ブログのくだらない質問はここに書き込め13@ブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trackback(774)
ブログに関する単発質問がありましたらどうぞ。

【お約束】
「ググれ」「過去ログ嫁」と言われぬよう、自分でも調べる努力をしてから質問を。
分からない用語はまずGoogleやhttp://e-words.jp/ (IT用語辞典)などから検索すること。
使用中のレンタルブログ及びブログツールに関する質問は、サービス名などを明記。
ただし専用スレッドがあるものはそちらで聞いたほうが早い場合もありますので
http://pc8.2ch.net/blog/subback.html を開き、CTRL+Fで専スレを見つけて下さい。
検索キーワード例:「Movable Type」「livedoor」「ちゃぶろ」など。
(例以外にも代表的ツールやレンタルブログに関する専用スレは殆ど立っています)

回答する人へ
質問者のためにも、>>1を読んでないと思われる人に対しては、読むように
誘導してください。過去ログを全て読めというのは無理にしても、FAQや
>>1-10ぐらいはみてもらわないと荒れるので。

【前スレ】
ブログのくだらない質問はここに書き込め12@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1157901571/
FAQ、過去スレなどは>>2-10
2Trackback(774):2006/11/15(水) 01:51:48 ID:kxG42gn/
【関連スレ】
【記事は】楽天広場Part8【ローカルで書け】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1162946515/l50
JUGEM 27th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1151844258/l50
【使い勝手】seesaa BLOG 20d【悪し】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1156772092/l50
【基本は】Doblog-ドブログ 7【過疎】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1158664923/l50

【ライブドア】 livedoor Blog 28
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1154960158/l50
【ウィルス】アメブロ巨大迷路24袋小路目【検知!?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163354150/l50
【無料】NetLaputa Blog【携帯対応】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1104957859/l50
【みんな仲良く】Yahoo! blog 14【楽しもう♪】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1161678785/l50

FC2 blog vol.19
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163241355/l50
goo BLOGってどうよ part5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1161729105/l50
3Trackback(774):2006/11/15(水) 01:52:21 ID:kxG42gn/
【通常の3倍重】So-net blog8【Sonyだからさ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1153749986/l50
【GMO】ヤプログ【冷凍みかん】7個目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1157465388/l50
【ちゃぶろ】初心者質問 Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1114837886/l50
【さよなら】exciteブログ7【エキサイト】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1149214101/l50

【melma!】メルマ! ブログってどうよ?【blog】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092669962/l50
ASKS?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1154427410/l50
忍者blog
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1137910754/l50
DUOBLOG11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1161654827/l50

【MT】MovableType質問スレ 実質その8【SixApart】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1159621849/l50
4Trackback(774):2006/11/15(水) 01:52:54 ID:kxG42gn/
・アクセス制限のできるサービスはどこ?

【パスワード式、日記全体が非公開になる】
AutoPage
http://autopage.teacup.com/
ココログ
http://www.cocolog-nifty.com/
ワブログ
http://www.wablog.net/
DI:DO
http://www.di-do.net/
FC2blog
http://blog.fc2.com/

【ID式、日記全体が非公開になる】
はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/
ワブログ
http://www.wablog.net/
msn Spaces
http://spaces.msn.com/HomePage.aspx
BLOGari
http://blogari.zaq.ne.jp/

【パスワード式、特定のカテゴリ/記事が非公開になる】
Seesaa blog(カテゴリ単位)
http://blog.seesaa.jp/
DI:DO(記事単位)
http://www.di-do.net/

【ID式、記事単位でアクセス制限がかけられる】
LiveJournal
http://www.livejournal.com/
CURURU
http://www.cururu.jp/
DI:DO
http://www.di-do.net/


・複数人投稿が可能なサービスはどこ?
 ameba、JUGEM、livedoor、Seesaa、AutoPage、ちゃぶろ、など
5Trackback(774):2006/11/15(水) 01:53:27 ID:kxG42gn/
【過去スレ】
ブログのくだらない質問はここに書き込め
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1093827145/
ブログのくだらない質問はここに書き込め2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1102055859/
ブログのくだらない質問はここに書き込め3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1107998945/
ブログのくだらない質問はここに書き込め4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1113326398/
ブログのくだらない質問はここに書き込め5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1117650580/
ブログのくだらない質問はここに書き込め6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1122043563/
ブログのくだらない質問はここに書き込め7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1128912423/
ブログのくだらない質問はここに書き込め7(かぶったらしい)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1134777698/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め9@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1140668169/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め10@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1146785027/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め11@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1152423573/l50

【参考・関連リンク】
無料Blog(ブログ)比較/Kooss
http://www.kooss.com/blog/
Bulkfeeds: RSS Directory & Search
http://bulkfeeds.net/app/stats.html
ブログ比較表
http://maekin.cool.ne.jp/blog/
ブログ?
http://www.blogyu.com/
6Trackback(774):2006/11/15(水) 01:54:03 ID:kxG42gn/
【FAQ】
Q.トラバ、コメントで気に入らないのがつきましたが削除していいですか
A.ブログは自分のもの。気に入らなければ削除してOK

Q.トラバ、コメントがつきました。お礼をしたほうがいいですか
A.その人と仲良くしたいと思えばしたほうがよろこばれるかも。ただし、
お礼にトラバするというのは必要ない

Q.ブログにコメントがつきません
A.コメントをする人は、そもそもそれほどいない。
 貴方は、これまでどのくらい他のブログにコメントをしたことがあるか思い出してみて。
 一日数千アクセスの大手でも、コメントは数千もないでしょ。
 記事自体の完成度が高い時や、馴れ合いを求めていない雰囲気の時は、
 よい記事でも、なかなかコメントしにくい。

Q.ブログにコメントしたり、ブログをみたりすると自分が誰かばれますか
A.ばれるのは、IPアドレス、ホスト名程度で、プロバイダがどこかわかる程度

Q.ブログやってたら個人情報が漏れたりしますか?
A.漏らしたくない情報を書かなければいい。
 ばれたら困る内容や痛いブログでもなければ、
 少々漏れたところで痛くもかゆくもないことがほとんど。
7Trackback(774):2006/11/15(水) 01:54:36 ID:kxG42gn/
Q.どこのブログサービスがおすすめですか?
A.用途によって違う。専用スレが詳しいのでおすすめ。
 結局どこのブログが一番いいの?その7
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1159727598/
 【乗り換え】ブログサービス選び相談3【新規】
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163006940/

Q.自分のブログが検索にかかりません。
A.pingとばせ。下のアドレスから登録して待て。
 最低でも1ヶ月は辛抱。
 http://www.google.co.jp/addurl/?continue=/addurl
 http://dir.yahoo.co.jp/pg/submit/guide/index.html

Q.トラックバックって何?pingってなんですか?・・・など
A.分からない用語があれば、とりあえず下記のURLから検索するのが正確で早い。
 http://www.google.co.jp/ (google)
 http://e-words.jp/ (IT用語辞典)
 単語そのものを検索するのもいいが、「pingとは」「ping 意味」とか工夫してみるのもいいぞ。
 それでも分からなければ、分からない部分がどこか具体的に質問してくれると答えやすい。
8Trackback(774):2006/11/15(水) 02:38:50 ID:+4x+vD69
テンプレ追加案:

自分で調べた様子が無く、テンプレも読んでいないことが明らかな場合、
質問には絶対に答えず、ただ「死ね」と罵倒すること。
9Trackback(774):2006/11/15(水) 03:24:04 ID:cRAv5c+v
?
10Trackback(774):2006/11/15(水) 11:33:36 ID:/5ZVTP8G
質問お願いします。
今はseesaa使ってます。

記事を書いた際に、カテゴリ分けされるのですが、
これを2カテゴリに出来ないでしょうか。

たとえば、本の紹介をした記事を書いて
カテゴリ1ではジャンル、カテゴリ2では作者といった感じに出来ないかなと思っています。

よろしくお願いします。
11Trackback(774):2006/11/15(水) 11:43:35 ID:a18nYRtE
>>10
ライブドアみたいに元の設定としてはできない。
が、擬似的にはできるらしい。
そんなことを解説していたサイトを見たことがある気がする。
12( ゚д゚)、ペッ ◆TENGAzGx1M :2006/11/15(水) 11:48:00 ID:/5ZVTP8G
>>11
ありがとうございます。
サイト移設も考えております。
livedoor調べてきます、レスthx。
13Trackback(774):2006/11/15(水) 11:48:31 ID:/5ZVTP8G
うはコテ出たw
14Trackback(774):2006/11/15(水) 22:06:15 ID:DKY5vpN0
好きなバンドとか俳優、スポーツ選手の
ファンサイトをブログ形式でするのってありかな?
15Trackback(774):2006/11/16(木) 00:07:24 ID:FIlMtDUH
>>14
あり、結構そうゆうブログもある。
16Trackback(774):2006/11/16(木) 03:23:00 ID:IHhetuW+
>>10
おれはカテゴリがわりにいくつかトラックバック先を作っておいて、そこにトラックバックを
してまとめている。ひとつの記事をいくつのカテゴリにでも入れることができて、分類がか
なりフレキシブルにやれるようになる。
17Trackback(774):2006/11/16(木) 03:38:01 ID:VVtZlZIG
携帯からFC2ブログを利用しているのですが、ログインしたら
『セッション保存時間が切れました。再度ログインしてください。』
と出て、何回もやりましたがログインできません。

フルブラウザアプリではログイン出来るんですが、いちいちアプリ起動して書くのはどうかと思います…
しかもそのアプリは夜間に接続制限があって、夜に記事を投稿する自分にとっては とてもじゃないですが使いづらいなぁ‥と。

フルブラウザアプリを使わずにログインする方法を教えて頂きたいです。
18Trackback(774):2006/11/16(木) 07:50:08 ID:M4snAulW
>>17
単にサーバーの不調か、IDやパスの入力ミスでもその画面になるので、
念のため確認してみて。
それでもだめなら、IDのところにFC2IDのログイン用メールアドレスを
入力すると回避できたという例があるので試してみては。

ユーザーフォーラムでも同様の報告があるので、そっちも見てね
19Trackback(774):2006/11/16(木) 08:13:00 ID:6Rp5Ncwp
当方駆け出しのイラストレーター。
最近私の実名を載せたブログを何件か発見しました。
内容は私の作品が好きで、いつかはあのような絵を描きたいなという、とても好意的なものです。
こういった場合、私は感謝の意を込めて降臨すべきなのでしょうか?

長年2chをやっているせいで、どうも巧妙な釣りのような気がしてきまして・・・。
20Trackback(774):2006/11/16(木) 08:15:32 ID:6Rp5Ncwp
ちなみに私はブログをやっていません。
他人のを読むのは好きなのですが、匿名掲示板に馴染みすぎたので、あまり実名で
知らない人とお付き合いはしたくないなという、25歳、準引き篭もりです。
21Trackback(774):2006/11/16(木) 08:18:26 ID:tMccap2W
>>19
自分で本名載せてHPかブログ作って待ってたほうがいいんじゃない?
あっちこっち回って書き込みしてるのはなんか変。
22Trackback(774):2006/11/16(木) 08:23:30 ID:NGHlGlKV
>>19
釣りかファンか判断できないならやめておけば?
23Trackback(774):2006/11/16(木) 08:44:27 ID:6Rp5Ncwp
>>21 自分がブログを作った場合、コメントがあると、やっぱり返事しないとアレですよね・・・。
>>22 おそらくファンだと思うのですが・・・。やはり私のこのような性格のほうに問題があるでしょうか?
24Trackback(774):2006/11/16(木) 09:53:00 ID:M4snAulW
>>23
純粋にファンだと思う。わざわざそんなやり方で釣りしないだろう。
ネットだから疑い深くなるのはしょうがないけど。

逆に、降臨したら貴方の方が「釣りじゃないか」と思われるかもな。
>>21みたいな感じでサイトを作ってから
コメント欄に降臨してた方がいいかもしれない。
自分のブログはコメント欄や掲示板なしにすればいいじゃん。
25Trackback(774):2006/11/16(木) 10:34:42 ID:6Rp5Ncwp
>>24 そうですね。アドバイスありがとうございます。

他の人のブログを読んでいると、本人と訪問者との、褒め合いみたいなコメントの応酬がありますよね。
ああいうのってちょっと苦手だなと思っていたので、今までは降臨しなかったのです。
一度降臨してしまうと、その後の付き合いとかが面倒だなと思って。
みなさんはどう付き合っていますか?
適当にスルーしていますか?
26Trackback(774):2006/11/16(木) 11:00:52 ID:M4snAulW
>>25
mixiじゃないんだから、必ずしもコメントしただけで
延々付き合いが続くとは限らない。
俺も馴れ合い嫌いだから、好意的なリンクを貼られた時は
「忙しいからあまりコメントはできませんが、また見にきます」
とコメントに添えてブクマ。相手が馴れ合い求めてなさそうならコメントしない。

ていうか、こっちに行ってみたら?

もらえて嬉しいコメント・嫌なコメント(2)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1127059235/
《寒い》コメント貰っちゃいました《痛い》
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1112947715/
コメントにレスするのがめんどくさいブロガー
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1105992711/
27Trackback(774):2006/11/16(木) 12:20:22 ID:6Rp5Ncwp
>>26 そのリンク先の方が、この質問的には合っていますね。今から全部読んで見ます。
28Trackback(774):2006/11/16(木) 13:09:16 ID:5zFbBBTf
モブログっていうのは普通にブログ開設して
普段はPC、たまに携帯っていう具合には出来ないのでしょうか
29Trackback(774):2006/11/16(木) 13:22:20 ID:IHhetuW+
>>25
なんかホメちぎりのひとがおれんところには2人くらい来てる。ちょっと浮いてるんだけど、
他に地味にレスの応酬をやってるひともいるので、その2人だけ冷たくするわけにもいか
なくて、まあ穏当なレスをつけて流してる。
世の中にはホメられたら気持ちよくなるひともいるんだろうけど、ホメられたらお尻がむず
むずしてきちゃうひともいるのだということをわかってほしいなあ。でもまあそれ言っても
話はじまんないと思うので、何も言ってません。
ホメられたからといってはしゃいだレスさえつけなければ暴走は食い止められると思う。
3017:2006/11/16(木) 14:33:27 ID:VVtZlZIG
>>18
メルアド入れたらログインできました。

フォーラムにもあるんですか、確認してみます。

ありがとうございました。
31Trackback(774):2006/11/16(木) 23:55:29 ID:neC+YAKd
某ブログでパスワードがかかってる場合、
パスワードを解明することってできますか?
32Trackback(774):2006/11/17(金) 00:18:51 ID:VF1xO8qk
>>28
できる。
というか、一部の携帯専用ブログなんかを除いて
一般的にはPCメインで、携帯“でも”投稿できるという形のものが多い。
33Trackback(774):2006/11/17(金) 00:51:25 ID:wgGXx4oV
お願いします。
ライブドアブログでブログ書いています。
パソコンから自分の管理ページに入っていたのですが、
今日初めて携帯から管理ページに入ってみました。
ログインしたのは良いのですが、ログアウトが見当たりません。。
携帯ではログアウトしなくても大丈夫なのでしょうか?
お願いします。
34Trackback(774):2006/11/17(金) 01:39:34 ID:Ukz+Zg7h
ブログってあんまり長く放置してると削除されちゃったりするの?
35Trackback(774):2006/11/17(金) 02:13:33 ID:3XL8UUWC
>>31
無理。
他人のなら誌ね。
自分のなら問い合わせろ。
36Trackback(774):2006/11/17(金) 07:23:36 ID:FiR3YgwP
何年も前の分までさかのぼられて見られるのが嫌なんですが、
削除する以外に、過去の記事を例えば半年前までとか、
一定の期間までしか見られないようにする方法あるんでしょうか?
37Trackback(774):2006/11/17(金) 13:20:50 ID:eHW0lIAr
記事を複数のカテゴリに分けたいんですが(たとえば、どう設定すればいいですか?
オススメの無料ブログ、あればお願いします。
3837:2006/11/17(金) 13:22:11 ID:eHW0lIAr
わかりづらいので修正
1つの記事を複数のカテゴリに分けたいです。
39Trackback(774):2006/11/17(金) 13:29:21 ID:M0l71i5X
ブログを削除したのですが、完全にネット上から消せていません。完全にネット上から消す方法ってありますか?
4037:2006/11/17(金) 13:33:03 ID:eHW0lIAr
再び訂正します、すみません。
1つの記事を複数のカテゴリに自動(つまり、自分でソースをいじくらずに)で分けられる無料ブログを教えてください。
41Trackback(774):2006/11/17(金) 20:21:49 ID:G0VEbYfY BE:142200342-2BP(3)
1 回の訪問あたりの平均ページビュー数
これ普通どのくらいなの?
42Trackback(774):2006/11/17(金) 20:45:16 ID:eHW0lIAr
>>41
誰に対しての質問?
43Trackback(774):2006/11/17(金) 20:45:20 ID:l4qLeHtt
ブログランキングのアイコンを文章中に設置するにはどうすれば良いでしょうか?
44Trackback(774):2006/11/17(金) 20:46:15 ID:eHW0lIAr
文章の途中で<a href=""><img src="" alt=""></a>でいいんでない?
4543:2006/11/17(金) 20:48:57 ID:l4qLeHtt
>>44
ん?
よく分かりませんです。
46Trackback(774):2006/11/17(金) 20:52:09 ID:eHW0lIAr
あ、ゴメン。ブログだね、
えっと…入れられないの?
アイコンの画像をダウンロードして、自分のブログの鯖にうpして、その画像を文章の途中に挿入、その画像にブログランキング投票用のURLをリンクさせれば
どこのブログかな?
4743:2006/11/17(金) 20:52:47 ID:l4qLeHtt
FC2でつ
48Trackback(774):2006/11/17(金) 20:59:36 ID:eHW0lIAr
FC2ね、おkおk
えっと、ブログランキングの画像は保存したかな?
その画像をFC2ブログの管理画面の左側のメニュー「ツール」の「ファイルアップロード」でアップロードする。
その画像を選んで「記事を書く」を押すと
<a href="http://blog81.fc2.com/r/ring111/file/logo1.jpg" target="_blank"><img src="http://blog**.fc2.com/r/****/file/ファイル名" alt="" border="0"></a><br clear="all">
って出てくるでしょ?
それで、a href="ここに投票用URL"に書き換えて、最後の<br clear="all">を消せばOK
のはず。
4943:2006/11/17(金) 21:03:47 ID:l4qLeHtt
おk
試してみる。
50Trackback(774):2006/11/17(金) 21:06:03 ID:eHW0lIAr
ちなみに、記事を書いている途中に挿入したくなったら、
記事を書いている画面のメニューっていうのかな…
文字の大きさとか指定できるところの「URL」と「G」の間のボタンを押して、
「記事を書く」をクリックすればOK
5143:2006/11/17(金) 21:08:49 ID:l4qLeHtt
成功しました。
有り難うございます^^
52Trackback(774):2006/11/17(金) 21:13:14 ID:eHW0lIAr
どういたしまして。力になれてよかったょ。
53Trackback(774):2006/11/17(金) 21:13:54 ID:c5ti195Q
【お約束】
「ググれ」「過去ログ嫁」と言われぬよう、自分でも調べる努力をしてから質問を。
分からない用語はまずGoogleやhttp://e-words.jp/ (IT用語辞典)などから検索すること。
使用中のレンタルブログ及びブログツールに関する質問は、サービス名などを明記。
ただし専用スレッドがあるものはそちらで聞いたほうが早い場合もありますので
http://pc8.2ch.net/blog/subback.html を開き、CTRL+Fで専スレを見つけて下さい。
検索キーワード例:「Movable Type」「livedoor」「ちゃぶろ」など。
(例以外にも代表的ツールやレンタルブログに関する専用スレは殆ど立っています)

回答する人へ
質問者のためにも、>>1を読んでないと思われる人に対しては、読むように
誘導してください。過去ログを全て読めというのは無理にしても、FAQや
>>1-10ぐらいはみてもらわないと荒れるので。
5443:2006/11/17(金) 21:14:07 ID:l4qLeHtt
ぁ。

まだクリックしたら画像だけだったw
やり直してみる。
55Trackback(774):2006/11/17(金) 21:21:01 ID:eHW0lIAr
a href="ここに投票用URL"
↑これこれこれこれ!!
5643:2006/11/17(金) 21:23:51 ID:l4qLeHtt
できたできた
5743:2006/11/17(金) 21:24:45 ID:l4qLeHtt
有り難うございました^^
58Trackback(774):2006/11/17(金) 21:24:47 ID:eHW0lIAr
よかったA
59Trackback(774):2006/11/17(金) 21:36:00 ID:7HiP8udd
eHW0lIArの優しさに乾杯
60Trackback(774):2006/11/17(金) 21:38:35 ID:c5ti195Q
まぁ普通なら即web製作板へ誘導すべきなんだけどな
61Trackback(774):2006/11/17(金) 21:40:28 ID:eHW0lIAr
FC2のサイトにログインして編集するわけだし、
自分でテキストエディタ開いて編集するもんじゃないから
ブログの質問でいいんでは?
62Trackback(774):2006/11/17(金) 21:52:55 ID:G0VEbYfY
全員に質問
1 回の訪問あたりの平均ページビュー数
これ普通どのくらいなの?
63Trackback(774):2006/11/17(金) 22:17:47 ID:eHW0lIAr
1回訪問あたりかぁ…どれくらいなんだろう。
1〜2くらいかな、オレのブログはどれも。
6440:2006/11/18(土) 00:11:01 ID:yRlcgJEK
>>40の質問ですが
1つの記事を複数のカテゴリに自動(つまり、自分でソースをいじくらずに)で分けられる無料ブログを教えてください。
お願いします
65Trackback(774):2006/11/18(土) 00:15:33 ID:ERmq8wkP
>>64
他にもあるかも知れんが、WordPressは分けられる。
66Trackback(774):2006/11/18(土) 00:19:12 ID:tkX9JPA0
ライブドアもだな
67Trackback(774):2006/11/18(土) 00:29:28 ID:tkX9JPA0
追加でココログとはてなも。
6840:2006/11/18(土) 01:01:08 ID:yRlcgJEK
結構いっぱいあるんですね^^
見てみます(^^)ゝ
ありがd
69Trackback(774):2006/11/18(土) 12:56:41 ID:smXsMc/2
質問です。

「ウゲーw」とググると大量の同じようなブログが出てくるのですが、
いったいこれはなんなのでしょうか?

ちなみに、kizasi.jpでこのブログ群を発見しました。
困っているわけではないのですが、とても気になります。

よろしくお願いします。
70Trackback(774):2006/11/18(土) 13:00:47 ID:gC+C9Wlp
>>69
一部で流行ってるんじゃない?
71Trackback(774):2006/11/18(土) 15:44:20 ID:vXCmAqsY
すいませんドリコムのブログリストを複数表示したいのですが、
違うアカウントで登録するしかありませんか?
よろしくお願いします

マルチでゴメン
72Trackback(774):2006/11/18(土) 20:19:52 ID:L1eGtIdP
100の質問 をやりたいんだけど携帯からだと無理かな?
ぐぐっても回答ばっかで肝心の題出してるとこが出てこん…
73Trackback(774):2006/11/19(日) 01:16:19 ID:c2Hj6yjz
今時100質ねえ……
74Trackback(774):2006/11/19(日) 02:23:39 ID:LUwNpwPr
1000にしようぜ
75Trackback(774):2006/11/19(日) 04:09:54 ID:Bg02kcKb
ライブドアブログを使っています
アスキーアートを貼ったあと、デザイン設定を変更したら横のスペースが
短くなってしまいました
これを解消するにはどうすればいいのでしょうか?

よろしくお願いします
76Trackback(774):2006/11/19(日) 13:38:32 ID:wD+YCICD
とある曲をブログで紹介したいのですが、
CDは持ってるのでそれでアップロードしたいのですが
500kまでしかアップできないみたいで(FC2)mp3に変換しても900k必要でした。
どうすればいいのでしょうか?
他のアップローダで勝手にアップして直リンしてもいいのかな?
それと、ブログで曲そのものを紹介するのは確定的な罪だったりしますか?
77Trackback(774):2006/11/19(日) 14:15:47 ID:Xvm8EQZh
>>76
罪はどうかはともかく法律違反です。

お前の無知が罪だ。誌ね。
78Trackback(774):2006/11/19(日) 14:51:39 ID:AX7/9Eq1
ライブドアブログで映画のレビューを書きたいのですが、
トラックバックを送るような形で書けるサービスってありますか?
79Trackback(774):2006/11/19(日) 15:39:43 ID:1VIC90vS
心理学の実験でブログを使いたいんだけど、単一アドレスで複数アカウント作れるとこってあるかな?
できればアクセス制限ができるとこで・・。
80Trackback(774):2006/11/19(日) 18:16:22 ID:AX7/9Eq1
やっぱり女性のほうがみてもらえるんでしょうかね?
81Trackback(774):2006/11/19(日) 18:47:15 ID:hF2U8j//
>>78
質問の意味がよくわからない。
トラックバックを送りたいなら記事を書いて送ればいい。
ライブドアなら(というかほとんどの所で)できる。
それとも、トラックバックセンターみたいな
サービスを探しているのだろうか。
「トラックバックセンター ○○(映画名)」でぐぐってみては

>>79
>>4

>>80
かわいい写真でもあればなおさらね。
82Trackback(774):2006/11/19(日) 23:11:37 ID:nGh9umHq
質問、よろしくお願いします。
gooブログを運営しているのですが、ここ数ヶ月で
特にランキングの参加など、宣伝行為を行っているわけでもないのに、
アクセス数が急上昇して困惑しています。
どこかで晒されたのかと思い、googleで調べたりしていますが、
まだ履歴には残っていません。
コメントをくれるのは、リアルでも面識のある人たちで、
それ以外の人たちからのコメントはなく、gooブログのアクセス解析は
ドメイン名が表示されないので、読者層の把握ができません。
……ブログはリンクフリーということにしていますが、正直言って、不気味です。
今までは好き放題放言していましたが、ブログ用の自主規制した文章を書くことも
必要なのではと、悩んでいます。
長くなりましたが、気にしないことが一番なのかもしれませんが、気になります。
他に急激なアクセス数の増加に関しては、どんな理由が考えられるのでしょうか。
よろしくお願いします。
83Trackback(774):2006/11/19(日) 23:28:34 ID:Xvm8EQZh
>>82
急上昇の前後の数字を具体的にどうぞ。
8482:2006/11/19(日) 23:39:20 ID:nGh9umHq
夏ごろまでは、平均IP40ぐらいでマターリとやっていたのですが、
それが9月に入ってから100を越え、それからは120〜180と増加する一方です。
さきほど、gooブログのスレを読んで、アクセス数のカウントの仕方が
変わったそうなので、その影響なのかもしれません。
あと、相互リンクしている友人のサイトが2chに晒されてしまって、
こちらへも被害はあるかと警戒していましたが、友人のサイトからの来訪者はいません。
一度、どういった経由で来られたのか読者さんに質問してみたのですが、
回答はありませんでした。
こんなことは、ブログを運営していれば、よくある話なのでしょうか。
無名の読者が怖いです。
85Trackback(774):2006/11/19(日) 23:50:17 ID:Xvm8EQZh
その程度では晒されたのでもなさそうだし,そんな不安になるような過激な内容なの?
無名の読者が怖いならブログもHPもやっちゃだめだ。基本的に読者は全て無名。

そんな不安がる人がまともなアク解できない(?)ブログやってるのもダメでしょ。
疑心暗鬼になるくらいなら徹底的に調べられるようにしなきゃ。純粋な読者にも失礼だしな。
8682:2006/11/20(月) 00:23:48 ID:COuA1e5y
レス、ありがとうございます。
アク解は自前のを設置しようとしましたが、JAVA SCRIPTが使えないので、
無理な話となりました。
私の自意識過剰なのかもしれません。
ただ、心当たりのないアクセス数の上昇に困惑しているだけです。
検索キーワードで来られる方が多く、他のリンクされているサイトからの
来訪者は少ないです。
あまり気にせずに、やっていいきます。
87Trackback(774):2006/11/20(月) 01:00:05 ID:ezfBq2q6
>>86
javascriptが使えないとは是如何に
88Trackback(774):2006/11/20(月) 05:37:12 ID:br7+Wy81
>>87
gooはJavaScript不可

>>86
あなたのブログが定着してきたから
リピーターや検索で来る人が増えたってことじゃないかな
89Trackback(774):2006/11/20(月) 06:17:51 ID:3DOvR+si
今度、ブログを始めようと思っています。
最初は、日常の出来事や新聞などから思った感想を中心に書こうと思っています。
慣れてきたら、アフリエイトや自分の商品(お茶など)を販売する目的の
ブログも作ろうと考えています。

どこのブログがお勧めで、どのブログは辞めたほうがいいとかあったら、
教えてください。
90Trackback(774):2006/11/20(月) 07:18:44 ID:br7+Wy81
91Trackback(774):2006/11/20(月) 08:45:08 ID:iZ502Way
bliglinesの更新通知、また壊れてね?
92Trackback(774):2006/11/20(月) 15:35:28 ID:2TvUWrbE
ブログでアーティストの歌詞を公開するのってヤヴァイかな?
転載・転用不可とか書いても無理だよね?
93Trackback(774):2006/11/20(月) 18:07:13 ID:Z7RI4du1
アウト
94Trackback(774):2006/11/20(月) 18:24:30 ID:Fcpv82Ly
男だけど恋愛ブログ書いてもいいかな?
95Trackback(774):2006/11/20(月) 18:39:17 ID:ETXz7xZL
>>92
100%アウト、Googleのキャッシュとかに残ってて
証拠が残ると、運が悪いと巨額の賠償金を請求されるよ。
96Trackback(774):2006/11/20(月) 19:32:17 ID:2TvUWrbE
やっぱそうだよねー…
抜粋もアウトかな?
部分を抜き取って(曲名/歌手より)って感じ。
97Trackback(774):2006/11/20(月) 19:55:10 ID:lrkb1ytM
>>96
引用であると言い切れるレベルでやるのならば大丈夫だが。
法的に「これは引用である」と断言できるレベルにとどめる自信がないなら、やらぬが吉。
98Trackback(774):2006/11/21(火) 02:27:47 ID:sjaYUOM+
>>86
検索キーワードで来られる方が多く・・・

って答え出てるじゃん
99Trackback(774):2006/11/21(火) 03:22:01 ID:AXSrDKd+
ライブドアのブログなんだけど画像が貼り付けられなくなりました
IMGのボタンからポップアップウィンドウを開くとエラーとなり
5秒後にlivedoorへと飛ばされるようになりました
原因がさっぱり分からず困っております、どなたかご教授お願いいたします
100Trackback(774):2006/11/21(火) 06:14:42 ID:iG/n1Pyo
>>99
ライブドアには訊いたの?
101Trackback(774):2006/11/21(火) 18:42:48 ID:yFPipII+
回答d>>97
102Trackback(774):2006/11/21(火) 21:08:20 ID:n4kMb7QX
今ライブドア(携帯)借りてて引越したいんですが
アクセス解析ができて、テンプレも多く、
軽くてコメントなどの交流が活発なとこってありますか?

軽いのはライブドアが一番みたいのをどっかで読んだんですがアクセス解析ができないし、
初心者でよくわからないんです。
しょーもなくてスミマセン・・。
103Trackback(774):2006/11/21(火) 21:21:36 ID:oE1RkMjh
>>102
結局どこのブログが一番いいの?その7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1159727598/
104Trackback(774):2006/11/21(火) 22:26:04 ID:nZsxCQ/S
アダルトOKで容量の大きいブログサービスってどこでしょうか?
動画をアップしたいんです。
105Trackback(774):2006/11/21(火) 22:45:50 ID:Ze+w80JR
検閲してあげるから動画を貼りなされ、と神が仰せです
106Trackback(774):2006/11/21(火) 23:29:23 ID:DYxNrn6U
質問です。バナー広告っていうのはブログにもつけれるのでしょうか?
107Trackback(774):2006/11/21(火) 23:31:44 ID:QAr/HhED
>>106
広告禁止のところ以外なら。
108Trackback(774):2006/11/21(火) 23:34:25 ID:DYxNrn6U
>>107
ありがとうございます^^
109Trackback(774):2006/11/21(火) 23:44:50 ID:DYxNrn6U
すいません、ググってみたんですがどこのブログがいいのか全くわかりません。
とりあえず初心者はここが使いやすくていいっていうようなとこありますか?
110Trackback(774):2006/11/21(火) 23:49:50 ID:QAr/HhED
結局どこのブログが一番いいの?その7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1159727598/
111Trackback(774):2006/11/21(火) 23:52:14 ID:DYxNrn6U
>>110
すいません、何度も。ありがとうございます
112Trackback(774):2006/11/21(火) 23:54:20 ID:F78FB0qj
ヤプログを使ってます。変なコメントが集中して来てるのでコメント機能をなくしたいのですが、
コメントを許可しない にすると今までのコメントは消えてしまいますか?教えてください。
113Trackback(774):2006/11/21(火) 23:57:59 ID:BvSxagVf
>>102 >>109
初心者にも分かりやすいインターフェィスはアメブロかFC2じゃないかな

アメブロは性能はともかくデフォで解析付いてる、
FC2もFC2の解析利用しやすいしね。

ただどっちも軽いとは言えない。
軽い事を重視するならjugemがいいかも。
114Trackback(774):2006/11/22(水) 00:41:16 ID:yayu9zh0
アフィリエイトについてググッたんですが意味がいまいちわかりません。
お金をもらえるわけじゃないんですか?ポイントをもらってそのポイントで
買い物ができるの?なんかライブドアのサイトにそんな感じのことが書いて
あったんですが・・・
115Trackback(774):2006/11/22(水) 00:48:12 ID:R2HLUF7h
振込みもあるし、ポイントや商品券での支払いもある。
web収入板いけ。
116Trackback(774):2006/11/22(水) 00:54:12 ID:yayu9zh0
>>115
ありがとうございました
117Trackback(774):2006/11/22(水) 01:16:26 ID:QrYsosyx
別にリンク申請されたからって相互リンクしなくてもいいですよね?
118Trackback(774):2006/11/22(水) 01:28:24 ID:+QsoZ0Vq
誰一人としてテンプレ誘導しないスレ
119Trackback(774):2006/11/22(水) 01:36:52 ID:3ySjO9MN
>>118
任せた
120Trackback(774):2006/11/22(水) 11:49:21 ID:67q61Mrh
ブログのトップ固定
カテゴリーのみ表示してHPみたいに見せる方法
が載ってるサイトないですか?
121Trackback(774):2006/11/22(水) 13:23:57 ID:c8MJdt1f
FC2でやってます。
アダルト系宣伝がウザイのでNGワードに「ttp」を入れようと思うんですが
普通の内容でトラバを打ってくれようとする人に支障は無いですか?
122Trackback(774):2006/11/22(水) 15:28:08 ID:k5ydmZZF
相互リンクのお願いはコメント欄から申し込めばいいのでしょうか?

誰か相互リンクしてください・・・
123Trackback(774):2006/11/22(水) 16:35:04 ID:xb3G1xaA
>>122
ジャンルは?地域は?
124Trackback(774):2006/11/22(水) 19:12:11 ID:Zmn0+5Ec
>114
お金がもらえるアフィリエイトもあるし、ポイントとしてたまるサイトもある。
楽天はポイント制なのかな?
アマゾンとかグーグルはお金がもらえる
125Trackback(774):2006/11/22(水) 20:00:32 ID:naot9Lq7
>>120
書式ファイルをいじれるところならばどこでも可能だが、それぞれのサービスによって書
式ファイルの作り方が違うので、あいまいな聞き方では説明のしようがないす。
126122:2006/11/22(水) 21:12:06 ID:cfmpbfim
>>123
ジャンルはフェチ系
地域???

住んでる場所とは関係ないですよね?
127Trackback(774):2006/11/22(水) 21:16:08 ID:m6W4RHke
>>126
地元だからっつってリンクしてくれる場合もあるべよ。
アダルトか。悪かないが,きっとアフィリもやってやがるだろ?イラネ。
128Trackback(774):2006/11/22(水) 21:39:39 ID:5wMFU0tz
FC2でやってます。
URLを変えたいんですが、どうやればいいかよくわかりません。
「ブログ情報の変更」でURLを変えてみたのですが、変わってないし…。
129Trackback(774):2006/11/22(水) 21:42:33 ID:3ySjO9MN
130Trackback(774):2006/11/22(水) 21:44:29 ID:m6W4RHke
>>128
かわりません。かわるわけないだろ。
どこに自ブログのURL変更覧があるのか!?
示してみろこら!
131Trackback(774):2006/11/22(水) 21:51:05 ID:5wMFU0tz
コントロールパネルのブログ情報変更フォームには、
何やらURLを変えるところがあるのですが…。
それで変えることは出来ないんですか?
132Trackback(774):2006/11/22(水) 21:52:52 ID:b9OBmbQH
133Trackback(774):2006/11/22(水) 21:55:18 ID:m6W4RHke
>>131
おにいさんわかんないから「コントロールパネル」がどこなのかから教えてくれる?
何の何段目のなんて文字をクリックして入って何行目とか。
134Trackback(774):2006/11/22(水) 21:58:43 ID:m6W4RHke
>>131
自ブログの管理画面でなく,何か別のランキングかなんかの登録画面を見ているに100ペソ。
135Trackback(774):2006/11/22(水) 22:05:17 ID:5wMFU0tz
>>134 はい、そうなんです…。
>>133 『FC2ID管理パネル』ってところに入って、
『ブログランキング』の管理画面(カナヅチアイコン)をクリック。
そしたらコントロールパネルって言うのが出てきて、
そこでURLを変えればいいのかな、と思ったのですが上手くいかず…。

すいません。説明下手で。
136Trackback(774):2006/11/22(水) 22:11:26 ID:m6W4RHke
>>135
それは大元のURLを変える欄じゃない。
ランキングに登録するサイトのURLを変える欄。

君がしたいのは何?
今まで自ブログのURLが,例えば mikan.blog32.fc2.com/だったのをringo.blog32.fc2.com/にしたいということ?
それとも,今まで登録していたブログとは全く違うブログをランキングに参加させることにしたってこと?
137Trackback(774):2006/11/22(水) 22:15:47 ID:5wMFU0tz
>>136 前者の方がしたいのですが…。
138Trackback(774):2006/11/22(水) 22:18:38 ID:m6W4RHke
>>137
ムリ。ムリな上にランキングで大元のサイトの何かが変わると考えているのが大間違い。
要はIDが気に入らなくなったから変えたいんでしょう?
新しく登録しなおしてデータを移動するしかないね。サーバーナンバーも全部変わるし,
今までの検索サイトなどへの蓄積も全部リセットになるけどね。
139Trackback(774):2006/11/22(水) 22:23:53 ID:5wMFU0tz
そうなんですかぁ、残念です。
長々と失礼しました。
そしていろいろとありがとうございました。
140Trackback(774):2006/11/22(水) 22:25:44 ID:m6W4RHke
一度決めるとIDは変わらんという注意書きが登録時にあったとおもうんだがなあ。
基本的に無料のとこは,そのまま簡単には変えられないよ。
141Trackback(774):2006/11/22(水) 22:27:21 ID:5wMFU0tz
なるほど…わかりました。
以後、気を付けたいと思います。
142140:2006/11/22(水) 22:29:55 ID:yayu9zh0
>>141
質問終わってるんだから下げなさい。

あと,気をつける以前に勉強が足りない。
知らなければ気をつけようがないのだ。
143Trackback(774):2006/11/22(水) 22:45:42 ID:fAPY1iyw
>>142
そんないぢめんなよぉー (´・ω・`)
スレタイどおりの質問でいいじゃないかー
ちょっと和んだ がんばろう
144140:2006/11/22(水) 22:53:13 ID:yayu9zh0
>>143
別にいじめとらん。
145Trackback(774):2006/11/22(水) 23:23:12 ID:+QsoZ0Vq
ID:yayu9zh0
ID:yayu9zh0
ID:yayu9zh0
ID:yayu9zh0
ID:yayu9zh0
ID:yayu9zh0

(´・ω・`)これは酷い・・・
146Trackback(774):2006/11/22(水) 23:29:06 ID:yayu9zh0
>>145
はっきり言え。
147Trackback(774):2006/11/22(水) 23:32:20 ID:cU7cITuU
>>143
>>145
あんな馬鹿が2chで庇われるわけがない。
本人の自演だろ。ご苦労様。
148Trackback(774):2006/11/22(水) 23:33:54 ID:+QsoZ0Vq
114 名前:Trackback(774)[] 投稿日:2006/11/22(水) 00:41:16 ID:yayu9zh0
アフィリエイトについてググッたんですが意味がいまいちわかりません。
お金をもらえるわけじゃないんですか?ポイントをもらってそのポイントで
買い物ができるの?なんかライブドアのサイトにそんな感じのことが書いて
あったんですが・・・

116 名前:Trackback(774)[] 投稿日:2006/11/22(水) 00:54:12 ID:yayu9zh0
>>115
ありがとうございました

142 名前:140[sage] 投稿日:2006/11/22(水) 22:29:55 ID:yayu9zh0
>>141
質問終わってるんだから下げなさい。

あと,気をつける以前に勉強が足りない。
知らなければ気をつけようがないのだ。

144 名前:140[sage] 投稿日:2006/11/22(水) 22:53:13 ID:yayu9zh0
>>143
別にいじめとらん。


(´・ω・`)お前はいつから>>140になったんだ?
      ブログ板でアフィについて聞くことは勉強が足りないことじゃないのか?
     なんで他人を見下してるんだ?
   きもいよ。
149140:2006/11/22(水) 23:38:37 ID:YzaFu9bO
それは別人だ。だいたいつなぎなおすたびにIDが変わるんだが,
元に戻ることなんてあるのか?
ID:m6W4RHke=22時過ぎに初めてID:yayu9zh0 だ。
専ブラでアラ捜ししたんだろうがご苦労サンだね。
150Trackback(774):2006/11/22(水) 23:42:58 ID:rgyJIwG3
自分で自演を告白しとる…
それに気づいていないところをみると本当の池沼なんだな
151140:2006/11/22(水) 23:45:08 ID:sqU5r126
ごめんどこで自白しとるの?説明して。池沼だから。
152Trackback(774):2006/11/22(水) 23:48:16 ID:+QsoZ0Vq
>>149
何の話をしてるんだ?俺はID:yayu9zh0 のおかしな点を論っただけだぞ?
自分の行為はお構いなく、他人に対して上から物言うのがおかしいから
書いたんだが?
153140:2006/11/22(水) 23:49:15 ID:sqU5r126
他人をアフィ厨しといてひどいなあ。自演認定よりそっちがショック。
さっきから単発IDの人に次々攻撃されてるんだけど,全部さっきの馬鹿だろ?
教えるんじゃなかったよ。永遠に悩んでいればよかったのだ。
154140:2006/11/22(水) 23:51:06 ID:sqU5r126
>>152
だから俺は「下げなさい」のID:yayu9zh0で「アフィ厨」のID:yayu9zh0じゃないということを主張してるの。
155Trackback(774):2006/11/22(水) 23:54:06 ID:rgyJIwG3
自演の法則…












必死になって否定のレスをし続ける
156140:2006/11/22(水) 23:55:29 ID:sqU5r126
>>155
うんまあいいよ。どっちでも。うふふ。
君を気分悪くさせられたから満足。ばいばーい。(^^)/~~~
157Trackback(774):2006/11/22(水) 23:55:41 ID:+QsoZ0Vq
>>154
???

俺の書いたの読んでるか?お前の自演とかいってないのだが。
それとも、自演してるのかい?
158140:2006/11/22(水) 23:57:50 ID:sqU5r126
>>157
IDが同じだからアフィ野郎と自称140同一人物だと言いたいんじゃないのか?
159140:2006/11/22(水) 23:59:23 ID:sqU5r126
自称140は全部俺だよ。
160Trackback(774):2006/11/22(水) 23:59:28 ID:+QsoZ0Vq
>>158
よく読め
どこにもそんなことかいてない
161140:2006/11/23(木) 00:00:42 ID:sqU5r126
>>160
本物の140も俺だが。うざいだろうからばいばい。
でも君以外の人が自演認定してくれたからw
162Trackback(774):2006/11/23(木) 00:03:46 ID:n7ORY0EC
>>161
知ってるwだから、あえて書いてないんだよ^^
自演してると曖昧な書き方をすぐにそうだと思い込むからねw
163Trackback(774):2006/11/23(木) 00:05:04 ID:SC3B2DWr
平和だねえ。
164Trackback(774):2006/11/23(木) 00:08:14 ID:ziwTtXZ8
(´・ω・`)はいはい。もういい加減終れよ
165Trackback(774):2006/11/23(木) 00:10:19 ID:TQQ1hZW5
下らんことでageてるやつは怪しいなw
166Trackback(774):2006/11/23(木) 00:17:11 ID:ziwTtXZ8
(´・ω・`)sageるなんてこのスレでは前からないが?新参自治厨氏ね
初心者がスレ立てる前に目につくことを考えればどちらが望ましいか一目瞭然だろ?
167Trackback(774):2006/11/23(木) 00:29:04 ID:t/Jqnsxp
ageようがsageようが本人の自由なのさ(`・ω・´)
sageろっていうやつは荒らしと同類だね。
168Trackback(774):2006/11/23(木) 01:21:36 ID:2kVGv5RS
もういいじゃねーかヤメレ
169Trackback(774):2006/11/23(木) 01:23:34 ID:2kVGv5RS
ごめん大分時間たってたな(;・∀・)
170Trackback(774):2006/11/23(木) 02:36:03 ID:lgUDgwHi
ココログはアクセス解析できて友人は私が日記を読みにきたことはわかるらしいですが、
日記タイトルでググってココログのキャッシュをクリックして読みに行った場合も、
ブログの主は、読みにきたとわかるものでしょうか?
171Trackback(774):2006/11/23(木) 07:14:15 ID:XOB+Kb4Z
>>170
ココログの解析は結構詳しいようなので
情報を削除しても完全にわからないようにできるかどうか

ただ、あなたに訪問者ID(訪問者の識別情報)がふられていると思うので
これで↓それを防げばわかりにくくなるかもしれません
http://support.cocolog-nifty.com/howto/2006/03/faq_id__abc7.html
172Trackback(774):2006/11/23(木) 11:13:14 ID:tW/xwk7N
livedoorのモバイル版ブログで解析をしたいのですが
モバイル版だと何処にタグをいれたらいいかわかりません(´・ω・`)
というかフリースペースみたいなのがないような気がするんですが
知ってる方いたら教えてください( ^∀^)
173Trackback(774):2006/11/23(木) 11:41:13 ID:8j/46TzF
ローマ字入力する時『ティー』って、どんなふうに入力したらよかったっけ?
174Trackback(774):2006/11/23(木) 14:12:30 ID:baaSnwWw
THIで「てぃ」になるぉ。
ちなみにDHIで「でぃ」

長い間更新しないでも削除されない無料ブログってありますか?
175Trackback(774):2006/11/23(木) 14:12:47 ID:Tzl8FzPY
thi-
176Trackback(774):2006/11/23(木) 14:35:22 ID:BcY3kQZv
んこ♪
17743:2006/11/23(木) 20:40:15 ID:Qc5K8g5j
記事中のブログランキング表示について質問した者です。

毎回記事タグ(?)を記入する手間を省く方法は無いでしょうか?
過去記事からコピペをしているのですが、もっと効率の良い方法があればお願いします。
178Trackback(774):2006/11/23(木) 20:57:10 ID:ANrvrkf+
テンプレートのhtml内で<%topentry_body>探して、その下にでも毎回貼り付けてるのを貼り付ける。
17943:2006/11/23(木) 21:00:49 ID:Qc5K8g5j
もう少し詳しくおねがします。
180Trackback(774):2006/11/23(木) 21:36:15 ID:AzaheUMg
>>179
>>178の説明のどの辺が分からないのか言ってくれなきゃ
それ以上詳しくいいようもないと思うが。
ttp://acca.blog3.fc2.com/blog-entry-133.html
ここ読んでテンプレの編集画面をいじれ

手順を1から手取り足取り教えろって言うんなら、
もう少し自力で勉強するか、フォーラムで検索するか質問した方がいいんじゃね
フォーラム→http://blog.fc2.com/forum/index.php
181Trackback(774):2006/11/23(木) 21:49:29 ID:ANrvrkf+
ID:eHW0lIArマダー?
182Trackback(774):2006/11/23(木) 22:06:38 ID:32/iW1HJ
ライブドアのブログのコメント欄にコメント書いたら機種とか他の事もブログやってる
本人にわかるんですか?ちなみに下書きにしている場合
183Trackback(774):2006/11/23(木) 22:20:53 ID:AzaheUMg
>>182
下書きってのは「承認待ち」みたいなやつだよな
だったら>>6
携帯ならどこの会社使ってる程度じゃね?
184182:2006/11/23(木) 22:30:05 ID:32/iW1HJ
>183ありがとうございます。何度もすいません
IPアドレス ホスト名 プロバイダとは何でしょうか?
185Trackback(774):2006/11/23(木) 22:33:22 ID:AzaheUMg
>>184
>>1
【お約束】
「ググれ」「過去ログ嫁」と言われぬよう、自分でも調べる努力をしてから質問を。
分からない用語はまずGoogleやhttp://e-words.jp/ (IT用語辞典)などから検索すること。

携帯からでもぐぐれるからがんばれ。さもなくば氏ね
186Trackback(774):2006/11/23(木) 22:41:53 ID:8jgFXwgs
コピペってどうやるんですか?
187Trackback(774):2006/11/23(木) 22:46:03 ID:n7ORY0EC
だから、web製作板いけって…
もしくはフォーラムだろうが…
最後まで面倒見れないならここで相談に乗るなよ ID:eHW0lIAr

web製作板へどうぞ
http://pc8.2ch.net/hp/
188Trackback(774):2006/11/23(木) 23:05:08 ID:jv9DpegW
186はネタっつうかふざけてんだろ
189Trackback(774):2006/11/23(木) 23:28:32 ID:KvxG5vPq
何でこんなくだらない馬鹿ばっかり集まってくるんだ?
190Trackback(774):2006/11/23(木) 23:40:07 ID:b8vHK0xm
題名どおりでいいじゃん。隔離スレッドでしょ、ここ。
191Trackback(774):2006/11/24(金) 10:12:00 ID:8VigqqkN
jugemやfc2にある「オススメ商品を紹介する」があるブログサービス知っている人教えてください。
http://jugem.jp/manual/manual.php?mode=b07_01
192Trackback(774):2006/11/24(金) 11:13:13 ID:eQg0Qcl0
>>191
サイドバーにタグ貼って「オススメ商品を紹介する」って書けば良いんじゃないの?
193Trackback(774):2006/11/24(金) 14:09:10 ID:FYM0scH4
ずっと許可得てない写真貼ってるとどうなるの?
194Trackback(774):2006/11/24(金) 15:50:29 ID:wM6S+zlR
>>193
ときどき訴状や請求書が届いたりする。
195Trackback(774):2006/11/24(金) 18:36:57 ID:TWC9VU3H
動作が軽いインストールタイプのものってありませんか?
機能はほとんどいらなくて、日々のメモ程度。
sbよりも軽いもので。
196Trackback(774):2006/11/24(金) 18:56:48 ID:TWC9VU3H
CGIの日記で良い様な気がしてきました。
スレ汚し失礼
197Trackback(774):2006/11/24(金) 19:18:30 ID:sfF+zHxd
質問です。FC2ブログを使っているのですが広告を右側の方に貼りたいんです。
どこにHTMLのタグを貼ればいいのでしょうか?
198197:2006/11/24(金) 19:24:37 ID:sfF+zHxd
ちょっとわかりづらいですね・・・。
右側にカテゴリーとかアーカイブとか色々あるとこの下に
空きスペースがあるんです。
そこに広告をはりつけたいんですがどこにタグを貼り付けたらいいのか
よくわからないんです・・・。
誰かよければ教えてください。
199Trackback(774):2006/11/24(金) 21:16:59 ID:9eVMVUtP
>>198
お前のブログ見なきゃ○○の下にとか言われてもわかんねえよ。
テンプレやプラグインが何種類あると思ってんの?
フォーラム行け。
200200ゲット:2006/11/24(金) 21:26:55 ID:sfF+zHxd
>>199
失礼しました。よければ見てくださいm(_ _;)m
http://tamago555.blog84.fc2.com/
201Trackback(774):2006/11/24(金) 21:32:54 ID:9eVMVUtP
ここで晒すかΣ(゚Д゚;)
危機管理意識とかなさそうだなお前。

このテンプレがプラグイン対応なら以下の方法でどうぞ。
管理画面
→プラグインの設定
→プラグインの追加(公式)
→フリーエリアをついか(題名は勝手につけろ)
→プラグインのリストから今追加したやつの「設定の変更」をクリック。
→下のほうにある「フリーエリア内容の変更」にタグ貼る。
→保存。( ゚Д゚)ウマー
202Trackback(774):2006/11/24(金) 21:45:06 ID:gz0sGm/B
FC2ブログで

(1)初期状態でping送信先が設定されているので、それを空欄にする。
(2)TOPページへの更新の通知を「通知しない」に設定
(3)訪問履歴の設定を「履歴を残さない」に設定
(4)プライベートモードにする。

これで完全にパスワードを知っている人のみしかブログを見れなくできますか?

よろしくおねがいします。
203Trackback(774):2006/11/24(金) 21:50:02 ID:9eVMVUtP
>>202
いいと思う。でも検索エンジンに残ったキャッシュはしばらく消えないよ。
204Trackback(774):2006/11/24(金) 21:53:25 ID:sfF+zHxd
>>201
ありがとうございます^^
早速ためしてみます!
あと2chとかではあんまりブログは晒さないほうがいいのでしょうか?
他の板でも宣伝のため晒しちゃったんですけど・・・
205Trackback(774):2006/11/24(金) 21:56:09 ID:9eVMVUtP
>>204
まあええけども。内容によっては炎上するし(ってそんな風でもなかったが)
俺ならやらんw
206Trackback(774):2006/11/24(金) 22:01:14 ID:sfF+zHxd
>>205
なるほど。
なんとか出来そうです!ありがとうございました!
207Trackback(774):2006/11/24(金) 22:04:48 ID:9eVMVUtP
>>206
よっしゃ!ガン( ゚д゚)ガレ
208Trackback(774):2006/11/24(金) 22:20:22 ID:8ogpYqZy
>>206
なんか素直過ぎてかわいいわw
今の内容とかペースで続けていったらおもしろブログになっていくよきっと
がんばってね
209Trackback(774):2006/11/24(金) 22:30:42 ID:APQV9yXk BE:221650144-2BP(103)

検索って、ブログが規制されてた時期はどうなるの?
規制が解けた後は、また初めからですか?
記事を大量に書いて、そのジャンルの検索の上位にのっても、
規制されたら初めからですか?
210Trackback(774):2006/11/24(金) 22:36:45 ID:W7ePs8z1
15歳以下ヘ(゚∀゚ヘ)
写真でもぱくったんか?
211Trackback(774):2006/11/24(金) 22:53:40 ID:APQV9yXk BE:221649582-2BP(103)
>>210
いや、なぜかそれは問題なかった。
ニュー即で話題だった「女子大生アイドルレイプ事件」の記事を
そのまま引用したら、「青少年の影響」なんとかで規制。
4日後に復活しました。

今まで大量に記事を書いて、色々なアイドルの名前で検索すると、
俺のブログが上位に乗るようになってたのですが、
規制されたらどうなりますか?
212Trackback(774):2006/11/24(金) 23:10:14 ID:W7ePs8z1
>いや、なぜかそれは問題なかった。
パクリ野郎に教えることなんか何も無いぜ。
213Trackback(774):2006/11/24(金) 23:43:12 ID:wM6S+zlR
>>204
イタい内容のblogだったり、イタい内容の発言だったりしなければ、さらしたところでたいし
た影響はない。さらしたところで客が来るわけでもないけれど。今回のは、質問の内容が
ちょっとイタかったので、多少は荒らしが来るかもしれないけど、多少程度でしょう。

おれは自分のサイトはさらしまくってるし、blogは誰かがスレッドのテンプレートに入れて
くれちゃったりしてるけど、ほっとんど誰も来ないなあ。せいぜい、なんかあったときに一
日数十人程度。
いかに自分が存在感のないコモノであるかを考えると、ちょっと泣けてきます・・・。
214Trackback(774):2006/11/25(土) 00:46:47 ID:NelF+xit
私はブログに解析を入れているのですが、最近ちょっと気になる訪問者がいます。
私が更新するとなぜか10分後くらいに必ずアクセスがあります。
この前も、数時間おきに(夜から朝にかけて)3連続で更新したら全て数分後にアクセスがありました。
ブログを更新するとお知らせが届く設定とかって出来るんですか?
私のブログはそんな機能ないはずなので気になります・・
(ちなみにそのアクセスはPCからです。コメントもなしです。)
長々とすみません・・
215Trackback(774):2006/11/25(土) 00:50:52 ID:3j2jfkFu
>>214
ロボット乙。
216Trackback(774):2006/11/25(土) 00:54:22 ID:GQAMFA/O
>>214
そういうのが出来るようなシステムを考えようってのがWeb.2.0だから。
217214:2006/11/25(土) 00:58:16 ID:NelF+xit
すみませんブログは書いてますがあまりPCに詳しくないので…
では相手の方が更新がわかるように独自の設定をしているということなのでしょうか?
あとロボットとは人じゃないアクセスという意味ですか?
218Trackback(774):2006/11/25(土) 01:03:31 ID:GQAMFA/O
>>217
えーと、pingという更新通知を発行しないblogのシステムってあるんだったっけか。更新が
あると主要なサーチエンジンとかに通知するというのは珍しくないです。また、定期的にRSS
とかを読むシステムもあります。だから更新が数分後に誰かに知られていたとしても、それ
は全然不思議なこっちゃないです。
更新を検知したらロボットが読みに行くというのもごくフツーのことです。
つか、解析を入れたことで疑心暗鬼になるんだったら解析はずすよろし。んな驚くほどの
ことじゃないです。また、「いつも同じ操作をしてくるやつ」がいたら、それはたいていどこか
のコンピュータのプログラムであって人間が手動でやってるわけじゃないから、気に病む
ことはありません(そういうプログラムのことをインターネット業界ではロボットという)。
219Trackback(774):2006/11/25(土) 01:14:42 ID:/9/hwlKG BE:368055893-2BP(333)
ココログフリーでブログペットを設置し
テスト登校したところ

Didn't receive 200 OK from remote server. (HTTP/1.1 500 Internal Server Error)

となりました。
ココログでは設置できないのでしょうか?
220214:2006/11/25(土) 01:19:44 ID:NelF+xit
>>218
とてもわかりやすく丁寧なご説明ありがとうございました!!
何も知らなかったのでロボットで監視されてるのかと思いビックリしましたww
難しいことはよくわかりませんが、これからは気にしないことにします!本当にありがとうございました!!
221Trackback(774):2006/11/25(土) 01:30:27 ID:wDDAwypL
b132108.ppp.asahi-net.or.jp こいつだろうね
222Trackback(774):2006/11/25(土) 01:47:39 ID:KmkWqDNS BE:872746079-2BP(103)
で、規制されたら検索のどのような影響があるの?
223Trackback(774):2006/11/25(土) 01:59:50 ID:3wk+uq/C
氏ね恥知らず。
224Trackback(774):2006/11/26(日) 13:35:43 ID:3R53MOFO
初めまして。
ブログに関する質問をしたいのですが、
最近仲間同士で設立しとうと思ったのですけど
何人かで書けるブログサイトってありませんか?
どこも一人が一個づつという感じで皆で書けたら良いなと。。
宜しくお願いします。
225Trackback(774):2006/11/26(日) 14:25:59 ID:/r9cDsnW
226Trackback(774):2006/11/26(日) 15:12:04 ID:fShixqc6
質問してみよう。
一度公開した記事をどうしても修正したい時ってみんなはどうしてるんだろう。
自分はまだ過去記事修正は一度もしたことないんだけど、

気に入らない記事の一部のみ削除や打ち消し線無しの修正。
これは絶対やっちゃ駄目ってのは分かります。

問題は微妙な修正、たとえば
微妙な削る修正
(○○さん  を  ○○  と打ち消し無しで修正)
微妙に付け加える修正、
(○○  に鍵カッコを付けて  「○○」)
その他、文字の増減無しに前後を入れ替える、改行挿入など。

自分の中では一度公開したエントリー記事は、打ち消し以外で修正するのはタブーな
気がしているので。
そんな訳で素朴な疑問をぶつけてみます。
227Trackback(774):2006/11/26(日) 16:03:41 ID:xPgSMdfI
韓国の鯖にping撃ちたいんだが、有名なブログ集積サイトある?
228Trackback(774):2006/11/26(日) 16:09:30 ID:kQPmehg1
>>226
誤字脱字とかは何も書かずに修正しまくってるよ。

それ以外に文章を直すことはそうないし。
とゆーかアップ前に何度も確認してるから。

内容が間違ってる場合とかは「追記」と断って書く場合はあるが。
229Trackback(774):2006/11/26(日) 21:26:32 ID:sht9fagC
文の間に写真やイラストを入れてブログを書こうと思ったら
やはりHTMLに詳しくなっていないとムリでしょうか?
230Trackback(774):2006/11/26(日) 21:58:40 ID:G8ODZrQD
>>229
画像挿入程度なら見よう見まね、コピペでも乗り切れる

けれども見せ方にこだわれば知識は必要になるだろうし
覚えても損はないので、ある程度は知っておくほうがよいでしょう
231Trackback(774):2006/11/26(日) 23:29:06 ID:sht9fagC
>>230
なるほど、そうですね!
焦らずちゃんと知識を身につけてから
始めようと思います。ご回答ありがとうございました
232Trackback(774):2006/11/27(月) 02:39:13 ID:Bt7JZyOj
【パクり】似ているblogを晒すスレ【検証】
これ立てて
233Trackback(774):2006/11/27(月) 02:50:14 ID:p2gkSIo2
似たようなスレがあるじゃん。
234Trackback(774):2006/11/27(月) 04:36:39 ID:Bt7JZyOj
>>233
ほんとだ。ごめん。
235Trackback(774):2006/11/27(月) 15:05:33 ID:mJOwZtB4
よろしくお願いしますm(__)m
アーティストの曲の題名をブログの名前にするのは法律違反ですよね?
236Trackback(774):2006/11/27(月) 15:51:11 ID:p2gkSIo2
>>235
ありがちな名前ならOKじゃね?(そのアーティストに特にオリジナリティが感じられない)
どんなときも とか My Way とか。

で,お前は名前をつけたがってんの?
つけてる誰かを糾弾したがってんの?
237Trackback(774):2006/11/27(月) 15:57:47 ID:mJOwZtB4
>>236
レスありがとうございますm(__)m
自分のブログの名前をつけようと思っています。
検索してみたら他にも同じタイトルのブログあったので大丈夫という
事でしょうか・・・
238Trackback(774):2006/11/27(月) 16:20:10 ID:p2gkSIo2
>>237
はあ?
他に居りゃ同じことしていいという判断だけで生きてんの?
世の中に犯罪者は多数居るが。

独自性とかパクリとか,意味わかんないうちは何もスンナ。
239Trackback(774):2006/11/27(月) 16:36:46 ID:mJOwZtB4
>>238
すみません(´・ω・`)
犯罪だと思ってたのですが、他に名前をつけてる人がいたのでわからなく
なってしまったので・・・。
英語の曲名なのですが、大文字とか小文字が多少変える場合は大丈夫でしょうか?
たとえば、My Wayをmy wayにしたりとかです。
240Trackback(774):2006/11/27(月) 16:39:08 ID:p2gkSIo2
一緒だと思うー。
241Trackback(774):2006/11/27(月) 16:44:44 ID:mJOwZtB4
>>240
ありがとうございましたm(__)m
他の名前考えてみます。
242Trackback(774):2006/11/27(月) 16:46:34 ID:zh/eSdkD
>>239
真に受けんなよwww
243Trackback(774):2006/11/27(月) 16:53:01 ID:TNu1IkUI
ブログの名前に「機動戦士ガンダム」がまずいのはわかるやろ?
歌の題名も一緒と思うが。独自性が強いやつは。
244Trackback(774):2006/11/27(月) 17:09:49 ID:mJOwZtB4
>>242
そ、そうですか・・・すみません

>>243
はい、わかります。独自性が強いかどうかですね
微妙な曲名なので難しいです(´・ω・`)
245Trackback(774):2006/11/27(月) 18:13:17 ID:oJxuIjHt
そんなに使いたかったらメールだせばいいじゃん。。
246Trackback(774):2006/11/27(月) 21:07:16 ID:Yodr8VCN
知り合いのブログサイトにパスがかかってて、
直接聞きづらいんだけど、
パスを解読する方法とかってありますか?
247Trackback(774):2006/11/27(月) 21:14:48 ID:Y06QAgui
>>246
そんなのありません
248Trackback(774):2006/11/27(月) 21:29:39 ID:TNu1IkUI
>>246
それ犯罪。
249Trackback(774):2006/11/28(火) 00:41:51 ID:u0UG1mhP
大抵のブログは逆時系列(最新が上)ですが、
カテゴリがクリックされたときだけは時系列(古い方が上)にしたいです。

かんたんにできそうなレンタルブログ(有料無料問わず)はありますか?

よろしくお願いします
250Trackback(774):2006/11/28(火) 01:06:31 ID:n9VrGV9G
>>249
とりあえずジュゲムは選べる
251Trackback(774):2006/11/28(火) 05:31:05 ID:Mq7rhSA0
はじめまして。東京都北区に住む女の子ですー。
最寄り駅はJR埼京線の北赤羽。そこから歩いて5分の所に住んでます。
最近、ブログを始めましたー。でもわかんないことがいっぱいなんです。
KDDIに電話しても「Yahoo!で調べてください」とか言うし。
やりたいのは、アフィリエイト。今、病気で療養中なので
お金ないんです。ほかにも掲示板とカウンターとかつけたいです。
そんなわけで報酬は払えませんが、交通費といっぱいいっぱい
お昼ごはんを食べていってください!!!
メール待ってます☆
[email protected]
あ。ちなみに両親との三人暮らしですが、あたしの部屋に
パソコンあります。

252Trackback(774):2006/11/28(火) 05:33:53 ID:OI1tdHOX
わー。凄い珍品だあ。朝からびっくりー。
253Trackback(774):2006/11/28(火) 05:37:22 ID:OI1tdHOX
254Trackback(774):2006/11/28(火) 05:50:03 ID:Mq7rhSA0
>>252>>253
意地悪。でも2ちゃん慣れしてるから平気。
255Trackback(774):2006/11/28(火) 05:55:14 ID:OI1tdHOX
そういう問題じゃないわw
256Trackback(774):2006/11/28(火) 05:59:26 ID:JpOKFY4W
基地外の相手はヤメトケ。
257Trackback(774):2006/11/28(火) 07:19:53 ID:EGkJSYTi
>>254
B'zファンか…お友達になれそうだ(´・ω・`)
258Trackback(774):2006/11/28(火) 09:36:38 ID:Fkrc1RIf
前にどっかのスレに政治関係の話題書いたら
内閣関係のドメインから訪問者がいたという人がいたが
内閣関係ってどんなドメイン?
259Trackback(774):2006/11/28(火) 10:52:58 ID:JpOKFY4W
内閣はともかく,政府系はgo,jp
260Trackback(774):2006/11/28(火) 12:05:44 ID:kJGcHsON
今までコメ全返ししてたんだが、アフィリエイトの誘いが来たんだ。
スパムではなぃみたいなんだけど知らない人だし不安だしやる気はあんまないからうまく断る方法探してる。誰か知恵貸してくださぃ。
261Trackback(774):2006/11/28(火) 15:05:59 ID:zhKtNtvW
ブログに640*480解像度くらいのでっかい動画を貼りたいのですが
どうすればいいでしょうか? よろしくおねがいします
262Trackback(774):2006/11/28(火) 17:20:48 ID:bYgoKSDN
>>260
消せ。無かったことにしろ。
知らない人からアフィリの誘い=スパム だ。
263Trackback(774):2006/11/28(火) 23:17:06 ID:HhW+Cns3
テキストや画像うpにSSL対応してるブログ教えてください
またアクセス解析の解析画面がSSL対応してるものを教えてください
(SSLページのアクセス解析ができるという意味ではなく)
264Trackback(774):2006/11/29(水) 00:02:38 ID:w9+NapEN
「最近、アクセス解析を見るのが楽しみで、それのために更新してるようなもんだ」

なんて記事に書いたら引きますか…?

265Trackback(774):2006/11/29(水) 00:18:33 ID:ellL8M0u
うん
266Trackback(774):2006/11/29(水) 00:54:28 ID:Rx6YFzlm
>>250
thx
とりあえず始めてみる気になった
今週末がんばるべ
267Trackback(774):2006/11/29(水) 02:14:40 ID:mL6dDc7f
>>251
現実問題、アフィリエイトでいきなし儲かるなんてことは、ま〜ずありません。おれんところ
は日当たりユニークが1000〜1500、月間10万PVですけど、月1万いきませんもん。なんか
狙いどころを間違ってるような気がします。

とかマジレスしてみる。
268Trackback(774):2006/11/29(水) 02:17:18 ID:mL6dDc7f
>>264
アクセス解析入れてみたのよね。けっこうデータが面白いんでネタにしたいんだが、引か
れるのは間違いないんで、ためらっております。
269Trackback(774):2006/11/29(水) 02:19:03 ID:mL6dDc7f
>>260
おれなら、消すかとてつもなく冷たいレスを返す。ま、前者だなあ。
270Trackback(774):2006/11/29(水) 04:33:35 ID:uqwYTD8/
>>263
コムログ
271Trackback(774):2006/11/29(水) 08:18:13 ID:9EtTIU9X
>>268
チラシの裏(別ブログ)を作ればいいんじゃまいか。
面白そうな検索ワードをネタに記事を投稿するとかは良いと思うけど。

あのね、こんなワードで検索きました。4件目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1162995139/
272Trackback(774):2006/11/29(水) 14:59:10 ID:p7zgq6sE
ココログでblogをしている人のページにコメントを書いたんだけど
コメントが(0)のままで反映されないです。

これはこういう設定?もしくはなにかの不具合ですか?
ココログで調べても出てこなかったものですから
どなたか教えてください。
273Trackback(774):2006/11/29(水) 15:33:07 ID:MzKxoaVf
ヤフーのブログにトラックバックピープルに登録された
更新されたブログへのリンクは付けられますか?
27443:2006/11/29(水) 16:25:44 ID:MHPmefkg
テンプレートの編集で、毎回記事の最後にブログランキングバナーを貼ることに成功したのですが、
ブログカテゴリーが70%と30%分けて二つあるんですけど
リンク先URLをコントロールパネルにあるヤツにすると、
クリックするたび70%のヤツのブログランキング、30%のヤツのブログランキングといろいろ飛んでしまいます。
自分としては70%のほうに飛んでもらいたいのですが。
カテゴリー振り分けで100%にするしかないですか?
その70%のほうのブログランキングURLを張ればいいでしょうか?
275Trackback(774):2006/11/29(水) 16:48:41 ID:aB+Gct/N
>>274
飛んでもらいたくもないカテゴリに30%も設定してる意味がわからない。
27643:2006/11/29(水) 16:50:56 ID:MHPmefkg
そういうことですね。
解決です。有り難うございました・・・。
277Trackback(774):2006/11/29(水) 18:58:46 ID:mL6dDc7f
>>272
スパムコメント避けで、オーナーが確認しないと表示されないという設定はポピュラー。
ついでに、システムがうまく動いていないというのもポピュラー。
ま、どっちかでしょう。
278Trackback(774):2006/11/29(水) 20:53:32 ID:TqSY9+j7
既出でしたらすいません。
現在、FC2を使っています。ブログペットの背景用フラッシュ素材を使いたいのですが
直リンク禁止のためアップロードした画像が使えません。
swfファイルををアップできるアルバムサービスのようなものはありませんか?
279Trackback(774):2006/11/29(水) 21:56:36 ID:dYp5ljUc
280Trackback(774):2006/11/30(木) 02:16:54 ID:6TJxbCdw
281Trackback(774):2006/11/30(木) 15:41:05 ID:6720wezP
ヤフーとかのニュースの記事で自分が気に入ったのを
丸々コピペするのは違法なのでしょうか?
2ちゃんのニュース板とかでは丸々コピーしてるけど
個人のブログでもOKでしょうか?
282Trackback(774):2006/11/30(木) 16:44:30 ID:4ERv2mHV
2ちゃんでやってるならいいんじゃねえ?
283Trackback(774):2006/11/30(木) 19:34:23 ID:Fslaeg4y
一昨年くらいにやったら即削除された(FC2)

急遽、ブログに数式を書かなければいけないのですが、
分数や累乗、根号などを楽に打てる無料ブログ鯖知らないか?
284Trackback(774):2006/11/30(木) 19:57:08 ID:hVHpOKnL
>>283
はてな
楽にできるかどうかは知らんけど。
他には画像で作るって手もあるんじゃね?
285Trackback(774):2006/11/30(木) 20:33:02 ID:DpTgiIxR
>>283
http://simfan.cn1.jp/mathmarks/fraccopy.htm
使ってないから詳しくは知らん
286Trackback(774):2006/11/30(木) 21:29:44 ID:Fslaeg4y
>>284
画像でやるのは知ってた(マイクロソフトワードやORGで)けど、
どれも非常に面倒でね(OTL
>>285
なかなか使いやすそう…だけど、√はどうすればOTL
√5ならいいけれど、√の中に式を挿入したいときとか、
ちょっと辺になってしまう。

つか、なんか場違いな雰囲気がしてきたから、
探してくれた人、ありがとう。
もう、いいです。
287Trackback(774):2006/11/30(木) 22:04:39 ID:Ew8WjxAL
普通は画像で貼るもんだ。
288Trackback(774):2006/11/30(木) 22:15:39 ID:Fslaeg4y
普通じゃないから聞いた、ただそれだけのこと。
289Trackback(774):2006/11/30(木) 22:22:29 ID:hVHpOKnL
はてなはなんでダメだったの?
今後の参考に理由も知りたいのだが
290Trackback(774):2006/11/30(木) 22:54:42 ID:0NAMTuCk
ライブドアブログなんですが、
写真を縮小で載せてその下にテキストを
載せようとしても、縮小写真の横のに表示されてしまいます。

<br>や<p>を入れても駄目でした。
アドバイスお願いします。
291Trackback(774):2006/11/30(木) 23:13:07 ID:xaoIDDyi
>>290
今すぐ<br clear="all">をいれるんだ!さあ早く!
292Trackback(774):2006/11/30(木) 23:18:44 ID:Fslaeg4y
>>289
登録してみたが、
どうやってやるのか(分数やら根号やらを出すのか)わからん。
293Trackback(774):2006/11/30(木) 23:19:23 ID:y5frvdCk
You Tubeの動画をブログに無断でリンクさせるのって、あれって別にやっていぃことなんです?
294290:2006/11/30(木) 23:20:08 ID:0NAMTuCk
>291
画像のリンクに入ってたleftとかの
位置調整?を削除したら改行されるようになりました。
どもでした。
295Trackback(774):2006/11/30(木) 23:22:01 ID:lEVkRs8j
>やっていぃこと
氏ねガキ。
296Trackback(774):2006/11/30(木) 23:26:55 ID:hVHpOKnL
297Trackback(774):2006/11/30(木) 23:28:35 ID:Fslaeg4y
>>296
d
ちょっとやってみる。
今日中に感想カキコするからノシ
298Trackback(774):2006/11/30(木) 23:38:23 ID:Fslaeg4y
>>296
面白いな、これ。
はまりそうだ。
アリガト♪
299Trackback(774):2006/11/30(木) 23:39:33 ID:gtG2PEU9
>>281
言うまでもないくらいに明らかに違法。訴えられたらまず逃げようがない。
数が多すぎるのでいちいち訴えたりしてないだけで、常に「見せしめ」にされる可能性はあ
ります。やめときなはれ。
300Trackback(774):2006/11/30(木) 23:41:45 ID:hVHpOKnL
>>297
今後の回答の参考にしたかっただけだから、
>>292の理由で納得できたし、わざわざ感想はいいよ〜
301Trackback(774):2006/12/01(金) 02:07:10 ID:dTjgt17d
質問というか相談なんですが、
自分では気楽に思うがままをブログに書きつづりたいのに、
いざ書くとなると、どうしても人の目を意識して、自分を良く見せようとしてしまって、
くそ真面目な固い内容になってしまいます。
気楽に書くコツって何かないでしょうか?
302Trackback(774):2006/12/01(金) 02:20:25 ID:jnCJ/H9C
>>301
全世界に公開するわけだから気軽に書くべきじゃないと思うよ。
303Trackback(774):2006/12/01(金) 09:51:42 ID:dTjgt17d
>>302
もちろん人の目に触れるということは意識してますが、
その上で書く方も見る方もくつろげるブログを書きたいんですよ
特別なことを書いてるわけじゃないのに読んでて楽しいブログってあるじゃないですか
304Trackback(774):2006/12/01(金) 10:16:52 ID:lmL+bXNr
>>303
顔文字を多用するんだw

じゃなくて、例えば行高を少し高くしてみるとか(行高は文字の大きさの1.5〜1.8がよろしいとか)
余白を多めに取るとかすると、同じブログ内容でも表情が変わってくると思うよ。
305Trackback(774):2006/12/01(金) 12:11:33 ID:dTjgt17d
>>304
アドバイスどうもです
さっそく試してみます
306Trackback(774):2006/12/02(土) 01:02:47 ID:ksoPhzfO
アクセス解析で
「mesh.ad.jp」があった
これは調べた所、【日本電気株式会社、NEC】だったんだが、
これはNECの社員が自分のブログを見ているの?
それともNECが管轄?するbiglobeのサーバーを使っている人が見てるって事?

社員と普通の一般家庭(インターネットサービス会社)のドメインの見分けかたってありますか?

NTTとかも社員なのか、そこのインターネットサービスを使ってネットやってる人か分からないし
307Trackback(774):2006/12/02(土) 01:17:47 ID:1mN2JjPx
社員はco.jpじゃね?
サービス利用者がne.jp
308Trackback(774):2006/12/02(土) 02:31:23 ID:ksoPhzfO
トン

じやあad.jpは一体?
309Trackback(774):2006/12/02(土) 03:04:19 ID:1mN2JjPx
ちったあ自分で調べろよ。
310Trackback(774):2006/12/02(土) 03:08:42 ID:ksoPhzfO
スマン
ウィキペア?だかで見たが馬鹿だから分からんかった
311Trackback(774):2006/12/02(土) 04:07:11 ID:8GMWbkAI
>>310
「ad.jp とは」でぐぐって最初に出るページを見てもだめかな?

ちなみにウィキペディアね…w
312Trackback(774):2006/12/02(土) 04:32:19 ID:bYHxsExD
テンプレの中には、スクロールするとスムーズに動かず
スクロールバーを動かすたびにガクガクッと画面が揺れるように動いていくのがありますが
あれを滑らかに直すにはどうしたらいいですか?
313Trackback(774):2006/12/02(土) 05:03:08 ID:qYfKBZzG
>>312
メモリーを増設する。
314Trackback(774):2006/12/02(土) 12:19:13 ID:0ZPGVk2T
>>306
BIGLOBEってmesh(プロバイダー)とPC-VAN(パソ通)を統合したサービスなんだよ。
だからmeshなの。

ちなみに@niftyの人はinfowebで来る人が多いぞ。
最近はniftyになってる人もいるが。
315312:2006/12/02(土) 13:08:15 ID:bYHxsExD
>>313
お答えありがとうございます。
テンプレのせいだと思ってました。動作の様子見をします。
316Trackback(774):2006/12/02(土) 17:34:52 ID:LfBLfMpX
質問です。
640×480ぐらいの画像をたくさん載せるブログを始めようと思うのですが、
無料で、重くならないブログサーバでオススメってありますか?
exciteでも大丈夫かな・・
317Trackback(774):2006/12/03(日) 00:06:34 ID:LqBu1KdJ
ブログのリファラを調べてみると
%3Cnoscript%3E%3Ca%20href=
ってのが多く出てくるんだけど、これはどう受け止めればいいんでしょう?
318Trackback(774):2006/12/03(日) 00:18:21 ID:O1eL+IGF
2ちゃんに晒されたっぽいのですが
アクセス解析だけでは
スレの特定はできなのでしょうか?
どこに晒されているのか調べたいのですが・・・。

319Trackback(774):2006/12/03(日) 00:28:55 ID:u+HleSxI
ええと、検索にすぐに引っかかるようになるブログで、巡回厨がいない
ブログを教えてください。
320Trackback(774):2006/12/03(日) 03:13:10 ID:FjLRvz4c
>>318
ブログ更新しながら自分で2CH見てたろう
321Trackback(774):2006/12/03(日) 06:46:52 ID:RYr5qrsI
>>316
>>7
exciteは画像30MB。それで足りるならどうぞ

>>318
モリタポを買えば検索できる
or
検索サイトに引っかかるようになるのを待つ

>>319
>>7
検索は己の努力次第な部分もあるので、一概には言えん。
巡回厨という言葉があるのは楽天かヤフーぐらいじゃね?
322318:2006/12/03(日) 09:55:41 ID:O1eL+IGF
>>320
それはないです。

>>321
モリタポですか・・・。
気長に待ちます


ありがとうございました。
323Trackback(774):2006/12/03(日) 15:59:44 ID:DQag4xFI
ほんとうにくだらない質問ですが、
FC2以外で、コメント承認・非承認設定することができて、
投稿された、コメントを全文読むことができて、
なおかつ、携帯から承認許可が簡単にできる所はどこでしょう?

現在、忍者を使っているのですが全文読むことができず、承認もできず
困っています。

本当に申し訳ないですが、お願いします。
324寝不足:2006/12/03(日) 17:34:00 ID:gqU+fwxw
>>323

webry、seesaaは米全文読めるし携帯から認証可能。
325Trackback(774):2006/12/03(日) 20:42:29 ID:65CXwFMA
>>324
 
ありがとうございます!! 本当に感謝です!
326Trackback(774):2006/12/04(月) 10:10:15 ID:TZQ7K1hL
今までライブドアブログを使っていたんですが
どこかに晒されてしまったみたいで
他の非公開に設定できる所に変更したいんですが
エキサイトいがいで非公開に設定できて
検索からも引っかからないブログってどこがいいでしょうか?
327ユキナ:2006/12/04(月) 12:12:59 ID:CLKuhd4v
>>326

maglog→ポータル登録しなければ。β版でちょい微妙だけど。
JOCOSO→味串っぽいけど鯖内の他のサイトに足跡残さなければ誰にもバレない隠れ家
328Trackback(774):2006/12/05(火) 01:09:42 ID:m8YKNvWb
質問させていただきます。

最近、livedoorにて携帯でブログを始めたのですが、先日PCで自分のブログをみて殺風景だな〜と思いデザインなどを変更したいのですが、どのようにしたら出来るのでしょうか?

いろいろ自分なりに調べて見たのですが、分からなくて……。

よろしくお願いします。
329Trackback(774):2006/12/05(火) 02:19:17 ID:eYFkOXP6
330Trackback(774):2006/12/05(火) 05:56:09 ID:F6lgSwdO
331Trackback(774):2006/12/05(火) 11:31:11 ID:5FHOcmxL
みんなは2ちゃんネタ(orzやAAなど)をブログでやってますか?
332Trackback(774):2006/12/05(火) 12:48:50 ID:eYFkOXP6
わたしはWつかう
333Trackback(774):2006/12/05(火) 13:52:57 ID:bc6UVq+u
たま〜に草生やす程度
334Trackback(774):2006/12/05(火) 16:55:02 ID:x5BhIk0D
ええと、知ってる人しかこられないブログを作れるところを
教えてください。大きいところだと、カテゴリから入ってこれます
よね。知り合いには見られたくないです。よろしくお願いいたします。
検索で自分のブログのタイトルを入れたりしないとだめなブログを
教えてください。
335Trackback(774):2006/12/05(火) 17:17:38 ID:682fxgvg
数字ついている名前は詐欺の一味だろ
身辺を洗え
336Trackback(774):2006/12/05(火) 17:24:04 ID:x5BhIk0D
間違い、知り合いだけに見せたいです。
お願いします。
337Trackback(774):2006/12/05(火) 17:43:03 ID:DNuxrYu0
すみませんが教えてください。
Linuxのサーバーに、blogを入れようと思ってるんですが、
携帯で使えて、動画の再生がブログ上でできるblogのツールってなにがよいでしょうか?
有償でも構わないので教えてくださいまし。
338Trackback(774):2006/12/05(火) 18:20:50 ID:8UjWTM2x
339Trackback(774):2006/12/05(火) 18:50:41 ID:aOSHWVue
>>337
すみませんが日本語で
MTでいんじゃね?
340Trackback(774):2006/12/06(水) 11:13:48 ID:6QbaZoGQ
FC2でコメントを編集することってできるんですか?
遠方にいるリアル知り合いが本名でコメントを書いてきそうでちょっと不安なので…
341Trackback(774):2006/12/06(水) 11:46:57 ID:c/zFo/28
自分でコメント書いてやってみれないのか
342Trackback(774):2006/12/06(水) 12:53:07 ID:I1n58G7x
おいはダメやったばい
343Trackback(774):2006/12/06(水) 13:03:51 ID:6QbaZoGQ
>>341
以前はヤプログでオンラインとオフライン混ぜた日記だったんだけどやめて
新しくFC2で作り直そうと思ってて。

>>342
そうですか、情報ありです
344Trackback(774):2006/12/06(水) 16:28:30 ID:r3HWRad8
言及リンクというのはどういうもので、どうやったらいいのでしょうか
大変感銘を受けてトラックバックしたい記事をみつけたのですが、そこのブログは
トラックバックに言及リンクというのをしないと、トラックバック出来ない仕様らしいのですが
言及リンクというのがどういうものかよくわかりません。

記事中に、その記事のアドレスを記述しておけばいいのでしょうか??

稚拙な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えて頂けないでしょうか。
345Trackback(774):2006/12/06(水) 16:29:34 ID:r3HWRad8
言及リンクというのはどういうもので、どうやったらいいのでしょうか
大変感銘を受けてトラックバックしたい記事をみつけたのですが、そこのブログは
トラックバックに言及リンクというのをしないと、トラックバック出来ない仕様らしいのですが
言及リンクというのがどういうものかよくわかりません。

記事中に、その記事のアドレスを記述しておけばいいのでしょうか??

稚拙な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えて頂けないでしょうか。
346Trackback(774):2006/12/06(水) 16:30:09 ID:r3HWRad8
すみません、間違えて同じものを2度送ってしまいました。すみません。
347Trackback(774):2006/12/06(水) 16:32:01 ID:a4tWxoYm
348Trackback(774):2006/12/06(水) 18:30:37 ID:lXF8QHl5
>>344
記事のリンクを貼れってことだ。
349Trackback(774):2006/12/06(水) 18:47:24 ID:bnfzbX3b
JUGEMなんですが、ヤフーのブログのところで検索すれば
ヒットするのにヤフーのふつうのところで検索すると
ヒットしないんですがどうすればヒットするようになるのですか?
350Trackback(774):2006/12/07(木) 00:31:11 ID:afF+SZwJ
>>349
>>7
あと、被リンクも増やすと吉。
351Trackback(774):2006/12/07(木) 07:31:47 ID:El6lskpk
so netのブログをやってますが、fc2の解析を付けたのですが
反応しません。fc2のではだめなんですか?
352Trackback(774):2006/12/07(木) 10:03:42 ID:afF+SZwJ
>>351
so-netでfc2の解析使ってる人は普通にいると思うが?
FAQ
Q8.解析されていない、または急に解析されなくなったのですが?
http://kelon.fc2web.com/#8

設置してからまだ誰も来てないだけだったら笑うけど
353Trackback(774):2006/12/07(木) 10:31:03 ID:5CdZ2AqN
質問失礼します。。。
スクロール型のテキストボックスの中にドリコムのRSSを入れたいんですが
どうすばいいのでしょうか?

よく2chのまとめブログとかについているヤツなんですが・・・・。
<textarea rows="○" cols="○">この部分にドリコムRSSのコード</textarea>
これでは表示されないみたいです。
やはりインラインフレームを使って表示させているのでしょうか?
354Trackback(774):2006/12/07(木) 11:36:11 ID:pjCeWpaS
自分でも情けない質問・・・

コメント・トラバもらったら、

自分のブログで返答
相手のブログにコメント

どうしてますか?両方?
355Trackback(774):2006/12/07(木) 11:41:52 ID:eMHybxNy
>>354
初めてのひとなら両方してる
356Trackback(774):2006/12/07(木) 15:05:38 ID:kSBj4o0G
あるサイトに、200*200くらいの写真が載っていて、
そこをクリックしたら管理人のモブログにリンクしてました。
どうやらつねにモブログの最新記事(の写真)が
窓のように表示される仕組みのよう。

自分もやってみたいのですが
どのサイトだったの忘れてしまい。。。

そういうことが出来るブログ、または
そういう表示方法(javaスクリプトですかね)を
ご存知でしたらおねがいいたします。

一応必死で調べたところ
ヤプースで似たようなサービスがあるようでしたが、
(インフレームタグを使って出来るようでした)
ヤプログには引き継がれていないようでした。
357Trackback(774):2006/12/07(木) 16:30:02 ID:6imbqs4f
ブログをこれから始めようと思っています
でも種類がたくさんありすぎて、どこに登録したらいいかわかりません

どこのブログが使いやすいですか?
教えてください。
358Trackback(774):2006/12/07(木) 17:04:14 ID:RgbazsR7
>>357
結局どこのブログが一番いいの?その7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1159727598/
359Trackback(774):2006/12/07(木) 17:21:28 ID:f4sypnnI
>>353
うん。
360Trackback(774):2006/12/07(木) 18:00:24 ID:6imbqs4f
>>358
ありがとうございます
みてきます
361シャイニング:2006/12/07(木) 18:12:21 ID:8iPvIxr2
他人のブログの壊し方知らん?
362Trackback(774):2006/12/07(木) 18:16:46 ID:S5I4FNMz
コメントってどうやって付けるの?
ここでご教授お願いします
ttp://g-double-x.jugem.jp/
363Trackback(774):2006/12/07(木) 18:31:30 ID:q8DgrXod
730 名前:Trackback(774) 本日のレス 投稿日:2006/12/07(木) 18:20:47 S5I4FNMz
人来なくて寂しいから来てくれ
http://g-double-x.jugem.jp/

寂しいの?ふうん?
364Trackback(774):2006/12/07(木) 19:23:15 ID:B6lcowQA
オナニー姿とうこうしろよ
365Trackback(774):2006/12/07(木) 20:32:26 ID:a4pOQV7X
アクセス解析を見たら解析ページのURLの後に「index.php?q=コード」というのが
ついてたんですけどなんですか?
366Trackback(774):2006/12/07(木) 21:22:23 ID:u9UsU2AL
blogを始めようと思うのですが、皆さんは何か決まったテーマで統一してるのですか?
別にテーマとか無くても好きなように書いたり貼ったりしちゃっていいんですよね?
367Trackback(774):2006/12/07(木) 21:59:51 ID:pjCeWpaS
>>365
PHPじゃなくて?

>>366
いいけどくだらないとおもう
368Trackback(774):2006/12/07(木) 22:49:01 ID:El6lskpk
 ブログが検索に引っかかりません。どうしたらいいですか?
369Trackback(774):2006/12/07(木) 22:55:22 ID:nRCpO0Eb
>>368 >>7を見ろ、氏ね。(>>8より)

インデックス削除ならGoogleに謝罪&改善要求メールを送り続けろ。
クソ認定ドメインを掴まされたなら諦めて引越し。
370Trackback(774):2006/12/07(木) 22:57:06 ID:P4jCsc7t
>>365
「PHP スーパーグローバル変数」で検索
371Trackback(774):2006/12/07(木) 23:10:09 ID:B6lcowQA
ちんこの成長ブログやっていい?亀頭というか尿が出る所にはモザイクかけます。包茎なので。
372Trackback(774):2006/12/08(金) 02:00:33 ID:RrnvqoaY
     ∧_∧ 从从
    (´Д`) ヤッテクレ
    / ⌒(⌒)
 ⊂二/  へノ <rrr、
   /  ( ̄ `-LLLリ
`__レ  /  ̄`ー―′
/ ___ノ
ヽ ヽ | |
 \ヽ| ⌒―⌒)
  ノ ) ̄ ̄ヽ(
 (_/   ⊂ノ

373Trackback(774):2006/12/09(土) 08:17:43 ID:QP3nBjPI
1カラムのブログできるとこある?
374Trackback(774):2006/12/09(土) 08:53:44 ID:l97TTj1K
ブログのリファラを調べてみると
%3Cnoscript%3E%3Ca%20href=
ってのが多く出てくるんだけど、これはどう受け止めればいいんでしょう?
375Trackback(774):2006/12/10(日) 00:39:18 ID:MRhzvHE5
>>373
いくらでもある
376Trackback(774):2006/12/10(日) 09:37:45 ID:oiXsOAuE
>>374
アク解関係の話題はどちらかというとweb制作板向き
377Trackback(774):2006/12/10(日) 10:13:54 ID:uzGS81JS BE:408951465-2BP(334)
ドラマ 14歳の母 公式掲示板より

すごく勉強になります☆☆
私も未希みたいに赤ちゃんが欲しいと思いました。

中学は学校行かなくても未希みたいに卒業できるなら
中1で赤ちゃん産んで卒業まで育てれば、
保育所に預けて高校に行けるし、遊べるし、
オシャレできるしいいと思います。

若いお母さんだと自慢になるし、
彼氏が働いて16才になったら
結婚すればいいと思います。


40 六面鳥[] 2006/12/09(土) 00:12:43.01 ID:LQfo1UfAO
なんというゆとり

VIPPERを黙らせてしまった

親は間違いなく20代


(;^ω^)・・・
378Trackback(774):2006/12/10(日) 20:21:33 ID:iKVJcmpf
ライブドアのブログなんですが記事を投稿しようとしたりプレビューを見ようとすると
ブラウザ自体がそのまま消えてしまいブログが投稿できない状態になっています
私だけなのでしょうか?
379Trackback(774):2006/12/10(日) 20:47:56 ID:fQyN4L5m
>>378
それはブラウザの問題じゃね?
380Trackback(774):2006/12/10(日) 20:58:22 ID:OvMlRFvi
コメントに「腐女子乙」って書かれたら「フヒヒwwサーセンwww」って返してもいいですか?
381Trackback(774):2006/12/10(日) 21:02:24 ID:m/p9VCGA
相手は選べよwフヒヒヒ
382Trackback(774):2006/12/10(日) 21:04:07 ID:OvMlRFvi
連投すまん
あとフォントってあまりいじらないほうがいいですか?
文字サイズ、文字色、太くする、など

「こういうブログは読みたくない」ってのがあったら教えてほしいです
(つまらない、じゃなくて「改行しすぎ」など文法的に)
383Trackback(774):2006/12/10(日) 22:09:19 ID:iKVJcmpf
>>379
でも前までは普通に出来たんですよ、ここ最近になって急に消えるようになっちゃったんです
まったく投稿できない状態なのでどうしようもなくて・・・
384Trackback(774):2006/12/10(日) 22:33:19 ID:fQyN4L5m
>>383
http://blog.livedoor.jp/staff/archives/50524171.html
これじゃないかね?

詳しい状況がわからないからなんともいえないけれど
ブログFANを見る限りでも、投稿できてない人が多いみたいだから
そのうち復旧されると思うからそれまで待つしかないと思うな。。
385Trackback(774):2006/12/10(日) 22:46:46 ID:iKVJcmpf
>>384
わざわざ探していただきましてありがとうございます
今はライブドア側が色々と復旧している最中のようですね
だから消えたりしちゃってたのかぁ(´・ω・`)
386Trackback(774):2006/12/11(月) 00:09:20 ID:hRiuDurq
>>382
評価系のスレを見るに、
改行もフォントもやり過ぎは良くないと思われ
かくいう自分は、ある程度はあってもいいと思う
けど、つまらん落ちを巨大化するのや改行でスクロールさせるのは嫌い
極端に色彩感覚のない奴の基地外じみた色づかいも嫌い
字が薄すぎて読みづらいのも嫌
387Trackback(774):2006/12/11(月) 00:22:51 ID:Ac0LuYbY
>>381
回答ありがとうございます!相手は選びますwフヒヒ

>>386
ほうほう、参考になりました!見苦しいとだめなんですね
回答ありがとうございます!
388Trackback(774):2006/12/11(月) 01:12:26 ID:DB9YqR+B
drecomを利用してる人のブログを携帯で閲覧した場合、
携帯で見ていることやIP・機種などは相手に分かりますか?
389Trackback(774):2006/12/11(月) 03:16:50 ID:6zjCJfMs
ちゃんねるぼっくすあたりで見かけた気がするんですが、
大学生くらいの人が複数人で雑談する形式で書かれてて
おもに下ネタとか扱ってるblogの名前知ってる方いませんか?
390Trackback(774):2006/12/11(月) 05:23:01 ID:G9Zvb7vI
Googleアナルなんとかで、数値として出てくる指標で面白さを反映する可能性があるものを理由と共にノベロカス
391Trackback(774):2006/12/11(月) 10:43:42 ID:vL2x0Y0X
質問です。
seesaablog使っているのですが、
アクセス禁止にしたい人がいるのですが、
禁止IPに追加すれば良いのでしょうか?
コメントのIPを見ると同じ人物でもその日によって
IPの数字が違うので、どうなんでしょう?
392Trackback(774):2006/12/11(月) 15:34:47 ID:Tnb9C1/y
discription と description が結構混在しているのですが referer と referrer みたいなもんですか?
393Trackback(774):2006/12/11(月) 17:20:08 ID:CyB/+T37
>>392
全然違う
英語のスペルミス
394Trackback(774):2006/12/11(月) 18:07:56 ID:bWUs4HoC
質問です
書籍や資料集の類の表紙をブログ上に(スキャンor画像)アップすることも、厳密に言えば著作権にひっかかるのでしょうか?
使い方としては、単に書籍の紹介としてです(アマゾンなどアフィリエイトではなく)
ご存知の方よろしくお願いします
395Trackback(774):2006/12/11(月) 18:30:54 ID:eHhthtzC
ひっかかる
396Trackback(774):2006/12/11(月) 18:51:49 ID:bWUs4HoC
>>395
ありがとう

自分でも調べて見ましたが、グレーっぽいので悩んでいました
アフィリエイト等は可のようで、自分で撮ったものは慣例として可のようだったので
気をつけるにこしたことはありませんね
397Trackback(774):2006/12/11(月) 18:57:39 ID:zz6zYU9P
移転の仕方がわかりませんorz
調べてもなかなか見つけられません。
どうすれば移転できますか??
398Trackback(774):2006/12/11(月) 18:58:29 ID:Aah9dSrt
>>397
今のブログ閉鎖して新いブログ登録すればいいんじゃないの?
399Trackback(774):2006/12/11(月) 19:01:05 ID:zz6zYU9P
>>398
今のブログの内容も引き継ぎたいんです。
400Trackback(774):2006/12/11(月) 19:45:38 ID:PACCTIcp
>>397
強く念じる
401Trackback(774):2006/12/11(月) 21:27:21 ID:Tnb9C1/y
>>393
referer と referrer は思いっきり英語のスペルミスだと思うのですが違うのですか??
402Trackback(774):2006/12/12(火) 01:23:30 ID:7zIWQ9cD
>>399
引継ぎはできるところとできないところがある
引越し先のブログは引き継ぎできないところなのでは?
もう一度確認を
403Trackback(774):2006/12/12(火) 13:58:41 ID:wklSpUD/
真性包茎の質問をしたものです
女性の胸は乳首隠せばのせてもいいですか?

ブログ内容が病状の紹介をやっていて写真付きのほうが伝わりやすいと思いまして。
404Trackback(774):2006/12/12(火) 14:13:15 ID:IP41h99C
病気を示す内容でアダルトな雰囲気無ければ大丈夫。
乳首だけ隠したら余計にアダルトっぽいよ。。
405Trackback(774):2006/12/12(火) 14:13:27 ID:DUL3Y+kX
ブログにちょくちょく絵文字使ってるんですけどウザイですかね
406Trackback(774):2006/12/12(火) 17:06:07 ID:nNH96bTT
>>405
うざいです
無駄な文字の大きさ変更やカラフルな色使いも勘弁してください
すぐ引き返します
407Trackback(774):2006/12/12(火) 17:22:31 ID:+awxiVhE
そういうのが好きな人は見るからどっちでもえぇ
408Trackback(774):2006/12/12(火) 17:23:47 ID:plHOcPyM
>>405
お友達との馴れ合いブログなら絵文字OK
409Trackback(774):2006/12/12(火) 17:29:41 ID:DUL3Y+kX
>>406-408d!
フォントはあんまりいじってないです
綺麗に見せる技能もないし大したオチもないし

絵文字は3記事に1回程度
1記事に2〜5個程度使ってました
410Trackback(774):2006/12/12(火) 20:19:39 ID:J6XynglC
携帯用ブログを作りたいんですが、PCで初心者が無料で簡単にできる方法を教えてください
コンテンツにはテキストがほとんどと画像がちょびっとと、アフィリエイトがちょろっとおければいいなと思ってます
411Trackback(774):2006/12/12(火) 22:13:21 ID:TlkUvoki
ブログ書きを始めてから早や1年6ヵ月の歳月を過ぎた。
一時はアクセス数を気にしながら書き続けたのでかなりのストレスを受けながら書いたが50000をクリアしてからは余りこだわりを持たなくなった。
この自然界にも害虫と益虫がいるがパソコンの世界にも存在することが解った。
害虫は直ちに駆除し、益虫は残しておく事にした。
この判断は私的判断に任すことなので相手の意にそわないことが多い。
アクセス数を意識しなくなると冷静にパソコンと迎えることが出来るのでより客観的にブログする事が出来るのだ。
毎日書くのでなく気が向いたときのみ書くようにした。
余りパソコンに向かい過ぎると症候群が発生するようである。
幼くても無表情な顔つきとなり老人介護施設の患者のようなボケが進むようである。
同じ画面でも映画の方が喜怒哀楽が豊富なのでこちらの方が感情の起伏が高まりよりストレスが解消されるようである。
ここパソコンから解放して映画鑑賞の日々を過ごしている。
雨の日には殆どその時間に費やしている。
最近はやりのCG映画ではなく,思い出の多い名画を観ることにした。
感動は豊かな心をつくりだすものである。
音楽鑑賞と同様に素晴らしい名画は人間形成に役立つものである。
ブログの世界を楽しむのと映画の世界を楽しむのとでは次元が大きく違うのである。
ブログに余り填まると脳の視野が狭まり異常事態が発生する。
あまりパソコンに向かい過ぎるといつしか自分の脳がパソコンに支配されるかもしれない。

http://masubuti.exblog.jp/4718506/
412Trackback(774):2006/12/12(火) 23:55:57 ID:k9dTUIj+
表(table border)がうまく入りません。 こんな感じになっています…
http://sproutenglish.seesaa.net/article/29378860.html

ご覧の通り、上の方が表の分だけ開いているようです。 どなたかご存知
の方は教えていただけないでしょうか?
413Trackback(774):2006/12/13(水) 00:18:18 ID:gOG88NAV
>>412
<br/>がソースの中に大量に入ってるけど?
414Trackback(774):2006/12/13(水) 00:27:41 ID:jgocQP1u
>>413
<br/>はいれたつもりは全然ないのですが… これは除去して、もう一度やり
直したほうがいいのでしょうか?
415Trackback(774):2006/12/13(水) 15:39:47 ID:4bS+Fmmf
>>410
ほとんどどこでもできる。
つーか、自分で試してから出直せ。
416Trackback(774):2006/12/13(水) 16:27:17 ID:3YlToysx
ブログ採点スレ読むと「ただの日記」という答えが多いのですが
どういうブログが面白く読み応えがあるのでしょうか?
個人の日記では閲覧者を満足されることはできませんか?
417Trackback(774):2006/12/13(水) 16:46:02 ID:uo0DvqE6
amazonの商品を、アフィリエイトすることなく
規約に違反もせずブログ上で紹介することは可能ですか?

商品ページにリンクしているブログはたくさんありますが
みなさんアフィリエイトの手続きを踏んだ上で、
ブログにて紹介しているのだろうかと疑問に思いました。
アフィリエイトせず紹介のためのリンクを正式に作成する方法があれば、
その方が私としては好ましいので、教えていただけると助かります。
418Trackback(774):2006/12/13(水) 17:52:27 ID:a15U42CV
>>416
文章が上手い(または面白い)orユニークな視点orテーマ性があるor
書き手が有名人またはリア友、などの要素があるならまだしも、
『知らない人が平凡な日常を描いた、内輪向けの日記
(しかも読み手を意識してない文章)』だったりすると
「ただの日記」としか言いようがなかったり。
ていうか、あなたはそんな日記を読みたいと思う?
419Trackback(774):2006/12/13(水) 19:18:52 ID:+l16bdzb
>>416
>どういうブログが面白く読み応えがあるのでしょうか?

日記以外。
420Trackback(774):2006/12/13(水) 19:50:20 ID:ygwYvTzA
日記でも書いた本人に付加価値があれば大丈夫
421Trackback(774):2006/12/13(水) 20:21:22 ID:3oLVtaKm
自作のフリーソフトを公開するためにブログを使えないだろうかと考えています。
いくつかブログのサービスを覗いてみたんですが、画像や動画を投稿できても
普通のZIPファイル(せいぜい5MB程度)の投稿を許可しているところが見当たりません。

どこか、こういう目的にあった良いブログサービスはないでしょうか?
422421:2006/12/13(水) 20:55:46 ID:3oLVtaKm
自己解決しました。ココログが使えそうです。
423Trackback(774):2006/12/13(水) 22:35:32 ID:zW1uEntk
MovableTypeを使っていたのですが、3.3になってからもっさり感が増して来たので、
乗り換え先をさがしています。

・wiki記法が使える(MTで、プラグインで使ってました)
・タグ機能が軽快
・指定日投稿ができる
・概観(テンプレート)の作成が楽

なツールはないでしょうか?
perl、ruby、python、php、MySQLは使用可です。
424Trackback(774):2006/12/13(水) 22:36:13 ID:zW1uEntk
あと、追加で、
・MTのデータをインポートできる。
425Trackback(774):2006/12/13(水) 22:40:22 ID:YDqgb8Vw
検索ロボットの巡回を避けられるレンタルブログはありますかね?
426Trackback(774):2006/12/13(水) 23:30:41 ID:T2ilqjti
ブログとメルマガってどう違うの?
あと、ブログって一言でいうと何なの?
日記?
427Trackback(774):2006/12/13(水) 23:32:21 ID:D1XhcHzG
ブログ…
日記型ウェブページかな?
428Trackback(774):2006/12/14(木) 01:16:29 ID:6+e00I00
>>426
メルマガは、メールを使う。PUSH型メディア
ブログは、httpを使う。PUL型メディア
429Trackback(774):2006/12/14(木) 11:38:39 ID:yLPDLjtk
430Trackback(774):2006/12/14(木) 14:58:38 ID:QQ2zzQ7C
お絵かき掲示板等を自分で改造して
ブログ風にアレンジしてる人は居ますか?
不可能な事なんでしょうか…
431Trackback(774):2006/12/14(木) 16:08:51 ID:0zsT9/a9
日付やコメント&トラックバックがなく、あたかも普通のホームページのように
使えるMT用の(フリーの)テンプレートを公開しているサイトをご存じですか?
432Trackback(774):2006/12/14(木) 17:00:41 ID:ZczspWDs
>>423
今どきのWikiクローンをブログ風に使えば良いのでは?
433Trackback(774):2006/12/14(木) 21:34:31 ID:j33e3OD4
>>417
テキストリンクだけで良いなら普通にリンクを貼るだけ
画像などを使いたいならJUGEM、FC2、exciteなどにアマゾンリンクを貼る機能がある
自分のアフィリエイトじゃなくブログサービス側のアフィリエイトになりますが

>>430
gooブログがお絵かき機能付きだったと思うけどそういうのじゃだめなん?
来た人にも描いて貰いたい?
434Trackback(774):2006/12/15(金) 00:20:49 ID:kK9GxpWK
ディブログ使用してる人に聞きたい。アクセス解析はできるのか?
435Trackback(774):2006/12/15(金) 17:44:16 ID:kl7WqTWK
436417:2006/12/15(金) 21:28:10 ID:VsYvgu9Y
>>433
レスありがとうございます。とても参考になりました。
教えていただいた回答を参考にサーバーの変更などを考えてみます。
丁寧な回答ありがとうございました。
437Trackback(774):2006/12/15(金) 23:21:22 ID:ybyoyM4s
一月ほど前に粘着っぽいコメントが付けられて、数日前にも同じようなコメントが付けられました。
HNは二つとも違うのですが、IPアドレスの最初から九桁までが同じでした。これって同一人物と思ってもいいんですかね?
438Trackback(774):2006/12/16(土) 00:21:57 ID:x0UZ4o1G
ブログでも新年の挨拶とかは仲良い仲間内ではあると思うんだけど、今喪中なんだ
喪中である旨を書いておいたほうがいいんだろうか?
439Trackback(774):2006/12/16(土) 04:31:14 ID:SMRR6hfv
そこまでプライバシー晒す必要があるのかな?
ブログの付き合いがリアルに発展していて住所も交換しているならともかく
年賀状が来て貴方の家族が目にするなんてことがないんであれば言わなくてもいいじゃん。
と、自分は思う。
440Trackback(774):2006/12/16(土) 04:32:38 ID:SMRR6hfv
439です
アンカー忘れました>>438にレスです。
441Trackback(774):2006/12/16(土) 11:02:14 ID:KuK5Tx11
自分も喪中だけど、あけましておめでとうってちょっと言いたくないんだよね…
喪中って書くのも微妙だし悩んでる
442Trackback(774):2006/12/16(土) 12:05:28 ID:Vn8r1Wf9
寒中見舞いにでもしとけば察するだろう
443Trackback(774):2006/12/16(土) 16:04:00 ID:7pfiQgiD
http://www.shinobi.jp/etc/goto.html?○○
○○にはブログのトップページ

これ何のサイトだろう?
クリックすると、ブログのトップページに逝くためのリンクだけがある。
444Trackback(774):2006/12/16(土) 16:19:19 ID:kr0ULHyl
忍のアクセス解析からのリファラ。
仕組みは2chのime.nuみたいなもん。
445443:2006/12/16(土) 16:20:02 ID:7pfiQgiD
>>444
サンキュー
446Trackback(774):2006/12/16(土) 22:45:29 ID:WioCB8gi
http://www.google.com/reader/view/

何じゃこりゃ?

またime.nuがつくのと、
http://2ch
とかってどう違うの?
同じ2ちゃんから来たみたいだが
447Trackback(774):2006/12/16(土) 23:22:54 ID:kr0ULHyl
上、google reader。
下、普通はime.nu挟む。p2等でリファラが漏れる事もある。
けど、本当にhttp://2ch〜なら2chじゃないと思う。
448Trackback(774):2006/12/17(日) 02:04:53 ID:q9lEQQ9v
カテゴリーって多すぎたらうざい?
449Trackback(774):2006/12/17(日) 06:19:29 ID:YNIaJeyf
>>448
場合による。
たとえば書評なら、作家毎に分けたカテゴリが多少増えても、読むにはその方が便利。
さすがに、多すぎてサイドバーがとてつもなく長い場合ならうざく感じることがあるかもしれんが。

むしろ数よりカテゴリ分類の意味不明さのほうがうざいと思う。
特に日記系は
450330:2006/12/17(日) 13:01:16 ID:h/wqRLtH
>>433 >>435
教えていただいてありがとうございます。

>>433
はい、他の人も描けてサイドバーでジャンル分けが
出来たら素敵だな。と思いまして…。

>>435
一度試してみたいと思います。
451Trackback(774):2006/12/17(日) 13:21:40 ID:w3h1FRp4
ブログの自演てばれるの?
452Trackback(774):2006/12/17(日) 16:00:33 ID:AiJFBotU
>>449dクス!
把握した
453Trackback(774):2006/12/17(日) 22:57:20 ID:6HFJAWCP
スパムコメントのホストを禁止項目に入れたら
自分のホストが同じになってしまって書き込みエラーになりました。
(コメントに返信した時に気づいた)

それで禁止項目からはずしたけど、コメントに書き込みがあると
そのホストになってしまいます。
どうしたらいいでしょうか?

454Trackback(774):2006/12/17(日) 23:01:48 ID:Sa70QKQG
有名人本人のブログが検索できるサイトを教えて下さい。ググッても、ごく一部の有名人しか分からない…
何%ぐらいの有名人がブログをしているのかも教えて下さい。
455Trackback(774):2006/12/18(月) 00:03:53 ID:3BxsrEkt
>>454
ググり方が足りないよ
456Trackback(774):2006/12/18(月) 00:36:42 ID:3JUnY8CD
http://ブログアドレス/?xml  ←これで来た人がいるんですがなんでしょうか?
457453ですが:2006/12/18(月) 02:36:32 ID:gyJ3WqZK
自己解決したました。
458Trackback(774):2006/12/18(月) 03:04:56 ID:s4+jKcb+
>>455 検索のキーワードを教えて欲しい…
459Trackback(774):2006/12/18(月) 03:11:08 ID:DL4RxY+w
>>451
ものによる。
>>454
芸能人じゃなくて有名人だったら、その母体数すら把握できないでしょ。
>>456
RSS
460Trackback(774):2006/12/18(月) 05:53:15 ID:V2J0QcB8
北海道の極道の人のブログ知ってる人いたらURL教えてください
そこそこ有名なやつです
461Trackback(774):2006/12/18(月) 11:15:16 ID:MyQwDCOK
芸能人本人のブログが検索できるサイトを教えて下さい。ググッても、ごく一部の芸能人しか分からない…
何%ぐらいの芸能人がブログをしているのかも教えて下さい。
462Trackback(774):2006/12/18(月) 11:30:13 ID:6w1p1Ltm
マルチング
463Trackback(774):2006/12/18(月) 11:34:24 ID:Hn+eIaIm
>>454>>461はたぶん別人。>>461釣り乙。
464Trackback(774):2006/12/18(月) 13:04:24 ID:3JUnY8CD
>>459
ありがとう存じます
465Trackback(774):2006/12/18(月) 17:11:18 ID:D3ekXGf4
釣りでも知りたい。
466Trackback(774):2006/12/18(月) 19:50:22 ID:ZpJrfZJc
更新するたびに、5分以内に絶対来る人がいるんですけど(ロボット系ではなさげ)
どういうシステムなんでしょうか?
467Trackback(774):2006/12/18(月) 20:02:40 ID:G0Tj0Yzq
ロボットだよw
解析さらしてみれ
468Trackback(774):2006/12/18(月) 20:30:58 ID:ZpJrfZJc
なんとかかんとか朝日ネット

なんだけど・・・ロボットなのか。ちょっと凹んだw
469Trackback(774):2006/12/18(月) 20:43:27 ID:G0Tj0Yzq
>>468
これじゃね?

931 名前: Trackback(774) 投稿日: 2006/12/18(月) 02:31:39 ID:mCVyR+jx
オレのブログのファンはb132108.ppp.asahi-net.or.jpだけだ
ボットでもいいもん!
932 名前: Trackback(774) 投稿日: 2006/12/18(月) 02:53:28 ID:iDpvK0hW
おいおいそれって、


…ボットなのか
933 名前: Trackback(774) 投稿日: 2006/12/18(月) 02:59:57 ID:I2ZxML+J
asahiてロボたったのか・・・。オワタ。まじおわた。
この人だけを励みに更新してたのに・・・。
もう閉じるしかないな・・・。
934 名前: Trackback(774) 投稿日: 2006/12/18(月) 07:23:26 ID:LvaQ89Fi
b132108.ppp.asahi-net.or.jpでググると面白いw
470Trackback(774):2006/12/18(月) 20:55:56 ID:ZpJrfZJc
>>469
ちょwww
それっぽい。オワタ・・・
933の気持ちが痛いほどわかる。・゚・(つД`)・゚・。
この人だけを励みに更新してた。
東京の人かあ・・とか思ってた自分殴りたい

まだ早く知れてよかったよありがとう
471Trackback(774):2006/12/18(月) 21:45:19 ID:G0Tj0Yzq
イキロ…

つ人が来ないBLOGの管理人集まれ 19hit
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163166546/l50
472Trackback(774):2006/12/18(月) 22:44:58 ID:ZpJrfZJc
すでに住人ですw
473Trackback(774):2006/12/19(火) 00:27:18 ID:Kb5eWz2S
ブログ始めようと思うんですがどこがいいでしょうか?比較表とか見ましたが
いっぱいありすぎで混乱してます。無料で3つオススメ教えてください。
474Trackback(774):2006/12/19(火) 00:35:08 ID:S51n3Yvm
特定の記事だけを、タグで検索よけって出来る?
ウチのある記事ばかりがひっかかりまくりで、目的の物じゃないのに申し訳なくて・・・
475Trackback(774):2006/12/19(火) 00:37:21 ID:GUJ9740v
>>473
WordPress, MovableType, Nucleus
476Trackback(774):2006/12/19(火) 06:31:06 ID:qDR/4mN7
>>473
つまりどこでもいいということ
よく見に行くブログがあるならそこと同じにしてみるとか、適当に決めろ
何日か書けば、やりたいことや不満が見えてくるからそれから決めても遅くない
477Trackback(774):2006/12/19(火) 16:07:30 ID:U0IMz7no
ここの住人、芸能関連ブログには無頓着なのねw
478Trackback(774):2006/12/19(火) 18:06:55 ID:VLEJw1Jo
>>477
自分は興味の無いジャンルだなあ
479Trackback(774):2006/12/19(火) 19:36:45 ID:1tGZguNH
>>477
ソースは?
まあ自分もかなり興味無いけど
とは言っても芸能情報に疎いわけじゃないが
480Trackback(774):2006/12/19(火) 21:09:29 ID:ZY/kCig/
教えて君に冷たいからじゃない?
481Trackback(774):2006/12/19(火) 22:12:29 ID:mVJ6Yi6s
ライブドアブログをやっています。
最近、デザインを壊すスパムコメントの被害に毎日のようにあい、困ってます。
「!」や「?」などの記号を長く書き込み、横長になり、コメント欄からはみ出て
記事まで崩れてしまいます。

禁止設定に設定できる10個以上にデザインを壊す記号が存在するので禁止
設定では対処できません。IPも毎回変えてくるのでアクセス拒否もできません。

デザインのカスタマイズでなんとか対処できないでしょうか?
詳しい方、対処法をご存知の方、ご教授お願いします。
482Trackback(774):2006/12/19(火) 23:16:33 ID:P/bKJXwn
「半角 折り返し」等でぐぐるといい。
483Trackback(774):2006/12/20(水) 04:42:27 ID:jBmJcx9P
YAHOOブログで、携帯からファン限定記事を
アップすることができるんでしょうか?
484Trackback(774):2006/12/20(水) 06:24:11 ID:UoeKv+jq
>ただし専用スレッドがあるものはそちらで聞いたほうが早い場合もありますので
485Trackback(774):2006/12/20(水) 06:48:16 ID:2kKKgz8J
livedoor使ってるのですが、タイトルの文字をFLASHに差し替えたいのですが、何かいい方法はありませんか?
486Trackback(774):2006/12/20(水) 16:31:50 ID:yuUGxRwE
容量の大きい画像を扱えるブログはありますか。
調べ方もわからなくて困ってま
初心者すぎてすみません。
過去ログも読めないので困ってます。
487Trackback(774):2006/12/20(水) 19:27:33 ID:HtC7YVrr
宜しくお願いします。
友達のブログに許可なく、画像と関連した文章を載せられて、画像は削除してもらったのですが、文章を削除してくれません。
完全に削除してもらう事って可能なんでしょうか。
488Trackback(774):2006/12/20(水) 19:28:13 ID:lkmVnIhZ
FC2を使っています。サムネイルの大きさを変えたいと思い、環境設定の変更>ブログの設定で
サムネイルの大きさを変更し、ファイルをアップロードしなおしましたが、変更されません。
他人の作ったテンプレートなのですが、HTMLやCSSで指定してたりするんでしょうか?
489Trackback(774):2006/12/20(水) 20:54:40 ID:LwNmBop9
長い文章が書けるブログはどこ?
アメーバー以外で。
490Trackback(774):2006/12/20(水) 23:16:46 ID:LgchfCdz
>>489
FC2は長いです。Blogger.comも長いのOKだと思います。

質問いたします。
よくトラックバックをくれるブログの中に、
キーワードで引っかけたブログのリストをエントリーに載せているものがあります。
おそらく自動で取得しているのだと思いますが、
こうしたことのできるブログパーツ?などはあるのでしょうか。
491Trackback(774):2006/12/20(水) 23:44:17 ID:mzy3FskP
またスパマーか
492Trackback(774):2006/12/21(木) 00:01:05 ID:nuFrn6vb
>>487
こんなところではなく、その友達に直接相談しなさい。
493Trackback(774):2006/12/21(木) 01:07:49 ID:2UR3R5P+
>>485
タイトル部分を書き換えるしか方法はありません。
>>486
>>4などから各サービスを開き、ヘルプやFAQでアップロード、ファイルサイズを調べます。
seesaaとか。
>>488
うpしたファイル名の最後にsをつけると直接確認できる、筈。hoge.jpgなら、
blog**.fc2.com/*/account/file/hoges.jpgで。
494488:2006/12/21(木) 01:23:33 ID:bQ/qCZdJ
>>493
ありがとうございました。キャッシュが残ってて前のサムネイル画像が表示されていたようでした。
495487:2006/12/21(木) 13:40:36 ID:ceNPFKbG
>>492
下らない質問にありがとうございます。
自分がブログとか疎いものですからよくわからなくて、本人が削除しないのか、出来ないものなのかわからなかったもので。申し訳ありませんでした。
496Trackback(774):2006/12/22(金) 01:01:55 ID:C25tEnCD
>>491
トラックバックされてくるのはスパムブログなんですが、
私は別にTBのためにそのパーツがほしいわけではありません。
特定のキーワードについてのブログリストを掲載できれば、
訪問者の便利にいいかなと思いまして。
でもスパマーが使うんであれば、有料なんでしょうかね。
金払ってまで使いたいとは思いませんが。
497Trackback(774):2006/12/22(金) 04:10:22 ID:0WleDlPB
>>469-472

ワロタ
498Trackback(774):2006/12/22(金) 15:30:46 ID:C1sb6XcM
携帯しか持って無い友人や知人でも気軽に見たり書き込める
定番ブログってどれになるでしょうか?

できればトリップなどで本人と偽者の見分けが
できるシステムが付いたのがいいのですが・・・
499Trackback(774):2006/12/22(金) 19:32:33 ID:9NMwLjyC
ブログ内のページ別ランキングは目立つところに置いた方がいいですか?
それとも目に入るとうっとうしいもんですか?
500Trackback(774):2006/12/22(金) 22:14:07 ID:2ya6qiaR
ブロ国チャット機能つけたいです
無料で安全で。。
501Trackback(774):2006/12/23(土) 00:24:25 ID:a22hgAJ8
>>499
運営のポリシーによるんじゃないかな?
他の記事もよんでほしいとか、ちょっと訪れた人にも見てほしいとかなら、目立つところにおくだろうし。
人気のあるページは役に立つのとか、面白いページが多いわけで、
読者にとってもいい、という考え方もあるし。
502Trackback(774):2006/12/23(土) 03:18:42 ID:Za30PcZP
コピペができないブログサービスってありますか?
前にコピペしようとしたらできなかった記憶があるんですけど思い出せません
どこで見たか忘れてしまい探してるんですけど見つかりません…
503Trackback(774):2006/12/23(土) 05:09:32 ID:5UIoJCss
>>502
ブログのサービスじゃなくてコピペ禁止のタグじゃないのかい?
そういうブログのサービスがあるならスマソ
504Trackback(774):2006/12/23(土) 15:17:32 ID:gPLWPDgW
>>501
ありがとう。
ちょっと目立つところにひきあげてみます。
505Trackback(774):2006/12/23(土) 18:17:08 ID:PF2DhIvc
同じ所で2つブログを持っちゃうのは、
一般的にあまりよろしくない行為なんでしょうか?無問題でしょうか?
506Trackback(774):2006/12/23(土) 18:47:58 ID:ds/mLgpF
>>505
なんで?
3つやってるよ
507Trackback(774):2006/12/24(日) 09:40:11 ID:3LCYLcgQ
トラックバックってなによ?クリックしてもアドレスが表示されるだで、数字は[0]のまま。
リンクに使用するんなら別にコピーすればいいだけじゃん。
質問の要点を捕らえて、簡潔且つ明確に教えてくれ。いや、教えてください。
508Trackback(774):2006/12/24(日) 09:50:32 ID:AbQ13MER
トラックバックって何?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1107831275/l50
509507:2006/12/24(日) 10:16:54 ID:3LCYLcgQ
わからん・・
トラックバックをクリックしても、そのページのアドレスが表示されるだけだ・・まぁもういいや。
510Trackback(774):2006/12/24(日) 12:35:09 ID:AbQ13MER
>>509
>>508のリンク先を読んでも判らんならお前は馬鹿だ。
511507:2006/12/24(日) 13:03:59 ID:3LCYLcgQ
馬鹿とか言っちゃってるし。
なんでリンクにオレが飛んでレス読みまくらなきゃならんのよ。ここで聞く意味ないじゃん。ダメだこりゃw
512Trackback(774):2006/12/24(日) 13:05:24 ID:UPSLDr+x
トラックバック=軽トラBACK!オーライの略
513Trackback(774):2006/12/24(日) 13:08:01 ID:DYrHvGod
ping飛ばした。飛ばしなおしもした。それでも検索にかからない。この何週間か、かからない。その前は普通に検索されて、そこから人がきてくれたんですがね。
同じブログサービスで仮にブログを作ってどーでもいい記事を書いてみた。即、ブログ検索にかかった。
どーも、ブログ検索から排除されてるような気がするんですが???
514Trackback(774):2006/12/24(日) 13:16:02 ID:XA8CDodD
>>513
検索サービスに文句垂れろ
515Trackback(774):2006/12/24(日) 13:33:48 ID:CncGkAgA
>>511
そうダメ。お前がダメ。
516Trackback(774):2006/12/24(日) 14:06:59 ID:doSnEBap
トラックバックもわからんでブログやるなよ
517Trackback(774):2006/12/24(日) 16:01:28 ID:eIl5y1kp
アクセス解析についてなんですが、
1ページ目についてだけでなく、他のページについても解析したいのですがどうすればいいのでしょう。
518Trackback(774):2006/12/24(日) 16:05:24 ID:ea5XA8TA
>>517
ブログペットがお薦め。
サイドに貼るだけでページ毎のアクセス数が分かるよ。
519Trackback(774):2006/12/24(日) 16:08:14 ID:wPvKujGm
明らかに回答者の質が落ちてきてるな・・・
トラックバックって何って質問が来たら、テンプレ嫁でFA

あまりに多すぎてキリが無い
520Trackback(774):2006/12/24(日) 16:16:49 ID:eIl5y1kp
>>518 
そうですか!うちは、shinobiのを使ってました。
ありがとうございます
521Trackback(774):2006/12/24(日) 16:30:28 ID:4qExNCS2
>>519
じゃあチミがやりたまえ。
522Trackback(774):2006/12/24(日) 18:11:53 ID:uK5ITnu4
楽天のブログなんですが、写真を複数貼ると、縦に並んでしまいます。
2枚を横並びにしたい時は、どうすればいいのでしょうか?
523Trackback(774):2006/12/24(日) 18:14:19 ID:YKk9DFZ3
>>503
コピペ禁止のタグって右クリック禁止のタグのことですか?

もしそういうタグを使ってる場合はコピペすることは絶対できないんでしょうか?
524Trackback(774):2006/12/24(日) 18:21:54 ID:4qExNCS2
>>523
コピペできなくても丸ごとぶっこぬかれたらおわり。>右クリ禁止。

どっかにそれじゃないコピペ禁の方法が載ってたがなあ。
勿論自分でも探してみたんでしょ?見つからなかった?
525Trackback(774):2006/12/24(日) 19:37:23 ID:dmrb1tax
しょうもないことだけど教えてください。

「○○のウワサ」ってタイトルのブログって何者なの?
○○の部分には全国の市町村名が入ったり、
「衛星放送のウワサ」(http://nzvfrg8s.cocolog-nifty.com/blog/)なんてものも。

RSSリーダに頻繁に引っかかってウザイんです
526Trackback(774):2006/12/24(日) 21:36:35 ID:lD3EHBXU
トラック!バックって何ですか?
527Trackback(774):2006/12/24(日) 21:37:21 ID:4qExNCS2
またおまいか。
528Trackback(774):2006/12/25(月) 00:23:03 ID:8o8/zyay
dblog以外で記事ごとに閲覧制限がかけられる
パソコン向けのブログはありますか?
529Trackback(774):2006/12/25(月) 00:48:33 ID:FPM94tyf
シーサーブログについて質問です。
最近コメントに変な書き込みをする人がいて困っています。
こういった場合シーサーブログユーザーの方はまずどのような対応をしますか?

スレがなかったのでこちらで質問させていただきました。
530Trackback(774):2006/12/25(月) 01:05:07 ID:tDM+tPNf
531Trackback(774):2006/12/25(月) 01:41:13 ID:FPM94tyf
>>530
メンメン
532Trackback(774):2006/12/25(月) 03:21:53 ID:znJjJnwl
gooでブログを始めたものですが、
僕のブログをyahooなどの検索でも(ブログ名を入力などして)ヒットするようにしたいです。
できるものでしょうか?
533Trackback(774):2006/12/25(月) 04:02:59 ID:7NuOSSF8
しょうもないことだけど教えてください。

「○○のウワサ」ってタイトルのブログって何者なの?
○○の部分には全国の市町村名が入ったり、
「衛星放送のウワサ」(http://nzvfrg8s.cocolog-nifty.com/blog/)、
「博物館のウワサ」(http://jw562jhn.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/post_604b_25.html)なんてものも。

RSSリーダに頻繁に引っかかってウザイんです
534Trackback(774):2006/12/25(月) 04:29:02 ID:HeUIkjvE
トラックバックしたらウイルスメールきてノロウイルスに感染してしまいました
助けて下さい。救急車は無料ですか?あああああああああああああ
535Trackback(774):2006/12/25(月) 05:51:42 ID:Zm56cOs0
>>533
しつこい。
536Trackback(774):2006/12/25(月) 10:14:07 ID:7NuOSSF8
じゃ、一発目で答えろ!!!
糞粘着厨房
537Trackback(774):2006/12/25(月) 11:20:44 ID:XJC5su90
サムネイルの作り方で困っています。

ウェブページの一部のサムネイルを作るにはどうしたらいいのでしょう。

また、youtube等の動画投稿サイトの動画の好きな場面でのサムネイルの簡単な作り方がわかりません。

教えていただけると嬉しいです。
538Trackback(774):2006/12/25(月) 11:21:37 ID:6YNwvm/u
htmlタグを使って自分の好きな背景に変えたり、
他サイトのカウンターを自由に使ったりできる無料ブログってありますか?
539Trackback(774):2006/12/25(月) 12:03:57 ID:WtjoYcj4
>>538
FC2
>>532
すでに設定されていると思うが、されてなかったらpingをヤフーに設定せよ。
540Trackback(774):2006/12/25(月) 13:42:56 ID:JYbaJE16
>>524
見つからなかったので教えて
541Trackback(774):2006/12/25(月) 13:49:51 ID:sf865f4T
スクリーンショットにして貼ればいいじゃない
542Trackback(774):2006/12/25(月) 14:11:00 ID:XJC5su90
スクリーンショットっていうんですね。
いや、無知な者ですいません^^;

ググったらいいソフトが手に入りました。
ありがとうございました。
543Trackback(774):2006/12/25(月) 14:16:30 ID:vd/xNDMz
トラックバックって何ですか?
544Trackback(774):2006/12/25(月) 14:19:39 ID:GDt1sKi9
fc2でブログをやっているんだけど、
最近同一人物の荒らし的書き込みにうんざりしてる。
禁止IPリストで禁止にしたいんだけど…

IPアドレス 211.11.13.102
ホスト名 p4102-ipbf1010marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

IPアドレス 122.17.44.236
ホスト名 p2236-ipbf1910marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

っていう風に毎回コメント時の情報が変わってて、禁止できない。
規制するにはmarunouchi.tokyo.ocn.ne.jpで禁止するしか無い?
545Trackback(774):2006/12/25(月) 14:35:25 ID:vd/xNDMz
トラックバックって何ですか?
546Trackback(774):2006/12/25(月) 14:36:08 ID:P8O2qd9I
547あぼーん:あぼーん
あぼーん
548あぼーん:あぼーん
あぼーん
549あぼーん:あぼーん
あぼーん
550あぼーん:あぼーん
あぼーん
551Trackback(774):2006/12/25(月) 15:06:19 ID:P8O2qd9I
トラックバックとは―

1871年8月2日17:22頃、京都生まれ(健在)
1歳から5歳までバレエ、ピアノ、英会話、そしてそろばんを習っていた。
しかし、幼稚園に入園する事に専念するため、5歳の時に習い事を全て辞める。
552Trackback(774):2006/12/25(月) 15:11:10 ID:0wWa8ne8
トラックバックは
自分の記事を読んで欲しい人や自分のブログを
貼りたいHPに、自分のURLをはることだよ
トラックバックってところが
記事のしたにあるやら?
553あぼーん:あぼーん
あぼーん
554あぼーん:あぼーん
あぼーん
555Trackback(774):2006/12/25(月) 15:17:09 ID:oc5HxsHX
哲学だよね。トラックバック
556あぼーん:あぼーん
あぼーん
557あぼーん:あぼーん
あぼーん
558Trackback(774):2006/12/25(月) 15:20:08 ID:g+rAdmbl
かなり憤ってる様子だな。
559あぼーん:あぼーん
あぼーん
560あぼーん:あぼーん
あぼーん
561Trackback(774):2006/12/25(月) 15:22:47 ID:P8O2qd9I
ageなくても十分上がってると思うのだが(´・ω・`)
562Trackback(774):2006/12/25(月) 15:23:26 ID:vd/xNDMz
ブログって何ですかぁ?
563Trackback(774):2006/12/25(月) 15:24:52 ID:vd/xNDMz
ブログとは何ですか?
564あぼーん:あぼーん
あぼーん
565あぼーん:あぼーん
あぼーん
566Trackback(774):2006/12/25(月) 15:29:20 ID:vd/xNDMz
トラックバックのトラックとは軽トラのことですか?
567Trackback(774):2006/12/25(月) 15:29:21 ID:dc0e213b
>>552が答えてくれてるじゃん…
568Trackback(774):2006/12/25(月) 15:31:42 ID:vd/xNDMz
トラック!をバックさせるのが答えじゃないんですか?
569Trackback(774):2006/12/25(月) 15:33:40 ID:vd/xNDMz
トラックバックのトラックはマニュアル車ですか?
メーカーはどこですか?
回答するなら詳しく説明しろカスどもがW
570Trackback(774):2006/12/25(月) 15:35:06 ID:vd/xNDMz
質問って何ですか?
571Trackback(774):2006/12/25(月) 15:35:08 ID:P8O2qd9I
とりあえずマジレスすると>>1を読もう!
俺でもぐぐってでてきたぞ?w
トラックバックの人面白いやつだなw
572Trackback(774):2006/12/25(月) 15:36:11 ID:g+rAdmbl
>>571
寛大さに感動
573あぼーん:あぼーん
あぼーん
574あぼーん:あぼーん
あぼーん
575あぼーん:あぼーん
あぼーん
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
577Trackback(774):2006/12/25(月) 15:44:36 ID:vd/xNDMz
ブログって何ですかぁ?
578あぼーん:あぼーん
あぼーん
579あぼーん:あぼーん
あぼーん
580あぼーん:あぼーん
あぼーん
581Trackback(774):2006/12/25(月) 15:54:48 ID:uo3RRPSE
トラックバックとは
ウェブログ(Weblog)の機能の一つで、別のウェブログへリンクを張った際に、リンク先の相手に対してリンクを張ったことを通知する仕組みのこと。

ブログとは
ウェブログの略。


ぐぐるとわかるよ!
582Trackback(774):2006/12/25(月) 16:32:23 ID:8o8/zyay


iD:vd/xNDMz

↑みっともないだけ


583Trackback(774):2006/12/25(月) 18:26:10 ID:Zm56cOs0
その人,うちの近所のキチガイ。
fc2スレッドで暴れてたんだけどね。こっちへ来たんだね。

よお。スレッドのコピー,もう一回知人連中におくっとくからな。
584あぼーん:あぼーん
あぼーん
585Trackback(774):2006/12/25(月) 19:13:18 ID:Zm56cOs0
お疲れ様。キチガイに拍車がかかっていい感じだね。
周囲の目も変わってきたでしょ?もう近所の笑いものw
586Trackback(774):2006/12/25(月) 19:28:51 ID:vd/xNDMz
晒しage
587あぼーん:あぼーん
あぼーん
588あぼーん:あぼーん
あぼーん
589あぼーん:あぼーん
あぼーん
590Trackback(774):2006/12/25(月) 21:02:47 ID:jk0JUc1v
591Trackback(774):2006/12/25(月) 21:54:19 ID:5TCCIzjo
>>544
ocnに文句言えば対応してくれる。
592Trackback(774):2006/12/25(月) 23:43:32 ID:n4FG5jzk
本当にくだらない質問ですが…よろしければ回答お願いします。
ブログの本文中にURLを書いてそのまま載せても、そこを押してリンク先に行けませんよね?
よく「こちら」と書いてあってそこを押すとリンク先に行けるものがあると思うのですが、やり方がわかりません。
基本的なことかもしれませんが…よろしくお願いします。
593Trackback(774):2006/12/26(火) 00:12:13 ID:KLQpIua6
記事書くスペースの周りにある「URL」とか「リンク」とかってボタン押せ
ってかヘルプ読め
594Trackback(774):2006/12/26(火) 00:13:44 ID:9sxBesMv
>>592
<a href="アドレス">表示させるリンク</a>
例えばこんな感じ
<a href="http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163523073/">下らない質問は・・・</a>
595Trackback(774):2006/12/26(火) 00:14:39 ID:9sxBesMv
>>594
最後のほう、ちょっと化けたな
596Trackback(774):2006/12/26(火) 00:30:52 ID:deQe4Tj9
>>593-595
まりがとうございます(^ω^)
597Trackback(774):2006/12/26(火) 04:08:44 ID:wcH3LxDS
ブログの記事の公開時間予約を設定すると、予約された時間にpingが送信されるのですか?
それとも、記事を保存したときに送信されるのですか?
598Trackback(774):2006/12/26(火) 09:21:00 ID:QYLD+QYk
599Trackback(774):2006/12/26(火) 10:09:08 ID:83lvutsN
著作権はユーザーにあるブログは何処ですか?
600Trackback(774):2006/12/26(火) 22:50:40 ID:PgOV2TqH
携帯しか持って無い友人や知人でも気軽に見たり書き込める
定番ブログってどれになるでしょうか?

できればトリップなどで本人と偽者の見分けが
できるシステムが付いたのがいいのですが・・・
601Trackback(774):2006/12/26(火) 22:56:05 ID:uqbxVevh
思考盗聴されてる奴の日本一返信が多いブログを教えれ。
602Trackback(774):2006/12/27(水) 07:30:48 ID:grFcsKYq
603Trackback(774):2006/12/27(水) 08:34:02 ID:A4uyEe+B
>>600
確かFC2がトリップつけられたと思うけど、定番かどうか知らない。
604Trackback(774):2006/12/27(水) 23:41:03 ID:M83omEYA
会社のPCからいろんなブログ見るんだけど、向こうは場合によってはこっちのリモホわかるわけだよね?
ということは、ドメインから社名はわかるから、小さな会社でサイトもあれば、こっちの居場所は推定可能で、「○○株式会社の奴、毎日来るな。2時台は20分おきにアクセスしてるな」とか思われてる可能性もあるわけなのかな?
605Trackback(774):2006/12/27(水) 23:43:56 ID:9S6oBJ7x
>>604
うん。↓みたいな感じで
でもマイナーな会社のドメイン調べようとは思わないから大丈夫と思うけど

【shinobi.jp】解析を晒すスレ【FC2】2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1123129610/l50
606604:2006/12/28(木) 00:07:25 ID:OVk+oGF0
>>605
回答thanx そうかあ……。あるとこでコメントの常連やってるけど、向こうはこっちの動き結構把握可能なんだな。悪いことしてるわけじゃないけど、部分的に職種とか明かしてるし、バレバレかも。
607Trackback(774):2006/12/28(木) 06:24:37 ID:4n5e61Et
608Trackback(774):2006/12/28(木) 12:41:56 ID:Z8c/cX8S
質問します。
トラックバックっていうのはブログ同士じゃないと無理なんでしょうか?
ブログにあるトラックバックURLを使ってブログじゃない普通のサイトからはトラックバックできないのでしょうか?
もしやり方があればお願いします。
609Trackback(774):2006/12/28(木) 14:14:42 ID:d1gzNXJE
>>608
自分のホームページにトラックバックを付ける方法
っていうスレがある。
610Trackback(774):2006/12/28(木) 15:12:40 ID:Aoajb5Kt
>>608
vectorにもいくつかある
611Trackback(774):2006/12/28(木) 18:01:24 ID:vsa7qOC3
>>608
これをつける
http://www.mp-asp.com/trbk/
612Trackback(774):2006/12/28(木) 18:42:25 ID:1WE/H3/2
livedoorやfc2のようなブログサービスで、
メールから投稿した文章に含まれるhtmlタグを
無効化せずにそのまま反映できるサービスってありますか?
613Trackback(774):2006/12/28(木) 19:24:28 ID:Z8c/cX8S
>>610
ベクターのフリーソフトを試してみたところ、
成功するブログもあるのですがFC2などはエラーが出ます。
これはFC2側がブログ以外のサイトからは拒否してるってことですかね?
614ぴよ:2006/12/28(木) 20:47:41 ID:9rpm/dtE
パソコン初心者です(>_<)ブログを始めたいと思っているんですが、おすすめのブログ始められるサイトおしえてください(>_<)
615Trackback(774):2006/12/28(木) 20:57:36 ID:rxXhhABp
(>_<)
この顔文字使う人には何も教えるなって親の遺言なんで……
616ぴよ:2006/12/28(木) 21:19:10 ID:cDn4KJp9
教えてください!!
617Trackback(774):2006/12/28(木) 21:24:18 ID:qgyY3Ac+
>>616
スレを1から読めばすぐに答えがみつかる。
それすら読めない(読まない)なら、ブログは無理。
618ぴよ:2006/12/28(木) 21:26:43 ID:9rpm/dtE
ごめんなさい。じっくりよんでみます。
619Trackback(774):2006/12/28(木) 22:38:32 ID:XTLBUe5Y
今までは、検索エンジンで検索できたのに
ここ数回全くヒットしなくなりました。
FC2を使っているのですが、ここの検索にもヒットしません。
また、保存時間?もすぐ切れて、ユーザーIDとパスワードを何度も要求されます。
FC2にも問い合わせたのですが、年末年始のお休みに入ってしまって1月4日まで返答されません。

本当に困っています。
どなたかどうぞ教えてください。
620Trackback(774):2006/12/28(木) 22:47:26 ID:rxXhhABp
>>619
検索結果が変動するのはしかたないべよ。fc2に言ったって可哀想だ。

Googleサイトマップとか入れてる?きっと入れてないよね。
騒ぐ前に,fc2は対応してるんだから入れなよ。

ログインできない障害についてはフォーラムで語られてるわけだが。
それもきっと読んでないよね。
621Trackback(774):2006/12/28(木) 23:03:56 ID:qgyY3Ac+
書き込もうとしたら既に回答がでてたな。重複するが…

>>619
検索→可能性1.単に定期的に回ってくるクローラー(検索ロボット)の拾い漏れ。
2.ロボット検索拒否設定のあるテンプレに変更した
3.不正なSEO対策をしていて、検索にはぶられた(多分無いと思うが)。
1か2なら、検索サイトに登録すれば回避できるはず。

FC2検索に関しては、
「更新からしばらくたって反映→しばらく後、検索結果から消失」
みたいな感じになっていると思う。
あくまで自分が数ヶ月前に利用してみた感じなので、今は違うかも。
当時は検索サービス開始から間もなかったから、
まだ発展途上だっただけかもな。
他の検索もはじかれてるんなら、最初にいった問題であって、FC2のせいじゃない。

保存期間については、>>620のとおり、フォーラムを検索すべし
622Trackback(774):2006/12/28(木) 23:05:52 ID:XTLBUe5Y
早速のご返答ありがとうございました。

フォーラムは読んでいませんでしたが、
Googleサイトマップは登録しています。

検索結果がある程度変動するのはわかっていますが
fc2の同ブログ内でもヒットしないと言うことが
あるのでしょうか?
623Trackback(774):2006/12/28(木) 23:07:25 ID:qgyY3Ac+
>>621訂正
ロボット検索拒否だったら検索サイトに登録しても意味なかった。ごめん
624Trackback(774):2006/12/28(木) 23:20:56 ID:qgyY3Ac+
>>622
ていうか、サイドバーにあるサイト内検索のことを
言っているわけではないよね?

古い記事や被リンクの少ない(要するに有用性の低い)記事が
いずれ検索されなくなるのは世の常では。
そうでなければ検索結果が膨大になってしまう。
まぁ、FC2のは、今確認して見たが、そのスパンがちょっと短い気はする。
625Trackback(774):2006/12/28(木) 23:47:39 ID:XTLBUe5Y
いろいろどうもありがとうございました。

いつも必ずヒットするワードを入れて書いたのに
3つの検索エンジンどれも検索されず
同じ時にログインのトラブルが起こったがので
関連があるのかなと思って書き込んでしまいました。

最近テンプレを変えましたが(元に戻しました)
新旧どちらのテンプレも必ず検索されたので
テンプレの変更ではないと思います。

もう一度検索サイトに登録してみて様子を見ます。
626Trackback(774):2006/12/30(土) 01:51:58 ID:J1MiYEfR
「〜」ってマックとか携帯だと「?」って見えるんですか?
627Trackback(774):2006/12/30(土) 01:53:13 ID:J1MiYEfR
しまった、「&#12316;」です。
628seko:2006/12/30(土) 18:53:48 ID:33Qox0W5
エキサイトブログです。自分の持っているブログに時計とかカウンターとか
RSSとかつけようとして、
「スキン変更」のhtml編集で貼り付けたいところに必要な情報をペーストしているんですが、
すべてのタグの一番下に一回ペーストしただけなのに、
実際に見てみるとタグの間と、タグの下とにいちいち張り付いてしまっているんです。
つまり、2個たぐがあれば2個、3個あれば3個、と複数のパーツが
ごちゃごちゃついてしまっているんです。
そんな近くに同じものがいくつもあっても困ります。ひとつでいいのです。
メイン画面編集、の一番下にやったら左下の隅っこに一つ出ましたが
あまりにも下ではじ過ぎておかしいので、やっぱり目に付くところに、
ブログタイトルとか最初の投稿記事の近くにつけたいです。

何がいけないのでしょうか?どうしたらいいのでしょうか?

あと、よかったらエキサイトブログでも無料で簡単に使える
パーツがあるサイトを知ってる方は教えてください。
今はこんな風になってます。
http://riraseko.exblog.jp/
629Trackback(774):2006/12/30(土) 20:57:34 ID:rgxLLkor
>>628
宣伝マルチするなよ
630Trackback(774):2006/12/31(日) 04:25:24 ID:6G2mLmKp
アダルトOKなブログってFC2とDTIの他にある?
アダルトグッズをブログでアフィリとして売りたいんだけど、どうも見つからない。
DTIは動画や画像や出会い系とかだし。

理想はブログでアダルトグッズを売ることが出来て現金還元の所。
意外になかったので、助けてくれ。ちなみに初心者でもあるので高度な事は出来ないんだよ。
631Trackback(774):2006/12/31(日) 04:43:27 ID:XJf7l8E+
>>630
使ったことは無いけどw

http://www.buttobi.net/

ここは無料で容量無制限、アダルト系も可って利用規約に明記してある。
632Trackback(774):2006/12/31(日) 06:47:08 ID:sQf5buA1
>>630
こっちの板も参考に

ウェブマスター
http://sakura03.bbspink.com/webmaster/
633Trackback(774):2006/12/31(日) 10:48:36 ID:Jbc0itP1
ウイルスまみれ
634Trackback(774):2006/12/31(日) 12:27:58 ID:RFKBDZHQ
>631
buttobiは文字通りぶっ飛ぶぞw
635Trackback(774):2006/12/31(日) 13:51:32 ID:J+L+MVuB
ランダムでブログを表示していく機能があるサービスって
楽天とYahooとCOCOROGだけなんでしょうか?
636Trackback(774):2006/12/31(日) 14:08:58 ID:1JXq7mAZ
>>635
gooも新着順に表示できる
637Trackback(774):2006/12/31(日) 17:37:21 ID:RyR6HBgm
ここ数日誰も来てなかったので、釣り用のキーワード入れたら早速一人きた。ワロタ。
まぁ、俺のサイトはまじめなサイトである特定の分野の話題だから、全く関係のない、キーワードは入れるつもり
ないけどさ、今度入れてみようかなぁ。芸能人の名前とか。
638Trackback(774):2006/12/31(日) 17:49:59 ID:0uG5o8pi
どこが質問?
639Trackback(774):2006/12/31(日) 18:02:30 ID:Jxc052PQ
人の来ないスレと間違えたんじゃないか?
640Trackback(774):2006/12/31(日) 19:41:57 ID:RyR6HBgm
ははは。
>>639
ワロタ。
641Trackback(774):2006/12/31(日) 19:48:09 ID:Jxc052PQ
>>640
違うの?数日誰も来てないって書いてあったから,あっちの住人さんかと。

違うにしても誤爆は誤爆なんでしょ?
642Trackback(774):2006/12/31(日) 22:19:03 ID:Z/G8pFXd
fc2を使ってましたがイマイチ管理画面の使いやすさとかデザインとかが好きじゃありません。
他にアフィ可でSEO的に有利なブログってありますか?
643Trackback(774):2007/01/01(月) 22:25:39 ID:0oHtOleg
>>641
違うがな。数日誰も来てないとは全く書いてないがな。というか、あれから、毎日、記事2つかいてんだけど、
書くとすぐ同じIPから一人だけアクセスが来る。あまりにも、すぐ来るので、ロボットかなんかの類と思うけど、誰だ。
エージェント名とか見ると、ロボットではなさそうな気がするけど。別にアフェリエイト?なんてやってないし、
興味ないけど、もっとアクセス数上がるように頑張るお。
644Trackback(774):2007/01/01(月) 22:45:44 ID:snJifgqc
>ここ数日誰も来てなかったので

これを他にどう理解しろと?
しかも毎回お前の書いてることは独り語りで質問じゃない。よってスレ違い。
645Trackback(774):2007/01/02(火) 11:03:45 ID:hqKz2TUw
アイピーってかえれないんですか?
646Trackback(774):2007/01/02(火) 11:06:48 ID:x0LePJnZ
>>645
自演したいの?荒らしたいの?

そんなこと聞く奴にろくな人間は居ない。
647Trackback(774):2007/01/02(火) 15:18:28 ID:L5iCUuqq
>>643
>違うがな。数日誰も来てないとは全く書いてないがな。

>>637に書いてあるがなw
てかおまいの文章意味分からんぞ。
648Trackback(774):2007/01/03(水) 00:43:47 ID:I1WFOur6
エロブログ周ってダウンしまくってたのですがいわゆるワンクリ詐欺画面になりました
基本的に無視してたのですが五回連続でいろんなワンクリ詐欺画面に出くわし
その後もいろいろと画面が出てきて不安で仕方がありません

メール受信が今できない状態で確認できてませんが基本的に
「同意する」や「入会する」などを選ばなければ問題ありませんよね?
いろんなところからダウンしまくってたとしても大丈夫ですよね?
それとも樹海につっこんだ方がいいですか?
649Trackback(774):2007/01/03(水) 02:37:31 ID:oqU4Gvvd
検索にひっかからず、デザインが3カラム豊富な所ってありますか?
アドバイスお願いします。
650Trackback(774):2007/01/03(水) 02:54:43 ID:OdjKNhBo
>>649
チラシの裏
651Trackback(774):2007/01/03(水) 13:52:16 ID:3U00l3kp
http://economy-keizai.blogspot.com/
ブログを作ったのにIEでは何も表示されず白紙のままです。
FireFoxやオペラではちゃんと表示されます。
どうすればいいですか?原因が全く分からないです。
652651:2007/01/03(水) 14:16:31 ID:3U00l3kp
ブログのエンコードをShift-JISに変更したら見られるようになりました。
653Trackback(774):2007/01/03(水) 17:28:29 ID:TpcKmuKE
鯖が安定していて多機能なブログサービスを教えてください。
できれば、Googleアボセンスのアフィリを独自に貼れるところを希望します
654Trackback(774):2007/01/03(水) 18:16:16 ID:2BEkZVNS
楽天ブログって足跡残るんですか?
以前、ニックネームが未登録で登録していたのですが・・・。
(ブログは書いていませんでしたが)
知り合いのをちょくちょく覗いていましたが、同一人物だとか分かりますか?
無知ですみません。
655Trackback(774):2007/01/03(水) 18:51:51 ID:43D0Yjm/ BE:207797235-2BP(103)
gooだと有料にしないとアマゾンのアフィができない最悪。
ライブドアにしとけばよかった。
マジ視ねgoo
656Trackback(774):2007/01/03(水) 20:02:27 ID:0SjCfRdk
ライブドアも有料じゃないと無理だよ
657Trackback(774):2007/01/03(水) 21:38:42 ID:xASx6wLj
質問です。
オナニーライフ日記を中心に(観たAVの感想とか)書きたいのですが、
やはりアダルト扱いされてしまうのでしょうか?
658Trackback(774):2007/01/03(水) 22:30:19 ID:njQF/EeH
Amazonの商品のサンプル画像をブログに使用するのはいけないのでしょうか
659Trackback(774):2007/01/03(水) 22:34:45 ID:K0R+xssD
>>658
画像を合法的に使うためにアソシエイトがあるんだよ。
660Trackback(774):2007/01/03(水) 23:02:30 ID:njQF/EeH
>>659
Amazonのアフィリエイトシステムに登録しなければならないということでしょうか
661Trackback(774):2007/01/04(木) 00:15:29 ID:6Nq6QgZv


 戸田絢子(KDDI、AU端末開発部長)、ブログで放言。大炎上中。

 Blog、MIXI共既に書込み出来ない状態。。

 以下、一部抜粋。まさに、『官製談合』
 ---------------------------------------------------------------------
 Q:端末の機能はどうやって決めるの?
 A:「殆どが1機能三社にしぼります。メーカーは全部の機能を入れたがります。
   私はauの全メーカーの状況を把握しているので、機能を散らす工夫をします。
   どれも同じ機能になったら、比較が機種比較が、キャリア間の比較(即ち、
   乗り換え)になってしまいます。
   また、機能はつくりこみ過ぎてはいけません。次がなくなりますからね。
   全体のバランスを取るのに毎回悩まされます」

 ---------------------------------------------------------------------
 日本人間工学会シンポジウム( 2004/3/17-18、パルスプラザ)
 http://media.dj.kit.ac.jp/members/morix.html

 戸田絢子:『携帯電話の機種変更によるユーザのメンタルモデルの変容』
 (「ケータイ・カーナビの利用性と人間工学」、pp.135 -140 、)

  。。。

 多少、デザインや機能に物足りなさを加味することが重要である。この事が
 更新期間を短めに導くと共に購買意欲を維持させる2大要件といえる。

 携帯ビジネスへの、家電+ネットにおける検索・比較(価格.COM)ビジネスモデル浸透を
 防ぐ意味においても、ユーザ^に自らが選択している気分を常に与え続ける意味もあります。

 ---------------------------------------------------------------------

 au端末のデザインを糞にした「戸田絢子」は4
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1167736081/
662Trackback(774):2007/01/04(木) 06:31:09 ID:M1dp93Vq
>>653
>>7

>>654
【記事は】楽天広場Part8【ローカルで書け】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/blog/1162946515/

>>660
嫌ならJUGEMやFC2みたいに
Amazonに登録せずに画像が使えるツールが用意されているところに汁
663Trackback(774):2007/01/04(木) 19:28:58 ID:KDOlRjva
登録しようと思い、>>7のグーグルのページに行って
必要事項を記入して、【URLの追加】タブをクリックすると
真っ白な画面になるのですが
これは登録されたことになるのでしょうか?
664663:2007/01/04(木) 19:48:25 ID:KDOlRjva
(訂正)
登録というのは、検索登録の事です。
665Trackback(774):2007/01/04(木) 19:59:02 ID:oAq+bNCk
>>663
真っ白なんて大抵異常だわ。あなたのパソコンの環境は?
(あとタブっていうか?)
666Trackback(774):2007/01/04(木) 22:11:07 ID:jblLuB7v
グーグルの検索画面が理解できない人はブログなんかやめといた方が良い。
日記帳で十分じゃまいか?
667Trackback(774):2007/01/04(木) 22:12:42 ID:iUyb2FZ3
>>666
いやいや検索じゃないでしょw
668Trackback(774):2007/01/04(木) 22:20:43 ID:QTljtrbn
>>663
・ノートン切る。
・エンコード自動選択する
669Trackback(774):2007/01/04(木) 22:36:24 ID:QqA4yAkY
コメントにはマメに返事してますか?
670Trackback(774):2007/01/04(木) 23:41:22 ID:u9Zz+ZE+
以前書いていたブログが突然消えてしまって、
今まで書いた文章を保存しておけばよかったと後悔したのですが、
本文を全てDLする方法はありますか?
671Trackback(774):2007/01/04(木) 23:48:28 ID:u9Zz+ZE+
すみません、670ですが解決しました。
672Trackback(774):2007/01/05(金) 00:29:18 ID:rBYsacqR
質問です。どこのブログかっていうのには左右されないで、
ただ新着記事が網羅されているようなサイトってありますか?

自分が希望するのは、1 ただただ新着記事順にブログが載っている
2、ジャンルで検索できる
このいずれも、ブログのブランド(?)に関係なく、載せてあるような
のがいいです。
673ARUKAIDA3:2007/01/05(金) 00:34:32 ID:Jk03MWNn
テスト中
674Trackback(774):2007/01/05(金) 00:49:21 ID:5OZjbp0J
エロ系のブログをやっても削除されにくいところはどこでしょうか?
675Trackback(774):2007/01/05(金) 01:00:06 ID:Y+05JKZT
676672:2007/01/05(金) 02:10:50 ID:rBYsacqR
>>675
回答ありがとうございます。グーグルであったんですね。ただ、
ジャンルで検索かけるんじゃなくて、単にブログ更新の新着順に
いろんなブログが載っているサイトとかないものでしょうか?
677Trackback(774):2007/01/05(金) 06:25:37 ID:MuPYmIx/
>>676
Blogpeopleトップ右下に最新更新情報という枠があるけど
こんな感じかい?

トップ ttp://www.blogpeople.net/
新着 ttp://www.blogpeople.net/updates.html

ランキングだけどこことか。
トップ ttp://www.blogmura.com/
新着 ttp://www.blogmura.com/arrival.html

ランキングは登録している人だけとか多少限られるけど
探せば他にもあると思う。
678Trackback(774):2007/01/05(金) 07:42:49 ID:TE7irKFg
生餡は?
679Trackback(774):2007/01/05(金) 12:34:37 ID:O/unxfvi
今更ブログという存在を知りました。
こんなに面白いとは知りませんでした。
mixiもやったことないのですが
mixiってもしかしてブログの一般非公開版みたいなもんですか?
680Trackback(774):2007/01/05(金) 15:42:34 ID:5Z683DY4
>>679
フリーメールでも入れるし、招待スレ、日記転載スレなんてのもあるので
一般公開状態と変わりません。
681Trackback(774):2007/01/05(金) 16:05:49 ID:O/unxfvi
>>680
そ、そうなんですか。わかりました。
しかしmixi=ブログってことで合ってる?
mixi=2ちゃんみたいな掲示板ではないですよね
682Trackback(774):2007/01/05(金) 16:19:14 ID:hq31R0bO
>>681
webのlog的な意味合いではYES
RSSfeedやトラックバック等の機能的にはNO
683Trackback(774):2007/01/05(金) 20:16:54 ID:Y+05JKZT
mixiは日本人専用の社交部屋
684Trackback(774):2007/01/05(金) 23:07:30 ID:3C04S+ai
ヤプログやヤプースみたいに1枚1枚記事で見れて(ライブドアーみたいに目次がいらないんです)、画像が比較的大きく表示されて、携帯から見れる、メールで投稿できるブログないですか?

ヤプログとヤプースとBit Pets以外で><
685Trackback(774):2007/01/06(土) 00:04:05 ID:Ln9kui1M
ここでいいのかわかりませんが質問させてください。
一部のblog(エキサイトソネットラブドア)がほとんどの部分が文字化けしてしまいます。
英数字以外?が□□□□□□□と。
解決方法があったら教えてください。
686Trackback(774):2007/01/06(土) 00:05:48 ID:qAiwZfKX
>>685
それブログの質問じゃないよね?
687Trackback(774):2007/01/06(土) 00:38:14 ID:/kFtScIH
絵文字が使えて内容規制がゆるいところ教えてください。
688Trackback(774):2007/01/06(土) 03:16:47 ID:N1e+TnCN BE:498712649-2BP(103)
>>656ライブドアなら無料で、しかもアフィ広告の貼り付けまで簡単にできるんだって書いてあったぜ。
gooだとテキストを記事に張るだけ。

俺goo無料版なんだけど、記事に貼ったらどうなりますか?
689Trackback(774):2007/01/06(土) 06:41:44 ID:tQeDEP/m
>>688
利用規約第14条を読んでください
690Trackback(774):2007/01/06(土) 14:48:07 ID:p1LzmguF
shinobiのアクセス解析をJUGEMblogにつけたんだけど
blog上にアクセスカウンターをだす方法がわからない・・
どうすれば設置できますか?
691Trackback(774):2007/01/06(土) 17:28:03 ID:bDv9SZjg
解析とカウンタは違うのでは
692Trackback(774):2007/01/06(土) 17:48:01 ID:lZ29dnnS
昔から疑問に思ってんだが、ホームページとブログってどう違うの?
693Trackback(774):2007/01/06(土) 17:53:28 ID:bDv9SZjg
ホームページでもブログ作れるよ
694Trackback(774):2007/01/06(土) 18:07:23 ID:JvoaHT2g
回答お願いします。
ライブドアを使用しております。

他のライブドアを使用してる方のブログを見ると、
トップページの一番上のトップ画がオリジナルです。
これのやり方を教えてください。
自分で調べたいのですが、なんてぐぐれば良いかわかりませんでしたorz
どっちか回答たのんます。
695Trackback(774):2007/01/06(土) 18:09:48 ID:JvoaHT2g
すんません。事故解決しました
696Trackback(774):2007/01/06(土) 18:15:58 ID:WuWiqbn0
1つの記事で複数のカテゴリーを指定できるブログって
ライブドアとココログ以外にどこがありますか?
697Trackback(774):2007/01/06(土) 18:21:26 ID:vf2jYHqF
はてなダイアリーのサイドバーにアマゾンアフィリエイトが貼れません。
698Trackback(774):2007/01/06(土) 18:32:08 ID:5vXqfMhT
>>697
事実の報告乙。

そ れ で?
699Trackback(774):2007/01/06(土) 22:25:59 ID:Em9TqjtR
>>696
このスレの過去レスぐらい読めよ。
700Trackback(774):2007/01/06(土) 23:07:44 ID:/kvvHXGT
パソコンからの閲覧を不可にして、携帯のみ閲覧可能にすることはできますか?
701Trackback(774):2007/01/06(土) 23:18:28 ID:5vXqfMhT
>>700
fc2の機能に「閲覧禁止」は無い。
702Trackback(774):2007/01/06(土) 23:19:26 ID:IXazEYcD
指定したIPだけブログへのアクセス禁止(ページが開けない)できないですか?
703Trackback(774):2007/01/06(土) 23:20:12 ID:5vXqfMhT
>>701
ごめん。fc2スレと並べて見ててまちごうた。

書いたとおりfc2には無いんだけど,他のブログサービスにはそういう機能があるのかな?
704Trackback(774):2007/01/06(土) 23:21:38 ID:/kvvHXGT
>>703
サービスじゃなくてもそういうタグとかはないんですかね?
ググったけど自分では見つけられなくて・・・
705Trackback(774):2007/01/06(土) 23:24:05 ID:5vXqfMhT
>>704
タグで何でも出来ると思っちゃダメ。
昔はニンジャが閲覧禁止ツールやってたけど今は無いんだ。

誰か詳しい人かもーん。
706Trackback(774):2007/01/06(土) 23:33:58 ID:UwVVuE+a
>>704
んなタグはねぇ。
.htaccessファイルにアクセスできればIPでのアクセス禁止はできるだが。
707Trackback(774):2007/01/06(土) 23:39:06 ID:/kvvHXGT
>>705>>706
そうですかorz
とりあえずIPで制限してなんとか頑張ってみます
ありがとうございました
708Trackback(774):2007/01/06(土) 23:51:09 ID:Hiu+WZ4/
載せたら通報される記事ってある?
簡単に
709Trackback(774):2007/01/06(土) 23:59:53 ID:wMxoKqjr
>>708
ディズニー関連画像
710Trackback(774):2007/01/07(日) 00:15:06 ID:Q9xxhxz5
>>707
IPでどうこうできるとこなら携帯のをarrowして、それ以外をdenyすればいいんじゃね?
>>708
炉画像 犯罪予告報告
711Trackback(774):2007/01/07(日) 00:30:06 ID:UPcPta5m
>>710
携帯のを「矢」するとは?
712ARUKAIDA3:2007/01/07(日) 00:41:01 ID:yiKSF+8j
テスト
713Trackback(774):2007/01/07(日) 00:54:01 ID:3HAvDEyz
僕はパソコン持ってなくて携帯しかないんですが、ブログしたいのですか?できるなら、やり方を教えてほしいですか?
714Trackback(774):2007/01/07(日) 00:58:08 ID:m8SfBbf7
学生時代の友人のブログを偶然見かけてROMること数ヶ月、その人はヤプログなんですがブログ作るだけでアクセス解析機能って使えるもんですか?

連絡しようにもアクセス解析で数ヶ月もROMってたことがばれるのは恥ずかしいです
715猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2007/01/07(日) 01:06:47 ID:oLF6Q0n2
>>682
ブログ(weblog)は、いわゆるホームページ(webpage)の一部です。Webpageの作成を自
動化しある程度インタフェイスを標準化して、ついでにRSSなどのWeb2.0の機能を装備し
たものを、なんとなくブログと呼んでるだけ。
だから、どう違うのというと、「weblogは、webpageの一部」ということになります。weblogは
すべてwebpageですが、webpageは必ずしもweblogではない、という集合関係ね。
716猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2007/01/07(日) 01:09:26 ID:oLF6Q0n2
>>714
できるできないで言えば、できる。
しかしフツーは、可能であってもそんなもんをいちいち見ていない。よっぽど閑古鳥であれ
ば逐一見ていくこともできるだろうが、それなりに客が来てるところならば、フツーのひとに
はチェックなんかしてる時間はありません。
つか、「どっかの誰かが継続して見ていた」というのがわかったとして、それがあんただとい
うことをどうやって認識せよと?(=^_^;=)
連絡しなさいよ。んで「前にあんたのブログみつけて懐かしく思ってしばらく見てました」とか
先制攻撃で自白しちゃえば、バレても問題なかろう。
717猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2007/01/07(日) 01:12:03 ID:oLF6Q0n2
>>694
テンプレートをいじればたいていのことはできます。テンプレートにオリジナルの画像ファ
イルのURLを埋め込めばいいだけだから。
ただ、テンプレートのカスタマイズは、失敗するとかなり厄介なことになるから、よくわから
なければそういう見栄えを追及するより内容を充実させて勝負する方が安全だと思う。お
れは既存テンプレートをいじくってサブページ1カラムを2カラムにして使ってますけど。
http://blog.livedoor.jp/nekosuki600/
718猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2007/01/07(日) 01:16:21 ID:oLF6Q0n2
>>708
どこに通報されるかを心配しているのか、によります。

警察への通報を心配しているのなら、ロリエロやら犯罪予告やら。
権利者への通報を心配しているのなら、すべての著作権侵害記事。ディズニーキャラと
かもこの部類。新聞記事転載なんかも同様。他人のWebページなどからの画像かっぱら
いなんかも当然に危険です。
マスメディアへの通報を心配しているのなら・・・事実上避けようがありません。面白いと
かいじりがいがあるとか思われたら、マスメディアは無節操に扱うからね。

前二者にしても、「確実にやばい」と言えるようなものではなく、ことと次第によっては見逃
されますが、「確実に安全」にする方法はありません。
ま、通報されるリスクと自分で表現したいものを表現するということとは、バーターだから、
そのあたりは自己責任で考えるべし。自己責任で考えることができないなら、慎重に慎重
に行くが吉。
719Trackback(774):2007/01/07(日) 01:21:10 ID:Q9xxhxz5
>>711
寒くてさ…タイプミスっていうかatokの所為っていうか…、allowでした…。
720Trackback(774):2007/01/07(日) 03:26:59 ID:qKErEyFr
FC2エログってどこにあるんですか?
721Trackback(774):2007/01/07(日) 03:58:56 ID:ARMn0iL0
>>719
つまり allow を「アロウ」と読んでいました。
Atok は「アロウ」を arrow と変換しました。
オレのせいじゃないんだ。

ばかまるだしじゃんw
722Trackback(774):2007/01/07(日) 12:10:01 ID:m8SfBbf7
>>716
一日数十程度のアクセス数のブログですねー、総アクセス数を見た程度では。

連絡つかなくなっちゃってブログに設置されてるメールフォームから連絡しようて思ってて、
フォームからの書き込みとアクセス解析で分かっちゃうかな?と思ってました。

どうもありがとうございます
723Trackback(774):2007/01/07(日) 12:10:13 ID:zBNeCdU4
アロウとアラウの区別もつかないのか
724Trackback(774):2007/01/07(日) 12:58:51 ID:lbDR34nq
SEESAAからJUGEMに引っ越しを考えています。
その際にSEESAAからJUGEMへ記事やコメントの引っ越しをする場合インポートやエキスポート機能を使えば良いのでしょうか?

なかなか上手くいかないのですがどうすればいいのでしょうか?
725Trackback(774):2007/01/07(日) 13:36:12 ID:JW8r+hQ9
どこかオススメのレンタルブログ屋さん無いですか?
seesaaとかライブドア見てみたんですけど何か微妙で・・・

今日から始めたいんですけどお勧めおしえてください!
726Trackback(774):2007/01/07(日) 13:38:14 ID:c/z7Ktev
>>725
お前がどこを微妙と思ったのか何をやりたいのかがわからないからお勧めもクソも無い。
727Trackback(774):2007/01/07(日) 14:55:13 ID:JW8r+hQ9
>>726
seesaaはいい感じのデザインが無かった
ライブドアは広告だらけ勝手に消してもやばそうやし・・・

他にデザインが豊富な所ないですか?
728Trackback(774):2007/01/07(日) 15:02:17 ID:c/z7Ktev
>>727
広告勝手に消したらまずいのはどこでも一緒。

ただテンプレが豊富なだけでいいんならfc2。
729Trackback(774):2007/01/07(日) 17:43:17 ID:vyVr+FA/
FC2でやってる者です。
ヤフーの登録をしようと思うのですが、
当方、アマゾンのツールをよく使用してます。
(画像張ったり)
審査の際に商用サイトとして捉らえられてしまいますでしょうか?
730Trackback(774):2007/01/07(日) 17:45:43 ID:lbDR34nq
エキスポートがしやすいブログをいくつか教えて下さい
731Trackback(774):2007/01/07(日) 19:19:44 ID:m5s2qBT3
検索に引っかかりにくいブログはどこですか?
間然にじゃなくてもできる限りひっかからないところ
732Trackback(774):2007/01/07(日) 20:56:00 ID:hXM8+p6H
>>731
つメモ帳
733Trackback(774):2007/01/07(日) 21:11:15 ID:2+BmiGiw
>>731
blogger.com で完全プライベートにでもすれば?
734Trackback(774):2007/01/08(月) 01:40:21 ID:bMnyQGNC
ライブドア無料版使ってます。
質問なんですが、本ブログとは別にもうひとつID作ってそのブログを動画うp専用にし、
動画を本ブログにうpというのは禁止ですか?

もうひとつなんですが、堀江が逮捕された今ライブドアブログとかの寿命は近いですか?
735Trackback(774):2007/01/08(月) 02:55:05 ID:GZCKvZR+
Alfooに似た感じの探してます
リアに向いてるのがいいんですけど
736Trackback(774):2007/01/08(月) 06:34:28 ID:avYlKs4w
>>724>>730
なかなかうまくいかない、というのはどこまでやって何が出来ないのか
そこまで書かないと誰もレスできないよ。ヘルプも見てみ

インポートしやすいブログではなくエクスポート前提で探してるのか?
Seesaaも含め、MT形式でエクスポートできるところなら、どこにでも引っ越しやすい
他は少し古い記事だけど
ttp://www.ma-mate.com/log/eid388.html

>>735
>>7
737Trackback(774):2007/01/08(月) 11:56:36 ID:qx6cwHDE
livedoorブログの広告を勝手に消して使ったらやばい?
上段に付いてるのと記事毎広告を勝手に消してるんだけど
738Trackback(774):2007/01/08(月) 12:18:09 ID:kMG9gPL/
僕も
739Trackback(774):2007/01/08(月) 15:01:39 ID:7dpydzVc
>>737
規約とか読んでみたら書いてあるんじゃないの?
740Trackback(774):2007/01/08(月) 16:34:24 ID:yYWA9xtE
すごく馬鹿な質問かもしれないんですが、お願いします。
期間限定で開設されていたあるブログサイトさんが、もうすぐ閉鎖されそうです。
ログを一括ダウンロードしたいのですが、ダウンローダーなどを使ってそういうことはできるのでしょうか?
ちなみに忍者ブログhttp://blog.ninja.co.jp/を使っておられます
741Trackback(774):2007/01/08(月) 16:36:50 ID:rZWbwJHT
今日初めて忍ブログのテンプレを作っているんだけど、
ブログって<h*>タグをタイトルとかに使ってないんですね。
これでSEOは平気なんですか?
742Trackback(774):2007/01/09(火) 02:28:35 ID:h0FwooCn
>>741
普通のブログは使ってるよ。
743Trackback(774):2007/01/09(火) 04:34:12 ID:l9LxQQQH
携帯からも出来る無料BLOGのおすすめはありますか?教えて下さい
744Trackback(774):2007/01/09(火) 05:39:52 ID:GQJqcmh4
>>740
他人様のブログなら地道にブラウザの「名前を付けて保存」
あるいは http://www.vector.co.jp/

>>743
>>7のスレのテ ン プ レ
745Trackback(774):2007/01/09(火) 18:02:43 ID:uzgbPc1G
ヤプログのブログがエラーと出て見れません
なんか問題でも発生してるのでしょうか
746Trackback(774):2007/01/09(火) 18:16:18 ID:uzgbPc1G
見れました
すいませんでした
747Trackback(774):2007/01/09(火) 19:44:50 ID:lymUssqi
ヤプログはすぐサーバダウンするからなあ。最近マシになった方だよ。
748Trackback(774):2007/01/09(火) 21:57:54 ID:U38UY1od
>744
740です ありがとうございます
あとは別板で訊いて見ます
749Trackback(774):2007/01/09(火) 23:28:56 ID:82LgSxdA
教えて君ですいません。バンドなどで利用したいのですが、
複数の携帯から投稿できて、さらに投稿した携帯によって
投稿者(もしくはカテゴリ)が自動で分けられるものはないでしょうか?
ロリポブログでできるようなのですが、無料のものを探しています。
よろしくお願いします。
750Trackback(774):2007/01/10(水) 02:02:25 ID:VR10NHPL
gooブログ使い始めたものですが、自分のブログが検索にヒットしません。
新着順で同じキーワードでも他のもっと遅い時間に投稿されたのはヒットするのに
自分のはヒットしません。
何故でしょうか?
751Trackback(774):2007/01/10(水) 02:06:53 ID:4NFGx9+0
>>750
いつ作ったの?検索ロボットにクロール対象として認識されなければいつ更新しようがヒットしないよ。
サイトによってクロール頻度も違うし。
752Trackback(774):2007/01/10(水) 02:09:13 ID:VR10NHPL
>>751
昨日作ったばかりです。一番最初に投稿した記事はなぜかヒットします。
クロール対象とはなんでしょうか?教えてクンでスミマセン。。。
753Trackback(774):2007/01/10(水) 02:13:35 ID:4NFGx9+0
>>752
謝るくらいなら,その検索エンジンとやらで調べればいいと思うんだが……

どちらにしろ検索エンジンの情報収集用ロボットに定期的に来てもらえるようになるまでには,最低でも2〜3週間は待たにゃならん。
重要なサイトだと判断されれば(大手からたくさんリンクされてるとか更新が頻繁とかアクセス数が多いとか独自性があるとか)毎日でも拾いに着てくれるようになるけど,まあ一般人にゃ難しい領域。
754Trackback(774):2007/01/10(水) 02:15:00 ID:4NFGx9+0
>>752
あ,ブログサーチの話じゃないよね?ブログサーチだったら話は全然別。
755Trackback(774):2007/01/10(水) 02:22:41 ID:VR10NHPL
>>754
たぶんブログサーチのことです。
yahooやgooでもウェブサイトを検索する場合とブログを検索する場合と切り替えられるみたいですが、
そのブログのほうに切り替えてもヒットしないのです。
756Trackback(774):2007/01/10(水) 02:24:11 ID:4NFGx9+0
>>755
最初から書いて欲しかった>ブログサーチ

じゃあPINGが飛んでないんだろ。

【注意】PINGって何ですか禁止!
757Trackback(774):2007/01/10(水) 02:29:08 ID:VR10NHPL
>>756
PINGというのも設定しました。
goo以外にもいくつかの検索エンジンに更新情報が届くようにしたはずですが。。。
758Trackback(774):2007/01/10(水) 02:31:01 ID:RuNm2cm1
ブログの名前で検索してないか?
759Trackback(774):2007/01/10(水) 02:31:45 ID:4NFGx9+0
>>757
じゃあわからない。俺は以下のことを知らないから

GooブログのPINGは記事を書いてすぐにとぶのか?(数時間遅延するところもある)
GooブログではPINGの飛ばないエラーや受け取ってもらえない現象がおきていないか?

あとはGooのスレッドで聞いたら。
760Trackback(774):2007/01/10(水) 02:35:16 ID:VR10NHPL
あ、PINGの設定を改めていじったらヒットしましたぁ。
ID:4NFGx9+0さん、ID:RuNm2cm1さん、どうもありがとうございました!

761Trackback(774):2007/01/10(水) 02:38:18 ID:4NFGx9+0
>>760
おお。よかったよかった。
762Trackback(774):2007/01/10(水) 11:38:08 ID:GLbNMU0l
最近、アメブロで動画投稿出来無いんだけど
763Trackback(774):2007/01/10(水) 11:55:33 ID:DdlTkKuF
文を投稿するとわざわざページで区切られてしまうんですが皆がやっているように
縦に並べて表示するにはどうすればいいですか
764Trackback(774):2007/01/10(水) 13:03:42 ID:2fLJMVyZ
(゚Д゚)ハァ?
765Trackback(774):2007/01/10(水) 13:24:14 ID:4NFGx9+0
>>763
ページで区切られるの意味がわからん
お前がどこのブログサービス利用者だかわからん
そこまでおかしな日本語を平気で書けるお前の頭の中身がわからん
766Trackback(774):2007/01/10(水) 14:28:39 ID:hfhGz7ss
画像ロダ感覚でガンガン画像あげられる(しかも表示が軽い)ブログはありませんか?
767Trackback(774):2007/01/10(水) 16:12:28 ID:hJZowDz2
>>766
友達のサーバにMTぶっこんだのがそんな感じ。
768Trackback(774):2007/01/10(水) 16:54:15 ID:n/AGlhL5
>>763
設定画面のどこかに
1ページに表示する記事の数を変えられるところ無い?
769Trackback(774):2007/01/10(水) 16:54:20 ID:hIatAmO3
ブログを乗り換えようと思っているのですが
ヤフーや楽天のような感じでトップページ(?)を作れるブログって他にもあるでしょうか?
色々と検索したのですが検索の仕方が悪いのかみつかりません(´・ω・`)
770Trackback(774):2007/01/10(水) 17:18:20 ID:hJZowDz2
>>769
ヤフーとか楽天て自由度がない方の代表選手だ。
決まったものの配置替え程度がいいの?
771Trackback(774):2007/01/10(水) 18:54:37 ID:CDbEy4qo
素直にFc2にしておけ
772Trackback(774):2007/01/10(水) 19:28:11 ID:ircN56Xk
ぐぐってもうちのブログがヒットしないんですが
どうすれば引っかかるようになるんでしょうか
773Trackback(774):2007/01/10(水) 19:47:02 ID:RuNm2cm1
774Trackback(774):2007/01/10(水) 21:25:03 ID:9D8D3BZL
自分ライブドア使ってるんですが、ライブドア以外のブログにもトラックバックできますか?
775Trackback(774):2007/01/10(水) 21:43:16 ID:hIatAmO3
>>770
近々ホムペでお題系をやる事になったんです。
本当はそれ専用のページを作ろうかと思ったのですが膨大な数になりそうだったので
手っ取り早くブログを借りて書く事こうって事になったんです。

それでカテゴリわけ以外にも分かりやすくしたかったので
ヤフーのような感じで一番最初に決まったページが出てくるものを探していたんです。
だから配置替えとかそういうのは特に気にせず、とにかくトップページがあるものを探してます。
本当はヤフーを使おうかとも思ったのですが重たくて。

日本語がおかしくてスマソ(´・ω・`)
776Trackback(774):2007/01/10(水) 22:04:47 ID:GLbNMU0l
えらそうな癖に分かるってのはマニュに乗ってることだけ
てんで駄目だな
777Trackback(774):2007/01/10(水) 22:22:00 ID:pkdp6dLp
>>776
そんな技どこで覚えてきたんだ?
778Trackback(774):2007/01/10(水) 22:58:27 ID:RuNm2cm1
>>775
日付を未来にして平気なら、多くのとこで実現可能だと思うよ。
779Trackback(774):2007/01/11(木) 00:03:06 ID:BBAPVzp+
ブログを見に来ている人の、住んでる地域とか名前って
分かったりするんですか?

780Trackback(774):2007/01/11(木) 00:12:09 ID:+8/y9XZC
地域は分かる事もある。名前は分からん。
781Trackback(774):2007/01/11(木) 00:15:32 ID:DxohMIUN
名前もわかる場合がある
782Trackback(774):2007/01/11(木) 02:00:26 ID:fKjImAN/
>>781
本当ですか!?
783Trackback(774):2007/01/11(木) 04:33:06 ID:WhLOLxDX
本当
ググるかweb制作板を見てみるといいよ。
ただフツーはわからないから安心しる!
784Trackback(774):2007/01/11(木) 04:40:29 ID:HhbHZ2aL
自分のブログのURLを検索しても出ないのはなぜですか??
785Trackback(774):2007/01/11(木) 05:37:22 ID:H16tgc4O
脇が臭いからと聞いた事があるぞ
786Trackback(774):2007/01/11(木) 06:40:37 ID:A77N0gBp
787Trackback(774):2007/01/11(木) 08:00:47 ID:BGjoh+um
>>775
テンプレートのHTMLも編集できるところで案内(?)を直に書き込んでしまう事もできるし、
サイドバーにフリースペースが置けるところなら、そこに案内(?)を書いておく事もできる。
トラックバックを打ちあったりするなら、なおさらトップの形式にとらわれる必要はないと思う。
788Trackback(774):2007/01/11(木) 13:48:32 ID:NEZ0zpnQ
>>787
なるほど!!テンプレの編集できる所で書く手もありますね。
トラバを打ち合う事はないんですが、トップなくても良さそうかもしれませんね。
ご助言ありがとうございます。
もう一度色々とブログ回って検討してみます!!
789Trackback(774):2007/01/11(木) 18:21:27 ID:5eO/++fi
はてなダイアリーでサイドバーにアマゾンアフィリエイトを張りたいのですがどうすればいのでしょうか?
ページのフッタにタグを貼りつけても

<ここでiframeは使用出来ません><ここでiframeは使用出来ません>

と表示されてしまいます。
790Trackback(774):2007/01/11(木) 19:19:43 ID:fuJdzOz/
なんでサイドバーにつけたいのにフッタに貼るの?
791Trackback(774):2007/01/11(木) 19:28:24 ID:+8/y9XZC
>>789
amazonモジュール。
792Trackback(774):2007/01/11(木) 20:02:22 ID:UZqThvFV
dblog使ってるんだけど、auの絵文字をDoCoMoで見れるようにするには、絵文字コードを使わなければ見れないんだよね?
もし絵文字コードを使わずにそのまま絵文字を使った場合、DoCoMoではどのように見えるの?

あとsoftbank(vodafone)では絵文字コードを使っても見れないんですよね?

質問ばかりですみません…
793Trackback(774):2007/01/11(木) 21:01:33 ID:RWC8Yo1s
大好きなブログがパスワード入れなきゃ見れなくなった・・・
794Trackback(774):2007/01/11(木) 22:59:34 ID:7a3pebkh
>>793 あきらめろ
795Trackback(774):2007/01/12(金) 04:51:59 ID:ztnW9lza
日記書かずに自分の画像ロダとして使っても問題ない?
796Trackback(774):2007/01/12(金) 10:30:19 ID:9GmTQekD
>>795
禁止項目読め
797Trackback(774):2007/01/12(金) 10:34:21 ID:ToKUGqP9
検索エンジンで(ブログ内文章のフレーズが)出てきやすいブログに
ブログ作りたいんだけど、どこがいいでしょうか?
特にgoogleでは出てきてほしいです。
798Trackback(774):2007/01/12(金) 10:37:18 ID:9GmTQekD
>>797
試しに適当なフレーズを検索してみて
いっぱい出て来たとこにしたらいい。
799Trackback(774):2007/01/12(金) 12:09:49 ID:RhH+BtWh
ブログをまるごとDL出来るフリーソフトはありますか?
自分はlivedoorブログなんですが、巡集だとトップページしか保存出来ません。
800Trackback(774):2007/01/12(金) 16:30:22 ID:ToKUGqP9
>>798
ありがと
801Trackback(774):2007/01/12(金) 18:15:55 ID:mirAdkVF
お願いします。過去記事(20年位前からの)を書きたいのですが、
「まあ待て」さんの管理画面キャプチャで、エキサイトとジュゲムとFC2が
できそうでしたが、エキサイトはなんかスレタイに「さよなら」とかあるし、
ジュゲムも、専用スレで「800×600画面ユーザーを見放したのか!」という
嘆きの書き込みがあったり(管理画面でいちいちスクロールしたくないです)。
そーすると、FC2しかないですか?
802Trackback(774):2007/01/12(金) 18:47:40 ID:qUil94JM
>>801
それだけ絞れているなら、自分で三つとも使ってみたら?
803Trackback(774):2007/01/12(金) 22:24:20 ID:lPqFU7h8
FC2とSEESAAの2つでどちらにしようか悩んでるのですが、
試しに2つとも作ってみたのですが、悩んでいます。

操作や編集はFC2のほうが分かりやすくて簡単だという印象なんですが、
SEESAAはいろんな機能があって拡張性が高いのかなと思いました。

あとは、重さや障害などの品質面なんですが、長く使ってる人の意見を聞きたいです。
804Trackback(774):2007/01/12(金) 22:34:26 ID:bcGNWsZU
mixiというページを見たいのですがパスワードを知っている人がいたきたい
805Trackback(774):2007/01/12(金) 22:48:24 ID:ujlydUlk
>>803
もう二つ作ったんだろ?
両方しばらく遊んでみたらいいじゃまいか。
三ヶ月ぐらいやりゃ見えて来るだろ。
長期の情報はそれぞれの専用スレへ行け。
806Trackback(774):2007/01/12(金) 22:48:45 ID:DiO+p2DX
>>804
mixiはブログじゃないぞ。SNSだ。
ソーシャルネットワーク板行って招待されてこい。
807sage:2007/01/12(金) 22:56:23 ID:mirAdkVF
>>802
レスありがとうございました。3つ使ってみます(^^
808Trackback(774):2007/01/13(土) 10:09:46 ID:dCgKazW6
ブログ会社選択の基準ってなに?
使いやすさってどういう点?
人気の会社ランクとかどっかにある?
ココログにしようか、AFPにしようか、あとどっかないかなと悩んでる・・
809Trackback(774):2007/01/13(土) 10:26:35 ID:PWhVfMax
>>808
自分は、もらえるURLと広告のセンスとカスタマイズしやすさかな。
鯖が軽いのと、無駄なページ移動が少ないのと、使い勝手が自分に合うかどうか。
ある。
悩み抜け。
810Trackback(774):2007/01/13(土) 11:18:11 ID:MLjPi6zN
811Trackback(774):2007/01/13(土) 11:24:35 ID:Dc/5ASbx
>>808
私は自分のイメージで選んだよ。
例えばexciteやgooは古臭くてオサーンっぽいから×とか
seesaaや楽天はアフィ臭いから×とか
812808:2007/01/13(土) 11:41:01 ID:z2lN0HSu
でもイメージってカスタマイズである程度独自のものになるんじゃないの?面倒くさそうだけど。
やっぱココログが妥当かな・・わかんないけど。
813Trackback(774):2007/01/13(土) 11:50:19 ID:Dc/5ASbx
イメージって、自分が持つブログ会社のイメージね。
好みは人それぞれなんだからココログが気に入ってるならそれでいいんじゃない?
814808:2007/01/13(土) 12:35:33 ID:z2lN0HSu
(・ω・) そっか。
815Trackback(774):2007/01/13(土) 12:37:01 ID:PWhVfMax
ココログは運営がギャグ
というイメージだな
816808:2007/01/13(土) 12:51:05 ID:z2lN0HSu
(・ω・) なしてよ
817Trackback(774):2007/01/13(土) 12:54:59 ID:F8BGDa34
60時間近くメンテ
818808:2007/01/13(土) 13:01:11 ID:z2lN0HSu
so-netは?
819Trackback(774):2007/01/13(土) 13:37:28 ID:HXrcgZWF
>>808
>人気の会社ランクとかどっかにある?

ブログファン
http://www.blogfan.org/service/
【無料ブログ比較なら】まあ待て、ブログを借りる前にここを読め。
http://www.ma-mate.com/
820808:2007/01/13(土) 13:42:04 ID:z2lN0HSu
>>819
(・ω・) 優しい人降臨、サンクス
821Trackback(774):2007/01/13(土) 13:49:08 ID:yXFBPuuk
いいかげんうざい。
822808:2007/01/13(土) 14:17:02 ID:z2lN0HSu
く(・∀・) エヘヘ ではこれにて失礼
823Trackback(774):2007/01/13(土) 16:52:26 ID:tCZ+nSBJ
ブログのトップページにカウンタを設置しているのだけど
アク解と比べると圧倒的にカウント数が少ない。
記事単体とか、トップ以外のページにアクセスされているからだと思うのですが、
どのページにアクセスされてもカウントできるようにするには
どうしたらよいですか?
824Trackback(774):2007/01/13(土) 16:57:18 ID:3R1sEsMa
カウンターをユニークに設定しているのではありませんか。
ページビューにすれば宜しいかと思います。
825823:2007/01/13(土) 18:22:24 ID:tCZ+nSBJ
>824
カウンタを変えてみました。
多分これで大丈夫だと思います。ありがとうございました。
826Trackback(774):2007/01/13(土) 18:29:42 ID:SM3sDwa6
MARUTAブログってどう?
なんか人いないけど
827Trackback(774):2007/01/14(日) 04:07:01 ID:YZ2wK/iu
モブログってどうゆう意味ですかぁ〜???


blog始めようと思って作ってたのですが、意味がわからなくて…(-_-;)
828Trackback(774):2007/01/14(日) 06:56:04 ID:vU3YFGEE
>>827
>>1
>分からない用語はまずGoogleやhttp://e-words.jp/ (IT用語辞典)などから検索すること。
829Trackback(774):2007/01/14(日) 07:30:18 ID:n6wqDfx7
そこまで親しいわけでもない知り合いが許可なく自分の画像を載せていて
頭にきています。
ブログ運営会社にメールしたら
「あなたがその(晒されてる)本人であるという証明ができますか?
 できないなら無理」
という趣旨の返信が

本人と直接対決はしたくないのだけど
やはり直接言うしかないのでしょうか…
830Trackback(774):2007/01/14(日) 07:31:47 ID:n6wqDfx7
>>829です。
すいません、無理ってのは削除依頼がです。
831Trackback(774):2007/01/14(日) 09:11:09 ID:nt4USKkW
自分の画像だって証明すりゃいいじゃん
832Trackback(774):2007/01/14(日) 15:15:10 ID:QqOW4y7k
証明するのに必要なものを聞いたほうがいい
833Trackback(774):2007/01/14(日) 23:04:03 ID:8zAmPXG1
自分からトラックバックする時は最新の記事だけにしたほうが無難ですか?

具体的にはあるブログ読んでいて、あー昔に書いた俺の
記事と繋がってる!
と思ったのですがやっていいものやら
834Trackback(774):2007/01/14(日) 23:07:59 ID:O42oYnrk
>>833
良くやられる(宣伝だけれどもね)から良いんじゃない。
835Trackback(774):2007/01/14(日) 23:47:29 ID:FTyAV1sj
つい4、5日前にはじめたばかりなのに
一記事書くごとに4、50もPV来るんだけど、
これってBOTとか何か?
別に宣伝等はしてないんだけど。
836Trackback(774):2007/01/15(月) 00:38:45 ID:kxA8qpFi
アフィリエイトで
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/・・・・
って貼ってる人と
ttp://ec2.images-amazon.com/images/P/・・・・
って貼ってる人
どっちが正しい(いい)の??
837Trackback(774):2007/01/15(月) 02:26:17 ID:k4qnhko1
アナルの写真はOK?
838Trackback(774):2007/01/15(月) 03:37:39 ID:c9Gm256g
画像うpに最適なのはどこですか?
839Trackback(774):2007/01/15(月) 06:37:07 ID:eJUc/CIQ
>>835
そんなもの。
宣伝してなくてもping飛ばしてれば来る。

>>836
【アマゾン】Amazon Associates初心者スレ 4冊目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1165844175/

>>838
それだけでは回答できない。
用途、日に何枚+サイズ、外部からリンクしたいかetc.を>>7で詳しく
840Trackback(774):2007/01/15(月) 10:16:38 ID:OjgpG/Ku
最近、コメントでの荒らしが酷くて困ってます。
禁止IPに設定しても荒らされます。まず間違いなく同一人物。
あまりにも酷いので「いい加減にしないとIP晒しますよ?」と言ったんですが、
「IP晒したところでおまえらに何が出来るの?www」と言われてしまいました。
もっともです。何が出来るのか・・・
このまま泣き寝入りしてコメント欄を閉鎖するしかないのでしょうか?
841Trackback(774):2007/01/15(月) 11:32:43 ID:vLGzEKOi
>>840
これでipからホストを調べてプロバイダーへ通報。
荒らし程度でも対処してくれるところもある。
http://www.cman.jp/network/support/ip.html
842Trackback(774):2007/01/15(月) 17:41:18 ID:lxbwrXZs
アメブロ、ライブドア、プレジレント、ヤプログ以外で
読者登録が出来るブログを教えて下さい。よろしくお願いします。
843Trackback(774):2007/01/15(月) 17:49:32 ID:v7ymbRaU
>>840
使ってるブログにもよるけど、承認しないとコメント掲載しない設定にすればいいと思うよ
844Trackback(774):2007/01/15(月) 19:34:27 ID:7wrWS4iX
テンプレートでメイン部の画像の枠がスタイルシートを使って
hoge img{ border:3px double }とか指定してあって、普段はこれでいいんだけど、
ここだけ枠なしで表示したい時に記事に border="0" とか書いてもテンプレートが
適応されちゃって枠なしにならないんですけど、どうやったらいいでしょうか?
FC2ブログ使っています。

とりあえず今はテンプレートに枠なしのクラスを追加してやっています。
845844:2007/01/15(月) 19:41:07 ID:7wrWS4iX
失礼しました。img style="border:0px"でいけました。スレ汚しスマソ。。。
846Trackback(774):2007/01/15(月) 20:19:00 ID:C50RmgAs
alfooについて聞きたいのですがスレありますか?
探してみたのですが見つからなくって・・・。
初心者で申し訳ありません。
alfooでアクセス解析をしている人がいますが
どういう方法でやっているのか知りたいのですが・・・。
847Trackback(774):2007/01/15(月) 20:27:37 ID:10xEg9uQ
>>846
有料版なんじゃね?
848Trackback(774):2007/01/15(月) 20:32:02 ID:C50RmgAs
>>847
早速ありがとうございます。
たぶん無料版だと思うんですよね・・・。
アクセス解析をつけている人を見るとshinobiやfc2のアクセス解析を
つけている人が多かったように思います。
どうやってるんだろう、と思いまして。
849Trackback(774):2007/01/15(月) 20:33:14 ID:10xEg9uQ
>>848
その人に聞く。
850Trackback(774):2007/01/15(月) 20:34:35 ID:C50RmgAs
>>849
やっぱりそうですかwww
そうなんですよね、聞いちゃおうかなぁ、と思ったんですが
いきなり聞いたら怪しいかな、なんてまずはこちらにやってきました。
もうちょっと自分で探してみたりして最後の手段として聞いてみようかと
思います。
851Trackback(774):2007/01/15(月) 21:14:54 ID:yEddToyF
852Trackback(774):2007/01/15(月) 22:56:26 ID:k4qnhko1
とうろくすればええやんか
853閉鎖まであと 8日と 23時間:2007/01/15(月) 23:05:05 ID:xQ4+ZItn
854Trackback(774):2007/01/15(月) 23:18:22 ID:OjgpG/Ku
>>841
通報と言ってもどのようにすればいいのでしょうか?
例えばヤフーなら問い合わせ先のメールで
「IP111.111.111を使用しているユーザーが私のサイトを荒らしています」といえば、
その荒らしは解約させられたりするんでしょうか?
855Trackback(774):2007/01/15(月) 23:56:11 ID:4qLqCuZB
快適でサクサク回転するカウンターを教えてください。今日昨日明日のカウンタ数を表示したいです
856Trackback(774):2007/01/16(火) 00:03:00 ID:4XVnvnoA
>>840
荒らされるだけいいじゃん。
荒らされもしない俺のブログ(涙
857Trackback(774):2007/01/16(火) 00:08:03 ID:7MRNJPOT
>>855
明日って何だ。
858Trackback(774):2007/01/16(火) 01:38:11 ID:T8HreRbK
>>854
URL、荒らしの日時、コメントの内容など、なるべく状況を詳しく書く。
退会まで行くか、注意メール程度かはプロバによっても違うでしょう。
859Trackback(774):2007/01/16(火) 04:06:39 ID:v5LERFSL
携帯のみでブログをやりたいんですけどそこそこコメントももらえて使いやすいのはどこですか?
860Trackback(774):2007/01/16(火) 11:32:20 ID:J9Bsw3mL
忍びツールをブログに貼りたいんだけど
bodyに貼ろうとするとバナーは出るけど< >とかの文字がはみ出て表示されるんです

うまく貼る方法ないでしょか?
bodyに貼りたいとかのこだわりはないです。
861Trackback(774):2007/01/16(火) 20:30:40 ID:Yj7MtNdQ
livedoorのblogについて質問です。
プラグインを左側に集中させることで、残りのスペースを広く使いたいのですが
プラグインの設定で全部A側にしてもLivedoorの広告が残ってうまくいかないのですが、どうすればいいのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
862Trackback(774):2007/01/16(火) 20:33:44 ID:J9Bsw3mL
Livedoorの広告外せば?
bodyになんかリンク書いてないかな?
863Trackback(774):2007/01/16(火) 20:45:29 ID:Yj7MtNdQ
スタイルシートの勉強がいるみたいなんで、勉強してきます
失礼しました。
864Trackback(774):2007/01/16(火) 21:48:13 ID:FZj0atPn
質問です。
カシオEX-Z1000を買ったのですが、
ブログに画像を貼ろうとすると貼れないです。
なぜなんでしょうか?
865Trackback(774):2007/01/16(火) 21:52:27 ID:bFhjEKLK
>>864
どこのブログ?
画像のサイズ制限内にちゃんと入ってるの?
リサイズ法がわからんとか言うなよ?
866Trackback(774):2007/01/16(火) 22:02:44 ID:FZj0atPn
>>864さんさっそくありがとうございます。
ブログはアメーバです。
ブログもデジカメも、なによりパソコンも
初心者で・・・
リサイズ・・・わかりません。
867Trackback(774):2007/01/16(火) 22:19:48 ID:bFhjEKLK
>>866
ブログやるにははやかったってことで。
ブログの使い方の説明書きすら理解できないってことだろ?無理だよ。
868Trackback(774):2007/01/16(火) 22:30:48 ID:FZj0atPn
わかりました。ありがとうございました。
869Trackback(774):2007/01/16(火) 22:32:11 ID:FZj0atPn
わかりました。ありがとうございました。
870Trackback(774):2007/01/16(火) 22:35:44 ID:QpFDq6Ui

【疑問】コメント欄での引用は失礼か?

ブログ本文の一部を例えばこのように引用して:
> *** ***** *** *******
どこに対してコメントしているのかを明らかにする方法があると思うのですが、
このやり方は人によっては不快に感じる向きもあると聞きました。
自分の書いたものをピンポイントで客観的に見せ付けられるのが不愉快なのだそうです。
しかし引用したほうが分かり易い場合も多々あります。
ブログにおける引用の是非について説教を聞かせて下さい。
871Trackback(774):2007/01/16(火) 23:09:41 ID:dCZzHSBC
引用される側の人に許可取ればいいじゃん
872Trackback(774):2007/01/16(火) 23:38:56 ID:SryHB1g3
すいません、どっかのスレ紹介系blogで読んだのですが、母親が「自分の人生を後悔してもやり直すことはできない。ただ、わたしは子育てに全力を尽くした」みたいな感じの台詞を言うコピペってどんな感じでしたっけ?

もしくは、コピペ自体を持ってる方いませんか
873Trackback(774):2007/01/16(火) 23:43:20 ID:bFhjEKLK
874Trackback(774):2007/01/16(火) 23:45:58 ID:DrncRmBj
>>870
>説教を聞かせて下さい。
>説教を聞かせて下さい。
>説教を聞かせて下さい。
>説教を聞かせて下さい。

引用はしてもコメントは差し控えておけばお怒りは買わないのかな?

875Trackback(774):2007/01/16(火) 23:55:53 ID:SryHB1g3
>>873ありがとうございます!
876Trackback(774):2007/01/16(火) 23:59:22 ID:QpFDq6Ui
>>874
> >>870
> >説教を聞かせて下さい。
> >説教を聞かせて下さい。
> >説教を聞かせて下さい。
> >説教を聞かせて下さい。
> 引用はしてもコメントは差し控えておけばお怒りは買わないのかな?

ノーコメント。
877Trackback(774):2007/01/17(水) 01:20:55 ID:bXixBZ3o
解析に
softbank***********.bbtec.net
みたいなのがあったんだけど
これはSoftBankの携帯から見てるって事?
878Trackback(774):2007/01/17(水) 01:49:40 ID:AeyIo93S
>>877
また君か。
879Trackback(774):2007/01/17(水) 06:21:48 ID:YC+4+BtO
>>878
だね
880Trackback(774):2007/01/17(水) 08:01:29 ID:eVlK9kRc
質問です。
gooなんですけど、自分以外に訪問者が居なくて、
自分で30回見た場合は、
1ipの30pv
というアクセス状況の表示になるのでしょうか?
881Trackback(774):2007/01/17(水) 10:01:18 ID:ULShWOYg
>>877
yahoobb=ソフトバンク
882Trackback(774):2007/01/17(水) 10:23:01 ID:8Dm12aKK
>>880
そうじゃないの。
883Trackback(774):2007/01/17(水) 10:54:41 ID:KEvmmZJA
>>877
yahooBBじゃないか?
884Trackback(774):2007/01/17(水) 12:32:06 ID:xAmddFo7
LivedoorでデザインでLiquid Smoke (3カラム)を使っています。
2カラムにするには、スタイルシートをどう設定すればいいでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
885Trackback(774):2007/01/17(水) 12:50:19 ID:R3ml6WPR
>>884
いらないほうのサイドバーの中身を残しておく方のサイドバーに移して、
HTMLからいらないほうのサイドバーの記述を消す。
その後スタイルシートで幅を調整する
886Trackback(774):2007/01/17(水) 16:38:56 ID:gl4rSSHQ
詳細を知られたくない為か、画像をアップする時にモザイクを入れたりする人がいるけど
あれは大丈夫なのかねぇ
887Trackback(774):2007/01/17(水) 16:47:43 ID:WijbvtF4
>>886
何が大丈夫じゃないのかはっきり書いてくれ。
888Trackback(774):2007/01/17(水) 16:56:06 ID:KEvmmZJA
ちょっと面白かったw
889Trackback(774):2007/01/17(水) 16:57:16 ID:gl4rSSHQ
すまん
モザイクを外したり出来る人がいるんじゃないかな、って思った
890Trackback(774):2007/01/17(水) 17:13:11 ID:KEvmmZJA
そんなのないないww
891Trackback(774):2007/01/17(水) 17:14:38 ID:KEvmmZJA
あんまり気にするなら
顔の画像ひっぺがして、その上にモザイクかければー?
892Trackback(774):2007/01/17(水) 17:45:19 ID:Z9wp+f9Y
有料でもいいので軽くて容量無制限のブログってないですか?
893Trackback(774):2007/01/17(水) 23:43:56 ID:61j8wUVE
ブログって最初にやり始めたのって誰?
894Trackback(774):2007/01/18(木) 00:08:14 ID:bcFOrt5X
アメブロの問い合わせをしようと思ったんだけど・・・
ttp://help.ameba.jp/inquiry/

なにこれ、ブラクラ?
895Trackback(774):2007/01/18(木) 05:37:00 ID:iovGYBxV
896Trackback(774):2007/01/18(木) 07:12:12 ID:NvawyU9F
>>895
ありがとう
897Trackback(774):2007/01/18(木) 22:28:23 ID:QZy1wPsI
いまさらになって、ブログを始めてみたんだが、
これすごいアクセスを増やしやすいね。ちょっとびっくり
898Trackback(774):2007/01/18(木) 22:51:02 ID:lPnwmXJ4
>>897 詳しく
899Trackback(774):2007/01/19(金) 15:46:46 ID:BSJDnbkA
ホームページや掲示板と比べたらね
900Trackback(774):2007/01/19(金) 21:58:56 ID:eZupNZfx
確かにそれは思う。ブログサーチで来る人多いしね。
901Trackback(774):2007/01/20(土) 01:55:16 ID:3FFg6nR7
ブログはじめて3ヶ月弱
一応毎日更新で、ユニークアクセスが
1日200〜300って、多いでしょうか少ないでしょうか?
902Trackback(774):2007/01/20(土) 12:24:58 ID:ydzhbePO
普通です
903Trackback(774):2007/01/20(土) 12:31:35 ID:Dm+Biqx9
>>902
多くてうらやましいです

って言ってあげてください><
904Trackback(774):2007/01/20(土) 14:34:59 ID:nWNlOHm1
>>901
多いほうじゃない?
明日には一日1000にww
905Trackback(774):2007/01/20(土) 15:43:14 ID:cY8BP59B
ブログを持たない閲覧者からコメントされたらムカつきますか?
906Trackback(774):2007/01/20(土) 16:02:40 ID:UYVor+Uf
>>905
ブログを持ってる。持ってない。よりも、コメントの内容による。
907Trackback(774):2007/01/20(土) 16:31:38 ID:HiKuBXgN
自分のパソコン内でブログをかけるソフトってない?
オンライン上だと公開するときに失敗したりと面倒だし
そのツールにない機能などがついてると嬉しいんだけど
908Trackback(774):2007/01/20(土) 17:10:36 ID:Vd3kR0au
プレビューで確認。じゃ駄目なのか?
909Trackback(774):2007/01/20(土) 17:20:29 ID:pNWVhASu
>>907
alphaEDITで書いて、必要なHTMLをコピペしる。
910Trackback(774):2007/01/20(土) 17:27:17 ID:mpmsrH4a
>>907
このスレに色々ある

BLOGクライアントについて語ろう
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/blog/1093379495/
911Trackback(774):2007/01/20(土) 19:54:02 ID:/P0k/4sq
質問です。記事に絵を貼付けてあるのを見ますが、あの絵って何で書いてるの? ペイントソフト?
912Trackback(774):2007/01/21(日) 08:45:34 ID:jby4g+G7
>>911
人によるんじゃないか?
大抵はペイントソフトだろうが、
紙に書いたのをスキャナで取り込んでる人もいる
913Trackback(774):2007/01/21(日) 09:10:14 ID:yFzAhyww
アクセスカウンターやアクセス統計に管理人自身の件数は含めないようにする方法って
ありますか?
914Trackback(774):2007/01/21(日) 09:43:16 ID:xzV6DmXw
質問です
はてなダイアリー以外で、閲覧可能な人を特定できるブログはありますか?
ヤフーはどうやらダメなようで
915Trackback(774):2007/01/21(日) 11:13:00 ID:HFHAg1Wj
>>907メモ帳に書いてからコピペは?あと、ヤフーやエキサイトなら非公開で書いてから公開とかできるよ。
916Trackback(774):2007/01/21(日) 11:45:00 ID:JTDUcbtg
質問なのですが、PING送信を使ってblog更新しているのですが、更新する度に検索順位が下がってしまい、暫くすると復活します。なので最近はPING送信しないで更新しています。みなさんは更新の時PING送信を使っていますか?
917Trackback(774):2007/01/21(日) 12:35:22 ID:7i3ehpRc
(゚Д゚)ヘ?
918Trackback(774):2007/01/21(日) 15:11:24 ID:WXGdVEux
ワブログに類似した機能を備えた無料のブログってどこがおすすめでしょうか
919914:2007/01/21(日) 15:23:03 ID:xzV6DmXw
わかりにくかったかもしれません
一般には閲覧できないようにできるブログ、友人などごく限られた人にだけ
公開できるブログ、ということです
920Trackback(774):2007/01/21(日) 15:36:54 ID:gYhKMc8g
>>919
mixi
921Trackback(774):2007/01/21(日) 15:53:51 ID:E76cVZNH
922Trackback(774):2007/01/21(日) 16:21:54 ID:RiUkzPoy
seesaaって人気ナサス?
移転したほうがいい?
923Trackback(774):2007/01/21(日) 16:33:50 ID:qpzxdcv0
FC2でブログを始めて何ヶ月かになるんですが
gooのRSSリーダーで設定したキーワードが記事の中にあっても
一度もひっかかったことがありません…なぜ?
924Trackback(774):2007/01/21(日) 17:48:18 ID:zzqOSGhf
>>923
pingやrss飛ばしてないんじゃね
925Trackback(774):2007/01/21(日) 18:21:41 ID:qpzxdcv0
>924
レスありがとう
一応ブログの初期設定で飛ばすようになってるみたいだから
そこは全然いじってないんだけど…
926Trackback(774):2007/01/21(日) 19:05:26 ID:99rG9Nsw


http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1167105788/132


 きゃぁぁぁぁっぁ!!オナヌーオナヌー〜〜
 助けてオパーイちんちん!!
ブーツ蒸れ蒸れ〜〜〜
927Trackback(774):2007/01/21(日) 19:19:47 ID:deH1lmZS
今まさに連発でぬこ虐待画像を載せてる漫画家
http://www5.diary.ne.jp/profile.cgi?user=520483
928914:2007/01/21(日) 21:15:04 ID:/XquPjEL
ありがとうございます
929Trackback(774):2007/01/21(日) 21:43:57 ID:jdfiYkA0
>>919
FC2で自分のSNSを作れるサービスがあるからそれがいいかもね。
930Trackback(774):2007/01/21(日) 23:45:56 ID:TrVZrn2o

あの〜 
2〜3人の友人のブログをよく見てるのですが、その内の一人のブログが見れなくなりました
正確に言うとページ上のほんの一部だけしか表示されない… 後は白い画面

見れないやつはアメブロですが原因わかる方いませんか 
他の友人も同じくアメブロですかちゃんと見れます… パソコンが原因かな〜

パソコン知識がDQNの者ですがだれか教えてくれませんか?
931Trackback(774):2007/01/21(日) 23:59:26 ID:64SnV34l
>>930
ページ晒してくれたら教えられるけど。
でも晒したらお前が人間のくずになるからな。やめとくよ。
932Trackback(774):2007/01/22(月) 02:13:51 ID:7N+vXQW1
http://blogs.yahoo.co.jp/hiroko_t_0331
こいつイライラする。
933Trackback(774):2007/01/22(月) 02:20:35 ID:M4PtBXK4
>>932
お前が人間のくず
934Trackback(774):2007/01/22(月) 03:16:49 ID:/EJersU0
米国営利組織っていったいなんなんでしょう?
935Trackback(774):2007/01/22(月) 03:26:10 ID:M4PtBXK4
>>934
どっとこむ。
936Trackback(774):2007/01/22(月) 10:29:00 ID:/EJersU0
なるほど
別に米国からアクセスされてるわけではないんですね
937Trackback(774):2007/01/22(月) 11:37:43 ID:YzZs1ksu
>>936
うん。米国からとは限らない。
938Trackback(774):2007/01/22(月) 11:39:42 ID:UDsG6BBM
このブログ(動画百式-厳選動画を紹介 http://kirinmen.blog58.fc2.com/)って
アクセスの合計が400万とかあるんだけど、コメントがほとんどないんだよね。
それほどコメントってもらえないものなの?
939Trackback(774):2007/01/22(月) 12:15:46 ID:+YihXQiG
芸能人の名前をペンネームにするのはいいんでしょうか
めずらしい名前で少なくとも芸能界ではその人しかいません
読み方も一緒です
当人はその人を装ってるわけではないので悪意はないようですが
同性同名と言われればそれまでですが、ミクシィでもないのにフルネームは出さないだろうし
明らかに誤解を招くペンネームなのでいかがなものかと思うのですが・・
まだ始めたてのブログのようなので、コメもしにくいですし
これってどうなのでしょうか?
940Trackback(774):2007/01/22(月) 12:58:28 ID:2EVTQ6+3
>>939
その芸名が商標だったら、明らかにまずいだろうけどね。
でも訴えられるのはその人だし。
自分が誤解したんだったらそうコメントすればいいし、
そうじゃないんだったら余計なお世話だな。

ここでどうこう言われたら、あなたはどうする気なの?
941Trackback(774):2007/01/22(月) 13:34:52 ID:xyHPvmQO
IDとパスワードがなければ閲覧できない(閲覧制限できる)
レンタルブログはありますかね?
一応、seesaaを見つけましたが他にあれば教えてください。
942Trackback(774):2007/01/22(月) 13:46:03 ID:/E5bcRot
943Trackback(774):2007/01/22(月) 13:51:44 ID:+YihXQiG
>ここでどうこう言われたら、あなたはどうする気なの?

その芸能人のファンなので初め混乱しましたけど日記を読んで初めて違う人物だと気づいて
法とかわからないんで、客観的な意見が聞きたかっただけです
別にそれを聞いて殴りこむわけじゃないですよw

これと話が別ですけど、最近芸能人の画像をプロフィール欄に張ってるのをよく見かけますし、
ある意味イマドキで片付けられるのかなと思ったりもして

どこに基準があるのかわからなくなったので質問しました

回答ありがとうございました
944Trackback(774):2007/01/22(月) 14:49:48 ID:9oQnNnP3
携帯から閲覧できないブログを教えてください。
よろしくお願いします。
945Trackback(774):2007/01/22(月) 15:57:22 ID:T5vF0We6
Yahoo
946 941:2007/01/22(月) 16:02:11 ID:dkErT7vx
>>942
サンクス!
947Trackback(774):2007/01/22(月) 17:49:20 ID:UoBEFMQ+
口内炎がいたいのですが
直す方法知ってますか?
948ちゃー:2007/01/22(月) 17:53:45 ID:hvBiW1Jq
あのブログって簡単に作れるの??
949Trackback(774):2007/01/22(月) 17:55:18 ID:jxeUuxhD
>>948
どのブログ?
950ちゃー:2007/01/22(月) 17:56:44 ID:hvBiW1Jq
どういう意味ですか?
951Trackback(774):2007/01/22(月) 18:20:03 ID:WFT/Ak0e
>>943
こことか読んでみたらどう?

▲ブログと著作権 ブロガーと著作権法▼
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/blog/1152616256/
952Trackback(774):2007/01/22(月) 18:20:19 ID:NTKoUrDO
>>947
民間療法:ハチミツを塗る。
医学的療法:口腔外科に行って焼却してもらう。
953Trackback(774):2007/01/22(月) 18:24:13 ID:UoBEFMQ+
>>952
ありがとうございます
954Trackback(774):2007/01/22(月) 18:34:39 ID:jxeUuxhD
>>939
人がどう名乗ろうと勝手だよ。
その名前で何をするかが問題なだけだ。
955Trackback(774):2007/01/22(月) 20:40:48 ID:5hKsd48f
すいません、アクセス解析をつけているかどうかなんて、訪問者にわかるものなんですか?
956Trackback(774):2007/01/22(月) 20:43:01 ID:2sqbXcuV
>>955
無料のは大抵判るし,有料でロゴが出ないやつでもソース見りゃわかるんじゃね?
957Trackback(774):2007/01/22(月) 20:51:56 ID:BpitbRIG
>>956
ソースは見てもわからんのじゃ・・・
958Trackback(774):2007/01/22(月) 21:06:25 ID:2sqbXcuV
>>957
ああそうなの?

無料の埋めてると全部見えるよねー。
ロゴも見えるからソース見る必要ないけど。
959Trackback(774):2007/01/22(月) 21:32:44 ID:WFT/Ak0e
>>958
fc2のアク解は一瞬でロゴ消えちゃうけどね
960Trackback(774):2007/01/22(月) 21:54:14 ID:2sqbXcuV
>>959
6秒だっけ?うん。消えるね。
961Trackback(774):2007/01/22(月) 22:03:51 ID:Jxzfssi/
一番有能なアクセス解析では相手の情報のどこまで分かるんですか?
例えば、携帯からのアクセスなら、“auのほにゃららの機種”まで分かったりしますか?
962Trackback(774):2007/01/22(月) 23:43:29 ID:e3UR0k/F
プログやり初める時
生年月日と名前は偽名でいいんだよな ?

963Trackback(774):2007/01/23(火) 00:02:50 ID:8EDV/SMw
>>962
なぜ質問するのにえらそうなの?
964Trackback(774):2007/01/23(火) 01:36:42 ID:TNIwQ8YS
>>961
機種はもちろん、携帯ブラウザソフトのバージョンから固体識別番号までわかる だから何だ
965Trackback(774):2007/01/23(火) 11:36:41 ID:Ax7Eoe9s
>>962
おう、好きにしろ。オレは小学生になってる
966Trackback(774):2007/01/23(火) 11:58:25 ID:HDn5EcMd
初心者質問すみません
FC2blogで画像を参照からUPしたはずですが、どこに画像がUPされたかわかりません
本当にUPされたのでしょうか
UPのしかた、どう表示されるかを教えてください
よろしくお願いします
967Trackback(774):2007/01/23(火) 12:13:27 ID:IQ4e8Jm+
>>966
画像(ファイル)の管理とかいうメニューがないか
968Trackback(774):2007/01/23(火) 12:32:33 ID:oYs3Hq4B
エキサイトブログ使ってますが粘着に荒らされてます。
特定の人だけ見れないようにすることはできないでしょうか?
969Trackback(774):2007/01/23(火) 13:08:19 ID:w07HEoi/
>>968
無理

どういう経緯で荒らされてるのか知らんが頑張れ
970Trackback(774):2007/01/23(火) 13:53:53 ID:dEbjzn+X
アメーバについての質問なんですが
アメーバって会員登録しなくても書き込めますよね?
971Trackback(774):2007/01/23(火) 15:05:58 ID:hipOHgQz
>>968
ブログなんてコメントで荒らすくらいしか出来ないだろ。
そんなものは削除すれば済むし、何か他の嫌がらせを受けているのかな?
972Trackback(774):2007/01/23(火) 15:39:44 ID:Ax7Eoe9s
トラックバックに何百とエロサイトへのリンク貼られてることに気付かずに
放置してた・・アクセス数が結構多いんだが、大丈夫だったかな・・
973Trackback(774):2007/01/23(火) 15:40:12 ID:dEbjzn+X
すまん 事故解決
974Trackback(774):2007/01/23(火) 19:20:35 ID:cMBgjjM3
ケータイでホムペをつくっていて,荒らしがきました。
逆探知・またはそのヒトがカキコミできないようにしたいんですが,方法ありますか???
975Trackback(774):2007/01/23(火) 19:23:58 ID:DCsUPPVS
>>974
Passwordをかける
976Trackback(774):2007/01/23(火) 19:28:54 ID:JGJUGycu
977Trackback(774):2007/01/23(火) 19:51:44 ID:mmjWeoMU
>>974
ホムペって、ブログでなければスレ違いどころか板違いでは?
978Trackback(774):2007/01/23(火) 19:53:45 ID:mmjWeoMU
>>974
>逆探知

おそろしいことを。
979Trackback(774):2007/01/24(水) 09:00:21 ID:ZOfaYFKR
>>966 ありがとうございます
本スレで聞いてきます
980Trackback(774):2007/01/24(水) 10:44:05 ID:X9+lW9SL
ぐぐってもヒットできないブログってありますか?
981Trackback(774):2007/01/24(水) 10:53:00 ID:gAWUAY8h
>>980
Web上でやるなよw
982Trackback(774):2007/01/24(水) 11:52:48 ID:bmK5vG/5
>>980
mixi
983Trackback(774):2007/01/24(水) 12:11:12 ID:JkwSsOw7
984Trackback(774):2007/01/24(水) 21:34:20 ID:rojfNnfK
お願いします。
今ライブドアブログでブログを書いていますが、
他サイトへブログの引越しを考えています。
今まで書いた分のブログも引越し先に持って行きたいのですが可能でしょうか?
ウェブリブログというところは、
『インポート、エキスポート機能があるので、他ブログからのお引越しも簡単にできます。』
とあるのを見つけたので出来るのだと思うのですが。
他のブログサイトは無理なのでしょうか?
過去の分も引越しさせるやり方などありましたら教えてください。
なお、今やっているブログは閉鎖するつもりです。
よろしくお願いします。
985Trackback(774):2007/01/24(水) 21:53:57 ID:EYadi/Pn
986Trackback(774):2007/01/24(水) 22:58:45 ID:ZgZhZHjK
>>984
amebloとか出来るんじゃなかったっけ?
amebloトップに行けばやり方指南してあるよ
gooとかは出来なかったはず
987Trackback(774):2007/01/24(水) 23:59:45 ID:q/usKyVg
ヤプログを使ってるんですが、アクセス数がちゃんと表示されません。(踏んでるのに数にカウントされない)

他からアクセス解析を入れようと思ってるので、ブログ用のアクセス解析でいい所があれば教えてください。
無料の所でお願いします。
988Trackback(774):2007/01/25(木) 00:00:58 ID:d6atH+HN
マイナーなブログサービスですが、関西どっとコムを利用しています
テンプレのカスタマイズして以降、Pingoo!にログインすると
「headタグ内にてRSSファイルが指定されていません」
とエラーメッセージが出るようになりました
Ping自体は飛んでいるみたいですが…
RSSファイルって別に用意しないといけないものですか?
教えていただけないでしょうか、お願いします
989Trackback(774):2007/01/25(木) 00:11:41 ID:BGrddie3
>>988
rssファイルのファイル名を変更してしまったとか。
990Trackback(774):2007/01/25(木) 01:04:29 ID:4p5FAb9H
>>988
Linkタグ消したんじゃね?
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="http://blog.kansai.com/***/rss.xml" />
991Trackback(774):2007/01/25(木) 01:32:21 ID:9ck2NMeX
970,973て,ブログへのコメントって意味ですよね?
エキサイトはどうですか?
992Trackback(774):2007/01/25(木) 01:48:48 ID:d6atH+HN
>>989
>>990
ありがとうございます!助かります
ヘッダー部分は自分で記述しないとダメなんで初めは書いていなかったんです
で、前に使っていたブログの公式のテンプレがあったのでそこのソース開いて
>>990があげているタグ書き直して貼り付け、という作業はしてみました
もう少し様子見てみます
993Trackback(774):2007/01/25(木) 02:08:16 ID:tw7Bv3Ok
>>991
言ってる意味がいまいち理解出来ないけど
エキサイトは管理者の設定によって
エキサイトブログのアカウント取得してないと書き込めなかったりする
994Trackback(774):2007/01/25(木) 03:46:28 ID:iwtFsLDU
アメブロって携帯で見るとタグが反映されないのですが、仕様ですか?
995Trackback(774):2007/01/25(木) 06:42:13 ID:ILRxnNeY
>>987
ブログ板住民が好むアクセス解析
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/blog/1139809081/

>>994
【ウィルス】アメブロ巨大迷路24袋小路目【検知!?】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163354150/
996Trackback(774):2007/01/25(木) 13:51:10 ID:/859Chl7
次スレを。
997Trackback(774):2007/01/25(木) 16:40:42 ID:moQd6N+x
ttp://www.koikikukan.com/のぺーじのような、このページを立体的にみせる線はどうやるんでしょうか?
名称がわかりません。

凹凸というか隆起陥没というか。
998Trackback(774):2007/01/25(木) 19:16:23 ID:BGrddie3
>>997
影の画像をcssなど使って貼る。
もうすぐ1000だな。次スレあったっけ?
999999:2007/01/26(金) 00:39:06 ID:XYRjnD0g
999
10001000:2007/01/26(金) 00:40:02 ID:XYRjnD0g
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。