【ちっちゃくて】リトルカブ25速目【カヮイィやつ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1R
【ちっちゃくて】リトルカブ24速目【カヮイィやつ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1245499718/
2774RR:2009/09/06(日) 08:43:29 ID:eiPM2dXO
硬派なカブスレッドより敷居を3インチ下げたスレとして、初心者から
リトルやスーパーカブの乗用車的な部分に魅力を感じる方まで語りましょう。

HONDA・リトルカブ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/little_cub/

「質問」「わからない」「できない」はほとんど説明書を見ればわかります。

●わからない五大理由●
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

・回答者の立場になって、落ち着いて質問を整理しましょう。
・自分である程度調べてから質問すると悲しい思いをしなくなる事が多いです。
・「○○って自分でできますかね?」と言う人はほとんど自分で出来ません。
・「とにかく安くすませたいんですけど」と言う人に良い改造結果はあまりありません

・スーパーカブとリトルカブ、どっちを買ったらいいですか?お薦めですか? → 好きなの買え。
・3速(セルなし)と4速(セル付き)どっち買えばいいですか? → 好きなの買え。
・身長○○で体が大きいんですけど、モンキーに乗っておかしくないですか? → 好きなの買え。
・ちっちゃな女の子がカブ乗ってても変じゃないですかね? → ちっちゃくてかわいいです><
・ヘルメットは何を被ればいいですか → 好きなの被れ。
・初心者でも乗れますか? → とにかく練習しろ。

HONDA Little Cub 取扱説明書(PDF)
http://www.honda.co.jp/manual-motor/littlecub/pdf/2008-littlecub-all.pdf
3774RR:2009/09/06(日) 08:45:52 ID:eiPM2dXO
〜過去ログ〜
【ちっちゃくて】リトルカブ24速目【カヮイィやつ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1245499718/
【ちっちゃくて】リトルカブ23速目【カヮイィやつ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236484793/
【ちっちゃくて】リトルカブ22速目【カヮイィやつ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1227719461/
【ちっちゃくて】リトルカブ21速目【カヮイィやつ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1219836198/
【ちっちゃくて】リトルカブ20速目【カヮイィやつ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1214352874/
【ちっちゃくて】リトルカブ19速目【カヮイィやつ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1210257497/
【ちっちゃくて】リトルカブ18速目【カヮイィやつ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1205241061/
【ちっちゃくて】リトルカブ17速目【カヮイィやつ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1198077149/
【ちっちゃくて】リトルカブ16速目【カヮイィやつ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190230315/
【ちっちゃくて】リトルカブ15速目【カヮイィやつ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1185162122/
【ちっちゃくて】リトルカブ14速目【カヮイィやつ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175706667/
【ちっちゃくて】リトルカブ13速目【カヮイィやつ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169181910/
【ちっちゃくて】リトルカブ12速目【カヮイィやつ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162565087/
【小さくて】リトルカブ11速目【ヵヮィィやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157039014/
4774RR:2009/09/06(日) 08:47:29 ID:eiPM2dXO
【小さくて】リトルカブ10速目【ヵヮィィやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152591039/
【小さくて】リトル力ブ9速目【力ゎィィやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145979955/
【小さくて】りトル力ブ8速目【力ゎィィやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1134924191/
【小さくて】リトルカブ7速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124535129/
【小さくて】リトルカブ6速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113545198/
【限定カラーも】リトルカブスレッド5【5色目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106936383/
【小さくて】リトルカブ4速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099910033/
【小さくて】リトルカブ3速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094822954/
HONDA・リトルカブスレッド2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089730861/
HONDA・リトルカブスレッド
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082043724/
原付■リトルカブが好きだ!!■50cc
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082036929/
5774RR:2009/09/06(日) 08:48:33 ID:eiPM2dXO
〜〜知識編〜〜

◎ カブに乗るためのプチ豆知識 ◎
http://mikan.sakura.ne.jp/~matatabi/funi/cub.html

年式が分かるページ
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2459/siriyousitu.html

リトルカブにSPD100搭載
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/7844/cub/spd100.html

ドレインボルトとカムチェーンテンショナーのプッシュロッドのページ
ttp://www.kyotohondacub.co.jp/mainte/ddkouza/ddkouza.htm

SPEED100取り付けページ
http://www.tees.ne.jp/~masa0207/newpage14.htm
6774RR:2009/09/06(日) 08:49:25 ID:eiPM2dXO
〜〜パーツ・通販編〜〜

タケガワ
http://www.takegawa.co.jp/index.html

キタコ
http://www.kitaco.co.jp/japanese/html/catalogue/4stmini/4stmini_index.html

ベトナムカブパーツ アウトスタンディング
http://out-standing.com/

東京堂
http://www.tokyodo.com/

JUNINTERNATIONAL(モンキー本舗)
http://www.hct.zaq.ne.jp/monkeyhonpo/

バイクパーツの通販ショップ:SEEDダイレクト
http://www.e-seed.co.jp/

O&K Japan
http://www.oandkjapan.co.jp/Japanese/Welcome/Welcome1_J.htm
7774RR:2009/09/06(日) 08:50:09 ID:eiPM2dXO
●90エンジン換装必要部品のまとめ(すべて純正)
・エンジン(排ガス規制前後で揃える必要あり)
・マフラー
・キャブ (排ガス規制前後で揃える必要あり)
・CDI
・エアクリーナー(排ガス規制前後で揃える必要あり)
・Rブレーキペダル
※全部ポン付け可

セル無しカブでセル付きエンジンを載せる場合、セル付き用の
ステップとチェンジペダルが必要

●パワーUPのまとめ
90エンジンポン付け向きの人
耐久性重視・部品(エンジン等)はバラせないが、カブはバラせる人
走行距離が多く元の50エンジンに未練がない人
エンジン・駆動系パーツ総取替えでも構わない人
4速なくても構わない人
90以上のボアうpの余地を残したい人

●ボアUP向けの人
エンジンバラして組める人・愛車のエンジンに愛着ある人
90エンジンのマフラー選択の余地が減るのがいやな人
比較的お金に余裕のない人
寿命が短くなると脅されても気にならない人
8774RR:2009/09/06(日) 08:50:59 ID:eiPM2dXO
TONEもしくはKTCのメガネレンチ
8*10 12*14 17*19  23mmを含むメガネレンチ \6000

ベツセルもしくはANEXのドライバー
+2 \600

フジ矢・スリーピーク・ケイバ等々有名所のラジオペンチ
150mm \1500〜

タイヤレバー(持ち手があり、先端が平べったいタイプが使いやすい)
2本 \2000

フロントアクスルの供回りやミラーの固定なんかは車載工具で対応すればいい。
車載工具とこれだけ工具があれば、一通り整備できるんじゃなかろうか
9774RR:2009/09/06(日) 08:52:24 ID:eiPM2dXO
カブのリミッターカット
http://www.geocities.jp/saotoki/page095.html

カブのフロントスプロケット交換
http://www.chichibu.ne.jp/~yuuki/giorcub/special/chain_supuroke/fs.htm

カブのオイル交換
http://www.geocities.jp/saotoki/page010.html

カブのチェーン調整
http://home.att.ne.jp/sun/taku/cub/maintenance/chaintension.htm

カブのスパークプラグ交換
http://home.att.ne.jp/sun/taku/cub/maintenance/sparkplug.htm

カブのヘッドライト交換
http://home.att.ne.jp/sun/taku/cub/maintenance/headlamp.htm

カブのテールランプ交換
http://home.att.ne.jp/sun/taku/cub/maintenance/brakebulb.htm

カブのブローバイガス還元装置 取外し
( ttp://www.geocities.jp/sagi_cubcubcub/carburetor.htm )
10774RR:2009/09/06(日) 08:54:20 ID:eiPM2dXO
【現行(?)カブ】
4馬力 / 7,000rpm
0.48kg・m / 4,500rpm
リトル 3速 125km/L  \173,250
リトル 4速 132km/L  \194,250

       4,500rpm 7,000rpm 8,500rpm
       最大トルク 最高出力 最高速
3速(F14T)  32km   49km   60km
3速(F15T)  34km   53km   64km
4速(F14T)  38km   58km   71km
4速(F15T)  40km   63km   76km

   [41丁÷14丁=2.928]     [39丁÷14丁=2.785]
1速 3.181×2.928=【9.314】   3.272×2.785=【9.113】
2速 1.705×2.928=【4.992】   1.764×2.785=【4.913】
3速 1.238×2.928=【3.625】   1.190×2.785=【3.314】
4速 0.958×2.928=【2.805】

   [41丁÷15丁=2.733]     [39丁÷15丁=2.600]
1速 3.181×2.733=【8.694】   3.272×2.600=【8.507】
2速 1.705×2.733=【4.660】   1.764×2.600=【4.586】
3速 1.238×2.733=【3.383】   1.190×2.600=【3.094】
4速 0.958×2.733=【2.618】
11774RR:2009/09/06(日) 08:55:56 ID:eiPM2dXO
理論上 4.0PS/7000rpm で走行したとして
3速ノーマルで 60km/h
4速ノーマルで 71km/h

Fスプロケを14丁から15丁にしてる場合でも
3速で 64km/h
4速で 76km/h

4速でFスプロケを14丁から15丁にしてる場合
50km/hで巡航すれば4,500rpm


【新型FIカブ】
3.4馬力 / 7,000
0.39kg・m / 5,000rpm
リトル 3速 109km/L \210,000
リトル 4速 113km/L \231,000
スーパー3速 110km/L \204,750
スーパー4速 116km/L \236,250
12774RR:2009/09/06(日) 08:57:08 ID:eiPM2dXO
リトルカブのwiki (有志募集中?
ttp://www23.atwiki.jp/c50l/



以上
13774RR:2009/09/06(日) 09:25:12 ID:84lLLGFF
ポニテがなんたら
14774RR:2009/09/06(日) 09:32:38 ID:BtwE4y3n
>>1
   ,.…‐- ..,
   f   ,.、i'三y、 
   !   {hii゙`ラ'゙、
   ゙ゞ.,,,.ヘij  zf´ こ、これはただの角刈りなんだからね!
   /ー-ニ.._` r-' 
15花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/06(日) 10:31:42 ID:bhugWXnp
>>1
おつ!

16丁でも普通に発進するし、巡航してるときのエンジン音もいい感じだよ
16774RR:2009/09/06(日) 16:42:52 ID:X9WToev8
r
17774RR:2009/09/06(日) 21:15:55 ID:SlJxsNmB
↑いくら何でも省略しすぎだろw
18774RR:2009/09/07(月) 02:19:17 ID:Ei1VivSb
前スレでフロントスプロケットの16Tがクソと言った奴はセッティングが出せなかったんだな。
19774RR:2009/09/07(月) 06:15:35 ID:nMrWNEfc
リトル乗りって以外と粘着系なんだねw
20774RR:2009/09/07(月) 08:50:59 ID:74Y+7lyO
意外と だろ
21花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/07(月) 13:02:00 ID:DI4S1FfT
予想通り じゃない?
22774RR:2009/09/07(月) 13:43:59 ID:D1/4JA2Q
4速リトルでも40`出すと重く感じるのな
カブ買おっかなって思って友達のに乗せてもらったんだけどあんなもんなの?
23774RR:2009/09/07(月) 13:47:30 ID:JHS1Q1Gx
40キロあたりでのんびり走るのが面白い
24774RR:2009/09/07(月) 15:18:33 ID:s4xJbxJV
みんなはスパイクタイヤをどこから買ってる?
青森なんだけど、近所のバイク屋さんでは難しい顔されてしまった
25774RR:2009/09/07(月) 16:45:40 ID:oNjW5DO4
>>23

だよね!トコトコ走るのがカブの醍醐味。
パンダも気にしないでいいし。
26774RR:2009/09/07(月) 19:57:49 ID:+ZmDYbWp
前スレでドリブンの質問した者です

皆さんのセッティングをきき奥深いなと思いました。

とりあえず前15後38にします。

とりあえず仕様を…

タケガワの22のキャブでタケガワのヘッド交換88の4速

付けたら感想書きます。

書き込みしていただいた皆様ありがとうございます
27774RR:2009/09/07(月) 21:45:09 ID:PHK/6rG6
セル付き4速買ったんですけど
リミッターカットはCDIのピンクの配線を切ればいいだけですか?
また、リミッターカットをすると
最高速度はどの程度伸びますか?
28774RR:2009/09/07(月) 21:57:32 ID:+ZmDYbWp
>>27

50のままだとピンク線切っても馬力ないんで65でるかでないかですかね。
29774RR:2009/09/08(火) 00:19:42 ID:MsUDXrhk
>>26
3速なら16T、4速なら15T
そんだけのこと。奥深くない。
30774RR:2009/09/08(火) 06:48:25 ID:WlA7JI+G
ドノーマルのリトルカブにFスプロケ15Tに交換したんだけど50km
からの伸びが悪くて困ってます。どうすればいいですか?
31774RR:2009/09/08(火) 07:10:21 ID:TcVoC/fv
どうしようもないです
32774RR:2009/09/08(火) 08:12:59 ID:1MLPu4jY
どうしようもないです
3390カム:2009/09/08(火) 09:10:54 ID:W0m5fmym
前スレのハイカム欲しい人。
メアド無くしちゃった、再度捨てアド気本。
3490カム:2009/09/08(火) 10:18:59 ID:W0m5fmym
前スレ992さん。
ググレ粕でメアド拾ってきました。
先ほどメールをお送りしましたので宜しくお願いいたします。

>>30
16Tに変更を強くお勧めするw
35774RR:2009/09/08(火) 13:20:31 ID:4u0miMCC
>>30
エンジンのパワーバンドがそれ以上の速度域に達していないからでは?
ノーマルでそれ以上出ていたなら戻せばいいだけ 
36花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/08(火) 17:59:22 ID:iKZPTeu4
それってなに?それ以上って何以上なの?
37774RR:2009/09/08(火) 18:08:52 ID:TcVoC/fv
変えた後の50からの伸び 以上だろ
38774RR:2009/09/08(火) 18:19:26 ID:8w9Cb2XE
ガソリンのメーターがほぼ空の状態のまんまなんで
メーター部をばらして見てみたら
ガソリンが満タンの状態でも、中の丸い玉が浮かないのが原因でした
玉の中にガソリンが入り込んでることもなかったし
すごい原始的な原理なんで玉が浮いてこない事自体
理解できないんですが、何か解決策ってありますか?
39774RR:2009/09/08(火) 18:22:28 ID:TcVoC/fv
玉交換 できるか分かんないけど
40774RR:2009/09/08(火) 18:23:08 ID:TcVoC/fv
てか、どっか引っかかってるんじゃない?
41花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/08(火) 18:32:49 ID:iKZPTeu4
伸びが悪いのは15丁にした所為でエンジンのパワーバンドに達しないからでは?
50km/hからの伸びが悪いなら13丁に戻せばいいだけ

こんな感じか?>>37
42774RR:2009/09/08(火) 18:39:52 ID:TcVoC/fv
どっちにしろ50からの伸びは悪いよ^^
43774RR:2009/09/08(火) 20:34:59 ID:y4XZBFun
>>38
浮きにガソリンが沁み込んじゃってるんだよ。
引き上げたら抜けるけど、沈めるとまた入る。
自分もイカレて色々やってみたけど、
ガソリンという溶剤に常時漬かってるわけで、
浮きの修理はカナーリ無理っぽい。

「メーターASSY,フューエル」交換だな。
2000年の時点で1,350円也。
44774RR:2009/09/08(火) 22:50:47 ID:s2IDPDtt
>>43
そんなに高いものではないけど、距離から残りガスを推測する方法で走るわ。
タンクまでバラすとか何か機会があれば交換してみる。
45花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/08(火) 23:00:08 ID:iKZPTeu4
仮に>>44>>38とすれば、何か解決策ってありますか?って聞いておいて。。

>>39-40>>43にありがとうございましたの一言も無いのは『さすがリトル』と言われてもry
4638:2009/09/08(火) 23:31:43 ID:8w9Cb2XE
ごめんなさい
レス遅くなったせいでなんか紛らわしい事になってますね

>>39,40
引っかかってるかなとも思い、給油口の方からも突っ込んでみましたが
浮いてこなかったんで引っかかってるってことはないと思います

>>43
ガソリンが染み込むってこともあるんですね
代わりになりそうな物をくっつけて突っ込んでみようとも思いましたが
なんせ入る場所がガソリン漬けになる場所なんで
玉、接着剤両方ともいい物が中々思いつかないですね
とりあえず、純正の新品に交換することにして
パーツカタログを持ってないんで近所のバイク屋に掛け合ってみます
大変参考になりました
ありがとうございました
47花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/09(水) 00:05:29 ID:iKZPTeu4
ああ、そうだよ、ひとのこと言える立場じゃねーし。。

どんどん薄っぺらくリトル人間になってやるぜぇ( ゚д゚)、ペッ
48774RR:2009/09/09(水) 00:59:04 ID:vtYg7TA+
>>47
自分の立場がわかってるならもう来るな
大人しく個人所有のプレスで配達してろよ
49774RR:2009/09/09(水) 01:08:21 ID:V6+ZIMiu
sage
さすがリトル。
16Tで快適してろw
50774RR:2009/09/09(水) 01:15:51 ID:FrF/fqGO
>>47 私からもお願いします。

出来ればスーパーカブのスレに来ないで下さい。

あなたのレスをみるとすごく不愉快になる人もいることを考えたことありますか?
51前スレのハイカム欲しい人:2009/09/09(水) 02:16:02 ID:PezsrUG5
>>33
お手数おかけします。
返信させていただきました。
52774RR:2009/09/09(水) 02:28:30 ID:3918qksw
初めまして
今度、FIリトルカブ(ボアアップ88cc)で、
大阪〜東京(600qほど)を走ろうと思っています。
これだけの長距離は初めてなのですが、
経験豊富な皆さんの注意事項とかアドバイスとかがあったら、
聞かせてもらいたいと思って書き込みました。

以前250キロくらいのツーリングをしたときの経験で、
スロットルボス(スロットル操作が楽にできる、グリップにつけるパーツ)、
荷台にボックスをつけての背もたれを付け、
あと当日はシートに小さな座布団でもくくりつけてやろうと思ってます。
またヘッドライトの電球を明るいものに変えました。

このほかに、こういう工夫があった方がいいぞ、とかないですかね?
体力つけろ、とかはなしで^^お願いします☆
53774RR:2009/09/09(水) 02:42:43 ID:FrF/fqGO
>>52 予備のエンジンオイルはあると便利ですよね。
長距離の時はオイルが減るのでいつも200〜300ml位を容器に入れてリヤボックスに入れてます。
ヤバイと思った時にホムセンや二輪館が近くにあればいいけど、探してる時に限ってないもんですから携帯しとくと安心ですよ。

54774RR:2009/09/09(水) 02:55:45 ID:3918qksw
>53
早速のアドバイスありがとうございます!
ガソリン携行缶(750cc)は一応用意したんですが、
なるほど、オイルの予備ですか、それは頭になかったです。
長い距離エンジン回しますから、オイルは減るし、
それは直エンジンの故障につながりますもんね!
早速用意しようと思います。ありがとうございます^^

ほかにもあったら皆様よろしくお願いします☆

余談ですが以前(1年以上前?)rom状態で、
カブ系のスレを見ていた時期があったんですが、
現在のスレは皆さん親切そうで雰囲気がいいですね。
書き込もうという気になりました^^
55774RR:2009/09/09(水) 03:11:51 ID:XGgbH7K2
>>52
流れ切ってすまんが
FIをボアアップしたあとの感想を聞いてみたい
燃費とか、トルクや音量などなど
56774RR:2009/09/09(水) 03:18:44 ID:3918qksw
>55
まだボアアップ後ほんの数日で、慣らし運転段階(アクセル全開にはしてない)なんです。
トルクは確実にあがってます。
音量とか、燃費は、もう少したってからお知らせしますね^^
57774RR:2009/09/09(水) 04:37:36 ID:cm/OGgJT
>>52
出発前にエンジンオイル満タンにすれば、往復1,200km〜1,300kmならなんとか持ちそうだけどね。
雨や小雨に遭遇するかもしれないのもあるし、距離もあるから、チェーンの注油が必要だと思うよ。
あとは入手できるなら灯火類の予備かな。

カブ90スレの現行スレで一日で700kmツーリングする猛者がいるみたいだね。
四輪自動車でもものすごく大変なのに。
まあ、疲れたら、小まめに休憩する感じで怪我しないようにがんばって。
あと保険証はコピーじゃなくて、本物を持っていかないと意味ないからね。
58774RR:2009/09/09(水) 05:34:13 ID:Jq9t1Xlx
>>57
700kmってすごい猛者ww

今度2泊3日程で友人と原付ツーしようと思うんですけど
皆さん一日で何kmくらい走ってるんですか?
59774RR:2009/09/09(水) 06:11:01 ID:cm/OGgJT
>>58
さすがにアップローダーの写真は消えちゃったけど。
レスを見る限りだと余力あるみたいだけどね。
シートをミディアムとか、ロングにすると疲れが違うのかな?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249905293/321
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249905293/362
道の駅河野でエキパイスタッドボルト交換だけ再うっぷ

http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports000049.jpg
60774RR:2009/09/09(水) 06:59:32 ID:3918qksw
>57
チェーン注油と灯火類予備ですね。ありがとうございます^^
オイルは荷物に余裕がかなりありそうなので
一応持って行こうと思います。保険証も一応^^

700qはすごいですね。
一日じゃ無理かなぁ、どっかで泊まろうかなぁ、
でも金は使いたくないし・・とか考えていたのですが、
体調さえ悪くなければ何とかなるかな、と思えてきました^^

>58
友達とツーリングは楽しそうですね。
自分は以前住んでいた東京←→前橋の往復+現地を回った合計で、
250qほどがこれまでの最長です。
片道3時間ほどだったと思います。

>59
長距離は確かにケツとか腰にくるんですよね。
ライディングポジションでどの程度変わるんでしょう?
時々バイク便(スクーター)のお兄さんが、
片足だけアグラをかくような乗り方してたり、
膝を曲げて後ろから足の裏が完全に見えるような格好で乗っているのを
見かけたことがあるんですけど、あれも効果あるんですかね?
まぁ両足に仕事があるカブではむりですけど^^;
61774RR:2009/09/09(水) 08:04:58 ID:qLLGCsen
>>52

急ぎすぎないこと。
カブの場合、幹線道路ばかりではなく、幹線道路沿いの細い道をトコトコ
走る方が合ってて楽しいし、気分的に楽だと思いますよ。

自分も、この前静岡から東京までカブで走ったけど瀕死の状態でした。
最低1泊はした方が良いと思います。
62774RR:2009/09/09(水) 08:31:25 ID:cm/OGgJT
>>61
静岡で納車して、300km自走して、涙目になった人か。
信号待ちがあるから、思ったより距離が稼げないんだよね。

猛者の真似を安易にすると事故って、人生あぼーんするから、マイペースで走ったほうがいいよね。
バイクのブレーキングも奥が深いからね。
63花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/09(水) 08:34:48 ID:+rPYNcpV
>>48
>>50
いいねぇ〜、こころの叫びw

よーく考えるよ、しかし君たちもリトルだねぇ〜
64774RR:2009/09/09(水) 11:22:07 ID:mxbepczC
>>23
40キロくらいだとエンジンの音が気持ちいいな
なんとなく燃費がよさそうな感じ
65774RR:2009/09/09(水) 12:17:28 ID:NWdmIFuo
>>60
体調だけは気をつけてな-
神奈川→長野 走った時、お腹ピーピーになってしまって、あまりにも辛かったもんだから、健康ランドに一泊してしまった;
66774RR:2009/09/09(水) 14:32:32 ID:f0EK3o1b
今日納車されました。
以前はマグナ50乗ってて盗難されたので、今回買ったリトルには盗難防止アラームとインジゲーターランプつけてダブルロックでいきます。
みなさんよろしく。
67774RR:2009/09/09(水) 18:02:51 ID:clowpr1m
納車おめ
68774RR:2009/09/09(水) 19:27:29 ID:3918qksw
>61、62
そうですね。急ぎすぎないこと、その通りだろうと思います。
途中でぶらり途中下車みたいに楽しむような気持ちが持てればいいですよね。
でもそういう一人旅とか苦手なんだよなぁ・・つい目的地に急いじゃって^^;
せっかちな性格をどうにかすることが、ある意味一番大切かもしれませんね☆
シルバーウィーク+有給なんで、時間には余裕がありますからね・・。
肝に銘じようと思います^^
静岡だと、大阪→東京の中間地点くらいですよね。
そこからでも瀕死ですか・・やっぱり甘くはないですね。
箱根の峠は越えました?
自分は途中で246に変えてそこは避けようかなと思っていますが、
もし走ってらっしゃったらどんな様子か教えてもらえるとうれしいです^^

>65
ありがとうございます。
自分も腹下しやすい体質なので、前日には野菜をいっぱい食べようかな^^

>66
自分も昔盗難に遭いました。
あれは参りますよね^^;
カスタムカブの老舗ショップで色まで塗ってもらったン十万のC90が、
やっとローンが終わって3ヶ月後くらいに、朝起きて仕事行こうと思ったら、
あるべき場所にない・・!放心状態ですよね><
今頃は東南アジアとかでどっかのおっさんが乗ってるんでしょうか^^;
元気で走ってくれていたらいいんですが。
6961:2009/09/09(水) 21:02:58 ID:qLLGCsen
自分が静岡から東京に帰ったルートは
1号+脇道->246なので、約200kmほどでした。
本当なら箱根か相模湖によったりしたかったのですが
無難に最短ルートを選択しました。

走った感じだと
海岸線の1号、246とも昼間から80km位で流れてて
特に246は脇道も無いので、退屈だと思います。
それに都心に近づくにつれて、荒い運転の車が増えてく
感じでした、まあ夜だったからかもしれませんが。

海岸沿いの1号は脇道をはしって
時間に余裕があれば、箱根か、相模湖の方によって20号で都内
に侵入が良いのではと思います。
70774RR:2009/09/09(水) 22:51:12 ID:Pz5xmlTE
ついにベージュ×白四速二日前に納車しました

先輩方よろしくおねがいします

71774RR:2009/09/09(水) 22:54:13 ID:1KPmhbUd
お前初めてかカブは?力抜けよ
72774RR:2009/09/09(水) 22:59:22 ID:Pz5xmlTE
カブ初めてっす
まだ走行距離80kmちょいです
ギアチェンが楽しいです
73774RR:2009/09/09(水) 23:08:01 ID:xndo6u0b
2日で80kmですか、結構走りましたね
74774RR:2009/09/10(木) 00:05:31 ID:cm/OGgJT
80km走っても、ガソリン2L使わないからなあ。
75774RR:2009/09/10(木) 11:25:56 ID:IBHDGIVL
ブレーキやシフトの駆動部はグリスアップした方が良いですか?
まで600`しか走ってませんが
76花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/10(木) 14:53:00 ID:TFE0eSkn
6ヶ月毎にバイク屋さんに点検整備に出したら長持ちするよ

あなたは何もしないのが長持ちするコツかと。。
77774RR:2009/09/10(木) 15:32:07 ID:jiAiz6yf
>>70
一緒!一緒!!
我が家のは2ヶ月前に納車したけど
まだ総走行距離40km
この調子だと年に300kmも乗らない罠www




ところでFIのリトルカブに
ウィンカーブザーって流用取り付けできるのでしょうか。
以前乗っていたカブ50は ピッピッピッ って鳴っていたのに(´・ω・`)
なんか淋しい。
78774RR:2009/09/11(金) 01:59:42 ID:hm8LkVMY
>>77
流用できるよ。「ピー、ピー」って音ならカスタムだな。
79774RR:2009/09/11(金) 05:37:24 ID:WymWK4/k
うちのはカッチン、カ(ry
80774RR:2009/09/11(金) 11:05:52 ID:9IA8OdG8
テッコン、テッコンだろ^^
81774RR:2009/09/11(金) 16:28:34 ID:N5+yWs3n
今日コケてしまった orz
フロント周りがぐちゃぐちゃだ...すまんカブちゃん(TωT)
82774RR:2009/09/11(金) 17:46:16 ID:CPnoId1z
>>81うああぁぁ
大丈夫?怪我してないか?
83花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/11(金) 18:04:31 ID:jghKtAum
ひざすりむくより、バイクにキズがつくほうが痛いんだ。。
84774RR:2009/09/11(金) 18:14:54 ID:PS430Cxg
>55
遅くなりましたが、ボアアップのインプレ@です。
組んだのはタケガワハイパーSステージ88ccボアアップキット(サブコントローラー付き)です。
エンジンをいじるのは初めてで、5時間ほどかかりましたが(バラシ1時間、組み立て4時間^^;)、
説明書に細かく書いてあったので、大きく悩むことなくできました。
元になった車両は、4速セル付きのリトルカブで、
ボアアップキット以外は純正です。
ただブリーザーホースをつけています。
インジェクションサブコントローラーは、説明書の記載通り、
ノーマルエアクリ・マフラー装着時「7」に設定し、
面倒くさいのでまだいじってません。

乗ってみての感想ですが、
トルクがめっちゃ上がって、別の乗り物になった感じです。
発進(1速)→2速→3速までの、シフトチェンジに要する時間が、
1/2くらいに短縮された感じがします。
3速→4速については、1/3位に短縮されたような、感覚です。
それほど加速感があります。
4速に入ってもさらにぐんぐん加速していく感じ。
なれないうちは、無意識的に思わず「幻の5速」に
シフトチェンジしようとしてしまったほどです。
最高速はスプロケによるところですが(現在キットに付いていたドライブスプロケ16丁)、
メーターを振り切っているので80あまりは出てるんじゃないでしょうか。
最高速よりも、加速が上がったことで、車の流れにスムーズについていけるため、
自分としてはこのくらいで十分だと感じています。というかまだちょっと怖い^^;

以前はC90に乗っており、リトルに変えたときには「遅い!なんとかして!!」
と感じたものですが、その時感じた違い以上の違いを、
今回のボアアップで感じました。
おそらく、ブレーキとかサスとかがノーマルのままなので、
車体の揺れなどがよりダイレクトに伝わってくるからじゃないかと思っています。
85774RR:2009/09/11(金) 18:20:52 ID:PS430Cxg
インプレAです^^

音は確かに大きくなっていますが、自分としては気になるほどではありません。
ドッドッという低い音が若干増えたような気がします。

燃費ですが、とりあえず第1回目の計測では、47q/gほどでした。
今後乗り方に慣れてくれば、もう少し燃費がよくなるんじゃないかと思います。
ガソリンがハイオクになって少々高いですが。

全体的に、以前ののんびり町と調和しながら走るバイク、ではなくなって、
あっという間に60q、という、シフトチェンジの忙しいバイクになった感じです。
もちろん乗り方によりますが^^;
ただ以前と同じようなスロットル操作では加速がきつすぎて大変です^^;

今後は、まずはブレーキの強化、次いで、クラッチ、オイルポンプ強化かなと思っています。

そこでちょっと皆さんに質問ですが、
ブリーザーホースをつけて、圧力や熱を抜いてやることで、
オイルポンプへの負担が減ったり、オーバーヒート防止につながったり、
するものなのでしょうか?
あまりのパワーアップに、エンジンへの負荷が大きすぎるんじゃないかと、
少々不安になってます^^;
とりあえずはあまりスピード出さず(回転数を上げすぎず)に乗ろうと思っていますが。。
86774RR:2009/09/11(金) 20:06:28 ID:oePd7l+k
>>84
2速発進でもokなん?
87花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/11(金) 21:12:30 ID:jghKtAum
だれか6行ぐらいにまとめてくれない?
88774RR:2009/09/11(金) 21:25:41 ID:V7xE7tZh





89774RR:2009/09/12(土) 04:38:49 ID:qg6A4MGk
>85

オイルクーラーのほうが先だろ
90774RR:2009/09/12(土) 08:27:12 ID:fFJHduAv
>>85
ブリーザーホースはノーマルでもクランクケースに付いてるよ
それより強化オイルポンプは必至だよ
冷却も潤滑も追いつかなくなるよ!
91774RR:2009/09/12(土) 08:54:27 ID:z8QenkxY
容量大きいオイルポンプ変えてもヘッドにオイルがたくさん行くだけじゃん
92774RR:2009/09/12(土) 10:42:22 ID:rZ30CCGr
要するにボアアップしても大人しく走れば良いってことじゃね?
別にボアアップしたからといって速く走る必要ないんだしさwww
93774RR:2009/09/12(土) 11:06:29 ID:/AUQOw63
FI仕様のリトルはリミッターカットできますか?
ピンクの配線が見当たらないのですが・・・
CDIを変えないといけないのでしょうか?
94花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/12(土) 11:35:18 ID:Nn/z0sA6
>>92
気付かない人多いよねw
95774RR:2009/09/12(土) 12:00:21 ID:zGMVht5v
>>93
キタコからパーツでてるあるよ!
96774RR:2009/09/12(土) 20:23:07 ID:jZxI8Nr5
>>95
それつけてるけどなんら変わらないよw
ノーマルとの差がわかりません><
97774RR:2009/09/12(土) 20:58:15 ID:fFJHduAv
ゆっくり走っても
排気量upでパワーupした分、発熱もupしてます
一番熱もつヘッドの冷却と潤滑upは必至ですよ(*^-^)b
98774RR:2009/09/12(土) 21:29:52 ID:Li2+xpJ5
>>97
もっと論理的にお願いします。
排気量アップ=発熱量アップ?なんで?
むしろトルクアップによる低回転での走行が可能で、発熱は抑えれる気がする。

それともピストン、シリンダの接する面積増えると発熱しやすくなるんですかね。
99774RR:2009/09/12(土) 21:41:24 ID:z8QenkxY
同じような出力なら発熱も同じくらいだろ
100774RR:2009/09/12(土) 21:43:47 ID:fFJHduAv
排気量up=条件によりますがパワーup=熱量up(当然)
パワーupしてなければ熱量(エネルギー)もupしません
パワー(エネルギー)upしてれば必然的に熱量(エネルギー)もupします
101774RR:2009/09/12(土) 22:18:47 ID:KrgPaxhE
結論

そこまでしてボアアップする必要なくね?
102774RR:2009/09/12(土) 22:38:08 ID:WGdvkMtP
総括
乗り換えろ。
または90にのせかえろ
103774RR:2009/09/12(土) 23:59:22 ID:RN3W8+dd
88CC+ハイカム+PC20仕様でクラッチオイルポンプカムチェーンなんて面倒だからそのまま
毎日通勤に使用して5万キロ走行してるけどノーノラブル、気にするこたぁねーよ
104774RR:2009/09/13(日) 00:33:07 ID:GPm5hTEN
>>103
最高速どのくらい?
105花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/13(日) 10:50:01 ID:EoPksJ48
>>100
詭弁だよ、条件に依る時と場合に依ると言えば必然も仮定も意味が無い。。
106774RR:2009/09/13(日) 11:03:12 ID:uSRDFgKf
最近チェンジペダルの調子がおかしいな〜。

3〜2に減速チェンジの時に限って踏んで足を離してもペダル引っ掛かってしまうんですよ。

新車から延べ3000キロ走ってきたけど、早々ガタが来はじめたのだろうか。
107774RR:2009/09/13(日) 12:14:33 ID:xld5jpJ0
オイル交換しろ
108花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/13(日) 12:30:33 ID:EoPksJ48
そう言って欲しかったみたいな。。
109774RR:2009/09/13(日) 19:43:57 ID:bniWvOj8
ボアアップ報告した者です
>86
2速発進可能です。が,かなり遅いスタートだし実用的じゃないと思います。

オイルポンプなどですが,皆さんいろんな意見をありがとうございました。
ここでの議論同様,ネットで調べても,オイルポンプ交換必須という意見と,
変えなくても大丈夫という意見の両方があり,
自分としては,交換はかなり面倒くさそうなので,
乗り方に注意しながらノーマルで行こうと思います。
もしそれでトラブルが起きたら報告しますので反面教師にして下さい^^;
110774RR:2009/09/13(日) 21:52:00 ID:SEE/qAU/
ボクはカブちゃんかわいいから
ちゃんとオイルポンプも交換してあげたよ(^-^)/
111774RR:2009/09/13(日) 23:19:36 ID:axi6M8oD
ブルーに一目惚れし22日に納車(初カブ)予定です。
その時はまた宜しくお願いします…!!
112774RR:2009/09/14(月) 05:42:01 ID:j4rZ07Ze
リトルカブで旅(東京から四国辺りへ)とかしたらぶっこわれるかね?
113774RR:2009/09/14(月) 06:05:53 ID:M/YU1xr5
>>112
お客さんカブをナメてますね??
114774RR:2009/09/14(月) 06:15:41 ID:j4rZ07Ze
>>113
カブで日本一周できるとでもいうの?
一人でだよ?
115774RR:2009/09/14(月) 06:34:46 ID:/s5peiGe
GWに15000km走ったけどぶっ壊れてないぜ
116774RR:2009/09/14(月) 06:35:50 ID:/s5peiGe
あ、間違えた1500kmです(´・ω・`)
117774RR:2009/09/14(月) 06:47:47 ID:ZuYt4Nqd
カフェカブには関西や九州から東京まで一人で自走するやつが何十人といる。
カブをナメてますね?としか俺もいえない。
118774RR:2009/09/14(月) 06:59:10 ID:5ln/QOwb
えらいねカブちゃん(b^-゜)
119774RR:2009/09/14(月) 09:15:55 ID:MzMxKM9y
>>114
日本一周はできます。
ググれば何件も出てきます。
120774RR:2009/09/14(月) 09:16:43 ID:GdpXukdq
遠心クラッチで強化クラッチ交換後に一速に入れ信号待ちの時に 少しづつ前に進むんだけど(ブレーキ握れば問題無し)これって普通? アイドリングの回転数は低いです。
121774RR:2009/09/14(月) 10:04:31 ID:GQrv/xym
>>120
付け方に難ありだと思う

店に頼んだらクラッチの真ん中のボルトが緩んだまんま付けられたらしく
すっごく乗りにくくなったしカタカタ腰下から怪しい音がする様になった
122花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/14(月) 12:07:48 ID:rDXlsmjh
>>114
誰にも一切頼らずに無銭自給自足無給油野宿じゃ無理鴨。。

時間と金と知恵と体力と運がありゃ、愛を探す旅にスグにでもry
123774RR:2009/09/14(月) 12:59:06 ID:PApDgP2k
いく先々でショットワーク日払いすれば可能。
ぢゃないですかね。
124774RR:2009/09/14(月) 14:24:16 ID:dBQ/L4CN
三日で700キロ走ったら案の定ぶっ壊れた
修理出したらベアリングのボール全部抜けてるって・・・
日々のメンテの大事さを改めて痛感しました
125774RR:2009/09/14(月) 14:43:17 ID:3IoAio+m
できる出来ないも、メンテとやる気次第だな!
24時間かけて無睡眠で神奈川から青森行った時は、俺の方が先に壊れるかと思ったw
帰りは完全に廃人化してたな。。
126774RR:2009/09/14(月) 20:17:49 ID:5ln/QOwb
>>120
クラッチ調整で直るよ!
エンジン右カバーのクラッチところのナットを緩めて
中心をマイナスドライバーで1回転締めてから
手応えがあるまで緩めます。そこから1/8ほど締めて
マイナスドライバーでその位置をキープしながら
外側のナットを締めて完了です。
127774RR:2009/09/14(月) 21:17:11 ID:GdpXukdq
>>126さん ありがとう。
自分なりに調整はしてみたんだけどクラッチが滑るだけで変化ないです。
後、一速に入れスロットルを完全に戻してギアチェンジしても入らない。ほんの少し回転を上げながらチェンジすると入ります。
素人には難しいです。
128774RR:2009/09/14(月) 22:42:10 ID:/f7g46MW
ローでエンブレかかった状態ではチェンジアップできないというのは
カブの仕様だよ。それと、クラッチが滑るのは関係ないけど。
カブのクラッチの不具合はたいていクラッチ調整で改善するんだけど
それでダメなら、クラッチのプレート交換で解決。
129774RR:2009/09/15(火) 20:18:04 ID:4/NANFzw
連休どっか遠くに行きたいね〜。。
130774RR:2009/09/15(火) 20:35:09 ID:ZidNegq0
富士五湖、御殿場、箱根、と巡る予定
131774RR:2009/09/15(火) 23:35:07 ID:VQX7nDj3
いってらっしゃい
でももし50ccだと箱根は坂道ばかりできつそう
132774RR:2009/09/16(水) 13:23:27 ID:yh32Z2Bg
アウスタでセンターバッグ買おうかと画策中・・・
後、ついでにシートもミディ辺りに

金かかるなぁ・・・
133774RR:2009/09/16(水) 14:13:36 ID:Hx/XNkTU
箱付けたらバックパック使えなくなってしまって・・
ミディ付けようかと思ってるんですけど
いっそダブルシートとかのが良いかと悩み中
ノート+α位ならミディで十分なスペース取れますか?
経験者居たらお願い。
134774RR:2009/09/16(水) 15:40:52 ID:yh32Z2Bg
50周年モデルがセル付き4速だったら買ってたのに・・・
なぜ3速で出したのやら?
結構売れ残ってるみたいだし
135774RR:2009/09/16(水) 19:49:14 ID:zoEk+MUN
フクピカで拭いてきた。ホイールもマフラーもピカピカになったお(^ω^)
136774RR:2009/09/16(水) 20:01:23 ID:IKrCU/1H
>>132
あれはどうもデザインが気に入らないな。
韓国製でまじかで見るとものすごく大雑把なつくりだよ。
137774RR:2009/09/16(水) 23:36:16 ID:pogM2TKq
俺センターバッグつけてるけど、未だに自分以外で付けてるの見たことない・・・
やっぱり見た目が悪いのかな
138花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/17(木) 01:29:23 ID:P2+utxxJ
カコワルス。。
139774RR:2009/09/17(木) 01:52:25 ID:MNpYI2SS
ベトキャリで事足りてるんじゃね?
140774RR:2009/09/17(木) 09:45:49 ID:1ZIYPIGS
>>137
俺も自分以外で見た事無いな。
まず存在自体知らない奴がほとんどだし、売ってる所も限られてるし、作りは粗雑だし、
意外といい値段だし、乗る時足上げなきゃいけなくなるし、それほど物入らないし、
前カゴか箱付けてれば事足りるし、まあそうそう買う奴いないだろ。
141774RR:2009/09/17(木) 18:19:39 ID:9DDiFouu
カブ用の専用チャイルドシートってありますか?
142774RR:2009/09/17(木) 20:20:24 ID:jiZ4n3c4
センターバック
143774RR:2009/09/18(金) 01:51:20 ID:8jkKCAOS
左にこけて倒れた時に、フットレストが曲がって、ギアチェンしずらくなっちゃったんだけど、ヤバイかな
他にやらかした人いる?
なおるのか…(泣)
144774RR:2009/09/18(金) 02:12:23 ID:R4uENwLP
フットレスト?ステップか?
適当なパイプはめて手曲げで簡単に曲げられるよ。
145774RR:2009/09/18(金) 16:50:24 ID:nM5oToG7
4速だからセル付き買ったけどキックしか使ってない
146774RR:2009/09/18(金) 17:34:52 ID:NK9Tnso+
>>145
アイドリング・ストップがしやすくて、うまいのに。
147花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/18(金) 19:40:20 ID:Oh1dXUH7
包丁とまな板買ったけど包丁しか使ってない的な。。
148774RR:2009/09/18(金) 20:17:00 ID:o8jIE+/F
>>145
1速くれ
149774RR:2009/09/18(金) 21:29:17 ID:YLXpKC2u
>>145
4速セル付きはセルより4速に価値があるのは確かだけど、
セルはあったらあったで便利だけどね。
アイドルストップも楽だし、何かの拍子にエンストしても、
Nに戻すことなくボタン一つで再始動できるし。
それにキックばかり使ってると、シールが傷んで
ペダル根元からオイル漏れするのが早まるから、
それを防ぐ意味でもセルには価値があるとオモ。
150774RR:2009/09/18(金) 22:38:40 ID:Z5K7lLPV
カブのセルってニュートラルでなくても始動できるって初めて知ったよ。
そりゃ便利だね。キックじゃ無理なのに遠心って不思議。
151774RR:2009/09/18(金) 23:02:47 ID:tm3VBqRF
セルは便利だよ。FIになってからキックペダルも軽くなってるけどね
152774RR:2009/09/18(金) 23:09:53 ID:/RwLEQHK
元々50のキックなんて軽いじゃない
うちの非力なお母ちゃんですら難なく始動できるし
153774RR:2009/09/18(金) 23:50:05 ID:akD7aPIH
俺はたまに手でかけてるよ。そのぐらい軽い。
154774RR:2009/09/19(土) 07:15:34 ID:FUQanFKP
今日、新車の4速セル付きを購入♪

最新型はチョークが無くてビックリしたww

使いやすくて便利な姿に惚れ直したよ!w
155774RR:2009/09/19(土) 07:31:58 ID:5xdUtGkX
今日?
まだ7時だぞ!
156774RR:2009/09/19(土) 07:45:32 ID:3Va2X30m
バイク屋のオヤジもまだ寝てんべw
157774RR:2009/09/19(土) 08:51:02 ID:dEYVVqfU
>>155
今32時なんじゃね
158花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/19(土) 10:30:47 ID:ATZUqycC
夢でもみたのかな。。
159774RR:2009/09/19(土) 11:00:30 ID:nRWxAJX3
この休みにリトルで、ロングツーリングするって
人いたけど、ルートは決まったのかな。
160774RR:2009/09/19(土) 12:30:32 ID:FUQanFKP
>>155>>158


ごめんwwww

嬉しすぎてなんか変な文になっちゃったww;

18日にバイクが来て、嬉しくてそのまま朝まで眠れずにいたから、自分の体内時計がまだ18日のままだった!ww


今後、分からない事あったらご質問させていただきますので、どうぞヨロシクお願いします!
ペコリo(_ _)o
161774RR:2009/09/19(土) 13:24:12 ID:r1iSrmxc
リトルの4速にはアンチリフトついてんのかな?
162774RR:2009/09/19(土) 13:47:54 ID:QMcko0DJ
>>161
無い。
14インチだとトルクロッドがタイヤに当たって付けることすらできない。
163774RR:2009/09/19(土) 19:39:41 ID:7RoX8/7Z
リトルカブの車体シルバー×レッグカバー茶色に乗ってるんだけど
足元をすっきりしたいのでレッグカバーを交換したいんだけど茶色の
レッグカバーが売ってない。orz皆さんは塗装とかして自分の好みの色
にしてるんですか?それとも純正レッグカバー自分でカットして装着して
るんですか?ご意見お願いしまうす。
164花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/19(土) 19:43:40 ID:ATZUqycC
茶色から茶色に変えてすっきりするの?
165774RR:2009/09/19(土) 19:44:27 ID:+bPlHRF+
キャブのリトルカブを12000キロ走って、初めてのエアクリ交換
いつもの速度で走ったら、明らかにマイルドなエンジン音
燃費が上がると思ってたけど、交換前は65`/gから交換は75`/gまで上昇
こんなに改善するとは思わなかった
166774RR:2009/09/20(日) 01:50:16 ID:y8CyiSTl
リトルカブ、三速か四速かで迷ってます。三速だと、60キロくらい出すと、回転数とかできついですか?
167774RR:2009/09/20(日) 01:53:52 ID:WeGQeD6Z
迷ったら4速買っておけば問題ない。
4速でも60km/h出せばもう1速欲しくなるくらいだ。
168774RR:2009/09/20(日) 03:26:25 ID:T4KLdG0G
60km/hも出す予定の人はカブ110でも買っておきなさい
169774RR:2009/09/20(日) 03:33:54 ID:1YR174L6
>>163
バージンベージュの純正カブラレッグカバーを使用しています。
そういえばモロッコブラウンのカブラレッグカバーは見たことがないですね。
カットするか、異なる色のカブラレッグカバーを購入し、塗装してみては?
レッグカバーへの塗装は難しいみたいですけどね

170774RR:2009/09/20(日) 11:35:49 ID:ZUKpYcCu
おい、お前ら収納どうしてる?
センターバッグは評判悪いし、リアボックス付けたらオッサン臭くなるし・・・

河童や上着、手袋辺りが収納したいけど
171774RR:2009/09/20(日) 11:40:36 ID:hrLAFoVu
収納においてリアボックスに勝るものなし
172774RR:2009/09/20(日) 12:06:03 ID:QHuASZU0
GIVIつけてる。必要ないときははずせるし
173774RR:2009/09/20(日) 12:18:21 ID:VRrL04T0
>>170
おっさんよりもだせえガキがスかしたこと言ってんじゃねえよw
ボックス嫌ならカッパ・上着手袋、夏でも全部着てろタコ
174774RR:2009/09/20(日) 12:34:40 ID:7vH5kb0S
リアボックスをオシャレに塗装すればいいんだよ
茶銀のリトルに同じ配色に塗装したFRP箱つけたらなかなかマッチしてる
175774RR:2009/09/20(日) 14:15:39 ID:hUX+l2bA
>>170
クルマに乗る 収納とか関係なくなる
176774RR:2009/09/20(日) 14:45:56 ID:OVc52vF+
GIVIつけるなら鉄箱のほうがいいな
GIVIって形がダサい
だったら開き直って鉄箱つけて突き抜けたい
177774RR:2009/09/20(日) 14:53:42 ID:Dipdo6Dk
>>170
カーキ色のキャンパス布被せてリアに縛りつけてる
ミリタリーな感じで気に入ってる
178774RR:2009/09/20(日) 15:58:15 ID:udIvZYkK
勘違いしてるやつから多いから言っておくけど、カーキ色ってのはベージュに近い色のことだぜ。チノパンの色。
179774RR:2009/09/20(日) 16:12:49 ID:OVc52vF+
なぜ勘違いとか言い出したのか分からないけど
カーキだって別にフィールドジャケットとかあるだろ
それにODもカーキに括られて呼ばれることもある
180774RR:2009/09/20(日) 16:14:35 ID:hrLAFoVu
それはない
181774RR:2009/09/20(日) 16:23:46 ID:7vH5kb0S
カーキって緑っぽいのから黄土色みたいのまで幅があるんだよマジで
182774RR:2009/09/20(日) 16:56:42 ID:hUX+l2bA
じゃあ国防色で
183花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/20(日) 21:35:17 ID:6HPq98PJ
ウィキペディアでカーキ色調べてきた。。

いわゆるアースカラー広い意味で柿色も含まれそうな勢いw
184774RR:2009/09/20(日) 21:51:19 ID:S8ZkHVSg
カシュミナはいつ復活するんだろう?

アウトスタンディングで鉄箱の安いのが出てるよ

185774RR:2009/09/20(日) 22:12:06 ID:NjlVMmTq
箱は見た目が重苦しくなるし、
デカい荷物を積もうとした場合は
融通利かないから好きくないなぁ。
多少の荷物は前カゴに入るし、
リトルの小型キャリアでもしっかり括れば
結構大きな荷物でも積めるし。
186774RR:2009/09/21(月) 07:38:51 ID:lgi/RKMp
リアキャリアをちょいといじって70Lクラスの箱つくようにしてる
ビール大瓶1ケース収納余裕です
187花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/21(月) 08:27:00 ID:/52T5uMV
配達には便利そうだけど、月1〜2回じゃ。。

じゃまじゃね?
188774RR:2009/09/21(月) 17:55:07 ID:wIku+u7B
チェーン調整をやろうとしたが23mmのナットが固まってて5-56吹いてもまったく動かない・・・
189774RR:2009/09/21(月) 18:11:52 ID:ZeLaGWOG
うちのはその外側のナットすら緩む気配がない
190774RR:2009/09/21(月) 18:17:40 ID:yQSwEZIm
プラハンで叩くとか
ちょっと反対方向に回してみるとか
191177:2009/09/21(月) 22:00:12 ID:3H5G6ce0
>>178
まじっすか!
何て言えばいいのかな…オリーブドラブ?
192花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/21(月) 22:49:58 ID:/52T5uMV
ちょっとぐらい調べろよ( ゚д゚)、ペッ
193774RR:2009/09/21(月) 22:53:41 ID:4laddPl8
>>189
外側のナットがスリーブナット(23mm)だろ。
確かに固いな。

ttp://www.geocities.jp/eeeyama/gazou78/b230.jpg
ttp://www.geocities.jp/eeeyama/riatireoutcub.html
194花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/21(月) 23:01:20 ID:/52T5uMV
頼むからメガネ使ってよ。。
195774RR:2009/09/21(月) 23:04:47 ID:4laddPl8
>>194
一流の工具ならソケットレンチでもいいんじゃない?
196774RR:2009/09/21(月) 23:10:14 ID:4laddPl8
http://item.rakuten.co.jp/ayahadio/4989433313603/

KTCだと1本3220円。
197774RR:2009/09/21(月) 23:20:07 ID:ZeLaGWOG
>>193
19ミリのアクスルナットの方が外側でね?

ロングレンチ買おうかな・・・
198774RR:2009/09/21(月) 23:26:49 ID:4laddPl8
>>197
カブ全体から見れば確かに外側になるわなw
199花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/21(月) 23:36:00 ID:/52T5uMV
>>195
ラチェットをイメージしてるのならダメ。。
200774RR:2009/09/21(月) 23:42:44 ID:wDQUhh+5
>>188
アレは固いよ。
ちゃんとしたメガネレンチ使って
カナーリ力入れないと緩まない。
201774RR:2009/09/21(月) 23:42:46 ID:4laddPl8
確かに緩めるなら純粋にメカ部分が無いメガネレンチのほうがベストなのは認めるが
素人がそのサイズまで一流の工具でメガネ全部そろえるのは財布が厳しいんだよね。
202774RR:2009/09/21(月) 23:44:47 ID:ZeLaGWOG
>>198
やっと理解した・・・
内側だけど外向きとでも言えばいいのだろうか
203774RR:2009/09/21(月) 23:52:35 ID:wDQUhh+5
>>201
自分はホームセンターでKTCのを買ったけど、
友人はストレートで買った奴で十分使えてるよ。
ttp://www.straight.co.jp/メガネレンチ-21×23(mm)/item/11-1321/
一流メーカーじゃないけど、一応工具専門店の製品だからね。
204774RR:2009/09/22(火) 00:07:06 ID:R4R2oGZg
クルマのホイール用のクロスレンチで楽勝だよ
205774RR:2009/09/22(火) 00:51:16 ID:BL7GAVsz
>>204
それ盲点だな。うちにもあるじゃねえか!!!
206774RR:2009/09/22(火) 01:01:24 ID:hd47KlVl
ナメると悲惨だけどね
207花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/22(火) 01:10:57 ID:cKA8CxJ0
工具以外でも一流メーカーっていうのは三流だと思う。。

>>201指の値段だと思えば安いよんw
208774RR:2009/09/22(火) 11:05:46 ID:x5iT1pQY
車載工具の23mmのアレじゃやはり無理か
ぐぐったらメガネ使って緩んだ19mmの外側のほうが締め付けトルクが強かったんで
メガネ買い足すべきか
209774RR:2009/09/22(火) 11:31:28 ID:dBLnqf4g
おいらはデュープソケットを使う
車載できるしね
210774RR:2009/09/22(火) 12:40:46 ID:aoNBRa7J
純正以外でオヌヌメの前カゴを教えてください。
当方車体色ベージュです。
211774RR:2009/09/22(火) 13:26:35 ID:XCshRzHY
デュープ
212774RR:2009/09/22(火) 13:27:57 ID:xfDZQBbL
デュープ・トウゴウ
213774RR:2009/09/22(火) 18:36:48 ID:hd47KlVl
>>210
籐カゴ
214774RR:2009/09/22(火) 19:46:51 ID:l0Llx6GA
スーパーカブのレッグカバーってリトルカブに装着可能ですか?
215774RR:2009/09/22(火) 19:51:10 ID:hd47KlVl
無理
216774RR:2009/09/23(水) 12:08:47 ID:+hVDwypE
ヘッドライトの光軸調整用のネジをなくしてしまったのですが、ネジだけお店で買えますか?
217774RR:2009/09/23(水) 12:13:25 ID:HTkANJsa
店行ってパーツリスト見せてもらってこれくださいって言え
218花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/23(水) 15:28:39 ID:CZw/MQIm
つ木ネジ
219774RR:2009/09/23(水) 21:56:39 ID:0slVbrdl
店行ってパーツリスト見せてもらって
これと同じサイズの木ネジくださいって
DIYの店で言う
220774RR:2009/09/24(木) 21:41:01 ID:8YMgSTfV
ボアアップしてメーター変えようと思うんですがタケガワとカブ90のメーターどちらのほうがコストパフォーマンス高いでしょうか
221花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/24(木) 22:04:23 ID:NNi87+/w
難解な問題ですね。。

近い将来的に見て少々高くても無駄買いにならず便利で機能的なメーターはどちらでしょう?の方がよくね('A`)ノシ
222774RR:2009/09/25(金) 01:24:51 ID:Ig0Wc/2h
3桁狙うのなら武川のじゃないと表示できないね。
223774RR:2009/09/25(金) 07:19:26 ID:5m10Ff06
>>222

お答えありがとうございます

224774RR:2009/09/25(金) 11:19:46 ID:gn6hjcze
工作苦手のカブ乗りです
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H209206F
密閉RVBOXを購入したのですが、
取り付け方がよく分かりません・・
必要な物、取り付け方を教えていただきたく・・
225774RR:2009/09/25(金) 12:21:03 ID:3f2qQyyY
なんだホムセン箱じゃないか
ベルトついてんならそれで締め上げるだけだろう
リトルだと荷台小さいから安定性に不安があるなら板切り出して敷くとか
ちょうどいいサイズのトレイ状アイテムを探し出すとか
まあ創意工夫だな頑張れ
226774RR:2009/09/25(金) 12:27:06 ID:8AJ1hktM
ベルトは付属して無いから買ってくればいい
リトルのキャリアにならピッタリ乗っかるからそのまま締め上げればOK
スーパーカブ50STDとかDXのキャリアだと横幅的に乗せにくいんだよね
227774RR:2009/09/25(金) 12:49:32 ID:gn6hjcze
ありがとうございます。
材料買ってくるか・・と思っていたところ・・
元職人だったので見かねて手伝ってくれましたw
今まで使ってたホムセンで買ったよくあるリアボックス?を付けるのに使ってた
まっすぐの板みたいなのとか使って、箱に穴開けてなんとか付けられました!
箱に付いてた画像通りになりました、リトルカブの色まで同じだしw
まだちょっと不安なのでベルト買ってきて更に締め上げ固定したいと思います。
リアボックスは3台目ですが、この箱容量あって良さそうですね。可愛くも見えるw
228774RR:2009/09/25(金) 12:52:49 ID:gn6hjcze
>>227
父親が元職人だったので・・でした。スマソ
229216:2009/09/25(金) 18:15:27 ID:T0+sJDOL
ホムセンでいいの見つけました。アドバイスありがとうです。
230774RR:2009/09/25(金) 20:54:19 ID:y2JeLgkH
こんにちは。
リトルでテレスコ考えてます。
ノリでヤフオクでCD90フォーク落札しちゃったんですけど、
やっぱフロントは14インチでいきたいと思います・・・。

CDドラムだとメーター誤差が出る見たいです。
MD90ドラム+タイヤしかないですかね?
231774RR:2009/09/25(金) 21:09:30 ID:D5UMgfiu
アルミ色の真四角の箱は、リトルカブに乗せると
シックな風合いが出る
232774RR:2009/09/25(金) 22:52:20 ID:5H1Wq7ZI
リトルカブって意外に速いんだね。

ノーマルで63Kmくらいでたよ。
233774RR:2009/09/25(金) 23:02:47 ID:O+IsSKMN
>>231
そういう箱ってどこに売ってる?
探しても「ただの四角い箱」ってなかなか無いよ
234774RR:2009/09/26(土) 00:21:37 ID:uhS8APha
>>233

ホームセンターなど、アルミ製のトランクが売ってますよ^^

私は更に表面を可愛く色付けして、取り付けてみようかと考えています。

ただ、お金が入ってそぅに見えてしまうのでw人に荒らされないか逆に不安になったりもします…
(^^;)
235774RR:2009/09/26(土) 02:57:49 ID:7QOxFb7R
>>230
私は最近テレスコ化してCDのドラムを使ってるけども
メーターの誤差はきにならない程度です 
多分リトルのメーターギアとCDのドラムはあってないけれども
リトルのメーターギアをCDのドラムにつけてる いまのところは大丈夫そうだけども
ちゃんとしたほうがいいのかな?
236774RR:2009/09/26(土) 04:22:35 ID:eYlwsCv0
あれ、メーターって渦電流で回ってなかったっけ?
ホイール径を変えても、極端に変わらないんじゃないかな
JISかなんか決まってなかったけ
237花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/26(土) 04:50:30 ID:Dy94NMY2
ハッピーメーターに誤差もJISもない。。
238774RR:2009/09/26(土) 05:55:11 ID:xIPS4ZxL
質問なんですが、リトルカブにカブのリアキャリアは、ポン付けできるのでしょうか?
239花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/26(土) 06:30:37 ID:Dy94NMY2
yes..
240774RR:2009/09/26(土) 16:33:28 ID:gedDVnuU
花の俺様ってアウスタの関係者か?
241774RR:2009/09/26(土) 18:43:38 ID:uG+D5Woh
>>239

ニートは職安カブで行ってくださいm(__)m
242774RR:2009/09/26(土) 23:39:01 ID:hPUHPG/L
スプロケ15丁に変えたが、本当に低速でもぶん回しても乗りやすいな。
意外と良くなったのが今まではシフトアップあわてて上げていくような感じだったのが
ズズーッと引っ張りながらシフト上げていくように変わってよりMTっぽくてなんだか楽しくなった。
ただ、ややきつめの坂での発進加速がつらくなったんで16丁はきついかな。
243花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/26(土) 23:55:14 ID:Dy94NMY2
クロスした感じ?で16丁もおもしろいよん。。

持ってるなら一度は試すでしょ?持ってないの(゚д゚)
244774RR:2009/09/28(月) 08:43:00 ID:Vmjdq4Vg
糞遅いし向かい風で走らない。
試してごらんw

ピンクにしてるなら話は別だが
245774RR:2009/09/28(月) 17:37:28 ID:xsb4VJdf
事実そうなった事がある。
幹線道路で引き殺されかけたぜw
今はハッピーピンクだぜ。
246774RR:2009/09/28(月) 20:27:26 ID:rG7kzDoy
16TはC90と同じだよ。

確かに坂で3速でまったく登らなくなるからダイエットに励めて面白いかもしれん。
俺はゴメンだw
247774RR:2009/09/28(月) 23:48:20 ID:Dp+pGP3G
14T→常に全力、息切れ早い力持ち
15T→マイペースに坦々と、ペース配分上手
16T→明日から頑張る、秘密のままの秘密兵器
248774RR:2009/09/28(月) 23:57:02 ID:U9FQfDLw
>>247
ワラタww
249774RR:2009/09/28(月) 23:59:43 ID:Vmjdq4Vg
90は15の39。
250774RR:2009/09/29(火) 00:09:08 ID:cAYbclig
だよね。
50で16Tを勧めるってキ○ガイだよねw
251774RR:2009/09/29(火) 00:12:26 ID:OYEfhryN
NGKが?出してるパワープラグコードってプラグキャップもついてるの?
252774RR:2009/09/29(火) 00:15:28 ID:LX7BmfYe
付いてる。
けど意味無いよ。
ノーマルで十分です。
253774RR:2009/09/29(火) 00:20:10 ID:CEZXhRaS
なんであれIGコイルに直に付くように出来てないんだろうね
線を切って繋げっていくらなんでも強引過ぎる
254774RR:2009/09/29(火) 00:31:28 ID:LX7BmfYe
見た目だからね。
確かに伝導率はいいらしいよ。
でもそれならアースした方が効果的?
255774RR:2009/09/29(火) 00:33:18 ID:cAYbclig
いっそイグニッションコイルごと替えちゃえばいいのさ。
そうすれば多少は効果あるでしょ!
256774RR:2009/09/29(火) 00:38:17 ID:LX7BmfYe
やめといたほうがいい。
ステーは合わないし、大して変わらん。
ボア見直した方が早いね。
257774RR:2009/09/29(火) 00:56:47 ID:+5XIVCjZ
スプリットファイアのコード付きプラグ買っちゃったよ
258774RR:2009/09/29(火) 00:56:50 ID:CEZXhRaS
IGコイル強化しすぎると逆にセッティング変えて濃くしないと追いついてこなくなるとか
本末転倒な結果になるパターンがあるみたいだしね
純正のまま効率求めたほうが弄り方としてはマシだろうな
259774RR:2009/09/29(火) 01:40:47 ID:CIc7Fhbg
カブ90(17インチ)の39/15≒リトル3速(14インチ)の41/16
これ常識
よって88ccならF16も常識
260774RR:2009/09/29(火) 01:46:24 ID:LX7BmfYe
トルクネーヨw
向かい風と上り坂で涙目乙。
261774RR:2009/09/29(火) 02:18:29 ID:4ZY3Fu5N
>>260
ピザ乙w
262774RR:2009/09/29(火) 06:41:59 ID:LX7BmfYe
素晴らしい返しだねw
よく出来ましたw

しかし16はあくまでも坂道を登らん。
最初から4速買えよ、何が悲しくてあんなにとろとろ後続の車に迷惑かけてんだ。
そういう時は左に寄って先に行かすんだぞw
263花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/29(火) 09:20:35 ID:LR9agCZ6
非難轟々の16丁。。

本当に乗ったことあるのかな?ひとの話鵜呑みにしてるだけとか?
264774RR:2009/09/29(火) 10:29:25 ID:h2qa+kiA
[sage]
50CCで3速フロント16丁ですけど、問題無しですねぇ都心部で坂があまり無いというのもありますが。 
15丁のトルク感も良かったけど、16丁にしたらヤッパリこっちの方が乗りやすいです 

リトルで3速16丁で十分です 

265774RR:2009/09/29(火) 11:09:10 ID:mNraeUkF
都心部って坂多いだろ
266774RR:2009/09/29(火) 11:15:48 ID:/w1GiajQ
>>265
濃尾平野とかじゃね?
267774RR:2009/09/29(火) 14:38:32 ID:m4+SyRav
平壌
268774RR:2009/09/29(火) 18:22:50 ID:pubNTOf1
50ccの場合でマジレスすると大人しく走ってる限り16Tに出番は無い
メーター右半分いかないとゆるくて仕方ないはず
大体の人はかっとばしてるだろうけど
269花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/29(火) 20:35:52 ID:LR9agCZ6
どのあたりがマジレス?
270774RR:2009/09/29(火) 23:30:41 ID:/IrCE2w9
09年式の新車を購入したのですが、走るとエンジン音と共に、何かを擦っているよぅな小さな音がします。

例えば、自転車のライトを付けると鳴るよぅな…?`、

皆さんのリトルカブもそうなんでしょうか?
良かったら教えてください!
o(>_<)o
271774RR:2009/09/30(水) 00:03:28 ID:+5XIVCjZ
タイヤがフェンダー擦ってるんじゃないの
272774RR:2009/09/30(水) 00:22:46 ID:gzWYxlLn
ブレーキ引きずりかも?
273774RR:2009/09/30(水) 00:54:59 ID:Md1N1B2p
水子の霊だよそれは。
神社に行った方が良い。
274774RR:2009/09/30(水) 00:55:38 ID:k4AA20TX
新車購入なら、まだ保障残ってるだろ
275774RR:2009/09/30(水) 01:39:14 ID:aIO+Lxlr
>>271>>272

皆様☆アドバイスありがとぅございます!!
(^人^)

早速確認しに見て来ました!

見た所、
フェンダーに擦っている様子は無い感じでした。

ブレーキを握ったり離したり…
表面から見える範囲は正常そぅな動きでした。
内部なのかな??
(・ω・;)


>>273

それは無いですw^^;

>>274

そうですね!
(><;)
素人の私が見てもこの程度しか分からないですもんねξ

^^次の休みの日に購入したお店へ行ってみます!

276花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/30(水) 05:14:41 ID:1PprHw6O
チェーン張りすぎに300ドレン。。

異音出てるの前か後ろか右か左かもわからんのか?
277774RR:2009/09/30(水) 05:40:34 ID:aIO+Lxlr
>>276

チェーン張りすぎ…!?

そういぅ見方もあるんですか!?
ありがとぅございます!タメになります^^


書いていなくてごめんなさいξ(><;)

音は前方側からです!

走りながら耳をそばだてるしかないのですが、下側というよりも中心部分より〜どちらかというと上側から聞こえてくるよぅな…感じです。`、

278774RR:2009/09/30(水) 15:56:21 ID:5Sktv9f2
そうか、花の俺様がドレンくんだったのか…
自演乙!
279774RR:2009/09/30(水) 16:17:16 ID:ntD7kPlZ
新車ならそう心配しなくてもいいんじゃない?
寒い日なんかはカムチェーンから軽い唸り音が出ることは有るよ。
それと、カブエンジンは総じて静かなエンジンではない。現代のエンジンの中では色々なノイズが聞こえてるのが正常。
ただし、カラカラ音やコロコロ音、ゴロゴロ音などは気をつけた方が良いかな。
ヒューンやウィーン音はカムチェーンだと思うので、俺だったら気にしないよ。日増しに大きくなる場合を除いて。
280774RR:2009/09/30(水) 18:17:08 ID:VlMJYBbR
リムの振れ取りをしたいだけれど、ニップルのサイズが分かりません。
番手がいくつか分かる方いますでしょうか?
281774RR:2009/09/30(水) 18:50:05 ID:zQL7M4JG
5人前の弁当作ったんで、オカモチに入れて職場行ってきた。
282774RR:2009/09/30(水) 18:56:07 ID:aIO+Lxlr
>>279

^^アドバイスありがとぅございます!

そうですよね…
。゚(ρ_<`)゚。
新車だから、基本的には大丈夫ですよね…!

何せバイクに乗るのも購入するのも初めてで、この音が普通なのかが自分では判断付かないんです…;;orz


とりあえず今回は皆様のアドバイスを元に、バイク屋さんに訪ねながら見てもらおぅかと思います!^^


確かにカラカラやコロコロ音が鳴ったら、何かありそぅですね…!?(゚∀゚;)`、

それも含め☆これからもメンテナンスを心がけながら、私の可愛ぃカブを大切に乗っていきたいと思います!
(^-^)

283花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/09/30(水) 19:07:41 ID:9gImN8ko
早速、バイク屋さん行けばいいのにのに。。
284774RR:2009/09/30(水) 20:07:49 ID:aIO+Lxlr
>>282

雨が降っているのに、注文したカッパがまだ届いて無いんです…(;▽;)

285774RR:2009/09/30(水) 20:19:09 ID:aIO+Lxlr
>>283
  ↑
間違えた☆`、

286774RR:2009/09/30(水) 20:49:01 ID:SYU2m+Hu
こういうトラブルで店の人と仲良くなって行くんだ
店に顔を出す口実と考えればいいよ
287774RR:2009/09/30(水) 22:43:54 ID:P8CqVNeZ
新車で買ったなら初回点検受けれるだろ
1ヶ月とか1000キロとかで
288774RR:2009/10/01(木) 00:23:58 ID:2RBQNUYg
>>286

^^そぅなんですよね!

私の購入したお店は家族ぐるみで経営しているよぅで、そこのメンテの方も大変親切でした!私の質問にも時間を裂いて、イロイロと教えて頂いた事にはとても感謝の限りです(^人^)

明日、雨が止んだら早速行ってきますネ♪


>>287

えぇ!
その1ヶ月点検がとても待ち遠しいですww^^

まだまだ2〜3週間近くも先なので☆不安を取り除く為にも、明日雨が上がり次第バイク屋さんに行ってきますネ!
\(^0^)/

289774RR:2009/10/01(木) 03:46:17 ID:XfEKJgcq
みんなやっぱ黒ぶちのメガネとかしてんの?
カブ乗りってつけてそうじゃん?
290774RR:2009/10/01(木) 07:51:27 ID:IsdshTZN
>>289
ようオッサン
291774RR:2009/10/01(木) 08:39:57 ID:qX9vwh5z
まぁ、リトルオーナーはオサレさんが多そうだね。
だが、田舎はむしろあの小ささが受けて、爺さん婆さんが好んで乗ってる。
黄リトルカブは婆さんに人気。キャリアには草刈り鎌と鍬。
292774RR:2009/10/01(木) 11:08:40 ID:+bhlFtUO
いいねえ
リアに箱じゃなくカゴつけたらおばあちゃん便利だろうな
293774RR:2009/10/01(木) 16:50:44 ID:D9ODfkDU
出前機を積んで走るのが夢なんだが、
金銭的に余裕がなくてなかなか実現しないや
294774RR:2009/10/01(木) 17:51:53 ID:lJPQIX0P
風呂桶を改造しておかもちっぽくしてみれば?
295774RR:2009/10/01(木) 18:19:52 ID:nB0Eqo/S
木製のみかん箱とかりんご箱、
プラ製のビールケースとか、悪くないかも。
宮崎アニメに出てきそう。
実用性を考えたら鍵付きがいいけど。
296774RR:2009/10/01(木) 20:34:37 ID:xxMrx45t
今度アウスタでミディシート買おうと思ってんだけど
フラットタイプ?(水平な奴)かケツが上がってる奴を
買おうと思ってるんだけどみんなドッチ派?
297774RR:2009/10/01(木) 21:17:10 ID:YRTl2cLR
実用性重視なら、少しでもケツ上がってる方がいい
ちょっと長い距離乗ると体の疲れ方が全然違う
298774RR:2009/10/02(金) 01:43:56 ID:bZ24wwHA
>>289
俺くろぶちメガネかけてる カブのりのイメージってそんなんなのか?
バイクによってその人の印象はわかりそうだけどマグナ50にのってそうなひととか。
299774RR:2009/10/02(金) 03:01:00 ID:Mk9dvUqf
外見で湧くイメージはナンバー入りは絶対無理そうなチンピラホストらしいけど中身は至って無害な童貞です。
相棒は前籠後箱付の3速茶銀と友人にBABY IN CARのシール貼られたゼニス。
300774RR:2009/10/02(金) 03:54:11 ID:FmqjoZYv
>>299
スクーターのメットインに赤ん坊を入れてタイーホされたバカ女がいたから
箱にBABY IN CARのシールは気をつけろw
301774RR:2009/10/02(金) 10:06:33 ID:s7OOez1A
半ヘルかぶって乗ってると
「あ、藤田嗣治だ」って声掛けられます私orz
302774RR:2009/10/02(金) 10:20:01 ID:crQ/gmG9
スーパーカブには土建屋の安全帽がデフォ
303774RR:2009/10/02(金) 12:50:07 ID:Mi/qaGl6
>>289
俺、黒ぶちでジェットヘルメットで乗ってるww

>>298
マグナフィフティは勘違い高校生が乗ってそうw
304774RR:2009/10/02(金) 12:53:54 ID:Mi/qaGl6
>>270
遅レスだが単にシメが甘いだけって可能性があるな。
305774RR:2009/10/02(金) 18:04:10 ID:ZN8Zpbl6
アウスタ品切ればっかだな
いい加減にしろよ
306774RR:2009/10/02(金) 18:27:30 ID:dOpvhv8G
藤田嗣治に吹いたwww
そんで自分も黒縁メガネかけてリトルカブ乗ってるわ。
で、最近寒いからドカジャン着てる。
今年の夏からバイクに乗り始めたから、こんなに寒さを感じるもんだとは思わなかった。
早く普通の上着買わないとって思うけど、ドカジャンも温かいし、このまま着続けてしまいそうでやばい
307774RR:2009/10/02(金) 18:29:17 ID:Of2NiOwI
アウスタはB級品と通常品あんま大差ないね 通常の商品でもキャリアとか買うとけっこう傷多いし
308774RR:2009/10/02(金) 21:35:16 ID:Mi/qaGl6
>>306
ドカジャンってヤンキーだなwww
俺は古着屋で買ったシングルライダースとナイロンパーカーでしのいでるぜw
309774RR:2009/10/02(金) 21:42:26 ID:gyAP5PFr
ちょっと遠出するときはダイネーゼのジャケットです。
暖かいですよぉ
310774RR:2009/10/02(金) 21:57:38 ID:3rnGpYYK
Xイレブンのダイジローモデルで頭だけは守ってる。

まぁ本音はピザ顔を隠しているだけだが。
311774RR:2009/10/02(金) 21:59:06 ID:WJ3kOfcz
ドカジャンって風通さない?
以前MA1着てたが風を通すので寒くて冬場は着れなかったが
ドカジャンならいけるかな?
312774RR:2009/10/02(金) 21:59:36 ID:RmJi8o3r
>>310

リッチだな。
araiのプロファイル欲しいけど高いよぉ
313774RR:2009/10/02(金) 22:07:08 ID:sKBeA5QN
冬はスキーウェアーが最強
314774RR:2009/10/02(金) 22:08:26 ID:AOhSQjFp
>>308
ドカジャンと言ったら、語源からして土方じゃないか?

>>311
MA-1は防風のための前立てが内側にあって
はっきり言って役に立ってないんだよな。
ファスナーから入った風と、熱伝導率が高くて
薄い素材との相乗効果で、上着の内部が冷えまくり。

個人的な経験だと、表地が厚めのナイロン、裏地が
フリースの奴が、防風効果と熱伝導率の低さで、
冬場のバイク用に最適だとオモ。
315774RR:2009/10/02(金) 22:48:33 ID:Yu+RWm+5
早くセンターバッグ欲しいです^q^
316774RR:2009/10/03(土) 02:17:56 ID:DhJXXy+w
センターバッグつけると
ものすご〜くダサクなるけどいいのかな?

ま。実用を取るならそれで良いけどね。
317774RR:2009/10/03(土) 02:36:53 ID:mSaNa7Ri
リアボックスつけるよりマシだろ
318774RR:2009/10/03(土) 04:35:30 ID:9lxLOkNd
どっちもかわらん
それにダサいと思うかはあくまで本人次第だろ
319774RR:2009/10/03(土) 04:58:43 ID:N6VgG9IZ
個人的に一番ダサいと思うのはGIVI箱
なんであんなにもてはやされてるのかちょっと理解できない
320774RR:2009/10/03(土) 05:13:32 ID:EbY4k+Fp
センターボックスは色を車体とちゃんと揃えればそこまでダサく見えない気がする
321774RR:2009/10/03(土) 05:58:27 ID:zlsiK5k7
まぁリアボックスは便利だからね。
雨でも荷物をいれておけるのはいい
322774RR:2009/10/03(土) 06:11:54 ID:9lxLOkNd
車体の色に合わせた銀行ボックスとかは普通に似合ってると思う
323774RR:2009/10/03(土) 09:10:27 ID:qMSk+cnW
カブに乗っててカッコいいも悪いも無いと思うが…
実用的ならいいんでね?
324774RR:2009/10/03(土) 10:33:27 ID:84wHWgtk
仕事でスーパー乗ってる人や、実用優先の人ならいいけど
リトル乗りって基本オシャレ優先じゃね?
325774RR:2009/10/03(土) 11:19:44 ID:UkJoqMlH
>>322
俺もアレはむしろ欲しいくらいw
てっきり純正で各職揃ってるのかと思ったら無くて残念だった
塗装もお店に出したら1万円くらいなのかな
326774RR:2009/10/03(土) 11:53:11 ID:eLLi2vFu
ttp://out-standing.com/cart051006_cubpage006_zenpan.htm#zen1
売ってるよ

職場の人が通勤に使ってるカブに付けてるけど、夏場は中がかなり暑くなるらしい
白BOXの方はそうでもないと思うけど

職場の人は、ヤフオクで中古を購入
327774RR:2009/10/03(土) 12:22:57 ID:YJGJKBV+
>>304

^^ありがとぅございます!

一昨日購入したバイク屋さんへ行って参りました☆

ニュ-トラル状態でスロットルを回し、エンジン音を見ていただいた様子では異常は有りませんでした…

ただ走っていないその時では、私の気にしている音はしていませんでした…

忙しそぅだったので、実際乗って確かめてとも言えず…
(ノ_<;)

走るとヤッパリスロットルを回した時だけ、前方の上の方から聞こえます。

私もなんだか、何かが緩み、例えばワッシャーのよぅなモノが小刻みに揺れてあたっているよぅな音の気がしています…

もしくは、この音は通常にするものなのか?

ぅう〜〜〜ん…

また、機会を改めてバイク屋さんに見て貰った方が良いのかな?;;

328774RR:2009/10/03(土) 12:37:02 ID:DXEZGq0x
改行はブログだけにしておけ。んでバイク屋でちゃんと相談した方がいい
329774RR:2009/10/03(土) 12:52:41 ID:AiLyFwy5
>>327
まずはバイク屋と懇意になるとこから初めるんだ
330774RR:2009/10/03(土) 13:05:22 ID:cftXPK/0
センターボックスって便利っていうけど どのくらい量の荷物はいるの?
500mlペットボトル2本くらいは入るぐらいだと思っているけど。
どちらにしてもあまりいいものとは思わないけど。
331774RR:2009/10/03(土) 13:44:29 ID:PthELS1e
>>327
あんた、前カゴとかBOXとかオプションパーツは付けてないか?
あと、ヘッドライト周りとかもネジ締めが甘いと振動でビビビビと鳴ることがある。
基本的にカブは50年前に設計されたバイクだ、現在のバイクでは考えられないような非常識な部分もあるさ。
332774RR:2009/10/03(土) 13:45:16 ID:qMSk+cnW
せっかくカブが女乗りできる様になってるのに
センターボックスってそれをわざわざできなくする道具にしか見えない
333774RR:2009/10/03(土) 14:27:38 ID:qG6RDBlf
>>325
あのラッゲージBOXは5年くらい前に今のモデルに切り変わった時
一応黒白赤のラインナップで出てたのよ
モノによっちゃ蓋周りがそのうち歪んできたりするから要注意だ

まぁセンターBOXとか小物入れ程度のもの付けるならベトキャリで十分に思う
334774RR:2009/10/03(土) 19:46:05 ID:YJGJKBV+
皆様☆ありがとぅございます!!

>>328
はい!努めます!
バイク屋さんにもちゃんと自分の言いたい事がしっかり言えれるよぅに努力します!

>>329
そうですね!またバイク屋さんに相談して、何でも言えれるよぅな雰囲気を作っていきたいと思います^^

>>331
前カゴは付いてません`、私もライト周辺のネジが緩んでそぅな気がしてなりません…
またバイク屋さんに相談してみますね!
335774RR:2009/10/03(土) 20:29:27 ID:DhJXXy+w
>>334
異音、マフラーの付け根かセンタスタンドの緩みかも知れんよ。

ここは良く緩むんだ。
前から聞こえるってもエンジンの下あたりはエンジン、フレーム、レッグカバーがあるから
前から聞こえてるのかもしれん。
336774RR:2009/10/03(土) 21:34:04 ID:B+Wbn+Li
まさか…
キーホルダーとか…
337774RR:2009/10/03(土) 22:25:25 ID:DhJXXy+w
まさか…
バイブレーターとか…
338774RR:2009/10/03(土) 22:51:56 ID:UkJoqMlH
>>326
>>333
あるにはあるんですね
ただ車体色に合わせたいのでやっぱり塗装代はかかりそう
情報ありがとうございました!
339774RR:2009/10/03(土) 23:30:44 ID:agCgQY/G
本日リトルアニバを中古で納車。
初めてのカブだったけど、通勤ルートを1往復したらだいぶギヤ操作に慣れてきた。
車通勤が原付通勤になって冬場が心配だけど毎日の通勤が楽しくなりそうだ。

何よりトコトコ走ってるのが心地いい
340774RR:2009/10/03(土) 23:47:05 ID:N/BXLSeH
FI車のスプロケ交換をする際にキャブ車との違いや注意する点はありますか?
341774RR:2009/10/03(土) 23:50:42 ID:8YbOt05l
ない
342774RR:2009/10/04(日) 11:28:02 ID:LCokRkll
フロント?リヤ?
カブのリヤ周りはかなり複雑なので慣れてないと傷だらけになるよ。
343774RR:2009/10/04(日) 11:50:42 ID:3N+yuE6l
今日契約しました。2,200km走行で、乗り出し18万弱(盗難保険等保障込)。
ワンオーナーで外装も良かったんですが、高すぎですかね・・・来週の納車が楽しみです。
344774RR:2009/10/04(日) 13:36:00 ID:7n7Zeflk
新車こみこみ21万だったけど
345774RR:2009/10/04(日) 13:36:04 ID:3I0Mlr3y
センターバックよりベトナムキャリアのほうが便利だろw



みんなオイル交換はどのくらいの頻度でやってる?
346774RR:2009/10/04(日) 13:58:25 ID:e9b8DOp/
>>345
季節毎
347774RR:2009/10/04(日) 14:04:44 ID:sdxElnXu
>>345
そんなこと訊いてどうするのカナ?
大多数が「100キロ毎」とか言ったら、
アンタもそれに倣うワケ?
単なる興味だったら
「人それぞれ」で終わりだし。
348花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/10/04(日) 14:10:12 ID:Xwn5GlK4
いいねえ、好きだよ。。

模範解答おつw
349774RR:2009/10/04(日) 14:14:31 ID:3N+yuE6l
>>344
工エエェェ(´д`;)ェェエエ工 ちなみにセル付きですが・・・21万も出せないからいいか・・・
350774RR:2009/10/04(日) 14:18:16 ID:X9BgJQn5
水色リトルかわいすぎ ついついテレスコ化黒銀リトルでストーキングしてしまった
若い女の子がのってたけどやっぱリトルは女性のが似合うね。
351774RR:2009/10/04(日) 14:19:42 ID:ujZwKjis
酒に酔うとつい換えてしまう
352774RR:2009/10/04(日) 14:27:59 ID:dei3dbkA
昨日ヤフオクで買ったリトルが納車!!

今までROM専のゆとりだがよろしくお願いします。

とりあえずオイルとブレーキワイヤーとウィンカー交換します。
353774RR:2009/10/04(日) 15:16:18 ID:xEXTYsxN
>>352
おめでとう!半年ROMれ
354774RR:2009/10/04(日) 18:33:53 ID:3I0Mlr3y
>>347
>そんなこと訊いてどうするのカナ?

そろそろオイル交換するかどうかの参考にするんですね

>大多数が「100キロ毎」とか言ったら、
>アンタもそれに倣うワケ?

頭大丈夫ですか?


それより言い方がが厨房くさいwww
355774RR:2009/10/04(日) 18:45:05 ID:GVzPIYA8
>>349
自分が先日買ったのは走行距離2kmのセル付き新古で18万強だったよー(保険込み)
356774RR:2009/10/04(日) 19:07:27 ID:ujZwKjis
自分が先月買ったのは走行距離8000kmのセルなしで8万強だったよー(保険込み)
357774RR:2009/10/04(日) 19:10:29 ID:Eq8GdO+9
>>349
もう買ってしまったんだから気にするなや。
大事に乗ってあげて
358774RR:2009/10/04(日) 20:21:22 ID:sdxElnXu
>>354
ここまであっさり切れる低能クンとは思わなかったなぁ。
あまりの脊髄反射っぷりに、笑う以前に呆れたよ。

オイルの交換間隔なんて、他人を参考にしても結局は自己リスク。
心配なら取り説に書いてあるとおりにすれば良いだけの話。
359774RR:2009/10/04(日) 20:38:33 ID:3I0Mlr3y
>>358
切…れる?ww俺は発言が厨すぎてディスプレイの前で吹いたんだがwwwwww
360花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/10/04(日) 20:45:24 ID:Xwn5GlK4
あんまりいうとドレン君と間違われるよん。。
361774RR:2009/10/04(日) 20:49:37 ID:sdxElnXu
>>359
顔、真っ赤だぞ?
362774RR:2009/10/04(日) 20:57:24 ID:IwzzG7jh
>>349
新車のセル無しを込み21万で購入した俺が居るから気にすんな!
363774RR:2009/10/04(日) 21:46:42 ID:GVzPIYA8
参考の為に聞くぐらいいいだろwww
スレ違いってわけでもないし、なんでそこまで必死になるのかがわからん。
364774RR:2009/10/04(日) 21:51:24 ID:sdxElnXu
>>363
涙目必死www
大人になれよ…って無理か。
365774RR:2009/10/04(日) 23:02:33 ID:3I0Mlr3y
大人になれよって、中学か高校生みたいなやつにいわれてもなあw
366774RR:2009/10/04(日) 23:34:55 ID:sdxElnXu
>>365
漢字もまともに使えない奴が言っても、説得力無いぞ。
367774RR:2009/10/04(日) 23:49:30 ID:lDNRkciT
345>>
オイラは1000`で交換してるよ
368774RR:2009/10/04(日) 23:51:07 ID:lDNRkciT
>>
369774RR:2009/10/04(日) 23:53:46 ID:GVzPIYA8
>>364
ちゃんとID見てレスしてね^^
370774RR:2009/10/05(月) 00:51:36 ID:PuBSrHk0
どっちかが大人なんならスルーしてくれめんどいから。
371774RR:2009/10/05(月) 01:23:06 ID:YebDRLjm
>>345
マジで「人それぞれ」で参考にはならないから、聞くだけ無駄だと思うよ…?
マニュアルどおりに2,000qで換えてる人(これが多数派かな?)もいれば、
俺の場合は夏場と冬場で粘度を変えるから5月と11月って決めてるし
俺の友人には交換せず継ぎ足しオンリーの超級勇者(糞馬鹿?)もいるしね。
それにスパン以外に銘柄やグレードにしたって、十人十色なわけだしさ。
結局はマニュアルに従うことから始めて(もちろん慣らし中は別だけど)、
後は各々の経験則(+勘頼り)で決めるしかないのでは。
372774RR:2009/10/05(月) 01:48:50 ID:Ie9ZxfNs
>>37
人それぞれっていっても2000キロ走ったとこでこないだバイク屋に行ったら必要ないからやめたほうがいいっていわれたんだよなww
だからどれくらい走ったらオイル交換の必要あるのかが知りたいんだがw

ある程度放置したらエンジン駄目になるでしょ?さすがにw
373774RR:2009/10/05(月) 01:58:38 ID:7bLy4Ses
新聞屋のカブなんか継ぎ足ししかしなかったりするしな
374774RR:2009/10/05(月) 02:07:59 ID:YebDRLjm
>>372
だから「各々の経験則(+勘頼り)」って言ってるんだけど…。
そのバイク屋の言葉を信じるも、
マニュアルを信じるも、君次第ってことだよ。
もちろん、俺のものを含めて、ここで得られた
回答を信じるか否かも、君次第。
実際、君はバイク屋の言葉を信じてないからこそ、
ここで質問してるんだろうし。
だから、聞いても参考にはならないと思うんだな。
ここで得た回答が真実という保障は無いんだから。

とりあえず俺に言えるのは、相当劣化したオイルでも、
量さえある程度入ってれば、いきなり壊れはしない。
逆に言えば、どんなに新しくて高性能のオイルでも、
量が少なければいきなり焼き付いてご臨終の可能性アリ。
375774RR:2009/10/05(月) 02:27:33 ID:GS8mb0Jv
リトルセル付き検討してます。いま、のっているエイプと乗り味とか全然違いますかね?
376花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/10/05(月) 05:25:40 ID:XHbCdTOi
ぜんぜん違う 同じメーカーが作ってるとは思えないくらい。。
377774RR:2009/10/05(月) 09:35:23 ID:Npqbk4++
全然違うよ。
実用前提開発品とスポーツ前提開発品
378774RR:2009/10/05(月) 10:12:07 ID:je5kltSS
>>375
エイプ持ってたけど乗り味より何より姿勢が楽
379774RR:2009/10/05(月) 11:36:38 ID:9hWuOJ6J
>>375
重心低いから取り回しが自転車のように楽ちん
エイプは原付といえど若干重心高かった印象
380774RR:2009/10/05(月) 15:16:02 ID:7rHLuoBm
>>371
マニュアル初回1000km
以降3000kmどえす。

オイラは継ぎ足しで4000kmで変えてるけど問題なし。
381774RR:2009/10/05(月) 15:47:30 ID:Npqbk4++
うちの職場に来ているパートのおばちゃんは、
カブ通勤なんだけど、3000キロに一度の交換で更に自動車町工場で自動車用オイルを使ってるみたい。
走行距離を見たら80000キロを越えてたよ。
おばちゃん凄いと思った。
382774RR:2009/10/05(月) 16:38:03 ID:Ph6dP0Ao
ミディ用キャリアに、箱つけてる人いますか?
取り付けようと思うのですが、危ないですか?
383774RR:2009/10/05(月) 17:24:50 ID:0FWYcr00
ヘルメットとか雨具とか常識的な物を入れるなら問題ない
セメント袋とかブロックとか豚とか積むならやめとけ
384774RR:2009/10/05(月) 17:25:31 ID:xajQ4OWg
欲張って大きい箱つけて重いもん放り込みすぎると・・・だな
海の向こうの製品と言う事をお忘れなく
385774RR:2009/10/05(月) 17:31:24 ID:1RpPbnrF
セメント袋3つまではおkだったよ
386774RR:2009/10/06(火) 10:51:25 ID:Ge2scr6F
>豚とか積むならやめとけ

ベトナムじゃないのだからw
387774RR:2009/10/06(火) 20:55:35 ID:JHmCzVd8
>>381
かっけえな
388774RR:2009/10/06(火) 22:15:20 ID:nVRAz1NW
豚積んだり4人家族乗せたり、大型タイヤ積んだり・・・。
カブの一本フレームとテール周りの頑丈さを改めて感心しますな。しかも凸凹の道路環境でね。

そんなカブに半ば遊び半分で載る俺達みたいなオーナーばかりの日本はなんと恵まれた国なのか。なんだかんだ言って平和なんだな。
389774RR:2009/10/06(火) 22:28:29 ID:C2+ykw+G
新聞配達でもギアは2万キロ超えると故障しだすこと多いが、カブは5万キロ達してもちゃんと走ってくれるからね
390774RR:2009/10/06(火) 23:10:50 ID:KD9nLJM6
今日タクシーがタイヤもげて立ち往生してた。やっぱ整備あってのロングライフだけど、運もあるな〜と思う一日でした。まだ車体2万、エンジン数千キロのあまちゃんです。
391774RR:2009/10/07(水) 00:20:21 ID:QYQ460G0
オクで引っ張ってきた01年式のリトルのフロントフォークが逝ってました。
どうも曲がとるみたいです。
写真と値段だけに飛びついた俺がアフォでしたorz
バイク屋でフロントフォークの修理って部品工賃入れて3万もあれば可能でしょうか?
ちなみに逝きつけのバイク屋はないです。
フロントフォークの部品代があまりにも高価だったら自分で交換しますが
392774RR:2009/10/07(水) 00:32:57 ID:xveNrqjI
2万あればフォーク新品買えるから自前交換するのが一番マシ
スプリングが逝ってなくてフォークのみ交換の場合だがね
393774RR:2009/10/07(水) 00:41:40 ID:fDQSyK6Z
今まで全くバイクいじったことなくて、周りにも誰も頼れる人いないってなると、
ちょっと難しいと思うけどなぁ

まぁ、普通のバイクやなら時間工賃的にパーツ代コミで3万でいけるとおもうよ
394774RR:2009/10/07(水) 02:27:57 ID:NmGGvQIv
カブ90のフォークなら余ってるよ
395花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/10/07(水) 06:09:15 ID:TDGCzB7j
オクで新品フォーク800円で落としたことあるよ。。

きながに探すか、転売するか迷うところだよね('A`)ノシ
396774RR:2009/10/07(水) 16:56:37 ID:JVQ8oolo
すいません質問ですけどリトルカブとスーパーカブはどう違うのですか?(つまらない質問ですが)
397774RR:2009/10/07(水) 17:01:44 ID:i4VgkNlr
>>396
つまらないと分かってるなら訊きなさんなよ。
ホンダのウェブサイト見て、自分で調べな。
398774RR:2009/10/07(水) 17:29:32 ID:bE8mqnaJ
>>396
いろいろ違うな
399花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/10/07(水) 18:47:35 ID:TDGCzB7j
ホイルが17インチから14インチに。。

最低地上高が低くなったのにともないエンジンまわりモロモロと
あとはハンドルやウインカーやレッグカバーやサイドカバーや色をかわいらしくしたぐらい('A`)ノシ
400774RR:2009/10/07(水) 19:28:13 ID:pRMAGRRD
>>399
珍しく親切じゃん
401774RR:2009/10/07(水) 19:50:49 ID:x/rTtZ4w
買ったヤツ乗ったけど、ウィンカー車と逆なんですね。しょっちゅう間違えたw
402774RR:2009/10/07(水) 20:17:36 ID:cAkPIOlA
自動車学校で乗っただろw
とは言っても1時間だったっけ?
恐らくかなり二輪から離れてるだろうから慣れるまで安全運転でね
403774RR:2009/10/07(水) 20:23:29 ID:x/rTtZ4w
>>402
実は、車学でも車しか乗らなかったんですよ。初オートバイ!!


慣れるまでは大きいトコには出れないな〜www
404774RR:2009/10/07(水) 21:07:56 ID:WDdi1Ekh
まだ1000キロ乗ってないのにミラーの金具とスタンドが錆びだしたw
405774RR:2009/10/07(水) 21:13:30 ID:JhmEqLso
雨降った後、さっと拭くだけでも大分違うよ
406774RR:2009/10/07(水) 21:24:50 ID:0kGkYoMo
>>404
ピカールでこすってあげな 毎週金属部品ちょっとずつ取り外して磨いてるぜ
407774RR:2009/10/07(水) 21:33:47 ID:BNXWcAEf
ピカールで磨いても磨きっぱなしじゃ
余計に錆びやすくなるだけだからその辺要注意
408774RR:2009/10/07(水) 21:43:01 ID:wTgL9rB8
ピカールの後何か錆止めしてる?
409774RR:2009/10/07(水) 21:47:31 ID:ay50iGQo
で、ピカールで磨いた後は何をすればいい?
410774RR:2009/10/07(水) 22:30:38 ID:0kGkYoMo
研磨後スプレー缶の潤滑防錆油を吹き付ける人がいたけど
自分はなんもやってないな やったほうがいいかな?
411774RR:2009/10/07(水) 22:54:32 ID:se9ueJlW
旅目的で買おうと思ってるんだけどガソリンメーターついてないのねリトルカブは
ガソリンメーターって店で頼めばつけられるもんなの?
412774RR:2009/10/07(水) 23:05:09 ID:6zfB7dlX
シート下に付いてるがな
413774RR:2009/10/07(水) 23:13:50 ID:se9ueJlW
>>412
マジで?
公式見てたらメーターのとこについてなかったから
そんな所についてるんだなカブってすげー
414774RR:2009/10/07(水) 23:16:01 ID:KQ069noL
カブにネオン官とストロボ付けて走ってた奴いたけど
なんか、カブが可哀想だった。
415774RR:2009/10/08(木) 03:56:08 ID:MyvmIr7G
オイル交換がスーパーカブより面倒くさい
416774RR:2009/10/08(木) 07:44:03 ID:cezHPOyK
俺はあの変なアンダーガードぽいヤツを取っ払っちゃったよ。
417774RR:2009/10/08(木) 10:35:32 ID:jBHrPUew
みんな台風気をつけてなー
418774RR:2009/10/08(木) 10:46:54 ID:8AS1VlxW
たまにバイク見て、倒れてないかどうか確かめた方がいいよ
起こしてもまた倒れるかもしれんが
ガソリン漏れるのが怖いからね
419774RR:2009/10/08(木) 10:53:40 ID:qkzvtJHh
バイクは無事だったが、ガレージの屋根が無くなってた
420774RR:2009/10/08(木) 14:17:09 ID:LyjeCFNH
台風のおかげでやっと整備終った。
ちゃんとアイドリングするようになった〜!!

ところで、フロントブレーキってフルに
握っても、ゆっくり走り出すんだけど
これって仕様?それともシュー交換?
421420:2009/10/08(木) 14:19:40 ID:LyjeCFNH
ちなみに、1速でアクセルを
1/5程度あけた状態です。
422774RR:2009/10/08(木) 14:47:06 ID:3eeDJrts
使用限界はブレーキパネルにここ超えたらもうダメだよって矢印書いてあるじゃん・・・
そんな事も知らないでキャブまわり触ってたのかい
さすがにブレーキアジャストも知らないわけないと思うが
423774RR:2009/10/08(木) 15:21:03 ID:0g8jP7MV
そうでした、キャブはサイト見ながら
やったので上手くいったんですが。

くだらない質問してしまい申し訳ない。
424774RR:2009/10/08(木) 16:02:49 ID:6H4AX4gu
あまりにいい天気だったので、ちびっとリトカブで東京港まで来て見た
アメリカンな皆さんが溜まっておられます
波も穏やかでいい感じ
でも何時もここは建物の入り口探して右往左往するなあ・・・

待合所で缶コーヒー飲んで帰る
今度くる時は徳島行きに乗りたいな

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY3P8ODA.jpg
425774RR:2009/10/08(木) 19:18:09 ID:5b1ipuo5
黄リトルで模型屋に行ったらバイク置場に自分含めて三台の黄カブ(一台はスーパーカブ)が止まっててなんか嬉しかった
帰り道信号待ちしてたら、さっきのと同じかどうかわからないけど、後ろから黄リトルが来ておれの後ろに止まった。
ミラー越しに後ろの奴が嬉しそうな顔してたけど、おれはシャイだから一瞥だけして、そのまま二人縦隊で20分ぐらい走った。
おまいらは街で同色のリトルと遭遇したら親指立てたり、ピースしたりすんの?
426花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/10/08(木) 19:26:51 ID:EAkjdU9G
ごめんなさい模型屋の時点で無理鴨。。
427774RR:2009/10/08(木) 19:38:56 ID:jVlxxzcV
もうすぐ給料日だからリトルにロンスイ入れて17インチ履かせる 楽しみだ
428774RR:2009/10/08(木) 19:39:47 ID:kCLErqFi
イエローサブマリンだったりして
429774RR:2009/10/09(金) 01:12:57 ID:W1yuFE+X
知り合いからリトカブ買ったんだけど、エンジンが75ccになってた
でもこのエンジンがスーパーカブのエンジンで、ギアがえらく低くなっちゃってる

これフロントのスプロケットを15にすると、スムーズに走れるようになるかな?
430774RR:2009/10/09(金) 01:20:03 ID:87HrONa/
やってみればいい
スプロケなんて安いし。
431774RR:2009/10/09(金) 01:31:30 ID:1tWjabA6
>でもこのエンジンがスーパーカブのエンジンで、ギアがえらく低くなっちゃってる

リトルもスーパーも同じエンジンなんだけど…
432774RR:2009/10/09(金) 01:51:09 ID:5I4ICYLY
>>429
ちゃんとセッティングを出せれば16Tの方が乗りやすいよ。
もし、山奥に住んでいるのなら、15Tでも良い。
433花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/10/09(金) 04:50:19 ID:r5+HyUKZ
16丁に都会も山奥も関係ない。。
434774RR:2009/10/09(金) 05:12:56 ID:wW6bpwZL
原二のリトルが欲しいな
435774RR:2009/10/09(金) 08:52:26 ID:pDj9rvCA
リトルカブ110か
436774RR:2009/10/09(金) 09:42:36 ID:UobLKTRH
なんか、ちっちゃくないな
437774RR:2009/10/09(金) 09:49:27 ID:W1yuFE+X
>>430
手間がねー

>>431
ミッション違わなくね?

>>432
16Tだと3速がえらく使えなくなりそうで怖い

取り合えず15T試してみます
d
438774RR:2009/10/09(金) 12:42:33 ID:py9rgLoF
>>437
ミッション同じじゃね?w
スーパーとリトルごときでいちいちエンジン内部の部品を変更なんか
してらんねーだろ
439774RR:2009/10/09(金) 13:08:16 ID:tjz/noVF
>>437
スプロケの丁数が違うよ>リトルとスーパー
440774RR:2009/10/09(金) 13:46:00 ID:uLnEU6jJ
タイヤ径が違うんだからエンジン同じでも二次減速比は違って当然だけどね
ミッションが違うかどうかなんて主要諸元見比べればわかる事なのに頭悪くね?
441774RR:2009/10/09(金) 15:02:29 ID:wKXqinV+
>>440
プレスカブなんじゃないかとエスパー
442花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/10/09(金) 16:24:36 ID:r5+HyUKZ
( ゚д゚)ポカーン
443774RR:2009/10/09(金) 16:45:41 ID:VouHPHm6
あらら…
お馬鹿さんが…
444774RR:2009/10/09(金) 22:36:12 ID:chQf+zuW
ミディシートつけようと荷台のけたらリヤショックちゃんと固定しても
ガタガタして怖い。荷台が入ってたぶんスカスカになって・・・。
やっぱ、みんなはワッシャーなどで対処してるのか?
445774RR:2009/10/09(金) 23:14:17 ID:vHLtdhQW
カブって4速で停車してもエンジン止まらない?
446774RR:2009/10/09(金) 23:30:16 ID:/dvp8CDX
とまらない
447774RR:2009/10/09(金) 23:30:45 ID:aDiDyg/+
そら自動遠心クラッチだから止まるわけない
448774RR:2009/10/09(金) 23:32:38 ID:vHLtdhQW
へぇ〜不思議
じゃあ、そのまま発進も出来る?
449774RR:2009/10/09(金) 23:33:53 ID:IbubRDhR
出来る。
質問リトルは死ね。
450774RR:2009/10/09(金) 23:36:32 ID:vHLtdhQW
ううん、死なない
今度通学用にリトル買おうか迷ってるんだけど
運転難しい?
451774RR:2009/10/09(金) 23:40:25 ID:FDmnwJVt
>>450
君には無理かも
452774RR:2009/10/09(金) 23:40:43 ID:51iQEXV8
>>450
スクーター買えばいいと思うよ
453774RR:2009/10/09(金) 23:42:12 ID:/dvp8CDX
ひねたヤツが多いな
454774RR:2009/10/09(金) 23:46:09 ID:51iQEXV8
>>453
カブ遅すぎとか文句いいながら 雑に扱いそうじゃんID:vHLtdhQW
455774RR:2009/10/09(金) 23:53:13 ID:IbubRDhR
死ななくて良いからスクーターにしろ。
オートで簡単だ、君にも最適。
出来ればヤマハにしとけ。

因みに鼻にコンセント挿してみろ、以外とテレビ位はつくかもしれんぞ。
456774RR:2009/10/09(金) 23:54:51 ID:vHLtdhQW
>>454
そんな事ないよ
大事にするよ
457774RR:2009/10/09(金) 23:58:38 ID:E5mfmEDO
>>456
ウザイ奴は嫌われるぞ。
458774RR:2009/10/10(土) 00:01:29 ID:4yIyBQgw
分かった
ありがとう
459774RR:2009/10/10(土) 01:04:58 ID:5b/RB0OF
どうせ暇なんだから答えてやれよ
460774RR:2009/10/10(土) 01:06:42 ID:Vs4Imp8i
何を?鼻コンセント?
461774RR:2009/10/10(土) 16:54:05 ID:zAHHtvTy
初心者です。発進時ニュートラルから1速にチェンジすると、ガクンとなってしまいます。
ちなみにそのまま1速で走行するとまたガクンとなってしまいます。
単に下手なんでしょうか。恥ずかしいので2速発進しています・・・。
462774RR:2009/10/10(土) 17:07:13 ID:bN4D26YP
1速のアクセルオンオフでガクガクなるのはエンジンブレーキだから気にすんな
アイドリングを低くするといいかもしれない
463774RR:2009/10/10(土) 17:13:30 ID:ux0Z/TUO
カブの発進に下手くそも何もないだろうに。
ローに入れたときショックが大きいのはクラッチ調整で改善するけど、エスパーすると
ローに入れて発進したあとにガクン?ってなることから、クラッチは関係なく
キャブレター調整不良でアイドリングが高く、ローで飛び出しているのかも。
発進後もスムーズに回らなくて息継ぎを起こしているとか。
464774RR:2009/10/10(土) 20:28:32 ID:Fl6sCqS8
なんとか周年記念モデル欲しい…玉虫色の
465774RR:2009/10/10(土) 21:24:45 ID:euTg2mi1
カブのキャブ敏感過ぎw
アイドルスクリューをわずかに動かしただけでかなり変わるよね。
寒くなってきたんでエアスクリュー閉め気味にしますた。
466774RR:2009/10/10(土) 21:33:54 ID:5jbkdbMf
>>464
3速イラネ
467774RR:2009/10/10(土) 21:44:21 ID:zAHHtvTy
>>462-463
レスありがとうございました。参考にします
468774RR:2009/10/10(土) 22:48:08 ID:KMZXN7Ll
アウスタのセンターバッグ(シルバー)はいつ入荷するんだ!?
さんざん待ってるんだが…
469774RR:2009/10/10(土) 23:17:40 ID:xD98R+o7
カブ
470774RR:2009/10/10(土) 23:19:05 ID:i43bOwV8
カブがかぶった
471774RR:2009/10/10(土) 23:20:13 ID:iahW5itI
今日スプロケを変えてきた
14Tだと思って15Tを買ってきて開けたら15Tが付いてて呆然
店に頼んで16Tに変えてもらおうと思ったら、在庫切れ
しょうが無く他の店で買ってきて付けてもらいました
工賃が1.5倍になっちまった…
走りは概ね満足
加速型から普通の走りになりましたー

開け方も見て分かったから、次回は自分でできるかな

ときに、スプロケット交換したとき、店の人はオイルとか全然付けなかったんだけど、そういうものかな
軽くでも自分で付けた方が良い?
472774RR:2009/10/10(土) 23:29:49 ID:ltYBK9rf
もうね

>14Tだと思って15Tを買ってきて開けたら15Tが付いてて呆然
店に頼んで16Tに変えてもらおうと思ったら

すげーよアンタ
473774RR:2009/10/10(土) 23:43:46 ID:iahW5itI
>>472
サーセンw
ドシロウトなもんで
474774RR:2009/10/11(日) 05:15:10 ID:u+teow+f
質問です。
リトルカブで新聞配達してます。
3年前に買って走行距離14000km。
エンジンをかけるとチチチチってかんじの金属的な音がして、
走りだすとかなり大きな音になります。
また、速度が15キロくらいになるとギアかなにかがガリ...ガリ...って鳴りだします。
ショップに見てもらったけど「特に異常はなかった」って言われて、
乗って帰ってきたけどたしかに異常はなく普通に走れました。
でも朝3時にエンジンをかけるとやっぱり異音等がでて乗れる状態にありません。
気温も関係してるのかな?
今こっちは昼20℃、朝12℃くらいです。
なにが原因かわかるかたいますか?
475774RR:2009/10/11(日) 05:26:40 ID:TJ7kvK7h
リトルカブで新聞配達ってこんなのか?
LittlePressCub50??
http://www.onmitsu.net/cub/pcub/l_pcub/index.html
476774RR:2009/10/11(日) 05:39:56 ID:u+teow+f
自分で購入したドノーマルですよ。
新聞配達用のカバンに新聞入れてそれをノーマルのキャリアにロープで固定してる。
>>475の1番下の画像、あんなに積んでタイヤパンクしないんだろうか・・・
477774RR:2009/10/11(日) 07:26:10 ID:o0aoXw4X
>>461
単に下手なだけだよ。そのうち慣れる。
言葉での表現だからガクンって程度がよくわかんないけど、
ギアチェンが上手くなるのかよくわからんけどそのうち気にならなくなるし。

1速のままでスロットル開いたり閉じたりして乗ってみて、
どんだけ開けばどんだけエンジン回るか確認してみたらいいんじゃないかな。
1速は超ローギアだから練習になるよ。たぶん。

発進の時の変速のイメージはトラックとかバスが発進する感じで。
1速で動き出したらスロットル戻してチェンジペダル踏んで、
そのまま踏んだままでエンジンの回転が落ちるのを待って、
ゆっくりチェンジペダル戻せばショックは少なくなるよ。

てか、普通に乗ってたらそのうち、
スロットルの開閉具合とかエンジンの回転数、走行速度、
チェンジペダルの踏み具合とか気にせず運転できるようになるはず。

言葉にすると難しく感じるけどようは慣れだよ。
478774RR:2009/10/11(日) 07:49:25 ID:alDmq8c/
>>474
ショップに持って行った時には音はしていなかったのかな?
乗れる状態に無い様な音がしているならショップで気づかないはず無いし、何もしないのに消える訳無い。
どういう状態だと音が出て、どういう状態だと出ないか書き込めるかな。
479774RR:2009/10/11(日) 11:54:19 ID:ynGxF2oj
>>477
丁寧な解説ありがとうございます。慣れが必要ですね・・・。車のマニュアルもそうでしたw
480774RR:2009/10/11(日) 13:45:46 ID:QOdy150L
リトルカブで外回りしてる営業の人はよく見かける
481774RR:2009/10/11(日) 16:59:54 ID:u+teow+f
>>478
配達中に異変を感じてそのままだましだまし走って朝の5時頃にショップの前に放置してきた。
症状を書いた紙を置いて。
でも夕方ショップにいったら「異常はない」と。
自分が乗るときは走り始めから変な音がしだすのに...
なにが原因かまったくわからないです。
異常がでてるときにまた持って来てって言われてるので、
休み明けになんとか異常がでてる状態にしてショップに行っていこうと思います(;゜д゜)
482774RR:2009/10/12(月) 00:45:12 ID:gFBSIBHu
スプロケ交換の際にチェーンアジャスタ(マフラー側)を破損してしまったのですが、これは致命的ですか?
運転しないほうがいいんでしょうか・・・
483774RR:2009/10/12(月) 00:49:42 ID:MjnWmeKX
ありゃーよく割れるんだわ
とりあえず締めといて、後日交換
484774RR:2009/10/12(月) 05:21:05 ID:+LP+wK4l
リトルカブのセル付きに乗っててエンジンガード付けたいんだけど、結構前からアウスタ品切れなんだよね。
やっぱりセル付き用じゃないとダメかな?
アウスタに聞いても教えてくれなかったし、誰か知ってたら教えてください。
485774RR:2009/10/12(月) 06:11:18 ID:UZHJeiBU
>>484
クランクケースカバーの形が違うからセル無しのは付かないよ
まぁあれ寸法のばらつきがでかくてまず穴がずれてたりしてるし
んで強引に合うように曲げて付けても内部応力が掛かってるのかそのうち振動で破断するよ
1000円しないし向こうの品はそんなもんなんだろうけどそれでもいいならどうぞ

アウスタ以外でも東京堂とかCubyに無かったっけ
486774RR:2009/10/12(月) 08:56:20 ID:OxpYSOeX
すでに35000K超えたけれど、現役バリバリ。
うちの赤カブかわいいんだわ。
車も乗ってるけどカブが最高。
487774RR:2009/10/12(月) 17:42:19 ID:wThMLH6N
昨日セル無しにガードつけてたら何の前触れもなく折れてた・・・
で、しかも気づいたのが信号待ちのときで後ブレーキの効きが悪いと思いつつ足ついたら靴ひもが引っかかってた
命が欲しければアウスタのエンジンガードはやめときな

前ブレーキのランプが点かないんだけど、前ブレーキのランプのスイッチってどこにある?
最初は後ろも点かなかったけど、スイッチが錆び?か何かで固まってたから引っ張ったら動くようになった 
488774RR:2009/10/12(月) 18:49:57 ID:DAaqNpg4
今シーズン初めてグローブ付けて運転したらウインカー操作しづれーw
489774RR:2009/10/12(月) 19:04:45 ID:YArn1oWY
>>488
え・・・いままでグローブしてなかったの?
490774RR:2009/10/12(月) 19:39:31 ID:w3bTOwHx
グローブしてないと違和感感じて運転できねーって
491774RR:2009/10/12(月) 19:41:11 ID:gQf4qngo
漢は黙ってハンドルカバーだ
492774RR:2009/10/12(月) 20:21:36 ID:IUoqMXYj
かっこ悪くなるけど
493774RR:2009/10/12(月) 20:44:44 ID:9MCAbD2r
>>487
ブレーキレバーの付け根。


そういや俺もカブ乗る時は手袋して無かったわw
オフ車乗る時はガチガチフル装備だけど。
494774RR:2009/10/12(月) 20:57:32 ID:oM1VX4zg
>>493
俺も友人に怒られたわー
でもなんか自転車にグローブするようで気が引けるw
495774RR:2009/10/12(月) 21:20:34 ID:6Xq/zGQb
一回転んでみれば手袋の大切さがわかると思う。

俺は手のひらの皮がペロンとめくれて治るまで辛かった。
496774RR:2009/10/12(月) 21:22:09 ID:aV6cJMoY
スクーターでずっこけたときに、軍手してたけどそれでも手の皮が破れて少し血で滲んだからなぁ
素手だったら恐ろしい
497774RR:2009/10/12(月) 21:33:24 ID:bhuBh+EW
薄手でも革手袋の防御力は侮れないんだよな
498774RR:2009/10/12(月) 21:43:04 ID:qE9O3Hod
>>485
>>487
レスありがとう。
あんまり良くなさそうだから、忠告通りやめとくよ。
499774RR:2009/10/12(月) 23:06:59 ID:9MCAbD2r
確かに心のどこかに「原チャくらいで転ばねえよ」とか思ってるのかも知れんな。
250オフ乗る時はどんなに短距離でもはめるんだが。(はめなきゃ痺れるし)
よっしゃそろそろ寒くなったし明日から手袋するわ。
500774RR:2009/10/12(月) 23:10:27 ID:gFBSIBHu
4速FIなんですがマフラーを変えてスピードアップをしたいんですが
FI用のオススメのマフラーありますか?
501774RR:2009/10/12(月) 23:15:21 ID:9MCAbD2r
>>500
残念ながらマフラー変えただけじゃ排気音アップするだけだ。
502774RR:2009/10/12(月) 23:39:51 ID:iZoXxQ1l
>>500
塩ビパイプ
503774RR:2009/10/13(火) 01:03:17 ID:PmLwEigX
>>500
スピードアップしたら結構寒くなるはずだから、純毛の手編みマフラーオススメしとく。
504花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/10/13(火) 01:39:52 ID:HII0WFsC
名無しなら、何書き込んでも許されると思ったら大間違い。。

次から書き込みボタン押す前に読み直してキャンセルボタン押せ>>503
505774RR:2009/10/13(火) 01:41:55 ID:RHho35ya
どうでもいい書き込みはおろか嘘まで書き込む害虫が何言ってんだ
506774RR:2009/10/13(火) 02:17:48 ID:Tz2smGF0
マフラーして運転してるやつ、木とかに引っかけたら危ないぜ
間違いなく死ぬぜ
507774RR:2009/10/13(火) 03:16:42 ID:91xxcToL
質問させて下さい。

台風の時に倒れてしまい、前のプラスチック部分(泥よけ?)にヒビが入ってしまいました。

自分でヒビを修理したいのですが、良い方法ありませんか?
バイク屋さんに頼んだら修理費用は結構かかりますか?

ご回答よろしくお願いします。
508774RR:2009/10/13(火) 03:21:55 ID:Tz2smGF0
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e92979014

これってマジでリトルにつくの?
509774RR:2009/10/13(火) 03:57:30 ID:WTmKj+dr
>>507フェンダーが割れたのねん。
1、エポキシ系接着剤とかプラリペアとかでくっつけちゃおう。(1000円くらい)
2、オクで中古品を買っちゃおう(3000円くらい)
3、お金持ちだったら新品買っちゃおう(6500円くらい)

バイク屋さんに頼むと、3になっちゃうよ
510774RR:2009/10/13(火) 04:11:34 ID:91xxcToL
>>509さん
こんばんは、>>507です。

ご回答ありがとうございます!
あの部分は「フェンダー」と言うんですねw

お金持ちではないので、1を選択します。
ご親切にありがとうございました。
511774RR:2009/10/13(火) 09:44:16 ID:USvJgaC3
マフラー変えてスゲー速くなった気がしてハッピーになる。
数ヶ月後、ノーマルマフラーに戻して気が付くんだ。
俺のカブってこんなに速かったんだってね。
512774RR:2009/10/13(火) 10:05:04 ID:3WP5QoZ1
友人から買ったリトカブ、カブ用のマフラーが付いてて
ブレーキペダルが当たってずっとブレーキランプが点きっぱなし・・・。

75ccボアアップキット組んだらマフラーって変えなきゃいかんの?
513774RR:2009/10/13(火) 10:15:35 ID:USvJgaC3
75位ならマフラー交換は必要ないよ。キャブもノーマルでなんとか対応出来る。セッティングは必要だけどね。
ブレーキランプの件はスイッチ調整でなんとかならない?
514774RR:2009/10/13(火) 11:30:43 ID:KZQQJ9d7
>>513
バイク屋さんにお願いしてみたことがあるんですが、もう目一杯でムリだと言われちゃったんですよ。
ノーマルマフラーに戻す方向で考えてみます。
ありがとうー。
515774RR:2009/10/13(火) 18:28:43 ID:b+wV2m22
>>509
レッグシールドじゃね?
516774RR:2009/10/13(火) 20:34:37 ID:cLN6bQui
リトルカブって女子高生や中学生に人気なんだな
jk「これなんていうバイク?」
オレ「ふっ リトルカブさ」
jk「カッコカワイイですね」
ってよく言われる
517774RR:2009/10/13(火) 20:49:14 ID:UxH42nx1
話しかけられてる時点で妄想じゃね?
518774RR:2009/10/13(火) 20:58:12 ID:HyD9rLkD
>>516
カッコカワイイって言葉
8年ぶりに聞いた。
死語だろjk
519774RR:2009/10/13(火) 23:43:40 ID:rVMu8kKR
>>518
カッコカワイイて初めて聞いた気がするのはおれだけ・・・?
520774RR:2009/10/14(水) 04:14:13 ID:5W4a2iH5
オモシロカッコイイぜ
521774RR:2009/10/14(水) 06:52:12 ID:XWsIds8c
かっこかわいい

略して
522774RR:2009/10/14(水) 08:13:16 ID:ZoYEe8PI
ブサカッコイイ
523774RR:2009/10/14(水) 13:03:47 ID:sq92uYFQ
おまいらそんなに羨ましいのか。ひがみレスでいっぱいすぎる
524774RR:2009/10/14(水) 14:30:42 ID:fnOiY8X5
>>520
つ田中真弓スレ
525774RR:2009/10/14(水) 14:50:31 ID:0vNg/NMX
今日リアキャリアに箱つけて
灯油ポリタンク2個積んでるオジさん見たけど…

確かリアキャリアって最大積載5kgまでですよね(゚∀゚;

18(kg)×2(個)=36(kg)

!?


そういう使い方で耐久的に壊れたりしないものなのでしょうか?
オジさんの体重にもよるカモだけど;

ってか
それって私が意外と思ってるだけで実は普通な使い方だったりするの?


ちょっと疑問におもったので質問させて頂きました。
526774RR:2009/10/14(水) 15:00:57 ID:kOd1nfkW
守られてるかどうか知らないけど原付一種って積載重量制限ってかなり小さかったよね
527774RR:2009/10/14(水) 15:10:40 ID:ZoYEe8PI
30キロ位が合法じゃなかったけ?
メーカーは5キロ位を指定してたような。
もう忘れたよ。
528774RR:2009/10/14(水) 15:43:06 ID:47oKRfbN
たとえばカブ90は後ろに人乗せることも考慮されてるけど
フレームは50やリトルに比べて大きく強化されてるわけでも無いから
車体だけで言えば50やリトルでも重量に耐え切る余裕は大いにあると思う

ただ重量物積みまくってると車体よりキャリア側の基部がだんだん歪んでくる
529774RR:2009/10/14(水) 16:00:34 ID:pz+uCp+O
経験上、最大積載量は3倍くらいまで大丈夫
530774RR:2009/10/14(水) 16:24:10 ID:YNlC2sC+
こっちのニセモノ100ccに浮気しようかな、ピンクだし
ttp://www.sym-jp.com/source/models/wowow100.html#
ホンダで出してよ
531774RR:2009/10/14(水) 17:53:57 ID:r1wZurCx
リトルの特徴である14インチの足回りじゃないしリトルとは比較にならんよ
比べるなら110あたりと比べなよ
それ買う位ならそのお金で90エンジン買うなりした方がマシ・・・
532774RR:2009/10/14(水) 18:12:53 ID:iLGYPedz
>>530
色はすごく好みだー
こういうピンクのリトルカブ、出たらいいよね。
水色はcomeing soonってなってるけど、今後出るって事かな。
昔出た水色のリトルカブも憧れてるんだよね。
今ある、ごっつい感じの色より、もっと女性向けっていうか、かわいい色も通常販売に入れて欲しいな。
黄色、なぜ廃盤にOrz
533774RR:2009/10/14(水) 18:28:41 ID:hgVq62zW
リトルにモンキーのシートつくかな
モンキーの赤チェックかわいいー
534774RR:2009/10/14(水) 18:28:44 ID:gA230vct
>>530
それニセモノじゃないよ
SYMがスーパーカブ100をノックダウン生産してて
それを流用してオリジナルとして出したのがそれ
中身はスーパーカブ100そのまんま
535774RR:2009/10/14(水) 20:32:41 ID:6dNdmIwO
>>530
そのピリオンシートってリトルにつくかな?
536774RR:2009/10/14(水) 20:33:22 ID:sMOB9c2q
じゃあもしかしたらカブパーツの流用できるのかなぁ?
だったらSYMのロゴ取っ払ってホンダのステッカー貼ってマフラーをホンダ純正にしたいな。
537774RR:2009/10/14(水) 21:20:53 ID:6dNdmIwO
wowowの形はカブの劣化にしかみえないんだがw
538774RR:2009/10/14(水) 22:09:46 ID:n0NWFrko
110wよりいいんじゃないか?
539774RR:2009/10/14(水) 22:15:57 ID:1T+czhbz
>>537
トゥデイカブだなw
540774RR:2009/10/14(水) 23:18:49 ID:tlj3/W4L
>>529
ってことは90kgですか?

リトルに積載90kgとか凄すぎる!!!
それだと後ろのタイヤがぺっちゃんこにならない?
541774RR:2009/10/14(水) 23:31:15 ID:6dNdmIwO
>>538
110はカブのレトロな感じが消えてるよなw

>>539
何かに似てると思ったらtodayかw
542774RR:2009/10/15(木) 00:07:36 ID:09DooftA
セメント3袋で75キロ載せたけど問題なしだったぞ
543774RR:2009/10/15(木) 00:14:14 ID:v40KKGem
>>540
二人乗りするとそれぐらいだったり
544774RR:2009/10/15(木) 03:14:24 ID:ZPaZdQl8
最後に乗ったのが4月、前回のオイル交換から1年半。それから500kmしか乗ってない。

やべー
545774RR:2009/10/15(木) 03:21:20 ID:XjPpr+e1
1年経ったら交換した方がいいよ
546774RR:2009/10/15(木) 05:22:18 ID:575BxL6H
新聞配達だと土曜日は数十キロ積むこともあるからな
547花の俺様 ◆QCe2TI1.LU :2009/10/15(木) 07:32:09 ID:VAzX0FF0
だから、何?
548774RR:2009/10/15(木) 08:01:35 ID:/+MMkKuA
二種登録して二人乗りしてますよ。
549774RR:2009/10/15(木) 12:21:16 ID:peLz4Y85
ダメ、絶対。
550774RR:2009/10/15(木) 12:42:26 ID:EtXAIpju
リトルカブ欲しいんだけど90kのデヴが乗ったら進まないかね?
ただでさえ坂上らないカブに90のデヴ乗っけたら全く進まないんじゃないかって不安になる
551774RR:2009/10/15(木) 12:49:39 ID:5uc4+0I/
todayに2ケツして山に行ったらズルズル滑って進まなかった

オートマだと余計に進まないと思うが?
552774RR:2009/10/15(木) 13:56:04 ID:8G0I5qpo
>>550
リトルでもカブはカブ

カブはどれだけ荷物を積んでも走らないと言う事はなかったよ
重さではなく積荷の崩壊が積載量の上限を決めている感じ
553774RR:2009/10/15(木) 14:17:18 ID:IduUDrWJ
海外のTV番組でカブの耐久性試すために200kgの荷物積んで走ってたな
でも荷物の縛りが甘すぎて大量に積んだピザを道にばら撒いて構わず走り去っていった
554774RR:2009/10/15(木) 14:17:28 ID:RD7A1dYa
でもスクーターより遅いよねカブ 特に初速
555774RR:2009/10/15(木) 14:21:21 ID:XjPpr+e1
>>533
あの番組嫌いなんだよ
556774RR:2009/10/15(木) 15:25:24 ID:aGgJ9UJ4
>>554
幻のだるま屋スタート法をしらないのか
557774RR:2009/10/15(木) 17:26:32 ID:RtaffTxr
>>548
原付1種をボアアップ→2種登録しても
タンデムに関しては法的にはNGでしょ。

もし事故とかあった場合、特に保険関係では困りそう…。
558774RR:2009/10/15(木) 17:56:58 ID:v40KKGem
>>557
乗車装置を付ければ問題無い
つかなんかカブスレのあちこちでド素人が暴れてるなあ
559774RR:2009/10/15(木) 18:12:34 ID:Z2jSuJW9
>>556
ウィリーは危険です><
560774RR:2009/10/15(木) 18:35:01 ID:5uc4+0I/
>>558

ファミ特に搭乗者付いてないんだが、、、大丈夫?
561774RR:2009/10/15(木) 18:40:08 ID:v40KKGem
>>560
普通の保険に入ればいいっしょ
562774RR:2009/10/15(木) 18:48:37 ID:QCwvE4EX
一年で2万6000円程度。
搭乗者保険もばっちりついてるよ。
563774RR:2009/10/15(木) 22:45:35 ID:/6bOgpFD
みんなレッグカバーどーしてるの?
外してたりする?
564774RR:2009/10/15(木) 22:55:18 ID:q8yH4veo
>>563
そんなもん個人の自由だ、他人に訊かずに好きにしろ。
個人的にはレッグシールドはカブ(リトルも)の一部であり、
コレあってこそのカブだと思うので、外す気は毛頭ない。

て言うか、気安く「みんな」なんて呼びかけるな、気持ち悪い。
565774RR:2009/10/15(木) 23:11:16 ID:057Uszz+
>>563
ってか何で外す必要があるの?
最初から付いてるものを敢えて外す意味がわからん。
566774RR:2009/10/15(木) 23:20:11 ID:v40KKGem
>>563
俺は外してるよ
567774RR:2009/10/15(木) 23:41:07 ID:gRz7jEro
リトルのレッグカバーって実際効果あるのだろうか?
脚が思いっきりはみ出してるが
568774RR:2009/10/15(木) 23:56:54 ID:m/RrygkF
>>567
大股開きで乗ってる姿は、他所から見たらカッコ悪いよ
569774RR:2009/10/16(金) 00:02:32 ID:WqLic00Q
明日は始めての自力タイヤ交換だ・・・
570774RR:2009/10/16(金) 01:50:27 ID:bJDVk2IO
駅の有料駐車場に停めてたらレッグカバーに傷つけられた
目立たなくなる方法教えれ
571774RR:2009/10/16(金) 02:11:27 ID:S3m9l0b8
>>570
スチールウールでこする
572774RR:2009/10/16(金) 08:16:26 ID:caFN5XCN
ライターであぶる
573774RR:2009/10/16(金) 10:57:57 ID:GUPMoLGH
>>568

風あてないとインキンになるから
574569:2009/10/16(金) 12:54:35 ID:WqLic00Q
終わった・・・所要時間2時間少々
タイヤ硬てえ・・・
575774RR:2009/10/16(金) 13:06:41 ID:LiodyQfk
リトルはタイヤ小さいからやりづらいだろうな
スクーターよりはマシだが
576774RR:2009/10/16(金) 13:25:47 ID:2z2nczxy
ここは女も見てるので下ネタは極力やめるようお願いいたす
577774RR:2009/10/16(金) 14:26:03 ID:5z+X2hAS
>>574
何度もやる気があるならビートリムーバー買っておくといいよ
578774RR:2009/10/16(金) 15:02:21 ID:LiodyQfk
そんなん用意しなくても、石鹸水やら洗剤やらでいいのよ
579774RR:2009/10/16(金) 15:48:56 ID:gldjkhwX
黒リトル2年でやっと一万キロ。
タイヤは全然減ってねー、けっこう長持ちするね
チェーンは2回調整したから今回は交換。
チェーンとオイル交換したら
名古屋から秩父湖まで走ってこよっと。。。
580774RR:2009/10/16(金) 17:06:46 ID:3SxKt9Cf
>>579
いつ行くんだ?
甲府在住なんで少しの間護衛できるかもしれん。
581774RR:2009/10/16(金) 17:22:56 ID:xT7cRw2m
>>579

新車から1年でまだ300km σ(´∀`;)
582774RR:2009/10/16(金) 19:56:03 ID:bJDVk2IO
アウスタのミディシート、吸盤が吸い付かねー。
ミディシート用のキャリアが新品なのにくすんでやがる。

こんなもんなの?
583774RR:2009/10/16(金) 19:58:07 ID:LiodyQfk
ベトナム製だし、そんなもんよ
584九州競馬のりまろ:2009/10/16(金) 20:44:15 ID:3qfBa2VW
585774RR:2009/10/16(金) 21:32:45 ID:+L+HJyJM
>>582 アウスタはB級品以外は買うな
B級だとB級の割にはキレイだなと思えるが通常品は通常品くせに汚い
586774RR:2009/10/16(金) 21:35:52 ID:LiodyQfk
いやぁ、B級はB級でダメだよ
サスペンションは長くて入らなかったことあるし
テールランプは赤が薄くて保安基準に適合しそうにないし
587774RR:2009/10/16(金) 22:27:04 ID:Rv85T07k
それよりアウスタに注文したらダンボールの中に緩衝材として新聞紙が入ってた・・・
何気に手にとって見ると聖教新(ry でワロタw
588774RR:2009/10/16(金) 22:36:18 ID:sskHU9QS
>>587
性狂新聞は頼んでもいないのに入ってたりするからねぇ。
近所の信者が「金は自分が払うからポストに入れさせてくれ」
なんて頼みに来たりするし。
まぁ内容はともかく新聞紙としては何も変わらんわけだから
野菜包んだり緩衝材に使ったりする分には問題なかんべ。
589774RR:2009/10/16(金) 23:16:50 ID:kLOwkHaw
俺はオマケで玩具にもならんような角度調整も不可能な
汚いスクーター用?みたいなミラーが片方入ってた
正直嫌がらせかとオモタ…
590774RR:2009/10/16(金) 23:24:06 ID:bvCVSNLH
海の向こうじゃカブラのデカケツとかの複製品とかは出回ってないのかね
まぁそういうのを目立つとこで輸入販売してると色々言われるだろうけど
アウスタの輸入パーツはそこまで魅力に感じない・・・
591774RR:2009/10/16(金) 23:31:42 ID:bJDVk2IO
まぁ安いし…
高いとこじゃシートが余裕で万超えするとこもある
カブのカスタムはいかに金を掛けなくて楽しむかだと思う
592774RR:2009/10/16(金) 23:45:06 ID:7W+aMXHC
今度出るDトラッカー125が前後14インチディスクらしく、wktkな俺が通りますよ
流用流用〜
593774RR:2009/10/16(金) 23:56:06 ID:0I9KmnC3
>>591
でも命預ける乗り物ではあるから安かろう悪かろうも考え物だけどねぇ
さすがにモンキーみたいな新車価格の倍くらいお金掛けるのはキッツイが

>>592
CB50Sのディスクハブに14インチリム組んだ方が楽な気がする・・・
まぁCB50Sのフロント一式なんてもう入手自体が厳しそうだけど
594774RR:2009/10/17(土) 01:00:28 ID:XIfaiRXG
私どうしてもシフトダウンがうまくいかない
みんなはコーナーや一時停止でいちいちシフトダウンしているのですか?
595774RR:2009/10/17(土) 02:02:03 ID:668+cjag
>>594
普通にするよ。
コーナーで減速するときは、チェンジペダルの後ろを踏んだまま
軽くアクセルを煽って回転を合せる。
一時停止の時は、止まる寸前にチャン時ペダルをカチャ、カチャ、カチャと踏む。
596774RR:2009/10/17(土) 05:46:05 ID:vh4+IzWd
停止するときはブレーキで減速しつつシフトダウンもやってる。
あまり無いけど急停止するときもシフトダウンのエンジンブレーキも利用すれば強力だよ。
長い坂道にさしかかったらアクセルをいれながらシフトダウンして3速で走行してる
597花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/10/17(土) 06:00:04 ID:qX+OJKO8
文字じゃ1/3ぐらいしか伝わらないから、それぐらいでいいよん。。

簡潔に言うなら『慣れろ、ダメならスクーターにしろ』('A`)ノシ
598774RR:2009/10/17(土) 06:18:12 ID:KgIHubC9
大きなバイク経験者やマニュアルバイク経験者はカブに乗っても自然と回転合わせをするんだが、
初めてのバイクがカブなら悩んでもしょうがないよね。
頑張って乗り慣れるしかないねー。
599花の俺様 ◆QCe2TI1.LU :2009/10/17(土) 06:55:41 ID:3XaES4X8
くだらねぇな。。
600774RR:2009/10/17(土) 06:56:39 ID:7YKDG23m
>>599 死ねばいいのに
601774RR:2009/10/17(土) 07:04:56 ID:y54wyHz7
>>563
俺は外したわ

>>565
お前は母ちゃんに服買ってきてもらってそれを着てるタイプだな
602774RR:2009/10/17(土) 07:48:43 ID:h2m1FqOK
レッグシールドが無いカブなんて、
海苔がないオニギリみたいなもんだ
603774RR:2009/10/17(土) 08:48:21 ID:XeXAOg3Q
ところでもともと純正でレッグないやつなかったっけ…
604774RR:2009/10/17(土) 09:08:44 ID:J+Isyalu
見た目のために冷却機能を備えたレッグカバー外すのか?寿命縮めてない?
605774RR:2009/10/17(土) 09:55:06 ID:XIfaiRXG
>>595-598
ありがとうございました がんばって慣れます(`・ω・´)
606774RR:2009/10/17(土) 10:40:14 ID:V2t7H11P
古いけどCT50ハンターカブとかレッグシールド無いものもあったけどね
リトルじゃむしろレッグシールド+アンダーガードのお陰で
かえって熱が篭ってる気がしなくも無いが・・・

さすがに寿命縮めるとかわけわからん
CDとかモンキーとか他の車種はどうなる

自分がノーマルルックが好きで外さない、ならそれで良いのに
外してる奴の否定にかかってるのはさすがにリトル脳と言わざるを得ない
607774RR:2009/10/17(土) 10:43:38 ID:pq8GJNak
>>602
塩むすびは穴ドレンぞ。
608774RR:2009/10/17(土) 11:28:49 ID:KlPEJDei
何かうまい事を言ったつもりですか?
609774RR:2009/10/17(土) 11:46:08 ID:J+Isyalu
>>606
なんでそんなに攻撃的で人を傷つけるようなことをさらっと言ってくるのかはまったく理解できないが
確かレッグカバーは走行時に空気を効率的にエンジン系統へ流して冷却するように設計
されているはずだったので何を根拠にその設計を否定しているのか疑問に思っただけ
もし聞き方が癪に障ってしまっていたなら謝っておく

もちろん見た目の好みだけでそのまま付ける外すは個人の自由だよ

確かにハンターカブはレッグカバー切ってあるね
610774RR:2009/10/17(土) 12:14:42 ID:V2t7H11P
>>609
いや俺も言いすぎた悪かったごめん

でもリトルはスーパーカブよりは実用より見た目重視に振った物というのもあるし
レッグシールドの風を集めての冷却効果も地面に近いエンジンをカバーするための
スーパーカブにはないアンダーガードが付いてるお陰で
前から来た空気が下に逃げづらいから結局熱が篭りやすそうだなと思うので・・・
少なくともアンダーガード付いて無い車種よりは冷却効果自体は薄いとは思う

それにエンジン冷却はあくまで効率をいくらかマシにする程度の副次的効果で
やっぱり乗ってる人間に対してのシールドの方が意味合いとしてはメインかな、とも思う
611774RR:2009/10/17(土) 12:29:20 ID:IrDcO3Al
アンダーガードってのがあったのか
中古で買った俺のには付いてなかったな
612774RR:2009/10/17(土) 13:37:07 ID:y54wyHz7
まあ飽きて乗らなくなるよりも、いろいろ改造してでも乗り続けるほうがいいだろ
613774RR:2009/10/17(土) 13:37:48 ID:4Ljab82E
さすがにレッグカバー外したら寿命がどうのはどうかと思うわ
オイル管理とかそっちの方が遥かにデカイのでわ。。。
614774RR:2009/10/17(土) 15:37:24 ID:Nrml/wFF
クラッチ調整の時に、ちょっとアジャスティング(真ん中のマイナスネジ)なめちゃったんだけど交換って簡単かな?
615774RR:2009/10/17(土) 16:12:42 ID:n7k267g5
>>614
君…それは大変だよ…!
616774RR:2009/10/17(土) 16:49:34 ID:0CQ6or3B
>>615
なんだって藤村君
それは本当かい?
617774RR:2009/10/17(土) 17:16:47 ID:F3Vzjciw
ひょっとしてレッグシールド外してる人って
その方がかっこいいとか思ってるんですか?
618774RR:2009/10/17(土) 17:32:20 ID:XIfaiRXG
しっかしこれ買ったはいいがスクーターより遅いから困る スクーターより高いのに
信号待ちのときにスリ抜けて前出るのやめたよ すぐ抜かされるから あ〜あ
619774RR:2009/10/17(土) 17:52:48 ID:ycG8RDkU
そんなことも知らずに買う方が悪いとは思わんかね
620774RR:2009/10/17(土) 18:54:07 ID:KlPEJDei
30年もバイク屋やってると、色んな客と出会うんだが
今でも印象に残ってるのは、リトルカブを買った年が30のフリーターだね
あれは新型カブ110が発売された頃だったかな
うちの店にも売れないリトルカブがあったんだよ
Lets5GやTodayに乗ってるような高校生たちは
見向きもしなかったんだけど、その中年だけは毎日、店の前からリトルカブを見てたんだ

雨の日も雷の日も、熱心に通ってるもんだから、声をかけたんだ
「いらっしゃい。リトルカブが気に入ったのかい?」
中年は一瞬キョドってこっちは怖かったが、照れくさそうに笑って言った
「はい。リトルカブってカブなのにかっこいいから」
「跨ってみるかい?」
「いいんですか?」
「もちろんさ」
リトルカブに跨った中年の短足は微かに震えていて
「うわぁ…かっこいい!すげぇ〜!」
って感動してやがんだよ。その姿を見てると、俺も初めて新聞配達をしたときは
こうだったな…なんて遠い目をしたよ(笑)

621774RR:2009/10/17(土) 19:00:15 ID:boRsVPjA
>>620
何かうまい改変コピペでもしたつもりですか?
622774RR:2009/10/17(土) 19:03:22 ID:8cY9sQJN
リトルは「かっこいい」ではないだろ。正しくは「かわいい」だろ
カブの中でかっこいいのは無骨なデザインのカスタム
異論は認めない
623774RR:2009/10/17(土) 19:08:36 ID:KlPEJDei
「自己破産したのでローンは組めないんです!」
そう俺にカミングアウトしてからも、中年は毎日リトルを見に来てたな
バイトの帰りだとかで、閉店10分前に来るのが日課になってた
そんな中年があまりにもキモイので、ある日、リトルを店の前から移動させたんだ
その日も、少年はバイト帰りにリトルを見に来たんだけど
昨日まであった場所にないもんだから、えらくオロオロしてたw。そんな中年に声をかけた
「こっちに来な」
店の奥に案内すると、そこにあるリトルの姿を見て、少年はホッとした様子だった
「こいつは売れないんで業者ルートで捌く事に決めたぜ
 だからお前が明日までに金を用意できなきゃ、持って行っちまうからな」
『売約済!跨らないでね!』の貼り紙を見たキモオタの目はウルウルしてたよ

それから半日後くらいかな
ついにキモヲタが、8万を持って店に来たんだ
いざエンジンをかけて、跨ろうってときに、ヲタが泣いちまってさ
そのとき店にいた常連たちは、誰も近寄れなかったよ
リトルに乗って帰っていくヲタの背中は、ちょっと丸くなった感じがしたよ

それから1ヵ月後くらいだったかな
ヲタがリトルに乗って、店に来たんだ
「愛車の調子はどうだい?今日はBOXでもつけるか?」
そう尋ねる俺に、バカは申し訳なさそうにこう言ったよ

「リトルって糞バイクですね…。月末の追い込みで困ってるし
買い取ってほしいんですけど、査定してもらえますか?」
624リトルキッド:2009/10/17(土) 19:11:56 ID:KlPEJDei
>>622
やぁスイーツ君

625774RR:2009/10/17(土) 19:20:22 ID:ycG8RDkU
何この面白くも何ともないコピペ
626774RR:2009/10/17(土) 19:56:13 ID:n7k267g5
下り坂で何キロ出るか試してみた。
速度警告のランプのあたりだから70くらいか?
ものすごい必死なな音してたw
明日はオイルでも換えてやるか。
627774RR:2009/10/17(土) 19:57:19 ID:hNns58mX
一発やっかぁ
628774RR:2009/10/17(土) 21:03:25 ID:sK7i5fug
オイル交換面倒だから、新しいのに買い換えたわ
629774RR:2009/10/17(土) 21:06:44 ID:0CQ6or3B
ここまで見事に外したコピペも珍しいな
630774RR:2009/10/17(土) 21:27:05 ID:Uv18LlEt
リトルカブの加速とモンキーの加速ってどちらの方が速いですか?


今リトルを買おうか検討しているところなんですが、加速が遅いとの意見が多く見られるのでなかなか購入に踏み切れません。
どの程度遅いか具体的に教えてください。
631774RR:2009/10/17(土) 21:28:50 ID:ycG8RDkU
そういうの気にする人は買わない方がいい
スクーターに乗りな
632774RR:2009/10/17(土) 21:42:33 ID:IrDcO3Al
>>630
2stのメイトオヌヌメ
633774RR:2009/10/17(土) 21:43:41 ID:KgIHubC9
モンキーもリトルも変わりないよ。どちらも超遅い。
でも、それを楽とするか悪とするかはお前さんの心次第。
徒歩で行くか、自転車で行くか。それぞれメリットデメリットがあるでしょ?
それと同じです。
634774RR:2009/10/17(土) 22:09:18 ID:ujCiKvTE
リトルカブは燃費を見て購入する人が多いのかと思ってたけど、案外そうでもないのね
635774RR:2009/10/17(土) 22:25:07 ID:7YKDG23m
モンキーて腰痛くならん?
よく熊みたいな大男が乗ってるけど、姿勢がきつそう。

リトルも背が高い人はシートボジションきついけど、ロングシートあるしね
636774RR:2009/10/17(土) 22:37:23 ID:Ara9Cjw4
やべー
今回リッター80逝きそうな勢いw
637774RR:2009/10/17(土) 23:06:11 ID:wnemQHjm
気のせいか計算違いか30km/h厳守だな
638774RR:2009/10/17(土) 23:52:15 ID:y54wyHz7
>>617
外してないのはダサカッコよさ(笑)の演出ですね


まあせっかくカスタムいっぱいできて素材がいいリトルをドノーマルで足としてだけ使うなら、普通にスーパーカブ買った方がいい気がするぜw
639774RR:2009/10/18(日) 00:04:05 ID:fpZimi6t
だがスーパーのほうがカスタムパーツは多い
640774RR:2009/10/18(日) 00:24:00 ID:CqDAXAZ5
>>638

>素材がいいリトル

寧ろ素材が良いならノーマルのまま乗るんじゃないのか?
そのままじゃダメだと思うからいろいろイジるんだろ?www
641774RR:2009/10/18(日) 00:24:42 ID:ytNfaIpE
>>638
ちょっとなに言ってんのかわかんないです
642774RR:2009/10/18(日) 00:31:26 ID:Pqk8X93l
馬鹿は掘っとけ。
643774RR:2009/10/18(日) 00:32:30 ID:0YmendKi
アッー!
644774RR:2009/10/18(日) 01:27:07 ID:jVCzlSmp
>>635
モンキーはさすがにポジション的にも長距離はツライよ。
しかしゴリラのポジションは凄い楽で、ニーグリップもできて
長距離も楽チン。でもモンキーに比べての話ねw
645774RR:2009/10/18(日) 01:28:00 ID:kA+OG38a
>>635
俺は腰は大丈夫だけど背筋にくる
姿勢はリトルカブの方がかなり楽だよ
646774RR:2009/10/18(日) 02:39:52 ID:5cXbdph0
今日RVbox付けた。明日廃道ツー逝ってくる。
さて、箱付けたはいいが入れるものが特にないな…
趣味のバイクは自己満足の塊みたいなもんですね。
647774RR:2009/10/18(日) 03:09:22 ID:DfFthG8I
昔で言う「コークボトルライン」
俺的には大昔のセド・グロの感じが復活したと思っている。
デザインは酷評する人もいたけど結構売れていた。
今はどうかな?

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/07/Nissan_Cedric_330.jpg
ttp://art14.photozou.jp/pub/910/227910/photo/25063933_org.v1254797431.jpg
648774RR:2009/10/18(日) 03:10:58 ID:DfFthG8I
すまんこ。誤爆した!
649774RR:2009/10/18(日) 07:29:55 ID:t2BJ4WzZ
借りとるリトルで十分足りとる
650774RR:2009/10/18(日) 07:36:13 ID:2EQtOMJc
スーパーカブとリトルってリトルのがホイール径が小さいから出足がいい?


いまスーパーカブに乗ってるけど、出足に泣かされるよ。

スピード乗るまではチャリにも負けそうな勢い
651774RR:2009/10/18(日) 08:12:03 ID:WppZxJWF
>>650
変わらないよ。
652774RR:2009/10/18(日) 08:22:35 ID:y225OUHa
リトルとスーパーは変わらないよ。
旧型とFIでは少し違って、後者の方が加速&登坂力に優れる。乗り比べたら全然違ったけど、まぁカブだから期待してないけどね。
653774RR:2009/10/18(日) 08:59:17 ID:2EQtOMJc
レスありがとう。

ホイール小さいので出足が少しいい分伸びが悪いのを、4速でカバーしてるのかと妄想してました。

信号待ちで運悪く先頭になると、出だしが悪いから恐怖です。
654774RR:2009/10/18(日) 09:12:20 ID:y225OUHa
貴方がもし体重が軽い(50キロ台)なら、ドライブスプロケを15Tにして、キャブを18Φあたりに交換すると、ボアUPせずにそこそこ走るカブになるよ。
655774RR:2009/10/18(日) 09:12:37 ID:adkgK+Ne
FIの3速はプレスカブと同じ変速ギア比なんだっけ
656774RR:2009/10/18(日) 09:28:27 ID:RYHcx4Fs
ツーにはニンジャ、近場はリトルなんだけど
ツーの帰りに買い物するの忘れて帰ってすぐにリトルでコンビニまで…
フルフェ、プロテクター入り革ジャン、革パン、安全靴、革手のフル装備でリトルに乗る姿は変態そのもの
連れも『隼』ジャケット着てスーパーカブ乗る変態だった\(^o^)/
657774RR:2009/10/18(日) 12:36:38 ID:AXo/Ves5
>>656お前のツレだが‥
ひょっとして、以前ジャスコの敷地内で白いバイクで爆走していなかったか‥
658774RR:2009/10/18(日) 12:40:30 ID:/jyB73+x
>>656
>帰ってすぐにリトルでコンビニまで

まさか、急いでるからって暖機を疎かにしてないだろうね…?
659774RR:2009/10/18(日) 13:12:36 ID:TBmUyPkh
暖機なんて慣らし期間以外やったことないわ。
4万`突破したけど何の問題もなし。
オイルだけは1,000`ごとに変えてるけどね。
660774RR:2009/10/18(日) 13:22:44 ID:qADSWD8v
フクピカで拭いてきた。台風の風雨で汚れたホイールもマフラーもボディもピカピカになったお(^ω^)
661774RR:2009/10/18(日) 19:12:58 ID:PRQ8oJbF
ついにリミッターカットしちゃった
平地じゃあんまり速度伸びないけど、急な下りでは余裕でメーター振り切るし、
燃料がカットされるときのカックンカックンが無くなって乗りやすくなった
662774RR:2009/10/18(日) 19:33:15 ID:KuiXKV7b
新しいバッテリー買うかバッテリーレスにするか悩み中
663774RR:2009/10/18(日) 19:42:41 ID:9SGOwqFF
バッテリーが切れたら、新車に買い換えだろ
664774RR:2009/10/18(日) 21:05:19 ID:CCYCbmy+
>>661
どうやってりみったーカットするの?
665774RR:2009/10/18(日) 21:11:00 ID:TBA2vkA7
●わからない五大理由●
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
666774RR:2009/10/18(日) 21:19:46 ID:/jyB73+x
>>664

《わからない9大理由》
@読まない…説明書や本を読まない。元々読む気すら全く無い。
A調べない…過去スレ、ググる、問い合わせる等、自力で調べることを一切しない。
B試さない…面倒くさい等の理由で試してみない。試そうという気もない。
C覚えない…人から聞いて、楽して得た答えは身に付かず、すぐに忘れてしまう。
D説明できない…どう困っているのかを言葉で正確に伝える能力がない。
E理解力が足りない…かつ理解力以前の問題で、理解しようとすらしない。
F人を利用することしか頭にない…甘え根性&その場しのぎで誤魔化そうとする。
G感謝しない…教えてくれるのが当然。用済み=用無しで後は知らん顔。
H逆切れする…他人が自分の期待通りに動かないと逆切れする。
667774RR:2009/10/18(日) 21:21:03 ID:2EQtOMJc
>>664

4速ならサイドカバー外してカプラー1つ外すだけ
ググったらどの線か分かるサイトあるよん。

3速はリミッターない。
668774RR:2009/10/18(日) 21:31:12 ID:2EQtOMJc
>>665>>666

人間小さいよ。

別に普通にレス見てて気になったから書き込みする位よくないかい?

書き込みする前にググらないといけないの?

ならこんなスレ必要ないと思うよ。
669774RR:2009/10/18(日) 21:42:35 ID:/jyB73+x
>>668
クレクレ君にはそれなりの対応を。
これ鉄則なり。

てか、質問する前に検索するのは
良識ある人間なら当たり前のことだし、
こっちもヘタレをを甘やかす気は毛頭ない。
670774RR:2009/10/18(日) 21:43:39 ID:HN73nhcu
へえ、FI車は燃料カットするんだ〜。
やっぱりキャブ車と同じように線一本カットするだけなん?
671774RR:2009/10/18(日) 21:58:51 ID:2EQtOMJc
>>669が良識ある人間にはとても思えないのはオレだけかな?

2ちゃん開いてるのに閉じてググるまでしなくてもいいやん

それならこんなスレはホントに必要ないよ。

672774RR:2009/10/18(日) 22:05:37 ID:HlSF4O5X
つか>>9に・・・
と思いきや結構リンク切れてんだよなこのテンプレ
673774RR:2009/10/18(日) 22:05:46 ID:/jyB73+x
>>671
ハァ?閉じんでも別ウインドウ、別タブで検索できるだろ。
それより、その改行は馬鹿っぽいから直した方が良いぞ。
674774RR:2009/10/18(日) 22:09:15 ID:TBA2vkA7
聞くのが当然なら答えるのが当然ってか
もう答えのレス付けた奴がいるんだからこれ以上ウダウダ言ってもしょうがないだろ
675774RR:2009/10/18(日) 22:11:35 ID:YAmSstPN
お前ら>>664の寝言みたいなレスごときでいちいち喧嘩すんなよ・・・
676646:2009/10/18(日) 22:32:22 ID:tAmM3OTc
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYyJ4QDA.jpg
市にかけたわ。ただいま。
そして300キロ程度でケツがぱんぱんになるシートはどうにかしたいと思った。
677774RR:2009/10/18(日) 22:33:24 ID:53kC53TP
>>667
ピンクの線だな

めんどかったらハサミで切っちゃっておk
678774RR:2009/10/18(日) 22:47:29 ID:qtB5+vRe
>>677
おいおい何嘘教えてんだよ
こういうのは青い線を切るってのが定石だろ
カブが爆発しちゃうぞ
679774RR:2009/10/18(日) 22:49:58 ID:Pq3AUt9o
いや、赤だろ
680774RR:2009/10/18(日) 23:39:28 ID:TBA2vkA7
いや国旗の色は切れない
681774RR:2009/10/19(月) 00:44:33 ID:kAgRttN1
>>676
おかえり
なんつー場所走ってんだw
画像はどのへん?
682774RR:2009/10/19(月) 03:03:42 ID:W62otXR7
アウスタでミディシート頼んで取り付けた
付属のワッシャ付けなかったけど問題ないの?w
683774RR:2009/10/19(月) 04:02:33 ID:W62otXR7
最近ミディシート&リアキャリアを取り付けました。
どなたかリアサスの上部、下部のワッシャの装着方を教えて下さい・・・
親父が勝手に弄って適当に付けたので不安なんです。。。
なぜか間違って触らなくてよりリアサスの下部も外しちゃいました(アホ

【上(後ろから見て右から)】
ワッシャ×2、リアサス、リアキャリア、ワッシャ、袋ナット

【上(後ろから見て左から)】
上記と逆


【下(後ろから見て右から)】
ワッシャ、リアサス、ワッシャ、袋ナット

【下(後ろから見て右から)】
上記と逆



これで合ってる???


684774RR:2009/10/19(月) 04:13:55 ID:zfz32CAG
それ結構間違って装着してる人いるよ
ブログなんか読むとね…
ミディシート買ったけど付属のボルトが短いやら文句言ってたりw
685774RR:2009/10/19(月) 04:16:37 ID:VYZZrkJF
責任割合10:0の事故。キズ付いたFフォークもフェンダーもレッグカバーもピカピカになったお(^ω^)
686774RR:2009/10/19(月) 07:10:58 ID:zsxE2nta
>>681
おはようございます。
ここは三重の山奥です。入り口は普通の林道でしたが、いつの間にか道でなくなり、リトルの車高では突破不可になったので途中で諦めました。道の先はいったい何があるのか、ら
687774RR:2009/10/19(月) 07:53:48 ID:t7YarU/E
>>685
10:0でフロント損傷ってどうしたの?
688774RR:2009/10/19(月) 13:30:38 ID:jbXFkPNW
後ろ見ずにバックしてきたんじゃない?
689774RR:2009/10/19(月) 14:34:21 ID:YhVbNCzB
いざって時にホーンが鳴らない罠w
スイッチ分解したらあまりにお粗末な構造でワロタ。
690774RR:2009/10/19(月) 16:30:56 ID:y89vMPwC
ガソリンの予備タンク切り替えのレバーって普段はどこ向きにしてたらいいんですか?
1年以上乗ってるけどいまだに曖昧で・・・
691774RR:2009/10/19(月) 16:36:47 ID:K7k1Ph1x
ON
ガス欠したらRES(リザーブ)
長期保管するときはキャブのガソリン抜いてOFF
たまにRESのまま走って水抜きしよう
692774RR:2009/10/19(月) 16:49:28 ID:VbQDgSIF
>>684
そして誰も教えないんだよね
693774RR:2009/10/19(月) 16:57:16 ID:y89vMPwC
>>691
なるほど、ありがと!!
694774RR:2009/10/19(月) 19:06:25 ID:VYZZrkJF
>>687
一時停止のある脇道から車が飛び出てきました
9:1かなと思ったら10:0

傷ついた古いほうのレッグカバーも貰えたからカットレッグカバーにします^^
695774RR:2009/10/19(月) 23:12:56 ID:SYECOtEZ
FIリトルなんですがヘッドライト廻りのカウルはなんて名前ですか?
先日転んで破損してしまったもので・・・
696774RR:2009/10/19(月) 23:15:58 ID:zBb1ySXs
すいません質問です.
ホンダスーパーカブカスタム―イチから覚えるカブカスタム
ttp://item.rakuten.co.jp/book/5870451/

はじめてのスーパーカブカスタム
ttp://item.rakuten.co.jp/book/4151392/
この二冊でどちらを買うか迷っているのですが,この二冊はどう違うのでしょうか?
697774RR:2009/10/19(月) 23:39:44 ID:ujSF71hF
>>696
カスタムなんて低能軽薄オサレより
メンテナンスを覚えるのが先だろJK。
↓買うならコッチ。
ホンダスーパーカブメンテナンス
ttp://item.rakuten.co.jp/book/5852097/
698774RR:2009/10/19(月) 23:46:24 ID:CJqS75FV
>>697
696さんじゃないんだけど、これってリトルカブの持ち主でも戸惑わずに読める?
先日、初めてのバイクでリトルカブの中古を買ったばかり。
とりあえず使いやすくしたくて、なリアボックスとサイドグリップを付けたいけど、
スパナも持ったことないってレベル。それでも読める本?
よかったら教えてください。
699774RR:2009/10/20(火) 00:24:21 ID:FKOaEEWm
はい。
リトルカブとカブの構造はほとんど同じなので大丈夫。
ドライバーを持ったことなくても大丈夫。
700696:2009/10/20(火) 00:26:04 ID:kVPg8xPw
>>697
じつはその本は持っていまして・・・
次にどちらかを買おうと
701774RR:2009/10/20(火) 00:31:24 ID:/4jjD+9b
>>698
そこまでの初心者なら、まず↓これから入るべきでは。
イラスト完全版イトシンのバイク整備テク
ttp://item.rakuten.co.jp/book/1403416/
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/7andy/30904240.html
工具の正しい使い方から解説してあるから、
バイクメンテの初心者には最適かと。

>>700
カブに限らずバイクに乗り続けるためには
メンテナンス知識はあると大いに助かるけど、
カスタム知識は無くても全然困らないからなぁ…。
702774RR:2009/10/20(火) 01:07:55 ID:nffbAAej
>>700
ちょっと待て

>じつはその本は持っていまして・・・
次にどちらかを買おうと

「スーパーカブメンテナンス」は腰上、腰下分解まで詳細に解説されてる本。
次はどちらをって…どういうこと?ww
703774RR:2009/10/20(火) 01:24:40 ID:w8fXY3Zy
スーパーカブメンテナンスの本は止めた方がいいよ。
基礎が分かってる人には意味ないし、基礎が分からない人には分かりずらい説明(手順が詳しくなく省略されている)

買うならスーパーカブカスタム?だっけ3800円位のやつが良いよ。

タイヤの種類や説明、カブ社外パーツの説明、オイルの種類と説明等がある。
作業手順等も社外品取り付けが多いので、シート取り付け、足回り取り付け、メーター交換など役にたつよ。
あとスーパーカブメンテナンスにもあったエンジンオーバーホールの手順が更に詳しく書かれているし、写真も多いのでベテランにも初心者にもオススメの一冊。

てか最初にメンテナンスの方買ってマジで失敗したよ。 安物買いの銭失いとはよく言ったもんだ。
704774RR:2009/10/20(火) 02:44:19 ID:ElgW/K3h
タイトル覚えてないけど、黄色い小さめのカブメンテの本はもう絶版?
705774RR:2009/10/20(火) 02:58:32 ID:Z8hDMUsX
スーパーカブメンテナンスさえも参考にならないほどド初心者
なら、何見て整備できないと思うよ。
このテの書籍で大切なのは、幅広い説明文章ではなくてポイントを押さえた画像。
それも外すべきネジや部品の場所が直感的にわかるように工夫されたレイアウト。
スーパーカブメンテナンスはそこは評価できる。
でもやっぱカブのサービスマニュアルが一番わかりやすいと思うぜ。
706774RR:2009/10/20(火) 06:44:25 ID:wdXt0JiA
本を買うお金を足して>>8を買う
後は根性でググって覚える
707774RR:2009/10/20(火) 06:52:28 ID:QDtKAe+q
>>706
同意。
千円以上する滅多に見なくなる本買うより工具買え。
708774RR:2009/10/20(火) 07:47:43 ID:rS7EUvQ8
今は3万も出せば良い工具セットが手に入るもんね。カブメンテには十分過ぎる位のね。
709774RR:2009/10/20(火) 07:56:33 ID:ElgW/K3h
チェーン調整やスプロケ交換に必要な23mmのレンチはセットに含まれてないことが
多いし、単品もホムセンだと結構高いから、俺はヤフオクで買ったよ。
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j56960099
710774RR:2009/10/20(火) 12:50:54 ID:S002693c
今、ヤフオクに程度の良さそうなリトル出てるね
711774RR:2009/10/20(火) 13:39:27 ID:z8hVZ5mi
出品者乙

リトルなんて大して希少車種ではありませんので。
712774RR:2009/10/20(火) 18:09:26 ID:Xg/m09a4
Fiセルリトルカスタムパーツすくないね
テールランプ丸いやつに交換したいのにない・・・
丸いやつ
713698:2009/10/20(火) 18:15:31 ID:/ge6YAP4
アドバイス、ありがとうございます。
とりあえず、紹介して頂いた本を図書館で借りて読んで、
(何度も読みそうだと思ったら、買います)
必要そうな工具も買います。

何か初心者でもいじれそうな所から手をつけてみようと思って、
アウスタのサイトなどを参考にしつつ、物置にあったドライバーとモンキーレンチで、
ライトの下の方にあるネジと、ナットみたいな物を外してみました。
なんとなく、ライトバイザーなら取り付けられそうな気がします。
リアキャリアは、ナットが固くて外せなかったので、(そもそも、回す方向も自信ないです)
思い切って、最寄のバイク屋さんに相談に行ってみます。

繰り返しになりますが、ありがとうございました。
714774RR:2009/10/20(火) 18:21:23 ID:CNmiaF/h
モンキーはあんまり使っちゃダメよ
キタコの33ピースツールセットってのがオススメ
ソケットレンチとドライバーのセットで
これと必要なメガネ、オープンレンチを揃えればほとんど事足りる
ホムセンのメガネレンチセットは中華製で精度悪いからNG
715774RR:2009/10/20(火) 19:27:30 ID:TSGtdrvz
FI4速だけど、今回75km/lいきそう。
早めに惰行して無駄なブレーキを掛けなくなったのが効いてるのかな
716774RR:2009/10/20(火) 23:01:58 ID:FQxVLMcc
FI4速は一番乗り心地いいからね
717774RR:2009/10/20(火) 23:06:14 ID:S0T+gBr4
FI乗ってるけど普通に走って70km/lは常に行くぞ
今のとこ最高で88km/lkなあ
718774RR:2009/10/20(火) 23:14:11 ID:QDtKAe+q
カブのタンクって毎回同じ量に入れるのがすんげー難しい。
トリップ無いし燃費計ったこと無いな…。
キャブ4速で常に全開ならどれくらいかな。
719774RR:2009/10/21(水) 00:04:16 ID:Pqr/cwZN
>>717
40km/Lちょいのウチのリトカブには夢のような数字だ
720774RR:2009/10/21(水) 01:11:52 ID:F0VMuyL4
>>719
ボアアップしてますか?
88くらいをヘッドも含めて変えたいけど燃費が気がかりなんです。
なら大人しめでも90で我慢したほうがいいのかな…
721774RR:2009/10/21(水) 08:55:10 ID:knzgfoYR
30〜40km/h遵守、早めの惰行を心掛ければ80km/l近くは逝くだろ。
カブなのに燃費が悪いならどこか不良箇所があるかもと疑った方がいい。
722774RR:2009/10/21(水) 12:24:18 ID:Nro7FVc0
うちの嫁にキャブ4速リトル買ってあげたら
通勤で71km/1L出してきたんでびびったんだけど
おとなしめの運転してたらそんなもんみたいだね
まぁヤフオクだったけど当たり車体だったのかな?
723774RR:2009/10/21(水) 16:54:12 ID:Rjt55SC+
>>720
70キット組んでます。
その上15Tだったから回しまくり。
先日やっと16T組んでジェントルな走りになったんだけど、燃費はまだ計ってない。
724774RR:2009/10/21(水) 18:32:16 ID:5JTSF2Dp
>>723
15T→16Tに変更って、走行フィーリングそんな変わりますか。
725花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/10/21(水) 18:45:23 ID:DNIkyOZq
変る。。
726774RR:2009/10/22(木) 04:40:08 ID:PKg06R2K
カブに乗ればのんびり走れるかと思ったら
全然そんな事はなかったぜ!
727774RR:2009/10/22(木) 05:11:33 ID:xjSdqWdg
>>726
俺はノンビリとマイペースで走ってるよ。
キープレフトで、急ぐ人には「お先にどうぞ」って感じで走ってる。
728774RR:2009/10/22(木) 09:11:11 ID:Cw+MfY4P
どうしてもキープレフトになっちゃうよな
スクーターにも抜かされる・・・(´;ω;`)
729774RR:2009/10/22(木) 12:24:12 ID:yEoIEc1u
抜かされてもいいじゃない
カブなんだもの
730774RR:2009/10/22(木) 13:37:07 ID:CLguZ7bG
FI(4速)だけど
燃費なんて計算したことない( ̄▽ ̄)
給油は半年に一回するかしないかの頻度ww
ガソリンって腐ったりしないよね?
731774RR:2009/10/22(木) 13:44:44 ID:PKg06R2K
>>730
あーくさるくさる(スポキスポキ)
732774RR:2009/10/22(木) 14:21:07 ID:Z7zcfoLQ
凄いスピードで抜かれたりするからヒヤッとする
全然のんびりできない
733774RR:2009/10/22(木) 15:06:40 ID:PgFmR25G
それはあんたが無理に流れに乗ろうとするから抜かれるんじゃないの?
高齢者の乗るカブみたいに、すべてを悟ったようにノンビリ走れば、誰もアオったりしないよ。
734774RR:2009/10/22(木) 15:42:14 ID:U9kRlvo0
でも本気だせば4stスクーターくらい余裕でぶちぬけるよな
735774RR:2009/10/22(木) 15:49:25 ID:hv0L22zS
いっぱいいっぱいで抜けてもぶち抜くって表現が正しいのかどうかw
736774RR:2009/10/22(木) 17:28:21 ID:N+JvAS/m
キャブ車は冬眠でキャブのガス抜きしたりするけど
FIカブはどうしたらいいんだろう
とりあえず満タンにしとけばいいのかな
737774RR:2009/10/22(木) 22:01:12 ID:e5mVfwuw
リトルカブ50記念モデルのセル付きも出してほしいな
738774RR:2009/10/22(木) 22:15:20 ID:LibW9v1N
>>736
たまにエンジンかけてやればいいんじゃないの。
739774RR:2009/10/22(木) 22:51:25 ID:MZDhfSmN
>>737
100周年まで待たないと出ないかも
マジで
740774RR:2009/10/22(木) 22:53:26 ID:vSCaP901
アウスタのリアキャリア付けたら微妙に曲がっててワロタw
741774RR:2009/10/22(木) 23:08:32 ID:QP8WpS0k
近所のスーパーに、白と黄と黒のリトルカブがしょっちゅう止まってる
かっこいいぜ
742774RR:2009/10/23(金) 01:13:15 ID:FHzLyKE9
>>736
一冬程度なら満タンでおk。もちろんコックOFFでキャブ内に残ったガスは抜くこと。ガソリン腐ったら匂いで判るのです。使えることも多いけどね。玄人は逆にタンク空っからにすると言います。
743花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/10/23(金) 01:25:12 ID:5t9uVsMp
どんな玄人?冬眠の玄人?
744774RR:2009/10/23(金) 02:36:00 ID:/nGLnw8A
数ヶ月も積雪のある地方に住んでる人はある意味冬眠のプロかもよ。
745774RR:2009/10/23(金) 06:13:56 ID:1236Lcnm
雪積もっててもスタッドレス履いて毎日走ってます。
746774RR:2009/10/23(金) 07:46:52 ID:ScZR/oP3
>>745
ブリザックですか?
747774RR:2009/10/23(金) 10:07:30 ID:JEebUSQW
あるよね、カブ用スタッドレス。
先日、仙台のカブ乗りが履いてたのを見たら、かなり欲しくなった。

あれで雪林道に突撃したいけど、住んでる所は暖地なんだよなぁ。
748774RR:2009/10/23(金) 19:11:41 ID:yYkcYJkq
一度でいいからカブでスキー場みたいなとこ爆走してぇな
749774RR:2009/10/23(金) 20:13:37 ID:nqLSrqt4
未圧雪の深雪に刺さりませんように・・・・w
750774RR:2009/10/23(金) 20:58:12 ID:4XGdAm/K
実際雪道は怖いけどなぁ
お遊びで走る分にはいいけど、雪の積もった道路とかは滑りまくりでこわい
751774RR:2009/10/23(金) 21:33:46 ID:AvNsktei
黄色ナンバーのカブに乗った爺さんは追い越し斜線のど真ん中を平然と50キロで走る。
752774RR:2009/10/23(金) 21:37:55 ID:Wj3nmICP
てめぇらこの状態が今何を意味しているのか解るか? 俺はこの追越車線の、『ど真中』に立ったんだぞ、今。
753774RR:2009/10/23(金) 21:53:34 ID:bBJWBRxg
ん??解説頼む
754774RR:2009/10/23(金) 22:54:19 ID:JEebUSQW
どうしたの?いきなり?
何が言いたいのか分からん。
755774RR:2009/10/23(金) 23:00:51 ID:242PngFJ
死んだ人なんだよ。
馬鹿だねぇ、装甲車線でつったってるなあ…
756774RR:2009/10/23(金) 23:05:16 ID:CaTCsAiY
リトルカブ 白か黒色かで迷ってるんだがどっちがいいかな?ちなみに18才男
757774RR:2009/10/23(金) 23:11:36 ID:DzRXpGb3
>>756
優柔不断ヘタレチンカス乙。
その程度の決断力も無い奴は
一生「頼りない奴」「甲斐性無し」
で終わるから要覚悟。
758774RR:2009/10/23(金) 23:12:12 ID:JEebUSQW
結婚してないなら白で、
してるなら黒だよ。
759花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/10/23(金) 23:14:08 ID:PJkXR4EE
白がいいな。。
760774RR:2009/10/23(金) 23:23:11 ID:JEebUSQW
童貞なら黄色で、非童貞なら緑。
オジサンで黄色に乗ってる場合、神様なので本来は50周年限定車に乗るべき。

60歳では赤に決まってる。
761774RR:2009/10/23(金) 23:24:58 ID:Bdg0CHd+
>>751
昔は250ccまでは50km/hまでだったからやろ。
762774RR:2009/10/23(金) 23:38:28 ID:B5o0F0nd
>>756
白乗ってるやつ(ガリ)はいつもはみ出して駐車しててウザイ
黒銀乗ってるやつ(ピザ)は飛ばすしハンドルふるえてるしマフラーからは白煙出てるし臭い
水色乗ってる俺も相当ウザイ
黄色がお勧め
763774RR:2009/10/24(土) 01:00:42 ID:XlUliKh3
FI車じゃねーの?
764774RR:2009/10/24(土) 09:21:38 ID:httOpg3A
>>756
ベージュ最強
765774RR:2009/10/24(土) 09:26:36 ID:6Iqyb3Lb
俺のピンクのリトルカブ、どこにもHONDAって書いてないんだよね。何でだろ
766774RR:2009/10/24(土) 12:00:23 ID:4Ffqiyk9
どなたか東京近郊でリトルカブのマフラーを安く譲っていただけ方いませんか?
767774RR:2009/10/24(土) 12:18:27 ID:bvjAh8Pn
黒銀最高!
768774RR:2009/10/24(土) 13:10:17 ID:XlUliKh3
当方男、FI車だけど消去法で黒銀にした
黒と緑とで迷ったけど…
769774RR:2009/10/24(土) 13:26:57 ID:H5D71mzP
黒銀が一番人気あると思う
770774RR:2009/10/24(土) 13:45:38 ID:yK7pSFkn
一番多いのは銀茶じゃない?
771774RR:2009/10/24(土) 14:43:57 ID:+m2i+znc
緑は子持ちワカメ
赤はマグロ
白はイカ
黄は玉子
黒銀は鯖
茶銀は??
772774RR:2009/10/24(土) 15:03:20 ID:wMT4DnCw
茶羽ゴキ(ry
773774RR:2009/10/24(土) 22:44:32 ID:/AgXnla+
プコブルー買ったけど、微妙です
774774RR:2009/10/24(土) 22:49:42 ID:1UqAeeWf
50週年の奴はカラーはいいがセルがついてないからなぁ
775774RR:2009/10/24(土) 23:10:49 ID:6e4UC5tX
>>774
セルより大事と言うか、最重要事項は4速であるか否か。
4速には3速との差額を遥かに凌駕する、大いなる価値がある。
776774RR:2009/10/24(土) 23:26:56 ID:0TJGjWv0
大げさだなw
俺はチェンジ回数が少なくて済む3速のほうが好きだね。プレスカブがなぜ3速だかわかる?
777774RR:2009/10/24(土) 23:35:08 ID:Hqav34tT
110proは4速になったというのに
特に非業務用のリトルに3速って不要じゃない
778774RR:2009/10/24(土) 23:37:17 ID:pUntTIMh
プレスは巡航することが少ないから問題ないが、やはり4速だと回転が低くなるんでノイズも振動も少なくなるから、必要だな。
779774RR:2009/10/25(日) 00:48:08 ID:jT9fuGz6
新聞配達はストップ&ゴーの繰り返しだからな
一般人ユーザーは4速あった方が良いな
780774RR:2009/10/25(日) 03:56:16 ID:s2tF7zs1
ジョルカブなおいらはどこでかまってもらえますか?
781774RR:2009/10/25(日) 05:39:42 ID:h1Z78Ja7
「4速が忙しいから3速がベスト(キリッ」とか言うやつはチェンジのないスクーターに乗ってろよw
782774RR:2009/10/25(日) 11:08:20 ID:nomBzRVs
そんなレスどこにも無いんやなw
783花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/10/25(日) 12:34:56 ID:vNLYRfPX
4速信者には見えないものまで見えてくる。。

('A`)ノシ
784リトル万歳:2009/10/25(日) 18:02:40 ID:9g90E2/1
三速だとのってて疲れるわw
エンジン音はうるせえし、燃費が悪いからすぐに16Tをつける。
結果として発進がとんでもなくとろくてとても邪魔。
まったり走行?ばかじゃねーの?早く四速組め、もしくは5速でもいい。
無理なら適当に批判してろカスどもめ。
785774RR:2009/10/25(日) 18:08:14 ID:tTSOd3NE
文章をみる限りカスだな
786リトル万歳:2009/10/25(日) 18:12:10 ID:9g90E2/1
三速(16Tバカ)厨よりは優れていますよw
他に意見は?
787774RR:2009/10/25(日) 18:23:58 ID:nomBzRVs
お前がそう思うんならそうなんだろう
・ ・ ・ ・
お前の中ではな
788リトル万歳:2009/10/25(日) 18:42:52 ID:9g90E2/1
わはは、認めたかカス共め。
三速でギャンギャンいってろ。
789774RR:2009/10/25(日) 19:58:42 ID:naot1VqP
んだてめぇ?リトルから降りろ短足
790774RR:2009/10/25(日) 20:23:07 ID:22bhXwoo
テメェが短足だろ?

ダックスフンドが
791774RR:2009/10/25(日) 20:46:17 ID:r0ALNzCz
うちのリトルには買ったときからエンジンのアンダーガードが付いてなかったんですが問題は無いですか?
792774RR:2009/10/25(日) 21:06:30 ID:x9UU5IIb
もんだいない
けど…四速だよなw
793774RR:2009/10/25(日) 23:12:52 ID:aPqKujyi
おなじ4速海苔として恥ずかしい、すまんカスが騒いでるようだ。
何速だっていいんだよ、リトルであればそれで。
ジョルカブはさすがに…
友達からなら…
794774RR:2009/10/25(日) 23:29:49 ID:9g90E2/1
ちょっと前は統合されていただろ。
変な敷居作るな。
795774RR:2009/10/25(日) 23:38:51 ID:ELREXnTh
うちのリトル、リアタイヤがちょい斜めってる。
ググったらどうやら仕様みたいだw
スイングアームバラすかな。
796774RR:2009/10/26(月) 00:55:36 ID:PqK7x24+
アンダーガードはfiリトルには基から付いてないべ
そろそろタイヤを何にするか決めねば・・・・
797774RR:2009/10/26(月) 01:01:30 ID:gIzE4mlF
昨日、スポーク折れてるのに気付いた。このハゲ!!
これだから3速乗りはキモい。
798774RR:2009/10/26(月) 05:50:45 ID:JNzP07LB
>>796
(・ω・)ほほぅ
799774RR:2009/10/26(月) 09:04:33 ID:HudVxp8D
ガスっとNGIDですっきり

誰かテールランプ周りをLED化した人いる?
どこか参考になるページとかあったらおせーて
800花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/10/26(月) 13:46:33 ID:8LYUsna3
NGIDですっきり とか言いながら自分はクレクレ君ってどうなのよ。。
801774RR:2009/10/26(月) 14:05:54 ID:JE958Gmj
民主党は死ね
802774RR:2009/10/26(月) 16:04:40 ID:d00sBjR1
花の俺様って特定されてるよ。

情報欲しいやついる? 何処の新聞店か分かるよ。
803774RR:2009/10/26(月) 18:25:14 ID:wBQ110ZV
うっとおしいので是非さらしてください
804774RR:2009/10/26(月) 20:11:37 ID:6DGMzrUh
>>799
google
yahoo

つか、具体的にオリジナルで作成したいのか
市販品を取りつけ流用したいのか、それとも変わった意匠を探してるのか
ぐらい書いたら?
805774RR:2009/10/26(月) 22:10:45 ID:RN9dtNXd
>>799
実は内側な斜めでちょっと面倒なんだよね固定。
でも消費電力少なくて、バッテリーレスのコンデンサ仕様でもよく光るから好き。
どこまでの知識があるかで紹介できるHPは異なるよ。俺は皆無だったのでそこら中で勉強した。
806774RR:2009/10/26(月) 22:54:54 ID:HudVxp8D
>>804、805
定番の方法があるかなーと思って聞いてみた
取り合えずググってくるわー

807774RR:2009/10/27(火) 02:52:47 ID:uX6MmvLi
定番つか、一番安易なのはM&Hマツシマから出てる
「電球をLED球に変えるだけ」ってのだろうね。
だがアレはちょっと暗い。

基板使って自作もいいけど、自分の知り合いは振動などで
けっこう早めに壊れた。

あとはググればモンキー用改造とかデイトナのLEDテールを無理やりつけるとか
やり方はいくらでもある。
808774RR:2009/10/27(火) 03:41:31 ID:66aB8FVH
リトルカブとスーパーカブってどおちがうんですか??
809774RR:2009/10/27(火) 03:43:36 ID:luZBI/wr
>>808 どおどおどおどおどおどおどおどおどおどおどおどおどおどおどおどおどおどおどおどおどおどおどおどおどおどお
810774RR:2009/10/27(火) 03:47:46 ID:CpgfkKBJ
この前ツーリング行ったときに燃費は計ったらリッター30ちょっと・・・。
俺のリトル50cc3速でFスプロケ15T。山道ばっかはのツーリングは
流石にシンドイ。こんなモンなのか?
811774RR:2009/10/27(火) 05:03:46 ID:nWmpckCd
>>782
まさか・・・
まさかなあ・・・
絶対に
812774RR:2009/10/27(火) 07:04:52 ID:07IXxWhb
>>810
燃費が悪すぎ。自分のは70ccで4速で、
スプロケットは16×41ですが、
山道を走っても平均48km/l位です。
大弛峠や渋峠です。
813774RR:2009/10/27(火) 08:04:35 ID:CpgfkKBJ
>>812
ずっとフルスロットルだったからかな?
814774RR:2009/10/27(火) 08:46:13 ID:CpgfkKBJ
RCエンジニアリングのキャプトンマフラーって
キャブのセッティングしないとダメかな?
815774RR:2009/10/27(火) 08:58:35 ID:n/altZZm
どうだろ。装着して乗ってみないとなぁ。
個体差もあるし。
816774RR:2009/10/27(火) 19:25:53 ID:HU/KKtX9
>>808
細かいところを上げるときりが無いけど、例えば名前とか違うよ
817774RR:2009/10/27(火) 22:08:05 ID:SY0bmeUm
>>814 俺ならマフラーくらいじゃセッティング出さないよ あくまで個人的な意見だが性能とかどうでもいいから
818774RR:2009/10/28(水) 00:46:10 ID:Ykh4m3xK
>>813
 ↑こういうのは半角英数文字でやるといいよ。

エンジンノーマルでパワー(トルク)が無いのにスプロケット変えてハイギヤードにして、
山登らないから無駄にアクセル開けることするから燃費が悪い。

チャリでも無理して重いギヤで坂を登るより、軽いギヤでクルクルと軽快にペダルを
踏んで坂道走った方が楽に登れるよ。
819774RR:2009/10/28(水) 10:07:07 ID:xmTLCbNq
いい天気だ
洗濯してちと走って来ようかな
820花の俺様@帰省中:2009/10/28(水) 11:55:00 ID:+903VxgJ
>818
モーマンタイ。。
821774RR:2009/10/28(水) 23:12:03 ID:PFQoOU6x
保守
822774RR:2009/10/28(水) 23:19:21 ID:2TbcZQLB
俺のカブめちゃめちゃ吸い込むぜ
823774RR:2009/10/28(水) 23:20:19 ID:ZMDVSWV/
エアクリは付けた方がいいと思うよ
824774RR:2009/10/29(木) 14:49:52 ID:nukmNk7m
俺のはめちゃめちゃ吐き出すぜ!
ついでにガソリンも orz
825774RR:2009/10/29(木) 15:45:27 ID:YdSOXIvS
リッター70走るから維持費掛からんw
当初は15万位のスクーターのつもりだったけど、リトルにして良かったぁ…
826774RR:2009/10/29(木) 15:47:50 ID:8UYoiapT
さて、そろそろハクキンカイロの始動確認をせねばいかんね。
ベンジン買って来るノシ
827774RR:2009/10/29(木) 19:56:36 ID:Q9L1hFg/
質問ですが、強化クラッチに交換後 ギアを入れアイドリング時に少しずつ前進します。
クラッチを分解しましたがスプリングの破損とかは無いです。
何が原因か分かりますか?
828774RR:2009/10/29(木) 20:21:28 ID:nukmNk7m
>>827
アイドル回転数が高い
829774RR:2009/10/29(木) 20:56:35 ID:Q9L1hFg/
回転数を低くすると余計に繋がる感じになります。
何回もばらしたりネットで調べても直らないのでバイク屋に行こうと考えましたが、自分で直したいって事で俺のスーパーカブは深い眠りに入ってます。
830774RR:2009/10/29(木) 21:12:44 ID:8UYoiapT
単なるクラッチ調整不良なんじゃないのかな?マニュアル通り調整出来てる?

オイルは硬い物入れてない?

センスタ状態でのリアタイヤの回転は正常だよ。

エンストするほどクラッチを引きずってる訳ではないんだ?

クラッチプレートのセンターが合ってないときちんとクラッチが切れないと聞いたことがあるよ。
831774RR:2009/10/29(木) 21:26:25 ID:OVcGSAI4
ここはリトルスレです。
832774RR:2009/10/29(木) 22:28:58 ID:8huvFp49
強化クラッチはその様になります。
833774RR:2009/10/29(木) 23:17:38 ID:F19QNwgm
ならない。
ギア入れると少しずつ前進というが、カブに跨がった状態でアイドル回転数で
発進できる力はない。そもそも遠心クラッチの仕組み上、アイドル回転数で
ドライブプレートのおもりは広がらないのでありえない。
834774RR:2009/10/29(木) 23:58:19 ID:TMImoSf5
武●のクラッチ入れたら、アイドルで進もうとするし繋がりも早い、かなり後悔 しばらく走ったら だいぶ良くなったが、
835774RR:2009/10/30(金) 07:44:26 ID:1ebL+VWB
バカは黙れ。
NARUTO言ったらなるのだ
836774RR:2009/10/30(金) 10:03:36 ID:BNLZo7e4
クラッチのプレートが増えた分、隙間がなくなり繋がってしまうのかな?
837774RR:2009/10/30(金) 12:25:48 ID:Xc3wZEt2
クラッチのプレート枚数は変わんない。というか同じハウジング
でプレート増やせるわけない。
変わるのは錘の枚数とスプリングの定数のみ。
838774RR:2009/10/30(金) 12:45:28 ID:V8BJNksz
シム増しって分かるか?バカどもよ
839774RR:2009/10/30(金) 14:55:42 ID:BNLZo7e4
シム増して どんな意味ですか?
教えて下さい。
840774RR:2009/10/30(金) 15:03:04 ID:LtMvYmId
はじめてのバイクのリトルカブ中古が只今納車されました^^
みなさん宜しくお願いしますw
841774RR:2009/10/31(土) 01:19:39 ID:CC4Sx/R/
ミディシートかホムセン箱か・・・
842774RR:2009/10/31(土) 07:12:15 ID:gS/fi2BP
>>840
おめでとう!

気をつけて楽しんで下せい。
843774RR:2009/10/31(土) 13:20:57 ID:qc1Eb3o3
>>838
台湾メーカーのシェア拡大のことだろ
844774RR:2009/10/31(土) 22:21:03 ID:qLMpR71F
>>838
荒井注がやめてメンバーが減ったドリフターズに新メンバーが入った。
シム増し
845774RR:2009/11/01(日) 14:53:21 ID:wiVkHlWd
4てん
846774RR:2009/11/01(日) 15:35:34 ID:GcnxV4Y2
>>845
ありがとう!
これからもドリフターズ応援してくださいね。
847774RR:2009/11/01(日) 23:24:40 ID:EBzrJRdz
カブの燃料メーターってどこでうってるの?こわれちゃってw
ヤフオクなんかで見てもないのだが・・・
848774RR:2009/11/01(日) 23:58:42 ID:CgD+CZSe
>>847
バイク屋で注文しる
849774RR:2009/11/02(月) 18:22:45 ID:mo3CMZDL
アウスタで買ったテールレンズ、ネジだけ残してどっかで脱落しやがった。
ケチらず純正にします…。
850774RR:2009/11/03(火) 08:39:12 ID:tjB1O/8H
最初の1000kmでオイル交換したら
次は4000kmで交換だったっけ?
851774RR:2009/11/03(火) 08:58:16 ID:0ZpFEB4x
>>850
取説読めカス
852774RR:2009/11/03(火) 10:20:05 ID:UIiGas1h
>>851が死にますように
853774RR:2009/11/03(火) 10:42:28 ID:BPUSXWnd
そんな事言うもんじゃ無い
854774RR:2009/11/03(火) 10:49:18 ID:vQXxj0vI
オイル交換は
初回1000km
それ以降3000km

自分は毎回1000kmで交換してる
855774RR:2009/11/03(火) 11:16:41 ID:nmDfQYQb
そんな事言うもんじゃ無い
856774RR:2009/11/03(火) 13:02:02 ID:p7vQljx/
>>851中古車の場合、どうするんだよ。w.
857774RR:2009/11/03(火) 13:48:01 ID:wDBggWOf
中古でもモトテラスとかだと取説付けてくれる事もあるぜ
まぁ>>2にわざわざリンク貼ってあるあるわけだが・・・
858774RR:2009/11/03(火) 16:41:01 ID:qJKFwU3v
ヘッドライトがウィンカーとともに点滅するのだがバッテリーが弱ってるの?
859774RR:2009/11/03(火) 17:58:00 ID:SzojyeU+
今日、リトルカブを契約して来ました。先輩方、よろしくお願いします。
860774RR:2009/11/03(火) 18:37:05 ID:EdNjUoo0
納車したら慣らし運転はきっちりしてやってな
861774RR:2009/11/03(火) 18:48:54 ID:CfotavJ5
3日前に中古車納車して、さっき拭いてきれいにしてたんだけど目離した隙に倒れてステップ曲がった…

明日原付免許取りに行く予定でまだ乗ってないのに…
862774RR:2009/11/03(火) 19:10:40 ID:p7vQljx/
>>861ステップはハンマーで叩いて直しちゃいなよ
863774RR:2009/11/03(火) 20:51:41 ID:EdNjUoo0
バイク屋にもっていったらハンマーで直してくれるよ
少なからず折れる危険性もあるがな
864774RR:2009/11/04(水) 10:51:32 ID:gjMo5tYe
>>860 >>861
納車するのはバイク屋。ユーザーは納車される側な。
865花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/11/04(水) 12:45:13 ID:qjmjulmd
略しても通じるのは日本古来の思いやり。。
866774RR:2009/11/06(金) 13:36:06 ID:hcO8TTLE
昨日カブ買った!

伊勢原から多摩センターまで遠かった…

そしてトラックが恐かった
867774RR:2009/11/06(金) 16:41:06 ID:/noyMKgM
ハリケーンのバーハンキット中古を 丸々貰ってくれって言われてるんだが
そいつのは カブなんだけど すんなり着くんでしょうか?
何か 部品を買い足すようですかね?
あっ!ハリケーンのカタログ見ながら 比べてみれば いいんですね。。。

868774RR:2009/11/06(金) 17:32:31 ID:ekEnHdFc
リトルカブで通勤してる人にきくが片道何キロ?
869774RR:2009/11/06(金) 17:41:05 ID:plkIBSZQ
リアボックス付ければジェットヘル入りますか?
やってる人っていてるんでしょうか?
870774RR:2009/11/06(金) 17:42:09 ID:T7DU22pE
>>868
10km信号なし

>>869
それはさすがに付ける箱によると思う
871774RR:2009/11/06(金) 19:21:11 ID:g1ZK6Mef
>>868
5kmぐらい
872774RR:2009/11/06(金) 20:26:09 ID:CxozvKTJ
>>868
30`
873774RR:2009/11/07(土) 00:18:09 ID:wB5VwgK2
>>868
街中と幹線国道と峠を走って15km

>>869
俺はホームセンターのボックスにフルフェ入れてる
スクーターと違って見た目気にしなくていいから楽だよなw ちなみにベトキャリにはOAバッグ縛り付けてる
874774RR:2009/11/07(土) 00:50:04 ID:eVk8Kz/W
ホムセン箱グレー打ってねえよ・・・
875861:2009/11/07(土) 07:56:24 ID:tMfmo9iB
>>862
>>863
ありがとう。叩いて直した!
そういえばさっきフルスロットルにしてるのに全く進まないな〜と思ったらブレーキ踏んでたよ…
壊れないかな…
876774RR:2009/11/07(土) 12:52:15 ID:XATKrMfO
ライトブルーとプコブルーって同じでっか?
877774RR:2009/11/07(土) 19:28:43 ID:8gb9WoUp
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY6cESDA.jpg
アイリスの鍵付き探してたけど近くのホムセンには無くて、990円の箱の底に穴空けて純正キャリにステーでがっちり固定した。鍵は100均で買ったカエルちゃん番号式。トータルで1300円くらい。
通勤は片道10キロ30分くらいかな?
大きい荷物は積めないが、満足している。
878774RR:2009/11/07(土) 21:21:11 ID:Ta80XUUL
新聞配達のプレスカブみたいに、前カゴにライト付けてる人いる?
情報下さい〜
879774RR:2009/11/08(日) 04:59:24 ID:Rmj80awH
>>877
俺も黒リトルに同じのつけてるw
バッテリーからシガーライター引っ張ったから、実質車と利便性は変わらんなー
880774RR:2009/11/08(日) 06:12:06 ID:94vFaZR+
>>869
リアボックスだとヘルメットを置いておくことができるから、急いでる時にうっかり家の中に忘れたまま駐輪場にいくミスがないのが助かるよ。
雨でも荷物とかしまっておけるしね
881花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2009/11/08(日) 11:59:56 ID:ZxQU37hC
いや、急いでいてもそのうっかりはない。。
882774RR:2009/11/08(日) 12:35:52 ID:79UXyUHq
プコブルーの中古少なすぎだろ ベージュとシルバーばっか
883774RR:2009/11/08(日) 14:31:50 ID:VonFwBbh
新車も買えんのか!?
この貧乏人が(ペッ
884774RR:2009/11/08(日) 17:19:37 ID:uwm6N3FE
スーパーのリアウインカーってそのままリトルに着きますか?
885774RR:2009/11/08(日) 22:11:58 ID:lqm5+T2w
>>883
新車FIじゃん…
886774RR:2009/11/09(月) 01:16:55 ID:tx5DwrHT
>>885
キャブ車のプコブルーは2005年限定色だからまずでないと思っていい
887774RR:2009/11/09(月) 07:12:38 ID:rCi8wMsg
キャブ車のプコブルーなんていらんよ
888774RR:2009/11/09(月) 10:08:37 ID:9Wuej5gD
隣に住む婆ちゃんのカブを悪戯で余り物のライトボアアップキットとPC20に交換(真夜中に婆ちゃん気付なれずに)
翌朝、キャリアにクワをくくり付け一速に入れフルスロットル。 凄い加速で畑に行った。
エンジンかけれない為にセッティングできなかったが、婆ちゃん背筋を伸ばしながらギアチェンジしてた。
889774RR:2009/11/09(月) 11:02:05 ID:dZ8UUtdp
なんか日本昔話的なおもしろさがあるな
890774RR:2009/11/09(月) 11:13:12 ID:kQgrVqpW
ハイカムはまだかw
891774RR:2009/11/09(月) 13:53:13 ID:sBsIFLQI
>>888
バイク置き場に置いておいたモンキー盗まれたら一週間後に改造されて元あった場所に返されてたみたいな話を思い出したが

お前だったのか
892774RR:2009/11/10(火) 03:05:15 ID:VQGEsMtm
婆ちゃん慣れてきたら少しずつグレードうpさせて最終的には最強バワーにもってこうぜ。
893774RR:2009/11/10(火) 07:48:57 ID:ohQpbDMS
翌年、そこには隼を駆るおばあちゃんの姿が!
894774RR:2009/11/10(火) 07:56:48 ID:0Vn3cG3X
骨皮筋衛門のばあちゃんが隼に乗ったらパワーウエイトレシオがえらいことになりますな
895今日の婆ちゃん:2009/11/10(火) 08:30:38 ID:phuad6wC
暖気運転しない婆ちゃんはエンジン始動。
一速に入れフルスロットルで出発直後にンーモ〜〜…を数回繰り返し、エンジンが少し温まると一瞬にして走り去った。
896774RR:2009/11/10(火) 14:38:08 ID:phuad6wC
昼に帰ってくる婆ちゃんが見たいので、わざとらしくガレージでバイクを整備していると婆ちゃんが俺に近付いて(汗) カブの調子が悪いから見て欲しいと頼んできた。 俺は明日の夕方までに直すと約束して鍵を受け取った。
カスタムだ〜!!
笑いを必死に堪えながら婆ちゃんに自転車を貸してあげた。
897774RR:2009/11/10(火) 14:52:10 ID:cp9wW1kI
つーか、ネタじゃなかったら止めておけよ。
婆ちゃん殺したいのか?原付免許しかなければ違法だし。
脳までリトルとはこのことか。
898774RR:2009/11/10(火) 15:02:51 ID:qFzK51dZ
はぁ?w
899774RR:2009/11/10(火) 15:22:32 ID:UjgYxp2l
うちのバァちゃんの免許は何故か大自二までついてるぞw
昔に免許とった人はそういう人多いらしい
900774RR:2009/11/10(火) 15:24:39 ID:+bMl13dt
婆ちゃんは気付かない振りしてるだけで、
ちゃっかり黄色いナンバーを用意してるかもねw


ま、程々にしておけよ
901途中報告:2009/11/10(火) 15:48:44 ID:phuad6wC
婆ちゃんも昔の免許証だから問題無い。近々ナンバーも変更予定。
カスタム内容は
ライトボア75t
PC18Φ (メイン75 スロー35)
雨でもOKエアーフィルターカブ90用純正マフラー
ただ今キャブセッティング中…
902774RR:2009/11/10(火) 17:07:50 ID:9pBCBtkH
ハイカムまだー?
903774RR:2009/11/10(火) 19:16:49 ID:yAkpwnxs
おまえら婆ちゃんに生きてるうちに天国を見せる気かw
904774RR:2009/11/10(火) 19:26:36 ID:phuad6wC
>>902
ハイカムはヤバイでしょ?燃費さらに悪くなるし…
明日は雨で一日中暇だからガスケットを買いに行って自作の強化クラッチにするつもりです。
時間があればヘットのポート研磨でもしょっかな?
75tだとPC18がベストっぽいよ。
婆ちゃん様子見に来て「ほぅ…」と言い残し帰っていった。 今日は終了!
905774RR:2009/11/10(火) 19:43:06 ID:KWyfxs00
カブに補助灯をつけようと思うのですが、付けてる方いますか?
もしいた何処でかったか教えてもらえないですか?
906774RR:2009/11/10(火) 19:54:51 ID:KWyfxs00
905です。
プレスカブなどに付いてる補助灯でわなく
小さなLEDタイプをさがしてます。
907774RR:2009/11/10(火) 20:05:55 ID:7qa1EJ/6
車用のを探してみると良いんじゃないか?
908774RR:2009/11/10(火) 20:28:02 ID:hktPPo22
>>882
自賠責が丸4年残ってる2005年プコブルーを知り合いの人が10万円位で売りたがってるよ。
凄く良い色だよね。で、その人のプコブルーは何とかって言うカスタムショップの
シートだの色々付けて新車で40万弱で買ったと言ってたな。
909774RR:2009/11/10(火) 23:20:28 ID:6TVBS85s
燃費悪くなんないよ。
リトル四速ならとてつもなく楽しい車両になります。
910774RR:2009/11/11(水) 04:49:54 ID:yZ3y5RWh
トルカブって90のデヴでも坂は走れる?
カブは坂に弱いと聞くがこんな俺でもちゃんと坂上ってくれるのだろうか
911774RR:2009/11/11(水) 05:53:57 ID:Gweokbqf
90のデブならスーパーカブのほうがいいよ。
車体がでかいほうが運転しやすいと思う
912774RR:2009/11/11(水) 08:36:10 ID:NGSufgyJ
80半ばだがFIリトルで坂のぼるよ
坂道発進はさすがに速度はのらないが
10%勾配くらいなら30キロで上りきれる
913774RR:2009/11/11(水) 19:47:50 ID:InL8OPEP
リアボックス付けたい
リアキャリアはアウスタのミディ用に交換済み
AGのにしようかな…
914774RR:2009/11/11(水) 20:25:19 ID:RxaWSA5n
キタコパワーパック50の購入を検討しているのですが、
燃費はノーマルよりも悪くなってしまうのでしょうか?
ちなみにFI4速車です
915774RR:2009/11/11(水) 22:24:13 ID:0/areA6k
>>868
45キロ
ひたすら農道の一本道
警察みたことないから簿アップ検討中
916774RR:2009/11/11(水) 22:29:47 ID:VJbFqblY
免許取っとかないと事故ったときにやばいぞ
917861:2009/11/12(木) 04:35:48 ID:A7Y00PTJ
雨でこけた、ウインカー割れるしフロントフォーク?が曲がるしステップもげるわで最悪だ………
918774RR:2009/11/12(木) 05:02:36 ID:RGek1Y2u
以前、トゥデイに乗ってたときに雨でこけて左のバーハンドルごと交換になったわ。
軍手してたけどそれでも皮がむけて血が出た。素手だったら恐ろしい・・・
919774RR:2009/11/12(木) 08:24:06 ID:H3ScbDS9
ワークマンとかでもバイクに適した安いグローブあるから、真夏のコンビニ行きとか以外はしようぜ
920774RR:2009/11/12(木) 09:38:22 ID:JuGtiqy5
雨の時は安全運転しろとあれほど(ry
921774RR:2009/11/12(木) 14:56:45 ID:GZI393MN
>>914
知人がモンキー(キャブ)でつけてましたが燃費は悪かったです
ちなみに公道不可なのでその辺もよく考えて
922774RR:2009/11/12(木) 18:41:01 ID:e1DXhaF0
>>914
3速セル無しFIだが、大して変わらない。
923774RR:2009/11/12(木) 22:02:47 ID:n7WwYQ0A
リトルカブに乗りはじめて1ヶ月、40キロくらいで走るのが、楽しいバイクですね。
924774RR:2009/11/13(金) 12:15:28 ID:VTGCioQ2
武川バーハンキット取り付けてみたが付属のバーハンとライトのバランスがなんかダサイ・・・
925774RR:2009/11/13(金) 12:24:33 ID:AWhMupZp
アウスタって?世間知らずなもので。
926774RR:2009/11/13(金) 13:33:58 ID:jiv5lPfw
ぐぐって一件目に出るのに世間知らずとかそういうレベルだろうか
927774RR:2009/11/13(金) 19:48:59 ID:9qoL94Ry
アウトソーシングスタジアム日本平
928774RR:2009/11/13(金) 20:09:05 ID:E32sjWIY
teamアウトドアスターズ白州
929774RR:2009/11/13(金) 22:15:12 ID:2pCJRfmn
フロントのスプロケに15丁入れたけど、明らかに加速が鈍るな。最高速は伸びるけど。
14に戻した。やっぱノーマルが一番だな〜。
930774RR:2009/11/13(金) 22:28:23 ID:c36YyfM1
ドリブンスプロケット交換したいんですが、4箇所の固定してるナットが外れません
リアブレーキかけたままレンチ回すと反力が効いて外しやすいみたいなんですが
スウィングアームが邪魔してレンチがしっかり入ってくれません。
スウィングアームから外してしまうと物凄い固さでとても回りそうにありません。
みなさん、どうやって外してますか?
931774RR:2009/11/13(金) 22:54:15 ID:9qoL94Ry
明日納車だぜ
932774RR:2009/11/13(金) 23:00:04 ID:MYypDU36
>>930
ホイール一式外してスプロケハブはそのままくっ付けておいて
メガネをナットにかけて体重乗せて踏み降ろして緩めてたな
もちろん作業前にはCRCをたっぷり吹き付けておいて

しっかり締まってるから体重乗せるくらいの力をかけないと緩まないよ

>>929
俺も14じゃ物足りないけど15じゃもっさりしてると思ったので
その中間の減速比になるようにドリブン側の丁数落としたりしたよ
933774RR:2009/11/14(土) 02:33:12 ID:2DyRneJM
俺はホイール横にしてその上に乗って緩めたわ。
工具が長いほうが力入るしお勧めだよ。
気軽に見れない部分だし、ついでにブレーキOHとベアリング注油もしてやった。満足満足。

ところでこないだエンジン降ろしたんだけど、1時間程度で降ろせるんだね。
改めてカブの整備性すげーって思ったよ。
934774RR:2009/11/14(土) 03:38:19 ID:Yn/CMoVc
ベアリングはグリス。
油差したら流れますよ。
935774RR:2009/11/14(土) 09:38:03 ID:/4xFmkDu
昨日の大雨せいか、今朝でかけようとしたらエンジンかからなくなっちった
キックペダルが異常に軽いしどうしたものか・・・
936774RR:2009/11/14(土) 10:24:47 ID:O6kio3xL
俺のリトルは何の異常も無いぜ
937774RR:2009/11/14(土) 11:42:15 ID:K8UpI10D
FI4速
満タンにして166km走ったとこで給油ランプが点灯
166÷2.3=72.1km/l

こんなもんか

938774RR:2009/11/14(土) 13:36:00 ID:bZWhJHt9
やっぱりFIは燃費良いなぁ
自分のは4速キャブだけど、いつも大体50km/lで落ち着いてる
最近寒くなって来たせいか、50切るようになっちゃったけど

2万キロ突破したし、そろそろエアフィルター交換してやるか…
939774RR:2009/11/14(土) 17:54:51 ID:SaRq6dM7
05年式キャブ4速
エアクリを初めて交換後、60〜65km/Lあたりから75km/L近くまで上昇
通勤メインで使ってるけど、片道5kmで信号二ヶ所の田舎道だから燃費はいいんだろうけど、70越えは初めてだった

エアクリは1万キロ毎にしたほうがよさそう
940774RR:2009/11/14(土) 19:56:52 ID:egCxgA7R
明日は、初のプチツーリングをしたいと思います。多摩〜相模湖までですが、大垂水峠越えは出来ますかね?当方、ノーマルFI4速セル付きです。
941774RR:2009/11/14(土) 20:06:18 ID:8EXoZmX7
01年式キャブ3速で体重60kgだが回しまくっても60km/l以上
最近スプロケ変えてからは長距離乗る機会が多いからかもしれないけど67km/l前後
エアクリ変えたら変化あるかな?
942774RR:2009/11/14(土) 21:00:28 ID:SuKKnf55
>>940
大垂水峠って確か土・日は125cc以下は通行禁止だった気がするけど。
943774RR:2009/11/14(土) 22:11:03 ID:egCxgA7R
≫942
ありがとうございます。
944774RR:2009/11/14(土) 22:27:48 ID:Yn/CMoVc
地元じゃかんけーねーよーw
945774RR:2009/11/14(土) 22:40:43 ID:MPc0Co+r
>>940
いってらっしゃい。
おれはこないだもらったばかりのC50で大垂水も笹子も超えてきたよ。
大古車で、最高速があがるようにスプロケが変えてあったから発進がきついけどな。

大垂水は途中2〜3回後ろからくるクルマを先行させるだけで大丈夫だったが
笹子の手前はかなりきつかった。
946774RR:2009/11/15(日) 00:08:00 ID:HKdsmob2
>>941
エアクリボックスの空気穴増やす方法もある。
947774RR:2009/11/15(日) 00:21:26 ID:ivgiPYag
さて、明日あたり75にボヤヤップして3000kmばかし走った記念にFスプロケを15から16にしてみる。
あと風防もつけちゃおう。テンション上がってきたへっへっへ。
948774RR:2009/11/15(日) 03:50:26 ID:2pp0sn9p
風防は本当に楽だよ。
寒くないし400kmノンストップで走ろうが肩が凝らない。
ケツは痛いけどw
949774RR:2009/11/15(日) 04:12:05 ID:tfdwoLd1
>>948
>400kmノンストップ
ウソをつく子は神様に「へのこ」抜かれますよw

リトルカブの専用風防はアクセス製も旭製も「垂れ」が無いから、
装着するとハンドルの下から走行風を巻き込んで、
上着の裾から風が入り、上半身がダルマor風船みたいになる。
はっきり言って絶対にオススメできない難物。

リトルの常用速度@非寒冷地であれば、防風性の高い上着に
ハンドルカバー(セーフティメイト#130がオススメ)で十分とオモ。
950774RR:2009/11/15(日) 04:34:15 ID:2pp0sn9p
給油はしてたからノンストップとは言わないな。
すまんかったw

確かに裾が絞れる服じゃないと風船みたいになるね。でも、60キロ程度で巡航してると風をモロに受けるのとじゃ疲れ方がまったく違う。
遠出する人にはお勧めだと思うよ。
951774RR:2009/11/15(日) 07:39:40 ID:0/7jHP9T
風防はダメですか…本格的な冬が来る前に付けようと思っていました。
952774RR:2009/11/15(日) 07:42:04 ID:ivgiPYag
風防は悪くねぇよ。
服装が悪いんだよ
953774RR:2009/11/15(日) 08:00:45 ID:5HIxOyuY
アクセルワイヤーが切れてしまい交換をしたいのですが、
あまりバイク整備に慣れてないので…
手順などをわかりやすく紹介しているサイトなどを
教えていただけないでしょうか?
954774RR:2009/11/15(日) 11:18:53 ID:B9klMySv
954はじゅもんをとなえた
「ggrks」
955774RR:2009/11/15(日) 12:16:24 ID:SvbdbLx5
これは普通のカブだけど。
http://prestigebike.hamazo.tv/e1968356.html

カブ アクセルワイア− 交換

で検索すると出てくるでしょ。
956774RR:2009/11/15(日) 12:27:45 ID:7VB7qn3X
今まで一年毎に定期点検してたけど35000`エアクリ交換してない事が判明…来月点検時期だから交換したほうが良いのかな
957774RR:2009/11/15(日) 13:19:04 ID:zozVPbBG
1000円くらいなんだから交換しちゃいなYO
958774RR:2009/11/15(日) 13:20:18 ID:SGGsDqrp
リトルにポータブルナビを取り付けようと
思うのですが、ナビ取り付けてる方々は
どうやって取り付けてます?。
普通のバイク用の取り付けキットはカブでは
無理ですよね。
959774RR:2009/11/15(日) 14:07:24 ID:x1OaucNp
初歩的な質問で申し訳ないんだけど、エアクリってどこで買えるの?
960774RR:2009/11/15(日) 15:09:05 ID:EPfPJjho
>>959 ドリームでもいいしホンダの看板出てるバイク屋ならどこでも大丈夫。
南海とかだと送料取られるから止めたがいい
961774RR:2009/11/15(日) 15:10:13 ID:zozVPbBG
どう考えてもバイク屋以外の選択肢が思いつかんのだが・・・w
962959:2009/11/15(日) 16:51:48 ID:x1OaucNp
レスサンクスです。
最寄りのバイク屋が40km程ある僻地に住んでるもんで、山を降りるの面倒で^^;
パーツでも買うついでを見つけてwebike辺りで通販する事にしますわ
963774RR:2009/11/15(日) 18:22:25 ID:tfdwoLd1
>>950 >>951 >>952
リトル専用風防の場合、どれだけ裾を絞れる上着でも
40q/h以上、向かい風が強いと30q/hでも駄目。
上着がパンパンに膨れて、上へ持っていかれる感じになる。

どうしても冬場にリトル+風防で乗りたいと言うのなら、
自作の「垂れ」を風防に追加して走行風巻き込みを低減させるか、
防寒仕様のツナギでも着るしかないんじゃなかろうか。
964774RR:2009/11/15(日) 18:29:34 ID:oT/1e14j

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ 
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
965774RR:2009/11/15(日) 18:35:51 ID:zozVPbBG
ちげーよw
966774RR:2009/11/15(日) 23:42:35 ID:v+Ls0MDZ
それは暴漢
967774RR:2009/11/16(月) 01:55:39 ID:yUwu0DKX
風が入り込んで上着ん中がパンパンだぜ・・・
968774RR:2009/11/16(月) 03:11:26 ID:U7dWVgEc
絞りハンとぶった切り風防にすれば解決らいおん丸
969774RR:2009/11/17(火) 08:28:21 ID:G+ISNHtg
(*´ω`)ω・`)
/⌒ つ⊂⌒ヽきゃー!
970774RR:2009/11/17(火) 10:55:55 ID:pRkIhmZw
雨の日も走らないといけないウチのリトルちゃん
カワイソス
971774RR:2009/11/17(火) 22:28:04 ID:6bvBHhah
晴れたら洗車してやんな
972774RR:2009/11/17(火) 23:49:45 ID:TWQiFHVD
今度愛媛から鳥取砂丘までソロキャンプツーに行こうと思ってるのですが
最低限これだけは持っておけ!!って工具ありますか?車載工具以外でw
自分はカブ乗りになってまだ1年程です。ツーリング行ったときに 
持ってきていて助かったなどなどそうゆう代物があれば教えてください。
973774RR:2009/11/17(火) 23:52:43 ID:eQmI030M
シクネスゲージ
路上でバルブクリアランス測定最高でした
974774RR:2009/11/17(火) 23:53:29 ID:WlZTPNEZ
工具は車載工具だけだな
結束バンドと予備のプラグ、テールランプくらいか?
975774RR:2009/11/18(水) 00:02:47 ID:DlWJ/blC
みなさん、雨の日のマンホールにはきおつけましょうね。今日、目の前で、エイプが交差点内のマンホールで滑って転倒、そのまま信号待ちの車に突撃です(;>_<;)
976774RR:2009/11/18(水) 00:22:39 ID:r7kZ4p/S
>>972
パンク修理できる工具は持っていった方が良いかと。
自分で出来ないと意味無いけど。
夜にパンクしたら困る。
977774RR:2009/11/18(水) 00:53:55 ID:Ti9lx8Mf
>>976
自分は新品チューブを持って行きますよ。
だけど、出先でパンクした事は一度も無いです。
978774RR:2009/11/18(水) 03:12:53 ID:RY+bvnl1
972です。
パンクには注意してなかったですwホムセンなんかに売ってるパンク修理剤?
なんか泡をチューブに入れる奴はあまりよくはないでしょうか?
あ、あとキャンプツーやったことアル人でキャンプのとき注意したほうがいい
事がありましたら、教えてください。今わ不安とドキドキですw
979774RR:2009/11/18(水) 06:05:53 ID:w/0OCJsR
凍結してるときの早朝の橋とかも滑るぞー!
980774RR:2009/11/18(水) 09:31:10 ID:LmQ9t2Gn
さすがに凍結してる時は二輪に乗らないw
981774RR:2009/11/18(水) 09:55:54 ID:gpF4O+1t
>>972
予備のガソリン。
岡田商事の1リットルのがオヌヌメ
982774RR:2009/11/18(水) 11:30:47 ID:gfkxvuBC
今の時期だと大体何kmまで連続走行できるんだろ?
夏ごろは50kmぐらいでやめとけってバイク屋のおっさんに忠告されたけど
やっぱり寒いと適度に冷却されて余裕でてくるんかな
983774RR:2009/11/18(水) 13:48:15 ID:i3cWZCZn
>>978
ラジオ持っとくといいよ、水場まで行く時とかテント開けたい時はラジオかけとくと安心

あとキャンプツースレの人たちが作った まとめwikiみたいなのがあった気がするから、良く見とくといいよ
984774RR:2009/11/18(水) 17:24:22 ID:RY+bvnl1
972です。
ありがとうございました。
早速今日一人用のテントとシュラフかってきました。
今度ガソリン缶も買ってきますw
あ、あとFスプロケを14T→15Tに変えようか悩んでます。
14Tのままでもいいでしょうか?ちなみに往復500キロ程度です。
985774RR:2009/11/18(水) 18:10:44 ID:hMfy0cxl
>>984
普段から慣れてもいないセッティングに変更していきなり出ると
かえってイライラするだけだぜ

>>982
真夏の炎天下にトイレとメシ以外はノンストップで走ったけど
エンジンより先に乗ってる人間のほうがダメになる
ひたすら山道を登るでも無い限り平地を走ってる分には真夏でも熱ダレ症状なんて出ないし
986774RR:2009/11/18(水) 18:42:43 ID:QE9zoW4D
今日店行って発注した
土曜日届く予定


セル付きの黒
楽しみだぜ
987774RR:2009/11/18(水) 20:31:31 ID:DlWJ/blC
燃費が凄い事になってきた。今回リッター89kmでした。通勤に使用。世田谷在住。
988774RR:2009/11/18(水) 21:00:59 ID:gfkxvuBC
>>985
そうだね、よく考えたらこの時期でも寒さで20キロ以上は体が持たんわな
ちょっくら紅葉めぐりにいってくっか
989774RR:2009/11/18(水) 23:16:46 ID:w/0OCJsR
今日久しぶりに乗った
黒ええな、おれの赤白やし
990774RR:2009/11/19(木) 05:53:02 ID:D1sfhMan
出たわね紅白
991774RR:2009/11/19(木) 21:02:04 ID:6i5fkZjk
さっき思いっきりマンホールの上でズサー⊂(^ω^⊂⌒`つ≡≡≡
フロント廻り大破

4年間12000km本当にありがとうございました。
992774RR:2009/11/19(木) 21:35:46 ID:zOBTuLpa
>>991
2ヶ月で3500km走った俺って一体・・・w

二輪免許取ろうとしてるが一本橋難しいからまだ当分は世話になるなぁ
993774RR:2009/11/19(木) 21:43:45 ID:zDZDEL+Q
>>991
エンジンください。
994774RR:2009/11/19(木) 22:20:31 ID:2XH3on6m
リトルカブで通学10〜15キロってキツい?
995774RR:2009/11/19(木) 22:26:55 ID:SQ55sp1Y
十分大丈夫だとおもうけど
996774RR:2009/11/19(木) 22:30:18 ID:Dc1GQWIX
自転車でもいけるじゃん
997774RR:2009/11/19(木) 22:51:53 ID:W1BJqtJY
原付だと流れに乗れないから道路状況によるな。
交通量の少ない道なら楽勝だけど、幹線道路だったらリスクが高すぎる。
998774RR:2009/11/20(金) 00:01:30 ID:OrMSOdGw
>>994
毎日通学してるよ車の多い道でその位の距離 
慣れればどうってことない、というより楽しんでる。
自動車に巻き込まれそうになったり危険な追い越されかたされることががきつい。

やっぱり原付は軽視されるよな
999774RR:2009/11/20(金) 00:17:47 ID:/JwtBagT
>>994
車もそうだけど他の原付には気をつけろよ
筆記試験だけで免許とってるような奴らに交通マナーは期待できない
通学路だと朝夕は学生の原付集団が結構いるから自分がお手本になるような運転をどうのこうの
1000774RR:2009/11/20(金) 00:29:13 ID:2JlcEL2F
1000GETだぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐