【ちっちゃくて】リトルカブ13速目【カヮイィやつ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1506(偽物)
硬派なカブスレッドより敷居を3インチ下げたスレとして、初心者から
リトルやスーパーカブの乗用車的な部分に魅力を感じる方まで語りましょう。

前スレ 【ちっちゃくて】リトルカブ12速目【カヮイィやつ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162565087/

HONDA・リトルカブ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/little_cub/

「質問」「わからない」「できない」はほとんど説明書を見ればわかります。

●わからない五大理由●
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

HONDA Little Cub 取扱説明書(PDF)
http://www.honda.co.jp/manual-motor/littlecub/index.html

※各種テンプレ・ボアアップエンジン換装などのまとめは>>2->>7くらい
2506(偽物) :2007/01/19(金) 13:48:18 ID:VtFLB05u
【ちっちゃくて】リトルカブ12速目【カヮイィやつ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162565087/
【小さくて】リトルカブ11速目【ヵヮィィやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157039014/
【小さくて】リトルカブ10速目【ヵヮィィやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152591039/
【小さくて】リトル力ブ9速目【力ゎィィやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145979955/
【小さくて】りトル力ブ8速目【力ゎィィやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1134924191/
【小さくて】リトルカブ7速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124535129/
【小さくて】リトルカブ6速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113545198/
【限定カラーも】リトルカブスレッド5【5色目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106936383/
【小さくて】リトルカブ4速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099910033/
【小さくて】リトルカブ3速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094822954/
HONDA・リトルカブスレッド2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089730861/
HONDA・リトルカブスレッド
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082043724/
原付■リトルカブが好きだ!!■50cc
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082036929/
3506(偽物) :2007/01/19(金) 13:49:19 ID:VtFLB05u
〜〜知識編〜〜

◎ カブに乗るためのプチ豆知識 ◎
ttp://mikan.sakura.ne.jp/~matatabi/funi/cub.html

年式が分かるページ
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2459/siriyousitu.html

リトルカブにSPD100搭載
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/7844/cub/spd100.html

ドレインボルトとカムチェーンテンショナーのプッシュロッドのページ
ttp://www.kyotohondacub.co.jp/mainte/ddkouza/ddkouza.htm

SPEED100取り付けページ
ttp://www.tees.ne.jp/~masa0207/newpage14.htm
4506(偽物) :2007/01/19(金) 13:51:05 ID:VtFLB05u
〜〜パーツ・通販編〜〜

タケガワ
ttp://www.takegawa.co.jp/index.html

キタコ
ttp://www.kitaco.co.jp/japanese/html/catalogue/4stmini/4stmini_index.html

ベトナムカブパーツ アウトスタンディング
ttp://out-standing.com/

東京堂
ttp://www.tokyodo.com/

JUNINTERNATIONAL(モンキー本舗)
ttp://www.hct.zaq.ne.jp/monkeyhonpo/

バイクパーツの通販ショップ:SEEDダイレクト
ttp://www.e-seed.co.jp/

O&K Japan
ttp://www.oandkjapan.co.jp/Japanese/Welcome/Welcome1_J.htm
5506(偽物) :2007/01/19(金) 13:51:38 ID:VtFLB05u
90エンジン換装必要部品のまとめ(すべて純正)
・エンジン(排ガス規制前後で揃える必要あり)
・マフラー
・キャブ (排ガス規制前後で揃える必要あり)
・CDI
・エアクリーナー(排ガス規制前後で揃える必要あり)
・Rブレーキペダル
※全部ポン付け可

パワーUPのまとめ
90エンジンポン付け向きの人
耐久性重視・部品(エンジン等)はバラせないが、カブはバラせる人
走行距離が多く元の50エンジンに未練がない人
エンジン・駆動系パーツ総取替えでも構わない人
4速なくても構わない人
90以上のボアうpの余地を残したい人

ボアUP向けの人
エンジンバラして組める人・愛車のエンジンに愛着ある人
90エンジンのマフラー選択の余地が減るのがいやな人
比較的お金に余裕のない人
寿命が短くなると脅されても気にならない人
6506(偽物) :2007/01/19(金) 13:53:21 ID:VtFLB05u
〜〜工具編〜〜(何が必要か分からない人は参考にどうぞ)

TONEもしくはKTCのメガネレンチ
8*10 12*14 17*19  23mmを含むメガネレンチ \6000

ベツセルもしくはANEXのドライバー
+2 \600

フジ矢・スリーピーク・ケイバ等々有名所のラジオペンチ
150mm \1500〜

タイヤレバー(持ち手があり、先端が平べったいタイプが使いやすい)
2本 \2000

フロントアクスルの供回りやミラーの固定なんかは車載工具で対応すればいい。
車載工具とこれだけ工具があれば、一通り整備できるんじゃなかろうか
7506(偽物) :2007/01/19(金) 13:54:25 ID:VtFLB05u
かっとなって立てた。。

今は反省している
8774RR:2007/01/19(金) 15:57:58 ID:63tJIvFt
リトル厳禁 ◆4lxU4hFjNM :2006/11/04(土) 06:50:16 ID:BBqIMNw5
低レベルでトンチンカンな質問を、本家カブ板に書き込むなよ
9774RR:2007/01/19(金) 18:00:00 ID:43magB0e
カブのリミッターカット
http://www.geocities.jp/saotoki/page092.html

カブのフロントスプロケット交換
http://www.chichibu.ne.jp/~yuuki/giorcub/special/chain_supuroke/fs.htm

カブのオイル交換
http://www.geocities.jp/saotoki/page044.html

カブのチェーン調整
http://home.att.ne.jp/sun/taku/cub/maintenance/chaintension.htm

カブのスパークプラグ交換
http://home.att.ne.jp/sun/taku/cub/maintenance/sparkplug.htm

カブのヘッドライト交換
http://www.geocities.jp/saotoki/page050.html

カブのテールランプ交換
http://home.att.ne.jp/sun/taku/cub/maintenance/brakebulb.htm

カブのブローバイガス還元装置 取外し
http://www.geocities.jp/sagi_cubcubcub/carburetor.htm
10774RR:2007/01/19(金) 18:03:11 ID:43magB0e

理論上 4.0PS/7000rpm で走行したとして
3速ノーマルで 60km/h
4速ノーマルで 71km/h

Fスプロケを14丁から15丁にしてる場合でも
3速で 64km/h
4速で 76km/h


4速でFスプロケを14丁から15丁にしてる場合
50km/hで巡航すれば4,500rpm
11774RR:2007/01/19(金) 18:15:58 ID:mPrstPAB
>>1
乙!
12774RR:2007/01/19(金) 18:48:30 ID:oizi8l+M
理論上F41・R15くらいにするとなんきろでる?
13774RR:2007/01/19(金) 18:48:58 ID:3LpS0TuP
>>10
愛してる!!
14774RR:2007/01/19(金) 19:18:28 ID:cVISKuY/
スレ立て乙&リトルカブ厳禁くたばれ!
15774RR:2007/01/19(金) 19:55:38 ID:IbcCT47Y
>>1
お疲れ!GJ!
16774RR:2007/01/19(金) 20:17:11 ID:eGLL3BVs
>>10
正直うざい
17774RR:2007/01/20(土) 00:09:06 ID:a1SCNpDH
【新車 安値】

http://www.bikebros.co.jp/A1501.doit?comefrom=2&idCode=10_5309_W00167&bikeFlg=1
リトルカブ 3速
価格:\133,000 (+6,650円 消費税)
整備代:\10,000
販売証明書代:\0


http://www.bikebros.co.jp/A1501.doit?comefrom=2&idCode=10_5309_W00220&bikeFlg=1
リトルカブ 4速
価格:\153,000 (+7,650円 消費税)
整備代:\10,000
販売証明書代:\0
18774RR:2007/01/20(土) 00:39:59 ID:JjE31EN5
>>5に追加
セル付き90エンジンを載せる場合、ステップとチェンジペダルも交換が必要
19506(偽物) :2007/01/20(土) 01:15:02 ID:Chh+88Pj
要るね。。

ステップもチェンジペダルもリトル4速用を用意しないとね
後はマフラーステーの小細工も必要かも?

まあ、ハーネスが思ったより高いのにびっくりしたと思うw
20774RR:2007/01/20(土) 08:18:00 ID:JjE31EN5
>>19
おはよう
俺はセル付き中華110エンジン乗せてエンジン幅が違うのを知ったので、むりやり
セルなしエンジンのチェンジペダルで部品が届くまで乗ってたw

ハーネスだけじゃなく、CDIとセル用リレーで(ry
21774RR:2007/01/20(土) 08:49:56 ID:nKwvgSil
車用のエンジン洗浄スプレー(?)って使っても大丈夫でつか?
22774RR:2007/01/20(土) 09:25:04 ID:7RUl5J5B
オレ用メモ

   [41丁÷14丁=2.928]     [39丁÷14丁=2.785]
1速 3.181×2.928=【9.314】   3.272×2.785=【9.113】
2速 1.705×2.928=【4.992】   1.764×2.785=【4.913】
3速 1.238×2.928=【3.625】   1.190×2.785=【3.314】
4速 0.958×2.928=【2.805】

   [41丁÷15丁=2.733]     [39丁÷15丁=2.600]
1速 3.181×2.733=【8.694】   3.272×2.600=【8.507】
2速 1.705×2.733=【4.660】   1.764×2.600=【4.586】
3速 1.238×2.733=【3.383】   1.190×2.600=【3.094】
4速 0.958×2.733=【2.618】
23506(偽物) :2007/01/20(土) 13:01:48 ID:c79w55Rk
>>21
問題ないけど。。

まったく綺麗にならずにがっかりだよ
車でも試したけど余計に汚れて手間が増えただけ
もう少しでソフト99訴えるところだった('A`)
24774RR:2007/01/20(土) 14:48:15 ID:nKwvgSil
>>23さん
ありがとうございますo(^-^)o
それならやめときます…
みなさんはチェーンの手入れはどんな事してますか?俺は月に3回くらい556吹くだけです…なんか伸びるのが早いような……
25774RR:2007/01/20(土) 14:57:41 ID:ZC6eF5wn
リトルカブの購入を考えているんですが、身長181センチだと見た目窮屈っぽくなりますか?
通勤で使おうと思っているので、黒とシルバーの物にするつもりなんですが、
この色の盗難率とかいかほどのものなのでしょうか?
車免許しか持っておらず、ボアアップ等は考えていないのですが、坂道とかはすいすい登れますか?
通勤路に傾斜7度ほどの坂が200メートルほど続くところがあるのですが、30キロ程度でたらOKです。

質問ばかりの初心者でほんとうにすみません。
どうぞ宜しくお願い致します。
26506(偽物) :2007/01/20(土) 15:20:52 ID:uJEncgcm
>>24
ちょ、それ、まずいっす。。
556やめてグリススプレーに変えた方が6倍長く持ちます←数値は適当w
>>25
@183でも普通に乗ってますよ
A色の事は『黙れ』って言われますw
B『盗む人』は人口比じゃなく、そこの地域にいるか?いないか?スキがあるか?ないか?では?
Cその坂に半日パイプ椅子に座ってカブが何台登るかカウントしましょうw
27774RR:2007/01/20(土) 15:28:19 ID:ZC6eF5wn
ありがとうございます。
明日は予定無いので、じっくり坂でカウントしてこようと思います。
28774RR:2007/01/20(土) 17:28:29 ID:7RUl5J5B
チェーンにkure556ってのは厳しい
リトルカブ取扱説明書で推奨してるギアオイル80W-90なんかが無難だけど
まぁオイル注しがめんどうだから、スプレー缶のチェーンルブとかが良いか

ちなみに、Honda純正エンジンオイル(ウルトラG1)10W-30は
ギアオイル80W-90を兼ねてるから…要するにチェーンもウルトラG1が推奨されてるってわけです
29774RR:2007/01/20(土) 22:22:09 ID:9q27q4cC
年末にリトルを購入した、バイクに関しては全くの素人です。
走行2700キロで購入しまして、それから700キロ走行したのですが
最近、3速で時速40〜45q走行中にシャシャシャシャと音がするような気がするんですけど
チェーンが伸びてきたからでしょうか?

だいたいどれくらいの期間や走行距離でチェーンの調整してますか?


30774RR:2007/01/20(土) 23:01:36 ID:1EJMEyU8
チェーンケースの覗き穴から覗けよ。
31774RR:2007/01/20(土) 23:19:29 ID:nKwvgSil
みなさん、ありがとうございます(^-^)ノ~~
556は止めてチェーン用のやつ買います(笑)
あと、リアタイヤを留めてる一番大きいボルトって19oですか…?
家に17までしかなくて全然分からん…(^_^;)
32506(偽物) :2007/01/20(土) 23:34:06 ID:7x/nQMXd
>>29
購入1ヶ月目ということでバイク屋さんに点検に出してみたら?

その時に気になるところ好きなだけ聞いてみたらいいと思うよ
チェーン引きしてもらう時はよく見て調整方法も覚える様にね

>>31
つホムセンで890円で安売りしてるメガネレンチ
33774RR:2007/01/20(土) 23:43:31 ID:9q27q4cC
そうですね。今度オイル交換の時にでも気になることいろいろ聞いてきます。

>>30
除いて、押してみたけど微妙だったもので
34774RR:2007/01/20(土) 23:54:42 ID:JjE31EN5
>>19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1168784651/207
でレスもらってるけど、俺は基本リトルカブなのでこちらで>>20の補足します

スプラインを傷めないように合わせて入るところまで入れて、固定用のM6ボルトを
1個犠牲にして使ってた。1日だけだったけど、フライホイールカバーがキズだらけ
使えないと考えてもらった方が良いです。
35506(偽物) :2007/01/21(日) 00:48:42 ID:tVJW2CxY
>>33
チェーンケースの裏の合わせがちゃんと噛み合ってないカブ多いよ
ちょっとした事で異音(サイン)が出るから、気になるうちに原因を見つけてあげないとry

>>34
う〜む、責任感おつ!
高いものじゃないし、注文して中3日あれば届くしね
しかし、載せ換えって手間かかるところがある意味楽しいよねw

2年前にSPDエンジン積み換え協力したけどあれはセットだったから超簡単で
安いし追加で2基衝動買いしてしまった、今は反省している
36774RR:2007/01/21(日) 13:20:57 ID:JBBV2+O7
男がのるのに、黄色のリトルはかわいすぎますか?
阿波グリーンにするか、黄色にするか、黒にするか迷ってます・・・。
37774RR:2007/01/21(日) 13:45:22 ID:UCAq4YRS
女性で身長低いリトル乗りの方、
150cmでも十分足着きますか?
3836:2007/01/21(日) 14:04:34 ID:JBBV2+O7
ちなみに、おとおさんは無難な黒にしろって言ってます。
おいらは23歳男です・・・やっぱり黒がいいですかねぇ。。。
黒って地味すぎませんか?ママは黄色でもいいって言ってくれるんですが。。。
39774RR:2007/01/21(日) 14:30:53 ID:3b5kN0oH
好きなのを買うがよろし。
まぁ、黒の方が無難だし、シックに決められるし。
黄色だと、ある程度服にも気を使わないとかも。
40506(偽物) :2007/01/21(日) 15:33:38 ID:YOygz5WL
>>36
はい、選択は自由です。
>>37
はい、猿でも大丈夫です。
>>38
はい、ママンがいつでも正しいです。
>>39
はい、服装も自由です。
41774RR:2007/01/21(日) 18:23:07 ID:QHKMpiT/
つ白
42774RR:2007/01/21(日) 20:14:23 ID:QHKMpiT/
燃料コックって乗らないときはかならずOFFにしとかないといけない?
最近めんどくなってきた。
43774RR:2007/01/21(日) 21:13:38 ID:rmw7tQVM
>>36
俺も黄色良いと思うけどなあ。
ベージュに乗ってるよ

>>42
別にしなくてもいいよ!
ま、俺はバイクの事はまったくわからない素人だけど
44506(偽物) :2007/01/21(日) 21:51:39 ID:uMuWF1jo
1年以上乗らないとわかったら
タンクとキャブのGAS抜いて、タンク内にオイルスプレーしてバッテリーの端子も外して←コックOFFにしてナンバー返納
前後のタイヤを地面から浮かせて、ホイルとハンドルとリアフェンダーにサビ防止小細工、バイクカバー

3ヶ月以上乗らないとわかったら
タンクとキャブのGAS抜いて、タンク内にオイルスプレーしてバッテリーの端子も外しておく←コックOFF

1ヶ月ぐらいなら
タンクのGAS満タンで←コックOFF
キャブのドレン開けてGAS抜きのみで

1週間なら←コックOFF

1日〜6日なら←コックONでそのまま駐車
4536:2007/01/21(日) 22:25:05 ID:JBBV2+O7
バイクって、自転車乗れなくても大丈夫ですか?
自転車だと、足を回しながらだとこけちゃいますが、坂道とかで
足を回さなければこけずに乗れるんですが・・・。
46506(偽物) :2007/01/21(日) 22:41:17 ID:A3BpM6/i
セニアカーとかブイマのトライクにすれば絶対大丈夫!
47774RR:2007/01/21(日) 22:59:21 ID:QHKMpiT/
なるほどぉ、これからはコック全開でいきます_(._.)_
48774RR:2007/01/22(月) 00:18:21 ID:CoygEvIV
>>45
おすすめの板があるのでそちらで相談してくれ
http://society4.2ch.net/welfare/
49774RR:2007/01/22(月) 01:54:11 ID:HdSZugoJ
最近やばすぎ
風呂でオナラしようとすると、気泡があがってくる代わりにお湯がケツの中に入ってくる
で、温泉とか行くと翌日絶対下痢になる
50774RR:2007/01/22(月) 02:57:01 ID:yRByV265
今、リトルカブを全塗装するためにフレームをばらしているのですが
センタースタンドを貫通して固定しているシャフト(部品名はシャフトブレーキピボット)が抜けません。
割りピン外して、クッションハンマーで叩いても抜けず、サービスマニュアルにはなぜか記載されていないため
特に仕掛けもなく外れると思うのですが、こういった症状の方居ませんか?
51774RR:2007/01/22(月) 03:21:26 ID:UhPRHXP6
思い切りドツク。
52774RR:2007/01/22(月) 03:26:13 ID:Dsq/vx78
すいません、読み返してみたら日本語がおかしいですね。

>割りピン外して、クッションハンマーで叩いても抜けず、サービスマニュアルにはなぜか記載されていないため
>特に仕掛けもなく外れると思うのですが、こういった症状の方居ませんか?
          ↓
サービスマニュアルには取り外し方の説明・記載が無いため特別な仕掛けは無く外せられると思うのですが

の意です。
53774RR:2007/01/22(月) 06:34:29 ID:7d0Jbpzs
>>50
錆び付いて固着してるんじゃないかな?
556使って一晩置いて、思いっきりドツク!

まさか左側からドツイテないよね?
54774RR:2007/01/22(月) 07:55:59 ID:3CXdz6WO
>>50
同じ事(バラして塗装)してるが、同じように抜けなかった。

一晩556も効果はなく、そのまま塗装しようかと思ったが、やはり塗りにくいし、固着がブレーキペダルに及ぶのも怖いので、ガス溶のトーチで固着していたフレーム側を焙って(ピンは焙らない)やったら簡単に抜けた。

ホームセンターのガスバーナでもいけるかもしらん。試してみても良いかもね
55774RR:2007/01/22(月) 07:57:00 ID:3CXdz6WO
追記

抜けないからと言って、あまりドツキまくるとフレーム曲がるぞ
56774RR:2007/01/22(月) 08:23:14 ID:Dsq/vx78
>>53
556でヒタヒタにして、割りピンが刺さっていた構造上、右から叩けば抜けると思って右から叩いています。

>>54
ガス溶接ですか・・・そこまでの設備が無いので難しいですね。

叩きまくった結果、途中までは抜けるのですがある程度抜けてくるとビクともしなくなるので
シャフトがへの字に曲がっているのでは?という疑惑を持っています。
もう、こうなったらセンタースタンド一式を新品にする気合で切断しようと思います。
57774RR:2007/01/22(月) 08:31:46 ID:YAy9har1
>>29 >>31
>>9の「カブのチェーン調整」 参照
チェーン調整には19mmと23mmのメガネレンチが必要

まぁ最初からカブに備え付けてある工具だけでも
ちゃんとすべてのボルト径に合う工具が全部入ってるけど
備え付けの工具の19mm、23mmなんてプラグレンチの裏側というショボサだから
それでやるのはなかなかキツイかも
58774RR:2007/01/22(月) 11:44:45 ID:3CXdz6WO
>>56
構造上ヘの字に曲がってても抜ける。
スタンド内部の摺動部分が固着しているだろうから、そこを焙ってやれば抜ける。

俺が使ったのはttp://www.nmri.go.jp/eng/khirata/metalwork/cutting/gas/fig01_big.jpgだけど、ホームセンターで買えるボンベ式の簡易ガストーチttp://mol.cside.com/autocamp/goods/heat/P62500141.jpgでもいけるんじゃないかな

多少時間はかかるかもしれないが、熱量は結構なもんだし、溶かすわけじゃないからね
59774RR:2007/01/22(月) 11:46:52 ID:3CXdz6WO

二個目の画像がリンク切れしてるようだ


カセットコンロのボンベに取りつけれるバーナの事ね
60506(偽物) :2007/01/22(月) 13:38:30 ID:l+nrP7eS
スプリングは外しているよね?
61774RR:2007/01/22(月) 15:46:32 ID:wmVGc+k7
>>57
その23ミリナットは、あまりトルクをかけると簡単にネジ山潰れるから
そのくらいの工具で締めるくらいでちょうどいい
62774RR:2007/01/22(月) 21:43:04 ID:9w3+RI4E
純正エアクリーナーが逝ってしまったので社外フィルターを購入しようかと考えています。エンジンやキャブはドノーマルですがキタコのパワーフィルターをノーマルに使うにはメインジェット交換とキャブセッティングだけで十分でしょうか?どなたかお力添えお願いします。
63シャフトが外れない中の人:2007/01/22(月) 22:00:36 ID:lX7X9OcU
>>60
バネも外しています。
外せる物は全て外しています。

ガスバーナー等で温める方法は、出張に出てしまったので今週末に試す予定です。
同じ様な症状の方が少なからず居るようなので、後ほどレポします。
64506(偽物) :2007/01/22(月) 22:23:23 ID:fCQz+MUD
サビやグリスのカスが溜まっているだけだと思う。。

シャフトを半回転させつつ不要シャフトをあてがいつつ
ハンマーでガツン×6発で3/4ぐらいは抜けるはず
後はバイスプライヤー+556で楽勝かと
65774RR:2007/01/22(月) 22:53:00 ID:+dCfnbkR
>>62
十分だす。エアスクリューの調整ぐらいで十分なんじゃないかな。
でもセッティング出難いし性能向上なんてちょびっとだし吸気音はどでかいしで
純正エアクリが懐かしくなる<俺はそんな感じ。

正直なところエレメント交換とか90用エアクリの方が・・・なんて偉そうに思ったりしますが
色々試されてベストなカブを見つけて下さい。
66774RR:2007/01/23(火) 00:04:30 ID:gOi/N+GU
ログを読んだところ、>>25さんと似てる質問なのですが、
180前後の身長で体重は62の痩せ体形だと
リトルカブとストリート仕様カブのどちらが乗りやすいですか?
宜しくお願いします。
67774RR:2007/01/23(火) 00:24:18 ID:RPgfo/iS
つオフ車
68774RR:2007/01/23(火) 00:51:12 ID:gOi/N+GU
リトルかカブの2択だとしたらどうでしょう?
カブのセミオートマティックなミッションに惚れちゃってます。
通常カブの3速とリトルの4速も、燃費・出だしのまったり感は同じですよね?
近所のバイク屋行っても、おいてあるのは通常カブかモンキーばかりでリトルにまたぐ
ことは出来ていません。
69506(偽物) :2007/01/23(火) 00:54:23 ID:9+asdw8W
リトルに1票
70774RR:2007/01/23(火) 00:54:53 ID:gOi/N+GU
ついでに、リトルとカブのフレームは全く同じだとすると、
ホイールサイズの関係で、リトルのほうがカブよりもフェンダーとタイヤの
隙間が大きくてショックも軽めのものを採用していると思うのですが、
乗り心地はどちらも大差ないですか?
遊びが少ない分だけ通常カブの方がショックが強いとかありますか?
71774RR:2007/01/23(火) 00:55:29 ID:gOi/N+GU
>>66さん
貴重な意見ありがとうございます。ぜひとも参考にさせて頂きます。
72774RR:2007/01/23(火) 00:56:29 ID:gOi/N+GU
間違えました、>>69さん宛てです。
73506(偽物) :2007/01/23(火) 00:56:40 ID:9+asdw8W
リトルのフロントが少しやわらかい程度でその他は同じ。。
74774RR:2007/01/23(火) 01:01:44 ID:gOi/N+GU
あーーーー!!
すごい事に気づきました。
フレームが同じって事は、乗ってるときの姿勢も同じって事ですよね。
俺本と馬鹿でした。すみません。
姿勢が同じなので、おとなしくセル付リトル買う事にしますー。
75774RR:2007/01/23(火) 01:12:13 ID:62Cn2Sod
>>65 レスありがとうございます。あのマシンガンの様なエアクリをどうにかコンパクトにしたいものです。パワーフィルターのデチューンを試してみます^^
76506(偽物) :2007/01/23(火) 01:27:55 ID:YdcL46E/
なんか盛り上がってるところ悪いけどハンドルがね、ちょっとね。。
77774RR:2007/01/23(火) 01:31:43 ID:gOi/N+GU
もったいぶらないで教えてくださいよーーー!!
気になります!!
78506(偽物) :2007/01/23(火) 01:46:26 ID:YdcL46E/
ストリートのハンドルを実際に見たことがないからハッキリとは。。

リトルは鉄パイプにプラのカバーで覆っているタイプのハンドルなんですよ
79774RR:2007/01/23(火) 08:02:39 ID:ifumoNNG
>>74
ステップ位置も、リトルの方が上にある
だからシートとステップ間が狭い

175cmの俺が言うが、はっきり言って狭すぎる!
80774RR:2007/01/23(火) 08:57:34 ID:lPVijAVl
リトルはハンドル低くてペダルが高いレッグシールドも違うから、足の長い人にはちょっと辛いかも。
でもリトルに1票w
81774RR:2007/01/23(火) 09:34:34 ID:RxbPjqbi
色とかハンドルの形はどうでもいいが、4速は魅力だよなぁ。
82774RR:2007/01/23(火) 13:30:36 ID:gOi/N+GU
っつーことは、乗った時の姿勢ってリトルだとスクーターと余り変わらないってことですか?
83774RR:2007/01/23(火) 13:37:48 ID:gOi/N+GU
今巻尺でかかとから股下までの長さ測ってみたら84センチでした。
スポーツを何もやって無いので、ナチの収容所にいた人みたいなほっそい足でキモイと言われます。
靴履くと+2センチくらいになると思うのですが、大丈夫ですか?
あまりひざを曲げちゃうと、かかとでのシフトダウンがしにくくなりますよね、多分。。。
リトルと通常カブのシートから足置きペダルまでの距離が分かる人はいませんか?
84774RR:2007/01/23(火) 14:01:59 ID:gOi/N+GU
カブの最低地上高:13センチ
リトルの最低地上高:11.5センチ
カブとリトルの差=1.5センチ

17インチー14インチ=3インチ
3インチ÷2=1.5インチ
1.5インチ=3.81センチ

3.81センチ−1.5センチ=2.31センチ

リトルカブの足置きペダルは相対的に見てカブより2.31センチ高めに設定されているってことですか?
85774RR:2007/01/23(火) 14:06:31 ID:D0uAcr5A
今測ってきたらリトルはシートからペダルまで約45cm。
86774RR:2007/01/23(火) 14:07:57 ID:gOi/N+GU
ありがとうございます。
あとはカブがどれくらいか、ですねー。
モット専門的なことを話しがしたいだろうに、こんな初心者に付き合ってくださり
ありがとうございます><
87774RR:2007/01/23(火) 21:19:43 ID:KW9xxP+6
>>32
今日ホンダ店にて、チェーン調整してきました。
オークションで購入した為、前所有者の手入れ具合がわからなかったけど、
店の人にこのバイク一回も調整したことないですね。と言われました。

料金は840円でした
88774RR:2007/01/23(火) 21:24:40 ID:KW9xxP+6
>>79
そんなに狭いか?
俺、176あるけど全然狭いと思わない。
むしろ、昔乗ってたNSR250の方が乗ってて疲れた。

89774RR:2007/01/24(水) 00:09:33 ID:KMGzAq/2
リトルカブの中古を見てたらベージュが気に入ったんだけど
リアキャリアがベージュ色とブラックの2種類あるのは作られた年代が違うから?
キャリアがベージュ色なのは何年から何年までかわかる人いたら教えて。
90774RR:2007/01/24(水) 00:41:29 ID:awgfjdxv
>>89
よくわかんないけど、俺が手に入れたのも全てベージュで統一されてる。
サイドカバーも何のロゴもなくベージュ。

質問の答えになってないけどwベージュはいいよねえ
俺ので、たぶん2000年ぐらいのモデルじゃないかと。。
黒とか入ってんのはそれ以前のじゃないかな〜
91774RR:2007/01/24(水) 03:17:58 ID:ZAR+/2Up
ベージュは98年12月からの発売で
98,99年は、サイドカバーにステッカーあり、キャリアが黒。
00年は、サイドカバーステッカーなし、タンクにステッカーで
キャリアもベージュになってる。
って事は手元にあるカタログで分かった。
まあ、以後の年式で、また黒キャリアに戻ってたりしたかどうかとかは
分からないんだが。
92774RR:2007/01/24(水) 08:14:39 ID:KMGzAq/2
ありがとうごぜぇますだ。
参考にして探して見ます。
93774RR:2007/01/24(水) 09:01:39 ID:SeZKBKq8
セルなし3速です。近い内に85ccにボアアップ予定なんですが、CDIを付けようか迷っています。
CDIを付けた場合、何キロくらいスピードが出やすくなりまつか?たいして差はないとは思うのですが… 厨房な質問で申し訳ありませんがアドバイスお願いします!
94774RR:2007/01/24(水) 10:14:07 ID:8PQp/4WB
>>93
ギヤ比が一緒なら同じ
95774RR:2007/01/24(水) 10:54:18 ID:onCDYXUg
>>66
リトルにしろ。根拠はない。
それからこの版に書き込みするかどうかも迷っただろ?
今度は書き込むな!
96774RR:2007/01/24(水) 11:23:38 ID:4LWEau54
>>95
ばん?
97774RR:2007/01/24(水) 12:49:37 ID:hhlu2uN4
黒キャリアはね、毎日センタースタンド立てるのに、にぎりしめて
塗装が剥がれても、目立たないんだよ、少し錆びても、目立たない
これが、白だと・・・(((( ゜Д゜))) ガクガクブルブル
98774RR:2007/01/24(水) 18:49:37 ID:GHdfvVPx
東急ハンズで合鍵を作ろうと思ってるんだがいくらくらいする物なんだろうか?
99774RR:2007/01/24(水) 18:52:13 ID:hhlu2uN4
一本3000








んなわけない
いきゃわかる
100774RR:2007/01/24(水) 19:31:57 ID:/kBT5HVc
100
101774RR:2007/01/24(水) 21:26:26 ID:awgfjdxv
>>98
合鍵で合鍵作る場合、うまく合わない場合があるから気をつけな
102みかん:2007/01/25(木) 00:23:47 ID:srJdlaxI
最近リトルのフロントブレーキのワイヤー戻りが悪いのはワイヤーの劣化サビ何かが原因なのかな?もしワイヤー交換するなら費用いくらくらいするかどなたかわかりませんか
103774RR:2007/01/25(木) 00:48:44 ID:hiRGV/80
>>102
ワイヤー自体は千円ぐらい。
でもその前にワイヤー外して先っぽに紙とかで油受けを設けて
オイルを自然浸透させると蘇るよ。
104506(偽物) :2007/01/25(木) 00:53:27 ID:E5TIWjXO
送料込み1700円程度でヤフオクで買ってるが。。

店に頼むとブレーキシューも交換されて工賃込み9000円程度か?
正確な金額はバイク屋に聞いてね
105774RR:2007/01/25(木) 01:06:34 ID:t2vvwYlF
僕はスーパーカブ・カブラ仕様のイエロー乗ってます!!
中古で格安、しかもオプションパーツが色々ついてて一目ぼれでした♪
イエローは女の子に非常に人気があって、きゃーきゃーかわいーかわいー言われますた。
まさにそれを狙って買っただろ、野郎どもにからかわれる毎日です。
なんでカブが人気になったかと女の子に聞くと、いま流行の漫画NANAの作者矢沢あいの漫画で、カブがレコメンドされてから人気になったらしいです。
これってほんとなの?
106774RR:2007/01/25(木) 03:08:58 ID:1ouXTjSK
カブラって具体的に違いある?
107774RR:2007/01/25(木) 04:54:22 ID:8uNQ23Dg
>>93
CDI買うならノーマルヘッド用のハイカム買った方が早くなるよ。
ただ、最初に85ccノーマルカムで組んで、その後にハイカム入れないと
体感はできないと思う。
いっそのこと50ccのままでハイカム組んでみれば良くわかるかも(推測)
108774RR:2007/01/25(木) 05:08:11 ID:IWKJUQj6
>>105
矢沢あいの、ご近所物語って漫画にカブが出てたな。まあコレ、NANAより前の漫画だけども。
>>106
昔、カブラSってカブラレッグカバーにシングルシート&カウルのがあったが
専用の車体色だったりした。

109774RR:2007/01/25(木) 05:08:38 ID:4LPYh4iW
今のリトルで3代目の原付になるんだけどまだ1度もバイク屋に行ったことがない(゜Д゜)
1台目ZXちゃりんこ屋。
2台目ZZちゃりんこ屋。
3代目リトルカブはなぜかホンダプリモ店(´∀`)
110みかん:2007/01/25(木) 07:06:04 ID:srJdlaxI
レスありがとうございます。
自分のリトルは97年式つまり初期のリトルで9万`走行の過走行でメンテはしてるのですがフロントブレーキのワイヤーは時々OIL注入してたものの動きが渋くなってきてたので交換したほうがよいのかなって考えていました(>_<。)
皆さんの意見を参考に再度ばらしてOIL注入してそれでも駄目ならバイク屋に部品発注してみます
111774RR:2007/01/25(木) 12:44:59 ID:eN7mAqRR
>>105
正直、文章内容が気持ち悪すぎる。
112774RR:2007/01/25(木) 13:44:52 ID:FS7OWBhW
>>110
後出しは嫌われる
113774RR:2007/01/25(木) 15:08:41 ID:t2vvwYlF
>>111
まぁまぁ。
そう思ったとしても、それを言っちゃああなたが嫉妬しているとしか思えないw
114774RR:2007/01/25(木) 17:57:12 ID:oiXf+pEt
>>105
最近は厨房でもバイクを買える小遣いがもらえるんでつねw
115774RR:2007/01/25(木) 18:06:40 ID:NfUCMHqS
>>105
元祖は、ご近所物語
116774RR:2007/01/25(木) 18:50:38 ID:wmDhiQJn
女の子の視点がカブ>>>>>>>>105である現実に対し
全くの他人事とはいえ俺は落涙を禁じ得ない
117774RR:2007/01/25(木) 19:07:38 ID:7GVcEcIv
マフラー交換したらアフターファイヤーが・・・
キャブいじんなきゃ
118774RR:2007/01/25(木) 23:03:15 ID:7GVcEcIv
あと排気ポート近くのねじが一本折れてた・・これはヘッド分解すれば交換できますよね?
119774RR:2007/01/25(木) 23:28:22 ID:wmDhiQJn
つまりマフラー留めるスタッドボルトがポッキリとアレしたのか

つ スタッドボルトリムーバー
120774RR:2007/01/25(木) 23:48:43 ID:uHBU0jkN
リトルホンダ(PC50)海苔もこのスレでいいですか?
121774RR:2007/01/25(木) 23:52:28 ID:dJlTTJ6a
>>120
是非はともかく、仲間は殆どいないことは覚悟が必要かと。
122774RR:2007/01/25(木) 23:59:20 ID:7GVcEcIv
>>119
レスありがとうございます。
なるほど、そういうのがあったんですね。やってみます!
123774RR:2007/01/26(金) 14:00:14 ID:I/GhnHzu
リトルカブのバイスブルーって色にフレームを塗りたいのですが、缶スプレーにはバイスブルーがありません。
どなたか近似色を知りませんか?
124774RR:2007/01/26(金) 16:03:18 ID:YRqzWwPV
知ってます。
125774RR:2007/01/26(金) 20:02:48 ID:ILABvmqT
>>20
俺も同じことしようと思ってるんだ。
シナエンジンすれにも書き込んだんだが、マフラーは何にした?
126506(偽物) :2007/01/26(金) 20:07:07 ID:I8Z742d/
タイカブ用スラッシュカットマフリャ(社外品)
127774RR:2007/01/26(金) 21:48:52 ID:f40XpMtN
フロントキャリアに凡用のベーツライト付けたいと思ってるけどバッテリーヤバイすかね?
128774RR:2007/01/26(金) 21:55:49 ID:ILABvmqT
>>126
さんくす。
あと、ステップとチェンジペダルって何用を使った?
129774RR:2007/01/26(金) 22:08:05 ID:ki0trINS
>>127
入れるバルブのW数による
つか汎用(はんよう)な
130774RR:2007/01/26(金) 23:07:39 ID:g9IokhEX
まさか「ぼんよう」だと思ってたのだろうか…
13120:2007/01/27(土) 02:34:41 ID:eXQa8ONF
>>125
マフラーは規制前の90用を使ってる。
タイカブ用スラッシュカットも持ってるけど、うるさいから元に戻した。すぐ錆びるし…

17インチのカブなら、90か50のカスタムのステップとチェンジペダル
リトルなら4速セル付き用のステップとチェンジペダル
そっちの情報出せよ。何に積むのかもこっちはわからんぜ

あとサイドスタンドで立たなくなるかもしれないので、パワースタンドも必要かも
110ccトルクあるけど、回らないか(ry
132774RR:2007/01/27(土) 14:16:55 ID:R5wMWt4L
>>131
情報サンクス。
リトルに110エンジンです。
133774RR:2007/01/29(月) 00:40:20 ID:agU4rRmL
>117

  漏れも社外マフラー付けたらアフターファイアーでぽんぽんいうようになったから
  メインジェット上げたりしたけど、プラグの焼けとか吹け上がりとかトータルで見た場合、
  結局ノーマルが一番でしたぞい。従って、アフターファイアーも今は気にしてない。

  なお、マフラーは変えたけれど、吸気系はノーマルっす。

  性能はマフラーポン付けで全域がフラットな特性になり、下の方は若干トルクが増した。
  全体的に乗りやすくなった@バッフル着用。高速域はノーマルと変わらん。
 
  BEAMS SS300 ステンレスね。
  メーカーはノーマルセッティングでいいような事が書いてあったような・・
134774RR:2007/01/29(月) 02:36:20 ID:daDLuN9W
>>133
おお、情報サンクスです!
エアクリーナーを社外品に変えるとアフターファイヤーもだいぶ収まりました。
性能は少し発進が良くなったくらいですかね。
135506(偽物) :2007/01/29(月) 12:43:17 ID:e1jLl2TC
思い切ってFスプロケを14→16に。。
136774RR:2007/01/29(月) 13:27:47 ID:dF5qUBUV
アフターファイアーはバイクの悲鳴
137774RR:2007/01/29(月) 14:01:29 ID:OF1ppeJ5
俺リッター50kmしかはしらないんだけど
なにがわるいのかなぁ
燃料濃いのか?
138774RR:2007/01/29(月) 15:04:46 ID:OmXVAFRe
なら薄くして走れば?
エンジン壊れても知らんけど
139774RR:2007/01/29(月) 16:43:55 ID:00ILO+KP
>>137
単純にアクセルの開けすぎじゃないか?
140774RR:2007/01/29(月) 16:53:30 ID:HMEFeULX
わしは新車で買って一昨日初めての給油で計算したら29km!!
配達で使ってるからかな・・・
141774RR:2007/01/29(月) 17:52:32 ID:nBpbu5Qu
3速カブで荒めに乗ってるなら、50km/Lでもそんな不思議じゃないが
新車で29km/Lとかありえないなぁ
新聞配達とか郵便配達みたいな1速、2速のストップアンドゴーならそんなもんだけど
142506(偽物) :2007/01/29(月) 19:26:35 ID:B7YAw/Gr
逆に薄いのかも。。
ニードルのクリップ位置変更してみた?
143774RR:2007/01/29(月) 22:18:03 ID:HPaR1Qsp
チェーンの調整+タイヤの空気圧
で46Km/Lから60Km/L台に。。
144774RR:2007/01/30(火) 03:10:54 ID:Du6YLtyD
カブ用センターバッグ を使っている方おりますでしょうか?
買おうか迷っているのですが、使い勝手、見た目などどうでしょう?
145774RR:2007/01/30(火) 08:36:29 ID:kXcA9CxU
ベトキャリにタンクバッグを付けた方が地図見れるしいいと思う
146774RR:2007/01/30(火) 08:45:21 ID:mD/B6Qvx
>>144
用途は?
マトモに荷物つむなら前カゴ&後箱。
147774RR:2007/01/30(火) 11:13:31 ID:vafnyVb0
センターバック内に取り外し可能にしたバッテリーを増設し
キャンプ時の電源を確保している俺です

夜間のパンク修理も小型の蛍光灯繋いでらくちん的
148774RR:2007/01/30(火) 11:26:12 ID:EWTMUobq
>>144
韓国のカブコピーバイク用のヤツ使ってるが、まあなんちゅうか、いっぺん付けたら
もう外せねぇって感じに俺はなってる。
まあ、見た目はあんまよろしくないと感じるが。
149774RR:2007/01/30(火) 12:43:33 ID:Du6YLtyD
特に用途はないんですが、多少なり荷物を乗せることができたらなーと思いまして
今のリトルカブは全くのノーマルなんで、少しずついじってみたいのです
ありがとうございました
150素人:2007/01/30(火) 14:52:45 ID:eBYhDnc6
リトルカブと普通のカブって
何か違うんですか?
151774RR:2007/01/30(火) 16:15:35 ID:ruWSnsHj
trkt
152774RR:2007/01/30(火) 16:53:15 ID:M6DiwB0Q
153774RR:2007/01/31(水) 13:52:11 ID:hc0e1RVe
>>150
名前みたらわかるだろ…常識的に考えて リトル
154774RR:2007/01/31(水) 15:11:17 ID:0hihzKKj
大型キャリアの装着は出来ないのでしょうか。
テンプレのアフターパーツ屋さんでも扱っていないようで、何か手はありませんか?
155774RR:2007/01/31(水) 16:09:36 ID:F3gpJ3Ge
>>154
プレスキャリアじゃだめなの?
ホンダアクセスのオーバーキャリアはリトルキャリアには付かないけど、スーパーカブのキャリアにすりゃ付くし。
156154:2007/01/31(水) 16:18:35 ID:0hihzKKj
>>155
プレスカブのキャリアがそのまま使えるんですね。
リトルカブにはつかないものだと思い込んでいました。
これでクーラーボックスをがっちりとめられます。
ありがとうございます!
157774RR:2007/01/31(水) 18:17:40 ID:DZaPLWDG
>>150

馬鹿葉個々二来瑠菜木瓜!
158774RR:2007/01/31(水) 18:35:15 ID:eqj0LJkt
つられるなよ!  ばぁ〜か
159774RR:2007/01/31(水) 21:06:44 ID:VmqGRe2O
>>137俺も50くらい
リトルカブってこんなもん?
160774RR:2007/01/31(水) 21:14:30 ID:Ml9aHzG1
>>137 >>159
4ストミッション50の市街地での実用燃費はリッター50qくらいが普通。
とにかく回転を上げずに40q/hくらいで走ってリッター70qってとこ。
161774RR:2007/02/01(木) 07:49:34 ID:Rjr8/32B
そうなんですか!
自分はずっと30`で走ってたんですが、リッター50だ。
一万`走るとやっぱ燃費は下がるか・・・
162774RR:2007/02/01(木) 09:40:20 ID:tK+CHUY9
30km/hの低速走行しかしないで1万kmも走ってたら、めちゃくちゃ煤だらけになってるよ
レッド付近までエンジンをぶん回すのも良くないけど、低回転でしか乗らないのもエンジンの寿命縮めるよ
163774RR:2007/02/01(木) 10:41:16 ID:527s/zN2
週に1度は全開走行を
164774RR:2007/02/01(木) 13:47:18 ID:67nbg9Lx
週7で全開
165774RR:2007/02/01(木) 13:59:50 ID:67nbg9Lx
冗談は置いといて…

今さっきハンドルロックにカギを入れたら
「なんかいつもより回し心地悪いな…」て思ってカギ穴を確認したら
カギ穴がギザギザになっててパクられかけてたっぽい…
見た感じはパーツ盗まれたりとかはしてなそうだけど…

皆さんも気を付けて下さい(´・ω・`)…
166774RR:2007/02/01(木) 17:43:43 ID:Q4hFNIyW
鍵穴ガード付けとけ
167774RR:2007/02/01(木) 19:41:22 ID:xRhBboVO
リトルにバ-ディのフォ-クを取り付けようとしてるのは俺だけのはず
168774RR:2007/02/01(木) 20:12:27 ID:b2woj4VA
>>161
乗り方にもよるけど、1万q程度ではパワーも燃費も落ちないのが普通。
俺の4速リトル(どノーマル、オイル交換等の基本メンテのみ)は
2万qオーバーだけど70q/h出るし、燃費も50q/lを維持してる。

…まさか>>161は恐るべきピザデブなのか!?
169774RR:2007/02/01(木) 20:59:05 ID:lugeZ9VV
レッド・バロンで見積書つくって
住民票・金も用意した。

でも何色にしたら良いか迷っている(^^;
170774RR:2007/02/01(木) 22:25:41 ID:M/5BzDVS
とりあえず色は店に任せとけ
171774RR:2007/02/02(金) 08:33:54 ID:kp+FrxXj
>>168やっぱり乗り方が悪いかな・・・
体重は56`です
172774RR:2007/02/02(金) 09:47:45 ID:5UFWRx0z
>>168ノーマルで時速70はリトルでもスタンダードでも無理。
173774RR:2007/02/02(金) 11:25:36 ID:uInKIrDR
理論上 4.0PS/7000rpm で走行したとして
3速ノーマルで 60km/h
4速ノーマルで 71km/h

Fスプロケを14丁から15丁にしてる場合
3速で 64km/h
4速で 76km/h


4速でFスプロケを14丁から15丁にしてる場合
50km/hで巡航すれば最大トルク0.48kg.m/4,500rpm
174774RR:2007/02/02(金) 18:17:25 ID:QQQiEWiX
前後17インチで、灯火類は角目で
手書きでリトルカブって書いてあって
食の細くなったガリ爺が乗ってると
70も出るよなwww
175774RR:2007/02/02(金) 21:32:40 ID:cxj1Hy+t
>>172
オレの3速ノーマルでも65キロは出てるけどおかしいか?

直線だと普通にスクータを追い越す。
まあ、中古で買ったから、前所有者がどういじってるかしらんけど。
176774RR:2007/02/02(金) 21:35:24 ID:cxj1Hy+t
>>171
だからチェーンをちゃんと調整して、タイヤの空気圧をしっかりチェックしておけって!
それだけで結構、燃費変わるから。


177774RR:2007/02/03(土) 00:43:41 ID:eh9i1qx8
>>175
(^-^) ぜーんぜーんおかしくないデスヨ

でも、新車状態もいじって有るかも
わからないのなら、ダマットケ
178774RR:2007/02/03(土) 01:12:08 ID:mmkr+kxr
なんかこのスレって正確悪いやつ多いね
179774RR:2007/02/03(土) 01:30:38 ID:eh9i1qx8
>>178
木の精

危機逃げは覆い
180774RR:2007/02/03(土) 03:39:21 ID:JsJZfYEZ
>>173
理論上って思ったより説得力無いよねw
181774RR:2007/02/03(土) 13:46:40 ID:faOg1lDT
そーでもない
「速度」ってのは「エンジン回転数」と「ギア比」と「スプロケ歯数」にキッチリ比例するようになってて
理論値通りの速度にしかならないから、説得力はあるよ

ただ、>>173は大きな勘違いをしてて数値そのものが誤り
リトルカブの設計は、エンジン8500回転、3速、Rスプロケ39T、Fスプロケ14Tで・・・60km/hになるように設計されてる

例えばマフラーをどんなものに変えたとしても、この数値は絶対変わらない
182774RR:2007/02/03(土) 13:49:03 ID:faOg1lDT
正解は

【8500rpm 走行時】
3速ノーマルで 60km/h
4速ノーマルで 71km/h

Fスプロケを14丁から15丁にしてる場合
3速で 64km/h
4速で 76km/h
183774RR:2007/02/03(土) 13:55:59 ID:faOg1lDT
ちなみに、最高出力7,000rpmでの速度は

【7,000rpm 走行時】
3速ノーマルで 49km/h
4速ノーマルで 58km/h

Fスプロケを14丁から15丁にしてる場合
3速で 53km/h
4速で 63km/h
184774RR:2007/02/03(土) 13:58:52 ID:faOg1lDT
最高トルク4,500rpmでの速度は

【4,500rpm 走行時】
3速ノーマルで 32km/h
4速ノーマルで 38km/h

Fスプロケを14丁から15丁にしてる場合
3速で 34km/h
4速で 40km/h
185774RR:2007/02/03(土) 14:51:04 ID:SByEJqlF
キモイんですけど・・・
186774RR:2007/02/03(土) 14:54:21 ID:XuX0/XNC
70km/h出るとか言ってる奴らはカブなのにメーター替えてるのか?
187774RR:2007/02/03(土) 14:59:38 ID:noCCG/IU
>>186俺もそれが疑問。
188774RR:2007/02/03(土) 15:00:29 ID:WZbM+TQ9
ID:faOg1lDT



必死だなw
189774RR:2007/02/03(土) 15:13:03 ID:IvuR6ND0
>>186-187
ヒント:バーハン
190774RR:2007/02/03(土) 16:25:08 ID:0bjoihPU
現時点でリトル購入を検討してるのだが、ストリートと迷ってきた。。
結構いじる予定ではいるんだけど、リトルのほうがカスタムパーツ少ないとかある?
191774RR:2007/02/03(土) 17:49:17 ID:sWo2hCDr
ぉぉ〜すげ〜じゃん
タコメーター無いからどの辺がパワーバンドか分からなかったけど
何キロがパワーバンドか分かるじゃん



(F14丁)3速 32〜49km/h
(F15丁)3速 34〜53km/h
(F14丁)4速 38〜58km/h
(F15丁)4速 40〜63km/h
192774RR:2007/02/03(土) 18:28:03 ID:4a7JS6ht
燃費はよろしいんだが、加速もうちょっとマシになって欲しい。
発進からフル加速しても大型ダンプやトラックにもあっさり負けるからな。
193774RR:2007/02/03(土) 19:41:36 ID:Llzl+sW7
>>192
そこまではないだろw
194774RR:2007/02/03(土) 20:57:44 ID:3HfbCDKU
>>192
そりゃひどい。
自転車の話かい?
195774RR:2007/02/03(土) 21:12:40 ID:S4rzsQ5y
70出る様にギア比変えたんでしょう
だから、加速は糞トロいとwww
196774RR:2007/02/03(土) 21:51:19 ID:dXzSURK/
(´・ω・`) 知らんがな
197774RR:2007/02/03(土) 23:37:46 ID:S4rzsQ5y
>>196
バカは無理してレスすんな
198774RR:2007/02/03(土) 23:52:13 ID:mmkr+kxr
中古でそこそこ程度の良いリトルカブを買ったんだけど、
盗難防止に手軽で良い方法はありますか?
199774RR:2007/02/04(日) 00:27:37 ID:540Dcz+u
アラームじゃないの?
蹴っただけでピーピー鳴り出すし
200774RR:2007/02/04(日) 02:06:26 ID:hLkPwhE3
(´・ω・`) 知らんがな
201774RR:2007/02/04(日) 07:59:34 ID:k0O6o+oP
ボアアップの工賃を教えてください
20250:2007/02/04(日) 10:22:52 ID:uj9AL4C5
遅れてしまいましたが、報告。

>>53>>54>>64さん達のおっしゃるとおり、錆びと砂とグリスが混じったなんだかよく分からないものが
フレームとシャフトの間で、接着剤のようになっておりました。
軽く熱をいれてクッションハンマーで根気よく叩いて何とか抜けました。
ありがとうございました。
203774RR:2007/02/04(日) 12:39:44 ID:EFlJLaH7
>>201
ここはバイク屋じゃねーよ。バイク屋池低能野郎。
204774RR:2007/02/04(日) 12:53:35 ID:hCHKu7Am
いちいちそんなレスするヤツはもっと低脳だなw
205774RR:2007/02/04(日) 13:10:49 ID:EFlJLaH7
低能に低能呼ばわりされても屁でもねぇw
206774RR:2007/02/04(日) 13:58:59 ID:/SwqzcRo
>>203
>>204
>>205
( ^ω^)バーロー
207774RR:2007/02/04(日) 13:59:10 ID:9fuewcNz
(´・ω・`) 知らんがな
208774RR:2007/02/04(日) 14:34:56 ID:kfEqgkMw
  ○ ←204
(( (ヽヽ    
   >_| ̄|◯ ←>>205
209774RR:2007/02/04(日) 17:03:22 ID:vhK+IsCi
本日走行5000キロの銀/茶のリトルカブ成約してきますた。
峠の下りで最速目指すんでよろしく!!








とりあえずプラグとスプロケ変えよう。
210774RR:2007/02/04(日) 17:22:49 ID:QOB36dpK
>>209
オメ!
でも、カブのブレーキはすっとこどっこいだよw
211774RR:2007/02/04(日) 21:08:45 ID:nn0QOqwN
確かに下りはわかりやすいね
んで、「がっかりだよ!」って結果に・・・
ついでに、対向車や後続車の人にもwww
212506(偽物) :2007/02/04(日) 23:27:18 ID:H+6BOhnc
>>209
峠の茶店に見えたw
213774RR:2007/02/05(月) 02:27:26 ID:HBeNFHmJ
>209

 ステップ擦るからあまり寝かすなよ。
214774RR:2007/02/05(月) 03:29:08 ID:mbCC4ku+
リトルは6V車ですか?
215774RR:2007/02/05(月) 07:18:04 ID:uL0CVA3y
当たり前ジャン
スーパーカブより小さいんだから
リトルなんだよ
216774RR:2007/02/05(月) 09:22:06 ID:nhYndPoR
最大トルク付近で乗るのが一番、燃費が良いんだよな・・・つーことは
3速リトルだと30キロくらい
4速リトルだと40キロくらいで
走るのが一番燃費が良いってことか
217774RR:2007/02/05(月) 13:09:02 ID:da7mOl10
コテハンキモイし寒い
218774RR:2007/02/05(月) 14:02:57 ID:gHmki8MF
叩かれたのか?>>217
219774RR:2007/02/05(月) 16:28:44 ID:lDkvLooJ

HONDA スーパーカブ 50 カスタム!完全オーバーホール済み!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/94520794
220774RR:2007/02/05(月) 16:30:29 ID:eH1wWT/Y
>>219
出品者乙
221774RR:2007/02/05(月) 17:33:53 ID:sEqK/XOs
カブなんて新車(税込み価格)でも
(3速)14万円
(4速)16万円
で買えるのに、その価格設定は高すぎるw
222774RR:2007/02/05(月) 21:18:58 ID:UHcTuBeG
入札0でいったい何回再出品繰り返すんだろうか
223774RR:2007/02/05(月) 21:18:59 ID:tKnpJ+/L
馬鹿ばっかw
224774RR:2007/02/05(月) 21:19:54 ID:9GLKp5oX
既に生産終わった車種ならともかく、中古で買うメリットなんてあるのか?
225774RR:2007/02/05(月) 21:34:05 ID:UHcTuBeG
あるから出回ってんだろ
226774RR:2007/02/05(月) 21:35:26 ID:qNNYejO6
それだけ貧乏が多いんだな
227774RR:2007/02/05(月) 22:18:45 ID:UHcTuBeG
まあ、そういうことだ
もしくは普段は車で、チョイ乗りにバイク使うなら中古で十分だろみたいな。



228774RR:2007/02/06(火) 11:50:22 ID:9MCfsHy0
バッテリー交換しようと思うんだがどんなのがオススメでつか?→ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/93146814 こんなん見つけたんだけど・・・
やはり純正がいいのだろうか?
229774RR:2007/02/06(火) 13:42:23 ID:zy7iqNSJ
10キロ圏内はカブ、それ以上は車使う。
230774RR:2007/02/06(火) 13:46:37 ID:SS4Tq3ER
>>228
コーションマークの左から2番目にタモさんが居るw
231事故り屋ジョネス:2007/02/06(火) 16:15:09 ID:aM7dSHn3
最高速を上げるにはスプロケットを替えろと言われました。でもスプロケットを替えると加速が落ちると言われました。どの程度落ちるのですか。
232774RR:2007/02/06(火) 16:16:54 ID:xx7E+kVg
最高速30・・・だよな?
233774RR:2007/02/06(火) 18:35:37 ID:ii5rFhWr
つ【120丁】
234774RR:2007/02/06(火) 19:31:52 ID:3uj9kjfM
今さっき四速の黄色納車しました!


ちょっと走ってみたけど変速難しい('A`)
235774RR:2007/02/06(火) 20:06:46 ID:7BJ0JpMe
[納車されました]な。
236774RR:2007/02/06(火) 20:46:18 ID:kBLrfYXk
>>234
やっぱスクータにしときゃよかった・・
などと思うなよ
237228:2007/02/06(火) 20:48:23 ID:9MCfsHy0
>>230

ほんとだw タモリがいる!
238774RR:2007/02/06(火) 20:50:17 ID:BdhOCMSt
>>237
タモリというか、田代だろwあれはw
239774RR:2007/02/06(火) 22:19:21 ID:BWWlmZX5
興味本位でカブのリアショックを軽くばらしてみたら、とんでもないことに・・・
バネは錆び錆びの錆び錆び。ダンパーも性能低下してそうだ。
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1170767907906.jpg
みんなこんなになってない?
240774RR:2007/02/07(水) 01:35:17 ID:Kaq7vCxF
なってなかった。保管状態悪くね?
241774RR:2007/02/07(水) 07:45:34 ID:N6XsFr9W
ん〜、屋根つきガレージってわけにはいかないけど、一応屋根のついてる
駐輪場に置いてたんだけどな・・・
242774RR:2007/02/07(水) 11:38:51 ID:KU+Kszee
>>231
どの程度と言われても…

例えば、Fスプロケ(ノーマル14丁)を、26丁に交換したとすると
丁度、1速がノーマルの2速と同じギア比になる

ノーマル(F14丁)の2速 = (F26丁)の1速
まぁ例え話で、Fスプロケに26丁なんて入らないが
243774RR:2007/02/07(水) 12:51:31 ID:m/SEtTyb
>>239
軽くバラしかた教えてよ
244774RR:2007/02/07(水) 18:05:00 ID:rY/xCEsD
駅に停めて電車乗る人はメットどうしてるの?メットインないし、
リアボックスとか
245774RR:2007/02/07(水) 18:48:02 ID:M91mOMfD
鞄にメットin!
246774RR:2007/02/07(水) 19:01:30 ID:pruL+UZ5
かぶったまま電車に乗れば?
という冗談はさておき
俺はメットなんてかさばる物を朝の満員電車に持ち込む度胸は無いな
247774RR:2007/02/07(水) 19:31:13 ID:lk7+cfPB
ヘルメットをバイクに掛けている人をよく見かけるが、
雨が降ったらずぶぬれになるのにどうするんだろう、といつも思う。
248774RR:2007/02/07(水) 20:01:38 ID:JF37epcD
濡れても漏れはどうじねえ
249事故り屋ジョネス:2007/02/07(水) 20:04:00 ID:1Y7TXrbT
>>242
ありがとうございます。ヤバい助かりました。

88ccボアアップすると最高速はどのくらいになりますか。
250774RR:2007/02/07(水) 20:30:43 ID:jb838d0L
めっとホルダーあるじゃん・・・
251774RR:2007/02/07(水) 21:53:53 ID:/WYLwVhT
一昨日の会社からの帰り道で、調子にのってちょっとだけ高速コーナリングしたら、ステップのゴムが地面に接触してかなりビビッた。
カブって傾けるようには出来ていないのね・・・。
252774RR:2007/02/08(木) 00:27:13 ID:uSWxqO3F
高速コーナリング




( ´,_ゝ`)プッ
253774RR:2007/02/08(木) 00:49:32 ID:OSXbXhC+
>251

俺も転んだ経験ありw

斜めのまま横にコテンって感じ。
254774RR:2007/02/08(木) 01:08:21 ID:Pof8DKS5
>>251

んな事チラシの裏に書いとけ。
255774RR:2007/02/08(木) 01:12:16 ID:BFVgBb4n
スーツでカブか?
256774RR:2007/02/08(木) 19:19:44 ID:E9HGh4iO
このスレはいったい何の話をすればよいのか。
257774RR:2007/02/08(木) 19:42:30 ID:TXW+FmkI
過積載時に急坂道で袋小路な場所に遭遇、しょーがないやとUターンしようとしたら全然踏ん張れないの、マジで。
なんかすごいスローモーションで「これって立ちごけ?」っと思った時には綺麗にすっ転んじゃった。
痛みよりも自分が地面に寝そべっているのか不思議だったよ。

いや、坂道でUターンは危ないっていうだけの話なんだけどね。
258774RR:2007/02/08(木) 20:29:21 ID:dGFA9Qiq
こける瞬間すげー鮮明だよねw
80キロでダートを滑走したときは死ぬかと思った。
259774RR:2007/02/08(木) 20:57:42 ID:MOZns+sv
>>256
このスレは話をしたやつを叩いて粋がるためのスレです。
260774RR:2007/02/08(木) 23:14:19 ID:E9HGh4iO
ここんとこ、すこぶる調子良く、燃費が飛躍的に良くなった。
自宅から会社まで往復40キロ。ガソリン補給してから3往復したけど
燃料系見たら、一目盛り半しか減ってない。

チェーンの張り調整、空気圧を規定値に保つ、そしてガソリン添加剤のおかげだろうか
261774RR:2007/02/08(木) 23:34:24 ID:ae9WieZd
>>256
とっとと消えろ
>>257
虚弱体質w
>>258
8`の間違いだろw
>>259
GJ
>>260
底辺生活乙w
262774RR:2007/02/08(木) 23:47:27 ID:E9HGh4iO
>>261
このニートめ!
早く寝ろ
263774RR:2007/02/09(金) 15:15:11 ID:0frWa0tl
買ったばかりの新車4速リトル
燃費を計算したら80km/Lですた
思ったよりも良くて満足
264774RR:2007/02/09(金) 19:21:32 ID:i8DiE5Zb
>>263
計算できねーのに無理すんなw
265774RR:2007/02/09(金) 22:32:25 ID:qPH05rnF
>>264
生意気いうな。
バイクも持ってないくせに!
266774RR:2007/02/09(金) 23:29:02 ID:ubtwm28O
不毛だ・・・このスレはカブ乗りの何の為にあるのか!!
叩くなら漏れを叩け!!さぁ来い!!





ごめんうそゆるして
267774RR:2007/02/10(土) 00:09:47 ID:VP/ef20K
>>266
黙れ!ハゲ!
268774RR:2007/02/10(土) 06:36:18 ID:VY9mwNfO
氏ねお前ら全員幸せになれクズ共ボケカス
269774RR:2007/02/10(土) 11:39:02 ID:1zTWY5gj
>>263
やっぱ、4速は良いなぁ…3速だとリッター60kmが限界
ランニングコスト考えると、2万円高くても4速の方がお徳か
270774RR:2007/02/10(土) 17:43:47 ID:FHns+aWx
だったら買い替えろ貧弱ちんこ顔君。
271774RR:2007/02/10(土) 17:48:56 ID:7LoXv5zF
>>270
もう"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
272774RR:2007/02/10(土) 18:19:38 ID:LWFY0qz9
>>269
車両価格が高価な4速車を買ってガソリン代が償却できるのに
何キロ走れば差が埋まるか計算せよ
273774RR:2007/02/10(土) 18:35:20 ID:6grCfO9a
>>272
3速60km/l、4速80km/lとして、39,000km
274774RR:2007/02/10(土) 19:24:34 ID:sQw6m1cs
好きなバイクと逝くツーリングの旅、プライスレス。
275774RR:2007/02/10(土) 19:45:45 ID:D08ktzR6
4速の方がエンジンの耐久性も高いからなぁ。
長い目で見ると3速を買うと大損する。
276774RR:2007/02/10(土) 20:02:10 ID:nzLM95wd
【3速、4速にもこだわる】リトルカブ14速目【肝っ玉もちいさいやつ】
277774RR:2007/02/10(土) 21:46:25 ID:6grCfO9a
>>275
自分で言うのもなんだが、>>273の数字は嘘だぞ。
>>269が4速カブに乗っても、60*1.190/0.958≒74.5よりも燃費が良くなる事は有り得ない。
恐らく70km/l程度だと思われ。
因みに、3速60km/l、4速70km/lだと、68,000kmで償却される。
278774RR:2007/02/10(土) 22:38:07 ID:sQw6m1cs
愛着、それは素敵な言葉。
279774RR:2007/02/10(土) 23:39:05 ID:xN1VF+RI
4速で走る快適さは、お金では代えられないと思う
出費を少しでも安く済ませたいなら3速でいいと思うけど
280774RR:2007/02/11(日) 02:00:00 ID:y1NMHrSV
片道5km程度の通勤用途ですが、リトルカブに乗りたくて
スクーターからの転向を考えてます。今日バイク屋に行ったら
”カブはスクーターに比べ雨の日に下から泥はねするよ”と言われました。
そう言えばスクーターには”床”があって下からの泥はガードしてくれてますが、
実際乗ってる方々の感想はどんなもんでしょうか?
バイク屋のおじちゃんの言う通りここはおとなしくスクーターの方がいいのかな…?
281774RR:2007/02/11(日) 03:06:09 ID:mqQ2iGIg
>>280
雨の日は全身泥まみれになる
282774RR:2007/02/11(日) 04:16:37 ID:kp7fPIhE
>>280
それは無いと思います。
283774RR:2007/02/11(日) 04:26:49 ID:Z+lEK2Nk
>>280
残念ながらスクーターとは大違い。
カブのレッグシールドでもある程度は
雨は防げるけど、足元はカナーリ濡れるよ。
雨の強さと路面状況にもよるけど5q程度でも
靴どころか靴下までジュクジュクになったりする。
カブに乗るなら、ある程度は覚悟しておくべき。
284774RR:2007/02/11(日) 08:12:27 ID:Xk2SXzX5
>>279
だから、総合的な出費は3速の方が多いんだってば!
285774RR:2007/02/11(日) 09:39:19 ID:ZrmCGSeG
そんなもんかなりたいした差がないだろ。
加速の事といい、3速だの4速だの神経質だな
286280:2007/02/11(日) 10:15:34 ID:y1NMHrSV
>>281>>283
泥まみれはともかく
通勤で靴が濡れるのはやっぱツライですね。。。
路面が濡れてる日は乗らないようにしてカブデビューするか
このままスクーターにするか、悩ましいところです。
レスありがとうございました。
287774RR:2007/02/11(日) 10:35:10 ID:ot3jyist
私にとって燃費が良くて一番ありがたい事は、
ガソリンスタンドに出向く頻度が下がり、手間が省ける事だ。
288774RR:2007/02/11(日) 11:16:10 ID:kZ12kX22
新車のうちは良いけど、燃費もだんだん落ちてくるから…実際のところ
3速=50km/L
4速=60Km/L
ってところだな。

5万km乗ってとして
50,000km ÷ 50km/L = 1,000リットル
50,000km ÷ 60km/L ≒  833リットル

1,000リットル × 120円 = 12万0000円
 833リットル × 120円 ≒ 10万0000円

5万km乗って2万円
10万km乗って4万円のガソリン代差だね
289774RR:2007/02/11(日) 17:02:44 ID:zN+L0t+2
長靴+かっぱ。
これで濡れない。
290774RR:2007/02/11(日) 18:54:48 ID:Jkk25n4N
皆さんのケースを教えてください。
先ほど、購入した店で、チェーン、ドライブ・ドリブンスプロケットを
交換してきました。
部品代は、4670円。
工賃は…い・一万円!!

リトルカブですが、こんなもんでしょうか…
291774RR:2007/02/11(日) 19:08:37 ID:hZ120/Zv
そんなもんです


いやなら自分でやれ
292774RR:2007/02/11(日) 19:27:06 ID:Jkk25n4N
>>ありがとう!
初めてだったんで、こんなもんかなと…
293774RR:2007/02/11(日) 21:05:27 ID:oCRW9CNX
4速信者はここまでくると気持ち悪いな
294774RR:2007/02/11(日) 22:01:51 ID:WGa/QaZB
まぁ、3速でも、4速でも、自分が(・∀・)イイ!!と思うほうが正解だね
295774RR:2007/02/11(日) 22:04:37 ID:Z+lEK2Nk
3速しか乗ったことの無い人には4速の良さは分からないよ。
差額の2万円をはるかに越えるバリューがあるからね…。
296774RR:2007/02/11(日) 23:16:28 ID:HiHTgbgs
街乗りなら3速の方が楽じゃない?
297774RR:2007/02/11(日) 23:52:12 ID:Z+lEK2Nk
>>296
それこそ3速しか知らない人の決り文句だね。
シフトが一回増えるのはすぐに慣れて全く気にならなくなるよ。
て言うか、シフトは慣れると無意識でできるようになっちゃうしね。
4速は各ギア間の繋がりがスムーズでギクシャクしないし
同じ速度でも3速より低回転だから静かなのもいいんだよ。
一度4速に乗っちゃうと3速はがさつに感じられて戻れない。
298774RR:2007/02/11(日) 23:55:23 ID:qi1tGpmg
シフトなんて無意識にやってるもんなぁ。
中免取ったときはよく間違えたけど・・
299774RR:2007/02/12(月) 00:10:16 ID:lJbRT5+Z
4速の方が1回多くギアを操作できるから、楽しい
300774RR:2007/02/12(月) 00:15:11 ID:XK4Hkv6f
散々言われている事だけど、

3速リトルを買って後悔するヤツはいても、
4速リトルを買って後悔するヤツはいない。

まさに金言だわな。
301774RR:2007/02/12(月) 01:03:03 ID:phjGDdQO
>>288
手に入るかどうかも分からない利益(りえき)を当てにすること。( ´,_ゝ`)プッ
>>289
電車に乗れよ、馬鹿
>>290
文句はバイク屋に言え、ベガー
>>300
お前だろ、後悔してんのはwww
302774RR:2007/02/12(月) 03:01:28 ID:WXWuIF+R
3速の長所あったら教えて。
303774RR:2007/02/12(月) 03:27:21 ID:FjSDfURQ
プライスレス
304774RR:2007/02/12(月) 08:31:29 ID:2sdY1L2k
>>302
新聞配達や郵便配達みたいに20〜30m間隔のストップ&ゴーだと4速はおろか3速に入れる暇も無いから必要ない
荷物も重いのでギア比も普通では考えられないくらいローギアードに設定されていて
乗り心地どうこうよりエンジンを ぶん回して乗るのが当然
スーパーカブは法人、営業用に大量販売する為のバイクだからそれで良いし、また価格も2万どころか1円でも安い方が良いというコンセプト

リトルは一般人に売る為の物だから、ストップ&ゴーじゃなく巡航時の乗り心地も必要とされるから
すぐに4速モデルを出した
305774RR:2007/02/12(月) 13:11:49 ID:lJbRT5+Z
>>304の見解だと
3速のターゲットは業者
4速のターゲットは一般者
ってことになるのか
306774RR:2007/02/12(月) 13:20:57 ID:pyiJVA3Z
最近3速だの4速だの気持ち悪いのが沸いてるな

連休のせいか
307774RR:2007/02/12(月) 19:12:49 ID:20kayuo0
もう4速乗りを黙らせるためにも、5速リトル出すか2速リトル出すしかないな
308774RR:2007/02/12(月) 19:34:06 ID:+aM57KxS
6速リトルがいいよ
309774RR:2007/02/12(月) 19:52:20 ID:0un73mct
リトル廃止案\(^o^)/
310774RR:2007/02/12(月) 21:31:22 ID:rXyGGn/v
4速モデルの長所はギアよりセルモータの存在だと思う。

荒れてきたところで話題を変えちゃいますが、リトルにビバンダムを装着できますか?
サイトの情報だとよくわからんので。
教えてエロい人。
311280:2007/02/12(月) 22:02:29 ID:uo1PpE0Y
今日リトルカブ注文しました。納車は今週末。
黄色or水色カブにしようと思ってたんだけど
目立って盗難に遭いやすいかなと思って結局緑カブに。。。
しかもリアには
ttp://www.jms-jpn.com/derimigi2.htm
こんなものまでつける予定(SS:24L)。
まさかこれの持ち主が♀だとは誰も思わないような
おじさんカブになってしまいました。
それでも自分で買った初めての"動きもの"なんで大切に
しようと思ってます。みさなんこれからよろしく。
312774RR:2007/02/12(月) 22:56:52 ID:7jujOebr
>>311
高い箱買ったのね〜アイリス箱で十分だったんじゃ?
あと、ソフトプロテクターかハンドルカバーとシールド付けると一般人には見えなくなるよ
313774RR:2007/02/12(月) 23:05:58 ID:XK4Hkv6f
>>310
セルなんか無くたって4速にもキックは付いてる。
4速の価値は4速ミッションであることだ。

それとビバンダムってミシュランのキャラクターだぞ?
そんなモンどうやってリトルに付けるんだ?
サーキットで見かける着ぐるみでも着て乗るのか?

>>311
なかなか手馴れたネカマっぷりですな。
314774RR:2007/02/12(月) 23:11:51 ID:rXyGGn/v
>>313
うーん、4速の価値を否定するわけじゃないけれど、燃費の計算においてなかなかペイしないのは事実かな。

あと、ビブの人形を付けたいんじゃなくて、タイヤ付けたいんです。
315774RR:2007/02/12(月) 23:25:52 ID:XK4Hkv6f
>>314
燃費もだけど3速と4速じゃエンジンの耐久性=寿命が違うってこと忘れてるぞ。

それと他人に聞くならミシュランならミシュランって最初からちゃんと書けよ。
まさかビバンダムがメーカー名だと思ってたのか?
316774RR:2007/02/12(月) 23:29:43 ID:rXyGGn/v
>>315
エンジンの耐久性はどのくらい違うのかは誰にもよくわからんのでわ?
両方を長期間乗ってみたなんて人はいるのかな?

まさかね ->ビブがメーカ名
317774RR:2007/02/12(月) 23:50:01 ID:hSl5f+P9
>>315
それぞれ寿命まで乗ったことあるのかよ
適当に回転数とかで言ってんだろ?
部品の多さで4速の方が壊れる可能性もあるぞとか
バッテリー上がりで乗らなくなったり人それぞれじゃねーのry


・・・と、小1時間問い詰めたいw
318774RR:2007/02/13(火) 00:10:20 ID:ltberxpO
(ryの使い方間違ってるn(ry

・・・と、小1時間t(ry
319774RR:2007/02/13(火) 00:19:17 ID:fB1OkAgk
たかが2万円の出費をケチって
3速リトルを買ってしまった愚か者が
内心激しく後悔している事を押し隠して
涙目必死で反論するスレはここですか?

>>316
>まさかね ->ビブがメーカ名

ダウト!図星つかれて滝汗バレバレ。

そうそう、「メーカ」じゃなくて「メーカー」ですよ。
320774RR:2007/02/13(火) 00:27:50 ID:XzGgmrDd
>>318
藻前は半年ロムってろ
>>319
大丈夫か?
321774RR:2007/02/13(火) 00:28:13 ID:p/GCKPK0
都合の悪い質問はスルーし揚げ足だけは取る

なるほどねぇ
322774RR:2007/02/13(火) 00:39:50 ID:81BaXlxZ


      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,) 知るか!ボケ! (,,)_
.. /. |..            |  \
/   .|_________|   \



323774RR:2007/02/13(火) 00:55:21 ID:sU2eNS0R
つか、3速がいいとか4速がいいとかそんなしょうもないことチラ裏にでも書いとけクズ。
324774RR:2007/02/13(火) 01:32:07 ID:nkm2bGnH
コンピュータ業界では、メーカー(製造会社)をメーカと書く場合がある。
→メーカー

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E1%A1%BC%A5%AB
325774RR:2007/02/13(火) 09:46:22 ID:Suz7leiC
>>316
98年〜05年まで7年間、3速リトル
05年〜07年現在2年間、4速リトル乗ってるよ

エンジンの耐久性はどっちも同じだね…と言うのもカブのエンジンは寿命まで使いきれないから
3速リトルは5万kmで廃車にしたけど、エンジンは絶好調だったからね…普通に10万kmは軽く乗れる
でも5万km時点で、スプロケ、チェーン、バッテリー、タイヤ、ブレーキシュー、ワイヤー、プラグ、エアクリを交換しないといけない状況だったから
修理代考えたら新車買っちゃった方が良いし、まぁエンジンの寿命が来る前にエンジン以外のすべての部品の寿命で乗れなくなるよ
リアタイヤは2.5万kmで一回代えてたけど、その他の分品は5万kmノーチェンジでもう限界ですたw
326774RR:2007/02/13(火) 12:28:24 ID:8I5mECVM
>>325
お前バイク乗る資格無し
327774RR:2007/02/13(火) 12:42:37 ID:0OJ4prGk
はげどう。。
328774RR:2007/02/13(火) 12:49:04 ID:6aHcIspM
>>325
こまめに部品くらい交換してやれよ・・・
329774RR:2007/02/13(火) 16:02:52 ID:JlExXUop
てか、新車装着のリヤタイヤって
がんばれば2.5万キロも持つのか?
330774RR:2007/02/13(火) 17:22:29 ID:RBUj8Dac
馬鹿はほっとけ
331774RR:2007/02/13(火) 17:57:51 ID:Suz7leiC
馬鹿とかシドイ
2.5万km乗れたなぁ、ツルツルのスリックタイヤになってヒビ割れしてきてたけど

ちなみに巻き込み事故に合った事があって、俺は無傷だったが
後輪ブレーキペダル(右足で踏むペダル)が曲がってエンジンの側面に食い込んでエンジンに穴が開いたんだが
バールで右足のブレーキペダルをまっすぐに戻して
エンジンに開いた穴はガムテープで塞いで乗ってた
それでもエンジンは絶好調だったよぅ
カブのエンジンってどうやっても壊れないとオモタ

そもそもカブなんてエンジンオイル交換もしないで、雨ざらしで
ぶん回して酷使してるやつらばっかりだろ
332310:2007/02/13(火) 18:19:10 ID:of78mNfg
>>319
4速持ってます。バイクはこのリトルカブとNSR50と大昔の
Dioしか乗ったことがありません。

機械系の論文を書くときには4文字(だったと思う)になると
きのお尻の「ー」は付けない決まりになっているので、その
癖がまだあるんです。

間違えませんよ。なぜなら社内販売のタイヤが欲しかっ(ry
333774RR:2007/02/13(火) 18:23:00 ID:ZDK/gUqk
>>331
やっぱりお前馬鹿だわ
334774RR:2007/02/13(火) 18:36:24 ID:ltberxpO
タイヤがツルツルだと違反以前に
チョットの段差とかがダイレクトに感じる様になるので
相当乗り心地は悪いよー

一応、警察に吹き込んでおくね
「カブ乗りは金をケチるあまりに〜」ってwww
335774RR:2007/02/13(火) 21:16:01 ID:+8d0aLQ+
ストリート黒銀今日来ました!3速だけど所詮原付だか満足。リトルもいいけどスタンダードで満足だぜ
336774RR:2007/02/13(火) 21:20:03 ID:l/MKM9ei
>>335
納車オメ
大事に乗ってね
337774RR:2007/02/14(水) 00:19:38 ID:cmZFIUxh
よっしゃ、やっとリッター66Kmまでもってきた。
しかしアクセル全開にできないからストレス溜まる
338774RR:2007/02/14(水) 00:32:46 ID:juIYkJbT
>>337
お前は動くパイロンだな
339774RR:2007/02/14(水) 00:38:12 ID:9j0RIM2j
3速4速で盛り上がって居るところすまないんだが
今、エンジン組み立ててクラッチロックナットが締まらないんですけど
そんな症状の人いますか?

具体的には爪と"Out Side"と刻印されているワッシャーをかますとボルトの長さが
足りなくてロックナットがネジを切っている部分にかみ合わないのです。
340774RR:2007/02/14(水) 00:39:20 ID:pGrEjpl8
16日に中古の4速リトル納車予定の俺のコメントを待て
341339:2007/02/14(水) 00:47:48 ID:9j0RIM2j
すいません、事故解決しました。

クラッチ側とプライマリードライブギヤのかみ合わせがちゃんとかみ合っていませんでした。
スレ汚しすまそ。

では、引き続き3速4速の話題でお楽しみください。
342506(偽物) ◆choco.get. :2007/02/14(水) 00:53:50 ID:ojpgxtWi
4号機が4速積んでるけどプレカブ仕様だからスレ違い。。
343774RR:2007/02/14(水) 12:52:59 ID:KkMo1/fV
カブにメットインが無いのはやっぱり辛いなぁ。
どうしようかこの大量のチョコレー(ry
344774RR:2007/02/14(水) 13:45:11 ID:VStCWLl8
大量のチョコレート色ウンコか。
345774RR:2007/02/14(水) 14:18:37 ID:XarJ7XBT
>>343
ち・が・う〜
「チョコレー」まで入力したら、ほぼ100%予測できるでしょ?
「オマエwそこで切ったら意味わかんねーwww」な所で(略を入れる事で
突っ込みを誘発させるのよ、すると>>344のレスが生きてくるのデスヨ

自己まn(ryな使い方の例:電源管(ry、おもいっき(ryテレビwww
346774RR:2007/02/14(水) 15:31:48 ID:KkMo1/fV
あ、ごめんチョコレート色うんこで合ってるんだ。ホントごめんよ>>345
347774RR:2007/02/14(水) 15:39:48 ID:EMDGgmcm
ワラタ。
チョコレートだとしてもスクーターのメットインに入れたら溶けるもんね。
348774RR:2007/02/14(水) 16:03:29 ID:AbXbNdcx
リトルカブにメットインがあったら
絶対買うのに
リトルカブだと駅の駐輪場で
ヘルメットのやり場に困る
349774RR:2007/02/14(水) 16:07:04 ID:XA1kXvqM
俺はそのためだけにわざわざリアボックスくっつけてる。。。
350774RR:2007/02/14(水) 16:12:36 ID:Aqb1uc+5
ヘルメットはリアキャリアの上に置いて、メットホルダーでロックしとけば良いじゃん
351774RR:2007/02/14(水) 16:12:58 ID:AbXbNdcx
>>349
リアボックスの鍵は独立した鍵?
352774RR:2007/02/14(水) 17:16:13 ID:3sxwQk2f
お前ら全員 し ね
353774RR:2007/02/14(水) 17:59:48 ID:8SaEP5uJ
・・・
354774RR:2007/02/14(水) 18:01:18 ID:T5kl+IW7
小学生かっ!!
  ∧_∧ パーン
 ( ・∀・)
   ⊂彡☆))Д´)>>352
355774RR:2007/02/14(水) 18:49:44 ID:3sxwQk2f
 ギャハッハッ
  ズレてる!ズレてる!

   ∧_∧    ミ
`oノ⌒    (;´∀`)つ
と_)_つノ     ☆
        バンバン

   ∧_∧
`oノ⌒    (゚Д゚ )つ
と_)_つノ


   ∧_∧
`oノ⌒    (☆д☆)つ
と_)_つノ
356774RR:2007/02/14(水) 19:22:22 ID:a4dJd8MD
あれ?今日バレンタインデーだろ?あ!!明日か!!


ど う り で も ら え な い わ け だ
357774RR:2007/02/14(水) 21:14:15 ID:AbXbNdcx
リアボックス付けたら
リュックしょって運転しずらくね?
358774RR:2007/02/14(水) 21:31:59 ID:cmZFIUxh
しかし、メットインカブなんて想像できんな。

出来たらそのまま、メットインカブなんて名前になりそうだな
359774RR:2007/02/14(水) 23:58:00 ID:pGrEjpl8
>>350
それって標準装備?
360349:2007/02/15(木) 00:23:37 ID:R3iVwJGB
>351
鍵は独立。キーホルダにまとめてつけてる。
>357
確かに。あまり大きな箱ではないのだけど(W30 D35 H25くらい?)。
メットのため「だけ」とか書いておきながら、バッグごとリア箱に
ぶち込んだりもします。「だけ」とか書いてごめんなさい。
361774RR:2007/02/15(木) 09:16:59 ID:zAYu9J3L
>>359
標準装備に決まってるが、なんか凄いものと勘違いしてない?
リアキャリアってただの荷台で、メットホルダーってただのアゴ紐リング通し だよ

要するにこの↓写真のようにメットを置いて
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/little_cub/photo/photo2/index.html
車体 側面のアゴ紐リング通しにロックするだけ
362774RR:2007/02/15(木) 09:19:14 ID:zAYu9J3L
こっちの写真の方がメットホルダー見えやすいかな
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/little_cub/photo/photo3/index.html

シートとリアキャリアの間の下 側面になんか鍵穴付のホルダー見えるでしょ
363774RR:2007/02/15(木) 10:09:15 ID:W+rdjWuy
でかいの嫌いだから、メイホーのボックスつけてる。
364774RR:2007/02/15(木) 10:42:17 ID:LViaeIMh
シート変えようかと思ってんだけどダブルとミディ、どっちが乗り心地いいだろうか? 
365774RR:2007/02/15(木) 14:42:25 ID:hpXUAJ13
>>364
タンデムで後ろに乗るなら別だが、運転してる人間にとってはどっちでも変わらんだろう。
366774RR:2007/02/15(木) 19:47:53 ID:tX+3spSb
走行距離6000キロ、2ヶ月前にチェーンを調節してもらいました。
3日前と今日、走行中に勝手にニュートラルになりました。
乗ってて怖かったです。何が悪いんだろ。
367774RR:2007/02/15(木) 20:08:35 ID:zg6OnjQQ
>>361-362
359ではないが、良く分かりました。ありがとう。
368774RR:2007/02/15(木) 23:29:24 ID:gKwT7Qk9
>>364
俺の経験では、ミディは薄くてすぐペッタンコになってケツが痛くなった。
369774RR:2007/02/16(金) 08:06:04 ID:p2kFIPzg
タイヤの空気は自転車の空気入れではダメなのでしょうか?
370774RR:2007/02/16(金) 08:18:22 ID:aeXTyp6P
おけ
371774RR:2007/02/16(金) 12:28:12 ID:p2kFIPzg
>>370
ご回答ありがとうございます
372774RR:2007/02/16(金) 16:52:17 ID:WL6QRPPt
自賠責ってコンビニで入ってもどこで入っても
値段一緒? お得な契約方法とかありますか?
373774RR:2007/02/16(金) 17:27:37 ID:iaVsKlYa
>>372
5nen
374774RR:2007/02/16(金) 17:34:55 ID:4B0l0+fT
>>372
スレ違い。余所で聞いてこい。以上。
375774RR:2007/02/16(金) 21:58:04 ID:WL6QRPPt
相変わらず、背伸びした意地悪君満載のスレですね
376 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/02/16(金) 22:41:58 ID:ddMFsKQY
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

377774RR:2007/02/16(金) 23:34:13 ID:AWjlMiqn
>>366
変な霊がとり憑いてんだろ。
こんなスレ来てる場合ではあるまい
378774RR:2007/02/16(金) 23:35:05 ID:AWjlMiqn
>>372
ヤフオクなら、自賠責出品してるとこあるから安く手に入るかも。
379774RR:2007/02/17(土) 22:04:12 ID:aLUbWOOi
リトルを格安で譲って貰えそうだけど4000キロか40000キロか判らないってのが不安
380774RR:2007/02/17(土) 22:32:04 ID:lc36HbKc
カブだ。大して変わらん。
381774RR:2007/02/17(土) 22:47:10 ID:reostaRm
4万キロじゃ買う価値なしだろ
382774RR:2007/02/17(土) 22:49:52 ID:CLdGOiLW
その格安の価格にもよるんじゃない?
俺なら5千円で買うな
383774RR:2007/02/17(土) 23:08:54 ID:CLdGOiLW
ガンバ大阪ユース 4 vs 0 作陽高校

ガンバ大阪ユース 3 vs 1 名古屋グランパスエイトU-18
384774RR:2007/02/17(土) 23:09:30 ID:CLdGOiLW
おっと・・・と。失礼
385774RR:2007/02/18(日) 02:04:37 ID:U+zx2Oqt
なぜそんな誤爆が出来る
386774RR:2007/02/18(日) 03:27:00 ID:dX1ubLmS
>>382
場所取るだけだし5000円貰っても要らんな
387774RR:2007/02/18(日) 08:49:12 ID:+w6ynZL9
4万キロじゃ、前後輪ブレーキシュー交換、バッテリー交換、タイヤ交換、プラグ交換、エアクリ交換、前後スプロケ交換、チェーン交換
前のオーナーがエンジンをしっかり回さないような乗り方してる場合は、煤が溜まってるからオーバーホールが必要だよ
煤溜まりが酷いと燃費悪化だけじゃなく始動不良やエンストしたりするし
388774RR:2007/02/18(日) 09:36:17 ID:ShKWRvZg
>>385
ガンバスレと両方見てたもんで
389774RR:2007/02/18(日) 16:00:18 ID:kbS3vrPv
>>388
やっぱりピザデブですか?
390774RR:2007/02/18(日) 16:18:39 ID:86XPLnBJ
>387
その辺は全部交換するつもりです。
今までモンキーのエンジン弄りで培った改造を50ccのまま施そうかと。

でも女性ワンオーナーで専門学校で2年プラス1年、計3年街乗りで4万キロ走らんだろ・・・
やっぱ4000キロあたりでオド壊れたか?盗難暦あるみたいだし。
391774RR:2007/02/18(日) 17:59:22 ID:+w6ynZL9
タイヤ見れば分かるんじゃね
4,000kmなら前も後ろも新品同然だべ
まぁ4万kmでも直前に新品に交換してれば判断できんが

しかしカブの新車なんて13万なんだから新車買っちゃった方が得だと思うが
自分で改造して遊ぶなら中古の方が気軽で良いか
392774RR:2007/02/18(日) 18:05:59 ID:kVwFSzWY
リトルカブのレッグガードを交換しようと考えているのですが、
膝の部分にある風よけが無いやつにしたいのです。
調べてみたのですが、見つかりませんでした。
販売はされていないのでしょうか?また、あるとすれば自分で交換できるのでしょうか
393774RR:2007/02/18(日) 18:20:49 ID:AOqcHmhb
アホな釣り師が一匹いますね。 マジならもっと調べろ。
394774RR:2007/02/18(日) 18:25:08 ID:PtV6ENEg
395774RR:2007/02/18(日) 18:44:11 ID:kVwFSzWY
>>394様、ありがとうございます
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k42816797
こんな感じのやつがほしいんですよ 自分のカブは黒です
それと、以前にセンターバッグの使い勝手をお聞きしたんですが、
結局買わずに黒のスチールボックスを買いました
396774RR:2007/02/18(日) 19:42:59 ID:6O+iQmOV
リトルカブラでググれ。
397774RR:2007/02/18(日) 21:09:22 ID:PtV6ENEg
>>395
それって、ホンダアクセスの「レッグカバーセット」だよ。
上から2番目の右端。
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CUBRA/index.html

フチにボルトのようなものがついてるけど、実はシールww
398774RR:2007/02/18(日) 22:24:10 ID:jLltiArq
リトルならこっちじゃねぇの?
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/LITTLE_CUBRA/index.html
399774RR:2007/02/18(日) 22:32:47 ID:rGU1wZ5b
検索一つできないのに2ちゃんねるできるのってすばらしいでつねww
400774RR:2007/02/18(日) 23:46:34 ID:ipfY4I2v
ホント低能さ加減の自覚が無いからタチが悪い
401774RR:2007/02/18(日) 23:57:01 ID:mWFfZUPp
>>393
馬鹿はお前!天然ボケを釣り師って言わないのよ
よく覚えとけ、タコ
402774RR:2007/02/19(月) 00:12:45 ID:cF1dC0dJ
>>389
いや、デブじゃないですよ。

403774RR:2007/02/19(月) 09:28:21 ID:GkUM+2M7
  r'ff77"/////〃〃∠=:、     
.     レ'''‐-!!!-‐::''"::::゙::ヾ:三三l    
.    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:三三!    
    |;:、:ニニニニニ:::::_;;::、:::::::l三三l      
.    l´\゙ll::!:::lLニ-‐'' ̄::::::|三三ト、      
    }==。ァ ::,, ==。== ::::::r;=、ミ|. \     
.    l.`ニ! ::::: `ニ二´  :::::rニ||:ミ!  ヽ、._
 _,... -‐1 ! :::::_┐ヽ._    ::::::-リ ミ|   l
     l/゙= ---─っヽ  ::::下ミ:ミミ|   | >>401の自演にはほとほとあきれるわ!
      l ` ̄ ̄´  | .::::::|:: ヾ:ミ|   |
       ト、 ゙゙゙゙ ........_;;:::-‐':::   >|   |  ゴミめ……!
   , --、 |  ` Tヾ ̄::::::::   / |.    |
  l;';';';';';}|.    | \    ./   |     |
.  〉-y'´|   _|   \ /    |_    :|
  /7./ .>'' ´ |   / \     | `''‐<

404774RR:2007/02/19(月) 10:29:16 ID:YKKW1Ri0
まぁまぁ落ち着け!
でも自分で天然ってwwwワロス
405774RR:2007/02/19(月) 23:32:56 ID:qmtOUMUT
真っ黒とか真っ白のリトルカブは
新車じゃもう買えないの?
406774RR:2007/02/19(月) 23:59:34 ID:t6HPantQ
今年買ったリトルはシート以外真っ白ですよ。
407774RR:2007/02/20(火) 00:53:38 ID:gJ2i2lsM
間違えました。
真っ黒とかクリーム色のは
新車じゃ買えない?
408774RR:2007/02/20(火) 03:04:56 ID:fDsWzE0H
あの、鍵なくなって三年くらいほったらかしなんですけど、
ガソリンも入れっぱなしで・・・。
直りますかね?知識ゼロなんで、バイク屋持って行こうかと思うんですけど
幾らくらいかかりますかね?
409774RR:2007/02/20(火) 03:36:05 ID:NJZmiS2t
バイク屋しだいじゃね?暴利まくるとこもあるだろうしな。
410774RR:2007/02/20(火) 12:11:33 ID:YsIAbymj
同じ状況でキャブ掃除のみでエンジンかかった俺は勝組。後々せめてオイルを先に入れて置けば良かったと後悔したが・・・
411774RR:2007/02/20(火) 12:31:26 ID:MjJXXnxy
スレ違いで悪いがコレってネタ?→ ttp://gentuki.lib.net/osiete2/zenpan/etc/data/etc036.html
412774RR:2007/02/20(火) 13:02:05 ID:gJ2i2lsM
そろそろ限定色でますか?
413774RR:2007/02/20(火) 13:02:39 ID:xtde2lwo
そのむかし、「CBR250は2ストだろ」って譲らない奴が居てだな・・・・www
414774RR:2007/02/20(火) 18:06:39 ID:lUNRRPwR
50ccで160キロってw
415774RR:2007/02/20(火) 21:07:25 ID:TXbwuTVB
昔のGP50クラスのマシンなら、いくだろうけどね。
市販車を改造したマシンじゃ厳しいと思う
416774RR:2007/02/21(水) 10:15:40 ID:7LMm64Ez
見事なスレ違いだけど、郵政カブのブレーキケーブルって専用設計なの?教えて男優さん。
417774RR:2007/02/21(水) 13:29:34 ID:SCeYiCIl

        | |,,_   _,{|
       N| "゚'` {"゚`lリ
418774RR:2007/02/21(水) 19:28:00 ID:YgiQfEWm
>>416

郵便屋さんにはがきを書こう!
419774RR:2007/02/21(水) 20:51:51 ID:7LMm64Ez
>>418うん、ケーブル加工してみる。
420774RR:2007/02/21(水) 20:54:47 ID:NJsbNVAS
ボアアップしたい.75と88だと難易度に差はありますか?
南海部品の75のキット買おうか迷ってるんですが
421774RR:2007/02/21(水) 22:37:55 ID:EZYJj/yr
88だとクラッチやらオイルポンプやらも交換しなくちゃならないな。
75ならキャブとマフラーとスプロケくらいで大丈夫でしょう。
別にボアアップキット取り付けるのはどっちも大してかわんない。
422774RR:2007/02/22(木) 01:27:22 ID:D/sYPV0Y
176センチで座高90な俺はリトル体型だすか?
423420:2007/02/22(木) 04:13:09 ID:XYSQhYKV
75にします.
3速リトルの4速化って簡単ですかね?
何をそろえればいいですか?メーター、とミッションとチェンジペダル?
424774RR:2007/02/22(木) 06:26:28 ID:0cUdjJnn
>>423
きみに4速化は無理
425774RR:2007/02/22(木) 12:48:05 ID:Ij1fwNuw
>>423
少しは調べろ厨房。調子に乗るなよ。
426774RR:2007/02/22(木) 13:04:52 ID:GP8w8kj+
>>424
>>425
おぼえてろ!いつか、きっと、ぬっころす!
427774RR:2007/02/22(木) 13:11:02 ID:Ij1fwNuw
お前には何やっても無理なんだからチョイノリにでも乗っていなさい。
428774RR:2007/02/22(木) 13:15:01 ID:SOVMsR7x
ああ、チョイノリに抜かされる夢見たよ・・・

今思い出したw
429420:2007/02/22(木) 14:25:01 ID:XYSQhYKV
調べるのがめんどいもん
おしえてよー
430774RR:2007/02/22(木) 14:26:40 ID:ogbhhFYz
●タイカブ(100-EX)流用法
かなりポピュラーで耐久性もある方法です。
但し、この改造には90用のケース、タイカブのミッション1式、シフトアームやシフトドラム、二次クラッチ分のスペーサー制作等かなりの部品交換が必要になります。

●CD90流用法
タイカブ流用法と近い方法になります。
相違点は、二次クラッチ取り付けの構造が違うため、タイカブミッション流用では必要となったスペーサーの部分をサークリップで止められますので、スペーサーの製作は必要ありません。4速のギア比が若干タイカブ系よりもクロスしています。
欠点(利点?)は走行中でも4速→Nに入ってしまいます。

タイカブ、CDどちらも、プライマリードリブンギアを固定する方法が作業のポイントとなります。

●モンキー流用法
ミッション両シャフトのベアリング形状がカブと違うため、ケースもモンキーの物を使わなければなりません。
限りなく「エンジン積み替え」に近い作業です。
もちろん1ダウン3アップのリターン操作となります。
社外品で豊富に揃うレーシングミッションの組み込みも可能です。

●4速カブ流用法
50カスタムやリトルカブの4速ミッションを流用する方法です。
もちろんそのままで使用も可能ですが、1速のカウンターギアや、2・3・4速のギアをタイカブの物やCDの物と組み合わせて、自分の乗りやすいギア比で組み上げが可能です。
中古エンジンが入手できるなら比較的安価な4速化では無いでしょうか。

●社外メーカー品ミッション
武川からカブ用に5速ミッションが発売されているようです。
残念ながらコレを書いている時点ではその製品の使用団員がおらずインプレすることが出来ません。

好きなものをどうぞ
431420:2007/02/22(木) 15:45:19 ID:XYSQhYKV
ありがとうございますorz
リトルの4速流用時に中古エンジンが必要ってことは、3速と4速ではヘッドが違うってことですよね?
駆動系は同じと考えていいのでしょうか?
49ccでは3速40km以上でエンジンの回転数からか振動が気になります.特に50kmくらいからは
最高速は60kmでもかまわないんですが、同じ速度での回転数を減らしたい場合はエンジンからチェーンにつながっているギヤの歯の数を増やせばいいんでしょうか?
4速にしたら解決しそうですが.
いろいろすみませんorz
432774RR:2007/02/22(木) 15:54:48 ID:ogbhhFYz
武川のコンプリートエンジンでも買えよ、めんどくせーヤツだな
433774RR:2007/02/22(木) 16:49:43 ID:fWsRIWcT
あまりの金欠で壊れた外装を交換できず仕方無くアルミ板をトンカチで叩き続けるのは俺だけに違いない
434774RR:2007/02/22(木) 17:17:57 ID:xozIIIFH
>●社外メーカー品ミッション
>武川からカブ用に5速ミッションが発売されているようです。

ガラス製ギアがついてる奴だな
435774RR:2007/02/22(木) 17:45:50 ID:iO5Q18SS
今契約してきた。来週が楽しみだー!
436774RR:2007/02/22(木) 21:01:12 ID:SxZU+nMd
>>431
年式が一緒ならヘッドは同じ
中古エンジンが、ってのは
ギア回りを新品で買うよりも中古エンジン買った方が
安い可能性があるから
3速カブのギア回りですら新品買えば税込で2万円するぞ
あと回転数落としたいなら前1丁上げとけ
437774RR:2007/02/22(木) 21:08:14 ID:SxZU+nMd
>>433
お前は俺か
438774RR:2007/02/22(木) 23:55:55 ID:fWsRIWcT
>>437( ;ω;)ノ今までも、そしてこれからも叩き続けよう・・・
439774RR:2007/02/23(金) 01:27:51 ID:11H8L8KS
ふっふっふっ、今迄「おれは金槌叩く為に生まれて来たのかっ!」って独りで布団被って泣いてたぞ。
いやあー、お仲間は居るもんだ・・・。
440774RR:2007/02/23(金) 16:03:07 ID:Kts3t9mC
( ゚д゚)ポカーン
441774RR:2007/02/23(金) 17:33:28 ID:oRKkh5GF
>>438
しかも俺なんか割れた外装をプラリペアとボンドで直してんだからなorz
442774RR:2007/02/23(金) 18:13:02 ID:Kts3t9mC
( ゚д゚)オレはアルミテープ ヤベッバレル
443774RR:2007/02/23(金) 21:20:34 ID:jNAWW4Yr
ベトナムでは露店でカブの割れたレッグシールドを
半田ごてで溶着→グラインダーで研磨して修理&販売してるけど、
ヘタに接着して直そうとするよりヨサゲ。
444774RR:2007/02/23(金) 22:07:56 ID:HBJVzoyw
部屋の中で修理中のレッグシールドを客観的に見ると切ない気持ちになる件、
結構スペース取るし・・・。
445420:2007/02/23(金) 22:50:08 ID:zkD8U1Vr
キタコの75ボアアップキットかいました
とりあえずキットだけつけてみます.
446774RR:2007/02/23(金) 23:49:15 ID:oRKkh5GF
>>445
つ ハイカム
447774RR:2007/02/24(土) 03:08:28 ID:htwvYu/3
お、キタコの75逝ったか。
俺も遣ろうと思って先ずは虎の巻だけは用意したが、
現状あまりに絶好調で土俵際で踏みとどまってる。

88まで逝くと先は沼だろうし、
75で先ずは小手調べが上等だったおもう。
頑張ってくれ、報告期待しとる。
448774RR:2007/02/24(土) 13:01:28 ID:Q1Ojp7Ai
先ほどレッドバロンからリトルカブ届きました、最初はVinoとかスクーピーみたいな
お洒落系にしようかと思ったけどやっぱカブにして良かった、3週間も待ったけど・・・
代金のほとんど出してくれたお祖母ちゃんありがとね、いつもひどいことばっかり
いってるけど本当に感謝してます(泣)。

とりあえずこれから仲間入りなんでよろしくおねがいします
449774RR:2007/02/24(土) 13:12:59 ID:RhX1f7/4
あれぇ?なんでだろう、目からガソリンが・・・大事にしてやれよ
450774RR:2007/02/24(土) 13:55:22 ID:LdCl3sHs
>>448
納車オメ!! 大事にしろよ!
451774RR:2007/02/24(土) 14:15:28 ID:0QCbngAV
>>448
おばあちゃんに金出させるようなヤツは例えリトルカブ乗りであろうと許さない!!
(`・ω・)
フルボッコに(ry
452774RR:2007/02/24(土) 14:24:30 ID:wrqfVyAL
>>451に同意。
手前のバイクくらいバイトして自分で買うべし。
チンカス野郎>>448は直ちに御婆様に全額返還せよ。
然らずんば今後一生何をやっても上手く行かない呪いがかかる。
もちろんリトルもすぐに事故って廃車となる宿命。
453774RR:2007/02/24(土) 14:58:42 ID:+UaXE4vF
女だろ。 カブは ダンプが走るような道は 走っちゃいかんよ。
追い越されまくるから。
なるべく 裏道をトコトコと。犬の散歩みたいな走行が 楽しめる。
454420:2007/02/24(土) 15:09:04 ID:g/szz6A5
男だったらほんとにカスだよ!
でもカブ遅いけど楽しいね.車よりやっぱ二輪だな.通学に使えるから毎日乗れるしガス代も苦にならない
455774RR:2007/02/24(土) 16:21:42 ID:fqrOzjwc
孫の為に何かしてやりたいというばあちゃんの心も汲んでやれよ

甘えられるときに甘えるのも孝行だぜ
456774RR:2007/02/24(土) 16:27:54 ID:wrqfVyAL
>>455
甘えてるんじゃなくて金せびってるだけだろ。
そんなゴクツブシに生きてる価値は無い。
一番の孝行は一緒に何かして時間を共有すること。
457774RR:2007/02/24(土) 18:06:51 ID:sD0jqMkC
そのカブで婆ちゃんの家に遊びに行くのもいいかも。漏れが今まで乗り継いだバイクは全て不動車を格安で買って直した奴だけど、婆ちゃんの所に行く度に
「またボロ買って!!」
って怒鳴られたっけ・・・
以上独り言ですた。
458451:2007/02/24(土) 18:14:05 ID:0QCbngAV
いや、中傷するほどのことではないと思うケド…
(;・ω・)
ただ、オレはさ、リトルカブ欲しさに先々週から深夜バイト始めた人間だから、嫉妬プラス冗談半分で「フルボッコに(ry」と…







なんかスマン
なんしかおばあちゃんもリトルカブも大事にしぃな>>448
(´・ω・)
459774RR:2007/02/24(土) 18:15:55 ID:htwvYu/3
カブでバッチャンの使い走りして恩返し。
460774RR:2007/02/24(土) 19:09:25 ID:ra/oDVcr
>>452
人の家には人の家の事情があるんだし、そう常識論振りかざして
非難せんでもいいと思うが。
というか、人を平気で呪うような輩が何を説いても
説得力がないよ。

>>448
十数万も出してくれたお祖母ちゃんの気持ちを汲んであげてな。
リトルカブをおばあちゃんに見せてあげて、リトルカブもそして
お祖母ちゃん自身も大切にしなよ。

>>458
同意。ちょっと羨ましいな。
ちょっとだけ迷惑掛けたりたくさん孝行したくても
ウチのお祖母ちゃんはもう亡くなってるしな。
461774RR:2007/02/24(土) 19:43:16 ID:Q1Ojp7Ai
448です、みなさんの暖かくもあり、手厳しいレスをみて自分がすごく世間知らずで
とても恵まれた環境にいることを知ることがでました。
本当にありがとうございました。

462774RR:2007/02/24(土) 23:06:08 ID:E++IHItW
何なんだこのスレはw 
463774RR:2007/02/24(土) 23:29:10 ID:ubN0ia9T
これだから鈴菌はw
464774RR:2007/02/25(日) 00:11:48 ID:glY2HQa+
ここにも感染者が!?いやいやよく考えて欲しい。実はこのスレを見ている君以外、そう君だ。知らないのかね?2ちゃんねるとは唯一感染していない君を実況するための実験場だったのさ。そうだな、君のケースは中々珍しい。何?周りの友達?ははは、彼等も感染者さ!!
465774RR:2007/02/25(日) 07:03:05 ID:vaZ2oP+X
>>ウチのお祖母ちゃんはもう亡くなってるしな。

墓参りにでも行ってこい
466774RR:2007/02/25(日) 07:30:53 ID:Q+CYkts9
好物をお供えに、線香も沢山焚いて、墓石もふきんでピッチリ磨いてな…
467774RR:2007/02/25(日) 09:50:53 ID:7+FuWfxE
>>465-466
ありがと、掃除道具用意してちょっくら行ってくる。

…カブで片道約7時間ほどかかる道のりだけどw
468774RR:2007/02/25(日) 12:08:47 ID:o1rr6pa1
昨日新古のリトルカブ契約してきた。
色はベージュでセル付き4速。
来週の土曜に納車だー、楽しみ。
晴れてこのスレに仲間入りさせてもらいます。

初カブなんで某どうでしょうみたいにウイリーしそうで怖い。
469リトルカブ:2007/02/25(日) 12:13:17 ID:ltCgzVZG
僕のリトルカブをボアアップするにはマネーはどのくらい必要でありますか('◇')ゞ
470774RR:2007/02/25(日) 12:38:22 ID:xOS7ggZ5
>>469
5000くらいです
471774RR:2007/02/25(日) 12:42:10 ID:glY2HQa+
値段はそれぞれだから簡単なボアアップを教えようね。まずシリンダー内壁をヤスリで削るんだ。するとピストンがガタガタになるだろ?シールに削った鉄粉と廃オイルを含ませたボロ切れを巻き付けるんだ。
組み付けた後の慣らしは必要無いから、一気に全開だ。
472ちちんぷいぷい:2007/02/25(日) 12:43:57 ID:ltCgzVZG
ありがとうございます。 あの〜お店とかに頼んだらだいたいなんぼかわかります?
473774RR:2007/02/25(日) 12:55:00 ID:glY2HQa+
そうだね、全然素人です。と言えばお店の人は安くでやってくれるはずだよ
474ちちんぷいぷい:2007/02/25(日) 13:01:41 ID:ltCgzVZG
まじっすか! ありがとうございます〜\(◎o◎)/あっ! どうもしんせつにあざーす\(≧▽≦)丿
475774RR:2007/02/25(日) 13:12:57 ID:O9cI8zB0
バカ晒しアゲ
476774RR:2007/02/25(日) 13:13:28 ID:glY2HQa+
どういたしまして
477774RR:2007/02/25(日) 13:26:13 ID:tT0tfaSy
<志村〜

<精神年齢! 精神年齢!
478774RR:2007/02/25(日) 13:45:05 ID:9CeVnkLB
レッグシート替えたんですが、ホンダのマークはどうやって
移植するのでしょうか?
479774RR:2007/02/25(日) 13:56:22 ID:LUaauUZR
ここで聞けば答えてくれるよ

エンブレム総合スレ その3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169181910/
480774RR:2007/02/25(日) 14:46:03 ID:UOugpw5D
>>479
ありがトン!
481774RR:2007/02/25(日) 18:47:54 ID:cZiOyex3
そもそも2種に乗れる免許持ってるのか気になる
482774RR:2007/02/25(日) 19:38:32 ID:LQ7+OTEZ
レッグシート替えたんですが、ホンダのマークはどうやって
移植するのでしょうか?
483774RR:2007/02/25(日) 19:44:56 ID:TXkEJypV
>>482

その前にお前の脳みそを移植してもらえ
484ちちんぷいぷい:2007/02/26(月) 00:03:26 ID:ltCgzVZG
中免後卒業検定だけですよ〜心配しないでOKで〜す
485774RR:2007/02/26(月) 02:46:52 ID:fJZI08Bs
リトルカブ納車した
おっそ・・
486774RR:2007/02/26(月) 11:36:17 ID:NMGq+8Hv
歩くより速いんだから文句言うなや
487774RR:2007/02/26(月) 11:42:36 ID:nXefbDq/
リトルカブ買うならSTD買った方がマシ
カブ買うならベンリ買った方がマシ
488774RR:2007/02/26(月) 11:50:19 ID:EwucLHGz
ボアアップキットはねリトルカブ用ではなくてエイプ用を買うんだよ。
489774RR:2007/02/26(月) 12:07:00 ID:dkh5EOyX
     ∧_∧ ←>>487
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ? 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ マジ氏ねよ  \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ ?
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
490774RR:2007/02/26(月) 23:27:43 ID:K4cKv2Cw
俺のリトルのシートにタバコの灰が落ちてて、いやな予感がしたら穴が開いてた。
もう死にたいorz
491774RR:2007/02/27(火) 02:12:36 ID:69APL4Yw
  ∧_∧ ←>>490
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ? 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ マジ氏ねよ  \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ ?
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

492774RR:2007/02/27(火) 04:53:15 ID:G0gQK1Hx
  ∧_∧ ←>>490
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ? 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ マジ氏ねよ  \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ ?
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
493774RR:2007/02/27(火) 12:40:18 ID:ERDWBAsh
>>491ー492
494774RR:2007/02/27(火) 13:12:42 ID:RQAPq9QX
馬鹿晒しアゲアゲ
495774RR:2007/02/27(火) 21:33:41 ID:ERDWBAsh
すまん、>>490じゃないけど素でわからん
(´・ω・)
496774RR:2007/02/27(火) 21:45:19 ID:RQAPq9QX
アホ晒しアゲ
497774RR:2007/02/27(火) 21:58:09 ID:wsCtSU5t
あげちゃだめだお
498774RR:2007/02/27(火) 23:51:33 ID:fpuTVd6B
リトルカブのキャブレター毎日乗るとは言え6年オーバーホールしてないのですがそろそろしたほうが良いのでしょうか?
499774RR:2007/02/28(水) 00:05:17 ID:UOlcmgM4
うん、掃除しないとだめだよ。あとさげてね
500420:2007/02/28(水) 01:37:24 ID:N2ur1I1/
ボアアップキットとどいた
前のギヤを15丁にしたほうがいいか?50km巡航を楽にこなしたいんだが
501774RR:2007/02/28(水) 03:21:43 ID:8QuwkGG3
>>500
おー、キット来たか。レス待ってたぞ。
Fスプロケ15丁は定番中の定番だぞ。1000円もしない代物だしな。
チョイト ボアアップ前に15丁を仕込んで走ってみ、
交換なんて、10分程度だろう。
結構違うぞ。
俺はそれだけで、ボアアップ一時延期した。

ただ、消耗したチェーンにニュースプロケは危険だと思う。
バイク屋だとチェーンとスプロケは同時交換推奨だな。
俺は賞味期限寸前のチェーンで前スプロケをニューにして、
Fだけ15で取りあえず味見10キロほど走ってチェーンとRスプロケ交換しようとして、
リアタイヤ落としたら、チェーンは繋ぎをニッパーで外すまでも無くチェーン
バラバラに崩壊した。
走行中だったらと思ったら血の気が引いた。
502420:2007/02/28(水) 04:12:12 ID:N2ur1I1/
>>501
サンクス!
ナナカン○ニーって店が地元にあるみたいだから買ってこよっかな
2年位前自転車でさかのぼってたらチェーン切れて足を痛めた...バイクだったら大怪我だな
そもそもスプロケかえるとチェーンって長さ変わるんじゃないの?
503774RR:2007/02/28(水) 04:22:16 ID:9MjUh2rF
(´・ω・`) 知らんがな
504774RR:2007/02/28(水) 04:36:22 ID:dc8VzUac
1Tくらいならチェーンアジャスタで調節できるだろう。
まあスプロケかえるならチェーンも一緒に。2000円くらいだし。
505774RR:2007/02/28(水) 08:50:54 ID:NKq6vMuz
>>500
         4,500rpm 7,000rpm 8,500rpm
         最大トルク 最高出力 最高速

3速(F14丁)  32km  49km  60km
3速(F15丁)  34km  53km  64km

4速(F14丁)  38km  58km  71km
4速(F15丁)  40km  63km  76km
506774RR:2007/02/28(水) 09:00:41 ID:U2zzjFNt
いまどき「丁」は激しくダサイ。
「T」を使うべき。
507774RR:2007/02/28(水) 10:33:14 ID:FK7dkIIV
スプロケの話になると、いつもコレだから困る。
508774RR:2007/02/28(水) 12:24:46 ID:Uj6x8vn/
「丁」は「ちょう」
「T」ならなんと読む?
509774RR:2007/02/28(水) 13:09:34 ID:f3JO+Asw
T=てー
やっぱり丁でしょ。
510774RR:2007/02/28(水) 13:10:54 ID:f3JO+Asw
連投スマソ…ところでチェーンはコマ詰めしろよな。
511774RR:2007/02/28(水) 16:42:04 ID:U2zzjFNt
>>508
丁でも読みは「てい」だよ?
まさか人前でも「ちょう」って言ってんの?
それって恥ずかしすぎ…。
512774RR:2007/02/28(水) 17:01:47 ID:RqetKflu
>>506
「丁」を使うべきです。
>>511
「ちょう」と読みます。
513774RR:2007/02/28(水) 19:28:21 ID:PtuQ5XAO
「T」はToothのTだね。
「丁」は「ちょう」って言うよ。「てい」とは言わない。
ただ、「15T」と書いて(タイプして)「じゅうごちょう」と言う事も多々あり。
ま、意味があってればどっちでもいいんじゃね?
514774RR:2007/02/28(水) 21:03:02 ID:s4TseqKe
>>506
>>511
わかったか?
515774RR:2007/02/28(水) 21:55:36 ID:Uj6x8vn/
リトルを買おうか迷ってる!
いじりだすとキリが無いようで怖かったりする・・・
516774RR:2007/02/28(水) 23:00:32 ID:Ai2jxcB/
君の財力なら大丈夫
517774RR:2007/03/01(木) 06:17:20 ID:HIhISeFt
買ってから一度もオイル交換してませんがw
現在4年目27000キロ
交換したのはスプロケットだけ
まじ最高です
518774RR:2007/03/01(木) 16:06:20 ID:Mdqv1Z5K
セル付きブルー契約してきましたー
でもまだ免許取りにいかないと乗れない(>_<)

519774RR:2007/03/01(木) 16:15:19 ID:IgurDmCv
毎日俺は松本キック
520774RR:2007/03/01(木) 16:27:22 ID:3rrMSOQg
カブにセルは要らない。カブほど掛かりやすいエンジンないだろ
521774RR:2007/03/01(木) 16:28:52 ID:iAh3+/pk
>>517
ほんとに!?
522774RR:2007/03/01(木) 17:37:18 ID:9+J6oDYA
>>513
複数なのにtoothなの?
523774RR:2007/03/01(木) 18:53:18 ID:Q0ZTXKoo

〃∩ ∧_∧   
⊂⌒( ・ω・)  はいはい、英検2級、英検2級
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
524435:2007/03/01(木) 19:25:01 ID:TJbmSTMC
納車しました!シフトダウンのとき足がきついけど大満足。
500kmくらい30`で慣らし運転したほうが良いと言われたけど都会ではむりだー。
525774RR:2007/03/01(木) 19:51:58 ID:Xl2qT2iX
慣らし運転って書き込むと荒れる希ガス・・・
526774RR:2007/03/01(木) 20:44:08 ID:pfkihbEC
しゃおりぬのマンコに俺様の肉棒を突っ込みたい!!
527774RR:2007/03/01(木) 20:53:57 ID:FSIoXdqn
>>520
かかりやすくたってキックなんぞしたくない。
528774RR:2007/03/01(木) 21:00:06 ID:xWbg5+wB
>>520
セルはあればあったで便利だよ。
信号でのアイドリングストップも楽だし、
不意のエンストでもNに戻さず再始動できる。
キック回数が減ればシャフトのシール劣化による
オイル漏れの可能性も減るしね。
529774RR:2007/03/01(木) 23:16:04 ID:n8As3SgK
そんなん地面蹴って1速に入れたらエンジンかかるやん

セルもキックもいらんて
530774RR:2007/03/01(木) 23:22:47 ID:ls0N3FYg
俺のリトルカブ新車なのに(走行距離100k未満)
毎朝ボタン押しても「キュルキュル…」ていうだけで
セルでエンジンかかりません。
あまり長く押すとバッテリ弱らせそうなんで
いつもチョークひいてキックスタートしてます。
九州在住なんで朝の気温は寒くても5〜6度はあると思うんですが
こんなもんなんでしょうか?
リトルカブ歴(ていうか原付使用歴)1ヶ月未満の初心者です。

531774RR:2007/03/01(木) 23:28:02 ID:c6qbWfJK
バッテリがいきなりダメなんでは
532774RR:2007/03/02(金) 06:25:08 ID:MryaQx8C
新車ならショップに持ってておかしいと訴えたほうがいいと思うのだが
533774RR:2007/03/02(金) 08:19:33 ID:OTNpp3hR
それから、もう一度エンジンのかけ方のレクチャー受けろよ
534530:2007/03/02(金) 12:31:19 ID:Z3EjuyUv
530です。
みなさんありがとうございます。
バッテリ異常なのか、エンジンのかけ方が悪いのか
とりあえず土日にバイク屋行って指導受けてきます。
535774RR:2007/03/02(金) 14:59:12 ID:YM175FK5
エンジンかける時に、スロットルワイドオープンな人ですか?
無・意・味www
536774RR:2007/03/02(金) 16:52:32 ID:7biDPK6n
条件反射な人いますよねw
537774RR:2007/03/03(土) 01:28:56 ID:SSBmLmSw
昨日コンビニで傾斜があるとこでセンタースタンド立てようとしたらぶっ倒れた。
こんな経験ある?
538774RR:2007/03/03(土) 01:48:47 ID:ixvqUIxi
ないな、
539774RR:2007/03/03(土) 12:47:02 ID:cBZfIkh8
ボアアップしたらアイドリングが安定しない。キャブはノーマルなんだけどそれが原因かなぁ………
540774RR:2007/03/03(土) 14:32:58 ID:rphDh9sE
バカ発見
541774RR:2007/03/03(土) 14:50:35 ID:q7c1ECNM
>530-534
冬はセルで一発でエンジンかからない場所もあるだろ。
そのためにチョ−ク付けてんだから。
どの程度セル回してエンジンかからないって言ってるのか分からないから判断が難しいけど。

>539
どれくらいボアアップしたかにも寄るけど、キャブ交換はほぼ必須だと思ったほうが良いよ。
最低限、ジェットの交換ぐらいはしたんだよね?それすらしてないならバカと言われても仕方ないよ。
まさか東京堂の106cc組んだわけじゃないだろーなww
542774RR:2007/03/03(土) 19:41:41 ID:kARZiq79
今日納車だった。

人生初バイク!爽快なハシリ!
買って良かった!リトル・カブw
543774RR:2007/03/04(日) 00:07:30 ID:q4D2nDOZ
530です。
>541さん
セルの黄色いポッチはだいたい3〜5秒くらい押してます。
押す時は取説にあるようにスロットルを1/8くらい回してます。
たいていはそれでエンジンがかからないので
押す時間が8〜10秒くらいになり、同時にスロットルの回し幅も
大きくなる…という感じです。
それでもかからない時があるんで、チョーク引いてキックスタートに
切り替える、という流れです。
チョークって、気温が氷点下になるような寒い時にしか出番が
ないのではないのかな?という思いから質問しました。
ともかく、明日購入したバイク屋に行って聞いてみます。
ちなみに今日でやっと走行距離100km超えました。
544774RR:2007/03/04(日) 00:24:27 ID:4wx038ZE
>>543
モレはSTDだが、気温が一桁の時はほとんどチョーク引っ張ってるよ。
たまーにチョーク引っ張らなくてもかかることが有るが、この時期ではマレ
545774RR:2007/03/04(日) 00:31:17 ID:1W8VVMDK
チョーク引いてなんでキック?
チョーク引いててもセルでいいんじゃない?
あと燃料が少なくなると家のカブはエンジン掛かりにくくなるよ。
単にガソリンの持ちが良すぎて劣化してるのかもしれないけど。

バイク屋の人間が気温が何度以下でチュークが必要か分かるくらいの知識の持ち主だと良いね。
結果待ってるよ。
546774RR:2007/03/04(日) 00:38:43 ID:1W8VVMDK
間違えた
×チューク
○チョーク


俺は5度位だとスロットル開きながらかけてもすぐエンストするかな。かかりはいいけど。
ちなみに横浜でほぼ毎日乗ってる。
気温だけじゃなくて湿度も関係あるからなぁ。
547774RR:2007/03/04(日) 09:42:09 ID:1LVt4wyl
エンジンが冷え切ってる時は、真冬は昼間でもチョーク使わないで一発始動なんて無理だよ
東京の真冬の昼間(10℃以下)でも無理なんだから
早朝にチョーク使わずに始動しようとか無茶しすぎ
548774RR:2007/03/04(日) 11:44:14 ID:DSh2d/eZ
今日は一発でかかりそうなくらいあたたかいな〜。
寒くて最近乗ってなかったから今日は久々に磨いてやろう
549774RR:2007/03/04(日) 13:40:07 ID:bdsiz9ww
たしかに一桁の気温の時はかかりにくいね
北陸に住んでるけど、冬はチョーク使わないとまわらない
暖気も2〜3分しないと出だしでエンストする
550774RR:2007/03/04(日) 13:52:12 ID:DjdkF1LR
どこかのスレで暖気は必要ないと言ってた馬鹿に現状教えてやりたいよ
551774RR:2007/03/04(日) 13:56:31 ID:MeWvRllW
漏れも東京住まいだが…カボンが蓄積してくるとやはりかかりにくくなるぉ
そういう時はチョークは必須ですね、それでも二〜三分はエンストしやすいです。
まあ走り出しと同時にチョークは戻さないとゴボついてしまうから最初の赤信号
で停止する時がエンストしそうで怖い。ときがある。
552774RR:2007/03/04(日) 23:54:38 ID:k4qpxiEp
543です。
今日バイク屋行ってきました。
バッテリが弱っているのではなくて
エンジンのかけ方に問題があったみたいです。

曰く、やはりエンジンが冷えているときは
チョーク使うのが普通とのことでした。
チョーク引いてセルボタン使うと
ちゃんとかかりました。

今まではセルキュルキュルでかからない時にビビッて
キックスタートに切り替えて始動させてたんですが
それはキックでかかっていた訳ではなく
"同時に引いていたチョーク"のおかげで
始動できていたみたいです。

それから、かからない時に焦ってスロットル回しすぎてて
混合比(濃度だったけ?)が高くなってますますかかりにくく
なってたのかもと指摘されました。

それよりも、エンジンは温度だけでなくガソリンの状態や
混合比によってもかかり具合が違うこととか、
朝の暖機の重要性とか、バイク屋で指摘されたことと
ほぼ同じことを>544さんから>551さんまでが
指摘してくれてたことに感動しました!

みなさんありがとうございました!
553774RR:2007/03/05(月) 01:11:25 ID:C161YXZi
ながっ!
554774RR:2007/03/05(月) 11:04:05 ID:PKkkyDCP
長文乙!
555774RR:2007/03/05(月) 11:38:47 ID:z/3fBMj6
2行にまとめろ!バカ!
556774RR:2007/03/05(月) 11:48:07 ID:cvh9hvJ9
>543です。
本当にありがとうございました。
557774RR:2007/03/05(月) 15:34:17 ID:H71w+k1U
最近原付免許を取得し、初めての原付でリトルカブを買おうかと考えています初心者です。
質問なんですがリトルカブをテレスコピックサスにしたい場合ベンリィのフロントを移植することはできるのでしょうか?
またほかにテレスコピックサス化する方法がありましたらご教授おねがいします
558774RR:2007/03/05(月) 16:35:14 ID:K51upgIP
>557
やろうと思えばできるがここで聞いてるようじゃあなたにはできないかもね。

×ご教授
○ご教示

私は教授じゃないけど特別に教えてあげます。

一番簡単なのはCD50Sの足回りを丸ごとつけて、近くの鉄工所でちょこっとハンドルストッパー溶接してもらい
ハンドルロック用の穴をドリルで開ける方法です。
ハンターカブのフロント移植は難易度が低い方ですが、↑よりは大変です。タイヤ系違うし。

っていうかやろうと思えばありとあらゆるテレスコのフロントを移植可能です。
それぐらい理解できるよね?

まさかポン付けできるか聞いてるのだろうか。
ポン付けはどうやっても不可能だから安心してください。
559774RR:2007/03/05(月) 17:21:24 ID:lVT5bxG4
そういや今年はチョークひかなかった。
560774RR:2007/03/05(月) 21:10:49 ID:Z+HTxm9w
>>557
バーディ買え(の´D`の)
561774RR:2007/03/06(火) 03:56:29 ID:jcvoip+2
リトルの前後サスを交換したいとおもうのですが
スーパーカブのフロントサスって、リトルのそれより固めなのでしょうか?
東京堂のフロントサスは予算が足りずで買えず、
スーパーのフロントサスは程度が良い物がタダで入手できそうなので質問させてもらいました。
自分なりに調べたのですが、「カブのサスは柔らかい」といったことがわかったくらいで、
リトルとの比較インプレッションぽいのは見つけられませんでした。
もしよければ教えてください。
562774RR:2007/03/06(火) 07:56:06 ID:Gk0Vje1f
東京堂のは、強化となっているが
実際つけてみた感じとしては、ノーマルとほとんど変わらない
563774RR:2007/03/06(火) 11:51:07 ID:JeHXFb1V
リトルかスーパーカブのストリート仕様のどちらを買おうか迷ってるんですけど…
ちなみに身長は175で、色はどちらとも黒×銀のつもりです!

アドバイスお願いします!
564774RR:2007/03/06(火) 12:17:31 ID:KNI/JIw4
>561
リトルのサスよりスーパーのサスのほうが硬い。

>自分なりに調べたのですが、「カブのサスは柔らかい」といったことがわかったくらいで
カブのサスは特別に柔らかくはない。リトルカブのサスが柔らかいだけ。


>563
あなたの求めるアドバイスが不明なんだけど。
リトルだと窮屈かと聞いてるのか?

俺は窮屈。(177cm)
シートはミディシートに交換してあるので、今はあまり気にならないがシングルだと窮屈に感じる。
こーいうのは主観の問題なので、実際あなたがどう思うかアドバイスのしようがない。

好きな方買っとけ
565774RR:2007/03/06(火) 12:39:48 ID:CI9M2Y8B
漏れは183cmだ
シャーマン、T‐34、ティガーにも乗ったが窮屈と思った事は無い。
566774RR:2007/03/06(火) 12:44:32 ID:KNI/JIw4
それ戦車だよね。

自衛隊か軍オタ?
567774RR:2007/03/06(火) 13:10:19 ID:LZiG1zVv
>>563
マルチすんなよww
どっちも似たようなもん。
タイヤサイズで決めとけw
568774RR:2007/03/06(火) 17:25:17 ID:VO0R7Dy/
武川Sステージ88ccボアアップキットをショップで組んでもらったんですが、キャブはノーマルです。キャブ交換は必須でしょうか?
お金あんまりなくてすぐには交換できないんですが・・・・・ アホな質問で申し訳ないんですがアドバイスお願いします!
ショップの方は大丈夫だよ〜って言ってくれたんですが・・・
569774RR:2007/03/06(火) 17:33:43 ID:g31GuYEb
キャブはどノーマル?
ジェットの交換とかしてないの?
570774RR:2007/03/06(火) 18:02:34 ID:g31GuYEb
「Sステージ ノーマルキャブ」でyahoo検索すれば七番目に出て来るが、、、しかも武川のサイトだしww
http://www.takegawa.co.jp/ans/S-StageQA1.html

これぐらい自分で検索できないと、「これだからゆとりは」と言われちゃうよ。
571774RR:2007/03/06(火) 18:24:54 ID:jcvoip+2
>>562564
ありがとうございます。
これで迷うことなく交換します。
572774RR:2007/03/06(火) 22:53:05 ID:W/JcO6S+
>>565
そりゃ随伴歩兵よろしく戦車の上に乗ったって窮屈じゃないだろうけどさ

そんなお前にハ号
573774RR:2007/03/06(火) 23:54:49 ID:jcvoip+2
>>571
アンカー間違えてました…

>>562 >>564
どうもでした!
574774RR:2007/03/07(水) 04:29:37 ID:85Bqof6c
ある程度整備できるのですが電装系はよくわかりません。今日Nランプが付かないと思いながら乗り、走ってる時にウインカー出したら点きませんでした。ヘッドとテールは点いてました。
575774RR:2007/03/07(水) 04:32:36 ID:85Bqof6c
何が原因でしょうか?確かにバッテリーは弱ってます、でも走ってればウインカー点くと思うのは間違いですか?
576774RR:2007/03/07(水) 04:47:58 ID:XtNHavMM
弱っているバッテリー変えろよ、乞食
577774RR:2007/03/07(水) 11:48:18 ID:cLmE06BB
>575
エスパーではないので実物を見なければ原因はわかりません。

>でも走ってればウインカー点くと思うのは間違いですか?
間違い。
まずはバッテリーを充電するか交換しましょう。それで駄目ならバイク屋持っていきなさい。
分からないんだったら素直に工賃払ってみてもらった方が良いですよ。
578774RR:2007/03/07(水) 17:31:57 ID:85Bqof6c
574です。走ったらまた付くようになりました。ウインカーとランプだけバッテリーの充電が無いと点かないんですか?ヘッドとテールは発電器に直なのは知ってるんですが。てか自分エンジンばらしたり出来るだけにバイク屋にはお世話になりたくなぁと・・。
579774RR:2007/03/07(水) 19:35:48 ID:yxHH10lN
>>578
俺ってその辺のバイク乗りより整備できるから、お店にお世話になりたくない。
俺のプライドが許せないですか?ここで聞くのは許せるんですか。そのプライドのことだけど
580774RR:2007/03/07(水) 20:23:05 ID:vfpTAvmp
>578
まずはバッテリーを充電するか交換しましょう。それで駄目ならバイク屋持っていきなさい。
まずはバッテリーを充電するか交換しましょう。それで駄目ならバイク屋持っていきなさい。
まずはバッテリーを充電するか交換しましょう。それで駄目ならバイク屋持っていきなさい。

おまえの目は節穴か?


>ウインカーとランプだけバッテリーの充電が無いと点かないんですか?
>ヘッドとテールは発電器に直なのは知ってるんですが。

そのとおりです。バッテリー経由ですから、バッテリーが消耗していたら当然、不具合が出ます。
走っていたら点くようになったのは、ある程度バッテリーが充電されたからではないでしょうか。
一度消耗したバッテリーはジェネレーターからの発電だけでは満足なレベルにまで回復させるのは困難です。
またすぐに点かなくなる可能性が高いので、諦めて充電器を買うか、バイク屋で充電してもらいましょう。

エンジンばらしたり出来るんですか、すごいじゃないですか。
その調子でこの程度のことは覚えておいてくださいね。
581774RR:2007/03/07(水) 20:41:30 ID:EykR/EY9
走ったらまたつくようになりました、かぁ。

交差点で対向車線からウインカーが点灯していない車両が飛び出してきたらあなたはどう思いますか?

あんたのつまらないプライドには興味がないけど、ルールは守れ屑野郎
582774RR:2007/03/07(水) 21:01:47 ID:2kNaGgJR
5年前に黒銀盗まれて、今日新車で白を買った・・・
次は盗まれないように頑張ろう;;
583774RR:2007/03/07(水) 21:09:58 ID:Eu3W7CqV
エンジンばらせるのならそのくらい分かれよって感じですねw

>>582
新車おめ!
盗難対策はしっかりね。それでも盗まれるときは盗まれるんだけど・・


584774RR:2007/03/07(水) 22:11:52 ID:AXgzDcxD
一昨日、茶銀の3速中古で、買いました〜(7千Kmちょい)。

ここの書き込みみて、確かに4速頑張ってかえばなぁ〜とも
思いましたが、でも、まぁ、燃費が悪くて、50Kオーバーの
音がうるさいのを我慢すれば、まぁ、しばらく3速と付き合って
いこうかなぁ〜って思っとります。
3速4速抜きにして、リトルカブいいっすねぇー。バイク・源チャリは
10年ぶりだったけど、確かに、他のツースト源チャリ速いし、
デカスクーター、車より恐かったりするが、なんともいえぬ、
中途半端さが、リトルカブいいなぁ〜思っとります。



ただ、、ウィンカー。。。右左なのに、なぜ上下???
なぜ右が上?左が下???なぜ横じゃなくて縦にした?
わからなぁ〜〜〜い。
右折左折の度に一瞬まよう30代後半でした。

慣れるのかな?
585774RR:2007/03/07(水) 22:19:16 ID:51jhF9qe
>>584
3速リトルを買って後悔するヤツはいても
4速リトルを買って後悔するヤツはいない。

僅かな差額をケチって3速を買った時点で負け組決定だな。ご愁傷様。
586774RR:2007/03/07(水) 23:13:07 ID:iE+DNuIK
>585

 584が満足してるんだったらいいんじゃないの?

>584

 アメリカンチョッパー縦ハンドルをイメージして乗ればわかりやすいよ。
587774RR:2007/03/07(水) 23:15:18 ID:T+oPnXlv
3速、4速の差で負け組み・勝ち組決めるなんてどんだけ小さいんだよw
俺も3速だけど、そんなもんどっちでもいいわい

588584:2007/03/07(水) 23:47:26 ID:AXgzDcxD
>>586

あぁ〜 なるほどぉーー    上向いてのけぞりギミでバイクのって〜
で、、、スイッチ上が右!! 分かったような、わからんようんぁ〜 でも。

なんとなく わかりゃしたぁ!


もちろん3速で負け組なのかもしれないが、オレが買ったのは
リトルカブだから〜〜

589774RR:2007/03/07(水) 23:56:04 ID:6G2In4m9
( ・∀・ )4速でも3速でもカブなんだから仲良くしようぜ!!
590774RR:2007/03/08(木) 01:00:47 ID:gcOpVX0R
自動車のウインカーと一緒
591774RR:2007/03/08(木) 01:36:41 ID:mHBZk05E
>>590
全く逆なんですが?
592774RR:2007/03/08(木) 02:59:44 ID:p7FfqSHH
590の車は外車だよ。
国産とは反対。
593774RR:2007/03/08(木) 04:10:34 ID:mwHXs7sX
バラスぐらいは漏れでもできるw

組んでエンジンに火が入るのは至難の業なんだが。。
594774RR:2007/03/08(木) 04:46:53 ID:1UuuXc59
キーシリンダーがおかしいことに気が付いた。キーONからさらに微妙に回ってるとウインカーとランプが点灯しない。キーシリンダー交換ってキー変わるから激しくめんどくさいじゃないか・・。
595774RR:2007/03/08(木) 07:42:59 ID:dDe+ng++
リトルカブ買って数日…もうすぐ走行距離百キロです。
Nにしてても右手離すと直ぐにエンジンが切れる、4速でもガックンカックン(平地)

(´・ω・)ショボーン
596774RR:2007/03/08(木) 07:49:10 ID:KUUk9iKB
>>595
それっておかしいですね
新車ですか?
暖気してもその状態なら、販売店に見てもらったらどうですか?
597774RR:2007/03/08(木) 08:18:34 ID:dDe+ng++
買ってから一週間の新車…
(´・ω・)ショボーン
また金取られるのか
598774RR:2007/03/08(木) 08:46:01 ID:WjEsJAS+
>>576
ぉ金なんか取られないから安心して買った所に持って行きましょう。
599774RR:2007/03/08(木) 08:48:08 ID:WjEsJAS+
アンカーミスです。
>>597さんでしたm(__)m
600774RR:2007/03/08(木) 08:49:55 ID:KUUk9iKB
いやいや、新車なら保証があるからタダで見てくれると思うけど

お金払うなら、新車で買った意味ないですからね

「買ってすぐなのに、おかしいんですけど」
と状況を説明したらどうですか?
601774RR:2007/03/08(木) 09:04:48 ID:1UuuXc59
578ですがプライドはどうでもいいけど金銭的にねぇ。時間かかってもなんでも自分でできることはしたいってだけですわ。
602774RR:2007/03/08(木) 09:12:04 ID:ifn46m5K
>594
原因わかって良かったじゃん。
あとはチラシの裏によろしく。

>595
4速ってことは、少なくとも40キロでてる位のエンジンの回転数ってことだよな。
で、一瞬アクセル戻しただけでガックンガックンするの?
悪いこといわないから素直にバイク屋持ってけ。

当たり前すぎて聞くのは申し訳ないんだが、エンジンの暖気はしてるんだよな?
603774RR:2007/03/08(木) 11:23:31 ID:r0GsnTqv
チョーク戻し忘れ?
だったら
逝ってよ(ry
604774RR:2007/03/08(木) 12:29:06 ID:dDe+ng++
みんなありがとう
仕事終わったら店に見せに行く(´・ω・)

因みに他のリトルカブに乗ってる友達にも乗ってもらったけど



ガックンカックン!


605774RR:2007/03/08(木) 13:54:12 ID:yL8FYPvh
馬鹿晒しアゲ
606774RR:2007/03/08(木) 14:46:59 ID:dDe+ng++
俺?
607774RR:2007/03/08(木) 16:48:31 ID:iIxZLwxf

       /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l、
      /::::::::::; ──-、::::::::::::::::l、
     /:::::::::::/-K.R.P-\:::::::::::::::l、
    ノ:::::::::::l:::::,-──-、::::`l::::::::::::\
   /:::::::::::::| ,-':::::   :::::::\::`l::::::::::::::|
   /::::::::::::::レ..: ::,-───-、\|:::::::::::::|
  |:::::::::::::::ノ-─┬┬───-'、::::::::::::|
  \:::::::/:::::::::::::/ ./  ,,,,,,,,,、 ,l`-、ノ カブ買うてーや!
    \/ノノノノ_/_'''' ,-─-─ー::`l::::|
      |_r':ィoン:::lヘl::::ィoン:/ :::レ'i |      ,-、    __  ,-<\
      | l、::::::::ノ| l`ー─'  ::::|ン|.|   ,- 、<\> ___| .|_\>'
      `|  ̄ ̄(   )ヽ   .::::|_ノ  / ,、\`'  l___  _ |  _______
       |、_ ノ`-'''   _ノ |  <_/ \ \   / ./ | .|  L_____|
        |    __    /|       \._> / /_| .|
   __,-'| l、 -三='    / |`-、_        `-''  `l_ノ
─、// /、__| \ ..:::::   / |_,l l `l_,--、
. // /|`-、___|___\__/____|,-'' |`l .|`l、l`ー、
.| |./ |:::::::::::::::|  `ー──'' |:::::::::::::::::| | | | |::::::::
| |/ /::::::::::::::::|   |::|||::|  |::::::::::::::::::| | | .| |::::::::
| | /::::::::::::::::::::l、  .|::|||::|  /:::::::::::::::::::| | |ノノ::::::::::
608584:2007/03/08(木) 20:16:09 ID:TNaRG1Sn
3速中古を買った者です

今日、仕事休みだったんで、都内を走ってきましたぁ。

3速の良いところ一つ発見

ギア車だけあってエンジンブレーキが心地よい!
5〜60で走ってて、ブレーキ無しで2〜30迄
スムーズに減速できて、都内なんかはすごく走り
やすかった。

もちろん、4速にだって3速あるぞ、馬鹿とも言われそうだが、
クラッチの無いカブは基本的にシフトダウンには向かないような
気がするし(もちろん、テク無いからだ!とも言われそう)
多分4速買ってたら、ブレーキ多用してたかも、なんて
思うと、3速好きになったーー。まぁ、4速派なんとでも
ゆーとくれー。

609774RR:2007/03/08(木) 20:56:49 ID:gcOpVX0R
どうでもいいがエンブレだけ使ってると車にぶつけられんぞ。
610774RR:2007/03/08(木) 21:02:19 ID:dDe+ng++
仕事オワタ
店シマテタ
俺オワタ
611774RR:2007/03/08(木) 21:30:54 ID:CHOFBWof
>>608
幸いにも職場にカスタムとSTDがあって乗り較べられたんだけど、
4速のカスタムの方が低回転で走れる分、静かで振動も少なくてマル。
シフト回数もすぐに慣れて無意識で出来るようになるから無問題だし、
当然、同じ乗り方なら4速は燃費もエンジン寿命もいいだろうしね。

で、角目はダサくて嫌いなんでリトルの4速を買ったよ。当然新車で。
どこの誰がどんな乗り方してたか分からない中古は気分も良くないし
イマイチ愛着もわきにくい上にトラブルのリスクもあるからね。
612774RR:2007/03/08(木) 22:31:18 ID:ITajeVOc
>>610
乙カレー
また、明日行けや
613774RR:2007/03/08(木) 23:28:13 ID:uQY0gIOE
>>611
とりあえず氏ね
614774RR:2007/03/08(木) 23:46:25 ID:k+VFbirS
漏れは三速でも四速でもシフトダウンしながらエンブレかけるよ。勿論フロントもリアも適宜に使うね、そうでもしないとタクシー回避が出来ないよ。
でもたまにエンジン回しすぎる時もある。
615774RR:2007/03/08(木) 23:53:03 ID:gcOpVX0R
多少オーバーレブしても平気みたいだぜ
616774RR:2007/03/09(金) 09:46:43 ID:jKwOFpbq
シフト使わずにタクシーぐらい避けられなくてどーする。
617774RR:2007/03/09(金) 09:55:58 ID:TQEEPp1F
リトルカブを友人から譲り受けたんですが、このバイクをキビキビ走らせるには何をすれば良いですか?
618774RR:2007/03/09(金) 11:43:29 ID:SjgVZ42w
キビだんごを与える
619774RR:2007/03/09(金) 11:48:44 ID:ZM+Rq/Fs
さとうきびを燃料にする
620774RR:2007/03/09(金) 12:00:44 ID:EKdeRlRH
>>617
どうせ自分でできないだろうから素直にバイク屋に持って行く
621774RR:2007/03/09(金) 12:22:38 ID:hByZoUt7
>>608
4速派というよりも新車派
中古よりも断然、新車の方が良いのに…カブなんて4速.新車でも税込.14万円で買えるよ


4速.リトルカブ  14万4000円(税込)
http://www.bikebros.co.jp/A1501.doit?comefrom=2&idCode=10_5306_W00194&bikeFlg=1
622774RR:2007/03/09(金) 13:05:17 ID:8fk2oMNQ
六十〜七十`でいきなり停まられると…やはり減速装置は全部使いたいね。
623774RR:2007/03/09(金) 14:01:08 ID:6XRoUNbh
素人な質問ですみません。リトルカブラはセル付きもあるんででしょうか?
624774RR:2007/03/09(金) 14:03:53 ID:kzjSCGbC
リトルは50ccで売りに出されてるんだから、60〜70キロ出してるときに目の前にタクシーが割り込んでくるとか
あまり考えられてないんじゃね?

もし追突しても時速制限守ってない時点でどっちもどっちだし。
625774RR:2007/03/09(金) 14:10:03 ID:kzjSCGbC
>623
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/LITTLE_CUBRA/index.html

ここ読め、アホ。公式ぐらいちゃんと目を通そうぜ。
626774RR:2007/03/09(金) 15:48:47 ID:RPbEihn8
>>621
セル付4速の新車が\144,000って安ッ!!
627774RR:2007/03/09(金) 16:16:47 ID:hFoV1q+e
>>それを言われるとorz…
ぼあうpしてあんじゃね?換装とか?
628774RR:2007/03/09(金) 19:25:36 ID:zVE9lqI1
リトルカブが遅いって言ってる奴はメンテ怠りすぎじゃね?
50ccだけど空気圧とかちゃんとしたらスタート同時でも、10秒もありゃ2st抜けんぞ
629774RR:2007/03/09(金) 19:31:34 ID:RZbnZGuo
>>628
すごく頭悪そうな人ですね
630774RR:2007/03/09(金) 19:40:27 ID:ZafXibsn
>>628
車板のアホを思い出してワラタ

誰かあれ貼ってよ
631774RR:2007/03/09(金) 21:38:37 ID:zVE9lqI1
俺は例えとして言ったまでだ。中身も無く頭ごなしにしか否定できないお前よりはマシだと思うが。>>629
632774RR:2007/03/09(金) 22:05:18 ID:KMlNBhwd
確かに空気圧マメにチェックしてりゃ燃費及び加速は良いな
633774RR:2007/03/09(金) 22:49:26 ID:gfuOgY5T
やっぱ、バカだ
634774RR:2007/03/10(土) 01:26:24 ID:u3vHxiZx
>リトルカブが遅いって言ってる奴はメンテ怠りすぎじゃね?
>50ccだけど空気圧とかちゃんとしたらスタート同時でも、10秒もありゃ2st抜けんぞ

どこらへんが例えなんだよw
635774RR:2007/03/10(土) 01:34:02 ID:fdjyBcwG

2stと、4stの構造知らない奴が、まぁ、こんなこというだろな。

言い方かえましょ。なぜ、2stの燃費が悪くて、4stの燃費がいいか。

あ、これでも、ワカランだろうなぁ。

レースだと、2stの低排気量と4stの高排気量を同じクラスで走らせたり
とか。

まぁ、頑張って、2stゲンチャと張り合って下さい。

636774RR:2007/03/10(土) 01:42:12 ID:sJgjhN/x
>>632
こいつが一番バカかも
637774RR:2007/03/10(土) 02:04:18 ID:u3vHxiZx
別に632はおかしな事言ってないとおもうけど…
638774RR:2007/03/10(土) 02:39:32 ID:YKAF4vlT
アンカー忘れましたが、以前質問した者です。友人から走行距離一万近くのリトルカブを譲り受けました。これだけは点検したほうがいい、など諸先輩方の良きアドバイスはありますか?
639774RR:2007/03/10(土) 02:45:18 ID:u3vHxiZx
チェーンの油が切れてたら注油しとけ、全然違うから。
640774RR:2007/03/10(土) 04:36:48 ID:OekcmmHg
空気圧で加速がよくなるつーのは違うだろ>>637
641774RR:2007/03/10(土) 07:01:48 ID:KRISemkN
何言ってんだキミ
642774RR:2007/03/10(土) 11:17:34 ID:G9Z+uMxA
>>638
1万キロくらいじゃそんなにへたってないとは思うけど、タイヤの溝、オイルくらいは見ておいた方が良い
643774RR:2007/03/10(土) 11:32:39 ID:u3vHxiZx
>640
まぁ632の書き方も悪いけどさ。

「規定値を守るのが一番良くて、大きく下回ってたりすると燃費、加速ともに悪くなるから維持するのがいい」って意味だろ
644774RR:2007/03/10(土) 13:20:01 ID:7U8ZIbYp
まだ気付かないのか?馬鹿だなw
645774RR:2007/03/10(土) 13:56:31 ID:bWGhJWHl
>>644
キミが一番滑稽だよ
自分じゃ気が付かないだろうけどw
646774RR:2007/03/10(土) 14:28:10 ID:oivdzKeJ
ヒントつ【加速と最高速】
647774RR:2007/03/10(土) 17:21:02 ID:u3vHxiZx
加速が良いと最高速が低いって言いたいの?
NSR50の六速はギア比が0.884だよ?

メンテしてようがしてまいが、ノーマルじゃどうやっても追い抜けるわけ無いと思う。

後は脳内でやってください。
648774RR:2007/03/10(土) 17:47:47 ID:OL0Csp8U

〃∩ ∧_∧   
⊂⌒( ・ω・)  はいはい、
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒

649774RR:2007/03/10(土) 19:17:03 ID:fdjyBcwG

2st4stの話をぶった切るようだが。。

みなさん、前かごとか、後ろボックスとか、つけてます?

ちょっと、コンビニに買い物なんてとき、荷台にくくるのも
中身をグチャさせそうだし、左ミラーに引っかけるのは、
チト危険のように思われるし。

実をとるか格好を取るかなのかな。。

650774RR:2007/03/10(土) 19:33:38 ID:2nx1PYxi
>>649
リトルであろうとカブであり実用車だと思ってるから
前カゴ(無印良品の荷物押さえ付きのヤツ)付けてるし
ホムセのステンレス製ステー(横から見るとクランク型のヤツ)を
レッグシールド内の左右に付けて荷掛けフックとして使ってる。
(デフォルトのヤツよりフックの位置が高くなって使いやすい)
リアボックスは荷台と違って融通が利かないんで付けてないけど。
651649:2007/03/10(土) 21:51:28 ID:fdjyBcwG
>>650

なるほど。やっぱりカゴ便利そうですね。
しかも、フックかぁ。あると、便利そうっすねぇ。

ちと、工夫してみます!

やっぱり、スクターより燃費もよい実用車っすよね。
初心に帰ります。
652774RR:2007/03/10(土) 23:51:07 ID:fawaNBsO
>>649
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1169037284811.jpg
やるならここまでやれ。前カゴ付けたくらいで実用車言うな
653774RR:2007/03/11(日) 01:07:12 ID:p1JlCIO2
>>652
後ろのクーラーボックスなんとかしてくれ、腹抱えてワロタw
654774RR:2007/03/11(日) 05:10:35 ID:70Ke0Bzh
めっちゃ実用的www
655774RR:2007/03/11(日) 06:16:59 ID:ODdnrCMS
>>562は、唯一リトル厳禁様公認のリトルカブだぞ
おまえらのオサレリトルとは「思想」が違うんだよ
656774RR:2007/03/11(日) 08:56:30 ID:vd4rRQdz
>>655

> 「思想」が違うんだよ
アンカーが違うんだよ。
657774RR:2007/03/11(日) 19:43:35 ID:dv6SOX0J
新手の信仰かとオモタwww
658774RR:2007/03/11(日) 23:02:02 ID:7hWRhLoR
バカな質問なんだけれど
今度カブの黄色買おうかと思っているのだけれど
ストリートとリトルの違いは何?
659774RR:2007/03/11(日) 23:53:17 ID:zAqCmqR5
公式いってみて来い。
660774RR:2007/03/12(月) 00:18:10 ID:TWyKNAp7
>>659
見たよ。外見とかは一緒?
661774RR:2007/03/12(月) 07:16:29 ID:YXfHh9Bn
フロントのブレーキが戻らなくなっちゃった。ワイヤーの固着を疑ってCRCを吹き付けようと思ったんですが、うまくいきません。ブレーキワイヤーって、どうやって外しますか?
662774RR:2007/03/12(月) 08:19:25 ID:HaxX7l0o
>>660
ストリートとリトルじゃ全然、外見違うに決まってるべ
ストリートはスーパーカブとまったく同じ形のカウル
タイヤも17インチと14インチと違い
663774RR:2007/03/12(月) 08:23:30 ID:HaxX7l0o
664774RR:2007/03/12(月) 08:45:01 ID:HaxX7l0o
>>661
多分、ブレーキシューとワイヤーを新品に交換しないと直らないと思う
リアのブレーキシューとワイヤーは4〜5万kmもつけど
フロントはその半分くらいの寿命だよ
665774RR:2007/03/12(月) 09:53:00 ID:M2N4sI/z
>658
見たって何を見てきたんだよばか。
まさか画像見比べてこれじゃあわかんねーとかほざいてるの?

データシート見ろってんだよ。
666774RR:2007/03/12(月) 09:59:12 ID:aPFJ34e7
リトルカブ5000km乗ったんだけど、幾らで売れる?
667774RR:2007/03/12(月) 10:30:15 ID:xMQ6Ryle
>666
リトルカブを手放した人がこのスレをいちいちチェックしてることはないと思うから多分聞いても無駄

オークション統計で終了価格検索して来い
バイク屋に売るなら↑の6割ぐらいになると思え
668774RR:2007/03/12(月) 13:07:33 ID:Qok/MaDg
>>658←馬鹿を晒しアゲときますね。
669774RR:2007/03/12(月) 20:59:11 ID:FQki2aMo
う〜さぶ。
普通のスクータと違ってカブは寒い
670774RR:2007/03/12(月) 22:08:12 ID:xRvWkpnR
カブのほうがさむいっけ?
671774RR:2007/03/12(月) 22:22:56 ID:M2N4sI/z
股開くからな。スクーターより寒いよ
672774RR:2007/03/12(月) 23:01:59 ID:J6UlMU+L
防寒対策フル装備で原付に乗るというギャップを楽しむものだろ、カブって。
673774RR:2007/03/13(火) 00:21:30 ID:z8jdR3qu
>>664ありがとうございます。バイクは友達から譲り受けた者なので、明日フルメンテ出してきます
674774RR:2007/03/13(火) 13:44:36 ID:nj1LCFbj
うちのリトルがセルでかかりにくくなってきました。。
一週間に2回ほどセルでエンジンかけていれば、セルの劣化を防げますか?
675774RR:2007/03/13(火) 13:52:40 ID:7iOxnTnc
>>672全身プロテクターで固めて通勤してますが…
676774RR:2007/03/13(火) 14:08:42 ID:kwQqJStb
>>内燃機関にカボンがたまってきたのではない会?
677774RR:2007/03/13(火) 15:33:17 ID:fPQO43xw
走り出してしばらくすると右端のランプが点滅しますが
なにか故障でしょうか?
678774RR:2007/03/13(火) 16:27:27 ID:kwQqJStb
速度警告等じゃね?
679774RR:2007/03/13(火) 17:28:35 ID:au0aFPDx
釣られてね?
680774RR:2007/03/13(火) 17:48:59 ID:w9SLodpa
>>677
「このまま走り続けると警察に捕まりますよ」の警告ランプです。
すぐに走行をやめてください。
681774RR:2007/03/13(火) 18:34:10 ID:bA/m8zWI
質問です。(できればカブ→リトルに乗り換えた人お答え願います)
じいさんが長年カブ(一時期ヤマハメイト)を乗っています。
やや耄碌してきたのでリトルを提案してみようかと思うので教えてください。
@足つき性はよくなるはずですが、他の操作系(ウインカー、ギヤ、ブレーキ)については変わっていることはありませんか?
A後ろの荷台は小さいですが、不便ではないですか?またはカブのものに付け替えられますか?
よろしくお願いします。
682774RR:2007/03/13(火) 19:14:40 ID:au0aFPDx
問題茄子
683774RR:2007/03/13(火) 19:34:33 ID:0DAHFMOg
タイヤ小さくて直進するのが大変になるから年寄りには大変だと思う
684774RR:2007/03/13(火) 20:14:38 ID:Uk6gtW9r
リトルカブにバーエンド付けたいんだけど…内径を教えて下さい
685774RR:2007/03/13(火) 20:26:59 ID:3ciXFAvx
>>684
何で自分のリトルを測らないんだ????
686774RR:2007/03/13(火) 20:28:18 ID:XKuWCal8
つまり似非ライダーってこった。
687774RR:2007/03/13(火) 20:37:19 ID:QeRXR9+T
リトル現金くたばれ!
688774RR:2007/03/13(火) 20:58:33 ID:GyCLY1F5
>>681
@操作方法に一切差異はない。
Aボルトオンでカブの物と換装可能。
 ただしリトルの荷台も小さいが結構載る。
689774RR:2007/03/13(火) 23:57:55 ID:Uk6gtW9r
>>685
いや、純正なんでグリップの端も隠れてるから…
690774RR:2007/03/14(水) 00:22:47 ID:9zny7K5Z
リトルカブをボアアップしたい…と思ったが
二輪免許もってないじゃん…orz
691774RR:2007/03/14(水) 02:09:46 ID:7Ruv2KKW
>689
付けるには破かなきゃいけないんだから、破いて測ればいいじゃん。
ばーかあほー
692774RR:2007/03/14(水) 09:15:59 ID:/oeemqNP
>>690
バイク屋が「ライトボアアップ程度だったら外から見て解らないからやってみないか」だと
693774RR:2007/03/14(水) 09:24:28 ID:oVHwlRhg
>692
意味ワカンカネ
それ犯罪だからね。
694774RR:2007/03/14(水) 09:56:53 ID:iW13ov7o
>>681
1)カブの70とリトルと持ってるけど、俺はリトルの方が運転しやすい。
  足つき性もそうだけど、ブレーキはリトルの方が利くと思う。
2)プレスカブの荷台でも付くよw
695774RR:2007/03/14(水) 11:34:30 ID:m7ZoMaNq
>692
そのバイク屋の奴、モーターサイクルの技術者失格だな。
696774RR:2007/03/14(水) 12:29:21 ID:2IKxDlpO
リト厳くたばれ!!
697774RR:2007/03/14(水) 13:54:35 ID:Ebwl7WHU
馬鹿ばっか。
698774RR:2007/03/14(水) 18:12:47 ID:XHJffLVI
カブのエンジンのレブリミットは8500rpmくらい?
699774RR:2007/03/15(木) 06:07:58 ID:PWwPA4j1
>>698
デフォルトではカムプロファイルその他で
その辺までしか回らないようにセッティングされてるだけで、
リミット=限界ってわけじゃない。
現に昔のSS50は11,000rpm以上回ってるし。
700774RR:2007/03/15(木) 06:09:09 ID:PWwPA4j1
とは言え、最近のカブ系エンジンは
メーカー側じゃ極端に回す事は考えてないし、
近年はパーツの精度も落とされてるから、
あまり無理はきかないかも知れないけどね。
701774RR:2007/03/15(木) 07:23:42 ID:tZnzdXqh
ヘッドライトが暗く感じるので、明るくしたいのですが…。豆の効率化しかありませんかね?他に何かありますか?
702774RR:2007/03/15(木) 09:21:22 ID:uZcP1ymf
       4,500rpm 7,000rpm 8,500rpm
       最大トルク 最高出力 最高速

3速(F14T)  32km   49km   60km
3速(F15T)  34km   53km   64km

4速(F14T)  38km   58km   71km
4速(F15T)  40km   63km   76km


パワーバンド(4,500〜7,000rpm)で乗りましょう
703774RR:2007/03/15(木) 09:27:24 ID:Msi5Zyji
ライトの明るさ=消費電力なんだから
高効率に換える以外はW数の高いのに換えたり2灯化しかないでしょー。
きかなきゃわかんないのかね。

自転車用のライトいっぱい買ってきてぶら下げとけば?
マジオススメ
704774RR:2007/03/15(木) 11:04:23 ID:UfyGWQQA
>>699
>>700
レスありがとうございます。
なるほど、ノーマルのカムは燃費優先ですもんね。
カム変えて10,000rpmくらいまで様子見ながら回してみますw
705774RR:2007/03/15(木) 11:35:24 ID:1jGZAGEr
>>702
机上の空論はチラシの裏へお願いします。
706774RR:2007/03/15(木) 13:19:05 ID:vrg8zi6j
>>703
まぁHIDとかは別でしょ
707774RR:2007/03/15(木) 13:52:31 ID:eGhp3k0F
荷台に発電機積んで、カゴに投光機つければww
重量増くらいで直接エンジンへの負担もないしね。
708774RR:2007/03/15(木) 19:41:28 ID:POFoHiFH
重量増はエンジンへの直接負担じゃねーのかと

つか発電機の燃料とエンジンへの燃料供給を考えると
前かごに発電機リアにドラム缶という構成が望ましくないか?
709774RR:2007/03/15(木) 20:23:12 ID:NjiRNTaY
タンクならすでに500リットルのがあるwww
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1173957715336.jpg
これこそ、重量増なのではないかと
710774RR:2007/03/15(木) 21:01:19 ID:XroiSDXp
はじめての原付でリトルカブ欲しいんですが、リトルカブって普通のATみたいな
のじゃなくて4速なんたらってやつですよね?
もしかしてギア車みたいにクラッチ引いて足でガチンとかしないといけないんですか?
乗りこなすのはある程度慣れが必要ですか?
711774RR:2007/03/15(木) 21:19:58 ID:2IO0DAi9
若いなら30分で乗れる
712774RR:2007/03/15(木) 21:29:18 ID:FX+PsUYz
3分もあれば乗れるだろ。

あれのどこに慣れや技術が必要なんだ?
713774RR:2007/03/15(木) 21:46:20 ID:qz7a3VdG
加速は3分で覚えるな。

ただ、減速は踏み難いかかとでの操作だし、
スピードor回転数あわないと、ガックンくるから、
3日はかかるだろ。

それでも、じいちゃんでも乗れるカブだ、案ずるな


714774RR:2007/03/15(木) 21:55:20 ID:1CvvGrH7
まぁバイクに乗ったこと無い人だと、スピードに慣れるのは一週間ぐらいかかるかもしれん。
715774RR:2007/03/16(金) 00:31:12 ID:e6CVl/qR
14日に納車して乗り始めてるんだけど、40km/h超えないと速度警告ランプが点灯しないんだけどそういんもん?
716774RR:2007/03/16(金) 01:55:34 ID:LNGT5dhl
>>709
ワロタw
増設タンクなんてお上が許してくれないだろうけど、恐ろしい航続距離になるなw

>>715
そういうもん。
717774RR:2007/03/16(金) 08:39:21 ID:Ibl5aEg0
>>710
誰も答えてないから書いとく。
カブはクラッチ操作は必要なし。
ギアチェンジのみ。
718774RR:2007/03/16(金) 09:08:26 ID:kJXA8klW

       4,500rpm 7,000rpm 8,500rpm
       最大トルク 最高出力 最高速

3速(F14T)  32km   49km   60km
3速(F15T)  34km   53km   64km

4速(F14T)  38km   58km   71km
4速(F15T)  40km   63km   76km


別に机上の空論じゃないよ
物理的にこのエンジン回転数で速度がこうなるのは当たり前の事実だから
719774RR:2007/03/16(金) 09:13:40 ID:omLrPcaD
消えろ、アホ
720774RR:2007/03/16(金) 10:43:54 ID:7T37Bjt+
乗る人間の体重とかガソリンとか考えろよw
721774RR:2007/03/16(金) 10:52:29 ID:xKrAGgGx
>>718の方が正解で、>>720の方が間違ってるよ
体重が重くてスピードが出ないってのは = トルクが体重に負けてエンジン回転数が上がらない
ってことだよ
722774RR:2007/03/16(金) 10:59:33 ID:teDxQ5Dg
パワーウェイトレシオって言葉、知らないのかぁ。

最高速は関係ないかもだが、加速に関しては、
その人の体重はもろ影響する。

車が座席はずしたり、ボンネットをカーボンに
したりして軽量化するのは何のためだと思って
いるんだろうか >>721 の書き方だと、誤解を
まねく。



723774RR:2007/03/16(金) 11:26:32 ID:/81yDXdE
パワーウェイトレシオが悪くて加速が悪いのは、重くてエンジン回転数の上がりが遅いってことだから
藻前ら同じこと言ってるぞ
馬鹿か?w
724774RR:2007/03/16(金) 12:14:54 ID:aB/JWiju
パワーウェイトレシ緒「僕のためにケンカしないで」
725774RR:2007/03/16(金) 17:42:38 ID:EZL2EFR2
>>721
ピザは想定の範囲外です
726774RR:2007/03/16(金) 18:06:49 ID:uAEx9COX
デブだと空気抵抗が大きくて最高速が伸びない
727774RR:2007/03/16(金) 18:34:05 ID:1P6o0fUj
暫く前からリトルにビグスクにあるようなフットライトをLEDで付けてみたいと思っています。
でも他の原付用はあってもカブの電飾を解説している雑誌やサイトはなかなか見つかりません。
簡単にナンバー灯から分岐させようかと思いましたが、電圧が弱く不安定でLED寿命と明るさが心配です。
この手の改造した方いたらどこから電源確保したかなどアドバイス頂けませんか?
電装系とか全然詳しくないけどこれを機にいろいろ知っていきたいんです。
アホ改造だとは思うけど折角興味持ったし、愛車をもっと可愛くかっこよくしてみたいので。
この本読めとかだけでいいのでお願いします。長文失礼しました。
728727:2007/03/16(金) 18:57:27 ID:1P6o0fUj
書き忘れましたが、3速リトルでバッテリーは12Vです。そして
【LED】電気・電装総合スレ 13W球【電球】 と 【改造】バイクいじりスレ【チューン】 の過去ログは調べました。
ただ闇雲にサービスマニュアル見ただけでは多分わかりません。。ヒントだけでも聞かせてください。
729774RR:2007/03/16(金) 19:09:33 ID:DSt5ZN5K
>>728
普通に、バッテリーから取り出せばいいんじゃね
スイッチを途中に噛ましとけば、必要に応じてON OF出来る。
730774RR:2007/03/16(金) 19:11:24 ID:EZL2EFR2
>>727
【LED】電気・電装総合スレ 13W球【電球】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1165828524/
行って熟読しろ

つか他の原付用のやり方をカブに当てはめれば済む話なんだから
HONDAの原付でLED装飾してる奴のサイト見て応用しろよ
一応念のため電装いじるならサービスマニュアルで配線図確認しとけ


あとナンバー灯(つか尾灯な)から分岐するくらいならバッ直+リレーでやれ
731774RR:2007/03/16(金) 19:13:19 ID:Tc1grhr2
やっぱセルなしよりセル付きのほうが便利?
732774RR:2007/03/16(金) 19:22:46 ID:EZL2EFR2
リロードしときゃよかったorz
>>728
サービスマニュアル見て解らないんならともかく
見ないで多分解りませんじゃ話にならねぇって

他の連中がどんな電装品に接続されてる配線から電源を取ったか
ぐらいは読めば解るだろ
だったらその自分のカブの外装はがして当てはまる電装品に
繋がってる配線の色を見て配線図なりカブスレのログなり
確認してそれがLEDを繋ぐのに妥当かどうか考えろ

これが調べ方と応用の仕方のヒントな
まぁがんばれや
733774RR:2007/03/16(金) 20:30:12 ID:EWY6zlKb
うざい
734774RR:2007/03/16(金) 21:48:24 ID:2qcXxar1
俺のリトルはアシストで電動モーター付けてみた。
スピード変わんなかったっす
735774RR:2007/03/16(金) 21:56:43 ID:DSt5ZN5K
>>734
燃費は良くなったのかな?
736774RR:2007/03/16(金) 23:51:01 ID:Jm6T+53n
すいません、助けてください。

今、キャブレターの分解清掃をして、アクセルワイヤーとキャブレターを接続しようと
しているんですけど、接続の仕方が分からなくなってしまいました。

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1174056622602.jpg

どのたか、この部分の画像をアップしてもらえませんでしょうか?
お願いします。
737774RR:2007/03/17(土) 00:03:46 ID:P0D90+RC
それチョークワイヤーなんだけど、、、

ワイヤー引っ掛けてる部分が、フロント側に引っ張られてるのが普通の状態
その画像はチョークが伸びきってる状態。
ひっぱって、黒い部分を金色のステーで挟んでねじ締めればOK
738774RR:2007/03/17(土) 00:03:59 ID:1wTi71am
>>736
あなたがまるで囲んだ部分はチョークワイヤーが接続され、思いっきり引っ張った
状態になってる。
アクセルワイヤーとは関係ない部分だが
739774RR:2007/03/17(土) 00:06:11 ID:Sqqlz1pE
んー?
てかそっちってハンドル側に見えるが。俺の記憶違いか?
740774RR:2007/03/17(土) 00:13:19 ID:Sqqlz1pE
マニュアルぐらい買えよ

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1174057956321.jpg
741774RR:2007/03/17(土) 00:23:26 ID:Sqqlz1pE
なぁ、まさか>>736はチョークワイヤーをアクセルに繋げてるんじゃなかろーか。。。
キャブレーターの分解清掃って嘘だろ?都合のいいこと書きやがってww
742774RR:2007/03/17(土) 02:07:31 ID:1wTi71am
>>740さんの画像見ても>>736は理解できないと思われる
743774RR:2007/03/17(土) 13:06:01 ID:3aPPpAEy
>>736は激しく耄碌しとる
744774RR:2007/03/17(土) 13:06:32 ID:vbxC2LSF
どんだけ知障なんだよ
745736:2007/03/17(土) 14:25:02 ID:1DR22UF4
>>737-744
レス遅れてすいません。
ありがとうございました。
ご指摘の通り、上下逆さまでしかもチョークワイヤーとおもっきり勘違いしていました。
恥ずかしい限りです。

今は無事噛み付けることができました。

746774RR:2007/03/17(土) 18:45:47 ID:yQejzJm8
ウィルズウィンのシャープタイプマフラーに変えたけどうるさい。
ほどよい感じの大きさのマフラーってありませんか?
ノーマルだと静かすぎるので・・・
747774RR:2007/03/17(土) 21:23:26 ID:ABs56D9t
3速ミッションと4速ミッションの違いってなんですか?
748774RR:2007/03/17(土) 21:47:44 ID:1J/yXU2L
4速の方が3速よりも1速多い
749774RR:2007/03/17(土) 22:01:57 ID:ap1Ly0zQ
もっと簡単に言えば3速の方が4速よりも1速少ない
750774RR:2007/03/17(土) 22:19:47 ID:Sqqlz1pE
>747
ノーマルは音が小さいからマフラー変えたいってゆーの?
751774RR:2007/03/17(土) 22:20:48 ID:Sqqlz1pE
間違えた。746ね
752774RR:2007/03/18(日) 12:23:39 ID:FgAE9hQq
>>750
正確に言えば外装はカブラなのにマフラーの音は郵便局なので
合わないかなぁと。
753774RR:2007/03/18(日) 14:10:40 ID:AImMAGny
いいじゃん郵便局w友達にでも煽られたの?

ところでシャープタイプってそんなにうるさかった?
それ買おうかと思ってたけど再考しようかな。
754774RR:2007/03/18(日) 20:32:23 ID:FgAE9hQq
>>753
その通りですww
シャープタイプは友達いわくそんなにうるさくないけど自分はうるさいと思った。
ノーマルの音に慣れてたからそう感じただけかもしれない。
よくよく聞いてみると結構いい音って思えてきたからこのままにしよっかなぁ
755774RR:2007/03/19(月) 00:05:53 ID:crITWg6G
気持ちいい音っていいよな

こだわりのノーマルマフラーだったけど変えようかしら
756774RR:2007/03/19(月) 00:18:42 ID:hdzhzrf6
東京堂のステンレススラッシュカットマフラーってジェット交換が必要かな?サビなきゃいいや〜って感じなんだけど、取り付けた人います?
757774RR:2007/03/19(月) 00:35:31 ID:8Yz9uGxD
>754
それは誰もが通る道だよw

あんまりバリバリパンパンじゃなければ俺もシャープタイプにするよ。
758774RR:2007/03/19(月) 01:25:45 ID:hTkTlWno
普自免許のAT限定しか持っていないのですが
リトルカブは運転できますか?
759774RR:2007/03/19(月) 01:40:56 ID:8Yz9uGxD
>758
できる
760774RR:2007/03/19(月) 02:43:33 ID:kU0hSBU6
>>758
法規上は運転出来るが
実際に運転が出来るか否かは
アンタの身体能力次第。
761774RR:2007/03/19(月) 13:19:59 ID:crITWg6G
初めて車乗って、カブ並の力でブレーキ踏んで死にかけた事があったな
762727:2007/03/19(月) 17:33:38 ID:rjMSCrG2
>>729,730,732
遅くなりましたが、悩んでないでご指摘通りバッ直でやってみることにしました。
リレーのいい接続場所は他HONDA車を参考に探してみます。ありがとうございました。
763774RR:2007/03/19(月) 21:02:47 ID:O6IUaGTf
リトル4速モデルに乗っていますが、足回りがもう少しソフトでもいいのではと思います。
段差などでかなり衝撃がくるのですが、ソフトな足回りの改造でお勧めはありますか?
764774RR:2007/03/19(月) 21:07:41 ID:CuvH5AfK
空気圧を少し低めにしてみろ
765774RR:2007/03/19(月) 21:51:22 ID:qF6aEYHx
やっぱり安定性は17インチ
766774RR:2007/03/19(月) 23:02:14 ID:ICeL7QV7
>>754

 BEAMSのSS300マフラーなんて如何?
 漏れスゲ〜気に入ってる。

 音は静かでありながら、どっどっどって感じで心地よい。

 そういやBEAMSのマフラーって軒並み4月に値上げするらしいから
 欲しい香具師は急げ〜
767カブしか乗ったことない:2007/03/19(月) 23:55:53 ID:VX3e5Es6
ノーマルはどのくらいまで回るのですか?
768774RR:2007/03/20(火) 01:14:56 ID:uesMXrN3
9000rpm
769774RR:2007/03/20(火) 15:20:31 ID:ezE7CApE
社外品のCDIを付けたらエンジン始動直後のアイドリングが安定しなくなった。
何か良い解決策はありますか?『ノーマルに戻す』は、なしです。W
770774RR:2007/03/20(火) 15:52:33 ID:DjgwBp59
>>769
標準に戻せ
771774RR:2007/03/20(火) 17:44:08 ID:uesMXrN3
>>769
アイドルスクリュー。
772774RR:2007/03/20(火) 18:31:04 ID:tc7fSJe6
>>769
ばーか
773774RR:2007/03/20(火) 21:03:55 ID:XgKDoKVr
>769
気のせい
774774RR:2007/03/20(火) 21:07:41 ID:Lf5FR1wP
>>769
純正に戻せ。
775774RR:2007/03/20(火) 21:54:16 ID:GEiagl9c
>>769
工場出荷時に戻せw
776774RR:2007/03/20(火) 22:08:56 ID:2oVMSELn
>>769
気にするな。走れば問題ないじゃん。
777774RR:2007/03/20(火) 22:14:51 ID:sLmy1ULN
>>769
CDIのメーカーに電話して聞けばいいじゃん。
で、あらかじめ「ノーマルに戻すはなしです。」って言っておけばおk
778774RR:2007/03/21(水) 01:23:59 ID:Fka6Qinn
なんだこの回答はw。みなさま、ありがとうございます。やっぱり何も改造してないで、CDIをブチ込んでも不調になるだけですか…。衝動買いしたからな…。次は何をしたら良いですか?
779774RR:2007/03/21(水) 01:25:43 ID:5/+x8Tl0
>>778
風防付けろ
780774RR:2007/03/21(水) 01:27:38 ID:ZDwAIKOn
MDのホイールとリアアームはつくの?
781774RR:2007/03/21(水) 02:09:50 ID:YqBmAhzJ
769の人気に嫉妬
782774RR:2007/03/21(水) 02:31:06 ID:es36ce5s
15丁 イリジウムIXプラグ
これだけしかやってないがもう満足感がある自分はどうしろと
リア35丁にでもするか・・・
783774RR:2007/03/21(水) 08:49:53 ID:mCeCh3Of
赤いリトルに乗ってますが、郵便屋?って言われた人はイッパイいます?
784774RR:2007/03/21(水) 09:08:48 ID:dQW1yNuY
漏れは
Fスプロケ14T → 15T
ブローバイガス還元装置のホース取外し

これだけで十分
785774RR:2007/03/21(水) 09:28:35 ID:cmJZp23m
>>783
そんなヤツおらんやろ〜
786774RR:2007/03/21(水) 10:05:11 ID:Pm7mL0yT
>>784
ブローバイ還元ホース外すとなんか変わる?
787774RR:2007/03/21(水) 10:41:58 ID:LVTfIuxd
>>786
大気が汚染される
788774RR:2007/03/21(水) 11:48:11 ID:2jWltGV9
エアクリとエンジンが煤で汚染されない
排ガス規制前はあんなもん大気放出だったし
789774RR:2007/03/21(水) 19:34:44 ID:h3C/U5Wu
何?エアクリ真っ黒になるって言うの?
ボアうpで1万6千だけど
付けてても、全く変わらないけどwww
790774RR:2007/03/21(水) 20:32:05 ID:W83B5wL9
みんな前ブレーキって使ってる?
緊急事以外リアブレーキだけで速度調整から停止までできないか?
ってくらい前輪が使いにくいと言うか…。
791774RR:2007/03/21(水) 20:55:27 ID:SUbIBck+
>>790
釣りなのか、単にバカなのか…?
マトモな乗り手なら、前後ブレーキをしっかり併用してる。
路面状況に合わせて前後のバランスは変えるが、
前ブレーキを使わないなんて事はほとんど無いと言っていい。
792774RR:2007/03/21(水) 23:46:17 ID:qZc3Xvzj
俺の中古だけど前輪はバカになってるけど?
793774RR:2007/03/22(木) 00:01:40 ID:9UzBG8G1
プラグってカブも車も同じサイズですか?
ホームセンターに売ってるプラグを買って来れば交換できますかね。
794774RR:2007/03/22(木) 00:04:22 ID:Pm7mL0yT
まずいエサだ。
検索しろ。
795774RR:2007/03/22(木) 00:06:43 ID:9UzBG8G1
ガチです
796774RR:2007/03/22(木) 00:14:36 ID:5K3Eb2me
>>795
ガチのバカってことか。
「スーパーカブ "プラグ交換"」でググれ。
言っとくがプラグはレジスタータイプを使えよ。
ノイズが出て迷惑だからな。
797774RR:2007/03/22(木) 00:20:32 ID:Z1xHTjzM
アウスタのもノンレジじゃない
798774RR:2007/03/22(木) 00:30:51 ID:5K3Eb2me
だからレジスタータイプを使えって言ってるじゃないか。
レジスターの入ってないプラグは禁止にすればいいと思う。
799774RR:2007/03/22(木) 01:27:10 ID:YRCFdTLe
88ccに最近ボアアップしました。慣らし運転についてなんですがスピードは大体何キロくらいが妥当なんでしょうか? 
キャブはノーマル、マフラーはRCのキャプトンに交換、Fスプロケは交換済み、ハイオク入れてます。アドバイスお願いします!
800774RR:2007/03/22(木) 01:46:14 ID:5K3Eb2me
>>799
慣らしで大事なのはスピードじゃなく
エンジンの回転数。
それとマフラーはノーマルに戻せ。
ノーマル以外は公共の迷惑だ。
801774RR:2007/03/22(木) 02:21:50 ID:OU1yjLOG
http://akisui.blog48.fc2.com/blog-category-28.html

・・・ところで今日の帰りに信号待ちの車の列の横をすり抜けていると、突然後ろにいるカブが煽ってきた(汗 まぁ排気音が50ccっぽいので全く動じなかったのだが、恐らく彼は『前のスクーター野郎どきやがれ! ちんたら走ってんじゃねぇよ』とか思っているのだろう。

しかしそうは言われても(煽られても)、前は停止線・右は車・左は縁石と、どこにも移動できない状態でどうしろと?(笑)
50ccスクーターが50ccビジバイに煽られる光景がどこか面白く見えたのは僕だけだろう。
原付に抜かされることはしょっちゅうあるんだけど、煽られることはそんなにないのでその時は楽しんでましたが(´¬`*)
その後、そのカブは35km/h程で走る僕らをあっさりと追い抜いていった。

そんなに急いで、狭い日本どこへ行くんですか?(←どっかの文章のコピペ)



コピペと称する文も間違ってるし。
ガツンと言ってやれ。
802774RR:2007/03/22(木) 07:35:15 ID:KQD9PIKx
ゆとりバカはほっとけ。
803774RR:2007/03/22(木) 13:11:56 ID:79/6koSB
>>800の身に何が起こったのだろう?
804774RR:2007/03/22(木) 20:00:14 ID:02XqPcR1
初めて車校で車乗ったんですけど、カブで慣れたせいか
ブレーキがガッキュンガッキュンなる><
805774RR:2007/03/23(金) 02:23:39 ID:wyEX718C
いきなり質問で申し訳ありません

リトルカブに普通のカブのタイヤ(17インチ)ってはかせられるのでしょうか?
フェンダーに干渉したりしますか?
806774RR:2007/03/23(金) 08:52:53 ID:V876whEr
>>805
ホイール径が違うから当然無理
ホイールごと履き替えるならいっそカブ買い足した方が速いくらい工作の手間が掛る
807774RR:2007/03/23(金) 14:37:02 ID:wyEX718C
>>806
そうですか…タイヤが小さい以外はリトルカブの方が魅力的だと思っていたのですが…
身長176cmの男が乗っても窮屈さを感じませんかね?
808774RR:2007/03/23(金) 15:59:10 ID:mNxu1MW8
>>807
過去レス嫁馬鹿
んなことでいちいちあげんな
809774RR:2007/03/23(金) 16:51:36 ID:UsjBSt23
http://www.tokyodo.com/menu/cub-custom/enginekit/001.htm

突然の質問なんですが、この75ccキット(シリンダーとピストンのみのキット)はノーマルキャブ
でもキャパは足りるものなんでしょうか?
数週間前に通勤の足に3速リトルを購入したのですが、うちの地域は坂が多いのでボアうpしようかと
思って質問させていただきますた。


1万以下でできるなら購入を検討中なんですがググっても88cc化ばかりで参考になりませんでした・・・
810774RR:2007/03/23(金) 17:17:38 ID:iRGoWjhF
>>809
免許は持ってんのか?
811774RR:2007/03/23(金) 17:53:44 ID:8teIYr6R
>>809
純正キャブで足りるというのが個人的見解


ただボアうpしたさによりによって二輪小型AT取るような俺の言うことは
あまり信用できないというのが個人的見解
812774RR:2007/03/23(金) 18:00:58 ID:+FP+EAOS
85や88のボアアップした人、前後のスプロケはいくつにしてます?
813812:2007/03/23(金) 18:05:50 ID:+FP+EAOS
やっぱボアアップキットだしてるメーカーに聞いてみる
スレ汚しスマヌ
814774RR:2007/03/23(金) 19:19:52 ID:bmouGQTl
初めての原付にリトルカブ買いました。
来週免許を貰って店から家まで乗って帰るつもりです。
講習の時はスクーターだったのですが
リトルカブだと操作はだいぶ違いますか?
家まで無事帰れるか心配で…
815774RR:2007/03/23(金) 19:51:18 ID:NxMbADuA
リトルカブに乗ってから7年ほどになります。
最近、ウィンカーの点滅がとても遅くて、
バッテリーが弱ってきているのかも、と思いました。
車だと蒸留水を補充したりしているのをよく見ますが、
リトリカブだとどうなのでしょうか?
やはりバッテリーを交換した方が良いのでしょうか?

詳しい方、宜しくお願いします。
816774RR:2007/03/23(金) 19:52:50 ID:xJ7R/FaO
>>814
操作は多少違うが大したものではない。
いろいろサイト検索してみては?

>>815
メンテナンスフリーバッテリーなので液は補充できない。
交換。
817774RR:2007/03/23(金) 19:56:50 ID:NxMbADuA
>>816
なるほど、そうなのですか。
有難うございました。
818774RR:2007/03/23(金) 19:58:45 ID:bmouGQTl
そうですか、ありがとうございました。
頑張ってみます。
819774RR:2007/03/23(金) 21:07:32 ID:AolyLHD4
頑張ります。
820774RR:2007/03/23(金) 21:21:19 ID:n7HTd5gn
ついこの間まで頻繁にレスしていた
リトル厳禁って奴、見なくなったな。
でたらめなβακαレスばかりだったから、恥ずかしくなって
すっかり来る気がなくなったかな?
821774RR:2007/03/23(金) 22:27:27 ID:+ElR1Rci
>>814
原付に乗ること自体が初めてならやめたほうがいい。
店から家まで運んでもらったほうが安全だ。

バイク購入直後の事故が非常に多いのだ
822774RR:2007/03/23(金) 23:11:48 ID:IkSX4caC
俺はバイク屋近くの公園まで引っ張ってって、公園の周りぐるぐる回って練習してた。
んで国道走って帰った。
823774RR:2007/03/23(金) 23:29:29 ID:5Myp1a7/
国道から少し奥まった見通しの良い道で練習すれば良い。
824774RR:2007/03/24(土) 01:44:59 ID:MsJF1+Hj
リトルカブって馬力が無いのか、遅く感じるよね・・
一応最高速度は60出るけど。
スーパーカブに変えても一緒かな??
825774RR:2007/03/24(土) 09:11:45 ID:ay05VzPj
>>824
50ccである以上大差はないよ。不満だったらカブ90買うか、2ストのバイク乗った方がいい。
826774RR:2007/03/24(土) 23:52:24 ID:MsJF1+Hj
>>825
70ccはどう??
827774RR:2007/03/25(日) 04:50:15 ID:uBVDTMDe
ボアアップしたら免許あるのかとかマフラー変えたら純正に戻せとか おかしな頭の奴らばかりだな。小型免許なんか簡単に取れるしマフラーだって変えたのが煩いとは限らない。皮肉れた頭堅い奴らばかりだ
828774RR:2007/03/25(日) 06:12:10 ID:9UwjXmOg
>>827
だって、ここはリトルスレだもん
829774RR:2007/03/25(日) 06:19:02 ID:jy5Bjndr
90でも50キロで悲鳴上げ始めます。
おまわりさんみても いつも制限速度です。
830774RR:2007/03/25(日) 06:57:42 ID:bqqMYOve
>>827
改行すら出来ない馬鹿に言われてもなぁ…。
831774RR:2007/03/25(日) 08:47:52 ID:USvRMySR
ノーマルと同等の音量か、それ以下の音量のマフラーがあれば換えたいなー
どれもこれもアフターモノは五月蝿く感じてしまう
832774RR:2007/03/25(日) 09:12:59 ID:/kGOJGQ/
>>826
70買うんだったら俺は90買うな。
90でも、規制前のジョグZRよりスペックが劣る・・・。
833774RR:2007/03/25(日) 18:25:29 ID:UxfeZCqN
皮肉れた?
834774RR:2007/03/25(日) 23:54:39 ID:n1pg17r3
ボアアップキットについてた白三角シールって絶対に貼らなきゃ駄目なの??
835774RR:2007/03/26(月) 00:26:54 ID:+QtD80HP
>>834
貼らなくても良いらしいが、地方自治体で貼る事になってる場所もあるらしい。
836774RR:2007/03/26(月) 01:04:19 ID:q5CSfMyf
50ccエンジンのままでも、弄って調整してメンテれば、
しっかりパワーアップするよ。(燃費を落とさないで)
普段30km/hちょっとしか出さないけど、
その気になれば、カブメーター振り切り75km/h(目測)まで行くよ。
前のスプロケ15丁だけど、14丁の時とほぼ同じ加速するし。
あ、漏れのリトル4速ね。
837774RR:2007/03/26(月) 05:15:06 ID:Zhwv7ft6
>>836
詳しくお願いします
838774RR:2007/03/26(月) 09:58:23 ID:3qcaCPqu
>>834
タンデム出来る(シート・ステップ)様にしてなければ貼らなくてもおk
前フェンダーのシールも法律上は貼らなくても良いらしいが、
二段階右折などで、いちいち止められるのがウザイ
839774RR:2007/03/26(月) 13:08:58 ID:r7txahSE
ステップのゴムなのですが
極力切り裂かずに取り外す方法はないのでしょうか?
840774RR:2007/03/26(月) 13:39:37 ID:u+qz0wT8
>>839
パーツクリーナーかCRC556を、隙間から噴く
841774RR:2007/03/26(月) 15:45:32 ID:DmX41gdz
この前急カーブに乾いた砂がかかってて滑って転んでジーンズ一つだめにしたんだけど
その歳後ろの方向指示器が一つ壊れちゃった……。
軸がポキっと折れて電線は無事で、ちゃんと光るから、今は応急処置してあるだけなんだけど
交換できる方向指示器は発注するしかないのかな?
842774RR:2007/03/26(月) 16:31:28 ID:CgxW8ous
接着剤
843774RR:2007/03/26(月) 16:33:25 ID:EOiXUGV/
>>841
つ プラリペア
844774RR:2007/03/26(月) 21:03:40 ID:0cKNmC+Q
リトル買おうと思うのだけれどリトルでも操作ミスればウィリーするよね?
友達のエイプ乗って怖くなった(;´д⊂)
845774RR:2007/03/26(月) 21:15:34 ID:dpZruFKc
ニュートラルでアクセル全開にして、そのまま1速に入れれば。
ってか普通そんなミスはしねーよ?わざとやることはあっても。
846774RR:2007/03/26(月) 22:07:58 ID:VN5PqHBc
>>845
だるまや
847774RR:2007/03/26(月) 23:56:19 ID:0cKNmC+Q
>>845
ありがとう。
もう一つ質問でセル付きにすれば発進が楽になるっこと?
848774RR:2007/03/26(月) 23:59:30 ID:7pkayRTG
>>847
発進じゃなく始動だろが。
バカかお前。
849774RR:2007/03/27(火) 00:01:03 ID:INn7wDzb
キックしなくていいから楽だろうけど、寒い時期は全然かからない。
スクーターのセルみたいな期待はしない方がいい
850774RR:2007/03/27(火) 01:07:56 ID:cZiad7SM
>>848
そうだね
>>849
ありがとう。
それならリトルじゃなくストリートにするわ
同じような黄色もあるし
851774RR:2007/03/27(火) 08:58:43 ID:t7YmGnWl
>>844
初心者は一度はやるみたいだけど、一度ウイリーして怖い思いすれば以後気をつけるでしょ。乗ってれば慣れるよ。
エイプの発進でウイリーする方が問題だよw
852774RR:2007/03/27(火) 14:56:51 ID:Iw23C/Sh
いまからまにゅあるくらっちにかえるけどみんなぼくをなかまはずれにしないでほしい
853774RR:2007/03/27(火) 16:21:36 ID:C50Pa74p
>>852が見えない
854774RR:2007/03/27(火) 18:32:15 ID:HReKioaE
まぶしくてみえない
855774RR:2007/03/27(火) 18:59:13 ID:UUaluRrQ
来週あたりカブっちでバイクデビューしそうです
856774RR:2007/03/28(水) 09:19:36 ID:bmou5srF
言葉にできない
857774RR:2007/03/28(水) 13:05:29 ID:coutw8a3
ちょっと教えてほしいんですが
ブレーキランプの球がキレたのか常時点灯するランプがつかないんです。
でもブレーキするとつくんです。
単なる球ギレですかね?
858774RR:2007/03/28(水) 13:15:30 ID:spyW4VO5
>>857
そうだよ。
859774RR:2007/03/28(水) 13:21:46 ID:coutw8a3
>>858
サンクスです。
でも少し問題が・・・
クリアテール付けてるんですけど球自体が赤いやつなんすよ・・・
店行けば売ってますかね?
やっぱ取り寄せっすかね・・・
860774RR:2007/03/28(水) 13:43:13 ID:0kTgbByz
アウスタいけ
861774RR:2007/03/28(水) 17:40:45 ID:YDH6dajn
白球に赤マジック
862774RR:2007/03/28(水) 17:43:41 ID:lXXcZ7O2
今日初めてリトルカブ乗りました。
原付に乗ったの初めてだったので、
シフトチェンジとがあるカブは難しかった・・・
やっぱ、最初は慣れないもんでしたか?
863774RR:2007/03/28(水) 17:51:36 ID:aY1SsmD/
手動のクラッチが無いだけいいじゃないか。まぁ慣れだよ
864774RR:2007/03/28(水) 17:55:26 ID:lXXcZ7O2
クラッチあったら確実に事故ってましたww
すでにいっぱいいっぱいですwwww

ギアかえるときっていったんアクセル戻すじゃないですか?
その時に極端にスピード落ちるからグンッって反動がくるのはしょうがいのでしょうか?
後ろの車がビックリしないだろうかと・・・
865774RR:2007/03/28(水) 18:31:17 ID:coutw8a3
>>861おぉその手があったか!
前使ってた白球余ってっから試しにやってみんわ
866774RR:2007/03/28(水) 18:52:59 ID:4HpGvShY
>>864
乗り初めは確かにギクシャクしてました

ギアのペダルを押すとほぼ同時にスロットルを戻す
ギアを離すとほぼ同時にスロットルを開ける
1速から2速にする時が一番ガックンとなるけど、次第に上手く繋げられると思いますよ
867774RR:2007/03/28(水) 19:25:00 ID:lXXcZ7O2
>>866
がんばりまーす^^
868774RR:2007/03/28(水) 22:05:55 ID:mHYmfs34
>>867
シフトダウンが、気持ちよくできるようになるまで、
がんがれー 

クラッチのあるバイクには味わえない、みょ〜な、
達成感があるどー
クラッチがあれば、切っている間に、スピードにあわせた
回転数にあわせて、つなげば、理論的にはショックなく
つながる訳だが、カブにはクラッチ、ないわけだから、、

きもちえ〜ど〜がんばれー





869774RR:2007/03/29(木) 00:47:56 ID:pbfM+gFd
( ^ω^)たった今マフラーが死んだ漏れにオヌヌメ社外kwsk

( ^ω^)もぅ錆には乳首こりごり
870774RR:2007/03/29(木) 01:12:33 ID:+m0JkkHG
>>868
わずかにある半クラ領域を使えば2速→1速も超スムーズ
871774RR:2007/03/29(木) 02:33:06 ID:UfVJ6Myg
質問です。4速モデルは速度リミッター有りというのが定説のようですが
自分のリトルは平坦な道でもメーターを振り切ります。キッカリ60km/h以上出ない
というワケじゃないのですか?それともメーターがアバウトなだけ?
ちなみに最近購入した新車です。
872774RR:2007/03/29(木) 02:55:22 ID:DUuqqz/1
>>871
春休みになったと思ったらコレだよ。
「リトルカブ リミッター」でググってみろ、チンカス野郎。。
873774RR:2007/03/29(木) 02:59:01 ID:gd63+tQV
やさしいな
874774RR:2007/03/29(木) 07:42:13 ID:2lcISy1x
通訳すると
ワタシスピードイハンシテマスアルヨ
875774RR:2007/03/29(木) 08:13:32 ID:+ZZWLd5d
リミタハズサヘントコウソクノレナイッペヨ
876774RR:2007/03/29(木) 11:02:05 ID:MwSoBbrC
いつだったか免許取ってすぐ乗って帰ろうとしてた者です。
色々忠告ありがとうございました。が、結局ぶっつけ本番で乗って帰りました。
ギアチェンジも思ったより難しくなく、1回転倒しそうになった位で無事家に帰れました。
またこのスレにお世話になることがあれば、その時はよろしくお願いします。
877864:2007/03/29(木) 16:25:42 ID:ILISzSv3
どーも^^
事故りました^^wwww
道路横にある植木みたいなのに突っ込んだだけだったんで、
物損もケガもありませんでしたが、
右に曲がって車線に合流しようとしたら、
アクセルをグンってまわしちゃって、曲がり切れずドガーンwwww
878774RR:2007/03/29(木) 16:26:55 ID:gd63+tQV
おめ
879774RR:2007/03/29(木) 16:38:51 ID:+7eTkRJd
>>877
wwwってレベルじゃねーぞ!!
880774RR:2007/03/29(木) 16:43:34 ID:ILISzSv3
>>879
まぁ勉強かなってwwww
881774RR:2007/03/29(木) 18:42:45 ID:d63DY9rW
>>864
バイクの免許(普通2輪)持ってますか?
バイクの扱い方が違ってくるので、知識、技術が向上するよ
882774RR:2007/03/29(木) 19:01:31 ID:GPZBM5iw
も は や こ の ス レ は バ カ の 巣 窟 
883774RR:2007/03/29(木) 19:49:11 ID:ILISzSv3
>>881
2輪は持ってませんよ?
乗ったことないもんだからテンパってんですwwww
884774RR:2007/03/29(木) 20:46:46 ID:9fYq2mL2
>>882

一文字ごとに間隔あけるのもちょいとしたご苦労。
バカのスクツにそれほどのご苦労というのもたいしたものだ。
自己テンプレのコピペにしても だ。

わざわざここにきて、バカがいるなということをわかるために
ログを読むだけだってたいへんなものだ。

えらい。えらい。  もうぃつこ  えらい。

と、レスするおれもえらいっちゃ、えらい。
885774RR:2007/03/29(木) 20:48:07 ID:dY11FJzY
886774RR:2007/03/29(木) 23:37:43 ID:4yjjs0Ld
俺がんばって働いてリトル買おう…
そんときは
よろしくです。
887774RR:2007/03/30(金) 00:06:34 ID:158bwIGA
あえて言おう、巣 窟 (そ う く つ) だ と
888774RR:2007/03/30(金) 02:51:09 ID:eI5Ilm0/
今日『はじめてのカブカスタム』とかゆう本買った。

これで僕も 脱 初 心 者 イェイイェイ
889774RR:2007/03/30(金) 03:34:08 ID:NeB2hmHU
ブレーキランプとテールランプが買える通販ありますか?
890774RR:2007/03/30(金) 03:35:16 ID:NeB2hmHU
間違えました。
ブレーキランプとウィンカーランプです。
891774RR:2007/03/30(金) 04:19:33 ID:IJN2W6pu
>>889-890
どうして通販なんだ?
ホームセンターへ行けば売ってるのに。
やっぱ春なのかねぇ。
892774RR:2007/03/30(金) 10:20:02 ID:OmXy0Yi4
>>887
> あえて言おう、巣 窟 (そ う く つ) だ と

うーん。博識だな。
しかし、ここをどこだとこころえているのか。
893774RR:2007/03/30(金) 10:36:14 ID:158bwIGA
>>892(´_ゝ`)フーン、玄米ビスケットがあるのにね。
894774RR:2007/03/30(金) 16:53:06 ID:xwzGGjo0
>>888
どこで買ったの??近くの書店どこも売ってないんだけど。
できれば店頭で内容確認してから買いたいんだよな〜
895774RR:2007/03/30(金) 17:25:35 ID:A97BEnGT
>>888
あれ、カスタムと称した部品交換だからね
切った貼ったのか改造とは無縁
896774RR:2007/03/30(金) 17:50:45 ID:xwzGGjo0
>>895
そうなの?確かにメンテナンスや基礎知識が主だとは思ってたけど。
新たに電源取ったりする改造はないのかな。IGN配線からリレー取りたいんだけどどこに繋げばいいのか知りたいんだよな。
電装系知識がない俺はそういうとこ解説してくれるものがホスィ(´д`)
897774RR:2007/03/30(金) 21:56:10 ID:6rtoSu8I
>896
電気系ならソレは多分電子工作の本1冊買ったほうが深く理解できる

バイクの電装、とくに原付クラスなんかカスに感じるレベルアップが出来ますよ
898774RR:2007/03/31(土) 02:21:14 ID:iyTDDbOU
>>891
ホームセンターが近い人は良いですね。
899774RR:2007/03/31(土) 09:28:27 ID:raXirDVk
>>894
二輪館に売ってたよ
900774RR
>>898
ヘッドでもウインカーでもテールでも、
電球くらいバイク屋で普通に売ってるし…。