【小さくて】リトルカブ9速目【ヵゎイイやつ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
このスレ名で続けていただきありがとうございます…
当人が責任を持って9スレ目をば。

硬派なカブスレッドより敷居を3インチ下げたスレとして、初心者から
リトルやスーパーカブの乗用車的な部分に魅力を感じる方まで語りましょう。

※各種テンプレ・ボアアップエンジン換装などのまとめは>>2->>5くらい
2774RR:2006/04/26(水) 00:48:02 ID:FGsvHDnh
前スレ

【小さくて】りトル力ブ8速目【力ゎィィやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1134924191/l50

【小さくて】リトルカブ7速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124535129/l50

【小さくて】リトルカブ6速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113545198/

【限定カラーも】リトルカブスレッド5【5色目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106936383/

【小さくて】リトルカブ4速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099910033/

【小さくて】リトルカブ3速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094822954/

HONDA・リトルカブスレッド2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089730861/

HONDA・リトルカブスレッド
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082043724/

原付■リトルカブが好きだ!!■50cc
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082036929
3774RR:2006/04/26(水) 00:49:06 ID:FGsvHDnh
年式が分かるページ
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2459/siriyousitu.html

リトルカブにSPD100搭載
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/7844/cub/spd100.html

ドレインボルトとカムチェーンテンショナーのプッシュロッドのページ
ttp://www.kyotohondacub.co.jp/mainte/ddkouza/ddkouza.htm

タケガワ
ttp://www.takegawa.co.jp/index.html

キタコ
ttp://www.kitaco.co.jp/japanese/html/catalogue/4stmini/4stmini_index.html

JUNINTERNATIONAL(モンキー本舗)
ttp://www.hct.zaq.ne.jp/monkeyhonpo/

SPEED100取り付けページ
ttp://www.tees.ne.jp/~masa0207/newpage14.htm

ベトナムカブパーツ アウトスタンディング
ttp://out-standing.com/

東京堂
ttp://www.tokyodo.com/

バイクパーツの通販ショップ:SEEDダイレクト
ttp://www.e-seed.co.jp/

O&K Japan
ttp://www.oandkjapan.co.jp/Japanese/Engine_J/Engine_J.h
4774RR:2006/04/26(水) 00:50:25 ID:FGsvHDnh
90エンジン換装必要部品のまとめ(すべて純正)
・エンジン(排ガス規制前後で揃える必要あり)
・マフラー
・キャブ (排ガス規制前後で揃える必要あり)
・CDI
・エアクリーナー(排ガス規制前後で揃える必要あり)
・Rブレーキペダル
※全部ポン付け可

パワーUPのまとめ
90エンジンポン付け向きの人
耐久性重視・部品(エンジン等)はバラせないが、カブはバラせる人
走行距離が多く元の50エンジンに未練がない人
エンジン・駆動系パーツ総取替えでも構わない人
4速なくても構わない人
90以上のボアうpの余地を残したい人

ボアUP向けの人
エンジンバラして組める人・愛車のエンジンに愛着ある人
90エンジンのマフラー選択の余地が減るのがいやな人
比較的お金に余裕のない人
寿命が短くなると脅されても気にならない人
5ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/04/26(水) 00:59:14 ID:N/XUldbC

    (´・∀・) <裏切り者の漏れが5ゲト
  □(ヽ┐┌
   \| >(゚o゚)
〜〜 ◎─´◎
6774RR:2006/04/26(水) 01:15:37 ID:9nFDcxRg
6get!!
7774RR:2006/04/26(水) 01:47:47 ID:j/VvszG/
ヘブン
8774RR:2006/04/26(水) 06:36:38 ID:JhumOxqA
末広がり
9774RR:2006/04/26(水) 09:51:30 ID:QuFf1qFx
リトルカブが普通になったな。
10774RR:2006/04/26(水) 11:50:29 ID:eHmJv7G+
1月に買って毎日通勤に使っているが





飽きた、すべてに飽きた(´・ω・`)
11774RR:2006/04/26(水) 12:34:56 ID:JUYkOkWO
じゃあ乗り換えれば?
12774RR:2006/04/26(水) 12:38:39 ID:qoHeoFMp
そこで色塗り替えてイメチェン
13774RR:2006/04/26(水) 12:43:24 ID:QfAaqV62
下駄に飽きてもなあ。
もう暫く乗ると体のほうが下駄に慣れる頃だと思うがw
14774RR:2006/04/26(水) 14:44:21 ID:fVVFmkBL
前スレで店に行ったらパンパンにチェーン張られた者ですが、もう一度店に行って、どうなんだ?って言ったら「部分的に伸びてるからパンパンに引っ張らないと逆にダメ」的な事言われ「このまま走って大丈夫」と言われました
本当に大丈夫なんでしょうか?
まぁ1万キロ越えてるんで交換かとも思うんでしが(´・ω・`)
15774RR:2006/04/26(水) 16:32:32 ID:VVEJEefG
アウスタでお買い物ついでにチェーンも買って自分で交換すれば(・∀・)イイ!
16774RR:2006/04/26(水) 18:18:55 ID:bBf+vEyJ
>>14
大丈夫なわけないじゃん、よく考えろよ
17774RR:2006/04/26(水) 19:17:50 ID:Z63OFzQJ
>>14
そこのバイク屋怪しいぞ。
見切りつけて違うところに行ったほうがいいに100ギル
18774RR:2006/04/27(木) 13:20:57 ID:/WX4sfhP
レッグカバーにこびり付いたしつこい汚れとか細かい傷とかを研くのに良い奴ないかな?
ピカールでやったら傷付いちゃったし、歯磨き粉でもあれだし。
なんか良い方法ないかな?
19774RR:2006/04/27(木) 18:52:45 ID:bTg9+vDs
ちゃんとしたタイトルのの新スレだ!
おめでとうございます、これからもよろしく
20774RR:2006/04/27(木) 19:31:33 ID:WUeSU5c1
汚れは落ちるが、傷が酷いなら新しく買った方が楽じゃね?
たかが6000円だし
21774RR:2006/04/27(木) 20:46:03 ID:od5HMBwS
>>18
カー用品の水アカ取りクリーナーが使える。
ただし表面がツヤ消しになってしまうけど。
>>20
一円を笑うものは一円に泣く。
22774RR:2006/04/27(木) 21:24:48 ID:esE+Ksg9
>>18
ヤマハ純正のユニコーンが
いいよ。
ヘルメットも綺麗になるし
23774RR:2006/04/27(木) 21:30:25 ID:od5HMBwS
>>22
誤)ユニコーン
正)ユニコンカークリーム
試したことあるけど、水アカクリーナーより劣る結果だった。
クリーナー兼ワックスとしては安価で使いやすいけど。
24774RR:2006/04/28(金) 00:17:05 ID:Nw3uRIRj
りみったーかっとってリトルも出来るんですか?
25774RR:2006/04/28(金) 00:22:55 ID:3Scw0FFi
>>24
質問は自分で検索して分からなかった場合でしょ。
26774RR:2006/04/28(金) 16:48:24 ID:jgRPUe7+
セル付き4速はリミッターカットぽいことができる
27774RR:2006/04/28(金) 17:29:50 ID:Nw3uRIRj
俺のセル付き4速なんだけど

リミカイっぽい事って何?
28774RR:2006/04/28(金) 18:07:07 ID:LD65di3p
29774RR:2006/04/28(金) 20:57:05 ID:D8FTD/v4
調べろ親切なオーナーさんが載せてるから
やるときは自己責任で
漏れのリトルカブも若干の改善が見られた
30774RR:2006/04/28(金) 21:19:41 ID:5HP49aNF
31774RR:2006/04/28(金) 21:21:08 ID:Nw3uRIRj
>27
サンクス!!!!
でもやる勇気が…
もし違うコード切ったらとか考えると…
32774RR:2006/04/28(金) 21:54:01 ID:5HP49aNF
>>31
俺もそう云う気持ちあってやってないのと
効果がどれほどのものかはっきりしない
33774RR:2006/04/28(金) 22:30:33 ID:LD65di3p
どなたか武川の5速を組み込んだ方はいらっしゃいますか?
友人のアペでマニュアルの楽しさを知ってしまったのですが…
34774RR:2006/04/28(金) 22:58:10 ID:AZHydCto
ハシレ ワタシト リロゥカブ
35774RR:2006/04/29(土) 01:55:18 ID:GuLQZga+
不安、怖い、効果がないかも・・
それなら一切いじらずノーマルで乗るべし

すこしでも希望を持ってやるなら、妥協せずとことんいじるのがいいと思います
36774RR:2006/04/29(土) 01:58:23 ID:Uvq/dsuR
>>35
個人の意見を他人に押し付けるのはどんなもんだろね。
ノーマル+αで軽くイジるだけでいいって人もいるんだから。
37774RR:2006/04/29(土) 14:27:35 ID:DF3lel1l
>>31
繋げばいいだろ。
38774RR:2006/04/29(土) 15:42:53 ID:Wv44gSBx
>37
あれってコードを外すなんすか?
俺が見たとこだと 切断 って書いてあったんすけど…
39774RR:2006/04/29(土) 16:36:03 ID:pnA9Ekip
>>次スレ1
【ヵゎイイ】の【わ】もカタカナ【ヮ】にしようぜ!
40774RR:2006/04/29(土) 17:37:28 ID:rxX2w8U/
結局どのマフラーにすれば低い音が出るんだろう?


オススメある?
41774RR:2006/04/29(土) 19:51:03 ID:HimirM66
これからリトルカブで実家に帰省します。
東京→青森
ではでは
42774RR:2006/04/29(土) 23:10:27 ID:sgcK6RJC
>>41
頑張ってね
43774RR:2006/04/30(日) 00:05:13 ID:JgyfULTi
>>41
到着した頃には連休終わってるかもねw
44774RR:2006/04/30(日) 01:57:32 ID:TWJgwm1P
すいませんちょっとお尋ね死体のですが
リトルカブのメーカー正規の前後タイヤの空気圧は何kg/cm2になっているのでしょうか?
45774RR:2006/04/30(日) 02:10:23 ID:Eojx02Jt
46774RR:2006/04/30(日) 02:25:42 ID:TWJgwm1P
読めました、ありがとうございました。
こんな所についてたんですね。
47774RR:2006/04/30(日) 08:45:16 ID:0ANQCrjB
41が青森に着くころは、ちょうど桜が見ごろかと。ばんばれ
by青森県民
48774RR:2006/04/30(日) 10:35:08 ID:xUHs3Nfu
>>46
空気圧の表示は、ほとんどのバイクであの位置ですよ。
49774RR:2006/04/30(日) 10:51:36 ID:IOcjdgat
>>48
>>46はドシロートなんだろ。
50774RR:2006/04/30(日) 18:13:10 ID:z2ENLTB/
汚れてきたからなんも気にしないで水ぶっかけて洗車した
やっぱヤバかったかな…
51774RR:2006/04/30(日) 22:23:38 ID:+8dN0Rer
潜ったわけじゃないんだし、そんなことでくよくよするな
52774RR:2006/05/01(月) 01:08:28 ID:jT1f3G3h
53774RR:2006/05/01(月) 06:42:47 ID:1udskE8B
萌ねぇーよwww
54774RR:2006/05/01(月) 08:50:50 ID:7MpZj8Ap
リトルカブで坂道を上る時ってギアは何が良いんだ?素人でスマソ…
55774RR:2006/05/01(月) 09:07:52 ID:JODoBjWN
>>52
ふつうのスーパーカブじゃないの?結構古いけど。
56774RR:2006/05/01(月) 09:18:59 ID:IoG232tB
c100いいなぁ。
57774RR:2006/05/01(月) 11:08:32 ID:/Omvwmpi
>>52-55
ちげーよwポートカブだお。
女子中学生がセーラー服着てカブ乗るんだぜ?ありえねー超萌えだろ
58774RR:2006/05/01(月) 11:10:13 ID:5QhxHvZd
ニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤ ニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤ
59774RR:2006/05/01(月) 13:00:55 ID:tYLdkA3R
ワロスwwwwwwwww
60774RR:2006/05/01(月) 14:24:37 ID:KMuSTCnt
>>57
そうなのか!?
俺はカブで出勤する父のために娘が車庫から出してきてくれた写真だとオモタ
61774RR:2006/05/01(月) 16:23:46 ID:oNWz+kEv
>>54
◎ カブに乗るためのプチ豆知識 ◎
ttp://mikan.sakura.ne.jp/~matatabi/funi/cub.html
62774RR:2006/05/01(月) 18:43:07 ID:Hq5NMTnE
質問です ( ゚д゚)ノ
レッグシールドと本体をつなぐボルトみたいなのを無くして(もはや記憶すらない)
しまったんですが市販のもので代用できますか?できるとしたら太さ・長さを
教えてください。 
63774RR:2006/05/01(月) 18:52:17 ID:kKLimgra
>>62
ホンダのお店へ行って説明、注文しる
64774RR:2006/05/01(月) 20:44:16 ID:1udskE8B
>61
カブに優しく接してあげようと思う用になった。
65774RR:2006/05/01(月) 22:58:19 ID:DNce/k9u
お・お・おっぺけぺ?
66774RR:2006/05/02(火) 00:10:16 ID:87gi4HIa
>>52 GJ
67774RR:2006/05/02(火) 00:56:08 ID:UMIBvZAx
ポートカブってデザインが優れているよな
今の(リトル)カブをカスタムして、ああいう風にしたら相当金掛かるでしょ
68774RR:2006/05/02(火) 10:26:38 ID:GggnVz3e
新しいキャッチフレーズ考えた

走れ 俺とお前と リルキャーブ
69774RR:2006/05/02(火) 15:53:09 ID:jDQFG/Gu
前タイヤをワンサイズ太くしたら、燃費が一割落ちた。
コンスタントに60km/L越えてる奴いる?
70774RR:2006/05/02(火) 17:33:34 ID:13Ebitjf
近々にリトルカブを手に入れる予定なんですが、
クルマを買うときよりどきどきします。
71774RR:2006/05/02(火) 18:03:06 ID:h71v9dVY
そーでっか
72774RR:2006/05/02(火) 19:59:44 ID:/SBoyGis
my way ってバイク屋の改造カブが神
73774RR:2006/05/02(火) 20:56:07 ID:TwLspMKr
4輪用のオイル入れてる?
74774RR:2006/05/02(火) 21:59:37 ID:K6n+FF+f
神とかでなく端的に老舗
若はレースが本職だし
予算さえあればはじめから完成品

ただカブにカネはかけないよなふつう

>>73 検索して下調べしてからクラッチが滑るのも体験してもいいんでね?
75774RR:2006/05/03(水) 01:38:04 ID:fHf/kgDn
>>70
安物買いの銭失い( ´,_ゝ`)プッ
76774RR:2006/05/03(水) 03:29:52 ID:ncSq+a4k

75:774RR :2006/05/03(水) 01:38:04 ID:fHf/kgDn [sage] >>70
安物買いの銭失い( ´,_ゝ`)プッ

77774RR:2006/05/03(水) 05:49:55 ID:AL17x8yD
俺の4速リトル、燃費51k/lなんだけど、こんなもんなのかな?
過去レスで、70k/lなんて例もあるらしいけど、
走り方どこか違うのかな。
78774RR:2006/05/03(水) 07:41:12 ID:KZiLa9Jc
燃費は気にしてないがみんながどんな走り方してるのか知りたい
俺は2速なり3速でけっこう引っ張ってから次のギアに上げてる
速度的には2速で20qくらいまで、3速で35qくらいまで引っ張ってる
(ノーマル仕様)
こんな走り方じゃカブもダメになるよね?
79774RR:2006/05/03(水) 08:21:46 ID:vXN9ab6R
市街地走行(ストップ&ゴー連続・登坂多)で49km/l
長距離走行(ほぼノンストップ・ペースは55km/h前後)で
燃料満タン後、150Kmの道のりを走り燃料計が半分までになったところ
おそらく燃費は70Km/l位か?

・燃費厨走行(最高速35Km/h、低回転域オンリー・市街地走行)で72Km/lだった

4速ね。
80774RR:2006/05/03(水) 08:24:56 ID:vXN9ab6R
>>78
俺もっと回してるんだが…
幹線国道への合流のときとかかなり回してる…
1速:22Km/h
2速:40Km/h
3速:60Km/h
4速:メーター針がSpeedLEDの文字にかかる位

これをやると燃費は40Km/l程になりました。
81774RR:2006/05/03(水) 12:52:20 ID:Y2pY5mWS
1速:発進したら即2速へ
2速:〜20Km/h
3速:〜35Km/h
4速:35Km/h〜振り切れるまで
もう25000キロ近く乗ってるけど燃費は75km/l前後をキープ。
チェーンもタイヤも全く替えてないのでそろそろタイヤは替えようかと思ってる。
燃費悪い人はアイドリングストップしてごらん。
82774RR:2006/05/03(水) 13:02:00 ID:b9Pn1OLK
>>81
すげw慣らし運転相当丁寧にやった?
83774RR:2006/05/03(水) 13:22:47 ID:Y2pY5mWS
>>82
いえ、慣らしは150Kmくらいしかしていません。
買って数日後に600キロ以上離れてる京都までほぼ全開で突撃しました。
オイル交換は最初は600キロくらいでして後は1000〜1500でしてます。
冬場は近場ばっかりであまり乗らないけどアイドリングストップもしないので燃費は70切ります。
84774RR:2006/05/03(水) 13:39:40 ID:uFQyijSd
車いない時にマターリ30kmを4速で走ってると、
すごく燃費がよさそうなエンジン音だね。
85774RR:2006/05/03(水) 15:14:04 ID:ncSq+a4k
>>83
カブで600`て…
漏れは100`で嫌になったのに(´・ω・`)
86774RR:2006/05/03(水) 15:46:39 ID:gg75gYvS
俺はだいたい
1速:15km/h
2速:35km/h
3速:45km/h
4速:振り切るまで
だな

加速が悪いからこれぐらい回さないと走らないよ
87774RR:2006/05/03(水) 16:30:58 ID:KZiLa9Jc
引っ張ってるなぁ
なんか安心したよ(・∀・)でも1速から2速は車体が動き出したらすぐに変えないと衝撃すごいよね?1速で20qまで引っ張ったら2速に変えた瞬間かなりガックンてなると思うんだけど…
88774RR:2006/05/03(水) 19:09:30 ID:59ykaYYc
カットレッグシールドとサイドカバーと
フロントカバーのシルバーってもう手に入りませんか?
セルなしはあったのですがセル付きは見つからなかったです。
シルバー一色に統一したいのでご存知の方教えていただけないでしょうか?
次スレ立ってると思わなかったのでマルチになりました。
すいません。
89774RR:2006/05/03(水) 19:39:41 ID:AL17x8yD
>>83
でもアイドリングストップって、エンジン寿命短くなるんじゃ?
俺乗りつぶすつもりだから、どっちが経済的なんか悩むな。
90774RR:2006/05/03(水) 20:12:00 ID:j9spRc0h
>>88
それって4速セル付きのリトルカブラが欲しいってこと?
デフォルトでカブラの状態で売ってるかは知らない。
シルバーのカブラレッグシールドは売ってる。
シルバーのサイドカバーもあったはずだが今あるかは知らない。
91774RR:2006/05/04(木) 02:17:08 ID:jVfavLvb
リトルの制限速度を取り外すのを教えてくれるページ教えて下さい
92774RR:2006/05/04(木) 02:39:19 ID:0VjxZrz8
93774RR:2006/05/04(木) 09:10:53 ID:c9CXb/LT
だれか解説してくれ>>91←こいつなにが言いたいんだ?
94774RR:2006/05/04(木) 09:12:59 ID:5NDE8mJi
リトルとストリートの違いってなんなんですか?
95774RR:2006/05/04(木) 09:25:57 ID:gvwhPC8I
>>91
小型自動二輪を取る→ボアアップ→黄色いナンバーをもらう
96774RR:2006/05/04(木) 10:31:00 ID:L8U8n528
ページ教えて下さいって言ってるぞ、、、
97774RR:2006/05/04(木) 11:34:14 ID:IJKbqxv/
>>95
俺はそれだなw
98774RR:2006/05/04(木) 12:08:37 ID:ngmCgGdV
リトルカブの全身塗装っていくら位かかる?

やったことある人いますか?
99774RR:2006/05/04(木) 12:52:48 ID:0VjxZrz8
>>98
あ、それは聞きたいかも
自分で塗装した場合ってどんなもんなんだろ

カブサイトに時期が来たら、調べてみようと思うけど・・・
100774RR:2006/05/04(木) 13:32:57 ID:fSkLEyHU
10万円くらい
101506:2006/05/04(木) 14:43:03 ID:Aci305q7
漏れは缶スプレーで白2本赤2本クリア1本で済ませた。
下地作るのに中性洗剤で洗ってワイヤーブラシ、スポンジサンダー、ラストリムーバーとシンナー
ほかで余裕で1日作業だわな。。気合入れて自分ですれば7000円ぐらいかな?

トータル1週間程かかったから、その道の人の中の人に頼めば日当だけでも7万は欲しいかと。。
102774RR:2006/05/04(木) 14:46:48 ID:fdhoVB4b
自分で塗装したいけど分解したらそれまでだと思う
知識がない俺は絶対組み立てられないW
103506:2006/05/04(木) 15:03:45 ID:k3GItpLS
すまん書き間違いだ 白は発色を良くする為の下地色、上塗りの赤は4本だった
ちなみに元が赤のリトルなので
塗装したのはフレーム、フォーク、スイングアーム、ハンドルカバー、フェンダー、フェンダーのカバー
(チェーンケース、サイドカバー、レッグカバー、フロントカバーは新品を買ったので含まれず)
>>102
カバーとか外せる物は外してマスキングしつつ塗装する、もアリだと思うよ
丁寧に脱脂できれば上手に色が乗るよ
104774RR:2006/05/04(木) 15:51:30 ID:0VjxZrz8
自分で塗装して、不満が残るところはありましたか?
ショップに出しておけばよかったという後悔はありませんでしたか?
105774RR:2006/05/04(木) 16:33:08 ID:bppdpMd7
そりゃあるだろうよ
106774RR:2006/05/04(木) 21:19:57 ID:nblJ7fRX
>>90
ヤフオクでそれらしきものを発見したのですが
自分のリトルカブセル付きにはつけれないようです。
もう少し探してみます!
ありがとうございました!

107774RR:2006/05/04(木) 23:31:17 ID:bppdpMd7
>>106
セル付きの場合、左サイドのクランクケースカバーが当たるみたいですね。
でも大した加工じゃないと思うので、そこだけ自分でカットしたらどうでしょうか。
108774RR:2006/05/04(木) 23:55:32 ID:V6I2INnL
俺のリトル、2000年製の白。走行距離79,495キロ。
フロントタイヤがガクガクぶれる。結構やばそう。
10万キロまであと2年弱。それまで耐えてくれよ。


109774RR:2006/05/05(金) 00:00:39 ID:m1e9C1q5
ここは「つーちゃんねる」なんやからモラルもリトルもないやん
それにだれでも知ってるしこんなん隠すまでのことないやん




   ピ  ン  ク  の  線  ぶ  っ  こ  抜  け
110774RR:2006/05/05(金) 01:23:05 ID:MblvX9Ry
おれのレッグシールドは片側が赤い。
つまりレッドショルダーな。
わかる?吸血部隊だよ。
111774RR:2006/05/05(金) 01:35:44 ID:0Fle66Xu
91です
リミッター解除の説明ページです
112774RR:2006/05/05(金) 01:37:49 ID:cKL0y7gn
>>108
単にアスクルが緩んでいるだけだったりして
113774RR:2006/05/05(金) 06:05:57 ID:yZdPU1Ao
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   >>91=111
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
114774RR:2006/05/05(金) 10:28:41 ID:fBwDxoYZ
最近モトメビウスでリトルカブ・カスタム・オールペイントを
注文して納車されるのをwktkしながら待ってるおれがきましたよ
>>98全身塗装で80kでした
115774RR:2006/05/05(金) 11:51:41 ID:rm1hNzOr
ピクソ
116506:2006/05/05(金) 11:55:02 ID:c9dQHeGz
てか、全身塗装って。。言わないだろ?
まだ全体塗装とか全塗装がエステシャン?
117774RR:2006/05/05(金) 14:57:41 ID:TK9syj8a
>>108
ヒント [ハブダンパー]
118506:2006/05/05(金) 17:04:41 ID:hwrUs3QK
>>117
フロントにはハブダンパーは無いと思われ。。
>>108
たぶんベアリングがめりこんでいるか、スポーク折れ曲がりでリムが振れているか
じゃなかったらタイヤの耳が入ってないか、劣化でひび割れバースト寸前か
まだあるけど、きりがない(・A・)中古パーツもあるし3000円程度で直るのだから、どうにかしろよ
119774RR:2006/05/06(土) 17:53:27 ID:jm2X87Fa
カブとズーマーだったらどっちにします?
120774RR:2006/05/06(土) 19:51:22 ID:ftUumdiO
改造したいなら、中古のカブじゃない
浮いたお金で自分好みに改造
121774RR:2006/05/06(土) 21:31:19 ID:W/YpDtDA
今年の春の強風はカブには辛すぎです。゚(゚´Д`゚)゚。
122774RR:2006/05/06(土) 21:51:54 ID:ftUumdiO
でも、ガソリンの強風には強いカブであった。チャンチャン♪
123774RR:2006/05/06(土) 22:46:41 ID:qPJwdjsB
キタコの強化クラッチってどーよ?
124774RR:2006/05/06(土) 23:12:34 ID:Xjq/ZY+i
ズーマーとカブってどっちが初速速いの?
まあ俺だったら絶対カブ買うけどね。実際新車で買ったけど
125774RR:2006/05/07(日) 03:33:13 ID:YcDJVbMH
スプロケ次第だろ
126774RR:2006/05/07(日) 03:54:44 ID:SMLQ7kJN
>>124
初速って何だよ、弾丸じゃあるまいし。発進加速の事か?
>>125
ノーマルカブのスプロケを換えてデフォよりも加速寄りにしたら
ローギアードすぎて使い物にならなくなるぞ。
127774RR:2006/05/07(日) 07:20:01 ID:hwjGRNge
逆だろ
スブロケ16丁にして、高速寄りにして、一速でも引っ張れるようにしたほうが乗りやすいよ
128506:2006/05/07(日) 09:05:58 ID:TLiPv/AF
ノーマルで16丁(T)はどうかな?
129774RR:2006/05/07(日) 13:25:16 ID:rKqcQeD2
フロント16丁試してから言え厨房
130774RR:2006/05/07(日) 13:56:40 ID:9r2ZZzBG
リトルカブにスーパーカブのレッグシールドって適合するんでしょうか?
131774RR:2006/05/07(日) 14:10:22 ID:sqsiRLnj
一連のスプロヶ交換の話だが
カブの世界では、スプロヶ交換でハイギヤードにしても
加速はニブくならないで逆に鋭い加速をするようになるのは常識なんだが
132506:2006/05/07(日) 14:38:14 ID:3oXObOqL
はいはい、
133774RR:2006/05/07(日) 17:36:34 ID:OamWZuvD
ヲタクの常識 世界に非常識
134774RR:2006/05/07(日) 23:53:58 ID:GQyx16g4
はふーん
135774RR:2006/05/08(月) 00:53:21 ID:FQ8a34jS
>>131の家には変速付の自転車無かったのかな?意味解る?
お前の常識は小房以下
136774RR:2006/05/08(月) 01:08:57 ID:ObV5N7rK
>>122
誰が上手いこと言えとwww
137774RR:2006/05/08(月) 10:12:14 ID:r/mRdRmo
>>135
ヒント:パワーとのバランス
138506:2006/05/08(月) 11:00:55 ID:PkTbmD7Z
ヒント言って答えが見つかるとでも?

峠に住んでいる人と平地に住んでいる人
(前略)使い方も100人いれば100様(よう)さ
自分を基準にして16丁イイと発見しても
3速と4速(中略)ってもんだ。いづれにせよ
押し付けてまで試せとか(後略)だよね

これイイって発見しても黙っとこwww
139774RR:2006/05/08(月) 12:19:59 ID:lOKqBgtF
リアサス換えてる人、どこのメーカー入れてますか?
140774RR:2006/05/08(月) 12:27:56 ID:5RrdOUoh
141774RR:2006/05/08(月) 20:28:35 ID:zeKNhngr
スーパーカブのスイングアームと 長さ違いますかね?
142774RR:2006/05/08(月) 21:08:52 ID:aPU50x0U
同じ
143774RR:2006/05/08(月) 21:37:06 ID:ND4iCMrW
スーパーカブ50のリアキャリアを付けようと思うんだけど、ボルトとステーはリトルのを代用でOK?
144774RR:2006/05/08(月) 21:53:47 ID:aPU50x0U
ok
145774RR:2006/05/08(月) 23:52:53 ID:ND4iCMrW
ありがとうございました
146774RR:2006/05/09(火) 00:17:56 ID:6N5TT55N
>>142
マジカ! 
147774RR:2006/05/09(火) 22:13:44 ID:7m8wRghm
カブって2時間くらい倒れた状態だとガソリン漏れ起こしますか???
昨日、給油して10kmくらいしか走ってないのにもうメーター0になってしまいました。
148774RR:2006/05/09(火) 23:37:36 ID:QQE3wK03
>>147
コックONならだだもれ。
149774RR:2006/05/09(火) 23:39:39 ID:hqf02COI
塗装初心者なんですけどリトルのレッグカバーはPP材ってやつですか??
150774RR:2006/05/09(火) 23:54:15 ID:6N5TT55N
>>147
漏れてるんじゃなくて メーターが(ry
151774RR:2006/05/10(水) 01:30:47 ID:lTLUcyIK
>>149
ポロプリピレン
152774RR:2006/05/10(水) 10:32:35 ID:/5sxqMqy
>>150
ワロタ
153774RR:2006/05/10(水) 22:08:55 ID:s3cAG6ri
age
154506:2006/05/11(木) 15:50:35 ID:2XQg+eNI
>>147
2時間倒してたらキャブからオーバーフローして空になるの当たり前
>>148
駐車のたびにOFFにする習慣は限りなく0
>>150
>>152
このやりとり、さっぱりわからん
どこががワロス?
155774RR:2006/05/11(木) 20:42:01 ID:yIL5BHcc
>>154
ったく、トロイやつだな。
メーターが引っかかってんだよ。
156506:2006/05/11(木) 21:32:06 ID:NjuieGaj
>>155
(゚Д゚)ハァ? メーターが引っ掛かっていたのか?
よく知っているな、と言う事は>>147>>150なのか?
なんか、その自信過剰さがいかにも自演臭いぞよ













(´-`).。oO(志村、それを言うならフロートだろw・・・) 
157774RR:2006/05/12(金) 11:39:20 ID:eWcQGrUq
>>156
お前が馬鹿なだけだろ
158152=155=157=俺:2006/05/12(金) 11:39:57 ID:eWcQGrUq
 
159506:2006/05/12(金) 12:02:29 ID:3dy7JZS6
よかよか、そげ必死ならんと(・∀・)ニヤニヤ
160774RR:2006/05/12(金) 13:58:26 ID:itCviEcj
自演じゃ無い事も気づかない506リアルバカww
161774RR:2006/05/12(金) 15:35:02 ID:NDwWEsIO
もう他でやりな
162774RR:2006/05/12(金) 17:09:19 ID:/VvCjGox
>>159
基地外相手は疲れませんか?
163774RR:2006/05/12(金) 21:06:15 ID:7gQ2/+e8
ワロス







説明はいらんよな
164774RR:2006/05/12(金) 21:13:57 ID:BmG4w8Dp
>>150だけどなんか悪いことしちゃったかな?
165774RR:2006/05/12(金) 23:34:46 ID:v2Kj9nFc

>>163
>>164
もうウザイから消えろ
166774RR:2006/05/13(土) 01:27:39 ID:33IQhUxt
必死な輩がワロス
167774RR:2006/05/13(土) 08:22:06 ID:YEfYJ5Oe
おまえがな
168774RR:2006/05/13(土) 13:39:47 ID:zAxLr3lr
167 名前: 774RR Mail: 投稿日: 2006/05/13(土) 08:22:06 ID: YEfYJ5Oe
おまえがな

167 名前: 774RR Mail: 投稿日: 2006/05/13(土) 08:22:06 ID: YEfYJ5Oe
おまえがな

167 名前: 774RR Mail: 投稿日: 2006/05/13(土) 08:22:06 ID: YEfYJ5Oe
おまえがな

167 名前: 774RR Mail: 投稿日: 2006/05/13(土) 08:22:06 ID: YEfYJ5Oe
おまえがな

167 名前: 774RR Mail: 投稿日: 2006/05/13(土) 08:22:06 ID: YEfYJ5Oe
おまえがな

YEfYJ5Oe
YEfYJ5Oe
YEfYJ5Oe
YEfYJ5Oe
YEfYJ5Oe

かわいいw
169 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/05/13(土) 13:55:25 ID:7DNrqzzn
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
170774RR:2006/05/13(土) 14:03:54 ID:oPEmcA/M
キャリア交換しようとしたんだけど一つだけボルトがキツくて断念
付属のスパナとかは使わないほうがいいの?
ボルトの角が二カ所ナメちゃったから恐くなってやめたけど…
素直にバイク屋に持って行った方がいいか(´・ω・`)
171774RR:2006/05/13(土) 14:17:24 ID:yCtWU0c6
>>170
車載工具はあくまで緊急用だよ。
100均のメガネレンチの方がまだマシ。
できれば1本500円〜1000円くらいの買った方がいいけどさ。
リアキャリアなら12mmと14mm買っきな。
後々役に立つから。たぶん。

でもあんまりナメたボルトならバイク屋行って外してもらいなさい。
172774RR:2006/05/13(土) 15:41:16 ID:5m7Gn9tt
初心者質問でスマソ
みんな、満タンで何km走る?

173774RR:2006/05/13(土) 16:22:28 ID:a6oiJ7cD
60km
174774RR:2006/05/13(土) 17:07:09 ID:yCtWU0c6
>>173
それって満タンから何kmじゃなくて燃費じゃないの?

とりあえず俺はリトル海苔じゃないから分からん。
175774RR:2006/05/13(土) 23:31:37 ID:cK6hdbIy
さんまって面白くないね
176774RR:2006/05/14(日) 11:19:52 ID:FxL7WC4y
多分速度じゃね?
177774RR:2006/05/14(日) 12:09:39 ID:rqjOj95I
俺の燃費はだいたい60km/lぐらい
178774RR:2006/05/14(日) 16:41:39 ID:hDndwqnD
俺はだいたい11時半には腹が減る
179774RR:2006/05/14(日) 18:08:37 ID:ZQ107nvl
やばい、俺カッコ良すぎる!
180774RR:2006/05/14(日) 22:59:36 ID:fVqkdXP9
35km/l
181774RR:2006/05/15(月) 20:47:01 ID:wWKEGZHE
今日始めてノーマルのリトルにリミッターかかってるの知ったよ
182774RR:2006/05/15(月) 21:45:02 ID:OirLkOok
>>181
脳内にな
183774RR:2006/05/15(月) 21:55:47 ID:AEltc03P
>>181
カブでリミッターが付いてるのは
リトルカブの4速モデルとスーパーカブのカスタムだけ。
184774RR:2006/05/15(月) 23:06:09 ID:BOGoB+EW
もっともリミタ切ってもあんまり効果ないけどね。
長い下り坂でちょっと差が出る感じ。
やっぱ基本マターリだね
185774RR:2006/05/15(月) 23:26:18 ID:vWev+uwJ
4速はリミッター付いていたのか…
リミッターかかるとどうなるの?
いきなりエンジン止まる?
もしそうなったら吹っ飛ばされるんだが
186774RR:2006/05/15(月) 23:36:00 ID:AEltc03P
>>185みたいな恥ずかしいヤツがいるから
リトルスレ=バカ隔離スレみたいに言われるんだな。

マジレスしとくと、
4速に入ってる場合のみ、高回転域で点火を間引く事で
回転数が上がるのを押さえる仕組みだ。
187774RR:2006/05/15(月) 23:49:53 ID:BOGoB+EW
>>186
でそうなると、ちょっと失速するんだよな。弱いエンブレみたいな感じ。
188774RR:2006/05/15(月) 23:53:08 ID:U3UpoDFr
つーか、高速時の振動が十分心理的リミッターの
役割してくれるからね。ガクブルですよ。
189774RR:2006/05/16(火) 00:43:10 ID:L5FhgKXH
確かに
一回、リミタカットして長い下りでどれだけでるのかやってみた。
結果メーター枠にぶつかる位まで出たけど、ステップがビリビリ振動する。
エンジンが可哀相だからやっぱり50-60Km/hが妥当みたい。
あ、ちなみに廃屋入れてみたら、エンジンかなり回しても音がなめらか&振動若干
緩和された「気がする」。
190774RR:2006/05/16(火) 08:16:13 ID:weftC5fv
>>185みたいな恥ずかしいヤツがいるから
リトルスレ=バカ隔離スレみたいに言われるんだな。

そんなことを聞くからってより、リトルのオーナーと言う時点で恥ずかしくない?

>>189
点火時期を変えてないんだから・・・・・・
191185:2006/05/16(火) 08:43:35 ID:1PuGzqeG
>>190とか‥
すまんかった
でもこうやって恥かいてまた一つ勉強していくもんじゃないかなぁ
聞く前にググレってことですか
確かに馬鹿です
先月納車したばかりです
192774RR:2006/05/16(火) 09:03:58 ID:ySpRiCD5
走行時にリミッターが作動するとサンバーダードのように爆発します
193774RR:2006/05/16(火) 19:14:10 ID:vfBKQGIf
鍛造チタンだよ
194774RR:2006/05/16(火) 22:24:23 ID:XLuzFOGD
>>190
確かに点火時期変えてないからなぁ
でもノーマルでも十分走るコイツが大好きです。
高山〜中津川〜瀬戸〜名古屋〜可児
を一泊二日で走ってきた
195774RR:2006/05/17(水) 15:01:02 ID:sPyFr9L1
うおお。乗り方変えたら18km/Lも燃費向上した。
196774RR:2006/05/17(水) 16:10:17 ID:7kRNtNGF
ねぇ
みんな慣らし運転てやった?
197774RR:2006/05/17(水) 21:48:21 ID:IkuLEFcG
>>196
したよ。
198774RR:2006/05/17(水) 22:01:07 ID:RChyc4ss
>>196
そりゃまぁせっかく買った新車なわけですから、
DQNみたいに慣らしもせずにブン回すなんて愚行はできませんわなぁ。
貧乏人御用達の中古では、やりたくても今さら手遅れですが、
新車からきっちり慣らしやメンテをすると愛着も一際ってもんですわ。
199774RR:2006/05/17(水) 23:21:46 ID:DI3EAVEN
慣らし運転なんて言っておとなしく乗ってたら交通の流れに乗れないジャン
200774RR:2006/05/18(木) 01:39:33 ID:Xct40mPH
マジレスすればエンジンを回しさえすれば「乗る必要はない」
201774RR:2006/05/18(木) 02:23:05 ID:I/JMJMLO
慣らし運転って皆さん、具体的にどのような形でやってます?

>>200
乗らないで500kmとか回し続けるんですか?
202774RR:2006/05/18(木) 08:44:48 ID:Yjo5c1LV
普通慣らし運転ってサスやチェーンなんかの各部のためにもやるんじゃないの?
エンジンだけ慣らして他が処女なのに激しくしたらワカイソス
203774RR:2006/05/18(木) 08:56:43 ID:c5V98fqT
>>200
負荷をかけずに回しても半分ぐらいしか意味無いよ。
204774RR:2006/05/18(木) 11:53:47 ID:L8pYP1sd
新車買って、今350kmぐらい。
でも、でも…150km位走った時兄に貸したらなんか100kmくらい走ってて
乗る前に『まだ慣らし運転してよ!』と言ったのに60km出して走ったと…。
ショックで兄とは喧嘩。
それからまた慣らし運転してんだけどもう意味ない?
205774RR:2006/05/18(木) 12:37:11 ID:qpiyjChy
慣らしの意味わかってんの?
206774RR:2006/05/18(木) 13:33:09 ID:m/TE1EaI
>>198
原チャの新車で偉そうにwww
207204:2006/05/18(木) 13:36:08 ID:L8pYP1sd
>>205
500km走るまでは40kmぐらいで走るんじゃないの…?
(たまに50km位出すけど)
間違ってるのか…?
208774RR:2006/05/18(木) 15:29:23 ID:aDrpYzIx
速度が重要ではないんだが?
209204:2006/05/18(木) 16:22:20 ID:L8pYP1sd
>>208
で、ギア1〜4使って、って事です。が駄目でしょうか?
210774RR:2006/05/18(木) 17:17:37 ID:mkJHNPi3
>>204
初めのうちはオイル交換 豆にやれよ
211774RR:2006/05/18(木) 17:43:17 ID:QLGBRfEZ
まだ免許も持ってないバイクど素人ですが、リトルカブを買いたいと思っています。
お金がないので中古を買うことになってしまうと思うのですが、バイクのメンテナンスの本を読んだらやたら大変そうだと思ってしまいました。
定期的にどこかのバイク屋に持っていってメンテナンスしてもらうことは可能なんでしょうか?
212774RR:2006/05/18(木) 18:10:04 ID:bpizHDSg
>211
ホンダを取り合っている店なら、
何処でも大丈夫。

大型しか店頭に置いていない店は、
嫌な思いをしたく無いなら止めた方が良いけどね。
213774RR:2006/05/18(木) 18:42:02 ID:kTkHuUlm
>>211
お金がないなら基本的なメンテは自分ですれば。
最初は本読みながらだと、大変だと思うかもしれんけど
慣れてくりゃ簡単だっぺさ→あくまで基本メンテのことだよ。
214774RR:2006/05/18(木) 20:22:00 ID:7zkb/Jro
>>204
最近のはそれほど神経質にならなくてもおk。
はじめに自分で走った150kmがあるのも大きいし。
パーツごとでみれば100-200kmでほぼアタリがつくものだし、まずだいじょぶ。

でもずっと大事にしそうだし、気になるならここでオイル交換したらすっきりするよ。
バイク屋でオイル見てもらえばアタリ具合もわかるし、念のため音も聞いてもらえばいい。
なお慣らしは各ギアごとに6〜7割のスロットル開度でまんべんなく負荷をかける。
慣らしもそろそろエンブレも軽く使って逆方向にもアタリをつけるように、とか。
215774RR:2006/05/18(木) 21:18:42 ID:mkJHNPi3
うーん 1年乗ったが 運転しずらいなぁ

ハンドクラッチにかえてみるかな
216774RR:2006/05/18(木) 22:08:49 ID:7zkb/Jro
>>215
一年も乗ったなら少しいじってみれば?いきなりそんなとこでなく。
例えばキャブ(とマフラー)交換で少しぱわうpしてハイカムいれれば回すのが楽しくなるよ。
注意するのは、そんときできれば小さめのキャブで純正エアクリを使うことと、
純正エアクリを使うときはマフラーも純正のままでいくことくらい。
そしたらハイカムも穏やかなのを選べばほとんどセッティングフリーで組めて楽だし。

ふつうはまずスプロケ交換で様子をみるものかもしれないけど、
4速は守備範囲が広いから50ccのうちはファイナルを定めにくいかな。
あとメーカーは将来いくとこまでやっちまうような人なら武かキタ、バランス重視ならジュンでそろえとくとか。
217774RR:2006/05/18(木) 22:40:37 ID:aDrpYzIx
マフラー交換はDQNwww
218774RR:2006/05/18(木) 22:42:56 ID:GYMZYUVe
最近信号待ちでエンジンがよく止まるんだけど暖気不足かな?気温と関係あるかもしれないけど、発進する前には10秒以上Nにして一定の回転で吹かしているんだけどなぁ
これじゃ暖気になってない?
あと以前に比べてスロットル開けたときのパンチがないような…
なんか鈍く感じる
走行750qです
219774RR:2006/05/18(木) 23:50:15 ID:czAeaJi5
>>218
750kmとかでトラブルはまずないよ。何もいじる必要はないよ。
まず暖気、暖気する時間がなければチョークを半開きくらいにしてしばらく走るとか。
そしてチョークは様子をみなながらなるたけ早めに閉じる。
あと吸気関連でも温度気圧湿度のうち、やっぱ温度がいちばん大きく影響するよ。
ただこの季節だしエンジンが暖まりさえすればたぶん何事もない。
220774RR:2006/05/19(金) 05:49:45 ID:j3mJ9iK1
>>219
ありがとうございます
その方法で試してみたいと思います
221774RR:2006/05/19(金) 15:04:05 ID:kMLxt/hL
燃費が40未満なんだけどなんか問題ありますか?
222774RR:2006/05/19(金) 15:08:30 ID:3srHRzPX
某東京の方にある大学に通学するために4月からリトルカブのオーナーやってるんだけど
走行距離500キロもいかないのにガラガラ音が出るのはしょうがないこと?
223774RR:2006/05/19(金) 15:25:50 ID:R5c8NU29
>>221
いろいろ。
潤滑不足、空気圧不足、乗り方、消耗部品のへたりなどなど。
224774RR:2006/05/19(金) 15:27:20 ID:R5c8NU29
>>222
どっから音してる?
話はそれからだ。
チェーンならチェーン調整しる

連続投稿スマソ
225215:2006/05/19(金) 16:16:28 ID:Ff96Cak0
>>216
テレスコピック化はしたよ

ハンドクラッチはモンキーかCDのでも考えてみる

みんなどんな改造してる?
カブで一番悩むのは あのレッグシールド部分だけど
おまいらどうしてる? 
226774RR:2006/05/19(金) 16:30:32 ID:kMLxt/hL
レッグシールドは真っ先にカットされたものに交換したお
227222 222 222:2006/05/19(金) 17:21:25 ID:3srHRzPX
やっぱり社会の底辺層が主なオーナー層だからって
こんなすぐに異音が発生するようなの売ってるってことは
ホンダは客をなめてるのか?
228774RR:2006/05/19(金) 17:38:23 ID:oDYgMoeq
自分の乗り方のへたくそさを自社製品のせいにされるHONDAの中の人も大変だな。
229222 222 222:2006/05/19(金) 18:16:05 ID:rqB4Y9nq
陸上競技で鍛えたこのおれの乗り方がへたくそとでも?
そんじょそこらの奴ら運動神経で負ける気はしませんが何か?
まあ、そういう憶測でしか他人を批判できないよう
頭の悪そうな奴とはかかわり合いたくはないな
230774RR:2006/05/19(金) 18:23:58 ID:QKOYMxTs
>>229
釣りも下手くそだな。
つまんねぇんだよ
231774RR:2006/05/19(金) 18:36:10 ID:oDYgMoeq
運動神経と運転の癖に一体どんな因果関係が。

まぁ、そう熱くなる前にとりあえずバイク屋持って行きなよ。
不良の個体だったのなら無償で修理・交換してくれるだろうし。
勝手な憶測だけど、そのガラガラ音が片伸びしたチェーンとチェーンケースが干渉しているから出ているものだとしたら
チェーンを伸ばさないよう優しい運転を心がけるとか、いろいろ対処の仕方はある。

と、ここで230がつりだと言ってくれなかったら
おれは222にまじれすするところだった。あぶねぇ。
232774RR:2006/05/19(金) 19:11:03 ID:R5c8NU29
マジレスしちゃったよ俺…(´・ω・`)
よくよく見たら>>222の時点でも釣りのニオイがしてましたね
233774RR:2006/05/19(金) 20:42:17 ID:cOwszXPI
>>225
テレスコ化までしてんならE/gもそれなりに仕上がってるはずだよね。
ならクラッチキットもあとはミッションに社外を組むかどうかってとこで決まるんでね?
ただテレスコが必要なほどぱわうpしてるんだから社外ミッションは耐久性がさらに落ちるよね。
だとしたら純正流用でクロス4速が筋、マニュアルクラッチにする動機も薄れるような。
>>229
たぶん頭の中でがらがら音がしてるんだと思うよ。増し締めしたらいいと思うよ。
234774RR:2006/05/19(金) 20:42:33 ID:NSQqgi9X
運動神経以前に、バカってできてスポーツも中学くらいまでだよな。
大人になっても残ってるスポーツ選手はそれなりに勉学も強い。
おかげでゴミばっか釣ってやんの。
235774RR:2006/05/19(金) 20:57:09 ID:K++HWE9M
>>233
おまえ自分で意味解って書いてる?
お前の言ってるのは意味不明
ハンドクラッチにするのはもっと積極的にシフトしたい為だ
ネットで拾った知識だけなのはバレバレだ
236774RR:2006/05/19(金) 21:26:39 ID:BqDtA/vN
>>235
べつにいいじゃん
知識も無い馬鹿は黙っとれ
237774RR:2006/05/19(金) 21:37:26 ID:QF57bYbX
>>236
お前の事だ ヴァカ
238774RR:2006/05/19(金) 21:57:39 ID:oDYgMoeq
なんで今日は荒れ模様なんだw
239774RR:2006/05/19(金) 22:07:08 ID:vEMAaUZy
天気が荒れてるからな
俺のリトルちゃんはカバーかけてるから大丈夫だ
240774RR:2006/05/19(金) 22:50:45 ID:Ff96Cak0
>>239
愛着あっていいね
241774RR:2006/05/19(金) 22:52:53 ID:GTtzV3J/
天気が荒れてても
仕事でミスってへこんでても
おいらのリトルカブはいつも優しいぜ。
242215:2006/05/20(土) 00:45:35 ID:9KHFvNDK
タケガワからでてるこれなんてどうだろうか?
http://www.takegawa.co.jp/0info/200407/200407-01.html
243774RR:2006/05/20(土) 04:35:23 ID:eVeX+LI7
>>235
シャフトの長さが変わるんでないの?スペクラって。
それにモンキーエンジンのせてるわけでもないんでしょ?なんでわざわざカブで。
ミッションも例えばデイトナは6速キットのプライマリギアにダンパー組み込んでるよ。
武はデイトナと違って割れても出し続けるんだろうからコメントできないよね。

でも「ハンドクラッチ」で「積極的にシフト」したいんだ。ふ〜ん。
妄想でできあがったテレスコとあわせて妄想でがんばったらいいんでね?
244774RR:2006/05/20(土) 04:42:33 ID:+TxSd0Fz
>>243
あ、カブでも簡単にできそうなのね。すまそ。
でもいまさら10000rpm以下っていわれても困るっぽ。
245774RR:2006/05/20(土) 04:44:07 ID:+TxSd0Fz
安価みすった。○242=215ね。もうねるぽ。
246774RR:2006/05/20(土) 12:29:47 ID:9KHFvNDK
>>243
熱くなりすぎだ
武はよくないのか?
247774RR:2006/05/20(土) 18:05:45 ID:HlcCugzQ
>>223
>>225>>235は別人だぞ ちなみにテレスコ化なんか初心者でも出来る
リトルスレはレベルが低い
やっぱり隔離スレ 馬鹿がうつる baibai
248774RR:2006/05/21(日) 13:34:23 ID:jQh4ZQOB
もう来なくていいよ
249774RR:2006/05/21(日) 13:50:08 ID:vE177tmH
>>247
全部初心者でできると思うが
やる気さえあれば
250774RR:2006/05/21(日) 20:37:33 ID:7E+zcrbr
今度カブを全身塗装する事になりました

何色がいいと思いますか?
ちなみに緑のリトルカブです
251774RR:2006/05/21(日) 20:41:21 ID:vE177tmH
>>250
色の事を聞くな
だから俺らまで低脳だと言われるんだ
色なんて何色でもいいだろ
252774RR:2006/05/21(日) 20:42:17 ID:Z/89z5Dj
オリーブグリーン
253774RR:2006/05/21(日) 20:50:33 ID:T352KD0H
こんどリトルカブを買います
リトルににあうヘルメットある?
色はシルバーです
254774RR:2006/05/21(日) 20:50:45 ID:gSOnl0CG
>>251
やーい!低脳ー!
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',       /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
255774RR:2006/05/21(日) 21:51:23 ID:7Ppjt+1I
マジョーラにしとけ
何色にも合うから

と釣られてみる
256774RR:2006/05/21(日) 21:55:35 ID:vE177tmH
ひょっとして 
定期的にカブスレから書き込みにきてるのか?
257774RR:2006/05/21(日) 23:37:45 ID:q0XD5krS
スピードメーターが動かなくなった・・・。
何が原因がわかる人いますか?
258774RR:2006/05/21(日) 23:48:17 ID:ZI1cOQ6r
>>257
メーターケーブルの断裂or引っかかりを疑うべし。

そう言えば以前外回りの仕事でカブに乗ってた時、
10分ほど停めといたらメーターケーブルの中身だけ
抜き取られた事があったな。何だったんだろ。
259774RR:2006/05/21(日) 23:53:10 ID:DmR/VGKS
>>257
それwwww 停止中は動かないよ?wwww 

それよりマフラーが片側しかないのが気持ちわりぃ。
左右二本出しってないかなぁ。



260774RR:2006/05/22(月) 00:07:06 ID:HG/du+SD
多分ケーブルが外れてるんだと思う
あっこはゆるみやすいからね

フロントタイヤからのびてるブレーキじゃないやつな
261774RR:2006/05/22(月) 00:08:43 ID:UDHjuAFQ
>259
ワンオフで作ってもらえば?
262774RR:2006/05/22(月) 00:27:40 ID:L5RQp2cP
>>251
どう見ても釣りだろ。構うなよ。
263774RR:2006/05/22(月) 20:44:30 ID:KvqijB1W
(・∀・)ニヤニヤ
264774RR:2006/05/22(月) 21:49:42 ID:YZ7aYP/r
>>250
肌色又は牛柄
265774RR:2006/05/22(月) 22:00:43 ID:O1CLGERd
ヤフオクとかに出品されてるスチールメッキ製ボトルホルダーって
ベトキャリと併用できるんですかね?
266774RR:2006/05/22(月) 22:27:50 ID:O1CLGERd
過去ログ辿ってみたら
同時には着けられないみたいですね
100均のやつつけてみます
267774RR:2006/05/23(火) 04:08:47 ID:AAcMfQyr
燃費がなんだか悪くなってきたので燃費向上しよう計画を考えまして、とりあえずアーシング、プラグをイリジウムに交換、チェーンオイルをさし張り調整、エンジンオイルを交換、キャブクリーナーで清掃をしました。
あとまだ、これをやれ的な事ありますか?
エアクリのエレメントを清掃したり交換したりしたら良いのかなぁと思うんですが、エアクリーナーBox開けようとしても引っ掛かって開きません。
そもそも車の様に交換清掃出来るんでしょうか?
ちょっと開いた隙間からエレメントと思われる物は見えるんですが。
268774RR:2006/05/23(火) 11:06:59 ID:EToXzaBw
交換できるにきまってんじゃん
269774RR:2006/05/24(水) 00:27:21 ID:2IvWKfWo
ダイソーのドリンクホルダーってどうやって取り付けてますか?
270774RR:2006/05/24(水) 10:35:31 ID:yGFHrjyF
ビス止め。
271774RR:2006/05/24(水) 13:01:39 ID:vqV9rOHX
>>3のSPD100装着しているリトルってオールペン?このシルバーって現行リトルのシルバーと微妙に違うよね?
272774RR:2006/05/24(水) 17:58:46 ID:ZSRQsGDn
リトルはさんざん色変更してきてるから
273774RR:2006/05/24(水) 18:09:00 ID:VtVl7JtK
ボンバーマフラーおもすれ
274774RR:2006/05/24(水) 19:14:59 ID:ipnv3hby
フロントに17インチホイール入る?
275774RR:2006/05/24(水) 20:49:46 ID:w157RR63
>>274
たしか無理
276774RR:2006/05/24(水) 21:41:06 ID:2IvWKfWo
>>270
ベトキャリの先端のほうにつけようと思ってるんですが
グラグラして固定できません
ステーとか必要なんでしょうか?
277774RR:2006/05/24(水) 23:05:05 ID:yyYYnWaG
>>267
タイヤの空気圧チャック汁!
278774RR:2006/05/25(木) 11:48:24 ID:92R6kujh
純正のリアトランクをつけようかと思うんですが、取り付けって別途費用かかりますか?
279774RR:2006/05/25(木) 12:09:58 ID:L78T2f+U
純正だから トランクだけでつくんじゃないのか?
280774RR:2006/05/25(木) 12:22:08 ID:m9glBjVP
そりゃバイク屋にやってもらえば別途費用はかかるわな。
281278:2006/05/25(木) 12:26:57 ID:92R6kujh
ホンダの直営店でも別途かかっちゃいますかね??
282774RR:2006/05/25(木) 13:02:56 ID:m9glBjVP
そりゃそうだ。
てか、そういうのはバイク屋に直接聞け。
常連さんなんかでは工賃とらないこともあるけど、
普通は作業1時間につき6k〜8k円の計算だな。

こんな質問ばっかだからリトルスレはバカにされるんだよ…
283774RR:2006/05/25(木) 13:46:14 ID:3BjbzIVU
もう来なくていいよ
284774RR:2006/05/25(木) 21:08:03 ID:fGS82lFc
馬鹿にされたっていいじゃない

みつお
285774RR:2006/05/25(木) 21:16:52 ID:PGhqA3Fe
リトルにロンスイを付けたいんだけど
ここじゃ何が付くか知ってる奴いねーか?

ゆうじ
286774RR:2006/05/26(金) 00:13:07 ID:D7S6+X+O
さよう

287774RR:2006/05/26(金) 01:39:45 ID:ddzJ4eZY
ガソリンを入れる所が見つかりません
何時止まるか心配です。
エンジンの所にキャップがあるんでそこですかね
288774RR:2006/05/26(金) 05:54:25 ID:S7vtJZiz
はい、次の話題ドーゾ↓
289774RR:2006/05/26(金) 06:40:40 ID:fC+3w1zU
アイドリングストップって少しは燃費よくなるかな?(やらなくても十分だが)
信号待ちでよくやるんだけど、発進するときにその都度セル始動させてたらバッテリ上がる?
290774RR:2006/05/26(金) 08:20:48 ID:WrYeJAFA
停止時間5秒以上なら効果ありらしい

すぐる
291774RR:2006/05/26(金) 09:21:17 ID:BkWHZHg6
セル付の具体的なメリットを教えてください
292774RR:2006/05/26(金) 10:13:19 ID:tFGhmXTz
4速
293774RR:2006/05/26(金) 10:49:35 ID:uYKhXMF5
>>292
それがメリットなら3速は存在しないでしょ?

バカがレスするなといいたい
294774RR:2006/05/26(金) 11:57:40 ID:iPCKVmmy
4速であることはメリットの一つなのだが

バカは氏ねといいたい
295774RR:2006/05/26(金) 12:59:54 ID:W4EJ9hn2
どう見ても>>293がバカ

4速以外の利点は俺も思いつかないけど、
もしかして「セル付」ということ自体のメリットを聞いてる?
「エンジンがかけやすい」としか言いようがない。>>292
296774RR:2006/05/26(金) 13:10:20 ID:GIwg8RH3

貴重な天然ボケが沢山生息するスレですね

天界から覗くと微笑ましくなります

馬鹿といったら自分が馬鹿とみんなで復唱しましょう。
297774RR:2006/05/26(金) 14:28:05 ID:XTvXvIoK
>>293
4速乗ったことが無いバカは氏ね
298506:2006/05/26(金) 16:26:41 ID:E0+cdInZ
>>292
>>294
>>295
>>297
バカと言われて相当傷ついたらしいw
299774RR:2006/05/26(金) 16:29:33 ID:zqWXDKlx
え?なになに?



4速バカがいるスレはここですか?
300774RR:2006/05/26(金) 18:20:06 ID:GPy/cfJs
300
301774RR:2006/05/26(金) 21:31:21 ID:uyulu/vi
(・∀・)ニヤニヤ
302774RR:2006/05/26(金) 21:32:57 ID:/NoLD/U6
>それがメリットなら3速は存在しないでしょ?

ほんとにほんとにお馬鹿さんだね
セルが付いてることと4速であることは別問題だが
4速のほうが3速より良いに決まっている。カブは元々3速しか
無かったから3速仕様があるわけで、3速まででも十分使えるが
4速仕様に乗っている人は速度が上がれば当然4速に入れるでしょう、
4速に入れた方が楽だからだよ。
303774RR:2006/05/26(金) 21:41:05 ID:+uaRjxN6
4速の方がエンジンブレーキの関係で下り坂楽だよね?
3速乗ったことないけど。
304774RR:2006/05/26(金) 22:01:01 ID:jVnkXCin
>>302
ゆうこりん降臨w
305774RR:2006/05/27(土) 00:48:56 ID:tHlAQZNt
そうか〜
306774RR:2006/05/27(土) 07:53:44 ID:gCOh7l/K
>>302
4速のほうが3速より良いに決まっている

↑こんな事言っている時点でお馬鹿さんだね
307306:2006/05/27(土) 07:59:34 ID:fQwec0kY
Σ( ̄□ ̄;)!!

4速仕様に乗っている人は速度が上がれば当然4速に入れるでしょう、
4速に入れた方が楽だからだよ。

↑そりゃ、5速に乗ってりゃ5速使うし、7速乗ってりゃ7速に入れるよ
やっぱ>>302は釣りか馬鹿。
308774RR:2006/05/27(土) 09:16:34 ID:bie6XX65
>>306
>>そりゃ、5速に乗ってりゃ5速使うし、7速乗ってりゃ7速に入れるよ

うむ、まぁそりゃそうだろ。
んじゃ3速の4速を上回るメリットは?
309774RR:2006/05/27(土) 09:50:03 ID:HjwZQyXT
>>308
値段。
310291:2006/05/27(土) 10:25:16 ID:9cAaZDUK
何か俺のせいで荒れてしまったみたいですみません。
やっぱセル付で劇的な変化って無いんですね。
311306:2006/05/27(土) 10:36:07 ID:J7euMII9
>>308
使う人、使い方、値段、その他の勘違いで好みがわかれるぞ。。

上回るメリットってそんな事聞きたいの?
312774RR:2006/05/27(土) 10:53:28 ID:hjKm//A1
チェンジがメンドクセーっていう奴以外に3速にメリットなんてねーよ
313774RR:2006/05/27(土) 11:19:17 ID:bie6XX65
>>311
おう、頼むよ。自分なりの考えでいいから。
314774RR:2006/05/27(土) 12:12:32 ID:2ADPK5Na
長時間乗ってもケツ痛くならないシートってある?
315774RR:2006/05/27(土) 16:00:13 ID:jzOfq5dD
座布団
316774RR:2006/05/27(土) 20:22:37 ID:uAMKf/vM
>>308
四輪だとミッションが上がるとミッション自体の重量が上がるが
二輪も同じことが言えるんじゃないか?
317774RR:2006/05/27(土) 22:28:14 ID:tWSI93/N
今日ベージュのcubraが中古で13万で売ってるのを見つけた
8万のジョーカーとすごく悩んだが結局ジョーカーを買った
318774RR:2006/05/27(土) 23:09:07 ID:gDezxOx5
>>316
カブエンジンではミッション1速差の重量差なんて微々たるもんだと思う。
駆動部分の重量差は案外フィーリングの差が出ると思うけど、
それならセルモーターの重さの方が影響あるかも。
厚いギアが3枚か薄いギアが4枚かで、入ってるスペースは同じだし。

ただ、そういうことを踏まえるとミッションの寿命差ってのが出てくるかも。
ミッションなんてカブでは一生モノに近いけどね…
しかし、なぜかカウンターシャフトの1速ギアは3速モデルの方が薄い。
319774RR:2006/05/28(日) 01:45:09 ID:KcMTEPix
頻繁に発進停止を繰り返す業務に使うなら、操作の増える4速はあほらしくなる。
320774RR:2006/05/28(日) 01:52:54 ID:CBp66fCu
そんなこともない
321774RR:2006/05/28(日) 02:41:12 ID:Qa2frF6P
発進停止を繰り返すなら4速を使わなくなるだけ。
逆に若干ローギアードになって加速がいいんじゃない?
てか、そんな業務に使うならまずリトルじゃなくてスーパーカブの方だろ。
322774RR:2006/05/28(日) 04:35:50 ID:P9Tl/Qao
3速と4速のどちらが良いか、か。
どっちもそれぞれメリットがあるし、結論なんて出ないでしょ。

4速の方は、スピードを出そうと思うとやはり有利。
特に50ccだと少ないパワーを有効に速度へ変換出来る、多段ミッションはオイシイ。

3速の方は、ギヤチェンジ操作が少なくて済むのが圧倒的なメリット。
折角のセミオートマなんだから。
(本当は、遠心クラッチはシフトダウンが使い難い弱点が元々ある。機械任せだから仕方ないけど)

・・・僕は3速派だな。ズボラに運転したいから。スピードが欲しいならエンジンに手を入れる方向で解決するつもり。

323774RR:2006/05/28(日) 05:00:13 ID:P9Tl/Qao
>>321
実は、ローギヤードになっても加速力はほとんど変わんないですよ。
何故かというと・・・・加速力ってのは、トルクはもちろん必要だが、もっと重要なのが「エンジンレスポンス」ですから。

つまり、アクセルをガバッ!と開けてエンジンが吹け上がるスピードが緩慢だと、いくらギア比換えても加速力は向上しないのです。
カブの吸排気・点火時期設定まで含めたエンジンの設計は、元々レスポンス志向じゃないので。

もちろん、ゴー&ストップの繰り返しでは4速を使わなくなるだけってのは正解ですよ。(乗ってりゃ判ることだが)

>>318
セルスターターのメカはワンウェイクラッチ機構を使っているので、その分のフリクションロスが増えます。
これは実は50ccモデルだと、結構な影響があります・・・クランクシャフトに付いているので。

それを人によっては僅かな差だと言えなくも無い。けどキックでエンジン掛ける手間の感じ方も人によりけりなので、
まぁ使い方や求める方向により好きな方を選べって結論にしかならないんですけどね。
324774RR:2006/05/28(日) 07:58:36 ID:Y3NR1d2W
オマエのエンジンは、
加速による回転上昇と
空ぶかしによる回転上昇と
同じなのか?
325774RR:2006/05/28(日) 12:41:04 ID:P9Tl/Qao
>>324
どこに無負荷状態でと書いてあるのかな?

それと、フライホイール軽量化、というよく使われる手法を知ってるよね。
適度に軽量化すると、レスポンスが向上して加速が良くなる事も。
軽くし過ぎるとトルクが失われて、むしろ加速が悪くなる事も知っているかな?
その辺りから考えてくれれば、理解してもらえると思うけど。
326774RR:2006/05/28(日) 12:49:00 ID:yLIdnEPi
いいたいことはたくさんあるが、厨リトルスレということで見逃しておこう
327774RR:2006/05/28(日) 14:00:41 ID:Qa2frF6P
>>323
それ両方とも俺w
「若干ローギアードになって加速がいい」とは言ったものの、
あんまり本気ではないですよ。大してギア比変わらんし。
ただ、
>いくらギア比換えても加速力は向上しない
というのはどうかと思う。
ギア比だけで加速力を煮詰めるのに無理があるのは分かるが…

あのセルスターターってワンウェイクラッチ機構なのか。
4速エンジンバラしたことはあるが全然見てなかったw
勉強になります。
でもそれじゃあのセルスターターのチェーンは
エンジンが掛かっている限りずっと動いてるの?

>>326
是非聞きたい。勉強になる。
俺まだカブ触り始めて日が浅いし。


てか、ギアチェンがめんどくさいとか言う人が何人かいるけど、
そういう人たちは遠慮しないでスクーターに乗り換えて下さい。
ちなみに俺はリトルカブ自体あんまり乗ったことないカブ90海苔w
長文スマソ。
328774RR:2006/05/28(日) 16:06:52 ID:zzQgoia3
4速リトルの馬鹿で申し訳ありませんが、ドライブスプロケ交換をしようと
Lクランクケースカバーを取り外しそうとしたところ、下側のボルトが
ステップが邪魔で回せませんよね。そこでステップを外そうとしたところ
ボルトがメチャ固くて取れません。ステップ外さずにLクラカバー取る方法あるんですか?
或いはステップを固定しているボルトを外すには安物メガネレンチでは無理ですか?
329774RR:2006/05/28(日) 16:28:18 ID:06+qxQup
>>328
安物めがねでも無問題。多分泥や埃をかぶって固着しているだけじゃない?
ちなみにクランクケースのカバーは8mmのディープじゃないと外せないよ。
330774RR:2006/05/28(日) 16:48:03 ID:oLnilrTv
>>325
もしかしてバイクいじりの初心者?
331774RR:2006/05/28(日) 20:02:51 ID:9RwYKn9x
>でもそれじゃあのセルスターターのチェーンは
>エンジンが掛かっている限りずっと動いてるの?
いいえ。フライホイールの向こう側にワンウェイ機構がありますので、
エンジンが掛かっている時はそこで空回りするようになっています。

332774RR:2006/05/28(日) 21:11:48 ID:Qa2frF6P
>>331
なるほど…
って、どのパーツがどの方向に回るのか頭の中でぐちゃぐちゃになってきたw
全然気にしたことないからなぁ…
とりあえず、レスありがとうございます。
333774RR:2006/05/29(月) 06:34:24 ID:8gVOdIMo
昨日、リトルを購入したばかりの新参者です。皆さんのリトルカブは、どんなタイヤを履いてらっしゃいますか?
ネットで調べたところ、かなり選択肢は少なくて、

ダンロップ
D107
TT100(F用のみ 2.75のみ)
F12(F用のみ 2.75のみ 在庫僅少?)
K898(R用のみ 在庫僅少?)
D503(スノータイヤ 2.75のみ)

ブリヂストン
G511(F用のみ)
RS10(R用のみ)
FS10(F用のみ 2.75のみ)
TW8(オフタイヤ R用のみ 3.00のみ)
WB02&03(スノータイヤ 02は2.50のみ、03は2.75のみ)

ミシュラン
starcross MH3、MS3(オフタイヤ 公道走行不可)

ピレリ
ML12(80/80なので、多分なんとか履けるかと……)

IRC
NF30(F用のみ)
NR6、NR35、NR74(R用のみ)
NF1(F用のみ 2.75のみ)
TR1(R用のみ ヤマハミニトレ純正)
iX-KIDS、45F(オフタイヤ 公道走行不可)
SN1、SN12(スノータイヤ? 2.75のみ)

純正のまま、D107、G511&RS10辺りが主流のようですが……
334774RR:2006/05/29(月) 09:59:38 ID:2sYpxXwW
黙れ
335774RR:2006/05/29(月) 10:40:34 ID:QIdaBIFU
>>333
一時期WB02だったけど今はIRCの元からついてるのに戻した。
336774RR:2006/05/29(月) 12:20:33 ID:PlSavp3q
豚切りスマソ
白リトルにリア箱つけて塗って警察仕様っぽくするのって違法?
なんかまずかったらスルーしてください
337774RR:2006/05/29(月) 13:22:00 ID:+mve/XwV
>>336
OK
それに加え、とっつぁんヘルメット、黒カッパ、安全長靴、夜光チョッキで完璧。
338774RR:2006/05/29(月) 16:50:43 ID:FWmJTDMy
違法も何もその仕様のリトルなんていくらでもあるが

〜〜県警とか書くとアウトだな
339774RR:2006/05/29(月) 17:32:17 ID:PlSavp3q
>>337>>338
トンクス。
じゃあ字体とかを真似て○○県民とかPRINCEとか書くのはアウト?
340774RR:2006/05/29(月) 17:34:42 ID:mbzES/S+
>>336
おめー「仕事人」だろ?
341774RR:2006/05/29(月) 17:35:26 ID:Xu96Qqq3
そのセンスは人間としてアウト
342774RR:2006/05/29(月) 17:56:07 ID:8DqWreqb
>>339
くだらないセンスワラタwww
343774RR:2006/05/29(月) 19:54:02 ID:lDHoqL4o
>>339
それやってwww
画像うpきぼん
344389:2006/05/29(月) 21:00:04 ID:TSBpj4vZ
○○県警→○○県驚
POLICE→ROLICE、POLECE
なんかもいいかも

紛らわしい!!って警察に止められるかも
345774RR:2006/05/29(月) 21:12:07 ID:/emHx1pz
>>339です
なんかみんなのリアクションだと大丈夫そうだね
でも実を言うとカブ持ってないんだわ
今乗ってるのがダメになったら次はって感じ
でももしホントにやったらうpるよww
346774RR:2006/05/30(火) 18:46:16 ID:FvKNEFx4
>>345
別にカブじゃなくてベンリーでも可w
347774RR:2006/05/30(火) 19:28:19 ID:hR4fyVJj
K50でもいいよ
348774RR:2006/05/30(火) 22:33:59 ID:KWj0scgi
349774RR:2006/05/30(火) 23:26:30 ID:fMgiR/kL
リトルカブって何十年持つものなんでしょうか?

ワタクシ30代後半なんですが、爺さんになって死ぬ寸前まで
同じカブに乗ってられるもんなんでしょうか?
350774RR:2006/05/30(火) 23:55:00 ID:ek/SHXA2
>>349
大事にしてやればなんとでもなると思う
その前に飽きたら元も子もないけどw
351774RR:2006/05/31(水) 00:22:34 ID:mBRFypHa
>>349
来週ぐらいに路上で血を流して氏ぬなよw
352774RR:2006/05/31(水) 00:51:02 ID:Dkpj1adc
349です。レスありがとうごまいます。
カブはずっと好きだったし、残りの人生も長くないし、
こいつに死ぬまで乗り続けますわ。
353774RR:2006/05/31(水) 02:58:58 ID:rlFxHW3s
>>349
むり。
354774RR:2006/05/31(水) 08:58:37 ID:S7XryEbi
カブスレで撃沈してきました(-_-;)
カブにエイプの足回り着けようと思います!誰かサポートしてくださる方いませんか?
355774RR:2006/05/31(水) 09:18:40 ID:JwpepeEJ
だからいねぇって言ってるだろボケェ!
356774RR:2006/05/31(水) 11:05:37 ID:sul/EJ3P
>>354
やだ つーかサポートいらなくねぇ?
357774RR:2006/05/31(水) 11:15:01 ID:j86Q5Rh2
>>354
5万円程、振り込んでくれたら教えてやるよ
358774RR:2006/05/31(水) 14:10:37 ID:aoN+tRMS
>>354
mixiとかのカブサークルで募ったほうがよっぽど効率的じゃね
359774RR:2006/05/31(水) 15:11:35 ID:IiejUgHz
>>354
apeスレではどうなん?カブも持ちながらいじるひといるし
カブスレで降臨を待つのはむなしいと自分も思う(泣
360774RR:2006/05/31(水) 15:11:59 ID:GEsfh4bq
>>357
何処に振り込むの?
361774RR:2006/05/31(水) 22:18:56 ID:Uc2d5/ZR
今日リトルカブセル付き注文してきました新品

まずなにすればいんですかね
362774RR:2006/05/31(水) 22:25:12 ID:X8BVX0jd
>>361
カラー同色のスプレー買ってくる。
あとステッカー買ってくる。
ヘルメットはイケてるの買ってくる。

とにかくだ、色は大事だよ。色、あとセンスのいいステッカー。
あと服。これも色がとても大事。

もうほんとに色がすべてだから。
363774RR:2006/05/31(水) 22:28:00 ID:X6rwa4NY
>>361
近くで交通安全祈願やってる神社をまず探そう
364774RR:2006/05/31(水) 22:29:05 ID:Uc2d5/ZR
ちなみにカブの色はシャスタホワイトです
365774RR:2006/05/31(水) 22:35:46 ID:pJ+OAt6N
>>361
まず慣らし。後は基本メンテと消耗品交換で乗り続ける。
サービスマニュアルとパーツリストは買っとくと良い。
カスタムなんて愚行には決して走るべからず。
366774RR:2006/05/31(水) 22:39:05 ID:Uc2d5/ZR
ならしってのがいまいちわかりません
正しい方法をおしえてください

そのサービスマニュアルってなにが書いてあるんですかね
367774RR:2006/05/31(水) 22:58:34 ID:pJ+OAt6N
>>366
何だ、馬鹿だったのか。相手にして損した。
368774RR:2006/06/01(木) 00:25:17 ID:HmTQ6ct3
いやいやいやいや
369774RR:2006/06/01(木) 01:04:19 ID:ZUvHgGtj
リトル乗りの大半は能無しだけど
netで見たら すごい奴もたくさんいるよな
370774RR:2006/06/01(木) 04:08:21 ID:QONiyo0Q
ギアチェンジするときってアクセルは捻りっぱなしでおk?
それとも戻すの?
371774RR:2006/06/01(木) 04:24:20 ID:2tYGf5Hz
>>369
それはスーパーカブにも言えることだし
全ての二輪車に言える事だ
372774RR:2006/06/01(木) 07:15:39 ID:uAI4xLRu
ほんとうにバカばっかりだなあ、
373774RR:2006/06/01(木) 10:41:52 ID:/ts7Ik67
>>366
これから二輪ライフをはじめるんだか知らなくても不思議ではないよ
少しずつ知識を増やしていけば良い

知らないままというか知ろうとしないでいつまでも乗り続けているやつは>>367のように言われても仕方が無いけどね

サービスマニュアル
ttp://www.hi-k.co.jp/commodity/bike/manual/honda/ho_manual_index.html

374774RR:2006/06/01(木) 12:08:13 ID:Yw5ignDB
オマエのエンジンは、
加速による回転上昇と
空ぶかしによる回転上昇と
同じなのか?
375774RR:2006/06/01(木) 12:20:12 ID:Tkblb4JS
>>374
まだ引っ掛かっているのか?
バカには問題解決できないみたいだな( ´,_ゝ`)プッ
376774RR:2006/06/01(木) 12:34:35 ID:Zd3t52tL
所詮、原付きなのに何を偉そうに言ってんだ?
377774RR:2006/06/01(木) 12:50:16 ID:5g45Rw2p
>>366
ならし運転というのはね〜
エンジンや稼働部分は新しいと滑らかになっていないから
-あたりをつける-
と言うことで無理を掛けないように動かして部品のでこぼこを削ってスムースに動くようにすることです
でこぼこや出っ張りが有るのに力を加えると傷が付いたりして寿命が短くなるから新車からしばらくの間は無理な力がかからないように動かすという昔からの習慣
加工精度の上がった現在ではあまり必要ない感じもするけど気持ちの問題だし昔より精密になっているからやった方が良いかもね

40キロ程度で抑えておくと言うことと低いギアでうなるほどエンジンを回さないとか朝のエンジンが冷えているときに暖気運転(5分くらい)をするくらいに気をつければ良い
あと、500キロとかなんとか説明書に書いてあるはずだからエンジンオイルを取り替えること
こんなもん
378774RR:2006/06/01(木) 17:21:11 ID:Yw5ignDB
オマエのエンジンは、
加速による回転上昇と
空ぶかしによる回転上昇と
同じなのか?
379774RR:2006/06/01(木) 17:32:23 ID:6qvOKT+6
俺のリトルカブは手でしごくと大きくなるよ
380774RR:2006/06/01(木) 17:40:46 ID:nx04tvBd
381774RR:2006/06/01(木) 22:59:29 ID:QG7YRjnG
俺リトルカブ乗ってるけど
お前らにはがっかりした
382774RR:2006/06/01(木) 23:16:26 ID:HmTQ6ct3
>>373,377

アザース

勉強します
383774RR:2006/06/01(木) 23:18:16 ID:JFUPxlUn
>>377
>昔からの習慣

それだけの理由なんだ!?
384774RR:2006/06/02(金) 03:34:08 ID:lUz2ss5J
>>366
新品ってことは、新車購入なんですね。
まずは、おめでとうございます。

で、最初にやるのは「取扱説明書」を熟読すること。
納車までまだ間があってヒマなら↓のをどうぞ。
ttp://www.honda.co.jp/manual-motor/littlecub/pdf/2005-littlecub-all.pdf

慣らし運転についてはP.32。簡単なメンテとか、正しいエンジンの掛け方とか新説丁寧に書いてあるよ。
ケチで秘密主義なホ○ダが、珍しく公開してくれてるんだから読まなきゃソンソン。


サービスマニュアルなんぞ「普通のユーザー」には必要ない!
あれは整備解説書だから整備する人の為の本だよ。
もちろん内部のメカの事に興味があれば、とても役に立つから買っておいた方が良いが。
(バイク買ったお店で注文できるからそっちで相談してみな。1冊4-5千円)
385774RR:2006/06/02(金) 05:06:22 ID:+Q9A7ODM
ここ見ててカフェカブ行くヤシいる?
386774RR:2006/06/02(金) 07:39:09 ID:C/NotmIe
フェカブはDQNの集まりだから行かない。
387774RR:2006/06/02(金) 09:08:12 ID:JedWYFjE
俺は行く。
DQNのどがつくほどのアホづら見に。
でさ、ブログにカブの写真掲載している奴を、、、。wwwww
行けば本人が判明するでしょ?
そいつの写真撮って画像をうpしたらウケるかな?wwwwww


388774RR:2006/06/02(金) 09:30:31 ID:5Yfr9s98
>>387
うp期待してるょ〜o(^◇^)/~
389774RR:2006/06/02(金) 11:00:40 ID:Ylo1C/K0
ガチでカフェカブいきてぇ〜〜
390774RR:2006/06/02(金) 12:02:04 ID:PUjBY+a6
>>383
大事だったからむかしからみなやっていたのだ
391774RR:2006/06/02(金) 14:03:15 ID:9aqRxz4Y
TT100Aを履きたいんですが、チューブは2.75と2.50のどちらがいいのでしょうか?
392774RR:2006/06/02(金) 14:49:12 ID:om9Oxl9R
>>385
京都のか?
393774RR:2006/06/02(金) 21:20:21 ID:KPSD+6ju
>>387
そうだな
うpした後お前がタイーホされたらウケるかもな
394774RR:2006/06/02(金) 21:44:37 ID:45jQxitZ
逮捕までの過程をkwsk
395774RR:2006/06/02(金) 21:51:31 ID:QqJq1lUB
ブタ切りスマソ

エンジンが高回転になってくるとシャリシャリとバリバリの間みたいな音が
ものすごくうるさいんだけどなんでしょうか?
396774RR:2006/06/03(土) 02:14:38 ID:73W5nWHv
>>395
どっか緩んでるとかぶらついてる部品があるんだろ。
397774RR:2006/06/03(土) 16:12:33 ID:3AJd7f1q
リトルカブの茶銀と黒銀の銀色って色違うんですか?
自分は茶銀乗ってて銀一色に統一しようと思ってバイク屋いって
インディグレーメタリックのレッグカバーセット注文しようとし
たんですが色が微妙に違うと思うからやめた方がいいっていわれました。
茶銀の銀色のレッグカバーセットっていうものはないのでしょうか?
ほんとしょぼい質問ですいません。
398774RR:2006/06/03(土) 16:25:55 ID:s2//sCFP
セルってキックしなくてもエンジンかかるやつだっけ?
399774RR:2006/06/03(土) 18:05:24 ID:O6SFd0gw
うちのツレは軽くキックしないとエンジンがかかりません。
しょうがないなあ。
400774RR:2006/06/03(土) 18:10:05 ID:xkuv0m3x
バッテリーが死んでてキックでしてます

で今日バッテリー替えました \(^o^)/
401774RR:2006/06/03(土) 20:02:01 ID:RKyHHnqJ
今日新品カブ取りに行ってきました


テンションあがって今日だけで160キロ走ってしまいました
402774RR:2006/06/03(土) 22:04:53 ID:pR2PFeqv
おめでとう。大事に乗ってあげてね。
403774RR:2006/06/03(土) 23:09:46 ID:5MW1nP5N
>>401
何色買ったの?今後のカスタムの予定は?
404774RR:2006/06/04(日) 00:24:54 ID:m2eWLJjy
白だよ。
カスタム予定未定
405774RR:2006/06/04(日) 01:06:47 ID:d7F9wPCR
やっぱシャスタホワイトだよね。俺と一緒
ノーマルで一番可愛いと思う。お奨めお手軽カスタムはイリジウムプラグ
406774RR:2006/06/04(日) 02:54:23 ID:OpG7Cw36
おまえらは間違っている
アバグリーンが一番さ!!!
407774RR:2006/06/04(日) 02:54:33 ID:QWghl3bC
新車で買って早4ヶ月。
ちょっと疑問なんだけど、シフトダウンの時って通常カカトでやるもん?
因みに俺のリトルも白だよん
408774RR:2006/06/04(日) 06:56:16 ID:EyZOi+LD
おまえら色の話題しかねーのか!?
これだからリトル乗ってる奴は低レベルとかって言われるんだぞ
409774RR:2006/06/04(日) 07:54:43 ID:m2eWLJjy
色のレスたった四つくらいじゃんww
それだけでいろの話題しか、とかいわれてもww
410774RR:2006/06/04(日) 08:38:22 ID:BTE71v9e
>>404=>>409
お前はあと2年ROMってろ
411506:2006/06/04(日) 09:14:21 ID:QoM+I8jA
漏れは赤、ビートの赤、エンジンはSPD
>>410
2年半ロムった!ちからがわいた!
412774RR:2006/06/04(日) 13:45:01 ID:Zmtew1pI
>>411
ところであなたはどちら様?
413774RR:2006/06/04(日) 14:10:11 ID:xMOpqfr/
>>410
アンカーの付け方も解らないお前こそROMってろよwwwwwwwwwwwwww

>>407
本来は踵でやるようですが、つま先でやる人もいるようです
414774RR:2006/06/04(日) 16:51:12 ID:m2eWLJjy
>>410

バ − か

  (^ω^)-┐
┗-ヽ ノ
  ┏┘
415774RR:2006/06/04(日) 17:15:49 ID:qFJTmIb0
>>410のアンカーの付け方は間違っていないと思うが?
>>404=409で、ちゃんと参照できる専ブラもあれば、>>410=>>409としなければ
参照できない専ブラもあるんだし。
それを>>413が知らないだけじゃ?ww 自分が知っている事がすべてだと思うなよw

>>414
馬鹿すぎ。
リトル買って浮かれてるのは判るがなw
色の話でもしてろよw リトル海苔は色とカスタムの話しかネタがないんだからw
416415:2006/06/04(日) 17:24:56 ID:qFJTmIb0
2行目の後半、レス番間違えちゃった。
たまに書き込むとこれだもんな・・・w 俺もROMっとこ。

417774RR:2006/06/04(日) 18:56:17 ID:NXH0mG84
>>410

バ − か

  (^ω^)-┐
┗-ヽ ノ
  ┏┘
418410:2006/06/04(日) 19:24:58 ID:BTE71v9e
たまたま覗いて、ついついレスしちゃった俺が悪かった。
これからはROMに徹する。
リトルスレはレベル低すぎって、噂通りだね。
419774RR:2006/06/04(日) 19:58:11 ID:LNuQ4vgZ
test
420774RR:2006/06/05(月) 00:21:17 ID:YzI3JnjL
>>410たまたま覗いた割には常連のように偉そうだな
レベルが低いと思うならいちいち見にくるな。巣に帰れ
421774RR:2006/06/05(月) 00:28:29 ID:cJ0nbXFU
180あるのにリトル買っちゃったから
シフトダウンが踵でできなくて萎えた
422506:2006/06/05(月) 07:32:07 ID:nMChXnf8
>>421
漏れはリアルで184だよ、体重は90だけど無問題なのだが。。

正座できない体質とか和式トイレ不可とか?
それとも10mmのスパナ持ってないだけなのかな?
423774RR:2006/06/05(月) 16:28:04 ID:Qs+lkgP9
タンクとシートの間に何か入れて簡単にシート高を上げられるよ
424774RR:2006/06/05(月) 16:42:16 ID:OMcjlKhZ
425506:2006/06/05(月) 19:35:33 ID:aUlkeEap
>>423
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 そういう問題なの?
>>424
(´-`).。oO(理由が保証が受けられないからって・・・)

なんか女々しいレスですねw
426774RR:2006/06/05(月) 21:27:37 ID:fpiC8SgE
17インチ化したくない?
427774RR:2006/06/05(月) 21:55:39 ID:hQ9EZi7i
リア12インチ化ならしたい
428774RR:2006/06/06(火) 18:59:13 ID:qh4d+iHX
>>427
ハゲドウ
429774RR:2006/06/06(火) 20:36:39 ID:cuvxGzlr
なんで12?
430774RR:2006/06/06(火) 21:04:55 ID:NgJEQSHF
ちょっと質問なんすけど
ミラーをハンドルの下の雨風避けみたいなとこにどーにかして付けようと思ってるんだけどやっぱ法律的に問題有りですかね?
431774RR:2006/06/06(火) 21:26:10 ID:wMjXhm3h
>>430
レッグシールドにミラー付けるって事?
432774RR:2006/06/06(火) 21:38:04 ID:82XvYoXQ
モッズのべスパ風にしたいんじゃないの?
あの軟質素材に大量にミラー付けるなんて
フレームでも入れんと不可能だとは思うが。
433774RR:2006/06/06(火) 21:54:09 ID:NgJEQSHF
>431>432
返信アリガd
多分そのモッズベスパ風です!!
今日見たモトチャンに載っててスゲー惚れちゃったんすよ
434774RR:2006/06/06(火) 21:54:28 ID:cuvxGzlr
>>430
法的には特に問題無いような
435774RR:2006/06/06(火) 22:02:21 ID:wMjXhm3h
>>430
おそらく法的にはイインジャマイカ?

ただ、視認性は微妙な気が…
436774RR:2006/06/06(火) 22:10:53 ID:A301cY08
ちょっと質問なんだけど、リトルもリッター100走ったりするの?
437774RR:2006/06/06(火) 22:18:24 ID:NgJEQSHF
>435
ダイジョブすよ!!
今のミラーも後ろ見えないっすから!
ミラーちっちゃすぎて自分の腕しか見えないヨ!!
438774RR:2006/06/06(火) 22:22:40 ID:wMjXhm3h
>>437
おりょりょ
俺は腕がほとんど見えない位置になってるわw

自分のカブを作るのも楽しいんじゃない?がんばれ〜

って俺はカスタムしないつもり…なんていったて、リアキャリアが純正よりも大型に
なってるし、そのキャリアの上にホムセンボックスが乗っかっているからなぁ( ノ∀`)
439774RR:2006/06/06(火) 22:42:08 ID:4IPz7QpK
人の勝手だが、
俺はボックス付けるのだけは避けたい
ベトナムキャリアも美しくないね
440774RR:2006/06/06(火) 22:53:51 ID:n9e83drv
ベトキャリは付けても使い道が無いって友人が言ってたな
441774RR:2006/06/06(火) 22:56:16 ID:cuvxGzlr
センターバックさえあれば問題なし。
442774RR:2006/06/06(火) 22:57:42 ID:FTiRp77v
>>440
その友人がお前のこと氏ねばいいのにと言ってたな
443774RR:2006/06/06(火) 23:13:43 ID:wMjXhm3h
>>439
たしかにデザイン性はボックス付けると消えるね。
まぁ林道から廃道、バイパス、市街地、河原といろんなとこに行くからいっぱい
荷物乗せる必要があって…
444774RR:2006/06/06(火) 23:35:04 ID:A301cY08
結構真面目な質問だったんだが…
445774RR:2006/06/06(火) 23:45:08 ID:cuvxGzlr
>>444
走らないよ。実際は40〜70Km/L
446774RR:2006/06/06(火) 23:48:12 ID:A301cY08
>>445
把握しました。ありがとうございます。リトルと普通のどちらにしようか迷ってて…
でも大して変わらないようなのでリトルにしようかな。
447774RR:2006/06/06(火) 23:57:45 ID:0NPxgPaT
迷ってるならそれぞれ試しに跨ってみたら?
バイク屋何軒かまわったら展示車両、整備待ち車両があると思う。
448774RR:2006/06/06(火) 23:58:17 ID:82XvYoXQ
>>446
買うならリトル四速。
燃費や耐久性など、差額以上の価値がある。

三速を買って後悔するヤツはいても
四速を買って後悔するヤツはいない。
449774RR:2006/06/06(火) 23:58:41 ID:A301cY08
そうだね。とりあえず、カブは載ったことある。リトルはまだない。
450774RR:2006/06/07(水) 00:12:53 ID:NSsTyBCK
リトル4速はツーリング時には100越すだろ?
451774RR:2006/06/07(水) 00:38:40 ID:Wt/uiHqK
>>448 >>449
マジで4速には差額分を遥かに超える価値があるわな。

各ギアの繋がりがスムースだし、
3速と同じ速度でもエンジン回転数が低いから
燃費は良いしエンジンの寿命も伸びる。
巡航時は静かで振動も少なくて乗ってて和むし。

セルはあればあったでエンストしてもNに戻さず
ボタン一発で再始動できるってメリットもあるしな。

しかもカブだと4速=呪われた存在「カスタム」しかないけど
リトルなら丸目とレトロなラウンドフォルムだし
タイヤの寿命までカブの二倍近いんだから文句なし。
キャリアは小型だけど十分積載能力あるし。

3速ならカブでもいいけど4速ならリトルに限る。
452774RR:2006/06/07(水) 00:46:36 ID:Wt/uiHqK
>>450
釣り?100は絶対無理。
慣らし時に速度は40q/h以下、早めにシフトアップ、
スロットルはジワっと開けて急加速厳禁、
乗り手は体重70sという条件でも
リッター70qが限界だった。
ちなみに現在走行距離2万q超えて
ゴーストップの多い市街地で
かなりブン回してるけどリッター50qをキープ。
453774RR:2006/06/07(水) 01:26:35 ID:NSsTyBCK
>>452
体重56の俺なら可能
だって実際計ったモン
454421:2006/06/07(水) 01:46:01 ID:NYOw8oGa
>>422
すまん、遅レスだけど、10mmのスパナって何に使うの?
踵でシフトダウンできるようになるならなんでもしたいんだ。

ちなみに、体質とかは普通だと思うけど、足は普通より長いっぽい。
455774RR:2006/06/07(水) 01:49:36 ID:AZeab6Nw
3速と4速って外見で見分けることできるの?
456774RR:2006/06/07(水) 01:59:09 ID:FoZOdIMz
>>455
クランクケース
セルの有無
457774RR:2006/06/07(水) 02:23:05 ID:zRnx5GFJ
メーター内の表示灯が3つ
458774RR:2006/06/07(水) 02:30:14 ID:AZeab6Nw
なるほど…さんくす
459774RR:2006/06/07(水) 07:21:50 ID:si5hC6uh
>>454
シフトペダルの角度をそれで変えられるんだよ。
ペダル根元のボルトを外してペダルを引っこ抜けばOK。あと角度はお好みで。
460774RR:2006/06/07(水) 08:51:44 ID:Lh/zoZ1O
スポーツチェンジペダルに換えるのが一番速い
461774RR:2006/06/07(水) 09:22:42 ID:9QvIYgAb
リアウインカーの電球交換したいんですが外し方が分かりません。オレンジのウインカーレンズは回らないし、ネジを外して車体から引っこ抜いたけど
違うみたいです。知っている方お願いします。
462774RR:2006/06/07(水) 09:40:13 ID:HVqOeG0C
オレンジのウインカーレンズ取れるんだけどね
463774RR:2006/06/07(水) 09:47:46 ID:DAkhvUvN
>>461

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
464774RR:2006/06/07(水) 10:05:00 ID:9QvIYgAb
>>461
(・∀・)どうやって?
465774RR:2006/06/07(水) 10:54:55 ID:NSsTyBCK
>>461
おしい!あともうちょっとだよ
試行錯誤しろよ
466774RR:2006/06/07(水) 12:47:21 ID:wBQEd7TM
レンズ回せば取れるよ
467774RR:2006/06/07(水) 14:14:41 ID:p+lx4Ymm
>>461

ハンマー持ってきてドツキ回せ。世の中、力だ。力で解決するのだ!
468774RR:2006/06/07(水) 14:53:47 ID:9QvIYgAb
有難うございました。面倒くさいのでバイク屋へ行きマッスル!マッスル!
469774RR:2006/06/07(水) 14:58:59 ID:s1lH2XYk
↑まさかこのスレでプヲタを発見するとは思わなかった。
470421:2006/06/07(水) 16:19:43 ID:NYOw8oGa
>>459
サンクス!スパナ買ってくる!
471774RR:2006/06/07(水) 16:58:35 ID:HN8NY8bX
慣らし時って、高速、60キロ/h
とかで走っちゃなんかまずいわけ?

急加速ではない
472774RR:2006/06/07(水) 17:02:48 ID:RBHWNtzt
>>471
原付一種だから。
473461:2006/06/07(水) 19:25:37 ID:G9pAXRbd
なんだ、もう一個下にネジがあったんだ。気が付かなかったよ。
474メンテ初心者:2006/06/07(水) 19:56:24 ID:uzbK+SeD
カブラが盗難にあって戻ってきたはいいけど、
キーシリンダーを交換せざるを得ない事に・・・。orz

そこで、5芯のシリンダーってどこに売ってるか(どこかのサイト)教えてエr(ry
アウスタのは4芯ですた。

もしくはバイク屋しかないのか・・・。orz
475774RR:2006/06/07(水) 20:59:08 ID:tNj1Oreu
つヤフオク

純正セットや社外品も出てるよ。
476774RR:2006/06/07(水) 23:39:01 ID:GUqscT7Z
4速の買おうと思ってるんだけど坂道に弱いってどんぐらい弱いの?
それと坂道っても傾斜とかあるじゃん?
477774RR:2006/06/08(木) 01:04:28 ID:Ugq6YgDU
リトルが坂道に弱い以前に>>476が痛い件について
478774RR:2006/06/08(木) 01:18:35 ID:w0/yMtql
>>476
うちのリトル(新車)は40度くらいの傾斜でスピードが付いてないと25km/hに
なります
479774RR:2006/06/08(木) 01:20:38 ID:zxaosdHs
>>476
うちのリトル(新車)は80度くらいの傾斜でスピードが付いてないと0km/hに
なります
480774RR:2006/06/08(木) 01:56:25 ID:KWD8LVzZ
>>479
ちょっwww
481774RR:2006/06/08(木) 02:01:28 ID:8f5FIkth
>>447
むしろ負の値をとる
482774RR:2006/06/08(木) 02:02:01 ID:8f5FIkth
あ 安価ミス これは痛い
483774RR:2006/06/08(木) 07:19:13 ID:OeylBC/I
>>476
多分思ってるほど弱くはないと思うぞ。
普通に市街地にある程度の坂なら40km/hは維持できる。
484774RR:2006/06/08(木) 10:16:31 ID:i7yQAtDm
ヘッドライトバルブ交換しようと思ってカバーあけたんだけど
真ん中のコード繋がっててぼこっとなってるとこが外れなくて
バルブ取り出せないんです。どうやったら取れるんですか?
485774RR:2006/06/08(木) 10:18:11 ID:+12LwyC/
ぴこっってなっているところをぽっちりとやってください。
486774RR:2006/06/08(木) 10:19:25 ID:8f5FIkth
おして回す
487メンテ初心者:2006/06/08(木) 15:02:12 ID:hZ5Emq5/
>>475
レスありがとう。
ヤフオクで探してみます。
488774RR:2006/06/08(木) 15:20:24 ID:S9WW4LSy
test
489774RR:2006/06/08(木) 19:28:59 ID:GZFgk6QT
ちょっと聞きたいんですが、キーONにした状態のテールランプ(赤)の光り方と
手ブレーキorフットブレーキかけた時のテールランプの光り方って同じ?
車のようにブレーキかけたときのほうがランプが強く光るような仕様にはなってないのでしょうか?
490774RR:2006/06/08(木) 19:33:53 ID:8f5FIkth
>>489
いやそうなってるし
491774RR:2006/06/08(木) 19:35:38 ID:3ZONBWf5
同じじゃありませんよ
「テールランプ」「ブレーキランプ」といって別々のものです
電球はひとつですが。
テールランプはエンジンがかかっている時ずっとついていて、
後ろから見て位置が分かるためのランプです
ブレーキランプは名前の通り、ブレーキがかかっていることを知らせるランプです

念のため馬鹿でも分かるように書いた
492リトル厳禁 ◆4lxU4hFjNM :2006/06/08(木) 20:15:05 ID:hV8UPZxs
>>489
いかにもリトル板らしい
かつて無いほどに超低レベルな質問だな
493774RR:2006/06/08(木) 20:24:28 ID:GZFgk6QT
>>489です
私のはテールランプとブレーキランプの光り方が同じ
どちらかが常時光りっぱなしなんだと思うけど、ブレーキなのかテールなのかわからん
でもなんとなく光が強く感じる(てことはブレーキランプがorz)
故障かyo

まだ1100`だぜ・・・
494774RR:2006/06/08(木) 20:33:56 ID:8f5FIkth
仕組みがわかれば すぐ直せるんだけどね

故障とかホンダのせいにしなくても
495774RR:2006/06/08(木) 22:59:49 ID:dcN9TMZ/
モットルだーって午後の紅茶みたいな四角いボトルも入りますか?
496476:2006/06/08(木) 23:44:16 ID:FUl4l1XD
ありがとう!お前ら!!!
497774RR:2006/06/09(金) 04:41:03 ID:YvCF9+Fc
どういたしまして
498774RR:2006/06/09(金) 05:19:58 ID:w+epFCcv
>>489
おまいのリトカブは、エンジン掛けなくてもキーONにしただけでテールが光るのかいな。
キーONにて、エンジン掛かっていない&ブレーキに触ってもいない で光ってんなら後ろブレーキスイッチの所を見てみ。
判んなかったらバイク屋にもって行け。その位のことで料金ちょうだいなんて多分言わないから。

つーか>>491氏が折角、親切丁寧に、おバカでも判るように書いてくれてるだろ。
なんでスルーするのかね。釣り?それとも天然?
499491:2006/06/09(金) 07:54:45 ID:FGxhGiuA
>>498
まぁ、馬鹿にされたのが気にくわんのでしょう。
解決方法も書いてなかったし。
まぁ状況説明のへったくれもない状態で
解決方法もクソもないけど。

>>489
とりあえず、ブレーキランプが光りっぱなしってことは
ブレーキの引きずりなんかが考えられます。
ひとまず前後のブレーキ調節してみ。
それぞれの車輪中心、右側にある
ツヤのないグレーでコック帽みたいなネジを回すと調節できるから。
反時計回りに回すと緩むぞ。
たまにマフラー熱いから気をつけてな。
緩めすぎるとブレーキ弱くなるからほどほどにな。

それでも直らんと思うが、
直らんかったら素直にバイク屋持って行け。
500774RR:2006/06/09(金) 10:46:27 ID:OCoUyD+J
501774RR:2006/06/09(金) 11:32:21 ID:gBXt2nhL
>>499
>とりあえず、ブレーキランプが光りっぱなしってことは
>ブレーキの引きずりなんかが考えられます。
>ひとまず前後のブレーキ調節してみ。


バカだなあ、関係ないところ調整しても直らんと思うが
502489です:2006/06/09(金) 11:54:28 ID:X84kxehZ
>>498
>おまいのリトカブは、エンジン掛けなくてもキーONにしただけでテールが光るのかいな。

はい、そうです

あと釣りではありません

>>499
ありがとうございます
早速やってみます!

ブレーキ強くかけすぎなのかなぁ…
503774RR:2006/06/09(金) 11:59:42 ID:z8KdY8DA
>>495
たぶん入らない。伊右衛門でもキツキツ。
504774RR:2006/06/09(金) 12:32:52 ID:w+epFCcv
>>502
なるほどね。ようやく状況の説明がちゃんといただけました。

それ、ストップランプスイッチの入りっぱなしだな。
よくあるケースだと、後ブレーキの方のスイッチ。
ちょっとした調整か手直しで多分直ると思う。


場所はブレーキペタル根元の方、小さいバネで引っ張ってる部品です。
(ブレーキペタル動かすと、バネを経由してスイッチの棒を引くようになってる)
そこが引っ掛かって戻らなくなっているか、バネの変形で引きっぱなしになってないかな。
・・・いずれにせよ、バイク屋さんに持ってって直してる所を見れば、構造としては簡単なので次回から自分で出来る様になるだろう。

>>499
残念。ブレーキ調整ではなく、ブレーキスイッチの方なのよ
505774RR:2006/06/09(金) 12:46:21 ID:X84kxehZ
>>504
ありがとうございます
感謝です(ノД`)
506499:2006/06/09(金) 14:11:04 ID:FGxhGiuA
>>504
うん、たぶんバネの方だと思ってた。
でもブレーキ調節だけでも直る可能性無いこともないだろうし
バネの方だと初心者じゃちょっと難しいだろうと思って
勉強してもらうつもりで書いた。
最後に「それでも直らんと思う」って断ったつもりだったんだけどな。

でも、今思えば迷惑なレスだよな。スマン。
507774RR:2006/06/09(金) 14:12:46 ID:X84kxehZ
ブレーキのとこ見てきました
確かにフットブレーキ踏むと足離してもランプがつきっぱなしになり、バネを少し戻してやるとブレーキランプが消えました
週末にバイク屋に持ってくことにします
今日は前ブレーキのみで帰ります

スレ荒らしてしまってすみませんでした
508499:2006/06/09(金) 14:23:37 ID:FGxhGiuA
>>507
後ろも使ってちゃんとブレーキ操作して帰りな。
ランプが点く点かないの問題じゃなくて単純に危ない。

どうやら荒らしてしまったのは俺のようだ。
悪かった。
509774RR:2006/06/09(金) 23:17:25 ID:Fpg5AT/C
さっぱり!+.( ゚∀゚)+゜
510774RR:2006/06/10(土) 01:05:41 ID:+ZM/Z0L1
>>503
サンキュー
やっぱり無理ですか
普段飲むやつは四角い形のばっかりだから
買うの止めておこう
511774RR:2006/06/10(土) 02:06:43 ID:ps/Gfm5h
こんぬつわ(。-_-。)
2年ぐらい乗っていなかったのでキャブをオーバーホールしました。
キャブの中はドロドロだったのですが無事に走れるようになりました。
ところが微妙にオーバーフローしております。
どうやらフロート室の合せ部分とドレンホースから漏れているようです。
念の為に再度清掃しフロートバルブの部分を念入りに清掃しましたが、
同じようにオーバーフローします。

フロート室の漏れはパッキンを交換すればいいと思うのですが、
ドレンホースからの漏れが止まらないのが腑に落ちません。
フロートバルブの密着が完璧だとすれば他に何が考えられるでしょうか?

よろしくお願いします。
512774RR:2006/06/10(土) 02:28:24 ID:2rbdoqo1
キャブの中に小さい銀色の弾丸みたいなパーツがある
そこの穴を徹底的にキャブクリと綿棒できれいにしてみろ
513774RR:2006/06/10(土) 04:39:31 ID:sC6RBPmP
>>511
フロートバルブの密着が悪いから、そういう症状(オーバーフロー)になるんだよ。

根本的に考え方が間違っている。自分勝手すぎ。
もっと機械に対して謙虚にならなければ、直ってくれないぞ。

原因:オーバーホール作業の失敗。(充分ではない)
対処方法:やり直し。
重点項目:フロートバルブ及びバルブシート(キャブボディ)側の徹底的なクリーニング。
それでも改善しない場合、フロートバルブ交換。シート側の不良ならキャブA'SSYにて交換が必要。


じゃ、がんばれ。
514774RR:2006/06/10(土) 05:08:23 ID:Q8xbo5eu
近所のリトル(株)はエキマニから太めのやつに変えてあって
見た目は結構カッコよかったんだが、最近見たらノーマルに直してあった。
やっぱりヌケちゃうのかな?
515774RR:2006/06/10(土) 08:58:16 ID:/SVoDgIr
本人に聞け。
516774RR:2006/06/10(土) 19:05:20 ID:N3aP+eb4
マターリスレ落ちた?
517774RR:2006/06/10(土) 22:39:19 ID:zfVhX/II
てす
518774RR:2006/06/11(日) 12:44:26 ID:PO1bF8hg
ポスティング始まりました!!!!
コンビニでコピーして「わざと」忘れてくるのもありだ!!!
ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1149938591/

配ってるのはこれ↓。ネットでもじゃんじゃん広めてください。
(GIF)ttp://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up10714.gif
(pdf)ttp://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up10722.zip.html

メールするなり、知り合いに教えるなり、身近なとこからやっていこー

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     テレビや新聞等では、殆ど報道されておりません。
   時間がありませんっ!!どうか、手伝ってくださいm(_ _)m
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
519774RR:2006/06/11(日) 12:51:34 ID:HWjH2dlY
リトル乗ってみたいんだけど
スクーターに較べて加速よくないぶん
車との関係で危険?
運転にはかなり気をつかいまつか
カブもスクーターも乗ったことないんで
よくわからないのです

520774RR:2006/06/11(日) 14:20:41 ID:PHBE9Cr/
交通ルール守れるなら大丈夫だよ。
521774RR:2006/06/11(日) 16:35:35 ID:PO1bF8hg
でも30キロで走ってると危ない目に合う事もしばしば
522774RR:2006/06/11(日) 16:41:15 ID:mRPC/4Xk
既出だったらすみません…
今日リトルの購入をした者なんですが、
リトルカブって寿命までに何qくらい走るものなんでしょうか?
523774RR:2006/06/11(日) 17:13:06 ID:GS7YzdHw
>522
お前の愛次第
524774RR:2006/06/11(日) 17:13:35 ID:1HciPRT3
>>522
3〜10万
525774RR:2006/06/11(日) 18:54:14 ID:mRPC/4Xk
>>323そうですね。
初心を忘れず、リトルを愛します。

>>324 3〜10マソですか…自分貧乏学生で中古(走行15000q)を買ったため、
やはり愛をもって接する必要がありそうですね。

お二人ともレスありがとうございます。
他の方も俺のリトルは何qだぜ!!
みたいな話しありましたらぜひよろしくお願いします。
526774RR:2006/06/11(日) 18:57:41 ID:mRPC/4Xk
お世話になった方に対してアンカーミスすみません!!
323=523,324=524です。ごめんなさい…
あと連投になって申し訳ありませんでした。
527774RR:2006/06/12(月) 12:22:00 ID:vui0ApNi
ヘッドバルブ注文した
B2クリア
wktk
528774RR:2006/06/12(月) 15:18:23 ID:Zs+2SMm0
リトルカブ3速なんですけど
バッテリってどこについてるのでしょうか??
529774RR:2006/06/12(月) 15:29:04 ID:8lRUzyAY
バッテリ取り付け位置についてます。
530774RR:2006/06/12(月) 16:46:52 ID:y/sm9QYx
>>528
尻下右側。ぽっこり丸いの外すアルよ。
531774RR:2006/06/12(月) 19:30:35 ID:Zs+2SMm0
>>530
ありがとうございます!
532774RR:2006/06/12(月) 21:27:28 ID:QRBcYc2P
>>529

邪魔。
533774RR:2006/06/12(月) 21:59:34 ID:1D5XVewt
正直アイドリングストップってどうよ
534774RR:2006/06/12(月) 22:03:57 ID:XyGw4Y9m
いつもやってるけど、そういやそれ自体の効果って試したこと無いな。
ちょっとやってみるから次回給油したらまた来る。
535774RR:2006/06/12(月) 23:06:37 ID:KICbQiOy
燃費うんぬんよりCO2削減だぜい
536774RR:2006/06/12(月) 23:13:52 ID:hMpCbRMr
それよりサッカー見ろ
537774RR:2006/06/13(火) 00:08:22 ID:CY8G5aOv
俺もアイドリングストップやってるよ
でもそのたびセル始動してるからバッテリ上がらないか心配してる
毎日通る道だから信号待ちの長さもわかる
30秒以上待つ信号はエンジン切るよ
効果はあるのかないのかわからない
毎日同じ速度で走るわけではないので
なんとなくだぞ!なんとなくガソリン減りが早い気も…まぁなんとなくだ
まさかエンジンかける時の方がガソリン使ったりして
538リトル厳禁 ◆AEjbO4GbIw :2006/06/13(火) 08:00:03 ID:Y1WjA3oO
アイドリングストップやって節約できるガス代より
いつか来るセルモーター関連の寿命の方が高くつくな。

ガス代じゃなくて、環境のためにやってるって?
セルモーター作るのにも資源が必要なのにな

これだからエセ・エコロジストが偽善者って言われるんだよな
539774RR:2006/06/13(火) 08:53:22 ID:/uzZ9LAn
オイル交換はどれぐらいが適切ですか?
3000キロに1回だと少ないですか?
自分は購入した店の人に1000キロに1回ぐらいが良いと言われ、そこで毎回交換しています
ちなみに交換費用は1600円です
540774RR:2006/06/13(火) 09:11:23 ID:mvFwyiUQ
カブは1000kmでオイル交換すると永遠の命を得るんだよ
541774RR:2006/06/13(火) 10:28:15 ID:CY8G5aOv
俺もなるたけ長く乗りたいからSM通りにオイル交換せずに1000キロ単位で交換していこうと思う
だけどバイク屋はまだ早いって言ってきてなかなか思うようにはいかない
オイル交換くらい自分でやれって言われると思うけど赤男爵のオイルリザーブシステム契約したばっかだしなぁ
542774RR:2006/06/13(火) 10:52:00 ID:wlOwIJ3/
いきなりだけどリトルカブのCDIかえると速くなるの??
543774RR:2006/06/13(火) 14:56:54 ID:mvFwyiUQ
高回転域がちょっぴり伸びるだけだ
544774RR:2006/06/13(火) 15:03:18 ID:wlOwIJ3/
ありがとございます。あと一つ聞きたいのですが、マフラー変えるならフィルターも変えた方がいいのですか??(パワフィルに)
545774RR:2006/06/13(火) 15:08:01 ID:oJvdKqpr
質問です。
リトルカブのライトの電球が切れたのですが、どの種類の電球を買えばいいのでしょうか?
また、電球の取替えは簡単でしょうか?
宜しくお願い致します。
546774RR:2006/06/13(火) 15:33:18 ID:fxwHbbTM
>>545
ちょっとは頭使えよ
547545:2006/06/13(火) 15:35:09 ID:oJvdKqpr
>>546
そうですね。
すいませんでした。
今ホンダのサイトで説明書見て分かりました。
申し訳ありませんでした。
548774RR:2006/06/13(火) 16:06:49 ID:S5lagFWn
>>547         純正のライトは暗いからこの際明るいライトに変えたら?          夜走ることがないなら必要ないが
549774RR:2006/06/13(火) 17:12:39 ID:8wyUIzbQ
>>548
お前は改行する事を覚えろ
550774RR:2006/06/13(火) 18:02:53 ID:ExGg0Dhi
後輪ブレーキ踏むとたまにそのまま固定されてしまうんだが
どこが壊れてるの?バイク屋に修理に出せば解決なんだけど、もしかしたら自分で治せないかなと思って。

ウザクてもう一ヶ月前から後輪ブレーキ使わず前輪とエンジンブレーキのみで運転してる。
551774RR:2006/06/13(火) 18:07:28 ID:ExGg0Dhi
補足:固定されてしまうってのは、戻らずそのまま効きつづけてしまうってことね
552774RR:2006/06/13(火) 18:31:33 ID:wkeiZaWV
リトルって14インチで
見た目バランスいいよね
でも、スーパーやMDに較べて
カウルが小さいよね
リトル乗りの皆さん、
実用的にこれでも結構十分なのか
教えて欲しいのだが
オレとしては、肯定的な回答を
望みたい
553774RR:2006/06/13(火) 19:30:27 ID:dZ8QAF7v
カウルというのはレッグシールドのことか?
俺はぶった切ってるぜーーー
554774RR:2006/06/13(火) 19:33:45 ID:mvFwyiUQ
冬・梅雨→純正
それ以外→カットレッグカバー
555774RR:2006/06/13(火) 20:01:49 ID:D12MPAeA
ナンバープレートを止めてるネジって何mmのサイズでしょうか?
556774RR:2006/06/13(火) 20:25:54 ID:dZ8QAF7v
>>555
M6
557774RR:2006/06/13(火) 20:54:26 ID:D12MPAeA
>>556
ありがとうございます
558774RR:2006/06/13(火) 21:03:56 ID:Xd1TwMEf
今日も思ったんだけど郵政MDってかっこいいよなぁ
郵便屋が止まってるといつもじっと見ちまう
リトルカブとはやっぱ違うわ
普通のリトルのレッグシールド付きのフロントは可愛いといえばそうだが
なんとなくちゃっちいんだよな。俺は嫌いだからカットレッグにしてるが、
MDのあのテレスコハンドルならレッグシールドが非常に映える
全体的に角張ったデザインでクラシックな感じがするよな
あの色褪せた感じのトマトケチャップ色もいい
あれ、くれなくてもいいから一度借りて洗車してピカピカに磨き上げてみたい
559774RR:2006/06/13(火) 21:26:45 ID:LBVocNS/
弐 ステッカーってどこに売ってるんでつか?
560774RR:2006/06/13(火) 23:30:05 ID:B7EWh6Uc
式ステッカーは非売品です
561774RR:2006/06/14(水) 00:44:36 ID:Tm7gYRTE
>>550
後輪ブレーキばらしてブレーキカムあたりの掃除やね。
>>558
ゆうメイト募集してるところ多いよ。
562774RR:2006/06/14(水) 01:18:57 ID:veLV8YJG
>>559-560
式ステッカーは確かに非売品だね。おねだりすればゲットできるんでは?
ちなみに弐ステッカーてのが存在してるかどうかはわからん(w
563774RR:2006/06/14(水) 05:07:18 ID:h/7spr9T
>>550
自分でやるなら、まずば新しいブレーキシューを用意しよう。
>>561氏の通りだが、シューは新品に換える前提で。(減っていなければスペアとして保管)

ブレーキ周りの整備だから、絶対にミスは許されないと心して掛からねば。
もし失敗すれば、死あるのみ。

まぁその前提でちょっとした工夫を。
ブレーキシューが消耗していないなら、お掃除ついでに付いていた向きと反転させて組むワザがありますよ。
変な当たりが付いて噛み込む癖が付いてしまってた時に有効です。
もちろん表面はペーパーなどでさらって、しばらく馴染むまではブレーキの慣らし運転で。
564774RR:2006/06/14(水) 14:35:51 ID:P+Ut6a3T
まぁ ドラムブレーキだから
整備しやすいんじゃないか
565774RR:2006/06/14(水) 20:04:20 ID:rvVvCCxG
>>550
ウチの街には来て欲しくないな
566774RR:2006/06/14(水) 22:30:10 ID:uFw7tNbi
ライトバルブ交換の定番のB2クリア入れたけどこりゃいいな。
夜の酷道・険道・林道も怖くないわ。

参考までに…(カメラの補正で若干明るくみえるかも…)

カメラのフラッシュ炊いた時(バイクエンジンOFF)
http://www.wazamono.jp/futaba2/src/1150291610168.jpg
ハイビーム・アイドリング状態
http://www.wazamono.jp/futaba2/src/1150291637386.jpg
ハイビーム・若干スロットル開けた状態(クラッチがつながろうとする位の回転数)
http://www.wazamono.jp/futaba2/src/1150291688823.jpg
567774RR:2006/06/15(木) 00:21:45 ID:6eqSqwMW
>>566
きれいですな♪
リトルカブかわいいですよね。
568774RR:2006/06/15(木) 00:33:06 ID:sXsswn9m
>>566
B2は高価格短寿命でコストパフォーマンス最悪。
て言うか連続2個、アッと言う間に切れたんで、
HIGHが切れたのを光軸調整簡単なベンリィに付けて
LOWを上に向けて使ってるけど、なかなか切れない。
どうなっとんじゃコレは。
569774RR:2006/06/15(木) 00:38:23 ID:YhfkFMg0
>>568
確かにコストパフォーマンスはイクナイな
カブのソケットに来てる電圧の関係か?
570774RR:2006/06/15(木) 05:50:26 ID:duDRONCS
>>568
単に相性の問題だな。あきらめれ。
571774RR:2006/06/15(木) 12:32:15 ID:6eqSqwMW
保守
572774RR:2006/06/15(木) 19:58:33 ID:P9FH+fqz
てす
573774RR:2006/06/15(木) 22:20:13 ID:iT3GeAoC
リトルカブと普通のカブの違いってタイヤサイズだけですか?

初心者でゴメンなさい
574774RR:2006/06/15(木) 23:40:35 ID:P9FH+fqz
エンジンの違いはないよ
後はスペック見比べろ
575774RR:2006/06/15(木) 23:53:49 ID:sXsswn9m
>>573
「丸型ヘッドライト+曲線デザインの4速モデル」が
デフォルトで欲しければリトルカブしかないんだよな。
スーパーカブだと4速は角目+直線デザインでダサダサの
「遍く不幸を齎す存在」=カスタムしかないんだわ。
576774RR:2006/06/16(金) 10:56:46 ID:7ePLMEJh
タイヤ17インチにしたい
577774RR:2006/06/16(金) 11:09:27 ID:QeWs9jfV
ミディ用リアキャリアって
リアサスの内側(純正リアキャリアと同じ位置)につけるんですか?
578774RR:2006/06/16(金) 16:58:04 ID:c2Emwzjl
バルブ交換しようとしたんだけど両端のねじがきつ過ぎて回らんorz
素直にバイク屋持ち込んだほうがいいのか?
情けねぇ
579774RR:2006/06/16(金) 17:02:04 ID:L1E2N0+l
>>578
いいドライバー いいレンチだと回るよ
580774RR:2006/06/16(金) 17:07:20 ID:c2Emwzjl
>>579
買ってきます
こういう作業するときって電動ドライバーのほうがいいんですか?
581774RR:2006/06/16(金) 18:18:17 ID:YEyGNFc3
>>580
ダイソーの貫通ドライバーとゴムハンマーで十分。
582774RR:2006/06/16(金) 18:29:53 ID:fREQNOpt
4速リトルに88t組んでドライブスプロケット16Tにしたんですけど普通は何qぐらいでるんですか?
583774RR:2006/06/16(金) 19:12:00 ID:to0TPTFh
>>580
や、電動なんかじゃなくても、滑らないグリップのドライバーを使えば簡単にまわるはず。
ホムセンでいろいろ探すといい。ベッセル・アネックスあたりがおすすめ。
584774RR:2006/06/16(金) 19:13:42 ID:u1EKLX6+
電気工事屋じゃないんだからw
585774RR:2006/06/16(金) 23:45:36 ID:OqykqEhi
>>582
1キロくらい延々と加速しつづければ90km出ます。
586774RR:2006/06/17(土) 01:01:28 ID:cy1AucgC
90kmを1時間かけて走れば90km/h出ます。
587774RR:2006/06/17(土) 02:03:42 ID:MuhV0A8S
>>586
おまえ馬鹿だろ?w
588774RR:2006/06/17(土) 07:32:01 ID:/AinYERJ
ハカリに載れば、90`でます。
589774RR:2006/06/17(土) 07:36:45 ID:XLqAcdKp
>>588
おまえピザだろ?w
590774RR:2006/06/17(土) 08:44:12 ID:GqWnxYfT
リトルカブとカブって何が違う?
業務用とおしゃれ用?
591774RR:2006/06/17(土) 08:54:41 ID:TTb1+IOu
スルー推奨
592774RR:2006/06/17(土) 09:46:29 ID:tdMWkDj0
>>590
まごころ
593774RR:2006/06/17(土) 11:41:11 ID:yp+KLCv1
さっきリトルにマルチリフ装着車を目撃しました!
何かの流用かな?まさか売って無いよね?
知らないの俺だけ?
594774RR:2006/06/17(土) 11:51:14 ID:gHCFxVXE
>>593
バーハンドルカスタムじゃなくて?
ボルトオンで純正と交換できるものがあるのなら俺も欲しい。
595774RR:2006/06/17(土) 15:44:58 ID:NXMhIJUM
>>590
それでまぁ間違いない。
596774RR:2006/06/17(土) 17:08:08 ID:lpwLvDqb
漏れもバカだけど。。

レスしてる方も相当なバカですねw
597774RR:2006/06/17(土) 17:26:12 ID:QGE56blT
光軸ボルト緩めてしまった
中のナット消えた
逝ってきます・・・
598774RR:2006/06/17(土) 19:23:42 ID:2gI8dpZb
スパークリングシルバーのカットレッグシールドってもう売ってないですか?
ぐぐりまくったけど売ってるところがないです。
599774RR:2006/06/17(土) 19:55:03 ID:7NzhY9+/
リトルのセル付きで三速のやつってあるの?おれのやつセル付きだけどメータには
三速までしか表示されてないんやけど…
600774RR:2006/06/17(土) 20:26:37 ID:TTb1+IOu
メーターに三速表示はねぇよ
601774RR:2006/06/17(土) 23:21:27 ID:DMSvYQj5
スピードメーターのシフトタイミングを表す帯のことだろ。

セル付きで三速までの帯しかないなら
中古で組み替えられてるか、削れてるだけじゃね?
てか、自分で乗っててシフトしてたらどっちか分かるだろ…
602774RR:2006/06/18(日) 00:15:54 ID:VkLhPT6F
カブスタンダードのレッグシールドは
リトルにつくのかな?
603774RR:2006/06/18(日) 00:58:22 ID:JwJd9SKQ
三角の積み木は四角い積み木の上に乗りますか?
604774RR:2006/06/18(日) 01:06:26 ID:VkLhPT6F
>>603
余裕で乗りますね
605774RR:2006/06/18(日) 22:08:18 ID:f2TNtzN2
>603
それぞれの大きさによる
606774RR:2006/06/18(日) 22:15:40 ID:3BEIKYfU
1センチ四方の四角い積み木の上に
1キロ四方の三角の積み木は乗らん罠。
607774RR:2006/06/18(日) 23:15:07 ID:cIqi3qi1
>>606
乗るよ。
載らない理由を書けよ
608774RR:2006/06/19(月) 01:00:28 ID:O+bwMvH7
>>606
乗りますね

重心をとらえれば針の上にだって乗りますね
609774RR:2006/06/19(月) 11:04:57 ID:2NxkVNRy
しっかり重力のあるところでやれよ
610774RR:2006/06/19(月) 12:27:32 ID:5acLVVcH
やっぱバカ。。
611774RR:2006/06/19(月) 15:55:06 ID:YwHI6NB4
ってか三角の積み木を横にすれば、普通に平面にならないか?
612774RR:2006/06/19(月) 17:15:22 ID:4X2tGoYe
>>611
こいつがいちばんバカ
613774RR:2006/06/19(月) 20:37:49 ID:LktjEm1K
禿げ銅
614774RR:2006/06/19(月) 22:04:50 ID:5Az8XvYC
漏れもリトル海苔なんだが、恥ずかしくなってきたorz
615774RR:2006/06/19(月) 22:45:44 ID:gwGwQqa0
>>603-614
べつでやってよ。
616774RR:2006/06/19(月) 22:53:13 ID:AdDcC29B
チェンジペダルふみっぱなしで
N状態、惰性で走るのってまずいっすかな
617774RR:2006/06/19(月) 22:58:11 ID:cgVHQhut
616。そんなにまずくは無いと思うよ!私も良くするけどもう2万q近く走ってるけど故障してないし〜
618774RR:2006/06/19(月) 23:02:38 ID:n3jAuc63
この流れなら言える。

半クラやりまくるとやっぱマズイよな?
なんかカラカラ音するし…
この前一瞬ギア入んなくなったし…
619774RR:2006/06/19(月) 23:31:29 ID:AdDcC29B
>>617
なんかふみっぱなしのとき
なんか「カサカサ」って音しない?
620774RR:2006/06/20(火) 01:13:19 ID:Oy6SVPW0
>>607
重量

まあおせんべいみたいにぺったんこになっても「乗ってる」と言えなくもないが。
621774RR:2006/06/20(火) 03:35:05 ID:3dgbNhrm
>>619
おまえのレベルはカサカサ
622774RR:2006/06/20(火) 06:48:33 ID:pe1lhtuo
>621
何それ
623774RR:2006/06/20(火) 08:37:32 ID:KoioL2yl
>>611だが正直すまんかった
624774RR:2006/06/20(火) 10:16:13 ID:aILb8RcP
オッケッッッッッッ!!!!

今日もアイドリングストッッッッッツプ!!!!!!
625774RR:2006/06/20(火) 13:59:32 ID:qGQaCFyb
>>616
信号手前ぐらいでしかやらんな。
626774RR:2006/06/20(火) 16:13:08 ID:KoioL2yl
>>616
そこそこ急で長く続く山岳路だと4速でもエンジンかなり回るのでN状態で惰性走行
で、回転合わせしてつなぎ直すってかんじ
627 :2006/06/20(火) 17:44:04 ID:iuGTd9+s
ヘッドライトって切れたら自分でなおせるんでしょうか?
しょーもない質問ですいません。。
628774RR:2006/06/20(火) 17:44:48 ID:GuGG0RBj
俺は、先が赤信号なら、ペダルふみっぱでエンジン切るよ
燃費が96km/lになったよ。
629774RR:2006/06/20(火) 18:16:18 ID:k6u6+Reb
>>627
切れた内容による。
フィラメントが切れただけならヘッドライトバルブを交換するだけ。
簡単なので私は交換できるけど、あなたに交換できるかどうかは知らない。
630 :2006/06/20(火) 18:35:02 ID:iuGTd9+s
>>629
前照灯だけつくって感じです。
初心者ですいませんが、フィラメントってなんですか??
631774RR:2006/06/20(火) 18:39:56 ID:K9vm+iHk
>>628
素人の素朴な疑問だが、確かアクセルを戻してエンブレ状態になれば
燃料の噴射って止まるんじゃなかったっけ?
それが本当ならわざわざやる必要ってあるんか?
アイドリングストップについてはいいとは思うが。
632774RR:2006/06/20(火) 18:46:06 ID:HD88e7oV
>>630
        __  
       (m) ←mの部分
       |ミ|
        .`´ 
633774RR:2006/06/20(火) 18:58:14 ID:8jx+3Vqx
あんたのカブはEFIか?w
634774RR:2006/06/20(火) 20:01:46 ID:ba/q13BE
ペダル踏みっぱでクラッチ切って惰性で走ってるんだ
エンブレじゃすぐに速度が落ちるだろ
635 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/06/20(火) 21:12:50 ID:338Y8RRA
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
636774RR:2006/06/20(火) 21:23:29 ID:sJb0AU7r
私はホンダで働いてます。鈴鹿工場だから四輪のライン作業だけどみなさんリトルカブを愛用ありがとうございます。ゆっくり走れば燃費もいいし、私もリトル欲しくなってきたな〜〜
637774RR:2006/06/20(火) 21:41:53 ID:/hezI9VZ
>>636
肉体労働乙
638774RR:2006/06/21(水) 02:16:28 ID:Gp0u0PXB
>>630
あなたはヘッドライトと前照灯をどう使い分けてるのですか?
フィラメントってのは電球の中のばねみたいに見えるところです。
無理そうな気がしますので、お店にどうぞ。
>>631
普通のキャブレターでは空気が流れればガソリンが吸いだされます。
エンジンブレーキでもエンジンが回っていれば空気が流れますわ。
>>636
熊本行ったらカブ作れるんじゃないのか?
639:2006/06/21(水) 09:20:01 ID:QxO9ePW9
そないに、マジレスせんでも・・・
640774RR:2006/06/21(水) 09:23:08 ID:Sd1Ee6B9
揚げ足乙
641774RR:2006/06/21(水) 09:58:24 ID:HQoFOf/o
>>639
お前五月蝿い。空気嫁。
642774RR:2006/06/21(水) 11:04:37 ID:d2u/a1WW
車だとむしろエンブレした方が燃費良くなるらしいがEFIじゃないカブでは…
643774RR:2006/06/21(水) 18:52:14 ID:2uniFRPs
エンブレって、回転数に比例して、ガソリンも消費するんですよね
下り坂はクラッチ切って、なるべく回転数を抑えてます
ただし、安全な範囲でのみですが
644774RR:2006/06/21(水) 21:34:16 ID:d2u/a1WW
だね。大きな幹線国道の峠にある中途半端な6%勾配とかだと
4速でもエンブレ効き過ぎな気がするもんね。
でも真冬の急坂を下るとき1速のエンブレは効果有ったな〜@飛騨高山
645774RR:2006/06/21(水) 23:32:55 ID:arzedlbf
アイドリング以上にガソリン消費してたら加速してるわwww
646774RR:2006/06/22(木) 00:35:48 ID:8gyP7+ud
三速のリトルがやって来た
大事に乗って行きたい
647774RR:2006/06/22(木) 00:42:15 ID:qkiheG45
>>645
ということは、エンブレ時はガソリンカットされてるって事?
648774RR:2006/06/22(木) 09:27:02 ID:/1KrDWt2
>>646
おめ!
649774RR:2006/06/22(木) 09:30:32 ID:l8+/ytGq
>>646
おめ
650774RR:2006/06/22(木) 10:24:49 ID:huIZFaC+
>>647
何でよ!?
651774RR:2006/06/22(木) 10:27:10 ID:e65EQlrs
アイドリング分くらい使ってるよ
652774RR:2006/06/22(木) 10:59:56 ID:uJp6ipZW
車体価格5万5千で中古リトルカブ買っちゃいました。
多分一番安い・・
653774RR:2006/06/22(木) 11:12:06 ID:/1KrDWt2
>>652
おめ!
654774RR:2006/06/22(木) 14:53:22 ID:l8+/ytGq
>>652
おめでとう
655774RR:2006/06/22(木) 15:20:32 ID:oJvSnhsx
リトルカブを通勤で使ってる人に質問です。
往復何キロで、燃費はどの位ですか??
漏れは、往復70kmで燃費はまだわかりません。
656774RR:2006/06/22(木) 16:07:07 ID:uJp6ipZW
>>653-654
ありがとう。安物買いのなんとやらにならないようにと、願ってますw
今はなんともないです
657774RR:2006/06/22(木) 16:16:30 ID:z/famwoQ
往復70!?
頑張るなぁ
せめて125ccにしたほうがいいのでは…

俺は往復20かな
燃費は計測したことない
でも平均して時速50qで走っているから燃費はかなり悪いと思う
だから10g携帯缶を車庫に置いといてガソリンが減りしだい随時継ぎ足している
なんどもGS行くのも大変だから月に一度10g買ってくる
朝の通勤ではこのくらいで走らないと流れに乗れないし迷惑になる
決して燃費がいいとは言えないな
658774RR:2006/06/22(木) 17:19:53 ID:pdIeCEJX
>>652
(ry
659774RR:2006/06/22(木) 17:50:07 ID:v1XFkS2o
660774RR:2006/06/22(木) 18:11:15 ID:uJp6ipZW
御愁sh(ry
661774RR:2006/06/22(木) 19:11:43 ID:YpmV9dvm
リザーブコック?ってどこにありますか?
見つかりません('A`)
662774RR:2006/06/22(木) 20:00:54 ID:pdIeCEJX
>>661
見つけようとしてないもんな
そりゃみつかんねぇーわ
663774RR:2006/06/22(木) 20:38:35 ID:q6nZhHkC
>>661

<わからない七大理由>
 1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。       ←☆★あなたは今ココ!!
 2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
 3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
 4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
 5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
 6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
 7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。

664774RR:2006/06/22(木) 20:56:03 ID:oPhWXRGA
>>663
名言だ!GJ!
これは是非テンプレに入れておいて欲しいですよ。

燃料コックの事は取り扱い説明書に書いてある。
取り説なくても、あの秘密主義でケチなホンダがサイトからDLできるようにしてある。
まぁカブは燃料コックがキャブに付いてるので見つからなくても仕方ない部分はあるけど、
今後の為にも一度しっかり、バイクをすみずみまで洗車してピカピカにしてはいかがかな?
・・・そうすりゃおのずと、何がどこに付いてるとか、どんなネジが使われているとか判るようになる。

665661:2006/06/22(木) 21:32:15 ID:YpmV9dvm
取説pdfみて、わかりました。
お騒がせしました。
みなさんのお言葉で、自分の忍耐力の低下に気付かされました。

一応言い訳・・・
・リザーブコックってワードに自信がなくて 「リトルカブ リザーブ」で
 ググってリンク30個ほどみたけど、わかんなかった
・以前にホンダのサイトでスペック確認したときに、取説見あたんなかった
 んで、ないと思ってた。(右下のほうに、リンクあった)

友人から頂いた 手荒く乗られた3速AA01を、ちょこちょこ直しながら
乗っております。
本日、Fフェンダー塗装(適当な白)、キャリアにシャシーブラック塗装しました。
666774RR:2006/06/22(木) 23:51:24 ID:oPhWXRGA
>>665
良かったですね。これで初心者から一歩踏み出したという事ですよ。

取り説だけじゃなく、パーツリストも公開して欲しいな・・・カワサキとヤマハはやってんだから。

667774RR:2006/06/23(金) 00:14:56 ID:apAgg1oJ
おまいら、エイプ50を何で買わないの?あれも興味あるよね?
668774RR:2006/06/23(金) 00:27:15 ID:bMrk8iEi
カブで峠攻めてる香具師いる?
669774RR:2006/06/23(金) 00:29:05 ID:78pmlny7
登りでは全くスピードが出ませんが…
670774RR:2006/06/23(金) 00:31:52 ID:Wf+UaOav
くだりはクラッチきって転がせます
671774RR:2006/06/23(金) 00:36:59 ID:ledJRDer
バーハンキット色々出てるけどどれがいい?
672774RR:2006/06/23(金) 00:58:51 ID:PCD7oFhB
R246で、白いリトルカブにホンダ純正の鉄ボックスをつけて
警官のバイクみたいサラリーマン見た
673774RR:2006/06/23(金) 01:17:11 ID:qupF8K1+
カブスタンダードのサイドカバーってつくっけ?

ちょっと配線が多くなってリトルのじゃ小さいよ
674774RR:2006/06/23(金) 07:14:15 ID:Kjt+M0vg
>>673
だまれ低脳
675774RR:2006/06/23(金) 07:20:08 ID:JLrku9G0
↑と池沼が申しております。
676774RR:2006/06/23(金) 07:55:58 ID:apAgg1oJ
↑エイプを何故選ばなかった?
677774RR:2006/06/23(金) 08:01:44 ID:JLrku9G0
エイプ100には結構萌えるね。
678774RR:2006/06/23(金) 08:16:08 ID:rUB8OyMN
5年位前に、東京⇒長野⇒新潟⇒東京
を走った。燃費はいいんだけど、
タンクが小さいからケッコウあぶなかった。
679774RR:2006/06/23(金) 11:06:02 ID:qupF8K1+
>>674
低脳に言われちゃ俺もだめだな

>>676
何故ってエイプがよかったらそっち買ってるし
ネイキッド持ちの俺としては原付はカブタイプがいい 
680 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/06/23(金) 15:32:13 ID:9diDECHp
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
681 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/06/23(金) 20:23:21 ID:IKP4q5LT
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
682774RR:2006/06/23(金) 21:57:23 ID:PCD7oFhB
>>678

奇遇だ。俺もちょうど5年前の6月に神奈川 → 長野を往復したが
途中熊谷での1回の給油で済んだ。
683774RR:2006/06/24(土) 00:52:42 ID:x0UgQyGv
はいはい、スゴス スゴス
684774RR:2006/06/24(土) 12:37:44 ID:BDkcrjJ6
>>683
>はいはい、スゴス スゴス

ソロソロこういうのも飽きたな。興味ないならレスすんな。
685774RR:2006/06/24(土) 15:50:15 ID:4lW1416h
そうそう、ジャマイカもあきた。
686774RR:2006/06/24(土) 15:53:22 ID:ICR/RCya
燃費を考えてリトルを選んだ。
687774RR:2006/06/24(土) 19:05:30 ID:TElsmsXh
溶けないバイクカバー買おっと
688774RR:2006/06/24(土) 23:38:42 ID:eWjnA5CM
壊れないバイク買おっと
689774RR:2006/06/25(日) 01:09:52 ID:3/rQt5WZ
高速乗れるカブ買おうっと
690774RR:2006/06/25(日) 01:53:01 ID:pqxJODnV
カブ・ターボ買おうっと
691774RR:2006/06/25(日) 01:53:47 ID:gqsr2CP8
もう梅雨の時期です
雨の日用のヘルメットってどんなの使ってますか
バイク初心者でリトルも買ったばっかりで
雨の日が来るの不安です
692774RR:2006/06/25(日) 03:13:23 ID:Zb9lnXl8
とりあえず、シールドのあるやつにしようね。
693774RR:2006/06/25(日) 03:20:12 ID:Zb9lnXl8
あ、それで内側曇り止め、外側撥水スプレーとか。
もちろん、雨の日用ってことではなくて
晴れの日曇の日にも使えます。

メットはそのくらいなモンでしょう>雨対策
シールドについた水滴を落とすワイパー機能があるグローブとかあるけど
オレが持ってるやつはそんなに綺麗にぬぐえなかった。
気休めだね。。。

バイクのウインドシールドは雨除けに結構効果あるらしいとは聞くが・・・。
694774RR:2006/06/25(日) 10:26:02 ID:AKhaz3qy
大雨の時だとメットとシールドの隙間から
雨が進入してくるんだが何か対策してます?
695774RR:2006/06/25(日) 10:54:03 ID:Xk9dVuqI
どのような形状かにもよるだろうが、僕はジェット&バブルシールドにダイソーの隙間スポンジを貼ってます今のところ雨滴進入なしです。
696774RR:2006/06/25(日) 11:49:34 ID:AKhaz3qy
>>695
ありがとう
自分もジェット&バブルシールドなんで試してみます
697774RR:2006/06/25(日) 11:58:19 ID:bx0iWDVN
僕は マシンはめちゃかわいいのに
黒のフルフェイスだぴょん!
698774RR:2006/06/25(日) 12:19:08 ID:Mcb1Mk1Y
スクーターより力無いね
699774RR:2006/06/25(日) 13:43:55 ID:Lzv8Efe3
自転車より速いね
700774RR:2006/06/25(日) 13:53:35 ID:bx0iWDVN
700ゲット
アウス○で買ったバッテリーつかねぇじゃねーかヽ(`Д´)ノ
701774RR:2006/06/25(日) 14:09:16 ID:vsEppmYx
>>700
バッテリーの取り付けネジの中身入れ替えてみた?

わかりにくい表現ですまそ。
702774RR:2006/06/25(日) 14:25:35 ID:bx0iWDVN
>>701
そんな手があったのか サンクス
前使ってた奴のに換えるって事だな!
703774RR:2006/06/25(日) 14:29:35 ID:vsEppmYx
>>702
んにゃ、バッテリーについてるネジの対になってるナットがあるよね。
それを取り外して、縦に入れなおせばいいよ。
失くしやすいので気をつけてね。
704774RR:2006/06/25(日) 15:26:47 ID:bx0iWDVN
>>703
ん?縦? 何か変わるっけ?
疑問スマソ
705774RR:2006/06/25(日) 15:33:39 ID:vsEppmYx
>>704
買ってきたままのバッテリーだとネジが上側から取り付けられてるよね?
ナットを入れ替えれば横側からネジが取り付けられるということだよ。
カブの場合は横側からの取り付けだから、入れ替えしなきゃ付かないわけ。
すでに承知だったらすまそ。
706774RR:2006/06/25(日) 16:01:50 ID:bx0iWDVN
承知だったorz

でもありがとな! 
707774RR:2006/06/25(日) 16:05:20 ID:UI2KAmZ4
シフトが変なふうに入っちゃったらしく
シフトの調子おかしいわエンジンかからないわorz
Nから1速と4速しか入りません(´・ω・`)
修理代高くつくかな(´・ω・`)
708774RR:2006/06/25(日) 18:10:00 ID:874K5wpJ
よく汚れが落ちるお勧めのシャンプー無いですか?
http://www.willson.co.jp/catalog/shampoo/img/pic_02001cho.jpg
これと付属のスポンジで洗ってるけどなんかいまいち。
納車されたときのあの輝きが欲しい!(ちなみに白)
ってことで教えて栗。
709774RR:2006/06/25(日) 18:20:20 ID:PJtPYiNq
>>708
とんだトーシロー君だな。
ワックス兼用のシャンプーが洗浄力低いのは当たり前。
白には水アカ取りシャンプーと相場が決まってるんだよ。
ただしシャンプーで新車時の輝きを取り戻すなんてのは絶対不可能。
コンパウンドで徹底的に磨き直すしかない。
710774RR:2006/06/25(日) 18:40:27 ID:874K5wpJ
711774RR:2006/06/25(日) 18:42:46 ID:2H8PBjih
1ヶ月前にスタンダードの水色買いました!
初めてのバイクです!
凄く気に入ってるけど、最近4速にしとけば良かったかなと
思ったりします…
4速に改造した人って居ます?
712774RR:2006/06/25(日) 19:09:18 ID:pqxJODnV
アドレスV125に乗り換えた
たまにリトル乗りたくなるけど、なんか怖い
713774RR:2006/06/25(日) 19:36:31 ID:ftPjGigO
>>712
おぉ!
なぜ乗り換えたんだい?
リトルと比べてどう?
俺も次期購入候補なのだが
是非インプレを
714アドV125G糊:2006/06/25(日) 20:25:29 ID:pqxJODnV
>>713
30km/h制限と2段階右折が面倒になったからです。
で、新車で予算的に買えるバイクはアドレスしかなかったので。

今まで単車はリトルしか乗ってなかったので、最初乗った印象は
なんだこれ、速い
って感じでした。
余裕で60km/hでますし、エンジン音静かだし。
メットインやインナーポケットも重宝してますよ。
利便性でいうと圧倒的にスクーターのほうがいいですね。
諸経費含め25マン以内だったら安いと思います。
あと、この時期だったら町乗りでさえ燃費40km/Lはキープします。
(ただし、最高速75km/hで抑えた場合)

片道10km以上になるとアドしか乗りません。
715774RR:2006/06/25(日) 20:31:47 ID:pqxJODnV
まあ、すれ違いスマン
716774RR:2006/06/25(日) 20:34:23 ID:pqxJODnV
すいません嘘つきました・・・CBR400乗ってました(;´∀`)
717774RR:2006/06/25(日) 20:35:04 ID:ftPjGigO
>>714
ありがとうございます
自分も片道10キロの通勤です
すり抜けしても加速が悪いので(ry
リトルは実家に送って帰省したときに乗るつもりです
参考になりました
718774RR:2006/06/25(日) 20:37:20 ID:ftPjGigO
>>716
あ・・・
orz
719774RR:2006/06/26(月) 06:49:22 ID:RuSFH9KF
友人から安く譲ってもらう予定のリトルカブはフットブレーキが利かないらしいので
すぐ修理に出すつもりです。調べてみると、ブレーキシューやパッドの交換とのことですが
このバイクにはどれが合うのかわからず予算が立てられません。
概ねどれ位かかると思われますか?情報不足なのは承知ですが
だいだい1〜1.5万じゃね?とか目安でいいんで御意見聞かせてください。
720774RR:2006/06/26(月) 06:53:52 ID:Oi01boqG
>フットブレーキが利かない


バラして可動部にグリス挿せば直るんじゃないの?
721774RR:2006/06/26(月) 07:25:14 ID:RuSFH9KF
>>720
ありがとうございます。
「ずっと前輪ブレーキだけしか使ってない」とか怖いこと言ってたんで
自分では直せないかなりの故障なのかなと思ってたんですが
運が良ければ割と簡単に直るかもしれないんですね!
722774RR:2006/06/26(月) 07:25:45 ID:EFUFBjdy
>>719
店によって激しく金額が異なるよ。
安ければ4.000円くらい、高い店ならその3倍ほど。

なお、>>720の言うように、自分でやれば社外のブレーキシューが1.000円と
少々で手に入るので、頑張ってみるのもまたいいと思う。
ドラムブレーキは、カムの固着で利かなくなっているものが多いね。
723719:2006/06/26(月) 07:44:52 ID:RuSFH9KF
>>722
ありがとうございます!店によってそんなにも違うものとは…
バイクに関しては初心者なものなので、
本田のHPに載ってた近所のレッドバロンに持っていってみようと思います。
724774RR:2006/06/26(月) 10:02:31 ID:nwqIcMzc
レッドバロンは、メンバー以外は修理しません。
725774RR:2006/06/26(月) 11:42:17 ID:Kmzu1sDG
赤男爵って50cc相手にしてくれる?
726719:2006/06/26(月) 18:17:51 ID:RuSFH9KF
大型二輪ばかり並ぶ店では原付はあしらわれると聞いてましたが
正規取扱店でもそんなもんなんですか…

他の小さめのバイク屋さんに頼んでみようかな
727774RR:2006/06/26(月) 19:52:57 ID:vGM6ViDx
バロンはそんなもん
ドリーム店とかの方がいいかもね
728774RR:2006/06/26(月) 21:02:42 ID:P57P88G5
三速リトルに乗っています
三速で走っている最中にギアを上げようとするとごくまれにNに入るんですが
これは仕様ですか?故障ですか?一回1速に入れちゃって死ぬかとおもいました
729774RR:2006/06/26(月) 21:10:50 ID:ux0tUC6P
イモォォォォォォン
730774RR:2006/06/26(月) 21:27:46 ID:EFUFBjdy
BIGバイクブーム以来、DQNバイク店がずいぶん増えたよね。
カブの場合、昔ながらの自転車も併売してるようなバイクショップが
安く上手に修理してくれそうだね。
731774RR:2006/06/26(月) 23:35:46 ID:Kmzu1sDG
>>731
だね。男爵でB2クリア取り寄せるとき、
50ccのカブなんですが、っていったら店員にやけた。
732774RR:2006/06/26(月) 23:51:05 ID:EFUFBjdy
むかつくな、その店員。
733774RR:2006/06/27(火) 01:00:09 ID:IZNxydOp
75ccにライトボアうpする予定なんだが、いいマフラー教えておくれ
734774RR:2006/06/27(火) 02:30:37 ID:UnTQon/n
JNSI
735774RR:2006/06/27(火) 17:42:48 ID:eDIqufNG
荷物乗ってれば丁度いいんだろうけど、人一人しか乗ってないと
一速で力だしきらないまま10`くらいで二速に入れることになるね。
一速の限界の20`まで出すと二速に入れたときエンジンブレーキかかるのが難点。

20`出した後にクラッチ踏んで回転数上げてから繋ぐとエンジンブレーキ回避出来て
より高速にスタート出来るようだ。いそがしいけど。
736774RR:2006/06/27(火) 18:17:00 ID:le1ZMw3A
1速で20km/hまで引っ張ったら次3速がいーんじゃない?
737774RR:2006/06/27(火) 20:06:26 ID:6epIXebZ
>>736
そ、そうかロータリー!!!!

でも俺4速
738774RR:2006/06/27(火) 21:11:07 ID:le1ZMw3A
そうか、ごめんごめん。。。
ロータリーだからギア飛ばすのは出来ないな。

でも、1速で10km/hくらいがトルクの山に感じるから
その辺でポンポン上げちゃうなあ。

こちらは3速。
出来れば2枚・・・いや、せめてもう一枚欲しかったよ。
50km/hでギューギュー頑張ってる音がするのが辛そう。
4速車っての4速目ってオーバードライブ的なものなんでしょ?
739774RR:2006/06/27(火) 21:33:09 ID:d4lpahqQ
>>738
>4速車っての4速目ってオーバードライブ的なものなんでしょ?

そうでもない。普通に「3速の上の4速」として使える。
各ギア間のつながりがスムースだし、エンジン回転数が低く保てて非常にヨロシ。
やる意味はないけど、その気になれば4速発進も可。
散々言われている事だけど、
3速リトルを買って後悔する奴はいても、4速リトルを買って後悔する奴はいない。
740774RR:2006/06/27(火) 23:02:09 ID:cjk9EFyQ
smooth

スムーズね
741774RR:2006/06/27(火) 23:15:09 ID:NeyAq1GP
スムースでも問題ない
742774RR:2006/06/27(火) 23:18:51 ID:cjk9EFyQ
まあ無知をさらすだけだが。

いいよ。
743774RR:2006/06/27(火) 23:19:46 ID:le1ZMw3A
いいね!>4速
うちの3速は40km/hまでならそれでいいかってとこなんだけど
それ越えるとなぁ〜。。。
50km/h過ぎはあまり期待していないから
その10km/h分がガオォ〜なんよ。ぐす。
744774RR:2006/06/27(火) 23:20:47 ID:6epIXebZ
>>742
おまえ無知じゃね?

発音は スムース ←下を噛んで息を吐く感じで

でいいんだよ
745774RR:2006/06/27(火) 23:23:06 ID:cjk9EFyQ
ちげーよwwwww

発音記号みろよwwww

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=smooth&kind=ej&mode=0&type=stickdynabook

this の th とおなじだよ
にごりますよw
746774RR:2006/06/27(火) 23:23:47 ID:cjk9EFyQ
>>下を噛んで息を吐く感じで

わろたwww
747774RR:2006/06/27(火) 23:24:43 ID:le1ZMw3A
あと、発進加速もね、
これは取りあえずプラグとコードを変えてほ〜んの少しはよくなったけど
スプロケは高速側がさらにガオォになるし、
ボアアップはまだしたくないとなると、
あと、できることはクリーニングや注油系のメンテして
馬力殺さないようにするくらいなもんですかねぇ〜
748774RR:2006/06/27(火) 23:27:41 ID:6epIXebZ
>>745
大変申し訳ありませんでした

氏でつぐないます
749774RR:2006/06/27(火) 23:29:51 ID:NlP7Q3wv
スレに関係ないからどっちでもよかとよ!
750774RR:2006/06/28(水) 00:26:06 ID:QMsFGNh3
買ったばっかりで近所しか走ってませんが
方向指示機がうまく消せません
左点けて戻すとき上まで上げてしまい右が点いたりorz
左点灯から戻す力加減がダメダメです
傍に凸なシールでも貼ろうかなぁ
751774RR:2006/06/28(水) 00:58:08 ID:DEU5/QTV
>>750
初めはあたりまえだ
でも 普通の(横スクロール)より慣れたら使いやすいから
慣れるまでの辛抱だ

あとこんな書き込みしちゃダメだよ
752774RR:2006/06/28(水) 02:18:02 ID:6LKDCet/
1〜2速のシフトはギクシャクしてもしょうがない。
2速に入る3000-4000rpm前後はちょうどトルクのきつい盛り上がりにかかるから。
スムースに加速してそれなりにダッシュするには、やはり1速で引っ張ってタイミング一発でシフト。
すぐに数千回転は落ちるんで厳しいが、練習あるのみ。
リトルはタイヤが小径なんで4速あったほうがいいだろな。

なお発音は、アクセントがこないときはそんなにこだわらなくてよろし。
[s/sh]に対して[θ]はそもそも強調しない音。[t/d]に対する[δ]も同じで、語源的にも消極的な摩擦音。
[h/b]に対する[f/v]でも同じ。これらをすんごい勢いで舌や唇をかんで発音するのはほとんど幼児の遊び。
753774RR:2006/06/28(水) 07:41:13 ID:Fkk7Ij08
ネイティブ風に言うと スェムーズェッ なのにな
754774RR:2006/06/28(水) 08:05:48 ID:JgiicD9S
>>752
>リトルはタイヤが小径なんで・・・・・

時々いるんだよな〜
小径だから高速域が伸びないとでも思ってる人。
755774RR:2006/06/28(水) 09:56:11 ID:yRtLFMGa
19インチホイールでも履かせてろ
756774RR:2006/06/28(水) 10:27:32 ID:9T0T+Dio
21インチもあるでよ
757774RR:2006/06/28(水) 14:35:01 ID:2fnxUXwk
21インチってオマ

オフ車より車高高くなるじゃん
758774RR:2006/06/28(水) 19:43:06 ID:kS2MBiL1
>>757
>オフ車より車高高くなるじゃん

時々いるんだよな〜
大径タイヤ≠車高の高さと勘違いしてる人
759774RR:2006/06/28(水) 21:21:39 ID:DEU5/QTV
>>758
実際相当高くなると思うよ 21インチにしたら

760774RR:2006/06/28(水) 23:06:52 ID:mYhlTCys
>>758
あなたがレスりたいのは
= だと思う
761774RR:2006/06/29(木) 00:01:57 ID:78XLW8TS


私がしたいのは スムース イン
762774RR:2006/06/29(木) 00:09:20 ID:fRuLqP64
そろそろ卒業したい
加速悪いし
ナメられるし
スクーターより遅いし
速度出したいときに出ないし

最悪だよリトルカブ
763774RR:2006/06/29(木) 00:20:42 ID:2SroAfL4
>>762
どのくらいお金掛けたの?
764774RR:2006/06/29(木) 00:29:02 ID:rKghX2Om
>>762きまったね‥‥(^。^;)
765774RR:2006/06/29(木) 01:37:06 ID:CUz68w/x
>>758
何を書きたいのかさっぱり判らんわ!
766774RR:2006/06/29(木) 01:46:28 ID:Tc94ZasX
>>762
卒業しても戻ってくるよ
俺みたいにな

また乗りたくなる
そ れ が り と る か ぶ
767774RR:2006/06/29(木) 01:54:19 ID:S/2u1it/
>>766
そうなのか。
近所の銀行の駐輪場にリトルが3台3ヶ月〜半年くらい放置されてるけど
オーナー達はいつか戻ってくるんだね。
768774RR:2006/06/29(木) 08:08:50 ID:Rb4GCmX1

それ、銀行カブだろ
769774RR:2006/06/29(木) 09:20:30 ID:eh0heIDO
俺のカブ、60`でないよ・・・
アクセル全開にすると苦しそうなエンジン音だすし
なんか爆発しそうで怖いw
770774RR:2006/06/29(木) 10:36:39 ID:S/2u1it/
>>768
いんや。うち2台は半袖短パン半ヘルの若者が置いてったの見た。
771774RR:2006/06/29(木) 12:06:46 ID:iPkbP/h3
急激にアクセル全開にすると必ずエンストするんだね
772774RR:2006/06/29(木) 12:22:22 ID:yg3L5F7A
>>770
>半袖短パン半ヘルの若者
きんもw
何の罰ゲームだよwww
せめてハーパンにしてちょwww
773774RR:2006/06/29(木) 12:31:12 ID:dd+FUxno
>737
ロリータに見えた。
ゴメン。
774774RR:2006/06/29(木) 12:43:27 ID:pF7vGnnw
3速が後悔で4速買うと幸せって言ってる奴

あたまいいな、
775774RR:2006/06/29(木) 13:46:02 ID:PdzMLSj9
またやっちった
アクセル半開きのまま前ブレーキかけた(もちろん止まるわけない)

以下スローモーションで

「なんで止まんねぇんだよ」

「あ、またやっちまってる!」

「うぉ・・・・暴れるな!」

「とまr・・・・」

ガッシャン!・・・・・・・・・・・・棒に激突

駅パイ凹んだ・・・
しかもその熱々の駅パイを触ってしまった
うぁあっちぃぃぃぃ
指2本大やけど
水ぶくれorz


776774RR:2006/06/29(木) 13:47:49 ID:rUpvOTyL
3速で後悔してます…
タケガワの5速クロスミッションが気になります。
誰か交換した人いたら、どんな感じか教えて君!
777774RR:2006/06/29(木) 13:54:11 ID:vUJSuSIG
>>776
別名ガラスのミッション
778774RR:2006/06/29(木) 14:00:09 ID:rUpvOTyL
壊れやすいって意味ですよね?
マジですか!?
779痔 ◆RknDD8jFrQ :2006/06/29(木) 16:47:41 ID:Gp/0TGxZ
>>775
ハイスロに加工すると、そういうことなくなるよ
780774RR:2006/06/29(木) 17:30:35 ID:lILTHRdR
リトルカブの成分解析結果 :

リトルカブの91%は白い何かで出来ています。
リトルカブの8%は気合で出来ています。
リトルカブの1%はやらしさで出来ています。
781774RR:2006/06/29(木) 19:01:22 ID:S/2u1it/
>>780
なんかすっげぇいやらしく思えるのは俺だけ?
782774RR:2006/06/29(木) 20:32:40 ID:EjJCoa8N
>>776
3速はボアアップしたときにいろいろ使いやすいから気にしない
元気出してすぐ80cc以上のキットを探して、好きなようにスプロケを選ぶように
このとき4速だと1はショートすぎ4はロングすぎで、どっちか見切らざるをえなくていまいち
ただフルボアうpとかクランクまで換えるくらいしちゃえば4速ぜんぶ回せていい感じ

だから4速のひとはあまり5速を考えないけど、3速ならいっそ4速よりはって気になるよね
でもそれはこんなふうにパワーをもてあますようになってからのこと
いきなりクロス5速を入れてもライトボアうp程度じゃ1速で発進できないし
783774RR:2006/06/29(木) 20:38:26 ID:gzVPTSF4
>1速で発進できないし

ええっ?
784774RR:2006/06/29(木) 21:33:23 ID:3QDNzGpr
4速ノーマルの14−41から13−39にしたら、すごく加速する
ような感じだったけど、(多分4速での最高回転が8500付近)妙に
オイルが減るので、15−39にした(MAX79kmねらい)
75辺りまで出るんだけど信号待ちの先頭だと
すげー張り付かれる(どんぐらい出すのか様子見てる?)
チェーンが、たるみ過ぎちょい手前、のほうがMAXスピードが出やすい
うちの白チャン
785774RR:2006/06/29(木) 22:18:07 ID:klIbHGuk
小型限定取るかな・・・
786774RR:2006/06/29(木) 22:23:41 ID:EjJCoa8N
クロスだともともとローが純正2速に近いくらいロング、軽く引っ張ると40弱でる始末
軽くっても1万ちょいだけど、まんまレース仕様で発進はそーとー神経質
クロスなだけあってファイナル設定も当然ピークをまたいだ微調整まで
ライトボアで発進できるほどには下げられなくって、「発進できない」
88ならぎりぎりかもしらないけど、あまりおもしろくないと思うよ

>>784
50ccのまま?だよね
なら15-39はさすがにロング過ぎ、3速でも吹けてないんでない?
せっかくドリブンも換えてるし、14-39くらいがいいと思うよ
これならたぶん3速で吹けきるまで加速できて(8500あたりで60弱か)、それから4速で緩く伸びてく感じ
もしボアうpしてたらこれでややショート、3・4速で回して遊べるくらいだと思うよ(1速はきついけど)
787774RR:2006/06/29(木) 22:33:44 ID:EjJCoa8N
すまそ、75出てるんだね
ヘッドも交換したらいいと思うよ
下も厚くなるし、とくに7000近くからの加速がちがう
小さめのを選んでも9500まではしっかり引っ張れて
いつでも自力で80出せるはず
大きめヘッドならマフラーは迷わずヨシムラで

ヘッドも交換してたらもう落ちる ...orz

788774RR:2006/06/30(金) 06:44:18 ID:rfFZRsu9
ガス欠近くなると、(中で波打ってるんだろうが)レスポンス低下が激しいね
タンクが水平じゃないと、うまく供給されないみたい。
ところで、ガスぎりぎり直前時の車体の軽さに気が付いてる人はいるの?
バンクしすぎてフットブレーキの下をやたら擦って、ガリガリなんだけど。
チタン板でも巻いて火花散らしたろかみたいな。
789774RR:2006/06/30(金) 08:54:41 ID:CDAitL3f
>>788
ガス欠時の車体の軽さって、せいぜい4kg軽くなる程度じゃないの?
790774RR:2006/06/30(金) 09:02:17 ID:WEuSF+Yw
>>788
確かに。以前とんでもない位急勾配(18%位?)な険道の峠で燃料がまだ有るにも
関わらずガス欠。ローじゃないと登らないような坂だったからか、燃料が据えなくなったみたい。
峠はいる前に確認したときにはあと一メモリ(青いメモリが)あったのになぁ。
791774RR:2006/06/30(金) 10:52:24 ID:Tmn0ayYM
俺のリトルカブ
走行距離120000`オーバー
もう立派なジジイだな
792774RR:2006/06/30(金) 12:17:04 ID:WEuSF+Yw
sugeeeee
おれなんかその10%だわ。買って4ヶ月で12000Km。
いつかは>>791みたいな走行距離になるのだろうか
793774RR:2006/06/30(金) 12:42:28 ID:3kQgHVlt
>>792
40ヶ月だろ、そんな計算も出来ないのか?
794774RR:2006/06/30(金) 13:09:00 ID:WEuSF+Yw
そう言う意味でないんだが…
いや、そこまで長持ちできたらいいなと思ってね
795774RR:2006/06/30(金) 15:39:29 ID:FUZnIngh
カブでリアカーを引っ張ったりした事ある人いらっしゃいますか?
796774RR:2006/06/30(金) 15:42:27 ID:3noBHqZa
ハイロウズ甲本ヒロト 夜ヒットカメラマン蹴撃事件
ttp://023.gamushara.net/bbs/ytmusic/html/pn2ME2X1qI4.html
797774RR:2006/06/30(金) 15:48:43 ID:D4HgAe+y
>>795
カブでカブを引っ張ったことならある。
798774RR:2006/06/30(金) 15:57:52 ID:PuD5tADI
パンクしてたorz
交差点でドリった
799774RR:2006/06/30(金) 16:04:26 ID:D4HgAe+y
それでチューブまで飛び出すと激しく鬱だね
800774mgさん:2006/06/30(金) 22:05:22 ID:d2Yz93Rt
8年乗ったリトルカブ。
買った直後に千葉〜神奈川まで行ったっけ
良く山道も走ったな。
モトクロス並みのあつかい
そういえば一回、車にも突っ込んだよね。
オイル交換もマメにしてあげないでごめんね。
2回目のリアタイヤも滑らしまくりでツルツルだね。

そんなコイツに乗り今日、上野まで行って来た。
あてなんか無い。
そろそろお別れの予感がして。



金に余裕が出来たら色々直すか。
あと5年は乗るぞw
801774RR:2006/06/30(金) 23:32:45 ID:Iu7R1GEZ
マフラーにてんてんと錆がでちゃったんだけど、綺麗に落とすいい方法はご存知ないでしょうか?
802774RR:2006/06/30(金) 23:59:13 ID:a/yWieo0
タイヤ交換っていくらぐらいかかるの?

803774RR:2006/07/01(土) 00:05:46 ID:CDAitL3f
>>801
CRCふっかけてしんちゅうブラシでカリカリ

>>802
交換だけなら4000円前後、プラスタイヤ代
804774RR:2006/07/01(土) 00:07:17 ID:0wTvnMOo
>>801
ボンスターって知ってる?
メッキ部分はあれでサビが綺麗に落ちる。
傷が付きそうに思えるけど不思議と付かない。
目立たない所で1度試してみ。病み付きになるよ。
805801:2006/07/01(土) 00:10:57 ID:dvVVLsuf
>>803-804
ありがとうございます。休みの日に試してみます。
806774RR:2006/07/01(土) 00:21:59 ID:TrJXn0M/
>800
お前…

ファンキーだぜ…
807774RR:2006/07/01(土) 03:36:55 ID:mLD0cx6d
ほんとのボロカブなので、盗難されません
808774RR:2006/07/01(土) 09:15:40 ID:qcbnoRqh
エンジンとかその他の部品をすべて取替えるくらいなら
新車買った方が安い?
809774RR:2006/07/01(土) 09:38:01 ID:0gKSIxzB
安くはならないだろうけど、維持費を考えると結局安くつく。
810774RR:2006/07/01(土) 13:46:37 ID:pqQdmiVM
>>792
おれなんかこの夏で7年目だがまだ13000Kmだぜ
811801:2006/07/01(土) 23:34:15 ID:dvVVLsuf
度々すいません。錆を落とした後、どんな処理をすればいいのでしょうか?
そのままだと、また錆ちゃいますよね?
何度もすいませんが、よろしくお願いします。
812774RR:2006/07/01(土) 23:48:38 ID:wCQanqCd
メッキの錆の事だよね。
錆を落とした後はWAXをかける。
なるべく屋根付きに置く。
バイクを置く場所は土などの湿気が上がる所に置かない。
錆びない処理より錆びない場所に置く事が大事。
813774RR:2006/07/01(土) 23:57:02 ID:dvVVLsuf
>>812
参考になりました。ありがとうございます。
814774RR:2006/07/02(日) 01:26:14 ID:tJcisZ/j
>>813
車用のクリアーコートを吹き付ける方法もあるぞ
815774RR:2006/07/02(日) 09:14:03 ID:YMCq8MgE
普通のカブと比べてパワーなどはどうですか? 又、普通の下部と比べて勝れている点は?
816774RR:2006/07/02(日) 09:25:11 ID:nx/jNeKZ
>>815
パワー→弱い
勝れている点→無い
817774RR:2006/07/02(日) 09:43:35 ID:6Xs8JPDJ
815と816コンビは朝から釣りですか?
コケ防止センサーの作動スピードなら、郵政とリトルの方が速いぞ。
818774RR:2006/07/02(日) 09:44:54 ID:1FWX1W8h
原付免許で乗れる
カワイイ

くらいか
819774RR:2006/07/02(日) 21:41:30 ID:o5CcCN5o
4ヶ月放置したあとやるべきメンテは?

さすがのカブもエンジンかかりにくくなってた
820774RR:2006/07/02(日) 21:47:04 ID:pRqu8DSu
>>819
キャブのドレンコックのネジ緩めて、古いガソリンを排出。

これで直らなきゃ、キャブのOHですな。
821774RR:2006/07/02(日) 22:20:50 ID:Wgw4VZ4t
(リトルカブ)公道最速伝説
822774RR:2006/07/02(日) 22:26:35 ID:pRqu8DSu
むしろ最遅に近いかもorz
823774RR:2006/07/02(日) 22:45:12 ID:etb2OUKs
オイル交換ってどのくらいの頻度でやればいいの?
824774RR:2006/07/02(日) 23:22:06 ID:gt6UjojB
>>823
よく聞くのは1000km

俺は最も遅れて3000kmくらい走ったとき
目に見えて障害が出てきた
今まで2速であがれた坂が上がれなかったり、走りだしの加速が極端に弱まったり
交換時、バイク屋に「エンジン壊れるぞ」と注意された
825774RR:2006/07/02(日) 23:27:53 ID:q6IXj+lf
>>815
優れているところ

○足つき
○カブよりタイヤ太いので直進、コーナーの安定性
○多少オサレに見える
826774RR:2006/07/02(日) 23:32:12 ID:HvgKqGBg
丸目で4速
827774RR:2006/07/03(月) 00:22:10 ID:2suA63o4
リトルカブってモンキーと比べて遅いですか?
ギア付き原付はモンキーしか乗ったことないんで両方乗ったことあるひとお願いします。
828774RR:2006/07/03(月) 02:09:10 ID:aGwDMSf5
おそい
829774RR:2006/07/03(月) 06:54:01 ID:W3uMTI1j
>825
タイヤ太いと直進性に優れるのか?
理由を説明してみろよ  (ニヤニヤ
830774RR:2006/07/03(月) 07:50:03 ID:nbusZab2
直進とコーナーにおける安定性
って書きたかったんだろ
831774RR:2006/07/03(月) 10:55:56 ID:h9Qr659+
それでも十分細い罠w
832774RR:2006/07/03(月) 11:49:30 ID:8UzQ7h5I
だな。トンネルの出口や急なカーブとかによくある
道路の路面が溝状に掘ってあるのようなところにさしかかるとハンドルが取られる
833774RR:2006/07/03(月) 15:28:03 ID:n9mZZgqp
雨の日スゲー怖い…
下り坂+カーブ+マンホールの組み合わせが最強…
834774RR:2006/07/03(月) 16:50:51 ID:x/u75hgn
そこで二輪ドリフトですよ
835774RR:2006/07/03(月) 16:54:03 ID:7PXzqjMh
>>824
1000キロ毎だっけ?
500キロで一回交換して現在1800キロなんだけど交換時?
最近走りにパンチがなくなってきた
スピードも落ちた
500キロのあとは3000キロだと思ってた
どうやら間違えたようだ
836774RR:2006/07/03(月) 17:17:05 ID:h9Qr659+
>>833
カブは雨の中でも、まだ安全に走れる方だよ。
一番怖いのは、レーサーレプリカでの雨中走行(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
837774RR:2006/07/03(月) 17:17:05 ID:nbusZab2
三速から二速に落としたら
五秒くらいギア繋がらなくて、アクセル入れてもガラガラ言って空回りしてた
これはチェーンのびてる?
838774RR:2006/07/03(月) 17:29:06 ID:8UzQ7h5I
あ、俺も希に起きるわ。チェーンは問題なかったんだけどな
>>833
あとは交差点にある、側溝の蓋。鉄板の面積が広い上に、
交差点で右折、左折すると必ずその上を通らなくてはならない・・・
839774RR:2006/07/03(月) 20:19:12 ID:n9mZZgqp
>837
オレも似たような事あった。
結構急な坂で二速から一速に落としたらギア繋がんなくてハァ?ハァ?とか思いつつ吹かしてたらいきなり繋がってビビった。
840774RR:2006/07/03(月) 23:52:44 ID:+8nNB5G5
さっき東京の某所(西の方の田舎)へリトルカブに乗ってマターリ走り
ホタルを見に行きました

20年前くらいは実家の川でもいたのに、なかなか見ることができないから
久しぶりに見て感動しました
841774RR:2006/07/04(火) 00:01:12 ID:OirQyD0e
 リトルカブに乗っていて転倒してしまい、ステップを曲げてしまいました。ゴムハンマーで
直そうと思って、ステップを外そうとしましたが、右のステップがマフラーとエンジン
の間に挟まってるため、取り外せません。マフラーを取らないと外せないでしょうか?
842774RR:2006/07/04(火) 01:17:00 ID:h/+T//28
ずいぶんまえに
交差点で信号変わった瞬間に同じくギアカラカラが起きて
10秒くらい悶えてたが
よりによって後が右翼車両
死ぬかと思った
843774RR:2006/07/04(火) 02:57:10 ID:rpuOPVEB
>>841
そのままどついてみ。
844774RR:2006/07/04(火) 08:40:38 ID:dnRiMYUc
おいおい、4速車ってミッション弱そうだなぁ・・・
845774RR:2006/07/04(火) 09:35:24 ID:LJPXCRH3
実際そんなヤワでは到底ないが。
846774RR:2006/07/04(火) 11:46:40 ID:M9E+xkFz
>>841
リトルじゃないけど、昔出先でステップ曲げた時
近くの工場に持っていったら、鉄パイプをステップに突っ込んで3人がかりで戻してもらったよ
847774RR:2006/07/04(火) 11:56:54 ID:dnRiMYUc
>>846
またがったまま、かかと落とし喰らわせれば修正できるよ。
848774RR:2006/07/04(火) 12:23:44 ID:Qx/2gTTf
>847
あんたはミルコか
849774RR:2006/07/04(火) 13:10:26 ID:3ttLZLCJ
えっ?みんな4速なの?
俺のホンダリトル3速だけど・・・
850774RR:2006/07/04(火) 13:28:54 ID:Qx/2gTTf
セル付きは4速
851774RR:2006/07/04(火) 14:50:50 ID:t7xrUHd7
ステップを止めてるボルトはエンジンに食い込んでるので
荒っぽいことをやって壊さないか怖いな
852774RR:2006/07/04(火) 15:17:25 ID:fcBjIP/D
2速発進マンセ〜
853774RR:2006/07/04(火) 16:05:57 ID:Qx/2gTTf
こないだ交差点で4速発進してもうた。


しかも赤信号

ドライバーの皆さんごめんなさい。
854774RR:2006/07/04(火) 16:36:42 ID:4P2T5u2c
>>853
身体だけ前にいっちゃうよな
855774RR:2006/07/04(火) 17:08:54 ID:P0WXRXqb
>>846
前行ってた郵便局にはそのためのパイプが常備されていました。
856774RR:2006/07/04(火) 18:55:03 ID:3ttLZLCJ
傾斜10%の上り坂だと40km以上出ないよな?
もしかして俺だけ?
857774RR:2006/07/04(火) 19:11:55 ID:VJHG7YNK
10%になるとキツイよな。
858774RR:2006/07/04(火) 19:21:05 ID:bLy0oV7A
自宅マンション前の急勾配だと30kmも出ませんぜ
859774RR:2006/07/04(火) 22:38:18 ID:VJHG7YNK
http://www.wazamono.jp/futaba2/src/1151922049361.jpg
50cc総合スレでも書いたけどこの坂では発進すら出来なかったw
860774RR:2006/07/04(火) 22:44:43 ID:Y4U9eeG8
カブで発進出来ないってことは他の原付じゃバックしちゃうくらいじゃない?
861774RR:2006/07/04(火) 22:49:02 ID:VJHG7YNK
どうだろ。ちなみに写真右に道あってコチラは水平に近いので当然この坂との境は
腹を刷った跡が大量についてた
862774RR:2006/07/04(火) 23:55:00 ID:p+CaeJ8y
さすがに発進は出来るだろ・・・
凍結なら100%無理だろうが
863774RR:2006/07/04(火) 23:57:00 ID:VJHG7YNK
まじで止まったら最後だった…
足アシストでようやく動き始めた
864774RR:2006/07/05(水) 01:01:39 ID:4gsbkYXD
色の人気度ってどれくらいなんかね
とりあえず近所で見かけるランキング
@銀×黒
A白
B青×白
C黄×白
D緑×白
865774RR:2006/07/05(水) 01:52:32 ID:BZSZm9d9
>>864
漏れのリトルはD…orz
866774RR:2006/07/05(水) 01:55:46 ID:HdT4+LbD
>>864
他人のバイクの色なんて気にしてる時点で負け犬って言うか、ダメ人間決定だな。
自分が自分の好きな色のバイクに乗ってればそれでいい。
867774RR:2006/07/05(水) 02:01:52 ID:VN4UZiJm
>>864
それでいいですよ
868774RR:2006/07/05(水) 02:12:03 ID:GpCycsTC
>>865
俺のはランキングすらされてないぞ
ちなみにベージュ
869774RR:2006/07/05(水) 07:28:42 ID:g2p2kMV1
>>868
俺も俺も
まあ今更色変えられないからどうでもいいけど
870774RR:2006/07/05(水) 09:03:04 ID:rTM5O+Uk
>>864

Bにのっているが同色はほとんど見かけない。
銀黒が一番多いなぁ
871774RR:2006/07/05(水) 11:10:21 ID:VN4UZiJm
なぁ色の話はよそうぜ
どうだっていいし 服の色話てるのと一緒なんだぜ?
872774RR:2006/07/05(水) 16:10:39 ID:zaFY5xA7
>>871
服の色ってかなり重要だと思うが。
873774RR:2006/07/05(水) 17:04:36 ID:9g5Y2CI7
銀黒は一番つまらない色
874774RR:2006/07/05(水) 18:54:45 ID:WwAw5vdA
透明x白の色に乗ってる俺は負け組。

ところで、おまいらはどれぐらいの粘度のオイル入れてる?
どっかで、(時期にもよるが)カブのエンジンはオーバーヒートどころか
オーバークールになるぐらい冷えてるというのを見てからはなるべくシャバいのを
入れてるんだが、なかなか小気味よく回ってくれて気持ちがいい。0w-20
875774RR:2006/07/06(木) 03:24:41 ID:FVJtdebH
>>874
バカだなあ、2ちゃんで得た情報まにうけたら怪我するよ
20w−50に戻しなさいって!
876774RR:2006/07/06(木) 03:39:49 ID:9XVyjF6l
>>875
えっ、そうなの?2ちゃんにはまると良くないからね。

20ワロス−50って事は、マイナス30ワロスでしょ。
0ワロス−20は、マイナス20ワロスだから、こっちの方がまともだと思ってた。
877774RR:2006/07/06(木) 06:55:13 ID:e3upUDMx
>876
ワロス
878774RR:2006/07/06(木) 07:44:32 ID:kEQgG4j3
879774RR:2006/07/06(木) 08:29:44 ID:Y43D+THi
>>876
おまいは40ショボンヌでつ
880sage:2006/07/06(木) 12:02:14 ID:G5vQmir3
>>876
不覚にもワロタ
881774RR:2006/07/06(木) 16:14:35 ID:aDTDfkjS
おバカさん、ようこそ〜♪
882774RR:2006/07/06(木) 16:27:49 ID:lv1STkMO
>>0-9999
みんなヴぁか
883774RR:2006/07/06(木) 16:42:21 ID:K51tMQTl
>>882
お前も入ってる件
884774RR:2006/07/06(木) 17:41:11 ID:e3upUDMx
>883
バロシュwwwwwwwwwww
885774RR:2006/07/06(木) 19:12:31 ID:mIM4aQ5P
>>882
バカさらし
886774RR:2006/07/06(木) 23:12:34 ID:+tMrKf1x
宜しければ教えて下さい。
アクセルワイヤーを交換しようとしたら、
バネやら、針みたいのがキャブからでてきました・・・
自分では元通りにしたつもりですが、何度組みなおしても
アクセルを回してもスカスカな状態になってしまいました・・・
キャブに組み込むときに何か方法があるのでしょうか?
素人ですみませんm(__)m
887774RR:2006/07/07(金) 00:40:50 ID:aRFqW0lU
>>886
ちゃんと元通りに組むしか方法は無い。
文章で説明するのは大変だから他人をあてにしちゃダメだと思うよ。

でも、もし>>886が自分の「元通りと思う」組み立て方を詳しくかつ具体的に、
判りやすく説明ができたならその大変さが少しは理解出来ると思うし、
それに基づいてどうすれば良いかのレスが貰えると思います。

いいかげんな説明しか出来なければ、相応の答えしか返ってこないだろうな。
「バイク屋に持っていけ」「サービスマニュアル見ろ」
888774RR:2006/07/07(金) 00:55:39 ID:PFULKMoG
>>887
有難う御座いますm(__)m

組み方としましては・・・

1.アクセルワイヤーを取付ける筒状の物にOリング?が
付いてる針のような物を通す。

2.その上にW字のようなクリップ?をはめる。

3.アクセルワイヤーをバネに通し、1の筒状のパーツに取付ける。

4.キャブに取付ける。

です。
あまり具体的に説明出来ずに申しわけありませんm(__)m
ずうずうしいのは分かっていますが、出来るだけ自分の手で直したかったので・・・

無理なようなら近くのバイク屋に行ってきますm(__)m
889774RR:2006/07/07(金) 01:55:01 ID:aRFqW0lU
>>888
判りにくい・・・・やっぱり言葉で説明するのは大変ですよね。
こっちも果たして説明できるのだろうか。。。。

で、何となくピンと来たのですが、スロットルバルブの向きを間違えて入れているのでは??
(スロットルバルブ=1.2.で触ってる部品)
円筒形の側面に、上から下まで溝が走ってる方と、その180度反対側が下から少しだけ太い溝があると思いますが、
その向きを正しく入れないとスロットルバルブがしっかり収まりませんよ。

向きは、バイクの右側からみるとアイドリング調整ネジが見えると思うんだが、
そのネジの先っぽは「下部分ちょっとだけ・太い溝」に入るんです。

バイクの左側から見ると、「上から下まで溝が走ってる」方ですよ。

筒の下端が一部ナナメに切り欠いてあると思いますが、それは真っ直ぐ前方に向くんです。
あと、針はジェットの筒に差し込まれるので、力技は使わないで下さいね。針が曲がっちゃうんで。

スロットルバルブは中で向きが回ってしまわないように、案内溝があります。
なので、ちゃんと向きを正確に合わせないとキャブに収まりません。
もし、どうしても行き詰まったら・・・一度、エアクリーナーへのゴムのダクトを外して、
キャブの吸い込み口から中が見えるようにすると、やりやすいかも。

890774RR:2006/07/07(金) 01:55:38 ID:aRFqW0lU
↑つまり、1〜3までは間違ってないと思います。
891774RR:2006/07/07(金) 06:22:03 ID:RFA0liSk
>>886
とりあえずそのままの状態でエンジン始動してみれ。
いきなり吹き上がったなら、スロットルバルブの向きが反対ということで
それを直せば正常になる。
892774RR:2006/07/07(金) 08:04:27 ID:PFULKMoG
>>889
丁寧なご回答有難う御座いましたm(__)m
本日の仕事終わりに一度試してみますm(__)m

>>891
有難う御座います、エンジン始動して確認してみますm(__)m
893774RR:2006/07/07(金) 08:17:55 ID:bZQZggWn
っていうかオマイラ全員男か???
894774RR:2006/07/07(金) 08:44:20 ID:VpT6L8vp
漏れは男デス

最近リトルセル付き4速を低速(25〜35km)で走らせてると
『カショッ、カショッ』
って鳴ってるんですけど異常ですかね?

40km以上出すと音が止まるんですけど…

895774RR:2006/07/07(金) 08:54:34 ID:4J6CjuYI
つ チェーン調整
896774RR:2006/07/07(金) 09:45:15 ID:NQ8bDvyN
>>893
(´・ω・`) 知らんがな
897774RR:2006/07/07(金) 10:07:57 ID:1ZV3sn+w
某加速スレの、4速リトルの60kmまでの到達時間19秒台ムービー
見たんだけど、セル無しの3速リトルでも、ほとんど変わらないよね?
つーか、3速のが若干速いんじゃないかと、思うんだけど、どうなのかな?





                                                   家の4速は10秒台
898774RR:2006/07/07(金) 10:40:07 ID:VpT6L8vp
>>895
サンクス
見てみるよ
899774RR:2006/07/07(金) 12:03:46 ID:TapxF8bG
式ってチョンなんだね。
900774RR:2006/07/07(金) 17:31:56 ID:6gnNl2XO
>897
3速って60でんの?
いや知らんけど。
901774RR:2006/07/07(金) 18:29:46 ID:yF6tXVHU
改造なしでも60超えるよ
体感で最大65くらい
902774RR:2006/07/07(金) 20:10:28 ID:KSgEIbH9
=====キタァ=======
4速より3速の方が加速がいい物理法則を無視してる奴!
さすがは低レベルが売りのリトルスレだけのことはあるな
903774RR:2006/07/07(金) 20:13:42 ID:Oidsad60
500kmでオイル交換
現在走行距離1900km
次は3000kmで交換のはずだが、1500km越えたあたりから加速・最高速ともに明らかに落ちた(特に最高速)
1700kmの時にパンクし、修理に出したときに一緒にチェーン調整もしてもらった
だからチェーンの伸びが原因とは考えにくい
オイル変えたほうがいいのかな?
毎週金曜日10km程度の距離をほぼ全開走行している
これが原因か?
904774RR:2006/07/07(金) 20:41:24 ID:4J6CjuYI
オイル交換は1000キロごと推奨
905774RR:2006/07/07(金) 22:55:30 ID:7LxvsElw
>>897
そのスレに動画挙げた奴だけどなんでそんなに速いの?
今度高回転クラッチミートしてみるノシ
906774RR:2006/07/08(土) 00:17:18 ID:TCaS6MrF
>>903
慣らし運転してねーだろ、それが原因
907774RR:2006/07/08(土) 01:18:54 ID:2+p7TWQY
尾灯がつかないってドコが悪いんだ?
(ブレーキランプはつく)
908774RR:2006/07/08(土) 01:58:59 ID:W+HT8NCR
>>906
そんなぁ
やったけどなぁ
ごめんよカブ・・・
乗る資格がないな
909774RR:2006/07/08(土) 02:41:45 ID:7WZSKXWf
>>907
フィラメントが切れてる。いわゆる球切れ。交換してください。
910774RR:2006/07/08(土) 06:25:58 ID:RLLsnp7S
>>905
72cc
911774RR:2006/07/08(土) 07:06:59 ID:9ihnPBOA
>>903
チェーンが伸びたから最高速が落ちるなんてことはない。
どちらかと言うと張り過ぎのほうが摩擦は増える。
俺的には、パンク修理出したあとタイヤのエアがちゃんと入っているのか
の方が怪しい。
912774RR:2006/07/08(土) 09:53:43 ID:onmmOulV
>>903
@チェーン張り過ぎ
Aブローバイ還元装置でエアエレメントがオイルでベトベト
Bブレーキ引きずり
913774RR:2006/07/08(土) 09:58:30 ID:jcjui/V7
>>910
おk。俺のはドノーマル+箱付きだしな。
914774RR:2006/07/08(土) 14:46:32 ID:uHN8L5bw
リトルカブを買いたいと思います。
カラー、迷いますね・・
915774RR:2006/07/08(土) 18:49:34 ID:C9Jil3mK
色で悩むよりも
買うか買わないか悩むんだ
916774RR:2006/07/08(土) 20:28:32 ID:uE9uHeD/
3年(中古で買ったからそれ以上)乗ってたんだが、前ライトの調子がおかしい。
まず、光量が極端に下がった。
スロットルを完全に戻すと消えるほど。
ちなみにLOW・HIとも一応つくのでフィラメント切れでは無い。
後ライトは正常。

これなにが原因?接触?バッテリー?
917916:2006/07/08(土) 20:39:42 ID:uE9uHeD/
あとスロットルを完全に戻すとウィンカーの「カチッカチッ」という音が止まる。
スロットルをすこしふかせば復活。
やっぱりバッテリーですかね?
918774RR:2006/07/08(土) 21:04:06 ID:zZX7HjP7
バッテリーだな
919916:2006/07/08(土) 21:21:05 ID:uE9uHeD/
工賃節約で自分で交換したいんだけど、どこで売ってるの?
920774RR:2006/07/08(土) 21:40:10 ID:2L83dWuX
アウスタ
921774RR:2006/07/08(土) 21:40:11 ID:uHN8L5bw
>>915
確かに・・。けど、買うなら黄かな
922774RR:2006/07/08(土) 21:54:21 ID:2+p7TWQY
>>920
俺あうすたで買った奴使ってるけど
バッテリーにエアー抜く奴ついてるせいで
バッテリーboxに納まりが悪い

923774RR:2006/07/08(土) 23:39:39 ID:GuLOJju1
バイクの事さっぱりわからないがリトルカブがかわいくて乗りたいんですが普通免許しかないんですが乗れますか?シフトチェンジは簡単ですか?
924774RR:2006/07/08(土) 23:45:13 ID:FQvM84U6
>>923
法律では乗れる
乗りこなせるかは、慣れれば乗れる
最初は、出だしなんかがギクシャクするだろうけど、普通に乗りこなせるはず
925774RR:2006/07/09(日) 00:03:21 ID:GuLOJju1
ありがとうございます。
また質問です。今雑誌見てるんですがノーマル車とそうでないのがありますが違いは?あとセル付き、なしの違いは?
926774RR:2006/07/09(日) 00:03:54 ID:bnyRMtrV
>>922
あったま悪そ〜
927774RR:2006/07/09(日) 00:04:20 ID:mhc5hB9Q
ホンダのサイト行って見たまへよ
928774RR:2006/07/09(日) 02:07:46 ID:uia8xzzz
>>925
ノーマルでないリトルは、星の数ほどパーツがあるから走りにどう違いがあるとか
一概に言えない
もう少しオフィシャルサイトやパーツを扱うメーカーサイトを見れば、かなり勉強になるはず
929774RR:2006/07/09(日) 02:43:00 ID:KV19fTF2
このスレで勉強してリトルカブ博士を目指します!
色は何色がいい?って聞かれても即答できるようになりたいな。
930774RR:2006/07/09(日) 02:44:00 ID:cmaQ/9rl
無知な事で申し訳ないのですが
走行中のテールランプは点灯してるもんですよね?
さっき見たらブレーキを踏んだ時だけしか点灯しないのですが…
931774RR:2006/07/09(日) 02:54:46 ID:Mf9efOZ/
買って1年、走行距離5000km何か交換とかしといた方が良いとこあります?
932774RR:2006/07/09(日) 03:00:46 ID:PaDeAT5i
>>930
きれてるんじゃない?
交換すれば

>>931
しらんがな
933774RR:2006/07/09(日) 03:45:13 ID:EyJPPsym
>>925
セルがあるとボタンをぽちっと入れるだけでエンジンがかかるけど、
セルがない場合はキックペダルを勢いよく踏んで、エンジンを人工的に回してかけなきゃいけない。

今のスクーターと呼ばれるバイク(カブは非スクーター)のほとんどにセルがついてる。
934774RR:2006/07/09(日) 04:16:32 ID:Ug0Pluh/
933
ありがとぅ。じゃああった方がいいですね。ノーマルは車でいうとオートマなんですか?ノーマルじゃないのはマニュアル?あとレッグシールドって簡単に自分で外せるの?
935774RR:2006/07/09(日) 05:18:54 ID:CQTky1r5
カブスレもだが、湿気のせいか
>>933>>934みたいなクソバカが湧いてるな。
936774RR:2006/07/09(日) 05:35:39 ID:YywYsUV1
>>935
そうなんだ 

こういう奴対策をテンプレに入れたほうがいいかもですね
937774RR:2006/07/09(日) 07:49:03 ID:DEPVcwFL
>>935
>>933は別に変なこと言ってないと思うが・・・

938774RR:2006/07/09(日) 08:19:25 ID:6XCbye1j
これがリトルスレクオリティw
939774RR:2006/07/09(日) 10:33:39 ID:Mi8ud6hD
>>937
下らん質問する奴も
それに答える奴も糞だって言いたいんじゃないかな
940774RR:2006/07/09(日) 11:28:32 ID:Fgi+tPLS
ここで言う真っ当な質問って一体何なんだ?
難しい質問には答えられなくて一切スルーなくせに、簡単な質問はググれと。このスレの存在価値がわからん。
941774RR:2006/07/09(日) 12:21:03 ID:MGFfz6GE
>>940 のために存在するのかここ。

掲示板ですよ。

書き込んでおいて、もしも答えが書かれていたら、マンモスラッ、、
ぐらいに思ってないと。

積極的に解決したいなら、まずは専門家のところへ。
942774RR:2006/07/09(日) 14:05:18 ID:JDVaz0ER
リトルカブ…家にあるんだよなぁ
乗りたいけど乗りたくないorz
943774RR:2006/07/09(日) 14:29:31 ID:YywYsUV1
>>942
なんでだよ
944774RR:2006/07/09(日) 15:36:17 ID:uL5Ug8t9
>>937
>>933は、思いっきり変なこと書いてると思うぞ

ボタンは「入れる」じゃなくて「押す」って言わないか?
セルのほうが人工的で、キックの方が人力だと思うんだが?
945774RR:2006/07/09(日) 15:37:07 ID:cmaQ/9rl
自分でチェーン調節を行おうと試みたのですが、ナットが固すぎて緩めれません…。
緩めるコツみたいなのはありますか?もう諦めてバイク屋持ってった方が安全ですか?
946774RR:2006/07/09(日) 15:46:32 ID:2WAe9VRz
セル無し3速でリミッター切ってる人いる?
変化あった?
947774RR:2006/07/09(日) 16:04:20 ID:JDVaz0ER
>>943
ばあちゃんのだから
ウインドシールドにハンドルカバー。
フロントバスケットや荷台にはゴム紐などといった
超ばーさんカスタムが施されているんだよorz
しかも色が緑
948774RR:2006/07/09(日) 16:08:41 ID:2WAe9VRz
949774RR:2006/07/09(日) 16:31:45 ID:YywYsUV1
シャリー乗りばあさんが

リトル乗りに変わってきてるな

ホンダの掴みは間違ってなかった
950774RR:2006/07/09(日) 16:36:51 ID:NQ/XrwPs
りトルは、ばぁさん臭い
951774RR:2006/07/09(日) 16:37:29 ID:JDVaz0ER
まぁカブからの移行だけどな
952774RR:2006/07/09(日) 20:08:54 ID:cmxisOPD
もうちょっと加速がよければ言うことなしだな。
953774RR:2006/07/09(日) 21:36:46 ID:tgicn3XW
やっぱ単コロのほうがイイって。
車にナメられて腹立つし。
954774RR:2006/07/10(月) 01:14:40 ID:ac3e4WFk
>>947
ばあちゃんのケツのぬくもりを感じて走れよ。
955774RR:2006/07/10(月) 10:16:24 ID:PJMo4qLu
バッテラ交換に8000円かかったけど、妥当な金額?
956774RR:2006/07/10(月) 10:17:58 ID:wcq0nT9K
お主、関西人だな
957774RR:2006/07/10(月) 11:09:22 ID:6Hx29Lx7
友達が車の通らない場所に引っ越しするんだけど
その時にリトルでリヤカーを牽引して手伝おうと思ってます。

リヤカーを固定する金具って自作しかないですか?
958774RR:2006/07/10(月) 11:30:34 ID:ODnLjAH5
リトルカブ買いました。仲間入りです、これから東西南北燃費どうでしょうやります。
俺の3速だが、4速のが良かった?別にOK?
959774RR:2006/07/10(月) 11:51:37 ID:l/cd5JDx
>>958
それやばいよ!今すぐ4速買いなおせ!


って言われてもどうしようもないんだから、3速でよかったと思ってれば
いいんじゃね?
960774RR:2006/07/10(月) 11:59:06 ID:ODnLjAH5
>>959
いや、なんつうかまだ考える余地はあるんですよ。
けどギアの問題だけで燃費とか体感的に変わらないのかなとか思って
961774RR:2006/07/10(月) 12:46:34 ID:2z0UdF3r
まぁ 3速と4速 燃費といい、乗り心地といい、

値段差以上の特典が付いてくるわけだが・・・
962774RR:2006/07/10(月) 14:13:26 ID:pwlhSD3E
>>960
4速4速4速4速4速4速4速4速4速4速4速4速
ミッション一つ多いと全然違う。絶対4速。
963774RR:2006/07/10(月) 15:47:36 ID:jFm9cbq9
ちょマジわからん誰か助けて
バッテリー交換したんだが相変わらずヘッドライトだけ異常に暗い
アイドリング時にマメ電球みたいな明るさで今にも消えそうなんだけど・・・
何が原因?
964774RR:2006/07/10(月) 15:55:07 ID:p+1+WERa
>>963
配線は確認した?
端子と端子ちゃんと接合されているか。ちゃんとカシメられているか。腐食は無いか。
コードは断線しかかっていないか。そもそも玉は切れかかっていないか。
じつはスイッチボックスの中で大変なことになっていないかなどなど。

ヘッドライトに関してはバッテリー云々はあまり関係ないと思う。
あと、アイドリングを低〜くしていると豆電球状態になるかも。
965774RR:2006/07/10(月) 15:59:08 ID:ODnLjAH5
>>961-962
ありがとう。
考えましたが、3速でも自分は不満ないなと思いますし、自分で決めたリトルカブに乗ります
(新聞のプレスカブを3年乗ってましたから、変速ショック乗り心地は気にしないですし、燃費は充分良好だろうと言うことで)
966774RR:2006/07/10(月) 16:23:55 ID:1IhvhHLu
965=釣り師

お前ら、見事な釣られっぷりだな。
やっぱ、新聞屋の奴は変な奴多いな。
967774RR:2006/07/10(月) 16:42:50 ID:eRivKOty
リトルは低いから楽でいいね
90用もあるの?
968963:2006/07/10(月) 17:27:41 ID:VsedKY8/
接触が原因
自己解決しました
969774RR:2006/07/10(月) 17:59:12 ID:ODnLjAH5
>>966
気に触ったならゴメン・・
本気で、からかったりとか、ふざけたりしたつもりじゃない。
970774RR:2006/07/10(月) 19:04:02 ID:qRWLMRtz
今度リトルカブを買うんですが…乗り方がよくわかりません。キック式ですがよかったら教えてください。
971774RR:2006/07/10(月) 19:04:38 ID:CaDONGuo
ググレ

そして二度とくるな
972774RR:2006/07/10(月) 20:25:41 ID:ODnLjAH5
エンジンのかけかたから?運転操作?
973774RR:2006/07/10(月) 20:35:22 ID:feaH1Dr8
>970
お前の気持ち分かるよ!!
あれだよな?納車するまでの期間ってスゲードキドキして色々知りたくなるんだよな!!!!分かるよオレもそーだったから!!
キックでの始動の仕方はキーONにしてキックペダルを「ちょいやっさっ!!!」て言いながら下に向かって蹴り下ろせばかかるよ!!
974774RR:2006/07/10(月) 21:10:42 ID:qRWLMRtz
ありがとうごさいますm(__)mエンジンかけたあとはどうするんですか??
975774RR:2006/07/10(月) 21:11:34 ID:p+1+WERa
フィッシュオン!
976774RR:2006/07/10(月) 21:29:44 ID:05tggf9P
ぬーすっんだばーいくっで
977774RR:2006/07/10(月) 21:39:26 ID:qRWLMRtz
ギアチェンとかわからんのですが…教えてください。
978774RR:2006/07/10(月) 22:05:21 ID:ODnLjAH5
カタログによると・・
4速リトルカブの燃費は132
3速リトルカブは125

微妙に4速のがいい。1速増えたことによって、さらに最適なシフトに入れることが可能になったからか
979774RR:2006/07/10(月) 22:07:37 ID:bmCN9baT
シートのなるべく後ろ側に座って
左足のシフトレバーを踏んで右手のアクセルをためらい無く思いっきり回す。
これ基本。

980774RR:2006/07/10(月) 22:13:51 ID:K6s9lrcf
左足で
前踏めばシフトアップ
後ろ踏めばシフトダウン

踏んだ状態はN状態。
離して初めてギアが入る。
シフトアップするときはスピード出しすぎず、早めにかえる。ゆっくり踏むんじゃなく、カション!と弾く感じで踏めば良い。まぁ慣れだ。

シフトダウンするときは踏んだままちょっとあおって回転数あわせないと一瞬タイヤとまって前に乗り出す。
最高ギアで完全に止まった状態で前を一回ふむとNに戻る。

N状態で回転数あげていきなり1速にあげるとウィリーするから注意

981774RR:2006/07/10(月) 22:23:27 ID:qRWLMRtz
わかりやすい説明ありがとうごさいます。止まるときとかどうすればよいんですか??減速するたびにシフトダウンさせるんですか??
982774RR:2006/07/10(月) 22:40:33 ID:pJlwNK3y
riarubakasure
983774RR:2006/07/10(月) 22:43:08 ID:p+TxJ9gr
>>969
気に触っては無い、なぜならあなたの疑問に対して書き込んでないから。
ただ、最初から決まっていたような答えを>>965でしたことによって、レスした奴は無意味に見える。
だから、誰の気分も害したくないのであれば、嘘でも「4速にします」と言っとけばいい、
それを確かめる奴等居ないのだから。

新聞屋〜ってのはジョーク。
ほんとに新聞〜かどうかは知らんが、付け込まれるときもあるので、
職業なんて、簡単にはぶっちゃけ無い方がある意味得。

まあ、カブスレにはウザイ年寄りが、かなりいる模様だが。
もちろん、新聞屋の
984774RR:2006/07/10(月) 22:43:40 ID:9GuSjyYb
とりあえずはじめにシフトペダルの位置を調節
前部を思いっきり下げろ
985774RR:2006/07/10(月) 22:56:24 ID:qRWLMRtz
たびAすみませんm(__)mエンジンかけるときは一速にいれてかければよいのですか??
986774RR:2006/07/10(月) 22:59:42 ID:p+TxJ9gr
実践すれば解る事を、
夜釣りか。
987774RR:2006/07/10(月) 23:02:32 ID:feaH1Dr8
ヌートラル
988774RR:2006/07/10(月) 23:03:13 ID:qRWLMRtz
実践するにもバイクがないんで…しかもミッション系は初めて乗るもので不安がいっぱいなんです。どうか相談にのってくれればうれしいです。
989774RR:2006/07/10(月) 23:12:20 ID:qRWLMRtz
エンジンかかったら回転数をあげて一速にいれたらよいんですか??
990774RR:2006/07/10(月) 23:16:10 ID:8Q7T0vfk
991774RR:2006/07/11(火) 00:31:32 ID:Ixb2ErGh
990さんありがとうごさいますm(__)m
992774RR:2006/07/11(火) 01:32:41 ID:YQc+H2dc
>>991
ボクも同じくリトルにのりたいんやけどシフトチェンジがわからない。
同じ豆知識読んでますが実践しないとわからないですよね?
993774RR:2006/07/11(火) 02:14:13 ID:JyNBvswZ
>>992
テニスの本読んだだけでテニス出来るようになると思う?
994774RR:2006/07/11(火) 09:54:38 ID:bxECeAYn
練習あるのみ
995774RR:2006/07/11(火) 11:29:28 ID:S37uKnTb
乗ってからわかることだってあるんだよ
9963速のリトル:2006/07/11(火) 11:59:20 ID:21UJW865
乗りかたの心配なんてする必要無しm9
バイク屋で納車されるときにでも聞けばいいんだから。知ったかして、ウィリーするほうがハズイ。
997774RR:2006/07/11(火) 12:18:04 ID:bxECeAYn
ウィリーはよくある罠

初心者はゆっくり操作しようとして、ペダルを
カッ……チャ…
とゆっくり踏み、ゆっくり離す。

踏んでる最中にアクセル戻りきってなくてN状態で回転数上昇→やっとペダル離してそのままウィリー
のパターンが多い。
998774RR:2006/07/11(火) 12:38:38 ID:Ixb2ErGh
みなさんありがとうごさいますm(__)m助かります。納車前にあたま金ってどれくらい収めたらよいのですか??バイクの価格は保険をあわせて15万ぐらいです(^-^)
999774RR:2006/07/11(火) 12:41:28 ID:BOHydZ/K
プーン   人
     (_)
    (__)
⊂二二( ´臭`)二⊃
    |  /
     ( ヽノ
    ノ>ノ
  三 レレ
1000774RR:2006/07/11(火) 12:41:34 ID:/MsL+/cA
1000ならリトル売ってPS3買う
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐