【小さくて】リトルカブ11速目【ヵヮィィやつ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
硬派なカブスレッドより敷居を3インチ下げたスレとして、初心者から
リトルやスーパーカブの乗用車的な部分に魅力を感じる方まで語りましょう。

HONDA・リトルカブ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/little_cub/


「質問」「わからない」「できない」はほとんど説明書を見ればわかります。

●わからない五大理由●
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

HONDA Little Cub 取扱説明書(PDF)
http://www.honda.co.jp/manual-motor/littlecub/index.html


※各種テンプレ・ボアアップエンジン換装などのまとめは>>2->>5くらい
2774RR:2006/09/01(金) 00:44:31 ID:LS9YmoWT
【小さくて】リトルカブ10速目【ヵヮィィやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152591039/

【小さくて】リトル力ブ9速目【力ゎィィやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145979955/

【小さくて】りトル力ブ8速目【力ゎィィやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1134924191/

【小さくて】リトルカブ7速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124535129/

【小さくて】リトルカブ6速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113545198/

【限定カラーも】リトルカブスレッド5【5色目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106936383/

【小さくて】リトルカブ4速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099910033/

【小さくて】リトルカブ3速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094822954/

HONDA・リトルカブスレッド2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089730861/

HONDA・リトルカブスレッド
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082043724/

原付■リトルカブが好きだ!!■50cc
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082036929/
3774RR:2006/09/01(金) 00:45:04 ID:LS9YmoWT
〜〜知識編〜〜

◎ カブに乗るためのプチ豆知識 ◎
ttp://mikan.sakura.ne.jp/~matatabi/funi/cub.html

年式が分かるページ
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2459/siriyousitu.html

リトルカブにSPD100搭載
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/7844/cub/spd100.html

ドレインボルトとカムチェーンテンショナーのプッシュロッドのページ
ttp://www.kyotohondacub.co.jp/mainte/ddkouza/ddkouza.htm

SPEED100取り付けページ
ttp://www.tees.ne.jp/~masa0207/newpage14.htm
4774RR:2006/09/01(金) 00:45:41 ID:LS9YmoWT
〜〜パーツ・通販編〜〜

タケガワ
ttp://www.takegawa.co.jp/index.html

キタコ
ttp://www.kitaco.co.jp/japanese/html/catalogue/4stmini/4stmini_index.html

ベトナムカブパーツ アウトスタンディング
ttp://out-standing.com/

東京堂
ttp://www.tokyodo.com/

JUNINTERNATIONAL(モンキー本舗)
ttp://www.hct.zaq.ne.jp/monkeyhonpo/

バイクパーツの通販ショップ:SEEDダイレクト
ttp://www.e-seed.co.jp/

O&K Japan
ttp://www.oandkjapan.co.jp/Japanese/Engine_J/Engine_J.h
5774RR:2006/09/01(金) 00:46:18 ID:LS9YmoWT
90エンジン換装必要部品のまとめ(すべて純正)
・エンジン(排ガス規制前後で揃える必要あり)
・マフラー
・キャブ (排ガス規制前後で揃える必要あり)
・CDI
・エアクリーナー(排ガス規制前後で揃える必要あり)
・Rブレーキペダル
※全部ポン付け可

パワーUPのまとめ
90エンジンポン付け向きの人
耐久性重視・部品(エンジン等)はバラせないが、カブはバラせる人
走行距離が多く元の50エンジンに未練がない人
エンジン・駆動系パーツ総取替えでも構わない人
4速なくても構わない人
90以上のボアうpの余地を残したい人

ボアUP向けの人
エンジンバラして組める人・愛車のエンジンに愛着ある人
90エンジンのマフラー選択の余地が減るのがいやな人
比較的お金に余裕のない人
寿命が短くなると脅されても気にならない人
6774RR:2006/09/01(金) 00:51:47 ID:LS9YmoWT
残暑の厳しい九月です。暑さに負けず楽しいバイクライフを満喫しましょう。

>>981 対応しました。
7774RR:2006/09/01(金) 00:58:50 ID:Es9SD1Dp
>>1 お疲れ&サンクス! 
8774RR:2006/09/01(金) 01:41:27 ID:LS9YmoWT
そういえばたまに工具の質問が出るな。
以下、ごく基本的な整備に使う工具。

TONEもしくはKTCのメガネレンチ
8*10 12*14 17*19  23mmを含むメガネレンチ \6000

ベツセルもしくはANEXのドライバー
+2 \600

フジ矢・スリーピーク・ケイバ等々有名所のラジオペンチ
150mm \1500〜

タイヤレバー(持ち手があり、先端が平べったいタイプが使いやすい)
2本 \2000

フロントアクスルの供回りやミラーの固定なんかは車載工具で対応すればいい。
車載工具とこれだけ工具があれば、一通り整備できるんじゃなかろうか


>>7
9774RR:2006/09/01(金) 06:07:57 ID:dFkHqJq2
>1
乙乙。
10774RR:2006/09/01(金) 09:59:40 ID:FFUMUs+p
>>1
11774RR:2006/09/01(金) 19:30:23 ID:Es9SD1Dp
●イタイ質問例●

☆リトルカブの燃費はどうなんですか? A:自分で調べてください


☆リザーブの位置がわかりません    A:説明書読んでください。ないなら →ttp://www.honda.co.jp/manual-motor/で調べろ


☆〜〜のパーツはどこに売ってますか?手に入りますか? A:どうぞこちらへ  ttp://www.google.co.jp/


☆3速と4速の違いはなんですか?  A:バイク屋で聞いてください


☆リミッターカットってどうするんですか?  A:過去スレ読め。それで分からないんなら諦めましょう。


☆ジェットヘルとフルフェイスヘルどっちがいいでしょう?  A:どっちでもいいです。


☆走行距離〜キロ、〜年式、〜速 いくらで売れますか?  A:中古屋へ逝け


☆パーツ取り付け、エンジンオイルはどうやってするんですか?  A:バイク屋逝け

  
12774RR:2006/09/01(金) 21:05:50 ID:2dBcRn+D
>>1
厨丸出しなテンプレだな
13774RR:2006/09/01(金) 21:26:22 ID:Es9SD1Dp
↑ このような釣りは華麗にスルーしましょう! 良い例です。
14774RR:2006/09/01(金) 22:00:09 ID:2Zhua785
セルなし3速海苔です。小型ATをとるまで少しでいいので早くなればと思い、NGKパワーケーブルかスピリットファイヤーのどちらを購入しようかと悩んでいます。
このスレで使用されている先輩、教えてください。
15774RR:2006/09/01(金) 22:33:29 ID:eWKgzZAL
体感できるほど速くはならん
早くボアうp&ビッグキャブ交換すんだな
16774RR:2006/09/01(金) 23:53:16 ID:0ZIUDwU2
携帯だからみれないす…
リザーブどこにあるのだ…
切り替えレバーとやらが見付からないす…
頼むから教えてくれ…

友達に聞いても乗ったことないからわからないの一点張りです
17774RR:2006/09/02(土) 00:07:16 ID:+tPbEJaw
↑だったらネットカフェで調べろ。オレだって携帯からだ。甘えるな。    
調べる気がないだけだろ。すくなくともオレはネットカフェで調べてるわ。  スレを汚すなよ。
18774RR:2006/09/02(土) 00:08:53 ID:r7sEtLci
>>16

バイク屋逝けw
19774RR:2006/09/02(土) 00:18:33 ID:fadZ1uLY
ともだちの家のパソコンで調べろ
20774RR:2006/09/02(土) 00:42:04 ID:AkHmeIV9
サイドカバーはマイナスドライバで開けるの?
21774RR:2006/09/02(土) 00:44:44 ID:MCk5NHEH
100円玉でも開けれる
22774RR:2006/09/02(土) 02:42:01 ID:GuNIh2Am
事故った時に1円玉で開けようとしたら
さび付いてて1円玉曲がったぜ
警察官も苦笑いしてたぜ
23774RR:2006/09/02(土) 03:42:11 ID:qKQelYz/
>>1  乙
>>14 ぼあうpの仕様でプラグも変わる。慌てるな。15の言うとおり
>>16 そういうものは燃料のゆくえをたどればどこかにあるはず、とか思わないのか?
24774RR:2006/09/02(土) 07:02:09 ID:vVyUQWFJ
なんか迷彩のリトルカブ乗ってるオッチャンがいた…
25リトル厳禁 ◆4lxU4hFjNM :2006/09/02(土) 07:05:04 ID:t7NwRygy
低レベルでトンチンカンな質問を、他の板に書き込むなよ
26774RR:2006/09/02(土) 07:42:18 ID:LZvQJxSx
リトルに似合うフルフェイスって無いだろうか。
27774RR:2006/09/02(土) 08:25:10 ID:sjtPQ1xV
テレオス3
28774RR:2006/09/02(土) 12:28:34 ID:C6/SCrAe
>>25
いつもの地鎮祭はやらないのか?
29774RR:2006/09/02(土) 12:29:31 ID:+tPbEJaw
>>25
このスレを代表して謝る。すまんかったな。まったく調べようとしないで低レベルな質問するカスがマルチ化してんだよ。
そういう珍がいたら無視しててくれ。
30774RR:2006/09/02(土) 16:43:03 ID:TSu4wfA2
はずかしい話だが、買って半年たってはじめて洗車した。
レッグシールドの線キズ?みたいな所に入り込んだ汚れが取れんOrz~。
乗る時間より磨いている時間の方が長い方、知恵ください。
31リトル厳禁 ◆4lxU4hFjNM :2006/09/02(土) 16:45:18 ID:AFdkLMxQ
>>25
ここはリトルスレで、リトルの話は
どんなにトンチンカンで低レベルでも、厳禁ではないからやらない。
32774RR:2006/09/02(土) 16:58:49 ID:qKQelYz/
>>29
気にすんな。つかここは初心者スレみたいなもんだからある程度はしょうがない

>>25
おまいもたまには手伝え。じゃないとまた地鎮祭はいらん、コテもトリップもいらん、ていわれるで

>>30
4輪用の水アカ落としでも使い回せばいい。丁寧にこすればたいていの汚れはとれる
全体に使えて一度で軽いワックスにもなるし簡単
33774RR:2006/09/02(土) 19:07:25 ID:r7sEtLci
消しゴムも良いって聞いた事があるよ。
34774RR:2006/09/02(土) 23:50:47 ID:97TGAFaL
やっぱマフラー変えるとキャブセッティングって必要?
35774RR:2006/09/03(日) 00:20:33 ID:24DM0qQh
必要。しかも50のままだとむずかしいよ
純正キャブだと教科書通りにいかないことが多くてそうなるとどつぼ
結局ヌルいメーカーのキャブセットも買うはめになっていきなり出費とか
4miniはお金かかるからよく調べてがんばろうな
36774RR:2006/09/03(日) 00:38:26 ID:GFeY/5Vk
>35
やっぱ必要か…、ありがと。
店でキャブセッティングってやってくれるかな?
37774RR:2006/09/03(日) 00:46:56 ID:24DM0qQh
>>36
店でキャブ買えばある程度は。でもマシンの状態でどうにもならないときもあるからなんとも。\2000くらいかな
もしそこが相談できそうなお店ならマフラーについても一緒に相談するといいよ
どこかの過去ログでみたけど、
スパトラとエアクリ交換・純正キャブの組み合わせ?でそこそこのセッティングを出せることもあるらしい
ただ基本的に50cc対応でまともなマフラーはないことと、あえてつけてもぼあうpしたとき困る、ということも覚えておいて
前向きなアドバイスできなくて悪いな
38774RR:2006/09/03(日) 00:55:18 ID:GFeY/5Vk
ホント>37には感謝するよ…。
今度店行って相談してみるよ!!
サンキューね!!
39無免:2006/09/03(日) 02:48:44 ID:0ePF+8yl
初めまして、まだ免許なしでこれからとるつもりのハタチ♀です、
リトルカブに一目ぼれしたんですが、、、免許とりたてでも十分のりこなせますか??
40774RR:2006/09/03(日) 05:58:00 ID:XoU7BMGP
いきなりMT乗れって言われるよりは簡単だろ、遠心クラッチだし
大泉洋みたいに回転上げたままクラッチつないでウィリーしないようにな
41774RR:2006/09/03(日) 10:28:46 ID:3MhWZMH6
>>39
そんなこと誰も分からん・・
せめて顔写真くらいはうp!!w
42774RR:2006/09/03(日) 11:56:06 ID:YONoFqbD
例の犯人「青い(水色)リトルカブ」でなくてよかった。
マスコミ?が勝手に満タンで500k走るなんて事言うから、
推定逃走距離に入ってしまい「青いape捜し」凄いですよ。
でもK札、俺をチラ見していくんだよなぁ。ちゃんとape頭に焼き付けておけよ!
まさか俺の顔、犯人に似ているのかな?
43774RR:2006/09/03(日) 12:01:11 ID:HwpVsWOn
もうシンでるっぽい
44774RR:2006/09/03(日) 12:48:54 ID:KzrvT71p
スレ違いだという事に気付けバカ。
45774RR:2006/09/03(日) 18:24:51 ID:HbnCeY/P
>>39
へーきへーき。
俺も初めてカブ乗った(リトルじゃなくてストリート)けど面白い。
ギヤチェンジには慣れが必要だけどね。
リトルに乗っている女の子はかわいく見える気がする。
46774RR:2006/09/03(日) 19:33:20 ID:iV7zkSqC
リトルカブって43歳のオッサンには似合わないわな? やっぱりオッサンはデラックスだよねφ(.. )
47774RR:2006/09/03(日) 19:51:08 ID:xUy1QbmZ
>>46
心配ないっすよ
うちの地元じゃ、おじいさんやおばあさんみたいな高齢者が足付きのよいリトルカブに買い換える傾向にありますから。

逆に、43歳ってまだ若いっしょ?
リトルカブでもイケてます。
ゴーグル+口髭で問題なし。
48774RR:2006/09/03(日) 19:56:58 ID:HbnCeY/P
>>46
今日、信号待ちしてたら目の前のカブが黄色いリトルで乗ってたのが初老のおっちゃんだった。
似合うかどうかは車体のカラーにもよるんでないかい?
49774RR:2006/09/03(日) 20:10:25 ID:iV7zkSqC
46です。みんな優しい言葉ありがとうございます。 実は私、ホンダ鈴鹿工場で25年働いてます。皆様のようなファンがいるから頑張って働いていけるんです。通勤とかにもリトルは最高かもね!ありがとうございました
50774RR:2006/09/03(日) 20:47:56 ID:sOUv1b/m
カ ブ に 年 も 性 別 も 人 種 も 国 境 も ね ぇ
51774RR:2006/09/03(日) 21:55:03 ID:24DM0qQh
52774RR:2006/09/03(日) 23:31:19 ID:GFeY/5Vk
>50
イイこと言うじゃねぇか…
見直したぜ。
53774RR:2006/09/04(月) 00:27:17 ID:imf1oQip
リトルに乗ってるおばあちゃんを想像するとかわいい
54774RR:2006/09/04(月) 00:42:27 ID:hTprxdqi
自宅の物置の都合でリトルに乗っているが、ほんとスクーター乗ってたころと違って
自分で色々整備しやすいのが良い。

さすがにエンジン腰上腰下いじれるほどスキルは無いが、部品交換などがやりやすい。
・・・ただ、タイヤの交換はちょっと大変でしたが・・・

>リトル乗ってるおばあちゃん
斜め向かいに赤いリトルカブにのってるばーさんが住んでるよ。
息子が整備してくれてるそうだ。
ハコを載せて近所に買い物に行く、なかなか豪快なばーさんだけどね。

最近俺がリトル買ったんだけど、色を見たとたん「赤にすればよかったのに」と。
ばーさん・・・赤はもう発売してないんだよ・・・
55774RR:2006/09/04(月) 00:53:02 ID:kXu8FfiY
赤もっかい発売して欲しいなー。
56774RR:2006/09/04(月) 01:06:15 ID:tl7uAgvw
MDっぽくされるからダメなんだろ
57774RR:2006/09/04(月) 09:01:20 ID:qD8cZuBz
ボアアップせず、90ccのエンジンを乗せ替えを考えてます。エンジン購入、乗せ替え工賃、大体いくらぐらいが相場なんでしょう?
58774RR:2006/09/04(月) 09:12:52 ID:OXTiIHAA
>>50
全米が泣いた
59774RR:2006/09/04(月) 17:39:28 ID:kPvpRTIT
>50
あの宇宙人も泣いた。
60774RR:2006/09/05(火) 09:07:28 ID:eEW/hxBk
レッグシールドを取り外してる方、配線等はどうしてますか?
61774RR:2006/09/05(火) 11:37:00 ID:oU8hxHUw
ショートしないように防水加工を施しています。としか、言いようが無いような。
62774RR:2006/09/05(火) 11:46:48 ID:eEW/hxBk
ですよね、質問方法が悪かったです。スレ汚しすいません。
63774RR:2006/09/05(火) 12:16:03 ID:E4kipof+
みなさんはカブパーツなどどこで買われてますか??
64774RR:2006/09/05(火) 12:22:56 ID:2eve+2UN
家かバイク屋
65774RR:2006/09/05(火) 12:41:42 ID:P5aohT4w
アウスタ
66774RR:2006/09/05(火) 12:46:09 ID:tft1G0y0
>>63
>>11を100回以上嫁。くだらん質問でスレを汚すなボケ。
お前のような甘ちゃんがいるからアホみたいな質問厨が消えないんだよ。
67774RR:2006/09/05(火) 14:51:52 ID:N3L/dNHy
だったら質問厨湧かないようにsageろボケ
68774RR:2006/09/05(火) 20:45:32 ID:YVYmbn4G
低能ばっか。>>63お前さぁ、自分で調べりゃ分かるだろ? >>1からも読んでないだろ?
字が読めないのか?

あっ、>>11テンプレにこれいれといて。

☆携帯からなんでわかりません! A:ネットカフェで調べてください。
69774RR:2006/09/05(火) 21:51:39 ID:W7RqNzvi
ここはエントランスなんよ。優しくしたれや
まあいい加減うんざりすることもあろうが黙って誘導せれ
初心者相手にキレて罵るならお前が出てけってことになる>>66
>>11もくだらねぇテンプレだな。恥を知れ>>7=11=13
久しぶりに来るとひでぇなったく
それとな、
 おぃ厳禁坊、リトルスレに誘導する以上は少しは手伝え
70774RR:2006/09/05(火) 22:08:12 ID:YVYmbn4G
↑ 何古株面してんの?寒いヤツやなぁw だったらお前がテンプレつくれやw誘導しろや。

口 ば っ か し 君 !  

 

71774RR:2006/09/05(火) 22:39:17 ID:sYx9j0GT
>>69
あんかーおおすぎ
72774RR:2006/09/05(火) 23:06:50 ID:tft1G0y0
まぁ、質問する前に調べろって事だ。捨て猫に餌やってるようなもんだ。変な優しさが逆に迷惑なこともある。
73774RR:2006/09/06(水) 00:00:09 ID:hTCOuwOQ
カブの純正ミラーの部分がポコっと外れたんだけど
自分ではめる事が出来るの?
一日頑張ったんだけど自分の腕が外れそうなくらい硬い
樹脂の穴の端も歪んでる(外れた時に付いたと思う)
諦めて注文した方がいいかなぁ
片方が蟻の触角みたいになってて涙
外した人は立場的に怒れなくて悔しくて仕方がないyo
74774RR:2006/09/06(水) 00:50:21 ID:h+vNYc2F
>>73

それ外されたの?
75774RR:2006/09/06(水) 01:10:01 ID:TySKShcK
>>74
駐輪場で自転車のハンドルが不注意で当って取れた
こんな硬いのがよく取れたなって思うよ
親切な人で家族の知り合いだから怒れなくて…
今度は熱湯で温めてハメる作戦の予定
ダメだったら諦めて買うしかないよね
左側だけど無いと怖いよほんと
76774RR:2006/09/06(水) 01:27:27 ID:h+vNYc2F
そか・・・でも、ミラー自体はそんなに高いものじゃないから直らないようなら買ってみるといいよ。
テンプレにあるベトナムカブパーツのアウトスタンディング覗いてみ。いいもんあるよ。

落 ち 込 む な! 

盗まれたとかじゃなくて良かったじゃないか!
77774RR:2006/09/06(水) 02:40:27 ID:uK9EOAbO
誰か教えて下さい!初めて乗ったリトルカブを、二ヶ月ぐらい乗らず、カバーも着けずに、置いていて久しぶりに乗ろうとしたらエンジンがかからないです(T_T)何か良い方法があったら教えて下さい!長文ですみません。
78774RR:2006/09/06(水) 02:45:35 ID:rYxYWhNp
二ヶ月も放置すればガソリンが腐ってエンジンが腐食する。
さっさとバイク屋行きなさい。
79774RR:2006/09/06(水) 08:04:03 ID:qNY0xShM
>>63の質問などを見てると、
リトル厳禁 ◆4lxU4hFjNM の気持ちもわからなくはないな。
けっこう古株で意外とイイ奴だったりする
80774RR:2006/09/06(水) 08:10:37 ID:LcjGK9qY
>>77
とりあえずキャブ清掃
ダメならエンジン全バラ
81774RR:2006/09/06(水) 10:47:09 ID:zCuBWoyo
さて、昨日交差点を左折したらチェーンカバーからがらがらと異音が出ました。

まぁゆっくり直しますか… 久しぶりにチャリで走ろうかな
82774RR:2006/09/06(水) 10:54:51 ID:EivYfMh0
>>75
俺のは頑張れば着脱できるんだけど。
グリスか何かで滑りよくして入れてみ。
83774RR:2006/09/06(水) 11:44:34 ID:Hquzn5b0
>>81
んなもん5分で直るわ
84774RR:2006/09/06(水) 12:42:48 ID:KLCDMQ1W
馬鹿な質問はスルーが基本。
85774RR:2006/09/06(水) 12:49:01 ID:zCuBWoyo
ごめんね技術と工具がなくて…
86774RR:2006/09/06(水) 13:06:33 ID:T41FU8e+
>>84
厳禁厨ではないが、リトルスレでは許される
87774RR:2006/09/06(水) 13:15:41 ID:KLCDMQ1W
だからループするw
88774RR:2006/09/06(水) 13:23:39 ID:zCuBWoyo
ところでスタッドレス・スノータイヤ使ってる方いる?
89774RR:2006/09/06(水) 14:16:36 ID:f81iSVPg
>>88
積雪時以外にそんなタイヤ使うのはアホと貧乏人だけ。
90774RR:2006/09/06(水) 15:05:25 ID:LcjGK9qY
>>88
IDがCUB
91774RR:2006/09/06(水) 15:50:38 ID:zCuBWoyo
>>88
いやもう冬に向けて準備して居るんですよ。
何せ中部の山奥、秋の祭りが終わる頃には凍結するような所もありますので
92774RR:2006/09/06(水) 16:08:54 ID:Hquzn5b0
>>91
スパイクorチェーンは?
なんか2輪だとスタッドレスやスノーでも滑りそう。

走ってる時間より、カブを起こしてる時間+痛みにのたうちまわってる時間の方が長そうな…
93774RR:2006/09/06(水) 16:29:41 ID:zCuBWoyo
スパイクか…舗装路だとどんなフィーリングになるんだろ…
14"だから郵政株が使ってるスタッドレスも使えるんだよね?

今年の2月に納車したのでまだまだ本格的な冬は体験してないんですよ。
http://vista.xii.jp/img/vi5752772096.jpg
あとグリップヒーターとハンドルカバーも必要ですよね
94774RR:2006/09/06(水) 21:26:02 ID:Hquzn5b0
>>93
過酷だな…
やっぱり、車的な感覚で、スタッドレス装着でチェーンを携帯だな
スタッドレス<<スパイクタイヤ

だけど、入手がね…
95774RR:2006/09/06(水) 21:30:16 ID:zCuBWoyo
チャリなんかだとスパイクのピンを自分で打つって話も聞くけど原チャリでも
可能なのかな?

ちなみにママチャリにはしっかりスタッドレスがはまってます(冬専用車)
96774RR:2006/09/07(木) 08:44:58 ID:jyS8Blz/
>>91
凍結したらバイクなんか乗りたくないけどなぁ。
郵便バイクは自分のじゃないから平気で投げてたけど。

スタッドレスは乗用車のスタッドレスから比べたらゴミみたいなもんだった。
チェーン必須。
97774RR:2006/09/07(木) 08:47:26 ID:zdznny5f
スパイクはカクイチの通販で買えるぞ。
98774RR:2006/09/07(木) 13:26:33 ID:qu4Pgb0V
リトルカブ中古で2500`b、シルバー、65000円って安いですか?
99774RR:2006/09/07(木) 13:47:39 ID:zB2U9pN4
現物見ないとうんともすんとも言えぬ
100774RR:2006/09/07(木) 14:36:35 ID:k/Vyl/jf
>>98

中古屋で聞け。以上。 
101774RR:2006/09/07(木) 14:46:19 ID:F+WpWv0a
リトルカブの限定色は、まだでないの?
102774RR:2006/09/07(木) 16:27:27 ID:cOUkAorg
>>98
携帯からの絵文字はPCから見えないからやめれw キモイぞ。
103774RR:2006/09/07(木) 16:41:56 ID:qu4Pgb0V
はぁてめぇ何様だよ
104774RR:2006/09/07(木) 17:02:31 ID:zB2U9pN4
あぁ、・って絵文字なのか
105774RR:2006/09/07(木) 17:07:44 ID:k/Vyl/jf
>>103 出た出たw 質問に答えてくれないと逆切れする厨房。最悪だな。

ス レ 汚 し だ っ て 事 に 気 が つ け よ 低 脳 君 

それとも何か? 「それ買いだよ絶対!」といえばお前は買うのか?自分で判断しろよアホ。
106774RR:2006/09/07(木) 17:11:56 ID:cOUkAorg
>>103 釣りなら他へ池。
携帯しかないんならネットカフェに行って>>1から読め。そしてママンとパパンにネットつなげてもらえ。
107774RR:2006/09/07(木) 17:26:37 ID:+zR68R7R
>>98>>103
携帯からでもありとあらゆる便利なサイトを利用すれば、なんでも調べられるぞ。もっと努力しろ。甘えるな。血の汗流せ。涙をふk(ry
108774RR:2006/09/07(木) 17:35:28 ID:zB2U9pN4
携帯のgoobike使えばいいのに
そんなに心配なら新車買いなさい新車、新車はいいぞ新車は
109774RR:2006/09/07(木) 18:17:14 ID:agH8mb2+
>>108
だね。自分の走りとともにodoメーターが連動する。数字と思い出が積算されていく。
中古は中古なりの良さがある。

安く手に入れ機械と対峙しメンテナンス・修理をしていく喜び
110774RR:2006/09/07(木) 21:02:27 ID:cOUkAorg
まぁ、何でも質問厨には無理だ罠w
111774RR:2006/09/07(木) 21:06:16 ID:qu4Pgb0V
>>100>>102
しか釣れなかったwww
112774RR:2006/09/07(木) 21:22:03 ID:cOUkAorg
しょうもない。さっさと宿題して寝ろよw
113774RR:2006/09/07(木) 21:53:48 ID:+zR68R7R
>>111
( ´,_ゝ`)プッ


スルーだったね。ごめんごめん











>>111
( ´,_ゝ`)プッ
114774RR:2006/09/08(金) 04:48:51 ID:l/Dl9nR/
スプロケとチェーンって取替え方法簡単ですか?
バイク屋に頼むと高いからオークションで落として自分で交換を考えているんだけど・・・
115774RR:2006/09/08(金) 07:25:43 ID:DTOHg6TR
>>114
ドライブスプロケットとチェーンだったら簡単
ドリブンスプロケットも変えるんだったらRホイル外す手間と
スプロケを固定してるナットをロックしてる金具を外すのがちょっと面倒
116774RR:2006/09/08(金) 11:20:48 ID:4cxVoWrc
>>114
ドリブンスプロケは結構面倒臭い。しかも手順間違うとタイヤが外れにくい。さらに、車体を傾けたりしなきゃならんので、一人だと転倒させる危険もあります。
最初はバイク屋に頼んで、作業を見せてもらうか、作業を一緒にしてもらうかすれば安心且つ安全だと思うよ。

もしも自分でするなら、貫通ドライバーの−、ハンマー(プラスチックハンマーもあれば)、スパナやメガネレンチセット、チェーンの交換時にラジオペンチ、以上があれば何とかなると思う(足りない物があったら補足お願いします)
>>115が言ってるロックプレートも部品として持ってた方が安心。無茶すると折れそうだった。

どれくらい走行してるのか知らんが、リヤのブレーキも一緒に交換しとくと手間が省けますよ。
117774RR:2006/09/08(金) 12:50:21 ID:eSTpEIAB
バイク屋で作業するので教えてくださいってできるのか?
118774RR:2006/09/08(金) 12:57:46 ID:4cxVoWrc
>>117
仲良し度にもよるかな?

俺はやったよ。そしてこかした…orz
119774RR:2006/09/08(金) 13:14:00 ID:eSTpEIAB
そか… 取り付け工賃代は払うからー!とか言って試してみます。
120774RR:2006/09/08(金) 13:14:05 ID:DTOHg6TR
>>114
>>116が言ってるようにリアタイヤを高く浮かす工夫をすれば作業がやり易いと思うよ
例えばセンタースタンドをブロックの上に乗っけるとかサイドスタンドで作業するならマフラー側のどこかにジャッキをかけて浮かすとか
あと、チェーンのコマ数が合わなかった時を考えてチェーンカッターもあれば良いかも
なきゃグラインダーでカシメ部分を削り落としてポンチかなんかで叩いて抜く方法もあるけど
121774RR:2006/09/08(金) 14:05:42 ID:4cxVoWrc
>>114
>>119
☆★☆ カブ ☆★☆-part74-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157270134/

ここのテンプレの便利リンクってところに「メンテナンス」ちゅうのがある。カブのメンテやタイヤの外し方についても詳しく書いてあるから読んでみると良いよ。

とりあえず手元に部品が無いなら、バイク屋に通って作業手順なんかを質問しておくと良いかも。そうこうしてるうちに仲良し度が上がって場所や工具を貸してもらえるようになるかもよ(´∀`)
122114:2006/09/08(金) 16:38:52 ID:l/Dl9nR/
>>116 ありがとうございます。
スプロケは前後とも取り替える予定です。消耗が激しく、歯が結構尖がってきてます。
走行距離は9300kmなのですがブレーキも取り替えた方がいいですかね?
もう一つ質問なのですが、リトルカブの場合フロントスプロケを
15Tにしたほうが性能が良くなると聞いたのですが、経験された方いますか?
ちなみに私のは3速です。
123774RR:2006/09/08(金) 17:04:13 ID:4cxVoWrc
>>122
性能は変わらん
ドライブスプロケを14丁→15丁に交換すると…
・加速性、登坂力共にダウンする
・最高速が7%〜10%(計算してないから曖昧)上がる。
・1速と2速がつかいやすくなる。
・3→2のエンブレが若干マイルドになる。
・一定速度での巡航時のエンジン回転数が交換前より下がるのでエンジン音が静か&燃費向上
・発進加速が鈍くなるのでアクセルを交換前よりも開けてしまいがちになり、燃費が悪化

等々…
矛盾点はあるが、大体こんな所かな?
124774RR:2006/09/08(金) 17:09:25 ID:mWWJaIrB
>>122
9300kmなら交換は必要ないかと。
清掃してグリスアップすればたぶんまだまだ使えます。
もちろん減り具合によっては交換も視野に入れなければならんが。

スプロケ15Tにすると最高速が上がり、加速が悪くなります。
ノーマルの14Tと比較して同じ速度なら回転数を抑えることができます。
つまり燃費が若干よくなりエンジンにも優しいということ。微々たる差だが・・・
ストップ&ゴーが多いなら14T、信号の少ないところを走るなら15Tにするといいでしょう。
性能が良くなるとは一概には言えません。用途によります。
ギア比を変更するメリット・デメリットをよく踏まえてから実行して下さい。
125774RR:2006/09/08(金) 17:10:04 ID:4cxVoWrc
>>122因みに、俺が交換したドリブンスプロケはこんな状態でした
http://s.pic.to/6whbv
ピンピンになってる
126774RR:2006/09/08(金) 17:13:27 ID:mWWJaIrB
>>125
見事な円ノコですなw

>>122
そうそう。言い忘れてたけど
チェーン&スプロケにはしっかりオイルを注しましょう。
しっかりメンテしてれば9300kmなんかで交換しないといけない状況にはならないはず。
127774RR:2006/09/08(金) 17:27:45 ID:4cxVoWrc
>>126
実は中古のスーパーカブデラックスなんだが、20,000km無交換だった代物w
写真じゃ解りにくいが歯が【人人人】じゃなくて【λλλ】な感じに傾きはじめてた…

128774RR:2006/09/08(金) 23:11:01 ID:9Uz2b7ZZ
あの〜・・・・スピリットファイヤーとNGKのパワーケーブル、どちらもそんなに大差ないでつか?
129774RR:2006/09/08(金) 23:30:08 ID:JEKg1HxQ
130774RR:2006/09/08(金) 23:54:02 ID:9Uz2b7ZZ
レスありがとう! 
131774RR:2006/09/08(金) 23:55:14 ID:eSTpEIAB
両方あまり変わらないよ。
132774RR:2006/09/09(土) 00:42:34 ID:77GVgnQA
純白リトルカブに乗っているのですが、これにぴったりなラゲッジボックスって何でしょう?
カブ自体は買ったままの姿、まったくカスタムはしていません。
オークションや通販ページなど見ているのですが、イマイチ決め手がなくて。
できるだけ白いカブの印象・フォルムを邪魔しないもので、
女性用通勤バッグが入るくらいのもの(ちょっとした買い物も入れば尚可)を探しています。
ボックスではなく、タンクバッグ様のものでもしっかりしていれば構いません。
どなたかご自身で使っている物をお勧めしてくださる方などいらっしゃったら、是非お願いします。

133774RR:2006/09/09(土) 00:46:37 ID:lSyocYRo
複数のショップで売ってるセンターバッグ
134774RR:2006/09/09(土) 01:01:45 ID:Xw6711Fn
>>132
白く塗った銀行箱

いや本当に便利なんだよ!仕事帰りにスーパーで買い物篭一杯の食料品買っても全部入るし。
135774RR:2006/09/09(土) 01:10:44 ID:sMKSXzH/
>>132
ホンダアクセスで売ってるプラ箱の灰色。
136774RR:2006/09/09(土) 01:34:27 ID:77GVgnQA
>>133
センターバッグなるものの存在を知りませんでした。革でオーダーしたりしたくなりますね。

>>134
あ、その銀行箱っていうのが一番イメージに近いかもしれません、web上で見ただけですが。

>>135さんのおっしゃるホンダアクセスを見て来たのですが、このページの二輪車アクセサリー、
スーパーカブ用のスチール製ラゲージボックスはリトルカブにはつかないんでしょうか?
リアキャリアをスーパーカブのと交換すれば良いんでしょうか?ねじ穴が合わなきゃ駄目?

女なのでイマイチ判らないことが多くて・・・親切な方お願いします。
う〜ん、センターバッグも見てしまうと興味を惹かれますね・・・
137774RR:2006/09/09(土) 01:39:29 ID:8QEunu5u
>>132

http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/LITTLE_CUB/index.html

リトルの女性向けなスタイルを崩したくないなら、フロントに純正のカゴを付けるのが良いんじゃない?

雨の日でも通勤に使うなら、>>134がおすすめ!


俺は↓のページのスチールボックスとそっくりなのを使ってる。
http://out-standing.com/cart051006_cubpage006_zenpan.htm#zen1

DIYが嫌いでない彼氏(父親でも)がいるならスプレーで白く塗装してもらえば?
138137:2006/09/09(土) 01:50:51 ID:8QEunu5u
おっとレスを書いてるうちにすれ違った。

>>132
リトルのリアキャリアはちっこいから、箱をのせるならスーパーのキャリアに交換したほうが良い

純正の白もあるはず。高いけど、ホンダの店で買って取り付けてもらうのが一番手っ取り早いだろうね。
http://mugitee.seesaa.net/article/11380630.html
139774RR:2006/09/09(土) 01:53:03 ID:77GVgnQA
>>137
やっぱりスチールボックスがよさげですね。DIYは自分でやります、好きなのでw
多少の雨なら通勤してますよ、社内で唯一原付通勤の女性社員です。

チラ裏ですが、実は12年ほど前、原付の免許取って一番初めに乗ったのが
ギラギラ白パールに全塗したカブでした。風防もはずして荷台には木箱ww←若かった。
車の免許を取ってからすっかり乗らなくなり廃車にしたのですが、
おととし真っ白なリトルカブを見付けて懐かしさもあり購入しました。
当時のスーパーカブより随分乗りやすくなっていて(私の身長が低いため)
最近は車よりリトルカブの出番が多くなってしまいました。
140774RR:2006/09/09(土) 02:19:04 ID:RU+pB5gE
そういや最近リトルカブに乗ってるおばちゃんをよく見る。
シブイ
141774RR:2006/09/09(土) 07:24:10 ID:94ef/1gR
>>139
あなた、いったい何歳なの?
142774RR:2006/09/09(土) 08:41:29 ID:t9XJ+mxC
おまいら心配せずとも
>>132
>>136
>>139
こいつはネカマチビハゲメガネピザデブの40歳だよ
143774RR:2006/09/09(土) 12:49:51 ID:QXXMcKBq
初オイル交換。
・・・近くのホームセンターに売ってたオイルが、1リットル498円・10-40Wの謎ブランド・・・
とりあえず、2500kで真っ黒になってたのでこれに交換。

感想:まぁ・・・何も特に変わっていないかな?
今のところ問題ないけど、とりあえず1500kぐらいでまた交換してみよう。怖いし

144774RR:2006/09/09(土) 12:53:52 ID:RU+pB5gE
2500Km・・やっぱ1000〜1500Kmで交換した方がいいよ
145774RR:2006/09/09(土) 13:26:32 ID:bjAsAiyi
>>143
新車からの初回のオイル交換か?
それとも自分でするオイル交換を初体験したのか?
146774RR:2006/09/09(土) 14:04:24 ID:QXXMcKBq
>>144
やっぱりそのぐらいですか・・・アドバイスサンクス。
とりあえず次は、1000kmぐらいで交換してみます。

>>145
今回は自分で交換初体験でした。1回目は販売店で1ヶ月点検時にやってもらいました。
わかりにくい描き方でスマソ。

オイル排出後、ドレンボルト軽く閉めてから余った安物新品オイル(300cc)を入れて、
軽くキック数回けってからもう一回ドレンボルトあけると、程よく黒いのが抜けたので規定量注入。
その後10分ほどアイドリングして慣らし運転(20kmほど)してみましたが、特に問題なしでした。

自転車売り場でアレコレやってたので、ほかの部分は多少整備できるのですが、
エンジン周りは初体験でした。
やりながらじっくり覚えていくとします。
147139:2006/09/09(土) 20:43:48 ID:fUTwl5IW
年末に29になります…確かにリトルカブの似合うおばちゃんです。
148774RR:2006/09/09(土) 21:05:06 ID:UslmAIe4
149774RR:2006/09/09(土) 21:25:48 ID:mDHhrAue
>>148
>>147みたいなキモオタ中年ネカマは別だ。
150774RR:2006/09/09(土) 23:24:50 ID:2xZxBqdL
>>143
初回は1000kmでそれからは3000km置きに交換が宜しいかと。
151774RR:2006/09/10(日) 00:11:07 ID:5oUX8RQB
ギアにチェーンが絡まるような「ガツン!ガツン!!」って音が出るんですが
バイク屋に行ったらチェーンとギア交換で2万って言われました。
このギアってドリブンスプロケットってことですか?
152774RR:2006/09/10(日) 00:26:11 ID:PJkciXeC
>>150
3000Kmじゃオイル真っ黒黒でやばそうな気もするんだけど。
ほんとに?
153139:2006/09/10(日) 00:36:07 ID:TzFBCI8M
うう・・・なぜネカマ認定されてるんでしょう、私・・・
何かおかしなこと書いたんだったらごめんなさい。
とりあえず明日ホンダの店に行ってラゲッジボックス見てきます。
きちんとお答えいただいた皆さんありがとうございました。
154774RR:2006/09/10(日) 00:53:22 ID:vNmjBZrC
>>153
氏ね!



ぺっ!ぺっ!
155774RR:2006/09/10(日) 00:56:51 ID:ni/47Lmo
もちつけ! まぁ、いいじゃないか。ネカマでもさ。 しょうもない質問する厨房やら逆ギレ低能厨よりは100倍マシだとは思わないか?
156774RR:2006/09/10(日) 00:57:34 ID:J41tUxHy
>>154
お前が氏ね!



ぺっ!ぺっ!


157774RR:2006/09/10(日) 01:16:26 ID:5ScaIhdy
ネカマが切れたのか?

ID:J41tUxHy( ´,_ゝ`)プッ
158774RR:2006/09/10(日) 01:27:07 ID:ni/47Lmo
も〜ち〜つ〜け〜!
159774RR:2006/09/10(日) 01:29:08 ID:hW2lfC8q
なんだこのガキ臭い流れ。ここは未だに夏休みなのか。
160774RR:2006/09/10(日) 08:19:23 ID:1jqhg5NB
だよな。きちんと丁寧な文で質問してるのに氏ねはないと思うぞ。
161774RR:2006/09/10(日) 09:05:18 ID:0PUlOTQg
とりあえずみんなカブに乗って走ってこようぜ
162774RR:2006/09/10(日) 09:09:28 ID:Ko2D5eKx
何色にしましょうか?
163774RR:2006/09/10(日) 10:30:23 ID:ywhIlI6l
>>162
つ【俺色】
164774RR:2006/09/10(日) 10:43:48 ID:ywhIlI6l
>>151
交換するならドライブスプロケとドリブンスプロケとチェーンだろ。

ドライブスプロケ\1,000
ドリブンスプロケ\2,000
ドライブチェーン\2,000
ハブダンパーは適宜って感じだろうから、残りの1万ナニガシの金は工賃やら何やらちゃうかな…

高いと思うなら自分でするべし
165774RR:2006/09/10(日) 12:54:57 ID:crSZWlKD
自分でするならサービスマニュアルとか買っておいたほうがいい?
166774RR:2006/09/10(日) 13:40:42 ID:ywhIlI6l
>>165
俺は持ってない。
生きたサービスマニュアルがいたからww
ホントに機械やなんかの整備経験が無い上に、近くに有識者がいないなら必要だろうね。
167774RR:2006/09/10(日) 15:30:36 ID:PJkciXeC
さっき気付いたんだけど、左のサイドカバーがいつのまにかなくなってたw
盗まれたのか、走行中落ちたのか・・でも走行中なら音で気付くよね。
168774RR:2006/09/10(日) 23:48:00 ID:crSZWlKD
サイドカバーのネジで盗難防止用のヤツがあったような気がするよ。
169774RR:2006/09/10(日) 23:50:40 ID:MUTgJTmY
昔はよくサイドカバー盗まれたよな
170774RR:2006/09/11(月) 06:48:41 ID:06IOjEAk
この間フロントキャリアとのリトルカブ専用のリアトランク買ったけど割れやすいのか…

鉄箱にしとくべきだったorz

フロントキャリア有りの人はどんな前カゴ付けてるの?
171774RR:2006/09/11(月) 09:04:48 ID:FRsj84gK
クロームメッキの前カゴ
ちょっと高かった
172774RR:2006/09/11(月) 18:12:08 ID:jrVzEDXN
ちょっとお願いしたいことがあります。
今自分のリトルカブはシルバーのカブラ仕様でダブルシートを付けようと思って
いるのですが黒か白で悩んでいます。
アウスタのシミュレーションやってみたのですがとてもわかりにくいです。
シルバーのカブラ仕様で白か黒のダブルシート付けてる方いましたらうpお願いします。
173774RR:2006/09/11(月) 20:19:45 ID:/NmV+7of
ゲストルームで同じようなカブさがしてみろよ
174774RR:2006/09/11(月) 21:03:12 ID:Y2+U6qpr
間とってグレーに汁。
175172:2006/09/12(火) 01:16:24 ID:I/HbQ7oR
ゲストルームで黒は発見しますたハァハァ>>173ありがとうございます
>>174グレーはおっさんくさい・・・
カブカスタム館ものぞいて見ましたが白シートのカブ自体ほとんどありませんでした。
うpしてくださる方いましたらお願いします。なんどもすいません。
176774RR:2006/09/12(火) 11:47:54 ID:8/a9tTKd
・どっちを買ったらいいですか?おすすめですか?→黙れ。
・色は何色がいいですか?→黙れ。

177774RR:2006/09/12(火) 12:49:48 ID:iPykwgqi
↑つーかお前が黙れw

なんかスピードの乗りが悪い。最近はフルスロットで40キロからなかなか伸びない。
こないだホンダにオイル交換しにいったんだがエアクリ交換は必要ないと言われた。何が原因なんだろう?プラグかな?ボアアップ等はしてない3速リトルです。先輩方、アドバイスを!
178774RR:2006/09/12(火) 13:23:47 ID:xof8+fl0
179774RR:2006/09/12(火) 16:31:28 ID:nlr3mjQm
180774RR:2006/09/12(火) 19:49:01 ID:eqUOqCiZ
>>177
痩せろ
181774RR:2006/09/12(火) 20:00:57 ID:/Nio/MHt
>180 に一票!!!
182774RR:2006/09/12(火) 21:01:54 ID:3xXj7TQg
こないだアウスタで注文したベトキャリ届いたぁー

何て言うか近くで見ると作りが雑…
183774RR:2006/09/12(火) 22:48:57 ID:R274Ha6S
>>176
黙ってろクズ
184177:2006/09/12(火) 23:25:59 ID:5v3WXXXQ
ん〜・・・体重は58キロなんだが・・・・厨房な質問で申し訳ない。アドバイスがもらえると思ったんだが・・・
185774RR:2006/09/12(火) 23:31:57 ID:txum46My
↑つーかお前が黙れw
186774RR:2006/09/12(火) 23:57:56 ID:lZxybFvE
>>177
>>183











相当堪えたみたいだな、若ハゲ( ´,_ゝ`)プッ
187774RR:2006/09/13(水) 00:21:53 ID:6nxBP5cx
5 名前:506 投稿日:2006/09/03(日) 16:58:47 ID:ls523HPv
FAQ 改訂版

・ウインカーが点灯しない・ホーンが鳴らない・球がよく切れる→まずヒューズ・バッテリーを点検・充電・交換しる。
・オイル交換はどうするの?→クランクケース下・17ミリメガネレンチでドレンボルトを外す。
・なんかバネが出てきましたけど→開ける所を間違えるな。ナナメのボルトはカムチェーンテンショナーのボルトだ。
・僕のカブ、6Vなの?12Vなの?→バッテリーと電球は今何が付いてますか?
・スーパーカブとリトルカブ、どっちを買ったらいいですか?おすすめですか?→黙れ。
・車体の色は何色がいいですか?→黙れ。
・ヘルメットは何を被ればいいですか?おすすめですか?→好きなの被れ。
・押し掛けってどうやるの?→キーONにしてトップギアに入れてそのまま押せ。
・シフトチェンジがうまくできないんですけど→慣れろ。
・〜は自分でできますか?→そういう事聞く人にはできません。
・〜をバイク屋でやってもらったら***円とられましたけど→高いと思うなら自分で出来るようになれ。
・〜をバイク屋にやってもらうと幾ら位かかりますか?→バイク屋に聞きなさい。
・レッグシールドの塗装をしようと思います→素人にはおすすめできない。
・〜って、〜ですか?→まずググれ。
・質問は長文でもいいからわかる事をできるだけ詳しく書け(後出しはするな)
・カブとスクーターのどちらを買うか悩んでいます→好きな方を買え
・カブのシフトチェンジって難しいですか?→楽。これがダメならスクーターにしろ
・***のキャリアは***に付きますか?→キャリアはカスタム以外は共通
・日記は簡潔に書け
188774RR:2006/09/13(水) 00:28:13 ID:9T+wprMb
5行目と6行目に反応したんだな
>>177>>183はw
コピペにマジレス(・∀・)カコワルイヨ
189177:2006/09/13(水) 00:38:03 ID:vd417Mal
もう来ねーよ!バカ野郎ども!年末29の女をなめるなよ!
190774RR:2006/09/13(水) 00:39:47 ID:YM429D0I
おう
191774RR:2006/09/13(水) 01:58:57 ID:QnEngp8o
>>189
愛してます!!
192139:2006/09/13(水) 02:05:43 ID:kFmX5Sj8
偽者が出てる・・・年末に29になる女本人です。
スーパー用のラゲッジボックスを白く塗って設置することにしましたと
報告に来たのですが・・・バイク屋さんに頼んで、
リトルカブ本体と全く同じ白色に塗装してもらうことにしました。

もう私はここへ来ませんので、みなさん仲良くして下さい。
荒らしてしまったようで申し訳ありませんでした。
193774RR:2006/09/13(水) 02:10:03 ID:02mtKHKF
>>192
愛してます!!
194177:2006/09/13(水) 02:10:24 ID:2zV7kw8C
なぬ?それはいけない事だよ
195774RR:2006/09/13(水) 02:14:56 ID:HNo9nIOJ
てか、なんで偽物って言うの?

リトル乗ってて年末29歳になる女性がレスしたら>>139の偽者なの?
(・∀・)ニヤニヤ
196774RR:2006/09/13(水) 02:23:08 ID:IxNYnH6S
>>192
きんもーっ☆
197774RR:2006/09/13(水) 03:06:36 ID:EI2wmqQR
まぁとりあえず・・・
>>177
何でも良いが違反告白ウザイ。30Km/hで走ってろ。
自分で判らないならバイク屋に持ってけ。

だからリトルスレは低脳とか言われるんだ。

・・・んで、吸気を疑うのは良いが排気を疑わないとか、メンテナンスしてないとかどうせそんなもんだろ。
198774RR:2006/09/13(水) 07:44:23 ID:T9nBStC5
最近セル始動できなくなった…
バッテリー交換どきかな
199177:2006/09/13(水) 11:23:29 ID:VWhNSff0
>>197
レスありがと。排気まで疑ってなかったですねー。排気というとマフラーとかですよね。先程、サービスマニュアルを注文しました。約に立つかな?
200774RR:2006/09/13(水) 21:31:46 ID:0TyAA406
セルって何ですか?><
201774RR:2006/09/13(水) 21:33:20 ID:Gk0yL/D1
          |ソリlヽ_-‐‐‐-、ノ |ルl|
          |ソフ|/l||||||||||l\|フレ|
          |フ「li||||||||||||||||||lilハレ|
          |ヘ>、l|||||||||||||||/<ソ,|   
          ゙|<ベ゙ll||||||||||l"/]エ'|    
          ム_二ニ゙゙Y"ニ二_ゝ   
          [l ||\_o>┴<_o/|| l]   
           ヽ|l|||  ゝ  ||||,//゙ 
            |、||  ニフ ||l,/l|     
         ,ヽ、/| \、二ヽ/ l |\-、ヽ、 
          ヽ__\ ̄// ヽ  /
202774RR:2006/09/13(水) 22:08:31 ID:NAxZCsF5
釣りですよね?
203774RR:2006/09/13(水) 22:37:26 ID:foFDJU5m
>>201
ちょ、おまw
204774RR:2006/09/13(水) 23:10:29 ID:KefDwmmo
>>199
消えろ
205774RR:2006/09/14(木) 02:22:43 ID:nQJLvenf
なんか・・・
リトルの板ってレベルが低いな・・
リトル乗りに悪い人はいないと信じたいけど
206774RR:2006/09/14(木) 08:54:55 ID:9LkIvD/7
セルはボタンで始動するやつだわさ
207774RR:2006/09/14(木) 12:51:41 ID:K6cR92je
悪い人が多いんじゃなくて厨房(調べりゃわかるだろーが)レベルの質問に呆れてるだけだ。
セルってなんですか?なんて釣り以外考えられんだろ。本気で質問してんならマジで痛いヤシだ。

208774RR:2006/09/14(木) 12:59:53 ID:D6NSC7Xw
セルラーの略
209774RR:2006/09/14(木) 16:46:06 ID:ia16pCN5
セ んぱいと
ル ンタッタ
210774RR:2006/09/14(木) 17:03:56 ID:CyLf/pLA
ドラゴンボールじゃねーの?
211774RR:2006/09/14(木) 18:36:24 ID:GpqUXcj8
>>200
人造人間
212774RR:2006/09/14(木) 19:42:36 ID:+fd6DTbz
車種だけに中卒あがりの男の子・女の子が乗っていたりするんでしょうね。
変速も必要でスクーターに比べてメカニカル的な部分に戸惑いもあるんかな?もちろん、それ以前の質問内容だが。
それに偏屈で文句言いのオサーンも愛用しているみたいw

213774RR:2006/09/14(木) 19:51:46 ID:nQJLvenf
>>207
なんも知らんで書き込んでスンマセン。
今、過去レス読み返したけど、確かにいちいち答えてられないような質問もあるね。
しかもそういうのに限って過去レス読めば解決するのが多いみたいだし。


やっぱ、何かと教えてチャンより自分で調べたほうが覚えやすいしね。
214774RR:2006/09/14(木) 22:00:15 ID:2Sx/SP93
てか、セルを知らない時点でアウトの悪寒w
215774RR:2006/09/14(木) 23:03:21 ID:RQ2puDNL
>>212
それは、藻舞の事じゃヴォケ
216774RR:2006/09/15(金) 00:02:18 ID:5dFpfCS1
セル付きリトルにキタコのウルトラボアアップの108tつけている人居ませんか?あとセル回りますか?
217774RR:2006/09/15(金) 00:43:46 ID:Fi4KwB4D
50で108とか無謀もいいとこ
218774RR:2006/09/15(金) 00:57:59 ID:T0ik8V71
今日ついに注文したリトルカブをとりに行くぜ
これでおれもみんなの仲間入りだぜ
あ〜はやくのりてぇ〜
219774RR:2006/09/15(金) 01:31:22 ID:ItyinoBz
>>218
いいな〜(*´・Д・`*)
俺もリトルカブ購入検討中なんだけど教習所の実技の時間でしかバイク乗った経験無い俺でも乗りこなせるかな?
道路出るのコワス
220774RR:2006/09/15(金) 01:52:45 ID:ERr5B5JR
↑男 の 分 際 で 何 言 っ て や が る 
221774RR:2006/09/15(金) 02:33:52 ID:m7VDoS2e
>>219
正直キモイんだが…
222774RR:2006/09/15(金) 03:13:04 ID:ItyinoBz
うるせぇよ。お前らの顔面にウンコ投げるぞ。
223774RR:2006/09/15(金) 11:03:40 ID:RV5GN83Y
練習すればいいジャマイカ
俺は無免のころからいきなり公道で普通にリトルのってたが。
224774RR:2006/09/15(金) 11:44:35 ID:m7VDoS2e
↑自慢にもならんわ。氏ねよマジで。
225774RR:2006/09/15(金) 11:52:24 ID:tUSpbMsG
なんか言えば氏ねって。。


ウザイから消えろよ
226774RR:2006/09/15(金) 12:39:48 ID:RV5GN83Y
自慢じゃなく、報告な。
自分がそうじゃなかったからってひがむのは良くないよ。
もう少し大人になろうや♪
227774RR:2006/09/15(金) 14:30:25 ID:m7VDoS2e
真性厨房はママチャリにでも乗っとけカスw
228774RR:2006/09/15(金) 14:36:52 ID:cCSJR7+I
いくらリトルスレだからって低レベル過ぎだろ
229774RR:2006/09/15(金) 15:29:16 ID:EDZUlD+V
今朝リトカブをキックで始動させようと、キックを全部下ろしたとき、
「ガッ」と地面に干渉。
「なんでローダウンしてんだ?」
と調べる。

リアタイヤ、ぺしゃんこ・・
以前リトカブをイタズラ(荒ら)された経験があるのでまたか!と思ったが今回はそうではなさそう。
ちょっと気持ちが楽になったよ・・
まぁヘコんだけど。
230774RR:2006/09/15(金) 17:58:05 ID:6HRbQtFF
はいはい
231774RR:2006/09/15(金) 18:23:36 ID:8D2Xay4M
>>228
>>230
黙れ社会のクズ
232774RR:2006/09/15(金) 18:37:14 ID:ItyinoBz
皆いくらぐらいで買ったか教えて
233774RR:2006/09/15(金) 18:43:27 ID:GEMQPmP0
0円。
走行約5000kmの4速黒銀。
半年くらい放置してあったのを持ち主と交渉して譲ってもらったよ。
234774RR:2006/09/15(金) 19:03:38 ID:EDZUlD+V
>>232
個人売買で放置されてたやつ、6万円で譲ってもらったよ。
AA01型の白、走行距離は約1100kmでした。
しかしサビがひどくてキレイにするまでとても大変だったなぁ。
235マキオ:2006/09/15(金) 19:43:42 ID:370b4nxM
>>231
お前が死ねやボケ
236774RR:2006/09/15(金) 20:11:14 ID:Qy2vNeFj
基地外底脳黙ってろ
237774RR:2006/09/15(金) 20:13:43 ID:ERr5B5JR
>>226 

こういうバカはスルー。最近アホみたいな書き込みばっか。

238774RR:2006/09/15(金) 20:30:23 ID:XFv37dBG
リトルカブに限らず、今は原油高騰で燃費の良い乗り物が重宝されてるから、お年寄りや息子(娘)のお下がりが放置されてるようなのを発見しても、譲ってもらえないかもね…

俺の親戚の家にもお爺さんのカブがあまってたんだ。かなり程度は良かったんで、「欲しい」と話を持ちかけたところ、お爺さんの息子が乗るからダメって事に…

やっぱりガソリン代がバカにならんらしいわ。
239774RR:2006/09/15(金) 20:53:01 ID:ERr5B5JR
まぁ、燃費に関してはいいからねカブは。そういう俺は88ccにボアアップする予定だからハイオクになるけどw
240774RR:2006/09/15(金) 21:01:18 ID:SOTGhz+M
昨日事故って我が愛車がちょっと破壊された・・。
修理しようと思うのだがいくら位かかるのでしょうか?
破損箇所
1、シフトペダルの真ん中にある足置きの棒が曲がった
2、左のウインカー(カバーのみ破損)
3、ヘッドライト(カバーのみ破損)

・・とこんな感じです。
241774RR:2006/09/15(金) 21:17:26 ID:jD34OIwk
>>232
オレのリトルは爺様のかたみでもらった
しかもセル付
242774RR:2006/09/15(金) 22:13:55 ID:wbU6dFEt
リトルカブに限らないんだけど、原付って何キロぐらい走ったら買い換え時なの?
リトルカブの中古車買うのに参考にしたいんで。
243774RR:2006/09/15(金) 22:15:24 ID:T0ik8V71
>>219
購入を検討中ですか。絶対セル付きお勧めしますよ
運転についてはほとんど乗ったことなくても無問題!
ばいく屋の兄さんに聞いたり、あと最初は家の前の小さな道で練習したり。
買ったけどやっぱり乗るのやめようなんて人はいませんよ

>>232
おれはヘルメット付き、自賠責6年やら課税諸費やら全部合わせて21万2千円
ほぼ定価でした
244774RR:2006/09/15(金) 22:46:08 ID:xnuB+qL8
>>232
新車でほぼ定価。
ナンバーとかの手続きは販売店が無料でしてくれたけど。
245774RR:2006/09/15(金) 22:50:07 ID:ItyinoBz
>>243
レスサンクス。初心者でも大丈夫なのか…。やはりセル付にすべきだな。
てか皆結構安い値段や譲ってもらったりって多いんだな。
値段が値段だし慎重にならないとな。
246774RR:2006/09/15(金) 22:57:15 ID:TGuW9At8
247774RR:2006/09/15(金) 23:42:52 ID:cCSJR7+I
>>240
1.ステップのゴム外してハンマーで殴れ
2.バイク屋行けorオク漁れ
3.バイク屋行けorオク漁れ
248774RR:2006/09/16(土) 00:25:48 ID:n8xIRCC8
>>240

>>247の言う通りゴム外してゴムハンマーで殴れ。2.3についてはパーツ買って自分で取り付けれるなら安上がり。
つーかバイク屋で見積もってもらえよ。ここはバイク屋じゃないんだからさ。


>>242

そういう質問はバイク屋で聞け。ここで聞いてもあんまり参考にならんぞ。ちなみにスクーターはすぐ逝く。カブはメンテして5万キロくらいか・・・・
人の乗り方にもよる。買うなら新車をオススメする。


>>245

セル付きいいね。俺はセル無しだ。まぁ、バッテリーの負担は無いほうがいいと思うけど楽だねセルあったほうが。
無けりゃないで全然問題ないけどねw
249774RR:2006/09/16(土) 00:55:29 ID:9Zu0U5x7
>>248
セルの有無より、セル付き=4速だからねぇ。
2万円の差額でこのアドバンテージは、あまりにも巨大と知るべし。
250774RR:2006/09/16(土) 00:57:08 ID:n8xIRCC8
まぁね。4速はリミカできるが3速はry・・・・ まっ、好きなの買えってこった!
251774RR:2006/09/16(土) 02:02:06 ID:VXm2w8yd
急に親切ぶったり。。









でも、話の内容は低レベル( ´,_ゝ`)プッ
252774RR:2006/09/16(土) 04:20:28 ID:oUqt0+wG
>>232
6年前の13000キロ物貰った。1年放置で邪魔物扱いだったが、錆び無し、キック一発だった。
名変のハンコ代として菓子折り一つ。チェーンと前後スプロケ、前タイヤはそろそろか。後は9分山。
燃費も50程度だから、悪い貰い物でもなかったかも。
でも、うちの250 2発でもその程度の燃費は楽勝だから、
カブはとんでもないガス喰いだな。

それと、カブは5万キロしかもたないのか?
新車30万一寸で買った250が4万5千キロ走っても、
交換したのはタイヤが前後一回、チェーン一回だけだが。
15年ほど乗ってるのでバッテリーは流石に最近3代目に。
ヤレなんて殆ど感じないが。
いくら50でも消耗品変えてりゃ5万キロどころじゃないような。
エンジンだって安いのが幾らでも転がってるから、それも消耗品の部類に入れれば、
ほぼ自転車と同じでカブの寿命なんて無意味か。
まあその前に飽きて腐るか、盗まれるか、カブ学校卒業か。
253774RR:2006/09/16(土) 10:17:22 ID:JQW7RHQ7
妹の白いパンツをゆっくりまで読んだ
254774RR:2006/09/16(土) 11:45:20 ID:+RLeD0wu
>>252
同意。言い換えると寿命を気にする人ほどすぐ飽きる。
255774RR:2006/09/16(土) 12:48:06 ID:86iXgroJ
すごい廃れてるねここ…
256774RR:2006/09/16(土) 22:35:27 ID:VHw1mECe
燃費が50km/lの250ccってどんな車種なのか誰か教えてくれ
すごく興味がある
257774RR:2006/09/16(土) 22:45:38 ID:J71JMgvJ
昔乗ってたVTも普通にリッター45kmは平気でクリアしてたな
258774RR:2006/09/16(土) 23:55:07 ID:n8xIRCC8
はい!スレ違い!他所でドゾ〜
259774RR:2006/09/17(日) 00:39:06 ID:AfBjRzdm
2年間放置されていたカブを友人に譲ってもらいました。近くのバイク屋でオイル交換とキャブを整備してもらい、乗れる状態にしてもらいました。燃費を測定すると、1L28キロでした。古いカブの燃費ってこんなものなのでしょうか?ちなみに走行距離は84000キロです。
260774RR:2006/09/17(日) 01:11:43 ID:KUTdyl5z
キタコの75ccにボアうpしたいんだけど、49ccの刻印って結構困らない?
k察に止められたとき「黄色ナンバーなのに49ccってどういうことじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!」ってなりそうで(´・ω・`)
レッグシールド付いてれば大丈夫?
261774RR:2006/09/17(日) 01:51:17 ID:hCK5FBcE
警察もそこまで見ねぇっつーの
262774RR:2006/09/17(日) 05:16:18 ID:I5l22pJS
昔、禄に整備しないで7万キロ走ったガタガタを貰ったが、満タンにして20キロも走らないでガス欠。
腰が抜けるほど驚いた。
ふるもので28/Lも行けばまあ御の字では。
263774RR:2006/09/17(日) 06:57:51 ID:AfBjRzdm
ありがとうございます。大切に乗っていきます。
264774RR:2006/09/17(日) 11:35:01 ID:B+I8jPvG
見たとしてもボーリングしてますで刻印関係ないじゃん
265774RR:2006/09/17(日) 15:46:32 ID:TZkv1e0Z
でも、事故ったときに保険が出ない
266774RR:2006/09/17(日) 15:49:27 ID:8Z3TM2Dm
>>265
>k察に止められたとき「黄色ナンバーなのに49ccってどういうことじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!」ってなりそうで(´・ω・`)
267774RR:2006/09/17(日) 18:31:13 ID:81ecvA62
リトルカブ納車キター( ̄―+ ̄)ニヤリこれからリトル海苔になるのでよろしくです。
268774RR:2006/09/17(日) 19:46:28 ID:MAaJlFwr
みんなハンドルロックしてる??オレの友達ロックしてなくてバイクぱくられたらしいんだけど…物騒な世の中になったもんですね。
269774RR:2006/09/17(日) 19:57:12 ID:oPUmCDBg
そりゃダメだ
270774RR:2006/09/17(日) 20:14:55 ID:tPBzcfk4
何のためにハンドルロックがあるのかよーく考えようね
271774RR:2006/09/17(日) 23:28:41 ID:DFZ7M0cj
洗車したぁー
ピカピカイイよぉー

>267
最近よくリトルとすれちがうと思ったらあれはあんたか。
何色買ったの?
272774RR:2006/09/17(日) 23:33:43 ID:mO+nuIZX
>>271
台風くるで。
273774RR:2006/09/17(日) 23:47:50 ID:DFZ7M0cj
>272
車庫で洗車したから濡れる心配はnothing!!
それに雨の日は乗らないし
274774RR:2006/09/18(月) 00:13:28 ID:g2uCPOCp
ママの言いつけは守るし
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:19:17 ID:VOoC5LL9
ナンバー外して路上駐車すれば違反キップ切られない?
276774RR:2006/09/18(月) 00:24:29 ID:I6bLOvKR
ナンバー外してる時点でアウトだろうが・・・・・と釣られてみる
277774RR:2006/09/18(月) 00:28:11 ID:kK1Y90q0
>>267
リトルに少しは乗ったかな?
感想など聞かせて
278 :2006/09/18(月) 00:52:57 ID:d+Jmj4Nb
>>276
駐車してる車にナンバーをつける義務はない。
279774RR:2006/09/18(月) 01:20:06 ID:I6bLOvKR
アホか?大体、駐車する度にナンバー外してる姿を見たらあきらかに不審者だろうが。

280774RR:2006/09/18(月) 01:32:22 ID:FUP5wM0a
>>279
アホの集まりに首突っ込んどいてアホか?はないだろ。
281774RR:2006/09/18(月) 01:35:13 ID:6JJwS47Y
アホー
282774RR:2006/09/18(月) 04:20:50 ID:K3hJSifO
駐禁逃れのナンバー外しか。
俺も以前考えた事があるが、
カブにナンバー無かったら路上の粗大ゴミとして回収されそう。
ご不要のバイク無料で引取りますなんて軽トラもウロついてるからアブネー。
ナンバー外しの方がかって厄介になるんじゃねーか。
と、釣られてみる。
283774RR:2006/09/18(月) 09:16:09 ID:8UnnL1HI
漏れが取り締まる側だったら『悪質な駐車違反』と認識するな、
放置車両違反より不法投棄や道路違法占拠に近い
284774RR:2006/09/18(月) 12:13:24 ID:uOE+LpwY
>>271
銀/茶です。それ絶対に漏れじゃないorz
>>277
ナンバーを自分で盗りに行くのでまだ、公道デビューしてないですorz
今週にはナンバー盗りに行けるので、そしたら公道デビューです。公道デビューしたら、カキコします
285774RR:2006/09/18(月) 12:34:06 ID:uuAbXveH
どこ走るの?
286774RR:2006/09/18(月) 13:13:13 ID:N94CDTTP
デビューしようが別にどーでもいい
287774RR:2006/09/18(月) 15:19:57 ID:Z8rmQY/L
リトルカブにモンキー用のプレーンホイールって付きますか?
288774RR:2006/09/18(月) 20:14:29 ID:I6bLOvKR
あー、付くよ付くよ。
289774RR:2006/09/18(月) 22:59:47 ID:I2yNMWI3
>>284
人のナンバー盗るなよ、アホ
290774RR:2006/09/18(月) 23:24:09 ID:hO+lPAoo
またこの流れか
291774RR:2006/09/19(火) 00:29:51 ID:Xn/XdYKm
>>267
公道デビューの感想お待ちしています
でも、自分でナンバー貰いにいくのはえらいね。なんでも経験だけど
292774RR:2006/09/19(火) 00:34:24 ID:2zv5HxDW
アウスタでB級品のレッグカバー買ってみた。塗装初挑戦なんだが出来たらうpしてみる。
誰か塗装経験のあるお方はおらんですか?
293774RR:2006/09/19(火) 00:58:32 ID:hhq8rAb6
>>292
レッグカバーは素材が柔らかくて色乗りが悪いから、上手くできたら報告よろ
294774RR:2006/09/19(火) 01:08:28 ID:mwMA2t8I
レッグカバーの社外品もポリプロピレンで出来てんの?
純正の物を俺はsoft99のバンパープライマー、友人がプラステックプライマーってので下処理してから塗装したけど、
いまだに剥がれはないよ
接触による傷や剥がれはあるけど
295774RR:2006/09/19(火) 01:17:30 ID:mwMA2t8I
あ、俺が塗装したのはレッグカバーじゃなくてシールドでした・・・
296774RR:2006/09/19(火) 12:04:09 ID:ik6eAYcQ
>>291
はい。わかりました。その時はまた、カキコします。
297774RR:2006/09/19(火) 18:03:04 ID:rHuQ3pHT
偉いね、ボク
298774RR:2006/09/19(火) 21:19:35 ID:fOjf0xpw
最近調子悪い
たまに向かい風でスロットル途切れたりするんだけど、何が悪いんだろ…
299774RR:2006/09/19(火) 21:38:56 ID:ik6eAYcQ
>>291
今までスクーターしか乗ったことなかったので、シフトチェンジ面白いっす。でも、シフトダウン下手みたいでかなり「ガクッ」ってなるのですが…
300774RR:2006/09/19(火) 21:46:13 ID:zQSodCmK
>>299
シフトチェンジの時のスピードがポイント。
スピードが出ている時にチェンジするとガクッてなる。

十分スピードが落ちてからか、煽りながらチェンジするとガクッてならないorなりにくい。
後は慣れ。
301774RR:2006/09/19(火) 21:48:32 ID:ik6eAYcQ
>>300
ありがとうございます。明日辺りにも挑戦してみたいと思います\(≧▽≦)丿
302774RR:2006/09/19(火) 21:50:16 ID:X6z3zfYB
>>292
俺もアウスタでレッグカバーを買ったよ。
俺のリトルは赤やから同じ色に塗ろうと思っている。こないだバイク用品店で
純正色のジョリーレッドのスプレー取り寄せた。メーカーに在庫無く時間掛かった
けど純正色手に入れ、ひと安心。近いうち俺も塗装にチャレンジしてみるよ。
303774RR:2006/09/19(火) 21:52:03 ID:2zv5HxDW
>>299

テンプレくらい嫁よ厨房。 →◎ カブに乗るためのプチ豆知識 ◎

とりあえず トップ→シフトダウンしたままニュートラル→スロットルを加減しながら回転数上げる→シフトダウン まぁ練習汁。

怪 我 す ん な よ 
304774RR:2006/09/19(火) 22:16:53 ID:ik6eAYcQ
>>303
すいません。テンプレ読んでませんでした↓わかりました(*^−')ノわざわざすいません。はい、怪我しない様に気をつけて練習します。
305774RR:2006/09/20(水) 02:00:31 ID:BWV2jQna
>>303
お前たまに出てくるけど、行間・文字間を空ける意味ってなんなんだ?
306774RR:2006/09/20(水) 02:12:39 ID:fxvoJV6C
質問します。
リトルカブにピッタリのチェーンのサイズと前後のスプロケのサイズを
教えてください。
今から寝るので、朝の8時くらいまでに答えてくれれば結構です。
でわ よろしくお願いします。

307774RR:2006/09/20(水) 02:44:38 ID:TWZyN5ib
>>306
おやすみなさい
308774RR:2006/09/20(水) 02:55:50 ID:oC4bFcq7
おやすみ〜
309774RR:2006/09/20(水) 03:28:43 ID:xhJDPCjX
>>306
シケた釣りだクマ〜(AAry)
310774RR:2006/09/20(水) 06:14:04 ID:D4OTaUAq
このスレはもう駄目かもわからんね
311774RR:2006/09/20(水) 07:51:32 ID:mfo//HM+
発言の8割は荒らしって印象
312774RR:2006/09/20(水) 12:39:05 ID:fXbUnsMN
ワックスかける時ってボディ濡れた状態でも平気?
313774RR:2006/09/20(水) 12:50:10 ID:D4OTaUAq
大丈夫だよ。やってみろよ。まぁ、失敗してもオレのカブじゃねーしw
314774RR:2006/09/20(水) 13:05:22 ID:88nY3ASp
>>311
もちろんお前もだろ?
てかsageてないやつはとりあえず全員荒しじゃないのか?
315774RR:2006/09/20(水) 13:09:44 ID:mG7vzxmD
sageってなにですか?
316774RR:2006/09/20(水) 13:11:43 ID:D4OTaUAq
あげの反対です
317774RR:2006/09/20(水) 13:23:20 ID:mG7vzxmD
用語集に書いてあった…
勉強不足でごめんなさい
318774RR:2006/09/20(水) 17:29:39 ID:eS2squSo
>>311

そう思うと、「リトル厳禁」が正義に見えてくる・・・・・欝
319774RR:2006/09/20(水) 18:03:52 ID:Z31boiKQ
>>303はツンデレ
320774RR:2006/09/20(水) 18:57:39 ID:88nY3ASp
とりあえずみんなsageてくれ。
馬鹿な質問厨や荒しが増える。
321774RR:2006/09/20(水) 20:46:35 ID:fxvoJV6C
今日の朝方に質問したものですが、誰も答えてくれないので
自分で調べてみたら、Fが14丁でRが39丁でした。
しかし値段が分らないので誰か教えてください。
リアのスプロケットの値段はどれくらいですか?お願いします。

カブに乗ってる人は親切な人だと聞きました。
きっと答えてくれると信じています。
322774RR:2006/09/20(水) 21:01:51 ID:b5QrGBd9
>>303
練習してみました。「ガクッ」っとならずにシフトダウン出来ました。レスどうもでした。
今まで「age」ていました。すいません。これからは「sage」進行でいきます。
323釣られてやる:2006/09/20(水) 21:36:54 ID:UDgz5X8k
>>321
バイク屋も親切だと思いますよ。
きっと答えてくれるはずです。
324774RR:2006/09/20(水) 21:40:16 ID:e03mbU1Z
帰宅時の駐輪場
325774RR:2006/09/20(水) 21:41:08 ID:e03mbU1Z
帰宅時の駐輪場
中学生が俺のカブにまたがってた
とりあえず中学生を捕獲してカブをチェック
傷はなかったけどムカついたから警察に通報した
明日はそいつの学校に連絡する
そいつの親とも連絡とって子の前で親を土下座させる
326303:2006/09/20(水) 22:30:39 ID:P7Br1Js6
>>322

簡単だったろ?事故すんなよ。カブは壊れても体は治らん事があるからな。
俺は買ったその日に事故った。

>>321
親切だから教えてやる。

リアスプロケットの値段はいろいろあるから10万ありゃ足りる。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:49:56 ID:BLfv9DbQ
>>325

徹底的にやってやれ
328774RR:2006/09/20(水) 23:20:44 ID:ozJwQr0p
>>325
ちょ、、、でもやってやれ
329774RR:2006/09/20(水) 23:31:56 ID:b5QrGBd9
>>326
はい。気をつけます。また、何かわからないことがあったらカキコします。
330774RR:2006/09/21(木) 00:19:36 ID:uWoEsih5
331774RR:2006/09/21(木) 03:58:01 ID:qavDO5pO
sage進行りょ〜かい
332774RR:2006/09/21(木) 06:23:18 ID:PiaD4DQi
リトルカブって押しがけ出来るの?

クラッチ無いから無理?
333774RR:2006/09/21(木) 10:05:59 ID:HYV/O2ZO
押しがけできるけど、あんまりオススメできない。
どこかが壊れるから。
334774RR:2006/09/21(木) 10:08:14 ID:HYV/O2ZO
カブのブレーキの事なんですが、前輪のブレーキをかける時はいいんですが、
ブレーキを離した時に、ブレーキが戻ってくれないのはデフォルトですか?
改善策はありますか?
335774RR:2006/09/21(木) 11:01:11 ID:bpfX3Roc
解決策はあります。バイク屋逝ってください
336774RR:2006/09/21(木) 11:09:52 ID:HYV/O2ZO
バイク屋なんて信じられない。
信じられるのは自分と2ちゃんねるだけ。
337774RR:2006/09/21(木) 11:22:30 ID:ldM+sJg5
>>332
キーON→1速以外に入れて押す
こんだけでエンジンかかります
338774RR:2006/09/21(木) 11:44:54 ID:CLJt95gT
>>332
キーON→Nで転がす→ちょっと速度が出たら3速(4速)に入れて、ペダルをソッと離す

1速で押すより楽にエンジンかかるよ。エンジンやチェーンへの負担も少ないし。
339774RR:2006/09/21(木) 11:46:32 ID:Cc21khSg
ブレーキレバー戻らない、戻りにくいのは→ブレーキにつながるワイヤーの滑りが悪いからかも?
ワイヤーにくれ556スプレーしたりして様子見て見て。
340774RR:2006/09/21(木) 11:46:39 ID:CLJt95gT
>>337
『1速"以外"に入れる』か。読み間違えてたorz
341774RR:2006/09/21(木) 12:13:56 ID:4o4ozyOF
>>336

>信じられるのは自分と2ちゃんねるだけ

釣りとしか思えない罠。さっさとバイク屋池。2ちゃんの半分は優しさで出来てるが後半分はネタ。
342774RR:2006/09/21(木) 15:50:52 ID:mH+xR/b7
信じられるのはお前だけ
343774RR:2006/09/21(木) 17:27:34 ID:Q37I7o0U
こんどリトルカブを買おうと思うんですが
どの色がいいでしょうか?
あと、ヘルメットはどんなのが似合いますか?
それと、運転操作は誰でもできるものなんでしょうか?
先週原付免許を取得したばかりなので、何にもわからないので
おまえら教えろ
344774RR:2006/09/21(木) 17:53:56 ID:8UHEp0Yw
>>343
あなたでも運転でるから、
あなたの好きな色買って、
フルフェでのってください。

次の方どうぞ。
345774RR:2006/09/21(木) 17:53:56 ID:t88X1Wwa
>>343
アホは消えろ!
346774RR:2006/09/21(木) 18:01:25 ID:bpfX3Roc
もう少しマシな釣りしろよな
347774RR:2006/09/21(木) 18:12:58 ID:ldM+sJg5
>>345 >>346
アホはお前らだ。
ageるから>>343みたいなのが湧くんだよ
348774RR:2006/09/21(木) 18:35:44 ID:bpfX3Roc
お前の態度が気に入らないからアゲ続けるよ。
349774RR:2006/09/21(木) 19:02:34 ID:/BYF+801
漏れも気に喰わんからage
350774RR:2006/09/21(木) 19:17:50 ID:4o4ozyOF
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た
351774RR:2006/09/21(木) 19:19:12 ID:HYV/O2ZO
>>343
リトルカブを買うなら、水色と白の ちょっとクラシカルな奴がいいよ。
カブの運転はすぐに慣れるよ。
でもカブでフルフェイスのヘルメットはカッコ悪いから、
ジェットヘルあたりにしとくといいよ。バブルシールド付けて。
352774RR:2006/09/21(木) 20:38:08 ID:4o4ozyOF
>>351

ここまで自作自演がバレバレなのも珍しいwwwww 
353sage:2006/09/21(木) 21:42:41 ID:4NUdzi0F
横から質問です。
最近エンストしたりで調子が悪く、キャブレターOHしたのですが、
上が全く回らなくなってしまいました。70km近く出ていたものが、50kmまで
落ち込んでしまいました。
いじる直前まで70km出ていたので、どこか変な所をいじってしまった
のだとおもいますが、何回組みなおしても同じ症状です。
プラグを見たら真っ黒で新品にしてもすぐかぶります。
気づいた所と言えば、濃いので関係ないと思いますが、エアクリとキャブレターを繋ぐゴムパイプに亀裂が
入ってしまいましたがコーキングとビニールテープで処置しました。
他はドノーマルです。
なにか分かる方がいましたらお願いいたします。
流れぶった切ってすいませんでした。
354774RR:2006/09/21(木) 21:44:28 ID:4NUdzi0F
すいませんミスりました。
355774RR:2006/09/21(木) 21:48:52 ID:HYV/O2ZO
>>353
とりあえずノーマルに戻してみてはどうでしょうか?
356774RR:2006/09/21(木) 21:53:51 ID:uWoEsih5
>>343
俺は銀/黒にしようと思う。
もちろんフルフェイスで
357774RR:2006/09/21(木) 21:55:37 ID:WmWX8q4b
>>353
俺の経験上で一発回答しよう!「エアクリ詰まり」だ!!
358774RR:2006/09/21(木) 21:56:58 ID:HYV/O2ZO
>>357
それは無い。
359774RR:2006/09/21(木) 21:57:38 ID:4NUdzi0F
即レス有難うございます。
エアクリもキャブも全てノーマルです。OHしたらこの症状が出てしまいました。
どうもチョークのプレート辺りがちゃんとほんの少し水平に戻ってないような
気がするのですが、それ以上どこかにあたっていきません。
お願いします。
360774RR:2006/09/21(木) 22:05:32 ID:4NUdzi0F
>>357
>>358
書き込んでる間にレスが進んでました。
有難うございます。
>>357さん
エアクリはOH直前まで調子よかったので無いと思います。
ですが、原因としたらチョーク、エアクリ辺りしかないと思いますがどうでしょうか?
お願いいたします。
361774RR:2006/09/21(木) 22:08:47 ID:WmWX8q4b
>>358
一言で否定すんなよ〜
>>353で上が回らない、カブるって事はエアが吸えてないと思ったし
俺もエアクリ詰まりで同じ症状が出た事あんのよ。
>>359
それだと、チョークがずっと少し効いている状態みたいだね(エア吸えて無
いから上がカブってる)とりあえずサービスマニュアル見てチョークをちゃん
と組み立ててみよう。
362774RR:2006/09/21(木) 22:16:40 ID:WmWX8q4b
>>353
連レスごめんね!
理由として考えられるものとしては…2次エア吸ってる可能性もあるので
そこも確認してみよう。
あとはわかんね〜!
363774RR:2006/09/21(木) 22:22:18 ID:4NUdzi0F
>>361
>>362
チョークは本当に微妙なんですが、水平になっていないような気がします。
2次エア吸っていたら乱気流みたいなのが起こったりしていて吸えない
ということですかね?
両方確認してみます。わざわざ有難うございました。
364774RR:2006/09/21(木) 22:56:31 ID:IR3EOjv2
見てやるから持ってこい>>353
365774RR:2006/09/21(木) 23:06:37 ID:8UHEp0Yw
コーキングがゴムパイプの中に入ってしまい、
通路を狭くしているのでは?
366774RR:2006/09/21(木) 23:29:05 ID:qQRrwUhQ
>>343
ショッキングピンクにぬりかえろ
メットはナチヘルコレで決まり
だれでも簡単だ
367774RR:2006/09/21(木) 23:33:27 ID:vB+7XnnT
>>343
>>366に加えて、
オマエの場合は身につけるのはナチヘルのみで、
後は素っ裸。これ決定事項て言うか、掟な。
破った場合は死あるのみ。
368774RR:2006/09/21(木) 23:45:14 ID:4NUdzi0F
>>364さん
有難うございます。なんとか自分でやりたいですが、どうしようも
無くなったらお願いします。
>>365さん
有難うございます。コーキングやる前と後で症状が変わらなかったので
それは多分無いと思いますが、それも合わせて確認してみます。
369774RR:2006/09/22(金) 07:07:42 ID:TNoa2evw
リトルにモンキー用のヨシムラマフラーを付けようと思ってますが、普通に付きますか?加工が必要ですか?
370774RR:2006/09/22(金) 07:22:18 ID:MJk/IQwv
>>353
・ジェット類が緩んでいる
・フロートバルブを逆につけた
・スクリュー調整がズレてる


というようなことを以前俺はやらかした経験から言えば
お前もやらかした可能性があるから
まずもう一回ばらして確認してみれ
371343:2006/09/22(金) 09:19:29 ID:O1gT6RQ9
ここの人たちは、誰一人として
質問にまともに答えようとはしないんですね
372774RR:2006/09/22(金) 10:07:24 ID:YwBKfgYW
ここを何処だと思っているのだ

373774RR:2006/09/22(金) 10:19:58 ID:y/9Gn/Xn
>>371

つまらん釣りな他所でやれ。マジで言ってるんなら自分で調べろ。過去スレ嫁、テンプレ嫁。
それができなきゃママチャリにでも乗っとけ。
374774RR:2006/09/22(金) 10:20:30 ID:y/9Gn/Xn
↑サゲ忘れ悪い
375774RR:2006/09/22(金) 12:46:44 ID:5HQcBGgg
>>373
すぐ「過去ログよめ」とか「テンプレ読め」とか「自分で調べろ」とか、
そんなのインターネットなんだから、調べれば何でも分るに決まってるだろ。
何でも自分で調べて解決してたら、このスレッドの存在価値なんてあるのか?
現実社会でコミュニケーションの取れないお前らが出来る事は
質問してくださった方々に自分の持っている情報を提供する事くらいだろ。
それさえ出来ないのなら、このスレから出てけ!
376774RR:2006/09/22(金) 12:57:09 ID:MJk/IQwv
>>375
過去ログ読め
377774RR:2006/09/22(金) 13:32:49 ID:slLy9y2X
>>375
何様だボケ。ママンの汚い乳首でも吸っとけや厨房。
378774RR:2006/09/22(金) 13:54:22 ID:UfsnLzvE
おまいら…

も  ち  つ  け

┏┓日 ┃
┗┛匂 ●
379appare:2006/09/22(金) 14:07:06 ID:HpE7OQ5c
appare
380774RR:2006/09/22(金) 14:07:22 ID:3k8Myf7v
>>375
根本的に間違ってる事に気付け。
手順を追ってちゃんと質問すれば、答えてくれる人は居る。
それと、sageろ初心者
381774RR:2006/09/22(金) 14:51:59 ID:rd94eR5r
何で下げるのー?
382774RR:2006/09/22(金) 15:05:34 ID:Eghil7Kc
383774RR:2006/09/22(金) 15:30:39 ID:y/9Gn/Xn
>>375

>調べれば何でも分るに決まってるだろ。

分かってんならしょうもない質問なんてするな馬鹿。頭の悪さが前面に出てる文章だなw こんなスレにこないで国語のお勉強でもしとけ。
384774RR:2006/09/22(金) 15:51:55 ID:5HQcBGgg
>>383
カブに乗ってないなら このスレッドに書き込まないで下さい。
ここはあなたの様な人が来る場所ではありません。
385774RR:2006/09/22(金) 15:54:57 ID:yGRPQfV/
>>383
もうかまうなよ・・・
カブのスレなんだからもっとマターリ行こうよ

この土日は小笠原を除いていい天気みたいだから
みんなまったりツーリングして気持ちを落ち着かせよう

そういう俺はカブ90海苔
386774RR:2006/09/22(金) 16:29:22 ID:Vwh++8u9
カブに乗る連中としては、熱いな〜
387774RR:2006/09/22(金) 18:50:39 ID:y/9Gn/Xn
>>385

そだな。カスは放置。カブ90ccか・・・・いいなぁ。俺も80ccにボアアップする予定。
388774RR:2006/09/22(金) 18:52:31 ID:JwbpVwSp
リトルにDX系のリアキャリアつけられんかな?
アウスタの鉄箱をつけたいんだが。
389774RR:2006/09/22(金) 19:42:44 ID:5HQcBGgg
本当にカブが好きな人は ボアアップなんかしないはず。
改造する人は、カブを愛していない証拠。

ちなみに90のカブは85cc

390774RR:2006/09/22(金) 19:45:12 ID:h1RVRJSS
>>388
デラックス以外のカブのリアキャリアはどれでも付けれる筈なので大丈夫
鉄箱は便利だよー(*´д`*)ハァハァ
391774RR:2006/09/22(金) 20:01:25 ID:0FHLFudD
>>389
カブ好きだけどボアアップしてる俺としてはカチンとくる発言だな
何を根拠にそんな事言ってるんじゃっ!!!
392774RR:2006/09/22(金) 20:13:44 ID:5HQcBGgg
なんでボアアップしたの?
ノーマルのエンジンが非力で気に入らないからボアアップしたんだろ?
本当にカブが好きな人なら、その非力なエンジンも好きなはずだ。
改造などできるはずがない。
393774RR:2006/09/22(金) 20:19:55 ID:xEjaWLfG
>392
十人十色

そんな俺は外装しかイジってない。メカ分かんないし。
394774RR:2006/09/22(金) 20:29:17 ID:0FHLFudD
暇だから付き合おう・・・
本当は90が欲しかったのだが安い50が手に入った
だが50は30km/h制限や2段階右折が実用上、利便性が悪いのでボアアップして黄ナンバーを取得した

ボアアップも自分でやったしタイヤ交換、チェーン交換、錆びた部分は錆を落として自分で再塗装・・・
その他の整備も全て自分でやってる
マニュアルも買ったしパーツリストも買ったってカブをしっかり理解しようと努力もしてる

ここまでしてても愛してないって言われるんならそれは価値観の違いだからどうしようも無いな
でもな、それもアンタの基準で愛してないなんて言われる筋合いは無いぞ
395774RR:2006/09/22(金) 20:44:32 ID:5HQcBGgg
>>394はカブを「物」としてしか見ていない。
それは自分の愛を一方的にに押し付けてるだけで、カブの気持を考えてない。
「本当は90が欲しかったのに安い50が手に入った」だと?妥協したのか?
394の恋愛も妥協してるのか?本当に好きな人がいるのに、
簡単に付き合えそうな女と付き合うのか?そしてその女が自分の好みじゃなかったら
自分の好みの女になるように、カブの様に改造するのか?
それは本当に好きだと言えるか、俺には疑問だ。
396394:2006/09/22(金) 20:48:44 ID:0FHLFudD
ちっと興奮しちまって誤字や文章に整合性が無い部分があるが大目に見てくれ・・・orz
397774RR:2006/09/22(金) 20:56:13 ID:0FHLFudD
>>395
そうだね、女にも自分が嫌だと感じる部分は直して欲しいとキッパリ言うよ
それがコミュニケーションってモンだろ?

妥協・・・そうだね妥協だよ
でも、女だってバイクだって妥協して手に入れたものだからって愛せないのは逆におかしくないか?
どんな経緯にしろ自分のところに来てくれたんだから愛情を注ぐのは自然な事だと思うがな

アンタは何か?最初っから思い通りに手に入れたもの以外は愛するのはおかしいとでも言うのか?
398774RR:2006/09/22(金) 21:16:36 ID:5HQcBGgg
本当に好きならば、その好きになった相手のダメな部分も受け入れてやれって事。
399774RR:2006/09/22(金) 21:32:46 ID:VAi7MRbc
ダメな部分を受け入れるばかりでは、互いの成長は望めません。
400774RR:2006/09/22(金) 21:44:17 ID:rd94eR5r
えっと、リトルと乗り手の成長て事?
401774RR:2006/09/22(金) 22:09:29 ID:xEjaWLfG
やたら深いな
402774RR:2006/09/22(金) 22:33:38 ID:VAi7MRbc
>>400
そう。

カブを女性に置き換えて話しているみたいだから、
それなら互いに成長し合っていくべきだろう、とか思った。
うまく表現できてないけど。

所詮、リトルは「物」だから実際に成長はしないけどね。成長するのは乗り手だけ。
どれだけ愛情を注いだところで、それは単なる自己満足。
壊れて動かなくなるのが嫌だから整備する。
自分なりのカッコよさとか、個性みたいなものを出したいから改造する。
例えそこで捨てられたとしても、リトルは嬉しいとも哀しいとも思っていない。
403774RR:2006/09/22(金) 22:39:36 ID:MJk/IQwv
>>395
愛の形なんて人それぞれだっつーの
つーか四の五の屁理屈こねる暇あんならリトルで
ひとっ走り行ってこいや
404774RR:2006/09/22(金) 23:00:52 ID:FYcJPS6i
フルスロットルですべて解決!!
でも飲酒運転はやめようぜ!

じゃあ、俺も行くか・・・
405774RR:2006/09/23(土) 00:05:48 ID:y/9Gn/Xn
なんか昨日から低能釣りがいるな。ここで質問に答えてくれなかった厨房の腹いせか?
いい加減うっとおしいから消えろよ。マジで。

406353:2006/09/23(土) 00:14:16 ID:84y9+NZO
>>370さん
有難うございます。
今日皆さんにご教授頂いた所を確かめた所、メインノズルの締め込みが
甘くてメインジェット側の油面が上がっている状態になっている
と思い、入れなおして見ました。
しかし、メインノズルのねじ部分が2,3mm見えていますが、それ以上
締めこむことが出来ません。
少しだけ前より入った気がして組んだらちょっと調子が良いように感じました。
ですが前のような速度は出ません。
これはピッタリ収まるものなのでしょうか?何回も申し訳ないですが
お願いいたします。
407774RR:2006/09/23(土) 00:45:36 ID:PcV6hENz
ところでリトルに乗ってるおまえらの身長教えてー
408774RR:2006/09/23(土) 00:59:36 ID:wawo5QN0
174

今から走りこんでくるわ
限界までバンクさせてくる
タイヤ端まで使ってくる
409774RR:2006/09/23(土) 01:57:15 ID:bDajWdSf
>>370
うちのキャブ(98年カブについてたやつ)は
ネジ山が少し余る

あとO/Hっていう言葉だけじゃ解らないから
やったこと全部書いた方が解決早いかも
410408:2006/09/23(土) 02:37:13 ID:wawo5QN0
あーーーorz
いつも走ってるコーナーに行ったら後ろから爆音が・・・
そしてNSRとRVFがものすごい勢いで抜いていった
その先のコーナーをかなりの速さで通過していったので俺もと思いコーナーに進入した
進入のライン取りは2台と同じように行った
ここは周りに街灯がないので暗い
倒して行ったが・・・ライトで照らされた先には大きな縁石・・・・キュキー!バコ!ドカ!ガリガリ!イモォォォォォォン!!!

急いで起こして走り出したが前輪?フォーク?が歪んでハンドルが右に切れていく・・・
ミラー壊れる、左ウィンカー陥没、左ステップ・シフトペダル損傷


ごめんなさいカブ・・・
411353:2006/09/23(土) 02:49:49 ID:84y9+NZO
>>409さん
有難うございます。
そうですか・・・じゃあ関係無いですかね

内容は
エアクリ取る(この時に亀裂)キャブレター取り外し メインノズル、メインジェット、
スロージェット清掃 組み付け→症状が出る
エアクリ亀裂補修→× もう一回キャブ分解 フロートバルブ、スロットルバルブ、メインノズル、
メインジェット、スロージェット清掃→×
プラグ交換、エアクリ上蓋外し、チョークプレート無し仕様→×
メインノズル締め込み、エアースクリュー再調整→微妙に回復
以上ですね。長々とすいませんでした。
412774RR:2006/09/23(土) 04:24:15 ID:bDajWdSf
メインジェットホルダを掃除するとき、洗油の他に
横に開いてる穴とかワイヤーで突いたりした?
突いてたなら多分それ


チラ裏だがキャブ組む時にニードルジェット組み忘れて
エラい目に遭った奴は俺だけだろうな
413774RR:2006/09/23(土) 10:37:23 ID:lJ6j1gOf
チラ裏だが腰上だけばらしてるときにタイミングチェーンをクランクケースに落として
エラい目に遭った奴は俺だけだろうな
オイルリング組み忘れて、激しくオイル上がりしたのも俺だけだろうな

414774RR:2006/09/23(土) 10:38:28 ID:lJ6j1gOf
sageわすれゴメン
415774RR:2006/09/23(土) 11:02:45 ID:fsujyK2O
カブではないがスロットルバルブのカッタウェイを逆に組んで
エンジンをかけた瞬間に飛んで行った奴を何度と無く目撃したw
416353:2006/09/23(土) 12:11:47 ID:84y9+NZO
>>412
有難うございます
ワイヤーは使っておらず、キャブクリーナーの噴射のみで穴を掃除しました。
メインジェットホルダ周りがやはり怪しいのですかね。
粘着すいません。
417774RR:2006/09/23(土) 14:14:06 ID:damv8Trt
>>416
ノーマルのエアクリとキャブやるから自分で探せ
人にいちいち聞くな、文章だけじゃプロでもわからんよ
418774RR:2006/09/24(日) 01:50:57 ID:eBygaOMv
419774RR:2006/09/24(日) 04:06:02 ID:kjUhpxKp
>>413
チェーン落としはよくある失敗の一つ。
420774RR:2006/09/24(日) 11:27:30 ID:ccEkpDS+
>>415
それは俺のことか?
ニュートラルだったから飛ばなかったが、
回転が落ちなくてあせった。
421774RR:2006/09/24(日) 21:59:39 ID:f77ZHucE
コレ集めよーぜ!!
なかなかリアルでいいわ!!

http://b.pic.to/7lq8j

リトル無いけど…
422774RR:2006/09/24(日) 22:40:27 ID:o9LFafbX
スーパーカブ用のマフラーは リトルカブに付きますか?
ネジの位置とかは同じですか?
423353:2006/09/24(日) 23:43:35 ID:Gbf2tNoL
>>417
有難うございます。

>ノーマルのエアクリとキャブやるから自分で探せ
本当なら非常に有難いです。どうすれば良いでしょうか?

>人にいちいち聞くな、文章だけじゃプロでもわからんよ
すいません。できるだけ自分で考えているのですが文章では
伝わりませんよね。
424774RR:2006/09/25(月) 00:14:24 ID:PkZSGABh
捨てアド作って晒せばいいんじゃね?
425353:2006/09/25(月) 00:47:39 ID:WSqV3Jmg
>>424
[email protected]

お願いします。
426774RR:2006/09/25(月) 00:58:19 ID:wH2roqEU
427774RR :2006/09/25(月) 01:25:25 ID:ibaxW6F5
>>417
ちゃんと連絡してあげて 
428774RR:2006/09/25(月) 06:51:40 ID:17jDR40S
>>427
きんもーっ☆
429774RR:2006/09/25(月) 11:05:27 ID:f5HXleWX
>>418
これはいいエイプですね
430774RR:2006/09/25(月) 11:33:27 ID:f9pgrNHo
>>422
つくよ。ステーの加工は必要だが。
431774RR:2006/09/25(月) 13:18:58 ID:E5uiL/B6
ブレーキランプの外側だけ割ったんだけど
直すのにいくらかかる?
432774RR:2006/09/25(月) 13:26:15 ID:gzFK9Laz
1000円もかからないはず
433774RR:2006/09/25(月) 15:54:17 ID:E5uiL/B6
サンクス
434774RR:2006/09/25(月) 17:01:35 ID:djc0G2g6
>>425
>>1
5 人を利用することしか頭にない
435774RR:2006/09/25(月) 18:07:04 ID:CIUcrb5b
>>425
捨てアドの反響はいかがでつか?
人を利用できるならそうした方がいいよ。
436774RR:2006/09/25(月) 18:19:21 ID:EDheiKdj
もうちょいで、10月になるなあ・・
本格的に寒くなるまえにカブでツーリングでもやるか・・


>>421
そのミニカー、自分も欲しなー。
けど近くのコンビニになかったのよ。
たぶん、この先も置かれないだろう。
437774RR:2006/09/25(月) 18:43:28 ID:VBPC7NsV
リトルカブって普通のカブとくらべてどのくらい小さいんですか?近くのバイク屋にありませんでした。通販で購入予定です
438774RR:2006/09/25(月) 19:02:59 ID:vE2ciABB
>>437
スーパー:タイヤが17インチ
リトル:タイヤが14インチ
が大きさの違い。
439774RR:2006/09/25(月) 19:03:15 ID:f5HXleWX
>>437
http://www.honda.co.jp/

近くのバイク屋さんでも注文すればリトル買えるよ
通販で買うと痛い目みる可能性高いからやめときな
440774RR:2006/09/25(月) 19:30:41 ID:rnPBRzYT
>410
傷をそのままで気にしないならフォークは蹴りで力任せに直せる
誰かにハンドルを固定してもらうとやり易いかも
441774RR:2006/09/25(月) 19:31:18 ID:VBPC7NsV
あざーす!
442774RR:2006/09/25(月) 21:25:25 ID:wH2roqEU
もう>>431みたいなバカな質問いい加減スルーしないか?バカじゃないかとマジで問いたくなる。
443774RR:2006/09/25(月) 21:36:43 ID:JWiLfMoY
>436
さっき3台目買ってみた。

カブだけに


カブったあああああああああ

多分サンクスなら売ってる。
2件中2件置いてあったし。
他のコンビニも何件か行ったけど無かった。
444774RR:2006/09/25(月) 22:02:38 ID:VbOi6AU9
念願のプコブルー購入、明日届きます
三年振りに乗るのでちょって怖いですが楽しみです!
445774RR:2006/09/25(月) 22:42:25 ID:YMCVu6ZC
>>444
購入おめ
リトル海苔ライフを楽しんでくださいな 
446774RR:2006/09/25(月) 22:57:41 ID:0HVoL6gc
リトカブのバッテリーって値段どんくらいで買えるんだろうか?
3年目でそろそろ逝って来たよ。
いいの知ってる人居る?
447774RR:2006/09/25(月) 23:03:00 ID:X/bIUlxK
質問ですが、鉄の銀行箱ってホームセンターに売ってる物なんでしょうか?
近所を3件回ってのですが、スクーターの後ろによくついてる
プラスチック製のしかみあたらなかったので、、、
448774RR:2006/09/25(月) 23:03:33 ID:GoRIYtEr
アウトスタンディング でヤフれ
449774RR:2006/09/25(月) 23:38:00 ID:wH2roqEU
>>446 >>447

お前らはテンプレも読めないのか・・・・・・・
450774RR:2006/09/26(火) 00:08:46 ID:zhPqTHx8
>>445
ありがとうございます
まったりと乗っていきたいと思います
451774RR:2006/09/26(火) 05:24:13 ID:LBo+BWuw
452774RR:2006/09/26(火) 06:07:23 ID:OnY4w3cS
いいのしってるか聞いたんだが…
駄目らしいな。
すまなんだ。

しかしこれでは会話にならなくないか?
453774RR:2006/09/26(火) 09:33:35 ID:J6rmjIQ5
>>452
面倒くさいけど一応返信してみるよ。

あのさ、せめてテンプレから2.3個良いと思うものを探して来て
これとこれどっちが評価高いか?とか質問したらいいんじゃね?
ウダウダなんか言い訳してるけど絶対調べてないだろ?
まぁそんな事言っても、
「調べたし、調べた上でいいのしってるか聞こうとしたんだ」 だろ?
454774RR:2006/09/26(火) 10:37:31 ID:mQ041G5k
>>442
カブスレなんだから初心者にも優しく教えてやれよ。
釣りじゃないんだし。

>>452
http://www.amcom.co.jp/batterywebcom/
メーカーで適合表探してから注文してね。

>>448
アウスタのバッテリー買ったことないけど、どんなもんなの?
明らかにベトナムかどこかの安物くさくて手が出せんのだが・・・
てか、ほぼ同じ値段で国産バッテリーが買えるから手を出す気もないんだが。
455774RR:2006/09/26(火) 12:54:23 ID:xRy2WJS+
>>454
甘えさせるからしょうもない質問厨房が後を立たないんだよ。
過去スレは愚か、このスレさえ読んでないんだぞ?初心者だから…とか甘えんなよ。なんの為のテンプレだと思ってんだ?
調べもしないで最後には逆ギレ… スルーが一番だっつーの。
456774RR:2006/09/26(火) 13:30:35 ID:/SMQwMkr
>>443
サンクスだけにthanks(笑
てかマジにアリガト
帰りに寄ってみるよ。
457454:2006/09/26(火) 13:31:08 ID:mQ041G5k
>>455
俺の意見を言わせてもらうと、
確かに逆ギレするようなアホは当然スルー。
ただ、どれだけ簡単な質問でも答えてやらないとスレが保たないと思う。
すぐに落ちて、しまいにゃスレ立たなくなりそうな希ガス。
しょうもない質問でも新しい情報の元にもなるかもしれないし、
質問者を叩くようなレスが続くとまたどんどん荒れてしまうだろ。

テンプレを読まないというのは確かに悪い。
俺も明らかにテンプレ無視してるやつの質問には、簡単にだけ答えて「テンプレ見ろ」って言うよ。
でもテンプレに載ってること以外にも情報は誰かのところに埋もれてる。
それを引き出すためにも質問がループするようなことがあってもいいんじゃないかと思う。

まぁ俺の姿勢がこのスレの風土に合わないっていうのなら俺はここを去るよ。
長文スマソ。
458774RR:2006/09/26(火) 18:28:56 ID:YCvPv6AV
リトルカブ質問スレでも作って棲み分けしたら?
今のままじゃ、初心者じゃなくても質問できる雰囲気じゃないだろ。
意見や雑談を求めた奴は煽られるし、質問すると罵倒されるしじゃ、
リトルカブの話はどこですればいいのかと。
459774RR:2006/09/26(火) 19:04:20 ID:OnY4w3cS
何のためにあるのかわからんスレだな。
質問ダメ
意見言うのもダメ
ここはどんなことを話すスレなのかハッキリ教えてくれよ
460774RR:2006/09/26(火) 19:23:54 ID:vMdq0XUO
リトルカブについて
461774RR:2006/09/26(火) 20:11:38 ID:NXRccJkB
本格的にリトルスレ崩壊の予感
462774RR:2006/09/26(火) 20:16:03 ID:T3jyOMVU
何様のつもりでイチイチこのスレを仕切るんだ???
嫌なら覗きに来るな
お前の専門知識をひけらかす質問なんかこねーよ
リトル海苔は悲しいかなユーザー層が広いって事だ
463774RR:2006/09/26(火) 20:19:39 ID:GBXQltWB
>>459

ここは「質問専用スレ」ではない。 〜はどこに売ってますか?とかリザーブの位置がワカランとかくだらない質問をループさせるスレではない。それに意見を言うのも駄目なんてどこにも書いてない。

質問する前に自分で調べてから質問しろと言いたい。スレが持たないとか初心者に優しくとか・・・第一、自分で調べる事ができないヤツに教えたって成長するもんか。

464774RR:2006/09/26(火) 21:57:17 ID:xRy2WJS+
このスレはリトルカブについてのスレだから質問はいいが、あまりにもくだらん質問は放置でいいと思う。質問するヤツも少しは努力しろっての。
465774RR:2006/09/26(火) 22:34:46 ID:q+bfk862
でも語るネタなんて限られてるんじゃないの。
どこでもたいていは質問でスレが進んでる気がする。

それ以外のネタで語ってくれ。
466774RR:2006/09/26(火) 23:17:28 ID:ZIcgKe+x
厳禁がよく言うように
リトルスレというのは、そういう低レベルな所なんだよ
467774RR:2006/09/27(水) 00:02:31 ID:IFeHgUA7
おおむね>>457に賛成
言ってしまうとリトルスレは元々中身なんか無いスレなんだよ
数あるカブスレの中で最もチラ裏的なスレなんだから
その中のレスに誠実さや中身を求めること自体がおかしいよ
俺はリトル海苔だけど、正直このスレはあってもなくてもどっちでもいい

リトルに関しての質問も、初心者丸出しでもない限りカブスレで答えてもらえるし
468774RR:2006/09/27(水) 00:02:33 ID:rpjMkc5L
低レベル質問はスルーすればいいのよ。
それにいちいち噛み付いて罵倒したりするから低レベルスレとか言われるんよ。
469774RR:2006/09/27(水) 00:20:34 ID:5YcbcHv0
スーパーカブのフロントキャリアは リトルカブにも付きますか?
470774RR:2006/09/27(水) 01:00:15 ID:rnudabXq
とりあえず皆、カブで遠くへ揺られようぜ
471774RR:2006/09/27(水) 01:47:46 ID:nzTJIWnN
>>469

釣り乙!こういう質問がスルー対象なんでつね。

俺も質問・・・・というかここの先人達に聞きたい!100円ショップで売ってるもので約に立つ!とかこれは便利っていう
アイテムありますか? アウスタなどで買うのもいいが身近な物でいいアイデアアイテムがあれば教えてください!
472774RR:2006/09/27(水) 01:56:21 ID:ZqcPrqZ1
>>671自転車用のペットボトルホルダー

何とか付けたいがレッグシールドに付けるのは不安
473774RR:2006/09/27(水) 01:58:40 ID:ZqcPrqZ1
ちょww>>472
アンカーミスりすぎwwww


と自演してみるテスト


逝ってくるorz
474774RR:2006/09/27(水) 02:22:53 ID:rKsuTui6
>>671ガンガレ!
475774RR:2006/09/27(水) 06:12:27 ID:RREwIe0e
>>467
でも、カブスレではリトルネタは禁止されてるし
なぜ禁止されているのかも判るような気がする
476774RR:2006/09/27(水) 07:57:36 ID:Z0aAzrkV
>>463
はぁ?なにいってんだ?
もうその話しは終わっただろ?
まったく答えになってないぞ
それじゃただの粘着厨

熱くなるのはわかるが、とりあえずもちつけ
477774RR:2006/09/27(水) 08:09:29 ID:sk0N4yfa
郵便配達の人が乗ってるのがリトルカブでOKですか?
478774RR:2006/09/27(水) 08:11:09 ID:pszJM68U
あれはMDっつー別のバイクだ
479774RR:2006/09/27(水) 08:39:50 ID:HwcIlptW
>472
俺もちよっと前にドリンクホルダー付けようとしてたなぁ
コンビニフックのボルトにステー付けてドリンクホルダー固定すれば安定すんべ?
480774RR:2006/09/27(水) 10:05:28 ID:5YcbcHv0
おーい、スーパーカブのフロントキャリアはリトルカブに付くの?
なんで答えてくれないの?
パーツリスト見ると、リトルカブのフロントキャリアの方が
1200円くらい高いんだよ。誰か教えてよー。
481774RR:2006/09/27(水) 10:08:15 ID:lYd56qne
ブレーキが利かなくて、止まりにくいんですけど……。
482774RR:2006/09/27(水) 10:18:20 ID:5YcbcHv0
>>481
そうゆう仕様みたいですよ
483774RR:2006/09/27(水) 10:23:28 ID:fNXII9RK
>>475
カブスレ覗くとたまーにリトルの質問してる人いるよ。
ちゃんと生暖かく迎えられてる。
てか、具体的に「リトルネタ禁止」って書いてある?
けっこう前だが「リトルを含むカブ全般」って書いてあった記憶がある。
低レベルでない限りリトル厳禁は無視していいと思うぞ。

>>480
付かない。
ネジ穴の位置が違う。
嘘だと思うなら買って試してくれ。

>>481
リトル売って別のバイク買え。
多少強化したところでノーマルに毛が生えた程度だ。
484774RR:2006/09/27(水) 10:26:26 ID:lYd56qne
ステップがすぐ擦れて怖いお?60`以上出すと壊れそうだお?
485774RR:2006/09/27(水) 10:54:38 ID:/iLs4dzv
バカばっかりw
486774RR:2006/09/27(水) 10:57:26 ID:lYd56qne
>>485ツンデレ?
487774RR:2006/09/27(水) 12:15:48 ID:5YcbcHv0
>>483
さんきゅー
488774RR:2006/09/27(水) 12:54:58 ID:5YcbcHv0
もう1つ質問させてください。
スーパーカブ用のシートカバー(1680円)はリトルカブのシートにも
ジャストフィトしますか?リトルカブとスーパーカブのシートは同じですか?
よろしくお願いします。
489774RR:2006/09/27(水) 13:02:02 ID:fNXII9RK
>>488
過去にカブ90デラックスのとリトル黒銀のシートを比較してみたけど細部の形状が違った。
どのへんが違うのかは忘れたが、遠目に見ると分からないくらいの差でした。
シートカバーがぴったり合うのかどうかは分からん。
そのあたりはバイク屋に聞くか実際に買って試してみて、レポしてくれ。
そんなに高いもんじゃないだろ。
490774RR:2006/09/28(木) 02:31:34 ID:/uyD3qBG
>>485
質問に答えられない馬鹿はスレを汚すなよピザデブ
491774RR:2006/09/28(木) 03:18:27 ID:ouu9o9/N
>>485が本当にピザデブかどうか検証する必要があるな
492485:2006/09/28(木) 12:50:11 ID://GKBsDm
うるさいカス共。少しは調べてから質問しろや。テンプレさえ読まないヤツらがガタガタぬかすな。    
少し調べれば分かる程度のくだらん質問をするお前らがスレ汚しだ。検索の仕方もワカランならバイク屋行けや低能厨房。
493774RR:2006/09/28(木) 13:00:03 ID:mTIL4Tyg
基本はヌルー
面白そうなら釣られてみる
バカは煽り反応を楽しむ

そんな釣り師養成所はここですか?
494774RR:2006/09/28(木) 13:11:27 ID://GKBsDm
スマン。見事に釣られたw 相手にせんのが一番やなぁ…
495774RR:2006/09/28(木) 15:04:25 ID:bSn8OQjL
カブの事なら何でも答えます。どんどん質問してください>ALL
496774RR:2006/09/28(木) 16:22:13 ID:qcbONG0j
リトルカブって、いろんな色があるけど
どの色が一番男らしくてかっこいいかな?
それに合わせて、どんなヘルメットが合うか
服装はどんなのがおしゃれか?
原付免許取ったばかりでなにもわからないから
教えてちょんまげ
497774RR:2006/09/28(木) 16:36:53 ID:bSn8OQjL
>>496
男らしい色って言われると、やっぱ暗い色だよね。
黒/シルバー とか 昔からある深緑とか紺色とか。
でも、乗ってるうちに改造とかイメージチェンジしたくなってくると思うから
そんな時の為に、車体の色は白っぽい色が良いと思う。
白は何にでも合うからね。
カウルとかは簡単に色を変えれるけど、フレームの色を変えるのは大変だから。
それからヘルメットはジェット型ヘルメットにバブルシールドが無難だと思う。
どんな服装にも合うし、使いやすい。
498774RR:2006/09/28(木) 17:00:52 ID:klvXxPFq
>>496
リトルと服のコーディネートを気にするなら、洋服箪笥を開けて自分の趣味を確認してみる。
で、その趣味に一番合ってる色のリトルを選ぶ。
自分の全身写真を切り抜いて、カタログの写真の横に並べて置いてみて、客観的に似合ってる色を選んでもよい。

悩むなら色々試してみろ。
人にすすめられて『じ・じゃあ、この色で…』って買ったらきっと後悔する。


ホントは欲しい色は決まってるんだろ?
それにしとけ
499774RR:2006/09/28(木) 19:38:17 ID:9YTaGz5Y
>>496
カタログとか参考にならないかい?走っているバイクを観察するとか
そもそも色のチョイスなんて運転歴関係ないじゃん
500774RR:2006/09/28(木) 20:41:14 ID:GOzjuueI
なにこの流れ
501774RR:2006/09/28(木) 21:17:55 ID:bSn8OQjL
色のチョイスは重要だよ。
今流行ってる色よりも、5年先に流行る色を見極めて買うのが良い。
502774RR:2006/09/28(木) 21:35:12 ID:d0b91zaQ
街乗りで赤信号ではこまめにアイドリングストップしてますが、
燃費が40前半しかいきません。
私のカブは疲れてるのでしょうか?
503774RR:2006/09/28(木) 21:38:47 ID://GKBsDm
釣り師必死だなwww
504774RR:2006/09/28(木) 21:41:58 ID:bSn8OQjL
>>502
アイドリングストップなんか無意味だから辞めよう。
燃費に関しては、50ccでずっと時速60キロで走ってたりすると燃費が悪くなるよ。
でもリッター40キロくらいなら、そんな気にする数字じゃ無いんじゃない?
505774RR:2006/09/28(木) 21:50:45 ID:ouu9o9/N
国防色こそ男らしい色だ

それに日の丸ステッカー貼ってレッグシールドに「自主憲法制定」って描いて
スピーカーから軍歌か北島三郎流して機動隊の出動服もどき着て国籍を韓国に
変えれば実に男らしいリトル乗りになれるぞ
506774RR:2006/09/28(木) 21:59:58 ID:tYRcZEFk
2ストスクーターに乗ってた後輩がカブに乗り換えた当初、
2ストと同じ感覚でアクセルを一気にガバ開けしてたんで、
エンストも酷かったけど燃費も最悪だった。
燃費が悪いって言ってる人は、しっかり意識して
アクセルをジワッと開けるようにしてみてはどうか。
507774RR:2006/09/28(木) 22:03:30 ID:d0b91zaQ
>>504
まじですか?
アイドリングストップは無意味
むしろそっちの方が気になりました。
508774RR:2006/09/28(木) 22:09:05 ID:d0b91zaQ
>>506>>504
確かに。
いつもアクセル全開発進で60キロです。
これからはもうちょっとカブをいたわってやろうと思います。
あと、自分がもっとやせれば燃費よくなるかなと思いました。
509774RR:2006/09/28(木) 22:57:16 ID:GzyFpvO6
原付でそんな飛ばしてなにがしたいのやら
510774RR:2006/09/28(木) 23:00:26 ID:bSn8OQjL
>>509
何がしたいってゆうか、目的地に早く着きたいだけだろ。
511774RR:2006/09/28(木) 23:12:49 ID:gYiJIYfc
アイドリングストップききます

70`/l行ってますよおれ
512774RR:2006/09/28(木) 23:26:56 ID:bSn8OQjL
>>511
では、信号待ち等でアイドリングストップしない時の燃費はどれくらいですか?
513774RR:2006/09/28(木) 23:37:17 ID:bvXEk58f
リトルはアイドリングのエンジン回転数は1700回転だったはず
これでアイドリング中の燃料消費計算してみたら
514774RR:2006/09/29(金) 00:03:28 ID:RpelrfQd
ボアアップした時(90cc)の燃費は悪いでつか?
515774RR:2006/09/29(金) 00:06:11 ID:fTxd/2pp
カブは違うかもしれないが、
例えばバスはエンジンかけるときにアイドリング20秒分の燃料を消費するらしい。
なので、待ち時間が短いアイドリングストップは逆効果になる場合もある。
516774RR:2006/09/29(金) 00:08:13 ID:I4ZQljZI
>>515
!!!
517774RR:2006/09/29(金) 00:10:07 ID:fTxd/2pp
>>514
よく知らないが、時速60キロ走行なら50カブとあまり変わらないのでは?
518774RR:2006/09/29(金) 00:11:46 ID:fTxd/2pp
>>516あくまでもバス(ディーゼル)の場合だからね。カブはどうなのかはわからんよ。
519774RR:2006/09/29(金) 00:31:29 ID:ZHaU8jUB
普通車の場合5秒アイドリング=エンジン始動、らしい
カブの場合もっと短いと考えると……やった方がいいだろうな
520774RR:2006/09/29(金) 07:16:58 ID:bbGYI3WQ
セルが無いので怖くて無理です
521511:2006/09/29(金) 10:30:22 ID:rXOSRyj9
>>512
しらん

>>520
セル付きだけどあえてキックします。
素敵でしょ
522511:2006/09/29(金) 10:33:57 ID:rXOSRyj9
言い忘れてた
おれの燃費いいのはたぶんNで転がしまくるから。

アイドリングストプは
前が長い信号で赤になれば
Nと同時にエンジン切ってしまう。

そういうのが多い。
523774RR:2006/09/29(金) 11:02:25 ID:0Zyro+7n
>>522
3→N ?
524774RR:2006/09/29(金) 11:13:10 ID:gi7sISOO
馬鹿が!プレスじゃねーの?>>522
525774RR:2006/09/29(金) 11:49:20 ID:dsyo/6rS
1、ペダル踏み込んでN状態
2、キーをOFFに
3、ブレーキで停止
4、Nに入れる(場合によってはキーONで確認)

じゃねえの?
526774RR:2006/09/29(金) 11:56:45 ID:QSCjnIgx
停車時
N→1→2→3→N→1…


走行時
N→1→2→3→クラッチOFF

って事だろ
527774RR:2006/09/29(金) 12:01:51 ID:01DVS1u2
カブ乗ったことあるならわかると思うんだが…?
釣りか?
528774RR:2006/09/29(金) 12:06:11 ID:WQ56Sudr
やられた(>_<)
529774RR:2006/09/29(金) 16:03:26 ID:pjx6whXJ
>>522
セル付きは4速でニューロータリーシフトなの知らないみたいだな・・・
てか、ただの嘘つきか?
530774RR:2006/09/29(金) 22:07:24 ID:1DDYjQ51
最近、走り始めくらいにフルスロットで40キロくらいで、エンストしそうになる時がある。なぜ??
531511:2006/09/29(金) 22:33:11 ID:rXOSRyj9

=(主に四速から)チェンジペダル踏みっぱなし

でころがすんだよ
532511:2006/09/29(金) 22:35:47 ID:rXOSRyj9
ああ、525が正しいよ
533774RR:2006/09/30(土) 00:28:46 ID:GlEP4rGs
>>530
フルスロットルにするからだろ。嫌がってるんだよ。
534774RR:2006/09/30(土) 08:20:54 ID:sl03O+uI
>>530
暖気してから乗れ
あと40キロってお前が見た夢の中の話だよな?




建前万歳
535774RR:2006/09/30(土) 10:03:35 ID:Z71DpBIO
夜間を除き信号が赤になったら50Mか100M前で踏み込んでN態にしてエンジン停止ってのはよくやる。
アイドリングストップは当然やる。
巡航速度が60キロでも燃費は75KM/L以上になる。
燃費が50KM/Lに届かないってどういう乗り方してどういう扱いしてるのか気になる。
536774RR:2006/09/30(土) 10:32:28 ID:nISCGyQR
おれもよく半クラみたいな状態で走るけどこないだ5秒ぐらいギア入んなくて焦った
やっぱエンジンに良くないんかな?
537774RR:2006/09/30(土) 11:02:46 ID:Z71DpBIO
>>536
半クラはギアによくないでしょ。
切るのなら完全に踏み込まないと。
というかよく半クラで走るっていうのが理解出来ないよ。
歯にもチェーンにも悪影響。
538774RR:2006/09/30(土) 11:26:42 ID:nISCGyQR
>537
サンクス
あとちょっと聞きたいんだけど、4速で踏み込んだ場合って完全にクラッチきれてる?
539774RR:2006/09/30(土) 13:13:50 ID:5bhChHQa
みんなは何色のリトルカブに乗ってる?
540774RR:2006/09/30(土) 16:41:09 ID:y3LrghKm
>>538
切れてる。
>>539
無色透明
541774RR:2006/09/30(土) 17:09:45 ID:nISCGyQR
>540
542530:2006/09/30(土) 22:11:59 ID:PvFqzOFs
>>533 >>534

レスサンクス! 40キロはほんとです。40キロからスピードが出なくなる。すごく力弱い。
さっき仕事帰りに3→N→2に落とそうとクラッチ切って吹かそうとしたらエンジンがとまったorz
プラグも替えてエアクリ掃除したんですけど・・・
543774RR:2006/09/30(土) 22:45:20 ID:j6e5mVmb
オイル切れか入れすぎかマフラー詰まりかエアクリ詰まりかガス濃すぎかガス薄いか頭悪杉
544774RR:2006/09/30(土) 23:59:37 ID:PvFqzOFs
>>543

ありがとう!頭悪いからなぁ・・・・ サービスマニュアル買ってみたけどようワカランす。
545774RR:2006/10/01(日) 00:00:24 ID:NRJYcZOA
フロントブレーキの戻りが悪い原因と対策、それとリアブレーキかけると、
アクセルを戻すまでブレーキが効きっぱなしになる原因と対策を教えてください。
5461:2006/10/01(日) 00:12:12 ID:QSlyMkVD
>>525
1、ペダル踏み込んでN状態
2、キーをOFFに
3、ブレーキで停止
4、Nに入れる(場合によってはキーONで確認)
↑2と3の間で少しでも左ペダルを緩めると…ガクガクブルブル
547774RR:2006/10/01(日) 00:14:22 ID:QSlyMkVD
>>535
アイドリングストップしてても40台前半です。
548774RR:2006/10/01(日) 00:16:32 ID:D/1sbfyo
岐阜の多治見に、引っ越し
て来た者ですが、チューブが裂けてしまいました。どなたか、明日中に買える
バイク屋か、ショップ知りませんか?何件かあってみたのですが、どこも在庫おいてません。
549774RR:2006/10/01(日) 00:29:57 ID:ilb5hUTZ
カブならそこら辺の原チャリ扱ってる自転車屋でも直してもらえそうだけどな
550774RR:2006/10/01(日) 00:35:54 ID:bkswMUuZ
マジで?
551774RR:2006/10/01(日) 00:38:49 ID:D/1sbfyo
チューブが裂けてしまいました。パンク修理できません。トホホ・・・
552774RR:2006/10/01(日) 00:42:30 ID:rthlg+yM
またまた変な流れに|(-_-)|
553774RR:2006/10/01(日) 01:38:16 ID:5TC4uk4P
>>548
多治見なら岐阜か名古屋出た方が早くね?
つーわけで
ttp://www.bolt.co.jp/sygn_f/shop_list_03.asp
554774RR:2006/10/01(日) 01:42:36 ID:dd9cIA58
>>548
近所の新聞屋かすし屋とかそば屋にでも聞いてみれ。発想の転換
555774RR:2006/10/01(日) 01:49:23 ID:NQz5Ub+c
おれの鰍ヘ直結されててエンジンはチョーク引かないと止まらない。
これってなんか問題あるかね??教えてエロい人
556774RR:2006/10/01(日) 02:08:33 ID:rjqfGxi7
漏れ4速海苔だけど、
ガンガンに低速ギアで引っ張りまくっても
遠乗りすれば、80Km/L超えるよ。

街乗りは平均して55Km/hって感じだね。

藻舞らはどんな感じ?

シリコンプラグコード+標準外プラグ+アーシング+リミカ・・
伝送系のチューンしかしてない殆どノーマルだけどね。
557774RR:2006/10/01(日) 04:52:15 ID:S6AnKvJQ
計算式を書いてみ?>>556
558774RR:2006/10/01(日) 05:09:03 ID:G21seKuR
みなさんはどのカラーのリトルカブに乗ってますか?
やっぱシルバーが多いのかな
街とかで何回か見かけましたし、
559774RR:2006/10/01(日) 08:15:23 ID:Uqh8OAIP
白乗ってるけど街でよく見かけるのは黄色
頻繁に見かけるのは青色スーパーカブ
@名古屋
560774RR:2006/10/01(日) 08:32:34 ID:Knl8gqIz
他人のバイクの色が気になるヤツの頭の中が理解できん。
自分が自分の好きな色のバイクに乗ればいいだけなのに。
561774RR:2006/10/01(日) 10:14:23 ID:NRJYcZOA
>>560
560のレスは558に対してのレスなのか?
だとしたら、558はいつ自分の乗るリトルカブの色の相談をしたんだ?
「自分が自分の好きな色のバイクに乗ればいいだけなのに。」って。
会話のキャッチボールのできない奴だな。
562774RR:2006/10/01(日) 10:25:36 ID:GMOPine4
>>561
一行目くらい読んであげればいいのに。
563774RR:2006/10/01(日) 12:19:14 ID:c11yv/pJ
>>561
おまえも変だぞ
564774RR:2006/10/01(日) 13:44:18 ID:qg5eOMvT
リトルのテレスコはかわいいと思う

シャリーっぽくなるけどね
565774RR:2006/10/01(日) 14:38:34 ID:kwDc9OiV
アウスタでベトキャリ頼もうかと思ってるんだけど、
上の方に作りが雑ってレスがあったから気になる…
着けてる人はどういう物載せる時に使ってるの?
コンビニ弁当とかハンドルに掛けなくて済むようになればいいな
566774RR:2006/10/01(日) 15:04:27 ID:ilb5hUTZ
小さいカバンとか、弁当箱とか
極端に重い物はダメだろうね
567774RR:2006/10/01(日) 15:55:58 ID:NQz5Ub+c
>>555のおれに意見を!
568774RR:2006/10/01(日) 17:45:56 ID:bfr7yzkB
569774RR:2006/10/01(日) 18:15:55 ID:6B6lfpf6
>>555

│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
│ ≡  ノノノノ ノ  サッ

570774RR:2006/10/01(日) 18:21:08 ID:bB6tNkoR
>>565
ツーリングマップルとか飲み物とか
571774RR:2006/10/01(日) 20:08:41 ID:8fyOZXDp
リトルの電気系の調子が悪いのだ。

ウィンカーがおかしい、、
左(前は点きっぱなし、後ろは全く点かない)
右(前、後、点滅するが、点滅スピードが速い)

何がおかしいですか??
572774RR:2006/10/01(日) 20:25:04 ID:ufabidzn
>>555
自首しろ。
盗品はすぐに足がつk(ry
573774RR:2006/10/01(日) 21:04:56 ID:ounGjzkI
>>565
値段が値段だからね…作りはまーそれなりだよ。
錆びやすかったりするけど結構便利。

>>571
左後ろの球が切れてるだけ。切れるとそうなるんだよ。
574774RR:2006/10/01(日) 21:13:44 ID:tLsuiWKV
>左後ろの球が切れてるだけ。切れるとそうなるんだよ。

一つでも球が切れると、他の球の点きがヘンになるのですか?
575774RR:2006/10/01(日) 21:15:51 ID:ounGjzkI
>>574
そう!だから心配無用
+ドライバーと200円位持って用品店にでも行きなさい、3分もあれば交換
できるぜ!ってウインカー切れてるバイクで行ってはだめだけど。
576774RR:2006/10/01(日) 21:24:25 ID:tLsuiWKV
信用して良いのですね。。
200円で助かった、、
故障かと思ったよぉ。。
明日ホームセンターにでも行ってます。
577774RR:2006/10/01(日) 21:27:37 ID:qg5eOMvT
>>575
手信号があるじゃまいか
578774RR:2006/10/01(日) 21:27:54 ID:ounGjzkI
>>576
>信用して良いのですね。。

なんかカチンとくるな!一言余計だよ。
今電球外して見てみ、フィラメント切れてるから。
579565:2006/10/01(日) 21:49:54 ID:kwDc9OiV
>>566 >>570 >>573
ありがとう。参考になりました。
自分が想定する範囲ではうまく有効利用できそうなので
注文してきます。そんなに高いものでもないしね。
580774RR:2006/10/01(日) 21:59:58 ID:tLsuiWKV
578
581774RR:2006/10/01(日) 22:05:08 ID:tLsuiWKV
アニキ!!
今、チェックしたよ!
やっぱり、フィラメン切れてた!
ありがとう!!
582774RR:2006/10/01(日) 22:09:03 ID:tLsuiWKV
ところで、みんな任意保険って入ってる?
583774RR:2006/10/01(日) 22:21:11 ID:jcaRrlKE
保険の話はするな。前スレで荒れたんだ。スレ違いだろチンカスが。
584774RR:2006/10/01(日) 22:27:26 ID:ounGjzkI
>>582
二輪車(特に原付)の任意保険加入率は低いが…
入るのがあたりまえ、入らない奴は乗らないほうが良い。

原付でも人を撥ねたら死ぬ場合があるが(実際結構事故件数は多い)
自賠責(強制)保険の限度額は3000万円
収入や年齢で違うが、保険屋の試算で人一人の命が8000万円と言われている
ので、現金で1億位払える奴でなければ必ず入るべき。
かなり話しが固いけど、リトルは若い奴が乗ってる割合が結構多いだろう
から言っておく。
自分又は同居の親が車に乗っていて任意保険に加入しているならば…
「ファミリーバイク特約」に入れば保険料は安い。
585774RR:2006/10/01(日) 22:28:18 ID:ounGjzkI
>>583
ごめん!語ってしまったorz
586774RR:2006/10/01(日) 22:57:39 ID:bkswMUuZ
スレ違いネタやめれ。
587774RR:2006/10/01(日) 23:59:18 ID:ZOEnWvH6
アニキ!
実は会社から任意保険はいらにゃ乗ってくるな!
言われて、原付ごときで入るかっ!
で、ほっといたら、クビ!と言われて、、
入るかどうか、悩んでた。。
あいにくファミリー特約無理だから、個別に入るしかない。
保険料で、オンボロ中古リトルが買えそうだよ、、
588774RR:2006/10/02(月) 00:02:32 ID:B1P8M1mU
>>587
どんな低脳だ
任意にないらない奴は事故起こす前に逝ったほうがいい
589774RR:2006/10/02(月) 00:07:59 ID:xGPL7xCX
えっ?
590774RR:2006/10/02(月) 00:42:15 ID:sTSG0ZT5
高いなら入らなきゃいいじゃん、事故って痛い目見るのは自分だし。
591774RR:2006/10/02(月) 00:55:50 ID:iqwOHTCc
事故られた立場になってみろ
太股折られて、相手から入院費用と修理費請求しようとしたが
無保険で車乗ってることが判明してそいつに逃げられたぞ
592774RR:2006/10/02(月) 01:00:34 ID:H9BnhwEJ
リトルでそんな任意必要な程の事故あんまり考えられん。
自賠責で十分だと思うんだけどなぁ。
593774RR:2006/10/02(月) 01:04:51 ID:n+JUe7N5
だからスレ違いだっつってんだろうがボケ共!荒れるから止めろ。

保 険 や ら 怪 我 ど う の こ う の は 他 所 で や れ 
594774RR:2006/10/02(月) 01:05:29 ID:B1P8M1mU
>>592
だからその話は保険スレでやれよ
それとそう思うんなら入るなよ 痛い目に合うのはおまえなんだから
以下こいつスルーで頼む
595774RR:2006/10/02(月) 01:10:11 ID:iqwOHTCc
終了

ところで俺のニコニコマークのエアバルブキャップを見てくれ
こいつをどう思う?
596774RR:2006/10/02(月) 01:22:14 ID:sbrfxDDs
>>595
凄く…小さくて分かり難いです…
597774RR:2006/10/02(月) 01:23:02 ID:MCovOZGY
>>592
きめえよ死ね
598774RR:2006/10/02(月) 01:45:47 ID:ulrbfmC9
任意入れ厨はいつもいるからほっとけ
599774RR:2006/10/02(月) 02:49:52 ID:Bkr4BZ3U
ところで、自賠責保険って保険の内容が悪いくせに掛け金が高くないですか?
対人に3000万円しか出ないのに、すごい高いと思う。
これも官僚の天下りの懐に入っていくのでしょうか?

こんな保険に高い金を払うなら、任意保険を強制加入させた方が良いと思います。
600774RR:2006/10/02(月) 02:56:28 ID:MCovOZGY
>>599
わけわかんねーよ死ねアホ
601774RR:2006/10/02(月) 03:30:59 ID:41WNFAEj
>>599
なにごちゃごちゃいってんだよ
死ねボケ 
602774RR:2006/10/02(月) 03:35:41 ID:5nawPGen
MD90の足回りは履けない?
大型サイドスタンド バーステップ ブレーキは魅力
603000:2006/10/02(月) 04:32:03 ID:2vjTfhWR
はける
604774RR:2006/10/02(月) 07:49:41 ID:itHI8crm
二種登録して、タンデムシートとステップ装備で2人乗り出来ますか?法的にはダメ?
605774RR:2006/10/02(月) 07:51:45 ID:B1P8M1mU
50ccならダメでしょ 常識的に考えて
606774RR:2006/10/02(月) 09:20:06 ID:iqwOHTCc
>>604
別に構わないけど、法的保護を受けられなくなるし
裁判沙汰になったら確実に負ける
607774RR:2006/10/02(月) 11:15:01 ID:Bkr4BZ3U
>>606
安易に「確実」なんて言葉を使わないでほしいね。
もし確実に負けるなら、その根拠は何なのかな?
608774RR:2006/10/02(月) 12:58:30 ID:hzIqxetK
俺のリトルは2名乗車で登録してるし、保険も搭乗者ついてるのに
負けるんですか、困ったですね
609774RR:2006/10/02(月) 13:58:12 ID:5nawPGen
郵政カブの大型サイドスタンドの安定感がよい。
ブレーキも。
610774RR:2006/10/02(月) 14:32:21 ID:Bkr4BZ3U
リトルカブに似合う前カゴってどんなのがありますか?
自転車屋にカゴを探しに行ったけど、これが結構高いんです。
611774RR:2006/10/02(月) 15:39:28 ID:WydMJaxf
>>610
「JUSCO」って書いてあるやつ



というのは冗談として、籐カゴみたいなのつけてる人がいたな
ツルみたいなの編んだヤツ。

基本「カブ」だからどんなカゴ付けても様にはなるよ
612774RR:2006/10/02(月) 15:41:00 ID:5nawPGen
プレスのステー付きが一番よい。
どんな重量級でも耐えられる。
もろもろ交換になるが。
613774RR:2006/10/02(月) 17:35:03 ID:n+JUe7N5
>>610

こんな糞くだらん質問を今まで何度見てきたことかw 自分の好きなもの付けりゃーいいだろうがカス。
614774RR:2006/10/02(月) 17:36:59 ID:B1P8M1mU
以下これ系の質問はテンプレ見ろで対応して下さい
おじさん達ご協力おねがいします
615774RR:2006/10/02(月) 17:47:42 ID:UOtoVXyF
このスレ自体「テンプレ見ろ」で済む話だろw
何を偉そうにww
616774RR:2006/10/02(月) 19:35:38 ID:EGXzajd0
良いじゃねーかよ、このスレの常連ばかりじゃないんだからさ。
くだらない質問も受付なければこのスレの存在意義もないじゃん。

常連なら知識もたくさん持ってるんだろうから、くだらない質問
には罵倒ではなく教えつつ諭すくらいの度量を持って接してやれよ。
617774RR:2006/10/02(月) 20:17:18 ID:ulrbfmC9
>>616
同意ナリ
618774RR:2006/10/02(月) 20:57:02 ID:Xgzn9gif
甘やかすなよ。ちったぁ自分で調べろバカ共。
619774RR:2006/10/02(月) 21:00:04 ID:Bkr4BZ3U
>>618
何を調べるの?
620616:2006/10/02(月) 21:16:10 ID:2N/Nnzph
>>618
>>610はさ、少なくとも自転車屋に自分で足を運び良い物が見つからなかったら…
良い物は無いですか?とレスしてるじゃん。
それで”籐カゴなんてどう?”みたいなレスも出てるわけだ。
その程度の質問で”テンプレ読め!”や”自分で調べろ!”のような
レスしか付かないなら、このスレは本当に意味が無くなると思わない?

初めは誰でも初心者なわけでさ、バカ共なんて言ってる奴も最初から
物知りだったわけではなかったろ?
罵倒するだけなら見に来なければ良いんじゃね。
嫌ならスルーしてROMってれば良いだけ。
621774RR:2006/10/02(月) 21:47:17 ID:ulrbfmC9
>>618
二度とレスすんなおっさん
622774RR:2006/10/02(月) 22:09:15 ID:z4VYn662
検索すれば簡単に分かるような事を
他人に訊いて楽しようとするチンカス野郎と
単に「個人の好み」にしかすぎない事を
わざわざ他人に尋ねるヘタレバカには
イライラさせられるのは事実だけどな。
623774RR:2006/10/02(月) 22:13:38 ID:Bkr4BZ3U
>>622
日本語が変
624774RR:2006/10/02(月) 22:20:50 ID:n+JUe7N5
>>620

つうかね、お前さみたいな「教えてやる君」がいるから自分で調べようとしないヤツが出るんでないかぃ?
少なくとも俺は最低限は調べてるぞ。で、大体は解決するわ。自転車屋に行ってならついでにネットでなぜ調べないのかと・・・?
俺から言わせれば「初心者だから何でも教えてやる」という考えはどうかなと思う。まぁ、あんまりバカみたいな質問はスルーがいいのでは・・・・
あながちテンプレ>>11も間違っていないと思う。自分で調べりゃ知識もつくと思うけどね。
ちと釣られてみたw
625774RR:2006/10/02(月) 22:40:57 ID:UOtoVXyF
じゃこのスレではなにを話すんだよ。
626774RR:2006/10/02(月) 22:42:04 ID:WydMJaxf
>>610
上で籐カゴ提案した者だが…

色々荒れちゃってるみたいだが、凄いの思い付いたから書いてみるよ。

「ブリキのバケツ」をキャリアに固定してみるってのはどうだ?
もちろん、水抜き穴は必須だが…

斬新だと思うんだが…
627616:2006/10/02(月) 22:59:03 ID:2N/Nnzph
>>624
俺は別に教えてやる君では無いぜ。
なんでもかんでも下らない系の質問に噛み付いてたら>>625が言う
ように何をレスすんだよ。
クランクのバラシ方や電装系やなんかの調べてなかなかわからんような
マニアックなレスしかすんなって事なの?
噛み付かないでスルーしててよ。
628774RR:2006/10/02(月) 23:03:09 ID:G3uoWS9W
>>626
氏ね!
>>627
消えろ!
629774RR:2006/10/02(月) 23:09:26 ID:+BLOC2hm
バイバイ
630774RR:2006/10/02(月) 23:12:24 ID:J/PX+YTK
任意保険 入ったよ!
ざまーみろ!バ〜カ
631774RR:2006/10/02(月) 23:14:07 ID:J/PX+YTK
任意 入ったよ。
ざまーみろ!ばーか。
632774RR:2006/10/02(月) 23:15:23 ID:4LjRApNu
教えたい奴は教えりゃいいし
煽りたい奴は煽りゃいいし
633774RR:2006/10/02(月) 23:39:27 ID:B1P8M1mU
正直すまんかった 
たしかにこのスレでは愛車をよりかわいく
実用的にするレスがあってもいいな
ただ色や形は他人によって変わるし
そういうアンケート的な質問はどうかと思うな
634774RR:2006/10/02(月) 23:50:19 ID:vC8tZdnG
>>627
残念ながら、そうです。
635774RR:2006/10/02(月) 23:57:38 ID:vC8tZdnG
>>626
私はあなたの存在を支持する
636774RR:2006/10/02(月) 23:58:22 ID:UOtoVXyF
>>627
俺のレスを勝手に曲解するなよw
637774RR:2006/10/02(月) 23:59:25 ID:vC8tZdnG
>>628
じーさんG3頭が凝り固まってるよ
638774RR:2006/10/03(火) 02:28:40 ID:mGTw0oPX
まあ公道走る以上、書類も揃えて自賠・任意とも保険に入っとけ
ここらへんは出費を渋るところではない

カゴはどうにでもなる。ヒントはとにかく人のカブをみるくらい
カブ系サイトやカフェカブのレポを漁ればそのうちひらめくから根気よく
639774RR:2006/10/03(火) 05:02:41 ID:p+BKNJhL
昨日 雨がやんでいた時にリトルのオイル交換に行ってきたよ。
640774RR:2006/10/03(火) 13:01:01 ID:fdNTiSCS
カブは飛びますか?
641774RR:2006/10/03(火) 13:12:10 ID:eatBu2D8
カブにサイドカーって着くのかな?
642774RR:2006/10/03(火) 13:16:30 ID:gyjbj91D
なにこの荒廃したスレ
643774RR:2006/10/03(火) 14:23:33 ID:myV9WDTN
>640
トビマストビマス
644初心者:2006/10/03(火) 18:09:41 ID:+c06V8jk
リトルカブの最高速度を上げたいんですけど、どうすればいいのか教えてください…(;_;)
645774RR:2006/10/03(火) 18:31:24 ID:w2dOJxiR
>>644
減量しろ
646774RR:2006/10/03(火) 18:35:21 ID:0NgW5QhD
何だ
このながれ
647774RR:2006/10/03(火) 18:40:47 ID:ApGEZ2XM
>644
1、減量する
2、スプロケを最高速寄りにする
3、ビッグキャブに替える
4、ボアアップする
5、3と4を同時にやる
648774RR:2006/10/03(火) 18:46:17 ID:eIX324ov
>>645
わからないなら黙ってろよクズが
649774RR:2006/10/03(火) 18:56:26 ID:dgoUWB1k
>>648
お前がな
650774RR:2006/10/03(火) 19:31:15 ID:WY5VT9+4
>>644
お前が偉くなって原付の法定速度を変えれば最高速もあがるよ
651初心者:2006/10/03(火) 20:17:02 ID:+c06V8jk
>>650
意味分からん
652774RR:2006/10/03(火) 20:35:24 ID:DgwiZVLu
>>651
関係無い俺だが解説すると・・・
原付の法定速度は30キロだから、最高速を上げるなんてバカな事言うなって事だろ。
653初心者:2006/10/03(火) 20:44:12 ID:+c06V8jk
なるほど。でもそんな事してもリトルカブの最高速度は上がるんですかねぇ
654774RR:2006/10/03(火) 21:01:35 ID:xjjZVci2
>>ID:+c06V8jk
マルチうざいね。どっちかに絞りなよ、ちゃんとsageて。
それと「初心者」は万能の免罪符ってワケじゃないからね。






て言うか、釣りっしょ?いい加減にしといたほうが…。
655初心者:2006/10/03(火) 21:24:19 ID:+c06V8jk
言いたいことがよくわからないのですが?知りたいと言うことは罪でしょうか
656774RR:2006/10/03(火) 21:32:30 ID:xjjZVci2
>>655
まだ言うか…。釣りじゃないと言い張るのなら、
二つのスレに跨って同じ質問をするのをやめて、
sageを覚えてからにすること!
657774RR:2006/10/03(火) 21:37:42 ID:rGQHTX+p
リミタカットすればいいよ
4足ならね
658774RR:2006/10/03(火) 21:47:21 ID:OB55Ikm0
初心者ってコテハンで書き込めば何でも答えてもらえると思うなクズ。
速いバイクに乗りたきゃさっさと中〜大型免許とれ。

そ も そ も カ ブ に ス ピ ー ド を 求 め る な よ 低 脳 君 w
659初心者:2006/10/03(火) 21:52:47 ID:+c06V8jk
じゃあまずsageに意味を教えてください
660774RR:2006/10/03(火) 21:54:17 ID:ApGEZ2XM
ageると君みたいなバカが流入してくるから
661774RR:2006/10/03(火) 21:55:21 ID:msD4whAd
横レスだが・・・

>>658
俺はリッターバイクで200k出すよりカブ弄って100k出す方がおもしれーんだよボケっ!
662初心者:2006/10/03(火) 22:03:13 ID:+c06V8jk
sageってなんだよ!
663774RR:2006/10/03(火) 22:12:31 ID:OB55Ikm0
以 上 、 初 心 者 を ス ル ー す る こ と を 推 奨 し ま す 
664774RR:2006/10/03(火) 22:12:42 ID:myV9WDTN
今なら言える…

以下ネタバレ注意↓↓↓↓













犯人はみよちゃん。
665774RR:2006/10/03(火) 22:13:39 ID:OB55Ikm0
あっ、一応レス。

>>661

俺はリッターバイクで200k出すよりカブ弄って100k出す方がおもしれーんだよボケっ!

誰もお前の趣味なんかに興味はないから引っ込んでろw
666初心者:2006/10/03(火) 22:19:41 ID:+c06V8jk
sageってなんだよ。逃げんな
667774RR:2006/10/03(火) 22:29:21 ID:eatBu2D8
サゲチン
668774RR:2006/10/03(火) 22:31:02 ID:AokB/QL4
669774RR:2006/10/03(火) 22:34:58 ID:msD4whAd
>>665
リトルカブのスレで大型乗れとか言ってるお前のほうがよっぽどチンパンジーだろがw
670774RR:2006/10/03(火) 22:37:19 ID:l4Z3Eldo
そんな奴らなんかほっといてさ、分からない事は俺が答えてやるよ。
何でも質問しな>ALL
671初心者:2006/10/03(火) 22:41:05 ID:+c06V8jk
結局リトルカブってCDI変えたら速くなるんですか〜?
672774RR:2006/10/03(火) 22:46:03 ID:myV9WDTN
調子良いなお前
673774RR:2006/10/03(火) 23:07:27 ID:DgwiZVLu
>>671
又関係ない俺だが教えておく!
CDIだけでは「速く」はならない。
どの程度速くしたいかにもよるが最低3.4万円用意しろ
話はそれからだ。
10万円〜15万円用意できたら100キロ出せる。
ちなみにパーツ代だけで工賃は別だ。
お金の準備が出来たら又おいで、俺が教えてやる。
674774RR:2006/10/03(火) 23:10:55 ID:l4Z3Eldo
>>671
CDIだけじゃ速くならないね。
ボアアップしてオイルポンプ変えてハイカム入れてビックキャブ付けて
マフラー変えてスプロケット変えれば速くなると思う。
675初心者:2006/10/03(火) 23:18:04 ID:+c06V8jk
>>673さんありがとうございましゅ。
>>674さん、やはりボアアップとやらをしないと速度は上がらないですか?ιι
676774RR:2006/10/03(火) 23:22:05 ID:OB55Ikm0
初心者氏ねよマジで。
677774RR:2006/10/03(火) 23:50:28 ID:fdNTiSCS
アイツはマジで無視しなくちゃ
678初心者:2006/10/04(水) 00:13:22 ID:aXILddZb
そうやってまた仲間を作ってひとりの人間を追い込んで勝った気でいる〜(=ε=#)ブ〜(笑)私の質問がわからなかったら素直にそう言えばいいのに〜(*>艸<)
679774RR:2006/10/04(水) 00:25:48 ID:dO4YIPra
はいはい。スルースルー。 はーい、次の人どうぞ。
680774RR:2006/10/04(水) 00:32:39 ID:mIAvwoR5
>>675
50ccを速くしようとするとお金がかかるから、初めから90ccのスーパーカブとか
を買っとけばよかったって事になる。だから俺としては、速さを求めない方が
良いと思う。90のカブ(実際は85cc)ならノーマルでも80キロ出るからね。
ボアアップ以外でも速くなるけど、速さを求めていくと、結局ボアアップする
事になる。
681774RR:2006/10/04(水) 00:57:04 ID:QNfBew3M
初心者と名乗(なの)る者(もの)へ警告(けいこく)する


お前(まえ)の発(はっ)する質問(しつもん)は
この掲示板(けいじばん)が正常(せいじょう)に運営(うんえい)されるための最低限度(さいていげんど)を超(こ)えており、
多(おお)くの閲覧者(えつらんしゃ)にこの掲示板(けいじばん)の著(いちじる)しい機能低下(きのうていか)を強制(きょうせい)している。
例(たと)えるならば
幼稚園(ようちえん)でうんこをもらした上(うえ)に
「うんこをどこにかたづけたらいいですか」
と質問(しつもん)して走(はし)り回(まわ)るようなものだ!
このような見苦(みぐる)しい真似(まね)をすぐにやめ、
必要最低限(ひつようさいていげん)のネチケットを勉強(べんきょう)しなおせ!

それまでの間(あいだ)はこの掲示板(けいじばん)での一切(いっさい)の発言(はつげん)を許(ゆる)さない。
682774RR:2006/10/04(水) 01:01:06 ID:5jPgayrP
>>681
うわ…なにこいつさっぶ…
683初心者:2006/10/04(水) 01:39:40 ID:aXILddZb
>>681は何様なの(?皿?)ノ 何か偉い人なんですかねぇιιかなり高いところから物を言いますね☆(*≧艸≦)
684774RR:2006/10/04(水) 01:44:24 ID:W2FhzbLy
>>681
さすがにそれは気持ち悪いよ・・・
685774RR:2006/10/04(水) 02:02:10 ID:KO6wg52t
レスアン付けれるのか…釣り臭いな
686774RR:2006/10/04(水) 03:59:11 ID:FoEtSfFt
カブによほどの恨みをもってるバカかぁ??
687774RR:2006/10/04(水) 06:14:18 ID:cWVb1WVK
夜釣りとはまた風流な
688774RR:2006/10/04(水) 09:44:17 ID:9GjMiBuv
>>683
とりあえずさ、4速ならピンクの線カットして、スプロケ変えてみ。
具体的にどうすればいいか書くと、また叩かれるから、
「カブ スプロケ ピンクの線」でググってみ。
あとは、イジってくれるバイク屋へGO!
689初心者:2006/10/04(水) 10:53:19 ID:aXILddZb
なんだかんだで大分為になりました。m(_ _)mありがつ
690774RR:2006/10/04(水) 11:39:22 ID:DoPVMzs7
>>689
40過ぎのキモデブなんだろうな、こいつ。。
691774RR:2006/10/04(水) 12:47:57 ID:JTffh2am
キモオタうぜえよ
692774RR:2006/10/04(水) 12:50:44 ID:S9tYIvSI
うっせえキモヲタ
693774RR:2006/10/04(水) 13:58:00 ID:g4f31YWY
治安悪すぎ
694上級者:2006/10/04(水) 14:53:18 ID:ffV5TI77
シフトダウンが上手くいきません
どうすればいいですか?
695774RR:2006/10/04(水) 15:24:19 ID:JTffh2am
しらね
696774RR:2006/10/04(水) 15:27:29 ID:g4f31YWY
ひーるあんどとぅ!!
697774RR:2006/10/04(水) 16:12:07 ID:S9tYIvSI
60まで一気に加速して、すばやく1速に落とせば
698774RR:2006/10/04(水) 16:14:56 ID:mIAvwoR5
>>694
3速から2速へ下げる時は、スピードを2速の許容範囲まで落として、
チェンジペダルの後ろを踏みっぱなしにして、アクセルを煽り
回転数を合わせる。そしたら踏みっぱなしにしてた足をチェンジペダルから離す。
699774RR:2006/10/04(水) 17:32:37 ID:dO4YIPra
コテハンで書き込みしてるヤツって釣りだろ。もうバカらしい質問はスルーしろっていい加減。
700774RR:2006/10/04(水) 18:58:12 ID:S9tYIvSI
700
701774RR:2006/10/04(水) 20:47:30 ID:dO4YIPra
>>700の代わりにsage
702774RR:2006/10/04(水) 21:10:52 ID:g4f31YWY
>697
氏ねる。
703774RR:2006/10/05(木) 00:24:09 ID:jBhswBrK
糞だらけだなここ
704774RR:2006/10/05(木) 00:26:04 ID:MTROGgxt
緑で前にカゴついてて後ろにでっかいボックスつけてフルフェで乗ってるおにゃのこテラカワユスでした
705774RR:2006/10/05(木) 00:33:11 ID:1oiSO400
>>704
きんもーっ☆
706774RR:2006/10/05(木) 00:47:46 ID:T7DSOyUy
>>703
お前とかな
707774RR:2006/10/05(木) 01:23:40 ID:jBhswBrK
>>706
きめえなあ
708774RR:2006/10/05(木) 12:21:03 ID:Q7k8Vq0g
粘着キモス
709774RR:2006/10/05(木) 21:32:32 ID:69W0FLQN
次の方 質問どうぞ
710774RR:2006/10/05(木) 22:07:36 ID:fsCrCwGF
カブツーリング(ボアアップなしの50cc)で最高何キロ走りました?
ロングツーリングに行きたいけどパンク修理のスキルがないから遠出がちと怖い。
711774RR:2006/10/05(木) 23:17:17 ID:KY8DyqkR
>>710
ふとんの中で一生暮らせば安全だね( ´,_ゝ`)プッ
712774RR:2006/10/05(木) 23:17:35 ID:69W0FLQN
>>710
根性があれば何キロでも走れるんじゃないの?
郵便配達の人は毎日何時間も乗り続けてるし。
パンクの心配をしてたら何処にも行けないと思うけど、
モータースとか自転車屋さんでもパンク修理してくれるんじゃないかな。
一般道を走るなら、カブでもカブ以外のバイクでも、1日300キロ以内くらいが
体力的に丁度良いんじゃないかな。俺の場合300キロ以上走ると疲れる。
まぁその人の体力次第だろうけど。
713774RR:2006/10/05(木) 23:48:17 ID:6nMVG4un
>>710
タフアップチューブだからそんなにパンクの心配もいらないよ。
下道オンリーだと…条件が良かった場合でも、一時間で都市部なら30キロ
郊外でも40キロ程度移動できるかどうかだから。

根性のある奴で片道150キロ位、普通の人なら片道100キロが一つの目安
だと思うよ。
714774RR:2006/10/06(金) 01:25:34 ID:4ew79VTo
最近買ってだいぶなれたんだけど2回こけた。
どちらもブレーキ踏んだとき。一度目ははじめての雨の日の走行で
ブレーキをきつめにかけたから理由ははっきりしているけど
一度前の車が急にブレーキ踏んだときぶつかる!と思ってこっちも
ブレーキかけたらこてんときれいに右っかわにこけた。
すぐ立て直して後ろの車両に迷惑にならないようにしたけど。

あと、よく途中でよくとまる(エンスト?)別に3速や4速からの無理な
発進もしてないのに。いつもはセルですぐエンジンかけて回避するけど
今日は何度押してもかからなくて道の真ん中で物凄い怖い思いした
キックで何とかかけて走ったけど。頭パニックになるし。2速で発進しようと
したのが悪いのかな。いつもそれで大丈夫なのに。

なんかカブってややこしいのかな。自分がどんくさいだけならわかるけど
何か乗りにくい。特殊だってわかってて買ったけど。ギアがかんでたら
絶対動かないし。初心者が乗るべきじゃなかったのかな。もう自信なくしてきた

お店に総点検してもらったが以上なしだしきっと自分が悪いんだろうな
でもいきなり止まったりブレーキかけたときこけるときとこけないときが
あったりなんか怖い。普通に走ってるんだけど思いもかけないことが起こる
スクーター乗ったこと無いけどスクーターもそうなんだろうか。長文ごめん


715774RR:2006/10/06(金) 05:55:12 ID:rw9R9hQU
まだ、2回コケか。若しかして2輪初めてか?
然も怪我してないようだ。上等だな。
コケる程上手くなるし、そのたびに冷静になるから心配いらん。
バイクも傷んでないようだし。
俺なんか、この15年で400だが5回位はコケてる。
手首捻挫もしたし。
あと、ハンドル切った状態で低速で(要するに衝突回避状態)
ブレーキロックさせるとコケ必死。ま、そんな時コケなきゃ被害はもっと甚大かもな。
ブレーキが利かないと言うのはカブの仕様だからこのスレではご法度な。
と言うか原付なんぞのブレーキに期待するな。
その前に、バンパーも無い二輪なんだから防衛運転をめざせ。
なんたって、カブはママチャリに次ぐ路上の最弱車。
普通に走ってると言ってるが、それは多分普通のバイク乗りの感覚じゃない。
一例だが、俺は常に走る道のマンホール蓋は全部暗記してる。
勿論雨中そこでブレーキを掛けないために。あと路面のμもな。
新品設置のL字溝なんかドライでも氷上も同然な。
周りを良く見て、普通はありえない事態を想定して走れ。
ひやっとしたら、それは全部肥やしになるだろう。
路上のエンストはカブ初心の時は(ほんの数ヶ月前だが)良くやったな。
パニックにならずにちゃんとN出しすれば直ぐ掛かる筈。
それでダメなら取り合えずはチョーク引きでどうかな。
慣れるまでは心もちアイドリング回転UPがいいかもね。
それより革手用意したら、そろそろいいシーズンだから革ジャンも。
コケて医者行ったとしたら一発で元が取れるぞ。暖かいしな。
714がんばれ
俺も長文になっちまったな失礼。
716774RR:2006/10/06(金) 06:36:08 ID:IXITNCoo
新品じゃなくてもL字は浮き砂や釘があるから危険
あとはU字の蓋も地味に街の殺し屋だから注意

まあ余り路端に寄って走るなってこった
717774RR:2006/10/06(金) 06:39:47 ID:IXITNCoo
追加
路側帯や横断歩道の白帯もカブのタイヤだと地味にバランス崩す原因になるからな
あと雨の日に白帯の上でブレーキかけるなよ
雨の日の奴らはかなり手練だ
718774RR:2006/10/06(金) 11:08:24 ID:297PmWvO
>>710
50ccなら400kmが最長かなぁ。
ロンツーしたいならパンク修理スキルくらい身につけといた方がいいよ。
簡単だから1回やってみな。
719774RR:2006/10/06(金) 11:33:16 ID:bRmydPkp
>>718
パンク修理のスキルがあるとして、ツーリングにタイヤレバーと空気入れを
持っていくの?
720774RR:2006/10/06(金) 11:53:15 ID:hFQX+U82
>>719
タイヤレバーはチャリのパンク修理セットに入ってるので十分
ポンプは↓この辺が安くて携帯に便利
ttp://store.yahoo.co.jp/seed/0210010700000.html
721774RR:2006/10/06(金) 11:58:28 ID:HUH/mqZh
>>714->>715
どこを立て読みだ?

>>718
俺から言えば出来た方がよりベターだとは思うが、必要無し。
722774RR:2006/10/06(金) 13:00:32 ID:u+rctHSI
>>720
ホムセンにメーター付き400円ってのがあった。それは足踏み式で畳めてコンパクトで便利そうだったぞ

723774RR:2006/10/06(金) 13:12:39 ID:8ZRilYif
パンク修理の手順って人それぞれだと思うけど、チャート式でどなたか教えてください!
724774RR:2006/10/06(金) 13:26:00 ID:BiYPl/6/
725774RR:2006/10/06(金) 13:45:04 ID:6RkxSjTW
>>714->>715
6行以内にまとめろバカ
726774RR:2006/10/06(金) 14:02:20 ID:waZNP0d6
>>715-717さん
丁寧にありがとう。すごくわかりやすかったです。
ちょっと自分の認識が間違ってた感じです。
周りに誰も知ってる人がいないしお店の人は教科書どおりだったから
ここまで乗ってる人のちゃんとしたアドバイスがきけてありがたい気持ちです。
感謝します。
727774RR:2006/10/06(金) 20:51:05 ID:8ZRilYif
>>724
レスありがとう!感謝!
728774RR:2006/10/06(金) 21:03:17 ID:CGNNzXg1
明日、カブを洗車する予定なんだがホイール回りが錆と汚れで酷い。
100均に売ってる「激落ち君」でおちるかな?100均で使える掃除道具ないでつかね? 
729774RR:2006/10/06(金) 21:26:37 ID:xsxF+f7G
クレンザー
730774RR:2006/10/06(金) 23:07:08 ID:u+rctHSI
>>728
研磨スポンジっていうのか?
水つけて擦るとピカピカってやつ。

あれでくすんだリム研いたらピカピカになった。下手なコンパウンドよりも楽チンだったよ。
731774RR:2006/10/07(土) 00:17:22 ID:YtW4A3zq
サイドカバー?のロゴシール剥がしたらベッタベタになった…
見映えも悪いし(´・ω・`)タスケテ
732774RR:2006/10/07(土) 00:25:17 ID:dqBT5uUd
中性洗剤で洗う
733728:2006/10/07(土) 00:25:41 ID:CbkUPLkk
>>731

シンナーで拭いたらどうかな?

>>729 >>730

レスありがとう。ピカピカでつか!明日さっそくチャレンジします。100均にも使える物沢山ありそうでつね。

734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:32:11 ID:IsKXIo+m
>>733 同意

シンナー最強。びっくりするほどきれいになる。間違いなく究極の汚れ落とし。
ただし、シンナーを使用するのは本当に最後の手段の時に限る。

というのも、プラスチック部分に使用すると、お互い石油製品のため融合し合い
プラスチックを溶かす。ツヤもなくなりべっとりする。

ここで、クルマのワックスをかけるとどうにかツヤが出て、
本当に新車同然の輝きを取り戻せる。
シンナーは第4類危険物のため取り扱いには最新の注意が必要
735774RR:2006/10/07(土) 00:36:59 ID:8JtNC+Zm
>>731
シンナーはダメ。
ガソリンで拭けば綺麗になる。パーツクリーナーで拭いても綺麗になる。
736774RR:2006/10/07(土) 00:51:55 ID:l5qxcX9c
危険物  乙!
737774RR:2006/10/07(土) 01:12:52 ID:CbkUPLkk
某サイトで消しゴムを使ったら汚れが消えるって見た事があるけど・・・・ほんとかな?
738774RR:2006/10/07(土) 02:57:12 ID:3gagAbMS
質問です!
古いリトルカブがあるんです、エンジンはかかるのですが
雨風にさらされてたせいで日に焼けてしまって(五年くらい放置でした)
車体の色がひどいことになってます。また、さびなどもひどいです
C50LVでR165と書いてありました。(調べてみたら1997年製?)
4000kほどしか走ってないようなので綺麗にして使いたいのですが、
原付でも車みたいに車体塗り替えなどできるのでしょうか?(業者などに頼んで)
また、綺麗にする方法があれば是非ご教授願いたいです。
739774RR:2006/10/07(土) 02:59:22 ID:K/DxmRvL
>>738
自分で組み立てられるなら自家塗装でも全然きれいに仕上がるよ
740774RR:2006/10/07(土) 03:13:27 ID:8wkXrOl5
ラジオペンチとホルツのパンク修理剤があればパンク修理に困らない
741774RR:2006/10/07(土) 03:42:05 ID:DTiuuRve
>>740
後から入れる「修理剤」は、チューブ交換決定だからなぁ。
常にチューブに入れておく「予防剤」の方がマシかと。
アレも水分でリム内側をサビさせてくれたりするけど、
パッチ貼ってチューブ復活させる事は可能だから。
パンク一回でチューブ新品交換は勿体無さすぎる。
742774RR:2006/10/07(土) 09:58:28 ID:QZQT7jqS
>>738
カスタムやってるバイク屋ならやってくれるんじゃない?
もっとも塗装自体は、塗装屋に出すんだが。
有名どころのカブ弄りやってるバイク屋で聞いてみたら?
743774RR:2006/10/07(土) 10:18:28 ID:8JtNC+Zm
>>738
業者に全塗装なんか頼んだら高くつくよ。
新車で18万前後の原付にそれだけの金をかける価値があるかどうか、良く考えてみよう。
リアサスの錆はスチールウールたわしで綺麗になるよ。
ホイールのリムはピカールで綺麗になる。
ボディーはワックスかければピカピカになる。
744774RR:2006/10/07(土) 11:57:49 ID:UG4vcMi2
今ピカールでググってみたんだけど、『金銀のメッキ製品には使わないで下さい。』って書いてあったんだけど。
メッキミラー、メッキサス、マフラーには使えないのかな?
745774RR:2006/10/07(土) 12:08:44 ID:dqBT5uUd
メッキ剥がれちゃうよ
746774RR:2006/10/07(土) 12:19:37 ID:QeTm2Brk
つ【クロームメッキ】
747774RR:2006/10/07(土) 13:47:15 ID:+YaNifKj
大変高価なパーツをお付けのようで。。。
748774RR:2006/10/07(土) 13:59:46 ID:5Wb5A+fU
>>734
消えろ
>>744
金メッキしてるのか?おまえのマフラー
749774RR:2006/10/07(土) 14:52:54 ID:1nSWNE/5
チラ裏だが、寒くなってきたのでハンドルカバーを付けてみた。友人にダサいとか言われたんだが皆も付けてるよな?
750774RR:2006/10/07(土) 15:07:01 ID:8JtNC+Zm
>>749
寒い時は車に乗る。
751774RR:2006/10/07(土) 16:18:45 ID:CbkUPLkk
>>748

ただの煽りなら他所でどうぞ。

>>749

見た目も大事だけどやっぱり寒いとねぇ。いいグローブがあればいいんだけど。
なんかホッカイロ入れる事ができるグローブ売ってたなぁ。
752774RR:2006/10/07(土) 16:45:04 ID:QZQT7jqS
753774RR:2006/10/07(土) 18:04:18 ID:l5qxcX9c
おまいらバルブは何付けてる?マツシマ?純正?
754774RR:2006/10/08(日) 00:37:24 ID:au4ApBAx
マツシマ
755774RR:2006/10/08(日) 00:41:34 ID:vM6TO0ES
自分は純正つけとるよ。
あの純正の光がなんか落ち着く。

でもケツはLEDでキメたい。
756774RR:2006/10/08(日) 00:52:37 ID:tW1ue2I3
そか。マツシマのスーパークリアにしようと思ったけど雪の道が見えにくそうだな。

757774RR:2006/10/08(日) 01:05:42 ID:mLI9PaOr
業者乙
758774RR:2006/10/08(日) 01:15:38 ID:tW1ue2I3
業者じゃないよ。そう見えたらスマンな。もうひとつ質問、どなたかオールウェザーパワーフィルターつけてる方いませぬか?
759774RR:2006/10/08(日) 01:55:56 ID:vM6TO0ES
>>758
アナタは猛者ですな。
雪降る日にカブに乗るとは…スゲー。
自分は、一回コケてからはもう冬場は・・・

ちなみに私はアイドリングをあげるコトしか知らないので、社外マフラー+ノーマルエアクリでやってます。
役立てずスマンセン
760774RR:2006/10/08(日) 08:39:41 ID:8v88N5qu
ぜんぶノーマルでいいやん
761774RR:2006/10/08(日) 09:19:48 ID:CYtGA6gD
>>741
>>740だが夏に自走で北海道行く途中に釘踏んで修理剤で応急処置したんだが
その後2週間北海道走りまくって自走で帰るまで異常なし


そしてまだ交換してねぇw
762774RR:2006/10/08(日) 12:43:41 ID:wYTJ9fjd
カブすげー!!

激 萌 w
763774RR:2006/10/08(日) 20:40:27 ID:vDw3+IH8
安くてカッコ良くてステンレスで音の大きいオススメのマフラー教えて下さい
764774RR:2006/10/08(日) 20:42:50 ID:wmsGd3QC
>>763
ヨシムラサイクロン
765774RR:2006/10/08(日) 20:44:24 ID:nYmbuJ3o
↑wwwwwwwwwwwwwwwww
766774RR:2006/10/08(日) 21:01:17 ID:vDw3+IH8
すいません。「安くて」とゆうのは15000円以下です。1万円以下ならモアベターです。
767774RR:2006/10/08(日) 21:35:51 ID:hvzqlZkz
そんなのね〜よ。
15000で買えるマフラーなんてただの筒だろ。
大人しくバイトでもして、貯金しろよ。
768774RR:2006/10/08(日) 21:37:28 ID:vDw3+IH8
純正マフラーは7000円以下で買えるが、ただの筒なのか?
769774RR:2006/10/08(日) 21:41:35 ID:hvzqlZkz
>>768
社外の話じゃねぇのか?
だったら純正使えよ。嫌だから聞いたんだろ?
770774RR:2006/10/08(日) 23:01:53 ID:ks1tT9kC
どーでもいい事を、くどい!
771774RR:2006/10/08(日) 23:12:12 ID:tW1ue2I3
少しくらいは検索しろよ・・・・・
772774RR:2006/10/08(日) 23:58:10 ID:2SD7jv2A
773774RR:2006/10/09(月) 01:16:24 ID:Hvj8yj9G
サスペンション交換を考えてるんだが、自分でも出来るかな?店に持って行くのもなんかアホらしいし・・・・・
774774RR:2006/10/09(月) 01:19:41 ID:Yb3PEWtx
ブーーーッ
自分でやってみどんだけ簡単な作業かわかるからw
775774RR:2006/10/09(月) 01:34:34 ID:ULrRgU+m
逆に店でやったらいくらぐらい掛かるのだろうかw
776774RR:2006/10/09(月) 08:25:36 ID:R38Ex81U
Fサスは難儀しそうだな。やったことないなら店にたのんでも良いかも。

Rサスは…


店に頼んだら
『こんなことも出来ないんっすかwww』
だな…
777774RR:2006/10/09(月) 11:03:12 ID:2pgbgblE
前後とも3000円で交換してやるよ、ガキども
778774RR:2006/10/09(月) 12:20:10 ID:x3LRN40N
そいじゃ、おいどんのリトルカブを



よろしくメカドック!!
779774RR:2006/10/09(月) 12:52:20 ID:ihatT79d
二人乗りするならリアサス何がいい?
780774RR:2006/10/09(月) 13:11:40 ID:Yb3PEWtx
固いの
781774RR:2006/10/09(月) 13:14:42 ID:ihatT79d
ありがトン!替えてみようかな?
782774RR:2006/10/09(月) 17:10:50 ID:Sh4H2Fgv
今日1ヶ月ぶりくらいにカブ子に乗ったら、エンジンがなかなかかからず
チョークを使ってやっとかかったものの、最初は停止するたびにエンストこきました。
走っていくうちにスムーズに走ったので安心したのですが、1ヶ月も放置してたので、
ガソリンとかオイル交換した方がいいのでしょうか?
783774RR:2006/10/09(月) 17:21:27 ID:0gollIla
>>782
あなたがリトルを大切にしているのなら交換推薦
1ヶ月位ならって考えるかどうかは君次第だけど

漏れならガソリンは確実に交換する
オイルは放置前の程度によるな
784782:2006/10/09(月) 18:03:47 ID:Sh4H2Fgv
>>783
ありがとうございます。
いまから両方交換して来ます!
大切に乗ってるつもりですが、なんせ初バイクなので要領がいまいちつかみきれていません…。
職場が変わり乗る機会がめっきり少なくなったのですが、
これからはたまにはドライブがてら動かしてあげます。
785774RR:2006/10/09(月) 19:22:50 ID:rj71CV81
あなたが地球環境を大切にしているのなら交換するな
1ヶ月位ならって考えるかどうかは君次第だけど

漏れならガソリンは確実に交換しない
オイルは放置前の程度によるな


786774RR:2006/10/09(月) 23:05:25 ID:/Ry7zpOo
1ヶ月くらいの放置なんて普通じゃない?
ガソリンを交換する必要なし
調子が悪かったのは久しぶりにエンジンをかけたせい。しばらく乗ってれば直ると思う。
また外気温も低かったのも原因かも
787782:2006/10/09(月) 23:55:02 ID:XDizGQWV
>>785-786
ありがとうございます。そういう意見もありましたか。
すでにガソリン、オイル共交換して来ちゃいました…。
なんか、まだ少しこんなんでいいのかな?と
びくびくしながら乗っている状態なので、少しでも不安を抱えたくなく…。
もっと自分のバイクの調子くらいわかってあげないといけませんね。
地球環境の事もちゃんと考えないとダメですね。
788774RR:2006/10/10(火) 00:39:27 ID:gBnFqUAm
3速、イリジウム+コード、PPS(シルバー)、ハロゲンバルブ
のリトル乗りです。

こないだ知り合いに
熱稲妻1個ただでもらったので早速付けてみました。
エンジン音が静かになって、トルクもうp、ライトも明るくなった!
凄い!!!でも燃費が付ける前給油した時の68から60に減った。。。
前よりスピードが出るようになったから、飛ばし気味に走ったので
その分燃費が落ちたんかなと思ったけど…

次ガソリン入れた時の燃費また報告します。
789774RR:2006/10/10(火) 00:54:01 ID:vIZF5s3i
>>788

オレも三速乗り。イリジウムIXつけてる。で、熱稲妻って何?アー寝具か何かでつか?
790774RR:2006/10/10(火) 02:19:54 ID:YLgoe8ZW
一応聞くけど。。

>>788は釣りじゃないの?
791774RR:2006/10/10(火) 10:49:31 ID:qkKqljPg
>>719
参考になるかわからんが、俺の場合はリアボックスに常に携帯しているよ。
パッチもチューブもポンプも工具も全部。
792774RR:2006/10/10(火) 10:54:02 ID:MZS8NGjl
>>791
チューブ入れてるところが偉いと思う。
でもよく見たら17インチ用だったりしてw
793774RR:2006/10/10(火) 22:32:39 ID:jtyNKIQn
みんな、任意保険 入ってるか?
794774RR:2006/10/10(火) 23:18:20 ID:vIZF5s3i
☆お知らせ☆

>>793 みたいな釣りにいちいち引っかからない様にしてください。スレが荒れるだけです。

    保険の話はスレ違い。華麗にスルーが基本です!
795774RR:2006/10/10(火) 23:27:24 ID:XVtzAEwG
はーい
796774RR:2006/10/10(火) 23:57:19 ID:hd3FVDWY
ヌルー了解! と。 んで質問。パワーフィルター交換考えてるんだがキャブ設定ってトーシロには難しいっすかねぇ?
797774RR:2006/10/11(水) 00:42:36 ID:l51ggJon
>>796
パワフィル交換だけなら…MJ5番あげれば大体問題無い。
が…キャブセッティングは奥が深いよ!って誰でも最初はトーシローだから
色々調べたり経験すれば問題なし。
798774RR:2006/10/11(水) 04:24:00 ID:7PcS46YP
4速だけど、
社外マフラーに変えたら、3速で60Km/hでるようになった。
4速で引っ張って70Km/h Over。(もちろんリミカ済み)
ノーマルマフラーは色々な意味で無理をしているんだと思う。
799774RR:2006/10/11(水) 04:40:50 ID:mSIvv3GG
騒音基準や排出ガス値基準とか法定速度とかフレーム強度とかブレーキ性能とか
色々あるから出荷時点で給排気を絞ってあるのは当然だろうな

改造もいいけどほどほどにな
800774RR:2006/10/11(水) 12:06:29 ID:qUS4ieBM
なにいってるのか訳わからん
801774RR:2006/10/11(水) 12:42:40 ID:GmNNQSFj
>>797
レス感謝です!助かりました!
>>798は釣りでしょ?
802774RR:2006/10/11(水) 12:55:39 ID:fHAJxZbl
初バイクで中古の3速リトル買ったけど普通に60後半出てた。
当たりだったんだなぁ
803774RR:2006/10/11(水) 15:04:50 ID:wI/vHoau
>>798
キャブセッティングはしとけよ!焼きつくぞ。
>>802
規制前のだったんじゃね?規制前の方がパワフル。
804774RR:2006/10/11(水) 17:24:16 ID:lv/B6hc6
60フルスケールのスピードメーターって60超えてからの針の動きかなりいい加減だぞ
50と60の差くらい60を越えてても(70位出てるように見えるって意味ね)65も出てなかったりするよ
805774RR:2006/10/11(水) 20:54:19 ID:bCP8N240
>>802
意味なし。
3速でブン回すのはエンジンの寿命を縮めるだけ。
やはりリトルは4速モデルに限る。
806774RR:2006/10/11(水) 21:04:38 ID:MVcnDqQQ
それよりさぁ、みんな、任意保険 入ってる??
807774RR:2006/10/11(水) 21:32:59 ID:Zw2Es/OR
すみません。度々失礼します。
一般的な修理料金として「タイヤ交換(前後共に)・スピードメーター修理」となれば見積もりはおいくら位になるんでしょうか?
808774RR:2006/10/11(水) 21:41:04 ID:rslS42ru
>>807
スピードメーターがどのように壊れてるのでしょうか?
メーターケーブルなら自分で簡単に直せますよ。
ケーブルが切れてたら、新品のケーブルは2000円前後だと思う。

タイヤ交換だけなら 前後でタイヤと工賃合わせて1万円くらいじゃない?
809774RR:2006/10/11(水) 22:12:53 ID:Zw2Es/OR
>>808

速度と距離がまったくまわらなくなりました。
まったくの素人なんで自分でする方法を今調査中です。
810774RR:2006/10/11(水) 22:26:44 ID:DsVYkFFU
僕の事、無視しないでよ。

そうそう、みんな 任意保険 入ってる??
811774RR:2006/10/11(水) 22:30:56 ID:WJIRBsnJ
sageろこのチンカス野郎!そして二度とあらわれるな!
812774RR:2006/10/11(水) 22:53:28 ID:NeF8LZL8
>>811

スルーしろよ・・・・馬鹿はほっておけ。相手にするだけアホらしい。
813774RR:2006/10/11(水) 23:29:28 ID:rslS42ru
>>809
たぶん、メーターケーブルが切れてると思う。
フロントのブレーキの近くに刺さってる
ブレーキワイヤーじゃないのがメーターのワイヤー。
確か、プラスドライバーでネジを(ナメらないように気をつけて)外して
ワイヤーを引っこ抜いて、ワイヤーが切れてないかチェックしてみると良いかも。
間違ってたらゴメン。
814774RR:2006/10/12(木) 01:15:13 ID:6+1Jbt2P
>>809
アンケート調査終わりましたか?
815774RR:2006/10/12(木) 07:49:31 ID:10tXqofq
>>809
自分でするにしても 改造と修理は意味が違うと思うけど。
修理なら購入店かバイク屋に持って行くのが一番だと思うが。
でも、パーツを揃えれば直し方を教えたいヤカラは、うずうずして待ってるかもよ。
816809:2006/10/12(木) 15:33:19 ID:J3avkUDr
みなさんありがとうございます。
今日タイヤ交換でバイク屋に持っていったら、パーツ代だけ出したらワイヤー交換してもらえるという事になったんで。機会オンチの自分は頼むことにしました。
その人も自分でカブのカスタマイズしてるみたいで、交換・点検が終わったらカブのカスタマイズパーツをいろいろ紹介してもらえることになりました。
大好きなカブが綺麗になって帰ってくるのが楽しみです。
ホント皆さんには助言を頂いた事感謝してます。ありがとうございます。
817506(偽物):2006/10/12(木) 16:15:30 ID:X+6ym5ST
>>816
よかった、よかった、
ついでに彼女も紹介してもらえ
818506(偽物):2006/10/12(木) 18:10:20 ID:cVyaFjA7
ん?彼氏か。。
819506(偽物):2006/10/12(木) 19:23:50 ID:NBQ8WFqp
チラ裏
いくら突然の代休でやることないからって
丸1日かけて灯火系のハーネス改造することは
ないだろ俺
ついでにヘッドライト以外総LED化してマイナス線
引きまくってやることもないだろ俺


今は満足している
820774RR:2006/10/12(木) 21:45:38 ID:f7niNr1i
LEDの取り付け方、激しくキボン!
821774RR:2006/10/12(木) 22:29:42 ID:kagjDSZQ
822774RR:2006/10/12(木) 23:23:09 ID:NBQ8WFqp
市販のLEDバルブとICリレーつけただけだが
823798:2006/10/13(金) 02:07:08 ID:dL4UeFdy
>801
釣りじゃないよ。
ってか4速海苔でリミッター解除&社外マフラーの人達いたら
聞いてみるといいよ。
そのほか、シリコンプラグコード&アーシング(自作)をしている。

>803
そうだね、濃くしてみたら、上のフケが悪くなった。
キャブセッティング難しいな。
んで現在はより標準に近く+ちこっとだけ濃くしている。
アクセル全開の後、エンブレしながら減速するとマフラーから
スパンっ!ってバックファイアーみたいな音が出るようになった。

全開走行はあまりやらないで、普段は音量が大きくなった分、回すことに遠慮するようになって
より高いギアで走るようになったから、逆に燃費よくなった。
とはいえ、結構下でも粘るので音を聞きながらトルクを生かしてまったり走るのもいいね。

色々な意味で社外マフラーつけてよかったよ。

ちなみにこれ↓
ttp://www.beams-mc.com/order/121_h/07000.html
824774RR:2006/10/13(金) 07:50:36 ID:CTbBbiUf
>バックファイアーみたいな音が出る
それは薄すぎの時出る症状だが どうかな?
825774RR:2006/10/13(金) 08:38:21 ID:34sInN6C
バックファイアとアフターファイアは別です。
826774RR:2006/10/13(金) 09:12:22 ID:CTbBbiUf
いやこの場合答えは変わらんだろw
827774RR:2006/10/13(金) 15:27:40 ID:Q7qnpfqQ
ギアチェンジのやりかた教えて
828774RR:2006/10/13(金) 15:41:57 ID:Pa5ztHg4
クランクケースカバー、クラッチ、プライマリーギア外して
シフトレバーをスコンスコンとすれば指一本でチェンジできます
829506(偽物):2006/10/14(土) 00:51:33 ID:o8nJdeXx
普通に足でしたいような、
830774RR:2006/10/14(土) 07:36:37 ID:0Muyybhl
会社にリトルカブの白いのにのって通勤してくる娘がいるんだけど
話題つくりのために僕もリトルを買おうと思いますが
どこで売っているのでしょうか?
バイク屋にはスクーターしか置いてないみたいだし
みんなどこで買ってくるのか不思議です。
831774RR:2006/10/14(土) 07:45:54 ID:iIVFQkR7
>>830
バイク屋に行って『リトルカブくれ!!』って言ってきな
832506(偽物):2006/10/14(土) 08:57:33 ID:nr5h/RBg
会社にかわいい彼女連れて通勤してくる奴がいるんだけど
話題つくりのために僕もかわいい彼女を買おうと思いますが
どこで売っているのでしょうか?
ソープ嬢には年増しか置いてないみたいだし
みんなどこで買ってくるのか不思議です。
833774RR:2006/10/14(土) 09:30:13 ID:2GH9Rr+n
>>832
誰がおもしろいこと言えとw
834774RR:2006/10/14(土) 09:49:08 ID:ICmgHiWD
>>830
バカだな それをその子に聞くんだよ
835774RR:2006/10/14(土) 09:52:16 ID:iIVFQkR7
>>834
プレイボーイ
836774RR:2006/10/14(土) 10:07:36 ID:iDCXZNfp
初めまして!!
88' 3速リトルを乗ってます。
アウスタでダブルシートに変えてから、後ろにすわれるようになってラクチン!
ところでですね、みんな!

任意保険 入ってる??
837774RR:2006/10/14(土) 11:53:50 ID:jXNyhZoH
ダブルシートにすると、二人乗りができるから便利だよね
838774RR:2006/10/14(土) 12:06:44 ID:iQ1hkYja
>>837
ステップもつけとけ。
839774RR:2006/10/14(土) 12:48:19 ID:0XuRhz/k
ろくな釣り師しかいねぇなここw          
保険の話は余所でやれ。              リトル売ってる場所ワカランならママと一緒にホンダに池。
840506(偽物):2006/10/15(日) 01:11:44 ID:g9jhUY9+
ママ〜ン!どこ行ったんだ〜!  ママ〜ン!
841774RR:2006/10/15(日) 21:47:44 ID:GPcnjiic
原チャは30キロで道路の左端を走ってください。
45キロくらいで走行されると、安全に追い越せません。
また、渋滞や信号待ち中の車の左側を通って前に進むのはやめてください。
車が原チャの存在に気付かずに発進してしまう等、非常に危険です。
発進後にまた追い越さなければならないので、危険が倍増します。
マナーの悪い原チャが多すぎて困ります。

バイクではなく、原動機付き自転車としての法規走行をしてください。
842506(偽物):2006/10/15(日) 22:36:23 ID:WNXjL/M+
はいはい、



843774RR:2006/10/15(日) 23:37:28 ID:OAoxfzGW
ツマンネ
844774RR:2006/10/16(月) 08:41:45 ID:eeJSpJFK
最近調子わりぃなぁ
バッテリー容量無いと、キックでもかかりにくくなる?
845506(偽物):2006/10/16(月) 10:45:05 ID:cMDWxlOr
季節の変わり目はそんなもの。。

でも、その様子じゃそろそろメンテの時期かもね
ドレンから古いガソリン抜いてプラグかえるだけでもマシになるよ
846774RR:2006/10/16(月) 11:45:25 ID:1e+BKczS
リトルカブかマグナかJAZZかを買おうと思ってるんですがおすすめはなんでしょうか?

カブはどうでしょうの影響で欲しくなってしまいました…
847774RR:2006/10/16(月) 12:07:27 ID:Um3ydQLv
>>846
どうでしょうって なんかのテレビ番組?
よかったら教えて
このスレの流れを読んでリトル欲しくなるか? 
848774RR:2006/10/16(月) 12:13:45 ID:VsoFeJKm
北海道の番組
水曜どうでしょう
DVDも売られているよ

ADとカメラマン,大泉だけで旅をする番組
849774RR:2006/10/16(月) 12:22:56 ID:s2es1//k
>>848
ミスター(鈴井)を忘れちゃ困るよ。

ttp://www.htb.co.jp/suidou/
850774RR:2006/10/16(月) 13:03:38 ID:qp06SSkD
マグナは単車と並んだとき恥ずかしくなるから辞めときな
851774RR:2006/10/16(月) 13:09:22 ID:yCF2kYKk
ジョグ乗っとけ
852774RR:2006/10/16(月) 14:03:04 ID:/ENNnzTC
ヒゲはADじゃないよ
853774RR:2006/10/16(月) 14:22:06 ID:fPeVTU43
>>852
ディレクター兼AD
854774RR:2006/10/16(月) 16:35:20 ID:s2es1//k
ヒゲ
デブ
ディレクター
魔王
等々色々だなー。うれしー(嬉野カメラマン)もADみたいなもんだ。

ってか、日本縦断の時のカブはリトルだったのか?

ベトナムん時はタイカブのドリームだった。あれは90ccだか125ccだかなんだよなー。
途中のシーンで巡航速度75km/hとか言ってたし、メーターは120km/hまであるみたいだったし。

まぁ、スレ違いも甚だしいってこった。
855774RR:2006/10/16(月) 18:16:05 ID:VsoFeJKm
ミスター忘れてたスンマソン。
今日の札幌(-Д-)サムイネェ
856774RR:2006/10/17(火) 06:58:26 ID:651rMXDe
すいません、
リトルカブの純正リア・キャリアの形でメッキかアルミかステンレスの奴ってない
ですか?純正にメッキ・リア・キャリアはないよね?限定モデルか何かで
発売された歴史とかないですかね。
857506(偽物):2006/10/17(火) 11:24:27 ID:A/cMoxrV
@純正リア・キャリアを買う
Aタウンページで一番近所のメッキ工場を探す
Bメッキ工場に持って行く
C『一番料金の安いメッキお願いします!』
D出来上がり(゚д゚)ウマー
858774RR:2006/10/17(火) 17:28:08 ID:SXocr8ua
>857
メッキ工場…
初めて聞いたな…
いくらぐらいでやってくれんの?
859774RR:2006/10/17(火) 17:37:06 ID:xAtgOFak
860774RR:2006/10/17(火) 17:52:20 ID:ZvJ4z3cm
セル付リトルについて
フロントのスプロケットを換えようと思い外してみると、
スプロケの両側にリング状でゴム製(?)のクッションらしきものがついていました。
スプロケ抑えるひし形の金具の外側を丸く囲う感じで。

劣化してて剥がれずちぎれそうになってるし、パーツリスト見てもそんな部品なく
ネット上での写真でも見かけないのですが無視しても良いんですよね。

部品としてはしっかりしてるようなので、社外品のスプロケについてくる
部品だったりするのでしょか?

五年前に中古で入手したリトルですが、レッグカバーにはモールがついており
膝元のベトキャリ付くとこにはゴムシートが張ってあったり
デフォルトとは少し変わってるなーとは思ってましたが、
外装以外も手をつけていたとは気付きませんでした。
リアのスプロケにも42の数字が有っていまさらのおどろき
861506(偽物):2006/10/17(火) 19:12:37 ID:eTmKCb9O
>>858

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
862774RR:2006/10/17(火) 20:33:22 ID:lLP2NQzz
>>856
メッキのリアキャリアは「アウトスタンディング」で検索すると見つかる。
純正のリアキャリア、カブラのリアキャリアはメッキでリトルカブにも付くと思う。

質問があるなら遠慮なくしてください
863774RR:2006/10/17(火) 20:38:17 ID:lRIN+jZm
>>856
純正でメッキキャリアがあるよ。
確か数千円だったはず。
型番は「81200-GB6-750」

漏れはストリートにリヤトランク(純正)を付けようと思い
バイク屋に見積もりだしてもらったら25.000ぐらいだった。高い。
来月付けるけどね。
864774RR:2006/10/17(火) 22:27:57 ID:651rMXDe
みなさん、ありがとう。
>>857
なるほど!と思ったけど
http://www.tctv.ne.jp/ferum/3.htm
この辺がリーズナブルな値段っぽくやってくれるみたいだけど、
仕上げがスプレー塗装の銀みたいな感じ(しかもちょっと失敗した
時)みたいな感じに見えるし外装部品には不向きとあったりして微妙っす。
しっかりピカピカ系のメッキは何万もする?感じで、そこまでは
出す気ないというか出せないというか..出せて1万くらいかなあ...と思う。


>>862
リトルとかストリートの奴がいいんですよねー。
カブラのはちょっと気に入らないです。

リトルの銀塗装の奴にするしかないかなあ...とも思います。
それだと銀というよりグレーっぽくなってちょっとなあ...

>>863
「81200-GB6-750」 はリトルではなくスーパーカブとかの大きめの
キャリアのことのようです。それじゃなくてリトルの小さめの
メッキキャリアがないかなあ、と思うんですが。
865774RR:2006/10/17(火) 22:35:44 ID:wWP1Idma
>>862
★漏れはストリートにリヤトランク(純正)を付けようと思い
これって、95リットルくらいある白いやつのこと?
あれ、気になってるんだよね。
カタログの写真だと見た目のバランスとかわからなくて。。。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:13:59 ID:u4os/3Rf
神奈川県警ご用達、FRP製56リットルの大容量でありながら
税込み18,900円の社外トランクもお勧め

http://www.jms-jpn.com/index.html

867506(偽物):2006/10/18(水) 01:07:30 ID:vPcwHVgp
今夜は暇つぶしに2号機のフレーム補強した。。
ヘッドからシートまで一直線にパイプを溶接
同色に塗装してTHULEの黄色いパットを巻いてみた



ちょっと落ち込んだAA略
868774RR:2006/10/18(水) 07:48:30 ID:LKSFakFo
>>867
それなんて自転車?
869863:2006/10/18(水) 08:04:41 ID:EEaj6wAe
>>865
いや、純正のビジネスボックスとかいうやつで47リットルと純正では2番目に大きいタイプ。
95リットルはちとデカ杉なんで。
870774RR:2006/10/18(水) 10:24:16 ID:f6g/s2qn
ストリートとリトルのリヤキャリアは同じもの。
最初からストリート、リトル用の純正メッキキャリアは存在しないので
純正なら既存のメッキキャリアを使いなさいと言うお話。
871506(偽物):2006/10/18(水) 16:00:54 ID:Zoe0gQ34
>>868
・・・。
872774RR:2006/10/18(水) 18:38:45 ID:CHKgw13b
純正サイドカバーはどこにも売ってないもんかね?
873774RR:2006/10/18(水) 20:01:54 ID:rbCBNTAK
>>872
そりゃ〜注文してバックれた客が居れば店頭販売するかもしれないが…
普通はバイク屋とかパーツ屋に注文して買うもんだぜ!
874774RRR:2006/10/18(水) 23:33:12 ID:BYCEsumu
本屋の駐輪場で銀リトル 黄リトル 白リトルが置いてあるのを見て
微笑ましい気分になった俺
875774RR:2006/10/19(木) 00:45:34 ID:nOW4Kij9
>>863
そうでしたか。。。
あの95リットル、装着しているのを横から見た写真とか
見た目のバランスがわかる資料が欲しいなあ。
カタログの写真じゃ、全然イメージが掴めなくて
ホンダアクセスに電話で問い合わせたけど
実物を展示したりしてるところも無いそうだし。
876774RR:2006/10/19(木) 02:14:09 ID:EJLqWTkC
どうせ、石橋を叩いても渡れないへたれなんでしょ?
877774RR:2006/10/19(木) 04:32:55 ID:DXthRCp/
カブの車台番号の場所教えてくり。

878774RR:2006/10/19(木) 04:55:32 ID:DXthRCp/
わかた。フレーム号機ってゆうのね。
スレ汚しすまんこ。
879863:2006/10/19(木) 10:03:45 ID:uJgVMsJS
>>875
確かに容量が大きいのはいいんだけど多分見た目のバランスがあまりよろしくないのかと思う。
つけている人も全然見ないしあまり人気ないのかも。

ちなみにBOXの展示品はほとんどのバイク屋が置いてないよ。
ジビとかはたまに見るけど。
運良く他の誰かが注文したのがあれば見れるぐらい。
880774RR:2006/10/19(木) 13:05:19 ID:b/jFuLCT
>>876
石橋は叩いて壊します。鉄の悪魔も。
881774RR:2006/10/19(木) 23:04:43 ID:LpfgGqiy
ボアアップすると寿命が縮みますか?
882774RR:2006/10/19(木) 23:32:48 ID:+kx4sbDV
ボアアップの質問に便乗です。88ccにボアアップした場合、平坦な道で最高速は大体何キロほどでしょうか?
ttp://www.eonet.ne.jp/~miki-cs/parteg.htmのタケガワS-ステージを付けたいなと思っているのですが・・・・
883774RR:2006/10/19(木) 23:36:04 ID:09E8Te8q
>>882
88km/h以上出るお
884882:2006/10/19(木) 23:40:39 ID:+kx4sbDV
>>883 レスありがとうございます。私のカブは最近やっと走行距離が1万キロに達しました。購入5年目です。
小型の免許をとってカブの排気量をあげたいと考えていますが正直悩んでいます。エンジンを載せかえるのか、ボアアップか・・・・
新車のカブを買いたいのですが予算がなく、かと言って中古には手を出したくないんです。
みなさんの豊富な知識やアドバイス、宜しくお願いします!
885774RR:2006/10/20(金) 00:37:11 ID:LIU9j2B0
良く分からんけど今の奴下取りに出してカブ90買うのが一番安上がりでは。
886774RR:2006/10/20(金) 02:05:58 ID:ehzMmBCF
>>882
給排気ノーマルのままなら80出れば上等ぐらいの考え
>>884
>>885
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157805315/3-5
しかねぇだろ
887774RR:2006/10/20(金) 11:41:32 ID:vlK100NF
>>885
原付免許しか持ってないんです
888774RR:2006/10/20(金) 13:10:01 ID:3LDGoYqm
やっぱりリトルスレだな
889774RR:2006/10/20(金) 15:14:43 ID:BnFLqXHy
>>887
市ね!
890788:2006/10/20(金) 16:00:20 ID:lqi9FjJ3
>788
燃費今回は65でした。
やっぱり前よりスピードが出るようになった分、
飛ばし気味に走ってしまいます。。。
でも付けて満足してます。

>>789
熱稲妻でぐぐったら沢山出てきますよ…
コンデンサーで電圧を安定させて、燃費、トルク等うpさせるブツです。

このスレではあんまり話題にならないですね…
891774RR:2006/10/21(土) 02:09:08 ID:Iogg83th
>890
気になってググって見た。
なんかかなり魅力的だ…

パーツ屋で売ってるの?
892774RR:2006/10/21(土) 02:35:26 ID:cgVCWHqr
用品店に普通に売ってる
893774RR:2006/10/21(土) 07:58:28 ID:A/Gi2b6v
>>889
おまえに死ねと言われる筋合いは無い
894774RR:2006/10/21(土) 10:38:11 ID:3IUi6eAF
リトルカブ 5000`以下 色:黒銀か茶銀か緑

10万くらいで売ってくれる方いませんか?
895774RR:2006/10/21(土) 15:28:11 ID:ooxpJuBV
うちの方、何故かあんまりリトルカブ走ってないなぁ…
896774RR:2006/10/21(土) 21:13:50 ID:kOsWzbyI
>>893

放置でいきませう



>>894

はてしなくスレ違いだと思うが・・・
897774RR:2006/10/21(土) 22:35:06 ID:nzeLBt45
>894
漏れは10マソで1400Km走行の4速買ったぞ。
程度も新車並み。
ちなみに神奈川県。
店の名前出したくないのでGoo Bikeで調べてみな、すぐわかるから。
欲しいのあったら、店の兄ちゃんに言っとけば探してきてくれる。
898774RR:2006/10/22(日) 09:32:23 ID:RWJZSpiR
((((((((((((((へ( ゚д゚ )ノ
899774RR:2006/10/22(日) 15:39:54 ID:8PcY0qsG
>898
mageワロタ
900774RR:2006/10/23(月) 02:13:20 ID:rOHV+KM2
900
901774RR:2006/10/23(月) 13:04:32 ID:rOHV+KM2
日産純正オイル(5W-30SM)を1L240円で売ってたので、どんなもんかなと思い購入
さっき入れたので、ちょっと走ってくる
902774RR:2006/10/23(月) 15:19:44 ID:BAg8ubqV
>>901
クラッチが滑らないと良いね。
903774RR:2006/10/23(月) 15:51:11 ID:akSOydaZ
>>901
安っ!その価格だったら俺も試したい
904774RR:2006/10/23(月) 20:09:38 ID:HTJXbbFz
リトルカブを入手しました。そこで諸先輩方の知識をお借りしたく・・・
80ccヘッド付きセットでのボアアップを考えているのですが、
JUNとクリッピングポイントではどちらがオススメでしょうか?
ちなみにマフラー以外は全てを同一メーカーで揃えようと考えてます。
905774RR:2006/10/23(月) 23:34:46 ID:YPhzv7wf
>>903
5wつーのがあやしい
たぶんクラッチ滑って後々大変
906774RR:2006/10/24(火) 00:19:13 ID:g3TVLoQa
みなさんなら排気量を上げるならどっちを選びますか?

1.今現在使っているリトルをボアアップ
2.リトルを下取りしてスーパーカブ90ccを購入

ボアアップするとパーツ関係は安いですが取り付け工賃等結構かかりますよね?悩んでます・・・・
907774RR:2006/10/24(火) 00:23:25 ID:g3TVLoQa
↑サゲ忘れスマソ・・・
908774RR:2006/10/24(火) 00:47:06 ID:Dsnpt1vc
>>904
俺的にはクリッピングポイントをお勧めする!俺も昔使っていたが耐久性
等も悪くなかった。
しかし…ちゃんと免許取得して登録もちゃんとしなね。

>>906
愛着があったり、自分で出来るならボアアップ
それ以外なら工賃(俺が知っている限りは工賃30000円前後)が高い
し、総合的バランスは90なので…90購入を勧める。
909774RR:2006/10/24(火) 01:29:44 ID:A0ptwFaZ
日産のオイルのほかに、IXLって添加剤を一緒にほんの少しだけ混ぜて入れた
15キロほど買い物で走ったけど、特に問題なし
セルは付いてるけど、あえてキックでかけてみると、やわらかいから始動がいいことが判明

上り坂をフルスロットルで走ってみないと分からないけど、クラッチ滑りはないもよう

まぁ、滑ってても、すぐ交換すればいいし
在庫処分で売ってたので、人柱としてやってみました

もう少し走ってみてからインプレ書きます
910774RR:2006/10/24(火) 01:59:43 ID:F/ZcMvqu
そんなのいらないから、消えてね
911774RR:2006/10/24(火) 02:40:50 ID:YAwImLT6
>>910
カルシウム摂れ
912774RR:2006/10/24(火) 07:40:50 ID:MUGYnp7H
5W-30とか入れてもあからさまなクラッチ滑りは起きないよ、
なんなら0W-20だって最初は普通に走る。

913774RR:2006/10/24(火) 08:13:12 ID:xTtWT8SS
>>905
粘度が低いと、クラッチ滑ると勘違いしてる?
914774RR:2006/10/24(火) 09:15:57 ID:T1g9geuD
ノーマルでじゅうぶん。
915506(偽物):2006/10/24(火) 13:38:46 ID:k+2L2IS6
てかマヨネーズでも走るから。。
916774RR:2006/10/24(火) 15:29:38 ID:hIpE5BbX
タイヤ交換って難しい?練習っつーか、一度タイヤ外してトライしてみて簡単にできるもんすか?
出来る人ってショップとかで教えてもらったんだろうか?
917774RR:2006/10/24(火) 15:35:28 ID:8ct0h+aw
まず自転車でやってみな
918774RR:2006/10/24(火) 18:17:24 ID:g3TVLoQa
自転車ってw
919774RR:2006/10/24(火) 19:31:43 ID:AyzWiM/D
>>916
タイヤがはずせるなら出来ると思うが、>>917の言うように自転車で練習するのも手。
力のいれ具合は雲泥の差だがw
俺の場合は、一度バイク屋でリアタイヤのチューブ交換してもらった時に作業を見学させてもらって、
一通りの行程を見てからチャレンジした。

リトルの場合ってリアのアスクルシャフトを抜く時にマフラーと干渉するから、
マフラーはずすか、スイングアームとマフラーの隙間にレンチか何か噛ませて
テコの原理でマフラーの位置を無理矢理下げるとかしないと抜けないから注意が必要。
後、タイヤはめる時にチューブを傷つけないように気をつけてな。

>>918
自転車でやってみるのは勉強になると思うよ。
基本的な構造は変わらないから。自転車出来ない奴はカブも出来ないと思われ。
920774RR:2006/10/24(火) 21:30:58 ID:eJGzFQ/k
23mmレンチが高ぇ…
921774RR:2006/10/24(火) 22:32:54 ID:lpVPRCgE
>>916
作業自体は難しくないけど、見合った工具は必要だよ。
リトルの場合はリアサスを外して作業すると楽。
タイヤが小径な分硬いので、多少リムに嵌めにくいかな。

>>920
自分は近所のホムセでKTCの23oメガネを買ったけど、
確かに有名メーカーのヤツは高いよなぁ。
↓近所にストレートでもあればいいんだけどね。
ttp://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=11-1321
922506(偽物):2006/10/24(火) 23:28:08 ID:hY33ZDQj
>>916
5回ぐらいタイヤレバーでチューブ破ったよ
でも、6回目からコツがつかめてきて
今じゃ、10分程度でプロの領ry

外す時レバーは3本、入れる時は短いの1本
マフラーが干渉するバイクはアクスルシャフトを逆に入れたりしているよ
例えばだけど。。
923774RR:2006/10/25(水) 00:01:30 ID:z+24IO66
>>920
車載工具に付いているではないか。
924774RR:2006/10/25(水) 13:05:29 ID:YW5Ksw6M
>>920 19mmまではKTCのコンビネーションレンチをおすすめするけどそれ以上のレンチは
使用頻度と価格が見合っていないからKTCのモンキーレンチで十分だと思うよ。
これかこれがおすすめ。俺は300mmの方を使用。(ちなみに俺は業者ではない。)
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t17121520?u=world_netone
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t16690215?u=world_netone
925916:2006/10/25(水) 15:34:05 ID:G3IFt6H8
沢山のlアドバイス、本当にありがとうございました!今度自分でトライしてみます。もう一つ質問があります!
今年終わりくらいに小型の免許をとろうと思います(AT) 小型AT免許って自動車学校では何のバイクに乗るんでしょう?
小型免許をとられた方、教えてください〜!!スレ違いスマソ・・
926774RR:2006/10/25(水) 18:22:18 ID:/7MrkuSY
>>925
教習所によって違うから必ずとは言わないが、アドレスV125が多い。
927774RR:2006/10/25(水) 19:04:17 ID:7G/7kdFS
俺の行ってた教習所では、
小型はヤマハのアメリカンバイクだったな
928774RR:2006/10/25(水) 20:07:37 ID:HAEBjC9v
ちょっと横レスすみません。
ナンバープレートを車体の横(リヤタイヤ中央付近)に付けようと思ってるのですが、法律的には大丈夫なのでしょうか?
「ナンバーはテールランプの下に付けなければならない」などの規則はあるのでしょうか。
929774RR:2006/10/25(水) 20:15:32 ID:auVhnZPE
とりあえずナンバー灯をナンバーの上につけなければダメだろ
930774RR:2006/10/25(水) 21:10:26 ID:HAEBjC9v
>>929
て言うか当たり前ですよね(´・ω・`)すみません…
931774RR:2006/10/25(水) 21:24:56 ID:+tq2IiP9
>>925
俺が通ってた教習所はスペイシー125だったお
932774RR:2006/10/26(木) 09:34:09 ID:FgtD4tN+
ATで取るんなら自動二輪AT取ればいいのに・・・
933774RR:2006/10/26(木) 14:44:17 ID:eEd6Q2zG
934933:2006/10/26(木) 14:46:53 ID:eEd6Q2zG
スマソ URLだけで送ってしまった。
尾灯の位置の制限はあるが、ナンバーは後ろから見えればいいんじゃね?
935774RR:2006/10/26(木) 22:32:45 ID:qRJqFy//
こないだバイクの調子が悪く、修理を頼んで今日取りに行きました。キャブレーター修理とガスケット交換、そしてエンジン内を掃除してくれたのですが、
スタッフの方が「エンジン内を特殊な洗剤で洗いましたので・・・・」言ってたんですが忙しかったのもあり詳しく聞けなかったorz
エンジン内を掃除する洗剤ってフラッシングオイルの事でしょうか?ホンダの店でやってもらったんですが・・・・・
バイクにはフラッシングオイルってあんまり使わない方がいいんですよね? スレ違い申し訳ないです。
936506(偽物):2006/10/26(木) 22:53:44 ID:5bV3eK1q
うん、軽く騙されてますよ
でもそんなもんです。

ご心配なく。。
937774RR:2006/10/26(木) 23:07:59 ID:qoFT3/jB
>>935
よくそんな常識的なことで騙されるなーって感心する
938774RR:2006/10/26(木) 23:56:41 ID:qRJqFy//
意味ワ カ ラ ン 。どういう意味っすかねー?
939774RR:2006/10/27(金) 08:36:03 ID:pBp4Dhg6
レッドバロンてどうよ?
940774RR:2006/10/27(金) 08:41:48 ID:WkLLtG3k
>>935
エンジンコンディショナーの事ちゃうんか?
エンジン内部と言う言葉が、必ずしも『クランクケースやオイルライン』をさしているとは限らないのでは?

エンジンコンディショナーで燃焼室内部を洗浄すると調子良くなるって話を聞いた事がある。
941774RR:2006/10/27(金) 08:45:14 ID:WkLLtG3k
因みにここhttp://www.geocities.jp/sagi_cubcubcub/engcnd.htm
エンジンコンディショナーについて書いてある
942774RR:2006/10/27(金) 18:07:44 ID:FcF0yMBC
キタコの75ccライトボアアップキット・ノーマルキャブ用
メインジェットセットと15丁の歯車を買ったのですが、
トルクアップを目的とする安上りコースならこんなもんで良かとですか?
強化クラッチとか必要ですか?
943774RR:2006/10/27(金) 18:40:54 ID:ky7cxTlO
>>942
16.18.20パイのどれかに変更した方が良いけどね!
ノーマルヘッド使用なら強化クラッチは必要ないが、できれば強化オイル
ポンプにしといた方が良い。

ちゃんと2種登録して乗れよ〜、後々大変な事になるからな・・・
944774RR:2006/10/27(金) 19:27:23 ID:FcF0yMBC
>>945
ありがとうございます!貧乏コースでの改造の為、
オイルポンプは後々の改造リストに入れておきます〜
うまく動いたら、すぐに黄色にしてきや〜す♪
945774RR:2006/10/27(金) 20:19:23 ID:Sz3kIIt6
>>942
強化オイルポンプの必要は感じないなぁ
あと、金額が似たり寄ったりなんでキャブより先にハイカムの方が効果大きいと思う

あくまでも俺の経験則なんで>>943を否定してるわけじゃないです
946943:2006/10/27(金) 21:08:56 ID:IvWufPgC
>>945
感じ方の違いなんだろうが…昔NHDの88ccを組んだとき色々組み替えて
試した所16パイのキャブを付けた時は”お〜っ”と思ったけど、ハイカム
入れた時は特に凄いとは感じなかったな、俺が鈍感なのかもしれないが…
で、16パイ→20パイのキャブに変更した時は明らかにパワフルに感じたな!

オイルポンプに関しては50→75で排気量は1.5倍になっているわけだから
潤滑不足を起こさぬように、転ばぬ先の杖として交換しといた方が良いとは思う。
3000円程度のパーツだしさ。
947774RR:2006/10/27(金) 21:30:11 ID:aAWPmpDq
>>946
オイルポンプ自体は安くても、クラッチやスタッドボルトを脱付しないといけないし、
それに必要な工具類を揃え、自分で作業することを考えると結構大変かもよ。
俺なら先ずハイカムを薦めるな。
排気量だけUPした状態だととにかく上の回転が伸びなくなるしな。
948945:2006/10/27(金) 22:24:21 ID:Sz3kIIt6
>>946
ビッグキャブにすると燃費かなり悪くならなかった?
ハイカムの場合パワーUPの割りに燃費の悪化が少なかったんだよね俺の場合
そんな訳もあってビッグキャブよりハイカムの方が・・・って思ってるのよ
949774RR:2006/10/28(土) 02:01:26 ID:4fRmnbnJ
緊急招集!リトルカブで50メートル以上ウィリー走行出来る者!
950506(偽物):2006/10/28(土) 10:13:17 ID:zRba+kc4
回転寿司、25皿以上食べられる人!
951774RR:2006/10/28(土) 12:32:12 ID:v6PIGcUb
カブのヒューズっていくつあるんでしょうか?
952774RR:2006/10/28(土) 22:36:10 ID:eBKzs0NP
錆に悩んでます。大きな錆ではないんですが、サンドペーパーで擦って市販のタッチペン?でおkでつか?また、オススメな洗車用剤やワックスなどあればご教授ください!
953774RR:2006/10/29(日) 01:12:13 ID:PH6NCkMq
【ワックス】洗車総合スレッド【サビ取り】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156594254/

の過去レスにあったはずだから探して見れば?
954774RR:2006/10/29(日) 01:26:29 ID:A1nWFJFY
↑過去スレなw
955774RR:2006/10/29(日) 01:44:48 ID:PH6NCkMq
向こうの現行スレの過去レスで錆の話出てなかったっけ
現行スレになかったら過去スレ漁れってことで
956774RR:2006/10/30(月) 21:52:39 ID:sCSjFlrT
オススメのタイヤがあればいくつか教えてください!
957774RR:2006/10/30(月) 23:08:39 ID:2NXsZZXm
この前、推定120sは余裕でありそうなブックブクで
ブヨンブヨンのピザデブメガネがリトルに乗ってるのを見たよ。
バイクは乗り手を選べないわけで、心底リトルが可哀想だった。
とか言いつつ、どれほど燃費が悪いのか興味も湧いたけど。
958774RR:2006/10/31(火) 13:13:00 ID:q/6cQZYY
>>957
君は脳みそが軽そうだからその分燃費もよさそうでつねw
959774RR:2006/10/31(火) 18:01:59 ID:bffMaYjK

ピザリトル乗りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
960774RR:2006/10/31(火) 20:11:38 ID:hGw53TbX
くだらん荒らしはスルー汁。 
961774RR:2006/10/31(火) 21:27:44 ID:8lU38Czz
age
962774RR:2006/10/31(火) 22:19:13 ID:1H/xicqq
>>957-959
藻前ら>>50見て猛省汁
963774RR:2006/11/01(水) 08:42:54 ID:wy/dSE05
年も国境も人種も国籍も関係ない

ピザは別ってことだろ
964774RR:2006/11/01(水) 23:07:03 ID:5IyOnszI
リトルカブですが、バルブタイミング合わせで悩んでいます。
クラッチのTマークは分かるのですが、クランクケースの切込みが見当たりません。
スーパーカブには、明らかに分かる切込みがあるみたいですが。。。
リトルカブの場合、Tマークをどこに合わせればよいのでしょうか?
965506(偽物):2006/11/01(水) 23:47:30 ID:Ms3PScUV
上死点と下死点の間でTマークが上に来るあたりにあるんで内科医

そんなんじゃ、Oマークも見当たらず悩みそうですね。。
正直マニュアル持ってないでしょ?
966774RR:2006/11/01(水) 23:51:10 ID:tl8oczL4
>>964
普通のカブもリトルもエンジン自体は基本的に同じ物。
その程度のことが判らないのにエンジンに手を出すなよ。
自分で弄るのは速やかに止めてバイク屋に行くことをお勧めするよ。
967774RR:2006/11/02(木) 00:22:57 ID:eqULGzOT
>>891
ネット喫茶からなんで遅レスすまそ…
僕は知り合いにただで貰ったんだけど、
知り合いはヤフオクで買ったみたいですよ。
職場の人に勧めたら次の日車用に2つ、スクーター用に1つ注文してた。

それはそうと、これってマジで試してみる価値大やと思います!
968506(偽物):2006/11/02(木) 01:22:04 ID:YnBdVov6
信じる者は救われる。。いつの時代も同じですねぇ

当時はプラグに被せて火花とかうpとかが流行ったり
タンクに鉛玉入れたりエンジンフィンに洗濯バサミとかry
969506(偽物):2006/11/02(木) 01:25:01 ID:YnBdVov6
ガンスパークだったかな?商品名が思い出せん。。
970774RR:2006/11/02(木) 02:50:01 ID:UYE9p89G
ファッションが黒ブチ眼鏡、タイツ、スパッツを好む人はカブ乗り多いよな
971774RR:2006/11/02(木) 08:58:52 ID:x/EpPBJw
>>965
>>966
これからエンジンいじくろうと思って、はたして自分で出来るのか
確認する意味でちょっとだけ解体してみた次第す。マニュアルは持ってません。ネットで得た情報のみです。
○マークを合わせる印は分かったのですが、Tマークを合わせる印がみっからなくてorz.
972506(偽物):2006/11/02(木) 17:11:48 ID:05cHLX2f
確認せずとも。。
973774RR:2006/11/02(木) 17:28:06 ID:ajSTKLyS
>>971
サービスマニュアルは(出来れば虎の巻も)必須だから買っとけ

あとあんま関係ないけど次スレはまだか
974774RR:2006/11/02(木) 18:47:25 ID:Fxv2LtSn
>>942 遅レスだが、どっちを先にするかの選択
単純に燃料を多く放り込んでぱわうp>>943
ハイカムでエンジンの効率を上げてぱわあうp>>945

純正ではヘッドを中心に吸排気系全体で口径が絞られていて、ただ社外キャブやマフラーにしても性能を生かしずらい
4stチューンは全体のバランスを整えながら手を付けるのが基本、そこを中心のヘッドで抑えられたままではきつい
なのでおすすめは、全部一気にやれ(ぇ
とりあえずなら、先に>>945

>>943のでも純正キャブ(PB13)より吸気抵抗が減る分回るし、効果も分かりやすい(燃費も分かりやすく落ちる)
またハイカムで規制後エンジンの「リミッター」を解いても、高回転をうまく使えないと効果はいまいちかもしらない
それでも75ccならキャブもマフラーも純正でいける、その状態でエンジンを最大限に生かすのが、後で無駄がなく次につながる ノシ
975774RR:2006/11/02(木) 19:01:10 ID:Fxv2LtSn
>>942 追記
75ccではオイルポンプも強化クラッチも基本的にいらない
ただガンガン回すようになれば、オイルポンプは夏までにつける
ヘッド交換や、85cc以上になれば両方必要
88にもなればオイルクーラーもないと夏あぼーん必至

もしキャブ・エアクリまわりをつついて不調になったら純正のに戻してまたカキコせれ
誰かがてきとーに答えてくれる ノシ
976774RR:2006/11/02(木) 19:27:19 ID:oCGCOdZd
そんな事はチラシの裏にでも書いとけ
977774RR:2006/11/02(木) 20:48:36 ID:ajSTKLyS
次スレ立てられず
後進の続くを信ず
978506(偽物):2006/11/02(木) 23:02:32 ID:GKajBUYr
無理ぽ
979774RR:2006/11/02(木) 23:02:40 ID:qY3gWbmZ
次スレに行く前に厨房な質問をさせてください!バッテリーの購入を考えていますが、通販で買った場合、そのまま使えるのでしょうか?
やはり充電器のようなものが必要なのでしょうか? アドバイスお願いします!
980774RR:2006/11/03(金) 07:06:14 ID:f6BQK/iX
バッテリースレに行け
981774RR:2006/11/03(金) 09:01:48 ID:2QQzQBsg
そういやナップス近くのシマチューで、
カブに使えそうなバッテリーがセール中だったな。
MF式のくせに殆ど台湾バッテリー並みの値段だった。
もちろん古河だから品質には申し分ないと思う。

どこのシマチューかくらいは自分で探しましょう・・・。

普通はバッテリー液入れたら真ん中よりちょっと上くらいの残量は確保できてるはず。
982506(偽物):2006/11/03(金) 09:59:39 ID:HeZiMl6S
注入してから30分間でも充電する←これだけでバッテラ寿命は倍近く伸びるよ(秘
983774RR:2006/11/03(金) 12:46:30 ID:gOW5lXT4
バッテリー交換はやはり店でやったほうがお得?なのか?
984774RR:2006/11/03(金) 13:02:33 ID:2QQzQBsg
充電器の話か?
だったら電圧さえ供給できればその辺のアダプタでも自作できるよ。
ただし電流が小さすぎると何日もかかるかもしれないけど。

ちなみに強化液とかタブレットは最後の頼み&予防策として使うものであって、
本当にダメな場合はどっちにせよダメな場合が多い。

特に放置して上がってしまった場合、極版が完全に逝ってしまってる場合が殆どだから、
そんなもんに1000円近い金を出すより新品購入の足しにした方が遥かに賢い。
985774RR:2006/11/03(金) 13:30:58 ID:cxDDv9BB
>>983
交換するだけなら自分でやれば安い。
しかし廃棄バッテリーの処理なども考えよう。
986774RR:2006/11/03(金) 20:35:38 ID:lXkzX/2o
>>982
某メーカー勤務の俺から言わせてもらえば(俺は営業部門だが)…
バッテリー液注入後の補充電はしなくて問題無いし、したとしてそれで
バッテリー寿命が倍近くなるなんて嘘は吐くなよ。
987506(偽物):2006/11/03(金) 21:53:42 ID:UQvN1Bck
営業乙!てか、戸棚に並べるのが君の仕事じゃないはず。。

自分の売ってる商品を最後まで使ったことないでしょ?
騙されたと思ってやってみ、時間かけて
988774RR:2006/11/03(金) 22:10:04 ID:lXkzX/2o
>>987
戸棚に並べるわけないじゃん!営業なんだから…それ位わかるだろ?
ただ俺もバイクや車が好きだからってだけだよ。

最後までというか5年ほど使った事はあるよ。
まだ使えたがセル回すし、バッテリーは消耗品だから取り替えたけどね。

液注入後に30分の補充電→寿命が倍近くなるっていう、その根拠は
なんなの?その根拠の無い嘘が気に入らないだけだ。
君の理論だと、俺の5年持った(厳密に言えばまだ使えたが)バッテリーは
液注入後に補充電したら10年使えた事になるよな。
たしかに補充電を行なえば多少の寿命延長はあるかもしれないが、倍近く
なんて事は無い。
989506(偽物):2006/11/03(金) 22:18:22 ID:UQvN1Bck
なんか自分の扱ってる商品が10年持ったらいけないみたいな書き方だなw
説明書にはなんて書いてある?>交換時期とか寿命について
990774RR:2006/11/03(金) 22:34:57 ID:X5VqBWvu
4年ぐらいかな?
991774RR:2006/11/03(金) 22:36:38 ID:kd9+qLWw
セル付きの4速リトルだけど4年持たないよ
2年でセル回らなくなった。
992774RR:2006/11/03(金) 22:47:15 ID:WQuimYzV
今日LittleCUBを買いました。
私初めて2輪に乗るのですが
思ったよりハンドルの曲がり(何て言えばいいのか・・・)が
少なくてちょっと戸惑ってます。

知人にはハンドル操作より体重移動で曲がれと言われましたが
こんなものなんでしょうか?
993774RR:2006/11/03(金) 23:31:14 ID:QhJFjvKn
>>992
普通2輪を取るまでは、ハンドルだけで曲がってたけど、普通2輪を取ってから
体を移動して曲がることを身に付け、最小回転半径がかなり小さくなった
ちなみに制動距離もかなり短くなった

2輪の知識と技術を身につけると、より安全な走りができると思う

原付しか乗れなかった頃の自分が恥ずかしく思うようになった
994774RR:2006/11/03(金) 23:48:53 ID:lXkzX/2o
>>989
10年も持つようには構造上できてないんだよ…
例えが車用で申し訳ないがメーカー保証だって2年4万`とか1年1万`
推奨交換時期だって車検毎(2年)とか3年。

で、補充電をすると寿命が倍近くなる根拠は?
995774RR:2006/11/03(金) 23:52:29 ID:Z5+DnITT
新スレたてますた

【ちっちゃくて】リトルカブ12速目【カヮイィやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162565087/
996506(偽物):2006/11/04(土) 00:08:19 ID:SV8wFPbQ
(´-`).。oO(具体的な根拠ねぇ〜) 
嘘は吐くなよとか根拠の無い嘘が気に入らないとか。。
言ってる戸棚営業マンに長年の経験とか実体験とか話しても納得しないでしょ?
>>994に答え出てるような気がしないでもないが。。

いい例えがあったらまた報告するよ、てか車かよっ!!

>>995
餅カレ〜
997774RR:2006/11/04(土) 00:13:42 ID:nL9rV5hf
ま インチキコテしか使わない腐れ裸族にマジレスしてもムダムダムダムダムダw
998774RR:2006/11/04(土) 00:21:38 ID:VHasYFEf
>>996
長年の経験wwバッテリー交換もケチる貧乏なオッサン乙!
999506(偽物):2006/11/04(土) 00:23:21 ID:S6qYNUf1
>戸棚マン

リトルスレだからカブ用とかバイク用の説明書何て書いてるの?
@ちっちゃいバッテラだからスタート時の蓄電量って大事だと思わない?
A液入れて20分待った状態が100%フル充電状態なの?
Bちなみにその状態から充電器につないだら40〜50%充電状態でまだ充電出来るのは?

参考までに@〜Bまで答えてよ
1000774RR:2006/11/04(土) 00:23:48 ID:sAyer0gJ
そして1000を華麗に頂く。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐