【ちっちゃくて】リトルカブ19速目【カヮイィやつ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
硬派なカブスレッドより敷居を3インチ下げたスレとして、初心者から
リトルやスーパーカブの乗用車的な部分に魅力を感じる方まで語りましょう。

HONDA・リトルカブ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/little_cub/

「質問」「わからない」「できない」はほとんど説明書を見ればわかります。

●わからない五大理由●
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

・回答者の立場になって、落ち着いて質問を整理しましょう。
・自分である程度調べてから質問すると悲しい思いをしなくなる事が多いです。
・「○○って自分でできますかね?」と言う人はほとんど自分で出来ません。
・「とにかく安くすませたいんですけど」と言う人に良い改造結果はあまりありません

・スーパーカブとリトルカブ、どっちを買ったらいいですか?お薦めですか? → 好きなの買え。
・3速(セルなし)と4速(セル付き)どっち買えばいいですか? → 好きなの買え。
・身長○○で体が大きいんですけど、モンキーに乗っておかしくないですか? → 好きなの買え。
・ちっちゃな女の子がカブ乗ってても変じゃないですかね? → ちっちゃくてかわいいです><
・ヘルメットは何を被ればいいですか → 好きなの被れ。
・初心者でも乗れますか? → とにかく練習しろ。

HONDA Little Cub 取扱説明書(PDF)
http://www.honda.co.jp/manual-motor/littlecub/index.html

※各種テンプレ・ボアアップエンジン換装などのまとめは>>2->>9くらい
2774RR:2008/05/08(木) 23:38:34 ID:axIprOdF
〜〜過去ログ〜〜
【ちっちゃくて】リトルカブ18速目【カヮイィやつ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1205241061/
【ちっちゃくて】リトルカブ17速目【カヮイィやつ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1198077149/
【ちっちゃくて】リトルカブ16速目【カヮイィやつ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190230315/
【ちっちゃくて】リトルカブ15速目【カヮイィやつ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1185162122/
【ちっちゃくて】リトルカブ14速目【カヮイィやつ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175706667/
【ちっちゃくて】リトルカブ13速目【カヮイィやつ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169181910/
【ちっちゃくて】リトルカブ12速目【カヮイィやつ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162565087/
【小さくて】リトルカブ11速目【ヵヮィィやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157039014/

3774RR:2008/05/08(木) 23:38:37 ID:/yFW/xhn
中国の胡国家主席、8日に池田大作氏と会談へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080501/stt0805011327004-n1.htm

【胡錦濤氏訪日】「光栄です。うれしいです」創価学会の池田大作名誉会長が熱烈歓迎
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080508/plc0805081927016-n1.htm
4774RR:2008/05/08(木) 23:39:10 ID:axIprOdF
【小さくて】リトルカブ10速目【ヵヮィィやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152591039/
【小さくて】リトル力ブ9速目【力ゎィィやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145979955/
【小さくて】りトル力ブ8速目【力ゎィィやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1134924191/
【小さくて】リトルカブ7速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124535129/
【小さくて】リトルカブ6速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113545198/
【限定カラーも】リトルカブスレッド5【5色目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106936383/
【小さくて】リトルカブ4速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099910033/
【小さくて】リトルカブ3速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094822954/
HONDA・リトルカブスレッド2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089730861/
HONDA・リトルカブスレッド
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082043724/
原付■リトルカブが好きだ!!■50cc
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082036929/

5774RR:2008/05/08(木) 23:39:18 ID:/yFW/xhn
中国の胡国家主席、8日に池田大作氏と会談へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080501/stt0805011327004-n1.htm

【胡錦濤氏訪日】「光栄です。うれしいです」創価学会の池田大作名誉会長が熱烈歓迎
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080508/plc0805081927016-n1.htm
6774RR:2008/05/08(木) 23:39:29 ID:axIprOdF
〜〜知識編〜〜

◎ カブに乗るためのプチ豆知識 ◎
http://mikan.sakura.ne.jp/~matatabi/funi/cub.html

年式が分かるページ
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2459/siriyousitu.html

リトルカブにSPD100搭載
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/7844/cub/spd100.html

ドレインボルトとカムチェーンテンショナーのプッシュロッドのページ
http://www.kyotohondacub.co.jp/mainte/ddkouza/ddkouza.htm

SPEED100取り付けページ
http://www.tees.ne.jp/~masa0207/newpage14.htm
7774RR:2008/05/08(木) 23:39:39 ID:/yFW/xhn
中国の胡国家主席、8日に池田大作氏と会談へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080501/stt0805011327004-n1.htm

【胡錦濤氏訪日】「光栄です。うれしいです」創価学会の池田大作名誉会長が熱烈歓迎
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080508/plc0805081927016-n1.htm
8774RR:2008/05/08(木) 23:39:40 ID:axIprOdF
〜〜パーツ・通販編〜〜

タケガワ
http://www.takegawa.co.jp/index.html

キタコ
http://www.kitaco.co.jp/japanese/html/catalogue/4stmini/4stmini_index.html

ベトナムカブパーツ アウトスタンディング
http://out-standing.com/

東京堂
http://www.tokyodo.com/

JUNINTERNATIONAL(モンキー本舗)
http://www.hct.zaq.ne.jp/monkeyhonpo/

バイクパーツの通販ショップ:SEEDダイレクト
http://www.e-seed.co.jp/

O&K Japan
http://www.oandkjapan.co.jp/Japanese/Welcome/Welcome1_J.htm
9774RR:2008/05/08(木) 23:39:52 ID:axIprOdF
90エンジン換装必要部品のまとめ(すべて純正)
・エンジン(排ガス規制前後で揃える必要あり)
・マフラー
・キャブ (排ガス規制前後で揃える必要あり)
・CDI
・エアクリーナー(排ガス規制前後で揃える必要あり)
・Rブレーキペダル
※全部ポン付け可

セル無しカブでセル付きエンジンを載せる場合、セル付き用の
ステップとチェンジペダルが必要

パワーUPのまとめ
90エンジンポン付け向きの人
耐久性重視・部品(エンジン等)はバラせないが、カブはバラせる人
走行距離が多く元の50エンジンに未練がない人
エンジン・駆動系パーツ総取替えでも構わない人
4速なくても構わない人
90以上のボアうpの余地を残したい人

ボアUP向けの人
エンジンバラして組める人・愛車のエンジンに愛着ある人
90エンジンのマフラー選択の余地が減るのがいやな人
比較的お金に余裕のない人
寿命が短くなると脅されても気にならない人
10774RR:2008/05/08(木) 23:40:05 ID:/yFW/xhn
中国の胡国家主席、8日に池田大作氏と会談へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080501/stt0805011327004-n1.htm

【胡錦濤氏訪日】「光栄です。うれしいです」創価学会の池田大作名誉会長が熱烈歓迎
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080508/plc0805081927016-n1.htm
11774RR:2008/05/08(木) 23:40:22 ID:axIprOdF

TONEもしくはKTCのメガネレンチ
8*10 12*14 17*19  23mmを含むメガネレンチ \6000

ベツセルもしくはANEXのドライバー
+2 \600

フジ矢・スリーピーク・ケイバ等々有名所のラジオペンチ
150mm \1500〜

タイヤレバー(持ち手があり、先端が平べったいタイプが使いやすい)
2本 \2000

フロントアクスルの供回りやミラーの固定なんかは車載工具で対応すればいい。
車載工具とこれだけ工具があれば、一通り整備できるんじゃなかろうか
12774RR:2008/05/08(木) 23:40:30 ID:/yFW/xhn
中国の胡国家主席、8日に池田大作氏と会談へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080501/stt0805011327004-n1.htm

【胡錦濤氏訪日】「光栄です。うれしいです」創価学会の池田大作名誉会長が熱烈歓迎
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080508/plc0805081927016-n1.htm
13774RR:2008/05/08(木) 23:40:39 ID:axIprOdF
14774RR:2008/05/08(木) 23:40:51 ID:axIprOdF
【現行(?)カブ】
4馬力 / 7,000rpm
0.48kg・m / 4,500rpm
リトル 3速 125km/L  \173,250
リトル 4速 132km/L  \194,250

       4,500rpm 7,000rpm 8,500rpm
       最大トルク 最高出力 最高速
3速(F14T)  32km   49km   60km
3速(F15T)  34km   53km   64km
4速(F14T)  38km   58km   71km
4速(F15T)  40km   63km   76km

   [41丁÷14丁=2.928]     [39丁÷14丁=2.785]
1速 3.181×2.928=【9.314】   3.272×2.785=【9.113】
2速 1.705×2.928=【4.992】   1.764×2.785=【4.913】
3速 1.238×2.928=【3.625】   1.190×2.785=【3.314】
4速 0.958×2.928=【2.805】

   [41丁÷15丁=2.733]     [39丁÷15丁=2.600]
1速 3.181×2.733=【8.694】   3.272×2.600=【8.507】
2速 1.705×2.733=【4.660】   1.764×2.600=【4.586】
3速 1.238×2.733=【3.383】   1.190×2.600=【3.094】
4速 0.958×2.733=【2.618】
15774RR:2008/05/08(木) 23:40:51 ID:/yFW/xhn
中国の胡国家主席、8日に池田大作氏と会談へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080501/stt0805011327004-n1.htm

【胡錦濤氏訪日】「光栄です。うれしいです」創価学会の池田大作名誉会長が熱烈歓迎
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080508/plc0805081927016-n1.htm
16774RR:2008/05/08(木) 23:41:07 ID:axIprOdF
理論上 4.0PS/7000rpm で走行したとして
3速ノーマルで 60km/h
4速ノーマルで 71km/h

Fスプロケを14丁から15丁にしてる場合でも
3速で 64km/h
4速で 76km/h

4速でFスプロケを14丁から15丁にしてる場合
50km/hで巡航すれば4,500rpm


【新型FIカブ】
3.4馬力 / 7,000
0.39kg・m / 5,000rpm
リトル 3速 109km/L \210,000
リトル 4速 113km/L \231,000
スーパー3速 110km/L \204,750
スーパー4速 116km/L \236,250
17774RR:2008/05/08(木) 23:41:12 ID:/yFW/xhn
中国の胡国家主席、8日に池田大作氏と会談へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080501/stt0805011327004-n1.htm

【胡錦濤氏訪日】「光栄です。うれしいです」創価学会の池田大作名誉会長が熱烈歓迎
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080508/plc0805081927016-n1.htm
18774RR:2008/05/08(木) 23:58:37 ID:7Sn8JPIE
  *  いえーい  +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
19774RR:2008/05/09(金) 00:10:33 ID:xGMgATse
テンプレにコキントウと池田挟まりすぎだろ
20774RR:2008/05/09(金) 01:29:01 ID:UwJM+yRP
前スレ>989 >990
アホとまでは言わないけど、前スレ>985に賛成。
大体が前スレ>974って、アレほとんどチラ裏でしょ。

個人的意見としては、
バイクの色とヘルメットの種類を自分で決められないのは決断力の無いヘタレ、
「何色乗ってる?」「どんなヘルメット被ってる?」と訊くのは
他人の目を気にしすぎる(誰もお前なんか見てない)自意識過剰と自分に自信が持てないヘタレ。

何にせよ、どんな物でも他人の意見に従って選んだのでは、本当の愛着は得られないと思う。
21774RR:2008/05/09(金) 09:34:22 ID:POnQQROa
もう時期タイヤ交換なんだけどリトルカブにあうハイグリップタイヤあるんですか?
22774RR:2008/05/09(金) 09:42:23 ID:HzJyTOYn
東京堂でTT900GP売ってる
23774RR:2008/05/09(金) 12:33:46 ID:r8MnGDpJ
>>1
24774RR:2008/05/09(金) 13:36:21 ID:OCffr5CE
>>20

まだ粘着してんのかよ、おまえ・・・・終わってんな
25774RR:2008/05/09(金) 14:13:22 ID:POnQQROa
>>23

ありがとう探してみます
26774RR:2008/05/09(金) 20:40:57 ID:YDf+xZKV
>>1

次スレではテンプレ修正しようよ。リンク切れもちらほらあるし
27774RR:2008/05/09(金) 21:27:43 ID:taPsmhzf
リトルって言うくらいだから、小さいと思ってたんだけど意外とデカイんだね。
デザイン的にオススメの年式とかありますか?
28774RR:2008/05/09(金) 21:29:36 ID:7DORuZCS
一応、原付スクーターよりタイヤはデカイからな
29774RR:2008/05/10(土) 00:06:40 ID:ezL1Ltjf
>>20
最後は同意。
リトルカブって我の強い人と相性いいよね
逆に言うと他人の意見で考えが揺らぐ人は無難なスクーターなんかを買った方が良いかも。
30774RR:2008/05/10(土) 01:06:30 ID:8Y6i+0aY
ブリーザーチューブに1ウェイバルブを付けるとクランク室が負圧になり
調子が良いとネットで見つけたのだが本当か?
31774RR:2008/05/10(土) 01:58:54 ID:2nsQa3k0
>>20
男脳と女脳の会話がかみ合わないことが、はからずもこのスレで実証されてる気がするな・・・
32774RR:2008/05/10(土) 02:42:56 ID:HZSoYYht
>>30
クランク室を負圧にすると、オイルの沸点はどうなると思う?
ブローバイガスの量は?

確かにフィーリングは変化するだろうが、弊害が出ることも考えられる。
一概に調子が良くなるというのは間違い。
33774RR:2008/05/10(土) 11:14:44 ID:UYSzCByg
リトルカブって、いろいろな色があるけど
新車で買うにあたって、どの色がいいかな?
それと、リトルカブに似合う服装とかヘルメットとか教えてください
34774RR:2008/05/10(土) 11:20:13 ID:gUQ5Gcjr
>>33
お前は自分の幸福を他人の管理下に委ねる傾向がある。
35774RR:2008/05/10(土) 11:22:52 ID:lqMaacOV
ワシはバージンベージュが好き
36774RR:2008/05/10(土) 11:34:40 ID:9saEMbVD
>>33
誰もおまえの姿、格好をきにしとるやつなんておらんよ 好きな色、好きなメットをかぶるといい


とそんな俺はリトルにはX-11のノリックモデルを被ってるがな orz

安全第一
37774RR:2008/05/10(土) 12:20:24 ID:HZC2RQ2i
>>33
赤のリトルに白のメット、リアキャリアに赤の箱つけて、
前キャリアに黒いかばん置けばおk
38774RR:2008/05/10(土) 12:30:38 ID:VkjKI1DZ
バイクの色は何でもいいから、割烹着を着てオカモチを持って片手運転
39774RR:2008/05/10(土) 12:46:38 ID:y6C2UhCl
>>33

釣果はボチボチだねw
40774RR:2008/05/10(土) 13:50:00 ID:EfV5eMJf
>>20
>>29

自演乙
41774RR:2008/05/10(土) 13:54:44 ID:EfV5eMJf

>>36
>とそんな俺はリトルにはX-11のノリックモデルを被ってるがな orz


誰もおまえの姿、格好をきにしとるやつなんておらんよ 好きな色、好きなメットをかぶってろwww

42774RR:2008/05/10(土) 13:54:54 ID:TCR/gNiK
>>40
自分が>>20なんだけど、何か?
43774RR:2008/05/10(土) 14:10:37 ID:8Y6i+0aY
>>32
納得のご解答ありがとうございます。
最近、ずっとエンジンの寿命を延ばせるなら・・・とか
悶々と考えていていました。

小さい頃から、なぜかカブが好きで新車で購入しできる限り長く乗りたいと思い
色々調べている所でした。
44774RR:2008/05/10(土) 16:02:06 ID:ezL1Ltjf
>>40
そして俺が>29だ!
4533:2008/05/10(土) 16:45:38 ID:aTvkbs8t
>>33だけど
なんで、質問しただけでこんなにまで叩かれなければならないんだ?
激しく疑問。
46774RR:2008/05/10(土) 17:37:17 ID:9saEMbVD
別に質問することでないと思うが

あなたは自分が購入したいものまで人に質問しないと購入できないオコチャマなんですか?

だからリトル海苔は低脳って言わんだよ

その辺の小学生でも金渡して好きな菓子買ってこいっていったら自分で選んで買ってくるぞ

それすらできない・・・情けないのぅ
47774RR:2008/05/10(土) 17:55:21 ID:HZSoYYht
>>45
質問の仕方が悪い

この一点に尽きる
48774RR:2008/05/10(土) 18:01:40 ID:3eQqrA6u
質問ではなくアンケートだから叩かれてるんだとオモ
49774RR:2008/05/10(土) 18:44:54 ID:cTYZNMUf
>>45
めちゃくちゃセンスの悪い奴らしか居ないかもしれないんだぞー
怖いぞー
50774RR:2008/05/10(土) 19:31:59 ID:HZSoYYht
>>43
ちょっと仮説を考えてみた。長文すまん。

確かに中/大型の4気筒スポーツに適合する内圧コントロールバルブはある。
4気筒エンジンはクランク位相が2筒ごとに180度ずらしてあるから、
ピストンの動きに絡んだケース内圧の変化はそんなに大きくない。
この場合ブリーザーは、エンジン温度/外部環境の変化などで発生する
内圧と外気圧の差を吸収するのが主な役割になる。
仮に1wayバルブ(実際には1.5wayのものが多いらしい)を付けたとしても、
大体一定の条件下であればケース内圧が下がり過ぎる心配はあまりしなくてもいいんじゃないかと。

対して単気筒はピストンが上下するたびに内圧が急激に変動する。
それを逃がすこともブリーザーの重要な役割になるが、
これにバルブを取り付けてしまうと内圧が下がり過ぎて、
ピストンの気密性やオイルの性能が不足する。

おそらく単気筒の場合、無理に負圧にすることを考えるよりも、
圧力変動をできる限り抑えて外気圧に保つほうが、低リスクでポンピングロスを低減できる。
社外品の大容量ブリーザーはまさにそれを狙ってるんだろうけど、
ブローバイガス還元装置付きの車両に付けるのはいろいろ良くない。
装置自体の容量を拡大するのは試す価値があると思うけど、難易度は高い。
51774RR:2008/05/10(土) 21:45:56 ID:uOeI8OPX
C50LMXを88ccにボアアップしました。
キャブもマフラーもドライブスプロケットもノーマルのままだけど、
すごく快適になりました。
50の感覚でアクセルを開けると、身体が後ろに持っていかれる
くらい加速します。
少し開けるだけで十分走れるから、燃費もそんなに悪くない
気がします。
52774RR:2008/05/11(日) 01:18:10 ID:oBMUEOI7
>>45

叩いてるヤツって、自分の冴えない日常の、ウップン晴らしてるだけだと思うぞ。

ほとんどの人は、アンタが変な質問したとか思ってないんじゃね?
叩いてるヤツは鼻糞なんだから、相手にするだけバカらしいよ。
53774RR:2008/05/11(日) 02:06:12 ID:wOKtMLnH
あからさまな自演だな
54774RR:2008/05/11(日) 03:22:30 ID:Q+g98Vf9
>>53
もう相手にしないほうがいい。バカらしいから。
55774RR:2008/05/11(日) 03:26:21 ID:kQkiisuZ
自演ならもう少し巧妙にな
56774RR:2008/05/11(日) 09:46:04 ID:XAgprV9Q
>>51さん

取り付けや工賃はどのようにしました?
57774RR:2008/05/11(日) 12:21:15 ID:N+z6eA0Z
くだらねー質問だな、と思ったら無視してりゃいいじゃん。
58774RR:2008/05/11(日) 12:32:28 ID:Rrb1Tzxm
赤=RGBの中では一番みかける 郵政とは違うのだよ 郵政とは!
緑=みたことない。不人気色?
青=みたことない。これも不人気かな?
黄色=目立つようでそんなには目立たない
黒=車体全部黒ってのが私的にはちょっと・・・
銀=都会では一番ぴったり カブの近代的Verって感じで停まっててもいい感じ
ベージュ=実は一番目立つ 綺麗好きかどうか車体に全てでる

赤、青、緑、黄とあってなぜピンクがないのか不思議
59774RR:2008/05/11(日) 12:50:08 ID:z5m7YOL2
このスレで聞くのがふさわしいか微妙だが昨日疑問に思ったこと。
郵政カブはリトルカブ採用もあるのか? 昨日見た郵政はリトルを改造したっぽかった。
タイアが太いからいいのかな? 乗ってた人は成人男性で体格は普通だった。
60774RR:2008/05/11(日) 12:55:45 ID:TzXNSKuS
郵政カブとリトルカブは似てはいるが全くの別物
どこを改造してあるのか書いてないからさっぱり分からないが
61774RR:2008/05/11(日) 13:20:52 ID:YEtgoPc+
ウインカーの位置やメーターが違うよね
62774RR:2008/05/11(日) 13:23:14 ID:FADO0zFV
>>56
近所のバイク屋さんにお願いしました。
武川のSステージでカムシャフトも変えたので、
工賃は15,000円でした。

それと、今日ドライブスプロケットを15Tに変えました。
加速感は14Tと変わらないけど、50Kmでマターリ
走るときがスムースになったようです。
63774RR:2008/05/11(日) 14:13:30 ID:JnSv6/xa
ウチの周りでは、リトルは見たこと無いけど普通の緑のカブに乗ってる郵便屋は時折見る。
64774RR:2008/05/11(日) 14:33:40 ID:hnIzJ02s
この前、おまわりさんがリトルのホワイトに乗っててビビった。
65774RR:2008/05/11(日) 14:35:36 ID:0weuluRj
俺のリトルカブは郵便局に貸し出ししていた時期があるらしい
その店によると中古のカブが減少していてリトルカブでも良いからくれと言ってきたとか
66774RR:2008/05/11(日) 17:21:52 ID:eOjDg/t2
免許取ったら新車のリトルカブ購入しようと思ってるんだけど、保険とかヘルメットやらの費用も含めると
25万くらいになっちゃうかな?
67774RR:2008/05/11(日) 18:50:21 ID:I8c/0TdU
165cmで90kのピザが乗っても大丈夫ですか
身長は高すぎるとリトルはしんどいと聞いたのですが…
まあ、自分はチビなので関係ないですがピザなのがちょっと不安で
68774RR:2008/05/11(日) 18:51:32 ID:TzXNSKuS
リアサスを硬めのものに変えればいける
69774RR:2008/05/11(日) 19:08:57 ID:I8c/0TdU
硬め、ですか…なるほど
ありがとうございました
70774RR:2008/05/11(日) 21:32:34 ID:IdKmvDUD
ピザならジャイロだろJK
71774RR:2008/05/11(日) 21:58:42 ID:DO/fuYpU
>>58
白リトルもかまって・・・・。

細かく言えばスケルトンもあったよね。
72774RR:2008/05/11(日) 22:06:55 ID:qqLrSkLp
リトルの赤は褪色してスゲー貧乏臭くなるのが痛いよな。
とか言ってる俺はリトル不人気色1のアバグリーン乗り。
実用車イメージのダサ渋さがいいんだな、コレが。
カブだと実用車的カラーはあっても丸目+4速はないし。
73774RR:2008/05/11(日) 22:48:40 ID:l/gxFv+J
みんなはなぜスーパーカブストリート仕様にしなかったんだい
74774RR:2008/05/11(日) 22:54:23 ID:qqLrSkLp
>>73
ビジネス系直線交じりのデザインはそのまま、
カラーリング変更とリトル用キャリアを付けただけで
「NOWなヤング向けストリート仕様でござい」というのが
若作りのオッサンみたいで激しくブザマだっからでは?
75774RR:2008/05/11(日) 23:07:27 ID:DYJ+Pfc+
>>73

思うにストリートが4速だったらもちっと売れてたと思う。
漏れがストリートやめて、リトルにしたのそういう理由。
76774RR:2008/05/11(日) 23:21:05 ID:DO/fuYpU
>>75
俺も俺も!

>>50
つまり、大気開放のあの頃は、よかったなぁーって事でもある?
77774RR:2008/05/12(月) 00:07:13 ID:wgpx8qwU
デイトナのエキサイターは効果あります?
78774RR:2008/05/12(月) 00:41:39 ID:iyBXaV0F
>>66
??
免許って原付か?
25万も出す気があるならその金で普通自動二輪取りに行けばいいじゃん
79774RR:2008/05/12(月) 02:00:36 ID:Tbyrxnz4
>>77
あるにはあるといった感じ。

あんなのに3000円出すのなら2sq以上の電線、できればぶっといブースターケーブルを切り売りで買ってきて、
ヘッドからコイルまでアースしてみるほうがかなり安上がりでいい気もする。
あそこは二次側回路が車体にベタアースされてる部分だから多少効果が見込める。
距離走ってるのであれば、コイルそのものやハーネスを交換したほうが良い。
80774RR:2008/05/12(月) 03:15:43 ID:oZTp2YvV
>>78
お前は何を言っているんだ
81774RR:2008/05/12(月) 07:11:38 ID:D1w97mRL
リトルに乗りたいって言ってるのに普自二取れはないかモナァ
社会的信用なら4輪取らないとね
オマケで原1乗れるし
82774RR:2008/05/12(月) 08:12:51 ID:ENT4dXLS
俺のアバグリーンはレア色だったのか。
スーパーのようで実はリトルって意外性が気に入ってるんだが。、

昔はタスマニアグリーンって言ってなかったっけ?
83774RR:2008/05/12(月) 08:55:33 ID:twlDdP5k
緑系リトルカブ
スプリングターフグリーンメタリック(97- ←稀少
アバグリーン(99-
タスマニアグリーン(07- ←現行
84774RR:2008/05/12(月) 09:59:01 ID:ENT4dXLS
あ、現行の色だったのか。
リトルで一番少ない色は何だろ?

黒?50周年?
85774RR:2008/05/12(月) 11:06:18 ID:0qKwm+SN
インジェクションのリトルに乗っているんだけどボアアップキットはまだ
出ませんか??
二種にしたいのだが…

書類上二種には出来るが事故ったら保険屋がウルサイらしいから
86774RR:2008/05/12(月) 12:11:23 ID:2L67DN/q
黒に乗ってるよ 赤や黄はよく見るけど、同色は見たことないなぁ
87774RR:2008/05/12(月) 12:56:52 ID:xdNcOWGS
なんかの雑誌にIF用のボアアップキットと専用マフラー完成したってあったはずだが・・・
まあ発売はまだ先だろうな
88774RR:2008/05/12(月) 14:30:09 ID:LqsvekVU
>>78
お前バカじゃね?
89774RR:2008/05/12(月) 15:25:57 ID:RdPFcTcp
武川が出すよ、FI専用のボアアップキットと専用ボンバーマフラー
FIリトルカブのデモ車も出ててモトチャンプが試乗してた
詳しくは今月号のモトチャンプを買え
90774RR:2008/05/12(月) 23:36:01 ID:lQozfO83
レッグシールドどうやってきれいにしてる?
91774RR:2008/05/13(火) 00:59:35 ID:EGL5OYgj
前回(10日前)燃費計測したときはリッター52キロ走ったのに、今回は41キロしか走らなかった。
ほぼ同じ道を走って、しかも同じ走り方したのによ。
訳わかんねえ。
92774RR:2008/05/13(火) 01:12:41 ID:TAmNY+Po
>>91
気温とか風とか
93774RR:2008/05/13(火) 01:32:45 ID:WEq+l02L
やっぱリトルカブみたいにシート低くて足つける方が乗りやすい?
94774RR:2008/05/13(火) 09:56:53 ID:I5UpiRpb
>>83
97年式のスプリングターフグリーン乗ってるけど
どこかのサイトでで不人気ですぐに廃盤になったから稀少と
書いてあったが結構気に入って乗ってる。

確かに今まで同色のリトルって見たことないなぁ。
95774RR:2008/05/13(火) 12:09:20 ID:/YZlXGz5
俺の周りではリトルカブをあまり見かけないな

スーパーカブはそこらじゅうに走ってるのに
96774RR:2008/05/13(火) 12:15:33 ID:YSFkfAej
>>95
個人用途がメインの車種と、業務用途が主な車種との差だよ。

でも俺ん家の近所だとビジネス仕様のリトルも多いな。
色の選択肢の多さと足つきの良さは武器。
97774RR:2008/05/13(火) 14:28:03 ID:v6XnYvCv
スーパーカブと信号待ちで並んだりすると劣等感が湧くのは何故だろう
98774RR:2008/05/13(火) 15:04:36 ID:nCEihqsJ
>>97

多分君だけだ。

バイクも自分自身にも誇りをもて
99774RR:2008/05/13(火) 17:22:40 ID:9usz41k0
>>97
劣等感は湧かんが、スーパーカブはスーパーカブでなかなか渋いからな。
まあ、俺はもう一台カブ系買うなら、プレスカブ買う。
100774RR:2008/05/13(火) 18:06:51 ID:O5iH1ka4
人口12万の地方都市だが、大都市に比べてやっぱバイク自体が少ないよなぁ。
都市部は都市部でスクーター王国に様変わりしてるが。

那覇のスクーター率は異常。
101774RR:2008/05/13(火) 18:48:38 ID:TAmNY+Po
最近は軽がやたら多くて追い越しがむかつく
交差点内でも平気で抜いてくからびっくりする
102774RR:2008/05/13(火) 18:52:07 ID:YSFkfAej
長崎は二輪車天国よん。
103774RR:2008/05/13(火) 18:52:18 ID:3V3XNS/6
あるある
104774RR:2008/05/13(火) 20:20:19 ID:DBvdljJF
白リトル買ったが
貯金は3万になった
105774RR:2008/05/13(火) 21:18:54 ID:EGL5OYgj
>>92
風圧と気温か・・・
長袖やめて、半袖&半ズボンで計測してみるよ。
106774RR:2008/05/13(火) 22:36:14 ID:pjAoqpcg
94さん自分も97年スプリングターフグリーンリトル乗ってますよ
自分と同じ色以前一度だけ見かけたけど最近は全く見かけないのが寂しいですよ(>_<)
107774RR:2008/05/14(水) 02:20:11 ID:cgw6VQkO
俺の家のまわりは幹線道路しかないんだが、リトルで走っていると
目の仇のように猛スピードでぎりぎりで追い越されるかあおられる
なぜこうもなめられるのか
108774RR:2008/05/14(水) 02:57:26 ID:Qt9ANbOd
40キロでいつもちんたら走ってるんだが、やっぱこの速度は抜きにくいみたいね。
特に年寄りの車は、左に寄って促してもぴったり着いてくるだけ。
あれって抜けないんじゃなくて、加齢による気の長さなのかもw
109774RR:2008/05/14(水) 13:50:35 ID:qNX5c0pt
そろそろ限定色でないかな…
110774RR:2008/05/14(水) 14:12:55 ID:JdsmoOJx
>>90
つ中性洗剤
つ消しゴム
111774RR:2008/05/14(水) 14:46:53 ID:vGfwyZ1r
>>108
クルマのためにも、50ccの中途半端な速度制限はどうにかしてほしいよな。
112774RR:2008/05/14(水) 15:54:56 ID:KYwUrhx3
パトカーと警察署前だけ気を付ければいいじゃない。あと隠れた取り締まりもだけど。
113774RR:2008/05/14(水) 19:32:06 ID:r98siqZn
飛ばしたって追い越される
114774RR:2008/05/14(水) 20:37:57 ID:DzPNnw3N
80キロ近くで飛ばしてますよ
115774RR:2008/05/14(水) 20:42:10 ID:sUOIjm34
エンジンヘタってきたorz
116774RR:2008/05/14(水) 21:14:19 ID:pLCf2PNN
>>115
何キロくらい走りました?
オイルやプラグは定期的に交換してますか?
117774RR:2008/05/14(水) 21:29:25 ID:pnbLveXS
ボアアップって工賃はいくらぐらい取られますか?
118774RR:2008/05/14(水) 21:46:20 ID:4WPb7kMh
>>117さん

僕の通うバイク屋さんは二万あれば足りるそうです
119774RR:2008/05/14(水) 21:46:37 ID:rKWeHQx/
シリンダー・ピストン→1万
クラッチ→5千
オイルポンプ→5千

合計2万円
キャブは自分でやったからタダ
120774RR:2008/05/14(水) 21:55:38 ID:1MQc5tsK
シフトダウンのタイミング教えてください。
ちなみに三速です。
121774RR:2008/05/14(水) 22:27:13 ID:rKWeHQx/
止まりそうになったら
122774RR:2008/05/14(水) 22:34:23 ID:DywqH1xa
アクセルをもどして
123774RR:2008/05/14(水) 22:38:58 ID:PFu5LDJK
左足のつま先を
124774RR:2008/05/14(水) 22:41:29 ID:kmt8dd0H
>>120
40キロ以下になったら、すぐに2速に落としたほうがいいよ。
そうしないと、ノッキングするからね。
125774RR:2008/05/14(水) 23:30:38 ID:FLRuDhwu
ただし、自分がノッキング状態になるよ
126774RR:2008/05/14(水) 23:31:59 ID:rKWeHQx/
体重軽い人だと前にすっ飛んでいくかもな
127774RR:2008/05/15(木) 00:28:05 ID:2b05H1YV
>121-126
レスありがとうございます。
自分は20`〜30`の間でしか運転しないのですが、
その場合は何速で運転すれば良いのでしょうか?
128774RR:2008/05/15(木) 02:53:30 ID:qqhQT5xu
エンジン音が五月蝿くない程度のギアで
129774RR:2008/05/15(木) 08:09:08 ID:c/0gqKu2
みなさんおはよう。

前オーナーさんが転かしたらしく左ステップがかなり上がっていて乗りずらいんですよ。

ステップのゴム力入れて抜こうとしたけどただ刺さってるだけなのかな?
130774RR:2008/05/15(木) 08:46:28 ID:G2dxPInw
>>129
ステップが曲がってるなら一度外して整えた方がいいよ。
12mmボルト4本で外せるから。

ゴムはオリジナルの場合、刺さってるだけだから力一杯で引っこ抜け
131774RR:2008/05/15(木) 12:24:40 ID:m9edEyGV
曲がったステップは、ゴムを外して車体を誰かに支えてもらい単管パイプでグイッと
132774RR:2008/05/15(木) 12:55:22 ID:UxECSn1i
>118 >>119

ありがと
133774RR:2008/05/15(木) 13:00:20 ID:UxECSn1i
そういえば G2 入れたらリッター81km走ったよ
あ、無改造でね
気を使えばもっと走ると思われる
134774RR:2008/05/15(木) 13:10:21 ID:UK9ODbFS
なぜG2の方が燃費がよくなるのか理解できない。
説明(仮説可)してくれ。
135774RR:2008/05/15(木) 13:49:47 ID:XuZ7Rr7j
>>133

81キロも走るわけないだろ・・・・・・
それじゃ釣れねえよ。
136774RR:2008/05/15(木) 14:19:50 ID:7vHPCy99
俺んとこ峠の頂上で、北に行っても南に行っても国道が30kmくらい下ってて、信号もほとんどない。
その区間ならリッターあたり100km超えるがな。
137774RR:2008/05/15(木) 15:04:51 ID:c/0gqKu2
>>131さん>>132さん

ありがとう。

休みの日やってみます
138774RR:2008/05/15(木) 15:05:49 ID:c/0gqKu2
ごめん
>>130さんでした
139774RR:2008/05/15(木) 15:17:35 ID:1rocaEfE
俺の場合ゴムはずしてそのまま重めのハンマーで殴って直したな
140774RR:2008/05/15(木) 18:22:09 ID:XuZ7Rr7j
>>136
オメーいいとこ住んでんな。

俺んちは山の頂上で、眼前には80度の下り坂が200キロくらい続いてるんだけどよ。
リッター300Kmは超えるだろうな。
141774RR:2008/05/15(木) 20:55:17 ID:xsyMzctv
>>136
でも、帰りはその坂を登るんだろ?参考にもならん燃費だな
142774RR:2008/05/15(木) 21:01:39 ID:lI0QbL1H
hondaのチェーンオイルって数種類あるけど皆さんどれ使ってますか?
143774RR:2008/05/15(木) 21:10:07 ID:Mxdm4bgG
クレのチェーンルブ使ってる
144774RR:2008/05/15(木) 22:44:56 ID:2cIARCFm
鈴鹿のエコレースで544キロ走ったなんて書いてあったぞよ
145774RR:2008/05/16(金) 00:04:05 ID:+PESEFlr
>>144
こんな走り方してたら、まず事故るなw
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/453/70/1/CANON454.jpg
146774RR:2008/05/16(金) 00:30:07 ID:sPyZz0vQ
>>145
俺がいる。
147774RR:2008/05/16(金) 00:41:35 ID:LDDcDEHS
今話題の水着を着用すべきだろ。
148774RR:2008/05/16(金) 02:22:19 ID:89f/DXx/
>>141
マジレスすんなw
149774RR:2008/05/16(金) 05:15:09 ID:Km/hPg6/
>147
WAKOSの白いやつをSHOPで吹いてもらって
自分ではミシン油を数滴たらすくらいだが
油を気にする以前にホコリを取らなければまったく意味がない
150悲惨でした:2008/05/16(金) 19:51:35 ID:H80Bu5a7
今日、会社帰りにオデッセイに背後にピッタリつかれ、あおられまくり
ギリギリ幅寄せで追い抜かれたとおもたら、前で停車。車から降りてきて
皆が見てる前でヘルメット剥ぎ取られ目玉にグゥパンチ。太ももに膝蹴り
くらた。わし、ちゃんと左側走ってたのに(T0T)30歳位の兄ちゃんだた。
151774RR:2008/05/16(金) 19:58:53 ID:JwrTxeWE
ここは日記を書く場所じゃないよ
152774RR:2008/05/16(金) 20:08:55 ID:7qiVixhr
>>150
なにが悪かったんだ?警察に逝ったほうがいいぞ
153774RR:2008/05/16(金) 20:12:05 ID:89f/DXx/
だから、マジレスすんなってww
154774RR:2008/05/16(金) 20:14:11 ID:Mr5k/PbZ
ID:89f/DXx/は何なんだ?
155774RR:2008/05/16(金) 23:11:33 ID:WfFb7Glp
ベトナムキャリア付けたよ〜
1000円ならまぁ付けて損は無かった…
156774RR:2008/05/16(金) 23:27:50 ID:IPtsD+uJ
>>150さん

本当だったらナンバーを警察に言ったほうがよいよ。

仕事は行ける?体と精神は大丈夫?
157774RR:2008/05/17(土) 00:33:34 ID:8ckfNGID
釣りだろ
158774RR:2008/05/17(土) 02:36:54 ID:hOuVv3Ic
普通に走ってたらそんな目にはあわないからな、知らずに何かしたんだろう
つうか俺なら降りてきた瞬間逃げるが
159774RR:2008/05/17(土) 13:46:53 ID:c0FsuPtp
みなさんどのくらいのペースで給油してますか?
毎日通勤で使ったとしてどのくらいもちますかね?
160774RR:2008/05/17(土) 13:53:44 ID:/m28L2Se
>>159

あえて釣られると通勤距離と燃費によってケーズバイケースな
わけで、答えようがない質問をするのはヤメレ。
161774RR:2008/05/17(土) 14:00:25 ID:KCdjw9uR
いや、微妙にいい釣りだと思うがww
162774RR:2008/05/17(土) 19:38:56 ID:ztgYYY7Q
今日、買い物帰りにリトル乗ってる女の子を見た
リトル自体全く見かけない町なんだが、乗ってたのが女の子ってのがまた珍しかった
黒銀のリトルで、学生さんっぽかった
なんか、すごくおしゃれに見えてかっこよかったなぁ
思わず見惚れてしまった

それに比べて、俺が乗るとなんでこう、おっさん臭が漂うんだろう…
まだ20代なのにorz
163774RR:2008/05/17(土) 22:19:59 ID:Fmbm/yDa
給油する時いつも給油口から見える鉄の棒に触れるくらいまでガソリンを
入れてるんだけど、あの棒が満タンの目印でいいんだよね?
164774RR:2008/05/17(土) 23:40:52 ID:0bwLUNRz
良くわからん。
暗いからライターで確認して来る。
165774RR:2008/05/17(土) 23:41:53 ID:FPhYjOKv
コーラにメントス入れなきゃなんでもいいんじゃね
166774RR:2008/05/18(日) 14:45:50 ID:itb6zS1G
>>164

ライターはやめとけ。あまり役にたたない。
タンクの中に突っ込めるぶん、タバコの方が確認しやすいぞ!
167774RR:2008/05/18(日) 16:43:08 ID:r71tAbeT
期限切れの非常灯なら譲ってやろう
168774RR:2008/05/18(日) 17:23:32 ID:6GonOhvG
オプションのリアボックスって使いやすい?
169774RR:2008/05/18(日) 18:37:25 ID:FUO00+g3
かなり入るがかなりダサいぞw 俺は更に前カゴ付ける予定…
170774RR:2008/05/18(日) 19:02:40 ID:6GonOhvG
ださいのか('A`)
リアボックス使ってないって人はヘルメットはどこに収納してるの?

171774RR:2008/05/18(日) 21:12:52 ID:eApvQfgE
俺はホルダーにつないで剥き出し野ざらし
買い物した荷物はネットでぐるぐる巻き
172774RR:2008/05/18(日) 21:59:41 ID:itb6zS1G
初めてリトルのチェーン調整した。
5センチ位遊びがあったんで、2センチに調整した。
フィーリング激変!!
173774RR:2008/05/18(日) 23:37:37 ID:iZVDSxwN
バイクに全然興味無かったけど茶色のリトルカブ貰った嬉しい
マフラーとホイールの錆と車体の汚れが目立つのでピカピカにしよう
174774RR:2008/05/19(月) 00:43:07 ID:MN2utND9
初かきこ
身長180のオスなんですがリトルカブのブラック乗ってたら変ですかね?
175774RR:2008/05/19(月) 01:03:49 ID:gC7fWNHr
外見気にするならフツーのスクーターに乗るよろし
176774RR:2008/05/19(月) 01:18:50 ID:nmYih8WJ
>>174
マルチはやめれ。
177774RR:2008/05/19(月) 01:25:56 ID:XlaVEDnu
リトルのチェーンって、寿命何キロくらいだ??
パワーがないし、カバーもついてるから、1万キロ以上は持つだろ??
178774RR:2008/05/19(月) 01:30:08 ID:gC7fWNHr
オイル注してないと寿命は縮まる
179774RR:2008/05/19(月) 03:38:08 ID:3MTO7HOa
>>177

チェーングリスアップマメに行って、
張り調整もこまめにして、18000kで初交換。
180774RR:2008/05/19(月) 04:08:16 ID:EibhALdH
まえブレーキ掛けて前後に揺らしたときキコ音するって何が原因なの?
181774RR:2008/05/19(月) 04:38:21 ID:4ui7NOk7
サスリンクのすれる音か
ツッパったブレーキケーブルがどっかにあたる音
182774RR:2008/05/19(月) 04:45:19 ID:nQ1yyYqE
つ仕様
俺の3リトルちゃんは一速で60`まで回るかわいい奴だよ
183774RR:2008/05/19(月) 05:57:53 ID:XlaVEDnu
>>178-179
サンクス。

清掃とグリスアップの頻度、ちょっと上げてみるわ。
今までは3000キロに一回だったから、2000キロに一回にしてみる。

俺のは1万2千キロ走ってるけど、もうちょっと使えるかな。
とりあえず、俺も1万8千kくらいで交換してみるわ。
184774RR:2008/05/19(月) 06:57:32 ID:0GlxPZkP
来週あたり黒のリトル買うぜぇ!
185774RR:2008/05/19(月) 08:57:57 ID:obPkgr7s
昨日洗車したぜよ。

ジョイでジャバジャバ、プラスチックのキズ汚れをメラミンスポンジで消して、ピカールで
メッキのサビ落とし。メラミンスポンジは軽ーくこすらないと、簡単に表面がくすんじゃう。
バイクの外装は柔らかいんだな。
186774RR:2008/05/19(月) 12:59:01 ID:ovrB1iEy
リトルカブって女子高生が乗ってもかわいいですよね?!

あと、お蕎麦屋さんみたいな音を何とかしたいです(>_<)
187774RR:2008/05/19(月) 15:08:39 ID:DSwrQJ/0
かわいいから音は勘弁してやって。
188774RR:2008/05/19(月) 15:14:54 ID:OD8lohxD
リトルカブは他のカブに比べて若干高めだよな。
ここの説明を上手にできる人いる?
189774RR:2008/05/19(月) 15:22:48 ID:x3JM+Ykq
何が若干高いのか?
よく分からん
190774RR:2008/05/19(月) 15:59:44 ID:JZu6SRCX
リトルに乗ってると、よく犬に吠えられる。
「とぅるるる♪」って音が新聞屋と間違われてるんだと思うな
191774RR:2008/05/19(月) 16:11:16 ID:gC7fWNHr
新聞屋とか郵便の音と同じだから誰も振り向かない
それがまた良い
192774RR:2008/05/19(月) 16:28:51 ID:D3H/e2f9
原付で交差点待ちの車の横すり抜けるのってデフォなの?
いつも車の後に付けて待つんだけど
193774RR:2008/05/19(月) 16:35:15 ID:OD8lohxD
後ろで待つのが正しいだろうよ。
でも最後尾だと追突される危険があるから注意すべきだと思う。
194774RR:2008/05/19(月) 18:03:39 ID:obPkgr7s
カブは運転しているときはあまりいい音ではない。
他人が乗っているのを見てるときの音がいい。
195774RR:2008/05/19(月) 19:55:15 ID:aM8pwweJ
待つのは構わないと思うが
車の死角に入ったまま同じ速度で並走して
巻き込まれる危険も考えたほうがいいね
追い抜いて巻き込みをかけるバカもいるし

196774RR:2008/05/19(月) 20:10:19 ID:02hAz/DS
カブの音好きですよ
夜中に市街地を走ってても違和感ないし
ノーマルマフラーの音が乗ってて気持ちいいですよ

逆に言えば犯罪に使ってもわかりにくいってことだけど
197774RR:2008/05/19(月) 20:52:07 ID:wxygYb2j
4速なんだけど基本2速発進してます。
1速発進は相当重いもの積んでいるときだけ…
198774RR:2008/05/19(月) 21:13:17 ID:02hAz/DS
バイク傷みますよ?
199774RR:2008/05/20(火) 07:06:13 ID:+fE1oLVh
そお〜っと発進するのに、なんでバイク傷むの?
チェーンにかかる負担も少ないだろうし、シフトも一回少ない
200774RR:2008/05/20(火) 07:11:17 ID:TKpxzVHf
クラッチ板が痛むんです。
消耗品なので今までやった分はあまり気にしなくていいけど
出来れば一速から発進してあげて下さい
201774RR:2008/05/20(火) 07:14:53 ID:Q39tB/yy
>>199
リトル脳炸裂ですなw
202774RR:2008/05/20(火) 10:32:10 ID:ooeQmkPu
みんな、仲良くいこう


安い買い物なんだけどステップを純正みたいなゴムの上に乗るスポーツちっくなステップと青いアルミのステップにしようか迷ってるんだけど、みんなどっち使ってます?
振動とか疲れかた違うかな?
203774RR:2008/05/20(火) 11:38:00 ID:1NbjywWq
出勤中にガス欠!
リザーブにしたけど、ものすごく不安定で100m走れず
チョークを引いて、エンジン掛かるも、ギアを入れると止まってしまいました

リザーブは0.8Lなので、もっと走れるはずですよね??
なにかの故障でしょうか?

ちなみにガソリンスタンドで給油しましたら、3.6Lでした。
リザーブまでは、3.2Lなので
0.4Lは、私が試行錯誤してエンジンをふかしまくった為かもしれませんが

残りの0.4Lも機能しなかった点も気になります

ちなみに、昔カブに乗っており、今のカブは2代目新車で走行距離2000程度です
204774RR:2008/05/20(火) 12:03:40 ID:5QUJyVjM
それってEFI?
205774RR:2008/05/20(火) 12:29:06 ID:oKpEUuY2
状況を再現して自分で調べたほうが
206774RR:2008/05/20(火) 12:56:23 ID:1EPnicvq
>>202
前も同じようなカキコミあったけど、燃料コックをONにしてるつもりが、リザーブにしてて、ガス欠になってる可能性があり
207774RR:2008/05/20(火) 14:08:26 ID:TKpxzVHf
リ、リトルでもいいじゃない?
なんかXRオフ車とXRモタードみたいだな
208774RR:2008/05/20(火) 17:37:34 ID:bR+R+gUf
新車の初回メンテは何km時にした?

整備マニュアルでは1ヶ月又は1,000km時とあるけど、アタシは3ヶ月で毎日乗って巡航速度40km走行距離400kmノーメンテ・・・。

4stオイルって経年劣化するんでしょ?総距離500km迄にオイル交換しといた方がいいのかな?
209774RR:2008/05/20(火) 17:42:46 ID:+5WpVxLT
新車はスラッジが出やすいから500kmでオイル交換した方がいいかもしれない
後はチェーンにオイルを注すとか、フツーのメンテ
210774RR:2008/05/20(火) 17:51:32 ID:bR+R+gUf
>>209
ありがとう
お休みの日にでもバイク屋さん持ってく。

エアクリ清掃とブレーキ増し締め、チェーン清掃ぐらいかな
本田の正規店で工賃いくらぐらい掛かるんだろ・・・
211774RR:2008/05/20(火) 18:04:40 ID:1NbjywWq
>>205
>>206
返答ありがとうございます

燃料が尽きる頃、近所でエコランの様な事をしてみます^^
212774RR:2008/05/20(火) 19:00:26 ID:8DmLN+N9
三速キャブキック式(新車、黄色)か
四速インジェクション式(新車、プロブルー)で迷ってる。
なんか色々教えて。インジェクションてどうなんだろう?
全然見かけない。キャブモデルばっかしだよ。
213774RR:2008/05/20(火) 19:10:19 ID:d1KjSZhr
>202
カスタムカブなんて飾りですよ
偉い人にはそれがわからんのです
214774RR:2008/05/20(火) 19:10:51 ID:+5WpVxLT
エンジンとかイジりたいなら迷わずキャブ
50ccのまま使い続けるならインジェクション

まぁ、インジェクションのボアアップキットも出るそうだし
自分の好みってことで
215774RR:2008/05/20(火) 19:20:29 ID:SVPEX45X
1ヶ月くらい乗ってなくて、セルでエンジンがかからなくなって、
キックだとかかるからバッテリーだと思って1ヶ月くらいキックで乗ってたんだけど、
今日、走った後5分くらいエンジンを切ってまたキックでエンジンをかけようとしたら
まったくエンジンがかからない!
結局10分後くらいにやっとキックでかかった。
その後試しに家まで走って一旦エンジンを切って2〜3分後にキックしてみたけど、
かからない。
キックはバッテリー関係ないですよね?
明日バイク屋さんに持って行こうと思うけど、
原因はなんだと思いますか?

後、そうこうしてる時に左のミラーがカポっと取れてしまって
いくら自分で入れようとしても入らないにですが…
誰かはめ方等わかる方いますか?

質問廚ですみません…。
216774RR:2008/05/20(火) 19:24:01 ID:8DmLN+N9
はあそうですか。4速キャブの新車があれば間違いなくこれを買うんですが見つからないんだなあ。
エンジンをいじるつもりはまったくないのだけどできればキャブがいい。妙な信仰心みたいなのがあります。
インジェクションモデルを使ってる人の感想みたいなのないですかね?
217215:2008/05/20(火) 19:27:17 ID:SVPEX45X
すみません。
質問なんで上げちゃいます。
218774RR:2008/05/20(火) 19:31:08 ID:d1KjSZhr
3速だと40k以上の加速が鈍るのと
キャブ特有のチョークを触りながら
30秒くらいの暖気がいる
安くて気に入ってるなら買えば?
219774RR:2008/05/20(火) 19:31:15 ID:+5WpVxLT
>>215
まずプラグ、ヒューズを疑う
そのケースでバイク屋に泣きついたら、プラグ交換であっさり直ったケース多数
あとバッテリーは交換すること
最悪電装系が丸ごと死んで直すのに数万円かかるかも知れん

ミラーは車載工具の14ミリスパナで取り付ける

>>216
タンク容量が減ったのは難点と言えば難点だが、普段使いには問題ない
現にうちの大家はキャブからFIに乗り換えてるが、問題なくガンガン乗っている
220774RR:2008/05/20(火) 19:37:50 ID:d1KjSZhr
左のミラーっていらんだろ?ほっとけ。
キック式でもバッテリーは付いてるし、
失火でガソリンかカーボンがプラグについちゃってる可能性もあるね
車載工具でプラグ外せるから見てみたら?
221774RR:2008/05/20(火) 19:40:09 ID:h8AkNagy
身長181体重74のがっちり体型でリトルカブブラック乗ってたらどう思いますか?
正直な意見お願いします。
222774RR:2008/05/20(火) 19:43:09 ID:8DmLN+N9
3速キャブ新車のリトルは製造から5年くらい経ってるみたいなんだけど
この時期のはエンジン出力大きいんですかね?
でもプロブルーのインジェクション4速も捨てがたい。
ちなみにインジェクションの連続航行距離はどのくらいなんでしょ。
200キロ走ってくれればじゅうぶんです。
一度のランで100キロから180キロぐらい走ります。
223774RR:2008/05/20(火) 19:49:16 ID:8DmLN+N9
ガチムチ野郎こそリトルカブに乗るべきだと思う。
224774RR:2008/05/20(火) 19:58:19 ID:h8AkNagy
リトルカブ憧れです
225774RR:2008/05/20(火) 19:58:55 ID:h8AkNagy
回答ありがとうございます。
みなさんも221の質問に対しての回答お願いします☆
226774RR:2008/05/20(火) 20:01:44 ID:+5WpVxLT
モンキー乗ってたらサーカスの熊だな
227774RR:2008/05/20(火) 20:06:15 ID:8DmLN+N9
黒くて強そう。ガチムチ野郎にぴったり。
228774RR:2008/05/20(火) 20:10:24 ID:h8AkNagy
普通のスーパーカブとリトルカブなら明らかにどちらかがおすすめというのありますか?
229774RR:2008/05/20(火) 20:12:02 ID:+5WpVxLT
スーパーカブスレのテンプレより

・スーパーカブとリトルカブ、どっちを買ったらいいですか?おすすめですか?→黙れ。
230774RR:2008/05/20(火) 20:18:29 ID:9CKKCFlp
ワロタ
231774RR:2008/05/20(火) 20:35:15 ID:h8AkNagy
まじめに答えてくださいヨ
232215:2008/05/20(火) 20:39:25 ID:SVPEX45X
>>219さん
>>220さん
ありがとうございます。
プラグとかヒューズとかがもしかしたらって事ですね!
舐めんなと言われそうですが、自分で見たところで
きっと何も分からないので、素直に明日バイク屋さんに行ってみます。

ミラーはやはりないと怖いのでどうにかします。
ありがとうございました!
233774RR:2008/05/20(火) 21:05:54 ID:t2U3fI4N
スーパーリトルどっちでもいいな
好きなほう好きな色買うのが一番

リトル10年くらい乗ってるけどこの歳になると普通のカブが欲しいな
緑と白で整備こまめにしてノーマルで乗りたい
234774RR:2008/05/20(火) 21:22:56 ID:8DmLN+N9
ええっ!
年なんて関係ないでしょ〜。
近所のおじさんは黄色のリトル乗ってるよ。
リトル乗ってるおじさん多いと思う。それと女子大学生。
235774RR:2008/05/20(火) 21:44:11 ID:5Vm9A0Ta
ボアアップはメインジェット交換しかしたことがないど素人のおいらでも
一人で出来ますか?
236774RR:2008/05/20(火) 22:00:43 ID:ooeQmkPu
>>235

できるかもしれませんが組み方の差で耐久性やパワーさえかわるとゆうし命に関わることですからね…

気を付けてください
237774RR:2008/05/20(火) 23:29:38 ID:oxFNGxFl
FI4速乗っているけど3月に購入して1700キロ走った1度もエンストしたこと無い
走り出しの音が電子制御っぽい音がする
無休憩で200キロぐらいなら余裕だと思う
600キロでオイル交換した時はドロドロで真っ黒なオイルが出てきた
坂登るのが辛らそう
筑波山行った時2速でしか登らなかった

何だかんだでカワイイ奴だよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0649.jpg
238774RR:2008/05/20(火) 23:32:12 ID:oxFNGxFl
IDが何気にFIだワロタ
239774RR:2008/05/21(水) 02:44:33 ID:J5syoryP
3速キックキャブ、4500kだが
公園の急な、お山にこっそりと登ってみたが
パワー不足より前後の重量バランスが気になるね

排ガス規制で若干パワーが落ちたとはいえ始動で便利なんだから今新車で買うなら迷うことはない。
3速じゃギアが足らないから4速インジェクションだろう?航続は実燃費50k×3.4Lでぎりぎりでは?
取り説を見る限りではメーターん所に残量警告ランプがついてるらしいし

240774RR:2008/05/21(水) 02:53:17 ID:J5syoryP
先述は>222宛てだ。連投すまんが、にぎわってくれてうれしいよ

>221
すまん、俺、リトルのには実にほれぼれするんだが
自分には惚れぼれしないんで全然わかんない

>228
迷うようならプレスカブを買え、ブレーキが強くてカゴもも付いてる、後ろのキャリアもついててベトキャリいらず
241774RR:2008/05/21(水) 03:15:50 ID:jwI8Hl9M
>>221
身長181体重74のがっちり体型でスクター乗ってたらどう思いますか?


カブに何を求めているんだい?
242774RR:2008/05/21(水) 03:38:44 ID:65HzKlNG
FI車4速に乗ってるけど燃費が凄いぞ。
この間なんか240kmぶっつづけで走った直後の給油でも3L入らなかったからな。
ちなみに一緒に走ってたスクーターは2回給油して、10L近く消費してた。
243774RR:2008/05/21(水) 06:31:08 ID:4z4r7g1U
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0804.jpg
以前撮った写真だけど
左上に燃料警告灯が、右上にインジェクションのランプがあるよ
244774RR:2008/05/21(水) 07:17:38 ID:1kaS/7Pz
>>237
>>243
もうちょっと画像が小さいとありがたい。
245774RR:2008/05/21(水) 11:07:16 ID:7kwdbjNG
画像でかいなww
246774RR:2008/05/21(水) 12:56:03 ID:aiWCSOfw
左のウィンカーがつかなくなってしまいました。。。

正確にはスイッチ入れると
左前のウィンカーは点滅しないで、明るいまま
左後ろのウィンカーは点灯すらせず‥

エンジン回したりするとたまに点滅したりしますが、たぶん後ろのはついてません。

これは接触等に問題があるのでしょうか?
それともバッテリーでしょうか?
247774RR:2008/05/21(水) 13:24:09 ID:hgnCbT37
ただ切れただけだな

前後のライトは連動してるからどちらかが切れると残った方がつきっぱになる
詳しくは自分で調べれ
248774RR:2008/05/21(水) 18:15:32 ID:RDor3rWR
>>243
VGAくらいにしてね
249774RR:2008/05/21(水) 18:29:13 ID:J5syoryP
>246
左だろ?
手で合図出したら問題ないじゃん!
250774RR:2008/05/21(水) 19:36:20 ID:4z4r7g1U
手信号やっていたら整備不良取られないのか??
251774RR:2008/05/21(水) 21:47:11 ID:dtdTPVue
走っていると前輪あたりからシャリシャリ音がするんだ・・・
素人目で見ては見たけど特に異常なさそうなんだよなぁ
どう思う?
1・気にしない
2・バイク屋へ
252774RR:2008/05/21(水) 21:54:49 ID:6cvdFXOr
自分バイク初心者なんでよくわからないんですけどリトルカブのバーハン化っていくらくらいかかるものなの
253774RR:2008/05/21(水) 21:56:08 ID:NANK1vfo
>>251
フロントの分解ができないならバイク屋へ

>>252
バイク屋でやるなら5万〜6万円コース
254774RR:2008/05/21(水) 22:03:45 ID:7kwdbjNG
カーキ色のリトルでないかな
可愛い系かクール系の色しかないのが寂しい
渋い系の色増えて欲しい…リトルで
255774RR:2008/05/21(水) 22:10:13 ID:khvGEumt
以前は快適に登れてた坂が急に20キロ切るくらいでしか登れなくなったんだけど…。
原因としては何が考えられます?
体重は変わってないです。
256774RR:2008/05/21(水) 22:15:53 ID:Fs8GuiHq
>>255
チェーンの伸び、スプロケの磨耗、天候の変化による気圧の変化とか。


リトルの前タイヤって何キロくらいもつんだろ??
車なら3万キロはもつけど、バイクあんまり乗ったこと無いからわかんね。
257774RR:2008/05/21(水) 23:10:10 ID:4z4r7g1U
>>251

俺のも音がするけど距離と速度を測るセンサーが回る?音だと思うよ
特に問題ないのでそのままだが
258774RR:2008/05/22(木) 01:31:46 ID:r5u4vqys
ついでにリトルカブのセパハン化っていくらくらいかかるものなの
259774RR:2008/05/22(木) 01:35:26 ID:yq/8it3e
自分でやるならパーツ代のみ3万〜4万円
バイク屋でやるなら+工賃1万〜2万円
260774RR:2008/05/22(木) 02:46:29 ID:d4OwemEb
>>254
>カーキ色のリトルでないかな

いいね。
カーキとか、所ジョージが雑誌で紹介してるアーミー系つや消し水色とかね。
渋いのもほしいね。
261774RR:2008/05/22(木) 03:34:33 ID:tu76Zqtf
整備不良で注意されたらウィンカー修理の見積書を見せて今部品を手配中ですと言えばOK。
262774RR:2008/05/22(木) 10:00:50 ID:rm7IVs/3
先日いきなりぶつけられてリトルが壊れた
俺も入院してたし完全に廃車と思ったが保険屋のボケが古いカブだからとゴネだしたので治す話に
通勤用なので代車を借りて走ってたのだが…

本日復活♪
長かった…ほんと
別物にしてやったよ
値段大して変わらないならとCD4速とプレスフレームにプレスクランク入れてハイカム
フロントリアホイルは郵政14に
合わない部分の加工が大変だったみたいだけど親父さんの手間はちゃんと請求して貰ったし

ガッチリした車体に気持ちいい伸びと走りがバランス取れた
CD用4速の3速が気持ちいい
たまに幻の5速に入れるのは愛嬌とおもうw

理想的なリトルになったよ
でもセル付きにするのを忘れたww
263774RR:2008/05/22(木) 11:02:58 ID:XGO3P1if
ぶつけられてミッションとかカムとか壊れたの?
そういうのを保険金詐欺とかっていうんじゃ?
264774RR:2008/05/22(木) 11:07:51 ID:yq/8it3e
請求額限度一杯まで使うのは当然だろう
何のために保険金払ってんだ
265774RR:2008/05/22(木) 11:10:41 ID:ensPkFbh
払うべき金を払わず、取る金は必要以上に取る。
それが保険会社。
266262:2008/05/22(木) 11:52:36 ID:rm7IVs/3
>>263
相手がバカデカい4駆でカンガルーバンパー付きだったんだわ
覚えてないけど写真見たら縁石と車の間に挟まってグチャグチャだった
当然廃車って思った位だからマフラーもげてクランクケースが割れてオイル撒き散らしてた
俺は飛ばされて打撲と脳震盪で記憶が無し
2日ほど意識が戻らず慌ててたらしい
他はツツジの木がクッションになり擦過傷で済んだが


保険屋は新車にしたくないからゴネたけど現状復帰で手を打ったんだから請求するべきはちゃんと貰ったよ
黙って新車の方が安いだろって言ったけど前例を作りたく無いらしい
だから修理代や部品の請求額は新車以上
走っていただけで悪く無くても向こうがぶつけても代車代は自分持ちだし(9対1)
おかしいよね
保険屋の前例を作りたく無いから高額な修理代を払う方がよっぽど変んじゃ無い?

保険屋同士で話したんだから保険詐欺ってのは無いんじゃ無い?
267774RR:2008/05/22(木) 13:08:17 ID:nw/JSt9j
保険屋がいいっていうならいいんじゃない??
268774RR:2008/05/22(木) 16:55:24 ID:RQyaIZ3z
それは本格的じゃないと思う。
全部品を取り寄せて一から組み立てるのが本道だよ。
269774RR:2008/05/22(木) 17:12:31 ID:jV3BQ3vd
保険屋がいいっていうならそれまでだ。

>>266
あんたはもうこのスレに来ない方がいいよ。
御身体が無事で何より、御自愛下さいませ。
270774RR:2008/05/22(木) 18:58:56 ID:tu76Zqtf
プレスのブレーキ入れ忘れたねw

多くの場合、人身でも物損と部門が分かれている。
物損に関しては保険屋のいう通りだが代車代は請求できるはず

通院実績を1日も多く、つくるべし!
健康保険を使って自賠責の被害者請求をするべし!
打撲ではなくムチ打ちの診断を何としてももらうべし!
打撲はひと月、ムチ打ち三ケ月、骨折なら六ヶ月で示談を迫られる

それと、アホな車には絶対に近づかない事。
271774RR:2008/05/22(木) 22:09:56 ID:LEY3OlXc
50ccでもハイカム入れると変わります?
272774RR:2008/05/22(木) 22:11:27 ID:yq/8it3e
ハイカムだけじゃ意味なし
273774RR:2008/05/23(金) 00:00:16 ID:Zz8BQRVy
ダンプが怖いね…
274774RR:2008/05/23(金) 00:13:09 ID:V/estCsa
色塗り替えたいんだけどなにか参考サイトないかしら?
275774RR:2008/05/23(金) 00:13:43 ID:u5eRcTG/
後悔するからやめろ
276774RR:2008/05/23(金) 05:12:09 ID:YOnxROU0
ジオングっぽくて気に入っておるのだが、、、
連邦の白い奴に時々やられそうになるし
277774RR:2008/05/23(金) 08:19:03 ID:EWZfVpwp
>>276
なんでどこそこでガンヲタ丸出しの書き込みしてるんだ?
278774RR:2008/05/23(金) 10:55:17 ID:iHRaem9b
郵便局の赤いやつ、、、
カブじゃないけど、赤いやつ、、
は、速い、、、






2stメイトだった、、、
279774RR:2008/05/23(金) 18:24:12 ID:4MwDG0oE
初原付にリトル買おうと思ってるんですけど、キック式とセル式で悩んでます
キック式でエンジン掛けるときって1・2回のキックであっさり掛かるもんなんですか?
280774RR:2008/05/23(金) 18:30:56 ID:XoLktRbW
多くは語らん…だが、セル付にしとけ
281774RR:2008/05/23(金) 18:32:37 ID:u5eRcTG/
金あるならセル付き買っとけ
282774RR:2008/05/23(金) 18:35:06 ID:YOnxROU0
かかんなきゃカブじゃねぇよ
時々3速に入れたままぼたぼた走って
プラグがカブったり
笑える理由でニュートラルランプがつかない事もあったりしたが

283774RR:2008/05/23(金) 18:39:00 ID:4MwDG0oE
セル付きは高いだけの理由があるんですね
近所の店はどこもセル付き在庫が無いって言われたので中古で探してみます
284イチゴジャム王子:2008/05/23(金) 18:41:46 ID:YOnxROU0
就職はできたけど来月末まで金がないんで暇なんだ
ノリが今一わからんのだが適当に相手してくれよ
ドラケンかウニモグか、それが問題だ
285オペレーションタイトロープ:2008/05/23(金) 18:53:44 ID:YOnxROU0
、、、セル付きかどうかより事故歴を調べろ。
ウィンカー、ハンドルのゴム、タラップ、ステップ
賠責とメット、U字ロック込みで見積もりをだぜ
286774RR:2008/05/23(金) 19:00:50 ID:mab74M+i
今日の夜から土曜の朝に掛けて原付ツーリング行こうと思うんだけど
房総方面と東京方面どっちがいいかな? 他にもおすすめの場所あったら教えて
250`くらい走りたいです 
家族へのお土産は何がいいですか?
@千葉
287次、ブラボーゲート:2008/05/23(金) 19:03:59 ID:YOnxROU0
だぜ
だって、だっせぇ(笑
ファミリーバイク特約、な、忘れそ
288774RR:2008/05/23(金) 19:13:04 ID:TXbQucDw
素人なんですが、リトルカブって発進時にエンストしたりしますか?
289774RR:2008/05/23(金) 19:17:56 ID:u5eRcTG/
キャブセッティングが合っていないと
アクセルガバ開けした場合エンストする
290774RR:2008/05/23(金) 19:21:28 ID:mVRsIVzr
そりゃお前するだろうよ。












発進時にキー抜けばな
291ビッグサミーのお出ましだ:2008/05/23(金) 20:06:54 ID:YOnxROU0
するほうが難しいね、ノークラッチでいったいどうやったら再現できるのか教えてくれ
292アプローチコードオアシスからです:2008/05/23(金) 20:28:15 ID:YOnxROU0
千葉、、、ピーナツかな?土壌が砂なんでソラマメとかフジとか
金の本当にない時に黒糖まぶしの与、、、島産ピーナツを拾って
落とした人分かってたんだけど次何時会えるか分らん
俺、水道水しか飲んでねぇ、実家からの物だろうけど
涙々で口に突っ込んだことがあるね
あの味は忘れん
藤の花手折りて想う君なれどさりとて渡す勇気こそ無し
293774RR:2008/05/23(金) 20:31:52 ID:fJ+PDZak
 ID:YOnxROU0  自重
294774RR:2008/05/24(土) 00:24:59 ID:t8ak9Dgx
GWに埼玉から千葉の君津まで行ったよ
片道300キロ朝出て夜着いてマンガ喫茶で寝てさらに南下しようとしたら
雨降ってて諦めて帰った
あのまま行っていたら通行止めになって帰ってこれなかったと思う
ツーリングの時は合羽ないと死を見る荷物はゴミ袋に入れて…
絶対に晴れでも合羽は手放せないね、あと防寒も
合羽、長靴、ゴーグルあれば最強?!
295774RR:2008/05/24(土) 00:28:22 ID:8/krB9Lr
友達のリトルカブとオレの37年物のカブで今朝山中湖にいってきた
296774RR:2008/05/24(土) 01:00:06 ID:Iqtwo1Zq
マターリ走れる房総半島の旅がいいと思う
鴨川シーワールドのもう少し北上した千倉海岸(だったと思う)で、クジラ商品を売ってるお店があるけど、自分はそこでいろいろお土産を買いあさった
297774RR:2008/05/24(土) 06:05:40 ID:5r90kFOm
ついに念願の免許が取れたんで、早速88ccボアアップ車を黄色ナンバーに変更し、右車線を爆走してきたよ!次はマニュアル化します。
298774RR:2008/05/24(土) 07:50:28 ID:t8ak9Dgx
>>296
行ってみたいな
ツーリングマップに書いてあったねクジラ関係が多いって
ちと遠い…
299774RR:2008/05/24(土) 12:39:42 ID:ktFIiriw
FIカブとキャブカブを乗り継いだ人いない?燃費、走り等教えてください。
300774RR:2008/05/24(土) 13:20:27 ID:W97+Fhqw
ここで房総の民が添削
千倉は鴨川から南下です
さて、鯨のタレとベーコンを買いに行くか
301774RR:2008/05/24(土) 17:05:31 ID:Bsn2Yoxk
お勧めのカブ系のブログとかサイトとかあったら教えてください。
ツーリングとかカスタムとか詳しく載ってるサイトを今探してるんだけど、いいところないかな。
302774RR:2008/05/24(土) 20:48:57 ID:xVnzKbOg
>>301
自分の好きなサイトを、こういうとこに晒す気になれない。
そう考える人は少なくないと思う。

何か荒らしたいサイトでもあって誘導しようとしている?
303774RR:2008/05/24(土) 21:24:22 ID:Bsn2Yoxk
荒す気はないんだけど、結果的に運営者さんに迷惑かかっちゃいますよね。
軽率でした。すいません。
自分で探してみることにします。
304774RR:2008/05/24(土) 21:46:28 ID:VGh5Cp23
でもカブで検索すると恐ろしいほど件数でるよね
結局あれこれ行ってる間に有用なサイトってだんだん分かってくるけど
305774RR:2008/05/24(土) 22:12:04 ID:1vUct5z6
明日は大雨だ乗れないじゃないか
306774RR:2008/05/24(土) 22:29:30 ID:sKQEx1hl
よし、磨くか
307774RR:2008/05/24(土) 22:31:32 ID:z/H1moEc
>>305
合羽着て乗ればいいジャマイカ。
てか、そんなことでageる必要あるか?
308774RR:2008/05/24(土) 23:30:12 ID:DBcjJbMy
ゴアテックスって、何年も撥水効果持続するの??
309774RR:2008/05/24(土) 23:35:26 ID:lHL+0EhJ
リトルカブの改造でボアアップをしているサイトを良くみるが、
ならカブ90を買って塗装した方がいいのでは?と思ってしまう。
310774RR:2008/05/25(日) 00:07:42 ID:PR2hTi9R
来月から、ガソリン170円台の可能性が出てきたってよ。
何でも、今月より10円近く値上げされるとか・・・・

リトル買ってよかった。
311774RR:2008/05/25(日) 03:11:20 ID:k3oULkQe
チェーンのびたので
バイク屋で調整してもらった
2000円なり
今度から自分でしよう・・・
312774RR:2008/05/25(日) 03:56:12 ID:PR2hTi9R
>>311

2000円ってマジ?それボッタクられてるんじゃね??
リトルのチェーン調整は誰でもできるぞ。
今度から、自分でやった方がいいな。
慣れれば、10分でできるようになる。
313774RR:2008/05/25(日) 04:45:54 ID:XKDIm+Xm
チェーン調整、グリスアップ込みで700円だった。
所要時間10分弱だったから、ごく妥当な料金だと思う。
314774RR:2008/05/25(日) 08:18:17 ID:O5cKWubF
>>309
塗装するために全分解してフレームとりだすより
エンジンだけバラしてボアアップその他するほうが楽じゃない?
あと、原付免許しかなくて
おおっぴらに90ccには乗れないという事情があるとか
駐輪場の都合で原付のみしか乗れないということもあるかもしれない
315774RR:2008/05/25(日) 08:23:54 ID:lyzGIV7n
>>314
リトルカブ90(4速)を発売すればいいんじゃね?

そうしたら絶対買うのに。
316774RR:2008/05/25(日) 11:33:03 ID:iP/E+HX0
>リトルカブ90(4速)を発売すればいいんじゃね?

駐輪場の都合で無理です。
317774RR:2008/05/25(日) 11:59:43 ID:EzlESLXz
90ccって駐輪場に停めちゃ駄目なの?
318774RR:2008/05/25(日) 13:14:37 ID:PR2hTi9R
駄目なところが多い。
しかも、料金が倍に跳ね上がる。
319774RR:2008/05/25(日) 13:17:27 ID:qM/5cGOy
>>318
大きさ変わらないのに?意味わからん。
320774RR:2008/05/25(日) 14:16:46 ID:m1+HVUcS
読めるか
排気量が違う
321774RR:2008/05/25(日) 17:55:27 ID:lVgyJRc6
大きさってもしかして、機体の大きさか?
まあ、そういう意味では大差ないのかもしれんが…
322774RR:2008/05/25(日) 18:32:37 ID:uMFGa4Yy
内緒でボアアップしてる人とかいるんだろうな
323774RR:2008/05/25(日) 18:53:26 ID:RcEsopfj
>>322
免許があるのならまだしも、原付免許しか無いくせにボアアップなんて生意気だな
324774RR:2008/05/25(日) 18:54:36 ID:m1+HVUcS
49.9CCにボアアップ
325774RR:2008/05/25(日) 19:58:57 ID:PLghfaEF
今日郵便カブみたらカッチョイイフロントフォークついてるんですね。

リトルにはまらないのかな…

リアはバネ付きショックにして乗り心地よくなったけどフロント頼りなくて
326774RR:2008/05/25(日) 21:43:14 ID:UX16y6jU
購入を決意したが色で悩む。
どれも良くて、ではなく 決め手にかけるラインラップで。
327リトルデブ:2008/05/25(日) 21:58:58 ID:5As9T2x+
のび太とアイテムを手に入れたのび太くらいの違いしかないんだけど
328774RR:2008/05/25(日) 23:56:38 ID:+yqaUxKN
>>324
君のリトルのエンジンならシリンダーすり減って
そのくらいの排気量になってるかモナァ
329774RR:2008/05/26(月) 00:16:15 ID:A045tsir
>>299
FIは加速時等に電子パルスっぽいジジジジジって感じのエンジン音がする。
馬力も感じられるし俺は良いと思う。一番変わったと思うのは、急にアクセルを
ひねってもキャブより加速が遅いこと。ノッキングしにくくなったけどね。
始動は良いし俺はエンジン系に手を入れるタイプのマニアではなく、あくまで
ノーマルタイプのマニアだから何ら不満店はない。燃費は平均するとリッター
4キロくらい向上した。ただでも少ないタンク容量が減ったのはマジでうざい。
330774RR:2008/05/26(月) 00:46:35 ID:KLyV+bnY
シリンダーとリングは進化できてもガバナーは進化できなかったと言っておこう
331774RR:2008/05/26(月) 04:41:40 ID:Qm0bJV+i
リトルを17インチにインチアップして、
ストリート仕様みたいにしたいんですが、
ポンと簡単に出来ますか?
332リトルデブ:2008/05/26(月) 05:05:17 ID:KLyV+bnY
何をしたいのかよくわからんのだが
ストリートを必死で探すか
タケカワあたりの5MTを組み込むか
どっちかにしておいたら?
333774RR:2008/05/26(月) 10:02:54 ID:Qm0bJV+i
>>332
ブラックのストリートカブに乗りたいのです。
334774RR:2008/05/26(月) 11:37:19 ID:ijDcD7Yc
FIのボアアップキットはマーダー?
335774RR:2008/05/26(月) 17:15:39 ID:blzAXvYu
>>321
そう。
いままでは駐輪場に置いていたカブをエンジンを変えただけで
同じ場所に置けなくなるっていうのはなんかおもしろい。
普通に考えたら排気量がでかければ車体も大きいわけだから、
法律に不満があるわけじゃないけど、単純におもしろい。
336774RR:2008/05/26(月) 18:40:37 ID:tiqQD4Fr
原2をおkにすると
たとえばXLR125が止められて
同じボディのXLR200が止めれないのはおかしい となって
軽二輪のフォルツアだのが止めるようになって収拾つかなくなる。
どこかで明確な区分けが必要なのさ
337774RR:2008/05/26(月) 19:02:09 ID:M9Rsyfva
だよな。
それが大人てもんだ。
338774RR:2008/05/26(月) 19:27:34 ID:blzAXvYu
まあね。排気量で区分けしなかったらどこで分けんだよって感じだしね。
339774RR:2008/05/26(月) 19:33:56 ID:7dEA1aw9
4輪でフェリーだと長さ、飛行機は重量と容積
340774RR:2008/05/26(月) 20:28:24 ID:imjzeJk2
今日原付の免許を取っていろいろ見ていてリトルカブに凄く
ひかれています

リトルカブは最初に買う原付としては敷居が高いでしょうか?

また他の安いスクーターと比べると少し値が張ってしまうので
中古での購入も考えています。
調べていてカブは頑丈、という
レビューがいくつも見られたのですが、頑丈といっても中古で
走行距離10000kmを超えていたら通常はかなり痛んで結局
パーツ交換でお金がかかる、というような事態になることが多いでしょうか?

もちろん中古車は走行距離だけでは分からないのだと思いますが
アドバイスもらえればと思って質問させて頂きました。

よろしくお願いします。
341774RR:2008/05/26(月) 20:29:42 ID:N8EyYKfW
バイクについて知識がないなら
中古はやめとけ
342774RR:2008/05/26(月) 20:42:25 ID:blzAXvYu
>>340
俺なんかリトルカブ乗る為に免許とったよ。
スクーターに比べて値も張るし、ギアチェンジがあるし、
敷居が高いと言えば高いかもしれないけど、
十分初心者でも乗れると思うよ。
あと新車か中古かは個人の自由だと思うけど、
新車の方が愛着がわくだろうし、機能も良くなっているから俺は新車にした。

ギアチェンジの機構や操作方法なんかをネットで調べておくと、
いざ乗るという時に混乱が少なくて済む。
それと納車はバイク屋から配送してもらうんじゃなく、自分でとりにいった方が良い。
俺も配送だったら怖くて公道に出るタイミングを遅くなっていたと思う。
バイク屋で練習させてもらえるから大丈夫だと思うよ。
343774RR:2008/05/26(月) 20:52:30 ID:4C/ehxp2
>>340
田舎じゃ60過ぎたバーサンでさえカブに乗ってるんだぜっ!

中古買うんだったらバイクに詳しい先輩と一緒に買いに行った方が良いぞ
10000kmったって、1回の航続距離が長くてオイル交換等のメンテしっかりして
車庫保管の10000kmだったら新車も同然だったりするし
ノーメンテ、軒下保管の20年ものだったらガラクタ同然だろうし
344774RR:2008/05/26(月) 20:54:32 ID:VBhciHQn
近所のバイク屋のお兄ちゃんがイケメンだった
でもそこで買ったらお店の宣伝用シールをあちこち貼られてた
剥がすとメンテのとき困るかもしれないけど剥がしにくいシールだからどうしよう、微妙
345774RR:2008/05/26(月) 21:12:41 ID:B7n+3Xoi
俺も前からリトルカブに乗ろう乗ろうと思ってやっと金貯めて土曜に金払ってきた
29日納車だけど乗って帰ってくるのが怖い
乗り慣れるまでできる限りの安全装備で乗ろうと思ってる
それに5年間ペーパードライバーだったから法規とか勉強しなおしゃなきゃならないだろうなぁ
リトルカブの先輩方、公道でよろしくお願いします
346774RR:2008/05/26(月) 21:16:36 ID:imjzeJk2
>>341
やっぱりなにかあって自分で対処出来ないなら
手を出すべきじゃないですよね・・・
踏ん切りつきました

>>342
どんどん惹かれてもうリトルカブしか目に入らなくなってます・・・w
そうですね〜公道デビュー怖いですが頑張りたいです

>>343
確かにそうですね〜
リトルカブ買ったら勉強して手を加えたりもしたいと思います
中古はもっと詳しくなってからにしたいと思います

みなさんありがとうございました!
347774RR:2008/05/26(月) 21:19:59 ID:blzAXvYu
>>346
リトルカブ買わないと後悔する局面まで来ているなこれはw
348774RR:2008/05/26(月) 22:04:18 ID:GoY8kqkL
乗ってかえるときって、当然歩いて店に行って
メットも持参していくんだよな…まあ、当たり前なんだろうけど

みんなそうしてるのかな…
349774RR:2008/05/26(月) 22:10:17 ID:N8EyYKfW
メットが無かったのでバイク屋から押して帰った
350774RR:2008/05/26(月) 22:12:22 ID:NeXu+lpa
カバンにメットと現金詰め込んで行きましたよ

で10分くらい車体と運転方法の説明されて一か月点検来てくださいねでいきなり公道デビュー

当然暖機なんて頭に無くエンジンかけてすぐに店を後にしたら何個目かの信号でエンスト

エンスト時の対処なんて全然考えてなくもう慌てふためき道路の端で恥をかいてましたね

安い店探して自宅から結構遠い店で買ったから乗り捨てて電車で帰ろうかと思ったよw
351774RR:2008/05/26(月) 22:23:58 ID:I/IsA/+K
何この行送りw ブログ?
352774RR:2008/05/26(月) 22:39:26 ID:vknFJeXK
前カゴつけるとどうしても格好悪くなるなぁ
リアボックス同様あると便利なんだけど・・・
353774RR:2008/05/26(月) 22:46:53 ID:fYINYkYB
>>352
リトルとはいえカブなんだから、カッコを気にするなんて、
オサレで乗ってるヘタレじゃあるまいし。
カブは実用性重視が本分なんだから、カゴもボックスもアリ。
個人的には、キャリアの融通性が無くなるから
ボックスは付ける気になれないけど、
前カゴは無印の荷物押さえ付きのデカイ奴を付けてる。
354774RR:2008/05/26(月) 22:56:39 ID:M9Rsyfva
参考画像貼れよクズ
355774RR:2008/05/26(月) 23:49:14 ID:8WDU5/mW
バーハン化したいのですが素人じゃひとりじゃ出来ないですよね?

356774RR:2008/05/27(火) 00:07:03 ID:v9OidVuU
そういう操縦系は素人がやると死ぬからマジでやめとけ
357774RR:2008/05/27(火) 00:10:43 ID:rRWSp+6u
やはり、、バイク屋でやってもらうといくらくらいですか?
358774RR:2008/05/27(火) 00:15:34 ID:v9OidVuU
5〜6万円だな
はっきり言ってムダ
359774RR:2008/05/27(火) 00:37:04 ID:kWWXSN/f
>>350
新型はエンジンの掛かりが恐ろしく良くなったってバイク屋が俺が買った時に3回言った。
買ってから知ったんだけどキャブレター式はチョークレバーなるものが付いてるらしいね。
最初はちょっと悔しかったけど、慣れて来るとやっぱり楽な方が良いなと思う。
エンストの心配なんかFIはほとんど無いらしいし。
カブの無骨さはなんか減った気がするけどね。
でも一見不便そうでいて実はハイテクっていうギャップもたまらん。
キーを回すとキュイーンていうコンピュータの起動音が鳴るんだぜ。
カブの癖に。
360774RR:2008/05/27(火) 00:38:37 ID:kWWXSN/f
というかカブのバーハン化ってださくない?
陳腐なバイクに成り下がっちゃいそうで俺は嫌いだ。
361774RR:2008/05/27(火) 00:40:55 ID:T/HvGo59
以上チラシの裏でした
ミクスィにでも書いてろ
362774RR:2008/05/27(火) 09:59:56 ID:dKGVPIBj
とバーハン厨が申しております
363774RR:2008/05/27(火) 10:26:44 ID:zbSUYCTY
バーハン欲しけりゃ最初からハンター買うから
364774RR:2008/05/27(火) 10:30:17 ID:Q50sPv1N
ハンターリトルが欲しい
365774RR:2008/05/27(火) 12:09:13 ID:Az2yMBpp
FI乗って1800キロ走ったけどエンスト1回もしたこと無い
4速発進も一応可能だよ
でも50`ぐらいスピード出すときはエンジン温めてからじゃないと微振動が多くて
プルプルしちゃう
366774RR:2008/05/27(火) 12:10:02 ID:06gOFItX
今日実物見に行ってきた!やっぱ写真で見るのとはイメージ違うね
原付買うの初めてなんだけどあのブレーキが右手と右足ってのは
別に違和感なく出来るもんなのかな?
367774RR:2008/05/27(火) 12:25:23 ID:QRwlss6w
リトルの四速の前のスプロケの歯の数は何丁ですか?
368774RR:2008/05/27(火) 12:58:11 ID:uqR9bdw0
>>366
自転車でも右手でブレーキは使うでしょ。
自動車に慣れれば右足ブレーキにも慣れる。
369774RR:2008/05/27(火) 13:48:31 ID:2Geb9Tfq
ラージホイルのリトルカブ
なんてのを想像しちまった
370774RR:2008/05/27(火) 13:51:08 ID:z5Y6unR6
>>367
24丁
371774RR:2008/05/27(火) 17:23:59 ID:4F3aFUDD
>>370
ありがとうございます。
早速買いに行きます。
372774RR:2008/05/27(火) 17:37:13 ID:d/cIAFwf
ヒドス
373774RR:2008/05/27(火) 18:38:27 ID:DxcBunuG
14丁が正解、ぐぐればすぐわかるのに
374774RR:2008/05/27(火) 19:02:29 ID:aRgnYJtG
愛車のカブに、チラホラ錆が出てきたんだけど、
クレ5-56って効果あります?
375774RR:2008/05/27(火) 19:05:19 ID:uEZt8YsM
ある
376774RR:2008/05/27(火) 19:34:11 ID:4F3aFUDD
無事24丁買ってきました。
店員さんに「ドリブンスプロケですか?」と訊かれましたが、よくわからないので「はい」と答えておきました。
377774RR:2008/05/27(火) 19:45:39 ID:kWWXSN/f
>>365
あれって暖気不足が原因だったのか。
378774RR:2008/05/27(火) 19:52:32 ID:pr0ppYvT
ニュートラルから一速にすると車体がガクンとなります。
これは使用なんでしょうか?
379774RR:2008/05/27(火) 20:07:30 ID:i+CN9Sf9
エンジンまわりすぎてるんじゃね?
380774RR:2008/05/27(火) 20:53:03 ID:QRwlss6w
ごめんよ。皆さんみたいにパソコンからじゃなく携帯しかないからさ…
381774RR:2008/05/27(火) 21:10:09 ID:aRgnYJtG
>375
ありがとうございます。
382774RR:2008/05/27(火) 21:32:07 ID:06gOFItX
今日買ってきました!
お金がないので中古&都合でいそいで買わないと
行けなかったのであまりいろんなところを探せず
欲しかった黒銀ではなく黒になりましたが
乗るのが凄く楽しみ・・・!明日には納車出来るらしいし
メットかわなきゃ〜
以上チラ裏
383774RR:2008/05/27(火) 22:24:13 ID:WTdspSxY
リトルカブを買った人、おめでとうございます
リトルカブを乗っている人が増えるのは、なぜか嬉しいです^^

しかし、世の中甘くないのか、11月に買ったリトルカブが
スピードメーターが、40キロ以下に下がらない!!
40キロ以上になるとメーターが上がり、減速しても40キロで止まる・・・。

良くある事で、簡単な事なら自分で直したいと思っているのですが
助言頂ける様なら、宜しくお願い致します
384774RR:2008/05/27(火) 22:57:48 ID:v9OidVuU
1回フロントをバラしてみては
385774RR:2008/05/27(火) 23:37:34 ID:YrvK4FZG
新車なら保証期間内じゃないのか?
中古なら気にせず乗ろうよ。
386774RR:2008/05/28(水) 01:48:23 ID:a1Y6mYX2
40キロ以上で走れってことだよ。
リトルからのお願いなんだろ。
387774RR:2008/05/28(水) 09:34:53 ID:hllC9fQd
>>378
少しはなるよ
あまりひどい様ならアイドリングが高すぎるのかも
388774RR:2008/05/28(水) 11:47:14 ID:4Nf5WtlY
乗り始めた頃は一速からのギアチェンジはギクシャクすると思う、次第に慣れてきて気がついたらギアチェンジがスムーズになってる
389774RR:2008/05/28(水) 14:23:38 ID:gkctIMxB
>>388
そういう意味じゃないだろ
390774RR:2008/05/28(水) 18:15:04 ID:9vXajTCM
>>378
大抵のバイクはギアが入っていてクラッチ切ってても
後輪浮かすとタイヤが回転する。

停車してると路面との抵抗で動かないだけ
これが正常
なので一速に入れた瞬間一応動こうとはするんだけど動くまでの動力はないから
ガクッってなるんだ
391774RR:2008/05/28(水) 18:19:21 ID:YfPqeNhV
かってきて乗ったけど怖すぎてわろた
家の近くの道で練習してたんだけど
これ公道に出る気になんねー・・・

4速から落とそうとして落として行ったら
車体ガクガクなってわろたwwwwwwww
392774RR:2008/05/28(水) 18:36:19 ID:Ru3ArqTB
ちょ…近々買おうかなと思ってる俺涙目www
買う前から、ビビリ小心者の俺なんて公道でれないきがしてきた…
393774RR:2008/05/28(水) 18:37:47 ID:qC+UDPGf
慣れだよ、慣れ
俺なんて初日にお散歩して側溝に突っ込んだし

今では平気で50km/h出してるけどな
394774RR:2008/05/28(水) 18:38:40 ID:gkctIMxB
>>391
練習しとかないと危ないよね。

ネットで運転の仕方を検索してみるといろいろ出て来るから参考にすると良い。
395774RR:2008/05/28(水) 18:55:02 ID:YfPqeNhV
と言うかチャリンコ大好きでいつも移動チャリだったんだけど
クセでチャリンコの時通るような左の白線の外側走ってしまうんだ・・・
しまいに人轢きそうだ・・・
みんな事故にだけは気をつけような・・・

>>394
ありがとー取りあえずもう暗くなってきたから乗りたいけど
大人しく家でいろいろ調べてみますw
396774RR:2008/05/28(水) 19:37:40 ID:9RUtsDqk
>>384
>>385
返答ありがとう!
原因が分かるか不安ですが、とりあえずばらした後にショップに持っていきます
397774RR:2008/05/28(水) 20:12:24 ID:VtppkpXP
C50のリトルカブにホンダ純正のアラームキットをつけたいのですが、
いい方法ありませんか?
398774RR:2008/05/28(水) 20:51:15 ID:a1Y6mYX2
中古で買った俺のリトル、40キロ位で手放し運転したら右に傾くんだけど・・・・・
フレームが曲がってるのか?

友達のNS−1で手放しやってみたら、ちゃんとまっすぐ走るんだけど。
399774RR:2008/05/28(水) 20:56:04 ID:qC+UDPGf
フロントホイール外してカラーを填め直してみそ
俺の場合それで直った
アクスルシャフトが曲がってたら交換
400774RR:2008/05/29(木) 00:03:58 ID:ThA42h7O
手放ししても倒れないの?初めて知った。
401774RR:2008/05/29(木) 02:04:42 ID:0yj+etQH
>>397
12vなら配線考えればつくんじゃない?
確かうちで旧モデルの純正アラーム一式持て余してる
402774RR:2008/05/29(木) 10:52:46 ID:j/tdAjEu
アラーム良いけど忘れてて揺らしたりすると鳴り出して焦るよ
1分間放置でアラームセット、揺らすと30秒鳴る 鳴っているときにメインキー
刺すと鳴りやむ

解除はブレーキ握りながらメインキーを回す、戻す で解除

結構大きい音がするから悪戯目的なら追い払えるけど、ただ鳴るだけだから
プロに狙われたらダメポ
403774RR:2008/05/29(木) 12:23:01 ID:0yj+etQH
不特定人物が見れる掲示板で詳しいこと書かないほうがいい
404774RR:2008/05/29(木) 13:57:38 ID:OtDpnKg3
今から公道に初めて出てくる・・・こえー
405774RR:2008/05/29(木) 15:34:26 ID:m/uZmgR6
>>404
怖くなったら降りて押せば歩行者です。
406774RR:2008/05/29(木) 15:39:45 ID:FsmcSYy7
バイク買う為にバイク屋に行くこと自体がすでにこえー俺ワロタ
ドキドキすんぜ…チャリンコで行ってもいいのかすら迷うぜ…
407774RR:2008/05/29(木) 16:37:04 ID:46iiFeuV
>>406
バイク屋の前に心療内科入った方がいいぜ。
408774RR:2008/05/29(木) 17:15:53 ID:5Kc2GiOc
>>399

試してみる。サンクス
409774RR:2008/05/29(木) 18:09:50 ID:fCZb1HyS
>>406
いいか悪いかっていうかチャリンコでバイク屋に乗り付けるのってなんか嫌だよね
俺わざわざ徒歩で行ったよ
410リアルデブ:2008/05/29(木) 18:49:16 ID:2O2RfrLl
僕ぁチャリンコで行ったな、、、
2年ぶりに就職決まったんだけど
車ダメなんだってさ、、、なんか金のかかんない丈夫いバイクない?って
411774RR:2008/05/29(木) 19:24:12 ID:P560Ncab
通りますね。
412774RR:2008/05/29(木) 19:45:21 ID:UjwBMxf4
デブなのにリトル(笑)
413774RR:2008/05/29(木) 19:54:06 ID:E4AjOq6r
ボショイと聞いて飛んできましたー
414774RR:2008/05/29(木) 20:01:45 ID:W0wD6AGs
415リアルデブ:2008/05/29(木) 21:37:30 ID:2O2RfrLl
君ら、何か誤解してるみたいなんで訂正しておこう、デブなのにリアルだ
最近話題のぽっちゃり系とかカワイイ系とかとは訳が違うぞ
柳原可奈子よりも鬱陶しい、蚊遣り豚よりも暑苦しい、俺は、デブだ
416774RR:2008/05/29(木) 23:08:03 ID:iDd16tWB
大真面目にモンキーに乗ったらいいと思う
417774RR:2008/05/29(木) 23:14:40 ID:nuDB8LX3
>>415
や せ ろ
とにかく夜 モノを喰うな
夕飯も抜き
夜なんて寝るだけだから栄養は必要ない
俺はこれで一年で100キログラムから65キログラムまで落とした
今は好きに喰ってるが4年間リバウンドしてない
418774RR:2008/05/30(金) 00:09:17 ID:Qz5rd7+7
ヤマハの電気式燃料計をちょっと弄ればリトルカブに使えると
ネットで見つけたのでガソリンメータ+電気式燃料計を買うと思ったのですが
オークションで送料を入れると意外とお値段が高い・・・。

っと言うわけでバイクの廃車場を探しているのですが
思った以上に見つかりませんでした、みなさんはどのように
地域のバイク廃車場を探されてますか?
419774RR:2008/05/30(金) 02:19:16 ID:wlPuTsxS
チェーンのよごれ落とすのって
洗剤でいいの?
420774RR:2008/05/30(金) 02:30:44 ID:7S2C/QRq
つチェーンクリーナー

ホムセンに売ってる。
エンジソオイルを使うのもあり
421419:2008/05/30(金) 02:42:33 ID:wlPuTsxS
>>420
ありがとう
422リアルデブ:2008/05/30(金) 03:59:00 ID:/KO/2tS1
>417
朝、食えないんで思いっきり夜食ってたよ、腹筋だけじゃいかんのだな、、、

>418
市の撤去回収一時預かりから、期限切れをトラックで引き取ってるジャンク屋

>420
ダイソーでミシン油と歯ブラシを買ってNに入れてスプロケも地道にゴシゴシ

酷ければ特価品のブレーキ、パーツクリーナー200円を使うんだが
オイルをチェーンに馴染ませるのに時間かかるんでお勧めはしない
423774RR:2008/05/30(金) 11:11:23 ID:Egw55V0N
アイス食べればやせられるよ
424774RR:2008/05/30(金) 12:38:21 ID:B7XVaL5K
おれ夜ガッツリ食って朝食わないけど、痩せてるし腹筋バキバキだよ。
毎日往復20kmチャリ通勤してるけど。

食生活は魚とか豆とかが中心です。
酒は週3回ぐらい。

>>422は食生活で痩せられるんじゃない?
425774RR:2008/05/30(金) 12:47:11 ID:IUeBhGAp
腹筋の割れてない人はいない
ただぜい肉で見えないだけ
426774RR:2008/05/30(金) 12:56:48 ID:J92y3Uv6
おい、おまいらデブ話は板違いだぞw

ヒント : リアルデブとは名ばかりで実はガリガリ
427774RR:2008/05/30(金) 17:02:28 ID:fkgsOu9z
この前、リトルカブ(中古)を買いました。
ここを参考に4速にしました。

そこでちょっとした日帰りツーリングなどもしてみたいのですが、手ごろな保険料で
ロードサービスがついてる任意保険を選びたいのですがお奨めありますか?
田舎とか走ってのタイヤのパンクやエンジントラブルなどが心配で。
候補としては三●ダイレクトを思ってるのですが?

当初は自家用車で使ってるソ●ー損保のファミリーバイク特約をと思ってたのですが
ロードサービスはないとのことで断念しました。
428774RR:2008/05/30(金) 17:16:43 ID:B1f37wHh
JAFに入りたまえよ
429リアルデブ:2008/05/30(金) 18:44:28 ID:/KO/2tS1
>426
ごめん、今、体重計乗ったけどやっぱりデブだった。
デブ話はもう止めようと思う、、、おなか周りがダメなんだ。

>427
特約のほうが、はるかに安上がりだぞ?
バイク保険だと対物3000万とか制限あるし。
冷たい言い方かもしれないけど、トラブルも旅の内だと思えば?
430774RR:2008/05/30(金) 19:08:35 ID:+5c+ZVWs
バイクでロードサービスなんて考えもしなかったな。
431774RR:2008/05/30(金) 20:04:39 ID:lWJ8zkoj
そんな心配なら中古じゃなく新車買えよってツッコミ入れたいぜ。
432774RR:2008/05/30(金) 20:56:47 ID:QPk9U77h
どノーマル50CCのままじゃCDIだけ変えてもなんも変わらない?
433774RR:2008/05/30(金) 21:54:25 ID:B1f37wHh
そうだね、変わらないね
リミッターカットするのにわざわざCDI変えなくていいしね
434774RR:2008/05/30(金) 22:01:45 ID:ovvgtHCU
ブーデーイラネ
キエロ
435774RR:2008/05/30(金) 22:06:50 ID:Qz5rd7+7
>>432
リミッターのピンク線抜いてなければその効果あり
設定のできるやつなら、タイミング変えられて、ほんの少し
最高速仕様orトルク仕様かをセッティングできるらしい
どっちにしろ、かなり微妙な程の効果しか体感できない

ここからは、報告、アウスタのミディシートがシート後部の底部分が
車体と接触して破けてたから、問い合わせたら、そんな物らしいです

交換or返金に応じてくれて、嬉しいのですがミディシートが気に入っているので
交換して頂こうかと考えています
破けの対策をしたいのですが、ミディシートを買った方は、どうしていますでしょうか?
436774RR:2008/05/30(金) 22:50:14 ID:fJhR2rrS
荷物いれられないもんね
437774RR:2008/05/30(金) 23:15:22 ID:RYlppIBW
スーパートラップを貰ったんで、今まで使ってた武川ボンバーから交換してみたよ。結構いいんだねぇ!ボンバーよりも高回転の抜けが良くて、低回転からの吹けもボンバーみたいな荒々しさではなくてマイルドな感じ。ボンバーはオクに流すかな… @88cc PC20 ハイカムポート加工号
438427:2008/05/30(金) 23:29:05 ID:fkgsOu9z
ご意見ありがとうございます
意外にロードサービス付の任意保険を利用されている人って
少ないのですね
特約でも近くの業者さんは紹介してくれるらしいのでそうしようかと思うように
なってきました

以前JAFには入ってたのですが、いざという時になかなか来てくれなかったりして
結局近くの業者さんを利用することがあってやめてしまいました

新車買ってもパンクはありますからね・・・って、ただ単に新車買う金がない貧乏人ですわ、俺
439774RR:2008/05/31(土) 01:29:10 ID:l4YJhREp
遠出してパンクとかしたらどうすればいいの?
そこらのバイク屋に飛び込みで修理やってもらえるもの?
440リアルデブ:2008/05/31(土) 02:23:36 ID:c9RFrh5i
パンクをしたらそこらを走ってる原付捕まえて
バイク屋の場所を聞いたらいい。圧さえ見ておけば
滅多にしないけど、僕は修理せずに取り換える
441774RR:2008/05/31(土) 02:25:57 ID:qNqCkxnt
うるせーデブ
442774RR:2008/05/31(土) 02:31:53 ID:tnErpTz6
リアデブちゃんのカブ画像見せて
443774RR:2008/05/31(土) 02:33:17 ID:2aaO+3kL
>>437
スパトラって皿のタイプ?
抜けを求めてるなら使い方間違ってるぞ。
444774RR:2008/05/31(土) 02:37:20 ID:qNqCkxnt
デブ画像貼れよ
ブーデー
445774RR:2008/05/31(土) 02:46:24 ID:qNqCkxnt
599 名前:スーパーデブ[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 02:44:44 ID:c9RFrh5i
>584

じいちゃん家は台風が来ると2階の柵に海藻が引っかかるようなとこだよ?

中央行くんだけどタレットとかネコとか
どう見ても15年は使ってるんだが、、、溶接とかしとるんかね?


デブってカブノリなの?リトルカブノリなの?
446774RR:2008/05/31(土) 08:27:09 ID:Kk/WKtjY
>>443
皿の枚数次第。
447774RR:2008/05/31(土) 12:14:10 ID:vd7PFVie
最高速65`くらいまで上げるにはどうしたらいい?
448774RR:2008/05/31(土) 12:17:35 ID:A5nxThJ8
パワーアップすればいい
449リアルデブ:2008/05/31(土) 12:51:20 ID:pEEDvdjT
メーターを振り切るんじゃないの?
3速でも普通に60k出るよ?

>445
リトルだよ
デジカメ無いし携帯でここ見れないんだ
450774RR:2008/05/31(土) 14:02:29 ID:2aaO+3kL
>>446
ストレート構造のサイレンサーと同等の性能になるまで皿を入れるのか?
451774RR:2008/05/31(土) 16:03:32 ID:Kk/WKtjY
>>450
イエス☆皿5枚でほぼ同等になりました。
452774RR:2008/05/31(土) 16:16:59 ID:Vd9AJ8Vu
もともと細い排気管だから皿の枚数は大したこと無いよ
453774RR:2008/05/31(土) 16:24:00 ID:2aaO+3kL
>>451
俺も過去にそれをやったんだが、車種別に作られた社外マフラーに劣る結果だったぞ。
スパトラの理屈からすると、あの皿は低回転時の排圧を調整する物で
高回転時の抜けを調整する物じゃないらしい。
454774RR:2008/05/31(土) 17:15:10 ID:xQ/f5WU+
やっぱ雨の日は車が欲しいな・・・
455774RR:2008/05/31(土) 17:43:24 ID:tnErpTz6
マフラーをドレスアップで変えてやりたいのですが年齢的に爆音は恥ずかしい。けどノーマルてのも味気ない。
NS-1みたいな軽くて高い音がするのは苦手でボボボボ低く重い音が好みなんですが
住宅街、深夜に仕事から帰宅もありそういう低重系で比較的うるさくないマフラーてありますでしょうか?
456774RR:2008/05/31(土) 18:05:51 ID:r2BpbkcM
低く重い音を出している時点で十分に騒音です。
457774RR:2008/05/31(土) 18:15:17 ID:4WzhkIZm
ステップワゴンとか車でさえ非力なもののマフラーチェンジを見ると
ダサいと感じるけど、原付でマフラーをいじってるのって馬鹿以外の
なにものでもないと思う。

カブはノーマルの音でも2ストのスクーターと違って味があるから
そのままで十分だと思う。
458774RR:2008/05/31(土) 18:35:31 ID:tnErpTz6
>>457
そのままで十分て誰にレスしてんの?もしかして俺宛て?変えたいと言ってる俺宛て?
もしそうなら価値観押し付けるのは勘弁してくれ。
459774RR:2008/05/31(土) 18:40:04 ID:tnErpTz6
生産性のないレスで質問が死文化させられるのははっきり言って迷惑だわ。
>>455の質問はもういいっすわ。住人の皆さんスレ汚しすいませんでした。
460774RR:2008/05/31(土) 18:55:00 ID:KKrzO9Pf
人に聞かんで自分で決めたらええやん
461774RR:2008/05/31(土) 19:05:34 ID:2aaO+3kL
>>457
非力でチープな原付だから改造に走るんだろ。
乗り換えの方が有利である事を承知の上でレスしてるから揚げ足取らないでね。
462774RR:2008/05/31(土) 19:06:52 ID:/DOxnBlW
要するに、低音系でうるさくないマフラーなんてのは無い。
あるいはどんな具合の物を薦めていいかわからないってことよ。
うるさいうるさくないの判断基準が人それぞれなんだぞ。生産性が無いのはお前もだ。
463774RR:2008/05/31(土) 19:14:02 ID:VNADLpHx
なかなか遠ざからないからいつまでも五月蝿い。
464774RR:2008/05/31(土) 19:16:14 ID:oLZJ/q7o
俺はノーマルの人畜無害な音は好きだけどな。
たまに前を走ってる新聞配達員に振り返られるがw
465774RR:2008/05/31(土) 19:32:40 ID:Kk/WKtjY
カブショップ ナナカンパニーのマフラーもいいよ。 音もどっかのHPで聞けたし。 ちと高いがね
466774RR:2008/05/31(土) 19:46:46 ID:JVHGd7za
自分で走ってるときの音って普段聞く新聞屋のカブの音とあまり似てないんだけど
周りの人が聞いたら同じなの?
467774RR:2008/05/31(土) 19:55:10 ID:oLZJ/q7o
納車したての時は全然似てなかったけど、距離を重ねるにつれて似てきた。
468774RR:2008/05/31(土) 20:17:52 ID:JVHGd7za
>>467
わぉ楽しみ
469774RR:2008/05/31(土) 21:06:10 ID:c9RFrh5i
乗っているのにカブの音っていつも真正面から
聞こえてくるんだけどなんでだろう?気のせい?
470774RR:2008/05/31(土) 21:08:53 ID:kZfoSS5J
カブから携帯用ナビの電源取りたいんだけどどこか参考になるページとかありませんか?
471774RR:2008/05/31(土) 21:49:15 ID:c9RFrh5i
よく分らんがジャックの外側がマイナス、内側がプラスだ
それ以外にいったい何があるの?ギボシとかかな?
472774RR:2008/05/31(土) 21:53:51 ID:AzBPtr7J
性能で言うなら尚更カブは純正から換える意味は無いと思うんだが。
俺も見た目には飽きた感も有るけど性能なんて純正が一番バランス良いし音とかアホかとしか思えんし。
中身純正ままでガワだけ違う純正タイプのパチモンとか有れば良いのに。
473774RR:2008/05/31(土) 21:54:25 ID:JKt8+g0C
ぐーぐる先生に聞いてみな
474774RR:2008/05/31(土) 23:08:25 ID:UFDEtnVR
信号機GPでスクーターに負けてしまうのが悔しくて悔しくてたまりません。
カブエンジンでも無段階変速に改造すれば常にトルクがオイシイとこを使えますよね。
なんか、カブをAT化するための良い改造方法をご存知ですか?

そうそう、普通の無段階変速なスクーターはチェーン駆動ではありませんが、
スズキのチョイノリは無段階変速なくせにチェーン駆動ですよね。
エンジン移植するのが一番簡単なのかも知れませんね?
475774RR:2008/05/31(土) 23:41:26 ID:r2BpbkcM
感情的になって運転すると事故るよ
476774RR:2008/06/01(日) 00:06:10 ID:w4F/9Kvc
タイヤ交換なんてどんだけ力いんの?
5時間たってもまだ痛いんだけど
477774RR:2008/06/01(日) 00:14:22 ID:5H34o6Wj
>>474
カブに何を求めてるんだといいたい
478リアルデブ:2008/06/01(日) 00:16:06 ID:5CMOiUUZ
>>474
プププッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
カブなんだから自重しろやwwwwwwwwwwwwwww
479774RR:2008/06/01(日) 00:32:34 ID:pdevDLfq
>>474
テクニックで何とかしろ
480774RR:2008/06/01(日) 00:36:05 ID:tkMTooKj
リトルカブに速さを求めるなら、他車に乗り換えたほうがいい
速い遅いひあまり気にせず乗って、給油の頻度に差を付ければいい
マッタリ乗ろうよ
481774RR:2008/06/01(日) 01:04:57 ID:5H34o6Wj
釣りだろう、どうせ
482774RR:2008/06/01(日) 02:03:04 ID:LsL+Nxgh
>>476
別にそう頑張って手で嵌め込まなくても適当に食器用洗剤とか塗って滑りよくして踏めば良いよ
483774RR:2008/06/01(日) 07:13:59 ID:Am3rVCCo
武川のCタイプスピードメーターって、リトルとスーパーのどちらにも装着
出来るって話だけど、タイヤの径(14インチと17インチ)で誤差は出ないんですか?

ウチの106ccリトルに付けて1年たつけど・・60km/hってこんなモンだっけ??
 
484774RR:2008/06/01(日) 07:22:02 ID:CJF+bLZo
>>474
ATシャリィのエンジンを移植すればいい
485774RR:2008/06/01(日) 08:19:59 ID:g5t3Xq1s
>>474
釣りだろうけどマジレス。

同じような馬力のスクーターに0発進の加速で負ける最大の原因は
クラッチのミートポイントの差だと思うよ。
カブもクラッチのミートポイントを高回転にしてやれば0発進が良くなる

原理的には遠心クラッチのクラッチウエイトの枚数を減らせばミートポイントが上がるはず
俺はやった事ないしやった話も聞いたこと無いから人柱になってレポよろ
486774RR:2008/06/01(日) 09:58:08 ID:3u/YvgTD
>>483
ブレーキパネル側のメーターギアの違いだから、メーターは関係ないよ〜
487774RR:2008/06/01(日) 10:44:03 ID:5H34o6Wj
RS125のイグニッションコイルとキタコのコイルではどちらがいいの
わかるかた教えてください
488774RR:2008/06/01(日) 10:54:12 ID:3u/YvgTD
>>487
RS125の方がいいかと
489774RR:2008/06/01(日) 13:05:14 ID:dKSNV1++
今日法改正初日だから警察いっぱい居る
うっかりしていると捕まっちゃう
490774RR:2008/06/01(日) 13:09:15 ID:PmHUqBtt
只今、キャブ車にビーノの電気式燃料計を取り付けようとしているのですが
カスタムの燃料計関連のプラグやケーブルはリトルカブに残っていますでしょうか?
残っているようでしたら流用したいと思っています
なければ、新規で作ろうと思っています

ご存知の方、いらっしゃいましたら宜しくお願い致します
491774RR:2008/06/01(日) 13:20:14 ID:u6RvvzzU
さっそくスーパーの前に路駐してた原付が取り締まられまくってた
注意だけみたいだったけど
492774RR:2008/06/01(日) 13:59:52 ID:Y52rjCcY
>>489 >>491
詳細希望
493774RR:2008/06/01(日) 14:41:56 ID:sCLPe7hr
今日は天気がいい…まったりのろのろリトルカブと散歩してくるか
494774RR:2008/06/01(日) 15:24:18 ID:I1+uB49S
自転車も結構注意されてた
シートベルト捕まえるついでに何か違反見つけたら的な感じだね
あと3点でアウトだからきおつけないと
495483:2008/06/01(日) 16:00:19 ID:Am3rVCCo
>>486
ありがとです!
おかげ様で憑き物が取れました!
496774RR:2008/06/01(日) 16:54:00 ID:hhLjshrt
あれ?今回原付が関係ある改正なんかあった?
497774RR:2008/06/01(日) 16:57:07 ID:sNKkHLEe
原付免許で125ccまで乗れるように鳴りました
498774RR:2008/06/01(日) 17:47:14 ID:zRL6Duxx
山田君、座布団1枚
499774RR:2008/06/01(日) 17:59:06 ID:VYEe+G0A
>>496
原付もヘルメット着用義務になった
500774RR:2008/06/01(日) 19:41:13 ID:OHEA1+rs
山田君、座布団 全部もってけ
501774RR:2008/06/01(日) 21:38:32 ID:5H34o6Wj
>>488
ありがとう
502774RR:2008/06/02(月) 18:05:16 ID:rfX5ilPF
大雨age
503774RR:2008/06/02(月) 21:46:39 ID:ImU34g3l
郵便屋さんの後ろの箱は、中古でも良いのですが
購入できないのでしょうか?
504774RR:2008/06/02(月) 22:03:19 ID:3/Af12Dm
505774RR:2008/06/02(月) 22:17:36 ID:ImU34g3l
>>504
ありがとうございます

・・・・たかっ!
506774RR:2008/06/03(火) 04:32:27 ID:WkLGiPRy
後ろの箱はなかなかリトルカブに似合う奴ないね。
最近流行りの丸っこい近未来的なのは似合わないし、
ちょっとレトロでおしゃれなのは売ってないし。
507774RR:2008/06/03(火) 05:05:03 ID:154tFmPq
>>506
カメラ用のアルミの機材ボックスがオススメ
508774RR:2008/06/03(火) 05:32:38 ID:CFXRwjP7
>>506
いっそ作っちゃおうぜ。

ちょっとした木箱くらいなら、根気と時間と材料費があれば割と簡単だ。
お好みで面取りや角落としをして、防水塗料/ニスで仕上げれば、世界で唯一のボックスの完成。
509774RR:2008/06/03(火) 06:05:25 ID:ZPHKJcf9
一昨日近所をぶらっと走った。
http://www.hsjp.net/upload/src/up20480.jpg

梅雨っすね。
510774RR:2008/06/03(火) 07:52:27 ID:DOtM2m0B
>>509
いい青空ですね
511774RR:2008/06/03(火) 12:32:58 ID:7Ew/Q6Pb
やっと暖かくなって来たなーと思ったら梅雨入り。
雲の上の青空がもったいないな。
512774RR:2008/06/03(火) 18:56:50 ID:NUS+dm5h
安かったって理由でキック3速買ったけどやっぱりセル4速買えばよかったと思う今日この頃。
将来的に3速から4速に乗せ換えってなことって、
専門店とかに持ち込んだらやってもらったりできものなの?
513774RR:2008/06/03(火) 19:00:20 ID:2gaYYME4
金さえ積めばたいていの事はできる
514774RR:2008/06/03(火) 19:06:17 ID:fd/rGU6Q
この間五日ぶりにカブ乗ろうとしたらエンジンがなかなか掛からなかったんだけど
これは仕様なのかな。
先月買ったばかりの新車で、初めてこんなことになったんだけど大丈夫?
515リアルデブ:2008/06/03(火) 19:31:32 ID:MoRS6smy
やべぇ、、、雨なんで乗らなかったが明日のためにその一で
今エンジン掛けようとしてもマジ掛かんない、、、職場まで自転車で池と?
516774RR:2008/06/03(火) 20:00:44 ID:dVQTgMbx
雨の中わざと水溜りの中を走行して泥よけの中に付いた泥を全部落としたよ
もちろん帰ってからワックスかけたけど…
517774RR:2008/06/03(火) 23:26:55 ID:VCtaFrlr
リッター当たり、何キロ位走れますかね?
518774RR:2008/06/03(火) 23:31:04 ID:1wjURREz
>>517
体型、走り方、天候、路面状況などによって変わるが、
悪くて40km良くて80kmはいく
519774RR:2008/06/04(水) 00:01:50 ID:WkLGiPRy
>悪くて40km良くて80kmはいく

参考になるような、ならないような
520774RR:2008/06/04(水) 00:45:03 ID:CyTLmEkT
リトルカブのリアキャリアに、あの銀行ボックスみたいのって付けられますか?
やっぱり加工が必要でしょうか?
521774RR:2008/06/04(水) 00:47:26 ID:eAvZ2AAE
>518-519
ありがとうございます。
悪くて40キロとか凄いですね。
見た目もいいし、通勤用に購入しよっかな〜。
522774RR:2008/06/04(水) 02:26:44 ID:zz9iZFgp
>>514
そんなもんじゃない?家のほぼ新車のカブカスタム50もエンジンが冷えてると
かかりにくいよ。
キャブ車ならチョークを状況に応じて使わないと。
523774RR:2008/06/04(水) 06:48:44 ID:1h0L7sLI
新車のエンジンは掛かりにくい。
さらに発進時にストールしやすい。
特にNから1へのシフトでストールが頻発する。
新車とはそういうもんです。
524774RR:2008/06/04(水) 07:08:43 ID:6cf2IOTh
出荷状態のキャブセッティングって案外濃い目なのも考慮すべきかと。
525774RR:2008/06/04(水) 07:41:29 ID:YsF12zEX
4速緑購入しました。

カブラレッグシールド(?)が気に入らないので、中古でもいいから
純正のレッグシールドに付け替えようとオク漁ってます。
リトルに無加工で付くシールドは何用のがありますか?
もしくは他車種からの流用不可なのかしら・・・。
526774RR:2008/06/04(水) 08:01:00 ID:1MnPbd1k
>>520
スーパーカブのキャリアに変えれば付く
527774RR:2008/06/04(水) 11:29:48 ID:zgAT1wmf
>>522-524
安心しました。
ありがとうございます。
528774RR:2008/06/04(水) 14:14:17 ID:1t40Mclm
4速FIなんですけど1速発進するとパワーが強すぎてすぐに2速入れることになるんですが、
皆さんどうしてますか?
2速発進でも別に間に合うのですが・・・
529774RR:2008/06/04(水) 14:38:50 ID:LHcTsh4V
どうしてます?っって言われてもな、、、

ローで発進。動き出したらすぐ二速。速度がでてきたら三速。巡航速度で四速

ローは発進専用だな
530774RR:2008/06/04(水) 14:52:09 ID:giL6NASh
自分は、とりあえず乗り終わったらチョーク全閉にするクセをつけてる。
効果あるかワカランが、湿気対策w
531774RR:2008/06/04(水) 15:34:55 ID:xip6quWa
リトルカブにHIDライト付けてる人いますか?
532774RR:2008/06/04(水) 15:54:29 ID:pP25YkW8
最近20km/hくらいまで2速で引っ張るようにしてる
533774RR:2008/06/04(水) 17:02:00 ID:C+Ciz58b
>>531
35Wをジェネレーターコイル巻き直し&全波整流で使ってるよ。サンテカはヤメレ
534リアルデブ:2008/06/04(水) 18:41:53 ID:bRNTbFP3
リザーブがOFFになってた、、、
誰だこんな事するやつ、、、
535774RR:2008/06/04(水) 18:56:08 ID:awsJ8/rj
リザーブがOFFって何だよ
コックがOFFだろうが
536774RR:2008/06/04(水) 20:04:48 ID:mLgAsgKz
リザーブだったのがOFFになってたって事だろ
たぶん日本語的に
537774RR:2008/06/04(水) 20:08:23 ID:zH+WRv8Y
たまにプラグキャップも抜かれてる時あるから、おまいら気をつけれ
538774RR:2008/06/04(水) 20:23:14 ID:5POZIkG0
買ったばかりの若造に教えてください
保険の証書や市からの証明書の類の書類はサイドカバー内に入れるといい
なんて説明書にも書いてありますがあれらは折り曲げてもいいものなんですか?
539リアルデブ:2008/06/04(水) 20:30:51 ID:bRNTbFP3
原本は家で保管
コピーを入れてある
無くなったら盗難届出すとき困るから
540774RR:2008/06/04(水) 21:11:40 ID:vsbdfLmc
1時停止のときや踏み切りのとき4速で停止して急いで1速に入れて発進してるんだけど
うしろの車にすげーあおられるんですが皆さんもですか?
一番困るのが赤信号で停止した瞬間、青信号に変わるとき
541774RR:2008/06/04(水) 21:31:25 ID:itlv9iub
背中に刺青入れて、上半身裸で走ってればあんまり煽られずに済む
542774RR:2008/06/04(水) 21:40:18 ID:COcKmUyI
一時停止、赤信号等で停止するのが分かってるなら、ギアダウンしながら減速して、1速まで落とす

とっさの急制動は、完全に停止したなら、4→N→1で発進
もしくは、4速で発進しながらギアを下げる、2速くらいで速度と合致するのでは?
いろいろ手段はあるから交通量の少ないところで試してみたほうがいい
543774RR:2008/06/04(水) 22:19:39 ID:nios4+S3
>>528
Fスプロケを14か15丁にすればいいんじゃね?
544774RR:2008/06/04(水) 22:32:54 ID:z5JeR8r3
>>531
先月、取り付けた者ですが何か?
545774RR:2008/06/04(水) 23:14:52 ID:97fDTIhV
>>541
バイクじゃないけど、マジでそういう奴がいたからビビった。
その車にホーン鳴らしてえらいことになった。
546774RR:2008/06/05(木) 02:03:42 ID:RRZDZT8E
》533》544さんに質問
HIDキットみたいなのがあるんですか?
自作で改造とか?
バイク屋でやってくれるのかな?
547774RR:2008/06/05(木) 03:15:23 ID:loJvBjz4
ディスクブレーキにしたいんだけど
カブに移植出来るのはないかね?
548774RR:2008/06/05(木) 08:25:13 ID:oSSTpcgK
NSR50で12インチ化するとか
549774RR:2008/06/05(木) 09:37:24 ID:Mc9EMPSD
>534
もしかしたら、キャブがオーバフローしてて
ガソリンが漏れていたのかも知れん

そんなバイクがいたら、俺は迷わずコックOFFにする。
550774RR:2008/06/05(木) 10:51:23 ID:CqOhOjuT
ノーマルでイグニッションコイルだけ変えようとおもうんだけど、あんまり強力な奴だとエンジンおかしくしちゃうかな
551774RR:2008/06/05(木) 13:54:50 ID:D8+NPMa1
無駄遣いはおやめなさい。
552774RR:2008/06/05(木) 16:53:00 ID:jfWHQqP0
最高速更新!90キロでました。やっぱポート拡大、バルブすり合わせは効くねぇ @88cc 3速
553774RR:2008/06/05(木) 18:56:25 ID:edV6gXtX
皆さんお仕事お疲れ様です。

リトルカブのリミッターを解除したくピンク色の線を切らないでうまく引き抜くコツなどありますか?

なお二種登録しております
554774RR:2008/06/05(木) 18:57:23 ID:oSSTpcgK
書類チューンってヤツか
リミッター解除ハーネスでも買えば?
555774RR:2008/06/05(木) 19:38:13 ID:XFi8tMPg
ラジオペンチか何かでできるんじゃね?
556774RR:2008/06/05(木) 22:50:02 ID:zrW9aRqN
>>546
あいよ
ttp://www.sanyotecnica.com/products/hid_bike/mhd25/
ちなみに安いので不良品多発+評判最悪で俺も2発喰らった
取り付けは・・ミニ四駆組み立てられるならできると思う
他のメーカーは取り付けた事ないから、分かりません
ちなみに、今ハロゲンに戻したが、そんなに明るさが変わらない気が・・・・
HIDかハロゲンが迷っています

>>553
細いインシュロックで端子の爪を倒したら、すぐに抜けたよ
557774RR:2008/06/05(木) 23:19:47 ID:Kvg69GN8
マフラーの手入れしてて気がついたんだけど底に開いてる出ベソみたいな穴はデフォなの?
空気漏れてるから消耗して開いたのなら埋めようと思うのだが
558774RR:2008/06/05(木) 23:27:22 ID:oSSTpcgK
それ水抜き穴だから
埋めると内部から錆びてあぼーん
559774RR:2008/06/06(金) 08:48:33 ID:4A0U7fQK
電気自動車って電気70円分で70キロ走るらしい
電気バイクだったら、3倍ぐらい走るんじゃないかな
560774RR:2008/06/06(金) 12:35:09 ID:ZxS/4+PQ
>>539
原本を非常工具と一緒に入れてた…TNX!!
561774RR:2008/06/06(金) 12:54:45 ID:IfLzRxiz
リトルカブラていう単語がちらほら出てきますがリトルカブとリトルカブラて別物ですか?
どっかの店がリトルカブをベースにオリジナルチューンしたやつとか?
562774RR:2008/06/06(金) 13:38:02 ID:EGV1s5Ep
>560
それで正解
常時携帯が義務付けられてる
563774RR:2008/06/06(金) 15:03:42 ID:vKZsbv2H
564774RR:2008/06/06(金) 15:05:43 ID:xg33qfBi
い、いく
565774RR:2008/06/06(金) 16:06:56 ID:Jo3tT2zG
>>561
ホンダアクセスのカブラパーツを装着したリトルがリトルカブラ
シールド部分のないレッグカバー、リア部分を覆うカブラカウルが特徴
パーツが高い上、実用性もあまりないのでレアと言えばレアだが人気はない
566774RR:2008/06/06(金) 17:54:25 ID:VpybTsA0
リトルカブに乗りはじめて早2ヶ月…夏休みに友達の家…片道1100キロ離れた九州に行こうかなと思い始めました

竹川81ccにしたし耐久性あるんかなぁとか荷物どう積もうかなぁとか心配ですww

事前にオイルとタイヤとチェーン新品にしてホムセン箱にチェーンルブ+工具で準備としては足りますかね?
567774RR:2008/06/06(金) 18:37:52 ID:EGV1s5Ep
スペアーエンジン
568774RR:2008/06/06(金) 18:43:03 ID:gx4Qgnc2
遺書
569774RR:2008/06/06(金) 18:53:30 ID:IgU3dnpk
思い出を入れるスペースは確保しておけよ
570774RR:2008/06/06(金) 19:30:27 ID:h4xS9Jxe
>>569
青春だね
571774RR:2008/06/06(金) 20:45:37 ID:JG6rfF7y
青い春だね
572774RR:2008/06/06(金) 20:59:34 ID:hHQF0T+I
>>566
悪いことは言わんからフェリーを使え。
1100kmってことは大阪から乗れるんじゃないか。
573774RR:2008/06/06(金) 21:53:57 ID:NUYGsJ03
松本大洋短編集だね
574リアルデブ:2008/06/06(金) 22:48:22 ID:g7rgJDkP
明日は彼女と山梨までツーリングに行く予定です。
明日以降天気が悪い日が続くのでみなさん気をつけましょう。
575リアルデブ:2008/06/06(金) 23:15:04 ID:4MZL4Nij
おいらの偽物が現れてうれしいが1つだけ言っておこう
ねるとん紅鯨団的に言うと彼女いない歴15年だが
カブカスタムにはキャー乗せてって言っていた女の子が
おいらのリトルには、、、
576リアルデブ:2008/06/06(金) 23:24:26 ID:g7rgJDkP
最近俺の偽者がいるな
577774RR:2008/06/06(金) 23:27:33 ID:xg33qfBi
>>569

女友達に会いに行き性旬だね(・∀・)
578774RR:2008/06/06(金) 23:59:04 ID:2SPY5cXk
リアルだかスーパーだか知らないがそろそろコテハンにも飽きてきただろう?
流れが悪くなる前に身を引くのも知恵じゃないかと
579774RR:2008/06/07(土) 00:11:07 ID:fNELtNOC
リトルカブの配線を分岐させようと調べてたら
ホンダのギボシ端子ってちょっと特殊らしく、普通より小さいと分かりました
分岐ケーブルでも良いのですが
ホンダ対応の分岐端子って販売されていないのでしょうか?
580774RR:2008/06/07(土) 01:15:43 ID:RuNO3xmD
この前、テールをLED化したから、
今日はメーター回りに挑戦した。
メーター、ニュートラル、4速、ウィンカの4つ。

やり方はテールの時と一緒で電球割って、
定電流ダイオードとLEDをはんだづけするだけ。

とりあえず、作って動作確認。
メーター、ニュートラル、4速は光るんだけど、
ウィンカが光らない。。。

いろいろ調べると、右ウィンカの時と左ウィンカの時では
電流が逆ってことに気がついたorz

電球のスペースが狭いから、
もともとある配線とソケットの間にブリッジ回路いれなければ><

581774RR:2008/06/07(土) 03:28:11 ID:d3CRElU2
>>566
今日、自宅から25km離れた場所でうちのリトル106ccのエンジンが死んだ。
峠を3つも越えた山の中でだ。




(6時間かけて)押して帰ってきたぜ!!  (`・ω・´) シャキーン
582リアルデブ:2008/06/07(土) 04:17:38 ID:dWe5El6s
皮下脂肪には自信があるのだが
後継者も見つかったことだし身を引くこととしよう
583774RR:2008/06/07(土) 06:04:53 ID:FAepKLQ2
>>566
581さんの例もあるし、名古屋と広島あたりに1台ずつ予備を置いた方が良いかモナァ
いじったエンジンなど信用できないよ
584581:2008/06/07(土) 07:07:09 ID:d3CRElU2
ちなみに、圧縮抜け→鬼キック連打→バルブ&ピストン&シリンダー破損。


今から(徒歩で)出勤だぜ!!  (`・ω・´) シャキシャキーン
585566:2008/06/07(土) 08:15:41 ID:1Klhkz6W
なるほど…やっぱり耐久性的に少し心配なところがありそうですね…

90とかのエンジンにするか大阪からフェリーに乗るか…って感じですかねぇ

相談にのってくれてありがとうございました。いろいろ考えてみますww
586774RR:2008/06/07(土) 08:17:19 ID:aI6rn3+e
いや、エンジンの耐久性じゃなくて
お前の身体の耐久性の問題だ
587774RR:2008/06/07(土) 08:23:19 ID:o5DCg8VY
今レスキューフォースってアニメでリトルカブがオフロード爆走中(^^ゞ
ジャンプするはするはやるなぁヾ(^▽^)ノ今度俺も剣山スーパー林道チャレンジしよ(・∀・)
588774RR:2008/06/07(土) 08:25:28 ID:n67Fn6by
レスキューフォースでリトルカブが大活躍だった。
後半15分は出まくりで、林道やダートをバトルしまくってた。
589774RR:2008/06/07(土) 08:28:57 ID:n67Fn6by
かぶった、でもアニメでなく特撮だぉ。
590774RR:2008/06/07(土) 08:46:32 ID:1Klhkz6W
>>586
2ストオフ車で300キロちょいのツーリングが最長なので1000キロ超えはちょっと未知の世界ですけど体力的には大丈夫かなぁと…
591774RR:2008/06/07(土) 11:02:51 ID:dWe5El6s
生だらか何かでスクーターとカブでレースしてて石橋がカブのブレーキぶっ壊してたな
592774RR:2008/06/07(土) 11:07:21 ID:L6pouZCz
つまりあれだ・・・・
カブおじいちゃんとその子リトルカブくんをもう少しいたわってあげましょう
593774RR:2008/06/07(土) 12:37:19 ID:G8gdFYWZ
106ccカブってどんなもんですか?武川のキットですよね?

80〜90キロ巡航可能?
594774RR:2008/06/07(土) 13:23:09 ID:dEC9Txar
>>581
嫌な話だなー
確かに、ボアアップすると速くて面白いんだけれど、機械をどことなく信頼できなくなる。
全開に近い状態で走るのは恐いな。
595774RR:2008/06/07(土) 13:28:16 ID:aI6rn3+e
>>593
クランクケースを割らなくても90cc以上に出来る!
という鳴り物入りで発売されたボアアップキット、通称S-CUTのこと
596774RR:2008/06/07(土) 15:12:54 ID:wAfLuIqL
>S-CUT
ピストンの首振りがキツくて、とりあえずの耐久性を確保するためには
結局クランクの芯出しを含めて各部の加工・バランス取りが欠かせないんだそうな。
597774RR:2008/06/07(土) 16:22:54 ID:1ADpgdDx
真性のマゾヒスト以外はボアアップはやめとけ
598774RR:2008/06/07(土) 17:17:03 ID:twROg/mh
所詮素人がエンジンいじるんだ、リスク大だ。ノーマルでもライトチューンで70は出るのに
599774RR:2008/06/07(土) 17:26:27 ID:d3CRElU2
>>593 参考までに。最高速&巡航速度。

50cc→ブン回して65km/h+α。30km/h規制。
88cc→90km/h+α。ブン回さなくても60km/h〜でる。

106cc→100km/h+α。回したつもりが無くても70km/hでる。
ゼロ発進がドッカンターボww だが、>>596のとおり、ヘタすると
1ヶ月でピストン削れる。今更だけど88cc+ロングストローククランクの
方が良かったかも・・と思う。 
600774RR:2008/06/07(土) 17:48:18 ID:PgQk+NLD
今カブで日本一周した人のHPを読んでた。
それにしてもつくづくタフなバイクだと思った。

スクーターで日本一周って聞いてもピントこないけど
カブって聞くとしっくりくるのはなぜだろう?

また自分の相棒がかわいくなったところで
片道7km帰宅の旅に出ます。
601774RR:2008/06/07(土) 21:45:36 ID:4SX3xEij
fiのボアアップキットはマダー?
602774RR:2008/06/07(土) 22:49:29 ID:4ocJAcaZ
今日久し振りに給油して、
燃費を計算したら1リッターで70km走っていたらしい。

リトルカブすげぇ。
ますます可愛く思えてきたよ。
603774RR:2008/06/08(日) 02:03:15 ID:MWYobsVA
一歳のセル付に乗ってるのだがオイルを買いに行こうと、久しぶりに親父の八歳くらいの3速リトル(自分ので行くとオイル冷ます時間がなかった)に乗ってみた。
キックが軽い。
シフトペダルが軽い。
ブレーキが全く効かない・・
最高速が・・
振動が・・
なんか色々問題が出ていたが3速って3速ならではの良さがあるな。
扱いやすいというか。低速から中速までがスムーズな気がした。
それ以上だと唸りが凄いけどとにかく4速と違う良さがある。


オイル気まぐれでG3を買って使ってみた。
滑らかというかなんというかフィーリングそんな感じなんだが、速度の上がりが微妙に悪くなったような・・・
やっぱ普通にG1でよかったか。


以上、チラ裏ですた。
604774RR:2008/06/08(日) 03:10:00 ID:dIHHwrz1
やっぱビッグスクーターの時代ですよ皆さん!
605774RR:2008/06/08(日) 03:38:01 ID:VJ2x2Sdg
趣味で乗ってるモノだから時代は関係ないな〜
606774RR:2008/06/08(日) 08:51:46 ID:gB02bms2
みんなリトルカブ何年くらい乗ってるの?
というか、何年くらい乗れるものなの?

おれはまだ1年半しか乗っていないけど。
607774RR:2008/06/08(日) 10:03:09 ID:VvnJh1GA
東京堂で売ってるダンロップTT900使ってる奴いる?
608774RR:2008/06/08(日) 10:13:59 ID:aQJEpj5B
>>606
初代機を毎日乗ってて、素人メンテだけど、故障はひとつもないよ。
609774RR:2008/06/08(日) 10:19:03 ID:atzfTzps
自分のリトルカブはデビューした98年だから早10年まだまだ現役これからだ〜
610774RR:2008/06/08(日) 10:40:41 ID:+xgKWk5g
ステップアップとは無縁な人生のようだなw
611774RR:2008/06/08(日) 11:23:16 ID:MdvOM3Hm
リトルカブが好きだからステップアップする必要がない
612774RR:2008/06/08(日) 15:09:51 ID:CHCsBAvf
リッター70キロも走るわけねえだろ!!
フィットでも15キロくらいなんだぞ!!
613774RR:2008/06/08(日) 15:25:33 ID:bZs/HqEO
30km/hで大人しく走ってればそれくらいいくよ
俺みたくブン回して走っているとリッター50kmくらいになるけど
614774RR:2008/06/08(日) 16:03:00 ID:PsKqxdQH
四月中旬にバイク屋で注文した
武川のボアアップキットが
未だに来ないorz
615774RR:2008/06/08(日) 16:48:14 ID:lDKrMJwM
>>613

同意。
自分は3速なんで常に高回転で走らせてるけど
ふつうに50km/1Lは伸びてるよ。
616774RR:2008/06/08(日) 16:50:21 ID:GkxWjEr9
>>614
注文すらしていないに100万コリアww
617774RR:2008/06/08(日) 18:16:33 ID:Ega6Cn66
>>614
キャンセルして用品店で注文したほうが良い、に10マルク。
618774RR:2008/06/08(日) 19:17:07 ID:v2NJ/rEK
納車してから初めて遠乗りしてみた。
とにかくケツまわりが痛い。何度座りなおしても内モモ、チンコの裏辺りがもう大変。
俺のケツの形が悪いのか、乗り方が悪いのか、シートが悪いのか・・・。因みに体重は55`。

社外シートや純正流用で何とか座り心地を改善できないもんだろうか(´・ω・`)


619774RR:2008/06/08(日) 19:22:09 ID:bZs/HqEO
座面が狭くて痛いというなら
ミディシートやダブルシートに替えるのも手
620774RR:2008/06/08(日) 20:08:12 ID:as6FT+QC
リアサスも替えてみるのはどうだろう
621774RR:2008/06/08(日) 21:04:58 ID:ToCPDOtL
リトルカブの純正割り込みハーネスを探しているのですが
リトルカブに対応している割り込みハーネスは、どれになるか
ご存知の方いませんでしょうか?

自分の調べた所、グリップヒーターの割り込みハーネスが
良さそうなのですが、どれがリトルカブに対応しているか分かりませんでした
622774RR:2008/06/08(日) 21:48:28 ID:qs1uxziN
今日マフラーをはずしてみたんですがマフラーがはまったいたともねじの辺からポトリと結構長いカラー?が外れたみたいなんです。
どこにはまっていたかわからずこまっています…50ミリくらいのかなり長いものです。お知りの方教えていただけますか。
623774RR:2008/06/08(日) 21:50:46 ID:F0OJUwBo
>>622
レッグの下側だったりしてな
624774RR:2008/06/08(日) 22:00:52 ID:qs1uxziN
>>623

レッグシールド…そこもしらべてみます
625774RR:2008/06/08(日) 22:13:13 ID:qs1uxziN
レッグシールド辺り左右調べてみましたが片方外れた形跡ありませんでした。

皆様マフラーを固定してるともねじ14ミリのナットの周辺に50ミリくらいのカラーついてますか?

よろしければ教えていただけますか
626774RR:2008/06/08(日) 22:24:15 ID:qs1uxziN
結構どこから落ちたかわからずじまい…

壊れないことを祈るしかないのでしょうか
(´・ω・`)
627774RR:2008/06/08(日) 22:35:40 ID:VvnJh1GA
>>621
一体何を取り付けたいの?
てか、配線図みて自分で作ればいいんじゃ?
628618:2008/06/09(月) 12:47:41 ID:/sruOyhD
>619
おそらく座面の狭さが主な原因だから面積の広くなるシートがあるといいんだが…。でもロングシートは積載スペースが犠牲になるので候補に入れてないです。
Yahoo!知恵袋で似た質問に「ハンターカブ用がガイジンのデカケツに対応するためか大きくていいのでは」とあったのが気になる…。

>620
外見ノーマル然としたカスタムしたいので社外サスなどの後付けも視野に入れてないです。モトメビウスと東京堂にて聞いてみたが、カブとリトルはリアサスに関しては共通(部番が同じ)らしいので当初カブから純正サスを流用して強化しようとの目論見は崩れました…orz

何かケツ痛対策に妙案お持ちの方いらっしゃいましたら是非。
(´・ω・`)
629774RR:2008/06/09(月) 15:21:34 ID:myEcdzlE
純正のシートを分解して、スポンジを低反発のスポンジ(高いやつ)に変えればいんじゃない。
630774RR:2008/06/09(月) 18:21:27 ID:yaAY4kma
新車当時は硬かったけど
しばらく乗ってると快適シートになる。
631774RR:2008/06/09(月) 21:26:49 ID:UMPM/SVU
リトルカブにスーパーカブ用のリアキャリアは付きますか?
箱を付けたいのですがリトルのキャリアじゃちょっと不安なので・・・
632774RR:2008/06/09(月) 21:28:37 ID:iXaQhz4Y
付きますよ
633774RR:2008/06/09(月) 21:41:34 ID:UMPM/SVU
>>632
ありがとうございます!
634774RR:2008/06/09(月) 23:04:13 ID:Uiez5Bzt
おじいちゃんは座布団をつけてたけど
635774RR:2008/06/09(月) 23:10:18 ID:hDBTquVN
痔を持ってる友人は
競馬のジョッキーのような内股・空気椅子状態で乗ってたよ。
636774RR:2008/06/09(月) 23:35:07 ID:Uiez5Bzt
座らずに立ってみるとか?
段差降りるときは僕も立つね。
637774RR:2008/06/10(火) 00:45:04 ID:f1PeC4JO
>>628
ミディシート&ミディ用キャリアなら、ノーマルより積載UPだと思う。
ケツ&腰も痛くなりにくい。

↓ウチが使ってるやつ
http://www.goobikeparts.com/php/client/weblist/detail.php?cat_id=2700003455&outlet_id=0
http://www.goobikeparts.com/php/client/weblist/detail.php?cat_id=2700003475&outlet_id=0
638774RR:2008/06/10(火) 06:15:05 ID:Ku50QpRR
横レスだけど
ケツ痛って皆なるものなんだ
納車から2週間目だけどてっきり俺のケツが悪いんだとばっかり思ってた
シート交換俺も検討してみよう
639774RR:2008/06/10(火) 07:36:46 ID:YYxbsdkb
うちのを晒してみる
http://imepita.jp/20080610/272170
640774RR:2008/06/10(火) 09:56:13 ID:zTEbqfBZ
ボアアップする予定はないんだけど、50ccなのにミディシートってのはおかしいのかな?
もうちょい後ろに座りたいんだけど、元々ついてるのじゃ若干小さくて、半ケツ出てる状態(;´ω`)
641774RR:2008/06/10(火) 10:05:03 ID:JUM/UK1K
ミディは2人乗りするシートじゃないから没問題
642774RR:2008/06/10(火) 11:24:59 ID:zTEbqfBZ
ナルホド。。。
ではダブルシートでは?
643774RR:2008/06/10(火) 11:28:30 ID:f1PeC4JO
二人乗りしなければ良いよ。
644618:2008/06/10(火) 12:51:38 ID:d5I+vtmS
みんなありがとう。

とりあえずはハンターカブのシート落札してみた。
ヒンジ辺りの多少の加工は必要っぽいけどまぁいいさ。
無事取り付け済んだらレポします。

>640
半ケツ・・・分かるよ・・・
(´TωT`)
645774RR:2008/06/10(火) 17:27:09 ID:Ku50QpRR
>>639
かっこよ杉
街ですれ違ってもカブって気付かなそう
646774RR:2008/06/10(火) 17:35:12 ID:oF0FO11d
>>639
ブロックタイヤ
メーカーはどこですか?
647639:2008/06/10(火) 18:23:36 ID:sxrezBHh
>>645
サンクス。おまわりさんからも「このバイクはどこの?!」なんて聞かれますよ。
コンビニなんかでもよく「オジサン」に話しかけられます・・・


>>646
ダンロップのK860でサイズは前後14×3.0です
648774RR:2008/06/10(火) 19:39:46 ID:XlD4++Vq
>>639
いかにも30〜40のおっさんが好みそうなカスタムだな。
649774RR:2008/06/10(火) 20:53:59 ID:Uj28FjIJ
>>648
え〜っ?そぉ〜かぁ〜?
俺には30前の人のカスタムに見えるんだけどな
650774RR:2008/06/10(火) 21:39:10 ID:Mm4niGBN
若い奴はもっとさっぱりした感じのが多いだろ。
やってもレッグシールドとシートを交換するくらい。
というかカスタム自体やりたがる奴少ないし。
651774RR:2008/06/10(火) 21:47:27 ID:Uj28FjIJ
・・・そーなんだ?
40近い人がコレ乗ってたらヒク
652774RR:2008/06/10(火) 22:19:47 ID:x17+yp4z
学生にはカスタムに回すほど金が無い
653774RR:2008/06/10(火) 22:28:01 ID:Ku50QpRR
周りの20代前半のカブ乗り連中はフルノーマルかシールド外すくらいしかしてないみたい
イジル奴はスクータ乗ってる奴が多い

ってのが大学の駐輪場を見た感想
654774RR:2008/06/10(火) 22:49:41 ID:JUM/UK1K
イジってるけどノーマルの見た目は変えてない
シート変えたりステンのリアキャリアにしたり箱付けたり
ベトナムキャリアは見た目もいいし実用性もあるのに付けてるヤツが少ないのが意外だ
655774RR:2008/06/10(火) 22:58:13 ID:Mm4niGBN
バーハンとブロックタイヤをカブに取り付けるセンスだけは理解できそうも無い。
656774RR:2008/06/10(火) 23:10:44 ID:TWDJd+tY
>>639
ハンドルの角度がDQNにしか見えない
657774RR:2008/06/10(火) 23:15:05 ID:XlD4++Vq
>>656
それは言い過ぎ
658774RR:2008/06/10(火) 23:19:36 ID:Ku50QpRR
まあまあ
人それぞれ好き好きってことでマターリいきましょうや
659774RR:2008/06/10(火) 23:32:08 ID:Y8C68mX5
じゃあ自分のカブも
http://imepita.jp/20080610/845490
660774RR:2008/06/10(火) 23:38:53 ID:o8Y5KnvG
うわっ^^; だせっ
661774RR:2008/06/10(火) 23:40:33 ID:XlD4++Vq
ダセエエエwww
662774RR:2008/06/10(火) 23:46:36 ID:Y8C68mX5
そんなー友達5人と頑張って改造したのに・・・・ww
663774RR:2008/06/10(火) 23:46:38 ID:ToJjMC3V
リトルはゴテゴテの悪趣味車に改造するのが流行ってるの?
664774RR:2008/06/10(火) 23:56:45 ID:l3iOyx0W
やっぱ運転者も一緒に写ってないと判断しかねる。
665774RR:2008/06/11(水) 00:10:34 ID:ZptAx8ng
みれねーぞハゲ
666774RR:2008/06/11(水) 00:25:05 ID:X6Qtz55A
これは…



















ヒドイ
667774RR:2008/06/11(水) 00:32:27 ID:U0dkCz5C
コンセプトが見えないカスタムって一番ダメだよね
668774RR:2008/06/11(水) 00:44:01 ID:vwYUn4qr
ここの住人はDQN嫌いだからなー
669774RR:2008/06/11(水) 00:47:34 ID:clcCjGTt
>>639
これは惚れた
670774RR:2008/06/11(水) 01:02:31 ID:Be7l03oQ
そうやって批判している人のリトルも是非見てみたいです><
あ、ノーマルだから見せる必要ないってのは無しで。
671774RR:2008/06/11(水) 02:06:06 ID:ZDZnV1IL
君たちの意見をぜひ聞きたい
ノーマルにデイトナのレッグカバーだけ付けたらダサいかな?
ノーマルフロントカバーとかなり隙間が出来るんだけど
672774RR:2008/06/11(水) 02:07:59 ID:U0dkCz5C
高いよいらないよ
673774RR:2008/06/11(水) 03:00:24 ID:eydgpajT
こういう系にカスタムするんだったら、俺なら最初からソニックとかのタイバイクにするわ。
674774RR:2008/06/11(水) 03:40:50 ID:mwTpfNHj
>>659
なんか路上に長期間放置してたカブが
パーツ類を盗まれた果ての姿って感じ。
675774RR:2008/06/11(水) 03:58:49 ID:ZptAx8ng
カブじゃなくていい、品がない、コンセプトが見えない、センスない
98点
676774RR:2008/06/11(水) 04:12:26 ID:Su0TDByO
それでも高得点を付けてあげる675に男を見た
677774RR:2008/06/11(水) 08:41:05 ID:X6Qtz55A
>>675
10000点 満点ですね わかります
678774RR:2008/06/11(水) 10:06:01 ID:nVTYEzKk
どうやってupロードするの?
679774RR:2008/06/11(水) 12:06:14 ID:+mxv4nky
スピード社の水着着て乗ったら2kmぐらいスピードうpした
680774RR:2008/06/11(水) 12:50:03 ID:0/GmxouF
真っ裸で乗ったら、もっとうpするんじゃね
681774RR:2008/06/11(水) 12:51:59 ID:+mxv4nky
ちょっとやってくる
682774RR:2008/06/11(水) 14:48:04 ID:pyqZXopc
山本科学着て走ったけどイマイチだった
683774RR:2008/06/11(水) 15:14:16 ID:je8Qa/Zx
お前レーザーレーサー頭に被ったら賢くなるんじゃね?
684774RR:2008/06/11(水) 15:17:30 ID:Dxy2ENqq
シートの上にうつぶせになってキャリアの上に足を伸ばしたら2km速くなったような気がした
685774RR:2008/06/11(水) 15:34:09 ID:+tgSEhnj
どなたかキャリアのボルトのサイズを知りませんか? 過去ログを漁っても見つからなくて困っております。
686774RR:2008/06/11(水) 16:13:24 ID:jSt2Sgbw
バイク屋行って注文したほうが安くて確実
ホムセンならバイクは細目のネジの可能性があるから注意が必要
687774RR:2008/06/11(水) 16:53:40 ID:B/2nD8pi
>>685
688774RR:2008/06/11(水) 17:59:51 ID:+tgSEhnj
>>686 明日の夜に実家に向かうのにバイク屋に発注する時間がなかったもので・・・

>>687 感謝します、M8のボルトで良いということですよね?
689774RR:2008/06/11(水) 18:32:27 ID:9lwIEVds
目線が低くなったからですか?
それとも変身気分だからですか?
690774RR:2008/06/11(水) 19:20:34 ID:X6Qtz55A
次の改造カブタンのうpはいつ?
691774RR:2008/06/11(水) 20:37:20 ID:eHXkwd30
http://imepita.jp/20080611/741650
叩かないでくれよ!
692774RR:2008/06/11(水) 20:55:13 ID:+9xpw3Dg
>>684
全開走行時にそれにチャレンジして死にそうになった事がある
693774RR:2008/06/11(水) 20:57:27 ID:+9xpw3Dg
テレスコ好きなヤツが多いんだなぁ〜

俺的にはテレスコ&ディスク化した時点でカブでは無いw
694774RR:2008/06/11(水) 20:58:12 ID:ZptAx8ng
>>684
それやってパンツ脱げたことある
695774RR:2008/06/11(水) 21:03:30 ID:5AWXvMxV
>>691
おっさんってほんとどMだなww
なんだよそれw
バーハンとかカブ買うなよw
そのヘルメットなんだよw巨峰かよww
紫色ってwwおばあちゃんの髪の毛じゃあるまいしw
近所の子供にバブルマンって呼ばれてるぞwww
フロントについてるの何?ww
コンビニのビニール袋にしか見えないんだけどw
俺のカブがこれとすり替えられてたら普通に盗まれた方がましだわw
俺が気付くまでに家の前に停められたこのバイクを人に見られたら
恥ずかしくてもう外歩けないよw
696774RR:2008/06/11(水) 21:04:28 ID:fwNmGzQo
巨峰wwww
697774RR:2008/06/11(水) 21:16:57 ID:gTon3eSc
巨峰うめぇwwww
698774RR:2008/06/11(水) 21:33:01 ID:vwYUn4qr
>>691
これはかっけーだろ!!

これ新車で売ってたら、30万までなら出すけどな。
タイヤは17インチにしてんの?
ゆとりはこういうの嫌いなのかな??
699774RR:2008/06/11(水) 22:19:38 ID:IaWxmHdC
嫌バーハン派は、MDも嫌いなのかな
700774RR:2008/06/11(水) 22:22:16 ID:TfXkbyvZ
ゆとりじゃないけど好きじゃない。
自分色に染める改造に否定的な訳でなく
その車種が持つ特徴的な部位を変えてしまう行為が理解出来ないだけ。
能力的に不利な所も含めて、そのバイクが持つ個性だと思うから。
701774RR:2008/06/11(水) 22:24:52 ID:W34v9rWY
ゆとりは規制観念に捕われスギでは?
「カブ」でやるからこそ意味がある。
カブを「やる」事に意味がある。

最初からそういうバイクを買ったって意味がない。没 個性
702774RR:2008/06/11(水) 22:27:21 ID:ZZmzbJDL
http://imepita.jp/20080611/806620

ダサ可愛い仕様ですが。足、マフラー、ステップ、ピヨピヨぐらいですが
703774RR:2008/06/11(水) 22:32:05 ID:W34v9rWY
嫌バーハン派へ
http://imepita.jp/20080611/810100
704774RR:2008/06/11(水) 22:39:24 ID:hjEf8D0L
これカブかよ?(良い意味で)バカじゃね?wみたいな弄り倒したのも見る分には好きだけどな。
そう言うのって9割方マフラー五月蝿いのが頂けないけど。もう走らせずに飾っとこうぜと言いたく。
俺自身は面倒&金勿体無いなんてやる気の無い理由で弄る気皆無だけど。
705774RR:2008/06/11(水) 22:41:09 ID:+9xpw3Dg
>>703
自家塗装丸出しはなぁ・・・
706774RR:2008/06/11(水) 22:43:04 ID:2pJesqFp
個性を強烈に押し出したカスタム車は、そりゃあ好き嫌いが分かれるさ。
その店ノーマルのカブは、おおむね万人受けするスタイルだと思う。
707774RR:2008/06/11(水) 23:09:34 ID:5AWXvMxV
アウスタに載ってるライムグリーンのカブは欲しいと思った。
708774RR:2008/06/11(水) 23:49:00 ID:X1klEbiG
>702
ピヨピヨって何?
709774RR:2008/06/11(水) 23:49:59 ID:U0dkCz5C
ヘッドライトに付いてるバイザーのこと
族用語ではピヨピヨと言うらしい
710774RR:2008/06/11(水) 23:54:58 ID://rTkk0r
どスタ最高!
ノーマルisベスト!
711774RR:2008/06/11(水) 23:59:40 ID:BNF/avf2
カスタムなんて、自分の好きなようにすればいいじゃん。
ただ、DQN臭、全開のだけは勘弁
712774RR:2008/06/12(木) 00:00:11 ID:0/GmxouF
俺ずっと、まつげって言ってたよ
なんとなくそう見えたからだけど、ピヨピヨかぁ…初めて聞いた
713774RR:2008/06/12(木) 00:40:55 ID:0jCDCRTJ
>>659
俺の記憶が確かなら、なんかの雑誌に載ってたような。ページ左下くらいに

しっかし俺も本当にどうでもいいことばかり覚えてる。。orz..
714774RR:2008/06/12(木) 00:58:24 ID:FMi+aMSE
バーハンときたらセパハンかな
カブレーシングの血統…
http://imepita.jp/20080612/032190
715774RR:2008/06/12(木) 04:04:01 ID:yJUIBX8Y
ピヨピヨってアヒルとかヒヨコのくちばしみたいだからピヨピヨじゃないっけ?
族用語にしてはかわいいから元々は別の所発祥な気がする
716774RR:2008/06/12(木) 06:46:49 ID:NLHgyVVL
リアカウル(?)のプラスチック部分に錆ができて気になってるんだけど、
5-56はプラスチックに吹きかけてもいいのかな?

717702:2008/06/12(木) 06:58:54 ID:Jk3MrZtE
よかった♪皆さんが和みカキコになってきた。

僕もピヨピヨとわからず、ずっとライト周りで検索してたらピヨピヨと書いてあったので知りました。

マフラーもタケガワにしたんですが想像よりも大きい音量でノーマルマフラーはよくできてると感心しました。やはりカスタムは万能からどこかを特化させるからどこか不弁なとこでてきますよね
718716:2008/06/12(木) 07:51:44 ID:NLHgyVVL
719774RR:2008/06/12(木) 09:52:29 ID:ZijfXVH7
自分のリトルの画像をここにアゲたら間違いなく
特定されそう。

720774RR:2008/06/12(木) 10:15:22 ID:CvfEesG5
カブ70のマフラーはポン付けできる?
そして抜けはいいのかな
721774RR:2008/06/12(木) 13:53:04 ID:sis0TYyE
>>695
おまえの煽り、>>691には悪いがワロタ
722774RR:2008/06/12(木) 17:11:40 ID:wWcyStIQ
初心者で申し訳ないんだけど
燃料満タン時に左下のつまみ(オン・オフ・リザーブ)はどれにしておくもん?
723774RR:2008/06/12(木) 17:20:21 ID:38iiJ3GL
オフで止めておく
724774RR:2008/06/12(木) 17:37:58 ID:E8RUHXee
初心者以前の問題だな
725774RR:2008/06/12(木) 17:42:34 ID:Yg5+SXRZ
「初心者以前」なんてないだろ
726774RR:2008/06/12(木) 18:06:12 ID:x2YVVvEH
オフじゃ走れないじゃん。
走るときはオンで乗らない間はオフが望ましい。
オンで走っててガス欠になったらリザーブにしてスタンドへ。
最初はわかりにくいけど、つまみの部分を向けるのではなくて先の方を向ける。
恐らくオンはつまみが下にくるはず。
727774RR:2008/06/12(木) 19:20:46 ID:wWcyStIQ
>>726
さんくす
カブ初心者の前に、原付初心者でスマソ
728774RR:2008/06/12(木) 20:00:04 ID:b0uqCIz9
722
満タン時にはリザーブを時々使おう
リザーブの管にも新鮮なガソリンを通しておきたい
729774RR:2008/06/12(木) 20:06:19 ID:HPRgIT4d
今日初コケしたんだけどどこか点検しておいたほうがいい場所とかある?
とりあえず外装ガリガリ以外異常はなさそうなんだけど
730774RR:2008/06/12(木) 20:17:55 ID:kTsYaOTa
キャブからガソリン漏れてなければ大丈夫
731774RR:2008/06/12(木) 20:18:35 ID:b0uqCIz9

君の体は大丈夫か?
732774RR:2008/06/12(木) 20:25:52 ID:HPRgIT4d
>>730
多分お漏らしはしてないと思う

>>731
右ひじの関節がね鈍く痛いの
普段から長そで羽織ってるから擦り傷はなかった
心配してくれてありがとう
733774RR:2008/06/12(木) 21:21:54 ID:GIM1qyba
>>732
にいちゃん大丈夫か?
734774RR:2008/06/12(木) 21:25:21 ID:Yg5+SXRZ
感染症を引き起こしてるからな・・・今夜がヤマダろう
735774RR:2008/06/12(木) 22:15:32 ID:mDrL4B1k
2日前車体価格59000円で買ったぜ^q^
K50、ズーマー、セローと乗ってきたがカブ楽しいね
何よりお洒落でいいわ
K50、ズーマーは盗まれたまま帰ってこないからカブだけは死守しなきゃ
736774RR:2008/06/12(木) 22:15:56 ID:mDrL4B1k
ageちまった、すまん
737774RR:2008/06/12(木) 22:18:18 ID:rSqDReZG
安くね?よかったな
738774RR:2008/06/12(木) 22:20:47 ID:mDrL4B1k
そう、店売りにしては激安だと思ったから即決だったよ
ありがとうね
739774RR:2008/06/12(木) 22:30:36 ID:BxY0JxRC
>>735 >>738
安売りされる物には
それなりの理由があるわけで…
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
740774RR:2008/06/12(木) 22:44:22 ID:sis0TYyE
ははーん。うんこ漏らしたシートだなおそらく。
741774RR:2008/06/13(金) 00:04:51 ID:uggKgpTU
新車で買っても、夜に交通量少ない道走ってるとき、
「いきなり血まみれの女が後ろに乗ってきて耳元で
 アヒャヒャヒャ笑い続けたらどうしよう・・・」
とか心配は尽きない。だからうんことか気にすんな
742774RR:2008/06/13(金) 03:54:47 ID:UNd2GS9A
フレーム塗装の色あせがアクリル用コンパウンドで直るっていうのは既出?

薄ピンクのびんぼ臭いオイラのリトルが真っ赤っかに蘇ったよー
磨くの熱中しすぎてこんな時間になったけど

金属研磨用でもおkだったのかな?
塗装剥がしちゃいそうで恐いけど
743774RR:2008/06/13(金) 04:48:24 ID:+0NK1yWu
メラミンスポンジを使うととてもツヤがなくなります。
744774RR:2008/06/13(金) 09:54:16 ID:pq0gkBm5
>>733
人間まだまだ捨てたもんじゃないなと思った
745774RR:2008/06/13(金) 12:11:31 ID:yaTKtDTG
>742
そう見えるだけで塗装が逝かれてる
746774RR:2008/06/13(金) 14:17:35 ID:pq0gkBm5
おっと
あげるのを忘れてた
747774RR:2008/06/13(金) 14:43:03 ID:pq0gkBm5
超誤爆で上げてた
スマソ
748774RR:2008/06/13(金) 18:00:20 ID:WIQk7spj
>>742
塗膜の表面を一皮剥いてるだけだから、
いずれはまた褪色して、同じことの繰り返し。
最後には地が出てきて、再塗装が必要になるよ。
最初から褪色に強い色のモデルを買うのが吉。
749774RR:2008/06/13(金) 18:15:16 ID:3pvWECc4
退色を気にして自分の好きな色を我慢するなんて馬鹿馬鹿しい
退色したら塗れば良い
特にカブなんてフレームだけにするのが凄く簡単なんだし
750774RR:2008/06/13(金) 18:38:38 ID:HRs6+7Rs
リトルカブってビジネスボックスは取り付けられますか?
ホームセンターの安いやつじゃちょっと小さいなあと思って出来れば
もう少し大きいのがほしいんですよ
専用のステーだけで付けられるならそれでいいのですけど、ひょっとしたら
キャリアが小さくて乗らなかったらどうしようと思ってて
751774RR:2008/06/13(金) 18:41:01 ID:wmz+1Ngo
スーパーカブのキャリアが付けられるらしいですぜ
752774RR:2008/06/13(金) 18:41:11 ID:GTnPhr0V
キャリアをスーパーカブのに交換すれば可能
753774RR:2008/06/13(金) 18:50:44 ID:yaTKtDTG
プレスのキャリアじゃあかんのか
754774RR:2008/06/13(金) 20:29:23 ID:Zn+Dz5/O
ちょっとキャリアについての同じ質問多過ぎやしないか?
755774RR:2008/06/13(金) 20:53:48 ID:s0T5fKHz
だってキャリアだもの
756774RR:2008/06/13(金) 21:16:02 ID:OU3EozG+
そりゃあ原付のエリートですからね
757774RR:2008/06/13(金) 21:30:22 ID:yn7FKtS3
ゲシュタルト崩壊
758774RR:2008/06/13(金) 21:58:53 ID:Qp04s5uk
キャリアに巻きついたヒモ
759774RR:2008/06/13(金) 22:06:23 ID:6kfKdaen
同じ質問がループしなけりゃ、長寿スレッドは成り立たんよw
760774RR:2008/06/13(金) 22:41:49 ID:bXoDSHQn
赤は、あせるの早いねえ
整備の初心者でも塗装の為ばらしてもまた戻るかな?
塗装のほうはプラモで少し経験あるんだけどバイクの知識がまったくないんだけど
アドバイスお願いします
761774RR:2008/06/13(金) 23:30:14 ID:UNd2GS9A
なんか塗るのは抵抗あるなあ
ヘタクソだとなんか盗難車乗ってるDQNみたいになりそう
塗装をうまくやる自信もないぜ

色あせ防げる方法ってなんかないかな
車用のワックスとかでおkなのかな?
762774RR:2008/06/13(金) 23:47:49 ID:jovacx7h
いいタッチペンとかないですかね?ベージュなんですけど前のオーナー(おじいちゃん)らしくて擦り傷多数なんです。車の利用してる方いますか?
763774RR:2008/06/14(土) 00:09:52 ID:j1JUH6X/
社用車のエブリーホワイトに建材用スプレー吹きまくって
傷消してたけど、ペンよりもスプレーで誤魔化す方が楽だね
764774RR:2008/06/14(土) 00:43:15 ID:v4UpnQDp
レトロな丸み+4速が好みでリトルカブを買ったけど、
赤は見た目が郵便配達みたいなのと、
日焼けで粉ふいて激しくみすぼらしくなった悲惨な個体を
街中で散々見かけてたんで、全く選択肢に入れなかったなぁ。
後々余計な手間がかかるのが分ってるわけだし、
メンテは好きだけど、リペイントするほど物好きじゃないし。
結局、実用車的なダサ渋さが魅力のアバグリーンにしたけど、
不人気色1で、ほとんど見かけないのが逆に嬉しかったり。
765774RR:2008/06/14(土) 01:41:48 ID:Iad3+T8n
>>750
俺は40×30×30くらいの使ってるけど専用のステーだけでつけられたよ
多分普通の取り付け方法ではないと思うけど
766774RR:2008/06/14(土) 01:42:43 ID:Wt8G1tWN
>>764
そのミドレンジャーうp
767774RR:2008/06/14(土) 02:27:15 ID:BB5AE2Xo
70のマフラーってリトルカブのマフラーと違うの?
768774RR:2008/06/14(土) 10:16:33 ID:RWsk4Dq8
764ではなくてスマンが、今朝川沿いをお散歩したときに撮ってみた。
http://imepita.jp/20080614/361160

>>764
ナカーマ
「ダサ渋さ」・・・わかるなぁw
769774RR:2008/06/14(土) 10:39:28 ID:hqf+Xtrw
>>767
違うよ
770774RR:2008/06/14(土) 13:16:14 ID:Vvxb+3nh
4速で走ってて下り坂になったとき、
チェンジペダル前に踏んでN状態で下るんだけど
これってもしかしてエンジンに負荷与えてる?
771774RR:2008/06/14(土) 14:24:31 ID:rNrkQpph
>>770
ないけど、スピードの出過ぎに注意
N状態というか、クラッチ切った状態では?
772774RR:2008/06/14(土) 14:36:47 ID:6QoqVDwk
チェーン緩んでると外れるかも
773774RR:2008/06/14(土) 15:25:43 ID:M6D/7jV1
>>768

中古物件を探しててアバグリーンが欲しかったんだけど
なかなか見つからずたまたま目にしたのがスプリングターフグリーンと
また稀少な不人気色だったけど、総合的に状態がよさそうだったので
それを購入したんだけど、アバグリーンの無骨な感じにはいまだ
強い憧れがあるよ。

そんな自分は嫌バーハン化。
774774RR:2008/06/14(土) 23:59:48 ID:Wt8G1tWN
タスマニアグリーンメタのやつはいないのか
775774RR:2008/06/15(日) 01:15:34 ID:X7uGrfOk
エンジン載せ換えというのは例えばバイク知らないド素人でも
なんとか出来るのでしょうか?
776774RR:2008/06/15(日) 01:17:21 ID:2PmZ9P/a
小さいとは言えカブのエンジンは結構重い、一人じゃ無理
載せ替えたとしても配線を繋ぎ直さなければならない、素人じゃ到底無理
777774RR:2008/06/15(日) 01:40:30 ID:5+5wrbk5
カブのエンジンなんて片手で支えられるだろw
778774RR:2008/06/15(日) 01:54:39 ID:RHn3JvhS
出来る出来ないじゃなくて自分の命を預けるものを素人なのによく触ろうと思うよね
779774RR:2008/06/15(日) 02:08:46 ID:5+5wrbk5
誰でも最初は素人なの。
780774RR:2008/06/15(日) 02:33:08 ID:yMkpkWQ/
>>764
ナカーマ ノシ

ほんと自分以外の乗り手をめったにみないな。
銀が一番人気なんだっけ?
781リトルカブカス88:2008/06/15(日) 08:51:43 ID:f09sDf7W
雨やね…
782774RR:2008/06/15(日) 11:21:18 ID:H8wa51NB
走行中Nには入らないべ
783774RR:2008/06/15(日) 12:20:10 ID:T75o+A9K
リアホイールをロックすれば入る
784774RR:2008/06/15(日) 14:01:50 ID:vkHk4k5n
>>777
マッチョ乙
785774RR:2008/06/15(日) 17:28:19 ID:EIX8Uvwf
リトルに乗り出して2週間くらいだけど、
一時停止のときギアチェンジでテンパるw
シフトダウンが上手く行かないね。
786774RR:2008/06/15(日) 20:34:05 ID:uUwA+4zi
俺は近所で練習した。知らん間に慣れるから、事故に気を付けてがんがれ。
むしろウィンカースイッチが右側で上下なのにテンパった・・・
787774RR:2008/06/15(日) 20:51:04 ID:MTUNridW
>>786
上昇、下降なんだよ、たぶん。
788774RR:2008/06/15(日) 21:34:55 ID:k0F0b/eL
親指を動かす方向で考えればいい。
グリップを握った状態では、左右へ振る動きが上下への操作になる。
右に行きたければ親指を右へ動かす。左なら左へ。

プッシュキャンセラーはそろそろ装備してもいいと思う。
789774RR:2008/06/15(日) 22:39:09 ID:ohkSuOJg
車とは逆なんだよね
790774RR:2008/06/15(日) 22:43:51 ID:eiFG7toB
車のハンドルとは握りかたが違うからな
でも回転方向に回すってのは同じだぜ?
791774RR:2008/06/16(月) 05:22:37 ID:Y3SWZHtN
いまだにに方向指示器のスイッチ戻さずにしばらく走っちゃうことがある
後続車意味不明なことしてごめんよ
792774RR:2008/06/16(月) 07:24:24 ID:2wosm6UD
んで、慌てて戻したら行き過ぎて逆のウィンカ点灯させちゃったりとかな・・・
793774RR:2008/06/16(月) 08:02:25 ID:91qzTaqm
>>792
ありすぎて困るw
794774RR:2008/06/16(月) 13:31:23 ID:Ylo6LvC3
それで足下が疎かになって慌ててシフトアップでガタン!と
795774RR:2008/06/16(月) 15:08:40 ID:K6c53aAX
リトルとSTDとエンジン同じ?
796774RR:2008/06/16(月) 16:41:45 ID:I1JPsFGB
ウインカーが逆にあるのは確かに慣れるまでギクシャクするな
四輪でいうとこの外車に乗ったみたいな気分になる
797774RR:2008/06/16(月) 18:38:49 ID:Y3SWZHtN
乗り始めて半年以上経つんだけど皆さん書類とか説明書ってどこに入れてます?
説明書はまだしも書類は備えつけないとならないけど入れる所ありませんよね
大学への通学用だから基本的に鞄背負ってるんでそこに入れてるんですが
手ぶらの人ってどこに入れてるんですか?
798774RR:2008/06/16(月) 18:43:34 ID:IIcBWo/G
確かに自賠責(のコピー)とかも備えておかないとダメだよね。
スクーターならシート下に放り込んどけばおkだけど。
799774RR:2008/06/16(月) 18:54:01 ID:FoZD1hj6
カバンに入れてる
他に入れるとすればリアボックスかな
800774RR:2008/06/16(月) 19:31:17 ID:2GmWfqoo
>>797
サイドカバーに入れてる 工具入ってるとこね
801774RR:2008/06/16(月) 19:38:21 ID:xBk1J35h
自賠責+登録書くらいなら調理用保冷バッグ(チャックつき)に入れて
シート裏に貼り付けておけばよかろうて。
オイラは左ボックス内に入れてるが。
802774RR:2008/06/16(月) 19:42:52 ID:3xc8PmWf
中古で買ったら車載工具ついてなかったんだけど、
これって結構使うもの?ホームセンターかどこかでそろえた方がいいかな?
803774RR:2008/06/16(月) 20:53:36 ID:Y3SWZHtN
やっぱり左のカバーなんですかね
今までは鞄に原本入れていたから手ぶらで原付乗れなかったけど
僕もコピーをビニール袋なんかに入れてカバー内に持つようにします

>>802
機械屋さんは絶対にやめろって言うかもしれないけど
百均で相当のものを揃えても事足りるんじゃないですか?
出先の応急処置なら+-とモンキーで僕は十分だと思いますけど
804774RR:2008/06/16(月) 21:14:35 ID:kyS4obtv
2つほど疑問があるのでお願いしますm(__)m
1、Nから1速に入れた時にガタンと前に押し出されるのですが、これは正常なのでしょうか?センタースタンドで上げてみると、スロットルを回さなくても1速でクラッチが繋がってるようですが…
2、インジェクションモデルにはリザーブの切り替えってないですよね?キャブの場合は水抜きの為にたまにリザーブ使ったりしますが、インジェクションの場合はそういった対策は必要ないのでしょうか?
805774RR:2008/06/16(月) 21:35:41 ID:d0d1iwN2
新しいG1あまり良くありませんね。オイル交換したら。エンジンがちょっとスカスカになった感覚ががする
まあ自分のリトルが古いって言うのもあるんだろうけど
806774RR:2008/06/16(月) 23:33:42 ID:7pG/8JS4
>>804
1、遠心クラッチでも微妙に動力は伝わっている。正常。
2、タンク内にリザーブ用の仕切りが無いから水は溜まらない。ガス欠を防ぐために燃料ゲージが付いてる。
807804:2008/06/17(火) 09:30:17 ID:rk4t+cSI
どうもです。なんとなく気になって事がわかってすっきりしました。
ありがとうございましたm(__)m
808774RR:2008/06/17(火) 14:48:28 ID:M0meriXc
805
中身変わってないって聞いたけどどうなんだろ?
809774RR:2008/06/17(火) 14:53:59 ID:59G9nPQy
カブ購入記念ぅp☆
http://p.pita.st/?gqs7qimo
810774RR:2008/06/17(火) 15:05:39 ID:XQRGSfiC
ちゅ、駐在だーっ!
811774RR:2008/06/17(火) 15:39:52 ID:eaZJ4t+c
>>809
いいなぁ。シートの色が若干違うね。
812774RR:2008/06/17(火) 16:21:40 ID:K/4E7YuS
2000年新春SPモデルだね。かわいい
813774RR:2008/06/17(火) 17:45:58 ID:59G9nPQy
>812
そうなんですか?
年式知りたかったんでありがとうございます。
まだ3000`位しか走ってないんですよ。
美品ゲット出来てラッキーでした。
814774RR:2008/06/17(火) 18:13:00 ID:mNjITZxu
あまりにパワフィルがうるさいんで純正エアクリボックス内に
強引に入れてやったわ!
815774RR:2008/06/17(火) 18:21:42 ID:kQwwEgde
それじゃ箱の穴の数増やさなきゃ本末転倒じゃね
816774RR:2008/06/17(火) 20:47:38 ID:+JrbUGGB
>>809
爽やかで良いね。
晴れた日の土手が似合いそう。
817774RR:2008/06/17(火) 21:03:31 ID:1dk6M4iD
>>813
良いのと出逢ったね。大切にしてあげてね
ttp://www.honda.co.jp/news/2000/2000127b.html
818774RR:2008/06/17(火) 21:19:21 ID:0ur4Bxhb
カブラだが晒さざるを得ない
http://b.pic.to/t69hu
819774RR:2008/06/17(火) 22:00:40 ID:+JrbUGGB
>>818
うん。ダサい。
加齢臭がするね。
820774RR:2008/06/17(火) 22:25:19 ID:59G9nPQy
>816-817
ありがとうございます。
末長く付き合っていこうと思います。
>818
味があっていいですね〜。
821774RR:2008/06/17(火) 23:28:22 ID:6n3iAFfl
みんなそんな純正レッグシールド嫌いか
822774RR:2008/06/18(水) 00:59:38 ID:QFN2hUuG
純正レッグシールドが好きだからカブ系を買った俺がいる
カットとかショート?にするぐらいなら別の原付買うよ

ちなみにの純正リア周辺も大好き
英国旧車の様な気品の中に庶民に愛されるかわいさがある
823774RR:2008/06/18(水) 01:27:08 ID:LHv4Av/k
>>818
荷物いっぱい載りそうだね。
ベトナムキャリアって使いごこちどう?
824774RR:2008/06/18(水) 05:03:51 ID:bu5JIzmf
>>822
俺は外見ドノーマルで中身だけいじってるよ
825774RR:2008/06/18(水) 09:25:03 ID:WpEgTZRG
>>818
ハンターのシート?
タイカブのショック?

いいなぁ、インプレきぼんぬ
826774RR:2008/06/18(水) 10:40:00 ID:4woknoVV
車の流れに乗るためにエンジンぶん回してるんだけどものすごい振動がするんだよね。エンジンに悪いだろうから、振動が治まるらしいCDI入れようかな?ノーマルだけど
827774RR:2008/06/18(水) 11:23:29 ID:1isErG3y
>>818
ナンバー出てるぞw
828774RR:2008/06/18(水) 12:40:00 ID:rF6Z+CdI
ノス…
829774RR:2008/06/18(水) 13:36:56 ID:uY0wzYli
>>822
わかる。あの反りと丸いウインカー、金属の質感。
無骨な中にも漂う気品。
たまらない。
830774RR:2008/06/18(水) 17:10:48 ID:Pks3o4XX
>>826
CDIの交換よりも、まずは70/90モデル用のカム&ロッカーアームを入れるのがおすすめかな。

50用に出てる社外CDIは、それなりに高いものじゃないとあまり効果が無い。
少なくともアナログ式のものは、純正CDI比だと高回転域で進角してるんじゃなくて、
低回転域で遅角&コンデンサーの容量増加で点火の安定性を上げてるだけのように思う。

とことん高回転重視にするならデジタル式のものを買うか、
ノーマル+αで良ければカブ90のCDIとフライホイールを入れるほうが良いかと。

・・・ん? 4速セル付き?
831774RR:2008/06/18(水) 17:16:27 ID:QFN2hUuG
>>829
ドレンボルトでもかじりながら一緒にG2オイルで1杯やらないか?
832774RR:2008/06/18(水) 17:46:06 ID:WpEgTZRG
上の写真でふと思ったんだが、
NOSってカブにつけてるヤツいるのかね?
純粋な興味本位で見てみたい。そして乗ってみたい・・・。

話変わるが今日Fスプロケを1丁あげてみた(セル付き)。
1速で今までより少し引っ張れるようになった。いい感じ。
最高速に関しては、リミッターカット(というか機能させてない)してあるにも
かかわらずノーマルメーターのままなのでどんだけ伸びたか不明。
まぁ1速→2速の繋がりの改善がメインだから満足ヽ(´ー`)ノ
833774RR:2008/06/18(水) 18:03:02 ID:SDrpEbCF
ギアの入れ間違いや思い違いで何度もひやっとさせられた経験があるんで
今何速に入ってるのかを表示してくれるメーターみたいなのにとり変えたいんですけど
そんなメーターってどこかから出てませんか?
834774RR:2008/06/18(水) 18:28:52 ID:0CZxSlNf
>>833
もしあったとしても、クランクケースを全バラしてミッション出さないといかんぞ。
自分はNと4速をLEDインジケータで表示してる。ミッションを3速から4速に
乗せ変えたときに、クランクケースにドリルで穴あけて4速センサー付けた。
835774RR:2008/06/18(水) 18:53:29 ID:xSm0B7Ym
ギアの入れ間違い
最初のころよくやったな
3速から2速に落としたら
実際は2速から1速で
ものすごいエンブレで死にかけた
836774RR:2008/06/18(水) 21:05:21 ID:bu5JIzmf
>>830
アドバイスありがとうございます。
そうです、4速セル付きです。
素人なんでカムやフライホイールはバイク屋で部品取り寄せて
もらってその場でつけてもらった方がいいですよね?
837774RR:2008/06/18(水) 21:09:28 ID:V2bemaZO
エンブレびっくりするよね
838774RR:2008/06/18(水) 22:18:35 ID:AQZDQVhg
>>834
俺は4速センサーより1速センサーがホスイ
停まるたんびにN入れてから1速を確認するのがマンドクセー

4速化した時にいっしょにやれば良かったと後悔中
839774RR:2008/06/19(木) 00:39:56 ID:P0P2dyfz
チョークを引くとエンジンが止まってしまうんですが
これは故障ですか?
普通にエンジン掛けて
アイドリング中にチョークを引くとエンジンが止まってしまいます
今のところ困ってはいないんですが
心配なのでお願いします

840774RR:2008/06/19(木) 00:45:33 ID:wU1F13r0
そもそもチョークが何のためにあるのか分かってるのかね
841774RR:2008/06/19(木) 03:31:24 ID:82s8Uo4D
>>828
亀だけどIDがCDI
842716:2008/06/19(木) 05:31:44 ID:oqRPx3Uh
クレ5-56買ってきた〜〜。
でもサビ落ちねぇ;;
843774RR:2008/06/19(木) 05:53:42 ID:CanVpU/r
>>842
CRC5-56なんて、サビ落としには大して効かないよ。
サビ落としを謳ってるピカールにしても効果は知れてるし。

しかし、本気でサビを取りたかったらオススメのアイテムがある。
カナーリ安価なのに楽々サビが落とせるスグレモノで、
ピカールなんて役立たずはペッ!と思わせる驚異の逸品、
それは…うわ何をするやめ
844774RR:2008/06/19(木) 05:55:45 ID:cVFaCP/v
ツマンネ
845774RR:2008/06/19(木) 14:40:58 ID:FDTeH0x/
>843
俺が身代わりになっている間に逃げろ!
そしてその重要情報を公開するんだ!
頼んだ…ぞ。
846774RR:2008/06/19(木) 18:36:25 ID:Og6v6CJX
今でもネバダルってあるんかね?
847774RR:2008/06/19(木) 18:36:27 ID:v2qLPBTR
>>839
エンジンかかってるならチョーク引かなくていいじゃない
848774RR:2008/06/19(木) 18:48:05 ID:I3ekoq2n
ボアアップしたので4速化を考えているんだが、(4速ミッション入れ替え、4速ギアをモンキーRを使用)やった奴いる?
849774RR:2008/06/19(木) 19:30:51 ID:3uKr19eT
>847
山田君!まともすぎて面白くないから座布団全部持って行って!
850774RR:2008/06/19(木) 20:56:53 ID:IgPFmlu+
>>843
サンポールいいよな
851774RR:2008/06/19(木) 21:07:06 ID:fIgjAhQz
>>850
表の2chに書いてんじゃねーよ
裏2chのバイク板のやつらに何言われても知らね
852774RR:2008/06/19(木) 21:11:14 ID:hUAWMcrx
>>851
そんな言うほどのもんじゃないだろw
バイクに限らず有名じゃね
853774RR:2008/06/19(木) 21:13:25 ID:I3ekoq2n
メッキサイドカバー装着記念

http://imepita.jp/20080619/762180
854774RR:2008/06/19(木) 22:04:45 ID:+2asx8ds
>>853
かっちょいいぜ
855774RR:2008/06/19(木) 22:37:47 ID:k48F10Vb
>>853
スマンが教えてくれ。
サイドカバーはどんな部品で固定されてるんだ?
なんか純正のボルトじゃないように見えるんだが。

オイラ、コインで締めるボルトがマンドクセかったので
MYW○Yで「リトルにも付きますよ」と言われて買った
クラシックカバーノブ(だっけ?)に変えようとしたんだが
付かなかった経緯があって・・・orz
856774RR:2008/06/19(木) 22:59:01 ID:I3ekoq2n
>>854
トン

>>855
おぉ、よくぞお気付きで。
これはホムセンで売ってた引き出し用ノブ。ボルト部分をM6の純正長さのものに打ち替えて使ってます。メッキの金属製で値段も安くオススメですよ(1個250円)俺も同じく、10円玉で回すのがメンドくて交換した。
857774RR:2008/06/20(金) 00:13:50 ID:Uxted5F1
>>856
やっぱ自作だよね・・・。
オイラも何かアイデア捻ってみます。
参考になる写真+レスTHXヽ(´ー`)ノ
858774RR:2008/06/20(金) 07:39:31 ID:rtIfP5yy
>>843
お前の言おうとしたアイテムが
「アレ」だとしたら、俺も同感。
安くて錆がよく落ちるので助かってる。
まさにバイク磨きの必需品だな。
859774RR:2008/06/20(金) 08:29:40 ID:Kor/FX2q
車はポルシェターボ、近所の足はリトルカブという人物が車板にいた。
860774RR:2008/06/20(金) 10:21:02 ID:sEruZR8I
G1値上がりしたよな。
20%も値上げしあがってよ。ホンダの野郎!!
861774RR:2008/06/20(金) 11:12:12 ID:tGEfTAOS
>>853
ヤンキー座りのおっさんがメッキに映ってる
862774RR:2008/06/20(金) 11:23:12 ID:jNRQo61o
オレンジにメッキ、かっこいいですね
863774RR:2008/06/20(金) 16:59:45 ID:y4E4K0qQ
50周年スペシャルが出るみたいね
・車体はブルー
・シートはレッド
・50周年アニバーサリー・エンブレム
864774RR:2008/06/20(金) 17:12:39 ID:65bus8ZB
fiリトルだけど2000キロ走ってエンジン結構良くなってきた気がする
それとも乗るのに慣れたのか?

オイルG4が出たみたいだけどリトルに入れたらどうかな?
865774RR:2008/06/20(金) 17:21:53 ID:UA7VFwiV
それは慣らしが終わっただけだ
ちゃんとオイル交換すべし

いいオイルを入れるんじゃなくて
こまめに交換すること
866774RR:2008/06/20(金) 17:44:21 ID:u7gPcC23
>>863
40周年記念と同じなの?
買いそびれたからむしろその方が有り難い
867774RR:2008/06/20(金) 17:50:36 ID:RJCydDGi
>>863
しむらー、それ1998!今年は60周年w

ttp://www.honda.co.jp/news/1998/2980619.html
868774RR:2008/06/20(金) 20:04:12 ID:aCXn9GYU
え?www
869774RR:2008/06/20(金) 20:40:39 ID:mRKyTWuA
http://de.fishki.net/picsw/012008/31/asia/04_asia.jpg
その記念モデルかっこいい?
どうも俺は安っぽくみえる
870774RR:2008/06/20(金) 21:04:18 ID:94wcdZYe
>>867
http://blog.goo-net.com/yokorin/daily/200806/13

Hondaの二輪車「カブ」シリーズ*1の世界生産累計台数が、2008年4月末で6,000万台を達成した。
1958年に日本で発売された「スーパーカブC100」は、世界に広がり、ビジネスバイクとしてはもとより
生活に密着したモデルとして、延べ160ヵ国以上で愛用され、今年8月で発売50周年を迎える。」 ホンダ広報より
これを記念して50周年スペシャルが発売される予定です。
リトルカブ・50周年スペシャル
概要
・車体はブルー
・シートはレッド
・50周年アニバーサリー・エンブレム


これって・・・?
871774RR:2008/06/20(金) 21:16:03 ID:UGhtGq5H
1998年のはホンダの60周年
2008年のはカブの50周年
872774RR:2008/06/20(金) 21:19:21 ID:94wcdZYe
2008年よりも98年の方がどう見てもかっこいいんだが・・・

もう少し日産フィガロっぽく、レトロでお洒落にしてくれないかのぅ。
873774RR:2008/06/20(金) 21:22:35 ID:ywB+K2sj
>>869
攻めた走りをする女学生(多分女子高生だとは思うが)はなかなか見ないね
日本ではDQNに見えてもでも、東南アジアあたりなら当たり前の光景なんだろうな
盗難車かもしれないが、バイクに乗ってるだけリッチな方かもしれない
874774RR:2008/06/20(金) 21:47:59 ID:kJGwOxGw
リトルカブをチューニングするに当たって参考になる本てありますか?
ぜひ意見をください
875774RR:2008/06/20(金) 22:03:30 ID:UA7VFwiV
モトチャンプ
876774RR:2008/06/20(金) 22:32:00 ID:4/unpRh4
モトモト
877774RR:2008/06/20(金) 22:41:00 ID:UTAZEWSx
はじめてのカブチューニング
878774RR:2008/06/20(金) 22:53:37 ID:Szzw9O0Z
どなたか、チェーンスライダを交換した方いらっしゃいませんか?
うまくはまらなく(上に開いてしまって)、チェーンに干渉しそうです。
コツなどありましたら、ご教示願いたいです。
879774RR:2008/06/20(金) 23:44:52 ID:kJGwOxGw
>>875,>>876,>>877
ありがとうございます。
880774RR:2008/06/21(土) 00:16:27 ID:kYsup4IQ
モトチャンプはパーツ屋のカタログ(宣伝広告)はあるがカブのチューンの記事はほとんどないからな
他の雑誌はしらない
881774RR:2008/06/21(土) 01:19:39 ID:/PP8EQVJ
店の人に高いオイルがいいよって言われたけど
安いオイルでもいいかな?
882774RR:2008/06/21(土) 01:25:38 ID:x4ZN2AeU
安いオイルってもG1クラスな。
883774RR:2008/06/21(土) 02:02:26 ID:hdtw2AsV
>>873
じつは東南アジアのカブは50とかまず走ってないんだぜ
100〜125あたりが殆ど

タイカブは現地で見るとかっこいいけど、日本だと何だかなって感じ
884774RR:2008/06/21(土) 06:14:15 ID:H6+wWkBf
>>878
あー、アレ無理やり開いて嵌めるしかないから合わせ目が広がるよね
俺はゴムのパイプを切ってスイングアームの補強パイプに被せ
ナイロンバンドで止めてチェーンスライダーにしてる。

純正チェーンスライダーだったら嵌めた後、指で押して内側に曲げるしかないんじゃないかな?
885774RR:2008/06/21(土) 08:00:29 ID:mr0dY5Dt
http://pokoweb.com/pds/exp/14770842_885021122.jpg
オイル交換したけど黒くて驚いた。こんなもんかな?
886774RR:2008/06/21(土) 08:42:17 ID:Iy420c+m
>>885
十分普通じゃない?
滴ってるのはまだ綺麗じゃんww
ちなみに前回交換から何キロ位なん?
887774RR:2008/06/21(土) 08:50:32 ID:SbtRpAji
>>885
垂れてるところは茶色の透明感があるから全然問題ないだろね。
888774RR:2008/06/21(土) 12:11:31 ID:gmdStwjc
MJ75でノーマルエアクリーナーに穴追加したらプラグが黒くなった
うまく空気を吸えてないということなんだろうか。
だれかアドバイスをいただけませんか?
889774RR:2008/06/21(土) 15:40:20 ID:W7PzZ2oN
>>888
現在のパーツ構成をkwsk。


標準装備のPB系キャブレターは、空気をたくさん吸うのを嫌がるよ。
890774RR:2008/06/21(土) 16:08:50 ID:F8l9qC98
>>881
車でもバイクでもチェンソーでもなんだが、オイルをケチったらろくなことは無かった。
891774RR:2008/06/21(土) 17:09:34 ID:hdtw2AsV
>>885
やだこの子ったらこんなにお漏らしして・・・・
892774RR:2008/06/21(土) 18:04:17 ID:bR+KAsIi
釣竿ホルダーって付きますか?
良いものがあれば教えて欲しいです
893774RR:2008/06/21(土) 18:05:44 ID:8I9Hw4cm
ナンバープレートベース兼ロッドホルダーみたいなヤツを売ってた気がする
894774RR:2008/06/21(土) 18:34:42 ID:mr0dY5Dt
>>886
初回だから1000が指定だけど800ぐらいで交換した。
初めて見たから驚いたけど新品もサラダ油みたいな色じゃないんだね(恥
895774RR:2008/06/21(土) 18:42:18 ID:B8qcOm6Y
サラダ油みたいな色だけど
896774RR:2008/06/21(土) 19:59:44 ID:x4ZN2AeU
旧G1は飴色
897774RR:2008/06/21(土) 22:42:34 ID:gmdStwjc
>>889
RS125イグニッションコイル、NGKのプラグキャップとシリコンコード、
イリヂウムプラグを付けたくらいです。
吸気も少しよくしてあげようと穴追加したしだいです
898774RR:2008/06/22(日) 00:54:59 ID:k5GqJ5+D
罰ゲームで時速30キロで100キロ走らないといけない
今、走行距離38キロ・・・
899774RR:2008/06/22(日) 00:56:28 ID:CRZpzV21
うらやましい罰ゲームだ。
900774RR:2008/06/22(日) 01:54:43 ID:lteTHv8S
>>898
たすきを俺に渡せw
901774RR:2008/06/22(日) 03:05:54 ID:1S3xhYyc
>>898
俺は来週から罰ゲームだ
ケツに三角マーク付けられる><
902774RR:2008/06/22(日) 04:18:06 ID:ltXVRxGA
>888
燃料過多ならプラグって黒くなるがね
希薄燃焼なら白くなるよ
穴追加がエア効率を悪くしたのか(多分違う
それとも直前の走行状態を素直に反映しすぎて
スピードの出ない吹かし気味で
リッチに走ってしまったのか(多分こっちだ
その辺はシュレディンガーの猫に聞くしかないね

あとね、プラグにはガスケットリングが付いてるから
しょっちゅう取り外して見ると漏れますよ?
使い捨ての安物プラグにしたら?
903774RR:2008/06/22(日) 09:03:17 ID:10BhHGMW
>穴追加がエア効率を悪くしたのか(多分違う

そうとも言い切れないのが純正キャブの落とし穴なんだよな・・・
少ない空気流量・遅い流速でもしっかり燃料を吹いてくれるが、
気流が乱れたり流量流速がオーバーだと供給が安定しない。
普通は薄くなる場面で逆に濃くなったりすることもある。そのほかにも変な症状が出やすい。

吸いも抜けも悪いノーマルの状態に最適化されたキャブなのよ。
吸気効率上げたいなら、キャブ自体と関連パーツの交換を考えたほうが。

どのみち高回転を維持してしばらく走らないと焼け色なんて出ないけどな。
904774RR:2008/06/22(日) 09:38:40 ID:WEHO2rhh
ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8300057B30080131001+

これってストリート仕様?リトルカブに見えるんだが。
905774RR:2008/06/22(日) 10:12:41 ID:yfJj4Uxo
まずい・・・エンジン始動するとき
嫌な「キィー!!」て音するようになっちゃった・・・
焼きつきかな?焼きつきの対処法てないですよね?
エンジンはかかって普通に走ってくれているんですが・・・
解る方よかったら教えてくれませんか?
906774RR:2008/06/22(日) 11:23:59 ID:qAF9IVLP
何で焼き付かせたと思ってるのに走らせるとか…頭大丈夫か?
907774RR:2008/06/22(日) 15:09:31 ID:BO1cDks+
ステップのゴムを引っこ抜くコツを教えてください
どこかで引っ掛かってる構造ですか?
908774RR:2008/06/22(日) 15:10:06 ID:qAF9IVLP
再利用しないなら切っちゃえ
909774RR:2008/06/22(日) 15:12:32 ID:cWTIWei6
ゴムの摩擦で引っ付いてる構造です
910774RR:2008/06/22(日) 15:16:15 ID:BO1cDks+
再利用するんですよ
錆びたサイドスタンド、センタースタンド、チェーンカバーを塗り直してあとはステップだけなんです。
911774RR:2008/06/22(日) 16:51:44 ID:typr2cB4
>>910
マスキングしてそのまま塗れば良いんじゃね?
912774RR:2008/06/22(日) 18:08:05 ID:tSqlAMRI
リトルカブ用のホワイトリムタイヤってあるんですか?国産であれば近所のお店で頼めるんでしょうが。お知りの方よろしくお願いしします
913774RR:2008/06/22(日) 18:08:55 ID:qAF9IVLP
東京堂で売っている
が、欠品中
914774RR:2008/06/22(日) 18:16:06 ID:ltXVRxGA
>903
補足スマン
勉強してくる
915774RR:2008/06/22(日) 18:34:41 ID:ltXVRxGA
摩擦で引っ付いてるだけなら
工場によくある清掃用の圧搾空気で
膨らませればグリップとかスッコ抜けるんだが
916774RR:2008/06/22(日) 18:46:56 ID:68B++KhL
漏れ、リトルカブ買って88ccボアアップかまして原二登録しようと企ててたんだが、
WOWOW100ってのも出たんだよな、どっちが幸せな選択だろ? ・・悩む。
917774RR:2008/06/22(日) 18:59:50 ID:qAF9IVLP
当然ながらWOWOW100

なぜなら
・2人乗り可能
・バーハンカスタム済
・100cc

というメリットがあるから
ただしカブ並みの耐久性があるかは不明
918774RR:2008/06/22(日) 19:09:11 ID:10BhHGMW
プレスハンドルの方が好きな人間にとっては悩めるところだな・・・
919774RR:2008/06/22(日) 19:52:47 ID:hwGNLS1G
920774RR:2008/06/22(日) 19:59:40 ID:hwGNLS1G
921774RR:2008/06/22(日) 20:12:20 ID:1S3xhYyc
ターゲットは誰なんだ?
色は女性かなぁとか思うけど
100ccって言うのも微妙だ
922774RR:2008/06/22(日) 20:40:28 ID:ksjVQO6p
俺はSachsが気になってる。欲スィ
923774RR:2008/06/22(日) 20:44:43 ID:Td3sVXa4
>>920
お花畑に似合いそうだなw
924774RR:2008/06/22(日) 20:53:23 ID:93b2bxyr
国内ホンダに期待なんかできないしって愛想つかした人ならアリかも。
一番安いとこで16.39万円って凄く魅力的。
SYMはホンダの技術協力受けてたし、信頼性は本家には及ばぬもののそこそこあるんじゃないか?
つかダンデムシート取り外し可能なんだな。
でも保守的な日本では全然売れないんだろうな〜
925774RR:2008/06/22(日) 21:13:19 ID:RoB8DDZD
むしろホンダでwowow100型をつくればいいんじゃね?

カブ・4速・バーハン・100ccだったら、絶対売れるのに。
926774RR:2008/06/22(日) 21:14:19 ID:tSqlAMRI
>>913さん

ありがとう。やはり国産品はないんですね
927774RR:2008/06/22(日) 21:16:52 ID:gfh90fim
エンジンと電装系がホンダだったらなぁ
928774RR:2008/06/22(日) 21:23:29 ID:jCEpJHIP
>>925
人気出そうだな・・・現行カブを何万も掛けてバーハン化した奴らがどう思うか知らんけど
929774RR:2008/06/22(日) 22:03:03 ID:1S3xhYyc
>>928
ちょっとだけ涙目
けど俺のは俺
そう思うしかない><
930774RR:2008/06/22(日) 22:12:22 ID:w287dq3N
>>925
それ最高じゃね
ただ、>>920みたいなメーターは勘弁して欲しいwwww
POPすぎてワロタ
931774RR:2008/06/22(日) 22:38:53 ID:tSqlAMRI
更に質問していいですか。
みなさんフロントブレーキオモチャみたいでつらくないですか?
社外のシューにしてもさほどかわらないらしいしディスク化しないでいい方法あるのでしょうか?
932774RR:2008/06/22(日) 23:10:01 ID:oWRVjerE
つらくない。

とりあえずお前がいち早く判断してブレーキをかけるしかない
933774RR:2008/06/22(日) 23:13:26 ID:CLPKDkKn
バーハンとか恥ずかしくて乗ってられんわ。
934774RR:2008/06/22(日) 23:55:47 ID:ksjVQO6p
>>933
一生カブ乗ってれば?
935774RR:2008/06/23(月) 00:01:13 ID:sEjEQ9Eq
遠心3速のまま88cc以上にボアアップしてる人いる?
スプロケとかどんな設定にしてんだろ?

936774RR:2008/06/23(月) 00:07:23 ID:UnGTIhBW
>>935
最高速計算機でぐぐれ
937774RR:2008/06/23(月) 00:12:20 ID:nm5KEn66
>>935
88ccですが…
ちなみにフロント15丁リア37丁です。
タイヤサイズを3.0にしてるせいと、体重80キロの為…これ以上は現状ハイギアードには… これでかち回して実測90km位です。
まもなくミッションを4速クロスへ載せ替えますが
938774RR:2008/06/23(月) 01:39:01 ID:eOiIMe17
ベトキャリの用途がいまいちワカランのですが
939774RR:2008/06/23(月) 01:44:58 ID:f8lqVP/P
上からの攻撃をガードする
940774RR:2008/06/23(月) 01:46:38 ID:ND1SLfOQ
>>938
フットレスト
941774RR:2008/06/23(月) 02:13:57 ID:nm5KEn66
>>938
まさしくキャリアとして使ってます。
ゴム紐を併用すれば、かなりの荷物を積めますよ
942774RR:2008/06/23(月) 07:24:39 ID:wm07dy70
リアキャリアこれでも余裕だったよ
大五郎2箱


http://pokoweb.com/pds/exp/819544906_181.jpg
943774RR:2008/06/23(月) 08:14:23 ID:ND1SLfOQ
き〜のうの友は〜 今の友〜♪
944774RR:2008/06/23(月) 08:29:33 ID:nsGvM5ry
>>942
親父さんがアル中で困ってるのだけど「酒買ってこい」という命令に逆らえず
2ケースも買ってきてしまったんですね、わかります。
945774RR:2008/06/23(月) 08:55:43 ID:1ra9IeaQ
そんなに積んだらウィリーしちゃって、その場でクルクル回っちゃうよ
946774RR:2008/06/23(月) 09:28:30 ID:KHbYx3eD
>>915言われた通り先っちょの穴からエアーを入れたらプーとゆう音とともにスッポ抜けました!
助かりましたddです。
947774RR:2008/06/23(月) 09:54:36 ID:QFLT+4bT
むしろよく崩れないように固定出来たな
948774RR:2008/06/23(月) 14:55:40 ID:tpaLINGc
これは法律的に心配になるほどの積み荷だな。
949774RR:2008/06/23(月) 15:28:10 ID:4HW+oXx5
自爆テロだろ
950774RR:2008/06/23(月) 18:29:28 ID:yN/mr9Le
30キロまで積載出来るんだっけ?
これはチャリの話だったか???
951774RR:2008/06/23(月) 21:08:51 ID:PDnk26WZ
まぁ規定上の積載は法の担保がなくなりますよ、ということだ。
952774RR:2008/06/23(月) 21:28:06 ID:ENewPisf
>>951
日本語でおk
953774RR:2008/06/23(月) 21:46:56 ID:tpaLINGc
規定外だな
954774RR:2008/06/24(火) 00:16:14 ID:KFYyvBWV
今日リトルカブを買おうと近くのホンダドリームと個人経営のバイク屋に行ってきました。

車体価格はメーカー希望と変わらなかったんですが(当然と言えば当然)車体価格20万ちょいってどう思いますか?
セル無しだったと思います。
お店によってはもっと下の値段で販売してくれるところもあるんでしょうか…。少しは値引きを期待していたんですが…
955774RR:2008/06/24(火) 00:28:42 ID:ZPAJ3uh7
原付はミドル・ビッグバイクと違って利益率が低い
そんな原付を値引きして売ったところで儲けが出る訳がない
956774RR:2008/06/24(火) 00:57:21 ID:ThLNvOVo
リトルカブの左スイッチを換えたいんですよ。
右スイッチでウインカー上下ってのが嫌で・・・
すでに交換しているオーナーさんがいましたら
アドバイスください。
957774RR:2008/06/24(火) 01:00:33 ID:ZPAJ3uh7
ならなぜリトルカブを買った

ヒント:MD90スイッチ流用
958774RR:2008/06/24(火) 01:22:26 ID:ThLNvOVo
956です。
リトルカブは仕事用で使っています。
プライベートでCB400SF乗っているんですけど
交互に乗っていると、カブ乗っているとき間違って
しまう訳です(涙)
 無理やりTZR50Rの左スイッチユニット付かないかなー
なんて思ったりして・・・
 社外メーカーでモンキー系のスイッチとか発売されているし。
ナイスな改造している人いないかなーと思ってカキコしました。
 郵政カブスイッチ流用検討してみます!!
959774RR:2008/06/24(火) 02:10:37 ID:wzZETpsp
お手軽に高回転にするチューンなんてないですよね?
ごめんなさい
960774RR:2008/06/24(火) 02:19:23 ID:p4Avcmr3
>954
ドン亀のtodayにも追いつけないカブを新車で?
セル無しだったら3速になるんだが
961774RR:2008/06/24(火) 02:37:20 ID:N+qK5dHD
GooBikeで動向を定期的にチェックしているが
急に売れ出した感じ

給油してみて燃料費の高さに心が折れた人が多いんだね・・・
962774RR:2008/06/24(火) 07:44:09 ID:EmWo7Ra8
今月上がってさらに来月も上がるって聞いたらそりゃ検討もしますよ。
てことで日曜に仲間入りしました!セル付き新車の黒。
原付初めてまともに乗りましたけど、意外と走るもんですね
963774RR:2008/06/24(火) 08:16:11 ID:uL4sxJWl
やっぱ世の中の多くは「いい大人が原付なんて…」なんて風に思ってるんかな?
コンビニにデカいSUVやミニバンで男一人が来てるのもカッコ悪いと思うけどな。
964774RR:2008/06/24(火) 09:38:34 ID:hQvLQe9r
今だにコンビニやスーパーでエンジン掛けっぱのヤツが裏山歯科よ…
ヤツらはリッターいくらになったら気がつくんだろ
10分のアイドリングでカブなら10km走れるな…
965774RR:2008/06/24(火) 10:00:17 ID:ZPAJ3uh7
とりあえずペットボトル飲料と同じ値段になったら俺は怒る
966774RR:2008/06/24(火) 12:15:24 ID:+JZduOvq
ペットボトルの水ってすごいよね
普通のどこでも売ってるボルビックですらガソリンより高いもん
967774RR:2008/06/24(火) 12:59:40 ID:FZCHnzk/
2lペットなら余裕でガソリンより安くないか?
968774RR:2008/06/24(火) 18:27:44 ID:p4Avcmr3
今イオン行ってきたら2L175円だった
969774RR:2008/06/24(火) 21:11:58 ID:ETd1SGKp
ガソリン高に負けて、原付買って節約しようとするやつが最近多いが、ちょっと待て、
その原付代を償却するのに何年かかるか冷静に考えたほうがいいと思う。
10万以上投資して、その差額いつ償却できるのよ?
どうせ、雨の日とか冬になったら、車に逆戻りのような気がするんだが。
970774RR:2008/06/24(火) 21:39:06 ID:NsqXox0Q
ガソリン高いからって原付買っても購入代金はもちろん、安心し
て乗るために保険、メンテ等の出費を計上すると意外とお金がかかるかも


職場でSUV乗ってる人が250買ってガソリン代を安くしたいって
言ってるけど、任意保険は車のファミリーバイクに入れないし
単にガソリン代を浮かすために買うならやめたほうがいい、
せめて125にしたほうがいとは言ったが

ただし、バイクに乗る楽しみはプライスレス

ということで400とリトルカブと車の3台体制
400はツーリング用の完全なる趣味用のおもちゃと思ってる
リトルカブは主力通勤車

車は雪用移動車


ちなみに大雨でも喜んでリトルカブで通勤する自分は変態ですか?
971774RR:2008/06/24(火) 21:46:07 ID:0kBI69uy
>>970
通報しました
972774RR:2008/06/24(火) 21:46:41 ID:/wa8QEPc
通勤・趣味 → リトルカブ
休日・雨 → 車

最近はこんな感じ。ガソリン代は1万/月 くらい安くなったよ
973774RR:2008/06/24(火) 21:49:09 ID:A/FgCRhX
>>971
???
974774RR:2008/06/24(火) 21:51:41 ID:sZKiINl/
大型乗りだったのでとっとと売っ払って
カブに乗り換えました。
買い物にも楽だし、そこそこスピード出るし、
当然燃費はいいし、お金が浮くし。
愛着も湧きます。
正直、これで十分だったなあという気がする。
975774RR:2008/06/24(火) 23:38:22 ID:M/AeLguo
ホ・ホ・ホ・ホ〜ンダ♪
ラ・ラ・ラ・楽園♪
976774RR:2008/06/25(水) 00:47:41 ID:1+Cxysjo
>>971
そこまで変態じゃねえだろwww
977774RR:2008/06/25(水) 02:04:03 ID:mRhDOBBf
正直、みんなリトルカブに乗ればいいのに
978774RR:2008/06/25(水) 02:12:25 ID:y+JQ3J1C
個人的には秋までには購入したい

今は暖かいから暖機運転の為に
燃料を消費することは少ないが寒くなったら・・・。
暖機のエコ運転なんてできないから。
979774RR:2008/06/25(水) 02:51:39 ID:ae+NM+bd
暖気なんていらないよ
980774RR:2008/06/25(水) 06:58:23 ID:4HQI3HY9
ハイオクでリッター平均8kmの車乗ってたら、10000kmをカブに置き換えるするだけで
20万円も浮くんだよな。(R:\170/H:\180、カブは60km/lで計算)

結構馬鹿にならんな。
981774RR:2008/06/25(水) 08:23:30 ID:7EWtpBVZ
ワロタ
982774RR:2008/06/25(水) 08:34:04 ID:ZVyEvplh
やっぱカブすげー!
1速入れたままキック降ろしたら普通にエンジン始動したヨ
他のバイクじゃありえねー
983774RR:2008/06/25(水) 08:52:57 ID:s62BiEmw
大雨の走行は楽しいよ
合羽着て、長靴履いて、耐水のゴム手袋して、ジェットヘル…

コケたら悲惨だが
984774RR:2008/06/25(水) 08:59:58 ID:MRNTN/Et
>>959
タコメーターの数字を書き換える。
985774RR:2008/06/25(水) 09:30:56 ID:DpNc1wE4
継スレ

【ちっちゃくて】リトルカブ20速目【カヮイィやつ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1214352874/
986774RR:2008/06/25(水) 14:44:50 ID:8yYZfpQ1
>>979
暖気じゃなくて暖機
根拠もないくせに生半可な知識だけで必要ないと言うのは良くない
987774RR:2008/06/25(水) 15:20:56 ID:X9cl6XJr
カブがウィリーするのを初めて見た
988774RR:2008/06/25(水) 15:22:45 ID:tPZtEb19
原付をメインに乗れば2年で償却出来るよ

まあオレなら軽トラ買うけどねw
989774RR:2008/06/25(水) 15:58:23 ID:FpVFZzY/
俺のリトルは一定時間暖機しないと、信号待や一時停止で
よくエンストするので、暖かい季節でも朝は必ず2.3分は暖機運転するよ。
990774RR:2008/06/25(水) 18:41:44 ID:HaEEAXF0
>>987
あるある。俺のオヤジ、カブに最初に乗ったとき、
2ストメイトの感覚で走り出したらウィリーしそう
になったってw思いの外トルクがあったらしい。
70年代のカブだったかな?
991774RR:2008/06/25(水) 18:49:59 ID:GlB8/ghV
カブの乗り方を知らないと怖い思いするよな
シフトアップでフロント浮いたり
ダウンでリアロックしたり
992774RR:2008/06/25(水) 18:51:50 ID:tPZtEb19
カブにそんなパワーは無い
ウイリーするなら体重移動が有効。
993774RR:2008/06/25(水) 20:36:43 ID:aKsHWMN5
993get
994774RR:2008/06/25(水) 20:54:56 ID:M83DblrU
FIなら暖機要らん。て、995が言ってた
995774RR:2008/06/25(水) 21:12:54 ID:HaEEAXF0
気持ち暖気してん。
996774RR:2008/06/25(水) 21:17:51 ID:84jpteI0
FIなら暖機要らん。
997774RR:2008/06/25(水) 21:22:47 ID:HaEEAXF0
そこを何とか
998774RR:2008/06/25(水) 21:23:53 ID:HaEEAXF0
1000なら限定車2台とも買う。
999774RR:2008/06/25(水) 21:25:27 ID:HaEEAXF0
キューキューキュー(ゴマちゃん)
1000774RR:2008/06/25(水) 21:25:52 ID:84jpteI0
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐