Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part7.2.

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
落ちたので

情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR について存分に語ってくれい

ZX-6R KawasakiHP
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninjazx-6r/index.html
ZX-6RR KawasakiHP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/intermoto/zx6rr_index.jsp
純正部品カタログ
ttp://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/cgi-bin/pcsearch.cgi?mode=mc

前スレ
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1208748730/



その他テンプレは>>2-10あたり



2774RR:2008/10/06(月) 20:58:32 ID:cZKWA65H
過去ログ (スレ分割前)
■お待たせ■とうとう出たよ!New ZX-10R
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061988900/
■お待たせ■とうとう出たよ! New ZX-10R ■ 2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1066756545/
【175ps】Kawasaki ZX-10R・3【170Kg】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071712457/
☆もうすぐ発売Kawasaki ZX-10R・4台目☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076494888/
☆ついに発売Kawasaki ZX-10R&ZX-6R・5台目☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080642653/
☆☆ Kawasaki Ninja ZX-6R,6RR,10R (゚д゚)6 ☆☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083573017/
☆☆ Kawasaki Ninja ZX-10R,6R,6RR (゚д゚)7 ☆☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086543452/
★ Kawasaki ZX-10R + ZX-6R ★ Part.8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1091105891/
★ Kawasaki ZX-10R + ZX-6R ★ Part9.0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101294540/
3774RR:2008/10/06(月) 20:59:36 ID:cZKWA65H
★ Kawasaki ZX-6R 情報交換 1便目★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111817956/
☆☆ Kawasaki Ninja ZX-6R,6RR (゚д゚)゚) ☆☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123565435/
☆☆ Kawasaki Ninja ZX-6R,6RR (゚д゚)゚)゚) ☆☆(dat落ち)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1134799685/l50
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part2 (dat落ち)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140393249/l50
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142292109/l50
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151023190/
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160609110/
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172331969/l50
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part7
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187652634/
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1208748730/
4774RR:2008/10/06(月) 21:00:18 ID:cZKWA65H
先代(05-06)でちょこちょこ質問されるネタについて少し言及

Q:フルパ化したいんだけど?
A:PART3スレより
 236 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/04/06(木) 20:40:20 ID:Fs+8I+Qc
 10Rで検索すればわかりやすいと思います。
 画像はなくても口で説明聞くだけでできると思いますけどね。
 サイドカバー外してシート外して、出てきたECUからのメインハーネス付近にビニールテープに撒かれたあきらかに不自然なカプラーがあるのでそれを抜けばいいですよ。

Q:給油口まわりの水が抜けない・・・
A:Part4スレより
 25 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/06/25(日) 17:46:03 ID:MhRctToJ
 対処は簡単だよ、左のサイドカバー開けてチューブを手前に引く
 見ればわかると思うけど、チューブは途中直角に折れててどうもここが流路を塞ぐっぽい
 チューブ軽く引いてこの直角部分を伸ばすようにすると水抜けるようになるよ
 対処したら水ぶっかけて確認忘れずに


これで良いかな?

再開!
5774RR:2008/10/06(月) 21:07:33 ID:+flSOKik
>>1
6774RR:2008/10/06(月) 21:40:55 ID:p5o6FCg3
>>1
7774RR:2008/10/06(月) 21:41:40 ID:p5o6FCg3
明日見積もりもらってきまつ
8774RR:2008/10/06(月) 22:12:01 ID:hkliAuEt
>>1

ついに落ちちゃったか。
9774RR:2008/10/06(月) 22:35:12 ID:rbBwBHys
ちょい質問。
'07MA仕様乗ってるんだけど、14000rpmでレブリミッターかかってるみたい。
これって解除できないの?
10774RR:2008/10/06(月) 22:44:59 ID:otTfUtJw
14000?
確か15500が市販のリミットじゃなかったっけ?
レーサーにすると16000以上使えると聞いたが・・・
11774RR:2008/10/07(火) 17:02:24 ID:Wd3xI5sY
めちゃめちゃ簡単にできるけど、どうやるかの知識すらないなら店に頼んだほうがいいよ
12774RR:2008/10/07(火) 21:11:51 ID:dJUKhq9i
>>1
レスが一日開いただけで落ちる事もあるのか。
やっぱスレが潜り過ぎてたからか?
13774RR:2008/10/07(火) 22:00:30 ID:ZgapY98q
ユメタマスレと合体するとかしたほうがいいんじゃねぇの?
6Rだけだと全く伸びない・・・

モデルチェンジだというのに(´・ω・`)
14774RR:2008/10/07(火) 22:06:21 ID:9Xl83BFY
>>13
10Rならまだしも、ゆめたまじゃキャラクターが違いすぐる。
15774RR:2008/10/08(水) 01:05:43 ID:MY2Y2qJu
低速トルクってどうなの?
6ダボよりストローク長いから太そうだけど
16774RR:2008/10/08(水) 23:14:29 ID:qYO1tJKy
何で6Rって人気無いんだ?
両生類だから?
17浮上:2008/10/09(木) 05:45:27 ID:chU4ByLC
>>1
乙 久々に覗いたら前スレ落ちてるし・・

>>16
レースで活躍できないからじゃね?=CBRやR6より遅いというイメージが・・
全日本観ててもTV中継にほとんど映らんし
18774RR:2008/10/09(木) 20:44:54 ID:4ke0ik1P
両生類顔で青でたら絶対買おうと思ってたのに・・・・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
19774RR:2008/10/09(木) 22:23:41 ID:P5YyldZ8
09は何だろうね?

角ばった両生類にピッタリの愛称
         ↓
20774RR:2008/10/09(木) 22:31:50 ID:usqBa8KJ
ザブングル
21774RR:2008/10/09(木) 22:45:13 ID:ZQwcZi01
ザブングルのエンジンスペック
早く公開されねえかな
22774RR:2008/10/09(木) 22:45:52 ID:P5YyldZ8
キミには失望した
23774RR:2008/10/09(木) 23:34:27 ID:LxRCf5aL
SHOWAのBPFが気になるのぅ
24774RR:2008/10/09(木) 23:40:53 ID:4ke0ik1P
25774RR:2008/10/11(土) 00:13:57 ID:8H0f9ggW
燃料投下
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Y8HYV7i3S1A




全然羨ましくないんだからねwww    10R海苔より
26774RR:2008/10/12(日) 16:48:34 ID:OzkiDk/o
http://www.motosta.com/index.php?main_page=product_info&products_id=6777
これって付けてる人いたらインプレほしいな
タンデムツーのときだけ付けるとか脱着簡単だったらうれしいんだが
27774RR:2008/10/13(月) 18:06:21 ID:I5rhZDnQ
'08乗りです。
ディスクロックを格納する場所を探しているんだけど、
シングルシートカウル付けると収納スペースって増える?
今はフレームにケースごと括り付けてるけどいつか落ちそう。

皆、出先のロックはどうしてるの?
28774RR:2008/10/13(月) 19:06:25 ID:s+sXzoDv
ハンドルだけ
29774RR:2008/10/13(月) 19:14:51 ID:z3AZUb1U
>>27
シングルシートカウルの裏は何とか書類が入るくらい
しょうがないので、ロックは車載工具下して入れてます
30774RR:2008/10/13(月) 19:53:31 ID:I5rhZDnQ
>>28
漢ですね。

>>29
シングルシートカウル付けてもスペース取れないようですね。
車載工具、出先では使わないので外してそこに入れてみます。
ありがとう。
31774RR:2008/10/13(月) 22:16:44 ID:FlHrkXSc
俺悩んだ末にリヤシートの持ち手にディスクロック付属のポーチくっつけてるw
ロックって小さい割りに重いからポケットはしんどいね。
32774RR:2008/10/14(火) 00:30:54 ID:Sv4B2DHZ
05なんだけど
PLOT EZ-FIT BARってセパハンつけている人います?
多少は楽になるんでしょか?
久喜あたりから用賀までずーっと渋滞のときなんか
翌日吐きそうになるほどしんどいんで
33774RR:2008/10/14(火) 06:56:34 ID:E4sMsUJf
>>32

てことは大栗線?
34774RR:2008/10/14(火) 22:39:10 ID:q4gKCkDz
>>26
05ですがタンデムする時だけつけてますよ。キャリアの無いタイプですけど。
海外製なのでねじ山が最初からバカになってたり精度がキチンと出てないですが付きますw
取り付けは比較的楽です、07はわかりませんが。
もし05か06で取り付けをお考えでしたら簡単な取り付け写真うpってもいいですよ。
35774RR:2008/10/15(水) 19:17:33 ID:Xhccnfqb
'09モデルかなりかっこいいな
現行の600クラスでは俺の中では一番だ
36774RR:2008/10/15(水) 20:00:52 ID:mA8LfmIt
軽さが魅力だよなぁ…あとは足着きの善し悪しだねぇ
3732:2008/10/15(水) 22:39:46 ID:auAPwlyR
>>33
いいえ、首都高と東北道です。
外環道を通ればよかったと、しぬほど後悔しました。
3826:2008/10/15(水) 23:23:48 ID:nSMa/TDE
>>34
THX!
07だけど多分同じようなもんでしょうね。
取り付け楽なのは安心です。
07納車は月末なんですけリッターNKからの乗り換えで、
できればタンデマーの評価などを聞かせていただけると助かります。

39774RR:2008/10/16(木) 01:18:16 ID:N+4kvGIa
質問です。
06なんだが今日前の車を追い越しするために加速したらFIランプ点灯しっぱなしになったんだけど
今のとこ走行にも始動にも問題ないからこのままのってても大丈夫だよね・・・?
給排気は多分純正です。
この前乗り出したばっかでFIのバイク初めてだからなんもわからんです・・・
40774RR:2008/10/16(木) 21:46:56 ID:wJ2C+WcG
05'ライム6Rに乗ってるんだけど、よくそこらへん犬に吠えられるんだ。
これはライムグリーンが影響しているのか、俺の勘違いなのかどっちなんだろう。
4134:2008/10/16(木) 22:10:14 ID:KrMmfy6o
>>38
タンデマーが言うにはあると無いとじゃ大違いだそうです。
元々タンデム向きのバイクじゃないですし、つかむところもベルトぐらいしかないですしね。
42774RR:2008/10/17(金) 01:14:59 ID:+oz+Dgua
あれおかしいな・・・なんだか最近09型がかっこよく見えてきた。
43774RR:2008/10/17(金) 01:42:29 ID:V8PYxjr6
>>42
もともとカッコいいんだよww
'0810Rのデザインをよりカッコよくしたからね
44774RR:2008/10/17(金) 01:58:21 ID:OmHWOH0g
乾燥重量157kg・・・すごいな
45774RR:2008/10/18(土) 09:03:29 ID:0TyoZuXz
なにこの軽さ('A`)
46774RR:2008/10/18(土) 12:05:33 ID:JAc4pMMG
長距離は疲れるなぁ・・・
47774RR:2008/10/18(土) 15:44:07 ID:2V07BgtU
09のメーターの配色がいまいち
48774RR:2008/10/19(日) 00:09:27 ID:gmKHhxWn
バロン最後の新車07契約してきましたよっと
49774RR:2008/10/19(日) 07:39:09 ID:fAwrOUGA
>>48
オメ!
50774RR:2008/10/19(日) 13:44:56 ID:WcKVFG28
オメだけど新型買えばよかったのに・・・
5148:2008/10/19(日) 23:19:04 ID:gmKHhxWn
07のがかわいい!
というかセンターアップに乗ってみたかっただけです。
52774RR:2008/10/19(日) 23:31:30 ID:qYaNZimp
まぁ05が一番カッコイイんだけどなw

09もまあまあカッコイイな

つうか
Fタイヤ死亡寸前でフロントが切れ込む切れ込むw
53774RR:2008/10/20(月) 00:01:49 ID:ornmRBQx
>>52
スリップダウン頂戴する前に,交換汁w
54774RR:2008/10/20(月) 10:43:56 ID:OOtne8mT
>>52
IDがNZ。つか切れ込むフロントで特定しましたw
昨日は感謝です!
55774RR:2008/10/21(火) 19:49:33 ID:oOR26oI+
保守
56774RR:2008/10/23(木) 08:30:04 ID:NjuLGHtE
ちょっとお尋ねします
95・03・08と6Rを乗り継いでいる55歳ですが
最近、日帰り500キロ位で膝が痛み出します。
皆さんはいかがですか。
57774RR:2008/10/23(木) 11:13:47 ID:ZK4Ucsdp
>>56俺は日帰り500キロも走れば全身が痛くなる
長距離乗る時は一ヵ所だけに負担を掛けるより、均等に疲労を分散するように乗るから
その場の話だけじゃなく、広くとも浅いダメージなら翌日には回復するし
58774RR:2008/10/23(木) 11:14:17 ID:H2k3Yoqk
>>56
すごいな
尊敬します
でも質問の内容は身体・健康板向きw
・定期的に休んで膝を伸ばす
・脚上げ体操をする
ここでも見てガッテンしてください
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q2/20060607.html
59774RR:2008/10/23(木) 15:28:29 ID:7L6F2Sjc
05に乗ってる45才です
そんなに走れば
翌々日にえらいことになる
全身筋肉痛に、発熱、嘔吐
当日に温泉にでも浸かっていれば別
60774RR:2008/10/23(木) 17:07:34 ID:A/sQD/ST
キントレしてるかお前ら?
やわやわにだらしない体じゃだめだぜ
61774RR:2008/10/23(木) 17:09:28 ID:NjuLGHtE
>>57
>>58
>>59
レスありがとう
乗り換えを考えてる今日この頃です。
62774RR:2008/10/23(木) 18:44:36 ID:B/dDIe/c
09って極端にシート低くなったなーと思ったら、同じなんだね。
写真だとGSXバリに低く見える。
63774RR:2008/10/23(木) 22:23:57 ID:vnsAP9tB
自分も07で日帰り500超走ったときはさすがに次の日筋肉痛なったっす
ちなみに19
イヤッホォオオゥウウウウ!!!!111
64774RR:2008/10/24(金) 10:16:28 ID:wYRmedwb
カワサキは今はレーシングキットパーツなどは出してないんでしょうか?
65774RR:2008/10/24(金) 13:45:24 ID:yyqUiCvQ
素直にレースベース車買うといいと思うよ
66774RR:2008/10/24(金) 17:39:30 ID:utGzpM0O
おつかれさまでした^ ^
67774RR:2008/10/24(金) 20:24:12 ID:jOVDamSA
どうせレースに勝てないんだから、もう少し町乗りも考慮してくれればいいのに
68774RR:2008/10/24(金) 23:35:19 ID:oOrm1ruH
>>61
( ゚ ρ ゚ )
69774RR:2008/10/25(土) 09:22:06 ID:mNYEiXrq
05モデル先日納車しました♪
これからよろしくお願いします。
早速ですが05-06のフレームスライダーどこがオススメでしょうか?
機能重視で二番目に見た目をと考えています。
またカウルカットしてる方はいらっしゃいますか?
70774RR:2008/10/25(土) 09:39:42 ID:i5YTX9XO
MOTO TECHNIK製フレームスライダー
カウル加工しなくていいのでお勧め。
71774RR:2008/10/25(土) 17:57:40 ID:/5cNJrpQ
>>69

納車おめ!
自分もかつて05乗りでした。
サービスマニュアルは¥8000ぐらいだから買っといたほうがいいよ。
7248:2008/10/25(土) 20:31:14 ID:RV5fFheA
本日無事納車!

07のフロント顔で萌え死にそうです
7369:2008/10/25(土) 23:55:04 ID:mNYEiXrq
>>70
どうもありがとうございます。
なかなか良さそうですね。このメーカーは知りませんでした
74774RR:2008/10/26(日) 21:45:30 ID:ajwNd3WZ
質問なんですが
ZX-6RはSSの分類のバイクですけど
やはり街乗りするには適さない?
また足付きはどんなもんでしょうか?
自分は身長170(股下79)なんですけど両足つきますかね?
75774RR:2008/10/26(日) 22:14:02 ID:6X6YjE/v
>>74
08乗り。
自分の場合は身長173(股下81)で、
信号待ちの片足付きの時はべったりで膝に余裕あり、両足の場合は踵が浮く。
股下79あれば両足はつま先が付くと思う。軽いので不安感はなし。

街乗りは荷物詰めないのでバッグ必須。
前傾については慣れれば問題なし。
自分の場合、最初の1ヶ月は前傾姿勢で手首痛と腰痛で購入を後悔してたが、
3ヶ月たった今ではなんともない。

結論、峠やサーキット好きならお勧め。逆に街乗りだけだったら他のが良い。
76774RR:2008/10/26(日) 22:14:10 ID:Fd4iBF//
なんでSSが街乗りに適すると思うのか理解できない
77774RR:2008/10/26(日) 23:24:26 ID:U1kbVcy6
というより街乗りの快適さを求めるバイクじゃないのは見ればわかるっしょ
夏場とかファンで暑いし最悪だよ

足つきはキツイかと思ったけど173の俺でも大丈夫だった
07だけど上の人と同じだね
ともかく街乗りをするバイクではないのは確か
78774RR:2008/10/27(月) 00:51:42 ID:BM4j7q8p
結局好きなバイク乗れてればいいんじゃない。
前はCBR929乗ってたけど6Rの軽さにビックリ、乗ってて楽だしそれだけで何でも許せたよ
7948:2008/10/28(火) 00:43:25 ID:5fjGRo6g
納車後400km突破
左手首と中指の腱が死ぬほど痛い
メットの中で声出しながらハンドルぶれるくらい腕全体で引っ張ってクラッチ握ってた。

・5000回転しばりで加速搾り出すとクラッチ連打だ
・初SSで角度が違うので変な力が入ってる
・リッターNKの油圧が軽すぎて握力貧弱になっている

原因はどれだろうな。とりあえず明日は車で通勤する。

あとお前等は車検証と工具のドッチ積んでるんだよコノヤロウ。
車載工具は数本チョイスしようかと思うがお奨めのチョイスは御座いませんか?
80774RR:2008/10/28(火) 01:03:06 ID:7fiQlRTP
クラッチを極低速での操作と止まるとき以外チェンジの時に握りこんでるからじゃねーの
81774RR:2008/10/28(火) 01:04:37 ID:7fiQlRTP
クラッチ引っ張るとかありえない。一センチ動かせばいいだけなのに
82774RR:2008/10/28(火) 01:11:59 ID:5fjGRo6g
最初は指二本で普通にチョイチョイやってたんだ
次第に指二本では動かなくなってきて激痛の中引っ張っるようになった

そ れ で も 慣 ら し 運 転 を 辞 め な い !
83774RR:2008/10/28(火) 02:21:53 ID:7fiQlRTP
どんな運転の仕方してるんだよw
リラックスリラックス。体を腕で支えるな
84774RR:2008/10/28(火) 09:39:29 ID:PtZQGleh
>>82俺はクラッチなんて発進と停車の時以外はほとんど使わないなぁ
タイミングと回転さえあってりゃ意外と問題ないんだよね
試しにギア入れたままエンジン切って、バイクを前後に動かしてみ
けっこうな遊びがあるのがわかるから
要は負荷が抜けた瞬間にチェンジすればいいんだよ
85774RR:2008/10/28(火) 11:47:55 ID:NES5jY3l
このバイクのインプレッション教えて欲しい
86774RR:2008/10/28(火) 20:07:04 ID:PtZQGleh
>>85どのバイクだよw
87774RR:2008/10/28(火) 20:09:27 ID:jYoVRJAN
akki
88774RR:2008/10/28(火) 20:12:03 ID:qX0Px0Fw
クラッチレバーの高さを変えればいいんじゃないかな
89774RR:2008/10/28(火) 21:13:47 ID:l+L63ctJ
>>84
シフトダウン時もクラッチ使ってないの?

君が手放した中古車を買う人はお気の毒・・・
90774RR:2008/10/29(水) 12:13:43 ID:hMGIdmG4
>>84
バイクに乗り始めたばかりなのかな?
ノークラシフトは自慢気に言わなくても、誰でもできるよ。
どんな走り方してるかわからないけど、何段も連続でシフトダウンするときはどうしてるの?
ノークラだと素早くできないし、挙動も乱れるよ
街でばかり走っているならいいけどさ

それにノークラダウンシフトでダメージ与えてしまうより、クラッチが減るほうがずっと安上がりだぞ

俺もノークラやるけどさw
91774RR:2008/10/29(水) 15:57:10 ID:kgy9TBk7
>>89まぁその通りだが、今は俺が金を出して買った俺のバイクだ
ほっとけバカヤロウ
お前はどんだけ次の奴のこと考えて乗ってんだよ
『あぁ、そろそろオイル替えなきゃ次に乗る人が…』
てか?クソご苦労なこったなw

>>90そりゃ誰でも出来るだろう
それについてはまったく同意見だ
だがスジ痛めてまでクラッチにこだわってる6R乗りも現実にいるんだぜ?当たり前の事でも丁寧に応えたまでだ
それをやるかやらないかは奴が考えるだろ
自慢に思えたのは、むしろお前の方が上から目線で読んだからじゃないのか?
悪意に取らず普通に読み返してみれ
ちなみに、もちろん街乗り前提の話だぞ
高回転入れてノークラはねーよ
てかその域でシフトダウンはしねー
2スト2半じゃあるまいし、今のSSの乗り方じゃないだろ
けど街乗り8000以下位なら連続ダウンも問題なく出来る
誰でも、な
そんなの単なる遊びだけど
そもそも急いで3つも4つも落す必要がない
停車の時はどうせ握るわけだし









>>89-90(;ω;`)
ホントは仲良くしたいんだぜ…
92774RR:2008/10/29(水) 16:01:48 ID:AYOLDQ34
>>89
回転数がちゃんと合ってりゃ、そんなに酷くならないよ。
ミッションだって回転数合ってればそんなにダメージ受けないし、クラッチの減りが少し早いくらいで。
大体、クラッチ板なんて消耗品だろ?SS乗ってて消耗品に気をつけて乗って面白いかい?
93774RR:2008/10/29(水) 16:34:06 ID:6KRGIH5C
そこまでしてクラッチを遣わない理由が街中にはない
回転数が合ってりゃそのときにはやるけど
しょっちゅうとかはしない

そもそも街中は細かいテクの練習の場所だから
楽なことはしない。
SSに乗っててサーキット行かないのもアホ臭いしな
94774RR:2008/10/29(水) 16:36:44 ID:6KRGIH5C
>ミッションだって回転数合ってればそんなにダメージ受けないし、クラッチの減りが少し早いくらいで

なんか違わないか?
95774RR:2008/10/29(水) 17:05:48 ID:AYOLDQ34
なんで?
傷むからってんでしょ?
それ以外にどこにストレス かかるってのさ?

何が違うのか指摘してくれないと足りない俺には解らない。
96774RR:2008/10/29(水) 17:21:35 ID:0vPThLQ/
同じく馴らし中の身ですが、二本指でキツイなら
四本指でクラッチ握ればいいと思う
それと話は変わるが最近革パン穿きはじめたけど、
下半身が安定していいですね。
かなりオススメ
97774RR:2008/10/29(水) 17:38:02 ID:6KRGIH5C
負担が掛かるのはミッションじゃないの?
98774RR:2008/10/29(水) 17:42:44 ID:6KRGIH5C
それともミッションそんなにダメージ受けないけど、例えクラッチつかっても
その減りが少し早いぐらいで大差ないよってこと?
99774RR:2008/10/29(水) 18:23:24 ID:AYOLDQ34
クラッチが切れてない状態で力かける訳だから、クラッチ切って変速するよりクラッチ板に負担がかかるって事なんだけど・・・・

何か間違いがあるかい?
言ってくれれば間違いに気づくかもだし、訂正も出来る。
100774RR:2008/10/29(水) 18:28:37 ID:6KRGIH5C
ああ、そういうことか
街中でエンジン気にしてそんなことやってるうちはクラッチなんかに負担ほとんど掛からないよ
そんなことより回転数ミスってタイヤロックしてこけるほうが先だよ。
そんなのはサーキットで後で直せばいいやってくらいの気概で走ってる人だけ。
101774RR:2008/10/29(水) 18:30:59 ID:AYOLDQ34
難しくは知識ないからなんだけど、バイクのミッションは根本的に回転数さえ合ってれば変速できるもので、
それが直接的にミッションを壊す要因ではないよね。(厳密に言うと多少の負担はかけてるけど)


乱暴な言い方すると、発進以外はクラッチ使わないで走れるし。


102774RR:2008/10/29(水) 18:32:46 ID:AYOLDQ34
>>100
そんな下手くそがいない前提で書いたつもりなんだが(笑)
103774RR:2008/10/29(水) 18:35:26 ID:6KRGIH5C
>>102
誰でも乗れる時代に何言ってんの君?
ならスレでこんな話出てこないよ
104774RR:2008/10/29(水) 18:46:05 ID:6KRGIH5C
>>101
そうだった、この話は街中低速での話だったw
105774RR:2008/10/29(水) 19:04:29 ID:AYOLDQ34
>>103
なるほど。身の丈考えてバイクを選べと・・・
同感だ。
106774RR:2008/10/29(水) 19:32:33 ID:fSrUvm72
05年の6Rがほしいのですが、ここが気に入らないとかありましたら
教えてください。
バイク屋に聞いたところ整備性が悪いと言ってました。
プラグ交換がしづらいとのこと。
107774RR:2008/10/29(水) 20:02:03 ID:0Nx7a0C/
バイク屋がめんどいと言ったら買わないのかね
108106:2008/10/29(水) 20:13:22 ID:fSrUvm72
>>107
他のSSと迷っていまして・・・
基本的な整備は自分でやろうと思っていますので、判断材料として
質問しました。
109774RR:2008/10/29(水) 21:56:38 ID:Aon7RwmT
05年6Rの基本的な整備にプラグ交換入れなければ良い!
そもそも整備性の良いSSなんてあるのか?
110774RR:2008/10/29(水) 22:44:49 ID:jvvsfl2S
07からのエレメントの取り外しの面倒さは異常だけどな
111774RR:2008/10/29(水) 22:52:25 ID:q7xRnayf
俺はデジタコがあまり好きになれないな。
250回転刻みっていうのがおおざっぱすぎる気がするんだよなあ…。
112774RR:2008/10/29(水) 23:24:01 ID:dfhVi080
俺の左手が貧弱なせいで殺伐としたスレになるのはカンベンだぜ

二日乗らずに湿布してたら回復したっぽいから明日から再開する
とりあえずクラッチレバーの高さを下げてみるのを採用してみる。
上体起きすぎで手首が反ってニギニギしてるから痛めたんだろうとは思うので
あとは握力ゴリラ並に鍛えてみるさ

>>106
バイクなんか見た目で買っちゃえよ!
どうせ乗らなきゃわかんないし、見た目気に入ってれば何でも許せねえ?
113774RR:2008/10/30(木) 00:14:19 ID:xqmWV44F
>>106
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1225293062051.jpg
この後
インジェクターとエアクリーナーボックスを外せば
見えてきますよ

慣れると20分もあれば
プラグまで到達出来ます
114774RR:2008/10/30(木) 04:30:17 ID:L4imv2qr
>>112
一応補足でクラッチは親指と人差し指でハンドル握って
残りの3本でクラッチが切れる状態にクラッチを調整したら楽ですよ
115774RR:2008/10/30(木) 05:28:05 ID:CE2J5CsJ
>>91>>92がかなり必死になってくれたお陰で今までにないスピードでレスついたな
そんなに必死になって自分の間違いを訂正しなくてもいいだろw

>>104
手が小さい人はそっちのほうがいいと言われたりするね
俺は普通に人差し指と中指の二本掛けが一番いいと思うけど、、
116774RR:2008/10/30(木) 05:30:08 ID:CE2J5CsJ
>>104じゃなくて>>114だった

急いで訂正したら>>91>>92みたいだなw

117774RR:2008/10/30(木) 06:32:22 ID:ySpRKmp/
SS乗ってサキト行かないヤツはアホ。ツーリング?市ね
118774RR:2008/10/30(木) 07:00:44 ID:eBP+Nbw6
??
92だが、いつ俺が急いで『訂正』した?


ま、いいや。ここにいるヤツのレベルも解ったし。
それでは、さようなら。
119774RR:2008/10/30(木) 09:56:30 ID:8nRy4Ltu
お前は本当に一言多いな
120774RR:2008/10/30(木) 10:06:36 ID:/d6jJXcb
クラッチ板が一番減るのは、滑ってる時=半クラしてる時でしょ
エンジンパワーに対してクラッチの容量が足りていない場合は例外として

少なくともノーマルのバイクで、しかもエンブレ時でクラッチ板の消耗が
早くなるようなことはないよ。
121774RR:2008/10/30(木) 12:48:41 ID:117D+eBN
ttp://www.asahina-racing.co.jp/special_order_07-08zx6r.html
これカッコイイなぁ リア周りの処理が大変なんかな?
だれか人柱になってくれないか?
センターウプのスタイルも好きなんだけど、安いし気になるわー

07の皆はどんなマフラーいれてんの?
122774RR:2008/10/30(木) 17:55:10 ID:wmwhOzYc
音量107dbからってサーキットから出禁喰らいそう
123774RR:2008/10/30(木) 21:41:16 ID:eCq+WEPW
107ってそんなにでかいの?
124774RR:2008/10/30(木) 22:11:53 ID:C5UkhSzB
>>123
> 107ってそんなにでかいの?
デカイね。俺のマイクロンといっしょw
FIMレギュ(音量)が通用する国内サーキットならOK(ほとんど駄目)。 
簡単に言うと、族に割り込んでも自分の音の方がうるさい。
使うのやめましたよ。。。
125774RR:2008/10/30(木) 22:18:42 ID:YJYaYjbh
3db上がるとエネルギーは2倍になるんだっけ?
規制値が94dbであることを考えると、13dbも大きいわけだ。
そうすると規制値の約16倍ものエネルギーになるわけか?
そりゃうるさいわけだね。
126774RR:2008/10/31(金) 04:56:12 ID:WGyngAN2
127774RR:2008/10/31(金) 07:19:33 ID:PcqjHD0b
>>118みたいなノークラしてれば満足な知ったかぶりのバカは必ずまた戻ってきて自分のバカさをひけらかしてくれるに決まってる!
俺は待ってるぜw
128774RR:2008/10/31(金) 09:59:59 ID:dXwmUdMZ
>>118の燃料投下でちょいと盛り上がったが。

ノークラで走ってると、そのうちミッションの中の変速ギヤの角が
磨耗して丸くなってきて、
アクセル戻した拍子にニュートラルになっちまうぞ。
漏れは4輪の軽四ターボで昔そうなったw
バイクとミッションの構造が違ってたらスマソだが。
129774RR:2008/10/31(金) 10:00:56 ID:xSjgDoef
>>126
眺めてるとだんだんかっこよくなってくるから困る
案外いい感じじゃないか
130774RR:2008/11/02(日) 09:35:35 ID:aL4CJzXU
05査定出した人いる?
ライム8000キロ無転倒だけど
40くらい?
131774RR:2008/11/03(月) 01:44:55 ID:k4666I0F
>>130
バロンで買って、バロンに売るなら 45〜60 くらい。
走行3万 転倒二回 カウル割れ タンク傷 消耗品交換絶対必要 っていう状態で
55万。参考までに。
なお、破損の自己申告はしてない、向こうが査定した結果。
132774RR:2008/11/03(月) 01:46:35 ID:k4666I0F
書き忘れたが、60はほとんど乗らずに、綺麗な場合ね。
おれは、車体+純正部品+アフターパーツの引き取り含めた額。
133774RR:2008/11/03(月) 08:46:51 ID:38A1AxI5
08ライム、9000キロでヘッドからオイル漏れ
一回やれば後は漏れないのかねー
134774RR:2008/11/03(月) 17:56:01 ID:QhYj3d1k
>>133

漏れるよ

それにしても乗ってるね〜
135774RR:2008/11/04(火) 23:21:26 ID:I9m1ThIg
>133
同じ08乗りでまだ漏れてないのですが、オイル何使ってます?
化学合成油は粒子が細かいので部分合成油の純正使ってるんですが。
136774RR:2008/11/05(水) 01:13:59 ID:6frGFxkI
粒子(笑)
137774RR:2008/11/05(水) 16:52:16 ID:d4uX/Akm
>>135
化学合成油かな?
138774RR:2008/11/05(水) 17:04:48 ID:d4uX/Akm
>>135
確認したら
モチュール 300V
でした。
139774RR:2008/11/05(水) 17:27:44 ID:RGMEk+4O
>>133
08は汁漏れ対策が施されたってウワサはガセだったのか…
140774RR:2008/11/05(水) 19:02:24 ID:iracRmAF
対策されて、なお漏れる。
それがカワサキクオリティ
141774RR:2008/11/05(水) 23:34:07 ID:6frGFxkI
対策して直るなら初めからそうしてるだろ。。。
142浮上:2008/11/07(金) 09:25:50 ID:VDrgbV6k
落ちそうだ・・

05乗りですが、チェーンのドリブンスプロケット周りから
オイル漏れがぁぁ。チェーンオイルかと思いましたが、どうも
エンジンオイルがその周辺から漏れてるような
同様の症状の出た方います?
143774RR:2008/11/07(金) 10:24:48 ID:cY7XkeCr
>>145
ドリブン?ドライブでなく?

当方05乗り(14000k走行)だけど今のところないな。

参考になるかわからんけど、前に乗ってたZZR400は
ドライブスプロケのオイルシール破損かなにかで
オイルが漏れたことはあったなあ。
144774RR:2008/11/07(金) 10:39:24 ID:7tV8jTus
グリスだろ?シャフトドライブじゃあるまいし
145774RR:2008/11/07(金) 18:45:37 ID:v4WypTmG
ドリブンが好きです
146142:2008/11/07(金) 19:55:54 ID:VDrgbV6k
>>143
145じゃぁないですが142です。
ドライブスプロケットの誤りでしたぁ。勘違いして覚えてたわ。

自分のも14000k走行です。地面にたれるほどではないけど、
グリス状の真っ黒なオイルが付きます。グリスだとして、どっから
出てくるのか激しく?です。
チェーンオイルではありません。バイク屋に行けば一発解決だろうけど、
気になるんで同様の症状が出た方がいないかと思いまして・・
147774RR:2008/11/07(金) 23:29:44 ID:cY7XkeCr
>>146
重ね重ねスマソ。
一度カバーを外してドライブスプロケ周辺及びチェーンを洗浄してみたら?
そうすることで、オイル漏れしてる場所がわかりやすくなるはずだから。
と、提案してみる。
148774RR:2008/11/07(金) 23:36:29 ID:uQSnx9Ei
いいからとっととバイク屋にいけ。
149774RR:2008/11/08(土) 14:08:06 ID:H+zQeiYJ
1年点検を終えて、ピカピカになって帰ってきましたよ(・∀・)
150774RR:2008/11/09(日) 01:48:35 ID:yidSwTB6
ttp://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/videos/2008/october/oct2908-kawasaki-zx-6r-video/
↑ノーマルでも結構いい音してるねぇ・・・やっぱ直4の高回転ノイズはたまらん
151774RR:2008/11/09(日) 09:05:11 ID:GWgMplNc
ノイズて。。。もっと良い表現は無いものか
152774RR:2008/11/09(日) 10:48:57 ID:GvFq78US
官能的な爆発音(笑)
153774RR:2008/11/09(日) 13:43:06 ID:qpQVkcRo
音楽館
154774RR:2008/11/09(日) 15:50:37 ID:4EU5taLq
しらべ
155774RR:2008/11/09(日) 18:19:54 ID:0Z150JmT
吐息
156142:2008/11/09(日) 20:45:43 ID:iw/NbLNm
>>147
アドバイスどうも。今週末は紅葉見に600kmくらいのツーリングに
行ってくるんで、そこでオイル漏れを確認して、漏れてればバイク屋へ
預けてみまつ。
157774RR:2008/11/09(日) 22:37:07 ID:HjvA+3+k
この動画見て決めた
俺09買うわ
手付金用意してくる
158774RR:2008/11/10(月) 00:35:36 ID:qlS1ahaD
08モデルの在庫って、もうカワサキのほうにはないのかな…?
159774RR:2008/11/10(月) 08:28:24 ID:TvT/7a2D
ブライトにはないらしい
160774RR:2008/11/10(月) 10:09:18 ID:pxeUnWfK
店探せばまだ有るだろ
161774RR:2008/11/10(月) 10:21:19 ID:VOSAKJTJ
FZ6の09のエンジがほしい。これ国内車検通るのか?
162774RR:2008/11/10(月) 10:26:23 ID:pxeUnWfK
スレ違い宇宙
163774RR:2008/11/10(月) 17:47:05 ID:vI+7yjb/
昨日からFI警告灯がつきっぱなしだ…orz
164774RR:2008/11/10(月) 19:35:06 ID:lpmwQsid
>>162
めぐりあいワラタwww
165774RR:2008/11/10(月) 22:20:38 ID:www89Gfc
>>163
つバイク王
166774RR:2008/11/12(水) 01:38:53 ID:mvzaKPg1
hosyu
167774RR:2008/11/13(木) 06:03:21 ID:AQGujthH
hage
168774RR:2008/11/13(木) 17:08:59 ID:SOqb3WIo
maru
169774RR:2008/11/13(木) 17:53:46 ID:vm6kT+pY
shikaku
170774RR:2008/11/13(木) 18:47:33 ID:SGa292pW
naname
171774RR:2008/11/14(金) 01:49:15 ID:ia4oPZr+
CBR600とこれ真剣に悩んでるんだけど
両方乗った人いない?
172774RR:2008/11/14(金) 10:24:03 ID:6WhGuu2d
あまり変わらないから
形の好きなほうを買え
おれは安いほうを買う
はわからないし
あっても
どうせすぐ慣れる
173774RR:2008/11/14(金) 10:33:55 ID:6WhGuu2d
4行目、「違い」がぬけてた
174774RR:2008/11/14(金) 11:13:46 ID:whEZgW0S
どこを縦読み?
175774RR:2008/11/14(金) 14:10:27 ID:zNnye6kt
わかる人が乗れば結構違うよ
乗って違いがわからないレベルならどっちでもいいと思う

迷ったらホンダに乗るのが無難じゃないかな
カワサキ乗りからしたらホンダはダサくて乗れないけど
176774RR:2008/11/14(金) 23:37:54 ID:DbuP5CVf
試しにFのプリロード全抜きにして走ってみた。
フルボトムまでが早いから制動甘い&リアが簡単に浮くんだね
サスっていじると面白いなあ
177774RR:2008/11/15(土) 11:27:07 ID:4QUvE32G
どっちかといえば緑色してるほうだろ
178774RR:2008/11/16(日) 20:56:57 ID:QBxkWGoW
’07 MA車。
シリンダヘッドから2回目のオイル漏れ(走行12,000Km)したからバイク屋に持って行ったんだけど、
最近周辺のゴムパッキンの型番も変更されたらしいよ。
対策品だしても漏れるってクレームが多かったからって言ってたよ。
179774RR:2008/11/16(日) 22:42:25 ID:eGgbmDMd
>>178
当然それも漏れるさ
180774RR:2008/11/17(月) 01:32:03 ID:QiNYCPGn
対策品ってレベルじゃねーぞwwwwww
181774RR:2008/11/17(月) 09:31:00 ID:dse1pYUB
ヘッドの歪みをパッキンで
ごまかそうとしてるだけじゃない?
182774RR:2008/11/17(月) 20:52:16 ID:D9HnCJxE
練馬のMSLプレリュードがつぶれたって 本当ですか?(この書き込みはZX10Rにも投稿します)
183774RR:2008/11/17(月) 22:06:40 ID:s/D9rVyI
Ninja250Rからステップアップした方いますか?
184774RR:2008/11/17(月) 23:11:51 ID:QiNYCPGn
Ninja ZX-10Rからステップダウンした方いますか?
185774RR:2008/11/17(月) 23:17:32 ID:7MfFOOME
Ninjaに転職した方いますか?
186774RR:2008/11/17(月) 23:20:52 ID:QiNYCPGn
Ninja
 ↓
187774RR:2008/11/17(月) 23:32:37 ID:s/D9rVyI
ちょw
真剣に聞いてみたい事があったのにw
188774RR:2008/11/17(月) 23:59:26 ID:mkRo58xZ
俺CBR1000RRから乗り替え
やっぱり軽くていいわ
189774RR:2008/11/18(火) 00:43:39 ID:uiBIpYlL
R1からの乗り換え
3XVのTZRも持ってたけど
乗り味は
R1・・・・・・6R・・3XV  
って感じで3XVのほうに近いかな?
190レクサス 笑:2008/11/18(火) 04:25:33 ID:fladgEMT
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜  レクサスの挑戦。奇跡の利益率−高級ブランドっぽい車の誕生」

 トヨタから、もっと利益率の高い車をを作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
 「部品品質の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 高級車から品質の手を抜いたら高級車でなくなってしまう。

 「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
 社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」

 それから、夜を徹しての偽装高級車作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
 しかし、本物の高級車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。

 いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
 そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級車は走りだけで高級なんじゃない」

 そうだ。内装だ。内装とか見た目だけ高級にする手があった。暗闇に光が射した気がした。
 工場長はプラスチックに、何だかよくわからない表皮を貼って見た。
 高級車特有の手触りが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちの高級車なんだ!」

 内装だけの偽装高級車の誕生だった。
 社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。

 「社長、完成した車で日本海に叫んで来てもいいですか」工場長は言った。
 「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
191774RR:2008/11/18(火) 08:40:00 ID:IRHizQX1
かぜのなかのす〜ばる〜
192774RR:2008/11/19(水) 22:16:19 ID:Alqoz2hO
寒い保守
193774RR:2008/11/20(木) 19:09:10 ID:8jokW8ks
05下取り見積り45マソだった
194774RR:2008/11/20(木) 20:02:27 ID:/MBuIttM
新車発表からそんなにたって無いのに過疎ってるなぁ・・・。

BIG MACHINE 12月号に6Rの試乗レポートが出てたよ。
まあ、悪いことは書かないもんなんだろうけど、
十分に期待させる内容だった。

ここでは少数派かもしんないけど、俺は07より09の
カウルの方がすきなんだよなぁ〜。
買ってしまうかも。

195774RR:2008/11/20(木) 21:07:33 ID:TcKcdSxT
まだ正式発表にもなっとらんし
いつ発表なんやろ?
196774RR:2008/11/21(金) 00:43:15 ID:C2KzJ4wC
BPF値段によっては、他年式に移植できたらいいなあ
197774RR:2008/11/21(金) 02:18:45 ID:Pw6MqHgC
07の可愛さは異常だよな
198774RR:2008/11/21(金) 06:47:59 ID:bXBrAUYD
いやいや、可愛さは05の方が上だろ。
199774RR:2008/11/22(土) 22:47:18 ID:xQybexa0
ho
200774RR:2008/11/23(日) 12:23:01 ID:0HLyBPo1
age
201774RR:2008/11/23(日) 13:08:15 ID:9YMjtoYl
過疎り杉…
マフラー交換検討中
予算は10万くらいでスリッポンにしようかと、
アクラ、レオビンチ、usヨシムラあたりが候補です 自分で交換はするつもりなんだけど、
排気デバイスとかどうなんの?スリッポンでも燃調やらセッティングとらんといけんのかね?
教えてplz
上記以外のブランドでもオススメあったら教えて
基本見た目のかっこよさと、ある程度の音量は欲しいです バイクは07
202774RR:2008/11/23(日) 16:52:47 ID:/MWhLnPA
08BLK購入決定しました!
一目ぼれしてからかれこれ2年ちかくか…長かった
203774RR:2008/11/23(日) 17:37:05 ID:bOml1kf3
06乗りだけどさっき同じ年式(型式)の6Rとすれ違った
一瞬目が合ってお互いにびっくりしててワラタ

相手も思ったんだろうなーうわっめずらし!・・・みたいな
204774RR:2008/11/23(日) 18:35:35 ID:oNUAMQpv
>>203
05だが、高速道路を必死の速度で走っていたら、ずっと必死な速度でついてくる
やつがいて、ミラーみたら同じ05だったことがある。しばらく必死な速度で走っていたら
R1が同一車線を簡単に抜いていきました。吸い付いてそのまま死ぬかと思った。


















ってゆう絵日記みたことある。
205774RR:2008/11/23(日) 18:50:19 ID:V6Gjm8dB
05、06の光軸調整で

左に回すと下

右に回すと上

ですか?
どなたかご存知でしたらお願いします。
206205:2008/11/23(日) 20:12:34 ID:V6Gjm8dB
無事調整できました〜

勘違いしてライト右下にあるヒンジを無限ループで回してましたorz

しかし左上の10mmの金色のボルトをプラスドライバーで回すとは…
すると右下のヒンジは左右の光軸?
無限ループで回るし、回してみても変わってる感じがしなかったけどな〜
207774RR:2008/11/24(月) 13:57:13 ID:exN0djo4
友達の家のあるマンション行ったら同じ05の6Rが止まってたことあったなぁ。
208774RR:2008/11/24(月) 20:31:54 ID:Duzk5gkL
07一度も見たことない…
209774RR:2008/11/24(月) 20:39:05 ID:mDx2ah43
鳥羽のパールロードで走ってたのを見たことある
210774RR:2008/11/24(月) 22:53:45 ID:TDs2+LhR
俺は05,06を見た事が無いw
07以降05以前は見た事あるけどw
211774RR:2008/11/26(水) 20:20:06 ID:Ecrb25eT
212774RR:2008/11/26(水) 21:05:05 ID:grpkQL8S
うちの大学に07の6Rが4台もいる。しかも3台ライムグリーン。
異常だよな。。。
213774RR:2008/11/26(水) 21:35:49 ID:WLsCqtBY
>>212
いいなぁ、そんな大学行ってみたい
工学系か?
214774RR:2008/11/26(水) 22:02:59 ID:LKwTL/c6
06乗りです。
この前ヤフオクでアクラのスリップオンバッフルなしのヤツ
落札して付けた。
105デシベルはやっぱ気が引けます。バッフル買って溶接しようかな。

215774RR:2008/11/27(木) 00:28:06 ID:yRTAHfKD
素敵な大学だ・・・
俺がその大学に行っていれば6Rが5台に・・・
216774RR:2008/11/27(木) 14:35:49 ID:1vGHsnXX
>>214
アクラのバッフル付きでも音変わらんらしいけどどうなんだろね
217774RR:2008/11/27(木) 14:37:00 ID:1vGHsnXX
>>214
アクラのバッフル付きでも音変わらんらしいけど実際どうなんだろね
218774RR:2008/11/27(木) 14:37:48 ID:1vGHsnXX
連投スマソ
219774RR:2008/11/27(木) 17:52:25 ID:Lv0qZiX4
>>217
webikeのインプレ見たかぎりでは、やっぱり静かになるみたいだよ。
アクラの公表値94dBでノーマルと同じくらいみたい。

アイドリングから街中で使う6、7000回転まで後ろでボーボー言ってますよ。
回すと他のノイズにかき消されて気にならなくなるけど。
220774RR:2008/11/27(木) 22:04:31 ID:mOG7MLT8
いいな、どんな感じの音質なんだろ。気になる
221774RR:2008/11/28(金) 01:45:02 ID:gUSCk5JG
222774RR:2008/11/28(金) 07:56:44 ID:GkXcnN9K
ho
223774RR:2008/11/28(金) 15:16:03 ID:GM3Hz1Zd
こないだサーキット走行に行ったときにタイヤメーカーの人に
メーカー指定の空気圧はタンデム前提と聞きました。

となると普段の設定はフロント2.2、リア2.5ぐらいが適正ぐらいですかね?
ちなみに06の話ですが。
224774RR:2008/11/28(金) 16:11:21 ID:RbmXzgzt
適正はわからないけどかなりマージンは取ってある数値らしい

サーキットなら2,0以下でもいいとか
225774RR:2008/11/28(金) 16:16:13 ID:Ii67MLaB
空気圧は真冬のキンキンに冷えたときに高速走行しても大丈夫なように空気圧高めにしてあるよってからに
226774RR:2008/11/28(金) 16:53:31 ID:JicmgL1D
>>225

オフ車で雪の林道走るときとかさ、ビードストッパーに頼って限界まで下げてた。
あれって、空気圧上げた方が良かったって事なのか・・・知らなかった。
227774RR:2008/11/28(金) 17:12:40 ID:33n2sN++
>>224
サーキットで圧下げるのは熱で内圧が上がるから
それを見越して。

>>226
ラジアルタイヤの場合内圧を上げてグリップを確保する。
バイアスの場合は逆に内圧を下げてグリップを確保するので、
オフ車の場合はそれで正解。
228774RR:2008/11/28(金) 17:59:07 ID:JicmgL1D
>>227
サンクス。確かにWRCでは空気圧パンパンでアイスバーン走ってるわ。
229774RR:2008/11/29(土) 19:06:34 ID:+J5SjpfZ
サーキットでの空気圧は、
前に8耐でミシュランのサービスに聞いたら、
ZX系だろうがZZR系だろうが前後1.9kで桶

とのことでした。
230223:2008/11/30(日) 10:21:18 ID:MSyUdIBc
>>224
>>227
おっしゃるとおりです。走行前に標準の空気圧で走行して数週して圧を計測したら
3.0近くまで上昇してました。確か前後とも2.0前後まで下げて走行したらいい具合に感じました。

>>229
春先や夏場だと1.9前後まで落としてもよさそうですね。

情報感謝です。
231774RR:2008/11/30(日) 21:45:12 ID:LTUTFh6S
俺のは平常時10センチ、勃起時17センチですよ。
232774RR:2008/11/30(日) 22:06:54 ID:SFd49Ynt
08乗りなのですが、ミラーに自分の腕が写って後ろが物凄く見づらいです。
特に真後ろがほとんど見えません。こんなもんでしょうか?
233774RR:2008/11/30(日) 22:22:22 ID:f+BQjcIr
そんなもん
234774RR:2008/11/30(日) 22:54:56 ID:JcL0/2nC
>>232
頑張って調節すれば多少ましになるかも?
ま、真後ろとか見えなくても問題ないでしょ。
235774RR:2008/11/30(日) 23:12:31 ID:pgu51y8j
広角ミラー取り付ければ?
236232:2008/12/01(月) 08:00:12 ID:8JzabwPi
そんなものなんですね。ありがとうございます。
町乗りや高速道路で後ろに車両が近付いても分かりづらくて身の危険を感じたのでもう少し調整&広角ミラー検討してみます。
237774RR:2008/12/02(火) 06:47:24 ID:XP0gP+42
スリップオンでサブコンつけてる人います?
バイク屋いわく、SOでもフルエキでもサブコンなんかいらんて言われたんですが、
どうなんでしょ。
238774RR:2008/12/02(火) 10:28:48 ID:aidkP+7X
バイク屋さんのアドバイスは聞いたほうがいいんじゃない?
性能的にそう変わらないと言っているのか
貴方に違いはわからないと言っているのか
いずれにしろ貴方の事を考えて言っているようだし
商売の事を考えてるメーカーや雑誌よりはね
239774RR:2008/12/02(火) 10:38:59 ID:5h2YdLcm
Ninjaって分身とか出きるの?
チャクラってどれくらいあるの?
そこらどーなの?
240774RR:2008/12/02(火) 10:39:03 ID:gjdWQ6k9
サブコンつけたほうがいいよ。
アクラのスリップオンつけてたけど7000~8000rpm近辺がすごい使いにくかった
すぽぽんすぽぽん言うしパーシャル域が広くなったような感じでツキがすごい悪かった。
いまビートのフルエキとI-CON2つけてるけどどっからでもついて来るしすげー扱いやすい。
アクラ+ICONとビートのICONなし試したことないからなんとも言えんけど。
今度ICON殺して乗ってみる。
241774RR:2008/12/02(火) 13:25:00 ID:IWG0VHHR
08のサイドカウルについてるNinjaのロゴって簡単に剥がせる?
242774RR:2008/12/02(火) 13:50:29 ID:IWG0VHHR
07、08のサイドカウルのNinjaのロゴって簡単に剥がせる?
243774RR:2008/12/02(火) 17:10:12 ID:gDmnpyRP
あのロゴを剥がすとは…
244774RR:2008/12/02(火) 19:13:17 ID:rbA5sIaH
      >>241,242
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
245774RR:2008/12/02(火) 20:55:31 ID:ETeE+G0Y
>>237
つけてますよ。
そこまで色々試したことが無いので劇的な変化は感じたことはないけど、
メーカーから貰ったセッティングにしてるからか扱いやすいよ。
246774RR:2008/12/02(火) 21:39:24 ID:IWG0VHHR
あら、連投なってた
釣りじゃないよw
247774RR:2008/12/02(火) 23:07:01 ID:Cp0/VmPW
おま。。。だったらなんで最初っから600RRとかR6買わなかったんだよ
248774RR:2008/12/03(水) 06:35:39 ID:ESB0yW9+
zx-6rはSSの中では一番乗りやすいと思いますか?
249774RR:2008/12/03(水) 07:09:54 ID:JP7m7/bp
く、くまー
250774RR:2008/12/03(水) 15:41:39 ID:6KoB2cR/
09予約してきた
\(^o^)/
251774RR:2008/12/03(水) 17:00:34 ID:jzKsRxE5
>>250
なんでオワってんだ?w
羨ましいな、コノヤロー!!
納車したらレポしてくれ!!お兄さんとの約束だ!!
252774RR:2008/12/03(水) 17:08:40 ID:JP7m7/bp
コミコミ幾ら?
詳細きぼんぬ
253774RR:2008/12/03(水) 19:05:03 ID:NacASS4O
我が6Rの毎年恒例行事、クーラント漏れが今年もやってまいりました。
去年は保障期間内だったから赤男爵でタダで直したけど。
今回は別のところからかよ…orz
皆さんの6Rの持病は何ですか?


254774RR:2008/12/03(水) 19:24:55 ID:RZiMiK3c
>>253
3ヶ月ごとにアイドリングが1000rpmぐらいに下がり、アイドリングもバラバラ。
エンジンも始動困難になる。停止時にクラッチを切るとそのままエンスト。
坂道の右折で何度か死に掛けてる。インジェクターの清掃で一時的に回復はする。
前までは保証で何とかなったけど今回はどうかな。。みんなのは大丈夫なのか
255774RR:2008/12/03(水) 22:41:46 ID:FrStN+Xa
>>254
俺の07も普通にエンストするわ。停まってるとき。
一ヶ月前に新車で買ったばっかなんだけど。
256774RR:2008/12/03(水) 23:02:24 ID:6KoB2cR/
07の6Rを事故で亡くして
保険が降りたので予約したっす
コミコミで120ぐらいかな?
まだ詳細な奴は出てないし値引きもしてもらう予定
257774RR:2008/12/03(水) 23:21:14 ID:JP7m7/bp
120か
やっぱ安いな
ハスクバーナやめてやっぱ6Rにしようかな
258254:2008/12/04(木) 01:07:37 ID:On0drfCs
>>255
どうやらエンスト自体は07の持病というか仕様みたいです。
多分、4000kmぐらいからオイル漏れしますが慌てずに保証で直してもらいましょう。
259774RR:2008/12/04(木) 01:38:08 ID:Mzf4QtvN
オイル漏れ??
やっぱkawasakiのバイクはやーめた。
はじめてのSSにはZX-6Rがちょうどよさげとアドバイスをもらったのですが・・・。
260774RR:2008/12/04(木) 08:58:26 ID:azSReBhq
>>259
人の意見に左右されずに乗りたいの乗りなよ。
600SSなんてどれもどんぐりの背比べだと思うけど
261774RR:2008/12/04(木) 09:25:21 ID:FthM1wbm
ちなみにいといっちゃなんだけど俺のは9000キロでも漏れなかったしその症状もほとんどでてないよ
262774RR:2008/12/04(木) 11:51:03 ID:GlZqFpIh
07のUS仕様の購入を検討中なんですが、マレ仕様との違いは何でしょうか?
ウインカーがでかいって事はわ
かったんですが、、、
263774RR:2008/12/04(木) 12:03:59 ID:oy4EpEPe
USってサイドリフレクターついてんじゃに?
264255:2008/12/04(木) 19:13:11 ID:doPufWGt
>>258
別に走ってる時にストールじゃないから気にしないよね
オイル漏れも保証中に発生してもらいたい
つか赤飯マダー

以前6Rのオイル漏れから女として意識しはじめたバカがいたが俺もバカなりてぇ
265774RR:2008/12/04(木) 21:53:58 ID:a3oq2ZyH
オレの05、距離10000キロだが、新車で購入以来何一つトラブルなし。


逆に不安になるじゃねーか・・・
266774RR:2008/12/04(木) 22:17:30 ID:r3sEVuuO
クーラント漏れますね。
ま、少しずつなのであまり気にしてないのが本音です
267774RR:2008/12/05(金) 00:21:10 ID:kWKCp52K
つか保障期間中だから大丈夫って考えが怖いんだが・・・・
09年6Rの性能はスゴそうだが素直にGSX−R600にしとくか
268774RR:2008/12/05(金) 06:47:15 ID:o+ShXiwz
>>254 ノズルあげてみれば?
269774RR:2008/12/05(金) 07:21:05 ID:wuk9tapG
>>267
オイル漏れはオイルが入ってる証拠ですよ
270774RR:2008/12/05(金) 09:29:58 ID:W6En6Ana
>>267
あなたが妥協してGSXR乗ってる間に俺は本命の6Rで楽しむよ

欲しい奴にしとき
271774RR:2008/12/06(土) 12:35:11 ID:JQrFn50i
乗る暇がない
ホントに乗る暇がない
05なのにまだ1万キロも行っていない
車は2年で6万は走ったというのに
272774RR:2008/12/06(土) 16:59:29 ID:G8vSb11w
乗る服がない
273774RR:2008/12/07(日) 09:53:59 ID:WivlRAlp
>>271
俺も06だけどまだ6千行ってない・・・
274774RR:2008/12/07(日) 12:26:58 ID:kW14FfF4
やっぱエンジン使いきれてないと不具合が出るみたいです。
600SSは特に噴射量が多いので待ち乗りやツーリングで低回転ばかり
つかってると、吹き返しが多くてカーボンが溜まるらしい。飛ばせとはいえないけど
メリハリつけてある程度高回転で走るのがエンジンにもいい。と、カワサキのショップの
方の話。
275774RR:2008/12/07(日) 16:00:15 ID:aczLuuwY
レッド内まで使い切ったらローでも130km/h位出ちゃうのにどうしろと。。。。
276774RR:2008/12/07(日) 17:34:13 ID:3llEo1CP
6速3000〜4000回転多様するオレは、
ENEOS入れてる。
効果あんだっぺか。

05の6Rですが、
1万7千キロ走っているが、ノートラブルです。
277774RR:2008/12/07(日) 21:32:44 ID:MeoHvMO6
あした08ブラック契約してくるぜ!
納車が楽しみだ
278774RR:2008/12/07(日) 21:43:14 ID:RI8nGRw6
>>277
なぜ09にしないの?
279774RR:2008/12/07(日) 22:02:03 ID:MeoHvMO6
>>278
08の顔のほうが好みだからですよー
280774RR:2008/12/07(日) 22:02:35 ID:VnA3bViM
>>275
他社600SSだけど、バイパスとか使って上まで回してるよ。
4速で15000rpmくらいまで。あんまり高いギアだと負荷もかかるし。
281774RR:2008/12/07(日) 22:16:18 ID:aczLuuwY
スズキか。。。
282774RR:2008/12/07(日) 22:43:08 ID:t8cpP41H
今残ってる08ブラックって赤男爵?それとも北米?
283774RR:2008/12/08(月) 02:15:58 ID:oeGmOyI4
08は両生類
09は昆虫

どちらが好み?
284774RR:2008/12/08(月) 07:11:32 ID:JvTWKX66
ぜろはち
285774RR:2008/12/08(月) 08:36:44 ID:5+lpQJ9R
>>282
中古です;
286774RR:2008/12/08(月) 17:31:14 ID:ZN13yFFP
事故車乙。
287774RR:2008/12/08(月) 18:15:56 ID:F2qrGEsh
ひどい><
288774RR:2008/12/08(月) 19:12:55 ID:R+aeHqKe
>>287
いや、悪気があった訳じゃないと思うよ。
普通にSSの中古って、サーキットブン回し&事故車がデフォと思われ。
運が良ければ、普通の中古って感じ。特に走行距離短いのはあやしい。
3万とか5万とか走ってくれた車両の方が普通に使われたと思う。
289774RR:2008/12/08(月) 19:22:22 ID:5+lpQJ9R
買う予定のは知人が訳あって手放す奴なんで、素性も知れてるし大丈夫と思いますよー
290774RR:2008/12/09(火) 23:19:36 ID:BR0LvzJy
09の赤、かっこいいと思うんだけど出してくれないかな

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1228832237788.jpg
291774RR:2008/12/09(火) 23:21:47 ID:lhsyHvIE
むしろ黄色が似合うデザインだと思うんだ
292774RR:2008/12/09(火) 23:37:27 ID:BR0LvzJy
293774RR:2008/12/09(火) 23:59:18 ID:lhsyHvIE
>>292
この色が出てたらイヤホしてたかも知れん・・・
294774RR:2008/12/10(水) 00:05:06 ID:VT6EfH8o
>>280
220〜230キロはでてますね。
295774RR:2008/12/10(水) 03:39:02 ID:Z6gn8tlU
08のZX-6Rの足着きについて質問させて下さい。
私身長165股下74と低いです。ちなみに08CBR600では
両足肉球が着き、踵が完全に浮く程度です。
こんな私が乗りましたらどの程度の足着きになるでしょうか。
カタログによれば840mmとかなり高い様ですが…。

すみませんがご存じの方おりましたらご教授下さい。
296774RR:2008/12/10(水) 09:24:01 ID:Y+Nbttod
肉球!?
297774RR:2008/12/10(水) 09:36:19 ID:oV635ZvJ
ちょい質問、
ZX-6Rって新型のZZR600と同じなの?
北米市場ではZZR600はZX-6Rとして売ってるらしいけど
298774RR:2008/12/10(水) 10:30:39 ID:jqjSFBY9
逆だよ
6RJ型(00年型)がZZR600とリネームされている。
旧ZX-6RがZZR600として売られている、という認識でOK。

YZF-R6も05年型だかが正立フォークに換装されて
YZF-R6Sとして併売されているのと同じだと思う。
299774RR:2008/12/10(水) 14:07:34 ID:10dp6FmX
>>295
CBRって低くなったの?CBRって俺の記憶だと、シートが幅広で結構キツイとおもった。
ZX-6Rはシートが高くても絞ってあるから、たぶん大丈夫でしょ。
足つき最優先ならGSXだろうけど、ZX-6Rが欲しいんでしょ?
300774RR:2008/12/10(水) 17:31:46 ID:A/VM9m1w
足つきで決めるような馬鹿はネイキッドにでも乗ってりゃ良いと思うんだ
301774RR:2008/12/10(水) 21:10:56 ID:b8k6TPwS
身長 159cm
体重 52kg
'05 だが問題なし。
302774RR:2008/12/10(水) 21:34:36 ID:wHLQVnpk
足つきであきらめるの?って思うことは確かにあるね
結構努力して乗ってる人も居るし大丈夫だよって言いたい
そんなことより好きなバイクに乗ろうぜ!?
303774RR:2008/12/10(水) 21:37:52 ID:MGhO3x/x
>>295
07、08モデルのロクダボは結構足付き良い方らしいから
6Rに乗り換えたら間違いなく足付きは悪くなると思うよ。
あと6Rのシート高は820mmだね。
まあ当方05'6R乗りだから07、08はよくわからんけど。
304774RR:2008/12/10(水) 21:40:16 ID:Z6gn8tlU
すいませんレスありがとうございます

CBRは07から足着きは大分改善されたようです。
(忍者250より気持ち高い程度だった気が)

…今日調べたら近所の販売店で近々09が展示されるとの
ことなので、とりあえずは股がってきます。

>>301
ありがとうございます。勇気付けられます。
305774RR:2008/12/11(木) 01:14:36 ID:afJjh7F/
>>304
身体スペックまったく同じの08乗りだけど、
停車時に尻ほんのちょっとズラしたら片足べったりかな。

自分も足着き気になってたけどこの顔が好きなんだ。
306774RR:2008/12/12(金) 10:09:09 ID:da+N8Ch4
ありがとうございます。
片足べた着きですか。参考になります。

08かっこいいですよね。個人的に横からのフォルムが好きです。
あと09もですが昆虫の様なフロントマスクが個性的ですよね。
CBRの様なガンダム顔も好きですが…
307774RR:2008/12/13(土) 05:02:27 ID:ZocRj6AG
このバイクってギアポジションが表示されるんでしょ?
すごいなー。ハイテクやなー。
308774RR:2008/12/14(日) 12:56:41 ID:ucp9TtnC
09のパーツ検索が出来るようになってる
ちなみにフロントフォークのお値段

44071-0633-828(I/X)ダンパアツシ,フオーク,LH,ゴールド 1 94,500(90,000) 94,500 ZX600R9F
44071-0634-828(I/X)ダンパアツシ,フオーク,RH,ゴールド 1 94,500(90,000) 94,500 ZX600R9F
合計:189,000
309774RR:2008/12/14(日) 13:07:26 ID:PXVo8F/p
納車してきた!これで遂に6R乗りの仲間入りだ
家に帰るまででもう背中がすげぇ痛くなったよ
310774RR:2008/12/14(日) 13:36:13 ID:2ah/w/Tu
納車された はわかるけど 納車してきた はさすがに違和感あるなw

なにはともあれおめれとす
311774RR:2008/12/14(日) 17:14:45 ID:aTIL/N23
新型6Rは大分軽量化したみたいだけど
どれくらい絞ったのかな?
312774RR:2008/12/14(日) 17:37:02 ID:FGLWDNjZ
>>309
オメオメオメオメオメオメ!!!
313774RR:2008/12/14(日) 21:10:22 ID:CBmR2RzG
>>311
話によると10キロ弱らしい
314774RR:2008/12/14(日) 21:24:49 ID:ucp9TtnC
そういや、パーツカタログ一覧から9Fマレー仕様が無いんだがブライトで買えないのでは?
R1,R1000スレでは逆車買えねー騒ぎになってるけど6Rも買えないんじゃないの?
315774RR:2008/12/14(日) 21:33:27 ID:T+m+CFcu
>>314
国内向け仕様が出たら逆車買えなくてもいいべ…と思う俺は負け組だと思う。
でもそろそろ6Rくらいは国内向け仕様が出てもいいと思うんだけどなぁ。
316774RR:2008/12/14(日) 22:36:00 ID:CBmR2RzG
もう予約金も払って買う気マンマンなんだけど入ってこないってありうるの?
317774RR:2008/12/14(日) 23:33:55 ID:aHUcp9lP
買えないもんを予約させる
鬼のような店はさすがにないだろw
318774RR:2008/12/15(月) 03:44:27 ID:2pFeytEZ
09ってスペッコだけ見たら4メーカーの中でも1,2争うよなぁ
あとは実際にどうなのか、だけども
319774RR:2008/12/15(月) 11:40:06 ID:j4aomPz8
07〜の600RRに迫る車重なのかな?
320774RR:2008/12/15(月) 22:39:16 ID:tm1DkvTy
06なんですが、2ヶ月放置してたらバッテリー上がってた。
どこにバッテリーついてるのでしょうか?シート下は無かったし・・・Orz
充電すれば使えると思うんですが・・・まだ2年目だしなぁ。しかも4600kmしか乗ってない・・・。
誰か教えてください。
321774RR:2008/12/15(月) 22:44:37 ID:yMNrcvsJ
シートとタンクのちょうど間くらいになかったか?
シート外してよく見ればわかるはずだと思うんだが。
322774RR:2008/12/15(月) 22:46:09 ID:97fwnvrA
ハンドルのウエイト外すと、ボタン型の電池が入っているので、
それを交換すればおk
323774RR:2008/12/15(月) 22:47:00 ID:tm1DkvTy
>>321
レスありがとうございます。
見えましたが、どうやれば外せるんですかね・・。まさかタンク外すのかな・・・・?
外して家の中で充電器使って復活させる予定なのですが・・・
324774RR:2008/12/15(月) 22:47:31 ID:tm1DkvTy
>>322
何それ?死ぬの?
325774RR:2008/12/15(月) 22:50:28 ID:7YgQzXIt
>>半分タンクの下に隠れてますが、シートの下にあります。
ttp://www.geocities.jp/nonsgarage/6r_mainte.html
06といいますと、これと同じ型なはず
326774RR:2008/12/15(月) 22:55:21 ID:tm1DkvTy
>>325
マジdクス!
めっちゃめんどくさそうだわ。寒空の下でこんな作業したくねーな・・・。
ガソリン満タンなんだが、どうしよう。抜くなんて勿体ナス。
327774RR:2008/12/15(月) 22:59:25 ID:hl1HFdrC
こんなやつがSS乗ってるのかよ。。。
328774RR:2008/12/15(月) 23:02:09 ID:tm1DkvTy
乗ってますが、何か?
かれこれ大型暦5年ですがw
前はHONDAの某SS乗ってたぞ。
しかしまぁめんどくさいな。
押し掛けってできねーの?
329774RR:2008/12/15(月) 23:07:18 ID:tm1DkvTy
あぁ。インジェクションじゃ押しがけなんてできねーかw
俺バカスwwwwwwwwww
330774RR:2008/12/15(月) 23:10:08 ID:tm1DkvTy
マジめんどくせーんだが。
こんなゴミバイク売っちゃおうかな。ツマンネーシ

つーか誰か手伝えや!
331774RR:2008/12/15(月) 23:14:59 ID:D4L4pHRD
320 774RR sage New! 2008/12/15(月) 22:39:16 ID:tm1DkvTy
06なんですが、2ヶ月放置してたらバッテリー上がってた。
どこにバッテリーついてるのでしょうか?シート下は無かったし・・・Orz
充電すれば使えると思うんですが・・・まだ2年目だしなぁ。しかも4600kmしか乗ってない・・・。
誰か教えてください。

323 774RR sage New! 2008/12/15(月) 22:47:00 ID:tm1DkvTy

324 774RR New! 2008/12/15(月) 22:47:31 ID:tm1DkvTy

326 774RR sage New! 2008/12/15(月) 22:55:21 ID:tm1DkvTy

328 774RR sage New! 2008/12/15(月) 23:02:09 ID:tm1DkvTy

329 774RR sage New! 2008/12/15(月) 23:07:18 ID:tm1DkvTy

330 774RR sage New! 2008/12/15(月) 23:10:08 ID:tm1DkvTy
マジめんどくせーんだが。
こんなゴミバイク売っちゃおうかな。ツマンネーシ

つーか誰か手伝えや!

(゚д゚)
332774RR:2008/12/15(月) 23:19:24 ID:tm1DkvTy
糞めんどくさいなこのゴミバイクは。
しかしまぁアレだ。やってやるよ。
つーか押しがけできるのかできないのか教えれ!
333774RR:2008/12/15(月) 23:20:58 ID:tm1DkvTy
ゴミバイク晒し上げ
カワ車は本当に最悪です。今まで乗った中で一番イライラさせてくれます。
サーキットでは中途半端。
峠じゃゴミ。
HONDA党の俺様が買ったのが間違いだったようだ。
スクラップアンドスクラップだなこりゃ
334774RR:2008/12/15(月) 23:21:45 ID:D4L4pHRD
キミは今直ぐ6Rを売り払ってTodayとかに乗り換えた方が良いよ
その方が世の為人の為でありキミの為でもある
335774RR:2008/12/15(月) 23:23:10 ID:tm1DkvTy
Todayとかwwwww糞ワロタwwwwwwwwwwww


とりあえず売るよこんなつまんねーカスバイクwww
とにかく雑魚過ぎて話しにならん。
さてと寝ルポ
336774RR:2008/12/15(月) 23:27:34 ID:hl1HFdrC
インジェクションでも完全にバッテリー逝ってなければ押し掛け出来るし。


お   前   に   は   無   理   だ   け   ど   な   。


マジキチ。
337774RR:2008/12/15(月) 23:29:08 ID:hl1HFdrC
>>333
バッテリー上がりにも対応できない奴がサーキット?
ヴァロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
338774RR:2008/12/15(月) 23:29:09 ID:tm1DkvTy
339774RR:2008/12/15(月) 23:33:15 ID:wxJRBVl+
>>335
三一の捨て台詞っぽくていいですね。
340774RR:2008/12/15(月) 23:34:36 ID:7YgQzXIt
ポンプとイモビが動く程度のバッテリーあがりでは押しがけ可能です。
しかし600の押しがけはけっこう大変でしてね…

誰かに後ろ押してもらったほうが楽だと思います
341774RR:2008/12/15(月) 23:34:58 ID:tm1DkvTy
だろ?
お前らもこっちのスレ盛り上げてくれ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229351120/
342774RR:2008/12/15(月) 23:35:49 ID:D4L4pHRD
>>340
スルーしろよ蛆虫
死ね
343774RR:2008/12/15(月) 23:37:07 ID:tm1DkvTy
>>340
ちなみにさ、メーターは薄暗く光るだけで動作せず。
ポンプが動いてるかは定かではない。
ウチの近所に良い感じの坂あるんだが、そこでやってみてもしエンジンかからなかったら家まで押して帰るの辛いんだな。
しにたいな
344774RR:2008/12/15(月) 23:43:57 ID:tm1DkvTy
お前ら糞ガキには買えないバイクだろうよw
まぁ俺のこの糞バイクをオクに出すから待ってろや。
ピッカピッカの車体だからなw
345774RR:2008/12/15(月) 23:54:13 ID:yMNrcvsJ
346774RR:2008/12/16(火) 00:06:09 ID:8U1dJN32
空気読まずに質問ていうか相談
09を予約したんだけど手元に07の事故車がある
09と07で部品に互換性のありそうなものってあるかな?
347774RR:2008/12/16(火) 00:20:12 ID:7OJlfT5M
>>344
寝たんじゃなかったのかよ、カスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
348774RR:2008/12/16(火) 00:25:37 ID:VImLU1T2
>>346
あんまり無さそう。。。
まぁ歪んでない部品は外しといて悪くは無いと思う
349774RR:2008/12/16(火) 01:02:48 ID:JNjZOXpp
昨日通勤途中で05か06をみたんだけど
尻がでかく見えて、後姿かっこよくなかった

乗ってた兄ちゃんはちょっとかっこよかったけど
>丸子橋
たまには6Rで通勤してみようかなあ
350774RR:2008/12/16(火) 01:58:49 ID:LyEpgn+n
>>346
俺の07のストックにくれ
351774RR:2008/12/16(火) 03:11:58 ID:yCI/s04O
09 134PSホントかよ?
352774RR:2008/12/16(火) 03:14:11 ID:mI5vmVCi
マレ車は110~120ってとこでは?
353774RR:2008/12/16(火) 08:17:00 ID:xdIaLsWT
07,08だって北米とかはそんくらいじゃなかったっけ?
354774RR:2008/12/16(火) 08:47:56 ID:6hNf2ST2
>>351
どうみてもラムエア時です本当に(ry

平常時は128psのはず。
355774RR:2008/12/16(火) 08:58:23 ID:q9+fhfLq
>>346
ところで乗り出し見積りいくらになりました?
356774RR:2008/12/16(火) 09:45:36 ID:8U1dJN32
>>355
122万だったかな?
一応交渉はしてみるけどこれでほぼ決定かな
357774RR:2008/12/16(火) 10:20:42 ID:q9+fhfLq
>>356
即レスありがとうございます。
122ですかあ…
08RRと悩む。。
358774RR:2008/12/16(火) 15:15:47 ID:VImLU1T2
122か。。。任意入れても130で走れるのか
どうしたものか
359774RR:2008/12/17(水) 02:09:39 ID:HRMSph9F
しかしステダンを内蔵する工夫はできなかったのか
タンク上あたりがゴチャゴチャするとナビバッグとか置くときに気になるじゃまいか(´・ω・`)
ええ、600RRのHESDに対する僻みです
360774RR:2008/12/17(水) 09:42:33 ID:h4rpxcSS
国内仕様は…
361774RR:2008/12/17(水) 11:43:49 ID:Ej5m/TeF
ようつべに636Rでメーター280km/h出してる動画あるんだけどそんなにでるの?
http://jp.youtube.com/watch?v=8gJAftMf930
362774RR:2008/12/17(水) 13:02:26 ID:MVMYSYOS
出るよ
363774RR:2008/12/17(水) 16:58:51 ID:zBIMjPP1
すごすぎワロタ
364774RR:2008/12/17(水) 21:27:03 ID:iBH9r2CG
300km/hは出ねえんだろ?
そんなんじゃGTRに勝てないよ〜!
365774RR:2008/12/17(水) 22:13:19 ID:agM20np/
リミッターが270だっけ?
366774RR:2008/12/17(水) 22:29:11 ID:BGCNZUyE
動画、290出てるじゃん
367774RR:2008/12/17(水) 22:34:04 ID:pJX42c5W
2006乗ってますが、そんなに出ません。本気出してひっぱって260km/hが限界かな
368774RR:2008/12/18(木) 00:21:52 ID:n5xnQrCh
300出ないの?
じゃあやっぱりZX-10Rのが良いじゃん
6R買う奴はやっぱり貧乏な人なのかな?
369774RR:2008/12/18(木) 01:16:23 ID:JezPKn0o
こ…国内仕様は、で、でるの??
370774RR:2008/12/18(木) 02:24:36 ID:XkqLEpnh
>>368
釣られてみる。
というか300あなた出せるの?そのような腕あるの?サーキット走るの?
そうでなけりゃただのオーバースペックだよ。それとも死にたいの?
一般道や高速でもこんなに速度出せる必要ないし、それよりも街乗りで使いやすいバイクであってほしいよ。

真面目な話、10Rと6Rの価格差は20万もないから、お金持ちは好きなやつ買えばいいと思うよ。

371774RR:2008/12/18(木) 05:29:41 ID:F4kaWi20
6Rと10Rの価格差で貧乏もくそもないだろwww
372774RR:2008/12/18(木) 08:05:31 ID:QKRPt43c
新型10Rはウインカーがなぁ・・・・・
373774RR:2008/12/18(木) 11:02:33 ID:uMgMHVJO
100万以上のバイク買えるのは貧乏じゃないよね。
普通の人なら車かうよ。
374774RR:2008/12/18(木) 11:38:46 ID:n9m5AmfR
生活費切り詰めてローンで買おうと思ってる俺には痛い話ですよ…えぇ
375774RR:2008/12/18(木) 11:58:04 ID:F4kaWi20
>>374
くれぐれも無理はしないように
376774RR:2008/12/18(木) 20:27:57 ID:IQ26Ut3h
>>370
3回くらい「もうちょっと伸びればなー」と思ったことはある。
250くらいから伸びなくなるんだよなー。
377774RR:2008/12/19(金) 01:47:43 ID:TdYCY7vj
>>372
ZX-10Rスレより転載

365 名前: おいなりさん ◆sOiNArihA2 Mail: さげ 投稿日: 2008/12/12(金) 23:11:39 ID: l4EpL7+l
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ<06用ミラーも取付け完了!
 │ へノ   /    ウインカーはポジションライトに移動。    
 └→ ω ノ     すり抜けスイスイ楽チンですw
       >
http://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike2333.avi.html
378774RR:2008/12/19(金) 03:40:24 ID:ANaXfPSf
もう09は予約受付してるみたいですけど、値段は正式に発表されたのでしょうか。
雑誌の予想価格は109万でしたが…
379774RR:2008/12/19(金) 08:27:44 ID:R1962LkP
BRIGHTのサイトにはまだ出てないね。っていうかBRIGHTで扱うのこれ?
380774RR:2008/12/19(金) 14:20:38 ID:POFATQmj
ブライト更新ktkr!!
チェック汁
381774RR:2008/12/19(金) 15:53:01 ID:Mf2yJdTy
やっと確定やね
一安心
382774RR:2008/12/19(金) 16:03:21 ID:R1962LkP
おおキタ! 朝見たらまだだったのに。いやほんとひと安心。
383774RR:2008/12/19(金) 16:19:57 ID:47QR4wAd
メーター廻り・・・・・・・・・
384774RR:2008/12/19(金) 21:47:02 ID:7Mqlf8Pj
一番下の壁紙、右下に余計なのが…
壁紙としてご利用できないよw
385384:2008/12/19(金) 21:47:49 ID:7Mqlf8Pj
左下だった
386774RR:2008/12/20(土) 12:37:49 ID:BedOlxO1
バイクブロスで中古を物色してたら、
09の新車が872,000とかであるんだけど、
こんなもんなの?

近所の男爵で06が800,000強だったりするんで、驚いた。
387774RR:2008/12/20(土) 18:48:28 ID:9ceyBkjs
>>386
残念ながらレースベース車だよ。
388774RR:2008/12/20(土) 21:27:17 ID:HtFfG2sD
で価格は結局110万ちょいなの?
389774RR:2008/12/21(日) 20:24:37 ID:j07ljUQq
約3ヶ月ぶりに乗った・・・
怖かったななんか。
近所のバイパスを流したが、いまいち感覚がつかめなかった。
もっといっぱい乗ってあげたいけどな・・時間がない。
06ですが、まだ5000kmですw
昨日見たらバッテリーが上がってたんで、充電したら意外にもエンジンかかりました。
上の方のレスを参考にバッテリー見たんですが、タンク外さなくてもワニクリップ式の充電器でいけました。
そろそろ完全ノーマルから色々と見た目メインでカスタムしたいなぁ・・・。
390774RR:2008/12/21(日) 22:50:55 ID:E4ZZU2Qz
初SSで乗り方というか、いまいち曲がり方とかがわからないんだけど、
オススメのライテク本とかあります?
391774RR:2008/12/21(日) 23:01:03 ID:j07ljUQq
あげ
392774RR:2008/12/22(月) 02:38:48 ID:Qk7y9Jbq
質問なのですが、06のヘッドライトバルブってH7でOKですか?
393774RR:2008/12/22(月) 15:16:21 ID:EIpt4RO/
>>390

安全運転講習会で学ぶ事を激しく勧める。
但し、転んでも泣かないこと。
怪我と弁当は自分持ちだぞ。
394774RR:2008/12/22(月) 15:34:03 ID:WisqFzNP
>>390
アクセルコントロールとリーンウィズだけでも十分曲がるだろ
今まで何乗ってたの?
395774RR:2008/12/22(月) 15:49:02 ID:ShaHMaSm
>>390
さぁジムカーナをやりに行こうか!!……いや俺が6R買ったら是非やりたいだけだけど
396774RR:2008/12/22(月) 18:54:46 ID:rjZ0aUnY
>>392
おk
397774RR:2008/12/25(木) 06:58:55 ID:bu7ZoIm6
無意味にage
398774RR:2008/12/26(金) 00:10:08 ID:EJxXFcP9
俺も
399774RR:2008/12/26(金) 09:15:32 ID:QoDb1dfh
>>361
これ、スプロケやタイヤ替えてメーター狂ってるだけ?
400774RR:2008/12/26(金) 20:06:24 ID:Jdr6S24A
タイヤ替えても速度かわらんやろw

皆6Rの純正ライト暗いと思わない?by06海苔
変えようと思うんだが、HIDは高いしね・・・PIAA辺りの高効率バルブ入れたら明るくなるかな??
401774RR:2008/12/26(金) 20:56:09 ID:2dSzAJJg
>>400
HIDいれる前にハイワット入れたけど、たいして変わらなかった。
HIDは大幅に光量UPするけど、しょせんH7なのでやっぱ暗いよ。
02のH4同時点灯(ハロゲン)と比べてしまうと、ちょっとな。
402774RR:2008/12/26(金) 21:59:10 ID:QYsfGwdF
>>400
タイヤの径が変わればメーターの数値はずれるんじゃないの

HIDにしといたほうがいいよ。高効率だろうがなんだろうが、HIDと比べたら天と地の差だ
403774RR:2008/12/26(金) 22:04:34 ID:Jdr6S24A
ただHID付けれるのかね・・??8万くらいで入れてくれるかな。工賃込みでHIDを。

しかしまぁノーマルだと暗くて辛いな・・・。夜はでかい道以外の暗い外灯の道だと見えないぞ。
まぁ俺のフルフェイスがスモークってのもあるが。
404774RR:2008/12/26(金) 23:51:22 ID:r0vjnue5
>>400
クレバーライトあたりのHIDなら安いけど1灯で十分明るいし
信頼性の評判も結構いいみたいで値段も1万ちょいだ
405774RR:2008/12/27(土) 10:36:25 ID:FcpCwB/4
05にHID入れてるぞ。LOW側のみだけど。
色々言われてるらしいが安いのでサンテカにした。通販で12000円くらいかな?
自分で取り付けて1年使用してるが快調。

明るさはノーマルが提灯とすると、HIDは水銀灯くらい違う感じw
406774RR:2008/12/27(土) 21:05:58 ID:WwclHwQR
08の右サイドカウルっていくらしますかね?
納車して早々に倒してしまった…
407774RR:2008/12/27(土) 21:14:26 ID:QxwVkXg8
408774RR:2008/12/27(土) 21:19:41 ID:WwclHwQR
いまいちどれかわからん…
2万4千なんぼであってる?
409774RR:2008/12/27(土) 22:56:53 ID:ODjaDWGm
知らんがな(´・ω・`)
410774RR:2008/12/28(日) 10:08:29 ID:9NqEF9E0
>>406
せめて車両の写真をうpしてもらえれば、何とかなるんだけどな。
411774RR:2008/12/28(日) 12:27:39 ID:XmrNIZnn
昨日帰省のためにバイクを知人宅に預けちゃったから写真が撮れないという…
真ん中の一番面積の大きいカウルですねー
あとブレーキレバー…
412774RR:2008/12/28(日) 19:05:32 ID:jg6kDMNC
カウリングアツシ,センタ,RH,グリーン 33,390
レバ-コンプ,フロント ブレーキ 4,045

こんな感じか?ちゃんとお店いって確認しる
413774RR:2008/12/30(火) 00:49:39 ID:RA4Rt0xR
落ちるぞー
414774RR:2008/12/30(火) 01:43:27 ID:RhsVyJFe
そろそろZX-6にもABSとかプレワイヤリングだとか用意してほしいんだけど、
こういうのの装備ってありうるのかなぁ。
415774RR:2008/12/30(火) 06:08:52 ID:OjUHaxgw
l;
416774RR:2008/12/30(火) 08:11:42 ID:Wo0c4BlK
ABSは重いだろ
417774RR:2008/12/30(火) 08:45:39 ID:0qsC9HOn
05の6Rですが、
メタリカのブレーキパッドで使えんですかね。
ttp://www.skill.co.jp/metallico_bike_kawasaki.htm
ZX-6RR 4P/4P 02〜06年 というのはあるんですが、
6R用のがないんです。 
418774RR:2008/12/31(水) 00:01:40 ID:/TRB3JDb
06なんですが、バッテリーの型番教えてください。どうやら完全に逝ってしまったようで。
419774RR:2008/12/31(水) 01:45:31 ID:k5jDHFHt
>>418
店行って聞いた方がよっぽど早いし、確実だぞ。
そうでなかったら川重のホームページでパーツ検索しる。
420774RR:2008/12/31(水) 10:06:45 ID:8Woq16cl
>>419
あざーす!
421774RR:2009/01/01(木) 01:30:38 ID:a/VS8c/G
あけおめ
422 【小吉】 【1994円】 :2009/01/01(木) 03:18:12 ID:XbT73dab
おめおめ
423774RR:2009/01/01(木) 09:31:34 ID:H3o81zdV
>>403
車でトンネルの中をサングラスしながら走ってライト付けても暗いなぁって
言ってたバカなヤツを思い出したw
424774RR:2009/01/01(木) 10:10:00 ID:YaGFVT8Z
>>1
425774RR:2009/01/02(金) 00:34:17 ID:+DG4p9eD
カワサキ MotoGP撤退だってよ…
426774RR:2009/01/02(金) 00:43:04 ID:dnKOw28B
マジかよ、負け犬まるだしじゃねーか。
427774RR:2009/01/02(金) 00:45:36 ID:cwDpKQzq
糞ワロタ
428774RR:2009/01/02(金) 01:25:56 ID:ZD5IsGHB
ここで話す事じゃないけど、ホッパーとマルコメはどうなるんだ?
429774RR:2009/01/02(金) 09:03:58 ID:z7JQFjD2
ソース
430774RR:2009/01/02(金) 12:17:35 ID:CiwGk97h
>>425
ショッキング・・・
431774RR:2009/01/02(金) 17:29:08 ID:bQDEWicI
(´;ω;`)ブワッ
432774RR:2009/01/02(金) 23:11:40 ID:J3kUPXH1
ライムグリーン飽きたから別にいいよ
433東京エリート:2009/01/03(土) 19:33:20 ID:H7oiFTWK
ど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん

なんつって
434774RR:2009/01/04(日) 17:52:49 ID:xMvMJsnJ
コレを機にオフロード一筋にでもなったら面白いね



ならないか
435774RR:2009/01/04(日) 23:57:29 ID:n/k5YRDo
HIDをつけている方に質問です。
06なのですが車用のHIDを付けようと思うのですが、バイク用のリレーは必要ですか?
H7のバラストとバーナーがあれば点灯しますよね?35Wの6000Kを買いました。
まだ到着していませんが。
436774RR:2009/01/05(月) 06:51:01 ID:GGNcdRFX
Hi/Loで付けたいのですが、薄型のバラストだと設置場所はどの辺りになりますか?
ヨロシクデス。
437774RR:2009/01/05(月) 08:57:52 ID:uIFKNZ5w
何故買う前にちゃんと調べなかった
ググるなりHIDスレとか読んで自分で勉強しろよな
それでもわからんならおとなしく店にバイク用HIDつけてもらえ
ちなみにバラストはタンデムシート下以外に積む場所ない
438774RR:2009/01/06(火) 12:13:52 ID:hr47wghU
保守
439774RR:2009/01/06(火) 18:47:09 ID:g81WFtwO
保守ピタル
440774RR:2009/01/06(火) 20:42:10 ID:mCygzAlV
6Rのブレーキマスターのレバー比(というか作用点から支点までの距離)が
18mmか20mmどっちか分かる人いません?
441774RR:2009/01/06(火) 20:42:44 ID:mCygzAlV
ごめん、ニッシンラジアルのやつね
442774RR:2009/01/07(水) 23:24:20 ID:DLQz74sO
スマンちっとマジで知りたいんで助けてくれ
現在購入検討中。だがしかし、他社600SSと比較して
故障に関する話が多すぎないか?
カワサキ車は未だ買った事ないが、他社のしかも中古でも
フツーにメンテしててオイル漏れすら無いぞ。
カワサキはそんなにダメなのか?
実際の所はどーなんだろう
443774RR:2009/01/07(水) 23:31:13 ID:zapZnm+F
故障しらずがいいなら大人しくCBR600RR乗ればいい
444774RR:2009/01/07(水) 23:33:01 ID:G9MExSXb
言われているほどオイル漏れも起きるものじゃない。
ただし個体差が激しくはずれを引いてしまうと1カ月点検時にオイルのにじみが見つかるような個体を引いてしまう。
まあ直せば収まるらしいが、俺はカワサキ車買ってハズレを引いたことがないので分からない。
445774RR:2009/01/07(水) 23:44:08 ID:cvWB1FIZ
ダメじゃない
個体差があるバイクだけど
半年乗ったけど長期間入院ってのは一回も無い
外車よりは多分マシ
446774RR:2009/01/07(水) 23:53:01 ID:iRt0fIWv
漏れは故障じゃないと感じてしまう俺はカワサキとスバル乗り・・・
でも6Rはまだ漏れてないよ。
447774RR:2009/01/07(水) 23:54:48 ID:zapZnm+F
それオイルはいってないか抜けてる
448774RR:2009/01/08(木) 00:22:05 ID:4M5FRtr+
446 774RR sage New! 2009/01/07(水) 23:53:01 ID:iRt0fIWv
漏れは故障じゃないと感じてしまう俺はカワサキとスバル乗り・・・
でも6Rはまだ漏れてないよ。

447 774RR sage New! 2009/01/07(水) 23:54:48 ID:zapZnm+F
それオイルはいってないか抜けてる

(゚д゚)
449774RR:2009/01/08(木) 00:30:18 ID:BYhm5kkH
カワサキでオイル漏れがないのは、人間で汗をかかないのと一緒。
俺は人間もバイクも汗をかいていたいんだよ。
450774RR:2009/01/08(木) 04:14:01 ID:opqjhweb
故障が心配なら歩けばいい
451774RR:2009/01/08(木) 07:52:06 ID:qG1ukgei
09はどうなるんだろうな
乗った感じCBRに近くなるんだろうか
452774RR:2009/01/08(木) 16:16:45 ID:wREOw2uZ
カワサキがそんないいバイクつくれるわけないじゃんw
多分、一癖も二癖もあるバイクなんだろうなと勝手に思ってる。
453774RR:2009/01/08(木) 18:05:01 ID:A9udd+0d
おれの07、2回目のオイル漏れきたorz
454774RR:2009/01/08(木) 21:20:40 ID:L2eV077w
>>452
だからこそMotoGPで経験を積んでほしかったのだが…。残念だ。
個人的にはいまはいくらでもCBRに近づいてもいいと思う。真似したところで同じものは絶対に作れないから。
でも少なくとも燃料計やABSの装備と信頼性位は真似してもいいと思うぞ。

ちなみに、俺のよくいくバイク屋のオヤジは独立前は皮の正規代理店に勤めていたらしいが、
Ninja250Rのカウル再組み立ての際ピタッと合っただけで感動していたw
昔のカワサキはそんなにすごかったのか…
455442:2009/01/08(木) 22:03:45 ID:NQw2MFBP
多数の意見ありがとう
欠陥車で当たり前、むしろアイデンティティな訳ですな。
金払ってまで欠陥車に乗る気は無いので他社の買うわ
何か昔の阪神ファン見た感じだ
おまえら正直キモイっす、では。
456774RR:2009/01/08(木) 22:42:40 ID:L2eV077w
>>442
馬鹿言っちゃいけない。阪神ファンは今も昔もキモいよ。

ただ、乗ってもいないのにわかったふりしたり、欠陥車と呼ぶのはいかがかしら、とも思うよ。
自分の管理が悪いのをメーカーのせいにしているやつも多いから。
457774RR:2009/01/08(木) 22:46:45 ID:4M5FRtr+
そうか カワサキに乗れば自分で起こしたトラブルも

「カワサキか。。。」

で済ます事が出来るんだな
俺みたいな下手糞にはピッタリだ
458774RR:2009/01/09(金) 00:19:08 ID:Izs7CwGP
>>455
俺らが阪神ファンならおまいさんは巨人ファンだな。
野球の事はたいして知らないのに、有名ってだけで好きになっちゃうw
459774RR:2009/01/09(金) 10:49:43 ID:nxoK3uZ5
ま、こんなのにカワサキに乗ってほしくないわな
欠点があろうがなんだろうが、惚れたバイクに乗るもんだろ。
愛が感じられんね
460774RR:2009/01/09(金) 16:30:01 ID:PS8ZXSJT
>>454

> でも少なくとも燃料計やABSの装備と信頼性位は真似してもいいと思うぞ。

は?そんなもんいらないだろ?
ABS搭載して欲しかったら、ZX-14にすればいいじゃん。
6RにABSってマジで言ってるの?ましてやNinja250にABSとか冗談w
燃料系なんて正確に表示できないし意味なさすぎ。原チャリ乗ってろw
461774RR:2009/01/10(土) 00:31:48 ID:Icrq2nPH
燃料計はぶっちゃけいらんとけどABSは信頼できるのなら欲しいと思ってしまう
新しいCBRのABSはヘタレライダーの自分には気になる存在です
462774RR:2009/01/10(土) 08:45:39 ID:fySUWKLa
軽いのなら付いててもいいけどな>ABS
+5kgとかならいらないよ
463454:2009/01/10(土) 09:50:29 ID:/cdEeW/H
>>460
ZZR1400は幅が広いから家のマンションの駐輪場には入らないんだな。
まあ、君が自腹を切って駐輪場の拡張してくれたり、代わりにどこか借りてくれるのなら話は別だがw

ただ、一度でもお世話になって転倒を回避できればABSを罵ることはできないだろうとは思うがね。
もし仮に採用されてもZZRと同じでABSの有無が選択できるようになると思うから、重量についてはそれほど心配する必要がないと思うよ。

燃料計、ZX-10にはプロビジョンまで施されていたんだけど、なぜ最終的に付かなかったんだろう?
DAEGには付けられたのに。
464774RR:2009/01/10(土) 13:56:16 ID:twZzWIW7
燃料計もABSもなんで必要なのか全くわからん
465774RR:2009/01/10(土) 14:14:51 ID:/cdEeW/H
>>464
ABS車で(シミュレータでも可)60km/h以上の速度から急制動。
これを試してみればありがたみがよくわかると思うよ。俺はこれならばほしいと思った。

燃料計はレンジというか航続可能距離のおおよそを知るためにあったほうが嬉しいなぁ、と。
毎回ふたを開けるのはめんどくさいし。
466774RR:2009/01/10(土) 16:18:41 ID:xj957cR3
>>465
怖いのは前輪なので。
後輪がロックしようが流れようが何ら問題ないだろ?20年乗ってるけど必要と思ったことない。
ロックした方が都合よいときもあるし、ここ6Rスレだよ?書くとこ間違ってないか?
467774RR:2009/01/10(土) 17:38:50 ID:Icrq2nPH
前輪が怖いんでしょ?
だったらABSあったら思いっきり握れるってことじゃないの?

トリップがAとBあれば燃料計は要らんよね
ツーリングの距離が測りたいときでも二つあれば燃料の残量もだいたいわかるし
468774RR:2009/01/10(土) 19:47:03 ID:uOHvXwd7
HIDつけてる人居ます?55Wですか?35Wですか?
教えてください。

ちなみに6000ケルビンって結構青い?
469774RR:2009/01/10(土) 20:28:29 ID:+uJj+Nkv
ABSがほしいと思うようなバイク乗りならSSなんて乗らないければいいのにと思ってしまうのは俺だけかい?
470774RR:2009/01/10(土) 20:34:45 ID:MsJACcUY
今日近くのバロンで09東南アジア仕様の見積り貰ってきたんだけど値引き無しだった。
新車買うの初だけどクルマみたいに値引きって無いものなのかな?

471774RR:2009/01/10(土) 20:40:11 ID:uOHvXwd7
普通は交渉して値引くもの。
口を使え。
俺は、値引きに値引いて新車のマレ仕様を乗り出し89万でした。
472774RR:2009/01/10(土) 20:40:44 ID:uOHvXwd7
あ、赤男爵は辞めておいた方が・・・。
473774RR:2009/01/10(土) 20:43:13 ID:MsJACcUY
>>471
愛蜜が無いと値引き無理って言われました。
そんな事ないですよね?
474774RR:2009/01/10(土) 20:44:33 ID:MsJACcUY
>>472
どうしてですか?
近くにバイク屋はバロンしか無いんですよ。
475774RR:2009/01/10(土) 20:51:57 ID:uOHvXwd7
>>474
まぁ評判悪いし、態度も悪い。
近所にバロンだけなんですか。田舎だと可哀想ですな・・・。

まぁバイク屋はどうでもいいや。
別スレでやれってことだし。

さて、愛蜜ってなんですか?
476774RR:2009/01/10(土) 20:53:01 ID:uOHvXwd7
愛蜜とは女性が性的興奮をしたときに膣壁から分泌される分泌液のことで正式にはバルトリン腺液という(17世紀にデンマークの解剖学者キャスパー・バルトリンが女性の膣口の少し入ったところに見つけた分泌腺から出る分泌液であることから名付けられた)。
(バルトリン腺液の役割については愛液を参照)
愛蜜は一般的にはあまり使われていないが、全体の語感の卑猥さと蜜の部分が持つ独特な語感からか官能小説など小説の濡れ場で見ることが出来る。



なかなかエロイじゃないか。愛液って呼んでた。
477774RR:2009/01/10(土) 21:34:46 ID:MsJACcUY
>>475
相見積りの事です。
エロくなくてすいません。

他店の見積りを持ち込めば交渉可能との事。
なんか家電みたいです。
478774RR:2009/01/10(土) 21:49:02 ID:/cdEeW/H
>>467
フォローどうもです。その通りです。
何が何でも止まらなきゃいけない状況で前輪をロックさせない自信はありませんから。
まあ、そういう状況に追い込まない運転を心掛けてはいますけれども。

>>469
コースを走るだけなら俺もいらないけど、公道ではなあ。
予測運転していても予想外のことが絶対に起きない保証はないので。
(もっとも絶対を求めたら公道には出られないか)

デンソーさんががんばって見える化を進めてくれれば、ABSいらないかな。

>>474
バロンスレ行ったほうがいいかも、ですがお店によってクオリティにばらつきがあります。
そのお店が「当たり」ならばいいのですが。
479774RR:2009/01/10(土) 22:03:47 ID:MsJACcUY
>>478
田舎なんでそこしか行きません。
いつもよくしてもらってますよ。
今回は初の新車なんで少し慎重になってみた所です。
購入の意思は伝えてますので、しばらく時間置いてから交渉に行ってみます。
480774RR:2009/01/10(土) 22:19:53 ID:uOHvXwd7
もしかして乗り出し120万位とかボラれとんの??
やばいぞマジで。
481774RR:2009/01/10(土) 22:30:16 ID:cM69UTYI
大型免許もってんなら急制動くらい余裕だろ?
ABSなんか必要ないだろ。
482774RR:2009/01/10(土) 23:05:13 ID:MsJACcUY
乗り出し125です。
保険、オイル無しです。
483774RR:2009/01/10(土) 23:24:53 ID:/cdEeW/H
急制動は技量的には免許持っている人はだれもができるはずなんだ。もちろん俺もできる。
その技術を持っていなきゃ取れないからね。

じゃあ、一生に一度遭遇できるかどうかだろうけど(もちろんだからこそABSいらない、という考えもありだと思うが)、
本当に生きるか死ぬか、フルブレーキしなけりゃ止まらない、けれども一瞬緩める余裕もあるかどうかっていう危機的な状況で
それを冷静に実践できるのか?ということ。
それをサポートする機器が存在するのであれば(コストや重量増は俺の許容範囲内だから)せひつけてほしい、という話。

まあ、そもそもそういう状況はあってはならないし、幸いにしてまだ一度もあったことはないのだけども。
484774RR:2009/01/11(日) 00:13:18 ID:/rcmwS6S
>>482
おいおい・・・それヤバスギだろ・・・。
ブライト取り扱い店でもっとマシな店でかいなよ・・・。
絶対後悔するわ。俺なら。
08モデル?
それならウチの近所の店は、乗り出し108万でオイルはモチュール300Vだったしな。
ショップが少ない地域って嫌だな。バイク用品店とか無いんでしょ・・・?
485774RR:2009/01/11(日) 00:15:35 ID:4SWzJnmX
だったらブライトの保障付き買ったほうがいい値段やねソレ
他のカワサキ店探してみたら?
486774RR:2009/01/11(日) 00:27:28 ID:/rcmwS6S
ブライトの保障無い店で買ったら終わりだろ。
俺なんて買ってすぐクーラント液漏れしてワロタが。
「これがカワ車ですか、そうですか。」と心で嘆きながらバイク屋へ持ち込んだ。
487470:2009/01/11(日) 09:58:31 ID:Cww1ZFUn
みなさんレスどうもです。
とても参考になりました。
もう少し他にも足を伸ばして見ようと思います。
488774RR:2009/01/11(日) 12:45:33 ID:/rcmwS6S
欲しいバイクは慎重に選ぶべきです。
勢いで買ってアフターサービスが駄目だと最悪なことになります。
頑張ってください。
489774RR:2009/01/12(月) 23:15:18 ID:FazjLGwc
今日、バイク屋に09が入荷してた。08の丸っこいデザインからは
本当にガラリと変わってますね。
でもカッコいいわ。写真より実物のほうが数段カッコよく見えます。

タコメーターも非常に見やすい。
09は、かなり魅力的っすよ。
490774RR:2009/01/13(火) 01:52:31 ID:qdHWq2VH
07-08は駄作過ぎたな。
09はまぁまぁかっこいい、
でも05-06が一番バランス取れてる感じ。
他社のスズキのR600といい600RRといい今のデザインはダサい。
491774RR:2009/01/13(火) 08:37:02 ID:dVBnGeYT
近所のバイク屋の中古、ステップ裏のスイングアームの塗料が
削れてんだけどやっぱデッカイ転倒あとかな?
492774RR:2009/01/13(火) 21:08:48 ID:OfBm/dih
09の10R見てガックリきた俺だけど
6Rはたまらなくカッコよく見えてきたw
493774RR:2009/01/14(水) 13:03:42 ID:d5qXDEG0
10Rのマフラーがドム目にしか見えない
494774RR:2009/01/14(水) 21:01:51 ID:ypC2FCAf
09の10Rが環状2号線走ってたけど、めっちゃダサいし遅かったw
495774RR:2009/01/14(水) 21:40:54 ID:qT9eqxmK
10Rはどうでもいいよ
496774RR:2009/01/14(水) 21:50:43 ID:mJHsaX7i
09ってもう出てるんだ?
497774RR:2009/01/14(水) 21:58:22 ID:F5WTAj+s
絶賛予約受付中です
498774RR:2009/01/14(水) 23:27:42 ID:Ukjc/WEm
>>494
公道で速いだの遅いだの言ってる時点で
おまいの程度が知れるな。

…釣りか?
499774RR:2009/01/15(木) 10:39:01 ID:Z6PeCzmZ
>>494
慣らし中だろ、常考
500774RR:2009/01/15(木) 10:43:22 ID:aoH2JUfk
09でこの時期なら慣らしだよなぁ
501774RR:2009/01/15(木) 16:51:24 ID:BByS+wmb
>>494
> 09の10Rが環状2号線走ってたけど、めっちゃダサいし遅かったw

つか、環状2号って四輪も二輪も結構つかまるんだけどな。
たまにアホな捕まり方するやついるが、おまえか!
502774RR:2009/01/17(土) 09:50:57 ID:3fQL0/xt
07にツーブラのスリップオンいれたぜ!!
ネジを一個ナメたけど、爆音になったので満足です
503774RR:2009/01/17(土) 09:56:17 ID:FAuZl3Jn
>>502
ツーブラはやっぱ専用フェンダーレスのみ?
他社のフェンダーレスは無理なんかな
504774RR:2009/01/17(土) 11:42:01 ID:/biAHWfs
爆音とか厨かよw
だっせぇ頭の持ち主しか乗ってないの?w
奥多摩こいや。相手してやるよw
今日の午後13時頃に行くからな
07のライムな。

ノーマルで静かだ。
爆音小僧かかってこいや
505774RR:2009/01/17(土) 14:33:30 ID:3fQL0/xt
>>503
アクティブのフェンダーレスいれてたけど外したよ
かなりスッキリするから見た目もヨシです

>>504
サーキットじゃないの?
506774RR:2009/01/17(土) 15:00:18 ID:/biAHWfs
>>504
お前が来ないから帰るわ。
ノシ


今奥多摩周遊。

サーキットなら筑波に通ってるぜ。。
まぁ、君は爆音にして公道走ってる訳ですよね?
やめてくれないか。民度が低すぎる。
どこの住民だお前は。どうせ駄埼玉とかチバラギだろ
507774RR:2009/01/17(土) 15:10:20 ID:ex0ItBvH
>>504
>>506
自作自演、恥ずかしいから
6Rスレでやるなヴォケ
508774RR:2009/01/17(土) 15:32:42 ID:QJinXpQZ
ノーマルって静かか?
まぁスリッポンのがうるさいのは認めるけど

マレと北米並べたら意外と音違って驚いたな
509774RR:2009/01/17(土) 15:36:45 ID:/biAHWfs

>>505の間違いね。
>>506のレスは。
510774RR:2009/01/17(土) 16:23:07 ID:uOX82cZ7
レスの当日に来いとか、どこの気違いだよ
511774RR:2009/01/17(土) 19:36:27 ID:WW7TB42k
このスレおもすれー



もっとやれ
512774RR:2009/01/17(土) 21:00:22 ID:m/pJzoCL
どうせ同和関係者だろ
513774RR:2009/01/18(日) 09:48:58 ID:mqTy4y5v
>>505
すっきりするのはいいんだが、純正テールランプ好きなんだよなぁ
アクティブのままでもいけるっちゃいける?

>>508
ノーマルもいい音するけど、あれは排気音じゃなくてエンジン音じゃない?
やっぱ北米のがうるさいのかな
514774RR:2009/01/18(日) 13:55:51 ID:UBQiINnW
>>513
うーん 純正のテールランプやウインカーを 無理矢理ツーブラのフェンダーレスに加工して移植する事は可能だと思うけど
材質がステンレスだから切ったり穴あけたりが大変そう、ステー使ったりせんといけんかも
まぁ、あんまりお勧めはせんよ

ちなみに個人輸入で1$90円くらいの時に買ったけど関税に送料含め52000円で買えたよ 日本で買うより半額ですからコスパ抜群
興味があれば代行するよw
515774RR:2009/01/18(日) 19:35:09 ID:pnIqCd6G
07は正面から見ると
こっちみんなwwwwwwwwwって言いたくなるわ
かわいいからいいけど
516774RR:2009/01/18(日) 19:45:44 ID:mqTy4y5v
>>514
個人輸入やべぇなw400用のマフラーかよw
517sage:2009/01/18(日) 20:56:35 ID:/fKqJlU8
日本のマフラーメーカーがボリすぎ
ってかボラないと利益がでんのだろ

海外のアクラやレオビンチも日本の代理店が間に入るから
結局ボッタくりの値段になってしまう

海外の人・・・五万でスリッポン、十万でフルエキ

日本人・・・十万でスリッポン、二十万でフルエキ

518774RR:2009/01/18(日) 21:56:54 ID:qKwQpleV
海外サイト見て回ったがマフラー安いな。
ヨシムラスリップオン3万円台とかで笑った。
別途船代で約1万かかるけど、
まだ純正なのでこの機会になんか探して買ってみる。
519514:2009/01/19(月) 00:05:50 ID:CMRfuSPb
参考に
アメリカからの送料が7000円くらいで関税が1200円でした
マフラー代に+1万みとけば十分イケると思う
2週間もあれば手元に到着すると思うよ
ヨシムラなんかは探せばかなり安く買えると思う
あとは、英語力と清算方法があれば問題無し
520774RR:2009/01/19(月) 01:41:20 ID:GlrTo4JG
>>519
俺は空を飛ばしたので、業者にいろいろな手段をお願いしたけど、それでも2万以上かかりました。
5日後には手元に届いたけど。
521774RR:2009/01/19(月) 06:26:30 ID:Y+UE7PvT
オクにでもだせば儲かるんじゃなかろうか
それとももう出てたりする?
522774RR:2009/01/19(月) 22:37:35 ID:KQwwNzl8
>>514
ウインカーはポン付けできない感じ?
523774RR:2009/01/19(月) 22:44:08 ID:ar0ctsnM
バイク屋で03年式6RRを見積もりしてもらったんだけど、イギリス仕様との事。
03年式UK仕様ってフルパワー(12?ps)ですか?
524774RR:2009/01/19(月) 22:50:42 ID:gVX/oTPg
そんなあるわけねーだろ屑
525514:2009/01/19(月) 23:09:27 ID:CMRfuSPb
>>522
純正にコダワルなぁw
多分ポン付けは無理じゃね? でも、やろうと思えば出来る……はず
そういった加工が好きな人は簡単にやっちゃうと思う
自分で無理そうならバイク屋がやるでしょ

俺は純正のパーツはいつでも元に戻せる様に加工なんかせず大事に保管してるよ
526774RR:2009/01/19(月) 23:46:52 ID:KQwwNzl8
>>525
純正のケツが好きなんですよw
ツーブラにするならおとなしく付属のフェンダーレスつけるしかなさそうだなぁ
ポン付け無理ってことは社外のウインカーも無理?
マフラー付属のウインカーはあまり形が好きでない…
527525:2009/01/20(火) 09:34:27 ID:LvHTF6pz
>>526
社外の汎用ウインカーは結構イケそう 純正はデカいからなぁ

ぶっちゃけステーで工夫したりすれば、そんなにスキルがなくても簡単と思われ
まぁマフラー交換くらい自分で出来ない人はわからんが
528774RR:2009/01/20(火) 11:20:18 ID:zdDfV9OM
なるほど、いろいろと情報thxです
529774RR:2009/01/20(火) 16:17:13 ID:Uw713Inb
マイクロンなら全部純正部品でマフラーのみ非純正になるわけだが。
いまは、ノーマルに戻してますよ。戻すのも付けるのも楽。
530774RR:2009/01/22(木) 18:35:05 ID:16CYqIhq
近所のバイク屋に07がおいてあるんだけど
右側にninjaがないんだよ
店の人に聞いても07です。としか言わないし
両側ninjaと違うの??おしえてエロい人
531774RR:2009/01/22(木) 19:22:49 ID:7peu6cwA
俺のは忍者って書いてあるよ
532774RR:2009/01/22(木) 19:31:01 ID:20oACoNQ
>>530
こけて「カウル」交換したからだよ。
デカールは別売だもの。
533774RR:2009/01/22(木) 21:44:31 ID:vLJb5sus
08新車乗り出し最安ってどれ位?
534774RR:2009/01/23(金) 00:13:01 ID:P44impVj
わからん
多分120万台は行くと思う
535774RR:2009/01/23(金) 04:05:25 ID:sNZv2iSU
>>532
地味に高いんだよねあのデカール。
536774RR:2009/01/23(金) 10:21:27 ID:EtVxicng
>>532
ありがと
長年の疑問が解決したわ
537774RR:2009/01/23(金) 19:30:12 ID:4x1uz5BQ
ホンダ、ほぼすべての二輪レースから撤退。。
暗いニュースばっかりだなぁ…

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090123-00000505-san-ind
538774RR:2009/01/23(金) 21:47:34 ID:Jp2ADtyd
残ってるヤマハはしめしめと思ってるんだろう。
539774RR:2009/01/23(金) 22:01:26 ID:P44impVj
今日09の6Rが店に届いてた
ブライトなのに北米仕様だった
ということはアレか?北米もマレも一緒になったってことか?
とりあえず納車楽しみだわ
540774RR:2009/01/24(土) 00:31:23 ID:liHXTjV5
ほしゅ
541774RR:2009/01/24(土) 01:09:38 ID:hzmZ5w3m
喪主
542774RR:2009/01/24(土) 10:43:43 ID:Mfi86c4R
>>539
買うのん?納車されたらレポ楽しみにしてるよー
なんで北米仕様ってわかったですか?
543774RR:2009/01/24(土) 12:16:11 ID:0c6cyp9G
サイドリフレクターとウィンカー
あとフレ番も北米だった

再来週ぐらいに納車だと思う
544774RR:2009/01/24(土) 12:45:58 ID:9jALEie6
もう来るのか
街中で見るのwktk( ^ω^)
545774RR:2009/01/24(土) 16:49:25 ID:i92gSnlY
買ったばかりの07がもう型遅れか・・・
546774RR:2009/01/25(日) 01:33:32 ID:rGHO/swt
03の6RRが30日納車だー。初大型です。大切に乗ります、みなさん宜しくお願い致します^^
547774RR:2009/01/25(日) 04:28:33 ID:2b6ArV5o
6年落ちの中古とかよくもまぁ買う気になるなw
わざわざRRなんてサーキットばりばり行ってエンジンから足回りから全部ボロいだろうよ。
見た目だけ綺麗にして分からないようにしてるけど。
アホな>>546ワロス
548774RR:2009/01/25(日) 07:30:30 ID:9U7m1SM7
↑↑↑↑↑↑
その前に自分のバイク買えよwww
549774RR:2009/01/25(日) 07:39:04 ID:aAU7JJKd
ピカピカの新車より中古のボロのが、峠とか攻めるなら気楽でいいけどな。
550774RR:2009/01/25(日) 07:56:09 ID:buhFNhc4
>>547
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ そんなエサでは釣られないクマ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
551774RR:2009/01/25(日) 09:13:26 ID:7p9TFNKy
>>547
嫉妬…ジェラシーですね?分かります
552774RR:2009/01/25(日) 09:39:09 ID:2b6ArV5o
おいおい俺は6R'06海苔だぜ?w
553774RR:2009/01/25(日) 09:43:00 ID:7eUONl+r
たまたま開いたスレでこんなひどいレス
たまげたなぁ
554774RR:2009/01/25(日) 09:58:23 ID:sTfRBTkR
はいはいスルースルー

>>546
大切にしてやれよー
555774RR:2009/01/25(日) 10:05:04 ID:ODSeHnM2
>>547
最近はお前みたいなのが流行りらしいな
556774RR:2009/01/25(日) 10:16:48 ID:2b6ArV5o
流行りだ?なんだそれ
まぁ>>546君はオンボロの6年型落ちのバイクを60万くらい支払って騙された訳だがw

まぁ君がその6RRで死なない事を切に祈るよ
557774RR:2009/01/25(日) 11:11:30 ID:VmPNWqrC
>>546は'03モデルが好きだから買ったんだろ
型落ちなんて関係ない
最新型マンセーはヲタ
558774RR:2009/01/25(日) 12:29:35 ID:rGHO/swt
みなさん優しいんですね、ありがとうございます。安全運転でたのしみます。
559774RR:2009/01/25(日) 13:03:19 ID:sJj35TE7
>>556
なんでそんな必死なの?死ぬの?
てか事故って死ね

>>557
俺も03RRのデザイン好きだぜ。安全運転で楽しんでね。
560774RR:2009/01/25(日) 13:04:38 ID:sJj35TE7
↑は>>558
561774RR:2009/01/25(日) 13:04:47 ID:vfkj4CeA
>>556
おまえは嫌な奴だ
くそだ
562774RR:2009/01/25(日) 13:53:21 ID:zCH//TYy
RR乗りはかっこいいな
性的な意味で
563774RR:2009/01/26(月) 15:38:40 ID:ufe0EHxj
brightに6Rの出力、装備重量など載っているオーナーズガイドうpされたね。
564774RR:2009/01/26(月) 16:52:06 ID:/fX7dJSM
>>563
09?
今までのやつもあったっけ?
565774RR:2009/01/26(月) 19:56:43 ID:wZHsnczG
中古で02の636Rを去年買って、
今度97のKDX220SRを買いますが何か?
566774RR:2009/01/26(月) 20:39:25 ID:/fX7dJSM
>>565
その話はもういいって
567774RR:2009/01/26(月) 21:04:17 ID:EF5UbL75
旧型の装備重量も書いてくれんと比較できんがな
568774RR:2009/01/26(月) 21:28:14 ID:XMcIyfBv
焼けた店ってカワサキの店じゃないんだよね
名前といい場所といい勘違いしそうだった
569774RR:2009/01/26(月) 23:37:27 ID:GOmxx/+S
旧型の装備重量は200超えてたはず
車検証には200って書いてあったかな?
570774RR:2009/01/28(水) 22:24:38 ID:L2tVv2qv
08でタンデムシート下以外にETCとかセキュリティとか積めそうなとこってあるかな?
シート下はすでにHIDのバラストが入ってて。
571774RR:2009/01/28(水) 22:24:43 ID:W9Helqtb
06の6R探してるけど、この年式だとタマ無いね。
あと3年早く生まれていれば新車が買えたのだがなぁ…。
572774RR:2009/01/29(木) 19:39:20 ID:kERRTbM7
07イイじゃん(´・ω・`)
573774RR:2009/01/30(金) 00:46:12 ID:Xwd8keB1
07かわいいよ07

574774RR:2009/01/30(金) 01:06:15 ID:9G02YOnz
07一目ぼれだったなぁー、2年越しでやっとのれた
575774RR:2009/01/30(金) 03:33:02 ID:qw/YE6WK
焼けた店の意味がやっとわかったわ
たしかにまぎわらしいね
576774RR:2009/01/30(金) 08:42:01 ID:qsJQyULW
一目ぼれして07買って半年で事故って09がもうすぐ納車の俺
09もかっこいいけどもっと07に乗ってやりたかったなぁ・・・
577774RR:2009/01/30(金) 15:57:45 ID:wMO3IuYJ
(´;ω;`)今度は大事にしてやってくれお
578774RR:2009/01/30(金) 17:48:01 ID:b4fpP825
(´;ω;`)くれお
579774RR:2009/01/30(金) 17:50:10 ID:BYn7dLQf
(´;ω;`)俺にくれお
580774RR:2009/01/30(金) 20:49:59 ID:1ajzTQIH
おいちょっとお前ら聞いてくれ。
6Rじゃないんだけどよ、この間バイク屋に行ったんだ。
そしてバイク屋にライムグリーンの10RのNinja見せて下さいと言ったらNinja250Rを出してきやがったwww
「10R」って言ったのに。
581576:2009/01/30(金) 21:09:11 ID:qsJQyULW
すまないがもうKSRの下取りになったんだ・・・
ていうか生きてるのはリアの足回りぐらいであとはどうにもならんよ

今度は絶対乗り潰してやるんだ!
そうきめたぜ!( ^ω^)
582774RR:2009/01/30(金) 21:49:44 ID:G51lnEtY
今年の全日本は、ST600にチームグリーンは走らせないんだね。

JSBに2台体制ってのはこのご時世に景気のいい話だけど、
6Rの上位入賞が益々難しい状況に・・・
583774RR:2009/01/30(金) 21:53:13 ID:qsJQyULW
プライベーターが頑張ってくれるよ
去年ピレリタイヤで調子のよかったRS-ITOHとか
あとはトリックスターとかが出てくれると面白いんだけどなぁ・・・
584518:2009/01/31(土) 00:53:31 ID:TKHHg/T1
USヨシムラマフラーゲット。
送料合わせて4万ちょっとだった。
休日に着けようと思ったがバッフル無しなので
バイク屋に相談行ってくるぜ…
585774RR:2009/01/31(土) 10:08:07 ID:molhPg8h
たった半年だったけどご主人様と走れて幸せだったお…
最後にご主人様が無事でよかったお…
もういかなくちゃ、サヨナラだお…
586774RR:2009/01/31(土) 11:06:16 ID:8KTe4leX
>>584
おー、乙
すんなり輸入できた?
587774RR:2009/01/31(土) 13:40:55 ID:pT/e0wac
>>585
ウルッときた
どうしてくれるんだ。謝れよ…。
588518:2009/01/31(土) 17:37:02 ID:TKHHg/T1
>>586
すんなり過ぎて拍子抜けしたぐらいだったよ。
戸惑ったのは最初の送り先を英文で書くことぐらい。
あとはクレカで決済したら届くのを待つだけ。
ネットの威力すさまじいわ。
589774RR:2009/01/31(土) 18:25:16 ID:1XKbEmMU
ごめんな
09買っちゃってごめんな!
(´;ω;`)ブワーーーーーーーン
590774RR:2009/01/31(土) 19:10:55 ID:8KTe4leX
>>588
そーなのかー
チャレンジしてみたいが…やっぱちょっと怖いなw
591774RR:2009/02/01(日) 14:20:27 ID:ETQPmL+K
保守
592774RR:2009/02/01(日) 17:51:42 ID:J1czWlx4
03の6RR本日納車しました!
SSは初めてでとても肩がこりました。ニーグリップが甘いようですね。
慣れるよう頑張ります^^
593774RR:2009/02/01(日) 18:08:22 ID:Qo3n6XAa
09モデルに青追加されねぇかなぁ
やっぱ2色だけじゃ寂しすぎるぜ
594774RR:2009/02/01(日) 18:14:36 ID:VUh2ORJo
俺は毎回オレンジを期待するんだが、日本人の感性には合わないようだ…
北米にはあるのになぁ。日本じゃ売れないのか。

>>592
あとは腹筋と背筋!毎日乗ればすぐ慣れるよ
595774RR:2009/02/01(日) 20:21:24 ID:r8oIbCuz
>>592
ニーグリップといってもSSでは実際にヒザに力を入れてグリップする
わけではないので注意するように。
596774RR:2009/02/01(日) 22:11:55 ID:VUh2ORJo
>>595
モモあたり?
597774RR:2009/02/01(日) 22:27:40 ID:JTu41Opi
>>589
その子は07の生まれ変わりだ 大切に乗ってあげてくれお
598774RR:2009/02/01(日) 23:36:46 ID:rlXcw1JY
>>593、594
外装だけ買えばいいんじゃね?
599774RR:2009/02/02(月) 00:07:44 ID:J1czWlx4
>>594
了解です。乗って乗って鍛えます。
>>595
上半身の力を抜けるように努力いたします^^
600774RR:2009/02/04(水) 08:12:42 ID:F8FCCwK6
>>600げっとだけど636の復活希望
601774RR:2009/02/04(水) 21:11:54 ID:QbMrSDEz
09の緑納車したっす!
07の生まれ変わりのこの子を頑張って可愛がります!
(b^ω^)b
602774RR:2009/02/04(水) 23:26:39 ID:lQbfvXk+
>>601
なんかカワイイ(*‘ω‘ *)
603774RR:2009/02/04(水) 23:57:44 ID:xzP+nANP
(=ФωФ=)
604774RR:2009/02/05(木) 07:31:18 ID:eZxPHGez
チンボッボカワユスカワユス
605774RR:2009/02/06(金) 14:52:55 ID:Rb/Fdl6j
チンコが痒かったらムヒがいいよ
悶絶するくらいしみるけど効果は抜群だ

むひじゃなくてもおk
606774RR:2009/02/06(金) 16:48:01 ID:U6ebb26t
>>605
俺はキンカン塗ってるわ
607774RR:2009/02/06(金) 17:06:54 ID:p038KwDb
つ アンメルツ
608774RR:2009/02/07(土) 19:07:55 ID:UZaTbg+A
アンメルツだっけ?トノスなんかと同じ成分入ってて早漏に効くやつ
609774RR:2009/02/08(日) 16:26:42 ID:/pMzARhl
バンテリンじゃなかった?
610774RR:2009/02/09(月) 09:21:34 ID:ZZiPRzkv
05型契約してきた
念願の初大型
611774RR:2009/02/09(月) 15:56:11 ID:VPJ0Ir+L
ようこそ

それにしても慣らしが楽しいぜEEEEEEEEE!!!!!!!
つか09はパワーかなりあがったんだな
ブライトのスペックシートがかなり変わってた
実車も見た目北米だし
やっぱマレーシア絶滅かな?
612774RR:2009/02/09(月) 18:22:03 ID:tR48KrIp
08の純正タイヤって性能的にはどうなん?
613774RR:2009/02/09(月) 18:48:54 ID:MIzJYSH/
>>612
市販されているBT-015よりも、グリップ、耐久性共に若干向上させたもの。
車や他のジャンルのOEMとは違います。普通にサーキットで遊ぶ分には問題ありません。
614774RR:2009/02/09(月) 21:23:27 ID:VPJ0Ir+L
グリップ高いの?
07はそうでもなかった気がするけど
08でタイヤ変わったのかなぁ・・・
615774RR:2009/02/10(火) 03:23:14 ID:CmFDvqSu
>>614
OEMのタイヤは、メーカーからの要望に応じて作られるもので、市販タイヤとは
構造から何まで全く違うものもあります。基本的に市販のものより質は高くなる傾向ですが、
乗り味が変わるので、乗り手によってはフィーリングが変わり違和感を感じる=グリップしない
と感じるひともいるみたいです。
616774RR:2009/02/10(火) 07:44:23 ID:09nSf9Ly
08 OEMタイヤ
ツーリング寄りの使い方だけど
7000km走ってまだ四部山ぐらいある。
持ちはいいんでない?
グリップは峠でコーナー進入時に
リアが軽くシフトロックして楽しいレベル。
個人的な感想でした。
617774RR:2009/02/10(火) 08:01:32 ID:n/3ZYb8v
>>615
確かに、個人的にはBT014はOEMの方が良かったな−、公道では。
市販BT-014に履き替えたとたんに「あれっ?」って感じたし、転んだもんw(下手なだけなので注意)。
今はα-10が結構好き。
618774RR:2009/02/11(水) 00:50:02 ID:JzJSxQo7
α-10とかゴミだろ
619774RR:2009/02/11(水) 01:20:47 ID:Wcr4yUJt
>>618
そういうスレじゃないのでお帰りください
620774RR:2009/02/12(木) 15:52:47 ID:GNqHzigV
03の6RRなんですが、フレームスライダーを付けようとしたらブレーキレバー側の取り付け部のネジを取り外すのに
特殊工具が必要なようです。この工具の名前はなんというのでしょうか。原付バイクに使うクラッチロックナットのような形のものだと思うのですが・・・
621774RR:2009/02/13(金) 01:00:58 ID:Zvj5Q5/U
>>620
57001-1450
レンチ(エンジンマウントナツト)
622774RR:2009/02/13(金) 03:24:46 ID:UMcUbqT2
>>620
めcccっちやくちゃぁ硬いから自分でやるのは極力やめたほうがいい。
お店の人も結構困るぐらい。
623774RR:2009/02/14(土) 18:38:04 ID:F3HMfEgx
>>621
ありがとうございます
>>622
そうですか。とりあえず左だけ付いてるので転ぶときは左に倒れるようにします(笑)
624774RR:2009/02/15(日) 10:09:40 ID:HueUO9Oe
05年〜06年式の6Rでエンジントラブルって多いんですかね?
ttp://ninjamama.blog77.fc2.com/blog-entry-501.html
このブログの記事読んでたら心配になりました。
625774RR:2009/02/15(日) 17:01:11 ID:asbZt1Hq
>>624
俺のは05で走行距離15000kmくらいだけど、いまんとこそんな症状はないな。
そのブログを読むかぎり、ブン回してもそうでなくとも壊れる時は壊れるみたいだし、気にしてもしょうがないんじゃね?
即走行不能になるわけでもなし、俺は気にしない。
626774RR:2009/02/15(日) 22:55:16 ID:QHbWmvLE
何この書き方
ホンダの回しモンだろ
627774RR:2009/02/16(月) 03:52:53 ID:yJ59MGec
こういう風に言われるとオイル窓とメカノイズが気になってしょうがない
まぁ一週間もすれば忘れるけど
628625:2009/02/16(月) 07:53:20 ID:3ZzNB8Fo
言い方が悪かったかな?
気にしすぎてもしょうがないから、あまり気にするなよって言いたかったんだ。
ごめんね。
629774RR:2009/02/16(月) 22:42:19 ID:MOOi91uL
>>628
いや、そういうつもりじゃなくて
ブログ書いてる奴の話
ごめんね
630774RR:2009/02/17(火) 12:06:09 ID:YTqpD0RT
motorcycle.comの600SS比較では6Rがダントツの評価を受けてるね
今年のWSSでは活躍してくれると良いな〜2台しか走ってないけど…
いい加減600RRの独壇場は飽きた。
631774RR:2009/02/19(木) 00:55:43 ID:xlWfSdpk
どうも。07の6R、15,000km二度目のオイル漏れです。前回は4000km時だた。
しかもまた左シリンダヘッドパッキンから。対策品が出てるのじゃなかったのかよ。
それ入れてくれてないのか、それでもなったのか、悲しい。
632774RR:2009/02/19(木) 22:37:47 ID:KFdg8m6z
>>631
さすが対策品11000kmも持ったのか
633774RR:2009/02/19(木) 22:42:01 ID:eCRBne80
落ちそうじゃん。ネタないねぇ。この冬は雪が少ないから日本海側も
走りやすくて助かってるわ@山陰近辺
634774RR:2009/02/19(木) 23:23:29 ID:7MvMyNU4
黄砂がひどくて憂鬱です@福岡
635774RR:2009/02/20(金) 00:28:44 ID:ebFCEnKf
休日に限って雨な俺も山陰だよ。’08。
コンタクトしてると冷気で涙目になるからトロトロ走ってるw
636774RR:2009/02/20(金) 00:39:36 ID:mWzwpppT
やっとタイヤ交換終わったw

ついでに636ゲト
637774RR:2009/02/20(金) 09:08:02 ID:QQu2zXN/
09納車されたが慣らしが進まね
まだ200キロ@山陰
638774RR:2009/02/20(金) 12:32:11 ID:wj3FqBKR
もう慣らし終わりだぜ
950`@東海
639774RR:2009/02/20(金) 12:39:20 ID:qqbzRt8w
バッテリー上がってた
とりあえず押しがけでかかったが

一年前に交換してたからまだもつかな?
ACデ○コ
640774RR:2009/02/20(金) 17:27:04 ID:FISerYxp
>>639
押しがけできるのか。知らんかった・・・昔から押しがけ大得意だったけど
FIだからって事で挑戦したこと無かったわ。
バッテリー切れは車用のバッテリー充電器つかってた。
641774RR:2009/02/20(金) 18:41:48 ID:io1O47Bx
>>640
FIも動かせないほど低電圧になってなければいけるんじゃなかったっけ
642774RR:2009/02/21(土) 10:15:52 ID:BnoLl9vI
07なんですが、市販車とレースベースのマフラーに違いはありますか?
交換してフルパワーになるなら購入を検討しています。
643774RR:2009/02/21(土) 12:32:26 ID:N2V5A0m2
ないね
レースベースっても
そのまんま街乗りできるやつが来るだけだし
ライト、ウインカーがフツーに使えたのはわろた
カウルもまんまだし
ナンバーつければ誰もレースベースなんて
分からないから
644774RR:2009/02/21(土) 14:54:42 ID:Mb5VSPsy
つまり書類さえ何とかなれば登録可能って事?
645774RR:2009/02/21(土) 15:09:32 ID:ZmTlBGFJ
レースベース車はフレームNo.が無いから無理なんじゃなかったっけ
646774RR:2009/02/21(土) 18:05:06 ID:5hDnjIQv
いや、フレ番はあるはず
ただ書類が無いだけ
647774RR:2009/02/21(土) 19:40:43 ID:n/5zid33
2月に入ってから土日雨→土日風邪→土日仕事の
3コンポで放置状態だった6Rにようやく乗れる・・・・





と思ったらバッテリー上がってたorz

639でFIでも押しがけできるって話だけどコツとかあれば教えてください(ノ∀`)
250cc以上の押しがけやったことないけど明日チェレンジしてみたいので・・・・。
648774RR:2009/02/22(日) 00:24:44 ID:E/et/uHr
フレームスライダーの話が合ったけどそんなに硬いか?
今日05にモトコルサのつけたけどあのクラウンナット?は緩める必要ないし。
03はあれ緩めるのか?

左右ともに締め付けトルク4.5kgf/mだしたいしたことないだろ。
9.5角のスピンナーハンドルにヘキサゴンソケットで軽く緩んだぞ。

まさか右のカウルまでカットする必要があるとは思わなかったぜ・・・orz
649774RR:2009/02/22(日) 00:51:29 ID:W2QT8p01
あら、緩めなくていいんですか。では明日もう一度やってみますね。
私はスライダーの方を削ろうとおもってます。
650774RR:2009/02/22(日) 01:05:24 ID:z/KKC4vW
>>648
硬いのは07〜08の話。

てかアクティブのフェンダーレスつけるのに4時間半ぐらいかかったわ。
外すまではいけたけど六角ばっかりだから作業しずらいし、説明書もわかりづらいし、
配線もどのように着けるか重要なところが書いてない。ウインカーカバー同士を繋いでる
プラスチックのビスの外し方が分からないから破壊するしかなかった。しかも完成後
カウルが浮き上がっている。整備士は無理だと思った一日。明日資格試験なのに何してんだ俺
651774RR:2009/02/22(日) 01:09:55 ID:liad+8d4
>>650
08は改善されてるんじゃなかったかな。07はひどいらしいね

そうなのかー、フェンダレスくらいなら自分でできるかと思ってたんだが…
難しいみたいね
652774RR:2009/02/22(日) 01:13:15 ID:RoPrlhp0
>>647
250以下でも以上でもやり方は同じ
FIならバッテリー上がってたら無理
653774RR:2009/02/22(日) 01:51:35 ID:E/et/uHr
>>649が着けようとしてるのがどんな奴か知らないけど
http://www.e-seed.co.jp/sggifs/080820926-2.jpg
こういうタイプの奴ならカワサキ公式サイトパーツリストの
03-'04 ZX636-B1H/B2H(NINJA ZX-6R)本番号(99912-1141-03)で言うところの
[E-4] Engine Mountの92153F 92153-1230 BOLT,SOCKET,10X85と入れ替えるだけだと思う。
締め付けトルクはお店で聞いてね。
左をやったんなら同じ要領でいけばおk
つか03と05はその辺似てるけど同じとは限らないぜ?
07はナットが乗ってないからヘッドにネジ切ってあるんだろうな。硬そう。
654774RR:2009/02/22(日) 12:53:03 ID:W2QT8p01
649です。今やったらできたよ!
なんかペニスに例えると亀頭と中の肉棒がにゅるにゅる出てくる感じで皮を押さえつけていたのがエンジンマウントナットだった。
カウル加工しなきゃだめじゃん!とか思ってたけどカウルを外側にすこし引っ張ってやったら大丈夫だった。
これで峠で滑ったら谷底に落ちてしまうぞ\(^o^)/
ちなみに2100円で買った。今は売り切れになってる。
655774RR:2009/02/22(日) 12:59:02 ID:yEB/Zt82
チンコをモ○ーフにしてるのか
656774RR:2009/02/22(日) 18:58:52 ID:E/et/uHr
>>654
ありがとう・・・コレで私も成仏できるわ・・・ありがとう
657774RR:2009/02/22(日) 20:24:01 ID:cJl29U49
>>650
07にアクティブのフェンダーレス付けたが2時間弱で終ったよ。
658774RR:2009/02/24(火) 00:39:40 ID:t3svX84T
>>657
レスするのもなんだけど、外したナットをリアの車載スペースに入れてたら
例えようもないどうしようもないスキマに入り込んで取れなくて2時間格闘したw
みんなも気をつけてなんていう必要もないねw
659774RR:2009/02/24(火) 10:11:14 ID:Gb+74Egr
07 新車契約したぜ!
よろすく!!!!11
660774RR:2009/02/24(火) 14:05:09 ID:sV5Xzh+h
>>658
あー俺も経験あるw
おれは、格闘中にカウル外した方が速いかも?
って感じでカウル外したけど。
661774RR:2009/02/24(火) 17:26:43 ID:PsUvy/4r
09年モデルって乗り出し幾ら位?120万位?
662774RR:2009/02/24(火) 18:47:51 ID:xAFtWe2F
>>659(´・ω・`)仲間だお…よろすく頼むお
663774RR:2009/02/24(火) 20:47:09 ID:Cxrj37GX
>>659
07新車まだあったんだな
俺は来週末に05チタン納車予定だぜ、よろすく!!!
664774RR:2009/02/26(木) 17:19:28 ID:ltODsqof
665774RR:2009/02/27(金) 23:28:23 ID:oojt1fAE
寒くてぜんぜん乗ってないよ〜
666774RR:2009/02/27(金) 23:52:03 ID:i9M0pha/
車検に出しちゃって全然乗ってないよー。
ノーマルマフラーに戻すのめんどうだった・・・
667774RR:2009/02/28(土) 01:57:05 ID:0VGxEtc5
09のミラーかっけぇな・・07に付けられないかな?もしくはNinja250Rのミラー。
668774RR:2009/02/28(土) 09:24:35 ID:GOerJG6V
早く乗りたい…
あと70万円orz
669774RR:2009/02/28(土) 09:36:24 ID:rsaoojxF
こ、これは・・・とうとう6Rの時代が到来したのか!?
やっぱり新型は性能高いのかね?
ttp://www.worldsbk.com/pubb_EN/news_ext.php?id=2964
670774RR:2009/02/28(土) 11:22:36 ID:r4MLxa6S
>>669
カツアキが未だ沈んだままなのが気になる・・・
まぁフリー走行みたいなんで、実力は様子見ですな。
671774RR:2009/02/28(土) 12:04:45 ID:IS3R/ZOw
カツアキ頑張ってくれ・・・
672774RR:2009/02/28(土) 12:50:50 ID:SAF2qT4s
CBR多すぎだろw
673774RR:2009/03/02(月) 04:02:59 ID:3rmAEoxZ
カワサキMotoGP 09年も新チームで参戦決定!!!

http://www.motogp.com/ja/news/2009/Melandri+to+start+2009+season+in+onerider+Kawasaki+team

さすがカワサキ!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!
674774RR:2009/03/02(月) 12:37:04 ID:iTfzJQr1
土日久々にかっとばしてスカッとしたわ
でも今日、内ももと股関節筋肉痛で歩くのツライ
675774RR:2009/03/02(月) 15:38:49 ID:2fC+aZRY
今週納車なのに痔ろうの手術www
退院しても2週間はダメってどんなイジメwwwww
676774RR:2009/03/02(月) 15:56:46 ID:Uuj36Jlq
>>675
俺週末〜納車だけど、大型教習が二段階になったばっかだぜ!
677774RR:2009/03/02(月) 22:40:18 ID:iaYudk2O
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6315894
Kawasaki Ninja ZX-6R'07 インプレッション 上田昇
678774RR:2009/03/03(火) 14:13:54 ID:LZysKMLO
'07かよ
679774RR:2009/03/03(火) 20:54:45 ID:3x35+4U6
そのDVDあるわ多分
680774RR:2009/03/05(木) 08:49:01 ID:MndrIJ6U
保守
681774RR:2009/03/05(木) 21:39:11 ID:IcCeWA1G
保守あげ

今日、08の10Rに試乗させてもらった。
さすがに下からトルクもりもりで、
2000rpm以下から実用になるのにビックリした。
やっぱり排気量あると楽ですな。

でも一番いいなと感じたのは、見やすいタコメーターと
便利なシフトインジケーター。
05の自分としてはメーターだけ移植したいわ。
682774RR:2009/03/05(木) 23:46:04 ID:AA79MR7H
好きなやつには悪いが、俺もどうしてもデジタコは好きになれない…
アナログタコを移植したやつとかいるんかな?
683774RR:2009/03/06(金) 17:21:03 ID:2S2HN+Sd
>>677
やっぱ両生類かっこいいなぁ。
なんで変えちゃったんだろ。
684774RR:2009/03/07(土) 13:26:07 ID:X2cWK7pg
07に05のアッパーカウルを移植したい
コレってかなり大変ナリか?
685774RR:2009/03/08(日) 09:15:11 ID:ia/C0GgK
買い替える以上のお金はかかると思うよ。
686774RR:2009/03/08(日) 11:03:37 ID:3eopGLaF
私もそう思います
687774RR:2009/03/09(月) 17:35:06 ID:DpVFc5nQ
05納車、とりあえず街中を100kmほど走った。
9Rからの乗り換えだけど乗り味は文句なし。
けどちょっと音がうるさい?高回転Egだからか?
あとコンビニで跨ったままバックしようとしてタチゴケしそうになった。
跨りバックは封印、降りて押す事にするよ。
週末はタイヤ慣らし兼ねて峠行ってきます。
688774RR:2009/03/09(月) 22:01:28 ID:20txt47L
俺は降りて押すほうが苦手だなぁ…
そっちの方が安定するんだろうけど。
いつもバイク屋の人に預けるたびよくあんなに楽に扱えるなと思うよ
689774RR:2009/03/12(木) 08:40:51 ID:YgJsrdOq
 
690774RR:2009/03/13(金) 00:14:19 ID:SjbzgUti
はやく納車してーお
691774RR:2009/03/13(金) 11:39:50 ID:DHRqJ5Kd
09?
692774RR:2009/03/13(金) 12:51:59 ID:4C/UBqL6
>>690は優良バイク屋
693774RR:2009/03/13(金) 19:09:35 ID:UzMEXOnF
07乗りですが、質問があります。
サーキット専用にしようと思ってるのですが
ライト類を外してもレギュレーターって大丈夫ですかね?
694774RR:2009/03/13(金) 21:24:48 ID:2GgZrgbq
本日07新車納車しました!
よろしくおながいします!
695774RR:2009/03/13(金) 21:33:48 ID:I+GFlhIR
>>693
そんなに弱いレギュなんですか
696774RR:2009/03/14(土) 00:43:24 ID:X8BJIKp1
USヨシムラスリップオン欲しいいいいいいいいいいい

買うなら今かな?それとも待ったほうがいいかな?
697774RR:2009/03/14(土) 12:57:32 ID:whrxd5I6
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・   
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ 
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  欲しいと思ってるってことは、
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l     答えはもう決まってるんだろ?なっ。
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
698774RR:2009/03/14(土) 14:59:23 ID:Kkt1ijbK
07にアクティブのフェンダーレス付けるんですが、リアカウルの外し方を教えていただけませんか?
699774RR:2009/03/16(月) 02:09:42 ID:cHgXVqwB
俺もヨシムラマフラーほすぃ
前海外で買ってた人いたけど多少の手数料払ってもいいから
安くなるなら頼みたいな@05

それか海外の安いマフラーがサイト教えて下さい
700ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/03/16(月) 03:56:21 ID:5/6vVS/T
  | 。   。
  |ノ_ノ   
  |゚ Д゚) < 700
  |  /    
  | /
701774RR:2009/03/16(月) 08:31:04 ID:/+RucRC2
698ですが自己解決しました。
次はスライダー付けたいけど、エンジンマウントボルト堅すぎるお・・・
702774RR:2009/03/16(月) 11:45:26 ID:5n9WVLD3
聞く前にやれよ、鉄パイプがあるだろが
703774RR:2009/03/16(月) 13:28:13 ID:4ifLEfPm
>>699
タイミングが合えば、俺が何らかのパーツを逆輸入するとき一緒に購入しちゃう
とか相談に乗れるんだけど、今失業中なので無理だわ。
他にも2人くらいこのスレにいたような気がするので、タイミング次第では協力
してくれるかもよ?
704584:2009/03/16(月) 21:56:02 ID:q3MSlD1S
海外サイトで08のヨシムラマフラー購入した>584です。
結局バッフル作れなかったのでそのまま走り、
長距離ツーの時はうるさいのでノーマルに戻すという荒業仕様です。
お陰で排気バルブアクチュエータの調整がうまくなったぜ。

>699
俺が購入した海外サイト紹介しとくよ。クレカいるけど。

『Solo Moto Prats』
ttp://www.solomotoparts.com/home.php

俺は上手く行ったが何が起こるか分からないので
自己責任でお願いします。
705774RR:2009/03/16(月) 21:59:35 ID:PZ7sjtj4
新車で6R買おうとおもってるんだけど、初の大型がこのバイクって無謀?
町乗りもツーリングもこなしたいんだけど無理かな?
無理ならER-6f買うつもりなんだけど排気音が萎える・・・
706774RR:2009/03/16(月) 22:01:31 ID:Mt1RuRvT
初のバイクがってわけじゃなくて初大型ならいいんじゃないかね
707774RR:2009/03/16(月) 23:55:50 ID:tlQUiCFx
基本的にSSって性能を使いこなそうとしなければ、割と乗りやすいと思うな。
ポジションに慣れればw

それとも05 6Rが乗りやすいだけなのか?
708774RR:2009/03/16(月) 23:58:33 ID:Z4XyBkwB
最初の大型が07の俺も居るし大丈夫だよ
今は09乗ってる
709699:2009/03/17(火) 00:12:02 ID:vYPYiR0o
>>703
thxです。残念ですね、また機会があれば是非!
普段ROMってるけど大概このスレは毎日見てますので
就活頑張って!
>>704
ヨシムラのあの形でバッフル作るのむずかしそ〜
サイトthxです。
そうですね、海外のエロサイトなら雰囲気でわかりますがw
英語+お金が絡むと怖いですよね…
そんなに五月蝿いもんなんですかねヨシムラ

あんまり御礼になってませんがお二人さんに海外のエロ…じゃなくて
おもしろいヘルメットサイト見つけたので張っときます興味があれば
あー海外サイト攻略するため勉強しよっかな
ttp://www.ajr-airbrush.com/
710774RR:2009/03/17(火) 00:45:32 ID:BWTiRUFN
>>709

> 就活頑張って!
あっありがとうございます。まー頑張ります。

ちなみに、言語力は中学レベルで大丈夫です。向うも英語文法はいい加減ですし、分かってくれます。
ただ、どうしてもトラブルを防止したいなら輸入代行業者をお薦めします(業者も現地の日本人が多いので)。
私も、取引が複雑だったり、いろんな店からたくさん買うときは代行を利用して安く買ってました。
代行業者のメリットは。

・代行業者に、ここのこの商品を買って欲しいとお願いするだけ。
・アメリカ(なら)では、クーポンというシステムが発達してるので表示価格よりも
 安く購入できることが多いです。クーポンは日本人相手では適用されません。
・空輸料金を安くするため、再梱包してくれます。 ← ← ←コレが大きい
・写真付きで商品の確認や明細、配送状況などを連絡してくれます。
・ちゃんとしたところはクレジット決済可能ですので、基本的にメールだけで完了です。

っということで、額によっては代行料金をペイできる可能性もあります。
なお、代行業者はたくさんあるのでアイミツを取るなど比較して、良い業者を探すと良いと思います。

711774RR:2009/03/17(火) 11:34:23 ID:vYPYiR0o
>>710
なるほど代行という手もありますね〜
ちょっと社会勉強がてら頑張りますわ
親切な説明わかりやすく重ね重ねありがとうございます!
助かりました!
712584:2009/03/17(火) 20:11:38 ID:/wCBVGD9
>709
USAヨシムラ、短時間の峠とかなら音は気にならないし
むしろやる気が出るがツーリングでは疲れる。
ずっと低音聞かされるのもしんどいよ。あくまで個人的だけど。
まぁ用途によって使い分けるのが大事だね。
713709:2009/03/18(水) 00:03:29 ID:vYPYiR0o
>>712
まったく同意ですW
ロングツーリングだと教養のある人なら自分のマフラー音で
自分自身も疲れるし周りにも気を使ったりするものですよね
セカンドの単気筒マシンで疲れた経験あり(今はノーマル)
結局ノーマルが一番良いのはわかるんだがW
6Rは四発、まだ単気筒よりマシやと思い替えようかと
714774RR:2009/03/19(木) 00:11:43 ID:6cP+Addt
>>705
俺は初の大型が08の6Rだ
最初ポジションになれるまでしばらく我慢すれば、あとは余裕だぜ
715774RR:2009/03/19(木) 20:02:47 ID:AdarP+YO
>>713
うるせーバイクでロングツーリング行くと自分が音で疲れるし周りにも気を使うだって?さすが教養のある奴は
言うことが違う。
普通の人達はロングだろうとチョイ乗りだろうと区別なく周囲への迷惑を考えるもんだけどな。お前は第一に自分が
疲れる事を気にするんだ?
716774RR:2009/03/19(木) 20:11:53 ID:DWdx13xA
>>715
言いたいことは分かるんだが、なんだか、なあ…。
717774RR:2009/03/19(木) 22:49:13 ID:duc3gU+V
07か08を考えてるんですけど、タコメーターってデジタルなんですか?
ド田舎なので実車見つからない&携帯厨なので動画見ても判別不可です。
718774RR:2009/03/20(金) 00:40:19 ID:l8qayhsv
07と08のタコはアナログだぞ
719774RR:2009/03/20(金) 13:32:23 ID:XJrWUmfZ
>>717
店員に聞けよ
アナログ
720774RR:2009/03/20(金) 18:45:58 ID:MuC6CrWp
>>718
ありがとうございます。

>>719
確かにそうですね。何で先に気付かなかったんだろう自分。
ありがとうございます。
721774RR:2009/03/21(土) 16:41:07 ID:XiGW7uwk
6Rage
722774RR:2009/03/22(日) 13:21:58 ID:LnrehcP2
07にpuigのスクリーン取り付けた。
でも天気悪くて、試しにいけないお・・・
723774RR:2009/03/23(月) 11:46:13 ID:4gendqHw
中古買ってリヤタイヤの皮向けねぇなぁって思ってエア圧みたら3.3でワロタ
2.9に落としたらすぐ剥けた
724774RR:2009/03/23(月) 15:40:44 ID:MCu6ydlL
2.9でも相当高いよ
俺は2.5とか2.4とかにしてる
725774RR:2009/03/25(水) 20:48:29 ID:MFcXa2M4
リア2.0は重すぎた
今F2.3R2.7
726774RR:2009/03/27(金) 10:40:48 ID:1YIz3yLj
前後2でほしゅ
727774RR:2009/03/27(金) 19:28:16 ID:5rodAmd0
そんな俺は6RとDトラ♪
高速乗ったりするツーリングと近距離とかまぁ気分で乗り換えてる
低所得で妻子持ちは無理だけど
それでもギャンブル散財しなかったらふつうに買えるよね

車と違って整備自分でできれば維持費も安いだろうし
そんな俺は安い給料で3ナンバーの車一台バイク二台だ
728774RR:2009/03/27(金) 19:47:09 ID:5rodAmd0
スレチすまそ
729774RR:2009/03/27(金) 22:16:50 ID:RKb+xFKO
>>727
俺は6Rと250オフ車。通勤とコンビニはオフ車が活躍。
ツーリングと走行会は6R。ETCは便利だねぇ。

明日から高速1000円だが、禿しく渋滞→路肩走行で青切符の
恐ろしいヨカン・・
730727:2009/03/28(土) 00:26:31 ID:m3qzc4jF
おっナカーマ♪
ETCいくらした?
あれで実際捕まった人いるのかな〜
なんにしろお気をつけて♪
731774RR:2009/03/29(日) 19:07:59 ID:v0ydYRaj
09にETCつけたよー
カードをまだ作ってないからアレだけど

ETCとか自動車学校で使って以来だ( ^ω^)
732774RR:2009/03/29(日) 21:17:43 ID:LA/m9ruh
07乗りの方に質問。
ETC本体はどこにつけてるの?タンデムシートの下?
733774RR:2009/03/29(日) 22:36:42 ID:oGToEAH7
>>732
車載外して、そこに入れてます。
隙間にはスポンジをいれるかんじですねー。
734774RR:2009/03/29(日) 23:32:49 ID:8AxL3cgf
やっぱHIDのバラストとか入れてたら一体式しかないんかねー
ちなみに08
735774RR:2009/03/30(月) 00:21:43 ID:W1hubdTW
>>734
ヤフオクに出てるポン付けのHIDがきになる。
バラストの場所がクーラントボックス?に共絞めみたいな感じだから別体のETCも使えそう。
736774RR:2009/03/30(月) 08:17:04 ID:HRfnr6ih
>>732
08だけど工具のところにピッタリはまった
正規のバイク用だけど。
737774RR:2009/03/30(月) 10:09:09 ID:IPNI+Wrx
05も工具はずさないとダメっぽいから諦めたよ
738774RR:2009/03/30(月) 10:23:28 ID:aKi+CuwB
>>732
俺もタンデムシート下の工具の場所
四輪用分離式を自主運用
739774RR:2009/03/30(月) 13:38:25 ID:SbePlivu
>>737
俺の05だけど、ETC付けたら工具が入らなくなった。
しかもETC本体が出っ張るせいでシングルシートカウルが付かなくなったorz
カウルのステーを加工して付けれるようにしたけど。

工具はテールカウルの右側のスペースに全部は入らないから、抜粋して入れることにした。
そしたらカウル内で移動してとんでもない所にはまってたから、紐で固定して動かないようにしてる。
740774RR:2009/03/30(月) 22:42:17 ID:gqBbXT1A
EKチャーンの520サイズ、リンク110のを07に入れたいんだけど
純正はリンク112だよね?コレって問題なく付く?
ポチッてよし?
741774RR:2009/03/30(月) 23:54:31 ID:anxDZfk0
>>737
同じく05ですが、工具とかそのままでカウル右側の隙間にETC突っ込んでます。
ETC本体は固定せずに、カウル内側との間にスポンジ入れて動かないようにしてます。カードの抜き差しの時は、隙間から引っ張り出す感じです。
シングルシートカウルも、タンデムシートも取り付け可。
因みに二輪車用ETCです。
742774RR:2009/03/31(火) 00:20:25 ID:kuj/G5WX
漏れもETC考えてる05糊だけど、カウル右側の隙間にはパワコマ入れてるから無理っぽいな。
ちょっと考える必要が有るなぁ。
743774RR:2009/03/31(火) 00:29:05 ID:mCZwXs6X
明日から、念願の忍者オーナーです!
皆様、ヨロシクです。
744774RR:2009/03/31(火) 00:51:44 ID:P5RPJjee
ようこそ600忍者の世界へ
745774RR:2009/03/31(火) 01:03:54 ID:mCZwXs6X
いや、250です…
大型は、夏頃に取ります!
746774RR:2009/03/31(火) 01:04:56 ID:yVvR6B9H
なんでこのスレに書くんだよw
747774RR:2009/03/31(火) 03:01:07 ID:mCZwXs6X
すんません、浮かれ過ぎてまちがえました…
748774RR:2009/03/31(火) 11:02:33 ID:lOPrjlxw
600乗ってると250によく見られるよね
749774RR:2009/03/31(火) 12:01:24 ID:lOPrjlxw
わからん文章になってしもうた

600忍者に乗っている我々は250忍者乗りから視線を感じるよね☆
750774RR:2009/03/31(火) 12:41:04 ID:Q+YHL/H8
05-08でシート下にETC入れてる人って熱対策とかしてる?
夏場とか壊れそうで怖いんだけど
751774RR:2009/03/31(火) 15:58:13 ID:l6nxPVcJ
先日250R跨ったら、アップで絞ってないから6Rよりハンドルが遠くてビビッタw
ステップがあり得ないほど前にあるのもビックリ。でも・・・なんだか予備で欲しくなったな。
それと09って小型化がすすんだの?
6RもR6も初めて跨ったんだけど、足つきが良くなったんだね。R6なんて最悪だったのに・・・。
752774RR:2009/03/31(火) 16:44:29 ID:r/J8RGms
>>750
俺の05だけど、Na○sで取り付けてもらってそのままだけど、真夏の渋滞にはまっても特に壊れなかったよ。

見た目暑さ対策はあまりしていないように見える。

工具を外してその上についてるから、意外とマフラーとのクリアランスがあるのかも。
753774RR:2009/03/31(火) 17:40:18 ID:lOPrjlxw
ヤビツ峠行ってきたぞ。平日は空いてるみたいね。
754729:2009/03/31(火) 23:18:10 ID:a8/H/DE9
>>730
16000円くらいキャッシュバックで、実質15000円くらい払ったかなぁ。
バイク屋での取り付け代は無料。
自分で付けてバイク屋のテスターで動作確認した。

ちなみに05で、本体は>>741と同じくシートカウルの隙間に押し込んで
アンテナはメーター上部に貼り付けたよ。

755774RR:2009/04/01(水) 18:36:08 ID:kK4Hz+hB
保守
756774RR:2009/04/01(水) 19:16:46 ID:cJPTHL9y
なんとなく一体型のETCを05につけてみたら、
左のカウルの上ハンドルのナナメ前下に付けられた。

参考までに
757774RR:2009/04/02(木) 09:25:56 ID:wqY1+52Z
保守
758774RR:2009/04/02(木) 18:40:47 ID:xMsRpff8
NAPS行ったら一体型はつけられませんて言われた。
うーむ残念?
759774RR:2009/04/02(木) 20:28:35 ID:YK3imaDd
07,08はシート下以外にETC入る場所ないんかな
760774RR:2009/04/02(木) 22:20:46 ID:ffNYS9A0
今月号の倍カーズ捨てーション、600特集だな。6Rの09モデルは過去最高の
出来だと。確かにいいカモ。
761774RR:2009/04/02(木) 22:57:44 ID:4jFgA3cf
つか最新なのに過去最高じゃなかったらどうなの?
と思ってしまう。
762774RR:2009/04/03(金) 08:18:37 ID:79A+6ZVX
09 任意保険除いて、自賠責三年、諸経費込み125万って高い?赤男爵だけど
763774RR:2009/04/03(金) 08:31:02 ID:cwehvmd0
>>750
対策していないが、二年間2000ポイント以上走っているが問題なし。
764774RR:2009/04/03(金) 09:32:51 ID:Eo+4GPmK
>>752
>>763
さんくす、安心しました
765774RR:2009/04/03(金) 10:28:19 ID:EHtKFIVi
赤男爵とかねーわ
766774RR:2009/04/03(金) 12:22:53 ID:11OqMAlC
>>765
整備とかトラブルシューティングに関しては最近そう思えてきた
767774RR:2009/04/03(金) 12:25:34 ID:Vpwyunca
赤男爵はやめたほうがいいかな、やっぱり。
皆さんはどこで買いました?
768774RR:2009/04/03(金) 13:23:49 ID:Eo+4GPmK
06の中古、赤男爵で買った。
サービスで入れてくれた窒素ガスのエア圧が前2.9後3.3だったこと以外は
特にトラブルはない。たぶん
769774RR:2009/04/03(金) 15:08:42 ID:EHtKFIVi
普通にカワサキの販売代理店で買った
770774RR:2009/04/03(金) 16:17:40 ID:0IuB4bXj
>>767
バロンも代理店契約だと思ったが?
771774RR:2009/04/03(金) 17:26:06 ID:EHtKFIVi
新車売るためにはメーカーと代理店契約しなきゃならんからな
俺はちゃんとそのメーカーに精通してる、ちゃんと「代理店」してるとこがいいな
772774RR:2009/04/03(金) 22:06:08 ID:9+eRguEm
高くは無いと思うけど
俺は込みで124万ぐらいだったかな

ブライトの正規物のがいいんじゃない?
773774RR:2009/04/05(日) 21:32:23 ID:VJ48gW6R
記念真紀子
774774RR:2009/04/05(日) 23:01:28 ID:poIRiknY
age
775774RR:2009/04/05(日) 23:05:08 ID:sXRL8dD9
07のフロントアクスル22oはわかったんだけど
リアアクスルのサイズがわからん
頼む、教えて下さい
776774RR:2009/04/06(月) 12:14:00 ID:Kcd+inEt
リコール等の保障の付いた09の欧州仕様?入って来ないかな‥。
777774RR:2009/04/06(月) 19:51:53 ID:LN86EPpM
6Rなのに777ゲッツ σ^v^σ
778名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 16:26:12 ID:WUGCwRKs
今更なんだがブライトって全部マレーシア仕様なの?
マレーシア仕様って事はフルパワーじゃないのかな?
779774RR:2009/04/07(火) 16:44:47 ID:SdD1W1k2
カワサキはマレーシア仕様がデフォではないのか?
780名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 17:18:41 ID:WUGCwRKs
>>779
情報thx
てことはUSとかEU仕様は並行モノになるのかな?
781774RR:2009/04/07(火) 17:39:01 ID:f6z8sZV6
パーツリスト見ると09はマレでは無さそうだが
782774RR:2009/04/07(火) 17:41:41 ID:f6z8sZV6
と、思って今パーツカタログ確認してみたら東南アジア仕様ってのが増えてるんで
やっぱりマレなのか
783774RR:2009/04/07(火) 18:19:38 ID:ZwtdRuJQ
でも何でなんだろうな
サイドリフレクターとウィンカーは北米仕様だよな
謎だぜ09モデル
784774RR:2009/04/07(火) 21:46:46 ID:WUGCwRKs
09乗りの人居たら川崎のHPでフレームナンバー入力で調べて頂けますか

因みにオレの08は、マレ仕様だった・・・
785774RR:2009/04/07(火) 23:26:49 ID:ZwtdRuJQ
ブライト09でフレ番から調べてみたけど東南アジア仕様だった
786774RR:2009/04/07(火) 23:52:43 ID:WUGCwRKs
>>785
thxやっぱサイドリフレクター付いててもマレ仕様だったのか
787774RR:2009/04/08(水) 01:21:15 ID:FXPY7cOj
北米仕様は規制で入れられないんだっけ
788774RR:2009/04/08(水) 09:03:20 ID:5g/wHKEw
オレの09東南アジア仕様でサイドリフレクタ付いてるよ。
カワサキに確認したら全仕様でサイドリフレクタ付いてるみたい。
789774RR:2009/04/08(水) 09:05:40 ID:7WpaTNK5
カタログではウィンカーはボディラインと同じすっきりした奴なのに
実際のモデルは北米と同じ出っ張ったウィンカーでちょっとがっかりした

ウィンカーだけ部品で取ろうかなぁ・・・
790774RR:2009/04/08(水) 13:08:45 ID:YSPPINRz
>>789
ありゃりゃ?
バロンにあったやつは、サイドリフレクタだけどウィンカーはクリアの埋め込みタイプだったよ?
791774RR:2009/04/08(水) 13:24:30 ID:FlmChLEP
それ前のオーナーのカスタムじゃないの
792774RR:2009/04/08(水) 16:49:32 ID:YSPPINRz
>>791
さっき確認してきた。
サイドリクレクタ + クリアウィンカー でしたよ。新車で118万だったかな?
シート低くて良いなぁ。。。
10Rはウィンカーがミラーマウントなんだねー。
793774RR:2009/04/08(水) 23:13:02 ID:MnRePA+x
>>792
IDがYSP Rz wすげーな

10Rは、車体を作って風洞実験したら、ライダーの肩に風が当たりすぎるんで、
急遽あの位置にウインカー付けて風除けにした と雑誌のインタビューに
ヒゲが言ってたぞ。 そんな理由で一体感ないデザインになっとります。
794774RR:2009/04/08(水) 23:55:08 ID:7WpaTNK5
でもそのおかげでミラーをミラー屋が作るかウィンカー屋が作るかで揉めたそうな
795774RR:2009/04/11(土) 04:06:42 ID:sitsfbMh
hosyu
796774RR:2009/04/12(日) 20:42:34 ID:7MGxEnk2
息子が09買った、ちなみに俺は08、試乗が楽しみ。
797774RR:2009/04/12(日) 20:46:16 ID:LDvdgeNb
いい親子だなー
俺の親父も昔は乗ってたらしいけど、今はおりてるから一緒に走ったりできない
そういうの憧れるわ
798774RR:2009/04/13(月) 01:32:57 ID:DX+CXI0b
ほしゅ
799774RR:2009/04/13(月) 01:44:38 ID:5XV5eNIj
>>796
アッー!
800んはあ〜:2009/04/13(月) 15:33:07 ID:O9JCBsHh
       。   。
   _  ノ_ノ ___ 
  /  / ゚ Д゚)    /\ 800
/| ̄ ̄∪ ̄∪  ̄ ̄|\/ 
  |          ..|/ 
  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
801774RR:2009/04/14(火) 16:04:12 ID:jfCS1XjD
お聞きしたい事があります。 6Rの北米かヨーロッパ仕様方での右の薄型スイッチボックスの部品番号わかるかたいたら教えて頂けないでしょうか? 2000年以降のライトスイッチがついてるヤツだと思うんですが。

よろしくお願いいたします。
802774RR:2009/04/15(水) 18:18:37 ID:7BHKK/Dy
バイク屋に行って来たが、ブライトはマレしか無いみたい。
USやEUも仕入れられるが、保障が付かないのでリコール出たらry
803774RR:2009/04/15(水) 18:26:00 ID:7BHKK/Dy
因みに赤男爵もマレしか仕入れて無いと言う旨を、ため語で言ってた。
試しに見積もり出してもらったら、出たばかりだから値引き出来ないって事で高かった。
他は値引き合戦してたからビクーリしたわw
804774RR:2009/04/15(水) 23:20:44 ID:alQscrjM
基本的にいつでもちゃんと日本に入れられるのはマレだけでしょ
805774RR:2009/04/16(木) 23:09:44 ID:BxUlEwvE
ほしゅ
806774RR:2009/04/18(土) 17:28:08 ID:RzhNxASO
だれかミラーとシート売ってくれ…
807774RR:2009/04/18(土) 21:38:07 ID:3S9E0AUI
06の4100km買った〜

乗り出し84マソくらい

ストップウォッチ吹いたw
808774RR:2009/04/18(土) 22:33:50 ID:7X5ZBgTl
日記乙
809774RR:2009/04/19(日) 00:16:46 ID:KwhvabIo
>>808
ま〜たおまえか
810774RR:2009/04/19(日) 12:14:26 ID:xgL5/XIl
>>793
すげぇな設計者バカス
でもそれがカワサキクォリティ
811774RR:2009/04/19(日) 23:01:43 ID:uqUpq05E
07のポジションランプの交換ってどこまでカウル外せばできますか?

あと右側のタンデムステップをはずすコツがあればご教授いただきたいです。
812774RR:2009/04/20(月) 04:46:55 ID:dMR1cY7y
>>811
アッパーカウルの下、人間でいうノドの部分にある黒の樹脂カバーを外せば
できるよ
813774RR:2009/04/20(月) 07:46:57 ID:g5viAuHz
>>812
ありがとうございます。
週末LEDに交換したいと思います。T10でおkですかね?

タンデム取れんorz
814774RR:2009/04/20(月) 08:07:03 ID:KREbp997
車用のLEDつけてたんだけど、振動のせいか接触不良でつかなくなったよ
PIAAの超TERA4500
815774RR:2009/04/20(月) 14:13:56 ID:+oHxMs/W
05でポジションつけてる人いたけど、05もつけられるのかなぁ?
ソケットはあるみたいだけど、ラインはきているのだろうか。
816774RR:2009/04/20(月) 17:59:28 ID:spmUZEwO
俺も05ポジションランプの情報きぼんぬ
817774RR:2009/04/21(火) 18:55:39 ID:NwlPdYBM
明日は暖かいみたいだから忍者で大学に行くぜうへへ
03なんだけどヤフオクに2万でマフラーが出てるなぁ´`
818774RR:2009/04/21(火) 19:12:13 ID:5SP67Mmg
大学生で6R仲間ハケーン
819774RR:2009/04/21(火) 20:18:29 ID:IlFS2tBF
俺もだ
別に珍しくもないんじゃね?
バイク乗ってる奴自体、俺の周りにはほぼ皆無だが…
820774RR:2009/04/21(火) 20:40:43 ID:/q4l6aXb
20で07乗ってるよ。
821774RR:2009/04/21(火) 23:11:53 ID:5SP67Mmg
俺は20で07と09乗り継いだ
いやぁ・・・なんか親近感わくなぁwww

本当周りにはSS海苔どころかバイク乗り皆無だよね・・・(´・ω・`)
もっと素敵な大学生活を期待してたけども・・・
822774RR:2009/04/21(火) 23:32:46 ID:NwlPdYBM
みんな若いのね。おいらは神奈川の平塚にある大学^^
823774RR:2009/04/21(火) 23:58:12 ID:hdObc95d
漏れは05買った時大学生だったよ。
今じゃヘタレリーマンですけど。。。。
824774RR:2009/04/22(水) 09:17:51 ID:b4zRA+nF
俺は九州の大学生
近場にサーキットがAPと直入くらいしかないのがあれだな
825774RR:2009/04/22(水) 13:23:58 ID:GXnVD4QJ
一般的にSS乗るのは
自活するようになってからか
親スネでレースしてる奴かどっちかだろ

親スネでレースもしてないけど
自分でバイトした金だから文句無いだろと
勘違いしてる奴は少ない
826774RR:2009/04/22(水) 13:56:32 ID:UtqKiwYN
何が言いたいのか良く分からない
827774RR:2009/04/22(水) 15:27:45 ID:IyYordN+
去年あたりで免許とる予定だった20フリーターの俺が通りますよ…金が無いと辛いわな‥あと時間もね
828774RR:2009/04/22(水) 16:07:59 ID:A9M8TLkf
09BPFのインプレキボン
829774RR:2009/04/22(水) 17:06:09 ID:/GkdLXeZ
>>828
BPFなんて構造とオリンズTTXの評判聞いてたら
どんな物かは大体想像出来る罠
830774RR:2009/04/22(水) 18:14:35 ID:3tjxZz6O
>>815
ウインカーポジションなのかヘッドライト脇のポジションのどっち?
一応どちらも情報あるけど…
831774RR:2009/04/22(水) 18:52:28 ID:1oZv7Nq/
>>830
ヘッドライト脇です。違法な色ってありましたっけ?
832774RR:2009/04/22(水) 19:55:51 ID:3tjxZz6O
>>830
自分はアンバー、イエロー、無着色電球色、白色以外は違法という認識ですが
厳密にどうなのかは分かりません。
それとウインカーポジション+ヘッドライト脇ポジションの4灯同時点灯もダメだったような。

自分の知っている方は、ヘッドライトケース(車体内側)に穴を開けて
E型9R用のポジションソケット(23008-1619)で取り付けていました。

車体正面から見ると、ヘッドライトカバーの外側上端にレンズがモールドされているところがありますが
そこにポジション球が来るようにしていました。
球はT10ウエッジ3.4W〜5W。

ケースに開ける穴の径までは聞かなかったので、ソケットの径と相談しながらどうぞ。
なお、穴開けたカスにどう対処したのかも不明です。
833774RR:2009/04/22(水) 22:32:50 ID:1oZv7Nq/
>>832
サンクスです。
どちらにしてもHID導入の際、電動ドリルで加工してしまった場所ですので
加工に関しては容赦なくやれると思います。
9R用を流用するのか・・・なるほどね。
834774RR:2009/04/25(土) 14:42:08 ID:ss1DFoAG
あげついでに
08ですっ転んで外装死んだから変えようかと思ってるんだけど、
マレと北米って外装は共通ですかね?
835774RR:2009/04/25(土) 23:00:35 ID:phll6cIB
ウィンカーとかが違うだけで外装は一緒じゃない?
確実にとは言えないけど
836774RR:2009/04/25(土) 23:42:22 ID:1JWKKpeY
07、08でシートバック使ってる方いますか?購入検討中なんですが、極端にシート小さいから悩んでます。インプレお願いします。
837774RR:2009/04/27(月) 08:39:39 ID:MiGmg3Co
ほしゅ
838774RR:2009/04/28(火) 01:58:03 ID:62dy8Dww
ホアン3位入賞上げ
839774RR:2009/04/28(火) 02:13:00 ID:Qtk8xvGD
今日からアナタ達の主題歌はこれですね、分かります。

http://www.youtube.com/watch?v=AwE85siV8DE
840774RR:2009/04/28(火) 17:23:00 ID:DGg2vj3Q
'09購入検討中なのですが、'09東南アジア仕様には'08までのマレ仕様とかみたいな
「コネクター抜いたらフルパワー」のような仕掛けはあるんでしょうか?
841774RR:2009/04/28(火) 19:01:34 ID:r6faCGWz
>>840
ていうか08にそんなのあったっけ?
06までにあったのは聞いたけど
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:56:23 ID:DrtiuV86
>>840
'08のその情報詳細希望
843840:2009/04/28(火) 20:13:23 ID:DGg2vj3Q
これ見て'08マレーシア仕様も同じかと思ってたんだが、
正確には「コネクター外してジャンプ線付けたら」だな。
ttp://www.motorcycle.com/shoot-outs/2008-supersport-shootout-cbr600rr-vs-daytona-675-vs-zx6r-vs-r6-vs-gsxr600-82371.html
844774RR:2009/04/28(火) 22:26:56 ID:hunnhS8B
カプラー抜くだけじゃなかったのか・・・
845774RR:2009/04/29(水) 02:44:21 ID:Q1hLu/81
ん?
俺の07マレのカプラーは元からジャンパー付いてるぞ。
ノーマル: ジャンパー(カプラー)無し
フルパワー:ジャンパー(カプラー)有り
ってことか??
846840:2009/04/29(水) 03:05:13 ID:AogH9ch2
>>845 元からジャンプしてありますか、、、
なんか'07 '08乗りの方々に変に期待もたせてスマンカッタ

>>843の2008 Supersport Shootoutよく読むとジャンパーなしだと排気デバイスの開きが
制限されるようですね。
847774RR:2009/04/29(水) 10:10:58 ID:E9/xgdOI
>>846
0708は触媒のせいで、エキパイから変えないとカプラー抜いても意味ない
848774RR:2009/04/29(水) 11:09:13 ID:Q1hLu/81
>>840
俺の07マレは
ノーマル(カプラー抜き)で94.4HP@14,750rpm
ツーブラS/O(カプラー抜き)で108.3HP@14,780rpmだった。
俺が測ってもらったパワーグラフを見ても、
12,000rpm以降もちゃんと伸びてるんだよね。

それにS/Oつけると排気デバイスは外す事になるから、
ジャンパー無しによる排気デバイス制限はないんだよね?
849840:2009/04/29(水) 16:26:11 ID:ORivvbse
みなさんレスさんくす。
そうかエキゾーストも替える見込みで予算取ってみます。
850774RR:2009/04/29(水) 16:45:35 ID:ddRwvclE
07でリアウインカー交換してる方いますか?
どんなの付けてるか気になるっす。
851774RR:2009/04/29(水) 21:04:49 ID:6a+U4o4v
>>839
むしろこっちだろ
http://www.youtube.com/watch?v=4GbLdmypMmU
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 kawasaki!kawasaki!
 ⊂彡
852774RR:2009/04/30(木) 18:55:10 ID:xw2i1MJO
>>851
なんじゃこれwwww初見だwww
メキシコあたり?

カワサキカワサキなんたらかんたらバカヅラシュードゥー!!!
たまらんwwwww
853774RR:2009/05/01(金) 18:51:20 ID:EfbOb1tw
浮上!
854774RR:2009/05/03(日) 10:16:53 ID:Y2Tg2z+W
質問させてください
友人の6Rを本日借りて試乗していたのですが
アイドリング調整用のワイヤーが回しすぎたようでとれてしまいました。
日曜日であいているバイク屋もなく自分でつけなおそうとおもうのですが
カウルをすべてはずさないといけないのでしょうか?
あと差し込む大体の位置がわかれば教えて頂きたいです
855774RR:2009/05/03(日) 12:01:59 ID:rVtC6IA4
>>854
借り物壊したなら友人に素直に言ったほうがいい。あとでトラブルになりかねない。
856774RR:2009/05/03(日) 12:25:32 ID:02oaz1gM
同意
857774RR:2009/05/03(日) 16:52:44 ID:Y2Tg2z+W
>>855
>>856
ありがとうございます
素直に伝えたら笑いながら目の前でさっさと直してくれました。
変な質問してすみませんでした

6R事態も楽しいバイクでした自分もオーナになるため検討中です
858774RR:2009/05/04(月) 22:14:07 ID:/oLLgofe
モンスターエナジーの6R欲しいなあ。行き付けのバイク屋にあったらIYHしてでも買いたいわ。
幸か不幸か6R自体置いてないから何とか購入を我慢出来るんだぜ…
859774RR:2009/05/04(月) 22:29:40 ID:B501nASa
おれの07をDIYでモンスターカラーにしたぞ
シートとステッカーだけだから簡単b
860774RR:2009/05/05(火) 07:46:33 ID:BFAXhgMZ
>>859
うp

このスレ見たんで知ってて買ったんだけどスタンドかけるたびに07直立すぎて怖いな。
旅先で不安だ。まだ倒れたことないけど。
861774RR:2009/05/05(火) 09:33:19 ID:wZsOdtoE
>>860
俺一回立ちゴケしたわ
止めるとこの傾斜には死ぬほど注意した方がいいな
あと止めるときはいつもギアいれたまま止めてる
862860:2009/05/05(火) 10:08:12 ID:BFAXhgMZ
>>861
そういえばオレもキルスイッチでとめることにしてるw
昔友達に貸すと必ずオフにして返すやつがいてめんどくさかったんだけど今では・・・
863774RR:2009/05/06(水) 13:06:02 ID:YcHioNiL
864774RR:2009/05/06(水) 17:26:44 ID:fesM7hFo
お、以前某SNSで拝見したお
なんか進化してるね
865774RR:2009/05/06(水) 23:43:08 ID:h3xsvTSs
866774RR:2009/05/07(木) 00:03:09 ID:qtaQoUQj
さよなら ユートピア&;haertz
867774RR:2009/05/07(木) 00:05:06 ID:qtaQoUQj
868774RR:2009/05/08(金) 08:03:41 ID:GaYgWMZa
07だけどエンジンマウントボルト硬すぎだろ•••
スライダーつけれん。
869774RR:2009/05/08(金) 10:28:12 ID:k2Eipjr7
>>868
> 07だけどエンジンマウントボルト硬すぎだろ•••
> スライダーつけれん。

最低でもインパクト&トルクレンチ持ってるレベルの奴が作業しろよ。
つか、こんな部分は店に任せろ。ケチるとロクなことがない。
870774RR:2009/05/08(金) 22:24:03 ID:FejtohQg
まぁ硬すぎってのは仕様でずっといわれてることだけどな、07のは。
871774RR:2009/05/09(土) 18:13:00 ID:QW5DcNWc
05〜06ZX-6Rの触媒ってどこに入ってるんでしょうか?
アクラのスリップオンでバッフル着けたら車検通るかなー
やっぱムリっぽい?


872774RR:2009/05/10(日) 12:49:33 ID:63Q7MqxK
無理です
ガスが通りません

通してくれるとこを探す道もありますが
1ヶ月近く預けることになるし
スリップオン程度なら車検時に付け替えればよい
873774RR:2009/05/10(日) 19:39:46 ID:9RicMKOo
エイリアン的なデザインや性能も海外で好評
http://www.motorcycle.com/shoot-outs/2009-supersport-racetrack-shootout-88055.html
とのことで
09のZX-6Rを購入検討中なのですが
イメージ的にkawasaki車はオイル漏れとかがありそうで怖いです。
09とか最近のはオイル漏れとか故障とかしませんよね?
ポジションなどは600RRやR6等と比べてどうなのでしょうか?
ご教授お願いたします。
874774RR:2009/05/10(日) 19:59:58 ID:gubRB8W8
>>873
オイル漏れが嫌ならカワサキはやめとけよ。
過去ログ見りゃ分かるけど07でもオイル漏れ報告多数だし。
おれの07も漏れた。
875774RR:2009/05/10(日) 20:11:53 ID:e/zKadaM
今日試乗会で初ZX-6してきた(・∀・)
コンパクトで軽くて(・∀・)イイ!!
ちょっと低速スカスカだけど。
あと試乗後にメカが分解してたけど途中で壊れたのかな?
876774RR:2009/05/10(日) 20:24:23 ID:SYHBPfLf
>873
「とか」て言うなぁ〜
877774RR:2009/05/10(日) 21:11:09 ID:apvcAmLn
>>873
08年以降に改良されたモデル(ZX-6Rでは09以降が該当)ではオイル漏れはまずないから安心していいと思う。
878774RR:2009/05/10(日) 21:34:15 ID:SG2/tTd8
>>873
好きなの買えばいいと思う。なんかあっても愛せる
まぁ最近のバイクはそんな神経質にならんでいいじゃろ
ポジションは近くのバイク屋でまたがらせてもらうのが一番よいと思います
879774RR:2009/05/10(日) 21:56:17 ID:8a4apgeE
US YOSHIMURAのフルエキいい音してんんなー!
880774RR:2009/05/11(月) 00:08:48 ID:3uc2RUBU
こけてシートレールちょい曲がったんだけど、やっぱり修正は現実的ではない?
走る分には問題ないんだけど、見た目がなーんか気持ち悪い
881774RR:2009/05/11(月) 13:27:32 ID:LOnPOiXU
お尻の熱い季節になってきたわ@'05
882774RR:2009/05/11(月) 19:52:50 ID:j/RWfcL7
俺は膝がヤバイ、火傷する@'05
883774RR:2009/05/11(月) 20:01:30 ID:EEl+R6XT
俺は脛。ブーツ履いても熱いぜ@07
884774RR:2009/05/11(月) 20:04:03 ID:dmnAXW+H
俺のハートは熱い
885774RR:2009/05/11(月) 21:27:01 ID:t9PXWfRh
日曜日に街中流したら流石に膝が熱かった@05
ツーリングに行くべきだった
886774RR:2009/05/11(月) 21:36:52 ID:2XuEY6jW
今月号のモーターサイクリスト誌では、梨本氏が09をテストしてるが、
かなりいいコメントが出てるな。
636から599ccになった07は、やっぱり中速トルクの低下でタイム出しに
苦労したそうだ。

そのコメントを読んで、ちょっと嬉しくなった05乗りでした。
887774RR:2009/05/11(月) 21:41:01 ID:NEndZsaA
ラスコルツ2位入賞!克兄も6位だし09は本当に早いんだな!
ttp://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/msinfo/wss/race/09race05.html
888774RR:2009/05/12(火) 07:05:37 ID:+HELMhLb
888記念age
確か888ってドカにあったよな〜
889774RR:2009/05/12(火) 11:48:30 ID:B4FlS0ly
>>877
改良しても漏れるのが川崎
そこに萌える
890774RR:2009/05/12(火) 18:42:50 ID:tnfHNLiR
萌えるって、冗談だよね?
何だかネタにマジレスってやつか、豚畜生
891873:2009/05/12(火) 20:46:22 ID:dAZ1iDJH
やっぱオイル漏れとかただのネタですよね。
安心しました。
892877:2009/05/12(火) 20:54:37 ID:jMHqd3Qt
>>889
改良後はオイル漏れどころかオイルにじみすら聞かないんだが…。
それともあなたのが09ならオイル漏れています?
893774RR:2009/05/12(火) 23:44:29 ID:qriWbsnO
'07は全員漏れたろw
894774RR:2009/05/13(水) 09:35:22 ID:yIqp4Tip
すいません、09を新車で購入したかたに質問ですなのですが、
乗り出しはいくらになりました?
895774RR:2009/05/13(水) 14:26:47 ID:bL6rPZBD
>>880
修正でいいんじゃない
896774RR:2009/05/13(水) 16:45:39 ID:F12VaOD+
先日、売った07が走ってた。
なんか変な気分だ
897774RR:2009/05/13(水) 23:36:29 ID:bbSoC+hy
6Rスレまでズンダ登場かよw
898774RR:2009/05/15(金) 23:41:49 ID:il8B/zfZ
あげますん
899774RR:2009/05/16(土) 16:43:43 ID:0XZczfeq
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【トヨタ】プラドについて語ろう!13台目 [車種・メーカー]
犬画像きぼんぬ!8 [犬猫大好き]
Gigabyte M912 Part2[高解像度タブレットUMPC] [ノートPC]
900774RR:2009/05/16(土) 20:13:53 ID:U7h9rG3A
だれか08のカウルくれ
901774RR:2009/05/16(土) 23:07:22 ID:hvOepeiC
'06買いました。
走行1500km/前オーナーはツーリング用に購入したらしい。タンデムシート下に荷台の金具を取り付けるための加工有。タイヤはほとんどバンクさせてない状態。たちごけ傷あり。80万。
ETC車載器(中古)・フェンダーレスキット・シートカバーをサービスで付けてもらう。タイヤが硬化しているので016あたりを原価で出してくれるそうで工賃無し。
902774RR:2009/05/16(土) 23:37:51 ID:aj6URZvn
>>901
オメ!

ツーリング用に購入して1500kmで売却。
我慢できなかったんだろうな・・・
ツーリング「だけ」用だとしんどいよなやっぱ
903774RR:2009/05/17(日) 00:17:14 ID:GAPbUMz0
636c1 明日はお泊りツーリング行って来る
ちゃんとETC作動するかな…
904774RR:2009/05/17(日) 00:28:17 ID:gOfydCiS
>>822
134通って大磯の橋の手前を右折するのは君ですね。わかります。特定しました。
春ごろから見るようになったから一年生かな?
905774RR:2009/05/17(日) 01:11:43 ID:fn6TIjtB
>>904
>>>822
> 134通って大磯の橋の手前を右折するのは君ですね。わかります。特定しました。
> 春ごろから見るようになったから一年生かな?
906774RR:2009/05/17(日) 07:35:34 ID:Fvw+Wha5
>>902
ありがとん!
その人はあまりバイク好きじゃなかったのかもしれないすね(笑)
たちごけしたであろう、クラッチレバーの先端が折れたままでした
907774RR:2009/05/17(日) 12:27:11 ID:97pkVcDa
立ちゴケと言えども
打ち所が悪く……
908774RR:2009/05/17(日) 14:43:10 ID:N0OSnsNa
バイクが軽症の時って人間は…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
909774RR:2009/05/17(日) 15:03:01 ID:f5mwjAiH
四輪にはよく何度も事故るような「縁起が悪い車」があるけど
二輪にもそんな呪われたバイクってあるんかな?
910774RR:2009/05/17(日) 15:11:35 ID:2a7gSUz/
マッハとか…
911774RR:2009/05/17(日) 16:09:31 ID:l8kZqBzH
>>909
四輪と違って
死亡事故起こしたような車両は
再生出来ない事が多いからねぇ

二度も三度もって無いんじゃないか?
912774RR:2009/05/17(日) 20:38:36 ID:nc6idIbb
03か04でヤフオクに出てる2万円のスリッポン買った人いませんかー?
インプレきぼうぬお
913774RR:2009/05/17(日) 23:48:43 ID:f5mwjAiH
>>910
いくら事故りやすくても呪われてはねーべw

>>911
なるほど、いくら縁起が悪くとも
事故ってあぼーんじゃ話に聞かないのも当然か…。
914774RR:2009/05/18(月) 02:18:16 ID:B1qt9QJa
>>912
いるいるw
915774RR:2009/05/18(月) 10:53:07 ID:0YMsHDzw
マフラーはアクラでぉk?
916774RR:2009/05/18(月) 21:24:59 ID:SGQblRHS
気に入った奴つけりゃいいよ
917774RR:2009/05/19(火) 09:17:52 ID:zW2qyHzA
はい
918774RR:2009/05/19(火) 09:18:34 ID:z+cVSaXC
はいじゃないが
919774RR:2009/05/19(火) 22:03:52 ID:f1mtB96m
それにしてもヤンマシのシュートアウトでもかなり高得点だな
これでデザインがもうちょい好みで、信頼性に不安がなければ6Rにするんだがなぁ
ライトの形はかっこいいがエアインテークの形が気に食わん

あと実際問題この時期の商品になってもオイル漏れとか普通に起こるの?
まだ様子見かな…
920774RR:2009/05/19(火) 22:11:38 ID:x8ZIx/39
カワサキっつーとすぐオイル漏れオイル漏れ言うやつは乗らなくていいよ
別に漏れないからどっか行けよ
921774RR:2009/05/19(火) 22:20:16 ID:f1mtB96m
知らないから「実際どうなの」って聞いてるだけなんだから、
そんなひねくれなくてもいいんじゃないの
一言「漏れないよ」と言えばいいのに

客がどっか行って売れなくなって将来的に困るのはカワサキ乗りだろうに
922774RR:2009/05/19(火) 22:51:17 ID:2v0VBQHz
>>921
漏れないよ。

滲むぐらい。。。
923774RR:2009/05/19(火) 22:53:48 ID:z+cVSaXC
漏れのカワサキのイメージが付いた原因はカワサキ自信にあるんだからしょうがない
924774RR:2009/05/19(火) 22:54:57 ID:O19CKAIO
>>921
こういうこと言っちゃ悪いんだが、散々最近のカワサキのモデルは対策されてオイル漏れしない、って話があってこのスレでも
最初からみれば>>877あたりからその話題が出ているのだが、君はそれすら読めないのか。
925774RR:2009/05/19(火) 23:58:25 ID:Vk0zpGNr
過去レスも読めないで逆切れとかゆとりすぎて引くわ
926774RR:2009/05/20(水) 01:05:07 ID:usucLiha
927774RR:2009/05/20(水) 01:08:26 ID:usucLiha
送信しちまった
>>133見ると08以降でもダメなんじゃ、と思ったら09以降か
なら09買えば安心じゃね
まぁカワサキ=オイル漏れ と昔から言われてきたわけだし、
そういう噂というかイメージが根強く残ってる証拠でしょ

さいきんのは大分品質上がってきて漏れとかも減ってきてるよ
928774RR:2009/05/20(水) 10:52:39 ID:oe1JBLQQ
オイルなんて多少にじんでも規定量入っていれば何も問題ないのに
アプみたいにクーラントと混じるわけじゃないし

でもカワサキの車って
納車後すぐにバラしてバリとかとって組み直すと全然違うよね
KXの事ですまんが
929774RR:2009/05/20(水) 11:25:42 ID:crmDlzaZ
汚れるからイヤ(笑)滲まないなら、滲まないほうがいい
930774RR:2009/05/20(水) 12:30:19 ID:RcQwx2HO
>>929
それならホンダでも乗ってろよ
931774RR:2009/05/20(水) 14:32:24 ID:Io9p14hR
>>915
おまえこれ狙ってるのか?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w38435908
932774RR:2009/05/20(水) 15:14:11 ID:AVuCqD8A
07のzx-6r はオイル漏れ率65%ぐらいだった
933774RR:2009/05/20(水) 15:59:36 ID:xYYA7xEg
>>932
ソースを出せ
934774RR:2009/05/20(水) 17:04:49 ID:jq2dcgMm
ゼファーほどは漏れないからOK
935774RR:2009/05/20(水) 19:15:11 ID:GSr9IUAQ
俺の親父のゼファーは滲みもしない。
ん、嫌な予感が
936774RR:2009/05/21(木) 06:19:56 ID:zFeIKLlF
ゼファー750/50000km滲みなし
エリミ250/40000km滲みなし
ZZR1400/15000km滲みあり
937774RR:2009/05/21(木) 07:06:17 ID:XSq+AgE1
ゼファーの初期型とかは対策前なのでブン回してたら滲む程度は漏れる。
ちなみに俺の05'6Rは漏れてない。
938774RR:2009/05/21(木) 14:11:55 ID:zFeIKLlF
ゼファーは'00C6。6Rは'06です。納車待ちどおしい。
939774RR:2009/05/21(木) 15:25:43 ID:SbLa9va1
自分でカウルはずした事ないから漏れててもわかんないや@08
940774RR:2009/05/21(木) 19:25:53 ID:bTdYJ1ko
>>939
滲んでてもどうせ気にしない
941バリII乗り:2009/05/21(木) 20:48:31 ID:tB9GDf5D
来月から'09に乗るのですが、フルパワーにする事は可能でしょうか?9ps落ちてますよね。
942774RR:2009/05/21(木) 21:29:32 ID:ZfY5ilAD
マフラー変えたほうが早いと思う
943774RR:2009/05/21(木) 22:10:26 ID:9axf4UEt
9PSくらい、落ちてても解らんぞ。無色透明じゃし。

マジレスすると、鈴鹿や岡国あたりのサーキット走行会にでも
行って4速吹けきりとかまで加速して乗り比べてみないと、
フルパワーとの差はわからんと思う。
944774RR:2009/05/21(木) 22:38:45 ID:TBIID2k6
バリオスからの乗り換えなら乗った瞬間9PSのことなんてどうでもよくなるサー
945774RR:2009/05/22(金) 01:30:17 ID:dvn6oy6e
>>941
9馬力落ちのマレ仕様でも十分空は飛べます
俺と一緒に君もハイサイドで空を飛ぼうw
946バリ:2009/05/22(金) 03:06:59 ID:skx6+7sv
やっぱりわからないものですか。乗りなれてきたらフルパワーにしてみようかなと。
マフラー変えるだけじゃフルパワーになりませんよね?
どうやったらフルパワーになるか、詳しい方お願いいたします。
947774RR:2009/05/22(金) 07:15:58 ID:4dodz8DE
きいちゃいねぇ
948774RR:2009/05/22(金) 09:18:15 ID:Xq0fRKiC
いや、フルエキにしたら触媒レスになるし
本当にフルパワーにしたいならパワコマやらなんやら

だいたいフルパワーの定義が微妙だよね
ようはレーサーにしちゃえばいいんじゃないの?

昨日09にアクラのスリップオンつけてる人を見た
意外と静かだった
スタイルはかっこいいけどもうちょっと音欲しいなぁ
949774RR:2009/05/22(金) 09:28:46 ID:Xd2aNahg
アクラ静かなのか。'05もそうかな?てかフルエキとSOじゃ音違いますよね?
950774RR:2009/05/22(金) 13:27:53 ID:Xq0fRKiC
09のアクラなら間に触媒も入るしSOのが静かじゃない?
05はちょっとわかんないけど
フルエキはぶっちゃけレース用だし
951774RR:2009/05/22(金) 17:08:12 ID:l3rxux0K
中古で06買ったんだけどFブレーキがやたらと鳴く、止まる瞬間とかに
へんなブレーキパットはいってんのかな?
952774RR:2009/05/22(金) 18:00:26 ID:fLNlA/r/
アクラ付けてるが、静かだったのは単にバッフル付けてるだけでそ

バッフル付きと無しじゃエライ違うから
953774RR:2009/05/22(金) 21:16:10 ID:QBP719/k
バッフル外せんタイプもある
954774RR:2009/05/22(金) 23:36:28 ID:hlyyb3z3
Z1000と迷ってたが新型6Rもかっこいいね。
峠メインならこちでもよかったかも・・・
955774RR:2009/05/22(金) 23:54:41 ID:dvn6oy6e
なんだよ、一緒に飛んでくれないのかw
ヘタクソな俺に生涯最速のタイムと、ハイサイドを経験させてくれた最高なバイクなのに
956774RR:2009/05/23(土) 10:58:45 ID:/iKkjIMJ
>>953
バッフル外せないタイプは知らんかった

バッフル付ければノーマル並に静かだったぞオレのは
因みに消音設計のe1ってのもあるよな確か?
957774RR:2009/05/23(土) 12:54:30 ID:IKBNgESy
>>955
ヘタレの意見はもう聞き飽きた。。。
958774RR:2009/05/23(土) 13:22:04 ID:Aa3fc+hj
まあでも、紙の上のスペックに固執して、本当に自分に扱い切れるか理解していない人が多すぎるなあ。
素人が無理してその能力を生かしきろうとしたらマレーシア仕様でも簡単にハイサイドで空を飛んじゃうぞ。
Ninjaシリーズで空を飛ぶのはOH-1だけでいい。

31psに9psだったら確かにでかいが、119psにたった9psの違いだから、コストに見合うか、
あと何故9ps落としたのかよく考える必要があるとおもうよ。
959774RR:2009/05/23(土) 13:29:10 ID:qotVNtB4
636ccの05,06がお得なの?

峠では1000ccよりもこっちのほうが走りやすそう
960774RR:2009/05/23(土) 15:27:28 ID:1mVTZFST
どうかな?
05で01R1からの乗り換えだが
R1の方が楽しかった気がする
6Rはなんかむずかしいや
961774RR:2009/05/23(土) 19:04:20 ID:7K7V3x8c
>>951
06新車で買ったけど、似たような感じだったわ
最初あんまり乗ってなかったけど、頻繁に乗るようになってあんまりでなくなった
962バリ:2009/05/23(土) 21:06:47 ID:o4v7Ckm/
>>955
飛びますよw
何より半額以上払っちゃいましたし…
963774RR:2009/05/23(土) 21:43:24 ID:vs+fuGxJ
オメ
964774RR:2009/05/24(日) 18:16:45 ID:B9HI1iG0
>>960
全く一緒、リッターCBRから乗り換えやけど6Rは操れてる感がないOTL
減衰最弱とかしても硬いというか接地感が感じれないというか
965774RR:2009/05/24(日) 18:51:44 ID:6723Vm9S
みんなの愛車みてみたい
966774RR:2009/05/24(日) 20:38:40 ID:kWBi2/PX
みんなが画像アップできるような所作ればいいんじゃね?
インフォシークのHPが何年も前から放置状態だから使いますかい?
967774RR:2009/05/24(日) 20:48:21 ID:zR4heTxU
ホンダは乗りやすいから他社に移ると乗りにくく感じるよ
6Rの乗り方を見つけるしかない
968774RR:2009/05/24(日) 21:11:27 ID:udRV7vM3
969774RR:2009/05/24(日) 21:13:12 ID:udRV7vM3
970774RR:2009/05/24(日) 21:37:00 ID:kWBi2/PX
>>969
お父さんフェンレスの所がケツから見たいのですが画像はありませんか。
どこのパーツでしょうか。
971774RR:2009/05/24(日) 22:00:31 ID:kWBi2/PX
636のです。
972774RR:2009/05/25(月) 05:37:25 ID:VZSEfDuD
973774RR:2009/05/25(月) 14:03:27 ID:MSuwILZX
アクラS/O、ベビーフェイスS/O、ロードスポーツjardine S/O
どれにしよかな
974774RR:2009/05/25(月) 16:00:45 ID:7iGCwSRu
>>974
Babyfaceつけてるよ。
975774RR:2009/05/25(月) 18:28:41 ID:MSuwILZX
>>974
抜け、よすぎですか?
音はそんなに大きくないですか?
質問ばかりで、すいません(>_<)
976774RR:2009/05/25(月) 21:43:58 ID:9k0uIjGP
>>972
ありがとうお父さん!
977774RR:2009/05/26(火) 09:31:15 ID:Y6055sVO
あれっ!?
おかしいなあ!!?

6Rが何だか格好良く見えてきちゃったよ(・_・;

いやっ!絶対買わないぞ!!!
みるだけならタダだし、念のためハンコ持って見てこよゥ!

あぁ川崎って本当だせェぜ!
978774RR:2009/05/26(火) 11:27:12 ID:BMzkcETN
おれはもうハンコ右手に持ってるよwさぁ一緒に行こうか
979774RR:2009/05/26(火) 13:44:51 ID:+vuO4ANV
05,06のノーマルマフラーエンドの格好良さは異常。
F−16戦闘機みたい。
980774RR:2009/05/26(火) 17:21:56 ID:6C/ANI/X
今見てきた(汗
マジ見て余計に欲しくなった 。
見積りしてもらってたら、嫁の顔がオモクソ浮かんできて手が震えた。


あぁ、内緒で買ったら実家に帰りますとか言いそうだorヌッ殺される。

何か良い方法はないのかなぁ…


あぁ、ほしいホシイ欲しいHOSHII◯□=
981774RR:2009/05/26(火) 17:30:48 ID:LT/CLIMm
>>975
音はそれなりに大きいと思う。
ただ友人のバッフル無のレオビンチよりは静かです。
抜けは...パワコマでBabyfaceからもらったマッピング入れてるのでなんとも言えませんね^^;
ttp://www.youtube.com/watch?v=mqWj79_oYWA
982774RR:2009/05/26(火) 17:39:14 ID:+vuO4ANV
>>980
実家に置いとけば?
乗りたい時は、家に帰ると。
983774RR:2009/05/26(火) 17:41:47 ID:2SdX17en
浮気と疑われそうだな・・
984774RR:2009/05/26(火) 17:42:46 ID:xtLgw4Ck
そして新居に帰らなくなり結局妻と険悪なムードに・・・
985774RR:2009/05/26(火) 18:05:42 ID:wNTL2/u1
もう別れちまえw
986774RR:2009/05/26(火) 18:24:59 ID:1J/R7J5Q
なあ、今10R乗っててサーキット用にレースベースの6R欲しいんだが、町乗りは楽かい?
6Rを町乗りにして10Rをサーキット用にしたほうが楽しいだろうか。
987774RR:2009/05/26(火) 18:26:46 ID:xtLgw4Ck
んまー6Rでも一速100キロはでるしなー。わからんなー。
988774RR:2009/05/26(火) 18:55:12 ID:uIE1RyfL
街乗りなら9Rのが楽だよ
どうしても6Rな636かな
989774RR:2009/05/26(火) 21:04:05 ID:MthUno5g
>>986
6R 14年目(95・03・08) 町乗りは最悪です。
990774RR:2009/05/26(火) 21:24:55 ID:cLUmdVk5
皆、レス有難う。


おっ俺っ明日必ずハンコ押してくる!!!


てか、女は黙って三歩後ろを歩き、黙って飯を作ってるもんだよな!

嫁なんざ関係ねぇ〜!!

よしっ!明日は頭金なしのヤッホしてこよっっ!!!

wkdk
991774RR:2009/05/26(火) 21:25:34 ID:n5aJ4B5K
いい加減チラ裏
992774RR:2009/05/26(火) 21:33:33 ID:gvVN4CJi
>>989
02 636A1 のってたけど街乗りは楽だったよ?人によるカモね。
993774RR:2009/05/26(火) 21:47:42 ID:1J/R7J5Q
>>987ー992
レス有難う
俺は>>986>>990は関係ないんだけど、参考にするわ。もともと6R欲しかったし、公道仕様買うよ。
994774RR:2009/05/26(火) 21:58:46 ID:1J/R7J5Q
あ、あと>>990
俺の嫁さん、丹波哲郎の世界に行ったから、俺はバイクしか生き甲斐がないんだ。嫁さん大事にな。
995774RR:2009/05/26(火) 22:29:46 ID:+vuO4ANV
>>994

・・・・・(ノω・、) ウゥ・・・
996774RR:2009/05/26(火) 22:37:53 ID:2ZU4ywtZ
07-08と、乗ってないから判らないけどフレームの概要は変ってなさそうな09は
ガソリンタンクが短かいよね
街乗りしてるとブレーキのたびにケツがズレちゃってニーグリップだけで疲れるよ
細身のタンクでサーキット、ワインディングでは最高なんだけどね
997774RR:2009/05/27(水) 00:17:08 ID:yqGkizQ9
997 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
998 ◆ZX6R...Eks :2009/05/27(水) 00:58:39 ID:G2jL8hMf
999774RR:2009/05/27(水) 01:01:12 ID:oToqVJd/
要はポジション短けぇぞと
1000774RR:2009/05/27(水) 01:01:55 ID:oToqVJd/
GP125みたいな乗り方は難しいよね
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐