Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
立てる前に埋めるなや

6Rの新スレ
雑誌でも好評の07のインプレや、
06以前のモデルを含めての情報交換など
有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR について存分に語ってくれい

ZX-6R KawasakiHP
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninjazx-6r/index.html
ZX-6RR KawasakiHP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/intermoto/zx6rr_index.jsp

前スレ
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172331969/l50

関連
【攻めてよし】ZX-9R ユメタマ【流してよし】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1180535145/l50
【Kawasaki】ZX-10R パート10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173096808/l50
超がんがれヽ(`Д´)ノZX-12♪ Part26
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1179756112/l50

その他テンプレは>>2-10あたり
2774RR:2007/08/21(火) 08:33:22 ID:OhZ7Xztx
過去ログ (スレ分割前)
■お待たせ■とうとう出たよ!New ZX-10R
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061988900/
■お待たせ■とうとう出たよ! New ZX-10R ■ 2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1066756545/
【175ps】Kawasaki ZX-10R・3【170Kg】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071712457/
☆もうすぐ発売Kawasaki ZX-10R・4台目☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076494888/
☆ついに発売Kawasaki ZX-10R&ZX-6R・5台目☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080642653/
☆☆ Kawasaki Ninja ZX-6R,6RR,10R (゚д゚)6 ☆☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083573017/
☆☆ Kawasaki Ninja ZX-10R,6R,6RR (゚д゚)7 ☆☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086543452/
3774RR:2007/08/21(火) 08:34:22 ID:YNxHUHjk
★ Kawasaki ZX-10R + ZX-6R ★ Part.8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1091105891/
★ Kawasaki ZX-10R + ZX-6R ★ Part9.0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101294540/
★ Kawasaki ZX-6R 情報交換 1便目★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111817956/
☆☆ Kawasaki Ninja ZX-6R,6RR (゚д゚)゚) ☆☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123565435/
☆☆ Kawasaki Ninja ZX-6R,6RR (゚д゚)゚)゚) ☆☆(dat落ち)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1134799685/l50
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part2 (dat落ち)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140393249/l50
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142292109/l50
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151023190/
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160609110/
4774RR:2007/08/21(火) 08:35:38 ID:YNxHUHjk
先代(05-06)でちょこちょこ質問されるネタについて少し言及

Q:フルパ化したいんだけど?
A:PART3スレより
 236 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/04/06(木) 20:40:20 ID:Fs+8I+Qc
 10Rで検索すればわかりやすいと思います。
 画像はなくても口で説明聞くだけでできると思いますけどね。
 サイドカバー外してシート外して、出てきたECUからのメインハーネス付近にビニールテープに撒かれたあきらかに不自然なカプラーがあるのでそれを抜けばいいですよ。

Q:給油口まわりの水が抜けない・・・
A:Part4スレより
 25 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/06/25(日) 17:46:03 ID:MhRctToJ
 対処は簡単だよ、左のサイドカバー開けてチューブを手前に引く
 見ればわかると思うけど、チューブは途中直角に折れててどうもここが流路を塞ぐっぽい
 チューブ軽く引いてこの直角部分を伸ばすようにすると水抜けるようになるよ
 対処したら水ぶっかけて確認忘れずに
5774RR:2007/08/21(火) 08:39:35 ID:YNxHUHjk
以上だ

なお07についての>>4みたいなものがあれば情報よろしく
6774RR:2007/08/21(火) 11:27:59 ID:OhZ7Xztx
忘れてた。これも

純正部品カタログ
ttp://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/cgi-bin/pcsearch.cgi?mode=mc

7774PR:2007/08/21(火) 12:39:48 ID:PMplr7oC
>>1
乙!
漏れは乙乙尺海苔だがなぜか此処に来てしまう・・・
8774RR:2007/08/21(火) 16:02:50 ID:0Ri+qO95
ふっ‥オレはZZR1400から6Rに乗り換えててシアワセになったよ
9774RR:2007/08/21(火) 19:16:02 ID:zkK02qC3
>>1


ただな、立てる前に埋めるなや、は余計だ。

埋まる前に立てない>>980が悪い。
10774RR:2007/08/21(火) 21:35:30 ID:9nbe+qMc
>>1

            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|_      | |Θ| (     ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....



     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|_       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
11774RR:2007/08/21(火) 22:50:36 ID:9VqYJyb/
>>1

乙 ̄;
 ⌒
12774RR:2007/08/21(火) 23:57:28 ID:fMIViOLG
>>1
13774RR:2007/08/22(水) 14:43:11 ID:lb7WReO4
14774RR:2007/08/22(水) 22:04:40 ID:bIf5xsLY
07のフェンダーレス作ったんだけど
見たい人いる?

いやまぁ、クソしょぼいけどさ。
15774RR:2007/08/23(木) 00:30:08 ID:FyuOWM1z
'05にレオビンチのS/Oつけました。

結構荒っぽい音ね。
16774RR:2007/08/23(木) 01:19:52 ID:KWyYdyZf
>14
うp希望。

他に自作フェンダレス作ってる人のも見てみたい
17774RR:2007/08/23(木) 01:34:25 ID:iR5wUs+8
>>13
これ作った求人広告屋がさバイクのことなんて何もわかんないんだよw
18774RR:2007/08/23(木) 18:09:34 ID:U+qdyux/
オクでpuigの07用リアフェンダー買ったよ
パッと見はカッコいいんだけど、細かく見ると確かにしょぼいねorz
19774RR:2007/08/23(木) 22:36:31 ID:PoVPqUzL
>>16
遅くなってごめんなさい。
業物って直リンOKだっけ?

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1187876120405.jpg
20774RR:2007/08/23(木) 22:48:30 ID:iEchrmXG
綺麗に出来てるじゃん

折り曲げのところはどうやって曲げたの?
色を見る限りアルミっぽいけど
21774RR:2007/08/23(木) 22:54:30 ID:Zv2Rr2zT
北海道から帰還。
宗谷岬付近で05(06)黒(青?記憶不確か)と、
美瑛付近で04バッタとすれ違った。
このスレの住人かな?

お盆期間中に行った人何人かいたみたいだけど、
天気良くて良かったですね。お疲れ。
2214:2007/08/23(木) 23:01:22 ID:PoVPqUzL
>>20

ありがとう^^
曲げは適当にテーブルのふちで。角のある方が曲げやすいですね。
2mm厚のアルミ板っす。ホムセンで700円しない位で売ってましたよ。
ビビり防止のために厚手の両面テープ貼ってます。
23774RR:2007/08/23(木) 23:39:33 ID:bZbEPZlw
>>21
お疲れ。
今年はダメだったが、来年は俺も行く。
24774RR:2007/08/25(土) 00:38:44 ID:uP7ICsba
hosu
25774RR:2007/08/25(土) 04:04:19 ID:2y7A8wUB
前スレでフロントフェンダーの反射板について
うかがったものです!

遅ればせながら昨日注文してきました!

普段SSはおろかカワサキすらあんまさわらないような店だから
かなり戸惑われた…
つけたらうpしたほうがいい?
26774RR:2007/08/25(土) 06:54:26 ID:AWLrSEtO
うpしてちょうだい
27774RR:2007/08/25(土) 10:54:27 ID:48wb3uL0
>>1乙X
28774:2007/08/25(土) 22:05:40 ID:HeHKhvLi
今,小樽オスパでフェリー待ち.
8/21 富良野付近で05or06青と遭遇
8/25 旭川市街で05or06赤と遭遇
そんな私は05チタニックシルバー.
29774RR:2007/08/26(日) 01:27:38 ID:roymdCUm
>>28
06に青は無いよ・・・
30774RR:2007/08/26(日) 14:36:26 ID:ZoMFEgLt
05or06でフロントを120/70に変更したヤシっていますか?
フォークの突き出し量をいぢらずにヘッドライト光軸合う?
もうすぐユーザー車検もって行くんでちょっと心配。
31774RR:2007/08/26(日) 21:44:52 ID:MUu/5uC6
65と70で外径が10から14ミリほど半径で5〜7ミリ違いますねー、
リヤの空気圧を多めに入れて良くとか?

自分は、65→70でフォークを12ミリくらい、
ディーラー車検でハイビームは調整してあったけど、
ロービームはそのまま… (T_T)
32774RR:2007/08/26(日) 22:33:59 ID:K3ttgfoa
07にアクラポから94dbのスリップオン出てるね
33774RR:2007/08/26(日) 22:56:13 ID:u2sot/d7
どっちにしろ触媒の絡みで車検はダメなんじゃないの?
性能証明書なんてないだろうし。
34774RR:2007/08/27(月) 05:23:42 ID:x0rcl3c2
うん、あくまでユーロ1にしか対応してないから車検は期待しないほうがいいと思う。しかもノーマルの触媒がまるまる残る上に排気デバイスが無くなっちゃうから性能的にはどうなのかな?
3530:2007/08/27(月) 10:16:01 ID:K4XLyzIn
>>31
フォーク突き出しましたか。自分の鈍感さでは、ハンドリングに
違和感なかったんで、フォークはそのままでした。
ロービームは調整するネジ?ありますかね?ハイビームは判ったんですが。
3631:2007/08/27(月) 20:44:22 ID:foHETStc
>>35
フォーク突き出しはハンドリングより
Uターンのしやすさと立ちゴケ防止だったりします (^_^;)

ロービームは車検に関係ないらしい…?
ディーラーで調節してくれなかったので
夜、自分で調整しました。
上下と左右を間違わないようにね!
37774RR:2007/08/28(火) 00:28:24 ID:HXeN4kP3
>>30
漏れも鈍感なのでフォークの突き出しはいじってません。
ユーザー車検でしたが、普通にハイビームの光軸でダメだし食らったので
その場で直したら大丈夫でしたよ。
38774RR:2007/08/28(火) 09:11:50 ID:MpU+pH82
07モデルっていつごろ販売したんだっけ?
39774RR:2007/08/28(火) 09:58:08 ID:sjsp4QKV
08のカラバリっていつごろ発表されるんだっけ?
40774RR:2007/08/29(水) 10:47:29 ID:KYGOuYCR
 
4130:2007/08/29(水) 19:34:51 ID:nLR49Ilx
>>31,37
どうもっす。
>>37さんが光軸を調整して車検通してるとのことで、安心しました。
Fタイヤ交換で、光軸の調整幅を超えるほど上向きにならないか心配だったので。

>>31さん
車検はハイビームのみで検査します。ロービームは布みたいなので
隠すので、ズレてても関係ないです。
42774RR:2007/08/30(木) 00:24:38 ID:ODQNbdQn
>>30
α10の70にしたら素直すぎる感じで、5mmフロントを突き出した
なんかアンダー気味になったような気がする
車検は突き出す前にしたけど、通った
43774RR:2007/08/30(木) 11:44:49 ID:TjoCJZoV
>>42
5ミリって一気に変えすぎだろwwww
44リフレクター好き:2007/08/30(木) 17:44:43 ID:FNl9P3Xn
本日オイル交換のついでにリフレクターつけてきました!!

絶妙にダサい感じがさいこー!!!

あと、ギョーブツさんとこは直リン禁止かわからなかったので
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=11958
45774RR:2007/08/30(木) 19:42:59 ID:1JmgSPV7
リフレクターより
飛び出たマフラーの方があり得ないほどダサい
46774RR:2007/08/30(木) 19:56:57 ID:01qYXMFt
うんダサい。
やっぱりマフラーノーマルに限る
47774RR:2007/08/30(木) 20:17:29 ID:swa3fMXQ
>>45
>>46
実物はこんな飛び出たように見えないんですけどね。
なんか気に入らなかったみたいでごめん


前スレでリフレクターの品番教えてくれた方
どうもありがとうございました!
結局トータルで2千円をちょっと切るくらいだった
4845:2007/08/30(木) 21:26:35 ID:1JmgSPV7
ん、いや、こっちこそごめん。
言いすぎた。
49774RR:2007/08/30(木) 22:48:33 ID:mSY4x79m
ってかそれよりもナンバープレートとバックミラーは?
50774RR:2007/08/30(木) 23:03:05 ID:bS3yDj6e
>>49
あ、なんか足りないと思ったのはそれだったかw
51774RR:2007/08/30(木) 23:34:41 ID:swa3fMXQ
>>45
いいえこちらこそw

>>49
ナンバーはちゃんとつけてるよ。
何度かKに絡まれた(白バイにいいねって言われたり)
したけど1年半おとがめなし。
ミラーは盗まれました…
注文したけど今日はミラーレスでした

普段から目視に頼ってるから
意外と怖くはなかった。
あくまでも俺視点でしかないけど
52774RR:2007/08/31(金) 00:10:01 ID:1oveEoM+
>>あくまでも俺視点でしかないけど

そうだね〜〜。
油小路で何度か見てるけど、けっこう車掻き分けな走りでミラーみてないもんね。
53774RR:2007/08/31(金) 22:04:28 ID:zDSruP3E
そういえば05は純正マフラでウインカーとかはずしたらなんかテール周りがゴキブリみたい
54774RR:2007/08/31(金) 23:16:22 ID:nw1plU/2
パワコマ注文したぜ
55774RR:2007/09/01(土) 12:31:06 ID:DSj6vPu7
身体壊して乗れないから06を売る事にしました。残念。。。(´・ω・)
56774RR:2007/09/02(日) 12:35:53 ID:Mk1LYY7P
元気になったら戻って来いよと
57774RR:2007/09/02(日) 12:48:11 ID:VDo4zBdp
膝怪我して医者に1ヶ月固定しろって言われてるのに乗ってる俺
58774RR:2007/09/03(月) 12:31:32 ID:rjhKhiIo
07でマフラーを右サイドから出してるのを見かけたんだが
そういう製品でてる?ワンオフかな
59774RR:2007/09/03(月) 23:27:11 ID:Z7NJ59G4
>>48
エキパイはずして直管だったんじゃね?
60774RR:2007/09/04(火) 22:58:48 ID:r3++xAd+
保守しとこっと
6148:2007/09/05(水) 00:42:46 ID:lIs06TfY
>>59

日本語でおk
62774RR:2007/09/05(水) 20:52:53 ID:Q6XltQ9X
 
63774RR:2007/09/06(木) 15:43:26 ID:BvQ3EmkU
台風で愛車が倒れないようにしないとね
64774RR:2007/09/06(木) 20:59:27 ID:GDVHMNAi
車庫の中でございます
65774RR:2007/09/07(金) 00:18:55 ID:GW5nD1UP
昨晩のウチにトランポに放り込んでおいた
路駐してるやつらチャレンジャーだなあ
66774RR:2007/09/07(金) 00:25:08 ID:FrT6bs2b
家帰ってきたらカバーがふっとんでたよ
67774RR:2007/09/07(金) 10:55:49 ID:+sUuHk1X
相変わらず過疎ってるね。
ひょっとして2007は、雑誌で言われるほどいいモデルじゃなかった?
68774RR:2007/09/07(金) 18:33:29 ID:F6kQmoDP
そんな事ないやい
69774RR:2007/09/07(金) 20:00:43 ID:wwTpF0fq
そっか、やっと大型とったから購入を検討しているんだけど、生の声聞きたいなぁって思ってるんだが。
どこか、試乗できるとこないかなぁ。秋って試乗会やってんたいんだね・・・
70774RR:2007/09/07(金) 20:15:03 ID:10FmfbaE
>>69
良いこと教えてやろう。
この手のバイクはだな、買ってから考えろ、だ。
これで満足いかなかったら(外観は分かってるだろうし)
どんなSSも満足いかないよ。
71774RR:2007/09/07(金) 22:48:51 ID:bgU7x4cQ
こういうSSばっかに乗ってるとトコトコ走れる大型も欲しくなって
グッツィのスレを何故か見てる
72774RR:2007/09/07(金) 23:53:31 ID:Kz2aaJBG
>>69
初大型ならCBR600RRマジオススメ
6Rはサスがハードすぎる、ポジションもリッターSSとたいしてかわらん程大柄だ
73774RR:2007/09/08(土) 00:03:46 ID:W6mQu6Ob
サスなんざいくらでも弄れば良かろう。
74774RR:2007/09/08(土) 05:39:11 ID:Tny37SlX
75774RR:2007/09/08(土) 11:39:51 ID:HRVX+pmD
納車まで待ち遠しい
76774RR:2007/09/08(土) 12:41:18 ID:0B884Xlm
おお、なんかみんなコメントありがとう
今バリオス乗っているんだけど、増車考えてるんだ。
高回転だから600の高回転だとキャラがかぶって飽きるかなぁなんて思いつつ、雑誌では6Rの評価高かったし検討中ってことね。
回さないでそこそこ乗れるリッターと迷ってる。

>>72
600RRって国内?逆?2007かっこいいよね。
同時に乗って乗り比べたいなぁ。ポジションはチェックしてくる。

>>74
それ、バリ買う前だったら、買ってたかも。
死なない程度にサーキットで楽しめる250スポーツが販売されるのはうれしい。
バリのエンジンが死んだら、こいつと大型ツアラーか、SSとオフ、の組み合わせか迷うね。

>>75
裏山歯科
77774RR:2007/09/08(土) 15:20:59 ID:UitdYmlH
07のフルパ化ってシート下のカプラー
外せばいいの?情報求む
78774RR:2007/09/08(土) 17:56:58 ID:sKTQPk2S
07でタンデムステップ外したひといるかい?
右側ってエキパイ外さないと外せないの?
79774RR:2007/09/08(土) 18:03:43 ID:pqpopzbU
>>76
俺もバリオス2のって、高回転疲れたからZZR400に乗って、
でも3秒で飽きて今年春に大型とって、やっぱり高回転の6R買っちゃった。
まだレブリミッターギリギリまで回したことないけどね。
怖いっす。
80774RR:2007/09/08(土) 22:38:30 ID:x6kAnrbv
>>78
左だけ外したよ。
ステップの基部ごと外せるから今度エキパイ外して、左右完全に取るつもり

右ステップ外すだけなら、先が丸い六角でいけるんじゃないかな
81774RR:2007/09/08(土) 22:46:39 ID:w1iKc0oP
>>76
俺はやっぱり1000のどれかをすすめる
600を乗るのは気合がいると思うよ
所有するモチベーションも違うと思うし
「俺のバイクは300`出る」これは大きいよ
82774RR:2007/09/08(土) 23:34:58 ID:sKTQPk2S
>>80
サンクス
先が丸いやつね・・・
83774RR:2007/09/09(日) 14:18:14 ID:5CTIxJaz
カプラ外しても多分マップが切り替わるだけ。多分、触媒が違うからフルエキで交換しないとダメ。だけど公道用のフルエキが出てなくて困ってる。レース用で走るのはちょっと、ねえ。
84774RR:2007/09/09(日) 14:55:11 ID:GJN4lkYz
>>77
カプラー抜きだけじゃフルパワにならない。
エンジン下のチャンバーが各仕様によって違うから。
サイレンサーは同じだけど。
85774RR:2007/09/09(日) 15:32:52 ID:5CTIxJaz
で、いちばんパワー出てるのはヨーロッパのどこの国なんだろう?
86774RR:2007/09/09(日) 19:30:03 ID:m6r6lr8s
イギリス・イタリア・ドイツ・スペイン・ポルトガル・ギリシャ・トルコ
スイス・ベルギー・オランダ・オーストリア・スロベニア・チェコ・(ry
91.9 kW {125 PS} / 14,000 rpm
96.4 kW {131 PS} / 14,000 rpm(with RAM Air)
66 N・m {6.7 kgf・m} / 11,700 rpm

フランス
78,2 kW {106 ch} / 14 000 tr/min
58,4 N・m {6,0 kgf・m} / 11 700 tr/min

あくまで各国のカワサキのHPより。
87774RR:2007/09/09(日) 22:11:06 ID:5CTIxJaz
ありがとう親切な方!
88774RR:2007/09/09(日) 22:17:04 ID:5CTIxJaz
ありがとう親切な方!
89774RR:2007/09/09(日) 23:15:30 ID:FCiEnsnc
07のナラシ中なのですが、8000回転位でベリリリリ〜みたいな感じの音が出ます。
これは普通ですかね?
90774RR:2007/09/10(月) 00:19:31 ID:yKuVlXYg
>>69=76
>>70は無視ですかそうですか。


赤男爵でパワー計測した人いない?
安いしみんなやってみようよ、ひとつの目安になると思う。
で、カワサキはパワーにバラツキがあるって言うから、試しに
数字うpしてくれたらうれしいです。

ちなみに俺は07-6R、走行距離2000km 気温30度 エンジンオイル交換して一週間くらい。

最高出力:88.9ps 補正出力:91.0ps

一緒にやったGSX1400は60ps位だったwトルクは凄かったけど。
91774RR:2007/09/10(月) 10:45:37 ID:K2pCxKpe
近いうち、俺もライコでパワーチェックしたいなって思ってるよ
110PSくらい出ねーかな
92774RR:2007/09/10(月) 12:47:06 ID:Jr9LAQsk
>>90
おっと、ごめんよ〜m(__)m
買ってから乗り方違う、向こうのほうがいいって思いたくないじゃん.
まあ違いのわかる男ではないがね.
ってか、6Rって馬100頭いないのか.ショックだなぁ.

>>79
やっぱ高回転を味わっちゃうと、離れられないのかもね.
うううむ。車体のキャラかぶるのが悩みだなぁぁ

>>81
峠4,ツー5,サーキット1くらいの予定なんだよね.300だす機会ってないかもしれない.
でも1000の怒涛のトルクにも憧れがあるんだよなぁ。
やっぱ1日レンタルして乗り比べるしかないか。
9390:2007/09/10(月) 19:39:46 ID:iW9pJap+
>>91>>92

俺もこんな低いもんなのかorzとか思ってたら
R1でも90ps位だからすごいよ、って言われたからよしとしたw
しかも店員が「僕もパワー気になったからサービスで良いですよ!ナイショでw」
と言ってくれたのでよしとした。
94774RR:2007/09/10(月) 22:12:24 ID:ZF/Mba43
>>92
それなら俺は1000をお勧めする。
600はサーキットに特化しすぎてる。
俺は07の6R買ったけど、今のところサーキット9他1で幸せ。

バリウスの高回転と6Rの高回転は、まるでパワーが違うからキャラかぶることないと思う。
6Rはあほみたいに加速するけど、250マルチは全然進まん。
95774RR:2007/09/10(月) 22:21:21 ID:+fNfh73t
>>90
07はそんなに低いんか。。。
俺の06は去年の秋に走行3000q時に計測したら108PS出てた。
カプラー外し以外フルノーマルで。
知り合いの05アクラフルエキ付きは117PSだったかな。

これも騒音、排ガス規制の影響かねぇ。
計測したのは赤男爵じゃないから一概には言えんけど、差が凄すぎる様な。
96774RR:2007/09/11(火) 08:00:12 ID:CeAm0rv+
R1で90psはありえない
97774RR:2007/09/11(火) 20:57:11 ID:FBoR+tNf
>>94
そうかぁ、しかし30万の差額はいかんともしがたいなぁ。
リッター高いなぁ。中古にしようかな(´・ω・`)
98774RR:2007/09/11(火) 23:07:09 ID:QKQ95gXZ
>97
250NKからの乗り換えだけど、
峠5、ツー3、サーキット2 の乗り方してるけど、不満は無いよ。

ツーリングは、gの急加速においてかれる事もあるけど、
峠とかではパワーに気を使いすぎる必要がない。
gだとパワーありすぎて、アクセルに気を使うらしい。600はそこまでシビアじゃない。

なんだかんだ言っても、気に入ったの買うのが一番。
600でも1400でもツーリングもサーキットも行こうと思えば行ける。
バイク自身を気に入れば、欠点も仕方がないか。と思えてくるよ。

ちなみに、250NKの頃は、ぬわわ出すと怖かったが、
6R乗ると楽しみ方が変わって、ふやえまでチャレンジしてきた。
バイクを違うキャラに乗り換えると、新しい楽しみ方ができるよヽ(´ー`)ノ
99774RR:2007/09/11(火) 23:22:23 ID:k1Jcrsf5
>>98
レスとん!600の方が好みなんだよ、扱いやすそうな軽さがさ。
でも2008の10Rがツーよりだったら考えちゃうかもなぁ。
6R買ったら納車と同時にレンテックのキャリアつけるぜ、きっと(笑
ふやえ出せるのかぁ、いいなぁ。
今はツーの時はぬうわ巡航くらい。600買ってふわわ巡航が安定してできると行動半径が広がっていいなぁって思ってる。
同じぬうわでも疲労度が全然違うだろうし。
100774RR:2007/09/12(水) 12:06:23 ID:5/L9vc9S
101774RR:2007/09/12(水) 17:34:22 ID:jxkriAR+
何でグラフィック入れちゃうかねぇ。。。
ソリッドのほうが絶対かっこいいと思うんだけどな、カワは。
102774RR:2007/09/12(水) 18:23:16 ID:zXNrgXv7
MSLのアレみたいだな
売れるんだろーか
103774RR:2007/09/13(木) 12:30:16 ID:AAILKQUY
昨日07で初めてふうわ出したけど、まじ安定するね。空力も段違い
これで本当に後軸100馬力ないのかな?

08エボニーは、アウターチューブまで黒になってて良いね
104774RR:2007/09/13(木) 20:36:22 ID:SEd0AFeQ
どなたかハイスロ化された方はいらっしゃいませんか?
03モデルにアクティブのハイスロを付けたいのですが、ワイヤー長が分かりません。
05モデルは700mmなので、03も700mmでいいんでしょうか?
105774RR:2007/09/13(木) 23:57:20 ID:MWD0w8C8
'05をトランポに積んでる人いらっしゃいますか?

バイク側のどこにタイダウンをかけるか迷っています。

http://www.webike.net/sd/47989/

これとほぼ同じようなモノを買って使ってみたんですが、
全然使えません。

ハンドルからタイダウンで引っ張りたいんですが、何かいいトランポ用品みたいなもの
ご存じないでしょうか?
106774RR:2007/09/14(金) 08:17:58 ID:w+5ICb3a
>>105
左右それぞれでトップブリッジ直下から引っ張ることはできないの?
107774RR:2007/09/14(金) 10:12:20 ID:U3zuFbED
105のって'05でしょ?

トップブリッジ下からどんな物を使ってどの様に引っ張れと…??
108105:2007/09/14(金) 12:35:56 ID:w+5ICb3a
タイダウンをフォークにひっかけてそのまま左右に引っ張る
俺はそうやってミニバンに積んでるよ
帰ったら写真撮って見るわ
109774RR:2007/09/14(金) 12:37:02 ID:w+5ICb3a
間違えた、106です
110774RR:2007/09/14(金) 20:24:41 ID:nfsXL7pT
>>96
いや、そんなもんだよ実際は。100いかないと思う。
1300のネイキッド(国内)も60位だったし。
111774RR:2007/09/15(土) 13:57:58 ID:8fwaOFV6
*´¨)
¸.•´¸.•*´¨) ¸.•*¨)
(¸.•´ (¸. ♥Ninja♥ *´¨)
¸.•´¸.•*´¨) ¸.•*¨)
(¸.•´ (¸.
112774RR:2007/09/15(土) 14:05:16 ID:NVDo61r3
きも
113774RR:2007/09/15(土) 23:31:06 ID:VM9iKIyA
保守ついでに皆に質問。

エアクリのエレメント交換、どのくらいのタイミングでやってる?
俺は6000kmぐらいを目処に交換してるんだが。
114774RR:2007/09/16(日) 17:22:26 ID:burC5yDZ
>>104
700mm買って失敗した俺です…orz
03は900mmが正解
115774RR:2007/09/16(日) 18:22:53 ID:w5S/3e+F
>>114
本当に助かりましたー!
ありがとうございます!!
116774RR:2007/09/17(月) 18:24:33 ID:wwGfvyWO
117774RR:2007/09/18(火) 00:09:13 ID:o9Fb/kkg
07慣らしが終ったんで、某所で3速メインから2速メインに変えて走ってみた
回転数上がるとスロットルの反応が良すぎて難しいな、楽しくなってきたwww
118774RR:2007/09/18(火) 12:25:42 ID:8TA04D7I
ショートコースだと回転が落ちすぎてドンつきするから
それもまた難しいぞ
っていうか開けられないから走りづらい

やっぱギア比下げるしかないの?
119774RR:2007/09/18(火) 18:39:30 ID:lBv/Ol6C
そもそもショートコースで600はry
120774RR:2007/09/18(火) 22:30:25 ID:4BGHFwKV
>>105
シート下の黒いカバーをとって
フレームに、ベルトで50CMくらいのわっかを作った奴を
通し、それにフックをかけている

タイダウンベルトの余った部分を適当に切り
ミシンでわっかに縫ったのだ
121774RR:2007/09/18(火) 23:17:51 ID:yIyZkx/Q
ふと工具店に行ってみたら、シグネットでF用の22mmHEXとR用32mmソケットが置いてあった
2つで1500円ほど。マニュアルだと特殊工具だけど、かなり安く買えた
チラ裏スマソ
122774RR:2007/09/19(水) 12:32:33 ID:Z0ll/Jnr
>>121

有意義な情報ありがとう。
フロントアクスル外すのに困ってた所です。
高ナットで代用しようと思ってホムセン行っても21mmしかないし。

早速注文してきます
123774RR:2007/09/19(水) 23:37:43 ID:E08bKCYE
ヘッドライトがプロジェクターのように見えますが、
明るさはどんなもんでしょうか?
深夜の田舎道でも実用に耐えられそうですか?
購入候補なんですが、ツーリングの割合も高いのでちょっと悩み中です。
124774RR:2007/09/20(木) 00:13:40 ID:wQJ3H+ui
明るいけど田舎ならマルチリフレクターかカットレンズのがいいよ。
12555:2007/09/20(木) 09:19:50 ID:yblecnGu
06とドナドナしますた。短いつきあいだったけど楽しかったよ。

シングルシートカウル(エボニー)
ゼログラダブルバブルスクリーン(スモーク)
スペアのクラッチ、ブレーキレバー
あるけど欲しい人いる?
126774RR:2007/09/20(木) 12:22:44 ID:9zU9caSA
たぶん引く手数多だから、さっさとヤフオク出した方がいいと思うぞ
127774RR:2007/09/20(木) 13:18:37 ID:f30AtOz5
>>124
ありがとうございます。
暗い=危険というイメージがあるので、迷いますね。
デザインが気に入ってるので、買った後でどうやって改善するか悩むという手もありますが
128774RR:2007/09/20(木) 14:38:08 ID:9zU9caSA
12955:2007/09/21(金) 15:58:39 ID:lCQ3Popr
>>126
欲しい人いればあげようかなと思ったんですが。
ヤフオクは以前に詐欺られた事もあるんで二度と使わないです。
130774RR:2007/09/21(金) 17:52:57 ID:XXyqPh+A
来月頭に6R納車〜
たのしみだ〜
131774RR:2007/09/21(金) 18:14:38 ID:TEDkK6Qm
>>129
じゃあブレーキレバー欲しいなー
13255:2007/09/21(金) 19:13:43 ID:lCQ3Popr
>>131
はい。
[email protected]にメルを。
133131:2007/09/21(金) 20:33:14 ID:dfy5mttk
>>132
マジでくれるの!?
交換物はなにがいいかな〜
13455:2007/09/21(金) 21:46:19 ID:lCQ3Popr
>>133
交換物なんていいですよ。
自分で持っていても、いずれ捨てるだけだろうし
それなら他の6Rオーナーに持っていてもらった方が良いですから。

部品入れの箱を漁ってたら色々と出て来ました。
G型6RのEU仕様ウインカーが2つ、レバー、
ZRX1200Rのレバーやらオイルフィルター、Dトラのステップラバーとか。
あとはどの車種用か分からない古い部品がチラホラw
135774RR:2007/09/22(土) 11:45:27 ID:y+rIYkG2
>>130
オメ
136774RR:2007/09/22(土) 11:52:12 ID:2HfK54ik
Kawasakiはいつ
Kunoitiという名前のバイクを出してくれるの?
137774RR:2007/09/22(土) 16:30:32 ID:ThZRJkPa
男kunoichi
138774RR:2007/09/23(日) 10:39:01 ID:3O3F1RZz
06のオイルフィルター交換したいんだけど外し方がわからんorz=3
エロイ人教えて下さいまし;;
139774RR:2007/09/23(日) 11:13:30 ID:p/vt0r4s
左アンダーカウル外して
フィルターレンチを使って
反時計方向に回せば外れる。
新しいフィルターを取り付ける時に
パッキンにオイルを塗るのを忘れるなよ。

それかバイク屋に行ってやってもらえ。
んで、その交換手順を見て覚えて
次から自分でやればいい。
140774RR:2007/09/23(日) 12:28:32 ID:FXj1dp9E
レッドバロンは作業内容を見学できない・・・・・・
141774RR:2007/09/23(日) 15:55:31 ID:zMYy3Uc1
>>140
出来るだろ?
142774RR:2007/09/23(日) 17:57:30 ID:vPProEKP
オイルフィルター交換もわからんのか・・・
143774RR:2007/09/23(日) 19:21:21 ID:uH9Fwwup
最初は誰でも初心者
自分でやろうとする意欲があるだけ
何もしない奴よりもマシってもんだ。
144774RR:2007/09/23(日) 21:21:30 ID:LeGvIAX4
CM初めて見たmotoGPんとき
つーかカワサキのCM自体初めて
145774RR:2007/09/23(日) 21:36:27 ID:K/2+yb03
よーし明日は走行会
日本GP見てテンション上げとこー
146774RR:2007/09/23(日) 21:45:03 ID:qhceEALP
見ないほうが・・
147774RR:2007/09/24(月) 04:40:00 ID:mSbjgg7V
ドピュは表彰台上がったじゃん
148774RR:2007/09/24(月) 12:05:01 ID:nNB8HZf8
>>139
ありがとうございます!早速朝にやってきました。
アンダーカウル以外順調にでき、鼻歌気分でオイルを入れていた時
にやらかしてしまいましたw
プラスチック破片が恐らくエンジン内に入ってしまいましたorz
入れたオイルを抜いてみましたが出てきませんでした。
取り除く方法があれば教えてください。・゚・(ノД`)・゚・。
149774RR:2007/09/24(月) 12:47:54 ID:7Zq8bNRZ
ご愁傷様です
150774RR:2007/09/24(月) 13:30:02 ID:HtZX0/Oj
結局初心者は初めからバイク屋行け
という教訓ですな
151774RR:2007/09/24(月) 13:47:20 ID:nNB8HZf8
そうです!皆さんはこんな馬鹿な事しないようにねw
とりあえずエンジンカバーを外してみようと思ってますです。
152774RR:2007/09/24(月) 13:49:53 ID:GaHFgx3i
何回かオイルを入れたり抜いたりを繰り返せば
運が良ければ出てくるかも知れん。

それでも出て来なければ
小さい物でもオイル通路を塞ぐ可能性があるから
最低でもクラッチ側カバーは外して
中を確認しないとダメやね。
それでも見つからない時は全バラしかあるまい。

友人が同じような事をしでかした時は
異物はクラッチ板に引っかかってたよ。
153774RR:2007/09/25(火) 20:59:38 ID:o+w+esIZ
ホス
154774RR:2007/09/25(火) 21:49:12 ID:ecSGv9Ux
>>152
それを参考に明日にでもオイル入れて抜いてを試してみます!
出てくればいいんですがw
155774RR:2007/09/26(水) 19:28:04 ID:sIV1nRHV
ニン
156774RR:2007/09/26(水) 19:37:15 ID:DF/+IEkN
157774RR:2007/09/26(水) 21:07:30 ID:ii9i0cYj
うはっ!!やっぱ川崎エロイ!ビクスク出さないだけはあるぜ!
一生ついて行きます。
158774RR:2007/09/26(水) 21:09:29 ID:TWAraODw
前半分が6fで後半分が6Rだな
159774RR:2007/09/26(水) 21:16:30 ID:VMoMSuDi
US'08のライムはホイールもライムか〜
いいなあ
160774RR:2007/09/27(木) 07:03:52 ID:g7CU5p5T
来夢
161774RR:2007/09/27(木) 20:52:13 ID:xHoBOCsI
川崎 来夢くん
162774RR:2007/09/27(木) 23:48:00 ID:IYydMljp
DQNネーム
163774RR:2007/09/28(金) 21:56:05 ID:fFa14U2Q
最近静かだねぇ
164774RR:2007/09/28(金) 22:23:25 ID:lBFYLnak
だって

コケて6Rに乗れないんだもん orz
165774RR:2007/09/29(土) 03:19:39 ID:307/QY38
オーリンズのリアサス入れてる人いませんか?
9R用のがそのまま使えると聞いたんですが、本当でしょうか?
情報持ってる人がいたら教えてください!
ちなみに03の6Rです。。
166774RR:2007/09/29(土) 10:37:14 ID:IrUprf8T
>>164
イキロ
167774RR:2007/09/29(土) 18:34:40 ID:1KPJj/TT
俺も5月に事故って未だに直ってきてない
暇だったから250のオフ車買ったら、それで十分な気になってしまった・・・
168774RR:2007/09/30(日) 23:19:46 ID:vQGT7SKO
ほすがてら浮上
169774RR:2007/10/01(月) 03:17:34 ID:IRDwsUqe
156>>
エンジンはパラレルツインなんだな。
バリオスとかと同じようなエンジンなら即買ったんだけど。。。
170774RR:2007/10/01(月) 08:27:37 ID:lwNEl86q
デザインも寄せ集めのフランケンだけどそれなりに今風でいいw
171774RR:2007/10/01(月) 22:24:53 ID:/5UqcLPG
今週辺り、ライコでパワーチェックする予定です。
'07マレーシア、カプラー抜きのみですが、出力はいかほどに・・・

FIでも出荷状態では燃調が崩れていると聞きますが実際どうなんでしょう?
172774RR:2007/10/01(月) 23:36:55 ID:u/MK75Gk
>>171
90psいかないらしいよ。
173774RR:2007/10/02(火) 17:32:02 ID:Qd/QzfJg
今日納車しました!すっごい嬉しいです!

慣らし大変ですが、頑張ります!
174171:2007/10/02(火) 19:58:01 ID:zttGfefR
測定してきました。

FUCHSのシャシ台でエンジン出力も計算してくれるものでした。
後輪 94.4hp@148,800rpm
エンジン出力 115.5hp@14,800rpm
6.1m.kg@12,800rpm
空燃費もパワー曲線もキレイなもんでした。
ただ減速比のデータが636だったので修正が必要かと。

07を買う前に試乗車乗ったんですが、
その時は1速全開でフロントが軽く浮いたんですよね。
今日、測定の帰りに全開にしてみたんですが浮く感じがない・・・汗
カプラー抜いたのが悪かったりして
175774RR:2007/10/02(火) 22:53:27 ID:tOF1CWbg
>後輪 94.4hp@148,800rpm
ターボシャフトエンジン吹いたwww
176774RR:2007/10/03(水) 00:58:55 ID:HhplY7C/
>>174
なかなか馬力出てるじゃないですか
試乗車との違いは、季節とかサスのセッティングとかじゃないですかね?
177171:2007/10/04(木) 00:24:14 ID:k4IGuKZo
>>176
ありがとうございます。

今回、900からの乗り換えだったんですが、
試乗車乗ったとき(6月)は「何このパワーw」って思ったんです、、、
やっぱりちょっと悔しいので、カプラー戻してぶん回してみますb
178774RR:2007/10/04(木) 17:04:49 ID:kn6MRHNm
07モデルに乗っていますが、ハンドルを少しアップするパーツはどこからか出てないでしょうか?
179774RR:2007/10/05(金) 00:37:07 ID:LGNFj1FJ
明日納車だぜーーーーーー!!!
今日は寝れそうにない
180774PR:2007/10/05(金) 08:16:53 ID:rHnWc9Qn
オメ!!
181774RR:2007/10/08(月) 01:50:17 ID:ff2MznMU
test
182774RR:2007/10/08(月) 11:30:47 ID:ED3FSM8W
ノリックの冥福を祈る!orz
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200710/sha2007100801.html

バイク板で知らない人はもういないか?
183774RR:2007/10/08(月) 11:46:20 ID:WDj8RBmV
フォークの突き出し替えようとおもうのですが
トップブリッジとかの締め付けトルクはどれくらいなんでしょうか?
教えてください
184774RR:2007/10/08(月) 15:59:20 ID:UBUyFATX
2ヶ月前に大型二輪免許とり今ZX-6Rに乗っていますが、先日、親父のZX-10Rを試しに乗って見ましたが
その圧倒的なトルクに感動しました。
もうZX-6Rの糞車には帰れそうにありませんので明日からZX-10Rを通勤に使います(^_^)v。
後日ZX-6Rの糞車はヤフオクで出品しますのでみなさん高く買って下さいね。


185774RR:2007/10/08(月) 16:29:51 ID:TBGhZKxv
>>184
そっかぁ、トルクフェチだった事に気づけてよかったね☆
186183:2007/10/08(月) 16:39:01 ID:WDj8RBmV
忘れてた、05です。

>>182
現場にお花を供えてきました。
187774RR:2007/10/08(月) 16:45:23 ID:lWw/3VEO
>>185
コピペ改に反応すんな
188774RR:2007/10/08(月) 20:44:14 ID:CcUKQACg
こっちでもこのコピペを見るとはw
189171:2007/10/08(月) 21:19:37 ID:8h/K+BHJ
カプラー戻して全開にしてみました。
高回転域で多少パワーが抑えられている感じでした。

10000回転からのエンジンだし、
試乗車でフロントアップしたのは10000回転付近でガバ開けしたからかも

先日9Rを見かけたのでついて行こうとしましたが、
高回転型でハイギアな6Rは出だしで遅れてしまう。
でもサーキットじゃ負けない、そんな6Rが最高w
190774RR:2007/10/08(月) 22:55:55 ID:e8JkPsOc
保守
191774RR:2007/10/09(火) 04:57:52 ID:ao8OaEsQ
今、ZZR400K1乗ってる者です。
大型免許を取得したので、乗り換えたいと思っています。候補は4つなのですが、どれも魅力的で選ぶのに困っています。
どうか先輩方のアドバイスをお願いします。
使い方は町乗り7割、高速道路利用ツーリング3割、サーキット、峠は(走り目的では)行きません。
176cm、75kgです。
1.’07 ZX−6R(この中では一番カコ(・∀・)イイ!!特に目つき)
2.’07 ZX-10R(最新SSに乗ってみたい)
3. ZX-9R F型(使い勝手よさそう)
4.ZX−12R B型(現役を退いたとはいえ、かつてのフラッグシップ)

12R、10Rは跨ってみましたがさすがにかかかとはつかなかったです。
この目的ならZR−7Sか、ZRX1200Sのほうがいいのかとも思いますが、カワサキのフルカウルスポーツバイクに乗りたいのでこの4つに絞りました。
192774RR:2007/10/09(火) 06:42:08 ID:+8f9I6wh
>>191
'05 ZX-12Rと、'07 ZX-6Rに乗ってる俺が来ましたよ。ちなみに、2台とも気分で選んで通勤にも使う。
ZX-10Rは2週間ぐらい借りて乗ってたことがある。通勤にも高速道路利用ツーリングにも使ってみた。
ZX-9Rは乗ったこと無いのでわからん。

で、どれがいいかなんだが、好きなのに乗ればいいんじゃね?スレ的にはZX-6Rを勧めるべきなのかもしれんがw

あとは個人的意見な。街乗りにはZX-12Rはお勧めしない。軽くてコンパクトなZX-10RやZX-6Rの方が楽。
ZX-12Rは10km/lぐらいしか走らないが、ZX-6Rなら16km/lぐらい走る。
高速道路を走るときの楽さなら、ZX-12R>ZX-10R>ZX-6Rではないかとおも。

足つきだが、ZX-6Rの方がZX-10Rよりシート高が高いはず。どっちも軽いから両足べったりじゃなくても平気だがw

そういや、ZX-10Rは'08モデルが発表になったので、'07 ZX-10Rは最新じゃないwまぁ、実物が出てきたら試乗だなw
193774RR:2007/10/09(火) 09:24:02 ID:ao8OaEsQ
選ばれし者だけが取得することができた大型二輪免許
選ばれし者だけが乗ることができた大型バイク

それが今となってはどうだろう?
女や学生や下手糞でも乗れるようになってしまった
そして事故が多発するようになり
その結果、世間からはバイク=危険として煙たがられることに…

叩かれるだろうが、あえて言う
教習所で大型二輪免許を買った奴は返上しろ
そして中型バイクに最低でも5年は乗ってから
試験場で限定解除しろ
それが全てのバイク乗りのためになる
それがバイク業界のためになるんだ
194774RR:2007/10/09(火) 10:17:33 ID:E+sZP+0D
ごめん。おれ中型取った4日後に大型受かった。
両方一発だけど返納したほうがいいかなwwww
195774RR:2007/10/09(火) 15:42:57 ID:iwM+2eq+
>>192

9R(最終)がおすすめ!
ZZRからだと、スタイル的にもそっちが良いと思う。UPハンドルだし。
ZZRと比較して、9Rはとても軽い、街糊も楽ですよ。燃費もいいしね♪
ただ、おいらは、カブ→カブ→KDX→ZXR→ZXR→9R→6R→6Rときていること
考えると、軽快で楽しいものを望むなら、6Rが良いかも?もしくはカブ。
まぁ4つのうち、どれを選んでも後悔はしないと思うけどね。
196774RR:2007/10/09(火) 19:31:08 ID:bw66eLBL
>>192
大型二輪ごときで選ばれし者とかwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
197774RR:2007/10/09(火) 19:36:01 ID:bw66eLBL
アンカー間違えた、失敬

俺もZZR400からの乗換えで、6Rか7Rか9Rか10Rか迷ったけど、06'6R買った
峠もサーキットも行かないあまりんぐ。
キャンプ道具一式積むのがちょと困難
198774RR:2007/10/09(火) 20:40:53 ID:QTx8atp0
>>191
なぜZZR1400が候補に無いのかと。
199774RR:2007/10/09(火) 21:11:02 ID:GScEpBhd
>>191
ZZR1200とZX-6Rを両方持つのがイイと思うな。
200774RR:2007/10/10(水) 05:23:33 ID:ezrp/WRh
>>191
いくらなんでもマルチしすぎだ
201774RR:2007/10/10(水) 09:15:01 ID:uid1Rnny
デカい排気量も乗ってたけど600がいちばん楽しいな。
202774RR:2007/10/10(水) 21:03:32 ID:7709Tt83
>>191自体、どこかのコピペ改。
どこだったか忘れたが、前に別の車種スレに貼ってあった。
203774RR:2007/10/10(水) 22:44:15 ID:Bacv6s7T
>>201
禿同
204774RR:2007/10/11(木) 00:00:28 ID:i4osbmmD
ここにいるかな?
今日の夕方遠距離のバスの横にいたお兄さん(03か04)
うまく返せなくてごめんね!

まさかあんな陰に6Rがいるなんて思わなかったんだよ
205774RR:2007/10/12(金) 06:07:22 ID:dGn/Vrml
206774RR:2007/10/13(土) 14:37:37 ID:i2UkluKN
>>201
俺も
207774RR:2007/10/13(土) 18:40:35 ID:xSOEjh3r
07なんだけどもしかしてバイクロックキーUって使えないの?
208774RR:2007/10/13(土) 20:10:49 ID:HCYZmvi0
今一うまくまがれないお
209774RR:2007/10/14(日) 20:24:03 ID:YN3kS/md
J型乗りだが07を試乗させてもらった。
7年間の技術の進歩を体験した…
210774RR:2007/10/14(日) 20:35:06 ID:Vl6zcC1a
親にバイク倒された・゚・(ノД`)
211774RR:2007/10/15(月) 00:20:02 ID:9jbjihFu
>>210
03に乗ってた時、免許取立ての妹がガレージ内で車動かしてて
ゴン!とやられて倒された事がある。
倒れた所に工具箱を置いてあったもんだから
タンクがボッコリ凹んでカウルはバキバキ・・・(ノД`)
212774RR:2007/10/15(月) 21:32:41 ID:cpEUuP8x
>>208
サスセッティング変えてみたりしたか?
色々と試行錯誤するのが楽しいぜ。

>>210-211
俺の06は、ウチに遊びに来た甥っ子(2歳)が手に持ったオモチャで
ガンガン叩いてくれたもんだから、左側面傷だらけ(ノД`)
213774RR:2007/10/15(月) 21:54:19 ID:rpUYh/RY
>>211
免許取立ては怖いよな・・・
行動の予測がつかん

>>212
カバーかけて外からわからないようにしておけば甥も興味を示さなかったのにな
214774RR:2007/10/16(火) 19:20:52 ID:Poqwatx/
>>211 バイク倒されても妹をベットに押し倒しちゃらめぇ〜〜〜!
215774RR:2007/10/16(火) 23:36:25 ID:pCXZGJAd
バイクを停めた途端、タンクキャップあたりからピュィーーーー。。。ピッピピピーーーって
感じの音が毎回鳴るんだけどこれって問題ないの?
216774RR:2007/10/17(水) 00:01:53 ID:5YIuIy20
>>215
無問題
217774RR:2007/10/17(水) 00:29:45 ID:zprRz0SP
>>215
ガスタンク内の圧抜きだから問題ない。
負圧じゃなくてポンプでガス送ってるからタンク内の圧力が高まる→そのままだとガスが落ちてこなくなるのでタンクキャップの逆止弁から圧を抜いてる
まー気にするレベルじゃないってこった。
218774RR:2007/10/17(水) 20:08:58 ID:EB+wiDo3
>>215
俺それマン屁って呼んでる
219774RR:2007/10/19(金) 06:14:09 ID:VenF16By
04乗りですが、こないだ女の子を初めて後ろに乗せる機会が
ありました。ご存じのとおり6Rの後部座席はかなり高いので、
まず彼女に前の座席に座ってもらい、お尻をずらす形で後ろに
移ってもらったのですが、皆さんどんな方法で乗ってもらって
ますか?
220774RR:2007/10/19(金) 06:55:25 ID:tE5c/wsG
バックから
221774RR:2007/10/19(金) 15:20:54 ID:++N7zNgS
SSって座り方によってはエロシートになるよな。
222774RR:2007/10/19(金) 15:36:49 ID:3L9MJ8U5
ケツ向かい合わせて乗るに決まってんだろ
223774RR:2007/10/19(金) 19:53:55 ID:rtlaI1Db
普通にタンデムステップに足かけて乗るぞ、うちの妹は
224774RR:2007/10/19(金) 20:26:25 ID:ObuFGU61
>>223
普通はそうだよな
225774RR:2007/10/20(土) 00:55:19 ID:XZEg5yTd
俺はいつもタンクに向かい合わせに座らせて抱っこみたいにして走ってる。
やっぱ安心感が違うっしょ。
226774RR:2007/10/20(土) 20:21:02 ID:/BbBVf9p
07にパワコマつけた!
227774RR:2007/10/20(土) 21:49:13 ID:KeR+FZXu
え、出てたんだ
どうよ?
228774RR:2007/10/21(日) 02:27:09 ID:/5t+3COb
自分、ノーマルなんだけど、ノーマル用のマップも用意されてたよ。セッティングは全開・高回転域が若干薄くなって、常用域が少し濃くなってる仕様。トルク感がアップしてお上品なエンジンフィールが若干獰猛になった感じがする。
先行投資としてもおすすめです。
229774RR:2007/10/22(月) 19:45:54 ID:SzMc3DDl
230774RR:2007/10/23(火) 00:03:43 ID:jc7f8PtJ
>>229
ガチャピン自重wwww
231774RR:2007/10/24(水) 14:23:47 ID:K28a+p72
>>228
パワコマのノーマルマップは北米気候に合わせてるから、
本気でこだわるなら日本用に微調整したほうがいいよ。
232774RR:2007/10/24(水) 21:48:39 ID:Av8iNEeq
誰か07で排気系変えた人いる?

俺はスタイルも音もノーマルで満足してるけどw

07ってフェンダーレスも社外で出しにくい形だよね、サイレンサーにステーがあるし。
233774RR:2007/10/24(水) 23:02:34 ID:jDVKoq+s
ほす
234774RR:2007/10/25(木) 01:48:37 ID:SooJnAdg
リアフェンダーは'05'06と'07で一緒なんですよね?
フロントももしかしてって思ったんですけど…ご存知の方いませんかー?

あと'07って10Rの'06のスクリーンがつくっぽいですね。
既出だったらすまんす
235774RR:2007/10/25(木) 10:21:30 ID:Ti0AGSKZ
>>234
パーツリスト見ると、品番も形も違うよ
似てるから頑張ればつくかもしれないけど。
Fフェンダーはわかんない。サス違うし、ステーが合わないんじゃないかな

07のパーツ無さ過ぎだよね。
ああ、オイル受けアンダーカウル欲しー
236774RR:2007/10/25(木) 22:24:03 ID:hQnkS3Xb
237234:2007/10/26(金) 02:47:23 ID:pQ3VfgWA
>>235
あれ?勘違いだったみたいっすね…
買う前でよかった!
あざーす
238774RR:2007/10/26(金) 17:51:48 ID:UEIOx6yZ
ぬるぽ
239774RR:2007/10/26(金) 18:51:59 ID:oTNhN0t1
ガッ
240774RR:2007/10/27(土) 19:02:31 ID:KxMWQWFz
ぬるぽ言うなよ
241774RR:2007/10/27(土) 19:21:48 ID:/uDr/4aM
関係ないけど、貼っておきます。

二輪駐車場増設のための署名が始まりました。
ttps://www.nmca.gr.jp/voice/signature_200710.php
242774RR:2007/10/27(土) 21:54:45 ID:dQQAt0jb
アクティブから07のフェンダーレスきたー!!!
ttp://www.webike.net/sm/1537200/425/
243774RR:2007/10/27(土) 22:22:02 ID:kTBf8UAS
>>241
スゲーなカワサキのトップにきてる
速攻署名しといたわ
244774RR:2007/10/28(日) 09:23:41 ID:rsh1ed2N
>>242
いいねぇ
人柱よろ
245774RR:2007/10/28(日) 22:10:05 ID:c5YZEDbZ
台風が過ぎたんでバイク乗れると思ったが、予定が入って・・・
246774RR:2007/10/29(月) 04:59:15 ID:TMniRYET
昨日幕張で08跨ってきた06乗りです。
跨った印象は06と大して違いが・・・。ちょっとシートが高い??
比較で600RRに跨ろうとしたが跨り用が無かった。
前回は6R、600RRとも跨れて比較できたのに。

247774RR:2007/10/29(月) 10:04:51 ID:1nftgm9v
新型の10R見てると来年のモデルチェンジが不安になってくる
248774RR:2007/10/29(月) 10:39:10 ID:zybs+4sb
その通り!
249774RR:2007/10/29(月) 12:50:46 ID:1nftgm9v
でも不思議なことに1ヶ月たつとかっこよくなるんだよな( ̄〜 ̄;)
250774RR:2007/10/29(月) 22:21:34 ID:0YHAvvXm
それはあるけど、一ヶ月経っても新型CBR1000はダメだと思うw
251774RR:2007/10/29(月) 22:35:09 ID:8rNQR+Ak
1000RRより10Rのほうがやばいだろ
252774RR:2007/10/30(火) 12:01:42 ID:ERgJ/YSz
総じてやばい。076R買って良かったと思ってる。



でもパーツがねえ!
253774RR:2007/10/30(火) 20:34:06 ID:elLxJ3lc
7600ccですか







すいませんすいません
254774RR:2007/10/31(水) 00:35:28 ID:Fphb5bnR
本日実物見てきました。
フロントマスクがコンパクトなのが印象的でした。
バックミラーに写る姿は見た目NINJA250Rより小さい?
個人的印象ですがフロントウィンカーはかなり違和感ありました。
ウィンカーの位置もさることながらバックミラーのカクカク感とマスクが小さい分余計に目立ってたような気がします。
(08CBR600RRのウィンカー一体型ミラーは思ったよりスマートでかっこよかったです)

タンクからテール周りまでのデザインはシャープでかなりカッコいいと思いました。
人がまたがってるほうがカッコいいのかなぁなんて思ったり。
(08CBR600RRは真後ろから見ると貧相な感じが・・・SSっぽくないってことであれが好きって方もいるんでしょうけど)
ぶっちゃけ欲しい、でも買ったら速攻でミラー付け替える。
255774RR:2007/10/31(水) 00:59:42 ID:siTHZ9eh
6R欲しいけど来年モデルチェンジするから迂闊に買えん
でも一年も待ちたく無いんだよね
かと言って10Rは欲しくない
256774RR:2007/10/31(水) 04:46:38 ID:Mdam/vC3
つまり買える金と免許がある時、その時点で欲しいのならすぐに買うのが一番ってこった
モデルチェンジがどうこう言って買うのを躊躇するのなら、それは本当に欲しいわけではないんだな
257774RR:2007/10/31(水) 09:27:50 ID:siTHZ9eh
まぁそうだね
ここのZX海苔みたいに買う金も無ければ免許も無い
258774RR:2007/11/01(木) 08:16:12 ID:ZXKm1r1h
09だとやっぱセンターアップはなくなるよなー
259774RR:2007/11/01(木) 10:36:46 ID:RBrJ/oyv
07乗りですが、そろそろタイヤを交換しようと思います。
乗り方は、街乗り30%、ツーリング30%、峠20%、サーキット20%ぐらいです。
色々見ていて、候補としまして、ピレリのDIABLO CORSAVか、メッツラーのSportec M3を考えています。
皆さんのおすすめタイヤありましたら教えてください。
260774RR:2007/11/01(木) 11:32:24 ID:yCYhhKbw
その使い方だとコルサVがベストだと思うよ。
好みによってはPP2CTでもいいと思うけど・・・
2CTよりコルサVのほうがサイドのよく噛むコンパウドが広い。
M3とコルサVなら俺はコルサVのほうがよく噛んでると思う。
なのでサーキットや峠でそこそこ頑張るのであればコルサVがいいとおもう。
センター部分も案外減りにくいしね。

少なくてもクオリファイアーよりは良い。
α10と比べるとすこしαのほうがグリップが良いと思うけど
あれは減りがとても早いし、グリップとライフのバランス考えるとコルサVや
PP2CTのほうが優秀。
α履くならスパコルや002のほうがグリップも持ちも良い。値段は結構するけど
261774RR:2007/11/01(木) 18:00:45 ID:S8+AE0AP
6Rはノーマルで最高どれだけスピード出ますかね?
262774RR:2007/11/01(木) 19:41:41 ID:HlXEuqZZ
260でビビッタ。もう一生出さない
263774RR:2007/11/01(木) 21:03:28 ID:I4gjnuxP
>261
07だとメター読み275まで出た。
もう少し出るはず。
264263:2007/11/01(木) 21:04:15 ID:I4gjnuxP
メター   ×
メーター  ○

orz
265774RR:2007/11/01(木) 21:07:56 ID:oZNOqOVR
いや、きっとメターだよ。
おれは255で諦めた。
個人的には200出りゃ十分かな。
266774RR:2007/11/01(木) 21:28:58 ID:hfyaAtTI
07マレーシアでメーター270でて嬉しかった。
267774RR:2007/11/01(木) 22:17:58 ID:Yj6bVREJ
オービスに記録してもらおうぜ
測定料金いくら?
268774RR:2007/11/01(木) 22:20:14 ID:yCYhhKbw
プライスレス
269774RR:2007/11/01(木) 22:22:03 ID:3dECYH3V
06マレ(カプラーそのまま)、メター283で我慢の限界。
6R君自体はまだ余裕ありそうでした。
ヘルメットをFF-5に新調したのがよろしかったみたい。
270774RR:2007/11/01(木) 22:52:22 ID:+/Uf1lFP
ライダーが小柄で、抱きつくように伏せれば人間が受ける空気抵抗も極限まで小さくなって、最高速も上がるかもね。
600ccで300近く出るなんて恐ろしいな・・・
271774RR:2007/11/01(木) 22:57:18 ID:rXGeU0i4
シャシ台、6速固定で測定したとき、メーター299行ってたよ。
272774RR:2007/11/01(木) 23:00:40 ID:HEDecOYU
雑誌(海外雑誌ソース)だと260ちょい越えくらいだったっけ
メーター誤差を+10%前後と考えると、メーター読み290が限界と考えていいんでない
もっとも、飛行場の滑走路かソルトレイク以外では確認する気にはなれないけど
273774RR:2007/11/01(木) 23:13:13 ID:HlXEuqZZ
ははは、オロロンラインがあるじゃないか
一往復して警察いないの確認して、
うひょーーーーーーーーーーーーとかっ飛ばしてみる
274774RR:2007/11/01(木) 23:15:33 ID:cZqQh/LH
今、繁華街を中心にオートバイの違法駐車が問題になっています。
この問題は、オートバイの駐車場を整備することで改善できる問題です。

しかし、法律にオートバイ(125cc以上)の駐車場に関する事が
明確に記されていないので、駐車場が整備されないのです。

ライダーも駐車場が無いから困る、近隣住民もオートバイが邪魔になる。
と双方の問題を改善するためにも署名をお願いします。

NMCA日本二輪車協会
「バイク駐車場を増やそう」オンライン署名にご協力下さい。

https://www.nmca.gr.jp/voice/signature_200710.php

275774RR:2007/11/01(木) 23:22:18 ID:0dSP/Nai
6Rってそんなに出るモンスターマシーンだったのか。。。
マレーシア仕様なのにこの実力。。。神すぐる

>>271
風の抵抗を受けないから有利なんだろうね シャシ台
276774RR:2007/11/02(金) 04:10:30 ID:kJaKljAT
>>272
ソルトレイクの路面知ってます?
277774RR:2007/11/02(金) 09:01:48 ID:Ltj2MN5h
うん、しょっぱいんでしょ?
278774RR:2007/11/02(金) 09:18:28 ID:JjlpMCfX
ソルトレイクシティって憧れるよな
街全体が岩塩で作られてるって聞いたよ
高層ビルから一般人の家 道路や電柱まで全部岩塩製だってさ
しかもわざわざ塩を買いに行かなくても良いらしいよ
279774RR:2007/11/02(金) 10:30:51 ID:NCdfg600
ツマンネ
280774RR:2007/11/02(金) 18:01:08 ID:mrI/wx+0
(´・ω・`)ぬるぽ
281774RR:2007/11/02(金) 18:54:11 ID:Aefd+9pp
ガッ
282774RR:2007/11/02(金) 21:02:55 ID:xErkYuPO
(´・ω・`)ヌルポレイク
283774RR:2007/11/02(金) 21:23:53 ID:mrI/wx+0
(´・ω・`)KAZE
284774RR:2007/11/03(土) 00:22:35 ID:JU+d9Rm5
ラジアルマウント情報探してたら、なんか不愉快なサイトみっけた。
http://www.maderv.com/
こいつ、なんか徹底的にハードのせいにばっかりしてバイク壊し過ぎ。まるでそれが正義みたいな書き方。
ガリガリでキモい。ここまでガリだとバイク操るだけの力も無い。
俺、テクは無いけど力でカバーするタイプだから、こういうの受け付けない。
バンク角も脚力で無理やり押さえつけてタイムアップしたぐらいだし。
285774RR:2007/11/03(土) 00:34:02 ID:f2MoGX0y
アーブ○口じゃねぇかw
286774RR:2007/11/03(土) 07:39:24 ID:kwEnaD2o
>>284
どのページかと思って、探しちゃったよ。これか。
http://www.maderv.com/03-04ZX-6Rkit20061118report/03-04ZX-6Rkit20061118report.htm

個人的には限りなくB級テイスト漂う文章が、ツボにはまったw
287774RR:2007/11/04(日) 02:38:11 ID:7TLFUC3B
454 :774RR:2007/11/01(木) 03:09:06 ID:bHLKWw+M
6R欲しいけど来年モデルチェンジするから迂闊に買えん
でも一年も待ちたく無いんだよね
かと言って10Rは欲しくない



455 :774RR:2007/11/01(木) 06:44:19 ID:JRGJOzLL
↑10R欲しくないならこのスレにくるなよ。このヘタクソ君!
288774RR:2007/11/04(日) 03:45:14 ID:kHDZ//IE
>286
それに出てくる山口と言う男は、生理的にどうも受け付けない。
使い古された言い方だが、キモい。
289774RR:2007/11/04(日) 18:18:16 ID:tsv/37CU
マレーシア仕様は馬力が劣るのは知ってるけど
エンジン特性はどうなんだろう
そんなん関係なく単純に遅いのかな
290774RR:2007/11/04(日) 18:25:31 ID:DwH140qI
高回転域で抑えてあるだけじゃね?
291774RR:2007/11/04(日) 18:37:54 ID:tsv/37CU
07は触媒が違うんでしょ?だからカプラ抜いても効果ないって
俺のはマレーシアなんだけど他のに乗ったことないからフルパワ
がどんなんなのかワカンナイ・・・そんなに違うの?

292774RR:2007/11/05(月) 00:15:05 ID:uayzj8Bu
触媒無しの社外エキパイでないかな(笑)サイレンサーはノーマルを使いたいから。
293774RR:2007/11/05(月) 05:27:35 ID:c3e5mBbr
07の黒ついに購入した〜
2ヶ月ぐらいイロイロ悩みまくって疲れたjけど
今は納車が楽しみです。
294774RR:2007/11/05(月) 05:53:17 ID:tjlKyMt9
ヨーロッパ仕様と北米仕様とマレーシア仕様の具体的な違いって何ですか
295774RR:2007/11/05(月) 10:34:00 ID:iRLgcRaJ
各仕様の違いについては

・EU仕様>US仕様>MA仕様の順で馬力が少しずつ違う(EU>MAで16馬力だっけ??)
・仕様ごとに触媒が違うのでカプラ抜きだけではフルパ化出来ない

くらいしか出てないっぽい
今後欲しい情報はフルパ化の具体的な方法ですな
296774RR:2007/11/05(月) 11:49:34 ID:N1VuonX/
そもそもさ
07のヨーロッパとか北米仕様って日本で買えるの?
店まわってもネットで探してもマレーシア仕様しか見なかったぞ
俺が買った10月の時点ではの話ね
297774RR:2007/11/05(月) 12:25:37 ID:uayzj8Bu
少なくともブライト扱いの正規品はマレーシアだけでしょ?
結局ヨーロッパのエキパイいれてカプラー外せばいいんじゃないの?
というか車検対応のフルエキがない!触媒がエキパイについてるからスリップオンつけても根本的に解決しない!不満だ
298774RR:2007/11/05(月) 12:56:06 ID:iRLgcRaJ
まぁ、みんなマレーシアなら我慢もできるけど、実はEU仕様も買えて同じ6Rユーザーから
「なんでマレーシアなんか買ったの?」
的な目で見られるのはイヤだなw
是非フルパ化で追いつきたいところだ
299774RR:2007/11/05(月) 14:02:43 ID:u/aUlF4d
>>293
オメ

>>296
東京のMSLって店でUS仕様が売ってるな。
ここはブライト扱いの無かったUS仕様6RRとか販売してた事もある。
排気系になんか細工でもして車検通してんのかも。
300774RR:2007/11/05(月) 15:48:20 ID:wiBcy+Ib
社外フルエキに交換。
車検の時だけ触媒追加して通せばおk
触媒は売ってるよ
301774RR:2007/11/05(月) 16:57:22 ID:O0jeYJTf
ノーマルに戻せばええやん
手間一緒だし

んで、フルパ化した奴いないの?
302774RR:2007/11/05(月) 17:10:00 ID:uayzj8Bu
トリックスターも公道用は出さないって言ってたよ‥
303774RR:2007/11/05(月) 17:18:13 ID:iRLgcRaJ
そーいえばまだ07フルパ化したぜ、ってヤツが現れないなぁ
現状そこまでの不満がないのかも
誰かがやって「凄くチガウぜ」みたいなレスしたら話は別だろーけどw
人任せにしないでボーナスでたら自分で試してみるかな
304774RR:2007/11/05(月) 17:58:09 ID:Ntb/jKEc
で、フェンダーレスはどうなったので?
305774RR:2007/11/05(月) 19:57:18 ID:uayzj8Bu
ボーナス無い
306774RR:2007/11/05(月) 20:44:17 ID:C4Tht8gi
>304
納品街
早く来い(*゚∀゚)=3
307774RR:2007/11/05(月) 20:45:39 ID:I04ZMilp
>>304
雑誌にもぽつぽつと07フェンダーレスの広告も出始めた。
現状では3、4社ほどから出てる気がする。naoは開発中らしいが。
308774RR:2007/11/05(月) 21:33:04 ID:uayzj8Bu
えっ!でてるの?どこ?
309774RR:2007/11/06(火) 01:49:29 ID:uZlHnkWj
とりあえず、アクティブからは出てたような気がする。
310774RR:2007/11/06(火) 05:10:49 ID:5AFEIoa5
ありがとう!調べてみる!
311774RR:2007/11/06(火) 11:22:04 ID:UrgGOKMH
ちっちゃいけど写真あった
http://www.acv.co.jp/01_activejs/js174img/p05b.jpg
312774RR:2007/11/06(火) 11:51:10 ID:RUyddnck
>>307
naoの開発中って大抵型取りは終わってるから、
人柱希望とか電話すればなんとかなったりする
313304:2007/11/06(火) 16:10:21 ID:sOGi8v8X
>>306
感想よろすく

まぁ一年以上時間あんのに「開発中」ってのも謎だよね
314774RR:2007/11/07(水) 00:29:21 ID:tnLUdi9Q
>>14でせっかくフェンダーレス作ったのに
折れちまったぜ。やっぱり2mm厚の柔らかめのアルミじゃ駄目だな。
結局ステーで作って重くなっちまった。
315774RR:2007/11/07(水) 23:10:36 ID:uw+q3G3B
>>314
残念。。
たしかかなりいい感じに出来てたよね
俺は自作スキルないからアクティブ待ちでつ
316774RR:2007/11/08(木) 01:35:47 ID:sEupO4l0
来年6R(06)でキャンプ行きたいんだけどうまい荷物の積み方ないかね。
でかいシートバッグとか付けてる人いる?
317774RR:2007/11/08(木) 02:49:33 ID:5xWlp33I
>>316
でかいリュックを縦2段にして、シートにネットで固定
ノーマルのシートは丸くて安定悪いけど、リュックを置けば平らになって安定したよ
ttp://www.nproject-jp.com/ventura.html
いっそキャリアを付けるか
318774RR:2007/11/08(木) 20:49:54 ID:sEupO4l0
カワサキ病

◎ガチャガチャ音がないと物足りない
◎ンダの四発なんて「エンジンかかってんのか?やる気あんのか?このオカマ野郎!あぁん?」と思ってしまう
◎非の打ち所のない綺麗に揃ったアイドリング音を聞くと吐き気がする
◎気がつくとバイクをバラし始めてることがある
◎オイルが滲んでいないと「入っているのか?」と心配になる
◎冷却水は減って当たり前だ
◎カムチェーンやタペット音はノイズじゃなく賛美歌だ
◎どこでも単車をバラバラにできるほどの工具を搭載するのはマナーだ
◎家のそこらじゅうにバイクのパーツや工具が転がってないと落ち着かない
◎「Z」という文字が大好きだ
◎「W」という文字もかなり好きだ
319774RR:2007/11/08(木) 21:10:45 ID:WGPH2ER5
◎ライムグリーンが好きだ
320774RR:2007/11/08(木) 21:22:02 ID:01zDtHE1
   ハ_ハ
 ('(゚∀゚∩  <別にライムグリーンは変な色じゃないじゃん!
  ヽ  〈
   ヽヽ_)
321774RR:2007/11/08(木) 23:14:44 ID:2o803G9i
寧ろライムグリーンこそがバイクに相応しい色
322774RR:2007/11/08(木) 23:39:51 ID:R3DuUI4K
藻前らを見てると6Rに乗ってちゃいけない気がしてくるw
ステッカー全部剥がしちゃったから、カワサキかどうかも一見わからんし...
323774RR:2007/11/09(金) 00:01:17 ID:snlxhPpu
俺はエボニーだしwごめんなさい。どうせ中途半端野郎です。

ところでそんな中途半端野郎を助けてほしいのですが、
オダックスのグラブレール(05〜06用)はやっぱり
07には装着できませんよね・・・。

彼女を試しに後ろに乗せてみた(運転せず)らグラブバーが無いととても無理そうだった。
しまいにゃ俺のシートの方にずり落ちてきて、二人で一か所にハマってしまうという情けなさ。
324774RR:2007/11/09(金) 02:55:12 ID:VDEz/vhy
彼女にペニバンつけて、アナルと接続すりゃ安定するんじゃね?
325774RR:2007/11/09(金) 16:51:17 ID:WgWdTDMA
座れないから安定しない
326774RR:2007/11/09(金) 17:21:15 ID:oADiv67z
おれもエボニーだけど、リムテープはライム
327774RR:2007/11/09(金) 17:36:30 ID:T5aBwsjz
>>326
その手があったか!写真うp
328774RR:2007/11/09(金) 18:44:53 ID:TZi63Pkp
>>324
それd(ry

ひぐらしこえー。
キモヲタ用だと舐めてかかってた
329774RR:2007/11/09(金) 20:37:15 ID:o5xEZRNa
330774RR:2007/11/09(金) 22:51:30 ID:TZi63Pkp
>>329
だ、だっさ・・・・・
331774RR:2007/11/09(金) 23:11:10 ID:xDH9FqHd
エクストリーム用の憂いリーバーと自分に言い聞かせるんだ
332774RR:2007/11/10(土) 01:25:41 ID:jVw56gGA
>>329
これはひどい
333774RR:2007/11/10(土) 16:48:33 ID:F1SbTRqO
>>329
下側のバーの部分だけでいいな
334774RR:2007/11/10(土) 21:20:08 ID:a5DVRIjD
>>327
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1194696993250.jpg
個人的に、水色も似合うと思う
335774RR:2007/11/10(土) 21:59:45 ID:H/cXk2Cm
08ってライムと黒だけなの?
青ほしいよぅぅぅっぅぅぅっぅ
336774RR:2007/11/10(土) 23:15:12 ID:jVw56gGA
>>334
かっこええのう、かっこええのう
337774RR:2007/11/10(土) 23:34:27 ID:BsrBHR4g
05にODAXのグラブレール付けた。
結構シート削ったりしてめんどかった。
338774RR:2007/11/11(日) 01:31:17 ID:IhBFNvxO
峠はまったり法定速度走行、サーキットなんて恐れ多くて行けません
街海苔と日帰り300`程度のツーリングがメインの俺でも6Rは受け入れてくれますか?
カッコよすぎて一目ぼれしますた。バイク歴はバリオス→Zep750です。
300`近くでるマシンをトコトコメインの俺にはもったいないですかね?
339774RR:2007/11/11(日) 03:52:23 ID:JS9vTQVB
他人に聞く程度の欲しさならやめたら?
もったいない?そんなの関係ねぇー
俺はこの見た目に惚れたんだ!ほかのことなんてどうでもいいよ!
ってぐらいの勢いじゃなきゃ。




マジレスするとツーリングメインなら姿勢が前傾だから慣れない内は腰とか腕とか痛くなるかもしれんよ
小回りもきかないし、荷物もあまり乗らない。
バリオスよりはトルクあるしその点では普通に乗れるだろうけど
ツーリングを楽しむとかいう点を犠牲にして見た目を取るなら良いと思うよ。
まぁ姿勢とエンジン特性ぐらいじゃないかな ツーリングに向いてないのは。
軽いからもしかしたら楽かもしれんし。
ツーリングメインの人がSS買って降りる原因として多いのが、 常に回せと急かす特性だから とかもあるよ
340327:2007/11/11(日) 09:59:48 ID:EHpXNZuK
>>334
ありがと〜、いいね!!
俺もこうやってチョコっとだけカワサキを主張しようかな(笑
341774RR:2007/11/11(日) 10:30:38 ID:lD9s5AAM
>>338
どれか一台だけ選びたいのなら考え方が逆だ。
お前が6Rを受け入れるかどうかだろ

俺もツーリングユースだが6Rに乗ってるぞ
まぁツーとして楽しく走れるのは一日300km位だろうな
それ以上は距離が伸びるにつれ「頑張って」乗ってる感じも強くなる
前傾に不慣れなヤツならもっと早くギブアップするかも

あと、トコトコ走りたいなら別にもう一台シングルでも買えよ
良いバイクがたくさんあるじゃん
あくまでバイクに受け入れて貰おうと考えるなら複数台所有しかない
それはそれで珍しくない楽しみ方だ
金さえあるなら機械を人間様に合せる方が自然だしな
342774RR:2007/11/11(日) 11:54:42 ID:ZbZFJ63x
>>338
ソロツーならいいと思う
疲れたら飛ばせばいい
のんびりな人とのマスツーだと苦行以外のなにものでもない

とにかく加減速してないと疲れる。
俺の場合一番疲れないのは軽く攻めてる峠だな
体幹に自信があるならすぐ慣れるかもよ
343774RR:2007/11/11(日) 12:59:28 ID:b2yoLUd3
>>332
道中でペースカー入ったらつらいな
344774RR:2007/11/11(日) 13:26:51 ID:IhBFNvxO
>>339 >>341 >>342
アドバイスありがと
もうちょっと考えてみる
345774RR:2007/11/12(月) 20:54:22 ID:ODA6DBUz
最近R600かったんだけど6Rかっこいいな…
まぁR600の不満な点は楽なポジションだけで他は気に入ってるんだけどね。前傾バイクはしんどいかなとおもって買ったが峠を速めに流すぐらいだと楽さが仇に。
宝くじで50万あたらないかな。
346774RR:2007/11/13(火) 01:19:45 ID:Oi85AApo
昨日モーターショーいってきた・・
08の6Rかっこよすぎ・・
あの変な位置のウインカー、寄り目っぽいライト、
ギャンの顔みたいなマフラーエンド、全てが最高です。
コンパニオンのお姉さんもカワサキが一番よかった。
ホンダとかヤマハなんかステージイベントやってなかったよね?
347774RR:2007/11/13(火) 01:22:45 ID:kTRPdbgm
それって10Rじゃね?
348774RR:2007/11/13(火) 01:39:20 ID:UIXqPpQB
どこをどうみても10Rです
349774RR:2007/11/13(火) 01:44:04 ID:iLLptf6C
10だな
350774RR:2007/11/13(火) 17:47:25 ID:y4FeveS6
351774RR:2007/11/13(火) 19:27:18 ID:UIXqPpQB
今日初めて自分以外の07ライム見た
客観的に聴く排気音もいいねぇ
352774RR:2007/11/13(火) 22:46:34 ID:s0Z4rH6E
未だに07を一度も見ないな。
本当は俺しか乗ってない不人気車なんじゃないかと小一時k(ry
353774RR:2007/11/14(水) 08:32:16 ID:18Z+nzEz
俺も07買いました!買ったはいいけど、怪我して乗れない…納車待ってもらってる。早く乗りたいなあ。
354774RR:2007/11/14(水) 18:36:39 ID:CBXTwZW7
間違ってて壊れたら嫌なんで一度も試したこと無いんだが、
07でオートシフタ?だっけ。あれってフルスロ&ノンクラでシフトうpできるのか?
355774RR:2007/11/14(水) 21:15:46 ID:o5CgxtWh
その為にオートシフター買ったんじゃないのかい?
356774RR:2007/11/14(水) 21:46:04 ID:sJEk04UP
>>354
できるよ。クラッチとギアにはあまりよくないけど
長距離で疲れた時はタンクに肘付いてノークラシフトしてるw

357774RR:2007/11/14(水) 22:55:11 ID:sjlMP1Zk
358774RR:2007/11/14(水) 23:10:36 ID:CBXTwZW7
>>355
オートシフタを買ったというか、07はそうゆう機能ついてるじゃん?

>>356
ん〜、点火カットとかしてんのかねぇ
この機能がついてない車種でもノークラシフトはできるじゃん?
カットしてるんだったらクラッチ、ギアにも悪影響はないんじゃないかな
359774RR:2007/11/14(水) 23:14:36 ID:+bhEUBu5
>>358
> ん〜、点火カットとかしてんのかねぇ
FI車だから、燃料供給カットかもね。

オートシフターがついてない車両でノークラシフトする場合は、一瞬アクセルを
戻すと同時にシフトアップするか、レースベース車だとパッシングの位置に
キルスイッチがついてる場合があるので、それでエンジン一瞬とめてシフト
アップする。
360774RR:2007/11/14(水) 23:29:08 ID:CBXTwZW7
ちょっとググったら出てきた。(初めからそうしろよって話だ
The system compatible with the semi-automatic shifters
(legal in AMA Supersport racing) which temporarily cut
ignition to facilitate clutchless shifts at full-throttle

英語はあまり得意じゃないんだが、これは点火カットによるオートシフタのシステムと互換性がある、
つまりそーゆーシステムが用意されていて、入れ替えればできるってことかね?
361356:2007/11/15(木) 00:00:42 ID:tnSvW7K6
すまん、すこし勘違いしてた。
フルスロ&ノンクラではないっす。
ノンクラやりたい時はスロットル戻してますや。すまむ
362774RR:2007/11/15(木) 00:26:34 ID:yCJ9DuGz
>>356
今、流れ読んだ
俺も07乗りだけど、オートシフター付いてたのかよってびびった。
kwskは市販車にここまでの装備つけてたのかと
363歴3年:2007/11/16(金) 03:02:41 ID:eHKYnSUU
お初です。以前からこの掲示板は拝見していました。
ところで、経験豊かなみなさんにお聞きしたいのですが、
来年大学生になる予定の自分なのですが、
大学生になったら大型免許を取得して
ZX-6Rに乗ろうと検討しています。
しかし、いきなり6Rに乗って扱いきれるか不安です。
なので、いきなり乗っても大丈夫か否か
みなんの意見をお聞かせください。
ちなみに今はDS400に乗っています。


長文失礼しました
364774RR:2007/11/16(金) 07:43:29 ID:ER0eiYNL
10Rはやめたのかw
365774RR:2007/11/16(金) 07:50:13 ID:xczcPz86
来年のフルモデルチェンジが怖い(´・ω・`)
366774RR:2007/11/16(金) 08:05:51 ID:JdkHoABY
それは SS に乗った以上、避けては通れない悩みだ。
367774RR:2007/11/16(金) 08:15:56 ID:Yd5BQSKM
>>363
扱いきるのはムリ。でもほとんどの人は扱いきれないから気にしなくていい。
買う買わないは免許とって、試乗してからの方がいいとは思うけど
368774RR:2007/11/16(金) 20:55:59 ID:QUjBr+sF
>>363
俺は毎日高校も大学(往復100km)も通学に使ってるけど
不満はないかなぁ。DS400からすると全く別の乗り物だけど
その編はすぐに慣れるよ。乗らないで後悔するより経験だと
思って乗ってみるのもいいと思う。どちらにしろこういうバイクに
乗るのって結構思い切りがいるからね。
369774RR:2007/11/16(金) 22:21:58 ID:MZvyBDl3
ちょっち質問。
07乗ってて前にシミー現象がどうのこうのって教えてもらった者です。
最近フルスロでフロントアップするくらいの加速度を与えると、
前輪の接地感が無くなるくらいのときにステアが左右に振られてしまいます。
あと、80km/hくらいで手を離してもステアが左右に振動します。
この原因として考えたのが、タイヤの偏磨耗、アクスル辺りの不具合です。
詳しい方、また同じような症状が起こったことのある方、この症状の原因はなんだと考えますか?
ちなみに使用状況は、5月購入、フルノーマル(油脂類以外の消耗品含む)、走行4700km、内訳は峠9割です。
おねげぇします。
370774RR:2007/11/17(土) 01:07:08 ID:USlrYOmu
今日試乗してきた。
10Rが試乗になかったのでZRX1200と比べてみた。
正直1200は脳髄でまくりんぐだった。
6Rは,シート硬いね。ポンと上に乗った感じ。一体感はまだわからず。
どちらもニーグリップしないと振り落とされそうだけど。
1200Rは初めてだったのにウィリーしちゃったりどうしたものかというくらい暴力的だった。
SSは若いうちだけだろ、と思いつつ、暴力的なトルクに負けそう。どうしたものか。
371774RR:2007/11/17(土) 05:33:19 ID:e78lvjjj
>>370
このスレに書いてるってことは結論出てるんだろ。いってしまえ。
372774RR:2007/11/17(土) 17:06:04 ID:LaBUOngN
>>369
〜走行4700km、内訳は峠9割です。
タイヤの偏磨耗。に1票
Fタイヤの段減りで同様の症状になった事あり。
ギャップ等の通過で振れ出す事も。
373774RR:2007/11/17(土) 19:37:25 ID:5nk5fW19
来年のフルモデルチェンジで10Rみたいになると思うと怖い(´・ω・`)
374370:2007/11/18(日) 20:13:58 ID:AeNiQXZO
>>371
今日はCBR乗ってきた。
CBRの方がニーグリップしやすくないか?orz
倒しこみも軽い気がしたぞ
375774RR:2007/11/18(日) 21:23:53 ID:srBHpkyM
それは07のCBRかい?
376774RR:2007/11/18(日) 22:09:18 ID:4cST50wo
6Rと10Rでかなり悩んでいます。
どちらの方が幸せになれますか?
377774RR:2007/11/18(日) 22:11:31 ID:M07xk8P+
>>376
用途と経験による。
378774RR:2007/11/18(日) 22:55:50 ID:wP437owl
>>369
俺も同じ現象になったことがある。
転倒した後しばらくして現象に気付いたので、
色々疑って調べたけど、タイヤ換えたらピタリと収まったので、
俺の場合は原因はタイヤの偏磨耗だったようです。

なのでタイヤの偏磨耗にもう1票。
379774RR:2007/11/18(日) 23:05:59 ID:0O0UW37K
質問なんですが、今度エアクリーナを交換しようと思うんです。
だけど、あの金属タンクの前のプラスチックなカバーが外れない(外れにくい?)
感じなのですが、これどうやって外すんでしょう?コツとかありますか?
380774RR:2007/11/19(月) 02:40:44 ID:T51IXprP
381370:2007/11/19(月) 08:16:57 ID:ID/vKkqR
>>375
そそ、どっちも07で比べてます。
試験場のCB750もタンク太いよね。ZRX1200Rも太い。
07−600RRだけが特殊なんだろうけど。
382774RR:2007/11/19(月) 20:56:38 ID:1lxR4VOU
>>372
>>378
やはり偏磨耗ですか。
確かにギャップで振動し出すこともありました。
そろそろサイドがスリップサイン気味で、交換時期なので偏磨耗だったら助かります。
それにしてもやはり5000`で前後交換、5、6マソ飛ぶのは痛い。
車のほうは4輪セットで1マソタイヤなのにww

ところで、今度の交換で002STに換えようと思ってますが、皆さん何履いてます?
383774RR:2007/11/19(月) 20:58:09 ID:/fXOn3gm
>>382
Pilot Power
384774RR:2007/11/19(月) 21:06:17 ID:Ok3VLJfq
>>382
折れもPilot Power まだビバンダム君げんきです。
385383:2007/11/19(月) 21:13:31 ID:/fXOn3gm
>>384
折れはサーキット走ってきたので、端まで逝ってる。

Pilot Power はハイグリップタイヤだけど、寒い日の朝一でもそれなりにグリップするので、
街乗り兼サーキットスポーツ走行用には良い感じデス。
386774RR:2007/11/19(月) 22:39:22 ID:T51IXprP
>>376

サーキットと峠がメインでコーナリングを楽しみたいとかなら6Rの方が楽しいんじゃないかな。
10Rはパワーとトルクに余裕あるからどこ走っても楽だし、リッターssの所有感があると思う。
どちらも乗り手次第で速いし、それぞれの良さがあるよね。実物見て試乗して決めるのが良いと思います。 ちなみに自分は10R乗りです。
387774RR:2007/11/20(火) 20:20:01 ID:OdWh37hH
各社600SSの中で一番低脳なスレです
よろしければ覗いてやってください

[超軽量]CBR600RR PC40スレ[新型]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1194786421/
388774RR:2007/11/20(火) 22:49:13 ID:4jOizjzQ
>>376
かっこいいと思った方を買うのが一番後悔しない
389774RR:2007/11/21(水) 12:23:01 ID:qz9/nTYS
>>387‥‥
390774RR:2007/11/21(水) 16:33:36 ID:auTY2xe6
あの見た目が気に入ったんで3代目(00〜02年?)が欲しいんだが、乗ってる人います?
ポジションとかは今のより楽なんかな?

ていうかいいタマあるのかな?
391774RR:2007/11/21(水) 18:07:34 ID:9bqMCWBA
>>390
3代目というとJ型だったよね。まず、車重とか、足つきは今のとそんなに変わらない。
ポジションはハンドルが高くてSSという感じではない。まぁ、高いとは言っても前傾姿勢だけど。
車両は現行の北米ZZR600がJ型なので、当時の色とかにこだわらないなら、そっちを探すのもあり。

と、北米ZZR600(J4)から'07 ZX-6Rに乗り換えた俺が言ってみる。
392774RR:2007/11/21(水) 19:16:41 ID:ZH0bhdcv
明日6R納車…嬉しいなあ。でもビビるだろうなあ…安全運転します。
393774RR:2007/11/22(木) 02:38:47 ID:h8nB9iEz
そういえばこの前クラッチプレート(?)止めてるナットが弛んでてクラッチ効かなくなったんだが同じ症状でた奴いる!?
04乗りで走行12000kmぐらいのときになったんだけど俺のだけかなぁ?


394774RR:2007/11/22(木) 06:49:47 ID:I//Qg73D
ちょっと相談にのってくれ、
近くの赤男爵に行ったら07車両価格104万。値引きはできないと言われた。
で、その隣にあるライバル店に行ったら07の在庫はもうないが、08なら
近々入荷すると言われた。10万ぐらいなら値引きできるそうだ。

素直に08買ったほうがいいのだろうか?
395774RR:2007/11/22(木) 07:27:59 ID:/FUQ0ZGW
そうですね
396774RR:2007/11/22(木) 15:31:12 ID:AscvaN0d
R600スレで空気扱いされた件
397774RR:2007/11/22(木) 18:07:04 ID:ll+nJvZT
>>391
レスdクスです。
調べてみたら現行北米ZZRの方がツーリングには向いてそうですね。
色もこっちのが好みです。
ただ予算的に新車は厳しいので、中古探すとなると6Rの方がタマは多いのかな・・・。
398774RR:2007/11/22(木) 19:21:08 ID:6lDBaPkc
>>394
色によるなぁ。
ライムだったら07の方が断然いい。
他の色だったら、どっちでも。
待てないなら07で良いんじゃない?


ついでに、、地味に困ってるんですが
07で、エアクリボックス開けたいんだけど
蓋のネジやカプラー外したんだけど蓋が取れないんです。
まだ外さなきゃならない部分があるんでしょうか?
399774RR:2007/11/22(木) 20:35:20 ID:I//Qg73D
>>398
欲しいのはライムなんだけど、そんなに07のほうがいいかな。
08も見慣れれば結構いいような気がするんだが

ttp://www.moto-magazin.si/fotogalerija/default.aspx?nid=8001&slide=0&pos=1
400398:2007/11/22(木) 21:12:14 ID:Ha3R/ABy
あ、いやごめん。
個人の主観に俺の好みを押し付けるのは良くないね。
良いと思うなら08買うさー。
俺はライムが似合わないだろうから黒にしたクチ。
401391:2007/11/23(金) 01:08:07 ID:ylWZD/TG
>>397
J型の6Rは、日本では不人気車種だったらしくて、中古でもほとんど見かけないんだよね。
俺もJ型を探していたら、J4(現行北米ZZR600)を中古で見つけたので買った経緯がある。

あと、J型はアフターパーツが少ないみたいなので、完全にノーマルで乗るか、カスタムを
したかったら、流用できるパーツを探したりするのも必要だと思う。
マフラーはJ型の前の型のやつが使える気がする。俺はLeo Vinceのスリップオンを付けてた。
バックステップは、ZX-タマのを流用できるのがあったはず。ギルズは6R/9R共通だったかな。
リアフェンダーは、A-TECHが受注生産してたような気はするけど、ちょっと自信無い。

まぁ、J型は人気は無かったけど、いいバイクだと思う。もし本当に乗りたいという気持ちがあって、
いいタマを見つけられたら乗ってみてくれ。俺も'07 ZX-6Rと両方を維持できれば売りたくなかった。
402774RR:2007/11/23(金) 12:32:08 ID:0Zsb5Hgy
05なんだけど今日走行中にFIランプが点灯するようになった

5、6回イグニッションをオンオフしたけど消えない…

店に持っていく前に自分でチェックするならどこですか?


マフラーが社外品だから排気漏れを疑ったものの排気は漏れてないし…
403774RR:2007/11/23(金) 12:39:49 ID:a/S/Klom
排気デバイスのワイヤーの調整
404402:2007/11/23(金) 12:55:49 ID:0Zsb5Hgy
>>403
レスサンクス

デバイスはキャンセルしてあるからワイヤーはないんだけどそのへんみてきます!
405774RR:2007/11/24(土) 05:08:15 ID:wXancg91
バイク買った時に「最速番長」ステッカー貰った人います?アレ貼るの勇気いるなあ…。
406774RR:2007/11/24(土) 08:46:04 ID:P2bUXOHO
あれって、店でもらえるのかw
貼ってるのを見たことあるけど吹いたww
407774RR:2007/11/24(土) 15:56:36 ID:xLLL8czA
寒くなってきてもう乗らなくなるので、バッテリーを充電しとこうと思い充電器購入。
だがしかし!タンク外さなきゃバテッリー取れないじゃん・・・。

メンドイからタンクとフレームのスキマにクリップ突っ込んで充電中。
408774RR:2007/11/25(日) 20:58:02 ID:W5vA4yWK
6Rって玉数少ないねぇ
05,06モデルの中古探してるんだが、近くに殆んどない…
409774RR:2007/11/26(月) 01:14:08 ID:vyqYgJEY
06売って買い替えたいけど06は30万くらいでしか売れないだろうな…
410774RR:2007/11/26(月) 01:39:51 ID:Ty8ws7pZ
05、06にFタイヤ70扁平履いてる人いない?
履こうと思うんだけどサスいじった方がいいのかな?
411774RR:2007/11/26(月) 03:17:38 ID:iCamC8Eh
>>405
セカンドのバイクにチビッコ番長のステッカーなら貼ってるw
412774RR:2007/11/26(月) 06:00:21 ID:UYGCMCo+
>>409
そんなに安くしか売れないのかあ。
オレは05だからもっと安いのかな。
413774RR:2007/11/26(月) 07:25:22 ID:ZX1MFD31
>>409
6Rも買い換えるの?
金持ってるねw
414774RR:2007/11/26(月) 08:46:28 ID:DuThYKqT
>>409 07は60〜65 だったよ
415774RR:2007/11/26(月) 12:29:10 ID:fxYciray
>>409
俺が5万上乗せで買ってやりたい
416774RR:2007/11/26(月) 16:24:25 ID:4U9NQ0gY
07マレーシア仕様の触媒って取り外し可能?
417774RR:2007/11/26(月) 19:14:33 ID:Curk/Aow
>>409
> 06売って買い替えたいけど06は30万くらいでしか売れないだろうな…
>
02を55万で買ってくれたけど(2万7千キロ)。
もう少し、希望もてよ。。。
418774RR:2007/11/26(月) 21:16:15 ID:xL8pGXNk
まともな物で30万なら俺が即金で買いまつw
419774RR:2007/11/26(月) 21:32:32 ID:J72X/+Hj
カウル傷だらけでも、他がまともなら俺が即金で買う。
420774RR:2007/11/27(火) 00:18:38 ID:RdCKSBnF
俺のR600とかえっこしよう
421774RR:2007/11/27(火) 10:59:49 ID:geu6gr+F
>>409は10Rスレの誤爆だろ?
422774RR:2007/11/27(火) 12:42:04 ID:TpChhU+f
10Rの、あのフレームって600ccだと強すぎるんだろうなあ
6Rもタンクサイドが黒いプラプレートじゃなくてフレームだったら見ため良かったのに
423774RR:2007/11/27(火) 18:15:53 ID:74PJ7hFX
カーボンシートをはっつけるんだ!
424774RR:2007/11/28(水) 01:21:10 ID:n/1H48Hx
>>410
はいてるよ
とっても素直になって気持ち悪いくらい
ツーリングでは楽ちんだがクイックさにかける感じ
で、Fフォーク5mm突き出し
これはやりすぎた感じ
でも、もうちょっとこの状態でがんばってみて
少し突きだしを調整しようかと・・・

好みの問題だと思うよ
425774RR:2007/11/28(水) 22:30:46 ID:hGiVML6W
6Rってハイオク指定?
426774RR:2007/11/28(水) 23:01:40 ID:xN/sfHNC
>>425

05-06は師弟
427774:2007/11/28(水) 23:07:22 ID:rDFyi+Wc
>>410
ウチも履いてます.
F突きだし6.5→13mm(+6.5mm)
Fプリロード17mm→23mm(+6mm)
リア標準

もともとフロントがいまいちな感じだったので,プリロードいっぱい抜いても
まだ足りない感じで,70履いてF突きだしを65→70の半径増えた分に合わせて
突きだしを増やして,自分的には良い感じに曲がれるように.

街中で交差点曲がる速度だと,ちょっと気をつけないといけないけど
後悔はしてない.
428774RR:2007/11/29(木) 15:50:05 ID:zit5a1BS
2007年モデルのからださくなりましたね
ライトなんで前のままにしなかったんでしょうー
429774RR:2007/11/29(木) 16:08:31 ID:lHkW+8vq
前の方が全然ダサい。
08の10Rは論外だが
430774RR:2007/11/29(木) 16:10:17 ID:AFXhG61w
この前カウルレスになった10Rと6Rの二人組を見たよ・・・・・
431774RR:2007/11/29(木) 16:15:21 ID:zit5a1BS
えぇ。CBRよりライトでかくてすきだったな。
なんでこんなセンスなくなったんだろ

かわさきって安いですけど本田が高いだけ?
432774RR:2007/11/29(木) 19:37:21 ID:qFdxYxrM
俺は076Rのデザインすきだけどな。
433774RR:2007/11/29(木) 19:53:28 ID:69vxWLYn
むしろ06-10R,07-6Rのデザインが好きで、乗るならカワサキがいいなと思ってたら08-10Rで行き場をなくしつつある。
434774RR:2007/11/29(木) 22:11:05 ID:+nl9hecB
アッパーカウルは06の6Rで、リア周りは07の6R。
エンジンは06で、コーナリングの感じは07で作ってほしいヽ( ゚д゚)ノ
435774RR:2007/11/30(金) 02:25:42 ID:cExrNtJy
>>434に同意かな。

07のリアのスッキリ感と、05のアッパーカウル形状。さらに加えるなら、サイド、ロアカウルは07かなぁ

コーナリングはナチュラルな07
エンジンは余裕な05ですよね。
436774RR:2007/11/30(金) 18:07:41 ID:OyvZz8w9
>>431
07モデルは他のSS乗りからもデザインの完成度は買われてるんだが?
お前のセンスがないだけ
437774RR:2007/12/01(土) 00:14:13 ID:zP0Ui9gZ
俺の07、走行3200kmでオイル漏れ発生ぽいorz
明るくなったら、しっかり確認しないとorz
438774RR:2007/12/01(土) 00:23:03 ID:YsIWeUy2
忘れたお(;^ω^)?




オイルが入ってる証拠だお(#^ω^)ビキビキ
439774RR:2007/12/01(土) 05:03:10 ID:bzihxodQ
こけた・・・orz
シートカウルと左サイドカウルでどれぐらいなんだろう・・・
悔しくて寝れない
440774RR:2007/12/01(土) 06:39:00 ID:nRTbmEAY
乗れるなら見た目なんて気にしない

つ グラステープ
441774RR:2007/12/01(土) 08:23:18 ID:zGpHTI7q
>>439
どういう状況でこけたの?
442774RR:2007/12/01(土) 12:29:36 ID:16MME8ME
>>439
> こけた・・・orz
> シートカウルと左サイドカウルでどれぐらいなんだろう・・・
> 悔しくて寝れない

多分 7万くらい。
良かったね、アッパーじゃなくて。デカール含めて8万くらいかな?
443774RR:2007/12/02(日) 00:31:36 ID:wkmH74bS
>>437
俺の07も走行5000kmでオイル漏れた。
店に持っていったらセンサーカムの取付けが悪くてそこから漏れてたらしい。

修理費は無料だったけど、部品が欠品してて納品まで2週間待たされたよ…orz
444774RR:2007/12/02(日) 00:57:33 ID:126mqdyL
そういや俺のもオイル漏れかも
ちゃんと確認してないけど左のカウルのダクトらへんに黒い液の痕があって、
最初は雨水かなんかの汚れだろうと思って拭いたんだが
しばらくしてまたあったのでエンジン覗いたらなんか艶やかになっててね
やっぱオイル漏れかな?
レベルゲージで見てもわずかに減ってる気がしないでもない
445774RR:2007/12/02(日) 02:19:12 ID:tD72iVW9
にじむくらいなら気にスンナ
446774RR:2007/12/02(日) 07:41:43 ID:05SrgpaR
オイルが入ってる証拠、だろw
447439:2007/12/02(日) 14:25:13 ID:iFr6UM6i
>>441
マンホールにやられた

>>442
サンクス
とりあえずバイク屋に持って行ってくる
次はスライダーつけるかなー
448774RR:2007/12/02(日) 14:35:28 ID:tD72iVW9
床の間に飾って、250TRに乗り換える
449774RR:2007/12/02(日) 18:21:49 ID:bI1v7TgM
>>439
おれもそれでバイク屋行ったら『こんなんただの立ちゴケじゃん がまんがまん』で済まされた…

しばらくするとあんまり気にならなくなる
450774RR:2007/12/03(月) 22:32:41 ID:H0Cbk+fh
>>444
俺も全く同じ症状

てかシート横の樹脂のカウルのネジが購入して3日で緩んでいたので
がっちしまし締めしたんだが、土曜日モーターショウ行ってきて今日見たら
ネジぶっ飛んでカウルがぺこぺこだった。
451774RR:2007/12/04(火) 00:09:33 ID:8AFHtJNu
07 走行4500kmでオイル漏れ発生。左側シリンダパッキン付近から漏れて
ダクトからカウルをつたってかなり漏れた後がある。カワサキだからなんて済ます
つもりはねぇえぞ!!こいつ売ってめっちゃ高級なチャリンコ買ったろかと思た。
452444:2007/12/04(火) 04:39:26 ID:1YbyNNkT
>>450
横のネジまで一緒だからワロタwww
左のネジ
3回締めたのに全部どっかいったからもう仕様てことにした
あとガスタンクの前側の防振ゴムがどっかいった
両面テープが熱で粘着性をなくして振動で取れやすくなるとのこと

さすがカワサキ
ンダには出来ないことを平然とやってのける
そこにシビれる憧れるぅぅぅ!!
453774RR:2007/12/04(火) 20:25:57 ID:uluOiy5T
お前らカウルの内側を良く見ろよ

『短い間ですたが お世話になりますた』


454774RR:2007/12/05(水) 05:52:06 ID:MTwSvXoQ
最近バイクへの情熱が冷めてきてるの感じる。そんなはずないってごまかしてきたけど。
いつも苦楽を共にしてきた愛車の6Rにも申し訳なく感じる。


455774RR:2007/12/05(水) 11:09:20 ID:VHupRlXv
だからどーした
そんな発表はいらない
456774RR:2007/12/05(水) 16:41:52 ID:+E2jzzI1
その6Rをくれ
457774RR:2007/12/05(水) 17:26:12 ID:KsFRG/yq
10Rスレと6Rスレで交互にレスをコピペしてるやつって何なの?
458774RR:2007/12/05(水) 23:12:23 ID:nVkw0Sp6
>>454逃げちゃダメだ!!!X3
459774RR:2007/12/06(木) 03:17:58 ID:0J9B0ywX
08モデル スペック発表

http://www.kawasaki.co.uk/zx-10r/default.asp?Sub=6549116

すごい馬力〜♪
460774RR:2007/12/06(木) 17:03:30 ID:AQaXTb4L
パワーバンド広くてしかもこの馬力とは・・・
来シーズンはカワサキの年か?
1000RRは発表あったっけ。
461774RR:2007/12/06(木) 23:25:20 ID:0J9B0ywX
>>453

どういう意味なの?朝から考えてるけど分からないや。誰かアホなおれに教えてくれ〜
462774RR:2007/12/07(金) 01:17:53 ID:RsyAHqkq
好き魔産業
463774RR:2007/12/07(金) 10:37:34 ID:7gnY0bfc
>>454
俺にくれ!
464ちょいDQN?:2007/12/09(日) 00:33:21 ID:xXmlhRog
バイクって、やっぱイイね〜〜

自分ただのリーマンだけど、たまにバイク乗ると、本当に別次元の気分転換になる。
スポーツクラブ、エロ、酒など・・数ある気分転換の中でも、バイクによるそれは次元が違う感じ。
アブナイ言い方だが、人格が根っこから完全にスイッチされるというかw。

これがあるから、真冬でも乗らずには居られない。
バイクを操る楽しみに比べたら、どんなクルマも、バスか電車に乗せられてるみたいなもの。
昔、米軍の戦闘機パイロットが言ってたな。空軍から引退すれば、安定した民間旅客機の仕事はいくらでもある。
だが、一度ジェット戦闘機の味を知れば、あんな退屈なものにはもう乗れない。
だから、給料が安くても、空軍をやめないんだと。

大人のバイクも、まさにこれでしょ。
465774RR:2007/12/09(日) 20:10:19 ID:kU2qLxnN
>>464
一度 6R でサーキット走ったら、二度と公道で飛ばす気がなくなった。
466774RR:2007/12/09(日) 21:36:54 ID:9Tba6oxp
カワサキはカタログスペック良くても
組み付け精度がなあ・・・・

とか思った04乗りの僕。
467774RR:2007/12/10(月) 19:26:34 ID:/vQ/lje8
6Rってエンジンブロックはアルミ製だった?
468774RR:2007/12/11(火) 00:21:30 ID:UPnVUQks
>>467
いい加減にしろ
469774RR:2007/12/12(水) 08:02:25 ID:xxQ1+6Sm
オイル漏れ漏れ
470774RR:2007/12/12(水) 12:08:02 ID:wg/ZIV/v
漏れ漏れ詐欺
471774RR:2007/12/13(木) 00:08:06 ID:0CfjKkUI
250CCから6Rに乗り換えたんだけどクラッチ重くない?気のせいかな…
472774RR:2007/12/13(木) 01:15:19 ID:htPB5zIf
600P糊だがPC37と比べると2/3くらいの硬さだったよ
握る人みんな第一声が軽いだもん
車種にもよるが、250でも4発だったらそんなに変わらんと思う。
473774RR:2007/12/13(木) 11:54:03 ID:leK//Zx6
ID記念パピコ
474774RR:2007/12/13(木) 15:21:29 ID:t1s+fiJB
>>472
9Rから07に乗り換えたけど、俺は重かったなぁ
一日乗ると腱鞘炎みたいになったし。手首の角度も関係あんじゃね?
475774RR:2007/12/13(木) 15:23:43 ID:vNb+rXMG
ZRX400よりは重いな。
476774RR:2007/12/13(木) 16:31:10 ID:htPB5zIf
>>474
なんでだろ
友人が9R乗ってるが、俺はそれより軽かったと思ったな
ちなみに、俺は250でも600でも一日走ると同じような症状に絶対なる。
俺はブレーキは2本掛けだが、クラッチは4本掛け。
筋持久力があまりないようなのでこうしてる。
街乗りなど頻繁にギアチェンジしてるようなときはヤヴァイね。
俺はbuellとか絶対に乗れないと思う。乗ってる人尊敬するよ。
5年近くバイク乗ってるが未だに左手痛くなるもの
477774RR:2007/12/14(金) 03:14:38 ID:L+D4o64K
>>464
腕突っ張ったら手首がすごく曲がって手がしびれてブレーキ握れなくなって死にそうになった
ひじから先ができるだけ地面と平行に近くなるようにしたら改善した
478774RR:2007/12/15(土) 01:54:14 ID:jKTK2bom
俺は4発だと9R→6R→6Rと流れたけど、6Rの方が楽だな。
オフ車のKDX250SR(ショートレバー)と比較したら鬼のように軽い。
KDXだと指の皮ムケたもんw
おいら、指が短いタイプなんだけど、6Rは軽いと思う。
479774RR:2007/12/16(日) 21:02:54 ID:v/8SDj+E
ほす&浮上
480774RR:2007/12/16(日) 22:12:35 ID:gm5j6FsJ
キタコのディスクロック6R07に合うの教えて頂けませんでしょうか
地方で現車確認できないんです・・・
481774RR:2007/12/17(月) 00:08:35 ID:eqrE6E29
とりあえず穴の径を測るといい。
482774RR:2007/12/17(月) 22:55:05 ID:49G8c0qk
05の6Rだけどフェンダーレスにすると、
泥の跳ね上げって悲惨な状態になるのかな。
483774RR:2007/12/17(月) 23:20:56 ID:gX9VLiY3
>>482
ぜんぜん
ナンバーがフェンダーの代わりになる
484774RR:2007/12/17(月) 23:37:56 ID:49G8c0qk
>>483
サンキュ
デイトナの買うべ
485774RR:2007/12/18(火) 07:12:15 ID:rIfwlwwr
すいませんフェンダーレスでもう一件。
フェンダーレスにすると、05の6Rについている荷かけフックも無くなっちゃうんでしょうか。
486485:2007/12/18(火) 07:17:33 ID:rIfwlwwr
すいません自己解決しました。
487774RR:2007/12/18(火) 14:31:38 ID:6BtY7oep
他の600SSより若干全長あるけど、みなさんトランポはどういう車種使ってますか?
488774RR:2007/12/18(火) 20:40:45 ID:FroKUsbU
bubu501でトレーラーひいてる
489小心者 ◆ZX6R/ttSdw :2007/12/18(火) 20:50:27 ID:+i6xgM0S
灰エース
490小心者 ◆ZX6R/ttSdw :2007/12/18(火) 20:51:17 ID:+i6xgM0S
書けたー
OCN規制解除来たお⊂二二( ^ω^)二⊃
491774RR:2007/12/18(火) 21:05:55 ID:V21Kw7oy
廃盤
492774RR:2007/12/18(火) 23:35:21 ID:6Lsza3v6
ホーミー(キャラバン)ワゴンのGTクルーズ
2列目の一人用シートをはずし3列目を跳ね上げれば入る
50万以下で買えるぞ、10年落ちくらいだけど
493774RR:2007/12/19(水) 00:09:44 ID:PF6ZDs23
初代ステップワゴン。

二列目外して三列目跳ね上げで入る。
494774RR:2007/12/19(水) 21:50:21 ID:2dH2+n45
コケた…納車から一ヶ月経ってないのに。バイク屋に修理依頼の電話したら涙が…
495774RR:2007/12/20(木) 00:47:44 ID:CC/kFUMN
詳細
496774RR:2007/12/20(木) 18:23:02 ID:j8XMDPmV
サンバーに入るよ〜

今日初めて他の07乗りを見たw
497774RR:2007/12/20(木) 18:46:36 ID:9cKf/QOo
トランポ持ちの皆さん、フロントのベルトは何処に掛けてますか?
498774RR:2007/12/20(木) 20:12:18 ID:dZyhxahe
>>497
かけない。SPORT CHOCK に突っ込んでおしまい。
499774RR:2007/12/20(木) 21:38:27 ID:wUNSZowy
>>494です。帰宅時に左旋回したら寝かし過ぎ(?)たのか車体を起こそうと思ってアクセル開けた途端ジグザグに暴れだして右にクルッと鋭くターンしガシャン。加減が強すぎたんでしょうか?まだ数える程しか乗ってませんが…今までコンナ事なかったのに。(T_T)
500774RR:2007/12/20(木) 23:30:22 ID:dZyhxahe
>>499
アクセル急に開けすぎだと思われ。
501774RR:2007/12/20(木) 23:52:02 ID:CC/kFUMN
大昔にタイヤ冷えてるときに同じ状況になったことがある。
俺は立て直せたけど。

リヤが滑ったんだよ。
その後グリップ回復。
で、またリヤ滑る。
この繰り返しでバイクが左右に暴れるような挙動になる。
502774RR:2007/12/21(金) 01:02:10 ID:GZqityxs
>>499
タイヤが冷えてるからそうなる。
暖まるまでは丁寧に乗りましょう。

http://jp.youtube.com/watch?v=Q9zNUPDmnz4

こんなんだろ?
503774RR:2007/12/21(金) 01:04:29 ID:GZqityxs
まぁこれはタイヤが新品だったのもあるだろうけど。
504774RR:2007/12/21(金) 12:37:04 ID:C+AQ3wYo
カワムキ怖くてできない
505774RR:2007/12/21(金) 14:12:53 ID:1k9W1mMm
>>504
つ たわし
506774RR:2007/12/21(金) 15:09:23 ID:tQw7L4Qh
鍛冶橋通りで07、
永代通りで06をみるぜ。
507774RR:2007/12/22(土) 00:09:16 ID:vCYUPZfx
>>499です。タイヤが冷えてたみたいです。レース中継等でタイヤ・ウォーマーが巻き付けてあるのを見かけた事あるんですが…タイヤを温めるって大事なんですね。みなさん親切にありがとうございます。大切に乗り続けます(>_<)
508774RR:2007/12/23(日) 07:55:27 ID:mipWTHvR
08納車されたよー
初めてのバイクなんでよくわからんのだけど、
エンジン止めて前に押したりするとフロントタイヤの辺りが
シュッ・・・・シュッって音するんだけどこれ何・・・?

自転車で言うと、タイヤにゴミがついてブレーキパッドに擦れてる感じなんだけど
509774RR:2007/12/23(日) 08:52:36 ID:SDWW7f4l
正解
510774RR:2007/12/23(日) 09:05:42 ID:mipWTHvR
納車された時からこの状態だったんだが・・・、ちと店に文句いってみるか
511774RR:2007/12/23(日) 09:40:56 ID:L/olktAu
暫く乗っていれば擦らなくなるのにいきなりクレームをいれる>>510であった・・・
512774RR:2007/12/23(日) 10:10:08 ID:mipWTHvR
ん? これってみんな最初はそうなの? ならいいんだけど、
「ちゃんと整備しました^^」なんて言ってたから気になってね
513774RR:2007/12/23(日) 15:13:48 ID:RqOYz/3Q
立ちゴケするとステップ折れるのはなんとかならのだろうか
514774RR:2007/12/23(日) 16:30:27 ID:uvp4Qyjs
たちゴケするのなんとかならないだろうか?
515774RR:2007/12/23(日) 16:59:09 ID:WDsXM5IG
>>506
06の黒ならわしかもしれん。

走行会ではよく見かける6Rも都内じゃ見たことほとんどないな。
10Rはよく見るけど・・・なぜみんな俺を避けるのだ?
516774RR:2007/12/23(日) 17:13:19 ID:BZcVuiVj
みんなブレーキ鳴くよな?俺だけ?やっすいカバーかけてるから?
517774RR:2007/12/23(日) 18:13:21 ID:bxXjHxpv
鳴きは微妙なパットの当たり具合なんかもあるから難しいよ
まぁ鳴きやすいかどうかの傾向はあるとは思うけど、
それも色んな人に聞いてみないとわからないしね

停止直前に鳴く程度なら無視で良くね?
流石に制動開始からずっと鳴きっぱなしだと嫌だけど
518774RR:2007/12/23(日) 21:21:00 ID:jzn0VCsY
念のため浮上
519774RR:2007/12/24(月) 06:40:35 ID:x5hlwytL
>>517
実際は停止直前に聞こえるだけだよ
ずっと鳴ってるけど速度が高いときはその他の音で聞こえないだけ
つまり音が小さいってことよ
520774RR:2007/12/24(月) 09:46:01 ID:cbYkSA8Y
新品パットの面取りをすれば鳴きは収まりますか?
521774RR:2007/12/24(月) 15:30:42 ID:6olAAYYt
>>519
んじゃ 問題ないんじゃね
制動中にあからさまに聞こえてくるようだと流石にどうよって思うけど

>>520
収まる場合もあるし、ダメな場合もある
やってみなければわからないし、面取りした部分が磨り減ってしまうと
再び鳴き出す事もある
522774RR:2007/12/25(火) 21:05:22 ID:/FU7RROF
おっかないんで保守。
523774RR:2007/12/26(水) 18:33:07 ID:S4CIeIzL
携帯からスマソ

突然だが、6Rのホムペやブログで面白いのある?
524774RR:2007/12/26(水) 19:04:45 ID:zbj1NBR/
>>523
http://tororon.blog.shinobi.jp/

http://blog.goo-net.com/ninja636r/
おもろいかどうかは別として適当に貼っといた。
525774RR:2007/12/26(水) 19:41:52 ID:S4CIeIzL
>>524
ありがとう(^^)
それぞれ感想を述べると1コ目のは金持ちだなーorz

2コ目のはコケ過ぎワロタ。だが若いのに俺より上手い。orz
526774RR:2007/12/27(木) 10:44:58 ID:ra4Y+7jW
ZXの特徴を5行でおしえてください
527774RR:2007/12/27(木) 19:01:28 ID:uKJDYGX0
>>526




ぐりーん
528774RR:2007/12/28(金) 20:11:26 ID:OYb3mTbi
安い
早い
ウマ-
ライム
グリーン
529774RR:2007/12/28(金) 21:21:49 ID:e9fRJ4sR
ライムグリーンってアメリカでは不吉な色って言われていますね。
530774RR:2007/12/28(金) 22:24:19 ID:fdVOl6MQ
だからこそ目立つ。
ってのがライムグリーンの始まり。
531774RR:2007/12/28(金) 22:48:18 ID:xUCjLGh+
大体ねぇ昔のカワサキは・・・

もぉいいわw
532774RR:2007/12/28(金) 23:29:35 ID:VXpcWVg6
あのぉ〜、折り入って相談が…
(´・ω・`)
俺の07、軽く空吹しするとそのあとエンスト寸前まで回転が落ちるんです…
あと半クラ時にレバー一定なのに断続的に繋がったり繋がらなかったりする
ポイントがあるんです…
これは仕様ですかね?
慣らしが終わってないからですかね?
もしかして













533774RR:2007/12/28(金) 23:32:43 ID:vGevJ3qI
>>532
バイク屋行き。

前にイグニションコイルが1つ死に掛けていて、3気筒になったり4気筒になったり
してたときに、同じような症状が出たことある。
534774RR:2007/12/28(金) 23:42:31 ID:VXpcWVg6
>>533ありがとうございます
やっぱり…壊れているのですね( ;∀;)
買ったばかりなのに
新車なんて乗るの初めてだから逆に
「当りがつくまではこんなもんかな」
なんて自分を誤魔化していたけど
仰せの通り、明日バイク屋に行きます










あ、もうバイク屋さんお休みだ
(゚∀゚)アハハハハハ/ \/ \
535774RR:2007/12/29(土) 09:08:49 ID:kH8A8Pns
>>532
アイドリングが低すぎるとか。
オレはアクセルOFFでエンストする症状出たけど、
アイドリングの調整したら直ったよ。
05の6Rだけど。
536774RR:2007/12/30(日) 02:56:40 ID:lW3Yxkwm
カワサキ07車特有のインジェクションの不具合かもしれんねぇ
537774RR:2007/12/30(日) 03:04:01 ID:gHlntXUD
07特有といえば、上であったセンサーカム取り付け不備によるオイル漏れも。
既にこのスレでも4,5人はいたはず。
センサーカムと言ったのはひとりだったが。

おそらく生産ラインに新人の期間工が入って、そいつの担当がセンサーカムだったんだろ
538774RR:2007/12/30(日) 09:56:15 ID:gwf65GDb
>>535
アイドリングは調整してみたけど、2000位まで上げないと効果がないんです
そうするとアクセルオフでも走ってしまうから乗りにくくて仕方がない

>>536
カワ車はFIにも弱味があるのか…
それって直す直さない以前に直るんですかね?w

539774RR:2007/12/30(日) 12:51:52 ID:sVZeA5HV
07カコイイ(≧▽≦)YO!
でも‥合法フルエキいつでるんだ〜泣
540774RR:2007/12/30(日) 17:11:36 ID:T16PX9aI
>>534
心配でしょうがないのはわかるけど、実は無問題じゃね?
慣らし終わるまでそんなもんじゃないかと。
俺も走行中にアクセルオフにしただけでエンストしたこともあったし(05で)。
走行中に電気系オールオフってのもあったし(02で)。
クラッチはある程度走るまで何ともいえない気もするし。
まだアイドリングも安定してないんだよ、きっと。慣らし終わってから、再調整(下げて)してみ?
それに、オイルの粘度や気温も関係するだろうし。エンジンが十分に暖まってもアイドリング
が安定しないのかな?
あと、空ぶかしは普段からしないけど、慣らし中は普通にやらなくね?今の時代のエンジン
に空ぶかしは必要ないよね。
まぁ・・・オイラならもう少し様子見かなー。とにかく元気出せ!
541774RR:2007/12/30(日) 17:20:28 ID:lW3Yxkwm
FI車ってめっちゃきわどいアクセルの煽りかたするとエンストする時
あるよ。TR、エストレア、V125のってたけど慣らし中は頻繁にあったよ。
542774RR:2007/12/31(月) 09:32:42 ID:oqX516+l
>>540
丁寧なレスありがとうございます
なるほど、慣らし中は多事多端なんですね
じゃあ、バイク屋がお休みの間に頑張って慣らしを終わらせて、
それでもダメなら見てもらうことにします
少し元気になれました

>>541
FI車もいろいろあるんですね
キャブ車以外乗ったことなかったので、もっと勉強してみます

543774RR:2008/01/01(火) 02:47:56 ID:qkMmGLEk
あけおめ保守
544774RR:2008/01/01(火) 04:35:42 ID:2gLhOz5a
しっかし07のアフターパーツは極少だな。今の所欲しいと思えるのはクレバーウルフのタンクプロテクター、
アクティブのフェンダーレス、ベビーフェイスのスラッシュガードくらいかな。naoのインナーフェンダーめちゃ欲しいけど
開発用車両貸し出し募集中なのか…。他力本願で待つしかない!!
545774RR:2008/01/01(火) 05:09:36 ID:JsrT3w8I
ところで、07用にフェンダーレス作ろうかと思ってるんだが、欲しい人いるかね?
もちろん出来次第だろうけど、結構いるなら量産する。
材質はCFRP、いわゆるドライカーボンで。

個人製作なので、事故等があったとしてももちろん保障はしない。
かわりに安くするつもり。
きまぐれなのでいつになるかはわからんけど。
546774RR:2008/01/01(火) 08:34:05 ID:zVYEg41t
アクティブのフェンダーレスならこの前つけたよ
すっきりしていい感じ
547774RR:2008/01/01(火) 12:23:37 ID:4ByRqC2f
>>545
ノシ
548 【だん吉】 【48円】 :2008/01/01(火) 14:04:19 ID:WOUt9vqQ
>>546
CFRPは俗にウエットカーボンと呼ばれています。 炭素繊維強化プラスチック Carbon-Fiber Reinforced Plastic
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E7%B4%A0%E7%B9%8A%E7%B6%AD

ドライカーボンは数千度で釜などで焼かなければなりません。
小さい物なら七宝焼きの電機釜が使えるかもしれない(やった事無いのでわからない)
549548:2008/01/01(火) 14:05:36 ID:WOUt9vqQ
548は>>545へのレス・・・
550774RR:2008/01/01(火) 16:40:10 ID:IbxcqgPD
さて今から軽く小一時間ほど走ってくるか。
のんびりと。
@神奈川県横浜市
551 【大吉】 【893円】 :2008/01/01(火) 23:37:04 ID:+PFRoimA
腰痛めて乗れねー!
正月の超空きまくりの道路が好きなのに!

>>550
というわけで同じ市民として俺の代わりに正月の道路を堪能してくれ〜
552545:2008/01/02(水) 00:57:49 ID:0A++Du+k
>>548
数千度ってのは樹脂が既に蒸発してるね。
俺が使ってるプリプレグは130℃硬化性樹脂。
130、180℃が一般的だけど、最近じゃ80℃硬化型の低温タイプも出てる。
ちなみに、「俗称」のウェット、ドライはそれぞれ、ハンドレイアップ、プリプレグのこと。
wikiの定義がどうだか知らないが、通常本職の人はこう定義してる。
>>545でいわゆるドライ…と言ったのもこのため。
プリプレグで作るよなんて言っても普通はわからんからね。

・ウェット=ハンドレイアップによるCFRP
→炭素繊維に化学反応で硬化する樹脂を手作業などで含侵させ作る。
・ドライ=プリプレグによるCFRP
→炭素繊維に予め最適な量の熱硬化性樹脂が含侵されており(プリプレグのこと)、熱を加えて硬化させ作る。
このとき、バキューム等で型に対して加圧するため、ドライと呼ばれるわけよ。

ま、FRPの知識なんぞ一般の人は全く知らんし、消費者は知らなくてもなんら問題はない。

もひとつ。商品にドライカーボンとか書かれているものがあるだろ?wikiに準ずると繊維ってことになる。
繊維だけじゃ形を成すわけがないのは想像の通り。現実の社会と教科書の定義は違うってことさ。
553774RR:2008/01/02(水) 08:59:31 ID:QMUto/4m
>>552
F1で使われているカーボンとボーイング787に使われているカーボンは違うのですか?
554774RR:2008/01/02(水) 16:43:02 ID:F+JiCYSS
05モデルなんですが久しぶりに乗ろうとしたらバッテリー上がってました…
これって押しがけしてもいいもんなんですかね?
555774RR:2008/01/02(水) 17:48:58 ID:BMFK2K3H
しても良いけど、かからないよ
556774RR:2008/01/02(水) 18:21:16 ID:ACPd6F4T
『完全』にあがってなければかかるでしょ?でも電装にダメージがあるとかないとか‥
557774RR:2008/01/02(水) 19:29:37 ID:F+JiCYSS
そうですか…
おとなしくバッテリーかってきます。
ありがとうございました!
558774RR:2008/01/03(木) 09:15:29 ID:UzoriW4c
559774RR:2008/01/03(木) 09:55:28 ID:rWLAF3CP
コラかとオモタww
560774RR:2008/01/03(木) 16:12:50 ID:7ooqfXds
>558
これはたしかにキモイwww
けどスゲー!!!ヽ(´∀`ヽ)
561774RR:2008/01/04(金) 04:05:50 ID:TVZwKFU+
>>545
製作できたら教えてください。
できたら画像付きでお願いします。
562774RR:2008/01/05(土) 21:08:38 ID:DINb/SkR
どなたか07のアクラボ、エボリューションを付けた人はいますか?

バッフルありではナンバーが付くのに、無しになるとナンバーが
取り付け不可なのはなぜか分かりますか?
563774RR:2008/01/05(土) 22:18:48 ID:9/MuLMV2
>>562
それはバッフル抜くようなやつに公道を走らせないために決まってるさ!
564552:2008/01/06(日) 00:38:07 ID:6D2xedBU
>>553
知らん。
F1も旅客機もUDと呼ばれる1方向繊維使ってると思うお
カーボンと聞いてイメージする編んだ繊維とは異なる、繊維が1つの方向にのみ並べてあるやつ
同じかは知らん。

>>561
おk
気長に待っててくれwww
565774RR:2008/01/06(日) 07:07:44 ID:a5sTwAJR
突然ですが、04に乗っておりますが、無不可でのメカロスが多い気がいたしまして、
チェーン周りの整備を考えていますが、
リヤアクスルノ締め付けトルクご存知の方降りましたら
教えていただけますでしょうか
566774RR:2008/01/06(日) 10:32:07 ID:355Fm+D7
サービスマニュアルも買わないで整備とは如何に?
567774RR:2008/01/06(日) 20:25:05 ID:YQsr3Ef2
07用にレオビンチからエボ2でたよ。やっと爆音じゃないフルエキがでた!けど34万かあ‥。
568774RR:2008/01/06(日) 23:01:51 ID:zUy0PVQu
>>566
高いから
開拓内
R1のときは、ホイッってマニュアルをUPしてる
サイトを教えてくれる人いたんだけどなあ
569774RR:2008/01/06(日) 23:24:39 ID:iM4163be
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
570774RR:2008/01/07(月) 09:33:26 ID:QEX+hG3S
た....か い..?
571774RR:2008/01/07(月) 18:31:15 ID:gzwSe9Pa
おらの給料の1.5倍
572774RR:2008/01/07(月) 20:02:43 ID:KJaxX7PY
5000円くらいですかね?
いや〜〜高いでしょ・・・正直・・・
573774RR:2008/01/07(月) 20:15:49 ID:ss+Ko6uv
釣りですな。
574774RR:2008/01/07(月) 20:47:54 ID:dRL+mDGd
07のSMは2万だって。さすがに悩んでる。
575774RR:2008/01/07(月) 21:10:35 ID:QEX+hG3S
ちゃんとゆとりのために日本語なんだろうな?
576774RR:2008/01/07(月) 22:01:58 ID:F+zrq4tI
07の12500円で買ったけど・・・
577774RR:2008/01/07(月) 23:59:38 ID:yFnT4pv3
Nチビだったらエンジンからサスまで
自分でばらして組むのでマニュアルは手放せないが
6Rを同じように扱う気はないしできない。(壊しちゃったら泣ける)
だから、たかだかアクスルあたりに締め付けトルクをしらべるのに
1万弱も出して買うのは高いと思うのです。

だ・か・ら、おしえてくださいよ〜。
578774RR:2008/01/08(火) 01:09:52 ID:1GE6A9Z8
>>567
バイク屋で聞け
579774RR:2008/01/08(火) 01:10:43 ID:1GE6A9Z8
誤爆した
リアアクスルねじ切ってくるorz
580774RR:2008/01/08(火) 01:20:01 ID:nDoc3f1J
じゃぁ俺ブレーキライン断ち切ってくる!
581774RR:2008/01/08(火) 01:20:37 ID:oXR4Zmft
まて、安価こそ間違ってるがおまいは間違ってないwwww
582774RR:2008/01/08(火) 01:20:50 ID:U+cyT4Gs
>>577
もしも書かれた情報が嘘だったらどうするの?
そのまま鵜呑みにして信用するの?
583774RR:2008/01/08(火) 01:22:28 ID:oXR4Zmft
じゃあ、俺
19kg・m(±1.0kg・m)でいいわ。
584774RR:2008/01/08(火) 01:29:40 ID:WvCSF0X/
アプリリア250とninja250R迷う・・・・
162センチしかないから、シート低いほうがいいのだけども・・・
780とか、fbうぇう
585774RR:2008/01/08(火) 01:34:15 ID:1GE6A9Z8
堪ピューターで算出したトルクを手ルクレンチで測定するんだ
586774RR:2008/01/08(火) 19:16:13 ID:aoZn/iE1
ボルトを緩める前にマーカーすればある程度はイケるがな。
慣れてれば一周締め間違える事はないだろう。
587774RR:2008/01/09(水) 18:55:14 ID:rbdWedTe
アクティブのフェンダーレスについて質問なんですけど
あの赤いワンタッチカプラーって結線のとき防水処理とかする必要はありますか?
588774RR:2008/01/09(水) 19:02:12 ID:hHvaZnpi
08モデルのリアマスターシリンダーのスペック教えてください.
具体的にはピストン径とストローク長をです.
わかる方いらっしゃいましたら教えていただけませんか.
589774RR:2008/01/09(水) 19:39:54 ID:/dsbgKgb
>>587
見たこと無いけど。
結線の形状・場所を考えれば分かるはずだぼうや
590774RR:2008/01/11(金) 17:59:16 ID:MRpqmapC
ほす
591774RR:2008/01/12(土) 18:18:19 ID:20/wOvZl
ほす
592774RR:2008/01/12(土) 19:10:56 ID:LZuBE4yg
今日から三連休貰ったのに、この天気。そんなぁ…保守。
593774RR:2008/01/13(日) 18:36:55 ID:AFOKmLUw
フッ‥峠やサーキットを華麗に駆けるオレだが










交差点でこけたああああああああああああああああああああ
594774RR:2008/01/13(日) 18:50:16 ID:M6DPM8YK
>>593
ご愁傷様と言ってもらえると思ったか?

イモσ('A`)σジャン 
595774RR:2008/01/14(月) 00:02:49 ID:4H6kRZ+W
なして交差点でこけたん?
596774RR:2008/01/14(月) 01:35:45 ID:pWxHs8U2
イモですが、都内の大きな交差点を右折する時に予想外なとこから自転車が良い勢いで出てきたのです。完全に自分のミスですが、公道の怖さを再認識しました。単独で済んで良かったです。以後気をつけます。
597774RR:2008/01/14(月) 03:57:11 ID:Cgz78k9/
それはなんとも…
不運としかいいようがないですが、自転車にぶつからなかったことを考えると幸運でしょうか…
やりきれないですね。

598774RR:2008/01/14(月) 04:05:52 ID:tqA7oqfK
>>593
ゴシュウショウサマ。。。
ぶっこわれ具合は?
599774RR:2008/01/14(月) 07:22:52 ID:TWK309Qb
川重、二輪車専用の風洞試験施設・明石工場に
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080114AT1D0200213012008.html
600774RR:2008/01/14(月) 07:52:19 ID:pWxHs8U2
スピードが出てなかった為に壊れ具合は、小傷を除くと、右サイドカウル交換だけです。一部割れてるのと、擦り傷が激しいので恥ずかしいです。タンク、アッパーは無傷で、すぐ折れると評判のステップも無事でしたw

601774RR:2008/01/14(月) 09:17:21 ID:s+WUPNnE
交差点じゃ恥ずかしかったろw 後続車の冷たい視線もあるし
大抵のやつは見て見ぬふりで助けてくれねぇんだよな
602774RR:2008/01/14(月) 11:07:48 ID:pWxHs8U2
ところがその自転車の人が起こすの手伝ってくれたのです。申し訳なさと動転してたのとこっぱずかしかったのできちんとしたお礼というかお詫びができなかったのが心残りです。皆さんも気をつけて下さいね。バイク屋さんに行ってきます。
603774RR:2008/01/14(月) 11:30:04 ID:G1+Wpsi8
>>592
バイク屋俺がつくといつも見かけない顔の奴がいた。
店長「あっ紹介するよ。今度はいった新人の〇〇君だ」
俺「アッー!」
〇〇君「アッー!」

それなんてエロゲ?
604774RR:2008/01/14(月) 19:08:56 ID:F0SlIqK4
>>603
ゴバーク?
605774RR:2008/01/14(月) 21:18:15 ID:Jmyi/pfP
オイルフィルターはデイトナのを買おうと思うんだけど
05−06と07は同じですか?
606774RR:2008/01/15(火) 20:10:11 ID:1JizwfO9
ちがうよ
607774RR:2008/01/16(水) 23:05:30 ID:jBtHeawv
6Rこの後もずっと乗り続けていきたいと思っているけど、
何万キロぐらいまで持つのだろうか。
10年10万キロぐらい走ればいいんだけど。。。
608774RR:2008/01/16(水) 23:27:58 ID:amU3/yHu
>>607
走る事は走るよ。ただどれだけいい状態を維持できるかだよね。
30年以上のバイクだって走ってるし、きちんとメンテして余裕があれば
オーバーホールすればいいじゃないのかな
609774RR:2008/01/17(木) 02:50:54 ID:YuK8lKDy
今度ラップショットをつけようと思うんだが既に導入済みの人は居るかな。
参考までにどこにセンサーを付けたか教えて貰えませんか。
一応リアスタンド用フックボルトにステーかまして付けようとは考えてるんですが・・・。
610774RR:2008/01/17(木) 15:48:32 ID:2jVqwC+o
>>609
年式は?05〜06、07〜08なら

>>524
の二個目のブログを参考にしてみては?
見たところガムテープ固定だがw
611774RR:2008/01/17(木) 20:15:40 ID:LeImHsZL
パーツが流通するまで乗る。カワサキ頑張れ!
612774RR:2008/01/18(金) 01:10:40 ID:ruriVQjY
>>610
失礼年式書いてませんでした。06です。
ブログ確認してみましたがセンサー位置の取り付け部分とか書いてました?

奇しくも2人とも05から07に乗り換えてるんですねぇw

モニターは↓を流用して使えないかなーとか考えてるんですけど・・・
ttp://www.webike.net/sd/1387776/30003140/
613774RR:2008/01/18(金) 01:51:42 ID:8y1Zpur+
>>612
06か。

http://blog.goo-net.com/ninja636r/archive/268#BlogEntryExtend
そう言うもんだから、見つけてきたw
最初の画像を良く見ると
アンダーにセンサーがガムテープで固定されてるw


本体の取付は取れなきゃなんでも良いと思われ。
614774RR:2008/01/19(土) 14:34:04 ID:Xc1CKqlC

> モニターは↓を流用して使えないかなーとか考えてるんですけど・・・
> ttp://www.webike.net/sd/1387776/30003140/

顎にあたって伏せられなくなるよ(経験済み)。
615774RR:2008/01/19(土) 23:45:34 ID:veIAW4jJ
>>614
どーも文章ばかり追ってて肝心の画像に注意を払っていなかった模様^^;
つーかこれはセンサーむき出しガムテ止めって・・・・オフシャルになんか言われそうw

ネットで色々探してみましたが6Rも↓のような形で取り付けができないかなぁと
http://www.geocities.jp/mayu_san1/lapshot.htm

>>613
そう言われてみればそーですねorz
でも買う前に教えてもらって本当によかったです。


616774RR:2008/01/20(日) 03:28:33 ID:L3N5OZ77
>>615
ステーにお金出せるならこれなんかどう?
ttp://www.webike.net/sd/1389648/32603140/

>>524 のブログに07だけどセンサーの写真あった
ttp://tororon.blog.shinobi.jp/Entry/332/
617774RR:2008/01/20(日) 04:10:30 ID:nrzL06+5
age
618774RR:2008/01/20(日) 12:12:06 ID:E9SdaWsn
>>616
この位置だと確実に擦る
619774RR:2008/01/21(月) 03:02:40 ID:26NuHbQj
2008のZX-6Rのサスってどんな感じですか?
不満なし?
620774RR:2008/01/21(月) 20:08:34 ID:WLBDbu+k
>>619
たぶん新世代的なんだろううが、高荷重設定で慣れてる人は
最初のうちは使いこなせなくて頼りないとか、思うかもね
あと、切り替えしでのフロントが残る感じは仕様みたいです。
621774RR:2008/01/21(月) 20:22:17 ID:GVR/gJ79
>>619
書き込みありがとうございます
新世代的ですかぁ

>最初のうちは使いこなせなくて
ということは慣れてくれば
街や峠レベルなら不満のない水準にあるということでしょうか?
他のメーカーの600と比べて個人的にはどう思いますか?
よかったら教えてください
622774RR:2008/01/22(火) 07:32:42 ID:ctjQWY/A
>>621
他には07の600RRしか乗ってないけど、ざっしのインプレ通り600rrは前輪が自分に近いところに
ある感覚だからサスの動きもつかみやすい。
  6Rはもちろん峠でも十分すぎるぐらいなんだけど、反応がリニアなだけに自分がいかに正直
操れるかみたいなところはあるかな。ブレーキを引いた分だけスッと沈むし、素直なんだけどそれ以上でも
それ以下でもない。600RRは気が利く感じだけど、6Rは自分から余計な事は言わないみたいな。
旋回中もフロントのグリップ感が強いから前後輪で曲がってる感覚が強烈にある。よって安心感は大きい。
あくまで峠流す程度の一個人としての意見だけど。
623774RR:2008/01/23(水) 12:37:30 ID:WmH+5ZMg
>>622
少なくとも、リアに関しては6Rの方が雄弁。
ユニットプロリンクは滑り出して本当にヤバくなるまで反応しない。
いらない情報はカットするオフロード技術のフィードバック産物。
624774RR:2008/01/23(水) 14:06:18 ID:ZLWFglWs
>>621
公道だったらどの600でも宝の持ち腐れ。タイムっていう基準がない。
要は、好きなの乗れ!
625774RR:2008/01/23(水) 22:33:44 ID:/70f/z5q
YAMAHAのバイクCMやってた
ロッシ?

kawasakiもやれよ!
ばいくのCMっつたら深夜にやってるレッドバロンとローカルの嘔吐ランドしかみたことねーよ。
626774RR:2008/01/24(木) 11:51:58 ID:S3cAXI+i
深夜に6Rとかの宣伝流れてるぞ?
627774RR:2008/01/24(木) 19:03:58 ID:Flx0oUV2
マジっすか(´・ω・`)
628774RR:2008/01/24(木) 19:17:16 ID:MhJjpB1d
何CHでつか?MOTO-GPの放送ん時に一回観た切りだすよ?
629774RR:2008/01/26(土) 11:09:02 ID:oPnhyZaa
hosyu
630774RR:2008/01/27(日) 11:53:51 ID:vH/+4Ya6
今日も天気イイね…風強いけど。どっか行った?私は地元をグルグル、終了。
631774RR:2008/01/27(日) 14:57:27 ID:N98AMFU8
05 6R納車記念カキコ
05 ZZR400からの乗り換えだけど
ゆっくり走る分にはすげー乗りやすいんだな
驚いたよ
632774RR:2008/01/27(日) 15:36:53 ID:J5vxmE/l
俺もZZR400から乗り換えた
633774RR:2008/01/27(日) 21:43:45 ID:Fuz8SqX6
俺はZZR1400から乗り換えた
634774RR:2008/01/27(日) 23:19:55 ID:B3ELh2IS
今日は整備して部屋の掃除した
635774RR:2008/01/27(日) 23:31:34 ID:uamPAhow
12Rから乗り換えたい

峠をもっと軽快に走りたいのと、シフトチェンジを楽しみたいので…。
ただ、ツーリングに体が耐えられるか心配ではある。
636774RR:2008/01/27(日) 23:44:50 ID:j43q4FCB
636R契約記念カキコ
637774RR:2008/01/28(月) 02:15:04 ID:HWtNgACX
結構ZZR400からの乗り換え組多いんだな。
そんな俺もまだZZR400海苔だが、何とか今年中に08黒を買うつもりで
ここ覗いてるぜ。
でもZZR1400、そして09モデルが気になる。10Rがあれだから怖いなw
638774RR:2008/01/28(月) 07:49:10 ID:WDSUtfds
さすがにメガスポは2年サイクルでモデルチェンジしないでしょ
639774RR:2008/01/28(月) 09:38:44 ID:8pw6Pvku
意外にもメガスポ・ツアラーよりもツーリングが楽に感じた。積載はアレだけどポジションは慣れ。バイクとの一体感は圧倒的に上だし何より軽くて楽チン!
640774RR:2008/01/29(火) 17:28:56 ID:G+VEbmk3
>>639 
結構意外だな。SSってポジションきついからツーリングは無理とか
聞くが。まあZZRに比べたら多少キツイだろうなw
後ろにバックってつけれるのか?やっぱセンターマフラーだから駄目なのか?
あと08新車だったら乗り出しいくら位かかる?
641774RR:2008/01/29(火) 20:50:27 ID:Z4BYnEB5
↑オレのは07だけどバックは気を使うけど、ナンバーの裏側にフックが左右一個づつついてるからそれとタンデムステップのステーを使えばイケる。でも大きいのは社外のキャリアつけないと厳しい。SSにキャリアというのもどうかと思うが、今度ロンツーやるから注文したよ。
乗り出しは車両価格くらいだったかなあ
642640:2008/01/30(水) 04:17:01 ID:r+AgIq1R
>>641
ありがとう。かなり気になってたんだ。
本物は中々見れないし、雑誌でも触れられてないかったんで…。
643774RR:2008/01/30(水) 05:05:18 ID:DWC+jmUk
644774RR:2008/01/30(水) 19:21:23 ID:zv5yDD4e
>>643

HTTP400
645774RR:2008/02/01(金) 23:35:14 ID:yxDSThWj
>>641
レンテックのキャリア思った以上に物が乗らなかった
646774RR:2008/02/01(金) 23:54:34 ID:iI9KeDim
ラフロのロードサイドバッグを左右付けして、
東京-神戸間をツーリングしたけど、特に問題はなかった。

そして保守。
647774RR:2008/02/02(土) 12:36:21 ID:CkYCO+sZ
今度6Rを購入しようと考えていますが、
ブレーキ性能はどんなもんなんでしょうか?
648774RR:2008/02/02(土) 13:31:51 ID:Aol8OaTz
ブレーキかけたらマジ止まるすげぇ
649774RR:2008/02/02(土) 14:52:35 ID:5Hau2OYK
>>647
なんか腕の下で気がついたら減速してくれてる感じ。減速Gはほとんど感じないよ
650774RR:2008/02/02(土) 16:30:31 ID:LAs2DLzb
ZX-6Rを本場の発音で聞くとGSX-Rに聞こえてしまう
651774RR:2008/02/02(土) 20:12:27 ID:9rgEDT2q
>>647スリッパー・クラッチの便利さに感動したよ。減速してギア下げる時ブォン!て吹かさなくてイイからさ。YOUも買っちゃいなよ!
652774RR:2008/02/02(土) 20:20:02 ID:6WBThY5u
6Rってスリッパークラッチなんだ。
653774RR:2008/02/02(土) 20:24:05 ID:rjC4YhAV
軽く転倒したんだが、スライダーが斜め向いてる
コレってフレームヤバいんだろか?
それともスライダーの軸の曲がりのみか?
654774RR:2008/02/02(土) 20:54:23 ID:R0TahPA4
スレ住人の皆様の中にエスパーさまはいらっしゃいますかー?
655774RR:2008/02/02(土) 20:59:10 ID:Aol8OaTz
(´・ω・`)よんだ?
656774RR:2008/02/02(土) 21:22:49 ID:CkYCO+sZ
647です。
情報ありがとうございます。
今のバイクが4月に車検で6Rに変えるか、車検受けるか
考え中です。
657774RR:2008/02/02(土) 23:37:23 ID:5Hau2OYK
6Rってお母さんで例えるとどんなお母さん?
658774RR:2008/02/03(日) 02:25:46 ID:iuQUACwO
>>657
南町のまーくんのかぁちゃん
659774RR:2008/02/03(日) 20:17:45 ID:4sE/T5RT
06なんですが
V受けのリアスタンド使用する際の、フックボルトは何ミリですか?
間違って12ミリ買っちゃったよー入らねよー(;^ω^)
12ミリ欲しい人いる?J-TRIPのやつシルバー
660774RR:2008/02/04(月) 01:00:24 ID:6hHzCZCl
661774RR:2008/02/04(月) 20:41:04 ID:ACpeSt2J
>>660
ありが豚
ジョイフルAKで同じ形状のナットの10ミリのやつ買ってきた。
ちょいと長いけど。1個120円
J-TRIPのフックボルト1974円(2個)
ちょっと工夫すれば500円くらいで作れたね・・・・
662774RR:2008/02/04(月) 21:12:51 ID:I3Ir/sjx
>>656
激しく同じ悩みw 自分の場合はまず免許からだけど・・・。
雪国じゃなきゃ、今から免許とって、車検切れてるバイクはそのまま売っちゃうんだけど、
雪が融ける4月は何より先にバイク乗りたいから、車検取ることになるんだろうなぁ。
663774RR:2008/02/04(月) 23:14:25 ID:6hHzCZCl
>>662
免許なくてもバイク買えるよ^^
664774RR:2008/02/05(火) 14:23:30 ID:W0GIVZjH
>>647
雑誌のテストでは同世代600SSの中で一番イイみたいに書いてあった
性能差はともかく、俺みたいな素人が乗ってみて感じるのは
過剰に備えなくても減速Gをバイクが受け止めてくれることかな
単にホールドがいいだけじゃなくサスにも理由があるんだって

スリッパークラッチの効きも抜群で思わず「ニヤリ」とするよ
けど過信は禁物で、回転は合わせないと駆動系に負担がかかるし、
場合によってはやっぱりロックする
いまんとこ極端なホッピングは出てないけどね
665774RR:2008/02/06(水) 00:57:35 ID:zcmIQdGp
スリッパークラッチなんて必要ないのにな。
荒いかヘタクソの救済処置だろ。
666774RR:2008/02/06(水) 02:11:02 ID:gJ/9hmN8
>>665
必要ありますよ。
667774RR:2008/02/06(水) 08:40:30 ID:fG19ngOa
>>666
いまどき>>665みたいなのは釣りだろw


















マジなら痛すぎ(゚∀゚)アハハハハハ/ \/ \
668774RR:2008/02/06(水) 11:06:49 ID:Od3ufytr
純正のスリッパーなら、って話なら確かにいらないな。
利いて欲しくない所で利くし、調整できないし。
STMイイヨイイヨ
669774RR:2008/02/07(木) 22:01:52 ID:C0E4tEa4
キャリア重い‥持つとズシッとくる。マスの集中化に真っ向から反逆‥
670774RR:2008/02/07(木) 23:18:33 ID:eQgjd25n
>>667
なんか可愛そう…
671774RR:2008/02/08(金) 23:41:01 ID:+m+jBwjZ
スリッパークラッチがあってもなくても変わらない、もといわからない俺はER-6Fに乗り換えます
672774RR:2008/02/10(日) 08:23:36 ID:SyAKyj46
じゃボクはDトラに
673774RR:2008/02/10(日) 09:29:17 ID:zc8Su6OO
>>668
「利いて欲しくない所で利く」ちゃぁ、どこで聞いてるの??
君・・バイク乗ってる???
674774RR:2008/02/10(日) 15:24:48 ID:6NGjMYpn
>>671
売ってくれ
675774RR:2008/02/11(月) 03:16:48 ID:zG5/GwFs
>>671 俺も!黒がいいな〜w
676774RR:2008/02/11(月) 12:01:48 ID:J8xEEvWd
売ってやるから掘らせろ
05ライム
677774RR:2008/02/11(月) 15:32:31 ID:nXowhM5b
俺の07が、オイル漏れ始まったOTL
678774RR:2008/02/11(月) 16:45:22 ID:uoV06eTT
それはkawasaki車が本気を出した証拠だ!
679774RR:2008/02/12(火) 02:17:52 ID:m3dNkjUV
>>677
おめでとう!初潮だね☆これからオトナになるって事だよ!
みんな経験するし、恥ずかしいことじゃない。俺はその…オイルも…れ…?////
があってから心なしか07 6Rが色っぽく見える。なんかまたがるときも恥ずかしいんだよなぁ。
今まで意識なんてしてなかったのになぁ…w
680774RR:2008/02/12(火) 03:15:31 ID:22GzAttj
>>679
ちょwww
681774RR:2008/02/12(火) 12:26:23 ID:CviD0RiR
>>679
クソワロタwwwwww
682774RR:2008/02/12(火) 19:53:43 ID:WjST6Ezx
>>1に出てる6RRに乗ってる人居ませんか?
レースベースはよく中古に出てるみたいなんだけど
できればちゃんと車検に通る奴が欲しいので
683774RR:2008/02/12(火) 22:15:00 ID:hpbb0HGD
>>677
何キロぐらい走ったら漏れた?
俺も保証が効くうちに出しとかないと…
684774RR:2008/02/13(水) 00:58:04 ID:91BA4gZ2
ちなみに俺は4000km。シリンダヘッドのパッキンの取り付け不良だた。
685774RR:2008/02/13(水) 02:30:44 ID:M6cddzUC
>>683
3000kmです。俺のもヘッドのパッキンなのかな
エキマニに垂れていて、久しぶりにエンジン掛けたら煙と臭いが…OTL
686774RR:2008/02/13(水) 05:04:55 ID:91BA4gZ2
>>685
左カウルのダクトの隙間に見えるラジエターホースをかきわけてシリンダヘッドの
パッキンを確認するのだ。
687774RR:2008/02/13(水) 14:26:37 ID:B+0ewI7K
>>684
>>685
サンクス
俺の愛機は只今1000キロ
早くオトナになれるよう頑張ります
688774RR:2008/02/13(水) 21:17:49 ID:zOykiVK/
ちょっと聞きたいんだが最近2000年式の6Rを入手したんだがオプションのシングルシートカバーとか無いのか?それか9R用とか流用できないのか?
689774RR:2008/02/13(水) 21:44:17 ID:G9LqA1jY
あったはずだけど、鱸と違ってオプション扱いだった気がしないでもない
690774RR:2008/02/14(木) 08:34:40 ID:Q3Nx9tMn
03以降はOPであったと思うが〜02はなかったような気がする。

昔USカワサキから純正で生地張替えのリヤシートカバー(J型用)があった。
個人輸入で買って(日本のカワサキでは扱ってなかった)つけてたよ(J1)。
今は手放してしまったがもう一度乗りたい。
北米ZZR600は色がなぁ…
691688:2008/02/14(木) 10:05:01 ID:gl6lSxP2
>>689-690 サンクス
参考になったよ
692774RR:2008/02/14(木) 13:24:19 ID:NtenIuF7
俺の07もオイル滲んでた
やばい、この状態で1,000kmくらい走ってたっぽいorz
693774RR:2008/02/15(金) 16:26:02 ID:S9/MKTOl
>>692
余裕。分泌物。新陳代謝だと思え。
694774RR:2008/02/15(金) 19:22:53 ID:lFIsVgQP
だれか07でツーブラザーズのスリップオン入れた人いる?
音量とかパワーとかインプレ聞かせて
695774RR:2008/02/15(金) 21:51:02 ID:V4DnnWpJ
いやだね。聞きたきゃ付けろ。
696774RR:2008/02/15(金) 23:00:39 ID:OpsFSrxJ
>>692
アタリじゃないか!
俺なんか05だけどまだ漏れない。
これハズレエンジンかな・・・欝
697774RR:2008/02/16(土) 07:43:58 ID:IErfa5df
>>696
別の男の前では豪快に漏らしてんじゃねぇぇの!?ケケケ…
698774RR:2008/02/16(土) 09:50:50 ID:Csf95Q86
ワロタw
699774RR:2008/02/16(土) 19:36:54 ID:e2+uL15l
俺も05だけど漏れてない。
走行1万キロ
700774RR:2008/02/16(土) 20:52:59 ID:irPdGhf4
漏れてないのはお前らのテクニック不足だぜ
701774RR:2008/02/17(日) 21:42:04 ID:IPt3B3yZ
保守
702774RR:2008/02/18(月) 00:16:28 ID:SVrfDzwV
オイル漏れの件だけど、07は漏れ率100%じゃない?
なんか組み付け不良があるとか無いとかで……
703774RR:2008/02/18(月) 01:02:44 ID:pEkHTu96
漏れ率100%は漏れというのか?
704774RR:2008/02/18(月) 10:47:00 ID:ra3svQNq
このスレでアンケートとってみる?過疎ってるし
おれ=>>692
705774RR:2008/02/18(月) 20:49:59 ID:sHCOQIOX
ここで統計とっても意味無い
706774RR:2008/02/18(月) 23:21:41 ID:MgV2QMyU
好きにさせ統計
707774RR:2008/02/18(月) 23:31:45 ID:XpoeN8f/
統計はあんまり意味ないかもしれんけど、
07でオイル漏れしてるやつはかなり多いのは事実だね。
まぁ、どうでもいいや
708774RR:2008/02/19(火) 18:18:19 ID:gZU7LiOK
行きつけの店に07の黒(新車の在庫)があって買い換えようと思ったけど…
709774RR:2008/02/19(火) 18:27:08 ID:xXLWzfih
15万くらい値引きしてた?
710774RR:2008/02/19(火) 19:43:43 ID:cbqSRiQp
08欲しいけど色が黒と緑しかないのか…。
オールペン頼んだらいくら位かかるんだろう。
あとオールペンって、純正より塗膜が弱そうな気がするんだけどどうなの?
711774RR:2008/02/19(火) 19:46:57 ID:EMgXgBiV
'09をまてば幸せになれるかも(゚д゚)ウマー
712774RR:2008/02/19(火) 22:31:31 ID:i6bdWvIT
10Rみたいなデザインでもか
713774RR:2008/02/19(火) 23:10:42 ID:VpWf3E0x
>>711
'10にはすごいことになるかもよ?
714774RR:2008/02/19(火) 23:19:56 ID:EMgXgBiV
僕は待ってらんないから、去年、一年間店に展示してある
売れない'06ライムグリーン新車を買ったわけで
安くもしてもらったし
'07にしとけばよかったかなとも思うが、もう愛着わいてるわけで
まだフルノーマル。

バックステップが欲しい。
715774RR:2008/02/19(火) 23:23:46 ID:i6bdWvIT
05-06のパーツの豊富さに嫉妬
716774RR:2008/02/20(水) 12:00:14 ID:RklnWYQF
自分の07もオイル漏れしてました…。
車体番号は、ZX600P−0032**、 走行距離は、約8000キロ。
場所は、1番のエキマニの上ぐらいから。
今日は、買ったバイク屋が休みなので、明日電話して見てもらおうと思います。
どなたか、オイル漏れしてて、バイク屋に見てもらった方います?
保障とか修理代の事とか心配なので参考にしたいです。
717774RR:2008/02/20(水) 13:40:53 ID:eARzx0Ds
そんなの気にしてちゃカワ車なんて乗れない
718774RR:2008/02/20(水) 14:21:27 ID:jgYaDd4y
怖くて見れない
719774RR:2008/02/20(水) 14:37:34 ID:SalY0xkR
>>716
心配しなくても普通に保証修理だよ

よく回す人は漏れやすいよ
720774RR:2008/02/20(水) 19:06:05 ID:fDwN3L3c
私の07も漏れました。
やっと一人前になったのかなw
721774RR:2008/02/20(水) 19:24:17 ID:Y5JtRhRb
おれの07も修理に出したいけれど
今トランポから降ろすと、雪道でトラクションが掛からなくなる…OTL

722774RR:2008/02/20(水) 19:31:35 ID:esI/8Paf
冬道は重りが必要だよな
723774RR:2008/02/20(水) 21:09:28 ID:jgYaDd4y
サ‐キト走ったら保証って効かないんだよね?
724774RR:2008/02/20(水) 21:09:59 ID:jgYaDd4y
普通、サ‐キト走ったら保証って効かないんだよね?
725774RR:2008/02/20(水) 23:36:03 ID:TQj40lYy
まぁ単にヘッドカバーのシール不良じゃないの?

今までここでブロックが歪んで漏れてた人なんて居たっけ?
726774RR:2008/02/21(木) 00:45:07 ID:RkNgEvFR
>>724
俺も心配でバイク屋に聞いたら
保証効くって言われたよ。
727774RR:2008/02/21(木) 12:23:24 ID:KJN9Zn3u
保証効くんですね!これで安心してカウルの中を見れます!
728774RR:2008/02/21(木) 14:30:23 ID:aNj5TS05
>>716
オイルが漏れるのは入ってる証拠。
オイルが漏れないバイク乗ってたらからオイルないのに気がつかず焼きつかせた。欠陥品だ。
729774RR:2008/02/21(木) 21:14:27 ID:coRiyoOq
>>728
新聞屋のカブのドレン外してオイルが一滴も出てこなかった時は笑った。

何故今まで走っていられたんだ…
73007海苔:2008/02/22(金) 12:04:08 ID:FNdOcLif
荒らしでも何でもないんだが、今正直に思うこと。
試乗車乗ったときは
「すげーパワー!スロットルワークだけでフロント浮くぜ!」て思ったけど
あれは広報車仕様だったんだなとorz
カワサキ党だったけど次はホンダにする。悔しいけど・・・
サーキット走るようになってそれなりに速くなって気づいちまった

カワサキでレースしてる人って、そういうとこ辛くないのかな?
731774RR:2008/02/22(金) 12:27:30 ID:laROcyjS
>>730
そんなに簡単にフロントが浮いちゃうほうが問題だと思うんだけど。
特にレースでは。。。。ほんとにレースしたことある
732774RR:2008/02/22(金) 12:28:01 ID:laROcyjS
733774RR:2008/02/22(金) 12:34:04 ID:77YF8MBW
ホンダ宣伝の書き込みはスルーしる。
734774RR:2008/02/22(金) 15:42:59 ID:+QJ8JMzM
それはマシンに慣れただけでは、、、、
735774RR:2008/02/22(金) 16:56:51 ID:N65ealky
>>730
「それなりに速くなって…」とかwwww
哀愁www感じちゃってるwwwwwww
自分語りwwwww痛いwwwwwキツいwwwwwwww
これは流行る悪寒wwwwwwwwwww
736774RR:2008/02/22(金) 19:22:37 ID:1NJZmAjC
>>735
絶対流行らないから落ち着け。
737(=^・^=):2008/02/22(金) 19:35:27 ID:7mwWzxlk
今日は猫の日
家のZX-6R C1は2月22日登録だにゃん♪
738774RR:2008/02/22(金) 19:43:24 ID:FNdOcLif
試乗車はエンジンを少しいじってあったのかなと。土屋圭一の広報車じゃないけど。
それに個体差が大きいっつうか、やっぱ総合的に精度が低いんかなと思った
例えばピストンの重量合わせとかレーサーだとやるじゃん?
サーキットで見かけるレーサーはホンダ多いし、ベースとして基本的な精度高いんだろうなって。

レースはしたことない、サーキットは走ってる。ショートコースだけど、レコード+4%
739774RR:2008/02/22(金) 19:59:41 ID:laROcyjS
738のライディング感覚>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>カワサキの技術力 らしいぞ。
みんなよく覚えておくように
740774RR:2008/02/22(金) 20:22:29 ID:FNdOcLif
サーキットじゃ圧倒的にRRが多いのは普段から感じてる。
レースやってるバイク屋に聞いても、パーツの精度はH>Y>S>Kだと。

俺が6Rのサス・車体に関して文句言うなんて恐れ多い。
でも試乗車で6Rに感動して買ったのに、市販車では製品誤差で感動が味わえないのは空しい。
それがホンダで満足できるなら次はRRかなって感じ。
741774RR:2008/02/22(金) 20:29:10 ID:vF4SN5gq
マレ仕様じゃなかのでは?
742774RR:2008/02/22(金) 20:32:58 ID:GK8EEpKx
そういえば俺の6Rはなに仕様何だろう・・・?
743774RR:2008/02/22(金) 21:13:53 ID:FNdOcLif
マレ仕様だけど、試乗車もマレじゃないの?ブライトのマークついてたよ?
744774RR:2008/02/22(金) 22:07:45 ID:AQRBO77I
>あれは広報車仕様だったんだなとorz
>カワサキ党だったけど次はホンダにする。悔しいけど・・
だったらどのメーカーも乗れないんじゃ・・・

>マレ仕様だけど、試乗車もマレじゃないの?ブライトのマークついてたよ?
どこにブライトのマーク付いてるの?
俺のマレ仕様だけど、ブライトのマーク無いんだけどorz
745774RR:2008/02/22(金) 22:29:28 ID:FNdOcLif
いや、試乗車にブライトのマークがついてた。
746774RR:2008/02/22(金) 22:53:20 ID:vF4SN5gq
広報車うんぬんより、フルパ車持ってきたんじゃねって考えるほうが自然だと思うんだ
747774RR:2008/02/22(金) 23:21:25 ID:lNmFm6Ou
むしろホンダの方が
広報車チューンや
レースパーツ付きとレースパーツ無しの差が激しいと思うが・・・

まぁ>>730は釣りだろうけど
748774RR:2008/02/23(土) 00:00:14 ID:laROcyjS
>>745
お前が乗ったのは北米フルパワー仕様じゃねえの?あとST600の6Rの活躍知ってる?
なんでもっと総合的に物事みれないの?ひょっとして女?
749774RR:2008/02/23(土) 00:51:50 ID:L5D7+ld3
Rスプロケがちょっと大きかったんじゃね?
750774RR:2008/02/23(土) 01:03:46 ID:8mVC4qSg
STはエンジンの改造できなくても、パーツ交換で最適化できるだろ
Kのパーツ精度が劣るならそれだけ手間かかる
Hに比べてKはそういう努力が必要だから、辛くないの?って書いたんだよ。
サーキットでRRが多く選ばれている事実は十分客観的でしょ

っていうか今マニュアル読んだ。
マレって109馬力だったのか。道理で
足回りのセッティングばっかで気にも留めてなかったわ。

ショップががんばってEU仕様の車検通して、まんまと釣られたってことかorz
今までごめん、潔く逝くわ
751774RR:2008/02/23(土) 01:51:54 ID:mVs6pSz4
>>750
つまり?何が言いたかったのかよくわからんかった。
それでは。。
752774RR:2008/02/23(土) 13:51:19 ID:GK1pOnfL
>>750
そこそこ速くなって気付いちまった割にwwwマニュアルも読んでないとはwwwwwwwww
仕様の違いもwwww知らなかったwwwwwww
だいたい、オイル漏れを「本気出した証拠」とか嬉しそうに話してる連中相手に
部品精度の不満話を吹っ掛けて何が面白いんだ?
それにさぁ…

・自称レコード+4%な俺(速いぜ!)
・腕も経験も不明なバイク屋
・ただレースやってるだけの知り合い

↑なにコレ、根拠のつもりか?
せめてメーカー各社の部品精度を専門家が多角的に分析してるサイトのリンクでも
貼ってから物を言えよ
まともなソースも出せないようなお前の「感想文」なんざ、一流ライダー使って
モトGPやスーパーバイクにフル参戦してる大手メーカーの看板に傷一つ付け
られねーよwwww

そりゃ本田はいいさ。俺も一台持ってるし
お前もそんなチラ裏話を書いてる暇があったら早く本田のお店に駆け込めよww
結局お前は最初から、お前の言うカワサキ党(笑)とやらではなかったんだろw
残念だったな、仲間に入れなくて
元気でなwwwwwwww




「速くなって」wwwwwwwwこれは流行るwwwwwwwww
753774RR:2008/02/23(土) 14:50:31 ID:mZbm86v9
>>752
コピペかとオモタw
754774RR:2008/02/23(土) 22:44:32 ID:1iPMkPkS
>>752
オイオイ、気持ちはわかるがあんまりイジメてやるなよ
よってたかって木っ端ミジンコにされて今ごろ涙目だぜ
もう少しやさしくしてやれ









相手はバイクも2ちゃんも初心者なんだからw

755774RR:2008/02/24(日) 00:50:18 ID:7Yy/RFzX
>>754
話はわかったし反省もするが
そんな事よりお前のsage方…
お洒落だなw





これは流行るwwwww
756774RR:2008/02/24(日) 02:44:09 ID:tWkkfu9M

まあ、なにこのスレ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
757774RR:2008/02/25(月) 10:21:50 ID:AcweKEsT
荒れ模様だから話題変えようぜ

今年は09発表ですね!
ついでに保守age!
758774RR:2008/02/25(月) 17:32:12 ID:HvtPJd6V
今日バイクカバーを外したら
6Rが砂まみれだった。
俺のかわいい6Rで弄びやがって!!
風の野郎!!
759774RR:2008/02/25(月) 18:18:10 ID:Fk8zvu3r
ここは人気がなくて良心的な人が多かったのに
勘違いしたやつが紛れ込んだなぁ
「それなりに速く走れるようになった」とかいっちゃだめだよ〜www

それに何に乗ったってネガはあるぞ
レースしてるんじゃないならバイクごとのよさを楽しんだほうがいいよ
760774RR:2008/02/25(月) 20:56:27 ID:7yqCQSL0
>>758自分のも砂まみれ。ひとっ走りして落としてきますた。もう春ですね…風が穏やか。
761774RR:2008/02/25(月) 21:17:33 ID:V3Z2cMpp
>>759
いつまで粘着してんだ。お前だけだぞ。
762774RR:2008/02/26(火) 19:38:58 ID:jPLGWmD6
今日の朝暖気をせずに走り出したら
エンジンあたりからカチカチと音が聞こえる・・・。
暖まったら聞こえなくなったけど
バルクリが狂ってるんだろうかorz
763774RR:2008/02/26(火) 22:52:09 ID:p3rJq8jY
>>762
走行後にマフラーがカチカチ言う場合あるよね。SSの場合エンジンをかけた場合にも
温度差が激しいからカチカチいうとかないのかな?
764774RR:2008/02/28(木) 00:09:43 ID:NZ7BjLCm
大型卒検受かってた。

6R買いに行きます。
765774RR:2008/02/28(木) 17:48:37 ID:4CD151MS
>>764
6Rをちゃんと買うまで
オメデトウだなんて言ってあげないんだからねっ!!
766774RR:2008/02/29(金) 08:20:12 ID:1AE+/dbX
6Rいいなぁ
767774RR:2008/02/29(金) 23:32:37 ID:0r58sgiH
正直、ツーリングだと他のバイクが羨ましくなる事もあるけどね
たまに250のシングルとか乗ってみると、なんかホノボノとするから
すぐまた6Rの良さを再確認もするんだけどさ
てか俺、07乗りだけど最近05がすごく羨ましくなってきた
性能とかより見た目の話ね
改めて言うのも何だけどけど、あれカッコイイよね
自分のバイクと同じぐらい好きかも
768774RR:2008/02/29(金) 23:35:25 ID:SiclZttT
隣の芝は青く見える
769774RR:2008/03/01(土) 08:55:48 ID:CB9L8IgM
05乗りだけど、今のデザインは結構気に入っている。
でも真正面の顔はちょっとねって感じだけど、
斜め前から見るのがかっこいい。
ただグリーンを買った事をたまに後悔する。。。
770774RR:2008/03/01(土) 09:29:47 ID:rm49Ioju
>>769
ガチャピン乙wwwwww




と言いつつ俺も05ライムグリーン。
本当は青がほしかったが、
近くになかったんだものorz
まあライムはライムで気に入ってるけどね。
771774RR:2008/03/02(日) 00:53:29 ID:ZcWrvmnQ
公式の車種別の右側タブに6R がある事に気づいたんだが、これ何?
772774RR:2008/03/02(日) 02:20:51 ID:JE65Q5XM
どこの公式だぜ?
773774RR:2008/03/02(日) 03:59:33 ID:MHmtabCg
グリーンにしようかブラックにしようか迷います
774774RR:2008/03/02(日) 08:51:42 ID:pT/oTvkG
>>771
Z1000のリンク不明タグはあるけど6Rは見当たらんなぁ
775774RR:2008/03/02(日) 08:59:15 ID:pT/oTvkG
>>771
細かく調べてみたら
どうやら、クッキーか何かに履歴が残っていて
過去に見たデータのタグが出るだけらしいので
一度タグ下のクローズボタンを押すと消去され
二度と出なくなるようだ
776774RR:2008/03/02(日) 15:22:02 ID:sQ1B4hle
やっぱ今から買うなら08モデルの方がイイの?
777774RR:2008/03/02(日) 18:31:07 ID:isJv6YyK
>>776
そんなに差はないらしい
カラーの問題だけとか
ちなみにブライトの在庫は07黒が少し
08はライムがあるってさ
778774RR:2008/03/02(日) 22:07:23 ID:kPXHHdS7
ヤフオクで出てる07のリアフェンダー買った人います?
取り付け方法、見た目、どんな感じか教えてくださいな。
779774RR:2008/03/02(日) 22:47:00 ID:sQ1B4hle
>>777
カラーの差だけかぁ。
青って05でしたっけ?
やっぱり、在庫にある分しか買えないんですよね。
780774RR:2008/03/03(月) 00:38:21 ID:Uztk362y
>>779
新車に青はなかったと思うよ
ブライトのパンフにもライムとエボニーしかない
781774RR:2008/03/03(月) 06:40:46 ID:jhksvl03
>>778
ABSで3万…
儲け9割ってとこかwwwww
782774RR:2008/03/03(月) 20:30:53 ID:trZsdaNH
>779
07⇒08の微妙な変更点

1、オイル漏れを最初から対策済み
    (ここでよく報告のある、ヘッド付近からのオイル漏れ)
2、エンジンをマウントしているボルトの変更
    (07は右側のボルトが取れず、スライダー付けるのに苦労する人多し)
3、スタンドの調整
    (スタンドを立てると、直立気味なのを、ほんの少し倒すように調整)

と聞いたけど・・・

あんまりたいした事ないねorz
783774RR:2008/03/03(月) 20:57:27 ID:Bp99fgAu
>>782
1、オイル漏れを最初から対策済み
これは結構重要では?保障期間内で無料修理してくれるなら、別ですが・・・。
うーん、青が欲しかったんだけどなぁ。
784774RR:2008/03/04(火) 04:02:11 ID:g7qIOyAA
確かにスタンド立てるとたまにちょっとの傾斜でも怖いなw
こんなもんかと思ってたが、やはり直立気味だったか

2のボルト変更の詳細希望
ボルトが取れないって、固くて取れないってことではないよな?
785774RR:2008/03/04(火) 05:28:35 ID:10sZpjtc
>>784
07は硬くてとれない事が多い。物理的に取れないわけではなく
取るのに苦労するってこと
786774RR:2008/03/04(火) 15:58:32 ID:bKINSs+O
黄砂に吹かれた07ちゃんを洗車してたら、オイル漏れ発見!ついにおまえも‥
でもカワサキだとあまり腹がたたないよね
787774RR:2008/03/04(火) 21:13:33 ID:/Y5HZrZP
>>786
赤飯たこうぜ
788774RR:2008/03/04(火) 21:26:22 ID:bKINSs+O
代わりに今日はウナギだぜ!
789774RR:2008/03/05(水) 16:11:14 ID:oschuwVR
>>779
スタンドの調整は大きいよ
07は立ちが浅過ぎ!
風が強い日とか、倒れないか心配でバイクから目が放せないもん

なんとか出来んかなぁ…
誰か良い方法知らない?
790774RR:2008/03/05(水) 16:54:17 ID:iYwoEkbZ
>>789
メンテナンススタンド
791774RR:2008/03/05(水) 17:32:23 ID:wquzCoj8
つガレージ
792774RR:2008/03/05(水) 19:44:38 ID:Tc9DILUL
つシルバー人材センター
793774RR:2008/03/05(水) 20:40:10 ID:2Zo3eS9f
>>790-791
お前ら出掛ける時はどーすんだよw

>>789
俺もそう思ってバイク屋に聞いたら調整はできないって言われた
とめる時は少しでも風の来ない場所を選ぶとかアスファルトの窪み
を探してスタンド立てるとか、何かと気を使うようにしてる
でも色んな場所に行ってりゃいつかどうにもならない時が来るんだろうな
メーカーが対応してきたってことは、倒れる危険が確かにあるってこった
お互い気をつけような



794774RR:2008/03/05(水) 22:54:59 ID:wquzCoj8
確かに!08のスタンド欲しいな!
795774RR:2008/03/05(水) 23:29:56 ID:k7g8eXeJ
リアフェンダー、naoより3月中旬発売予定。
796774RR:2008/03/05(水) 23:41:40 ID:nIP3yN2t
>>793
> >>790-791
> お前ら出掛ける時はどーすんだよw
>

メンテナンススタンドは一人で使えるですよ。お出かけ問題なし。
ガレージが無いなら、スタンドにワイヤーかけとけばよろしぃ、つかスタンドなんて盗まれるのかな?
震度4でも倒れませんでしたよ。
http://www.webike.net/sd/46993/40004068/
これを6年くらい使ってます。スウィングアームがりがり・・・だけ気をつけてください。
でわ
797782:2008/03/05(水) 23:55:20 ID:n9JyqBQQ
>794
スタンドの棒自体が変わった訳では無く、
スタンドの取り付け部分に変更があったそうです。

>795
いい事聞いた。
798774RR:2008/03/06(木) 08:32:16 ID:Hz7TMtEV
>>796
スタンドの心配してるんじゃなくって、
出先でどうやってメンテスタンド使うんだって話をしていると思うんだ・・・
799774RR:2008/03/06(木) 09:06:33 ID:pfh7+X7g
>>796
一人で使えるとかそーゆー問題じゃないだろ
どう読んでも
「ただでさえ荷物が乗らないのにメンテナンススタンドなんか持ち歩けるか!」
って言われてんだよお前は
実際に道の駅とかでメンテナンススタンド立ててる奴なんかいねーよ
お前が得意気に言うまでもなく、家に止める時はどうとでも対策が取れるが
出先ではどーすんのかって話だ
800774RR:2008/03/06(木) 09:17:01 ID:20pBxPF9
>>799
トランポにバイクごと乗せていけばいいジャン。
801774RR:2008/03/06(木) 15:57:24 ID:CPgOLPs5
そこでコイツの出番ですよw
http://www.motorcycleradar.com/quick_stand.htm
802774RR:2008/03/06(木) 20:53:54 ID:vQFnQYxN
バイク停める時に、前輪に何か踏ませりゃいいじゃん。
うるさいな―もう。
803774RR:2008/03/06(木) 22:10:30 ID:64nDY13j
>79
797のレス先は、この内容でOKじゃね?
804774RR:2008/03/06(木) 22:13:13 ID:pfh7+X7g
あ、なるほど!それならベニヤ板の切れっ端を用意すれば済むな
コロンブスの知恵袋だ
805774RR:2008/03/07(金) 15:05:29 ID:mT64SxdG
お前ら凄いな・・・

一速に入れて停めれば良いだけのことなのに・・・
806774RR:2008/03/07(金) 17:55:48 ID:m8lDwhIi
>>805

お前こそ凄いな。
みんなは停車時の車体の角度について話しているのに。

1速入れても前後には動かなくはなるだけで、傾斜角度が変わらんだろ。
807774RR:2008/03/07(金) 18:24:18 ID:ZtKPkKWK
>>806
おまえ頭いいな
808774RR:2008/03/07(金) 18:57:04 ID:kNoK3DIj
>>806
まぁ待て>>805は完全に釣りだろ
1速入れときゃ風が吹いても立ちが浅くても倒れないとかwww
こいつにマジレスするならちゃんと>>792>>800の相手もしてやんなきゃ不公平だぞw











な?つ、釣り…だよな?
809774RR:2008/03/07(金) 19:33:30 ID:FTAD+cHx
出先でスタンド立てる時間なんて一服してる10分くらいなもんだ・・・。
810774RR:2008/03/07(金) 20:45:21 ID:TYzoCtd3
その10分に何があるか分からないから議論してるんだが…
811774RR:2008/03/07(金) 21:22:33 ID:lKugWJzj
台風の時は凄い不安でした
812774RR:2008/03/07(金) 21:28:39 ID:f6aAue7O
一旦メンテナンススタンドに掛けてさ
誰かもう一人にバイク支えてもらってさ
サイドスタンドの邪魔なスプリングを一回はずして
サイドスタンド伸ばして鉄パイプ入れて、こう、、ぐいっと。
813774RR:2008/03/07(金) 23:02:14 ID:kNoK3DIj
>>812
気持ちはワカル

けどやったらどーなるかもワカル…

814774RR:2008/03/07(金) 23:24:35 ID:f6aAue7O
俺もわかるw
815774RR:2008/03/08(土) 03:11:13 ID:FTu1wsGH
倒れたら困るから床の間に飾っとく
816774RR:2008/03/08(土) 11:21:48 ID:MIMTVCe/
倒れたら困るからあらかじめ倒す
817774RR:2008/03/09(日) 02:13:26 ID:l1TMjZmt
倒れたら困るから一緒に風呂入る
818774RR:2008/03/09(日) 12:07:56 ID:1cljDa3s
倒れたら困るから風呂上りに乾杯。
819774RR:2008/03/09(日) 14:53:19 ID:qKJ4GLcK
06だけど、半年振りにエンジンかけようと思ったら完全にバッテリーあがってた...
バッテリーはずそうと試みたんだけど、これってタンクまではずさないとムリっすか?
どうしたものか...やるしかないのか!マンドクセ
820774RR:2008/03/09(日) 16:10:02 ID:ZBmdQUpt
つっかえ棒入れて持ち上げる感じにすれば
ホースはつなげたままでいける。
面倒くさいことに変わりは無いけど
821774RR:2008/03/10(月) 01:17:08 ID:qiJYlHpG
>>819
半年も乗らないなら俺にクレ
822774RR:2008/03/10(月) 13:01:02 ID:BUqFMW+d
原因はバッテリーだけじゃなかったりして…
823774RR:2008/03/10(月) 18:38:56 ID:garlbEkF
雪国なめんな
824774RR:2008/03/10(月) 19:16:18 ID:Ngp+ijLU
マジで雪国なめんな
825774RR:2008/03/10(月) 20:44:12 ID:BUqFMW+d
ホント、乗れないなんて気の毒すぎる
けど雪の降る地方ってツーリングには素晴らしく適してる場合が多いよな
俺達も冬の間はそっちに行けないから、実は一緒に春を待ってるたりするんだよね
もう少ししたら遊びにいくぜ!
826774RR:2008/03/10(月) 21:31:31 ID:4pJ6KOdM
断る!!
827774RR:2008/03/10(月) 22:20:33 ID:BUqFMW+d
じゃあ、とめてみな( ̄ー ̄)フフフ
828774RR:2008/03/11(火) 01:18:41 ID:Xr8u2El+
>>823-824
すまんかった
829774RR:2008/03/11(火) 02:51:08 ID:mHKJCHL6
>>827
きゃっ!あなた怖いわっ!!
830774RR:2008/03/11(火) 08:20:49 ID:owZvyHbN
SSで色々迷ったけど、6Rにしようと思う
831774RR:2008/03/11(火) 09:14:31 ID:WkPdMaQy
r600のスレより変態率高くないかここ?w
832774RR:2008/03/11(火) 09:20:59 ID:U5K2+fTF
スズキが変態なんて一部車種だけ
GSXRシリーズなんか実に真っ当で堅実なスポーツバイクだろ
833774RR:2008/03/11(火) 11:42:47 ID:EMjoZM4w
>>892
こちとら飛騨高山生まれだぜ
俺の墓参りを…とめられるかな?
834774RR:2008/03/11(火) 11:47:43 ID:EMjoZM4w
>>829誤爆した…

>>892素敵に応えてくれ!!

835774RR:2008/03/11(火) 13:56:26 ID:mHKJCHL6
>>834
うらぁあああああああああああああああああ!!!!!!!
836774RR:2008/03/12(水) 17:43:03 ID:ULYNOOzQ
保守
837774RR:2008/03/12(水) 23:46:15 ID:IGmJsvuM
07モデル6Rの弱点って何だろ?
オイル漏れとスタンド以外でw
838774RR:2008/03/13(木) 11:00:24 ID:RaAIYstC
>>837
重いことじゃない?カタログ以上に
重くなってるみたいだし。
携帯から失礼。
839774RR:2008/03/13(木) 16:00:47 ID:HrySxbN1
>>837
足つきとか?俺は両足べったりだけどキツイっていう人おおい
840774RR:2008/03/13(木) 19:17:31 ID:BI1pWEhE
携帯から書き込んだら失礼なのか?
841838:2008/03/13(木) 22:16:51 ID:RaAIYstC
>>840
このスレではないですけど携帯からの書き込みに対して
悪い意味で過剰反応をする人が多い気がしたので。
不快にさせたのならすみません。
842774RR:2008/03/13(木) 23:00:59 ID:Skonn6RR
なかなかいいIDがでたので書き込みしちゃうね
843774RR:2008/03/14(金) 00:26:22 ID:ez/AkKTy
>>841
ちょwwwここはvipじゃないぞwwwwwwww


844841:2008/03/14(金) 01:43:22 ID:hnPGTE13
>>843
完全に勘違いしてましたorz
逝ってきます・・・。
845774RR:2008/03/14(金) 19:19:42 ID:uJI0cWFw
国道・道道は大体雪融けてきたぜ。
しかし、家の前の生活道路はもっさり残ってる
あと最低気温がプラスになればなればなればなればーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
846774RR:2008/03/15(土) 14:51:57 ID:cSWOKs42
ZX−6Rって名前は好きだけど
Ninjaって名前は嫌いな人はいない?
つまりは俺の事なんだけどね。
形が好きで乗ってるけど、忍者ってあまりかっこよくない気がする。
アメリカ人とかにはウケるのかなあ?
847774RR:2008/03/15(土) 18:30:46 ID:VzE6SUCx
>>846
バイクを少しかじってる中年のおじさんとかには
「ニンジャ」って言うととてもウケが良いのだが、
違うよな〜って思ってしまう。

嫌いってほどじゃないけど、6Rをニンジャと呼ぶのは少し抵抗ある。
848774RR:2008/03/15(土) 19:06:23 ID:CMB4/dBp
>>847
「ニンジャ」に反応する様なかじり方のやつとは
付き合いたくないけどな・・・

900Rをニンジャって呼んでるのは、雑誌とオーナーとDQNくらいだろ
849774RR:2008/03/15(土) 21:21:31 ID:3QKtd2YZ
ninjaかっこいいじゃん
ていうかカワサキ海苔なら一度は憧れる名前じゃね?
850774RR:2008/03/15(土) 21:55:10 ID:NYEdbvMi
憧れだけで買ったNinja
いまだレブリミッターまで回せず(;^ω^)
851774RR:2008/03/15(土) 22:00:31 ID:BRqYJNz7
sukedatiとかイヤだな
852774RR:2008/03/16(日) 00:55:43 ID:74KJJx6c
samurai はないのけ?
853774RR:2008/03/16(日) 01:14:43 ID:pDwKerf1
>>852
ジャジャっつう漫画に

カワサキってのは最速が好きなメーカーでな、
まず250ccで最速を目指して
A1サムライってのを発表したんだ。

って書いてあるから昔あったみたい。
854774RR:2008/03/16(日) 02:28:54 ID:w4KqOsvy
>>849
そんなことねーよw
雑誌とかに書いてあることを真に受けすぎ
一般的な日本人の感覚でいくと「ニンジャ」は普通に痛い。

855774RR:2008/03/16(日) 02:39:12 ID:NIHfOU5n
忍者じゃじゃ丸くん
856774RR:2008/03/16(日) 03:04:29 ID:6vAqGxp7
>>854
俺の血は黄緑なのでなんとも思わない
857774RR:2008/03/16(日) 10:12:44 ID:1NwP+TBo
>>855
じゃじゃ丸なんて廉価品イラネ

やっぱ忍者くんは忍者くんだけだ

>>856
怪人乙
858774RR:2008/03/16(日) 11:54:39 ID:M83iBatc
仮面の忍者・赤黒
859774RR:2008/03/16(日) 13:10:13 ID:hkVMfDFT
Harakiri 50R
Seppuku 90R
Kirisutegomen 150R
Ninja250R
Syougun ZX-4R
Ninja ZX-6R
Ninja ZX-7R
Ninja ZX-9R
Ninja ZX-10R
Ninja ZX-12R
Tono ZX-14R

KAWASAKI 発売中 LINEUP
860774RR:2008/03/16(日) 13:49:10 ID:sP3UUmOr
Tempura 110R
861774RR:2008/03/16(日) 17:32:45 ID:AfopXTOA
やべぇ、Kirisutegomen 150R めちゃくちゃ欲しいww
862774RR:2008/03/16(日) 18:09:22 ID:4zO44EIN
>>854
あやまれ!ムリーロ・ニンジャにあやまれ!
あいつカタカナで背中に自分の名前彫ってるだぞ
863774RR:2008/03/16(日) 23:02:53 ID:ThZh7wQ+
>>854
お前はカワサキ海苔としてどうかと思う
そういう臭い名前も平気で付ける漢川崎
カワサキ海苔はカワサキ海苔であって一般人ではないのだ
864774RR:2008/03/16(日) 23:10:58 ID:w4KqOsvy
>>863
頭大丈夫かオッサンw
865774RR:2008/03/17(月) 02:24:24 ID:NFiFqfv/
ここで空気を読まずに質問!
05、6Rのバックミラーって車載工具で外せる?
どなたかご教授ください!
866774RR:2008/03/17(月) 09:07:20 ID:ArfQ4JB3
カワサキばっかり乗り継いでるけど、男川崎とか言ってるやつイタイよな
867774RR:2008/03/17(月) 09:34:21 ID:eRVvJ8uU
カワサキが『男』キャップとか売ってるんだし、いいんじゃねーの。
868774RR:2008/03/17(月) 21:36:15 ID:pn3AgOsL
確かに言うぐらいはいいと思うよ、度を越さなきゃホドホドには面白いし
俺もたまに「男カワサキ」は使うけど口で言ってるほどカワサキ病じゃねーもん
みんなオイル漏れたらちゃんとガッカリしてるってw
けど>>863みたいに押し付けがましくなったら痛い…てかキモチワルイよな
奴だってまさか本気じゃないだろうけど
869774RR:2008/03/17(月) 22:50:41 ID:aNF0LLwy
来週あたりエンジン始動させてみるかな〜
バッテリーつけっぱだったから無理だよなー
870774RR:2008/03/18(火) 20:01:09 ID:L1i9NJMP
>>865
空気を読まないとこうなるみたいだな。
871774RR:2008/03/18(火) 21:09:02 ID:NZJMigpS
>>870
いや、自分で試してもなさそうな奴の相手をしたくないだけだろう


>>865
そもそもミラーなんか外してどうするんだ?
公道は走れないし…まさか工具も持たずにサーキットじゃないよな?
たまにいるんだよ、自分のバイクが壊れない前提で走りにくる痴呆が
涙目で
「すいません、工具貸して下さい。車載だと舐めちゃって…」
舐めてんのはお前だっつーのw
自分でケツの拭けない奴が来る所じゃねぇっつーのw
お前がそうだと決め付けるつもりはないぞ
まさかな(゚∀゚)アハハハハハ/ \/ \











バイクが大事なら車載工具は緊急時以外には使わないのが基本だ
出来る出来ない以前に、やっちゃダメ(^^)
872774RR:2008/03/19(水) 03:17:27 ID:Np7VwfT6
07に乗っています。
タイヤ交換の時期が来てしまったのですが、お勧めのタイヤってありますか?
873774RR:2008/03/19(水) 10:22:02 ID:QxnnQymN
ビバンダム君
874774RR:2008/03/19(水) 10:23:48 ID:QxnnQymN
つーか、>>872だけの質問では、どれを勧めて良いのか分からない
875774RR:2008/03/19(水) 12:28:38 ID:6NntPjtJ
>>872用途とか好みとかお前が求めるものによるんだが…
876774RR:2008/03/21(金) 12:39:29 ID:72jyEe1X
タイミングの問題で日本一周の旅の相棒が6Rになってしまいました
877774RR:2008/03/22(土) 00:10:09 ID:0gyiNaxB
>>871
ところがさ・・・本当にミラー付けないで公道はしってるDQNっているのよ。
怖くねーのか?ってマジ思う。
アフターパーツでミラーの穴塞ぐのも売ってるし。
ラフロで2回見たことある。6Rじゃないけど。
878774RR:2008/03/23(日) 08:23:31 ID:ZXk4rCoh
だいぶ前にもこのスレにミラー無し6Rうpしてたな
ミラー捕られたんです><とか言ってたけど・・・

05の6R乗ってんだがミラーが半分見えない
こんなもんかなと納得してたんだが
隼にまたがって見たらミラーきっちり見えてびっくらこいた。
6Rもミラーがきっちり見えるようにしたいんだが
何かいい方法はないだろうか
ミラー延長しかないかな?FZ1のような触覚みたいになりそうで気持ち悪いけど。
やっぱミラーをモニタに改造してバックカメラを左右タンデムステップ部に装着かなぁ・・・

>>878
gdgd長文はチラシの裏に書け
879774RR:2008/03/23(日) 11:20:32 ID:WktKFREK
え?バイクのミラーって、半分は二の腕確認用じゃないの?
880774RR:2008/03/23(日) 11:22:18 ID:WktKFREK
wktkきたよこれ。
よく見たら
>>878 ID:ZXk4rCoh なんか惜しいね
881774RR:2008/03/23(日) 11:35:45 ID:FwhPHud9

> 05の6R乗ってんだがミラーが半分見えない
俺も最初の数時間は???だったが、それはライディングフォームだと気がついた。
結構良いバックミラーと思うぞ。

> こんなもんかなと納得してたんだが
そんなもんだ。
ハンドルにマウントされたバックミラーと比べればはるかにマシ。
882774RR:2008/03/23(日) 21:08:36 ID:9FZLGjsK
同じカワサキでもZXRのミラーはちゃんと後ろが見えたぞ
いま07だけどやっぱり視認性は悪いな


ところでその07、走ってるとエキマニからラジエター方面(ハッキリどこかはワカリマセン)で
「チャリ チャリ チャリ チャリ」
って音がするんだが、これは仕様か?普段は殆ど聞こえないけど壁とかガードレール
なんかの横を通るとかなりデカイ音で耳につく
音質としてはキーホルダーでもぶら下がってるような音なんだが…
新車で買ってやっと慣らしが終わったから、そろそろ本気出す頃かなぁ〜とは思うんだよね
みんなのも同じような音してるの?
883774RR:2008/03/23(日) 22:15:30 ID:ZXk4rCoh
エンジン音がするのはエンジンが回ってる証拠。
エンジンが静かなバイクでうるさいガード下でエンスト後に
エンジンがかかってるのにセルを回してセルが壊れた!欠陥だ!
884774RR:2008/03/24(月) 01:28:21 ID:no+itPBh
>>882
8千あたりから音するね
もっと回せば音がしなくなるよ
885774RR:2008/03/24(月) 02:53:49 ID:mvyFU0eQ
>>882
俺も始めは、ん!?って感じだったけど問題ないと思うよ。
なんか色んな音するし
886774RR:2008/03/24(月) 09:29:36 ID:AadoWgfm
ありがとう(^^)
お前ら頼りになるなぁw
887774RR:2008/03/24(月) 16:17:08 ID:4QLSFsAf
オイル漏れに気をつけろ
888774RR:2008/03/24(月) 17:09:40 ID:AadoWgfm
>>887
あの音は初潮の前触れなのか?
889774RR:2008/03/24(月) 18:40:49 ID:4QLSFsAf
あっいや、そういうわけじゃないが、漏れたてホヤホヤの07乗りなのでw
890774RR:2008/03/24(月) 18:42:21 ID:WLCN+RbU
チェーンの音じゃないの?
891774RR:2008/03/24(月) 21:35:19 ID:hCzbwXds
うちの07は2,000kmちょいで初潮を迎えた
892774RR:2008/03/24(月) 21:36:51 ID:ankgSU4Q
俺のは、丁度1万回転で(ry
893774RR:2008/03/24(月) 22:18:40 ID:5DIUZpat
アッ・・アン♪
894774RR:2008/03/24(月) 23:50:59 ID:4QLSFsAf
オレのは6000`で
895774RR:2008/03/25(火) 00:36:16 ID:1W1c3Yyk
あっあっあっ、いーみていしょんごーおるどー
896774RR:2008/03/25(火) 11:50:40 ID:vW6KM/TB
オイル漏れしないのは生理こないぐらい怖い。
897774RR:2008/03/25(火) 18:17:05 ID:ReP4WeSI
5000キロ走ってもこない
898774RR:2008/03/25(火) 23:09:55 ID:f7Rdcviw
07の6Rですが、ETCをつけている人はいますか?
つけている人はどこにETC本体を搭載しているのでしょうか?

私もつけたいのですが、インナーカウルを切り欠くぐらいしか
スペースが無いようにも思うんですが。
899774RR:2008/03/25(火) 23:27:52 ID:++4/KW69
ぶん回す人は早く初潮が来るらしい
900774RR:2008/03/25(火) 23:31:46 ID:UoavR80K
>>898
05だけど俺もつけたい
インナー切るしかないよな
901774RR:2008/03/25(火) 23:34:40 ID:tYXB0KT9
07 6Rけっこう乗りこんできて、もうちょっとタンクが長ければなーって思うんだけど
そういう人、他にもいない?あと拳1つ分くらい長いと良かったんだが
902774RR:2008/03/26(水) 00:20:18 ID:ujc6lP7l
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/ninjazx-6r/imge/main_7_l.jpg
(`・∀・´)
これそっくりでかわいいね
903774RR:2008/03/26(水) 00:44:56 ID:gGwSLgN/
(´・∀・`) ←むしろコレじゃね?
黒買っちゃったからちょっとわかりにくいんだよなぁ・・・
904774RR:2008/03/26(水) 01:11:10 ID:t4ZHZFPE
キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆

むしろこれだろ
905774RR:2008/03/26(水) 21:59:54 ID:ucuPQBU9
イヤイヤ、(・人・)か(*人*)だろ
906774RR:2008/03/28(金) 21:17:00 ID:y+4dby4u
モーターサイクルショウ行ったけど6Rより“イイ”バイクは無かったぜ
907774RR:2008/03/30(日) 17:48:52 ID:fgFTo5yl
>>900

05はギリギリ後のシート下に収まったよ!
908774RR:2008/03/30(日) 21:59:44 ID:p4oMb8xx
スペインGPの結果ですぅ〜
1.ペドロサ
2.ロッシ
3.ロレンソ

KCは2度のオーバーランで11位
909774RR:2008/03/30(日) 23:06:02 ID:3S1eS/A9
ネタバレ厨は死ねよ

>>908
モーターサイクルショーの駐輪場で俺以外の6R見なかったんだけど、乗ってった?
910774RR:2008/03/30(日) 23:08:50 ID:3S1eS/A9
911774RR:2008/03/30(日) 23:09:44 ID:LskLZ3Im
>>907
詳しく!
でもシート下は何かあったとき困るな・・・

デグナーのサイドバック(NB-6)つけた
キャリアもつけてるしリアビューだけは快適ツアラー状態www
912774RR:2008/03/30(日) 23:40:18 ID:1YWzsBMD
>>907
kwsk
913774RR:2008/03/31(月) 12:54:52 ID:HjR9XgVr
906だけど会場(上)の300円の駐輪場だよ。黒07でリアにキャリア+チビバッグ付けてましたよ
914907:2008/03/31(月) 23:14:50 ID:trW65yn9
週末までまってくれ!
今 出張中だから!
915774RR:2008/03/31(月) 23:45:25 ID:7Ul6wmac
了解。
出来れば画像付きでお願いします。
916774RR:2008/04/01(火) 21:45:32 ID:QaukKsfq
モーターサイクルショー雨降りそうだったからスクーターで行った俺は負組みだな orz
917774RR:2008/04/02(水) 10:10:52 ID:dzzRvEC2
いままでに見かけた6R乗りの方々は100%ジェッペルなんですが、デフォですか?
918774RR:2008/04/02(水) 13:31:29 ID:qopE4oL9
荒れて欲しいんだね
919774RR:2008/04/02(水) 14:17:09 ID:Gy1CvXh7
>>917
それは同一人物なんだよ。ウフフ・・・・
920774RR:2008/04/02(水) 23:31:13 ID:LPPAwjFN
>>917
俺ラパイドSRってジェッペル被ってるよ
921774RR:2008/04/02(水) 23:41:51 ID:FnjeL4BY
>>917
あ、それ全部オレ
今度みかけたら声掛けてくれよな


ところで07のスピードリミットって270キロなの?
だとしたらなぜその速度なんだろ?なんか手遅れにも程がある気がするけど…
タイヤの限界か?
922774RR:2008/04/03(木) 00:06:58 ID:TGVsnI4o
>>921
あれ?05だけど282kmまで見た気がするが(一回だけw)。
923774RR:2008/04/03(木) 01:05:00 ID:wGSKGySE
>>922
636と600ってものあるんじゃないかな
924774RR:2008/04/03(木) 21:29:00 ID:IpO9t645
>>922
05も270kmが限界でリミッターカットも出来ないようになってると聞いた事があるぞ?

誰かそろそろ知ってる奴が出て来て欲しいな
925774RR:2008/04/04(金) 00:00:24 ID:+BAUrXb9
>>917
ID・・・
926774RR:2008/04/04(金) 00:25:24 ID:Zd7fRFiD
07だけど270ちょうどで満足してアクセル緩めたからワカンネ。スーパースポーツなのにリミッター付いてるのっておかしいよね?
927774RR:2008/04/05(土) 13:31:18 ID:wLj0GD3f
07マレで、275まで確認でjきたぞ?

メーター読みじゃなくて実測で270でリミッターなのか?

でも、600ccで実測270って出るのか・・・?
928774RR:2008/04/05(土) 13:59:21 ID:la9ydvdl
ノーマルで270kmちょい。少しイジったやつだと300kmいくよ。
929774RR:2008/04/05(土) 14:11:42 ID:qBO//ApL
つまりここにはリミッターの存在を確認したヤツはいないってことか
そもそも市販タイヤの性能が270キロで限界な以上、それが事実上のリミットだわな
メーターの誤差を10%とするなら300キロ表示で270キロ…どっちみち無理だw
930774RR:2008/04/06(日) 20:31:11 ID:PQWqYzNz
今度05モデルを買おうと思ってます。
不安な点が二点ほどあるのですが、、、

・メンテナンススタンドを使う際、どこを持てばいいのか?
以前C型9Rの時にはクラブバーを持って上げました。
その時のフックボルトが使えるのでしょうか?

・SMが1万2千円だって本当?
931774RR:2008/04/06(日) 21:12:10 ID:cXSjuCRx
>>930

> ・メンテナンススタンドを使う際、どこを持てばいいのか?
ブレーキランプ下のくぼみ。
サイレンサを社外に交換した後は、サイレンサのエンドつかんでる(グローブして)。
メーカによっては、スウィングアームをガリガリやっちゃうので注意。
932774RR:2008/04/06(日) 21:39:48 ID:nDor5CDr
>>931
ありがとうございます。そんな場所にそういう専用?の持つ所があるんですね。
買ったら実践してみます。
ちなみにスタンドはカワ重のやつです。

SMの件はググったらわかりました、すみませんでした。
933774RR:2008/04/07(月) 18:40:00 ID:uIYhsuT5
あがりにくいからと言って無理やり上げたら絶対だめだよ。
スイングアーム折れたから。
934774RR:2008/04/07(月) 23:52:49 ID:9i5ub9NV
>>933
kwsk
05だけどアストロのミニバイク用でも上がったぞ
ギシギシするけど・・・
935774RR:2008/04/08(火) 00:06:46 ID:eoGshb2t
メンテスタンドはJトリップのやつ
936774RR:2008/04/08(火) 11:18:37 ID:l5uc2AO7
>>933
折れるんですか?
そんなヤワい物なのかなぁ・・・

どっちみち一回やってみないと何とも言えませんね。
最初で右側に倒しそうな予感がしてガクブルですよ、まだ6Rを買ってもいないのに。
937774RR:2008/04/08(火) 15:20:03 ID:N+6EnlYe
>>933
どんだけ大規模に無理してんだよw
938774RR:2008/04/08(火) 19:08:33 ID:BH4jXWrM
ガッチリ真っ二つに折れるわけじゃないが。検索して見つかったのはこの人ぐらいだったけど
実際、ポロリっとB-kingのフレームの一部が折れてる。
http://tororon.blog.shinobi.jp/Entry/456/
939774RR:2008/04/08(火) 21:09:21 ID:t5CzKFk0
>938
フレームじゃなくて、スイングアームな・・・てかスゲーw
ぼちぼち厚さありそうなのに、ぱきっと割れてるな。。。
思ってたのと違ったけど、俺も注意しよう。
940931:2008/04/09(水) 00:09:59 ID:k1Wo1+wB
>>939
> >938
> フレームじゃなくて、スイングアームな・・・てかスゲーw
> ぼちぼち厚さありそうなのに、ぱきっと割れてるな。。。
> 思ってたのと違ったけど、俺も注意しよう。

俺も転倒したときやっちゃったんだよねw
フックボルトのあたりをパリン!と。
折れるというより、割れるって感じだな。
中空アルミなので、結構簡単に割れるみたい。
941774RR:2008/04/11(金) 00:43:41 ID:HdoikYl8
ライポジが気に入らなかったんで、バックステップ装着したage
942774RR:2008/04/11(金) 09:14:51 ID:ekfXAm1Q
>>941
せっかくだからインプレしれ
943774RR:2008/04/11(金) 20:53:19 ID:sMKxNSPq
オレからも頼むよ
944774RR:2008/04/11(金) 22:02:33 ID:HdoikYl8
軽く保守のつもりだったのにインプレとか言われてビックリした

装着したバックステップはBEETのハイパーバンク
公道不可ポジションがあるけど、何の事はないリアブレーキランプのスイッチを引っぱる金具の長さが
足りないだけで、ちょっと加工してやればどのポジションも使える。取り付け作業にも特に問題は無し
だけど、ブレーキ戻すバネがけっこう固いんでブレーキの感触が悪くなったから結局付けなかった
で、俺は結構身長あってノーマルだと着席位置が前すぎて上半身が窮屈なんで一番下で一番後の6mm/6mm
で設定、気分の問題も大きいけどタンクからチンコを離すことに成功。こんな感じで
945774RR:2008/04/11(金) 22:11:42 ID:HdoikYl8
あと、ブレーキフルードのリザーバタンクとマスターを繋ぐチューブがノーマルだとけっこう
長いんで、ポジション大きくずらしたら、あれ切って短かくしたほうが良いと思う
今ノーマルのままだけど三次関数のグラフみたいになっててちょっとエア噛みが心配
946774RR:2008/04/11(金) 23:45:36 ID:ekfXAm1Q
ハイ(・ω・)ノ質問!
そもそもバックステップの目的&効果ってなに?
タイムを出しやすくなるの?
それとも単に楽になるの?
逆にポジションが厳しくなったりすんの?
付けた事ないから必要性がよくワカラン
少なくとも万人向けではなくなるんだよな?
947774RR:2008/04/12(土) 00:41:57 ID:JI8gmIfC
・ステップが倒れない、滑らない、さらに位置の微調整によって
荷重かけやすいようになる(ベストな位置は人それぞれ)
・ブレーキのリターンスプリングがないから操作しやすい
・ステップ擦りづらくなる

ってとこか
948774RR:2008/04/12(土) 00:46:34 ID:OgWr50Y+
標準のステップは攻める姿勢の時も巡航の姿勢の時もまんべんなくカバーする位置。

攻め重視のポジションでステップへの荷重操作をしやすくするのがアフターマーケットのバックステップ。
代わりに巡航時の姿勢維持は苦しくなる。
949774RR:2008/04/12(土) 17:03:56 ID:KzzahDn2

> 少なくとも万人向けではなくなるんだよな?

バイクはさ、量産だから万人向けの製品だけど乗り手はさまざまな体型でしょ?
だから、(バック)ステップを取り付けることで、乗り手の都合に近い状態にできる。
本当は、他の部分も自分に合わせたいところではあるけど、最初がステップって人が多い。
純正があってもいいくらい重要なパーツと思うのよ。
今は知らんけど、ドカとかは最初からポジション変更可能なステップだったよね?
950774RR:2008/04/12(土) 17:05:45 ID:f5crEwhu
やっぱりフルノーマルが一番!
951774RR:2008/04/12(土) 21:49:31 ID:y2xUx8hi
ポジションの想定は160cm台後半だって聞いた事あるよ
そうすると180cm台の俺としてはいろいろイジらざるをえない訳で
952774RR:2008/04/12(土) 21:51:35 ID:JI8gmIfC
スリップオン入れたら明らかにパワー上がったw
フェンダーも処理できたし、6kg軽くなったし
気持ちいーねー満足満足
953774RR:2008/04/12(土) 22:33:56 ID:oxzGen2K
>>951
基本海外向けだから、180センチ、70キロ基準と聞いたが
954774RR:2008/04/12(土) 22:48:45 ID:f5crEwhu
シート高が高いから6Rにした
955774RR:2008/04/12(土) 23:13:07 ID:RoFcGiXm
>>952
奇遇だな俺も今日スッポンいれた。
でも体感できずorz
956774RR:2008/04/13(日) 13:04:08 ID:j9ZyrxhR
漏れもARATAのバックステップ入れてるけど、ステップが倒れない滑らないってのがデカイかな。
ARATAはブレーキのリターンスプリングがついてないから、対策が必要です。
957774RR:2008/04/13(日) 22:00:52 ID:znAV2MEj
ポルトガルGP
1.ロレンソ
2.ペドロサ
3.ロッシ
4.エドワーズ
5.ホプキンス
6.ストーナー
7.トスランド
8.バーミューレン
9.カピロッシ
10.中野
958774RR:2008/04/13(日) 22:26:31 ID:3NX0eXha
>>901
漏れは先月、05に付けたぞ
本体はタンデムシート下の右端の隙間に押し込んだ。(固定はしてない)
エキパイの熱で本体が茹で上がらないかちょっと心配w
959958:2008/04/13(日) 22:30:07 ID:3NX0eXha
↑遅レスでスマソ

半年振りにここを覗いたけど、ボチボチのペースですな。
960774RR:2008/04/14(月) 00:40:34 ID:sFK5I1jo
07乗り
走行4700ほどで、ヘッドのど真ん中から漏れ。

かーちゃん赤飯だ!
961774RR:2008/04/14(月) 08:20:06 ID:uXceQx0r
ようこそw
962774RR:2008/04/14(月) 20:21:24 ID:92TV9Ru6
>>960
セーフだったな。もう少し漏れるのが遅かったらイジメの対象。
963960:2008/04/14(月) 22:24:45 ID:zkTACTmK
>>962
あと一週間で納車して一年になるんだよね。
保証期間って1年だっけ?
と言っても不具合だから関係ないのかな。

でもどっかの日記で読んだんだけど、1年でオイル漏れ→ガスケ交換
更に1年後オイル漏れ→交換
って人がいた。無償交換はせいぜい2回目位までだそうだ。
それ以降は自腹で交換なんだな。それがカワサキ車との上手な付き合い方なんだろうな。
964774RR:2008/04/14(月) 23:00:58 ID:UhpyHACB
そうか、初期の納車だった人は、もう1年になるんだな…
って、そういやあと2週間ぐらいで契約書に判子押して1年だw
965774RR:2008/04/14(月) 23:27:49 ID:Sf6P2U4A
俺なんて先々週07が納車してやっと慣らしが終わりそうなところだというのに
オイル漏れはまだです
966774RR:2008/04/15(火) 05:10:17 ID:m3Zqfuv4
>>963
ガスケット交換くらいなら素人でも出来るからまだ問題ないと思う。
中空カムシャムト使ってる車種とかだと、オイル管理の是非で
カム山に焼き入ったりする。これはかなり慣れないと交換難しい。
967774RR:2008/04/15(火) 11:03:39 ID:SCll/zYX
保証は2年
968774RR:2008/04/15(火) 20:48:01 ID:+syaH1nv
>>966
そう、俺も自分でやろうかな〜と思った。
SM持ってないから、トルク値が分かんなくて出来ないけど。。


>>967
d
969774RR:2008/04/15(火) 23:55:03 ID:C5aQmukh
>>966
素人には出来るが
初心者には出来ない
970774RR:2008/04/16(水) 00:03:10 ID:HGvgWtrW
>>969
初心者でも素人でも
情報(サービスマニュアルなど)と道具さえあればできるんじゃないか?

出来ない奴は・・・そもそもエンジンに手を出さんわな。

971907:2008/04/16(水) 01:22:59 ID:U0gQ0Tux
亀で申し訳ないですが,写真うpします.

本体
ttp://pict.or.tp/img/52630.jpg

シート下サイド部分にマジックテープで固定.
設置後,3000Kくらい走行しているが特に問題無し.
但し,この位置ではシート固定用のフレームと干渉しこすれ傷がついた.


アンテナ部
ttp://pict.or.tp/img/52631.jpg

あまりスピードを出しすぎてつっこむと反応しないことがある.
972774RR:2008/04/16(水) 01:35:01 ID:wf2h0xxY
>>958
>>971
どっかのブログの05か06のチタンもそこにつっこんでたなぁ。
シート下はやっぱまずそうやね・・・
シートバックつけたら困りそう。

インナーカウルでも切るか・・・
973774RR:2008/04/16(水) 18:45:26 ID:LvcEImFv
このバイクかっこよすぎだな
思わず声かけてもうた。良い人でよかった
自分はまだ原付糊だから、何乗ってるんですか?て聞かれて恥ずかしかったなぁ

974774RR:2008/04/16(水) 20:28:53 ID:jshw7QgK
>>973
そうか!
早くこっち来い!今来い!
975774RR:2008/04/16(水) 22:39:09 ID:xoxbl4zz
俺も06黒海苔だが、いつでも声かけてこいな^^
ドノーマルだけど、最近車検から戻ってきたがマジ面白い。
けど仕事とかで忙しくて2年で4700kmしか走ってないw
976774RR:2008/04/17(木) 00:07:38 ID:NViwcUFL
ZX636A乗ってる人いますか?
インプレ願います。600とどう違うかとか・・・
977774RR:2008/04/17(木) 06:26:54 ID:P/6Yjn9G
実験であげさせてもらいます。
978774RR:2008/04/17(木) 19:57:19 ID:AfiyQpaX
98のZX-6Rを最近買いました。とても気に入っています。
ブレーキパッドを交換しようと思うのですが、
お勧めはありますか?
ツーリング4、峠5(マッタリ)、街乗り1の用途です。
ノーマルでも今のところ性能的には不満はないですが、
価格に不満があります。RKとかはセールで30%OFFですから。
サーキットは今のところ持ち込む予定はありません。
できればディスクが削れにくいパッドが希望です。
979774RR:2008/04/17(木) 20:14:25 ID:4yRPk29h
純正
980774RR:2008/04/17(木) 20:42:50 ID:hI7GmpgA
>>976
> ZX636A乗ってる人いますか?
> インプレ願います。600とどう違うかとか・・・
乗ってましたよ。
600との違いは、636とチャンピオンフラッグのデカールがあるくらいしかわかりません。
半年くらい、636Aと636Cを両方所有していたんですが・・・Aのエンジンの方が力強かった気がします。
最高速もメーター上は上だったとおもいます。乗りやすさも高速安定性もAの方が上です。
でも、総合的にCの方が上と判断して手放しました。
特に、標準のキャリパとサスペンションが比較になりません。最後のキャブ車ですので結構貴重かもしれません。
参考にならんレスでごめん。。。
981976:2008/04/17(木) 20:47:02 ID:mA/EviYE
>>980
いやいや、ありがとうございます。
まぁ確かにサスとブレーキはCには敵いませんよね。

ただ乗りやすいとのこと、いい買い物かも?
982774RR:2008/04/17(木) 22:23:38 ID:/c0C99Qf
>>978
メタルとか、セミメタルって書いてないヤツにすればいいんじゃない?
メタル系はローターをかじって制動力を得るからね。
983774RR:2008/04/18(金) 01:13:45 ID:RVoBXcUr
>>981
さすとブレーキ移植すればいいんじゃね?
984976:2008/04/18(金) 11:54:58 ID:9q+9E9EG
>>983
無理だろ

ってことで無事ZX636A1のライムグリーン購入と相成りました。
985980:2008/04/18(金) 12:12:14 ID:hNEF5fMh
>>984
12Rのフロントが倒立ごと移植(要加工)できるんだよ。
俺はやらなかったけど。
なんにしてもおめでとさん!
986774RR:2008/04/18(金) 19:55:36 ID:e+JdpOpi
05だけどETC付けてから
シングルシートカウルが付かなくなったorz
付けた店になんとかしてもらうか・・・
987774RR:2008/04/19(土) 09:41:24 ID:8H43Nsrq
>>978です。
色々調べて行くと、純正か高いパッドでないと駄目みたいですね。
>>979
>>982
ありがとうございます。
988774RR:2008/04/20(日) 13:15:49 ID:MxXfkKwg
いやいや礼はいらん。
989774RR:2008/04/20(日) 22:53:23 ID:IxCx2JiK
転倒しちゃって、ブレーキレバー・ブレーキペダル・ステップが折れ、カウルバキバキw
んで、スライダーつけようと思うんだが、どこのがいいかな?
あと、今回はアクスル周りは無傷なんだが、アクスルスライダーもつけたほうがいい?
990774RR:2008/04/20(日) 23:38:04 ID:70T4WnO4
スライダーつけたらフレームもばきばきになるんじゃね?

たちごけではなくて走行中の転倒なら何もつけないほうがいい気がするけど
991774RR:2008/04/21(月) 00:21:34 ID:f4li9yEz
洗車後にスタンド外れて、下敷きになりミラー壊れた。07のスタンド角度浅すぎ超危険
992989:2008/04/21(月) 00:37:49 ID:G8Sb2x+W
>>990
それもあって、悩んでるんだ。
今回は、ステップ→ブレーキレバー・ペダル→カウルの順で衝撃を受けたと思うんだけど、
スライダーつけてると、エンジンマウントボルトにもろに衝撃かかりそうだもんな。
ちなみにカウルの割れに関しては、何も感じません。
車体に影響が出て廃車コースになるほうが遥かに嫌だ。
993774RR:2008/04/21(月) 01:48:33 ID:P+ZOfGnp
スライダーは両刃の剣。カウルはクッション
994774RR
クラッチとかポイントカバーとかはあきらめるべき?