ガンマ乗りが集まるスレ【厨ノ巣】パート30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
☆前スレ☆
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート29
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1205066844/
2774RR:2008/04/30(水) 12:36:43 ID:PgYhKIbv
◆過去スレ
ガンマ乗りが集まるスレ(全部)
http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10063/1006313580.html
ガンマ乗りが集まるスレ(全部「)パート2
http://plaza.across.or.jp/~yyuuta/link/2ch/gamma02.html
ガンマ乗りが集まるスレ(全部Γ)パート3
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1035/10356/1035649161.html
ガンマ乗りが集まるスレ(全部Γ)パート4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042707946/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1050577732/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部「】パート5.5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053491205/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064133426/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072285403/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075310760/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート8.5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084446441/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1091747827/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1096812656/
3774RR:2008/04/30(水) 12:37:12 ID:PgYhKIbv
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100526178/l50
2 名前: 774RR 投稿日: 2007/07/05(木) 13:17:23 ID:CX9b4VeC
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105099126/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108224309/l50
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112672155/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート14(じつは15)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116949821/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121676350/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124454384/l50
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129639476/l50
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137415040/l50
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144587172/l50
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151315539/l50
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159968839/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1165999866/
4774RR:2008/04/30(水) 12:37:48 ID:PgYhKIbv
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート24
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1174826558/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート25
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1183608961/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート26
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1189306346/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1195017050/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200924481/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート29
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1205066844/
5774RR:2008/04/30(水) 12:38:26 ID:PgYhKIbv
後、いつもの

   /ノ 0ヽ
 _|___|_   
 ヽ( # ゚Д゚)ノ 
   | 个 |   
  ノ| ̄ ̄ヽ
   ∪⌒∪

本日をもって貴様はただのバイク乗りを卒業する
本日から貴様はガンマ乗りである
兄弟の絆に結ばれる
貴様のくたばるその日まで
どこにいようとガンマ乗りは貴様らの兄弟だ
多くは峠へ向かう
ある者は二度と戻らない
だが肝に銘じておけ
ガンマ乗りは死ぬ
死ぬために我々は存在する
だがガンマ乗りは永遠である
つまり―――貴様も永遠である!
6774RR:2008/04/30(水) 17:01:29 ID:hQGpTRWx
>>1乙。

今日は天気も良いしみんな走ってるのかな。
俺はメンテ三昧。
7774RR:2008/04/30(水) 20:42:36 ID:MRawQSkE
ageてスマソ
8某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :2008/04/30(水) 21:34:17 ID:3r2yieDg
サー 仕事がえりにプラグ被ったので帰ってから交換しましたが
    中心電極の根元の方の周りの部分が欠けてますがな…orz

    まめに交換しないと駄目っすね…であります。 サー
9774RR:2008/04/30(水) 22:00:40 ID:MML0GtUe
ヲルフスレでスルーっつか、過疎っててレスつかないんで。
5,000rpmあたりでバラつくのはデフォなのか?
きょうチンタラ走ったらなんか酷くなった希ガス。
10774RR:2008/04/30(水) 22:02:46 ID:KOu5CfgP
おまいら本当にこのタイトルでいいの?
11774RR:2008/04/30(水) 22:11:20 ID:YEfZNatf
>>10

間違いじゃないからいいよw
最近ほんとそう感じる.
12774RR:2008/04/30(水) 22:16:10 ID:+CVcCb8r
1に失望した


[99]774RR<>
2008/04/30(水) 12:30:24 ID:uTqGbgMt

スレタイ.  :ガンマ乗りが集まるスレ【厨ノ巣】パート30
名前欄.   :空白
メール欄.  :空白
1の本文  :

☆前スレ☆
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート29
ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1203234618/

[100]774RR<sage>
2008/04/30(水) 12:36:17 ID:PgYhKIbv
>>99
前スレww 立てたよ

ガンマ乗りが集まるスレ【厨ノ巣】パート30
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1209526549/
13774RR:2008/04/30(水) 22:50:44 ID:dkeUFb27
>>9
デフォでは無いただの整備不良
バラつくじゃ無くもたつく感じだろ?
憶測だがキャブのトラブル70パーセント
排気デバイスのトラブル20パーセント
電気系10パーセント

本当にバラつくならかなりヤバイかもw
あと2stはチンタラ乗るなよ!
14774RR:2008/04/30(水) 23:06:06 ID:dkeUFb27
書き忘れた!! >>1

>>9 燃費は?
15774RR:2008/04/30(水) 23:20:30 ID:cQL3vYE7
>>9
オタフク抜きって知ってる?
と、言うか日常メンテやってる?
2stは我侭な女みたいなもんだから
少し構ってあげないと直ぐに機嫌悪くするぞ。
構ってあげてても天気次第で機嫌悪くする時だってあるしね。
Vγでチンタラ乗ってますが・・・
市街地、住宅地じゃγのペースで走れんわさ。
にしても、メリハリのある乗り方は必要だわな。
16村田 太雄:2008/04/30(水) 23:27:18 ID:6lduamCH
http://www5f.biglobe.ne.jp/~cb400f/kinoko/9.JPG

 負けへんで!チンポのγ線や〜!
17774RR:2008/04/30(水) 23:53:01 ID:/Zjqeo8X
>>9と同じくウルフスレで放置プレイなんでこちらに…
ウルフ250L型もしくは22ガンマのイグニッションコイルってまだパーツで出ますか?
または他から流用してるという人は何を使ってるか教えて下さい。
あと値段がいくらくらいかも知りたいです。
18774RR:2008/05/01(木) 00:06:07 ID:57mW4m13
GJ21A の燃料ホース、短過ぎだろ orz
手が入らねーよウワワヽ(`Д´)ノワワン
19774RR:2008/05/01(木) 00:19:34 ID:6fD3fCox
>>17
出るよ 左右分アッシで6720円(税込)
20774RR:2008/05/01(木) 00:26:23 ID:XQRaDhJ7
>>17
まだ出ると思うよ。値段は店によって
部品一点に付き一律〜百円増し
部品一点に付き10〜30%増し
メーカー価格そのまま
って様々だから分からない。
つーか、少しは足使えよ。店に行って聞きゃ済む話じゃない?
最悪サービスセンターに電話すりゃ答えて貰える話だし。

>>18
長いの買って変えればいいんじ(ry
(´・ω・`)
21774RR:2008/05/01(木) 01:30:30 ID:009mjIgm
こんばんは。一つ伺いたいのですが・・・峠でガンマ転倒してしまいました・・・そこでヤフオクで中古の
マフラー(2本)買おうと考えているんですが「VJ21AのとVJ22A」のマフラーは特に何も変わりは無いのでしょうか・・・?
フランジ部の内径の違いとかもあったりするんでしょうか?宜しくお願い致します。
22774RR:2008/05/01(木) 02:44:37 ID:3Eq2bwqM
サイレンサー部分だけの事指して言ってますよね?
サイレンサー部分だけでも違って当然だと思いますよ。

極論を言えば付かない事は無いと思いますが加工は必要になると思いますし、乗り味も変わると思いますよ。

私の経験上ヤフオクの中古部品は安物買いの銭失いだと思います。
ま、一種のギャンブルですね。単価は安いかも知れませんが送料込みだと実はあんまり安く無いですしね。
入札する前に純正部品の価格調べておいた方が無難ですよ。
2317:2008/05/01(木) 07:15:54 ID:0uCVzUtB
>>19ありがとうございます!セットでその価格なら思ったより高くないですね〜
>>20 バイク屋は休みに入ってたんでここで聞けば良いかなと思ってね…
パーツサービスセンターに問合せるってのは考えもしなかったよ。

ともかくありがとうございました。連休明けたら注文入れに行ってくるよ。
24774RR:2008/05/01(木) 08:43:01 ID:lYOn2zXJ
中古云々関係なしに、VJ21のチャンバー+サイレンサーは、VJ22に付きませんから
25774RR:2008/05/01(木) 08:52:12 ID:lYOn2zXJ
つか知りもしないのに、極論すれば付くとかむちゃな返答して、なぜか中古話メインにすり替えるのもどうかと
極論していいならどんなチャンバーでも付く

ちなみに、VJ21はステップブラケットにチャンバーボディを取り付け、
VJ22はフレーム下に取り付けるので、ステーの位置がだいぶ違う
26774RR:2008/05/01(木) 09:27:16 ID:g8BfaHP2
今会社の下に、信号待ちしている4ガンWW(シルバー)がいる。

昨日、いつも通り原チャリで帰っている横を「バランバラン」と昔懐かしい音が聞こえたんで
振り向くとやっぱり4ガンWW(コンメタ)がいた。
それも緑ナンバーで箱くっつけた4ガン・・・・・
なんかかわいそうだった。そんなバイクじゃないのに。

20ン年ぶりに4ガンを、しかも2日続けてみれるって、なんか良いことあるかもしれん。
27774RR:2008/05/01(木) 09:39:06 ID:t3pUJUkt
ニュートラルで押してるときはすごく軽いんだけどギア入れてクラッチ全快に握って押すときはすごく重い
どこか引きずってるのかな
28774RR:2008/05/01(木) 10:08:45 ID:vwogcjwb
>>27
過去の栄光
29774RR:2008/05/01(木) 12:28:35 ID:e/sVXdqY
VJ23のミッションオイルを交換しようと思うのだけれど、
カストロールのギアボックスオイルでイイのだろうか・・・

乾式も湿式も使うミッションオイルは同じなのでしょうか?
だとしたら商品説明に「湿式用」と書いてある意味も分からん。。。
30774RR:2008/05/01(木) 12:29:01 ID:GZKFvgL2
>>27
君ならエンジンの構造を考えればわかるはず。きっとそのままエンジンかかるよw
31774RR:2008/05/01(木) 19:04:29 ID:x5VuElv5
>>28

いつか何処かで出会ったならば

俺のコーヒー返せっ!
32774RR:2008/05/01(木) 19:46:05 ID:FUomXg+f
>>13>>15レスd。
数年間放置されてたWOLF復活させたのよ。
タダで貰ってきてね。
で、キャブはOH,ジェット類交換してある。
おたふくは抜いた。プラグ新品。
今日回し気味で乗ってたらちょといい感じかも。
6,000超えるとスイーッと、8,000超えるとギャイーンと回るんで排気バルブもOKみたい。
キャブのセットはマニュアルよりちょい薄めにしてるけど
お勧めのセットとかある?
長文スマソ。
33774RR:2008/05/01(木) 19:48:25 ID:8ggD+KzO
34774RR:2008/05/02(金) 01:52:20 ID:9M6LMsw4
>>27
釣り?まぁマジレスすると只の半クラ状態なだけ。クラッチが切れてないのよ。
信号待ちとかで一速に入れてクラッチ握ったままブレーキ離すと
四輪ATのクリープ現象みたいな事おこらない?
>>29
「湿式用」って書いてあるんなら使わなければ良いんじゃない?
多分だけど少し粘度が高くて乾式だとレスポンス落ちるとか
そんなもんだと思うけど。
>>32
4st50ccのライトチューン向けメインジェットセットってあるよね?
アレが何でノーマルの番手を基準に±3番手位のセットになってるか
分かる様になったら幸せになれる予感
まぁ、そのままでも梅雨を過ぎた位になったら
5千回転前後で息継ぎしなくなるかもね。
35774RR:2008/05/02(金) 08:48:50 ID:wNr1JzGd
4st50ccを語って玄人気取りにワロタ
36774RR:2008/05/02(金) 09:27:24 ID:UQyK85rK
>>35

┐(´〜`;)┌

流石厨の巣スレだな(プ

噛み付きたいならペットショップでも行ってワンコ用の玩具にでも噛み付けば?

37774RR:2008/05/02(金) 09:47:45 ID:IcbPpVZn
>>35
なんでそんな捻くれた見方しか出来ないの?
アホなの?
38774RR:2008/05/02(金) 11:17:27 ID:ixwyY2+R
若い時は、L28改3.0+ターボで遊んでいたけど、
今は2stの面白さに気づき、
さらに4st50の奥深さにも興味ある今日このごろ。

言い方悪いけど、走るプラモデルみたいな楽しさがあるよね。
39774RR:2008/05/02(金) 14:12:54 ID:PIhFExHl
遅杉なんだけど前スレの話で

>>932の人の言うように確かに燃費上げるにはパワーアップすると
有利で、細かく言うと低中速のパワーアップが有利だと思う
(高回転キープしてたら燃費には意味無いけど)

2ストは特に低中速を強化するとどうしても高回転が鈍りがちだし
そういう意味で最高出力的にデチューンになりかねないというのもあるから、
パワーアップにも最高出力のと低中速ので2種類あるよね

排気デバイスなんかは低中速と高速両立できていいけど
チャンバーやシリンダーでどちらかを重視すればどちらか落ちるし、
自分のもシリンダーとチャンバーを低中速用にすれば
もっと燃費よくなるとは思うけど高回転を犠牲にしない範囲にしてます
やっぱり回した時のパワーがあってこそのガンマだし

自分としては回した時はいくら燃費悪くてもいいから
移動区間や巡航時は燃費よくしたかったよ、このバイク好きだから
40774RR:2008/05/02(金) 14:23:12 ID:pmnfFOqS
>32だけど>>34
レスd。一般論はある程度理解してるつもりなんだけど(2st暦浅いモンでちょと怪しいが)
それより、このエンジンの癖みたいなもんで谷が出来やすいとかあるのかと思ってさ。
41774RR:2008/05/02(金) 15:55:04 ID:iimUgBNi
>>40 そんな癖は無い、ちゃんとニードルバルブも新品に換えた?

>>39 それって2stの永遠のテーマじゃない?
所詮、高回転型エンジンに無理やりバルブ付けて下を稼いでるようなもん
つまり本来の健全な2ttは
モモモモモモモモ〜〜頭ギューン!w 

スマソ話がそれたね 俺も燃費なんかキニシナイ!キニシナイ!
ノーマルセットの様な方向性が一番
42774RR:2008/05/02(金) 16:05:55 ID:/YrVWmup
キャリパを定期的に掃除して,見落としガチなリードバルブもきっちり交換してやれば
そんなに燃費落ちないと思うけど.

キャリパ,タイヤ,キャブ周りの消耗品は早め早めの交換で.
43774RR:2008/05/02(金) 16:40:12 ID:uDuMvNL4
>燃費悪いと言われる22Aでこの程度なんだけれど。半分でも変わらんのか?

排気量半分でも車重はそう変わらなくてパワーは半分だからね・・
排気量もある程度関係って小さい方か有利にしても実際
リッターマシンが100ccのマシンの1/10の燃費になるわけでもないしw

>>39
ウルフって事はVJ21型でしょ?それなら排気デバイスが2段しかないから
途中で谷ほどはならないけど結構ピーキーになると思うよ
途中でガスが濃すぎてヒッカカリが出るのは違うけどピーキーなのは特性だと思う
44774RR:2008/05/02(金) 17:34:52 ID:pmnfFOqS
>>41 ニードルバルブは新品。ニードルジェット&ジェットニードルは清掃再使用。
>>43 濃いと引っかかり出やすいの?薄めにしたつもりなんだけどね。
乗り方もあるんだろうけど、さぐりながらじわっと開けるとバラバラと。
カパッと開けてやれば結構スムーズに吹けるようだ。
45774RR:2008/05/02(金) 17:59:26 ID:uDuMvNL4
>>44
薄めのセットにしたって何をどうセットしたのよ?
まさかMJ落とすような真似してないだろうね
46774RR:2008/05/02(金) 18:34:59 ID:iimUgBNi
>>44ニードルバルブが新品でなぜニードルジェット&ジェットニードルが再利用なの?
ついでにフロートも交換リードバルブも交換キャブ廻りのホース類すべて交換するべし
あと、排気バルブをちゃんと調整して軽く動いているか確認!
それでだめならコツコツ調べていくしかないんじゃない?

濃いと引っかかるよ エンジンが冷えてると引っかかるだろ?まあ似たようなもん
逆に薄いと息つく まあこれもガス欠の時と似たようなもんだわ

つーか燃費書けってw どーせ10切ってるだろ?
47774RR:2008/05/02(金) 18:39:10 ID:x/Z0/6nt
最近、旧車會なるものが問題になってるけど
俺のS4のスガチャンもかなりの爆音

誰かスガヤ付けててポリに止められたって人いる?
一応、車検には通ってるんだよね

検査官にチャンバー変えてるって聞かれて
必死にノーマルですって言い張った俺だけど
48774RR:2008/05/02(金) 20:01:30 ID:uDuMvNL4
俺は止められた事ないし、スガヤよりうるさい奴でも止められた事はないな

スガヤ実際そんなにはうるさくないしね、静かじゃないけど。
49774RR:2008/05/02(金) 20:34:36 ID:3Den4n6q
菅ちゃんは回すと煩いんだよなw
50774RR:2008/05/02(金) 20:43:42 ID:x/Z0/6nt
>>48
たぶんサイレンサーが新しいんだと思う
俺のも新品の時は静かだった。
半年も使えばバリバリ言うようになるw
51774RR:2008/05/02(金) 20:52:33 ID:OpPPSIwg
グラスウールに2stオイルを固着させたら持ちが良いとかじゃなかったっけ?
52774RR:2008/05/02(金) 21:51:26 ID:uDuMvNL4
>>50
うんにゃ、結構使い古してると思うよ、
中古のサイレンサーで更に街乗りでずっと使ってるか。

じゃぁもしかしたら使い方かな?>>49の人が言うように回せば
レーシー(笑)な音が盛大にするし俺は回した時の音の大きさは
一切気にしないから(住宅街とか近くに一般人がいる時じゃ回さないんで)

まあサイレンサーの位置とかその人の耳のよさとか色々違うんだろうけど
スガヤのは密閉式だからウールとびにくいようにしてるのか
なんなのか分からないけど分解サイレンサー式の奴より劣化少ないと思うけどな

>>51
それ初めて聞いたな、でもそれじゃ音の吸収っていう本来の目的損なわない?
グラスウールとインナーパイプの間にクラスウールより強い繊維素材を
薄く巻いたりすればグラスウールが飛び散りにくくなって音の吸収も疎外しにくいとは思うけど
53774RR:2008/05/02(金) 22:36:15 ID:wb0Nh6pw
>>34
クラッチの故障でしょうか?
54774RR:2008/05/02(金) 23:26:16 ID:ixwyY2+R
故障ではなく知障だと思います
55774RR:2008/05/02(金) 23:41:07 ID:OpPPSIwg
>>52
> でもそれじゃ音の吸収っていう本来の目的損なわない?

でもグラスウール飛んじゃったら(ry

確かサイレンサーは慣らしが必要だってスガヤが言ったとかだった気がする。
某BBSの過去ログ掘ったら出てくると思う。

> グラスウールとインナーパイプの間にクラスウールより強い繊維素材を
> 薄く巻いたりすればグラスウールが飛び散りにくくなって音の吸収も疎外しにくいとは思うけど

みたいなのスガヤが作ってくれてたら良かったんだけどね。
つか、分解式にして欲しかったよなw
56774RR:2008/05/02(金) 23:56:48 ID:bCVPTkTt
RG250Γのタイヤでハイグリップな物ってありますか?純正のダンロップは、まったくグリップしません><
57774RR:2008/05/03(土) 00:02:52 ID:AErqiuO+
つ純正じゃないダンロップ
58774RR:2008/05/03(土) 00:28:42 ID:LIiPSuK5
125ガンマですがみなさんバッテリーはどこの使ってますか?
59774RR:2008/05/03(土) 00:46:02 ID:AErqiuO+
125ガンマさん、私は「がみな」ではありませんが、
バッテリーは、ホッペケを使ってみたいと思ってます。
60774RR:2008/05/03(土) 04:41:10 ID:QSKqza0V
>>57
GJ21BならダンロップかBSが純正
ミシュランはGJ21Aまで。

ていうかまだ純正履いてたら20年は経過してるわけで…
61774RR:2008/05/03(土) 07:25:51 ID:OHVKUHHb
>>20

>>18だが、バラして手が真っ黒なのに車に乗って買いに行くのが
マンドクサなんだお。


結局、買って来て交換したんだけどね。
62774RR:2008/05/03(土) 08:00:47 ID:iD7HSyQV
>>56
ディアブロスーパーコルサ
63774RR:2008/05/03(土) 14:03:49 ID:8g+R0iJK
ピレリさんは減ってきてもグリップ低下が少ない希ガス
64774RR:2008/05/03(土) 14:43:23 ID:nva2fNMR
螺旋細菌乙
65774RR:2008/05/04(日) 01:08:11 ID:ZBiLKBIu
22なんだけどこのカシャーンカシャーンってギア入れなアカンのはデフォか?
なんていうかストロークが大きいって感じ・・・

お勧めのギアオイルとか有りますか?
硬くは無いんだけどなぁ
カシャーンカシャーン
  カシャーンカシャーン
    それカシャーンカシャーン・・・ってしっかり意識せんといかんとよ!
66774RR:2008/05/04(日) 05:43:50 ID:3wuwMqwS
MotorexのFORMULA 4T 10W-40が個人的にフィーリングが良いので使ってる
67774RR:2008/05/04(日) 11:08:41 ID:IvFogzid
RGV 250 Γ SP (VJ23A) ラッキーストライク
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/106621304
68774RR:2008/05/04(日) 23:12:21 ID:QJm8DX1e
何処にもCCIS TYPE02売ってないから通販で10本注文してみた
スズキの販売店でも置いて無い様なオイルだから、どーせ在庫無しで
暫く待つんだろうなって思ってたら注文から3日で届いてしまった。
まだ、前のオイル(和の2CT)がたんまりオイルタンクに入ってるから
使うのは先になるなぁ。。。
色々サイト見たけど1600円〜2000円位まで結構値段に幅がありますね。
しかもパッケージシンプル過ぎで100%化学合成なのか部分合成なのか鉱物オイルなのか
さっぱり分からないのも怪しさ満点でいいですね。
69774RR:2008/05/05(月) 00:08:33 ID:I/3aD/Ck
リメッサのカタログから02は落ちてたよ。
混合専用PRO2Tが\3,066-  orz
70774RR:2008/05/05(月) 01:18:40 ID:rWY8aRZ8
パラガンにはピレリーのSPORT DEMOMが良いのかな?
71774RR:2008/05/05(月) 01:55:14 ID:h0HQQRkA
>>69
リメッサのWEBサイトでは02の取り扱い無しみたいだけど
スズキのWEBサイトにはしっかりラインナップされてるから大丈夫なんでないかい?
昭和シェル製と日石製がラインナップされてるけど何が違うんでしょうね?
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/oil_ch/index.html
72774RR:2008/05/05(月) 10:06:28 ID:fGWexgx5
パラガン乗りなんだけど、CCIS02って匂いはどんな感じなのかな?
今はCCISだけど、くさいっていうか好きになれないんだよ
73774RR:2008/05/05(月) 10:56:53 ID:T/vIelYU
>>72
CCISをマイルドにした感じで白煙も少ない。
CCIS特有のトルク感(重ったるいともw)を残しつつエンジンが軽くなる感じ。
74774RR:2008/05/05(月) 11:03:37 ID:fGWexgx5
レスありがと

今度お店で見つけたら入れてみることにします
75774RR:2008/05/05(月) 16:43:05 ID:yeuFbpjD
モーターサイクル・ファン必見!
「第2弾! バイクゲーム用/アタッチメント・コントローラー2」でヤフオク検索!
バイクに乗った経験のある方・リアル指向の高い方、イメトレにおススメ!
※オプション選択で9,800円〜14,800円
76774RR:2008/05/06(火) 16:39:53 ID:D0S9dtSb
みんなギャーオイル何入れてる?
77774RR:2008/05/06(火) 17:02:02 ID:ykm7BWJe
餅トランスオイル入れてる。
ウォーターポンプのシール変えた時に手元にあったニューテックをいれてみたけど餅のが良いフィーリングでした。

皆GWは乗り回したかい?
78774RR:2008/05/06(火) 17:08:46 ID:O5Po7lzy
ちょっと前に相談したWOLF乗りだけど
今日キャブ再セッティングしてみて調子良くなったよ。
連続したコーナーがえらい乗りやすくなった。
レスくれたみんなありがと。
79774RR:2008/05/06(火) 17:53:01 ID:jOp0IkGa
400Γのクラッチブレート、バックオーダーだったよ・・・orz
80774RR:2008/05/06(火) 20:56:54 ID:2dfWwmgY
>>76 HONDAの2輪用10W-40を入れてるよ。 手元にそれしかなかったからだけど。
81774RR:2008/05/06(火) 21:37:27 ID:D0S9dtSb
>>77
餅の虎ね調べてみます(`・ω・´)

昼は道がコンドルから、夜になったら毎日お台場と羽田をパトロールしてた。
82774RR:2008/05/06(火) 22:37:24 ID:tocxHID7
S4Γ用のアルファレーシングチャンバー入れてる人います?
ググッても某BBSでも情報が無いもんで。過去ログテンプレでセッティング
はノーマルというようなことが書いてましたが、実際の特性や作り、サイレン
サーがOH対応かどうか等の情報をお持ちの方いませんでしょうか。
83774RR:2008/05/07(水) 04:12:52 ID:c0Qm22uV
某オーナーズクラブで
脱会する方がいるみたいです。
原因は某氏にエンジン等預けたら
音信普通になり返してもらえないからだそうです。
オッサン、オーナーズバイブルで本名、顔写真まで
晒してるのにようやるは


84774RR:2008/05/07(水) 06:51:27 ID:PScROsj3
祭の季節だな
85774RR:2008/05/07(水) 08:03:41 ID:6FMGo9Pi
>>81もし4ストで餅使ってたらかなり安く感じると思います(ギアオイルの割に高いけどw

乗れて羨ましい
GW中ずっと入院だったから気が狂いそうだ…
ガンマも壊しちゃったし復活するのは肌寒い時期になりそうw
自分の腕の無さのせいですけど(´・ω・`)
86774RR:2008/05/07(水) 09:40:21 ID:jTHPNX/i
>>83
どこ?
関東?
87774RR:2008/05/07(水) 11:40:25 ID:pJ4ayNbs
○秘湯面w
88774RR:2008/05/07(水) 12:52:16 ID:c0Qm22uV
オッサンもエンジン等を預ける奴も
二人揃ってウマシカ決定
公共のネットでウマが合わないだの
シカが合わないだのと
モーホーみたいですね
89774RR:2008/05/07(水) 12:54:28 ID:c0Qm22uV
90774RR:2008/05/07(水) 20:47:00 ID:7LRwmq2T
>>88
同意
BBSで 「申し訳ないと思ってます」 なんぞと書き込むのだったら
それこそ公共のネットでさらす前に自己解決を目指すべきでは?
いまさらなにが 「申し訳ないと思ってます」 だよな
91774RR:2008/05/07(水) 21:13:10 ID:nmozUov7
つか掲示板に書き込む前に両者間で解決を図るべきだろう。
その前に掲示板に書き込んで、周囲を騒がせるってなあ。
どうせロハでやってもらおうってハラだったんだろうし。
時間に煩いならショップに頼むか自分でやるかだな。
預かった方も状況を仔細に報告すべき。
預かるってのはそれなりに責任が発生する事だしな。
見かけなくなったってのはあれだろ?分派した方に入り浸ってんじゃねーの?
92774RR:2008/05/07(水) 21:58:21 ID:a3lGKxXm
ここは厨のすくつなので、馬鹿のすくつネタはノー産休
93774RR:2008/05/07(水) 22:27:38 ID:aD1PZZVg
あーあ・・・
残ってた車体まで自分で処分したってことは
もうこっちに戻ってくる可能性ゼロだわな・・・
希少なガンマ糊がまた一人消えたか・・・
94774RR:2008/05/07(水) 22:46:37 ID:nmozUov7
どうせまた新しいガンマ厨が涌くから安心しろよw
95774RR:2008/05/07(水) 23:25:32 ID:Ig9LoLSM
まーどっちもどっちだろ
けど、ひろって奴はかなりの甘えん坊癖があるね
なんか乳くせえよ んなー奴にガンマは似合わない
96774RR:2008/05/07(水) 23:40:03 ID:Lvqs4ZtD
>>94 俺の事?? 千葉県北西部のN海苔だよ。 最近ガソマつーか、2ST全然見かけなくて寂しいぜ!
97774RR:2008/05/08(木) 00:19:22 ID:VHBv8LYq
店に任せっきり・・・。自分でγ治せない・・・orz
98774RR:2008/05/08(木) 01:29:52 ID:shftSGSS
23γと500γってどっちが速いですか?
99774RR:2008/05/08(木) 01:39:41 ID:Ks8c89Dh
↑春休みまだ終わってなかったっけ?
100774RR:2008/05/08(木) 03:21:29 ID:/dNwgzlj
↑見事な釣られ様
結局このスレは某HPメンバーの温床って訳だ・・・残念
101774RR:2008/05/08(木) 07:48:28 ID:SMWOOXtl
2chバイク板と車種別オーナーズサイトとは大抵水と油
やれアイツは創価だ、やれアイツがウザイだ、やれあいつはアバズレクソビッチだなんやーかんやー
ってのは日常茶飯事
102774RR:2008/05/08(木) 07:52:36 ID:Z2lGuU4O
で、結局は俺様のパラガンが一番だって事だな。
103774RR:2008/05/08(木) 08:14:26 ID:XZ3ntT6o
いやオレのパラガンが一番だぜ。
アンダーカウル付けたいけどいつも落札しそこねます。
104774RR:2008/05/08(木) 12:39:33 ID:Z2lGuU4O
>>103

あればあったでメンテに邪魔だから、俺は外したまんまだお。
105774RR:2008/05/08(木) 18:50:20 ID:iizBTDce
【 ガンマ乗り これだけは勘弁してくれ! 】

☆ だお とか言うオカマ

☆ ジャマイカとか言う変態外国人

☆ 自称整備士

☆ 弱小草レーサー

☆ 最後にコイツ


   /ノ 0ヽ
 _|___|_   
 ヽ( # ゚Д゚)ノ
   | 个 |   
  ノ| ̄ ̄ヽ
   ∪⌒∪


ガンマ乗りのプライドを著しく傷つけている変態野郎共だ。
即刻アク禁にしてくれ!
106774RR:2008/05/08(木) 19:13:16 ID:qQNgYLJa
500Γのエンジンを23のフレームに載せてくれるショップってある?
RZVスレで相談して500Γを買う事に決めたんだが、どうせなら最初っからいぢり倒した仕様にしたくて…。
107774RR:2008/05/08(木) 19:22:24 ID:D/1Su2L0
↑なんで、そんなに遅くしたいの?
108774RR:2008/05/08(木) 19:24:03 ID:1ztBsXBn
RZV買ったほうがいいよ
109774RR:2008/05/08(木) 19:32:06 ID:D/1Su2L0
250に500のエンジン積みたいなら、
スノーモービルのエンジン使って、RZ500R作ったら面白いんじゃないか?
110774RR:2008/05/08(木) 22:35:49 ID:/eVNPWm2
>>106
22はあるけど23は聞いたことないね。
111774RR:2008/05/08(木) 23:30:12 ID:ZIcEhwv0
>>106
できても非合法だろう。
排気量で普通自動二輪になっちまうじゃん。
112774RR:2008/05/08(木) 23:48:27 ID:rh7KCcXu
>>106
RGVのフレームにS4エンジンは魅力的だけど、
公道走ってる人は、構造変更や強度計算どのように出したんだろうね。
技術的な事よりも、そっちの方が気になる。
113774RR:2008/05/09(金) 00:05:20 ID:FbTcXzd7
倉庫掃除していたら10年前ぐらいに買ったS4用の
クレーバーウルフ製のシートか売るが出てきた
買っただけで取り付けていないけど箱なしでちょっと汚れあり
オクでいくらで売れるかな?
114774RR:2008/05/09(金) 00:05:56 ID:FbTcXzd7
>>113
シートカウルね
115774RR:2008/05/09(金) 03:27:23 ID:F1ZC8f73
   /ノ 0ヽ
 _|___|_   
 ヽ( # ゚Д゚)ノ <嫉妬課おる?・・・だお
   | 个 |   
  ノ| ̄ ̄ヽ
   ∪⌒∪
116774RR:2008/05/09(金) 05:24:21 ID:juIlsfsM
>>106
23フレームは無理だろうけどNC30フレームなら末広がやってくれるんじゃねぇの。金さえだせば。
NC30フレームにXR650Rエンジンを乗せた奴で1ビモータ位とシングルスレで本人が書き込んでた記憶が。
117774RR:2008/05/09(金) 06:08:03 ID:eiRoTTAr
一ビモいくらだよw
118774RR:2008/05/09(金) 12:12:20 ID:WlDV5SB4
ここのスレで本音を言う奴は少ないからな
23にゴガンのエンジンを乗せたら最強になるだろ
ただでさえ100馬力OVERするような怪物エンジンだからな
23でフルチューンしても70馬力少々
車重もさほど変わらないとくれば
23のフレーム、足回りをチョイスしたくなるわな

金と根性があれば出来なくはないが
ガンマ新参者が粋がって乗るようなバイクじゃねえ
119774RR:2008/05/09(金) 12:26:58 ID:QpgZR3ZK
>>116
スエヒロでもできない。
400までなら改造でいけるけど400以上では二輪の種類がかわるので
新規登録となりダメらしい(ガス検?)

詳しくは自分で調べてね
120774RR:2008/05/09(金) 12:41:44 ID:1vPBsPVs
>>118
直線がわずかに速くなるだけじゃん
ガンマの持ち味のコーナー犠牲にしてw
121774RR:2008/05/09(金) 13:13:06 ID:DBsgHrNL
>>120
釣られんなって。
122774RR:2008/05/09(金) 14:30:45 ID:eiRoTTAr
23二台持ってたらやってみたいw
123774RR:2008/05/09(金) 14:40:28 ID:1vPBsPVs
俺なら、RG200のシリンダー回り使って、クランク加工とケース加工、シリンダー加工してRG400ガンマ作るけどな。
124774RR:2008/05/09(金) 14:44:02 ID:eiRoTTAr
V型250エンジン二個で500を…
125774RR:2008/05/09(金) 15:00:03 ID:UJCMEgcX
星形エンジンでおねがいします
126某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :2008/05/09(金) 21:06:38 ID:tA9zPxJa
サー 推力式単排気管と水エタノール噴射装置もセットでお願いします
    であります。 サー
127774RR:2008/05/09(金) 21:07:34 ID:DhNWTNhx
>ガンマ新参者が

何年以下が新参なのでしょうか?(にやにや
128774RR:2008/05/09(金) 21:14:10 ID:74VPP4VF
たぶん25年じゃないかw
129774RR:2008/05/10(土) 00:40:33 ID:3s6aQyGp

あのね
ゴヒャクガンマの燃費は
以外に高〜い、高いよ〜♪
びっくらこいた〜♪
びっくらこいたぁ〜♪
130774RR:2008/05/10(土) 00:41:19 ID:uJW1DdCl
>119
400(VFR)フレームに650(XR)エンジンがOKなのに
400(VFR)フレームに500(RG)エンジンがダメなのは何故?

新規登録になるのは250のフレーム使ったとき
131774RR:2008/05/10(土) 12:39:20 ID:hOkSRiyc
>>129
高燃費→燃料をバカスカ食うって意味だぞ。
以外→意外 だろ。

日本語勉強しろ。

132774RR:2008/05/10(土) 15:01:33 ID:LWxDzEwz
>>131
高燃費は合っているんじゃないかw
133774RR:2008/05/10(土) 17:59:15 ID:3s6aQyGp
好燃費と歌いたかっただけ

by 森三中
134774RR:2008/05/10(土) 18:28:22 ID:XcfW1FXS
VJ22を友人から譲ってもらったガンマ初心者です。
フロントホイールが歪んで交換しないと乗れないそうなんですが、VJ22倒立にポン付け出来る他種のフロントホイールを教えていただきたいのですが、出来る車種はありますか?
すみませんが、教えていただけないでしょうかm(__)m
135774R:2008/05/10(土) 19:37:22 ID:kDtA79IN
おききします!
ガンマのエンジンに何型のとかって書いてある番号は無いのでしょうか!?(車体番号的な)
早急に見たいので誰か教えて下さい!!お願い致します!
136774RR:2008/05/10(土) 20:26:38 ID:4vEQNAt/
雨止んだ?
| ・ω・)
137774RR:2008/05/10(土) 20:55:57 ID:bItmCZb3
>>135

原動機の形式名ってのがあるぐらいだからあるだろ。

>>136
俺んとこは止んだ。
138774R:2008/05/10(土) 21:02:43 ID:kDtA79IN
エンジンの何処に記載されてるかがしりたいのです!!!皆様よろしくお願い致します
139774RR:2008/05/10(土) 21:21:41 ID:mLMmdHXl
>>138
フレーム(ハンドル付近)
140774RR:2008/05/10(土) 21:38:35 ID:gwjgwsHW
ガラ!
| ・ω・)
141774R:2008/05/10(土) 23:19:30 ID:kDtA79IN
フレームにあるのは知っています!!エンジンには記載されてないんですかね!?
エンジンに記載されてるのを見たいのですが・・・
142774RR:2008/05/10(土) 23:28:08 ID:x2MAW02E
型番のとかって
のとかって

なにそれ、日本語ですか?
143774RR:2008/05/10(土) 23:35:43 ID:jI20/910
なんだか嫌われちゃったみたいね
144774RR:2008/05/11(日) 00:05:40 ID:FvEtuiwC
最近人に頼り過ぎな人が多くてうんざりしてるんじゃないの…?

145774RR:2008/05/11(日) 00:21:47 ID:dxJkop3n
逆じゃない?嫌味な大人が大杉
穏やかで心が健やかな大人になりたいですね

まー俺もモロ自己中な大人の一人なんだけどねw
146774RR:2008/05/11(日) 00:55:15 ID:VYOoAGhP
>134
ありません
147774RR:2008/05/11(日) 01:05:39 ID:YhNHjs6w
度々すいません!なんでこんな事と思ってると思うのですが、この前知人からレストア用にとガンマを頂きまして
エンジンだけ載せ変えてあるみたいで・・・フレーム型式だとVJ21Aだと解ったのですがエンジンがいつごろのガンマのかが
解らないのです・・・それでチャンバー二本とも付いてないので何時頃のチャンバーを買えばいいのか解らないので
何型のエンジンかがどうしてもしりたいのです・・・(元のオーナーもわからないみたいです)
何だか解りにくくてすいません!エンジンにも型式等書いてあるかが知りたいのです。
148774RR:2008/05/11(日) 01:09:32 ID:S638Vm8m
>>147
シリンダの刻印でも見ろ。

それ以前にもう少しまともな日本語を書いた方が良いと思う。
149774RR:2008/05/11(日) 01:13:38 ID:n8uZAjql
安く手に入れたガンマは何かしらサプライズがあるぞw
150774RR:2008/05/11(日) 01:16:30 ID:+A4RPHYK
>>149
まったくだ。
俺のレストア中ガンマは車体ノーマル・フォークだけSPかと思ったら
ステムやハンドル、ヘッドライトステーにホイールまでGSX-Rだったぜ・・・('A`)
あと少しで完成だし頑張ろう・・・。俺、怪我が治ったらガンマ糊になるんだ・・・
151774RR:2008/05/11(日) 01:23:11 ID:R+/XJ8C+
>>147
素性のはっきりしたエンジンと載せ換えちゃえば問題解決じゃね?
152774RR:2008/05/11(日) 01:44:13 ID:YhNHjs6w
いろいろすいません!有難うございます!シリンダの刻印で何型ガンマかわかりますかね!?!?
153774RR:2008/05/11(日) 01:50:52 ID:5jpYrLm3
なんだかなぁ、いつもの
「パーツリストすら入手せずに質問してる、自分で調べる努力を放棄した子供」
な匂いを感じるんだよなぁ
知人に貰ったなら、その知人に気になるところすべて聞けばいいジャン

>>エンジンだけ載せ変えてあるみたいで・・・

その根拠は?

>>フレーム型式だとVJ21Aだと解ったのですがエンジンがいつごろのガンマのかが解らないのです・・・

パーツリスト買え
ちなみに、シリンダ側面にシリンダの製造年の刻印、エンジン後部にエンジン形式が書いてある。
VJ21Aなら、J205。つか、ローターカバー見ればエンジン形式確認するまでもないんだが。

>>それでチャンバー二本とも付いてないので何時頃のチャンバーを買えばいいのか解らないので
>>何型のエンジンかがどうしてもしりたいのです・・・(元のオーナーもわからないみたいです)
>>何だか解りにくくてすいません!エンジンにも型式等書いてあるかが知りたいのです。

車体番号から、J型かK型か調べろ。パーツリストに載ってる。
何型のエンジンかすら解らないような元オーナーならJ206に積み替えてあるなんて事はないし、
車体がVJ21AならVJ21AのチャンバーでOKだろ。
本気で解らないなら、ショップもってくか、ここで写真晒せ。

つか、返答書いててむかついてきた。
マジでパーツリストとサービスガイド買って読むまで、ここでは質問するな。アホ過ぎる。
154774RR:2008/05/11(日) 01:54:01 ID:5jpYrLm3
ふと思ったが、チャンバーすらついてないようなレストア前提のエンジンなんて終わってんじゃないの
プラグホールと排気ポートからライトで照らしてシリンダ内確認するぐらいはしたんだろうな
155774RR:2008/05/11(日) 02:04:33 ID:VYOoAGhP
黒いエンジン載ってて型式見えにくいとかありそうだ
156774RR:2008/05/11(日) 02:09:57 ID:YhNHjs6w
VJ21AのエンジンじゃなかったらVJ21Aのチャンバーはフランジ部の違い等で
つけれないんじゃないんですか!?
157774RR:2008/05/11(日) 02:11:06 ID:YhNHjs6w
エンジンはしるばーです
158774RR:2008/05/11(日) 02:43:27 ID:dxJkop3n
YhNHjs6w  ←マジでパーツリストとサービスガイド買って読むまで
ここでは質問するな。アホ過ぎる。

159774RR:2008/05/11(日) 02:59:35 ID:YhNHjs6w
こっちは真面目下手に出てお願いしてんのにてめーらその態度ねーだろが★
答えてくれんのはありがてーがアホアホゆーんじゃねえよ♪
160774RR:2008/05/11(日) 03:07:32 ID:CjyEJEc7
アホは氏んじゃえ♥
161774RR:2008/05/11(日) 03:25:50 ID:VYOoAGhP
>ID:YhNHjs6w
153が「VJ21Aなら、J205」って答えているのに無視してるからアホ言われるんじゃないの?
162774RR:2008/05/11(日) 03:27:50 ID:dxJkop3n
>>159 アホにアホと正直に言うのが大人のマナーであり
君のためガンマのためなのです・・・ごめんね 
けど君の♪付けるとこなんか最高!嫌いじゃないよ

けどそのガンマ完調にするには最低20万は必要だと思う
けど完調なVガンマにいつかは乗って欲しい頑張ってね
163774RR:2008/05/11(日) 03:56:50 ID:wC614eEu
>>159
いきなり饒舌になっててフイタ

アホにアホと正直に言うのが大人のマナーであるとともに、
最低限の知識を持っていることが質問者のマナーだと思う。
最低限の知識を質問で得ようとするから、アホ扱いされるんだよ。
最低限の知識は、パーツリストとサービスガイド。
まぁ、電化製品の取説と同じだ。

>>VJ21AのエンジンじゃなかったらVJ21Aのチャンバーはフランジ部の違い等でつけれないんじゃないんですか!?

面倒だから箇条書きで。これも最低限の知識に含まれると思うが。
・VJ21Aは88年、89年のみ。J型とK型。エンジンはJ205。
・90年以降はVJ22A。L型からR型まで。エンジンはJ206。
・J205→J206はマイナーチェンジのみ。
・VJ21AにJ206を積むにはある程度の知識が必要(ハーネスの変更等)なので、J206に積み替えられているとは考えにくい。
・VJ21AとVJ22Aでは、チャンバー取り付けステーの位置とか違ってて互換性が無い。

・・・普段ここで煽ってばかりの俺とは思えないやさしさw
164774RR:2008/05/11(日) 05:14:08 ID:msukMX1W
つまりあなた方は釣られた、という話ですね?
165774RR:2008/05/11(日) 07:26:16 ID:awBci78S
そもそも他の年式のエンジンがポン付けで載るのかね?
エンジンハンガーが加工してありゃどの年式でも車体側が付かないだろうし、エンジンがポン付けできるならどの年式のマフラーでも付きそうだが。

166774RR:2008/05/11(日) 08:10:21 ID:x38ucbDN
apliriaのRS250のエンジンもも加えて下さい
J208ね
167774RR:2008/05/11(日) 09:23:33 ID:bHBa1kRv
おまいらってホント優しいな。俺もだが。←w
168774RR:2008/05/11(日) 10:05:13 ID:S638Vm8m
放置するとSUZUKI爆破予告とか書き込みそうだからな。

こんなところに書き込みせずとも、シリンダ横の刻印やらエンジンの刻印やら、
ネットで画像とか出てくるだろう。
169774RR:2008/05/11(日) 10:08:34 ID:n8uZAjql
ウォルターウルフのブランクキーってもうでないんでしょうか?
SBSで聞いたところノーマルキーと併合したらしいけど
誰か持ってたら譲って下さい。
170774RR:2008/05/11(日) 10:17:27 ID:SzGw0nD3
VJ22でチャンバーは前オーナーが入れてたから
スガヤCDIつけようと思ってます。
CDIつけることのデメリットが知りたいです。
スキルは素人レベルのセッティングならできる程度です。
171774RR:2008/05/11(日) 11:26:39 ID:awBci78S
昨夜、祈願のウォルターの250を、書無しレストア車だが手に入れた!


夢だった…


夢まで見るようになっちまった…
172ひみつの検閲さん:2024/06/26(水) 03:47:46 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-08-28 15:17:24
https://mimizun.com/delete.html
173774RR:2008/05/11(日) 12:26:15 ID:zM37VhKZ
J207って何のエンジン? まさか、VJ23?
174ひみつの検閲さん:2024/06/26(水) 03:47:46 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-08-28 15:17:24
https://mimizun.com/delete.html
175774RR:2008/05/12(月) 02:08:28 ID:0/UkdA5z
VJ21でノーマルのを今日譲っていただいたのですが、このバイクはハイオクですか?レギュラーですか?
176774RR:2008/05/12(月) 02:29:01 ID:GQ1MfcQm
イレギュラー
177774RR:2008/05/12(月) 02:33:45 ID:gywJgbsv
2stなので軽油です
178774RR:2008/05/12(月) 02:53:42 ID:sZiW8YP8
>>175
ガソリンではなくバイクです。
179774RR:2008/05/12(月) 07:50:06 ID:0/UkdA5z
みんなありがとうございます。
180774RR:2008/05/12(月) 08:07:50 ID:B3iosk9F
ぽまいら! 俺のワンダモーニングを返せ!
181774RR:2008/05/12(月) 12:57:49 ID:HOl2Q0Qz
S4の左右のキャブのアイドリング調整って
どうやってやってますか?
左右の回転数が同調してるかどうか分かりづらいですよね
182774RR:2008/05/12(月) 15:19:15 ID:8LCmQmi0
クランクは一本だから必ず同調する。
183774RR:2008/05/12(月) 16:48:59 ID:q90y48D7
は?
184774RR:2008/05/12(月) 17:29:31 ID:tXhCMkgd
同調めんどうなら、キャブ1個にしちゃえば問題解決!
俺って天才!
185774RR:2008/05/12(月) 18:38:53 ID:jB4TY/kT
>>169
出ない。
ダメ元で注文したらノーマルキーが来た。
186774RR:2008/05/12(月) 20:43:31 ID:F+8QtZdM
とっくに欠品でしょー。wwブランクキーがヤフオクに出たら結構な値段になりそうだ。俺も欲しい
187774RR:2008/05/13(火) 00:14:44 ID:nL1BwDF3
家の倉庫を掃除したら、かなり昔に買って放置してたMOTULの600が出てきた。いいオイルなら次入れてみたいんだけど、評判いいのかな?
あと今のカタログみたら600無いみたいだけど、もぅ売ってないの?
188774RR:2008/05/13(火) 00:18:31 ID:4Uu9YFnz
いいオイル
絶版
189774RR:2008/05/13(火) 00:53:49 ID:nL1BwDF3
じゃぁ明日にでも今のCCIS抜いて入れてみようかな。
あとMOTULは柔らかいって聞くけどオイル絞った方いいかな?マスィンはVJ23です。
190774RR:2008/05/13(火) 00:57:05 ID:4Uu9YFnz
絞らずそのままでおk
191774RR:2008/05/13(火) 01:02:34 ID:nL1BwDF3
なら手間かからないでよかった。MOTUL使ってる人はどのオイル使ってますか?
192774RR:2008/05/13(火) 01:15:10 ID:4Uu9YFnz
710 2T
VJ23で
193774RR:2008/05/13(火) 01:26:01 ID:nL1BwDF3
もし前にCCIS使っていたらCCISと比べて710はどんな感じですか?
194774RR:2008/05/13(火) 01:32:05 ID:j1GdgJ1i
臭くない
195774RR:2008/05/13(火) 01:35:06 ID:4Uu9YFnz
MOTUL以外はCCIS type02とELF MOTO2 XT TECH とSilkolene COMP2 INJECTORしか使ったことないからCCISとの比較はわかんね
196774RR:2008/05/13(火) 07:16:40 ID:nL1BwDF3
オレも少し前までCCIStype02使ってたんですが、02と比べてどんな感じですか?
赤缶もあるから何入れるか迷うなぁ。
197774RR:2008/05/13(火) 07:41:38 ID:/Vo2qhas
TTSレーシング、CCIS1、2、710、赤缶しかいれたことないが
赤缶は23だと、どうやっても垂れが多いな。
一番体感w的には710がいいな。
排気口の乾きっぷりが異常なほどだーよ。

198774RR:2008/05/13(火) 11:10:01 ID:PjqdoLQA
そんなに乾いてると焼き付きそうで怖いな。
199774RR:2008/05/13(火) 11:36:09 ID:bBzbULc7
すみません。質問なのですがしばらく町をチンタラ走ってるとフケなくなり回転が上がってもパワーが出ないんですがこれはかぶってると解釈してよろしいんですかね
?またエンストしそうになるのでクラッチを切るとアクセル開けてないのになぜか回転が5000回転くらいになるんですが予想でいいんでなんでか教えていただけませんか?お願いします。
200774RR:2008/05/13(火) 12:47:32 ID:nL1BwDF3
sage
201774RR:2008/05/13(火) 12:49:13 ID:nL1BwDF3
じゃぁ赤缶は保留だなぁ。
まぁオレの23はノーマルだからどれでも、オーバークオリティかな…
202774RR:2008/05/13(火) 16:31:48 ID:c059wkTq
>>199
車種は書きましょうね、あと走行距離や年式、改造の有無も。
オーバーヒートしたり軽く焼き付きを起こしたエンジンだと在り得る症状みたいですね。
203774RR:2008/05/13(火) 18:32:29 ID:PjqdoLQA
ガス欠も似たような症状だな。
ホースが折れてたりゴミが詰まってたりしてないか?
204774RR:2008/05/13(火) 19:07:57 ID:Aw6R/oau
GJ21B 3型
シングルシートカウルの場合
CCIS1L缶入りますか?
205774RR:2008/05/13(火) 19:34:14 ID:bBzbULc7
199です。VJ21A走行距離5000キロでしばらく放置するとエンジンのパワー戻るんですがまたすぐパワーダウンしてしまいます。考えられる原因は何ですかね?
206774RR:2008/05/13(火) 19:37:46 ID:QtLQ6vvA
休ませて治るならオーバーヒートじゃないか?
207774RR:2008/05/13(火) 19:39:54 ID:dmgIVqzW
たぶん老化

208774RR:2008/05/13(火) 20:34:16 ID:jedBYZZg
>>204
入らない
209774RR:2008/05/13(火) 20:44:34 ID:bBzbULc7
水温計低いままなんですがサーモスタット?の故障とかありえますかね?
210774RR:2008/05/13(火) 21:06:40 ID:bBzbULc7
パワーダウンというか片肺状態です。始動してすぐはなんともないんですがすぐ片肺になるかんじです。
211774RR:2008/05/13(火) 21:21:54 ID:bgesJGG6
>>210となるとガス欠に似た症状。
>>203のような状態になってないか?
片側のキャブにガスが行きにくくなってると思う。
212774RR:2008/05/13(火) 21:26:35 ID:Gr1C9w85
22乗りですが私の経験が参考になれば…片肺になってよく解らないまま直ったりまた片肺になる時はプラグコードの劣化やら点火系が怪しいかと思われます。
回転が勝手に上がるのはキャブのスロー系ずまり、二次エア吸っていた時がありました。
213774RR:2008/05/13(火) 22:01:01 ID:PjqdoLQA
>>209

ありえますか?って話しなら有り得るだろ。

小出しにするな。最初から全部出せ
214774RR:2008/05/13(火) 22:25:04 ID:wndue0Xt
便乗すいません

9000回転前後で一瞬パンと失火します

バッテリーが弱いと排気デバイスが動き悪くて、それが原因とか考えられますか?

プラグは新品にしてあります
どうか知恵をお貸し下さい
215774RR:2008/05/13(火) 22:58:23 ID:JyHPVEId
あきらかなミスファイアCDI交換
216774RR:2008/05/13(火) 23:05:17 ID:G7GyXC4D
>>214
バッテリーが弱いなら電圧を測りましょう。
デバイスの動きが悪いならワイヤーも含めて点検しましょう。
プラグコードは消耗品ですよ。
イグニションコイルも消耗品です。
排気系統は詰まっていないか?
キャブレターのコンディション(ジェットの詰り)は無いか?
ガソリンは綺麗か?オイルポンプは正常か?
全てに精通するのは無理かも知れないが、自分の命を乗せたバイクなのだから、自分で直せなくとも
どこが悪いのか特定出来る様になりたまへ。
って、難しいですよね。実際、故障箇所は予想外の場所やさらに上だったり下だったりするから。
217774RR:2008/05/13(火) 23:05:22 ID:wndue0Xt
ありがとうございます

プラグとコイルは新品でCDIも不具合ない車両のと取り替えましたがダメでした
218774RR:2008/05/13(火) 23:20:00 ID:/OlEv93q
>>217

質問するのなら,現在わかっている情報は全て書こうな,ボウヤ.
219774RR:2008/05/13(火) 23:33:58 ID:bBzbULc7
210です。みなさんありがとうございました。分解してみてあらかた掃除やらしてみます。てかいい人ばっかですね
220774RR:2008/05/14(水) 00:06:15 ID:FVWnknvu
>>219
ひょっとしてWOLFスレ737の人じゃないんですかね?
221210:2008/05/14(水) 00:48:30 ID:CPOjC6AJ
ウルフスレ見ました。737ではないですよ。キャブの同調がしっかりしてないとこんなふうになるんですかね?
222774RR:2008/05/14(水) 07:10:00 ID:RE69TL96
まず、車種、改造、距離、今で触った交換した箇所ぐらい晒せっつーの

ここのヤツはお前以外、誰もお前のバイクは見えない知らない。
223774RR:2008/05/14(水) 08:41:46 ID:RRYh5/IJ
>>209
ありえない

以上
224774RR:2008/05/14(水) 15:49:34 ID:R9A/CwE/
三田−川西辺りの5型ガンマ250乗りの方、この間はありがとう。また峠で逢いましょう。
225774RR:2008/05/14(水) 16:16:08 ID:eGk+gTUp
三田川西なら俺も近いぜ?
やらないか
226774RR:2008/05/14(水) 17:24:48 ID:B1IWFhlh
俺のガンマは気分屋だ。
先週、御機嫌だと思ったら今日は機嫌が悪い
その度にプラグだキャブだと振り回されてる俺
ガンマってこんなもん?
ガンマ不機嫌だと俺まで凹むんだけど
227774RR:2008/05/14(水) 17:42:50 ID:ZezdvyVQ
そこが好きなくせに
228774RR:2008/05/14(水) 21:39:35 ID:Yt0BsrCh
22で前にころけたからアンダーカウルステー歪んだから注文したんだけどすげぇゴツイし耐熱シート付きステーが届いて焦ったw
なんか品番変わったみたいね。

そのとき見てしまったんですがラジエター本体のステーが歪んでる…orz

サイドタンクもへっこんでも水漏れないだけマシかねぇ
229774RR:2008/05/14(水) 22:05:01 ID:Ax5PVnZl
もう少しマシな日本語を使おうや
230774RR:2008/05/14(水) 22:36:33 ID:Yt0BsrCh
悪い 日本語グダグダだなw

231774RR:2008/05/14(水) 22:48:51 ID:fIZsEhbu
>>230
水温が高くなった時に漏れが無いか確認しておきたまへ。
232774RR:2008/05/14(水) 22:58:59 ID:Yt0BsrCh
>>231 一応始動確認と漏れもの点検だけは直ぐにしたから大丈夫。
気遣いありがとう。
233774RR:2008/05/14(水) 23:03:24 ID:DpY1IP19
似たような質問があってガンマスレとウルフスレで何故こうも対応が違うのかが気になるんだが・・・
234774RR:2008/05/14(水) 23:16:38 ID:N80mzxpT
ムケてるやつと被ってるやつは性格が違うんじゃね?
235774RR:2008/05/14(水) 23:42:41 ID:OZUh3axq
吹かしてみればわかる。
ブイだ、ガンマだ。
236774RR:2008/05/14(水) 23:53:49 ID:GYmaAdUc
住人は圧倒的にこっちの方が多いだろうから、相対的に”施し”をする人の数も多くて当然。

>>153のレスにある
>マジでパーツリストとサービスガイド買って読むまで、ここでは質問するな。

とにかくこれには激しく同意。
パーツリストとサービスガイド持ってれば事足りることを人に聞くなんてのは、物乞いしてるのと同じ。
237774RR:2008/05/15(木) 03:47:42 ID:trPCPuoo
>>228
ワロタw
238774RR:2008/05/15(木) 09:31:10 ID:3LtQuu06
流用目的とかならともかくとして、
自分の所有しているバイクの部品のパーツNo.を質問するのまでいるからなぁ

GSX-R小排気量スレみたいな過疎スレなら快く返答するだろうけど、
ガンマスレは変質者人口多いからウザがられるなw
239774RR:2008/05/15(木) 10:46:38 ID:x6j5N18W
少し前まではいい人ばかりだったのに
240774RR:2008/05/15(木) 18:57:13 ID:c3/xlaMv
教えて君ばっかりだと優しい住人もキレるわな。
しかもなんにも調べずに聞く馬鹿もいるし。
241774RR:2008/05/15(木) 19:13:19 ID:DnJmbxXI
先日バイク屋にキャブのオーバーホール頼んで帰って来たんだけど、
それ以来なんだかエンジンの調子が悪いんだ
そこで、先週末にとりあえず自分でもやってみようとキャブを外して掃除したんだけど、
いざ装着しようとインマニの奥を見たら、何やら白い板が付いていたんだ。
これじゃ、空気まともに吸えないからパワーも出ないよな。

あのバイク屋、オーバーホールした後、たぶんゴミが入らないようにするメンテナンス用の白いプラスチックの蓋?だと思うんだけど、
外し忘れやがったんだな。
あまりにもムカついたので、外して捨ててやったぜ!
二度とあのバイク屋使うもんか!ヘボ整備士め!

今週末は試運転だ!これでやっとバリバリのパワーが戻ってくるぜ!
242774RR:2008/05/15(木) 21:30:57 ID:RFjRQkHJ
                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /
243774RR:2008/05/15(木) 22:10:52 ID:AOFhz6r1
>>241
つまんね
244774RR:2008/05/16(金) 00:38:24 ID:lKjJbMz9
今峠流して来たんだけど、どうも水温が安定せず45℃〜55℃を行ったり来たりしています。
帰る時もずっと同じ回転数を維持してるにも関わらず、48℃からいきなり51℃になったり安定しませんorz
車種はVJ23のフルノーマルです。
245774RR:2008/05/16(金) 01:06:30 ID:d1O3HhJb
キノセイ
246774RR:2008/05/16(金) 01:07:40 ID:Bw3C3WmM
2℃てwww

神経質すぎ
247774RR:2008/05/16(金) 01:17:20 ID:sNtpmmVw
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ


248774RR:2008/05/16(金) 03:37:50 ID:Cvc6qEaa
ガンマ糊でもソープとか行くの?
249774RR:2008/05/16(金) 05:43:32 ID:lKjJbMz9
大体10秒の間に45℃から55℃を3回位数行ったり来たりしますorz
前までは走ってから、止まっても60℃まで行く事はなかったのに、75℃まで上がる事もありました…
250774RR:2008/05/16(金) 06:29:13 ID:+3rE2Ew0
んでどこを点検したの?
251774RR:2008/05/16(金) 07:25:46 ID:lKjJbMz9
ラジエーターが小石で変形して冷えにくいのかと思い、見たところ普通でした。クーラントの量も適量です。もしかしたらラジエーターとか冷却系は問題なく、ウォータテンパレゲージがイカれたかな…
252774RR:2008/05/16(金) 09:44:10 ID:cxXzy1bV
>>251
エア抜きぐらいはしてるんだよな?
253774RR:2008/05/16(金) 11:07:02 ID:lKjJbMz9
2週間前にクーラント取り替えてその時確認済みです。
254774RR:2008/05/16(金) 12:30:03 ID:Ol8z1X7v
>>251
23の水温計ってデジタルか?
針なら内部ダンパーのシリコンオイルが飛んでしまったとか。
255774RR:2008/05/16(金) 12:34:20 ID:NPhcAc9a
デジタル表示
針で3℃の差を気にすることができたらすごいと思う
256774RR:2008/05/16(金) 21:18:11 ID:xmW9L8xp
オーバーヒートしてないんだからいんじゃねーの?
257774RR:2008/05/16(金) 21:23:09 ID:zg+/uGCT
低すぎは問題
そんだったらサーモスタット要らなくね?ってところで。
258774RR:2008/05/16(金) 21:27:23 ID:zg+/uGCT
あ、でも挙動変なんだからかんけーねえか
259774RR:2008/05/16(金) 22:24:56 ID:yr71wH0F
>>244は何も質問していないからチラウラだろ。
そもそも2〜3℃ぐらいでガタガタ言うなよ。動いてんだから当たり前だろ
260774RR:2008/05/17(土) 00:09:35 ID:8yiIsAtI
2℃〜3℃ではなく、大体45℃〜55℃の間を、大体10秒間の間に3回位10℃上がり5℃下がるなどを繰り返し全く安定しません…みなさんの意見を聞きたいですorz
261774RR:2008/05/17(土) 00:17:04 ID:KU0kWP9v
それを最低でも一年間は測定してデータを出していただかないと、
我々も具体的なアドバイスは難しいですなw
262774RR:2008/05/17(土) 02:52:46 ID:X6+4pFdt
うちの倉庫の奥に250Γの走行19キロの買ってからから未登録バイクがあるんだが新規登録できるのかな?
山にある倉庫に眠ってたのを見つけた。親父に問いただしたら親父が免許取る前に買ったんだがけっきょく母ちゃん婆さんが猛反対してバイクだけ残ったみたい。登録関係よくわかんないけど15年も前のやつ登録できますかね?
263774RR:2008/05/17(土) 02:57:04 ID:X6+4pFdt
訂正 買ってから
264774RR:2008/05/17(土) 03:19:01 ID:muuZx9ke
>>262
練り込み不足
265774RR:2008/05/17(土) 06:59:05 ID:lJHkp3l7
レーサーじゃあるまいし、普通買ったときに登録するだろw
266774RR:2008/05/17(土) 08:25:43 ID:lJHkp3l7
今、春日井の19号走ってたらWWの4発と擦れ違った。
なんか最近あちこちで四発見るなあw
267774RR:2008/05/17(土) 09:16:26 ID:3QkOaqSH
綱島街道でもWW見たね、こっちは白青の50だったけど。
268774RR:2008/05/17(土) 09:43:44 ID:gNb/JMgx
どんなに古くても書類がありゃ大丈夫。
俺も昔、新車の1KTをレーサーにしてたのを最近『新車登録』したぞ。
269774RR:2008/05/17(土) 10:26:13 ID:JXzTYzFQ
浜松の姫街道で1日に青白とWW2台見たな。
やっぱsuzukiおひざ元は多いのか?
俺もパラガンだけど
270774RR:2008/05/17(土) 15:17:06 ID:t6GKqLIo
>>251 アース不良?
271774RR:2008/05/17(土) 18:47:31 ID:JsUzLCgL
ゴガンWWが走っているのは見た事が無い
272774RR:2008/05/17(土) 19:40:07 ID:gNb/JMgx
>>269

25日、待ってるぜ!
273774RR:2008/05/17(土) 21:17:19 ID:8yiIsAtI
アースではないような…
おとなしくバイク屋いきますorz
274774RR:2008/05/17(土) 22:14:20 ID:tSj+UTHY
>>272
25日なにかあるんですか?
パラガン乗り初めて日が浅いからバイク乗りの交流が少なくて・・・
ミーティングかなにかあるならぜひ行きたいところだが・・・
275774RR:2008/05/17(土) 22:26:36 ID:4fkoZvs8
>>274
 ↓のスレの過去レス参照
今あえて2stに乗ってる奴は漢!3気筒目
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1204733241/
276774RR:2008/05/17(土) 23:47:58 ID:tSj+UTHY
>>275
どうもですw
2chはこのスレと車のスレしか見てないから予想外だった…必死でググッてましたw
ガーデンパーク近いんで参加します。
オフ会初めてだなー楽しみです。
3型WWパラの若造ですのでよろしくお願いします
277275:2008/05/18(日) 09:09:13 ID:tJDl2yZu
よろしくといわれても、ワシャ東京じゃよ
浜名湖かぁ お祭りで行った事はあるんじゃがのう

        by 3年目のパラガン初期(じじい)
278774RR:2008/05/18(日) 09:18:34 ID:4TcTIetq
わしのガンマは未だ入院中・・・orz
279774RR:2008/05/18(日) 12:45:01 ID:Mna9KNW6
おれのS4も入院中  _ト ̄|○  
280774RR:2008/05/18(日) 13:30:09 ID:FzusZqvF
おれのS4銀WWも検切中
281774RR:2008/05/18(日) 14:29:55 ID:/FLi3+xF
200Γに乗ってみたいなあ
282774RR:2008/05/18(日) 14:41:11 ID:rrk2cHtp
おれが入院中…
283774RR:2008/05/18(日) 14:52:40 ID:tTYIw0o/
のーまるチャンバーの出来の良さを再確認しました・・・
284774RR:2008/05/18(日) 14:56:42 ID:R8OisCeA
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < なにをいまさら・・・
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
285774RR:2008/05/18(日) 18:01:21 ID:8fcqXYfH
どうしよう、50なんだけどノーマルチャンバーが詰まったみたいだ。
洗ってくれる業者があるらしいけど、このノーマルチャンバーはサイレンサーが一体型なんだよね。
どうしよう。
286774RR:2008/05/18(日) 20:50:28 ID:3neCfWO0
灯油を入れて燃やせば即解決www
287774RR:2008/05/18(日) 21:06:31 ID:n5393yIm
ミッションオイルにエンジンオイル10w-40入れたら死亡??
288774RR:2008/05/18(日) 22:22:19 ID:vgkNwqLq
>>287
いや、問題無いよ。気になるなら純正に戻せば精神的に楽でしょ。
289774RR:2008/05/18(日) 22:29:25 ID:tTYIw0o/
>>284
ピカチュウ様はご存知でしたのね?レスからは御意見が判断しかねますが
当方某チャンバーにて山を越え谷を超えキャブを弄り・・・
半年ぶりにのーまるに戻したところデアリマス
ガンマに乗るのが楽しくて仕方ないですノンストレスで吹けあがります
290774RR:2008/05/19(月) 06:31:26 ID:IRL4zaHT
>>277

心配するな。
ワシもパラガン2年目だが昨年東京まで遊びに行ったがちゃんと走ったぞw


浜名湖畔@パラガン親父
291774RR:2008/05/19(月) 12:41:38 ID:Nq7euRvQ
死ぬまで(俺が)パラガンと共に走るよ!!
もう浮気なんかしない!!
ここに誓います!!
292774RR:2008/05/19(月) 15:49:41 ID:B2sC7WP+
S4で東名高速を120Km巡航で1時間走ったら
4本出しのチャンバーのせいで背中までオイルが飛んでました。
お気に入りのジャケットが台無しになった訳だけど
S4海苔の皆さんどうしてますか?
諦めるしかないのか・・・
293伯爵:2008/05/19(月) 18:50:49 ID:eIMUVid8
>>292
s4にスガヤ、ワコーズオイルで排気からのオイル飛びほとんど無しです。
純正排気に純正オイルの時は飛び散り多かったので嬉しい誤算でした。
294774RR:2008/05/19(月) 19:19:45 ID:K8MKxIOT
>>293
ワコーズの何使ってますか?自分は高回転時に出る煙幕の様な白煙で困ってます。
オヌヌメの銘柄と吐出量を教えてください。お願いします
295774RR:2008/05/19(月) 19:23:20 ID:B2sC7WP+
>>293
オイル選びも必要ですね〜
信号で止まったバイクがあまり真後ろに
止まりたがらないような気がしますw

エンジンは快調です。
たまに高速で走ると良いみたいです。
296774RR:2008/05/19(月) 19:36:59 ID:FMgMk9O1
先日数年寝かしてあったVJ23Aを復活させたんですが、速攻でプラグがカブりました…orz

とりあえず9番から8番に変更したんですが皆さん何番入れてます?
297伯爵:2008/05/19(月) 20:12:58 ID:eIMUVid8
>>294
使用オイルはワコーズ2cTです、ショップで働く友人に進められました。(最近値上がりしました)
排出量については(ほんのちょびっと)少なくしましたが変わっているか疑問な位の調整です。
白煙は急加速のとき短時間発生しますが直ぐに収まります、プラグコードとエアクリを変えているのも
関係があるのかも知れません。
エアクリ・デイトナの汎用ターボフィルター加工。
プラグコード・純正からスプリットファイアへ。スプリットは良いの最初だけ、現在NGKパワーケーブル。
御参考になれば幸いです。
298774RR:2008/05/20(火) 00:08:27 ID:1lC03M82
>>296
9番か10番かで迷うことはありますが8番は無いです。
9番でもカブるならメカニカルトラブルが考えられます。
1.火花が正常に飛んでいない
2.空気が足りていない
3.排気が正常に行われていない

1→電装系のトラブル、コイルやコードの劣化
2→エアクリ、キャブの目詰まり、キャブ同調不良
3→排気バルブの固着、バルブケーブルの調整不良

おそらくこれらのどれかに該当するのではないでしょうか。
299774RR:2008/05/20(火) 10:21:43 ID:jIcu8bo3
GJ21Aなんですがオイルを満タンにして400キロくらい走っってきたら
オイル警告灯がチラチラ点きはじめました。
これってオイル消費量多すぎ?
300774RR:2008/05/20(火) 11:25:58 ID:9WM6jbhR
すぎ
301774RR:2008/05/20(火) 18:02:47 ID:xl1LU8xH
>>299
満タン法でキッチリ測った方がいいな。
700〜800km/gくらいが普通かと。
302299:2008/05/20(火) 20:24:06 ID:jIcu8bo3
>300 >301
うーん、いつもはもっともったような気がするんですが
今回はやけに早くランプがチラチラしたんで気になりました。
きっちり測ってみますね。
303774RR:2008/05/20(火) 21:37:00 ID:d+TUciFP
エンジンの抱きつきを一度でもやった事がある2ストは
通常よりパワーが落ちるし、オイルの消費が早くなる。
俺の原チャリがそうだった。
304774RR:2008/05/20(火) 22:01:23 ID:NSj76IeI
オイルポンプで圧送されるのにオイルの消費が早くなるってなんでだろうね
4stならオイル上がりでオイル消費が早くなりそうなのはわかるんだけど
パワーダウンで燃費が落ちるのと同じ理屈かな?
305774RR:2008/05/21(水) 01:06:02 ID:O9n3K3t4
全然違う理屈です!

ガンマ糊頭悪杉NSRスレに来なさい!
306774RR:2008/05/21(水) 01:27:36 ID:xQXn1KRq
はいすみません。NSR厨もガンマ海苔のスクツに来なくて結構です
307774RR:2008/05/21(水) 02:10:03 ID:GI6JXuH5
>>304
まぁ遠からずだとは思う。

近年の分離給油型の2ストオイルポンプはアクセル開度とエンジン回転数に連動してるから
圧縮落ちたりパワーがなければアクセルと回転数あげざる得ないから当然沢山吐出されて消費量も増える
(4ストの圧縮漏れでオイル上がりするのとは別物だろうけど)

燃費にしても低中速までパワーダウンするとそれまでと同じ加速するには回さざるえないからそれも落ちるしね
308774RR:2008/05/21(水) 15:45:33 ID:U5hJQ3FI
超音速環境破壊用ガンマ乗りの俺なんですけど、みんなのプラグの焼け具合はどうですか?

VJ22で一度オイルポンプ不調で焼きつかせちゃったのですよ。修理してエア抜きをやってはみたのですが、
慣らし中の段階で褐色です。なので上まで回したらかなりリスクが高いですよね。ただ、下駄のV100のプラグは
特に問題なくノーマルなんですけど、やや白めの褐色でしたから季節的にはこんなものかと判断に迷うところであります。
排気バルブ室からオタフクソースも出ているので尚更路頭に迷っております。
少し混合にして様子を見るのですが、ノーマルで乗っていて最近プラグチェックした人
どうですか?どうですか?


309774RR:2008/05/21(水) 19:27:21 ID:FYLJflzM
VJ23ノーマル乗りだけど今バロンで、パワーチェックをサービスでしてくれて、後輪36psでエンジン出力40ps少し越えてたけど普通かな?
310774RR:2008/05/21(水) 19:37:16 ID:cHwlp2ka
焼きついたエンジンなら元のコンディションに戻るのは不可能
腰上を交換するかボーリングする以外ない
軽症ならエンジンが冷めれば再び動くがエンジンは終わってる

ヤフオクで転売されている2ストは焼きついたケースが多い
それでも2スト初心者はこれが2ストパワーかと思ってしまう。
311774RR:2008/05/21(水) 20:31:04 ID:1D+CqQEa
>>309

至って普通じゃないの。
312774RR:2008/05/21(水) 22:22:51 ID:FYLJflzM
普通ならよかった。
OHしたらすごく速くなったからOHする前の馬力が気になるな。後輪60近く行ってる人いる?
313774RR:2008/05/21(水) 22:27:16 ID:Urwj8raK
>>312
あんねぇ、知ってってしれないけどバロンの測定器はかなり数値低くでるし
一般的に流行ってるダイノジェットは甘く出るから同じ測定器じゃないと
比較になりにいくよー

ダイノジェットならある程度いじってると60馬力とかけっこうあるし
アシダム(バロン)のは厳しいんじゃないかな・・・
314774RR:2008/05/21(水) 22:47:15 ID:UpGwV9L/
>>309 俺のVJ22N型もこの間アシダムで測って全く同じ結果だったよ。
315774RR:2008/05/21(水) 23:19:45 ID:FYLJflzM
アシダムそんなに引く出るなら、ノーマルVJ23で後輪36なら結構いい方なのかなぁ。
316774RR:2008/05/21(水) 23:30:47 ID:UpGwV9L/
>>315 カタログ値の一割引なら上等じゃないか
317774RR:2008/05/21(水) 23:45:37 ID:V3EHGIZm
計測のフリだけで車種入力するとカタログスペック±数%の値をランダム生成だったら笑っちゃうよな
318774RR:2008/05/22(木) 07:49:06 ID:ZJnwEUNL
>>317

しーっ!
319774RR:2008/05/22(木) 08:45:37 ID:gAenlAg1
>>309
それ、おれの125ガンマと同じ値
320774RR:2008/05/22(木) 10:27:52 ID:f/fRWrPJ
えぇ!>>319のガンマ速いッスね!敵わないッス
321774RR:2008/05/22(木) 14:24:24 ID:gAenlAg1
いままで部品屋さんが勧めるリッター4000円のモチュールのオイル入れていたんですけど、
昨日バイク屋さんに行ったら、オジサンが「2ストは植物油がいい」って言ってたので、
早速オイルタンクに、台所にあった菜種油を入れておきました。

入れた後500mくらいですが試運転しましたが、モチュールと全然変わりませんでした!
なんでこんなに安くていいオイルがあるのに、誰も教えてくれなかったんだろ?
あの部品屋、ゼニ儲けの為に教えなかったな!


以前なんかの番組で、成田から東京までバイクで走るのに、植物油を使っていて、
ピーナッツオイルは固まるからダメだって言ってたけど、
ゴマ油とかはどうなんですかね?
322774RR:2008/05/22(木) 16:21:01 ID:vmNOOyHz
エコナがいい
軽量化にもね
323774RR:2008/05/22(木) 18:27:36 ID:pcy5hegE
パワー重視のガンマ乗りの間では
筑波山名物のガマ油を使うのが定番になっている
324774RR:2008/05/22(木) 21:13:56 ID:6msEiOFy
VJ21B 3型
オススメのハイグリップタイヤ教えて下さい><
325324:2008/05/22(木) 21:21:45 ID:6msEiOFy
すいませんor2
GJ21Bです。
326774RR:2008/05/22(木) 21:53:45 ID:+ekJ+bpV
>>321
それ、おれの125ガンマと同じ油
327774RR:2008/05/23(金) 00:06:29 ID:4jrPmNTA
ガンマって片方のチャンバーにガスケット2つひつようなんですか!?
328774RR:2008/05/23(金) 00:21:25 ID:k5o1oUaG
うむ
329774RR:2008/05/23(金) 03:08:06 ID:ontzvfvq
最近のバイク屋は2st見れないな
マジでバイク屋ムカつく
330774RR:2008/05/23(金) 03:12:24 ID:ontzvfvq
ネットの純正部品でピカピカにして
そのバイク屋にタイヤ交換に行ってやります
マジでバイク屋ムカつく
331774RR:2008/05/23(金) 03:33:28 ID:ontzvfvq
バイク屋って独特の接客対応じゃないですか?
一つ質問したら普通に30ッ分ほったらかしだとか
状況報告の電話もまったく無し・・・
「今週中に上がります!」と言われて一ヶ月音沙汰無しw
緒をきらして電話すると・・・
ガンマ云々よりバイク自体が嫌いになりそうです
けどバイク屋ってあまり無く専売特許?ので喧嘩は出来ません
マジでバイク屋ムカつく〜

グチを書いてスミマセン、スレ汚しもスミマセン
ちょぃとすっきりしましたw
332774RR:2008/05/23(金) 03:39:16 ID:ZPoxbFZy
夜中に3連続レスまでして見苦しいな
スッキリしたならバイク降りれば?
333774RR:2008/05/23(金) 06:30:40 ID:EsUTIsiK
買った店に持って行けばいいだろクソガキ
334774RR:2008/05/23(金) 07:23:11 ID:t7oUSjuh
カストロの甘い匂いは、どのタイプいれると出るの?
全合成油では出ないと聞いたが・・・
パラガンで使ってトラブル無い?
誰かマジレス頼む
335774RR:2008/05/23(金) 07:35:51 ID:agscgl6H
>>334

マジレスするとA747かR30。
植物性だから腐りやすいと聞いたから(事実は知らん)調べるか管理をしっかりね。
ふいんき(ryだけならガソリンに混合したら?
336某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :2008/05/23(金) 19:33:19 ID:rh6/YvQv
サー とりあえず自分の最終ガンマが走行距離5万km越えました
    皆さんの走行距離は、どんなモンなんでしょうか?
    であります。 サー
    
337774RR:2008/05/23(金) 19:45:59 ID:t7oUSjuh
>>335
サンクス

ググってみたけどレース専用って位置づけなんだ。
でも今度試してみます。
338774RR:2008/05/23(金) 20:39:13 ID:8fwZIpzp
うちの最終は先日一万超えたよ。
339伯爵:2008/05/23(金) 21:22:53 ID:FTO2ND1L
僕の400は四万キロ越えてます。
意外にクラッチが減っていなくてびっくり。
340774RR:2008/05/23(金) 21:48:01 ID:Thwtvk4I
自分のJV21も先日1万超えましたー
まだまだ元気です!
341340:2008/05/23(金) 21:49:37 ID:Thwtvk4I
↑VJ21のミス 連続スミマセンorz
342774RR:2008/05/23(金) 22:16:27 ID:Ws69kruP
うちの最終は4万越えです。
343774RR:2008/05/23(金) 22:56:56 ID:wW29n1l/
うちの23はやっと2600
344774RR:2008/05/23(金) 23:23:53 ID:OdPPsFC6
 VJ22ASPのウルフみたいになっちゃってる仕様、クロスミッションにもめげずに現在11000Km

 9000Kmは前のオーナーw
345774RR:2008/05/24(土) 08:51:05 ID:RITWcW1H
中古バイクの走行距離で一番多いのが
10000km〜20000km弱

メーター読みの走行距離とも言う
346774RR:2008/05/24(土) 17:35:38 ID:l8TqeQSs
おらのヨンガンは9000kmだっぺ
347774RR:2008/05/24(土) 19:24:47 ID:Jq8yBX17
おらのVガンマは212キロを走破しました。やっとこ声変わりしたくらいかな?
348774RR:2008/05/24(土) 20:16:03 ID:+0SkPowG
おらのヨンガンは6000kmだっぺ
349774RR:2008/05/24(土) 20:33:20 ID:SRez14sW
こんなに楽しいバイクなのに乗らないで飾ってんの?
350774RR:2008/05/24(土) 20:44:00 ID:FbkLUykO
バイク5台もっててなかなかガンマの距離が伸びないんだよ
351774RR:2008/05/24(土) 20:59:14 ID:+0SkPowG
現在のエンジンが6千`なんですよ
352某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :2008/05/24(土) 22:40:18 ID:3gN4v8u4
サー 皆さん、答えて頂き有難うございます
    走行距離が少ない人も多いようですね
    
    せっかくだから10万km目指そうかなと…
    であります。 サー
353774RR:2008/05/25(日) 17:19:41 ID:5QMrXUSG
354774RR:2008/05/25(日) 19:21:10 ID:W2jlbJYV
500ガンマのオーバーホールも無事終わり俺が自宅にデリヘルを呼んだときの話
電話して数十分してチャイムがなったので出てみると、絶対NGな
推定50歳ほどのオバサンが玄関に立ってたので
『チェンジ!!』と一喝して追い返した
やがて時を待たずチャイムが鳴り今度はナイスなギャルがご登場したわけだが
最初に訪れたオバサンが実は近所に引っ越してきて挨拶にきた方と
判るまで時間は要さなかった
355774RR:2008/05/25(日) 19:54:31 ID:dF3275rj
>>354

ワッフル♪ワッフル♪
356774RR:2008/05/25(日) 20:04:50 ID:695SpIGm
キャブ両方2回オーバーホール・キャブのパッキン2個新品・リアブレーキエアー抜いて
新しいブレーキオイル前後いれて、チャンバー2本ともガスケット新品に変えてで
全部バイク屋でやってもらって3万5ぐらいってどう!??
357774RR:2008/05/25(日) 21:24:54 ID:WCBAZ67w
>>356
店の工賃高い!ガンマ海苔なら自分でやるべき

俺のS4、サイドスタンドが外れて初めて倒してしまった。
壁に当たってアッパーカウル破損
プラリペアして補修したら塗装屋持って行って
再塗装してもらうつもり
ガンマのスタンドって柔すぎだなw
358774RR:2008/05/25(日) 21:27:15 ID:6P6NxEDh
いまヤフオクでWW水谷の外装が出てるが高い…いや本当は安いんだけどorz
359774RR:2008/05/25(日) 21:35:13 ID:YsyMqhmq
S4にポン付けのHIDご紹介いただけませんか?
360774RR:2008/05/26(月) 09:45:18 ID:Coo0FUUM
>>357
自分でやるっていってもそんだけ壊しながらやると結構高くつくんじゃね
361774RR:2008/05/26(月) 11:31:22 ID:3OPjhjj9
いまパラガンのってるんだが2stはおいらには扱いきれそうにない・・・
パワーバンドはずすとすぐすっころびそうになってこええ
ガンマおりようかな
362774RR:2008/05/26(月) 13:26:52 ID:MnbbLmFW
そこを乗りこなさないと。半クラ使えば良いじゃないか
363774RR:2008/05/26(月) 13:59:57 ID:bN11RGV0
γγγ記念だから書きに来たγγγ
乗ってるのはGSRだけど
364774RR:2008/05/26(月) 17:03:07 ID:qZQ1t0jt
>>363 とりあえずオメ!

…せっかくだから増車してγに
の ら な い か ?
365774RR:2008/05/26(月) 17:20:02 ID:LqsNIGje
壊しながらってw
金は掛かるけどガンマ以上に楽しいバイクはないぜ

366某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :2008/05/26(月) 20:41:34 ID:lRxCAeV0
サー 右肺かぶったっと思ったら、どうもプラグキャップがお亡くなりの模様
    試しにエンジン始動させてプラグキャップ抜き差しした時に、火入った
    ちゅうか抜き差ししてる時に軽く感電してビビッた
    プラグこえーってか無用心すぎましたであります

    とりあえずNGKのプラグキャップでも買って突っ込もうかと…
    であります。 サー
367774RR:2008/05/26(月) 21:02:16 ID:PvKeThGR
>>366

そんなに高いものでもないから,コイルも一緒に新調がオススメ.
368774RR:2008/05/26(月) 21:53:00 ID:MjIS7HDG
>>366
曹長、良い経験をしたな。
電気も回転も混合気や排気も流れの中に在る、流れの邪魔すると「ダーリンのバカー!」
なのである。

若者には解らぬか・・・
369某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :2008/05/26(月) 22:19:35 ID:lRxCAeV0
>>367
サー そうですね、その辺まとめて交換した方が後々の為ですね
    であります。 サー

>>368
サー うる星やつらですね、懐かしい…でります。 サー
370774RR:2008/05/27(火) 08:19:35 ID:HVoz7T5J
ラムちゃんですね

俺も一発喰らいましたよw
371774RR:2008/05/27(火) 08:22:52 ID:Ug1g2+c0
俺は響子さん派w
372774RR:2008/05/27(火) 08:44:29 ID:ORjem/VN
後輪36PSって低くないけ?  γじゃないけど同じく赤男爵測定で56PSだった。
373774RR:2008/05/27(火) 08:45:52 ID:4+Owtyr+
>>354ははは。。
>>358スガヤ付きいいね〜
16年乗ってないけど欲しくなったよ
乗ってみてー!

374774RR:2008/05/27(火) 09:24:50 ID:dfbYO3iY
Vγノーマルで後輪36くらいなら、エンジン出力大体40位なんだから、カタログ値のまんまじゃね?
375774RR:2008/05/27(火) 10:25:35 ID:ry9mVf6x
俺も男爵でパワーチェックしたら23ノーマルで35psだった。
前書いたと思うけど、買い替え示唆したら
タダでパワーチェックやら
ある程度の点検してくれる。
んで不調ですねとか言って買い叩くw
一昨年の冬で、1万kmコケ無しの23ラキストが18万ちょい。
パーツバラ売りかオクに丸投げのが絶対高いよなw
8000KMくらいである程度OHしたってのw
バイクの事あんまりわからなさげなオッサン演じてたからか。
今はスガヤレーシング、CDIとかなんやらついてて
用品店で金払って測ったら58psだた。
手間暇、金考えたら逆車ノーマルのがいいなとの後悔w
376774RR:2008/05/27(火) 13:18:15 ID:Ug1g2+c0
バイトのトラッカーだが今青白の綺麗なパラガンと擦れ違ったぜ。春日井にあんなのいたんだなw
377774RR:2008/05/27(火) 13:20:43 ID:Ug1g2+c0
バロンで売買するのは金をどぶに捨てるのと同じだからなあ…
378774RR:2008/05/27(火) 17:27:12 ID:VEhIHjXb
偉大なる赤男爵様は
20年物のS4の整備しないだとよ
379774RR:2008/05/27(火) 18:14:42 ID:T8lbkxBY
偉大なる赤男爵様は
20年物のS4の買取なんぞもしないだとよ

現車も見ずに、ゴミ扱いですよw
380774RR:2008/05/27(火) 19:17:48 ID:W2kadwnx
某変態世界もそうだった。
381774RR:2008/05/27(火) 19:26:51 ID:DohNUg5h
まぁ実際にゴミになってるパターンが多いから気持ちはわかるw
しかも男爵の客層じゃ売れないだろうしね。
382774RR:2008/05/27(火) 19:40:41 ID:VEhIHjXb
去年の話で悪いが
全国店舗の男爵の店でゴガン検索してもらったら
青白が70万ちょいで一台あったぞ
383774RR:2008/05/27(火) 20:44:39 ID:Ug1g2+c0
赤男爵じゃ買ってもまともに走らないよ。
18年前でもダメダメだったからな。
384774RR:2008/05/27(火) 20:53:48 ID:k4asWeaZ
VJ22乗りです。先日、オクでチャンバーの社外サイレンサーを購入したのですが
サイレンサーバンドを購入しようと思いDSに行ったけど、でかいサイズしかな
かった… 合いそうなメーカーとか品番とかわかる方いませんか?
385774RR:2008/05/27(火) 21:39:56 ID:O2qdnSFl
逆に今、ガンマの整備を任せられるショップって
全国にどれだけあるのかと・・・
386774RR:2008/05/27(火) 21:49:07 ID:W2kadwnx
変態世界で旧いオートバイ云々で断られたのはショックだった。
ひとつ先の変態世界が救ってくれたが。
387774RR:2008/05/27(火) 22:03:07 ID:2AEbCrxt
VJ22の倒立フォークってOH出来る??
388774RR:2008/05/27(火) 22:08:44 ID:FVFP6zv3
使い捨ての倒立フォークとか贅沢だな
389774RR:2008/05/27(火) 22:26:49 ID:O2qdnSFl
>>386
救ってくれた変態の名をうぷよろw
390774RR:2008/05/27(火) 22:52:56 ID:dfbYO3iY
VJ23国内を逆車仕様にする時、国内と逆車の違いはチャンバー、CDI、ジェット類、排気デバイスだっけ?
国内仕様で乗り始めて10年目だからそろそろ物足りなくて逆車仕様にしたいんだよなぁ。
へそくりある程度貯まったから夏本番前に変えたいんだよなぁ。
391774RR:2008/05/27(火) 22:56:17 ID:FVFP6zv3
逆車にこだわらずにパワーうp目指した方が安くて速くて早そう
392774RR:2008/05/27(火) 23:05:21 ID:dfbYO3iY
でもチャンバーをスガヤとかベガとかだと、季節や高地とかでセッティングズレるから手間かかりそうでorz
逆車の方は気にせずいけるし。
393774RR:2008/05/28(水) 07:47:24 ID:/Dgi/Vdh
>>378

偉大なるゴミ男爵の『しないフリ』した『出来ない』事を、『知らないフリ』する貴方は優しいお人だ。
394774RR:2008/05/28(水) 10:51:29 ID:dUlR1P/l
>>390
思いついただけで申し訳ないけど

シリンダー
ピストンおよびリング
エアクリーナーボックス
キャブレター配管
レギュレートレクチファイヤ
メーター
前後スプロケおよびチェーン
クラッチスプリング
シフトリンケージ
など

エキゾーストバルブは国内と共通だと思う
395774RR:2008/05/28(水) 11:55:29 ID:IE+9HPLI
ピストンまでちがうのかぁ…
こりゃぁへそくり大分つかっちまうなorz
396774RR:2008/05/28(水) 12:22:19 ID:dUlR1P/l
へそくりがいくらあるか知らないけどシリンダー左右で15万ぐらいするよ
397774RR:2008/05/28(水) 13:05:20 ID:IE+9HPLI
へそくりは60マソです。
とりあえずバイク屋に大体の見積もりきいてくる。
398774RR:2008/05/28(水) 13:36:31 ID:c00wgri8
よくあるカキコミします。60マソあるなら普通に買えば?
399774RR:2008/05/28(水) 15:11:19 ID:IE+9HPLI
思い入れのあるバイクなので…
てかVJ23燃費かなりよくないか?最高25で20は切ったことないし。
400774RR:2008/05/28(水) 16:59:33 ID:dRhl+fk+
それは凄いな。  γってライバル他車より燃費悪い印象がある。
401774RR:2008/05/28(水) 18:47:48 ID:IE+9HPLI
オイルも1500kmは持つしね。
VJ21は燃費悪そううなイメージあるな。
402774RR:2008/05/28(水) 22:18:40 ID:K1s2erv2
>>401
21新車で買った時の最悪燃費3・・・・
通勤で7
とどめに、1速の内に33kオーバーで・・・
辛い思い出ばかり

403774RR:2008/05/29(木) 07:26:12 ID:MEmLQgdQ
33kオーバーは自分のせいだろw
404774RR:2008/05/29(木) 15:52:00 ID:VQ/KFZ19
燃費10切るとキツイなぁ。
VJ23はブン回しても20切らないから助かるよ。
405774RR:2008/05/29(木) 21:07:10 ID:Ae8i9Hmm
WOLFだけど燃費17〜18位だな。
オイルは1,000km以上はもつな。
406774RR:2008/05/29(木) 22:02:31 ID:ja/QLOPW
>>397
自分でやっても部品代だけで40万超えるしまして工賃まで払うつもりなら
ほんともう一台逆車買い足したほうがいいね

それとも「思い入れのあるバイク」はプライスレス?
407774RR:2008/05/30(金) 00:05:42 ID:6xSyjqn4
VJ23は自分にとって、膝擦り、ツーリング、サーキット、転倒… を教えてくれたバイクです。嫁との出会いもコイツのおかげです(ツーリング先で出会いなんとバイクはVJ23!)

コイツはたとえ、部品が無くなっても手放す気はないですね。
408774RR:2008/05/30(金) 00:10:50 ID:TiBXKKNh
聞いてねぇよwww
409774RR:2008/05/30(金) 00:30:39 ID:JmypY55q
>>408
ちょっとしたエピソード一つでそれじゃあ、人生やってられないだろ?
410774RR:2008/05/30(金) 02:56:18 ID:jAFp1QW+
ガンマが原因で離婚しましたが何か?
411774RR:2008/05/30(金) 03:36:16 ID:pv/RTxsV
ガマン汁がガンマ汁になりましたか。
412774RR:2008/05/30(金) 07:12:50 ID:ukkSYVV0
>>409

お前にはちょっとしたエピソードに見えるかも知れんが、話し全てを聞いたら 感動するかも知れないだろーに。

産業程度で全部がわかるのか?スゲェエスパーだな。
413774RR:2008/05/30(金) 07:45:50 ID:uoNON10Y
ああ、エスパーだしな
414774RR:2008/05/30(金) 09:20:26 ID:LPHSzJrp
そんなに大事なものなら無理矢理整形して外人なんかにするなよ

それよりへそくりでケースとクランク買え!あと嫁にも何か買え!
415774RR:2008/05/30(金) 09:21:39 ID:nWfZdPKC
どいつもこいつもお節介なんだよ!
ほっといてくれ!
416774RR:2008/05/30(金) 09:34:56 ID:JmypY55q
>>412
アホか。
>>407への>>408のレスに対して言ってんだよ。
>>407はイイ話じゃないか。
417774RR:2008/05/30(金) 09:48:17 ID:TiBXKKNh
聞いてねぇよwww
418774RR:2008/05/30(金) 15:40:03 ID:sb4Jnhk9
だいたい所帯持ってる奴がΓなんてちゃんちゃら可笑しいぜw
いい年こいて、このバカオヤジがって
近所の視線が痛てぇよ
419774RR:2008/05/30(金) 16:06:43 ID:6xSyjqn4
持ってるのはγだけじゃないですよ。
フルカウルばかり1000ccから250ccまで4台。
420774RR:2008/05/30(金) 18:17:29 ID:3bODnPY0
近所の痛い視線が

た ま ん ね ぇ 

421774RR:2008/05/30(金) 18:24:46 ID:/Y2xBf0D
>>418
将来禿ますように…(-人-)
422774RR:2008/05/30(金) 19:38:36 ID:3bODnPY0
初期型パラガンマ(青/白)のタンク(青い部分)に、えくぼ傷をつけてしまいました。
タッチうpを考えているのですが、
どなたか市販塗料で近似色(ホルツ等)を教えて下さい。
423774RR:2008/05/30(金) 22:19:23 ID:nWfZdPKC
紺色ならなんでもいいさ、古い車なんだし。
424774RR:2008/05/31(土) 00:17:53 ID:t4SBdntP
>>418
所帯ももてないお前は痛さ2倍の飲尿野郎
425774RR:2008/05/31(土) 00:33:40 ID:U5JdJGMa
426774RR:2008/05/31(土) 06:31:25 ID:927cIgBY
>>419
ガンマ以外の3台は、何を所有してますか?
ガンマ意外に乗るなんて。。。
427774RR:2008/05/31(土) 06:33:14 ID:927cIgBY
おーーー
GBΓにみえないか!!!!
428774RR:2008/05/31(土) 06:46:52 ID:4qVgVRSw
>>418
407とは別人だが所帯持ち
VJ23A(新車購入)
SV1000(新車購入)
DT125Rセル付(中古)
ホーミーロングバントランポ(中古)
刀(不動車)
近所の視線なんて全く感じませんな。
楽しくてたまんね〜よ。














こんだけ所有させてくれてありがとう〜 >>> うちのカミさん
429774RR:2008/05/31(土) 07:00:50 ID:Ub+DX89f
聞いてねぇよwww
430774RR:2008/05/31(土) 07:56:01 ID:CfQMZQL5
自分は、
VJ23、SV400、R600(嫁)、R1000を所有ですね。
431774RR:2008/05/31(土) 08:01:25 ID:qM/Z/kTl
俺は、
VJ23
NF13A
DUCATI998

ゆうこ
あきこ
なおみ
 ・
 ・
 ・





実はこんだけ所有さしてんだ。ゴメンヨ >>> うちのカミさん
432774RR:2008/05/31(土) 08:12:42 ID:3SNgrnsq
家庭崩壊 

世間様の無言の笑顔

そして孤立・・・
433774RR:2008/05/31(土) 08:15:04 ID:9yo2/qwA
そしてうP
434774RR:2008/05/31(土) 09:38:10 ID:ZepTSu8H
ツマンネーよ
この流れ
435ガンマヲタ:2008/05/31(土) 11:19:19 ID:XMFBto/K
単身赴任中の俺は
VJ21Aの他、
ヨメに内緒で
GASGAS EC200
GASGAS SM250
2stばかり計3台所有している。
近所の痛い視線が

た ま ん ね ぇ 


436774RR:2008/05/31(土) 14:21:57 ID:9yo2/qwA
ガンマヲタ なんつーハンネなくせにガスガスかよw
437774RR:2008/05/31(土) 18:09:52 ID:ZgAmbQ5y
つまんね自慢スレになったな
438774RR:2008/05/31(土) 18:39:03 ID:pmXSjjti
俺のGJは最近、高めのギアでパワーバンド入るとクラッチが滑り出すorz

ガンマ一筋って人は以外に少ないのね。
ジジイが趣向の一つとして、変体も在りますよってポジションがガンマ。
ユーザーの思い入れなんて少しだけの、なんだか悲しいメーカーの悲しい
車種。
みんな他にも複数所有しているんでしょ・・・
真剣に書込みするのも馬鹿らしくなります。
439774RR:2008/05/31(土) 20:08:23 ID:0fKWCSJ9
初バイクに操を立てるのは結構な話だが
その価値観を他人に押し付けようとするのは止めてもらおうか
440伯爵:2008/05/31(土) 20:58:44 ID:6bfvbaXi
ある意味でこだわりを持つのは良い、でも皆が同じでは無い。
ガンマが好きなのはここに居る皆が同じだが、皆それぞれの付き合い方があるのだ。
浮気してかえってガンマの良さを再確認した人もいるだろうし、一途な人もいるだろう
もちろん浮気して二度と戻らない人もいたのだろう。
今、ガンマを選んでガンマに乗っている。それだけが全てだと思うよ。
441774RR:2008/05/31(土) 21:25:58 ID:zzOrErTr
>>438
俺はヨンガンが2st規制で公道走れなくなったらサーキット専用にする。
2st規制でサーキットも走れなくなったらバイクから降りる。
442774RR:2008/05/31(土) 22:05:03 ID:swkIsbC/
チラ裏
初めてのバイクがγで最近一年が過ぎた
町海苔がもったいなくなってきたので600クラスSSでも欲しいかなとは思う
γはレーサーか、かざっておくか…
443774RR:2008/05/31(土) 22:13:53 ID:AjHUt6eB
鑑賞だけで楽しむ長沢まさみパラガンマ
あやしげなカスタムに走る綾瀬はるかSQ4ガンマ
全ての反応が楽しそうな相武沙季Vガンマ

以下、誰か追補おね
444774RR:2008/06/01(日) 01:04:12 ID:kPzW3qbD
↑つまんないし気持ち悪い 終わりでいいです
445774RR:2008/06/01(日) 05:26:13 ID:FWrNp1bb
あぁ〜
今日はやっとガンマで走れるぞ
こんなに嬉しいことはない・・
WW500箱根方面出没予定

446774RR:2008/06/01(日) 07:04:39 ID:HJx8c/Jg
ワシも宮が瀬ラッキーストライク23で出陣
447774RR:2008/06/01(日) 19:26:15 ID:SAmW68jP
そしてうちの23はまだ帰って来ない…
448774RR:2008/06/01(日) 20:14:16 ID:zSRDBGDF
VJ22 L型のリードバルブ新調して今日伊豆にツーリング行きました。
リヤスプロケ49とウイリー仕様であるため
満タンで100`前後と極悪だった燃費が
結構かっ飛ばして150キロオーバー!走るようになり喜んでいたら
レギュラーガソリン1L170円オーバー… 
2スト絶滅でしょうか…
449774RR:2008/06/01(日) 21:47:44 ID:3z5BMkbC
motoGPイタリア
1.ロッシ
2.ストーナー
3.ペドロサ
4.デアンジェリス
5.エドワーズ
6.トスランド
7.カピロッシ
8.ドビツォーゾ
9.中野
450774RR:2008/06/01(日) 22:00:25 ID:p+k8meXo
>>448
そんなんいうならリッターバイクですら絶滅じゃね?あっちはノーマルで15キロくらいだから。
451774RR:2008/06/01(日) 22:03:32 ID:iA+bIA3v
はいはい。ごくろうさん。あんた嫌われるよ。
452某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :2008/06/01(日) 22:28:20 ID:3d/mCkZu
サー とりあえず、うちのガンマはOHに旅立ちました
    プラグとこの修理と腰上OHとオーナーズバイブルにあった
    排気デバイスのワッシャー足すの前後ブレーキOHをと…
    いくら掛かるか…でありました。 サー
453774RR:2008/06/01(日) 23:12:16 ID:+pEkeNCw
えっとぶりにガンマのったんやけど
やっぱ2stはきしょくイイね! ルンルン!!
454774RR:2008/06/01(日) 23:36:38 ID:HJx8c/Jg
某さんいくらかかったかまた教えてプリーズ。
455某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :2008/06/01(日) 23:47:03 ID:3d/mCkZu
>>454
サーイエッサー
456774RR:2008/06/02(月) 08:06:28 ID:ysu1d0WE
>>455

なんでいちいち『サー』をつける?
457774RR:2008/06/02(月) 08:14:24 ID:EzfQ3vQj
S4とRZVってどっちがより2stっぽい?
極限性能なんてどうせ使う腕ないから、パワーバンドからの
立ち上がり特性とかで楽しめるのはどっち?

あっちで聞くと荒れそうだから、変態の多そうなこちらで。
458774RR:2008/06/02(月) 11:40:22 ID:EN3/MQTc
>456
独特な組織の謙譲語とか尊敬語みたいなものだ
459774RR:2008/06/02(月) 15:41:39 ID:3Az6RL0W
>>456
できれば福原愛にも訊いてくれ
460774RR:2008/06/02(月) 19:50:32 ID:rFqGWuDo
vj21のフレームが汚くてサンダーを使ってアルミコンパウンドで磨いたんですが…

あと処理はどうすればいいですか?

すぐに曇っちゃいます。

話切ってすみません。
461774RR:2008/06/02(月) 20:35:50 ID:a5rjfZyX
福原愛はもう サーなんて言ってないだろ
お前は九官鳥か?
462774RR:2008/06/02(月) 20:47:38 ID:G5ORDKOu
突然出てきて申し訳ないんだが、
自分VJ21AのK型に乗ってます。最近吹けが悪い。。

プラグとプラグコード
何処の何番使ってます?つかおススメ教えて。
463774RR:2008/06/02(月) 21:10:08 ID:eqKzxK57
>>457
>S4とRZVってどっちがより2stっぽい?
2台共2stだからなぁ。

>楽しめるのはどっち?
S4に決まっておるだろうにっ!このっ!すっとこどっこいっ!
464774RR:2008/06/02(月) 21:16:27 ID:XrtQ2bqB
RZVと高速1区間だけ交換して乗ったことあるけど、そのときのイメージだとS4よりはのっぺりした感じだった。
ただそれが完調マシンかどうかはしらね。
465774RR:2008/06/02(月) 21:22:09 ID:HdDQl9OP
2stっぽさって何?
ピーキーとかそういうこと????
466774RR:2008/06/02(月) 21:25:08 ID:a5rjfZyX
他のスレでRZVがYZRの模造品だって言われて頭にきた奴だろw
467774RR:2008/06/02(月) 21:25:58 ID:HIBWIeCE
>>462
調子が悪いならノーマルの新品にをどうぞ
熱価もとりあえず9をチョイス
468774RR:2008/06/02(月) 21:29:19 ID:UQAdeAqs
>>462
おいらもKだけどプラグは9番だよ!
若干煤けているけれど8番じゃやばいかも。
コードはドコのでも同じだと信じているけれど、
おいらはスプリットファイヤ。
キャブのスロー系が詰まりやすい気がするので
メンテ推薦。
どこか詰まってしまうとセッティング出ませんです。
469774RR:2008/06/02(月) 21:36:02 ID:UQAdeAqs
補足
電気制御のエアーバルブ。
スポンジの小さなフィルターが入っているんだけれど
恐らく既にご臨終。
ゴムのカバーをペロッとめくって点検しよう!
グズグズだったら無くても大丈夫(だと思う)から
綺麗に排除。
470462:2008/06/02(月) 21:51:52 ID:G5ORDKOu
>>467
純正ノーマルが間違いないのはわかるが…
8番は街乗りには良いって聞くがやっぱ駄目なんか・・・

>>468
丁寧に Thanks。
やっぱ9番に戻したほうがいいかな。。
一つ聞きたいんだが、「電子制御のエアーバルブ」って全く想像がつかない。
ぐぐっても出てこないし。
何処についてるものか教えてもらえるとありがたいです。
471774RR:2008/06/02(月) 22:05:03 ID:UQAdeAqs
電子制御なんて古い書き方しちった。
電気制御ね。
K型とJ型の一番の違いがココ。
何処だと言われればケーブルボックスの横だが。
SM観ればココが変わったのよ!と書いてある。
472462:2008/06/02(月) 22:13:52 ID:G5ORDKOu
>>471
またまた丁寧にありがとう。
未だにイメージがつかないが実際に後日現車確認してみようと。
473774RR:2008/06/02(月) 22:37:44 ID:UQAdeAqs
キャブから出ている細いチューブを辿れば判るさ!
ガンガレ
474774RR:2008/06/02(月) 23:01:50 ID:vLmfmXTW
以前、部品待ちでL型にK型のシリンダー(排気バルブもK)を
電装そのままで載せて1000`程使用していたことがあります。
今は新品シリンダに交換しましたがなんかKシリンダーのほうが
ドッカン2ストパワー感が面白く感じました。出っ歯の恐れも無くなるし。
これって邪道?
※1台VJ21買い増そうかな

475774RR:2008/06/02(月) 23:18:08 ID:8LeGZllu
>>458

いや、意味的なものはわかるんだが、なぜにこのスレで使うのかと。
476774RR:2008/06/02(月) 23:23:17 ID:UXq0/K2f
>>480の意見に賛成だな!ここの住人ならすでに知ってることだし
477774RR:2008/06/02(月) 23:25:22 ID:EN3/MQTc
>475
胡散臭いウンチクや説教がましいアドバイス垂れるわけでもないし
このくらいいいんじゃね。
このコテハン使うことでレスの仕方にかなり気を使ってるみたいだし。
478某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :2008/06/02(月) 23:41:35 ID:x4OULT4A
>>475
サー かなり昔に、どっかのスレでハートマン軍曹の2ゲットの奴で
    3ゲットしてしまったのを、切っ掛けにして、コテハンと
    口くそ垂れる前と後にサーを付けるようになった訳でして…
    まぁ、せっかくだからと惰性で使い続けてるであります。 サー
479774RR:2008/06/03(火) 00:35:22 ID:3G7eQddf
むしろコテハン名乗ってるんだから気に食わなければNG登録すれば済む問題だよな
480774RR:2008/06/03(火) 08:13:14 ID:hjVwV5lK
>>476
えっ…俺は>>479の意見で良いと思うよっ
481774RR:2008/06/03(火) 11:48:00 ID:iJnpKLqc
あ、ごめん。言葉足らずだった。

悪いとかじゃなくてキーを打つのにマンドクサなのになんでかなー? ぐらいの質問でした。

まぁ過去の惰性っちゅー事ですね。アリガトン。
482774RR:2008/06/03(火) 12:12:52 ID:V/NMuGyE
>>481
きみが半角使う手間にくらべればサーぐらい簡単だよ!
483答えがわかっても書くなよw:2008/06/03(火) 12:43:35 ID:n3Y3WuFT
或る晩、三人の旅人が一軒のホテルに泊まることになった。
一部屋一泊30ドル。三人は一人10ドルずつ出し合ってボーイに渡し
皆で仲良くその部屋に泊まった。
翌朝、このホテルのオーナーが出勤し帳簿を見てボーイに言った。
「おい、あの部屋は一泊25ドルだぞ。今すぐ5ドルを返してきなさい」
人の良いオーナーと違い、ボーイはそれほど良心的な人間ではなかった。
(三人に5ドル返してもややこしくなるだけだろう)
ボーイはこう考えると2ドルを自分のポケットに入れ、3ドルを持って旅人たちの部屋に向った。
「当方の手違いで宿泊料金を多く受け取っていました」
ボーイは2ドルネコババし、三人にそれぞれ1ドルずつ返した。
旅人たちは何も知らずボーイに礼を言いホテルを後にした。

うまくやったとにやにやしながらポケットの中の2ドルを玩んでいたボーイだったが、しばらくしてふとおかしな事に気がついた。

ちょっと待てよ...最初、旅人達は三人で30ドル、一人10ドルずつ払ったよな...
俺が3ドル持っていって一人1ドルずつ返したから、10ドル−1ドルで結局一人9ドルを払ったことになる。
3人×9ドルだから、彼らが出した金額は全部で27ドル。
俺のポケットの中には今2ドル入っている...
それを足すと29ドル...、最初払ったのは30ドル...

...残りの1ドルは何処へ消えたんだ?
484774RR:2008/06/03(火) 14:53:08 ID:xRpD0LVQ
簡単に言えばこうだ

三人の最終支払い合計27ドル(3×9)
ホテルの儲け25ドル
ボーイの取り分2ドル

これが解れば27ドルにポッケットの2ドル足す
という発想がおかしいのが良わかる

30=25+2+3


485774RR:2008/06/03(火) 15:41:17 ID:i9eDG/xm
パタリロでもそんなのあったな
486774RR:2008/06/03(火) 18:35:50 ID:OD96Crw8
>>484
♪ポッケットのな〜か〜にはビスケットぉが〜ひとつ!
487774RR:2008/06/03(火) 18:40:07 ID:+Sg1emGn
>>484
しばらく悩んで、やっとわかったからって答えを得意げに書き込むのは
カコワルイヨ
488774RR:2008/06/03(火) 18:46:40 ID:ToXJ99Gv
簡単に言えばこうだ

ポッケット → ポケット
489774RR:2008/06/03(火) 19:09:18 ID:U5NtsUnP
ポケット中の戦争
490774RR:2008/06/03(火) 19:22:55 ID:Koqm7HP3
理解に至らなかった俺に謝れ。
491774RR:2008/06/03(火) 20:45:24 ID:OSWaycUQ
>>460
使ったことないけど、シールコートってものがあるけどドウヨ?
492774RR:2008/06/03(火) 20:55:42 ID:hjVwV5lK
いまCCIS使ってんのですけど、こんど2CTでも入れてみようかと思うんですよ。オイルの銘柄を変えるとき、タンクの中で混ざっても平気なんですかね?
車両はRG400。86年式で、10000km走行してます。
493774RR:2008/06/03(火) 21:07:07 ID:s7BkQQib
責任持てぬが大丈夫
494774RR:2008/06/03(火) 21:53:35 ID:hjVwV5lK
責任はとらせませんか、実体験が聞けたらなと思い書き込みました。
なるべくCCISを減らした状態が良いですよね?
495伯爵:2008/06/03(火) 22:11:28 ID:mpBC8KUs
>>494
混ぜて問題無かったですよ、気になるなら百円均一等で灯油用ポンプを買って吸い出すと良い。
同じくRG400で46000キロ、2CTは12000キロの時から使用中。
496774RR:2008/06/03(火) 22:16:47 ID:tfU8lSL0
この際ポンプで抜くんじゃなくて
一回点検も兼ねて外してタンク周りの状態も見た方が良いんじゃね?
やってないなら確認も兼ねてやった方がくだらねートラブルに遭わないよ
497774RR:2008/06/03(火) 23:05:03 ID:mpBC8KUs
オイルタンクを外すとエアを噛みそうで、躊躇したな〜
でも、出来るなら外して洗浄と点検すべきですね。
組み直しで失敗しなければって前提ですけれど。
498774RR:2008/06/04(水) 00:13:46 ID:PIV/znSu
今日こけてしまったorz
コーナー曲がってる最中にリアが滑り、慌ててしまいFブレーキをかけバイクが起きて、曲がり切れず反対車線のガードレールに軽く当たった…
アンダー擦り傷にアッパーのエラの部分割れたよ…
499774RR:2008/06/04(水) 05:57:08 ID:me6NJONJ
対向車来てなくてよかったじゃん。車来てたらその程度じゃすまないよ。
500774RR:2008/06/04(水) 06:32:36 ID:fCCxBJaq
>>493>>495>>496>>497
レスありがとうございます。
確かにオイルラインの故障は焼き付きに繋がるので点検したいポイントですが上手く元に戻す自信が無いので(^^;) 灯油ポンプで減らして2CTを足したいと思います
501774RR:2008/06/04(水) 10:26:44 ID:Nmu1NH9p
502774RR:2008/06/04(水) 11:59:34 ID:me6NJONJ
コンビニ売りのバリ伝のGP最終編が加筆されまくりで噴いた。
ショボショボだった鈴鹿最終編が、どう見ても89のシュワンVSツレイニーのバトルのパクりだけどおかげでかなり熱い。
一見の価値有り!
503774RR:2008/06/04(水) 19:48:49 ID:QE6gtXJy
2ストクレイジーのおっさんに質問です。
海外でも人気のS4ガンマですが
ウォルターウルフが存在するのは
国内仕様だけなのでしょうか?
504774RR:2008/06/04(水) 20:13:05 ID:PZorCpaz
>>503
そういえばどうなんだろう?

ついでにパラγのウォルターウルフも国内だけなんでしょうか?
505774RR:2008/06/04(水) 20:37:09 ID:AWmkoAFB
506774RR:2008/06/05(木) 01:12:53 ID:zC+hwWMV
>>505
昔、愛知のバイク&スピリットという店にあったやつだ
店のオリジナルペイント
サイドカウルの W のマークの下にバイクアンドスピリットの店のステッカーが貼ってある
今もあるのか知らんが・・・
507774RR:2008/06/05(木) 01:18:53 ID:Tbe4ftw5
tzr125からガンマ125に乗り換えたぜぃ
憧れのフルカウル車でテンションあがりまくり〜
これから大事にしまくるぜぃ
ここには125乗りは少ないのかな〜(汗)
508774RR:2008/06/05(木) 06:14:15 ID:W+ALanWm
125乗りいるぜぃ


だけどカウル邪魔だから取っぱらっちまってるんだぜぃw
509774RR:2008/06/05(木) 15:11:53 ID:OENCKkJX
125はカウル擦る?
510774RR:2008/06/05(木) 16:44:25 ID:hkzh+Ls3
俺の23はチャンバーの右側の膨張部分がよく擦るぜ?
125は100KMでるまで結構かかるんかな?
511前スレの702:2008/06/05(木) 21:49:27 ID:kngHpPas
前スレでマフラーからガス噴いた23糊です。本日ドック入りしてた
23が無事帰宅しました。

症状の原因は、タンクに錆が出て、それがキャブに入って〜でした。
対策として、タンクの錆取り後、サビを防ぐコーティング剤を塗って
もらいました(なんか白い塗料みたいなものでした)。
後はキャブのO/Hと、Oリング等消耗パーツの交換で40kでした。
担当の人曰く、「もうサビが発生することは無いと思うけど、
コックはオフにする習慣をつけた方が良いかもしれません」
と言われましたので、これからはオフに。
今日は天気悪かったけど、久々にγで走れてホッとしますたw
512774RR:2008/06/05(木) 22:15:24 ID:qh9Jeoi6
>>511
俺はコックオンにするのをよく忘れる。首都高でやっちゃった時は死ぬかと思った
513774RR:2008/06/05(木) 22:27:43 ID:qDWx0qTZ
あるあるw
514774RR:2008/06/06(金) 00:09:03 ID:RSsumaF1
>>509
こけなきゃ擦らないと思うww

>>510
個人の感覚の差が激しいと思う。
でも100km/hなら3速全開で出るし、別に時間はかかるとは思わないです
515774RR:2008/06/06(金) 00:09:52 ID:RSsumaF1
TZにRSか・・・
516774RR:2008/06/06(金) 00:18:05 ID:uoM58voY
>>510 23は何故か擦らないイメージがあったけど擦るのねw

自分22乗りですが足わりと固めてもカウル→チャンバーの順で擦るんですよね。
乗り方が悪過ぎるんだと思われますが…

今度チャンバー変えるので良い方向になればいいんですが
517774RR:2008/06/06(金) 00:33:47 ID:q7fKUGro
Γ
518774RR:2008/06/06(金) 05:14:35 ID:rzOjZyGQ
>>516
一体どの位のスピードでどの位のコーナーを攻めたら
カウルを擦るのか見当が付かない。
それとそれだけのバンク角をよく維持していられるものだと思う。
カウルやチャンバーを擦る前にステップを擦ると思うのだが・・・
更に言うとチャンバーを擦るほどバンクしていて
よくタイヤが接地しているものだと思う。
519774RR:2008/06/06(金) 08:03:44 ID:xsCiF0cm
良いんだよ。脳内だから。
寝かせりゃ速い偉いと勘違いしてんだからほっとけ。
520774RR:2008/06/06(金) 08:29:48 ID:+sSS6Q9W
そりゃ速く走ろうと思えば嫌でも寝かさなきゃならんけどコイツはちょっとなぁ・・・
521774RR:2008/06/06(金) 10:22:07 ID:c874oK/L
でも、俺の4ガンはスガヤチャンバーは擦るよ
522774RR:2008/06/06(金) 14:15:54 ID:ICduLQZ4
SUGAYAに限らずアフターのチャンバーは膨張室が大きい。
そのテのチャンバー付けてたり車高が低かったりすれば別段珍しい話じゃない。
もてぎなどのレースレギュレーションでは未だに
「接地を避けるためにチャンバーをたたいて加工することは認める」
といった一文が含まれている。
523774RR:2008/06/06(金) 15:00:30 ID:uzvj4iAf
>>514
三速全開で100はムリじゃね?
524774RR:2008/06/06(金) 15:20:35 ID:uoM58voY
>>518 大体70弱の低速コーナーでよく擦りますね。
一応バックステップ入れてますが、爪先の感覚だとステップも擦るぎりぎりぐらいな感じですかね…アバウトですが

まぁ519の言う通り寝かせりゃ速いって事は無いんで乗り方改めなきゃなぁとは思ってますが休日は天気悪いしガンマメンテ中だし…で全然乗ってないんですよね(´・ω・`)

525774RR:2008/06/06(金) 18:04:41 ID:bPTQt3PQ
>>523
ノーマル3速12000くらいで100`
526774RR:2008/06/06(金) 18:35:14 ID:vFHxgEfD
VJ22SPの倒立フロントフォークのOH考えてます
消耗品含めて、おおよそ30k弱位って(消耗品により安くなるって)言われたんですけど
この位掛かる物なんですか?
527774RR:2008/06/06(金) 18:42:47 ID:2Wiz0Hef
>>526
脱着料金込み?
車体からフォークを外して持ち込めば、もう少し安くなるのではないでしょうか?
あとは、お店と貴方の関係次第かと?
528774RR:2008/06/06(金) 18:45:43 ID:2Wiz0Hef
週末天気が良さげだなぁ。

久々に「独りガソマミーティング」を開催しようと、チラ裏
529774RR:2008/06/06(金) 19:08:04 ID:vFHxgEfD
>>527
脱着料金抜きです
遠方の親戚から譲り受けて
お店は一見になります
最近引っ越しまして
530774RR:2008/06/06(金) 20:54:17 ID:rqey4zOm
>>526
相場はそんなもん

自分でやれば数千円
531774RR:2008/06/06(金) 21:39:19 ID:rzOjZyGQ
>>524
ゴメンそれでも理解出来んわ。
車高を下げてるのか?
ゴメンそれでもやっぱり理解出来ない。。。
君はきっと私より遥か高い次元の話をしているんだと思う。
サーキットレベルの話は私には理解出来ない。
只、一つだけ。
事故にだけは気を付けて欲しいと思った。
532774RR:2008/06/06(金) 21:57:16 ID:5rsJ18Rn
>>531
体重とかサスのヘタリとか、足がでかいとか。
533774RR:2008/06/07(土) 00:17:25 ID:lRjnWvs/
単純に擦るってだけなんで22擦るんだーって流しといて下さい…

話し変わりますが皆パッドはどこの使ってます?
自分は今FがメタリカRがRK何ですが、メタリカは好印象で続投のつもりなんですがRKはダストが多いんですよね…
534774RR:2008/06/07(土) 01:12:07 ID:hTBljumB
>>533
純正マジオヌヌメ
535774RR:2008/06/07(土) 03:34:33 ID:ZLVlsoqs
>>532
そもそも低速コーナーが70km/hとしたら
中速コーナーは80〜90km/h位かな?
高速コーナーなら120km/h〜って思うわけですよ。
じゃぁストレートだと一体何km/h出して走ってるわけ?
って思いませんか?
カウルを擦ってるのにリアタイアはちゃんと接地してる・・・
どれだけフルボトムさせたら擦るのか・・・
足も黒人バスケットボーラー位の大きさ?

>>524さん。擦るってサーキットでの話ですよね?
サーキットは行った事ないので分かりませんので何とも言えませんが
只、一つだけカウルとチャンバーを擦るとして理解出来る例は
低速コーナーに70km/hで突っ込んで毎度毎度転倒している。
この位しか思いつかない・・・
536774RR:2008/06/07(土) 06:43:41 ID:BifpHSwR
デイトナの金
537774RR:2008/06/07(土) 08:58:45 ID:lRjnWvs/
>>534純正の存在忘れてましたw
高くないし試してみます。
>>536あれは一回原付に投入したことがあったんですが、結構ディスクを削ってる感じがして嫌なんですよね。デイトナ自体が嫌いってのもありますがw


>>535何故自分の足がデカイって話しになるか理解出来ないんですがw あとサーキットじゃなく峠ですよ
我ながら頭悪いと思いますが
538774RR:2008/06/07(土) 09:59:31 ID:dtsFYw9a
パットはベスラを使ってます。

ローターへの攻撃性は低いよ。
町乗りにはおすすめ
539774RR:2008/06/07(土) 11:09:24 ID:653auIZ5
デイトナの赤にしがみついてる。
もう、かれこれ20年以上w
540774RR:2008/06/07(土) 14:57:37 ID:iN33xipr
純正のガッツンブレーキに嫌気がさして、キャリパー変えようかと思ってたけど、
フェロードのパッドを入れたら凄くいい感じになった。
541774RR:2008/06/07(土) 19:19:12 ID:LJVQelRB
GJ21A乗りに質問です。


一定速度で走行中に追い越しなどでアクセルを短時間でも全開近くまで開けたら即刻カブリますか?
俺のは必ずカブるし最近数人の方に聞いても、なるみたいなんですがあまりにもひどいんです。

ちなみに距離は約8500キロ、オイルはCCIS、フルノーマルでマフラーは焼いて掃除、キャブは5回程バラして掃除しジェット類や穴の貫通は確実、
プラグは新品、プラグキャップのヘタリ無し、CDIもレギュもマニュアル参考に抵抗値を確認済みで無問題。
ガソリン新品、エアクリ新品、二次エア吸い無し(ヒビ割れ無し、締め付け確実)なんです。
右肺は正常で左肺がアイドリング時には不等間隔で燃焼、中速辺りは正常燃焼、ものすごくゆっくりに全開にすると正常燃焼します。
原因が掴めなくて困ってます。『○○じゃないか?』レベルでもかまいません、教えて下さい。
542774RR:2008/06/07(土) 19:51:41 ID:fEfCN0Gp
アンダーカウルのダウンフレームの所のネジ止め忘れた時アンダー擦ったわ
543774RR:2008/06/07(土) 19:53:29 ID:p1fCrbuJ
>>541
リードバルブとキャブのニードルのクリップはチェックしたかな?
あてっずっぽだけど。
544774RR:2008/06/07(土) 21:03:49 ID:/63L7ngA
エアクリ取っぱらうかニードルのクリップ一段上げてみ。 
初期ガンマはノーマルセッティングじゃまともに走らんよ。
545774RR:2008/06/07(土) 23:02:00 ID:E6CMC3Df
そういえばうちのGJ21Aもスガチャン&中古で買ったときからエアクリ取っぱらい仕様だった。
全開にしてもかぶんないよ。
546774RR:2008/06/08(日) 03:12:49 ID:yUFnKz7V
>>537
足の大きさ云々は>>532さんの揶揄を引用しただけですよ。
私が静岡に住んでいた時はやれ日本平だとか箱根だとか伊豆だとか
興津や由比から富士市に抜ける峠やら友人と散々行きました。
皆様リアタイヤを綺麗に使いきっていましたが
貴方のようにカウルやチャンバーまで使ってコーナリングしている方は
全く持って皆無でした。
私が思うにサスペンションのセッティングに全く無頓着なのに
バックステップ入れたり、失礼ながら「無駄」な改造が多いのではないでしょうか?
コーナリングは進入スピードより脱出スピードを重視した方が良いと思います。
また、VJ22A位の年代のバイクはリアステアがとても重要だと思います。
極端な話、フロントタイヤを意識しなくても
リアタイアだけで曲がれる。その様な感覚を身に付ける事をお勧めします。
そうすれば自ずと本来擦らない場所を擦る事は無くなると思います。

貴方が今お幾つか存知上げなせんが、仮に親御様がご健在ならば。
親御様より先に死ぬほど親不孝は無いと思います。
貴方の命という物は貴方自身だけのものではなく、
親御様を含めて友人や親戚方、そして貴方に関わる全て人間の物でもあると私は思います。
又、単独自爆事故ならば自業自得と貴方自身は諦めも付くかもしれません。
(決して周囲の人間は諦めが付くとは思えませんが・・・)
他人様を巻き込む様な事故だけは絶対に起こさない様にしてください。

貴方の書き込みを見ると近い将来大きな事故を起こす気がしてなりません。
自分で頭が悪いと自覚しているのなら即刻考えを改めるべきだと思います。
大変失礼な書き込みだとは理解しておりますが、
少々無謀な走り方をしていると感じましたのでレスさせていただきました。
547774RR:2008/06/08(日) 06:20:29 ID:/vy7qQp4
たてだよね?
548774RR:2008/06/08(日) 07:11:09 ID:/uer3dIS
>>541
リードバルブのヘタりは考えられるな。
特に左右で燃焼状態が違うなら。
オクでよく出てるボイセンリードに交換して見れば?
GJ21Bと共通だから。
もしくは抜けが悪いのならサイレンサーのつまりもあるかも。
左右入れ替えて状態見てみるとか。

あとノーマルでも完調ならカブらず非常にまともに走りますがね。
549541:2008/06/08(日) 07:23:31 ID:MMOhvB2Z
>>543>>544>>545>>548

レスありがとうございます。
ニードルバルブは確認してましたがリードバルブは気が付きませんでした。

この際だから発注してきます。

ありがとうございました。
550774RR:2008/06/08(日) 08:55:31 ID:fPYrwlxw
パラガンはリードバルブの場所がなぁ・・・・。
気軽にやる気にはならんよね。
551774RR:2008/06/08(日) 09:08:13 ID:vMBoOvoU
>546
長文フイタ
慇懃無礼で反吐が出らぁ。

御託はいいからΓ乗って気分入れ替えろ。
552774RR:2008/06/08(日) 09:11:57 ID:6tLgSgTS
ほっとこうぜ。
たかがチャンバー接地ごときでここまで粘着するのは
マジにしろ釣りにしろ陰湿な嫉妬心としか思えん。
553774RR:2008/06/08(日) 10:06:07 ID:a42vIi1D
>>551
え〜と・・インキンタムシ?
554774RR:2008/06/08(日) 10:15:43 ID:6OZsp9Ak
騎士鉄はどこに消えたんだ?

555774RR:2008/06/08(日) 13:13:18 ID:x8jIAiy4
花はどこに消えたんだ?
556774RR:2008/06/08(日) 15:09:20 ID:MMOhvB2Z
>>546

静岡県内を友人とやらと珍走しまくったあげくに他人に『親より先に死ぬなよ』って何様ですか?
自分の事を棚にあげてw
557774RR:2008/06/08(日) 17:51:05 ID:tImHeYcD
いつもの人なんでスルーで
558774RR:2008/06/08(日) 21:47:06 ID:Kv+b1BC4
こんばんわ。輸出仕様のチャンバーって
いくらくらいのもんすか。教えてつかさい。
559774RR:2008/06/08(日) 21:52:23 ID:6tLgSgTS
そしてGP結果張りのキチガイ警報
560774RR:2008/06/08(日) 23:03:00 ID:EnwePJ8T
561774RR:2008/06/09(月) 11:57:01 ID:yhZy6v0m
>>558
スズキに聞いたらどうすか。
562774RR:2008/06/09(月) 19:15:50 ID:T5yAQ7Nb
S4調子が悪いんです。エンジンを掛けると2番だけ
パンッ!パンッ!ってチャンバー内で弾けてバックファイヤー状態
暖機運転中に正常に回復する事もあれば運が悪いとそのままお亡くなりになります。
似たような経験のある方いたら原因を教えてください。キャブのオーバーフローでしょうか?
563774RR:2008/06/09(月) 19:46:48 ID:mOwALXVF
普通にかぶってるだけかと。
564伯爵:2008/06/09(月) 20:40:26 ID:z7jRGwfS
>>562
ノーマル状態?それとも何か変更している?
プラグやコードに異常ががあるとそうなります、コイルとコードの接続不良やプラグ端子の緩み等。
他のシリンダーのプラグと交換してみては?
565774RR:2008/06/09(月) 20:53:02 ID:T5yAQ7Nb
>>564
ノーマル状態です。このような症状が出た時はプラグを新品にすると直ります。
点火系に不備がないか、もう一度たどってみる事にします。
566伯爵:2008/06/09(月) 21:02:35 ID:z7jRGwfS
>>565
プラグを新品にすると直る・・・ではキャブのほうが可能性高いかも。
以前乗っていた二型がそうゆう症状ありました。
対策としてはバラして洗浄が基本、がんばって。
567774RR:2008/06/10(火) 09:43:25 ID:lSsnfwsU
>>562
揚足鳥させてもらうと、
チャンバー内でバックファイアーが起こる事はありえない
568774RR:2008/06/10(火) 11:29:52 ID:1Pnbue+x
ミスファイアっつっとけばバックでもアフターでもおk。

チャンバーからアフターファイアの音が聞こえるなら
多分ピストンがお亡くなりになってるんじゃないかと・・・
ヘッドがデトネで喰われてるとそんな風になりやすい。
(意外と走ってくれるから驚くが)
569774RR:2008/06/11(水) 09:34:20 ID:ynnPL7qv
VJ22Aのフロントブレーキディスクのことですが、
既に使用限度なので交換しようと思います。
社外だとブレーキングのSTX11ですがこれはフローティング
ディスクなのでしょうか?画像が見つからず判らないのですが。
ただ、お値段も高いので純正も考慮に入れています。
純正もインナーローターがアルミだったり、金色だったりで
数種有ると思います。また、一部欠品が出ているとも聞きますので
その辺りに詳しい方アドバイス頂ければ幸いです。
ブレーキング最高!とかヤメトケ!とか○型が軽い!とか
○○社のローターオヌヌメとか
是非よろしくです。
570774RR:2008/06/11(水) 10:06:10 ID:p4GjRc6G
ピンクローターオヌヌメ
571774RR:2008/06/11(水) 10:41:28 ID:ynnPL7qv
ありがとうございます!

ピンクローターは振動が凄いと聞いたのですが。
572774RR:2008/06/11(水) 13:16:18 ID:j+oqCyCK
昔はピンクばかりでしたが、最近はカラフルになり、ストライプやゼブラ等オシャレ風なのが多いです。
ただ安いのは寿命も短いかな。
DMMとか見れば画像は見れると思われるのでフローティングかどうかわかるかも。
一緒にローションも購入しましょう。パーツクリーナーとか吹くと痛いかもしれないから使うなら使用後ですね。
573774RR:2008/06/11(水) 16:05:57 ID:vXfZLCXa
     ,r::::::::::::::::::::'-、
   ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
  . l::::::::! '"        i::::::ヽ
   ヽ::::i   _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
    l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
    !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ  Y ::!
  .  i :!  ;` ー'`ヽ    l ノi
     ヽ!  :, ---.、 :   /! '
      ヽ :'  −  ::.  ;'.!
       ヽ      ,:' l,r 'ヽ
       rヽ  ̄  , -'r'  r'ヽ
     i'  lヽ  r'7,r'´  '  ' ` ー
     l  l! i. /,,r'    ´

     ツマンネ[Y.tzumannet]
     (1899〜1956 ベルギー)
574774RR:2008/06/11(水) 21:32:54 ID:YCh4DBw+
>>569写真見た感じフローティングでしたが高いねぇ…
あの値段でT台分なら買っちゃうけど

昔鋳鉄ローターがあった気がするんだけどアレカッコイイね。
ホールよりスリットの方がかっこよく見える俺はもう歳かな
575774RR:2008/06/11(水) 22:30:26 ID:oKzI8Ug7
>>567


揚げ足鳥っつーとフライ・ドチキン?
576774RR:2008/06/11(水) 22:47:20 ID:wMo7PnD3
軟弱揚げですね!?
577774RR:2008/06/11(水) 23:46:15 ID:ynnPL7qv
>>574
ありがとうございます!フローティングでしたか。

WAVEのが欲しいのですが、設定が無いのですよね。
欲しいんですけれどねぇ〜。高いですよねぇ〜。
2枚で7万弱。
純正も思いの外高いですよねぇ〜。
2枚で4万弱?

オクで探してもサビだらけで使用限度以下のゴミが
5000円以上だったりで頭痛い。

純正がホールだからスリットの方が目立ちますよね。

578774RR:2008/06/11(水) 23:55:28 ID:vXfZLCXa
↑純正新品を買いなさい!
社外品で良かった試しが無いw
あくまで個人的な意見ですが・・・
579774RR:2008/06/12(木) 00:22:34 ID:EfEgaZuW
もし良ければ価格以外のデメリットを教えて下さい!
お願いします!
580774RR:2008/06/12(木) 15:40:18 ID:L6OkQMYA
今日は天気悪いけど仕事休みだから走るぜ!

と思ってたらもう夕方…orz
581774RR:2008/06/12(木) 20:01:52 ID:X+YFJ/Ps
今日は休みだから、天気イマイチだけとそこらを走り回ってきた。
治ってきた23様、鱸世界でキャブohして貰ったせいか、
噴け上がりが良すぎてギヤを矢継ぎ早に上げまくりで忙しかったw
こんだけ走るならGSX−R1000にも加速でついていけ…
るわきゃないけど、調子の良い相棒っていいもんですね〜。

ドーデモイイ、チラウラソマソ


582774RR:2008/06/12(木) 21:14:28 ID:120p5rLj
今週の日曜日は、ナントカ天気良さそうだな。
久々に
「早朝独りガソマミーティング」
開催予定デスヨ。
583774RR:2008/06/14(土) 01:07:54 ID:gA0iopo/
VJ23のラジエーターなんだけど、コアの部分が一部湿っていて全然乾かず、走れはそこにだけ土埃がついてよごれます…
クーラント漏れの可能性あるのでしょうか?
汚れたらパーツクリーナーを拭き、綺麗になっても少ししたらまた湿ってきますorz
584774RR:2008/06/14(土) 10:00:52 ID:m+y/Dwdm
クーラント漏れ以外なにが思いつく?
585774RR:2008/06/14(土) 10:16:48 ID:kZP4zQSy
夜間の軽い尿漏れ?
586774RR:2008/06/14(土) 11:16:31 ID:usjBI3Uk
つ【ハルンケア】
587774RR:2008/06/14(土) 12:27:00 ID:rcXBrl8f
よだれとか早漏、下痢も。
588774RR:2008/06/14(土) 13:21:29 ID:gA0iopo/
ラジエーター高そうだな…
589774RR:2008/06/14(土) 19:21:26 ID:MH9PO6ye
23もそんな年頃か…
590774RR:2008/06/14(土) 19:35:39 ID:gA0iopo/
地震でバイク倒れてた…
591774RR:2008/06/14(土) 19:38:59 ID:xwVNZIr0
>>590
おまいさんに怪我は無いのか?
592774RR:2008/06/14(土) 20:06:16 ID:gA0iopo/
怪我はないけど、ガンマちゃんの左サイドが怪我をしました…
593774RR:2008/06/14(土) 20:26:46 ID:xwVNZIr0
>>592
走行中では無かった事を幸運と重いたまへ
594774RR:2008/06/14(土) 21:09:25 ID:fkJ+Y6UO
流れ無視した質問なんですが、最近、VJ22を譲ってもらって今は快調なんですが、部品がどんどん無くなっていると聞き不安になっております。
なんかこれは予備買っておけ!みたいのありましたら教えてもらえますか?
お願いします。
595774RR:2008/06/14(土) 21:43:37 ID:6sdiosPw
>>594
とりあえずはフォークのシールだお
倒立は直ぐいかれポンチになる

一番大切なのは現金w 基本的に金があれば何とかなるよ!
596774RR:2008/06/14(土) 21:55:24 ID:Aa1StCjW
>>594
部品取りを1台
これ最強w
597774RR:2008/06/14(土) 22:06:25 ID:7kyMucEv
125ですけどキャブの中の古いガソリンを捨てる方法教えてくださいm(._.)m
598774RR:2008/06/14(土) 22:14:51 ID:xwVNZIr0
急いで口で吸え!
とは、冗談だが廃油と一緒に処理しては?
量が少ないだろうからキッチンペーパーとかに吸わせ、乾燥させるのも有りか。
599774RR:2008/06/14(土) 22:15:07 ID:1yTK3efH
>597
キャブ外して下側のフロート室を開ければ良い。
ネジ舐め易いから気を付けて。
600774RR:2008/06/14(土) 22:42:42 ID:A/lJYS7t
脱脂剤として使用すればいい。

特にオタフク掃除用に最適
601774RR:2008/06/14(土) 23:14:28 ID:7kyMucEv
キャブがどれかわからないんですすいません^^
602774RR:2008/06/14(土) 23:17:02 ID:dbrlk0Ca
がガーン!
603774RR:2008/06/14(土) 23:20:43 ID:6sdiosPw
>>601
なぜ君は キャブの中の古いガソリンを捨てる と思い立ったのかね?
その理由を逆に書きたまえ
604774RR:2008/06/14(土) 23:22:24 ID:7kyMucEv
ちょっと放置してたのでとりあえずガソリンを入れ替えようと思いまして^^
605774RR:2008/06/14(土) 23:24:38 ID:vLCxu3R1
22の右チャンバー立ててたら下がギタギタになっておった…

薄々気付いてたがやっぱりお漏らし…もといオーバーフローしてやがったのか
606774RR:2008/06/15(日) 07:39:52 ID:XMoEnM/r
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h58657578

この表記だと、リッター35km走ると思って買う初珍者いそう・・・
607774RR:2008/06/15(日) 09:00:32 ID:bkgS4nUG
>>606
一ヶ月後

評価:非常に悪い
「リッター35kmと商品説明にありましたが、10km程度がいいところです。だまされました」
608774RR:2008/06/15(日) 11:42:12 ID:cpnsYF3g
>>604
タンクのコックを閉めてエンストするまで
アイドリングすればよいのでは?
609774RR:2008/06/15(日) 13:05:05 ID:3VvN19yi
どれがキャブかわからんのに触ろうとする思考回路が理解できん。
そのうちAS触って『ドレンを触ったら調子悪くなりました。なぜか解る方(ry』がオチ に5ペソ
610774RR:2008/06/15(日) 15:31:34 ID:NeSReK9I
放置しちゃってエンジンかからないんです^^
611774RR:2008/06/15(日) 16:35:18 ID:gdJ95FjS
わけ分からずにいじくって症状悪化させるよりおとなしくバイク屋に持っていけ
ここで説明してもらっても、文字情報だから読み手の知識不足で誤解が生まれることもあるからな
612774RR:2008/06/15(日) 17:38:59 ID:7U9oZOIf
質問答えてもらってありがとうございます。
部品取りにもう1台ってのは考えていたんですが、新品パーツ買った方が良いのか迷っておりまして。
てかガンマ高い。。。
フォークのシールってのは初耳です。シールが何なのかよく分かってないですが。。。
リアルに部品取り買った方が良いですかね?
マジ買うかもしれません。
613774RR:2008/06/15(日) 17:41:17 ID:sRXLN5AR
てかそんなのネットでググるなりなんなりできるだろ?
それからまた聞けば?
614774RR:2008/06/15(日) 17:42:54 ID:m6gjl3Mu
ネットでググる(笑)
615774RR:2008/06/15(日) 17:50:07 ID:R8TrqYXf
>>612
だいたいガンマと本気で付き合ってる奴は
愛車の維持の為に情報をかき集め、たいていの整備は自分でやっている

そこらの良く出来た4ストと同一に考えてると泣かされるぞ
616774RR:2008/06/15(日) 18:26:47 ID:CeArsaQ+
>>612
知識も技術も無いのに部品取り手に入れてどうすんの?

どうしても自分で弄りたいのならパーツリスト、サービスガイド、きちんとした工具一式揃えること。
それで手に負えなければバイク屋に持ち込めばいい。
幸いガンマは比較的純正部品出るし。

手間掛けない、金掛けない、勉強しない、でバイク維持ってのは考えが甘い。

あと、部品取りの一番の目的は絶版部品の確保のためで、安くあげるためでは無い。
617774RR:2008/06/15(日) 19:09:50 ID:fH1j9YZH
ハゲドウ。
先生、質問です。ヨンガンのチャンバーをノーマルから社外に変えたら、何故かキックが軽くなりました。パワーは出てるようですが、これは異常あるのでしょうか?こういう物なんでしょうか?
618774RR:2008/06/15(日) 19:15:11 ID:aRbhB8xw
部品取りの一番の目的は、絶版部品確保の為だったのかorz
格安な部品取り車のつもりで、購入して、ばらしていったら
細かな所までメンテナンスされていた極上品で
登録しちゃいそうな、俺がいりゅ・・・。
619774RR:2008/06/15(日) 19:28:29 ID:MFA/qQS8
>>617
ノーマルが相当詰り状態だったのでは?
街中であまり回転を上げずに走ってばかりいると社外でもカーボン等が詰りますよ。
620774RR:2008/06/15(日) 19:56:14 ID:7U9oZOIf
アドバイスありがとうございます。
ガンマが初バイクで知識もないので、絶版になる前にパーツだけでも手に入れて置こうと思いまして。
整備知識はこれから少しずつ付けれれば良いと思ってるんです。
幸い、今は調子良いですし。
なんか気に触った様で申し訳ないんですが。。。
17でまだ学生なので金もなく皆さんからしたら本気とは程遠いかもしれません。
とりあえず貯金しときます
621774RR:2008/06/15(日) 20:10:11 ID:fH1j9YZH
>>619
なるほど。とりあえず異常なしですね。ありがとうございました
622774RR:2008/06/15(日) 20:10:29 ID:TIgmKTWu
半年以内に手放すに3ペソ
623774RR:2008/06/15(日) 20:22:40 ID:CeArsaQ+
>>620
17か・・・
どうせ数年したら車に興味いって、バイクになんか見向きもしないだろうから、
その時にも役立つ工具(KTCやコーケンで十分)をまず最初に揃えることをお勧めする。
624774RR:2008/06/15(日) 20:32:57 ID:R8TrqYXf
>>620
たいてい初バイクってのはコケたりぶっ壊したりするもんだ。

ガンマで色々経験を積んでその後のライフワークになるか
ガンマに嫌気がさして18で車に乗り換えるかどっちかだな

最低でも2ストの生命線、オイルだけは切らさないようにしとけや
625774RR:2008/06/15(日) 22:10:41 ID:JigUN3mc
>620
部品取りまでキープする必要は無いと思うよ。
ヤフオクでもちらちらパーツは出てくるし、
いざとなったらバイク屋さんに泣きつけば、なんだかんだで
パーツを探してきたり修理してくれる。プロの入手ルートは半端無い。
ぶっちゃけ壊れた時に一番必要なパーツって資金そのものなんで
そのための貯金を毎月少しずつ(千円ずつでもいいから)やっておけば良い。

サービスマニュアル片手に日常メンテ(タイヤ・ブレーキ・オイル)さえやれば
あとは事が起きてから心配するとして、今から不安にならなくても大丈夫。



でもきれいなカウルはキープした方がいいかもね。
626774RR:2008/06/16(月) 10:20:04 ID:kVxB5thu
オクでもカウルはボロばかり。
誰か新品を出品して!21A用希望。
タンクもほしい。
627774RR:2008/06/16(月) 12:33:35 ID:nWwbn29Y
ヤフにS4用社外CDI出品中だが....
使った人いない?

点火時期を追い込んでも...で
排気デバイスの固着防止以外メリットが無いような。
628774RR:2008/06/16(月) 13:14:18 ID:go6mPvX2
620です。
亡くなった父親のバイクなので長く走りたいのです。形見みたいな物なので。
ある程度の勉強をする前提で資金貯めます。
父親はサーキットも好きだったので、いつかサーキットなんかも走りたいです。まだ先の話ですが。。
またわからない事あったらお願いします。
629774RR:2008/06/16(月) 14:35:51 ID:0KLFYKvV
>>628
俺も二年前17の時VJ21乗り始めたけど手かかるよ。
でも自分である程度の整備が出来るようになったのはガンマのおかげかも。
のんびり付き合ってごらん
630774RR:2008/06/16(月) 16:36:19 ID:YCrLaUzv
>>628
そんな大事なバイクだったら写真撮りまくっとけ
1000枚とか
631774RR:2008/06/16(月) 17:38:14 ID:s/W71NRN
vj23乗ってるんですが、ウィンカーをとめてるカプラのはずし方を教えてほしいです

フック状のところを持ち上げて、カプラを両方に引っ張っても取れないのです・・・
カウルが・・・はずせません・・・・
632774RR:2008/06/16(月) 18:06:28 ID:ROlnQ2O3
>>631

つ ハンマー
633774RR:2008/06/16(月) 18:23:58 ID:IagPgLwS
>>631

つ ニッパー 
634774RR:2008/06/16(月) 18:38:27 ID:S9DYWmRJ
>>631

つ 手榴弾
635774RR:2008/06/16(月) 18:46:35 ID:zptenb+0
>>631

つ ルーズソックス
636774RR:2008/06/16(月) 18:55:12 ID:dR+r9aiE
つ PSP
637774RR:2008/06/16(月) 19:03:02 ID:wgcjjK7J
>>631
硬いけどそのやり方でとれるよ
面倒くさかったらカプラの車体よりでニッパーで切っちゃってから外せばおk
638774RR:2008/06/16(月) 19:11:05 ID:pqqF3sKn
パラガンで目指すよ!!
10万キロ
639某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :2008/06/16(月) 22:03:51 ID:UUG0FQzg
>>631
サー ウィンカー接続したままカウルをプラプラさせたまま
    プラグ交換しちゃたりしてました

    ってか、自分も初めて外す時にホコリとかで固着していたのか
    なかなか取れませんでしたので、クレ556か何かその辺を
    適当にプシューっとぶっ掛けたらポロリと取れましたであります。 サー
640774RR:2008/06/17(火) 07:28:48 ID:mS/YyB3V
サー ヤフオクみてたらリメッサSPユニットが出品されてますた
   説明にスガヤSPユニットと同品とありましたが詳しい人、教えてキボンヌです サー

641ガンマヲタ:2008/06/17(火) 12:01:05 ID:8EWmfa2B
GASGAS SM 250 を売りに出してます。
年式 2004年
走行 2900km
色 ブラック
程度 極上(外装艶々です)
機関 極上(異音なく滑らかです)
保安部品 全て完備です
変更部分 リヤローダウンしてます    
     (純正リンクプレート有ります)
     サイレンサー(社外品です。音静かです。)      
タイヤ 前後にα10(7分山)を装着してます

希望金額は40万です。

連絡先
八王子市
オートスポーツ清水まで
642774RR:2008/06/17(火) 18:47:16 ID:D9fJy8dt
いらん!
500γなら買う
宣伝すなっ
643774RR:2008/06/17(火) 20:07:26 ID:bWdwBEPb
VJ22なら欲しいがな
644774RR:2008/06/17(火) 21:07:03 ID:u9whqoCL
本屋に言ったら2stの特集記事を乗せたバイク雑誌があった。
γユーザーオススメのショップはミドクラだそうな…。
645774RR:2008/06/17(火) 21:30:22 ID:bYyFxeMu
エンジンとってガンマに乗せろって示唆ジャマイカ?
646774RR:2008/06/18(水) 04:10:31 ID:vp+5M9sB
>>644
kwsk。何て雑誌ですか?
647774RR:2008/06/18(水) 08:08:58 ID:7y+rft+V
>>646
モーサイ
648774RR:2008/06/18(水) 09:26:08 ID:vp+5M9sB
>>647
ども!本屋いてみます
649774RR:2008/06/18(水) 11:18:34 ID:nzl4a6XV
モーサイの別冊じゃなかったっけ?
650774RR:2008/06/18(水) 16:27:07 ID:AwR4fO+8
125Γなんですが、3000〜4000くらいでの異音はデフォルトですか?エンジンからギギギギギってギアが回るような音です。


走行23000km
フルノーマル
651774RR:2008/06/18(水) 16:36:04 ID:nVJ/MPVw
それはフォルトです
652774RR:2008/06/18(水) 17:10:19 ID:AwR4fO+8
>>651
なにが悪いのでしょうか…
653774RR:2008/06/18(水) 18:01:27 ID:llh4C4Ce
>>652
分解寸前までほって置いたお前が悪い
654774RR:2008/06/18(水) 18:16:42 ID:EaxpoxR/
>>650
デフォルトで異音なんてありえないだろ常識的に考えて
スズキは別だが。
655774RR:2008/06/18(水) 18:20:44 ID:5othMFvo
>>652
とりあえず、ギアオイルを抜いて見よう。鉄粉や削れカスが入っているなら(手遅れかもしれんが)
乗るのを辞めてバイク屋に修理してもらうか、自分でやるか。
656774RR:2008/06/18(水) 19:27:17 ID:E+wcrH/F
今日久々にVJ23に乗ったら右バンク点火しない…
プラグ交換したけど改善なし、パワーバンド付近まで回せば点火してる気がします。
電装系が壊れてるのでしょうか?アドバイスをお願いします…
657774RR:2008/06/18(水) 19:30:52 ID:S5qOq9NX
>>654
ちょっwwww
658774RR:2008/06/18(水) 19:48:29 ID:llh4C4Ce
>>656
一発死んでるのにも関わらず
パワーバンドまでブチ込むとは何事だ
お前の頭が壊れてる
659774RR:2008/06/18(水) 19:50:39 ID:E+wcrH/F
回せば点火してるようなので大丈夫かと思ってorz
660774RR:2008/06/18(水) 19:55:07 ID:llh4C4Ce
>>659
いいか
そのガンマはもう逝ってるかもしれん
キャブの清掃でなんとか行けそうですとか書いて
ヤフオクに出品しろ
661774RR:2008/06/18(水) 20:00:13 ID:E+wcrH/F
3月に腰下と腰上とキャブをOHしたばかりなので、電装かなぁと思って…
662774RR:2008/06/18(水) 20:10:23 ID:XFm1y1VV
じゃあ電装なんじゃね?
663774RR:2008/06/18(水) 20:17:30 ID:E+wcrH/F
バイク屋に見てもらいたいのですが、忙しいらしく一ヶ月は見れないと今日バイク屋に言われたので、せめて原因だけでもしりたくて…
電装以外に可能性あるのでしょうか…
664774RR:2008/06/18(水) 20:27:02 ID:Jnpuq5p2
>>663
ちょっとカキコが忙しいから、一ヶ月は答えられないよ。
665774RR:2008/06/18(水) 20:27:35 ID:D6ccDaM1
たてまえ「一ヶ月は見れない」
本音「2stなんてわかんネー」
666774RR:2008/06/18(水) 20:43:30 ID:nzl4a6XV
サービスマニュアル買った?
667774RR:2008/06/18(水) 20:44:18 ID:5Adxs8BW
一か月見れないは無いだろwww

嫌がられてることに気付けwwwww
668774RR:2008/06/18(水) 21:17:34 ID:v4fXBxdN
てかさ・・・
エスパーだらけじゃねぇんだよ・・・
失火しましたー
プラグは交換しましたー
今年の3月にO/Hしましたー

だけで原因わかったら誰も苦労もしないしバイク屋もいらんだろうと・・・
まぁくだらねー忘れ物でなんでもないトラブルである事を祈るよ
669774RR:2008/06/18(水) 21:21:45 ID:llh4C4Ce
バイク王に持っていけば
親身になって相談してくれるはずだ
670774RR:2008/06/18(水) 21:47:36 ID:E+wcrH/F
SMはもってます。
バイク屋は地元に一軒だけでいつも混み気味でトライアル系と2st得意な店です。
点火しない理由は電装以外にありますか?
671774RR:2008/06/18(水) 21:51:10 ID:TGges/Uq
そもそもスパークしてるのか
672774RR:2008/06/18(水) 21:58:46 ID:dL7rBO/W
コイルやコードを一度も交換していないなんてことは無いよな?
バッテリーが換えてから3年以上経ってるなんてことは無いよな?
673774RR:2008/06/18(水) 22:03:16 ID:0f16Rm1J
キムチ食えば着火すんだろ
674774RR:2008/06/18(水) 22:12:57 ID:iRasJlD1
OHの後はちゃんと走っていたのか?
それともOH後初めて動かしたのか?
OHで何か変えたか?誰がOHしたのだ?


675774RR:2008/06/18(水) 22:18:01 ID:E+wcrH/F
プラグコードとコイルは新品です、OHはそのバイク屋にやってもらいました。
676774RR:2008/06/18(水) 22:20:39 ID:nzl4a6XV
で、調子よく走ってたの?
677774RR:2008/06/18(水) 22:23:06 ID:dL7rBO/W
だからバッテリーはどうなんだ。
スパークの確認もどういう風にやって
どう点火してなかったのか。
一行レスじゃなくて要点と問題点をまとめて文字だけでも
状況が伝わるような努力をしたまえ
678774RR:2008/06/18(水) 22:29:22 ID:nzl4a6XV
プラグの火の確認の仕方が解らないとか?
679774RR:2008/06/18(水) 22:38:56 ID:nzl4a6XV
また釣りだった?
680774RR:2008/06/18(水) 22:47:57 ID:WhJWhYC/
よく見たらWOLFだった?
681774RR:2008/06/18(水) 22:48:56 ID:nzl4a6XV
よくみたらガス欠だったとか?
682774RR:2008/06/18(水) 23:01:22 ID:E+wcrH/F
バッテリーは電圧は普通でした。スパークはプラグを鉄パイブにつけて、点火してるのをかくにんしました。
ガソリンは入っています。
お手上げです………
683774RR:2008/06/18(水) 23:03:04 ID:JNNNMONZ
               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     __________________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 今からソープに行って来る!
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <      良く話し合って帰って来るまでに問題を解決しなさい
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \     ニート(36・男性) 
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
684774RR:2008/06/18(水) 23:14:40 ID:7VMfGEwM
>>682
>スパークはプラグを鉄パイブにつけて、点火してるのをかくにんしました。

鉄パイブってのがよく分からんが、エンジンにプラグ接触させて火花が見えるなら、電装系問題無いじゃん。
サービスガイド有るなら、トラブルシューティングに沿って原因1つずつ潰して行けばいいし。
ここで、断片的な情報だけで回答なんて出来んよ。
685774RR:2008/06/18(水) 23:22:21 ID:dL7rBO/W
>>682
バッテリーは交換したのかと訊いているのに電圧は正常と返答
多分交換はしていないからなんだろうけど
とんちんかんな返答で質疑応答が成立しない。
こんな問答がつづくと思うと嫌になるな。
バッテリーは古くなるとメモリー効果といって
見た目電圧は正常でも容量が極端に低下している。


電装系に不安が無いと仮定するなら右バンク焼き付き。
右バンク開けて見れ。ヘッドが欠けてるから。
686774RR:2008/06/18(水) 23:32:50 ID:7VMfGEwM
>>685
鉛蓄電池を過放電させると一気に劣化するけど、
それをメモリー効果とは言わない。
687774RR:2008/06/18(水) 23:55:00 ID:VC09cuY0
鉛蓄電池にメモリー効果w
688774RR:2008/06/19(木) 00:00:50 ID:E+wcrH/F
皆様あいまいな伝え方ですいませんorz
バッテリーは去年の夏に安物に交換しました。

今軽く近所を走ってきたのですが、家に帰ってきてアイドリングしていたら少し右バンクが生き返ったのか、たまに『パン、、、パパン、、、、パン』と点火しているようでした。
689774RR:2008/06/19(木) 00:04:06 ID:SqIy+aaM
エスパーレスすると、これはキャブのオーバーフローだ。
エスパーレスすると、これはソレノイドの配線ミスだ。
690774RR:2008/06/19(木) 00:11:16 ID://qPnzlx
右バンクが薄いって?
エアスクリュー1/2位閉めてみれば?
んで、ドウ変わるか。
変わるならセッティングの問題かも知れんし、変わらないなら
電気系かも知らん。
何にせよ弄ってコウナルとか変わらんとか情報が無いと判らん。

みんなエスパーじゃないんだから。
691774RR:2008/06/19(木) 00:24:39 ID:SoNbE/iE
皆様アドバイスありがとうごさいます。
もう一度説明したいと思います。
バイクはVJ23でフルノーマルで3月に腰下腰上とキャブをOH、プラグコードとコイルは新品でバッテリーは去年安物と交換し電圧は安定してました、プラグもちゃんと火花が出ていました。
昨日までは調子よく走っていました。今日エンジンを始動したら左バンクからは白煙がでていましたが、右からは出ていなく、走ってみても片肺のままで回転をあげると直ったように普通に走りました。
時間をおいて、また走り家に戻ってきたら、さっきよりは点火しているようで、間はあくものの『パン、、、パパン、、、パン』と点火していました。
692774RR:2008/06/19(木) 00:27:15 ID:D6w4XyJe
キャブのフローというか不調に一票!

プラグかぶってませんか?
不調の時に右プラグが湿り気味なら間違いなく
キャブの不調です
693774RR:2008/06/19(木) 01:37:59 ID:Ra2YvKlz
業オクで拾って来た店頭で売れないような程度の車両をそのままヤフオクに流すミドクラがお勧めショップだとか何の冗談?
694774RR:2008/06/19(木) 05:12:54 ID:1MkUHAqH
>693
それ位2st車を扱ってる店が少ないんじゃないの?
こっちのSBSにガンマ探してって言ったら現状渡し&メンテは出来ませんってorz
695774RR:2008/06/19(木) 08:22:10 ID:gYnsEAM9
関西で2stに強いSHOPってある?
ググって見たけどよく判らない。
スクーター系のSHOPは結構あるのだが、125cc以上扱える
信頼置けるSHOP晒しておくれ。
696774RR:2008/06/19(木) 09:47:33 ID:1K/6xdZd
なんだかんだと、文句を垂れながら親身になってレスする
ナイスなガンマ糊が書き込むスレはここですか?
697774RR:2008/06/19(木) 09:58:46 ID:NTJxCrcH
                        >>696
                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /
698774RR:2008/06/19(木) 10:39:40 ID:CE5h9miS
699774RR:2008/06/19(木) 10:42:04 ID:CE5h9miS
>>691
キャブにゴミとか入ったんじゃね?
俺のも前に同じ症状になったけど原因はキャブの詰まりダター。
700774RR:2008/06/19(木) 11:12:11 ID://qPnzlx
今まで調子良かったんならセッティングじゃないね。
火花飛ぶなら点火じゃないね。

キャブの詰まりにもう一票。
701774RR:2008/06/19(木) 11:43:33 ID:Nzy7mOJx
>>691
とりあえずキャブを全バラ検査清掃してSMに従って組んでみる。
フロート室に少しでもゴミ等があったら、タンク内が劣化(さび等)があることが予想されるから
ストレーナを付けてみる。(安いものだし、古いバイクは付けたほうが良い)

予想→検査→診断→診療→検分→完治→だめなら元に戻る。これを繰り返す

この手間に(SHOP)対して報酬を払う。

自分でトライ&エラーを繰り返せば少しだけど自分の財産になる。やってみれ
702774RR:2008/06/19(木) 15:31:05 ID:da561y75
三回もキャブ開けてたらそこまで到達する時間がかなり早くなるよね
四発より部品少ないから難しい事は無い
一つずつジェットが貫通してるか確認し直すのもいいし、既に年代もんだから真鍮部品は全交換してもいいんじゃない?
もちろんパッキンもだけど
703774RR:2008/06/19(木) 17:13:18 ID:lbDeJTB0
ゴミだとするとその発生源をつぶしとかないとすぐ再発するぞ
704774RR:2008/06/19(木) 17:46:10 ID:SoNbE/iE
皆様アドバイスありがとうございます。
とりあえずキャブのジェット類をちゃんと貫通してるか確認してみます。タンクはサビないのでエアクリにゴミが入ってないか、確認してみます。
705774RR:2008/06/19(木) 18:55:03 ID:gKeRqvXJ
そらエアクリにはゴミが入ってるだろw
706774RR:2008/06/19(木) 20:37:36 ID:trjYelBY
ソレノイドのエアクリがゴミを発生させていることもあるよ
707774RR:2008/06/19(木) 21:57:42 ID:NCFw9BnE
オクでエンジン良好ですと言うΓが出ていて
念の為、実車を見せてもらう事にした。
数台Γを乗り継いでいるんでノーマルがどんなもんか知っていた。
エンジンはキック一発で掛かったが
通常のΓの鼓動にはないクランク付近からの微妙な不協和音を発見
出品者も薄々分かってたんだろうエンジンをすぐに止めた。
そしてそのΓはその後、
何も知らない遠方の落札者に高値で引き取られて行った・・・
708774RR:2008/06/19(木) 22:39:33 ID:/4+7luIE
>>707
オークションでは日常茶飯事
709774RR:2008/06/19(木) 22:40:06 ID:wB4/yDto
>>707
つかその時点で突っ込めよ。別に今になって言う事でもないだろ。
そうでなければもっと詳細に書け。
そうすれば調子が悪いというのがどういうことかみんなにわかるだろ?
鼓動とか不協和音ってなんだよw
710774RR:2008/06/19(木) 22:56:26 ID:lGJIJ0f5
今月のサンデーGXのジャジャは必見かもw
γじゃないけどモルデビリってGP500マシンで公道爆走シーンがありますwww
ああ、犯罪ネタはイカンんなあwww

711774RR:2008/06/20(金) 00:13:44 ID:wXr87+uB
ガラガラ音してたんじゃないの?
馬鹿でもわかるだろw
712774RR:2008/06/20(金) 00:27:55 ID:IVxl23zt
俺が昔出品した時は、現車確認の人にヘルメット持参を勧めて試乗させてあげたなぁ
自分の売ったバイクで事故られたくないし、気になる部分とかもすべて説明してあげた

>>出品者も薄々分かってたんだろうエンジンをすぐに止めた。

この時点でどういう出品者か分かるな
713774RR:2008/06/20(金) 04:46:24 ID:gOKSdNfs
個人かと思っていたら実は倉庫を持っている業者だったんです。
2ストはこんなもんだとよと言われれば気が付かないかも知れません。
714774RR:2008/06/20(金) 13:28:09 ID:SclAlezI
回してなんぼのレプリカにお上品な中古が残っているわけがない
715774RR:2008/06/20(金) 21:16:34 ID:mGE02lW7
たまには車庫入り娘がいるんだぜ。ある車庫にはアローマックス履いたのがwオドは4500km
まぁそれが良い物かは判らんが
716774RR:2008/06/20(金) 22:12:33 ID:sAcG6C7n
アローマックスで峠攻めたら死ねる
717774RR:2008/06/20(金) 23:35:19 ID:GAgFlMOt
>>714
この前、ヤフオクで未登録新車のVJ21A出てたぞ
718774RR:2008/06/20(金) 23:40:34 ID:KdMuqC0G
>>717
黒のか?詳細チェックしたんか?
販売実績のために登録は一度した車両で新古車ってやつだったぞ。
719774RR:2008/06/21(土) 00:26:30 ID:AfwacqnG
スズキの販売店はそれが普通
720774RR:2008/06/21(土) 02:58:35 ID:z+Q7EZwC
もう2stは疲れたから来年YZF−250が発売すれば
乗り換えるかもしれん・・・スマン
721774RR:2008/06/21(土) 07:07:20 ID:pvMqd/pw
>>715
その位の走行だと、ベアリング,シリンダに錆発生&シール硬化で早々に障害が出そう。
車庫入り娘も本気で走行生活を楽しむにはエンジン下半身の更年期障害等で
お金が掛かるな。 微妙です。

 
722774RR:2008/06/21(土) 11:54:25 ID:yrN3vlvk
>>721
まぁ何れにしても手がかかるなよ。古いんだから仕方ないが
723774RR:2008/06/21(土) 13:30:05 ID:0l/BM4qB
250のマルチレプよりさ、RG125γの車格でRMZ250の単発エンジンで軽くてスッパン・スッパン寝るバイクが欲しいな。

リアタイヤ150で、ストックでRG200γと同等性能出ていれば欲すぃ。

漏れの脳内予想
RMZ250S・RMZ250SM同時発売

一年後
RG250γ・4 発売

無理ッスか orz 

724774RR:2008/06/21(土) 13:35:19 ID:oQ9DhS/U
4stでγとか名乗られてもなぁ
725774RR:2008/06/21(土) 13:42:51 ID:0l/BM4qB
そう思ったけど、レッツ4とかもあるし、アドレスも4ストになってる。


でもGSX−R系の方がシックリくるか。
726774RR:2008/06/21(土) 13:46:27 ID:gnsDKAXI
GF
727774RR:2008/06/21(土) 14:06:24 ID:f4eIMOwe
排気量と車格ばかり追いかけてる今の4stには嫌気がさしてる
S4改に初めて乗った時のハンマーで殴られたようなショックが大きくて
ビック2ストしか興味がなくなった。
ガンマ以外でのめり込めるバイクがあったら教えてくれ
試しに乗ってみるから・・・
728774RR:2008/06/21(土) 14:22:21 ID:aJo0RnWl
>>727
そんな変態はビューエル試乗してこい。

スズキやカワサキで物足りなくなった変態向けだな
729774RR:2008/06/21(土) 14:29:29 ID:jXw0e7dL
>>723
GOOSEでいいんじゃね?
730774RR:2008/06/21(土) 17:20:53 ID:yrN3vlvk
ガンマで良いんじゃね?
731774RR:2008/06/21(土) 18:01:29 ID:3y/rc4va
>>727
いっそGT750を極限までチューンして乗って欲しい。
732774RR:2008/06/21(土) 19:04:39 ID:f4eIMOwe
あの無骨なウォターバッファローに
ガンマを引き離すほどの戦闘力がありますか?

よほどのインパクトを持っているバイクか
ガンマとは180度、価値観が違うバイク・・・
733774RR:2008/06/21(土) 19:16:25 ID:aJo0RnWl
>>732
だからブエルにしろw
734774RR:2008/06/21(土) 19:24:03 ID:IBsdSv0b
>>724
別にNSRとCBRみたいな差別化はしてなかったんだから良いだろ
お前みたいな奴が4st400を250でブチ抜いて偉そうにするんだ。
735774RR:2008/06/21(土) 19:46:31 ID:ixkoowGT
736774RR:2008/06/21(土) 21:12:03 ID:RetDLJRR
ガンマ250のVJ23を薦める。

S4も楽しいのは十分に判るが、最終の2stに乗ってみると
世界がまた変わるかも知れない。
737774RR:2008/06/21(土) 21:38:43 ID:3y/rc4va
>>732
正直、アレを究極チューンしてるひとって見たことないからなんとも・・・
究極ったらTR750になるね。

γ500を排気量UPして乗るのが一番いいんじゃね?
TZシリンダー号は回さないと面白くなさそうだし。
ドラッグに出てるγは125γのシリンダーを4つ付けてるみたいだよ。
738774RR:2008/06/21(土) 22:50:11 ID:WAoeLVto
>>713
写真がやたらキレイな出品者だろ?
キモイ文章の
コレクション放出します〜 とかなんか金持ち演出しちゃってる人
739774RR:2008/06/22(日) 00:10:16 ID:TIyVIEzI
思い入れは分かるんだけど、特別視し過ぎて視野が狭くなっちゃってる人が居るよね
趣味の乗り物だからいいんだけど、乗る前からの全否定っぷりにあきれることが多い
740774RR:2008/06/22(日) 03:01:11 ID:inTdvV/D
Γ500フルパワー仕様にして「これ以上の過激なバイクは無え!」って思ってたんだが
最新のリッターSS乗ったら次元が違いすぎて唖然としたよ

まあ20年も違うんだから当たり前なんだけど
741774RR:2008/06/22(日) 06:58:45 ID:tlmg3Z8P
ビューエルってどこがいいの?
数年前に試乗したときは、重くて走らなくて曲がらなくて止まらないウンコだったけど、
最近のは良くなった?
742774RR:2008/06/22(日) 07:10:38 ID:tU7RuruM
いや、さらに固いウンコになってる
743774RR:2008/06/22(日) 07:35:54 ID:tlmg3Z8P
ダメじゃんw
744774RR:2008/06/22(日) 07:44:44 ID:xIwyKbfz
>>740

そんなにすごい?
最近のは乗った事ないっつーか興味がないから乗る気もしない…
745774RR:2008/06/22(日) 07:51:41 ID:RBb4tYj5
興味がないとはもったいないw
他車を知ってこそ愛車の良さもわかるってものさ。
746774RR:2008/06/22(日) 07:58:47 ID:pt4SpQXF
>>741
自分の腕がウンコって自慢すんなよw


ウンコは、どんなバイクに乗ってもウンコにしかなれねーから
747774RR:2008/06/22(日) 08:01:07 ID:ojG5Q2/b
高速ではあっちの方が伸びるが
加速はガンマ改の方が上だった。
当然だがフォーミュラの方がSSより速い
748774RR:2008/06/22(日) 08:08:39 ID:pt4SpQXF
×加速はガンマ改の方が上だった。
○加速感はガンマ改の方が上だった。
749774RR:2008/06/22(日) 08:18:47 ID:ojG5Q2/b
○加速はガンマ改の方が上だった。
×加速感は固いウンコの方が下だった。
750774RR:2008/06/22(日) 08:20:20 ID:SE0YLen3
だよねw今時2ストにそこまでアドバンテージないから
大型免許あるなら色々と試乗したほうが良いよ
751774RR:2008/06/22(日) 08:26:15 ID:pt4SpQXF
>>749
ウンコは現実知ろうなw

SSに勝てると思ってるウンコに乾杯!
752774RR:2008/06/22(日) 08:33:39 ID:ojG5Q2/b
ビューエル = 固いウンコ
753774RR:2008/06/22(日) 08:34:27 ID:tlmg3Z8P
>>744
最近のブサとかR1000とかは、凄いっていうかキチガイじみて速い。しかも車体安定してるしよく曲がるしブレーキもイイ。
ただ俺みたいな低レベルのぼんくらライダーだと、広いコースでもパワーを持て余して
六速全快にはできんかった…。
確かR1000で五速で赤まで回さなくてもメーターで270越えてた…
754774RR:2008/06/22(日) 08:40:01 ID:M0wffUwT
そんな化けモンみたいなバイクイラネぇ

ガンマ125位が俺にはちょうどイイw
755774RR:2008/06/22(日) 09:43:59 ID:QmHI8RpW
>>751
ちょっとなに言ってるのかわかんない
756774RR:2008/06/22(日) 09:59:40 ID:zYV0Eu9E
子供にウンコって言うと凄く喜ぶよね。
ナンデダロ。
757774RR:2008/06/22(日) 10:13:34 ID:S6lOVIhl
大人に「おっぱい」と言っても喜ぶよね?
758774RR:2008/06/22(日) 10:36:59 ID:inTdvV/D
>>747
だよね〜、加速感(快感)はΓの方が上かも
次元が違うって思ったのは、Γの加速感はいつか終わりがくるから我慢できるけど
リッターSSの場合、吹けきる前にトンでもないスピードが出てるから恐怖に負けてアクセル戻しちゃう
単にヘタレなだけなんだけど

足回りも異次元の違いなんだけど、16インチ+エンブレ効かない2st+軽量ボディは
コツを掴むと凄く面白いから楽しさでは負けてないよね
まあ、今はこんな乗り味のバイク(大型st)は無いから比べるのも変な話なんだけど
759774RR:2008/06/22(日) 11:17:21 ID:PZSJZKeJ
なんかまたSS厨が沸いてるなぁ・・・ageてるし釣りか?

絶対的な加速度と加速感を比較しても意味ないでしょ
加速感のあるバイクの方が低い速度でも楽しめる訳だし
走るシチュによってはガンマよりGooseを勧められることもあったしね

俺としてはブサとかR1000を必死に自慢してる厨には悪いが、
4stマルチのつまらないエンジンでしかも見た目が豚みたいな今のGSX-Rとか全く興味ないないぁ
前から見て、アッパーカウルよりサイドカウルの方が幅が広いとか自己顕示欲丸出しのライトとか格好悪すぎる
国内4メーカーのSSの中で一番みっともない形なんじゃないか?
760774RR:2008/06/22(日) 11:28:50 ID:yoJZgsSR
>>753
俺も竜洋で乗ったが、速いんだろうが上だけ使って速く走るのが難しそうだと感じた。
下でもそれなりに走るけど、あくまでそれなり。パワーバンドいれりゃそれですむγの方がわかりやすいね。
761774RR:2008/06/22(日) 11:37:24 ID:TIyVIEzI
ガンマも最新SSもどっちも良いバイクだよ
自分の狭い視野と好みだけで片方をボロクソに言うな
762774RR:2008/06/22(日) 12:38:15 ID:51YtDKbg
他人のバイクなど、どうでもいいだろ?モノを比較しても意味は無いと思うな。
「ただ好きだから」だけでガンマに乗ってる事は最高の幸せだよ。
763774RR:2008/06/22(日) 13:08:03 ID:SE0YLen3
まぁレースするんじゃないから楽しければ良いわけで。
と良いながら峠に入ると本気でSS追い掛けちゃうやつもいるからなぁ…
764774RR:2008/06/22(日) 13:33:30 ID:a1fX7XtI
ドッカンパワーの発展途上2ストを楽しみたいならS4γでしょ。

なんつーか、88NSR・SPチャンバーと23γの違いみたいな。

絶対パワー・バランスは新型だけれど、旧型はソノ扱い辛いがイイっつーか何ツーか。
レプリカってカテゴリだから絶対的に速さを指標とするならばそりゃ新型。
でもまぁ、好きなバイクに乗るのがいいんじゃね。


単ガンで下り専門にするのも楽しいし、Vγで打倒NSRとか、S4で盆栽でも何でもいいよ。
765774RR:2008/06/22(日) 13:44:23 ID:yoJZgsSR
>>764
2stの中では4stっぽい方じゃね?<S4
チャンバー付けても500は思いっきり低速有るし。
766774RR:2008/06/22(日) 14:06:08 ID:pt4SpQXF
>>755
5癌は今じゃ時代遅れのビチクソってこと。
固いウンコ以下w
767774RR:2008/06/22(日) 14:16:56 ID:pt4SpQXF
0-100q/h
http://user.wazamono.jp/kasokusure/

GSX-R1000 '01 (体重0.1t) 3.29 (65)
Buell XB12Ss 3.34 (47)
YZF-R1 '05 3.43 (81)
CBR1000RR'06(国内) 3.46 (50)

RG400ガンマ(排気) 5.34 (37)
RGV-Γ(VJ23A) 5.83 (27)

23が400より遅いのは40psのノーマルだからだろうが、同じように排気変えれば
RGV250Γ(不明チャンバー) 4.94 (54)
これくらいは行くだろう。
23は4ガン以上に速いのは確実だな。

500はどこまで行けるかなw
GSX-R1000、YZF-R1、CBR1000RRに勝てるのか?
じゃないと固いウンコのBuellにさえ勝てないw

ダサッ誤癌糊w


早くゴガン乗りはがんばって結果出してよ
とりあえず23より速い事証明してね
768ヘー(´ν_.` )ソウナンタ:2008/06/22(日) 14:36:53 ID:vLk4ofPB
>>GSX-R1000 '01 (体重0.1t) 3.29 (65)

体重0.1t
769774RR:2008/06/22(日) 14:42:58 ID:yoJZgsSR
>>766=767
以前がんばってたひとですか?同じ話題があったな。
今回もご苦労なこってw
770774RR:2008/06/22(日) 14:46:26 ID:XiJPDUGy
ほどほどにね
771774RR:2008/06/22(日) 14:47:53 ID:tlmg3Z8P
>>740
ちなみにゴガンフルパワーにしてって何馬力?
772774RR:2008/06/22(日) 15:44:45 ID:ojG5Q2/b

500Γは未知数でいい
WGPの栄光と逸話を知っている
本気でΓ好きな大人だけで語り合えれば
773774RR:2008/06/22(日) 15:51:33 ID:WM9srkLG
なんか呼ばれた気がした固いウンコ乗りの俺様が通過
774774RR:2008/06/22(日) 16:13:04 ID:SE0YLen3
>>765
んじゃ低速が弱いのが2stっぽいのか?w
つRG50

好きだから乗る、楽しいから乗るで良いじゃん。+して扱いにくいバイクを制する満足感か。4ストのがスピードは速いけどツマンナイと感じたな。
775774RR:2008/06/22(日) 16:20:20 ID:yoJZgsSR
>>774
最近のバイクに比べて扱いにくいっていうほどでもないっていう意味だお。

どうせ今の時代、速くったって偉くないっていうか、バカじゃね?って思われるだけだから
楽しさ、気持ちよさ以外どうでもいいよ。
776774RR:2008/06/22(日) 18:41:50 ID:tlmg3Z8P
軽いと言われる2stだけどゴガンはフルタンクだとナンキロぐらいだろ。
180ぐらい?
777774RR:2008/06/22(日) 18:51:47 ID:pt4SpQXF
重そうにみえるけど、156kgと軽い

出力は95psはエンジン単体の値だから、今でいえば85psくらい

軽いから、パワーがなくても速く感じる
778774RR:2008/06/22(日) 19:05:09 ID:A1D54Iyb
今どき速いからガンマに乗ってる人なんていないだろう。好きだから乗ってるんだよ
779774RR:2008/06/22(日) 19:22:55 ID:4idAycHe
速さにしか価値基準を見いだせないかわいそうな人なんだからそっとしておいてあげて
780774RR:2008/06/22(日) 19:41:06 ID:bo/JTZYM
>>777
いやいやちょっと待ってくれ。
バイカーズステーションのNO.229号によると、各メーカーの2st250でも
フルタンクだと実重量はほぼ160キロあるんだ。
              カタログ乾重 実際の乾重 フルタンク
1993NSR250SE    138キロ     149.5    162.0
1995TZR250SPR    132キロ     148.0    159.5
1996RGV-γ250SP  134キロ     148.0    159.5

85年に作られた400/500γがフルタンクでカタログスペック通りというのは
ちと無理があると思う。
781774RR:2008/06/22(日) 20:02:55 ID:tU7RuruM
やっぱゴガン改が最強最速ってのは間違いない
最新SSだろうが23のちっちゃいエンジンじゃ到底歯が立たねぇよ
乗った事もねぇチンカスがゴガンでオナニーされたらたまんねぇ
あまりマジレスするとゴガンの相場が上がりそうだから止めとくわW
782774RR:2008/06/22(日) 20:08:34 ID:SE0YLen3
釣られてはいけませんぜ…
783774RR:2008/06/22(日) 20:29:36 ID:pt4SpQXF
>>780
156kgは乾燥重量
これに30kg足したくらいじゃないか?

レーサーレプリカはコーナーでいかに速く走れるか?だが、
23に比べるとクソ遅い

500の魅力は、チャンバー4本から煙が出てくるとこくらい。
784774RR:2008/06/22(日) 20:45:34 ID:bo/JTZYM
乾燥重量というものを、俺自身把握がいい加減だった・・・
乾燥重量って、ガソリンだけじゃなく、ミッションオイルとか
全部抜き状態が乾燥重量だった。
で、考えると、250レプが乾燥重量+15キロがガソリン無し重量。
+ガソリンを入れたのが本当の最終重量(250は160キロ前後)と
考えると、乾燥156+オイル類15+ガソリン(20リットル?)が
500γの最終重量なのだから、フルタンクだと190キロ前後って
ことになるのかも…
785774RR:2008/06/22(日) 21:29:07 ID:qJr5c4rs
フロントブレーキのキャリパーO/Hをショップに頼んだ場合幾ら位見れば良いでしょうか?
786774RR:2008/06/22(日) 22:46:01 ID:yoJZgsSR
>>784
体重計2つ使って量ったことあるよ。
ガソリン10リッターくらいで168Kgだった。2stオイルも半分くらいだろう。
スガヤチャンバー付けてるからノーマルよりは軽いはず。
後ろのほうが重かった。
787774RR:2008/06/22(日) 22:54:32 ID:z9z97C0h
>>785
あ〜取りあえず車種によりますよ、50ガンマとか250ガンマとか凄く違うから。
OHということはダストブーツ等も交換前提で部品代も含めて見積もりしてもらえると思いますよ。
ただ、方押しのキャリパーでスライドピンが固着していたら時間と費用はかかる可能性あり。

対抗2ポッドで片方一万円くらいかね?状態によりますけれど。
788774RR:2008/06/22(日) 23:04:14 ID:z9z97C0h
>>784
400だが車検証の記載で前80キロ後ろ90キロだった。
スガヤと前後ホイール変更でもノーマルと変らないですね、(おおざっぱな計量だろうけれど)
789774RR:2008/06/22(日) 23:41:47 ID:KKKN1ERm
S4の魅力はやっぱり4本の煙。
別にレースでポイント争いしてるわけでもないから何より遅くて何より速くてもどうでもいい。
とりあえず4st250みたいな低速から立ち上がって、上は排気量に見合った2stの加速感。
昔乗ってた後方排気TZRの加速感をモアパワーにした感じだと自分では感じてます。
790774RR:2008/06/23(月) 00:14:24 ID:NY2bJG8z
>>786
スガチャンって確か、ノーマルチャンバー比で
一本につき2キロぐらい軽かったとか・・・
なので、トータル8キロ軽量化。
あとガス10リットルってことは、フルタンク
は確か22〜24リットルは入った筈なので、
半分以下で12キロちょい軽量化。
合計すると、786の5ガンはノーマルのフルタンク
時から約20キロは軽い状態。
それで168sってことは、5ガンはドノーマルで
フルタンクなら約190キロ説は確定ってことだね。

>>788
>乾燥156+オイル類15=171キロ
>車検証の記載で前80キロ後ろ90キロ=170キロ

車検証はおそらくガソリン無しの重量ではないとか。
791774RR:2008/06/23(月) 00:28:36 ID:QRXuro8Y
ホイールベアリング打ってたら斜めっちゃって叩き直したんだけどベアリングが入るとこが少し削れてしまったorz
ガタ無いからよかったんだけど。
最初一発目の打ちこみで綺麗に入れるコツってあります?
792774RR:2008/06/23(月) 00:32:40 ID:Vn8Qnd5y
ベアリングを冷やしてホイール側を少し暖めて手で押し込む
793774RR:2008/06/23(月) 00:38:06 ID:LlRh+QPQ
自分の2台を比べると、
400ガンマ+スガチャン より TL1000R+ヨシムラフルEX の方が
暴力的な加速をする。
正直怖いくらい。
でもコーナーは軽いガンマの方が楽だよ。
794774RR:2008/06/23(月) 08:05:59 ID:KpyBQ/5K
>>790
忘れてたが、ホイールは重量重い奴つけてるよ。
乾燥重量はあながち嘘じゃないかもね。
795774RR:2008/06/23(月) 08:54:11 ID:8I2eIfJS
レーサーの500は130`制限あったけど、あれはガス無しかな?
有りで130`なら車体115`とか凄いことになるから流石にそれは無いか。
796774RR:2008/06/23(月) 09:32:03 ID:57lEwl1Q
体重90kの俺涙目。
797774RR:2008/06/23(月) 12:30:15 ID:jrUF360n
ブサに乗ればいいんじゃね
798774RR:2008/06/23(月) 12:42:33 ID:y5vmAuVX
VJ22Aフロントフォークアウターチューブの部品番号を知りたいのですが、
パーツリスト購入するしかないですかね?
799774RR:2008/06/23(月) 13:28:52 ID:vmOdPqTP
「誰か部品番号教えろ」って素直に書けばいいのに
800774RR:2008/06/23(月) 15:19:33 ID:QRXuro8Y
>>792 手で入る?
一応ベアリングは冷凍庫に入れといてホイールはヒートガンで暖めてたんですがねぇ…

次いつ変えるか解らないけど一回手でやってみます。
801774RR:2008/06/23(月) 15:35:57 ID:8I2eIfJS
ホイールは熱い風呂でw
802774RR:2008/06/23(月) 19:16:38 ID:7aQKuen6
アッパーカウルと入浴した。
後悔はしていない。
803774RR:2008/06/23(月) 19:51:56 ID:Gq2KriXT
ガンマとやったのか・・・?
804774RR:2008/06/23(月) 20:22:25 ID:wsn4z5kL
ウホッ
805WOLF200改:2008/06/23(月) 20:46:01 ID:JLaJ8UMc
こころ優しい俺様から、おまいらにプレゼント

パーツリストはここで調べろ
http://www.megazip.ru/bike/suzuki/m400.html

ただしロシア語だからなw
806774RR:2008/06/23(月) 21:05:02 ID:qKrQNUJi
>>805
そこ、当時の部品番号と現在の部品番号の対比に凄く役立つYo!
807774RR:2008/06/23(月) 21:08:47 ID:9b2Y6kba
>>787 VJ22です。 両側で2万円位で済みますか??
808774RR:2008/06/23(月) 21:09:05 ID:B4XdkgKI
あんまり車重が軽量すぎるとそれはそれでコーナー難しそうなきがするんですが。
体重0.08〜0.1トンくらいあるメタボ系ならいいのか?
809774RR:2008/06/23(月) 21:15:07 ID:qKrQNUJi
>>807
定期的なメンテとしてダストシールのみの取り替えならその位でいけるけど、
ピストン固着→パッド片減りとかだと、その倍は掛かる。
810774RR:2008/06/23(月) 21:22:49 ID:57lEwl1Q
先日チャンバーと一緒に入浴!

ボルト類とサンエスメタルクリーン入れて全裸で振り回す。
飛び散る廃液。アセダクな俺。

ええ。変態です。判ります。

811774RR:2008/06/23(月) 21:26:00 ID:Gq2KriXT
>>805
こころ優しい俺様ありがとう
☆ ガンマ海苔一同 ☆
812774RR:2008/06/23(月) 22:54:29 ID:9b2Y6kba
>>809 アドバイスありがとうございます。 ブレーキをリフレッシュしようと
思うのですが、キャリパーと同時にホースを交換しようと思っています。
ステンメッシュにしようと思うのですが、フィッティングを迷っています。
アルミとステンで迷ってるのでですが、材質によるメリットとデメリットとは
何なのでしょうか?? 
813774RR:2008/06/23(月) 23:15:53 ID:qKrQNUJi
>>812
色や質感といった見た目の好みで選べば良いと思う。
単純に素材の耐久性や剛性はステンだろうけど、ブレーキ部品としての性能に差は無いよ。

俺はステンにしてる。
814774RR:2008/06/23(月) 23:17:29 ID:Z1HpmuYO
>>812
ショップに出すんなら見積り含めてそこで聞けよ
815774RR:2008/06/24(火) 00:42:09 ID:hsNZJFp2
ガンマってさー
何キロ位出るんすか?
マジ気になるンで教えてください
速いって噂は良く聞くッス
816774RR:2008/06/24(火) 00:51:18 ID:PWITG0oo
VJ23で社外ホイールって存在しますか?
つけてらっしゃる方おられますか?
また、まだ新品購入できるとことかあれば知りたいのですが…

817774RR:2008/06/24(火) 01:00:25 ID:DqbBtlrc
最高速でバイク選ぶスペックオタはブサでも買ったほうがいいよ。
818774RR:2008/06/24(火) 01:59:19 ID:Pil3osO9
>>815
乾装重量で139kgの数値は出るかなー。
819774RR:2008/06/24(火) 02:10:38 ID:oxf7+F1G
>>815
S4でもスガヤのチャンバーに代えれば、145キロくらいだよ。参考になったかな?
820774RR:2008/06/24(火) 02:20:39 ID:SV8D8Q9H
>>815
220キロ程度
その上は焼き付きそうで出してない
821774RR:2008/06/24(火) 04:00:14 ID:QpzjDlMb
>>815
俺の50ガンマでいいか?
822774RR:2008/06/24(火) 04:16:38 ID:W0gQWKOB
そのガンマは身を捩る様に走るという・・・
823774RR:2008/06/24(火) 07:15:55 ID:/tCWPPns
>>816
無いかも。
以前探したときは見つからなかった。
ボンさんなら何か知ってるかも。
824774RR:2008/06/24(火) 07:37:55 ID:M5iMr2XU
グース用のマグタンがあるから金と相談次第じゃね?
825774RR:2008/06/24(火) 08:30:31 ID:/tCWPPns
マグだと前後で20マソぐらいだっけ?
826774RR:2008/06/24(火) 09:33:35 ID:WgKM+QAW
マグ鍛は35万ぐらいする

>>815はDAIGO☆STARDUST?
827774RR:2008/06/24(火) 11:04:42 ID:/tCWPPns
ギャフン!
828774RR:2008/06/24(火) 11:10:29 ID:/tCWPPns
つかホイールの相場って値上がりしてる?
90年頃RS125のテクマグが20〜25ぐらいだったよーな?
829774RR:2008/06/24(火) 17:29:21 ID:SeMgKm/4
30年も前のホイールもってきて相場もなにもないだろ ものが違うよ
830774RR:2008/06/24(火) 20:05:01 ID:tclbLi4k
グース用だとシングルディスクにならないか?
俺はマグは割れそうで怖いからいらんが
831774RR:2008/06/24(火) 21:18:46 ID:4fc1jv1t
>>813 ステンのが耐久性があるようですが、アルミの場合は急ブレーキ時などの
強力な負荷で破断する可能性があると言う事なのでしょうか?
832774RR:2008/06/24(火) 21:42:18 ID:tre2PM0s
>>831
製造や取付時のミスが無い限り、アルミだから破損したけどステンなら大丈夫だった、なんて事は絶対に無い。
転倒して接地した場合とかに強度の差が出るんだろうが、そんな時はマスターやキャリパーが先に逝く。
あとブレーキのシステムから見ると、急ブレーキ時の人間の握力程度を、強力な負荷とは言わない。
833774RR:2008/06/24(火) 22:17:37 ID:4fc1jv1t
>>832 それでは、GPライダーならともかく私のような一般人が使う程度なら
どちらも差が無い・・・ 見た目で気に入った方か、値段で決めていいって事ですね。
それからアルミの耐久性はどうなのでしょうか? 紫外線とか、フルード自身による腐食
で脆くなるとかは有りますか?
834774RR:2008/06/24(火) 22:21:54 ID:pM9cozR7
ヨシムラGSX-Rはレバーに穴あけてでも軽量化狙ってるけど
バンジョーとかブレーキホース周りはアルミ使わんってRRに載ってたな
かなりの頻度でキャリパー外したりつけたりするってのと
生死に関わる部分だからって事だそうだが
ただ個人レベルだとどーざんしょ?
アルミの壊れる時のイメージだとモロっと曲がったり亀裂が入ってだばぁー
ステンレスだとある日突然ポギ→だばぁー

とまだアルミ使ってるけどそんな事にはなってない幸運な俺様
今度ステンにするよー
835774RR:2008/06/24(火) 22:22:56 ID:0WHH6akV
そういうの心配で適切な扱いができそうに無いと思ったらノーマルが一番いいんじゃない?
メッシュホースなんてドレスアップみたいなもんだし
腐食が心配なら外側も樹脂皮膜がついてて金属メッシュ部分が覆ってあるホースがあったはず
見た目はノーマルと大差ないけど、そういうやつにしておけばどうか
836774RR:2008/06/24(火) 22:56:05 ID:tre2PM0s
>>833
無い。バンジョーボルト1つで気にし過ぎ。もっと他に気にするところあるだろ。


>>834
>ヨシムラGSX-Rはレバーに穴あけてでも軽量化狙ってるけど

レーサーがレバーに穴を開けてるのは、軽量化のためだったっけ?
風圧でクラッチが切れたり、ブレーキ掛かるのを防ぐためだと思ってたんだけど。

>アルミの壊れる時のイメージだとモロっと曲がったり亀裂が入ってだばぁー
>ステンレスだとある日突然ポギ→だばぁー

アルミでも自動車で多用されるジュラルミン(7075とか)だと曲がる前にポッキリ折れるよ。
ステン(鋼)のほうが粘ってくれる。
837774RR:2008/06/24(火) 22:56:31 ID:bC6cP63b
もしレースに出るつもりで今後頻繁にメンテするならアルミはやめといたほうがいい。
ねじ山とかつぶれやすいから。

普通に街乗り、ワインディングならきちんと取り付けられているなら差はないかと。
838774RR:2008/06/24(火) 23:01:50 ID:4fc1jv1t
ありがとうございます。 
スウエッジラインのアルミの青いフィッティングにします。
839774RR:2008/06/24(火) 23:13:06 ID:Zkzx1Zwy
アルミは色褪せが早いよ。2年もたつと濁って汚くなる。
どうしてもアルミつけるなら無色オススメ
840774RR:2008/06/24(火) 23:20:07 ID:pM9cozR7
>>836
>風圧でクラッチが切れたり、ブレーキ掛かるのを防ぐためだと思ってたんだけど
実物触ったわけでも乗ったワケでもないんで雑誌の受け売りだけどねw
とりあえずヨシムラRのストリップが載った回のRRだとそんな感じの解説だったよ

ってググってたらヨシムラGSX-R関連のサイトで
>軽量化と滑り止めのための穴開きレバーは可倒式。グリップのヨシムラ・ロゴはステッカーではなくプリントなのが小さなコダワリです。
だそうですハイ
http://blog.livedoor.jp/yoshimura2004/
写真がdjのが非常に残念
841774RR:2008/06/25(水) 00:56:27 ID:NsijDY2y
このガンマ、1/4マイル何秒くらいなんだろ?
昔、CB誌の首都高SPLステッカー貼ったガンマが
RRCドラッグ出ててシリーズチャンプになってたが・・・

ttp://jp.youtube.com/watch?v=Mce7mmHqOVc
842774RR:2008/06/25(水) 18:53:56 ID:SYELnL+N
ガンマのプラグって何`ごとに交換してますか?
ここが変え時とか、お勧めプラグってあったら教えて下さい。
一本420円のB9ESを使い捨てしてるんで金が掛かります・・・
843774RR:2008/06/25(水) 18:59:19 ID:WLnIA2ef
>>842
BR9ESで十分だしホームセンターで箱なし2本セット買えばいいじゃん
3000〜5000キロくらいで交換してるけどとても金喰うとは思えないし
プラグがすぐ駄目になるならその原因を探って対処したほうがいいんじゃないかな
844774RR:2008/06/25(水) 19:15:12 ID:SYELnL+N
抵抗入りですね
これからはホームセンターに買いに行きます。
845774RR:2008/06/25(水) 22:09:54 ID:9b4624B8
ブレーキホースのフィッティングはアルミより違う金属のカシメとかのが耐久性あって
安心という意味ではいいと思うけどな、転倒とか取り付けとかでミスがあると割れやすいよ
あとカシメタイプじゃないのは経年劣化で漏れが発生しやすいと思う。
そもそもジュラルミンにしろ殆ど同じ厚さに見えるけど素材的に同じ強度出すなら
もっと厚みとか必要だと思うんだけどなぁ。見た目はきれいだし軽さも最強だけどね

どちらにせよもう決めてたみたいだし、好きなほう選べばいいと思うよ

>>842
抵抗入りの方がノイズとかCDIの誤作動なさそうでよさそうだね
ちなみに2ストはセオリー通りで5000km位で交換したらいいんと違うかな
俺はプラグ掃除や電極削り出しで何万キロでも使うけどハハハハハハ

新品プラグ予備に買っといて余りまくり

最近買ってないからわかんないけど前はライコが安くて1本315円で買ってたよ
846774RR:2008/06/26(木) 00:30:16 ID:ff4e5gcg
>771
亀レスだが、給排気とか普通に考えられるレベルでなら100馬ちょいくらい。
ネットで探せる尋常でないチューンで145馬くらいだっけ?
847774RR:2008/06/26(木) 00:33:47 ID:P9gEUvZl
>>846
>>841のはTZ125シリンダだって・・・
848774RR:2008/06/26(木) 00:42:25 ID:il5x4XDr
ちゃんと整備していればそうそうプラグはカブらないと思う。
VJ22の頃もVJ23の今も一応5000km交換はしてるけど、正直もっと使えるかも。

2stはカブりやすいと散々脅されて買ったBR8ESの使い道がない・・orz
849774RR:2008/06/26(木) 01:01:58 ID:RPuz3qwX
S4を見てもらってるお店で聞いたら距離じゃなく4ケ月くらいで交換してくださいと言われた
カブリとかじゃなく未燃焼のオイルが碍子に染み込んで突然プラグが逝っちゃうんだそうな
250と違ってS4は全開時間がどうしても短くなるからプラグが綺麗に焼けないかららしい

昔乗っていたパラガンはいつ換えたのか記憶に無いくらいほったらかしだった
たぶん1万km以上は乗ってたと思う
主に通勤快速として使っていたので、毎日全開しまくりだったからだと思う

たまにしか乗らないとか、あまり全開にしない人は距離じゃなくて
半年毎くらいに交換した方がいいんじゃないかな
850774RR:2008/06/26(木) 11:06:15 ID:ajfj3K6e
プラグは8とか7のが調子良かった気が・・・
あ、回す時間が少ないヘタレですた・・・orz
851774RR:2008/06/26(木) 13:01:17 ID:YELn2oub
へー、15年位S4乗ってるけど初めて知った。
勉強になったよ。

今のプラグは4年換えてないw
852774RR:2008/06/26(木) 13:13:14 ID:BjjX8/zD
>>850
確かに街中は走りやすいが、遊ぶときはデトネがこわい
853774RR:2008/06/26(木) 13:25:20 ID:nDr12T/x
デトネには関係ない

プラグが溶けて、シリンダー内で暴れるだけ
854774RR:2008/06/26(木) 19:03:06 ID:kSVFV9Gw
>>851
去年換えたけど、その前は俺もそんぐらい換えずに使ってたw
特に不具合感じなかったし換えたからって調子がさらに良くなったなんてこともなかった。
855774RR:2008/06/26(木) 21:23:32 ID:JV45/NBw
>>321
エンジン毎回空けないなら植物油はやめとけ。
710を通販で買えよ、安いだろ。
856774RR:2008/06/26(木) 21:27:14 ID:qnxCjVi5
857774RR:2008/06/26(木) 21:32:03 ID:bIi1wJm+
2st絶滅といいつつヤマハの平さんが何気にこんなものをwww
http://www.tairaracing.co.jp/tzr250r.html

金額はあれだけど、スズキもこういうのだしてくれんもんかね?
858774RR:2008/06/26(木) 21:34:00 ID:LHgTFLEf
2stスレとのマルチうぜぇよ
あっちのスレは大抵見てるから安心しろ
859774RR:2008/06/26(木) 21:44:33 ID:bIi1wJm+
俺はこういうことこそスズキにやって欲しいんだけどな・・・。

860774RR:2008/06/26(木) 22:15:21 ID:IQkXPBCX
>857
今月のロードライダーにも載ってたねえ。2st特集と言いつつヤマハばっかり
だったのは不満だった。
最近の雑誌は2stレプリカについて書いてても80年代のブームのことばっか
で最後のレーサーレプリカVJ23AやアプリリアRSはスルーなのがな…
861774RR:2008/06/26(木) 22:25:06 ID:kjUHJ/F0
流れぶった義って悪いんだけど、みんな洗車ってどうしてる?

エンジン周りとかホイール、サイレンサーからこぼれるガンマ汁
挙げたらきりないぐらい汁ダラダラだけど、なんか抜本的にキレイにならんもんか。

当方GJ21A。カウルもツヤが出ない
862774RR:2008/06/26(木) 22:27:08 ID:bIi1wJm+
ロードライダーのは2st特集というより、ヤマハ2st特集と
いった方がしっくりくる罠。
特に、巻頭特集まで組んでるところを見ると、平レーシングの
コンプリートTZRの宣伝なのは明白。勿論それはアレな感じもするけど、
今あえて雑誌媒体を使ってでも自分の店の2stマシンを売ろうとする
姿勢があるってのは2st糊として嬉しくあると同時にγ糊としては歯痒い。
スズキ系のショップにそういう店はないのか?
863774RR:2008/06/26(木) 22:28:59 ID:uNKt70yl
おれはパーツクリーナーでガンマ汁の掃除して、そのあとシャンプー洗車してる。
ふきあげ→ワックス→注油って感じかな〜
864774RR:2008/06/26(木) 22:48:31 ID:i7loGqHd
865774RR:2008/06/26(木) 23:09:00 ID:bIi1wJm+
>>864
わかりませぬ。そこ一年ぐらい前から更新されてない気が・・・。

866774RR:2008/06/26(木) 23:40:58 ID:8Qh+7jBT
>>861

汁でベタベタなんてキャブセッティング出てないでしょ?
君のガンマはもっと速い筈だし、もっと綺麗に吹ける筈。

バイク屋任せだと金ばかり掛かって大変かもしれないから
2stの得意な店に頼むと良いよ。
キャブを自分でバラセルならプラグとネットを観ながらがんばれ。
867774RR:2008/06/27(金) 00:37:29 ID:6MKlJFsP
松崎しげると思ったら、やっぱり松崎しげるだった。
868774RR:2008/06/27(金) 00:38:43 ID:6MKlJFsP
スマソ、誤爆した
869774RR:2008/06/27(金) 00:48:15 ID:7P8PChUF
( ゚д゚ )
870774RR:2008/06/27(金) 00:54:52 ID:P6EJRzKb
871774RR:2008/06/27(金) 01:10:14 ID:+sLpMCPl
>>863

なるほどなるほど。やっぱそうなるよね。

カウルのクスミとかはどうしてる?

>>866

ごめん、なんか誤解させたみたいで
何度か試行錯誤してセッティングは一応出てるつもり。
汁がどうのってのは今つけてるチャンバー(出所不詳社外品)が
微妙に合わなくてフランジ周辺がドロドロ。液ガスで応急処置したんだけど
間に合わなくって。
サイレンサーの方はリベットの隙間からの漏れ。何回打ち直してもダメだし
ノーマルに戻そうかと思うけど上物になるとどこにも出回ってない。
前事故ってしゃーなしでこのチャンバーつけたんだけど、もう限界

どっかにノーマルチャンバー転がってねえかなwww
872774RR:2008/06/27(金) 01:23:18 ID:7P8PChUF
>>871
部品取りをもう一台買えば純正チャンバーもついてくるw
873774RR:2008/06/27(金) 02:01:32 ID:7Y1oHgvF
かなりボロいがあるぞ。
処分に困ってる。

GJ21Aの外装無しバクステ、セパハン、ステダン付きだがタイヤが転がらない、キック降りない錆だらけフォーク曲がりのゴミだが、誰か取りに来てくんねーかなー…
事情で押し付けられたんで困ってる…
874863:2008/06/27(金) 02:42:31 ID:4Uq5kDEv
>>871
カウルのくすみは、もう再塗装するしな無いんじゃないか?
いくらワックスで磨いても下地が駄目なら光沢なんてでないっしょ。

ちなみにおれはVJ21乗りで、まだカウルはきれいだよ。
875871:2008/06/27(金) 03:11:07 ID:+sLpMCPl
>>872

出来たら今頃やってるよwww


>>873

それはさすがに遠慮する

>>874

やっぱそっか。残念だ。
一応スペアカウルは1組あるけど年式相応の劣化だし。

Vガンだったらまだキレイだろーなー

長々とありがとー
876774RR:2008/06/27(金) 12:08:32 ID:QXPpEjKw
>>861
自分は焼き付きが怖いんでオイル濃い目にセッティングしてもらってるんだけど
高速でかなり空けてもマフラーからのお漏らしが凄いです
バイク屋さんに聞いたら、シリンダー内で蒸発したオイル(未燃焼)が
チャンバー内で冷やされてマフラーのトコで液状に戻るからだそうです

対策としてチャンバーにグラスウールのテープを巻くこと薦められました
排気ガスが急に冷えないので霧状の未燃焼ガスが液化しないで排出されやすくなるからだそうです
ただグラスウールに水分がたまって錆びやすくなるんで1年毎くらいのメンテ(巻き直し)が必要らしいですが

それ以外の汚れは小まめな清掃ですかね
汚れが目に付かなくても満タン走ったら、最低足回りだけでもフクピカで綺麗にしてます
877774RR:2008/06/27(金) 12:56:01 ID:tUGC9By/
チャンバーは中に灯油突っ込んで燃やせば桶w
乾いたイイ音になるおw
878774RR:2008/06/27(金) 13:18:23 ID:24xle9VY
お漏らしするほどなのは小杉

そんなんじゃ、回るエンジンも回らないドンクサ猿人なんだろうな
879774RR:2008/06/27(金) 15:20:36 ID:IPzRX+sT
>>対策としてチャンバーにグラスウールのテープを巻くこと薦められました
>>排気ガスが急に冷えないので霧状の未燃焼ガスが液化しないで排出されやすくなるからだそうです

普通にダメショップに感じるんだが
880774RR:2008/06/27(金) 15:38:18 ID:/6D0A+g6
>>876
>チャンバー内で冷やされてマフラーのトコで液状に戻るからだそうです

そしたら、排気バルブにオタフク溜まるのはなんで?

>対策としてチャンバーにグラスウールのテープを巻くこと薦められました

バンテージ巻く意味取り違えてるし。
881774RR:2008/06/27(金) 17:21:00 ID:6MKlJFsP
バルブの隙間から未燃焼ガスが吹き抜けて、ソイツが溜まってオタフクになるモンだとばかり思ってた。
フタにニップル穴を開通させたら煙が若干出てたし。

耐熱布を巻くのは2スト独特の排気脈動を冷却で阻害しない為と勝手に理解。

違ったのけ? と、横ヤリを入れてみる。

882774RR:2008/06/27(金) 18:07:59 ID:QXPpEjKw
>>881
自分のは4初なんですが、オイル垂れ防止以外にも
上の2本との排気温度を近づけるメリットがあるようにも言ってたかな

>>878>>879
自分の勘違いでバカにされるのはかまわないけどお店の悪口はちょっと
自分のS4は1マン軽く回りますよ(それ以上は自重してますが)
883774RR:2008/06/27(金) 18:37:57 ID:B7JnKG66
>>882
ダメショップwww
ダメショップwww
ダメショップwww
884774RR:2008/06/27(金) 19:06:24 ID:24xle9VY
>>881
耐熱布を巻くのは音速を上げるため。
つまり、ちょっとだけでも高回転型にしたい場合ね。

ターゲット回転通りに作ったチャンバーならイラネから
885774RR:2008/06/27(金) 19:15:03 ID:ZLgHn2Fa
>>882
店の悪口というより客観的に判断して、その店のていいん(なぜry
は2ストわかってないな。
店かえた方が幸せになれると思うな。
886774RR:2008/06/27(金) 19:49:38 ID:pQ+efGUU
同調回転数を合わせるためだ。
884では半分しか正解してない。
887774RR:2008/06/27(金) 19:58:40 ID:kkYm48mM
>>882
1万回転まわればそれでいいのか?
それに焼きつくのが怖いとおもらしするほどオイル増やすんだ。


俺のは煙が出るかでないかまでオイル絞っているので
軽くふけ上がるし、今のとこ焼きつきはおこしていない。


想像してください。
簡単にいえば、4stエンジンにオイルがマフラーから垂れるくらい、燃料タンクにオイル混ぜて走っているのと同じ状態だ。
これで何かいいことありますか?


焼きつく=シリンダー内が高温になる。
これを冷やすのは基本的にオイルじゃない。
ガスの濃さがメインだよ


888774RR:2008/06/27(金) 20:10:57 ID:N6l0tgs9
チンポやキンタマがちっせー奴はガンマに乗るんじゃねーよ。
889774RR:2008/06/27(金) 20:19:05 ID:z6J+Gal+
チンポやキンタマがちっせーけど、
ケツの穴ならデカイぜ
890774RR:2008/06/27(金) 20:34:12 ID:aTkdPWLJ
>>889
お前のような尻を探してたんだ
Come on ! 俺に貸せよ
891774RR:2008/06/27(金) 20:45:07 ID:BS17iEVc
>>889
>>890



アッー!!
892774RR:2008/06/27(金) 20:49:45 ID:aTkdPWLJ
>>891
まてっ!お前もよこせ
893774RR:2008/06/27(金) 20:53:22 ID:ArtYzIJV
おまいら!餅突けっ!





アッー!!
894774RR:2008/06/27(金) 20:58:15 ID:aTkdPWLJ
>>893
とっても可愛いぜ こっちに来いよ
895774RR:2008/06/27(金) 21:38:29 ID:VK8hQUq4
( ゚д゚ )
896774RR:2008/06/27(金) 21:49:38 ID:MIIP8BqC
(  *  )
897774RR:2008/06/27(金) 21:53:55 ID:pQ+efGUU
>>887
なんとゆう悪質な釣り。
898774RR:2008/06/27(金) 22:39:52 ID:MIIP8BqC
と言えば、自分の地位が復権する店員乙!
899774RR:2008/06/27(金) 22:59:29 ID:BBcjQL/U
巻くこと自体、体感できるかのマヤカシに近い訳だが・・・
漏れ、ドン臭いから体感出来んのよ
900774RR:2008/06/27(金) 23:14:38 ID:9ioQOHBq
巻くと高温が維持されて、高回転型になるんだっけ?<チャンバー保温

しかし10000rpmしかまわさないんか。自分のは2速でどこまで出るかやってて
スピードメーターが140超えたところでタコ見たら12500まで回っててビビったw
901774RR:2008/06/28(土) 07:18:50 ID:xhYLjj7a
バンテージ巻くのは、わずかに高回転型のチャンバーにしたい場合に使用する。
なんだか上のほうで同調とか書いてあるが、そんなのは普通使わない。


シリンダー内で起こった爆発によって出来た衝撃波は、音速でチャンバー内を往復する。
この往復する時間は、排気ポートが開いてから閉じるまでに戻ってくる必要がある。
高回転になればなるほど、戻ってくる時間を早くしなければならない。

高回転型チャンバーが短いのは物理的に早く戻すためだ。

もう一つの方法は、衝撃波の速度を速くする方法。
音波は温度に比例して速くなるので、保温することでわずかに高回転型へ振ることができる。
902774RR:2008/06/28(土) 10:38:27 ID:3+NwsFar
前バンクと後バンクだと大体温度が合わない場合がほとんどだから、前後で巻きの数を変えて同調取ってるよ。
903774RR:2008/06/28(土) 10:51:05 ID:3+NwsFar
温度を合わせてる、って説明のほうがいいのかな。

887あたりで希釈燃料の話が出てるけど分離給油の場合一定のタイミングでしかオイルが出ないからオイルが薄くなりすぎると危ないよ。
もちろんグレードの高いオイルを入れて量を減らせばシャープにふけるのは理解できる。
セットアップしてるΓならサイレンサー付近は汚れないよ。
実際自分のΓで12000程度で高速を走ってても整備とセッティングしてれば壊れたことはないよ。
ガソリンが薄すぎても回らないだけで、オイルが薄すぎると焼きつくよ。
濃いとモコモコして、薄いと回らない、力でないになるはず。
904774RR:2008/06/28(土) 11:49:27 ID:U1Kn5FyV
えーとS4について話してるからその車体に合わせた話すべきなんだけど
あえて一般的な話で・・てか持ってないから許してw

オイルもガソリンも絞りすぎちゃだめだよ
ガソリンが薄すぎてもシリンダー内部が高温になって焼き付くし
オイルが薄すぎても潤滑不足からダメージや摩擦で高温になって焼き付く
どっちかは薄くてもいいってのはちと無理があるんじゃないかな。

それに話の始まりのオイルの垂れだけど、
あれの原因はオイルより「ガソリンが多すぎるから」であって
ガスが濃くて燃焼温度があがらないとオイルが燃えきらないだけ

といってももちろんオイルが多すぎても垂れるんだけど
ただ純正オイルと純正の調整であれば垂れる原因はガソリン側。
普通の使用だったら余計に柔らかいオイル入れたり
レース対応のいいオイルは必要ないように作られてるはずだよ
MVXとかRMXとかたまに違うのもあるけどそれは特殊な話で。

具体的にはオイルは普通の量でいい、いじる必要もメリットもなくて
乗り方とキャブセッティングで無駄なガソリンの吐出を少なくすると
しっかり燃焼できてオイルたれも少なく出来る。ただしMJは絞らず
低開度の担当部分で濃すぎる部分だけ濃くない程度まで絞る。

しかし少しは湿ったり垂れてるするのは仕方ないかもしれない
サーキットじゃないのに完全にカラカラまでいくとどうなんだろうな
905774RR:2008/06/28(土) 14:57:23 ID:Arthx3cv
2stオイルの吐出しを多くするとチャンバーにオイルが溜まり
固着したオイルがチャンバー内部を塞ぐので
いづれエンジンが不調になるとは良く聞きます。

以前Γのチャンバーの詰まりを専用ケミカルで漬けおき洗浄しました。
スガヤは薄い金属の為、一週間漬けおきをしたら
内部が錆びた上に表面を突き破って小さな穴だらけになりました。
かなり注意が必要な方法だと思います。

効果の程は抜けが良くなってエンジンの調子がだいぶ良くなりましたが
自分の場合はチャンバーを駄目にしてしまったので失敗です。
焼いたりする以外で固着オイルをうまく除去出来た方いますか?
乾いたカーボンと違い2ストの生オイルは
ケミカルで除去するのは難しいようです。
906774RR:2008/06/28(土) 15:05:55 ID:LJpRLbFy
なげーよ
907774RR:2008/06/28(土) 15:06:39 ID:U1Kn5FyV
そのケミカル酸性だったのかな
専用っていうとなんだっけ、えーとあの有名なの?

柔らかいオイル分は市販の洗浄剤流用でも落ちたんだけど
カッチカチのカーボンになってるのは俺は焼かないとだめだった

川原で焚火遊びがてら出来たからいいけど市街地とかではやりにくいしね
でも鉄が赤くなるまで焼いたら完全に落ちてた。そりゃ当然だろうけど。

俺のも社外チャンバーだから取り外しが楽でいいやね、
アンダカウルなければツーリング中でも出来るwww

908774RR:2008/06/28(土) 19:42:53 ID:LJpRLbFy
なげーよ
909774RR:2008/06/28(土) 20:44:16 ID:TyAwMxoZ
ちげーよ
910774RR:2008/06/28(土) 20:46:33 ID:PNSjNaMn
ナカーマ
911774RR:2008/06/28(土) 21:26:08 ID:ecDzEy1F
はふん。
VJ23だけど、クラッチとアクセルワイヤーをつなぐ金属部品が割れた。
クラッチ握ったらレバーもどらねぇし、あやうく遅刻ですヨ。
912774RR:2008/06/28(土) 21:47:44 ID:9F+eC+h3
RG500γ なんと4300kmで車検付きの上物が出ちゃいました
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m57866891

これ最落いくらぐらいなんだろ。50ぐらいかな?
913774RR:2008/06/28(土) 21:52:03 ID:bdYGJDDR
出品者は有名な埼玉のクソ業者
914774RR:2008/06/28(土) 21:56:08 ID:esshjDEj
なんか久しぶりな感じだね。

この流れ
915774RR:2008/06/28(土) 21:58:58 ID:9F+eC+h3
>>913
ここ有名なんだ。
外装だけ新品にするとか?
916774RR:2008/06/28(土) 22:09:11 ID:9F+eC+h3
コメント見た。確かにトラブル多いな。
917774RR:2008/06/28(土) 22:09:31 ID:Arthx3cv
Fフォークが400になっているし
遊び終わったガンマだろうね
918774RR:2008/06/28(土) 22:09:32 ID:TP28XB3X
オールペンの外装が趣味じゃ無いなぁ。

程度は良さそうだがなんだかグッと来ない。
919774RR:2008/06/28(土) 22:14:24 ID:9F+eC+h3
>>917
>Fフォークが400になっているし
どいうこと? 普通500に400のフォークなんか入れる筈ないし・・・
実は元は400でエンジンとか外装を付け替えたとか?

920774RR:2008/06/28(土) 22:40:56 ID:Arthx3cv
ブラケットメーターからして実走行じゃあない
ヨンガンのパーツでノーマルに戻してオールペン
車検は取ったがチェーンの錆びからして
何らかの理由で室外放置してた可能性あり
最落ついてる業者だし釣られませんw
921774RR:2008/06/28(土) 22:57:33 ID:9F+eC+h3
確かによく見るとチェーン錆錆・・・
922774RR:2008/06/28(土) 23:25:28 ID:mY8rHOkk
タイヤワックス祭りだな

確かに固形ワックスより手軽でカウルからEg周りまで気味が悪いほど綺麗に見えるようになるんだが
荒隠しにもうってつけ・・・
923774RR:2008/06/29(日) 00:15:00 ID:Eg+q+SIF
フォークって400と500で違うとこあったっけ?
ブレーキローターがフローティングじゃないのは気がついたが。

あとはキャブのドレインホースが付いてない。
チェーンケースも付いてない。
キーが純正じゃない。

タンデムベルトくらいちゃんとした位置にしてから写真撮れw
ヘッドライトのタマ位交換しやがれww

とかくらいかな。
綺麗なことは確かなんで外装が気に入ればいいんじゃない?
どうせエンジンも足回りもOH前提でしょ。
924774RR:2008/06/29(日) 00:39:18 ID:pdFs7Py7
オーバーホール前提ならもっと安い車両あるだろうしな
925774RR:2008/06/29(日) 01:40:09 ID:JW9+UXix
というか、本当に500?
926774RR:2008/06/29(日) 04:38:37 ID:ebEMy6WI
ホンマは・・・・・・・・
927774RR:2008/06/29(日) 04:40:07 ID:n09HTezW
400もどき?
928伯爵:2008/06/29(日) 11:59:56 ID:NVeBz6w/
変だなとおもた点
メーターの裏のハーネス丸見え・Fブレーキキャリパのバンジョーボルトのゴムブーツ無し
Fマスターシリンダに削れた痕跡・チェーンカバーとチェーン錆・社外スプロケ・
メーター横のボルトが非純正・シフトロッドが曲がってる・Rブレーキはメッシュホース?・
純正で白いホイールって2型の赤ガンメタのトルネードカラーだけだったような気がする、
でもメーターもスイッチも1型。

929774RR:2008/06/29(日) 12:15:36 ID:13YDKj+5
えと・・・ 何個一γ?w
930774RR:2008/06/29(日) 12:43:11 ID:fEAIK0kK
ま、イマドキのS4なんて何個一でも普通だけどね。俺のS4は3個一です。
ただし↑の車両はなんか胡散臭w

事故車をとりあえず部品取りとかからパーツ集めて復活させました。
そんでもって外装は全塗装でごまかしちゃえ!とか?w
塗装もちゃんとした塗装じゃないと2,3年でガビガビになるからな。

俺もリペイントしたいところがあるんだけど、S4ガンマに使われている
スーパーホワイトの近時色缶スプレーって誰か知りませんか?
931774RR:2008/06/29(日) 12:53:15 ID:13YDKj+5
しかし既に450000ついてまだ最落つかない・・・
俺みたく見た目に騙されるアマちゃんが多いってことか・・・ry
932774RR:2008/06/29(日) 13:57:09 ID:L49j5klX
>>928
そこまで知ってるあーたも変w
933774RR:2008/06/29(日) 14:39:26 ID:nPcjYgT4
タンデムシートのベルトは付け直してるね。
934774RR:2008/06/29(日) 14:52:19 ID:Eg+q+SIF
>>933
シート自体張り替えてあるよ。
935774RR:2008/06/29(日) 15:22:35 ID:m1hSWBvt
ウソの塊のようなバイクとバイク屋だなw
936774RR:2008/06/29(日) 15:53:55 ID:ZwFgd+Nl
バイクにゃ罪はねぇ


と思いたい
937774RR:2008/06/29(日) 17:56:27 ID:fEAIK0kK
つかこれ買った人がスズキ系かΓ系のミーティングに現れたら。。。。


すごい人気になりそうだw
938774RR:2008/06/29(日) 19:36:43 ID:Rr7oFFYY
つか、この中でアレ落とそとしてる奴はイネーカーw
939ガンマヲタ:2008/06/29(日) 20:17:28 ID:H3oZfyXE
昨日、フロントのブレーキパッドをべスラに
交換してから奥多摩に行きました。
凄くブレーキが効くので
コーナー手前で減速し過ぎて
コーナーリングスピードが低くなった位です。
(日本語が変だな…)




940774RR:2008/06/29(日) 20:25:18 ID:5LvPiaZK
45万で落として50万でメンテすればよいと思う。
941774RR:2008/06/29(日) 20:28:32 ID:13YDKj+5
>>940
45でもまだ最低落札価格に届いてないから最低50か60以上じゃね?
942774RR:2008/06/29(日) 20:38:16 ID:oThGY76M
さすがにそんだけ金出せばもっといいの買えるでしょ。
俺オクで険切れ10万ちょいでかって、自分で整備して乗り出し20万。
外装は年式相応だけどめちゃくちゃ調子いいよ。
943伯爵:2008/06/29(日) 21:34:49 ID:tvOeoTIs
>>932
スズ菌をわずらって25年ですから・・人生の六割強をスズ菌と暮らしているよ。
このガンマが「ちゃんとしている」なら別に文句は無いのだけれど、綺麗にして売るのは
店として当たり前、だがこれはおかし過ぎる。
実物を見れない人はリスク承知なんでしょうがね。いや、実物見ても解らんか、欲しい気持ちは
大きいものな。
944774RR:2008/06/29(日) 21:37:30 ID:13YDKj+5
いや、キレーだけどなんかヘンだと思ったからここでネタにw
実は他にもミョーなのがゴロゴロwww

NSR250R-4SE エンジンフルオーバーホールします!
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k53896734

NS400R ロスマンズ 2st 400cc 上物
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w24219915
945774RR:2008/06/29(日) 23:46:51 ID:13YDKj+5
結局あのガンマ、最落まで届かず終了ですな。
やっぱあれを50以上で売るつもりなのかw
946774RR:2008/06/30(月) 17:56:12 ID:HjX/I/lb
これでサスの問題はクリアできる?
ttp://www.tairaracing.co.jp/suspension.htm
947774RR:2008/06/30(月) 18:05:35 ID:uhX5jGKX
誰かVJ21、22のリアショック余ってる方いないですか?

948774RR:2008/06/30(月) 19:31:48 ID:aSbJjRU7
VJ23A国内ラッキーストライク フルノーマル 走行23000km 左右たちゴケ傷あり(ほとんど目立ちません)
去年吸排気系ゴムホースとインマニ全交換 タイヤ6分山 新車時からずっと大事に乗ってきています。
35万ぐらいで売れたら手放そうかと思ってます。誰か買ってくれませんか〜。

ちなみにバイク王の査定で25万といわれました・・。
949774RR:2008/06/30(月) 20:19:40 ID:inWk3MAE
>>948
どんな整備してきたの?
エンジンOHの回数とか教えて。
950774RR:2008/07/01(火) 00:19:19 ID:+fRXzWyi
ちょっとストレスたまってたのでS4でビシビシはしってた。
信号先頭で止まった。

右前方の曲がり角に白バイが見えたので、青になって普通にたらーっと走り出したら、
直前でぶち抜いたベンツが後ろに居たみたいで、そいつが勇んでぶち抜いていった。


次の信号で止まるまでに白バイが「そこのベンツ、左よせてー」


南無。。。。
951948:2008/07/01(火) 00:35:54 ID:QXJQDx3a
>>949
エンジンOHはありません。
キャブは2年前にオーバーフローがひどかったのでフロートバルブを変えました。
そのときのOHでフロートの根元?が折れて右キャブのみ全交換しました。

始動性は良く上まできっちり回りますが、常用回転数は6千〜1万ぐらいです。
ここ1年は週1でコンビニ→団地の直線でちょっとエンジン回す。だけしか乗ってません・・。

もうほとんど乗る機会もなさそうなので、高く売れれば手放そうかと思ってます。
30以下なら現状維持で動かなくなるまで乗ろうかと。
952774RR:2008/07/01(火) 05:46:21 ID:UwLN+dN7
ガス・オイル抜いて保存しとけば?
953774RR:2008/07/01(火) 06:37:13 ID:RWt9pPx6
>>948
なんで売ろうと思ったの?
954774RR:2008/07/01(火) 08:42:48 ID:hyxowNAw
さぁて、ここからγ糊の質問攻めがはぢまります。
955774RR:2008/07/01(火) 09:29:18 ID:5qjdnwoM
>>954
なんで質問攻めが始まると思ったの?
956774RR:2008/07/01(火) 09:42:33 ID:oBSzeqH1
ヤフオクにでも出せば?
程度良好ラッキーストライク23なら
55ー45で三回取引されたのは見た。
逆車は70で売れてたし。
35いくかはわからないが30はいくと思うよ
957774RR:2008/07/01(火) 10:14:33 ID:p9adyNKa
とりあえず最落50マソくらいで出品したら?
958774RR:2008/07/01(火) 10:20:25 ID:7QmHznu6
天気が良いから、久々に盆栽で通勤だ!
やっぱ、γサイコー
959948:2008/07/01(火) 19:42:25 ID:QXJQDx3a
理由は就職・結婚後ほとんど乗る機会がないからです。
給料安い&休み無い・・・w

売れるうちに手放すのがいいかなーと。
ヤフオクの仕組みとルールを一通り覚えたら近いうちに出品使用と思います。
960774RR:2008/07/01(火) 20:05:32 ID:7A6yFBeb
>>959
売れるうちに・・・と言うが、23なんて今後、大きく値が下がることは無いと思うよ
むしろ上がる可能性さえある、そのぐらいの程度ならば・・・。

保管できる状況なら置いておく方がいいと思うけど。また状況が変わって乗れるようになった時は
とても30万じゃ効かないよ。
961774RR:2008/07/01(火) 20:17:33 ID:aFdU9qJb
いいじゃん、手放すつもりのヤツに持たせてても仕方ない
ムリに手元に置くことをすすめることはない
962774RR:2008/07/01(火) 22:10:22 ID:7QmHznu6
俺、欲しいよ〜〜〜
程度良ければ、30マソ即決桶?
963774RR:2008/07/01(火) 22:45:43 ID:yijdq1Sb
ノーマルスロットルの開き具合が気に入らなくてハイスロットルを組み込もうかと思うんだけど、
パーツの選択の仕方はどのように選べばいいのかな? ケーブル長とかで合わせればどこの製品でも
つく物なのかな?
964948:2008/07/01(火) 23:07:37 ID:QXJQDx3a
>>962
うは。。今さっきバイク王で28万でドナドナしました・・。

行けなかったけど、去年岡山国際の走行会に行こうと
整備した状態のままなのでたぶん程度は極上と思います。

残ったのはワンオフのバックステップだけ、これはヤフオクかなぁ。
ヤフオクで買ったものだけど・・。

965伯爵:2008/07/01(火) 23:12:11 ID:NINY3p8v
>>963
400にプロトのハイスロ入れたよ、右のスイッチ類も交換する必要有りです。
当然、コネクターばらして配線入れ替え。
結果・あんまし変らない。
ケーブルの長さとかはハンドルの位置が大きく変らなければ関係ないのですが、ケーブルの
取り付け方で加工が必要な場合があります。
S4の場合スイッチボックスでケーブルを挟み込む型の固定ですが社外品の場合ねじ込みタイプが多く
ここでも加工が必要になります。
966774RR:2008/07/02(水) 01:24:36 ID:cz99kBpE
>964
よりにもよってバイク王かよ・・・。
967774RR:2008/07/02(水) 02:42:30 ID:unximWX4
>964
最悪だな、二度とくんな。
968774RR:2008/07/02(水) 05:46:38 ID:wwl9YxPS
>964
もともと2st向きじゃ無かったのかもネ...。
969774RR:2008/07/02(水) 06:46:51 ID:U3w4Cm8C
6月15日、22Aγとオサラバしました、皆さんサヨウナラ。
6月29日、不動車倒立125γ・TS200Rをゲッツしました皆さん宜しく。


なんつーか、車メインになって時間が無くなったのでバイクは『乗る』より『イジる』にシフト、決定的なのはファミバイク特約や維持費の安い原2にしたッス。
RM125パーツで合法的に125tでやろうか、脱法ボルトオン200t化するか、RMXエンジン溶接搭載で禁断の250化か・・・

970774RR:2008/07/02(水) 08:08:57 ID:46M1fb8K
悪い事は言わん、合法化に汁。
知り合いが車でバイクにカマ掘って100-0で悪かったのが、そのバイクが400ccを250c登録だったのを見破って保険屋にチクったら逆転して、相手は自腹で弁償してたぞ。
登録の経緯よりエンジンの排気量の刻印と登録が違うのはやばい。虚偽申告、私文書偽造なんかの刑事事件になるからな。
971969:2008/07/02(水) 08:29:05 ID:U3w4Cm8C
役所に出す書類だから私文書より重い公正証書原本不実記載・同行使。
400の250CC登録はよくヲクの珍走車で見るがw

まぁ保険屋の存在も弁護士でも無いのに代理業やって違法なんだけどねw

しかしRM125のリメッサパーツはまだ販売してるんかね、ソコ凄く重要なんだが。
972774RR:2008/07/02(水) 16:42:09 ID:PtacDvtR
公文書偽造では?
公証人が作成する公正証書ではないよね
973774RR:2008/07/02(水) 21:56:18 ID:FcmY7fKk
>>963 あまり変化なしですか? 当方はVJ22です。
974972:2008/07/02(水) 22:35:12 ID:U3w4Cm8C
>公文書偽造では?
>公証人が作成する公正証書ではないよね

公正証書であってるよ、検索すれば出てくるでしょう。
975774RR:2008/07/02(水) 22:57:54 ID:ycEE3Xcq
どっちでもいいよ、やっちゃいけないってわかりゃ
976774RR:2008/07/02(水) 23:26:05 ID:tkM38gJb
基本的に公な文はすべて公文書
その中で公証人の下裁判所にお墨付きを頂いたのが公正証書

977774RR:2008/07/02(水) 23:50:43 ID:R+izvYfN
vj23a 逆車か国車で迷ってます
国車のがええかなぁ
978774RR:2008/07/03(木) 00:00:09 ID:bBVhwYJu
>>977
めっけた方買っとけ
中古車は出会いだ
979774RR:2008/07/03(木) 00:28:43 ID:Utc6d70n
迷わず逆車と思う。
ギヤ比が気に入らないならスプロケとメーターだけ変えればいい。
980977:2008/07/03(木) 00:38:32 ID:d/KNGYcj
グーで見てみると逆車は1台だけなんすよね
他のタマはショップに確認するしかねえのか

981774RR:2008/07/03(木) 00:56:47 ID:zh427QJf
>928
シリンダーあたりに排気量が刻印されてなかったっけ?

RG500なら、そこを写せばいいと思うけどなぁ。
982774RR:2008/07/03(木) 01:07:13 ID:Z7osP0y2
>基本的に公な文はすべて公文書
>その中で公証人の下裁判所にお墨付きを頂いたのが公正証書

 余り恥の上塗りはしない方が宜しいかと・・・・・
983774RR:2008/07/03(木) 20:09:17 ID:KuKogADq
スレチうざい。
他でやれ
984774RR:2008/07/04(金) 00:56:03 ID:ADRUoK+A
ガンマ、つーかウルフのレストアが出来ません
985774RR:2008/07/04(金) 01:29:26 ID:vc66iaS/
普通にできるだろそんなの
986774RR:2008/07/04(金) 03:50:44 ID:6OhSYgMv
>984
できないと判ってるのは良い事だ
できると思って失敗するより何倍も良い
987774RR:2008/07/04(金) 07:37:34 ID:pxGCn47L
>>984
万札一本もってショップに泣きつけw

988774RR:2008/07/04(金) 08:46:24 ID:pxGCn47L
1993年500ccクラス王者のケビン・シュワンツは、2009年にMotoGPパドックへの復帰を熱望した。
http://www.motogp.com/ja/news/2008/Schwantz+eyes+2009+Suzuki+MotoGP+role
http://oretch.exblog.jp/8558361/
シュワンツが起用する予定のベン・スピーズ(右)。
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200805/09/41/b0039141_1345679.jpg
06年、07年とAMA全米スーパーバイク選手権を制覇。実力は折り紙付きの模様。
Photo c Sprot Rider
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200805/09/41/b0039141_1373521.jpg
989ハゲズラ板住人:2008/07/04(金) 09:58:58 ID:CnB3dpKI
シュワンツ現役時代は若くしてスイッチが入ったかと思われたが
あまり進行していないようで何よりだ
990774RR:2008/07/04(金) 10:27:52 ID:4VwGVKiv
スイッチって頭?
991774RR:2008/07/04(金) 10:55:37 ID:4VwGVKiv
あっ、名前欄に書いてあったね
992774RR:2008/07/04(金) 11:13:32 ID:7x60K8g4
シュワンツはよく転んでたよな。

復活とはうれしい!

何乗るんだろ?
993774RR:2008/07/04(金) 11:26:00 ID:pxGCn47L
パドックへの復帰ですよ。コーチとか監督の立場での復帰のようです。
といっても即興でGSV−Rに乗って走る人だからなあ。
チームのライダーがケガで出れなくなったりすると・・・www

994格言:2008/07/04(金) 12:44:31 ID:NId03UcA
>>986

だが、できないからと言って何もしないといつまでも出来ない。
出来ると思って出来ないと悔しいから試行錯誤したり調べて出来るようにするのが進歩である。


ググレカス(1877〜1947)
995774RR:2008/07/04(金) 14:44:28 ID:brxJqa+B
>>984
貰ったWOLF直して乗ってる俺が通過しますよっっと。
996774RR:2008/07/04(金) 15:02:04 ID:JSsn1o1V
シュワンツにダイネーゼはアリエネーゼ
997774RR:2008/07/04(金) 15:26:42 ID:Y4fmffED
ガ
998774RR:2008/07/04(金) 15:29:11 ID:pxGCn47L
999774RR:2008/07/04(金) 15:46:12 ID:SaPkewVB
1000774RR:2008/07/04(金) 15:55:45 ID:Y4fmffED
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐