DR-Z400総合 PART43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2007/11/29(木) 23:59:42 ID:Ho/1hATP
3774RR:2007/11/30(金) 00:00:48 ID:Ho/1hATP
4774RR:2007/11/30(金) 00:02:36 ID:Ho/1hATP
【過去ログ頻出話題】
最高速 … 概ねメーター読み160〜170km/h 但しこの速度域はかなり辛い。

足付き … 股下75cmあれば概ね問題無し。それ以下の人もいる。
┗ 社外品だがローダウンキットがグライドライド、K&Tから出ている。

燃費 … 普通に走って概ね20〜25km/L程度。

長時間乗るとケツが痛い … 慣れる。足付き問題無いならハイシート
┣ 純正ハイシートは税込\19,950 + ハイシート用シートバンド¥1,155
┗ 社外品もデイトナ、TWMC、Corbin、SDG等色々

キャリア等 … 純正キャリアなら税込\18,900。
┗ 社外品もライディングスポット、ラフ&ロード、クラブ・グリーンサム等色々

ライトが暗い … バルブ交換とか

立ちゴケでクランクケースに穴 … マグネシウム製で軽いがヤワい。本当に穴が開く事も。
┗ 対策用カバーはある。現行モデルはシフトペダル改良済という話なので幾分マシかも…

XR400と比べると? … 値段以上に出来が違う。走るの好きなら絶対DR-Z推奨。
5774RR:2007/11/30(金) 00:03:38 ID:ic9nAnUk
UKライトパーツナンバー(SM用)
海外注文分
BRACKET COMP,HE BRACKET COMP,HE 1 $ 31.82 $ 31.82
Stock# 51530-29F10
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
BRACKET COMP,HE BRACKET COMP,HE 1 $ 31.82 $ 31.82
Stock# 51540-29F10
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
DAMPER,HEADLAMP DAMPER,HEADLAMP 2 $ 6.09 $ 12.18
Stock# 51553-29F10
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
DAMPER,HEADLAMP DAMPER,HEADLAMP 2 $ 6.09 $ 12.18
Stock# 51553-29F20
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
6774RR:2007/11/30(金) 00:04:30 ID:ic9nAnUk
国内分
品番[09116-06167] 09116-06167-A05 ボルト6X20
販売価格(税込) \94 × 4 = \376
品番[35139-45230] クツシヨン
販売価格(税込) \126 × 1 = \126
品番[35154-12EA0] スフ゜リンク″アジヤスチンク″
販売価格(税込) \157 × 2 = \314
品番[35135-12E20] ナツトアジヤスチンク″
販売価格(税込) \105 × 2 = \210
品番[36920-14D00] フ゜ロテクタワイヤハ-ネス
販売価格(税込) \147 × 1 = \147
品番[09180-06310] スヘ゜-サ6.5X10X10
販売価格(税込) \115 × 4 = \460
品番[35151-12EA0] スクリユアジヤスチンク″
販売価格(税込) \157 × 2 = \314
品番[35173-01440] カハ″-ンケツト
販売価格(税込) \882 × 1 = \882
7774RR:2007/11/30(金) 00:05:01 ID:ic9nAnUk
国内分その2
品番[09320-09018] クツシヨン
販売価格(税込) \105 × 4 = \420
品番[35136-38A00] スクリユマウンチンク″
販売価格(税込) \105 × 1 = \105
品番[35141-12ED0] ハウジンク″
販売価格(税込) \2,677 × 1 = \2,677
品番[35135-45900] ナツト
販売価格(税込) \105 × 1 = \105
品番[35121-12EA0] ユニツトアツシ
販売価格(税込) \7,350 × 1 = \7,350
品番[09169-06033] ワツシヤ
販売価格(税込) \52 × 3 = \156
品番[02142-06123] 02142-0612A-000 スクリユ
販売価格(税込) \52 × 2 = \104
品番[02142-05123] 02142-0512A-000 スクリユ
販売価格(税込) \52 × 1 = \52

カバー3色
1 51811-29F50-YU1
COVER, HEADLAMP (YELLOW)
1
1 51811-29F50-019
COVER, HEADLAMP (BLACK)
1
1 51811-29F50-YLW
COVER, HEADLAMP (BLUE)

51811-29F10-30Hでホワイト
8774RR:2007/11/30(金) 00:05:53 ID:ic9nAnUk
マイナーチェンジ遍歴
05〜06
デカールの変更、イグニッションスイッチ・ステアリングロックの内部構造及びキーの形状変更、リアスポークダンパ及びカバーの追加

06〜07
バックミラーの形状(丸から四角へ)、フューエルコックを負圧式に、キャブレターの形式変更(オーバーフロー機構廃止の為)
ハンドルバーの変更(レンサルのファットバー)に伴い、ハンドルホルダの形状変更とハンドルバランサの変更
フロント及びリアアクスルにアクスルスライダを追加及び両アクスルの形状変更
ヘッドライトのレンズカット変更

07〜08
今のところカラーリング変更のみ
9774RR:2007/11/30(金) 00:06:38 ID:ic9nAnUk
DRZ乗りはいませんか?
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1032/10324/1032431701.html
DR-Zを語り尽くそう
http://ton.2ch.net/bike/kako/1013/10132/1013262970.html
DR-Z400乗ってる奴でてこ〜い。
http://ton.2ch.net/bike/kako/1016/10167/1016720348.html
DR-Z400はイイんだよぉぉぉぉ!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1021/10210/1021017668.html
そろそろ買おうかDRZ400S
http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10065/1006594285.html
!!!DR-Z乗り集合!!!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047882037/
【黄色い】DR-Z乗りの集い【三角木馬】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053500321/
【孤高の】DR-Z乗りの集い No2【三角木馬】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072063259/
【不人気】黄色い三角木馬DR-Z400【もう一度】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084464025/
【落ちても】DR-Z乗り集まれ!【負けないぞ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090742538/
山でも街でも】DR-Z400S・SM【△木馬プレイ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102442293/
【DR-Z】木馬プレイ part14【400S*SM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108796335/
【別格の】DR-Z400S*SM 木馬15頭目【ダンゴムシ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112718782/
【世界水準の】DR-Z400S*SM 16頭目【三角木馬】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115649599/
10774RR:2007/11/30(金) 00:07:09 ID:ic9nAnUk
【夏はもうすぐ】DR-Z400S*SM 17頭目【木馬を磨け】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118507780/
【走れ木馬よ】DR-Z400S*SM 18頭目【どこまでも】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122034072/
【夏去っても】DR-Z400S*SM 19頭目【飽き来ない】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126267316/
【ダンゴムシで】DR-Z400S*SM 20匹目【冬虫夏草】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129804910/
([[[[[)lt; DR-Z400S*SM ダンゴムシ21匹目 gt;(]]]]])
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1133524353/
【山に舗装路に】DR-Z400S/SM PART23【空はムリ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137802955/
【日陰で】DR-Z400S/SM/PART24【じっとり】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142465305/
【春がキタ!】DR-Z400S/SM PART25【萌えよ木馬】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145009788/
【乗れば判るさ】DR-Z400S*SM 26【木馬の悦び】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147845385/
【鍛えよ木馬】DR-Z400S/SM PART27【俺の尻】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150378706/
DR-Z400総合 PART28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153197329/
DR-Z400総合 PART29
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156098646/
DR-Z400総合 PART30
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159003911/
DR-Z400総合 PART31
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161705186/
11774RR:2007/11/30(金) 00:08:20 ID:ic9nAnUk
DR-Z400総合 PART32
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164205263/
【黄色い】 DR-Z400総合 PART33 【三角木馬】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1166476939/l50
【黄色い】 DR-Z400総合 PART34 【三角木馬】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169773566/l50
【黄色い】 DR-Z400総合 PART35 【三角木馬】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172742714/l50
【黄色い】DR-Z400総合 PART35【三角木馬】 (PART36)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175506382/l50
【黄色い】DR-Z400総合 PART37【三角木馬】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1178179430/l50
【黄色を】DR-Z400総合 PART38【死守せよ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1180528197/l50
【黄色が】DR-Z400総合 PART39【無いの】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1183210597/l50
【白い】DR-Z400総合 PART40【あんちくしょう】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1186820629/l50
【白黒青の】DR-Z400総合 PART41【三角木馬】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190288073/l50
DR-Z400総合 PART42
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1193381371/l50
12774RR:2007/11/30(金) 00:09:09 ID:ic9nAnUk
〜今日もDR-Z400SM学校に朝が来た〜
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!オイル臭いレプリカ乗り共がDR-Z400SMを指して『変なオフ車』と抜かしやがったため
ドリフトパンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、ワインディングで競りあうには1にも2にもクソ度胸だ
減速帯をマッサージ程度に感じなければ一人前とは言えん。今回のジョナスン訓練生の件は不問に処そう。
だがDR-Z400SMを知らないオカマのレプリカ乗りでもライダーはライダーだ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。
ではDR-Z400SM訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!? ――DR-Z400SMに乗るためだ!!
何のためにDR-Z400SMに乗るんだ!? ――ワインディングをかっ飛ばすためだ!!
DR-Z400SMは何故走るんだ!? ――スズキの情熱を運ぶためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!? ――ミラーの彼方に消し去る事!!!
DRZ-400SMは何故40馬力なんだ!? ――XR400モタードのオカマ野郎が30馬力だからだ!!
スズキの情熱とは何だ!? ――当たるまで外れ、当たった時は大当たり!!
DR-Z400SMとは何だ!? ――KTMより強く!ハスクバーナより強く!CRFより強く!どれよりも安い!!
DR-Z400SM乗りが食うものは!? ――焼肉とビール!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!? ――後出し負け犬XR400モタード!!DR-Z400SMが迫ればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!? ――2stキラーのDR-Z400S!!250トレールとは気合いが違うッ!!

我等レーサースペックモタード!リッター上等!レプリカ上等!ハイサイドが怖くてドリフトができるか!!(×3回)
13774RR:2007/11/30(金) 00:11:18 ID:ic9nAnUk
以上テンプレでしたー。
この下にこのテンプレ要らないとかコレ追加しとけよとか書いて貰えたら、
次スレを立てるときに立てる人が便利かもです。

お粗末さまでした。
14774RR:2007/11/30(金) 00:15:08 ID:i41MLD9a
広島から愛を込めてスレ立て乙ありがと〜う!
15774RR:2007/11/30(金) 00:22:47 ID:zsrYkHQ1
埋まる前に!!1000行く前に!!w

1乙
16774RR:2007/11/30(金) 01:59:58 ID:zeG5dGaX
スレ立て乙!

drzにお勧めなサイドバックは?
ジェベルの時はHCボックス付けてたが、やっぱり重心は低い方が良いかな、と。
防水バックはキャリアにくくるから小さめでいいんだけど、
右のマフラーのでっぱりが気になる・・・。
17774RR:2007/11/30(金) 02:02:48 ID:zzQBOsRg
ビトーのFCR39φに、レーサー純正のスロットルホルダーカバーをつけた。
ホルダーと加速ポンプのリンクを防塵してくれるのを期待。
¥1500くらいだった。もちろんボルトン。

今度は人柱で、レーサーキャブのTPSを、ビトーFCRへ移植してみる。
TPSがあるのと無いのでは、そうとうパーシャルが違うらしいという噂。
(とくに街乗りや、ダートやジムで効果大)
ただ、TPS無しでも走れちゃうし、比較ができないので気付かない人も
多いとか。まあ、試してみるわ。
1817:2007/11/30(金) 02:04:14 ID:zzQBOsRg
ああ・・・、なんで41φを買わなかったんだろう・・・。
19774RR:2007/11/30(金) 17:55:26 ID:3IqWhnwl
そこでヨシムラTMRですよ!
難しいこと抜きでセッティング済み買っとけば問題なっしんぐ
な筈・・・
20774RR:2007/11/30(金) 19:24:53 ID:pM+leGXg
>>16
風魔プラス1(世田谷店限定復刻版)
21774RR:2007/11/30(金) 19:45:30 ID:8wZ8C+Y6
FMF-Q2付けられてる方に質問drz
今純正のエキパイにQ2入れてるんですけど
マフラーどうしの連結部から排気漏れが酷いんですdrz
連結部ボルト何回締め直しても緩くなってエンジンが黒くなっちゃいます
同じような方おられますか?やっぱりFMFのエキパイも入れた方が良いですか?
既出だったらすみませんがご教示下さい
22774RR:2007/11/30(金) 22:12:17 ID:m+Iu5K41
巡り巡ってノーマルマフラーに戻った人の感想をお待ちしています。
23774RR:2007/11/30(金) 22:33:00 ID:dkjWepoK
耕運機サウンドがたまらない>ノーマル
静かだけど重い、延びが悪い、エキパイが何故か錆びる
それ以外はいいマフラーです
個人的にヨシムラオーバルマフラーに期待
24774RR:2007/11/30(金) 22:47:12 ID:B1Vo0Nkj
age
25774RR:2007/11/30(金) 23:01:20 ID:VGAmhLlu
>>23
あのエンブレムさえなければねぇ・・・drz
26774RR:2007/11/30(金) 23:55:53 ID:WRBkKRus
ノーマルと社外マフラーの重量差ってどれぐらい?りんごさんこぶん?
27774RR:2007/12/01(土) 00:10:38 ID:qzQijfX+
わけあって、キャブを外して組みなおしたんですけど、
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up29545.jpg
このホースはどこに繋げばよいのでしょうか?
サービスマニュアルを見てもよくわかりません
28774RR:2007/12/01(土) 00:19:44 ID:7YRWdOYc
>>27
それは繋がなくて良いホースですよ。
29774RR:2007/12/01(土) 00:50:17 ID:4/TP4Q69
オーバーフローんときの出口じゃないかな。
30774RR:2007/12/01(土) 11:42:58 ID:vpnJ7MSD
>>18
でも、41φをきちんと機能するように取り付けるのは面倒だっよ。
俺はKTM525のインシュレーターを使い、ポート内径もそれに合わせて拡大した。

KTMで思い出したが、KTM純正クランクケース内圧コントロールバルブはアルミ
削り出し仕様で3k円を切る値段。(60030090300 % BACK-PRESSURE VALVE CPL. )
ホース取り付け部の外径は14.5mmらしい。
今年中にパーツが届けばなあ。 まあ、インプレします。

DRZレーサー純正FCRで、ACVがついてるものとそうでないものがありますが、
年式など詳しい人がいたら教えてください。 あれって必要?
もひとつ、TPSも必要?
31774RR:2007/12/01(土) 12:03:42 ID:3352f2ya
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, 
    ||||||||||||||||||ii 
    ,,||||||||||||||||||||
   i||||||||||||||||||||||||||||i 
  i|||||||||||||||||||||||||||||||||||||i 
 l|||||||||||||||||||||||||||||||||| !||. 
 |━-  -━━━ l||||||| |||
 ,=エュ|  -=イリュ- / ̄||| ,|||| 
 |  /         _!|||||!! 
. | (,;,,,,,,,,,;      ̄||||l!  
 | ゙''.ィニニ'' `ヾ   |||l!
  ヽ、`=ニン~;;;;__   |||l! 
   l:ll|||:!||l /,,.:;;; 
    !|||;||l!!ノ ..,,;:;;
    !||||! . ..,:;;.,

ナニシ テンノー [那爾志天皇] 在位498-不明
32774RR:2007/12/01(土) 13:46:26 ID:NIlBWfwT
>>30
ACVってなんですか?
俺もレーサーFCR狙ってるので気になります
33774RR:2007/12/01(土) 14:04:32 ID:NeoZ0jzB
多分エアカットバルブのことじゃない?


FCRはビトーの41φだけど、フィッティングは何も悩まなかったというか
アクセルワイヤー周りをACTIVEのハイスロキットに変えたくらいで
ボルトオンだったけどなぁ。セッティングは出しづらいけど。
34774RR:2007/12/01(土) 14:27:27 ID:pRn1mi0U
やはりここはキャブオフで直接見ないと。
3530:2007/12/01(土) 14:39:28 ID:vpnJ7MSD
>>32
エア・カット・バルブです。

>>33
レーサーのインシュレーターには交換しませんでしたか?
自分がKTMインシュレーターを流用したのは、ポート⇔インシュレーター
⇔キャブの内径の段差を無くしたかったからです。
つまり、「きちんと機能するように」したかったわけです。
アブソの人が教えてくれたんですが。
36774RR:2007/12/01(土) 23:26:44 ID:Q/dNHe4b
>>20
サンクス。
風魔プラス1か〜、実物見たいのだが、当方名古屋でね・・・。

バイク屋にTMRノーマルエアクリのアダプター頼んでるのだが、
1ヶ月しても来ないのだが・・・。
37774RR:2007/12/02(日) 03:00:06 ID:JNe97ERi
>>21 ガスケットどうしてるんかな?
ただ締めただけでは洩れるよ〜ん
38774RR:2007/12/02(日) 14:23:24 ID:oq1WXyPA
ねぇ、おまえさん。
リアブレーキのマスターシリンダー(フルードが入っているところネ)が、
結構、ひび割れたようになっているんだけれど、これこのままでよいのか?

それとも、そのままにしておくと、割れてプッシー!!・・・じゃなかった、プシューと
フルードがもれるかい?
39774RR:2007/12/02(日) 15:11:18 ID:oEAwfR/d
熱で結構変形してくるヤツあるから(個体差?)たまに見てチェックしたほうがいいよ
Rブレーキのリザーバータンク
40774RR:2007/12/02(日) 17:24:55 ID:2qtFurgP
今日エンジンオイル交換に行ったらバイク屋に2回に1回はフィルター交換
したほうがええよと言われたのだが
1500km時にオイル+フィルター交換
4000km時にオイル交換
今6800kmなんだがどうなんでしょう?
41774RR:2007/12/02(日) 17:29:23 ID:oEAwfR/d
俺は毎回換えてるけど?
普通は二回に一回だよ
4240:2007/12/02(日) 17:35:12 ID:2qtFurgP
>>41
そうなのか〜
有難う・・
43774RR:2007/12/02(日) 20:55:41 ID:xEer3pnM
>>40
そのペースなら7000kmになったらオイルとフィルターを交換。
以後3000km毎にオイル交換、二回に一回はにフィルターも交換すれば良いのでは?
44774RR:2007/12/02(日) 22:51:14 ID:sRTK6tS9
昨日アクティブTMR付けてエンジンかけただけだけど、
ほんとレスポンス良いね、乗るのが楽しみだ。
45774RR:2007/12/02(日) 22:53:44 ID:vpD64ZGD
フィルターの話題が出てるので…横からすまんが
こないだ用品店で納車後初のオイル交換したが
置いてあったメーカー適合表にDR-Z用自体がなかったんだよね
仕方なくオイルだけ交換したんだけど
メーカー純正取り寄せとかしないとない物なのかね?
46774RR:2007/12/03(月) 00:18:04 ID:f2Hf4DKf
デイトナのには載ってなかったような気がする。
でも何故かデイトナから出てる不思議。

品番:61199
品名:スーパーオイルフィルター
適合:DR-Z400(’00-’05)
価格:\630

Oリングは付いてきません。
47774RR:2007/12/03(月) 08:17:12 ID:E3rlQVrR
三万キロ目前で急に高回転域が回らなくなった
エアクリーナーとオイルと換えたけど、あまり良くならない
ノーマルで毎日乗ってるけど、キャブのオーバーホールが必要かな?
48774RR:2007/12/03(月) 09:10:56 ID:BHKRP6Er
>>21
マルカワから買ったQ2とFMFのパワーボム付きエキパイつけてますけど、排気漏れの気配もありません。
マルカワは輸入してから調整しているとのうわさもありますので、当たり前かもしれませんが。
49774RR:2007/12/03(月) 11:24:44 ID:QKhCXHDs
>>44
俺も同じのつけたよ。
ただ、ヨシムラM450Rスピゴットと、レーサーインシュレーターでフルパワー化。
あと、タンクに当たるアクセルホルダーを右へ移設しました。
悪ティブは車種別専用設計を謳うのはやめろ。なんだよ、タンク保護テープってw
汎用TMR買ったほうが良かった・・・。

微糖FCRも微妙らしいね。
ノーマルワイヤーで無問題といいながら、実際は引ききれないらしいし。
これから強制開閉キャブ買う人は、レーサーキャブかFCR−MX加工取り付けを
お勧めします。やっぱ、TPS付きFCRが最高。




50774RR:2007/12/03(月) 14:40:06 ID:E93Jwji7
>>21
マルカワのはノーマルエキパイ用にアルミ?の薄いカラーが着いてるけど、無いと排気ダダ漏れ予感
51774RR:2007/12/03(月) 16:04:52 ID:qKD8yoQL
WR250Xって凄いの?
52774RR:2007/12/03(月) 16:53:02 ID:8XNckASo
>>47
でしょうね、キャブOHしてもダメなら腰上OH
>>51
クソニダエラやDトラッカーと比べると物凄く真面目で意欲的なバイクですよね
53774RR:2007/12/03(月) 16:57:21 ID:mq5SVHeI
>>51
標高が変わろうが天気が変わろうがセッティングを気にしなくていいしアタック時の急傾斜でもオーバーフローしないってんのはいいね。
俺はDR−ZのFIモデルが出るまで待つ。

>>47
俺のフサベルと交換しないか?
54774RR:2007/12/03(月) 17:19:56 ID:ZWpDzyMb
購入して一ヶ月になるが、軽くて良いな。身長が170cmで
最初は乗りにくかったが、慣れるとそうでもない。
55774RR:2007/12/03(月) 18:11:08 ID:hn6Xwn2b
>>53
FI仕様なんて、いつまで待っても出ないのに・・・drz
56774RR:2007/12/03(月) 18:11:33 ID:rdvvuKgB
>>53
>DR−ZのFIモデルが出るまで待つ。

死ぬまで待っても出ないと思うよ。
57774RR:2007/12/03(月) 19:01:30 ID:6QwhY254
アクティブTMRですが、コックは常にPRIでOKですか?
ご存知の方いたら教えてください。
58774RR:2007/12/03(月) 19:10:20 ID:dbZ8OPVC
>>48>>50ありがとうございます。>>21です

私のもマルカワに注文して、地元のモタショップに取り付けしてもらったんですが
連結ボルトをマメに締めこむと漏れがないので
ハイフロウ買うまでこれで我慢します
59774RR:2007/12/03(月) 21:55:33 ID:jKD0vjVh
前スレタイヤの件で参上したK5黄色乗りです

FCR-MX39φとかデルタ付きで購入もリセッティングでバラしたら37φが付いてますたダマサレタ

とりあえず164`は出たがみなさんのSMはノーマル〜改含めどんなもんですか?
60774RR:2007/12/03(月) 22:52:40 ID:dYwhDnsm
本日納車で思った事シリーズ。

1:本当にケツが痛い。50キロ走りケツが割れ、80キロ走り
  ケツに穴があいた。

2:本当にライトが暗い。特にHIでは光量が無く遠くまで照らし
  切れていない。夜間ツーでは危険。

3:意外と低速が無い。圧倒的加速を期待してしまっていたが前車SV
  の方が速くドラマテックな吹け上がり。

4:足の長さでしなやかな乗り心地を想像していたがダンピングも効いて
  おり、シートの硬さと相まって相当にハード。スパルタン。

乗り方に戸惑いを覚えますが精進したいと思います。皆様どうぞよろしく
お願いします。
61774RR:2007/12/03(月) 23:06:39 ID:hn6Xwn2b
>>57
それでOKですよ。
62774RR:2007/12/03(月) 23:12:21 ID:rXAuWWfY
>>57
走る時はPRI、駐車する時はONかRES。
PRIのまま停めると、何かあった時にキャブからガソリン溢れるよ。
63774RR:2007/12/03(月) 23:30:43 ID:dCWNTCJO
DR-Z400EのFCR39を購入しようと思うのですが、
汎用FCR同様、フレームへっこまし&コック交換(S)しないと装着不可ですか?
64774RR:2007/12/03(月) 23:48:12 ID:qKD8yoQL
そのまま着くよ
65774RR:2007/12/04(火) 00:10:09 ID:ICSNxNSP
>>61>>62
レス有難う。
ってことはガス欠に注意って事ですよね・・
66774RR:2007/12/04(火) 00:27:35 ID:6IdiSKgE
>>57
不圧の無いコックに換えれ
67774RR:2007/12/04(火) 01:48:38 ID:YTy3t3kh
>>64
サンクスです。
68774RR:2007/12/04(火) 07:01:02 ID:0V6cipoM
>>65
ガス欠よりキャブから溢れて流れ出たガソリンに引火→丸焼けのほうが怖いよ。
69774RR:2007/12/04(火) 15:51:35 ID:0SnDMD2Z
昨日ヤビツ峠行った。
今まで楽しく走れてたのに雨と落ち葉のせいで恐かったよ…
まぁオレがヘタレなのもあるだろうけど
カーブでフロントから滑ると恐いね〜
70774RR:2007/12/04(火) 17:44:51 ID:HfQzwf8p
レーサーキャブの中古を格安で手に入れて喜んでたんだが、エアカットバルブがついてないヤツだった・・・。
排ガス規制がなんかの為の抑制装置なの? それとも、ついてたほうが戦闘力が上がるの?
ググっても、アクセル急閉した時にエアをカットして、薄くなるのを防ぐとしか理解できなかった。
ついてても、ついてなくても、たいした問題じゃないのかな? 
気にしすぎですね・・・。
71WR250R:2007/12/04(火) 18:19:01 ID:XZX6SzCB
車検有りでキモオタ臭くてスズキなバイクより断然速いぞ!
72774RR:2007/12/04(火) 18:24:36 ID:o83cdmjQ
(ノ∀`) アチャー
ほめられちゃった
73774RR:2007/12/04(火) 19:03:14 ID:1qCbpEka
WRスレでCRM乗りを騙るXR400M乗り君まだいたんか
ンダオタなんか止めればいいのに・・・
74774RR:2007/12/04(火) 21:00:13 ID:xlMgSWS6
無茶振りスマソ
みんなメット何使ってますか?
俺はHJCのスコープ…もっといいやつ欲しいなぁ(´・ω・`)
75774RR:2007/12/04(火) 21:20:44 ID:2uDdizpC
アライのロード用レプリカヘルメット
76774RR:2007/12/04(火) 21:21:13 ID:lBx5yRCG
araiのジベルナーレプのやつ
SMZの色に合ってるから
77774RR:2007/12/04(火) 21:29:13 ID:HCMbYhuX
RR4の白
78774RR:2007/12/04(火) 21:37:33 ID:LTqCM8yZ
>>68
CBR250RRか400RRでそんな奴いたな。
コンビニの前でマジ発火。ネタとかコラとかいわれてたけどあれマジなんだよな…
79774RR:2007/12/04(火) 21:42:02 ID:wEjM22lh
>>74
ヤマハの安いハーフフェイス(白)
80774RR:2007/12/04(火) 21:43:16 ID:lBx5yRCG
>>78
あれはレギュあぼん→発火だっけ?
81774RR:2007/12/04(火) 21:47:51 ID:6joEHg6W
ブーツはオフロード用の物を履くのが普通なんですか?

82774RR:2007/12/04(火) 21:52:35 ID:z3bVFNqL
>>74ショウエイのホーネット。

ツーリングの時はショウエイのジェット
(グラフィックの入った一番高いヤツ)
83774RR:2007/12/04(火) 21:55:32 ID:2uDdizpC
>>81

ロードコースでスリップダウンした時足挟まれたままバイクと一緒に滑って
止まっても足挟まれたまま動けなかった時はオフブーツ履いていてよかったと思いました
84774RR:2007/12/04(火) 21:55:40 ID:wEjM22lh
>>81
漏れはオフ用のブーツとかヘルメットで街中走りたくないから、
使ってないな。
85774RR:2007/12/04(火) 22:03:55 ID:6joEHg6W
>>83>>84
有難う御座います。つい最近こちらのバイクに乗り換えたもので。
つま先の部分に金属製のスライダーがある物を選べば大丈夫でしょうか?

86774RR:2007/12/04(火) 22:20:03 ID:wEjM22lh
>>85
きちんとしたバイク用のブーツならいいと思うよ。
後は見ための問題。
87774RR:2007/12/04(火) 22:35:06 ID:/vWcRPfy
俺はドクターマーチンの黒ブーツにAraiのTXモタードだなぁ。
コース走るんじゃなければレッドウィングとかマーチンみたいな普通のブーツでいいんじゃない?
ちょっとコンビニとか入るのにオフブーツとかってのもアレだし・・・。
88774RR:2007/12/04(火) 22:45:23 ID:asGY0oV1
スーパーボルドールにちぎられて来ました・・・。

自信無くしたよ(#・д・)
89774RR:2007/12/04(火) 23:14:24 ID:1qCbpEka
乗り手次第なんだけど
SMじゃ勝っても嬉しくない
仮にちぎった所で相手が言う言葉は
「モタードだから負けてもしょうがない」
負けたら負けたで
「DR-Zって速いんでしょwなのに何でこんなに遅いのw」
通はブロックタイヤ履かせた400Sでぶち抜く
相手はオフ車に負けたことにショックを受け3日後にSBSに買い物に出掛ける
オフ車ゆえ負けた所で精神的にどーってことない(負けたことはないが)
つまり精進しろってこと俺の駄文を最後まで読んだ奴の周囲は明日大雪
90774RR:2007/12/04(火) 23:37:00 ID:ex2yOKUa
マジで雪なら嬉々として雪中走破訓練
91774RR:2007/12/04(火) 23:58:42 ID:cmpYo/U8
ほんと一般人レベルじゃバイクの差なんて微々たるもんですよね。
自分じゃそこそこ速いつもりだったけど
XRのあんちくしょうにもXJRのこんちきしょにもぶっちぎられて痛感した。

>>74
アライのシュワンツレプリカ

>>87
マーチンってソールがブリブリ減っていきそうな気がするんですがどうですか?
92774RR:2007/12/05(水) 01:20:40 ID:kgu5uAcB
何が言いたいのかイミフ。んじゃ原付乗れば?

てかまた早から晩まで伸び続けるWRからのお客さん?
あそこはアンチも擁護もまともな社会人じゃないわ
書き込み時間帯が物語ってる。関わり合いたくない
93774RR:2007/12/05(水) 01:22:02 ID:YQqbXdXW
>>88
相手次第だろ。
高速で130でCB400SBをぶち抜いた。つまり(ryとかコピペじゃあるまいし。

それより悪路に誘い込んだほうが楽しい
94774RR:2007/12/05(水) 07:35:04 ID:jFCDlpLy
オフ乗って来た人は確かに運転が非常に上手い人が多い気がします。
また、オンしか乗った事ない人はオフを侮っている気もします。
そこんとこのギャップが相手の精神的ダメージを誘発するのですね?

ワインディングを本籍にする以上精進するデス。
95774RR:2007/12/05(水) 07:53:06 ID:taw+2H1o
SS、NKと来てDR-Zでも己のへたれっぷりを遺憾なく発揮しております
やる気にさせるバイクなんだけど乗り手が・・・drz
ええ、精進しますとも
96774RR:2007/12/05(水) 11:55:57 ID:m+9jV8A0
>>88
相手と状況次第では?
だって、高速道路でCB1300SBにチギられても腹立たないでしょ。
ちなみにオイラはガラガラに空いたR357で、ハヤブサをぶっちぎった事あるぞ。
もちろん向こうは、まったり走行中だったけどね!
97774RR:2007/12/05(水) 12:21:40 ID:qJiuLzWC
それなら俺もR1をちぎった!
右折待ちだったけど。
98774RR:2007/12/05(水) 12:29:19 ID:kcF3tVHt
>>46
亀レスですまんがサンクス
次回換えてみますノシ
99774RR:2007/12/05(水) 12:30:12 ID:jAJYnefe
渋滞に捕まったGTO-MR TWIN TURBOを左側からぶち抜いたことがあるぜ
しかも直線で
100774RR:2007/12/05(水) 12:54:26 ID:Fx/kPfXe
俺は峠でドカ999をチギったよ。
休憩ポイントで逢って話をしたら
ドカの前は原付スクしか乗った事が無くて
大型免許を取ったばかりの大学生だった。
ドカは通学用に親に買ってもらったらしい(((・・;)
俺はSMをボーナス払い有りの三年ローン
タイヤもヤ〇オクで中古を買ってると言うのに…

>>94オフ経験のある人はタイヤが滑っても対処を知ってるが(オフでは滑るのが当たり前)
オン経験しか無い人は滑るとパニック…
だから、オフ経験のある人はイケイケの人が多い。
101774RR:2007/12/05(水) 15:56:41 ID:taw+2H1o
だからMOTOやAMAでもダートラやオフ出身者が上位を占めてるんだね
102774RR:2007/12/05(水) 18:47:19 ID:rbcycPWU
ずっとオンロードレプに乗っていて、多少の悪路なら結構突っ込んだりしてたが
モタ買ったら段差越えやジャンプや不整地走行がたのしくて今度はオフ車がほしくなってきた。そんな奴も居る。
103774RR:2007/12/05(水) 18:50:51 ID:fqGpGTuL
09が最終型?
104774RR:2007/12/05(水) 18:55:36 ID:JWKMbV8S
>>102
行き着く先はトライアルだね。
105774RR:2007/12/05(水) 19:06:14 ID:D032JmnS
>>102
あるあるw
結局モタじゃ万能マシンにはなれないんだよねぇ
106774RR:2007/12/05(水) 19:38:48 ID:395LC3D9
ムリ
万能マシンなんて無い…
なにを求めてるんだろ?

守備範囲の広さならSの方が万能

モタはモタに特化したから、楽しいの
107774RR:2007/12/05(水) 19:40:32 ID:Fx/kPfXe
>>105万能マシンになるのはバイクでは無くて、

己である。
108774RR:2007/12/05(水) 19:52:00 ID:aB5Xvdzv
新しいヨシムラマフラー良いね。
109774RR:2007/12/05(水) 20:07:27 ID:WyZjNoWT
>>108
あのエンブレムを許容出来るですか?
110774RR:2007/12/05(水) 20:08:26 ID:EiLB3Tuz
妙に太い轍をトレスしてったらお尻振って走る10R追い付いたり
泥水跳ね上げながらサムアップする腫れは>>102だったのか…
111774RR:2007/12/05(水) 20:58:06 ID:Fx/kPfXe
>>109エンブレムなんか、どうでもいい…
112774RR:2007/12/05(水) 20:59:09 ID:WYGFjcWe
>>91
亀レスでスマソ。
他のブーツのソールがどれ程のモノか余り知らないけど、そんな減りまくる感は無いけどなぁ。
ただソールが磨り減った時にソールの張替えが出来ないのは痛いね。
113774RR:2007/12/05(水) 21:27:17 ID:aB5Xvdzv
>>109
ダブルエンブレムらしいよw

114774RR:2007/12/05(水) 22:21:56 ID:taw+2H1o
DR-Zは弄ってナンボ
115774RR:2007/12/05(水) 22:28:28 ID:gVzKsMKn
私はノーマルで頑張っています。
116774RR:2007/12/05(水) 23:39:47 ID:Fx/kPfXe
>>114DQN認定
117774RR:2007/12/05(水) 23:47:17 ID:QEhJQDTh
ハンドガードを付けたりショートレバーにしたりケースシールドを付けたり
タイヤを替えたりと弄りまくりですよ。
118774RR:2007/12/06(木) 00:20:14 ID:W4UMzAsp
>>117あぁ…
そんなんでイジるうちに入るのか…

スマンな。
119117:2007/12/06(木) 00:23:50 ID:zWVAhC9p
>>118
多分入らないですよw
俺はsなんでこれでいいんですけど
120774RR:2007/12/06(木) 00:36:03 ID:iVwNfF6v
下手なやつほどいい道具に頼れ
プロはいい道具を使う
俺のDR-Zのリヤサスがブレンボなのもその為さ
121774RR:2007/12/06(木) 00:40:29 ID:l+vwJ0xe
リヤサスか
122774RR:2007/12/06(木) 00:42:58 ID:00a616qW
ブレーキキャリパじゃなくてサス?
123774RR:2007/12/06(木) 00:46:52 ID:HAd8tMhS
これをボケ殺しといふ
124774RR:2007/12/06(木) 01:47:36 ID:gwcN1wqJ
>>111
Sスレに似たようなレスがあると思ったらw何がしたいんだよ。

912 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 19:01:36 ID:Fx/kPfXe
>>911気にした事は無い…
125774RR:2007/12/06(木) 02:46:31 ID:7tRNoGtT
仕事が忙しくてバイクに乗れねー!
休みよこせ、バカヤロー
おまえら事故んなよ。
126774RR:2007/12/06(木) 05:29:03 ID:W4UMzAsp
>>124よく見付けたな…




とでも言って欲しいのか?
127774RR:2007/12/06(木) 10:42:26 ID:ehowikp3
大阪で木馬ミーティングしたいなぁ…
大阪城公園辺りで
128774RR:2007/12/06(木) 17:36:46 ID:5Zu2Y6CW
>>122
>>120は今、ひたすらIDが変わるのを待っていると思われ。
129774RR:2007/12/06(木) 17:37:30 ID:HAd8tMhS
いやあさすがにネタっしょ
130774RR:2007/12/06(木) 18:06:06 ID:0cCG9Xsd
07SM車検失敗drz
光量足りないっておいおい・・・・
いっそのこと新車買ってやろうかと考え中
チラ裏
131774RR:2007/12/06(木) 18:37:05 ID:lPUYdvy/
新車でもない07SMでなんでもう車検なの?
132774RR:2007/12/06(木) 19:02:03 ID:cmj0jODj
先週アクティブTMRを入れて浮かれていましたが、今日試乗したところ
アクセルオフの度エンストしてしまい、チェックしてみるとガソリンが漏れていました。
コックはPRIで、ファンネルアダプタの隙間から漏れていました。
ONだとガソリン供給していないみたいだし・・・
取り付け方が悪かったのでしょうか?もちろんメカ初心者です・・・
原因がわかる方いましたら教えてください(汗
133774RR:2007/12/06(木) 19:26:45 ID:v8LE6eLz
ここは勇気ある撤退で明日バイク屋へ
134774RR:2007/12/06(木) 19:46:11 ID:qbKfLoKM
ブレンボがサスを作ったと聞いて飛んできました
135774RR:2007/12/06(木) 22:20:02 ID:iVwNfF6v
    (U)  包茎ちんこ拾いました!
( '∀')ノ   心当たりがある人は連絡ください
136774RR:2007/12/06(木) 22:56:52 ID:QnBkEWNm
>>135
それ俺のフォークブーツ
137774RR:2007/12/06(木) 23:17:57 ID:/B3Vxu/K
俺のアンダーカウル
138774RR:2007/12/06(木) 23:22:48 ID:QdClk1ny
アンダーカバーコック
139774RR:2007/12/06(木) 23:47:56 ID:lpru1Xte
上手いなぁ…
感動した





じゃあ俺はフルラッピングコック
140774RR:2007/12/06(木) 23:53:20 ID:QdClk1ny
フルボッコ言うつもりがフル勃起と言って焦った事を思い出した
141774RR:2007/12/07(金) 02:25:14 ID:+xK5AmjI
>>135-139
お前等皆、DR-Zフルカウル仕様かよww

142774RR:2007/12/07(金) 02:53:07 ID:6EoILbnx
アフリカツインとかテレネとか
フリーウィンドみたいなシールドが欲しいぜ
143774RR:2007/12/07(金) 05:26:28 ID:9VnadDZg
144774RR:2007/12/07(金) 11:24:27 ID:QeA6ggGL
みんな、今度の日曜日どーする?
145774RR:2007/12/07(金) 12:25:41 ID:AUIu8+qK
>>142
俺もなんちゃってラリー仕様にして快適ツーリング&そこそこスポーツライディングを楽しみたい。
146774RR:2007/12/07(金) 13:14:14 ID:cjA+VE5P
>>144
3人くらい集まれば大丈夫だな
147774RR:2007/12/07(金) 16:26:18 ID:B+2fm3TS
>>144彼女とデートだよ。
お互いのクリスマスプレゼントの下見に行く。

148774RR:2007/12/07(金) 18:41:08 ID:O1WnDCkl
聞いてくれよぉ。

俺は普段、滅多にすり抜けとかしないのね。ビビリだから。
でも、今日は何故か「たまには行ってみるか。」ってな感じで信号待ちの車列の先頭まで行こうとしたのさ。
そしたら10mくらい進んだ所で、どっかの爺様の軽トラが、急に進路を塞いだんだよ。

1速でノロノロ行ってたんだけど、まったく予測できない動きでさ。
止まりきれずに、フェンダーが軽トラのケツにコツンってあたってコケちゃったんだよね。
まぁ、止まる直前だったから立ちゴケみたいな感じでね。

グリップエンドが少し削れただけで済んだんだけど、買ってから今まで一回も倒したこと無かったから、なんかショックでさ・・drz
「あぁ、バイクって横になるとガソリンが漏れるんだなぁ。」なんて思いながら、しばらく立ち尽くしちゃった。
ちなみに爺様はパニクったらしくて、ものすごい勢いでエンジン吹かしながらあっと言う間に消えてったよ。

で、何が言いたいかってゆうと。
バイクってのは、やっぱり常に予測できないリスクを背負って走ってるんだなぁって実感したのさ。当たり前だけど。
そんなリスクに遭遇しても、たまたま俺は無傷で済んだ。
でも、ノリックは違った。
そういう事なんだと思うんだ。

だから、みんなで気を付けような。
気を付けても、どうにもならない事もあるけど。
俺たちには、それしか出来ないから、みんなで気を付けよう。
死なないために。

俺の駄文を最後まで読んだ奴の木馬に、交通安全の神が宿りますように。
149774RR:2007/12/07(金) 19:18:19 ID:8RfKU4Am
紙が足りない
まで読んだ

そんなコト言ってると死んじゃうよ
慢心することなく、腕と意識を常に鍛えな
150132:2007/12/07(金) 19:30:04 ID:di5f93nW
自己解決しました!

>>148
怪我なくてよかったですね。
私も先週原付で事故り初救急車でした。
打撲で済みましたが・・・改めてバイクの怖さを知りました。
151すり抜けライダー:2007/12/07(金) 20:21:08 ID:B+2fm3TS
>>148すり抜けの極意は洞察力だ。

精進すべし。

目、耳、鼻など全てを研ぎ澄ませ。

車のリアウインドウやミラーから運転手の動きを読むのだ。
152774RR:2007/12/07(金) 20:21:55 ID:32xtfd3v
>>135
友達が落としたと言っていたので、自分が預かりますよ。

オフブーツを買ったものの目茶苦茶乗りにくいです・・・。
野球のグローブみたいに段々と馴染んでいくものなんですかね?
153774RR:2007/12/07(金) 20:22:16 ID:sm0bvIl6
むしろ普段しないこと突然をするなって事ダネ
154774RR:2007/12/07(金) 21:20:09 ID:di5f93nW
>>152
ブーツも馴染みますが、人間の慣れの方が大きいような気がします。
155774RR:2007/12/07(金) 22:26:32 ID:odG6iuer
すり抜けの思い出と言えば

昔、高校生のころの通学途中、NS−1で常にすり抜けで通ってた。
橋の渋滞も路肩ギリギリを全開で走るのが当たり前。よく生きてたなと。
ある日、調子に乗りすぎて右ミラーを車に引っ掛けたw
クラクション鳴らしながら追っかけてきたけど、狭い路地に曲がりこんで終わり。(混んでる時間帯だしね。)
つか通ってた学校に入っただけだが。

そんな僕ももう三十路。
関係ないかw
156774RR:2007/12/07(金) 22:27:53 ID:pif5+qGI
DR-Z400E用レーサーシートのお値段わかる人いますか?
SDGシートより安いならレーサーシート買おうかなと思いまして
157774RR:2007/12/07(金) 22:59:58 ID:TedKwuCa
>>155
クズ野郎
158774RR:2007/12/07(金) 23:18:08 ID:+B1NqeGD
>>156
両方買ったが値段は忘れた
大差なかった気がする
159774RR:2007/12/07(金) 23:26:17 ID:pif5+qGI
>>158
ありがとうございます
160774RR:2007/12/07(金) 23:29:27 ID:2QblUi98
過去スレで18,000円くらいってあったような。
間違ってたらスマソ
161774RR:2007/12/07(金) 23:30:17 ID:CITzJbqm
フレームガードとか作ってたCRDってツブれた?
webikeも削除されてたし・・・
カーボンは高いので、
あそこのアルミのヤツが欲しかったんだが・・・
162774RR:2007/12/07(金) 23:34:56 ID:e7pFXPQq
>>156
18100円ナリ。
163774RR:2007/12/07(金) 23:41:54 ID:e7pFXPQq
>>144
仕事です…drz
164774RR:2007/12/08(土) 00:26:49 ID:8cemHpSc
黄色
陽気、天真爛漫、開放的、活発な性格で周囲を明るくしてくれます。
誰かに甘えたいとき黄を欲します。遠くからでも目に付き易いので
黄色いボディの車は事故が少ないというデータがあります。

白色
奉仕と献身をあらわす色です。誠実な性格の人が多いようです。
高い理想を抱いて努力する一方、家族思いで家庭的な人です。
新しいことをはじめる事も大好きです。

青色
理性的で誠実、冷静沈着で落ち着いた性格の持ち主で知的で聡明な方が
多いようです。神経を和らげ、血圧・体温を下げる効果もある色です。
自立や希望もあらわします。クールな性格と思われがちかも。

黒色
子供ではない自分を表現したい、自立心が旺盛な人です。
自分の弱さ、不安、悲しみを隠したいときに選ぶことがあります。
まわりからの強制や抑圧を跳ね返そうとする心を表す色でもあります

紫色
自分の感性を信じて生きています。
高貴と不安、厳粛と神秘というように相反する2つの性格を持っています。
刺激的な「赤」と冷静沈着の「青」を併せ持っています。
少しナルシストかもしれません。
165774RR:2007/12/08(土) 01:03:36 ID:caMnregs
遠くからも目に付きやすいと噂の黄色乗ってますけど
今まで何度となく右直喰らいかけてるのはやっぱりライトが暗いからですかね?
166774RR:2007/12/08(土) 06:07:10 ID:O80qkdpk
>>165
ドライバーが見て無いから
目に付き易い色でも相手が見てなきゃ意味が無い
167774RR:2007/12/08(土) 09:14:51 ID:8p9xZPyf
ち〇ぽがデカくても相手が気付かなければ意味がない・・・って入れればわかるか。
168774RR:2007/12/08(土) 09:57:14 ID:rxYUYIC3
補助ライトでもつけっかな
169774RR:2007/12/08(土) 11:22:34 ID:Ml3XzVGL
>>168
真珠?
170774RR:2007/12/09(日) 01:02:58 ID:eLOgDYdD
>>ALL
イヤッホ
171774RR:2007/12/09(日) 06:47:55 ID:WOR/v8B3
昼頃RWで茶ぁしません?
172774RR:2007/12/09(日) 11:07:03 ID:eh2KlwKZ
>>171
RWって・・・どこの?
173774RR:2007/12/09(日) 11:12:15 ID:eh2KlwKZ
キャブ交換を予定してるんだけど、サイドカバーにホールソーで穴あけを考えています。

でもホールソーってホムセンで3000〜5000円と高いんだけど、何かいい案ある?

ちなみに穴の数は5個を考えていますが、お勧めの径は?
174774RR:2007/12/09(日) 11:17:39 ID:/w3hCmMh
探せば五百円くらいのもあるよ
175774RR:2007/12/09(日) 11:17:41 ID:THqGW24A
>>173
それやると横風食らった時に、キャブが息つきするよ。
176774RR:2007/12/09(日) 11:28:28 ID:vZM+tPdg
>>174
それどころかダイソーでも売っている
177774RR:2007/12/09(日) 16:20:57 ID:HAk3//Wt
>>173
吸気音がうる〜さい。
ノーマルのエアクリの方がセティングも楽だと思うけど
静かで早い!これがいい。
178173:2007/12/09(日) 16:35:01 ID:eh2KlwKZ
>>174-177
サンクス。

じゃあエアクリボックスの右とか上とかに小さな穴を何個も開けるのが良いのかな?
179774RR:2007/12/09(日) 16:48:13 ID:HAk3//Wt
いいんじゃないですか?
天候に左右されない様に加工した方がいいと思う。
シート下はお勧めかな。吸気音があまりもれないし。
穴あけるとフィルターが汚れるのが早い気が・・・。
180774RR:2007/12/09(日) 17:24:07 ID:neld9yaR
DR-Z400SMって弄ってなんぼなんかな・・・
薄々感づいてはいたんだけど17インチホイールは
ロードタイヤ選び放題だけど
重いせいか挙動が鈍いというかモッサリなのが・・・
こんなことなら400S買っとけばよかったよ・・・
つか平日休みが取れない俺が車検付きバイク買った時点で間違いだった
代行手数料は高いしライト光量足りないから車検は落ちるし
ドジャベル250XCか少し待ってWR買えばよかったよ、ほんと
モタードなんて中途半端なもん買ったのが間違いだった・・
査定に出したら20万もいかないし・・・
チラ裏すまそ
181774RR:2007/12/09(日) 17:35:51 ID:WOR/v8B3
とっとと売ってどっか行け

で、ドジャベって何だよ? ドジェベと間違えてないかい?
182774RR:2007/12/09(日) 17:45:38 ID:Eb8QndQv
ようやく気がついたのか
モタードなんてもんはオン以下オフ未満
17インチ履かせたところでベースはオフ車
21インチより重く挙動が遅くなるのはあたりまえ
おまけにタイヤは高いしビートブレイカー、エアコンプレッサー必須
21インチならタイヤレバー2本に空気入れだけでOK
つうかねMOTOみりゃわかるけど、あんなのはオフ車じゃないよ
MOTO専用カスタム車と言われる欠陥車
オフは苦手だしSSには到底敵わないし
やってる奴らも欠陥の集まりでジャンプ台は迂回するし
ダート走らせたら転倒事故多数で当日のレース本番じゃ
ダート無しになってるし、それ聞いて喜んでいるしで
オフの面汚しだ、オンオフ走れない奴らの集まり
ただの馴れ合いみたいなもん
モタードなんか売ってしまえば確実に幸せになれるよ
間違いなく保証するよ
183774RR:2007/12/09(日) 18:19:49 ID:dn7+rAAj
早く免許買ってこい。楽しいぞ
184774RR:2007/12/09(日) 18:21:15 ID:Z+sV/dVj
昔TZRでジャンプして、着地時にチャンバー凹ました事を思い出した。
185774RR:2007/12/09(日) 18:24:55 ID:NPMXVGcM
さあ、もりあがってまいりました
186774RR:2007/12/09(日) 18:57:10 ID:xQZSXNIB
>>173
ある程度速度が出ると、穴あけたところから、吸気が吸い出されるよ
すこしづつ様子見ながら拡大が吉
187774RR:2007/12/09(日) 18:59:45 ID:Me7nqbxB
>>173
横穴加工はかっこいいけど機能的にはそれほどでもないので、
ここは性能と快適性の両立という点で最高点をたたき出している
レーサー化加功すればいいんじゃね?どう加工すべきかの画像
さえあればお金かかんないし個人的には最高だと思う。
188774RR:2007/12/09(日) 22:28:48 ID:fOqLmtVS
>>180
オレはライトの暗さとケツの痛さに耐えかねてGSRの下取りに出しちゃったよ。
程度の良さと色が黄色だったので、40万円になりました。
189774RR:2007/12/09(日) 22:31:18 ID:Ej5b8g05
GSFがあるからそこらへんは我慢できるが
sなんだがタイヤどうするかなぁ
オフは限りなく行かない、他にTS50がある
オフはTS50のほうが楽しい

やっぱBWかな
190173:2007/12/09(日) 22:32:39 ID:eh2KlwKZ
>>186
吸気が吸い出されるってサイドカバーから?
どうやったら分かるんですかね?

>>187
レーサー化加工ですか・・・?調べてみます。

でも社外キャブの部品が全然来ないんです。
191774RR:2007/12/09(日) 22:46:45 ID:nlylimHp
かっこだけでいいなら穴あけて、網張って黒のメ○ラ板で裏打ちしときゃok
192774RR:2007/12/10(月) 07:56:29 ID:JySCxk9/
一時的に、マフラーをヨシムラからノーマルに戻したんだが、回転上昇が鈍くなった…。
エンジンが回るには回るんだが、スピードの乗りは悪くなったな。
規制の厳しさを何となく実感したよ。
193774RR:2007/12/10(月) 10:39:43 ID:1OnJHbEO
おはよ〜
みんな、ブレーキ関係はど〜してる?
ガッチリ効くブレーキセットなんかありましたら教えて下さい
194774RR:2007/12/10(月) 11:27:45 ID:Ee4gV4Qw
まずはどのくらい走り込んでて、どの辺に不満があるのか教えてくれないか?
そして主なステージも教えてくれ。
それと予算もな。
195774RR:2007/12/10(月) 11:43:09 ID:PienJ266
>>193
握った分だけしっかりと効いてくれる良く出来た減速装置。
フルノーマルで十分。
196774RR:2007/12/10(月) 13:50:46 ID:Zw5RPw4W
峠で曲がる度にリアがスライドしちゃうのは仕様ですか?
低速はそんなことないけど、中速〜がスライドしまくって
やだ〜い感じ
197774RR:2007/12/10(月) 14:02:54 ID:4JoVtrTY
手術後も調子がいまいち悪く、SM納車されているのに乗れないデス…。
198774RR:2007/12/10(月) 14:41:09 ID:SW5jAf2o
>>196
どのくらいのRにどんな速度でカーブに入ってる?
タイヤの銘柄は?サスセッティングはどうしてる?路面状態は?俺らも超能力者じゃないぞ。

純正で峠走っててもそんな後ろがズルズルだった記憶は無いなぁ。
むしろタイヤとサスが良いからよく曲がるバイクだと思ったくらいだけど。
199774RR:2007/12/10(月) 15:44:19 ID:1OnJHbEO
>>194
すいません、正直見た目重視のハッタリで付けたいんです。
ステージは椿、もうちょい手前で倒し込み体制に入れる安心感が欲しいです。予算は15万です。
200774RR:2007/12/10(月) 16:56:15 ID:Dn4GHN8l
純正ブレーキでも滑ったときは何とかなった。サスも良かったかも。
コントロール性はかなりいいってことなんだろうなぁ。
タイヤはとろけてました。
201774RR:2007/12/10(月) 20:59:03 ID:iGEjy3Ru
>>199
盆栽仕様ね。ベルリンガーでいいじゃん。またはモトマスター
202774RR:2007/12/10(月) 21:00:34 ID:EJVWGw69
その高級仕様も15万ならいけそうだな
203774RR:2007/12/11(火) 01:51:53 ID:JNv21fys
DR-Zってノーマルでも十分面白いよ
車体のバランスが良いせいか(エンジン特性、サス)
コントロールしやすくて面白い
ブレーキ強化するのもいいけどセッティングの見直しや
タイヤを新品に交換するとかのほうがいいかも、走り屋小僧なら
盆栽なら好きなもんつけぇい
204774RR:2007/12/11(火) 03:59:15 ID:4T7t8rC6
エンジンカバー外れない
ネジ全般が外れない
205774RR:2007/12/11(火) 04:25:43 ID:xnJ/XhgX
>>204
外しちゃダメだから外れないの。
そのままにしておいて下さい。 すずきおさむ
206774RR:2007/12/11(火) 06:14:40 ID:Xfu0rtbD
盆栽と言えばブレンボのサスだろ?条項・・・
しなやかで〜本当よく効くわ
207774RR:2007/12/11(火) 10:30:31 ID:1JKBZDG3
レーサー譲りのサスで、しかも開発陣がR1000より高価、市販車でどのマシン
よりも高価なサスと自信を持って送り出した物を交換する意味がわからん。
無駄金捨てたいならアレですが。

ストロークのあるサスだからブレーキで前荷重になるとリヤのトラクションが薄れ流れてしまう。

>>197
納車オメ!早く元気になって楽しめるといいね〜。
208774RR:2007/12/11(火) 10:49:56 ID:r/4YxtQ6
カムと吸排気変更するくらいで満足だな。
ああ、あと定期的にグリスアップ。

>>206
あの幻と言われるサスですか…!
小生は引き籠もりなので、ヤマンボとかいうパチモノしか見たことがないであります!!
209774RR:2007/12/11(火) 11:10:26 ID:rbIBu+9R
グリスアップってナニでドコをど〜するんですか?
210774RR:2007/12/11(火) 12:32:31 ID:tD1mN/eN
ペペっていうのを買ってきて擦れるところに塗布してみな
いつもよりストロークアップして良い感じだぜ
211774RR:2007/12/11(火) 12:38:46 ID:FRkRHYS3
>>209
グリスという練り歯磨きみたいなものがホームセンターとかに
売っているから、それを買ってきて車体全体に塗りこむ事。
防錆効果と可動箇所の潤滑効果が認められます。
212774RR:2007/12/11(火) 15:47:04 ID:eFV7R3Sg
特にブレーキの制動距離が飛躍的に向上するな
あ、釣られたかwww
213774RR:2007/12/11(火) 16:58:20 ID:c8PCUCLJ
そしてあの世に一直線
214774RR:2007/12/11(火) 17:10:42 ID:JNv21fys
あの世で鬼でもぶっちぎれ!
215774RR:2007/12/11(火) 17:23:01 ID:S7VfmvUY
>>210
アナルはほどほどにしとけよ!
216774RR:2007/12/11(火) 20:27:12 ID:ImxKfWu8
ちょっと聞いてくれ。
リアに160は不要。もっさりしてダメ。ちなみにGPR-100。

ついでに教えてくれ。
ファットバー入れるとハンドルにマウントされてる物すべて付かなくなる?
217774RR:2007/12/11(火) 20:27:41 ID:D/FeDwLn
>>216
つ タイラップ
218774RR:2007/12/11(火) 21:29:04 ID:FRkRHYS3
>>216
たしかメインスイッチを移設しないといけないはず。
219774RR:2007/12/11(火) 22:23:25 ID:VEakrWk8
>>216
付かないのは
バーエンド、当然だけどハンドルポスト(って言うんだっけ?)、ポスト変更に伴いキーシリンダーの板。
くらいじゃなかったか?
確か他はポンでイケたはず。
あと穴開け。
220774RR:2007/12/11(火) 22:42:56 ID:65Ot2veE
キーシリンダはクランプのボルト長いのにして、カラーかましてくっ付ければ
ノーマルでもとりあえず付くよ。ただ、ボルト一本固定だけど。
221774RR:2007/12/11(火) 23:35:25 ID:g6/e31KP
>>217
九州人にタイラップって言ったら通じなかったorz
インシュロックだとさw
222774RR:2007/12/11(火) 23:40:50 ID:xyaeOizp
至極正常だな九州
223774RR:2007/12/11(火) 23:44:44 ID:RS7bzFsT
>>221
九州人だけど
タイラッブって言うよ。
224216:2007/12/11(火) 23:59:46 ID:ImxKfWu8
なるほど。ありがとうございます。

ミラーとかマシタシリンダが付かなくなるかもと思っていたのですが大丈夫なようですね。
225774RR:2007/12/12(水) 00:08:50 ID:TgwBr251
>>224

それらをクランプする部分の径はファットバーも22mmほどで普通のハンドルと同じですぜ。
ポストにクランプする部分が29mm弱になっていて、そこからエンドに向かってテーパー状に細くなるの。
226トラック運転手ライダー:2007/12/12(水) 00:46:35 ID:8aTwdWZh
【タイラップ】
帯状のラチェット式荷締めロープも、そう呼びます。

タイラップの種類の中にインシュロックがあるんじゃないの?
知らんけど…
227774RR:2007/12/12(水) 00:48:54 ID:TgwBr251
どっちかがどっかの商標とか?
228774RR:2007/12/12(水) 00:58:57 ID:8aTwdWZh
そう言えば、電気屋さんでは結束バンドって言って買うなぁ。

カー用品屋さんではバカみたいに高いから。
229774RR:2007/12/12(水) 02:12:49 ID:msbFeI+3
結束バンドが正式名称でタイラップ・インシュロックは商品名だよ!
230774RR:2007/12/12(水) 02:59:26 ID:EiqypYC6
あれか、ヤマハのカブ、スズキのカブみたいなもんか
231774RR:2007/12/12(水) 09:22:58 ID:kY2SrOgT
リバテープ、サビオ、バンドエイドみたいなもんだよ
232774RR:2007/12/12(水) 10:37:15 ID:z0c+2/R2
カルピス、カルパス、ヘルペス、みたいなもんさ
233774RR:2007/12/12(水) 15:03:03 ID:JEJizdBX
ヘルペス…嫌な事思い出させるなよ
234774RR:2007/12/12(水) 17:18:02 ID:jJg84kLi
>>233

つ ゾビラックス軟膏
235774RR:2007/12/12(水) 18:42:10 ID:cKKNrQXJ
                        ※. ______
                        //ー|)◎))3333Ξ<
                       // _二二二二二 ̄
          /\ /\  /鯉\ .//ー|)◎))3333Ξ<
          / /\  \(´∀` )// _二二二二二 ̄
        ())ノ__ ○二○二⌒///ー|)◎))3333Ξ<
       / /||(二ニ) (___/../ 几l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
236774RR:2007/12/12(水) 21:45:10 ID:CY3No3Ve
キャリパー換えるとパッドが選べなくなるよなぁ・・・
237774RR:2007/12/12(水) 23:10:37 ID:3NH2rMmm
福岡人ばってんが、結束バンド、タイラップ、は使うけど、
インシュロックなんて言ってるの聞いた時ねぇんですが。

で、SMのノーマルリヤサスのスプリングを交換してる方にお聞ききしたいんですが、
ノーマルサスの減衰調整でどの程度のバネレートまで対応できるものでしょうか?
主観的なご意見でかまいませんのでお願いします。
238774RR:2007/12/13(木) 00:59:05 ID:dd9oMoVH
>237
7`は範囲内
主観的に
239774RR:2007/12/13(木) 10:34:03 ID:c09lFZPX
>>237
俺も福岡だけどインシュロックって言うよ
自分の周りが使ってないだけで福岡全体で使ってない訳じゃない
240774RR:2007/12/13(木) 15:06:12 ID:Zt3wKXdE
そろそろ腰上OHか・・・
241774RR:2007/12/13(木) 15:51:44 ID:dXSznKgL
腰上OHするか、もう一台買うか、違う奴買うか、バイクを降りるか
う〜ん
242774RR:2007/12/13(木) 16:33:19 ID:O9/R9kvQ
悩み過ぎw
243774RR:2007/12/13(木) 16:35:32 ID:1j9szEq8
腰下なら悩むけど、腰上なら悩まずに開けちゃうな。
244774RR:2007/12/13(木) 16:59:33 ID:Zt3wKXdE
俺のチンポ売れねーかな
245774RR:2007/12/13(木) 19:54:48 ID:O9/R9kvQ
UP汁
246774RR:2007/12/13(木) 22:45:46 ID:TMq/dLjy
走行2万少々でソロソロ足のOHをしたい。

で、リアサスのOHって可能?
やっぱりオフロード専門ショップに出して、全バラ洗浄して再度組み直し後にガス充填コース?
それともお約束のオーリンズ仕様か。
247774RR:2007/12/13(木) 23:05:58 ID:1j9szEq8
>>246
昔雑誌で注射器の針を使ってリアサスのOHする記事があったような気がする。
248774RR:2007/12/13(木) 23:35:28 ID:HyYDakCc
>>246
自分はダートフリークかなにかに出ていたお店で
車両持ち込みで前後OHとスプリングが禿げてる箇所があったので
オリジナル色に塗装してもらいましたよ。
249774RR:2007/12/13(木) 23:55:12 ID:yNR5h6b/
ttp://www.racingworld.co.jp/service/index.php?view=pit#sec4
参考になるかはわからんけどレーシングワールドは工賃を公表してるね
こっからいろいろ上乗せあるのかどうかは知らん
250774RR:2007/12/14(金) 00:03:50 ID:QZzSDiny
>>246新品のサスを買えばイイんじゃね?
251774RR:2007/12/14(金) 00:50:19 ID:Xn+zniMd
茨城スレでジャンプの練習してた黒SMだれだw
252774RR:2007/12/14(金) 02:01:41 ID:an5j30yB
現在軽量化を考えていて
テンプレの軽い人とかを参考にバッテリーの軽量化を狙ってるんだけど
このすれの人もバッテリーの軽量化をしてる人いるのかな?
いるのならお勧めの軽めのバッテリーを教えてください
253774RR:2007/12/14(金) 06:01:38 ID:vraPXWEL
>>246
純正サスのオーバーホールを受けている店は幾つかあるよ。
ググれば出てくる。
254774RR:2007/12/14(金) 06:04:12 ID:/QmyWLoZ
リアサスのO/Hはサス屋ならどこでもやってくれるよ。
255774RR:2007/12/14(金) 06:28:22 ID:vPK8PAR9
サス屋とは、例えばどんなトコ?
どこにでもあるって訳じゃなさそうだけど
例えば沖縄ならどこにあるかな?
256774RR:2007/12/14(金) 06:33:04 ID:9YnshlH6
サスを外して送るという方法でやってくれる店も多いよ
257774RR:2007/12/14(金) 06:46:34 ID:nS/278F6
KOレーシングってとこに送ってOHしたことあるよ。ついでにチタンコーティングもやった。リヤサスだけどね。
258774RR:2007/12/14(金) 11:00:10 ID:iyW+U6wD
Fフォークのオイル交換は、自分でやるとどのくらい
時間がかかります?
倒立サスは初めてなんですが。
259774RR:2007/12/14(金) 11:01:58 ID:UdgSVxhT
作業時間は3時間
エア抜き含めると8時間
260774RR:2007/12/14(金) 11:11:00 ID:Wd8y8wVC
>>259
レスも作業も早いなw
漏れだったら二人いないと3時間なんて無理だ
4時間ってトコだろう
エア抜きはオイルの粘度とか、その人の考え方でかなり時間変わりそうだな
261774RR:2007/12/14(金) 11:57:36 ID:iyW+U6wD
>>259>>260
やっぱ時間かかりそうですね。
年明け休みにでもやってみます。ありがとうございました。
262774RR:2007/12/14(金) 13:14:44 ID:Xn+zniMd
06や07からの負圧コックって、RESだと負圧かけなくてもガソリン出っぱなしになってるんだっけ?
263774RR:2007/12/14(金) 14:36:01 ID:XwS9FI/f
>>262
出ないはず
264774RR:2007/12/14(金) 14:52:11 ID:Xn+zniMd
となるとコックからガソリンを取り出すにはキャブへのホースを外して
受け容器に持っていってからセル回すなりして負圧作らないと行けないのか…
265774RR:2007/12/14(金) 15:00:09 ID:vraPXWEL
つPRI
266774RR:2007/12/14(金) 16:15:47 ID:QZzSDiny
>>264
負圧ホースを口にくわえて吸ったらエエがな。

RESだと負圧は必要ないと思ったんだが…
267774RR:2007/12/14(金) 18:16:37 ID:0qJMzsii
プロテーパー欲しいお・・・
268774RR:2007/12/14(金) 19:00:32 ID:Xn+zniMd
>>262-266
確認してみたらONは負圧で、PRIにしたらジャバジャバ出てきた
thx
269774RR:2007/12/14(金) 21:23:22 ID:D0vHArzm
270774RR:2007/12/14(金) 21:29:50 ID:SH40K+pn
じゃあ、タンクおろす時はonにしておけばいいのかな?
271774RR:2007/12/14(金) 22:05:40 ID:Xn+zniMd
負圧コックの車体ならそのまま外してOKだと思
チューブの中に残ってた分は仕方ないけど
272774RR:2007/12/14(金) 23:18:57 ID:m1ghqtBJ
峠にてDR-Z400SMで、こいつには勝てる、こいつには勝てないってのを主観でい
いので教えて!

XR250モタード、D-トラッカー、XT250X、WR250X、、CRM250ARモタ改、XR400M、XR400Rモタ改、DR-Z400Sモタ改、FMX650、XT660X、XR650Rモタ改、450cc外モタ、400ccレーレプ、FJR1300
273774RR:2007/12/14(金) 23:26:04 ID:s752hkoy
腕次第
274774RR:2007/12/14(金) 23:35:35 ID:B5gDrDnM
主観 主観って五月蝿いねw

外モタ以外負ける気がしない。
275774RR:2007/12/14(金) 23:38:51 ID:UghoVbv1
このラインナップだと、想定しているコースはミニサーキットのような中低速主体かな
高速コースになるとSSとかでてくるだろうし
276774RR:2007/12/15(土) 00:13:17 ID:YFe0lR/k
むやみに序列づけしたがるのは動物の本能に知性が負けてる証拠
277774RR:2007/12/15(土) 00:21:58 ID:tdY52FxM
さっき首都高走ったら、料金所のオヤジがバイク用ETCが
当たるっつースクラッチカードを釣銭と共に20枚位まと
めてよこした。
防寒グローブをあたふた外すの見て哀れに思ったのかも
しれないが、ドコにETCなんざつけりゃいいんだdrz
278774RR:2007/12/15(土) 00:38:38 ID:jN57b6Kr
>>272
FJR1300から乗り換え検討中ですか?
とか勘ぐってみる。

そのラインナップだと極端に偏ったコースレイアウトだったり
よほど走りこんでキレた走りしない限りはバイクの差は微々たるもんだと思います
でもDRZの峠適性がかなり高いのは間違い無いとおも
279774RR:2007/12/15(土) 02:50:13 ID:3nYniAEo
低中速コースと仮定して
勝てる
XR250モタード、D-トラッカー、XT250X、XR400M、FMX650、XT660X、FJR1300
改造具合による
CRM250ARモタ改、XR400Rモタ改、DR-Z400Sモタ改、XR650Rモタ改
微妙
WR250X(平均速度低めな場合不利かも)、400ccレーレプ(平均速度高めな場合不利かも)
負ける
450cc外モタ
280774RR:2007/12/15(土) 03:31:35 ID:gtkc1rs4
脳内と仮定して、
勝てる→全部
281774RR:2007/12/15(土) 04:14:12 ID:bbf4QJ0u
CRM250ARモタ改、XR650Rモタ改
ここら辺が肝かな。魔改造してそう。でもんなもんわざわざ選ぶのは
変な奴か、見栄っ張りか、ベテランか、頭のネジが外れてる
450cc外モタで峠来るのは頭の取り付け位置が間違ってる
レプも上手い人は速いし一定以上の車種なら関係ないな

てか昔プ○ョー乗ってて当て逃げされた時ウインカーレンズを
航空便で送ってもらうのに半年掛かった俺は外車嫌い
282774RR:2007/12/15(土) 10:04:15 ID:0LkWZqOl
でもアプリリアかっこいいよなぁ、、
283774RR:2007/12/15(土) 10:41:16 ID:4ePkjguS
>>279を修正

低中速コースと仮定して
勝てる
XR250モタード、D-トラッカー、XT250X、XR400M、FMX650、XT660X、FJR1300
改造具合による
CRM250ARモタ改、XR400Rモタ改、DR-Z400Sモタ改、XR650Rモタ改
微妙
WR250X(平均速度低めな場合不利かも)、400ccレーレプ(平均速度高めな場合不利かも)
負ける
450cc外モタ、DR-Z400SM
284774RR:2007/12/15(土) 11:01:57 ID:VHg0HVy9
ETCアンテナ:左ミラーの隣にハンドルにステー着けて
ETC本体  :ヘルメットホルダープレートの穴に専用プレートで

首都高が距離制になるまえに是非。楽ですよ。
285774RR:2007/12/15(土) 11:18:02 ID:L7rxcMQN
2スト250ccレプリカも交ぜて下さい。
286774RR:2007/12/15(土) 15:35:41 ID:EpdRcrvv
峠の駿足勘違い君、お椀被ったバカスク・TWからの乗り換え組
ほんとロクでもないような奴らが集まるな
嫌だ嫌だ
287774RR:2007/12/15(土) 17:34:20 ID:C5W/S8jD
オマエモナ
288774RR:2007/12/15(土) 17:40:53 ID:p3Ye+iSM
白イヤッホしてきました。納車が待ち遠しい。
289774RR:2007/12/15(土) 18:06:49 ID:pgIsdNDn
>>284
くわしく!画像入りで!
290774RR:2007/12/15(土) 21:25:10 ID:HaMsQuuY
>>284氏はブログで紹介されている方ではないですか?

H4化するにあたり様々なライトをミナサン付けている様ですが
純正カウルを活かして配光が最もワイドに取れるのはどの車種を流用したら良いでしょう?
通勤にも使っており夜間の視界に非常に飢えています。
291774RR:2007/12/15(土) 21:43:17 ID:Y1vvOB72
>>288
オメ!!街中で白見たことないや
292774RR:2007/12/15(土) 22:10:18 ID:oCW+Xon0
>>272

どこでも勝てる
XR250モタード、D-トラッカー、XT250X、WR250X、、
負ける場合がある
CRM250ARモタ改、XR400M、XR400Rモタ改、DR-Z400Sモタ改、FMX650、XT660X、XR650Rモタ改、400ccレーレプ、FJR1300

どこでも勝てない
450cc外モタ
293774RR:2007/12/15(土) 22:16:11 ID:czWNa12r
>>272
壊れない)XR250モタード、D-トラッカー、XT250X、WR250X、、CRM250ARモタ改、XR400M、
XR400Rモタ改、DR-Z400Sモタ改、
FMX650、XT660X、XR650Rモタ改、、400ccレーレプ、FJR1300

壊れる)450cc外モタ


294774RR:2007/12/15(土) 22:20:01 ID:EpdRcrvv
またアニオタのバカ者か
295774RR:2007/12/15(土) 22:43:02 ID:0LkWZqOl
おすすめ)XR250モタード、D-トラッカー、XT250X、WR250X、CRM250ARモタ改、XR400M、
XR400Rモタ改、
FMX650、XT660X、XR650Rモタ改、400ccレーレプ、FJR1300、450cc外モタ

ヒフヒヒヒ)DR-Z400Sモタ改
296774RR:2007/12/16(日) 01:12:48 ID:XvLtyJlA
スプロケハブを洗油でどぶ付けにされた挙句に丁重に洗われた・・・
ベアリングもオイルシールも抜いてない状態で・・・drz
もう二度とバイク屋なんかに行かねぇぞ
297774RR:2007/12/16(日) 01:55:47 ID:M3QW0WcH
>>284
わてもETCつけてるけど、高速楽だよな。
位置は

ETCアンテナ:右ミラーの隣にハンドルにステー着けて
ETC本体  :シートの下でシート裏削って

・・・まあシートの下なんで、カード取っかえ引っかえで通勤割引を使いまくる
という車で使ってる技は諦めたdrz
さらに今は雪で乗れないし・・・
298774RR:2007/12/16(日) 09:47:54 ID:juB/9FO7
久々に乗った。寒い。
たまに思うがsmzは黒銀だったらもっとかっこよかったのではないかと。
mrfの名古屋の撮影行く奴いるのかなぁ。
299774RR:2007/12/16(日) 11:17:36 ID:cYSj+y2t
MRFの取材を気軽に受けないほうがいいよ。
顔・名前出しNGの約束してても、晒される危険が高い。
被害者を何人か知ってる。

まあ、撮影会へ自ら出向く人なら目立ちたいのかもしれんが。
300774RR:2007/12/16(日) 11:28:54 ID:f25Gu5FH
そうなの?知らなかった。
確かにみんな顔ばっちりでてるもんな。
301774RR:2007/12/16(日) 12:48:09 ID:buwaajIX
撮影と時間はどこですか?
302774RR:2007/12/16(日) 12:58:04 ID:rfsvQpCp
レーシングワールド南名古屋だそうです。
今日14時までみたい。
303774RR:2007/12/16(日) 15:41:29 ID:ZvN6DLrB
>>290
XT250のライト(セローのモタード版ね)つけているけど、
ライトの一番上側がすごく明るい。ハイコウはワイドとはいえないけど、
ロービームの状態にあわせてユニットを付けると、ハイビームにしたとき、
えらい上の方を照らしてくれる・・・。
でもまぁ明るいと思うよ。(純正バルブは黄色すぎてだめだね)
>>297
サンクス。取り付けはショップに頼んだと思うが、ある程度オフ車に取り付け実績
のあるショップだったのかい?
304774RR:2007/12/16(日) 16:22:17 ID:buwaajIX
>>302 ありがと、近くなんだけど外出たら寒すぎるからやめときました(´Д`)
305290:2007/12/16(日) 20:27:38 ID:FPuImSet
>>303

ありがとうございます!
306774RR:2007/12/16(日) 21:10:42 ID:loSWbqnb
1速とか2速で全開にした時に、たまに5000rpmぐらいで息継ぎするんですけど、
原因は何なんでしょう?

当方、K5、吸気ノーマル(豚鼻外してます)、排気ストライカーバッフル付き、
点火ノーマル、ピンクの線は外していません。

毎回じゃなくて、特にその日の最初の全開の時に良く出ます。
回転計は付けていないんで、5000rpmって言うのは感覚です。
307774RR:2007/12/16(日) 21:17:08 ID:g8d5IPdH
ヨシムラのオーバルマフラー出てたんだね。
308774RR:2007/12/16(日) 21:26:49 ID:BlWoEn+r
>>306
まさかと思いますが、ジェット類はノータッチ?
309774RR:2007/12/16(日) 22:24:14 ID:VUVt0mNB
排気だけならば許容できても、豚鼻外したら要キャブセッティングだね
310774RR:2007/12/16(日) 22:43:48 ID:QQnNjdOC
ハンドル曲がったんで、プロテーパーを付けてみたはいいが
ハンドガードが合わない。端の部分とハンドルを挟む部分。
プロテーパーに付けてる人がいたら何付けてるか教えてくれ。
311774RR:2007/12/16(日) 22:51:03 ID:jp9YNYKT
ハンドガードのハンドルクランプ部分がテーパーバー用なら合うだろ
312774RR:2007/12/16(日) 23:17:29 ID:cqGRayW1
>>307
出てたんだね
…って、発売してるの?
下旬だからマダかと思ってるんだけど。
313774RR:2007/12/17(月) 00:04:00 ID:6aFpvxcg
>>303
んにゃ、まったく実績無いって逝ってたよ。
SBSに聞いてもDR-Zでは前例が無いって事で、試行錯誤の末に場所確保して
くれた。
まあ、無いものは作るというスタンスの店なんでなんでも相談してる。
店長自らDR-Z乗りだし。
ちなみに漏れは、こけた時にETCアンテナ壊すのイヤで保護のためにハンドル
ガードつけた小心者(;;
以前こけた時にミラーまで逝ったから、車よりはるかに高いETCの価格に
ビビって保険掛けたんだけど、寒い時ののいい風除けになって結果オーライ。
314306:2007/12/17(月) 00:37:36 ID:8n7kAXAY
>>308-309
恥ずかしながら、ジェット類はノータッチです。
豚鼻外しで調整が必要だったんですか、スンマソン。

でもノーマルいじるよりFCRかTMR買っていじりたい。

315774RR:2007/12/17(月) 00:54:34 ID:D/Bl2trF
ノーマルも調整できないのにキャブ替えたいってのはどうかと思うが。
俺が乗るわけじゃないから好きなようにしてくれて構わんが。
316306:2007/12/17(月) 01:20:14 ID:8n7kAXAY
>>315
痛い所突かれた。
実はキャブは7〜8回分解した事はあるが調整は無い。
4輪(2TG)ならソレックス調整した事あるから出来るかな〜と。
今までバイクはマフラー変えてもノーマルで乗ってた。
2台は電子制御だからそのままだった。

DR−Zはキャブで変わる変わるって言うし、
寒いから整備はモチベーション上げてやりたいな、と。
317774RR:2007/12/17(月) 01:48:22 ID:hBFmtDGm
最近、腰が悪化して、冬眠から覚めたら黄色SM売って、
フルバンクで逝く休日に乗り換えようと思ってるのですが
買い取りは相場はかなり安めですか?
318774RR:2007/12/17(月) 01:56:58 ID:I/qyFANP
>>316
電子制御でもない混合気生成装置で吸排気のエアフロー部分弄って
燃料供給部分そのままってことはないだろ。常識的に考えて。

>>317
フルバンクの方が腰には負荷でかくないか…?
319774RR:2007/12/17(月) 02:10:43 ID:hBFmtDGm
>>318
フルバンクの方が負担大きそうなんですか!
排気量大きい方が走り始めれば、楽かなと思ってフルバンクにしようと思ってました。
320774RR:2007/12/17(月) 02:12:24 ID:hxuI0hhC
出来なきゃ変えちゃイケないのか?

あぁ?

321774RR:2007/12/17(月) 02:25:02 ID:I/qyFANP
>>319
まあ、ニュートラルな乗車姿勢であるネイキッドから、
オフ/レプ/アメリカンとそれぞれのステージに合わせて特徴づけられるって考えると
無難な選択って言うのはすべてにそこそこ対応できる選択でもあるとは思う。

ただ、排気量云々が腰に良いかどうかははっきり言ってどうだろうな、と。
重さや操作性もあるし、ひとによってどの車種の体制が楽とかその辺の感覚は違うから
322774RR:2007/12/17(月) 02:27:55 ID:caQ0491F
少なくとも、尻には優しいと思うフルバンク
323774RR:2007/12/17(月) 03:30:11 ID:kpCb3dpA
アンコ抜きシートはどう考えてもありえなさフルバンク
股下80以上が当たり前の人が多いのに
ありゃねーだろ
32445歳、腰痛持ち:2007/12/17(月) 05:37:19 ID:CA14Fkru
>>319
私はメガスポーツから乗り換えで05黒SMを買い、
やっぱりデカイのが乗りたいし、嫁や子供とのタンデム用にバンディットを買い足した。
確かに走り始めたら腰の負担は軽くなるが、ガレージの出し入れ等の押し歩きが腰に辛い。
(俺んちのガレージは地面が砂利だから尚更)

ソロで走る時は殆んどSMだな。
ソロならバンディットよりSMの方が断然楽しいからな。

SMを手放してたら後悔してたと思う。
325774RR:2007/12/17(月) 09:17:33 ID:RUBvBdcl
バイクは車に比べ、腰への負担は圧倒的に少ない

一般的なダメージの度合い
車●●●●○
馬●●○○○

正しい乗車姿勢、それに相応しいシートでの場合(稀です)
車●●○○○
馬●○○○○

木馬のお尻への攻撃性
●●●●● ●

血が止まるんだYO!
326774RR:2007/12/17(月) 09:20:07 ID:RUBvBdcl
補足
足やお尻、肩や背中に負担がかかれば、当然腰にもきます
シロウト考えは怪我の元なので、医者と相談して腰に良い事、悪い事を詰めておく事が肝心かと
327774RR:2007/12/17(月) 10:11:35 ID:/v8H/ETj
テックサーフのマフラーってヘッドパイプ部とスリップオン部の接続に
純正ガスケットを使用するタイプですか?

以前ガスケット入れないタイプでひどい目に合ったので心配でぽちっといけませんdrz
32845歳、腰痛持ち:2007/12/17(月) 16:56:41 ID:CA14Fkru
>>316私も若い頃にはソレックスを維持ってました。

車のキャブセッティングの許容範囲はバイクより広いから簡単でしたね。
メインジェットは上から交換出来ますし。
329774RR:2007/12/17(月) 19:49:08 ID:yph9tmaI
>>317
フルバンクで逝く週末だお( ^ω^)おっおっおっ
330774RR:2007/12/17(月) 20:14:58 ID:htJT8ZGG
>>327
エキパイが純正なら純正ガスケットが必要
エキパイもテックサーフなら液ガスで
エンジンとエキパイの接続部は勿論新品の純正ガスケットが必要
331774RR:2007/12/17(月) 20:36:13 ID:fKnXQD0u
メンテナンススタンドで持ち上げてチェーンルブさしてたら…ガシャーニング…

どれだけ不器用なのかと泣いた
332774RR:2007/12/17(月) 21:30:29 ID:hxuI0hhC
全米も泣いた
333774RR:2007/12/17(月) 21:53:08 ID:MQAZAzhD
来週辺りに
ヨシムラトライオーバル発売するのかなぁ〜
334774RR:2007/12/17(月) 22:10:03 ID:VFUnBlTL
DR-Zの3速が特に大好きである
335774RR:2007/12/17(月) 23:04:54 ID:KIv6RGy5
ついつい引っぱって二段落としたくなるね
336774RR:2007/12/17(月) 23:23:55 ID:hxuI0hhC
3で100越すよね?
337774RR:2007/12/17(月) 23:26:30 ID:VFUnBlTL
ドノーマルでも超す
338774RR:2007/12/17(月) 23:38:23 ID:AcjbhHEN
>>313
サンクス。おいらもなんでも相談できるショップを作りたいものだ。
一ヶ月点検のはがきすら来なかった・・・。年賀状だって。
339774RR:2007/12/18(火) 00:32:09 ID:PLfyoaJt
木馬は来年FI化すると中の人が言ってた、とバイク屋のオヤジが言ってた。
信じるか信じないかは、あなた次第。
340774RR:2007/12/18(火) 02:37:02 ID:X/E2jBe+
スズキが黄色のオフ車作らなくなる=生産終了の合図だよ。
341774RR:2007/12/18(火) 03:32:39 ID:YRjBAhke
黄色はコストが掛るからじゃないの?
知らんけど。

自分で塗ってみたら判るよ。
342340:2007/12/18(火) 07:33:07 ID:X/E2jBe+
>>341
コスト掛るから在庫残したくない=生産終了前には作らない。
343774RR:2007/12/18(火) 08:08:01 ID:iFEhWiQm
そういや、バイク雑誌の2008新型型録にはSMは記載在るが、Sは無いな。
344774RR:2007/12/18(火) 10:03:40 ID:ajBWpfu2
327>>
テックサーフのスリップオンに、FMFのエキパイ付かないから気をつけてね
ちょっと合わないとかいうレベルじゃね〜ぞ的なカンジです
345774RR:2007/12/18(火) 10:04:42 ID:ajBWpfu2
あちゃアンカミスった
>>327
346774RR:2007/12/18(火) 11:17:17 ID:wjMe1Os5
マスタシリンダのダイヤフラムってどのくらいの頻度で交換してます?
変形してたら交換すかねー?値段も教えてちょ
347774RR:2007/12/18(火) 12:53:41 ID:CmPRlypZ
エンジンのプラスチックカバーは片側だけなのですか?
348774RR:2007/12/18(火) 15:31:56 ID:AmxIHmPF
DRZってレギュラーですか?

13年ぶりにバイクに乗ろうかと思うのですが、
通勤がメインなので気になっています。
メーカーHPには載ってなかった気が・・・
実燃費なども添えて頂けると助かります。

携帯から失礼しました。
349774RR:2007/12/18(火) 16:37:50 ID:HmuuAN8F
レギュラーです
燃費は概ね20〜25km。乗り方やカスタムで結構変わります
私はノーマル+深夜の国道90巡航で30ちょいです。当たりかもw
通勤での使用ならノーマルで25前後ではないでしょうか

分かっているとは思いますが、ぜひ一度試乗してみて下さい
その他、漫画喫茶からでもいいのでPCからなら過去ログが見れます
13年ぶりのバイク、安全運転でお楽しみ下さい
350774RR:2007/12/18(火) 16:49:21 ID:GAUm+MBA
すっごい乗りたいのに寒さで心が折れまくってる私をオフ会に誘って下さい…
351774RR:2007/12/18(火) 16:52:51 ID:2uwWHYr8
>>350 オフ会やろうぜ!
でも寒いから電車で集合な
352348:2007/12/18(火) 17:22:37 ID:AmxIHmPF
>>349
丁寧なレス有難うございます。

レギュラーと聞いて、安心してライダー復帰できます。
年明けに皆さんの仲間入り決定です!

帰宅後、過去スレ見てみます。

有難うございました!
353774RR:2007/12/18(火) 17:34:50 ID:++F+fMeO
その後>>348は年明けに青色の250OFF車を買ったそうな



           〜リターン☆ライダー〜      完
354774RR:2007/12/18(火) 17:50:20 ID:l4XRzx1C
ぶっちゃけ何でDR-Z買ったのかをわからなくなってきた。
WR250Fで良かったような・・・CRF250Rでもよかったような。
車重あるし、車検有るし、DR-Zはいいバイクだけど何かが足りない。

355774RR:2007/12/18(火) 17:56:27 ID:x1fXG/1c
わかる わかるよ 君の気持ち
356774RR:2007/12/18(火) 18:13:37 ID:drhUdTyY
>>346
R側は判らないけど、F側のダイヤフラムは¥500もしなかったよ
最近カワサキの純正パーツが値上がりしたらしいから鱸も値上がりしてるかもしれないけど・・・
高い部品じゃないからフルード交換の時にでもついでに変えたらいいんじゃない?

>>347
片側(左側)だけですよ
357774RR:2007/12/18(火) 18:39:17 ID:++F+fMeO
>>354
コンペマシン買うと幸せになれるよ!
今まで突っ込みで根性みせて立ち上がりで引き離されて直線で相手にされなくなる
そんなことから解放されるよ!
YOU!DR-Zなんか売って軽トラとレーサー買っちゃいなよ!
夢がひろがりまくりんぐ
358774RR:2007/12/18(火) 18:57:00 ID:4CvCIHEI
その代わりメンテに時間とられて乗る時間減るのな
俺は乗りっぱなしで良くてパワーも車重もそこそこのDRZが良いわ
359774RR:2007/12/18(火) 19:07:56 ID:GhMwR13M
最近押し引きでゴリゴリした抵抗が目立つ気がする
チェーンかな?
360774RR:2007/12/18(火) 19:47:01 ID:gDoXucfB
大晦日のカウントダウンオフなんてどうだ?TDLあたりで…
361774RR:2007/12/18(火) 20:19:34 ID:JOtN4d4V
>>359
>最近押し引きでゴリゴリした抵抗
ベアリングが逝ってる、に一票。
362774RR:2007/12/18(火) 20:26:16 ID:++F+fMeO
>>358
いやいや、公道で乗ることを言っているんじゃないのよ
レーサーってのはレースで乗ることを大前提としているわけで
レースで使うとなるとDR-Zじゃ重いしパワーも不満
MOTO2でMOTO1で好成績残した人もいるけど
あれはマシン性能よりか技量が際立ってたからこそ出来たこと
公道専用車としては良く出来たバイクなんだけどね
363774RR:2007/12/18(火) 20:30:33 ID:qjtyB3bf
>>362
んで、>>354の主な用途はなんだったの?
364774RR:2007/12/18(火) 20:37:10 ID:GAUm+MBA
>>354
WR やCRFの方がもっと何かが足りないぞ
365774RR:2007/12/18(火) 20:40:21 ID:NPwTeZbA
>>364
…黄色成分?
366774RR:2007/12/18(火) 20:44:37 ID:l4XRzx1C
>>364
耐久性 
367774RR:2007/12/18(火) 20:57:00 ID:Lou1A2Zm
購入したばかりだけど全開で加速するのが恐い!

あれ!?この程度の加速感だったの?

となるのを恐れているのです。おかげで燃費はかなり満足出来ています・・・。
368774RR:2007/12/18(火) 21:28:44 ID:qCKUndeo
>>367
発進時に割りとゆっくりクラッチ繋いでもフロント浮くくらいの加速だよ
369774RR:2007/12/18(火) 22:36:16 ID:bm8toZIU
ちょーいいエンジンだけど右からの見た目がキモイな。
ただの四角。ハコ? 
370774RR:2007/12/18(火) 22:59:51 ID:JOtN4d4V
>>369
>右からの見た目
たしかにDR250Rの方が良い面構えをしている。
ttp://www.small-dregs.com/image66.jpg
371774RR:2007/12/18(火) 23:00:32 ID:XvU+gOC+
>>367
遅〜と思ったらキャブ換えて解決
372774RR:2007/12/18(火) 23:19:13 ID:xJiofTaR
強制開閉キャブに変えるとやっぱり燃費悪くなる?
373774RR:2007/12/18(火) 23:24:59 ID:eCCjiFOe
カパカパ開閉を繰り返さなければ負圧と大差ないよ。
374774RR:2007/12/19(水) 00:04:33 ID:DCa20g70
今乗ってる大型NKの3回目の車検が5月。
それまでに新色or新型が出てくれないと購入が2年延びちゃう・・・
つーか1200なんて扱いきれねーよorz
375774RR:2007/12/19(水) 00:23:28 ID:kh9WPqch
ハンドルカバーなんて微妙だと思ってた時期が俺にもありました・・・
いざつけてみると絶妙ですよ。違和感無いですよ。てかあっても関係ねぇし。
こうなったらついでにスクリーン(風防)もつけてみようかな。
おすすめあったら教えて下さい。
376774RR:2007/12/19(水) 00:38:56 ID:l0lVNgRE
>>372
セッティング弄るのに結構ガソリン漏らすからもったいない気がする・・・


377774RR:2007/12/19(水) 00:52:23 ID:QvBNbMP/
ノーマルで圧縮比11.3ということは
レーサーガスケットに交換してる人はハイオク入れてますか?
378774RR:2007/12/19(水) 01:00:30 ID:NrYZF9Iz
>>375
こないだ量販店で見てきたが、アレ鉄芯入っててスゴク重くない?
レバー折れなくなりそうなのはいいんだが
ハンドリングが変わりそうで一歩踏み出せないんだけど。
379774RR:2007/12/19(水) 01:18:55 ID:eRNpc1cS
>>377
レギュラー入れてます
380774RR:2007/12/19(水) 01:19:59 ID:l0lVNgRE
>>378
それはハンドガードですよねw
ジータのアーマーガード+カバー使ってますが
ハンドリングは気になりませんでした。
381774RR:2007/12/19(水) 09:07:53 ID:BX4gfndW
ヨシムラのショートオーバル販売開始になったようですが、
何方か購入される方いますか?

例によってオフ禁止になってますが
ヨシムラの人に聞いた所、耐久性の保証が出来ないから禁止としているらしいけど
実際にフルボトム時にどうなるかが判らないと購入に踏み切れないんですよね。
382774RR:2007/12/19(水) 11:19:00 ID:pVvdLfqR
>>377
俺ハイオク。
そんなに値段かわらんだろ。ハイオク入れとけ。
383774RR:2007/12/19(水) 11:27:54 ID:pVvdLfqR
純正四角ミラーっていくらしますの?
384774RR:2007/12/19(水) 13:19:53 ID:9B3X2Hra
圧縮比が下げてあるのでレギュラーで桶、ハイオクのメリットはカーボン付きづらいくらいか
レーサーガスケットの圧縮比でも点火時期次第でレギュラーで桶…意味ないけどね
385774RR:2007/12/19(水) 13:32:55 ID:rFDTCTL/
キャブ車でハイオク入れてる奴は
はっきりいってアホ!!

一昔前のオクタン価競争時のハイオクなら
少しは分かるが

現在のハイオクはインジェクションの為のモノ
各社、清浄剤の開発とサルファー成分の除去
がハイオクの命題
386774RR:2007/12/19(水) 14:46:05 ID:r2Louktl
貝印とエネ♂のハイオクだけは違うと思う。
そこだけは燃費が良くなるんだよね。
387774RR:2007/12/19(水) 15:25:41 ID:rFDTCTL/
>>386

思い込みに水差して申し訳無いが

貯蔵タンクのバーターをしている時点で
それはないんだよ
388774RR:2007/12/19(水) 15:59:32 ID:F70wP13D
>>385
混合仕様の2stにレギュラー入れてみるといいよ。
389774RR:2007/12/19(水) 16:02:00 ID:lr2FTahD
>>388
2stと一緒にすな
390774RR:2007/12/19(水) 16:10:13 ID:F70wP13D
>>389
2stはキャブ車じゃないと?
391774RR:2007/12/19(水) 16:10:35 ID:tHVM9K85
あんまり安いところは混ぜ物してるよ
うちはちょっと高いけどそれは無いから安心して

とガススタでバイトやってた友人に言われ
ノルマが可哀想なんでプリカ買ってあげた俺が通りますよ
392774RR:2007/12/19(水) 16:16:08 ID:lr2FTahD
>>390
そうだろ
393774RR:2007/12/19(水) 16:24:29 ID:rFDTCTL/
>>388

すまん...意味がわからんのだが

だから何?
394774RR:2007/12/19(水) 16:55:53 ID:8zbMGYy7
フルノーマル状態のDR-Z400SMで思い切りアクセル回しても150kmくらいが限界だったんですが正常の範囲内ですか?
395774RR:2007/12/19(水) 17:29:44 ID:EeXQGGSO
アクセルよりエンジンを回せっ!

もう10キロ、頑張れ…
396774RR:2007/12/19(水) 17:57:59 ID:RdKOZ9Er
DR-ZでOVER200km/hに挑戦した方ですか?
397774RR:2007/12/19(水) 18:30:33 ID:pVvdLfqR
ノッキング防止の為にハイオク入れてるんだが・・・
398774RR:2007/12/19(水) 18:38:29 ID:ikCPntcf
>>385
でもキャブのモッサーにレギュラー入れたらエンジン壊れるんですがw
キャブかFIかじゃなくて、エンジンに合わせた燃料使えって事だろ。
399774RR:2007/12/19(水) 18:43:11 ID:rJreCf2L
最近の4stMXは超ハイコンプだからなそりゃハイオク入れな壊れるやろ
まぁRMZ450もEFIになった事やし
400774RR:2007/12/19(水) 23:11:14 ID:RdKOZ9Er
アルミ芯入りハンドガードつけた弊害
バーエンドプラグをどんなに締め込んでもいつの間にか振動で緩んでくる
純正ハンドルバランサーが重たい理由がよく分かりました
401774RR:2007/12/19(水) 23:16:16 ID:Gd06FHsi
>394
頻出の話題だけどあえてレスすると、公表スペックでの最高速度は計算で
出せる。エンジンやらギア減速比、タイヤ径などの数値からね
SMはその計算式でだいたい150になったはず(K6)
後輪出力とか風の抵抗を考えると、メーター読みで150出てたらOKじゃないかなと思う

ちなみにSはタイヤが大きいので170くらいになる模様
402774RR:2007/12/20(木) 00:17:37 ID:VIGP1/qk
>>401
>公表スペックでの最高速度は計算で出せる。
>エンジンやらギア減速比、タイヤ径などの数値からね
そんなもので、出せない。

>ちなみにSはタイヤが大きいので170くらいになる模様
ということは、23インチにしたら190km/hぐらい出るの?
403774RR:2007/12/20(木) 00:56:33 ID:aCh5BRLO
いやいや、フツーの知識だぜ
検索してみなよ
404774RR:2007/12/20(木) 00:59:34 ID:f2gWQ5H2
>>402
釣りか?
405774RR:2007/12/20(木) 02:34:13 ID:Wwa/T/ur
いいえケフィアです
406774RR:2007/12/20(木) 08:20:13 ID:Q8e5A0HI
S海苔ですが…。
>ちなみにSはタイヤが大きいので170くらいになる模様

もう、どんだけ>>401がアホかと。
407774RR:2007/12/20(木) 09:20:56 ID:MNSNzrSo
>>401が言ってんのはバイク単体で勝手に走ったとしてって事だろ?www
408774RR:2007/12/20(木) 09:38:42 ID:n6PzROY6
sとSMのタイヤ径の差はスプロケで埋められてるけど
409774RR:2007/12/20(木) 09:48:15 ID:8XYFvly4
俺のSは170近く出たぞ。
ちなみにフルノーマル状態。
410774RR:2007/12/20(木) 10:03:36 ID:Iib9sWkQ
>>398

>でもキャブのモッサーにレギュラー入れたらエンジン壊れるんですがw

w打ってるって事は釣りかモッサー等に乗った事ない奴だと思うが
100%エンジン壊れるとかありえないから安心しろ!!

それからハイコンプ云々...圧縮比も関係ないからな!!

いい加減に、ハイオクに妙なコンプレックス等抱かないほうがいいと思うよ!!
411774RR:2007/12/20(木) 10:19:41 ID:DfjT2nAn
>>410
そうだな。やっぱり時代はアブガスだよな。
412774RR:2007/12/20(木) 10:50:22 ID:O2wEricI
文章の終わりに!!打つ奴もどうかとおもうよ
413774RR:2007/12/20(木) 13:35:46 ID:RQITWmFH
そうですね!!!!!!!!!11!!!!!!!!!!!!11!
414774RR:2007/12/20(木) 13:48:34 ID:nvMsr9Jb
DR-Zのテーマソングを歌っていたらラップの部分で後ろに女子高生らが
居た事に気付いた。笑われた後、電光石火の勢いでメールしていたので
ネタにされたと思われます!
415774RR:2007/12/20(木) 15:07:23 ID:O2wEricI
全国デビューじゃん!

ブレーキマスタのダイヤフラムの値段前後ともに450円でした。
416774RR:2007/12/20(木) 15:07:39 ID:vvflCJV4
フラグを立てろ!!  ですた
417774RR:2007/12/20(木) 15:20:51 ID:1PQ9PCew
>>414 DR-Zのテーマソング!! って?
418774RR:2007/12/20(木) 16:43:31 ID:qYo16IUi
youtubeにあるDR-Z400SMのPVみたいのに流れてるPOPな曲かい?
419774RR:2007/12/20(木) 17:14:07 ID:qZ9ENj/8
既出だったらすみません。
某SBSで今日、DR650SEを見たのですが、ライト周りが思いっきり輸出仕様の400SMと同じでした。
配線を手直しすればボルトオンで着きそうですね。
420774RR:2007/12/20(木) 17:32:51 ID:O6cVgMFM
WR250Xのスペシャルサイトに公式動画アップされてんぞ
こりゃもしかするとノーマル同士ならDR-Zと遜色ねぇんじゃねぇか・・
421774RR:2007/12/20(木) 17:33:29 ID:Wwa/T/ur
いいえケフィアです
422774RR:2007/12/20(木) 17:37:16 ID:N7XxZofy
テーマソングってもしかしてブランキーの歌?
423774RR:2007/12/20(木) 17:42:40 ID:5HYXq58d
WR250Xは400SM並だね、値段だけは。
424774RR:2007/12/20(木) 18:05:05 ID:O6cVgMFM
>WR250X
出る前は俺も規制で日和ったバイクと思っていたんだけど
実際の性能というかグレードの高さを知ってみると意外や意外
エンジンの断面図みれば分かるけど、吸気経路がダウンドラフトタイプ
ピストンはレーサーばりに薄いしおまけにチタンバルブ
ボア・ストロークは77.0mm×53.6mmだから当然の高回転型
下がスカスカだと思いきやEXUPに完璧なECU、FIによって吸排気が統合制御
回転数に応じた最適な燃焼、レスポンスをお約束ってきたもんだ
カタログ数値は他車と大差ないんだけど実測では5psも差があるし
フレーム、サスは菅生のモトクロスコースのテーブルトップ飛べるってんだから
凄いモンでしょ!
もうね、ほしいんですよwDR-Zもあるんだけど、もうこれ以上
金をかけたくないwってのが現状なのと新車がほしいww
あーあーーほしぃぃwwまじでww
425774RR:2007/12/20(木) 18:05:56 ID:vI6lzjkt
>>423
写真を見てもスペックみてもたとえ実売で10万安くてもたぶんほしくならない

これがスズキ製だったら即買いオン、オフ2台体制

そんな夢を見た
426774RR:2007/12/20(木) 18:11:31 ID:O6cVgMFM
YOU!メーカーに拘っていちゃ
モータースポーツは楽しめないぜ!
427774RR:2007/12/20(木) 18:11:53 ID:GGlfJ8L0
本気ミニだったら買うけど250トレールとかもう飽きた
それより>>414のラップが聞きたい
428774RR:2007/12/20(木) 18:21:55 ID:O6cVgMFM
GrantzのSTPで探せばおk
429774RR:2007/12/20(木) 18:54:56 ID:O2wEricI
DRZ乗りには二種類いる
感染者か
430774RR:2007/12/20(木) 18:59:53 ID:rBR2ZyLS
DRZ400SMと比べられるようなバイクじゃないよ。WR250Xは金ばかり高いけど、しょせんは250でしかない。
431774RR:2007/12/20(木) 19:20:31 ID:O6cVgMFM
>>430
そんな言い方されると
DR-Zも所詮は重くて金が掛かって高い400のトレールでしかない。
となってしまうわけで
どーしようもなく、なるわけですよ。
432774RR:2007/12/20(木) 19:27:10 ID:nuNhWEcI
低回転のトルクを考えると250は選べないなー
433774RR:2007/12/20(木) 20:58:29 ID:N7XxZofy
drzが重いとか言ってるヤツって普段チャリンコ乗ってんだろ。
434774RR:2007/12/20(木) 21:42:44 ID:8dsGMLwJ
MRFをいつもどおり立ち読みしてたら、WR250Xのリアに丸毛5吋履かしてたね。
何処にも干渉しないのもスゴイし、モタスリでも車体が負けないってのもスゴイ。
ただ、moto3ってスリック禁止だったよな。

SMに、アプSXVの純正Fマスターシリンダーを入れました。
ベルリンガーと関わりがある?メーカー製だし、ベアリング付きだし、ストップランプスイッチ付き
だしお勧め。
ノーマルキャリパーだが良い感じ。
435774RR:2007/12/20(木) 22:36:08 ID:UUHD8eoc
DR-Zのテーマソング。あれは最高だな。

ところでブレーキング時にミャーと鳴くのが気に入っています。
436774RR:2007/12/20(木) 23:28:40 ID:LyDjXVhR
ガルルってスズキに厳しいな。ただWRをほめるならまだしも一旦DRZに難癖
付けながらWRを持ち上げやがる。
もちろん18年前の骨董品XR絶賛はあいかわらずww
毎月イラッとさせるな
437ガノレノレ:2007/12/20(木) 23:48:07 ID:VIGP1/qk
べ、別にスズキが気になって
あえて厳しくしているんじゃ
ないんだからね!
438774RR:2007/12/20(木) 23:49:33 ID:lY50JicE
>>410

これって釣り?

4輪だがガスケット薄くしてハイコンプピストン入れたら
レギュラーでは見事にノッキング出た。
ハイオク入れたら解消。
439774RR:2007/12/21(金) 00:00:54 ID:McmXKjB/
>>434
moto-3でも今年からスリックokだったはず。
440774RR:2007/12/21(金) 00:39:23 ID:bf+nNyP8
>drzが重いとか言ってるヤツって普段チャリンコ乗ってんだろ。


モトクロッサー乗ったことあっか?オメー
441774RR:2007/12/21(金) 01:46:07 ID:89OAtUgx
>>435
>ブレーキ鳴き
リヤなら対策パーツが出てる

>>440
モッサーと比べるのは不毛だけど
装備重量142kgで実測32psじゃ、ノーマルがもっさり
と言われるのはしょうがない
まぁでもDR-Zはレーサーパーツに吸排系を交換するだけで豹変するから
侮れない(レーサーにはかなわないけど)

以下チラシの裏だけど新規制対応済みの250であれだけのものができるのなら
その技術をフィードバックしてメーカー問わずに450のオフ車がほしい
DR-Zも良かったんだけど勘違い君が増えたせいでいつの間にか厨バイク扱い
外車もいいんだけど国産信者としては国内品がいい
あ、レーサー買えばいいんだ
442774RR:2007/12/21(金) 01:55:58 ID:4qNC65pf
厨バイクか
Dトラよかましだが
443774RR:2007/12/21(金) 02:32:59 ID:7gslTB7v
>>440
ねーよ バカ

興味もねーわ

S行け!
444774RR:2007/12/21(金) 03:08:12 ID:MCW0mB6h
>>443
S行けってモトクロッサーのモタ仕様で比較してるに決まってるだろアホ。

WRって限りなくモトクロッサー寄りのトレールに感じるんだけど、耐久性はどんなもんなんだろーね。
DR-Z並とは言わなくてもそれなりの耐久性期待していいんだろーか。
445774RR:2007/12/21(金) 04:47:11 ID:89OAtUgx
>>444
耐久性は問題ないでしょう
なんせマフラー換えただけでISDE完走しちゃうんだから

てかスレ違いだよなw
この流れにした奴でてきて謝れw
446774RR:2007/12/21(金) 05:31:44 ID:4qNC65pf
厨バイクか
Dトラよかましだが
447774RR:2007/12/21(金) 05:35:31 ID:HR5pzTmr
抽象的な中傷だなあ
448774RR:2007/12/21(金) 08:19:35 ID:b9/zYAHu
リッターから乗り換えると原付に乗ってるように感じる
449774RR:2007/12/21(金) 09:58:44 ID:0E3IGCvU
リッターはその原付きみたいな奴に突かれるのですよ。

しかし低速域では余りトルク無いですね。
もっとドーンと前に出るのかとおもた。
450774RR:2007/12/21(金) 10:03:30 ID:SmK0PEA+
Dトラからの乗り換えなのですが、エンジン、ブレーキ、サス、ケツへの攻撃力等、全てにおいてパワーアップしてますね。
451774RR:2007/12/21(金) 12:22:07 ID:YIepK6lE
モト2だと何気にDRZは有利だよ。
450じゃなくて、250モッサー相手だからね。
セル付きなのも何気にいい。

モト3はスリック禁止だぞ。
452774RR:2007/12/21(金) 13:05:00 ID:jA0xo7+5
もっさ〜 ぷ
453774RR:2007/12/21(金) 14:37:41 ID:5N0KaWry
厨バイクだとか、乗ってる連中にDQNが多いやらで叩く人がいるけど、
自分が良いと思ったバイクに楽しく乗ってれば良いじゃない。
国産でも外車、レーサーでも、それぞれの特性を理解して乗ってる人には
なんら変わりはないでしょ。

他人の評価や視線を気にしてバイク乗ってるの?
それじゃあブランド信仰してるスイーツ(笑)と変わらない気がするよ。
454774RR:2007/12/21(金) 16:47:18 ID:K50o6dg/
>>453
いいこと言うね。
455774RR:2007/12/21(金) 18:14:54 ID:x6lsqClH
じゃ、ゴールドウィンとか着て乗ってもOK?
456774RR:2007/12/21(金) 19:56:01 ID:KaUX6imL
>>455
何か問題でも?
457774RR:2007/12/21(金) 21:12:57 ID:b9/zYAHu
>>455
ゴールドウィンだろうがイエローコーンだろうがKISSだろうが好きなの着ればいいじゃないか
458774RR:2007/12/21(金) 22:35:37 ID:SpsP4O3q
未だにメッシュグローブなのは俺だけのはず
愛用してた冬用今年初めコケた時に破けちゃった(ノ∀`)
459774RR:2007/12/22(土) 03:58:26 ID:xrqmoKTR
460774RR:2007/12/22(土) 09:32:04 ID:T7EQvoOb
>>458
俺もメッシュグローブ。それもズタボロの。
買いたいが寒くて外に出るのがめんどい。最低限の用事以外はあまりバイクに乗らない季節
461774RR:2007/12/22(土) 13:56:00 ID:08C8l6J0
>>458俺もメッシュだよ。
SMとランツァの二台体勢で、寒中ツーリングの時はランツァ。
ラフローのハンドルカバー付けて中にカイロ入れてりゃ手はポカポカだよ。
つーかメッシュじゃないとポカポカにならないから…
ウインターグローブは厚手だから嫌い。
462774RR:2007/12/22(土) 21:37:23 ID:JsrkT6rE
ハンドルカバーの中にいれた
カイロってぬくい?
白金カイロ?
463774RR:2007/12/22(土) 22:29:30 ID:E+McE2ah
いま書店に並んでいるミスターバイク。
この三宅島のバイクイベントの写真の中のパレードの写真、
一番先頭がSM乗りだけど、ここの住人なのか!?
・・・・うらやましす・・。俺も目立ちたい・・・。
464774RR:2007/12/22(土) 22:42:13 ID:l1Mt//XI
>>463
> ・・・・うらやましす・・。俺も目立ちたい・・・。
今すぐ全裸でDRZ乗って繁華街へゴー
465774RR:2007/12/22(土) 23:11:08 ID:qgvqSo54
腰上OHの方法おしえてちょーだい おにいちゃん
466774RR:2007/12/23(日) 00:04:25 ID:nu5YF4RC

腰上を全て新品に交換する。


腰上をバラす。
具合の悪そうな所を判断する。
そこを部品交換等で修理。
元通りに組む。

部品代の安い所は無条件で新品に交換してもいいかもね。
そこらへんは予算しだい。
467774RR:2007/12/23(日) 00:04:54 ID:FfCrPmmq
>>465
萌え系の美少女なら、教えてあげる。

男なら、5万ぐらい持ってバイク屋行け。
468774RR:2007/12/23(日) 08:31:31 ID:tNLl8ytn
5万で腰上OHやってくれんのか。
いいな、その店。
469774RR:2007/12/23(日) 12:36:14 ID:E/7m2tUU
5万あればかなりいいサービス受けれるな。
470774RR:2007/12/23(日) 15:47:32 ID:zOcFWj0r
.                    ∋oノヽo∈
.                    -"   \
.                   / _ノ   ヽ、_ヽ
                         / _   _. ヽ
    ┌┐    ┌──┐    |/::忌」_ i::忌ヘ|           ┌─┐
┌─┘└─┐│┌┐│    l.  ̄    ̄ ̄l          │  │
└─┐┌─┘│└┘│┌─┐"''i'V''‐-‐V'"l l ┌───┐│  │
┌─┘└─┐│┌┐││  │ ノ       ノ | │      ││  │
└─┐┌─┘└┘││└─┘<"=ー--‐'" . ノ └───┘└─┘
    ││        ││     ○ "''/'''''''''''ヾ,  ○       ┌─┐
    └┘        └┘     `'-/      lヽ,/         └─┘
.                     |__     _|
.                     ヽ,"''''''''"ノ
.                     (`"''''"'"")
.                     /ノ    ヾヽ
.                     "      `"
471774RR:2007/12/23(日) 18:02:59 ID:4uQza/dJ
ストライカーのフェンダレスキットってアレはひどいな。
おとなしくDRCとかグライドライドあたりのにしとくんだったよorz
472774RR:2007/12/23(日) 18:35:36 ID:6gk3bSRW
もしかしてボルト穴が小さかった?
面倒だけど丸ヤスリで広げて使ってる
薄くてお尻スッキリだから俺は気に入ってるよ
473774RR:2007/12/23(日) 23:22:05 ID:3JkSEi4z
専用品のはずなのにカプラーオンじゃないしな。
配線ぶった切らなきゃいけないなんて……。
474 ◆pepeSEYqbs :2007/12/23(日) 23:49:12 ID:0UCQpi67
>>473
純正オプションだって配線の切った張ったは
あるんだしそのくらいは許してあげて。
475471:2007/12/24(月) 00:57:00 ID:fvTiMiuX
薄くてすっきりが気に入って購入したんだけれど
ウィンカーステーとかやっつけにもほどがあるだろ!
無理やりだけどもう少しましになるようにウィンカーつけたけどね
精度は悪くないと思うけどあの値段としてはちょっと…
476774RR:2007/12/24(月) 01:53:58 ID:pmMCPc6j
インナーに小さい縦傷はいってる…
477774RR:2007/12/24(月) 06:24:17 ID:lsbnRa7f
>>471
DRCのフェンダーレスキットも酷いもんだよ
衝撃に弱いせいか割れたりひび入ったり。
純正が一番耐久力がある、かっこ悪いけど
478774RR:2007/12/24(月) 09:07:52 ID:4kVAaoOP
おはよ〜
今日はドコ行ったらDRZ海苔と会えるんだぃ?
479774RR:2007/12/24(月) 09:25:14 ID:iR+d+AeM
>DRCのフェンダーレスキットも酷いもんだよ

そんなことないぞ。高いだけの事はある。しっかりとした作りだし。
480774RR:2007/12/24(月) 09:41:59 ID:TNJWPXJE
>>478
おはよ。
まあ俺は仕事なんだが。もうずっと乗ってないかも。

誰かBRAKINGのディスクローター STX86Dインプレ頼む。
お願いします。
481774RR:2007/12/24(月) 10:08:57 ID:dWLRN2Sj
>>477
純正ってSMのですか?
新車で買って半年の走行距離6千k頃に、リフレクターに繋がる細い部分が折れましたよ。
心やさしい後続車の方が、わざわざ拾って追いかけてきてくれたw
ダート走行は無しだったので、耐久性の無さに閉口した。

今はトップケースつけて、親父防寒仕様ハンカバに、Sの純正リアフェンダー。
かっこ悪いが快適。
482774RR:2007/12/24(月) 10:53:57 ID:kre6Axro
>>481
6000kmだと半年〜1年ぐらい?
いくらなんでも耐久性が無くて劣化したわけじゃないでしょ
悪戯とかぶつけて気がつかないうちにクラックでも入ってたんだと思う

俺のなんか2年ぐらい野ざらしで置いてあるけど壊れる気配すらないぜ?
483774RR:2007/12/24(月) 11:34:28 ID:eMLy5f0s
ナンバー保護の板付けてると重量増でクラック入りやすくなるよ
484774RR:2007/12/24(月) 12:50:20 ID:omna91Rp
それでも純正がおれるとは思えないのだが。
485774RR:2007/12/24(月) 12:59:30 ID:fTAAWk42
> 純正が折れる

スズキならあり得るかもと一瞬思ったw
486774RR:2007/12/24(月) 16:06:44 ID:lsbnRa7f
>>479
高いだけだよ、対衝撃性能や耐久性は間違いなく純正に劣る
例えばDRCと純正を自分の胸の高さまで持っていき落とす
DRCのテールランプは簡単にヒビが入るもしくは割れるが
純正はひびすら入らない。
ストッピーを繰り返すとDRCはフェンダーが折れたりLEDのテールランプが
接触不良起こしたりするが、純正はそんなこと起きない
話が強引すぎるけど絶対的な性能では純正に敵わないということを
言いたいわけ。
因みにグライドライドのフェンダーレスキットも折れました。
487774RR:2007/12/24(月) 16:34:37 ID:4kVAaoOP
落下テストなんかしてないでしょW
488774RR:2007/12/24(月) 16:43:19 ID:uTWG5X+V
安いアクティブのフェンダーレス付けたけど
今のところ所、問題無しです。
489774RR:2007/12/24(月) 17:14:03 ID:aVngONVd
純正シート餡子抜きしたんで早速走ってきた。
教習車で乗ってたインパルス並の足つきになって無茶楽だ。
シートの肩(?)も落としてもらったので、ニーグリップ時の股のしびれも
楽になった。
もっとも相当全体的に薄くなった(シートのSUZUKIの文字がぎりぎり隠れ
ないくらい)のでツーリング時の尻へのアタックが気になるが、結構慣れた
のでまあ何とかなるんではないかと、そこはかとなく期待。

あと根性無しなのでヒートグリップまで入れちまったが快適だな、これ。
冬用の操作性の悪いグローブでなくても愛用の皮手袋で逝けるっつーのは
ブリッピングしやすくて安心だ。

以上チラ裏インプレ。
490774RR:2007/12/24(月) 17:27:58 ID:BvpfHvg0
おまえのケツは世界一ィィィイイイイ!
491774RR:2007/12/24(月) 19:25:52 ID:bXc4sgAL
>>489
あの純正シートをアンコ抜きして平気なのかw
492774RR:2007/12/24(月) 19:49:23 ID:Y/zB2dvF
純正シートをえぐったら
見た目が激しくかっこ悪くなりそうだ
493774RR:2007/12/24(月) 19:51:17 ID:iR+d+AeM
>例えばDRCと純正を自分の胸の高さまで持っていき落とす

なにそれwwww実験ワロタwwwww

>ストッピーを繰り返すとDRCはフェンダーが折れたりLEDのテールランプが
接触不良起こしたりするが、純正はそんなこと起きない

どんだけDRC嫌いなんだよw
金属で出来てんのに折れるかっつのw

接触不良もありえない。
純正マンセーなのは分かるけどあることないこと言い過ぎ。
494774RR:2007/12/24(月) 20:20:44 ID:Y/zB2dvF
俺もDRCの旧フェンダレスキットをつけてから三年程になるけど、
サブフレームにボルトで固定してるところ付近が割れてたな。
まあオフで飛んだりこけたりしょっちゅうしていたから仕方ないと思う。
普通に走る分には問題ないんじゃないかな。
LEDが接触不良になった事も今のところ無いな。
495774RR:2007/12/24(月) 21:04:57 ID:CFuC1wV6
自分もDRCのフェンダーレスとウインカー着けてるけど、装着後500kmの街乗りでナンバー灯切れしましたよ
赤レンズがきっちりベースにハマらないし…
ウインカーもレンズがパカパカ浮いててハマらないので接着剤で止めました

ブランケットのクラックは1000km走行、今のところありません。街乗りだけですが…
店で確認したら半分位の割合でレンズ部分きっちりハマってなかったです。
これから買う人は良く確認した方がいいですよ

スタイリッシュで好きなんだけどなぁDRC
496774RR:2007/12/24(月) 21:42:05 ID:iz4hgLyq
DRCのフェーンダーレスは2000km過ぎても特に問題なし。
ただ、ウィンカーは300kmぐらいで二列に並んだLEDの下列が点かなくなった…
497774RR:2007/12/24(月) 21:43:04 ID:iR+d+AeM
俺が付けてんのはこれ。SMにつけてる。
http://www.webike.net/sd/1502169//

コネクタは自分で作るタイプだから接触が〜って言ってる人はカプラーのとこ確認すべし。
これつけて、サーキットで何回かクラッシュしたけど壊れたりしてはない。
498774RR:2007/12/24(月) 21:58:18 ID:wrBIC+is
Dトラッカーのレンズを注文する事は250SBのレンズを注文するのと同じですか?

寒い中乗ってますが大変面白いバイクですね!
しかしどうしても六速に入れたくなります(-_☆)
499774RR:2007/12/24(月) 22:34:07 ID:SdBghfIz
同じ事です

250SBのレンズユニット使ってます
500774RR:2007/12/24(月) 23:26:41 ID:sZD8sf2H
>>499
逆。
250SBが、Dトラの部品使っているんだがね。
501774RR:2007/12/25(火) 00:17:19 ID:eqTQ8Egh
SDGのトールシート付けてみたけど
レーサー並みのスタイリングにはならないね
逆に括れがなくなったせいかもの凄く寸胴に見える・・・・
後はこれでキャブ・マフラー交換してステッカー貼り付けまくれば
変態スズキ菌の仲間入りですね
モトクロス?メットはダサいんで何がいいですかね?
502774RR:2007/12/25(火) 00:46:42 ID:+dLFyHh3
>モトクロス?メットはダサいんで何がいいですかね?

君にはジェッペルが似合うと思うよ
503774RR:2007/12/25(火) 00:55:28 ID:wKMVU+TC
ちょw
トライアルw
504774RR:2007/12/25(火) 00:58:11 ID:+my/hOE0
君にはジェベルが似合う、と読んでしまった
505774RR:2007/12/25(火) 01:29:54 ID:AxBrm38L
フェンダーレスさぁ、ちゃんと店で付けてもらいなよ。
自分でやるから割れたり壊れたりすんだよ。
自分を過信するな
506774RR:2007/12/25(火) 05:14:51 ID:lTIRhk54
SMのフォークって全年式でカシマコートされてんの?
507774RR:2007/12/25(火) 08:27:33 ID:lFiynmVN
mixi DR-Z400SM トピック

name:名人

title:教えてください。

DR-Z400SMはすべての年式でカシマコートされたフォークを装備しているのでしょうか?

こっちくんなwww
508774RR:2007/12/25(火) 08:59:20 ID:o8Vcs69r
メーカーに聞けばいいじゃないか
509774RR:2007/12/25(火) 09:44:34 ID:+dLFyHh3
SMのフォークって全年式でカシマコートされてんの?
510774RR:2007/12/25(火) 10:06:05 ID:zoHJhoeT
>>506
そうですよ。
511774RR:2007/12/25(火) 15:40:48 ID:eqTQ8Egh
>>506
年式によって違いますよ。
512774RR:2007/12/25(火) 16:40:59 ID:+dLFyHh3
あ誤爆
513774RR:2007/12/25(火) 22:58:04 ID:hm8zK29y
スズキのアドレス買うと、GIVIのトップページプレゼントだと。
トップケースじゃなくて、トップページって何だ?
ttp://www2.suzuki.co.jp/motor/campaign/givi_present/index.html
514774RR:2007/12/26(水) 00:18:46 ID:eBcGnEpg
TMRに変えたら本当に変わりました
515774RR:2007/12/26(水) 00:23:51 ID:zL1ka7VN
宝くじに当選し、女性にもてるようになり、身長が10cmも伸びました。
516774RR:2007/12/26(水) 00:46:24 ID:094ux2nv
ノーマルを試乗したい…
517774RR:2007/12/26(水) 01:34:14 ID:eBcGnEpg
ノーマルは重たいだけのバイク
なにをするにも遅い、レスポンス悪い、加速しない
ツーリング、街乗りで追い抜きするときですらシフトダウンして
フルスロットルで幅寄せの恐怖に怯えながら抜かす
そんな感じ。キャブ交換だけでここまで変わるなんて珍しいバイク
ノーマルキャブは糞、回転が落ち込むと立ち上がりまで時間が掛かる
チューンナップしてナンボのバイクでしょう>DR-Z
518774RR:2007/12/26(水) 03:56:33 ID:P0YeNjdK
キャブの話題が出てるんで質問なんだが
ラフ&ロードのFCRって付けてる人いる?
取り付け自体はポン付け可能って聞いたんだが、年式指定なのが気になる
07なんだが、取り付けに関しては負圧コックの交換だけでいけるのかな?
インシュレーターとかはノーマルでおk?
519774RR:2007/12/26(水) 05:12:48 ID:3kSedPdT
ビトーの買えば?
520774RR:2007/12/26(水) 09:04:59 ID:l9AxTqU8
キャブとマフラーどっちを先にやるべきか教えてくれないか?
今はフルノーマルなんだが。
521774RR:2007/12/26(水) 10:27:34 ID:wgYRyWGJ
焼き付いちまった…drz
押して帰るのだりぃぃぃ!!!(ω・`)
522774RR:2007/12/26(水) 10:55:20 ID:MEgR30ic
>>521
心置きなくボアアップできるな。

>>520
マフラー+エアクリ加工してからキャブ変えるのがいいんじゃね?
523774RR:2007/12/26(水) 11:02:22 ID:Padw9N5I
>>520
オレは両方買えるだけのお金を貯めて、吸排気とも一気にやる予定。
524774RR:2007/12/26(水) 15:47:05 ID:9pyC1ARY
>>521

嘘を付くな
525774RR:2007/12/26(水) 16:31:54 ID:3kSedPdT
人の勝手だけどさ、一気にやったらつまんなくね?
526774RR:2007/12/26(水) 16:32:54 ID:9YVIgQR2
これでリミッターカットできるようだけど、DR-Zのようなもともと180kmもでないようなバイクでもリミッターついてるの?
ttp://www.webike.net/sd/1121233/
527774RR:2007/12/26(水) 16:40:24 ID:eBcGnEpg
レブリミッターはついてる
528774RR:2007/12/26(水) 17:14:06 ID:MEgR30ic
ちゃんとリンク先を読めば理解できそうなものだが。
529774RR:2007/12/26(水) 17:19:57 ID:zL1ka7VN
DR-Z焼きつかせたって人よくいるけどオイル管理ちゃんとしてるのか?

ノーメンテで回してるからだろ?
530774RR:2007/12/26(水) 19:16:42 ID:wgYRyWGJ
俺のDRz焼き付きじゃなかったwww
ヤター(^o^)/
531774RR:2007/12/26(水) 19:55:30 ID:MEgR30ic
普通間違えねーyp
532774RR:2007/12/26(水) 20:04:08 ID:20BBvCWI
結局何だったの?
クラッチ焼き付き?
533774RR:2007/12/26(水) 20:34:24 ID:H5Ps+r5k
普通にミッション破損だろ
534774RR:2007/12/26(水) 20:48:07 ID:cAuovsRt
ガス欠じゃね?
535774RR:2007/12/26(水) 21:10:23 ID:s5oToZNk
ただのクランクシャフト折損じゃないか?
536523:2007/12/26(水) 22:11:23 ID:Padw9N5I
>>525
だってまず、排気系変えてキャブセッティング。
その後、吸気系変えてまたキャブセッティングって二度手間じゃん。

吸排気一気に変えればキャブセッティング一回で済むし。
537774RR:2007/12/26(水) 22:13:37 ID:Iq5vajOb
チェーンが切れたんだろ。
538774RR:2007/12/26(水) 22:40:53 ID:eBcGnEpg
>>536
その程度の考えじゃお前には無理だよ
539774RR:2007/12/26(水) 22:46:17 ID:RtamPxzz
きっとガス欠だな。
540774RR:2007/12/26(水) 22:57:46 ID:4jwa1SRj
大変な事に気付いたぜ!
リヤタイヤに刃物で切りつけられた様な後があるのね!
パンクはする様子は無いけど無理は出来ないぜ?
SMにパイロットパワー付ける方にインプレをお願いします。
541774RR:2007/12/26(水) 23:06:15 ID:eBcGnEpg
死ね
542774RR:2007/12/26(水) 23:19:46 ID:nblvnydC
死ね
543774RR:2007/12/26(水) 23:22:34 ID:FX4NY6w/
生きる!
544774RR:2007/12/26(水) 23:46:17 ID:s5oToZNk
金で心を汚してしまえ!
545774RR:2007/12/27(木) 00:00:43 ID:t3cR4t/5
俺、DR-Z降りることにするわ
546774RR:2007/12/27(木) 00:15:11 ID:ItdNpEfZ
俺が買い取ろう。
547774RR:2007/12/27(木) 00:35:10 ID:mDzZdjLV
私がもらおう
548774RR:2007/12/27(木) 00:38:30 ID:t3cR4t/5
70万で買い取ってくれるならいいぞ
んでZX-10R買う
549774RR:2007/12/27(木) 00:42:03 ID:lcdWq1FG
>>545
ココ見に来なきゃ、だいじょーぶ
550774RR:2007/12/27(木) 00:51:25 ID:tCpEXtTb
俺のDR-Zちゃんのリアタイヤも刃物で切りつけられた後があるんですが…ちなみに最終型です。仕様ですかね?
551774RR:2007/12/27(木) 01:52:23 ID:flSoo74i
>>538
オマエモナw
552774RR:2007/12/27(木) 05:15:06 ID:apBRhWgS
》タイヤに切り傷 
それはグルービングといってレースでは普通のことだよ
553774RR:2007/12/27(木) 12:16:47 ID:TDgdMn/R
質問です
TMR‐MJNで、ヨシムラのフィルターアダプタを
付けたのですが
エアジェットの部分が横から見ると
1から2ミリ程、隙間が開いてて、明らかにそこから
吸いそうですが
問題は無いですか?
誰か教え下さい。
お願いします。
554774RR:2007/12/27(木) 12:53:26 ID:TDgdMn/R
553続きです
ヨシムラのカタログ見るとラージサイズ用はOリングも
一緒に写真に載ってました。
定員に入れ忘れられたのか不安で夜も眠れません。
555774RR:2007/12/27(木) 13:06:42 ID:flSoo74i
貴方の睡眠不足が気になるので至急ヨシムラに聞いて下さい
556774RR:2007/12/27(木) 13:20:23 ID:aYIMdWXo
>問題は無いですか?

ぶっ壊れるよ。爆発する。
557774RR:2007/12/27(木) 13:24:33 ID:t3cR4t/5
厨バイクDR-Z
558489:2007/12/27(木) 14:22:34 ID:cHmymOBa
今朝、通勤に使ってアンコ抜き後の座り心地とか確かめた。
片道30kmオーバーの峠を通勤(といっても一桁国道なので道は広いし
整備されている)しているんだが、最後のあたり尻がむずむずしてきた。
やはりロンツーでは厳しいな。
つーわけで俺の尻は無敵ではなかったdrz。
ただ、悪化具合が微々たるものな気がするので、ノーマルシートOK
だったら普段乗りは問題ないと思う。

ヒートグリップは効果抜群だ。今朝は道路の温度表示で-2℃だったが、
皮手袋でも大丈夫だった。
さすがに直接グリップに触れていない指は痛くなってくるが、握り方
変えれば問題なし。
まあさすがに高速はウィンターグローブ必要だろうけど。
559774RR:2007/12/27(木) 14:35:52 ID:9IsXLK3l
グルービングとは少し違うと思われます。
タイヤの一カ所だけに鋭利な刃物で切った後があるのです。

東京からやって来た中古なので東京は恐い街だなぁと思ったですよ!
560552:2007/12/27(木) 14:45:20 ID:aYIMdWXo
ネタなのに・・・w
561774RR:2007/12/27(木) 14:52:25 ID:/uH+gBFA
ID:aYIMdWXo

嫌な野郎だな てめぇは
562774RR:2007/12/27(木) 14:57:24 ID:t3cR4t/5
厨御用達バイクDR-Z
563774RR:2007/12/27(木) 16:12:10 ID:baDzng1h
WR250Xより安くて速いバイクDR-Z400SM
564774RR:2007/12/27(木) 17:45:35 ID:aYIMdWXo
冗談通じないのね。
565774RR:2007/12/27(木) 17:58:39 ID:XM9rwd2f
すいません、スズキ純正のハイシート(横が黄色で上が黒)のパーツナンバー判る方居られましたら教えて下さい。
注文に行ったらパーツナンバー判らないから注文出来ないと言われてしまった・・・
スズキ世界は調べる事も出来ないぽ
566774RR:2007/12/27(木) 18:09:24 ID:t3cR4t/5
バカだね〜
死んだほうがいいよ、死ね
バカは人類の大罪だよね〜
死ね
567774RR:2007/12/27(木) 18:54:25 ID:D7EG38iA
>>559
ダンロップですか?
ダンロップ(α10・253・208)でドリフトするとなります 他のタイヤは知りませんが
568774RR:2007/12/27(木) 19:17:32 ID:t3cR4t/5
>タイヤの傷
空気圧は適正か、何処かと干渉してないか、よく調べとけ

>横が黄色で上が黒のハイシート
廃盤で新品はねぇよ、それでも欲しいなら海外SMのシート取り寄せろ

本日付けでSM手放した
もう今後一切の質問は答えないし、低脳の集まりのDR-Zから卒業した
あとは自分らでどうにかしろ
569774RR:2007/12/27(木) 19:18:36 ID:0tcPtdd9
おつかれさん
570774RR:2007/12/27(木) 21:59:04 ID:J7hWOXzz
そもそも所持していたかが怪しい。
明日に成ればまたくるさ
571774RR:2007/12/27(木) 23:26:33 ID:flSoo74i
>>568
またな
572774RR:2007/12/28(金) 00:00:11 ID:/Nkw5UBc
しかしカオスなスレですね
573774RR:2007/12/28(金) 00:31:32 ID:9cnGweTB
大口叩いて喚き散らす奴ほど
ボロボロの骨董品に乗った臑かじりの学生かプロニートという法則
この時脳内で乗ってる車種と現実とは悲しい程反比例する
テストに出るのでメモっとくように。季節と絡めて3行書ければ満点です
574774RR:2007/12/28(金) 01:05:36 ID:mKZw9Y9n
568は大丈夫か?
実生活が心配される
575774RR:2007/12/28(金) 01:22:57 ID:dYHmxk5C
最近DR-Zを買った人には申し訳ないんだけど
ノーマル同士ならDRZにタメ張れるわ・・・WR250R
コーナーはWR250Rが断然速いし、何よりも軽いし、軽く傾けられる
マディなところでも重量配分がいいのかタイヤがよく食いついてくれるし
スロットル捻った分だけ素直にエンジンが吹け上がってくれる
レスポンス・性能はFCR以上かと思われる、ほんとよく調教されてる
トルクも申し分ないけどスプロケ変更したら更にいい御燗
足つき性は悪かったけど
実測26ps出てるから排気換えてインジェクションコントローラーで
弄ってやれば軽くDRZかもれそう!
DRZで速い人はほとんどレーサー部品入れてチューンド仕様にしてるんで
弄りたくない、ノーマルがいいって人にはかなりお勧めです!
チラ裏すまそ

576774RR:2007/12/28(金) 01:25:47 ID:vNFIDZmu
DR-ZからWR250に乗り換えた人に聞いた話とだいぶ真逆だな。いちいちこのスレまでお疲れ
577774RR:2007/12/28(金) 01:33:05 ID:DTtRjIcY
>>575
> 実測26ps出てるから排気換えてインジェクションコントローラーで
> 弄ってやれば軽くDRZかもれそう!
ROM書き換えろよww
578774RR:2007/12/28(金) 01:40:10 ID:kd1baeBF
ボロボロの骨董品ってところで真っ先にカタナが思い浮かんだ
579774RR:2007/12/28(金) 01:43:21 ID:dYHmxk5C
GSX-R HBを忘れないで下さい・・・

>>576
予想以上の出来でしたよ!見事に期待を裏切られたというか
250でこの性能ならDRZいらn(ry
高回転エンジンの割りにだるくシフトアップしても全然問題ありませんでしたし
ノーマル同士なら断然WR250Rのほうがいいと私は思いました
580774RR:2007/12/28(金) 01:55:37 ID:Pfk3JIVs
WRのがよかったんだぁ〜へぇすごいね

じゃあもう帰ってね☆本当に不愉快だから
581774RR:2007/12/28(金) 03:24:44 ID:ffMjN26/
基本、良く出来てるんであんまり書く事ないよね
次のモデルチェンジでFI化するか、したらどうなるかはちょっと気になるけどまだ先だろうし
582774RR:2007/12/28(金) 03:49:12 ID:PNmMIY4h
実質こちらはSMスレなので、S限定スレに着なさいWR250Rの人。
あっちは過疎ってるし一癖も二癖も有る連中ばっかだから歓迎するよw
583774RR:2007/12/28(金) 06:27:55 ID:/PDRvFly
WR250スレに宣戦布告してくるね!
ε=ε=┏( ▼皿▼)┛
584774RR:2007/12/28(金) 07:22:12 ID:cPKsT5Hb
くだらね〜
またお前かw
585774RR:2007/12/28(金) 08:12:08 ID:PBOAKCPa
で、DR-Zをどれだけ乗りこなせていたのですか?
確かに良いバイクと思われるのでDR-Zの性能出し切れて
飽きる事があれば買い換えの時に候補の一部にしますよ。

(`Д´)
586774RR:2007/12/28(金) 08:36:24 ID:DTtRjIcY
>>585
日本語でおk
587774RR:2007/12/28(金) 10:00:03 ID:Ua9Rn0pR
でもさ、結局は250なんだよな。
そら本当によくできてるんだろうけどさ。
最終的にはD虎海苔と同じ末路を辿るような気がする。
588774RR:2007/12/28(金) 10:30:45 ID:H8rbb8Yt
個人的にはオフは250以下、モタは400以上が扱いやすい気がする。
ということで250以下のオフが欲しいが、置き場所と家族の許可が駄目でdrz。
かといってSMから250オフに乗り換えるのもな・・・
589774RR:2007/12/28(金) 12:09:16 ID:ABn1s7OU
250モタに金かけてもどうしてもアンダーパワーで効率悪いわな
某250Xみたいに中途半端な物しかできん
250モタは安くお手軽なモタ風街乗りバイクにしないと車検のないメリットも活きない
590774RR:2007/12/28(金) 13:39:01 ID:owoTXHcs
>>588
似たような発想で、先日セロー225買い足した
俺が通りますよ
591774RR:2007/12/28(金) 17:08:03 ID:H8rbb8Yt
>>590
うらやますぃ
うちじゃ許可おりなくて無理だdrz
592774RR:2007/12/28(金) 17:45:47 ID:Xi7LQUMz
>>590
お前は俺か
SMと旧セロの二本立てで幸せです
593774RR:2007/12/28(金) 18:23:13 ID:Z9N42jLb
俺もバンディッド1200SとSMとランツァの三台体制で幸せです。

バンディッドは子供や嫁とタンデム。
SMは俺専用。
ランツァは嫁と兼用。

嫁が理解してくれるのが一番だわな。

バイクのおかげで家計は火の車だが、幸せならそんなの関係ねぇ…


明日は子供がバンディッドにワックスを掛けてくれる。
594774RR:2007/12/28(金) 18:49:47 ID:jx/8gSB4
DRZ-400でツインにならんかね。少々重くなってもいいので。
595774RR:2007/12/28(金) 18:59:00 ID:gn+CUceP
ガイシュツ(なぜか変換できない)かもしれないが、中々勉強になる動画だった。

ttp://youtube.com/watch?v=VtKWbs0N5lo&feature=related

ところで途中でドリルで穴開けてスクリュを追加してるのは…何?
596774RR:2007/12/28(金) 19:05:36 ID:DYh6klGN
>>594
まず車名をちゃんと覚えようぜ
597774RR:2007/12/28(金) 19:27:40 ID:90sJ5TuK
2004年11月19日

● 「DR−Z400SM」の主な特長
・ 新設計の前後輪サスペンションを採用した。前輪は、モトクロス競技車両「RMシリーズ」と同じタイプの高性能な倒立式フロントフォークを採用した。また、アウターチューブに耐摩耗性に優れた特殊なアルミ皮膜処理を施し、フロントフォークの作動性を向上させた。
・ 後輪のサスペンションは、新設計のスイングアームを採用し、作動のしなやかさと高い剛性を両立させた。
・ 前後輪のホイールに幅広アルミリム(前3.5インチ、後4.5インチ)を採用し、タイヤは、オンロード用17インチハイグリップタイヤを装着した。
・ 前輪ブレーキに、制動力の高い外径310mmの大径ローターを採用した。
・ 軽量・コンパクトで、最高出力29.4kW(40PS)のハイパワーと低中速での粘り強さを発揮する4サイクル水冷単気筒DOHC4バルブエンジンを搭載した。
・ 車体色はソリッドブラック(黒)とチャンピオンイエローNo.2(黄)の2色を設定した。

>アウターチューブに耐摩耗性に優れた特殊なアルミ皮膜処理を施し、フロントフォークの作動性を向上させた。
インナー涙目wwwwww
598774RR:2007/12/28(金) 19:53:07 ID:zlLq73k8
ん?
インナーがアルミ製なわけないのに何言ってるんだ?
599774RR:2007/12/28(金) 23:38:29 ID:ueAQjKfC
アルミ皮膜をどう読んだらアルミ製になるの?
600774RR:2007/12/28(金) 23:58:35 ID:hgavb7+D
>>590
おれもおれもw >SMと旧セロ

あとこれで高速弾丸ツアラーでもあれば...とか思うが、高速道路使う旅ぐらいは車使ってもいいか、とか思って少しガマンしてる

でも通勤用にフルカウルでチューブレスの安い細いタイヤで、かつそこそこ楽しめそうな感じだけども燃費も良さそうなNinja250Rも買い足したい

601774RR:2007/12/29(土) 00:44:59 ID:w/8kyXQQ
パワースライドってどうやるんすか?
602774RR:2007/12/29(土) 00:46:04 ID:5gp2e01o
リッターツアラー+SM+セロ+二種スクに憧れる。
そんな俺は660ccモタ風車+200ccオフ+二種スクの中途半端な感じ。

あ、DR-Zは憧れでいつか乗りたいバイクです。
603774RR:2007/12/29(土) 01:01:26 ID:KQse6Mn2
>>601
バンク中にアクセルをカポっと開ける
604774RR:2007/12/29(土) 05:10:41 ID:9BbSG43m
俺は400レプ、DRZ、モトクロッサー、原付。
来年あたり600シーシーのバイクが増える。
605590:2007/12/29(土) 10:30:30 ID:U9TSqFy/
>>592
>>600
同じ事考える人結構いるのねw
9月にSM買ったばかりだが林道が楽しくて我慢出来なくなったw
ちなみにセローは26日に契約したばかりだお
バロンが頑張って明日納車してくれるらしいので
初詣+林道ツーでもして来る予定です

忍者250は確かに気になるねぇ…
ってか250レプとかが1台欲しい
しかしさすがにもう1台は無理ポ…(´д`)
606774RR:2007/12/29(土) 11:49:19 ID:rvmLJj0e
ノーマルのあまりのサスのやわらかさに、俺は10ノッチ固くして乗ってるのだが皆はどうか?
607774RR:2007/12/29(土) 12:13:25 ID:gIoeK3iI
>>597
は・・・無知っぷり全開? さっすがSMスレ

アウターチューブのカシマコートと一般的なインナチューブコーティングの違いを
おっきく勘違いしてるのか?
608774RR:2007/12/29(土) 12:55:17 ID:DsZsvYlJ
>>606
硬くしたセッティングも試して見たいなぁ。
前後とも10段階硬くしているの?
よかったら前後のセッティングを教えて欲しい。
609774RR:2007/12/29(土) 13:16:57 ID:Jv7lT9t0
G450X一台あれば事足りのではと思い、ちょっと楽しみなんだが、きっと
!プライスなんだろうなぁ。
610774RR:2007/12/29(土) 13:22:30 ID:DsZsvYlJ
G450Xもケツがいたそうだから
一台ではダメだと思う
611774RR:2007/12/29(土) 14:36:37 ID:rvmLJj0e
608
まったくの素人なのでさっぱりわからないまま10段固くしただけ。4つとも全部。
自分的にはかなり乗りやすくなった。公道しか乗らないので。
ノーマールはやわらかすぎて減速、加速の度にヤジロベーかというほど前後に動く。
そういうジャンルなのだろうが。街乗りオンリーなので10段でも全然OK.

まだ固くしようかと思ってるぐらいだ。
612774RR:2007/12/29(土) 15:27:49 ID:D6FE2Czn
SMをF21R18インチ化するとEDタイヤなら林道を楽しく走れます

しかし大人しいパターンのトレールタイヤを付けると急激に性能が落ちます
サスが硬いのでSよりもタイヤグリップに頼る部分が大きいのです

ちなみに400ccクラス以上のバイクがEDタイヤで舗装路走ると
リアのブロックが消しゴムのように減っていきます
林道に行く時だけホイール交換しましょう
613774RR:2007/12/29(土) 16:13:58 ID:aKH92hwk
最初からSでいいじゃん
614774RR:2007/12/29(土) 20:25:28 ID:w/8kyXQQ
>>603
ありがとうございます
615774RR:2007/12/29(土) 21:20:41 ID:6K2XBVhE
SMはどうせオンロード用なんだから1300cc位の巨大なの作ってくれないかな
2気筒でもいいから
616774RR:2007/12/29(土) 21:49:18 ID:t7rPZ4IK
つSV1000
617774RR:2007/12/29(土) 22:08:47 ID:chDrddjm
う〜ん巨大
618774RR:2007/12/29(土) 22:12:19 ID:aUz+zbjK
>611
そのノリならジムカ仕様を参考に固くて短いバネ入れてローダウンとか合うかも
テンプレにあるように名ジムカ機でもあるし
619774RR:2007/12/29(土) 22:14:48 ID:vITxy+Ol
>>615
つKTM
620774RR:2007/12/29(土) 22:30:21 ID:NNNL/d1H
>>615
お前が求めるのはこいつだろ?
http://jp.youtube.com/watch?v=yL9pV0TMa2Q
621774RR:2007/12/29(土) 22:46:41 ID:D8aqrTFM
>>620
いつかはコレに乗りたいと思いながらDRZで腕を磨いてます。
622774RR:2007/12/29(土) 23:08:30 ID:k8r6YY1w
スポークが緩んできた。

こまったねぇ
623774RR:2007/12/30(日) 01:17:23 ID:NGYVI3BE
モタードだったらこれはどうか
ttp://jp.youtube.com/watch?v=C1ma7FsKOxc
624774RR:2007/12/30(日) 02:03:44 ID:QS6Au3Q+
トランポとレーサー持っとけばどうでもいいような気がしてきた
車検やら税金やら面倒臭いし
かといってDR-Z売ったとしても二束三文
貯めるしかないのか・・・
625774RR:2007/12/30(日) 04:43:54 ID:VkPhD8A3
>>605
俺も同じくDR-Zとセローだよ、250の方だけど。
以前はKTMのLC8に乗ってたけど、もっと気楽に楽しめるDR-Zにした。
おっさんになったなあ、俺。
626774RR:2007/12/30(日) 04:51:20 ID:nE/UTZm7
二束三文ってこたないですよ。
バイク王で簡易査定すると40万は付く。

…まあ俺のは外装フルボッコなんで
実査定で30万でしたがorz
627774RR:2007/12/30(日) 05:29:49 ID:6UAKQ4jq
ヒント:走行距離
628774RR:2007/12/30(日) 05:31:33 ID:6Ak5nibY
慣らしが終わってない走行距離のメーター予備が手元にある訳だが…
629774RR:2007/12/30(日) 10:31:17 ID:VhmewbqE
俺は1500キロで止まってるノーマルメーターあるよ。
630774RR:2007/12/30(日) 14:01:51 ID:AUPTQ2MZ
雪降り出したけど走りにいてくる!
631774RR:2007/12/30(日) 15:36:36 ID:jOP7kZ72
質問です。ヨシムラのキャブつけても車検通る??
632774RR:2007/12/30(日) 15:41:44 ID:QS6Au3Q+
>>631
頑張れば通る
頑張っても落ちる
ガス検通って光量不足で落ちることもある
633774RR:2007/12/31(月) 01:55:55 ID:SJcuSEeY
賄賂渡せば余裕だよ
634774RR:2007/12/31(月) 01:56:50 ID:qDh5AMq9
漏れは2年間乗ったSMを売り払った。
どうせコースしか走らないし、トランポあるからCRFでモタ車作ったよ。

国産公道モタならパワーもソコソコ(レーサー化後)で良かったけどね。


やっぱ重いのよ。モトクロと比べちゃうと。
635774RR:2007/12/31(月) 05:17:41 ID:NPg+PdVS
外モタとか最新MXは絶滅危惧種なのに2chじゃ何十万人オーナーがいるんだよ
年末に2chやるぐらい暇なんだから鳥付けてjpgと加速スレにうpしてくれ
まだ出て無いんだよ
636774RR:2007/12/31(月) 06:51:14 ID:doRKBSQG
個人的に250のオフ車がほしい
637774RR:2007/12/31(月) 10:24:26 ID:o/LyuCC/
明日、ライコ東雲行く人いる?
638774RR:2007/12/31(月) 12:47:13 ID:HZ2ivq0C
さっき契約してきちゃった。
年明けが楽しみ。
639774RR:2007/12/31(月) 13:18:54 ID:qTO/nZRm
D−RZからWR250Xに乗り換えました
250とはおもえないパワーで最高
640774RR:2007/12/31(月) 13:23:08 ID:XZnUyGpW
O-RZからDtracker-に乗り換えました
250とはおもえないパワーで最高
641774RR:2007/12/31(月) 13:55:11 ID:dWtBRvBJ
さっき契約してきちゃった・・・あぁ、これでまた三角木馬の餌食が一人増えたか
642774RR:2007/12/31(月) 15:49:21 ID:SRGrzqef
無茶しやがって
643774RR:2007/12/31(月) 15:57:56 ID:SJcuSEeY
ノーマルだとつまらなさそうなバイクですね。カブみたいな音してそう
644774RR:2007/12/31(月) 16:05:50 ID:XZnUyGpW
>>643
>カブみたいな音

否定はしない(´・ω・`)
645774RR:2007/12/31(月) 16:26:37 ID:doRKBSQG
吸排チューンでバリバリですよ!なんて偉そうに言ってた私ですが
友達の250レーサーに乗った瞬間にまさにdrz
市販車最速だぜ!なんて吹かしていたら250軍団にひらひらと抜かれdrz
直線最速!動くパイロンだぜ!なんて調子にこいてたら止まりきれずにdrz
俺の愛に応えようとしないDR-Zはいらない
新型250オフ車がほしい
646774RR:2007/12/31(月) 16:46:36 ID:XZnUyGpW
>>645
腕がどんだけかしらんが、バイクのせいにしちゃいけないぜ?
相手が乗り手もレーサーなら仕方ないが。
647774RR:2007/12/31(月) 17:14:10 ID:xivb5R/b
>>646
現実から目を逸らしちゃいけないぜ?
腕が同じならレーサーの方が速い
これは明らかにバイクのせい

速さでDRZはレーサーに勝てない
こいつに求められているのは別のものなんだぜ
648774RR:2007/12/31(月) 18:09:55 ID:xIcDZRrf
レーサーと一般市販者比べる意味が分からん
リッターSSとRS250比べるぐらい無意味
649774RR:2007/12/31(月) 18:14:13 ID:qzhOK1DF
>>645がどのバイクと比べたのか知らんが、
サーキットで競争したら吸排気チューンのDR-ZよりCRF250改モタやYZ250改モタの方が速いのは当たり前。
改造費や維持費を考えるとDR-Zの倍ぐらいお金が掛かるのでそっちの意味でも俺には手がでない。

だからDR-Z最高よ、となるんだが。
650774RR:2007/12/31(月) 18:19:57 ID:8sqyEFwN
個人の環境によるだろ。
別にそんな必死になって否定しなくてもいいじゃん。
651774RR:2007/12/31(月) 18:55:33 ID:XZnUyGpW
>>647
>>645が乗り手としてレーサーならその意見に賛同しよう。
つかレーサーが競争で勝つ目的でDRZ買うとは思えないしねぇ。

>>645がサーキットかじってる程度で周りもそのくらいのレベル
かつ、たまたまそいつらが乗ってるのがYZやCRFならば
かなりの割合で乗り手の問題だと思うわけだが。

サーキットで速いバイク欲しいならCRF450やRMZ450でもかってるといいお(^ω^ )
652774RR:2007/12/31(月) 19:56:01 ID:SJcuSEeY
おまえらほんとにひまなのな
653774RR:2007/12/31(月) 20:01:55 ID:dWtBRvBJ
大晦日にPC開いてる(まして2CH)時点で独身の確立90%
654774RR:2007/12/31(月) 20:19:43 ID:yZHAmX2F
おーいえーあいあむ どくすぃーん!
明日は元旦から自宅でタイヤ交換しますがなにか?
655774RR:2007/12/31(月) 21:28:34 ID:o/LyuCC/
今俺はソープの待合室だ

656774RR:2007/12/31(月) 21:32:20 ID:qzhOK1DF
そりゃ独身に決まってるじゃないか。
>>652-653も含めて。

さてバイクのメンテするかな。
657774RR:2007/12/31(月) 21:49:05 ID:VbB3uTzx
>>653
確立してどうすんの?
658774RR:2007/12/31(月) 21:49:18 ID:AwEJgv6g
俺は今トイレにいるよ。
659774RR:2007/12/31(月) 21:51:12 ID:4axcH4RF
俺は今オナニーしてるお。
660774RR:2007/12/31(月) 22:36:29 ID:qNx63dHC
>>657
誤変換なんて気にすんな!後少しで新年だぜ?
小さい事気にするな!もっとビッグに!チンポもビッグに!
そんな事気にしてたら結婚なんてできな・・・(>>657が独身と勝手に決め付けて見た)

661774RR:2007/12/31(月) 22:40:27 ID:SJcuSEeY
おまえら
ねなさい
662774RR:2007/12/31(月) 23:10:04 ID:X232wiq4
おととい契約してきて今納車待ちなんだけど、夜走っててライトが自転車並の明るさだったという夢をみた
663774RR:2008/01/01(火) 00:09:38 ID:R515VqfA
自転車よりはマシだか最近の原付よりは酷い
664774RR:2008/01/01(火) 00:22:06 ID:nsmaeYya
あけましておめでとうございます!!
すべてのバイク乗りが事故ることない、良い一年になりますように!

DR-Z400S&SM最高!!
665774RR:2008/01/01(火) 01:13:46 ID:h7U0h0qN
あけましておめでとう
来月購入予定なのでよろすく
666sage:2008/01/01(火) 01:28:48 ID:KO5SRGzY
DRZのFI化がどうなるか乞うご期待なのかしら今年あたりは
667774RR:2008/01/01(火) 07:11:17 ID:p5XRXUDK
↑今年一年、間違いなく厄年
668774RR:2008/01/01(火) 10:29:25 ID:O9qSJdq6
早速走ってこようっと。
669 【ぴょん吉】 【462円】 :2008/01/01(火) 12:35:41 ID:l5V7i17W
おめ、今年もよろしく
さて今年はいっぱいバイク乗れるといいな…
670774RR:2008/01/01(火) 15:04:59 ID:tl1Nqf5S
08が最後のキャブ車?
671 【中吉】 :2008/01/01(火) 15:30:34 ID:NMz89DcX
さて、初乗りしてくるか
672774RR:2008/01/01(火) 17:25:18 ID:TFtyuRY2
>>666
FI化はないよ。
'08モデルで糸冬 了。
673774RR:2008/01/01(火) 17:43:15 ID:sVmC4aje
でもDR-Zぐらいの売れ筋を何もせずに生産中止するとは思えないし、
つくり溜めで09位まで乗り切って、アルミフレーム+FI化で新型400モタードを出してくるんじゃないだろうか。
674774RR:2008/01/01(火) 18:10:36 ID:hm0brszW
あけおめ!
乗り初めはいつになるやら。
酒を浴びすぎで明日も無理だな。
事故のない一年を〜
675 【ぴょん吉】 【1090円】 :2008/01/01(火) 18:15:55 ID:ftXhW2Sc
.>アルミフレーム+FI化
それ何てWR-X?
676774RR:2008/01/01(火) 18:20:25 ID:g4HlcR8R
明けましておめでとうございます。新中古で手に入れて今年車検なんですが・。月一位しか乗ってない感じでバッテリーヨワヨワ・・・。交換かなぁ?皆さんもこんな感じですか。
677774RR:2008/01/01(火) 22:04:12 ID:gG+2QXOc
今日
ヨシムラトライオーバルマフラーを付けました。
音は、トライコーンよりは、静かな気がします(気のせいカモ)
明日は、TMRーMJNを付けます。
キャブ変えると、音がデカクなっちまうが、、、。
678774RR:2008/01/01(火) 22:43:05 ID:c6FJ0CpZ
おっけー!
今年もケツの毛が無くなるまで木馬に乗りまくるでやんす!
679 【吉】 【1474円】 :2008/01/01(火) 22:43:46 ID:+JCV2H1a
オメ(・∀・)!!

でも雪積もってのれな〜い。
680774RR:2008/01/02(水) 05:17:18 ID:ML0Dn0Oe
>>677
引き続きインプレお願いします(^人^)
681774RR:2008/01/02(水) 08:52:04 ID:u0c+11aI
rw浦安でお茶しない?
682774RR:2008/01/02(水) 14:01:54 ID:FluR4jk4
rwってもうやってる?
683774RR:2008/01/02(水) 14:17:59 ID:Xi0r+Y6C
基本ノーマルですがエアクリーナーだけK&Mに変えています。
クイックファスナー外して吸気音聞いたら結構勇ましい。
カバーに穴開けのみだとキャブの調整は必要ですか?
684774RR:2008/01/02(水) 15:43:13 ID:W+XB0QCY
試しにカバーを外した状態で走ってみそ。

キャブ調整が必要かどうか判るはず。
685774RR:2008/01/02(水) 17:42:33 ID:V9g7D17H
初走りいってきたが・・・寒い!!
自宅までの帰路の途中で対向車線に何かが・・・
よぉ〜く見たら猫ちゃんが口から血を・・・2度見してしまった。見たのが黒猫じゃなくて良かった
新年早々猫ひいちまった人は欝だな。

まぁ皆さん今年1年事故の無いよぉ〜に
686774RR:2008/01/02(水) 17:58:19 ID:XwM2/EKc
>>685
大晦日から急に寒くなったからねー。
風邪引かないようにね。俺は昨日薄着で走って今熱がすげぇwwwwwww
687774RR:2008/01/02(水) 18:11:38 ID:V9g7D17H
>>686
ちょwwww薄着でって、そりゃ風邪引くよww
688774RR:2008/01/02(水) 18:18:23 ID:47g7dXfe
>>677ですが、昨日の続き
TMRーMJNを取り付けました。
エアクリBOX仕様です
前にファンネルにしてましたがエアクリでも
あんまり変わらないです。アイドリングから、音も迫力を増し、加速も段違いです。
それと、自分は07-SMですが、今回のキャブは前に
乗ってた03-Sの時の物で
負圧式の燃料コックだと TPSセンサーにぶつかり付けれません。
だから今、燃料タンクが浮き気味です。
負圧式に成ってから
だったら、取説に載ってるかな?
サイドカバーに穴は開けれず(取り付けに時間かかり過ぎた)
豚鼻取っただけ、でもイイかんじ。
セッティングです
MJ150のPJ32.5です。
それと、サイレンサーの中を覗いたら赤く焼けているんですね。触媒が反応してんのですかね。
以上です。
燃料コック注文しなくちゃ。長々どうもでした。
689774RR:2008/01/02(水) 18:37:20 ID:V9g7D17H
燃料コック反対につけたら?
690774RR:2008/01/02(水) 18:53:49 ID:/bCfTREu
>688
同じくOvalCone買って取り付けたんだけど
2個入りのスペーサーのサイズが合わなかったんだが
そっちは問題無し?
サイズはM8×24×20のやつなんだが…
691774RR:2008/01/02(水) 19:40:58 ID:47g7dXfe
>>690
マフラーにかんしては
何にも、問題無く付けれましたよ。
あそこまでいいの作ってんだから
スプリングをステンにしてほしい。
あのサイズのステンショートスプリング無いんだもん。
692774RR:2008/01/02(水) 20:15:11 ID:pgZ+Rq1I
音量うpかインプレキボン!静かなほう?
693690:2008/01/02(水) 20:26:38 ID:ai4YNaU3
>>691
回答ありがとうです。
自分のは
マフラーステーとフレームの間に噛ますスペーサ−が
どうにもサイズが合わないのですよ。
そして、04以降のサイドゼッケンでも
何故かマフラーと干渉するんですよね・・・
694774RR:2008/01/02(水) 21:17:09 ID:47g7dXfe
>>693
サイドカバーとサイレンサーの隙間は干渉してませんが
結構きわどい感じです。
695774RR:2008/01/02(水) 21:25:58 ID:47g7dXfe
>>692
アイドリングは静かです。回せば、酷くは無いけど
うるさいかなと。
強制開閉キャブに
変えると、アイドリングから、うるせくなります!
696774RR:2008/01/02(水) 23:37:17 ID:lD9L74Wz
ハイカムに交換すると体感できるくらいトルク落ちますか?
697774RR:2008/01/03(木) 00:14:50 ID:IS4GFZO+
トルク落ちたら誰もハイカム何かいれねーyp
698774RR:2008/01/03(木) 01:19:47 ID:aE/ACPxO
ハイカムは上重視にずらすんだから
下が落ちて上が上がるんじゃないのか
699774RR:2008/01/03(木) 01:36:00 ID:ZKuRgxST
>ハイカム
ハイカム単体はわからないけど、ガスケットも
同時に交換すれば全域パワーアップを体感できる。
700774RR:2008/01/03(木) 02:11:21 ID:6xC1GrzH
こうなれば爆弾キットステージ2で
プラシーボ効果を期待してやるか・・・・


TMR高いっす・・・・
701774RR:2008/01/03(木) 02:28:53 ID:YSaTPK8b
>>699
ガスケットもエンジン開けたら交換するだろうけど・・・
普通、セットで交換するなら煎餅みたいな軽いピストンじゃねーの?
702774RR:2008/01/03(木) 02:35:25 ID:chH0d9gB
今キャブ、マフラーノーマルなんだけど
ハイカム、ガスケットに変えたら多少は変わるかな
703774RR:2008/01/03(木) 03:09:22 ID:H+7teopJ
ぉぃ!
全ての疑問はオフ会で解決しないか?

今度の日曜昼にライコ東雲どお?
704774RR:2008/01/03(木) 03:27:49 ID:nacS+IeT
ハイカムで上のトルク増やして
落ちた下のトルクは薄いガスケットで圧縮上げて補うって感じか
ガスはレギュラーのままかな
705774RR:2008/01/03(木) 08:25:51 ID:k+YWplcA
じゃあガスケットだけレーサー用に変えればデメリット一切なしってことか
706774RR:2008/01/03(木) 09:45:10 ID:vfElRlSl
DR-Z持ってないのに毎日ここをROMってしまう…
感染しちまったのかねぇ。
707774RR:2008/01/03(木) 10:19:37 ID:7fJIea2H
俺もジェベル200海苔なのに毎日ここを見ている、、
欲しいのかな、、欲しいんだろうなきっと。
708774RR:2008/01/03(木) 11:04:23 ID:H+7teopJ
ご近所さんなら試乗してみますぅ?

@浦安
709774RR:2008/01/03(木) 11:37:15 ID:ZKuRgxST
普段はレーサーFCR、ハイカム、ガスケット、
社外フルエキなんだけど、車検の前後でノーマル
キャブ、マフラーに戻した。
さすがに全域でパワーは劣るけど、それでも
一発一発の爆発力がノーマルよりも上なのは
体感できるし、滑らかに高回転まで回って
使いやすい。
ツーリングや街乗りなら、これがベストかも。
710774RR:2008/01/03(木) 13:11:57 ID:bGIwSZta
たまにここで見かける浦安の木馬乗りさん
あけおめ。
当方も@浦安。
青黄色のDR-Zだったりします?
711774RR:2008/01/03(木) 13:19:36 ID:iU/IUhsZ
あと半月ほどでオーナーになります。
よろしくね。

今からヘッドライト対策を考察中
712774RR:2008/01/03(木) 14:05:09 ID:UAeO0fVJ
車検でヘッドライトの光量が不安だったが、
新車時に強化バルブに変更してた為か、問題無かったよ。
それよりサスが柔らかくて、光軸が動いて大変だったと言われたよ。
713774RR:2008/01/03(木) 15:19:58 ID:EiZNWSoT
僕のSMが年末に白昼堂々盗まれました。
自分ちだからと油断してましたよ。
この休み中近辺を随分探したけど見つからず。
もうメシが喉を通らんです。
当方関西の田舎ですが都会でなくとも盗難はあります。
皆さんほんとにお気を付けて。よい一年にしてください。
714774RR:2008/01/03(木) 17:23:43 ID:6xC1GrzH
関西・・・大阪か
715774RR:2008/01/03(木) 17:37:35 ID:H+7teopJ
>>710
あけおめです
はい、05青黄色で白ゼッケンです。

今度RWの3Fでビデオ見ながら茶ぁでも飲みましょう。
716774RR:2008/01/03(木) 18:28:21 ID:Qn6lda1X
正月休みを使って社外マフラーをノーマルに戻したのだが、あまりの静かさにメットの中でニヤニヤ状態になってしまった。
こんなすばらしいマフラーを3年も放置してたなんて、俺のバカ!

しかし吹け上がりのダルさとエンブレのキツさが気になりまくるので、過去スレに出てた内圧コントロールバルブを試したくなってきた。

まだまだ弄りたいところはあるけど、マフラーはドノーマル、これだけはもう変えないと決めますた。
717774RR:2008/01/03(木) 19:51:42 ID:5mEFX6dR
先日、こけてしまいクランクケースカバーを割ってしまったのですが、
もしかしたらその破片(直径1cm位)が中に入ってしまったかもしれません。
とりあえずケースカバーを開けてみたのですが、破片が見つかりませんでした。
この場合破片が中に入ったどうか確認するには、エンジン腰下までOHせねばならんのでしょうか?
めんんどくさいのでこのまま走行したらやはりまずいでしょうか?
718774RR:2008/01/03(木) 20:06:49 ID:3lhLIXlD
>>716
ノーマルマフラーの排気口の周りに小さい穴をドリルで適当に開けてみ
若干歯切れが良くなるよ。エンブレもやわくなるし、あけすぎるとうるさくなるけど
○  ノーマル

          
         ●●●   
         ●○● 黒丸が後からあけた穴と思って 
         ●●●
俺はEのマフラーでやったけど
719774RR:2008/01/03(木) 20:23:44 ID:d4j4t0Y4
あんたら楽しそうだな。
こっちはトリッカーを楽しんで乗ってるけど、
↑のコメントから欲しくなるよ。

お互い事故の無い無茶な楽しい一年に。
720774RR:2008/01/03(木) 22:15:25 ID:Qn6lda1X
>>718
分かりやすいAAありがd!

後戻りできない方法だけど、ちょっとずつ空けてけば自分好みのマフラーになるかも知れないね。
721774RR:2008/01/03(木) 22:36:49 ID:hRMy/2+k
>713
ご愁傷様です。
自宅と言うのはある意味いつもある場所で狙われやすいのかもしれませんね。
自分も気をつけます。

それにしても、正月早々盗んだやつ刺ね。
722774RR:2008/01/03(木) 23:36:23 ID:XLM06FoB
ノーマルマフラーの重さは異常
あの重りはさっさと交換するに限る
723774RR:2008/01/03(木) 23:42:51 ID:JTgOJnXX
>>722
社外マフラーの軽さを活かせてるのか?
724774RR:2008/01/04(金) 00:55:12 ID:LMiMVJhC
活かすも何もあの重たさは不要だろ…
725774RR:2008/01/04(金) 01:17:11 ID:CS7AKagZ
>>715
やはりそうですか。
たまに見かけて気になっていたんですよね。
ご近所さんというこでよろしくです。
お互い事故の無い一年を!
726774RR:2008/01/04(金) 01:20:20 ID:ZJiaV/uJ
不要だけど、普通の使い方してりゃあって困るもんでもないな
727774RR:2008/01/04(金) 07:06:48 ID:+gKjoJ/g
>>726
g単位の軽量化に挑むメーカーカワイソス(´・ω・)

:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     本気のスポーツバイクを創っているメーカーにあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
728774RR:2008/01/04(金) 07:12:20 ID:BMTkghBN
724はゆとりof the year
729774RR:2008/01/04(金) 08:30:27 ID:HYpCmyYW
DR-Zのファイナルエディション仕様は
TMR+オーバルマフラーでつ。
730774RR:2008/01/04(金) 08:32:20 ID:LMiMVJhC
なにか気に食わないことがあるとすぐユトリですか。思考停止ですね(^^;)
731690:2008/01/04(金) 11:49:23 ID:z57l9jDe
本日、再度取り付けの調整をしてみました。
DR-Z400Sなんですが、
どうやらSとSMで取り付け部のクリアランスが微妙に違うようで
付属の20mmのスペーサだと取付け出来ないようです。
これから購入される方は気をつけてください。

では、これから和光2輪館でシャシダイに掛けてきます。
732774RR:2008/01/04(金) 13:19:04 ID:pGUFlwPR
ageてるし自分と違う意見にすぐ噛み付くからゆとりと言われる
双方大人なら流せよ
733774RR:2008/01/04(金) 13:37:09 ID:0zOFYnu0
久々に乗ろうとしたら、バッテリーが上がっていた。
押しがけしようとクラッチレバーを握り、2速に入れて押し始めた。

…重っ。クラッチがちゃんと切れてないんでは。
しかしアジャスターで目一杯調整したけど、状態変わらず

というか、400SMってクラッチ、最初からこんなんでしたっけ?
734774RR:2008/01/04(金) 13:47:19 ID:p1qQksSN
大変基本的質問で申し訳ないのですがトリップのリセットの方法は
アジャストボタンを押したまま0にするしかないのですか?
735774RR:2008/01/04(金) 15:26:53 ID:/8k4cwB1
新品に交換すれば0に出来るよ
736774RR:2008/01/04(金) 15:38:14 ID:RtC02pGe
アジャストボタンでトリップの下にアンダーバーを出しとけば、
セットボタン長押しでリセット出来るんじゃなかったっけ?

はっきり覚えてなくて申し訳ない。
737774RR:2008/01/04(金) 16:29:32 ID:HYpCmyYW
ヨシムラTMRに純正マフラー最高!
音が静かだしパワフルだし
なんだかんだで1万kmノーOHで走れてるし
スズキもあんな糞キャブ付けるぐらいなら最初からTMR付けとけばいいのに
BSR36なんていらね!
738 ◆pepeSEYqbs :2008/01/04(金) 17:03:40 ID:6F/P5Vsq
スレタイとは関係ないんですがチラシの裏が見つからなかったのでカキコ。
RXのライブアルバム買ってきた。あとラフロの空気入れと言葉のパズル・もじぴったん。

で、走り始めということで家から20分の林道に突っ込んできた。
年末年始の寒気団のおかげで所々残雪があってダウンヒルは
泣きそうでした、実際少し泣いたんですけどね。

その代わりと言ってはなんですが登りは低回転からのトルクが
頼もしく、脳汁が出るかと思うほどの加速と安定感。買ってよかったDR-Zと。


739774RR:2008/01/04(金) 17:16:22 ID:anjYMpw1
RXって仮面ライダーBlack RXかとオモタ
740774RR:2008/01/04(金) 18:17:40 ID:Rm0x/1ni
>>733
それ多分チェーンとか可動部が固着してるんだよ。
オレも押し掛けしようとチャレンジして断念した…

素直にバッテリー充電するが吉。ま、最悪死んでる可能性もあるが

741774RR:2008/01/04(金) 19:42:08 ID:gZkCH/nj
>>740
ずっと登りならいいのに・・・って思う時がw
742774RR:2008/01/04(金) 21:24:18 ID:lIK3Nc6q
ノーマルマフラーがステンだったら…
743 ◆pepeSEYqbs :2008/01/04(金) 21:27:16 ID:6F/P5Vsq
もう鉄部品は全部ステンで作ってくれると助かるんですが。
たぶんコストの関係だと思うんだけどなぁ。。。
744774RR:2008/01/04(金) 21:35:43 ID:HYpCmyYW
吸排系は弄ってくれと言わんばかりの出来だからな・・・
後は重量をどうにかすれば・・・
745774RR:2008/01/04(金) 21:36:10 ID:KHGZabco
コストの問題ではあるんだけど、
鉄の方が音は小さくなるんで、純正では鉄が有利。

ステンレスで作っても質量がないと音が小さくならないので
やっぱり肉厚で重くなる。肉厚になると加工費も大きくなってしまうので
中々難しい。

746774RR:2008/01/04(金) 21:57:20 ID:p1qQksSN
>>736さん
ありがとうございました!
747774RR:2008/01/04(金) 22:17:26 ID:VueE5T7g
ネジ全部ステンにされたら怖いなw
748774RR:2008/01/04(金) 22:29:40 ID:9tknlrQb
ステンは転びそうだから
749 ◆pepeSEYqbs :2008/01/04(金) 23:06:10 ID:6F/P5Vsq
>>748
あ、でもステンがレスなんだからむしろry
750774RR:2008/01/04(金) 23:15:18 ID:XKBJ/xQm
>>730
ここで(^^;) の表現初めて見たw
やっぱりゆとry
751774RR:2008/01/04(金) 23:16:35 ID:Ka21Fsl5
ちなみにどちらかというと発音はステインだから
752774RR:2008/01/04(金) 23:22:30 ID:9tknlrQb
歯が茶色くなりそうじゃないか
753774RR:2008/01/05(土) 00:13:48 ID:LuduR9ba
ETCつけてる人はいますか?
やっぱりスペース的に厳しい?
754774RR:2008/01/05(土) 06:18:02 ID:9/fM7kVW
明日納車で仲間になります。
モタード乗るの初めてなのですが、どんなブーツを選べば良いのか悩んでいます。 
サーキットで草レース少々、林道少々、モトクロスごっこ少々、街乗りメイン。 
こんな自分はED-PROでokですかね? 
それともモタブーツの方が良いのでしょうか?
755733:2008/01/05(土) 06:41:34 ID:rQ2JV0oe
>>740
充電したらエンジン即掛かりました。
チェーン・前後スプロケは3ヶ月前に交換し、交換後の走行も1000km未満です。
756774RR:2008/01/05(土) 09:40:24 ID:A7y7VvRW
DR-Zは押しがけ出来ないんじゃなかった?
バッテリーあがったら充電しないとエンジンかからないって聞いたような気が。
勘違いなら(´・ω:;.:...
757774RR:2008/01/05(土) 09:57:15 ID:aBA0VjfC
登山の帰路でアイドリングストップよろしくエンジン切って下山する時に
30キロくらいでつなぐとエンジンかかるよ。
だから、たぶん押しがけ可能だとオモ。
400シングルなんで人間の力では大変だと思いますけど。
758774RR:2008/01/05(土) 10:28:44 ID:ocrUn7Kz
>>754
オメ! ようこそ木馬の会へ!

EDで良いと思いますよ
759774RR:2008/01/05(土) 10:30:57 ID:mAUDBXfL
>>757
バッテリが上がったときの話しだとおも
760774RR:2008/01/05(土) 10:47:27 ID:LFLHAaQe
ETCは大きいショップで相談してみて下さい。
アンテナはクラッチスイッチとハンドルの隙間に専用クランプで。
本体はヘルメットホルダー横の穴を利用してプレートと防水カバーで。
761774RR:2008/01/05(土) 10:59:56 ID:5bWUHxr+
バッテリーが弱っても結構火花は飛ぶから、実質上は押しがけでもエンジンは掛かる。

っと、思われるのだがどうだろうか?
762774RR:2008/01/05(土) 11:12:17 ID:G2P0LAlO
>754
ED-PROのモタ版(ソール交換出来るヤツ)があるよ
763774RR:2008/01/05(土) 11:27:11 ID:VCQ5NJ+2
初心者のうちはED-PROはやめたほうがいいよ。
柔らかすぎるのが仇になって、怪我しやすいブーツだから。
764774RR:2008/01/05(土) 12:00:04 ID:aBA0VjfC
>>737
もしかしてノーマルと音量かわらないの?
それでパワーがあがるなら選択の余地あるなあ。

ちなみにオーバーホールの話が書いてあるけど、
キャブ変えたらサキト行かなくても数万キロ程度で
オーバーホールしないといけないの?
765774RR:2008/01/05(土) 12:59:15 ID:9/fM7kVW
>>758 >>762 >>763

皆さんの意見を参考にしてこれから買いに行こうと思います。 

一応ED-PROを買うつもりですが、他のブーツと履き比べてこようと思います。 
レスありがとうございました。
766740:2008/01/05(土) 14:00:02 ID:V7nfTYzb
>>755
それは良かったよ
オレの時はバッテリー死んでて買い直しになっちまった…
一万位したからキツカッたの覚えてる。

この時期は寒いから乗る頻度下がると思うけど、一度バッテリー上げちゃうとダメージがあるらしいので、弱りかけたらこまめに乗るか充電したほうが良いらしい。

もともと容量少ないから1ヶ月放置だと結構弱ってくる気がする…

こうなるとキックペダルが欲しくなるな〜

767774RR:2008/01/05(土) 14:10:04 ID:jgK8K8gG
>>761
バッテリーが弱っていても押しがけは可能
ただし2速でもリアがロックする場合があり、相当体力は使う
768774RR:2008/01/05(土) 16:27:09 ID:DwWg2chy
>>689
燃料コックを、外して
ひっくり返して付けようとしたら
今度は燃料タンクのフチに負圧の取出し部分が
ぶつかり、スペーサー外して
も試しましたが、どうしても、負圧にアタルので
負圧無しのコックを
注文しました。
769774RR:2008/01/05(土) 17:15:47 ID:Ks3DKRha
>>768
あぁあれね、タンクのフチはプライヤーで曲げればいいのよ
だけどコック交換した方が楽だし、見栄えもいい
770774RR:2008/01/05(土) 17:24:11 ID:rFp/LeEE
>>766
あ、オレも前バッテリー上げて買い直した。なんかコツつかんでからは
一ヶ月放置でも問題なくかかるようになったが、一回かけ損なうと
なかなかかからなくなっちまうからなぁ。駄目にしてしまった場合あの値段はきつい。

後で知ったがガルルに載ってたバッテリー屋はなぜあんなに安いんだろ。
771774RR:2008/01/05(土) 18:41:11 ID:IkH+AsrS
自己責任なら流用で国産バッテリー2500円とかで買えるしなー。
DRZではまだ使ってないけど他のバイクは全て流用で変更したよ。
1年位使ってるけど今の所問題無し。
772774RR:2008/01/05(土) 20:39:39 ID:1qUuq0Yz
最近DR-Zを買った人にはうれしいんだけど
ノーマル同士ならDRZにタメ張れるわ・・・WR250R
コーナーはWR250Rが断然速いし、何よりも軽いし、軽く傾けられる
岩場でも重量配分がいいのかタイヤがよく食いついてくれるし
スロットル捻った分だけ素直にエンジンが吹け上がってくれる
レスポンス・性能はFCR以上かと思われる、ほんとよく調教されてる
トルクも申し分ないけどスプロケ変更したら更にいい御燗
足つき性は悪かったけど
実測26ps出てるから排気換えてインジェクションコントローラーで
弄ってやれば楽勝でDRZかもれそう!ザマ
DRZで速い人はほとんどレーサー部品入れてチューンド仕様にしてるんで
弄りたくない、ノーマルがいいって人にはかなりお勧めです!
チラ裏すまそ
773774RR:2008/01/05(土) 20:43:52 ID:eWGsi5f8
>>772
>ザマ

この部分だけが意味が分からんのだが。
774774RR:2008/01/05(土) 20:48:02 ID:VqqISVr5
昔同じ事書いた奴が居たな。
ひねりがない
775774RR:2008/01/05(土) 20:48:41 ID:JcQwK6UJ
>>773
触るな
776774RR:2008/01/05(土) 20:58:51 ID:y0Vb4YFZ
>>772
既出
777774RR:2008/01/05(土) 21:36:24 ID:SjG/nErF
ぶっちゃけネタ切れの予感
一時期のあの盛況ぶりは・・・
778774RR:2008/01/05(土) 22:05:45 ID:LY3ZTUaJ
スズキがOEMで超黄色作ったら買ってやんよ
779774RR:2008/01/05(土) 22:40:28 ID:ocrUn7Kz
オフ会でもやんべ!
780774RR:2008/01/05(土) 23:36:04 ID:1qUuq0Yz
>>779
よし
明日奥多摩で勝負だ
俺は青のWR250
10:00に都民の森集合だ
コーナーでぶち抜いてやるから逃げるなよ
781774RR:2008/01/05(土) 23:40:00 ID:mAUDBXfL
>>780
>>575
めげないね
782774RR:2008/01/05(土) 23:58:21 ID:1qUuq0Yz
>>781
400が250に負ける
アヒャヒャヒャヒャヒャ
783774RR:2008/01/05(土) 23:59:26 ID:1qUuq0Yz
誰か来る勇気のある奴は挙手しろ!
一人で逝っても詰まらんがな
784774RR:2008/01/06(日) 00:53:43 ID:K+3jLiGZ
釣りだろうけどウザス…
わざわざ出張ご苦労さん

こいつがDR-Z乗った事あるのか自体疑問だ
友達がWR250R買ったから何度か乗ってみたけど
ロードでの性能で言ったらDR-Zが上だぞ
比較の俺のバイクがSでなくSMだから当たり前かもだが
まあオフならWRに軍配上がるだろうが
ロードで言えば乗り手の技量が同じならWRなんかXの方でも相手にならん
785774RR:2008/01/06(日) 02:21:41 ID:VeDWHMtl
モタの場合両方とも本気で作ってあるからDRZが速いのは仕方がないでしょ
786774RR:2008/01/06(日) 04:24:13 ID:kg+Dp+Bt
>>780

奥多摩寒いから別な場所でお願いします
787774RR:2008/01/06(日) 05:30:34 ID:WJDJE7iO
なんでも東京中心か
こっちは雪ふってまつ
788774RR:2008/01/06(日) 05:34:22 ID:rOeT7zyh
スパイクタイヤで林道を駆け抜けろ!
789774RR:2008/01/06(日) 06:41:25 ID:OPeRaclK
俺、スズキが本気出したら結婚するんだ
790774RR:2008/01/06(日) 08:01:37 ID:YpQbo6aa
おはようございます。
近々ライトをカワサキのに(250SB)交換しようと考えています。

この時、配線らも交換しないと十分な光量が得られないと聞きました。

既に交換されている方々はどのような物をチョイスされたのか教えて下さい。

事故には注意して楽しみましょう!
791774RR:2008/01/06(日) 08:28:12 ID:xhOnCvDG
ノーマルで乗ってる人ってどれくらいいるんですか?
ネットでみると殆どの人がマフラーやらキャブやら交換してますけど
やっぱりパワーに不満があるんですか?
792774RR:2008/01/06(日) 08:48:48 ID:OPeRaclK
9割くらいノーマルじゃないかな
ネットに晒すやつらは自慢したがりで目立ちたがり屋ばかりだからほとんどがカスタムされていて当たり前
パワーに不満があるわけじゃなく他人より優位に立ちたいだけというのが本音です
793774RR:2008/01/06(日) 09:15:41 ID:Aj/DQTqj
なんつー穿った見方だよw

俺の友人やら知り合いのDR-Z乗り10人くらいを思い浮かべてみたが、
マフラーとキャブ両方ともノーマルの人なんて1人だけだよ。
その人にしたって、スリッパ入れたりタイヤ変えたりしてるし。

街中にしたって、キャブは遠目じゃわからないから知らないけど、
マフラーがノーマルのDR-Zを見かけるほうが珍しいわ。
794774RR:2008/01/06(日) 09:24:27 ID:27DGb05w
つーか、クローズド以外でDR-Z見かけないなぁ。
そのせいか買ったばっかりという人以外はみんな弄ってる。
ハイカム、レーサーガスケットなんてのもザラ。
795774RR:2008/01/06(日) 09:54:09 ID:8/u2i68b
最近近所でDR-Zが増殖してる、みんな吸排気はノーマルだけど
箱がついてたりジェベルライトがついてたり弄ってる人が多い感じ
796774RR:2008/01/06(日) 10:40:09 ID:ikcF021g
ドクロのステッカーとか貼ってる人は話しかけても怒らない?
dトラとかだとよく見かけるんだが威圧感があって怖い。
オレはキャリアつけちゃうタイプなんで並ばれたら今のところ必死で逃げています。
797774RR:2008/01/06(日) 11:27:42 ID:sXeAz77O
全然平気。
むしろ同じバイクに乗ってる人と話がしたい。
バイクの見た目はあれだけど、会社では真面目な主任です。
798774RR:2008/01/06(日) 12:24:44 ID:ikcF021g
じゃ、逃げません。
799774RR:2008/01/06(日) 14:00:44 ID:raBwftqy
DRZは大嫌いなデカスクと同じ排気音が嫌
800774RR:2008/01/06(日) 14:05:18 ID:lQx7ARv2
>>799
単気筒に乗らなければいいとおもうの(´・ω・`)
ついついつられてしまったの(´・ω・`)
801774RR:2008/01/06(日) 14:11:01 ID:S/g38/BY
RZ350に乗りなさい
802774RR:2008/01/06(日) 16:47:03 ID:+OdacTlh
>>799
それはマフラー変えるとって事だよな? 
ノーマルはカブの音だぞ。
ノーマルの時に家に帰ったらカアチャンに新聞屋が来たのかと間違えられた事があるwww
803774RR:2008/01/06(日) 17:21:15 ID:8brkf3P2
カギ曲げた…drz

ロックに差したままハンドル切る奴なんていね〜よ!
そう思ってた頃もありました(-.-;)
804774RR:2008/01/06(日) 17:56:45 ID:9YlLTtXP
>ロックに差したままハンドル切る奴なんていね〜よ!

習慣づいてるからロックに刺したままハンドル切るって事は無いだろうと思っている自分・・・
でも急いで車両どかさなきゃならない事態になったときやらかしそうだな〜

話し変わりますが・・・
ちょっと教えてほしいんですヨー。
純正の四角ミラーって丸ミラーより見やすいですか?
あと値段とか教えていただきたいにゃんv
805774RR:2008/01/06(日) 20:08:53 ID:zlWJ4UPl
にゃんが気持ち悪い
806774RR:2008/01/06(日) 20:27:28 ID:dpATccVf
>>804はリアル猫
807 ◆pepeSEYqbs :2008/01/06(日) 21:54:20 ID:7ntiDH+O
>>795
リヤキャリアは必須アイテムだよな。
積載と引き起こしと取り回しがずいぶん楽になった。

808774RR:2008/01/06(日) 22:36:31 ID:D0RpjWBx
現行純正ミラーはステーの部分が短くて見づらいにゃん
809774RR:2008/01/06(日) 23:01:14 ID:znEVfXv2
2008年、DR-Zが猫界に大ブーム
810774RR:2008/01/06(日) 23:35:24 ID:yEe6YSr1
にゃんてこった…
811774RR:2008/01/06(日) 23:42:43 ID:YpQbo6aa
くだらん。
812774RR:2008/01/07(月) 05:18:19 ID:Qo57BR5U
にゃめんなよ!
813774RR:2008/01/07(月) 06:21:34 ID:ljKJDn88
ごめんにゃさい
814774RR:2008/01/07(月) 07:54:19 ID:CR7mxCJt
マフラー変えたらウィリー練習できなくなっちゃうじゃん
815774RR:2008/01/07(月) 08:58:11 ID:M0e0J1+T
購入を検討中なんですがDRZはイモビついてますか?
816774RR:2008/01/07(月) 08:59:43 ID:0yXiyZt2
>>814
へたれ乙にゃん!
トルクが落ちたとか言いたいんだろ、コツつかめば難しいこたにゃい
817774RR:2008/01/07(月) 09:22:28 ID:+b0sPtSV
ウィリーができにゃくにゃるんじゃにゃくて練習ができにゃくにゃるんだと思うにゃん
つまり音量の事だと思うにゃん
818774RR:2008/01/07(月) 11:16:08 ID:TvhkloHK
>>815
付いてないにゃん!
欲しかったら自分でつけるにゃん!
でもセンセー等を入れる場所がないにゃん!


って、しばらく来ない間に何これ?流行ってんの??
819774RR:2008/01/07(月) 12:23:29 ID:eilE9FfW
いや、マフラーが傷付くのが怖いから出来ないんじゃない?
僕はこの理由です
820774RR:2008/01/07(月) 14:25:50 ID:sQaWMDfw
明日は休みなので広い駐車場で練習するぜ。
821774RR:2008/01/07(月) 15:00:17 ID:yTVkMthy
サイドカバーの穴開け、網も付け終わり、試走しようと
したら、雨が降ってきたぁ本日終了。
822774RR:2008/01/07(月) 16:25:10 ID:wD4B8IHE
にゃんという猫ブームw

次は犬ブームだわん
823774RR:2008/01/07(月) 17:02:34 ID:zWG05fc5
↑この「だわん」は獅子丸だよな?なっ?
824774RR:2008/01/07(月) 17:19:04 ID:FaoOhyiG
正月気分でSBSに突撃してきましたぁ(^O^)/DR-Z400SM新車コミコミ70ぴったし。
買うぞ〜♪♪…と思ってたのに、もうFI化するよって…そんなこと言われたら(ノ_・。)ゥゥ
825774RR:2008/01/07(月) 18:44:01 ID:NHlgJLbh
>>824
FI化なんてされないと何度言えば・・・
826774RR:2008/01/07(月) 19:06:16 ID:k94avHV1
いや、試験してるって話は聞いた、DR-ZのFI化。
実際出るかどうかは知らないけど。
それよりもSMR外装で80万位で出してくれないかな。マジで期待して待ってる。
827774RR:2008/01/07(月) 19:23:59 ID:x7mGo6Kq
Fi待つくらいなら今買った方が良い
828774RR:2008/01/07(月) 19:24:10 ID:ZdwRtJKf
ガルルでWR250Xに負けてましたねウェットでしたけど、0ー80km/hは勝ってましたねかなりの僅差でしたけど・・・
まぁガルルだからね・・・
829774RR:2008/01/07(月) 19:24:51 ID:sQaWMDfw
フューエルインジェクションになると何が良くなるのですか?

それはキャブを遥かに超えるものでしょうか?

いじる時はマップの書き換えが必要になりますよね?
830774RR:2008/01/07(月) 19:38:10 ID:P6oBd2Ar
マフラー変更ぐらいのライトチューンなら自動補正対応

が、大幅な変更を加えた場合サブコン追加、フルコン仕様を余儀なくされる
831774RR:2008/01/07(月) 19:42:32 ID:ksEQzQni
冬場の始動が楽になる
標高や季節で再セッティングが必要な場合でも多少は補正してくれる
832774RR:2008/01/07(月) 19:42:54 ID:CK31u1re
それよるRMzのフ(ry
833774RR:2008/01/07(月) 19:47:32 ID:NHlgJLbh
>>826
誰に聞いたの?
これだか(ry
834774RR:2008/01/07(月) 19:49:55 ID:IVbeb5tI
でもまぁ、FI化されたスズキの400モタードはその内出るだろうよ。
それが何時になるか、DR-Zという名前なのかという問題はあるにせよ。
835774RR:2008/01/07(月) 19:56:29 ID:N76zSs61
>>828
タイヤの銘柄を統一しないテストなんて、
ただのクソ提灯記事。

さっさと廃刊してほしい。
836774RR:2008/01/07(月) 21:08:55 ID:k94avHV1
>>833
俺が去年9月頃に06モデルを買う時に聞いた話。
スズキでは実験したけど結果が思わしく無かったとか何とか。
まあ、スズキ専門店だから多少は中の人から情報聞けるんじゃない?
837774RR:2008/01/07(月) 21:19:18 ID:TvhkloHK
オレもスズキ専門店の人から聞いたことを書くね。
「DR-Zのインジェクション仕様は出ないですよ。」
838774RR:2008/01/07(月) 21:34:23 ID:5v2CEEJW
そ こ で 殿 様 ホ ン ダ の 登 場 で す よ 
839774RR:2008/01/07(月) 22:26:10 ID:JlPQe7qv
帰れ
840774RR:2008/01/07(月) 23:32:44 ID:aT62VowI
格好だけで戦闘力削がれた○ンダ
でも足付きイインだよなぁ。
841774RR:2008/01/07(月) 23:50:24 ID:ksEQzQni
足付きのいいモタに乗るぐらいならツアラーと2台体制にする
842774RR:2008/01/07(月) 23:54:49 ID:jlLi0ttK
足が着いたら三角木馬にならないしな。
843774RR:2008/01/08(火) 00:04:39 ID:CJoQf5iQ
身の丈にあった乗り物に乗れよ。

Nチビが小さすぎて乗れないので
仕方なく(?)モタードでサーキットを走っている俺は、そう思うけどな。
844774RR:2008/01/08(火) 00:57:39 ID:3QSZdedl
自分が乗りたいバイクに乗れば良いべ
845774RR:2008/01/08(火) 01:58:19 ID:W4Zsp4h2
Sも欲しくなってきた
ハイシートにしたら眺めいいだろうな〜
846774RR:2008/01/08(火) 02:06:39 ID:S7UXSfcw
ガルルのモタード比較テストボロクソでワラタwww
あとあのKDX俺と同い年だ。なんとか走れる位にまでなって欲しいな

前後ホイールが21・18のSM出ないかなぁ…Sはフォークブーツとか古臭くて吐き気がする。
847774RR:2008/01/08(火) 02:30:28 ID:qzq+p/8f
DR-Zは弄ってなんぼですよ
ノーマルがもっさり、糞遅いのなんて百も承知
だからこそ本来あるべきパワーを取り戻すためにチューンナップを施すんです
TMR40にFMFにレーサーカムにレーサーガスケットにRMステップにハイシートに
オーリンズに更にヨシムラ450cckitでボアアップ

気づけばアプリリアSXV550買えるぐらいなお値段になってますた・・・
しかも遅せぇ・・・drz
人はお馬鹿な生き物なんでつね・・・
規制前KLX売らなきゃよかった・・
848774RR:2008/01/08(火) 02:32:49 ID:807TjOM9
>>846造ればイイんじゃないか?

http://up2.jp/a75em30x8a
携帯からでスマンな。
849774RR:2008/01/08(火) 05:17:46 ID:W4Zsp4h2
フォークブーツをバカにしてはならんよ
インナー守ってくれてる。それに正立は倒立より耐久性があって良い。
850774RR:2008/01/08(火) 05:22:26 ID:qzq+p/8f
俺の07’SMは1万kmでインナーチューブからオイル漏れたぜ
てか持病か?
851774RR:2008/01/08(火) 06:40:58 ID:lQTkMiN8
>>846
kwsk
852774RR:2008/01/08(火) 11:28:29 ID:S7UXSfcw
>>849
だよねぇ…実際トラブル減るもんなぁ。それに俺の運転、高剛性を必要とするようなレベルじゃないし。
今までに蛇腹じゃない形とかも考えられたんだろうけど、やっぱりベストは蛇腹か〜
853774RR:2008/01/08(火) 12:58:17 ID:qJh6CAoZ
>>850
きっとそれは先走りのカウパーですよ
854774RR:2008/01/08(火) 14:06:31 ID:zqMdEhAI
トラビスもダートでは純正正立使ってるくらい、高性能なジャバラなのに
バハ、リタイヤしちゃったけど
855774RR:2008/01/08(火) 14:58:23 ID:+TZEG3Uo
今日は8の字を1時間以上していた。くるくる吐き気するぜ!

しかしその後たまらずワインディングに飛び出したらいつもより

ベタベタに寝かせられた。基本を大事にしないといけないとおもた。

ところでエアクリカバー外して走ってみたけど吸気音が勇ましい。
でも高回転ではボコついて使いものにならんかったです。
856774RR:2008/01/08(火) 15:44:29 ID:qzq+p/8f
>>855
要キャブセッティング
http://www.4strokes.com/tech/suzuki/drz400su.asp#Jetting%20Options
純正BSR36キャブで後軸37ps出した人もいるから(排気はトライコーン)
思い切って爆弾キット逝ってみたら?ステージ2なら1万円で買えるし
857774RR:2008/01/08(火) 16:02:35 ID:530fxKx5
SMってスターターコイル壊れやすい?
俺のまわりのSM海苔のスターターが続々と壊れてるんだが…
858774RR:2008/01/08(火) 20:17:21 ID:Y384G2qv
>今日は8の字を1時間以上していた。くるくる吐き気するぜ!

ダート八の字もいいよ!舗装路走るの楽勝すぎて眠たくなるよw
859774RR:2008/01/08(火) 20:23:09 ID:Z9uWL6EN
雨降った後の芝生の上で八の字、グリップ感ほぼ0に近い(0はいい過ぎか?)
・・・上達するかは知らんw
860774RR:2008/01/08(火) 20:26:25 ID:a1jdCjvd
>>859
えーっと・・・・・転倒受け身の練習にはなるw
861774RR:2008/01/08(火) 20:34:23 ID:iLidCpdW
>>858
バカ!アスファルトでスライド8の字だぞっ!
862774RR:2008/01/08(火) 21:34:33 ID:S7eJvoV1
>>858
ダートで8の字・・・全域ドリフト状態ですか?
863774RR:2008/01/08(火) 21:49:52 ID:vVvlccrw
>>858-859
>八の字
トラ車でも困難です。


と、細かいところを突っ込んでみる。
864774RR:2008/01/09(水) 01:56:58 ID:T59PcMYO
もちろんブロックタイヤのバイクでだよ!
価値観かわるよ
865774RR:2008/01/09(水) 08:23:14 ID:0NxKwdcA
なんの価値観?
866774RR:2008/01/09(水) 08:57:15 ID:T59PcMYO
地球も土俵の一部にすぎないと言う事。
867774RR:2008/01/09(水) 09:19:41 ID:+JEhlFHf
さあブーツでも検討するか。
868774RR:2008/01/09(水) 10:42:23 ID:4H7pk/Gd
8の字が意外なブームに!
明日も8の字するぜ。更に定常円だ。左右の曲がり方の癖を矯正するのだ。
想像しただけで吐き気がするぜ…。

ところでタイヤが終わりを迎えているのですが、安い割にグリップする
お勧めがあれば教えて下さい。
869774RR:2008/01/09(水) 10:46:36 ID:7XErJ7u6
BW
870774RR:2008/01/09(水) 11:14:46 ID:byUhCHBN
>>862
甘く考えるなよ、まずフロントから滑るから。
フロント以上にリヤ流さないとまともに曲がらないW
普段舗装路しか走らない人は前輪依存が多いから
ダート走らせると低速でも転けまくる。
土の上で低速だからバイク壊す心配は少ないが
走りの幅広げる練習と思ってトライしてごらんよ。
871774RR:2008/01/09(水) 11:17:24 ID:5XUc4vPH
WRスレでDRzが比較対象になりすぎワロタ
872774RR:2008/01/09(水) 11:18:39 ID:OKovSKfu
目の敵っつうか目の上のたんこぶなんだろうな
873774RR:2008/01/09(水) 13:38:31 ID:61iIy+yI
WRスレ見てきたが、そんなに勝ち負けが重要なのかと思った。
毎度勝負しているような椰子が公道にそんなにいるとは思わないし、
いたら危険だし。
俺は高速ロンツーで250はきついし、待ち乗りでも400だったら回さ
なくて済むからDR-Zにした。実際待ち乗りでは30KM/L弱走るし。
まあ上スレににあるようにSMではオフは厳しいので250のオフが欲し
いとは思うが、それはWRのようにとんがったモデルではなく、トコ
トコ走れるセローみたいなの方がいい。安いし。
874774RR:2008/01/09(水) 13:47:10 ID:Oi934wqg
WRの二輪駆動はちょっと欲しかった。
ナンバー取れないし高すぎるけど。
875400が250に負けるwwwぶざまww:2008/01/09(水) 14:53:08 ID:0T78KFCo
>>873
へぇ〜ww街乗り限定なら重くてパワーなくてノーマルで車検落ちする
DR-ZよりもVTR250のほうがいいと思いますがねww
それよりもOHCで空冷で安値のXR400M買ったほうがお得ww
なんだかんだで400最速だからって理由でDR-Z買ったんだろww
幼稚な頭してんなwwカスww
で案の定、チューナップ前提で作られてるDR-Zは、ノーマルだと
250のWRにやられてDトラにすらかもられる始末ww
ドンツキにww極低速のなさww重さwwオーバーフローww車検落ちww
0-80ならXR400モタードに敵わないことがわかったしww
実際のところ400モタ勝負したらXR400Mに負ける始末ww
後軸30PS出てるしなXR400Mww
え?チューンすれば最速wwwほんとにおばかだなwwだから死ねって言われるんだよw
チューンドしたら外車モタ買える金額になるし
チュードDRZのメンテサイクル、改造しても勝てない、違法改造
おまけにアニメ大好きで中免厨房でロリコンで犯罪者予備軍で下手糞ww
FフォークにRMのサス取り付けたせいでリヤが暴れww勝手にスライドwwて
どんな欠陥車wwそういやスズキは新型レーサー開発できなくて
結局カワサキから技術供与受けたんだってなww
RM-Z=カワサキ設計www契約解除になったとたんに勝手にFフォーク流用してやんのww
田舎企業ww
かかってこいよww低脳クズのDR-Zどもwwお前らみたいな弱虫は
晒されるのが一番なんだよwwwwwぶざまだなww
876774RR:2008/01/09(水) 14:53:12 ID:Uv3Lusn4
>>872
目の上のタンコブなのは250モタを70万円にしちゃった自業自得だろうな
現状で400SMに対して車検代入れても同じ値段の250Xって中途半端だからね
877変態@スズ菌 ◆rIKVz7F.VU :2008/01/09(水) 14:58:26 ID:0T78KFCo
スーパー爆発大人気WR250R/Xが乗りやすくて最高な理由を筑波・菅生でテストアタックしました。
外車モタはカッコ良く反則なので今回は全車両国産車での試乗です。

最初に乗ったのがヤマハのWR250R/X
コイツは最先端の技術が詰まったマシン。
エンジンは新設計・超軽量の、ああめんどくせヤマハHP見てくれ、FIによるめんどくせヤマハHPみてくれ
レーサーもどきなデザイン、速そうにみえるだけ、おまけに青い
だが、ヤマハのせいかスペックに偽装がみえる、正直オススメしない

D-TRACKER/KLX
なんつ〜か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際カワサキの名の通りゲイ向け
Kawasakiの欠陥鉄屑なので信頼性が低い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
アホみたいにカスタムしても似合わない、エンジンブローして終わり

DR-Z400SM
コイツはノーマルですら車検に通らない欠陥マシン
チューニング、盆栽前提で開発されているので、金がかかる。 おまけに重くデカイ疲れやすい。
がさつなノーマルエンジンは全然走らない。剛性が高すぎるFフォークは不意のホッピング・スライドを誘発する
しかもアニオタ・ロリコンご用達で恥ずかしい。

XR400M
世界のホンダ!後軸30PS!値引き!軽い!ベースはレーサーXR400R!
アニメ大好きのロリコン犯罪者予備軍のDR-Z豚どもにバカにされてきたが実際の性能は違った!
ノーマル同士なら軽くDR-Zをかもれる性能!おまけに空冷で整備性もよい!
なによりも耐久性があり強い!これぞホンダマシン!

ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでホンダのXR400 Motardが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
おりこうな諸君はホンダXR400 Motardに乗ろうぜ。本田技研熊本工場で待ってるぜ。 

878774RR:2008/01/09(水) 15:07:52 ID:Oi934wqg
冬休み終わったのに工作員大杉ww
879774RR:2008/01/09(水) 15:18:47 ID:0T78KFCo
ノーマルで乗りたい人はXR400M買ったほうがいいね
頑丈だし、振動激しくないし、立ちゴケしたところでクランクケース割れないし
空冷のOHCエンジンだからDR-Zみたいな不意なエンストはないしね

見れば見るほどDR-Zって高いだけだよね〜
ドンツキに低速でのエンスト、原チャリライト、とりあえずRM-Zの足回り
つけたらオイル滲みに漏れ、フォークオイル交換できずに毎回OH
まともに走れるようにするのに何十万かかるの?
ノーマル同士だと250にも敵わないしね
だからオフロード仕様が売れなかったんだね
最近はやけに中古のDR-Zが出回ってるしね
キャブ、マフラー、エンジンに手を加えても素性の悪さは仕方ないもんね
結局のところ最後に残るのが人間的にクズな人
そいつら集まってDR-Z最高!とか言っても誰もひき付けられないわけ
ほんとに可愛そうな人たち

880250に400が負ける:2008/01/09(水) 15:24:09 ID:0T78KFCo
881774RR:2008/01/09(水) 16:03:09 ID:byUhCHBN
んー。
向こうのスレの人たちがネタ無くなったんで
遊びに来たんだろ、スペック厨多そうだしW
俺たち的にはSo what?だよな。 
882774RR:2008/01/09(水) 16:11:06 ID:utECSGph
どこを縦読みでつか?
883774RR:2008/01/09(水) 16:11:19 ID:0T78KFCo
そうそう、結局のところ70万円の大金払うなら
DR-Z買ったほうがお得って気が付いたんだろ。
まったくバカな連中だ
884774RR:2008/01/09(水) 16:27:47 ID:uaLY3O3p
>881
すいません、荒らして対立構造に持ち込もうとしてるWRスレに粘着しつづけてるキモヲタニートが一人迷い込んだようです。
DRZやWRになんか乗った事が無い、いやバイクにすら乗れない阿呆の妄想なんでスルー願います w
885774RR:2008/01/09(水) 16:33:10 ID:CIXw7o5D
すごい勢いで爆撃だな・・・
だが、今までのバイクをみるかぎり

◆バイク業界的()?な流れの“一例”
絶賛(目玉新型車種として登場の頃)

賞賛(定番化しつつある頃)

比較で批判(他社や同社対抗馬新車種発売の頃) ⇒ DR-Z今ココ

停滞(ちょっと微妙な年域で忘れられている頃)

名車として賞賛かそのまま忘れ去れる(ウン十年後)

こんな感じなんだろうなとオモタ。
だからWRもすぐこんなような流れになるんじゃないかと。
886774RR:2008/01/09(水) 16:56:50 ID:0T78KFCo
ぶっちゃけ飽きてきた
887774RR:2008/01/09(水) 17:06:21 ID:MgEYqDbv
>>886
次はどこに飛び火させるの?
888774RR:2008/01/09(水) 20:10:39 ID:0T78KFCo
>>887
次はもなにも、俺はこのスレの住人だしw
こっちは腸煮え繰り返ってんだよ
先月に一括でDR-Z買ったんだぞ、なんだかんだで74万円
WRも候補に入ってたんだけど高いし、400には敵わないだろうし
1型は初期不具合だのリコールだのあるだろうしで
で、慣らし運転が終わった頃にふとWRについて調べたくなって・・・・
・・・・・阿鼻叫喚
値引き販売してるわ、やけに評判いいわ
まぁそれでも400には敵わないだろうって感じだったんだけど
某ドラスタの駐輪場でKTMとYZFの奴らが俺のノーマルDR-Zを見ながら
「DR-Zってノーマルだと運呼ですよね〜」って言ってるの聞いた瞬間に
俺の中で何かが弾けたわけなんですよ。
確かに思ったより遅いし、寝かしこみもたるい
アクラポマフラーは爆音の割りに全然前に進まないし
白馬の王子様によく睨まれる
鬱憤が溜まった瞬間に閃いたんだよ
新車だの最高だの楽しいだの言ってるやつらに不快な気分を与え
買おうかどうか迷ってる奴らを更に迷わせ
俺を誑かせたDR-Zスレの住人に復讐してやると
人の不幸は蜜の味、でやってみたわけ、同一IDで
たまに二台目PCと携帯使って
やるだけやったけど飽きた、つまらん、それに俺みたいな奴は
何を買っても不平不満で、自分の未熟さ愚かさを他人に押し付けるわけ
だから、ここであーだーこーだやっていても時間の無駄と気が付いたわけだ
結論から言えば俺は頭がいい、俺はそして明日もDR-Zスレにいる
明後日も
889774RR:2008/01/09(水) 20:20:22 ID:4H7pk/Gd
ノーマルでZXR1200盆栽仕様を落としましたが?
コーナーは抜群に良いですよ?
890774RR:2008/01/09(水) 20:23:05 ID:MgEYqDbv
>>888
まあ、結論が出てよかったね。

結論から言えば、03のSを買ってから欠点も含めて気に入っていて、
他人の評価なんて全く気にならずにまだまだ乗り続けるつもりの俺は幸せ。
891774RR:2008/01/09(水) 20:23:41 ID:PlqhUDwR
結論:腕
892774RR:2008/01/09(水) 20:26:27 ID:U/KGricG
メーカー指名買いの、筋金入り変態の俺には
スペックも速さも関係ないな。
893774RR:2008/01/09(水) 21:13:56 ID:PJbN4hS3
試乗すれば良かったじゃねーかって話だ
894 ◆pepeSEYqbs :2008/01/09(水) 21:15:33 ID:jd136vD+
>>892
ああ、俺もだ。

そもそも風評気にして自分で商品選べないのはゴメンですし。
895774RR:2008/01/09(水) 21:33:00 ID:CIXw7o5D
>>889
ZXR1200
ZXR1200
ZXR1200

クマー
896774RR:2008/01/09(水) 22:24:56 ID:4H7pk/Gd
いちいち突っ込みありがとうございます。

レプリカ世代なものでいつも間違ってしまうのです。

DR-Zに乗ると空を飛んでいる様な感じがします。
897774RR:2008/01/09(水) 22:34:16 ID:4yWBh2V+
>>892
そうそう、バイクなんて自分が気に入ったモノを買うんだから
他人の意見なんて気にする必要なし。
898774RR:2008/01/09(水) 22:42:33 ID:IgRPfGUj
はいはい、中国人がめでたがって大好きな8並びの>>888の人、乙。
何て言うか君はDR-Zどころか鱸のバイクに向いてないよ。
アレwな所も許せる寛容さとおかしな愛がないとあら探しが生き甲斐になっちゃうよ。
いやもうなってるのかw
つかDR-Zに限らず国産トレールなんて全部クソだと思ってるでしょ>YZ-FやKTMの人
どうせ頭良くて年収も高いんだから早くYZ-FやKTMの純レーサー買っちゃいなよ。

まオレはKTM200EXCからDR-Z400Sに買い変えた希少な人間だがな、やっぱ鱸が良いわ。
899774RR:2008/01/09(水) 22:44:20 ID:0gHib062
枯れた技術で造られたモノと最新鋭のモノを比べられてもねぇ。
なーんか、ハーレー対SSみたいになってない?
900774RR:2008/01/10(木) 00:04:27 ID:oqesrZrs
納車したばかりの新車ドノーマルです。
取説によると5速45km/h〜となってるのですが実際走ってると5速だと55km/hでもちょっとノッキング気味。
60km/hからやっと5速入れれる感じなのですが、そんなもんですよね?

燃費走りの時って4・5速での速度はどんな感じですか?
901774RR:2008/01/10(木) 00:28:40 ID:Nvxr/u1s
びゅーん
902 ◆pepeSEYqbs :2008/01/10(木) 00:30:41 ID:ZgCiTGJ+
>>900
5速入れてる時は大体60〜70km/h巡航時だなぁ。
903774RR:2008/01/10(木) 00:53:27 ID:UFcFlUkO
http://www.nicovideo.jp/watch/sm413423
このPV出来いいよな
904774RR:2008/01/10(木) 01:13:07 ID:CUmwtmcG
にぎやかでいいね(笑
もっとオフの新型たくさん出ないかなぁ

スズキ系スレってヘンタイ言われる割にオトナだよな
905774RR:2008/01/10(木) 05:21:54 ID:aGxpjfv4
400Sのおっさん連中が暴れたり
教えて君が暴れたり
仲間内で暴れたり
で気づいたら過疎ってたり
ほんと地獄だぜ!フハハハ!
906774RR:2008/01/10(木) 11:08:55 ID:d/dHKNdc
100キロ超えなきゃ5速なんて使わない
907774RR:2008/01/10(木) 11:43:44 ID:ahal20L+
嗚 呼 三 角 木 馬 恐 る べ し
908774RR:2008/01/10(木) 11:44:31 ID:azHZfYGd
俺なんてオドで20キロ強も8の字やってんだぜ?
そしたら高速コーナーが怖くなっちまってもう訳解りません。
909774RR:2008/01/10(木) 11:48:42 ID:iY7s54KL
用途は 100%都市部の街乗り
巡航速度は〜65km/hくらいで、
回しっぷりは以下のような感じ。
 発信加速 〜4500rpm
 通常巡航 2500〜3500rpm

自分のギリギリの燃費走行をしているつもりなんだけど、燃費がよくて20km/l。

各所でインプレを拝見すると街乗りでは25〜30km/lとかいう例も・・・
どういう乗り方をすれば、こんな燃費になるんでしょうか?

走行距離4000km程度で、エンジン周りと給排気系はノーマルで、
特に調子の悪いところは見当たらないんですが。
910774RR:2008/01/10(木) 12:08:25 ID:zKaHrq6z
信号待ちが有る都市部ではそんなもんでしょう
自分は30分ぐらいノーブレーキで走れる過疎住まいですが普段25〜27ぐらい
信号多い所に行ったり渋滞が有ると20〜22ぐらいになります
911774RR:2008/01/10(木) 12:13:05 ID:JVkF5jXN
ごめん。俺もうこれ8000kmほどのってんだけど、ノーマル。マフラーとか変えたらそないにかわるの?
前はCBR1000RRのってて、通勤でつかってんだけどいい加減だるいのでこれに変えた。
今はもう納得してんだけど、ものすごくとろい。まぁもういいかと思ってたんだけど、最近ここで
よく激変するとか言われてるんで、どれほどのものなんかと。発車から100km/h超えるのに2秒ぐらいいくように変わる?
CBRは大型だけあってそんな感じだったけど。まぁ街乗りではしんどいです。奴は。
912774RR:2008/01/10(木) 12:27:38 ID:/OoXaI/P
ETCつけようと思ってるんだけど、ETC付けてる人いる?
いたら本体どこにつけてます?
エアクリーナーBOX内かヘルメットホルダー外して何かケースつけて入れるか等、
考えているんだけど、他にいい場所ある?
913774RR:2008/01/10(木) 13:02:07 ID:at2L1ETt
>>909
5速50-80km/hくらいで巡行できれば25km/l以上出る。
ちなみに片道30kmを40分くらいの通勤ペースな。

>>912
上スレ嫁。
914774RR:2008/01/10(木) 13:23:08 ID:UfVXb5mq
>>911
リッターと比べたら400なんて何乗ってもとろいだろ。
夢見すぎだ。
元に比べれば良くなる話であって
リッターと同等にはならん、あきらめろ。
そしてDR-Zやめて600〜リッターSSと原2の2台体制を目指せば幸せかもよ。
915774RR:2008/01/10(木) 14:30:51 ID:wYFjRZRZ
450キット、ハイカム、FCRだとかなーり違うよ。
脳内だけど。
916774RR:2008/01/10(木) 14:32:07 ID:ahal20L+
場所によるだろ
917774RR:2008/01/10(木) 14:57:24 ID:5OL/XyBU
>>911
ハスクのSM610やKTMのデカい奴に乗り換えた方が幸せになれると思う。
918774RR:2008/01/10(木) 15:04:46 ID:JVkF5jXN
いやぁ。もう金がもったいない。まぁまったり乗ろうと思います。
高速やバイパスでもう少しはやければなぁと思う程度なんで。
昔はバカだった。コンスタンスに150kmとか下でだしてたもんなぁ。あほですよ。
919774RR:2008/01/10(木) 15:36:25 ID:azHZfYGd
確かにあほです。
920774RR:2008/01/10(木) 16:04:53 ID:EYr/2ynH
あほだなぁ(そうだよ、あほだよ)

あほだなぁ(それがどうした、あほだよ)

921774RR:2008/01/10(木) 16:05:51 ID:YV3GXvkr
>>918
つレーサーキャブ・・・+マフリャー+エア栗加工
正直これで充分とオモフ
つレーサーヘッドG/K(要ハイオク)
ここまでやれば十二分
四百五十は壊れるからヤメトキ

922774RR:2008/01/10(木) 22:58:35 ID:eG35GSan
SMのスプロケをロングに振りたいんだけどノーマルで15−41。
フロント16はガードが邪魔で入りませんよね?ガードはずすのは避けたい。ってことでリア減らしたいの
だけどアルミは減りが早いので鉄にしたい。んで サンスター DRCあたりだと
40までしか無いみたい。リア一丁減って、変化を体感できる?できれば38〜39くらいにしてみたいんだけど
ロングに振ってる方、参考までにインプレお願いできませんでしょうか?
923774RR:2008/01/10(木) 23:03:41 ID:aGxpjfv4
TMR-MJNとトライコーン付けとけば問題なっしんぐ
高いけどな・・・
924774RR:2008/01/10(木) 23:36:38 ID:YKaOMy3W
>>922
リア1丁位では差が体感出来るか微妙…。
やっぱり3丁位は変えたいよねぇ。
925774RR:2008/01/11(金) 04:29:45 ID:irdJZgfD
>>911
CBR1000RRでも0-100km/hは2秒フラットなんて無理でしょ。
マフラー交換だけで激変するかっていうとしないかと思う。
ただマフラーにもよるけど、ヨシムラやアクラボだとノーマルと比べて、
高回転でモタついてたのが周るようになる感じがするよ。

0-100km/hの加速スレを見るとDRは結構古いデータだけど、
DRZ400SM給排気/スプロケ改 3.70s
CBR1000RR 2.65s(ノーマル最速?)

DR-Z自体が高速やバイパスでかっ飛ばすってよりも、街中快速って感じがするけどなぁ。
200km/h以上を簡単に出しちゃうCBR1000RRと、
中低速があって加速と軽快感のあるDR-Zじゃ速さの方向性のベクトルが違うと思う。
926774RR:2008/01/11(金) 05:05:42 ID:iUt1yH5e
しかし加速には慣れた所為かちょっと飽きてきちゃったな。
まぁDR-Zは加速よりひらり感だろ。
927774RR:2008/01/11(金) 05:28:34 ID:hNiwRM1z
なんでかわからんけど、体感だとDR-ZよりCB400SFのほうが
加速感はあんだよなぁ。でも実際に出ている0-100加速の
速さ的にはDR-Zの方が勝っているという。

ん〜。単発のトルクが影響しているのかねやっぱ。
928774RR:2008/01/11(金) 07:37:51 ID:wYjnomjk
クラス最速と言う肩書きがあれば大型と比較する必要性を感じない。

3.7を出したのはかなり改造した物だろうが。

それよりコーナーワークで追い上げるのが醍醐味ですよ。
改造する前に腕磨く。金はタイヤ代に。これ。
929774RR:2008/01/11(金) 08:02:37 ID:mKJc4vle
昨日納車しました。
みなさんよろしく。
930774RR:2008/01/11(金) 10:16:07 ID:5jI6bxIh
ノーマルで乗るならXR400モタードだな
安いし速いし
931774RR:2008/01/11(金) 12:47:22 ID:h//bMqII
>ノーマルで乗るならXR400モタードだな安いし速いし

モタードは安くない。タイヤ高いじゃん。
金ないならXR250でいいよ。
今DR-Z乗ってるけど、おっさんになったら250オフに乗り換えることにするよ。
932774RR:2008/01/11(金) 13:36:46 ID:5jI6bxIh
バイク乗りにおっさんも若者もない
自分の中の走りの旬が終わったらそれまで
933774RR:2008/01/11(金) 15:50:09 ID:3VGCQqg/
そうだ!
俺はジジイだが、434DRZに乗っていて、今、旬だ。ピチピチだ。
934774RR:2008/01/11(金) 15:55:20 ID:Hr3pUbJB
旬のオワタ30代の俺は250に乗り換えました。
RM-Zの250だけどね。
935774RR:2008/01/11(金) 16:05:38 ID:PMeo3wMD
服がピチピチwww
936774RR:2008/01/11(金) 16:31:10 ID:ySq5EACj
今度の月曜日東雲でパーツの話でもしませんか?
937774RR:2008/01/11(金) 17:30:28 ID:n2jyGEUa
おれ参加
938774RR:2008/01/11(金) 18:17:09 ID:oBimQspo
事故で入院してたSMがようやく戻ってくる目処が立った・・・
939774RR:2008/01/11(金) 20:56:30 ID:hNiwRM1z
ちょっと聞きたいんだけれども、ZETAのハンドガード(ベントタイプ)、つまり
アルミの芯だけって片側だけ補修パーツとかで出るか出ないか分かる人
いる?

一応ダートフリークに今さっきメールは出したんだけれども、もし
知ってる人がいたら教えて下さい。
940774RR:2008/01/11(金) 21:11:39 ID:5jI6bxIh
日本語でおk
941774RR:2008/01/11(金) 21:27:13 ID:hNiwRM1z
>>940
ん、確かに変だw
じゃあもう一度。

ZETAのハンドガードの補修用パーツってメーカーで出るか知ってる人いますか?
販売元のダートフリークについさっきメールを出して今返信待ちなんだけど
もし情報を持っている方がいたら教えて下さい。
942774RR:2008/01/11(金) 21:28:45 ID:hNiwRM1z
追記です。
アーマーハンドガードの右側で、取り付けマウントは必要ないという感じです。
943774RR:2008/01/11(金) 21:38:05 ID:5jI6bxIh
オフロード用品総合スレッドで聞けば間違いないよ。
944774RR:2008/01/12(土) 06:15:18 ID:GwH0do55
月曜13時ライコ東雲駐輪場にてミラーに黒のTXモタード掛けて待つ
945774RR:2008/01/12(土) 09:59:23 ID:jKYvlUQj
この前、ショップでタイヤ交換やって貰った。
店の人は「30分くらいっすね」とか言ってたけど・・・。
SMのタイヤ交換なめるなとw

結果、一時間ちょっと待たされた。
リムも剥げて無かったし追加料金も取られなかったから別にいいけどね。
946774RR:2008/01/12(土) 22:47:22 ID:GwH0do55
あれ‥みんなドコ行った?
947774RR:2008/01/12(土) 23:30:32 ID:kHLTkWfR
いるよー(^O^)
948774RR:2008/01/13(日) 07:23:48 ID:jsb1AAzQ
春まで待ってね・・・
949774RR:2008/01/13(日) 12:08:23 ID:nnqwwtoG
初めてまして。
2年間乗ったDトラの保険の更新に行ったところ、08 SMの新車が52万円切ってました! 乗り換えるか本気で悩んでます。
そこで質問したいんですけど、Dトラから乗り換えた方で、もう一度トラに戻りたくなったりしませんか?
950774RR:2008/01/13(日) 12:24:11 ID:aZ5lSSU4
>>949
俺もDトラからSMに乗り換えました。
SからKLXに戻りたいって話は聞くけど、SMからDトラはないなぁ。
あなたがどんな用途で乗ってるかにもよるけど、乗り換えをお勧めします。
951774RR:2008/01/13(日) 13:42:53 ID:5l3fm6v9
ところでキャブ車は今年で全滅という話を聞いたのですが
DRZはどうなっちゃうんでしょうか?
952774RR:2008/01/13(日) 13:48:17 ID:230JxJC4
多分絶版じゃね?
それにしても52万はお買い得だね
953774RR:2008/01/13(日) 14:05:48 ID:S/Vz4YKC
>>949
DRZはあくまで他のオフロードバイクより速いってだけで
リッターバイクとかに比べるとそれなりだよ


954774RR:2008/01/13(日) 15:02:04 ID:YhKZ61pR
>>949
おいおいおいおいそれは即買いだ
955774RR:2008/01/13(日) 15:16:27 ID:nDXHs9h+
>>953
1000(せん)しーしーと、400(よんひゃく)しーしーでは、はいきりょうがちがうのわかるかな?
わからなければ【おとうさん、おかあさん】にきくか、氏んでね。

トリッキーなコースならSSより断然速い。
10Rと600RRなんて屁みたいなもんだった。
ただしそれなりにお金掛ければの話だけど。


サキトで外モタやモッサーにpgrされっけどなw
956774RR:2008/01/13(日) 16:39:01 ID:cDqJV0cG
>>953
>>949のどこにリッターがどーのとか書いてるんだ?

>>949
買ってもいい状況なら乗り換えたほうがいいと思う。
ただ、ノーマルのモッサリ感をなくすためにあと20万くらい必要。
957774RR:2008/01/13(日) 19:10:10 ID:+e1l08Px
じゃ〜明日、東雲で待ってますね(^0^ )


集まるのか…
958774RR:2008/01/13(日) 19:39:09 ID:6aZAmns6
>>956
「ノーマルのモッサリ感をなくすため」なら給排気で十分だと思うから、モノを選べ新品でもば15万でお釣りがくるんじゃね
俺の場合は中古のヨシムラ給排気を10万弱@ヤフオクとパーツ屋
959774RR:2008/01/13(日) 19:45:00 ID:0yLhon5g
今慣らしなんだけどリッター23くらいしか走らんのだけど、これって悪いよね?
960774RR:2008/01/13(日) 19:57:09 ID:jbG+B6xv
>>959
寒いからなんじゃない?
961774RR:2008/01/13(日) 19:58:11 ID:WmtPXeh3
おれ、140km前後走ったらリザーブ入る
962774RR:2008/01/13(日) 20:43:26 ID:9lMup2sS
お〜いみんな!
HIDはどこのを付けてる?
サンテカ?利モーション?
おしえてにゃ!
963774RR:2008/01/13(日) 23:08:01 ID:CAV0zfx4
GSでポリタンクに入れて出てる量をちゃんと計ったら
メーターとズレてたりなんて事もあったりして
964774RR:2008/01/14(月) 01:03:03 ID:pfHMefF1
下取り出して52かと思われます。
バイクの利益率はそんなに高くないのです。
965774RR:2008/01/14(月) 02:02:28 ID:g1zTYcet
>>959
俺も年末に納車でまだ慣らしだけど今日走ったら22/Lだった。
体重は80。30/Lいく人がうらやましい。
966774RR:2008/01/14(月) 02:24:35 ID:v2T2D06z
>>965
痩せれ!
967774RR:2008/01/14(月) 06:35:11 ID:LWSYTJmK
           ∧_∧
       ハァハァ (´Д` ;)
            (=====)
            (⌒(⌒ )@
         /\ ̄し' ̄\
       /    \     \
     /     / \     \
   /___ /   \___\
   \      \
      \      \
        \      \
          \      \
  ___     \ ___ \
  \      \    /      /
   \     \ /     /
     \     /      /
      \/ ___/
968774RR:2008/01/14(月) 08:32:42 ID:4ViIGLdL
ケツ痛い!ポジション辛い!燃費悪い!パワーない!

ケツ痛、ポジション辛い!→ハイシート・社外シート、ワイドステップ

燃費悪い→!オイル交換、エアクリ清掃、チェーン整備、TMR-MJN化

パワーない!→TMR、TMR-MJN、FCR、ハイカム、ガスケット、社外マフラー

ほんとDR-Zは金がかかるぜ!ふはははは!
969774RR:2008/01/14(月) 08:41:42 ID:rPipus5n
体重50Kg代の俺は勝ち組!!・・・どうせ背は小さいですよ
・・・このバイク、振動でアナルの締まりゆるくなる。目的地に着くとトイレに行きたくなる・・・
970774RR:2008/01/14(月) 09:12:33 ID:R+Gcf4pY
前立腺肥大、乙
971774RR:2008/01/14(月) 10:31:47 ID:Co2jH1/H
>>965
おれも体重80kg弱だが、SMノーマルだけどたまに30km/Lや31km/L行くよ
こういうときはたいていマスツーリング時でちっとも元気に走ってないときなんだけど....

どっちにしても、この数値は信号のほとんどない田舎でないとまず出ないんじゃないかな
信号がやたらたくさんある都会ではアイドリングと発進でガソリン消費しまくるし
972774RR:2008/01/14(月) 11:40:30 ID:f9PYi5mr
DR-Z400SMの購入を考えていて、今度試乗しようと思います。
そこで、SMの試乗でチェックすべきマイナスポイントを教えてください!
何速何キロからアクセルを開けるとボコ付くとか、タイヤが温まらないとこんな
動作でスリップダウンしてしまう…とか。
短時間の試乗で出来るだけ多くの判断材料を得たいです。
SMがモタ車のジャンルでは重くて、加速も鋭くなくて、ビックシングル故に低速でギクシャクするであろう事は理解した上で購入検討しています。
973774RR:2008/01/14(月) 11:59:33 ID:IAGYTk+p
寒っっぶい…
心が折れました
974774RR:2008/01/14(月) 13:18:13 ID:UQKj7ul4
東雲 誰もいない・・・
975774RR:2008/01/14(月) 14:07:39 ID:cXhOBT2x
年々痛風が悪化してきて
SM三年以上乗ってるのに
まだ走行距離6000km代で俺オワタ
976774RR:2008/01/14(月) 14:20:25 ID:WUJhYwnz
せっかくの休みだってのに
この寒さ…
同じく、心が折れました。
977774RR:2008/01/14(月) 16:13:29 ID:SuVuhqzh
>>972
オレは走りの性能に関してはマイナスポイントなかったなぁ。
お尻へ攻撃力の高いシートと、アドレスV125より暗いライトの
方がマイナスポイントだねぇ。
978774RR:2008/01/14(月) 21:55:56 ID:Co2jH1/H
>>972
何速何km/hでボコつくかは、だいたいだけどギア×10km/hぐらいは最低でも出しておきたいところ。
5速で気持ち良くなりたいなら70km/h以上ぐらいかなぁ。
気持ち、100km/hぐらいまで引っ張りたいなら4速でアクセルどかっと開けるといいかも。

試乗する日がウェットなら、ノーマルタイヤのD208SMはグリップしないものと思った方がいいかも。まぁそんな日に試乗しないと思うけどね。

スリップダウンはよっぽど体重移動がミスってさえなければ、試乗レベルでは失速以外で発生しないんじゃなかろうか。例えタイヤが暖まってなくても。
要するに、ちゃんとアクセル開けてりゃ全然問題ない。

重くて加速も鋭くない、は主観だからそれこそ試乗で自分なりに判断してもらうとして、低速ギクシャクは「Serowとは比べたらダメ、TRXと比べたら粘る」ぐらいでしょうか。
歩くぐらいの速度だと半クラ当てれば済むレベル。

試乗ではわからない範囲では、
ヘッドライトが暗い(これは夜間に対向車に見てもらうためのランプだと思えば納得(でも07モデルから少し明るい))、
ガス欠が唐突(パスンとすぐエンスト)、
夜間だとハイビームインジケータが目くらましになる、
サスの標準設定がかなり固めなのでものすっごくウキャウキャした走りをしないと動いてくれない。
試乗するのだったらフロントの伸びダンパーを2つぐらい緩めてもいいぐらいじゃないかなぁ。もうちょっと緩めてもいいかも。

ニーグリップをぐぁちぃっ!!として挑めば、どのバイクでも試乗で結構自分なりの判断ができると思いますよ。
色々乗り比べてみて下さい。


979774RR:2008/01/15(火) 00:10:09 ID:oyJxaoEN
>>968
XR650糊だけど
車体で94万
マフラーフルエキ12万
HRCキット10万
マルカワFCR 8万
適当にハンドガードやらシートやら電装で15万
17インチキットタイヤ含み18万だぜ?

ダイノで70PS出てるけど、どうみても外モタ買ったほうが足回りいいし安いです。
本当にありがとうございました。
980774RR:2008/01/15(火) 02:52:13 ID:rKXmPjWY
そんな貴方が大好きです
981774RR:2008/01/15(火) 04:03:21 ID:gljwvZtH
>>972
買わなくていいよ
982774RR:2008/01/15(火) 06:14:41 ID:0I9CDvVc
>>972
買わないほうがいいよ
983774RR:2008/01/15(火) 09:56:12 ID:5FCvmWfp
俺の値段を誰が決めた?
984774RR:2008/01/15(火) 11:34:15 ID:Ynh8lx9x
Dトラッカーのライトを使いH4化した方に質問です。
配線とライトユニットで予算はいくら程で出来ますか?
また配線をノーマル使用したら明るさの改善はほぼ認められない位のショボさでしょうか?

バイク屋には250SBのライトユニットで10000超えと言われたですよ。
985774RR:2008/01/15(火) 12:23:30 ID:5FCvmWfp
ヤマハXTのライトユニット使えばいいと思うよ。
986774RR:2008/01/15(火) 12:38:29 ID:MTG1ajCN
XTって、XT250Xかな? オレXT-X乗りだけど、H4バルブじゃないよ。形はH4なんだけど
足の3つの切りかきの位置がH4と異なるから、加工しないとH4バルブは入らない。

バイク屋に頼んだら1万ぐらいは取るんじゃね? ライトユニットはヤフオクで3000円ぐらい
配線キットはライスポのやつが7140円だから、1万円で加工してバッ直配線をやってくれる
んなら安いものでしょ
987774RR:2008/01/15(火) 13:57:40 ID:rKXmPjWY
俺フォグのみ…
988774RR:2008/01/15(火) 14:52:22 ID:Ynh8lx9x
部品代だけの価格だそうデス!
ヽ(`д´)ノ
989774RR:2008/01/15(火) 15:21:15 ID:w6Svvibe
>>988
H4用のガラスレンズってそんなもんだろ?
社外カウルキットとかのライト単体でも
ガラスレンズならそれくらいの値段するし
基本的にプラスチックレンズのライトユニットよか高いよ

安く済ませたいならオクで探すとかしないと
その場合バイク屋がやってくれるかは知らんがな
990774RR:2008/01/15(火) 15:53:36 ID:b+6++FJR
次スレをよろしく
俺はダメだった
991774RR:2008/01/15(火) 20:17:29 ID:mwghC4ir
原因不明のストールから近所のオフ・モタ専門店に預けてたんですが
ヘッドのオイル不足が原因でヘッド全損だそうでカムやバルブを新調しなきゃならなりました

そこで質問なんですが、どうせカム変えるならヨシムラとかぶち込もうと思ってたのですが
やっぱノーマルエンジンには純正カムのがいいでしょうか?
FMFサイレンサーのみ交換してますご教示下さい(´・ω・`)
992774RR:2008/01/15(火) 20:44:22 ID:ghY0xLtd
キシリトールにしとけ。

あ、

それ、

ガム^m^

次スレで聞いたら?とマヂレス
993774RR:2008/01/15(火) 20:57:03 ID:YDa25zXT
>>978
親切だな〜。

>>991
カムよりキャブでしょ。
994774RR:2008/01/15(火) 21:08:59 ID:WjDv++Ny
>>991

ご愁傷様です。
俺スペアヘッド持ってるが・・若干整備しないと使えん。
995774RR:2008/01/15(火) 21:50:21 ID:5FCvmWfp
>>991
ヘッド周り交換すんならレーサーカムとレーサーガスケットぶち込んでやれ
ヨシムラカム?いいんじゃねぇの、お前のバイクだし
996ぶー ◆Oc4GSXrSVE :2008/01/15(火) 21:51:29 ID:PrK96T0W
>>984
手持ちの配線と端子を使ったのでわからんが、新しく調達したのはH4用のカプラキットだけで、
まあ、これはオスメスセットで400円だったか、600円だったか。。。
ライトユニットは訳あってタダで入手したからわかんない。
お金出すならXR250モタのレンズのほうが格好いいしお勧めだと思う。

配線はバッ直リレーにしたほうが明るいんだろうけど、バルブをそこそこいいのに交換したら
ノーマルよりも確実に明るいし、よい配光で満足しちゃってる。
997774RR:2008/01/15(火) 21:52:11 ID:5FCvmWfp
>>991
オイル不足で全損ってのが如何にも整備不良って感じだかんな
次も必ず壊れるから何を選んでもOK
998774RR:2008/01/15(火) 22:00:36 ID:t1EP0/vP
バッ直キットなんて数千円かからずに自作可能だろう
999774RR:2008/01/15(火) 22:13:21 ID:2DisOzNf
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    ら
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\
1000774RR:2008/01/15(火) 22:14:03 ID:2DisOzNf
 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐