【黄色い】 DR-Z400総合 PART35 【三角木馬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
856774RR:2007/03/29(木) 14:16:17 ID:FWjm8pxn
あ、やっぱり?俺みたいにDRZ乗りじゃないのにこのスレ見てる香具師多いね。
欲しい買えない欲しいいつかは、みたいな感じでdrzに憧れ持ってる奴がかなり
いるとみた。近年まれに見る鈴木の良バイクと思ってる。
し か し ほ す ぃ な 〜
857774RR:2007/03/29(木) 14:21:38 ID:5eDwjVSR
>>852
もしかしてジムの人?
858774RR:2007/03/29(木) 14:48:35 ID:nlLeqF2W
ショートだけど何回か曲げてたクラッチがついに金属疲労でお亡くなり
ドジェベルと部品共通なんだと今更気が付いた。やっぱブッシュガードか
859852:2007/03/29(木) 17:20:24 ID:hikDZavY
ジムしたことないです。
モタは昔からの憧れでしたが、何故かNSRに・・・。
今日、金一括で払ってきました。
来週末にはキ色の新車でズルズル(転)するぞ。

で、質問なんですが、ピンクの線ってネタですよね?



860774RR:2007/03/29(木) 17:39:18 ID:O/msxUlU
脳内の理性をつかさどる神経はピンク色だと聞いたよ。
861774RR:2007/03/29(木) 17:52:33 ID:30wEb+zr
お勧めのウイリーバーを紹介して下さい。
862774RR:2007/03/29(木) 18:00:31 ID:hvVwuPBd
SMを買って、サーキットに峠と走り回ってるんですが、リアブレーキの
効き方が怖い…。
無効ストロークがやたら長く、効きはじめるとピーキー。
0か、100かって感じでロックしやすい。
エア抜き、ペダル位置の調整、パッド交換もしましたが、改善されません…。
マスター径を変えるしかないですかね?
つーか、皆さんはSMのリアブレーキ扱いやすいですか?

最近のモッサーのタンク一体型マスターでも買うかな。


863774RR:2007/03/29(木) 18:11:48 ID:PDm+ftH3
>>862バイクの改善よりテクニックの改善を…
864774RR:2007/03/29(木) 18:15:38 ID:h7yAjCut
>>862
普通は一番最初にパッドを変えるんじゃないかな?
865774RR:2007/03/29(木) 18:17:13 ID://CMyMGC
リアなんか使うの?
866774RR:2007/03/29(木) 18:21:26 ID:TXYSBBaA
ま た お 前 か !?
867774RR:2007/03/29(木) 18:57:24 ID:sCfl2Lwf
今まで120キロまでしか出さなかったけど、今日初めて160キロ出してきました!
というか、人生初160。
868774RR:2007/03/29(木) 19:37:59 ID:4xTsJAeH
気持ちは分かるが、
速度数を微妙に伏せる配慮を忘れちゃイカンよ
869774RR:2007/03/29(木) 19:46:23 ID:HLkPzgQ0
伏せ字ってぬおわとか?
あまり意味無い気がするが
870774RR:2007/03/29(木) 19:57:06 ID:oXRTQfsH
>>868
てか、「ぬおわ」とかってきもいよ。

867は
160キログラム ドピュッと出したわけだ。
さすが変体乗り
871774RR:2007/03/29(木) 19:57:40 ID:aDdD7Xsv
あまり

ジャなくて

まったくないな
872774RR:2007/03/29(木) 20:16:26 ID:zAaP76YX
>>855
アルミフレームまで逝くと、それはもうDR-Zではないような気がする。
WR-Rに対抗してRM-Zレプリカなら出るかも知れんけど。
873774RR:2007/03/29(木) 20:59:11 ID:7mTkTy4A
黄色い人の「S」のエンジンがお亡くなりになったらしい。
で、SM買うらしい。
874774RR:2007/03/29(木) 21:34:03 ID:6eoVoSO9
モトハスキーだな
875774RR:2007/03/29(木) 22:25:12 ID:Y02wO42E
エンジンならひとつあまってんのに…
876774RR:2007/03/29(木) 22:32:52 ID:M8JxmE8M
中古エンジンなんて走行距離によるだろ
何キロよ
877774RR:2007/03/29(木) 22:53:00 ID:xEpo4yYN
SM乗りたのむ!峠攻めてるとこYOUTUBEにアップしてくれ、たのむ。
世界的に少ないんだよねDRZ動画。
878774RR:2007/03/29(木) 23:22:32 ID:+IVuwb+/
>>873
なんか勢いでSM買っちゃったっぽいな
それでも速攻の初戦で、ロスしてなければ5位入賞とは…
俺も筋トレ&体作りしようかな
879774RR:2007/03/30(金) 00:06:14 ID:ucMlJF/b
文見ると、Sから部品取りもせずにいったぽいしなー
880774RR:2007/03/30(金) 00:38:54 ID:c9FRMntR
>>862
基本オフ車だから無効ストロークは大きいよ。
モッサーのM/Cに交換したってそんなもん。
タンク一体型はシンプルでかっこいいけどね。

スズキのオフ車のリアマスタータンクはガバガバになって
蓋と合わなくなってくる、、、。

>>873
ああいう上手い人にSTM装着して欲しい。
で、インプレ聞きたい。
ジムでも有効だと思うんだよなあ。
881774RR:2007/03/30(金) 01:12:03 ID:YMXMsk+W
みんないったいどこのサイトの話をして居るのですかorz
882774RR:2007/03/30(金) 01:13:47 ID:hXocZ+PN
883774RR:2007/03/30(金) 01:47:09 ID:IixDUvV2
>880
実際、バックトルクの問題は強く認識していて、それでクラッチ技を確立したって感じらしいが
だからこそSTMをいちど試してもらいたいよね
884774RR:2007/03/30(金) 04:03:54 ID:lwOCJ2Tg
>>859
ピンク線はマニュアルによるとニュートラルスイッチからCDIに繋がってます。
これはスズキのギア付きバイクに大体共通の配線です。
ただし、車種によってはニュートラルスイッチじゃなくてギアポジセンサーとなっていて、
DR-Zの場合も、実際の中身はギアポジセンサーである可能性は高いです。
(こう言う部品の内部構造をわざわざ専用設計にする理由は無いので)
抵抗測れば判るんだけど試してません。

で、ギアポジセンサーであったとすると、加速騒音対策として特定ギアの
特定回転数部分を意図的にダルくしてると言う可能性が出てきます。
(ちなみにレーサーDR-Zにはこの部品は付いてません)
この為、例えばあるギアの特定回転数部分が不自然にかったるいとかなら、
ピンク線をカットしてしまえば改善するかもしれません。
ただし、元々のギアポジの抵抗値が∞のギアに対してそのような制御が
入っている場合は、あたりまえですがカットしても変化は無いです。
これを避けるためには、要するにそのギアだと判断させないようにすればいいので、
例えば3速には問題を感じないならば3速の時の抵抗値を測って、その値の抵抗を買ってきて
CDI - ピンク線 - 抵抗 - アースみたいにかます事によって3速固定にできます。
同様に抵抗値を変えると任意のギアに固定できます。

ちなみに今時の逆輸入の大型バイクの場合、低速ギアでは意図的にパワーを
抑えると言うような制御入りのマップが使用されています。
この為、ギアポジの抵抗値を4速とかの、制御が入っていないギアのものに
固定してしまえば、強制的にそのギアのマップを使わせる事ができるので
そのような制御をさせないようにできます。
実際そのための部品が何万円とかで販売されてたりします。
抵抗1本なら数円なんですけどね。

とまあ効果がある可能性は否定できない理由をつらつらと書いてみましたが、
自分はヨシムラCDIにかえちゃったから実際に効果があるかどうかは知りません。笑
長文でスミマセン。
885774RR:2007/03/30(金) 08:56:21 ID:S35zcIHx
>>884 ご丁寧にありがとうございます、ピンク線の秘密がよくわかりました
886774RR:2007/03/30(金) 09:18:30 ID:MGcAP6xb
つまりピンク線を切るとニュートラルランプがつかなくなると
887774RR:2007/03/30(金) 10:39:46 ID:RaNikOeB
ピンク線は2種類あるよ。間違った方を切ると爆発するから気を付けて。
888774RR:2007/03/30(金) 11:28:06 ID:hXocZ+PN
>>887
楽しい?
889774RR:2007/03/30(金) 12:44:30 ID:QxiC6zWG
春だからな、湧くんだよ
いろんなやつが
890774RR:2007/03/30(金) 18:27:51 ID:KSP3Xi2S
この単車に簡単に付くウイリーバーを紹介して下さい。
891774RR:2007/03/30(金) 18:35:07 ID:4vUgA9e9
またおまえか。
892774RR:2007/03/30(金) 19:52:32 ID:I9ucDYY+
リアなんか使うの?
893774RR:2007/03/30(金) 21:41:42 ID:lNyBXz+O
トリッカーのリアマスターシリンダーは付くんだろうか?

ピンク線の話はジェベル250XCでは有名だね。
XCでは加速騒音?対策のために4速だけレブリミットが低く設定されてるそうな。
で、ピンク線のギボシを外すと変な点火カットしなくなってスムーズに回るようになるとか。
894774RR:2007/03/30(金) 22:18:26 ID:cKkRHOHs
爆発しました
895774RR:2007/03/30(金) 22:26:47 ID:I1FEU3e2
>>894
wwwwワロチww 
ちょwおまww意表をつくなよwwちょwwww
896774RR:2007/03/30(金) 23:38:29 ID:mW/4eExp
買おうと思うんだけど、コミコミ70〜75で買えるかな。
897774RR:2007/03/30(金) 23:41:09 ID:FmNbrRZu
店による。
俺は新車コミコミで62マンだった。
898774RR:2007/03/30(金) 23:49:32 ID:mW/4eExp
マジでー
じゃ、現金で買ってくるノシ
899774RR:2007/03/31(土) 00:03:28 ID:MGcAP6xb
今ならK7の新車をコミコミにしても75あれば余るだろ
900774RR:2007/03/31(土) 00:25:31 ID:9IwL8wk+
土曜日は年度末最終日
901774RR:2007/03/31(土) 00:36:07 ID:NySepdbA
でも登録は来年度
902774RR:2007/03/31(土) 10:06:29 ID:zKIl2sHT
お勧めのウイリーバーを紹介して下さい。
903774RR:2007/03/31(土) 10:08:20 ID:zKIl2sHT
それとリアなんか使うの?
904774RR:2007/03/31(土) 10:10:30 ID:zN9JkNVB
10日くらい乗らなかったらバッテリー上がっちゃった。
リアキャリアはずしてカバーはずしたけどブースターケーブルが
見当たらない。だけどなんとかしてやろうと嫌じゃない自分にきづいた。
ちくしょう面倒かけやがって。ホムセンかバイク屋
行って充電器買ってくるかな。
905774RR
走行1万以下のDRZで40マソは買いでしょうか・・・?