【黄色が】DR-Z400総合 PART39【無いの】

このエントリーをはてなブックマークに追加
928774RR:2007/08/08(水) 12:27:54 ID:1QyvK4tB
>>912
純正は高いのは確かだけど、バイクのラインを損ねないというか
社外キャリアよりスタイルが良いというか…
とにかくオススメだ!
おれは純正にたどり着くのに時間がかかったのが残念。
929774RR:2007/08/08(水) 15:28:45 ID:xYjQl5mK
ジェベルライト発注してきました。廃番になっていないものは中古を使わない主義なので
新品で用意することにしました。スズキは純正部品の値段が上がったらしくレンズ、
ライトガードとか取り付けに必要なものが全部で\43,000位になってしまいました。
取り付けたら報告UPします
930774RR:2007/08/08(水) 17:13:25 ID:e0UwoyLm
ライト・オフin…
931sage:2007/08/08(水) 18:45:25 ID:pqoBvVy4
世田谷ナプス
932774RR:2007/08/08(水) 19:57:53 ID:MdFDhgee
Dr-Zのメーターを変えている方に質問ですが。
例えばACTIVEのデジタルモニターなんかは何の弊害も無く付けれたりするでしょうか?
社外のメータを取り付けている方、ぜひ、意見を聞かせてください。
取り付けネックは@配線 Aステーとにらんでおります。
933774RR:2007/08/08(水) 22:38:18 ID:i+/t4rud
別車種だけどアクティブのスピードメーター付けてる
センサーステーはアルミ板切って作ってキャリパーと共締めしてローターの穴から拾ってる
配線はサービスマニュアルがあればそんなに難しくは無いと思う
ただいろいろ細かい工作は必要だと思います
934883:2007/08/08(水) 22:58:25 ID:zHMByWsz
>>927
リアフェンダー(書類入れのところ)に設置
メーター周りのステーに共締めでいけそうな感じだったけど面倒になってそこに落ち着いた
キャリアと箱装備してるから普段は見えない
>>929
私の時は2万ちょっとだったのに物凄く値上がりしてるんだな
ほんの何ヶ月か前の話だけど
補修部品頼むとき、ガクブルしそ
935774RR:2007/08/08(水) 23:05:21 ID:O9+Rvg/q
>>934 レス有難うございます。リヤフェンダー周りですかーなるほど自分も検討してみます。
なんか値段が相当上がってるみたいですねー自分も早めに実行しておけばよかったです・・・
936774RR:2007/08/08(水) 23:21:40 ID:e0UwoyLm
真夏の自作オフin…
937774RR:2007/08/09(木) 00:33:57 ID:fEi8lf9w
俺の知らぬ間に、フレームスライダーとハイスロが発売されてたとは・・・。
フレームスライダーがアントライオンなのはわかったんだが、ハイスロは
モトショップ五郎ですか?
また、ハイスロの純正流用とかあったら、教えてください。
よろしくお願いします。
938774RR:2007/08/09(木) 00:52:23 ID:37HSJgVR
街中の信号待ちとかで、足ツンツンってヤバイくらいにカッコ悪いよな。
それを思うと、どうしても購入に踏み切れない。
939774RR:2007/08/09(木) 01:13:56 ID:d0T0EQV/
誰もお前なんか見てない
自意識過剰杉
940774RR:2007/08/09(木) 01:15:36 ID:vxdPJ3uh
それとなく停車の度に歩道の境界の縁石踏めば完璧。
941774RR:2007/08/09(木) 01:25:12 ID:VTrtZUpj
>>938
片足すら着かないであろう単車に乗ってるパリダカライダー
153cmでMD22BAJA乗ってる知り合いの女子
カッコ良杉
942774RR:2007/08/09(木) 01:29:43 ID:PDfS7IkH
まぁXR系ってオフ車ん中じゃ足つきいいからなぁ。
いや153だとなにのってもつんつんになりそうだけどw
943774RR:2007/08/09(木) 01:35:47 ID:/MM22TFi
つま先ツンツンよりタイヤの両端見られてんぞ
944774RR:2007/08/09(木) 01:37:40 ID:pE/BrgmP
流れ豚ギリでスマンが

このバイクにキャリパピストンってどうやって回転させるの?
普通のピストンツールが使えないw
945774RR:2007/08/09(木) 02:17:36 ID:a8SZYCv6
一回はずして回転させてつける
946774RR:2007/08/09(木) 11:33:45 ID:B6Y6Vmtn
>>938
160センチのボリス・シャンボンや163センチのジェフ・ワードもそんな感じなんだろうけと、やたらカッコイイ。
947774RR:2007/08/09(木) 11:57:08 ID:uKQxzPUu
足が長いと何でも似合うよ
948774RR:2007/08/09(木) 12:19:57 ID:B6Y6Vmtn
>>947
ボリス・シャンボンは直接見たけど、別に日本人と変わらなかったよ。
ハスクに乗っていた頃で、足ツンツンどころか、片尻状態だった。

オートポリスの走行会で一緒に走ったけど、ヘボいGSXR750の私は、簡単にコーナーで抜かれた。(>_<)

直線で抜いて、コーナーで抜かれるミジメなパターン。
949774RR:2007/08/09(木) 13:07:45 ID:Se+QztVU
パイプレンチで咥えて回せばイイジャマイカ
950774RR:2007/08/09(木) 14:45:47 ID:/MM22TFi
つま先ツンツンオフin…
951774RR:2007/08/09(木) 16:02:35 ID:tXr70eru
>>932
メーターの反応が悪くなる点も忘れないように
純正のケーブルがそのまま使えて、表示の更新が早いメーターがあれば買うのだが
952774RR:2007/08/09(木) 18:44:32 ID:rs+uFDnA
ノーマルで2次エア撤去したけどアイドリング安定、トルクもきもーちアップした。
お盆にQ2、パワーボム、ヨシムラTMRMJN、エアクリレーサー化やろうと思ってます。
キャブはポン付けでいけるだろうか?
誰かこの組み合わせの方、セッティング云々あればご教授ください!
953774RR:2007/08/09(木) 19:05:45 ID:/MM22TFi
エアクリレーサー化って何?
954774RR:2007/08/09(木) 19:39:20 ID:hsbEwlMC
穴あけるんでしょ
955774RR:2007/08/09(木) 21:06:34 ID:4bYSdoFJ
せっかくのヨシムラキャブをポン付けで気にせず走りたいなら、ヨシムラTMR+ヨシムラTri-Cornが一番いいのでねぇか?
まぁ人それぞれのマフラーの好みはあるだろうが。
パワーボムを射れるとセッティングがシビアになったりしないのかなぁ・・・。これ気になる。
956774RR:2007/08/09(木) 21:23:16 ID:f07FUifq
webikeで人気ランキング3位のマフラー、
TwoBrothersのスリップオンって如何なものでしょう?

どなたか装着されている方いらっしゃいますか?

インプレ等お聞かせ願えればありがたいです。
957774RR:2007/08/10(金) 02:15:07 ID:xvKqF04O
見たい聞きたい感じたいオフin…
958774RR:2007/08/10(金) 03:00:54 ID:36NAQH/y
ヨシムラの新型マフラーまだあ?
959774RR:2007/08/10(金) 11:14:50 ID:lscZLu67
in奥多摩 大麦代
960774RR:2007/08/10(金) 14:41:56 ID:b5hvfDsT
先日ジェベルのヘッドライトのSMへの流用を聞いたものなのですが、トップブリッジと止める部分は何とか曲げられたのですが、
下のフォークと止める部分がなかなか曲がりません。>>883さんはどのようにして曲げられましたか?
教えて頂けると助かります。
961774RR:2007/08/10(金) 15:16:35 ID:NvFCOtCm
>>958
新型マフラー形は良いのだが、エンブレムがねぇ…
962774RR:2007/08/10(金) 15:29:14 ID:2UWabeNz
鍵やっちゃった
「曲げるわけねーw アホス」 と10分前まで思ってました

TwoBrothersって爆音のイメージ
963774RR:2007/08/10(金) 16:32:41 ID:xvKqF04O
カギやる人って元アメリカン海苔?
964883:2007/08/10(金) 19:27:33 ID:fpGkoY2h
>>960
私は車用のジャッキで広げました
但し非常に危険な行為なのでおすすめは出来ません
965774RR:2007/08/10(金) 19:44:40 ID:jK9haVl7
初バイクがコレダ(ハンドルロック別体式)の俺は間違えねえぜ!
966952:2007/08/10(金) 20:57:08 ID:EuhUdgjA
本日Q2、パワーボム装着。キャブセッティングノーマルのままポン付けで走ってみました。
2次エアは撤去づみ。エキパイ太いから心配だったけど、とりあえずアフターファイアもほとんどなく
綺麗に回ってくれました。でもやっぱり薄いかな?ノーマルより気持ちトルクが増した感じが
するくらいで、吹けあがりのスピードはノーマルマフラーと変わらん感じでした。
音は評判どうり静かだね。ノーマルほど静かすぎず且つうるさすぎずちょうどいいですね
つぎはヨシムラTMR導入です。とりあえずポン付けしてエアクリ穴あけて走ってみるか・・
967774RR:2007/08/10(金) 21:05:22 ID:zXIJfuBq
>>966
その組み合わせに超絶期待age
968774RR:2007/08/10(金) 22:40:16 ID:b5hvfDsT
>>964なるほど車用ジャッキですかー挑戦してみます。今日は長い板で広げてみたのですが。
予想以上に反発力がありある程度広げても戻ってしまって・・・なかなかつけるのは難しそうですね〜
969774RR:2007/08/11(土) 00:00:19 ID:WARcp/ey
初バイクがDR-Z400SMってどうですか?
970774RR:2007/08/11(土) 00:02:53 ID:pyQXGXbr
まず買え。話はそれからだ
971 ◆pepeSEYqbs :2007/08/11(土) 00:03:35 ID:R+g3lJZu
>>969
問題ないんじゃないか。
972774RR:2007/08/11(土) 00:09:19 ID:wlEzSq0k
>>969
軽いので立ちゴケしにくいし、こけてもレバーが曲がる程度。
ハデに転んでも最大2万円程度の経済性。
それでいて足回りはじめ車体性能もUnder400では最強クラス。

いきなり高いバイク買ってカウル粉砕するより、
DR-Zで転びやすい運転操作を体験学習するほうがよいと思われ。

973774RR:2007/08/11(土) 02:19:52 ID:d4nT0GV8
重心高めだから、初心者はコーナーでの倒し込みが遅れがち
でもちょっと練習するとすぐ解決するよ
上手い人といっしょに峠ツーリングとか行く前に
8の字を教えてもらって、コーナーでのバンク角に慣れておくと良いと思う

ちなみに、重心が高いと倒し込みや切り替えしがもっさりするど
倒してしまえば重心はそれだけイン側に行くのが大きなメリット

アメリカンやスクーターは低重心だけどスポーツバイクは意外と高重心なのです
974774RR:2007/08/11(土) 02:32:15 ID:gCMSMp5g
>>969
DRZってはえー!とかすげー!ってカキコミを見てビビってるのかもしれないが、
実際はたいしてパワーも無くて乗りやすいバイクだから初心者向けだよ。

ただ、背が小さいと足付きで大変かも。
975774RR:2007/08/11(土) 03:00:52 ID:p8WEDnWT
最初は多分ビビルよ。
976774RR:2007/08/11(土) 04:27:12 ID:erg5ossu
パワー無くて重いからだろw
RMXから乗り換えて激しく後悔した・・・
楽でいいけどね。
977774RR
古いリッターNKから乗り換えだから軽くて開けれて楽しい