【黄色い】 DR-Z400総合 PART33 【三角木馬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
901774RR:2007/01/23(火) 20:37:45 ID:qSdS1nBo
アスファルトはいいが停止線は滑る
止まらなければいいんじゃね
902774RR:2007/01/23(火) 20:38:46 ID:vNBunHMr
ttp://www.sankei.co.jp/moto/2007/jan/kiji/suzuki_drz400z.html
>スポーティーかつ洗練された印象にしたという。

そうかなぁ・・・
903774RR:2007/01/23(火) 20:56:48 ID:BpjxyH1+
そのうち光量不足が保険金減額の理由にされるんじゃww

>>902
おお、こんなページ産経で作ってるのか。ナイス。
…バイクって車と違ってweb上にニュースサイトないよね。
全然情報が集まらないorz
904774RR:2007/01/23(火) 21:05:54 ID:a+NYEwpM
>>903
ttp://response.jp/
↑4輪の方が圧倒的に多いけどね。
905774RR:2007/01/23(火) 21:06:04 ID:V53Kn5+W
>>899
いくらなんでも足短すぎじゃなんじゃ・・・
170無い俺でも両足だとつま先+ちょっと、片足だとべったりつくけど。
906774RR:2007/01/23(火) 21:08:44 ID:5iTVJFqT
>>890
>>894

スリップサインという言葉を聞いたことは無いのかな?

>D208の真ん中らへんから違う材質のゴム?が出てきました
>サイドはバリ残ってるのに

そうとうな偏磨耗だろうに、傾けにくくなかった?
なんか他の部分の消耗度も心配だな、そのバイク。
907774RR:2007/01/23(火) 21:22:55 ID:jnxQizbI
俺も170無いけど両足はギリかな?バレリーナみたいで気持ち悪いと隣の車に言われた事もあった‥
半ケツ落として片足全着き。

あ、ハイシートだよ
908774RR:2007/01/23(火) 21:32:01 ID:BpjxyH1+
>>904
そう、ソコは知ってる。元車海苔だからw
バイクはオマケ扱いなのも知っているw

>>890
SMのタイヤの扱いなら取説の49ページに書いてある。
読むといいよ。
909774RR:2007/01/24(水) 00:17:29 ID:ts+ln3ch
外国メーカーなら160まで履けますよ。 国産の160だとチェーンに当たるかも
910774RR:2007/01/24(水) 00:37:06 ID:8ByyJpy+
外国メーカーってタイヤメーカー?バイクメーカー?
ここは車種専用スレだから外国タイヤメーカーの事だと思うけど
ピレリとかミシュランとか細めなのかね
911774RR:2007/01/24(水) 00:40:25 ID:0HmrnfzG
そういえば同じ表記なのにBSって他のに比べてワイドだよな。
912774RR:2007/01/24(水) 00:43:14 ID:ts+ln3ch
>>910
タイヤメーカーの事です。
私はメッツラーのM3の160履いとります。

パイロットパワーの160履かしてる人も多いですよ
913774RR:2007/01/24(水) 00:49:33 ID:8ByyJpy+
dd
160履かせるときは用チェック、と
タイヤ買ってきて組んだら当たってたとか泣ける
914774RR:2007/01/24(水) 00:56:53 ID:3jIlRSCX
>>907
身長173、ハイシートだけど両足カカトべったりだよ。
足が長いわけじゃない。ピザだからサスが沈むんだよ………drz
915774RR:2007/01/24(水) 00:57:30 ID:DCofRlGz
>>914
高感度アップ
916774RR:2007/01/24(水) 01:06:19 ID:8ByyJpy+
サスが沈み込む事で足つき確保してるとバランス崩したとき怖くね?
250offで足届かないからリアサスのプリロード最弱にしてたんだけどさ
バランス崩して傾いた時シートから加重が抜けるにしたがってサスがうにょ〜んと伸びて傾きが加速、そのまま立ちゴケとかやった
最初からサス硬めにしてた方が予期しない挙動を抑えられて結局こけ難かった
917774RR:2007/01/24(水) 02:09:48 ID:+1884jQh
>>914
私ほうがピザ野郎ですよ。170無いクセに80越えましたからね(T_T)
918774RR:2007/01/24(水) 07:27:36 ID:zw056c1k
こりゃーいいエビマヨピザだな。
919774RR:2007/01/24(水) 08:51:41 ID:x11uc3Ao
>>911
純正のD208SMも、140表記なのに実測値150あるらしいしね。
140ってどこを測った数値なんだ?
920774RR:2007/01/24(水) 09:29:40 ID:UV4kYllR
初めからメーカー注意書ありますよー。
数センチ大きいって
921774RR:2007/01/24(水) 10:21:33 ID:4i/JNOn2
173cm70kgのカカト浮きです。T字路をアイドリングくらいの回転数で曲がろうとしたら
エンジン止まってバランス崩し、足で支えきれず立ちゴケしました。
プリロード調整して少し下げたほうがいいのかな。
922774RR:2007/01/24(水) 10:37:18 ID:zyzRGaqI
>921
下げるのは好きにすればいいが、
アクセルで回転は上げてクラッチで調整しながら曲がりなされ
このテの単気筒が極低速でギクシャクするのは仕方ないでござるよ

教習所のクランクもクラッチ使えと教えるはず。教習車は扱いやすいから
クラッチ使わなくてもクリアできるけどね
923774RR:2007/01/24(水) 10:52:27 ID:x11uc3Ao
>>920
そこで、じゃあ何で150表記にしないのか? と疑問に思うわけですよ。
924774RR:2007/01/24(水) 12:55:43 ID:zw056c1k
スズキだから。
925774RR:2007/01/24(水) 12:57:02 ID:Qw5fvrDP
DLのお客様相談室に電話しろ
926774RR:2007/01/24(水) 13:46:10 ID:7bBgy+2a
カタログ値の140にあわせて他の銘柄の140入れたら
純正より細くなってすごい違和感で怖かった気がする。

それからはずっと150です。
927774RR:2007/01/24(水) 14:29:45 ID:tA3Pmkjw
DR-Z400SMに乗りたいが、オープンカーのビートにも乗りたい。
どっちが乗って楽しいでしょうかね?
928774RR:2007/01/24(水) 14:35:49 ID:836YwgRg
お前の好みなど知らん
金が有るなら両方買え
無いならレンタル等で試乗しろ
それすら無理ならバイクも車も乗らずに仕事しろ
929774RR:2007/01/24(水) 14:49:52 ID:UV4kYllR
ダンロップに聞いた方がいいですよ。
メーカーサイトにも書いてますから笑
930774RR:2007/01/24(水) 15:30:37 ID:+1884jQh
携帯からスマン
D208の140の実幅152
PRの150/70→151
BT92の140/70→146
BT92の150/60→152
D253の140/70→147
D253の150/60→156
931774RR:2007/01/24(水) 15:47:14 ID:UV4kYllR
ナイスデータ感謝します!
IRCのラジアル履いている方いらっしゃいませんか?
150サイズで。
932774RR:2007/01/24(水) 20:09:49 ID:ngo/5F4t
だからメーカーのサイトみなよ・・・。

俺は前後バイアスな上にリアは140/70-17だけど、なんら問題ないし
タイヤにかかる費用が激安になってとても(゚Д゚ )ウマーですた。
933774RR:2007/01/24(水) 21:02:54 ID:ts+ln3ch
最近、クラッチがスベリ始めた気がする。 取っ替えるとしたらいくら位かかるんだろうか?
934774RR:2007/01/24(水) 21:35:36 ID:xu7HbuIS
つ STM

実勢11400円+工賃15000〜

ちなみに走行距離と用途を教えてくれないか?
935774RR:2007/01/24(水) 21:41:05 ID:ts+ln3ch
ありがとうございます。
走行距離は3万6千キロ
町乗り、ツーリング、峠です。

気のせいですかね?
936774RR:2007/01/24(水) 22:10:57 ID:xu7HbuIS
>>935
気のせいかどうかはオレにはわからんですよw
慣れてればすぐにわかるんだけど。
回転の上昇に加速がついてこなくなるからね。

ただ距離と用途を聞いた感じだと、
クラッチが滑るにはちょっと早い気もする・・・。
よくドリッたりしてるなら別だけど。

まあシングルで街乗りすると
どうしても半クラッチは多用せざるを得ないとこはあるからね〜。

一度バイク屋にもっていくなり、詳しい人に直接相談してみれば?
937774RR:2007/01/24(水) 23:13:44 ID:j7DtdBR0
どういうわけかタイヤサイズはタイヤ幅で表記されることが多いが、
選択の基準はリム幅が合うかどうか。
足バイクなら標準リム幅にこだわることはないけど、
レーシングしたいならちょうどいいリム幅のタイヤをはかなくちゃ話にならない。

たとえばD253の140サイズの標準リム幅は4.0インチ。
150サイズが4.5インチ。

DR-Zのノーマルリムは4.5インチだからD253を使うなら150サイズ。
140サイズを履くなんてありえない。
(もちろん許容リム幅内ではあるからレーシングしないならアリだけど)

α-10も140サイズは4.0インチ用。150サイズと160サイズが4.5インチ用だね。
938774RR:2007/01/24(水) 23:17:18 ID:aSmc8d2u
>937
ド初心者な俺にはとても参考になりました
939774RR:2007/01/25(木) 00:05:22 ID:wmecmLnD
>>937
DR-Zに140/70-17付けてドリフトしまくってるけど、以前履いていた
150/60-17と比べても極端におかしくなるなんてことはなかったが。
そらサスのセッティング変更とスプロケの変更は必要だったけど。

ちなみに、メーカーのサイトに表記されてる許容リム幅の広いほうの
リム幅のホイルにタイヤを履かせると、若干グリップが落ちる代わりに
滑り出しが緩やかでわかりやすくなったり、逆に狭いほうにあわせると
グリップ力が引き出しやすくなる分コースによってはそのほうが
よかったりするし。

あと、現行のD-Trackerが4インチリムに130/70-17のタイヤだったり、
アブソリュートがメッツラーのタイヤを履いていたときは、160サイズに
5.5のリムだったりしたしな。昔の桶川でも4.5リムにミシュランの
モタスリだったり。

ドリフトさせるのが当たり前だからかわからないけど、モタードなら割とテキトーでも問題ないよw
個人的にフロントはちゃんとしたほうがいいと思う。
940774RR:2007/01/25(木) 00:17:31 ID:WNjtwV6N
>>927
どっちも楽しいよ。
でもビートは古い車なのでいろいろ大変かも。
逆に今しか乗れないとも言えるのだが。

ビートは女の子受けしないので心するように・・・drz
941774RR:2007/01/25(木) 00:34:27 ID:bSBC4DPM
>>939
俺はD253の140履かせて後悔したよ。タイヤが細い分、コーナーリングで
ケツが下がってアンダーぎみになったから、ソッコーで150に履きなおしたよ。
ドリフトさせるだけなら140でもいいけど、140より150の方がよく曲がるよ。
D253のフロントはロードではグリップ力が足りないから、次はα10の予定。
942774RR:2007/01/25(木) 00:38:32 ID:edsIl6jm
>>939
確かにフロントはプロファイル(タイヤの曲面形状)が重要で、
リアはプロファイルで走行が破綻するよなことはあまりないと思います。

でもタイムが出なくても問題ないよ、みたいなコメントはおかしいと思います。
ミシュランのモタスリにしてもタイム狙うならリム変えるでしょ。
943774RR:2007/01/25(木) 00:47:43 ID:edsIl6jm
補足だけど無理に太いタイヤを履かせるとタイム上がったりすることは確かにあります。
D253の150サイズとミシュランモタスリではモタスリの方がタイム良かったりする。
でもモタスリに合わせてリムを変えればもっとタイム上がるわけで。
944774RR:2007/01/25(木) 01:01:32 ID:wmecmLnD
>>941
150/60-17から140/70-17だとタイヤの外径的には大きくなる方向だと思うけど。
俺がそうしたときは明らかにファイナルがショートになったし。
それと、履き替えてからサグ出ししなおした?

>>942
そこまでシビアにやってないしなぁ。確かに、変化を体感できないが
タイムは不思議とよくなってるってことはあるけど、経済的に余裕がある
とか、そこまでやってレースに勝つ義務があるってわけでもないし、
タイヤなんて滑らなきゃべつになんでもいいって考えだしな。

それにこのスレでタイヤの正しい限界をきちんと把握できてる人なんて
そんなに大勢いるとは思えないけど。多くはサスの設定ができてもいないで
タイヤがおかしいんだ!って決め付けちゃうような人ばかりでしょ。
俺も含めてそういう人は、早くなろうと思ったら高価なパーツに頼って
タイムを上げるよりは、自分の身の丈にあったパーツを選んで浮いた費用で
月の練習回数を一回でも多く増やすとかして技術を磨いたほうがいいと思うんだ。
そういう観点で書いたんだけどね。
945774RR:2007/01/25(木) 01:10:40 ID:XoKxOLWJ
>>941
D253のフロントがロードではグリップ力が足りないって
ホント?どういう使い方でグリップ足りなくなるのか教えて
946774RR:2007/01/25(木) 02:45:29 ID:yLXvCStY
同じスレ内でも住民のレベルが違い過ぎるね。もちろん俺は下の方‥
初心者drzスレ建てようか?
947774RR:2007/01/25(木) 02:59:30 ID:ZYMXG1N9
わざわざ重複させる意図が分からん
948 ◆TsvRUkBnGA :2007/01/25(木) 03:06:52 ID:wrpFIAoV
流れぶった切ってすみません、質問です、

ヨシムラ トライコーンTT 3000kmほど使用した物ですが、
皆さんいくらなら買いますか?

エキパイの焼けはありますが大きな傷、凹みはありません。

949774RR:2007/01/25(木) 04:01:45 ID:fU1OQmVI
>>944タイヤの限界なんて知ったら、
思いっ切り走れないよ。
知らないから思いっ切り走れるんじゃないの?



俺はね。
950塚 ◆DELX0dGqKQ
>>948
4〜5万だったらお買い得感があるんだけどね