■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.98■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
購入するバイク(50cc超)の「車種」を相談するスレです。質問は質問スレへ。
購入相談される方は>>1-15あたりをよく読み下記の記入例を参考に下記のテンプレに必ず記入して相談してください。

■テンプレ
【所持免許】
【購入資金】(ローンの場合は想定している総額を)
【用途】(それぞれの用途における往復の合計距離も記入して下さい)
【年齢】
【毎月バイクに使える金額】
【任意保険代を購入資金に含むか?】 (★入るか入らないかではなく、資金に含むかどうか★)
【身長体重】
【候補のバイク】(車種が分からなくても好みの形や、想定している排気量などを)
【その他】

携帯でのコピペ方法が分からない人へ
http://z.z-z.jp/thbbs.cgi?id=tenpre&p3=&th=5

■記入例
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】全込みで70万(頭金30万円で残額ローン)
【用途】通学(往復50km)、ツーリング(高速も含め200kmくらい) 、買い物(往復2kmくらい)
【年齢】19歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 62kg
【候補の車種】ZRX400やCB400SFなど400ccクラスのネイキッド
【その他】峠から町乗りまでマルチで使える1台が欲しいです。通学は片道25km、渋滞のない幹線道路メインです。高速道路でのツーリングもいずれしてみたいと思っています
2774RR:2007/03/30(金) 10:14:30 ID:9hNl8t/P
<<相談する方にお願い>>

○書き込み内容にご注意!!
・ バイクの名前をいくつかあげるだけでは、答えようがあるません
具体的に何を聞きたいのか、相談したいのかはっきり書きましょう
・ 400ccネイキッドは何は何がありますか?等ただ調べるればわかる質問は不可
・ 乗ってて楽しいバイクは人それぞれで答えようがありません
・ テンプレを参考に、所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
 (身長や体重とかの体格データも書き添えていただけるとありがたいです)
・GooBikeやYahoo!オークション等のネット情報、店舗で見たバイクを説明したり、
 URLを提示した上で、「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」と質問されても答えようがありません。
 (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 (p)http://hobby7.2ch.net/bike/subback.htmlにて
      Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。

○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。
3774RR:2007/03/30(金) 10:15:09 ID:9hNl8t/P
<<参考サイト>>

バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
BBBバイク総合サイト(諸経費が分る)http://www.bbb-net.ne.jp/
自動車工業会の二輪ページ(各種手続き情報) http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_06.html
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://www.ne.jp/asahi/tansya/free/
2ちゃんねらのための単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://p52.aaacafe.ne.jp/~bikeimpr/
中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
バイク&車の0-100q/h加速動画 まとめサイト http://wazamono.biz/kasokusure/index.html
4774RR:2007/03/30(金) 10:18:01 ID:9hNl8t/P
<<国内取り扱い各社のメーカーカタログページ>>
■国内メーカー
ヤマハ発動機:http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/
ホンダ技研工業株式会社:http://www.honda.co.jp/motor-lineup/
スズキ株式会社:http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/index.html
カワサキモータースジャパン:http://www.kawasaki-motors.com/model/index.jsp
■国産逆輸入取り扱い販社
プレスト(ヤマハ逆輸入):http://www.presto-corp.jp/lineup/index.html
パッセージ(ホンダ逆輸入):http://www.hw-passage.co.jp/lineup.html
エンデュランス(タイホンダ逆輸入):http://www.endurance.co.jp/thai_list.htm
モトマップ(スズキ逆輸入):http://www.motomap.net/model/index.html
ブライト(カワサキ逆輸入):http://www.bright.ne.jp/lineup/index.html
■海外メーカー日本販社
ハーレーダビッドソンジャパン:http://www.harley-davidson.co.jp/lineup/index.html
Buell ジャパン:ttp://www.buellmotorcyclecompany.jp/buell/motorcycles/index.html
BMW Japan :http://www.bmw-motorrad.jp/product/index.html
ドゥカティジャパン:http://www.ducati.com/od/ducatijapan/jp/bikes/index.jhtml
KTMジャパン:http://www.ktm-japan.co.jp/model.html
トライアンフ:http://www.triumph.co.uk/japan/1821.aspx
モトグッチ:http://www.motoguzzi.jp/html/models.htm
ロイヤルエンフィールド:ttp://www.enfield-japan.jp/index_show.html
プジョーモトサイクルジャポン:ttp://www.peugeot-moto.com/lineup.html
ピアジオ(輸入元の成川商会):ttp://www.narikawa.co.jp/piaggio2.html
ジレラ(    〃   ):ttp://www.narikawa.co.jp/gilera.html
べスパ(    〃   ):ttp://www.narikawa.co.jp/vespa.html
アプリリア ジャパン:ttp://www.apriliajapan.co.jp/products/index.html
マラグーティ ジャポーネ :ttp://www.malaguti.jp/models_index.html
アディバジャパン(AD250のみ):ttp://www.adiva.co.jp/ad250.html
キムコ ジャパン:ttp://www.kymco.co.jp/lineup/index.html
SYM(エムズ商会):ttp://www.sym-jp.com/source/models/index.html
PGO(ナーベルフォース) :ttp://www.novelforce.com/lineup_page.html
5774RR:2007/03/30(金) 10:18:46 ID:9hNl8t/P
<<一般的に必要な保険費用>>

任意保険の参考価格(対人、対物無制限)
125cc以下    年払い  月払い
年齢条件無し  44850円  3920円
21歳以上    23560円  2060円
126cc以上    年払い  月払い
年齢条件無し  97950円  8570円
21歳以上    52450円  4590円
26歳以上    35370円  3090円
30歳以上    32880円  2880円
※125cc以下のバイクは親が車の保険に入っている場合はファミリーバイク特約という
年齢に関係なく格安で加入出来る物も有ります。

車検のない250ccと車検のある400cc〜の法定費用関係の維持費の違い。
自賠責保険:
250ccで24ヶ月・¥13,410- 
400ccで24ヶ月・¥18,440-(車検が24ヶ月有効なので)
・12ヵ月(1年)にならすと、 
250ccで・¥6,705-  400ccで・¥9,220-

地方税:  250ccで¥2,400- 400ccで¥4,000-
重量税:  250ccで¥0-(新車購入時のみ¥6,300-) 400ccで¥2,500-(車検時徴収/二年ごとなので¥5,000-徴収されます)

車検検査料  250ccで¥0-(車検がないので)  400ccで¥1,400-
1年間の法定維持費総計:  250ccで¥ 9,105-  400ccで¥17,120-
差額:400ccクラスの方が年間¥8,015-余計にかかる。
(Over400の大型クラスでも同じ)
※車検時に検査シートなどの購入代が掛かります。
(31円〜65円と、各検査場の販売代行業者によって差額あり・どちらにしろ安価で¥100-以内)
※自分で登録を行なうときに最低必要な費用です。
  バイク屋、自動車屋に代行してもらう場合、別途整備費用、手数料など必要です。
6774RR:2007/03/30(金) 10:19:26 ID:9hNl8t/P
<<初心者のための新車車両価格帯一覧>>

9〜15万円 50cc格安スクーター
15〜20万円 50ccスクーター系
20〜25万円 125ccまでのビジネスバイク系
25〜30万円 125ccまでのスクーター系
30〜40万円 250ccトラッカー系
40〜45万円 250ccオフロード系、比較的安いネイキッド系&ビッグスクーター系
45〜50万円 250ccネイキッド系、アメリカン系 400ccストリート系(SR、CBSS)
50〜55万円 250ccアメリカン系
55〜65万円 250ccビッグスクーター系、400ccネイキッド系
65〜70万円 400ccアメリカン、
70〜75万円 400ccネイキッドの一部(CB400SFボルドール、GSR400) 400ccモタード
75〜80万円 600ccネイキッド、ツアラー
90〜100万円 600cc〜750ccのスーパースポーツ系
100万円〜  1000cc〜のスーパースポーツ、ツアラー、ネイキッド

※あくまで実売本体価格の目安(税込)です。実際に乗るのには「乗り出し価格」として
 別途、納車整備手数料・自賠責保険・ナンバー交付代行料・税金(重量税等)が
 かかります。車種にもよりますが本体価格の10%前後をみておく必要があるでしょう。

※中古車は程度次第ですが、この本体価格の半額以下のものは鉄屑である
 可能性も高いです。程度のよい物は当然、良い値段がつきます。
 値段だけで判断できませんが、新車価格の半額〜9割くらいの予算がないと
 屑鉄を買うだけになるかもしれませんので素人にはおすすめできません
7774RR:2007/03/30(金) 10:19:59 ID:9hNl8t/P
<<中古車のリスク・その1>>
 まず、中古車はメーターの付け替え等が当たり前に行われて
 いて、それを見抜くことは事実上不可能に近い事を知っていてください
 中古車の大半は、業者オークションでそのような品が平然と混じっている中
 から仕入れてきています
 店主の善意悪意や、人柄能力とは関係なくニコイチ・サンイチをつかまされ
 る危険性と認識した上で買うの中古車で、見た目ではわからない事故車など
 を高値でつかまされたくなければ、中古はやめましょう
 中古でとんでもなく安いものが売っていても、安いのには
 理由があると考えたほうがいいかもしれません。
 中古の相場に関してはGooBikeなどで各自検討してください。

 前のオーナーがどういう乗り方・メンテナンスをしていたか分からない、
 安く入手できても消耗品の交換時期が早く5万円以上の追加
 出費が必要となるかもしれない、などの問題があります。
 
 総じて2輪にかぎらず中古車の購入はある種運任せの部分があるので
 よく考えて購入するようにしましょう。
8774RR:2007/03/30(金) 10:20:36 ID:9hNl8t/P
<<中古車のリスク ・その2>>

1、消耗品の交換サイクルに関して
 以下の物品が購入後すぐ、または早い段階で交換が必要になる可能性がある

 <命にかかわる重要部品>
 前後タイヤ・前後ブレーキパット・チェーン・前後スプロケット
 エンジンオイル・オイルフィルター・エアフィルター・プラグ
 ブレーキフルード・冷却水

2、潜在的な消耗、破損の可能性
 エンジン内部(バルブまわり、カムまわり、ピストンリング、変速機構、クラッチ、シール類)
 ブレーキ周り(マスター/キャリパーシーリングまわり、ホースなど。)
 車体回転部(ステアリングステム、ホイール、スイングアーム)
 車体(フレーム、カウル/ライト固定部)

 これらは、簡単な測定だけではプロでも判別できないことが多々あります。
 最初に問題なくても、消耗が早い可能性があることは覚悟しましょう。また、
 これらの障害は、保証期間内に十分走れると判断した場合は、故障として
 保証での修理を断られる可能性があります。この点、保証範囲の詳細を、
 事前に店舗に確認してみるのもいいでしょう。

※当スレでは、上記の理由から、基本的には新車推奨です。
9774RR:2007/03/30(金) 10:21:43 ID:9hNl8t/P
<<前スレ その1>>
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.97■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173430115/
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.96■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1171771176/
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.95■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170070754/
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.94■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1168420432/
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.93■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1166313539/
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.92■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164608769/
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.91■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163192738/
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.90■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161965581/
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.89■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160682047/
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.88■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158933654/
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.87■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157371293/
初心者のための購入車種相談スレッド Vol.86
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155624619/
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.85■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153801697/
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.84■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152092020/
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.83■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150084970/
10774RR:2007/03/30(金) 10:22:30 ID:9hNl8t/P
<<前スレ その2>>
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.82■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148389895/
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.81■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147219980/
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.80■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145632138/
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.79■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144232132/
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.78■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143126908/
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.77■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141886305/
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.76■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140522475/
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.75■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138946454/
■初心者のための購入車種相談」スレッド Vol.74■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137147997/
■初心者のための購入車種相談」スレッド Vol.73■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1134962796/
■初心者のための購入車種相談」スレッド Vol.71■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1131371050/
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.67■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125244157/
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.66■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124197922/
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.65■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123253608/
■初心者のタメの購入車種相談スレッド Vol.64■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121953774/
それ以前のログはぴたははさん所、 ttp://pita.paffy.ac/biketh/?ol
11774RR:2007/03/30(金) 10:23:27 ID:9hNl8t/P
■相談される方と回答してくださる方へ■

>>1から>>15くらいまでを読んでから、判り易い内容で書き込み、相談してください。
そのほうが詳しいお返事、いいお返事を貰える確率が高いですよ。
また、通勤・通学など毎日の用途が決まっている場合、その距離や道路状況
などを書けば、それに向いた車種、その為の維持費なども考えてレスしてくれ
る人がいるかもしれません。

回答者に説教されても我慢汁(#゜Д゜)ゴルァ!!
質問者の要望が非現実的な場合は、回答者は優しく教えてあげましょう(^-^;
車種論議、購入論議の雑談延々続いててもスルーしてください(><)ノシ
12774RR:2007/03/30(金) 10:27:20 ID:9hNl8t/P
桜の季節もいよいよ本番。

暑い寒いを繰り返してきた初春の天気も落ち着き、
ツーリングにはもってこいの季節!

4月からの新しい生活に合わせて、普段の足にと
バイクを選ぶ人も多いでしょう。そんな皆さんのバ
イク選びのお手伝い。お互い正直に意見をぶつけ
合って納得の行くチョイスをしていきましょう。

というわけで、早くも98スレ目。それではどうぞ〜。
13774RR:2007/03/30(金) 10:57:25 ID:Wp5Ce4yf

 テ ン プ レ を 百 回 音 読 汁 
14774RR:2007/03/30(金) 12:10:32 ID:L5xe/xts
>>1乙です。
前スレを立てた時に間違って>>2を抜かしてしまってたんですが、復活させてくれてありがとうございました
15774RR:2007/03/30(金) 16:41:50 ID:yObgy0/5
>>1乙かれ
16774RR:2007/03/30(金) 18:45:20 ID:e7y8ft/Z
【所持免許】普通二輪
【購入資金】コミで40が限界
【用途】街乗り、たまに高速ツーリング
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】ガス代込みの二万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】175、56
【候補のバイク】Vツインマグナ、VTR

【その他】安さでシングルも考えたのですが、最低でも候補に挙げたバイク程度のスピードが欲しいので除外しました。
見た目ではアメリカンの方が好きです。
よろしくお願いします
17774RR:2007/03/30(金) 18:59:59 ID:A1v2AFkI
月2万を一年貯めたとしても52万
これでもかなり厳しい
とにかく頑張って金を貯めて出直せ
仮に資金限界の40万で程度のいい中古が奇跡的に買えたとしても
任意保険には入らない(入れない)だろ?

どうしても今乗りたいのならマグナ50にするか
親父さんのファミバイでエリミネーターにするか…
資金・排気量・スピード・嗜好、どれかを妥協しないといけない
18774RR:2007/03/30(金) 19:10:12 ID:63vlP8rR
いい加減任意説教厨房ウザイ

予算に含まなければ説教だし
車輌購入予算に含むようなヤツは
次年度更新するわけないし

テンプレに任意の提示も価格示唆もしてるんだから
購入と切り放して自己責任で良いだろ
本当に任意保険に意識があるヤツは例年の維持費なんだから
自らの価格も真剣に調べるだろうし購入予算に組むわけがないし
それで含まないと多かれ少なかれ念押しや説教とはスレの
主旨に反するだろ

19774RR:2007/03/30(金) 19:14:01 ID:e7y8ft/Z
>>17
52で厳しいのか…
安いとこなら新車が買える値段だと思いますが本気ですか?
ハナから中古を購入予定ですが、40で買う位なら買わない方がマシということですかorz

それに保険はバッチリ入ります
20774RR:2007/03/30(金) 19:15:23 ID:Wp5Ce4yf
>>18
それ以上に文句たれのお前のほうがウザイと思われてるんじゃないか?
21774RR:2007/03/30(金) 19:18:05 ID:L5xe/xts
>>19
もうちょっと足したらVTRのいい中古は見つかるんじゃないかな。マグナはバラつきが激しい気がする

>>18
まあ、任意については本当の親切ってことで。
22774RR:2007/03/30(金) 19:27:41 ID:eKotWrGT
>>19
新車前提での「厳しい」だろう。

2年保証、消耗部品が損耗していないこと等考えると、中古と新車の違いは歴然だよ。
俺ももう少し頑張って貯金して、新車の方がいいと思う。中古なんて、3年あまり大きな
故障なく動いたら、まぁよかったかな、というようなものだよ。中古の良否は、素人では
理解できない。慣れている人でも「これはかなり酷いもの」か、「これはかなり酷いって
わけじゃない可能性がある」くらいのことしか判らないよ。

それから、維持に必要な整備や部品交換は何で、早めに点検し、率先して交換しなけ
ればいけない部位は何か、ということだけど、これは一つのバイクを長く維持した人で
しか判らない。サービスマニュアルの通りやればそれでもいいけど、それを中古でやる
と、かなり維持費用が高くなるよ。

というわけで、「中古の目利き」(といっても、かなりアテにならない)、「維持に必要な事
項を理解しているか」、ということが重要になる。でも、どちらも新車の状態から維持して
いかないと気づかないことばかり。というわけで、中古を購入する人は、かなりの出費が
後々必要になる可能性を考えて欲しいと思う。

それから、車種についてだけど、VTRの方がその二車種の中ならお勧めです。
エンジンは共通だけど、VTRはスポーツバイクとして、かなりいいバランスに仕上がって
いるバイクだよ。高速ツーリングも含めるなら尚のこと。

アメリカンなら、マグナよりも一つ車格の小さいREBELもいいと思う。
マグナは、直線走るなら、250ccアメリカンの割りには元気だけど、アメリカンポジション
なりのゆったりとした運転は楽しめないよ。乗っているうちに、もっと動きのいいスポーツ
か、もっと安定性のある大排気量アメリカンがいいと思う可能性が高いと思う。

その点、VTRは、デザインは気に入らないかもしれないが、エンジン、車体の規模など
バランスがいいし、スポーツにも高速ツーリングにも使いでがあって安心だよ。
2316:2007/03/30(金) 20:25:08 ID:e7y8ft/Z
>>21
>>22
レスthxです
皆さんの言う事は良くわかります。私が定職に着いていてもう2、3ヶ月の貯金で新車に手が届くようなら迷わずそうします
ですが当方学生な身分でさらにフルローンにするつもりなので月二万程度のローン+多少の維持費にしても支払いが厳しいのは目に見えているのです
こんな予算で購入してもすぐに鉄くずになってしまうようなら諦めます

自分の提示している予算がふざけている程の低予算なのかもわかりません
技術は無いのですがメンテ本などを読んで自分で簡単なメンテ等やる気はあります

こんな予算ではゴミしか買えないでしょうか?
やめておいた方が無難ですか?
24774RR:2007/03/30(金) 20:40:20 ID:KJnELdKd
>>23
えっとね、君がちゃんとした(エンジンの内部を含めた)整備ができる技術と機材があるなら、
そんなことはない、自分で整備頑張れ!って言えるんだよ。けど、できないでしょ?
できるくらいなら、自動車屋で即戦力の整備士になっている。外車ディーラーにでも入って、
それなりの戦力になってりゃ、年齢の割りにはかなりな給料が入ってウハウハだ。BMWなら
バイクだって買えるしな。

と、嫌な言い方をするけれどもさ、要するにそこまでできなきゃ掛けだってこと。
そりゃ中古でいい思いをした人は一杯いるだろうけど、そんな人だって運の成すことだよ。

メンテ本を読んで、キャブレターの調整ができるかい?基本的なことはできるだろうけど、
燃料の濃い薄いとかまでは無理だろ?そりゃサーキット借り切れるなら、上から下までタッチ
&トライの繰り返しもできるだろうけど、室内の整備じゃ計測機器が必須だ罠。

バルブクリアランスの調整や、サービスマニュアルの範疇の調整はできるだろうけど、それに
書いてある調整方法は、基本的に「チビったら交換」だ。ところが中古は、サービスマニュアル
に乗ってるチェック全部しているかといえばそうではない。動くもんなら売る、動かなかったら、
修理してから売るってのが中古だよ。

というところなんだけど、判るかな。中古は賭けだってのが。

大体、一般の整備本でできる範囲で、中古の個体差を埋められる程の修理が素人でもでき
るなら、バイク屋自動車屋も商売になんねぇわな。

費用が掛かるところには、費用がかかる理由がある。それは経験的なものであったり、高価
な機材が介在してくることだったりするわけだけれども。それ考えると、二年保証の新車って
のは安いと思うぜ。大体バイクの中古って、半額ならボロしか買えないって時点で、自ら率先
して買うもんじゃないってのが判ると思うんだがな。

自分で整備して何とかなる、と思うくらいなら、やめた方が無難。なんとしても自分でいいもの
を選んで必要な箇所は整備する!って意思があるなら、10万の不動車買ったほうがいい。
まぁ、10万の不動車買って動かすことができたら、何でバイクがこんな値段かってそのとき思い知るだろうけど。
25774RR:2007/03/30(金) 23:44:50 ID:O1jhz0rg
>>19
いろいろかかるからね。
ちなみに、>最低でも候補に挙げたバイク程度のスピードが
の時点で意味不明です。
どの程度の速さか知りませんが、そこにあげた程度の車両であれば、サーキット的ユースにせよ、
街乗りユースにせよ、同レベルかそれ以上に走るシングルがほとんどです。
とくに、マグナ250など、それに劣るシングル車というのは、なかなか見あたりません。

ボルティかっとけ。
26774RR:2007/03/31(土) 00:29:53 ID:2toqbr69
>>25
マグナ乗りとして言っておく


そ れ は な い
27774RR:2007/03/31(土) 03:07:21 ID:PXciSkWy
【所持免許】大型
【購入資金】40万前後
【用途】未舗装路でもキニシナイツーリング
【年齢】30手前
【毎月バイクに使える金額】あまり気にしない
【任意保険代を購入資金に含むか?】含めない
【身長体重】174cm67kg
【候補のバイク】シェルパ・KLX・セロー…
【その他】
大型のツアラー持ってますが、砂利道見ただけで引き返すビビリです。
道を選ばないで走れる軽い車両をセカンド持ちたいと考えています。
現行車両が夏でごっそり消えてしまうようなので、その前に飼うべきか
それともFI化されたものを飼うべきか悩んでいます。
28774RR:2007/03/31(土) 07:34:09 ID:7dLPVnkW
【所持免許】普通二輪
【購入資金】80くらい。(購入を伸ばせばもっと貯めると思います
【用途】街乗り、ツーリング、 峠もやってみたい。
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】ガス抜きで3万までなら
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】175/67
【候補のバイク】フルカウルのツアラー、レプリカがカッコイイと思う
          CB400SF
【その他】
フルカウルに憧れがあります。
最初のバイクですし、安全面から考えても新車で行ければと思います
しかし、現行生産車種ではフルカウルのものはZZR250、400しか見つかりませんでした
まずはZZR250から、と思いましたが高速での安定感、低速時の非力さが心配です。
ZZR400は重いと聞きます・・・。
ネイキッドでならCB400SF、ホーネットかなと・・・
しかし、フルカウルはカッコイイ、優柔不断ですみません。
29774RR:2007/03/31(土) 10:01:39 ID:oGGrk4lV
>>28
その身長でZZR250に乗ってるとバイクが小さく見えると思う。
予算もあるようなのでZZR400でいいのでは。
ただ、年齢が若いので、ちゃんと定職に就いていたらの話だけど。
学生なら原付二種のギア車を練習用に買う方が無難。
30774RR:2007/03/31(土) 10:21:30 ID:KkYEh7qT
>>27
同じ事で悩んでるな。まあうちは数分砂利道で考え込んだがw inVFR乗り

で、バイク屋で聞いた話。
KLXは林道を「攻める」方が使い道としてはあってます。タンクも小さいので、ツーリング中に出会った
砂利道に入るのではなく、砂利道が目的地と考えた方がいいです。

セローはパワーがありません。(前のモデルだけど)高地に行くとママチャリよりは速い程度になることも
あります。ただ、オフロード入門としてはいいかも。

ジェベルはツーリングがメインで、オフロードも走ることができる感じ。走破性は高いけど、あくまでも
ツアラーであると考えた方がいい。ハンドル重いらしいし。ちなみに200は街乗りバイク+砂利道とか。

XR250は足がつけばドコでも。恐らく「未舗装路でもキニシナイツーリング」なら、一番あってると思う。
というか話聞いた限りうちの感想は現行車種ではそれがいいと感じた。
多分「ツーリングする>砂利道や楽しそうな脇道遭遇>悩む>よし、いってみよう」という観点だと思うん
だけど、距離メインならジェベル。砂利道での楽しさメインならXRじゃないかな。ちなみにXRはライトが
かなり暗いらしい。照射範囲が絶望的だとか。
XR230は思い入れがないなら素直にセロー買えといわれた。シェルパは聞いてない。WR250Rもどうかと
思ったけど、セローあるからきっと戦う4ストになるんだろうなあと個人的に思ってる。
31774RR:2007/03/31(土) 10:33:18 ID:KtPzbFxu
>>26
直線番長の話か?
それでも難しいと思うぞ。

ああ、バカスクとストリート系TWは忘れてたけどw

>>27
ジェベル
ツーリングユースの時点で燃費の良さは見逃せない。
似たような他社車両より+10kmのびますw
タンクもでかいし、航続距離は驚異。
チョイノリしてる人曰く、ガソリン使い切る前に、ガソリンが腐るwww

モデルチェンジ前後の叩き売りを狙うのも手だ。
他社はたたき売らないけど、スズキはたたき売る。
32774RR:2007/03/31(土) 10:36:28 ID:hF3OSAK3
>>28
憧れとまで言える気持ちがあるならフルカウルでいいと思いますよ。
250の性能に不安(実際は十分な性能だけどね)があるならZZR400でいいんでは。普通の体格があるなら要は慣れ。

あとは大型二輪免許を取得して選択肢を増やすという手段もありますが、この場合は資金を可能な限り増やしましょう
3327:2007/03/31(土) 10:49:50 ID:PXciSkWy
>>30
セローは高速で1回乗ったコトあるんですが、進まねー!!!と思った記憶あります。
闘いに生きるわけでも無さそうなのでKLXでなくても良さそう。
ジェベ・XR250・シェルパあたり実車を見てきてみますね。
ありがとうございます。

>>31
なるほど、ジェベルは人気の少ない山道とかですごい安心感ありそうですね。
1回走りに出かければまず300kmは走るので腐らせないですむかな?
スズキのタタキもなかなかおいしそうですね。
ありがとうございます。
34774RR:2007/03/31(土) 10:56:04 ID:PXciSkWy
>>28
俺もフルカウル車大好きで、しょっぱなからZZR1100にしたよ。

街乗り:軽いと幸せ
ツーリング:重いことも安定感のうち
峠:目を三角にするならレプリカorSS

ZZR400が重いといっても、すんばらしぃ足付きの良さなので
その体格ならまず大丈夫だと思う。
後は峠の比重をドノ程度に考えるかじゃないかと思う。
峠で必死になるなら最初から600SSでも買ったほうが幸せ。
でも1台目からそれだとさすがに危ないかな?
35774RR:2007/03/31(土) 12:11:21 ID:C/GfGEh0
>>33
俺もジェベルに1票。好燃費と17Lタンクはまさに給油いらず。エンジンもDOHCなのでスタミナがある。

BY ジェベル250ユーザー
36774RR:2007/03/31(土) 13:05:12 ID:PXciSkWy
>>35
ありがとうございます。
17Lタンクにデカいライトにキャリア付き。
道を選ばないツーリングのためにあるような車種ですね。
キックスターターまでついているとは素晴らしい。。

コレももう無くなっちゃうのかな?
なんか追い立てられているような気分。
最初は中古にしておいたほうが無難だろうか?

kwskのお店とつきあいがあるのでシェルパ有力でしたが
この装備見ると気持ちが揺れますね。
37774RR:2007/03/31(土) 15:44:11 ID:KkYEh7qT
ちなみにうちは、斑鳩悟が最後に乗ってたのがXRだからXR250いいなあとか考えている馬鹿者ですw
まあ、オフ初心者だからあまり小難しく考えるより、この程度でもいいんじゃないかなと思ってます
38774RR:2007/03/31(土) 15:57:18 ID:KtPzbFxu
>>36
おそらく消えるのではと言われています。
さらに1割ほど燃費の良かった兄弟車のジェベル200は去年消えました。

無くなった後で後悔するより、まず買え。
3928:2007/03/31(土) 19:02:26 ID:7dLPVnkW
>>29
ZZR250だと、バイクが小さく見える・・・、それはなんかいやですね
今現在は定職に就いてないです、原付ギア車で練習も考慮してみます。
しかし、原付ギア車はサイズ的に乗り難そうなイメージがあるのですが、
(跨った事はありません) 実際どんな感じでしょうか?

>>32
大型免許取得は考えておりませんでした、
ZZR250で、性能的には問題無いとのことなのですが
29さんも言っている様に、バイクが小さく見えるのが不恰好かな・・・と思います。
となるとやはりZZR400ですかねぇ

>>34
フルカウル!いいですよねぇ〜
最初から1100に乗るような勇気は自分にはありませんが・・・
街乗りでは軽いほうがいい、ツーリングでは安定感があったほうがいい、
なかなか難しいところですね。
峠は、「やってみたい」という考えがあるだけですのでのめり込むかはわかりません。
最初の一台をある程度乗って、峠に挑戦してみ、面白かったらのめりこむでしょうが・・・
600SS、危ない・・・、最初は普通に行こうと思います。
40774RR:2007/03/31(土) 20:26:26 ID:hF3OSAK3
独断と偏見で前スレ埋め立て完了しましたw
41774RR:2007/03/31(土) 20:40:06 ID:g9zo4dpn
18男、大学生になる者。中古原付欲しいんですが、当方初心者です。
まず中古車はやめとけ、とバイク屋のオッサンから言われました。なぜでしょうか?
たってホンダが気に入ったんですもの…ちなみにライトが丸いタイプの物が好きです。(ヤマハのビーノとか)
よろしくお願いします
42774RR:2007/03/31(土) 20:41:56 ID:wjZSM4dK
購入するバイク(50cc超)の「車種」を相談するスレです。質問は質問スレへ。
購入相談される方は>>1-15あたりをよく読み下記の記入例を参考に下記のテンプレに必ず記入して相談してください。

■テンプレ
【所持免許】
【購入資金】(ローンの場合は想定している総額を)
【用途】(それぞれの用途における往復の合計距離も記入して下さい)
【年齢】
【毎月バイクに使える金額】
【任意保険代を購入資金に含むか?】 (★入るか入らないかではなく、資金に含むかどうか★)
【身長体重】
【候補のバイク】(車種が分からなくても好みの形や、想定している排気量などを)
【その他】

携帯でのコピペ方法が分からない人へ
http://z.z-z.jp/thbbs.cgi?id=tenpre&p3=&th=5
43774RR:2007/03/31(土) 20:46:21 ID:v6HnPiQU
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】全額ローンで80万円ぐらい
【用途】通勤20km程度・月一つーリング200km程度
【年齢】27
【毎月バイクに使える金額】5万円以下
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】164cm63kg
【候補のバイク】400ccジャパニーズアメリカン
【その他】とにかく音にこだわりたいです。ドコドコ感が素晴らしいバイクで。
44774RR:2007/03/31(土) 20:46:52 ID:hF3OSAK3
>>41
42が誘導してくれたとこで1をよっっっく読んでテンプレ使え。
ここの>>1-15にも中古のリスクはあるからよく読め
45774RR:2007/03/31(土) 20:49:22 ID:h5+qap1/
【所持免許】大型二輪
【購入資金】6〜70万 
【用途】山、海へのツーリング、街乗り
【年齢】35歳
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170センチ74キロ
【候補のバイク】CB400SB、CB750、SV400S
【その他】
 初バイクの購入を検討中です。
 二輪で公道を走った事が殆どないので、400ccクラスは峠の登りや高速(ぬぬわkm程度の巡航)で
 辛くないかを懸念しています。
 (四輪は1500ccですが、正直パワー的に少し不満があるので...)
 上記以外にお勧めの車種があったら教えて下さい。
46774RR:2007/03/31(土) 20:49:53 ID:hF3OSAK3
>>43
まず、
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173430115/992
を参照の事。まさか役に立とうとはw
で、音については好みの部分が大きいので、バイク屋で実際に聞かせてもらうのがいいでしょう。
あんまりノーマルなら大差ないけどね
47774RR:2007/03/31(土) 20:50:56 ID:hF3OSAK3
>>41
誘導してなかったw
初心者のための50cc以下購入車種相談スレ10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1171882940/
こちらで
48BT:2007/03/31(土) 20:55:29 ID:u20+NBtv
>>45
CB400SFやSV400Sなら加速は普通四輪車よりはるかに速く、
高速走行なら速度リミッターを作動させる事ができる。
高速道路巡航でパワー不足を気にする必要は無い。
最初からパワーが欲しいのなら迷わず大排気量車。

しかし最初から速度上等な運転をしたら簡単に飛べるぞ。
49774RR:2007/03/31(土) 20:56:54 ID:hF3OSAK3
>>45
正直、不満が出る人は隼でもSSでもいますんで何とも。
まあ、その用途で400ネイキッドで不満はまず出ないと思いますが。

750クラスなら400とあまり変わらない感覚で使えますんで、その中ではCB750がいいとは思います。
しかし、高速も想定してるならハーフカウルがあると吉。
Z750Sとかね。
それからバンディッド1200S。こちらも車体は小さめで初心者でも乗りやすいですよ。このクラスとしては価格も財布に優しいし
50774RR:2007/03/31(土) 21:08:25 ID:Fdxq8NZ6
>>45
600ccクラスのネイキッドはいかが。
750ccクラスネイキッドになるとリッターバイクに近い重量になってくるので街乗りでは少々重いかも。
600ccクラスだと重量も400cc並なので押して移動するのも割りと楽かと。

ホーネット600、フェザー600など。
51774RR:2007/03/31(土) 21:41:35 ID:h5+qap1/
皆様、どうも有難うございます。
パワー的には、400でも問題がなさそうで一安心です。

>>48
年相応の分別ある運転をして飛ばない様に気をつけます(`・ω・´)
>>49
事情があってkwskのバイクは購入が困難なのですが、バンディットは
良さそうですね。
>>50
フェーザーいいですね。無理すれば予算が出せそうなので候補に
入れておきます。
52774RR:2007/03/31(土) 22:00:24 ID:31TZYinJ
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】55万
【用途】 通学(往復25km)  ツーリング(日帰り〜一泊程度)
【年齢】 19歳
【毎月バイクに使える金額】 ガス代入れて2万弱
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みませんが勿論加入します。
【身長体重】 170cm 55` やせ形
【候補のバイク】250ccクラスのバイク (ビグスク・アメリカンには興味が無いです)
【その他】 現在原二MT車に乗っていますが四輪と同等(それ以下?)の加速で
色々と不満を感じています(すり抜け後とか)。
必要以上の最高速や必要以上の加速は求めませんがある程度の快適さは欲しいです。
53774RR:2007/03/31(土) 22:06:18 ID:wjZSM4dK
>>52
ホーネット
バリオス2
VTR
エストレア
ST250

あたりがいい線かと。
上二つ、下二つには差は特にないけど
下へ行くほどマターリだと考えていいと思います。

お値段的にはSTの新車なら充分買えます。
いいバイクなのでこれでひとつ。
54774RR:2007/03/31(土) 22:24:17 ID:Fdxq8NZ6
>>52
シングルのオンロードバイクかネイキッドがいいかな。
エストレア等のタイプは少々ハンドル幅がある。すり抜けならVTRの方がやり易い。なのでVTRを推す。
遠方へツーリングする分にもVTRの方が向いてる。
55774RR:2007/03/31(土) 22:24:52 ID:31TZYinJ
>>53
ありがとうございます。

なるほど、実際購入するのは来年の今頃になると思いますが参考になりました。

それにしても250ccのラインナップって少ないんですね。
絶版車を含めれば色々出てくるようですが後々困りそう(部品が無かったり)なので
やはり現行車で行こうと思います。
56774RR:2007/03/31(土) 22:27:06 ID:31TZYinJ
>>54
ありがとうございます。

なるほど、ハンドル幅まで気が回りませんでした。
自分の中ではVTRで決まりな感じです
57774RR:2007/03/31(土) 23:39:04 ID:YyCl1dIH
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】全込みで80万くらい
【用途】街乗りメイン、ごくたまに高速利用ツーリング
【年齢】34歳
【毎月使える金額】維持費は月3万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む

【身長体重】176cm 60kg
【候補の車種】W650、ビクスクは嫌で、駐車場が狭いのでアメリカンは無理
【その他】初大型になります。子供が出来、家も買いました。お金が掛かるので、買い換えはなかなかできなくなります。
家族でタンデム出来て、長持ちするバイクを探しています。エンジンが新しい設計のが長持ちすると聞きましたが、イマイチ分かりません。
58あか:2007/03/31(土) 23:52:18 ID:S8JugRNc
チョイノリってどうなの?
59774RR:2007/03/31(土) 23:57:56 ID:YyCl1dIH
>>57です。
SV1000も考えています。
60774RR:2007/04/01(日) 00:07:10 ID:K4/gFZeQ
>>57
高速重視ならハーフ以上のカウル付きが望ましいが
好きなの選べばよろし。
ただし、全込み80では大型だと新車はちょっと厳しいかも。
ただ、長く乗るなら新車を奨める。
因みにSV1000はメーカ希望\945,000だね。
W650は73マソ程度だが、諸経費+装備を入れると足が出るかもね。
61774RR:2007/04/01(日) 00:10:58 ID:dBBZT6GD
>>57
W650はスタイルでの好みでしょうか。

待ち乗り、単独でのツーリングには申し分ないですが、
高速の右車線での快適走行、長距離の二人乗りには
ちょっと厳しい性能/シートです。

SV1000はエンジン性能は申し分ないですが、性能を
発揮するのは、中回転以上が効果を発揮する峠道や
高速道路/ミニサーキット。また、タンデムシートが細く、
クッションも薄いため、タンデムには向きません。

実用性でW650を諦めてSV10000にする気があるなら、
定番ですが、Bandit1200Sも検討してはどうでしょう。
エンジンは低回転から高トルク、廻しても高出力で、
高速から町乗りまで申し分ありません。また、カウル
付きのスポーツバイクでは、突出してタンデムでの乗
車が楽なポジションです。(もう一つ、これを薦める理由
は価格です。新車なら、これが一番現実的でしょう)

タンデムの不便等を受け入れられるなら、好みでW650。
ず〜っと使うという観点でマルチに使えるBandit1200S。
そう考えてみてはどうですか。
62774RR:2007/04/01(日) 00:11:36 ID:dBBZT6GD
ちなみに、Bandit1200Sは、2006年度までのモデルなら、実売価格は、W650と同等です。
63774RR:2007/04/01(日) 00:20:00 ID:loR/D2IZ
>>57
タンデムも考えてるならポジション的にゆったりめの、ネイキッドがいいかと。
でも街乗りメインという話になればリッター4発ネイキッドは重くて少々不便。
SV1000は軽いのでその辺は申し分ないが、タンデムする分にはちょっと…

ここはひとつ600ccクラスのバイクを視野に入れてみては。
SV650というレア(?)なバイクも…タンデム不向きとはいえ168`という脅威の軽さはすごい。
64774RR:2007/04/01(日) 00:20:23 ID:p+LBiBNe
>>58
こっちでドゾー
つ【http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1171882940/
つ【http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1167221324/

結論としては「やめとけ」が大半w
65774RR:2007/04/01(日) 00:24:14 ID:Ui+081mq
>>64
自転車の代わりにはいいと思う。
66774RR:2007/04/01(日) 00:32:19 ID:p+LBiBNe
>>65
飼ってるから分かってる。
>>58みたいな質問はよく聞くが、大抵安いからって理由だけで考えてるのが大杉。
で、>>64のスレでも同じように回答してるし、そこの住人も大抵同じ。
67774RR:2007/04/01(日) 00:36:39 ID:GJz1iH/n
【所持免許】原付
【購入資金】〜7万
【用途】峠
【年齢】17
【毎月バイクに使える金額】〜2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】165/55
【候補のバイク】http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d72917609
【その他】昔のバリマシみたく峠で走りたいです。通学にはつかえません。
買ったらたまにはツーリングも行くかな。これまでジョグに乗ってたので整備はいちおうできます。
相談なんですけどこのNS50Fは買っても大丈夫だと思いますか?
サーキットもいずれは行きたいです。
68774RR:2007/04/01(日) 00:39:47 ID:RX+694Ll
>>67
チョイノリ
その資金でなんと新車が2台も買えるぞ
69774RR:2007/04/01(日) 00:42:42 ID:eopIA4az
>>2より

・GooBikeやYahoo!オークション等のネット情報、店舗で見たバイクを説明したり、
 URLを提示した上で、「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」と質問されても答えようがありません。
 (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
70774RR:2007/04/01(日) 00:42:46 ID:Ui+081mq
>>67
>これまでジョグに乗ってたので整備はいちおうできます。
論理展開に矛盾が発生しています。

>NS50Fは買っても大丈夫だと思いますか?
年式的にはおすすめできません。
コストがかかるのを承知で買うのはアリだと思います。
NS50Rのおかげで、部品はある程度確保されてると思うし。

>サーキットもいずれは行きたいです。
NS50R買えw
71774RR:2007/04/01(日) 00:43:59 ID:Zma6p2lh
>>67
俺が大丈夫だよ。とでも言ったら飛びつくかい?背中を押して欲しいかい?

>>2を読んだら
・GooBikeやYahoo!オークション等のネット情報、店舗で見たバイクを説明したり、
 URLを提示した上で、「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」と質問されても答えようがありません。
 (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)

とあるだろう。何も言えないよ。
整備は出来るってのなら自分で見分けも考えもつくだろうし、自分で何とかするって事だろう。自分で責任を持って買えばいい。

あとここは原付スレではない。
72774RR:2007/04/01(日) 01:16:19 ID:gXlGnjJn
最近の峠小僧はストリートファイター指向なんだ?
Nチビとかカウル付きのレーシーなのには興味無いの?
ちょっと神奈川仕様っぽいけど開始安いし一通り手が入っているから見た目気に入れば買いかもね?






って俺が言ったら買うのか?
73774RR:2007/04/01(日) 02:46:06 ID:9HcJw+bt
>>39
>今現在は定職に就いてない

じゃあ就くまでの間原付二種を買って練習を勧める。
いきなりZZR400を買っても、一回転倒でもすれば即維持不能になるよ。
そしたら楽しいはずのバイクライフもただの苦い思い出となってしまう。

具体的車種としてはKSR110、XR100モタ、YBR125、カブ90など。
こいつらは、動力性能も最低限あるし、次のメインマシンを買った後も
残しておけば近所への足車として使える。
体格は少々きついかもしれないが、またがってみて確かめな。
無理ではないはず。
74774RR:2007/04/01(日) 02:54:57 ID:9HcJw+bt
原付二種を勧めるのは
・一種だと遅すぎて危ない
・家族のファミバイ特約に入れる(年間5千位)
19才の任意保険料はバカみたいに高いです。(年間8万以上)
75774RR:2007/04/01(日) 06:31:55 ID:Zma6p2lh
前スレラストあたり見てワロタw途中からバイクじゃなくなってるし、なんだニートの親クラスってwww
76774RR:2007/04/01(日) 09:20:15 ID:KM1yYnMH
>>39
CBR125。一番安い価格帯の250が買えてしまうが。
しばらく乗っているうちに、憧れと実際に求めていたものとが最整頓できると思う。

余った金は大型取得、装備や盗難対策に使う分なら
別の車買ったときにも使いまわせるしね。
77774RR:2007/04/01(日) 10:34:20 ID:Ydr+GY1F
>>67
お前死ねカス
78774RR:2007/04/01(日) 10:41:17 ID:EKIh+p2p
>>67
JOGを触れるくらいで整備できると勘違いするのはどうかと
ヲクはゴミをゴミとわかって買うとこで、17歳が手を出して満足するものとは違うと思うよ
ちゃんとしたものを、ちゃんとした予算で買わないと怪我する
79774RR:2007/04/01(日) 10:54:45 ID:KM1yYnMH
>>67
もう少しお金貯めて排気量測定不能の異名を取る
ヤマハ渾身のモンスターマシンEC-02にすると良い。
80774RR:2007/04/01(日) 11:28:03 ID:4sLibJPX
【所持免許】 大型自動二輪
【購入資金】 20万まで
【用途】近所の買い物程度 
【年齢】 28
【毎月バイクに使える金額】 必要に応じて
【任意保険代を購入資金に含むか?】 ファミバイ特約で対応
【身長体重】 171cm,59kg
【候補のバイク】スクーター系かカブ(原付2種)
【その他】 セカンドバイクを探しています。気軽に乗りたいのでなるべくいたずらや盗難のされにくいバイクがあれば御教示おねがいします。
81774RR:2007/04/01(日) 11:29:18 ID:BR+uj9xl
>>79
パワーを追求しすぎて燃費が極悪、常に予備燃料を携帯していないと安心できないような化物を初心者に勧めるのはどうかと思う。
あのエンジン特性は一般的なバイクとまるで異質だしな。
82774RR:2007/04/01(日) 11:53:56 ID:vnY3i4jw
スレ違いすみません。当方大学生です。
原付って何年もつんでしょうか?
整備、点検、使い方も丁寧にした場合です。
4年間もつかな・・・
83774RR:2007/04/01(日) 11:59:22 ID:BR+uj9xl
>>82
確実なメンテを行ったとしても車種によって異なる。
なんにしろすれ違いなので質問スレへどうぞ。
84774RR:2007/04/01(日) 12:42:07 ID:K4/gFZeQ
>>80
タイカブ
85774RR:2007/04/01(日) 12:42:09 ID:0qrKxgN7
チラ裏ですが、モーターサイクルショー今見てきました。楽しかった!
驚いたのが実車見ると、本で見るのと全く印象が違うバイクが沢山有りました。
また、またがってみるとクラッチの位置が微妙だったり、足付きは悪くても凄く乗り易かったりカタログでは分からない事だらけでした。
このスレで試乗しな、またがってみなと皆さんが言う意味が良く分かりました。
大変勉強になりました。必ず実際見て、試乗やまたがってみるべきだよ。以上、チラ裏でした。
86774RR:2007/04/01(日) 13:02:49 ID:vnY3i4jw
【所持免許】 普通自動車免許
【購入資金】10万
【用途】通学用(坂が多い)大学まで5〜7キロ
【年齢】 18
【毎月バイクに使える金額】 できれば使わないほうで
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 身長167 体重55キロ

【候補のバイク】スズキのパレット(新品)、ホンダのtoday(中古で6万のやつがあった)

【その他】 求めるものは、
1、デザインは上記2つのようなクラシック系。
2、4年間使える、
3、荷物が多く入る
4、燃費が良い
5、メーカーはできればスズキで。よろしくおねがいします
87774RR:2007/04/01(日) 13:11:01 ID:5BAglrfe
とりえずすれ違い
↓こっち池
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1171882940/

パレットオススメだが予算超えるぞ
普通のレッツ4ならちょっと安くなるが

>メーカーはできればスズキで
いい趣味してるなwww
感染乙wwww
88774RR:2007/04/01(日) 13:18:36 ID:vnY3i4jw
>>87
ありがとう。
では
89774RR:2007/04/01(日) 13:42:34 ID:gVVT9FLw
【所持免許】 普通二輪(大型取得中)
【購入資金】100万前後
【用途】ツーリング(キャンプ)、ごく稀に町乗り
【年齢】 24
【毎月バイクに使える金額】 5万円くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 身長175 体重70kg

【候補のバイク】XJR1300、FJR1300

【その他】
現在のっているXJR400のスタイルが非常に気に入っており、大きさもそうかわらないので
新型が出たXJR1300にひかれていますが、XJRからXJRに乗り換えるのも面白みがないかもとか、
ネイキッドでは高速巡航時の風圧が結構きつい、キャンプツーを考えると
最初からパニアがついてるツアラーは魅力的だなぁというようにも思います。

ヤマハ好きですが、他メーカーでもお勧めがあればうかがいたいです。
よろしくお願いします
90774RR:2007/04/01(日) 13:49:37 ID:Zma6p2lh
>>80
もうちょっとだけ足せば
アドレスV125やカブ90が新車で買えます。
どちらがいいかは、メットインの有無で決めては
91774RR:2007/04/01(日) 14:01:18 ID:Zma6p2lh
>>89
FJRはもっさりした感じになりますんで、それでも良ければいいですが、気に入ってるならXJRの方がいい気もします。
荷物についてはなんとでもなりますよ。外見が気に入ってるっていうのは大事な要素だと思います。面白みについては自分でお考え下さい。
ただ、おっしゃるように高速巡航時はカウルがあった方が楽は楽です。


他に挙げるなら、CB1300SB、ZRX1200、バンディッド1200S、FZ1、Z1000、VTR1000F、Z750Sとかかな?
92774RR:2007/04/01(日) 14:03:31 ID:K4/gFZeQ
>>89
その資金ではFJR新車は無理だろ。
中古では2001年式とかの古いのしかないね。
恐らく消耗品の交換時期なので結局は結構かかると思われ。
93774RR:2007/04/01(日) 15:12:59 ID:Xf1TSbRi
>>89
個人的にはXJRの方が良いと思うよ。現行VFR乗ってるけど、キャンプって言うことは多少の
荒れ地も走る可能性があると思う。そんなとき、フルカウル+重量車だと結構きつい面もある。
XJRの方が軽いし、何よりFJRはいろんなところで「低速だと重い」と言われているから、少し
考え物かもしれない。普通に高速ツーリングなら間違いなくFJR進めたんだけどねえ。高いけど

風圧がきついのならビキニカウルとかシールドとかも悪くない。ナイよりマシ程度だろうけど。

個人的には価格も含めてバンディッドかなあ。バンディッドなら新車もいけるんじゃないだろうか?
あとはTDMとかVstromとかどうだろ。身長もあるみたいだし、足つき性は問題ないかと
94774RR:2007/04/01(日) 16:16:12 ID:gVVT9FLw
>>91->>93
ありがとうございます。
確かにFJRだと新車には予算が足りませんね。

XJR1300の方向でいこうと思いますが、TDMカッコイイですし予算内なので、
一度試乗できるところを探してみて、もう少し検討してみようと思います。
ありがとうございました。
95774RR:2007/04/01(日) 16:25:12 ID:HbQIEsXZ
【所持免許】大2
【購入資金】80万
【用途】日常の足・ツーリング
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】3万位(ガス代除く)
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】180cm75kg
【候補のバイク】ER-6n DR-Z400SM GS1200SS
【その他】
きびきび動く、フラットダート程度はこなせるバイクが希望です。
高速はツーリングで使うと思いますが快適性はそんなに重視しないです。
GSは中古しかないのでなんですがスタイルいいので迷ってます。
96774RR:2007/04/01(日) 16:36:32 ID:Zma6p2lh
>>95
候補ではDRZ

一番いいのはTDMとかのデュアルパーパスではないかと思います。

「こなせる」てのがどれほどを想定してるか分かりませんが、普通のネイキッドならゆっくり砂利道を走行する程度なら大丈夫。
好きなのを買うのもいいでしょう
97774RR:2007/04/01(日) 16:52:53 ID:eopIA4az
マルチネイキッドで砂利道はお勧めしないぞ・・・
シングル、ツインならまぁ何とか。
98774RR:2007/04/01(日) 19:39:37 ID:AgGSqGtg
前スレ967です。
ご回答くださった方ありがとうございます。

気軽に、という点でやはりVFRはちょっと厳しいかもということで、
SV1000SまたはFZ1などを考えたいと思います。
(予算は多少増えても大丈夫なので)
99774RR:2007/04/01(日) 19:48:37 ID:ZKOOs6t1
>>89
遅ればせながら・・・。
VFRは非常にいいバイクです。
県警でも国費購入しているぐらいで動力も十分です。
ただ非常に重たく(300キロぐらいかな)て高価なので注意。
※県費だとスズキの1200を買ってます(神奈川さんとかは裕福なんで県費でもホンダらしいけど)。

あなたがおっしゃるように一般に乗るぶんにはネイキッドで十分なので
XJR1300はベストチョイスだと思いますよ(新車で売ってるし安い)。
100774RR:2007/04/01(日) 19:49:30 ID:tZf7jwD4
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 400,000円(ローン)
【用途】   ツーリング・近距離の散歩
【年齢】   27歳
【毎月バイクに使える金額】 3万円くらい(ローン返済は含まない)
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 身長 168cm 体重 60kg
【候補のバイク】 ZZR400 ・ ZZR250
【その他】  
北海道在住なので、国道での四輪の平均速度が80kmを超える
スピードで走っていて、大型トラックもかなりのスピードで
走っています。
そのため、風圧の疲れを軽減させるためZZR250・ZZR400を候補
としています。
購入資金については、ローンを組んでおいて毎月返済&年に3回
ある賞与で繰上返済をして、2年以内で返済する予定です。
101774RR:2007/04/01(日) 19:51:56 ID:Zma6p2lh
>>100
40万しか出せないなら250でいいかと。
102774RR:2007/04/01(日) 19:56:23 ID:Zma6p2lh
>>99
300kgって・・・どこのVFRだ(;´Д`)
103774RR:2007/04/01(日) 20:15:42 ID:Xf1TSbRi
>>102
人間込みなんだよ
>>89>>99
確かにVFR良いんだけど、確かに言うとおり重いよ? あと、キャリアがないと荷物を載せるのが結構辛い。
GWの75使ってるけど、あれの中にテントも入れるつもりじゃないとノーマルじゃきついね。クワガタ部分を
うまく使えばいけるけど、荷物が背中に結構当たるから気になる人は気にする。まあ、ちょっとしたラフロード
位ならフルカウルにしては意外といけるから平気といえば平気だが……それでもお奨めはしないなあ、
使っている身としてはw
でも、高速とかはかなり快適だよ。でも、渋滞はファンがすぐ回って精神衛生上良くないけどね。
これ以上はスレチになりそうだから割愛だけど、キャンプに使うのならあまりお奨めはしない。舗装路オンリー
というわけじゃなし。
104774RR:2007/04/01(日) 21:04:02 ID:srKzFTa9
【所持免許】大2
【購入資金】100くらい(一括)
【用途】ほぼツーリングのみ
【年齢】 27
【毎月バイクに使える金額】 10
【任意保険代を購入資金に含むか?】 いいえ
【身長体重】 178cm75kg
【候補のバイク】スクーター、というかATで大型区分のもの
【その他】 高速走行がメインだと思うので、
スピードが出て尚且つ安定感があるのが理想です。
105774RR:2007/04/01(日) 21:09:14 ID:Ui+081mq
>>104
スクーターの時点で
>スピードが出て尚且つ安定感があるのが理想です。
は無理です。あり得ません。
他のATは年式的におすすめできません。

おすすめはバンディット1200Sです。
106774RR:2007/04/01(日) 21:19:48 ID:5BAglrfe
>>194
その条件だと
T-MAX 銀翼 空波
の三つしかない
個人的に銀翼が良いかと
107774RR:2007/04/01(日) 21:20:24 ID:5BAglrfe
↑安価ミス
>>194>>104
108774RR:2007/04/01(日) 21:51:40 ID:ayYSGHZ3
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】20万
【用途】通学(往復60km) 買い物
【年齢】18歳
【毎月使える金額】15000ぐらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】親のファミバイ特約
【身長体重】172cm 70kg
【候補の車種】原付二種のスクーター、カブ
【その他】通学で国道を走るのである程度ストレスにならない加速をする車種をお願いします。
109774RR:2007/04/01(日) 21:55:26 ID:c3QfwLaX
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】ローンで60万くらい
【用途】ツーリング
【年齢】28
【毎月バイクに使える金額】基本的には無し、ガソリン代や修理は必要に応じて
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】170の62
【候補のバイク】CB400SB、SV400S、もしくは250cc
【その他】クルマを小さくして、その代わりに購入しようと考えています。
バイクはツーリングのみでの使用、日帰りがほとんどになるかと。
フィールドは丘陵地帯、海岸線沿い、などなど。街中にあまり興味は無い
ただ、他にも趣味がありますからバイクに回せる時間はあまり多くはないです。
日常整備は自分でやりたいです。
110774RR:2007/04/01(日) 21:59:46 ID:Mfwjexvf
>>108
加速重視となれば2stだね。グランドアクシス100 とか アドレスV100。
通学、買い物ならスクーターの収納スペースは便利。

俺、アドレスV100(最終型)乗ってるけど、フルフェイスがきっちり収まるし、
燃費もシティランでリッター30`くらい走る。
111774RR:2007/04/01(日) 22:01:24 ID:K4/gFZeQ
>>108
アドレス125V
2stはお薦めしかねる。

>>109
飛ばさず風を楽しみたいならNK全般
400ccクラスのモタードも悪くない選択。
112774RR:2007/04/01(日) 22:05:29 ID:srKzFTa9
>>105>>106
ありがとうございました。
113774RR:2007/04/01(日) 22:16:34 ID:Zma6p2lh
>>109
それならば250クラスでいいんじゃないかな。VTR、バリオスU、ホーネットあたりを
114108:2007/04/01(日) 22:32:41 ID:ayYSGHZ3
>>110
加速的には2stがいいんですねありがとうございます。
またリッター30走るのであれば燃費も気にせずにすみますね。

>>111
2stを進められない理由とは何なのでしょうか?
問題等があるのであれば教えてください。
115774RR:2007/04/01(日) 22:41:27 ID:K4/gFZeQ
>>114
2stオイルも同時に燃やすのでオイルメンテを怠ると焼き付く。
同じ理由で有害ガスを排出する。てか、あの臭いと飛散するオイルは後続車両にとっては非常に迷惑。
30km/Lって言っても、減っていくオイルの分を考えるとやっぱり燃費良くない。
4stの125Vなら実燃費:約30〜50.4km/L(利用状況で変化するので参考として考えて下さい)
(アドレス125スレより引用)だそうだ。
116774RR:2007/04/01(日) 23:17:16 ID:EKIh+p2p
つかV125のが、トータルでいいと思う
117774RR:2007/04/01(日) 23:19:06 ID:c3QfwLaX
109です
250クラスのネイキッドがオススメみたいですね。
ZZR250とかは向いてないでしょうか?
べつにカウルが欲しいわけではないです
118774RR:2007/04/01(日) 23:25:15 ID:MqMcAuU+
>>117
昔乗ってたけど、ZZR250いいんじゃね?
大型免許取ったの機に手放しちゃったけど、
軽いし色々使える良く出来たバイクだと思う
あなたも良い年だし、加速がどうのとか絶対値求めないなら問題ないと思う
119774RR:2007/04/01(日) 23:46:46 ID:EKIh+p2p
>>109
振動を不快に感じるならマルチ
そこをテイストだと思えるならツインでいいかと
VTRやZZR250がいいんじゃない?
維持費を抑えて、長く乗るっていうのも恥ずかしいことじゃない
120774RR:2007/04/02(月) 00:09:09 ID:xZGmWMFu
>>108
俺もアドレスV125を推す。
安いながらも丈夫、各装備もしっかりしている。
何よりも、車とは比較できない、バイクとしては十分な加速力。

>>109
VTR/ZZR250なんてどうだろう。その使い方だと、余裕あった
ほうがいいと思うから。日常整備の話になると、四気筒ダブル
ディスク&大型に手が届きそうな重量の400マルチは敷居が
高いと思う。

あとは、候補にもあるSV400S。ツーリングだけで考えるなら、
非日常を楽しめるSVの性能も楽しいと思うよ。

>>104
>>106さんと同意見。各車両の特徴は、各専スレで確認して
みてはどうでしょう。

>>100
その資金は頭金?それとも総額?俺の意見としては、新車
をなんとかして買ったほうがいいと思うから、その予算だと、
ZZR250のがいいと思う。ただ、風の影響は、カウルだけで
万全とは言えない。ヘルメットとジャケットを高級グレードで
買えるだけの余裕を考えておこう。

>>95
GS1200ssとほぼ同じ中身のBandit1200Sに乗っているが、
この車種でダートは絶望的。基本的に、いまの大排気量の
ロードタイプは、全てフルグリップ状態を想定して作られて
いるから。ダートを考えるなら、その身長もあるので、DRZの
方がいいでしょう。予算がさらにあるのであれば、国産の
アルプスローダーやBMWのF650なども考えてもいいでしょう。
121774RR:2007/04/02(月) 01:08:19 ID:xx7FiEqV
【所持免許】普通2輪
【購入資金】60万前後
【用途】主に街乗り。たまに遠出。
【年齢】20歳
【毎月バイクに使える金額】2万円
【任意保険代を購入資金に含むか】含む
【身長体重】170、57
【候補のバイク】
・Dトラッカー
・XR250モタード
・トリッカー
【その他】
アクティブかつ取り回しの良いバイクが良かったので、
悩みに悩んだあげくこの3車種に絞りました。

走行性能、スペック―Dトラ
デザイン、品質―XRモタ
価格、重量、個性―トリッカー

店に行ったりスレで調べた結果、各候補の主な利点はこのように考えています。
それでも「こいつだ!」というフンギリが付きません。

400ccクラスも考えましたがやはりこの3車種の中で後押し願います。
皆様の知識をお貸し下さい。
122774RR:2007/04/02(月) 02:47:00 ID:wuzAmUN/
【所持免許】普通二輪
【購入資金】20〜25万
【用途】待ち乗り
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】 1〜2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 167cm/55kg
【候補のバイク】ファミバイ特約乗せ替えするので、アドレスV125かマジェスティ125を考えています。
【その他】 第一候補はマジェスティ125ですが、中古の相場が高く、同じ値段を出すなら新車で買えるアドレスV125を考えています。でも、2人乗りしたときとかに、アドレスでは多少安定性が心配です。
123相談請負人 ◆0IPcBL/6LY :2007/04/02(月) 03:29:58 ID:Id30seJ4
アドレスV125なら諸経費込みでその予算内で買えるよ
「少々値切れ」作戦でおk
コマジェは古い中古なら探せばあるかもだが、足に利用されるスクーターのUSEDはオススメできない
アドレスでも十分二人乗りできるし、対象がコマジェなら大して変わらん
124774RR:2007/04/02(月) 03:36:49 ID:TeL5B2C2
400ネイキッドでSV以外の前傾姿勢ぐあいはどうなのですか?
125774RR:2007/04/02(月) 06:05:45 ID:22Mh+xDY
【所持免許】 中型自動二輪
【購入資金】20〜25万
【用途】通勤(往復で30キロ程)
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】〜3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 165センチ50キロ
【候補のバイク】90cc程度を想定しています… クラシックな感じのデザインが好きです。
【その他】 女でも乗りやすい形がいいです
126774RR:2007/04/02(月) 06:43:11 ID:qQG6L5Lq
【所持免許】普通二輪
【購入資金】30〜40万
【用途】町乗り、ちょいツー
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】2万程
【任意保険代を購入資金に含むか?】 ファミバイ利用
【身長体重】172cm 61kg
【候補のバイク】TZR125 CBR125R YBR125
【その他】原付二種でスポーティなものを、と考えています。
TZRは中古になりますが友人に「2stは今しか乗れないよ」と言われ候補に上げてみました
実際現行車よりもパワーがある2stは気になります。
127774RR:2007/04/02(月) 07:20:53 ID:34CdM9O/
>>100です
>>120
ありがとうございます。
資金は車体代金の総額で、予定としては中古を探して
います。
ヘルメット・ジャケットについては別枠で予算を組んでいます。
ヘルメットはアライのベクターでジャケットはラフ&ロードの
フルプロテクションメッシュジャケットです。

128774RR:2007/04/02(月) 07:26:31 ID:4YkKVOJR
>>114
アドレスなら予算的にもう少し出せば4ST新車で買えるのでアドレス新車がいいかと
高くなりますが車両の非消耗品と盗難のメーカー保証が付くはずです
車両装備が2STに比べかなり改善されてるので二種のアドレスは4STのほうが走りやすいです
129774RR:2007/04/02(月) 07:36:04 ID:MvkG/3EW
>>121
その三台は同じように使おうと思えば出来ますからねぇ。
そんな時は外見の好みや、どのメーカーのバイク屋が近くにあるか等で決めるのも一つの手ですよ。
とりあえず実車にまたがってみましょう。気持ちも変わってくるかも
130774RR:2007/04/02(月) 07:36:56 ID:MvkG/3EW
>>124
質問は質問スレへ
自分で実車にまたがるのが一番
131774RR:2007/04/02(月) 07:44:37 ID:MvkG/3EW
>>126
TZR125や125ガンマの良質車が見つかればすすめたいところではありますが、
その場合は維持の難しさを理解して買う事でしょうね。整備の勉強を。

それがヤなら後者2台を。スポーティとは言えないかもしれませんが良いバイクです
132774RR:2007/04/02(月) 07:52:27 ID:MvkG/3EW
>>125
その排気量帯ではあまり思いつきません。
ジョーカー90というのも昔ありましたが、元々希少車だったのでまともなのは見つかりにくい。
ベスパ系も素人にはすすめづらい。
GN125は人によってはクラシックにも見えるかも。

エイプ100が無難かなぁ。クラシックかは知らない

まあ予算足して排気量上げてエストレアやボルティあたりがいいんだろうとは思いますが
133774RR:2007/04/02(月) 08:11:45 ID:Momcvqmc
>>121
跨ってみるとわかるがトリッカーだけライポジからして全然違う。
妥協で選ぶバイクじゃない。
店に行ったらついでにXT250Xとも比べてみましょう。

その時点で気に入ったらトリッカー、抵抗感があったら他の。
ただ、体格的にモタード乗るなら予算貯めてDRZもすすめておく。

たまに遠出の部分でみんなタンク容量イマイチなので注意。

>123
クラシックな感じだと、台湾バイクなんで近くに置いてあるかわからんが
ちょっと予算足してKCR125かWOLFクラシック125をすすめてみる。
KCRのメーターまわりとかクラシック通りこしたダサレトロぶりがすげぇが、結構最近のバイクだ。

女性から見て可愛く見えるのかオサーン臭く見えるのかはわからん。
134774RR:2007/04/02(月) 08:16:14 ID:gS9WSPgZ
>>125
GN125

>>126
RG125γ
整備が要るだろうが
135774RR:2007/04/02(月) 08:18:43 ID:zBuWDOkq
>>121
現物に触れてお好きなものを。
もっとも遠出でトリッカーはきついと思いますが…。

>>122
逆にタンデムの頻度で考えたらどうかと。
主に送迎に使うなら全ての要素を捨てて中古マジェにするのもありだろうけど
普通に単独で街乗りが多いならアドレスで決まりなのでは。

>>125
予算内に収まりクラシカルで乗降が楽で取り回しやすいカブ90。
郵便屋さんバイクに憧れる方にはメイトT90D。
レトロ風スクーターならSYM Umi100、PGO MybuBu125αなどございます。

>>126
町乗りセカンドバイクとしてはCBRやYBRの方がいろいろな面で楽だと思うんですけれども
その辺りは当然折込み済みでの質問だと思いますんで、ここはTZR行ってみては?
ただ、タマ数が少なすぎて思うような年式の中古がないことも有り得ます。
136774RR:2007/04/02(月) 09:02:58 ID:3PlyucS9
>>126
KH125なら新車探せばまだあるし
中古もここ数年のタマが激安でパーツも今のうちならある

ちょっと方向違うが2STはTDR125が赤男爵に新車あるぞ
137774RR:2007/04/02(月) 09:37:23 ID:YFdsvhtr
>>126
もう少し勉強した方がいい。
人の意見で旧車を買って、楽しめないものに金を費やすなんてバカみたいだと思うよ。

ただ2stの動くバイクに乗りたいってわけじゃなくて、国産レプリカのイメージを持ったバ
イクを楽しみたいんだろ。マニアは部品の一部が生産終了してもまだまだ乗るし、一般
人が動くだけのバイク買ってちょっと端っこのパーツがチビただけで修理に数ヶ月掛かっ
たり数万掛かったりって状況だと逆に楽しむどころじゃないってことも考えられる。

「今しか乗れない」じゃなくて、今、君がどんなバイクに乗りたいか、ということが大事だよ。
そんな世迷言に惑わされないようにね。バイクの世界は情報少ないこともあって、本当の
ことが見えづらい&俺も含め、アドバイスする人間が思い込みによって言葉を捻じ曲げて
いることが多いから。

というわけで、俺は、まずは現行でパーツが流通している、CBR/YBRをお勧め。あとは、
パーツを確保しているショップが近所にあれば、NSR75の在庫新車を探すとかかな。でも、
一番確実なのは、RS125。これなら現行型だし、代理店もそこそこの大きさだから、ショップ
単位で選ぶこともない。予算的に厳しいと思うけど、「今しか乗れない」の理由で旧車に手を
出すよりは確実だよ。

もう一度、>>3のリンクを一通り見、現行型でこれは!と思うものを選ぶのがいいんじゃない
だろうか。きっと、現行型でもいいバイクは見つかるよ。

(どうしても国産旧車の125が欲しいなら、TZRよりRG-γ。カウルついてるし設計が新しい
しよほど丈夫だし。でもそこまで無茶するなら自分で2stの乗り味を、何らかの形で知って
からの方がいい。)
138774RR:2007/04/02(月) 10:17:32 ID:TGtA/kSh
>>121
Dトラ、XRモタときて、トリッカーが意味不明。
XT250だろ普通に考えて。

何に使うか書かれていないので知らんが、街乗りなら、どれでもいいよ。

>>122
マジェ125は、タンデム時の安定性など皆無。
400でも腐ってるのに。
対レプリカ、ネイキッド比。

>>125
カブ90

>>126
TZR125買うぐらいならγかウルフ探せよ。
スポーティの格が違うぞ。
139774RR:2007/04/02(月) 11:12:24 ID:R/NaSB8e
【所持免許】普通二輪、大型二輪
【購入資金】全込みで80万(最大85万)
【用途】近所の買い物、たまの散歩(片道5キロくらい)、実家帰りツーリング(往復100キロ、高速利用)
【年齢】33歳
【毎月使える金額】維持費は月3万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む
【身長体重】177cm 63kg
【候補の車種】ER6N、ベルシス
【現在のバイク】ボルティー
【その他】高校先輩が乗っていた、ゼファーに憧れ大型取りました。(普通二輪は五年前、大型二輪まだ一年)
が、昨日モーターショー行ったら何だか偉いショックを受けてしまいました。数年ぶりにバイク誌も買いました。バイクも進化してるんですね。
実は確か大分前、こちらでゼファー750を勧められました。が、お金も無限に有る訳では無いので再度相談します。
普段着で気楽に乗れて、近所の散歩からたまの高速も快適で、タンデムも近くなら出来る物はありますか?スピードは全く気にしません、乗っていて楽ければ良いです。
140774RR:2007/04/02(月) 11:15:12 ID:TGtA/kSh
>>139
バンディット1200
141774RR:2007/04/02(月) 11:24:34 ID:xx7FiEqV
>>121です。
皆さんありがとうございます。

DトラとXRには跨がり、試乗もしました。
XRのほうが快適でしたね。Dトラには走る面白さがあると思いました。

遠出するバイクじゃないのは重々承知です。でも好きになってしまったので・・・。

XTはあのデザインが自分の好みじゃないので却下です。


後3日悩んで結論を出したいと思います。
アドバイスくれた方ありがとうございました。
142774RR:2007/04/02(月) 11:27:48 ID:R/NaSB8e
>>140
バンデは重いので、出来れば200キロ以下が良いのです。
143774RR:2007/04/02(月) 11:29:03 ID:MvkG/3EW
>>139
普段着で気軽にってのを優先したければビグスクもありでしょう。T-MAXとか。「楽」を追求したらATになります。用途には十分かと。

MTがいいならハーフカウル付きネイキッドがいいんでは。
バンディッド1200SやZ750SやZR-7Sとかも。ER-6Nのカウル付きはER-6fだっけ?ホーネット600Sもあり。


特別にスピードがいらないんならCB400SBもいいでしょうね。これほどに乗りやすいものはなかなか無いでしょう。
VTR250やホーネットやバリオスUでも十分かもしれません
144774RR:2007/04/02(月) 11:33:20 ID:TGtA/kSh
>>142
ゼファー云々言ってるのに、妙な話だなw
ちなみに、バンディットは大型ネイキッドの中では一番軽い位。

つか、大型で200kg以下って、スポーツ系しかないんじゃないか?
SV1000
145774RR:2007/04/02(月) 11:47:48 ID:YFdsvhtr
>>142
重量の問題については、普段使っている駐車場所に大きな段差が
あったり、取り回しの面倒な場所でもない限り、そうそう困ることは
ないと思います。実用面で考えれば、Banditは、バイクの楽しみを、
かなり幅広く実現してくれるバイク、かつ、販売価格も2006年モデル
ならば現実的ということで、いい選択だと思いますよ。(保険は月割
りになりますが)

でも、ER-6/ベルシスと決めているのは好みの問題もあるのでは、
と思います。高速については、ウェア/ヘルメットを高級なものとし、
また、タンデムは街乗り限定、というならアリだと思いますよ。
バイクは趣味の乗り物ですので!

私や他の人の意見で迷うなら、一度、大型四気筒も試乗するのも
いいと思います。
146774RR:2007/04/02(月) 11:50:23 ID:R/NaSB8e
>>144
ゼファー750に憧れていて、ギリギリ200キロちょいだから大丈夫だと思っていました。ただ、昨日モーターサイクルショーで重いのに乗ったら立ちゴケの不安(今まで教習所以外ではありませんが。)と、マンション駐車場や周りが丘で坂が多いので取り回しに不安を覚えたのです。

みなさん、アドバイスありがとうございました。
147774RR:2007/04/02(月) 11:57:51 ID:gS9WSPgZ
>>139
W650じゃね?
148774RR:2007/04/02(月) 13:18:51 ID:MUi+XzXM
>>144
BMWのHP2エンデューロが、満タン、走行状態
車両重量がぎりぎり199kg
149774RR:2007/04/02(月) 15:38:18 ID:XCZ9nuO9
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】10万前後
【用途】近場への移動、主に足。遠出はしません。
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】学生なのでガソリン代くらいです。
【任意保険】含まない
【身長体重】187/70
【候補のバイク】ズーマー
【その他】排気は125まででお願いします。後駐輪場しかないのであまり大きなバイクは無理です。スクーターでよい原付二種を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
150774RR:2007/04/02(月) 16:07:54 ID:MvkG/3EW
>>149
まず、>>1-15をよくお読み下さい。特に中古のリスクを。
あと、ズーマーには原二はありません。

その予算しかないなら自転車が吉。
ヤならあと10万円ほど貯め、アドレスV125。
それもヤならオクや個人売買で車種にこだわらずに探すこと。ゴミをつかんで余計に金がかかっても泣かない気持ちで

せめてファミバイ特約くらいは入れよ
151774RR:2007/04/02(月) 16:45:32 ID:fmefkLRS
>>149
ズーマーのコンセプトそのままの原付二種というのはモーターショー、モーターサイクルショーで
コンセプトモデルとして展示されているのだがいまだ商品化には至っていない。
>>150 のいうとおりあと10万だして V125 がいいな。

まあその体格だと何に乗ってもサーカスの熊だが・・・
PS250をもってきたとしてもサーカスの熊だろうな
152774RR:2007/04/02(月) 16:52:59 ID:SixkwcEb
【所持免許】普通二輪
【購入資金】30万以内
【用途】ツーリング・街乗り 他
【年齢】19歳
【毎月バイクに使える金額】5万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】175cm / 60kg
【候補のバイク】ジェイド・VTR・ホーネット
【その他】国内4社の製品で「4st」・「2気筒 又は4気筒」「セパハンじゃないこと」「ネイキッド」
ホーネットは資金的に少し厳しい部分があり、ジェイドは年式的に純正部品の供給が心配です。

※バリオス・バンディットは除外でお願いします。
153774RR:2007/04/02(月) 17:01:00 ID:Irmk7Va5
>>152
KSR110の新車で
154774RR:2007/04/02(月) 17:10:50 ID:MvkG/3EW
>>152
お金に余裕が無ければファミバイ特約の使える原二をすすめます。
望みには足りないかもしれませんがYBRとか。

ヤならVTR、ジェイド、ゼルビスとかの中で買える程度のよいものを探してみるしかない。ハズレをひいても泣かないように
155774RR:2007/04/02(月) 18:05:23 ID:/AQCX+d8
>>152
ST250はどうかな?
地味だけどいいバイクだよ
156774RR:2007/04/02(月) 18:11:33 ID:YFdsvhtr
>>152
予算的にはいずれも厳しいですね。
中古だと後々の出費で後悔することになると思います。
テンプレを読んで、折り合いがつくかどうか。いずれに
しても初心者が手を出していい思いはしないでしょう。

毎月出せるお金が5万とのことなので、
あと4か月貯金して、VTRを新車で購入するのはいかが。

用途としてもVTRで問題ないと思いますよ。
157774RR:2007/04/02(月) 18:41:31 ID:SLdChfFM
>>152
うーん、その身長だと・・・股下寸法がどうかな。
VTRは跨って、両足をステップに載せてみて、
膝が厳しいかどうか確認した方が良い。

181cmの俺の場合は、VTRは片足を乗せたとたんに
きつすぎるのが判ったので、ゲタ車として購入するのを諦めた。

158774RR:2007/04/02(月) 20:06:47 ID:wuzAmUN/
>>122です。

今日、近所のバイク屋さんに行って見てきました。コマジェはやはり全込み20万ではきついと言われました。あったとしてもハズレの中古と言われました。

で、アドレスの見積もり出してもらいました。V125G新車で諸経費自賠責込みで193000円でした。そこからお店のキャンペーンで5000円引き+Uロック+メット+車体カバー+盗難保険つけてくれるみたいです。

跨がってみましたが、そこまで窮屈感はなくリアシートも全然窮屈ではありませんでした。

アドレス購入することにします。ありがとうございました。
159774RR:2007/04/02(月) 20:14:34 ID:knrR5EmL
>>149
購入資金10万前後で買える原付2種なんてないぞ。
50ccでさえ整備料や自賠責の費用を含めれば10万は軽く超える。
160774RR:2007/04/02(月) 20:27:40 ID:gS9WSPgZ
>>149
予算を倍額にしてアドレスV125を新車で
161774RR:2007/04/02(月) 20:45:35 ID:yxgfVsua
>>158
良心的なお店でよかったですね、快適なバイクライフをお楽しみください。
162774RR:2007/04/02(月) 22:36:56 ID:wiaU6+jv
>>149
どこに住んでるのかは判らないけど、近所の足というのならチャリでいいような気がする。
どんなに安くても、その倍額用意した方が安心だと思う。というかチョイノリの新車の方が
やすいんじゃないだろうか。でもあれはパワーがないから恐いぞ
163774RR:2007/04/03(火) 03:16:34 ID:ih0IYOuH
【所持免許】
普通二輪免許
【購入資金】
20〜25万程度で(ローンを考えています)(中古での購入を考えています)
【用途】
通学、たまにツーリング
【年齢】
21才
【毎月バイクに使える金額】
ガス代込みで2万程
【任意保険代を購入資金に含むか?】
含まない
【身長体重】
180cm55K
【候補のバイク】
ZZR250
ホーネット
バリオスU
【その他】
最近免許取りたてなんですが初心者でも扱いやすい車種はどの車種でしょうか?
帰省時には東京から愛知に帰るつもりなので遠乗りしやすい車種がよいです
164774RR:2007/04/03(火) 03:28:15 ID:Ifon2aLU
せめてあと15万~20万は予算を増やそう免許取立てと言う事は今までバイクを買ったことが無いと
思うから(原付は買った事あるかもしれないが)新車を購入したほうが絶対に後々いいと思うよ
保障もあるしね

それでも、安くしたいなら中古でイインジャネーノ困るのは自分で返答する皆はこまらなーい
165774RR:2007/04/03(火) 03:29:54 ID:H63JKOK5
どれにしても予算が厳しいです。
もう少し予算を足さないと程度のよいものはのぞめません。
また、遠乗りと通学、どちらの用途を優先するかで結構せんたくがかわってきます。

高速のったりするのには当然ZZRのようなフルカウルの方が楽ですが、
重いので普段の足としてはあまりむいていません。
ホーネットとバリオス2はどちらも250ccネイキッドなので、それなりに高速も走れて
それなりに町乗りにもむいています。
バリオスかホーネットで外見が気に入った方を買うのがよいと思いますが
少なくとも予算15万くらい足して30万〜35万程度の中古を探した方がよいと思います。

個人的には中古を買うなら多少高くても本田ドリームでホーネットの高年式を探した方が
リスクが下がると思いますが
166774RR:2007/04/03(火) 04:21:50 ID:ih0IYOuH
>>164 >>165さん
こんな時間にレスありがとうございます。
予算が足りませんか…
あまり変なのをつかまされても困るので夏休みくらいまでバイトして金貯めます
ありがとうございましたm(_ _)m
167774RR:2007/04/03(火) 04:41:07 ID:h6xzBTM3
【所持免許】無し(普通二輪免許取得中)
【購入資金】45万〜(残額ローン)
【用途】街乗り、片道20km程度の通学に使う可能性有り、友人とのツーリングも
【年齢】22歳
【毎月バイクに使える金額】2万〜最大8万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含みます
【身長体重】170cm、63kg
【候補のバイク】ネイキッド系
【その他】
学生です。月にバイトで8万程度稼いでいます。
初バイクです。取り敢えず、足として何か乗り物が欲しいのですが、大型にも興味が出てきました。
400cc乗りの友人とのツーリングをする可能性もあるといえばあるのですが、「どのくらいの排気量にすればいいか」から決め兼ねています。

選択肢としては、
@125ccを新車で買って、その後大型免許を取得→大型購入
Aすぐ乗り潰すつもりで格安中古250ccを買って繋ぎにする
B大型免許取得まで待って、大型購入
C250cc〜400ccを新車で購入してみる
といったところでしょうか

かなり難しい質問になってしまっていますが、皆さんの意見を参考までにお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。
168774RR:2007/04/03(火) 05:24:26 ID:HnOjuoC5
>>167
3の案だが、自動二輪取得後に試験場の一発試験で大型を取るという案もある。
試験車はCBのナナハン。乗ってみてもCB400と重さの違い以外、ほとんど差異は無い。
まあ1発で受かるのがベストだが、難しい。

4の案ならCB400SFだろう。
169774RR:2007/04/03(火) 05:33:15 ID:Ifon2aLU
>>167
すぐにでも足が必要ならば1で安い中古のスクーターを買ってつなぎにするのもいいと思うけど
特に乗りたいものがまだ決まってなくて後々大型にも乗りたいかも?って思うならば大型免許は
先に取って置いて損はない。

大型がいるかいらないか取り合えず400までのバイクを買って考えるのもよしと思う。

個人的には250のネイキッドを購入して味をしめて400に乗り換えるか大型を取得するか考えたほうがいいと思う
170相談スレ初レス:2007/04/03(火) 05:56:04 ID:MgLTFJey
>>167
Aを是非オススメする。
というのも、初バイクということだから、
自分の周りのバイク乗りの趣向(ツーリング、峠、待ち乗りetc)が
まだ実感として分からないだろう。

そこで、まず出来るだけ安く中古のネイキッドを買って、
そのバイクで何が不満なのかを知ることにする。

最初のうちは、整備でミスすることも、
たちゴケは何度も。自爆だってしやすい。
一台目で大金はたいて買って「やっぱり違うな」では
やってられないからね。

ある程度、自分の目的と、バイクについて詳しく、
整備も少しは出来るようになってから
一生付き合える相棒を探すのがいいと思う。
171774RR:2007/04/03(火) 06:01:13 ID:Eo2CXJzO
テンプレ無視ですいません。
走行距離12000で、2型のCRM250なんですが、
保険なしで10万円で譲ってくれる人がいます。
これって安いですか?
保険は自分で入ってねとの事なんですが…。
172774RR:2007/04/03(火) 06:03:43 ID:Ifon2aLU
アンケート禁止
173774RR:2007/04/03(火) 06:07:09 ID:Eo2CXJzO
>>172
??
自分バイクにあまり詳しくないんで わからないんです。
でも、このスレってそうゆうスレじゃないんですか?
違ったら誘導 お願いします。
174774RR:2007/04/03(火) 06:09:30 ID:PzSixlRT
>>173
ここじゃねーの?
tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170418763/l50
175774RR:2007/04/03(火) 07:00:41 ID:D70MdQcM
>>171
そういうスレではない。>>2読め。これとほぼ同じだ。
・GooBikeやYahoo!オークション等のネット情報、店舗で見たバイクを説明したり、
 URLを提示した上で、「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」と質問されても答えようがありません。
 (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)


親切スレに誘導してもいいが、そのバイクの状態を実際に見れない以上誰もまともな事は言えないよ。
それより>>1-15読んで中古のリスクを理解しろ。詳しくないならなおさらね
176774RR:2007/04/03(火) 07:14:09 ID:bap2eT5j
まあ 最初はとにかくやっすい400とか250とかで、街乗り、すり抜け、逆走、なんかの腕を磨いたほうがいいんじゃね?
初心者のうちは必ずコカスしな
 足として欲しいなら原2がすり抜けのしやすさ、維持費、保険が飛びぬけて安いからコレを選ぶ手もある
250は車検ないし自賠責だけで乗れるし乗らなくなってきたら軽自動車協会でナンバー返却するだけで廃車できる
登録の際はナンバー取得するだけでよいからオススメ、400は練習用的な考えで1車検分乗るのはよいと思うが、長期では考えないほうがいい
はっきりいって250と変わらない性能、ういらも若い頃はXJで直間でバリバリあそんで、今は250のVTに収まってる、とかく維持費
が安いから、資金繰りの邪魔にならないのが最大の利点、現茶じゃバイクって感じしないしやっぱりMTがよいよね
 どちらにも飽きてそこそこ小銭が余ってきたら、大型買うべし、大型乗ってれば250の優秀さを肌で感じることになるな
   つうかオレと3つしかかわんんでえ 背丈も体重もほぼ同じ・・・おまいはオレか?
177774RR:2007/04/03(火) 07:50:35 ID:H63JKOK5
>>167
高速を使わない下道ツーリングなら、125cc〜150ccくらいのスポーツバイクでも
特に問題ないと思う。
ただ、この排気量帯だとちょっと小さすぎて中型の感覚はつかみにくいかも。

いきなり大型でも問題ないといえばないんだけど、どうせならもう少し先でいいと思う。
というのは、「大型って何がそんなにいいんよ?」というのが、いきなりだとよく解らんだろうし、
一般的に中型より重い・暑いということで、扱いにくいところがあるから、
十分な「楽しさ」を知った上で購入して欲しい。

ボロを買うと結構処分に困る(バイク屋の査定が安すぎて損した気になるし人にも売れない)と思うんで、
俺のお勧めとしてはC
友達が持っているのとは別のタイプ(アメリカン乗りがいるならアメリカンは買わない)で
それなりに人気のある車種で気に入ったヤツというのがベストかと思う。
理由は>>170とほぼ同じ。

大型バイクは高いし、お手軽さもないけど、すごく楽しい。
ただ、いきなり買った場合失敗も多いのでは?と思う。
だから、まずは色んなバイクに乗って、色んな経験をして、自分の理想の一台を探してください。
それが見つかったとき大型を買うのが一番だと思うよ。

まあ、その理想がいきなり125cc原付2種とかになる可能性も否定できないけどw
178774RR:2007/04/03(火) 07:57:18 ID:0rdIpzPh
>>167
大型ありきで考えるならB推奨。慣れるつもりでの小排気量はお勧めしない。
バイクは排気量でそう運転が違うものではないし、維持費も、装備が類似している車種では中型と大型で変わるものではないから。
バイクはうっぱらうときの額が大きくないしね。欲しいバイクがあるなら、まずそれを狙おう。
立ちゴケなどの凡ミスで傷つくのはエンジンガードなどで回避すればいいのだから。

大型に踏み切れないのであれば、@かCがいいと思う。

中古は、基本的にはバイクの維持に慣れた人が、希少性や、最初の出費に折り合いが付いて初めて選ぶ選択肢。
業者も海千山千で、中古の多くは、エンジンは動くように整備されているけど、車体の他の部分は、「動けばノーケア」が殆んど。
当たり前だけど、消耗パーツも問題なく動く範囲ならそのままだからね。
それを、新車状態というわけでなくてもそこそこの状態に復帰するまでには、新車との差額分以上の費用が発生する場合が多い。
(結局、中古は店舗・商品含めそれぞれだから、「可能性」とか「が多い」という表現にとどまるんだけど)

新車の保証(いまは2年)と、消耗パーツの損耗、また、目に見えないダメージを考えると、中古・新車の差額以上のメリットは、
全くないと考えていいと思う。1年乗らなくても、ちゃんとした整備を前提とするなら、金銭的な面でも、まず損をするよ。

新車状態で買わないと、不調・好調の判断も素人ではできないしね。
初心者だからこそ、新車で購入し、自分のミスと機械の不調を理解できるようにした方がいいと思う。

車種は、特に拘りがなければ、アドレスV125かVTR250でいかが。
両車種とも、丈夫さと完成度の点で他の同クラス車種を引き離している。
VTRはエンジンの頑丈さと、判りやすいレスポンス、高級ではないけど、高いバランスの足回りが特徴。
直線加速以外では、勿論400の四発には適わないけど、公道での運転なら、十分400ccと並べられる範囲だよ。

それからアドレスV125は、日常の足として、大型を目標にした場合の繋ぎに。
125ccスクーターの中での群を抜いた加速が特徴で、機械的にも弱点がないので長く使える。
大型を取った後も足として使っていけるスクーターだよ。
179774RR:2007/04/03(火) 10:23:26 ID:z3dJyzzJ
学生で二台維持は任意保険が高すぎると思うよ
他の意見を否定するようだけど、最初から欲しいものを買うべきだね
大型に興味があるなら、とりやすい学生のうちに所得しといて損はない
用途から言うと600〜750ccクラスがいいと思うね
残額ローンという事なら車両が比較的安くて、初心者でも扱いやすいCB750がいいんじゃないかな
180774RR:2007/04/03(火) 13:33:10 ID:HSOuD6uH
>>167
VTRの新車をお勧めする。
残額ローンならコケずに大事に維持できれば
下取りも期待できるし、次に買う大型の資金にも差し支えない。
大型を取る前に中型でスキルを磨いておくというのも目的に合ってる。
それにぶっちゃけ250でも十分パワーあるよ。少なくとも、車よりは速い。
これで十分と思えるかもしれないし。
大型はちゃんと稼げるようになったら、BMWでもなんでも手が届くように
なるから、それまで待て。大型免許は必要だと思ったら取るべし
181774RR:2007/04/03(火) 14:17:09 ID:TObkIRCS
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】現金30万(ローンはあまり組みたくありません)
【用途】ツーリング(せいぜい片道100km程度)、通学(片道30km)、街乗り
【年齢】19歳(1ヵ月後20歳)
【毎月バイクに使える金額】1〜2万円程度(メインに金を掛けたいので・・・)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず(当然入るけど)
【身長体重】174cm、66kg
【候補のバイク】50cc以上125cc以下
【その他】先々月免許を取ったばかりになります
友人からNSRというレプリカバイクを譲ってもらったのですが、街乗りには向いていないみたいなので、
普段の通学や街乗りで気軽に乗り回せるようなバイクを探しています
セカンドという扱いになるので、故障が少なく、しばらく放置しても問題ないものがいいです
バイク屋で相談したところ、スクーターならADDRESSV125G、スペイシー100、シグナスXで、それ以外
ならスーパーカブ90かオフロード系のバイクが良いとのことでした(オフロードはデザインが好きではありません)
バイク屋一押しがADDRESS V125Gで、新車なのにとても安くて気になりましたがプラスチック多用で
見た目が安っぽく遅そうな感じがしました(バイク屋は比較的早い方と言ってましたが・・・)

長文になってしまいましたが、よろしくお願いします
182774RR:2007/04/03(火) 14:37:30 ID:b8t/BU5X
>>181
じっさい、ここのスレッドでも125ccクラススクーターと
聞かれたら、そのアドレスV125が最も最有力候補なんだけどな。
プラスチック多用というのは軽量に出来るから活発だ、と理解する。
183774RR:2007/04/03(火) 14:40:55 ID:gN68w9Jr
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】現在現金がないので頭金5万程度で残ローン
【用途】通学(往復40km)など
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】3〜5万円程度(ローン返済、保険代込で)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】175km,60kg
【候補のバイク】CB400SF,HORNET,FTR
【その他】もう少し現金を貯めてからの購入のほうがいいでしょうか?
現在のバイトでの収入は月10万前後です。
184774RR:2007/04/03(火) 14:46:50 ID:rhIGljJd
>>167
いろいろあるんだが、結論から言うと、
ローン組んでCB400の新車が落としどころ。

しかし、より現実的な選択として、
手頃な250を後悔しながら乗る手もある。

このどっちかでしょ。
250買うなら、調べて跨って、惚れてから買うと良いと思う。
185774RR:2007/04/03(火) 14:48:50 ID:D70MdQcM
>>181
見た目でスピードが詳しく正確に分かる人なんて超能力者か、深い知識と洞察眼を持ち合わせた人くらいだろうけど、君はどちらかですかね?

遅いのはイヤ、でもNSRもイヤ、
町乗り楽がいい、でもアドレスのパッと見だけで判断しようとする

もう少し調べてみなさい。あと、プラスアルファが欲しければ資金を用意なさい。

アドレスV125
カブ90
WAVE125
このあたりでいいんでないの
186774RR:2007/04/03(火) 14:55:00 ID:D70MdQcM
>>183
それだけ収入があれば何とかなるんでは。ただ、消耗品や修理用に少しは貯めとこう。

候補の中で前者二台は高速も含めオールラウンドにつかえますが、FTRは別ジャンル。
FTRにするなら、高速道路はあまり考えず、町乗りや軽量ゆえの取り回し重視と考えた方がいいでしょう。

候補の中ではホーネットを推します。ローン払いながらの車検は辛いしね。あと挙げるとしたらVTR。
187774RR:2007/04/03(火) 14:56:24 ID:TObkIRCS
>>182
なるほど・・・・確かに軽そうでした
>>185
サイズがどうみても50ccと同じだったのでつい・・・・
来週には試乗車が届くそうなので一度乗ってみる予定です
188774RR:2007/04/03(火) 15:04:22 ID:rhIGljJd
>>181
見た目を気にしてるみたいだし、乗る距離が長い上に頻度も多いから、シグナスXが良いと思う。

掃除すれば綺麗なスクーターだし、タイヤが大きいから遠出もしやすい。そこそこ速い。
174cmの兄ちゃんが、アドにしがみついて毎日30kmは、ちょっとね……


>>183
金は無いけどバイクは欲しいってことなら、
30万円台の単気筒を新車で買うのが正解かと。
FTRで良いんじゃない?
189774RR:2007/04/03(火) 15:24:34 ID:kfVhttj3
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】込みの35万
【用途】通学
【年齢】 19
【毎月バイクに使える金額】 2〜5万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 170cm70kg
【候補のバイク】 イナズマ、XJR
【その他】オークションで安いのを買うか店で予算ギリギリのやつ買うか
迷ってます・・・
190774RR:2007/04/03(火) 15:28:02 ID:b8t/BU5X
>>189
なんでこの時期、こういうダメ質問が繰り返されるのだろうか。

予算不足なのは明らかだし、そんな予算で手にはいるような
中古4発がマトモであるわけがない。

安物買いの銭失い。
191774RR:2007/04/03(火) 15:41:16 ID:t9NSQXMi
>>189
1:今すぐスズキのショップへ行ってST250の契約書にハンコを押す
2:夏まで金を貯めてXJR400の新車をゲットォ〜

好きな方を選べ
192774RR:2007/04/03(火) 15:42:18 ID:EQ0LHmli
>>189
悪いことは言わないから原二にしとけ。
調べてみれば新車で買えてけっこう選択肢があるのがわかるはず。
http://www.bikebros.co.jp/
193167:2007/04/03(火) 16:38:20 ID:h6xzBTM3
>>168-170,176-180,184
車種相談にもなっていないのに、たくさんのご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。
実は先日のモーターサイクルショーに行ったことで、感化され、大型が欲しくなったのですが、
落ち着いて考えるとまだ早いように思います。(まだ教習中ですし)
まずは250ccか、400ccのものを新車で買い、また年月が経ってから大型を考えていこうと思います。
194774RR:2007/04/03(火) 18:01:06 ID:wTdSUjWC
>>193
バイクに興味がなかったのに何かの迷いで大自二免許を取り
人生初バイクに600ccSSを新車で買った俺の感想。

最初は不安だったけど、乗ってしまえばどうってことない。
外野はいろいろ言うけど、乗りたいっていう憧れがあれば
多少の苦労はどうってことないぜ?
好きなバイクだからガンガン乗って距離も伸びる。
そしたら経験値も貯まる。不相応なバイクに乗ってる自覚あるから
練習も気合入るしな。
坂道のUターンに失敗してコケたことあったけど、曲がったレバーを
自力で交換修理したり、それもいい経験になったよ。
いまじゃ一緒に成長してきた戦友って感じだ。

妥協せずに乗りたいやつに乗る、ってのもいいと思うよ。
195774RR:2007/04/03(火) 19:15:41 ID:0uuwVk3H
>>193
そう、人やマスコミに感化されるのではなく自分で判断
するのは非常によいことだ。
>>167の使用目的からいったら250ccで十分事足りる。
400cc以上のスポーツバイクの得意とする速度域は、捕まれば一発免停、
完全に趣味・麻薬の世界だし。
よほど好きな車種でもあれば>>194氏のようにいきなり大型免許を取るでしょうし
別だけどね。
196774RR:2007/04/03(火) 19:19:30 ID:wjxKNK5q
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】全額ローンだけど100万円
【用途】ツーリング
【年齢】 27
【毎月バイクに使える金額】5万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】 164cm57kg
【候補のバイク】外観はエリミ250Vですけど、ドコドコ感が無いと他スレで聞いたのでビラーゴ意外のアメリカン
【その他】特に無しです
197774RR:2007/04/03(火) 19:23:51 ID:JoeeJ55E
>>196
何度か同じような相談に回答があったけど
400cc以下のアメリカンならどれも同じようなものだから
見た目などで自分が気に入ったものでいいと思うよ
お店でいろいろ見て跨ってみたらいいんじゃないかな
198BT:2007/04/03(火) 19:28:36 ID:3R9O4mq8
>>196
ドコドコ感が欲しければ大型免許+大排気量は必須。

購入資金の一部を免許取得に当てても
大排気量アメリカンに十分手が届きます。
199774RR:2007/04/03(火) 19:32:27 ID:wjxKNK5q
>>197
>>198
ありがとうございます
やっぱ大型取るまで我慢します


※チラ裏
>>197なんかIDカコイイ
200774RR:2007/04/03(火) 22:22:40 ID:pGNSQhBS
【所持免許】普通二輪免許
【購入資金】45万
【用途】街乗り・ツーリング(日帰りからロングツーリングまで)
【年齢】 22
【毎月バイクに使える金額】 5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 176センチ 56キロ
【候補のバイク】SR400 CB400SS
【その他】 現在カワサキバルカンクラシック400に乗っています。キックでエンジンを掛けたくなったので
今のバイクには不満はありませんが上記の2種に乗り換えようかと思っています。
前者は2バルブ、後者は4バルブですが機能面ではバルブの数の差がどのように影響してくるのでしょうか?
201774RR:2007/04/03(火) 22:39:45 ID:k4awTpww
>>200
cbの方が新しい設計で、エンジンもスムーズに回る。
srはもっさり。だがそれg(ry

つか問題は身長。
もしかすると窮屈に思うかもしてない。
急いでないならw400、免許追加してw650あたりも考えてみては?
202774RR:2007/04/03(火) 22:43:38 ID:z3dJyzzJ
>>200
4バルブの方が高回転がスムーズだけど、始動性とか低速トルクとかは多少落ちる
2バルブは低速で粘りがあるけど非力
排気音で言うと多少ノイジーなのが4バルブ、静かだけどいい音するのが2バルブ
203200:2007/04/03(火) 23:05:51 ID:pGNSQhBS
>>201
>>202
ありがとうございます。
窮屈かもしれないということは考えてもいませんでした。
今までバイク屋に行っても見るだけだったので、またがってきます。

今、乗り換えの予算を使ってワンオフでアメリカンの外装で
単気筒のエンジンが載るフレームの製作とゆうのもありかなと思いました。
204774RR:2007/04/03(火) 23:47:55 ID:z3dJyzzJ
>>203
それなんてサーベージ?
中古になるけど、サーベージのエンジンを搭載したテンプターというのもあるよ
205774RR:2007/04/03(火) 23:51:58 ID:S9a2PNXn
>>203
ちゃんと安心して乗れるの、という条件でそのカスタムやったら100万超えるよ。

ただぶっ壊したものを売る店もあるかもしれないけど。
206774RR:2007/04/04(水) 00:21:55 ID:JPNmyYsO
>>203
ワンオフでフレーム製作ですか?一体いくらかかるやら・・・。
さらにシングルエンジンを手に入れるとなると予算内では相当厳しい&どこのショップが引き受けるか・・と問題山積み。
その案は無いですね。
207774RR:2007/04/04(水) 00:35:48 ID:mKqS+XG3
>>203
ワンオフではないけど、SRエンジンをショップオリジナルフレームと
組み上げたSRカスタムが売られていたことがありますけど、
お値段百万円のオーダーを余裕で突破しますよ?
208774RR:2007/04/04(水) 04:09:46 ID:ilh6FPIw
【所持免許】 普通二輪(もうすぐ大型二輪取得予定)
【購入資金】 ローン込みで80万ほど
【用途】 今のところは買い物など街乗りのつもりですが、慣れてきたらツーリングなども
【年齢】 21
【毎月バイクに使える金額】 2万ほど・・・
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 172cm/55kg
【候補のバイク】 ネイキッド・ビッグスクーターで400cc以上のもの
【その他】
この度普通二輪免許を取得し、引き続き大型二輪へ挑戦中のものです。
予定だと1ヶ月かからないうちに免許を取得できそうなので、そろそろバイクの購入をと考えているのですが、
初めてのために非常に迷っています・・・。
街乗りメインと考えているのでビグスクが便利かと思うのですが、折角大型も取るので、それなりのものにもの
にも乗りたいという思いも捨てきれず・・・。
ほとんど車種が絞れていない状態なのですが、助言いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
209774RR:2007/04/04(水) 05:13:00 ID:baTh0G1Q
T−MAXは?
ジャンルとしてはビクスクだけどけっこう走る面白いバイクだと思うんだけど。
ツーリングも楽だし
210774RR:2007/04/04(水) 06:34:17 ID:k+3TTDAD
まずレンタルや試乗会に行って車種を絞ったほうがいいと思いますよ。
というより、絞って買わないと後悔するだけ
211774RR:2007/04/04(水) 07:33:37 ID:AxCcTr1T
>>208
「利便性・町乗り」でビグスクにするか
「それなりのものを」でネイキッドにするかは
自分で選ぶしかありません。

ちょっとした買い物ならメットインのあるビグスクが便利でしょうからT-MAXとか。

「それなりのものを」でバイク的なものを求めるなら、町乗りも考えて比較的小柄なものを考えると
CB400SF、ホーネット600、ER-6n、CB750、ZR-7、Z750、バンディッド1200
とか
212774RR:2007/04/04(水) 07:37:19 ID:BZxd1I5C
>>208
コンビニに溜まって楽しみたいならビクスク。
バイクに乗って楽しみたいならネイキッド。
213774RR:2007/04/04(水) 08:02:42 ID:LCq6QpCP
>>208
ビクスクにこだわりがなければ、
ネイキッド+アドレスV125
214774RR:2007/04/04(水) 11:43:32 ID:HKS4sJBn
【所持免許】
大型二輪
【購入資金】
120万(全込み)
【用途】
ツーリング(高速、タンデムあり)、通勤(すり抜けあり)、峠攻め、スポーツもしたいかも
【年齢】
28
【月にバイクに使える金額】一、二万
【任意保険を購入資金に含むか】
含む
【身長/体重】
168/58
【候補の車種】
用途的にやはりネイキッドかSSかと
【その他】
只今GSR400乗りです
できるだけコンパクトで車重の軽めな方がいいです
結構スピード狂だったりするので馬力は100以上欲しいです
215774RR:2007/04/04(水) 11:57:53 ID:rcO7pEdu
>>208
ビクスクはすり抜け辛いよ。
ネイキッドだと買出しが辛い。

>>213が正解かもしれないけど、金が足りない気もするな。

ボックスつけたスポーツタイプのツアラーなんかどうよ。
SV650Sとか? 詳しくないんだけどさ。
600ccくらいのにリアボックスと薄めのパニアケースでもつけてやれば
所有感と利便性を両立できそうな気がする。
216774RR:2007/04/04(水) 12:14:44 ID:pKy4AfIE
>>214
軽量・スリム・ツーリング向け・100馬力以上で
その予算となると、なかなか厳しいところです。

予算をある程度増分できるかも含め、こんな
候補で考えてみてはいかが。

・100馬力を諦める(90馬力後半)
 FZ6-S2(SS系エンジン・フレーム/足つき良好/タンデムも何とか/他候補より小さい)
 CBR600F
 Bandit1200S(SSと比べるとかなり重い/他ネイキッドよりは軽い/足つき・タンデム良好)
 SV1000S

・予算を増分する
 GSX-R600/YZF-R6(パートナーがかなり慣れないとタンデムツーリングは難しい)
 1000ccのSS(シート高が結構高い。乗り降りの多いツーリングだと辛いでしょう) 
 VFR(重量はBandit同様/パワーあり/スポーツ性評判よし/タンデム良好/ツーリングオプション豊富)
 FZ-1(シート高が高い/タンデム良好/スポーツ性評判よし/タンデムは情報ないのでわからんスマン)

こんな感じで挙げてみました。目的からすると、
FZ-6がイメージが近いのでは?

あと、予算を増分して、VFRか、または、馬力を
重視するなら、FZ-1もいいかもですね。
217774RR:2007/04/04(水) 13:15:13 ID:pKy4AfIE
216ですがもう一つ。
Banditは、2007年モデルは水冷エンジンでモデルチェンジ。
もう販売されているようです。重いのは変わりませんが、評判
次第では選択肢の中に追加してもいいのでは。
218774RR:2007/04/04(水) 13:15:43 ID:mw0iS0U5
>>209
TMAXは172cmぐらいじゃ脚の長さによっては街乗りはだるいかもね。
219774RR:2007/04/04(水) 13:30:51 ID:uX96fUQK
>>208
ビッグスクーターはステップボードより下の部分が
張り出しているので、ネイキッドほどに歩道側に
寄って走ることは出来ない。
220774RR:2007/04/04(水) 14:45:39 ID:gNLWnkBU
【所持免許】普通二輪
【購入資金】中古でいいので30万ぐらい
【用途】通勤、遠出、兼、街乗り(移動手段全部)
【年齢】23
【毎月バイクに使える金額】ガソリン代抜きで1万円以内
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】160cm 48k
【候補のバイク】レーサーレプリカ アメリカン
【その他】
現在4年前に購入したビッグスクータに乗っていますが、移動手段として購入した為
バイクとしてのおもしろみが全く無く飽きてしまいました。

ただ、免許を取ってから今までずっとビッグスクータに乗っていた事もあり、
他のバイクに乗れるか心配です。
レプリカタイプがかっこいいと思っているのですが、やはり運転しにくいのでしょうか。
メンテナンス等も自分じゃあまり分かっていません。スクータに乗ってた側からすると非常に
敷居の高いものに感じているのですが、実際どうなのでしょう。

どなたか宜しくお願いいたします。
221220:2007/04/04(水) 14:48:08 ID:gNLWnkBU
【候補のバイク】に追加

250ccが良い
222774RR:2007/04/04(水) 14:59:17 ID:AxCcTr1T
>>220
まず、>>1-15をよ〜く読んで中古のリスクを理解して下さい。
グーバイクとメーカーHPを見て相場を理解して下さい。

で、250レプリカは既に絶滅。中古相場も程度の割には高騰。
アメリカンを買うにしてもメンテの分からない人間が手を出さない方がよい金額しかない。

「金もない、整備技術もない」では難しいです。
まあ運転については練習すればすぐに慣れるでしょう。

で、あなたの求めに現行で一番近いのはネイキッドタイプだと思います。バイクとして運転して楽しさもあるかと。

VTR、バリオスU、ホーネットとか

あと15万足せば良質なVTRは手に入ると思いますよ。
223774RR:2007/04/04(水) 15:02:37 ID:mlv/edsK
30万じゃ中古で良い250ccレプリカは買えんぞ

大体250ccレプリカは新車絶滅で、程度のいいのは殆ど無い
ホントに新品同様であるといったらアプリリアのRS250のファイナルくらいだが
車体だけで軽く70万はする

ボロボロでいいなら30万程度でもNSRやTZRあるけど、自分である程度整備できないと
速攻廃車ですぞ


224774RR:2007/04/04(水) 15:04:19 ID:BMKR6gml
>>220
候補のバイクを無視するが、オフ車がいいと思われ。
軽量で馬力そこそこ、燃費も良くてメンテも楽。
そして何より安い。
難点は足つきくらいだな。
ジェベル200、セロー225あたり。
225774RR:2007/04/04(水) 15:19:59 ID:gNLWnkBU
>>222>>223>>224
やっぱりそうですか
メンテがかなりいるようですね。
残念ですが、やっぱり諦めの方向で考えます。

VTRの黄色がかっこよかったので、週末店頭で見てきます。

丁寧に教えて下さってありがとうございます!
226774RR:2007/04/04(水) 15:54:32 ID:baTh0G1Q
むしろ45万ならVTR新車で買える店もあるんじゃね
227774RR:2007/04/04(水) 16:11:14 ID:gNLWnkBU
>>226 
本当ですか。そんなに安いんですね
個人的には状態が良いものであれば60まで出してもいいと考えていたので、
それでしたらかなりの朗報です。ありがとうございます

あと、質問ばかりでスレ違いかもしれのせんが、
レプリカとツアラーってどう違うんですか?
レプリカの250はもう無いと思うのですが、
ツアラーはどうなんでしょう。違いがさっぱりわかりません。
228774RR:2007/04/04(水) 16:18:23 ID:hiGdHLKj
>>227
死ねよカス
229774RR:2007/04/04(水) 16:25:21 ID:AlTAsfUl
230774RR:2007/04/04(水) 16:27:33 ID:gNLWnkBU
はい ごめんなさい 調子に乗りました
231774RR:2007/04/04(水) 16:28:11 ID:BMKR6gml
>>227
レプリカ=模造品の意味。
バイクの場合「レーサーレプリカ」を指すことが多い。
ぶっちゃけ、レース用バイクに似せて作った速いバイクのこと。

ツアラー=旅行用の意味。
長距離が得意なバイク全般のことで、カウル付きの場合が多い。
オンロード用に限らずオフロード用でもある。
232774RR:2007/04/04(水) 17:42:29 ID:OIYZ2QYf
【所持免許】 大型自動二輪
【購入資金】70万
【用途】月1のツーリング 年間走行距離3000km程度を予想
【年齢】 22
【毎月バイクに使える金額】 3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 184cm 71kg
【候補のバイク】 XL1200S XL883 スピードマスター W650 SR500など
【その他】 W650、又はCB400SSを少し大きくしたようなバイクが好みです。
形的にそういったクラシカルなシングルスポーツが好みです。
大型でそういったものですとどのような車種がありますか?ご教授願います。
233774RR:2007/04/04(水) 17:49:16 ID:TWz/m4v4
トライアンフとかロイヤルエンフィールドのことだな
234774RR:2007/04/04(水) 19:45:03 ID:CFKy5qWM
日本のバイクは素晴らしい。ドカやロイヤルは新車で月1故障も覚悟した方がいい。外車は高いし、故障も多いし、修理も近くに店がないと厳しい。
W650を勧めます。
235774RR:2007/04/04(水) 19:53:57 ID:OUYD+5JY
やっぱW650じゃないかなー
SR500だと車格感がなくって、せっかく大型乗る意味がないような
外車はよくわからんけど、ハレ乗りの友人によらば新車のパパサンでもつまらんトラブルが多いって
236774RR:2007/04/04(水) 20:05:44 ID:BZxd1I5C
>>232
ハーレーのステイタスは、金使ってなんぼだからな。
修理請求云十万来ても、「なんだそれくらいかhahahaha」って奴じゃないと厳しいと思われ。
つか、70万予算ではハレはゴミしかないと思われ。
新車でも限りなくゴミに近いのに・・・。
237774RR:2007/04/04(水) 22:27:00 ID:fVXFHloI
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】ローンで40万
【用途】峠ツーリング。攻めるなんてとんでもない。150〜200km程度
【年齢】29
【毎月バイクに使える金額】1万ちょっと
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】170cm、60kg
【候補のバイク】ホーネット、バリオス2、CBR150R
【その他】初バイク。峠を楽しく走れるバイクが欲しいです。速さを競うわけじゃないです。
パワーや価格で選ぶなら250ccのVTRあたりになると思いますけど、
パワー不足でも、登りでエンジンを回せるほうが楽しいかと思って150ccも候補に入れました。
でもシングルではたかが知れてますかね? ちょっとわからないです
自分で整備とかもやってみたいです。

金は無いので、これ以上予算は増やせません。250クラスは中古も考えます。
238774RR:2007/04/04(水) 22:38:54 ID:7Zx6qU0y
>>237
回すのが好きならホーネット、バリオスUでよろしいかと。
でもどのバイクもその予算では新品は無理。買うなら絶対中古になる。

CBR150Rはよくわからない…。『シングルで回す』ってのは楽しいの…か?
239774RR:2007/04/04(水) 22:41:52 ID:6vVKfOIs
>>237

ホーネットは40じゃかなり年式落ちる
VTRならば、2005年モデルなら新古車でも可能

しかし、任意保険考えると・・・・・

VTRでも2003年までになる可能性だと思います

整備代金が含まれてる店や価格が安いバイクにするか・・・・
数店回れば、考える道が限られてきます

がんばれよぉ

240774RR:2007/04/04(水) 22:45:29 ID:HpoJsX6O
>>238
楽しいよ。公道でフルオープンまで使えてそれなりに走るバイク。
それなりとはいえ一発免停くらいは出るし。
241774RR:2007/04/04(水) 23:16:58 ID:OIYZ2QYf
>>233>>236
ありがとうございます。
そうですか、外車は高いしトラブルですか・・・。となるとやっぱり国産ですね。
トラブルを起こしやすい設計で頻繁に店に来させるような感じなのでしょうか。

W650はいいですね。躊躇しているのはW400がでたことで、それまで孤高だったW650にもどき?が
わんさかでてくるであろうということです。
今の考え方だったらW400に行っていたと思いますが、大型の免許を取った後にW400が出たのでしまった
なあとおもっています。
あと店にて試乗はさせてもらえませんでしたが、跨ってみての感じは普通〜すこし小さいかなといった
印象でした。
買わない前提ですがトライアンフやロイヤル円フィールドとか探してみて、視野を広げようと思いました。
242774RR:2007/04/05(木) 00:13:45 ID:hakqcCJe
>>237
29歳で初バイクならVTRが似合いそう。
ホーネットは若い人向けって感じがするしね。
でも回して楽しめるのはホーネットかバリオス2だな。
街乗り重視ならVTRで間違いないでしょ。

でもどれ乗るにしても中古探さないとねえ。
243774RR:2007/04/05(木) 00:28:20 ID:/a3OcXC4
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】40万円以下(ローン不可)
【用途】通勤用(片道で40キロくらい)、街乗り
【年齢】22歳
【毎月バイクに使える金額】最大5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む(ファミリーバイク特約)
【身長体重】175cm 67kg
【候補のバイク】アドレスV125Gか、それ以外の原付2種
【その他】通勤及び街乗りに適したバイクを探しています
バイク店やこのスレを見ると原付二種ではアドレスV125がオススメらしいので
購入候補No.1としていますが、他にオススメのバイクがありましたがご教示下さい
244774RR:2007/04/05(木) 00:30:17 ID:hakqcCJe
俺だったらアドV125だな、やっぱり。

でも40万もあれば外車スクも手が出せるから探してみたら?
個性的なのいろいろあるしね〜
245774RR:2007/04/05(木) 00:45:20 ID:JSfUHba3
>>243
通勤最強はV125Gだろうな
246774RR:2007/04/05(木) 00:48:19 ID:msJ3qiWi
ある意味2種カブは神スクーターのアド125を超えている。
247774RR:2007/04/05(木) 00:51:42 ID:/a3OcXC4
>>244
実はスクーターに乗ったことがないので乗りこなせるか心配です
外車だとどのようなメーカーが出しているか分かりますでしょうか?
検索ワードが思いつかず上手くヒットしないみたいです・・・・
>>245
”通勤”用としてはアドレスが最高なんですね
>>246
具体的にどのような点で優れているのでしょうか?
やはり耐久性などでしょうか
248774RR:2007/04/05(木) 01:02:29 ID:msJ3qiWi
>>247
整備性が高く、燃費が極めて良く、頑丈な原付。
田舎では泥まみれのカブが元気に走ってるのをよく見かける。
一体何年同じカブを使ってるんだ、ってくらいに思える。
水没したカブを引き上げてすぐ、エンジンがかかったという伝説アリ。素直に信じられないが…

まあ、決して速いバイクじゃないけど。
249774RR:2007/04/05(木) 01:15:40 ID:iJdy5OHI
原2限定でアドレスが候補に挙がってる時点で他を選ぶ理由がないな
250774RR:2007/04/05(木) 01:21:02 ID:keXoC9Qt
>>243

原2じゃアドレスが一番やな

高速乗れないけど・・・・
あとは一部国道では通行不可があるくらいだね

251774RR:2007/04/05(木) 01:31:37 ID:/a3OcXC4
>>248
耐久性も良く、燃費も良い、しかも整備がしやすい
カブも結構良さそうですね
原付2種の時点で高速道路を走れないことは分かっているので
カブでも十分走っていけそうな気がしました
>>249>>250
どの方もアドレスが一番ベストのようですね

試乗車があれば、一度乗ってスクーターを体験してみようと思います
それで、慣れそうも無かったらカブを検討してみます

ありがとうございました
252774RR:2007/04/05(木) 06:58:44 ID:H/qYIFzS
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】70万くらい(ローン)
【用途】
【年齢】
【毎月バイクに使える金額】
【任意保険代を購入資金に含むか?】
【身長体重】
【候補のバイク】
【その他】
253774RR:2007/04/05(木) 07:07:36 ID:H/qYIFzS
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】70万くらい(ローン)
【用途】通学片道60k、ツーリング、峠を攻める
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】 ガス代以外で二万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】167/58
【候補のバイク】CB400SF、XJR400、DRZ400SM、GSR400、ZRX、Dトラ、バリオス
【その他】
通学に使う道が長くて広い直線+峠なのでそこをストレスなくいけるのがいいです。
大型取得&乗換えを考えて中古も考慮に入れてます。
VTRはかぶるので除外


途中送信してしまった…orz
254774RR:2007/04/05(木) 07:26:15 ID:u8k0qrHq
>>253
それだけの予算があるなら新車で良いかと。保証も3年になったことだし。

で、長距離の広い直線と峠をオールラウンドにこなすにはやはり四発ネイキッドが良いかと。

車検があってもよければ余裕のある
CB400SF、ZRX、XJR、GSR、
車検が無い方がよければ
バリオスU、ホーネット
の中から好みで選んでも良いと思いますよ
255774RR:2007/04/05(木) 08:18:49 ID:H/qYIFzS
>>254
保証?車検じゃなくて?
400のほうがいいですね250は坂道登らなそうで

国産ネイキッドのどれにしてもハズレなしなのは改めてみると感心しますね
256774RR:2007/04/05(木) 08:25:00 ID:c7u1mB3H
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】70万
【用途】通学 街乗り
【年齢】21
【毎月バイクに使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】161/55
【候補のバイク】CB400SF ホーネット
【その他】身長がないので足つきがよいものがいいです
257774RR:2007/04/05(木) 08:33:48 ID:VTVft9DP
>>255
保証も、車検も3年じゃなかったっけ?
保証は5年だったか?
258774RR:2007/04/05(木) 08:49:13 ID:u8k0qrHq
>>256
免許が取れたんならCBでも大丈夫でしょうけど、ホーネットの方が不安は少ないかもね。一度またがってみてください


>>255
車検のつもりで書いたんだ、ゴメンorz
259774RR:2007/04/05(木) 10:51:45 ID:hakqcCJe
>>247
tp://www.connrod.com/zaiko/index.html
ここら辺にいろいろ乗ってるよ。
VespaとかKYMCOとかが車種多いと思う。

kymco
tp://www.kymco.co.jp/
260774RR:2007/04/05(木) 11:49:04 ID:OGuhS7aR
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】60万円
【用途】ツーリング(といっても高速はあまり使用しません。距離は住んでいる関東近郊程度)、買い物
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】3万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みません
【身長体重】166/50
【候補のバイク】SR400、ホーネット250
形でこの二つに絞りましたが、SRのキックスタートが不安です。交差点などでエンストしたら・・・と。
CB400SSみたいにセルも付いていれば即決なのですが。(CB400SSは形がアレなのでナシでお願いします。)
キックがあまりにも大変でしたらホーネットにしたいです。
よろしくお願いします。
261774RR:2007/04/05(木) 11:51:54 ID:OGuhS7aR
>>260
すみません、新車で、足つきはおk確認済みです。
262774RR:2007/04/05(木) 11:55:26 ID:u8k0qrHq
>>260
キックについては、普通に乗ってる人があれだけ大量にいますから問題は無いと思いますが。まああなたのお気持ち一つ。
不安ならホーネットでいいんでは?
SRの方が好きならばキックが不便だとしてもそれを受け入れればいいだけの事です
263260:2007/04/05(木) 12:08:14 ID:OGuhS7aR
>>262
おっしゃるとおりですね。
ホーネットの方向で検討して行きます!ありがとうございました。
264774RR:2007/04/05(木) 13:35:08 ID:4jnpdXYC
友達のアニキと高校の先輩から、バイク10〜12万で売ってやるって
言われてるんだけど、

友達のアニキは ヤマハ R2 250RR (走行16000`) 
先輩は ホンダ VT 250F (走行14000`)

両方とも、今も普通に走るよ〜って。
どっちがいいと思う?
テンプレ使わずスマソ。
265774RR:2007/04/05(木) 13:39:45 ID:/Sdy+fxt
あとどれだけ動くかわからんもの、
保険と税金払って、なおかつ金出して買いたいのか?
動かなくなったら処分費用だって必要なんだぞ。

買って数日でエンジンが動かなくなったら、その連中は
直してくれるか修理代払ってくれるのか?

知人同士ならなおのこと、責任持てない範囲の金絡み
の取引はやめておけ。タダでくれるなら乗ってやる、その
程度で考えろ。あとはお礼をいくらかお前の気持ちで、だ。

上のレスにいろいろ罵詈雑言あるから冷静に読んでみる
といい。罵詈雑言の中にも的ハズレじゃないのも結構あるぞ。

266774RR:2007/04/05(木) 13:39:52 ID:kKNCQ0eO
>>264
死ね死ね死ね
267774RR:2007/04/05(木) 13:40:28 ID:kKNCQ0eO
>>264
死ね死ね死ね死ね死ね死ね
268264:2007/04/05(木) 13:49:15 ID:4jnpdXYC
>>265
>>266
>>267
ありがとう。
269774RR:2007/04/05(木) 14:06:39 ID:7r1V7p1t
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】ローンで25〜35
【用途】中距離ツーリング、チャリ的に気軽に散歩
【年齢】 19
【毎月バイクに使える金額】 おそらくローン払う事考えると1万程度(´・ω・`)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない

【身長体重】173、60

【候補】ホーネット250 VTR250
元々骨が欲しかったんですが、タイヤ代、燃費を考慮してVTRとで悩んでいます。中古を買うつもりですがVTRには03型からしかタコ、ハザードが無いのも気になります。250を選択したのはあまりお金に余裕がないので車検は厳しいからです。
270774RR:2007/04/05(木) 14:09:11 ID:kKNCQ0eO
>>269
271774RR:2007/04/05(木) 14:18:54 ID:86WblYlB
>>269
玉数の多さでVTR。
中古を買うのなら変なこだわりは持たず、ちゃんと面倒見てくれる店
で買うこと。
通販、オークションは厳禁な。
272774RR:2007/04/05(木) 14:24:17 ID:hakqcCJe
>>269
購入資金が気になるな。
骨もVTRも中古相場はけっこうするからねえ。
ちなみに中古になると骨もVTRもあまり相場かわらない。
維持で考えたらVTRだな。

しかし骨がいいのならもちっとがんばって金ためて余裕できてから骨にしたら?
273774RR:2007/04/05(木) 14:33:44 ID:7r1V7p1t
>>271>>272
レスありがとうございます!まだ学生なんでバイトでやっと貯めた保険代金+αしかお金がなくて(´・ω・`)骨に憧れて免許取ったんですが、骨スレ見てると金かかりそうでマジで悩んでます。。。
骨とVTRについて率直な意見が聞きたいです。自分的には骨は250っぽくないいかつさが好きなんですが、VTRってやっぱ小型なんですかね?並べて比較した事が無いので。。。
274774RR:2007/04/05(木) 14:39:29 ID:kKNCQ0eO
>>273
275774RR:2007/04/05(木) 14:46:29 ID:Yx4UQK7Y
骨のいかつさっていうのは恐らく太いタイヤにあると思うけど
リプレイスは殆どが大型用で明らかにオーバースペックな訳だ。
前後で3万以上、それを覚悟ならいい車体だと思うよ。
それとUpマフラーだから多少は荷物が積にくいかもね
276774RR:2007/04/05(木) 14:55:45 ID:u8k0qrHq
>>273
パワー
骨>VTR
燃費
骨<VTR
維持費の安さ
骨<VTR
耐久性
骨<VTR
低予算でより良いものが買える可能性
骨<VTR
車格
基本的にはそう変わらないがタンクの形などでホーネットが若干大きく見えるかも。


で、別にホーネットが悪いとは言わないけど、そっちにしたければ資金を増やすこと。VTRにしてももう少しあった方がいい。
任意保険は月払いにしては?
277774RR:2007/04/05(木) 15:01:47 ID:Cb14uXST
JADEを探したほうがいいと思う。
278774RR:2007/04/05(木) 15:09:34 ID:XaVJfWAA
>>269
骨はスタイルで購入するバイク。
好きならばコレ以外ないと思うのでどうぞ。
町乗り、ツーリング、通勤通学、燃費、乗りやすさ、etcの総合性能じゃVTRで鉄板。
279774RR:2007/04/05(木) 15:54:20 ID:LJ3FEnLo
>>269
VTRの年式の新しいものをホンダのPROs店かDream店で買う。

VTR250, ホーネット250, CB400SF を並べて眺めてみると
なんかホーネット250はちぐはぐな感じがするんだよね
質感の高い部分と低い部分が混在していると言うか。
VTR250 と CB400SF は全体的に質感が均一なのであまり気にならない。
280774RR:2007/04/05(木) 16:50:11 ID:hakqcCJe
>>273
骨に憧れてるんならだ妥協せずに骨でいいんじゃねいかな?
自分の乗りたいバイクに乗るのがいいよ、だったらデメリットもかわいく見える。
金の面はどうしようもないけど・・・ VTRのスタイルが好きなら文句なしでVTRでしょ。
荷物まったく詰めないのとパワーがないくらい。

ちなみにVTRと骨のでかさはほとんどかわらないよ。
シートは骨のほうが低い。
281774RR:2007/04/05(木) 18:50:35 ID:7TUHri++
皆さんレスありがとうございます。いろんな意見が聞けて感謝しています!

>>275
やはりオーバースペックなのでしょうか?なんか骨って皆さんの印象よくないですね・・
本当にただのファッションバイクなのか・・(;´Д⊂)

>>276
やはり性能ではVTRですか・・。VTRで不安なのは高速なんです。
帰省する際に使う予定なので軽くて安定するのか、など。保険の月払いだとちゃんと保険効くのか
よく調べてなかったので思いつきませんでした。効くのだったらそのほうが賢いですね・。


>>278
そうですよね。でも皆さんの意見聞いてるとVTRで間違いないのかなと思ってきました、、

>>279
ホンダDREAM調べましたが手が届かない値段が多いですね。。やっぱお金がないのが痛い(;´Д⊂)
30前半までしかやはり出せないので厳しいですかね。。。わざわざありがとうございます。

>>280
VTRのスタイルも大好きですよ〜。ホントドカのモンスターっぽいですし。少し安っぽい気が
しますが、全体的に好きです。ただやはり気になるのが大きさですかね。400の大きさで250がほしいといった
感じなので、、、。あまり変わらないのならVTRもありかなって思ってきました。
282774RR:2007/04/05(木) 18:58:23 ID:qAvDI1sI
というか、400に比べると骨もVTRも小さいよ。
骨はタイヤがでかいから、車格もでかいと錯覚しやすいだけで。
どうしても250で400並の車格を…っていうなら、ZZR250くらいしか無いなぁ。
後は、中古のゼルビス位か。どっちもネイキッドじゃないけど。
283774RR:2007/04/05(木) 19:11:47 ID:hakqcCJe
小さく取り回しがしやすい

ってのが250のいいところだからね〜♪
284774RR:2007/04/05(木) 19:14:56 ID:CFByHdNa
TWとかFTRかST250にしとけw
軽いし運転しやすいし待ち乗りや中距離のツーリングにはなんの問題もなす
285774RR:2007/04/05(木) 19:50:48 ID:uk8Gpwi7
【所持免許】普通二輪免許
【購入資金】ローンで30万ちょい
【用途】たまに遠乗り、通学
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】ローン考えて1万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】180、60
【候補のバイク】ZZR250、ZZR400
【その他】
免許取りたてです
中古で購入予定なのですがZZR250or400を買うか
初めてなので練習用に10万以下の安いネイキッドを買うか迷っています。
286774RR:2007/04/05(木) 19:57:56 ID:JSfUHba3
>>285
何が練習用だよ
アホもいいとこ
ローン30万で鉄屑買った挙句に、修理代や維持費で負担に耐えれなくなるのが目に見えてる
287BT:2007/04/05(木) 20:02:38 ID:YBOWFRHy
>>285
学生でローンを払えるのか?
下駄&実用御用達のZZR250が諸費用込30万なら高確率で鉄クズだ。
元値が高い(新車価格72万)ZZR400なら尚更だ。
288774RR:2007/04/05(木) 20:19:31 ID:uk8Gpwi7
>>286>>287
30万では厳しいですか…
400は厳しそうなのでZZR250で車体価格30万+諸費用ではどうでしょうか?
ローンはなんとか月2万ずつくらいなら払えると思います
289774RR:2007/04/05(木) 20:26:19 ID:YEt9RJo0
>>288
払えると思います←こういう不安定な状況ならスッパリ諦めるのもまた選択肢だと思うよ。
125ccのスクータでも購入して乗り回したほうが後々良いと思うんだけどな。
※バイクで女の子が食いついてくるのは高校生まで。
290774RR:2007/04/05(木) 20:28:26 ID:kKNCQ0eO
>>288
死ね死ね死ね
291774RR:2007/04/05(木) 20:29:55 ID:JSfUHba3
>>285
他の選択肢も突っ込んでおくと
中古で10万以下は論外な
どうしてもすぐに乗りたいと思うなら原付二種のMT車で安いものを選ぶといい
YBR125あたりなら新車で買って後悔も少ない
292774RR:2007/04/05(木) 20:30:59 ID:kKNCQ0eO
>>285
死ね死ね死ね
293774RR:2007/04/05(木) 20:44:14 ID:LJ3FEnLo
>>285
現実を語ってあげよう
予算を2.5倍にしてまたおいで
294774RR:2007/04/05(木) 20:51:33 ID:XaVJfWAA
支払える金額が少ないならバイクのランクを下げたほうが幸せになれるよ
乱暴な理屈だけど、新車70万のバイクが中古30万になってたら、40万分損耗してるって考えたほうがいい
ローンも簡単に考えているみたいだけど、金利めちゃめちゃ高いよ?
ローンでカツカツ状態で、急にバイクが故障して修理代10万とかなったらどうする?
故障しなくても前後タイヤ交換とかしたら2万ぶっとぶよ?
295774RR:2007/04/05(木) 20:53:16 ID:JSfUHba3
前後二万は安すぎると思うが
296774RR:2007/04/05(木) 20:53:50 ID:DyARDlUm
【所持免許】普通二輪免許
【購入資金】80万前後
【用途】通勤(片道35km)、ツーリング
【年齢】26
【毎月バイクに使える金額】5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】183、68
【候補のバイク】ZZR400、GSR400、CB400SB
【その他】日常的に使う予定なので維持費と信頼性は勿論重要ですが
ある程度長時間乗った場合の疲労度も気になります
軽く跨った感じだとどれも窮屈には感じなかったんですが・・・
297774RR:2007/04/05(木) 21:03:37 ID:L6/siTDu
>>285
その価格帯で中古を買う場合、
まともに乗れる中古なら、新車との差額はせいぜい10万未満。

ま、2年くらいのローンが組めればZZR250を買えるでしょうけど、
カワサキの中古車なんて考えただけで……

もっと安いゲタバイクを選んだらどーですか。
風防をつければ遠乗りも快適ですよ。下道をすり抜ければ小銭で遠出ができます。
298774RR:2007/04/05(木) 21:04:12 ID:JSfUHba3
>>296
好きなのを選んでいいと思うよ
299774RR:2007/04/05(木) 21:05:39 ID:LJ3FEnLo
>>296
どれでもOK
ただしその体格だとどれも膝がきついと思われる
300774RR:2007/04/05(木) 21:07:28 ID:X953CS8o
>>296
ツーリングで高速等を使う時の事考えて、防風効果のあるカウル付きのSF400SB か ZZ-R400。
通勤で使う事も考えると、軽いCBの方がいいかも。
301774RR:2007/04/05(木) 21:14:22 ID:JSfUHba3
CB400は比較的コンパクトだから、膝が窮屈さに耐えれなくて痛くなるかもな
エンジンの性能はいいんだろけど

GSRは600譲りのいい足周りに、最新のエンジンでいいんだけどカウルが欲しい

ZZR400は、重いしもっさり
302774RR:2007/04/05(木) 21:14:24 ID:L6/siTDu
まあ、普通に選ぶならCB400SBでしょ。
303774RR:2007/04/05(木) 21:16:02 ID:JSfUHba3
>>302
身長183cmでか?
304774RR:2007/04/05(木) 21:27:09 ID:L6/siTDu
>>303
本人もいってるけど、たぶん大差ない。
クッションつけても良いだろうし。
305774RR:2007/04/05(木) 23:31:09 ID:m+3g02tn
DR−Zってなんでこのスレ的にこんな評判いいの?
306774RR:2007/04/05(木) 23:32:26 ID:iJdy5OHI
アドレスほどじゃないよ>DRZ
307774RR:2007/04/06(金) 00:49:48 ID:jmfH99KQ
>>285
マジレスですので念のため

50万以下のものを現金一括で買えないなら、バイクの購入は辞めたほうがいいですよ
免許取立てで、自分で整備できないのなら、整備費用もかかるし

練習用といっても諸経費(税金、自賠責、任意保険etc)とかかるから
まともに走ることが出来るものを買ったほうがいいです
50万貯めて、年式の新しいZZR400を買うことをすすめます
308774RR:2007/04/06(金) 01:09:23 ID:rp2gClo+
【所持免許】 大自二
【購入資金】120万
【用途】峠走り・首都高走り・講習会・日本一周を含むロングツーリング
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】 6万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 182/82
【候補のバイク】'07 Z1000
ZRX1200Rの6速改造車(ttp://www.ms-sailing.com/news/datail.html?news_id=00000000014
GPz900R
【その他】 軽快なスポーツ走行が出来て、走っていて楽しいスポーツネイキッドを探しています。
よろしくお願いします。
309774RR:2007/04/06(金) 01:24:32 ID:ldDwN9fu
>>308
改造の件はともかく、用途を考える限り、ZRX1200Rでいいんじゃないかな。
GPz900Rは重いし、スポーツライディングには向かないかも。
Z1000はスポーティなバイクだけど、ツーリング度はZRXより劣ると思う。
310774RR:2007/04/06(金) 09:06:14 ID:9C4QBvud
>>308
走り重視ならZ1000、ロングツーリング重視ならZRXで問題なし。

#コンプリートだかなんだか知らんが、他人の趣味で
作った改造車に自分の金を出す奴の気が知れん・・・
311774RR:2007/04/06(金) 09:18:09 ID:z/rLmiD8
改造車ってのは、オーバーホールするにもその店じゃないと無理だろ?
結局、足元見られると思うぞ
トラブルがおきてもメーカーに責任振れないしな
命を預けるものなんだから、そんな買い物はどうかと思う
312774RR:2007/04/06(金) 09:21:59 ID:z/rLmiD8
>>308
Z750、Z750S、Z1000、FZ-1あたりが正解かと思うね
313308:2007/04/06(金) 11:28:09 ID:dqPE/gff
デザイン的にはZ1000に惹かれていたので
Z1000にしようと思います。

荷物はリアカウルどうにか工夫して乗っけてみますw
314774RR:2007/04/06(金) 13:49:48 ID:OlTIR0mi
モトフィズのキャンピングシートバッグ2がいいよ
あれとサイドバッグの組み合わせならキャンプツーも余裕
315774RR:2007/04/06(金) 13:54:00 ID:zkiUZ3oY
>>296
跨ってみた感じでは、足つきは
CB400SF・・・170センチくらいの人向け
ZZR400・・・175センチくらいの人向け
GSR400・・・180センチくらいの人向け
だと思った。
316774RR:2007/04/06(金) 16:04:25 ID:rsT8DlSG
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】80万
【用途】買い物、ツーリング【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】172/55
【候補のバイク】ドラッグスタークラシック1100、イントルーダークラシック800
【その他】予算は現在買う場合なので、まだ+することは出来ます。
形はインクラがいいかなぁと思っているのですが、300CCの排気量の差が気になって決めかねています。
317774RR:2007/04/06(金) 16:20:18 ID:9C4QBvud
>>316
バイク全般に言えることだが、特にアメリカンはスタイル命
気に入ったデザインのものを買うのが一番。
318774RR:2007/04/06(金) 18:32:19 ID:LvUNa0+t
>>316
スタイル >>>>>> 排気量のデカさ
ならイントルダーで良いと思うよ。パワーウェイトレシオを考えても似たようなものかと。
買い物に使うのなら軽いインクラ800方が向いてる。
319774RR:2007/04/06(金) 18:45:57 ID:nbZJN+ao
ここであえて新バルカン900
320774RR:2007/04/06(金) 18:48:43 ID:YrMx4EPc
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】頭金11万残額ローン
【用途】通学、町乗り
【年齢】 22
【毎月バイクに使える金額】 3~4万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 173cm、60kg
【候補のバイク】250TRかグラストラッカービッグボーイ

グラトラは割と近くに込み込み31万で、250TRは
県内で込み込み36万ちょいであるんですが、
二人乗りのしやすさから、250TRに惹かれてます。
グラトラ買ってシートを替えるか、250TR買うか悩んでいます。
アドバイスおねがいします。
321774RR:2007/04/06(金) 19:28:15 ID:z/rLmiD8
>>320
最初から気に入った方を
ST250と同系のエンジンを積んだグラトラは燃費が良く価格も魅力的
エストレアと同系のエンジンを積んだ250TRは見栄えのいい外観と幅広でタンデム向きのシート
322774RR:2007/04/06(金) 20:36:42 ID:IT3Zi1ze
>>320
250TRの新車がオヌヌメ
インジェクション化で難点だった始動性が大幅に改善された
グラトラはもうすぐ生産終了になるという噂を聞いたから
その点でも250TRのほうがいいと思う
今なら2万円分のクーポンがついてくるらしいし
323320:2007/04/06(金) 21:07:06 ID:YrMx4EPc
>>321-322
ありがとうございます。
250trなら06の赤がほしかったのですが、
FIの恩恵はそれほどまでに、おおきいものでしょうか?
324774RR:2007/04/06(金) 21:40:35 ID:KvJyoOPc
【所持免許】 普通二輪(現在取得中)
【購入資金】35~40万
【用途】街のり
【年齢】 22
【毎月バイクに使える金額】 2〜3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 172cm、63kg
【候補のバイク】ST250

当方学生なので事故、故障などで急にお金が必要になった時、対処が難しいので
事前に予備のお金をどれだけ用意(貯めとく)しとけば良いかわかりません。
そこのご教授お願いします。


325774RR:2007/04/06(金) 21:59:33 ID:ZEZpO2Yz
【所持免許】 大型自動二輪
【購入資金】70万(頭金40万、残りはローン)
【用途】週1〜2程度のツーリング,町乗り
【年齢】 23
【毎月バイクに使える金額】3〜4万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】174/67
【候補のバイク】第一希望ZZR400(第二希望GSR400)

教習所で大型まで連続で取りましたので、初めて買うバイクとなります。
また、免許取得後1年ほどブランクがあります。
以上の点から、こけることなどを考えて中古を希望しているのですが、いかがでしょうか。
また、ZZR400を最初のバイクに選ぶことへの率直なご意見を伺いたいです。
お願いします。
326774RR:2007/04/06(金) 22:00:51 ID:tqbLkDMm
>>324
予備はあればあるほど良いよ、やっぱり。
それこそ事故で大きな怪我したらウン百万掛かることも有るし。
327774RR:2007/04/06(金) 22:04:21 ID:tqbLkDMm
>>325
ある程度の予算組んでのZZR400ならいいんじゃない?
体格的にも問題にならないから、取り回しの問題や、たちゴケとかは少なそうだし。

ただ、せっかく大型が有るならもう少し大きい600〜750クラス狙うのもありかもしれない。
400は中型なので需要が多くて、幾分割高
328774RR:2007/04/06(金) 22:18:14 ID:3fiJkN6N
>>324
生命保険(入院一日1万以上)とバイクの任意保険(こっちは部位別でも良いかな?)だけ入ってればとりあえずは何とかなると思われ
故障したらバイトしながら気合いのチャリ通学だ(片道20kmくらいが限界だと思うw

>>325
ZZRはバイクとしてはかなり雑な感じだけど、それが許せる広い心なら良いと思う
惚れたんだと思うけど率直な意見としては、大型免許なのになんであえてZZR400?
329相談請負人 ◆0IPcBL/6LY :2007/04/06(金) 22:24:23 ID:NL7P6LgG
>325
先に言う。
もう古いぜ。

ZZR400もまともなモデルチェンジもないまま早数年。
前回のフルチェンからは10年近く経過してる。
余程気に入っているのなら茶々は入れないが、悩んでいるのなら他も見てみると良い。
年間維持費なんて400cc〜ならそんなに大差はないし、23歳ならそれなりにお金もあるでしょう。
悪いことは言わない600cc〜がオススメ。
330774RR:2007/04/06(金) 22:34:48 ID:z/rLmiD8
>>325
ZZR400は重いしもっさりしてるよ
免許があるなら素直に600クラスから選ぶのが正解だと思うけどね
GSRが第二候補にあるんだったらGSR600がいいと思う
他に候補にあがるのがFZ-6S、ER-6f、Z750Sあたりかな
331325:2007/04/06(金) 22:44:04 ID:ZEZpO2Yz
>>327-329 回答ありがとうございます、参考になります。
大型を候補に挙げなかったのは、中型経験がないまま最初から大型に乗ることに不安があるからです。

>>327
400は割高なんですか、それは初めて知りました。
>>328 >>329
大型を持っていても、まずは中型から行ったほうがいいんじゃないかという考えからです。
基本的に(フル)カウル付きのバイクに憧れていて、その意味では大型車(ZZR以外)でも良かったんですが、
カウルの有無に関係なく、大型ではホンダのドゥービルが第一候補なんです。
なので、最初は中型フルカウルのZZR400にしようかと思っていました。昔のシルバーなんかはカッコイイですし。

ちなみに、現時点で払えるお金は上記のもので限界です。
(働いているので、長期ローンを組めばもっといけますが。)
大型に乗ることを含めて、考え直してみましょうか・・・
332325:2007/04/06(金) 22:45:32 ID:ZEZpO2Yz
すみません、>>330さんが抜けていました、回答ありがとうございます。
挙げていただいた車種についても考えてみます。
333774RR:2007/04/06(金) 23:21:08 ID:jmfH99KQ
>>325
ツーリング&街乗り、初めて所有するバイクと考えるとZZR400もありかと
思います
ZZR1100は言われるほど重くなくいいかと思いますが、400クラスで乗りこなせる
ようになってからのほうがいいかと思います

ZZR400なら2006年モデルがその予算でいけると思います
タマは少ないですがZZR600という選択もありかと思います

http://www.bikebros.co.jp/A1301.doit?typeid=3222.00
http://www.bikebros.co.jp/A1301.doit?typeid=3180.00
334774RR:2007/04/07(土) 00:20:08 ID:By8KGrAS
>>331
俺も大型でバイクデビューだけど、どうってこと無いよ。
順にステップアップなら、小型から始めた方が良くない?
それは意味がないと思うでしょ?なら中型からも意味が無いよ。
買い替えるのも結構なお金が要るから、最初から600の方がいいと思うよ。
335774RR:2007/04/07(土) 01:01:45 ID:JxWq41I6
>>326,328
とても参考になります。ありがとうございました。
十万くらい貯めとこうと思います
336相談請負人 ◆0IPcBL/6LY :2007/04/07(土) 01:34:11 ID:Ii9FqIPf
400だから初心者にも乗りやすいってのは無いな
大型クラスでもZZR400に比べれば取り回しもし易い上に車重も軽いものもたくさんあるよ
337774RR:2007/04/07(土) 08:45:49 ID:eyy9+DNL
>>334
小型から始めるのは意味あるよ。基本をおろそかにするとスゲー乗りづらい。
わざわざ400クラスから始めるってのは意味がないと思うけど。
338774RR:2007/04/07(土) 09:11:52 ID:GOJn2zsQ
400四発はトルクの出ないだけの大型だからな。

SFSP3は重量とパワーのバランス結構いいと思うけど。
339774RR:2007/04/07(土) 09:48:46 ID:0+Ouaz+g
最初から排気量の大きいのに乗るのはお奨めできない、個人的に。
うちはの400ツインから入ったけど、250ツイン乗り換えの時に
「トルクたりねぇ」
と一年経たずに大型に乗り換えました。馬力は十分なんだけどねえ。
まあ、>>337も言うとおりに小さいのからのって基本を身につけるって言うのはいいことだと思う。
それができれば、普通のバイクからスクーターとかアメリカンのように、あまりにもポジションとか
ちがいすぎなければ普通に乗れるようになると思う。スクーター>バイクのように逆だとかなり難しい
みたいだけどね。
340774RR:2007/04/07(土) 09:57:35 ID:cFfD9baC
【所持免許】大自二
【購入資金】頭金80万+残額ローン
【用途】たまに通勤、日帰りツーリング、嫁とタンデム
【年齢】30
【毎月バイクに使える金額】二万円くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】186/86
【候補のバイク】ゼファー1100、バンディット1200とかリッターネイキッド

返り咲きなので最近のバイクを知りません。
リッタークラスは初めてなので、そこそこ扱いやすくて
乗りやすいバイクがあれば教えてください。
341774RR:2007/04/07(土) 10:13:24 ID:TtKRV2X4
>>340
他にはCB1300SF XJR1300 ZRX1200 GSX1400
とかありますが、車体サイズによる乗りやすさの差はありますが、それだけの体格があるなら問題ないかと。大柄な車体ならタンデムもしやすいですし。ゼファーはかなり古いので、よほど好きでなければすすめませんが
高速も視野に入れてるならハーフカウル付きのものを。
342774RR:2007/04/07(土) 10:31:54 ID:23H1X2JB
>>340
Bandit1200S、Z750Sあたりでいいかと
このクラスのカウリングは飾りじゃない
343774RR:2007/04/07(土) 10:33:58 ID:0+Ouaz+g
多分高速とかも使うと思うけど、その中では個人的にバンディッドのSが良いんじゃないかな。
シート高も二段階調節できるから、窮屈と言うこともあまりないだろうし元の値段も安いから
家計も圧迫しにくいと思う(よけいなお世話かな)。今度の水冷化で6速にもなるし、記憶に違いが
なければ「トルク≒バンディッド」と言うことも言われたこともあったと思うから、乗りやすさという
意味も込めて、いけるんじゃないかと思う。
後は信頼のCB1300SBとか。足つき性が悪いという話もありますが、体格があるので逆に乗りやすさ
につながるかもしれませんね。
後個人的にお奨めしたいのがVFR。低速トルクはやや薄いけど、発進さえしてしまえば素直なエンジン
特性で乗りやすいと思います。ただ、基本的にスポーツエンジンだからややレスポンスが良すぎる面も
あるかもしれません。得に中速のタンデムとかだと。でもそれ以外では、後ろの人にも楽だという話を
もらっています。

候補に挙がっていたのがネイキッドですが、それなりの年齢であるというのと、タンデムツーリングと
言うことで高速も乗るんじゃないかな、とカウルのある物を挙げてみました。
344774RR:2007/04/07(土) 10:42:33 ID:cFfD9baC
ありがとございます。
暖かくなってきたので、近所のバイク屋を巡って
色々と跨って決めてみたいと思います。
345774RR:2007/04/07(土) 12:16:42 ID:rSKmqD60
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】全込みで80万(頭金50万円で残額ローン)
【用途】通勤、町乗り、軽いツーリング
【年齢】21歳
【毎月使える金額】 ガス代除いて月2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】153cm / 49kg
【候補の車種】CB400SF / HORNET / 他ミドルクラスネイキッド
【その他】今年はじめに普通自動二輪免許を取得し、初バイクを購入しようと考えています。
とにかく心配なのは低身長のための足付きの不安です。
教習所でのCB400SFでは両足つま先立ちでした。
バイク屋では、最初のバイクは立ちゴケもあるから中古がいいですよとは言われましたが・・・
346774RR:2007/04/07(土) 12:30:04 ID:043e4HfC
>>345

足つきのいいバイクにした方が安全だと思いますよ
立ちゴケすると交換部品で痛い出費があると思います

バイク屋の意見も参考にした方がいいかも・・・・
347774RR:2007/04/07(土) 12:32:56 ID:8HKxCxmB
>>331
gsrは600と車格ほとんど同じだし
ER-6Nあたりなら大柄な400と大して感覚変わらん。
348774RR:2007/04/07(土) 12:45:26 ID:TtKRV2X4
>>345
うちの姉鬼と近い体格だね

CB他400多気筒は辛いと思うんで除外。

ホーネットは特別に好きならいいんだけど、あの横に張り出したタンクは立ちゴケで凹みやすい。
VTRかバリオスUが無難かと。

ちなみにうちの姉鬼は以前バリオスをアンコ抜きして乗ってました。
背が低くても色々やりかたはありますよ。中古かどうかはご自分の自信と相談を
349774RR:2007/04/07(土) 12:46:20 ID:Fp3XSjO0
>>345
ホーネットはCB400SFに比べると軽いけれど
倒れるとタンクがボコっと凹む可能性がある
CB400SFはその体格だと重く感じるだろうし
両足つま先立ちだと立ちゴケの危険性も高いかもしれない

経験上、初バイクは乗りやすいバイクがいいと思う
取り回しが大変だったり、重かったりすると
バイクに乗るまでの段階が億劫になってしまう

扱いやすさ重視で考えていくつかおすすめ車種を挙げるなら
・ST250(Etype)
・バンバン200
・YBR125
・エイプ100
なんかがいいと思う
350774RR:2007/04/07(土) 12:49:12 ID:XwLD3JnO
>>745
CB400SF/SB ホーネット VTR バリオスU あたりが良いかと。

CB400は現行400ネイキッドの中でも一番足つきが良い筈。
ホーネット、バリオスUはシート高がかなり低い。
VTRはVツインなので単気筒とほぼ同じシート幅。軽量ネイキッド。

跨り、比べて気に入ったものを。400に惹かれるのならCB400で。

アンコ抜きという手段もある。(シートを肉抜きする事)
351774RR:2007/04/07(土) 12:52:09 ID:eyy9+DNL
>>349
CBR150Rを忘れてる。コンパクトだし安いよ。
352350:2007/04/07(土) 12:54:04 ID:XwLD3JnO
ミス>>345
でも気持ちに不安が残るなら無理せず自分の体格にあった車種を選んでね。

俺の友人が163cmでXJR1200に乗ってる事を考えると、何とかなるもんだと思う。
353774RR:2007/04/07(土) 12:55:12 ID:Fp3XSjO0
>>351
申し訳ありませんでした。
354345:2007/04/07(土) 13:11:19 ID:rSKmqD60
多数の書き込みありがとうございます。参考になります。

>>346
やはり足付きは重要ですね・・・
バイク屋ともう少し相談してみます。

>>348
男でこの身長は珍しいですよね・・・まぁそれは置いといて。

ホーネットのタンクの凹みやすさの話はよく聞きますね

アンコ抜き等の対応も考えてみます。ありがとうございます。

>>349
教習所のCB400SFでは、何度も何度も立ちゴケしました。
2段階ではほとんどコケることは無くなりましたが・・・
挙げていただいた車種も検討に入れます。

>>350
CB400SFは教習車だったのである程度安心感があり候補にあります。

近くのバイク屋に行っていくつか跨ってきます。ありがとうございます。
355774RR:2007/04/07(土) 13:48:25 ID:eyy9+DNL
>>353
こちらこそぶしつけですいません。

>>354
ライディングシューズ(ブーツ)を履くと、普通の靴より底が厚い分多少足つきが良くなるような気がする。
356348:2007/04/07(土) 13:54:19 ID:TtKRV2X4
>>354
僕も身長160cmほどですが、リッターバイクに乗ってましたよ。それと近いんでは。
最初は苦労するかもしれないけど、要は慣れですよ。男性ならなおさらね。頑張って下さい
357774RR:2007/04/07(土) 13:56:10 ID:TtKRV2X4
358774RR:2007/04/07(土) 14:06:12 ID:eyy9+DNL
>>357
いや、普通のブーツです。こんなのとか。
http://www.e-seed.co.jp/p/050303300/

というかそれギャグじゃなくて本当に売ってるの?? シフトチェンジとかリアブレーキはどうするんだろう。
359774RR:2007/04/07(土) 14:43:41 ID:TtKRV2X4
>>358
詳細は知らないけど、売られてるのは確かみたいですよ
360774RR:2007/04/07(土) 16:30:37 ID:SfhLyvl3
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】100万位
【用途】週に二度位のツーリング 下道メインで高速は あまり使わないと思います
【年齢】25歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】169cm 72kg
【候補の車種】足付きの悪いTMAX500か足付きの良い スカイウェブ250で、悩んでいます
【その他】現在街乗り通勤様に原2スクがあるので、たまの休日にTMAXが下道メインで日帰りツー様に(片道200キロ)欲しいのですが片足しか着かないので不安で中々TMAX購入に踏ん切りがつきません。
361774RR:2007/04/07(土) 16:42:42 ID:g3kzPcw/
>>360
下道しか走らないんだったら酢株250で十分。
T-MAXなんてデカいだけ。
362774RR:2007/04/07(土) 17:42:26 ID:By8KGrAS
>>345
最初のバイクは立ちゴケあるから中古じゃなくて、安い新車がいいと思うな。
なので、ネイキッドが好みだとしたら定番のVTRでいいんじゃないかな?
363774RR:2007/04/07(土) 17:56:30 ID:TtKRV2X4
>>360
その中ならスカブでいいかと
しかし、すでに原二スクを持っているのなら、用途分けをはかった方がよいのではないかと。下道のみだとなおさらね。
VTR ホーネット バリオスU ZZR250とか
364相談請負人 ◆0IPcBL/6LY :2007/04/07(土) 18:10:43 ID:Ii9FqIPf
>360
T-MAXの走りとスカブ250の走しりでは天と地との差があるかもね。
とはいえ400スカブもそんなに良い走りするわけでもないので
マッタリのんびりでよければスカブをどうぞ。
ただ原ニ持ちならスカブ追加してもそんなに変わらないかも。

ちなみに、06スカブS持ってるけど、足つきは数値とは異なって結構キビしいよ。
169cmでは両足ベタはギリ。
シートが横幅が予想以上にあるので余程のO脚か8頭身級の長い足の人でなければ余裕はない。
ただそのシートだからこそロングツーリングに出てもお尻が楽でいられるけど。
365相談請負人 ◆0IPcBL/6LY :2007/04/07(土) 18:11:48 ID:Ii9FqIPf
追伸)
06スカブ=CJ44ね
366774RR:2007/04/07(土) 18:25:10 ID:C8ttFCqu
>>360
スカイブーでいいとは思うんだけど、個人的な勝手な意見。
スクーター2台体制とるより、近場は原付2種スクで遠出はミッションのほうがいいように思うなー
それともビクスクのあのカタチが好きなのかな?
367携帯からすいません:2007/04/07(土) 18:32:08 ID:SfhLyvl3
皆さん親切なレスありがとうm(__)m
>>365氏に質問CJ44A、ノーマル250ccでも
無理なく120キロ(※あくまでも夜中流れの速い幹線道路でも不安なく走れます?)ノーマルの最高速も聞かせて下さい
368774RR:2007/04/07(土) 18:32:32 ID:yL7zwy+A
スカブよりはT−MAXの方がいいと思うけどなー
スカブだったら原2と使い分ける意味がないきがするし。
T−Maxは結構よく走るしよく曲がるし、それなりに面白いと思うヨ
369774RR:2007/04/07(土) 18:41:17 ID:XUm8aRYX
>>367
スカブ250は100キロ辺りから高回転になって苦しくなってくるよ。
130くらいは出るけど。タンデムしなければなんとか。
スカブ400なら120キロくらいまで余裕でいける。
370774RR:2007/04/07(土) 18:56:16 ID:SfhLyvl3
>>368うーん。そうなんだですよね〜。原2スクがあるなら、ココはやはりTMAXにするべきか…悩む
でも、こないだショップでTMAX試乗させてもらったけど片足しか着かなかったから怖いwでもTMAXの外見が一番好きなんだよね。
でも問題は足付きが…orz
>>369さん、二度三度親切に教えてくれて、ありがとうm(__)m
371774RR:2007/04/07(土) 19:03:20 ID:XUm8aRYX
>>370
スカブにするなら原2を売って250cc1台で街乗りツーリング兼用にする
という手もあるが。
買い足すなら400cc以上にしたほうが、使い分けできていいだろう。
372774RR:2007/04/07(土) 19:11:24 ID:TtKRV2X4
>>366
MTの意見は完全にスルーなんで、まあ今回はいらないんだろね

>>370
性能と好みならT-MAX
用途に十分なのはスカブ
ならば、シンプルに考えて好きな方にすればいいよ
373774RR:2007/04/07(土) 19:11:44 ID:B8gzXIYT
>>370
外見が好きな方が良いに決まってる。足つきなんて慣れればどうにでもなるから。
買ってから「やっぱりT-MAXの方が…」なんて思ったりしたら、損だよ。
374携帯から何度もm(__)m:2007/04/07(土) 19:20:57 ID:SfhLyvl3
みんなありがとうm(__)m
原2スクもあるし
ココは思い切ってTMAXに絞りたいと思います
ちなみに足付きはアンコ抜きとローダウンも視野に入れて見ます
今回は>>366ATで行かせてもらいますm(__)m
では失礼しました。
375774RR:2007/04/07(土) 19:51:59 ID:SUsPxTUK
【所持免許】普通二輪
【購入資金】新車希望で、100万〜150万ほどです
【用途】主に街乗り(週1〜2回)、たまに郊外へツーリングへ行きたいです
【年齢】 26 女性です
【毎月バイクに使える金額】 2万円程度です
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含みます
【身長体重】 168cm、53kg
【候補のバイク】250〜400で軽めのものが良いかなと思っています。
        ホーネット250、カワサキTR250、CB400SF、VTRなど
【その他】初バイク購入検討中の、二輪初心者です。
     国産だけでなく外車はどうだろう?とかも考えるのですが…
     アドバイスお願いいたします。
376774RR:2007/04/07(土) 19:53:30 ID:XUm8aRYX
>>374
それがいいかもね。惚れたバイクを買えば例え失敗と感じても
悔いは残らないからねー。
足つきは、底が厚めのブーツか何かを履けば少し和らぐよ。
377774RR:2007/04/07(土) 20:04:37 ID:o6wmXmtJ
>>375
軽いバイク、街乗り向けならVTRだけど、貴女の体格なら候補のバイクはどれでも十分に扱える。
現行の400ccネイキッドの中ではCB400SFが一番軽く、足つきも良い。

いざ遠乗りの事も考えてCB400SF/SB、次点VTRを推す。
378774RR:2007/04/07(土) 20:06:33 ID:Fp3XSjO0
>>375
特に乗りたい車種がなければ外車より国産のほうがいい
候補の中ではVTRが軽いし扱いやすい
乗る頻度は週に1〜2回ということだけど
07モデルのエストレヤなら(250TRもだけど)FIだからしばらく乗らなくても始動性が良いので
候補に入れてみてもいいかも
379774RR:2007/04/07(土) 20:17:12 ID:IlfZZUsd
>>375
どうしてもこのモデルが欲しいって言うのでない限り外車はオススメしない。
ネジの種類がミリではなくインチ単位の車種だとトラブルの時普通のバイク屋で修理してもらえなかったり。
信頼性や部品調達の点からもやはり国産の方がおすすめです。
380774RR:2007/04/07(土) 20:18:59 ID:23H1X2JB
>>375
高速道路を使用する機会があるならVTRやバリオス2がいいかと思う
街中メインなら250TRやエストレアなどのシングルエンジンが軽くて扱いやすい
381774RR:2007/04/07(土) 20:55:16 ID:j0TrPQKz
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】22万円
【用途】通学・トレッキング・ショートツーリング
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】3万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】178cm 90kg 
【候補のバイク】KSR110  XR100モタード
【その他】現在大型を保有していますが、取り回しが軽い原Uを購入したいと思っています
      ATはあまり好きではないのでこの二種を候補にしています
      回せる資金が少ないのと、デザインの点でKSRの方が気になっているのですが
      自動遠心クラッチ?が使われているバイクに乗ったことが無いので
      迷っている段階です 
      アドバイスお願いします
382774RR:2007/04/07(土) 20:58:47 ID:XUm8aRYX
>>375
将来は大型取得も視野に入れてて、大人数でマスツーもしたい
なんて気持ちがあるなら400。その中ではCB400SF。
足として使えればよくて、ある程度パワーがあればよいのなら250。
ホーネットは高回転エンジン、TRは低回転エンジン、VTRはその中間だね。
この辺は好みによるだろう。
383381:2007/04/07(土) 21:04:01 ID:j0TrPQKz
通学は約13kmほどです
384774RR:2007/04/07(土) 21:07:28 ID:J0zu+Fnw
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 〜90万
【用途】 町乗り、ツーリング:大体片道50〜150km・年に数回片道300km以上・稀に高速利用
【年齢】 28
【毎月バイクに使える金額】 5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含みます。
【身長体重】 174cm 61kg
【候補のバイク】 エストレヤ、W400、250TR、ST250、CB400SS
【その他】
候補以外のタイプのバイクの購入は考えていません。

以前、知人の所有している上記の候補のようなタイプのバイク(BMWの古い車種です)の後ろに乗せてもらいましたが、
トコトコと味のあるバイクで甚く気に入りました。
そのバイクが欲しいというわけではないですが(それ以前に初心者な自分には古いバイクは到底維持できません)
似たようなタイプが欲しくなり、調べたりバイク屋で実車を眺めたり跨がせて貰ったりしましたが、
どれも予想以上に良くて、決断するどころか上記の候補から絞れずじまいで(行った先々のバイク屋の店員さん、ごめんなさい)、
その上車種によっては新年度からFIがどうとか、もう珍紛漢紛です。
どなたか相談に乗って下さい、お願いします。
385774RR:2007/04/07(土) 21:07:33 ID:73fhCUIv
>>381
自動遠心クラッチも、また少し違った面白さがあるよ。
ただメインで乗るとなるとMTが恋しいと思うこともある。
まぁそれは将来余裕が出来たら買い換えるなり、増車するなりすればおk

問題はこのクラスだとトレッキングには向かない。
もう少しだけ予算を増やしてTXZ125とかはどうかな?
386774RR:2007/04/07(土) 21:09:52 ID:o6wmXmtJ
>>381
とりあえず中古前提かな。
燃料タンク容量、パワー、価格、からしてKSR110を推す。
387774RR:2007/04/07(土) 21:12:45 ID:g3kzPcw/
>>381
KSRII用にワイヤクラッチも油圧クラッチも
サードパーティから出てる。
必要を感じれば後から追加すればよろし。
388774RR:2007/04/07(土) 21:15:44 ID:j0TrPQKz
>>385聞いたこと無いバイクだと思ったらブラジルヤマハが生産してるんですねw
    TXZ125も良さそうだな と思ったんですが
>>386->>387 さん達の意見を聞いてKSRにしようと決めました
  返事くださった方々 ありがとうございます
389774RR:2007/04/07(土) 21:15:48 ID:73fhCUIv
>>384
エスト乗りです。
トコトコ感のある小排気量のバイクと言えばエストレヤ以上のモノはないと思います。
鼓動感スレでも高評価ですし、色々乗り比べても良い味出してるなぁと再確認できました。
ただ、大排気量のドロドロした感じはどう足掻いても無理なので覚悟しておきましょう。

エストとTRに関しては今年からインジェクションモデルになりましたが
普通に乗る分にはキャブと比べても、ほとんど体感できない程度の差しかないですね。
社外のキャブに換えるなど、カスタムはできませんが
暖機時間の短く済むメリットは大きいかと思います。
390774RR:2007/04/07(土) 21:17:18 ID:TtKRV2X4
>>384
それらの中から選ぶなら、外見で一番気に入ったものを選ぶのが良いかと。

性能面について気になるなら、たまにでも高速・長距離があるようなんで、W400(または大型取得してW650)がいいとは思います
391774RR:2007/04/07(土) 21:21:40 ID:o6wmXmtJ
>>384
長距離、高速走るって事で400ccでいこう。
長時間クルージングだとツインのW400の方がいいと思う。燃料タンク容量もSSより3L多い。
でもSSはW400に比べて50`ほど軽い。

FIってのは『フェール・インジェクション』の略。要は燃料吹きつけ機構。
自然吸気と違ってとても安定した吸引、排気をする。
なお、CB400SSとW400は自然吸気。
392774RR:2007/04/07(土) 21:22:28 ID:rHUuIHz5
通勤とツーリングでつかうんですが250オフロードでとにかく壊れにくくて速い4ストってないでしょうか?予算は20万です。
393774RR:2007/04/07(土) 21:26:23 ID:SUsPxTUK
>>377さん、378さん、379さん、380さん、382さん

375です。アドバイス下さったみなさんありがとうございます。
外車についてのご意見ももらえてよかったです。
将来大型に乗れたらいいなと考えていますし、教習時の慣れもあるので、
CB400SFを第一候補に購入を考えていきたいと思います。
394774RR:2007/04/07(土) 21:59:05 ID:J0zu+Fnw
384です。
早速のレス、本当にありがとうございます。

>FI
つまり、コンピューターで制御された吸気システムということでいいでしょうか?
暖気時間が短くなるというのは有り難いですね、特に冬場とか。
燃費も自然吸気のそれよりも向上するのでしょうか?

>>389
実際に跨いで体験するまでは、正直な所250だからと消極的でしたが、
エストレヤの鼓動感はとても良かったです。

>>390
それぞれの外見も困ったことにどれも好きでして…優柔不断ですみません。
W650の購入も検討したのですが、如何せん大型免許を取る時間がなくてW400にしました。

>>391
400ccに絞りたいのですが、先のFIが気になりまして。
ただ、結構ツーリングに行くので、重さよりはタンクの容量に余裕がある方…W400がいいですね。
おかげさまで候補を一つ消せました、ありがとうございます。

う〜ん…これでW400がFIだったら…。
395774RR:2007/04/07(土) 22:13:17 ID:g3kzPcw/
>>394
>FI
コンピュータ制御の燃料噴射システムね。
燃調を自動的にコントロールするので始動時のチョーク不要。
空燃比を最適化する。

>う〜ん…これでW400がFIだったら…。
排ガス規制の影響で今年中或いは2008年中には
FI化されるかラインナップから消える。
396774RR:2007/04/07(土) 22:15:34 ID:XUm8aRYX
>>394
貴方の体格だとエストレヤはちょっと小さいかな。
女の子にも似合うバイクだから。
割り切って250TRで費用ケチってもいいけど、折角予算も
あるんだし、W400は出たばっかりだし、パワーあるし
ツーリングに適してるしでオススメです。
FIの恩恵はずっと乗らないでいた時の始動性が良いだけですよ。
しょっちゅう乗るならキャブで問題なし。
397774RR:2007/04/07(土) 23:18:34 ID:wuFQNRUr
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】35万
【用途】通勤(往復70km、連休利用してのツーリング(往復400km)、普段の足
【年齢】28
【毎月バイクに使える金額】5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】171/53
【候補のバイク】中古:CB400SF、SV400、VTR250、新車:アドレス125G
【所有バイク】YZF-R6
【その他】

通勤で使用していたVTRを全損させてしまったため
その代わりになるものを探しています。

同じものを買うのも面白くなさそうなので、維持費が安そうな
アドレス125が、今のところ第一候補としています。

また、中古は、ドリームで探そうかと思っています。
アドバイス宜しく御願いします。
398774RR:2007/04/07(土) 23:29:14 ID:39qLvSrG
予算的にアドレス
あと20万〜出せるなら400も良いかもね
399774RR:2007/04/07(土) 23:44:54 ID:wuFQNRUr
>>398
ちょっと厳しいですよね。

予算的にアドレスかなとは思っています。35以上出そうとすると
今すぐには厳しく購入が2,3ヶ月は遅くなりそうです。

ただ、VTR250の中古は、行きつけのショップで状態の良い奴が
あるらしく、35万全込みでいいよとは言われていて、悩みが増えています。
400774RR:2007/04/07(土) 23:52:05 ID:ft8Rrq3g
>>399
R6持ってるのか…。じゃあアドレスでいいのでは。通勤となれは2種原付最強。
VTRによほど思い入れがあるのならばともかく、そうでないならアドレスで。
401相談請負人 ◆0IPcBL/6LY :2007/04/08(日) 00:01:10 ID:K48F+31E
>397
毎月5マソもバイクにつぎ込めるのなら、もう三ヶ月くらい待って資金を貯めなよ。
バスも電車もあるんだから通勤に困んないでしょうよ。
ドリーム店行こうがSBS行こうがその予算でまともな中型の中古はムリポです。
YZF持ってて贅沢言い杉。通勤快速ならアドレスV125で十分。
402774RR:2007/04/08(日) 00:09:30 ID:hy5iPgbA
>400-401
アドレスにします。VTRには思い入れが、逆にありすぎて
本当はあまり乗りたくないんですよね。

600乗っていて400もというのは、どうかなぁとも考えていました。
アドレスにします。ありがとうございました。
403774RR:2007/04/08(日) 00:10:58 ID:J/qcxrWd
アドレスがメインになるはずw
404384:2007/04/08(日) 00:30:19 ID:FPYMYmtN
長々と相談に乗ってくれてありがとうございます。
FIについても大体理解できました。

改めて回答者の皆さんの意見と候補の資料を一通り見て、エストレヤとW400の2種に何とか絞りました。
それにしても、W400のプッシュがすごいですね。
とにかく、今一度バイク屋で実車を見て跨ってどちらにするか決断します。

どうもありがとうございました。
405774RR:2007/04/08(日) 08:26:44 ID:5CfqkX9y
>>392
>>1-15をよく読め
406774RR:2007/04/08(日) 10:06:56 ID:vG3CQYY4
■テンプレ
【所持免許】
 小型AT
【購入資金】
 コミコミで40万
【用途】
 通勤(往復10km)
 生活圏は半径20km
 たまに全行程300km程度の日帰りソロツーリング
【年齢】
 36
【毎月バイクに使える金額】
 ガス代込みで1万(いざという時の資金を30万ほど別途用意してあります )
【任意保険代を購入資金に含むか?】
 含まない(ファミリーバイク特約を使用)
【身長体重】
 170cm 70kg
【候補のバイク】
 wave125i アドレスV125G カブ90 dream125
【その他】
 重要視するファクター
  1 70km/h巡行での安定性
  2 積載性能
  3 燃費性能
 使用時期は4月〜11月(冬は車)
 最低5年は乗るつもりです
 外見、色にコダワリはありません

以上よろしくお願いします。
407774RR:2007/04/08(日) 11:00:10 ID:GlJswK2y
>>406
アドレスV125Gを薦める人が多いと思うのですが敢えてタイカブ系列を推してみます。

燃費と70km/h程度の安定性を取るならWave125-iが良さそうです。
頑丈荷台が欲しい分にはDream125-eかpで良いのでは。始動にチョーク操作が必要だったりしますが。
加速もクルマの流れに乗る分には充分です。
問題は航続距離で、Waveなら200km前後、Dreamでも220km程度です。

70km/h巡航前提では黄色ナンバービジバイは燃費面・航続距離ともに見劣りします。
408774RR:2007/04/08(日) 11:29:56 ID:ptqYeqfg
でも長く使いたいって人に輸入はどうかと。
店もホンタの正式なマニュアルでの対応できないだろうし、
消耗パーツも、一部落ちたら補充に時間かかるし。

カブベースの設計で得した得したって言ってるのは、自分
で改造とか整備とかできる人でしょ。それだけのために、
外車の125cc選ぶくらいなら、まだ国産の90買って微妙に
ボアアップしたほうが維持しやすいんじゃね?
409774RR:2007/04/08(日) 11:34:01 ID:5CfqkX9y
>>406
燃費や積算も重視するなら、僕もWAVEを推します。
ただ、70キロ以上は出るでしょうが、小型4スト車全般において、その速度での安定感は低いかもしれません。ご理解を
410774RR:2007/04/08(日) 11:38:43 ID:ObsmAHe/
>>406
マジェスティ125FI
シグナスX FI
411774RR:2007/04/08(日) 11:39:28 ID:LM+dO922
高速度走行、長距離ツーを除外すれば圧倒的にカブ90だと思うのだが・・・
・積載良し(メットインは無いが必要に応じて箱をつければよい)
・燃費良し
・パーツ豊富
・修理簡単
・頑丈

おいらはカブ50で300kmの日帰りをやったことがあります。
やろうと思えば、まぁできないこともない・・・

ちょっと捻ってバーディ90とかもいかがか。
412774RR:2007/04/08(日) 11:42:01 ID:GlJswK2y
>>408
前半は部分的に同意します。ただし、購入店舗での整備はごく普通にやってくれます。
また後半誤解があります。
候補に挙がっている現行125ccタイカブはカブベースの設計じゃないですよ。
フレームがアンダーボーンというところが似ているだけの別物です。
カブ類と同じタイヤが履けるのでパンクのときはどこでも修理したり安価に交換してもらえますが。
別にカブベースだから薦めているわけではないです。
413206:2007/04/08(日) 13:01:06 ID:vG3CQYY4
90ccクラスは非力。
輸入車は高性能だが壊れたときに大変。
ということですね。

確かに言われてみれば輸入車は購入後が不安です。
調べてみたところ家から代理店まで50kmもありますし。
90ccをボアアップして使用ということに関しては、耐久性を犠牲にしたくないので見送らせていただきます。

今後125ccの国産車に的を絞って考えてみます。
みなさんありがとうございました。
414774RR:2007/04/08(日) 13:04:19 ID:3+KA3MIo
カブ90はブレーキがプアだし、クラスからみると非力
タイの広い国土と圧倒的な人口で鍛えられたタイカブの方がいいと思うよ
415774RR:2007/04/08(日) 13:06:45 ID:GndHQ+Xl
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】コミコミ80万位まで
【用途】主に通勤(往復30km)、街乗り、あとは月に一度あるか無いかのツーリング(高速もたまには使用したい)
【年齢】26歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月3万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない 
【身長体重】180cm 135kg
【候補の車種】125cc以上は初めてなので400ccまでのMT車を予定、中でもCB400SF,SB。イナズマ等の
ネイキッド、DR-Z400SM, XR400 Motard、セロー等のオフ車系統。W400、CB400SS、SR400等のシングル

【その他】いかんせん体型が体型なので車格がある程度あり、似合うとは言わないまでも乗ってておかしくない位のバイクでお勧めがあったらお願いします。 
あとはバイクの楽しさを教えてくれるようなバイクお願いします。
416774RR:2007/04/08(日) 13:10:53 ID:t7NH1x1E
アドレスV125はツーに使うにしては、街乗りに特化しすぎなんだよね…。
ヴェクスター125の程度の良いものが手に入れば良いんだけど。

あと、90でも仕事の経験上、メイト90ならかなりオススメできるよ。
郵政仕様そのままで、大柄で重い分、高速域で安定して疲れない。
そのくせ小回りが効くし、前輪固定のパーキングブレーキまで付いている。

バーディ90も同じようにいいけど、なぜかやたらと窮屈なのが難点。
417774RR:2007/04/08(日) 13:13:39 ID:ObsmAHe/
>>415
GSR400はミドルクラスネイキッドの中でも
CB400SFなどに比べて大きめなのでオススメ
あとは好みの問題だけどアメリカンならその体格でも似合うと思う
体重135kgということは…だいぶ腹が出てるよね?
だったら前傾姿勢のキツイのは避けたほうがいいと思う
タンクでチンコ潰されるかもしれない
418774RR:2007/04/08(日) 13:34:19 ID:GndHQ+Xl
>>415
腹は出てますねー。
GSRも良いですね、でもチンコ潰れちまうかな?教習者のスーフォアは大丈夫だったけど。
良くアメリカン勧められるけど今の所考えてないんですよね。
419774RR:2007/04/08(日) 13:35:24 ID:GndHQ+Xl
誤爆った。>>418
>>417へのレスですスミマセン
420774RR:2007/04/08(日) 14:54:39 ID:5CfqkX9y
>>415
現行新車で買える四気筒ネイキッドから気に入ったのを選べばいいと思いますよ。比較的大柄なのはZRXやXJRとかかな。
それか、ZZR400。

オフやモタやシングルはちょっとすすめられません。
421774RR:2007/04/08(日) 15:40:52 ID:SbfnibRS
【所持免許】 普通自動二輪 (大型取得中)
【購入資金】〜20万
【用途】通勤(片道40キロ程)
【年齢】31
【毎月バイクに使える金額】〜3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 180センチ70キロ
【候補のバイク】特に無し
【その他】1年間の期限付き転勤となり、その間のゲタ車が欲しいです。
完全に通勤のみしか使いませんし、どんなボロでも構わないのですが、中古でこの予算だとどんな車種がベストでしょうか?
メインに400NKはあるのですが、距離がかさむので使いたくありません。
渋滞地域なので車の使用は躊躇しています。
距離もそこそこあるので高速を使うつもりなので、排気量に余裕は欲しいのですが・・・。
ヤフオクも視野に入れているのですが、予算的に厳しいですかね?
422774RR:2007/04/08(日) 15:49:34 ID:kssph5kt
>>421
メイン乗れよ。俺ならそうするけど。動かしたくないってことは、自分でバイクの消耗
とそれに対する費用知ってるってことでしょ?そうじゃなけりゃ、原付二種でも買うんだね。

なんで別途中型が欲しいのわわからん。
整備技術があって大抵のバイク直せるなら、自分でバイク屋やればいいよ。専用の保険
入れば車体番号ごとじゃなく万遍なく保証してもらえるし。でもそれだけの腕と知識あれば、
ここで聞く必要もないよね。理由は判るでしょ。まさか31にもなってオクの危険性や、自分
で設備も技術もなしに当たり前のようにボロのバイク動かせると思ってるなんて言わない
よね?

バイクただ並べたいだけなら、解体屋行って一山いくらの不動車買ったほうがいいよ。
実物見て選べるしさ。
423774RR:2007/04/08(日) 15:51:50 ID:yMFDTla+
>>421
難しいねー
俺なら晴れの日400NK、雨の日四輪
あえて増車はしないな
424774RR:2007/04/08(日) 15:55:40 ID:HYKq9a66
普通に厳しい
425774RR:2007/04/08(日) 16:29:10 ID:SbfnibRS
>>422
>>バイクの消耗とそれに対する費用

メインを1年間使っても20万以上の消耗や整備は必要ないと思います。
それよりも、ただ単に距離を増やしたくない・綺麗な状態で乗っていたい、という気持ちの面だけなんです。
1年間通勤で使ってしまうとそれだけで2万`以上走ることになりますし、傷なんかもできるでしょうし。
だから、期間が過ぎた後は廃車、若しくはまだ動く状態だったら人にあげちゃってもいいなくらいのつもりのゲタが欲しかったんですよね。

メイン以外に125スクもあるんですが、これで毎日往復80`はキツイなと思いましたんで・・・。

31にはなりましたが、オクでの危険性というのは経験したことが無いのでわかりませんね。
そんなに酷いものなんですか?

>>423・424
やっぱり厳しいですよね・・・。
最悪電車で通おうかな・・・。
でも殺人ラッシュ電車やだな・・・w
426774RR:2007/04/08(日) 16:38:39 ID:aD+igBZh
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】20万円〜30万円
【用途】通学(往復15km)、
【年齢】19歳
【毎月使える金額】月2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】175cm 70kg
【候補の車種】ネイキッド系 125ccの車種でも可 JADE、VTRなどが候補車種
         400ccは車検維持費の関係でパス。
         ape100新車、アドレス125vでもいいかな?とは思っていますが、
         乗っていて面白いバイクがいいです。デカスクも嫌。
         荷物は背中に背負うので問題なし。
427774RR:2007/04/08(日) 16:40:51 ID:5CfqkX9y
>>421
アドレスV125あたりでいいんでないかと
428774RR:2007/04/08(日) 16:45:24 ID:5CfqkX9y
>>426
維持費が気になるんなら125でいいんでは。ファミバイ特約使わないと19歳の任意保険は高いしね。
YBR125やXTZ125とか。候補のエイプ100もいいと思いますよ
429774RR:2007/04/08(日) 16:52:31 ID:hy5iPgbA
>>425
観賞用と乗る用で2台400cc買ってしまったら?
1年間乗って片方売ってしまうのは駄目?
430774RR:2007/04/08(日) 16:55:11 ID:riLqndN9
お願いします
【所持免許】 大型自動二輪
【購入資金】70万
【用途】往復30〜50Kの買い物、高速を使った日帰り長距離ツーリング
【年齢】 21
【毎月バイクに使える金額】 5万まで
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 170/55
【候補のバイク】 400以上のスポーツ系、クルーザー
【その他】
気軽に乗れて(普段使い)高速でも余裕のパワーがあるのがいいです
ちなみに普段は250シングルでギア高め低回転のんびりドコドコ派です
431426:2007/04/08(日) 16:57:06 ID:aD+igBZh
>>428
ありがとうございます。
逆輸入車ってなんかパーツとか大変そうな気がしてちょっと敬遠してるんですけど
特に通学で使うんでパーツ入手3ヶ月とかかかると「卒業しちまったぜ!」とか…。

任意に関しては別に10万ほど見ているんで用意している金額としては50万くらいなんです。
ただ、ランニングコストを考えて400ccはお金かかるかなぁ?と。

現実を見るとape100とかがベストバイなのかもしれませんけど
やっぱり憧れのネイキッドとかがすごく気になるんですよね。
432774RR:2007/04/08(日) 16:58:32 ID:70V1L4Jz
>>430
価格から考えてみると、片落ち新車のBandit1200Sがいいんじゃないかな。

ちなみに俺もちょっとした距離にも使える実用車としても、講習会から峠へ
行く折のスポーツ用としても使ってる。低回転からトルクが満遍なく発揮されるので、
使い道が広いよ。

あとは、CB400SF/SB、SV400くらいかな。
433774RR:2007/04/08(日) 17:10:04 ID:riLqndN9
>>432
即レスありがとうございます
リッターマルチですか…正直候補から一番遠いところにいましたw
400〜600のツインに絞って考えてたのですが再検討します
434774RR:2007/04/08(日) 17:20:44 ID:OIYMc3G7
>>431
XTZ125に乗っています。
ヤマハ子会社のプレストという正規輸入会社が扱っているからか、
パーツの在庫している種類と数は多く、ほぼ全ての部品がプレストウェブサイトの部品検索でヒットし、日本に在庫があることが分かります。
今まで林道から崖下に落ちたり、路面の砂利にタイヤを取られて転倒したりと、外装部品を中心に部品の注文をしましたが
だいたい一週間以内でお店に届くことが多かったです。

ただ直接走行に関係が無い部品、たとえばキャリアやディスクガードは数ヶ月待ったことがあります。

エンジンは国内販売もされているTT-R125と同型のため流用が効きます。

YBR125もだいたい同じエンジンなのでその部品だけに限ればTT-R部品を流用することで入手は容易です。
ですがそれ以外の部品が並行輸入であるため国内で流通していない場合が多く、維持が難しい場合があります。
値段は安くて426さんの好みのネイキッドスタイルなんですけれどね。

TT-R125系エンジン搭載車(XTZ125 YBR125)まとめ@ ウィキ
ttp://www25.atwiki.jp/xtz125/
まとめwikiです。良ければ目を通してみてください。

YBR現行スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161275178/
XTZ現行スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1168946360/
435774RR:2007/04/08(日) 17:25:07 ID:5CfqkX9y
>>431
YBRは特別部品納入が遅いというのは聞きませんが、
50万あるならばVTRとかでも維持は十分出来ると思いますよ。任意は月払いにも出来ますし。

憧れとまで言えるほどの気持ちがあって、維持をきちんと頑張れるならVTRをすすめます
436774RR:2007/04/08(日) 17:26:24 ID:5CfqkX9y
>>430
750クラスもいいと思いますよ
CB750やZ750Sとか
437426:2007/04/08(日) 17:42:26 ID:aD+igBZh
>>434 >>435
詳しくありがとうございます。
ほとんど国内流通している車種とかわらなそうですね。
とりあえずバロンとドリーム行ってきます。
438774RR:2007/04/08(日) 17:53:29 ID:CEHHG7ZZ
>>430
多少の鼓動感も求めるなら予算足してERも良いよ
439774RR:2007/04/08(日) 21:25:41 ID:GHNOw1UM
【所持免許】 大型自動二輪
【購入資金】 90万
【用途】 買物、月1くらいでツーリング
【年齢】 21
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 170cm/50kg
【候補のバイク】 スカイウェイブ400、T-MAX
【その他】 
<良いと思う点>スカブ:シートしたの積載量とデザイン T-MAX:大型ならではのパワーと走りやすさ
<気になる点>スカブ:400ccということでの高速などでのパワー不足 T-MAX:シート下が異常に熱くなるということ

自分としてはこのような感じなのですが、皆さんの意見も聞きたいと思い書き込ませていただきました。
よろしくお願いします。
440774RR:2007/04/08(日) 21:30:05 ID:uN2rIP+i
スカブ650でいいんジャマイカ
441774RR:2007/04/08(日) 21:45:54 ID:6joaPBBN
>>439
400で法定速度なら高速も楽勝。
タンデムでも特にパワー不足はなかった。

それよりもなによりも、スクーターの根本的な剛性不足で、スピード出すと車体ぶれまくり。
普通のバイクのように無理矢理押さえ込むことも不可能。
そもそも、限界が低すぎる。

短距離、長距離にかかわらず、ツーリングするなら、ネイキッドやツアラーに箱付けろ。
タンデムツーリングなど論外。
疲れるだけだった。

ちなみに、グラマジェ400にて体感。
442774RR:2007/04/08(日) 21:50:47 ID:w7nvUe/u
TMAXはフレームの作りが全然違うんだがそのへんはどうなんだろうな
443439:2007/04/08(日) 22:45:44 ID:GHNOw1UM
皆さんご意見ありがとうございます。
>>440
スカブ650は見た目が少し落ち着きすぎてるかなぁという印象で・・・。

>>441
ネイキッドやツアラーだと、普段買い物に行くときなどに、あまりお洒落ができないのが・・・。
ビグスクだと、外行き?の服装でも乗れるので、それもあってビグスクがいいなぁと思ってます。

>>442
フレームの作りが違うというのは、どういうことなんでしょう・・・・?
無知ですみませんorz
444774RR:2007/04/08(日) 22:46:07 ID:+aVL79aK
銀翼なんか戦闘機のように風を突き抜けるって聞くけどな。
どう考えてもスクーターだから剛性低いってのは違う。
400ccあればパワー的に問題ないってのは正解だけど。
445774RR:2007/04/08(日) 22:57:11 ID:6joaPBBN
>>444
街乗りには良いと思うよ。
ツーリングって書いてたので・・・。

>>444
他は知らんが、グラマジェ400は終わってたぞ。
嫁にたいそう怒られた。
スクーターでのツーリング禁止令が出た。
140kmも出せば接地感が完全になくなって、空飛んでるようだった。
ぷるぷる震えるし。
446774RR:2007/04/08(日) 23:30:54 ID:+aVL79aK
>>445
ちょっと調べてみますた。
テンプレからいけるインプレによると、
マジェ→スカブの乗換えで高速巡航が楽になったとか。

>>439
どっちの車種にも詳しくないんですが、一応レス。
どっちも高速巡航できそうですし、
買物目的で大きなリアボックスをつければシート下の性能差は問題にならないかと。
他の要素から絞り込むのが良いのでは。
447BT:2007/04/08(日) 23:34:35 ID:2csVeFt+
>>443
バイクの服装は何のためなのかよく考えよう。

相反する「近所の買い物」と「高速ツーリング」を
1台で両立しようとするとどちらも出来る反面、
どちらも中途半端になるのは当然の結果。

125スクーターとツアラーバイクの2台体制を推奨。
448774RR:2007/04/08(日) 23:43:08 ID:uV2+AGLM
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】〜25万(車体本体のみです。その他はここで載っていたもので計算済みです)
【用途】通学(往復10Km)、街乗り、移動手段(往復40Km)
【年齢】 19歳
【毎月バイクに使える金額】 ガス代抜きで3万ぐらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 資金に含みません
【身長体重】 185cm 75Kg
【候補のバイク】 BALIUS JADE VTRなどのネイキッド
【その他】 免許取立ての一台目として考えています。通学時、渋滞がおおいので、あんまり回さなくても半クラで進めるものがいいです
また、限定解除もいずれはしたいと考えています。

拙い文章ですが、宜しくお願いします
 
449774RR:2007/04/08(日) 23:45:59 ID:+aVL79aK
なんか、どんどん論点がズレてる気がするんだが……
450BT:2007/04/08(日) 23:47:34 ID:2csVeFt+
>>448
バリオス1&ジェイドなんて10年以上前だから超ボロだぞ。
さらに車体が小さいので長身だと膝が窮屈だ。

回さなくても進み、車両価格もおとなしい
ヤマハセローあたりを勧める。
451774RR:2007/04/08(日) 23:50:22 ID:w7nvUe/u
>>439
実際に乗ったこともないからアレだけど一般的なMTスポーツバイクっぽい構成になってるらしい>TMAX
服装は・・・スクならメットインがあるし、NKでも箱さえ付ければどうにでもなるんじゃね?

>>448
アドレス125かYBR・もしくはST250
もう10・・・いや15万出せればツイン以上狙ってもいいんじゃね?
452774RR:2007/04/08(日) 23:51:11 ID:+jjNQxnU
>>448
250ccで半クラで…ってのは苦しいんジャマイカ。
下に力を振ってあるツインがいいかな。ってか250ccで4発は細かすぎる。完全に趣味の領域だよなぁ。

車体で25万ならまあまあなVTR探せるかも。6ヶ月保証付きならスパーダという選択肢も…
453774RR:2007/04/08(日) 23:53:19 ID:uN2rIP+i
>>448
言っちゃ悪いけど予算が足りない
用途でいうならシングルエンジンで上等なんで、スーパーシェルパあたりがいいかと思う
454774RR:2007/04/09(月) 00:00:08 ID:+aVL79aK
>>448
資金的にも用途的にも、原二クラスを買うのが無難です。
敢えて250ccクラスの中古を買うにしても、
元値が30万ちょいの安い単気筒でないとリスクと経費が大きすぎます。
それでも候補から選ぶなら、古いから安く、エンジンが丈夫だと噂のJADEでしょう。

常識的に考えるなら、すぐには買わずに貯金を増やすべきです。
455774RR:2007/04/09(月) 00:04:12 ID:Z8tVh64G
これだからホンダ信者は
JADEがいつカタログ落ちしたと思ってるんだよ
456774RR:2007/04/09(月) 00:06:10 ID:xWOoqf5n
【所持免許】 普通自動車
【購入資金】70万
【用途】通勤往復30km たまにツーリング
【年齢】 27
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】 171cm 70kg
【候補のバイク】250cc〜400ccネイキッド
【その他】 町乗りメインで初心者でも扱いやすいバイクを希望です
457448:2007/04/09(月) 00:06:46 ID:WcqoJQNl
早速のレスありがとうございます

>>450
自分足が短いので・・・

>>451
ST250はありかもです
スクーターはちょっと乗りたくないってのがあるので避けてます

>>452
半クラは厳しいんですか・・・


半クラじゃなくても、エンジン回さなくても発進しやすいものがよいのですが
一度親のTZR乗ったら、エンスト連発だったもので・・・
教習者のSFはアイドリング時に半クラでトロトロ進んだので、そんな感じのがあれば教えていただきたいです
458774RR:2007/04/09(月) 00:10:03 ID:Z8tVh64G
>>456
通勤往復30キロか
街乗りメインで扱い易さを求めるなら、CB400SSやW400などのクラシックな空冷系だな
のんびり走る気にさせてくれるし空冷は愛着も沸く

実用本位でコスト最重視するならST250Eがいいよ
車両価格が安いし、燃費も維持コストも別格にいい
459774RR:2007/04/09(月) 00:11:16 ID:YEBD3ZxP
>>457
250ccは逆立ちしても400cc・4発にはかなわない。単純に排気量の勝負だからね
でもTZRと比べればどれも随分マシだと思われ
460774RR:2007/04/09(月) 00:11:34 ID:BFHmUB2u
>>456
普通自動車?普通二輪の間違い?これから取るって事?

ネイキッドで街乗り、通勤、初心者でも、って話ならVTRを激しくプッシュ。

461774RR:2007/04/09(月) 00:12:28 ID:Yj73zRiw
>>456
ホンダ信者としては、CB400と答えるしかないでしょう(`・ω・´)
462774RR:2007/04/09(月) 00:17:33 ID:a09lD4Be
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】中古で 〜50万ぐらい
【用途】街乗り、チョイ乗り
【年齢】 18
【毎月バイクに使える金額】ガス代抜き4万まで。
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず。
【身長体重】 152/45
【候補のバイク】アメリカン希望。DS250、シャドウ400。他にお勧めがあれば教えてください。
【その他】
身長が低いです。足も短いです。CB400SFは片足のつま先立ちでした。
シャドウに乗りたいのですが、知人にDS250を勧められました。
力もそれほど無いので無難なDS250のがいいのでしょうか・・?
463774RR:2007/04/09(月) 00:17:51 ID:Z8tVh64G
>>457
その身長だと250クラスの大概のバイクは窮屈に感じる
ネイキッドではないけど、シングルエンジンのシェルパを勧めたのは
低速での粘りがあり吹け上がりもいいDOHCのいいエンジンを積んでいて
体格的にも価格的にもちょうどいいからだよ
464456:2007/04/09(月) 00:18:50 ID:qAD99ce0
レスサンクスです。
自動二輪はこれから取得します。

初バイクなので扱いやすいという点で質問しましたが
スタイルではバリオス2に惹かれています。

VTRも検討してみます。

ありがとうございました。
465774RR:2007/04/09(月) 00:20:18 ID:Z8tVh64G
>>462
小柄な人にはXV250ビラーゴが似合うよ
小柄で軽くて可愛いアメリカンで、ロングセラーの逆輸入車になる
価格もちょうどいいね

プレスト取り扱い店で買える
466774RR:2007/04/09(月) 00:21:37 ID:Z8tVh64G
>>464
気に入ってるならバリオス2を買っちゃいな
VTRはいいバイクだが、耕運機みたいなエンジンで面白くないし
エンブレが強くて興醒めする
467BT:2007/04/09(月) 00:22:30 ID:/CceUu4V
>>462
長くて幅があって重くて非力で小回りが苦手なDS400は
市街地やチョイ乗りには全く向かないぞ。
さらに乗車姿勢でハンドルとステップが遠い。
このテのバイクはカッコ優先で欠点を承知して乗るモノ。

用途や予算、身長からDS250のほうがいいでしょう。
468774RR:2007/04/09(月) 00:28:11 ID:BFHmUB2u
>>462
街乗り、チョイノリなら シャドウ125、エミリネーター125という原付にはしる手段もある。
エミリは空冷シングル、シャドウは水冷Vツイン。ただしシャドウは輸入車。
469774RR:2007/04/09(月) 00:28:54 ID:3ZBpLrqN
あまり見栄を張って大きいのに乗る必要はないからね
自分の体に合ったバイクに乗るのが一番。

と身長160でワルキューレに乗ってる俺が言ってもあまり意味はないか・・・
470448:2007/04/09(月) 00:29:41 ID:WcqoJQNl
>>463
TZRのポジションはものすごくフィットしていたので、250でもいけると思ったんですけどね。
やはり性能重視で行ったほうがいいんですね
471774RR:2007/04/09(月) 00:30:29 ID:YEBD3ZxP
>>462
力とか身長とか関係ないでしょ
信号待ちで400とならんでも後悔しないなら250にすれば良いし、我慢出来ないと思うなら400を買えばいい
>>467にも書いてあるが、カッコありきの乗り物に機能性を求めると後悔するぜw

ただ予算はそれなりに出そうな
472774RR:2007/04/09(月) 00:31:28 ID:YEBD3ZxP
>>470
性能重視とかそういうこと言える予算じゃないからw
473774RR:2007/04/09(月) 00:32:50 ID:Z8tVh64G
停車時の取り回しはアメリカンの重いのは最悪と言っていい重さと思うんだが
乗ってて楽しくないと思うような乗り物だと、いくら外観がよくても飽きるんじゃないか?
474448:2007/04/09(月) 00:38:22 ID:WcqoJQNl
>>472
仰るとおりですねw
475774RR:2007/04/09(月) 00:38:48 ID:a09lD4Be
>>465
似合う、と言われて少しビラーゴに興味が出てきました。
もう少し悩んでみます。

>>467
400は厳しいでしょうか(´・ω・`)
もっと牛乳飲んでおけばよかったな、、今更後悔。

>>468
輸入車って高いイメージがあるのですがどうなんでしょ?
エリミ125調べてみます。

>>469
その言葉グサッっと来ました・・orz
周りの男友達がでっかいバイク乗ってるので負けずに・・と思っている所もあります。
自分の体に合ったバイクが一番ですよね。400は諦めようかな・・・。うーん。。
476774RR:2007/04/09(月) 00:42:09 ID:3ZBpLrqN
まぁその身長でハレとか乗ってたらカッコイイっちゃかっこいいけどな

立ちゴケしたら絶対おこせないだろうけど
477774RR:2007/04/09(月) 00:44:59 ID:BFHmUB2u
>>457
ttp://www.hw-passage.co.jp/shadow125/shadow125.shtml

シャドウ125の価格は未定。直接店に聞かなきゃならない。
見た感じ250ccクラスの風格がある。
478774RR:2007/04/09(月) 00:47:00 ID:BFHmUB2u
ミス>>475
479774RR:2007/04/09(月) 00:51:19 ID:78nCzcRH
>>475
400は厳しいというか、エンジンパワーがなくて、本当、走る置物にしかならんよ。

アメリカンはカッコだけのもの、という人もいるけど、俺的には長い車体を低回転トルク
で動かして楽しむスポーツ性のある乗り物だと思う。ところが400は750(かそれ以上)の
クラスの車体をピークパワーだけそれなりにしたエンジンで走らせているものだから、
本当、走る置物と言われてもしょうがないくらいの代物。カーブ中で失速するのが怖い、
そんな乗り物だぜ。そんなバイクでツーリング言っても怖いだけ。それくらいなら250の
小さめのアメリカンのほうがまだいい。軽いし直進性高いし、ポジション以外は、まぁ、
実用バイクという感じ(の割りには車体が貧弱で荷物も積みづらいがw)。

VIRAGO、Dragster は、大型アメリカンのシルエットを凝縮したもの。だけど、REBELは、
250独特のデザインでなかなかいい。これなら何とか新車にも手が届くので考えてみてはどう?

んで、まとめると400乗るくらいなら大型の免許をとって、750/800 のシャドウやブルバード
等にした方がいい。400の魅力はゼロといえばいまでも限りなく少ないよ。

400の国産アメを見て、こんなもんか、とか、カッコだけのもの、と思う人は、多分大型といえば、
スポーツタイプか、H-Dしか知らない人なんだと思うよ。
480774RR:2007/04/09(月) 00:58:12 ID:78nCzcRH
>>464
バリオスII、いいと思う。

エンジンは、19000まで回る。コントロールしやすいけど、高回転まで回るだけで抑揚がない&中回転の
トルクがないので、信号待ちの多いところだと、毎度毎度9000回転以降の高回転まで引っ張りギアチェンジ
を繰り返すことになると思う。

反面、いいところは高回転域のコントロール性がいいこと。9000〜16000付近の回転数は、大型と違って非力な分、
一定のトルクが出るようになっているから、荒くアクセルを廻してもパーシャルにトルクが出続ける。
だから、意識して高回転を維持して運転するとびっくりするくらいに軽く感じるよ。
(決して速いわけじゃない。)

VTRは軽く、中回転域のコントロール性がいい。数字のトルクはバリオスと比べて高いわけじゃないけど、
アクセルを乱暴に廻すとガクンとパワーが出る感じ。(繰り返すがこれも決して速いわけじゃない)
信号街の多いところだとこちらの方が有利。かつ、軽く加速がいいので、細かいコーナーを回るような峠道
などではVTRの方が快適だと思う。バリオスと比べ苦手なシーンは、二人乗りか。思い荷物を積むと結構
苦労するよ。

長くった&主観的な感想だが、参考までに。
481774RR:2007/04/09(月) 03:40:15 ID:JA2U9cKe
【所持免許】大型二輪
【購入資金】100万ぐらいまで
【用途】日常生活全般 たまに遠乗りもします
【年齢】25
【毎月バイクに使える金額】独身なので必要に応じて
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】180 58
【候補のバイク】BANDIT1200S CB750 Z750S アメ・スクーター以外ミドルクラスのマルチ
【その他】
・現在貯金が数十万ありますが、できれば一括で買いたい&転職検討中なので、
 今年の終盤から来年アタマにかけて購入を考えています。
・候補の中ではお買い得感のあるBANがダントツなんですが、
 購入時期には油冷機が無くなるのではと思います。
 空冷CB750もラインナップから消えてるような気がします。
・用途から中型バイクも考えましたが、
 初の大型に乗りたいという願望もあります。
 現在400アメを苦無く下駄にしているので、
 取り回しを億劫に感じることはないと思います。
 ちなみに2台体制は不可能です。

Z750Sが適当かもしれませんが、
今現在個人的にこのバイクに対して上記2車種ほどの購入意欲が沸きません。
価格もそれなりですし。

このバイクの魅力とか、
その他解決策やお勧め車種とかありましたらお願いします。
482774RR:2007/04/09(月) 05:45:09 ID:L8vCUZW7
【所持免許】大型二輪
【購入資金】100万
【用途】通学 日常生活の足 ツーリング
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】2〜3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】180 80
【候補のバイク】大型ネイキッド か400クラスのネイキッド
【その他】 ちょっとした買い物や、ツーリングなど万能なネイキッドタイプのバイクがほしいです。
初めてのバイクでどれを選んでいいかわかりません。


483774RR:2007/04/09(月) 06:32:27 ID:EJdgiEnv
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】50万前後(一括で出せる金額)
【用途】街乗り、ツーリング、たまに二人乗り
【年齢】21
【毎月バイクに使える金額】月2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】172/58
【候補のバイク】DS250
【その他】車検がかからない、あまりスピードを出さないという理由で今のところ250を購入予定です。
出来ればデザインが気に入っているのでアメリカン希望です、ツーリング時の尻の痛みは少しくらい我慢します。
これほど高額な買い物は今までしたことがないので、何かアドバイス頂けたら幸いです。
484774RR:2007/04/09(月) 07:14:40 ID:BttjrLLZ
>>481
やっぱりバンディッドでしょうかね。
もし油冷新車が欲しいならば残額ローンにしてでも買うのもいいかもしれない。
金を貯めてからってことならば、車種決定はその後でいいでしょう
485774RR:2007/04/09(月) 07:21:40 ID:BttjrLLZ
>>482
あまり大きすぎないものでネイキッドタイプ(出来ればハーフカウル付き)ならば、用途には十分でしょうね。
バンディッド1200S CB750 Z750S ER6N CB400SBとか

しかし、「ちょっとした買い物」がどれほどを想定してるかは分かりませんが、原付スクーターのように気軽にコンビニにとはいかないでしょう
486774RR:2007/04/09(月) 07:30:02 ID:BttjrLLZ
>>483
デザインの好みっていうのは非常に重要な要素なんで、それに従うのも良いかと。用途には十分です。

アメリカンは400の場合、大型クラスと同じ車体を用いてるんで、結果として非常に鈍重になってますが、
250クラスならば好きならいいんではないでしょうか。

他にはマグナやエリミネーターなどありますが、好みで選んで問題ないでしょう。

50万出せるんなら、あとほんの少しローンで新車がいいような気がします。その場合任意保険は月払いもいいかもね。

もし運動性能が欲しいならネイキッドタイプ。VTRやホーネットやバリオス等。まあ今回は除外して良いかと
487774RR:2007/04/09(月) 11:33:33 ID:P1ypA0VI
>>482
ネイキッドなら重いのから軽いの、速いのからのんびり系のまで
千差万別。ただ、実用性重視なら、重くてトルク重視のがいいと
思う。理由は一つ。荷箱積んでも操作感覚は大きくは変わらないから。

それに、スポーツバイクに跨るまでの手間は小排気量でも大排気量
でも変わらないからね。(ただし、駐車場でのとりまわしが厳しい場合
は軽い方が実用性は上)

100万までで考えるなら、Bandit1200/1250。07年モデルは1250だけ
ど、こちらは、従来品よりも、低速トルクに優れているので、扱いやす
くなっていると思う。これに荷箱を付ければ結構実用度は高いのでは。
クラウザーやGIVIなどの取り外し可能なトップケースがオススメ。

もう少しコンパクトというのであれば、CB400SFや、W650など。これら
も万能タイプです。

他の選択肢を挙げると・・

荷物なんて手荷物程度だからもっともっと軽いのがいい → VTR250/SV400,650
もっと高性能で社外パーツもたくさんあるのがいい     → ZRX1200R
もっとデカいのがいい                      → CB1300SF/GSX1400

というところでしょか。
488774RR:2007/04/09(月) 11:35:52 ID:P1ypA0VI
>>483
二人乗りがたまにならいいんじゃないでしょうか。

デザインが気に入ってればOK。スピードも出ないし加速も遅いけど、
シートが低い軽量級アメリカンは、乗り降りがしやすいという意味で
は街乗りでは便利ですよ。

対抗としては、VT250マグナ、エリミネータなど。

あと、クラシカルな概観で他のを挙げるなら、輸入車ですが、国産
設計のREBELなどでしょうかね。

489774RR:2007/04/09(月) 11:47:40 ID:TOSo4VOC
【所持免許】普通二輪
【購入資金】ニーズに合っていれば幾らでも
【用途】林道廃道ツーリング
【年齢】24
【毎月バイクに使える金額】2〜3万
【身長体重】176cm / 63kg
【候補のバイク】YZ85が公道を走れれば良いのですが・・・。(トランポ無し)
【その他】悪路をメインに考えているため、ボディプレスやハマりを喰らっても抜け出せる
軽いバイク(80kg程度以内)を考えています。
考えれば考えるほどカブが向いている様な気がしますが、あの格好(特に色)が好きになれず
トライアルバイク的な物で何か無いかな〜と。

何方か、どうかよろしくお願いします。
490774RR:2007/04/09(月) 11:55:41 ID:P1ypA0VI
>>489
そこまで軽くはないけど、近いものとしては、
CT110(乾燥90kg)、XTZ125(乾燥105kg)などはどう。
あとは、国産国内向けとしてはTricker(乾燥110kg)。

トライアルバイクは、公道走行可能なものとしては、
いまはほぼ全滅ですね。
491774RR:2007/04/09(月) 12:06:58 ID:4OTwNTGA
>>481
なら、一番購入意欲のあるバンディットでいいのでは。バイクは一番欲しいものを買うべき。
購入時期に無いって場合はその時考えよう。CB750を頭の隅に置きつつ。

>>482
日常生活の相棒となれば軽いめのバイクが良い。ツーリングにも使うなら400cc〜600ccクラスのネイキッドがオススメ。
400cc…CB400SF/SB XJR400R インパルス GSR400 SV400/S ゼファーχ
600cc…ホーネット600 フェザー600 GSR600 SV650/S

あなたの体格ならどれでも余裕で扱える。↑のバイクで一番軽いのはSV400。
でも高速使う時の事を考えてカウル付きのバイクがオススメ。
CB400SB FZ6-N(フェザー600) SV400S SV650S
あとは見た目で気に入ったものを買っちゃえ!

>>483
DS250が気に入ってるならそれでおk。もうちょっと予算あれば新車でいけるね。
なんなら>486氏の言うとおりエミリやマグナも一度見てみるといい。気が変わるかも。
でも一番安価なのはDS250。
492774RR:2007/04/09(月) 12:31:50 ID:Z8tVh64G
>>489
オイルと燃費の関係から2ストは除外
トリッカーはタイヤがオン寄りだし、タンクが小さいから除外
小柄でどこにでもいけそうな気がしてくるのはセローの225ccの方
定番のスーパーシェルパも悪くないかと

色々跨ってみて決めてはどうかと
493774RR:2007/04/09(月) 13:14:27 ID:gMtlQIQL
>>489
トライアル車のTY125F(TYF125)なんかはどうかな。保安部品付トライアル車の中では安くセローと同じぐらいの値段で買える。
エンジンがXTZ125やTT-R125、YBR125と同系列のヤマハ製の物を積んでいて信頼性もある。

悪路走破性も地震の際に道路が大崩落し孤立した集落に行き何がどれだけ物資が必要なのか知るべく偵察に行くのに使われたり
全日本トライアルに2st勢や250勢で出場する選手が殆どなのに、トライアル人口拡大のためあえてこのTY125Fで出場する人も居るぐらい。

車重は乾燥重量で約74.5保安部品付で約77.5Kgとメタクソに軽量。

マイナス面としてはタンクが小さいのであまり長い航続距離が望めないことと
シートが長時間座ることを考えて作られては居ないのでロングツーには向かないこと
もともと競技用として作られた車体だからギア比の関係上最高速度が70程度しか出ない点は注意が必要。

後はマイナー輸入車になるからTT-Rと共通であるエンジン以外は部品供給の国産並で届く事を期待しない方がいいかも。

勝手に応援倶楽部
ttp://ty125f.gooside.com/
ファンサイト。活動が活発

アルプスヴァン
ttp://www.alpes-vent.com/
代理店。
494774RR:2007/04/09(月) 13:16:02 ID:k7Wzlm2l
【所持免許】普通自動二輪(MT)
【購入資金】70万円程度(一括)
【用途】通学(バイパス利用、往復20km)、ツーリング(往復200km程度)
【年齢】17歳
【毎月バイクに使える金額】2〜3万円程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】157/45
【候補のバイク】ジェベル250XC,スカイウェイブ250SS,ドラッグスター250
【その他】初バイクです。車重が軽めの250ccのバイクを探しています。来年2月には大型二輪免許を取ろうと思っています。
495774RR:2007/04/09(月) 13:19:47 ID:Z8tVh64G
>>494
VTRでいいと思うよ
496774RR:2007/04/09(月) 13:34:36 ID:B6FnBicL
>>494
適当な中古単気筒オススメ。ボルティーなら10万で上物買える。
大型までの繋ぎなら、これで良い。
497774RR:2007/04/09(月) 14:02:52 ID:BttjrLLZ
>>494
バイパスを重視するならVTR ホーネット バリオス
ドラッグスターは形が好きなら
軽量なのが良ければST250 バンバン FTR グラストラッカー

小柄なんで、重さだけじゃなく足つきを実際にまたがって確認して下さい
498774RR:2007/04/09(月) 14:16:10 ID:O7KcnlUX
>>489
軽さもそうだが、廃道まで行く&そこから走ることを考えると
相応の航続距離がないと不安。物理的というより精神的に。
旧セローかジェベル200だな。

>>494
身長考えるとジェベル250は無理っぽい。せめて200に。
オフ車やアメリカンが嫌いでないなら、TWとかグラストラッカーとか
VANVANとかも考慮しては?
499774RR:2007/04/09(月) 14:27:17 ID:JKLchBRJ
>>494
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
500774RR:2007/04/09(月) 14:30:51 ID:0vBctbgO
TMAX500円
501774RR:2007/04/09(月) 14:38:54 ID:wl3kSQ0r
初心者に対し「死ね死ね死ね」って書き込みショッチュウみるけど、病んでるの?
502774RR:2007/04/09(月) 14:41:36 ID:m1KX80Vp
>>501
木の芽時だからね。
503774RR:2007/04/09(月) 14:43:15 ID:JKLchBRJ
>>501
504774RR:2007/04/09(月) 14:44:52 ID:O7KcnlUX
>>501-502
なんかホーネットに含むところがあるらしい。
ま、病んでいるのは間違いないな。
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20070409/SktMY2hCUko.html
505774RR:2007/04/09(月) 14:45:19 ID:JKLchBRJ
>>504
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
506774RR:2007/04/09(月) 14:53:58 ID:5MGzDp8s
>>504
イキロ!
507774RR:2007/04/09(月) 15:11:37 ID:kn6o9/3r
みんな、VTR250勧めるけど・・・・

社外オプション少ないからカスタムや二人乗りには不向き
維持費だけならかなり押さえられる評判は ゞ( ̄ー ̄ )イイ
508774RR:2007/04/09(月) 16:04:07 ID:qlq1aPuW
キモいなぁ
能力が低いからそんなことしかできないの?
つまんないから、もっと工夫してよ
509774RR:2007/04/09(月) 16:39:06 ID:Qyhp/6Cd
テンプレ
【所持免許】 大型自動二輪
【購入資金】〜50万まで。(中古で考えてます)
【用途】主に街乗り…たまにツーリングへ行きたいです。
【年齢】 30
【毎月バイクに使える金額】2万くらいまでで。
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない。
【身長体重】166/52
【候補のバイク】リッタークラスで探してます。メンテナンスが自分で全く出来ません。
        丈夫で扱いやすいバイク。お勧めがあれば教えて下さい。
【その他】以前w650に乗ってました。
     
510774RR:2007/04/09(月) 16:47:50 ID:zgzqiqP0
>>509
>【所持免許】 大型自動二輪
>【購入資金】〜50万まで。(中古で考えてます)
>【候補のバイク】リッタークラスで探してます。メンテナンスが自分で全く出来ません。
>        丈夫で扱いやすいバイク。お勧めがあれば教えて下さい。

あまりにも厳しい。

自分でメンテナンスが出来るというのであれば、小生が所持する
車種を勧めるところなのだが、ショップ任せにすると月間費用が
2万どころでは済まないからダメ。
511774RR:2007/04/09(月) 16:53:34 ID:O7KcnlUX
>>509
予算的にリッタークラスは厳しい。
750クラスならそこそこのものが手に入るかも?
(600はかえって高くなる)
無難にCB750あたり。但し中古を見つけるのが大変。
512774RR:2007/04/09(月) 17:05:05 ID:Z8tVh64G
>>509
出来ないなら何故覚えてやろうとしないんだ?
メンテ出来ないじゃなくしたくないからだろ
予算からいって大型は無理だね
513774RR:2007/04/09(月) 17:15:22 ID:Z8tVh64G
>>509
用途から言えば中型でも問題はないだろう
50万あるなら、扱いやすく丈夫なシングルエンジンのバイクなら新車で買える
ST250E、エストレア、250TR、CB400SSなどを見てみるといい
514774RR:2007/04/09(月) 18:35:17 ID:Xt2Wmb0T
>>510-512
中古は当たりはずれもあるのだから言ってることも
わかるんだけど
月2万で二年で48万の維持費で足りないリッターマシンって何?

俺はオクで30万のXJR買って二年ほど乗ったがバイク屋に
払った維持費なんて車検を入れても二年で10万に満たなかったが
もちろん故障の無い玉だったから運と不運はあるのだが
ちなみに二年後にオクで28万で売れたので車両代入れても
月に5千円程度

任意やガソリンもあるだろうけど
それほど維持費がかかる見識ならテンプレに
中古大型維持費年間36万とか中型24万とか打ったらどうだ?

515774RR:2007/04/09(月) 18:45:33 ID:O7KcnlUX
>>514
貴重な経験談はありがたいが、自分でも「これが普通」とは思ってないだろ?
それにここではオークションで話はしていない。あまりにもリスクが大きいから
というのは多分判っていると思う。
もし「バイク屋できちんと整備されたリッター」で予算内のものがあるなら
紹介してやってくれ。これは煽りとかじゃないぞ。

維持費に毎月2万かかるかどうかは別の話。
そのためにテンプレで「購入資金」と「使える金額」が別になっている。
「その金を1年貯めて100万の新車買え」も一つのアドバイス。
516515:2007/04/09(月) 18:48:07 ID:O7KcnlUX
↑1年貯めても24万、足して74万にしかならんな。スマンw
517774RR:2007/04/09(月) 18:48:26 ID:zZ4cpo8C
>>509
頑張って貯金して
CB1300かバンディット1250を新車で買ったほうが幸せになれると思う
リッターバイクに対してスピードを求めているのであれば
ZX-6RやCBR600RRでも十分満足できるかと思います

>>512
俺も全部店任せだけど
機械オンチやガレージや工具がない人はやる気すら起きない
ちなみに俺がいじらない理由は、俺にいじられたらバイクがかわいそうだからw
518774RR:2007/04/09(月) 18:56:13 ID:YSnUUXwY
月の維持費って「何かあったらポンと出せる資金」でそ?
使わない月があったら貯金する前提なの?
実際問題5ヶ月乗ってエンジンOH10万。2万まで使えるなら5か月分で10万ならOKだね

となるのか?果たして。

オクで買う場合っつーのは実車確認すらできないし、解約面倒だし、とんでもないボロが割りと
普通に出回ってるし、「とほうもないババつかまされて大損」の可能性がバイク屋で購入する場合より数倍高いわけで。
そんななかで「安くたって大丈夫だよ!」なんてアドバイスは無責任極まりない。
少なくとも初心者スレでそんなレスは場違いだろ。
519494:2007/04/09(月) 19:12:59 ID:k7Wzlm2l
>>495-498
明日VTRを見に行って来ます。
レスありがとうございました。
520774RR:2007/04/09(月) 19:22:04 ID:6yKx25u4
このスレを見てると時々みんな潔癖症すぎると思うことがある
確かに言ってる事は正論なんだけどね。
実質新車購入相談スレだよね
521774RR:2007/04/09(月) 19:25:40 ID:5QQ3mRYm
>>520
「初心者の為」だからな。
522774RR:2007/04/09(月) 19:28:43 ID:kTvYPOEd
>>520
メンテ出来る香具師なら2st勧めるよ
523774RR:2007/04/09(月) 19:33:43 ID:Z8tVh64G
>>520
また中古車相談スレを復活させるか?
524774RR:2007/04/09(月) 19:39:32 ID:qqTncTCx
>>520
昔から知ってる友達のための相談じゃないからな。

周りにどんな店があるか、その人の家にガレージとかあるか、
予算は、余裕もってなのかギリギリなのか、ロッシが好きなの
か、ローソンに憧れていたのか、はたまた白バイ大好きっ子
なのか・・・・はたまた保険会社の超優良顧客でバイクの保険
代なんてたくさんある契約のいくつかをやりくりすれば必要な
いとかwww

ネットでの相談だし、少しでも楽しく乗れるのを考えるなら、
平均的な答えになるのはしょうがないでしょ。

キワモノを押し付けるのは友人だけでいい(笑)
ちなみに俺の友人は、俺のプッシュも少しだけあって、
今更ながらSRX-6の3型買ったぞw
525774RR:2007/04/09(月) 19:50:28 ID:Z8tVh64G
バイクの中古ってのは、車に比較して割高だと思うよ
新車に近いものなら、新車を買った方が結果的にずっと安いし
希望小売価格の半値以下のものは、タイヤにしろサスにしろエンジンにしろ
手直しに相当な費用が必要になって、これも総額は新車を買うのとそう違わない
526774RR:2007/04/09(月) 19:52:09 ID:5QQ3mRYm
>>523
あれvol.2で落ちたしなぁ。
「ディープな購入車種相談スレッド」とかならどうだろう。
>>524みたいな情報を全部聞き出して答えるの。回答者のスキルが相当高くないとあっさり落ちそうだけど。
527774RR:2007/04/09(月) 19:53:11 ID:ew/60FiK
その上、保証はあってないような期間しかないし、初心者は
故障か損耗かの判断もできない上、トラブルに気づかないことすらよくあるからなw
528774RR:2007/04/09(月) 19:55:09 ID:Z8tVh64G
中古しか買えない予算の人が、手直しできる金額を用意できるとも思えないし
結果的に、手直しが必要になってツーリングする金やガソリン代や車検代が出せなくて手放すのも勿体無い
529774RR:2007/04/09(月) 19:56:53 ID:ew/60FiK
>>526
情報全部聞き出すなんて無理だろ。
相談者が気づかないようなところが重要な場合もあるし、大体、回答者はカウンセラーじゃないよ。
目の前に居れば酒でも飲みながら色々話してこうやって買うのもいいんじゃね?なんて言えること
もあるかもしれんけどさ。スキル云々の問題じゃなくて、それ夢見すぎw ネットで何でもできるわけ
ないじゃない。スレでやりやすい方法考えなよ。そんなセッションしてたら、質問者も回答者も、PC
の前張り付きっぱなしだとしても、一日で相談終わらないよw。人によって重視するところも違うんだから。
530774RR:2007/04/09(月) 19:58:05 ID:ew/60FiK
526が、バイク購入なんでも相談スレって立てて張り付いてればいいんじゃね?
531774RR:2007/04/09(月) 19:59:22 ID:Z8tVh64G
中古バイクは、レストアやメンテナンスを楽しめる人向けなんじゃね?
もしくはバイク屋が工賃や手数料で儲ける為にあるものか

初心者なら新車を勧めるよ
金が無いなら、原付二種でも250ccクラスのシングルでもいいじゃんよ
そういうバイクの方が実はずっと面白いし、扱いも簡単だってのはベテランだから知ってる事だわな
思い入れがあるのもわかるけど、我慢できなければそれが安物買いの銭失いに繋がる
532774RR:2007/04/09(月) 20:01:35 ID:ew/60FiK
>>531
同意。だけど、中古との上手い付き合い方と、数行の言葉だけで大体どの程度走る
中古なのか説明できる「スキルのある」回答者があれば中古でもいいんじゃね?俺も
そういう便利な心がけあれば知りたいものだが。
533774RR:2007/04/09(月) 22:02:20 ID:AbWWk9Ty
中古買ってバイクの仕組み覚えて、スキル磨くの駄目かな?
最終的には、新車並にお金かけているかもしれけど。
534774RR:2007/04/09(月) 22:05:18 ID:gMtlQIQL
>>533
それをするなら失敗しても損害が少ないやつでするべき。
ちょいのりとかさ。
535774RR:2007/04/09(月) 22:08:02 ID:hmljdn1t
>>533
そのつもりなら良いけど、お金無いですって言うのが多いから無理だろ。
サービスマニュアルや、パーツリスト買うのもけちる連中が多いのに・・・。

ちなみに、どしろーと時代にコケの生えたGAGを2万で買って、さんざんいじくり倒して、3年間で、GAGの新車よりちょっと高いだけの額(車体代金含む)をつぎ込んだが、個人的には満足している。
536774RR:2007/04/09(月) 22:21:26 ID:CMEj2dKB
>>533
それだったら、

・古い中古で良さそうなものが流通している
・現行マシンと共通パーツ

であることを条件に、潤沢な予算でマシンを確保するのがいいと思う。

それから購入前に、サービスマニュアルで、どのような整備が自分に
できるかよく確認し、また、普段から必要になりそうな工具を予め揃え
ておくこと。タイヤ交換も自分でしたいのであれば、軽量なオフ車か、
マニュアルの小型(Ape/カブ等)がオススメ。

でも・・結局、バイクって、自分でチューニングするわけでもなく直すだ
けだったら、結局故障の予測なんてできないし、中古を買って延々出
口の見えない作業するんだったら、新車で買って維持整備に少しづつ
手をつけていくのが安いんだよね。弄ることを楽しみたいなら、中古か
らのスタートはアリだけど、それだってエンジンに致命的な損耗がない
ことが必須だし、同じ整備するにしても新車から状態把握しているもの
以上にはならないし・・・

結論として、タダ同然のもので自分が直せる範囲ならアリ、でなければ、
物好きじゃなかったら、損得で言えば損しかないような気がする。改造
前提なら別だが、ここは初心者スレだしね。
537774RR:2007/04/09(月) 22:27:27 ID:BttjrLLZ
>>11
538774RR:2007/04/09(月) 22:27:38 ID:Yj73zRiw
サービスマニュアルとパーツリスト、絶版車なら15kくらい
メンテの本とケミカル・工具一式で30k(良い道具なら倍かかる)
ここまでが最低線で、どっか直すたびにケミカルとパーツで5k〜50kほど金がかかる。
で、素人だから失敗して、結局バイク屋行きで工賃払う、と。

中古なら整備に10万、新車でもカスタム等で5万みておくと幸せになれる。
539774RR:2007/04/09(月) 22:28:34 ID:AbWWk9Ty
>>534-536
やるなら、安い奴から始めた方が良くて、もっと良いのは
新車を買って少しずつ、覚えるのがいいということなんだね。

新車というのが、高いようで一番安いというのが、わかった
ような気がする。




540774RR:2007/04/09(月) 23:09:16 ID:Z8tVh64G
整備やメンテを趣味として割り切れるライダーは稀な方だよ、特に初心者はね
だから、新車ないしは出来るだけ予算に余裕をと言ってるつもりだよ
541774RR:2007/04/09(月) 23:18:36 ID:YEBD3ZxP
やってもオイル交換までだよな
フォークOHとかはむしろ危ないとおもう
542483:2007/04/10(火) 02:56:34 ID:/txBpXl+
>>486>>488>>491
返信遅れてすいません、アドバイスありがとうございました。
マグナやエリミネーターについても一度調べてみることにします。
543774RR:2007/04/10(火) 09:28:08 ID:CtlAwsxz
【所持免許】 大型自動二輪(取得中)
【購入資金】 頭金50万までで、残りローン
【用途】 主に街乗り、月一程度でツーリング
【年齢】 21
【毎月バイクに使える金額】 2万↓
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 171/58
【候補のバイク】 街乗りが気軽に出来て(割と重要)、ツーリングなどに使ってもあまり不満のでないものを探してます。
          タイプなどは特にこだわりはありません。
【その他】 初バイクになるので、新車で考えています。
544774RR:2007/04/10(火) 09:48:14 ID:f3/TJBTG
>>543
特別こだわりがなく、街乗り〜ツーリングといったオールラウンドな性能を求めるなら、2〜4気筒のバイクが良いでしょう。出来ればネイキッドでハーフカウル付きがいいかな。
あまり大排気量になると街乗りは億劫になりますんで、
VTR バリオスU ホーネット
CB400SBや、その他400ccネイキッド
この辺りがいいんでないかと思います

どうしても大型クラスが良ければ
ER6N CB750 Z750S バンディッド1200S
とかかな?
545774RR:2007/04/10(火) 09:52:26 ID:f3/TJBTG
あ、あとW650もいいね
546774RR:2007/04/10(火) 10:05:16 ID:nnGM5ZMn
>>543
お気楽重視ならオフ車orモタードでもいいな。
4スト250で、XR、XT、セロー、シェルパあたり。
547774RR:2007/04/10(火) 10:27:49 ID:Zuk+sVwm
ビグスク(ツーリングも考えて400CC以上)もいいかもね。
空波とか銀翼とか。
548774RR:2007/04/10(火) 11:22:55 ID:pwiWSOnt
>>543
ホーネット600 フェザー600 GSR600 SV650

600ccクラスのネイキッドもいいと思うよ。400cc並みの重量、車格。パワーは750cc〜1000cc並。
逆輸入がほとんどなので高くつくけど、軽い、力強いを求めるならうってつけ。

蛇足:逆輸入車は6ヶ月保証付きの上質な中古を狙うのも手。
逆輸入の新車は最初の納車整備手数料が高い。(仮組み立てのまま店舗に送られてくる為)
549774RR:2007/04/10(火) 12:29:03 ID:npNtX+25
【所持免許】 大型自動二輪
【購入資金】100万前後
【用途】待ち乗り、通勤メイン
【年齢】 35
【毎月バイクに使える金額】 5万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 170cm 65kg
【候補のバイク】ゼファー750 CB750 ZR−7S
【その他】
自分の中ではゼファーとCBで迷っているのですがカウルつきなのでZR−7も
捨てがたいのですが・・・
ゼファーとCBを比較したら特徴はどんな感じでしょうか?よろしくお願いします

550774RR:2007/04/10(火) 12:41:54 ID:yqhs8xbe
>>549
ZR-7Sは新車購入難しいと思うよ
モノサスだし、ショートストロークエンジンのコンパクトなポジションで
空冷カワサキの中でも完成度は高いと思う
燃費の良さが魅力だね

CB750は、初心者でも扱いやすい
551774RR:2007/04/10(火) 15:21:42 ID:9HjvkbqF
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】 100万位
【用途】 ツーリング(往復400q位)
【年齢】 30
【毎月バイクに使える金額】 3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 170p 67s
【候補のバイク】 VFR,CB1300SF,バンディット1200S
【その他】 現在CB400SF乗りです。
カウル付きで大型初心者でも乗りやすいバイクを探しています。

552774RR:2007/04/10(火) 15:46:50 ID:f3/TJBTG
>>551
用途がツーリングに絞られていて、現在400ccに乗っているならば、特別に乗りやすいものと限定しなくても大丈夫だと思いますよ。好みで選んでも大丈夫かと。

CBならばCB1300SB、これからはバンディッド1250S、車体が小さいのが良ければCBF600SやCBR600F4i。
553774RR:2007/04/10(火) 16:04:08 ID:eEfGokfm
>>551
ミドルクラスのツアラーなら問題なく移行できるかと思うよ
FZ6S、Z750S、VFRあたりだね
554774RR:2007/04/10(火) 17:24:47 ID:YXCq3/+V
【所持免許】大型二輪
【購入資金】80万ちょい
【用途】通勤・ソロキャンプツー・
【年齢】29
【毎月バイクに使える金額】2万以内
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】167cm75kg
今まで二輪に乗っておらず今日免許取りたてでござい
W650を考えていますが
いかがでしょうか?
555774RR:2007/04/10(火) 17:26:14 ID:nnGM5ZMn
>>554
まったく問題なし。
556774RR:2007/04/10(火) 17:38:23 ID:f3/TJBTG
>>554
免許取得オメ
W650は400ccに近い感覚で乗れますんで、特別問題無いかと。安全運転で大事に乗ってやって下さい
557774RR:2007/04/10(火) 17:48:32 ID:f3/TJBTG
>>554
ただ、キャンプツーってのがどれくらいを想定してるかにもよります。
砂利道や未舗装路をトコトコ走るくらいならいいですが、オフロードをまともに走りたいなら他のがいいかもね
558774RR:2007/04/10(火) 18:15:13 ID:YXCq3/+V
>>555-557
ありがとうございます。
W650に決めました
ソロキャンプツーのほうは腕を磨く為に四国の方へ
うどん88ヶ所なるものを制覇しようかと
ついでに遍路も
故にそこまでハードな路は無いかと思われます
楽しい二輪ライフを送りたいと思います
ありがとうございました。
559774RR:2007/04/10(火) 18:19:49 ID:eEfGokfm
>>558
四国には名ばかりの国道が多い
あらかじめよく調べておかないと立ち往生するよ
560774RR:2007/04/10(火) 18:29:35 ID:YXCq3/+V
>>559
噂には聴いておりましたがやはりそうですか・・・
しかしそういう所も面白そうかも
561774RR:2007/04/10(火) 18:31:49 ID:PW91sV6n
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】コミ40万前後
【用途】片道20キロ程度のバイパスと街中を通る通学、たまにツーリング
年齢】20
【毎月バイクに使える金額】一万五千程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない 【身長体重】170/70
【候補のバイク】VTR、グース350、EX4、ZZR250、ゼルビス
【その他】EX4とゼルビス希望なのですが、絶版不人気車であるため購入はほぼ絶望的だと思います。また、他にも予算以内に収まる候補がありましたら教えて下さい。携帯から失礼
562774RR:2007/04/10(火) 18:45:01 ID:YcttI78E
>>561
CBR150R
563774RR:2007/04/10(火) 19:10:48 ID:Ptgon2Hd
【所持免許】普通二輪
【購入資金】25万前後
【用途】練習用。峠とか
【年齢】24
【毎月バイクに使える金額】3万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長】175 70kg
【候補のバイク】XR100など

【その他】
CB400に乗っているのですが、250ccビクスク乗りの友人とツーリングに行った際
いつも峠で置いていかれるので、自分のライテクのへぼさがなさけなくなり
練習しようと思うのですが、CBはあまり傷をつけたくないので、
比較的安価で転倒したりしても修理費が安く、丈夫なものを探しています。
XRはオフロード系がそういう用途にむいているかなと思っただけなので、
これといってこだわりがあるわけではないです。
564BT:2007/04/10(火) 19:15:45 ID:qBhZ4fU3
>>563
エンジンガード、ハイグリップタイヤ、
ライディングスクール費用に回す事を薦める。

腕力で何とかなる小排気量で練習しても
重い大型バイクのテクニックにはならない。
565774RR:2007/04/10(火) 19:42:16 ID:EiSXfjyT
>>563
釣りだとは思うが・・・

ステップ擦るまでは絶対大丈夫だ!!と自分に言い聞かせれば良いんじゃないかな?
566774RR:2007/04/10(火) 19:46:09 ID:UgC/R8Rm
>>563
死ね
567774RR:2007/04/10(火) 19:53:52 ID:Ptgon2Hd
>>564
ありがとうございます。そうしてみます


>>565
いえ、一応マジです。
スペック的にはそりゃあねぇだろっつー話だと思うんですが、私が下手で友人が
それなりに上手なんでいつもコーナーで離されるんですよ・・・
おっしゃるとおり、どっちかというとテクがどうというかびびりなだけという気もします。
ありがとうございました
568774RR:2007/04/10(火) 19:56:42 ID:UgC/R8Rm
>>567
死ね
569774RR:2007/04/10(火) 21:17:12 ID:AvZZOQ9V
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】14万程度
【用途】通学(往復50km)
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】5000円程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】185cm、65km
【候補のバイク】アドレス110
【その他】今狙ってるアドレスが車体価格10万9000円なんですが、乗り出し16万5000円と言われました。
車体価格以外で削れる費用があったら指南お願いします。
570774RR:2007/04/10(火) 21:19:47 ID:YcttI78E
自賠責は1年で入る
任意保険は入らない
陸運局への手続き(ナンバー取得等)は自分でやる
571774RR:2007/04/10(火) 21:22:40 ID:yqhs8xbe
>>569
上乗せされてるのは主に整備費用と自賠責だよ
必要なものを削ってもいいことはない
572774RR:2007/04/10(火) 21:26:14 ID:MVvV1VvX
>>569
概ね570の言う通りだけど

自賠責1年だと、長く乗る場合割高。
任意保険なしだと事故ったとき大変。
登録手続きを自分でやるのは店に嫌がれるので
話を切り出すにしても言い方やタイミングを見極めれ。

漏れも学生時代は金なかったから言い辛いが
バイク乗るには相応の費用が必要ってこと、よく考えてくれ
573774RR:2007/04/10(火) 21:27:19 ID:OSCShAre
>>561
もっと予算貯めてSV400S。
金ない人が中古なんて買うとさらに金くうよ。
金がなかったら乗り続けられない=数年経たずにゴミになる。

可能性の問題だけどね。

四気筒以外のスポーツとなると、いま出てるSV400Sはかなり
評判もいいし、丈夫で速い。いい選択と思うけどいかが?

>>569
定価の半値、しかも絶版車。中古だろうけど、後々後悔するよ。
通学の距離もそれなりにあるんだから、もう少し頑張って新車
V125にした方がいい。または通学を諦めて50ccのスクーター
や実用車にするか。それに見積もりの内訳もわからんし、見積
もりはきっと、セット前提の料金だから、トータルで、なんとか
引いてくれって言う以外にないんじゃないの。

こういうと実も蓋もないが、いろいろ考えが足りてないと思う。
574774RR:2007/04/10(火) 22:19:22 ID:y+8wEa+s
>>567
自分が怖いと思うスピードよりも速く走らなくてもいいです。
575774RR:2007/04/10(火) 23:18:41 ID:7CmKVloM
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】70万程度
【用途】通勤(片道25km)、日帰りor一泊程度のツーリング
【年齢】26歳
【毎月バイクに使える金額】3万円程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】182cm、69kg
【候補のバイク】250〜400のネイキッドかモタード
【その他】初バイクなので新車を考えています。
ネット通販で売ってる格安バイクは手を出さないのが無難でしょうか?
近所の店で定期的にメンテしてもらうのが安全だとは思いますが
10万近く価格が違うので・・・
576774RR:2007/04/10(火) 23:27:00 ID:pBPw3Had
>>569
こんなアドバイスしても無駄かもしれないけど、
安い原一を買って、気に入らないならボアアップして申請したらどうですか。
577774RR:2007/04/10(火) 23:49:10 ID:yqhs8xbe
>>575
バイクは車に比較してメンテ頻度が高い
買った後の事を考えるなら、信頼できる店で買うほうがいいよ
578774RR:2007/04/10(火) 23:58:37 ID:R4QTUpD1
>>575
ネット買いは止めておいた方がいい。保証付きの店で買うべし。
579774RR:2007/04/11(水) 01:13:34 ID:nQjb7gSp
>>578ネット販売って保証あるだろ?
580774RR:2007/04/11(水) 01:15:02 ID:shJje9pK
つか、保証があったとしてもそこの店に持って来いって言われるような
581774RR:2007/04/11(水) 04:15:37 ID:2mn8rl7M
>>575
ネイキッドなら好きなの買えばいい。性能なんてそんなに差はないよ。
モタードならDRZ400SM。モタの中では頭一つ抜けてる。
ちなみにネット通販は初心者には激しくおすすめできない。
鉄屑掴まされる・DQN店員対応等の覚悟があるなら止めないが。
あと飯ちゃんと食えよ。
582774RR:2007/04/11(水) 07:07:25 ID:wBwd/ntz
【所持免許】普通二輪(教習中)
【購入資金】頭金20万、残額ローン
【用途】週末の都内街乗り、月1程度でツーリング
【年齢】27歳
【毎月バイクに使える金額】1万円()
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】182cm、69kg
【候補のバイク】250〜400のネイキッドかモタード
【その他】初バイクなので新車を考えています。
583774RR:2007/04/11(水) 07:13:35 ID:shJje9pK
>>582
モタでいいと思うよ体格がそう言ってる
予算もないようだしDトラッカーでいいかと
584582:2007/04/11(水) 07:16:23 ID:wBwd/ntz
コピペの途中で送信…582は無視して下さいorz
【所持免許】普通二輪(教習中)
【購入資金】頭金20万、残額ローン
【用途】週末の都内街乗り、月1程度でツーリング
【年齢】27歳
【毎月バイクに使える金額】1万円(ガソリン除く)
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】184cm、60kg
【候補のバイク】TW225E、GSR400
【その他】両方新車購入を検討しています(初バイク)。
本命はGSRですが、教習所のCBでも若干重く感じられるので、コケるのが不安です。
近所のYSPで何気なくTWの見積もりを出していただいたところ、結構安くて心が揺れています。
・TWで練習→GSRに乗り換え
・いきなりGSR、気合で乗りこなす
どちらにすればいいのか、迷っています。アドバイスを下さい。
585774RR:2007/04/11(水) 09:16:43 ID:ATATJZfn
>>584
体格あるんだからこける事なんてこわがらなくていいよ。
足べったり着くもの。こけるのはバランス取れない車種乗ったときに多いわけで。
そもそもGSRに乗り換えるくらいなら最初からGSR行くしか選択なし!
俺は164cm/54kで大型乗ってたんだから(-_-;)
でも体重軽杉ww

そもそもGSR400とTWは別物だからな。
TWは軽くて取り回ししやすく街海苔には適してるけど
ツーリング時にパワー不足感じると思う。
586774RR:2007/04/11(水) 10:09:53 ID:shJje9pK
>>584
カスタムをせずノーマルで乗るならTWはいいバイクだと思うよ
確かに非力さは中型クラスでもトップクラスだがw
TW乗りながら金を貯めて、何年かしてからステップアップってのも悪くないかと
587774RR:2007/04/11(水) 10:14:49 ID:shJje9pK
DQN御用達バイクだから盗難対策は万全にな
588774RR:2007/04/11(水) 11:29:37 ID:jwrGnA3i
>>584
教習所で扱ってたバイクがTWクラスだったのなら兎も角、
CBやXJRで卒業したんだろうからGSRで全く問題なし。また、
軽いバイクに慣れてしまうと、結局、いつまでも重いバイクへ
の苦手意識を消すことはできませんよ。

最初は誰もヘタでしょうし、公道での疲れない乗り方は、公道
でないと身につけていくことはできません。というわけで、俺は
GSR400を買ったほうがいいと思います。

で、転ぶんでバイクが壊れるのが怖いなら、エンジンガードを。
小さいですが、ゴールドメダルからも出ています。

http://www.goldmedal.co.jp/cgi-use/shop/item_l/s13b.jpg
589774RR:2007/04/11(水) 12:53:41 ID:50KILvor
最初から好きなバイクを買ったほうがいいんじゃないかな。
敷居が高いバイクでもないし
教習所のCBはいろいろな装備で重い・パワー抑え目・エンジンのヘタリで重く感じただけかと。
590774RR:2007/04/11(水) 13:12:46 ID:71ar7ift
>>584
その身長でTWだと、逆にシートが低すぎてタチゴケしかねない。

FTR250でタチゴケやった経験有りの181cmより。
591774RR:2007/04/11(水) 14:01:45 ID:atUmorkD
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】80万
【用途】 通学(往復15`) 月2回のツーリング(往復100`)
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】1万5千
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】173*62
【候補のバイク】400以上のネイキッド
【その他】今までは原付(レッツ4)しか乗ったことがなく
     それ以外では初バイクです。
     原付の遅さに悶々としていたのでパワーのあるバイクがほしいです 
592774RR:2007/04/11(水) 14:03:36 ID:u2hm7srm
CB400SF
593774RR:2007/04/11(水) 14:30:03 ID:g/uSLB+4
>>591
GSR400
594774RR:2007/04/11(水) 14:36:34 ID:j93w116e
>>591
原付からの移行だったら、大抵の400ccならパワーは満足するはず。

この三車種で選んでみてはどうでしょ。

CB400SF/SB VTEC(高回転と低回転でエンジンの設定が変わる)で、
          低回転、高回転ともにトルクが太く扱いやすい。
GSR400     600ccSS(レーサーレプリカ)から設計変更したエンジン
          でパワフル。CBほどどの回転域でもパワーがあるとい
          うわけじゃない(高回転型)けど、板での評判は上々。
SV400/S    上記二車種よりもピークパワーは少し小さいけど、
          重量が小さいので軽快感がある。ポジションは上記の
          ネイキッドよりも前傾姿勢。スポーツバイク好きな人に
          はデザインも評判よし。トルクは中回転でピークになる。
595774RR:2007/04/11(水) 15:14:58 ID:atUmorkD
>>592-594
どうもありがとうございます。
CB400SFは教習で乗ったことがあるので
GSR400も(できればSV400も)試乗してみてから決めたいと思います
ちなみにデザインはGSRが好きです
596774RR:2007/04/11(水) 15:48:26 ID:nrsNnXWn
>>595
じゃあGSRだ。
スズキの意欲作、エンジンは実績ある水冷GSX-R由来だし。
597774RR:2007/04/11(水) 18:39:40 ID:4dYN3j1F
テンプレ読んだんですが、メーターの付け替えが行なわれていて、見抜くのは不可能とありました。
これはどういう意味すか?
50000キロ走ってるのに8000キロに書き替えて、高値で売り付けるられる危険があるという意味?
598774RR:2007/04/11(水) 18:40:15 ID:1kr5zfFM
>>597
死ね
599774RR:2007/04/11(水) 19:21:04 ID:ATATJZfn
>>597
YES

そんな質問がでるとは思いもしなかったぜ・・・!
600584:2007/04/11(水) 20:37:17 ID:wBwd/ntz
>>583>>585-590
レス遅れてすみません。
やっぱり本命でいっとくべきですかね…
GSRの方向で検討します。アドバイスありがとうございました!
601774RR:2007/04/11(水) 20:37:47 ID:J3q7S8gK
>>599
IDがATAT
貴様、さてはビクスクに乗っているな!?
602774RR:2007/04/11(水) 20:57:00 ID:4dYN3j1F
>>599
やはりそうですか。教えてくれてありがとうございます。
そういう行為って詐欺ですよね。大手の中古販売店でも平気でやってるのかな…

レッドバロンとかって、信頼できますか?
603774RR:2007/04/11(水) 21:28:33 ID:sbbegMOr
>>602
それ以上は質問スレ行ってやりな

>>604-1000
エサやらないように。
604774RR:2007/04/12(木) 00:00:27 ID:sL2sNsO8
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】全込み250万
【用途】通勤(25km)週末に100kmのツーリング
【年齢】24
【毎月バイクに使える金額】6万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む 
【身長体重】 185cm、73kg
【候補のバイク】Z750RS、Z1000J
【その他】候補にあるバイクは近所にあるバイク屋の在庫で土地柄か旧車が多いです。
初心者で旧車はきついでしょうか?他にあるバイク屋は赤男爵くらいで自分の住んでるところから
片道100キロ以上あるのでなかなか見にいけません。
605BT:2007/04/12(木) 00:05:42 ID:YximfufC
>>604
もはや20年以上前のバイクなので今時の常識は通用しない。
機械の信頼性、純正部品供給の面から薦めない。

それでも、というのなら信頼できるショップと
通勤やツーリングに使う足バイクを探そう。
606774RR:2007/04/12(木) 00:13:00 ID:y0HOzKJs
>>605
わかりました。ありがとうございます。
その近所のバイク屋で聞いたら、この二つはなかなかいいタマといわれたのですが
部品などのことまでは考えていなかったのでやめときます。
607774RR:2007/04/12(木) 00:17:49 ID:XdyG26Wq
>>604
250万も予算あるなら、新車買えばいいじゃん。
608774RR:2007/04/12(木) 00:22:44 ID:YUVSBpSr
25万円だと思ってたw
609774RR:2007/04/12(木) 00:22:54 ID:y0HOzKJs
>>607
お金はあるんですけど、書いた近所の店には旧車しかないような感じで
あとは赤男爵くらいしか店がないんですけど、なかなか見にいけなかったので。
610774RR:2007/04/12(木) 00:27:15 ID:t4uDaWVT
>>609
レッドバロンなら国内4メーカーのモデルなら何でも取り寄せできるよ。
また、型落ち新車の値引きもある。レッドバロンが嫌とかいう理由がある
ならしょうがないけど。

まぁ、近所でそれしか買えない、というわだけの理由で20年以上前の
バイク買うと結局後悔することになるよ。
611774RR:2007/04/12(木) 00:32:26 ID:y0HOzKJs
>>610
わかりました、正直2ちゃんねるでネタかどうかは知りませんが
色々と書かれていたのと、遠いという理由で避けていたのですが
仕事の休みの日に見に行ってみようと思います。
612774RR:2007/04/12(木) 00:33:37 ID:FcNvMC95
613774RR:2007/04/12(木) 00:50:09 ID:P0kshJYS
V-MAX、HDスポーツスター、HD VRSCのどれかに決めているんですが、
大型アメリカン独特の重低音でのドコドコ音が出せて(社外品マフラーでも可)る物、
一番加速が速い物というとどれになりますかね?見た目はどれもお気に入りなんですが。
それとマフラーが左右から出ているのはこの中だとVmaxのみですよね?
試乗に行くにも試乗出来る場所が無い地域なので、宜しくお願いします。
614774RR:2007/04/12(木) 00:55:14 ID:XdyG26Wq
>>609
近所の店でも新車買えるでしょ?
615774RR:2007/04/12(木) 01:03:24 ID:y0HOzKJs
いつまでも張り付いていてすみません。
>>614
ぶっちゃけていうと、その店の店主が元暴走族で
DQN御用達の店なんですよね。
それで自分の住んでる土地柄かそういうのが多く、店主に聞くと
客に旧車が求められているみたいで、旧車しか取り扱ってないみたいです
616774RR:2007/04/12(木) 01:06:17 ID:CRzrLIu5
>>613
音はアメリカン特有じゃなくて、エンジンごとの特性。VMAXは四気筒なので、
一発一発ごとの振動が明確に感じられるエンジンじゃないよ。加速が早いのはその中じゃそうだけど。
それと、試乗は近所じゃなくてもしたほうがいいよ。ネットの評判だけで、100万前後する買い物を
決められるわけないでしょ。距離とかは関係ないよ。特にH-DとYAMAHAは頻繁に試乗に機会作って
いるんだから。

あと、社外品のマフラーどうこうなら、車種別スレそれぞれで聞いた方がいいんじゃないの。

それと、ここで質問するなら、次からテンプレでね。
  
617774RR:2007/04/12(木) 01:06:39 ID:P0kshJYS
>>615
盗まれるなよ・・・。俺の友人は買って1週間で消えて泣いてた。
618774RR:2007/04/12(木) 05:56:26 ID:R0hafbXO
>>613
>>1をよく読んでテンプレを使って下さい
619774RR:2007/04/12(木) 07:58:21 ID:H0VchwbD
元彼に私の原チャリを貸してたんですがそのまま別れてしまい連絡が取れなくなり書類など車体に入れてあるんで書類がなにもないです。ナンバーもいくつか覚えてないです。
620774RR:2007/04/12(木) 08:17:15 ID:ZtWEC6Jb
>>619
カスカスカス
621774RR:2007/04/12(木) 08:21:26 ID:H0VchwbD
元々車買ってから乗ってなかったので物自体はいらないんですが自動車税と廃車手続きだけはしたいんです。
この場合は陸運で名前を言えばわかりますか?
後、車のローンが約60万。そこに約50万のバイク買う予定なんですがローンは通りそうですか?
旦那は買うのに反対なんですがローンが一人で通れば買っていいといってくれてます。
今は共働きで収入は私個人は昼に社員勤務月40万位です。
スレ違いですいません。
622774RR:2007/04/12(木) 08:22:22 ID:ZtWEC6Jb
>>621
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
623774RR:2007/04/12(木) 09:41:16 ID:2TQiDaun
スレチがわかってんなら質問スレで書けよ
624774RR:2007/04/12(木) 10:42:03 ID:R0hafbXO
>>620=622
おまいさんも気持ちは分かるから質問スレに誘導してやりなw
625774RR:2007/04/12(木) 10:43:53 ID:fZOLbQoP
>>621
あらかじめ提出する書類を作成しなければ窓口で
名前をいったところで何も解決しません。

窓口で自分で記入するか、直近の場所には必ず
存在する代書屋で書類作成を依頼するか(神奈川で、
おおむね書類作成費用2,000円弱)。
626774RR:2007/04/12(木) 10:50:55 ID:VUWwya0t
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】7、80万
【用途】通学(往復20km)、林道ツー
【年齢】20歳
【毎月使える金額】最大3万くらいまで
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】175cm 64kg
【候補の車種】DR-Z400、CRM250AR、XR250、KLX、Dトラ
【その他】見た目はWR250Fが1番好きなんですが・・・
大学の二輪愛好会に入るのでだいたいの整備はできます。
627774RR:2007/04/12(木) 10:57:19 ID:GDdKgGxV
>>626
部品供給や、性能から考えるとDR-Z400で決定。
林道ツーで、Dトラが候補なのがよくわからない。
628774RR:2007/04/12(木) 11:03:32 ID:XsNqswms
>>626
身長もそこそこあるし、DRzでFA。
629774RR:2007/04/12(木) 11:22:19 ID:VUWwya0t
>>627>>628
DR-Z400を1番に考えていたのでやはりDR-Z400を買うことにしますありがとうございました。
630774RR:2007/04/12(木) 11:37:11 ID:0rFXRUvK
オイル管理キッチリするのが面倒じゃなけりゃ
WR250 それも03を激しく勧める。
631774RR:2007/04/12(木) 11:54:11 ID:VUWwya0t
>>630オイル管理は大丈夫だと思うんですが、03のどんなところがいいんですか?
632774RR:2007/04/12(木) 12:07:32 ID:0rFXRUvK
03からセルが付いて林道が楽なのと
モタードにしたとき高年式は上がもっさり気味だから。
633774RR:2007/04/12(木) 14:07:09 ID:fZOLbQoP
>>626
林道に持ち込む用途としてならば、WR250の使用は良いかもしれないけど、
20kmの通学ルートに使用するのは、どうだろう。

灯火系は、単純に「点灯してます。無灯火ではありません」のレベルでしか
無い。
634774RR:2007/04/12(木) 14:21:01 ID:2TQiDaun
WRはちょっとどうよ?
あれを買う金があるなら他のバイクを買って装備類を余裕で揃えることが出来るぞ
635774RR:2007/04/12(木) 14:29:13 ID:VUWwya0t
>>632>>633
基本的に通学に使うのですがどうなんでしょうか?
636774RR:2007/04/12(木) 14:34:31 ID:ZtWEC6Jb
>>635
カスカスカス
637774RR:2007/04/12(木) 14:38:43 ID:2TQiDaun
ああいうコンペマシンは毎回エンジンばらすの前提の設計だと思うが
638774RR:2007/04/12(木) 14:42:32 ID:MlVF1+oe
>>636
GASGASはコンペモデルしかないんじゃないの?
639774RR:2007/04/12(木) 14:50:33 ID:fZOLbQoP
>>635
通学なら、夜討ち朝駆けではないけど、日が出てるときだけ
しか乗らないなんてことはないでしょ。

あぁいうコンペマシンを持つのだったら通学用には使用しない
方が堅実だと思うがねぇ。シートもガチガチに硬いし、積載能力
皆無と言って差し支えないし。
640774RR:2007/04/12(木) 14:55:34 ID:Z/4IfLUc
コンペマシンは実用に向かないですよ〜。

・パーツの確保:一般ショップが通常見ているパーツリストに該当パーツがない。
・消耗、乗り心地等:コンペマシンなので、当然のごとく消耗は早いし乗り心地も公道向きとは言えない。
          サスをオフロードコース専用なので
・オプション:通学やツーリングも考えているなら、キャリアや外装のガード類もそのうち欲しくなると思う。
          コンペマシンの純正/社外のオプションパーツの種類は少ないし、あっても高い。
641774RR:2007/04/12(木) 16:37:48 ID:VUWwya0t
みなさんレスありがとうございます。
やはりおとなしくDR-Z買うのがよさそうですね。
642774RR:2007/04/12(木) 23:28:39 ID:n75MD2XE
【所持免許】大型
【購入資金】80万
【用途】ツーリング・高速巡航
【年齢】31
【毎月バイクに使える金額】1万〜5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170cm/70kg
【候補のバイク】CB400SB/CB400SS/CB750/SV650S/SV400S/ジェベル/ゼルビス/FTR/シャドウ750/エリミ250V/F650
【その他】
原二スク所持。高いツアラーを買う金も体力もないが、トランク付きのF650やドゥービルに憧れている。
取り回しやライポジが楽な250-750のツアラーやオールドタイプなどを下調べ中。風防上等。
アドバイスお願いします。
643774RR:2007/04/12(木) 23:41:57 ID:GDdKgGxV
>>642
F650の中古買えばいいんじゃない?
金が続かないと思うなら、ジェベル。

ちなみに、ジェベル200でも、法定速度なら高速も楽勝。
644774RR:2007/04/12(木) 23:49:36 ID:RGbDw0Mw
>>642
その中だと、CB750が一番コストパフォーマンスに優れてますねぇ。
高速上等、街乗り上等、峠も上等、どこでもソツなくCB750+ブラストバリア、おすすめです。はい。
645774RR:2007/04/13(金) 00:06:46 ID:iT3QaDKx
【所持免許】 大型
【購入資金】120万くらいまで
【用途】通勤(往復20km位?ツーリング往復300km位?
【年齢】 32
【毎月バイクに使える金額】2〜4万位
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 173cm-77kg
【候補のバイク】バンディット1250s or cb1300sb
【その他】 購入は新車で考えてます。
最近大型免許取って、やっぱりすぐに大型に乗りたい病に。
最初はブラックバード10周年記念車などが候補に。しかし通勤がメインに
なるであろうことと、そこまでの性能が必要かといわれると不要だと思い、
候補はBMWのF800STやVFRに、だがまたしかし、納得のいかない値段に(主にf800st)
疑問を抱き切り捨て、通勤にも使え、まったりツーリングも、そこそこスポーツ走行も出来そうな
CBかバンディットに行き着いたんですが、バンディットはスズキの新型だというのと
6速というのがちょっとひっかかり、CBはでかさと値段でバンディットに一歩ゆずる形に。
外見や信頼性はCBのが良いとは思いますがそれに20万かけるべきかどうか・・
バンディットもエンジン新しくなったんだから車体もちょっとは変えてくれたらよかったのに・・
せめてカウルだけでも。。
そんな独り言レベルの悩みなんですが、何か見落としてるような車種や
考え方などないでしょうか?ちなみにバンディット1200は乗り出し78とか言われて
相当ぐらつきましたが、やはり通勤にインジェクション、ABSは強いなぁと思い、除外しました。
646774RR:2007/04/13(金) 00:14:37 ID:46hs+I9Q
>>645
近代的な設計のネイキッドを選んではどうかな
Z750S、Z1000、FZ1とか
647774RR:2007/04/13(金) 00:20:01 ID:MZMi0W79
>>645
1台で全部しようと思うのが間違い。
大型は「趣味」と割り切って、欲しい(かっこいい!乗りたい!)大型と安い原二〜250ccを「実用」として買うのがベスト。
648774RR:2007/04/13(金) 00:20:56 ID:On9j5BPR
>>645
迷わずブラックバードを買ってしまいましょう。
趣味で乗るものですし、理想のバイクが一番です。
通勤? そんなの中古のカブにでも任せてしまいましょう。
649774RR:2007/04/13(金) 00:22:46 ID:tfe2arwb
>>645
俺も一台で全部こなすのではなくて、2台体制にするのが良いと思う。
通勤専用車両を125cc以下の車両にすれば、維持費は1台で通勤こなすよりも
かからないかもしれないから。大きいと乗り出すまでが億劫になるし。
650645:2007/04/13(金) 00:22:57 ID:iT3QaDKx
>>646 レスサンクスです。
確かにZ1000あたりは同クラスのバイクと比べて全長が短くて
良いかなとは思うんですが、通勤でカワサキのバイクってちょっと不安に
思って、少し引いてしまいます。それとFZ1あたりだとシート高がちょっと高め
なのと、超高回転型のエンジンだと通勤中に回しすぎてすぐに点数無くなるような気がして
怖いんです。。まあ、バンディットの3500rpmで10.9kgのトルクってのも
どうかと思いますが。。
651BT:2007/04/13(金) 00:23:07 ID:kJ/J0FR1
>>645
水冷バンディットに関してはまだ出回っていないので評価は出来ない。

高性能が必要か、なんて考慮する必要は無い。
候補の国内仕様リッターネイキッドでもアクセルを開ければ
鬼のような怒涛の加速をする。(ゼロ発進加速→400m以内で速度リミッター作動)
よってそのパワーを抑える自制心が要求される。

さらに苦言。
1台のバイクで何でもこなそうとすると何においても中途半端になる。
通勤性能に特化するなら維持費の安い軽量車が有利になるし
スポーツ性能はスポーツバイク、ツーリングはツアラーにかなわない。

余計な事を考えず、気に入ったバイクを選ぼう。
特定の用途に合わなくても全く出来ない訳ではない。
利点に対する代償としての欠点を同時に受け入れるのもバイク選び。
652774RR:2007/04/13(金) 00:36:54 ID:p0HJMLh7
【所持免許】 普通自動二輪(取得中)
【購入資金】 頭金70万足りなければローンも組めます
【用途】 通学(片道15km)、ツーリング
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】 3万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 175/63
【候補のバイク】SR400、ZEPHYRχ、マジェスティ
【その他】今はYB-1に乗っているのでキックスタートには慣れているつもりです。
この三つとも一応ダンデムでは乗りましたが、正直どれも良かったです。
形は三つとも好きなので外見だけでは選べません
ですので維持が楽で自分が運転して楽しいのはどれでしょうか?
653774RR:2007/04/13(金) 00:41:24 ID:46hs+I9Q
>>652
SRは中型の中ではかなり非力な部類で、そこに不満を感じるだろうね
ZEPχはいいバイクだと思うよ、候補の中ではこれがいいね
マジェスティは、ビクスクに偏見があるわけじゃないけど便利なだけで楽しいというのは当てはまらないかと

維持が楽なのは空冷のバイク、XJRあたりも候補にしていいかと
654645:2007/04/13(金) 00:44:30 ID:iT3QaDKx
>>647 >>648 >>649 >>651
レスサンクスです。
確かに1台で全てこなせる夢バイクがあったらななんて妄想は捨てるべきなのかもしれませんが、
今現時点で家族のバイクが2台、車1台でもう車庫にはバイク1台分しか
空きがないので出来れば1台でいければなぁと思ってます。
それと、確かに皆さんが言われるように趣味の世界で妥協するのもどうかと思いますが、
多分前記2車種あたりなら満足できるレベルなのではないかなと・・思ってるんですが。。
BTさんの苦言はなるほど良い言葉ですね。
追記:確かに通勤用にアドレスあたりを買おうかなどと考えたりもしましたが、
やっぱり通勤もバイクでしたいんです。スクーターじゃなくて。
あと私は峠を攻めたりする人種ではないので中途半端な特性のバイクでも
十分な気もしています。

655774RR:2007/04/13(金) 00:48:02 ID:p0HJMLh7
>>653
レスありがとうございます
単純に外見だけで選んでいたので、XJRも候補に入れて
もう一回考えます。
656774RR:2007/04/13(金) 00:49:39 ID:jMvbDJ3t
>>652
250ccのマジェスティなら車検要らない。安くつく。
でももし、自分でユーザー車検通すなら、251cc以上のバイクでも似たようなもんだけど。

運転していて楽しいのは(俺なら)…一番はゼファーχ。次点SR400かな。
シングルバイクでマターリもいいけど、マルチをぶん回すのは、気持ち良いよー。

ちなみにゼファーχは珍に狙われやすい。
657774RR:2007/04/13(金) 00:54:55 ID:p0HJMLh7
>>656
やっぱり、ネイキッドが楽でいいみたいですね。
ちなみに自分が住んでる近所では、外にマジェスティが置いてあっても
盗まれていませんから防犯面は、あまり神経質にはならなくてもいいです。
658774RR:2007/04/13(金) 01:05:07 ID:VmU7mbGU
盗まれて
初めて分かる 
こともある


俺の教訓
659774RR:2007/04/13(金) 01:11:46 ID:vPV1wERH
盗んで
始めて分かる
こともある
660774RR:2007/04/13(金) 01:17:18 ID:QkBNJR18
通報
661774RR:2007/04/13(金) 01:26:13 ID:sRqJqpV/
>>643-644
ありがとうございました。絞り込めました。よく考えてみます。
F650が安く手に入ったらイイナァ。CB750の新色も綺麗ダナァ...
662774RR:2007/04/13(金) 01:26:34 ID:46hs+I9Q
>>657
備えあれば憂いなし
俺も何回かやられたが、諦めそうになったとき警察に呼ばれ
珍走仕様になった自分の愛車をみたら悲しさと空しさで心が痛かったよ
663774RR:2007/04/13(金) 01:35:45 ID:p0HJMLh7
>>662
一応バーロックとか持っているんですが多分大丈夫だとは思いますが
そもそも、自分は生まれてから一度もチャリンコ泥棒にすらあったことがないんで
住んでる街自体に、珍走団がいないんで
664774RR:2007/04/13(金) 01:38:32 ID:46hs+I9Q
>>663
甘いと思うよ
665774RR:2007/04/13(金) 01:40:26 ID:46hs+I9Q
もし盗まれたら、どれだけ悲しい思いをするか想像できるだろ?
警察ってのは、自転車やバイクの窃盗を窃盗とは思ってないぞ
うん十万するバイクが取られても泣き寝入り
見つかっても、それでいいだろ我慢しろって言い方だぞ
666645:2007/04/13(金) 01:45:47 ID:iT3QaDKx
すいません、今自分の書き込み見なおしたらほんとにただの独り言に
なってましたね。付き合ってくださった方々申し訳ないです。
まあやはり好きなものを買えということだと思うので、2〜3日悩んでみます。
レスくれた皆さんありがとうございました。

しかし、こんなに速攻で本気で考えてレスくれる人が沢山いるスレが2chにあるなんて
思ってませんでした、ちょっと感動ものです。
667774RR:2007/04/13(金) 01:47:32 ID:p0HJMLh7
>>664>>664
いえ、笑っちゃうかもしれませんが
ほんとに近所のバイクなんかハンドルロックもしないでなおかつカバーもかけないで
歩道に置きっぱなしですし、ハーレーですらそんなかんじで置いてあるんですよね
一応車庫と、バーロックがあるんで大丈夫だと思いますが。
668774RR:2007/04/13(金) 02:01:28 ID:46hs+I9Q
バイクの窃盗に対しては
警察は当てにならないんだと認識しておいた方がいいよ
ないだろうよりも、あるかもしれないと思っておいて欲しいね
669774RR:2007/04/13(金) 02:08:14 ID:46hs+I9Q
ここ数年の話だけど、地方分権の煽りで生活保護を不正受給してた連中が
あちこちに住民票を移してるんだよ、民族大移動ってな感じで
これまで住みやすい街だったとこも、途端に治安が悪くなってる
670774RR:2007/04/13(金) 03:22:08 ID:clt/8Kgt
【車種】 50ccのビーノに乗っていました
【質問内容(詳細に)】 ハズれのビーノを買ってしまったようで、
直しに出しても良くエンジンが止まるし、たまに暴走するので処分しました
新しい原付を買おうと思ってるのですが、50ccはホンダが良いのでしょうか?
(ビーノは中国で作られてるからハズれが多いのかな)
自分細身の女なんで、車体が軽いスズキ レッツ4パレットに惹かれています
ホンダならトゥデイです
レッツ4パレットはどちらが安全でしょうか?
671774RR:2007/04/13(金) 03:52:25 ID:+DaKyyWr
まんこ
672774RR:2007/04/13(金) 03:54:47 ID:FRpxb2Iw
【所持免許】大型二輪。
【購入資金】全込みで90万。
【用途】町乗り買い物、ごくたまの高速ツーリング。
【年齢】30歳。
【毎月使える金額】維持費は月3万程度。
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む。
【身長体重】176cm 60kg 。
【候補の車種】400以上1000未満で、アメリカン以外。
【その他】実は見栄でCB1300買ったのですが・・・仕事が忙しくて忙しくて先月まで6ヶ月放置・・・乗る気が起きない・・・最近売りました。
エストレア所有していた時は、町乗り買い物や気晴らし短時間乗り回しとか、気負わずしていました。
町乗りでタンデムしやすく、高速も楽で軽くて「気負わず普段着で乗れる」中間排気量のバイクを探しています。
673774RR:2007/04/13(金) 04:04:11 ID:nmDFfBRT
>>672
スカイウェイブ400、650
674774RR:2007/04/13(金) 04:30:45 ID:+DaKyyWr
>>672スカイウェブ400
675774RR:2007/04/13(金) 04:31:48 ID:vPV1wERH
>>672素株650
676774RR:2007/04/13(金) 05:11:54 ID:DgEIkj08
>>672
グランドマジェスティ400はどうでしょうか?
今はss乗りですが、昔はこれに乗っていました。
街乗り、高速、ツーリングなど汎用的です。
ビクスクなのでかっとびは無理ですが、足つきも極端に悪くないです。
07だとタンデムも楽で、高速は110程度の巡航なら安定します。
街乗りの比重を下げて、高速重視ならスカイウェーブ650か
銀翼600がいいでしょう。
677774RR:2007/04/13(金) 05:28:38 ID:5Z08d8ZK
>>672
元エスト乗りということで、W650はどうでしょうか?
車重はちょいと重めですが、ハンドルは意外に軽くて走り出せば軽快ですよ。

積載性はビグスクに劣りますが、旭風防のサイドパニアを付けると比較的安価にあがります。
ちなみにこのバイクの最大の難点はプルプルする振動ですね。
これをイイと感じるかどうか、好みの別れるところです。
678うじいえ:2007/04/13(金) 06:06:17 ID:05FdSure
僕はレプソルのエヌチビを26万で購入しました。高いですか?安いですか?
679774RR:2007/04/13(金) 06:36:38 ID:UH7LnpP+
【所持免許】 大型自動二輪(やっととれたぁー)
【購入資金】 ローン込みで80万くらいまで・・・
【用途】 街乗り(買い物など)。慣れてきたらツーリングもいってみたいです
【年齢】 21歳
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 172cm/54kg
【候補のバイク】 クラシック系のバイク(エストレイヤとかW系のような形のもの)
【その他】
クラシック系のバイクに憧れていて、先日やっとのことで大型免許を取得しました。
それでどうせ買うなら大きいのがいい!と考えてます。
自分で調べてみた限りだと川崎のW650がこのタイプだと大きいのかなぁと思うのですが、
他にもありますでしょうか?
680774RR:2007/04/13(金) 07:01:24 ID:5Z08d8ZK
>>679
現行の国産モデルだとW650択一になりますね。

外車にもいくつかありますが、予算オーバーですし
拘りがなければ国産にした方が無難。
昔の国産でも年式の古過ぎるもの、プレミアがついてるものばかりで
あまりオススメできません。

範囲を400ccまで広めれば
現行のSR400、CB400ssと
VRXロードスター、テンプター辺りが比較的最近まで作っていたので
良い車両が見つかるでしょう。
681774RR:2007/04/13(金) 07:07:32 ID:pnJsrPDa
>>670
このスレ的にはスズキのアドレスV125G新車購入と二輪免許取得をおすすめ
682774RR:2007/04/13(金) 07:35:59 ID:JHOPHhQy
>>672
レンタルバイク。
気分に合わせて、好きなの借りるのがよろし。
683774RR:2007/04/13(金) 10:19:51 ID:46hs+I9Q
684774RR:2007/04/13(金) 10:33:58 ID:4rrsTtew
>>672
キャラ・外見が変わらなくても良いなら、CB400SBで。
1300が半分になったみたいな性能と重さで、ほどよいよい。
685774RR:2007/04/13(金) 11:26:11 ID:FRpxb2Iw
>>672です。
年齢的に私も周りも、結婚・子供誕生・家購入等と多忙が重なりどんどんバイクを降りていっています。
アドバイスありがとうございました、また、個人的にも「自分なりのバイクライフ」を考える時期来たみたいなので、バイクで何がしたいか考えてみます。
686774RR:2007/04/13(金) 14:18:12 ID:sRqJqpV/
>>672
自分も同じ志向で探しているのですが、
街乗りから高速までをカバーする中間排気量のシングル・ツインだと
国内はビクスクに切り替えてしまっている印象です。

値が張るけど外車や逆輸入を買うか、ビクスクにするか、
クラシック志向のマニュアル車をツアラー仕様にカスタムするか。
カスタムを販売店に任せてしまう方法もあります。
じっくりと調べてみることをオススメします。
687774RR:2007/04/13(金) 14:50:30 ID:EusPXxm4
>>672
万能ミドルはFZ6
カウル付きのSは如何?
688774RR:2007/04/13(金) 15:02:48 ID:EusPXxm4
W650も気軽に普段着で乗れそうでいいかもな
689774RR:2007/04/13(金) 17:06:09 ID:g9AjbDTj
10年振りにバイクにリターンしたくて購入車種を迷ってます。
候補車種はFTR223とXR250モタです。
候補理由はまず軽いこと、シンプルな空冷単気筒が丈夫で長持ちしそう。
迷ってる理由は、FTRのほうが気楽に跨がれそうだけどXRモタはより楽しそうな感じがしてます。
…なので、それぞれの車種の長所、短所があれば参考にさせてください。
690774RR:2007/04/13(金) 18:09:03 ID:lxszRI0+
>>689
テンプレを使ってください
先達だからこそ先達の知恵の結晶は有効活用する度量を見せていただきたい
691774RR:2007/04/13(金) 21:26:21 ID:/8wzFRdh
【所持免許】普二
【購入資金】下取11万+頭金20万のローン
【用途】街乗り、ツーリング
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】二万
【任意保険を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170/65
【候補のバイク】
DS250、DS400
【その他】
私はデザインはクラシックタイプがとても好きなのですが
250の車体の小ささが嫌で400も考えています。
ならDSC400に乗れば良いじゃん!って思うかもしれませんが
最大のこだわりとしてレッドバロンで購入したいっていう条件があり
実物を見に行ける範囲でレッドバロン内の在庫を検索してもらったところ
05年式で外観は新車同様のノーマル車、距離3000kmのDS250と
00年式で外観はそれなりに綺麗、距離は10000km、車検対応で自分好みな音のマフラー付きDS400
が見つかりました。
DSCは見に行けないくらい遠くにあるか近くでも予算大幅オーバーのものしかありませんでした。
購入金額ははDS250とDS400で9万の差があります。
クラシカルな外観で状態もよく、値段や維持費も安いDS250を取るか
パワー、車体の大きさ、好みのマフラーのついてるDS400をとるか心底悩んでます。
どなたか同じように悩んだ方、アドバイスをください!
692BT:2007/04/13(金) 21:36:58 ID:kJ/J0FR1
>>691
迷わずDS250。
イジってある中古アメリカンは要注意。

DSC400にパワーを求めてはいけない。
何せ車体が大柄で重過ぎる。
乾燥重量で230kg近くあるのでDSC250より約1.5倍も重い。
非力なエンジンなら軽くてコンパクトな車体のほうが相性が良い。

大きさとパワーを求めるなら大型+DSC1100を推奨。
DSは車体の大きさが400と1100で同じ。
しかし相応の贅沢には相応の予算が必要となる。
693774RR:2007/04/13(金) 21:48:05 ID:VmU7mbGU
>>691
400じゃなきゃイヤだって書いてあるようにしか見えないが・・・
別に400で良いじゃん
月の維持費2万とは別にローンに月いくら払えるか分からんから何とも言えないけど、せめて車体代くらいは一括で出せるくらいは貯めた方が良いよ
694774RR:2007/04/13(金) 21:50:53 ID:46hs+I9Q
赤男爵の評判は、赤男爵スレで確認汁
買う店は、どこかと決める前にちゃんと吟味した方がいいよ
バイクはメンテナンスの頻度も高いし、嫌な店だと維持するのも難しくなる
中古だと後の費用が莫大な差になるよ、保証付きの認定中古ってのを探すべきだね
695691:2007/04/13(金) 21:56:24 ID:/8wzFRdh
>>692
アドバイスありがとうございます。
てっきり250より400の方が全然パワーがあるのかと思ったらそうでもないんですね…
確かにまたがった感じでは重さもかなり差がありました。
ちなみに400の方はマフラー以外ノーマルで吹け上がりやエンジンの調子は二台とも良好でした。
400の大きさは魅力なんですが悩みますね…
696774RR:2007/04/13(金) 22:13:00 ID:sRqJqpV/
>>691
リスクは覚悟の上として答えます。
検索してみたところ、登録から7年で保障期間が違うそうですね
400は6ヶ月保障ですか? 俺なら、線引きはソコです。
1年保障(実質1000km保障)なら400を諦めて250にします。
697774RR:2007/04/13(金) 22:18:07 ID:sRqJqpV/
と、
× 1年保障(実質1000km保障)なら400を諦めて250にします。
○ 一ヶ月保障(実質1000km保障)なら400を諦めて250にします。
698774RR:2007/04/14(土) 00:59:41 ID:D/HjKm4j
>>694
実はレッドバロンで買うのはこれで二台目で、いろいろお世話になったので
もうレッドバロン以外のバイク屋は考えられないのです。
うちの近所には良い店が多いのかもしれません。
>>696
保障の事はあまり考えてませんでした。
今度見てみます。

話はそれますが、クラシカルなデザインにこだわりがあるのにも関わらず
それを捨てたら後々後悔すると思いますか?
それとも乗ってれば愛着湧きますか?
699774RR:2007/04/14(土) 01:10:58 ID:p+T4buFw
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】 80万
【用途】 主に街乗り、大型への練習 、ちょこっとソロツー
【年齢】 22
【毎月バイクに使える金額】 2万↓
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む 
【身長体重】 173/57
【候補の車種】 ネイキッド(大型への練習として良いもの)
【その他】
大型をとったのはいいのですが、いきなり大型で公道を走る勇気がないため、中型クラスで練習してから
と考えてます。
そのため、運転の練習として向いていて、且つ、買い物などにも使いたいので、街乗りしやすい車種を探
してます。
よろしくお願いします。
700774RR:2007/04/14(土) 01:20:15 ID:67LjqJC2
>>699CB1300SF
701774RR:2007/04/14(土) 01:52:14 ID:RP5aqXbT
>>699
教習者だけど、CB750で良いんじゃないだろうか。妥協しないのなら、扱いやすいバイクって言うのは
ある意味最高の教材になると思うよ。750ならパワーがありすぎると言うこともないし、軽すぎると言うこともない。
まあ後はバンディッド1200とかも良いんじゃないかな。それにちょっと足が出るけど、新車購入も不可能じゃ
ないかと思う。オーソドックスなバイクだから、飽きにくいんじゃないかなあ……と教習所でしか直4乗ったこと
ない男が言ってみる(´∀`)
702774RR:2007/04/14(土) 01:53:13 ID:IHA7mu62
【所持免許】原付のみ(これから取ります)
【購入資金】ローン込み40万程度まで
【用途】日帰りのツーリング、二人乗りもできると嬉しい
【年齢】28
【毎月バイクに使える金額】ガソリン代で5000円くらい、あとの保守は個別に捻出します
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みます
【身長体重】172cm,63kg
【候補のバイク】基本オンロードのMT。排気量は90〜250、二人乗りを諦めれば50でもいい
【その他】風を感じたくて…オープンカーは実用的に無理なので、
より趣味色の強いバイクでと考えました。
原付でもいいですが、バイクらしさを味わえるものが良いです。
保険料も考えると、現実的には125ccがよいかと思います。
タイバイクや韓国メーカーに良いのがありそうな気がしますが、どうでしょう?
703774RR:2007/04/14(土) 01:54:05 ID:RP5aqXbT
すまん、701の
「新車購入も不可能じゃない」って言うのはCB750の事ね。バンディッドは名前だけで終わってるので、
殆どCBのことを言ってます。誤解すまん
704774RR:2007/04/14(土) 02:10:25 ID:bcmGwEvA
所持免許】 大自二
【購入資金】 30万
【用途】 足〜買物(往復10km〜30km)、たまにサークル活動〜下道のみの日帰りツーリング(往復100km〜200km)
【年齢】 21
【毎月バイクに使える金額】 1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含みませんが加入します
【身長体重】 165cm 50kg
【候補のバイク】 XR100モタード等の4mini、FTR等のシングル
【その他】
ライテク未熟・バンク恐怖症です。トコトコ走るのが好きです。
50`〜70`で流れる国道を走らないといけません><
峠ほどではありませんが、坂道やコーナー多めです。
バイクの経験を積むことと、たまに散策や日帰りツーリングに行きたいと考えています。
よろしくお願いします。
705774RR:2007/04/14(土) 03:05:53 ID:nG/ldK6y
>>704
ST250Eがいいと思うよ
軽くて扱いやすく価格も手ごろで低速トルクもあるし
これ以上ないくらい扱いやすい
706774RR:2007/04/14(土) 06:19:55 ID:0HfE1gru
>>702
予算を考えるとおっしゃるように125クラスが良さげ。
YBR、GN125、エイプ100とかどうでしょうか。

50ccクラスは時速30キロ制限や二段階右折の取り締まりもあるので、免許があるならやめた方が良いかと。

または任意保険料を月払いにしてST250やFTRとか。
707774RR:2007/04/14(土) 08:59:51 ID:Qd35D1bp
>>639
今の大型は初心者が扱えば、初心者に合わせて走ってくれるから
練習機なんて必要ないよ。その80万を、気に入ったバイクに当てた方がお得。
時間と金、大切に使おうぜ。
708774RR:2007/04/14(土) 09:00:45 ID:Qd35D1bp
わお、639じゃないや>>699
709774RR:2007/04/14(土) 09:48:26 ID:/TLeQ7SG
>>699
俺も同じ考え方していて250cc4気筒車を買ったけど、別に250ccでもあまり不満が無いから、
そのまま乗り続けているくらい愛着が沸いて、これからエンジンの腰上OH始めるところw
710774RR:2007/04/14(土) 12:42:16 ID:MqfxQZxt
>>702

二人乗りの制限期間ので注意!!!
711774RR:2007/04/14(土) 14:04:27 ID:OdaPaG42
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】150万くらい
【用途】街乗り、ツーリング、高速ツーリング
【年齢】24
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】173cm 65kg
【候補のバイク】
カウル付リッターバイク
【その他】
スピード凶で車でサーキットや高速ツーリングを楽しんでいるのですが、最近車(321ps)では物足りなくなってきました。
早朝の庭をふえわ`以上で走れるバイクが欲しいと思っています。正直言うとあわわ`の世界が見たい…
とはいえ一台のバイクで色々楽しみたいとも思っていますのであまり重過ぎるものや前傾きつ過ぎも少し抵抗があります。
サーキット走行はやりたい気持ちもありますがすぐにはやらないと思います。
各社リッターSS、メガスポーツの他にスズキのSV1000Sが気になっています。少し性能不足でしょうか?
免許は取り立てですが死にたくないのですぐには無茶はしないです。(たぶん…)
詳しい方相談にのって下さい。
712774RR:2007/04/14(土) 14:05:12 ID:OdaPaG42
すみません上げ忘れました。
713774RR:2007/04/14(土) 14:10:21 ID:RNOG7yDB
>>711
おいカス童貞
タイマンはれや
714774RR:2007/04/14(土) 14:28:35 ID:bB6bGM6g
>>711
全裸で高速(100km/h)を走れば問題なし。
715774RR:2007/04/14(土) 16:20:28 ID:i7OqtqzP
>>711
リッターSSは軽くて速いが、ポジションがキツイ。
メガツアラーはポジション楽で速いが、重たい。他二車種よりサーキット苦手。
Vツインはその速度域になると4気筒に比べて余裕が無い。

どれかは切って捨てないとならないね。
それでも強いて挙げるなら、CBR1000RR(逆車)…かなぁ。高速重視なら隼で。
716704:2007/04/14(土) 17:21:41 ID:bcmGwEvA
>>705
アドバイスありがとうございます
明日ST250Eの実車を見て足つき等チェックしてみます
717774RR:2007/04/14(土) 17:40:20 ID:9LCe9M8j
250のスクーターを購入検討中なんですけど、車体以外にかかる諸費用はいくら位かかるのか教えて下さい。
718774RR:2007/04/14(土) 17:40:52 ID:RNOG7yDB
>>717
童貞童貞
719774RR:2007/04/14(土) 18:15:40 ID:67LjqJC2
>>717店によって違うが
5万〜位じゃないの?
720774RR:2007/04/14(土) 19:00:50 ID:0HfE1gru
>>717
>>1読め。質問は質問スレへ。あと>>1-15読め

>>719
いっぺん答えると次から次へと来るから、キッチリ誘導してやりましょ
721774RR:2007/04/14(土) 19:25:48 ID:Ffgl7xzk
>>704
その体格、その用途であったらSSがお勧め。
更に折角の大型免許有を考慮して一番のお勧めはSR500(30万じゃSR500のボロクラスのみ)
現行ではないが、400が健在な今パーツ不足に悩まされることはほぼないしな。
722774RR:2007/04/14(土) 20:16:13 ID:FahPRFeC
【所持免許】大型自動二輪 もうじき取得
【購入資金】100くらい 別に気にしない
【用途】通勤、ツーリング
【年齢】30
【毎月バイクに使える金額】4万
【任意保険を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】169cm 52kg かなり痩せ型
【候補のバイク】 今乗ってるSR400よりはるかにトルクがあって設計が新しいもの。

初の大型です。腕はたぶんヘタレです。
自分の体格と、力量に合ったバイクでないと、カコワルイと思う小心者です。
たちごけすると多分一人で起こせないくらい細腕です。
車種を多く知らないのと、実際またがった事ないので助言下さい。

隼・最新リッターSS→本当は一番欲しいが、上記理由で気が引ける。
DUCATI クラシックシリーズ→本当は相当欲しいが、外車は候補外
W650→好みだが、SRとかぶるのでだめ
CB1300→ちびだと似合わないと思ってる
ゼファー→候補であるが、遅そう。古い。
アメリカン→俺は日本人
VTR1000→ツインには萌える
723774RR:2007/04/14(土) 20:24:38 ID:XsgHqi0e
>>722
リッターSSが良いなら別にいけると思うよ
と167cm,49kgのリッターSS乗りが言ってみる。
転けたことないけど十分起こせるだろうし、取り回しで困ったことはないね。

あと、169cmはチビではないなw
実際に跨って見るのが一番ではあるが。
車種を知らないならカタログ見るかその手の雑誌で情報収集汁。
724774RR:2007/04/14(土) 20:44:17 ID:kfBiKKfF
>>722
SV1000で幸せになれます。
探すときは実車で探せ。
写真写りは最悪だ。
725774RR:2007/04/14(土) 21:21:31 ID:nG/ldK6y
>>722
SV1000Sはカッコいいと思うよ
726704:2007/04/14(土) 22:43:12 ID:bcmGwEvA
>>721
アドバイスありがとうございます
SSですか、一度は乗ってみたい憧れの車種です
程度の良いSR500にするとしたらもっと資金が必要ということですね
SS、SR500を候補に入れて比較・検討してみます
727774RR:2007/04/14(土) 22:47:18 ID:11w4+OvN
スレッド読んで>>104の人と希望がほぼ同じなんですが
>>106の回答の銀翼、空波と言うのがカタログで検索しても見当たりません
どこのメーカーのバイクでしょうか?
728774RR:2007/04/14(土) 22:48:46 ID:lmYySvkz
>>727
空波…スズキ スカイウェイブ
銀翼…ホンダ シルバーウイング
729774RR:2007/04/14(土) 22:48:51 ID:8g60mW05
和訳してみ
730774RR:2007/04/14(土) 22:54:57 ID:11w4+OvN
そっかorz
勉強不足でした
731774RR:2007/04/14(土) 23:08:02 ID:11w4+OvN
727ですが
そうなると3つともスクーターですね
やっぱリッドレイしか選択肢がないようです
でも高いのがネック・・・もう3ヶ月頭金貯めるかな
732774RR:2007/04/14(土) 23:08:52 ID:UsiSwOYL
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】80万
【用途】通勤(片道25km渋滞殆ど無し50〜70km/hで流れてます)
ツーリング(1泊か長くて2泊程度を想定)、徘徊(レストラン巡りや目的無く街や観光地をブラブラ)
【年齢】27
【毎月バイクに使える金額】5万
【任意保険を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】182cm 67kg
【候補のバイク】CB400SF、DR-Z400SM
【その他】気楽に乗れて、信頼性と燃費が良いバイクが欲しいですね。
高速には殆ど乗らないしスピードも出さないのですが、ある程度の性能は欲しいです。
733774RR:2007/04/14(土) 23:14:27 ID:nG/ldK6y
>>732
身長もあるしDRZでいいと思うよ
734774RR:2007/04/14(土) 23:55:22 ID:5iqVsUIn
>>731

というか>>104の希望がスクーターなんだが・・・
そりゃ全部スクーターだろ・・・
735774RR:2007/04/15(日) 00:01:59 ID:HbCC7Eqf
>>732
用途を考えれば断然DR。加速、低〜中速域ならDRの方が上。
CBに比べてとても軽いので、それだけでも街乗りには優しい。
燃費もカタログ値ではDRの方が優れてる。(たいして変わらんが)
736774RR:2007/04/15(日) 01:02:38 ID:RT/JyC8p
>>734
【候補のバイク】スクーター、というかATで大型区分のもの

普通の形したATも入るんでね?
737774RR:2007/04/15(日) 01:12:26 ID:8XRmjYi4
>>736
初心者の時点で、スクーターしか選択しないだろ・・・
738774RR:2007/04/15(日) 03:13:42 ID:RT/JyC8p
なんだその決め付け
739774RR:2007/04/15(日) 05:58:02 ID:JkoJ3kSf
>>715
リッターSSの中でもCBRが少しポジションが楽なんですね。
しかしSV1000Sのカッコも捨てがたいし、隼もいいですね…
もうちょっと考えます。
アドバイスありがとうございました。
740相談:2007/04/15(日) 10:26:30 ID:5FBBAGvQ
【所持免許】 普通(中型)AT
【購入資金】 20万+今の下取りで+10万くらい? 4月中には買いたいなと思ってますが
【用途】    通勤(片道7Kmで旧中仙道なので狭い)がメインで、あとは普段の足(市内5km圏)
         さらに草津や赤城などへの山岳ツーリングをしたい(片道50km圏内だが急坂)
【年齢】    40歳 免許暦1年半
【毎月バイクに使える金額】 2万ぐらいは
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない 通勤用のため保険締結が必要 できればファミバ特約で 
【身長体重】 170/90 完全なオッサン体型になりました
【候補のバイク】 Adiva125 アドミラル150 ジョルカブを改造? ベスパのHSをこっそり乗るw  
【その他】    長らく原スクを普段の足にしておりまして、AT免許ができたのを機に小型ATを取りまして
          今は屋根付スクーターのキャビーナに乗ってまして、屋根つきならではの便利さで重宝してました
           が、このたび群馬に転勤になりました。休日に草津や水上などに行く楽しみが増えたのですが
          一度四万温泉まで行きスクーターでの山走行に性能の限界を感じました
          同じ屋寝つきで排気量の大きいadivaとかは、2stに乗っていたせいか車体バランスの悪さとデカさ
          でこれは普段の通勤でのスリ抜けは厳しいと感じました また中華バイクは信頼性が・・・
          仕事でカブにも良く乗りますが、できれば積載で勝るスクーターの方が好みです
          あまりバイクに詳しくないもので、ご指南お願いいたします     
            
741740:2007/04/15(日) 10:32:28 ID:5FBBAGvQ
書き忘れましたが、キャビーナに乗っていたせいか屋根までは行かなくてもフロントシールドがデカイのが好みです・・・
雨やら飛び石やら虫やらから守ってくれるので 普段は町ユース主体なのでそのままコンビニにも入れる半メット+耳宛を愛用してました
742774RR:2007/04/15(日) 11:45:11 ID:8XRmjYi4
>>738
選択肢。
初心者に旧車を勧めるつもりか?
それがスタンスなら何も言わんが・・・・。

グダグダ文句言う前にあなたが勧めたいスクーター以外のAT車両を教えてあげればいいんじゃないか?
俺はとても初心者に勧められる車両じゃないと思ったので、却下したけど。

>>740
費用的に、ヴェクスター150位が限界じゃない?
743774RR:2007/04/15(日) 12:18:03 ID:ClA0DLX1
>>740
GRAND DINK 125Z
744774RR:2007/04/15(日) 12:22:25 ID:P8kGjYo4
>>740
タイバイクも良いと思うよ。
すり抜け性、燃費性能はかなり良い。
ただ、シート下の容量はおしなべて大きくない。

個人的にお薦めはエアブレード
ttp://www.endurance.co.jp/thai_list_airblade.htm
オートバイ誌の記事
ttp://www.endurance.co.jp/thai_list_airblade/keisai.jpg
745774RR:2007/04/15(日) 13:20:22 ID:14IRaiUB
>>740
基本的に、快適さとスリ抜け性能は反比例します。
山登りは、125ccだと60km/h超で頭打ちじゃないかと思います。
風防を増設する場合は、上端が目線まで来ると邪魔になるので、
胸までのもの+メットにシールドがオススメです。
いずれにせよ、国産の通勤スクーターだと積載は落ちちゃうと思います。

総合的な感想としては、キャビーナに乗り続けるか、
思い切って250のビクスクに手を出すか、が良いのではないでしょうか。
746740:2007/04/15(日) 14:08:38 ID:5FBBAGvQ
各位ありがとうございます

ヴェクスター150>>駅で見たことがありますが今のキャビーナより窮屈そうな気がして
             また150だとコストは上がってあまりメリットが無いような気もしますが
             でも13馬力は魅力ですね

GRAND DINK 125Z>これは一番おっ!と思いました 125でこの車格はいいですねー
              125で13馬力というのもいいですし、風防もデカいし
              でもこれって外国製ですよね 国内で修理やパーツは大丈夫なのでしょうか?

エアブレード>>  これもなかなかです ただちょっとデザインが年齢的に抵抗が・・・ 苦笑

>>745>> まぁたしかにキャビーナを乗り続けるのが無難なのですが(それなりに愛着もあるし)
        ただ赤城山では全開で30kmがいいところでおまけに2stmなんであまり低速全開だと
        シリンダーがやられそうで
        250ビクスクだとパワーは十分でしょうけど山道には下りもあるわけで、ギアが無いバイク
        だとやっぱ用途的には向いてないんでしょうかね・・・
        一応免許はスクーター慣れしてるので試験場で2回で中型とってきましたが、クラッチ付
        だとちょっと受かりそうな気がしません・・・ 
  理想はジョルカブに125ccくらいのエンジンついたようなものなんですが・・・
747774RR:2007/04/15(日) 14:17:26 ID:8XRmjYi4
>>746
ヴェクスターのメリットは高速道路走行。ほぼこれだけ。

海外製車両は、販売店が近くにないなら止めとけ。
その辺のバイク屋ではパーツがとれないことも多い。
また、消耗品は結構入ってくるが、それ以外は数ヶ月放置はザラ。
まあ、イタ車と比べるとかなりマシ。イタ車は冗談抜きで1年待ちとか平気である。
748691:2007/04/15(日) 15:34:19 ID:DJQJGOsF
>>691です。
DS250を買ってもDS400を買っても後悔しそうなので
自分で見に行くというこだわりを捨て、DSC400を取り寄せで購入する事になりました。
そこで検索してもらうと福島のレッドバロンで98年式12000kmの47万の車体が見つかりました。
現在得られる情報としては外装は自分好みのカスタムでサイドバッグ付き。
社外マフラー付き。
タイヤは7〜8分残っている。
大きな傷はない。(前後フェンダーなどに小さな傷はある)
などです。
この他に実車を見ないで取り寄せる際に気を付けた方が良いことがあれば教えてください。
749774RR:2007/04/15(日) 15:41:20 ID:O9crXtIM
>>748
「現車を確認せずに取り寄せる事に"自分が"同意した」
「自己責任」
「ハズレをひいても泣かない」

これらをキチンと理解した上で行う事。

車種が決まった後はこのスレ向きでは無いでしょうから、質問スレやバロンスレでどうぞ
750774RR:2007/04/15(日) 16:04:03 ID:BTIsYbsq
w650を購入しようと思っているんですが、
中古で実走14000kmの61万のと新車で68万
新車買ったほうがいいですかね・・
751774RR:2007/04/15(日) 16:37:50 ID:Styh4BMy
>>750
差額7万なら新車だな
中古だと整備費多めに取られると思うから、差額はもっと小さくなるかな
見積もり次第だけど

バイクで14,000キロはボチボチ走ってる方だし、消耗品とか考えると新車買っといたほうがイイとおも
752774RR:2007/04/15(日) 16:47:00 ID:8XRmjYi4
>>748
タイヤの目など何の役にもたたない。ガチガチのタイヤだったらどうすんの?
おれはそうでしたw

リアブレーキした瞬間ロックした。
GSX-R750
753774RR:2007/04/15(日) 16:47:51 ID:O9crXtIM
>>750
質問ならば質問スレへ行け。
そうでなければ必ずテンプレ使え。

中古リスクなんてのは>>1-15に書いてあるし金銭感覚は人によって違う。アンケートなど意味はない
754774RR:2007/04/15(日) 17:12:03 ID:14IRaiUB
>まぁたしかにキャビーナを乗り続けるのが無難なのですが(それなりに愛着もあるし)

キャビーナ90って、けっこう夢のマシンなんで、
どんなバイクを買うにしろ売らないほうが良いかも知れませんよ。
755774RR:2007/04/15(日) 18:44:52 ID:XhxgZvRc
>>740
あまりにもつまらない選択になるけどアドレスV125+スクリーン+ナックルガード+GIVIボックス
のおっさん仕様
756774RR:2007/04/15(日) 18:51:14 ID:BTIsYbsq
>>751
アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>>753
失礼しました。
757774RR:2007/04/15(日) 22:39:30 ID:UHTP6D5z
【所持免許】普通2輪
【購入資金】80万
【用途】月1くらいのツーリングと、街乗り
【年齢】24
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】178 65
【候補のバイク】ハーフカウルかフルカウル 排気量は400で考えてます。
          全然バイクに詳しくないので、ハーフはCB400なんとか、フルはZZR400しか
          見つかってません。今のところCB400なんとかが第一候補なのですが、
          他に良いものがありそうでしたらご紹介お願いします。
【その他】外車ってどうなんでしょ。CBは教習車っぽくて・・
758774RR:2007/04/15(日) 22:46:48 ID:Hnwui4Em
>>757
ハーフカウルのCBは『CB400SB』という名前です
他には先日、生産終了になりましたがスズキのSV400Sがあります
教習者のCBと現在販売されているCBは別物と言っていいほど違います
ホームページを見てみるだけでも面白いですよ
SV400Sは画像よりも実車で見たほうが断然カッコイイです
759774RR:2007/04/15(日) 22:47:05 ID:2t1gY6c4
>>757
80万で外車は・・・
教習車っぽくないと言えばSV400Sしかないべ
760774RR:2007/04/15(日) 22:59:26 ID:2U6hgZkQ
>>757
CB400SBは見た目が気に入らない、ZZR400は重くてもっさり
SV400Sで決まりだな
761774RR:2007/04/15(日) 23:13:12 ID:UHTP6D5z
>>758->>760
早速SV400S見てみました。

めちゃめちゃカッコいいやんけ・・・
もうこれ購入じゃないかくらいな流れです。

CBもそういえばミラーが四角ですね。意外と違うのかな。。

どうもありがとうございました。
762774RR:2007/04/15(日) 23:17:13 ID:GccMiXhl
>>757-761
鈴菌感染をリアルタイムで観た気がした
763774RR:2007/04/15(日) 23:19:26 ID:P8OYNRT9
余談だけど教習所のCBは2バルブ固定で35馬力(たしか)
市販車は53馬力です。
764774RR:2007/04/15(日) 23:35:19 ID:NtWfExGF
トータルバランスが良くて一番信頼できるリッターSSって

やっぱりホンダの1000RR何ですかねぇ?
765774RR:2007/04/15(日) 23:37:44 ID:6PnPiETi
テンプレ使ってやりなおし!
766774RR:2007/04/15(日) 23:39:06 ID:xTa7sUik
SVって生産終了してたのか・・軽くショックだ
767BT:2007/04/15(日) 23:54:14 ID:NfDKJed3
>>764
足つき最悪な土下座ポジション、熱地獄、タイヤコスト莫大なバイクの
どこがトータルバランス良好なのだ?

リッターSSにそんな要素を求めると後悔するぞ。
768774RR:2007/04/16(月) 00:02:14 ID:2U6hgZkQ
>>764
GSXR1000じゃね?
769764:2007/04/16(月) 00:19:00 ID:9wVe6VWw
【購入資金】150万位
【体格】168=55`
【所持免許】いきなりの大型取得でバイクは大型しか知りません。
【バイク歴】所持したバイクは無くオヤジのV魔をよく借りて山岳道路を流してました。
【用途】奥多摩の山岳道路やサーキット走行などの遊び。

奥多摩方面に抜ける道は首都高→中央高速→R411なので
すり抜けや夏場の渋滞なども視野に入れてます。


CBRで気になった点は
電子制御のステアリングダンパーに魅力を感じました。
770774RR:2007/04/16(月) 00:24:54 ID:AHj22gtL
>>769
GSX-Rです。
CBRも付くことになったの???
771769:2007/04/16(月) 00:34:27 ID:9wVe6VWw
バイク屋に聞いても確かにGSX-Rは評判良いですね。

アレって確かホンダが世界初で開発したんじゃ?
772774RR:2007/04/16(月) 00:41:05 ID:ps7tFmt1
ホンダが何もかも一番ってのは神話
SSだと評判いいのはGSX-Rだね
773774RR:2007/04/16(月) 12:57:59 ID:21mIxJ3+
オ○コ顔に我慢出来ればナ
774774RR:2007/04/16(月) 13:43:47 ID:PHNwDJFF
なんでも悪く言おうと思えば言える
775774RR:2007/04/16(月) 13:53:40 ID:j4/D3c2R
【所持免許】もうすぐ自動二輪【購入資金】三十万強【用途】街のり【年齢】20【毎月バイクに使える金額】二万弱【任意保険代を購入資金に含むか?】 含みたい【身長体重】175-65【候補のバイク】バイクに詳しくなくてTWやFTRみたいな感じのスカスカしたのがいいです よろしくです!
776774RR:2007/04/16(月) 14:14:58 ID:LQSg+BZ2
>>775
ST250
777774RR:2007/04/16(月) 14:44:54 ID:Rfo9W3fx
>>775
カスボケ
778774RR:2007/04/16(月) 15:10:41 ID:Z4hCfkeo
気持ちは分かるがそんな言い方ないだろう。
まず予算がなさすぎ、任意入れたら車両価格は15万位にしかならない。
メットや装備だってまとめればかなりの額になるよ?甘く見たら命に関わるぞ
鉄くず同然を直す腕がないなら金を貯めて出直しておいで。免許もな。
779774RR:2007/04/16(月) 15:51:05 ID:LQSg+BZ2
いや、「強」だし「含みたい」だし、ギリギリでアリだろう。
下調べを始めるタイミングとしても間違ってない。
教習してるんだからメットもあるでそ、、、
改行してほしいけど(´・ω・`)
780774RR:2007/04/16(月) 16:10:12 ID:AHj22gtL
>>775
TWやFTRはひどいタマが多いので、がんばって新車買え。

今の予算でいくとST250ならそこそこのが買えると思われ。
781774RR:2007/04/16(月) 17:09:14 ID:qWKE7QVC
【所持免許】中免
【購入資金】50くらい?
【用途】足
【年齢】17
【毎月バイクに使える金額】ガス代くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 保険て強制じゃなかったけ?入らなくていいなら含まない
【身長体重】163 55
【候補のバイク】マジェかフュージョン
【その他】マジェかフュージョンでマジ悩んでるんだけどさ、彼女はマジェがいいって言うんだけど
オレ的にはフュージョンなんだよね!
おまえら的にどっちオススメ
あとスピーカー付けたいんだけどいくらくらいになる?
いろいろカスタムしたいんだけど今は50以上出せないんだよね
とりあえずよろっす!
782774RR:2007/04/16(月) 17:09:27 ID:XIbg/QBT
>>775
誕生日はいつ? 21歳になったらかなり任意保険料は安くなるんで、それから購入するのもいいかと。任意保険料は月払いも出来るしね。

で、それらの車種は好みと予算で選んでいいと思いますよ。
TW FTR バンバン グラストラッカー 250TR ST250
とかかな?

ただ、前のレスでも言われてるように中古には注意。
783774RR:2007/04/16(月) 17:10:46 ID:Rfo9W3fx
>>781
カスボケカスボケ
784774RR:2007/04/16(月) 17:11:17 ID:Rfo9W3fx
>>781
死ねカス
785774RR:2007/04/16(月) 17:18:01 ID:XIbg/QBT
>>781
クルマやバイクにかける保険には
自賠責保険(強制)と任意保険があります。

任意保険というものは、加入しなくても特に罰則はありません。
しかし、実際に事故を起こした場合、自賠責保険だけではとうてい賠償額には足りないのです。

悪い事は言いません。月払いでもいいんで、対人無制限の任意保険だけでも入っておきなさい。そうでなければバイクに乗らない方がいい。

事故をリアルにとらえられないのは17歳ではよくあることです。しかし、事故というものはどこか遠い世界で起こってる無関係な事ではありません。

事故による数千万円の賠償額を任意保険で払えた自分からの素直な思いです。
786774RR:2007/04/16(月) 17:39:26 ID:qWKE7QVC
>785
高いほうの保険のやつね
あれは入らない
普通に金ないしあったらカスタムに使いたいからさ
787774RR:2007/04/16(月) 17:40:54 ID:BFzlf80t
非常に香ばしい香が漂ってきました。
788774RR:2007/04/16(月) 17:42:42 ID:A2ZxHcxg
やっと盛り上がってきたなw
789775:2007/04/16(月) 17:49:04 ID:j4/D3c2R
レス感謝です☆保険って高いんですね。。。
790774RR:2007/04/16(月) 17:57:11 ID:FOZIRPgH
>>786
じゃあなんでも買って勝手に事故って地に帰って下さいカス。
791774RR:2007/04/16(月) 18:15:56 ID:Rfo9W3fx
>>786
死ねカス
792774RR:2007/04/16(月) 18:25:04 ID:PHNwDJFF
モラトリアムで先を見ないのも若さ故だが
そんな奴が事故して責任能力がないと当事者も相手も家族も泣くよ

ちゃんと考えてから買うべきさね
793774RR:2007/04/16(月) 18:27:11 ID:qWKE7QVC
うっぜ、なにこのオヤジの説教くせぇスレ・・・
バイクのこと聞いてんのに保険がどう事故がどう
そんなのおまえら他人に関係ねーだろうが
794774RR:2007/04/16(月) 18:29:21 ID:Rfo9W3fx
>>793
死ねカス死ねカス死ねカス
795774RR:2007/04/16(月) 18:32:04 ID:XIbg/QBT
以下、ID:qWKE7QVCはスルーで。
特にID:Rfo9W3fxの人w

次の相談者ドゾー
796774RR:2007/04/16(月) 18:43:45 ID:PHNwDJFF
バイクはガキの玩具じゃないよ
797774RR:2007/04/16(月) 18:43:58 ID:q82ke16I
何だか香ばしいのが沸いてるな…
798774RR:2007/04/16(月) 18:48:29 ID:t4U1etUZ
自分は事故を起こさないと思ってるのか
事故を起こしても暴力で解決できると思っているのか
799774RR:2007/04/16(月) 18:59:48 ID:MVx2KVeo
任意スレじゃないんだから
入りたくないやつまで無理強いしなくてもいいだろ
結果的に苦しむことになるか
浮いた金で幸せになるかは未知なんだし

人をひき殺して任意の金で解決し
執行猶予取って放免祝いだっていいながら
焼き肉屋でビールがぶ飲みして
「結局証言は俺だけなんだから裁判は有利なんだよね」とか
「レバ刺し見ると轢いた椰子の死体を思いだっしゃってさぁ」
なんて笑いながら喰われるより

どうせ死人は帰ってこないし金には換えられないから
無保険で生涯差し押さえで貧乏暮らしを強いられた若者
を見る方が傍観者としては好ましいよ

800774RR:2007/04/16(月) 19:09:25 ID:LQSg+BZ2
とりあえず、釣りだって気がつこうよ(涙)
多分、775も同じバカでしょ。
エサの大きさ間違えたから釣り直したみたいよ(´・ω・`)

最近、この人よく見るんだけど、
基本は、ID変えながら報告や相談のフリをして、
いったん釣り出してから誹謗中傷を交えていく。

スレ住民にバレるとID保持とかで補強するんだけど、
騙すことよりも騙そうとすることに酔っちゃってて、
丸バレのまま繰り返す。

住民を怒らせるための単純な罵倒も交えるけど、
ベースは断言口調のちゃねらーを装う。
敬語・DQNと人格にバリエーションをつけるんだけど、
丁寧さ以外に変えるところがないらしくて、
そのうち「(>_<)」みたいな携帯顔文字を使う人格が登場するw
801774RR:2007/04/16(月) 19:50:39 ID:ecQGfU5W
>>794笑わせんなw
802774RR:2007/04/16(月) 19:55:34 ID:LQSg+BZ2
で、めげないけど、一行レスに退化するんだよね……

あんまりツツいてるとsageとかも使ってガード固めるけど、やっぱりバレバレな彼。
803Gマジェ乗り(30おやじ):2007/04/16(月) 21:42:44 ID:X6RDGLgG
【所持免許】大型二輪
【購入資金】150万まで(ローン)
【用途】都内町乗り、近場のツーリング。
【年齢】 31歳
【毎月バイクに使える金額】 5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 172cm 70kg 若干メタボぎみ。。
【候補のバイク】YAMAHA FZ1,FZ6 BMW F800ST 一応、2ディーラ行ってみました。
 ホンダ、スズキはまだ行っていません。
【その他】 通勤用 アドレス110 現在メイン Gマジェスティ400。上記バイクを
かってもGマジェは利用予定。そのため、大型バイクを買っても年3000kっも
走らないと思われる。。。

 ただ、経済的に余裕ができて、さらに独身のうちに、久々にギア車に乗りたいとおもって。。。
804774RR:2007/04/16(月) 21:48:57 ID:ps7tFmt1
>>803
BMWは二台維持する事を考えたら維持費用が嵩むので除外
バランスよく何にでも使えるバイクならFZ6SかZ750Sあたりかな
ER6fもいいと思うよ
805774RR:2007/04/16(月) 21:51:57 ID:c0EPb5AJ
外車って中型じゃあんまり選択肢ないんですね・・・
806774RR:2007/04/16(月) 21:55:27 ID:XIbg/QBT
>>803
その用途なら候補車種はオーバースペックに感じます。程よいのはW650とか。

しかし、用途をこなせない訳ではないんで、高性能バイクが欲しい、たまには高速使ってどっかに行くかも とかの気持ちがあるなら、候補内ではFZ1かなぁ。

他にある程度高性能で適してそうなのは
バンディッド1200S、SV1000S、VTR1000Fとか
他に用途重視で考えたら
ホーネット900、CB750、Z750S、ER6nとか
807774RR:2007/04/16(月) 21:56:55 ID:XIbg/QBT
>>805
相談する時は>>1のテンプレ使ってね
808774RR:2007/04/16(月) 22:18:33 ID:BUjDZYNe
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】30万以内
【用途】駅までの通学(往復20kmくらい)、街乗り、日帰りツーリング
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】2〜3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】原付の任意保険があるのでそのまま移し代える予定です
【身長体重】170cm 56kg
【候補のバイク】125cc以下 アドレスV125(箱付き)、NEWシグナス、Gアク(箱付き)、台湾産スクーター
【その他】朝夕道が渋滞&坂が多いのでスイスイ行けるバイクがいいです
すり抜け時道の端が凸凹で不安定になりやすいので、10インチor12インチ車両で悩んでいます
809774RR:2007/04/16(月) 22:23:19 ID:LQSg+BZ2
>>807
しつこくて悪いけど、多分803=805も「彼」なんだよ。
この短期間でIDが変わっちゃうのは考えにくいし。
俺に言われたポイントは外してきてるけど、
その分、ネットに不慣れなリーマン風のテイストを出そうとしてわざとらしくなっちゃってる。
こういう2chに慣れない文章をタイプする人が、「。。。」とか使わないでしょ。

まあ、彼にしては力作を書いてきてるし、
俺に煽られて作った騙すためだけの文章で荒し要素ないから、
俺も100%彼だとは言い切れないけど、いかにも彼らしい2ch依存の悲しい文章。
チガカッタラゴメンネ
810774RR:2007/04/16(月) 22:32:44 ID:1+4DxEDz
>>803
リッドレイってどう?
スクーターじゃないAT車
811775:2007/04/16(月) 22:35:44 ID:j4/D3c2R
すいません。リアルに最近バイクにはまってパッとみかっこいいバイクしかわからない人間なんです。
なので値段、保険などわからなかったので下準備のためにも聞いとこうと思ってレスしたんですが
812BT:2007/04/16(月) 22:40:04 ID:no9cbjwe
>>811
「月刊オートバイ」や「ヤングマシン」等の
バイク雑誌を1冊買うべし。

情報が欲しければまず自分の手足を動かすべし。
813774RR:2007/04/16(月) 22:43:22 ID:BwO9rU3B
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】60万前後
【用途】街乗り、日帰りツーリング
【年齢】16
【毎月バイクに使える金額】4〜5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みません
【身長体重】161cm 51kg
【候補のバイク】マジェスティ、スカイウェイブ、マグザムなどの250CCビッグスクーター
【その他】改造をしたいので改造しやすいバイクがいいです。


814774RR:2007/04/16(月) 22:47:58 ID:b3nv2uVF
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】80万
【用途】通勤、街乗り、日帰り〜一泊ツーリング
【年齢】26歳
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】181cm、67kg
【候補のバイク】DR-Z400SM、CB400SF、GSR400
【その他】NKかモタードどちらにするか悩んでます
815774RR:2007/04/16(月) 22:49:50 ID:AHj22gtL
>>811
何が聞きたいのかそれが整理できるレベルじゃないと、質問にもならない。
何が聞きたいのかを質問されても、こっちは困ってしまう。
本読んでください。

>>813
ビッグスクーターは改造しにくいです。
少しのことをするのでも、大幅にカウルを外す必要があるため、工賃もかさみます。
新しい車種ほど、整備性に進歩が見られます。
スカイウェイブの新型でいいんじゃないでしょうか?
マジェの新型はまだ未知数です。
816774RR:2007/04/16(月) 22:51:24 ID:XIbg/QBT
>>813
それらはどの車種もアフターパーツは豊富にあるので、改造はしやすいでしょう。
改造しやすさ云々よりも、予算と状態と好みでお選び下さい。
817774RR:2007/04/16(月) 22:52:30 ID:eD1Pp9WQ
>>813バカスクどれでも好きなの選べばいいやん
818774RR:2007/04/16(月) 22:52:55 ID:AHj22gtL
>>814
楽なのはDR-Z。
819774RR:2007/04/16(月) 22:55:25 ID:XIbg/QBT
>>814
軽快性・街乗りを重視ならモタード

高速も含めたオールラウンド性を重視ならネイキッドかなぁ

個人的にはCB
820774RR:2007/04/16(月) 23:12:18 ID:jaZA1az3
TW225と250TRで悩み中
身長178体重69
ライトカスタム
土日に乗る予定
軽いオフロードも走行予定
アドバイスよろしく
821774RR:2007/04/16(月) 23:13:57 ID:ps7tFmt1
>>814
用途が用途で身長も合うからモタードでいいかと
尻は痛いが、キャリア装備で積載は余裕
822774RR:2007/04/16(月) 23:14:49 ID:Nkf54fFX
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】100〜200万。IYHか即金か微妙な線。
【用途】高速利用の日帰りツーリング+適当に下道(一日300〜600km) 街乗りはあまり無し(チャリで十分)
【年齢】28
【毎月バイクに使える金額】3〜5万(メンテ費用は別途)
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まず
【身長体重】172cm/80kg
【候補のバイク】SUZUKI DL1000 V-Strom / SUZUKI GSX1300R 隼 / Buell XB12Ss / (BMW K1200R Sport)
【その他】
大型二輪取ってから初のバイクとなります。現在は前に勧めて貰ったST250に乗っています。
STは乗りやすくて良いのですが、いかんせん自分のツーリングスタイル
(高速で100-200km移動、その後下道まったり)に合わせると高速パートが厳しいので乗換検討してます。
(バイクの性格にツーリングスタイルを合わせようにも、都内の下道は苦痛でしかないので…)
候補の感覚としては下記の通り。
DL1000:
どこでもある程度走れそうで第一候補。足つきも跨ったところでは(体重のせいで?)なんとかなった。
ただパワー感が心配(同一方向性のドカ・ムルティは試乗出来たが、低速に物足りなさを感じた)
GSX1300R:
友達が乗っていたので昔から憧れてた。パワーは当然文句なし、前傾もまあ頑張れるだろう。
ツーリング用途に使えるのも分かっているが、のんびり走る時や荒れた道は不適か?
XB12Ss:
試乗してみたところでは噂通り楽しい。ただカウルがないのと積載性が厳しいので用途に合わない可能性も?
上記を満たすXB12Xは片足爪先立ちだったのでさすがに無理ぽ…
K1200R Sport:
スタイリングは一番好み(次点はDL)、パワーも十二分。ただ高すぎるし、クラッチレバーが遠すぎる。

現在はDLのパワー感が一番のネックです。試乗できる機会もないので…
飛ばす方ではない(隼買ってもまず法定+α巡航)とはいえ、大型らしいパワーは感じたいと思いますので。
長文すいませんが、どなたか背中を[押|蹴飛ば]してください。お願いします。
823774RR:2007/04/16(月) 23:14:55 ID:AHj22gtL
>>820
軽いがどの程度かわからん。
あぜ道程度ならどちらでもおk。
いわゆるダートなら、どっちもやめとけ。飾りでしかない。

古いTW200なら可能だが、古いため、初心者向けじゃない。
824774RR:2007/04/16(月) 23:15:06 ID:ps7tFmt1
>>820
テンプレくらい書け
825774RR:2007/04/16(月) 23:19:25 ID:ps7tFmt1
>>822
VERSYSはどうよ?
あまりでかいバイクってのは極端な話高速だけで、今度は街中で暑さにまいるよ
826774RR:2007/04/16(月) 23:21:15 ID:ps7tFmt1
>>822
というか、なんでこの候補の中にTDM900がないんだろうな
ヤマは嫌いなのか?
いいバイクだと思うぞ、予算があるなら文句ない
827774RR:2007/04/16(月) 23:24:02 ID:jaZA1az3
>>823 もひとつ質問 インジェクションモデル買った方がいいかな?
828774RR:2007/04/16(月) 23:25:59 ID:jaZA1az3
>>824携帯からなんでゴメン アドバイスよろしく! 夏オンリーで乗る予定
829774RR:2007/04/16(月) 23:28:16 ID:Nkf54fFX
>825
発表当初はチェックしていたのですが、
モーサイショーで実物を見たところではイマイチそそらなかったので除外しています。
確かに「大型」は熱い/暑いというのは聞いているのですが。

>826
ヤマハ嫌いと言うより、何かに冒されていると言った方が正しいのかもです。
見た目から選んでいる節もあるのですが、どうにも鱸や外車ばかりに目がいくので…
830814:2007/04/16(月) 23:32:43 ID:b3nv2uVF
色々回答ありがとうございます。DR-Zに傾いてきてますが
キャリアの積載重量が2.0kg・・・とライトが極端に暗いらしい点が気になります

バックパック+ライト交換で何とかするしか無さそうですね・・・
831774RR:2007/04/16(月) 23:34:37 ID:ps7tFmt1
>>830
どのキャリアもカタログ上はその程度だよん
メーカーは責任取りたくないからね

>>829
隼は暑さで挫けると思うよ
832774RR:2007/04/16(月) 23:38:42 ID:AHj22gtL
>>830
じゃ、ジェベル250でよくね?
ちなみに、あのキャリアは・・・。
案外、バイク用キャリアはそんな物です。

旅人さんは補強して使います。
833774RR:2007/04/16(月) 23:41:38 ID:ps7tFmt1
>>822
つまり変なスタイルのバイクで、実用をこなせるものがいいわけだ
ER-6f,ER-6nでいいんじゃね?
834774RR:2007/04/16(月) 23:42:19 ID:ps7tFmt1
z1000もかなりなものだぞ
835774RR :2007/04/16(月) 23:56:01 ID:kgMGPYhA
>>822
その中なら
K1200R Sport、DL1000かな。
他にもTiger、R1200STあたりもいいと思うが、なにぶん大型初めてってことであれば
どうせ何買っても目移りするので、まず直感で買って、そのあと勉強料たっぷり払って
いろいろ乗って自分が何を欲しいのか見極めるしかない気がする。

ちなみに、その用途に隼はすすめない。
メガスポーツをまったり可のツアラーとか書くメディアのずさんさにはウンザリ。
彼らはロンツーなんてしてないんだろうな。
できるできないで言うと、SSでもツーリングは行けるので嘘つきとは言わないが。
でもメガスポーツに麻薬的中毒性があるのも確かで、一度は所有するのもいいと思うよ。
836774RR:2007/04/17(火) 00:00:00 ID:/IPf4vmD
>>822
ER6N。強烈な見た目とツインのカワサキの新型。
837BT:2007/04/17(火) 00:02:31 ID:hiImzJdA
>>822
DL1000と同じエンジンを使っているTL1000Rの場合、
2000回転以下はほぼ使えない。アイドル発進はほぼ不可能。
よってUターンは大の苦手。

2500回転を超えればどこからでもトルクがついてくる。
5500回転を超えればさらにパワーが湧いてくる。
ツーリングなら燃費も良好、かつ心地よいビート感がある。
耐久性も文句なし。
838774RR:2007/04/17(火) 00:50:17 ID:HUTXPVUq
TW225と250TRで悩んでます
アドバイスお願いします
839相談請負人 ◆0IPcBL/6LY :2007/04/17(火) 00:54:12 ID:9GyqDs34
>838
テンプレ使った方が良いのと、どういった意味で比較したいのかわからない
見た目で判断するなら好きな方買いな
840823:2007/04/17(火) 01:04:21 ID:lUZKnrYj
作業していたのでレス遅くなってすいません。
回答してくださった方々どうもありがとうございました。
用途としてはDLが良さそうとのことなので、DL中心に考えることにします。
(しかし変態的な見た目好きと判断された…当たってると思いますが、改めて言われるとなんだかショック)
841774RR:2007/04/17(火) 01:04:56 ID:lUZKnrYj
…orz 822です。823すいません…
842774RR:2007/04/17(火) 01:12:18 ID:oVvNOh3m
DLがダークロードとしか読めない俺はネトゲ厨
843774RR:2007/04/17(火) 06:06:57 ID:r6F3DO5q
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】55万程度
【用途】街乗り、たまにツーリング
【年齢】21
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 173cm/58kg
【候補のバイク】今のところVTRかSV400で迷っています。
        SVの場合は中古車の予定。


844774RR:2007/04/17(火) 07:08:51 ID:zPpVblgz
>>838
>>1を読んでテンプレ使いなさい。携帯でも使えるよう配慮されている。
845774RR:2007/04/17(火) 07:20:26 ID:zPpVblgz
>>843
正直、用途にはどちらでもいけます。

経済性ならVTR
性能ならSV
信頼性ならVTR(SVは中古って事で)。しかし、探せば程度のいいSVの中古も見つかるでしょう。55万出せるならもうちょっと頑張って新車をすすめたいですが。

結局はあなたが何を求めるかです。どちらが欲しいとお考えですか?
846774RR:2007/04/17(火) 11:04:30 ID:0nxEEh7L
>>813
死ねカス死ねカス
847774RR:2007/04/17(火) 11:30:54 ID:RLB3uw3S
>>813
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
848774RR:2007/04/17(火) 11:58:26 ID:Q1xvHO/H
↑中途半端だなw
849774RR:2007/04/17(火) 13:57:50 ID:nzgCbBQK
>>822
バランス的には、Bandit1200Sや、VFRのほうが向いていそうかと。

隼は、スポーツツアラーで、ツアラーにしてもかなり重く、小回りも
効かない。DLはTL/SV系のスポーツツインエンジンのため、街乗り
パートでの低速の扱いに疑問。隼に憧れる理由がパワー感なら、
小柄なツアラーで、最高馬力だけは隼に追いつきそうなFZ-1を考
えるのもいいかもしれない。

>>830
他の方もおっしゃるとおり、バイクのキャリアの耐重量はかなり低
く設定されている。だけど、社外でもいろいろあるので調べてみては。
心配なら、GIVIやクラウザーの純正キャリア+荷箱のセットを買って
もいいと思う。

>>843
こだわりがなければVTRでいいのでは?

SVの性能に固執するなら、数ヶ月貯金して、新車でSVを買った方が
後悔もなく楽しく乗れると思う。要は、安心と満足度を買える選択を、
心がければいいと思います。
850774RR:2007/04/17(火) 14:08:09 ID:46o+sbSA
一万キロ走ってるバイクはやっぱりやめたほうがいい?
851774RR:2007/04/17(火) 14:10:37 ID:SyqELfZg
>>850
オイル交換もしてない鉄くずなら止めた方がいいですが、私の友人の松村君が乗ってるVFRは20000km超えていますがおすすめしますね。

とりあえず>>1を読んで自分の馬鹿さ加減を直してからもう一度来てください。
852774RR:2007/04/17(火) 16:03:19 ID:z5TZ0LJn
春は香ばしい厨が沸く季節ですね。
テンプレも読めないアフォがよく免許取れるな。
853774RR:2007/04/17(火) 16:47:13 ID:0nxEEh7L
>>850
死ねカス
854774RR:2007/04/17(火) 16:53:24 ID:EU8qKBBJ
>>843
VTRが候補にあるのならそれがいいと思う。
比較的小柄な体格とよくマッチするとおもう。ただ全てにおいて無難だから、その後を考えると
逆に他車種も経験するのがいいのかもしれない。
855774RR:2007/04/17(火) 18:04:51 ID:RLB3uw3S
>>853死ねカス死ねカス
856774RR:2007/04/17(火) 18:58:46 ID:HUTXPVUq
【購入資金】全込みで40万
【用途】通勤(夏のみ)、ツーリング(一般道100kmくらい) 、買い物(往復2kmくらい) 砂利道走行少々、年齢36】歳
【カスタム予定】マフラーとハンドル、フェンダー位
【身長177体重68】
TW225と250TRで悩み中
ライポジ決まって飽きがこないマシン教えて

857774RR:2007/04/17(火) 19:01:38 ID:ucdiqcwZ
はいはい、うんこうんこ
858774RR:2007/04/17(火) 19:02:20 ID:hZyZ0fFI
>>856
いい歳したおっさんが、煩いマフラーつけたTWなんて乗り回すわけだ
恥ずかしいと思わんか?
おまいさんには、静かなエンジンで候補の車種よりもずっとよく走るスーパーシェルパがいいと思うよ
ずっとノーマルな
859BT:2007/04/17(火) 19:05:10 ID:hiImzJdA
>>856
飽きないバイクなら中途半端なストリート系より
本格的な仕様であるセローやスーパーシェルパのほうがいい。
ストリート系バイクの運動性能はかなり低い。

まあ、カッコを取るか中身を取るかは本人次第だが。
860774RR:2007/04/17(火) 19:10:30 ID:Lj8MfQQm
>>856
工房の質問かと思ったよ。

予算10万増やしてセロー買っとけ。
861774RR:2007/04/17(火) 19:24:12 ID:HUTXPVUq
>>859 多分ストリートメインかと
>860 俺ノーマルじゃ愛着わかないタイプなんよ
862774RR:2007/04/17(火) 19:26:01 ID:HUTXPVUq
>>858 あかんかなぁ〜
863774RR:2007/04/17(火) 19:28:04 ID:hZyZ0fFI
>>861
飽きっぽいだけだろw
本当に愛着を求める人ってのは、クラシカルなSRやW400あたりを候補にするもんじゃね?
単に流行りのバイクに興味があるだけだと思うよ
アドバイスとして、そんな見栄えばかりで中身のないものよりもちゃんとしたトレールを勧めてるつもりだけどな
864774RR:2007/04/17(火) 19:34:34 ID:hZyZ0fFI
TWの遅さは原付かと思うくらいだし、250TRのエンジンも味はあるがお世辞にも力があるとはいえない
買ってその非力さに後悔するのは見えてるんだよな
865774RR:2007/04/17(火) 19:35:02 ID:HUTXPVUq
>>863 心理学選考してたのか?確かにそうかもな ストリートのみだと飽きる気がして2台候補にしたんだ
スタイルいまいちだけど、オフロード検討してみるよ後悔せんようにな
866774RR:2007/04/17(火) 19:39:55 ID:hZyZ0fFI
>>865
スーパーシェルパはタンクこそ小さいが低速は粘りがあり、DOHCでパワーも十分ある
見た目も独特の派手さがあってストリートで使ってる人も多いよ
867774RR:2007/04/17(火) 19:40:34 ID:EU8qKBBJ
>>856
その用途だったら前述されている通りTWや250TRとかよりもお勧めがある。
トリッカーなんてどう?ツーリングには向かないけど、砂利道他日常でも扱いやすい。
他でもいえることだけどオフでツーリングは快適を求める事はできない。
それこそシティーバイクよりのTW、250TRなら尚更。

セロー、スーパーシェルパもお勧めだけど、若干若者色も取り入れた感のあるトリッカーあたりが
いいとおもう。
868774RR:2007/04/17(火) 19:45:06 ID:hZyZ0fFI
身長177だったらトリッカーだと小さく感じると思うよ
だから勧めなかった
869774RR:2007/04/17(火) 19:52:27 ID:HUTXPVUq
>>864さん サンクス 原付と聞いて買う気失せたよ
870774RR:2007/04/17(火) 19:57:47 ID:kGXWgMkh
つまらん質問だが主要諸元ってスペックに書いてあるが、
『諸元』ってどう読むの?
871774RR:2007/04/17(火) 19:58:52 ID:HUTXPVUq
みんなありがとう もう一度検討して相談するよ
PS無意味な買い物せずに助かりました。
872774RR:2007/04/17(火) 19:59:24 ID:A2fqHzam
バイク買うのって住民票移さないとだめなの?
873870:2007/04/17(火) 20:08:17 ID:kGXWgMkh
自己解決しました。
874774RR:2007/04/17(火) 20:44:35 ID:Lj8MfQQm
>>871
大金持ちなら飽きてポイできるだろうけどそうでもないんだろ?
ゆっくり考えろ
んでもって実車見て廻れ
案外一目ぼれで買うのが向いてるのかもな
875774RR:2007/04/17(火) 22:52:18 ID:k3Aleau7
【所持免許】普通二輪
【購入資金】ローンで20万
【用途】通学、街のり、長期休みにツーリング
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】1万以下
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】170 60
【候補のバイク】
保険やマンションの駐輪場の問題も考えて50〜125の間の原付二種の購入を考えています。
希望としては、週1くらいで二人乗りをすると思うので、二人乗りしやすいMT車を希望します。
ざっとグーバイクを見たところ、スーパーカブ90がいいと思ったのですが、他に適してるのがあればよろしくお願いします。
【その他】
876774RR:2007/04/17(火) 22:54:55 ID:ayvAkUwh
【所持免許】 大型自動二輪
【購入資金】 80万↓
【用途】 街乗り、まったりツーリング
【年齢】 21
【毎月バイクに使える金額】 2万↓
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 171cm/55kg
【候補のバイク】 VRX-ROADSTAR/Hornet600,900/W650/スカブ400
【その他】
初めてのバイクになるのですが、とにかく迷ってます。
前4つの候補は、スタイルが気に入り、ツーリングができて、街乗りもそれほど苦にならなそう?
ということで候補にあげてます。
スカブはやはり便利さということで候補に考えてます。積載量やまったりならありかなぁと。
ただ、その分、他の車種に比べてツーリングに不安も・・・

他にもこんなのどう?等の意見でもかまいませんので、助言よろしくお願いします。
877774RR:2007/04/17(火) 23:00:34 ID:oVvNOh3m
ロードスターがその値段ではかなりきびしいんじゃないかな・・・
てか、あれは街乗りに気軽に使うって事はきついと思う重すぎる
長距離では結構ゆったりできるんだけどね
878774RR:2007/04/17(火) 23:00:42 ID:hZyZ0fFI
>>875
予算と用途から言うとGN125E
幅広シートでタンデムしやすいよ

>>876
VRXは論外、骨買うくらいならFZ-6Sのがよくね?
まったりW650は、案外正解かもな高速は辛いが
今後MTに乗る可能性があるならスクーターは初バイクにしない方がいいかと
879774RR:2007/04/17(火) 23:03:53 ID:HUTXPVUq
>>876若いな スカブやWは年取ってから買えば!
880774RR:2007/04/17(火) 23:07:38 ID:ucdiqcwZ
>>876
たとえ免許が大型だったとしてもCB400SBを買うという選択肢もアリだぞ
万能という面では間違いなく最高のバイクだ
881774RR:2007/04/17(火) 23:19:22 ID:Q1tb83bs
>>876
その中なら、骨900、W650がいいと思う。

600の四気筒は高回転型なので低回転トルクに弱い。
両者とも、運動性が良く、エンジンを掛けた上での動き
が軽快なのがいいところ。

他に挙げるなら定番のBandit1200/1250。不恰好だけ
ど、カウルがついているので、まったりにしても高速を
面倒に感じない快適性も捨てがたい。

骨900、W650、Banditともに、車重は中型よりもかなり
重い・・けど、動き出せば小回りも効く。駐車スペース
まわりで重い車体が苦にならないなら、ということで。

車載含めた便利さというところでは、いずれの車種でも、
社外品で荷箱が出ているよ。

ATについては、そうスピード出さないなら250でもいいの
では?とも思うがいかが。250と400で、価格以上の利便
性/快適性の差はないように思う(私見だが)。
882875:2007/04/17(火) 23:24:51 ID:k3Aleau7
>>878
スズキのですか・・・
車体がけっこう大きくて250CCみたいなんでちょっと敬遠してしまいがちですね・・・
883774RR:2007/04/17(火) 23:28:34 ID:yE7GcCXn
>>882
たった20万円で他に何をかえというのだ。

しかもローンで20万円か。
20万円くらい現生キャッシュでポンができないなら
原動機つき車両には乗らない方がいいぞ
884774RR:2007/04/17(火) 23:29:21 ID:hZyZ0fFI
>>882
車体は大きくもなく小さくもない
SBSとかだと実車みれるんじゃね?
燃費はカブ90以上だし、ブレーキもディスクで装備もいいよ
885774RR:2007/04/17(火) 23:32:24 ID:hZyZ0fFI
輸入版はGN125Hだったな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BBGN125
最新はGN125Fだそうだ
886774RR:2007/04/17(火) 23:34:06 ID:hZyZ0fFI
99年まで国内販売されてたから、部品調達や修理メンテの心配はそれ程必要ない
中国製は電装が弱いから、買った後で不具合があったら国産の対応品に替えるといいよ
887876:2007/04/18(水) 00:30:13 ID:XY5yOG6+
>>877
他の方もいわれてますが、やはりVRXは街乗り向きではないようですね・・・
見た目は好きなんですが、バイクに慣れていくというのも考えて、今回はやめときます。

>>878
FZ-6Sですか。見た目はカコイイですが、街乗りはどうなんでしょうか?
扱いやすいということだと、新たな候補になりそうな・・・
W650て高速つらいんですか?カウルがないのが原因でしょうか?
ATについては、確かにそうですよね・・・。最初からのってしまうと、教習で覚えたことも
忘れてしまいそうではあります。
しかし、他のバイクにはなぃ積載性は気になって仕方がないのです・・

>>879
渋ぃのも好きなんです!

>>880
CBは教習車だったので、初バイク候補としては外しました。
今後乗る機会はあるかもしれないですが、気分的な問題でしょうか・・・

>>881
Banditはリッターバイクということで候補から外していたのですが、扱いやすさは骨やWと
それほど変わらないんでしょうか?
それに値段がリッターの割には安いのですね。というか他の候補よりも安い!?
スカブは買うなら400と決めてます。高速の時を考えると、250ccではどうしても不安が・・。

とりあえず、VRXと骨600は候補からはずして考えてみます。ご意見ありがとうございました。
他にもこんなのは?という意見がありましたら、引き続きよろしくお願いします。
888774RR:2007/04/18(水) 09:38:04 ID:75x4Dj14
>>887
大型クラスになるとカウルのあるなしが結構大きく関係するようになる
ネイキッドは重くて取り回しが辛いだけじゃなく、風の影響で色々疲れるよ
新世代ネイキッドの系統なら、それらも上手く処理してるけどな

候補としては、GSR600、ER-6n、ER-6f、Z750、Z750S
輸出向けのバイクは足つきが悪いから色々跨ってみたらどうかな
889774RR:2007/04/18(水) 09:39:45 ID:75x4Dj14
クラシックな外観が好きならW650だろうな
高速はメーターバイザーで補強、オプションのキャリアで積載も出来る
問題はチューブタイヤってとこ
890774RR:2007/04/18(水) 20:14:23 ID:VqAChIzV
自分で市役所などに行ってナンバーを登録すれば、ナンバー交付代行料というのは発生しないのでしょうか?
それとも、市役所などで登録する時にお金が発生するのでしょうか?
ナンバー交付代行料というのは、いったいどのようなものなのですか?
891774RR:2007/04/18(水) 20:21:26 ID:S6rFciJg
>>890
ケチったら車体代が上がるかもしれないもの>代行料
892774RR:2007/04/18(水) 20:40:25 ID:yQ2vOrZZ
>>889オイルモレは大丈夫なんすか?
893774RR:2007/04/18(水) 21:01:50 ID:VqAChIzV
>>891
なんで車体代が上がるの?
894774RR:2007/04/18(水) 21:11:48 ID:824CC8Ae
>>893
『目先の銭を節約したつもりが、総支払い額は変わらなかった(もしくは高くなってしまった)』
ということ。
 
全ての地方自治体で確認した訳ではありませんが、
ほとんどの地方自治体ではナンバー交付に関する手数料はありません。
(ナンバープレートは “ 貸与 ” だから)
バイク屋さんがいう『ナンバー交付手数料』というのは、
バイク屋のおっちゃん(orおばちゃんおにいちゃんおねぇちゃん)が市役所の窓口まで行く手間代です。
「なら、オレ様が窓口まで行くなら要らないでしょ?」
誰かの心の声:「書類なくされたり、『どこに行くんですか?』とか携帯に5分おきに電話掛かって来るからイヤ!」
895774RR:2007/04/18(水) 21:39:07 ID:znrLe9jC
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】70万(それ以上はローン)
【用途】街乗り3割、往復200程度のツーリング5割、他2割
【年齢】 35
【毎月バイクに使える金額】3〜6万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】172センチ、60キロ
【候補のバイク】CB400SB、XJR400
【その他】
 DS250を2年ほど乗って、乗り換えを考えています。
 他400は形が好きではないので、この2台に絞りました。
 ツーリングがメインになると思うので、2台の疲れ方?がとても気になります。
 <質問>
 ・XJRを買う場合は風防をつける予定ですが、SBと風防付きXJRで高速を
 走った場合、疲れ度合いはどちらが上ですか?
 (1時間、80〜100`で巡航、体調等の諸条件が同じ場合)

 宜しくお願いします。
896774RR:2007/04/18(水) 22:00:30 ID:S6rFciJg
>>895
風防にもよると思うけどSBのほうが楽だと思う
でも見た目で決めた方がいいんじゃね?
897774RR:2007/04/18(水) 22:27:38 ID:9dtaiHAY
リッターNKに風防つけてるけど、100キロ程度だと全然疲れません。
まあ、個人差はあると思いますが
ただ、ぬえわ付近になるとSBのほうがやはり楽ですね。
ぬふわ以上巡行を考えるなら、SBお薦め。
898774RR:2007/04/18(水) 22:35:02 ID:XXQKzXhO
以前、VTZ と SPADA を乗ってました。
今回、久しぶりにバイク通勤を始めるにあたって、
オフ車を検討中です。

予算は乗り出し40万程度。オフをガンガン攻めるつもりはないので、
オフ性能は、そこそこ程度で良し。

検討しているのは3台。

ジェベル250XC
○ハイパワーで充実装備、デザインもカワイイ
×なんか大味な感じ?
¥中古の出物が少ない

セロー250限定車
○オサレで、乗り手の評判良し 
×スペック的に非力そう
¥新古品相当で購入可

スーパーシェルパ
○ハイパワーでカコイイ 
×身長180には車体小さ過ぎ?
¥新車で買える

どうしようかなー
899774RR:2007/04/18(水) 22:36:59 ID:2dFCEZGE
通勤はどれくらい?
900774RR:2007/04/18(水) 22:40:45 ID:XXQKzXhO
和光→都内で、30-40分ぐらいです。

値段、パワー、ポジションと、
マイナス点の方が気になって、
なかなか決め難いです…
901774RR:2007/04/18(水) 22:45:20 ID:XXQKzXhO
ここで「俺185だけどシェルパで毎週ツーリングしてるよ!」とか、
「セローで高速キツイ説は大ウソだ!」とか言ってくれると、
ココロが大いに動くのだろう。

本当は、嫁と戦争してでもジェベルを新車で買うべきなのかも知れない。
902774RR:2007/04/18(水) 22:46:32 ID:ZRMcX9Vl

新車で買えるシェルパにせい。
ポジションのこと慣れだけで理解しているのか
知らんけど、デカいものよりも小さいものの方
が自由度高いぞ。

あと、中古で何が買えるのかなんてわからんよ。
新古っても、100km走って1年放置したら、劣化
もかなり進んでるだろうし。

あとはテンプレで書けやタコ。
903774RR:2007/04/18(水) 22:52:36 ID:XXQKzXhO
【所持免許】 中免
【購入資金】コミコミで40万
【用途】通勤30km 友人宅実家60km オフやツーは数ヶ月に一回程度
【年齢】 35
【毎月バイクに使える金額】2-3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】 180cm 70kg
【候補のバイク】ジェベル250XC(中古) セロー限定車(新古) スーパーシェルパ(新車)
【その他】 後部に箱を装着するつもり。タコといえば、タコメーターが欲しい。
904774RR:2007/04/18(水) 22:57:09 ID:75x4Dj14
>>903
迷わず新車のシェルパ
905774RR:2007/04/18(水) 23:05:27 ID:/HIGT9dh
>>903
500km走ったところで崖から落ちてフレームが曲がったまま
外装交換で新車同様に見える改修を行ったあと、5年放置されて
納車整備もままならないがエンジンは元気にかかるのでよければ
迷わずジェベル250XC。嫁さんの懐も痛まないし違いなんていざというとき
になってもわからないだろうからこれで万全。

あなたの行くバイク屋が、ちょっとしたクレームでブチ切れてもう付き合わない
とか言う人じゃないと思うし。ポジションがどうこうであーのこーの言えば総額
10万くらいでいろいろ改造してくれるかもしれないし。わからないけどそんなんで
いいと思うよ。
906774RR:2007/04/18(水) 23:15:44 ID:XDvOunKt
【所持免許】 普通二輪とりたて
【購入資金】35万
【用途】街乗り、通勤なら1日60kmくらい
【年齢】26
【毎月バイクに使える金額】一万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長/体重】171/62
【候補のバイク】XJR400R、ZZR400、ZZR250
【その他】1時間以上運転しても乗り疲れしにくい車種希望
907774RR:2007/04/18(水) 23:17:04 ID:75x4Dj14
>>906
その予算で候補の車種は買うな
倍額用意するか、ST250Eあたりで我慢しろ
908相談請負人 ◆0IPcBL/6LY :2007/04/18(水) 23:18:46 ID:DxGRkw/2
>903 セローかシェルパで良いんじゃね?中古は止めときな。

>906 お金が足りません、中古でも…。
909774RR:2007/04/18(水) 23:18:50 ID:XXQKzXhO
ありがとうございます。やっぱり新車ですかね。

これまで中古にしか乗ったことなかったから、
ついゼイタクな気がしちゃうんですわー
910774RR:2007/04/18(水) 23:21:19 ID:75x4Dj14
>>909
中古はかえって高額になる時がある
保証がつく新車の方が結果的に安い
911774RR:2007/04/19(木) 00:17:42 ID:A42pjQuH
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】40万(頭金20万ローン20万)
【用途】週末にツーリング往復200`程 高速ツーリング
【年齢】21
【毎月バイクに使える金額】5万程
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長、体重】165cm60キロ
【候補のバイク】Dトラ、バルカンドリフター

【その他】
アメリカン、モタード(モトクロス可)のどちらかで考えてます。
見た目はドリフターがドツボです。
モタード(モトクロス)タイプは今まで乗ったことないし、乗ってて楽しいとよく聞くので興味があります。基本的に攻めるような走りはしません。
912774RR:2007/04/19(木) 00:29:48 ID:zaTBZE9s
>>911
ドリフが気に入ってるならドリフで。嗜好で持つのであれば、バイクは所有していて満足するのを選ぶのが吉。

ただドリフはめちゃ重いけど。Dトラは激軽。
913相談請負人 ◆0IPcBL/6LY :2007/04/19(木) 01:41:30 ID:8PzEXDSP
>911
バルカンドリフターは一部に極人気がある為、その予算では中古とは言えまともなものが滅多とないはず
ムリはいかん。Dトラの中古にしとけば吉。
914774RR:2007/04/19(木) 01:47:15 ID:xxjw7LbA
>>911
見た目はいいけど、乗って楽しいってバイクじゃないよ
その予算ならDトラがいいと思う
915774RR:2007/04/19(木) 04:55:56 ID:MBEBGpO4
【所持免許】普通二輪免許
【購入資金】車両価格30万程度でコミコミコ50万くらい
【用途】通学、月1くらいでツーリング
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】ガス代含んで2〜3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】資金に含む
【身長体重】178/60
【候補のバイク】ZZR250、VTR


916774RR:2007/04/19(木) 06:31:17 ID:hLKYMmA3
>>915
高速を重視するならZZR
経済性・耐久性・街乗りを重視するならVTR
とは言え、用途にはどちらでもいける。

VTRなら店によっては新車乗り出し価格が45万ほどのとこもあるらしいんで、VTRがいいのでは。
任意保険を足すと1〜2万円ほど50万円を超えてしまうかもしれないけど、新車購入にはそれだけの価値があるんでないかと。
917774RR:2007/04/19(木) 09:24:13 ID:mGVaU7F2
>>915
その年齢なら任意は安くても4マソ前後になるよ。
中古か新車なら250cc単気筒クラスかVTR位がギリだなぁ。
ただ、その身長だと窮屈かもね。一度店で跨らせてもらうと良い。
918774RR:2007/04/19(木) 17:12:58 ID:MBEBGpO4
>>916 >>917

ありがとうございます。
とりあえず店に行ってVTRにまたがってみます
919774RR:2007/04/19(木) 17:53:21 ID:hLKYMmA3
保守
920BT:2007/04/19(木) 21:07:46 ID:dJq5F4wi
>>909
ちなみにセローやシェルパは下駄用途で酷使されたタマが多いので
中古で買う時は要注意。
921774RR:2007/04/19(木) 23:20:01 ID:dcS9hMT4
【所持免許】 大自二
【購入資金】25万くらい
【用途】仕事の営業車
【年齢】 30
【毎月バイクに使える金額】 月3万くらいかな〜経費で落とすけど
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 180/70kg
【候補のバイク】 原二のビジバイかスクータ
【その他】
いままで使ってたリード90が12万キロオーバー各所あぼーん寸前なので時期営業車を探しています。
いまのところ候補に挙がるのが、
アドレス125、グラアク100、スペ100
ビジバイならカブかドリーム125、バーディーあたりを狙ってます。
各スレを見回ってみてもあまり参考になるような意見がないので、このスレに流れ着きました。
出来るだけ消耗品のやすいもので、10万キロ近く走ってもらえれば文句はありません。
グラアクが近所で乗り出し13万くらいで出ていたのですが、耐久性はどうなんでしょうかね・・・
ちなみにバイク便ではないです。
922774RR:2007/04/19(木) 23:27:29 ID:pBfPw9mV
>>921
耐久性を求めるならカブ。いや、燃費、整備含めて総じて安上がりならやはりカブ。
グラアクは2stなので必然的に寿命が短くなるので却下。

ギア操作が億劫ならアド125がいいと思う。しかし10万`走るかどうかはあやしい…
923774RR:2007/04/19(木) 23:40:20 ID:xxjw7LbA
>>921
消耗品の調達コストやその容易さから言ってもカブの独断場
924774RR:2007/04/19(木) 23:45:55 ID:aIKtuD6C
【所持免許】普通2輪
【購入資金】100万
【用途】平日にストレス解消に疾走。休日に100キロくらい
【年齢】26
【毎月バイクに使える金額】4万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】175 65
【候補のバイク】ドカティモンスター400 CB400SB ZZR400
【その他】デザインだけで選んだら、ネイキッド、ハーフカウル、フルカウルが
      それぞれ残ったのですが、一台目のバイクだとどれが良いでしょうか?
      ドカは憧れがでかいです。外車は素人だと維持が難しいとかやっぱり
      ありますか?他にもフルカウルの400CCがあったらご紹介願います。
925BT:2007/04/19(木) 23:49:43 ID:dJq5F4wi
>>924
その中ならCB400SBを薦めるが…

フルカウルやドカに興味があるなら大型免許取得を推奨。
選択肢が一気に広がります。
926774RR:2007/04/20(金) 00:04:27 ID:pBfPw9mV
>>924
その中ではCB400SBをプッシュ。ZZR400は重いので400ccマルチの中ではもっさりバイク。
現行では400ccのフルカウルはZZR400のみ。中古車でいいなら選択肢は増えるけど、フルカウルのバイクは如何せん古い…

M400に関してはなんとも…でもツインでSOHC2バルブであるところを見ると、CBやZZRに比べて非力なのは間違いない。
927774RR:2007/04/20(金) 00:30:01 ID:nET0rN5P
>>924
フルカウルじゃないがSV400S
928774RR:2007/04/20(金) 00:37:41 ID:KOlboeRN
>>924
デザインだけで選ぶのだったらドカ。
カウル付きでというのならCB400SBかSV400S

もしくは大型とって選びなおし
929774RR:2007/04/20(金) 00:41:51 ID:nET0rN5P
>>924
ストレス解消に失踪しないように
930774RR:2007/04/20(金) 01:41:38 ID:lviB+uz2
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】頭金ありのローン予定、総額80万くらいまで
【用途】ほぼ99%街乗り
【年齢】24歳
【毎月使える金額】ガス代他必要な維持費、ノーマル志向
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む 
【身長体重】180cm 58kg
【候補の車種】CB750、CB400SF、セロー
【その他】アメ、スク、原付以外でスポーティな車種。
所有目的として、バイクの乗り方を忘れないため、
というのがあります。
現在独身だし、経済的に余裕がまったくないわけではないし、
何十年と乗らずに結婚・子供が独立してから
自分がおっさんになってリターンライダーで納車日にあたふた、
ってのは嫌だなぁと思って。

駐輪場の無いアパートなので、
部屋のドアの横に置くとして、リッター未満のネイキッドが限度だと思います。

用途、目的で言うなら車体価格の安い250シングルで十分な気もしますが、
苦労して取得した大型を生かしたいという、憧れに近い希望もありますが、
現実問題、実際のところどうでしょう。

街乗り(法定速度遵守)なので低速重視で、
パラツインのER-6nなんかもどうかなって感じですが、
逆車は割高だし、CB750と比べてどうよ、って考えてます。

都市部で生活することが必須の前提事項ですので、
厳しい現実を叩きつけていただければ排気量にはこだわりません。
どなたかご教示いただけないでしょうか。
931774RR:2007/04/20(金) 02:04:34 ID:Ajn/13Kq
>>930
都市部なら原二4stMT最強。
燃費、すり抜け性、維持費で大差が付く。
APE100、XR100、YBR125、GN125、EN125等

次点で250〜400クラスのオフ車かモタ。
或いは250クラス単気筒
で及第点が250〜400クラスの多気筒NK。

都市部街乗りに大型はストレス溜まるだけかと。
932774RR:2007/04/20(金) 04:19:14 ID:WkecqqWu
>>930
都市部・街乗りでは軽さが物を言います。どうしても大型というなら止めませんが、自分もオフというより、モタをすすめます。

Dトラッカー、トリッカー、セロー、シェルパ、金持ちならDRZ400SMとか。
933932:2007/04/20(金) 04:27:28 ID:WkecqqWu
>>930
あと、ヤマハの新型WR250とか。XだっけTだっけ
934774RR:2007/04/20(金) 09:49:06 ID:nET0rN5P
こらこらEDコンペマシンを勧めるな

>>930
街乗りならW650はどうかな
普段着で乗れるよ
935774RR:2007/04/20(金) 10:21:00 ID:KOlboeRN
>>930
大型よりも中型をオススメしますね。
街乗りだけなら尚更。

乗り方を忘れたくないと言うのなら小型よりも中型でしょうか。
そしてスリムで軽量なのが○。
だとすると中型モタードかオフロード。
そして250のネイキ。
936921:2007/04/20(金) 11:46:50 ID:VMBL3SNT
>>922
やはりカブですか・・・
しかしながら、以前にカブ特有の雨中の握りゴケを体験したことがあるので、ボトムリンクはできればやめておきたかったりもします。
ドリームなどは部品に問題が有りそうだし、やはりバーディあたりにしたほうが良いかもしれないですね。
革靴なので遠心ギアなら億劫じゃないのですが、雨の日に足元をぬらさないようにするひざ掛けがあるので、スクーターもかんがえていました。

もうちょっと考えてみます。

サンクス
937774RR :2007/04/20(金) 12:03:40 ID:FTs7FzdA
>>930
亀だが、その用途ならW650かVTR250がいいのではないかね。

>所有目的として、バイクの乗り方を忘れないため、
>というのがあります。

>革靴なので遠心ギアなら億劫じゃないのですが、雨の日に足元をぬらさないようにするひざ掛けがあるので、スクーターもかんがえていました。

どうも一貫しないなぁ。ただの物欲というか衝動のような気がするので
一度頭冷やして何も買わないという選択を勧めるね。
938774RR:2007/04/20(金) 12:04:53 ID:Rp0MtX4W
>>937
もちつけ
939774RR:2007/04/20(金) 12:18:06 ID:92TgSK15
>>930
>バイクの乗り方を忘れないため

ただそれだけなら、たまにHMS行けばいいじゃん。
940774RR:2007/04/20(金) 12:29:22 ID:56+ABV75
ヤフオクで買おうと思ったんだけど、どんな感じで送ってくれるんだろうか

バイクくらいの大きさでも家まで配送してくれるのかな
941774RR:2007/04/20(金) 12:50:41 ID:SZgCCcu/
>>930
DR650でいいんでない?

>>936
バーディ90 テレスコです。
おすすめ。
オイル交換さえしっかりしていればカブ並の耐久度です。

>>940
配送業者、出品者による。

たいがいゴミが到着しますw
942774RR:2007/04/20(金) 13:44:04 ID:T8XdbMML
【所持免許】5月に普通離任許取得予定
【購入資金】60万円
【用途】通勤(往復16km)や休みの日にはのんびりツーリングがしたいです
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】 4万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】170/55
【候補のバイク】ネイキッドかアメリカンで250ccクラスのバイクならなんでも
【その他】
あまり飛ばす事はないのでのんびり走れて長時間のってっても疲れないようなバイクを探してます
943774RR:2007/04/20(金) 13:48:33 ID:tvhMiF2F
>>942
んじゃVTRで。
944774RR:2007/04/20(金) 14:33:46 ID:tIJxM2UC
>>942ぶいてぃあうる
945774RR:2007/04/20(金) 14:55:16 ID:Ajn/13Kq
>>942
普通離任許では二輪に乗れねーだろw
そもそも離任を許すってなんだ?w

マジレスするとVTRか250単気筒クラス(エストレヤやST250等)で。
946774RR:2007/04/20(金) 20:02:07 ID:eRVq2Jr8
【所持免許】6月に普通二輪取得予定
【購入資金】全額三年ローンでコミ70マソ程度
【用途】通学、ツーリング(ちょくちょく高速使用の予定)
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】ガス代抜きで一万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含みませんが当然加入します
【身長体重】175、58
【候補のバイク】SV400S、ドゥカティモンスター400、イントルーダークラシック、ブルバード等国産400アメ
【その他】原付からの乗り換えです
見た目はアメリカンが好みです
中型ジャメは遅いと聞きますが、特に飛ばしたりするつもりは無く、まったりとツーリングに使いたいです
それでもストレスが出るほど遅すぎるようなら上記に挙げたものも考えています

赤男爵に相談に行ったところ、私位の年齢で初バイクは三年もしない内に必ず飽きるからと言い切られ、二年程度で乗り換えを考え3、40程度の安い中古にしとけと勧められました
若干腹が立ったのですが、実際どうでしょうか?
ちなみにドカはバロンで勧められたので候補に入れてみました
947BT:2007/04/20(金) 20:11:37 ID:XDzk2jwl
>>946
学生の甲斐性でドカは薦めない。
(補修や維持費用が割高)
アメリカンをマッタリとのるなら大排気量が欲しい。
(中型は回さないと進まない バタバタ感が無い)

候補の中で面白いバイクならSV400Sを推奨します。
バイクの旋回や停止操作に対しても面白く操れます。
948774RR:2007/04/20(金) 20:25:16 ID:oropU+QY
>>946
バロンひどいな…
すぐ飽きるってのもある話だけど、はじめて普二輪買う人に
言う言葉じゃないよね。

俺もSV400Sお勧め。しっかり走るしツインの鼓動も気持ちいいし、
長く付き合えるバイクになると思う。
949相談請負人 ◆0IPcBL/6LY :2007/04/20(金) 20:25:43 ID:iTGOYUVq
>946
新車でも中古でも買ってしまってからの必要経費が予想以上にかかる場合があります
特に輸入車は購入後のメンテに金がかかり易いので、ここは国産品をオススメします

ドカ系が欲しいなら、SV400(Sでなく)やVTRなんかでも良いかもです
元々この系統はスズ菌にカブれ易い人が好むバイクなので、候補の通りスズキ販売店へ行って
実際に跨ってみるのが一番の得策です
初心者であるなら男爵より直営店(SBS)をオススメします
950774RR:2007/04/20(金) 20:35:37 ID:QnKf8sIA
学生に、しかも30・40万の中古勧めておいて、ドカを勧めるって凄いなw
400アメは見た目だけなので、性能的にはSV400
アメリカンなら、エリミ250のほうが良いかと
951774RR:2007/04/20(金) 20:36:00 ID:6J2i2Rmm
>>946
基地外死ねよ
952774RR:2007/04/20(金) 20:36:51 ID:6J2i2Rmm
>>946
基地外死ねよ
953946:2007/04/20(金) 20:50:29 ID:eRVq2Jr8
レスthxです。

確かにSVは中型といわずアメ全般と比べ走行性能において遥かに勝っている上、操って楽しい、運転の基本も覚えられる良いバイクだと思います
しかし私にとってそれを有り余って補う見た目の魅力がアメリカンにはあるんです
(ストレスが出るほど遅すぎるようなら〜)この点はどうでしょうか?
スピードの満足感は人それぞれなのでアドバイスしにくいと思いますが遅すぎるようでなければぜひアメリカンにしようと思っています
中型ジャメのドコドコ感なんてものは無いに等しいと覚悟しております
回してなんぼです


ちなみにさすがにドカは無いと思っていましたが、やはり止めた方が良さそうですね。ありがとうございます
954774RR:2007/04/20(金) 20:52:46 ID:6J2i2Rmm
>>953
基地外死ねよ
955774RR:2007/04/20(金) 20:53:10 ID:kMe8b6/7
>>946
中型ジャメでもマッタリツーならストレスが溜まることはないと思われ
ただ風防は必須だし、山道で曲がりきれないこともある

あと貧乏人は高速は使えないから、高速のこと考えてバイク買うと損するよ<実体験w
956BT:2007/04/20(金) 20:58:23 ID:XDzk2jwl
>>953
加速性能はスポーツ原付と同程度、
旋回や制動能力は普通の原付並み、程度に思っておこう。

私の場合、ポジションの自由度が全く無い事、
エンジンを回しても不快なだけで楽しくない事、
長くて重い車体のため旋回能力が非常に悪い事などから非推奨。

このテのバイクは見た目のカッコ良さと引き換えに
性能面の問題点を承知して受け入れてから乗るモノだ。
957774RR:2007/04/20(金) 21:47:01 ID:U3L8zbk4
カッコの為にバイクの性能面での良さを全て捨ててるからね。
ある意味真の漢のバイクだ。
958774RR:2007/04/20(金) 21:48:17 ID:nET0rN5P
そうか?
走りだけに特化してるSSの方が硬派だと思うけどな
959774RR :2007/04/20(金) 21:50:04 ID:FTs7FzdA
>>946
>赤男爵に相談に行ったところ、私位の年齢で初バイクは三年もしない内に
>必ず飽きるからと言い切られ、二年程度で乗り換えを考え3、40程度の安い
>中古にしとけと勧められました

その店員、すごく正直だな。
お前くらいの年じゃなくても、1台目なんて思いこみで買うんだから目移りするって。
あと一般論として、その年だと四輪乗るようになったらバイク乗らなくなる奴も多いし。
俺は20万くらいの中古でいいと思うよ。
960774RR:2007/04/20(金) 21:54:28 ID:nET0rN5P
バイク屋は中古を売った方が儲かるからね
修理代にしろ、手数料にしろ

飽きる人ならそれまでだけど、青春の貴重な時間を鉄屑の修理に使うのは勿体無い
最終的に決めるのは君なんだから、気に入ったものを買いなさいな
但し、安普請はやめとけ
961946:2007/04/20(金) 22:01:21 ID:eRVq2Jr8
皆さんとても参考になります。感謝感激です

実を言いますと若さ故なのか周りの人のウケと言うか、バイク糊でない人からの批評?が気になっていたんです
若干鈴菌感染者の自分以外にはSV400Sの見た目がとても不評だったため、嫌いでは無かったアメリカンも候補に挙がってきたのです
しかし皆さんのレスを読んでくうちにそんなつまらない考えで嫌いではないという程度のアメリカンに乗るよりも、乗りやすさ、操る楽しさを考慮してSVに、趣味に走ろうかと思います

たくさんのレスとても参考になりました
鈴菌一直線かもしれません、ありがとうございました
962774RR:2007/04/20(金) 22:15:13 ID:6J2i2Rmm
>>961
基地外死ねよ
963774RR:2007/04/20(金) 22:16:44 ID:nET0rN5P
>>961
バイクは見た目じゃないと思うよ
964774RR :2007/04/20(金) 22:19:10 ID:FTs7FzdA
>>963
見た目だけではないけど、見た目も大事。
もちろん他人の評価じゃないぜ?
965774RR:2007/04/20(金) 22:33:14 ID:eRVq2Jr8
伝わりづらかったようで申し訳ないです
自分はSVの見た目大好きです
最初からの候補で一目惚れでした
966774RR:2007/04/20(金) 22:49:16 ID:hAJDcKY6
SV400Sは写真写りは悪いんだが、実物は結構かっこいい
写真だと小さく貧弱に映ってしまうのと、視点の問題だと思う
967774RR:2007/04/20(金) 22:49:57 ID:6J2i2Rmm
>>965
基地外死ねよ
968774RR:2007/04/20(金) 22:50:25 ID:nET0rN5P
今時珍しい、ちゃんとした中型スポーツだと思うよ
大事に乗ってあげてくださいな
969774RR:2007/04/20(金) 23:02:21 ID:idSWw6zn
ドカモンにしれ
ネイキッドのなかでぴか一のかっこよさでね
970774RR:2007/04/20(金) 23:40:12 ID:H8B7YKXG
ここから俺のオナニー書き込み




このスレってテンプレ使え自治厨の書き込み多いよな
多分同一人物だと思うけど

テンプレ使えって書くより、見つけた質問に答えた方が楽しくないか?





オナニー終了!
さあ、質問を再開してくれ↓
971774RR:2007/04/21(土) 00:15:06 ID:jzVpxnxD
買ってからも、愛車の見た目に拘ることはないな。
見た目に拘るのは買うまで。
972774RR :2007/04/21(土) 00:21:01 ID:N2zB1gcP
>>971
スクーターはそれでいいんじゃね?
973774RR:2007/04/21(土) 00:37:54 ID:ETMLSo+3
そうか?カスタム・洗車さえやらないのか?
974774RR:2007/04/21(土) 00:43:40 ID:lBKvYm0T
>>961
SVは写真での話か?
それなら、SBS店員も認める写真写りの悪さだぞ。
975774RR:2007/04/21(土) 01:10:36 ID:jNHWW+1E
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】 40万
【用途】 街乗り時々ツーリング
【年齢】 23
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 168cm 84k ピザ
【候補のバイク】 VTR、ホネ、バリオス、ZZR250 それ以下でもOK (カウル付歓迎)
【その他】 4月に免許取ったばかりで将来的に大型を購入したいと思っています、ですがまだ40万しか溜まっていなく
溜まるまで3、4ヶ月かかってしまうかもしれません、ですので大型までの繋ぎとして考えています(練習用としても)
すぐに売ってしまかもしれないからもっと安ものてもいいのか、それともこのまま溜めておくか
大型の候補はFZ6S2、CBR600国内、Z750Sなど考えてます
非常に迷ってます、ご教授お願いします
976774RR:2007/04/21(土) 01:14:00 ID:PHsUHpIO
>>975
4ヶ月のために40万?
金持ちは良いな
俺なら後々街乗り専用にすることも考えて原2でも買うけどな
977774RR:2007/04/21(土) 02:04:17 ID:YzejOD/w
>>975
10万ちょいなら上玉買える、ボルティー。何故なら二年前の俺が君と全く同じ状態だったから。繋ぎなんだと店で一番安いの適当に買った。

素晴らしいバイク。2年前まで10年間も現役だったのが分かる。丸くて可愛いとても軽い250ネイキッドMT車で、高速も100キロ巡航可能。沢山思い出が出来た。
100万近く溜まり、夏には大型買うけどボルティーが可愛いくなってしまった。技術を研きながら楽しめて、とにかく安い(新車が元々20万台で売ってたし。)。初心者にオススメですよ!
978774RR:2007/04/21(土) 02:21:24 ID:jNHWW+1E
>>976
親と同居してるヘタレです

>>977
長持ちしそうないいバイクですね
(出来たらネイキッド欲しいーとか考えてますけど甘い考えだって事は判ってます)
979相談請負人 ◆0IPcBL/6LY :2007/04/21(土) 02:30:49 ID:SFuQwOQ9
>975
希望している物にまとまりが全くない。
もう23歳だ。もう少し考えてから相談しよう。
980774RR:2007/04/21(土) 03:29:39 ID:jNHWW+1E
どの辺りがまとまり無いのでしょうか
981774RR:2007/04/21(土) 03:58:52 ID:YzejOD/w
骨と馬は、高回転型の回して走るネイキッド。
VTRは低速が強いツインのネイキッド。
ZZR250だけはカウル付のツアラー系?。
ネイキッドが無理と言っていますが、三つネイキッドだし、みんな特徴があります。
何と言うか「バイク何がしたいのか」皆さん分からないのでは?それだと相談に乗りにくいし、レスも付にくいよ。
982774RR:2007/04/21(土) 04:04:14 ID:4exuBzLi
>>975
デブにSSはきついよ
お前の体格だとCBRは足つきに苦戦するだろうね
バイクの中で一番SSが好きじゃなきゃネイキッドを薦めます
983774RR:2007/04/21(土) 05:02:06 ID:jNHWW+1E
申し訳ありませんでした、説明不足の部分があったと思います
大型購入まで練習がてらある程度楽しめるバイクを買おうかと考え
あまりお金を掛けたくないので125以上250以下の中古でも買おうか考えてました
車種はネイキッドを最有力候補にしてます
984774RR:2007/04/21(土) 05:44:15 ID:bdRL9PCV
>>983
ここからの4ヶ月、どこかに行きたい時期だから手早くバイクが欲しいのは分かる気がする
>>976の言うように原二クラスを買っておけば後々セカンドバイクとして重宝すると思われ
輸入物や中古ばかりだが一通り車種はある
4か月くらい下道で我慢我慢
985774RR
>>961
SV実車はメチャカッコいいんだがな・・・
まあ純粋に走りを楽しむ人のためのバイクって気がするから
見た目や装備面を重視するなら
候補から外したほうがいいよ。