【メットインで】NS-1 Part27【荷物もおk】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
<前スレ>
【完全整備で】NS-1 Part26【快適に】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159954644/

<まとめwiki>
http://www5.atwiki.jp/2ch_ns-1/ まだまだ成長途中 有益な情報をまとめましょう
<NS系原付まとめwiki>
http://www13.atwiki.jp/ns50f_nsr50_ns-1at2ch/ こちらもまだまだ成長途中です 編集は誰でも出来ますので気軽に書き込んでください


              <<<注意事項>>>
sage 進行推奨 釣りはスルー。 釣りに反応する人も荒らしです。


<他参考スレ>
初心者のためのよろず質問スレッドVol.321
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159310041/
NSR50,80その8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156954650/
【旧車?】NS50F総合スレPart3【現役?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152765598/

<過去スレ>
>2-10 あたり
2774RR:2006/11/18(土) 20:18:29 ID:L9aHFNWV
はい、
引越し!
ひっこ〜し!
さっさとひっこーし
しばくぞッ!!
3774RR:2006/11/18(土) 20:19:32 ID:ozFsT9KU
4774RR:2006/11/18(土) 20:20:33 ID:ozFsT9KU
<過去スレ2>
NS-1総合スレ Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100178501/
NS-1総合スレ Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107100426/
NS-1総合スレ Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112460031/
NS-1総合スレ Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119112755/
NS-1総合スレ Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124040240/
【初心者は】NS-1総合スレ Part16【調べてから】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129477516/
【メットインには】NS-1総合スレ Part17【夢いっぱい】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1131966521/
【初心者は】NS-1総合スレ Part18【調べてから】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135312037/
【前期】NS-1総合スレ Part19【後期】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137676140/
NS-1総合スレ Part20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140613684/
【メットインには】NS-1総合スレ Part21【夢いっぱい】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143980531/
NS-1 Part22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146755514/
NS-1 part23
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150719711/
NS-1 part24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153664518/
5774RR:2006/11/18(土) 20:21:17 ID:Y+x1w9HA
>>1激しく乙
6774RR:2006/11/18(土) 20:22:47 ID:ozFsT9KU
<前々スレ>
【速さだけが】NS-4 part25【すべてではない】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156584807/

7774RR:2006/11/18(土) 20:23:52 ID:ozFsT9KU
過去スレのログはピタハハ氏のサイトにあるので困ったときはまずそちらで調べてみましょう。
http://pita.paffy.ac/
画像のアップロード等は業物氏の所を使うと便利です。
http://www.wazamono.jp/
                ☆スレでよくある質問
○○と●●(例.パワーフィルター・チャンバー)どっちを買ったらいいですか?おすすめですか?
 →黙れ。好きなの買え。
タイヤはどのくらい大きく出来ますか?
 →メリット無し。やめとけ。
ヘルメットは何を被ればいいですか?おすすめですか?
 →最低でも国産ジェット
押し掛けってどうやるの?
 →キーONにして一か二速に入れて手で押して走り、
   ある程度加速したらクラッチをつなげる。
シフトチェンジがうまくできないんですけど
 →慣れろ。

8774RR:2006/11/18(土) 20:24:42 ID:ozFsT9KU
僕のNS-1、前期なの?後期なの?
 →角目が前期、丸目二灯が後期。
ウィンカーが点灯しない・ホーンが鳴らない・球がよく切れる
 →まずバッテリーを充電・交換しる。
オイル補給はどうするの?
 →フレーム左側のタンクに2st用のオイルを入れる。
〜は自分でできますか?
 →そういう事聞く人にはできません。
〜をバイク屋でやってもらったら***円とられましたけど
 →高いと思うなら自分で出来るようになれ。
バイク屋にやってもらうと幾ら位かかりますか?
 →バイク屋に聞きなさい。
NS-1最高www
 →餓鬼は黙っとけ。スレが荒れる原因。
〜って、〜ですか?
 →人に聞く前に自分で調べましたか http://www.google.co.jp/
9774RR:2006/11/18(土) 20:25:45 ID:ozFsT9KU
NS-1購入時に注意したい「特に直ぐに見分けがつくポイント

1、アンダーカウルを留めるフレーム両側の出っ張り。ここは激しく転倒した時に必ずダメージを受ける。
  塗装が剥げて錆びていたり歪んでたり、補修した形跡のあるものは要注意。

2、ハンドルストッパーのダメージ。ここも転倒時に傷が残るポイント。
  カウルが邪魔して見辛いけど、必ずチェック。

3、アッパーカウルステーの歪みと、根元のフレームとの結合部分。
  また、新品でも4-5千円の物だから、交換されている場合も要注意。

4、マフラーサイレンサー部分やステップまわりの擦り傷。

5、フロントフォークの点錆及びオイル漏れ、リアショックのオイル漏れの有無。
  甘く見ていると後で相当お金がかかる部分。

6、フロントのスピードメーターケーブルの削れ。
  元々アンダーカウルは無かったが売る時に付け直した車体を見分けるのに有効。
  ケーブルが削れているのにカウルは無傷だったりと不自然になる。

※新品部品と交換して、パッと見、極上車に見えるよう仕組んであるモノに注意
※※中古車は、整備必須として考えましょう。タイヤ、ブレーキパッド、チェーン、バッテリーは要交換の車両多し

スレ立て頼むぞ。>>980が逃げた場合は>>990よろしく。
10774RR:2006/11/18(土) 20:28:27 ID:ozFsT9KU
以上のようです。忘れ物あったら追加お願いします〜。
改行多すぎエラー出ましたので、二つに分けたのもあります。

つうか30秒って意外と長い……
11774RR:2006/11/18(土) 20:35:03 ID:3JQGMink
乙カレー
12774RR:2006/11/18(土) 20:40:59 ID:UjgUuhyN
>>1
乙!
13774RR:2006/11/18(土) 21:01:59 ID:UOgIAg6l
>>1
14774RR:2006/11/18(土) 21:35:05 ID:OhvJrorQ
>>1
N乙-1
15黒部ダム:2006/11/18(土) 21:40:39 ID:GT1SMAA+
スレ立てオメ

某もオフ会行きとうなぁ....予定がなぁ....
16774RR:2006/11/19(日) 00:18:09 ID:f3M//JhQ
乙です
オフ行きたいけどな〜北陸じゃむりかね?
17774RR:2006/11/19(日) 00:59:26 ID:uWvUyO7l
>>16
だよな・・・


取りあえず前スレからのコピペ
【参加可能バイク】
NS50F NSR50(75、80) NS-1

【参加資格】
他の人といっしょにマッタリできる心
非DQN

【参加希望者】
東北1 東海1 九州2 関西2 北陸2 場所不明8
神奈川1 愛知2 新潟2 茨城1 静岡1 石川1 栃木1 福島1 埼玉2 富山1 千葉1 大阪2
【場所】
未定
【その他】
改造車でもおk、ノーマル車ならなおさらおk
法廷速度はちゃんと守りましょう^^


新潟は北陸に入る気もするが、縦に長いからコレでいいか。
18774RR:2006/11/19(日) 02:44:54 ID:S1oHo8RC
高校受かるまで乗らないときめた
19774RR:2006/11/19(日) 08:52:20 ID:Ugtmb9yk
ちょいと質問です。

昨日信号待ち中に急にエンストしちゃいました。
すごくエンジンがかかりにくかったのですがなんとか再始動し、走り出しましたが全然上まで吹け上がらず、アイドリング中にエンストしてしまう状態になってしまいました。


9500km走行で購入後、4ヶ月で2500km走りました。
購入時にプラグは新品に交換、ガスもたっぷり入っているのですが、原因はどのようなものが考えられますでしょうか?

現在も非常にエンジンがかかりにくく、アイドリング中にエンストしてしまいます。
20774RR:2006/11/19(日) 09:10:11 ID:0toO2cya
>>18
偉い!
21774RR:2006/11/19(日) 09:54:18 ID:ul8ovJQw
本日いよいよ納車です(´ー`)
でも今日は雨w
東京から横浜までの帰り道楽しみにしてたのに(^o^)オワタ
22774RR:2006/11/19(日) 10:33:39 ID:mT+kSuOI
>>18
シンプルなだけに色々詮索してしまうレスだw
23774RR:2006/11/19(日) 10:38:08 ID:uGcL5MkN
新スレキターーーーー!!!

>>1GJ
24774RR:2006/11/19(日) 11:25:04 ID:f3M//JhQ
>>19
暖気した?
2519:2006/11/19(日) 11:27:50 ID:Ugtmb9yk
>>24
暖気をしようにもすぐに止まってしまうのです orz

今朝も10kmほど走行しましたが、アイドリング時にスロットルひねって回転数をキープしていなければすぐにエンストしてしまう状態でした。
26774RR:2006/11/19(日) 11:30:33 ID:f3M//JhQ
チョーク戻すの早すぎない?
27774RR:2006/11/19(日) 11:42:05 ID:b4Z8D3Mu
北陸地方もNS-1海苔が結構居るのね。


ちなみに、俺は福井なんやってぇ〜w(福井弁)
28774RR:2006/11/19(日) 11:46:49 ID:uGcL5MkN
アイドリングで1分くらい放って置いたら止まるのは
仕様ですか??
29774RR:2006/11/19(日) 12:25:45 ID:yAbTzXZX
セッティング薄すぎるだけだろ
3019:2006/11/19(日) 12:29:04 ID:Ugtmb9yk
チョークに関してはTEMPが点灯するくらいまで熱くなっているので必要ないかと判断しております。


ほぼ毎日通勤に使用しているのですが、このような症状に陥ったのは初めてです。

ノーマルからの変更点はチャンバーのみですが、7月の購入時に同時に取り付けたので特に不審な点は見つからないです orz
31774RR:2006/11/19(日) 13:07:35 ID:0H5XxMcO
>>19
2stなんだからまずプラグの様子を見てみろよ

32774RR:2006/11/19(日) 14:32:48 ID:QH0GukZ9
ありえんーーーーーーー
>チョークに関してはTEMPが点灯するくらいまで熱くなっているので必要ないかと判断しております。
ネタだよな?ネタと言ってくれ。
薄すぎだぞー!
33774RR:2006/11/19(日) 14:43:28 ID:gHcqQkFe
これどこのメーカーのか
わかる人いないか?('A`)

ホントにJhaチャンだかわからん…

http://o.pic.to/8cfm3
34774RR:2006/11/19(日) 14:50:42 ID:BSPziBCZ
NSR75買いたい
35774RR:2006/11/19(日) 15:16:05 ID:SES5TPLA
>>33
どんまい
3619:2006/11/19(日) 17:03:31 ID:Ugtmb9yk
>>32
ネタではないです orz


微妙な日本語を使ってしまったため、勘違いをされたのかもしれませんのでもう一度。

チョークを引いて押しがけにてエンジン始動(キックだと全くかかる気配がないため)。
始動後、アイドリング状態だとエンストするためスロットルを開ける。
その状態でチョークを戻し、走行開始。
信号待ちでもすぐにエンストするため、常にスロットルを開きっぱなし(5000回転くらいをキープ)
TEMP点灯→発進後走行風にて消灯→停止→ためしにスロットルを戻す→プスン orz



今日は雨のため、とりあえず明日にでもプラグ確認してみます orz

スレ汚し申し訳ございませんでした。
37774RR:2006/11/19(日) 17:24:11 ID:ul8ovJQw
事故りました…30kmくらいで右にスリップw
見た目たいした事なさそうだけどオイルか何かが漏れてる上にエンジンかからなくなりました…
38774RR:2006/11/19(日) 18:31:00 ID:QH0GukZ9
乙・・

>>19
プラグの焼け具合チェック、濃いようなら薄く、薄いようなら濃くキャブセッティング。
キャブの詰りが無いか確認
キャブセッティングした?ポン付けなら( ・Д・)いってよち
39774RR:2006/11/19(日) 19:36:42 ID:yUEaJtk3
>>37
エンジンからオイル漏れ→重症
オイルタンクに穴が開く→軽症
40774RR:2006/11/19(日) 20:47:26 ID:aGrABw04
>>37エンジンオイルだといいな、、、
41774RR:2006/11/19(日) 21:44:32 ID:0toO2cya
>>37
ただ単に倒れた時にキャブからガソリンが流れただけなら良いのにな。
エンジンかかるまでちょっと時間かかるし。

なんであれ乙
42774RR:2006/11/19(日) 22:28:54 ID:eoqbzb4z
>>33
見れねーよバーカ

クソガキに限ってピクト多いんだよな
死ね
43774RR:2006/11/19(日) 22:39:26 ID:EZboK7o7
>>37
右ならラジエターのクーラントじゃね?
誰かの言う通りキャブのガソリンか…
44774RR:2006/11/19(日) 23:06:25 ID:Wy71qAiJ
>>19
ご臨終の匂いがしますwwwwwww













エンジン終わってるに一票
45774RR:2006/11/19(日) 23:14:21 ID:7EhzvAi3
>>42
え?俺PCで見たぞ。なにやらツギハギしてるチャンバー。
んで、シール貼ってあるけどシールは妙に綺麗。

って、今見たら携帯のみになってるし。
なんで携帯のみにするんだろうか。最初はPCでも見れたのに。
46774RR:2006/11/19(日) 23:30:22 ID:gHcqQkFe
あぁ33は漏れだ('A`)スマン

ピクトこの時間帯はPC許可しても
規制かかって見れないんだよな…


47774RR:2006/11/19(日) 23:44:20 ID:J/kh8zvc
ロダ(昼夜兼用)
1.@pita http://pita.st/
送り先 [email protected]

2.ナショナル@アドレス http://new.cx/
送り先 [email protected]

3.イメぴた http://imepita.jp/
送り先 mailto:[email protected]

4.動画専用updoga http://www.updoga.com/
送り先 [email protected]

■動画が見れない方は■
QuickTime最新版をインストールしてください。
http://www.apple.co.jp/quicktime/download/index.html
48774RR:2006/11/19(日) 23:58:50 ID:+d7CWzAz
エンジンキック1発始動
2速までor空ぶかしなら1万1000rpmまでいく
3速巡航がいっぱいいっぱい
メインジェットは105番でまっくろ
始動直後のカブリがひどい(1速7000rpmでバリバリ・白煙)
3速の60キロ巡航でいっぱいいっぱい。
ボアアップ車両。
一応ピストンリングOHキットたのんであるんだけど、ほんとうにピストン関係で直るか心配だ。
キャブは以前はもう少し濃くてOKだったのに、冬のクセに番手下げてもクソかぶりやがる。
さすが12年落ちだぜ。
ちくしょー60キロしかでねー。くそくそくそ。カブ80にすらおいつけねぇ・・・。うんこ。
49774RR:2006/11/20(月) 00:13:01 ID:Fe/2fOCN
50774RR:2006/11/20(月) 00:33:16 ID:D5nI09fK
>>34
NSR75乗っています。
ぜひNSR75仲間になって下さい。
近所で特攻一番機スッテカーのNSR75が居るので、
同じように見られて困っています。
サイレンサー外して、免許無いから
タンデムステップ削って50登録している。
51774RR:2006/11/20(月) 00:57:54 ID:o37+6r0x
オフ会って何でしょ。20代中盤の俺でも参加できるような大人なオフでしょうか?
なんかヘルメットにつのとか生えてる人がくるオフでしょうか?
52774RR:2006/11/20(月) 01:14:15 ID:7/+Ztg5p
メットインあるし早いらしいしカッコイイし魅力的なんだけど
30kmまでしか出せないのはなぁーって思ってるんだけど
NS-1を二種登録できる?
53774RR:2006/11/20(月) 01:33:14 ID:o37+6r0x
できるけどちゃんと正規の手続きと、きちんとボアアップキットを組んで、免許も小型以上を持ってないと、
肛門にナスを挿されるよ。
54774RR:2006/11/20(月) 01:41:35 ID:6Ttjk9tI
>>49
完璧にJhaだね。
新しいヤツだと思う。
かなり速いんじゃね?
55774RR:2006/11/20(月) 03:46:08 ID:/QLqAfKZ
>>49
Jhaっぽくないきがする
ステッカーが南海で売ってる奴だし
部品でついてくるのは黄色じゃなくて
ゴールドだよ。
サイレンサーが段ついてない?
過去二種類でてたがどちらもストレートだったしな。
休みまでまてるならうちの写真うpするが。
新しいのなんて出してないから。
だしてもNチビ用FORCEチャンバーだし
これチャンバー本体にステーあるの?
なにやらみあたらないがどうやって固定するのだろう
56774RR:2006/11/20(月) 08:40:31 ID:Fe/2fOCN
やっぱり違うチャンバーに
ステッカー貼ってあるだけかな('A`)

>>55
サイレンサーに段差は無いは…
チャンバー本体に
ステーついてることはついてるが
おかしな位置についてて…
57774RR:2006/11/20(月) 08:52:37 ID:QUZX4KnV
>>51
俺の改造箇所はエアクリフィルターと、時計を付けただけ。
んで、やっとCDI到着。まだ取り付けもしてない。
ヘルメットに角なんかもちろん無いし。モトクロス用のヘルメットなんで庇はついてるけどな。
20代最後の年です。
そんな俺でも行こうかと思ってますよ。近畿なら……。
58774RR:2006/11/20(月) 10:14:09 ID:DzJu1sGV
dogfight
59774RR:2006/11/20(月) 16:51:05 ID:SdYScSbU
エキサイターつけてる人に質問
どんな感じ?
60774RR:2006/11/20(月) 17:59:22 ID:fmxX6rJp
新潟でオフやらないかな〜(心の声
61774RR:2006/11/20(月) 18:27:45 ID:lBk8+2D3
ぜひ茨城にも、、
62774RR:2006/11/20(月) 21:17:38 ID:h0VQydZm
ボアアップしてナンバー変えて慣らしも済ませた。混合給油にもなれた。
ターボフィルターが予想以上にウルサイのでノーマルに戻そうかな?
あぁバッテリーは上がり気味だけど


( ゚д゚)メインジェット100番でパワーバンドに入る前にカブって40km以上出ないよ・・・、。
何処が一番怪しいと思う?やっぱリードバルブ?
63774RR:2006/11/20(月) 21:25:03 ID:6HkD+UOL
>>62
何ccかしらんが、ボアアップとターボフィルターじゃ100は薄くないか?
64774RR:2006/11/20(月) 21:33:10 ID:h0VQydZm
>>63
ありがとうございます。
標高的に十分かと思ってたらやっぱこれからの時期特に駄目かな・・・。
一気に番数上げて試験走行して調節してみるしかないかな・・・。

今年辺りからバイクの面白さを知って知識が浅くてごめんなさい。
あぁ。仕事一週間ぐらい休んでいじりたい・・・
65774RR:2006/11/20(月) 21:36:15 ID:ckB9N4NZ
とりあえず北海道でのオフはなしっぽさそうだな…

北海道のNS−1海苔いないか??
66774RR:2006/11/20(月) 22:12:19 ID:hvJH7oaS
>>60
晴れたら
67774RR:2006/11/20(月) 22:30:47 ID:c63nxCpF
>>62
冬になったら更に薄くなるぞ。
ボアアップ対応チャンバーに変えてないならヘタな社外チャンバーより純正がベスト。
68774RR:2006/11/20(月) 22:31:50 ID:2DOJJ3Ux
>>33

これが俺がつけてるNSR50用のforceチャンバー
http://p.pita.st/?lrcdoghw
69774RR:2006/11/20(月) 22:33:35 ID:6HkD+UOL
>>64
標高気にするって何千bのところにすんでるんすかw
まずは有名どころのページでインプレとか見ながら参考にすると良いよ。
70774RR:2006/11/21(火) 02:38:50 ID:aqCnZFuc
今日スーパーオナニーした。
すげぇよ超自慰。
やり方気になるやつはググレ!
7155:2006/11/21(火) 04:05:20 ID:zvpn5E1J
>>56
過去のJhaホームページにあったやつだけど。画像うp
ttp://p.pita.st/?lv85gcrs
チャンバー本体の形とサイレンサーの形で判別できるはず。
7256:2006/11/21(火) 08:05:05 ID:3Ingtzcu
写真うpサンクス
やっぱり違うチャンバーだったのね…orz

73774RR:2006/11/21(火) 13:52:23 ID:iUq+IRVv
チャンバーのガスケットって何パイですか?
74774RR:2006/11/21(火) 16:44:46 ID:R0g/M+Es
おっぱい
75774RR:2006/11/21(火) 17:45:35 ID:Zy39r6Wk
>>73
N1用が売ってるよ
76774RR:2006/11/21(火) 19:42:53 ID:J1PXTq6W
>>60心の声を聞かせて〜♪本当の声聞かせてよ〜♪このままじゃ擦れ違うだけで…
77774RR:2006/11/21(火) 23:01:14 ID:dUdb/5sZ
秋田のN1糊で、俺以外にここ見てる人いるのかな。。。
ついに平地でも雪の予報が!orz
78774RR:2006/11/21(火) 23:43:58 ID:VddZVEqg
ところでお前ら何歳
79774RR:2006/11/22(水) 00:07:59 ID:zLOJx2XN
18
80774RR:2006/11/22(水) 00:15:54 ID:yk6pNlVW
18
81774RR:2006/11/22(水) 01:05:14 ID:jg6GAubY
16今年で17
82774RR:2006/11/22(水) 01:11:38 ID:BH5SMuut
来年1月で20才でちゅ
83774RR:2006/11/22(水) 01:53:28 ID:Gn9Wy4xG
こんばんわ。間違えてNSRすれで聞いてしま
ったのでこちらでもう一度聞きたいです。
http://c-docomo.2ch.net/test/-/bike/1162325156/743
ここに書いたのですが、みなさんのえぬワンは100
`くらいでますか?
もしかしたらNわんはでかいので高

の入口でおじちゃんわかんなくて止めないで高速乗れるんじゃないかと淡い期待があります。
どうか教えてください。どうやらスーパロケットではなくスパロケットらしいです
84774RR:2006/11/22(水) 01:58:02 ID:Gn9Wy4xG
すみませんhttp://c-docomo.2ch.net/test/-/bike/1162325156/741
こっちでした
85774RR:2006/11/22(水) 02:01:52 ID:L20MA6pK
>>83=>>84
あのさあ、ネタで言ってるのかな??
高速乗る??wwwwwwwwwwwwwwww
そんなトロイ玩具で走ってたらトラックにつぶされるぞwwww
どうしたらそんな遅い自転車で高速に乗るって発想が出来るわけ??
流石NS−1海苔。頭悪いねw
86774RR:2006/11/22(水) 02:06:03 ID:Gn9Wy4xG
Nわんは玩具でもちゃりでもないです。
実際100`でれば高速だって潰されないですよしかもNわんは車
体が250〜400並にでかいから安定してて大丈夫ですよチキンなかたですか?
あとリミッターってゆうのをはずすととりあ
えず85`でるらしいですよ
87774RR:2006/11/22(水) 02:15:35 ID:L20MA6pK
やべえ、これ釣りだろw
どうもネタ臭いw
88774RR:2006/11/22(水) 02:15:49 ID:L6detVzP
どう考えてもネタでしょ。
ネタじゃなかったら勝手に特攻してくれ。
死んでも人のせいにしちゃだめですよ。あと、事故るなら単独でよろしく。

>>85
まあそう言わないでくれよ。たぶんどんな単車でもごく一握りはこうゆうやつ居ると思うんですよ。
NS-1でくくらないで下さい。
89774RR:2006/11/22(水) 02:17:44 ID:L20MA6pK
ネタ臭いじゃないね。ネタ確定だわw

>>88
すまんね。どうもNS−1海苔って嫌いなんだわ。バカっぽい奴が多くて。
90774RR:2006/11/22(水) 02:23:35 ID:Gn9Wy4xG
ねたじゃないですよ。とりあえず
はやくしたいんです。
ホーネットに乗ってるやつがうざいので抜きたいんです。
たしかにあいつらははやいですけどこっちは2すとだしいい勝負できるくらいにはなるとおもうんです
あとマフラー変えたら速くなるとおしえてもらいました。
あとは何がはやくなりますか?
キャブレターってゆうやつを、でかくするとかなりはやくなるけどめんどうだといってました。でかくするためにはどんなパーツをかえばいいんでしょうか?
91774RR:2006/11/22(水) 02:41:49 ID:nqLY8kUZ
>>89
N1乗りの理工系大学生が来ましたよっと。
確かにでかい車体にリミッター解除とスプロケ変更程度で100は楽に出せる車体だから馬鹿な高校生が乗ってる事が多い
のは認めよう。
でもまぁ所詮原付のおもちゃだから俺見たいのが休日に弄って遊ぶにはちょうどイインダヨ。

>>90
こんな原付に乗ってないでV-maxにでも乗ればいいんだよ。
N1うっぱらってNSRにでも乗れば?
92774RR:2006/11/22(水) 03:08:01 ID:Gn9Wy4xG
やっぱり100きろでるんですか!
よかったよかった。カーブだったらホーネットくらい勝てると思うんですよ。スプロケっていうんですか?友達スーパロケットっていってたのはきっと間違えですね。
スプロケがどんなパーツかよくわかんないんですけど、でこぼこを一度削り取ってでこぼこの数を増やしてもういっかい削ってつければはやくなるら
しいです
スプロケってどれですか?あとリミッターってゆーのをはずすのは四角い機械をはず
せばいいんですよね?
93774RR:2006/11/22(水) 03:11:12 ID:L6detVzP
>>90
マフラー変えたのか。じゃあ次は単車変えたらもっと早くなると思うよ。
CB1300 Super Fourなんかどうよ。ホーネット抜きたいんならこれはマジおすすめ。

つうかネタじゃないなら尚更スルーの方向で。
94774RR:2006/11/22(水) 03:20:04 ID:Gn9Wy4xG
スルーしないでくださいお願いします。さっき知ったのですが、シリンダーヘッド研磨ってゆーのをやってエンジンの圧縮を上げたいと思ってます、これをやる場合はハイオクをいれるべきです?あとメットインをタンクにし
ようとおもってますがどーしたらいいでしょうか?メットインはでかいのでタンクにガソリンがい
っぱい入りそうでやりたいです。かりかりでいきます
95774RR:2006/11/22(水) 03:29:05 ID:D6oQ+R3x
犬のチソポみたいなマフラーで萎える
高速乗れるかもとかいってる奴、馬鹿?
真面目に言ってないよな?
96774RR:2006/11/22(水) 03:54:46 ID:0RHoSaYt
そろそろ本気で邪魔におもえてきたなこいつ。
お前はまマグソでも乗れ
97774RR:2006/11/22(水) 04:09:23 ID:nqLY8kUZ
>>94
リミッターは2万あれば買える。あれがないと動かん。
自分でやるなら10-15万あればいいんじゃね?

所詮原付だからホーネットには勝てないがなm9(^Д^)プギャー
98774RR:2006/11/22(水) 04:17:21 ID:EHo73iRF
もう厨なのか自演なのか全くわからんwww
9955:2006/11/22(水) 04:17:24 ID:EW5veVnR
>>1の注意事項を読み直せ
100774RR:2006/11/22(水) 04:30:12 ID:L6detVzP
>>94
メットインにタンクを移動するだけであって、メットイン自体をタンクにする訳じゃないでしょ?
そんなの出来るならスマソ。
俺はメットインあった方が便利だから絶対やらんけどな。

ちゅうか何処で調べてきたのかわからんけど、そこで全部聞いて来い。
サイトの管理者にメールでもしてみれば?

>>99
ラジャー

って事で寝ます。おやすみ〜。

101774RR:2006/11/22(水) 08:09:02 ID:jnoJ0aZP
アンチNS−1による荒しだとは思うが、実際原付海苔には
とんでもないのがいるからなんとも言えんな・・・

102774RR:2006/11/22(水) 12:20:08 ID:gzuJMczg
【参加可能バイク】
NS50F NSR50(75、80) NS-1

【参加資格】
他の人といっしょにマッタリできる心
非DQN

【参加希望者】
東北1 東海1 九州2 関西2 北陸2 場所不明8
神奈川1 愛知2 新潟2 茨城1 静岡1 石川1 栃木1 福島1 埼玉2 富山1 千葉1 大阪2
【場所】
熊本ではNSRスレのお兄さんのおかげで100`ほどのツーリング開催予定(参加者募集中?)
【その他】
改造車でもおk、ノーマル車ならなおさらおk
法廷速度はちゃんと守りましょう^^
103774RR:2006/11/22(水) 14:47:45 ID:Gn9Wy4xG
メットインをタンクにすれば沢山入るので、高速もいけるんではないかとおもってます
104774RR:2006/11/22(水) 15:37:06 ID:zLOJx2XN
よく免許取れたね〜
105774RR:2006/11/22(水) 16:02:37 ID:+aHayd0C
>>103
http://motorcycle-model.bbs.thebbs.jp/1147104212/e100

お前はこっちに行きなさい
106774RR:2006/11/22(水) 18:15:59 ID:fAEVwGAU
どこを縦読みすればいいのか分からん
107774RR:2006/11/22(水) 18:22:01 ID:Zv8JezIx
>>105
おまいさん、いいやつだなwww
108774RR:2006/11/22(水) 20:03:41 ID:Wl1v0lf7
山梨でのOFFノシ
煙草は吸ってるが決してDQNではないです。

近くでOFF希望者は静岡の一名のみですか…
109774RR:2006/11/22(水) 21:11:21 ID:iz1pL7dI
自動車専用道路にはいつの間にか紛れ込んじゃうような
造りのところもあるからNS-1で自動車専用道路を
走った話は時々聞くな
俺の時は料金所の人に誤って乗ってしまった旨を謝ったら
「えっ?普通二輪じゃないの?」って言ってブースから
出てきてナンバーを確認してた
まあトラックだって80km/h制限だしNS-1程度スピードが出れば
さっさと降りる分にはそれほどヤバくない
110774RR:2006/11/22(水) 21:33:19 ID:tDqNqa/c
俺のNSなら80キロで走り続けたら焼けるな…
111774RR:2006/11/22(水) 21:44:56 ID:Jr1iCSxp
このスレってやっぱ車乗ってる奴って少ないの?ちなみに漏れはインテR。
112774RR:2006/11/22(水) 21:55:07 ID:5Erfqslj
ほとんどが持ってるだろ…
113774RR:2006/11/22(水) 21:57:44 ID:zLOJx2XN
貧乏大学生が車なんか持ってるわけねーだろw
114774RR:2006/11/22(水) 21:58:59 ID:NneKsGgx
>>111
おいらは、RX-7の最後の限定のやつ乗ってる。
レカロのバケット乗り心地いいので驚いた。
ヘッドライトスレで質問していろいろ道を探してるんだけど
この質問だけは、ここの住人にしかわからないと思うので質問させてください
ヘッドライトの電圧いくつでてますか?

何をしようとしてるかと言うと
HID化!→試点灯→点かない→メーカーに送る→問題なかった→電圧不足?
お手数ですがやって頂ける方いたら電圧教えてください
116774RR:2006/11/22(水) 22:44:05 ID:7+l1vEIE
親のファンカーゴになら乗ってる
117774RR:2006/11/22(水) 22:47:24 ID:Jr1iCSxp
>>114もしかしてスピリットR?
118774RR:2006/11/22(水) 22:52:50 ID:zLOJx2XN
アンフィニ?
119774RR:2006/11/22(水) 22:54:45 ID:+sNpcSVp
R32スカ、ターボ。
バイクにめぜめるのが遅すぎorz
今一発で中免挑戦中。
N1のメットインに重り乗っけて練習してるけど10キロぐらいの重りじゃあんま変わらないね。
30キロぐらいなんか入るものないかな?
120774RR:2006/11/22(水) 23:11:46 ID:Zv8JezIx
>>115
どこのHID使ってる?
まさかバッ直はしていないなんて
いわせないぞw
>>120
最初バッ直せずにメーカーに送った・・・w
まさかバッ直がこの車種の基本か!?
言い忘れた
悪名高きサンテカ。
ヘッドライト送ったのはいいけど帰ってきたらバルブに何かが焼け付いたような跡が・・・
123774RR:2006/11/22(水) 23:15:54 ID:p83ye0cG

94

メットインをタンクにするならCBR250のタンクを使えるよ! フレームチョイ加工が必要!

ボアUP、チャンバー交換したらラジエーターも交換しよー!
NSRminiかTZRのラジエーターを流用しよー
124114:2006/11/22(水) 23:21:24 ID:NneKsGgx
>>117,118
スピリットタイプRです。
125774RR:2006/11/22(水) 23:25:44 ID:Zv8JezIx
>>122
ライトスレみたが。。。
おまいさんテンパりすぎ。
こっちで相談にのるから落ち付けw

使用HID サンテカ MTD-2100 でいいのか?
あと前期、後期どちら?

なにやらネイキッドにしてるようだがランプはPH7が使えるでいいのか?

126774RR:2006/11/22(水) 23:32:15 ID:Wl1v0lf7
HIDかぁ…一回ハロゲン(ホワイトブルー)入れたんだけど4ヶ月ぐらいかな?
すぐ切れちゃってそれ以来ずっと純正バルブ。
暗いね(´・ω・`)!!!
127125:2006/11/22(水) 23:33:37 ID:Zv8JezIx
>>122

先に書いておくわ
NSはヘッドライト、テールが交流
サンテカ説明書どうりに接続しアイドリング3000rpm以上じゃないとまともに点灯しない。
これは説明書にアイドリング調整せよと書いてある
3000rpm以下だとHIDは高速点滅してる場合あり
→これが点灯しなくなる原因(とおもっている)

PH7でちゃん入りました
MTD-2100です
後期フレームはシルバーのカウル黒 T-Uです

とりあえずバルブは35wのを入れてました
メーターのバルブが3wのが入ってるのでメーターとブレーキの
バルブなしでやったんですが、点きませんでした

アクセルひねっても点かなかった・・・
一回消えるとキーOFFにしないと点かない現象とかに重なった可能性も有りえて・・・
129125:2006/11/22(水) 23:40:24 ID:Zv8JezIx
>>127 の続き

なので直流リレーを使った直流給電による点灯をする必要がある
→これがいわゆる「バッ直」

単車等の直流点灯ヘッドライトなバイクならバッ直配線は比較的簡単。

交流の場合は、ちょっと考えてあげないと無理。

ちなみにできたとしても圧倒的に発電量<HID消費 なので常時点灯の場合確実にバッテリーがあがる。

なるほど
とりあえずアイドリングを3000以上にして点くかどうかを実験して
それで普通に点けば問題なし、でも3000rpmではどうにもならないから
ここでバッ直、でも交流だからさてどうするか
やっぱしブリッジダイオード入れないといけないんですかね・・・
明日の午後になれば雨が止むみたいなのでとりあえずアイドリング調整してみます
流石に今からやると近所迷惑なので。
132774RR:2006/11/23(木) 00:06:56 ID:Zv8JezIx
>>131
まぁ点灯試験はやってみてくれ
ちなみにブリッジダイオードといっているがいらないぞ
同じ役割するものがHIDキットについてるだろ?
ヘッドライト配線と直につながる黒いカドのとれた箱だ。

HI-LO切り替えもそいつがバーナー後部切り替え用電磁石に電気ながしてる。

最後に一度点灯したあとにつかなくなるのはバーナー保護の為に安全回路がはたらいてるからだとおもわれ

消灯後、役10秒後から点灯可能になるよ

今日はこのへんで
133774RR:2006/11/23(木) 00:41:06 ID:3DHiFUzp
>>127
>NSはヘッドライト、テールが交流
・・・(^ω^;) マジで?
LEDテール作ってて電球の形状から直流と判断してたよorz
134774RR:2006/11/23(木) 00:49:34 ID:3DHiFUzp
135774RR:2006/11/23(木) 01:08:39 ID:O5nug9hk
>>127
おまいの知識に乾杯!
136774RR:2006/11/23(木) 01:24:59 ID:IskSmopb
>>134
アース=マイナスとか思ってないかな?
アース=0と考えるとええよ。
137774RR:2006/11/23(木) 01:33:04 ID:3DHiFUzp
>>136
気をつけます サーセン orz
138774RR:2006/11/23(木) 01:34:22 ID:3DHiFUzp
そっか、電圧降下の事か・・・('A`)(連レススマン
139774RR:2006/11/23(木) 02:46:02 ID:08MIrPLV
50〜125のフルカウルのバイクで一番玉数が多くて
維持費も安くて、大きいバイクはNS−1ですかね?
一度、カウルのバイクに乗ってみたいのですが。
小型免許しか持ってない。
140774RR:2006/11/23(木) 03:37:05 ID:igvOv+fl
>50〜125のフルカウルのバイクで一番玉数が多くて
>維持費も安くて、大きいバイクはNS−1ですかね?
これはそうかも
ただNS-1は2stマニュアルミッションスポーツの楽しさは満喫できるものの
走りは原付一種としての上位に過ぎず原付二種まで含めると中型顔負けの
ものもあるんでね
メットインを持ちスクーター並みの便利さタマ数の多さチューニング
パーツやノウハウの多さなど総合力がNS-1の魅力なので原付二種まで
というレンジで走りだけを見ると辛い
NS-1を検討してるという事は中古も厭わないんだろうから面倒でも
限定解除すれば選択範囲は広がってよりどりみどりだよ
時間にして5時間費用は6万円くらいだからそのへんをどう考えるか
141774RR:2006/11/23(木) 06:19:06 ID:+C85b9qy
>>132
ブリッジダイオードはリレーのスイッチ側にいる
142774RR:2006/11/23(木) 08:15:32 ID:hMWoy4+s
ガンマ125だと思う
143774RR:2006/11/23(木) 08:34:39 ID:NOIH/I6n
CBR125RRだろ
144774RR:2006/11/23(木) 11:43:09 ID:76/PSdqP
ベルダガのTZR125はかなりでかいぞ。
145774RR:2006/11/23(木) 15:07:18 ID:aywm4avL
>>143に同意
燃費も良さそうだし
146774RR:2006/11/23(木) 15:09:08 ID:NOIH/I6n
だけどなー
タイ製なのがちょっとねー
147774RR:2006/11/23(木) 15:33:02 ID:0Rih7w6I
細いしねー
148774RR:2006/11/23(木) 17:08:32 ID:ueSurLBl
>>142-144
値段が高いじゃん

KDX125じゃね?w
149774RR:2006/11/23(木) 17:53:03 ID:3Nz5CYAi
NS-1のエンジン載せ換えのことで質問です。
4連休が取れたので、あらかじめ用意してあったNSR80のエンジンを載せようとしています。
サービスマニュアルに従って、まず50ccのエンジンを下ろそうとしてたのですが、、、
エンジンを留めているネジ3本を外したのにエンジン本体が下ろせないのです。
エンジンが最初に固定されていた位置からは多少ずれていますが、どこかに引っ掛かって
いるような?感じで、素直に外れてくれないんです。
なにかコツみたいなもんはあるのでしょうか?すみませんが、わかる方教えてください。

エンジンを外す時点でこんなに苦労するとは…orz
形だけでもいいから80ccのエンジンを載せて、自分でピンクナンバー登録をしてから
バイク屋に持ち込むつもりだったのですが、先が思いやられるなぁ。
明日は平日だし、今日中にエンジンを載せられれば明日市役所で登録できるというのは甘すぎでしたw
150774RR:2006/11/23(木) 18:00:45 ID:+oD/c+IG
サービスマニュアルも用意しないでエンジン換装ねえw流石N1乗りw
151774RR:2006/11/23(木) 18:05:08 ID:3Nz5CYAi
>>150
いえ、サービスマニュアルは用意していますよ。
152774RR:2006/11/23(木) 18:24:57 ID:ueSurLBl
>>149
てか3本ともボルトはずしたらエンジン落とすぞ
フレームが狭まってるんでしょ
エンジンボルトの所のフレームを左右に広げてみた?
フレームにエンジンが挟まってるから降りないんだと思うが。

どうせ乗せ換えないと乗れないんだし、先に登録したらどうだ?w
153774RR:2006/11/23(木) 18:35:03 ID:3Nz5CYAi
>>152
>フレームが狭まってるんでしょ
たまたまフレームがキツキツだからエンジンが落っこちないってことでしょうか?
まあ今日はもう遅いので、カバーかけてガレージに放置してます。
念のためエンジンの下あたりに雑誌を重ねて置いてあります。寝てる間に落ちなきゃいいのですが(汗

>エンジンボルトの所のフレームを左右に広げてみた?
>フレームにエンジンが挟まってるから降りないんだと思うが。
なるほど〜 明日試してみますわ。アドバイスありがとう!

>どうせ乗せ換えないと乗れないんだし、先に登録したらどうだ?w
ですねw 明日は平日だし、昼前にでも市役所に行って登録しちゃおうかな。
154774RR:2006/11/23(木) 19:09:22 ID:eaVKKrez
スイングアームのシャフトも緩めないとエンジンは外せない
結果。
電圧は3000rpmにてハロゲン時11.9ぐらいでて、ただしアクセルを開けてくと電圧が10まで下がる
レギュレーターかなと思い抵抗を測ってみると・・・
とんでもない数値が出てしまい、これはレギュレーターか!?と思いつつ近くのバイク屋へ
コロがってたHONDAのレギュレーターを借りてテスト、結果変わらず
でもバッテリーの電圧を測ると、エンジンをかけたまま測定結果14でてる
レギュレーターじゃないと言われ、配線がおかしいのか?となりつつもう止めとけと言われ・・・
とりあえず身近にPH7バルブのKSR-1の所有者がいるので連絡を取り装着
結果つかない・・・
これは、あれか?メーカーもしかして交流試してない?・・・
とりあえずバイク屋へ戻る。
一言おつかれと言われた。

バルブに何か焼け付いた後が増えて送り返されて来た事とかも理由に
修理または新品にしてもらいまつ・・・
とりあえずサンテカに交流試したか?と聞いてみます・・・
156149:2006/11/23(木) 19:57:44 ID:3Nz5CYAi
>>154
スイングアームのシャフトってどこだろ?と思いサービスマニュアルをめくってみると…
おお!後ろのエンジンボルトのすぐ近くですね!こりゃフレームが締め付けられる訳だw
指摘ありがとうございます。

サービスマニュアルの該当部分(エンジン脱着)だけ読んでたら気づきませんでした。
書き方が不親切といえば不親切だけど、多分バイク屋はこれでも十分理解できるんでしょうね。
俺みたいなド素人は、まずサービスマニュアルを全部読んでから作業するべきでした。
157149:2006/11/23(木) 20:21:00 ID:3Nz5CYAi
突っ込まれる前に訂正。東京都民で80ccエンジンに載せ換えなので
>自分でピンクナンバー登録をしてから
黄色ナンバー登録でした。
# 80ccでピンクナンバーなのは大阪でしたっけ?
158774RR:2006/11/23(木) 21:19:06 ID:TuxQy4Qj
大阪市の隣だと90cc(?)以下は黄色でそれ以上だとピンクだなぁ。

市内は125ccでも黄色な気がする。
マジェの125が黄色ナンバーとかで変な気分w
159125:2006/11/24(金) 00:31:40 ID:HGId9spd
>>155

なんか間違えてる気がするが。
純正ライトソケット
→ライトソケット受け
→HI-LOWコントローラ
→バラスト
→イグナイター
→バーナー
この順につなげてるか?

コントローラがAC/DC変換してるんだが


160774RR:2006/11/24(金) 02:46:13 ID:1Ilhb6UE
NS-1のテラワロス携帯動画を見つけたw
161774RR:2006/11/24(金) 02:56:17 ID:PQwDlUOq
パワー感がなく、1速〜3速では1万回転くらいまで回る。
4速で7〜8千回転でかぶりまくり。
60キロ走行で限界。
アイドリングは普通。
白煙が多い(エンジン温まると消える)
焼きつきとか抱きつきって、アイドリング安定しないですよね?
チャンバーが詰まってるんでしょうか・・・・。
162774RR:2006/11/24(金) 04:37:38 ID:O0a+eq+I
>>161
焼きつきのゴミエンジンだろ。
163774RR:2006/11/24(金) 13:09:50 ID:Eu3mk6TU
>>160
ぅp汁
>>159
順番はあってる
電話したら、NS-1は???が発電量が低いため適合しません(ジェネレーターって言ってた)
二回聞いたけどなって言ってたか聞き取れなかった
KSR-1でも点かなかったんですけどって言うと
HONDAのバイクですか?って言われた・・・
KAWASAKIですって言ったら、そうですか・・・
と言って流されとりあえずもう一度送ってくださいって言われた。

もしかして二灯の事言ってるのかな・・・?
ネイキッド化してるから一灯だけどな・・・
165125:2006/11/24(金) 16:15:08 ID:HGId9spd
>>164
なるほど。接続問題なしとして
二台で点灯試験失敗となるとHIDキットのどこかが壊れてるかもね。

それぞれの接続箇所ごとに電圧はかれば切り分けできそうだけど。
メーカーが対応してくれるならそちらに任せるのがいいやね。

オレのは一年たって保証きれてるからなー HI-LO切り替えが動かないが点灯してたよ。
いまはハロゲンに戻した。
166774RR:2006/11/24(金) 18:24:40 ID:UBBLDzRe
Low固定のHIDがどこからか出てるはず。
それを使ってうまいことH/L点灯させた方がいいかも
167774RR:2006/11/24(金) 21:48:04 ID:uODLZBiA
>>149
お前は俺を和ませた
168774RR:2006/11/24(金) 23:55:48 ID:oOtrn0oY
俺のns-1うんこ臭いんだけどなんで?
169774RR:2006/11/24(金) 23:56:54 ID:TL7/L3JD
チャンバーかメットインにうんこが詰ってるんじゃないですか?
170774RR:2006/11/25(土) 01:05:56 ID:80gLQ9cO
>>161
リミッターかかってる
171774RR:2006/11/25(土) 11:40:53 ID:EdJijDTk
>>168
俺も昔悩んだ事あるのでマジレスww
牛糞踏んだ
馬糞踏んだ
猫糞踏んだ
犬糞踏んだ
(ry
何かの死体を踏んだ

こういうののカスがチャンバーに付くと中途半端に焼けて凄い臭いがするぞ
特に湿った日なんか最悪w

後は車体スペースの中で何かが死んで腐ってたりな。
車のエンジンルーム内で子猫が死んでて凄いことになってた事もある。

一度掃除して見れ
172774RR:2006/11/25(土) 12:24:37 ID:ABlNKFIG
今はじめてキャブとかばらしてるんだが教えてくれ。

サービスマニュアルにはリードバルブ1個って書いてあるんだけど、
開けると左右2個付いてるのはどうすればいいんですか?
当然一個しか買ってません・・・

あとガスケットがエンジン側に固着して一部が破れて外れません。
濡らしたり556拭いたりしてるんですが爪で剥いでも日が暮れそうです。
何かいい方法ありませんか?

急ぎなのでアゲですいません。

あとメインジェットってNSR50用ので大丈夫ですか?
173774RR:2006/11/25(土) 13:01:35 ID:Vkw4c8nS
>>172
左右というか上下でしょ?
だいたいばら売りはないはずなんだけど・・・諦めてもう一個買いなさい。

ガスケットはカッターで頑張って落とす、ジェットは共通なので問題なしだよ。
初めてならピストンバルブの逆付けに注意、エンジンかけるといきなり全開になるよ。
174172:2006/11/25(土) 13:25:13 ID:ABlNKFIG
サンクス。
2個セットが普通なのかな。純正部品をバイク屋で頼んだら1個だけでしたorz
175774RR:2006/11/25(土) 13:44:12 ID:Vkw4c8nS
>>174
純正か、それじゃあ頼むときに二個って言わないと駄目だよ。
176774RR:2006/11/25(土) 15:52:59 ID:S5eG4TtJ
>>168
お前がうんこふんで、ステップについてるんだよ。
177774RR:2006/11/25(土) 16:40:48 ID:SVMONPPw
スレ違いかもしれませんが。

NS-1にAPEのエンジン載せる事が出来ますかね?
178774RR:2006/11/25(土) 17:32:05 ID:CcmDYJU+
スペースがあれば何だって載る。
工夫と切った貼ったは必要だろうけど。

まさかボルトオンで載るかって事じゃないよな…?
179774RR:2006/11/25(土) 19:45:29 ID:SVMONPPw
>>178
はい。
Nチビ用のパーツを使って加工、その他で何とかならないかと。
試した方いらっしゃいませんかね?
180774RR:2006/11/25(土) 20:11:15 ID:re1JDF2Y
>>179
出来る。Nチビに載せる用のハンガーは4〜5万ぐらいで売ってる
これ使えば載ると思うけど若干干渉するかもしれん
自分でハンガー等を作る技術がないならやめたほうがいいんじゃないかな
181774RR:2006/11/25(土) 21:18:03 ID:lpOru2Hx
走るパイロン
182774RR:2006/11/25(土) 21:35:54 ID:zrR3B2Jl
NS-1にエイプのエンジンつけて意味あるのか?
そりゃあ燃費はよくなるけどさ、もともと無かった加速がさらに醜い事になるよな
エイプ100のエンジンでも2stの加速がなくなったNS-1と同じ状態になるだけじゃないのかな?
ましてやエイプの軽さでぬわわキロ出るのにNS-1に乗せるなら遅くなったりしないかな?
183774RR:2006/11/25(土) 21:38:04 ID:eKj30mYr
>>182
遊び心ってのが無いんだね。
人生楽しく無さそう。
184774RR:2006/11/25(土) 22:12:35 ID:Vkw4c8nS
2stにこだわらなければ十分ありだと思う、
部品も豊富だし、ちょっと盆栽すれば最高速以外全部負けそうな悪寒。
185774RR:2006/11/25(土) 22:41:03 ID:WTA3Di1m
186774RR:2006/11/25(土) 23:04:02 ID:S5eG4TtJ
>>182
メットインのあるエイプと考えれば便利かもね。
縦型はそれなりにチューンも出来るし。
187774RR:2006/11/25(土) 23:44:02 ID:6QhW5YF+
tp://masaokun.cool.ne.jp/

参考に
188774RR:2006/11/26(日) 03:22:28 ID:NMDZMaSz
こんな無駄は面白いとオモタwwwww
189774RR:2006/11/26(日) 05:26:59 ID:eQFvGu7w
まあこのサイトの人はエンジン無しからだからなんとなくわかるけど。

>>177はなんでエイプのエンジン載せたいの?
190177:2006/11/26(日) 08:05:08 ID:I3GnAVMo
>>189
2stに飽きたので。。。
191774RR:2006/11/26(日) 08:44:01 ID:e7q2emv7
寒くなってきたけど暖気何分位してる?2stってあまりしないでいいみたいだけど。
192774RR:2006/11/26(日) 08:55:23 ID:F5BjiY6Z
前の前のスレかな?
それでN1にアペ載せた者です。

メットインの底を切らないとエンジン入らないです。

193774RR:2006/11/26(日) 10:25:38 ID:g6CeZdxz
2stと違って、ヘッドが長いからね
194774RR:2006/11/26(日) 11:40:07 ID:F5BjiY6Z
その通り。

しかもマウントキットだけで3万…

マフラーは水元Rさんに作ってもらいました。

195774RR:2006/11/26(日) 14:30:05 ID:bgv0+J4h
エアクリボックスに穴を開けた。ボコボコとウルサくなっただけだ。

意味ねぇ…
196774RR:2006/11/26(日) 14:58:21 ID:e7q2emv7
社外品は嫌なの?俺はチャンバー、CDIだけ変えてるがエアクリはノーマル。やっぱり排気を変えたら吸気も変えた方がいいかな?
197774RR:2006/11/26(日) 15:06:47 ID:VuWWtFzR
せいぜいターボフィルターだな。
パワフィルは物によっては変な共鳴して低中回転が直キャブよりうるさくなるので論外。
198774RR:2006/11/26(日) 18:10:56 ID:XdERVXBY
チャンバーのサイレンサー留めてるスプリングがなくなった。
今のチャンバーを9月に付けてからもう2回目。
しかも2回とも下側のスプリング。
スプリングはキタコ製ので外れる程緩くなく、むしろキツ過ぎるくらい。

これってキツ過ぎてスプリングが切れて飛んでっちゃってるのかな?
やっぱりちゃんと使用しているチャンバーメーカーのスプリング使わなきゃダメなのかな?

いつの間にかスプリング無くなっちゃってるからなぁ・・・orz

みんなはそんな事ない?
199774RR:2006/11/26(日) 18:38:43 ID:EeTs3E6w
事故車両のN1がやっとかえってきたよ・・・
自賠責切れてたらしくて警察署に没収されてた
修理のアドバイスしてもらいたいんですけど
Fフォークが曲がってる
エンジンかからない
ブレーキの握る奴が折れてる
シートカウル真っ二つ
これらを直すにはどんくらいお金かかりますかね
エンジンがかからないについては直し方も教えてもらえれば幸いです
200774RR:2006/11/26(日) 18:39:13 ID:EeTs3E6w
すいませんあげちゃいました
201774RR:2006/11/26(日) 18:43:15 ID:EVLeavNj
>>199
買い換えたほうがいいんじゃないの?
どうせ修理なんて出来ないでしょ??バイク屋まかせにすると凄い金額になるぞ。
202774RR:2006/11/26(日) 19:25:19 ID:4QQKdxKr
>>199
俺の場合はF周り(ホイール含む)全部駄目
チャンバーは根元からポッキリ
カウル全部(アンダーもメットインも)駄目
ハンドル周りは何とか生きてたがステップも駄目
これで見積もり出したら30万と言われたぜ(相手に請求するから高く見積もったのかな?)

警察に預けた期間が長かくてEgかからないならキャブOHあたりでEgかかりそうだね
F周りは純正買うよりオクとかで中古あさったほうが安く上がるが
やはり中古、シール抜けてたり点錆浮いてたりするから注意

ブレーキレバーも汎用品が結構出てるし、変えるのは簡単
シートカウルもこの際社外の好きなやつに変えてみては?
アッパーも金が無かったらNKキットを探してつけてみるのも手

勿論自分のやる気と腕と工具がないとできないことだけど
バイク屋に頼んで部品持込で一緒に教えてもらいつつやってみては?
203774RR:2006/11/26(日) 20:08:49 ID:EeTs3E6w
>>202
ありがとうございました
自分で修理する分にはどれくらい費用がかかりますか?
204774RR:2006/11/26(日) 20:37:20 ID:KqhlVX3K
>>203
やはりバイク屋と相談して中古品で代用できるものはオークションで
そのほかは新品ってのがいいとおもうけど。
自分でやるって簡単にいうけど、ある程度の知識、工具、サービスマニュアルは最低ないとかなりきついぞ
足回り(ブレーキ周り)は素人には危険なんで注意が必要
あと修理金額によっては買い替えを勧めます。
205774RR:2006/11/26(日) 20:46:30 ID:EVLeavNj
つうかお前らさあ、 ID:EeTs3E6wみたいな馬鹿は放置しようよ。

>自分で修理する分にはどれくらい費用がかかりますか?

こんな馬鹿な事いってる馬鹿が自力で修理できると思うのか??
さっさと捨てるかバイク屋に泣きつけばいいだろが。死ね
206774RR:2006/11/26(日) 21:33:31 ID:PqghZFr+
>>199
30万円超コースだと思います。
207774RR:2006/11/26(日) 21:45:56 ID:I3GnAVMo
>>198
多分スプリングが共振して切れるか飛んでいくかしてんじゃないの?
だから、純正のバネ部品によく付いているゴムのチューブ?
(コイルの部分を覆っているゴム製品)を付ければ良いような希ガス?
208774RR:2006/11/26(日) 22:17:46 ID:JehqpGT4
>>205
>つうかお前らさあ、 ID:EeTs3E6wみたいな馬鹿は放置しようよ。


201 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/11/26(日) 18:43:15 ID:EVLeavNj
>>199
買い換えたほうがいいんじゃないの?
どうせ修理なんて出来ないでしょ??バイク屋まかせにすると凄い金額になるぞ。
209774RR:2006/11/26(日) 22:55:13 ID:Bxz8dLfC
>>208は何が言いたいんだ?
210774RR:2006/11/26(日) 23:09:36 ID:YQUiiVDV
空気をおかしくする輩はホットケ
211774RR:2006/11/27(月) 09:55:47 ID:e7VmUwGV
NS1乗ってたけどエンジン逝かれて庭に放置プレイ
直して乗りたいとは度々思うんだけど、あの車体で50は無いと思い、オクを見ても、何オーナーも回されたかしらん、クソボロいぼったくり価格のN8エンジンばかり
あんなん完調にするには十万くらいかかりそうなんで、エンジンスワップしたほうが安く納まりそうだね
まあ自分で溶接したやつおっかないだろうけど…
125で出してくれればなあ
212774RR:2006/11/27(月) 10:36:03 ID:O8abdO02
自転車に毛が生えたようなもんだからな・・
125版欲しいわ
213774RR:2006/11/27(月) 13:04:02 ID:Yo5IXwZa
 (´・ω・`)
つMBX125⊂
214774RR:2006/11/27(月) 14:53:11 ID:9VaiG7Pg
ホンダ乗りのその意見よくわかるが、古過ぎね?
2stで125でぼちぼち安いから俺は後期のTZR125狙ってるんだが。
215774RR:2006/11/27(月) 15:44:46 ID:qYp00cG1
ここでTZR250 3MA(後方排気)も持ってる俺が颯爽と登場

ところでNS1のリアキャリアってないかな?
216774RR:2006/11/27(月) 16:24:35 ID:JlnCRAI1
>>215
純正であったけど、入手は難しいな。
217215:2006/11/27(月) 16:45:03 ID:qYp00cG1
>>216
そうか・・・情報サンクス
218774RR:2006/11/27(月) 16:51:03 ID:a3MV37do
そういえばつけないで放置してある純正リアキャリアがあるなあ。
付けたいと思うが、本体のみでネジやゴムが無いので断念中。
219774RR:2006/11/27(月) 18:25:24 ID:Bn5nBtmj
ミッションオイルを変えようと思い調べてみたらホンダ純正のはないのね…orz

それでここの人に聞きたいんだケド、これなら大丈夫or問題ないっていうミッションオイルは何ですか?
220774RR:2006/11/27(月) 18:33:07 ID:+S0utku0
>>219
本田純正がよければG1入れればいいんジャマイカ?
221215:2006/11/27(月) 18:53:17 ID:qYp00cG1
>>219
俺はTZR、NS1共に青缶使ってる
割とオヌヌメ
222774RR:2006/11/27(月) 20:04:11 ID:PRCvnXaI
>>219
ミッションケースに純正銘柄と交換容量を書いてあるシールが普通張ってあるが
223774RR:2006/11/27(月) 22:49:06 ID:ilmHdjuQ
>>221
すまそですが、ミッションオイルに
2stエンジンオイル入れても良いの?
俺はホムセンで売ってる激安ギアオイル入れてた。
224774RR:2006/11/27(月) 23:06:49 ID:Gh5Bc3N+
sage過ぎは体を壊しますよ
225774RR:2006/11/27(月) 23:21:59 ID:cfPTbZt7
>>223
2stオイル入れたあとにフラッシングオイル
マジお勧め



マジレス:素直に4サイクルエンジンオイルを入れましょう。ホンダ純正ならウルトラG1でおk
イグナイターの故障で点滅するため一応バルブのゴミ付着の件も合わせまして
新品と交換させていただきます、一応点灯テストをしてからお送りさせていただきます
って言われましたorz
227774RR:2006/11/28(火) 00:06:41 ID:7H9zsFUE
>>226
新品交換おめ。
あれだけ評判のいいwサンテカサポートとよく連絡とれたなぁ。
いまは使ってる人がいなくなって下火になったのかな。。。
228774RR:2006/11/28(火) 01:47:57 ID:qgHHJahz
N1にWAKOSの2stオイル、意外と相性いいな〜
229774RR:2006/11/28(火) 08:33:52 ID:MnoRp9vv
匂いでカストロと決めてるお\(^0^)/
230774RR:2006/11/28(火) 10:09:41 ID:xWYknzEg
なるほど…G1なら大丈夫ですか。
ありがとうございます。
>>227
なかなかつながらないよ・・・
ずーっと30回ぐらいかけてれば、その内つながる。
232774RR:2006/11/28(火) 15:49:27 ID:bGHBOAF9
まあ原価5万しないバイクだもんな
仕方ない
233774RR:2006/11/28(火) 18:25:43 ID:Adak7p45
>>231
>とよく連絡とれたなぁ。
て言ってるじゃんw

234774RR:2006/11/28(火) 19:06:07 ID:dZCOPr5z
>>177
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e64250511
ちょっと遅いけどこういうの使えばいけそう。

か、勘違いしないでよね!
アンタがいつまでもしょぼくれた顔してるのがうざいだけよ!
別に今まで探してたわけじゃないんだからッ
ヤフオク見ててたまたま見つけただけよ!
235774RR:2006/11/28(火) 19:41:47 ID:Hpx0kcEe
一時停止無視してきたバカをかわそうとして自爆
アッパー含む右側のカウル全部、フォークおしゃか
エンジンの吹け最悪・・・
俺の大事に乗ってきたNS−1がありえない姿へと
236774RR:2006/11/28(火) 20:12:43 ID:Vt4FM+6z
>>235
ご愁傷様です・・・・
237774RR:2006/11/28(火) 20:53:03 ID:0aI/NR/7
>>234
ツンデレ乙
238774RR:2006/11/28(火) 21:17:34 ID:Slpb8u5h
>>235
そこから自宅車庫でシコシコと治すのが男だろ
239774RR:2006/11/28(火) 21:31:56 ID:uvR59bhE
特筆すべきは「週刊タンクバッグ」の記事、会長のコメントだろう。

ビデオから画質取りした写真を見せると、会長は、「アッー!」と絶句した。
―このビデオでタンクバッグを背負わずに乗っているのは、AOKですね。
「うわあ・・・、これはAOKですね。」
―ほかにも、タンクバッグ愛好会の会員が出ている?
「これ(女性)はYMMTで、ああ、こっちはOONですね。間違いない。なんだこれは・・・。たまげたなあ。」
たとえ事実でもそんな事でたまげるなよ。

タンクバッグを使わずに走ったことに関し、会長がAOKに事情を聞く。
AOK「停車中にタンクバッグに気を使うのが嫌だった」
会長「なぜ、NS−1なんだ」
AOK「アクロスも買いました」
240774RR:2006/11/28(火) 21:34:09 ID:Hpx0kcEe
>>238
直すよ!
フロント周りは友達の家に転がってる部品取車から移植して
足りない部品はオクとかでなんとか探します。
ただカウルはあんまり状態の出品されてないみたいだから
どうしようかな…
ちなみにアッパー、アンダー、シートそれぞれのカウルの値段
いくらかわかる人いませんかね?色は後期シルバーでつ
バイクや行こうにもド田舎なのに加えて足もなくなったし
ついてないなー
241774RR:2006/11/28(火) 22:04:50 ID:pik5ZIs/
>>240
前スレにも書き込んだ者ですが94ロスマンズの部品取りがあるのだが…
いらないか?当方静岡
242774RR:2006/11/28(火) 22:16:40 ID:ekfoap1g
>>241
チャンバーとキャブがめがっさ欲しかったり
243774RR:2006/11/28(火) 22:20:40 ID:pik5ZIs/
>>242
ノーマルキャブ、ワイヤーセット、チャンバーはデイトナのスーパースプリントでよければいいよ。
244774RR:2006/11/28(火) 22:23:34 ID:ekfoap1g
>>243
すんげーほしいんですけどっ!
245774RR:2006/11/28(火) 22:26:31 ID:pik5ZIs/
>>244

どこ住みだ?近ければ全然桶
246774RR:2006/11/28(火) 22:43:23 ID:ekfoap1g
>>245
残念なことに千葉なんですよね
247774RR:2006/11/28(火) 23:14:07 ID:pik5ZIs/
残念だったな。
一昨日千葉に行ったのにOTZ
248774RR:2006/11/28(火) 23:19:30 ID:V9y/L+CW
キャブとFフォークが欲しいんだが
送ってくれないか?
249774RR:2006/11/28(火) 23:32:26 ID:Vt4FM+6z
アッパーカウルステーはないかね?
250静岡人:2006/11/28(火) 23:38:32 ID:pik5ZIs/
エンジンとハーネス以外は車体一式ありますが、事故車なのでフォークは曲がり、カウルは頑張れば使える位です。
アッパーカウルステーってメーターステーと一体の奴かな?それならあるよ
251774RR:2006/11/28(火) 23:40:11 ID:Vt4FM+6z
事故車ならカウルステーは遠慮しときます・・・お騒がせスマンです
252静岡人:2006/11/28(火) 23:44:18 ID:pik5ZIs/
頼むから誰か貰ってくれよ。
大事にしてくれる人ならタダでもいい、近県なら届けてもいい、捨てるのは勿体な過ぎる
253774RR:2006/11/28(火) 23:46:33 ID:Vt4FM+6z
94って前期ですよね?
254774RR:2006/11/28(火) 23:50:04 ID:JoZm9s6t
欲しいもの
キャブ・チャンバー・タンク・メットイン一式

くれるならガチで取りに行きたいでござる
255静岡人:2006/11/28(火) 23:50:34 ID:pik5ZIs/
前期最後の年だな、95から後期だから。
256774RR:2006/11/28(火) 23:50:40 ID:V9y/L+CW
>>252
送料代は払うからキャブとFフォーク譲ってください
シートカウルが無事ならシートカウルも願いたい
257774RR:2006/11/28(火) 23:52:13 ID:Vt4FM+6z
うちのN1は後期だから・・・・・残念
258静岡人:2006/11/28(火) 23:55:07 ID:pik5ZIs/
>>254>>256
共に全てそろってる、キャブは俺のモトモトの手持ち分があるから
259静岡人:2006/11/28(火) 23:59:19 ID:pik5ZIs/
そろそろスレ違いって怒られそうだからアド晒したほうがよいかな?
260774RR:2006/11/29(水) 00:08:08 ID:IJc8yWPD
>>259
そうしてもらえるとありがたい
261静岡人:2006/11/29(水) 00:13:28 ID:J7So9/wX
では…
[email protected]

部品が欲しい方の連絡を募集します。
262静岡人:2006/11/29(水) 00:16:24 ID:J7So9/wX
×部品が欲しい方の連絡を募集します。
〇部品が欲しい方の連絡をお待ちしております。
日本語おかしいな俺OTZ
263静岡人:2006/11/29(水) 01:11:03 ID:J7So9/wX
現時点で何人かの方からのメールをやりとりしてるんですが、お願いがあります。
当方、携帯しか持ってません。
携帯から見れないアドレスを送られてもOTZです
出来れば携帯から見られるサイトを送ってください
長文失礼です。
264774RR:2006/11/29(水) 01:56:54 ID:E++3jF8i
オクでさばきゃいいのに。
誰も言わないね
もらうことばっかり
265774RR:2006/11/29(水) 02:04:59 ID:M37vsAmQ
くれるって言うなら別にいいんじゃないの?
変にひねくれるの止めたほうがいいよ
266774RR:2006/11/29(水) 02:21:28 ID:5MoRIicY
俺も前期乗ってたが馬鹿なトラックがバックしてきておじゃん。
保険会社通させて純正パーツで見積もり35万出させて結局25万の後期型がきたぜ・・・
でも吸気周りのセッティングがむちゃくちゃでちゃんと回せるようになるまでこれからもちまちまパーツを変えなければ・・・
267774RR:2006/11/29(水) 07:28:53 ID:5puNaIJV
おいらのn1からイボが生えてきたよ
268774RR:2006/11/29(水) 15:16:37 ID:pvao5B5P
そのうちチンコになr(ry
269横浜:2006/11/29(水) 16:36:32 ID:ual7qESx
 だれか前期のNS-1走行1万キロを部品鳥でもらってくれませんか。取りに着てくれたらただでもいいですよ。
エンジンだけは好調で平地で80以上、上り坂でも60から加速していきます。
 ただしシートカウルをバキバキに割ってしまったのをガムテープで補修してます。
また右側にスリップして自爆でこけたことがあって、右ステップ一式を交換してあり、右カウルを留める金具がゆがんでます。
中免とって原2に乗り換えたんですが、下取りでも0円査定でした。なんでもフレームがもともと曲がっているそうです。
ヤフオクで7万で買ったんですが、どのときから曲がっていたのを直してあったんだろうとのことです。
そういえば普段はまっすぐ走りますが姿勢ちょっと変えた拍子に右側に流れたような気がします。
ヤフオクで出してトラブルになるより、もし直せる人がいればここで譲ろうと思いました。
質問あれば[email protected]まで。
270横浜:2006/11/29(水) 17:50:58 ID:ual7qESx
すぐに3件もメールが来ました。
書き忘れましたが、保土ヶ谷区の狩場の近くになります。
また、廃車済みなので車で積んで帰るか、廃車証明書と譲渡証明書を送るのでナンバーと自賠責を取ってから乗って帰ることになります。
上記条件で大丈夫な方に限ります。
エンジンは夏はチョークなしでも始動していましたが、冬は一晩たつとチョークを引かないと始動しませんでした。
271774RR:2006/11/29(水) 19:20:22 ID:dAthJe9q
NS-1が0円査定になるのか…
そこら辺のガキにやったら5万とかで売れるんじゃね?
まぁ、元乗り手としてそういうのが心痛むんならここで譲るのは正解かもしれんな
272774RR:2006/11/29(水) 19:55:44 ID:oDB7G1Sf
社外スクリーンを購入したので
早速取り付けようと思い純正を外そうとしたら
スクリーンを留めてるビスが全然とれません。。。
コツ見たいなのありますか?
273774RR:2006/11/29(水) 22:24:33 ID:Y9Ojr94l
>>269
メール発射いたしました。
2通メールを送らせていただいた東京在住のAUのアドレスの者です。
よろしくお願い致します。
274774RR:2006/11/29(水) 23:21:36 ID:riKm2TP2
>>272
裏側から出っ張りをニッパーで切り取る。
あとは裏から押し出せ。

ちなみにスクリーン再取り付けに必要な分を買うと約1200円
275774RR:2006/11/30(木) 00:06:36 ID:5puNaIJV
某買取り業者に見積もり出したら
四万六千だったが売った方が良いよな?
276774RR:2006/11/30(木) 00:13:43 ID:pV019wz2
>>275
俺が46001で買う
277774RR:2006/11/30(木) 00:46:39 ID:mmcInL0S
>>276
某400ccのスレかよw
278272:2006/11/30(木) 03:47:35 ID:3TenQi0Q
>>274
再取り付け時の費用まで教えていただき、どうもありがとうございました
その方法でやってみようと思います
279774RR:2006/11/30(木) 22:57:03 ID:Q7PIlaZP
NS-1だとよほど純正前提でよほど綺麗でないと値段付かないよ。
あと消耗するパーツの状態とか。
業者に売るならメーターを1万キロ以下の物に交換した方が良い。
8000km程度なら10万円で売れる物が、1万キロ超えてたために8万になったりするw
280774RR:2006/11/30(木) 23:03:39 ID:6h7B1KOJ
こんばんは
六月にN1(後期型 シルバー)を購入したのですが、2ストオイル漏れがひどいです
アンダーカウルがオイルと砂でいつもくちゃぐちゃになってます。こんなものなので
しょうか? ちなみにオイルは地面までは漏れていません。漏れているところは多分
2ストオイル入れるところのチューブだと思います。
ちなみに今の走行は17000kmぐらいでほかの故障は特にありません。スピードも問題
なく出るし、アイドリングもOK、寒かった今日の朝もキック一発でかかりました。
281774RR:2006/11/30(木) 23:33:23 ID:6qbyu6Wu
俺はオイルタンクのセンサー部分からジワジワ漏れた事あるな。
ほっといたら止まったけど。
282774RR:2006/12/01(金) 00:45:38 ID:0pUt154M
最近信号待ちしてるとエンストしかける・・
283774RR:2006/12/01(金) 01:00:29 ID:n5PFbvP4
>>281
あるあるw
センサーをさし直したら一発で直ったけど
284774RR:2006/12/01(金) 01:02:46 ID:n5PFbvP4
>>280
>こんなものなのでしょうか?
→そんなわけありません。
>漏れているところは多分2ストオイル入れるところのチューブだと思います
→答えが出てます。交換しましょう。

あと>>1-9をよく読め
285774RR:2006/12/01(金) 01:23:43 ID:bEkSFUg+
キャブの掃除したいんだけどどうすればいいかわからないんです
詳しい方法と注意点を教えてもらえませんか?
286774RR:2006/12/01(金) 01:36:33 ID:TYqMULkv
>>285
つ【SM】
つ【バイク整備本】
つ【ネット検索】

それでも無理ならバイク屋で作業を見せてもらえ。
287774RR:2006/12/01(金) 01:41:59 ID:0pUt154M
俺はサービスマニュアル買うと思ったけどネット検索だけですませたな
注意点はあれだ、フロートピンの向き
288774RR:2006/12/01(金) 04:58:05 ID:VkuI6J4N
ネイキッドにしている途中、ウィンカーリレーと、
一個意味のわからない部品が出てきた・・・。
なんかカプラが2つ付いている電装品。CDIはここじゃないしな・・
これは一体何なんだ?
289774RR:2006/12/01(金) 11:29:51 ID:DHqiE96m
>>288
警告燈とかのリレー
290774RR:2006/12/01(金) 13:25:20 ID:GNRx1lKC
>>285
部品脱落に気をつける。
フロートレベルが変わらないように気をつける(曲げない)
ねじ込みすぎなど力の入れすぎに注意する。

土の上でばらさない、下にビニールシートなどを敷く。
内部は室内で作業する。
291774RR:2006/12/01(金) 14:57:35 ID:WJermTGI
純正カウル注文したら塗装済みで届くんですか?(´・ω・`)
RVFカラー欲しいよ
292774RR:2006/12/01(金) 16:59:50 ID:cjnzY/gM
>>291
純正カラーならシール貼ってあるのが届いたはず。
シールだけ注文すると偉い金額になるから貼ってあるほうが割安かもw
293774RR:2006/12/01(金) 22:13:15 ID:NxfiJcCK
>>292
俺シートカウルのゼッケンベースをこけた時破れたから注文したら1枚3000円ぐらいした
しかも貼るのクソ難しくて失敗してパーになったし…
シール自体が固くて伸びんから曲面に貼るのは至難の技
294774RR:2006/12/01(金) 23:32:22 ID:bEkSFUg+
ネイキッドのNS-1に乗ってます
事故ってヘッドライトが?げたんですが、ヘッドライトを購入したら配線をやり直さないといけないでしょうか?
配線のことはてんで分からないんで教えてください
295774RR:2006/12/01(金) 23:36:41 ID:tnh551c4
296774RR:2006/12/01(金) 23:55:19 ID:OzQHEwhH
>>294
事故したんだからバイク屋でみてもらえ
297774RR:2006/12/02(土) 15:18:06 ID:QxEV39E7
NS-1のコックの位置がわかりません
どこにあるんですか?
298774RR:2006/12/02(土) 17:02:59 ID:Un8h4Sn/
>>297
シートカウル左の穴。
跨ったとき、左太もも内側ら辺。

コックの向き
↑通常
→止
↓リザーブ
299774RR:2006/12/02(土) 18:44:52 ID:QxEV39E7
>>298
ありがとうございました
ガソリンがなくなっていたので今日入れたのですが
キックを何回してもつきませんでした
キックを連続でするとニュートラルのランプが微弱につくのですが、それ以外反応がありません
考えられる原因はなんでしょうか?
300774RR:2006/12/02(土) 19:00:31 ID:rwGOS5+G
>>299
ガソリンコックが
Offのままとか

301774RR:2006/12/02(土) 19:10:12 ID:QxEV39E7
>>300
コックは上を向いていたのでONになってたと思います
302774RR:2006/12/02(土) 19:39:41 ID:WW96ByLe
ガソリンが無くなる前の状況とか書いた方が良いんじゃないかな。
303774RR:2006/12/02(土) 19:43:02 ID:AevEtmKA
メインキーがオフになってるんじゃね?
304774RR:2006/12/02(土) 19:57:32 ID:QxEV39E7
>>302
ガソリンがなくなる前は事故ったのでよくわかりません
事故の前は元気ピンピンに動いていました
>>303
それはないですw
305774RR:2006/12/02(土) 20:00:18 ID:5GIXWPiB
>>304
>事故ったのでよくわかりません
おいおい・・・
306774RR:2006/12/02(土) 21:30:32 ID:AevEtmKA
キーオンにしたらその時点でニュートラルランプはつくはずだから
電装系だろう
307774RR:2006/12/02(土) 22:02:12 ID:QxEV39E7
>>306
電装系というと具体的にどのあたりを見ればいいんでしょうか
308774RR:2006/12/02(土) 22:40:52 ID:SR9vF8Rw
横からすみません
一番初期のN1を買おうと思ってるのですが、パーツとかエンジンとかハーネスとかって後期とかとあまり変わりないでしょうか?
ホンダは乗るの初めてなもので・・・。
お願いしますm(__)m
309774RR:2006/12/02(土) 22:42:53 ID:Ulwof+Bh
>>307
バッテリー、CDI、IGコイル、プラグケーブル、プラグキャップ、プラグ
事故ってんならハーネス全て。

NランプがキーONで点灯しない時点で正常ではないので地道に調べていく

310774RR:2006/12/02(土) 22:48:05 ID:Ulwof+Bh
>>308
後期との違いは
Fキャリパー最初期のみ部品違い
点火方式アナログ→デジタル
インテークチャンバー無→有
腰下も若干異なる

こんなもんかな。かなりの年数がたっているがO/H必須と考えて心して買ってくれ


311774RR:2006/12/02(土) 22:54:49 ID:SR9vF8Rw
>>310
ありがとうございますm(__)m
結構違うみたいですね。一番のネックはアナログ・・・。CDIをデジタルにしても一緒でしょうか?
312774RR:2006/12/02(土) 23:02:39 ID:QxEV39E7
>>309
レスありがとうございます
IGコイルやプラグ関係の調べ方はなんとなくわかるのですが
ハーネスの調べ方がわかりません
どういう風に調べればいいんでしょうか?
313:2006/12/02(土) 23:16:40 ID:/x+BwNn+
銀ポッシュつけたけどMAX90だつたぜ。銀ポ以外はノーマルでな
みんなは鈍なもん?
314774RR:2006/12/03(日) 00:10:18 ID:HWnY1ibq
>>312
テスター
315774RR:2006/12/03(日) 00:35:39 ID:1HoK+kF6
ちっとは、検索エンジンを活用したら?
316774RR:2006/12/03(日) 00:53:57 ID:+93Zy1ic
自分で調べろハゲ
317774RR:2006/12/03(日) 01:33:09 ID:B+d82jrP
>>313
取りあえずあぼーんした
318774RR:2006/12/03(日) 06:36:21 ID:FUQ/AW6T
>>311
CDIをアナログからデジタルにするのに
ジェネレータからハーネスを変えなきゃならんのだが。。。
フライホイールもだっけか?
319774RR:2006/12/03(日) 08:34:07 ID:oWczYrTo
〜94と95〜で電装が大きく変わる。
他にも色々変わってる。
ちょっと調べればすぐ出て来るよ。
320774RR:2006/12/03(日) 09:05:43 ID:FvmCIFO6
N1って振動がきつい・・・・・
何か振動軽くなる方法ないかな?
321774RR:2006/12/03(日) 10:31:23 ID:IznZTOFp
>>320
エンジンが死に掛けてる
322774RR:2006/12/03(日) 11:11:13 ID:x0cuUnUu
>>320
チャンバーちゃんと固定してあるか?
323774RR:2006/12/03(日) 11:25:37 ID:FvmCIFO6
じゃあスペックさらします
走行距離18600
ネイキッド
チャンバーはぐらついてないしノーマル
一回こけた
8000rpm近くになると股間がびりびりしてくる
CDI変えてない
ガソリンはmobil
そんなもんかね
324774RR:2006/12/03(日) 11:33:06 ID:e8Mis87N
>>323
乗り方によって手は痺れるかもしれんが、
股間がびりびりしてくるなんて初めて聞いた・・・エンジンマウント緩んでいるんじゃない?。
325774RR:2006/12/03(日) 11:35:17 ID:FvmCIFO6
N1いがいあまり乗ったことないのでよくわかんないんだなぁ
2STてこんな物なのか?
326774RR:2006/12/03(日) 12:57:42 ID:Toxl+X14
>>325
2stはびりびりくるよ。
でも、それがいい。
長距離ツーリングには向かないかも。
327774RR:2006/12/03(日) 13:40:26 ID:IznZTOFp
N1で一日300-400km攻めた若き頃・・・
えぇ・・・このバイクに限らないでレーサーレプリカなんかでツーリングするもんじゃありません・・・。
前傾姿勢きつすぎる
328774RR:2006/12/03(日) 14:39:37 ID:HWnY1ibq
おっさんだな
329774RR:2006/12/03(日) 19:17:53 ID:tdw34qPD
メットインにフルフェイス入りますか?
330:2006/12/03(日) 19:27:24 ID:CGvp78i0
国産のフルフェなら入るがオフ車とかは無理だな
331:2006/12/03(日) 19:29:51 ID:CGvp78i0
訂正:国内外、フルフェなら入るがオフ車用のトンガッタのは無理だな
332774RR:2006/12/03(日) 19:38:17 ID:OfO4aG6L
>>329
>>331

フルフェのサイズによる。SHOEI X-9のXLは入らんかった
333774RR:2006/12/03(日) 21:55:43 ID:Cakqt6q6
ラパイドSRのXLも入らなかったお(´・ω・`)ショボーン
334774RR:2006/12/03(日) 22:16:14 ID:RQl1lJBU
後期のNS-1っていくらくらいで売れるかな?
走行距離は12000kで状態は結構いい方。
情報少なくてスレ違いだけど、大体でいいから教えて欲しい。

因みにSHOEIのX-9のLはギリギリ入るよ。
SHOEIって書いてあるとこが少し当たるけど。
335333:2006/12/03(日) 22:31:34 ID:Cakqt6q6
つーワケで、頭もチソコも大きい俺ちゃんは、NS-1の時は
SZ-αのLサイズ。どのメーカーもXLのフルフェは無理なんかな?
OGKとか何気に狙ってるんですが…
336774RR:2006/12/03(日) 22:54:36 ID:XCAqCG6q
俺が使っているXLサイズのテレオス3はメットインに入るよ
337333:2006/12/03(日) 23:04:56 ID:Cakqt6q6
>>336

dクス。次期NS-1用メットはテレオスだな。
338774RR:2006/12/03(日) 23:21:34 ID:JcR0F26O
>>337
購入前にバイク用品店などで実際に見て
納得してから購入することをお奨めする。
339333:2006/12/03(日) 23:33:44 ID:Cakqt6q6
>>338

了解。一応、近場の南海で実物を手にとったことはあります。
不満と言えば、内装がフルシステムで無い点とかエアインテークの形が
イマイチ好みじゃないとかありますが、値段を考えれば許容範囲かなと。
340774RR:2006/12/04(月) 00:30:35 ID:sXSYZJf4
今日転んでチャンバーから排気漏れしました・・・
場所は、エンジン付近が2箇所とサイレンサーのあたりに1箇所です
チャンバーを交換するしかないのでしょうか?
341774RR:2006/12/04(月) 00:31:49 ID:N7iyae/l
NS1買ったお店でテレオス薦められたから買った

Sサイズ
軽く入るww
342774RR:2006/12/04(月) 00:41:48 ID:i3UdP76X
>>340
その程度の質問しか出来ないなら交換するしかないよ
343774RR:2006/12/04(月) 00:53:58 ID:qyVBepri
>>340
つ【マフラーパテ】
つ【液状ガスケット】
344774RR:2006/12/04(月) 01:38:25 ID:y1xkYi+d
通信販売のFOUR-MでキタコのビッグキャブキットΦ24を買おうとしているんですけど、説明文に『NS-1に着ける際、メットインに加工必要』って書いているのですがどのくらい加工が必要なのですか?
知ってる方教えてください。
345774RR:2006/12/04(月) 01:44:44 ID:yzOW3fEu
あなたたち迷惑なんで私の前に出ないでもらえます?
346774RR:2006/12/04(月) 01:49:49 ID:+M/PMxHm
>>344
加工・・・?
俺が付けたとき特に何の加工も必要なかったけど・・・、
もしかしたらワイヤ取り出し口の部分が当たる部分を直径1cmくらい穴開けろと言う事かも。
347774RR:2006/12/04(月) 02:06:51 ID:y1xkYi+d
>>346
ありがとうございます。
ワイヤーの取りだし口か…
そうでしたら何にも問題ないですね。
348774RR:2006/12/04(月) 02:30:16 ID:+M/PMxHm
>>347
スマン、肝心な事聞き忘れてた。
オマイさんが買おうとしているのはPE、TMのどっち?
PEなら多少当たっても大丈夫だけど、
TMだと完全につっかえてメットインが付けられなくなるとおもうよ。
どちらにしても削るなら問題ないけど。
349774RR:2006/12/04(月) 04:06:00 ID:y1xkYi+d
>>348
漏れこそスマソ。
PEのほうです。
350774RR:2006/12/04(月) 08:08:29 ID:k/RYhXAo
OGK FF-R2のXLだが余裕で
入る
351774RR:2006/12/04(月) 09:23:14 ID:Euzv0brX
>>334
年式と走行距離で買い取り価格は上限が決まってます。(そういう本がある)
まあ3万円ぐらいじゃないの〜
352774RR:2006/12/04(月) 09:41:54 ID:i3UdP76X
>>347
俺はワイヤー取りだし口がメットインに当たったので、メットイン側を熱で溶かしてワイヤーが当たらないようにした
メットインに穴もあいてないのでいい感じだ。ただ、メット入れると閉まりにくいのが難点
353774RR:2006/12/04(月) 13:04:51 ID:1ZQO6D7p
>>347
俺は京浜のφ24だが無加工で取り付け出来たお
354774RR:2006/12/04(月) 16:23:02 ID:2Q2N+Q/b
>>351
3万…せめて10万くらいにはなって欲しいけど、甘いか…。
355774RR:2006/12/04(月) 17:03:44 ID:k/RYhXAo
>>354
個人売買なら3万以上の値段つくだろ

356774RR:2006/12/04(月) 17:20:18 ID:xpWy5zPQ
30001円で買う。
357774RR:2006/12/04(月) 22:40:58 ID:+nKuh1rg
13万で工房に売れた
358774RR:2006/12/05(火) 01:54:05 ID:KOKZppVY
チャンバー交換したらキンキンカンカンと鍋でも叩いてるような音が!
以前はノーマルでした。
異常でしょうか?
359774RR:2006/12/05(火) 03:15:18 ID:ykEaW4EA
あげ失礼します。
エアクリを外してファンネルにしようと思ってるんですけど、スロージェットのセッティングの目安を教えてください。
360774RR:2006/12/05(火) 03:22:32 ID:iKwc+4v5
仕様も書かずに聞くな。
361774RR:2006/12/05(火) 04:18:56 ID:ykEaW4EA
すいません。
仕様はCDI、フロントスプロケット15T以外ノーマルです。
362774RR:2006/12/05(火) 09:43:41 ID:Grf/4ZEA
やっとCDI変えた〜。後期。
朝8時から。まだ走ってないけど、エンジンかかったからまあ良し。

ちなみに、みなさんは何も挿さなかったカプラーはちゃんとビニールテープかなんか巻いてる?
一応処理しておこうかな。
363774RR:2006/12/05(火) 16:57:39 ID:eGhfAcDJ
>>358
デトネーションが起こってるかもしれません。
プラグ外してボアスコープでピストントップを確認。
出来ないならバラして確認。

>>359
スロットル開度が1/8から1/2ぐらいで、
1/8ぐらいずつ開度固定で異常なく回転し、
開度ゆっくり上昇、ゆっくり下降、すばやく上昇、すばやく下降
で、スロットル操作からエンジン回転数の追従が、遅くならない、途中で引っかからないようにする。

>>362
自己融着テープで巻いて、カプラー面を下向きにしてタイラップでフレームに止めた。
364774RR:2006/12/05(火) 17:49:40 ID:nsQ0rio/
>>358
社外チャンバーは純正に比べ肉厚が薄いのでカンカンなるとは聞いた事がある
365774RR:2006/12/05(火) 21:30:52 ID:DtzGbS3N
>>364
だね
366774RR:2006/12/05(火) 22:37:09 ID:PISMN3hW
現在 フルカウルNS-1 激安アップハン計画発動中

使用部品はエイプトップブリッジ モンキーハンドルポスト(エイプやダックスでも可) 貰ったハンドル
部品代だけで1500円切ってます

改造部品自体はポン付けできますたが使用するにはハンドルスイッチ配線延長など軽い加工をしないとムリポです


完成したらウィキに書き込みします 当分先になるでしょうが…

367774RR:2006/12/05(火) 23:52:56 ID:6UkMPOVX
あー、そういや昔アップハンにしようと思って買ったヤツあるなぁ・・・。
鏡面加工済みのトップブリッジとハンドルポスト。誰かいる?
368774RR:2006/12/06(水) 00:16:39 ID:hP3NQ2BM
ただでさえハンドル位置が高いNS-1をアップハンにする気が知れん。
アップハンにするだけじゃ見た目のバランスが崩れるから
エビテールと三段シートも付けとけwww
369774RR:2006/12/06(水) 05:37:14 ID:LoNWAyFe
>>367
欲しいです。
幾らですか?
370366:2006/12/06(水) 09:53:34 ID:QWTcEgi4
>>368
ハンドルだけ一応つけたんだけど 以外に様になってますた

ハンドル高いと言うけど一度N1降りてスクーターのハンドル握るとポジションキツいッスw
(事故で修理により代車でスクーターを2ヶ月ほど使用)

配線が面倒だ…
371774RR:2006/12/06(水) 13:11:52 ID:I9kOLNWz
フルカウルのままで、アップハンはダサすぎると思うんだが…

でも、N1はツアラーだからバーハンぐらいがちょうどいいかも
372774RR:2006/12/06(水) 22:16:52 ID:my5sfwxh
今日サーキットで走らせたら、
銀ポッシュのCDI付けてるのに60km/hしかでない、8000回転しか上がらないという
リミッターがかかっているような状況に陥った。
考えられる原因は
キャブレター内部にゴミが詰まってる。
CDIがおかしくなってる。
だと思われるのだが、他に何か考えられる原因はない?
ちなみに9月辺りから寒さが増すにつれて段々最高速度が減少していった。
どなたか助けて…
373774RR:2006/12/06(水) 22:34:30 ID:UpRepBPr
>>372
普通にキャブセッティングだと思うが
374774RR:2006/12/06(水) 23:06:23 ID:PAldhw04
それくらいわからないならバイク降りろ
375774RR:2006/12/06(水) 23:12:09 ID:RfMFaUyC
>>369
う〜ん、3000円くらいかなぁ?
興味があったら捨てアド晒してけろ
ライト点いた!
でも取り付けてない結局初期不良。

つうかこけた・・・(一週間前)
ちょっと路面が濡れててフロントタイヤが滑って・・・しかも立て直したくても
カーブに差し掛かる直前だったから・・・
自分は左手と両膝擦り傷で酷くはないけど痛くて足曲げれない(もう今は普通に曲がるけどね)
シフトペダル+クラッチのバーとホルダ+ヘッドライトステー+シートカウルなど
が曲がったと削れたのでバイク屋に行ったら、削れたクラッチバーとホルダを
交換すればいいよと言われつつシフトペダル曲げなおしてくれたよ
即座に注文した、で翌日交換した。
友達にいつも貸してるんだけど、最高速が10落ちた+燃費悪いよと言われた・・・
これはブレーキの引きずりだよね?
疑っとくべき場所あったら教えてください
377774RR:2006/12/06(水) 23:33:08 ID:1BFT8RLu
>>376
トリアエーズ原因と思われる部分を潰していって、
どうしてもわからないなら質問すれば良いのでは?
378774RR:2006/12/06(水) 23:43:51 ID:squfPv3N
>>377
そうします
にしても、冬って整備する気力が起きない・・・
さらに怪我が後押しして・・・(しゃがめないから余計に)
379774RR:2006/12/07(木) 00:06:09 ID:ahB1KsAr
友達にバイクを貸すのはよくないよ
トラブルが起きたらどうするんだ?
その友達とは縁が切れる可能性があるし、保証はしてもらえる可能性だって低い
まぁバイクを捨てる気持ちで貸してるなら好きにしろ
ノーパ落としてぶっ壊して直して帰ってきた事もあり
立ちごけした時も金もらったそす
しかも長い付き合いなもんで・・・

さっきちょこっと最高速確かめに走ってみたら81しかでなくなってる(前94ぐらい)
でブレーキ触ってみると熱い熱い、燃費悪くなるのは当たり前だな・・・
381774RR:2006/12/07(木) 16:53:53 ID:IeMcDZ2N
コテがちゃんと外れてなかった・・・
382774RR:2006/12/07(木) 18:02:14 ID:EzouaDoV
これはひどいコテ
383774RR:2006/12/07(木) 18:03:46 ID:HoIVvRDb
これはひどいコテ
384774RR:2006/12/07(木) 20:30:06 ID:6NWQ3iy+
>>375
横槍スマソ。
社外品?純正加工?
社外のやつなら、かなりほしい。ずっとオクで探してるんだけどN1物がまったく出ない
>>369からスレがないなら立候補します
385774RR:2006/12/07(木) 23:01:29 ID:2y6rQuhm
>>380
友人が事故起こしたらどうすんのさ?
絶対に事故らないなんてありえないからな。
386774RR:2006/12/07(木) 23:41:55 ID:Kn2C3kPL
>>384
いやぁ、純正だわさ
誰も欲しがらないかなぁ・・・
387774RR:2006/12/07(木) 23:54:28 ID:IeMcDZ2N
>>385
事故ったら事故ったでしょうがない、覚悟の上ですよ
峠に攻めに行くから貸してとかなら無論貸さないです

教習所に通うために貸してます
388384:2006/12/08(金) 00:38:21 ID:JcPHcpJh
>>386
残念。純正加工は今付けてるんだよね
389774RR:2006/12/08(金) 19:11:52 ID:Ns1+OLt1
IDがNS1なので記念マキコ
390774RR:2006/12/08(金) 19:30:46 ID:svGGW+0i
>>38
うおおおおおおおおおおお
391774RR:2006/12/08(金) 20:15:36 ID:+2lRN2/J
>>389


結局ブレーキは大丈夫だとバイク屋に言われた
プラグ見てみたけど、濃いのは前からだから・・・
と思ってエアースクリュー弄ってみたら良くなったと思う
よくなった?!と思ってスピード測ろうと思ったけど用事があってできなかった
392774RR:2006/12/08(金) 23:09:45 ID:2T8qzjfB
>>389
すげぇwww
393774RR:2006/12/08(金) 23:16:29 ID:+ie2k327
>>389
結婚してくれ
394774RR:2006/12/08(金) 23:19:46 ID:I9Q1NsbT
>>389
すげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!
395774RR:2006/12/08(金) 23:44:45 ID:y66MFWy8
>>389
神だな、アンタ
396391:2006/12/09(土) 00:20:45 ID:OgCLPsVU
結局よくなってなかった・・・
前と同じ回転数まで引っ張っても速度は落ちてるって言うのが
何でなのかわからん。
397774RR:2006/12/09(土) 02:34:36 ID:Uy/kwgxY
>>389
398774RR:2006/12/09(土) 07:35:05 ID:gT6pVaO3
腰下ばらしたいんだがエンジン載せたままのと降ろすのとならどっちがやりやすい?
2速発進しないと1速からだとNから上がらなくなった
399774RR:2006/12/09(土) 09:02:34 ID:XOBbJiE8
>>398
乗せたままバラしてたら、ぶっ倒れて全損事故しそうになった俺です
400774RR:2006/12/09(土) 14:37:01 ID:XOBbJiE8
明日はNS−1のシートカウルを叩き直すか…
401774RR:2006/12/09(土) 16:10:43 ID:aiAeJhWo
>>396
同じ回転数で速度が出てないなら、クラッチの滑りじゃね?
402391:2006/12/09(土) 20:25:06 ID:OgCLPsVU
>>401
あっそれか・・・
もう一度確認してみる、回転数はあんまり気にしてなくて・・・
403273:2006/12/10(日) 10:56:54 ID:dZmMNtZi
>>273です。

さきほど>>269の横浜様よりNS-1を無事に引き取り完了し車体をいただきました。

大切に乗ります。親切にご対応いただき感謝しております。本当にありがとうございました。
404774RR:2006/12/10(日) 11:18:26 ID:2crAizng
その後403の姿を見たものはいなかった・・・
405横浜:2006/12/10(日) 11:57:44 ID:+rtGdaAf
どうもありがとう。
最低でもタイヤを交換してから、安全運転で楽しんでください。
406774RR:2006/12/10(日) 15:55:31 ID:WpvHgzxm
>>404
ちょw
>>403
可愛がってやりなされ

俺もN1復活させるよ
腰下エンジンバラすぞ!
やっぱり二台持ちじゃないとつらいねえ…都会だと中型は停めるとこないよ…燃費もクソ悪いし
407774RR:2006/12/10(日) 21:09:58 ID:afor4v51
>>406
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
408774RR:2006/12/10(日) 22:05:10 ID:Onee6jJN
>>398
>>399
ちょっ…皆華麗にスルーしてるけど、釣りだよな?
腰下割ろうとおもったら、降ろさんと無理よ?
載せたまま無理に割ろうとして、マジで破壊しないか心配
409774RR:2006/12/10(日) 23:48:09 ID:pmU6KaSG
プラグコードは何を使ってる?
パワースパークエキサイターよりプラグコード交換したほうが
いいと言う書き込みをネットの海から見つけたんだけど
本当かどうか調べきれなかった・・・
410774RR:2006/12/10(日) 23:55:36 ID:Onee6jJN
>>409
どうも電気系はオカルト商品が多いからな…
RS125のイグニッションコイル使ってみれば?
411774RR:2006/12/11(月) 00:03:39 ID:Z8z1GKQK
NS-1の純正トップブリッジって88年NSR50に流用できますか?
412774RR:2006/12/11(月) 00:14:37 ID:ZPI1s/Lc
>>411
たしか何の問題もなくぴったり付く
tu-ka同じモノじゃなかったっけ?
413774RR:2006/12/11(月) 00:22:40 ID:Z8z1GKQK
>>412
ご返答ありがとうございます。
明日やってみます。
414774RR:2006/12/11(月) 00:31:33 ID:iMzHunmG
>>409
NGK
エキサイター付いていたが交換してはっきりと差が分かった
415774RR:2006/12/11(月) 00:58:36 ID:EkTl3xAI
最近友人に勧められて、みくしぃとやらを始めたんだ。
そしたら、かの有名なドランクがいたのよ。アイツのNS-1可哀相だね。買った当時かなり綺麗だったんじゃね?
それなのに最終の赤をあんな風に乗るなんてなぁ…
416774RR:2006/12/11(月) 01:08:44 ID:XoDdbAvO
おいらもミクシィのNS−1コミュはいっとる
見つけたらヨロ
417774RR:2006/12/11(月) 01:19:50 ID:cQMkQt2D
そろそろ>>1も読めない人が増える時期だね。
418774RR:2006/12/11(月) 01:20:54 ID:XoDdbAvO
sageチェック入れ忘れスマソ
419774RR:2006/12/11(月) 04:49:53 ID:WWD4bt40
>>408
クランク割るんじゃなくてクラッチカバーはずすだけだからどっちが作業しやすいかと、
走ってるとシャリシャリいって乗ってられないorz
420774RR:2006/12/11(月) 09:09:30 ID:toQtqivl
プラグコードとかイリジウムとかは効果はあるんだろうけど、体感するほどのもんじゃないんだろうね
ただ、ミニ四駆のときのゴールドターミナルはキタw
421774RR:2006/12/11(月) 14:43:32 ID:k82QghDX
とりあえずNGKのコードにしてみる。
たぶんぼろぼろだから変えたら違いがハッキリするだろうな〜
422774RR:2006/12/11(月) 22:10:31 ID:r4vDPDGj
セパハンにしてるんですけどハンドルをちょっと切るとダミータンクにあたってしまいます
コレは仕様ですか?改善の余地はありますか?
423774RR:2006/12/11(月) 22:12:25 ID:lFq8m5L3
改善ってお前頭悪いな。
角度変えればいいだろ。
424774RR:2006/12/11(月) 22:13:54 ID:r4vDPDGj
サーセンwwwwww
425774RR:2006/12/11(月) 22:28:27 ID:Ws4okV24
ダミータンクなんて取ればいいだろ
ダミーなんだから
426774RR:2006/12/11(月) 22:44:41 ID:oItnD4vF
最高何回転まで回るんだろうか…12000以上回したこと無いな
427774RR:2006/12/11(月) 22:55:11 ID:lFq8m5L3
>>424
お前の前向きさに感動
428774RR:2006/12/11(月) 23:39:54 ID:FZZSfsUT
NS-1のフェンダー流用を考えている者なんですが、
フォーク径解る方いらしたら教えていただけますか。
429774RR:2006/12/11(月) 23:41:57 ID:YMTsuhKX
>>426
俺のダチはレッドゾーンを超えてブラックゾーンまで回してた。
15000近く回ってるな…
430774RR:2006/12/11(月) 23:55:39 ID:XoDdbAvO
どうも最近9000以上回らない
寒いからかな・・・
431774RR:2006/12/12(火) 11:23:14 ID:HG2TeZ5R
>>424
お前の前向きさに感動
432774RR:2006/12/12(火) 13:08:05 ID:WLl7uurc
>>428
ググレカス
31Φ

>>429
圧縮抜けてる

>>430
チャンバー詰まってる
濃すぎ
433774RR:2006/12/12(火) 16:21:28 ID:GY1Z/JYW
メーター球のワット数て何ワットですか?
調べたんですけど発見できませんでした
434774RR:2006/12/12(火) 16:44:23 ID:qaZoxznN
俺なんか3wの入れてるぞw
調べてくるから待ってり
435774RR:2006/12/12(火) 16:46:07 ID:qaZoxznN
3.4wだった・・・
俺中古で買ったとき1か1.5ぐらいのが入ってたんだけど・・・
436774RR:2006/12/12(火) 21:35:37 ID:Wf8CpjJb
NS-1の純正タンクに合う鍵つきキャップを知っている方はいますか??
いろいろ試しましたがなかなか合いませんでした。
437774RR:2006/12/13(水) 00:19:11 ID:ZY8jd3up
モンゴリ
438774RR:2006/12/13(水) 02:29:55 ID:+F9zhJGw
左前についてる容器ってなにいれればいいんですか?
439774RR:2006/12/13(水) 02:30:17 ID:r6mgZEtM
ガソリンじゃなかったっけ?
440774RR:2006/12/13(水) 02:36:45 ID:+F9zhJGw
>>439
ありがとうございます
今から入れてきます
441774RR:2006/12/13(水) 03:31:47 ID:yY/e6IG3
442774RR:2006/12/13(水) 04:03:44 ID:boBEANcj
おーいw
443774RR:2006/12/13(水) 07:20:46 ID:4wVA7LZl
ミッションオイルが減るのってどんな時?
特に漏れてるようではないんだが異音出るからばらそうと思ってオイル抜いたら半分もなかった。
フラッシングオイル入れて走ったら音が消えたんでそのままオイル替えたけど。
444774RR:2006/12/13(水) 07:26:39 ID:0nyeCilG
>>440
あれは簡易トイレ
渋滞にはまったとき使うがよろし

445774RR:2006/12/13(水) 09:06:00 ID:pdic2rZC
>>438 レギュラーでOk
446774RR:2006/12/13(水) 10:23:35 ID:ZwBYGoXk
ちょっと待て!NS-1の左前容器って2stオイルじゃないか?

とマジレスしてみる
447774RR:2006/12/13(水) 10:25:42 ID:BXt9xOoU
448774RR:2006/12/13(水) 10:51:08 ID:pdic2rZC
>>446じゃあガソリンはどこに入れるのかな?
449774RR:2006/12/13(水) 10:55:51 ID:uigow2s1
>>446が正解だな
基本的にはホンダの純正オイルを入れておけば無問題。









缶にG1とかG3とかS9とか書いてあるからすぐ分かるお。
450774RR:2006/12/13(水) 11:56:45 ID:MZ9KwE5N
ns-1に合うオーリンズのリアサスありませんか?
451774RR:2006/12/13(水) 13:27:44 ID:nL15rZeO
そういえばCBR150とNS-1ってサイズがほとんど一緒らしいね
ただCBRのほうがタイヤ細いけど・・・
452774RR:2006/12/13(水) 14:56:13 ID:suhql2gg
シリンダーA B Cの見分け方を教えてもらいたいのですが… 今日中にパーツを注文しないといけないんですけど仕事抜け出せないんですよ
453774RR:2006/12/13(水) 16:11:37 ID:FauotUwq
ヤフオクで落としたのが近日中に来るぜ!
454774RR:2006/12/13(水) 16:13:55 ID:q1laBpTc
>>452
そのパーツを発注するバイク屋に聞けばいい
455774RR:2006/12/13(水) 18:36:41 ID:suhql2gg
自己解決いたしました
456774RR:2006/12/14(木) 03:21:23 ID:6pdVsJKw
90゜
457774RR:2006/12/14(木) 18:06:29 ID:KV+5jdLS
>>449にだれも突っ込まないわけだが・・・

原付はサラダ油入れるのが基本だろとマジレス。
458774RR:2006/12/14(木) 18:44:46 ID:Oorj99e+
>>457
サラダ油よりひまし油だろw
459774RR:2006/12/14(木) 19:05:14 ID:YQsQ0Pj0
おまえらそんな物入れたら壊れるだろ

動物性の脂がいいとマジレス
460774RR:2006/12/14(木) 19:57:26 ID:iYAjfjaq
ガソリン入れたらエンジン動かなくなったんですけど
どうすれば直りますか?
461774RR:2006/12/14(木) 20:29:46 ID:U/jPy/D5
>>460
おいおい、ホンマにやるんかよorz

応急処置として後ろのカウルに鍵があるでしょ?
その鍵を開けたらキャップがあるから、
開けてその中に2stオイルを入れてくださいorz

そのままバイク屋に持って行ってね。
462774RR:2006/12/14(木) 20:34:47 ID:iYAjfjaq
>>461
そこはガソリンをいれるところじゃないですかの?
463774RR:2006/12/14(木) 20:37:21 ID:z3dE01+3
>>462
2stオイル
464774RR:2006/12/14(木) 20:59:33 ID:tJTAOFgv
>>439のくだらない冗談のせいでNS-1がかわいそうなことになったわけだが

質問にはちゃんと答えようぜ
465774RR:2006/12/14(木) 21:05:43 ID:YQsQ0Pj0
実際はガソリンいれるところじゃないよ
墨汁入れるんだお
466774RR:2006/12/14(木) 22:04:19 ID:d/fO2fSc
マジレスすると

左側のポリタンクにはガソリン
シート後ろのタンクには2ストオイル

しかし2ストオイルは高いので動物性油でも問題なし
どっちも中身は一緒だ。
467774RR:2006/12/14(木) 22:09:33 ID:irlREpKN
2ストオイルはホンダ純正のG3がお勧め!
468774RR:2006/12/14(木) 22:17:10 ID:Oorj99e+
そもそも左前タンクのキャップには

O I L

と書いてあるわけだが。
469774RR:2006/12/14(木) 22:35:39 ID:YQsQ0Pj0
>>468
それはミッションオイルでないかい?
470774RR:2006/12/14(木) 22:37:28 ID:d/fO2fSc
>>468
ガソリンオイルだよ
471774RR:2006/12/14(木) 22:40:52 ID:UmYkRquw
結論は前の左がガソリンでリヤカウルは2ストモイルな
472774RR:2006/12/14(木) 22:54:20 ID:iYAjfjaq
2stオイル入れてバイク屋に行きました
「なんでこんなことしたんだ」
といわれたのですが、何がいけなかったのでしょうか
オイルの量を間違えたのでしょうか
473774RR:2006/12/14(木) 22:59:02 ID:YQsQ0Pj0
前の話と矛盾してる件
474774RR:2006/12/14(木) 23:07:16 ID:UmYkRquw
分かっているが....ついつい


だいぶ前のNS-1でホーネット抜きたい....てヤツはすごかぁ〜
475774RR:2006/12/14(木) 23:18:04 ID:YCrd+6ne
>>464
検索すれば直ぐにわかるようなことをちゃんと教えろってか?

ふ ざ け る な
476774RR:2006/12/14(木) 23:32:04 ID:YQsQ0Pj0
>>474
話は変わるが
漏れも町で見かけたホーネットを追いかけてみたことがある
結果は話さなくても解るよね



それにしてもネイキッドは寒か
お勧めのカウルメーカーってある?(ABCに惹かれてる)
477774RR:2006/12/14(木) 23:37:19 ID:UmYkRquw
友人のための上げ
478774RR:2006/12/14(木) 23:40:55 ID:UmYkRquw
SPI、才谷屋とかドウよ
479774RR:2006/12/14(木) 23:44:55 ID:iYAjfjaq
バイク屋でNS-1が燃えたそうです
どうしてくれるんですか?
480774RR:2006/12/14(木) 23:56:00 ID:yRdPWUHk
誰かビルドダメージのカウル付けている勇者がいたらうpキボンw
481774RR:2006/12/14(木) 23:56:39 ID:UmYkRquw
2Stのいい匂いがしたでしょ
482774RR:2006/12/15(金) 00:51:50 ID:IRnDjen0
>>475
ネット初心者にとってはどう調べたらいいかもわからん奴だっているだろ
同じN1乗りなんだし暖かく答えてやるのが道理なんじゃねえの
483774RR:2006/12/15(金) 01:09:54 ID:wAp9m2Gb
パーツのインプレやちょっと専門的な事ならまだしも。
>>468で答えが出てるし。ネット初心者云々の話じゃないだろ。
つうかgoogleやYahooも知らないヤツが2ちゃんねるかよ。
怖い世の中になりましたね。
484774RR:2006/12/15(金) 02:04:58 ID:knEQ3wUB
>>482
初心者こそあがくべきじゃない?
SM見たり、ネット検索したり、頭悩ませてなんぼだと思う。
そうして覚えたことって中々忘れないしね。
それでもわからんならここで聞くなりバイク屋行くなりすればいい。
自分で調べるの面倒だからここで聞いてみようなんて甘すぎ。

2ちゃんも変わったね。
懐古厨な漏れもキモすぎです><
485774RR:2006/12/15(金) 02:16:09 ID:4SFtE338
もんきーとかえいぷーとかのおーなーサイトは
きちんと情報まとまってて参考になるんでけどね。
NS系とかのおーなーサイトって、馬鹿っぽいやつばっかじゃないでしゅかー?
だから、まぁ少しはまともなきちがいネラーを頼るとかー?アハハ

けらわらぴー
486774RR:2006/12/15(金) 02:31:43 ID:Nkv24GD2
>>480

http://g.pic.to/6mk2c
ビルド(伽羅ダメージ)のアッパー付けてるよ。
まぁ参考までに。
487774RR:2006/12/15(金) 08:01:38 ID:C+ib4EqX
これで原付の音するのか〜
488774RR:2006/12/15(金) 08:05:58 ID:8A8WMpWd
>>476
ABCのカウルは値段なりかと。
個人的にはSPIおぬぬめ。ナプースで実物みたが厚さ十分で整形もしっかりしてた

あ、ねじ穴合う合わないは考慮なしで
489774RR:2006/12/15(金) 08:27:29 ID:kME035Ee
>>486そのチャンバーはレッドモールレーシングのプリズム2かな?
良いNSだなぁ(^ω^)つ
490774RR:2006/12/15(金) 09:58:52 ID:axKN17iQ
ビルドダメージのそのカウルってなんかキモイって思うのは
俺だけですか
491774RR:2006/12/15(金) 10:03:06 ID:kME035Ee
ライトまわりがダメだな
492486:2006/12/15(金) 12:21:51 ID:Nkv24GD2
>>489

ありがとう。次はブルーエンジェルのガルアームでも入れようと思ってます(´ω`)
493480:2006/12/15(金) 12:49:10 ID:1Ui95iSK
>>486
おお勇者よ・・・これはPCでは見られないですか?
494774RR:2006/12/15(金) 14:47:15 ID:suJzutlh
あ〜。俺もコレ系駄目だわ。リックディアスに見えてしょうがない。
CRMとかモトクロスでこれやってるのも絶対無理。
ttp://homepage3.nifty.com/YODASHP/rickdias.htm
495774RR:2006/12/15(金) 16:42:53 ID:Yhx5/nD4
>>486
アンダーカウル下側をブラックに塗り分けってカッコいいね。
496486:2006/12/15(金) 17:57:40 ID:Nkv24GD2
>>493

PC閲覧設定の仕方が分かりません(´Д`)
497774RR:2006/12/15(金) 19:19:52 ID:kME035Ee
>>495本当のオーナーには悪いがカワサキZX12Rを彷彿とさせた

俺も今日ナンカイでZUテールランプを買ってきた
498774RR:2006/12/15(金) 19:26:18 ID:Tftlc4Y3
排気音が低音なチャンバーってありますか?
499774RR:2006/12/15(金) 19:44:51 ID:EQw+Y3jM
4st乗れ
500774RR:2006/12/15(金) 22:45:46 ID:QoxnoGuw
こんなのがいるから、NS-1乗りは他の原付ミッション乗りに比べて低能って言われるんだ
501774RR:2006/12/15(金) 23:16:06 ID:WOBjT9/z
>>484
同意
502774RR:2006/12/15(金) 23:16:27 ID:SjyQPP+8
>>484
同意
503774RR:2006/12/15(金) 23:33:15 ID:5PNSI+1s
>>484
とりあえず同意
504774RR:2006/12/15(金) 23:37:32 ID:pF5OQQEs
この中でSBSのリア・ストリートセラミック付けている人いませんか?
自分のはオークションで新品を落札したんですが、構造上ディスクがハマりません。年式間違えたのかな?
505774RR:2006/12/15(金) 23:59:40 ID:r90xMA1v
みんなのNS-1どのくらい走ってる?
自分のNS、2萬`b超えてきてそろそろエンジンが疲れてきた感じ。
買った時(高2)と違って中免も取ったし、80か100のエンジンに換装しようと思っているんですが、
実際にエンジン換装している方っていますか?
506774RR:2006/12/16(土) 00:11:34 ID:Ph5kHoWg
一週間ぶりの起動でチョーク引っ張ってエンジン始動したらTEMPが点滅してた・・・
戻したら点滅消えたけど何故?
いつも週一ペースだけどこんなの初めてなのでショックです
507774RR:2006/12/16(土) 00:17:42 ID:PjAhgYM7
>>505
N8なら過去にたくさんいるが、100は知らん(あぺ100?)
508774RR:2006/12/16(土) 00:32:15 ID:+AjYRkkz
>>506
俺も似たような症状になったことあるよ

509774RR:2006/12/16(土) 01:11:57 ID:TMOlaRTg
バッテリー弱ってるとか
510774RR:2006/12/16(土) 08:02:49 ID:5cHz6oa9
>>505
N8エンジン換装すると、確かに速くはなるし、最初は感激するんだが、
N8エンジンの相場が上がってる状況なんで、
NS-1自体に思い入れがないなら、Γ125かTZR125を買うほうがオススメ。
NS-1の売却代金+N8エンジン購入資金でオツリが来るだろうし、比較にならないほど速い。

メットインの便利さが捨てられない、大事に乗ってきたから手放したくない等の理由なら、
できれば買い足しがオススメ。
511774RR:2006/12/16(土) 08:29:22 ID:2YuW+FSn
平成7年度版で全型出てる、NS-1のPL欲しい奴いる?
512774RR:2006/12/16(土) 11:55:24 ID:x1Xqju2Y
>>506
もっとかまってって言ってるんだよ
513774RR:2006/12/16(土) 14:55:10 ID:PjAhgYM7
>>510
そう、ファミバイ保険は悪魔の保険なんだよな
どんどんどんどんもったいないって言って買い足し、原付だけで早五台・・・w
514774RR:2006/12/16(土) 14:59:40 ID:G/KFc5g4
>>511
値段にもよるが欲しいなぁ。
515774RR:2006/12/16(土) 15:18:49 ID:cK8ggswc
ボアアップしてから一年が経過
516774RR:2006/12/16(土) 17:59:53 ID:3pZj/dgK
極太のファイヤーバードとメガブレイズをオクに出してるんだが売れそうにないので誰か買う人いる?
15000円ぐらいで。。。。。
517774RR:2006/12/16(土) 18:16:25 ID:QjIQWGI0
>>516
いやゴミだろ。粗大ゴミに出せば良いと思うよ

それか馬鹿な高校生騙せば5千円くらいで売れるんじゃね?
518774RR:2006/12/16(土) 19:30:09 ID:Ph5kHoWg
>>508
同士よw
>>509
それかも・・・
先週気付いたんだけど始動前のブレーキランプが驚く程弱かった
>>512
高々1`の通学に使うのは余計に悪そうでね

色々調べてたらバッテリ弱ってくると全部点滅とかなるのか・・・
でもキック式だからバッテリあんまいらない気もする
起動中に働きさえすればいいんだから完全に逝ってしまうまでは放置でもOK?
519774RR:2006/12/16(土) 19:39:12 ID:G/KFc5g4
>>516
ココでそんなゴミが売れると思ってんのか?
俺はメガブレイズを某有名携帯オークションで15000円で売ったがな
520774RR:2006/12/16(土) 20:40:49 ID:PjAhgYM7
>某有名携帯オークションで
あぁガルオクか
521774RR:2006/12/16(土) 21:34:24 ID:j1FrGvU+
>>505
なんか俺とそっくりな状況だなぁw とりあえずボアアップしてみない?
>>519
高校時代20kで某メガを買ったバカがここにいます(゜∀。) 若さ夕映のあやま(ry
522774RR:2006/12/16(土) 21:35:31 ID:j1FrGvU+
>>521
変換ミスすまん
523774RR:2006/12/16(土) 22:08:36 ID:GYaUH5ns
>>518
俺はバッテリだったよ!
キーオンにしただけでウインカーとか点灯させてみれば?
どれぐらい弱ってるかわかるよ
524774RR:2006/12/16(土) 22:16:59 ID:ycRRsx0A
バッテリって店に常備してあるんかな・・・
俺はハイフラ起きたりニュートラルランプがめちゃくちゃ弱く光ったりしてる
こんなの意外にバッテリーの被害ってある?
525774RR:2006/12/16(土) 22:21:10 ID:j1FrGvU+
>>524
ホームセンターでホンダ純正が3850円くらいだった
526774RR:2006/12/16(土) 22:27:51 ID:ycRRsx0A
>>525
トンクス
バッテリー交換の際気をつけることってある?
527774RR:2006/12/16(土) 22:39:34 ID:j1FrGvU+
>>526
セオリー通りにやれば大丈夫かと。
528774RR:2006/12/16(土) 22:51:45 ID:RzmOiE8Y
プラスマイナス→マイナスプラス。

ってのは、どっちだった?

@付ける時がプラスマイナスで、外すときがマイナスプラス
A外すときがプラスマイナスで、付ける時がマイナスプラス

俺の考えでは@かなと。
プラスを外す時にメガネがボディに触れたら……
って事で先にマイナス外すんだっけ?

529774RR:2006/12/16(土) 23:19:25 ID:+02D21c4
>>528 マイナスに始まり
マイナスに終るってのを
聞いたことがある
530774RR:2006/12/16(土) 23:22:05 ID:j1FrGvU+
>>529
の通りだとオモ
531774RR:2006/12/16(土) 23:22:52 ID:PjAhgYM7
>>521
走行いってるなら枯死したOHやピストン周りOHしたほうが
ぼあうぷよりいいんじゃないか
532511:2006/12/16(土) 23:30:11 ID:JRkR/A4J
>>514
煙草2個と交換とか
533774RR:2006/12/16(土) 23:34:31 ID:DaplDkjn
銘柄はPeace LIGHTSじゃなきゃだめ(`・ω・´)
534774RR:2006/12/16(土) 23:39:17 ID:j1FrGvU+
>>531
時間あったらやりたいね(´・ω・`)
535774RR:2006/12/17(日) 00:17:22 ID:O9ppdYAH
やっぱり静かさを求めるなら純正チャンバーしかないんかな
バッテリーの取り付け方法教えてくれてトンクス
自賠責も入らなきゃならんからめんどくせー
536774RR:2006/12/17(日) 00:18:44 ID:dC8EE7HK
自賠責24ヶ月を買ったのはいいが一年もしないうちに次のバイクが欲しくなった
寮の駐輪場は一台しか置けないんだよな・・・・・・・・
537774RR:2006/12/17(日) 00:32:47 ID:NmryLFg2
>>529
始まりは取り付け?取り外し?
まあ付けないと外せないから付ける時はマイナスからかな?
538774RR:2006/12/17(日) 00:36:20 ID:V8/z+Phs
>>536
自賠責って途中解約すると残りの分返金されるんじゃ
539774RR:2006/12/17(日) 00:39:04 ID:dC8EE7HK
>>538
お金じゃなくて2年乗るつもりで買ったのに
他のバイクに目移りしてしまう漏れが情けないっす・・・
540774RR:2006/12/17(日) 00:56:50 ID:ucv5U3Nj
ヤフオク見てたら後期車体に前期のカウルをつけたN1に
前、話に出てた純正リアキャリアつけられてた!
本当にあったんだな;
541774RR:2006/12/17(日) 02:10:33 ID:CGPm+TzF
乗りたい…、雪さえ無ければ
542774RR:2006/12/17(日) 02:41:12 ID:nCq5o97q
NSR80のエンジン高騰しすぎwww
CRM80のエンジンもあまり出てこないし。
パーツ単位で集めて組むか。
543774RR:2006/12/17(日) 03:38:02 ID:O9ppdYAH
走行中にヘッドライトはずれて配線切れた・・・
この場合新品のヘッドライト買ったらすむのかな?
544774RR:2006/12/17(日) 05:02:23 ID:QeiyqCBG
リヤキャリア欲しー。オクに出ねーかな。
545774RR:2006/12/17(日) 06:13:41 ID:8nZszuDD
NS-1とNSR50ってフロントのブレーキキャリパーを取り付ける穴の位置同じかな?
仲間からブレンボのキャリパーが廻って来たから付けてみようと思って・・・
546774RR:2006/12/17(日) 09:02:55 ID:dC8EE7HK
リアキャリア純正じゃなくてもステー使えばつきそうだけどな
547774RR:2006/12/17(日) 09:04:35 ID:GrsGoI9h
>>545

ポン酢
548511:2006/12/17(日) 10:52:20 ID:TYNZzxBw
さすがに誰も要らないんだね。明日ゴミの日だ。迷わず捨てだなw
549774RR:2006/12/17(日) 11:11:00 ID:8nZszuDD
>>547
dクス
550774RR:2006/12/17(日) 13:38:37 ID:KEEjhUDt
誰か>>537に突っ込んでやれよw
551774RR:2006/12/17(日) 15:40:28 ID:uVfj8ApV
オイルポンプの調整なんですが、
ポンプにある三日月形の部品にある、ポンチマークを、
何に合わせればよかったですか?
SMもってるんですが、外出先でトラブってしまってます。
たしか、アクセル全開で、そのポンチマークを、ワイヤーについてるマークに合わせるんでしたっけ?
552774RR:2006/12/17(日) 15:44:40 ID:O9ppdYAH
NS-1に合うバッテリーはどんなのがあるんですか?
電圧とかもあるのでしょうか?
553774RR:2006/12/17(日) 16:37:38 ID:HWLAafP6
>>552
お前は取り合えず死ね。話はそれからだ。
554774RR:2006/12/17(日) 17:54:54 ID:O9ppdYAH
>>553
m9(^Д^)プギャー
555774RR:2006/12/17(日) 18:10:54 ID:V8/z+Phs
冬休みか。
556774RR:2006/12/17(日) 18:11:14 ID:jQWZPswf
もう冬休みかよ
557774RR:2006/12/17(日) 19:32:45 ID:jQTy75h/
さみしいクリスマスがやってきますよぽまいら
558774RR:2006/12/17(日) 20:59:21 ID:Q/+ecapq
>>557同じく、NS-1改造費のためにバイトだよ、俺は...
559774RR:2006/12/17(日) 22:43:19 ID:dC8EE7HK
>>558に書き込んだ覚えないのになー

フルカウルにもどすべ
560774RR:2006/12/17(日) 22:53:23 ID:DsJU6TPq
揚げ
561774RR:2006/12/17(日) 22:57:06 ID:DsJU6TPq
すまない誰か教えてくれ
MC21タンクはポン付けできるだろうか
早急に頼む
562774RR:2006/12/17(日) 23:05:22 ID:qprdfbTN
できると思ってる?
563774RR:2006/12/17(日) 23:06:56 ID:DsJU6TPq
>>562
いや18タンクがつくって聞いたが21の方が形を崩さなくてすむとおもったんだ
564774RR:2006/12/17(日) 23:23:46 ID:5Z3bsva2
18もポン付けじゃないぞ
ポン付けっていうのは、「無加工で」つくってことでしょ
565774RR:2006/12/17(日) 23:29:51 ID:4NvvG5aE
>>564
すまない馬鹿な質問してorz
566774RR:2006/12/18(月) 00:26:26 ID:4nz482T2
キャブの一番下の小さな穴?からガソリンがどぼどぼ出て(多分なにかネジかなんかが足りない)
直したいんだけど、キャブの写真が詳しくのってるオーナーさんのサイト
とかってある?
567774RR:2006/12/18(月) 00:42:24 ID:aI1auO8W
>>566
ぴたはは
568774RR:2006/12/18(月) 03:44:49 ID:4+wFvAEy
オーバーサイズメインジェット(6個セットのやつ)以外のサイズのジェットってどこのメーカーからでてる?101〜104が欲しいんだが…
569774RR:2006/12/18(月) 05:15:35 ID:mVaO5bjs
>>566
とりあえずコックOFF。
ドレインのネジが緩んでるか、フロートが引っかかってオーバーフローか。
ネジなら締める、フロートならドライバーとかでキャブをつついて振動を与えてみる。
570774RR:2006/12/18(月) 11:08:10 ID:o0ka5a2H
これ、あと15年くらいしたらどうなってるかな。
100年後は50万くらいになるかな。
571774RR:2006/12/18(月) 11:45:58 ID:2XmgCQZq
Nチビじゃないし、高値にならんだろ
そもそも100年後はガソリンあるかわからないし
572名無し:2006/12/18(月) 13:13:32 ID:1YYuaz9D
そんなにいくわけない。

最終戦争で
573774RR:2006/12/18(月) 16:48:12 ID:DAWfdUBA
今黄色ナンバー取得してきた。
漏れの町は書類書くだけでナンバー貰えた
574774RR:2006/12/18(月) 17:24:54 ID:YfMMPQM0
いまさっきNS−1にサイクルコンピュータつけた!!
快調に距離記録してるよ!!

ただ一つ問題が

17インチの設定がなんでないんじゃぁああああ!!!
なんで16の次が18なんじゃい!

やっぱホムセンのいっちゃん安い奴だめぽ
これは時計だ・・・・・うん・・・・

ついでにキャブのガス漏れ見つけたんでバイクやにパッキン交換頼んできた
575774RR:2006/12/19(火) 00:36:38 ID:BExHFSNN
保守上げ
576774RR:2006/12/19(火) 00:47:58 ID:3PCjO4er
>>575
そんな下がってた?

いつも乙
577774RR:2006/12/19(火) 03:07:55 ID:L0vm3ckN
まぁ別に下がってても落ちないけどな
578774RR:2006/12/19(火) 07:10:26 ID:wp1ccYWl
>>574
そもそも自転車に17インチって、ない気が・・・

チャリと違ってタイヤが分厚いから18インチの方がちょうどいいんじゃね?
579774RR:2006/12/19(火) 07:16:06 ID:oVueCzkf
>>578
おおサンクス
18に設定して走ってみるよ


別の奴はmm単位で外周設定できるらしいがな
580774RR:2006/12/19(火) 12:05:20 ID:m+eV6Rc/
自転車のインチは外径。
バイクや車のインチは内径。大分違うよ。
581774RR:2006/12/19(火) 15:40:05 ID:82mRX36A
今日、N1を契約してきたよ!
582774RR:2006/12/19(火) 16:39:53 ID:Yo9X2QxY
>>581
おめ
583774RR:2006/12/19(火) 16:48:33 ID:YvqXfB+z
>>581
でと
584774RR:2006/12/19(火) 16:58:04 ID:jQfZduFf
うさん
585774RR:2006/12/19(火) 17:27:57 ID:JEG2I8X6
>>581
!!
586774RR:2006/12/19(火) 17:54:58 ID:82mRX36A
>>582>>585
サンクスです。
前期と後期2台契約しますた。
前期は嫁の通勤用、後期は自分の盆栽用(笑)
587774RR:2006/12/19(火) 18:33:37 ID:BExHFSNN
>>586二人で峠に行ったら楽しそうですね
588774RR:2006/12/19(火) 19:38:41 ID:wp1ccYWl
ノーマルかどうかわかりませんが、前期と後期で乗り味など違いあります?
後期の方が若干パワーが出そうな仕様なので。
589774RR:2006/12/19(火) 20:08:08 ID:82mRX36A
>>588
まだ納車は先なので実走インプレはできませんが・・・
前期はフルノーマルで後期はCDIがPOSHの物に換わっている様子で、吹け上がりは後期の方が良いですかね。
前期のCDIを換えてみてどうなるかで変わってくると思いますが・・・
590774RR:2006/12/19(火) 20:22:59 ID:/BJHMD1Q
昨日事故って家について帰ってエンジンかけてみたんですが
音がめちゃくちゃうるさいです
よくみてみるとチャンバーに穴が開いてました
コレが原因ですかね?
それと、チョークを引くとめちゃくちゃ回転数があがるんですが、これは異常ですか?
教えてください
591774RR:2006/12/19(火) 20:37:58 ID:A5cBrtF6
>>590
>それと、チョークを引くとめちゃくちゃ回転数があがるんですが、これは異常ですか?
>教えてください


↑なにこのバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
592774RR:2006/12/19(火) 21:38:21 ID:Cy3qIAcR
>>591は釣られたバカ
593774RR:2006/12/19(火) 22:12:18 ID:Yo9X2QxY
SPIスペシャルシート・ストリートタイプの情報を探してみたけど
検索にヒットした数が・・・まったく情報がわからない・・・
結構釣られそうw
悩む・・・
594774RR:2006/12/19(火) 22:51:57 ID:82mRX36A
>>593
SPIって昔RVFタイプのシートカウル出てたけど今でも有るのかなぁ?
出てたら教えてm(__)m
595593:2006/12/20(水) 00:06:54 ID:Yo9X2QxY
ttp://www.webike.net/sm/227580/45/
ここの画像は違う写真
ttp://www.spi-moto.com/cowl/seat/seat.html
でメーカーの方。
596594:2006/12/20(水) 00:16:26 ID:WZ0q/wGe
>>595
おおぉ〜!!まだあったのね(笑)アリガd
N1に復帰するのかれこれ10年ぶり位になるから、車体も来てないのに部品漁りしてるもんだから・・・
597774RR:2006/12/20(水) 01:04:50 ID:Tw+XJwjd
いつの間にかミラー付近のアッパーカウルが割れてた。
ここ割れるの、前のカウル含め3回目なんだけど、
ミラーを強く絞めすぎなんかなあ?
せっかくオクで純正新同品ゲットしたのにー
598774RR:2006/12/20(水) 01:07:13 ID:eO0bbPKb
スポンジかなんか噛ませてる?
599774RR:2006/12/20(水) 01:29:51 ID:OB127c7t
漏れはコケた時にActiveのカーボンミラーを両方壊した
600774RR:2006/12/20(水) 01:36:13 ID:Tw+XJwjd
スポンジ?
片方もいつ割れるか心配だ。
601774RR:2006/12/20(水) 06:00:36 ID:G/+EoQ0h
今日 N1をバックさせたら後方不注意でリアウインカーを折ってしまいました

リアウインカーを接着するには何系のボンドを使えばよいでしょうか?

ご教示願います
602774RR:2006/12/20(水) 07:45:29 ID:CxNI0ydK
>>601
PP用接着剤
603774RR:2006/12/20(水) 10:20:03 ID:WZ0q/wGe
>>601
確実に止め直したいなら接着剤と汎用ステー(エーモン等)を使って取り付けると良いと思うよ。

それとか純正リアフェンダー切って、ステーで自作フェンダーレス化すると見た目も変わるから良いと思うよ。
604774RR:2006/12/20(水) 11:18:09 ID:WRn5I21m
久々にバイクに乗ったのでフォームチェックのために定常円やってたら、
膝擦った時にジーパン破いちゃったよ。買ったばかりだったのに……。
605774RR:2006/12/20(水) 12:06:07 ID:SV4YAblT
やらないか
606774RR:2006/12/20(水) 13:14:19 ID:WZ0q/wGe
>>605
オフでもやるのか?
やるならせめて暖かくなってからにしてくれ・・・
607774RR:2006/12/20(水) 13:50:19 ID:lmdSsBFb
>>606
半年ROMってろや素人が!!!!!!
608774RR:2006/12/20(水) 14:26:19 ID:Ml+4XRjO
>>607
まぁ、落ち着け

2ch慣れてない人、初めてここに来た人は先ず>>1を見ような。
わからんことがあったらガ板や初心者板へ。
609774RR:2006/12/20(水) 16:31:02 ID:8H1x0/sw
リプスのR7エボリューションとやらは、R7ファイナルエディションと比べてなにか変わってるのだろうか?
610774RR:2006/12/20(水) 17:17:33 ID:Tw+XJwjd
なぜ606は叩かれる。
611774RR:2006/12/20(水) 17:22:55 ID:PNTXcsgJ
>>610
半年ROMってろ。
612774RR:2006/12/20(水) 19:10:30 ID:GP8ha0Ts
>>611
半年ROMってろ。
はさて置き、プラグコード買ってきた。
古いバイクこそ整備してパワーを元通り以上に!
さーて次は何を買うかな・・・
613774RR:2006/12/20(水) 20:09:49 ID:8/H+3Sc3
次は「隼」
614774RR:2006/12/20(水) 20:10:37 ID:l7jKJG75
次はCBR150
615774RR:2006/12/20(水) 20:39:38 ID:SV4YAblT
じゃあTDR250
616774RR:2006/12/20(水) 20:41:31 ID:NFfUYZO/
次はSDR200がいいな
617774RR:2006/12/20(水) 22:06:25 ID:8/H+3Sc3
じゃあ僕は警察官!
618774RR:2006/12/20(水) 22:16:11 ID:SpdWwUzs
私はウェブデザイナーになるわ
619774RR:2006/12/20(水) 22:41:22 ID:WHspC3I9
ここで俺が流れぶったぎる
NS-1の2stオイルの規定量っていくらです?
620774RR:2006/12/20(水) 23:32:28 ID:eO0bbPKb
約1l
621774RR:2006/12/20(水) 23:54:50 ID:WHspC3I9
ありがとうございました
622774RR:2006/12/21(木) 02:20:29 ID:hqhALhbC
なんだかテンポのいい流れでつね
623774RR:2006/12/21(木) 02:58:10 ID:wmiWJ+XR
昨日、11月に買ったN1がやっと家に着いた!
前はCD50S乗ってましたが全くギアチェンジわかりませんねあははh...
624774RR:2006/12/21(木) 04:27:40 ID:BHBPObec
アナル革命じゃ!
625774RR:2006/12/21(木) 09:32:57 ID:4vMI2fuS
流れをもどすが.....
アイドルスクリューの調整について詳しく教えてください
626774RR:2006/12/21(木) 11:28:59 ID:IK4rH1Cy
ネジを回す
ググレカス
627774RR:2006/12/21(木) 11:36:27 ID:4vMI2fuS
>>626 サーセンW
628774RR:2006/12/21(木) 12:56:46 ID:gfd6X/fN
>>627
きも
629774RR:2006/12/21(木) 13:25:31 ID:QuKDG/eO
VIPPER
630774RR:2006/12/21(木) 14:35:16 ID:BHBPObec
アナル革命じゃ。
631774RR:2006/12/21(木) 15:29:30 ID:kTFniHo9
車に浮気して埃まみれで放置しちゃってた98N1をメチャ綺麗にしてから乗ろうと全バラしたんだ。
パリパリになったハーネスを巻き直すだけで飽きてまた放置…それから半年経っちゃったよW
632774RR:2006/12/21(木) 16:09:52 ID:QuKDG/eO
黙って下さいね^^
633774RR:2006/12/21(木) 18:17:42 ID:BEwC1AYB
>>631
オレニクレクレ(゚д゚)
634774RR:2006/12/21(木) 18:45:57 ID:BHBPObec
アナル大革命じゃ!
635774RR:2006/12/21(木) 21:58:22 ID:BHBPObec
アナル大革命じゃ!
636774RR:2006/12/22(金) 00:43:08 ID:OPKTPQqz
>>625
ネジを回すのです。
「時計回り」もしくは「反時計回り」ですね。
注意すべきは、回せなくなったら無理に回し続けないこと。
(おぉ、我ながら完璧だ)
637774RR:2006/12/22(金) 05:16:17 ID:xXA2PCny
オクで落としたのが昨日届いた
CDI以外ノーマルだから改造のしがいがあるぜ
638774RR:2006/12/22(金) 08:12:55 ID:sTB0GtM4
俺もノーマルから始めたなぁ〜
この数年間、色々学ばせていただいた
このバイクともあと少しでお別れです
639774RR:2006/12/22(金) 09:00:55 ID:UpoI08/4
>>636ありがとう
640774R:2006/12/22(金) 09:44:42 ID:pVZyTPOf
>>638
なぜにお別れ?
641774RR:2006/12/22(金) 13:18:09 ID:5iJN8N33
NS50F、NSR50やらのアナログ点火のCDIってNS-1の前期エンジンに使える?
カプラーの加工とかでつくかな?
642774RR:2006/12/22(金) 17:51:26 ID:FPQEeKis
わざわざ貧乏くさいことせずに、対応したcdi買えば。
643774RR:2006/12/22(金) 20:29:15 ID:lcnJywj7
それぞれ微妙に特性が違ったりするから、流用する意味はあると思うが

cdiとハーネスの線の色合わせればつく
間違っても一本一本カプラでつなぐとかはしないように
白の線抜くだけでエンジンかかっちゃうから…
644774RR:2006/12/22(金) 21:27:21 ID:dvJInKk8
>>643
こら
645774RR:2006/12/22(金) 21:57:36 ID:lcnJywj7
直結ならまだしも、切るだけだからな…
防犯性が最悪だよ…
646774RR:2006/12/22(金) 23:58:23 ID:KhHzzVLO
ネイキッド化した場合、ウィンカーリレーとかの固定はどうしてる?
ライトケースに収めるつもりだったのに、ハーネスが占領してるよ・・・
647774RR:2006/12/23(土) 00:20:11 ID:BJim9V/q
>>646
俺はネイキッド(ビキニ)だが配線はライトステーにはさんだりタイラップで止めてある
648774RR:2006/12/23(土) 00:21:14 ID:BJim9V/q
ageちまったスマソ
649774RR:2006/12/23(土) 01:36:34 ID:CuuZ1Yvk
>>647
ビキニ!?うp!
650774RR:2006/12/23(土) 02:02:51 ID:3MY9Qwhd
とりあえず ID:lcnJywj7 は氏ね。
651774RR:2006/12/23(土) 02:09:27 ID:KNWULSG5
セキュリティーかってこよ
652774RR:2006/12/23(土) 02:13:15 ID:ihFI/4jD
>>647
ニキビ!?うe!
653774RR:2006/12/23(土) 04:44:26 ID:bZehwdxQ
冷却水って水道水でよろしいか?
654774RR:2006/12/23(土) 06:45:41 ID:QPJ9bxjh
>>653
錆びたり、凍ったりしてもいいのなら。
普通はLLCを30%程度の濃度に水道水で薄めてください。
655774RR:2006/12/23(土) 10:51:36 ID:FBhusaDG
小便と50で割ればすげぇ冷却効果だよ。
656774RR:2006/12/23(土) 11:14:03 ID:ryzVzZ6n
今日の10〜から12時にリップスエボリューションが届くので印プレ登校します
657774RR:2006/12/23(土) 11:44:43 ID:KYQfEc4M
>>656
ちょっと気になってた所だからよろしく!
658774RR:2006/12/23(土) 15:19:00 ID:KNWULSG5
>>655
ナトリウムおすすめ
659774RR:2006/12/23(土) 15:51:59 ID:XpYFv0rf
NSR250Rを購入した。
ありがとうNS-1、そして、さようなら…なんてね。
くたびれてたからOH、ついでに怪しい部品で復活予定。
いっそ100ccにでもしてしまおうかw
660774RR:2006/12/23(土) 18:13:29 ID:bZehwdxQ
>>654
LCCに見えて生命のスープ入れてどうすんだって思った俺は末期だな

ありがとう翠色の買ってきた
661774RR:2006/12/23(土) 18:31:09 ID:TKWEKJXQ
印プレですが、エアークリーナーつけてそこまで暖気せずに走ったからよくわからんかった(汗)
また明日しっかり暖気して純正のエアクリーナに戻して最高速と加速のスムーズさを確かめてきます。
ノシ
662774RR:2006/12/23(土) 18:57:53 ID:whAUDC8U
>>661
ちゃんと暖気しないとダメよ。
俺も前唇のチャンバーつけたけど、?な感じだった。
遅くなった、と感じたのは普段街糊だし低速トルクが無くなったからか。
今思えば高速の伸びは割りとよかったような希ガス。結局ノーマルに戻しちゃった。
よくインプレサイトに前に突っ込むくらいの加速、とあったりするけど、それだけは絶対に無い。
友人のRZはノーマルでも加速が恐かったなあ…
663774RR:2006/12/23(土) 20:41:10 ID:bX5ifgnA
>>660
LCLでは?
664774RR:2006/12/23(土) 20:44:40 ID:KYQfEc4M
唇、「後輪出力11psを軽く上回る・・・・」ほんとにそんな出てんのか?
665774RR:2006/12/23(土) 21:00:45 ID:lBdfyzVp
>>663
LCLだなw
666774RR:2006/12/23(土) 21:55:02 ID:zC91nS5r
うが〜
今日フロントフォークからオイル漏れてるのに気付いた……しかも結構。
バイク屋持って行ったらくらいするんだろうか。年内に直れば良いな。
667774RR:2006/12/23(土) 22:26:45 ID:3MY9Qwhd
>>666
一本一万前後と考えておけばおk。
668774RR:2006/12/23(土) 22:43:31 ID:mJZUP/8x
唇は実際11ps出るんじゃね?
8000〜10000越えあたりの超ピークだけ。7000以下はノーマルの3分の2ぐらいだがw
いくらパワー出ても街乗りのストップ&ゴーではストレス溜まるばかりだがなw
でも、ノーマルやったらたまの全開で(´・ω・`)ってなるけど
669774RR:2006/12/23(土) 22:53:46 ID:zC91nS5r
>>667
1万前後了解です〜。ありがとうございます。
明日早速持って行くか〜。
670774RR:2006/12/23(土) 23:04:23 ID:3MY9Qwhd
>>669
まさかとは思うけど、漏れが片方だけでもちゃんと両方OHしてね。
671774RR:2006/12/24(日) 00:08:55 ID:YQizqJdK
>>663
そ、某としたことが
672774RR:2006/12/24(日) 00:10:54 ID:miBuwHOl
NRマジックのSPR-114買おうと思ってるんだけど
1万9千だして買って損はない?
近所がよくバイクの音で文句言ってくるから静かなのがいいんだけど
673774RR:2006/12/24(日) 00:13:27 ID:RKzzXZOr
NRマジックより純正を勧めとく
674774RR:2006/12/24(日) 00:23:02 ID:miBuwHOl
>>673
純正買うのはバイク屋しかないのか?
それと値段も教えてもらえれば助かる
675774RR:2006/12/24(日) 00:32:22 ID:5L8fz3lr
純正でもなかなかうるさいけど...でも純正が一番静だからね
676774RR:2006/12/24(日) 00:36:17 ID:9Gv6/no6
オクで探せばいいんじゃない?
状態は知らんがこの間1000円で落札されてたな
677774RR:2006/12/24(日) 00:40:16 ID:YQizqJdK
止まる度にエンストして発進しようとしてもまたエンストしてしまう・・・
678774RR:2006/12/24(日) 01:44:52 ID:oyamtkKu
>>674

純正チャンバーなら部屋に使わないのが2本あるよ
679774RR:2006/12/24(日) 02:16:31 ID:miBuwHOl
>>678
状態がいいようなら買いたいんだが
いくらで売ってくれます?
680774RR:2006/12/24(日) 02:32:20 ID:wlPXemt5
>>670
りょ・了解!!
わかってたんだからね!両方するつもりだったんだからね!
681774RR:2006/12/24(日) 03:37:19 ID:oyamtkKu
>>679

いらんからタダであげるよ(´ω`)
682774RR:2006/12/24(日) 03:42:20 ID:u3UGntRw
>>681
着払いで待ってます><
683774RR:2006/12/24(日) 03:44:50 ID:miBuwHOl
>>681
まじですかwww
ここでメルアド晒したらいいですかね?
684774RR:2006/12/24(日) 03:51:52 ID:oyamtkKu
>>683

サブアド晒せます?
685774RR:2006/12/24(日) 03:52:40 ID:YxBogAe2
俺も欲しいかもwwww
純正ツインサイレンサーなら静かで少し早くなりそうだ
686774RR:2006/12/24(日) 04:02:09 ID:miBuwHOl
>>684
[email protected]
これでいいですか?
687774RR:2006/12/24(日) 04:03:51 ID:YQizqJdK
このスレ的に一番お勧めのマフラーって何ですかい?

グッチとかそういうのはいらんですよ
688774RR:2006/12/24(日) 04:20:04 ID:u3UGntRw
>>684
便乗して目欄に・・・
689774RR:2006/12/24(日) 05:02:01 ID:oyamtkKu
>>686

今バイト中だから少し遅れます(´Д`)
690774RR:2006/12/24(日) 07:22:55 ID:oyamtkKu
>>687
俺はレッドモールのプリズムU付けてる。

>>486
↑これが俺のNSですわ。
性能はゴミ以下だがアイドリング時は4st並の低音、後は外見のみだな
691774RR:2006/12/24(日) 09:47:02 ID:IsHjDqgh
>>687
用途次第で変わる
街乗り重視なら純正
ぶん回し重視ならNプランとかチャウチャウとかなんじゃないのかな
692774RR:2006/12/24(日) 10:27:52 ID:6GK2z7eb
安いのだったらDGWとかどう?
693774RR:2006/12/24(日) 12:08:36 ID:RKzzXZOr
ステンの輝きの保持っぷりも見逃せない
694774RR:2006/12/24(日) 12:47:35 ID:YQizqJdK
>>690
極太だな
なんか安定して見える
>>691
通勤に使ってる
うち田舎で20分くらいひたすら街灯すら無い農道走るからどっちかってーとぶん回し重視かな

名前出た奴調べてみて気に入ったのあったら買おうかな
695774RR:2006/12/24(日) 12:49:45 ID:YQizqJdK
今純正なんだけど50から80くらいにかけて谷あるからこれをなんとかしたいんだよな
90越えたくらいから一気に加速するのはちと怖い
696774RR:2006/12/24(日) 13:13:46 ID:EMhRRQw6
>>695
純正なんだろ?
まずはしっかり整備しろよ。
>>694
なんか用途が似てるw 
俺は通学に使ってるけど、バイパス乗るからボアアップかチャンバーかで迷ってる。
697774RR:2006/12/24(日) 13:40:36 ID:rsWMcM68
エボリューションはノーマル前提に作ってあるからしっかり暖気して純正エアクリーナつけて走ってみたんだけお、
エアスクリューは一度閉めて半回転ぐらい緩めたのがベストかな?厳密には半回転よりもう少し緩めていいかな?ってのがベストぐらいだとおもわれ。

いや〜w坂道発進がすごく楽になりますよww
パワーバンド入ったらスムーズにパンチ聞かせてくれますよ。ドッカンじゃありません。
とりあえず買った人はエアスクリュー調整しないと勝手にクソチャンバーだと決め付けるかもしれませんねw
698774RR:2006/12/24(日) 14:49:49 ID:YQizqJdK
>>696
買った時点で20000とか走ってたから中途半端に整備するより片っ端から交換してこうとおもって
699774RR:2006/12/24(日) 16:58:36 ID:miBuwHOl
>>684から返信こないわけだが・・・
700774RR:2006/12/24(日) 17:22:21 ID:BLSAHySR
>>241

応答願います!!
701774RR:2006/12/24(日) 17:28:41 ID:IsHjDqgh
みんな闇に葬られたのさ
702774RR:2006/12/24(日) 17:40:34 ID:5L8fz3lr
おれがいる
703774RR:2006/12/24(日) 19:26:52 ID:+rvWTZqc
SPIのシート購入!
29日頃に届く!wktk!
704774RR:2006/12/24(日) 20:43:30 ID:5L8fz3lr
(^ω^)つオメデト
RVFタイプかな
俺はサイタニ屋のシートカウルが欲し
705774RR:2006/12/24(日) 21:33:32 ID:miBuwHOl
>>684さんと無事連絡が着きました
楽しみに待っています

今シートカウルが割れててねじもかなりなくなってる・・・orz
どこか丈夫で安いシートカウルってないですかね?
706774RR:2006/12/24(日) 21:39:42 ID:MdWusFHU
NS-1の腰上って同年式同士ならNSR50と同じ?
ヘッドガスケットが93年以降は0.25mm厚とか。
707774RR:2006/12/24(日) 22:05:05 ID:+rvWTZqc
>>704
RVFタイプです
ヤンキー仕様っぽくないやつならいいな・・・
708774RR:2006/12/25(月) 00:10:27 ID:qhHryj82
>>705
サイタニやがオススメ
これ以下の値段のカウルは糞
709774RR:2006/12/25(月) 00:22:46 ID:nsBoabtU
>>708
ありがとうございます
ネジとかは付属してますよね?
710774RR:2006/12/25(月) 01:37:34 ID:0cCVwnuQ
>>698
ごめん。2万超えか・・同じだ。
俺も色々変えないとな(ヽ'ω`)
711774RR:2006/12/25(月) 09:42:30 ID:68CGrAV5
アプリリアRS125のしびれる加速にやられた。
712774RR:2006/12/25(月) 09:52:39 ID:qhHryj82
>>709
中古で買ったのでわからないが、テールランプとかのネジはついてる

ちなみに今はなきティー〇ズのカウルも所有したことあるが、こっちは薄すぎて笑える
713774RR:2006/12/25(月) 13:20:12 ID:VVw8Rajt
>>709
カウル止めてるネジ、ナットは純正利用とおもわれ
カウル前方下部のネジとタンクキャップのナット
純正注文しても部品代は1000円いかないでしょう
714774RR:2006/12/25(月) 14:26:50 ID:nsBoabtU
>>712-713
ありがとうございました

黒色を買ってタンクも黒に塗りなおそうかなぁ・・・
715774RR:2006/12/25(月) 18:20:25 ID:2xwIJB68
NランプついてないのにNに入ってるみたいな現象が起きるんだけどこれは下手だから?
716774RR:2006/12/25(月) 18:49:25 ID:sGRRomlB
CBR600RRのシートカウルがN1に付くって噂を聞いたんですけど、
装着してる人いますか?
717774RR:2006/12/25(月) 18:50:36 ID:t9Tf9C2G
フロント純正
リアTT900GPの130

明らかに後ろだけ路面に食いついてるけど、、
・・・・・・・バランス悪すぎ&遅すぎ
前100、後ろ120ぐらいのTT900の人どんな感じですか?
718774RR:2006/12/25(月) 20:48:42 ID:qhHryj82
そんなの承知で入れてるんじゃないのか?
719774RR:2006/12/25(月) 21:42:58 ID:V1YlXGp1
>>715
俺もある。Nで信号待ちしてて、1速に入れたつもりが「ぶおおおぉぉぉん!」ってなる。
たぶんちゃんと入ってないだけじゃないかな?
もう一回踏み込んだらガチっと入る感触あるしな〜。

>>717
俺は後ろ120前純正
まだ剥けてないからか、倒したら横滑りしてる感じが……
720774RR:2006/12/25(月) 21:43:29 ID:b3LsKu5W
くそーーー!
SPIのRVFタイプのカウルがメーカー欠品中な為お届けは1月29日頃になります
バックオーダーになりますので銀行振り込みの先払いでお願いします
キャンセルも可能です。
・・・orz
721774RR:2006/12/25(月) 22:39:58 ID:b3LsKu5W
つうか書き込みした後に・・・
バタン!とか言う音がするから友達がバイク置きに来たときにコケたな!と思って
自分の家は二階なので一階へ行くと・・・
自分のバイクが!・・・
スタンドの反対側へ倒れてた・・・
警察呼んだら確かに蹴られたかも知れない痕があるって言われて
どこどこ!って見てみたら左側のメットインの蓋に何とも言えない痕がついてた・・・

シートカウルバラバラ、ヘッドライトとウィンカー変な方向・・・
ネイキッドだからまだマシだけどフルカウルだったら・・・
もうアチコチ修理したNS-1なのに・・・
722774RR:2006/12/25(月) 22:42:51 ID:b3LsKu5W
置きに来た友達は倒れたNS-1じゃなくて違うバイク置きに来た
しかも倒れて発見した後に来た
723774RR:2006/12/25(月) 23:11:06 ID:eXAwrHZ0
>>721漏れ(死語)なんか高校生のとき白のピカピカのネイキッドを買って2日目の夜に派手にスライディングして
メットインの左半分と体ががズタボロでシートカウルも割れてライトが変な方向がってて。。。。
クラッチレバーが曲がっててその場で直そうとしたら折れて。。。。。
夏休み遊ばずに毎日バイトして15万稼いだのに。。。
724774RR:2006/12/25(月) 23:36:36 ID:q3CjON0c
↑いやそれは転倒する自分が悪いんでしょ?
自分の運転テクニックに見合った運転したら良かったのに。
725774RR:2006/12/26(火) 00:31:04 ID:qYccHBNs
>>724
まぁそうだが少しは慰めてやれよw
726774RR:2006/12/26(火) 00:32:52 ID:i7JH4CXM
でもコケなきゃライテクは上達しないよな
だが>>723はアホ
727774RR:2006/12/26(火) 00:44:29 ID:wZ5Aom3l
>>716
ミクでみかけたが。
確かにつけている。
728774RR:2006/12/26(火) 00:56:45 ID:7iYuXOgI
>>726
四年バイクに乗ってるが、一度もコケたことがないw
こけそうになったことや、コーナーでブギャりそうになったことはたくさんあるが
729774RR:2006/12/26(火) 01:11:32 ID:MJaskkDl
コケなきゃ上手くなれないっつー考えはアレだな
コケるんならどんなコケかたでも上手くなれんのかい?w
730774RR:2006/12/26(火) 02:30:50 ID:rxQzcyFY
一度死にかけるくらいにこけて、復活すればなんか見えるようになるんじゃね?
リップスのボアシリンダって49って書いてるらしいけど、本当?ピンクナンバーにはどうやってすればいいんだろ…
731774RR:2006/12/26(火) 02:33:02 ID:i7JH4CXM
>>728
一回こけてみろ
人生観かわるぞ
>>729
人の揚げ足とることしかできんのか?
732774RR:2006/12/26(火) 03:35:49 ID:sOmi8yYA
揚げ足も糞も転けなきゃ上手くならないとか頭悪い発言じゃん
733774RR:2006/12/26(火) 03:45:44 ID:qYccHBNs
>>730
書類に63とか書けばいいんでね?
734774RR:2006/12/26(火) 03:48:11 ID:W1qphtWi
ヒント:63CCは黄色ナンバー
735774RR:2006/12/26(火) 05:38:19 ID:1c5a1sxc
>>717

友達がF100、R120の501なら履いてる。
俺はF100、R140だが…
736774RR:2006/12/26(火) 07:57:37 ID:I7IgsoB4
>>734
地域によってピンクと黄色がある

>>729
一度こけるとバカみたいな運転はしなくなると思うよ
737774RR:2006/12/26(火) 10:13:08 ID:THE0Its8
>>735
赤色のあのアッパーの方ですか?w
738774RR:2006/12/26(火) 11:53:59 ID:IxTPh6YK
いや、コケたら人によってはバイク恐怖症になったり異常なほどに安全運転になるな。
739774RR:2006/12/26(火) 19:13:37 ID:1c5a1sxc
>>737

そうそう、赤のアッパーの方ですよ
740774RR:2006/12/26(火) 19:16:46 ID:XZfYOuHn

NS−195年式フレーム
スイングアーム

ステム
トップブリッヂ

メットインのカウル

いずれも純正。
フレームは書付。
アンダー固定するとこが若干変形してます。

こんなんだけど欲しい方いますか?
741774RR:2006/12/26(火) 19:47:57 ID:sOmi8yYA
今日もN突入があって怖かった
雨の中走ってて三速から四速に行こうとしたらいきなりブワォーン
テンパってたら後ろの車にパッシングされてイラついて
けど少し冷静になれたから立ち直って帰ってきたけど

怖すぎた
742774RR:2006/12/26(火) 21:35:40 ID:wX7OL9tq
二回コケタ・・・
ちなみに一回目は初心者な時。
二回目は雨でフロントつるった時はどうにもならね。
743774RR:2006/12/26(火) 22:40:31 ID:4orM77wq
バーハンキット&ネイキッドキットを買うか、、TT900GPを前後履くか。。。。
んーーーーー迷っちゃう!!!!!!!!!
でもこれがバイクの楽しみ方のひとつである。
まはハリセパでフルカウルだから今回は
・空気入れ
・タイヤ前後
・ポジションアップ
を買います。
んで純正ステップをサンダーでぶった切ってショートステップにします。
744774RR:2006/12/26(火) 22:43:06 ID:W1qphtWi
つ「チラシの裏」
745774RR:2006/12/26(火) 22:50:45 ID:4orM77wq
>>744
それ載せるの忘れてました((゚Д゚;))

リップスのエボリューションとTYPE−R3のサスもオクで格安で手に入れて。。
後はテクだけです(゚Д゚;)
746774RR:2006/12/26(火) 23:01:32 ID:LUFPVmvE
ここはてめーのチラシの裏じゃ(ry
747774RR:2006/12/26(火) 23:05:51 ID:2QikidSs
>>740
いくら希望?
748774RR:2006/12/27(水) 04:27:22 ID:znZuCb+P
リプレイスマフラーが装着できない時代が来るかもしれません。
また、現在のあなたの愛車に乗れなくなってしまうかもしれません。
このままでは厳しすぎる新騒音規制が来年適用されてしまいます。

みんなで反対意見を募り反対意見を出しましょう

新騒音規制に対して真剣に取り組むスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1167160124/
749774RR:2006/12/27(水) 10:33:01 ID:AeSg0FoN
迷っててるとかうぜーな。どうせ他で散財してんだろ。
家計簿つけて捻出しろ
750774RR:2006/12/27(水) 14:10:06 ID:IMyJt04j
>>743
自分ならタイヤいれるな
サスいれてもタイヤが糞だと…
751774RR:2006/12/27(水) 20:15:37 ID:j8oQLnOH
>>747

丸ごとですか?
バラですか?

752774RR:2006/12/27(水) 20:31:09 ID:j8oQLnOH
>>740の追記です。
純正ガソリンタンク、純正チェーンカバーもあります
753774RR:2006/12/27(水) 20:33:58 ID:fsSi18f3
>>752
チェーンカバー欲しいです・・・。
754774RR:2006/12/27(水) 20:38:24 ID:j8oQLnOH

捨てアドをだしていただければ、メールおくります。
755774RR:2006/12/27(水) 20:49:54 ID:YCXzysq1
リアサスってキタコかリップスだけしかもう売ってない?
どっちの方がいいのかな・・・
756774RR:2006/12/27(水) 21:09:07 ID:fsSi18f3
>>754
よろしくです。
757774RR:2006/12/27(水) 21:22:21 ID:j8oQLnOH
>>756
すみません、エラーで送れないので、こちらにメールください。
758755:2006/12/27(水) 21:38:06 ID:YCXzysq1
キタコじゃなくてKYBだったorz
こんな年末に注文しても年明けてから届くだろうな・・・
759774RR:2006/12/27(水) 21:42:21 ID:fsSi18f3
>>757
メール送りました、宜しくお願いします。
760774RR:2006/12/27(水) 21:46:02 ID:j8oQLnOH
>>759

確認とれました!
761774RR:2006/12/27(水) 23:52:56 ID:2PJzU2un
>>755
ちょっと前にKYB入れたけどノーマル+ボルト1本に比べるとかなり路面追従性UPしたよ。
762774RR:2006/12/28(木) 01:57:40 ID:BxEN8jmN
中10日で試したところ,エンジン停止時は当然のようにブレーキランプ,指示器ランプつきませんでした
(エンジン始動後に停止して即試しても同様)
さらに今回は3000rpm以上でTEMPランプ常灯という新しい機能も搭載されてましたorz
でもそれ以外はやはり通常通りなんで,NS-1はバッテリ不要ということでいいですか?
763774RR:2006/12/28(木) 02:02:22 ID:Sy+4FIOI
別にバッテリなんぞいらんよ
その代わりコンデンサなぞ付けとかんと
電装が続々とイカれてくるけどなw
ま、勉強代と思って壊しとけ
764774RR:2006/12/28(木) 02:54:14 ID:ZXe2sgSr
パーツの取引でスレ埋めんなよ・・・
専用スレがあるだろ
765774RR:2006/12/28(木) 14:27:36 ID:ik1mUKf7
>>764
スマソ
766774RR:2006/12/28(木) 18:55:33 ID:AkxqVuqf
N1のバッテリーなんか一番原付で主流の奴でホームセンターなら3000円で買えるだろ。

俺なんてまだまだ使えるのに安売りしててつい買ってしまったorz
767774RR:2006/12/29(金) 00:25:33 ID:s9tVKaIi
デッドストックのオクムラSHOWAのサスが熟成してる…
NS-1を復活させたいけど、置き場が…
768774RR:2006/12/29(金) 11:34:01 ID:+tV/bhNf
雪で外出できねぇ…@三重
769774RR:2006/12/29(金) 12:14:52 ID:wP3PEkaE
同じく三重
770774RR:2006/12/29(金) 13:05:38 ID:CH6WsPJS
もうそんな季節なのかぁ…
奈良県は雪山間部しか降らんけど、いきなり凍ってる場合があるから死ねる
771774RR:2006/12/29(金) 14:19:58 ID:+/Ip1jOY
金沢はもうかなり積もってる・・・
772774RR:2006/12/29(金) 14:56:32 ID:+D40kkyy
フルブレーキして捻ってるような感じがわかる人はスタビライザー入れるべき?
773774RR:2006/12/29(金) 15:38:32 ID:ii9RjNw/
オレはフロント95でリヤ115履いてる。
リヤサスがついてこないで70キロ〜のコーナーだと激しくバタバタ跳ねるがグリップは最高でコケる気がしません。
ちなみに、フロント5ミリ、リヤ1センチは使えません。
774774RR:2006/12/29(金) 15:48:06 ID:RJlhBDZg
キャブ調整が悪いのか、普段は回してもきれいに吹ける感じの音ではなく「グォオォーーン」て感じの音なんだが、
雨上がりの湿った空気のときは「ウワァーーーン」っていい音がする。

これはキャブ調整で常にイイ音にできる?
現在は
後期でメインジェット102のみ変更
BRDカートコース+電装系のみ
775774RR:2006/12/29(金) 15:49:37 ID:JXcJz8Pl
NS-1のメットインとスクーターの尻の所の物入れどっちが大きいかな?
今後の原付生活にいかさせてくれ〜(^_^;)
776774RR:2006/12/29(金) 16:35:00 ID:CEI7y+oJ
NS1は蓋の部分も含めての荷物入れなので、見た目よりは出かい
完全足にするならスクタのほうがいいよ。
荷物一杯の場合、NS1だと蓋あけた時中身が溢れることあるし
777774RR:2006/12/29(金) 17:32:14 ID:JXcJz8Pl
>>776
できるだけ大きい方がいいのでNS-1にしようとおもいます( ̄∀ ̄)
ありがとぅございましたm(_ _)m
778774RR:2006/12/29(金) 17:46:17 ID:Mmccksx2
>>774
メインジェット102番って薄い気がするんだが…
779774:2006/12/29(金) 18:33:09 ID:RJlhBDZg
薄いの?
エアクリはあえてノーマルに戻してるからあんまり濃いのは必要ないと思うんだけど。
あまり濃くすると上がよくても中回転でカブッたり谷が出来たりするんじゃないかと心配で。

てか初めて交換するときまで当然100番が入ってると思ってノーマルのバランスを崩したくないからほっといたんだけど、
あけてびっくり95番が入ってた( ;´Д`)
あのまま使い続けてたら確実に壊してたわ。
780774RR:2006/12/29(金) 18:52:28 ID:ds39foiV
初期型は95番。
781774RR:2006/12/29(金) 19:21:06 ID:V1lH1ohX
>>779
ほとんどノーマルみたいだし95に戻すのが一番じゃないの
むしろ今のままのが壊れちまうんでないの
782774RR:2006/12/29(金) 19:36:28 ID:CEI7y+oJ
>>777
出来るだけ大きいというのは車体?
俺V100も持ってるけど、V100のほうがメットイン大きいよ。

50ならL-DioとかのほうがV100よりも大きいんじゃないかな
783774RR:2006/12/29(金) 20:46:38 ID:JXcJz8Pl
>>782
そうなんですか!?
できるだけ大きいサイズを探してたんですよ(°□°;)
784774RR:2006/12/29(金) 21:30:00 ID:uQSuFJzU
>>783
そろそろsageような
あと、顔文字を嫌う人もいるから気を付けてな。
785774RR:2006/12/30(土) 03:22:43 ID:goiEVCek
納車age
786774RR:2006/12/30(土) 03:49:46 ID:5onfib3/
すいません
質問させてください

最近、通学時にポジションきついなァと思うのでN1をバーハンまたは
アップハンに仕様ともくろんでいます。

大抵のハンドルの場合、ブレーキホース、クラッチケーブル、及び伝送スイッチの延長は必須でしょうか?
ご教示願います
787774RR:2006/12/30(土) 03:54:59 ID:GljD++sQ
はい。
788774RR:2006/12/30(土) 04:26:56 ID:ZGsGoTPt
腕結構疲れるよな
信号待ちが多かったりすると余計
789774RR:2006/12/30(土) 07:36:21 ID:k0P52O4h
>>788
ニーグリップしれ
790774RR:2006/12/30(土) 12:16:46 ID:q4c0llKq
一昨日、弟がビーステップで前期を買ったよ。
なかなか楽しいバイクだな
791774RR:2006/12/30(土) 13:01:27 ID:bnRKGGwC
やっぱり燃費は2stだからやばい?
792774RR:2006/12/30(土) 13:12:37 ID:4qomsbuN
夏休みが終わったと思ったら冬休みか…
793774RR:2006/12/30(土) 14:31:55 ID:q4c0llKq
燃費ねえ、まあ2stだしこんなもんくらいかなって感じだよ。
まわさないと走らないから必然的に燃費悪いわな、しかし5000から下は前に進まないな

狭いパワーバンドをキープしないと走らないから逆に楽しいよ
794774RR:2006/12/30(土) 14:59:21 ID:qBpUiI9n
明日は超晦日だ、108回転ぶかな
795774RR:2006/12/30(土) 15:09:22 ID:CaPXC7AM
むしろアンドリングを108回転にしようぜ
796774RR:2006/12/30(土) 15:11:44 ID:aubEPAHG
むしろ108回事故ろうぜ
797774RR:2006/12/30(土) 15:25:34 ID:22ypTz4z
108箇所OHしようぜ。
798774RR:2006/12/30(土) 17:07:27 ID:H59wD88o
108台買え!!!!1
799774RR:2006/12/30(土) 17:25:02 ID:kpYl8cXj
108回キック
800774RR:2006/12/30(土) 19:09:25 ID:P8CciLqv
>>779それ良いな
801774RR:2006/12/31(日) 01:06:26 ID:em+q45t9
824 :774RR:2006/12/20(水) 14:13:49 ID:SV4YAblT
NS-1
ノーマル時:AX-1の並走で100
チャンバー+ビックキャブ:バリオスの並走で130
ボアうp(チャンバーはそのまま):ZXRの並走で110
802774RR:2006/12/31(日) 01:16:22 ID:h6LU02fw
>>797
それいいな

>>801
ヘッドもノーマルで上が回らなくなったんだろうな
それ以前に、50ccで130って…下り坂?
803774RR:2006/12/31(日) 06:14:43 ID:V8dIlSxY
スピードだけを求めて改造すれば130行くっしょ
804774RR:2006/12/31(日) 13:08:04 ID:NG7kX/xG
108回、お巡りさんに御用…
うぇ
805774RR:2006/12/31(日) 14:10:20 ID:C8ZlG6ir
NS-1(パワフィル POSHピストン POSHCD) 40.53(54)

100kだすのに40秒かかんのか
806774RR:2006/12/31(日) 14:31:55 ID:t0M9fjeZ
俺のNS−1は100`でないから・・・・
807774RR:2006/12/31(日) 14:39:34 ID:yASS83nC
>>805
懐かしいな。俺の昔の仕様だ
808774RR:2006/12/31(日) 17:42:52 ID:wMOF9zZ+
自分のNS-1の改造内容出し合わないか?

とりあえず自分

ネイキッド購入
タイヤTT900
マフラーBRDSPエキスパートワークスレーシング
ヘッドライト35w
グリップ社外
スピードメーターキタコ160km
ターボフィルター
フロント・リア ゴールデンパッド

これからする事
リヤサスリップス
フロント10円玉強化
SPIスタビライザー
809774RR:2006/12/31(日) 18:00:26 ID:t0M9fjeZ
俺はフルカウルで
リップス タイプRX−7ファイナルエディション
キジマのパワフィル
ぐらいかな
810774RR:2006/12/31(日) 18:08:36 ID:49ejkepy
改造状況をこと細かくかくのって厨丸出しだなw
モバオクにはわんさかいるし

そんな俺はww
N8e/g
ハリセパ
スタビ
トップブリッジ
自作テールLED
など
811774RR:2006/12/31(日) 18:18:02 ID:wMOF9zZ+
暇だから何となく細かく書いただけw
812774RR:2006/12/31(日) 18:25:59 ID:Wv5pzdCn
>>809
タイプRX-7ファイナルエディションってww

アライのメットと混ざってますよダンナww
813774RR:2006/12/31(日) 20:10:50 ID:/HQmIBPb
2ヶ月ぶりにエンジンかけたら、すごい煙幕で近所の子供が大喜びしてた。
814774RR:2006/12/31(日) 20:28:03 ID:uy0pPHbC
俺は
ネイキッド
メーカー不明マフラー(排気漏れまくり)
ヘッドライト無し
タコメーター不動
タイヤつるっつる
Fフォーク曲がりまくり
銀ぽしゅCDI
駆バッテリー
直キャブ
815774RR:2006/12/31(日) 20:35:29 ID:h6LU02fw
80エンジン
キック、オイルポンプレス
ポート加工
オートボーイピストン
NS−1ミッション
pwk28直キャブ
CR80リードバルブ
CR80クラッチアウター
TZR50ラジエーター
金POSH
プラグ B10EGV
リップスR−7
ハリセパ
SPIトップブリッジ
フォークオイルMOTUL#15
ミニのイニシャルアジャスター
KYBリアサス
メーカー不明ステダン
メッシュホース
ハイスロ
BT−39

あと何やればいいだろう
816774RR:2006/12/31(日) 20:51:26 ID:XLptZI+t
>>815
新しいバイクを買う
817774RR:2006/12/31(日) 21:26:06 ID:YJTzSuvw
>>816
ktkr
818774RR:2006/12/31(日) 21:37:00 ID:h6LU02fw
>>816
そ れ だ
819774RR:2006/12/31(日) 23:37:06 ID:8ByUPE6t
フォークを交換しようと思うんですけど、推奨オイルと量、オイルレベルを教えてください。
820 【大吉】 【547円】 :2007/01/01(月) 01:22:37 ID:t/zo+7yW
みんなあけおめ!
今年は就職決まったら免許とってボアしたいな。
821774RR:2007/01/01(月) 01:28:19 ID:p2Iv5yln
速さもとめんなら免許とって別のバイク乗りな。
これは原付ですので
822774RR:2007/01/01(月) 02:16:28 ID:t/zo+7yW
>>821
いえいえ、速さは求めてないです。
原2登録してこれからもまったりと長く乗っていきたいんです。
もちろん原付として。貴重になるであろう2stですし、大きな収納があってこんな楽しく走れるものなんて、これから僕には見つけられそうにないです。
ボアしないで原2登録は違法ですしね!

新年そうそうスレ汚し的なことすみません。
823774RR:2007/01/01(月) 02:35:08 ID:9P4R28gR
これって30キロでちんたら走るような乗り物じゃないよな
製作者は何考えて作ったんだろう
824774RR:2007/01/01(月) 02:51:34 ID:zkDP7mBf
80年代の名残だろうな
825774RR:2007/01/01(月) 03:24:12 ID:mMZ129Rf
スク‐タ‐から乗り換えだとやっぱり乗ってて体制キツイですか?
購入考えてます、でも結構距離走ってても高いですね、何キロ走ったのが最低ラインですかね?
826774RR:2007/01/01(月) 08:16:33 ID:M4JJ9GbA
中古の距離なんてあてにならん!料理は愛情!
827774RR:2007/01/01(月) 08:32:37 ID:60WNvBL+
確かにスクーターに比べればきつい
でもそこまで前傾もきつくない
828774RR:2007/01/01(月) 09:57:34 ID:32c7hpl7
正直、N1はポジションきつくないですよ
829774RR:2007/01/01(月) 11:41:44 ID:3MrcVBlr
NS-1に慣れると、どんなバイクもツーリングバイク。
マジオススメ。
830774RR:2007/01/01(月) 12:22:26 ID:zkDP7mBf
俺のNS-1はポジションメチャメチャだから、乗りにくい。
ニーグリップやりにくいよorz
831774RR:2007/01/01(月) 13:09:43 ID:32c7hpl7
>>829
あえてマジレスするとN1以外のレプリカに乗(ry
832774RR:2007/01/01(月) 14:19:30 ID:9P4R28gR
メットインにちんこが当たって振動で気持ちよくなりそうになるから困る
833メンテナンス不足なら振動多くても・・・:2007/01/01(月) 19:03:16 ID:9375t9Id
そんなに振動強くないと思うのだが・・・
そりゃ12000rpmはすごい振動になるけど・・・
とマジレス。

スリップサインが出始めた俺のTT900・・・
半年でなった、やっぱ寿命が・・・
入れ替える時もTT900!とチラシの裏。

ハイグリップタイヤ入れてない人は金がないorツーリングのみ?
834774RR:2007/01/01(月) 19:22:20 ID:32c7hpl7
>>833
俺にもそう思っていた時期がありました
835774RR:2007/01/01(月) 21:38:24 ID:9P4R28gR
N1でツーリングに行ったらね・・・恥ずかしいことだが・・・その・・・勃起していたのだよ・・・・・・
836774RR:2007/01/01(月) 22:55:56 ID:ExHrI+pX
カプリチョーザ
837774RR:2007/01/01(月) 23:12:07 ID:zkDP7mBf
>>833
走行距離を言わず半年と言われても・・・
838774RR:2007/01/02(火) 00:24:02 ID:nYx35oKh
ありがとうございます、
今日見て回って来たんですが、二灯丸目の後期を見ました、普通にデカイっすね 笑 前期は四角が一灯ですよね?あと中身的には前期、後期のちがいってあるんでしょうか?
839774RR:2007/01/02(火) 00:39:15 ID:Sv3mlVHi
デジタルアナログ
840774RR:2007/01/02(火) 00:59:50 ID:nYx35oKh
と言うと?申し訳ないです、教えてもらえますか?
841774RR:2007/01/02(火) 01:05:50 ID:Y3bmNLKX
少しはググレよ
全部お前の聞きたいことがわかる
842774RR:2007/01/02(火) 01:34:09 ID:YUWEK1rO
>>838
電装系が違うため、CDIユニットなどの互換性が無い。
キャブレターのセッティングが少し違う。
LLC濃度が少し違う。
プラグの熱価が少し違う。
リードバルブ形状が違う。
後期タイプにはインテークチャンバが付いている。

どっちでも大差ない。
843774RR:2007/01/02(火) 01:37:50 ID:nYx35oKh
ありがとうございます、
844774RR:2007/01/02(火) 04:29:28 ID:nx5HfGFz
後期のがかっこいいよ!
845774RR:2007/01/02(火) 05:25:25 ID:zB+6vkYG
ググれカス
846メンテナンス不足なら振動多くても・・・:2007/01/02(火) 15:48:25 ID:M/ZhFH0y
>>937
4000kmぐらい
847774RR:2007/01/02(火) 18:39:20 ID:eov4uFq0
後期2灯だけど、両方電球を25wにすると配線が焼きつく?
らしいので左側だけ25wにしてみた。

すんごい見易くなったぞ。付け方が悪いのか明るくなると言うより照射範囲が
かなり広くなった。
片方だけでもマジお勧め。
電力消費が気になりブレーキランプをヤフオクで売ってる電球型LEDにした。
若干暗くなったけどまあ許容範囲かな。
848774RR:2007/01/02(火) 23:00:58 ID:M/ZhFH0y
二灯をネイキッド化による一灯なので35w入れてる
明るいよ。
849774RR:2007/01/03(水) 13:29:13 ID:5Gxi0tFu
突然スイマセン。
今中古で購入を考えていて色々NS-1について調べています。
そこでNS-1について詳しいことを教えて下さい。

シート高 752mmらしいんですが、身長174股下80でも余裕で届きますか?

55.3km/L(60km走行時)とありますが、30、40キロくらいで走るとリッター何キロくらい走りますか?

給油口が後ろのどのあたりにあるんですか?(詳しくお願いします)

始動方式はキック式とありますが、セル付きは無いんでしょうか?

このバイクは何ボルトですか?

以上です。長々と失礼しました。ではお願いします。


850774RR:2007/01/03(水) 14:15:44 ID:XJluu5L4
>>849
お年玉期間につき特別回答

足付:160cmの女でもベタベタに足が付く。
燃費:30-40km/L程度。停止が少なければ40km/L以上も。
給油:着座位置の10cm程度後方。盛り上がった部分から着座位置下あたりがタンク。
始動:セル付は無い。
電圧:12V
851774RR:2007/01/03(水) 14:20:22 ID:5Gxi0tFu
早速の回答ありがとうございます。
勉強になりました。
852774RR:2007/01/03(水) 14:40:12 ID:pC0B4sP9
どうでもいいけど燃費、計ったんでカキコ
回しまくって
116÷5.5=約21
853774RR:2007/01/03(水) 15:30:03 ID:wuiKLTnS
俺もリッター30は行かねえな
854774RR:2007/01/03(水) 16:47:21 ID:vL7Vs4zr
>>847
自分も後期2灯に25W入れてみましたよ。照射範囲はちょっと悪い気がするけどかなり明るいです。ただウインカーやブレーキの度に暗くなるのはお約束…。
855774RR:2007/01/03(水) 18:07:55 ID:tI303c1V
今から帰宅だ。実家→自宅まで約200キロ。
荷物積みすぎて戦車みたいな俺のNS。では、行ってくるぜ!
856774RR:2007/01/03(水) 20:16:47 ID:1Iv9UiYB
がんがれ
今の季節寒くて死にそう
857774RR:2007/01/04(木) 00:25:29 ID:85FywpMS
足が寒いんだよな
上半身は着込めばいいけど下半身はせいぜい二枚しか着込めないし
858774RR:2007/01/04(木) 08:48:18 ID:pi2hj5Cj
タイツ+スノボのウェアー超オヌヌメ
859774RR:2007/01/04(木) 11:10:28 ID:YemogRJb
アウターはともかく、スノボー用のインナーはオススメできない。
プロテクターもついてて、一見、良さげなんだが、
プロテクターがジャマして、シートからのインフォメーションが減る。
また、転倒時にも、軟質のプロテクターがひっかかって、
かえってケガをしやすい。

アンダーにドライシャツ、インナーにヒートテック、
アウターにスキー用というのがオススメしやすいかな。
860774RR:2007/01/04(木) 13:56:22 ID:KEEtGSrT
スポーツ用のウィンドブレーカーとかユニクロのエアテックとかオヌヌメ。
結構サイズでかいからパッチ、ズボンの上にまだいける。足首が大体どんな服でも出るから要注意だな。
861774RR:2007/01/04(木) 14:05:11 ID:pTyo2w/D
ウェア とか 防寒 で板検索すると
該当スレでてくるよ
862774RR:2007/01/04(木) 14:09:49 ID:oxSxhILW
ブレーキ効かない!と思い整備開始・・・
ブレーキリアは遊びがありすぎるんだよね
だからブレーキが効かないって勘違いするんだよね

遊び調整して見たけど、どう見たってあれおかしいだろ・・・
最大限まであの棒をのばして取り付けるとブレーキ放す
とステップ回りに当って音がうるさい
工夫できた人いたら教えてくれ
863774RR:2007/01/04(木) 15:29:23 ID:H1j0xGi0
NS-1の購入を考えてるのだが購入時に気をつける事はないかな?
864774RR:2007/01/04(木) 16:06:34 ID:NGLyLJpW
>>863
前世紀の遺物だということを忘れなければおk
865774RR:2007/01/04(木) 16:37:06 ID:76X9tNyJ
>>863バイク屋に行って、わからん事あったら、迷わず聞いて、エンジンかけさせてもらったりしてね。
挨拶はしっかりした方がいいよ。買ってからはスピード違反しないようにね。
866774RR:2007/01/04(木) 16:59:06 ID:oxSxhILW
>>863
タイヤ見とけ。
867774RR:2007/01/04(木) 17:00:27 ID:Q1paUIvE
>>863
ギア車初めてなら一時停止も気を付けた方がいい。
テンパって最初乗り始めた頃だと足付く余裕がないから
868774RR:2007/01/04(木) 17:14:40 ID:oxSxhILW
あとブレーキ系効くかわかるなら調べとけ。
869774RR:2007/01/04(木) 17:35:04 ID:XbbGxwpM
(小排気量2stによくあることだが)低速トルクが非常に細い
ノーマルのNS-1なら、5000〜6000回転くらいまで回してから
クラッチをつながないと発進できないと思ってくれ
870774RR:2007/01/04(木) 17:36:30 ID:XbbGxwpM
ごめん、嘘ついた
×低速トルク
○低回転でのトルク
871774RR:2007/01/04(木) 17:51:15 ID:gCffnGdW
低速トルクであってるよ。
何で低回転の事言うかは知らん。
872774RR:2007/01/04(木) 21:11:44 ID:H1j0xGi0
>>863-871
レスありがとうございます
メットインのギア車と言う事で候補にあがり、DIOからの乗り換えです
前期型でも10マソを超える車両がほとんどですね…
欲しい後期なんてもっと…

873774RR:2007/01/04(木) 21:47:43 ID:Q1paUIvE
>>872
漏れはバイク屋さんに頼んで業者のオークションで落としてもらって
14万で売ってもらったよ。保険ありで16万ぐらいかなー。
漏れのは前期だから後期はもっと高いと思うけど。
874774RR:2007/01/04(木) 22:15:50 ID:oxSxhILW
>>872
自分は12万ぐらいで95年式?後期のネイキッドになったのを買った
アドバイスとしては、ネイキッド化されてるのは買わないほうがいい。
875774RR:2007/01/04(木) 22:25:17 ID:Q1paUIvE
>>874
フルカウルだったけどやっぱ後期が欲しかったってのはあるけど
前のカウルがないと見た目全然変わるよねー
876774RR:2007/01/04(木) 23:42:30 ID:NdivIj9S
漏れは低速スカスカと言われるザクソン付けてるが3000回転でもクラッチミートできるぞ
ノーマルで5000は回し過ぎ
877774RR:2007/01/05(金) 00:20:52 ID:UmZQMJUI
クラッチの使い方が上手ければ、アイドリングでも発進できる訳だが
878774RR:2007/01/05(金) 01:02:09 ID:xeOSQE8n
この時期だと手袋してたりエンジン暖まってなかったりで余計発進しづらい
879774RR:2007/01/05(金) 01:30:26 ID:xnIt2TUq
頑張れば発進できる程度か

今更だけど
>>763
正しい忠告Thanks.
即日左目通常がお逝きになってました…
現在無修正のまま500km程走行中
さっさと買わないと
>>766
バイク屋で聞いても修理以外では不要と言われたからねぇ…
使用頻度が頻度だからすぐ駄目になりそうだし
わざわざつける必要もないかなと
880774RR:2007/01/05(金) 10:57:15 ID:ZcGsb92D
>>878
手袋してるとなんで発進しづらいのだ?
変な手袋は危ないからバイク用にしたほうがええよ。
881774RR:2007/01/05(金) 13:43:18 ID:G74pijv2
てかバイクにグローブは必需品でしょ?
まさか夏は素手とかいうなよ
882774RR:2007/01/05(金) 13:49:08 ID:J+fzbjTH
自分はナンカイ製のグローブだな。一年中夏用だけど
883774RR:2007/01/05(金) 14:55:40 ID:xeOSQE8n
原付で夏もグローブは寒いだろ
884774RR:2007/01/05(金) 16:58:54 ID:GiaVl71z
>883
885774RR:2007/01/05(金) 18:24:30 ID:bs5/Ukz6
886774RR:2007/01/05(金) 21:59:29 ID:xeOSQE8n
言い返せないからって安価だけすんなよwww
それともボブアップ前提のスレなのかwwwww
887774RR:2007/01/05(金) 22:10:46 ID:J+fzbjTH
>>883は自分じゃないよ
888774RR:2007/01/05(金) 22:13:59 ID:J+fzbjTH

ミス
883は自分で
安価は違う
889774RR:2007/01/05(金) 22:41:55 ID:bs5/Ukz6
リヤサス明日届くワクテカ!

明日雨なんだよねorz
890774RR:2007/01/05(金) 23:04:49 ID:BU4BY3Yk
俺も近いうちリアサス届くお(^ω^)
891774RR:2007/01/06(土) 02:17:27 ID:PH2en3GO
いつか俺もオクでおとそ
892774RR:2007/01/06(土) 02:54:26 ID:KcUm5vPr
リヤサスかぁ・・・。
漏れはまだ純正でいいお
893774RR:2007/01/06(土) 04:11:20 ID:K92if6c1
>>486
見れねーよカバ
894774RR:2007/01/06(土) 04:17:50 ID:6Beomhzy
>>893
いつの話しだよwwwwwwww
895774RR:2007/01/06(土) 06:28:15 ID:K92if6c1
鼻の下がかいーぜ。
896774RR:2007/01/06(土) 06:40:49 ID:mdLHOJyh
三連休が雨雪ですかそうですか。

冬だなぁ。
897774RR:2007/01/06(土) 10:38:29 ID:QBLltTwk
>>886
ハンカバ前提のスレと聞いたが
これなら夏グローブで余裕だぜ!w
898774RR:2007/01/06(土) 15:59:19 ID:ZWYTW0mA
ネイキッドで寂しかったからビキニカウル付けてみたんだが意外に似合うな
899774RR:2007/01/06(土) 16:04:33 ID:jbRCiEvI
>>898
画像うp!
900774RR:2007/01/06(土) 16:44:33 ID:ZWYTW0mA
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/big-size/img-box/img20070106164248.jpg
オクで16000円で売ってるやつだが塗装きれいで厚いし普通にしっかりしてるぞ



シートカウルは見ない方向で
901774RR:2007/01/06(土) 18:31:08 ID:odlHC0B4
>>900
色かっこいい
902774RR:2007/01/06(土) 19:29:20 ID:jbRCiEvI
リヤサス届いたから交換しようと思ったら・・・w
ネジ外れねーー!
バイク屋へ行ってやってもらったら外す時に
あれぇ?うっ!って言って最後にカテェーって言いつつもネジは回った
でリヤをバイク屋の人が持ってサス外してくれってw
外して友達と一緒につけたw
そしたら工賃は手伝ったから2100円ねって言われた。

家に帰るまでの感想
フロントスカスカでどうしようもなくなりました・・・
どうしよう・・・
903774RR:2007/01/06(土) 21:15:08 ID:x15e6oI1
>>902
つ フロントオリフィス加工
つ フォークオイル番手上げ
つ I玉はさみ
つ HRCイニシャルアジャスタ 要セパハン
904774RR:2007/01/06(土) 23:34:05 ID:QBLltTwk
>>903
っイニシャルアジャスタには社外トップブリッジも必要
905774RR:2007/01/06(土) 23:44:32 ID:1TvPpJ66
>>900
典型的なバカな高校生のN1だな
906774RR:2007/01/06(土) 23:48:31 ID:pJ9bul9D
>>905
嫌な大人のいい見本ですね
907774RR:2007/01/06(土) 23:51:54 ID:6Beomhzy
>>905
きもい奴のいい見本ですね
908774RR:2007/01/07(日) 00:02:10 ID:9Gh6dY0I
典型的な原付レプ乗り馬鹿高校生(俺のイメージ)
・無駄な改造
・ステッカーベタベタ
・フルフェイスに変なツノ付ける
・自称走り屋

かくいう俺も高校生だけどね
関係ないけど俺のNS-1は見た目ボロボロでどうせダサイんだからとハンドルカバー付けてみた
あまりの暖かさに感動したけどウインカー出しづらいのとたまに間違えてホーン鳴らしてしまうので外そうかとも思ってる
909774RR:2007/01/07(日) 00:14:13 ID:XPHMQCAg
>>908
俺なんかハンドルカバー付いてなくても、たまに交差点手前で
ミーッ!とか鳴らしてる、、、
910774RR:2007/01/07(日) 09:49:44 ID:UQxTEFrx
スタンドで店員がこっちを見ているにもかかわらず、ウインカーキャンセルと間違えてホーンならした俺の恥ずかしさには勝てるまい。
911774RR:2007/01/07(日) 10:07:29 ID:T+FxGpSw
NS1の場合スイッチとかもカバー内に入らない?
セフメは入るよ
912774RR:2007/01/07(日) 10:33:03 ID:pM8xI2Up
俺ネイキッドのNS-1て嫌いなんだけど>>900のはアリかなと思ったんだが・・・
913774RR:2007/01/07(日) 13:30:58 ID:jrw0hXiW
自分が好きなら人に何言われようが良いんじゃない?
アニメのステッカー貼りまくってる痛車は引くが
914774RR:2007/01/07(日) 14:10:25 ID:UQxTEFrx
>>902
車のパンタジャッキ使って一人で交換出来たよ。
>>900
普通に格好いいと思う。
ネイキッドのNS-1ってあまり格好いいとは思わないんだけど、これはアリじゃないかな?
915774RR:2007/01/07(日) 17:03:06 ID:ad7NbpwG
キャブレターをバラそうとしてキャブレターを色々なものから外して取り出したんですが、、、、、
キャブレターのネジが外れなかったので断念して、全て元に戻してエンジンをかけたら回転数がアクセルをあけないのに一万回転まで上がったままになってしまうんですが、原因は何が考えられますか?
ちなみにプラグは新品に変えました。

916774RR:2007/01/07(日) 17:09:37 ID:uMWersNx
>>915
全く初歩的なことだからググれ
917774RR:2007/01/07(日) 17:42:31 ID:xn0KWUd0
>>916
ツンデレだな
918774RR:2007/01/07(日) 19:01:52 ID:lRmsd0fN
>>916
おまい、いいやつだけど、それだけじゃ初心者には何のことだかわからんと思うよ
919774RR:2007/01/07(日) 19:50:17 ID:+/GUoCXt
定番だが、クーラントリザーバーとオイルタンクむき出しがなぁ・・・
適当にそこだけカバーする青いプラ板作るとか。
920774RR:2007/01/07(日) 20:13:45 ID:jIDTi5X6
>>915
しっかりカッタウェイできてないからだよ。
921774RR:2007/01/07(日) 20:25:09 ID:jIDTi5X6
>>908
あとNS-1の事をエヌワンって言う。
エヌワンwwwエヌチビwwwウケルwww
922774RR:2007/01/07(日) 21:21:20 ID:xn0KWUd0
>>921
それ・・・お前じゃね?
923915:2007/01/07(日) 21:34:10 ID:ad7NbpwG
>>916
>>918
レスありがとうございます。どっちが正しい向きかわからないんですが、どっちがどっちとか教えていただけますか?
>>920
カッタウェイってどうやるんですか?

初心者で質問ばかりですいません。
924774RR:2007/01/07(日) 21:49:21 ID:T+FxGpSw
初心者で質問ばかりですいません。
初心者で質問ばかりですいません。
初心者で質問ばかりですいません。

ググレカス
925774RR:2007/01/07(日) 21:52:08 ID:UQxTEFrx
Nチビは良く言うけどなぁ。
NSRって言うと250もあるし。
250の方をNSRニーハンって言うのもなんかカッコ悪いよね。
926774RR:2007/01/07(日) 21:55:23 ID:33sWWXMZ
>>919
リザーバタンクは社外のタンクに交換してフレームに固定
オイルタンクは混合にして撤去
927774RR:2007/01/07(日) 22:02:43 ID:ad7NbpwG
>>924
貧乏なんでパソコンないんで詳しくわかりません
928774RR:2007/01/07(日) 22:23:43 ID:X+q8jY8H
ネイキッドのオイルタンクといえばデイトナからそれ用のカウルが出てたけどあれはもう廃盤なのか?
929900:2007/01/07(日) 22:44:56 ID:vGV0gf9T
>>919
漏れに対してのレスだと思うが
オイルタンクはシート下に移動してある
リザーバはどうせ小さいから妥協(´・ω・`)
930774RR:2007/01/07(日) 22:50:09 ID:UQxTEFrx
>>927
いまは携帯でもググれる時代です。
auなんてGoogleが標準。
931774RR:2007/01/07(日) 22:51:42 ID:F9YNoQ3v
>>929
オイルタンクって何か流用したの?
ノーマルだと大きすぎて収まらなさそう。
932900:2007/01/07(日) 23:01:46 ID:vGV0gf9T
>>931
1.5?Pくらいのタッパーにキャップとか口とか溶接して作りますた
933774RR:2007/01/08(月) 00:22:26 ID:cFHRLa7u
俺はネイキッドのNS-1アリだと思うが、
あのオイルのタンクが気に入らないな。あれのオサレなのが出たらネキッドもアリ。
とにかくアレが恥ずかしい。
934933:2007/01/08(月) 00:24:29 ID:cFHRLa7u
ウホッ。レス読まずにレスして失敗した
935774RR:2007/01/08(月) 02:51:13 ID:mrNPYdwS
>>297
ま、携帯じゃ仕方ないな…なんて言うと思ったか
ネカフェでも行って調べろ
936774RR:2007/01/08(月) 05:23:31 ID:J3n+oVuj
↑おまえって さりげなく優しいやつだな。
937774RR:2007/01/08(月) 05:55:49 ID:NVsBrtOA
>>935
ツンデレだな
938774RR:2007/01/08(月) 08:04:59 ID:EVHF/bq2
>>932
スクーターのとか流用してるのかと思ったら自作か。
俺もやってみよ〜。
939774RR:2007/01/08(月) 12:19:20 ID:ijIaVfsx
>>938
Dio系のオイルタンクが使えるよ
純正エアクリは外さなきゃいけないけどね
940774RR:2007/01/08(月) 14:22:41 ID:EVHF/bq2
>>939
thx!
941774RR:2007/01/08(月) 15:14:26 ID:OpmdMcEB
>>935
ツンデレだと礼を言って貰えなさそうで不憫だな
942774RR:2007/01/08(月) 19:46:04 ID:EEBaqkkF
ネスカフェと読んでしまった俺はオヤジですか?
943774RR:2007/01/08(月) 21:23:45 ID:jNFZ2tRj
ネスカフェマンセー
944774RR:2007/01/09(火) 00:16:06 ID:bvko0miz
N1に80エンジンってどうだろう?と思って80エンジンを積みたかったけど車体ごと手に入ったからN1を売りました
…てのは昔の話。今もN1に乗りたいと思うときがた〜まに。
945774RR:2007/01/09(火) 12:25:43 ID:4SQTTfWw
そーいえば、こないだ南海の初売りで黄色ナンバーのNS1みたけど、
ホイールがメッキでかっこよかった
946774RR:2007/01/09(火) 15:41:14 ID:UY7AE7om
テスツ。
947774RR:2007/01/09(火) 15:50:08 ID:UY7AE7om
規制解除キタコレ!
ttp://homepage3.nifty.com/rslips/page099.html
これのフロントフォーク加工見るとNS-1はオイルが違うのはいいとしてイニシャル調整って
どう言う事?イニシャルアジャスターじゃないし・・・?
それもすべてその下のほうにあるセッティングデータに載ってるならいいんだけど・・・
フォーク外して置いとける様な場所じゃないから近くのバイク屋に頼みたいんだけど

後、リップスのリヤサス、かなり見た目ケツ上がった
乗ってみると結構いいが、他のサスを知らないので何とも言えない(純正以外)
にしてもリップスと書いてあるシールが微妙・・・
そしてTYPE3-Rだからスプリングが赤で車体は黒だから合わないorz
948774RR:2007/01/09(火) 17:16:16 ID:6a8R5Ve1
俺も先週リップスサス届いたから付けた。
Type-3だからスプリングは黒。
ステッカー以外は落ち着いた感じに見える。ステッカーも社外って感じで良いんじゃないかな。
949774RR:2007/01/09(火) 17:40:51 ID:MWZr68YE
>>947
イニシャル調整はシムでもはさむんジャマイカ?
950774RR:2007/01/09(火) 17:49:43 ID:1XjNhyiR
>>949
あけてみたら10円玉だったとか言うオチだったりw

miniのイニシャルアジャスター安いから買っちまいなよ
951774RR:2007/01/09(火) 20:20:21 ID:hzrogkXQ
アジャスター買うしかないか〜
952774RR:2007/01/10(水) 00:04:50 ID:bvko0miz
フォークの太さが違うんだがアジャスターは使えるのか?
953774RR:2007/01/10(水) 00:07:18 ID:4SQTTfWw
使える
どうやら内径は同じなようだ
954915:2007/01/10(水) 00:25:57 ID:9+SoSr5o
ツンデレの方々含め、ありがとうございました。
955774RR:2007/01/10(水) 01:17:38 ID:UVMV8I+G
>>954
あ、あんたのためじゃないんだからね!
956774RR:2007/01/10(水) 15:06:59 ID:7YIGy6Kj
N1のクラッチケーブルを延長しようと考えています。

オススメがありましたら教えて下さい
957774RR:2007/01/10(水) 15:26:24 ID:a4/UcArO
ハリケーンから出てる。
958774RR:2007/01/10(水) 16:57:54 ID:7wOePXEf
また燃費、計ったんでカキコ
138÷7.2= 約19
959774RR:2007/01/10(水) 20:10:34 ID:++Mc4VXQ
今日パーフィル付けてみた。プワァ〜ンって音が……。
ちょっといじってる原付スクータが鳴らしてる音はコレだったのか。
あとはドライブ側スプロケを13Tに。これは実感出来てなかなか良かったよ。
最高速チャレンジしてる訳じゃないので、これくらいが良いかも。
まだ思いっきり回してないので最高速がどれ程落ちたかは不明。
まあどっちにしてもメーターが60までなんでハッキリはわからんけど。
960774RR:2007/01/10(水) 23:09:42 ID:7wOePXEf
>>959パーフィルか...セッティングが面倒なんで自分はノーマルタイプのキタコの社外を入れてるよ
961774RR:2007/01/10(水) 23:14:43 ID:7wOePXEf
>>959あとメーターシールをお薦めするよ。夜間は60キロから分からんくなるが...自分はLEDデイライト(四輪用)をメーターに当ててるよ
962774RR:2007/01/10(水) 23:55:17 ID:qQNiAfF7
パーフィルwww
963774RR:2007/01/11(木) 00:06:30 ID:5qt3gkxR
>>958
原付で何て燃費だよ…
ボロボロの80cc仕様でさえ23km/Lいくのに…
964958:2007/01/11(木) 00:13:11 ID:iW9/GRE7
スマナイ....回しまくりで峠走りまくりだから..エンジン、吸排気系は社外エアクリとチャンと銀ポッシュのみだよ
965774RR:2007/01/11(木) 00:15:52 ID:IoskoAc6
俺も常時パワーバンドに入れて走ってるからリッター21くらいだなぁ
966774RR:2007/01/11(木) 00:24:12 ID:8cxvJik/
大学への通学で俺は30くらいだな〜
967774RR:2007/01/11(木) 07:42:47 ID:FyWmL/Rf
NS-1ってよく速いって聞くけどどれくらい速いものですか?
968774RR:2007/01/11(木) 07:44:00 ID:FWH4uS+g
ぼろぼろの80cc仕様か・・・懐かしいな。
この前盗られた俺のNS−1と同じ。
969774RR:2007/01/11(木) 11:33:12 ID:vIjrZWdU
>>967
原付免許がすぐ無くなるぐらい早い。
970774RR:2007/01/11(木) 12:17:41 ID:6mE3hBsV
ついでに、持ってる全部なくなるな
971774RR:2007/01/11(木) 13:42:14 ID:xnB0Vr2j
パワフィルって理屈はわからんけど、2ストに使ったら、速くはならんよな…
音がでかくなって遅くなって壊れやすくなるだけ
972774RR:2007/01/11(木) 13:42:54 ID:C9iwYU3q
>>970 もってる 全部

この空欄に漢字一字を補って文を完成させよ。

例:もってる「夢」全部
973774RR:2007/01/11(木) 14:49:37 ID:FAMpcFZg
2週間ぶりにエンジンかけ升!
エンストせずに発進出来るかしらw
974774RR:2007/01/11(木) 16:38:34 ID:DC9WaGMe
>>971
4ストでも同じだと思う。
パワフィルなんて百害あって一理なしだし
975774RR:2007/01/11(木) 17:14:32 ID:p8SJglx1
横やり申し訳ないですが、パワフィルが駄目なら、純正交換タイプのフィルターはオススメですか?
976774RR:2007/01/11(木) 17:57:16 ID:xnB0Vr2j
>>975
俺のお勧めは純正エアクリのフィルター抜き
キャブにゴミはいりやすくなるけど、直キャブに比べたらぜんぜんマシ
かなりオススメ
977774RR:2007/01/11(木) 18:56:36 ID:m7cmONwX
安もんのメッシュ付きファンネルは良くないよな。







純正に戻そ・・・。
978774RR:2007/01/11(木) 19:04:53 ID:5PFgHkk6
パワフィル着けるよりはエアクリBOX改の方がおもしろい。
調べてみたら自作できるパーツや小ネタも多いしホント飽きないw
979774RR:2007/01/11(木) 19:11:48 ID:p8SJglx1
>>976
なるほど…。セッティングがもう出てるので怖いですが一度やってみます。ありがとうございます。
980774RR:2007/01/11(木) 20:44:14 ID:fp0X95bJ
NSR50スレ復活させてくれ…
981774RR:2007/01/11(木) 21:03:14 ID:4hQ/LOHA
スクリーンが低くて胸あたりに風が当たりまくりで寒い。
ノーマルより風よけになるスクリーンってある?
982774RR:2007/01/11(木) 21:53:28 ID:snYAmVzb
ネイキッドな俺はorz
バイク屋とフロントフォークの話したら、とりあえずOHして、物足りなかったら
いろいろいじったら?って言われた・・・(その時妻の人しかいなかったorz)

バネも新品にしてもオイル15とかにしないとだめだよな?
アジャスター無しでがんばって見たいんだけど・・・
絶妙なセッティングを教えてくれ!油面うpの量とか・・・

サスペンション系弄るのはむずかしいな・・・
983774RR:2007/01/11(木) 22:19:16 ID:xnB0Vr2j
>>981
レプリカのカウルに 風除け を期待するのは…
厚着しろよ
自作でいろんな形試してみれば?
伏せればスクリーンの形なんて関係ないと思うが
半ヘルだから顔が寒いとかは論外

>>982
サスのセッティングとか、好みの領域だと思うが…
セッティング変えては走り変えては走りの繰り返しでいろいろ試して、自分の好みのセッティングを探すもん
アジャスター無しなら、10円玉チューンで
アジャスター4000円ぐらいだから買えば?
オイルは俺は20使ってる
984774RR:2007/01/11(木) 22:34:38 ID:4hQ/LOHA
CBR250Rとかのスクリーンと比べると明らかに低いでしょ。
伏せるとメガネ掛けてるから、目線がレンズを通さないので見えないのよ。
もっと上に盛り上がってるスクリーンないかな・・・?
985774RR:2007/01/11(木) 22:39:52 ID:3xx42VDQ
そろそろ、次スレかな?
986774RR:2007/01/11(木) 22:50:34 ID:DC9WaGMe
>>984
っエンビ板で自作
切口を処理しないと危ないがな
987774RR:2007/01/11(木) 22:53:16 ID:snYAmVzb
>>983
アジャスターってさトップブリッジ交換しないでできるの?
もしかして俺勘違いしてたのかな?
988774RR:2007/01/11(木) 23:00:51 ID:xnB0Vr2j
>>987
ごめん
そのことすっかり忘れてたw

どうでもいいけどだれかNチビスレ立てて…
俺、携帯でも試したが立てれんかった…orz
989774RR:2007/01/11(木) 23:04:51 ID:5BbOQYRf
アジャスタってトップブリッジもそうだけどハンドルも変えないと駄目なんでは・・・?

>>988
Nチビスレ落ちてから長いねw
俺もたてランネ。

で、このスレも誰か次スレ立ておながいします。
990774RR:2007/01/11(木) 23:07:03 ID:snYAmVzb
>>988
だから、いやなんだよなー
トップブリッジにハンドル・・・
ここら辺は純正でいいんだけどな・・・
久々にNS-4とかで立ててしまった俺が立ててくる
991774RR:2007/01/11(木) 23:11:22 ID:iW9/GRE7
>>981ヤフオクにてNSR.NS-1系汎用のレーシングスクリンなるものが前にでてたな...
結構盛り上がってたような
992774RR:2007/01/11(木) 23:13:41 ID:snYAmVzb
【メットインで】NS-1 Part28【荷物もおk】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1168524544/
ほい
993774RR:2007/01/11(木) 23:24:24 ID:Yf6rlODn
アジャスターはあきらめたらOK
994774RR:2007/01/11(木) 23:38:46 ID:5BbOQYRf
んじゃさっさと埋めますか。
995774RR:2007/01/11(木) 23:38:54 ID:snYAmVzb
orz
アジャスターなぁ・・・
996774RR:2007/01/12(金) 01:33:17 ID:jglUS86M
uma
997774RR:2007/01/12(金) 01:43:45 ID:JKip4i3c
膿め
998774RR:2007/01/12(金) 02:05:04 ID:xBSHakOR
産め
999774RR:2007/01/12(金) 02:08:11 ID:rCjC6ypC
1000ならバイク500円で売る
1000774RR:2007/01/12(金) 02:10:39 ID:MyY7/SVP
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐