NSR50,80その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2006/10/29(日) 20:14:29 ID:uI0bg076
簡易FAQ

Q.パワーが出ない、吹けない
A.まずは整備、話はそれからだ

Q.〇〇は付きますか?
A.お前の頑張り次第

Q.〇〇ってどうですか?
A.使って(買って)確かめろ

Q.どうやって分解するの?
A.サービスマニュアルを読め

Q.冬眠後、エンジンが掛からない
A.油脂交換とキャブのOをしろ

Q.ピストンが抱きついて圧縮が・・・
A.バイク屋に持っていけ
3774RR:2006/10/29(日) 20:15:01 ID:uI0bg076
4774RR:2006/10/29(日) 20:15:47 ID:uI0bg076
初心者のためのよろず質問スレッドVol.301
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147708578/
★★サーキットの走り方8★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146360055/
原付免許取得スレ Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146242489/
【ホンダ】HONDA原付総合スレ 21台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141746328/
【花見は】原付でツーリング10日目【徒歩で】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144162141/
急に走りたい人が仲間を探すスレッド その44
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146641845/
5774RR:2006/10/29(日) 20:22:18 ID:uI0bg076
   (・ω・)
〜  (_ ゚T゚   テンプレが使いまわしなのは気のせい
   ゚ ゚̄    
6774RR:2006/10/29(日) 20:22:30 ID:rC7Nc1r9
1,2,3,4,乙です^^
7>>4 差し替え:2006/10/29(日) 20:33:51 ID:RkbbwHSW
初心者のためのよろず質問スレッドVol.324
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161581119/
★☆サーキットの走り方9☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157003648/
原付免許取得スレ Part18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159269039/
【ホンダ】HONDA原付総合スレ 23台目【50cc】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158174478/
【復活】原付でツーリング11日目その2【してみた】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156512705/
急に走りたい人が仲間を探すスレッド その48
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160043962/
急に原付で走りたい人が仲間を探すスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157205482/
● 50cc エンジンのある生活 ● 原付をマターリ楽しく42
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158908292/
8774RR:2006/10/29(日) 20:37:50 ID:uI0bg076
関連スレ追加

CRMって どうよ 13台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158848772/l50
CRM50/CRM80 Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151566565/l50
【旧車?】NS50F総合スレPart3【現役?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152765598/l50
【完全整備で】NS-1 Part26【快適に】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159954644/l50

|・∀・)  
|⊂ノ   アレテイテモキニシナイ
|`J
9774RR:2006/10/29(日) 20:40:24 ID:uI0bg076
>>7
サンクスコ
スレ立て初めてだからタスカル(´・ω・`)ス
10774RR:2006/10/29(日) 20:46:38 ID:Gu26oUVK
>>1
モツカリーニャ
11774RR:2006/10/29(日) 22:51:56 ID:vCQmHfTH
>>1
乙カレー

今日プチツー行って楽しかった。
Nチビは1台も見なかった(当方N8)
12774RR:2006/10/30(月) 00:01:35 ID:gN3zBmoT
Nチビが初バイクだけど出かける時に隣のおじさんが、にこやかに挨拶
してくれるようになった。20数年前にバイク乗りだったらしい。
25年ぶりぐらいに挨拶以外で会話した。
13774RR:2006/10/30(月) 01:37:54 ID:BBrhSFG3
多分そのおじさん、夜になるとスポットに出かけてる。
ヘルメットにはシッポつけて、くるくる光るテール。
んで、LEDは300発くらい仕込んであって、電光掲示板背負って自走。
だいたい2時間弱で峠についたら、まずは屈伸。
んで、ツナギにまないたカットで作ったプロテクター。
もとちゃんぷをなぜか毎回最新号を持っていき、談笑。
んで、色々な小僧系グッズを販売。
それで収入を得てる。

これ俺の予想。
14774RR:2006/10/30(月) 03:30:54 ID:aP4JrKzO
>>2

Q.〇〇は付きますか?
A.お前の頑張り次第

Q.頑張って質問したら付きますか?

Q.〇〇ってどうですか?
A.使って(買って)確かめろ

Q.確かめたいのでお金くれますか?

Q.どうやって分解するの?
A.サービスマニュアルを読め


Q.え?・・・サービスマニュアル見れば分解出来るの?・・・

Q.>>1はこのスレに何を求めていますか?
Q.>>1は自己中心的な人間ですか?それとも器の小さい人間ですか?

15774RR:2006/10/30(月) 03:46:56 ID:741Vb8oQ
ハイハイクマクマ
16774RR:2006/10/30(月) 04:57:36 ID:M+BHm1mO
>>14

ゆとり教育の弊害か?w
171:2006/10/30(月) 07:26:47 ID:GdSIG3R4
>>14
テンプレに突っかかるの(・A・)イクナイ!!

18774RR:2006/10/30(月) 07:49:23 ID:FR2cFv8f
デルビのGPR50(旧型)とで買うかどうか迷ってるんですが、やっぱ外車は金かかりますか?GPRのスレがないんですいません(´д`)
19774RR:2006/10/30(月) 08:52:39 ID:M+BHm1mO
Q.〇〇は付きますか?
A.お前の頑張り次第

Q.頑張って質問したら付きますか?
A.質問する前に、バイクの前で頑張りましょう。

Q.〇〇ってどうですか?
A.使って(買って)確かめろ

Q.確かめたいのでお金くれますか?
A.確かめたら報酬頂きます。

Q.どうやって分解するの?
A.サービスマニュアルを読め


Q.え?・・・サービスマニュアル見れば分解出来るの?・・・
A.サービスマニュアルを見ても、理解できないようならしない方が良いです。

Q.>>1はこのスレに何を求めていますか?
A.>>1は単なるスレ発て人です。

Q.>>1は自己中心的な人間ですか?それとも器の小さい人間ですか?
A.自分で理解も出来ないくせに、人に当たるような方に言われたくありません。

20774RR:2006/10/30(月) 09:17:41 ID:GSX5UL0E
これが我々の目撃する、今月最後のクマーの瞬間であった
21774RR:2006/10/30(月) 10:20:51 ID:J/WH0u76
88のNチビにCR80のクラッチスプリングを購入。で最初から4つ変えた方がいい?それとも2つから?変えてる人のアドバイス聞きたい
22774RR:2006/10/30(月) 11:23:37 ID:Bjs2a0L2
>>18
デルビかわいいよデルビ
23774RR:2006/10/30(月) 11:42:37 ID:M+BHm1mO
>>21
俺80にCRクラッチスプリング4本仕様で乗ってるけど、俺のはそんなに固くないかな?

ただMBXのクロス組んでるのもあって、あんまり良くワカンナイw

50なら2本、80なら4本、これ基本(個人の違いがあります用法容ry)
24774RR:2006/10/30(月) 12:23:53 ID:tkr6n/ZT
250用(NSRぢゃないよ)を付けてガチガチ
25774RR:2006/10/30(月) 15:22:12 ID:Bjs2a0L2
ポッシュの強化SPだけど、けっこう重い
レバー変なのに変えてるのと、二本指で切るからけっこうシンド(´・ω・`)イ
26774RR:2006/10/30(月) 17:28:36 ID:pIbaXyOk
僕もCR80スプリング入れてます。

二本しか入れないなら四本ノーマルのがいいです。
スプリングの強さをばらつかせるとクラッチの押さえ付けられる力が場所によって変わってしまいCR80スプリングの場所だけ強く押さえ付けられるので偏磨耗します。
四本入れてもそこまで糞重くはならないから安心していれていいですよ。
2721:2006/10/30(月) 18:27:46 ID:hzr6YgIr
>>23 >>26 ありがとう、とりあえず4本入れてみてダメと感じたら2本にしてみます
>>24 今日ショップに取りいっちゃった・・・次の機会にやってみます
>>25 最初買おうかとおもったんだけどCR80のが安かったから注文しちゃいました
ではいまからつけてみます!!!
28774RR:2006/10/30(月) 22:22:23 ID:JhVSA95M
昨今の納車ラッシュで、あちこちに工房が沸いて困ってるのだが。
さすがに隼スレには沸いてないけど。
小排気量ほど顕著だね。
29774RR:2006/10/31(火) 02:55:09 ID:OdCXfgt0
>>28
ん?隼「すら」扱えないから乗り換えたい? 
今ならまだ間に合うよ!早くうっちゃいなよブサw
30774RR:2006/10/31(火) 09:23:48 ID:oBWy1O+p
>>28

しかも馬鹿な奴が大量にな

>>29

なに言ってんだお前。
31774RR:2006/10/31(火) 11:15:09 ID:EfLYJzBL
中古で買おうと思うんですが、この年代なら走行距離はあまり気にしなくても大丈夫ですか?
32774RR:2006/10/31(火) 11:22:08 ID:GmbXjLO+
直す技術があれば問題ねー
33774RR:2006/10/31(火) 11:39:50 ID:EfLYJzBL
走行9000kmってのは過走行なんですかね?まぁ走り方にもよるのはもちろんですが…ずっと四輪でしたが、二輪に目覚めました(・∀・)
34774RR:2006/10/31(火) 13:22:44 ID:GmbXjLO+
どうせ巻き戻してると思って買えばいいんじゃね
フレームさえ激しく歪んでなきゃなんとかなる
3526です。:2006/10/31(火) 13:48:01 ID:5LMY3lg9
>>27>> くどい様ですが四本が駄目ならノーマルじゃなきゃ駄目っすよ。

気を付けてくださいね。
36774RR:2006/10/31(火) 13:52:03 ID:1wrtvVRy
やっとNチビにCRM250のエンジン積みますた
37774RR:2006/10/31(火) 15:18:44 ID:EfLYJzBL
>>34そうですよね(´・ω・`)週末にでもNチビを店に見に行くんですが、注意して見るポイントとかを教えてくれませんか?
38774RR:2006/10/31(火) 16:04:01 ID:WU80IDDH
>>37
グリップエンドが取れてても気にするな
39774RR:2006/10/31(火) 18:09:36 ID:GmbXjLO+
フレームナンバー書いてる部分とかみりゃええんでねーの
正面から当たればシワとか入るから
40774RR:2006/10/31(火) 18:34:35 ID:0iFrq0Q+
>>36
お疲れたん

漏れも先週完成したお

テラタノシス
41774RR:2006/10/31(火) 18:49:26 ID:TV0vRoDs
俺なんか、CBR1000RRにNSR50のエンジン積んだんだぜ
42774RR:2006/10/31(火) 20:01:35 ID:V7ZVFH+v
今日もあのバイクは何CC?って聞かれたw 
有る意味ナンシーに良く出会うバイクだな。
43774RR:2006/11/01(水) 00:32:32 ID:jKsYeE1L
>>37
チャンバーとタイヤのクリアランスが少ないのは気お付けろ
俺みたいになる('A`)
メーターなんて気にしない。飾りですよ






もう13年乗ってるよ俺
44774RR:2006/11/01(水) 10:36:17 ID:0B+dJWgK
>>37
レストアベースを買うつもりで細かい部分は気にするな
何しろ10年以上前の古いバイクだからな。どっかが壊れてると思え。
それが嫌なら新車保管のプレミアかかりまくり(40万円!)のNチビでも買えばよかろう。
金が無かったらその程度だからね。
45774RR:2006/11/01(水) 11:59:37 ID:2xIpbVgQ
46774RR:2006/11/01(水) 12:00:29 ID:2xIpbVgQ
>>44それなら出来るだけ安いのを買う方が特ですかね?あまりイジる技術はないんですが…
47774RR:2006/11/01(水) 12:47:48 ID:96yK9e5H
>>46
安いの買って、ショップに持ち込んで
エンジンOHやフォークOHをやってもらったら?
48774RR:2006/11/01(水) 13:40:55 ID:vqOAIm2+
80のレプソルほしー。もち盆栽w
49774RR:2006/11/01(水) 17:10:20 ID:2xIpbVgQ
>>47オーバホールか…ローンで買うつもりだからなぁ…
50774RR:2006/11/01(水) 18:25:46 ID:hvBoUY6Y
>>49
ローンで買うつもりなら40万円の新古車でも買えば?
51774RR:2006/11/01(水) 19:29:21 ID:xxv0GlYV
新古車でもオイルシールは経年劣化してる可能性あるよー(´∀`)
52774RR:2006/11/01(水) 19:56:59 ID:hvBoUY6Y
>>51
その通りだ。だからオーバーホールするのが一番いい。
それが出来ない>>49は絶望するしか無いでしょう。絶望して死にゆくがいい。
53774RR:2006/11/01(水) 21:20:02 ID:izP+HQm0
>>49
おいおい!10年以上前の原付を買うのにローンかよ!
乗っててどこか壊れたらどうすんの?消耗品は?
道路で乗るなら保険かけるよな?
金貯めて出直したほうが医院で内科医
54774RR:2006/11/01(水) 21:59:45 ID:ICvJko2u
最低でも25万くらい無いと公道走れないな。
5527:2006/11/01(水) 22:29:57 ID:nyaAQqOM
>>35 お気遣いありがとう、無事?に付けれました。
ガスケット破れてオイル漏れして液体ガスケットでなんとか処理・・
でいま色々調べてたら「コンデンサチューン」なるものをヤフオクで見つけました
これって効果あるの?
56774RR:2006/11/01(水) 22:31:20 ID:4Umvbwn9
>>53
ローンでイイヤッホォゥの何がいけないのかさっぱりわからん。

57774RR:2006/11/01(水) 22:36:12 ID:G5aI4kdc
>>56
修理代でどんどんローンが増えるって事ジャマイカ?
初期投資に最低でも修理代5万ぐらいはないと厳しい希ガス
乗ってるうちに順番に部品交換しないと乗れないし。
58774RR:2006/11/01(水) 22:53:14 ID:t2AU6Wxr
>>55
NSR50にコンデンサチューンは意味ありません
最新バイクや車みたいな電子デバイスの固まりなら効果はあります。
アーシングもNSR50には意味がありません
唯一、ノロジーワイヤーぐらいしか効果はないでしょう。
59774RR:2006/11/01(水) 23:07:28 ID:8u32fd4P
うんうん このまえチャンバーにアーシングしてるやつがいてわらったw
電気のながれがよくなるそうですwwwwww
60774RR:2006/11/01(水) 23:50:24 ID:sdK4XViL
>>59
え!?お前知らないのか?
恥ずかしい奴だな…
61774RR:2006/11/01(水) 23:54:56 ID:kP6xKntD
 フラシーボチューンは手軽にできてあんまりお金かかってない様な気がするから・・・。
 本当に効果があるならメーカーが最初からしてる。費用対効果が高いなら
メーカー出荷段階で施した方が更にコストが下がってメーカーも楽して性能
上がるのだからアフターパーツメーカーに濡れ手で粟の儲けをムザムザ与
える必要はないし、メーカーにとっても迷惑な存在でしかない。
62774RR:2006/11/02(木) 00:16:21 ID:skgpOSuq
>>61
もう少し読みやすく書いてくれないか・・・?
63774RR:2006/11/02(木) 00:16:42 ID:aMajfuNZ
チャンバーには静電気が流れることしらないあるか?
中国では常識アルヨン
64774RR:2006/11/02(木) 01:47:22 ID:gS0qxgK7
>>58
バッテリーレス車なら効果絶大









ウインカーちゃんと点滅するようになるよ('A`)
65774RR:2006/11/02(木) 06:56:41 ID:66XKi8Za
ばーかwww電気は熱に弱いんですけどえwっうぇうぇうぇうぇうぇうぇwww
チャンバーにでんきがながれるんですかwwww
66774RR:2006/11/02(木) 07:23:18 ID:rbUkv9Ja
平日の朝からスゲー釣りだなw
ID:66XKi8Za の超理論に期待が高まる!
導体及び絶縁体の定義が覆されるのか?
67774RR:2006/11/02(木) 08:32:52 ID:CJ15VP+L
うちゅうのほうそくがみだれる!
68774RR:2006/11/02(木) 10:26:14 ID:ivSbs9AJ
ここの住人って何歳なんだ?リア工ばっかりか?
69774RR:2006/11/02(木) 10:57:43 ID:uBy+oUio
ここはもうだめだな(・∀・;)
70774RR:2006/11/02(木) 12:15:53 ID:rjEiHGtq
Vipかここは。w
71774RR:2006/11/03(金) 00:01:23 ID:LgfPhO0H
アーシングすると車体が錆びるのはやいよ
72774RR:2006/11/03(金) 01:52:35 ID:5ViETjJ6
アイシングするとキャブが錆びるのはやいよ
73774RR:2006/11/03(金) 03:10:10 ID:BYr73R2x
単車に詳しい先輩に聞いたんだけどアーシングすると電気の流れは良くなるんだけど、
アースする事によってフレームまで電気が流れてバッテリーが減りやすくなるんだって。
アーシングも一長一短だね
74774RR:2006/11/03(金) 03:53:46 ID:bs/aLK0Z
へ?普通じゃん
75774RR:2006/11/03(金) 03:57:49 ID:Ch2+fyOj
アーシングに関係なく、フレームにも電気は通ってるんだが…
76774RR:2006/11/03(金) 04:02:41 ID:wNqaJws6
ホントに効くか確かめるために付けてみたがやっぱりかわんね
流行ものの燃費UP改造なんてこんなもん
77774RR:2006/11/03(金) 06:58:16 ID:Sj7Kj5fH
アーシングしたら彼女ができた
78774RR:2006/11/03(金) 10:08:38 ID:0zGlgRcq
ID記念カキコ
7978:2006/11/03(金) 10:09:35 ID:0zGlgRcq
ごめんなさい。
80774RR:2006/11/03(金) 11:54:11 ID:g7BSh40o
ちょw
81774RR:2006/11/03(金) 13:57:38 ID:z/53Ra9G
こシスw
82774RR:2006/11/03(金) 18:07:15 ID:XQqh2qGy
中古で買ったサスがロッド錆びてた・・・orz   忘れるなこの痛み!
83774RR:2006/11/03(金) 21:37:26 ID:Y4iHT/zk
再メッキしないの?
84774RR:2006/11/04(土) 00:10:50 ID:9YGxXXx/
しない。 でも後で錆び取りしてみるか。
オクでオーリンズに8マン以上の入札入ってる。 皆、金持ってるなぁw
85774RR:2006/11/04(土) 01:05:07 ID:ZCylCyHT
GAZI使ってる俺は勝ち組!
86774RR:2006/11/04(土) 03:21:04 ID:8l4sysej
8万て新品買った方がいいんじゃ・・・
まぁクァンタムに10万以上かける人がいるし
高性能のサスって本当に凄いらしいね
87774RR:2006/11/04(土) 05:17:11 ID:Va5rE2B3
ミニのサス入れてる俺は負け組です…
ミニの四万より一万の95サスのが性能いいて…
88楓 ◆4HNSR50rt2 :2006/11/04(土) 06:56:53 ID:4noMS0Qa
>>87
気を落とすな!

別に高い安いではない、ライダーが一番扱いやすいサスが一番!




そんな俺はリプースタイプ3w
89新造人間('A`)MANDOKUSE ◆poP32ylwEg :2006/11/04(土) 09:22:03 ID:5FJcTny0
漏れはカヤバちゃん!ヽ(・∀・)ノ
90774RR:2006/11/05(日) 01:12:42 ID:faueJUOQ
誰かゲイルスピードはいた盆栽さんいるかい?
91774RR:2006/11/05(日) 01:25:15 ID:wmbVhtTr
知り合いが注文したらしい
92774RR:2006/11/05(日) 15:55:37 ID:vIyI72eh
コンビニ入るのに割れそうだよな
93774RR:2006/11/05(日) 16:38:01 ID:vI8FNtMQ
どんなスピードで突入してく気だよ!
94774RR:2006/11/05(日) 17:38:42 ID:JVS6u5FH
鬼突込みで自動ドアも割る!ヽ(・∀・)ノ
95774RR:2006/11/05(日) 17:56:52 ID:taDaoums
ふーキャブOHとリアサス交換してみた。
Nチビはリアサス交換メチャ楽だねー。 リンクも無いのでかなり楽だったわ。
自分は体重凄く軽いのでかなり荷重抜いて組み込んだが、だいぶ乗りやすくなった。

反面Nチビはキャブ周り凄く整備性悪いね。 コンパクトだから仕方ないけど。
インシュレーターがうまく嵌らなくて、二時間近く悪戦苦闘してたw
96774RR:2006/11/05(日) 18:31:38 ID:5o+JJq9V
あー、直キャブ仕様にすれば凄く整備性いいけどね
97774RR:2006/11/06(月) 02:21:01 ID:vPUfYYSG
初心者の質問で失礼します。
NSR50とNS-1で迷ってます。車はあるので、主に晴れた日の楽しみ用に買おうと思っているんですが・・・。
使い勝手にはこだわらず、乗って楽しく刺激の強い方を希望しています。

バイク屋さんで聞くと、街乗りならNS-1の方が安全で乗りやすいとアドバイスを受けました。
友人はどうせ買うんならNSRの方が楽しいと言うのですが・・・。

両方乗られた方、大きな違いは感じられましたか?
ちなみにバイク屋さんにはどちらも在庫が無く、試乗は出来ない状況です。
98774RR:2006/11/06(月) 02:24:55 ID:ddmso5LT
NSRだな。
99774RR:2006/11/06(月) 02:31:52 ID:HP5uJxGc
NSRですね
12インチと17インチじゃかなり違うし
重量の関係で50ccは厳しいでしょう

故にNSRがよい。
100774RR:2006/11/06(月) 03:06:40 ID:3bhhy33+
NS-1に乗っているが、刺激の強い方と来たら迷わずNSRで決定。
101774RR:2006/11/06(月) 03:31:33 ID:acVV4O7o
同じくNS-1乗りだが、趣味で使うならNSRが一番だな。
NS-1は安定してるけど、激しく遅い。
102774RR:2006/11/06(月) 04:03:09 ID:lTfpNixL
この2つで迷うってことは、俺はNS-1にしといたほうがいい気がする。
103774RR:2006/11/06(月) 04:03:47 ID:lTfpNixL
あ、忘れてた・・・。
>乗って楽しく刺激の強い方を希望しています。


迷わずNSRをおすすめします。
10497:2006/11/06(月) 04:13:29 ID:vPUfYYSG
皆さん、アドバイスありがとうございます!
NSRの方が楽しいようですね。当方中免は持っていないので
免許を取って80にしようかとも考えているのですが、50でも充分でしょうか?
ボアアップして普通免許で乗っている人も多いと聞きますが、自分はそれはさすがに・・・。

何せタマ数が少なくなっているようなので、状態のいい物を探してみようと思います。
ノーマルに近い物を、と考えていますが、カリカリにチューンした物を買うのもいいかな、とも・・・?
質問ばかりですいません。
105774RR:2006/11/06(月) 04:33:08 ID:lD9hE9ch
直す覚悟で買えばいいんだよ。
106774RR:2006/11/06(月) 07:36:23 ID:KaHVu79h
NSRは身長180くらいある人がのるとサーカスの熊さんになる。普通免許でボアは無免許となる。攻めるならNSR 攻めないならN1
107774RR:2006/11/06(月) 09:15:59 ID:4BIyImhd
>>104
状態のいい物を買ったら思い切って楽しめないだろうが。
ちなみに漏れも車メインだが、放置するとすぐ鉄くずになるぞ。
108新造人間('A`)MANDOKUSE ◆poP32ylwEg :2006/11/06(月) 10:37:08 ID:JKHHsaGJ
普段の足に使うんなら状態のいいほうが良いけど


遊ぶんなら割と傷んだやつを安く買ってきて自分で直しつつ弄るのも楽しいよ
109774RR:2006/11/06(月) 12:57:42 ID:fDrON0eR
最近TZRのタコ着けたんだが、あれは純正と同じぐらい正確なのだろうか。
110774RR:2006/11/06(月) 16:31:41 ID:qtVmuT9b
俺はナンバー付きで攻めるならNSRはお勧めしない、何故ならサイドスタンドフレームが邪魔。
111774RR:2006/11/06(月) 17:19:09 ID:lD9hE9ch
切ればいいじゃん
112774RR:2006/11/06(月) 17:59:32 ID:uScXZrgl
NSR50を買おうと思うのですが、B-stepという店は良いでしょうか?
113774RR:2006/11/06(月) 18:14:24 ID:KaHVu79h
所在地わかんないとみんなアドバイスできないと桃割れ…
114774RR:2006/11/06(月) 20:18:13 ID:acVV4O7o
雑誌に良く載ってる専門店だろ。
あそこはどれも値段高いから買おうとは思わないな。
115774RR:2006/11/06(月) 21:35:18 ID:ZBoLcuCg
噂によると事故車しか置いてないって話だが。
知り合いがそこで買ったけど雑誌で見えない左側は
コケ傷あったりハンドルのセンターずれてたりで状態はよくないよ。
116774RR:2006/11/06(月) 21:39:32 ID:GrPqNBYa
>>112
現物見てきたよ。
あんま言うと営業妨害になっちゃうから避けるけど、
どんなに見た目がきれいでも、必ずタンクの中を確認しろ!!
いいな、必ずだぞ!!
117774RR:2006/11/06(月) 22:23:43 ID:uScXZrgl
色々とご意見ありがとうございます。
住んでいるところが田舎なもので、探してもモノ自体がないんです…
レッドバロンあたりで探してみようかな…
118774RR:2006/11/06(月) 23:00:31 ID:qtVmuT9b
>>111
切断すると不便。
NS-1は擦らないから便利。
>>117近くの信頼できるバイク屋にどんなNSRが良いか伝えて探してもらえば?
遠くで買うと面倒。
119774RR:2006/11/06(月) 23:30:35 ID:lTfpNixL
>50と80どちらがいいですか?

間違いなく80。もちろん小型〜免許もってること前提な。
50ccのメリットハ維持する上でほどんどない。
何より、7,2psと12psじゃちがいす
120774RR:2006/11/06(月) 23:43:14 ID:rpkH+9nG
80は高いのが難点だな
昔はエンジン1万円とかタダ同然で手に入りやすかった
家には予備も含めて3基あるお
121774RR:2006/11/07(火) 00:00:20 ID:2DrL/5sV
今は6〜7万が相場だね
122774RR:2006/11/07(火) 08:30:30 ID:tQRqYhHe
B-stepはヤフオクで安く買った物も置いてある。
123774RR:2006/11/07(火) 09:53:58 ID:aIAe35dI
>>122
何処のバイク屋でもオクで買ったバイクを売ってるよ。
ボアしなければ平気と思うけど、NSR80の初期型はコンロッドが弱いよ。
124774RR:2006/11/07(火) 16:20:25 ID:t0iLTjOH
>>123
初期型ってピストンピンが12mのやつ?
100にしようかな〜と考えてたとこなんだよね。
125774RR:2006/11/07(火) 16:25:58 ID:NyWb3K4k
コンロッド弱いっちゅーか
ベアリングが50と共通だからねぇ
改造していくとなると問題出そう
126774RR:2006/11/07(火) 17:05:01 ID:oh2EB7b7
おいおい、初期型っつても88年式のやつな
89年以降はベアリングも含めて変わってる。
127774RR:2006/11/07(火) 17:43:43 ID:xVEHVnGg
もしかして80って50の腰上だけ違うのみ?!とか想ってたが共通部品やっぱあるのね。
そのままだとコンロッドやクランク耐えられそうにないよね。 
両方PL持ってるから今度調べてみるか。
128774RR:2006/11/07(火) 17:57:15 ID:4dxCCQ8c
クランクケースが全然ちがうお
129774RR:2006/11/07(火) 18:26:06 ID:qP/nDmFf
そうだ。ケースが全然違うから腰上のみ移植は無理だからね笑
130774RR:2006/11/07(火) 18:56:02 ID:fzVT1Yjt
初期型80を100にボアアップ。フルポート加工。
ミッションは50と80を組み合わせてクロス化。ベアリング関係は全て新品交換。
キャブをフラット28。チャンバー特注。

130キロで走行中にクランクベアリングから異音。10秒後にミッションから異音。さらに5秒後リヤタイヤロック。
死にそうになりながらなんとか転ばないで停止。
ロックしたまま強く前に押しがけしたらミッションからガチャガチャ音がしてロック解除。
エンジンは掛からなそうなので20キロ押して帰る。

後日、エンジンを割って点検したら、クランクベアリングあぼ〜んwミッション粉々wピストン砕けwww
詳しい人に聞いたら「初期型はダメだよw」と言われた。
初期型80はパワー上げたらダメだと知った17歳の夏だった…

今ではいい思い出です( ´・ω・)
131774RR:2006/11/07(火) 19:15:20 ID:qP/nDmFf
いやぁ素晴らしい思い出だ。
132774RR:2006/11/07(火) 19:15:22 ID:t0iLTjOH
やっぱ100にしても少しは耐久性考えたいな。
二本リングのキットは亀しかない?
133774RR:2006/11/07(火) 19:17:34 ID:qP/nDmFf
亀しかないね。
134774RR:2006/11/07(火) 19:21:45 ID:MEB5euZe
>>97です。
皆さん情報ありがとうございます。
価格と免許の問題で50の方を買おうと思っています。
地元の信用できるお店の倉庫に整備待ちの物が数台あるらしく、
(そのお店で販売した後、中古で下取りに入って来た素性のはっきりした物です。)
二月頃には全て試乗できる状態に仕上げる予定との事でした。
95〜96年頃の物ばかりなのですが、買う際にはどんな点に注意すればよいでしょうか?
走行距離は6000〜7000キロで、ノーマルに近い物が多いらしいのですが。
価格は25万円ぐらいになるだろう、という事でした。
135774RR:2006/11/07(火) 19:26:13 ID:MEB5euZe
連投失礼します。
ネットで探せば色も仕様も価格も色々選べますが、やはりネットは危険でしょうか?
いじった物を安く買うというのにも魅力を感じるのですが・・・。
136774RR:2006/11/07(火) 19:32:59 ID:fzVT1Yjt
>>135
自分で弄れるなら大丈夫。1/1プラモデルですからwww
自分でやらないで店などで整備するなら、店で買うより高くなると思います。
自分でやりたくない。でも店でやる気もない、でもなんとかしたい。っと考えてるならゴミになる可能性大w

自分でやりたい!1から勉強してガンガルよ!って考えでもかなり時間が掛かるので暇がないなら
オススメしません。結局、時間がなくて直せない→手放す。なんて話もよく聞きますので…
137774RR:2006/11/07(火) 21:47:58 ID:aw0CnzuQ
>>134
>95〜96年頃の物が、走行距離は6000〜7000キロ

んな訳無いから、信用しない様に!
138774RR:2006/11/07(火) 22:13:12 ID:t0iLTjOH
ヤフオクに80エンジン手に入れようと一人必死な奴がいてウケるw
質問と回答が面白すぎ
139774RR:2006/11/07(火) 22:43:38 ID:u8RzZQr/
N1もコレも極上品を探すと素敵な値段になってまうから、
貧乏人や初心者にはお勧めできない大人の格好品になりつつあるな。
中古買うなら現車に試乗させてもらって、それでエンジンの調子を判断できる
くらいの人でないと、もはやお勧めできんよ。
憧れる気持ちはわかるんだけどね。
140楓 ◆4HNSR50rt2 :2006/11/08(水) 00:32:19 ID:Bn6EWW5L
>>134
状態にもよるけど、ある程度知識あるなら現状販売して貰ったら?


俺は現状販売で売って貰って、今は80エンジン乗せて楽しんでるw
141774RR:2006/11/08(水) 00:51:41 ID:rBPt3eqr
 お金かけられるなら、とりあえずマシン1式ゲットして、Gクラフトからでてる
アルミフレームに移植・リビルトという手もあるかも、上手くするとプレミア価
格のNSRの+アルファーくらいでなんとかなるのではと思うが、試算できる人
いないかな・・・。
142774RR:2006/11/08(水) 01:53:30 ID:TIz48ECX
うぎゃあああああああああああああああああ
143774RR:2006/11/08(水) 09:36:49 ID:9akHkhbA
50の腰下で80化出来なくも無いけど
耐久性やかかるリスク、お金の面を考えると普通に80エンジン買ったほうがいいね
144774RR:2006/11/08(水) 12:30:23 ID:oFbIohSd
>>143
いまやってる
適当に削って某氏に送ったら
手直ししてくれてるらしいがいつ帰ってくるのやら
145774RR:2006/11/08(水) 13:23:32 ID:Jm/XKdbs
やまっち氏が80化をやったけど50より遅くなった上にすぐ壊れたよ
やまっち本人に聞いてみたら詳細を教えてくれる
146774RR:2006/11/08(水) 16:05:43 ID:oFbIohSd
>>145
胡散臭い・・・
147774RR:2006/11/08(水) 20:13:10 ID:gGx7Y8Sh
俺も聞いたことあるな
148774RR:2006/11/08(水) 20:42:32 ID:ee+jBcW6
まさみ男にインプレあるじゃん
149774RR:2006/11/08(水) 21:56:31 ID:6rkkq9M5
久しぶりに乗ったらアクセルひねるとライトが明るくなるんだけど、
元々こんなバッテリーレスみたいな仕様だったっけ?
150774RR:2006/11/08(水) 22:47:56 ID:gGx7Y8Sh
そうだよ。それが普通。
151774RR:2006/11/08(水) 22:49:00 ID:gGx7Y8Sh
てゆーか、ライトはバッテリー直結じゃないからジェネレータの発電によってライトが点いてるわけ
気になるならリレーをつけてバッテリー直結したらよい
152774RR:2006/11/09(木) 03:47:35 ID:zQjl82f5
B-stepだが契約後全O/Hするんだが地味に汚れを落としてないとこが
後からちょろちょろ目に付くようになる。オイルタンクの裏なんて汚れびっしり
153774RR:2006/11/09(木) 11:29:55 ID:ovmatiFn
ttp://www.uploda.org/uporg575003.jpg
これ何年式のメーター?
154774RR:2006/11/09(木) 11:33:43 ID:e3cclJZ+
50じゃどの年式にも御座いませんが。
ここまで言えばわかるか
155774RR:2006/11/09(木) 11:40:35 ID:ovmatiFn
いや、80用なのは見れば判るんだけどね
オレンジ針は見たことあるけど白針は見たことないから
何年式のなのかなーと思って
156774RR:2006/11/09(木) 12:16:44 ID:g30p40ue
今、レッツ2に乗ってるんですけどNSR50に乗り換えようと思ってます。
買うときの注意点、買ってから最初にいじったりするとこのアドバイスお願いします。
レッツ2をいくらか自分でいじってたので軽い知識はあります
157774RR:2006/11/09(木) 13:47:18 ID:I+hx7cWH
悩まず逝けば解るさ・・・レッツ2GO!
158774RR:2006/11/09(木) 17:50:00 ID:RJTOLdyf
>>156
速さを求めるなら、迷わず自動二輪免許取って単車買った方がいい。
バリオスとかなら7万で買えるから、免許代と合わせてチビの中古と
値段は変わらない。

レッツと比べれば物は積めない、メットインが無い、燃費悪いとデメリットしかない。タイヤも高い。
チビを買っても所有欲を満たすだけ。全く実用的ではない。
チビを持ってる奴は、何か別にバイク持ってるから気にならないだけ。
レッツを手放さないなら買ってもいい。
159774RR:2006/11/09(木) 17:59:31 ID:uoID74gr
そして
N1を売って、Nチビに乗る俺がいる
160774RR:2006/11/09(木) 18:17:20 ID:W95VxcLx
N1もそうだがNチビの相場も凄まじいよなぁ。 
俺もレアな80とはいえ250Rより高く買ったしw

何気に250の不人気もしくわ古い車両だと10万以下だしね。
まさに高いオモチャだw  面白いからいいけど。
161774RR:2006/11/09(木) 22:26:42 ID:DlgiPevK
モトチャンプの中古車広告見たがなんじゃぁコレ!
漏れが13年前に買って未だに乗ってる(漏れのは当時2年落ち16マソ、当時はこんなものだった。)'90Nチビトリコが18.9マソォ!?
最終型なんか新車より高ぇよボンクラァ!
162774RR:2006/11/09(木) 22:28:58 ID:Q/CBTcwn
セカンドに一台N8買ったが、サードとしてもう一台欲しい。
てか、駐車場の許す限り何台でも欲しい、色違いで。
これ金に物を言わさない社会人の強み。
もはや学生にはツライ買い物になってるね。
163774RR:2006/11/09(木) 23:09:24 ID:B/Hs4E6K
サードとしてCR80エンジンを積んだNチビが欲しいと思うときあるなw
エンジンは持ってるけどさー
164774RR:2006/11/10(金) 01:11:45 ID:33+6jBSR
久々に乗ろうと思ったが、カウルが無いので、とりあえず
手持ちの丸目ライト付けてみたが禿げしくダサい…orz
小さめのシートカウルに換えてもバランス悪い

やっぱり皆、純正とかのフルカウルなのか。
おまいらのチビの外装どうしてるか教えれ

いや、教えてください。
165楓 ◆4HNSR50rt2 :2006/11/10(金) 01:55:54 ID:Sh/Urft4
>>164
レース用アッパーを加工して、片目耐久風
アンダーカウル(メーカー不明)
RS風シートカウル(250風テールランプ)
自作スクリーン
前後張り付けウインカー
だな(・∀・)

NSF100のカウル付けて、ライトを600RR風にしたらどれだけ格好いいか…
166774RR:2006/11/10(金) 04:24:10 ID:lAFZ2aDL
やっぱり同じファイナルの場合はリアのスプロケが大きい方がフリクション的にはよい?
167774RR:2006/11/10(金) 06:57:24 ID:AGk5Q0CH
耐久ってカッコつけが乗る仕様だような
あるいみDQNだよ
168774RR:2006/11/10(金) 07:12:16 ID:ll0QNHgI
1990年代はじめに走り屋が耐久をつけるのがブームだったから
169774RR:2006/11/10(金) 07:23:47 ID:4crUbUef
ゼッケン付けたいので耐久は手放せない・・・そんなテレモビカラーのNSR乗りです。
170774RR:2006/11/10(金) 08:33:58 ID:m8xCn24l
>>167
いいじゃんカッコいいんだから。
171774RR:2006/11/10(金) 08:45:37 ID:Qdgch5U5
>>158 ん〜レッツは手放さないつもりで二台目的なので買おうかと
やっぱ実用性ないし
乗らなくなるのがオチだから無駄ですかね
172774RR:2006/11/10(金) 18:39:55 ID:nL8zCDOK
Nチビで走ってたら子供が手を振ってくれた。 子供にも人気あるなー。
しばらくしてまた子供が手を振ってくれたので、俺も振り返したら・・・

俺じゃなく前の車に振っていたw  マヌケw  忘れるなこの痛み・・
173774RR:2006/11/10(金) 21:16:29 ID:aB3gYnXT
あるあ…










あるあるwwwww
174774RR:2006/11/10(金) 22:29:42 ID:a8knYoG1
子供には人気あるねぇ。
小さい子には手振られるし、今日は小学生に凝視された。
親らへんには「見ちゃいけません」みたいな目で見られし
同僚に話すと「宇宙人みたいだからだよ」と言われるが
いーや絶対正義のヒーローだね。
175774RR:2006/11/10(金) 22:47:22 ID:m8xCn24l
俺は耳塞がれるww
チャンバー純正なのになぁ
176774RR:2006/11/10(金) 22:50:46 ID:/usFt+DF
信号で止まってると、車に乗った親と子が俺を凝視してくる。
けっこううれしい。
177774RR:2006/11/11(土) 00:02:34 ID:dT065caZ
子供が耳をふさいでるのを見ても罪悪感なんて感じません。
メットの中で口をゆがませてアクセルをあおる自分がいる
178774RR:2006/11/11(土) 03:33:17 ID:Ti7PhFbD
>>176
親「見てみ、あれが天然記念物だよ」

子「うわーキモイ!何あの小さいバイク。ヲタくさー」

親・子「うわ!こっちちらみしてにやついてる・・・wきも!」

176「みてるみてる。ウレチー」

179774RR:2006/11/11(土) 04:08:51 ID:qHa+7tfW
だがそれがいい

Mなんでね…
180774RR:2006/11/11(土) 05:22:38 ID:SbnPQVNy
Nチビ見てちっさいバイクなんていう子供が居たら見てみたいもんだが。
181774RR:2006/11/11(土) 08:14:36 ID:q6xHGJx5
小学生のときYSRを初めてみたとき「ポケバイが走ってるよ」なんて思ったんだけど
182774RR:2006/11/11(土) 11:23:09 ID:8A48j540
デブか
183774RR:2006/11/11(土) 15:17:56 ID:94zOHWsU
Mチビ
184774RR:2006/11/11(土) 19:05:09 ID:l1yBk8iU
元チャンプ見てたら相場にふいた。 80は未だに最速候補なのね。
バイクカバー買ってきた。 てっきりSサイズだと思ってたのだがSSとは恐れ入った。
185774RR:2006/11/11(土) 19:11:47 ID:l1yBk8iU
Nチビの指定オイルってウルトラ2スーパーだったのね。 驚いたわ。
もっと良いオイルだと思ってたが最下層の指定とは。

皆は何使ってるのかな?  
かなり回す事になるからGR2にしようかと思ったが、青缶がちょうどいいかな。
186774RR:2006/11/11(土) 19:13:41 ID:m9j5t9Xh
青缶使ってますよ
1リッター3000円台の高級オイル使っても焼き付く時は焼き付きますから。
そこそこのグレードのオイルで焼き付かないエンジンの方が安心できるだろ
187774RR:2006/11/11(土) 19:14:17 ID:SCz/DPYL
カウルとかタンクは年式の違いとか、排気量の違いで取り付けできなかったりするのでしょうか?
188774RR:2006/11/11(土) 19:14:53 ID:m9j5t9Xh
シートカウルだけなんじゃね? あとは年式関係なく付く。カラーリングの違いはモロに出てくるけどw
189774RR:2006/11/11(土) 19:27:59 ID:l1yBk8iU
>>186
青缶良いよね。 ただNSRにヤマハのオイル使うのに少し躊躇うw
この冬はエンジンOHとチャンバーの塗装しようかな。 楽しみだわ。
190774RR:2006/11/11(土) 20:45:11 ID:m9j5t9Xh
>>189
つまらぬこだわりに思わず失笑したわ。
まぁ好きにしてくれ。
191774RR:2006/11/11(土) 21:19:18 ID:qHa+7tfW
俺は赤缶使ってます。
ひとつ聞きたいんだけど80のピストンの頭の中心に25って書いてあるんだが、これは0.25オーバーサイズピストンなのかな?
初めて80開けてみたら吸気側少しかじってた…
192164:2006/11/11(土) 22:18:55 ID:S9liA6ct
>>165
NSFカウル付けたら初期型でも若返りますな。

手持ちの耐久アッパーはバキバキなので、カウル買うまでは丸目ライト仕様で乗るか・・・
193774RR:2006/11/11(土) 22:43:00 ID:SCz/DPYL
>>187です。
シートカウルも加工したら取り付けできますか?
194774RR:2006/11/12(日) 00:44:35 ID:DMOq+NZQ
藻前のNSRの年式によると思われ。
何年式に何年式のカウルを付けないんよ?
195165:2006/11/12(日) 05:05:21 ID:BdZXzkwt
>>192
耐久カウルあるなら、修復すればいいさ(・∀・)
FRPなんてなんぼでも修復出来るんだしw


俺は早くNSR250も治してあげないと、そろそろいじけそうw
俺の中でNSR80は、完成形態になったから、後は盆栽パーツ組むぐらいかw(RS倒立、OLリヤサス、アクートスイングアーム)
196774RR:2006/11/12(日) 05:55:41 ID:wIKorzDI
あの…リアタイヤ入れる時いっつも四苦八苦するんですがうまい方法ないもんですかね?やれない事はないのですが…
197774RR:2006/11/12(日) 08:23:30 ID:385fh+ln
>>196
リヤブレーキブラケットをスイングアームにタイラップで軽く固定すればかなりやりやすくなるよ!
198774RR:2006/11/12(日) 09:16:55 ID:wIKorzDI
>>197なるほどね。参考になりました。
199774RR:2006/11/12(日) 09:17:26 ID:yoJghr/u
俺も先日リアタイヤはめこむのやけに苦労したな。
200774RR:2006/11/12(日) 09:27:47 ID:wIKorzDI
あのブレ-キの裏に入る金具?プレ-ト意味あんのかね。取り付けの時落ちるんだけどw無しでも問題ないような気がするんですが…
201774RR:2006/11/12(日) 09:42:38 ID:385fh+ln
意味ありまくりだよ!無かったらキャリパーが固定出来なくて動いちゃうじゃん。チェーン調整しても平気な様に長さもそれなりにあるし。
202774RR:2006/11/12(日) 09:52:39 ID:Fx2mJ6K8
>>200
要らないと思うなら外してみれ
Nチビにだけついてるわけじゃないぞ
203774RR:2006/11/12(日) 09:57:01 ID:385fh+ln
無かったらそもそもつかない。
204774RR:2006/11/12(日) 12:42:10 ID:As4wfQ0y
>200が言っているのは、キャリパーのなかのスプリングパッドの事だとおもうが、確かにパッド自体はパッドピンやキャリーパーの溝で保持されているのだから脱落しなさ
そうに思えるがあらぬ方向からショックがあると簡単にパッドが脱落してしまう。
 パッドが不必要に動かないようにスプリングパッドが付いているという事なので意
味のない部品どころか安全・構造上重要な部品なのです。
205774RR:2006/11/12(日) 16:30:14 ID:wIKorzDI
なるほどね。でもあれ裏と表あるじゃん?以前間違って付けたからかパッド脱落してホイ-ル削りましたよw パッドが減ってくるとなるからチェックした方がいいですね。
206774RR:2006/11/12(日) 16:36:08 ID:SqSSvB64
チャンバーの錆びを落とす為にやすりで擦りまくったんだけど、また錆びを防止する為に、ピカールで磨いて556でも振っておけばいいかな?
207774RR:2006/11/12(日) 16:44:39 ID:sxoULSps
それを毎日やるならともかく、耐熱ペイントとかじゃないと余りに無力。
208774RR:2006/11/12(日) 16:44:42 ID:TTkr8iUt
駄目だよ。
空気に触れる限り、酸化は防げない。

556は熱で蒸発?してしまい、意味がない。
メッキか耐熱塗装で保護するしかない。
それかステレンスチャンバーに買い換える。
209774RR:2006/11/12(日) 16:45:35 ID:TTkr8iUt
ステンレスが変だ・・
210774RR:2006/11/12(日) 16:56:53 ID:YPX2CLxf
200が言ってるのはホイールカラーのことだと思ったけど違うのか?
211774RR:2006/11/12(日) 17:16:48 ID:SqSSvB64
212774RR:2006/11/12(日) 23:00:21 ID:d28JuhTb
>>210
プレート?とか言ってるから・・・
俺はアクスルシャフトでスイングアームと共締めにする周り止めの様なヤツだと思った
miniには無いけど公道車には付いてるヤツ・・・なんて名称だっけ?
213774RR:2006/11/12(日) 23:51:27 ID:49uOm8Iu
ヤフオクで購入を考えてる者です。
このバイクは、
免許取りたて・峠小僧入門・機械いじり入門・金欠病の高校生の僕でも扱えますか?


それと余談ですが、たまにNチビにCBR250のエンジン乗らないかなぁ
なんて考えたりするんですが、やってる人いますか?
214774RR:2006/11/12(日) 23:56:17 ID:Iv4XK6tz
>NチビにCBR250のエンジン乗らないかなぁ
機械いじり入門・金欠病って言ってる奴が考えるのは10年早い。
215774RR:2006/11/12(日) 23:57:37 ID:Gk4/RRAY
MC21からCBR1000RRに乗り換えて早一年。

そろそろ2stが恋しくなってきました。
Nチビってセカンドバイクに持ったら
楽しそうだな…と最近思うんです。

おすすめの年式とかありますか?
216774RR:2006/11/13(月) 00:08:25 ID:Cu+0SEVC
99オヌヌメ
217215:2006/11/13(月) 00:18:03 ID:A/gqo77/
>>216
99ですか…メモメモ(・ω・)φ

チェックしてみます!レスthx〜
218774RR:2006/11/13(月) 02:49:21 ID:xTt7BD92
CRM250のエンジンなら載る
219774RR:2006/11/13(月) 07:43:36 ID:WmX4fvdN
>>212困惑させてすまん。 リアブレ-キ中に入るプレ-トの事ですm(__)mそれから左右のカラ-もポロポロ落ちてイライラする。
220774RR:2006/11/13(月) 07:45:06 ID:WmX4fvdN
安いよね。せめてキャリパ- ボルトオンにしてくれ
221774RR:2006/11/13(月) 07:48:11 ID:WmX4fvdN
>>218ヤフオクでTZ125レ-サエンジンのせてあるNSR 198000だそう買う?
222774RR:2006/11/13(月) 10:28:44 ID:qqQj71Q9
>>221
レーサーエンジンってパーツの消費速いし…
223774RR:2006/11/13(月) 11:52:11 ID:sVIhHLcM
nsr150のエンジンは使えんのかのー?
224774RR:2006/11/13(月) 12:08:34 ID:U9ZmMXnP
エンジン一式とやる気があれば何でも載る
こんなとこで使える使えないと聞いてる人には無理
225774RR:2006/11/13(月) 12:21:12 ID:zkFhXVDp
>219 もしかしてブレーキパッドの事か?
226774RR:2006/11/13(月) 18:37:35 ID:IHZQWmKh
わかってると思うけど異種エンジンスワップは溶接 切断 などの加工が必要だからな



ポン付けできると考える馬鹿がいると可哀相だから一応
227774RR:2006/11/13(月) 18:57:56 ID:pXCWBULc
初歩的な質問ですいません
NSR50とNSR80のカウルはそれぞれに年式に関係なくポン付けできますか?
228774RR:2006/11/13(月) 20:41:56 ID:6WuxfKWW
前期型に乗ってるものですが
スイングアームを後期に変えてサスも後期(又はOップス風改)
に変えようかと思ってるんですが
現在のサス、ヘタッテるみたいなんで・・・
これを期に改良しようかと思うのですが、
だれかやってる人いますかぁ^^
229774RR:2006/11/13(月) 22:24:43 ID:KWKSaAr8
パーツリスト欲しいんだけど全ての年代を網羅したやつってあるのかな?
ヤフオク見ると第9版が一番新しいみたいだけど・・・。
230774RR:2006/11/13(月) 22:30:48 ID:Nq2qsbwd
千葉のバイク屋さんがauオークションに新品を出品してるよ。
漏れもお世話になっちゃった。
231774RR:2006/11/13(月) 23:07:04 ID:WmX4fvdN
>>228先程リアサス交換しますた…オイル漏れしてても乗ってたんですが段差乗り越える時のショックでかいので交換しました。ジャキアップ法 で。
232774RR:2006/11/14(火) 00:53:09 ID:Ix8tt7Y9
>>229
11版持っていますよ
多分最終版と思うけど?
233774RR:2006/11/14(火) 11:21:18 ID:6Nv7+6KI
ヤフオクに出てるエンジンはどれも怪しいなぁ…
買って失敗したとかってあります?
234774RR:2006/11/14(火) 13:20:39 ID:NM0KC5uE
始めからジャンクと割り切らなきゃ。
当たりエンジンは自分で造るものよん。
しかし昨日新装した南海部品宮崎に行ったら、モンゴリアン系のパーツしかないの。
それでもかろうじてNSRのオーバーホールキットとスロットルワイヤーは入手した。
猿系海苔マジウゼェ〜!
235774RR:2006/11/14(火) 14:40:01 ID:QakqXm3h
ヤフオクで80エンジン仕入れたらクランク死んでた



まぁ、一応動いたよ、動いたけどスゲェガタガタする


正直 ヤフオクで買わないほうがいい

直せるにしても相場が高すぎる、個人売買で地道に探したほうがいいと思う
236774RR:2006/11/14(火) 14:56:41 ID:8KHbWRwD
ヘタすりゃ250のエンジンより高いのもザラだしな
それでいて中身はわかりませんとかクランクハ(・∀・)ウゴイタヨ!みたいなのばっかだ

ぶっちゃけエンジン単体より
新品クランクケースとか新品クランクとか落として組んだほうが
後々安心だろ。
馬鹿みたいにエンジン単体欲しがるんだからオクのヤツらは・・
237774RR:2006/11/14(火) 15:19:22 ID:/ufHOKM3
パーツ取りが必要なら手っ取り早いが
相場の高さがどうにもね。
238774RR:2006/11/14(火) 15:32:17 ID:1HA1MaTI
NSR80にターボフィルター&MJ115(ノーマル112)取り付けて少し走ってきた
なかなか力強く良い感じ。

やっぱNチビってあらゆる部分が楽しいよな。
239774RR:2006/11/14(火) 16:23:24 ID:jI+1i0jN
小遣い稼ぎのために、80エンジンオクに出すかな(´・ω・`)

クランク芯出し(中古)
腰下ニードルベアリング以外全とっかえ
スタッドボルト新品
クロスミッション
ポート加工
CR80リードブロック

幾らの値がつくかなぁ(´・ω・`)
240774RR:2006/11/14(火) 18:08:03 ID:byUHF2/A
載せ替えの為に買う人がうらめしい80乗りだw  正直予備エンジン欲しいが高いね。

>ヘタすりゃ250のエンジンより高いのもザラだしな

まじで俺が買った250Rのエンジンより遼に高いw
でもNチビにはセンターシールの問題がないのは良い。 あれは死ねる。
241774RR:2006/11/14(火) 18:31:36 ID:nU40zUD8
242774RR:2006/11/14(火) 18:43:06 ID:8KHbWRwD
DMR乙
243774RR:2006/11/14(火) 18:49:05 ID:xS53LS7X
乾クラを出品しやがれ、話はそれからだ
244774RR:2006/11/14(火) 19:29:52 ID:K0MZ5sOE
8万で出品したら買うか?
貴様が買わなくても喉からでるほどほしい人は買ってくれるかもな。
10万以上で売れる時がいずれ必ずやってくると確信してるから今はまだ売らないけどね
それまで金を貯めてくれや。
245774RR:2006/11/14(火) 19:33:53 ID:xS53LS7X
新品でもあの価格なわけだから8万なら買うだろうな
246774RR:2006/11/14(火) 20:03:54 ID:byUHF2/A
会社の駐輪場にNチビ横にしてメンテスタンドで止めてるヤツが居る。
サーキット使用後のついでに置いてるらしいが、かなり邪魔。
せめて縦に置いてくれれば他の人も置けるのに・・・。
247774RR:2006/11/14(火) 20:06:27 ID:8KHbWRwD
うだうだ書かずに早いトコ文句言って来い
ここに言っても誰もどけてくれねーぞ
248774RR:2006/11/14(火) 20:07:03 ID:bRijOgTd
すみません…明日どかしておきます…。
249774RR:2006/11/14(火) 20:08:01 ID:byUHF2/A
出きる事ならそれを何とかしたいのだがね、私も。


だが其れこそが何より本当に難しいのだよ・・・
250774RR:2006/11/14(火) 20:11:35 ID:8KHbWRwD
なんでやねん
251774RR:2006/11/14(火) 20:14:46 ID:xS53LS7X
どっかのショップブランドでN100を公道仕様にして発売しないかなぁ。
60万までなら確実に買うぞ。
あと、乾クラ発売してくれ・・・。
252774RR:2006/11/14(火) 20:33:03 ID:yOSSqNrt
↑頑張ってやぁw
253774RR:2006/11/14(火) 20:38:03 ID:yOSSqNrt
>>251
つか、こないだオクで公道仕様のNSF100が出てたぞ
目を血眼にしてチェックすればいいだろう
254774RR:2006/11/14(火) 20:44:36 ID:6Nv7+6KI
公道仕様ってウインカーとライト、バックライト、反射板だけ付けるだけ?
NSFホーン付いてたっけ?

自力でやるの面倒臭そうだな…
255774RR:2006/11/14(火) 21:07:48 ID:xS53LS7X
256774RR:2006/11/14(火) 21:12:38 ID:xS53LS7X
50/80用NSR100レプリカキットか・・・。
逆かと思ったよ。
257774RR:2006/11/14(火) 21:54:28 ID:yOSSqNrt
逆ってどんなだよ

>>254
そうそんな感じ
258774RR:2006/11/14(火) 22:17:20 ID:iGxEJozC
なぜNチビは乾式クラッチじゃないんだ
259774RR:2006/11/14(火) 22:26:49 ID:jI+1i0jN
>>258
意味がないからw
交換サイクル早いし、五月蝿い(まぁこの音が好きなんだがw)
細かい清掃が必要

オイル抜かないで、板交換出きるのは良いけどメリット無さ過ぎw







そんな俺はNSR250R-SE(乾式)持ってるけど(・∀・)シャラシャラシャラ
260774RR:2006/11/14(火) 22:42:44 ID:xS53LS7X
もはやこのバイクに快適性を求めてる人なんぞいないよね。
この小ささ、フォルムに乾式の音が加わったら、本当に最高のおもちゃに仕上がるのになぁ。
261774RR:2006/11/14(火) 22:46:32 ID:6Nv7+6KI
モンゴリ早く、お手軽に乗れるという点で買ってる
レース仕様ではなく長く乗れる仕様が理想
262774RR:2006/11/14(火) 23:00:02 ID:4vBUDwLP
>>232
パーツリスト最新版11!ね・・。レスどうも。それって99(AC10-19)まで載ってる?
>>251、235
ヤフオクに出てたNSF100の公道バージョン気にして見てたけど、最初は40万で出品して
最落55万その後55万で落札され、2回目は同じく40万出品だが最落なしで、これ40万
ならいいよなぁと思ってたら、終了間際に急に終了してた・・。多分40万で入札してたヤツ
取り消して終了したんだな、あれは・・。要するに55万以下は売らないってことだ・・。
長らく失礼した・・。
263774RR:2006/11/14(火) 23:03:53 ID:K0MZ5sOE
つか新車で40万だからなぁ
55万で売るのが正しい
264774RR:2006/11/14(火) 23:28:05 ID:4vBUDwLP
いやぁ263の言うとおりなんだけどさぁ、2回目の出品の時「最落なし〜!」とかって
どうどうと出品してたからさぁ・・。最初から55万で出品しろよって思ったわけさ・・。
しかし、ハーネスさえできれば後は機械的な所だけなんだから、40万+5万ぐらいで
自分で作れないかなぁと思うな。ま、その40万もないんだけど・・。
265774RR:2006/11/15(水) 00:01:29 ID:3MpT3iwh
お!マジで?みてなかったな…確に俺もそれ考えたw でもそこまでこだわらなくっても外装ちょい加工でつくし…中身2stでいいんじゃないの?
266774RR:2006/11/15(水) 00:14:03 ID:tF1yld/C
>>259
乾式にしたいね
チビでシャラシャラしたいなぁ
267774RR:2006/11/15(水) 00:22:57 ID:LYlCKqbL
盆栽w
268774RR:2006/11/15(水) 02:15:21 ID:PdoSs2M3
>253 ところでこれって
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/09/090829_.html
もあるけどこれ以前の規制でもOUTな訳で公道用新車のカスタムはグレー
ゾーンだと思うがこれは完全に道路運送車両法違反になるな。
 出展者はきちんと排ガス規制クリアの証明ができないと色々問題が起きる
と思う。
269774RR:2006/11/15(水) 09:12:05 ID:i0PEfSin
>>268
>この規制強化により全ての車種で触媒が導入されると考えられるため、

って、そんなバイクだらけになったら気持ち悪いな。
NSFの公道仕様にも触媒が付くんだろ。
なんかショック。
270774RR:2006/11/15(水) 09:29:10 ID:/67xvJa1
ふっ(鼻で笑って)
どーせマフラーを変えるんだろ?
問題外だべ。
271774RR:2006/11/15(水) 10:13:51 ID:/duJzjsG
そのうち基準を満たしてない社外マフラー発売禁止とかになるんだぜ
272774RR:2006/11/15(水) 12:07:04 ID:rWT77xc5
>>271
んなもんこっそりワンオフで作らせればおK
273774RR:2006/11/15(水) 15:52:54 ID:rQqmW303
おまえら他のスレで話に出てたNS祭やらないか?
【参加可能バイク】
NS50F NSR50 NS-1

【参加資格】
他の人といっしょにマッタリできる心
非DQN

【場所】
未定

【その他】
未定



見ての通りまだ何も決まってません・・・・・orz
274774RR:2006/11/15(水) 17:17:51 ID:al4N9k1B
>>273
静岡近辺なら参加するよ
275774RR:2006/11/15(水) 20:58:05 ID:3MpT3iwh
やりたいっすね。うちの周り誰もNSR50乗り居ない… ずら―と並んだら爽快じゃない?
276774RR:2006/11/15(水) 20:59:16 ID:3MpT3iwh
なんで面白いバイクなのに居ないんだろ…
277774RR:2006/11/15(水) 21:01:26 ID:0gzbwge+
古いから
高いから
278774RR:2006/11/15(水) 21:04:07 ID:lL8zb+F1
福島県民は居ないか?
279774RR:2006/11/15(水) 21:37:47 ID:rQO2DqUW
茨城県民はいないかな?
280774RR:2006/11/15(水) 21:38:06 ID:k5Od+ZB3
北海道民はいないか?
281774RR:2006/11/15(水) 22:48:32 ID:1ogbj/ru
http://www.senakablog.com/archives/img2/2006-11-13-212.html
この持ち主が来なければ話にならんな。
282774RR:2006/11/15(水) 22:50:54 ID:QszuMhAa
静岡県民はいないのか?
283774RR:2006/11/15(水) 23:00:21 ID:RlPQgob5
NSF公道仕様来年あたり出ると思うんだけどなぁ。
んでも、N8より4馬力も遅いのか。。。
N8は保存用にとっておいて、NSFに乾式シャラシャラするのが俺の夢なんだけどなぁ。
そろそろNSForMini用乾式クラッチどこかが出してもよさそうな気がするがなぁ。
ミニバイクレースも人気出てるんでしょ?
需要あると思うんだけどなぁ、、、、、。
284774RR:2006/11/16(木) 00:01:36 ID:0gzbwge+
出るわけがない
40万オーバーの原二なんか売れない
素人でも分かる
285774RR:2006/11/16(木) 00:14:24 ID:nLS5HQRH
カウルを樹脂、サスを95にしたりコストダウンはいくらでもできると思うけど…それでも40位はするね
286774RR:2006/11/16(木) 00:17:35 ID:m4wdna0O
最近の流れでは需要無さそうだからな
安く作ろうが売れそうに無いものを作るわけもない
287774RR:2006/11/16(木) 00:23:23 ID:tXhGOA7P
>40万オーバーの原二なんか売れない

アプRS125、ミト125、γ125ぐらいかな。 Nチビはコスパフォマ良しだよなぁ。
288774RR:2006/11/16(木) 00:46:12 ID:f++xDja9
>>284
売れねぇよなぁ〜。
まぁ出たら確実に買うが。
289774RR:2006/11/16(木) 01:51:03 ID:hWQq6RKm
とりあえずまとめてみた
【参加可能バイク】
NS50F NSR50(75、80) NS-1

【参加資格】
他の人といっしょにマッタリできる心
非DQN

【参加希望者】
東北1 東海1 茨木1 静岡1 福島1 埼玉1 場所不明8
【場所】
未定
【その他】
改造車でもおk、ノーマル車ならなおさらおk
法廷速度はちゃんと守りましょう^^


場所をどうするかだな
いっそのこと地方別に集まって集合写真とかのがいいかもね
290774RR:2006/11/16(木) 01:52:31 ID:vFaPiNmo
>>289
北陸ならいける!
291774RR:2006/11/16(木) 02:05:52 ID:nLS5HQRH
多分愛知2人、静岡1人いけるかも
292274の静岡人:2006/11/16(木) 02:06:49 ID:dngQ+qWT
マジで開催しようよ。
500キロ位なら確実に参加するから
293774RR:2006/11/16(木) 02:24:30 ID:UL5iQllF
さぁ盛り上がって参りました。
294楓 ◆4HNSR50rt2 :2006/11/16(木) 03:20:22 ID:IGPAQWET
おりも参加して良いかな?かな?@九州


>>289
125と150も忘れないであげて下さい(´・ω・`)
295774RR:2006/11/16(木) 03:34:43 ID:ON9Lmo6Z
50買うか80買うかで迷ってるんですが
エンジン系のパーツ供給ってどんな具合ですか?
80は供給やばいですか?
50はminiがあるからまだ大丈夫そうですけど
まぁ30ccの違いがパワーの違いに大きく出そうですが
296774RR:2006/11/16(木) 07:14:40 ID:opOBFRz+
なんでそんなに乾式クラッチにこだわるわけ?
100万用意すればワンオフで作ってもらえるかもね。
金がなければあきらめなさい。
297774RR:2006/11/16(木) 07:51:47 ID:61xXsKUF
>>295ノ-マルなら全然かちがうよ。パ-ツはないに等しいw
298774RR:2006/11/16(木) 08:00:48 ID:nT3oH11o
299774RR:2006/11/16(木) 08:02:50 ID:nT3oH11o
300774RR:2006/11/16(木) 08:05:12 ID:nT3oH11o
301774RR:2006/11/16(木) 08:17:12 ID:DRSZC2Sz
ホンダドリームのNSRは信用できるかな
保障はあるみたいだけど…
302774RR:2006/11/16(木) 08:30:17 ID:hWQq6RKm
【参加可能バイク】
NS50F NSR50(75、80) NS-1

【参加資格】
他の人といっしょにマッタリできる心
非DQN

【参加希望者】
東北1 東海1 関西2 北陸1 愛知2 新潟1 茨木1 静岡1 福島1 埼玉1 場所不明8
【場所】
未定
【その他】
改造車でもおk、ノーマル車ならなおさらおk
法廷速度はちゃんと守りましょう^^



>>294
さすがにそこまで追加したらちょっとな・・・・
それに150は中型になるしね
303774RR:2006/11/16(木) 09:40:29 ID:gE10511l
ちなみに茨木じゃなくて茨城です
304774RR:2006/11/16(木) 13:55:08 ID:LB955XZH
>>302
栃木がいねーよ・゚・(ノД`)・゚・
305774RR:2006/11/16(木) 14:09:25 ID:NTgPRTwv
まったく九州地区には触れられていない…(・・;)
306774RR:2006/11/16(木) 18:06:06 ID:FKCdQ1pM
>>302
千葉もいるよ(´・ω・`)
307774RR:2006/11/16(木) 18:46:59 ID:86ryQU+6
>>283

昔、武川から乾式クラッチ出てた。
俺は、S50で使ってた奴を公道マシンに付けた
308774RR:2006/11/16(木) 21:34:21 ID:hWQq6RKm
【参加可能バイク】
NS50F NSR50(75、80) NS-1

【参加資格】
他の人といっしょにマッタリできる心
非DQN

【参加希望者】
東北1 東海1 九州2 関西2 北陸2 場所不明8
愛知2 新潟1 茨城1 静岡1 石川1 栃木1 福島1 埼玉1 富山1 千葉1 大阪2
【場所】
未定
【その他】
改造車でもおk、ノーマル車ならなおさらおk
法廷速度はちゃんと守りましょう^^


少しずつだが盛り上がってまいりました
309774RR:2006/11/16(木) 22:14:06 ID:gE10511l
>>308
更新乙
310774RR:2006/11/16(木) 22:36:32 ID:yL3Qb1tS
九州ぅぅうぅぅー!!!!

福岡もー!
311310:2006/11/16(木) 22:38:03 ID:yL3Qb1tS
入ってたです、誤爆スマソ

更新しろよ俺…orz

312774RR:2006/11/16(木) 22:39:39 ID:+yO2EiaE
年寄りだけど神奈川参加します
313774RR:2006/11/16(木) 22:50:48 ID:NXZp0gpz
俺現役のDQNっすけど参加してもいいっすかー?
肝っ玉の小さな野郎はお断り
314774RR:2006/11/16(木) 22:53:47 ID:+yO2EiaE
>>313

>【参加資格】
>他の人といっしょにマッタリできる心
>非DQN
~~~~~~~~~~
315774RR:2006/11/16(木) 22:54:08 ID:dngQ+qWT
>>308

乙カレーはやっぱりチキンカレーwww
316774RR:2006/11/16(木) 22:54:48 ID:NXZp0gpz
>>314
だから敢えて表明してんだろカスが
しっこちびって足震わせんなよw
317774RR:2006/11/16(木) 22:57:29 ID:dngQ+qWT
連カキすまん

場所不明の8人の心当たりのある人は自分が書いたレス番と県名を書いてくれると嬉しい
318774RR:2006/11/16(木) 23:22:33 ID:0D4RyBgR
埼玉県より参加きぼー!!
でちょっと知ってる方いたら教えてほしいです
ボアアップキットなのに刻印が50ccになってるメーカーがあると
聞いたのですがどこのメーカーでしょうか?
319774RR:2006/11/16(木) 23:29:33 ID:m4wdna0O
KN企画は49ccって書いてた
警察に覗かれて「本当にボアUPしてんの?」て聞かれた事がある。
見たけりゃ開けてやるよって言うと何故か去っていったが
320774RR:2006/11/16(木) 23:56:20 ID:Rj+laLZq
大手の現行モデルは無いはず
タケガワあたりでやっていたけどね規制の関係で大手はできないお
小規模でやってるとことかボーリングものならあるけど
キットで販売はないんじゃないかな?
321774RR:2006/11/17(金) 00:15:38 ID:trMoOTp3
>280
ノシ そろそろ冬支度ですね
322774RR:2006/11/17(金) 00:23:55 ID:DYtQv7xA
つい最近まで公道で走ってたんだけど80エンジンに載せ変えてサーキットオンリーになってしまったんだけど行ってもいい?

もちろん軽箱で運んでだけど…
323774RR:2006/11/17(金) 00:41:35 ID:mCnr8NUc
そこまでして参加したいのかw
324774RR:2006/11/17(金) 00:45:13 ID:ihUMoKHq
乾式万歳
325774RR:2006/11/17(金) 01:01:52 ID:YUVCi/YM
やっぱり濡れてる方がよい。湿式万歳。
 というのはさて置いてこの年代のバイクはノーマル状態でも五月蝿い部類に入ると思う。
 なんにも考えない奴ならともかく、近所から「引越しおばさん」認定されたく
なかったら乾式クラッチはNGだな。
 乾式にしたNチビより五月蝿いバイクは沢山あるだろうけどちっちゃいバイク
ということで舐められ易いし可愛さあまって憎さ3倍という事になりやすいから
このご時世では乾式クラッチはNGと個人的には思う。
326774RR:2006/11/17(金) 02:15:03 ID:8DbJ7suQ
未使用の乾式が眠ってるよ
12インチのNSR50だと怖いから、最初はNS-1の80エンジンに着けてみる
んで、バイクの置き場所が増えたらNS50Fに着ける
327774RR:2006/11/17(金) 08:03:26 ID:9S/mD87s
最近寒くて暖気しないで8千ぐらい回すとキンって 音する…オイル暖まってないとエンジンに悪いね。暖気しましょう。
328774RR:2006/11/17(金) 10:22:17 ID:WLkhFjt4
NSR50とNS50Fどっちが刺激つおい?
329774RR:2006/11/17(金) 10:33:18 ID:mh6UgW8T
NSR50だろう
50Fは別の意味で刺激が強い
330318:2006/11/17(金) 11:18:26 ID:ANiRk9PD
>>319 >>320 ありがとう。メーカーに問い合わせてみます。ノーマルをメーカー加工した物かなぁ? 帰ったらインプレ探してみます
331774RR:2006/11/17(金) 12:11:14 ID:WLkhFjt4
別の意味で刺激が強いってどういう意味?
332774RR:2006/11/17(金) 12:36:57 ID:mh6UgW8T
乗ってみればわかる
333774RR:2006/11/17(金) 14:54:05 ID:KFMb1Z+u
NSR50前期フレームにminiのフォークをつけるにはトップブリッジ変えればOK?
334774RR:2006/11/17(金) 17:58:21 ID:B4OiDG/M
ttp://www.mbok.jp/_i?i=71242686

極上品らしい
335774RR:2006/11/17(金) 18:03:49 ID:AOhZHXro
>>334
ゴミやんw
336774RR:2006/11/17(金) 18:15:30 ID:/yGji2PI
極上ってw
ってか他出品物見たら右翼だし・・・
337774RR:2006/11/17(金) 18:23:13 ID:sKRzLhTt
こんなので極上だったら俺のも極上ですよ
338774RR:2006/11/17(金) 18:34:40 ID:2oF+Jq0Y
[NO.71242686] 限定ノンレストア極上フルノーマルNSR初期型実走6200`

ご覧頂き誠にありがとうございます。

今回は初期型NSRを出品させて頂きます。外装は傷んでいますがエンジンはキックを軽く踏めば
一発でかかる極上です。改造せずに100`は余裕で出ます。バイク屋さんも初期型のノンレストアで
ここまでの品は無いと絶賛する程の極上の一品です。大事に乗ってくれる方是非如何でしょうか?

常識的な事ですがノークレーム、ノーリターン、ノーキャンセル、悪用、転売を堅く禁じておりますので
宜しくお願い致します。尚トラブル等に関しましては当方対応致し兼ねますのでご了承下さい。


外装痛んでる時点で極上じゃない気がするのは気のせいですか?wwwww
しかもノーマルじゃスプロケの関係で80位までしか出なかったような?
あと圧縮も抜けてるっぽい
ノンレストアッー!でももっと程度いいのいくらでもあるわな
こんなのを極上と絶賛するバイク屋の面を見てみたい


もしかして、ここまで酷いのは見た事がないって言ったのを逆の意味で取ってよろこんでるのかwww
339774RR:2006/11/17(金) 19:29:12 ID:kjwNov4K
極上だぜ!
340774RR:2006/11/17(金) 19:31:03 ID:wRHHlX3U
極上品に質問の山が押し寄せてくるぞ!!
みんな!気をつけろーーっ!
341774RR:2006/11/17(金) 20:06:36 ID:V/j1eJxC
っていうかPCからも入札できるようになった時点でもう「モバイルオークション」じゃねぇなw
342774RR:2006/11/17(金) 21:35:56 ID:HFIabSVd
N5のテールの中って積載あるん?オイル1L缶入るかい
343774RR:2006/11/17(金) 22:02:11 ID:kjwNov4K
TZR50Rは入ったな。 アレは便利だった。
Nチビのシートは有る意味衝撃を受けたわw
344774RR:2006/11/17(金) 22:10:44 ID:UE6xehQO
↑うん、上のシートカウルを割るくらい下から圧迫しているバッテリーケースとショボ工具入れだけだもんね。
一体型シートカウルの後期がウラヤマシス。
345774RR:2006/11/17(金) 22:18:18 ID:kjwNov4K
ていうか小箱があるだけNチビはまだマシかな。
TZR125なんて小皿があるだけw  これはメガテンになったw

鍵だけでシートカウル脱着には驚いた。 
346774RR:2006/11/17(金) 22:29:15 ID:Pv9l7OOB
後期シートのワイヤーロックには驚いたが
347774RR:2006/11/17(金) 22:32:58 ID:x8XudF3H
乾式クラッチって音量規制に引っかかるんかな・・・。
Nmini用に登場してもおかしくないのにね。
348774RR:2006/11/17(金) 22:50:13 ID:V/j1eJxC
まぁ〜だ乾式にこだわってるヴァカがいるのかよ
349774RR:2006/11/17(金) 22:51:16 ID:ur3gkvoD
乾式厨うぜーな。
100ボアだってノーマルクラッチにCRスプリング4本で滑らないのに
SP12じゃ絶対必要ない。
音量は排気管からの音量だからキャブの吸気音量がどんなにうるさかろうが、
クラッチがシャラシャラいおうが関係ないよ?

乾式の利点って何?乾式乾式言ってる奴はなにを求めてるのかわからん。
350774RR:2006/11/17(金) 22:54:07 ID:x8XudF3H
別に速さとか爆音とかどうでもいいんよ。
ただ、最高のおもちゃに仕上げたいだけ。
俺のN8はそういうための乗り物だから。
性能がどうなろうが、そんなのは二の次、
おもしろければいい、萌えられればいい。
とにかくかわいいんだよ、それだけなのさ。
351774RR:2006/11/17(金) 22:56:57 ID:V/j1eJxC
>>350
俺の連れが武川乾式を持ってるけど50万なら買うか? 連れが喜んで売ってくれるだろうよ。

無理なら諦めろ(笑
血眼になって探しまくってください。
352774RR:2006/11/17(金) 23:01:40 ID:l8Va5QlP
乾式と湿式って何がどう違うんだ?
353774RR:2006/11/17(金) 23:01:47 ID:ur3gkvoD
>>350
は?言ってる事矛盾してますけど

お前が音量規制がどうの言い出したからそうなったんだべ。
MINI用に乾式がでてもおかしく無いとかいって。MINIはレーサーですけど?
速さを競うため以外のチューニングパーツはレーサーには必要ありません。よって発売されません。
354774RR:2006/11/17(金) 23:16:28 ID:vnjcsJf/
>>352
クラッチプレートがオイルに浸かっているか否かだ。

乾式のメリットは
1.オイルがクラッチカスで汚れない
2.湿式よりもオイル循環量を少なくできる
3.ドライサンプ方式にできる

後付けのしかも2STでは、メリットを生かせません。
逆にデメリットが大きくなる。
355774RR:2006/11/17(金) 23:21:44 ID:2oF+Jq0Y
>>350
ワンオフで作ってもらえばいい
356774RR:2006/11/17(金) 23:25:51 ID:ur3gkvoD
湿式
NSR50/80/MINIのノーマルクラッチ。オイルにクラッチが漬かっている。
一部スポーツタイプ以外の二輪車は大概これ。

乾式
クラッチがクランクケースの外に露出している。すなわちオイルに漬かっていない。
一部ドカティ、国産各社の2スト250のSPモデルに装備されている。四輪車のマニュアル車は乾式。
オイルの抵抗を受けないのでキレがいい。

クラッチを切っている時にフリクションプレートが共振して内部で干渉している時に
カチャカチャもしくは、シャラシャラと音がでる。
357774RR:2006/11/17(金) 23:27:43 ID:ur3gkvoD
>>354
スマヌだぶった
358774RR:2006/11/17(金) 23:40:34 ID:vnjcsJf/
ドンマイ、ドンマイ
359774RR:2006/11/17(金) 23:44:28 ID:8DbJ7suQ
武川の乾式のアウターは重そうだね。
メインシャフトも長くなるし、性能は?って感じかな。
性能重視なら、CR80のクラッチアウターがいいんじゃないだろうか。
360774RR:2006/11/17(金) 23:53:12 ID:l8Va5QlP
>>354
>>356
サンクス!
361774RR:2006/11/18(土) 00:45:06 ID:LK44+016
NSR80が129000円って安いのか?リブラのチャンバー付き
362774RR:2006/11/18(土) 01:02:31 ID:2SyblYij
俺はリップ巣のがついて120000だったが、安いんじゃないのけ。

オクにエンジンのよさげなの出てるが、高騰するんだろうなぁ・・・気長に捜すか。
363774RR:2006/11/18(土) 01:06:43 ID:4RVsV+2Q
もしよろしければ来年の夏あたり安くN5かN8譲ってくれませんか?
10万前後で書類付きのを譲ってくれたらうれしいです。
とっても図々しいことを申しているのは重々承知なのですが、
後期型・ロスマンズカラーの車体があると嬉しいです。

つったって誰も相手にしてくんねーんだろうな…
今日自転車で通学中(片道30q)おじいちゃんがピッカピカのNS50乗ってた。
ちょっと羨ましかった。すんげー安全運転でマシンを労って走っていた。排気ガスの匂いからしてカストロールのオイルを使っている。
きっといいオイル使って大事に乗ってるんだなぁ。とても微笑ましかった。




おじいちゃんを煽りたおしてぶち抜いた。
しばらくしたら信号待ちで追いついてきた。
信号が青に変わった途端ものすごい
加速で道路の真ん中を突っ走ってた。
絶対60qはでてた。
364774RR:2006/11/18(土) 01:29:50 ID:UvTCEuYb
華麗にスルー
365774RR:2006/11/18(土) 01:31:19 ID:LK44+016
>>362
俺がよく行くバイク屋の店先に置いてあるんだよ、お買い得って書いてあったからさぁ。
366774RR:2006/11/18(土) 02:02:21 ID:2SyblYij
YOU! 買っチャイナYO!
367774RR:2006/11/18(土) 02:04:15 ID:m4tVPOs5
後期にロスマンズは無い罠…
ヤフ奥に前期ロスマンズの新車が出てるぞ!
368774RR:2006/11/18(土) 02:22:09 ID:LK44+016
>>366
いや、おれ50持ってるし・・・。
369774RR:2006/11/18(土) 02:45:43 ID:2SyblYij
俺なんかNSR250R持ってるのに80買ったぞw
370774RR:2006/11/18(土) 06:46:10 ID:mHzBEZRd
>>369
で何?
俺1000RRとNSR250RとNSR80持ってるけど
371774RR:2006/11/18(土) 07:18:18 ID:aa8VMZRT
自慢ばなしはつまんね
372774RR:2006/11/18(土) 07:28:13 ID:5S28DFM6
>>370アニヲタですか?
373774RR:2006/11/18(土) 07:54:00 ID:OoFyxUio
エンジンは高いよねw
もう一基欲しいと思ったけど〜
374774RR:2006/11/18(土) 08:41:10 ID:oxh7vYhu
俺はスワップミートで四千円で80エンジンGETした!それでも千円値切った。
375774RR:2006/11/18(土) 08:51:26 ID:NBkKTOfl
スワップミート?
聞いたことないな。 どこのスクラップ屋さんですか?
376774RR:2006/11/18(土) 10:02:00 ID:oxh7vYhu
店じゃなく簡単に言えばフリーマーケットだね。
週末に河原や広場でやってるよ。
377774RR:2006/11/18(土) 10:43:13 ID:3JQGMink
>>357こちらでは、月に1回夜に駐車場でやってますよ
378774RR:2006/11/18(土) 10:44:25 ID:3JQGMink
アンカーミスった…
>>357じゃなくて
>>375です

379774RR:2006/11/18(土) 11:11:17 ID:d0+Duep0
現行のCBRにはなんでロスマンズないんだー
ロスマンズー格好良いー最高ー!
380新造人間('A`)MANDOKUSE ◆poP32ylwEg :2006/11/18(土) 11:57:51 ID:kjUE2C8M
やっとN8エンジン完成した('A`*)



ベアリングとクランクを新品に入れ替えるだけで三ヵ月もかかっちゃったよ、、、


でも良い経験になったわ、SHOPで頼むとOHの価格が高いのに納得したw
381774RR:2006/11/18(土) 13:52:56 ID:OhvJrorQ
【参加可能バイク】
NS50F NSR50(75、80) NS-1

【参加資格】
他の人といっしょにマッタリできる心
非DQN

【参加希望者】
東北1 東海1 九州2 関西2 北陸2 場所不明8
神奈川1 愛知2 新潟2 茨城1 静岡1 石川1 栃木1 福島1 埼玉2 富山1 千葉1 大阪2
【場所】
未定
【その他】
改造車でもおk、ノーマル車ならなおさらおk
法廷速度はちゃんと守りましょう^^



どこで開催しようか・・・・・・
382静岡人:2006/11/18(土) 17:32:03 ID:UOgIAg6l
>>381

更新乙
383774RR:2006/11/18(土) 18:37:13 ID:ab30ep3S
やっぱりある程度地域でやるしかないよね?
一カ所は無理だし…
384茨城人:2006/11/18(土) 18:53:11 ID:3JQGMink
>>381
更新乙カレー
385福島人:2006/11/18(土) 20:11:33 ID:3u+FKbm6
見事にバラバラやね。orz
386静岡人:2006/11/18(土) 21:05:52 ID:UOgIAg6l
2ヶ所か3ヶ所位になるかなぁ
ROM人もいるだろうし一体何人位になるんだろう
387774RR:2006/11/18(土) 23:37:47 ID:GBqLhTW5
Nチビで遠出は不可能だよね。
100km走っただけで体へのダメージがデカい。
同じ県でも行ける範囲と行けない範囲あると思うし、いろいろ難しいね。
388774RR:2006/11/19(日) 01:25:34 ID:SIFjUiu6
>>387
尻の下に100均で売ってるような小さい座布団ひいて普段よりまったり走るだけで大分楽になるんだぜ。
セパハン付けてるなら普段より位置を上げてみるとか、
ガンガローぜ
389774RR:2006/11/19(日) 06:37:09 ID:eroQC0CX
みなさんラジエ―タ液いれてますか?これから水は凍るのでw
390774RR:2006/11/19(日) 06:45:41 ID:eroQC0CX
そういえばサ―モスタッドついてるんですよね?下のボルト抜いたら…?出ない。暖気して2分後…ダ―と 一気に出てきた。確かサ―モスタッドって冷えてる時は流れ止まるんですよね。
391774RR:2006/11/19(日) 09:44:54 ID:W3DgCep4
>>390
ラジエーターキャップ開けろ
392774RR:2006/11/19(日) 12:39:35 ID:alJ31ecP
100均の座布団かぁ、ちと買ってくるよ。
遠出できるようになれば、楽しく走れるとこがたくさんあるからね。
393774RR:2006/11/19(日) 13:55:33 ID:kFBhGzC4
チャンバーのパイプユニッシュ浸けした香具師いる?あれって綺麗になるのか?
394774RR:2006/11/19(日) 15:54:09 ID:alJ31ecP
ひと昔前は、こんなおもしろいバイクが格安で新車で買えたんだよな・・・。
もうちっと早く生まれて楽しみたかったな。
395774RR:2006/11/19(日) 16:04:42 ID:GBYCRtqz
>>394
(; ω;)
5年早く生まれてたら…
396774RR:2006/11/19(日) 16:06:53 ID:obyHkrF0
>>393
パイプユニッシュを使ったインプレのページをぐぐってみれ
共通してるのはエキパイ周辺のカーボンがかなりしつこくて綺麗に落とせない
それ以外は綺麗にできるみたいだ
もう一度言うが、ぐぐってみろ
397774RR:2006/11/19(日) 17:05:48 ID:kFBhGzC4
>>396うっさいぞボケ
398774RR:2006/11/19(日) 17:06:58 ID:kFBhGzC4
>>396二回も言うなボケ、なめとんのかハゲ
399774RR:2006/11/19(日) 17:55:05 ID:LY1STICV
>>397->>398
↑↑↑↑↑↑
携帯からだとパソコン用のページが開けないと申しております。。。
400774RR:2006/11/19(日) 17:57:09 ID:kFBhGzC4
うるさいぞ しばいたろか
401774RR:2006/11/19(日) 17:59:43 ID:SES5TPLA
>>400
↑↑↑↑↑
PC位買え低所得・・・
402774RR:2006/11/19(日) 18:15:57 ID:4uxfoIYq
ID:kFBhGzC4
↑お前がしつこいんだよ低脳野郎
403774RR:2006/11/19(日) 18:32:42 ID:LAd2f8XD
つーか オフでガチしようぜ
404774RR:2006/11/19(日) 19:25:42 ID:kFBhGzC4
俺もオフ行って暴れたるわ
405774RR:2006/11/19(日) 19:37:48 ID:Wy71qAiJ
>>392
スノボ用のパンツがいいよ
お尻の部分にパッドが入ってるスパッツみたいなやつ。
値段も1000円ぐらい
406774RR:2006/11/19(日) 20:42:04 ID:74NO+XHn
なんかすごいのが沸いてるな〜。
407774RR:2006/11/19(日) 20:50:55 ID:rcXv+4hc
沸く沸くがとまらねぇ!
408774RR:2006/11/19(日) 20:51:28 ID:kFBhGzC4
は?しばくぞ
409774RR:2006/11/19(日) 21:04:01 ID:LY1STICV
>>408→(#゚ο゚)=〇)ё`)・:゚
殴られてやったんで帰ってくだちぃ。
410774RR:2006/11/19(日) 21:27:23 ID:gr5mnLpT
今NSR50レース仕様を作成中なのですが、
前期フレームにminiのフォークとトップブリッジを付けようと
思ってます。 その他ハンドル以外に取り付けに必要なパーツはありますか?  それと変更に伴いフォークの突き出しはどれくらいでしょうか?  
411774RR:2006/11/19(日) 21:28:05 ID:alJ31ecP
50ccのスレは高校生が沸くから、毎度こんなもんだよ。
電灯に群がる蚊ていどに思っておけばいい。
412774RR:2006/11/19(日) 21:32:28 ID:obyHkrF0
410
ステムナットも必要。
突き出しは自分で色々試してくれ。正確な数値は教えられないけど約20mmくらい変わるから。
413774RR:2006/11/19(日) 21:51:45 ID:t4snyrYH
>>410
リアのチャンバーステーがないから自作
414774RR:2006/11/19(日) 21:51:51 ID:rcXv+4hc
げっ80のエンジンセット92000円まで上がってたw  
本当にプレミア付いてるなぁ。  250のエンジンより遼に相場高いぞいw
予備エンジンゲットできるのいつになるか判らんなぁ・・・。
415774RR:2006/11/19(日) 22:27:29 ID:/X4+qYcB
>>408
ヤフオクで未使用のminiマフラーを買え!
あっ、低所得者かww
416774RR:2006/11/19(日) 22:37:14 ID:74NO+XHn
>>414
時間が経てば余計相場あがるよきっと。
最近いきなり相場上がったね!七万以上当たり前ですか…

俺は待っても安いのは無理そうだから思いきってこないだ買ったよ。
417774RR:2006/11/19(日) 22:43:41 ID:alJ31ecP
もはや絶滅間近なのに、塀の向こうには新車のNSF100やNチビと同型のMiniが輝いている。
このもどかしさ、どうにもならないのか・・・。
かつてのようなHONDA二輪フィーバーはやってこないのかな・・・。
いちおう好景気じゃん、四輪部門だろうけど・・・。
418774RR:2006/11/19(日) 22:57:52 ID:kFBhGzC4
いわすぞボケ
419774RR:2006/11/19(日) 23:17:57 ID:vt8WwAgt
なんかおかしいのが沸いてるな
420774RR:2006/11/19(日) 23:24:16 ID:QUsZ7WZs
キチガイ降臨。
421774RR:2006/11/19(日) 23:39:11 ID:jfZt/O6j
DQN
422774RR:2006/11/20(月) 00:33:25 ID:H6bTiOno
イワスw
423774RR:2006/11/20(月) 00:50:45 ID:6ljCtvw5
岩酢
424774RR:2006/11/20(月) 00:52:39 ID:x3oQ2vVt
公道走らないなら素直にmini買ったほうがいいと思う
425774RR:2006/11/20(月) 01:22:14 ID:K1xubpJD
 MINIを購入する場合、車両代÷走行回数(予想)をコストの指標にすれば良
いかも。
426774RR:2006/11/20(月) 08:34:16 ID:Z6ezqkjo
ちゅーか盗難が多いはずだわ
427774RR:2006/11/20(月) 12:49:58 ID:NBIl7xAE
オフどうなるのかな?
ちょっとgdgdになってきた感じがするな
428774RR:2006/11/20(月) 13:28:09 ID:ukZc2oZx
珍妙な関西人が湧いたので中止になりました。
429774RR:2006/11/20(月) 13:53:15 ID:XvpTRGTo
関西でオフしたらお前らいわしたるわ 逃げとんのけ?ぉぉ?
430774RR:2006/11/20(月) 14:09:59 ID:Z6ezqkjo
2ちゃんのオフなんて開催率が低いだろ
ま○み男のところとかで呼び掛けたら? 全国でやるのはどこでも厳しいけどな…
まず関西、中部、関東など分けるべき
431774RR:2006/11/20(月) 21:55:37 ID:IpY8Fnb2
>>430
大規模で呼びかけると大半が高校生とかになっちゃうから駄目だろ。
何かあった時自分で責任持てる人間を対象にしないと。

ただ車体見せ合うだけならいいが、少しでも走ったりするわけでしょ?
432774RR:2006/11/20(月) 22:01:24 ID:Sp/xremj
走るって事は攻めるて事?違うよね?

分別のある高校生なら大歓迎だと俺は思うけど。
オフ言い出した方がリーダーシップ発揮してくれればいいんだが…
433774RR:2006/11/20(月) 22:11:14 ID:spIC3U1h
そして高額パーツ装着車や盆栽車、高年式車はパクられる罠…
だから俺は行かないけどね。
434774RR:2006/11/20(月) 22:21:28 ID:Zi88bRKU
京都で信号待ちでCBX盗られた新聞配達員じゃあるまいし・・マジでチビも?
435774RR:2006/11/20(月) 22:54:27 ID:IpY8Fnb2
>>432
場所によるだろうが、攻めるってのはまず無いと思う。
どちらにせよ18歳未満は親の同意書と夜9時までには家に着くようにしないと。
こういうのきっちり出来てないオフだと後で必ずめんどうが起こるからな。俺達にも責任あるわけだし。

問題はしっかり幹事やってくれる人がいるかどうか…。多分企画倒れw
436774RR:2006/11/20(月) 23:01:17 ID:6HkD+UOL
如何せん広すぎるね・・・地区毎の幹事が現れないとムリポ。
437774RR:2006/11/20(月) 23:15:34 ID:w7DJO9qh
企画倒れするのは必然だろ
438774RR:2006/11/20(月) 23:16:34 ID:457wd3Uy
全国規模でやろうとするのがそもそも無理
439774RR:2006/11/20(月) 23:16:38 ID:ukZc2oZx
『熊本地区にて提案の一例』

大観望に行く→菊地渓谷→それなりの山間部を走破→
道なりに大津方面へ出て熊本方面に帰る。
以上で100`ほどの道程のツーリングコースになります。
日曜や休日を使って、ある程度
行き道のメドは立っておりますのでご安心を。。
ご希望の道筋があれば道中相談のうえで進路変更もありです。
440774RR:2006/11/20(月) 23:19:38 ID:NBIl7xAE
東海地区でやろうとおもうがどうかな?
441774RR:2006/11/20(月) 23:49:08 ID:Sp/xremj
>>440
俺は賛成です
442774RR:2006/11/21(火) 00:44:27 ID:JxKx6n/K
>>431
なにかあったとき責任もてる人?
そんなの高校生だろうが無関係。
一人が事故って死んだとしても我々が責任を負うことはない。
443774RR:2006/11/21(火) 02:43:49 ID:aqCnZFuc
責任?そんなもん自己責任だろ。
学校の旅行じゃねーんだ。
あーだこーだと面倒なヤツは来るな。
下半身マヒになっても文句いわねーやつだけ恋!いいか!
444774RR:2006/11/21(火) 07:56:07 ID:JxKx6n/K
そのとおりだ。
君はよくわかってるね。
445774RR:2006/11/21(火) 11:27:33 ID:T0j33LJn
>>434
マジだぜ!!
446774RR:2006/11/21(火) 16:34:35 ID:KYQFa3JB
こんな考えの奴が参加するってだけでオフは実現しないだろうな。
447774RR:2006/11/21(火) 16:37:50 ID:9Rx7qhUo
くだらねーな
ビビリは保険証のコピーでも持ってろ
448774RR:2006/11/21(火) 17:06:32 ID:sB7hIKPt
>>430
まさみ男でやっても子供多かったよ。
449774RR:2006/11/21(火) 17:55:11 ID:WqExMP96
>>439


熊本地区のソレ是非行きたいっす。
公道走れるチビを並べて見てみたいっす。


他にも誰か居ないかなヽ('Д`)ノ
450774RR:2006/11/21(火) 18:00:05 ID:E9cmWCON
・・・高校生ここまで否定されるか
正直悲しい
451774RR:2006/11/21(火) 18:52:19 ID:QkVlE/A3
>>449
こんばんは、熊本地区の提案者です。
毎週日曜にはかならずそのルートを通って帰ってきますので
今週の日曜も晴れれば大勧望に昼ごろ到着いたします。(13時頃)
到着後は小休憩&ハーレーやSSのチラ見、
気が済みしだい菊地方面へ…という流れです。
車の流れに沿う事を前提に、安全運転で参りましょう。
452774RR:2006/11/21(火) 19:09:32 ID:Ht/El6Nx
>・・・高校生ここまで否定されるか 正直悲しい

まだ動物に近いしな。  でも女子なら可w
453774RR:2006/11/21(火) 20:31:59 ID:nYwG2vrb
>>452 むしろ 女子のみ可
454774RR:2006/11/21(火) 20:33:24 ID:Ht/El6Nx
うむ
455774RR:2006/11/21(火) 21:43:39 ID:8Qd7Ps0z
>>451
暇だったら行くよ
当方80レプソル
456774RR:2006/11/21(火) 23:40:12 ID:/Moohea8
>>451
俺鹿児島だけどNチビで熊本はつらいなw
ちなみに50レプソル
457774RR:2006/11/21(火) 23:46:19 ID:/Moohea8
>>450
小僧系のオフ会レポとか見るとあほな事やってる奴居るからなぁ…。
たまたま見かけた「一般人」のレーサーレプリカを追い掛け回して煽り倒す。
挙句一方的にへたれ扱い。
そんな事を鬼の首でも取ったかのように日記に書くわけでw

まーどの年代でも満遍なく変な奴とまともな奴が居るから気にするなw
458774RR:2006/11/22(水) 05:24:09 ID:loGO15vS
>>455
こちらも80化しておりますので、
時間さえ合えば自販機の前あたりにでも居りますので…。
>>456
鹿児島の方でしたか…〇rz
大型同士のツーリングだったら可能ではありますが…〇rz〇rz〇rz
459774RR:2006/11/22(水) 12:17:10 ID:gzuJMczg
【参加可能バイク】
NS50F NSR50(75、80) NS-1

【参加資格】
他の人といっしょにマッタリできる心
非DQN

【参加希望者】
東北1 東海1 九州2 関西2 北陸2 場所不明8
神奈川1 愛知2 新潟2 茨城1 静岡1 石川1 栃木1 福島1 埼玉2 富山1 千葉1 大阪2
【場所】
今週の日曜に熊本ではNSRスレのお兄さんのおかげで100`ほどのツーリング開催予定(参加者募集中?)
【その他】
改造車でもおk、ノーマル車ならなおさらおk
法廷速度はちゃんと守りましょう^^


他のスレにも貼ってきます
460449:2006/11/22(水) 12:34:59 ID:2De8oUqg
>>439

あ、俺は福岡県です。

日曜13時に大観望オフ行かせて貰います
ヽ(´ー`)ノ


当日は92年式赤トリコに乗って来ます。

トウモロコシまだ売ってるかな…
461774RR:2006/11/22(水) 12:42:18 ID:fGQmHlUC
ちょつと聞きたいんですが、前期エンジンに後期のヘッドガスケットに交換すると圧縮比って変わる?
OHついでにしようかと思ってるんですが・・・それとも使えない??
462774RR:2006/11/22(水) 12:49:04 ID:loGO15vS
>>459
更新&補足、お疲れさまでしたm(__)m
>>460
福岡からですか!?
集合を12時に早めますか?
463楓 ◆4HNSR50rt2 :2006/11/22(水) 15:19:15 ID:URvzncVQ
>>449
福岡から行く人が居るなら、俺も行こうかな(・∀・)

当方東区○サ付近に住んでる赤黒の80ヽ(´ー`)ノ

ちょっと痛い仕様だけど、勘弁してくださいw
464449:2006/11/22(水) 18:06:06 ID:2De8oUqg
>>439
12時の方が正直助かります。
チビの集まりなんてナカナカ無いでしょうから頑張って行きます。

もう日曜日が楽しみでしょうがないです。w


>>462
お♪福岡繋がりですなぁ(^^
僕は大牟田ですが、頑張って行きます。
465449:2006/11/22(水) 18:09:49 ID:2De8oUqg
>>463

スマソ…レス番間違えたorz
466774RR:2006/11/22(水) 19:21:17 ID:loGO15vS
こんばんは。
サブアドを取得いたしましたので
急遽これなくなった方や、道中マシントラブルに見舞われた方は
こちらまでご連絡くださいm(__)m→→[[email protected]]

>>463
(゚д゚)またまた遠方からのご参加ですね〜。
赤黒のカラーということは中期型…?ぐらいでしょうか?
いろいろなチビが来るようですので、どんな仕様でもOKです。
>>464
こちらで週間天気予報を調べたところ、
土日の天気は今のところ良好とのこと(゚∀゚)
熊本外からの参加者の方ももう一方おられますので
12時集合という線が無難でしょう。
熊本の皆さんからも何か微調整の提案はありますでしょうか?
申し遅れましたが当方HRCカラーのひとつ前、
ファイティングレッドになります。
467774RR:2006/11/22(水) 19:36:29 ID:X2LpKJZX
>>461
確か後期ガスケットは3枚構造になってなかったっけか?
2枚で圧縮上げられたような気がする。1枚にするならベースを2枚重ねする。

間違ってたら誰か詳しい人訂正ヨロ。
468774RR:2006/11/22(水) 22:48:22 ID:Xu6ONpil
まんこ
469774RR:2006/11/22(水) 23:06:15 ID:7TYgs+yq
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r32164722

NSF一台入りましたー^^




公道仕様かと思ったのに。
ちっ
470774RR:2006/11/23(木) 00:04:59 ID:tkRKKzIq
Nチビの楽しさを知って30km/h制限、2段階右折がうざくなってしまったので
中免とって2種登録したいのですが
ノーマルからできるだけバイクの寿命に影響を与えないように排気量50を超えるように
できる方法はありませんか?
471774RR:2006/11/23(木) 00:12:31 ID:Aykb7LIU
>>470
そのまま2種登録すればいいじゃん
それがイヤなら0.5オーバーサイズピストン組めば?
472774RR:2006/11/23(木) 00:13:39 ID:VsOwefJg
登録だけならボアアップしなくても出来る
それか80エンジンだな
473774RR:2006/11/23(木) 00:41:26 ID:FXFxZ41T
>>471-472
万が一事故った時に心配なので実際にあげといたいと思います。
80エンジン購入して50を勉強用にばらしたり予備にしとくのが理想なのですが
上のレス読んでると金額的にきついです。
0.5オーバーサイズピストン、調べてみましたが良さそうです。
バイク屋に相談してみます。
最後になりましたがお答えありがとうございました。
474774RR:2006/11/23(木) 09:27:29 ID:J4OPSjgR
2万円近くかかるな。
475774RR:2006/11/23(木) 10:24:15 ID:4Uauqox6
そしてボーリングの精度が甘くて焼き付く罠w
476774RR:2006/11/23(木) 15:58:21 ID:obxfl963
あるあるw


焼き付いたら下手すると腰下もアボンw

マジお勧め
477774RR:2006/11/23(木) 16:44:44 ID:dUYN3uu2
今100円で買ったNSR直してる、てか初レストア。
Fサスはオイル漏らしてるしOHしてR側は95新品入れて、ブレーキも前後固着してるからOH。
ホイールを洗ってたらバルブに亀裂が入り前後共空気漏れ。
三万はかかるなぁ〜。でも面白い!早くサーキット走れるようにしなきゃ
478774RR:2006/11/23(木) 18:40:36 ID:WDw2wuH7
>>467氏、レスありがとうございます。
そしたらガスケットを3つに分けて使う事にします。
あれ・・・初期の改良版が3枚構造の気がしたけど、後期も3枚構造って事??
479774RR:2006/11/23(木) 19:46:58 ID:J4OPSjgR
わからんなら違う年式の入れようとすんな
壊したいなら別にいいが
480774RR:2006/11/23(木) 23:23:25 ID:9i6b6qFg
こんばんは。
何度も登場して申し訳ないのですが、熊本地区の提案者です。

本日仕事の帰りに大勧望へ行き、
改めて今回の参加者の方々の事も含めた上で
適切なルートを模索して参りました。

行楽地を通るルートとはいえ、夜間でしたので
下山して「旭志:道の駅」に到着するまでの時間は1時間ほどでした。
当日は他の車両の流れもあり、休憩なども含めて
2時間ほどで道の駅に到着する予定です。
途中の道にコンビニや給油所がありますのでご安心ください。
クルマのメーター読みで距離を調べてきましたところ、
道の駅まではおよそ40キロ弱でした。
そこから更に熊本方面へ向けて10キロ程走りますが、
解散する場所は当日決めることにいたします。
以上、長文ですがよろしくお願い致しますm(__)m
481449:2006/11/24(金) 00:34:48 ID:Z0tMoxBe
スレ住民の方、度々本当にすみません。m( __ __ )m

>>480
下見報告有り難うございます。
明日、明後日のうちに466の捨てアドにメール発射させて頂きます。

当日楽しみにしています。

482774RR:2006/11/24(金) 16:44:56 ID:gyaDD8Ab
流れぶったギリで質問よろしいでしょうか?
NSR50の前期フレーム(年式不明)にCRF50のステム(年式不明)
とトップブリッジを 取り付けようと思ってるのですが、
取り付け時に不具合などが生じるでしょうか?
知っている方がいたら教えてください。よろしくおねがいします。


483774RR:2006/11/24(金) 17:16:21 ID:Mvs/l8iI
そんなこと誰もしらないと思われ
484774RR:2006/11/24(金) 17:17:42 ID:WhLd/CgM
↑CRF50のを移植する人なんているか?
まず現物を入手してシャフトの長さや太さを調べるのが基本だろ
寸法が違えば打ち替えすることになる
こればかりは自分で調べるしかない。頑張ってくれや。
485774RR:2006/11/24(金) 17:23:28 ID:yHYVs3VK
うーん普通しないし。
486774RR:2006/11/24(金) 17:30:04 ID:2AxRpBYd
ほとんど前例が無い場合は自分で調べてやるしかねぇ
何故前例が無いかは大概
@極度にめんどくさい
Aメリットが無い
の二つだからな
487774RR:2006/11/24(金) 17:31:28 ID:b4ILfX/a
CRFの純正トップブリッジと純正バーハンがつかいたいのかな?
488774RR:2006/11/24(金) 17:36:03 ID:94FDsYXL
バーハンを使いたいならトップブリッジに穴あけ加工で他のバイク用のバーハンキットをつければ簡単よ。

もし違うならスマソ
489774RR:2006/11/24(金) 17:47:22 ID:yHYVs3VK
そのとおりよ。
それに、CRFのシケたハンドルわざわざ付けなくても.....。
490774RR:2006/11/24(金) 18:27:10 ID:Eu3mk6TU
俺はダックスのハンドルポスト。
スマートなんだぜ
491774RR:2006/11/24(金) 18:41:07 ID:Mc8y81ka
482は調べようとしないアホ決定
492774RR:2006/11/24(金) 19:48:15 ID:Mvs/l8iI
>>482の人気に乾杯。
493774RR:2006/11/24(金) 22:19:00 ID:kXvd3Cyn
東京のBステップってとこってどうですか?
買った人いたら情報ください。
494九州人:2006/11/24(金) 22:26:56 ID:kuE27UoD
日曜の熊本、雨みたいだけど大丈夫?
降水確率も上がって来たし。
495774RR:2006/11/24(金) 22:37:04 ID:XGgtxHwG
フレームに補強入れたいんですが
スチールの詳しい材質知ってる人
いたら教えてください
496455:2006/11/24(金) 22:40:23 ID:NiTIX+5R
雨なら行かないんでよろすく。
497774RR:2006/11/24(金) 22:56:56 ID:JoPewTL+
B-STEP…走行距離教えてくれなかったよ
498774RR:2006/11/24(金) 23:04:17 ID:yHYVs3VK
フレームのスチールの材質ねぇ。
クロームモリブデンなんて混ざってガキーンと固くはなっていないだろうし、固さとしては軟鋼くらいか?
靭性(ねばり・しなり)を持たせる様ケイ素(シリコーン)とかは混じっていると思うよ。
499774RR:2006/11/25(土) 04:05:57 ID:v0uGxt6k
サービスマニュアル持ってる人に質問なんだけど、配線図って載ってます?

載ってたら買うし載ってなかったらあんまり買う価値ないかな〜なんて思ってみたり…
500熊本地区の提案者:2006/11/25(土) 06:55:35 ID:16Sps+hz
おはようございます。
残念ながら日曜の天気はあいにくの雨となりそうです。
参加希望の方の御都合や意見を取り入れながら
来週の日曜にずらす方向で延期を考えております。

安楽的ではございますが、この延期によって準備期間が伸び、
車体の調整やセッティングに対する余念がないように
走る環境を整える時間が増えたものとして御容赦ください。

簡単ではございますがこれにて回答とさせていただきます。
では、失礼いたしました。

>>499
マニュアルの最後のほうに載っています。
501774RR:2006/11/25(土) 12:26:07 ID:+7OvSwIW
>>498
福野礼ちゃん好き?
俺は好き。
502774RR:2006/11/25(土) 12:53:36 ID:9G08aopC
配線図は当然載ってるよ〜。
503774RR:2006/11/25(土) 13:47:40 ID:JmsaBsUs
配線図のってるけどイタズラに使っちゃだめだぞ
504774RR:2006/11/25(土) 23:28:04 ID:ydH8RrtS
乾クラの音聞かせて
動画あげて
エロい人よりエロい人へ
505774RR:2006/11/26(日) 01:00:35 ID:Bxz8dLfC
乾式厨うぜー
もう乾式ねたおなかイパーイ
506774RR:2006/11/26(日) 09:46:54 ID:OwcmiYXz
乾式厨はうざいと思う




だが、乾式のあの無駄さも潔い。
507774RR:2006/11/26(日) 10:40:04 ID:znzK7D6e
だから百万も出せばワンオフしてくれるって
508774RR:2006/11/26(日) 13:40:39 ID:4i30zBJO
乾式無駄って言う人多いけどさ、実際回転抵抗は少ないし、
しかも小さいバイクほどその恩恵は大きいと思うんだけど。
509774RR:2006/11/26(日) 15:39:09 ID:Y2jxjK8g
プチツー行ってきた。 普通のバイクならチョイ乗りだがNチビだと立派にツーリングだw
燃費が悪いなぁ・・・19.5km・Lだった。  冬にOHするから良くなって欲しいわ。
TZR50Rが30、125が25で、NSR250Rが16だったので、もう二越えぐらい期待したいw
510774RR:2006/11/26(日) 16:43:42 ID:fg3XIBnW
バッテリーの電圧がが9.5Vぐらいで始動しないんだけど
押し掛けでも掛からない?
2速に入れてやってみたが無理だった・・・
それともプラグかなぁ
ついさっきまで元気だったのに・・・
511774RR:2006/11/26(日) 18:29:24 ID:xWOaM/gU
前期フレームのエンジン支えてるとこが内側に曲がってた…前期フレーム駄目だな。
512774RR:2006/11/26(日) 20:27:09 ID:BmzNJUBJ
>>509
オレのNSR50前期型フルノーマルで 33.42Km/g走るよ〜
513774RR:2006/11/26(日) 20:29:04 ID:Y2jxjK8g
50ノーマルだと少しかったるくない?!
俺のは80であちこち弄ってるから仕方ないか・・・。
514774RR:2006/11/26(日) 21:14:32 ID:WCJdk1Sd
>>509
コスト度外視すればな
515774RR:2006/11/26(日) 22:51:07 ID:Bxz8dLfC
俺のNSR80改100CCはリッター25行ったけどな。
PWK28に社外チャンバー仕様。
燃費よりもいつ止まるか分からないから遠出はこわいな。
516774RR:2006/11/26(日) 23:07:31 ID:1tGPX0eq
ある程度手を入れてしまうと耐久性とか持久力の心配がね....だからチューンドNSRでノントラブルを確信してツーリング出来たらそれはそれで最高のNSRだね!
517774RR:2006/11/27(月) 09:10:27 ID:433ih5qn
燃費を気にするやつはカブに乗ってろ
2ストは燃費悪くて当たり前
518774RR:2006/11/27(月) 15:40:09 ID:+S0utku0
とは言え、乗り方や不調発見の目安になるので俺は気にする。
519774RR:2006/11/27(月) 16:46:47 ID:iqMmfLgq
>>502>>503
サンクスコ、10年位放置してあったNチビ修理したんだが(走るようにはなった)
配線がメチャクチャでライトも暗く、どうしても治したくてな
520774RR:2006/11/27(月) 17:31:43 ID:pHfTv9h1
メーターまわりのスポンジって何なんだろうな。
ひび割れてきてるし、悲しくなってくる。
521774RR:2006/11/27(月) 19:23:22 ID:iqMmfLgq
>>520
いちよう精密部品って事でショック九州って意味で付いているんじゃないかと予想してみる
522774RR:2006/11/27(月) 20:34:11 ID:Of+X/cBs
あのスポンジ意味あったんだ・・w
なんかヒビ割れてスカスカになって下のほうにズレ落ちてるし
ま、で〜でもい〜けど
523774RR:2006/11/27(月) 20:34:12 ID:YNLBoNMQ
初期型NSR80乗ってるんですが、キャブは他の年式のでも合いますか?
524MC18(青):2006/11/27(月) 20:43:59 ID:bdOTfpeu
250Rスレから失礼します!現在進行中のNSRオフの計画してます!「NSR」海苔の皆さん、ぜひ参加してもらえたら嬉しいです!

市販NSR生誕20週年の締めくくりに!NSR祭オフ
【日時】 12月31日(大晦日!)
 【集合場所】 関東のどこか(道の駅・峠山頂・テーマパーク等)
 【集合時間】 10時頃集合〜大名行列形成〜みんなで談笑して17時頃解散(夜のセッションも検討)
 【行先】
   @ (バイクが集まって「絵になる」ような場所紹介して!)
   自分なりに考えてみました
   A秩父国道140号線ツーリング→大名行列でさいたま方面へ→どっか市内(でなくても)で談笑後、解散
   B奥多摩国道411号線ツーリング→大名行列形成→どっかの道の駅で談笑後、解散
   C狭山本田技研集合→さいたま方面へ大名行列→市内で解散
 【参加表明】250Rスレ上で「逝きます」等宣言して下さい。
       その時、どこ在住かも教えてください。 どちら方面に行くか検討できます!
 【その他】 途中参加&離脱可
       集合時の目印はもちろんNSR!!
       目標はNSRの大名行列!
525774RR:2006/11/27(月) 22:11:31 ID:pHfTv9h1
どれほどの爆音になるのか興味はある。
是非とも全員で乾式クラッチをならしてくれ。
526774RR:2006/11/27(月) 23:12:40 ID:4Dak5vZ9
NSR80のパーツリストについて聞きたいんだが、95以降も掲載されてるのは何版からですか?
527774RR:2006/11/28(火) 00:20:31 ID:3OXbU5A3
>>525
辺り一体は白煙で凄そうだなw
528774RR:2006/11/28(火) 01:44:03 ID:ug92cV6a
取りあえず通報されるなw
529774RR:2006/11/28(火) 04:42:03 ID:Xu9pZ+Wx
NSRの中に混じる白バイ
530774RR:2006/11/28(火) 08:47:02 ID:Xu9pZ+Wx
>>510
9.5は交換だな。たしか
キックだし、走るんなら問題ないんじゃない?
531774RR:2006/11/28(火) 09:52:29 ID:GqCs4B9z
N8後期電装なのですが、フライホイールだけN5後期にしたことのある方いらっしゃいますか?
532774RR:2006/11/28(火) 13:13:28 ID:4vGYtpOV
>>531
レスポンスがいい割に坂を登るのが苦手仕様に…。
533774RR:2006/11/28(火) 17:17:08 ID:WlfL8p2x
>>530
今日キックしたら動きました
やっぱプラグがかぶってて先日は動かなかったのかな・・・
日中はヘッドライトは消して走行することにします
バッテリー充電器買うつもりです
534774RR:2006/11/28(火) 19:09:03 ID:VPpZfvzD
>>533
昼間でもライト点けないと捕まる悪寒
535774RR:2006/11/28(火) 19:54:09 ID:GqCs4B9z
>>532
どうもありがとうございます、とりあえずやってみます。
536774RR:2006/11/28(火) 20:13:20 ID:xJ51cYyG
>>534
最初から消灯できる年式の車種は適用外。
537774RR:2006/11/28(火) 20:52:21 ID:ug92cV6a
俺のNSR去年バッテリー変えてもうバッテリー弱い。毎日15キロは乗ってるのにな。
アイドリングでウインカーハイフラ、ホーン鳴らない。エンジンオフでウインカー付かない。
538774RR:2006/11/28(火) 21:34:50 ID:fA39JMlt
>>537

ACジェネレータ診た?
539774RR:2006/11/28(火) 23:10:26 ID:ug92cV6a
>>538
ジェネレータみてないなぁ。
今度、充電圧計って見るか
540774RR:2006/11/29(水) 00:33:13 ID:wneeobW8
250エンジンを移植。
してる人以内?
541774RR:2006/11/29(水) 00:41:38 ID:wL1/dIxv
NSRに250エンジン載せ替えした事あるよ。 もう2年になるか・・・
542774RR:2006/11/29(水) 06:34:25 ID:uTQHTyeP
>>537
え? エンジンオフでウインカー点かないのってデフォじゃないのか?
543774RR:2006/11/29(水) 09:28:37 ID:Kl4VpF++
俺のも点かねーよ
544774RR:2006/11/29(水) 10:29:14 ID:nil5F322
>>537
エンジン止まってる状態でもスイッチがONになってればウインカーとブレーキランプは点きますよ。
バッテリーが死んでると点かないけど。

>>540

ノシ
545774RR:2006/11/29(水) 11:15:18 ID:VfA23Bta
エンジンOFFだとデフォルトで付かないものだと思ってた


ジェネレータ見てみる
546774RR:2006/11/29(水) 11:29:21 ID:uTQHTyeP
うちのチビはエンジンかけないと電気類一切つかないやw
異常事態に、たった今気付きました。
547774RR:2006/11/29(水) 12:13:29 ID:j8FpctMD
バッテリーアボン→ジェネレータアボン→レギュレータアボン→電装アボン。
548774RR:2006/11/29(水) 12:53:03 ID:J7So9/wX
>>547
ねえよwww
549774RR:2006/11/29(水) 16:12:25 ID:xO0Sb3Ay
>>546
お前バッテリーレスじゃん…
550774RR:2006/11/29(水) 20:10:57 ID:wneeobW8
>>541
実際どう?
気合入れりゃのるもんなの?
551774RR:2006/11/29(水) 20:20:44 ID:l75CIhQR
気合いって、溶接技術がありゃできるだろ
気合いだけでは無理w
何でも気合いで乗り切ろうとする馬鹿体育会系か?
552774RR:2006/11/29(水) 20:31:21 ID:JE1kjy8s
モトちゃんぷみて簡単に出来ると思ってるんだろ
553774RR:2006/11/29(水) 20:37:59 ID:wneeobW8
チャンバーとか干渉するだろ
554774RR:2006/11/29(水) 20:39:09 ID:wneeobW8
そういうのどうするの?

何か分けて書き込んじゃってごめんね
555774RR:2006/11/29(水) 20:42:05 ID:wR/m33yC
ここで人に逐一聞いているようでは移植なんて不可能だよ。
浅はかな知識と好奇心だけでやると死ぬぞ、やめとけ。
556455:2006/11/29(水) 20:43:23 ID:G0BnGh66
浅はかな知識と好奇心だけでもやれないと思う
557774RR:2006/11/29(水) 21:01:41 ID:yjuOs7T6
金を出せばやってくれるショップは…どこも嫌がりそうだ
558774RR:2006/11/29(水) 21:35:17 ID:Tr5OcAbV
嫌よ嫌よも好きのうち
559774RR:2006/11/29(水) 21:37:57 ID:YruqtFY/
まずは、3YK-JOG・アプリオに3WFの90エンジン載せることから始めようぜ。
簡単だから。

次はズーマーにリード100、ZZ50にアドレス110のどちらかに挑戦だ。
ここで後輪のセンター出しを覚えようぜ。

仕上げに、好きなミッション車に好きなエンジンを載せよう。
ここまでくれば、チェーンラインも朝飯前だ。
リアブレーキのサポートなんて屁だ。
リアホイールのハブを削るなんて、余裕すぎて笑っちゃうよ。
560541:2006/11/29(水) 22:10:07 ID:Y8rk7uSo
>気合入れりゃのるもんなの?

勘違いさせちゃったかなw  NSR250Rに同年式のエンジンを載せ替えしたんだよ。
モトちゃんプだかにTZMにYZFの載せてロッシにプレゼントの記事あったな。 あれは凄いわ。
TZR50Rに125の積もうとか思った時期もあったが、50レプの足回りだとフニャフニャだろうしなぁ。
561774RR:2006/11/29(水) 22:32:36 ID:wR/m33yC
おもちゃバイクだもんだから、もはや何でもアリな世界だわな。
んでも、弾数が減ってきてるから、むやみに遊び潰せないよね。。。
562774RR:2006/11/29(水) 23:42:13 ID:l75CIhQR
ミニバイクレースで乗り潰されるし…
街乗りではあまり見かけなくなったな。見かけてもノーマルが多い。
鈴鹿でたくさんN8が走ったけどよくまぁN8エンジンがこんだけあるなと。みんな秘蔵していたのかしら。
563774RR:2006/11/29(水) 23:49:10 ID:nJnWKz9b
前期型に乗っているのですが、後期型のシートカウルを付けようと思います。
加工が必要だとどこかで見た気がするのですが、どのような加工が必要なのでしょう?
付けてる(知ってる)方いましたら教えてください。
564774RR:2006/11/29(水) 23:58:19 ID:xZ2mtRqy
>>563
付いてるステー切って、後期型のステーつける。
565774RR:2006/11/30(木) 00:08:40 ID:e8LM9r3e
玉数かぁ
miniが一年でどんだけ販売台数あるのかね
566774RR:2006/11/30(木) 00:18:53 ID:hQaeZCdU
>>564さんありがとうございます
今のステーは切らなければ無理ですか…
後期型ステーって売ってるのでしょうか?
567774RR:2006/11/30(木) 00:23:46 ID:fX3JN3hQ
>>566
親切な俺がまたまた教えてやる。ここのシートステーつけろ。
http://www.mrf01.com/goods.htm
568774RR:2006/11/30(木) 00:43:06 ID:hQaeZCdU
>>567さんありがとうございます
溶接してくれそうな所探してきます!
569774RR:2006/11/30(木) 02:35:21 ID:9iqXMeEC
>>566
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e59302350
こんな感じの作ってみては?
570774RR:2006/11/30(木) 07:37:28 ID:HLug86qy
流れぶった切りスマソ


>>熊本地区の発案者さん

こないだ延期になった大観望オフは、今週日曜にやるのでしょうか?
571774RR:2006/11/30(木) 12:12:30 ID:jGavbFYh
>>570
こんにちは、今週の日曜は晴天に恵まれそうです。
万が一誰も集まらないような空気でも、よほどの事が無い限り
私個人で大勧望まで行く次第です。

なんせ、せっかくの晴れの日曜ですから
有効に使わないと勿体ないですよね…。
とりあえず何も連絡が無い場合でも
12時過ぎまでは大勧望で休憩してますので
合流するのも良いかと思います。
では、日曜が今度こそ晴れであろう事を祈っておりますm(__)m
572774RR:2006/11/30(木) 23:59:02 ID:hQaeZCdU
>>569
こういうのもあるんですね。
情報ありがとうございます。
573449:2006/12/01(金) 10:21:19 ID:BJWXVVwE
>>439さん
今度の日曜日は行けそうにありません。

行きたいのは山々なんですが…申し訳無いっす('A`)
574774RR:2006/12/01(金) 12:22:38 ID:jAebJwBW
>>573
こんにちは。
日曜日の件、承知いたしました。
おそらく449さんが不参加となりますと、おそらくは他の方も
来られないのでは…と思います。

福岡からおいでになるもうお一方は449氏が来るのが前提で…。
憶測ですが、レプソル80様もお二人が来ないのであれば…。

という流れではなかろうかとは思いますが、
さすがに皆様のご都合が取れる時間も様々だと思いますので
来週の日曜を目処に考え、それ以降の日程につきましては
また皆様からの意見を交えまして、無事に成功させたいと思います。

(今回の発案はあまりにも突発的なものでしたので
皆さんとの兼ね合いや微調整が取れるのは
もう少し先のことになるのかなぁ…。
では、長文ですが失礼いたしましたm(__)m)
575774RR:2006/12/01(金) 12:46:12 ID:0i26lHgR
燃費チューンを施してみた
21Km/L→29Km/Lになったけど、微妙ですかね?
576774RR:2006/12/01(金) 12:50:36 ID:jAebJwBW
>>575
街乗りであれば充分すぎるほどです。
577774RR:2006/12/01(金) 14:56:42 ID:owhGYVxp
オートボーイの圧縮比アップのプラグって、消耗品を毎回買うのは高すぎる。
かぶせるキャップだけ流用して、普通のプラグでその形状のプラグってありますか?
578774RR:2006/12/01(金) 15:47:09 ID:SHmjwsw6
あれNC用じゃなかったかな?
579774RR:2006/12/01(金) 17:03:45 ID:pbIBwFXr
>>575おいオマイ!!それのどこが微妙なんだよwwwどんな事したかkwsk教えてくれ(´・ω・`)
580774RR:2006/12/01(金) 18:08:25 ID:W0vPTGBj
燃費が良くなる類の商品がすべて詐欺なのに、燃費チューンとは
いかなる方法なのか?
581774RR:2006/12/01(金) 18:13:39 ID:013M5DmE
スプロケを415サイズにしたとか


キックギアなどを外して抵抗を出来るだけ減らしたとかじゃね?>燃費チューン
582774RR:2006/12/01(金) 18:15:47 ID:0i26lHgR
少しはぐぐってくれ。
某プレートやアーシングとか色々あるけど?
583774RR:2006/12/01(金) 18:21:45 ID:a4JF3Sow
タコメーターを電気式にして
機械式のタコメーターケーブル外した場合
クランクケースのケーブル差込口に穴が開くと思うんだけど
そのままで大丈夫ですか?メクラみたいのあるのかな?
584774RR:2006/12/01(金) 18:34:26 ID:W0vPTGBj
>>582
>某プレートやアーシング
それで8km/Lも良くなったのか?
1〜2km/Lなら真実味があるって聞いてんだよ。
多孔プレートなんて、とうの昔にベクスタースレでブラシーボ判定されてんだ。
585774RR:2006/12/01(金) 19:19:31 ID:LBuQINdl
燃費9kmUPってすげえよな。
フルチューン車体初期化とかならあるかもだが
586774RR:2006/12/01(金) 20:24:31 ID:0i26lHgR
>>584
そうだ。ほかにも色々ある。
おまいも色々チャレンジしてみたら?
587774RR:2006/12/01(金) 20:29:04 ID:MCK7VoFf
スロットルの回し方が変わったんだろうな、きっと。
588774RR:2006/12/01(金) 20:30:14 ID:W0vPTGBj
ID:0i26lHgR が勿体つけてkwskメニューを教えないのはツンデレだからか?
それとも脳内だからかw
589774RR:2006/12/01(金) 20:56:27 ID:0i26lHgR
煽ってムキにさせようという魂胆か、幼稚な手口ですね。ご苦労さま。
少しはぐぐれと最初に述べた通り色々な方法があるから試してみればよいでしょう
590774RR:2006/12/01(金) 20:57:38 ID:SHmjwsw6
>>583
つCRMクランクケースカバー


燃費がよくなったのは実際は運転のせいでしたとかのオチだったりしてなw
591774RR:2006/12/01(金) 21:06:09 ID:a4JF3Sow
>>590
お、、、どうもありがとう
ちょっと調べてみます
592774RR:2006/12/01(金) 21:18:24 ID:a4JF3Sow
CRMのパーツリストで明日注文しに行くか
593774RR:2006/12/01(金) 21:35:50 ID:hyAxoMXz
チェーンがだるだるに伸びてたとか錆まくり給油してなかったとかだろ
594774RR:2006/12/01(金) 21:38:47 ID:a4JF3Sow
俺のNチビもチェーンだらだら
スプロケもちょっとやばいなぁ
中古で買ったばかりだから・・・
でもNチビは部品も安いから良いね
とりあえずスタンド欲しい
595774RR:2006/12/01(金) 22:15:27 ID:Isf5lx0v
>燃費チューン
まずはダイエットと軽量化だろ?
596774RR:2006/12/01(金) 22:46:54 ID:aqH/KIkl
ちょっと聞きたいんだけど
VM20パイキャブってのをお使いしているお方に
聞きたい。オイルの管って細いニップルににさせばいいのかい?太いニップルの方はガソリンだよな?
貰ったはいいがサッパリ分かんないんだ
くれた奴はとはれんらくとれないし
597774RR:2006/12/01(金) 23:03:09 ID:MCK7VoFf
http://www.rcvmini.com/index.html

こんな奇特なことをやってくれる店があるんだね
モトチャンプ読んで初めて知った
598774RR:2006/12/02(土) 00:09:15 ID:djr5zuXW
ピストンとピストンリング交換したら10000rpmまでしか回らなかったのに
11500rpmまで回るようになたヽ(´ー`)ノ

相当へたってたN8エンジンorz
599774RR:2006/12/02(土) 00:19:03 ID:/h6CactU
80の純正パーツってまだ供給あるの?
600774RR:2006/12/02(土) 01:10:57 ID:djr5zuXW
>>599
N8のピストンとリング、サークリップ等まだ取り寄せ可能みたいだね。
ピストンもAタイプ買ったんだけど、鈴鹿の在庫数が999になってた。
N8自体弾数少ないからすぐに無くなるってことは無いと思う。
601774RR:2006/12/02(土) 03:11:49 ID:/h02GjKE
>>596
Fタイヤの方みて左の太いのがガソリン、右の細いの(上)がオイル。
フロート室から出てるのは違うからな
602熊本人:2006/12/02(土) 07:37:12 ID:OowIIqKJ
おはようございます。
明日は急な雨のようですね…。
僕も自宅にて待機しておきます〇rz
603774RR:2006/12/02(土) 07:44:03 ID:M38rTgEc
鈴鹿のレースがあったからね
それまではピストンの一部がバックオーダー状態になってたはず
604774RR:2006/12/02(土) 08:50:36 ID:KsMRs7y3
関東でN8乗りお勧め峠は椿に奥多摩以外にどこかあるかな?
605774RR:2006/12/02(土) 09:06:16 ID:yPnDI6md
>>597
自分はそれを一台造ろうと思ってたら丁度NSFが出たんで
NSF買いました。
どっちが良かったのか良く分かりません('A`)

NSR50/80用のシフトペダル・リンケージ類ってまだ出ますよね?
NSF、正チェンジにしたいんですがどこかで生産中止になってるとか
見たような気がしたので・・
606774RR:2006/12/02(土) 09:15:34 ID:yPnDI6md
>>597
あー よく見てなかった
HYPERの方ですね
607774RR:2006/12/02(土) 10:57:12 ID:J0x06rGp
>>582感じ悪っ!!
608774RR:2006/12/02(土) 14:31:42 ID:bUxJu/gO
>>605
NSFでよかったんじゃね?
この手のは50万オーバー確実だしな。

公道使用でペイント済みでのコンプリート車の場合
大抵のところは値段の公表が無いよなぁ。
609774RR:2006/12/02(土) 14:47:56 ID:M38rTgEc
オーダーメイドみたいなものだから値段が変わったりする。
だから公表できません。
粗利を稼ぐのが目的ですからねぇ。
610774RR:2006/12/02(土) 16:45:12 ID:PJXWz0d5
自作PCみたいに自由に気楽に注文設定できる場があればいいのにね。

オーダーメイド喫茶とか無いかな。 受付はもちろん・・
611774RR:2006/12/02(土) 17:21:08 ID:230eez6R
きんも〜
612774RR:2006/12/02(土) 18:06:18 ID:0wsgW/Nn
多孔板とかは常にパワーバンド入れて走る車両はほとんど効果感じないよ。
パワーバンド以下でのトルクを向上させるようなもんだし。

プラシーボだと思ってる人はいろんな2stのリードバルブを見てみると良いよ
それらしきものが付いてたりして結構面白い。
613774RR:2006/12/02(土) 18:49:07 ID:fX1rZybr
NSF100オールペイント公道仕様で50万なら即決なんだが。。。
実際いくらくらいかかるんだろうかねぇ。
614774RR:2006/12/02(土) 20:45:26 ID:M38rTgEc
新車で40万だからねぇ〜
ま、60〜70万用意すれば?
615774RR:2006/12/02(土) 22:56:16 ID:TMoIB12F
カメレオンファクトリーというメーカーのチャンバーってどんな感じですか?
616774RR:2006/12/03(日) 00:08:33 ID:tP4xdNCo
>>615
なぜこのスレで聞く
617774RR:2006/12/03(日) 00:14:29 ID:A6lMkL9B
VMキャブの質問を)したものです。

ありがとうございました〜
にしても、キャブ交換したら
混合ガソリンでエンジン回してオイルホースの
エア抜きせにゃならんってめんどいよね。
618774RR:2006/12/03(日) 00:17:59 ID:YgZJiJc2
カメファクはN8改93ボア用のチャンバ−を出していたからじゃねえのか?正直に言えばN5やN8チャンバ−の定番と言えばリブラにNプランにリップスかぁ〜?ちなみにオレのN8は後輪出力で32馬力です
619774RR:2006/12/03(日) 00:26:32 ID:YNYk9HRh
素晴らしい後輪妄想出力ですね
620615:2006/12/03(日) 00:37:32 ID:LydOzaQ6
>>616
中古パーツでNSR80用であったんでどんなものかと思ったんです
>>618
定番じゃないってことは、イマイチなのかなぁ
621774RR:2006/12/03(日) 00:55:58 ID:YgZJiJc2
う〜ん〜カメファクは辞めたほうがいいよ〜N8チャンバ−は何社も試したけど、さっき言った3社がトルクも太くセッティングを出せば綺麗に高回転が回るよ〜

ちなみに妄想ではなく正式にダイノで出しました!
622455:2006/12/03(日) 00:58:26 ID:Uw7kX+Md
>>621
うん
よかったね♪
坊やはもう寝ような^^
623774RR:2006/12/03(日) 01:05:54 ID:YgZJiJc2
坊や〜?実際にプライベ−トでチャンバ−製作しているものですが…何か?
624774RR:2006/12/03(日) 01:13:03 ID:YNYk9HRh
証拠やらアップしてくれれば素直に謝りますよ
625615:2006/12/03(日) 01:34:58 ID:LydOzaQ6
>>621
街乗りが主で扱いやすく価格も手ごろなのがいいのですがオススメとかありますか?
今は初期型のノーマルです。
でも、サビで穴が開きかけorz
626774RR:2006/12/03(日) 01:42:11 ID:ykqveMdD
それだと純正がいいかもw
627616:2006/12/03(日) 03:12:03 ID:HWnY1ibq
>>615
申し訳ない、俺が無知でした。
628774RR:2006/12/03(日) 03:24:10 ID:TbELJk9M
街乗りで扱いやすいチャンバーって
最強は純正しか無いと思うぞ

社外は当然街乗りは軽視されてるから
平地では普通に扱えてもちょっとした坂とか上ると
純正の低速トルクがいかに太いか解るよ
629449:2006/12/03(日) 09:05:54 ID:sdfBMUWK
>>439

見事に晴天ですね♪


道中お気をつけてね下さい。
630774RR:2006/12/03(日) 10:07:04 ID:blr4QWpR
>>629
おはようございます。
けさ起きて天気を確認したところ、予報で出ていた雨はどこへやら…。
すっかり晴れ渡っているようなので、今から出発です。

では、道中気付いた点などがあればまた報告いたします。
631774RR:2006/12/03(日) 12:44:26 ID:blr4QWpR
大〇望に到着後、休憩と称してダラけること一時間…
吹き荒ぶ風と寒さで休憩所から出る気がまったく起こりません。

登りではクルマも多かったため、かなりのローペースを強いられましたが
さすがの寒さに水温も上がり過ぎる事無く済みました。

さて、小腹が空いてきたので下山いたしますm(__)m
632774RR:2006/12/03(日) 15:20:44 ID:Fg1fF6tk
こっち雨降り出してきたよw
そっちも降ってくるだろう。雨の中頑張ってくださいね。
633774RR:2006/12/03(日) 16:24:41 ID:9QDGrzKA
個人的にはターゲットも良いよo(^-^)o
634774RR:2006/12/03(日) 17:47:01 ID:blr4QWpR
>>632
ぬおっ!?そちらは雨だったんですか!
いま自宅に帰り着いたところなのですが、
幸い雨に振られることはありませんでした…。
それでも雲行きは最悪に怪しかった訳で、
いつ振り出してもおかしくない状況でした。

(昼ごろに着いたのに全然バイクが来てなかったなぁ…)
635449:2006/12/03(日) 21:10:05 ID:sdfBMUWK
>>439

お疲れ様でした

無事に帰宅されたみたいで安心しました。

今回は行けませんでしたが、また機会があったときは宜しくです。
636774RR:2006/12/04(月) 16:16:03 ID:yJvs9IrQ
注文してるパーツいつまでも届かないので?と思ってたが
どうやらリアマスターピストンで引っかかってるらしくて驚いた。

普通に汎用パーツだと思うんだがなぁ・・・
637774RR:2006/12/04(月) 22:52:36 ID:ATM1xH0V
>>634
お疲れ様でした。
私も、熊本(HSR)に練習に行って来ました。
同じく1日中、雨も降らずいい練習が出来ました。
朝だけ路面が濡れてただけでした。

しかし、バイクを降りると寒い寒い!
ツナギを着てても汗一つかかない。
638774RR:2006/12/04(月) 22:59:06 ID:V3EjH0kn
Nチビでツナギか。
そういうの嫌いじゃないぜ・・・。
639774RR:2006/12/04(月) 23:08:35 ID:OBqobCrK
>>637
こんばんは。
大〇望の帰りにRSCさんに15時頃立ち寄って
その後にHSRにも寄りました。

ちょくちょくミニコースには立ち寄るのですが、
昨日は普段よりバイクの数が多いように感じました。
毎週来てる方もチラホラお見かけしましたが、
ノーマルクラスの方?もいたようで
各クラス入り乱れての混走にハラハラしていました。
640774RR:2006/12/04(月) 23:12:22 ID:ATM1xH0V
本当、台数が多かったですね!
SPクラスをメインに4st、Mクラスには女性も。
私はS。
Sとは、Sクラスの意味です。
エロくてスミマセン!
641774RR:2006/12/04(月) 23:23:40 ID:OBqobCrK
>>640
いろんな仕様のミニバイクが走っていましたね…。
あれだけ数が集まると、サンデーレースでも観戦しているような気になって
ボーっと横で見ていました。
642774RR:2006/12/04(月) 23:29:43 ID:ATM1xH0V
>>641
来週は、サーキットコースで今年最後のレースがあります。
観戦に来てみてはいかがでしょうか?
昨日のサーキットコースは、ライスポカップで走れなかったので
ミニコースで慣らしをしました。
私の赤いSクラスのバイクと言えば、スグにお分かりですね?
643774RR:2006/12/04(月) 23:35:56 ID:OBqobCrK
>>642
赤くてゴツいテールの赤黒カラーの…では…?
来週は雨みたいですよ…〇rz
644774RR:2006/12/04(月) 23:40:31 ID:ATM1xH0V
>>643
いえ、赤一色の後ろを気にしながら隅っこを走ってたバイクです。
ニューエンジンを壊さない様に慎重に走ってたつもりですが、
周りの皆の気合いの凄さに圧倒されました!

来週こそは、雨は免れられないみたいですね。
雨はイヤだ〜。
645774RR:2006/12/04(月) 23:54:24 ID:OBqobCrK
>>644
おっと…誤認識してしまってました…。
赤い車体はあと一台、NSRエイプがいたからそっちかと思いました。

みな強者揃いであの中を走るのは正直恐いです。
と、主に土曜日をボロエンジン、ボロ車体で走る自分に涙…〇rz

(年内でのオフは無理かな?とひそかに思い始める最近…)
646774RR:2006/12/05(火) 22:30:40 ID:ghmNm9oL
私(>>644)と>>645の方で、ここを乗っ取ってしまったみたいでスマンコ。
ついつい、夢中になり過ぎました。
話をブッタ切ってもらって結構ですので、普通の書き込みに戻ってくださいまし。
647774RR:2006/12/05(火) 23:27:02 ID:alokGIn0
流れぶった切ってすまん
ABCで売ってるACEWELLの多機能メーター付けた人いますか?
ハーネス加工が必要かとおもうとどうも手が出ない…。
648774RR:2006/12/05(火) 23:36:00 ID:jMcEJFz9
ここで聞いてるようじゃバイク屋に任せた方がまし。
なんてったって汎用だからな
649774RR:2006/12/06(水) 08:47:59 ID:VhCCmzvT
それは遠まわしに加工が必要とおっしゃってるのですね、優しいお方
タコメーターとスピードメーター側のソケット加工して何とかしてみようと思います。
走行34kmで新品スピードメーター壊れたよorz
650774RR:2006/12/06(水) 09:15:35 ID:upqPyWhb
はぁ?汎用の意味すら知らないやつが買おうとするな。
壊れたメーターを新しく買い直せ。
651774RR:2006/12/06(水) 12:08:07 ID:BKxfEAPq
デジタルメーター付けたけど、普通に配線図が読めれば簡単

自信がなければ、バイク屋へ
652774RR:2006/12/06(水) 12:27:51 ID:9/LF0A5O
うるせーキモオタが。
わかんねーから聞いてんだよ。
653774RR:2006/12/06(水) 12:34:02 ID:IdwaU2SC
ちょっと落ち着きなよ。
社外を付けるとウインカーがうまく点かないから
知識がないなら辞めた方がいい。
654774RR:2006/12/06(水) 13:19:05 ID:upqPyWhb
デジタルメーターに電力を食われるから当たり前
バッテリーレスじゃまともに動かないしな(故障の原因にもなる)
ま、AIMの数万円もする高級メーターでも付けたらよろしい。電源別体式のやつをね。
655774RR:2006/12/06(水) 13:47:46 ID:VWzbzmmo
>652 電工ペンチとギボシ端子買ってきてそれで繋げば良いのでは、最悪、上手くいかなければそのギボシつかって元に戻せば良いだけだし。
656774RR:2006/12/06(水) 16:03:20 ID:neMbXMQs
流れ豚義理すまん。

バクダンキット組んでるヤツいます?
657649:2006/12/06(水) 16:03:39 ID:cZ2If2vs
いや、意味も分かるし配線もわかるんだけど…。
もし付けた人がいたらどんな具合にしたのか参考にしたいなー、と。
純正メーターのソケットをちぎってそっちに取り付けるメーターの配線を繋げれば小加工で済むかなと考えてたんですが。
変な空気にしてすいませ(´・ω::..:...
658774RR:2006/12/06(水) 16:29:10 ID:MZwk2OIC
デジタルメーターって交流じゃ動かないんじゃないのかい
659774RR:2006/12/06(水) 17:11:33 ID:IdwaU2SC
>>657
それだとウインカーが片方しか動かない。
簡単な整流回路を付けないと駄目。
前期と後期でタコの対応が変わる。
後期ならデジタルメーターが正確に表示できるが、前期だと物次第。

なんか知ったかぶりだらけだな、このスレはw
実際に弄ってる奴が何人いることやら。
660774RR:2006/12/06(水) 17:30:36 ID:IdwaU2SC
Acewellは、ウインカーの配線そのままで平気だった。
661774RR:2006/12/06(水) 21:31:41 ID:Oh52S4On
662774RR:2006/12/06(水) 22:12:21 ID:fVVQH3Iz
前期80にAcewell付けたところだけど、ウィンカー・タコも問題無かった
用品店で売ってる、ディトナの6Pカプラ使ってメータ付属のカプラとあわせて車体のハーネスに接続したら、ノーマルハーネス切らずに済んだよ
純正メータの照明用電源は交流なんで、キーONで電気流れる所から分岐させて電源引ければ後は問題ないかと
>>657取りあえず買ってから悩んでみたらどうよ?

自分はこんな形になりますた
配線汚いのは今から処理します・・・orz

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1165409236613.jpg
663774RR:2006/12/06(水) 22:26:29 ID:pZO4yLFY
こいつぁすごいな!
でもアナログ人間な俺では走行中に
デジタルで回転数を確認するのは無理なんだよねぇ。
パッと見た瞬間で量的に理解できないというのかな。
664774RR:2006/12/06(水) 22:39:31 ID:upqPyWhb
アナログ表示は航空工学でも優位性が認められてる。
デジタル化が進んでる昨今、計器類がアナログなのは急な変化を瞬時に読み取れるから。


モトGPのレーサーはデジタルメーターなんだけどねぇ。AIMみたいなのがついてる。
シフトランプも付いてるのでエンジン音と合わせてるからまったくメーターを見ないんだそうだ
665774RR:2006/12/06(水) 22:44:35 ID:fVVQH3Iz
>>663
タコはバーグラフで大雑把に表示されるんで、目まぐるしく数字が変わる事は無いんですが、
やっぱり感覚的にはアナログの方が読みやすいです
街乗り用のネタアイテムだと思えば問題ないっす
666774RR:2006/12/07(木) 01:35:35 ID:6NWQ3iy+
走行中にメーターなんて見ないし…
667774RR:2006/12/07(木) 03:33:36 ID:DZUMFuqZ
タコメーターケーブルはどうなってるん?
Acewellって電気式だよね?
668774RR:2006/12/07(木) 09:44:45 ID:vnALGUe0
>>666
というか普通乗っていても視界に入らない罠
669774RR:2006/12/07(木) 10:07:28 ID:OXIoyd/H
デザインが微妙だからちょっと場違いな感じするな
俺はキタコかキジマの160kmにしとくわw
タコが電気式に出来るのはうらやましいけど…
でも純正の機械式タコってけっこうパワーロスしてるのかな?

>>667
プラグコードからノイズ拾うんじゃない?
670774RR:2006/12/07(木) 12:05:53 ID:DZUMFuqZ
いや、ケーブル取っ払った後の
ケーブル穴の処理をどうやってるのかと・・・
CRMのパーツリスト見せてもらったけど
メクラ単体で売ってないみたいだし
671774RR:2006/12/07(木) 12:32:51 ID:8yrHjoeS
>>670 何となくだけど、クランクケース単体(右側のみ?)を交換するのでは・・・??エンジン形式は同じっぽいし・・・間違ってたらスマソ。
672774RR:2006/12/07(木) 12:38:35 ID:DZUMFuqZ
まぁそれが一番確実な方法ですね
でもRエンジンカバー1万ちょっとするんだな・・・
673774RR:2006/12/07(木) 15:24:07 ID:Sjuy/t/A
メクラ? CRMのはメクラどころか最初から穴あいてません
まぁ、パテかコーキング剤で埋めてしまえばOKですよ。
674774RR:2006/12/07(木) 16:05:09 ID:Y3rsDnRK
ゴミが入らない様にすればいいだけだろうから
ゴムかプラスチックでふたしようかと思ってるけど、まずいかな?

パイプイスの足に付いてるゴムを被せてタイラップで止めるとか
675774RR:2006/12/07(木) 16:12:33 ID:iHY64NGk
エポキシ突っ込んどけばいいんじゃねーの
676774RR:2006/12/07(木) 16:36:31 ID:ZxFryFQC
ボルトを 捩込めろ
677774RR:2006/12/07(木) 21:08:48 ID:LWMO5bj6
でもあの部分って割り締めボルトとかあってうかつな処理したらみっともなく見えると思う。
678774RR:2006/12/08(金) 07:36:43 ID:af76/5+4
>>672
いっそCRMスレでクランクケースカバーを交換してくれる人を探したら?
ついでにアイドルバランサーシャフト(だったけ?)もセットで頼めば案外CRMにタコ付けたい人が応じてくれるかもね。
679774RR:2006/12/08(金) 09:58:17 ID:30lcZ9v1
アルミ削りだしで蓋作ればOK
たぶん2000〜3000円くらい。
てか、かっこはあまり気にするな。パテで埋めてしまえ。
680774RR:2006/12/08(金) 17:01:07 ID:LRGWv3BG
あの…リアブレ-キのスプリングパッドだっけ?あれキャリパ-の裏に納まるんだよね?バイク屋さんだしたら半分キャリパ-に入ってキャリパ-の外に少しでてるんだけどこれが正解?バイク屋さんだから間違いないと思うが
681774RR:2006/12/09(土) 00:44:23 ID:mvrJJ396
九州とその周辺の皆さん!
今週の日曜は、HSR九州での今年最後のレースです。
天気がハッキリしないけど、参戦・観戦ともに頑張りましょう!
682774RR:2006/12/09(土) 11:59:10 ID:LHtwwMYm
なあ、最高速って言葉、好きだろ?
683774RR:2006/12/09(土) 16:21:12 ID:V4P0yi4L
N8で170出して満足しました
684774RR:2006/12/09(土) 17:05:22 ID:k6hp+2xY
加速って言葉のほうが好きだ
685774RR:2006/12/09(土) 17:28:01 ID:6fvY4EKZ
>>681
天気が悪そうだが頑張ってくれ!
俺は翌週に走りに行く予定
686774RR:2006/12/09(土) 17:44:34 ID:KOHxhOja
俺はコーナリング速度とか平均速度とかのが好きだ。
687熊本産:2006/12/09(土) 18:02:21 ID:JYzXMhFX
>>681
路面コンディションが気になるところですが、
くもりぐらいにはなりそうです。

もし急な仕事が入らずに時間があれば観戦に参ります。
688774RR:2006/12/09(土) 23:04:23 ID:ybVT939q
モンキーエンジン搭載した人いる?
689774RR:2006/12/09(土) 23:18:38 ID:A8DF2soK
何故にモンキー
690774RR:2006/12/09(土) 23:29:33 ID:HMWa/92q
カスタム猿エンジン。

ありゃ燃えないゴミに値する。

実用エンジンを何故に大枚はたいてデメリットの塊にカスタムするのか解せぬ。

ありゃノーマルに限る。

691774RR:2006/12/09(土) 23:31:39 ID:8eLPUVNS
170キロでる香具師はスプロケ何丁で6速でいくつ回してるんだろうか…
1万5千とか回してるんだろうか…

130キロね俺…orz
692774RR:2006/12/09(土) 23:43:55 ID:W/snn7a3
CRM250エンジン積んだ人に質問です。
スプロケットはどうしましたか。
自分はFTR223のエンジン載せる予定なのですが、
前後どちらのスプロケットを作るか考え中です。
693774RR:2006/12/10(日) 00:19:35 ID:0ub1coEX
>>692
ヒント
チェーン毎の排気量耐久性

コレでわからんなら、死ぬ前にやめとけ。
694熊本産:2006/12/10(日) 12:54:45 ID:bkA1PwqX
本コースにて赤い車体(27)を確認後に
ボヤッとすること五分後、アナウンスで90分耐久と耳に入ったため、
「今からか!?」とメットの中で小声をつぶやいたのちに
菊地経由で大〇望に登ったという今現在…〇rz。
695774RR:2006/12/10(日) 15:12:50 ID:FXswI2nM
何が言いたいのかわからないぞ
696774RR:2006/12/10(日) 15:38:31 ID:UK/kecvl
流してたら族車ぽいのに抜かれた・・・少しショック。
どうも中域で伸び悩むなぁ。 スロー上げてみようかな。

ところでチェーンがスタンドの先と擦れてるんだが、皆のはこの症状ない?
きつめに貼っておけば大丈夫みたいだが、スタンドの先すこし研磨しようかな。
697774RR:2006/12/10(日) 18:46:24 ID:Ubd+PqmV
原付だから
698774RR:2006/12/10(日) 19:32:06 ID:aGN7nvHQ
>チェーンがスタンドの先と擦れてる
スタンドの付け根をよく観察してみ。
ストッパー辺りが磨耗してるはず。
フレーム側が削れてたら治しようがない。
699774RR:2006/12/10(日) 20:50:53 ID:xToeetYh
チャンバーガスケットっていくらぐらいするんですかぁ?
なんだか教えて君でスミマセン^^;
700774RR:2006/12/10(日) 21:15:37 ID:7bHWKaZM

    今だ!700番ゲットォォォォ!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             ∧_∧
``)          ( ´∀`)
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__)
          ズザーーーッ
701774RR:2006/12/10(日) 22:10:54 ID:01HiwyC5
ガソリンタンクを鍵を使わずマイナスドライバー等で開けるようにしてる、
とかいうような事を見たことがありますが、どうやるんでしょう?
最近鍵が折れそうなくらい固くなってるんでタスケテクダサイ
702455:2006/12/10(日) 22:15:20 ID:YqBxCmIn
>>701
ググれ
それでも分からんなら新品買い直せボケ
703774RR:2006/12/10(日) 22:41:35 ID:Onee6jJN
>>691
ミニモトのNハチとかは、17-36とかだったかと思う
ま、クロスミッションとか入ってるだろうからあてにならなさそうだが

>>696
基本的な整備の仕方知ってる?
キャブセッティングとかチェーンの張り方とか
704774RR:2006/12/10(日) 22:45:50 ID:Onee6jJN
>>701
イタズラされるよ?
とにかく全部ばらして、キーシリンダー部分(?筒状の)に変な金具入ってるから全部取るだけ
ここまでばらしたら、そんなことせんでも洗浄すれば動きよくなるようになりそうだが
キーの穴の両端あたりをドリルで壊しても開くようになる
705774RR:2006/12/10(日) 22:56:47 ID:sdUrur+A
むしろいたずら目的だったり
706774RR:2006/12/10(日) 23:00:46 ID:Onee6jJN
いたずら目的といえば、
SPハーネス作ったときに思ったんだが、
ホンダの原付ミッションは防犯性が最悪じゃないか?
線一本切るだけでエンジンかかるし
ハンドルロックかけ忘れたら乗っていかれる
707774RR:2006/12/10(日) 23:02:27 ID:SdC+rqWU
この間、紅葉台の展望台までNチビで登ってきたよ。
708774RR:2006/12/10(日) 23:05:32 ID:FXswI2nM
ハサミで簡単に壊せるからねぇ…
709701:2006/12/10(日) 23:25:40 ID:01HiwyC5
検索はしてみましたが、関係ないのばっかりしか・・・
通勤等普段の足は車ですし普段は玄関の中に置いてるのでイタズラはされないと思います。

710774RR:2006/12/10(日) 23:28:32 ID:FXswI2nM
検索すれば出てくる。キーワードを色々工夫しなさい。
711774RR:2006/12/10(日) 23:40:49 ID:+q1KUQuY
>>701
NSR50 タンクキャップ キーレス
でググレカス
712774RR:2006/12/10(日) 23:44:12 ID:oAmPoUwN
NSR80でKSR110に勝てる?
713701:2006/12/10(日) 23:46:15 ID:01HiwyC5
キーレス!!
この単語がどうしてもでてこなかったorz
助かりました!皆様ありがとう!!!
714774RR:2006/12/10(日) 23:53:00 ID:+q1KUQuY
皆様じゃなくって俺だろが。市ね。
715774RR:2006/12/10(日) 23:57:18 ID:Onee6jJN
>>714が可哀想になってきたw
716774RR:2006/12/11(月) 00:05:08 ID:xQJlBR7q
KSR110は4st4速、遠心クラッチボトムニュートラルだったっけ。
相手にならないと思われる。
KSRUならいい勝負できるけど。
717774RR:2006/12/11(月) 00:11:11 ID:hPmYfu/C
>>716
燃費勝負なら!!    






およびでない?
718774RR:2006/12/11(月) 00:27:06 ID:y59bb2XO
>>694
本当に見に来られたんですね!
今日は、朝だけ路面が濡れてただけで
風も無く、いいコンディションでした。
残念ながら、90分耐久は
エイプのレンタル耐久です。
そのレースの前に、3時間耐久
90分耐久の後に
スプリントレースというスケジュールでした。
719774RR:2006/12/11(月) 00:36:05 ID:9kfs8kJp
50ならいい勝負かな?
720774RR:2006/12/11(月) 00:41:14 ID:ZC7IpaiE
>>718
本日の走行、お疲れさまでした。
赤い車体がピットから本コースに出る際に
ライダーの方と目が合ったのですが、ご本人様ではなかったようで…。
ミニコースから上がって本コースに入ったすぐの
第一コーナー横のフェンス越しに観戦しておりました。
「今日の感想、NSRエイプがかなり速かった」
721774RR:2006/12/12(火) 13:55:41 ID:jiArfjnx
NSR80よりもNSR50に80エンジン載せたほうが速いですよね?
722774RR:2006/12/12(火) 14:34:01 ID:axuCuy6c
>>721


どう考えてても変わらんと思うが?
723721:2006/12/12(火) 16:14:02 ID:jiArfjnx
>>722
調べたら50も80も重量は同じでしたね…。
失礼しました
724774RR:2006/12/12(火) 16:57:50 ID:pMXtWjTi
ちょっと聞きたいんだけど、初期と最終で純正ヘッドライトのワッテージ数が違うんだけど、この違いって何でしょうか?
パーツリスト等見ても、バルブの種類まで出てないからわからない・・・orz
725774RR:2006/12/12(火) 18:26:17 ID:kBuGKh4d
ワッテージ数の意味を知りたいの?辞書ひいてみ
726774RR:2006/12/12(火) 19:53:24 ID:d5aPy4PC
タンクキャップ裏のパッキンがダメになったので昔のVFR750のタンクキャップ ASSYを流用したんだけどかなり力入れないと閉まりません
なのでその他流用がきくタンクキャップってありますか? NSR250とかCBR系は問題ないのかな?
727774RR:2006/12/12(火) 20:53:53 ID:kBuGKh4d
NSR250のキャップの取り付け部分をよく見てみたらわかる。
728774RR:2006/12/12(火) 22:29:52 ID:zlf9nlRW
オイルポンプのエア抜きの時に混合ガソリンにしないでやったら、軽い焼き付きなどっておきたりしますか?
729774RR:2006/12/12(火) 22:41:31 ID:/4aUSHIh
貴方の整備スキルのレベルが分からないので何とも言えませんが
書き込みを見る限り良い結果は得られないでしょう。
730774RR:2006/12/13(水) 01:08:50 ID:9T+srqCE
軽けりゃ良いのか?
731774RR:2006/12/13(水) 18:10:08 ID:xxt8/uKR
>>728
もう老いるポンプ取るしかない
732774RR:2006/12/13(水) 21:26:00 ID:9T+srqCE
混合仕様にしてる人ってガソリンスタンドで混ぜてるのかしら?
結構混ざりやすい?
733774RR:2006/12/13(水) 21:28:12 ID:LHjszT5/
もうNSR80エンジンなんていらない!!
734774RR:2006/12/13(水) 22:12:45 ID:Hh9sybXY
俺は欲しいw  気長に捜すか。
735774RR:2006/12/13(水) 22:22:52 ID:u9dtipSH
>>732
俺はセルフで、ペットボトルで一回混ぜてからタンクに入れているよ、
混ざりやすさはオイルに依るんじゃマイか?
736774RR:2006/12/13(水) 22:40:31 ID:S5xLlFU8
>>732

俺も>>735と同じw
737774RR:2006/12/13(水) 23:20:16 ID:9T+srqCE
>>735
>>736
タンクに入れたら跨って適当に揺らせば良いのかな。
大して不便でもなさそうだねw
取っ払うかなぁ。
738774RR:2006/12/13(水) 23:23:10 ID:Hh9sybXY
マゼ=カタを極めた俺は735みたいなまどろっこしい方法はしない。
袖の中に仕込んだオイル瓶を瞬時に取りだし、統計学的に一番合理的な角度にて一瞬で混ぜる。
739774RR:2006/12/13(水) 23:29:54 ID:HodLysLJ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f47813206

NSF100の公道仕様がヤフオクで出たよ〜
片眼カウルが予想以上にかっこよさそう・・・
誰か買ってレポしてくれ
740774RR:2006/12/13(水) 23:31:41 ID:wo5YrPG9
こんなところでリベリオン
741774RR:2006/12/14(木) 00:36:58 ID:G1L6VJhM
みんな!

なぜこう叫ばないんだ!?

「4stがNSを名乗るんじゃねぇ!」
742774RR:2006/12/14(木) 00:44:39 ID:bstIu0t4
>>738
角度吹いた
>>736
給油直前に老いる40CC投入
      ↓
4g指定で一気に止めずに給油←ここポイント
      ↓
知らないうちに混ざって(゚д゚)ウマー
743774RR:2006/12/14(木) 05:51:34 ID:UL1SQbeC
>>741
同意

>>742
ちょ…明らかに薄すぎやしないか?
オイルなに使ってんの?
744774RR:2006/12/14(木) 07:07:30 ID:Pz9ZOad2
>>742
やり方は同意。
俺はメスシリンダーにオイル入れてアッパーとメーター間に差し込んで携帯。
給油前にオイルの半量を入れ給油ノズルを斜めに差し込み一気に給油。
給油後にもう半量のオイルを入れキャップしたらスタンドの隅に移動し伏し目がちに斜体を左右にシェイク。
注意点は満タンにしない事。
745774RR:2006/12/14(木) 07:52:49 ID:P4RY0Ign
ちなみにみんな混合比いくつ?
因みに俺は25:1
746774RR:2006/12/14(木) 08:47:18 ID:Pz9ZOad2
>>745
それ濃くね?オイルは何?
742の100:1には疑問。焼き付かないのかね?
俺はGR2を50:1。
747742:2006/12/14(木) 10:11:42 ID:bstIu0t4
>>746
もとれっくすならメーカー推奨100:1でおk
62ボアで3年使ってもイオン無く平気







某大手の小さい缶は50:1でウボアーしたからもう使わん(´・ω・`)
748774RR:2006/12/14(木) 10:36:59 ID:8EtPJJTU
乱入すまん
すげーな100:1は。
怖くないか?
749742:2006/12/14(木) 11:32:15 ID:bstIu0t4
>>748
漢ならイケル!









いやいや、30:1ぐらいからちょっとずつ薄くしていけばおk お好みでドゾー
薄い方がイイに決まってる! とか別に言わないよ・・(´・ω・`)アレルノヤダシ

750774RR:2006/12/14(木) 11:34:56 ID:P4RY0Ign
>>746
25:1は濃いか〜

藻チュールの510使ってます。


50:1でいぃのかあ
751748:2006/12/14(木) 12:26:01 ID:8EtPJJTU
>>749

おれは50:1でつ
あと一年のったらこけまくっててつくずかな('A`)レーサーだし
752774RR:2006/12/14(木) 12:42:57 ID:UL1SQbeC
俺は喪チュ800で60:1
100:1はやばいな…滅茶苦茶回りそう
753774RR:2006/12/14(木) 13:00:35 ID:8EtPJJTU
50:1でも銀ポッシュつければ14000は回るけどね
しかし音やばい
754774RR:2006/12/14(木) 13:07:51 ID:yRdPWUHk
KZひましじゃけんを40:1で使ってた。
今は分離に戻したけど、
全然減らないくせにやたらと煙が出る・・・このままだと1000km/1Lいきそうだ。
755774RR:2006/12/14(木) 13:32:35 ID:4MYbbJ2S
バランサアイドル加工とかあるけど、あれやるとアイドリングが五月蝿くなる
だけなの?
いつも他のバイクで乾クラの音聞いてるけど、あれと比べたらどんくらい五月蝿い?
おねがいおしえて
756774RR:2006/12/14(木) 13:46:53 ID:99f11WEV
>>755


振動が増えるのは覚悟しとけ


振動を押さえるため(なのか?)の内側のギア外すんだからな
757774RR:2006/12/14(木) 15:46:00 ID:vlcpl3t9
騒音の間違いでは
758774RR:2006/12/14(木) 22:19:16 ID:DHQmq2lf
オチしてた80エンジン何時の間にか60000円まで上がってるw  
見せてもらおうか、ブルジョアNチビ乗りの金銭感覚を。
759774RR:2006/12/14(木) 22:23:55 ID:iBpYIdyt
もうNSR80エンジンなんていらない!!
760774RR:2006/12/14(木) 22:56:48 ID:P4RY0Ign
N8
761774RR:2006/12/14(木) 23:24:57 ID:vlcpl3t9
N8エンジンの盗難に気を付けたほうがいいのか・・・
762774RR:2006/12/15(金) 00:06:55 ID:jgQ4n5T9
朝、エンジンだけなくなってたって話は聞いたコトあるな。
763774RR:2006/12/15(金) 00:21:04 ID:bF6+wq5h
>>755
音は全然気にならんぞ。
764774RR:2006/12/15(金) 02:58:53 ID:AY3B2+ka
昔先輩ん家の車庫で、ハンガーに架けといたN5エンジン(チューン前の予備)をパクろうとして見つかり、血だるまの上R1-Zで約40〜50m位インディアンごっこされたガキ思い出した。
765774RR:2006/12/15(金) 04:13:56 ID:ITEtdKQL
でた!バイク繋がりの先輩
766774RR:2006/12/15(金) 04:28:27 ID:AY3B2+ka
うむ、書いた漏れが言うのも何だが、こんな先輩ネタよくあるよな。
しかしそれを見てしもーたときは、まさに「んな、マンガみてーな!?」って、そして実際やっちまった先輩を「バカジャネーノ、マジでやんなよアホラス。」って思ったもの。

オッカネーとか思う以前に、なに念入りに武勇伝作ってんのか、と。

767774RR:2006/12/15(金) 09:50:49 ID:zreZQDtD
作り話乙

っていうかN8エンジン高騰してるなー
モトチャンプの記事の影響もあるだろう
768774RR:2006/12/15(金) 09:56:11 ID:xBlDrBGr
最近モトチャンプ買ってないからわかんねぇ
KWSK
769774RR:2006/12/15(金) 11:24:53 ID:AY3B2+ka
ゲイルスピードのホイールリコール出てたな。
770742:2006/12/15(金) 11:26:04 ID:ERN6K0t4
>>769
kwsk
771774RR:2006/12/15(金) 11:53:51 ID:S2thmA9r
ウェーブディスクのローターと組み合わせると、固定箇所に強度不足で
クラックが入るって説明を見たな。

たぶん、Gクラのラジアルマウントを付けたら、ローター飛んでっちゃうぜw
772774RR:2006/12/15(金) 11:54:50 ID:AY3B2+ka
ウエーブディスクみたく放熱面を大きく取った社外ディスクを付けて走ると、ブレーキングを繰り返す後にディスクボルト周りが変形・最悪の場合、折損する。
強度対策品と無償交換するから今すぐ使用をやめてくれとの事。
773774RR:2006/12/15(金) 12:12:05 ID:xBlDrBGr
>>770

すまん ケータイだから小文字まんどい
774742:2006/12/15(金) 14:07:42 ID:ERN6K0t4
みんないい奴(´;ω;`)ブワッ
775774RR:2006/12/15(金) 14:16:16 ID:C+ib4EqX
N1のアッパーステーってチビに流用できる?
776774RR:2006/12/15(金) 16:08:16 ID:zreZQDtD
>>768
立ち読みくらいしろよ
俺も買ってないから詳しいことは書けないが、鈴鹿ミニモト仕様について紹介してた

>>775
さぁ?溶接すればいいぢゃない。
777774RR:2006/12/15(金) 16:09:36 ID:fPQnDkFq
777
778774RR:2006/12/15(金) 16:42:21 ID:ITEtdKQL
ヤフオクでまともなN8エンジン落とそうとしたら最低六万は用意しないときついかね。
それでも外れはあるけど。

てかミニモトはN計画のポート加工してる車体が多かったみたいだけどそんなにいい?ユーザーいたら軽く教えて欲しいな。
チャンバーは同社を使ってるんだが
779774RR:2006/12/15(金) 17:29:54 ID:WDWKzv01
ていうか250のエンジンより相場が高いのねw  パーツも高いの多い。
先日納車したが、なにげに金くい虫で悩むわ。
780774RR:2006/12/15(金) 18:45:24 ID:xBlDrBGr
結構希少だからねN8
ちなみに95サスのヤフオク相場はどんなもん?
781774RR:2006/12/15(金) 18:51:32 ID:IQe8JejU
>>780
5000円〜ぐらいやね。
でもヌケとかあってもOHできないし中古はオススメしない。
騙されたと思ってリップスの新品買ってみ!!!11。
782774RR:2006/12/15(金) 20:35:45 ID:Wb65aylN
CRM80のエンジンに載せ替えっつーのはどないなん?
電装いけるしチャンバーN8のでいけるし・・・・
なんかデメリットってあるの?
783774RR:2006/12/15(金) 21:03:55 ID:xBlDrBGr
>>781

サンクス。でもサス変えたらカテゴリがSPにならんかえ?
784774RR:2006/12/15(金) 21:15:44 ID:C+ib4EqX
>>776
溶接かあ…
785774RR:2006/12/15(金) 21:43:24 ID:zreZQDtD
>>782
逆チェンジになる。
タコメーター取出しがないのでタコメーターが使えない。
シリンダーは特性がおとなしい。

>>783
カテゴリ? レースに出るんか?
M12の車両を見ろ。クァンタムとか付いてるぢゃん。
786774RR:2006/12/15(金) 22:32:35 ID:Yhx5/nD4
攻めたりする訳じゃないのに革パンツ履くのっておかしいかな?

マターリ走るだけで革パンツ履いてったら連れに笑われたよ。。。
俺はもしコケた時のためにって履いてるんだけど。。。
787774RR:2006/12/15(金) 22:34:35 ID:QoxnoGuw
>>775
穴の位置はあうけど、ボルトのピッチが違う(チビのほうが小さい)のでガタガタするはず

俺もCRM80使ってたけど、後期のリンクで正チェンジにして、Nチビのクラッチカバーでタコメーター取り出して使ってた

最終的にミッションまで入れ換えて、CRMなのはクランクケースのみになったけど…w
788774RR:2006/12/15(金) 22:51:54 ID:0kEBcryS
>>786
仮に、もう一人マターリに加わった奴が革パンだったら、その連れも笑わないと思うぜ。
ただ単に君が下に見られてるだけな気がする。

ブラバとか熱すぎて低温火傷するバイクなら、革パンは当り前なんだがチビだと浮くのも一理ある。
そこは本人がピザかピザでないかが境界線。
ピザの革パンほど醜いものは無い。
789774RR:2006/12/15(金) 23:52:15 ID:C+ib4EqX
>>787
ありがとうございます。
790774RR:2006/12/16(土) 09:52:33 ID:g37bsui7
そういやCRM80のギア比がNS-1とほぼ一緒なんでNS-1に積むのはいいけど
Nチビに積むとショート過ぎる。
とはいえCRM80も高いよな〜
250エンジンも高くなるはずだが、クランクセンターシール抜けがネックなので買うのは博打w
791774RR:2006/12/16(土) 10:01:16 ID:S+7dkUoz
>>787

さんくす。
792774RR:2006/12/17(日) 09:45:35 ID:oZ+Tq930
ちょっとまえに混合の話でたけど、あわせてキックレスにしないとかっこ付かないよねw
混合よりもキックレスのほうが不便と思うんだけど…。
信号待ちでエンストとかしたら大変じゃない?

しかしパワーがでるならやって見たいな。
793774RR:2006/12/17(日) 12:34:41 ID:1qDo3ni3
サーキット行く根性無くて街乗りしかしないのに混合とかキックレスとか言ってる奴ってアホじゃね?
って思うのは漏れだけ?
794774RR:2006/12/17(日) 13:26:20 ID:oZ+Tq930
サーキット行くんで許してください><

それ言うと280馬力の車やリッターSS乗ってる奴もアホだよな。
スクーターと軽ワゴンで事足りるし。
795774RR:2006/12/17(日) 15:14:44 ID:24flkknY
>>793
友人から買ったときから老いるポンプ付いてなかったんで許してください><
796774RR:2006/12/17(日) 15:44:36 ID:SBjWXZ8s
>>794
ヒント
つワインディングロード
797774RR:2006/12/17(日) 16:36:06 ID:PsRtlJuZ
サイドスタンド戻し忘れ部分の金具がチェーンと擦れていたので、切断してしまった。

曲がってる様なので修正するか、スタンドの付根部にゴムでも貼るかと思ったが
まぁ使う事もないだろうし、今後の不安を除く意味でもいいや。 
それにしてもNチビは軽くて足回りの整備はしやすいわ。
798774RR:2006/12/17(日) 17:03:17 ID:y7hAkHor
オイルポンプとキックのギアって、クラッチメンテしたことある人ならわかると思うけど、かなりデカいそして重い

下手にエンジンいじったり、チャンバーいれるよりこの二つはずす方が確実に速くな

俺はNチビでサーキット走り出すときにはずしたけど、軽く感動して町乗りのN1もすぐにはずした
799774RR:2006/12/17(日) 17:20:24 ID:b4zxnnCY
鈴鹿仕様はレギュレーションでキック付きでないといけない。
なのに、あれだけ速いのは大してフィリクションロスになってないということ。
しかしクラッチをばらしたことのある人にはわかるが、キックギアの取り付けがうざい。慣れてない人は二度とやりたくないと思うはず。コツがあるから難しくないけど。
800774RR:2006/12/17(日) 17:26:20 ID:EK6RjH20
キックギアの取り付けってそんなに難しいもんかね
初めての時でも構造見ながらバラしたら後で普通に組み込めたし。
慌てすぎなんじゃないかね?
801755:2006/12/17(日) 18:03:10 ID:jQTy75h/
>>756
亀でごめん
教えてくれてありがとん!
802774RR:2006/12/17(日) 18:39:58 ID:b4zxnnCY
>>800
コツがあるから難しくないけど、の文面が読めないのかね?
カバーを外すときにバラけてしまったらいくら貴様でも戻すのはできまい。貴様は慌てふためいて自滅するがよかろう。
803774RR:2006/12/17(日) 20:08:24 ID:oZ+Tq930
サービスマニュアルに載ってるし^^;

バネとギアのポンチあわせるの知らないとあれだよな
まぁネットで探せばでてくるけど
804774RR:2006/12/17(日) 20:51:01 ID:1qDo3ni3
純正のフロントディスクとオクで売ってる5000円くらいのフロントディスクは何が違うの?
欲しいけど純正の半額なので怖くて買えない。
805774RR:2006/12/17(日) 22:33:58 ID:EK6RjH20
>>802
なぜ噛み付くか知らんが
俺はしっかり調べるから例え飛んでも問題ナス
806774RR:2006/12/17(日) 22:49:43 ID:xdp1BKid
>>802こいつ多分真性だな…
ミニモトエンジンがキックあっても速いのは次元が違うからであって、間違いなく抵抗にはなってるでしょ。

と知ったかぶってスマン
807774RR:2006/12/17(日) 23:25:56 ID:5Z3bsva2
ミニモトエンジンからキックが無くなると…

鈴鹿のラップタイム1秒は縮まりそう
808774RR:2006/12/17(日) 23:33:48 ID:b4zxnnCY
>>805
あっそう、ふーん
809774RR:2006/12/17(日) 23:37:10 ID:hIgmfdWM
キックペダルの抵抗って?実質キックペダル関係の重量分位のロスが殆ど
でキックスターターアイドルギア回すロスはレースレベルでも考慮に入れなく
ても良いものだと個人的には思う。
 力の架かる部分だから強度の事考えて重い部品になっているが町のりなら
付いていた方が色々な面で便利。メンテナンスする時等にエンジンかける時
その場でキックすればかかるし、押しがけ(座りがけ)だとなんだかクラッチや
駆動関係(チェーンやミッション)にダメージ(走行時と逆方向の力の架かり
方)与えているような気がする。
810774RR:2006/12/18(月) 01:32:29 ID:n98/Kidt
ダウンチャンバーって性能いいの?
妙に下にトルクあるような気がする。
社外いれても持っておくべき?
811かな:2006/12/18(月) 05:08:20 ID:TcpTB0Hl
初めまして、NSRに乗ってるかなっていぃます

聞きたいことがあるので、誰かメール下さい(`・ω・)
812774RR:2006/12/18(月) 07:28:22 ID:2FW+DUtA
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ >>811

(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
813774RR:2006/12/18(月) 09:32:06 ID:sv6MDzbj
>>810
下があるなら街糊で使えるし、ノーマルチャンバーは一個スペアとしてとっとくほうがいいよ
いつかきっと役に立つ
814774RR:2006/12/18(月) 09:43:13 ID:FXSsdvHh
しかしカブる。
815774RR:2006/12/18(月) 17:42:43 ID:SPSHvaQJ
ボアアップなどしてチューンが進むと…
上がすぐ頭打ちするしあまり気持ち良く走れない
816774RR:2006/12/18(月) 18:04:44 ID:n98/Kidt
lipsのサスって評判どうよ?
817774RR:2006/12/18(月) 19:19:20 ID:tfUPwOOu
lipsのチャンバーって評判どうよ?
818774RR:2006/12/18(月) 19:38:10 ID:dXB3SQEv
>>816
体重が軽いならマジオヌヌメ
わざわざクアンタムとかQJ−1とか買わんでもLip’sで十分

俺の場合、カートコースでクアンタムとかQJ−1よりLip’sのほうがタイム出る
819774RR:2006/12/18(月) 19:39:41 ID:dXB3SQEv
>>817
五月蝿い。グラスウールの寿命2週間。
820774RR:2006/12/18(月) 22:57:32 ID:n98/Kidt
>>818
サンクス。
おそらく購入決定やわーw
ツレにN1を廃車級にされて帰ってきたのがN5だから、まったくサス関係わかんないんだわ;
なんか、ほかにN5って弄りがいあるところある?
821774RR:2006/12/19(火) 06:39:43 ID:sSwpHLMQ
Fフォークのオリフィス加工、miniのバランサーギヤあたりがオススメ。
リヤサスは俺もLip's超オススメ。
822774RR:2006/12/19(火) 08:34:09 ID:GxtRcL/l
車体が前期なら、後期のF足回り入れたら別世界
金がないなら、OHして10円玉とかもあり
823774RR:2006/12/19(火) 10:06:56 ID:aX0wAtmy
リップスの関係者がいますね。
824774RR:2006/12/19(火) 10:30:38 ID:rjGZwezd
後期の純正リアサスを南海で頼もうと思ったら12000円くらいだった。
そう考えると代引き送料込みでも4千円ほどの上乗せで買えるリップスはやすくていいぞ
悪趣味なピンクでなければもっと良いんだがw

でもあれって後期純正を5mmアップしただけなんだっけ?
ヤフオクで同じ事やってくれる業者いるよね。
825774RR:2006/12/19(火) 12:18:37 ID:XRotf8/F
昨日、リップス注文したーw
車体は前期で、足が弱くて車体がポンポン浮くからこわいな:
次は後期のF周りが欲しくなってきたw
826774RR:2006/12/19(火) 15:48:14 ID:kjZgNzdv
前から思っていたことなんだが
現行のRZ50とNSR50はどっちが早いんだろうね
両方ともリミカした状態で。
827774RR:2006/12/19(火) 16:29:44 ID:o5PW+iRZ
前から思っていたことなんだが
TZM50とNSR50はどっちが早いんだろうね
両方ともリミカした状態で。
828774RR:2006/12/19(火) 17:06:47 ID:GxtRcL/l
>>826>>>827
自分で乗って確かめろ
829774RR:2006/12/19(火) 18:54:01 ID:XuL0IEUI
だがそれこそが何より本当に難しいのだよ・・・
830774RR:2006/12/19(火) 19:16:49 ID:hYs4Y9Qq
速いとかそういうのは知らん
俺はNSR50が好きだ
831774RR:2006/12/19(火) 19:29:55 ID:GxtRcL/l
俺の感覚ではNSRとTZMはほとんど同点
正直ライダーの癖とかによってどっちが速いかわからんぐらい

RZは論外
832774RR:2006/12/19(火) 20:51:21 ID:HLhE29VV
後期純正を5mmUPしたいんだけど
ホースバンド使っても出来なかったーOTZ
だれか貧乏チューンで上手にできるアイデア下さい^^;

ところで『五月蝿い』ってなんて読むの?んでどういう意味?
833774RR:2006/12/19(火) 21:20:22 ID:fQXLOlnN
五月蝿い=うるさい
834774RR:2006/12/19(火) 21:40:21 ID:HLhE29VV
はーーー^^;
なるほどね!!
勉強になりましたぁー。
有難う御座いました。
835774RR:2006/12/19(火) 22:02:48 ID:zfpWeHCz
ガキか
836774RR:2006/12/19(火) 22:39:44 ID:H55ySt5q
原チャスレなんだから、子供がいて普通だろ
837774RR:2006/12/20(水) 00:19:44 ID:J9fChlxN
NチビとMチビってストック状態ならどっちもどっちじゃない?
ただ、トルクの太さとオールラウンダーという点ではNチビが有利だと思う。
TZMはトルクの薄い高回転型で、日によってかぶったりするんで難しい気がする。
セッティングがドンピシャならTZMも早いけど、Nチビはどんな条件でもそつなく走るし、セッティングがでればやっぱり速い。
でも見た目と車体の作りの丁寧さはTZMが上w

あと12インチMTとフルサイズMT車を比べても仕方ない。
どういう点を速いというのかは分からんけど。
838774RR:2006/12/20(水) 08:29:24 ID:VZKXM6Oo
TZMはフレームがすっごください。本気でイケてない。
積める80エンジンが無い。
パーツが少ない。
すでに生産中止。


というわけで今だに生産してるMiniが圧倒的な人気を誇るわけ。
しかしロッシにプレゼントしたというマシンは非常に興味あるけどねw
839774RR:2006/12/20(水) 08:58:37 ID:Jko/wjWW
TDR80積めるだろ!
840774RR:2006/12/20(水) 09:08:24 ID:I0TpvDRP
80エンジンじゃなきゃいかんのか?

速くて当然のビッグボアより、50のままでもぶっちぎりで速い方がイカしてね?

と、NSR海苔の漏れが言ってみる。

841774RR:2006/12/20(水) 09:30:39 ID:WvcyZpdB
>80エンジンじゃなきゃいかんのか?

840の熱い想いはともかく、オクでの高騰ぶりを見る限りでは皆80EGが欲しいのね。
842774RR:2006/12/20(水) 11:25:45 ID:Aj9Ct9gd
デジタル点火とアナログ点火ってどっちがいいの?
デジタルだとバッテリーレス積まなきゃだめみたいな事聞いたんだけど。
843774RR:2006/12/20(水) 12:24:42 ID:VZKXM6Oo
>>839
それができるのはTZR50だけ
エンジンマウントが微妙に違うから載らない。
TZR50Rに載せるつもりでTZMエンジンを買ったのに載らないなんてこともザラにある
ついでに書くとチャンバーもフランジ側が違ったりしてつかない。
NS系と違って互換性があまり無いんだよ。
844774RR:2006/12/20(水) 12:45:19 ID:IT2SMEuG
リップスから80ボア出てるからそれつけとけ
845774RR:2006/12/20(水) 14:09:28 ID:ITLpm3S+
先ほど前期フレームに後期スイングアーム
取り付け完了しました。
時間掛かったけどなんとか一人で出来ました。
まだのってないから乗るときが楽しみです^^
846774RR:2006/12/20(水) 21:32:12 ID:mFsjUSMP
>>845
スイングアームに前期後期の違いが有るの?
847774RR:2006/12/20(水) 21:50:36 ID:NWefxzzU
>>846
フレームを削る。
>>845
左側のフレームも削った?
848774RR:2006/12/20(水) 22:09:23 ID:a8Yyi1NW
>>846
前期はスイングアームがブッシュタイプだから動きが渋い
後期はベアリング入りだから動きがいい
849774RR:2006/12/20(水) 22:49:01 ID:OB127c7t
TZMにはYSR80のE/G載るだろ
850774RR:2006/12/20(水) 23:12:17 ID:VZKXM6Oo
843にも書いたとおり、TDR80と一緒でTZR50にしか載りませんよw
君はもっと勉強する必要がある。
ついでだから書いてあげるが、空冷YZ80も同様。水冷YZ80はそもそもマウントが違うから該当しない。
851774RR:2006/12/20(水) 23:51:43 ID:ITLpm3S+
>>847
厳密に言うと左も削るようですね。
うちのは右、約3cmをカットしたのみです^^
チェーンラインも出てるようですし
後はしばらく走ってみて
スプロケの片減りが無いかチェックするつもりです。
852774RR:2006/12/21(木) 00:10:22 ID:sTKt2fhc
何をどうやったのか知らないけどTZMにYZ85のエンジン乗ってるの見たことある…
853774RR:2006/12/21(木) 00:54:55 ID:A2ypv7dt
スレ違い
Nチビの話しろ
854774RR:2006/12/21(木) 01:39:17 ID:ud874by2
リップスのサスつけてみた!
かなり良い感じだねw
教えてくれてサンクス♪
855774RR:2006/12/21(木) 09:26:20 ID:6xRZgHZN
リアマスターピストンが届くのにかなり掛かってしまったわ。
これでやっとリアブレの効きが劇悪なのを直せる。
80のインシュレーターの在庫6しかないけど、ケースカバーガスケットの在庫数850個にはワラタ。
250と同じくNチビもパーツの値段高騰凄いねぇ・・・出るだけマシだが。
856774RR:2006/12/21(木) 17:37:23 ID:fw6YiBBv
できるだけ在庫を持たないようにしてるのは、在庫も資産の一部であり、その分税金がかかるから税金対策に旧車の部品の在庫を減らしてる。
企業として当たり前のことをしてるだけ。
857774RR:2006/12/21(木) 17:47:44 ID:+fYStnZT
わざわざ上げてまで書くことじゃねーな
858774RR:2006/12/21(木) 20:48:13 ID:fw6YiBBv
当たり前のことを書いてるだけですもの。
859774RR:2006/12/21(木) 21:15:43 ID:+fYStnZT
解ってるならそんなオナニーは自分の日記でやってくれ
860774RR:2006/12/21(木) 21:35:50 ID:fw6YiBBv
↑チラシの裏に書けよ
わざわざスレ汚しするな
861774RR:2006/12/21(木) 21:42:24 ID:Ih4wKp4I
久々の大物キタ?
862774RR:2006/12/21(木) 22:06:24 ID:qt+8+ART
上げてる人って携帯なの?
863774RR:2006/12/21(木) 22:30:58 ID:IBQP8XKP
?携帯でも下げれるから。
ただ単に初心者な厨房なだけだろ
864774RR:2006/12/21(木) 22:47:38 ID:qt+8+ART
携帯だとクッキー無いからめんどいでしょ
865774RR:2006/12/21(木) 22:57:10 ID:mONX1VbP
んなこたーない

866774RR:2006/12/22(金) 03:00:20 ID:BR0toZPb
買おうかなぁN8。
CBR250RRとN8で迷ってます。
どっちが楽しいかな?
867774RR:2006/12/22(金) 05:26:15 ID:pBDlKxAE
自分で弄くりまわすならNSR80が絶対おすすめかな。
そうでないなら大人しくCBRかと
868774RR:2006/12/22(金) 07:33:12 ID:MFaGUd9a
>>866 
N8とCBR250RR乗ってるYO!    
どっちも凄く楽しいけど全く違うバイクなので、用途を良く考えて選ぶべし。
869774RR:2006/12/22(金) 07:41:19 ID:MFaGUd9a
あと自分はNSR250Rも乗ってるんだけど、総合的な楽しさではNSR250Rが一番な感じ。
ガス代がちとキツイけど長距離ツーリングも行けるしね。
870774RR:2006/12/22(金) 08:17:09 ID:G4Evf/pt
そう。携帯だ。
毎回SAGEを入れるのがめんどうだから放置してる。
別に何ら問題ないし。これからもこのスタンスで行くので宜しくお願い致しますニヤニヤ
871774RR:2006/12/22(金) 08:30:21 ID:Sdlujyaj
sage進行だったのか
872774RR:2006/12/22(金) 14:42:35 ID:qBTNXEc4
よくインプレなんかで13000rpm
とか書いてるけどN5ってレッドまで
いれても大丈夫なん?
みんなどないしてる?
873774RR:2006/12/22(金) 14:52:22 ID:0ufgDili
上げ厨うぜーなw

13000回転なんか全然平気だよ。エンジンの特性にあって無いと五月蠅いだけだけどな。
874774RR:2006/12/22(金) 17:46:50 ID:XBZhOWLQ
もう上げ厨の質問には答えなくて良いじゃん
875774RR:2006/12/22(金) 20:25:05 ID:lcnJywj7
なんか子供っぽいのが増えてきたな
アゲてるやつもそうだけど、それにいちいち食い下がってるやつも

あ、冬休みか
876774RR:2006/12/22(金) 20:29:31 ID:Sdlujyaj
ボナス出たからリヤサス買う
877774RR:2006/12/22(金) 20:30:59 ID:lcnJywj7
つ「クアンタム」
878774RR:2006/12/22(金) 20:59:37 ID:pkTZxLJ6
>>876
  _n 
 ( l    _、_ 
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )
     / KYB/
879774RR:2006/12/22(金) 21:04:35 ID:hlQaQVNM
>>878
ソレ買うならリップスでいいっすよw。


つ[ホワイトパワー]
880774RR:2006/12/22(金) 23:08:16 ID:G/W64Fv+
ホワイトパワーは人種差別だぞ

つWP
881774RR:2006/12/22(金) 23:33:06 ID:qBTNXEc4
リップスって後期純正と大分違いますかぁ?
882774RR:2006/12/22(金) 23:41:30 ID:PQi+v6p2
>>881
  _n 
 ( l    _、_ 
  \ \ ( <_,` ) <はっきり言って鼻血が出るほど速いですよ!
   ヽ___ ̄ ̄  )
     /リプス/
883774RR:2006/12/24(日) 12:03:22 ID:NzMy9Arh
いえいえ、リアサスの事です^^;
ちなみにチャンバーは既にリップスです。
884774RR:2006/12/24(日) 23:44:12 ID:BUNkz0LU
↑はアホ
885774RR:2006/12/25(月) 00:03:23 ID:4dp+t/yX
そんな上げ厨なキミはもうどうしようもないぐらいアホ
886774RR:2006/12/25(月) 00:24:05 ID:Shle3gCb
merryChristmas
887774RR:2006/12/25(月) 00:28:36 ID:pPPS/Ini
N5と言えばチャンバーどこ入れてる?
リブラってどんな感じ?
888774RR:2006/12/25(月) 00:50:42 ID:4dp+t/yX
アタイはリップス!!
ガーンと吹け上がります。
でもリブラは評判イイネ^^
そんなにイイのかな?
889774RR:2006/12/25(月) 00:52:06 ID:oLqQ8OYJ
チャンバーといえばステンチャンバーってリップスとヨコタ以外にあるのかな?
Jhaとザイザックスだったっけ?
890774RR:2006/12/25(月) 00:58:06 ID:8e3UOvH8
バーハンってせめやすい?
891774RR:2006/12/25(月) 01:40:11 ID:gdi054Av
デイトナとNプランとリブラつかったけど、

リブラ"M9"≧Nプラン"CN6Z2">>デイトナ"ダッシュ"≒ノーマル

CN6は下からパワー出てるし、M9はセッティング出てればガンガン回る。
892774RR:2006/12/25(月) 03:20:02 ID:MHs0CzGD
俺的には(カートコース)
プリン高回転>リブラM9>>BRD≒mini純正かなぁ
一応同じ車体でね、街乗りだとプリン高回転は本当にきつかった。8000以下は無かったような

今は80にプリンのカーボン付けてる、変える気は全く無いくらいいいよ!
893774RR:2006/12/25(月) 07:46:35 ID:dIeuOC62
ちょっと質問なんだけどBRDってもう無いの?
894774RR:2006/12/25(月) 07:53:51 ID:VVw8Rajt
>>893オメ

BRDまだあるよ
ビトッチさんがブログはじめてるよ
そこで質問も受け付けてるらしい
895774RR:2006/12/25(月) 15:07:11 ID:QUpwYmjA
80はリブラかNプランだと思ったけど
鈴鹿miniを見てるとNプランがダントツでいいみたいだ(高回転のみかもしれんが)
そんな俺はリブラ、越後屋、野郎レーシングと使ってきた。野郎レーシングが一番良かった。

一方、50は本当に色々なチャンバーが出てる。
896774RR:2006/12/25(月) 15:17:21 ID:HUSYSuG6
Nチビで鈴鹿本コース走ったら結構なツーリングになりそうな気がするw
鈴鹿は無理だけど茂木は走ってみたいな。 ストレートであくびしそうw
897774RR:2006/12/25(月) 15:18:52 ID:QUpwYmjA
テクニカルな秋ヶ瀬を走ってこいよ
898774RR:2006/12/25(月) 20:07:00 ID:28snwbS1
野郎レーシング、欲しくてもなかなか見つからない
オフィシャルサイトも潰れてるし
899774RR:2006/12/25(月) 23:49:34 ID:pPPS/Ini
みんな意見色々なわけやなーw
年明け変えようと思うんだがさらに悩むー
900774RR:2006/12/26(火) 00:17:24 ID:ZZlsWu6x
Nプラン+野郎レーシングで走ってたし、
車体を見たら黒いサイレンサーにN―planっ文字があったから、
実質的に野郎レーシングのチャンバーはN―plan製ということで。
性能の良さが買われたのかな?タッグ組むのは今だけかもしれないけど。
901774RR:2006/12/26(火) 00:27:18 ID:Dl+216IR
逆に腰下腰上をO/HしてないヘタったエンジンはプリンとかリブラよりBRDみたいな単純なチャンバーの方がパワーでるみたい
902774RR:2006/12/26(火) 10:09:52 ID:yz2aCHQK
だから小僧が絶賛するのk
903774RR:2006/12/26(火) 13:17:18 ID:MMTZ3cfO
プリン=Nプラン?
904774RR:2006/12/26(火) 15:13:54 ID:RVtTLOyk
狭いバンドをキープできない小僧が絶賛してるだけな気もするけど。
まるち杯で勝ってるEXP用一度覚えたら他のチャンバーなんて考えられん。


街乗りは純正最強。これはゆずれない!!
905774RR:2006/12/26(火) 18:00:35 ID:e2FALOuW
ポートやボアアップをしたら純正チャンバーでは逆に遅くなる。
チャンバー付けてトルクもりもり、快適に走れる。
906774RR:2006/12/26(火) 18:08:20 ID:GpPAtaJe
バランス良くいじってあげてください
907774RR:2006/12/26(火) 19:36:01 ID:olwV7+py
だがそれこそが何より本当に難しいのだよ・・・
908774RR:2006/12/26(火) 20:14:03 ID:eFrJS70a
ダウンチャンバーの相場っていくらくらい?
909774RR:2006/12/26(火) 21:09:33 ID:olwV7+py
これくらい
910774RR:2006/12/26(火) 22:01:25 ID:eFrJS70a
そうですかーw
911774RR:2006/12/26(火) 22:08:06 ID:7iYuXOgI
これっくらいの
912774RR:2006/12/26(火) 22:13:46 ID:XIvbpJCY
おべんっとばっこに
913774RR:2006/12/26(火) 22:41:09 ID:W1qphtWi
おっにぎっり♪おっにぎっり♪
914774RR:2006/12/26(火) 22:41:33 ID:XZfYOuHn
おにぎり
915774RR:2006/12/26(火) 23:37:47 ID:wZ5Aom3l
ちょっとつめてっ♪
916774RR:2006/12/26(火) 23:44:54 ID:SW9+4Vx0
にんじんさん?♪
917774RR:2006/12/26(火) 23:54:18 ID:5ASGClV3
 ∧_∧  ごぼ〜さん?♪
 ( ・ω・)
 (っ  っ    
 /  二ニニニニニニニニニニニ二ニニニニニニニニニニニ二ニニニニニニニニニニニつ
 ( / ̄∪ 
918774RR:2006/12/27(水) 04:31:25 ID:znZuCb+P
リプレイスマフラーが装着できない時代が来るかもしれません。
また、現在のあなたの愛車に乗れなくなってしまうかもしれません。
このままでは厳しすぎる新騒音規制が来年適用されてしまいます。

みんなで意見を募り反対意見を出しましょう

新騒音規制に対して真剣に取り組むスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1167160124/
919774RR:2006/12/27(水) 08:42:17 ID:C9IBVHdr
>>917
nageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!
920774RR:2006/12/27(水) 12:51:41 ID:34hLEL9K
穴〜の空いた、○んこ○さん。
921774RR:2006/12/27(水) 13:50:02 ID:7y7J2CAJ
ほんこんさんと読んでしまった俺ガイル
922774RR:2006/12/29(金) 15:25:18 ID:euBExKKI
923774RR:2006/12/29(金) 18:13:11 ID:aq6jqkN4
924774RR:2006/12/29(金) 18:46:27 ID:PrzobZZx
NSR80改100にしてる人いる?
925774RR:2006/12/29(金) 19:04:17 ID:qflvvjVP
山梨住みだが凄いNSR50見掛けたんでカキコ。
フルフェでエンジンからチャンバーまでビカビカの金色塗装 赤色の社外ハーフカウルな、見た目本気なNチビを見掛けた。
ここの住人なら是非おともだちになりたいw

※山梨スレは過疎が進み、落ちちゃいました。難民なので保護してくらさぃ
926774RR:2006/12/29(金) 21:12:38 ID:pU+PS8O0
なぜ画像を撮らなかったのかw
927774RR:2006/12/29(金) 21:17:34 ID:VVgepCND
山梨に人が住んでいたことに驚き
928774RR:2006/12/29(金) 22:21:28 ID:bql8qH3o
↑部屋の外から出てみなさいw
929774RR:2006/12/30(土) 09:11:11 ID:gkTkywVK
>>924
やりたいけどカネナイ…
50を早くボアうPしたい。
69CCにしたいんだけどやっぱり壊れまくったりするんですか?
ちなみに予算は4万。
機械いじる経験0
930774RR:2006/12/30(土) 10:17:40 ID:2enub3w/
>>929
無理には薦めないが…
整備初心者ならデイトナの63ぐらいにしといたほうがいいんでないか?
931774RR:2006/12/30(土) 11:17:44 ID:1sTuFEyI
>>929


やめとけ
932774RR:2006/12/30(土) 11:52:52 ID:zt6x7MSn
いや、逆にやるべきでは?何でも経験しなきゃあ始まんないし。
でも壊れるのを恐れるなら、現状で妥協すべきかと・・・
933774RR:2006/12/30(土) 13:42:19 ID:9yeoc/hU
何事も経験。
経験のおかげで壊れず速いマシンを作れました。
勇気や経験の無い人は決して幸せになれません。
934774RR:2006/12/30(土) 13:51:12 ID:xj85qiBI
ストリートならボアアップじゃなくて自動二輪免許を取得してN8エンジンにスワップしたほうが、なんだかんだで最終的に安くなるんじゃない?
935774RR:2006/12/30(土) 14:19:58 ID:9yeoc/hU
二輪免許を取る点ではボアアップも一緒でしょ?
今はN8エンジンが高いので安い4スト250でも探せば結果的に安くできる
最近はフルOH済みのエンジンを10万以上の値段で売り出してる輩がいるが、N8はもうマニア向けになってしまった
936774RR:2006/12/30(土) 15:27:57 ID:xj85qiBI
>>935
車両だけじゃなくエンジンもそんなに高くなっているのか
昔は解体屋から拾ってきて10万あればそこそこのN8が造れたのに
若い子は金欠なのになんだか可愛そうだ、おっさんの贅沢品になりつつあるんだね。
937774RR:2006/12/30(土) 16:41:33 ID:xJL9x8rU
平均5万円前後ですね<N8エンジン
チャンバーやキャブやらセットになると6〜9万円になったりする
938774RR:2006/12/30(土) 20:04:26 ID:gkTkywVK
N8高いよう…
RS125も考えたけど高いし寿命短いし…
アプリリアRS125のエンジン載っけようかな?
エンジン載せ換えした方どのエンジン載せました?
939774RR:2006/12/30(土) 20:32:11 ID:Vwfu+lPI
N8
940774RR:2006/12/30(土) 20:44:59 ID:0rXUQbv9
>>938
アプRS125はチェーンとブレーキが普通のバイクと比べて左右逆なので現実的ではない

こういう時代だから4サイクルなんて(ry
941774RR:2006/12/30(土) 23:32:34 ID:gkTkywVK
KLX125なんてどうでしょ?
942774RR:2006/12/31(日) 01:04:28 ID:h6LU02fw
まだ微妙に安かった時期にN8エンジン2基買った俺は勝ち組
両方クランク死んじゃったけど…orz
943774RR:2006/12/31(日) 01:08:40 ID:3Jfy+zM9
N8エンジンが高いのは、ミニモトに使えたからじゃないの?
ミニモトの2スト80が、今年で廃止だから
高い出品物は売れないまま・・・な気がするんだが。
筑波では、2スト80をまだやってるらしいが。
944774RR:2006/12/31(日) 01:33:14 ID:uzjYxevn
>>943
先日13万のエンジンが売れたばかりですよ
レースはやってなくても需要はあるってこと
945774RR:2006/12/31(日) 05:39:45 ID:UiavMLhU
結論
N8の完成車買った方がなんだかんだで得。
946774RR:2006/12/31(日) 09:24:08 ID:49ejkepy
N1に載せてる俺はなんか申し訳ない気持ちになった
947774RR:2006/12/31(日) 11:56:25 ID:b555u5ip
その必要はないな
948774RR:2006/12/31(日) 14:12:32 ID:Yagaq+sw
>>946
べっ、別に羨ましくなんかないんだからね!!
>>947
IDおもしろいからパチョンコでも行って恋
949774RR:2006/12/31(日) 14:37:33 ID:lIT3W8vR
80に載せかえてもほとんど乗らないよな
950774RR:2007/01/01(月) 09:03:54 ID:kyZ8vuau
あけおめ
ことよろ
951774RR:2007/01/01(月) 11:57:58 ID:L/4wEnt6
>>949
それはいえる
952774RR:2007/01/01(月) 12:15:24 ID:rnMOA/Xb
おまんこ
953774RR:2007/01/01(月) 12:31:24 ID:wZFxCuwA
セカンドバイクを持ってる人は80なんか乗らないだろう
乗り心地はお世辞にもよくないからな…
954774RR:2007/01/01(月) 14:19:34 ID:CwI0Agra
>>953
だが、それがいい。
955774RR:2007/01/01(月) 14:38:52 ID:zkDP7mBf
ちょっと遊びたいって時に乗るくらいだろうな
956774RR:2007/01/01(月) 17:12:49 ID:hyWHztv6
>セカンドバイクを持ってる人は80なんか乗らないだろう
>乗り心地はお世辞にもよくないからな…

セカンドどころか4台持ってて五台目に80買ったよw ずっと欲しかったが玉数が無くて苦労した。
確かに乗り心地が特殊で中々慣れない・・車体が流れるような感覚が。
予備エンジン欲しいんだけど、250より高い相場に正直困惑してる。 
957774RR:2007/01/01(月) 18:00:08 ID:wZFxCuwA
漏れの場合レース仕様にしてるから滅多に乗らないんだが
それまでは自走で峠に行ったりしたけど帰りに壊してしまってからあまり乗らなくなった

>>956
頑張って金を貯めるしかなかろう。
漏れは予備も含めて3基持ってるけどw
958774RR:2007/01/01(月) 19:36:51 ID:duPTsQkk
>>957
うらやましーなー!!
そんなヤツラも沢山いるんだろーなー^^;
オイラもボアUPするか迷ってます。
やっぱ寿命短くなるかなぁー?

959774RR:2007/01/01(月) 21:22:20 ID:wZFxCuwA
寿命短くなりますね
一番良いのは○○製のピストンだけど、入手難なんで…
960 【大吉】 【1687円】 :2007/01/01(月) 21:45:14 ID:WGkDZ4Oy
てすと
961774RR:2007/01/01(月) 22:11:58 ID:gfFJkEUh
これは街中で乗る乗り物ではないと思う
街中で30分も乗ってたら疲れる
962774RR:2007/01/01(月) 23:15:52 ID:RFgT13RB
街乗りで我慢できるのは
若いうちだけ

オッサンは昔を思い出し
趣味でフル盆栽、少し高価な玩具になりつつあるのね
少年の心を忘れないオッサンはサーキットで遊びまくっているね、羨ましい
963774RR:2007/01/02(火) 00:40:21 ID:dlBxzd/6
セカンドとしてN8買ったよ。
ほとんど保存用&観賞用目的で買ったけど
時々乗ってる。
新鮮でとても楽しいよ。
964774RR:2007/01/02(火) 01:06:31 ID:aA2R4Wvf
250から久しぶりに80に乗ってみるとすげー怖く感じるw
965774RR:2007/01/02(火) 01:18:42 ID:/wqJ/kCE
確かにw   速度はたいしたことないんだが、かなり怖い。
地面にも近いし、設置感や安定感の違いかな。
966774RR:2007/01/02(火) 12:56:48 ID:fkAJrxD9
80のエンジンもパーツが出なくなるだろうし


そのうち4st化するかな。


邪道って言われそうだけど(´・ω・)
967774RR:2007/01/02(火) 13:50:59 ID:7UJ6W+aB
別に邪道じゃないだろ
968774RR:2007/01/02(火) 18:39:52 ID:26zxgjz+
右カウル下側のネジがとまらない
ステーのネジ穴から2pくらい下にネジがきてる
こんなもん?
969774RR:2007/01/02(火) 20:14:48 ID:1tW5HKBR
この正月にエンジンOHしようと思ったのだが、3時過ぎから始めたせいか殆ど出来なかったw
でも始めてでもシリンダー外す所まで出来たから、慣れてる人ならあっという間なのかな。
明日はチャンバーの塗装と洗浄、消音剤の撒きなおしもするからしばらくは乗れなそう・・・。
燃費少し悪いので良くなってほしいものだ。
970774RR:2007/01/02(火) 22:05:00 ID:QBE1Xlav
>>968
曲げれば良いじゃん。
で、前や後ろからみてカウルが曲がって付いてないか確認。
曲がってたら他のステーも曲げて調整すればいい。
一回でもこけたら曲がってると思ったほうが良いよね
971774RR:2007/01/02(火) 22:18:08 ID:CkYpe2JN
当たり前だ
寿命は短く、金は掛かる
972774RR:2007/01/02(火) 22:45:50 ID:zygEeWfK
エンジン下ろして、おろしたエンジンからシリンダーもぎ取って、
別のエンジンにそのシリンダー移植して、ピストン類新品で組む
その後乗せる

この肯定、2時間ぐらいで終わった
慣れるとこんなもん
973774RR:2007/01/02(火) 23:05:56 ID:1tW5HKBR
やっぱ慣れてる人はエンジン降ろすのかね。 迷ったけど降ろさないで作業してた。
250で降ろした事あるからそう苦労はしないと思うけど。

あとNチビではヘッド外さないとだめなのね。 ヘッドから直接シリンダー抑えてるんだね。
ヘッドガスケット無交換で済ませたかったが、いたしかたないわ。
974774RR:2007/01/03(水) 08:57:29 ID:OvcjJq3l
別に下ろさなくてもできる
慣れたらエンジンを下ろすのは簡単。漏れは10回ほど積み下ろしをしてた…
ちなみにレーシングスタンドでバイクを垂直に立てるとやりやすい。
サイドスタンドでも出来なくないけど、そうするんだったらバイクを横に倒した方がマシ。
やってみればわかるけどね。
975774RR:2007/01/03(水) 16:38:06 ID:X0LlvIg1
路上にNSR150SPレプソルがとめられてた。
なんとなく俺のN8レプソルを重ねて止めて写真を撮っておいた。
どっちもいいなぁって思ったけどどっちも湿式クラッチなんだよねぇ。
んでも150が125だったらどんなに幸せになれたろうとも思った。
976774RR:2007/01/03(水) 18:18:44 ID:Sy6GCqsj
>>975
その気持ちはなんとなく
理解できる。
250レプソルの横に
500レプソルがあったらもっといいな・・・
どこぞの大富豪でも所有してないものかねぇ?
977774RR:2007/01/03(水) 18:51:23 ID:5+hjnF/b
ふぃーエンジンOH終了。 部品点数が少ないから楽だわ。
チャンバーをパイプクリーナーに漬けといたんだが、全然汚れ落ちない・・・。
やっぱりマジック凛にしておけば良かったのだわ。

あとリップスチャンバーが煩いのでグラスウール交換したんだが、全く劣化してなかった(汗)
こりゃ劣化したら爆音になっちまうわ・・・。
978774RR:2007/01/04(木) 21:20:04 ID:XYJ043ND
ちょwwwこんなん出てるwwwwwwwwwww

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h47624085
979774RR:2007/01/04(木) 23:40:28 ID:e1eeg4hb
宣伝乙
980774RR:2007/01/04(木) 23:49:06 ID:d3O15Zap
tes
981774RR:2007/01/05(金) 00:03:34 ID:a7cRn1AE
車体込みじゃないのにこの値段は高いだろ
982774RR:2007/01/05(金) 00:54:30 ID:Y7v329mp
興味無い人からすると、二束三文かもしれん。
が、制作費の半値以下で出品されてるだけでも良心的だと思う。


983774RR:2007/01/05(金) 00:59:54 ID:a7cRn1AE
いや60万以上もかかってないでしょ
某上位チームのエンジン(チャンバーなど含む)なんて制作費30万円だぞ

ハッタリかましてるようにも見える
984774RR:2007/01/05(金) 01:05:08 ID:UmZQMJUI
素人にはこれだけ金積んでも組めないから、価値はあるんじゃないか?
985774RR:2007/01/05(金) 01:14:12 ID:a7cRn1AE
ショップに丸投げすれば十分作れますよw
大体これを購入するくらいだったら某カテゴリに出品中の某N5にしますわ
986774RR:2007/01/05(金) 02:45:16 ID:uQffaJ02
自分でコツコツ手を加えていくから楽しいんじゃないかな?
需要はあるんだろうが
楽しみが減りそうだ。
987774RR:2007/01/05(金) 05:02:07 ID:UmZQMJUI
988774RR:2007/01/05(金) 13:23:02 ID:a7cRn1AE
>>987
そう、それ。
下のやつみたいなM12仕様は持ってるからイラン。

質問2の「横流しはよくないんじゃない」が引っかかるんだが
989774RR:2007/01/05(金) 22:49:18 ID:UmZQMJUI
miniか後期のフレーム、足回りが欲しいんだけど、フレーム最近高くない?
前は1万ぐらいであった気がするけど、いまどれも3万オーバーorz
990774RR:2007/01/05(金) 23:02:17 ID:a7cRn1AE
気長に安いのが出るのを待つしかないんじゃない?
991774RR
シーズンオフになってフレーム交換するなら今だ!みたいな人が増えてるからだと思う。