NSR50,80その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレNSR50,80その4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104004156/l50

過去スレ�

NSR50&80�
http://ton.2ch.net/bike/kako/987/987752228.html
NSR50、80買おうと思うんですが・・・・�
http://ton.2ch.net/bike/kako/990/990419644.html
NチビかNS-1乗ってる方�
http://ton.2ch.net/bike/kako/999/999181979.html
NSR80スレ�
http://ton.2ch.net/bike/kako/1010/10106/1010632003.html
●===NSR50を語ろう===●�
http://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10111/1011190359.html
NSR50,80�
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053508356/
NSR50大好き【語ろう】(?)�
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1050768582/
『レプリカ』NSR50・80�2戦目『末裔』�
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073395304/

その他>>2-10くらい。

2774RR:2005/06/08(水) 12:35:59 ID:p68vmeYC
2ンジャ!
3774RR:2005/06/08(水) 12:40:10 ID:CrjQXFyX
スリーキングス
4774RR:2005/06/08(水) 12:42:45 ID:yBqomtUf
NSR50,80 その3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1092077889/
【復活!!】ゼロハンミッション総合スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094554178/
NS-1総合スレ Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100178501/

5774RR:2005/06/08(水) 18:36:11 ID:5+lPlSzQ
6774RR:2005/06/08(水) 18:49:12 ID:M6G/TCv9
簡易FAQ

Q.パワーが出ない、吹けない
A.まずは整備、話はそれからだ

Q.〇〇は付きますか?
A.お前の頑張り次第

Q.〇〇ってどうですか?
A.使って(買って)確かめろ

Q.どうやって分解するの?
A.サービスマニュアルを読め

Q.冬眠後、エンジンが掛からない
A.油脂交換とキャブのOをしろ


前スレ読んで思ったんだが、厨な質問ばっかりでウンザリ・・。
ありがちな質問はFAQとしてどこかに置いた方がいいと思う・・はぁ。
7774RR:2005/06/08(水) 21:57:00 ID:VmgPF2fn
>>6
厨なバイクで何を話題にしろっていうんだよwwwwwwwっうぇwwwww
RS125のエンジン載せて走って事故って死んどけ
エンジンだけは拾ってやるから安心だおwwwwwwww
8774RR:2005/06/08(水) 22:43:00 ID:Uo5jnmyD
今月のモトチャンに載ってるオナノコカコイイ
9774RR:2005/06/09(木) 20:50:12 ID:SVbsU1ya
明日香って誰ですか前スレ999
10774RR:2005/06/09(木) 22:30:21 ID:zud3GWr0
エヴァ?
11774RR:2005/06/11(土) 05:57:45 ID:l92/cNj0
MC28のNSR250みたいな丸っこくてエクボのついたアッパーカウルは無いかと
さがしてるんですが、みなさん知りませんか?
90年代に社外のメーカーがつくってそうな気がするんですが・・・

唯一C-CUPのRSアッパーがそんな感じなんですが片目耐久は好きじゃないんです・・・

そのあたりの情報をお持ちの方、どうぞよろしくお願いします。
12774RR:2005/06/12(日) 21:08:15 ID:sL0oJ1Ip
オイルポンプの樹脂のギアが付く回転軸がにゅぽんと抜けてしまったんだけど、そのまま
差し込むだけでいいのかな?
エア咬むとかではなくて、機械的にこれでちゃんと仕事するのか?っていうのが心配で。

13774RR:2005/06/13(月) 00:49:34 ID:xRCQv87z
明日香が気になる(ry
14774RR:2005/06/13(月) 19:48:51 ID:rBU0M2RT
>>8おー見たぞ!
すげーよなぁ、ちゃんといじってる。
あぁゆう女の子増えたらどんなに
嬉しいか・・・自分も女の子に
バイク薦めてるんだけど、車がいいらしい。。
15774RR:2005/06/13(月) 20:45:01 ID:Za47agO4
クラッチロックナットのカシメが外れね

みんなどうやってはずしてるの?
16774RR:2005/06/13(月) 21:26:29 ID:4o/kdB6p
マイナスドライバーでコジる。

おりはスナップリングだから関係ないけどナ
17774RR:2005/06/13(月) 22:05:36 ID:EUvpMOEL
n
18774RR:2005/06/13(月) 22:52:32 ID:Za47agO4
>>16
マイナスドライバーはいる隙間がない。シャフトと完全に一体化してるんだけど
どうすればいいんですか?
19774RR:2005/06/14(火) 00:41:00 ID:liam+nOl
16氏ではないが、絶対とれるよ。
マイナスドライバー1本つぶすつもりで細いやつ使っていける。
20774RR:2005/06/14(火) 21:12:49 ID:9qkZPC0I
明日香に振られた
もうダメだ・・・
21774RR:2005/06/14(火) 21:46:24 ID:riI6X2bB
>>20
元気出せって!
22774RR:2005/06/15(水) 02:09:05 ID:WQDj4397
>>20
今日子にしよう!
23774RR:2005/06/15(水) 02:42:32 ID:eVLwRqNP
花咲かGをチャンバーに突っ込めば、カーボン取れますかね?
焚き火するところないんで…なんかいい方法ないですか?
24774RR:2005/06/15(水) 02:47:04 ID:WrKmw+fV
>>23
デイトナからチャンバークリーナーってのが出てる。
内部構造が単純な社外マフラー専用だったかな
スプレーしてマフラーの入り口と出口を塞いで放置してってタイプでした。

灯油とボルトやナットぶち込んでシェイクしてもいいとは思うが自己責任。
25774RR:2005/06/15(水) 14:33:53 ID:H7b2vj/1
花咲かGは、錆除去剤だからなー。
カーボンに意味に無いぞー。
26774RR:2005/06/15(水) 18:39:32 ID:WGzqRxhB
コマ回しってどうやるんですか(?_?)あとチビと同じクラッチレバー使ってるのってありますか?
2723:2005/06/15(水) 19:59:32 ID:MsccvOOi
デイトナのそれを試してみますか(´・ω・`)
28774RR:2005/06/15(水) 23:40:04 ID:+YHYen8S
ヤフオクでマフラーストーン出品してたぞ。
29774RR:2005/06/18(土) 01:47:18 ID:YRjss2zN
あしたNSR50とNSR250を売りに出します(;´д⊂ウワーン
30774RR:2005/06/18(土) 21:29:26 ID:iy0LtQqh
いまNちびいじってて、最後の仕上でトルク型に振ろうか馬力型にしようか悩んでます。今は一応、極端にトルク出すように仕上げてます。10000rpmでピークパワーぐらい。どっちが良いかな〜?ちなみに走る場所は小さな峠か平地。
31774RR:2005/06/19(日) 17:48:14 ID:EwFuUBPu
>29さんNSR50売るんすか?欲すぃ…。
32774RR:2005/06/22(水) 17:00:05 ID:AdwbOV+1
オンラインでNSR50のパーツリストが見れるサイトが
あった様な気がするんだけど誰か知りませんか?
33774RR:2005/06/22(水) 17:39:12 ID:HYNanNDi
>>32

( ´∀`)つ バ○ルファクトリー 
34774RR:2005/06/23(木) 16:55:20 ID:c5NuoIv7
>>32

mini用ならこんなページもあるんだけど
もろパーツリストがpdfになってる。
海外だからいいのかな?

ttp://www.servicehonda.com/hard%20parts/hard_parts.htm

そのほかにもcr80とかいろいろ見れるよ
35774RR:2005/06/25(土) 11:40:03 ID:DwM7KtXV
保守
36774RR:2005/06/25(土) 15:08:52 ID:sObR42nM
>>34
面白いホムピですね。
ログオンで、他の車種のパーツリストも見れるし、
いろいろ活用出来そう^^;サンクス
37774RR:2005/06/25(土) 23:24:23 ID:VogYzF/a
今度Nチビ購入予定なんですがオススメのチャンバーありますか?
今考えてるのはRSリップスのTYPE-R7を考えてるんですが。
リブラも考えたんですが高いし捕まった時の事を考えたら…。
まだ買ってないのに舞い上がっておりますがお願いします。
38774RR:2005/06/25(土) 23:29:09 ID:SoyVNDlL
安価なチャンバーならDGWがいいのではないだろうか・・・
39774RR:2005/06/25(土) 23:36:52 ID:VogYzF/a
モトチャン見たんですが、タイプ951SSってのが紹介されててヤマハ車専用って書いてますがNチビ対応のも出てるんですか?
40774RR:2005/06/26(日) 00:44:45 ID:i7skX9A4
>>37
Jhaしか思いつかん・・・
41774RR:2005/06/26(日) 01:08:06 ID:8OcKrAnl
>>37
金があるならリブラ
ないならDGW Type-AJ改かリップス
ただし安いなりの評判

でリブラだと捕まったとき何がマズいの?
42774RR:2005/06/26(日) 07:55:48 ID:6G+RhJml
JMCA?音の規制で公道走っちゃ駄目って聞いたんですけど…。
43774RR:2005/06/26(日) 10:02:23 ID:0keGU13D
リップスもJMCAの規制通ってないよ?
44774RR:2005/06/26(日) 10:12:44 ID:b0D8h/W2
>>37
作りの良さ・品の良い音で(社外チャンバーとしては)ZYZAX。
無難な(良い意味で)BRD。
ステンがサビづらく長期間綺麗。

でも街乗りならば”ノーマル”が1番。
社外チャンバー付けても差なんか分からん。
45774RR:2005/06/26(日) 10:48:44 ID:e0am6rjd
純正だと11500付近で頭打ちだけど、社外では13000まで回るのもある
疲れる原因になるんで、長距離を走るには向かなくなるけど
46774RR:2005/06/26(日) 12:14:08 ID:6G+RhJml
>43
ま、マジすか…orz
>44
ありがとうございます。でもやはりノーマルの音じゃ物足りないかも…。
>45
チャンバーで回転数の上限も変わるものなんですね、勉強になります。

あともう一つ気になるのがCDIは色々なのが出てますがオススメはありますか?リミッターカット出来ればいいんですが点火タイミングによっても多少の違いはあるんですかね?
長文スマソ。
47774RR:2005/06/26(日) 12:44:51 ID:0keGU13D
>>46
銀ポッシュがオススメ低速からトルクがあって乗りやすい。金ポッシュとケンソーは
高回転回るよ。NSR80のCDIは銀ポッシュと金ポッシュの中間みたいな感じ。
デイトナのやつはノーマルチャンバーと相性がいいらしいが使ったことないからわか
らん。
48774RR:2005/06/26(日) 17:05:59 ID:6G+RhJml
>47
ありがとうございます。ポッシュがいいんですね。僕は高回転型が好きなので銀か金を試してみます。
デイトナの青は今のライブDioに使ってますがそれだけで80Km/hは出ますよ。
NSRではどうかわからないのでポッシュ買ってみます(>_<)b
49774RR:2005/06/26(日) 19:42:47 ID:QvrH7bml
>>48
後期なら銀ポッシュで、前期ならNSR80用の方がよかった。
ところで48さんの購入予定のチビは何年式のですかね?
50774RR:2005/06/26(日) 20:00:01 ID:6NDUxwSo
あんまり脳内夏厨小僧にかまうんじゃねぇよ。
夏休みの計画だか何だか知らねえが、現物買ってから来い。
どうせ軍資金すら持ってないからさw
51774RR:2005/06/26(日) 21:42:05 ID:6G+RhJml
>49
年式はあまりこだわりは無いんですが90年代以上を探しています。
いきつけのバイク屋にあったのが売れてしまって来週の水曜にバイク屋が参加出来るオークションがあるので程度のよさげなのNチビを引っ張って来てもらう予定です。
ってか80ccのCDIが付くんですか?それならそれで安く上がりそう。
>50
夏休みの計画って…中学生じゃないんだから。
軍資金は現金で30マソありますが何か?
52774RR:2005/06/26(日) 22:41:59 ID:Fx42blv7
あんまり脳内夏厨小僧にかまうんじゃねぇよ。
夏休みの計画だか何だか知らねえが、ツナギ買ってから来い。
どうせ街乗りくんなんだからさw
53774RR:2005/06/26(日) 22:56:36 ID:yeX9PL/A
>>51
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
54774RR:2005/06/26(日) 23:24:17 ID:6G+RhJml
>53
了解です。
55774RR:2005/06/27(月) 03:35:47 ID:NrtdyM6r
荒らしちゃいないよ。煽ってるかもシレネけど。
街乗りでNチビだのリブラだのあふぉかと。
チャンバ買う前にツナギ買えや。
56774RR:2005/06/27(月) 03:53:27 ID:ORyNKuzI
失敬な!町乗りの何が悪い!盆栽で何が悪い!
ミニバイクレースの合間に盆栽ふるちゅーんNSR80作成中の独り言でした
あまった部品がつかえるからね〜
57774RR:2005/06/27(月) 08:50:46 ID:h5ZEqFIm
>>51
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○粘着も放置。
 ||                          Λ_Λ
 ||                        \ (゚Д゚,,) ウゼェ。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です   ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

5857:2005/06/27(月) 08:52:35 ID:h5ZEqFIm
まちがい... ダセェ..スマン
>>51  ×
>>56  ○
59774RR:2005/06/27(月) 19:58:41 ID:nDhRq7QX
で、>>37はNSRとチャンバーとCDI買って何すんの?
60四拾九:2005/06/27(月) 21:00:59 ID:NMWtSTHz
>51
銀ポッシュは〜92用と93、94用は¥4800で95〜用は¥7800。
ちなみに80orミニ純正は¥6650だったはず
チャンバー買うならCDI&駆動系&ポジション関連を。

>53
ひまつぶしになるなら負けでもいいさ…
61774RR:2005/06/27(月) 21:46:01 ID:COnn3llW
>>51
30万もあるなら後期型買えよ!
62774RR:2005/06/27(月) 23:21:10 ID:bwIdkGBH
リアサス分解しようとおもってスプリングコンプレッサ買ってきたけど(使い捨ての安いやつ)バネが硬すぎて全然だめだった(*_*)みんなどうやってばらしてるの?教えてください!
63774RR:2005/06/27(月) 23:30:28 ID:GFopiiZW
むしろ
>使い捨ての安いやつ
というものが気になるのだけど。
64774RR:2005/06/28(火) 06:28:01 ID:dvDlSTc9
2500円くらいのヤツですよ。買った後に気付いたが、小さくツインショック用って書いてあった(゚m゚;)
6537:2005/06/28(火) 21:35:36 ID:qZJHR/iv
>59
そりゃあ乗るのさ。
>60
ありがとうございます。参考になります。
>61
30マソ全部は使わねぇよ。
安ければ安い方が良し。
66774RR:2005/06/29(水) 08:09:10 ID:82IOWoKJ
友人からボロいNチビをもらったのだが、
シリンダーヘッドの水温センサーの所に
センサーの下半分がねじ切れた状態で残っています。
どうやれば外せるのでしょうか?
教えて君でスマソ
67774RR:2005/06/29(水) 09:51:14 ID:BhVx1flR
>66
ホームセンター行ってそういうねじ切れたボルトを外す専用のドリルの歯があるからそれ買って来たら?
こんなの↓
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r13825008
68774RR:2005/06/29(水) 19:08:04 ID:82IOWoKJ
>>67
ありがとうございます
ホムセンに探しに行ってみます
69774RR:2005/06/29(水) 22:50:08 ID:p1Hiw/W0
ねじ切ったボルトにドリルで穴開けるのに難儀しそうだな。
70774RR:2005/06/29(水) 23:20:15 ID:O54gj+7J
1. 水温センサーなんて飾りなんで気にしない
2.ポンチで印をつけてからドリルで下穴開けて、エキストラクターで抜く
3.ウォーターホースのつなぎ目に水温センサーを取り付けられるパーツがあるのでそれを利用(ねじ切れたのはほって置く)
http://www.kitaco.co.jp/jp/search_getitem.php?md=000402&title=水温
4.シリンダーヘッドごと交換
1.が一番安い
71774RR:2005/06/29(水) 23:21:12 ID:O54gj+7J
ごめん、リンクは「水温」までコピペして使ってね。
72774RR:2005/06/30(木) 21:47:48 ID:0AQetiV2
73774RR:2005/07/01(金) 16:02:36 ID:o8v9sFHN
ネタ無いので適当に投下してみる

ウチのNSR80は最強



クランクケースの光具合が
74774RR:2005/07/01(金) 21:36:24 ID:QrU41U1z
☆ゅ
75774RR:2005/07/01(金) 23:56:44 ID:RYcDy1rA
>>73
自分で磨いたの?
76774RR:2005/07/02(土) 00:15:33 ID:6/cZcVFw
キタコレ
77774RR:2005/07/02(土) 00:15:59 ID:6/cZcVFw
赤枠(*´д`*)ハァハァ
78774RR:2005/07/02(土) 00:17:03 ID:6/cZcVFw
誤爆したスマソ
79774RR:2005/07/02(土) 20:31:10 ID:xw/7Ri/k
なあ、…みんなメインジェットとスロージェットいくつにしてる?
うちのNチビタン

MJ #100
SJ #40
ニードル 2段目
2stオイル カストロールTTS(混合にして使用。50:1)

でも8,000ぐらいからまわってくれへん(アクセル中開度でも
全開でも)…んでコックOFFにしてガス欠状態をつくってやると、
イタチのさいごっぺみたいに11,000まで回ってエンジンストップ。

これはMJをもっと薄くしろってことでしょ〜か? ニードル段数を
いじるんでしょか? おじさん、わけわからん(´・ω・`)
80774RR:2005/07/02(土) 21:42:29 ID:p+XYcOwU
チャンバーは?
ちなみに俺はチャンバーとフィルターつきで
MJ118でSJ40、ニードル上
中速ちょっとボコつく・・・
81774RR:2005/07/02(土) 21:42:39 ID:A8MOUiaW
改造状況とか書かないとなんともいいようがねぇ
とりあえずCDIとプラグコードとイグニッションコイルみろ
82774RR:2005/07/03(日) 00:40:25 ID:4+V3eBzI
ノーマルでもチャンバー付でもエアくりレスでも
ノーマルキャブなら102〜110の間に納まると思う

>>79は薄い>>80は濃い余寒

余談>>73磨くと放熱が悪くなるよ
83>>66:2005/07/03(日) 01:34:41 ID:mNmh76ZB
>>67>>70
情報サンクスですた
結局シリンダーヘッド外してボルト抜き用のドリル刃買ってねじこみましたが、
ドリルが空回りしてしまいドリル刃を万力で固定してヘッド側を回す力業でやっとはずれますた
センサー注文して有るけどまだ届いてない…orz
84774RR:2005/07/03(日) 02:16:14 ID:+EKMNyu9
>>79
80tの唇チャンバーとUNIフィルター装備
MJ115のSJ40でニードル上段にして6000で谷

ちなみにニードル段数を変えるには、
ピンの切れてる部分を机などに押し当てれば抜ける
85774RR:2005/07/03(日) 04:54:19 ID:1DiI1osz
>>79フロートじゃないかな?
86774RR:2005/07/03(日) 06:02:51 ID:40WHVbnh
6000位で谷があります。どうやってもなくなりません↓どうすればなくなりますか?M120 S38です!
8779:2005/07/03(日) 06:44:39 ID:lGBYvVnP
そうでした(;´Д`)

チャンバーはノーマル
CDIはNSR-mini
プラグコードはノーマル
イグニッションコイルもノーマル
キャブもノーマル
エアクリボックス付

です。
ちょっと濃い目にしてもう一度試してみます。

個人売買で入手したレーサー仕様品なのであちこち
腐ってんですよ。
88774RR:2005/07/03(日) 07:51:37 ID:glCPCPtz
普通にトラブルシューティングパターンだな
8979:2005/07/03(日) 13:09:12 ID:02ihtNAM
らじゃー。
サービスマニュアル見ながらひとつずつ潰していきます(;´Д`)ゞ
90774RR:2005/07/03(日) 13:27:45 ID:KgeO4zEQ
>>79
結果報告もヨロ
91774RR:2005/07/03(日) 18:36:20 ID:0Wvd3YBW
>87 チャンバー詰まってるかも
9279:2005/07/03(日) 22:30:58 ID:VpukSDpO
>>85さんの指摘のフロートを疑ってます。
ウェビックでキャブ構成部品一式を発注してみたので
しばしお待ちを。

チャンバーはデイトナのクリーナーで綺麗になりますかね?
93774RR:2005/07/03(日) 23:45:51 ID:3EzXBjzK
>>92
体験談ですが、デイトナのと言うよりはチャンバークリーナを使っても、本当に綺麗になったのかよく分かりにくいです…
焚火にポイしてガンガンしたほうが
「結構落ちたなぁ〜」

って気にはなります。

ところでハナシは変わりますが、BRDチャンバーのSPエキスパートワークスとSPエキスパート、SPカートコースの見分け方ってなにかありませんか?
貰い物で正体不明のBRDがあるのですが困ってます。
94774RR:2005/07/04(月) 00:04:57 ID:UFjOMjrN
ピストン交換初挑戦しようと思うですが、頼む部品は、
・ピストン
・トップ、セカンドリング、エキスパンダ
・ガスケット
でいいのかな?
あと、トルクレンチ持ってないんだけど必要だよね?
トルクレンチタカス。。
それと、SMではシリンダ・ピストンに2種類(識別マーク赤と橙)あるみたいだけど、これはヘッドを開けてみないとどっちが入ってるか分からないのかな?
95774RR:2005/07/04(月) 00:12:41 ID:CG8MrWyh
>>94
あと、ピストンピン、スモールベアリング、ピストンピンクリップ
それにピストン識別は、シリンダEX上に刻印じゃなかったかな
96774RR:2005/07/04(月) 00:28:57 ID:UFjOMjrN
>>95
おお、ありがとう。
ひとりでできるか、ちょと心配だす。。
9795:2005/07/04(月) 00:34:34 ID:CG8MrWyh
>>96
あせらず、迷ったら時間を置くぐらいな
感じであせらず作業すれば、普通に出来るよ^^;
がんがれ
98774RR:2005/07/04(月) 00:51:22 ID:HTE7n5A8
初期型のノーマルチャンバーって
オークションでしか手に入らないのかな?
99774RR:2005/07/04(月) 15:40:49 ID:SDxgjH4S
>>94
おいらはトルクレンチを用意して腰上開けたが、ちょうどいい長さの
エクステンションがなかったので結局手ルクレンチで締めたという
悲しい過去が…
100774RR:2005/07/04(月) 16:04:12 ID:vASvbTZI
>>94
ナット外す前にペイントマーカーとかでナットとシリンダーに印し付けとく、
その印に合わせて締めたら外す前と同じトルクになる。
ナットは元の位置にしないと意味ないから気を付けよう
ごっちゃにならないようにナットごとに色分けすのも手。

今後も多々トルク管理しそうなら素直に買おう、あくまで応急用の知恵だから
101774RR:2005/07/04(月) 17:30:11 ID:9sw4K8iF
>>100
ボルトやナットは伸びるからそれじゃ締め付けトルク下がるよ。
102100:2005/07/04(月) 18:24:54 ID:vASvbTZI
>101
>あくまで応急用の知恵だから
何度もすればそら伸びるわな、印で合わせてトルク管理する場合は
たまにトルクレンチかけてずれてないかチェックする。
103774RR:2005/07/04(月) 21:43:57 ID:Itl3WEVB
ホームセンターのトルクレンチなら安いじゃん
次から買うべし
104774RR:2005/07/05(火) 00:25:35 ID:Y+7td1vi
NSRってはやいらしいですね
50で最高速度のくらいでます?
105774RR:2005/07/05(火) 00:29:50 ID:oBptWI6U
最近先輩のNSR50を見させてもらったんですが、
タンクから出ているチューブは何ですか?
エンジンオイルか何かでしょうか。
バイクは素人なので、誰か分かる人教えてください。
106774RR:2005/07/05(火) 00:38:24 ID:IdBCpiS3
>>105
アホ毛ですが、何か?
107774RR:2005/07/05(火) 00:41:57 ID:rHx2CPt8
>>105 古き良き時代のなごり
108774RR:2005/07/05(火) 01:15:13 ID:srrI3G1p
喉が渇いたらそれ使って飲むんだよ。ガソリンを。
109774RR:2005/07/05(火) 01:24:13 ID:zU21pxJT
いらない部品全部取ったら何キロ軽量化できるのかな?
公道マシーンとレース車両比較して。
110774RR:2005/07/05(火) 04:00:56 ID:Im0l1Y3N
>>105
なんちゃってブリーザーホース
111774RR:2005/07/05(火) 21:18:45 ID:oBptWI6U
>>106,107,108,109
みなさんも分からないみたいですね。。。
112774RR:2005/07/05(火) 21:20:21 ID:XidHMuG5
>>107はある意味大正解なわけだが。
113774RR:2005/07/05(火) 21:20:55 ID:UFuDFPYO
そのバイクに詳しく先輩に聞けばイイ!
114774RR:2005/07/05(火) 21:22:16 ID:bFFRwg8o
ガソリンタンクは、タンク内の圧力を外に直接ホースで放出しています。
115774RR:2005/07/05(火) 21:28:47 ID:pY58cUB6
NSR50を80にボアアップしたら水温警告灯が時々点灯する様になりました
ラジエーターとキャップは50と80で別物なんでしょうか?
116774RR:2005/07/05(火) 21:39:32 ID:pRMafmq1
>>105
チビの場合、ホース外してもただ穴があるだけ。
なるべく250に似せるための物だから気にするな
117774RR:2005/07/05(火) 21:41:39 ID:XidHMuG5
>>115
それは水温が100度に達している証
80とラジエターは当然違うが95年から同サイズ
ボアしたならTZ系かmini用を装着しる

つか80ccじゃなくて72ccじゃねぇのか
118774RR:2005/07/05(火) 22:18:22 ID:pY58cUB6
>>117 スマソ
正確にはエンジソ載せ換えです
車体は'95でエンジソは番号からして'91らしい
中古のTZ系を探してみます
119774RR:2005/07/05(火) 23:25:43 ID:EqJDcOfL
みなさんタイヤは何を履いていますか?
120774RR:2005/07/06(水) 03:37:48 ID:NwNmzZW0
>>105
タンクの上か下かどっちから出てるほうが知りたいの?

上からアフォ毛みたいにでてるやつならただの飾り
下からでてるやつがむしろ本物 
ただ下のヤツはタンク外すとき邪魔なので取っ払っちゃってることが多い
121774RR:2005/07/06(水) 06:59:49 ID:3D8O6Jai
NSR80のCDIとハーネスが手に入るのですが…88NSR50には両方ともつきますかね?('A`)
ハーネスはつけたらやっぱしトルクアップするんでしょうか?
122774RR:2005/07/06(水) 10:10:45 ID:aEHJPnFS
やっぱしって・・・・・
アーシングじゃねぇんだから・・・・
123774RR:2005/07/06(水) 19:16:20 ID:pJ9sCC/K
馬鹿はほっとけヨw
124774RR:2005/07/06(水) 22:03:53 ID:Mr9PLQ+e
すいません。NSR80で質問ですが、
PE24を分離給油仕様で取り付けると先にオイルポンプが全開になるため
ワイヤーが引っかかってしまいキャブのスロットルバルブが全開に
ならないんですけどこれって仕様ですか?
キャブ側が全開になるとオイルポンプの供給量が追いつかないからとか...
一応オイルポンプ側のワイヤーはいっぱいになるまで調整してます。

ヘタレな質問ですいませんがお願いします。
マシンを不動状態で手に入れたときから付いていたものなのでよくわからんです。

125774RR:2005/07/07(木) 21:40:10 ID:3vu1cVmC
ホシュ
126774RR:2005/07/07(木) 23:20:12 ID:g4Hi+31w
ノーマルのオイルポンプはノーマルキャブのφにあわせてあるから、ビッグキャブ
つければそりゃストローク量がちがうんだから合わなくなるよ。
いまのその引っかかった位置が、ノーマルキャブでは全開の位置ってこと。
127774RR:2005/07/08(金) 02:02:07 ID:690H0EBz
前期シリンダーにベースガスケット2枚重ねにしたのですが、
ヘッドガスケットどの厚さがおすすめでしょうか?
今は後期ガスケットの分厚いの一枚です。
128124:2005/07/08(金) 05:49:32 ID:mwSm8ZUE
>>126

ありがとうございます。
結局、元のキャブが17Φなら分離給油ではそれ以上は開かず、
横幅が口径分拡張された程度の吸入量UPしか出来ないってこと?
ワイヤの交換や加工では対応できないだろうし。

じゃ、デイトナとかのキットで分離給油のやつはみな全開できないってことですか...
キャブの性能を使い切るには混合仕様じゃないとダメって事ですね。
他の分離給油で使ってる人はどうしてるんだろ。
129774RR:2005/07/08(金) 08:09:53 ID:82dwP+jr
>128
ヒント:スロットルを変更する
130774RR:2005/07/08(金) 08:15:07 ID:zd3Qbztw
ハイスロか。
131774RR:2005/07/08(金) 08:21:40 ID:KPrfeoVh
撒餌が多くてヤバいスレですね
132124:2005/07/08(金) 14:05:23 ID:mwSm8ZUE
>>129 >>130
PE用のケーブルは入ってますし、すでにハイスロもついてます。
ちなみにオイルポンプのケーブルをはずせばちゃんと全開になるんですけど。

他の分離給油でビックキャブ使ってる人ってどーなってます?
まさかオイルポンプを交換しているとか...
133774RR:2005/07/08(金) 16:04:34 ID:82dwP+jr
ハイスロとは、アクセルを空ける角度が小さくても大きく開くだけのもので、ストローク
量はノーマルと一緒。
ではどうしたら良いか?

ヒント:他車種のものを流用
134774RR:2005/07/08(金) 17:41:59 ID:70VXwdr7
ヒント:混合
13579:2005/07/08(金) 18:47:42 ID:UH3Oo8K+
混合だな。面倒無くていいよ(本当か?)

>>79
ところで、解決しました。MJのホルダがつまってて、フロートの油面
高さが狂ってました。両方とも交換したら絶好調。MJ#102でも11,000
までは吹けます。
136774RR:2005/07/08(金) 18:56:15 ID:mwSm8ZUE
>>133
要するにスロットルケーブルを17mm動かすとキャブ側のケーブルが24mm動く(ポンプ側は17mmのまま)ようなやつが他機種の部品を流用すると可能になるって言うことですか?
もしよかったらどのやつを流用すればいいかご教授願えませんか?
ちなみにノーマルキャブではスロットルバルブが一番最初にあがりきるのでアクセル開度はこれが限界になります。
オイルポンプには余裕有。
でビックキャブでは逆にスロットルが余裕があってオイルポンプ側が先に開ききってしまう。
上に書いたキャブ側とポンプ側の移動量が変えられるようなケーブルがあればこれが解決できると。

>>134
一番いい方法なのはわかるんですが...(焼きつきもしにくいし)
でも公道onlyなので分離で行きたいっす。

137774RR:2005/07/08(金) 19:08:27 ID:qUF92cSP
5年間ノーマルチャンバーでがむばった漏れ様が来ましたよ。
んで、初めて社外チャムバー買ったですが、うつくすぃ。。
この美しさをキープするには透明の耐熱スプレーをぶっかけた方が良いのでせうか?
しなくてもおkなのかな?
リブラです。
138774RR:2005/07/08(金) 19:18:36 ID:UH3Oo8K+
>>137
錆びるので耐熱透明スプレーぶっかけるが吉

うちのについてたリブラは毛虫みたいになってます。
139774RR:2005/07/08(金) 19:50:11 ID:qUF92cSP
>>138
早速スプレー買ってくるよ。
ありがとお♪
140774RR:2005/07/08(金) 21:06:30 ID:mseFKORB
>>136
アクセル全閉の時点ですでにオイルポンプが開くくらいに調整すればいいんじゃない?
もし桑オイルポンプのワイヤつける半円のパーツの径を、なんとかして大きくするとか。

素直に混合にするほうがよいかと。
141774RR:2005/07/08(金) 21:51:37 ID:mwSm8ZUE
>>140
レスサンキューです。
仰せの通り、ワイヤーを調整したのですがもう調整できない所まで伸ばしているので、あとはもっと長いワイヤーに交換する以外ないのかなと..

中途半端にポンプ調整して焼きついても嫌だし、やっぱ、混合かぁ。
いろいろやってみてダメならそうします。

皆さんレスありがと!
142774RR:2005/07/09(土) 07:31:52 ID:2/0O7qqm
NS50Fのスレがない!!!











エンジン一緒だしここにお邪魔するか
143774RR:2005/07/10(日) 00:29:07 ID:4K/l61Oz
タイヤ交換に挑戦してみた
禿げしく簡単だった
チャリ用空気入れでビード上がったw
144774RR:2005/07/10(日) 10:12:13 ID:oDaip1z3
社外シートのシートラバーが端の方だけ千切れてきてしまいました。
両面テープで貼り付けたのですが、端の方はきっちり張らなかったのでお尻の移動で捻れるように千切れちゃったみたいです。
新しいシートラバーを買おうと思うのですが、ハンズ等で売っているスポンジを切り出す予定です。
他にもっと良い物やお勧めのシートラバー素材はありますか?
貼り付け方法も他に良い方法があると良いのですが。
今度は強力タイプの両面テープできっちり貼ろうと思っています。
ゴム系接着剤の方が良いとは思うのですが、剥がす時の事を考えると。。。
あと、社外シートにGパンで乗ると滑らなすぎて何だか乗りにくい。orz
慣れの問題なのか、乗り方が悪いのか。。。
145774RR:2005/07/10(日) 16:25:53 ID:mVqVFr9K
南海とかで売ってる奴か
TZのシートラバー
146774RR:2005/07/10(日) 18:44:22 ID:NijsBTTI
カウルに大穴あけてノーマルシートつけらんないの?
ns-1だとできるんだけど。
147774RR:2005/07/11(月) 00:29:54 ID:d3Iv6/U0
>社外シートにGパンで乗ると滑らなすぎて何だか乗りにくい
俺はシートスポンジ無しで乗ってるが・・。
148144:2005/07/11(月) 03:33:13 ID:z5J7/Ym7
>>145
近所の2りんかんでは汎用シートラバーは置いてなかったのですが、KIJMA等が出している様ですね。<粘着テープ付き
TZのラバーってTZ125用の奴ですよね。
表面加工がしてあって滑らなくて良いらしいですね。
値段も高いらしいが、適度に滑る・純正シート表面位の物を探しているので...

>>146
純正シート外してその辺に投げておいたら犬が玩具にして酷い状態に。w
純正シートを載せられるタイプの社外シートが一番良いですね。

>>147
無しだと今度は滑り過ぎな気もしなくは無いが。w
スポンジでもツナギだと良い感じなんだろうけど、Gパンだと食い込む感じでしっかりグリップ。
街乗りだと尻も上げないで乗るから、適当に滑った方が運転しやすい。
149774RR:2005/07/11(月) 03:35:33 ID:8ZhKd2VL
んーそれだったら
Nチビの純正シートを加工して付けた方が良いとももわれ。
出来ないことは無い。多分
150774RR:2005/07/11(月) 10:46:50 ID:H2Ovq+Xo
NSR50・80走行禁止!
異常に速くて迷惑
151774RR:2005/07/11(月) 12:46:10 ID:5MT7cz84
いつかNSR買いたいんだけど
エンジンとかその他の部品ってまだ売ってあるんですか?
152774RR:2005/07/11(月) 14:02:49 ID:ZSxS8Mxj
>>151
まだまだありますよ。
それにTZMと比べてタマ数が多いので中古もたくさん出回ってますしMINIがあるので部品には困らないですよ
エンジンに関しては最悪の場合NCRって事も出来ますしね
153774RR:2005/07/11(月) 21:37:29 ID:JTJ41/qG
お店で調べてもらったら
クランクケースアッセンブリツールが販売終了って言われたんですが
何か代わりになる特殊工具が出てるんでしょうか?
154774RR:2005/07/12(火) 01:05:53 ID:0vLPt2fz
>>152
ありがとうございます。
部品があるなら安心できますね。
2ストのミッションは乗ったことないので
近いうちに探してみたいと思います。
155774RR:2005/07/13(水) 21:55:27 ID:l+mNJ58V
■関東ピースオフ
・日付 7月16日(土) 2日目7月17日(日)←二日目未定
・場所 宮ヶ瀬〜相模湖〜道志〜山中湖
・集合場所 宮ヶ瀬ふれあい ・集合時間 午前10時着
・雨天延期
■関東yaehオフ
・日付 7月16日(土) 2日目7月17日(日)
・場所 宮ヶ瀬〜相模湖〜道志〜山中湖
・集合場所 宮ヶ瀬ふれあい ・集合時間 午前10時着
・雨天延期
まとめサイト
ttp://f54.aaa.livedoor.jp/~schwarze/okutama/index.html
現行スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113708548/l50
みんなでのんびりピースしながら走りたい人募集中。

156774RR:2005/07/15(金) 14:05:00 ID:/UVPWFOA
>>152に書いてあるNCRって何ですか?
157774RR:2005/07/15(金) 21:11:50 ID:ya2+D38R
>>156
フレーム補強してCR80のエンジン積むんじゃね?
それよりかは4stエンジン載せたほうが良いでは・・遅いみたいだけど。
158774RR:2005/07/15(金) 22:13:58 ID:bfBRNJaH
ノークレームリターンのことですよ。
ヤフオクで目にしますね。
159774RR:2005/07/15(金) 23:46:24 ID:AqVUuEK8
そうなのか…?>>156の場合は違う意味だと思う
160152:2005/07/16(土) 00:52:41 ID:B7qr7Kxl
>>156フレーム補強して自作ハンガーでCR80(レース専用のオフ車 たしか20psくらい)のエンジンを載せる事です
>>157
4stじゃあれにはかなわないですよ
2年ほど前に作りましたがあれはスゴイですよ
高速コーナー(5速くらい)でも立上がりでリフトしまくります
難点はワンオフチャンバーぐらいかな?
161774RR:2005/07/16(土) 02:52:27 ID:q+2twACg
>>160
チャンバーはパワーパイプのでいいんじゃない?


そういえばCR250のエンジンスワップしてた人がいた気がする。
162774RR:2005/07/16(土) 05:11:01 ID:zbDtJYRc
>>161
NCR250はヤフオクに出てた
後輪がNS-1だった
163774RR:2005/07/16(土) 22:43:38 ID:EjyS+VHF
NSR50
って前期と後期でフロントフォークの長さが違うって聞いたのですが
なんmmの長さのが前期でなんmmの長さが後期かおしえてください。
164774RR:2005/07/17(日) 01:00:35 ID:sPz2buK9
長い方が後期。

間違いない!
165774RR:2005/07/18(月) 23:19:23 ID:R6mgQNIz
長いほうですね。わかりました。
自分のは576くらいあったんで後期のフォークですね?
166774RR:2005/07/19(火) 04:18:04 ID:d52wVPL4
>>165
フォークキャップをはずしたらわかる
前期はキャップはずしたらいきなりバネがある
たまに10円玉が入ってることもある
後期はキャップとバネの間にカラー?が入ってる
167774RR:2005/07/19(火) 12:07:00 ID:+OgI+YaN
スミマセン質問がありますが
車種はNSR50後期で
エアクリノーマル チャンバーリップス M/J105で
分離の町乗り号なのですが
エンジンが冷えている時はエンジン好調なのですが
一度温まると6000までアクセルについてこなくなります
6000から上になると一気に吹けるのですが
これはどのアタリが怪しいのでしょうか?

ちなみにリードバルブは新品に交換してます
腰上O/Hして500キロほどです
プラグの焼けもイイです
それではよろしくお願いします。
168774RR:2005/07/19(火) 12:41:52 ID:LBfy4wvc
キャブレターにラブレター書いたら
チャンバーにカーボン詰まってるバカボンチャンは嫌いよ
って言われた
169774RR:2005/07/19(火) 20:44:18 ID:5ivzhnMo
あ〜、あまりない事例かもしれんが、俺の場合フューエルチューブに
目に見えないくらいのヒビが入ってて、キャブが冷えてるときは快調だが
あったまってくると上まで回らなくなる、という症状になったことがある。
170774RR:2005/07/20(水) 15:41:19 ID:UO6SQGUN
ピストンのアタリが悪いんでね?
171774RR:2005/07/20(水) 16:12:44 ID:vpVwbTW6
プラグをみるんだ!
172774RR:2005/07/20(水) 16:56:34 ID:Yw2QRq7D
>>167
SJはいくつ?
ASは何回転?
173774RR:2005/07/21(木) 20:53:24 ID:R4rLpCiD
Nチビ買ったんですが後付けでガソリンメーターってあるんですか?
知ったげな友達が付ければ?って言ってるんだが教えてくれねーんだよorz
174167:2005/07/21(木) 21:13:57 ID:HTnS+2Q1
皆さんレスありがとうございます

>>169
フューエルホースのことでしたら
新品に交換していますので
大丈夫と思います

>>170
あ〜そうかも知れません
自分で組んだのでミスってしまったの
かも知れません 一回ばらしてアタリ見てみます

>>171
プラグは新品で焼けもいいです
コードなど電装系も関係あるのかな?

>>172
40番で1回と1/2戻しです
純正セットですね
175774RR:2005/07/21(木) 23:04:21 ID:fnAt9Aa7
NSR50ってノーマル、リミッターカットで最高速どれくらいですか?
さっき自分のNチビ(リミカのみ、ノーマル)で走ってみたら最高で80位かなー・・・

なんかいろいろと調べたら90以上は軽く出るみたいなのでショックだわ。
多分どこか悪いのかヤレてるんだろうな。
176774RR:2005/07/21(木) 23:25:33 ID:HhyTTcI2
>>175
整備したら出るんじゃね
あとはスプロケ変更されてないか見ると。
177774RR:2005/07/21(木) 23:32:36 ID:gHmwM7jH
6速12500rpm、リアスプロケ42で92だな。
178774RR:2005/07/22(金) 00:59:48 ID:6X1buolt
>>176
>>177
ありがとう。
ざっと整備はしたつもりだけど、細かいところも含めてもう一度見てみます。

スプロケはF14、R41なので、ノーマルのままですね。
179774RR:2005/07/23(土) 16:35:28 ID:8cXGSyEJ
前期Fフォークのオイルシールとダストシールとオイルの替え方を教えて下さい
180774RR:2005/07/23(土) 16:58:17 ID:YtKStv/2
>>179
ググれ

すぐ出てくるわけだが。
181774RR:2005/07/23(土) 21:40:02 ID:+cTPFIeO
フォーク外す、底のネジを外す、上のキャップとる、バネとオイル抜く、パイプ引っこ抜く、ダストシール抜く、クリップ抜く、シールほじり出す、組み付ける。








オッケイ(゚m゚;)
182167:2005/07/23(土) 23:33:12 ID:l6VpYW+a
同じNSR50海苔の友人から
ノーマルのチャンバーにして
吹けないか試してみたらどうだ?
との指摘があり、ノーマルチャンバーを
借り受けました。
ガスケットも新品にして付けてみた結果、
167で挙げた症状も無く
下から上までキッチリ回るようになりました。
むしろこっちの方が早いような気がしました。
でもさすがに上の伸びはイマイチ…orz
今度、リブラやNプランのチャンバーに
変えてみようかな…。
レスしてくださった方々、
本当に助かりました。
では、またなにかありましたら
報告いたします。
183774RR:2005/07/24(日) 23:22:27 ID:TCINzQT5
リブラとかNplanに代えても大して変わらんよ金の無駄
Nplan回転の谷は更にひどくなったよ
ボアアップとか入れた方がよほど調子よくなる
184774RR:2005/07/24(日) 23:57:42 ID:sNGtZauq
回るチャンバーなら6速でも13000まで回るでしょ
その分、低中回転がダルくなるけど

ま、その前に新車並になるよう整備するのが先だけど
185167:2005/07/25(月) 09:45:32 ID:TDsm65iz
何度も登場してスイマセン。
きのう、ちょっと厨房っぽいですが
最高速にチャレンジいたしました。
リアスプロケを二丁ほど落とし、最高速側に振っています。
それで六速の一万回転ぐらいで
メーター読み90キロでした。
ノーマルにリミカでこの結果、
素直に喜んでいいんでしょうか?
あと社外チャンバーの件、
アドバイスありがとうございます。
つくりがいいチャンバーなら
下から上までパーンと吹ける
ものとばかり思っていましたから
ちょっとがっかりですね。
(リップスだけの特性じゃなかったんだ…)
186167:2005/07/25(月) 10:33:36 ID:TDsm65iz
訂正。
今朝のってみたら、
一万回転で八十キロでした。
187774RR:2005/07/25(月) 17:18:53 ID:gzB7hFpc
普通に良いと思うよ
90もでりゃ充分でそ
188774RR:2005/07/25(月) 18:36:22 ID:nVg/bgcu
俺もそう思う
スプロケ変更とリミッターカットで90出ればいい方
後は、各部をOHして新車当時の性能に戻すのがオススメ
チャンバー交換はそれからかな
189774RR:2005/07/25(月) 21:44:56 ID:OVb8q8au
105キロとか普通でないの?
190774RR:2005/07/25(月) 22:03:40 ID:dUsUwihM
だが167の問題は1万回転までしか回ってないことだ
ノーマル+社外CDIだと11500まで回って90kmチョイでとまるはずなんだが

それ以上出るのは何かしらやってあるかメーターがハッピーになってるかのどちらか

191774RR:2005/07/25(月) 22:23:01 ID:YBzXF5le
NSR50って89年からスプロケが違うんじゃなかった?
13000まで回せば、どっちも100キロは超えると思うけど。
スピードもタコも誤差があるから、±5キロくらいは考えとく方がいいかも。
192774RR:2005/07/25(月) 22:31:25 ID:gzB7hFpc
ノーマルチャンバーだと11000でお疲れになるからなぁ・・・・
適度に静かでトルクフルでいいんだが・・・・・・
193774RR:2005/07/25(月) 22:52:41 ID:dwbQN9hO
どノーマルだと、 >>190 の言うとおりだな。
り解だけで100出るのは、N1とTZR50Rだ。
12インチじゃ無理だな。

で俺、気づいちゃったのだが、ぽっちゃりとか甘い表現でなく
キモデブが乗るから80どまりなんじゃなかろうか?
194167:2005/07/25(月) 23:07:21 ID:TDsm65iz
一万以上まわらないというよりは、
回すとその振動で
「チャンバーが根元からポッキリ」
現象がおこるとおもったから
一万以上まわす勇気がなかったんです。
後期型に前期のチャンバーを組んだ
ものですから、ステーがあわなくて
タイ止めで試乗してみたわけです。
今は町乗りもできずに
ウズついている真っ赤な後期型チビです。
みなさんを変態と見込んで質問があります。
複数チビ所有の方はいらっしゃいますか?
195774RR:2005/07/25(月) 23:08:19 ID:6n1aNCH8
NS-1もリミッターカットだけじゃ90kmがいいとこ
196774RR:2005/07/25(月) 23:37:51 ID:icOQyakR
>>194
レース用N5
部品取り×3(前期1台&後期1台&N8の後期1台)
197774RR:2005/07/25(月) 23:43:53 ID:hvCifLi9
>>194
レース用のミニと待ち乗り用のN5
198774RR:2005/07/25(月) 23:44:00 ID:dwbQN9hO
>>195
スレ違いだけど、アナログはポッシュで出てたぞ。
デジタルは分からんがな。
199774RR:2005/07/26(火) 00:00:38 ID:6n1aNCH8
>>198
何回転で100kmオーバー?
200774RR:2005/07/26(火) 00:04:31 ID:fkT1dRCj
やっぱり、スレ違いなんでNS-1スレでスプロケとかをよろしく。
201194:2005/07/26(火) 00:11:34 ID:w/1xj54E
やっぱみなさん
あるところにはあるんですねぇ。
自分のとこは前期ベースのレース用50と
赤チビ号の二台になります。 (80エンジンいいなぁ〜…)
どちらも大きさの違う
銀ポッシュがついていました。
202774RR:2005/07/26(火) 00:15:58 ID:4gHAxbr9
>194
レース用にフレームから組んだやつ1台
上記でコケてストッパー曲がったヤツを街乗りようにパーツ集めてバラバラから作成中。

N1のキャブが手に入ったからつけようとしたらチョークバルブが長くてフレームにあたるよ ⊃Д`)・゜。
203774RR:2005/07/26(火) 01:20:40 ID:2bBeLwDP
よーし、もまいら良く聞け!
数 あ る N チ ビ 用 C D I の 一 番 の オ ス ス メ は ど れ で す か ?
204774RR:2005/07/26(火) 01:28:25 ID:dgFhabyr
いいねいいねー
とてつもなくスルーしたくなる。
ググれ夏厨
205774RR:2005/07/26(火) 03:28:54 ID:xLQkp2ci
いつから80〜90しか出なくなったんだ?w
206774RR:2005/07/26(火) 10:51:01 ID:90CNADPm
大人のおもちゃNSRminiほすぃ。age
207774RR:2005/07/26(火) 11:36:28 ID:hGb28deX
>>205
純正+α程度ならそんなもんでしょ
加速を犠牲にして、最高速に振れば100超えるだろうけど
208774RR:2005/07/26(火) 14:40:53 ID:4qSITc93
>>205
夏だから・・ね。
209774RR:2005/07/26(火) 18:30:05 ID:pEsLD8go
おまいらトップスピード測るときちゃんと伏せてるか?w
210774RR:2005/07/26(火) 18:54:18 ID:hAPL1Aas
最高速重視にして、とか
加速を捨てて、とか言う奴いるけど
普通に加速していけるスプロケのサイズで
100km/hは簡単に超える。
最高速重視にしたら平地で140km/h位いける。

計測はキタコメーターです。
211名無しにさせて:2005/07/26(火) 19:30:49 ID:w/1xj54E
↑210のエソジソは79CCに決定
212774RR:2005/07/26(火) 20:09:01 ID:rXN5og6J
80エンジン欲すぃ…みなさんどこで入手してるの(´Д`)?
213名無しにさせて:2005/07/26(火) 21:09:49 ID:w/1xj54E
80エソジソ自体はヤフヲクで
三万五千円ぐらいあれば
手に入るよーっ。
でも状態の見極めには慎重に!
町海苔で使うなら
「キックなし、オイルポンプなし、
レース用に使っていましたが、
使用しなくなったため出品いたします」
には注意を。確かに状態は悪くないが
値段のわりに修理に手間ひまかかる。
ちょっと高くても、状態がいいヤシを
狙いませう〜。
素人がベテランぶってスマソorz
214774RR:2005/07/26(火) 22:54:53 ID:3eM5LdUK
>>203
マジレスするとデイトナが一番
215774RR:2005/07/27(水) 13:31:08 ID:kuzktpOl
>214
さんくす!でいとな買てきまつ、
216774RR:2005/07/27(水) 22:02:39 ID:bYHqeRv7
デイトナ?青い奴なら廃盤だぜw店頭品は売れ残り・・・
はっきり言うと銀POSH OR 純正
純正CDIのリミッターカットの方法がわからない奴は銀POSH
デイトナキタコその他は壊れやすいぞ、壊れたCDIの不調ほど判断に困るものは無いという罠
217774RR:2005/07/27(水) 23:09:13 ID:aHWLLE5B
おススメは銀ポッシュかmini純正だな
218774RR:2005/07/27(水) 23:15:12 ID:H0CAm7cv
そこで、ブルジョアの俺様が金ポッシュですよ。
219774RR:2005/07/28(木) 00:00:11 ID:UijVQPsX
ぼくちんダイアモンドポッシュよー
220774RR:2005/07/28(木) 00:35:01 ID:YH9EOqN4
チープな俺は純正リミカですよ
221774RR:2005/07/28(木) 02:14:38 ID:uKcp1/hq
実際には、レーサーはN8純正かケンソー、走り屋は銀ポッシュ、語り屋は金ポッシュでしょ。
222774RR:2005/07/28(木) 12:20:33 ID:pnT+HDlo
俺金ポスだ・・orz

223774RR:2005/07/28(木) 13:17:04 ID:h+VX7BU7
>>221うちのレーサーN5は銀だけど俺はまだ走り屋から抜けきれてないのかな?
224203:2005/07/28(木) 13:32:17 ID:fPgVnzki
>216デイトナ普通に何処にでもあるんだが…。
じゃあ走りたい俺は銀ぽっしゅ買うかな。
とりあえず
お ま い ら ま り が と
225203:2005/07/28(木) 13:43:48 ID:fPgVnzki
ぐぐれと言われるのは承知だが
銀 P O S H の 正 式 名 称 お し え て
226774RR:2005/07/28(木) 14:15:32 ID:phtf+zC8
>>225
くぐれ。
227774RR:2005/07/28(木) 15:23:17 ID:kD3jEa5/
おとなしくGT商会へいけよ
228774RR:2005/07/28(木) 17:36:56 ID:gx4lGN16
>>225

銀色ポッシュCDI
229774RR:2005/07/28(木) 18:05:17 ID:h+VX7BU7
silver posh cdi
230774RR:2005/07/28(木) 19:53:08 ID:UDJO3WXJ
金色POSH理解しないでつかってる奴ら大杉。
231774RR:2005/07/28(木) 20:41:55 ID:FLcfErQW
>>230
金ポッシュがどんな物なのか説明してくれよ
232203:2005/07/28(木) 20:42:10 ID:fPgVnzki
>226
そ の 言 葉 を 待 っ て い た
モ〇チャンのfour Mのページ見てるんだがスーパーバトル、スーパーバトルSPver、デジタルCDIアドバンサー、デジタルスーパーバトルしかないのですが、
233774RR:2005/07/28(木) 20:55:19 ID:h+VX7BU7
もとちゃんぷに書いてるのがすべてじゃ無いぞ
メーカーのカタログとかは辞書くらいの厚みがあるぞ
銀POHSはPOHSのカタログに書いてあるから用品店に行ってみろ
silver pohs cdiで発売されてるからさ
たまにカタログに書いて無い商品もあるけどそれは通常版のカタログでレース用品版のカタログにはしっかり書いてある
どうして欲しかったら用品店に車種と年式を伝えたら分かるはず
234774RR:2005/07/28(木) 21:00:17 ID:rL5ySXqo
「POHS」の○の中には何が入ってさらにどういう意味なのか誰か教えれ
235203:2005/07/28(木) 21:05:19 ID:fPgVnzki
>233
マジレスサンクス!
土曜にパーツSHOP行ってきまつ!
236774RR:2005/07/28(木) 21:12:51 ID:P2OR2AGU
金銀両方持ってる俺は語りの走り屋だ。
237774RR:2005/07/28(木) 21:13:53 ID:kD3jEa5/
金は部屋のインテリア
238774RR:2005/07/28(木) 21:50:13 ID:zxtmKlS/
>>231
わかりやすく言うと 銀=アドバンス 金=高回転型アドバンス

高回転仕様にしてないと意味が無いってことだな

239774RR:2005/07/28(木) 22:20:39 ID:IhW2pO2j
POHS ← こっちから読むとSHOP
240774RR:2005/07/28(木) 22:29:26 ID:0EYPIZaj
>>232
くぐったの??
241774RR:2005/07/28(木) 23:29:43 ID:jUQBuqgC
ぽーす?
242203:2005/07/28(木) 23:50:11 ID:fPgVnzki
>239気付かなかったw
パーツって単語がわからなかったからSHOPだけ英語にしたんだがw
ってか俺はPOSH=ぽっしゅだと思てたよorz
POHSなんだな…
な ん て 読 む ん だ ?
243774RR:2005/07/29(金) 09:43:46 ID:hdrTorHh
ぽーぅす
244774RR:2005/07/29(金) 13:19:59 ID:uCMq5Jgf
245774RR:2005/07/29(金) 13:29:24 ID:VxZ2X2Up
246774RR:2005/07/30(土) 02:52:53 ID:+nmLmBnZ
247774RR:2005/07/30(土) 08:52:22 ID:3DH9809B
何この流れ
248774RR:2005/07/31(日) 05:26:42 ID:enCvalxa
NSR50を組むために漫然と部品を集めてたんだけど
ステムのコラム長が長い気がするw
どうやらフレームが前期でステムが後期だったらしい
ステアリングトップコーンとステアリングヘッドトップの間に
スペーサーを挟んでごまかすなんてことは出来るでしょうか?
249774RR:2005/07/31(日) 22:31:25 ID:jSi2GL2O
↑のことについてレスが全く
つかない。
ここにきて
このスレに最近くっついてたのは
程度の低い夏毛だったことが
あらわになった瞬間だった。
250774RR:2005/07/31(日) 22:52:12 ID:RzqNtVC2
おろか過ぎて、答えようがないと思うがな・・・・
まして部品あるなら聞く必要ない。

夏だな・・・・
251774RR:2005/07/31(日) 22:59:53 ID:vvK3ORHd
答えはすでに出ててるし
w付いてたらなんか答える気なくなるんだよね・・・・・
252774RR:2005/08/01(月) 00:29:16 ID:HJpX7wSc
良〜レスは、歩いてこない

1歩進んで、2歩下がる〜

くーそレスは、ワンツー、ワンツー

253774RR:2005/08/01(月) 00:37:18 ID:Ncy/Zgkz
>>252
年がばれるってばw
254774RR:2005/08/01(月) 01:36:45 ID:HJpX7wSc
いや、稲中ネタなんだが。

だって進まないじゃんw
255774RR:2005/08/01(月) 02:08:14 ID:b2LQu/Nm
アイドラ外すと振動増える以外に何か支障出る?
256774RR:2005/08/01(月) 02:09:56 ID:PF56vlQ7
>>255
出ません。
257774RR:2005/08/01(月) 02:32:00 ID:VQETwKtl
外すだけなら振動でエンジンが御陀仏
258やっこ ◆eo8DEIV/UE :2005/08/01(月) 04:51:38 ID:amTxXsL6
なぁN8のチャンバァで安くてパワーバンドなるべく広くて扱いやすいの教えてくれ。
やっぱリップス?
259774RR:2005/08/01(月) 05:05:35 ID:D110leHd
>>258
新聞を巻いて筒状にしたヤシを付けたら180km/h出たよ
260774RR:2005/08/01(月) 10:26:13 ID:eHxsyREo
>>258 
お前はリップスで十分
261774RR:2005/08/01(月) 11:20:01 ID:b2LQu/Nm
>>256
>>257
トントン
262774RR:2005/08/01(月) 12:51:09 ID:b/JFNzd3
Nチビ前期が2.5万ってやすいのかな?
外装はネイキッド仕様でシートカウルはぼろぼろだけど試乗したら
263774RR:2005/08/01(月) 15:14:00 ID:VQETwKtl
安いって言うかそれ


 バ ラ 売 り じゃねーのかい・・・・
264774RR:2005/08/01(月) 15:51:29 ID:HJpX7wSc
稀に見る鋭い指摘DA!
265774RR:2005/08/01(月) 17:52:44 ID:busbivqV
初めての原付で、NSR50の4型のネイキッド仕様を15万で買ったんですが、
乗り慣れていないのに7000回転以下が全然フケなくて初心者にはツライです。
NSR50ってもともと5〜6千回転はフケないんですか?
266774RR:2005/08/01(月) 18:48:22 ID:NXwKGL3b
あんまり吹けません。チャンバー変えるとよりいっそう酷くなります。
267774RR:2005/08/01(月) 19:05:06 ID:yRRJuOF9
まぁ7千以下はオマケと思ってください
268774RR:2005/08/01(月) 19:05:23 ID:busbivqV
アクセル半分ぐらいしか開けてないのに、
7000回転を超えた瞬間にぶっ飛びそうになるのは
漏れが初心者だからでつか?

もうちょっと中回転のレスポンス良くなるといいんでつが・・
269774RR:2005/08/01(月) 20:49:05 ID:eHxsyREo
>>265
キャブセッティングはちゃんとやったの?
270774RR:2005/08/01(月) 20:55:51 ID:guYSsr2e
2st50に全域トルクフルを求めるのは酷
NSR、TZMとかのスポーツ系だと、特にその傾向は強くなる
271774RR:2005/08/01(月) 22:04:42 ID:s1vn+nFM
>>255
バランサアイドルギアのことかな?
もともと振動・音対策で付けられているものです。
はずすと、かなり・・・ うっさいw
272774RR:2005/08/01(月) 22:33:16 ID:J7wijDk1
ゾイル買おうかと思うのだが使ったことあるやついない?
インプレキボンヌ
273774RR:2005/08/01(月) 22:41:50 ID:J16NBe20
>>272
ピックアップは確かに軽くなるが
トルク感が減る。。。。。
日石PRO2Tに汁。。。。。お奨め。
274774RR:2005/08/01(月) 23:29:05 ID:NbVlxmqY
ただいま
NSR80のエンジンに、
Nプラン50用レースチャンバーを
組み付け中。
たぶんビッグキャブじゃないから
微妙だろうな…orz
275774RR:2005/08/02(火) 00:48:22 ID:6J+tObU4
ってゆうか焼き付か無いことをまず祈る
276774RR:2005/08/02(火) 00:52:52 ID:8NCq+Z5e
>>265
ヤフオク等で給排気系をノーマルに戻すことをオススメ。
ノーマルチャンバーの低〜中回転のパンチはなかなか侮れないものがある。頭打ちが早いが。
277774RR:2005/08/02(火) 01:20:23 ID:bEfFdNkJ
>>255
クランクの事考えるとminiので我慢するのがいい
278774RR:2005/08/02(火) 01:28:30 ID:NCwL+4RL
>>265
吹けないって、具体的にはどんなふう??
今の時期、MJ105、SJ40でチャンバー付き、無し共に
回らないんじゃ電気じゃない??
2次エア、プラグ死亡etc・・・他イパ-イ…バイク屋に急げ!!
無負荷でもボコつく様じゃ何処か壊れてるよ、多分。
279774RR:2005/08/02(火) 02:21:15 ID:JPX5nM36
>>275
N8にNチビのチャンバー付けても回んないんじゃ・・
280774RR:2005/08/02(火) 09:55:52 ID:Crfg864B
265です。
みなさん、いろいろ有難うございます。
>>276
まだ買ったばっかりで知識もあんまり無いんですが
排気系はノーマルっぽいもののエアクリがキノコだったので戻してみます。
>>278
具体的には、3千〜5千〜7千が
ぶぅ〜んバラバラバラバラバラバラパァーーーーーン
って感じです。アクセルを徐々に開けてもこんな感じです。
281774RR:2005/08/02(火) 13:53:13 ID:3ECNaBfv
ニュートラル状態でアクセル一定で回転数が合わせられるかチェック。
狙ったところより落ちると濃い、上がると薄い。

単純に中速の谷が発生してるだけではと思ったり
282774RR:2005/08/02(火) 14:39:09 ID:Crfg864B
なるほどー。
単純に中速の谷が発生してるだけの時はバイク屋行ったら直りますか?
283774RR:2005/08/02(火) 22:40:05 ID:i5MGYMuH
こんばんは、
80のエンジンに
50用レースチャンバーを
組んだ者ですが、
相性は悪くないみたいです。
でもはずそっと。
焼きつくという意見があったので。
一応念のためですからね、
なにかあってからでは遅い。
やっとO/Hおわったばっか…。
慣らしも終わってない状態で、
また死ぬのは勘弁きわまりない。
284203:2005/08/03(水) 00:02:36 ID:DJ60JjLh
どーも、CDIネタで騒がせた>203です。
Nチビが納車されてCDI見たら、
銀 ぽ っ し ゅ 付 い て る じ ゃ ね ー か ! !
レスしてくれたみなさんすませんm(__)m
285774RR:2005/08/03(水) 09:35:26 ID:uic+BHLX
あの・・・質問があります。
フレーム交換って出来ますか?
特にひどい訳じゃないんですが
いくらぐらいかかるんでしょう??
あとフレーム修正は出来ないですよね?
286774RR:2005/08/03(水) 10:55:38 ID:DJ60JjLh
>285
フレーム変えるんなら全部バラさないといけないんじゃない?
かなり手間がかかるよ?
287774RR:2005/08/03(水) 13:34:44 ID:XJO9kh5Q
>>285
ヤフオクなどで「書類付フレーム」を見れば大体値段がわかる。
工賃はたくさんかかります。

フレームの修正はピンキリ。制度をどれぐらいまで求めるか。
288774RR:2005/08/03(水) 17:28:53 ID:RZzhCatP
フレーム交換なんて自分でやればタダだよ
ヤフオク等で替えフレームとSM・PL用意して
はずした手順を覚えていれば逆に組み付けるだけだ
自信が無ければ記録を取る写真を撮る
あとはトクル管理さえしっかりすれば問題なし
289774RR:2005/08/03(水) 17:33:28 ID:jkQkhJ1s
自分で出来ればナ・・・
290774RR:2005/08/03(水) 19:02:42 ID:mS5jktju
前オーナーがなめさせたボルト、ネジを発見してアタフタする可能性あり。
291774RR:2005/08/03(水) 22:09:10 ID:VfBHz6gA
フレーム交換に自信の有るヤツ!
君なら何時間で交換できる?
292774RR:2005/08/03(水) 22:32:30 ID:DJ60JjLh
整備マニュアル買えば?
それなら時間かけて一人で出来るでしょ?
あとは>285の根気しだい、
293774RR:2005/08/03(水) 23:26:51 ID:kI9ySorn
俺なら一日あれば出来る。
でも最後の微調整とかは次の日になっちゃう
294774RR:2005/08/03(水) 23:40:13 ID:/lIkEdP/
今日混合にするためにエンジン下ろしたよ
295774RR:2005/08/04(木) 09:35:59 ID:he28fOiU
>>287え〜フレーム修正できるんですかぁ・・
すっごい安そうなフレームなんで無理かと
思ってましたが。自分のはフロントから突っ込んで
フロントフォークがちょうどノーマルマフラーぎりぎり
なのね。だからブレーキかけた時とかすっちゃうわけ。
かる〜くだけど。。なので純正カウルとか接触しちゃうし
社外チャンバー付けたくっても無理な状態。。純正で
問題なしだからいいんだけれど。
296774RR:2005/08/04(木) 11:15:21 ID:ps/My0Iu
俺なら・・・
ばらしに半日
組立に1日
くらいかな・・・
余裕みて1日半〜2日
297774RR:2005/08/04(木) 19:43:32 ID:Fo8EEGoT
この前酔っ払ったおっさんに絡まれてメットでキーのあたりぶっ叩かれて
キーが刺さったまま折れちゃったんですよ。
んで、折れたキーを差し込めばON OFFは出来るんだが
スペアキーが無くてタンクやメットホルダー使えないの。
ガソリンも入れられないから走れない。
そこで質問なんだがメイン タンク シート メットホルダーのシリンダーを注文したら
いくら位になるかな?

長文失礼しました
298774RR:2005/08/04(木) 20:16:29 ID:gEvHJXXo
>>297
ちゃんとした鍵屋にGo!
ON/OFFできる位なら
折れた部分を持っていけば
スペア作ってくれるよ。
299774RR:2005/08/04(木) 20:29:22 ID:OYwCh/id
>297もしくわそのおっさんに一台買えるだけの額を請求
300297:2005/08/04(木) 20:57:59 ID:Fo8EEGoT
レスサンクス
>>298
いや、刺さったまま折れて根元からポキンと折れてしまって
メイン?の中に入ったまま取れなくて
片割れの根元の方をさらに差し込むとON/OFFできると言いたかったんだ。
説明不足申し訳ないorz
先の方がんばって救出してみるか。

>>299
その時は酔った相手だし何を言っても無駄だろうと思ってて
まだ絡んでくるからさっさと逃げてしまった。
頭殴られたしアッパーカウルも割れたしキーも折れたしK察さんでも呼べば
暴行罪 器物破損(適当だが・・・)(゚Д゚)ウマーだったかな?
301774RR:2005/08/04(木) 22:16:56 ID:BTdO+pGF
>>297
ってか、警察呼ぶだろ普通。
もう後の祭りだが・・・。
302774RR:2005/08/05(金) 00:05:23 ID:W/g81ReO
>>300
不幸なあんたに、折れた鍵の救出方法を教えたる。
用意する物
・電動ドリル
・1〜2mmのドリル
・超極細のラジオペンチ
@折れた鍵の断面の両端2箇所を1〜2mmのドリルでもむ。
A穴2箇所にラジオペンチの先端を突き刺し、掴む。
Bそのまま引っ張る。
コツはラジオペンチをどうするかだな。3peaks製の超極細ペンチ推奨。
多少回りを削っても、鍵は機能する。
推定作業時間は、3時間が目安。あせりは禁物だ。
303774RR:2005/08/05(金) 01:08:37 ID:htNyj1ss
キーボックスばらして、鍵屋直行が早い気がするが・・・
304774RR:2005/08/05(金) 09:46:54 ID:PJ4BqG6f
漏れはうまいこと断面に半田で針金付けて引っ張るが…


一回うまく行ったが焦って鍵穴塞いだ事があるorz
305774RR:2005/08/05(金) 13:40:33 ID:0aK2xoMO
>297
こんなのあったよ?
http://mbok.jp/.gc69b966.bWJhMjEwOTE30/_i?i=26354310&q=NSR50&c=80
携帯用のオークションだけど…。
306774RR:2005/08/05(金) 18:57:46 ID:1ZqCo+mM
>>300
キーの根元側にゼリー状瞬間を薄ーく塗って差込み
20秒後にそーっと上に引っ張り出す。
うまくいけばシリンダーに残った部分もくっついて抜ける。
コツはうすーく塗ること。
たっぷり塗るとシリンダーがくっついちゃうよ。
307774RR:2005/08/05(金) 19:59:08 ID:Yt5tGCCF
(<●>ω<●>)
308教授・・・:2005/08/05(金) 22:11:15 ID:30f68li4
2CHのNSR乗りのみなさまこんばんわ

当方群馬県内で93年式のNSR50をのっているものです。このたびOFF会をしますのでお近くの方は是非いらしてください。


8月7日 日曜日 群馬県 妙義の頂上駐車場で原付・バイクOFFします。
時間はお昼過ぎで1時くらいから・・・

内容は雑談OFFです。
資格は特にありません、なるべく愛車で着てください。

日曜日のお昼時なので特に走行や計測はしません。
まったりと雑談・交流しませんか?
不要部品の交換・放出もしたいと思いますので・・・
私はカブ用プラグレンチ・バッテリーレスキット・NSR50用後輪タイヤ(中古)
など処分しようと考えています。

参加希望者はレス書いてください。

309774RR:2005/08/05(金) 22:21:05 ID:W/g81ReO
>>306 の方法で、瞬着が中で折れた鍵ごとついてシリンダー再起不能に50ペリカ。

マジレスで折れた時にストレスかかってるから、少量の瞬着程度じゃ絶対サルベージできない。
俺も一度挑戦して無理だった。考えが安直すぎるぞw
310774RR:2005/08/06(土) 02:13:31 ID:dWr36FyW
>309安直…プ
311774RR:2005/08/06(土) 04:09:50 ID:VsMw1pqz
上手く行くわけがない
312774RR:2005/08/06(土) 19:31:36 ID:gtOaquz4
>>309
針金に半田ってのも安直過ぎるぞ。
溶け残りでショートしたらエンジンストップできなくなったり
ぜんぜんエンジンがかからんくなったりするぞ。

って言うかW/g81ReOって不器用?
どっちやっても失敗してるみたいだし...w

313774RR:2005/08/07(日) 13:11:17 ID:jRUss6T+
話の流れ変わるけどNチビのスプロケを変えようと思ってるんですが大きい丁のを付けたらやっぱチェーンも変えた方がいいですか?
何丁のサイズで何mmのチェーンが合うとか教えてくれたらありがたいのですが…。
314297:2005/08/07(日) 18:45:10 ID:yJwNP42o
レス遅くなってスマソ(´д`;)
どの方法も無理そうですな・・・。
シリンダーの値段分かるエロイ人はいない悪寒かな。
つか、さっさとバイク屋行って聞くのが速いか。
皆様お騒がせしました、藻まいら皆大好きだよ。
315774RR:2005/08/07(日) 19:04:38 ID:wXfVzGnI
>>314
大昔(H5)のパーツリストで4点セットが9400円
シリンダのみが2150円でした。
今ならX1.5くらい見ればいいかな?

どーせだめもとならいろいろやってみよう。
316774RR:2005/08/07(日) 20:14:07 ID:01wYsyt8
3年前に頼んだ時は2780円だった。キーセット(後期)は9450円。

鍵がバラバラだと使い辛いからキーセットを買うと幸せになれるかも。
(今は10800円くらいジャマイカ?)


てか、折れた部分はシリンダーの外から見えるか、見えないかが重要なんだが。
見えるならパークリで折れた面を掃除してジェル状瞬間接着剤で吊り上げできる希ガス。
半田は余熱しっかり遣らないと付かないから難易度高いっしょ。
(シリンダを温めすぎると中のPPがとろけてマズーな状態に・・)

317教授・・・:2005/08/07(日) 20:44:33 ID:vxtVzijy
>>297

隠しスイッチ付けといた方がいいんじゃない?
318774RR:2005/08/07(日) 23:45:08 ID:a+XzcnBy
モマエラ!おはようございます
バッテリーレス自作しようと思うんだけど、
どんなコンデンサ買ってきたらいい?
やったことあるひと居たら教えたってくらはい

一応車種も書いとこう
〜’94前期電装のNSR80です
319774RR:2005/08/07(日) 23:49:04 ID:UaqP+93N
友達からもらったN50のエンジンには、「4サイクル用のオイルを入れろ」ってなことが書いてあるんだけど、
これって普通なの?
厨な質問でスマヌ。
320774RR:2005/08/07(日) 23:53:02 ID:RgKfIrTB
>>318
分かるけど、調べる事ぐらいしたか?
検索すればいくらでも分かるものを・・・
疑問以外答える気ない。
321774RR:2005/08/07(日) 23:58:18 ID:RgKfIrTB
>>319
何に書いてあるか不明だが、本田の2stミッションOILは
指定4stOILが多いが、2st車両には、エンジンとミッションの
2種類のOILあるって知ってるか?
322774RR:2005/08/08(月) 00:10:48 ID:Wwv4T0pI
今見たらミッションオイルと書いてありますた…。

ありがとー。疑問解決。
今まで車しか乗ってなかったから、わからん事だらけで今勉強中です。
NSR50たのしいね。

323774RR:2005/08/08(月) 00:14:20 ID:RdSUzJa3
>>322
4st言っても、車用とバイク用じゃ話違うからな
クラッチの関係あるから、車用入れない様に。
324774RR:2005/08/08(月) 02:36:18 ID:Wwv4T0pI
>>323

了解しました。

重ね重ねサンクス。
325774RR:2005/08/08(月) 07:18:22 ID:VpbMhxVc
>>320
そうだな。
個人的な事情で土日も何も無い生活しててあんまり調べてなかった

とりあえず耐圧50Vの10000ufくらいのが良さげってのは分かった
ただ昔からこういう電気関係のことってどうも苦手でね・・・
まずなんで50Vなのかワカランw
まぁなんとか自分で調べてみますわ

あと最後にこちらの意見を言わせてもらうと、
なんか320は自分のHPの掲示板のように我が物顔してるように見える
まぁ2chだからと言えばそれまでだけど
俺が言うことでは無いがもうちょっと第三者的にしたほうがいいんでないか
326774RR:2005/08/08(月) 07:31:23 ID:4DHsRhYv
コンデンサーはなるべく大・中・小と入れて見るべし。
それぞれ容量がチャージされるまでの時間が違うからな
それから、密閉するなよ 適度に防水・防滴してな
327774RR:2005/08/08(月) 14:55:22 ID:9UOMRgxn
>>325
m9(^Д^)プギャー
328774RR:2005/08/08(月) 18:55:50 ID:cJdeZ3Kx
2chだから まさに其のとおり

コンデンサーとかわからんシトは
工業系のお友達を作る。これ最強
329297:2005/08/08(月) 21:08:02 ID:sfYjfZAN
>>315
>>316
サンクス
セットで1万5千円くらいで見ておけばいいかな。
知り合いの骨がメインキーシリンダーに接着剤詰められて、
メインだけ交換で1万飛んだと言ってたから結構心配していたんだが、
何とかなりそうです。
最後にもう一度、レスしてくれた人、このスレの住人皆様方、
ありがとうございました。
330774RR:2005/08/09(火) 01:55:52 ID:87MAA0RQ
NSR50/80海苔に聞きたいんですけど、あんな小さな車体で道走ってて恐くないんですか??
大型トラックとかに潰されそうとかって自分では思うんですけど。その辺の話を聞いてみたいんでお願いします
実は自分もNSR50に乗りたいです
331774RR:2005/08/09(火) 02:27:50 ID:G4GBwavq
>>330 もちろん怖いぞ?
でもなー トラックから見れば原付もハーレーもうるさいハエにしか見えないわけだ

自分がどれだけクルマ・トラックの死角に入らないようになれるかがポイントだな
左巻き込みとかで2〜3回ヒヤッとすればわかるぞ

サンキュー事故や 左巻き込み その辺のこと意識して走れ

上品ライダーができなきゃ峠はムリポ。
332774RR:2005/08/09(火) 02:31:17 ID:GMUx0zZQ
>>330
車に乗ってる人間には、怖い存在。
通勤にチビ使ったことあるが、毎回巻き込み食らいそうになる。
特にコンビニに入ろうとする車に。
自分で車を運転しても、チビの車体は見づらい。
盗まれ易い車体でもあるし、サーキット兼用でなければN1の方を勧める。
333774RR:2005/08/09(火) 09:22:22 ID:Z33uS6Tz
おりゃあ毎日、片道25`の道海苔
を赤チビで通勤しているけど、
今のとこあぶねと思ったことは
四駆に後ろベタづけされたことかな。
原付ナンバーだけど、
元気よく堂々とクルマの
流れに乗って真ん中を走ってます。
でもクルマ海苔はホントだめだっ。
チビよりスピードださんくせして
無理にでも前に入ってくる傾向あり。
前に入られて50`しか出さない
日産サニーには注意が必要。
334774RR:2005/08/09(火) 12:07:53 ID:EO6qDP1D
>>330
とりあえず買っちまえ。
恐さに耐えられなかったら売ればいい。
335774RR:2005/08/09(火) 13:21:10 ID:vY3Wur4J
>330そうだそうだ、買っちまえ。
パワーバンドに入った時の低速とのギャップがクセになるゼ( ̄ー ̄)
336774RR:2005/08/09(火) 16:21:32 ID:EO6qDP1D
んだんだ。
最初はエンジンの不調かと思ったサ。
337774RR:2005/08/09(火) 17:58:46 ID:HJ0gkwzk
今日NSR50(88年式)で100`ほど走ってたら、次のような現象がおきた。

機嫌よく走る

アクセルのレスポンスが遅れだす

加速しなくなり、エンジンストプ。

キックしてもエンジンかからず

しばらく(20分ほど?)放置するとかかる

1`ほど走っているとアクセルの反応が…(以下ループ)

これって単純に熱の問題なの?
いままではこんなことなかったんだが…
338774RR:2005/08/09(火) 18:25:11 ID:VWAG9Aan
CDIが飛んだ? エンジン周り 排気系 改造箇所 詳細キボンヌ?
339774RR:2005/08/09(火) 18:27:40 ID:t94oRsFK
>>337
プラグがかぶったんジャマイカ?
340774RR:2005/08/09(火) 18:58:54 ID:AnXIkgxM
>>337
昔、同じような現象がおきてプラグ交換したらなおったよ。
341774RR:2005/08/09(火) 21:59:08 ID:GbX6PytM
>>337
燃料コックとかの詰りとか
コックRESでも同じ現象か確かめて
見るのも手。
342774RR:2005/08/10(水) 09:39:16 ID:sEqzWpSi
>>337
漏れはそれでバイク屋呼んだらガス欠だった。
呼ぶ前にRESに切り替えてもかからなかった気がしたんだが
放置した後バイク屋がかけたら普通にかかった。
343774RR:2005/08/10(水) 09:40:54 ID:sEqzWpSi
sage忘れスマソ
344774RR:2005/08/10(水) 12:49:58 ID:BMK5fz2B
キタコの160kmメーターってNSRとかっこよくプリントされてるのと
何も入ってないのあるんだね
345774RR:2005/08/10(水) 13:05:38 ID:3cbw/HNN
>344そんなものはない
346774RR:2005/08/10(水) 21:28:18 ID:HkOgVdSC
>>344
うん
347774RR:2005/08/11(木) 22:58:19 ID:U7hiGrgF
>>337
腰上だいてるんじゃね。

ヘッド開けてみ。
348774RR:2005/08/11(木) 23:02:10 ID:za8CCHVp
アクセル1/4くらい開いたらふつうに回転あがるんだがフルスロットルでエンストこれどぉなてんだ?濃いの薄いの?プラグ見るほど走らんのよ200mくらい。エロい人もしえてorzスクでこんな事なったことないから…
349774RR:2005/08/11(木) 23:19:09 ID:za8CCHVp
不動車でかってやっと動くようにした MJは112 SJ40 2ミリくらいポート加工 ヘッドガスケットは液ガスにプラグは新品 CDIはポシュ銀 ミッションは触るのも初めてだからふあんorz

ってのが抜けてたよ…おながいします
350774RR:2005/08/11(木) 23:32:28 ID:5a6oUXav
>>349
他にも抜けてるし・・・
動く様にしてチャンと走行状態からポート加工したん?
ポート2ミリっても、おそらくEXのみでしょ?
ポート加工にしても、タイミング変更から角度、幅、Rと(その他もあるが)
いろいろあるから。
抜けてる文面時点でレベル分かるけどさ・・・・・
351774RR:2005/08/11(木) 23:41:51 ID:za8CCHVp
ポート加工はしてあったんだよ。だから_はだいたいの読み。ピストン/シリンダー/ギア(なんて読び名か分からん。スプロケ?)はかなりきれいだった…orzだいたいキック二回くらいでエンジン始動できる、、
352774RR:2005/08/12(金) 00:08:14 ID:1nat0qTw
>>351
だからさ・・・・・
自己陶酔し過ぎ、あなたの車両見てないんだし
説明出来ないならバイク屋逝きなさい。
353774RR:2005/08/12(金) 05:19:12 ID:NC1f59cS
そしてバイク屋に行って
「いくらぐらいで直りますか?」
って言うと、
その日のうちにバイク屋が
バイク屋雑談スレに報告にいくと思う。
「いくらだぁ…?こっちは好きで
テメェの汚いバイク触ってやってんじゃ
ねーんだ!値段きいてくるやつ、
全員ベガーですか?」と。
354774RR:2005/08/12(金) 06:15:16 ID:yrunD+2D
禁句だが夏だな。
そして結局「ここのひとはぜんぜん教えてくれない、バイク屋にいく」に10ペリカ

そうさお前はバイク屋にいけ
355774RR:2005/08/12(金) 07:30:27 ID:xzwezZKP
NSR80、混合+直キャブ+銀ポッシュ+社外チャンバー(詳細不明)
にするのですが、
MJ,SJはどの位の所から当たりを出していけばよいでしょうか。
356774RR:2005/08/12(金) 08:47:36 ID:caD0+7Ff
>>355
ぐぐるなり過去スレ見てみた?
それでも分からなければ、店に売ってる一番大きいヤツから試してみたら?
357774RR:2005/08/12(金) 09:36:03 ID:N73Fo0xl
あ、失礼。過去ログ見てみます。
358774RR:2005/08/12(金) 10:15:53 ID:WD6V4K0x
しかし・・夏だな・・

359774RR:2005/08/12(金) 10:28:01 ID:N73Fo0xl
夏厨ではないですよ。
もうすぐ夏休みではありますがw
360774RR:2005/08/12(金) 13:53:44 ID:yrunD+2D
つかジェット関係は弄りかたによってぜんぜん違うこともあるし
どれくらいから合わせたら良い?なんて参考にならん。
ホントおっきいのから入れてみれとしか言えん・・・
361774RR:2005/08/12(金) 13:54:37 ID:zHDJMBtt
>>348
意外とガス欠だったりして・・
362774RR:2005/08/12(金) 18:34:04 ID:tDv7u55s
とっても夏休みチックな質問なのですが、NSR50とNS50の
エンジンそのものを交換した場合のメリット、デメリットを教えて下さい

なんでもギア比が違うって事なのですが、NSR50にNS50のエンジンを
積むとこうなる、NS50にNSR50のエンジンを積むとこうなるって事を
出来れば具体的に教えてもらえるとありがたいのですが。
363774RR:2005/08/12(金) 19:05:35 ID:2e6v9W1G
>>355
俺が住人になってから見てた限り過去にはそういう内容ない気がする
純正がMJ112・SJ42ってのはあったと思うけど

キャブは純正?シリンダーはノーマル?ってのが問題になるが
両方ノーマルだと仮定するとMJ135・SJ48ぐらいからで
良いんじゃないかといい加減なことを言ってみる
まぁこれは参考までにしてちゃんと自分でセッティング出してね
心配ならもっと上の番手からで

同じNSR80な人として応援はするよ
364774RR:2005/08/12(金) 19:34:27 ID:2e6v9W1G
>>362
まずNSRとNSはタイヤ径が違うよね
でも純正のスプロケットの歯数はほとんどかわらない
となるとNSRよりNSのほうが最高速向けになってる・・・風に思えるけど

実はミッションのギア比で帳尻があってる風にになってる
つまりNSRにNSエンジンは加速が良くなり でも最高速伸びない
逆のNSにNSRエンジンは加速が鈍くなるけど 最高速が伸びる
と理論上はなるわけです

でもこれを鵜呑みにしちゃいかんよ

まぁあとのシリンダーその他の話はNS50Rだったら意味ないし
もうメンドイのでやめた

結論としてその車種用のエンジンをつかいましょう
365774RR:2005/08/12(金) 19:36:10 ID:2e6v9W1G
以上チラシの裏でスマソ
もっと詳しい人居たら指摘したってちょーだい ノシ
366774RR:2005/08/13(土) 06:08:58 ID:jsiubxv2
いきなりすいません!みなさんはタイヤ何履いてます?自分はTT91履いてるんですけどパンクしてしまって次何がいいか考えています!
367774RR:2005/08/13(土) 06:58:06 ID:WNUb+N66
>>366
タイヤはカブ用タイヤがすごくいいよ
チューブレスだし
368774RR:2005/08/13(土) 11:23:17 ID:YqbV5uvQ
ニットーのNT555だろ?やっぱり。
あの撓みと食いつき、たまんねーよw

普段はM7Rだが。
369774RR:2005/08/13(土) 11:51:44 ID:XCuuvG+H
やっぱハンコックでしょ?
なんたって絶対釘なんて刺さんねんじゃねぇかっつーぐらい硬いし、
そのおかげで10万`ぐらい余裕で持つし。
滑りやすいからドリフトの練習にももってこい
370774RR:2005/08/13(土) 11:58:03 ID:YTgVcZp8
峠走るならRE-01Rかなやっぱり。
371774RR:2005/08/13(土) 12:10:45 ID:yQPR5a+x
俺もTT91GP掃いてるけどマジお気に入り。
372774RR:2005/08/13(土) 12:45:19 ID:WNUb+N66
>>371 TT91とか恥ずかしくない?
373774RR:2005/08/13(土) 13:54:31 ID:YqbV5uvQ
>>369
ハンコックは剥がれるからだめだw
あっち系ならナンカンがイケイケだよ?

意外にフェデラルは食いつきがいい。
フロントフェデラルリアナンカン。これ最強。
374774RR:2005/08/13(土) 16:56:35 ID:3vK9ZH+k
吸排気いじっててMJ105〜110ってのをよく見るんだけど、
ノーマルでMJ108なんだから、それだと薄杉にならないんですか?
375774RR:2005/08/13(土) 18:20:41 ID:WNUb+N66
>>374

何のノーマルだ?
376774RR:2005/08/13(土) 21:14:10 ID:Z84aZE0n
いや、今なら在庫狙いでヨコハマ DNA GPだ!
激安スポーツタイヤならこれで決まり!
対応サイズも多かったし新古が多いのではないでしょか
377バイブiso:2005/08/13(土) 22:54:14 ID:rfNCx8wq
>>353
いおん無く絶好調ですから、ケルピーぴんぴんでございます。
378371:2005/08/14(日) 00:47:40 ID:f6ZokB9d
>372 ?全然恥ずかしくないが…。
恥ずかしいって表現は間違って(ry
379774RR:2005/08/14(日) 08:47:37 ID:+w0l5041
そうそう、TT91を公道で使ってるけど、
前後タイヤ中古のレースおろしのヤツが
3500円だったため、十分じゃないかと
思っている。
380372:2005/08/14(日) 12:05:10 ID:NYhGcb6b
>>371 その程度だと 後輪ドリフトとか味わったことないだろw
バトラックス履いてみろ

TT91=温泉スリッパ
381371:2005/08/14(日) 13:25:19 ID:f6ZokB9d
>372 俺は色々掃いたうえでTT91GPなわけだが…。
攻めてる時はドリフトなんて当たり前じゃないか?
TT91GPは結構食いついてくれるが。
382372:2005/08/14(日) 14:50:55 ID:NYhGcb6b
>>371 バ ト ラ ッ ク ス 履いたことあるのか?
ただ、流れてるだけというヲチ・・・
383774RR:2005/08/14(日) 17:26:48 ID:cYj9qxcf
NSR50をネイキッド化したい奴が居るんだけど流用できるパーツは無いですか?
384774RR:2005/08/14(日) 17:53:25 ID:ZNeEoZ/Y
カブ用バトラックスか?
385371:2005/08/14(日) 18:55:07 ID:f6ZokB9d
>372 掃いたことあるが何か?
386372:2005/08/14(日) 19:01:14 ID:NYhGcb6b
>>371 わかった・・・
TT91GPマンセーなんだな
最後に一言

「 素 直 に な り な さ い 」 
387774RR:2005/08/14(日) 19:06:08 ID:Zv2s1b3S
IRCだろ。IRC。
MBR730最高だ。
388774RR:2005/08/14(日) 20:37:26 ID:RVMAfR1w
バトラックスは雨の日キツイ・・・
389774RR:2005/08/14(日) 20:39:29 ID:NYhGcb6b
オイオイ!! 
バトラックスはコンパ選べるんだぞ!? FRの組み合わせ自在
それで雨の日きついって・・・・
390371:2005/08/14(日) 22:25:21 ID:f6ZokB9d
>372 チミはバトラックス(ry
うけるなお前w
391774RR:2005/08/16(火) 08:30:40 ID:dRkzWASb
ふふっ…。
扁平磨耗タイヤつけて
パワーフィルターやら
極太チャンバーをポン付けし
ノーセッティングで社外CDI仕様、
挙げ句の果てカウルをとっ払い
アップハンストリート仕様に仕上げ、
なんか小僧臭く半キャップをかぶり
口を開けて虫さん達を出迎えながら
最速とか言ってるのはネ申でも
仏でも近寄らない。
392774RR:2005/08/16(火) 08:33:36 ID:PVDfSr4O
>>391
371の悪口は俺が許さない!!
393774RR:2005/08/16(火) 09:11:23 ID:dRkzWASb
>392
当てはまってたのか…?
394774RR:2005/08/16(火) 12:56:28 ID:Al4mccEZ
ども。念願のチビを買ったのですが、63ボアしてあります。
んでいくらセッテング出しても全然かぶってしまうのですが、
50用のチャンバーつけてるからですかね!?ちなみにチャンバーはBRDです。
混合めんどいから戻そうかな;;
395774RR:2005/08/16(火) 12:59:38 ID:uhqQZYnZ
>セッテング出しても全然かぶってしまうのですが
出てないんだよ。
396774RR:2005/08/16(火) 13:06:41 ID:1ErnBvdG
なぁ、みんなミッションオイルどれくらい入れてる?
抜いた分だけ入れればいいと思うんだが前のオーナーが適当に入れてたらしくて…。
規定数量知ってる人いたら教えて。
397774RR:2005/08/16(火) 13:24:14 ID:MgTjsODP
>>396
サービスマニュアルには

オイル交換時 0.8リットル
全容量 0.9リットル

て書いてあるぞ。
398774RR:2005/08/16(火) 14:03:59 ID:26Q50CIR
後期フォークに前期のキャップ付いちゃった
付かないはずなのに
これで安い前期トップブリッヂ使えるぜウマーと思ったが
不具合出そうな予感
399774RR:2005/08/16(火) 16:13:14 ID:hheM2Ejf
ヒント:突き出し

悪い事は言わん。辞めておけ。
400774RR:2005/08/16(火) 20:01:02 ID:nmup7jTi
ボアUPしたいんだけど、オススメのキットとかありますか?
チャンバーも換えたいんで良かったらお願いします。
401774RR:2005/08/16(火) 21:00:32 ID:5rOtWSW3
>>394
とりあえず今現在どんなセットにしてるのか書いてください
402774RR:2005/08/16(火) 21:21:27 ID:joGlho+9
>>400 そんなことよりも

  バ  ト  ラ  ッ  ク  ス  履 か な い か ! ?

すまないが、話はそれからだな
403774RR:2005/08/16(火) 21:36:48 ID:1ErnBvdG
>397 サンクス!
>402 バトラックス信者痛い
404774RR:2005/08/16(火) 21:41:57 ID:tdaHi2Mx
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k20937610

妙に胡散臭いんですけど、これ作った新トーキョーでって店って
もしかしてミニスレを定期的に荒らしてるあのハゲ??
405774RR:2005/08/16(火) 22:22:08 ID:cFUbKXfN
10年前のモトチャンプステッカーを自慢したいだけじゃね?
一人よがりなお茶目さんだぜ。
406774RR:2005/08/17(水) 03:27:21 ID:4xiKmLE7
TIGに半自動にロウ付け・・・
大量生産の予感
宣伝か?w
407774RR:2005/08/17(水) 04:08:06 ID:/dw/2Xwp
身長195でNチビを初めて乗ってビビりまくってた漏れが来ましたよorz
408774RR:2005/08/17(水) 10:31:12 ID:hRe9JNeO
バトラックスがタイヤでは一番なわけ?
409774RR:2005/08/17(水) 12:23:10 ID:420BQWJg
>>408 いや、一番というわけではないがTT91で満足してるようじゃ甘いってことだな
TT91=カストロール って感じかな?
ゾイルとかワコーズとかそういうのが、バ  ト  ラ  ッ  ク  ス 
>>404
>>407
410774RR:2005/08/17(水) 19:33:06 ID:qRsNEPRV
私的使用感
TT91 : 限界を超えても半分滑らせながら曲がれる。というか滑ってからが真骨頂。
BT601 : 限界超えるとズザッ、ガガガ…。ただしTT91よりちょっとグリップ良い

スライドのTT、グリップのBT、レースでしのぎ削るんじゃなきゃどっちも十二分だと思うが…。
411774RR:2005/08/17(水) 19:39:50 ID:7M3JTnWm
>>410
同感
好みやステージに合わせて使い分ければ言い事だし
>>409はタイヤの良い所を引き出せないだけ

ま、くだらない事はどうでも良いんだが・・・
そんな事よりオイルはヤマハが一番に決まってるだろ
412774RR:2005/08/17(水) 20:10:03 ID:420BQWJg
>>410
>>411
チミ達は・・・ バトラックスで上手に後輪を流せないのかぁ?

コストランニングなんか気にしないで逝こうぜ!!
413774RR:2005/08/17(水) 20:12:36 ID:8t0GaBum
もういいよ。パトラッシュは。
414774RR:2005/08/17(水) 20:13:05 ID:G0gJZ7WK
コストランニング
コストランニング
コストランニング
コストランニング
415774RR:2005/08/17(水) 20:33:33 ID:8t0GaBum
もういいよ。パトランプは。



ということで、おまいらのk札発見方法をカタレ!

漏れはミラーが振動でぼやけてぜんぜん発見できません。
416774RR:2005/08/17(水) 21:27:03 ID:Z2urN1TQ
俺は街中はゆっくりはしっとるんで街中はしらんな
峠は一回流していそうなトコロをチェックしつつ走る
ミラーだめなら目視しろ目視
417774RR:2005/08/17(水) 22:09:16 ID:420BQWJg
>>415

フ ォ ー ス を 使 え !!
418774RR:2005/08/17(水) 22:15:35 ID:hRe9JNeO
車に付けるネズミ取り探知機をバイクにつけりゃいいさ
419774RR:2005/08/17(水) 23:05:23 ID:QmlCFu8O
胸のポケットに入れる、バイク用レーダー探知機知らんのか?

結局、移動オービスには効かないから、全国ねずみどうたらって本買って場所覚えるのが一番。
それか知らない道は飛ばさない。
420774RR:2005/08/18(木) 00:37:02 ID:oZpgFj7D
オービスって何キロ超えたら作動すんの?
421774RR:2005/08/18(木) 11:29:10 ID:hSQ8QgYd
>>419
あれ高いよねー
最新型だとGPS内臓で移動オービスの多く出てるエリアでも反応してくれるらしいんだが

>>420
オレが昔読んだ本だと
「14km/h」は誤差として設定してるらしい。

60キロ制限なら74キロまではグレーゾーン
もちろんこれは最低の設定ね

422774RR:2005/08/18(木) 12:01:23 ID:RBV4BD+P
>>416-421 dクス
415の漏れは50なので30km/h制限なわけですが、
白バイに早く気づくにはどうすればいいでつか?
例えば街中を50km/hで流すとしたら、ミラーは振動でぼやけるし、
一定時間ごとに目視するのもなんだか・・。
藻前らはどうしてるんでつか?

免許取れボアうpしろというのはわかってるんですが、そこをなんとか。
やっぱフォースかなぁ。
423774RR:2005/08/18(木) 12:13:21 ID:CTldHUvN
>>422
オービス・ねずみとりには
原付は関係なし

クルマと一緒にはしっててもつかまらないぞw
424774RR:2005/08/18(木) 12:55:24 ID:HfKF00dE
>>422
ミラーの視覚に隠れるからな白い子達は
ぶっちゃけ40キロぐらいで走れば問題ない
どうしてもそれ以上で行きたいなら
ミラーをぶれないのに変えて
10秒ごとにミラー覗いとけばだいぶ違う
あとは取り締まり要注意区間を調べとけばイインデネーノ
425774RR:2005/08/18(木) 12:59:51 ID:CTldHUvN
背後に視線を感じて
ミラーを見たときに後ろに白馬の王子様さまがいても
テンパッてブレーキかけるなよ
エンブレで速度落とせよ
正解ランプ鳴らしてなければ助かる可能性有り。
426774RR:2005/08/18(木) 13:25:26 ID:4Qu/4ljD
>412 ハゲワロスw
パトの発見法かぁ〜。
俺はツートンの車と真っ白なバイクがいたらとりあえず30km/hキープ
パトじゃないとわかったらスピード上げるが。
カブは負ける気しないから眼中無しかな…。
427774RR:2005/08/18(木) 18:19:42 ID:4RIqAjn+
>>421
ウチの近所のオービスはおそらく制限速度+30`で作動するんだけど。
いつも車で25`チョイオーバーで走ってて警告表示だけ光らせてます。

漏れの周りでオービス光らせて呼出に応じて青キップなんて聞いたことない罠
428774RR:2005/08/18(木) 23:16:48 ID:4Qu/4ljD
というよりもスレタイから話題がそれてる罠
429774RR:2005/08/19(金) 09:20:03 ID:oGkPDD/W
415です。
NSR50海苔には30km/hでボコボコいわせながら走る人は
あまりいないのではと思ってあえて聞いてみました。
みんな、ありがd
430774RR:2005/08/19(金) 09:33:45 ID:kxewuJWS
最近かぶりまくって6にエンジンかからん&すぐエンスト(プラグ新品)
だったのがスク用の短いプラグ入れたら回るようになったorz なんでだろ
431774RR:2005/08/19(金) 21:04:20 ID:8QQBl1Ks
>>430 プラグが死亡?
ってことは混合気大杉の濡れ濡れ女子大生の予感
短くしてもいいが頭が引っ込んだだけで一時凌ぎ
キャブいじってみたら?
プラグ番手あげてみるとか
432774RR:2005/08/20(土) 01:24:17 ID:UUi6dEQ1
>>431

MJ持ってないからNJ一段下げてみる。dクス
433774RR:2005/08/20(土) 08:18:35 ID:UUi6dEQ1
NJじゃなくてJNだねorz
434774RR:2005/08/20(土) 10:25:52 ID:Qbe40ZOu
気にしなくていい。
スズキとかメーカーによって、JN、NJと表記が違う。
435774RR:2005/08/20(土) 12:29:34 ID:nSIR5rX4
ジェットニードルとニードルジェットは別の物
436774RR:2005/08/20(土) 17:51:45 ID:SxSXCLdo
>>399
やっぱヤヴァいよな
余裕みて削りだしトップブリッヂゲトする
437774RR:2005/08/21(日) 15:00:01 ID:xLm7YRIg
>>436 トップブリッジよりも

  バ  ト  ラ  ッ  ク  ス  履 か な い か ! ?

すまないが、話はそれからだな
438436:2005/08/21(日) 16:18:59 ID:IVvzSicD
中古BT601SSをヤフオクでゲトして
中古ホイールに付いてた古タイヤから自力で交換した
すまないが、話は始まっているようだw
439774RR:2005/08/21(日) 18:23:41 ID:eZqcpoui
漏れは バ ト ラ ッ ク ス 脱 い で T T 9 1 履 い て る ぞ 。
バトなんかじゃ攻められないよ。
440774RR:2005/08/21(日) 19:29:07 ID:6e7/G1zV
つか最近沸いてくるバトラックスオタクはなんなんだ?
441774RR:2005/08/21(日) 19:29:29 ID:xLm7YRIg
>>439
ヘタレには バ ト ラ ッ ク ス は似合わない。
ライブDio辺りと張り合っててくれ
442774RR:2005/08/21(日) 19:30:21 ID:xLm7YRIg
>>440 オレの話よりも

  バ  ト  ラ  ッ  ク  ス  履 か な い か ! ?

すまないが、話はそれからだな
443774RR:2005/08/21(日) 19:33:36 ID:xAxAn28k
BT39の漏れは混ぜてもらえまつか?
444437:2005/08/21(日) 19:48:33 ID:xLm7YRIg
>>443わかってくれてうれしいよ。

>>438 ビードの確認はできてるのか?中古タイヤは危険だぞ?
走行熱によってタイヤビードとホイールビードをくっついたところを強制的にはがしてるから・・・
がんばって新品買ってくれ。まぁ、バトラックスなら安全だな

>>439みたいなDQN上がりでNSR乗ってる奴にはわかるまい。
445774RR:2005/08/21(日) 19:50:14 ID:6e7/G1zV
意味わからんわ
446774RR:2005/08/21(日) 19:53:33 ID:xLm7YRIg
>>445 履いてみればわかるさ・・・

それが、バ ト ラ ッ ク ス ク オ リ ィ テ ィ !!
447774RR:2005/08/21(日) 20:00:23 ID:xLm7YRIg
2001年度BATTLAX所属レースクイーン
ブリヂストン・バトラックスギャル

http://www.nomad.gr.jp/tomoch/0102_1.jpg
http://www.nomad.gr.jp/tomoch/0008_06.jpg
448774RR:2005/08/21(日) 20:32:29 ID:soOsImvC
>444 :437:2005/08/21(日) 19:48:33 ID:xLm7YRIg

>ビードの確認はできてるのか?中古タイヤは危険だぞ?
>走行熱によってタイヤビードとホイールビードをくっついたところを強制的にはがしてるから・・・
>がんばって新品買ってくれ。まぁ、バトラックスなら安全だな

まぁ、バトラックスなら安全だな
まぁ、バトラックスなら安全だな
まぁ、バトラックスなら安全だな
まぁ、バトラックスなら安全だな
まぁ、バトラックスなら安全だな
まぁ、バトラックスなら安全だな
まぁ、バトラックスなら安全だな
まぁ、バトラックスなら安全だな

中古のビートの安全性にDもBも無いだろうに
449774RR:2005/08/21(日) 20:46:03 ID:eZqcpoui
>441 ここのスレタイがわかってないDQNちゃん、ちみのいるべきスレは此処ですよ↓
http://c-docomo.2ch.net/test/-/bike/1123026700/i
450774RR:2005/08/21(日) 20:59:45 ID:xLm7YRIg
>>448 バトラックスなら大丈夫だ

TT91には100年たってもできない芸当

>>449

NSR50.80にはバトラックスが最良のチョイスだよなぁ?
451774RR:2005/08/21(日) 21:30:46 ID:cRxDrLg5
NSR80のエンジン載せたNS-1乗ってます。昨日チャンバーが折れてしまいとても困っていて本当はセッティイングを出した折れたのと同じのを買いたいんですが多分リップスという手がかりしかなくて見つかりそうにないので新しいのを買おうと考えています。
452774RR:2005/08/21(日) 21:34:23 ID:cRxDrLg5
続きです。…NS-1のフレームにあう高回転用のレーシングチャンバーを買おうと考えています。4万円ぐらいであればありがたいです!みなさん情報をお願いします。m(__)m長々と失礼しました。
453774RR:2005/08/21(日) 21:44:56 ID:yxWonu3F
>>452
ヒント:リブラプロ
454774RR:2005/08/21(日) 21:48:45 ID:ob8l1KTw
>>452
ヒント:リップスNSR80SPL
455774RR:2005/08/21(日) 21:50:03 ID:xLm7YRIg
>>451 チャンバー折れたのか・・・乙
理由はステンレスチャンバーだからかな?
4諭吉も出さなくても2諭吉でも良質なものあるぞ?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k21897174
 
それからな バ ト ラ ッ ク ス にするとコンパウンドのおかげで無駄な振動がなくなるからお勧めだな。
456774RR:2005/08/21(日) 21:50:42 ID:VGEJKXvr
ヒント:>>437に聞く
457774RR:2005/08/21(日) 22:08:36 ID:cRxDrLg5
折れたのは先週かま掘られたせいだと思います。バイク屋さんに今はどうだかわからないがBRDがよかったとききました!リブラのいいチャンバーの名前とかわかりますか?携帯なのでサイトみれなかったですm(__)m質問攻めですみません!
458774RR:2005/08/21(日) 22:15:53 ID:xLm7YRIg
 疑問があったときに、自分ではなにも調べずにほかの人に質問して解決しようとする他力本願な人のことです。
非常に嫌がられていますが、ネット掲示板やチャットなどに定期的に現れます。

 ちょっと教えてくんの具体例をあげてみましょう。

 Aさん:いきなりすみませんが、教えてください。
      トラバってなんのことですか? 
      私は初心者なのでわかりません。

 Bさん:トラックバックの略ですよ。

 Aさん:トラックバックってなんですか?

 Bさん:モニ太のデジタル辞典に出てますよ。

 Aさん:モニ太ってなんですか?

 Bさん:ちょっとは自分で調べればいいのに。この教えてくんが!

 といった具合です。Aさんの質問ぜめにあってBさんは堪忍袋の緒が切れてしまいました。
基本的にネットの世界には「教えたいくん」が多いものですが、何から何まで他人様のお世話になって
ラクに済まそうという安直な姿勢は嫌われます。

 ネットの中だけではなく、一般社会でも教えてくんはたくさんいそうなのですが、突出して話題になったりすることはありません。
顔を合わせた付き合いの場合、相手に質問する前にまず知り合いになるからですワン。普通はそのへんに歩いている人を
とっつかまえて、「すみません、チョベリバってなんですか?」と尋ねたりすることは、あまり無いですよね。
教えてくんの行為はこれと同じなのですが、なぜかネットの中では知らない人に気軽に質問ができてしまうのです。
そして、答えを得たら「ありがとう」も言わずにそれっきりという人もけっこういます。
一般社会ではマナーとして身に付いていても、ネットの中では忘れてしまうことがあるのです。
やはり顔が見えないコミュニケーションならではでしょうなあ。
459774RR:2005/08/21(日) 22:17:11 ID:phlH4GxE
リップスとリブらだったらリブらのほうがよかったよ。
460454:2005/08/21(日) 22:21:48 ID:ob8l1KTw
やまっちさんのHP
http://www.nsr-mini.net/d-4.htm
リブラプロで2秒台とか言っていたチームのチャンバーが
いつのまにかリップス変わっている
自分は絶対買うつもり
461774RR:2005/08/21(日) 22:22:56 ID:cRxDrLg5
すみません。カタログなどで調べたんですが全部同じようなコメントで決めにくかったんで…やっぱり大型の掲示板なら実際に使っている人もいていいかなと思ったんで…マナーがやっぱなかったですよね。すみません!
462436:2005/08/21(日) 22:25:06 ID:wmmFIR+e
>>444
自転車用空気入れでビード上げたw
初めに1bar位にしてリムサイド見たら
左右とも上がりきってない所があったんで
上がるまで空気入れるぜってガンガッてたら
パツーンと鳴ってビード上がった
熱で張り付いたような痕はなかったよ
>>444はゴムのりか何か塗ってるの?
463774RR:2005/08/21(日) 22:31:26 ID:ob8l1KTw
バトラックスいいのかなぁ
最近オクで落とした中古TT91入れたからしばらく先だけど
次は入れてみようかな
        ・・・・・中古で
464774RR:2005/08/21(日) 22:34:26 ID:cRxDrLg5
なにバトラックスって?オイル?
465774RR:2005/08/21(日) 22:36:40 ID:cRxDrLg5
あぁタイヤの事か…気にしないで
466774RR:2005/08/21(日) 22:43:34 ID:xLm7YRIg
>>462 正解 洗剤水とかで漏れチェックしてればOK
微妙に空気漏れしてるときはタイヤのビードをプラハンマーで衝撃を与えることで逝ける事も
ビードワックスしらない?

>>463 中古タイヤ=レイプされた過去を持つ女
新品で履いてこそ価値がわかる
467774RR:2005/08/21(日) 22:45:48 ID:ob8l1KTw
>>466
言い過ぎw
468774RR:2005/08/21(日) 22:56:12 ID:eK9dWDS6
TT91からBT39(今は601か?)に変えたら良くなったとか、
BTからTTに変えたら良くなったとか言う奴居るけど、
使ったタイヤから新品タイヤに変えれば、大抵は走りが良くなると思う。
違いが有ったとしても気にするほどの差じゃない。
好きな方使っとけ。
469774RR:2005/08/21(日) 23:01:49 ID:GI5eu3QB
>464 465
え?「ばとらっくす」はコーナーつこっむときに心の中で叫ぶ呪文だよ。

>463
中古タイヤ=飲み残しのジュース
氷が解けてておいしくない。本来の味もわからない。
470774RR:2005/08/21(日) 23:04:08 ID:cRxDrLg5
新品タイヤで見事に雨マンホールで死にました。新品じゃなくても雨マンホールはつらいか…
471774RR:2005/08/21(日) 23:12:36 ID:xLm7YRIg
>>468 これをみてくれ
http://mobi.to/si/dt/tamitomk/mb-cgi0067-1.3gp
二度とそんなことは言ってはいけない。

>>470 バトラックスなら大丈夫だったはず。
レインタイヤもあるしね。
TTシリーズみたいな走れないレインタイヤじゃなくて、雨の日に攻めるためのレインタイヤね。
472774RR:2005/08/21(日) 23:16:19 ID:cRxDrLg5
バトラックスは雨でも滑りにくいんですか??
473774RR:2005/08/21(日) 23:18:40 ID:xLm7YRIg
>>472 滑るよ。
たださーコントーロル感があるんだよね。だから、「流れた」じゃ無くて「流してる」って感じだよね。
ちなみに何履いてるの?
474774RR:2005/08/21(日) 23:28:27 ID:cRxDrLg5
純正新品。前後工賃込み1万2千円だったから…安さに弱くて…0部山だったし
475774RR:2005/08/21(日) 23:37:44 ID:xLm7YRIg
>>474 ボラレテルヨネ・・・
タイヤ工賃1500円くらいでしょ 前後で3000円
タイヤ代前後で9000円? 純正新品ってことは不良在庫の予感。
すぐにひび割れ、止まらない曲がらない。
1−2年はタイヤ交換不要だと思うけどそれまでは危険・・・
そんなバイク屋行かないほうがいいな・・・

バ ト ラ ッ ク ス を薦めないバイク屋なんて・・・
476436:2005/08/22(月) 01:40:33 ID:ce6kPc2h
>>466
ビードワックスは知ってるんだけど
買いに逝くのがマンドクサくて
自転車チェーン用のワックスルブを使った
サーキットで使ってたブツだけにサイドは減ってるが
真ん中は皮ムキ出来てないんじゃねーの?ってくらい残ってる
漏れみたいなヘタレの街乗りタイヤとしては上出来だと思う

477774RR:2005/08/22(月) 01:41:29 ID:fiNRgMyb
改めて>475の存在がキモチワルイと思った件について。
478774RR:2005/08/22(月) 10:06:41 ID:SOK3YwwE
だな。レイングリップ捨ててドライに回した601でウェットコントロール最強とか言ってるし。

妄信的にマンセーしてBSに対する他の人の心象悪くするためだろうか?
実際使ったこと無い上、石橋さんに恨みでもあるのだろう。
479774RR:2005/08/22(月) 17:16:53 ID:KH/tNk6V
使うどころかバイク自体持ってないから他の事書けないんでしょ
480774RR:2005/08/22(月) 17:33:34 ID:Hb1AUV2L
いま車教習いってるんだがバイクのようにうまくいかんorz
481774RR:2005/08/22(月) 19:00:58 ID:64t3qKP1
ザクソンかR7どっちがいいかな?
482774RR:2005/08/22(月) 19:59:19 ID:QfKrHe3w
駅前に一時間ほど止めてたらシート切られてミラー割られてた…
引っ越してきたばかりだけど、さいたま最悪だよ…

NSR50(88ロスマンズ)用の社外ミラーってあるのかな?
ググっても出てこなかったけど。
いや、純正でもいいんだけど。
483774RR:2005/08/22(月) 20:00:55 ID:zjebDLPs
601もいつまで002コンパウンドなんだかなぁ・・・・
002も後数ヶ月で終わりだし、
002なくなって003になったら
002コンパウンドの601も003ベースになるのか?
003に設計聞くと荷重掛けないと使えないここ最近のミシュラン系みたいな
話だし、正直601後継はそうはして欲しくは無いなぁ
002終わった後も601売ってくれるのが一番なんだが。
484774RR:2005/08/24(水) 00:15:56 ID:lSjYi1hs
>>481
自分で決めろ
485774RR:2005/08/24(水) 12:40:19 ID:TrmSsKgr
カワイソス(´・ω・`)







漏れは知識無いよ
486774RR:2005/08/24(水) 14:41:14 ID:NpddyycA
後期用のSPハーネスって前期に流用できまつか?


前期用が売ってないよママンorz
487774RR:2005/08/24(水) 16:49:17 ID:sfG5XLrn
俺的に簡単だから作れよ。
配線図を追っかければすぐだ。
488774RR:2005/08/25(木) 07:10:01 ID:wLmDVmrz
>>486
エンジンの左側でブンブン回ってるヤシら交換しる
そうすりゃ後期用SPハーネス使える
489774RR:2005/08/25(木) 13:45:05 ID:UaXmbCtI
おもにサーキット走行しか使わないんだけど、NSR80初期の
インテークチャンバーって取ってもOKなんでしょうか?
490774RR:2005/08/25(木) 14:42:54 ID:yCkfQ/E5
>487、488
情報サンクス。ぐぐったら自作ハーネス見つかりますた。早速挑戦しまつ
491774RR:2005/08/25(木) 14:49:34 ID:Vo75rKPP
>>489
高回転のみを求めるならとっちゃっていいんでね?
ある意味町乗りパーツだし。
492774RR:2005/08/25(木) 15:58:45 ID:UaXmbCtI
>>491
そうですね、取っちゃいます。
493774RR:2005/08/25(木) 17:46:37 ID:7Qx+miVw
355>>
494774RR:2005/08/25(木) 17:47:47 ID:7Qx+miVw
495774RR:2005/08/25(木) 17:50:12 ID:7Qx+miVw
1-1000
1=1000
496774RR:2005/08/25(木) 19:01:33 ID:tArCx8YQ
>495

ムズカシス
497774RR:2005/08/25(木) 19:44:38 ID:7Qx+miVw
一番最初に出たNSR50を売ってくれると店の人に言われたのですが、前期と後期ってどっちが相場が高いんですか?
498774RR:2005/08/25(木) 19:46:56 ID:tKUshTEB
ヤフオクとか見て自分で考えろ。
499774RR:2005/08/25(木) 19:47:54 ID:j9NV//Xb
個人的には中期がおすすめ
>>497の用途はなんだい?
500774RR:2005/08/25(木) 19:49:01 ID:m+UoDsby
>前期と後期ってどっちが相場が高いんですか?
マジレスすると後期のほうが高い。
501774RR:2005/08/25(木) 23:04:46 ID:aFMg7QVc
この台風、俺のNチビ倒れちゃうんじゃないかな・・・心配だ。
502774RR:2005/08/25(木) 23:30:38 ID:0FNIhSEU
>>501
またがって台風を迎撃
これ最強
503774RR:2005/08/25(木) 23:39:33 ID:0FNIhSEU
スポーツ自転車組んでる感覚で
部屋でNSR50をフレームから組んでたが
組み上げたら2階から下ろせなくなることに気付いた
まだエンジン載せてないしフォーク周り組んだだけだからよかったが
全部組んでたら最高のお座敷バイクになるところだったw

504774RR:2005/08/26(金) 00:27:25 ID:9I2k4C4m
自転車感覚で、窓からNチピとジャンプ
505774RR:2005/08/26(金) 01:14:38 ID:I+nIDpjd
自転車でもwジャンプしないってw2階からw
>>503
Nチビがトライアル車と思い込んでジャンプw
506774RR:2005/08/26(金) 01:45:10 ID:6unUvMPy
ロードレーサーで足付かずに信号待ちならできる
体重移動しつつペダル逆回転でバックだってできる
でもトライアルは無理
エンジンあっても無くても狂ってるとしか思えん
507774RR:2005/08/26(金) 10:42:32 ID:gyrUBo2q
昨夜の台風でも俺のNチビは倒れることなく持ちこたえた。良かった。
508774RR:2005/08/26(金) 10:57:28 ID:SSnC6DiV
ロードレーサーで街中スタンディングしてる奴なんか見た事ねぇ(w

成田匠はジャンプ台も無いのにママチャリで三角コーンを縦に飛び越えるからな。
本職のチャリトライアラーは公園の階段の手すりを漕いで昇りやがる。
丸太跳ぶのがやっと漏れには訳わからん世界だ(w
509774RR:2005/08/26(金) 12:36:38 ID:8dvCYCbN
N5にTZM50とTZR50どっちのラジエータ付くんだっけ?
510774RR:2005/08/26(金) 13:06:56 ID:BM0GU5KY
外して空冷でいいじゃん
511774RR:2005/08/26(金) 19:39:35 ID:dUZUqykp
N8の社外フィルターってあるんでしょうか?

デイトナのはN5用みたいだし。

使えるのかもしれないけど、何か怖くて買えない。。。
512774RR:2005/08/26(金) 19:47:19 ID:9I2k4C4m
切って使うやつ売ってるよ
513774RR:2005/08/26(金) 19:47:21 ID:4OhYNxUG
>>508
軽トラ飛び越えはマジでスゴイと思いました。w
ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up5663.avi.html

スレ違いスマソ
514774RR:2005/08/27(土) 01:54:51 ID:4LiFV30z
>>509
どっちでもいい
ポン付けできるとは思うなよw
515774RR:2005/08/27(土) 02:18:14 ID:lz8REGr3
>>500
ありがとうございます! 聞いてよかったです!

>>499適当にツーリングしたいです。
516774RR:2005/08/27(土) 13:22:25 ID:4XESJGXa
>>515 バイクかったらタイヤを忘れずに交換しな

も ち ろ ん 、 バ ト ラ ッ ク ス で ! !            
517774RR:2005/08/27(土) 15:31:31 ID:P0TRLE3z
>514マジでかΣ(´Д`;)ポン付くと思てた…orz
518774RR:2005/08/27(土) 16:31:35 ID:iYEEov0Y
ヲーターラインのさびとかを洗浄すると冷却効率うpする?
519774RR:2005/08/27(土) 19:55:34 ID:lz8REGr3
にわかが前期のN5が7マンかよ
520774RR:2005/08/27(土) 20:22:26 ID:NzVzW8Ox
自分が乗ってるのはNS1にNSR80のエンジン載せ換えした奴なんですが、こちらで質問してもいいでしょうか?

携帯からなんで読みにくかったらすいません。
521774RR:2005/08/27(土) 20:36:55 ID:4XESJGXa
いんじゃねー?
522774RR:2005/08/27(土) 21:00:45 ID:I1q2gC1/
>>520
普通二輪の免許持ってる?
523774RR:2005/08/27(土) 21:28:36 ID:NzVzW8Ox


も…持ってな(ry

こ、これ以上は恐ろしくて言えません勘弁してください。
で、質問なんですが昨日アクセル一定で緩い坂道走ってる途中でいきなり回転数が上がったと思ったらすぐ戻ったんです。(説明しにくい)
音で表現するとヴァァァァァヴァアッヴァァァァァ(アクセル一定)みたいな感じです。
この症状ってヤバいですか?
ハイスロ組んであって前タンク加工してあります。
キャブはPE28です。
日本語下手な上に説明下手ですいません。
524774RR:2005/08/27(土) 21:57:00 ID:ShrJj32i
↑公道で28パァイはデカすぎる。24でセット合わせることをおすすめする。
その「パァーン!パラパラ、パパパパ、パァパァーン」という
トルクの谷は、28パァイにすると谷というよりまさにトルクの壁。
一度純正にのって美奈代。馬鹿みたいに吹けるから。純正は20パァイね。
525520:2005/08/27(土) 22:18:44 ID:NzVzW8Ox
キャブはいまのバイク組んだ時にいまのしかなかったのでこれにしました。
さっきの症状なんですがヴァァァァァヴァアッヴァァァァァのヴァアッの事なんですが
アクセル一定で坂を走ってるときにたまに起きるんです。それも本当に一瞬だけなんです。
一瞬だけ半クラにしたみたいな感じです。
526774RR:2005/08/27(土) 22:19:13 ID:TZ40gG7a
純正は18Φじゃなかった?
527774RR:2005/08/27(土) 22:19:44 ID:OJfYfEqs
>>526
ヒント:夏
528774RR:2005/08/27(土) 22:24:05 ID:lr8wOWcg
18パイだっての、脳内80乙
529774RR:2005/08/27(土) 22:25:19 ID:4fZ1sKhz
クラッチ滑ってんじゃない?
530520:2005/08/27(土) 22:46:13 ID:NzVzW8Ox
あ!529さんの言う通りかもしれません。
エンジン載せ換えは知り合いのパーツショップの人がやってくれたんですけど
その時にクラッチが滑ってきてるからそのうちクラッチかえないと駄目だよって言われてたんですが
いつのまにか滑ってる状態になれちゃって忘れてました。
クラッチ交換の準備だけはしてたので交換してみます。
ありがとうございました。
531774RR:2005/08/27(土) 23:22:00 ID:yHMyIl9f
パーシャルで走ってて、クランクケース内の混合気が薄くなったんじゃないの?
532774RR:2005/08/27(土) 23:36:11 ID:4XESJGXa
N8なら28パイでもOK
ただしPE28は面白くない
ミクニにしてみないか?
ゆるい坂道って登り?下り?
クラッチ滑りの疑いもあるが発進・停止の方はどうだい?
533774RR:2005/08/27(土) 23:43:12 ID:DXqsVjwk
>>520
マシンの心配するのはわかるがまず二輪免許取ろうぜ。
どうせ登録も50ccなんだろ?
そんなことして乗ってると保険効かないから子供轢き殺してみろ。
家や車や土地全部売って自己破産しないといけないぞ?
自分だけじゃなくて親にまで迷惑かけるんだから少しは考えるんだ。
534774RR:2005/08/27(土) 23:50:49 ID:MjW9IP29
考える頭などありません。
本能のままに走ります。
それが若さって奴です。
十代の煌きとも言います。
535774RR:2005/08/28(日) 01:22:23 ID:8Yg4iSE+
原付厨房
536774RR:2005/08/28(日) 12:38:23 ID:vxGr0X2h
>>520
マシンの心配するのはわかるがまずタイヤ交換しようぜ。
どうせTTの91なんだろ?
そんなことして乗ってると保険効かないから子供轢き殺してみろ。
家や車や土地全部売って自己破産しないといけないぞ?
自分だけじゃなくて親にまで迷惑かけるんだから少しは考えるんだ。

悪いことはいわん、バ ト ラ ッ ク ス 履 か な い か ! ?
537774RR:2005/08/28(日) 13:40:15 ID:VDR0CDVX
>>536
ワロタ
NS-1でもTT91履けるんだな
538774RR:2005/08/28(日) 17:48:39 ID:wsYjiiHW
バトラックス厨UZEEEEEEEEE
539774RR:2005/08/28(日) 20:41:02 ID:pCpFZHVl
弁護士も走ってるし漏れも走るか
540520:2005/08/28(日) 21:49:01 ID:+AhL/R1k
レス遅れてすいません。例の症状は緩い坂道を登ってるときにたまに起きます。

あとタイヤはBT39履いてます。
それと免許なんですがいまバイトして金貯めてるんでお金が貯まったら取りに行こうと思ってます。
自分は頑張って一発に挑戦しようと思ってるんですが無謀ですか?
5〜10回で取れればいいかなって感じです。

541774RR:2005/08/28(日) 21:51:43 ID:D5f7Y/Bj
一発ってのは 一発で受かるから意味があるんだよ!!

百発百中!!初弾必中!!

はずすつもりで逝くなよ?

死ぬ気で逝け!!
542774RR:2005/08/28(日) 22:33:38 ID:OOMNxnrl
おまいら加速重視にするにはどうしたらいいの?
543774RR:2005/08/28(日) 23:16:29 ID:D5f7Y/Bj
>>542 バ ト ラ ッ ク ス を 履 く ! !

もしくは フライホイールの軽量化 
544774RR:2005/08/28(日) 23:38:50 ID:bKDZrXpO
>>542
とりあえず痩せとけ
545774RR:2005/08/28(日) 23:56:02 ID:H5VfTS/k
>542 フロントのスプロケのサイズを上げる
リヤのスプロケのサイズを下げる
546774RR:2005/08/29(月) 00:08:06 ID:9q5Xy6Vu
>>542
シフトアップのタイミングをマスターする。
547774RR:2005/08/29(月) 00:35:10 ID:hyfnoUzu
>>542
マジレスするとバトラックスを履く
548774RR:2005/08/29(月) 00:37:25 ID:MbfBUCC+
マジレスをくれるような常識を持った方はいないのですか?
549774RR:2005/08/29(月) 01:24:19 ID:nRXNnkEt
>>542
リヤタイヤの小径化!
550774RR:2005/08/29(月) 01:27:41 ID:xPKmfEkC
結構皆マジレスだと思うけどな。
551774RR:2005/08/29(月) 09:41:03 ID:09xyebuK
>545
逆じゃね?
552545:2005/08/29(月) 12:23:27 ID:nMzWH7Nj
>551多分あってるはず。
フロント下げてリヤ上げたら最高速重視
フロント上げてリヤ下げたら加速重視
553774RR:2005/08/29(月) 12:44:27 ID:K6Rm9fI2
>>552
笑えるw
554774RR:2005/08/29(月) 12:57:50 ID:9q5Xy6Vu
ギア付のチャリンコに乗り換えた方がいいぞ。
555774RR:2005/08/29(月) 13:07:20 ID:4RlCMyV5
機械の仕組み覚えてからバイクいじろうな>>552
556774RR:2005/08/29(月) 14:33:24 ID:MbfBUCC+
おまいらの改造技術知識ってこんなもんだったのかww
加速重視なら リヤをあげてフロント下げる
557774RR:2005/08/29(月) 15:27:24 ID:5M2/q/qG
実は俺もたまにこんがらがる
失敗する前に気づくけどね
558774RR:2005/08/29(月) 20:41:32 ID:bCqckfaL
>>545
>フロント上げてリヤ下げたら加速重視

それ、加速重視って言うより、
フル加速の最中じゃないのか?
559774RR:2005/08/29(月) 23:36:37 ID:EFb+Z2sf
フロントXTT91 リアXバトラックス  加速仕様
フロントXバトラックス リアXTT91  最高速仕様

560774RR:2005/08/30(火) 01:48:51 ID:3Vb6otq6
NSR50にNSR80のチャンバーをつけようとしたら 穴がでかすぎてすぽすぽです
 どうすればいいんでしょうか
561774RR:2005/08/30(火) 01:54:08 ID:9gS8T3Pv
クマー
562774RR:2005/08/30(火) 02:02:12 ID:KZ6EDK8q
>>560
付けるのはあきらめてティンコをいれてみなよ
563774RR:2005/08/30(火) 10:04:54 ID:s7JZ7Zec
564774RR:2005/08/30(火) 16:38:06 ID:D6IwNgNf
NSR50かっちゃったょぉ〜ん!! しかもフルノーマル^^ 銀と金ぽっしゅだ
565774RR:2005/08/30(火) 18:40:01 ID:sgaFZFVy
>>564
オメデd!
566774RR:2005/08/30(火) 21:12:23 ID:AEJYS/aj
>>564
はやくバトラックス履きなよ
567774RR:2005/08/30(火) 21:16:15 ID:D6IwNgNf
バトラックスいくら?
568560:2005/08/30(火) 22:10:10 ID:3Vb6otq6
>>
チビのシリンダーにパチのチャンバーを入れて隙間の所にティムポを入れてみたのですが、
ティムポを入れたままだと走れないので、アイドリングしかできません。
しかも漏れてしまいますし、ティムポが痛いです。
BRDに80用のやつ頼んでみます。
569774RR:2005/08/30(火) 22:21:31 ID:QWqBMR6T
>BRDに80用のやつ頼んでみます。
全然わかってないよな。
誰か言ってやれよ、
80のエンジン積めって。
ゆとり教育は、足し算引き算もヤバイのか?
570774RR:2005/08/31(水) 19:22:21 ID:cBN5oQoL
漏れたら、ンチを詰めておこう
571774RR:2005/08/31(水) 19:23:55 ID:ezRWGYuk
NSR50とNS50Rって違うの?
572774RR:2005/08/31(水) 19:28:39 ID:wm5VeWi2
あたりまえの事を菊名よ
573774RR:2005/08/31(水) 22:11:00 ID:k2+5yUOk
話変わって後期シリンダー手に入ったけどかなり錆びてるんだけどこれは復活無理ご臨終?

花咲Gをぶっこむ予定なんだけど…
574774RR:2005/08/31(水) 23:17:10 ID:gRX+DAXO
後期シリンダー? さびてる?

無理だろ・・・

いろんな意味で
575774RR:2005/08/31(水) 23:50:08 ID:YAtFzgbB
>>573
せめて画像うpぐらいしないとじゃないか?
けちっていぃ事ないけどね
576774RR:2005/09/01(木) 13:14:34 ID:ChNypmXT
僕の友達もNSR50に乗っています。かっこいいです。ま、俺の方が速いけどね。
577774RR:2005/09/01(木) 13:15:11 ID:ChNypmXT
は?何言ってんの?お前のバイクが俺のNSR50より速いわけがない
578774RR:2005/09/01(木) 13:21:08 ID:ipGsUneH
今ひどい自演を見た
579774RR:2005/09/01(木) 13:46:36 ID:UJBib3jh
Nチビは所詮原付・・・
580774RR:2005/09/01(木) 13:46:39 ID:SKib6/0h
1分しか経ってないぞ。
僕の友達が自分の中って・・
手の施しようがないな。

つ練炭
581774RR:2005/09/01(木) 13:49:46 ID:SKib6/0h
ID:ChNypmXT はマルチで他でもやってるわ。

改めて つ練炭
582774RR:2005/09/01(木) 17:29:11 ID:a9aYOZuI
まんが喫茶のIDなんじゃないの?
友達と並んで2chしてるとか。
583774RR:2005/09/01(木) 22:03:31 ID:Z93akwfo
ちょっをまwww学校始まってるwwww
584774RR:2005/09/01(木) 22:05:20 ID:OEuCH6N5
マッドガードみたいなリアフェンダーの図面どっかおちてないですかぁ??
585774RR:2005/09/01(木) 22:47:42 ID:Q/58yOVB
なんか店員に聞いたら金ポッシュが最高らしいんだが 2チャンネラのオタ情報のほうが猛者な情報があり信じてみたいのだが CDIはなにが一番良い?
586774RR:2005/09/01(木) 23:55:37 ID:My7rtIU6
大概は銀が〇
特性が違うから金も持ってて損はしない
街乗りならどっちでもかわんねーけど
587774RR:2005/09/02(金) 04:03:51 ID:rNGu8mFX
ジャンクなブレーキ周り前後セットで入手した
キャリパーが死んでないことを確認したまではいいんだが
年式の判別ができなくてパッドを注文できない
くわしいヤシ解説たのむ
588774RR:2005/09/02(金) 13:11:25 ID:b8kEvGRU
589774RR:2005/09/02(金) 15:40:01 ID:rRvGpfBL
ジャッキうpでフロント回りのメンテできるのかな?
フォークオイルやダストシールの交換初挑戦しよう思うですが。
590774RR:2005/09/02(金) 17:54:42 ID:HE9gxwB4
>>585 金ポッシュは高回転仕様
銀ならノーマル・改造仕様
できれば耐久性で純正がお勧め(要加工)
デイトナの青はデザイン重視。


 タ イ ヤ は バ ト ラ ッ ク ス が お 勧 め だ な ! !
591774RR:2005/09/02(金) 17:56:08 ID:HE9gxwB4
>>589 吊るした方が確実、ジャッキして力加えて倒れる方向に50ペリカ
592774RR:2005/09/02(金) 17:59:04 ID:HE9gxwB4
>>587 年代判別できないなら、これは確実にやれ
メンテポイントはピストンに傷をつけないこと。研磨方向は円周に沿って
キャリパだけでなくマスタ側も
おすすめは、耐熱のカラーで塗るとお洒落さんだな。

ブレーキの次は

 バ ト ラ ッ ク ス を 履 か せ と け ! ! 
593774RR:2005/09/02(金) 20:17:31 ID:oC+wfn9m
>>589
マフラー外して、ビールケースの上に載せた方がまだいいよ。
カウル関係すべて外して横に寝かせてもいい。
その時は、廃タイヤなどを下敷きにする。
フォークを抜くなら迷わず寝かせるだな。
594774RR:2005/09/02(金) 21:36:57 ID:ZW4z2EAk
>>589

マフラー外して、ビールケースの上に載せた方がまだいいよ。
カウル関係すべて外して横に寝かせてもいい。
その時は、TT91などを下敷きにする。
フォークを抜くなら迷わず寝かせるだな。
595774RR:2005/09/03(土) 13:51:08 ID:8tjC69eE
>>589
リアスタンド持っているならエンジンの下に咬ませる事で応用できるよ。
マフラー付いたままでも可。J-tripだが・・
596大胆不敵:2005/09/03(土) 21:21:12 ID:k2LK0KBY
聞いてくれ!ちょい加工すれば50の腰下に80の腰上が着くことを発見したよ!
597774RR:2005/09/03(土) 21:30:03 ID:5idVbIC9
>>596
付けるだけで、動かないとかは無しだぞ。
598774RR:2005/09/03(土) 21:52:18 ID:U0DkNXQC
>>596
 ( ´,_ゝ`)フーン
599774RR:2005/09/03(土) 23:28:42 ID:V7Rxli/w
>>596
うおおおおおおおおおおおおお!!
すげえ!すげえよ兄貴!!大発見だ!!
さすが兄貴だぜ!!
600774RRR:2005/09/03(土) 23:37:44 ID:Jf1NBHRz
>>596
ま、それなりに機械を使える者からすれば、加工自体はチョイ何だけどな。
601大胆不敵:2005/09/04(日) 00:51:14 ID:cGD9Oi1G
ヒント:スリーブ外経 工具は電動ドリルにホールソー着ければオッケイ。
602774RR:2005/09/04(日) 01:16:23 ID:hfbZQxVe
せめてケースボーリングぐらいにしとこや・・・・
603774RR:2005/09/04(日) 01:22:40 ID:wTeKiK6d
50の腰下に80シリンダー組むなんて、一体なにがしたいんだ?
クランク早死にせたいならまぁどうぞ┐(´∀`)┌
なんのための専用設計なんだか…(´く`)
だからこそみんな高い金だして80エンジン買っているんだ。
604大胆不敵:2005/09/04(日) 07:14:31 ID:cGD9Oi1G
603は何が言いたいのかわからん。前期のコンロッドの太さは50も80同じだぞ?あえて不具合あげるなら掃気ポートが狭くなるくらいだが。穴の精度はいらないからホールソーで問題なし。
605774RR:2005/09/04(日) 08:28:08 ID:/4Nx1+hw
免許を取得してNSR75を購入しました。
ここでいいのかな?
606大胆不敵:2005/09/04(日) 10:41:12 ID:JKJAk3nu
誰か俺の50エンジン改80CC最速NSRと勝負しない?
607774RR:2005/09/04(日) 11:28:17 ID:BvxTgXqh
ここに限らず「ヒント」が回答になってるのを多々見るんだが
608774RR:2005/09/04(日) 11:50:20 ID:wTeKiK6d
>604
┐(´Д`)┌зハァ…
609774RR:2005/09/04(日) 12:47:20 ID:u0BJqDrm
>>604
 よく釣れますね。
610ドリプラ会員:2005/09/04(日) 12:48:44 ID:inq+bDDv
http://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=0340889
こんなん見っけた
やってみる気あったらケータイでお気に入り登録しとくと便利だよ
611774RR:2005/09/04(日) 12:57:10 ID:FBVabK6Y
>>610
厨房乙
612774RR:2005/09/04(日) 14:21:37 ID:wTeKiK6d
604は「バイク屋の先輩」から情報を吹き込まれたんじゃないのか?
613774RR:2005/09/04(日) 16:35:57 ID:aZdlRK+p
夏休みは終わったんだがなぁ・・?
でも、9月末まで休みの学校もあるんだっけ。
614774RR:2005/09/04(日) 16:55:44 ID:kLoKtrTT
大学は九月末まで
615774RR:2005/09/04(日) 20:38:02 ID:eYp5texs
フロントフォークのセッティングについて質問させてください。
今の症状は、ジムカなどの急な切り返しの時にフロントが軽く浮いてしまいます。
最近はこの仕様に慣れちゃっていたのですが、友達に貸した時このことでコケてしまったので
直したいとおもっています。

利用してるのは前期フォークに前期80シートパイプです。
616774RR:2005/09/04(日) 20:41:14 ID:JtyG11+f
「磯野……ァァ…磯…野ぉ…」
中島の濡れた声が自室の六畳間に小さく漏れて行く。


まで読んだ
617大胆不敵:2005/09/04(日) 21:31:16 ID:cGD9Oi1G
俺、社会人なんですけど。バイク屋の先輩っていうか、親がバイク屋なんですけど。
618774RR:2005/09/04(日) 21:40:48 ID:2UHxf8oP
>>大胆不敵
そんな無茶な事しないで、
72ccボアアップ位で勘弁してやってくれ。
エンジンがカワイソス(´・ω・`)
619大胆不敵:2005/09/04(日) 21:45:43 ID:JKJAk3nu
>>617
あと三年はROMってろ
620774RR:2005/09/04(日) 22:09:05 ID:SA8VLm/A
>>大胆不敵
バトラックスとTT91どっちがいいタイヤ?

もちろん バ ト ラ ッ ク ス だよな?
621774RR:2005/09/04(日) 23:21:19 ID:2R+/Sl7S
MBRかもよw
622774RR:2005/09/04(日) 23:22:27 ID:cp9lm/r3
>>617
だからって何?。
君の発言からは、バイク以前にメカ的に知識が無さ過ぎとしか捉えられないんだけど。

>>602,603の発言を100回読み直したほうが良いぞ。
623774RR:2005/09/05(月) 02:00:04 ID:KsS2NLbp
夏だねぇ・・
624774RR:2005/09/05(月) 21:40:53 ID:UQEIWzWK
>>605
おっ、75仲間発見。
625774RR:2005/09/05(月) 22:56:28 ID:68t+7csD
75ccってネタ車だよね。
626774RR:2005/09/06(火) 02:11:31 ID:GBhIMqdR
あんましいないもんな
チャンバーもリプースぐらいなもんか
いやほかにもあったか・・・
627774RR:2005/09/06(火) 13:21:46 ID:89KyagLl
>615
ヒント:十円玉
628やっこ:2005/09/06(火) 14:06:57 ID:6jzV50uY
やっとNSRスレ見つけたぜ!このスレのタイトル目立たんし苦労した。。。

っで聞きたいんだが、おれのN5(80EG)がずっと原因不明の失火で全然原因がわからん
のだ。症状は11000ぐらいで絶対失火(走行中ならエンブレ)が起こるんすよ。
空吹かしならアクセル固定やのに「ぶん!ぶん!ぶん!」ってなるんです。
どんなアクセル開度でもあきらかにおんなじ回転数で途切れるので電気系やと思うんで
すけど。10000以下しか回さなければ全然普通に走行できます。
とりあえずプラグだけ交換してみました。IGコイルかCDIでしょうか??よ
629やっこ:2005/09/06(火) 14:10:17 ID:6jzV50uY
↑追加
そのNSR買った時は不動やって原因はフライホイールが外れてました。(キー溝潰れ)
のでフライホイールは新品にしたんですが今度はこの症状です。それまではたまに乗らして
もらってたんですが高回転も普通にビンビン回ってました。
630774RR:2005/09/06(火) 15:27:07 ID:hU8QLWTx
吸気系は完璧?
キャブO/H&セッティングノーマル
エアクリ新品
二次エア吸ってない
を確認せよ。
631774RR:2005/09/06(火) 16:24:57 ID:p0P2TY3e
俺も吸気系だと思うね。
社外ビッグキャブでゴムインマニ使ってたらそこ。
目に見えない割れやヒビから2次エア吸ってる。

CDIが壊れると、全然回らない。
極一部の高回転だけ失火するとは考えにくい。
コイルは壊れないよ。
632774RR:2005/09/06(火) 16:53:44 ID:45QqErF1
とりあえず日本語の使い方勉強して出直せ。
633774RR:2005/09/06(火) 16:55:04 ID:45QqErF1
〉やっこ
とりあえず日本語の使い方勉強して出直せ。もしくは宇治スレに帰れ
634やっこ:2005/09/06(火) 17:27:44 ID:6jzV50uY
もちキャブ純正、エアクリ使用、ジェットは純正新品です。
635やっこ:2005/09/06(火) 17:32:17 ID:6jzV50uY
エアクリ、フィルタは新品。規則正しい間隔でエンブレかかるし吸気系でわ無さそう
なんです。
636774RR:2005/09/06(火) 17:45:01 ID:avIuckWR
純正とかそんな問題じゃないと思うんだが
637605:2005/09/06(火) 19:10:36 ID:koMpRMFh
>>624
納車は金曜日だけど・・・
はやく乗りたい!問題は俺がバイクド素人で単語の意味すらわからないことが多いこと。
乗りながら、調べながら勉強していこうっと。
638774RR:2005/09/06(火) 19:50:38 ID:GBhIMqdR
イグニッションコイルなら壊れる。

新品プラグに交換してちょっと症状改善してまたすぐ戻ったら
イグニッションコイルとかプラグコード関係が臭い
639774RR:2005/09/06(火) 20:32:13 ID:p0P2TY3e
プラグキャップとコードの接触は悪くなるが、IGコイル自体は壊れない。

ホンダの小排気量車に付いてるコイルは、全部同じ物。
640774RR:2005/09/06(火) 20:43:43 ID:GBhIMqdR
(´A')本気で壊れないと思っているのか・・・・
641774RR:2005/09/06(火) 21:20:14 ID:p0P2TY3e
人の作った物だ。壊れる時は壊れる。
経年劣化もあるだろうが、そう簡単に壊れん。
構造がCDIと比べれば単純すぎる。

642774RR:2005/09/06(火) 22:17:39 ID:Y3BpBjla
>>637
同じく納車待ちの俺が来ましたよ。
というか75スレまた落ちてる・・・orz

単独スレ立ててもすぐ落ちそう。
同じ原付扱いとしてこのスレに留まるべきか、
むしろN1に吸収合併されるべきか。

そんな俺は現在N5海苔。
643やっこ:2005/09/06(火) 23:23:16 ID:6jzV50uY
そういえば、きた子汎用イグニションコイルあまってるんで変えてみます。
644774RR:2005/09/07(水) 00:04:49 ID:07JVQxF0
やっこ・・・

>>628 のような人間なんだから無理するな。

素直にバイク屋もってけ
645774RR:2005/09/07(水) 01:16:05 ID:mZGOHfyS
ゆとり教育
646774RR:2005/09/07(水) 10:59:26 ID:1VCaaEKM
点火タイミングがずれてるんジャマイカ?
647774RR:2005/09/07(水) 21:21:30 ID:+tLYUWuj
>>646 の点火タイミングがおかしい件
648774RR:2005/09/08(木) 13:07:43 ID:oRM0v1nz
 ブーン /⌒ヽ
⊂二二( ^ω^)二⊃
   |  /
    ( ヽノ
   ノ>ノ
 三 レレ
649774RR:2005/09/08(木) 13:10:10 ID:VZIGKpuk
あのキャブレターばらししてるんですが   
バルブの向きってあるんですか??
エンジン側がしまってる方?エアクリ側が
開いてる方?どっちでもいいの??
650774RR:2005/09/08(木) 13:21:37 ID:zB7H+bBp
>>649
開いてる方がエアクリ側で合ってる。
651774RR:2005/09/08(木) 13:30:47 ID:90vFcs4i
アイドル調整スクリューのあたる斜面を見れば悩まない。
652774RR:2005/09/08(木) 15:57:10 ID:iQfLCfmZ
スロットルバルブのことか?
逆につけたらエンジン全開。
ちょとビビる。
653やっこ:2005/09/08(木) 17:09:40 ID:moHiqdZ4
N8のフライホイルは全年式で点火時期など同じですか??
654774RR:2005/09/08(木) 17:23:23 ID:PKFjYlv/
後期で電装が変わるから違う。
パーツリストの番号違うからわかるだろ。
655774RR:2005/09/08(木) 18:23:23 ID:tgy+G6rV
>>654 タイミングライトってしってる?
656774RR:2005/09/08(木) 19:04:36 ID:PKFjYlv/
>>655
フライホイールの円周にある窪みは何のためにあるか知ってる?
何でも教えて厨にマジレスすんなよ。
657774RR:2005/09/08(木) 19:07:40 ID:tgy+G6rV
>>656 ムキになるなよw

658白ロムさん:2005/09/09(金) 01:24:26 ID:W3CdYu6/
NNSR50を買おうと思うのですが、後期型と前期型どのように違うのか
わかりません。
あと、買うならどちらが良いかなど詳しい方教えてください!!
659774RR:2005/09/09(金) 01:32:30 ID:AgdVs7Ob
それぐらい自分で調べろよカスがwwwwwwwww
660774RR:2005/09/09(金) 02:17:55 ID:UVurdUO8
過去レスぐらい読めってかんじだよな。

それで「携帯からでよめませ〜ん」とか言い出すのか?
661774RR:2005/09/09(金) 07:00:55 ID:SbOWrGW7
>>658 純正中期+スプロケ+CDI+バトラックスで110Kmオーバー可能
662774RR:2005/09/09(金) 09:11:43 ID:B1bateHd
え〜いかないって。
もしいったとしても、思いっきり全開でしょ?
エンジン負担くる気がするんですが・・・
663774RR:2005/09/09(金) 10:20:53 ID:DWTwnx9V
質問です。N8でインナーローター組んでいてオイルポンプ、キックレスにしています。マフラーはリップスR-7入っていて直キャブにしたのですが。久しぶりに動かしたらアイドリングしなくなっていました…どなたか知恵を貸してください!
664774RR:2005/09/09(金) 10:25:00 ID:E0l45yND
>>663
どんな保管状況か知らんがキャブOHとプラグチェックはしよう。てか、そんだけイジってるN8乗ってるのに?釣りか?
665774RR:2005/09/09(金) 10:45:00 ID:DWTwnx9V
キャブはOHしました。プラグは新しいの入れて保管はキャブ、タンクからガソリンを抜き2ヵ月置いときました。あとシートもかけておきました。適当にいじっていたらここまでなってしまいました。本当に釣りじゃないです!
666774RR:2005/09/09(金) 15:28:39 ID:1zLvHreS
http://powersports.honda.com/preview/06_new_model_index.asp?ModelID=NSF100

このスレの住人的にはどうですか?
667774RR:2005/09/09(金) 17:26:11 ID:RjSFArYT
もっと良いエンジンを乗せてくれ
668774RR:2005/09/09(金) 17:57:27 ID:r+k6JRqa
>>665 火花はドウダイ?
669大胆不敵:2005/09/09(金) 20:10:24 ID:ZzIMc5eB
>663
友達の先輩のバイクがホンダCRM250なんだけどな、
中古で買ったときから付いていた「スピリットファイアー」なる
社外品のプラグコードがついてたんでさ、あんまし始動性が悪かったから
純正のヤツに変えたら…エンジンは一発でかかるようになったとさ。
670774RR:2005/09/09(金) 21:48:52 ID:r+k6JRqa
>>669 ちょっといいかー?
プラグコード?プラグキャップ?
671774RR:2005/09/09(金) 23:22:59 ID:UVurdUO8
スピリットファイアーは、キャップとコードを外せない一体式だぞ。
俺のはスポン!と外れて感電したけどな。
672774RR:2005/09/10(土) 00:01:29 ID:mKzIctpR
プラグコードが劣化してるとどんな症状が出てくる?
まあ色々あると思うんだが。
673774RR:2005/09/10(土) 00:25:28 ID:vvZN9aRs
漏電する→気づかない→雨の日に失火→追い打ちコンボ

コード自体の劣化は少ないと思うが、機械的接点の箇所が駄目になる。
プラグキャップとコードの接合部という感じね。
水でショートしてプラグキャップが壊れるのが大筋のパターン。
レース毎にコードの端を切り落として、接点を新しくする人も居る。
どんどん短くなるので、公道で勧めにくいが。
674774RR:2005/09/10(土) 03:23:57 ID:N+j8z8Dy
>>669
宿題は終わったか?
675大胆不敵:2005/09/10(土) 08:48:30 ID:T8AS3LEC
>674
80CCシリンダーならすでに組み終わっている。文句ばっか言うだけで
ここのやつらは実際のとこ技術的なことはなんもできないんだろう?
批判ばっかりの民主党かよ。
676774RR:2005/09/10(土) 11:04:01 ID:z3ho8Hrr
>>663プラグコードとか関係ないんじゃないの?
アイドリングしないってことでしょ?詳しい
ことはわかんないけど・・・オレなんかよくある事だけどwww
Nチビのエンジンはとにかくちょこちょこ乗ってやんないと
かかり悪くなったりするよ。バンバンまわしてる?
たんにかぶってるだけなんじゃないの?それかオーバーフロー
してるとか・・・ガソリン漏れないですか?
677774RR:2005/09/10(土) 11:08:21 ID:z3ho8Hrr
オレなんか、アイドリングしない時は
手で固定・・
678やっこ:2005/09/10(土) 11:21:15 ID:DCVQMcQp
ロータの中の青の線とコイルの銅線のよじって繋いだあった部分ちゃんと圧着+絶縁
したら治った!(`ー´ )
679774RR:2005/09/10(土) 11:25:57 ID:P4F38v8W
接触不良か…

吸気系と読んだ俺はハズレだったな。

なにはともあれおめでとう。
680やっこ:2005/09/10(土) 11:39:05 ID:DCVQMcQp
ありがとん

酸化したようなコイルの銅線ねじっただけやし抵抗ありすぎで電流流れへんかったか、
電圧あがったら青い配線がショートしてたか、しかもコイルと黒いの逆に組んでたし
このどれかが原因でした。
681774R:2005/09/11(日) 19:51:24 ID:T5H19jWL
クラッチスプリングのねじって、どれくらいで締めてますか?軽く?
締めすぎたらクラッチの切れが悪くなった。マニュアル載ってませんよね?
682名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:36:43 ID:HhV/doyP
>>681
今手元にSM無いからどうだかわからないけど
クラッチのPに載ってないならネジ径別で載って
無いかね?M6は1k前後が普通と思う。
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:25:02 ID:V73Adr48
ハンドル外して
トプブリジ外して
Fキャリパ外して
Fタイヤ外して
お目当てのFフォーク外そうとしたら最後のネジが緩まね。
元に戻したorz
フォークをむぎゅって締め付けてるボルトって緩まなくなくない?
684名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:41:46 ID:+IzMgkUS
>>681>>682が微妙な答えを出してるよな?

何でか分かるか?おれにはわかるよ・・

>>681お前はsageないから嫌われているんだよ
685大胆不敵:2005/09/11(日) 22:59:32 ID:KnCCaQgC
自民党に投票したおれがきましたよ。おまえさん達はせいぜい
創価○会マンセーの公明信者ばっかだろうけどな。
686名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:18:25 ID:m+K6Ai18
なにかにつけて層化の名前を出すやつって層化同様テラキモス
687774RR:2005/09/12(月) 01:24:07 ID:iIScCtvw
>>683
確かに硬いっちゃ硬いが、まだラチェットで回るレベル。
ロングスピナーで余裕、インパクトで全然余裕。
まさか片口スパナで回してるわけよな?
それともおんにゃの娘?
688774RR:2005/09/12(月) 01:53:19 ID:yOnQEiT5
どっちも与党じゃん
689774RR:2005/09/12(月) 07:51:41 ID:E1GZjhoq
純正CDIでリミッターカットってどうやってやるんですか?
ググってみたけどできるらしいとしか無かった
690774RR:2005/09/12(月) 09:17:05 ID:V9uCsOHU
668
解決しました!キャブの組み間違えでした…動いたのですがギヤ比があってないかんじです。前後NS-1純正です。助けてください!何度もすみません!!
691774RR:2005/09/12(月) 09:30:55 ID:IlrfI6U8
釣られないよ
692774RR:2005/09/12(月) 16:04:53 ID:n9vfSP+l
>>690
スプロケ前後逆に組めばおk
693774RR:2005/09/12(月) 17:49:34 ID:ZyplzBlj
リミッターカット済みのCDIぐらいかいな。
694774RR:2005/09/12(月) 18:38:29 ID:7V9UnI52
>>689ミショッンスイッチの場所分かる?
695774RR:2005/09/12(月) 19:31:47 ID:jgd0O5dm
俺にも教えて
もちろんチェンジスイッチはわかる
696774RR:2005/09/12(月) 20:00:03 ID:xBtB722J
ただ安く済ましたいだけならやめとけばいいのに
697774RR:2005/09/12(月) 21:13:28 ID:jgd0O5dm
いまは銀ぽっしゅなんだけど純正は銀より下が強そうだけどどうかな?
手元に純正があるから一回試してみたいんだけど
698774RR:2005/09/12(月) 21:32:14 ID:GIjaqKuh
>>693 こいつは純正CDIのすごさをしらないなぁ
社外品の方がイイって思い込んでるイタイ子だなぁ
699774RR:2005/09/13(火) 00:12:25 ID:3Qno8FuX
前にTZMスレで出た気がする<純正リミカ
700774RR:2005/09/13(火) 00:43:05 ID:SMAsikwb
ミッションスイッチを止めてあるボルトを外す!
701大胆不敵:2005/09/14(水) 18:50:19 ID:VPqxVAhy
おまえさん達もネタ切れみたいだからやってきましたよ。
そろそろ80CCにもあきてきたからベリアルのボアアップキット狙ってる。
これ組んで、140キロは間違いないな。誰かおれと勝負しないか?
702774RR:2005/09/14(水) 22:37:45 ID:W0e0imj2
>>701
Tサーキットの1000なら相手するけど?
703774RR:2005/09/14(水) 23:02:07 ID:0YtBO9ng
水温計でおススメのメーカーは?
デイトナのデジタルとかどうかな?
704774RR:2005/09/14(水) 23:48:55 ID:peUtTMQu
>>703 レーシング仕様で抵抗ナシとかしてるとノイズがはいるでよー
個人的にはアナログの方がトラブルが少ないと・・・
705大胆不敵:2005/09/14(水) 23:59:09 ID:NDJHyw6q
なんか俺のにせものがいるな。喧嘩売ってんのか?大胆不敵語るんなら俺と張り合ってからにしろよオタク電車男!ライコ多摩店か多摩湖に来れば相手してやるからよ!水曜なら奥多摩でバトってもいいぞ?黄青のNちびだからいつでも来いや!他の語り屋もいつでも勝負うけるぞ!
706774RR:2005/09/15(木) 02:08:58 ID:xS/Te5Zh
>>705
能書きはいいからトリップ付けろ。
喧嘩口調は、自作自演にしか見えん。
それと多摩湖は地域住民に迷惑だから、秋が瀬Sに逝け。
707774RR:2005/09/15(木) 02:29:29 ID:bxnBZPOn
>>705
語り屋とやるときは議論という土俵でやれよ。
708774RR:2005/09/15(木) 04:56:22 ID:kGgQT8T8
脳障害かかえると大変なんだな・・。

鬱の俺なんて全然まともじゃん。
709774RR:2005/09/15(木) 10:03:58 ID:Neo23w5Y
Nチビ程度で勝負勝負・・・アホかと
710774RR:2005/09/15(木) 11:24:44 ID:lkuBM6y7
若いっていいなあ
711774RR:2005/09/15(木) 18:19:26 ID:tcaV4b+J
Nチビは攻めバイクです。走り屋、サーキットをやらないまちりやは乗らないでください
712774RR:2005/09/15(木) 18:49:00 ID:lJN3rBIu
俺のは買ったときからネイキット仕様だから街乗りしてもいいでしょ?
713774RR:2005/09/15(木) 19:21:55 ID:HWhUVmdA
乗る人が好きな様に乗れ!
714774RR:2005/09/15(木) 20:01:59 ID:zyvO/xyZ
なんか痛いのが混じり始めたね。

俺も早くチビ直さないとな・・・

正直もう一台のKDXの方が楽チンなんだよねw排気量はこっちの方がデカイのにw
715774RR:2005/09/15(木) 21:09:39 ID:06eFCeJT
>705
↑この人痛いね
716774RR:2005/09/15(木) 21:16:09 ID:tSpjK4mN
漏れのN8ウインカーはつくのにヘッドライトとテールランプが
つかなくなった・・・。
なんでだろ。
717774RR:2005/09/16(金) 00:07:51 ID:GXsEQv6s
こんな時間までOHしてる漏れがきましたよ。
フロントフォークのオイルシールがトレネ。
取れる気配すら梨。
コツを教えたもう。
718774RR:2005/09/16(金) 00:11:41 ID:7qH3oMne
こじるんだ。
当てる場所をぐるぐる回しながら
満遍なく変えていくと良いよ。
719774RR:2005/09/16(金) 00:13:24 ID:eQ55TQ0q
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=m20478925

Q&A
「私はこのまま乗っていましたがタイヤは替えたほうがいいでしょう。」

「代理出品ですので〜」



このバイク絶対やばいなwwwwwwww
720774RR:2005/09/16(金) 00:41:42 ID:pHon3ijL
>>719
スリリングでwいいかもなw
721774RR:2005/09/16(金) 00:48:53 ID:eQ55TQ0q
>>720
っうwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwww
722717:2005/09/16(金) 00:53:34 ID:jQUFwduT
>>718
d

今日はこれくらいで勘弁してやるオイルシール、はぁはぁ
明日は最適なコジリ道具探して再挑戦しまつ。
723774RR:2005/09/16(金) 05:56:17 ID:7qH3oMne
>>722
がんばれよー
参考にピの人のサイト置いておく。
つ【http://pita.paffy.ac/bike/nsr50/front_fork/
724774RR:2005/09/16(金) 07:52:13 ID:SoHwl26o
>>717

フォークをじっくり暖めてからこじると簡単に取れるよ。
コンロで遠火の強火でね。

自分は、バーナーでやったけど...
後から知ったけど、急いで熱すると歪むらしい。
725774RR:2005/09/16(金) 09:44:13 ID:zNXVstSc
>>717
オリはヒートガンでジワジワ焙ってやったよ。それまで苦労していたのがウソのように・・
726774RR:2005/09/16(金) 17:52:39 ID:o0chvzte
ダストシール取ってクリップ外して底のボルトをインパクトで抜いて
後はインナーとアウターをスポーンと引っ張るだけ


だったっけ?
しばらくオイル交換しかしてないからN5のやり方忘れたよ
727717:2005/09/16(金) 19:29:18 ID:jQUFwduT
♪たららたったんたーん
717はレベルが上がった
フロントフォークのOHを覚えた
秘技・火あぶりの刑を覚えた

無事、取り付け完了しまうま。
728774RR:2005/09/16(金) 19:36:14 ID:jQUFwduT
>>726
ダストシールとクリップの下にあるオイルシールも交換しませう。
729726:2005/09/16(金) 23:04:38 ID:o0chvzte
>>728

ダストシールを外すためにアウターとインナーをすぽーんとやるのだが・・・
このすぽーんでシールがインナーにはまった状態でアウターから出てくると。
730774RR:2005/09/16(金) 23:08:06 ID:W2MA2MkC
>>729
インナー側メタル無いN5は
それじゃ出ない。
731726:2005/09/16(金) 23:35:22 ID:o0chvzte
>>730
あ〜そうだっけ?

スマソ逝ってきまふ
732774RR:2005/09/16(金) 23:41:11 ID:846f90hv
よーし、おぢさん久しぶりに明日N5改8のエンジンかけちゃうぞ〜。
タイヤのエアー入ってるかな?
733774RR:2005/09/16(金) 23:43:06 ID:lQHvKjXB
>>724
>後から知ったけど、急いで熱すると歪むらしい。

全体を暖めればある程度防げる。
734774RR:2005/09/17(土) 00:10:48 ID:MKR8y2UH
>>733
ある程度ってw
その前に工具買うの進めないとw
735774RR:2005/09/17(土) 09:20:17 ID:K8WUm8Pb
やべぇ
フォーク汁漏れた
O/Hしたばかりなのに…
インナーチューブに点さび出まくりのジャンクなヤシ使ったからかな
736774RR:2005/09/17(土) 09:23:33 ID:K8WUm8Pb
>>666のヤシ詳しく
737774RR:2005/09/18(日) 00:08:16 ID:M1eqYZo9
エアロシャークとバトラックス装備すると過去のSaGa世界にワープできると聞きましたが、
本当ですか?
738774RR:2005/09/18(日) 00:22:06 ID:AIw6pQFe
>>736
こっちきちゃいなyo!!

【4mini】HONDA NSF100【レーサー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126337942/
739774RR:2005/09/18(日) 06:47:30 ID:i9d1jm7N
なんかうちのNチビタンク10年ものなので
最近タンクからガス漏れが・・・なんか
よい補修剤ないっすかね?
740774RR:2005/09/18(日) 06:58:47 ID:OCIBwnf6
>>739
ホルツのロイメタルはだめだった。
ガソリンタンクも補修できるとか書いてあったけど
密着性が悪くて隙間からもれる。

とりあえず金属系エポキシパテで埋めて
クイックメンダー(エポキシ接着剤)で上から
コーティングした。

2ヶ月たって今のところ大丈夫そう...
741774RR:2005/09/18(日) 10:54:30 ID:3p91AXP1
>>740参考にします。
ありがとさん
742774RR:2005/09/18(日) 15:32:51 ID:UeNTHp8E
後期のインナーチューブって二本でいくら?
743774RR:2005/09/19(月) 02:00:11 ID:ZOkbewBD
>>742
@6,600×2本=13,200円となります。お客様。
ダストシールとオイルシールも交換されてはいかかですか?
セット(ダスト、オイルシール)で@1,050×2セット=2,100円となっておりますよ。
744774RR:2005/09/19(月) 02:16:00 ID:lRZB/bis
>>743
ありがとうございます。
うーんどうしようかな?w
とりあえず本当にありがとう。
745774RR:2005/09/19(月) 02:45:39 ID:BHZFEA/k
今ならイニシャルアジャスターも@1,785×2=3,570円でご提供できます
手軽にセッティング変更できてオススメです。是非ご検討ください


でもそこまでするとminiフォークAssy買った方がいい気がするんだよな
746774RR:2005/09/19(月) 11:05:16 ID:647gMz43
>>745
イニシャルアジャスターってそんなに高かったっけ?
ヤフオクで値段知らずに買ってる人多かったっけw
747774RR:2005/09/19(月) 17:53:46 ID:5bCvCl21
>>746
その辺にしといてやれよ イニシャルで手軽にセッティングで満足できる人なんだからw
オリフィスとかきっとしらないんだよ・・・
748774RR:2005/09/19(月) 20:10:23 ID:8YeJ/zGM
場違いな質問かもしれませんが小さくて乗りにくいってイメージがあるんですが乗り慣れればNSR50って乗りやすいですか?NSR50をサーキットで使用したいと思ってます。
749774RR:2005/09/19(月) 20:15:00 ID:WHvQTcWa
慣れりゃ乗りやすいぜ


足が長い奴以外は
750774RR:2005/09/19(月) 20:24:27 ID:5bCvCl21
>748  バ ト ラ ッ ク ス 履かせないと乗れたもんじゃないw
751774RR:2005/09/19(月) 20:27:54 ID:8YeJ/zGM
ご回答ありがとうございます!身長165の小柄で座高90のかなりの短足なので(TдT)乗にくいって事は無いですね。NSR50かNS50Fで迷っていたのですがNSR50を買う決心がつきました。ありがとうございます(^_^;)
752774RR:2005/09/19(月) 20:47:50 ID:rgnhofSR
さっさと乗りやがれです、チビ人間。
753Νちび:2005/09/19(月) 21:21:56 ID:14Ciweu7
ネオン管くもうと思ってますがどう付けたらいいと思います(・・?)
754774RR:2005/09/19(月) 21:32:11 ID:pJi+a9C7
>>753
どう付けたらって、付ける場所の事?
だとしたらアンダーカウルの前部分or下部分、シートカウル下ぐらいじゃね
てかNSR50にネオン管つけて楽しいか?
755774RR:2005/09/19(月) 21:34:48 ID:v/gzLCot
>>753

そう言うバイクじゃないと思うけど
756774RR:2005/09/19(月) 22:06:29 ID:WHvQTcWa
飛び石で割れそうだな
それ以前にココでは邪道とか言われるぞ
757774RR:2005/09/19(月) 22:25:05 ID:5bCvCl21
DQNだってNチビ乗りたいんだw

絞りハンドル? 三段シート?

 
758774RR:2005/09/19(月) 22:35:13 ID:v/gzLCot
>>757
社外チャンバーのグラスウール抜きも忘れるなw
759774RR:2005/09/19(月) 22:44:38 ID:5bCvCl21
>758 そこは缶ジュースサイレンサーだろw
760774RR:2005/09/19(月) 22:55:06 ID:DFP00tqj
>>752
性悪人形おつ
761774RR:2005/09/19(月) 23:09:44 ID:BHZFEA/k
HRCのイニシャルアジャスターは価格改定しましたよ
以前はクソ安かったんだけどなぁ
ヤフオクのボッタクリにHRCも怒ったんだろうか
762774RR:2005/09/20(火) 02:33:46 ID:i/ZVsgSl
NSR80ってノーマルで最高速どの位でます?
763774RR:2005/09/20(火) 05:34:53 ID:buerpf7b
>>757-759
DQNにこそNチビに乗ってもらった方がいいよ
糞みたいな乗り方しかできないからたいして痛まないし
その割に見た目汚くなるから安く買い叩ける
どうせすぐ免許なんか関係無いとか言って無免で大っきいヤツ乗るし
オレが買ったDQN仕様のクラッチ見たら全然減ってないのw
無意味にブンブンやってたんだろうからとピストン周り交換したら調子イイ
764774RR:2005/09/20(火) 07:07:13 ID:F7yJ0K/b
>763

ピストン交換とクラッチ交換どっちがやすいの?

おしえてw
765774RR:2005/09/20(火) 13:34:06 ID:AFmQNYPN
>764ミッション降ろすのもエンジン降ろすのもどっちもマンドクセw
766774RR:2005/09/20(火) 17:25:41 ID:UOqbBUQ8
クラッチ交換もピストン交換もエンジン下ろさずできるじゃん
767774RR:2005/09/20(火) 19:19:41 ID:Dp+dh7yQ
>765 >766 文章よく読めw

ピストン交換>クラッチ交換 だろ
768774RR:2005/09/20(火) 19:28:34 ID:UOqbBUQ8
ウワァァァン
769774RR:2005/09/21(水) 06:14:37 ID:mmQF/oAr
フィットにNチビをホイール外さずに載せる事って出来ますか?
おっきい車が欲しいのですが、嫁がコンパクトカーしか買わせてくれんのです・・・。
770774RR:2005/09/21(水) 07:23:58 ID:YrinZYAl
モビリオスパイク・現行ファンカーゴなら何もせずそのまま乗せれるみたいよ
結構いい車種あるからトランポスレ覗いたりすると参考になるかも
771774RR:2005/09/21(水) 07:28:12 ID:YrinZYAl

ファンカーゴはモデルチェンジでもう消えてるかも
来年あたりに出る新型のは無理みたい
772774RR:2005/09/21(水) 09:00:58 ID:4F3X3HWS
新型が出ることにより、ファンカーゴ安くなるじゃん!
773774RR:2005/09/21(水) 09:10:04 ID:ekRP3gGU
あの、ガソリンコックって年式によって違うの??
購入前に教えて。なんとなく初期型と後期型で
違う気がするんですが・・初期型ってピッチ何ミリ?
14mm?小さい気がするんですよね・・
774774RR:2005/09/21(水) 10:54:59 ID:o20/G5Un
>>773
正解!違います。
775774RR:2005/09/22(木) 00:25:41 ID:YYxrGYSJ
>>773 ttp://www.geocities.jp/zeferosu/
ここにコックの画像 違いをUPしてあります。
776774RR:2005/09/22(木) 00:31:56 ID:fhQjIllp
>>769
乗るよ!
実際にトランポとして使っている人が居ます。
777774RR:2005/09/22(木) 04:43:37 ID:wt893pmu
NSRMINIを抜いてレースで使う事を前提で何年式のNSR50が良いですか?やっぱりパーツの多い95以降ですか?
778774RR:2005/09/22(木) 11:51:30 ID:LWaiycit
>>775おまいのおかげで、パソおかしくなったぞ。
イタズラはやめれ。
779774RR:2005/09/22(木) 13:35:07 ID:N5+ZlBne
>>777
mini以外をレースに使ってる人は前期中期後期を折衷して使ってるよ
それぞれの良いところを寄せ集めてる感じだね
780774RR:2005/09/22(木) 18:22:41 ID:FFhmDNCH
>>777 93年式だろw

>>778 ガソリンにコーラ入れると粘りが出てイイ!! とかってだまされたこと無い?
781774RR:2005/09/23(金) 00:50:43 ID:b+OHqJ0S
ちょっと失礼致します。

あの、今回NSR50のF廻りを宅のJAZZに導入したのですが、
メーターワイヤーの長さが足りませぬ。
あれこれと調べていたら、スクーターのリード90のワイヤーが
NSR純正と形が似ていて、つきそうな感じはするのですが、
そのへんの流用情報お持ちの方いらっしゃいませんか?
気が向いたら、教えてください。では。
782◇lHG3Yzo0a6:2005/09/23(金) 02:01:38 ID:fl+TnaNJ
783774RR:2005/09/23(金) 03:53:20 ID:DmqLSq6o
中々アフォなことしてるな
NS1の奴とかならとどくんじゃねぇか?
784774RR:2005/09/23(金) 10:10:28 ID:OC9E1fYX
スティンガーのチャンバーはどれくらいの性能ですか?
初心者なのでいまいちよく分からなくて・・・・
マジレスの方宜しくお願いします。
785大胆不敵:2005/09/23(金) 11:16:35 ID:cC7ASD2/
>784
スティンガーの性能はよく知らないが、これだけは言える
「それぞれが使いたい仕様で選ぶチャンバーがかわってくる」と。
さらに念を押すならバカみたいにサイレンサーが太い
マフラーチャンバーは性能が落ちるだけなので注意してくれ。
よくNS-1とかに付いてるカーボン調の見るけどな、あれ見ると
かわいそうに思える。早く BRDチャンバーとバトラックス買って
おれと勝負しないか?
786774RR:2005/09/24(土) 10:57:06 ID:PDFUpju3
>>784
もう少しノーマルで頑張った方がいいかも
キャブいじったり出来る?
よくノーマルポン付けとか見るけど
燃調見た方がいいと思うんだ
チャンバーはすぐに換えたいと思うポイントだけど
最悪エンジンを壊しちゃうこともある
よく回るぜ速やいぜとか言ってはしゃいでピストンを焼き付かせたりとかさ
プラグも交換しないといけなかったりするし
ゆっくりガンガレ

787774RR:2005/09/24(土) 22:07:58 ID:0TBi+pFb
>>786 は渋いね!! 
キャブも弄れないのにチャンバー変更は意味無し。
それよりも PE24 NSR50の入門用キャブ これを先にやったほうがお得。
788774RR:2005/09/25(日) 08:08:23 ID:7G98xfWb
だね。
マフラーなんて二の次。
ただ簡単にパワーアップできるからっていうんで
交換しちゃうんだろうね。
789774RR:2005/09/25(日) 08:22:49 ID:7G98xfWb
ところで、今度タンク交換しようと思ってんだけど
なんか良い錆びとり剤ないですかね?ある程度は取れたので
フイルターかまして装着予定ですが、どうしても気になんのね
若干の錆びが・・・聞いた話によると錆び、特殊?な液でコーティング
してしまうのがあるらしいのですが、あれすっごい好いですよね。
高いんでしょうか?知ってる方いらっしゃいます?
790774RR:2005/09/25(日) 08:27:43 ID:u4dfFXZQ
花咲か爺で錆を取れ。 コーティングはCREEMか?
FRP樹脂で錆ごと塗り込めるのもアリ。
諸刃の剣だが。
791774RR:2005/09/25(日) 15:23:50 ID:7G98xfWb
>>790花咲いいらしいですよね。
自分けちって激安の錆び取りつかたんですよ取れない取れない。
コーティングいいよなぁ・・値段とか詳しい事わかりませんか?
792774RR:2005/09/25(日) 15:58:57 ID:w8CvSTkU
7G98xfWb こいつって何でも「教えてください」って言えばすむと思ってるんだろうな
疑問があったときに、自分ではなにも調べずにほかの人に質問して解決しようとする他力本願な人のことです。
非常に嫌がられていますが、ネット掲示板やチャットなどに定期的に現れます。

 ちょっと教えてくんの具体例をあげてみましょう。

 Aさん:いきなりすみませんが、教えてください。
      トラバってなんのことですか? 
      私は初心者なのでわかりません。
 Bさん:トラックバックの略ですよ。
 Aさん:トラックバックってなんですか?
 Bさん:モニ太のデジタル辞典に出てますよ。
 Aさん:モニ太ってなんですか?
 Bさん:ちょっとは自分で調べればいいのに。この教えてくんが!

 といった具合です。Aさんの質問ぜめにあってBさんは堪忍袋の緒が切れてしまいました。
基本的にネットの世界には「教えたいくん」が多いものですが、何から何まで他人様のお世話になって
ラクに済まそうという安直な姿勢は嫌われます。
 ネットの中だけではなく、一般社会でも教えてくんはたくさんいそうなのですが、突出して話題になったりすることはありません。
顔を合わせた付き合いの場合、相手に質問する前にまず知り合いになるからですワン。普通はそのへんに歩いている人を
とっつかまえて、「すみません、チョベリバってなんですか?」と尋ねたりすることは、あまり無いですよね。
教えてくんの行為はこれと同じなのですが、なぜかネットの中では知らない人に気軽に質問ができてしまうのです。
そして、答えを得たら「ありがとう」も言わずにそれっきりという人もけっこういます。
一般社会ではマナーとして身に付いていても、ネットの中では忘れてしまうことがあるのです。
やはり顔が見えないコミュニケーションならではでしょうなあ。

ググレよ!!チンカス野郎!!
793774RR:2005/09/25(日) 16:01:42 ID:w8CvSTkU
>>791 グーグルしらなかったんだごめんね^^;


http://www1.ocn.ne.jp/~tet03/adatiR/taniguti1.html
794774RR:2005/09/25(日) 16:59:05 ID:7G98xfWb
>>792アホか?
情報交換しあうのが、普通だろ。
オレは教えてくんでも構わないと思うけどね。
自分で調べろだ?調べてわかんないから聞いたまでだよ。
おまえみたいのは来ないでくれ。頼むから。
795774RR:2005/09/25(日) 17:04:07 ID:7G98xfWb
最近多いのよねぇ・・
こうゆう自己中心型バイク乗りが・・
たぶんあれだね、いろんな人と交流して
友達作るの苦手だろ?オレはオレだ見たいなwww
理屈ばっかこねてる多いんだよね。。
796774RR:2005/09/25(日) 17:40:45 ID:cI+HAa67
何処をどう読むの?
ストレート縦じゃないよなぁ・・?
斜めも違う・・?
797774RR:2005/09/25(日) 17:54:18 ID:l2gMlCCX
>>792
最後に良い落とし方するなw
テラオモシロス
798774RR:2005/09/25(日) 18:01:58 ID:l2gMlCCX
799774RR:2005/09/25(日) 18:54:17 ID:w8CvSTkU
>>794 NSRって名前の由来を教えてください^−^ 調べるのメンドイんで。。。
800774RR:2005/09/25(日) 18:57:24 ID:5PCYU9Db
>>794
おすすめのタイヤを教えてください。
^−^ 調べるのメンドイんで。。。

もちろん バ ト ラ ッ ク ス だよな?
801774RR:2005/09/25(日) 19:33:02 ID:uu7fOkTd
>799
ねぇみんな、
調べるのメンドイんで。。。
レスで教えて!
802774RR:2005/09/25(日) 21:15:53 ID:B7OCuYuE
>>794
NSRには関係ないんだけど砂肝溶岩焼きのどのへんが溶岩なの?
調べんのめんどいから教えろ
803774RR:2005/09/25(日) 21:41:39 ID:2bxULl8C

TVのリモコンが見つかりません。
部屋のどこかにあると思うのでつが
探すの面倒なので誰か教えて。
804774RR:2005/09/25(日) 21:59:29 ID:w8CvSTkU
>>794 こういうのがいるからスレが荒れる。
805774RR:2005/09/25(日) 22:40:20 ID:yTZMSg8O
えー、馬鹿が2人じゃれあってるんですか?
806774RR:2005/09/25(日) 23:16:51 ID:50bSVR9O
教えてください
>>791-795
みたいのなを自作自演ていうんですか?
807774RR:2005/09/25(日) 23:47:22 ID:2D8MZFF4
RF400RVからNチビに乗り換えです!
よく友人達とツーリングに行くのですが(主に250CCオンロード)
ついていけますか??
808774RR:2005/09/26(月) 01:52:53 ID:U7CnvxwQ
昨日ストマジからNSR-75に乗り換えたが、一気に運転が楽しくなった
NSR-75はスレ違いか?
809774RR:2005/09/26(月) 02:38:10 ID:qV+/HVvn
799< 794じゃないが、NRがニューレーシングでNSがニュースプリント
だったからNSRはニュースプリントレーシングじゃないか?
810774RR:2005/09/26(月) 07:26:49 ID:lxhrYW94 BE:47376432-
>>807
ついていけないこともないだろうけど、精神的にキツイ。
ついでにその友人達にウザがられる事間違いなし。
そんな用途ならRFから乗り換えるなよ・・・買い足せって・・・。
811774RR:2005/09/26(月) 09:38:32 ID:q6TPDD0w
>>805
NSRスレでTZM
w
812774RR:2005/09/26(月) 18:50:39 ID:Gf2k2s5y
Nちびのフロントキャリパー、無加工でNS50Fにつきますか?
813774RR:2005/09/26(月) 19:27:01 ID:kS8L4cWC
>>812
お前N1スレにも書いてるだろ
マルチすんなハゲ
814774RR:2005/09/26(月) 19:38:18 ID:SSspbhsX
808 スマンがあまりにも中途半端な車体なんで勘弁してくれ
815774RR:2005/09/27(火) 01:50:37 ID:0AtWdeXH BE:331632667-
NSR50のクラッチスプリングを、2本をノーマル、もう2本をCR80の
物にするのって、どのような効果があるのでしょうか?
全てCR80の物と比べると、どのような違いがあるのでしょう。
816774RR:2005/09/27(火) 03:02:24 ID:uvyTYRsu
>>815
着ければ解るさ、迷わず着けよ。
817774RR:2005/09/27(火) 13:16:25 ID:+eR5InRg
ムキムキマン二人とヒョロヒョロくん二人がちからを合わせて
重たいものをもちあげましたが結局ヒョロヒョロくんが非力すぎて
ムキムキマンに負担がかかり、筋肉のスジが切れてしまいましたとさ。
818774RR:2005/09/27(火) 14:49:56 ID:JMIS1Xwo
タボフィルとリブラでMJ125でもまだ薄いみたいなんだけど、2次エア吸ってんのかな?
こんなもん?
819774RR:2005/09/27(火) 18:12:51 ID:hXOSQqiZ
北の果てならそれぐらいなのかな?
820774RR:2005/09/27(火) 22:02:06 ID:pCGFVhMF0
>815 ノーマル+CR の方が若干マイルドな仕上がりです。
なるべくなら全交換がおすすめ
821774RR:2005/09/28(水) 17:02:09 ID:q+tv68GN
こういうコースだとNSR最速?

http://www.c-hideyoshi.com/index.html

822774RR:2005/09/28(水) 17:37:56 ID:fFmL35Sa
>>817
なんか深いな〜
823774RR:2005/09/28(水) 20:46:24 ID:elWJIdEw
NSR50のラジエータ液補充&プラグ交換をバイク屋にたのんだら
いくらくらいとられるかな?
サービスマニュアル見ても何か難しそうだったし…。
824774RR:2005/09/28(水) 20:56:04 ID:9/sj9rZT
>823
つ【もっと活きのいいえさ】
最高速なんキロでますか?(定番)
825774RR:2005/09/28(水) 21:42:37 ID:1gaukmi9
すんません。前期の3スポークとHRCの3スポークって全然違うんですか?
HRCのはエンケイ製で強度抜群って謳い文句見たもんで。
826774RR:2005/09/29(木) 00:48:16 ID:oVLV58uj
国内4メーカー純正はエンケイ。
ミニのは知らね
827774RR:2005/09/29(木) 02:08:29 ID:zaBIjZNS
>>826
そうでしたか。ありがd。
828774RR:2005/09/29(木) 02:22:33 ID:ZzlJR0Dh
>>821 恐怖に勝てれば最速
829774RR:2005/09/29(木) 03:01:50 ID:CnHKFO8/
FDはスピンしても大丈夫だけど
バイクは怪我するからね。
第一ヘアピンでアボーンかな。
830774RR:2005/09/29(木) 21:17:43 ID:XwVM6L8/
NSR80エンジンを入手したのですが、シリンダーって50のように
後期型の方がいいんでしょうか?
PWK28をつけたいんですが、CR80マニホールド
を使った場合リードバルブホルダーは純正でもいいんでしょうか?
以上2点お願いします。
831774RR:2005/09/30(金) 00:36:54 ID:VK1tatKt BE:355320195-
miniのクラッチ板って、評判悪いんですか?
NSR50純正の方がいいですか?
miniのは何が悪いのでしょうか?
832774RR:2005/09/30(金) 08:41:09 ID:ua9J2b+r
833774RR:2005/10/01(土) 20:02:29 ID:hNouE6TH
ノーマルのフロントとリアのスプロケの丁を教えてくれないか?
834774RR:2005/10/01(土) 20:05:24 ID:SojJnTUO
14-42
835774RR:2005/10/01(土) 20:33:36 ID:hNouE6TH
>>834
ありがとう
836833:2005/10/01(土) 21:05:57 ID:hNouE6TH
スプロケ替えて、今より1段階速度仕様にしたいんだが、サイズはいくらにすれば良いのかな…
837774RR:2005/10/01(土) 21:33:54 ID:gC/zDMEz
10-50
838833:2005/10/01(土) 22:49:18 ID:hNouE6TH
>>837
そんなにサイズ替えるの!?
単純に、13-41ぐらいにすれば良いのかと思ってたよ…
839774RR:2005/10/01(土) 23:05:33 ID:tkMLrKAK
速度仕様って何だよw
最高速を上げたいのか?
レースやるわけじゃないんなら2個とも替える必要なんてないよ。
Fを1個大きくするか、Rをちっちゃくするかで充分。
840833:2005/10/01(土) 23:23:27 ID:hNouE6TH
>>839
Rを38にしようと思うんだけど、どうかな?
841774RR:2005/10/02(日) 10:22:56 ID:wdIBE44J
単純計算だと今より5%最高速があがる
842774RR:2005/10/02(日) 10:25:59 ID:wdIBE44J
あ、わり。標準は42か。

1+(42-38)/42=1.095...

一割くらい最高速が上がるかな。
843774RR:2005/10/02(日) 12:44:37 ID:5MN0fpqN
フロントの方が安いし・・・
833がカワイソス
844774RR:2005/10/02(日) 19:17:40 ID:D0ccdXzK BE:568512498-
Nチビのシリンダーにある、H4とかH3って刻印は
何を表しているのですか?
845774RR:2005/10/02(日) 19:33:48 ID:KgnCwYpB
>>844
・・・・・・・・・・平成3年式、平成4年式
846774RR:2005/10/02(日) 19:33:52 ID:W7JunJ3C
H(entai、つまりエッチ)3(回)

つまるところセックルの回数だ。
847774RR:2005/10/02(日) 20:05:35 ID:y1h5F0EN
すいません、教えてください。走ってるといきなり止まるおしがけして、起こしても少しは走るがすぐとまる。
クーラーオイルのへりかたが異状に激しい
どこがおかしいのでしょうか?教えて下さい。改造は、直キャブ、チャンバー、リードバルブです。長文ですみません。お願いします
848774RR:2005/10/02(日) 20:17:58 ID:XKEiTLPX
>>847
クーラーオイル=クーラントか??
水温計つけて水温管理しなさい。
水の減りが早いなら、水漏れジャマイカ?
ホース周り、シリンダー周りのガスケット、パッキン・・・・等々
改造度合いじゃなく、単純にメンテ不足。。。。。
水の混入でエンジン止まるか、冷却不良のオーバーヒートのどちらかだと思うが。

詳しい人プリーズ


849848:2005/10/02(日) 20:25:03 ID:XKEiTLPX
追記ね

走ってはすぐ止まるなんて症状は
プラグが飛んでも、CDIが飛んでも、キャブが詰まっても起こり得る症状よ。
厳しいようだが、この程度が解らないのであれば
バイク屋へ直行した方が良いぞ。
冷却水の減りが。。。と書いてあったので↑の様にレスったが
現物みないと正直解らんw
850774RR:2005/10/02(日) 20:30:42 ID:5MN0fpqN
オーバーヒートに一票

しかし、アホには直せないのでバイク屋に・・・

851774RR:2005/10/02(日) 20:32:13 ID:y1h5F0EN
ありがとうございます。バイク屋に見てもらいます。
852774RR:2005/10/02(日) 22:33:46 ID:D0ccdXzK BE:47376623-
>>845-846
面白いならまだしも、凄くつまらないです。
センスの欠片も感じません。
853KKK:2005/10/02(日) 22:50:52 ID:9JiX3T1b
誰か教えて下さい。

こんにちは、いきなりですみませんがどなたか2サイクルはボアアップとシリンダ及びヘッド加工
どっちが性能がいいか教えて下さい。
854774RR:2005/10/02(日) 23:03:10 ID:5HzgOtnT
>>853
何を基準に性能の良い悪いを決めるんだ?
何が知りたいのか解らないぞ?

とりあえず、どっちも耐久性能は落ちるぞ
855774RR:2005/10/02(日) 23:22:06 ID:4ZkBPs1q
>>853
「性能」の定義にはいろいろな解釈がるが
単純に漏れの解釈だと「シリンダ及びヘッド加工」
のが性能うpだね。
でも改じる人間でピンからキリなのが「シリンダ及びヘッド加工」
ピンもキリもないのが「ボアアップ」かな?
でもいい感じに「シリンダ及びヘッド加工」出来る人は(ショップ込み)は
少ないから Nチビ限らず2st全般。
856774RR:2005/10/02(日) 23:59:59 ID:sDvGbhoE
最近は電車男のお陰かしらんがいたるところ釣堀状態だな
857774RR:2005/10/03(月) 00:01:02 ID:h7vcGYpR
>847

シリンダヘッドガスがあやしいとみた!
かなり、水、減りますよ。。。
そんでもって、多分抱きついてる。
858774RR:2005/10/03(月) 12:25:05 ID:l5SZlc7Z
ここの住人でよく感心させられるんだけど、
ホント整備の知識もってる人からの答えが返ってきたときの
安心感やらナルホド感は、自分にはない君らの技術に
頭が下がる思いでいっぱいだ。自分もここで世話になった時が
あったけど、どうなりこうなり症状の説明などでレスを求めたりして
今の完成したNSR50改めNSR80に至るわけで。
そしてネタバレするが、ニセモノの大胆不敵はおれです。
理由はあいつになりきってきらわれれば、誰もあいつの相手を
しなくなるだろうと思ったから。
859KKK:2005/10/03(月) 19:19:23 ID:zbvOdq0Y
あ、すみません解りにくかったですね。
回答ありがとうございます。
2サイクルについて、とある某ショップにボアうpは耐久がなく簡単に壊れるうんぬんくんぬんと言われシリンダの
フルポート加工がいいよ言われ、とある方はボアうpが手ごろでパワーがでて壊れないうんぬんくんぬん
と言われたのです。用はいろんな人に聞いたらそれぞれ違うことを言うので混乱しています。
そこで「やはり好みの問題なのでしょうか?」となったわけです。
860KKK:2005/10/03(月) 19:39:31 ID:zbvOdq0Y
追伸:皆さんの意見は結構参考になります、ありがとう
ごさいます。
861774RR:2005/10/03(月) 20:23:07 ID:D+mHExGy
>>859
>ボアうpは耐久がなく簡単に壊れる
これは使ったピストンにより違います。(製造元により)
そしてボアうpした時に2stの場合はポートが変わってしまうし
その排気量に合ったポートになるかが問題で単純には行かない。
そのぐらい理解してないショップにポート加工などを頼んでも
期待したほどのパワーうpは望めないかもしれませんから
ちゃんとしたメンテで我慢汁。

とりあえずパワーうpうんぬんの前にsage
862774RR:2005/10/03(月) 21:54:05 ID:K0KUVBMa
匿名何だから某SHOPの名前いっちゃえよ
場所によってはおすすめできないぞ カリカリチューンされるぞ。

ええ 2000Kmは最速ですよ。 みたいな・・・・
863774RR:2005/10/03(月) 22:36:48 ID:LG4i/LT/
友達から今度NSR50譲り受けます。
直キャブファンネル仕様なので雨の日や異物混入が心配です。
私の用途は主に通学、日常の足なので雨の日走れないと困るので・・・。
何かいい方法ありますか??
864774RR:2005/10/03(月) 22:50:52 ID:qwB9aLeM
リ○プス72ccキット速いよ
壊れるのも早いけど(´・ω・`)

>>KKK
簡単無難なデイトナボアアップで良いんじゃない?
パワーバンド広くて乗りやすいし
865KKK:2005/10/03(月) 23:04:13 ID:zbvOdq0Y
862>そんなことも考えてました。ありえるかも・・・って
皆さんありがとうございます、もう少し考えて見ます。
866774RR:2005/10/03(月) 23:30:35 ID:yxiC6/SV
つうかデイトナはパワーもトルクも無くって遅えよ
スカスカでパワーバンド無いしw
867774RR:2005/10/03(月) 23:52:24 ID:K0KUVBMa
>>863 おれは網戸のネットを愛用している。

>>866 お前の体感悪すぎ。吊って来い
868774RR:2005/10/03(月) 23:58:05 ID:yxiC6/SV
>>867
お前のレベル低すぎ。吊って来いwww
869774RR:2005/10/03(月) 23:59:43 ID:LG4i/LT/
>>863
レスありがとうございます。
ナルホド!網戸ですか。そりゃ良さそうですな。是非やってみようと思います。
870774RR:2005/10/04(火) 00:03:45 ID:qwB9aLeM
>>866
セッティング能力ねーな、おめぇー
871774RR:2005/10/04(火) 00:08:44 ID:i2SNnsox
2chのNSR板の連中のレベルがヒジョーに良く解るコメントありがとう
ちなみにデイトナのシリンダーのポートタイミングを
きちんと角度で答えられる奴いる?総開角でいいからさ
0.5mm程度の個体差分の角度の違いなら許してあげるよw
872774RR:2005/10/04(火) 00:18:57 ID:3p/EKUOE
>>871
正直に言おう。俺は知らない。
排気ポートはシリンダ上面から24o位?
取り合えず、町乗りは使いやすかったぞ>>デイトナ
873774RR:2005/10/04(火) 00:22:41 ID:i2SNnsox
正直なだけ許してやるけど
使いやすい?言っただろトルクが無くスカスカだって
あとさポートの高さミリとかで言うなよ
ピストンのピン上でタイミングなんていくらでも変わるだろ
874774RR:2005/10/04(火) 00:23:54 ID:dhgXjvWD
>>871
ポートはタイミングだけじゃないw
0.5のずれより他が大切 わかるかな?
875774RR:2005/10/04(火) 00:30:14 ID:i2SNnsox
はぁ・・・・
そうですね〜タイミングだけではないですね〜w
他だってw
876774RR:2005/10/04(火) 00:30:17 ID:1Ov94FxW
>>873
で、何でそんなに偉そうなの?
877774RR:2005/10/04(火) 00:32:05 ID:i2SNnsox
>>874みたいな
ろくな知識も無いような奴がさもエラソーに説教してくれるから2chてステキ
878774RR:2005/10/04(火) 00:33:51 ID:i2SNnsox
>>876
御前等が卑屈なだけじゃねのw
879774RR:2005/10/04(火) 00:34:40 ID:dhgXjvWD
>>875
>他だってw
ポートの話だぞ?分かってるのかね?答えてみw
漏れより2st改じれるってなら。
880774RR:2005/10/04(火) 00:37:28 ID:3p/EKUOE
>>873
そりゃ、他のハイパワーボアアップに比べたら
最大出力、最大トルクを見れば明らかに非力だけど
パワーバンドは広い。そこは間違いないと俺は思う。
それも特に見せ場のない半端な力がダラダラと全域で出る感じ。
881774RR:2005/10/04(火) 00:37:37 ID:i2SNnsox
おーおー自信たっぷりだ事
 >漏れより2st改じれるってなら
すごいでチュね〜ネットならいくらでも言えるしな
882774RR:2005/10/04(火) 00:40:53 ID:dhgXjvWD
>>881
それは藻前だな
ポート加工をタイミングでしか語れないのかね?
883774RR:2005/10/04(火) 00:41:44 ID:i2SNnsox
ちなみにきちんと角度計ってデータとっていじってる事字体で
嘘ばっか書いてあるNSR500本読んで解ったつもりでいる
おまえらとレベルが違うって解らないのかね
あとさボアアップは壊れやすいとか痛すぎな奴もこの板多いよな
大体さあCDI何使ってて10000rpmん時に何度で火飛ばしてんの?
884774RR:2005/10/04(火) 00:43:32 ID:i2SNnsox
>>882
自分の薄っぺらなプライド守りたくって必死だなwwww
885774RR:2005/10/04(火) 00:45:36 ID:3p/EKUOE
あ〜も〜、荒れてきたよ君たち。

求める物が違うのに、自分の理想を押しつけるからイライラすると思うんだ。
取り合えず、自分のNチビのボアアップメーカーと感想、改造方針を発表しないか?
886774RR:2005/10/04(火) 00:47:04 ID:i2SNnsox
ウザイお前
887774RR:2005/10/04(火) 00:48:40 ID:3p/EKUOE
はい、すまそん。
888774RR:2005/10/04(火) 00:48:59 ID:i2SNnsox
ンな低レベルな発表会してそれを鵜呑みにしてる馬鹿が多いから2chてステキ
889774RR:2005/10/04(火) 00:50:02 ID:1Ov94FxW
しょーがねーから最高速自慢でもしようZE!
890774RR:2005/10/04(火) 00:51:07 ID:3p/EKUOE
俺150q/h ノシ
891774RR:2005/10/04(火) 02:09:35 ID:YE3PshWQ
ンな低レベルな発表会
   ↓
ちなみにきちんと角度計ってデータとっていじってる事字体で
嘘ばっか書いてあるNSR500本読んで解ったつもりでいる
おまえらとレベルが違うって解らないのかね
あとさボアアップは壊れやすいとか痛すぎな奴もこの板多いよな
大体さあCDI何使ってて10000rpmん時に何度で火飛ばしてんの?
892774RR:2005/10/04(火) 02:29:15 ID:i2SNnsox
>>891
よほど頭が悪いんだね最終的な煽りがこの程度か
もっと面白いレス期待してたんだけどなw
御前等超低レベルな連中いじってからかってやってるとマジ面白いよ
まあまた気が向いたら来てやるから燃料用意しといてくれよwwwww
893774RR:2005/10/04(火) 02:39:38 ID:i2SNnsox
                       ===_ll
                       ___|_(   :ヽ|l
                       (__ ̄) ̄::l
            _, -ーー- 、___   {__  )::::::/i|
      くるり  (/=(◎)===ヽ)   {__ )::::/ l バカが治る注射ですよ〜
     /      | ●   ●  | / {____)ノ l|i
    //       | (_●_ )   /   |  Ξ|
    lll        ,  l∪|   /   , '|  Ξ| ll 
    `ミ      / `.-ヽノ-‐'"  , "  l  .Ξl ii
           /  |l∧/フ   ( .|.  |  Ξ| |l 
          (⌒)__|l/'"    ヽ |.   ̄|_| ̄
         .`"/   ̄`     l .|    || ズブリ
        r─( l⌒` 、    /l .|  ,.-||──-、
        `--‐|   /l二二二二ノ /. : : : : : : : : : \
            |__|   | |   /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
         (⌒  /    | |   ,!::: : : : : : : : : : : : : : : : :',
           ̄ ̄       .{: : : : : : : :>>1: : : :: : : : :}
                    .{: : : : : : : : : : : : : :: : : : :}
894774RR:2005/10/04(火) 02:46:03 ID:i2SNnsox
おっと
                       ===_ll
                       ___|_(   :ヽ|l
                       (__ ̄) ̄::l
            _, -ーー- 、___   {__  )::::::/i|
      くるり  (/=(◎)===ヽ)   {__ )::::/ l バカが治る注射ですよ〜
     /      | ●   ●  | / {____)ノ l|i
    //       | (_●_ )   /   |  Ξ|
    lll        ,  l∪|   /   , '|  Ξ| ll 
    `ミ      / `.-ヽノ-‐'"  , "  l  .Ξl ii
           /  |l∧/フ   ( .|.  |  Ξ| |l 
          (⌒)__|l/'"    ヽ |.   ̄|_| ̄
         .`"/   ̄`     l .|    || ズブリ
        r─( l⌒` 、    /l .|  ,.-||──-、
        `--‐|   /l二二二二ノ /. : : : : : : : : : \
            |__|   | |   /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
         (⌒  /    | |   ,!::: : : : : : : : : : : : : : : : :',
           ̄ ̄       .{: : : : : : : :>>892  : :: : : : :}
                    .{: : : : : : : : : : : : : :: : : : :}
895774RR:2005/10/04(火) 02:47:00 ID:i2SNnsox
マチガエw
                       ===_ll
                       ___|_(   :ヽ|l
                       (__ ̄) ̄::l
            _, -ーー- 、___   {__  )::::::/i|
      くるり  (/=(◎)===ヽ)   {__ )::::/ l バカが治る注射ですよ〜
     /      | ●   ●  | / {____)ノ l|i
    //       | (_●_ )   /   |  Ξ|
    lll        ,  l∪|   /   , '|  Ξ| ll 
    `ミ      / `.-ヽノ-‐'"  , "  l  .Ξl ii
           /  |l∧/フ   ( .|.  |  Ξ| |l 
          (⌒)__|l/'"    ヽ |.   ̄|_| ̄
         .`"/   ̄`     l .|    || ズブリ
        r─( l⌒` 、    /l .|  ,.-||──-、
        `--‐|   /l二二二二ノ /. : : : : : : : : : \
            |__|   | |   /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
         (⌒  /    | |   ,!::: : : : : : : : : : : : : : : : :',
           ̄ ̄       .{: : : : : : : :>>891:: : :: : : : :}
                    .{: : : : : : : : : : : : : :: : : : :}
896774RR:2005/10/04(火) 03:09:20 ID:YE3PshWQ
解ってないってのは幸せなんだな
昔居たよL型乗ってる香具師が祖レックス「おれは上で合わせてる」
ってのがw上も下もあるかよ すべて考えて合わせるのにな。
これ以上荒れても詰まらん。も 来なくていいよ。

 お つ か れ
897774RR:2005/10/04(火) 07:02:08 ID:EFNzc3r2
i2SNnsox こいつ噂のあいつね
898774RR:2005/10/04(火) 07:35:36 ID:SUt1ZVS7
やべっ、祭りに乗り遅れちゃった。
デイトナより、1本リングのキタコ使おうぜ。
899774RR:2005/10/04(火) 08:00:50 ID:x+ZaHFgf
結局i2SNnsox が過剰にデイトナを叩くだけでお勧めを挙げ(ることができ)なかった件について。
900774RR:2005/10/04(火) 12:50:15 ID:3p/EKUOE
そう言えば、結局どこのメーカーのボアアップキットがお勧めなんだ?
買い求めやすさはデイトナだよね〜。
今使ってるのはリップ巣のステージ3。
みんなは何を使ってる?
市販品無加工限定で
901774RR:2005/10/04(火) 16:37:56 ID:xSz1EwJL
買い求めやすさ

台湾>KN>リプース>キタコ、デイトナ>イタリア>ベリアル、カメファク
902774RR:2005/10/04(火) 20:52:57 ID:OKh/q55d
解体屋から買ったN5の燃費が悪すぎなんですが、どの様な原因が考えられますか?
903774RR:2005/10/04(火) 21:31:07 ID:wpjA/VYR
個人でボアアップキットの比較なんてなかなかできないだろうしね。
とりあえず街乗り派の報告キボン あとハズレ情報(個体差でも)
904774RR:2005/10/04(火) 22:32:19 ID:zos7BgAA
ツーリング時に便利なキャリアを付けたいと思っているんですが
専用設計のキャリアなんてありますかね??
905774RR:2005/10/04(火) 23:39:15 ID:8Hgv2VvN
個人的には デイトナよりも キタコを薦める。
61.5ccのヤツね 偽装シリンダーだし。
デイトナのは露骨にボアUPで・・・

探せれば古いバイク部品在庫してるところで買うのがおすすめ。
906774RR:2005/10/05(水) 12:20:31 ID:6XOOhB2J
ベリアルはどう?かなり高いけど、価格に見合ってるのかな
907774RR:2005/10/05(水) 13:48:08 ID:vnNjTqbj
>>906
結構もう古いよね。
KN企画、リップ巣の方が速そう。
イタリアのパーマキット製のボアアップキット使った人居る?
感想が聞きたい。
908774RR:2005/10/05(水) 16:35:22 ID:CTMugNRh
モト・チャンプ杯のミッションノーマルクラスはNSR80でもNSR50のノーマルエンジン載せれば出場できるって友達が言ってたけど本当の話?
909774RR:2005/10/05(水) 21:44:32 ID:tgkxRd0j BE:63168724-
オクムラSHOWAのサスってどうですか?
後期純正のサスがヘタってきているので、友達のオクムラのを
買おうと思っているのですが。
910774RR:2005/10/05(水) 21:47:25 ID:RkX+NoH2
小生のNSR75はスレ違いですか?
911774RR:2005/10/05(水) 21:53:40 ID:BNDO1GBv
>909
その友達に聞いた方がいい希ガス

>910
つ【過去レス】
912774RR:2005/10/05(水) 22:06:23 ID:RkX+NoH2
落ちてましたか。>>911さんありがとうございました。
913774RR:2005/10/05(水) 22:11:44 ID:xlYqJGBD
>>909
新品の後期純正を買ったほうがいい。

参考
オーリンズ(予想)≒クワンタム>>Iファクsp>MINIハード>>後期改>>
>|越えらない壁|>>>FUCKオクムラ≒ヨコタ≒金KYB>>>白KYB≒前期

オクムラSHOWAと書くと、オクムラに迷惑つーか紛らわしいので辞めてください。
フルネームか青SHOWAで区別してちょ。
914774RR:2005/10/06(木) 12:35:01 ID:HVdBl4Ms
ハンドルぶれるからバーエンド買おうと思うんだけどオススメある?
どこでもあんま変わらないと思うけど詳しい人いたらおすえて。
915774RR:2005/10/06(木) 17:15:40 ID:QzdeoEt3
ハイスロ導入したいのですが、巻き取り量22と29って
どんくらい違うものなんですか?
916774RR:2005/10/06(木) 19:56:37 ID:7yxnu+ot
>915
開度が三〜四割ほどアップする予定。
ついでにsage導入の件についても検討してくれ。
917774RR:2005/10/07(金) 00:16:08 ID:V2v85nJO
ステップつま先で踏まないと腿がタンクの出っ張った所に当たって痛い。。。
17インチからの乗り換えですが、曲げるコツがわかりません。うーん難しい。
918774RR:2005/10/07(金) 01:19:42 ID:4WLpWEtZ
足が短いからNチビを選んだ俺様に喧嘩売ってるのか?!
919774RR:2005/10/07(金) 02:04:04 ID:qtV+D+mj
908だけど誰か本当の事を教えて〜
920774RR:2005/10/07(金) 07:47:47 ID:mxe17oel
>>919
レギュは主催者に聞いたほうがイイ
921774RR:2005/10/07(金) 14:32:10 ID:mX5MTMsL
ボアアップキットの話なんですが、KN企画のは結構安いですよね。
ホームページ見てたら17000円くらいだし、作りとかは丁寧ですか?
922774RR:2005/10/07(金) 15:09:24 ID:EXv5pPOP
>>921
ポートタイミングのせいで上は11000回転がやっとだよ
俺が買ったのはポートにバリあるしピストンが頭からコンニチワで腰下とシリンダの間に
ガスケット2枚はさんだよ。シリンダ刻印49tだし。
ポート加工で出来る人なら買っても大丈夫。
923774RR:2005/10/07(金) 17:28:35 ID:BEK8EnZ8
@バリ取り
A若干排気ポートを上に削る
Bベースガスケットは基本は二枚(高圧縮ならさらに要調整)
Cリードは大概前期

これでなんとかなる
ポートは弄りがいあるぞ

ちなみにリプースもそっくりな15000円のキットを売り出したようだ・・・・
924774RR:2005/10/07(金) 17:34:11 ID:mX5MTMsL
そうですか、まだポート加工する技術も道具もないし勉強してから挑戦してみます。
無難にキタコかデイトナあたりにしようかな
925774RR:2005/10/07(金) 18:00:53 ID:BEK8EnZ8
ちなみにキタコは一本リング
耐久性にうるさい奴はやめときな!
926774RR:2005/10/07(金) 20:18:19 ID:mX5MTMsL
>>925
忠告ありがとうございます。
う〜ん悩む…
927やっこ ◆eo8DEIV/UE :2005/10/07(金) 21:05:21 ID:gd3TyF+p
1本リングなんて時代遅れな方法。やめた方がいい。市販キットのリングのクリアランス
なんてアテにならんしから吹き抜けやすかったり首フリやすかったりピストン熱持ちやすかったり
リングいっぱい揃えて1走行ごとメンテするレースでしか必要ナッシング。
928774RR:2005/10/07(金) 22:58:06 ID:mX5MTMsL
選択肢が…リップスで揃えようか
929774RR:2005/10/07(金) 23:35:29 ID:FEjU+TCs
近頃雨が多くあんまバイクに乗れないので前々から気になってたフロントフォークのオイル滲みを直すべくOHしまつ。
まずは車体を上げないといけないのですがうちにはスタンドがありません・・・。
何か良いあいであありますか??
930774RR:2005/10/08(土) 00:23:19 ID:aSNUSJ4C
>>929
チャンバー外してビールケース等でフロント上げる。
931774RR:2005/10/08(土) 06:56:25 ID:Ce7IJJNL
軒下から吊る。
932774RR:2005/10/08(土) 09:45:52 ID:NoNNr6QR
ブランコで持ち上げる
933774RR:2005/10/08(土) 13:10:21 ID:47C4EWh6
NSR50を5マソで知り合いが売ってくれるんだが。
4万走ってるし借りた時に急に動かなくなった事ある。

おまいらどうしましょうか
934774RR:2005/10/08(土) 13:14:46 ID:FEaoZOtE
RVFよりNSR80を欲しがっていた俺が来ましたよ!
935774RR:2005/10/08(土) 13:41:50 ID:dcUxlZ84
単車よりNチビを欲しがっている僕が来ましたよっとNチビは単車と同じくらい魅力があるって事だな!
936774RR:2005/10/08(土) 19:03:18 ID:hJGLgaqH
nチビと同等なミニバイクは今後発売されないから今のうちに
大事にしとけってせんぱいがゆってた
937774RR:2005/10/08(土) 22:31:59 ID:dcUxlZ84
フルサイズレプリカはオタクが乗ってるのが多いから注意しろってぢぃちゃんが言ってたよ。
938774RR:2005/10/09(日) 00:04:14 ID:bVpchekC
NSRminiのFフォークを購入して前期に取り付けようと思っているんですが、実際に取り付けている方いらっしゃいます?
トップブリッジとハンドルの組み合わせについて後期型を揃えれば良いのか、それとも社外前期トップブリッジと社外ハンドルの組み合わせが良いのか教えてください。
939774RR:2005/10/09(日) 00:18:24 ID:Hf92AmOc
>>937
90年ごろはそんなことはなかったんだけどなあ。
ツナギに袖を切ったトレーナーとか、メットにアンテナとか、狐のしっぽとかw
940774RR:2005/10/09(日) 00:22:49 ID:cPHO5snj
角ヘルとかドラヘルとか
941774RR:2005/10/09(日) 00:28:49 ID:3n/3IcmW
>938
前期ステム+後期トップブリッジでガチ。
フォーク長が違うので前期のブリッジは合わないかと。
942774RR:2005/10/09(日) 06:01:17 ID:jQ6qriVK
>>938
前期ステムに後期トップブリッジつけるなら
トップスレッドも後期のやつに交換ね。
前期のままだとはまらんぞ。
943938:2005/10/09(日) 08:06:42 ID:bVpchekC
>>941 >>942
即レスありがとうございました。・゚・(ノД`)・゚・

ステム・フォーク長が前・後期で違うのまでは調べていたんですが、この部分だけどうしても
分からなかったんですよ。前期ステム+ハンドル周りだと、イニシャルアジャスタもあって取り付け
出来ないのは分かっていたので。

これで安心してminiフォークに突撃できます!(`・ω・´)ノシ


>>939
…全部やってた経験アリ('A`) 子供の日には小さい鯉のぼりつけて走ってたよw
944774RR:2005/10/09(日) 14:36:20 ID:E1eY466J
ダウンマフラーの初期型NSR50を買う事になりそうなんですが、ラジエターの冷却力不足やフロントサスペンションが柔らかい以外に、改良すべきウィークポイントはありますか?
945774RR:2005/10/09(日) 15:49:44 ID:7UgPDojC
>944
部品鳥用に俺の88NSR買わない?
BRDチャンバーとKYBの減衰力調整サス付き。
946774RR:2005/10/09(日) 18:52:30 ID:3n/3IcmW
>944
リアサスも柔らかい。クラッチが弱め。
947774RR:2005/10/09(日) 20:54:41 ID:57jukgJJ
yahooオークションで落札したNチビのCDIがPOSHって書いてあるんだけど色は黒いんです。。。
黒ぽっしゅ??カタログ見ても同じのないのですがご存知の方いらっしゃいますか?
948774RR:2005/10/09(日) 21:03:49 ID:3MqUZnxx
yahooオークションで落札したんならそのときのURL貼ってよ。
現物見ないと解らないから。
949774RR:2005/10/09(日) 21:05:33 ID:aYjNOUXG
スクーター用のポッシュは黒いぞ。
950774RR:2005/10/09(日) 21:11:24 ID:dAu4TO6W
俺のチンコも黒いぞ?
951774RR:2005/10/09(日) 21:28:14 ID:cPHO5snj
俺の乳首も(ry
952774RR:2005/10/09(日) 21:30:38 ID:YW3gxL6j
私のマムコもry
953sage:2005/10/09(日) 22:48:32 ID:4E44WW+3
N8ってなんて読むの?エヌパチ?エヌハチ?それともエネイト?教えて大人の人。
954774RR:2005/10/10(月) 17:14:24 ID:b5RLQ/ZN
他種流用にNSRの後期6本スポーク狙っているのですが、あれってアルミ製ですか?
ファルコン12インチと悩んでいるのですが・・・
955774RR:2005/10/10(月) 17:16:19 ID:soc4WWUD
残念だが、あれは鋳鉄だ。お引取り願おうか。
956774RR:2005/10/10(月) 19:49:55 ID:2+AM0xL3
>>954 こいつは荒らし。

N5はアルミ製ホイール。
957954:2005/10/10(月) 21:03:35 ID:b5RLQ/ZN
954です。
鋳鉄?アルミ?
本当はどっちですか?
958774RR:2005/10/10(月) 22:27:56 ID:w2qhXeJP
>>954
だいたい鉄製キャスト(鋳造)ホイールなんて存在するのか?
ふつう鉄ちんホイールは鉄板プレス加工でしょ。
後は見た目で判断しる
959774RR:2005/10/10(月) 23:01:21 ID:C48t5PLe
鋳鉄なんてホイールに向かない素材のうちの一つだと思うけどw
960774RR:2005/10/10(月) 23:54:20 ID:NfHaut6I
今リアサスのサグ出しをしようと思っているのですが
後期型のホイルトラベルをご存知の方がいらしたら
教えていただけないでしょうか??
961774RR:2005/10/11(火) 00:04:46 ID:4y3y6KRb BE:94752926-
Bシリンダー+Bピストン

Bシリンダー+Aピストン

どちらのほうがパワー出ますか?
962774RR:2005/10/11(火) 00:07:58 ID:ApY1WKY6
IDの後ろについてるやつってなんだっけな
963774RR:2005/10/11(火) 17:39:17 ID:9x7r8Xix
>961 なぜ BシリンダにAピストンを入れるのかよく考えてくれ。

>962 つ 【1モリタポ】
964774RR:2005/10/12(水) 22:57:43 ID:OdkOjqV/
>BR8ESとBR7ESは何が違うの?
965やっこ ◆eo8DEIV/UE :2005/10/12(水) 23:26:10 ID:tfAFFyEU
熱価
966774RR:2005/10/13(木) 17:51:02 ID:+9bo0Wli
うわーコテハンだ!!
967774RR:2005/10/13(木) 18:24:54 ID:67+86CJK
また変なのが沸いてきたか
968774RR:2005/10/13(木) 22:40:59 ID:+9bo0Wli
えっと
>>965ってすげー知識あるみたいw

熱可ってなに?
969774RR:2005/10/14(金) 01:01:24 ID:dBeNEgNh
サーキットを走るのですがNSRMINI以外で何年式のNSR50がお勧めですか?なぜお勧めなのかも教えて下さい。お願いします。
970774RR:2005/10/14(金) 01:16:56 ID:4RhV/YRe
95以降。
足回りとか強化、エンジンが高回転向き、無加工で社外シートカウル、フォークマウントのハンドルなど。
フレームそのものもちょっと良いらしく。
971774RR:2005/10/14(金) 07:52:45 ID:EsuoDfpy
>>969
サーキットを走るだけなら何年式でもいいんじゃない?
レースをはじめるならminiを選ばない理由がわからない
どうしてもmini以外って言うなら前期後期の2個いち
972774RR:2005/10/14(金) 17:40:15 ID:oJWJZIcX
>970
>971

たいしたのが釣れません。。。
973774RR:2005/10/14(金) 18:03:16 ID:xDGD1Gc1
miniを改造してナンバー取った人っている?
974774RR:2005/10/14(金) 19:25:35 ID:nErVhWIU
つ書付フレーム入れ換え
975774RR:2005/10/14(金) 21:37:35 ID:dBeNEgNh
逆輸入!
976774RR:2005/10/14(金) 21:41:29 ID:hUlT7QfO
市町村によるが登録可
977774RR
リードバルブ外したら、なめくじみたいな粘着物が着いてたんだけど、あれ何?
キモかった。