GSX-R1000について語ってィョゥPart23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ

前スレ
GSX-R1000について語ってみょぅPart22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147950141/l50
2774RR:2006/06/30(金) 23:23:56 ID:jx8TeqRp
過去ログ
GSX-R1000について語ってみよ
http://ton.2ch.net/bike/kako/988/988878118.html
GSX-R1000について語ってみよ Part2
http://ton.2ch.net/bike/kako/997/997805608.html
GSX-R1000について語ってみよ Part3
http://ton.2ch.net/bike/kako/1007/10071/1007173259.html
GSX-R1000について語ってみよ Part4 (html化待ち)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1019017286/l50
GSX-R1000について語ってみよ Part5
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1027909966/l50
GSX-R1000について語ってみよ Part6
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035446486/l50
GSX-R1000について語ってみよ Part7 (アクセス不可)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047426289/
GSX-R1000について語ってみよ Part8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053508983/l50
GSX-R1000について語ってみよ Part9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060789150/l50
3774RR:2006/06/30(金) 23:25:38 ID:jx8TeqRp
GSX-R1000について語ってみょPart10
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1069671678/l50
GSX-R1000について語ってみょPart11
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082218304/l50
GSX-R1000について語ってみょPart12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1092313870/l50
GSX-R1000について語ってみょPart13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097629704/l50
GSX-R1000について語ってみょPart14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104672465/l50
GSX-R1000について語ってみょPart15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112622469/
GSX-R1000について語ってみょPart16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117821255/
GSX-R1000について語ってみょぅPart17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121468758/
GSX-R1000について語ってみょぅPart18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126435549/
GSX-R1000について語ってみょぅPart19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1131771977/
GSX-R1000について語ってみるべさPart20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138012366/
GSX-R1000について語ってみょぅPart21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142921717/l50
4774RR:2006/06/30(金) 23:25:59 ID:jx8TeqRp
スズキ系ショップ

スズキレーシング
http://www1.suzuki.co.jp/motor/sports/index.html
ヨシムラジャパン
ttp://www.yoshimura-jp.com/index.html
KENZSPORTS
ttp://www.kenz-pro.com/
ベガスポーツ
http://www.vegasports.co.jp/race_hatitai/f_index.html

前前スレ1の友人が社長らしい
オオニシヒートマジック
ttp://www.heat-magic.co.jp/
5774RR:2006/06/30(金) 23:32:32 ID:GFZLs9UD
>1
ありっと乙
6774RR:2006/06/30(金) 23:35:50 ID:GFZLs9UD
前スレ
GSX-R1000について語ってみょぅPart22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147950141/

7774RR:2006/07/01(土) 00:28:17 ID:V81aUA8w
>>1
乙。
そしてィョゥってなんだよィョゥって
8774RR:2006/07/01(土) 00:38:31 ID:k+OYBIC8
>>7
伝説
9774RR:2006/07/01(土) 00:46:39 ID:H42dyiVt
>>7
10774RR:2006/07/01(土) 01:28:51 ID:pl3BjMSa
>>1
11774RR:2006/07/01(土) 08:01:16 ID:PxNxtLjU
>>8
>>7も伝説?
12774RR:2006/07/01(土) 14:40:50 ID:eAvPIFBY
>>7
愛。
>>1
ご苦労だった。では死ぬがよい(・ω・)
13774RR:2006/07/01(土) 14:54:51 ID:mftd26dx
あげ
14774RR:2006/07/01(土) 15:18:37 ID:9+qlks5V
>>7
武勇伝
15774RR:2006/07/01(土) 15:23:59 ID:ogMZneLd
デンデンデデンデン!
16774RR:2006/07/01(土) 15:59:04 ID:rImma19m
今日からガソリン値上げするってんで、昨夜K3給油に向かったら、H7側のソーラムHIDが何故か点かなかった…
H4側のサンテカHIDは点いてたけど、以前ツーリング中に勝手に消えてた事あったし…
両方点かなくなったらヤヴァイなぁ…やっぱ社外品って信頼性がアレやね。
明日バラして調べよっと。
17774RR:2006/07/01(土) 16:39:46 ID:kJSg44pR
テンプレツマンネ
18774RR:2006/07/01(土) 19:36:00 ID:zB+kMpSe
>>16
だから片方はハイワッテージリレーで、H4なりH7のハイワッテージバルブとかだと、不測のトラブルにも
安心だぞ。

でも通常の使用では、K3ならH4は切れてもそれ程困らないけどね。
19774RR:2006/07/02(日) 00:41:28 ID:NlwFlTO/
そういや、K7はフルモデルチェンジ無しじゃないか
って憶測もあるが、すでに新しい量産初物の生産が
決まっているので、K7はまず間違いなくフルモデルチェンジだね。

ついでに書くと隼も試作が決まっている。
ただし材料(加工前の鍛造材)は旧品のままなので
こちらはマイチェンかも。
ま、自分が知りうるのはごく一部の部品についての情報だけど。
20774RR:2006/07/02(日) 00:55:18 ID:UAq7dNeM
21774RR:2006/07/02(日) 00:58:19 ID:MAEOjbRU
K7がヤンマシみたいなのだったら
嫌だな。とK6乗りの俺がいってみた。

22774RR:2006/07/02(日) 01:06:23 ID:HprQmxge
是非ともR750みたいなスタイルでデビュー頼む。
23774RR:2006/07/02(日) 11:08:36 ID:VsZik/sJ
シューターって品薄って言ってなかった?
ウチの近所では売れ残ってますが…
24774RR:2006/07/02(日) 15:34:36 ID:JDXlMtcf
K7は足回りがかわるよ!

サス回りががらりと!



スズキ内部の開発してる人から聞いた。
25774RR:2006/07/02(日) 16:40:37 ID:ZnGQkRoL
フルチェンジというよりはマイナーチェンジらしいね。
26774RR:2006/07/02(日) 18:12:30 ID:2gdln5Ol
ベースエンジンはもう10年前の設計なんだから
いい加減フルチェンジしても良いと思うよ
27774RR:2006/07/02(日) 19:26:23 ID:zTaMp8rJ
>>24
マフリャーの形状も聞いて来い
28774RR:2006/07/02(日) 19:45:58 ID:C3/b9fx0
そこでロリダン復活ですよ
29774RR:2006/07/02(日) 19:49:59 ID:Uc5tK/4k
前スレでスロットルボディ洗浄の方法を教えてもらったものです。
取り外してキャブクリーナーで洗浄して付けたら(アクセルワイヤーの位置は
そのまま) アイドリングが1000回転あがりました。スロットルレスポンスも
よくなり かなりウマーです。
 ありがとございますた!
30774RR:2006/07/02(日) 21:04:17 ID:9JCs3Kr4
>>29
おう!つけとくぜ
31774RR:2006/07/02(日) 21:28:11 ID:jJWwAmTm
サスとフォークがカヤバからショウワに変わるんだよ。
32774RR:2006/07/02(日) 21:49:57 ID:9JCs3Kr4
>>23
その店が高いからだれも在庫品買わないだけじゃね?
メーカーはバックかかってる
33774RR:2006/07/02(日) 21:56:24 ID:gZMhTHXL
R1000欲しいのですが、納期ってどのくらいかかりますか?
今年の冬にK7予約したとして4月とか5月に納車できますか?
34774RR:2006/07/02(日) 21:59:14 ID:wqGTKU/R
今のうちにショップにしつこく予約。
向こうに失礼のない程度ににね(*´Д`)
35774RR:2006/07/02(日) 23:55:43 ID:i8FOO+cg
>>33
本気で買う気があるのなら冬に予約なんて言ってないで、発表されて写真を
見たら直ぐ20万位手付けで入れて予約しなって。
36774RR:2006/07/03(月) 00:46:51 ID:iyl9qkZB
K6って在庫余ってて、K4の時みたく処分価格にならないかな。
37XJR大魔神様:2006/07/03(月) 01:03:07 ID:h8XzcDge
爆発大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由を筑波サーキットでテストアタックしました。
前傾姿勢のSSは論外なのでとり合えず置いといて

まず、CB1300のBIG−1。
コイツはホンダ車の特徴である優等生のつまらない退屈なマシン。
ブイテックエンジンはカムギアトレーンで綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。
大勢乗っててガソリンスタンドの従業員にも「これ400ですか?」って聞かれるから買わない方が良い。

ZXR1200
なんつ〜か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。
ジムカーナご用達マシンなんで比べるまでも無くXJRよりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
100万もかけてカスタムしてるDQNおやじも多くカエル色が女性にキモがられている。

GSX1400
コイツは乗ったとたん信頼性に欠ける!
ギヤが6速あるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。
がさつなエンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。

ゼファ1100
糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかもギア抜けが多く新車でもオイルが漏れる
設計が古いので自慢になりません。 200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがXJRには勝てないアホアホマシン!

カワサキZ1000 
これはコンパクトで軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。
エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。

ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して大型二輪を所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
初心者ライダーの諸君はベテランになったらXJR1300に乗ろうぜ。 筑波で待ってるぜ

38774RR:2006/07/03(月) 01:13:31 ID:em3qRi0+

でも、XJRはスズキじゃないから・・・
    

      ペケwww
39774RR:2006/07/03(月) 01:31:38 ID:FHh49+b6
スロットルボディってインジェクターとはチガウの?
どういう構造なのか知らんしタンク開けて見たこと
ないから判らんのだけど掃除するの簡単ならしてみようかな
40774RR:2006/07/03(月) 03:29:32 ID:mF+Uyw8E
スロットルボディの中にインジェクターがあるという関係。
41774RR:2006/07/03(月) 13:04:53 ID:AqhO9GcZ
俺も外して洗ったけど アイドリングのねじ 結構緩めたよ。
k5,6ならタンク上げてエアクリボックス外してインジェクター
はずすだけよ 取り外しはアクスルワイヤーとカプラーはずすだけ
だったとおもう 俺はプラグ交換ついでにやるようにしてるよ。

 おもったのがR1000は整備しやすいと思う。 ほかのリッターSSに比べて。
42774RR:2006/07/03(月) 15:21:26 ID:7VeoCtHr
リアのブレーキ以外はw


そう言えば、Aテックのストリートカウル(K5〜)が出ましたね
これで洗車が楽になる(*^^*)
4333:2006/07/03(月) 19:52:05 ID:PyrZ+LG/
>>34-35
ありがとうございます
冬のボーナスを頭金にしてIYHしよう、とか思ってたんですが・・・
早め早めに動いたほうが良さそうですね。とりあえず貯金しながら発表を待ちたいと思います
44774RR:2006/07/03(月) 23:30:33 ID:8lAcod9Q
キャリパーのオーバーホールせな。
45774RR:2006/07/03(月) 23:55:12 ID:B5v8cKsI
>>44
特に4ピストン4パッドのK3は、ピストンの揉み出しをやると具合いい。
けど、純正以外でオマエラが使って良いと思ったパッドをお勧めして。

ZCOOは引きずるようにブレーキを掛けたときに、パッドの食い付き蛾良すぎてフロント全体が
振動してしまった。
46774RR:2006/07/04(火) 00:19:02 ID:PD3jvJBY
俺もスロットルボデーあらってみょぅっと
47774RR:2006/07/04(火) 01:02:30 ID:Fs9pUI5K
>>45
>パッドの食い付き蛾良すぎてフロント全体が振動してしまった。

kwsk
48774RR:2006/07/04(火) 01:38:35 ID:n4y6vzQy
BATESのメッシュジャケが最強にカッコいい件。
まぁ俺が着ると似合うのもあるけどな。

おとといなんてビクスク乗ってるギャルに凝視されて、そのあとコンビニ寄ったら偶然その子も居た。
で話しかけられたわけだ。
ギャル「バイクかっこぃぃですね^^」
俺「ありがとw」
ギャル「そのジャケットすごく似合ってますね^^」
俺「そう?暑苦しいでしょ?wでも半そでより絶対涼しいよー」
ギャル「ですよねー。私もなるべく長袖着てるんですけどね^^」
俺「うん。もし転んだときのこと考えると女の子は困るよね。傷とか残っちゃかわいそうだし。」
ギャル「そうですよね。」

そしてお互いタバコを吸いながら軽い談笑が続いた。

そして俺は勇気を出して・・・

俺「よかったら今度一緒にどっか行きます?こいつで(GSX-R1000K6)」
ギャル「え?!いいんですかぁ?じゃあ・・・」
おもむろに彼女は携帯を取り出し赤外線で電話番号交換。


俺マジうれしかった。
BATES最高!!
ちなみに俺21歳。
ギャルは、夏帆をケバクした感じの19歳。
俺は今週末箱根へ一緒に泊まりで行くw
49774RR:2006/07/04(火) 02:21:34 ID:QmlvIJ5C
sneg?
50774RR:2006/07/04(火) 02:28:35 ID:ACOSsg4L
msot
51774RR:2006/07/04(火) 06:47:04 ID:Bur7Kp68
そしてお互いタバコを吸いながら

ギャルは、夏帆をケバクした感じの19歳
52774RR:2006/07/04(火) 10:22:55 ID:RqWtxjmQ
BATESやSIMPSON等のアメリカブランドは、ライセンス生産になった途端に、明らかにデザインが劣悪になった。
BATESのメッシュジャケットでSBに乗るのは、典型的ヲタバイカースタイル。
世の中に「SBはダサい」というイメージを植え付けるのは勘弁してくれ。
しかもダサいコトに全く気付かないどころか、カッコイイと思っているトコがかなり重症だ。
しかも、ダサくて機能オンリーのストイックさを演出した様なウェア着てる割に、ヘタクソや「そんな装備要らんだろ?」という位のマッタリ派が大半だろ。
53774RR:2006/07/04(火) 11:31:00 ID:nUfssjWC
ロゴ入りジャケが不評なのって、2ch(ヲタの巣窟)くらいだよ。
むしろ、ヲタ以外の一般ライダーが、ベイツやシンプソンなんかのロゴ入りジャケをかっこいいと思ってる。
普通に考えれば、
普段着でバイクに乗る奴 = 初心者あるいはファッションでバイクに乗る奴。= スポーツに例えるなら、ジャージで剣道
ライディングウェアで乗る奴 = 上級者もしくは、本格派指向 = 道着を着ての剣道
54774RR:2006/07/04(火) 12:03:26 ID:Zq8sSYbM
>>52
ライセンス生産の意味わかってる?
あれはただ名前を借りてるだけだろ
55774RR:2006/07/04(火) 13:03:47 ID:zW3EPGE7
>>52
バイク用ジャケットを貶していればオシャレっぽい
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
56774RR:2006/07/04(火) 13:15:42 ID:8Iqa7S1R
おまいらいつからオシャレになっちまったんだお
57774RR:2006/07/04(火) 14:10:28 ID:hLDVwj+4
というか、SSじゃなくてSBって言い方は好きじゃないね。
市販公道車なんだし。馬鹿っぽい。俺の偏見だけど。

あと、大半の人は他人のカッコなんかどうでもいいと思ってるよ。
俺は機能的であればどんな格好でも、悪くないカッコにみえる。
>>52はあからさまな釣りだけど。
58774RR:2006/07/04(火) 14:16:49 ID:SdsitsGw
>>53
全力で否定する。

>ライディングウェアで乗る奴 = 上級者もしくは、本格派指向 = 道着を着ての剣道

道着は体育館で着ろ。道着のまま街に出るな。
何かもっともらしいゴタクを並べてるけど、所詮は
カッコから入るミーハーが「俺ってかっこい〜」なんて悦に入ってるか
イカツイ装備で周りを威嚇・威圧してイキがってるおのぼりDQN
59774RR:2006/07/04(火) 15:09:26 ID:nUfssjWC
じゃあライディングウェアは何の為にあるんだ?
体育館で着る為か?
剣道着、防具は、体育館で着る為にある物ではない。剣道をする為にある。
60774RR:2006/07/04(火) 15:40:47 ID:hLDVwj+4
>>52>>58
はいはい、あなたがかっこいいのはわかったからとっとと出て行こうね。

とりあえず、バイクのってる限りださいと思ってる奴と同類と思われてるだろうから、
いちいち人のこと気にしないとバイクに乗れないんならバイク降りればいいよ。

定期的に変な人(脳内)がくるスレですね。
というわけで、この話題はおわり。

じゃあ、ここからは
R1000のリアフェンダーがカッコいい点について
61774RR:2006/07/04(火) 15:49:02 ID:RRJT0wQ+
>>53
自分が着てるからって必死スギ。
間違いなく世間一般からは
ダサい と思われてるぞw
特にベイツやシンプソン等のデカデカとブランドロゴの入ってるやつ。
頼むからツーリングの時だけにしてくれ
ダサジャケは。

ライジャケ自体は否定しないよ、オレもツーリングor高速に乗る時は着る。

とりあえず>>53ダサいって自覚して着てろよw

因みにみなさんどこの着てる?
オレHYOD ほとんど革だから夏辛い…
62774RR:2006/07/04(火) 16:11:37 ID:n4y6vzQy
夏に革wwww
マジだせぇwwwwwwwwww

BATESのメッシュジャケがマジでもてるからwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63774RR:2006/07/04(火) 16:17:22 ID:SdsitsGw
>>59
>体育館で着る為にある物ではない。剣道をする為にある
道着着てるからどこでも試合して良いって理屈か。
ライダーの情念高ぶる所、是全て戦場か。おまいは武蔵か。
街ン中で剣道の試合されたら迷惑だろ

>>60
論点すり替え乙
ジャケ着たければ好きにすれば良いんだけどさー
「ライジャケ着てるオレ様は上級者!」と思ってるんだね^^
ぶっちゃけお前バカだろ?
64774RR:2006/07/04(火) 16:19:34 ID:D5FJXv6z
R1000のスレだよな?www
65774RR:2006/07/04(火) 16:27:48 ID:CGD7wpTU
そこでR1000の質問。友達が初期型買おうとしてるんだけど、初期型ってBTL付いてないでしょ?やっぱシフトダウンの時とか気使うのかな?
66774RR:2006/07/04(火) 16:34:29 ID:D5FJXv6z
>>65
付いてない。しかも他社のよりエンブレスゴス
67774RR:2006/07/04(火) 16:41:37 ID:n4y6vzQy
お前らの場合だっさいイエコンとかのを着てるんだろ?w
まぁ俺はお出かけのときは普段着で乗るよ。
峠攻めたりするときはライジャケだね。
下はジーパンね。
68774RR:2006/07/04(火) 16:42:10 ID:CGD7wpTU
つーことは、アクセルあおって回転数合わせないとホッピングとかしちゃうと?
69774RR:2006/07/04(火) 16:52:10 ID:nE5hREKb
>>67
ジーパンで攻める?w
ツナギも買えない、お出かけ用の車も持ってない貧乏人ですか?

70774RR:2006/07/04(火) 17:12:44 ID:D5FJXv6z
あわせるもなにも、全開からアクセル戻しただけでびっくりするくらいリアがはねる
71774RR:2006/07/04(火) 17:55:35 ID:CGD7wpTU
うひょー!では、スリップオンとかでサイレンサーいじってエンブレ弱める方向で少しは乗りやすくなるかな?
72774RR:2006/07/04(火) 17:58:51 ID:4n40TXaO
漏れはK5が初めてのスリッパークラッチ装着バイク。
下りのコーナーアプローチで絶対大丈夫だろうという勢いで
シフトダウンしたらリアがちょっとロックした。
率直なところ、今までのバイク(前はZX-12R)と比べて
期待したほどエンブレが弱くない。

いっぺん開けてみたほうが良いかな?
んでもって、K6用のスプリングに交換した方が良いんだろうか?
73774RR:2006/07/04(火) 18:06:18 ID:udq/8LIk
>68
ドリフトはできるからスリッパ付いてない方がオススメ
エンブレ弱めたかったらアイドリングあげれば良い。ファン回りっぱなしだけど
74774RR:2006/07/04(火) 18:10:10 ID:nE5hREKb
>>72
純正のスリッパはそんなもんだよ、利きは社外品より弱い。
75774RR:2006/07/04(火) 18:10:53 ID:hLDVwj+4
たしか、BTLの効き目って調節できなかったけ?
俺は今ぐらいでちょうどいいよ。ホッピングしてもすぐ収まるし。
BTLマンセーしてるよ
76774RR:2006/07/04(火) 18:14:41 ID:CGD7wpTU
なるほど、アイドリング上げるというワザがありますか。みなさんご意見どうもです。
77774RR:2006/07/04(火) 18:34:46 ID:RqWtxjmQ
>52だが、来てみたらダサいヤツらが揃いも揃ってるみてーだな。
バイクに乗るにも、オマエらが着る様なライディングジャケットなんざ金貰っても着れないよ。
因みに夏場はTシャツかvansonのパンチングシャツ。
チャラけたカッコに一見チャラけたカスタムでライディングジャケット着たオマエらみたいなキモヘタレヲタをあっさりカモる。
ヘタクソに限って本格派っぽく装いたがるのな。
78774RR:2006/07/04(火) 18:58:43 ID:MPVIkYx9
スズキングカラー(青/白)には鱸謹製ジャケと蠍メット
GRエディション(黒)にはダイネーゼのつなぎ、全身真っ黒

が似合うと思います^^
79774RR:2006/07/04(火) 19:51:28 ID:udq/8LIk
サーキットではセミオーダーのブーツアウトのツナギ
マチ乗りではユナイテッドアローズとか普通の格好
バンソンなんて着ないよ
バンソンのツナギもしょぼい
80774RR:2006/07/04(火) 20:08:36 ID:ikvNdwFx
ポマエらどんな革パンはいてる?
ニーパッド付?それともストレート?ブーツカット?
81774RR:2006/07/04(火) 20:19:18 ID:nUfssjWC
オサレさんになったつもりのキモヲタって、どこでもすぐにファビョるね。
なんでかな?
82774RR:2006/07/04(火) 20:19:36 ID:mTV6aehO
アルパインスターズかタイチの
ニースラーダー付の革パン買おうと思うのですが
どちらがお勧めですか??
83774RR:2006/07/04(火) 20:23:05 ID:MPVIkYx9
>>80
革パンと言ってイイのかどうか・・EXカントリージーンズだけ。
しかも履くのは冬季限定
夏はダメージ入れまくりのリーバイスで、風通し良くして履いてる
84774RR:2006/07/04(火) 20:45:56 ID:vCyyQyaf
>>82
もまえさんが細身ならタイチ
太めならアルパを買うがいい
85774RR:2006/07/04(火) 21:00:17 ID:kHHoFDWj
>>82
スレ違いすぎ。
せめて「R1000」入れろや。

アルパインスターズかタイチの
ニースラーダー付の革パンR1000に乗るときは
どちらがお勧めですか??
86774RR:2006/07/04(火) 21:03:44 ID:vCyyQyaf
>>85
もまえさんが細身R1000ならタイチ
太めならアルパR1000を買うがいい
87774RR:2006/07/04(火) 21:07:10 ID:vCyyQyaf
俺ならG丁でたたき売り中のベイツ買うな
寒い時はインナーついてるし
88774RR:2006/07/04(火) 21:13:51 ID:mTV6aehO
>>86
親切なレスありがとうございます
太めなr1000なのでアルパイン買います
89774RR:2006/07/04(火) 21:20:18 ID:RqWtxjmQ
>79
ブーツアウトが似合うのはスチールフレームのバイク。

>ユナイテッドアローズとか
>バンソンなんて

オマエはブランド『を』着るのか?

バンソンのパンチングシャツと言った筈。
ツナギとは言って無い。

センス無いヤツが、しったかぶりして無理に語ってもダサいのは隠せないよ。
90774RR:2006/07/04(火) 21:24:31 ID:1OgMDye0
ヲタっぽい選択したバイクにのるんだからry
91774RR:2006/07/04(火) 21:38:29 ID:YTKwNbPE
町に出るときは車。コレ最強

それと、誰もオマイラ(俺も含む)の格好なんて気にしてない。
着たい服を着て出掛ければよろし。
他人の服装を罵っても意味ないよ
92774RR:2006/07/04(火) 21:56:33 ID:mTV6aehO
>>91
賢い

9372:2006/07/04(火) 22:01:53 ID:4n40TXaO
>>74>>75
ご意見感謝。
94774RR:2006/07/04(火) 22:14:25 ID:udq/8LIk
ブランドを言いたいわけじゃない
どう云う格好か想像できるように提示しただけ
どんな風かも想像できないの?
そりャ悪かったね。
95774RR:2006/07/04(火) 22:16:51 ID:udq/8LIk
まあ暖簾にってやつだな
96774RR:2006/07/04(火) 22:21:25 ID:RqWtxjmQ
>91
他人や自身の格好に無頓着なオマエは、ファッションに疎いBATESヲタ?
罵るというニュアンスは心外だ。
ダサいのにカッコイイと勘違いしてるヤツや、チョイスを間違ってるヤツに教えてやってるだけだ。
97774RR:2006/07/04(火) 22:31:16 ID:3CHNiZQ+
k5のバックトルクリミッターは、ウワッ、エンブレ効かねーって感じだったね。
他のSSと比べてかなり安心してシフトダウン出来る。
社外品のは試した事ない。

ちなみにオレはNANKAIのツナギ。
98774RR:2006/07/04(火) 22:46:28 ID:RqWtxjmQ
>94
ちゃんとブーツアウトを想像してみたよ。

Zやカタナ、ニンジャ当たりに多い格好だろ?
セレクトショップのシャツならスポーツスターかTWやビッグスクーターだな。

バイクの年代やジャンルを考えろよ。
単体ではオカシク無くても、ミスマッチなんだって。
99XJR大魔神様:2006/07/04(火) 22:49:47 ID:PG/+KVos

俺の経歴  FZR1000 ⇒ サンダーエース ⇒ XJR1300

峠最速の俺があえて遅いこのバイクに・・・
ぶっちゃけ遅いよ?
突っ走る人にとっては低速トルク重視のマシンは生に合わないだろうねぇ。
いい意味でも悪い意味でも丸く収まっちゃったバイク。
社外パーツは山ほどあれど、そんなに速くはならない。
速さを求めないのならば、これ以上いいバイクはないかもなぁ。
耐久性は最強じゃないかな、夏でも熱くならないし。
あー、エンジンの振動は前のマシンの方がはるかによかったかな。
ハンドルが高いのも利点であり欠点でもあるね。
んでも、FZR1000の方が軽かった気がしないでもない。
大きさの割にはとてつもなく重い気もする。
峠はSSじゃないから無理っスね。
まぁ、のんびり屋さん向けだねぇ、ツーリングは楽しいよ。
ツーリングで往復100km程度ならそんなに疲れのダメージは無いってかんじ。

総評:最後はこのバイクに落ち着く。

100774RR:2006/07/04(火) 22:49:59 ID:S1l/MldW
ダサいと言われているBATES着てるR1000乗りがナンパに成功するんだから、
イケてる>96は入れ食い状態なんだろうな〜。
101774RR:2006/07/04(火) 23:05:50 ID:kHHoFDWj
>>97
その気持ちわかる。
エンブレ込みで減速するつもりだったのが・・・
ウワッ、ってなった。

ちなみにオレは暑い時期はだいたいTシャツ。
なのでビビリミッター3割増。
冬はHYOD

>>77,>>89,,>>98
パンチングシャツってゴーヒロミがきてるスケスケのやつか?
VANSONもBATESも大差ねぇってのw
もちろんHYODもな。
102774RR:2006/07/04(火) 23:37:17 ID:ikvNdwFx
>>101
Tシャツでぬわわ`くらいなるとTシャツの背中めくれてテラハズカシスだと思うが
Tシャツ in パンツにしてるならめくれないかもしれないが・・・・・


R1000って書かないと「スレ違い」って言われそうだから書いておきます
103774RR:2006/07/04(火) 23:37:55 ID:oAB08bbV
よければランキング参加お願いしますhttp://photo.awalker.jp/3ln/
104774RR:2006/07/04(火) 23:56:58 ID:cJv3vfkn
今日でやっと慣らし500Kmに達した。 週末にオイル交換だ。
3500rpmでマフリャからゴロゴロいわない? 社外のスリポン
に変えようかとおもてる

105774RR:2006/07/05(水) 00:05:23 ID:DK64VDEl
>>102
オレさまのwww鍛え上げたww腰背筋とwww
背背筋をwww見せてつけてやるwwww
うはwwwwwwwwwwwっうぇwwうぇうぇぇwww
みwなwぎwっwてwきwたwぜwぇwwwwww



101はR1000に乗るとこうだから問題ナス
たぶん
106774RR:2006/07/05(水) 01:23:45 ID:VRvwwmOM
>100
ガキのトキには逆ナンもされてたが、ナンパなんて最近はもうやって無いなぁ。
>102
俺はTシャツで299表示だが、シャツが捲れるのが恥ずかしいか?
107774RR:2006/07/05(水) 01:28:04 ID:VRvwwmOM
>101
補足
バンソンのパンチングシャツはスケスケでは無いし、レザーのシャツを素肌には着ない。
きちんと知ってからケチつけろよキモヲタ。
108774RR:2006/07/05(水) 06:41:22 ID:KACOP2Tj
みんな優しいね。脳内にちゃんとつられてあげるんだから。
109774RR:2006/07/05(水) 13:10:53 ID:nYXyk40q
こういうバイクだから、
大半がいい歳こいたオッサン、
ババアのいるスレだとは思うけど
あまりにも幼稚すぎるカキコばかりにビビル。
110774RR:2006/07/05(水) 15:17:05 ID:v7Z5KdWB
脳内乗りもいれば、
おっさんでも、歳だけとった中身は小僧ってのが多い世の中だしな。
111774RR:2006/07/05(水) 15:56:23 ID:z9w56M3n
一番多いのはクラス最強スペックに釣られる
無免厨房と脳内オーナーじゃねーの?
112774RR:2006/07/05(水) 16:00:52 ID:GPJKwQ/B
2006年型YZR-M1に乗るロッシのツナギはブーツアウトです。
俺は実にハマッてると思いますが>>98の様にそう思わない人もいるんでしょう。
服の好みも人それぞれ。
それで良いんじゃないんですかね。
113774RR:2006/07/05(水) 17:03:34 ID:VRvwwmOM
>108みたいな、2ちゃん特有のクソヲタは、自分の未経験の世界(したくても自身の力量では出来ないコトも含む) を知る者が現れたら、「脳内だろ?」で済ませる傾向にあるな。
狭い世界観にガッツリ鍵かけて閉じ籠るのは勝手だが、そんな存在価値の無いヤツが他人を嘘つき呼ばわりとは、身の程を知れ。
114774RR:2006/07/05(水) 17:18:32 ID:q97na/hY
>>113
名前入れてくれませんか?
フィルタしやすくなるので。
115774RR:2006/07/05(水) 18:04:02 ID:hAetHwgQ
服装の話なら専用スレがあるぞ、
延長線の話もそこに行ってからにしてくれ。

このスレは鈴木のハイスペックSS「GSXーR1000」のスレッドです。
服装についてグチグチ言う様なところじゃありませんよ
不毛な話はやめて、R1000について語ってみょぅじゃないか!
116774RR:2006/07/05(水) 19:04:06 ID:VRvwwmOM
ハイスペックで最高にカッコ良いストリートロケットのGSX-R1000にダサいイメージを植え付けるなっつーハナシの何処が不毛だよ?
オマエら一人一人の為にもなるだろ?
117774RR:2006/07/05(水) 19:07:36 ID:DK64VDEl
>VRvwwmOM
おまいのR1000にID手書きのした紙ごと撮ってうPってくれないか?

脳内オーナー臭プンプンだ。
118774RR:2006/07/05(水) 19:18:50 ID:sLa9eOTM
>>113
自分の価値観に合わないからって、いちいち楯突くなよ。
スレ違いの話題でムキになっている姿はみっともないですよ。

カッコいいあなたはカッコ悪い2chなんかサッサと去ったほうが良いよ。
119774RR:2006/07/05(水) 19:22:44 ID:kKFWMBbT
K5海苔だが、乗って1時間もすると
振動で手が痺れてブレーキの感触が・・・

まぁ、たいていバイクなんてそんなもんだが
ウェイト交換とかで対処した使徒いる?
120774RR:2006/07/05(水) 19:27:23 ID:IFJ/qauz
ストリートロケットだって。
中学生並みの知能だね
121774RR:2006/07/05(水) 19:29:51 ID:N24imjwk
>>116
ストリートロケットwww
ストリートにすら出てないだろ。
頭の中グルグル回ってろ。
で、うPお願いします。

>>119
オフもやるからR1000ではあまり気にならないな。
ウェイト試してみれば?
122774RR:2006/07/05(水) 19:33:14 ID:IFJ/qauz
セレクトショップでも色々あるんだよ。その店の毛色が。
明大前でバンソン買ってる君には分からないだろうが
123774RR:2006/07/05(水) 19:35:24 ID:DK64VDEl
>>119
ハンドルに体重かけてる気がす
124774RR:2006/07/05(水) 19:43:52 ID:hAetHwgQ
>>119
座ってる位置を変えると手に掛る負担が少なくなるかも

パーツだったら
グリップ
ウエイト
ハンドル
かな?グローブを変えるという手もありますよ
125774RR:2006/07/05(水) 19:54:08 ID:VRvwwmOM
『うpしろ』『脳内乙』『www』

2ちゃんキモヲタのきまり文句。
もう、ダサくてトロくて臆病なままで結構。
しかしオマエらさぁ、俺が追いついたら、しおらしく隅によけて目ぇ泳がせてるクセに、此処ではやたら強いな。
126774RR:2006/07/05(水) 19:54:58 ID:N24imjwk
>>119
手首は痛くならない?
>>123が言うようにハンドルに体重がかかってそうな予感。
余計なお世話かもしれんが、
先ずはしっかりニーグリップ→腕で身体を支えない。
127774RR:2006/07/05(水) 20:15:44 ID:kKFWMBbT
>>123
レスthnx
確かに体重掛けてるかも。手首痛くなってるしw
しかしニーグリップで体重支え続ける集中力がねぇ。。。orz
気が付くと体重掛けてて手が痺れてる。
128774RR:2006/07/05(水) 20:17:43 ID:2U8SbK3l
>>125

なんだよドロドロに溶けたタイヤうpして
みんな沈黙させるのを期待してたのにマジで脳内かよ
( ゚д゚)、ペッ
129774RR:2006/07/05(水) 20:24:17 ID:DK64VDEl
>>127
K5-6はタンク⇔ハンドル間が短いんで、肩からドッカリ体重乗せ易い。
つまり前に乗りすぎ。
腰を引き気味にライポジを取ると良い、けどこればっかりは体格によるから
ベストポジションを探してみるのも一興。
ついでに腰引きライポジは尻も痛く成り難くなるよ。コレで2時間は平気。

>>125
オーナーじゃないヤツに、これ以上レスは付かないと思うなぁ
交換すべき情報をおまいは持ってない。
他のスレに行くといいよ。おつかれ。
130774RR:2006/07/05(水) 21:02:27 ID:VRvwwmOM
>128
その道のプロでは無いので詳しいコトは分からんし、経験上のコトでしか話せないが、タイヤが溶けるのは路面のμとタイヤのグレード次第では?
クローズドでは走行会程度で簡単に溶けだして、ストリートでは270km/h〜280km/h以上程で巡行すると溶ける。
クローズドでは常識の範囲内のタイヤならばどんなヤツでも溶けるがストリートではα-10しか溶けた経験がない。
パイロットパワー程度ならその位の速度で巡行しても溶けない。

よって、溶けてるタイヤを履いてるヤツが速いとは一概に言えない。
で、タイヤ溶けてりゃ速いとでも言いたかったの?低レベル君。
131774RR:2006/07/05(水) 21:10:22 ID:2U8SbK3l
>>130

なんだその言い訳ばっかりのぬるいレスは!
期待してたのに心底失望したよ
もう出てくるなよ!このカスが( ゚д゚)、ペッ
132774RR:2006/07/05(水) 21:11:07 ID:2u8YZxS+
要約すると
自分は街乗りか高速でα10がちょっと溶けるくらい頑張りました。
って感じかな。
133774RR:2006/07/05(水) 21:11:53 ID:hAetHwgQ
>>125
一番信頼してもらえる事が「うp」だからね。
本当にオーナーだったとしてもスレを荒らすことは良くないよ
それこそGSXーR1000に興味を持ってこのスレを見ている人たちに
変なイメージを与えかねないです
ttp://r.pic.to/6htiu
一応、信頼してもらうために・・・

それでは皆さん、R1000トークを続けてくださいな
134774RR:2006/07/05(水) 21:19:59 ID:2u8YZxS+
>>127
ハンドルの低いバイクでニーグリップ慣れるのならば、クローズドや峠で内モモの筋肉痛になるくらい走りこむのも方法だと思う。
そういうの練習するようになって、長距離がかなり楽になった。
135774RR:2006/07/05(水) 21:24:23 ID:EHoi0G5u
K3でもソコソコのペースで走って峠でBT014を融かす俺が来ましたよ。
明後日北に向かうけど、高速巡航でもあんまタイヤ融けないよ、目に見えて解る程やたら減るけどね。
136774RR:2006/07/05(水) 21:36:08 ID:VRvwwmOM
>132
公道でα-10履いてタイヤカスが出る位が俺のR1000の限界。
かなり正確な社外メーターで計測して300km/hは軽く超える。
恐らくオマエよりは速いと思うが…どの程度が『ちょっと』なの?
137774RR:2006/07/05(水) 21:39:34 ID:Ya8QW1Lc
ID:VRvwwmOM
こいつぁクセェw
直線番長の臭いがプンプンするぜぇwww
138774RR:2006/07/05(水) 21:47:31 ID:hAetHwgQ
愚痴ですが。

クラッチの減りが早いよぅ
139774RR:2006/07/05(水) 21:49:06 ID:IFJ/qauz
真夏に30分も走ればデロデロだろ


その嘘情報はどこの雑誌から取ってきたんだw
140774RR:2006/07/05(水) 21:50:05 ID:VRvwwmOM
エンジンを使い切ると直線番長か…
直線でもコーナーでもバイクに恐さは感じないから、リアが流れだしてもかなりギリ迄は行ってると思うがね。
倒し込みはバックステップを擦りたく無いので、その辺で遠慮する様にはしてるが。
141774RR:2006/07/05(水) 21:51:02 ID:IFJ/qauz
どこから突っ込んで良いのか分からないよw
142774RR:2006/07/05(水) 21:55:33 ID:VRvwwmOM
>139
ベタベタはしてくるタイヤは色々あるが、カスが出だす程「溶けた」という感じにはならんよ。
「溶ける」という概念の違い。
俺に言わせりゃあ多分、オマエのタイヤはスベスベ。
143774RR:2006/07/05(水) 21:55:48 ID:0GCFvtpo
>>138
半クラッチ使い杉でしょ。
144774RR:2006/07/05(水) 21:57:36 ID:IFJ/qauz
お前の「溶ける」というって概念は何?
つうか溶けてからカスがでるんだろ。もしくは拾う
145774RR:2006/07/05(水) 21:58:25 ID:IFJ/qauz
はい残念。
146774RR:2006/07/05(水) 21:59:53 ID:OncBBOPe
>>130VRvwwmOM
>タイヤ溶けてりゃ速いとでも言いたかったの?低レベル君。

>>128の言いたい事も理解できないのか?
もしくは論点をすりかえたつもりなのか、
釣ってるつもりなのか・・・
さっさと写真をうpしろよ、できねぇなら消えろ。
VRvwwmOMこのカスが( ゚д゚)、ペッ

うpしろと言った手前
ttp://www.wazamono.jp/futaba2/index.html
147774RR:2006/07/05(水) 22:00:53 ID:hAetHwgQ
>>143
自分の乗り方も在るけど
バックトルクリミッターも関係あるかなぁと思ったり思わなかったり
148774RR:2006/07/05(水) 22:01:43 ID:2u8YZxS+
みんな、釣られちゃダメだ!

これは、サーキット経験も無さそうなヤツが最速宣言をしてウンチクを語る釣りだ。
間違い無い。
149774RR:2006/07/05(水) 22:08:26 ID:Ya8QW1Lc
>>148
脳内としか思えんよw
150774RR:2006/07/05(水) 22:10:25 ID:2U8SbK3l
>>140 >>142

いつまでもオタっぽい言い訳してんじゃねーよ、見苦しい
これ以上恥の上塗りすんなよグズが!( ゚д゚)、ペッ
151774RR:2006/07/05(水) 22:15:15 ID:VRvwwmOM
>146
仕事場のガレージに入れてるんで、明日画像添付する。
やり方その時に教えてくれ。
152774RR:2006/07/05(水) 22:16:15 ID:DK64VDEl
おまいら優しいなあ・・・

>>138
ttp://kitaring.dip.jp/diary/viewEntry.do?id=1538
ここにヒントがある。
153774RR:2006/07/05(水) 22:17:17 ID:2u8YZxS+
>>149
でも、久々に面白かったかも。
154774RR:2006/07/05(水) 22:25:22 ID:vjHeZTDT
膝を擦れないで、TシャツがT首と擦れてばかりの俺が来ましたよ
12月に>>130より遥かに遅い速度で高速道路を流して、2CTじゃないpilotpowerの真ん中が消しゴムのカスだらけみたいだったがなー
300Km/hは関係ないだろうが!
300Km/hは!
155774RR:2006/07/05(水) 22:29:55 ID:hAetHwgQ
>>152
とてもサンクス!!

もっとバイクに頼って良いのかな
156774RR:2006/07/05(水) 22:30:18 ID:vB2OlamO
ID:VRvwwmOMを発見しました。

http://www.wazamono.jp/futaba2/src/1151398989377.jpg
157774RR:2006/07/05(水) 22:36:05 ID:9Cn4ApSV
何このRRRみたいな流れwww
158トナ:2006/07/05(水) 22:59:41 ID:kYnvM5rd
誰か、USヨシムラのトライコーンマフラーの事を教えて下さい。
159774RR:2006/07/06(木) 01:24:31 ID:QZsxRn0Z
>>136
>>かなり正確な社外メーターで計測して300km/hは軽く超える。

R1000ってギヤ比的に6速レッドまで回しても
300Km/h出なかったような・・・。

当然ファイナルは変えてる。とか言い出すのかな?
160774RR:2006/07/06(木) 01:47:04 ID:Mv07lHXv
BSBのリズラ・スズキのマシンが盗まれましたね

ttp://www.intellimark.co.jp/bikeArticles/news20060705003.html
161774RR:2006/07/06(木) 02:10:05 ID:PyMtxMVO
>>157
たしかRRRはR1000が欲しいとかなんとか・・・
まさかね。
162774RR:2006/07/06(木) 06:38:26 ID:562qLlHd
>>151

こんな感じの期待してるから頼むよ
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1149163204807.jpg
163774RR:2006/07/06(木) 16:26:15 ID:ggjJ/P/b
ぬるぽ
164774RR:2006/07/06(木) 17:04:24 ID:5FEj1xZw
>>163
ガッ
165774RR:2006/07/06(木) 17:13:02 ID:IUOQlZSe
>>162
えらくホイールに傷いってるね
タイヤ交換の時にでもやられた?
166774RR:2006/07/06(木) 19:09:15 ID:BfJ83qIF
>>159
俺は136ではないが、K5なら出る。
167774RR:2006/07/06(木) 19:32:22 ID:y0yKdfz6
俺のk5はリミッターかかったけど。何処仕様かわからんがリミッタないのもあるのかね。
まあ、たしかにメーター読みあわわ超えは問題なくでそうではあった。
168774RR:2006/07/06(木) 19:57:01 ID:jqfo9lfU
K6ですが299メーターカンストで11500rpm?だったので
13500まで回れば300行くと思いますがホントの所はわかりません。
アタリエンジンとハズレエンジンの差が激しいので
k5k6なら全部300出ると言えないとこが鱸らしい。
169774RR:2006/07/06(木) 20:44:34 ID:NOir6qfz
R1000買おうとしてるバイク初心者なんでつが、初心者が乗るのは無謀ですか?
170774RR:2006/07/06(木) 20:57:22 ID:H4WsMpZD
>>169
だいじょぶだ
だめな時は死ぬ程度だ
171774RR:2006/07/06(木) 21:00:05 ID:NOir6qfz
>>169
(((゜д゜;)))

死なない程度に最高速チャレンジしときまつ…
172774RR:2006/07/06(木) 21:01:57 ID:NOir6qfz
ビビって間違えたじゃまいか…
>>170
です
173774RR:2006/07/06(木) 21:17:37 ID:0mlKQ/nD
仕様に関係なく299kmでリミッターきくんじゃないの?
メーカーの自主規制とか何とかで
174774RR:2006/07/06(木) 21:19:27 ID:H4WsMpZD
>>173
だね
Gパックで解除
175774RR:2006/07/06(木) 22:23:10 ID:KpQeMuPx
K5は4速までパワーカットしているから4速で燃調固定する
G-PACKは逆効果という話は本当ですか?
176774RR:2006/07/06(木) 22:31:16 ID:jqfo9lfU
K5と6に速度リミッターは付いてなくて299以上表示しないだけと聞いた。
実際どうなんだろーね。
そんな速度は走行会で出るか出ないかの話なんで、どうでもイイけど
177774RR:2006/07/07(金) 00:17:09 ID:oElh3a2q
正確な社外メーターってのがよくわかりませんが(GPS?)、
純正のメータ読み299Km/hは、実際の速度は270km/hくらいになるのかな?
178774RR:2006/07/07(金) 00:25:16 ID:53ArRgtv
もう何万回もループしまくりだけど、メーター誤差と実測のネタはキリがないからメータ読みでおk
179774RR:2006/07/07(金) 02:29:02 ID:8YLD4HBt
300km/h出したらうれしいか?
規制に縛られない自由度が気に入って買ったんで
正直最高速とかどうでもいい。
180774RR:2006/07/07(金) 07:25:16 ID:rN8ZvIwC
>>173 >>174
速度リミッターなんか無いよ。
>>176の通り、表示が299km/hで止まるってだけ。
181774RR:2006/07/07(金) 09:39:38 ID:DiLwElU9
299qまでしか表示しないのは知ってたよ。
装着すると6速でのレプリミッドが上がるんだよね。 (詳しくはググれば解るよ。)
6速は他のギヤよりレブリミッドが低いんでそれが事実上の300qリミッターじゃないの?  違う?

Gパック装着で2速の低速コーナー(60〜80q位?)主体のマックス240〜250qのサーキット走りました。
鈍い俺でも非装着時と比べて明らかにアクセルの付き・レスポンス・吹け上がりの違いを感じました。
プラシーボ効果なんかじゃなくて明らかに変わります。
が、、、
レスポンスが過敏になり立ち上がりでアクセルが開けにくく  開ければすぐにウイリーするわ・・・
結果的に乗りにくくなり何本走ってもベストタイムより2秒落ち、Gパック外したらほぼベストタイムに戻りました。
やっぱりノーマルは、万人に乗りやすくできてるわ〜 メーカーは偉い! と感じたところです。
Gパックも もっと大きなサーキット・高速サーキットなら効果はある(タイムが上がる)かと思います。
まー 俺のレベルは、あくまでも走行会レベル  筑波6秒位 あんま筑波走ったことないんだけど
182774RR:2006/07/07(金) 13:31:23 ID:Zpu3B3/R
>>181
インプレ乙
俺には必要ないことが良く分かった。
これ以上レスポンスが鋭くなったらアボンしちゃう
エンジン自体も7割位しか使えてないしな〜
183774RR:2006/07/07(金) 19:21:54 ID:ICM4b5ao
シューター来たんだけどサーボモーター取り付けめんど・・・
184774RR:2006/07/07(金) 20:03:52 ID:O7npxfDf
>>183
バルブを動かすワイヤーを外した状態(マフラー側)で
キーオンしてヒドイ目にあった。
ウィィーンって巻きとられ
ワイヤーの適正位置がわからなくなりますた。
そのまま強引につければコンピューターの方で適正位置に修正してくれると思いきや
ウィィーン後F1エラー点滅orz
何度つけ直してもF1消えず・・・
結局バイク屋呼びました。
マフラー変えるわけでもないのに
好奇心で外すんじゃなかった・・・orz

シューターインプレよろ。
取り付け目安時間もおせーて。
185774RR:2006/07/07(金) 20:40:39 ID:j2F86NP7
R1000の真実だとK6をいじって
実測170ps以上出てるR1000でも
サーキットのストレートで
6速 メーター読み299km 13500回転で
実測 290キロ程度

300`出すのが目的なら ブサ 12R ZZ−R1400を買ってください。
リミッター解除だけで出ます。
186774RR:2006/07/07(金) 20:42:36 ID:5gG9zLOq
>>185

つ[ライダーの体重]
187774RR:2006/07/07(金) 22:07:16 ID:9aPcoaFy
なんでメータと実測で誤差が出るの?
確かミッションの中から速度の情報取ってるよね?
それでずれるのが不思議だ。
188774RR:2006/07/07(金) 22:16:14 ID:anHCdZRY
タイヤが減ったとかは?
189774RR:2006/07/07(金) 22:31:49 ID:tSdmgiq5
おまえらメーター読みは実測じゃないのか?
GPSもメーターも実測には変わりない。
普通は実測っていったらメーターだろ?
誤差の話を言い出したらきりがない。

メーター読みなら299km
実際の速度は290km程度
机上の計算なら300km以上
ってことでFA
いい加減このネタは飽きた。

>>184
オレは納車直後にカウル全部取っ払ったよ。
裸が見たくて。
勢いでとったが取り付けめんど・・・
190774RR:2006/07/07(金) 22:38:25 ID:7819vE4x
カウルははずすのよりも、つけるときのフィッティングがめんどい。
最近はなれてきたけど。
しかし、流石はSSだけあって、なにもかもが入り組んでるね。
前のネイキッドはシンプルだったなあ。
でもおもったより整備性は悪くないかな。
191XJR大魔神様:2006/07/08(土) 00:13:03 ID:1ZH643hm

              ∞∞∞         まじめマンセー!! ウェーハッハッハ                
            ●-● ::∂           ..∧_∧_       ../ ̄|         
           ⊂(ε( _ ノ ̄ ソ⌒)      <. `∀´.> `)    /  [|       . _  . _ - ──
   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄と )-(_`つ. ̄ ̄ ̄ ̄∪⌒∪. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_. _ . ─ _ ── .  ───
  <  .|  デ オ ド ン                        .====.|_-. ズゴオォォォォォォ ─ 
   \|___________∩_,∩______∩._,∩_____|  -_ - _ - _ ─.─── 
                <,A 、ヽ>  )   <,A 、ヽ>  )   \  [|     - .  ..──. _ ──
                 ∨ ̄∨⌒ ̄     ∨ ̄∨⌒ ̄     \_|               _ --
                サラ金カードマンセー    不倫マンセー


192774RR:2006/07/08(土) 00:34:55 ID:GIGt3x5/
ヌルポ・・・
193774RR:2006/07/08(土) 00:59:29 ID:AicTH7Bp
>>192
ガッ!
194774RR:2006/07/08(土) 10:00:38 ID:qYwZHplh
>>179
バカだからダメなんだ。
300km/h出るのなら300km/h以上出してみないと気がすまねー(笑)
195774RR:2006/07/08(土) 13:39:34 ID:wiJBajNk
300出したいんならZZR、隼、12R、黒鳥に乗ればいい
R1000は最高速を競うバイクではない

ってか300出ないから
196774RR:2006/07/08(土) 18:43:10 ID:P6uPMd14
シューター取り付けマンドクセー配線マンドクセー
でも明日雨っぽいし暇だしやるけど。

サーボモーターどうやって外すのかわからんかったが
マニュアルが超丁寧に書いてあって安心した
コントロールユニットが手のひらサイズだった。写真のイメージより超デカイ
ステンカバーが思った通りの出来でかっこよかった。
197774RR:2006/07/08(土) 18:57:14 ID:P6uPMd14
>>184
それシューターのマニュアルに絶対やるなと書いてあるよ
198774RR:2006/07/08(土) 23:18:56 ID:4zZBlM0Z
>>195

   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
199774RR:2006/07/08(土) 23:52:29 ID:P6uPMd14
ヨシムラサイトのシューター広告の間違いはだれも訂正しないのかな
ttp://www.yoshimura-jp.com/info/images/exhaustshooter.jpg
>マフラー無いの排気効率および・・・・
200774RR:2006/07/08(土) 23:53:24 ID:XgiWX6yo
>>199
すげぇ!アフターバーナー付きかよ!
201774RR:2006/07/09(日) 00:09:57 ID:3c+8FwFE
これ火出るの?
202774RR:2006/07/09(日) 00:12:37 ID:wdeu+Pjv
見たところストレート構造だから出なくもないかも
203774RR:2006/07/09(日) 00:14:34 ID:3c+8FwFE
マフラー無いの><
204774RR:2006/07/09(日) 00:41:42 ID:eu0miJEu
>>199
バーナーマフリャー( ゚д゚)ホスィ…
205774RR:2006/07/09(日) 08:53:45 ID:mlSzKD1a
>>199
値段も悪くないし、これは欲しいかも・・・
206774RR:2006/07/09(日) 08:58:19 ID:+XL50eGi
週末らしい流れ
207774RR:2006/07/09(日) 15:23:17 ID:wdeu+Pjv
シューター取り付け中
ECUのカプラから黒い線を抜かないといけないんだけど
マニュアルには”抜く”としか書いてない・・・どうすればいいんでしょ
だれかやったことない?
208774RR:2006/07/09(日) 18:05:50 ID:wdeu+Pjv
シューター取り付け完了!
ECUカプラの黒い線抜くのに手間取って5時間もかかってしまった。
209774RR:2006/07/09(日) 18:35:01 ID:p0q4lI1f
>>208
もつかれ〜
よかったらサウンドうpして欲しいなぁ
210774RR:2006/07/09(日) 19:46:28 ID:wdeu+Pjv
>>209
アイドリングはノーマルから毛が抜けた感じの音
1速入れると排気デバイス開いて歯切れのいい音になる
ストレート構造だからバルブ全開になったら結構うるさいんじゃないかな
211774RR:2006/07/09(日) 22:49:47 ID:3c+8FwFE
212774RR:2006/07/10(月) 19:37:35 ID:4aWqpI3R
↑それだけの被害で
メインフレームにはホント影響ないのだろうか・・・
ま、どっちにしろイラネ。
213774RR:2006/07/10(月) 20:10:24 ID:rzUuIpiL
こんなの50で買っても乗れるようにするのにおなじくらいかからないか?
214774RR:2006/07/10(月) 20:30:51 ID:1at7R2VV
それ以前に見ることができない
アホーうざー専用?
215774RR:2006/07/10(月) 21:25:53 ID:5Is2JVmt
>>213
んだね。
純正カウルつかってバイク屋に全部やってもらうと多分50超えるね。
FRPカウル使ってサーキット専用にすれば、安くあがるが。
900kmでアボーンか、何キロぐらい出してたんだろうね。

エンジンだけで10万なら買う。
216774RR:2006/07/10(月) 21:32:20 ID:ZThwJeDt
>>215
そしてこんな風にする訳ですね
http://www.youtube.com/watch?v=wIkwdv1kvmo
217774RR:2006/07/11(火) 13:23:40 ID:MHZJP4l6
age
218774RR:2006/07/11(火) 14:10:49 ID:NSJBbNVh
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/index.html
k7はカラーチェンジということで
219774RR:2006/07/11(火) 21:41:17 ID:5q8X/NWU
>>218
ん? どゆこと?
220774RR:2006/07/11(火) 21:56:46 ID:GOQZxdd8
カラーチェンジは600と750じゃね?
1000については何も発表されてないでしょ。
221774RR:2006/07/12(水) 11:33:21 ID:9B8Lyh0S
保守
222774RR:2006/07/12(水) 21:04:20 ID:1mZCNRxf
鯖復活age
223774RR:2006/07/12(水) 21:19:50 ID:Ya+jHG6I
酷い鯖落ちだった?
224774RR:2006/07/12(水) 22:16:07 ID:1mZCNRxf
225774RR:2006/07/12(水) 22:29:36 ID:9B8Lyh0S
アメリカのルーターが死んでたっぽい
226774RR:2006/07/12(水) 23:04:29 ID:8qnDD/MA
皆さんブレーキパッドは何使ってますか?

当方K3海苔で乗りこなせてないんですが、
峠:8 ツーリング:2 という感じで乗ってます。
コスト面のこともあって、カーボンロレーヌのSBK5か、
プロジェクトμのハイパーカーボン改あたりに
交換しようかなと考えてます。

あとお勧めとかもあったら教えてください。 
227774RR:2006/07/12(水) 23:12:38 ID:lTqX37se
>>226
純正。
228774RR:2006/07/12(水) 23:35:11 ID:XsNx4XRy
デイトナ・ゴールデンパッド
229774RR:2006/07/12(水) 23:49:19 ID:Ya+jHG6I
>>224
これは酷いw

>>226
純正が一番バランスが良い
サーキットでも問題茄子
230774RR:2006/07/12(水) 23:57:27 ID:lTqX37se
R1000のいい所は、一流ブランド品ではないけど
ストックでかなり良いパーツを使ってる点にある
食付きの良いパットに変えるとフロントが暴れるって話も聞くし
231774RR:2006/07/13(木) 00:10:29 ID:Sq+yPMT7
>>226
純正を乗りこなせる人間もなかなか居ないが(;´Д`)
乗りこなせない状態ならば、なおさら純正が良いですよ
食い付きが良くなるとハンドリングも変わるですし。
なにより、純正の性能に文句を付ける所が無い!

自分にはオーバースペックですw
232774RR:2006/07/13(木) 00:19:43 ID:ggnCBPqJ
>純正の性能に文句を付ける所が無い!
同じくw
233774RR:2006/07/13(木) 12:44:43 ID:2VzuR+L4
同じくw
文句付けても、乗り方を変えて解決とか多々ある
(*´Д`)=з
234774RR:2006/07/13(木) 20:10:50 ID:VieHKXmE
確かにサーキットメインで使っていてもタイヤ以外ほぼドノーマルでも不満無いけど、いろんなパーツ試してみたいのも人情だなぁ。
235774RR:2006/07/13(木) 20:53:04 ID:g/hBWrWn
強いて言うなら、ステップがちょっと低くないか?
ステップ、スクリーンだけ換えたよ。
236774RR:2006/07/13(木) 21:36:31 ID:1jI7cBR9
俺の変更点は今んとここんなもん

マフラー ヨツムラシューター
スクリーン ゼログラダブルバブル
ブレーキホース スウェッジラインプロ
ハンドル ハリケーン
リアサス オーリンズ
タイヤ BT-002ST
フェンダーレス エーモンw+デイトナLEDナンバー灯

予定
どっかのステップ
237774RR:2006/07/13(木) 22:08:00 ID:dvvdKvxN
>>236
フェンダーレスだけやたらチープだなw
238774RR:2006/07/13(木) 23:25:06 ID:acHRASVv
>>236
ハンドルって換える必要あるの?
もうちょっと絞った方がサーキットでは走り易いのかな?
239774RR:2006/07/13(木) 23:52:27 ID:Sq+yPMT7
俺の仕様は、
エーモンで作ったフェンダーレスw(角度3段調整式)
段つきスクリーン
レーシングスタンドフック
張り付けウインカー
マジカルミラー
自作ステップアッププレート

それ以外ドノーマル。
PPが坊主になってきたよorz
次はM1にしようかな
240774RR:2006/07/13(木) 23:53:27 ID:j2nP1CI4
えぇー
このバイク、タイヤ以外どこも変えるとこがないよ・・・
フルエキどころかS/Oでもどうかするとノーマル以下になってしまう
馬力トルクうPではなくて、開け難い特性に変わるって意味ね
フェンダーレスも安物だと、走行中にプルプル震えて貧乏臭くなる

せいぜいやってもスクリーンとステップとスライダーぐらいかなぁ
241774RR:2006/07/14(金) 00:19:42 ID:6YdiJ67o
>>239
レーシングスタンドフック、わざわざ書く程のものかw

オレはスクリーン(PUIG)、バックステップ(GILLES TOOLING)、スライダー(AGRAS)、フェンダーレス(自作アルミ製)、
タンクプロテクター(クレバーウルフ)

レーシングスタンドフックw
242774RR:2006/07/14(金) 01:34:02 ID:iH+Jp35M
うまいww
243774RR:2006/07/14(金) 03:40:48 ID:MFzMCvX7
>>238
そら160cmと190cmが同じポジションで乗るのはムリがある
自分にあわせて調整するのがベスト
244774RR:2006/07/14(金) 18:17:19 ID:qc1Hl+wC
くそー!
またアイドリングが落ちて
エンストだよ!
また調整か・・・・
2回目だよ・・・・・

1000kmしか走ってなくて
この症状はなんなのだろう?・・・・
ちなみにK6.
245774RR:2006/07/14(金) 18:37:26 ID:Ln+O94Oh
プラグ真っ黒に1000てん
246774RR:2006/07/14(金) 18:40:14 ID:dtv/+Vwb
600ccのSSのポジションがシックリ来る身長180cm
膝スリ出来ないけど、バックステップ入れようか迷う
247774RR:2006/07/14(金) 18:48:03 ID:/I2ltcNV
>>244
エンジン回してないから。
初期慣らし800`は終わってるんだから10000までガンガン回せ
248774RR:2006/07/14(金) 18:55:03 ID:42Lp6Cuw
>>244
俺もK6 やっと500Kmでアイドル調整したお
エンジンが冷えてる状態で調整したんじゃないの
249774RR:2006/07/14(金) 19:43:39 ID:YJnGPfWa
ドライブスプロケを1T落としてみた。
街中での常用回転数が上がって乗りやすくなったし、
良い音を楽しみやすくなった。

加速力が上がってアクセル開けにくくなるんじゃ、と思っていたが、
そうでもなかった。純正でもガバ開けすりゃフロント浮くわけだしね。

今度、もう1T落としてみようかと思ってる。
250774RR:2006/07/14(金) 20:07:33 ID:S7BI/c9g
85.RG50Γで80キロで走行してたら
06.GSXR1000を抜いたんだけど
よう付いてこなかったぜ!
GSXR1000たいした事ないじゃん!
251774RR:2006/07/14(金) 20:16:13 ID:dO9nGFEE
ははは・・・
そんなヤツいるよなぁ・・・
50や125なんかで必死なヤツ・・・
相手にしてないだけです。それが分からんのか?
本気なら一瞬でチギられるぞ。
あっ・・・しまった・・・マジで答えてしまった・・・うぅ・・・
252774RR:2006/07/14(金) 20:31:39 ID:mX2eKWiw
CBR600RR(逆車)でR1000(K3)を
一般道で170キロ出して抜いたら
付いてこなかったぜ。
たいした事ないじゃん!
253777RR:2006/07/14(金) 20:49:21 ID:82tzB9o2
>>252
そういう問題じゃないだろ。
R1000は大人で無理をしなかっただけ。
254774RR:2006/07/14(金) 20:51:29 ID:GdI7+3vu
>>251 >>253

いい加減スルーすることを学習してくれよ
255774RR:2006/07/14(金) 20:53:23 ID:2rDGkLSB
まったりオルカの横を全力で泳ぐニシンですな。
256774RR:2006/07/14(金) 20:55:33 ID:fPIiHZAF
>>249
めーたーの誤差が大きくなり杉じゃない?
しかも、2Tも小さくするのは直径的に大丈夫なのかな?
257774RR:2006/07/14(金) 20:55:51 ID:oROh/LDE
シューターつけてから今日初めて走って来た
音は思ったよりより大きくてマルチっぽい歯切れのいい音だった
極低回転(3000〜2500未満)のトルクが落ちたが問題なし
3000以上は全域トルクが上乗せされた感じで2速の峠を3速で走れる
サイレンサーの位置が足下に近いのでかかとが当たっていきなりキズついた・・・いいんだけど

総評:イイ!!
258257:2006/07/14(金) 20:58:36 ID:oROh/LDE
つーか、トルクカーブ通りでワロスww
ttp://yoshimura-shop.netmove.co.jp/data/power/110-506-84-0_pow.gif
259774RR:2006/07/14(金) 21:17:24 ID:G7QkVQEz
>>257
なんか、言っちゃ悪いが
そこらのスリップオンと同じような感想だな。
肝心のシューター部分もアイドリングと極低速時にしか関わってなさそうだし
価格ほどの魅力を感じないな…。

俺がヨシムラというブランドにあまり魅力を感じていない所為かもしれないけど。
260777RR:2006/07/14(金) 21:20:20 ID:82tzB9o2
>>259
禿しく同意
他ブランドで情熱を持って開発されているものもあるようなきがする。
261257:2006/07/14(金) 21:22:57 ID:oROh/LDE
>>259
まあ、なんだ・・・気分だよ気分
購入金額は10万切ってるしそこいらのスリッポンとかわらんだろ
選んだ理由は三角のサイレンサー付けたかったってだけだし
それにしても取り付けはめんどくさかった
ECUの黒い線抜いてバルブ解放固定、サーボモーター取っ払いでいいのかもね
262774RR:2006/07/14(金) 21:30:20 ID:fPIiHZAF
でもさ、爆音になって、上がダラーッと伸びるだけでトルク感はスカスカ、なんてのもあるんだし、
適正な音量で、性能をまとめてくるだけの仕事はしているよ。
あと、他のメーカーのマフラーとは、ハッキリ言って溶接の技術が段違い。
これだけでも値段なりの差があるぜ。
263257:2006/07/14(金) 21:32:40 ID:oROh/LDE
これ以外のスリッポンがどんなもんか知らんからなぁ
他のより明らかにトルクが太くなってるかもしんないじゃん?
排気デバイスの恩恵はどの程度なのかねぇ
264777RR:2006/07/14(金) 21:36:43 ID:82tzB9o2
でもさ、吉村の性能カーブ、排気バルブなしのものなの?
それだったらすごい。
265257:2006/07/14(金) 21:40:40 ID:oROh/LDE
>>264
専用排気デバイスがついてる
サーボモーターとコントロールユニット同梱
266777RR:2006/07/14(金) 21:41:42 ID:82tzB9o2
>>265
ありがとう
267774RR:2006/07/15(土) 00:16:44 ID:EM98TST2
>>244
11000回転までしっかり回せ。
268774RR:2006/07/15(土) 00:40:28 ID:KJJSdSdn
俺はトライコーン付けてるけどシューター欲しいね。
コーンのほうは爆音なのでいつも走ってる所をあまり長い間走ると迷惑になりそうで
少し気が引ける・・・。
トルク感も落ちてるし、排気デバイス付きのほうが実際は速そうだしまぁ盆栽目的で
コーンにしたんだけどね。
ノーマルと乗り比べてシューターのほうがトルクが落ちてると感じないだけでも
排気デバイスの恩恵は有ると言えるのではないか?
269774RR:2006/07/15(土) 06:22:28 ID:3FYqG9ly
うちはレオビンチだけど
トルク感は上がったかんじ
音もいい感じで
満足
270774RR:2006/07/15(土) 07:42:47 ID:R5Lz5T5M
K5のクーラントのドレンってドコにあるか知ってますか?
271774RR:2006/07/15(土) 10:25:35 ID:KWXDeE+X
>>256
元のメーターが正確だとすれば、誤差は12%なので、一応、保安基準内。
最初から表示の誤差は分かっているので、おおまかな速度は自分で判断できるだろう。
1km/h単位で正確な速度が知りたいことはないだろうしね。

K4をジムに使ってる友人が2T下げをやっていたと思うので、
K5でも大丈夫だろうと思うのだが、やってみないと分からないわな。
ま、ダメなら元に戻せばいいだけだしね。
272774RR:2006/07/15(土) 19:51:32 ID:KWXDeE+X
先ほど友人に聞き直してみたら、現在は3T落としで、
4T落としも試したことがあるとか。
273774RR:2006/07/15(土) 20:26:30 ID:F7D8piA4
135`/10.68g@ハイオク129円=1377円也
漏れのK6、12.6`/gしか走らない・・・マジ泣けてくる
274774RR:2006/07/15(土) 21:08:43 ID:Do1WYHbS
>>273
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  うちの方はレギュラー@135円だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  ハイオクなんて@145円だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 地方のガソリン代は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
275774RR:2006/07/15(土) 23:29:06 ID:6W5FyXji
ハイオク147円… orz
276774RR:2006/07/16(日) 00:01:10 ID:vBytoSII
>>273
回しすぎでは?
277774RR:2006/07/16(日) 02:46:57 ID:3259MCGy
この微妙な時期にK6衝動買いしてしまいました。
みなさん、よろしくお願いします。
278774RR:2006/07/16(日) 04:40:31 ID:8Kfh4aXC
オメ。
あと数ヶ月我慢すればK7発表なのに。
まぁSSはPCみたいなもんだからな、欲しいときが買い時だよね。
で、安かった?
279774RR:2006/07/16(日) 05:22:32 ID:3259MCGy
>278
ありがとうございます。
買値は、思いっきり定価です。
280774RR:2006/07/16(日) 09:57:51 ID:kC0//OpL
R1000は、年式ごとに良いとこあるよね
自分が乗ってる年式に自信を持ってる♪

楽しくて速くてカッコいい

完璧じゃまいか
281774RR:2006/07/16(日) 16:07:20 ID:YqfJfI0K
>>276
ぜんぜん回さなくても市街地走行ならそんなもん。
むしろ12出てればいいほう。ちょっと渋滞にはまると
10を切る。

高速使ったツーリングで15〜16ぐらい。それがR1000。
282774RR:2006/07/16(日) 16:12:30 ID:Z8RUTjdO
高速を使ったツーリングとは巡航速度どのくらいでですか?
283774RR:2006/07/16(日) 16:21:32 ID:b4ycii1E
うちのK6は街中で14、高速で20前後いくお
284774RR:2006/07/16(日) 16:41:58 ID:7hCSoPdJ
燃費は田舎ほどいいからね
俺も普通に20は行くよ
車板でもそうだけど燃費で悩む人は都会に住んでることが多い
285774RR:2006/07/16(日) 17:13:53 ID:Kietpdnn
燃費云々よりも
ハイオク129円/lって地域があることにビックリ。
286K3:2006/07/16(日) 17:39:58 ID:0TimL3Vz
街乗りをほとんどしないせいもあるけど、リッター18を切ることはないな。
ツーリングなら22`位。

200巡航だと、さすがに15`
287774RR:2006/07/16(日) 18:53:40 ID:JK2yPL3t
>>286
アンタ凄いな〜 200巡航するなんて
日本版ゴーストライダーだぜ!
やはり299キロでリミッター効いたかい?
288774RR:2006/07/16(日) 21:55:19 ID:QNvZgjQx
>>287
北海道に来てみろ
そこらへんで出せるからw
289774RR:2006/07/16(日) 22:27:52 ID:4+PFZj6V
漏れのK3はカッ飛ばすとオドメーター150km丁度でガス欠になる。
そんな燃費。
290774RR:2006/07/16(日) 22:59:19 ID:ztD1z+Tx
ガス代も高いことだし、環境汚染も考えて少しは自重汁
291774RR:2006/07/16(日) 23:39:57 ID:TGObc7H3
>>277
> この微妙な時期にK6衝動買いしてしまいました。

購入オメ

やっと慣らし500Km到達。 好きなもんに乗れyo
梅雨で乗れない・・

292774RR:2006/07/17(月) 09:18:12 ID:aUV24Gan
K5・K6でサーキットでスポーツ走行してる人、この時期 水温何度くらい?

おれのはピーカンだと95℃くらいまで上がるんだけど、他の人のはどうなんでしょ?
293774RR:2006/07/17(月) 09:36:08 ID:n0XLojGI
K3ですが街中の渋滞ハマって111℃出ました。金曜の夕方でした。ファン回っても下がりませんでした。
294774RR:2006/07/17(月) 13:30:41 ID:mzuacasr
K3で地方、街乗りでリッター18っすね
高速乗れば25ぐらいかな。
今は暑すぎてバイクに乗る気がしないよ。
295774RR:2006/07/17(月) 16:16:07 ID:rywO6Syz
質問ですがサイドスタンドを出しててそのまま車体を起こしますよね
そのときスタンドって→方向がスタンドを払う方向だとしたら
↓の方向にカタカタ動きますか?

因みに俺のはK6です


296774RR:2006/07/17(月) 16:29:32 ID:UFxTBbQE
リザーブトリップってリザーブに切り替わると勝手に
メーター表示のほうも切り替わるのかな。リザーブに
したことないからわからん。

ちなみにうちのK6はバイク起こしたときにスタンドが
カタカタ動いたりはしない。
297774RR:2006/07/17(月) 17:20:31 ID:d+MWRQ1h
>>295
縦方向にってこと?うちのK6は動かない希ガス

>>296
勝手には変わらない。裏でカウント開始
298774RR:2006/07/17(月) 17:45:59 ID:6HjDg4oQ
mashijimeshiru!
299774RR:2006/07/17(月) 20:27:21 ID:rywO6Syz
295ですが進行方向に対して横です

マシ締めもしましたが動きます

300774RR:2006/07/17(月) 21:03:01 ID:YOaGeoYF
>>299
少しくらいなら動くだろ
どの程度なのかわからんからなんとも言えない
動画でもうpしてみろ
じゃなきゃバイクや池
301774RR:2006/07/18(火) 03:00:54 ID:1x0R4FMt
リザーブトリップってなに?

給油ランプ点灯したらカウントし始めて普段は「----」ってなってるヤツ?
燃費なんてコロコロ変わるのになんの為に付いてるのか理解に苦しむ・・・
302不人気乗り。 ◆FZRUDJLQKM :2006/07/18(火) 08:41:59 ID:U9d4z6ZK
>301
約3Lになるとそこから何キロ走ったか出るやつでしょ。
普段は出て来ないよ。
高速走行中とかツーリングには、
結構目安になる。

地元の峠、街乗り、サーキットではあまり役に立たないけどね。
303774RR:2006/07/19(水) 09:28:05 ID:2FlyZKsb
 
30405CBR→K6:2006/07/19(水) 13:28:09 ID:+OJ+H87r
パワコマ付けたら、サキトで、FIエラー
(C35.C32.C33.C34:インジェクションエラー)
ゼロマップを使うと、エラーでません

エラーでるマップは付属のアクラボスリップオン用を少し変更しただけ
街のりや高速道路では一切でない

どのへんの補正値がいけないのかなぁ
どなたか、鱸の中の人おりませんか
305774RR:2006/07/19(水) 18:46:18 ID:UPisvLLe
07年型のR1000のスクープみたいのが雑誌に出てたけどどうなんでしょう?
昔12Rに乗ってて、自分には取り回し重すぎ、で今はビグスクに乗ってるけど、
R1000てビクスクより軽いんですね。それで12Rと同じ馬力って…
化け物ですね。次購入を考えてます。
306774RR:2006/07/19(水) 19:52:10 ID:mCdgsTwN
>>305
悪い事はいわん一生、ビグスクにのってろ
307774RR:2006/07/19(水) 23:21:27 ID:dseYYbzJ
スクープって、本当あてにならんよ!
YM誌、O誌バックナンバー見ると笑う気にもならん。
YM、Oといえば、ほぼ毎回の国産車大図鑑的なものやめてくれないかな?
しかも、もうこの月には付いてないだろうと思っていたら、人気投票orz~
四半期に一回程度の購入でも嫌気がさしてくる。
308774RR:2006/07/19(水) 23:26:44 ID:/N/5OuMc
>>307
スクープには多少興味があるけど付録のDVD欲しさに買ったりする
俺はBig Machin派
309774RR:2006/07/19(水) 23:30:34 ID:Y+/o2xa4
あの手の安い紙を使った雑誌は、広告と提灯記事だけで読むところが全然無いね。
スクープだって当たった例しがないしw

紙質の良い雑誌は、提灯があっても読むべき記事も多い。
まぁ、俺はアウトライダーしか買わないけどw
310774RR:2006/07/20(木) 02:22:44 ID:rlrMEUJj
まぁ、YM誌はバイク雑誌界の東スポみたいなもんだ。
311774RR:2006/07/20(木) 02:41:44 ID:DRCNFLt5
バイク雑誌界の東スポワラタ
312774RR:2006/07/20(木) 03:20:58 ID:QNsU4SLZ
YM誌はほんと買う価値ないよね。

立ち読みする価値もないかも??
313774RR:2006/07/20(木) 05:51:20 ID:iiCoP/65
YM後半のジャケット等のB級(C級?)モデル、
水着なのがある意味たまらん。

314774RR:2006/07/20(木) 10:37:12 ID:4xICP6OG
>>305
ビクスク仲間に広めてください。
ドレスアップだけではないバイクの走る楽しさを。
安全運転デネ?
315774RR:2006/07/20(木) 10:50:23 ID:nht7xc/3
危険度

街中DQN走行>>>>街中遵法走行>>>峠爆走>>>>>>>>高速道路
316774RR:2006/07/20(木) 11:51:40 ID:OiSFIjeU
5万キロ越えた03乗りです。
今年06を買うか、車検時に07に乗り換えるか?
07が何かの間違いで東スポYMのスクープ顔だったら06買うんだが…
05になりたての時も最初ハァ?と思ったけど、ヨシムラカラーのJSB見ると、
市販車がかっこよく見えてくるから不思議だ。
317774RR:2006/07/20(木) 12:33:47 ID:0q+pT/b0
TL-R、隼、01R-1000、と最高にカッコイイデザイン描いてしまえた腕があるんだから
07R-1000ではブッとんだのキボンヌ
01R-1000乗りからの希望でした。
318XJR大魔神様:2006/07/20(木) 12:36:29 ID:7RsZ3bc0
超絶大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由を探る為に福島県のレークラインで全車種試乗してみました。
大人気のビッグネイキッドの比較のレポートです。

CB1300SFのBIG−1。
この車種はホンダ車の特徴である優等生のつまらない退屈なマシン。
ブイテックエンジンはカムギアトレーンで綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。
ガソリンスタンドの女性従業員にも「これ400ですか? ハーレーの方がカッコイイですよ」って言われるから買わない方が良い。

ZXR1200
ジムカーナ専用マシンなのでヒラヒラ感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。
かなりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
100万もかけてカスタムしてるDQNおっさんも多くカエル色が女性にキモがられている。

GSX1400
コイツは乗ったとたん信頼性に疑問を感じた!
ギヤが6速あるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。
がさつなエンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。

ゼファァ1100
糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかもギア抜けが多く新車でもオイルが漏れる
設計が古いので自慢になりません。 すぐに錆びるのに200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがXJRには勝てないアホアホマシン!

カワサキZ1000 
これは小さくてで軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。
エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。
意味もなく190サイズのタイヤを履いてるので財布にも優しくない。 不人気の要因のひとつであろう。

やっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して大型二輪を所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
チャリンコライダーの諸君は16歳になってシャコウで中免取ったら1300のXJRに乗ろうぜ。  知立のレッドバロンで待ってるぜ!!
319774RR:2006/07/20(木) 12:37:45 ID:ZEKdqOxp
>>317
TLRとブサは同意だがK1は普通だろ
320774RR:2006/07/20(木) 14:15:51 ID:/0bnIH9K
>>319
同意。
俺はその普遍的な美しさに惚れたわけだが。
32177RRR:2006/07/20(木) 17:51:42 ID:zJj9Io3p
>>318 中免とって公道でXJR1300は乗れねえよッボケw
  オマエがチャリンコライダーヲタの16歳だろッww
322774RR:2006/07/20(木) 17:54:53 ID:w5TR9Ned
コピペに釣られる奴初めてみた。
323774RR:2006/07/20(木) 19:00:53 ID:QNsU4SLZ
01R-1000ってむしろダサくね?
324774RR:2006/07/20(木) 19:28:47 ID:dG+Ul+nl
残念ながら正直ダサいと思う。
そのダサさがまた良かったりするのが、鱸クオリティ。
325774RR:2006/07/20(木) 19:34:43 ID:Z8YsNclM
k3辺りから何を振り切ったのか独自路線でk5じゃ完全に悪人顔

完全にツボった。
326774RR:2006/07/20(木) 19:40:51 ID:a43NrR+g
>>322
むしろそれが釣りなのに気づけ
327774RR:2006/07/20(木) 19:57:40 ID:3T0YmDef
なわけないだろ
328774RR:2006/07/20(木) 20:28:46 ID:Ka0nr76/
01最初はカッコわリー、しかも顔にチンポまで書いてあるし、などとおもってました。
が、そんなちっぽけな美意識なんて強引にねじまげるような存在感にやられました。
329774RR:2006/07/21(金) 09:38:26 ID:xM3QSY2K
K3とハヤブサなんて顔自体がチ・・いやん♪(*^^*)
330774RR:2006/07/21(金) 13:07:32 ID:Koq6XgUs
早くも鈴菌炸裂厨
331774RR:2006/07/21(金) 17:53:08 ID:h8xM2vXV
>>307
大型免許持っててそんな雑誌読むのもどうかと
332774RR:2006/07/21(金) 18:58:20 ID:RkU2MCLr
厨房の時は原チャリに憧れて、毎月原チャリ雑誌立ち読みしたな。
妄想でバイク乗って苛ってたw
雑誌名は忘れたが
夢だけはみさせてくれた。

YM誌からはそんな香りがプンプンするよ。
333774RR:2006/07/21(金) 21:04:00 ID:HPpHQIA6
スプロケですが、誰かステルスのスプロケって付けてる人います?

チェーン交換の際に一緒に交換しようと思ってるんですが・・・
334774RR:2006/07/21(金) 21:10:14 ID:g9DTe0dd
>>332
要するにYM師を愛読している人は
大型免許を持っていないor大型バイクに憧れているということか・・・

>夢だけはみさせてくれた。
エロ本と一緒だね、こう考えるとスバラシイ雑誌に見えてくるなw
YM師=エロ本 でFA?

335774RR:2006/07/21(金) 22:00:45 ID:4M7d0Jb7
>>333
んなこと聞いてどおすんのさ
336774RR:2006/07/21(金) 22:11:12 ID:EBkTb2T5
>>335
背中押してくれる人募集してるだけでしょ
337774RR:2006/07/21(金) 22:24:55 ID:K4+b+nTT
自ら人柱になるという男気が必要だ
338333:2006/07/21(金) 23:18:16 ID:HPpHQIA6
人柱でもおkなんだがR1000用が無いみたいなんでハヤブサ用とかの付けてる人いるかなと思って・・・

つか、ハヤブサ用は付くのだろうか・・・
339774RR:2006/07/21(金) 23:54:43 ID:gana1S1p
>>334
だね。
大型持ってる人はバイカーズステーションとかBIG MACHINEとかライダースクラブかなあ。
ミドル以下が載ってない雑誌。
340774RR:2006/07/21(金) 23:59:18 ID:ZvSVuReU
YMは付録DVDがまともだったころは、それなりだったんだがな

最近はDVDすらカスじゃねー?
341774RR:2006/07/22(土) 00:05:17 ID:53xa7oHy
バイク雑誌は買わないなぁ・・・
今はネットで調べる方が速いし、動画も上がってるし
342774RR:2006/07/22(土) 00:09:46 ID:tNNX14Mj
まぁ、乗り物と小遣いと、読む雑誌は呼応してるかもw
343774RR:2006/07/22(土) 01:05:19 ID:VX2EpsVh
R1000にGPSつけてる人いない?
mio買ったはいいがRAMマウントにしても
つける場所がないような・・・
344774RR:2006/07/22(土) 03:03:24 ID:heczD5nL
345774RR:2006/07/22(土) 05:11:43 ID:jyqzE/cU
>>333
http://www.supersprox.com/06/catalog.php?sel_drecno=38

1800 (STD?)
1792 (525)
1793 (520)

好きなの選んで是非、インプレして下さい!
346774RR:2006/07/22(土) 11:21:23 ID:OWXe1VWp
>>343
> R1000にGPSつけてる人いない?
SSはツアラーとちがうんですが

> mio買ったはいいがRAMマウントにしても
タンクにボルト止めが一番いいだろ
347774RR:2006/07/22(土) 11:44:20 ID:25jFnlO6
>>346
使い方は所有者しだいだからいんじゃね?

>>343
バーハンキット買ってハンドルマウントにしたら?
ポジションもゆったりするぞ
348774RR:2006/07/22(土) 20:56:01 ID:2zLgHaEB
R1000にバーハンキットなんて無いんじゃない?
349774RR:2006/07/22(土) 21:27:48 ID:w85rH4Mc
>>348
ジムに使ってる友人はバーハンにしているよ。
キットで出ているかどうかは知らないが。
興味がある人がいるなら、今度会った時に聞いておくよ。
350774RR:2006/07/22(土) 21:47:19 ID:ejyAeSCx
動画スレの過去ログに俺のマウント方法があるよ。
http://user.wazamono.jp/2ch-bikemovie/mount/handle/15-466-1120058179526.jpg
351774RR:2006/07/22(土) 23:08:45 ID:DFFL+mIT
http://www.maderv.com/
ここからバー半キットでてるよ
ボルト音くせーし、対応車種も豊富やな
352774RR:2006/07/22(土) 23:10:15 ID:h270MaK6
K6海苔ですがドンつきの回転数は年式によって違うんでしょうか?4000rpm 付近なんですがK2海苔は8000rpm だと言ってましたが
353774RR:2006/07/22(土) 23:26:50 ID:LF80FwM0
>>351
対応車種が豊富だね。だけど価格も凄い。
354343:2006/07/22(土) 23:51:06 ID:VX2EpsVh
>350
おおっ、大変参考になります

>347
バーハンまではちょっと抵抗がありますね
ツーリングのときのみナビがほしいだけなのよね
普段はほぼ峠なんかで乗るだけなので

>346
年に数回のツーリングの為だけにもう1台維持する
甲斐性はないんですわ・・・
355774RR:2006/07/22(土) 23:58:13 ID:C6v0wAR6
>>354

http://www.signonline.co.jp/online/detail/1-10004000-11203003920000.html

こんなの使って取り付けてみれば?
これ使ってカメラ取り付けてるけど意外としっかり固定されるよ
無加工でいけるし、使わないときは綺麗さっぱり取り外せるし。
356343:2006/07/23(日) 00:37:35 ID:PgVWcxGd
>355
またまたありがとうございますです
タンクかトップブリッジに貼り付けるのかな?
しっかりついて落下しそうにないなら検討してみますわ
357774RR:2006/07/23(日) 02:30:39 ID:tBFdc4rP
大阪は茨木駅前で半ヘルのK5海苔見た。
おいおい、半ヘルかよ…R1000乗る様な人でも半ヘルっておるんやなって思った。
でもR1000の存在感は凄かった。
俺の某鱸250ネイキッドがおもちゃに見えた。
358774RR:2006/07/23(日) 09:19:14 ID:azskO1pa
>>343
ちと無理矢理ですがマヨの取付例
ttp://www.wazamono.jp/futaba2/src/1153613741746.jpg
359774RR:2006/07/23(日) 12:35:52 ID:MrNw0mpb
>>352
おめーのバイク8000でドンつき?
いちばんオイシイとこじゃねえか
はずれエンジン引いちまったな。
即、売り飛ばしたほうがいいよ。
360774RR:2006/07/23(日) 12:38:59 ID:MrNw0mpb
ちとまちがえた、どっちにしてもまあ欠陥品だ
361774RR:2006/07/23(日) 13:10:48 ID:liK0ImdM
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h38513366


キメェwwwwwwwwwwwwwwwwww
362774RR:2006/07/23(日) 13:45:50 ID:7gKLiZO8
迷彩模様って、適当な塗り分けに見えても
実はセンスの差が出るからなぁ・・・。
これはちょっと、んー。
363774RR:2006/07/23(日) 13:49:03 ID:N884lK/X
モーモー柄にしか見えん・・・
364774RR:2006/07/24(月) 00:41:45 ID:OoNXVOG9
おーい
365774RR:2006/07/24(月) 08:09:43 ID:FkFP+bLT
なんだい?
366774RR:2006/07/24(月) 13:28:11 ID:tYQhd9vv
>>361
値段は付かないな
10万円以上出したらダメだ。
367774RR:2006/07/24(月) 20:26:56 ID:m9GLleTP
このスレに居るヤツも含む2ちゃんねるヲタは、悔しいときにはこう言うらしいね。


「動画or画像をうpしろ。」
368774RR:2006/07/24(月) 20:53:18 ID:12qV4Oj6
また、お前か
369774RR:2006/07/24(月) 20:55:36 ID:D9u5h6k5
>>367
オマエは悔しいとそうかくのがわかった
370774RR:2006/07/24(月) 21:05:07 ID:NgG1zT1V
>>367
悔しいもなにも実際うPってオーナーであることを証明してるヤツがいるんだが?
そいつはヲタかも知らんが、間違いなくオーナーだよ。
それに比べてお前はナンダ?持ってないバイクのスレになんか用か?

カエレ(・∀・)しっし
371774RR:2006/07/24(月) 22:38:06 ID:dEyEARre
しっし ぺっぺ
372774RR:2006/07/25(火) 00:49:08 ID:bCfN8LHm
>>366
とかなんとか言って
アナタ! 狙ってるんじゃないですか?

373774RR:2006/07/25(火) 00:58:03 ID:zHic3jzn
>>372warota
374774RR:2006/07/25(火) 09:16:53 ID:0/dmfl+9
K5糊です。
スリッポンを交換しようかと思っていたんですが、
結局は下のトルクが無くなって そのぶん上を力強く錯覚するだけのアイテムな希ガスてきました。
やはりスリッポンでもパワコマVなりで補正もセットで考えないとダメなんですかね。。。
375774RR:2006/07/25(火) 15:07:04 ID:Fpd31HEK
もちろんです。
376774RR:2006/07/25(火) 16:20:18 ID:c2ji3iF0
>>374
へーそうなんだ。・・・・・
俺のK6はUS YOSHIMURA
に変えたけど、フィルターを変えた
だけで、下のトルクがなくなったとは
思わなかったけど・・・・・

店の人に任せてしまっていたから
実は補正とかをしてくれていたのかな?・・・・
大して工賃も取れなかったし・・・・
377774RR:2006/07/25(火) 17:29:49 ID:PQjCDaCx
いや、それとは別問題だから。

たとえば、殺人事件などの非道な犯罪容疑者でも
被害者や警察などの司法機関以外の無関係な人間に
不特定多数の人間が目にする事が出来る掲示板で
個人を特定できる様な状況下で侮辱・差別的な罵倒をされたら
(犯罪者という言葉もこれに当て嵌まる)訴えることが出来る。
今日、弁護士さんに聞いてきたから間違いない。
日曜日でも無料相談やっててくれて助かった。
ネット上の、しかも2ちゃんねる上の書き込みなんで
発言者を特定して追い詰めていくのにちょっと時間は掛かるそうだが、
出来ない事じゃないみたいだ。
まあ、何はともあれ明日警察に被害届けを受理してもらってから
依頼料や報酬については相談しましょうと言われた。

俺はここでブログ晒して犯罪者呼ばわりしたヤツを訴えるワケでは無く、
俺と俺の妻を侮辱したヤツを追い詰めていく積りだが、
晒されたブログの中には俺も何度かお邪魔してコメント書いたりしてる所が有ったので
その人にはここの事を教えたし、俺の動きを参考にして追い詰めてみるかもしれないと言っていた。
どのブログかは当然ここに晒す積りもないし、本人もブログでそういった事を仄めかす事はないと言っていた。

まあ、俺が自演している事になっている人も言っていたが、
日本は法治国家であるのでそれに従って動かせてもらう。
ちなみに、ココで進行具合を報告する事は弁護士さんから控えるように言われたので
これ以上はこの件では書き込まない。

ここで断言するが、もう謝罪は受け付けないからその積りで。
378774RR:2006/07/25(火) 17:55:08 ID:Fpd31HEK
いや、やらなくてもそれなりだけど、やったほうがよいというお話。
377はなんのコピペ?
379774RR:2006/07/25(火) 18:21:27 ID:IXMdxHgr
ツインリンクもてぎスレの有名なバカ夫婦のコピペだろ。まったく迷惑だね。
380774RR:2006/07/25(火) 19:13:37 ID:LomhutZK
遅レスだが、オレも長距離乗ると手が痺れる。
エンジンを回し気味にした時は特に症状が酷い
4krpm以下の街乗りだとそれほど痺れない

グリップエンド換えるか、ラバーを厚手の物にするかしか無いかな
381774RR:2006/07/25(火) 19:20:20 ID:IxP+VzwL
>>380
EFFEXのバーエンドつーかバーインナーにするとけっこう軽減されるよ
382774RR:2006/07/25(火) 19:34:17 ID:Vd0iEkC/
>>381
K5にそのバーインナーって単体で装着可?
ハンドル内部が80mm位奥で細くなってるんだけど。
細い部分でφ14以上あって、且つ奥行きが全部で
150mm以上ないと駄目だよね。
383774RR:2006/07/25(火) 19:52:29 ID:IxP+VzwL
>>382
あー、俺はハンドルをハリケーンにしてるからなぁ
384774RR:2006/07/25(火) 19:54:50 ID:LomhutZK
>>381
オレはK6・・・それ付かなくない?
385774RR:2006/07/25(火) 20:47:09 ID:0/dmfl+9
>>376
補正のサブコンは純正コンピュータの
オリジナルデータを書き換える訳じゃなくて、
別機器を信号ハーネス間に割って入れるイメージです。
まさかオーナに断りも無くデータ書き換えるとは思えないし、
たぶん376のK6は補正なしでも空燃比に影響少なかったのかも。
低いギアで強めの加速→中高回転域からアクセル全戻ししてもバックファイアしない?

386774RR:2006/07/25(火) 21:17:02 ID:uTYEND11
バックファイヤとアフターファイヤって違うよね
387774RR:2006/07/25(火) 21:21:24 ID:IxP+VzwL
そういやシューターは全くパンパンいわないな
388774RR:2006/07/25(火) 22:52:20 ID:Ic4XYjRd
>>386
マフラ側にパンパンいくのはアフタファイアなのにね
昔、漫画でマフラに釘詰めてバックファイアで飛ばすとか間違った事
書く奴がいたから間違って認識されてしまったのだと思う・・。
389774RR:2006/07/25(火) 22:55:02 ID:DbnclEeE
そりゃ、ハンターだべ
390774RR:2006/07/25(火) 22:56:17 ID:IxP+VzwL
なぜフロントファイアとかビフォアファイアって言わないんだろな
391774RR:2006/07/25(火) 23:00:04 ID:LomhutZK
>>388
アフターバーナーじゃ?w
392774RR:2006/07/26(水) 00:00:12 ID:c2ji3iF0
すまん、376だが
バックファイアかアフターファイアかどっちか
解らぬが確かに中高回転域からアクセル全戻しだと
マフラ側で軽くパンパン言うときがあるね・・・・

あまり気にしてなかったが・・・やばいかね?(汗

店の戦略なのかもしれないがエアクリだけを
社外品に変えようとしたら
「ノーマルマフラーだとバックファイアーを起こすよ」
と言われてしまい、もともと気にしていた
ヨシムラを購入しようとしてたが、まだそのころに
エギゾーストシューターが販売されていなかったので、
店がUS YOSHIMURAを進めてくれたのさ、
国内よりかなり安かったしね・・・・・

ノーマルに戻そうかな・・・・
393774RR:2006/07/26(水) 00:12:05 ID:rGp1XUkA
そんなの気にスンナ
まふりゃー変えればたいがいなるだよ
394774RR:2006/07/26(水) 00:16:56 ID:ROZRVU0w
基本的に薄くなるとパンパン鳴る。
395774RR:2006/07/26(水) 00:37:27 ID:BYiA/tD+
アフターファイヤ:うんこ
バックファイヤ:ゲロ


でおk?
396774RR:2006/07/26(水) 00:44:57 ID:BYjSOZ6v
>>381 >>382 >>384
K5-K6にゃ付かない。
397774RR:2006/07/26(水) 01:46:30 ID:ZeZkOKUo
>>394
という事は社外エアクリで吸気が増えたら
ガス薄くなるんじゃないの?
398774RR:2006/07/26(水) 03:09:32 ID:w7XY/E9H
Dジェトロなんぢゃね?
399774RR:2006/07/26(水) 06:32:14 ID:ROZRVU0w
そう、だから>>392はバイク屋に「鳴るよ」と言われた。

が、マフラー変えて抜け良くなったとこに燃調そのままでも鳴りやすい。
ある程度はしかたない。
400774RR:2006/07/26(水) 09:01:06 ID:vbvZkQYu
混合気が薄いとシリンダ内で異常燃焼を起こすわけで・・・
2stほど見た目顕著には出ないけど、エンジンを大事にするなら補正が必要と思われ。

抜けが良くなるとノーマルエアクリでも吸入量は増えるし、エアクリに変えたら余計に薄くなるぞ。
マフラー戻すくらいならエアクリ戻せば?もしくはサブコン買う金なかったら二次エア遮断。
401774RR:2006/07/26(水) 09:16:34 ID:nZreiNI9
それぐらい自動で補正せんのか?
402774RR:2006/07/26(水) 09:36:48 ID:vbvZkQYu
>>401
自動補正するよ、吸排気ノーマルで収まる範囲であれば。
403774RR:2006/07/26(水) 20:29:58 ID:8+D93qBx
>381ってK3-K4には取り付けられるのかな?
404774RR:2006/07/26(水) 20:46:20 ID:A3xZExQY
漏れのk3は排気デバイス外しスリップオンマフラー&K&Nフィルターだけどパンパン言わない。
G-PACKの4速固定燃調が合ってるのかな?
405774RR:2006/07/26(水) 21:49:06 ID:lu8+tspT

【第七回山中湖(・∀・)vヤエーOFF】
開催日時と場所
7月29日(土曜 大安)
東京のあたりで朝の7時に雨天だった場合は中止

10:00 宮ヶ瀬ふれあい・集合A・ブリーフィング(下記に補足)
 | 
10:20 出発
 | 
10:40 道志入り
 | 
11:40 道の駅道志着。休憩・集合B
 | 記念写真など
12:00 道志 道の駅出発
 | 
12:30 山中湖 西岸の明神前交差点よりちょっと前の大きめ駐車場着
 | 食事なり、山中湖一周なり自由行動
14:30 同場所集合、出発
 | 山中湖一周ですれ違い(・∀・)vヤエー
15:00 石割の湯近くのローソン跡地集合、解散


その後は各自帰帰宅、あるいは石割の湯に押し寄せる。
ローソン跡地が使えない場合、道の駅道志で解散。

【v(・∀・)yaeh!】ピースする香具師【16v】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145023871/l50

詳細はまとめサイトにて。
http://f54.aaa.livedoor.jp/~schwarze/index.html
406774RR:2006/07/27(木) 00:51:33 ID:KjBC62gj
>>355
自分は343ではないんだけど、そのサイトでデジカメ吸盤君を注文してみたヨ。
これスゴイ!強力に吸いつくし、扱いやすいし、柔らかい吸盤も適度なクッションになりそう。
安いのも嬉しい。(送料が高いけど・・・)

んで、MAP60CSと組み合わせてみた。
http://www.wazamono.jp/futaba2/src/1153928396524.jpg
ネジ径が合わないので、#4ビスと1/4ナットを溶接したものを中間に挟んで固定w
いーかげん。だけどイイカンジw

早速週末に使ってみるです。晴れるといいナ。
いいものを紹介してくれて、ありがとうだよ〜。
407774RR:2006/07/27(木) 17:37:04 ID:qk2xvbqc
408774RR:2006/07/27(木) 21:15:29 ID:G4w9m/UB
まだK6の慣らし中ですが昨日、エンスト立ちコケしてしまいました。初めてのインジェクションに慣れないのもあってアクセルワークに気を使います。

グリップの握り方を工夫したりしてますが路面のウネリやギャップに僅かながらもアクセルが反応してしまいます。皆さんはどんな工夫してますか?
409774RR:2006/07/27(木) 21:23:51 ID:VDr9ssDa
>>408
俺K3だけど、不思議と慣れるよ。
それでも時々はカーブの途中、しかも進入中にパックリ開いちゃうこともあるけどね。

あとは、ハンドルバーに対して直角に握らずに、バーエンド方向から包丁を持つように
握ると、一捻りで全開に出来るしお勧め。
410774RR:2006/07/27(木) 21:25:10 ID:Jxzj7ivJ
そんなに気を使わなくても慣れたらフツーに乗れるよ

                     ハ_ハ  
                   ('(゚∀゚∩ 乗れるよ!
                    ヽ  〈 
                     ヽヽ_)
411774RR:2006/07/27(木) 21:36:58 ID:sCh9kdPn
>>408
スロットルはドアノブを捻るように操作しろと新垣がゆってた
412409:2006/07/27(木) 21:40:33 ID:VDr9ssDa
>>411
そう言う説明の方が明快棚w
413774RR:2006/07/27(木) 21:48:47 ID:sKH5Vse2
>>410
吹っ飛んでるじゃんw
414774RR:2006/07/27(木) 21:51:45 ID:6XjvDmZs
>>408
インジェクションに慣れる慣れない以前の問題だと思う。
415774RR:2006/07/27(木) 23:15:20 ID:DzvIfJU2
>>414
俺もそう思う。 段差でアクセル開度変わっちゃうって ハンドルに
しがみついてんじゃない?
 慣れというよりバイクの乗り方ってのはハンドルに力は掛けちゃだめだよ
(フルブレーキは別)
416774RR:2006/07/27(木) 23:26:20 ID:MhS0jZQp
ちょいアクセル開けすぎる

バイク急加速

上半身が後ろに持って行かれる

アクセルさらにひねる

バイクさらに加速

びびって必死にアクセル戻す

というループを経験した俺様が通りますよ。
orz
417774RR:2006/07/28(金) 08:16:38 ID:N0XJK+WW
1速で加減速すると、頭がパンクロッカーみたいに前後にブンブン振られます。><
418774RR:2006/07/28(金) 08:40:16 ID:9U73xSal
>>417
体鍛えろよ。
419774RR:2006/07/28(金) 09:40:34 ID:+hIM03yP
ゴム人形が運転してるみたいに見えるんぢゃね?
420774RR:2006/07/28(金) 11:22:33 ID:RJGunHNa
K3にK5用のヨシムラのレーシングスリッポンをつけようとおもいます(・∀・)! サーキットライセンスなくてもヨシムラのレース管ゲットする方法はないですかね?…(⊃д`;)
421774RR:2006/07/28(金) 12:00:18 ID:8wMsba6p
>>420
レース管で街中を走るつもりなら珍走とみなす
422774RR:2006/07/28(金) 14:04:39 ID:8p8bM2PQ
珍走とみなされた俺様が通りますよ。

サーキット用と街中用の2本もフルエキ持てるかっての。
423774RR:2006/07/28(金) 14:31:45 ID:37IPuBe6
>>420

376&392の者だが、
MADE IN JAPAN
でないとだめか?
US YOSHIMURAなら
個人輸入で手に入れられるぞ。
ちなみにK5・6対応のマフラーは
全てレース仕様だ。

K6買ったお店が解ってた上で輸入してくれた。・・・・・
お店の人でレースに参戦してる人がいてね。・・・・
いろんな意味で理解のある人だった。・・・

US YOSHIMURAでググれば輸入代行業者も
ヒットするから参考にするといい。
424774RR:2006/07/28(金) 14:58:15 ID:RJGunHNa
レスどうも(・∀・) 自分のはK3なんでUSヨシムラは似合わないと… ジャパンにこだわりたいですね…
現在はデビルスリッポンなんですが音量でかいだけで音質が悪くて(⊃д`;) ヨシムラのレース管は静かでレーシーな音だと聞きましたし性能もデビルより遥かに安定してそうで☆
425774RR:2006/07/28(金) 15:38:48 ID:23upkqMk
初書です。個人的には2004(一個前)のR-1000が好きです!
426774RR:2006/07/28(金) 20:01:01 ID:6RYvoWrQ
職場の元バイク乗りの40歳オサーン(16年前までR1100に乗っていた)に今のR1000の事を
話したらすごく驚いていたよ。
「化け物みたいなバイクだな」と言っていた。

オサーンとバイク話しても噛み合わない。
オサーンは当時のバイクはやたら詳しいが今のバイクはちんぷんかんぷん。
漏れは当時のバイクは多少知っている程度。
427774RR:2006/07/28(金) 20:02:23 ID:NGGz8H7A
で、何が言いたいの?
428774RR:2006/07/28(金) 21:11:34 ID:8wMsba6p
>>420
救いようが無いな、オマエ。
冗談抜きで反応が頭悪すぎ。
429774RR:2006/07/28(金) 21:48:35 ID:Ecdd0V8C
>>426
オレもオサーンだなw
そりゃあな、ビクスクの話なんかできないから噛み合わねーよwww
430774RR:2006/07/28(金) 21:51:22 ID:ckhXC+bi
まぁまぁ、マターリと行こうよ。
世の中には吉村が全てと思っている、レース管が完璧と思っている子もいるんだからさ。
16年前に乗ってた方と話が合わんって言ってる子もいるんだからさ。
逆に、キリンは4巻までが面白いと思っているヤツもいるわけだし、40杉のオサーンも見てるよ。
ってか、最近草レースで筑波辺りで熱くなってるのって、40前後のオサーンばっかだし。
まぁ色んなヤツがいるんだから、自分の基準でイチイチ腹立てても痛いだけだよ。
そんな俺は31のk3糊。若くも無く、オサーンにはまだ早い、まさに中年だ罠
431774RR:2006/07/28(金) 21:52:56 ID:Iy2xUf95
2006年7月28日
北川圭一は2006年のシーズン終了をもって、現役レーシングライダーを引退することを決心しました。

ttp://www.k1-kitagawa.com/hyomei/index.html
432774RR:2006/07/28(金) 21:54:48 ID:LRPzdtp7
>キリン
漏れはチョースケが死ぬとこまでだな
433774RR:2006/07/28(金) 22:02:55 ID:OtLqFcz+
いかりやぁぁぁぁ!!
434774RR:2006/07/28(金) 22:41:58 ID:U2nY5Uq5
>>431
じゃぁ最後の8耐になるわけだ。
435774RR:2006/07/29(土) 00:59:36 ID:ugzDOCd7
>>431
また一人トップクラスのR1000使いが消えていくのか…
今年こそは8耐勝って欲しいなぁ。
436774RR:2006/07/29(土) 06:55:22 ID:CMKehA/z
>>426
現状バイク乗ってない人はそんなもんだよ。
自分のまわりのオサーン達は当時のバイクもやたら詳しいが最新型にも詳しい。

オレがサーキット用にK5買った時の反応は
「無難な選択肢だね〜」
だったよ。
437774RR:2006/07/29(土) 09:00:50 ID:GqAw5E9H
>>420
自分もK5にヨシムラレーシングスリップオンつける予定です。
何かあっても自己責任⇒そんなこたぁ分かってます☆

またつけたらインプレきぼん。
438774RR:2006/07/29(土) 14:06:22 ID:fNE+NJ0I
K6発注&銭支払い済みなのだが、来るのが遅れまくり。
船は港に入港したが来月7日まで通関できないらしい。
439774RR:2006/07/29(土) 19:03:52 ID:E4Z89lLr
違法行為に普通は自己責任なんて言葉は使わないわな。

たとえば、半ヘルで乗るのは自己責任というが、
ノーヘルで乗るのを自己責任とは言わんでしょ。
440774RR:2006/07/29(土) 19:45:42 ID:d/KMSDBJ
>>439
自宅の庭が広い人が多いから自己責任でOK
441774RR:2006/07/29(土) 20:38:05 ID:1n1vpAvT
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153459125/
257を読んで複雑な思いがした。
パワーだけじゃなかろうに
442774RR:2006/07/29(土) 20:47:15 ID:9+/2iq1X
・・・角度とか?
443774RR:2006/07/29(土) 21:34:57 ID:kV5YUkvC
暑さのせいなのか?
FIエラーが点きっぱなしになったぞ('A`)
444774RR:2006/07/29(土) 22:05:45 ID:A0k6kFXG
こっちは南国の真昼間、気温37度でも平気だったぞww
中の人は死にそうになったが。

リアシートの下と言うか、いつもドロが跳ねかかる所ってさ
傷と汚れでげしょげしょにならんか?ノーマルのリアフェンダーは
意味ナシか。
あとフロントフェンダーのフォークカバー辺りとか、跳ね石で傷だらけ
カッティングシートでも貼るしかないのか。
445774RR:2006/07/29(土) 23:31:39 ID:e0ID6Gq9
>>443
カプラーの黒/茶の線切っちまえ
446774RR:2006/07/30(日) 00:02:17 ID:HdUFsk9F
447774RR:2006/07/30(日) 00:05:11 ID:bcHs+wCy
>>446
ガイシツ
448774RR:2006/07/30(日) 00:06:57 ID:HBsJzShI
K7 CBRとかR1みたくフルチェンジすると思ってたんだけど
どうもマイナー止まりらしいね、バイク屋のおっさんが言ってた

>>446 の写真見るとマフラーの位置が若干変わった程度かな
449774RR:2006/07/30(日) 00:19:41 ID:EMdaiylU
GSXR1000K7カッコいいよな〜
450774RR:2006/07/30(日) 00:50:41 ID:rFHlxkUf
センターアップ & サイドマフラー の二本立てに変更?
CBR600RR 用社外品にそういうのがあったけど・・・
451774RR:2006/07/30(日) 00:51:07 ID:8HKFfoIA
バイク屋なんて平気で嘘つくからな
「隼がモデルチェンジする。鈴木の開発からの情報。」
って聞いて4年経つ...
452774RR:2006/07/30(日) 09:27:03 ID:4R422but
勝手な拡大解釈だろうよ。

鱸の営業が雑談で「そういう話も出ているんですがどうなるんでしょうかねえ」みたいに
言ったのを真に受けて。
453774RR:2006/07/30(日) 13:10:44 ID:SYck518D
>>451
町のバイク屋にそんな開発の情報が入るルートがあるのか?
454774RR:2006/07/30(日) 16:59:17 ID:QNey/B17
隼 終了
今度の名はGSX-R1400烏!
   
   烏!!
455774RR:2006/07/30(日) 19:02:30 ID:brqiqgyp
K7は2本出しみたいな話があるが本当だろうか?
知り合いに鱸の下請けで働いてるのがK7は2本出しだって言ってたが
どこまで信用できるやら・・・
456774RR:2006/07/30(日) 19:07:44 ID:TAWnagIX
からす・・・(´・ω・`)ショボーン
457774RR:2006/07/30(日) 19:31:10 ID:E7uUA1VI
 K5の真っ黒に乗ってるんだけど、烏って入れようかと思ってた(汗
458774RR:2006/07/30(日) 19:52:17 ID:ew5w0VWb
一体何回「とり」と言われるのだろうか
459774RR:2006/07/30(日) 19:54:07 ID:34B8B9+K
現行R1000は、高速使ったロングツーリング(3〜500km/日くらい)
には向いていませんか?

友人がハヤブサを欲しがっているのですが
椎間板ヘルニアの手術の後遺症で左足にあまり力が入らず
小柄で160cm、50キロほどなので、R1000の細身なら
足付きや取り回しで負担が少ないと思ったのですが
オーナーの皆さんはどう思われますか?

どうしてもその友人とツーリングに行きたいのです。
もし別にオススメの車種があれば、それも教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。
460774RR:2006/07/30(日) 19:57:16 ID:e39RGwgm
ボルティー
461774RR:2006/07/30(日) 20:04:02 ID:+HQ7tvoR
スカブー400
462青ランツァ:2006/07/30(日) 20:24:25 ID:aXaMHaoo
>459
自己責任&試乗
463774RR:2006/07/30(日) 20:26:23 ID:87mT2L51
俺もスカブにイピョー
464774RR:2006/07/30(日) 21:00:23 ID:c7tQiwuJ
>459
そんな状況なら余計にSSはやめた方が良いかと。
腰に負担がかかるし、
ある程度楽なポジションじゃないとかえって危険。
465774RR:2006/07/30(日) 21:02:33 ID:bcHs+wCy
北川は残念だったがヨツムラ3位でよしとするか
466774RR:2006/07/30(日) 21:04:57 ID:bcHs+wCy
>>459
病人つれて500キロのツーリングに行こうとしてるのかい?
どうしてもつれて行きたいならモマエさんがベンベでも買ってタンデム汁
467774RR:2006/07/30(日) 21:06:53 ID:n8R1gyei
ほぼ同じ体格でかつ左足の具合が悪い私ですが、ツーリングや取り回しで不具合はありません。
とりあえず試乗をオススメします。
468774RR:2006/07/30(日) 21:30:21 ID:fS4gjnsH
「隼」の次は
「富士」「出雲」「桜」「曙」「暁」「彗星」「明星」「月光」「金星」「新星」「北星」「北斗星」
「銀河」「出羽」「鳥海」「瀬戸」「安芸」がいいと思うな

それか
「烈風」「強風」「晴嵐」「剣」「飛燕」「雷電」「月光」「鍾馗」「震電」「紫電改」とか
469774RR:2006/07/30(日) 21:33:37 ID:X5YLvDGp
>>468
俺とゼロを作らないか?
470774RR:2006/07/30(日) 21:37:00 ID:aZn62ydl
>>465
TSRはXXFクラスなんでJSBクラスとしては2位だけどね。
471774RR:2006/07/30(日) 22:07:02 ID:3NpJtuKu
>>468,>>469
悪いけどウザイ
他でやってくれ
472774RR:2006/07/30(日) 22:11:52 ID:+HQ7tvoR
ヨシムラカラーかっこええのぅ
誰かレプリカペイントしてる人いる?
473774RR:2006/07/30(日) 22:27:08 ID:5W+SMQlG
マジレスすると、腰椎のあたりが地面に対して垂直になるような乗り物、(オフ車とかアメリカンとか)
は、地面からの突き上げが腰を直撃するので、そう言う意味では楽な姿勢のバイクの方が
腰の悪い人にはお勧めできない。
474774RR:2006/07/30(日) 22:43:57 ID:lHdlHoU3
前傾のバイクに乗った時の腰痛は、結局腰周りの筋肉痛だからね
筋トレでどうとでもなるけど、腰椎は鍛えようがない
SSのライポジ程度で腰が筋肉痛になるようだと
もう女抱けないだろw
475774RR:2006/07/31(月) 03:48:50 ID:C9xjiWBH
>>459
ツーリングなら他のすれ
476774RR:2006/07/31(月) 09:02:30 ID:9eYan6b1
>>459
高速道路使ったツーリングに取り回しはほとんど関係ないでしょ。
その用途ならR1000よりまだ隼のほうがマシだよ。
477774RR:2006/07/31(月) 12:10:52 ID:VCm6Q3Kc
高速道路使ったツーリングって
時間の有効利用だな!
何年か先には二輪の高速料金安くなるかな?
今時の軽四の車重800〜900キロ
大型バイクの車重220〜300キロ
これで何故同じ料金なんだ?
スマネ ここでボヤいても安くならないな
478774RR:2006/07/31(月) 12:23:22 ID:ms+iwOjx
ヒント:排気ガス
479774RR:2006/07/31(月) 12:39:39 ID:XdrACo9O
排気ガスは関係ないだろ
480774RR:2006/07/31(月) 16:18:26 ID:7Kz195K6
ブサ用トライコーンシューター出たんだな・・・
R1000用も出してくんないもんかね
481774RR:2006/07/31(月) 19:27:01 ID:JlIPS/im
>>480

おいwww
482774RR:2006/07/31(月) 19:50:56 ID:7Kz195K6
>>481
ん?
483774RR:2006/07/31(月) 20:19:05 ID:7Kz195K6
俺のIDがK6だってか?
484774RR:2006/07/31(月) 20:56:47 ID:lIl8VS4H
>>459
オレは前傾スタイルよりオフ車等の直立スタイルの方が腰にキタよ
48577RRR:2006/07/31(月) 23:16:06 ID:ZM7ukKbp
( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッ
486774RR:2006/07/31(月) 23:27:04 ID:SRwnETie
>>484
腰っつうか、あれ胃が下がるんだよな。
だから昔からオフやってる人って腹帯巻いてたはず。
487774RR:2006/07/31(月) 23:52:30 ID:GNVKOKe2
>>486
素人レベルじゃ胃袋下がんないよ
しかも腹帯じゃないし。作りは腰痛ベルト。
しない奴も結構いたりする。
オフ(モトクロス)は全身運動だから
キッズのやたら速い子供は首が太く
マッチョがチラホラ。そんなオイラは腰椎骨折で
現役引退。腰と背中を鍛えまくって乗れるようになった。
488774RR:2006/08/01(火) 00:03:17 ID:FoPEPlfV
>>484
俺は腰というよりも、尻に来たよ
489774RR:2006/08/01(火) 01:52:42 ID:gZxaGciG
オフ車は乗ったこと無いからわからないけど、
旧イントルーダーだったら腰や尻が痛いなんて事は無かったよ。
あのふかふかのシートはめっさ気持ちよかった。
490774RR:2006/08/01(火) 02:38:23 ID:bEyp/+j8
私もどっかり座るバイク(代車の150ccスクーター)1日喜んで乗ってた
ら腰痛になっちゃいました(^^;)
今はK1に2センチアップのハンドル付けてます。これで50kmごとの休憩
が100kmごと くらいになりました。
さらに快適にするためアップハン(ドイツ製で5万くらいのキット)にしよう
かどうしようかと考えたりもしてますが、値段高いし、あまりどっかり座りポ
ジションだと腰痛でそうだし、どーかなー などと考えてます

ちなみに、2センチアップのハンドルを付けたK1の低速のハンドリングは、教
習所のCB750そのものでした
491774RR:2006/08/01(火) 14:20:50 ID:Lr9HN/2T
>>490 まじすか、ハンドル上げればネイキッド見たく乗れるわけで
ツーリングもできるわけだ。曲がったり、伏せたりはネイキッド見たく
ならないですか? 風対策とかはどうですか?
あとは、その人の手の長さと座高の関係ですね。
軽くて、ハンドルの位置もよくてカールがあり、風もこないのが理想ですね。

492774RR:2006/08/01(火) 14:36:39 ID:6YtHXq0j
つZ1000
493774RR:2006/08/01(火) 15:06:02 ID:vuYOpB0E
つFZ1

アップハンにしてまでR1000にこだわる理由がわからん。
494774RR:2006/08/01(火) 19:28:47 ID:Esq+v+Kr
カウル切ったりしないとあたるんじゃないの・・
495774RR:2006/08/01(火) 21:02:22 ID:LxC6L3RV
背の高い低い、手の長い短い、ってのもあるからね。
ポジションはバイクに合わせるより、バイクを自分に合わせた方がいいと思うんだが・・・
496774RR:2006/08/01(火) 21:08:01 ID:/fFdISv6
>>493
R1000ベースで軽量な高速ツアラーを作るというのもアリじゃない?
ブサとかじゃ重すぎて疲れるという人もいるだろうし。
497774RR:2006/08/01(火) 21:09:27 ID:WVUG1A5h
>>496
そうだなぁ
エンジンと車体のレスポンスが過敏すぎて疲れそうだけど
498774RR:2006/08/01(火) 22:42:09 ID:jhMZJ5Gl
高速オンリーなら重い方が疲れないでしょ
499774RR:2006/08/01(火) 23:11:11 ID:3s2EF+sM
>>493
R1000は前傾でフロント加重が掛かる分
アプハンにするとフロントグリップ感無くなって怖そう。
500774RR:2006/08/01(火) 23:33:25 ID:eINJXc8k
そこの辺りをうまく突くバイクが出たらきっと大ブレークするんだろうね。馬力・車重・足回りがR1000で形がRFとか。
501774RR:2006/08/01(火) 23:55:56 ID:WVUG1A5h
>>500
FZ1みたいの?
楽に速くていいのはわかるんだがほしいと思わない
しかしGSR600はほしい
502774RR:2006/08/01(火) 23:58:54 ID:jhMZJ5Gl
買い足すならスカブーか単気筒レーサーがエエナ
503774RR:2006/08/02(水) 00:03:23 ID:bVPtloSy
単気筒か。gooseとか欲しいね。
504774RR:2006/08/02(水) 00:42:25 ID:GjEZ06av
>>499
あの程度でグリップ感なくなるってブレーキしないでコーナーはいってんの?
505774RR:2006/08/02(水) 00:50:36 ID:zxWhXv7p
単気筒、買い足しならいいね。が、買い替えとなるとこれといったバイクがない。
楽なバイクが欲しいがFZ-1じゃ役不足。
んでもって5年目のK1にハリケーンの4pアップのセパハン組んで乗り続けてる。
506774RR:2006/08/02(水) 01:38:17 ID:pqnxOToU
マフラー変えた(漏れはヨシムラ)R1000乗ってたら速度感覚おかしくなるね
信号青になって普通にパィーンと加速して後ろ見たら、一緒に信号待ちしてた車がもう豆粒
スピードメーター見たら230km/h
ヘルメットの中で
「あ、しまった」って一人で言ってる
507774RR:2006/08/02(水) 02:48:12 ID:ErLU7dul
736 :774RR:2006/08/02(水) 00:50:13 ID:u4Z5zR/B
チャンバー変えた(漏れはjha)NSR乗ってたら速度感覚おかしくなるね
信号青になって普通にパィーンと加速して後ろ見たら、一緒に信号待ちしてた車がもう豆粒
スピードメーター見たら130km/h
ヘルメットの中で
「あ、しまった」って一人で言ってる
508774RR:2006/08/02(水) 03:14:07 ID:SXA/BuN4
>>506なにこのハズカシイやつ
509774RR:2006/08/02(水) 03:38:15 ID:/8TPPaax
スポーツはいいなと思ったよ。軽くて押してる人を見た。
俺の昔乗ってた四百シーシーよりも軽いんだなと思った。
510774RR:2006/08/02(水) 11:23:05 ID:RckSckkQ
>>508
釣られるなよ〜
511スペクター龍一:2006/08/02(水) 14:32:58 ID:30HEo0+u
>>506
あるある(藁

俺はテルミ入れてるけど、アイドリングは静かで回せば音が出てくるタイプなので
高速などでいい音だなぁなんて思ってると200overなんてのはよくある…orz

俺はもう一台買い足すならNSF100かな。
今のエヌチビレーサーの代わりだな。
512774RR:2006/08/02(水) 14:34:38 ID:30HEo0+u
やべっ、他のスレの名前で書き込んだ…orz
513774RR:2006/08/02(水) 15:24:44 ID:zP1NT/yX
240でてたら、かなりの風圧なんだけど。
フツーにのってたら我慢できなくて150くらいから伏せちゃう。

ひょっとして伏せなくても平気とか?ガッツあるんだね。
もしくは常に伏せてる?
じゃないと気が付いたら200オーバーなんてことはないよね。
すごいすごいかっこいいね。
514774RR:2006/08/02(水) 19:36:11 ID:9ktU3IqA
オレはせいぜい気が付いたら高速で120オーバーだな。
オービスなんか怖くないぜ!
515774RR:2006/08/02(水) 19:41:14 ID:/xB2lyTo
オービス?w
後ろから撮るオービスなんてまだ普及してないからバンバン光らせてるけどな・・w
オービスは車のときしか意識しないなぁ・・。
前なんて280kmで通過したけど、なにも音沙汰ないぜwww
516774RR:2006/08/02(水) 19:44:09 ID:oA+OmoXX
気持ちよくギアを掻き揚げて「うっはーwwwwさいこぉww」
なんてやると250近く行ってることはある・・・
517774RR:2006/08/02(水) 20:36:46 ID:ZQO8AW38
動画撮影汁!!
518774RR:2006/08/02(水) 20:37:34 ID:ZQO8AW38
脳内ライダー・・・乙!
519774RR:2006/08/02(水) 20:38:56 ID:b6XQ0j2i
↑お前はブラックバードスレに行って自慢しろ
520774RR:2006/08/02(水) 22:44:15 ID:aXt9S2is
>>516
ゴーストライダー発見!
R1に負けるなよ!
521774RR:2006/08/02(水) 22:44:54 ID:yZaAxYb6
dhn
522774RR:2006/08/02(水) 22:49:21 ID:/xB2lyTo
だっふんだ?
523774RR:2006/08/02(水) 22:57:50 ID:0HSf9+kq
この前湾岸線(高速)で240km出したけどタンクにベッタリ伏せなく
ても軽い前傾で余裕だったが…

って言うかR1000乗ってたらコレ位は出してみたいし、出すやろ?
それとも出してみたいけど、出せない位ビビッテるのか?

せっかく180kmリミッター無いバイク乗ってるのにチャレンジしてみたら?
と…思うけどなぁ…嫌味じゃなくてね
ただ風が強い日は危険やね
524774RR:2006/08/02(水) 23:00:19 ID:akQzmxCR
Tシャツ、半パン、サンダル、半キャップの漏れでも240km/h出せますか?
525774RR:2006/08/02(水) 23:03:28 ID:zTrRh+pd
バイク界の東スポことヤンマシの記事を真に受けると、欧州で250km/h規制が入り
時期型R1000をはじめSSは大幅スペックダウンとかなんとか。
526774RR:2006/08/02(水) 23:27:00 ID:NrysUoRN
07から規制が厳しくなるのは決定でありんす
527774RR:2006/08/02(水) 23:36:27 ID:yNPbBCD2
裸でも240位なら楽勝だが、半キャップでは辛い。
528774RR:2006/08/02(水) 23:45:55 ID:2uP2yDQw
スペック坊やは06買えと?
529774RR:2006/08/02(水) 23:54:27 ID:NrysUoRN
06買え
このてのバイクでスペックが気にならないやつはいないだろ
530774RR:2006/08/03(木) 00:18:41 ID:HYjwaem1
遅いならこんな窮屈なバイクいらんだろw
531774RR:2006/08/03(木) 00:24:01 ID:43KT3zoc
峠しか走らないので200km/h程度しか出したことない
532774RR:2006/08/03(木) 01:17:10 ID:3gIfFfk4
SSは見た目もかっこいいから買うやつもいるみたいよ
533774RR:2006/08/03(木) 21:56:16 ID:2ZJgTDkf
漏れはスズキだから買ってみた
534774RR:2006/08/03(木) 22:07:06 ID:ptTARemA
漏れはスズキだけど買ってみた


・・・大正解ですた!ヽ(゚∀゚)ノ
535774RR:2006/08/03(木) 22:34:45 ID:KtZ0ACyt
漏れはちっともかっこいいと思わなかったが買ってみた

・・・漏れも大正解ですた!ヽ(゚∀゚)ノ
536774RR:2006/08/04(金) 00:43:20 ID:3j4PA9AC
K7どうなるんだろ・・・気になるな・・・
K7がスペック最強最後になるかK6が最強なのか・・・
537774RR:2006/08/04(金) 00:44:40 ID:3j4PA9AC
↑日本語じゃなくてスマソ まぁ言いたい事判ってくれるよねw
538774RR:2006/08/04(金) 01:03:42 ID:xQvID4Ls
 座高が高い俺は、風がくる。体が太いですから、
座高が低く、体が細いと風があたらなそうですね。足が長いのが理想ですね。
539774RR:2006/08/04(金) 01:13:34 ID:BEx0dMn6
足が短くたって良いじゃない!!













その分、背も低ければ
540774RR:2006/08/04(金) 01:27:12 ID:xQvID4Ls
>>539 胴が長いんですよ。背丈は普通ぐらいです。
541774RR:2006/08/04(金) 06:44:33 ID:NV6FmKA2
まあ、ちびで足が短い俺が最低ってことで。
542774RR:2006/08/04(金) 10:26:50 ID:3j4PA9AC
チビで軽いのが速くなるのは内緒w
543774RR:2006/08/04(金) 18:51:50 ID:xtrjMpfT
ロッシは180超えてたはず
544774RR:2006/08/04(金) 20:33:10 ID:5NcFBWRT
数年先になると思うのですが、いずれこのバイクに乗りたいと思っています。
けど、某バイク店での話なんですが、このバイクは人気があって、新車、中古車ともに在庫を見つけるのはかなり困難
だと聞ききました。 年式は05〜06あたりを希望で、色はこの際選びません。(欲を言えば黒がいいです)
この条件だと、やはり探すのは難しいでしょうか。 それとも、案外出てくるもんなのでしょうか。
545774RR:2006/08/04(金) 20:38:17 ID:9g9Jtx/G
今は現行モデルなので売却する人があまりいない為、中古のタマ数は少ないと思われ。
でも数年後には新型が出ているはずなのでK5,K6の中古もそこそこ出回るんじゃないの?
たぶん
546774RR:2006/08/04(金) 20:41:29 ID:jcftLMxx
>>544
数年先だと他社を含めてフルモデルチェンジを数回している可能性があるのでその時点での判断でいいと思いますよ。
人気というよりはホンダなんかに比べて入荷数が少ないので在庫が少ないんだけど、検索するとそこそこヒットするんでそれ程心配無いと思う。
所詮は国産バイク、ただイエローやブラックの数は実際少ないね。
547774RR:2006/08/04(金) 20:43:52 ID:aCpY01Vt
つーかスズキワールドに行けばどこも普通にあるだろ。
548774RR:2006/08/04(金) 22:08:21 ID:5NcFBWRT
>>545->>546
ありがとうございます。 とりあえず大丈夫そうなので安心しました。
金を溜める事に専念します。
549774RR:2006/08/05(土) 02:21:32 ID:GJumAgue
550774RR:2006/08/05(土) 12:30:45 ID:Kfp1Dbg4
K5なんだけど、ここんとこ熱くて日中乗れなくて夜専用。みんなどーよ?
551774RR:2006/08/05(土) 14:13:19 ID:26jmOII5
夜に花火を見に行ったり…
感情を流したり…
昼走ってないな

もしK7が250Km/h制限とEURO3になるなら
K6買っちゃおうかな
改造が面倒くさいし金もない…
552774RR:2006/08/05(土) 14:56:10 ID:/op5hFL1
EURO3は確定してるよ
馬力をあげたりするのは無理かな カタログ値はわからないけど
よくなるとしたら足回りとかの車体構成 軽量化は自分で社外入れた方がいいかな
各社05 06は買いかな
553774RR:2006/08/05(土) 15:13:35 ID:c/0OCgwy
やっぱり07駄目なんですか?
554774RR:2006/08/05(土) 15:21:24 ID:6f90Ey4O
出てもいないのに駄目もなにもない
555774RR:2006/08/05(土) 21:13:55 ID:V1VA/LPN
>>544
数年後にK6乗るの?その頃にはもっといいバイクがたくさん
出てると思うよ。

鬼が笑うような話をする前にせっせと金ためるのが先だな。
556774RR:2006/08/05(土) 21:56:58 ID:5i4Y7L/w
今のSSは、どうせフルに性能使いきれないから
新型にこだわる必要なし!
557774RR:2006/08/05(土) 22:12:25 ID:2lOkpg52
どうせ使い切れないなら常に新しいマシンに乗る
俺はそうしてきた
558774RR:2006/08/05(土) 22:15:23 ID:nl23u2fB
個人的にはk5乗って車体まわり、足回り、制御等の進化がすごいとおもったので
やっぱり最新のSSのほうがいいと思う。昔のパワーだけのバイクとは全然違った。
エンジンなんてリッターだったら使い切れないのはどれも一緒だし
エンジンはレースでもしない限りいまのままで十分楽しめる。
559774RR:2006/08/05(土) 22:33:03 ID:A7WvOTcd
一番新しいやつを買ったら良いと思う。
少なくとも2年間は最新なので精神的に気持ちがいい。
560774RR:2006/08/05(土) 23:33:02 ID:SozI29Wm
俺は今乗ってるバイク12月に車検切れちゃうもんで
K7の入荷待ってらんないからK6予約してまったよ。
なんか人気あったせいかなんかで追加生産かかるらしい。

バイク屋のあんちゃん曰く、K7は見た感じK6とあんま大差ないっぽいぞ、と。
さらにEURO3の存在も気になるし。250Km/h規制はK7はもう生産始まってっから
関係ないだろっつってたけど。
まぁ買いたいと思た時が買い時よ、うん。
561774RR:2006/08/05(土) 23:58:27 ID:HhoGkRei
追加生産かからないでしょ。
普通ならもうk7の生産始まってるよ
適当だなぁほんと
562774RR:2006/08/06(日) 00:01:18 ID:5i4Y7L/w
>>560
その通り
性能云々より欲しいバイクを買えばいい。

563774RR:2006/08/06(日) 00:11:02 ID:e1h7zIzB
>>561
それがどっこい、作るんだとよ。
まぁ正確に言えば追加生産分の予約が“かかってた”だが。
7月末〆ぐらいで予約受けた分だけ出てくんだと
ブラックエディションなしの3色だけだけどね。
564774RR:2006/08/06(日) 00:24:25 ID:H67AnV/D
7月末なら中間決算前2ヶ月か
微妙にありそうかな

565774RR:2006/08/06(日) 14:10:56 ID:+FuIz/mF
K7の情報がなにも出てないのはなんでだろ
566774RR:2006/08/06(日) 15:05:42 ID:Z1kDFkb/
K7はサスのリンク回り変わるからね。

567774RR:2006/08/06(日) 15:51:38 ID:kIQwc78Q
変わるとしたら足回り リンク比とかでスポーティに
まぁK5で足回りいじった人はどうでもいいんじゃない?
568774RR:2006/08/06(日) 15:53:06 ID:Xxi2WqPQ
弁当箱マフラーはないだろうな。
1000であれやったら絶対騒音規制通らない。
569774RR:2006/08/06(日) 17:15:40 ID:JugcgcXZ
それでもスズキなら…
スズキならきっとなんとかしてくれる…!
570774RR:2006/08/06(日) 19:01:54 ID:ZUT4c8MA
皆の期待より一歩も二歩も先進なK7を出してくれるに違いないw
571774RR:2006/08/06(日) 19:08:02 ID:Q/9IjdlJ
是非R750のデザインで!
572774RR:2006/08/06(日) 21:24:22 ID:YB3XZ0CW
マフラーはR600系。でも二本出しだよん
573774RR:2006/08/06(日) 21:44:33 ID:OczpflVa


  ま  た  Y  M  か


574774RR:2006/08/06(日) 22:44:15 ID:D4f8YBPo
ババババババッカバカバカ
575774RR:2006/08/06(日) 22:54:19 ID:QwMiID3j
>>560、563
主に並行に関してだが、K1の時のように末期入荷モノは(規制モノのBELなど)仕様に注意。
576774RR:2006/08/07(月) 01:50:47 ID:dgg7fMwn
K7はR600風のショートマフラー左右2本出し。
外装チェンジ。
足周り改良。





が濃厚
577774RR:2006/08/07(月) 02:32:17 ID:3q8rslcB
>>575
K1の末期入荷分ってなんか問題あったの?

>>576
それは某ナウなヤングが読むバイク雑誌のままじゃないか?w
アレ顔がスカイウェイブにしか見えない

ケルンショーが10月だっけ?
それに合わせてくるんだろーから確定情報は
早ければ9月頭あたりか?
578774RR:2006/08/07(月) 09:17:44 ID:Jm65Zwbj
今月号のバイカーズステーションの国産リッターSS比較ではR1000が一番正攻法な作りで速くて扱いやすいって記事だね。
579774RR:2006/08/07(月) 10:55:48 ID:WvlstdbK
顔つきはクリオネみたいなK5以降よりもシンプルなK4がいいな
580774RR:2006/08/07(月) 12:52:31 ID:9Y3dwneV
 バイカーズステーション見てショックだったのは、4車中1番軽いとは言え、他車のと差は5kgと変わらず、カタログ値ほどの軽さではないのね。
 スリ抜けし易いのは、ハンドルとステップ幅が短いんですね。
 狭いトコ通るのに圧迫感が無いのは、凄く有り難いです。 
581774RR:2006/08/07(月) 12:54:35 ID:jausHgaK
>>580
それ整備重量で?
582774RR:2006/08/07(月) 14:05:23 ID:9Y3dwneV
>>581
 実測完全装備重量193kg ガソリン満タンで206.5kgと記載されてます。
 オイル抜いてクーラント抜いても、乾燥重量166kgは有り得ないですね…(悲
 後軸出力は、153.4ps/11250rpmで、伝達ロスを考えると妥当な数値だったみたいです。
583774RR:2006/08/07(月) 14:32:42 ID:9Y3dwneV
 ガソリン満タンにすると、4車の差は3kg以内になってしまいます。
 外装を取り払った写真を見ると、メインフレームの通ってる位置が低いですよね。
 4車中では唯一のダウンマフラーのお陰で、他車より低重心に思われます。
 SSに低重心が必要かわかりませんが、自分はマシンが過敏に動き過ぎるより、安定志向の方が好みなので良かったかな。
584774RR:2006/08/07(月) 15:09:22 ID:sDXg5LJL
>577
BEL:100ps仕様とか、いろんな並行が入ってきた事かと
585774RR:2006/08/07(月) 20:44:30 ID:4/9/YHZs
売れるとそういうことがあるからなあ。
まあ、オレはK2いじって満足してるからいいや。
586774RR:2006/08/07(月) 21:55:49 ID:YVq2/NAx
R1000てことでWSBのことでいろいろいいたいんだが、このスレでもよろしいか?
587774RR:2006/08/07(月) 21:58:58 ID:05mCK8SR
>>586
内容次第だな
588774RR:2006/08/07(月) 21:59:52 ID:SJJ7QB1k
そういえばBSBのは見つかったんだっけ?
589774RR:2006/08/07(月) 23:20:27 ID:5fKyq7BL
肥溜めの中でハケーンされました
590774RR:2006/08/08(火) 00:09:07 ID:7zNgjPdW
印照りWSBの記事見てるとオーナーの飛蝗が現在のライダー成績悪いから換えちゃうか。
みたいなこといってる。
前はライダーが俺は鱸が好きだ、その鱸のマシンに乗って世界のトップに立ってやる!
みたいな・・・、メーカーはウチを選んで戦ってくれているこのライダーをウチのマシンで必ずや
頂点に!みたいな・・・、ともに頂点を目指しがんばろう!!・・・、みたいな
感じがあった気がするが、最近は違うんかな。
それともチームオーナーというのは¥結果¥が全てなのだろうか?
とろいやカガヤマの現在の成績全てが全てライダーのせいではないと思うのだが。
彼らの昨年の努力などは、それはそれ。みたいな感じなんだろうか?

この飛蝗、鱸のサードライダー(現在ランク18位)を首切ってよそで首切られたライダー(現在ランク22位)を
シーズン中に換えるらしい。
禿げの好きな飛蝗は禿が走ってくれれば今のライダーなんかどうでもいいらしい。
鱸でこういった話がすんなり通る用ならライダーのほうから見切りつければよい。
彼らを首にして今の鱸に禿を乗せても結果は同じ。
それより後半までグリップを持たせるマシンを作る方が先決。
今現在R1000よりトラクションで勝るどぅかとわたりあえる彼らが他のメーカーマシンの乗ったなら
それがどぅかならなおさらすぐに結果を出せると思う。

さらに飛蝗はカガヤマいらん、ハガ欲しいといっているらしい。
仲のいい彼らのことなどお構いないようだ。
何より山羽まいすたーとも呼べるハガ(現在ランク2位)が今の鱸に移って得することなど何も無い。
この飛蝗はなにをかんがえているのだろうか・・・。
591774RR:2006/08/08(火) 00:10:48 ID:7zNgjPdW
ごめんあげちゃった。
592774RR:2006/08/08(火) 00:28:41 ID:R7SD3eXi
おーい!
別の掲示板で
K5が盗まれたって
カキコされてたぞ。

特に都内のK5・6オーナー達
気をつけろよ!

俺も気をつけよう。
593774RR:2006/08/08(火) 01:00:49 ID:+uWLKqcZ
ことしはコーサーも加賀山も取れるレースを
マシントラブルで落としてるところがある。
コーサーと加賀山をビアッジと芳賀に変えたところで、
劇的に順位が上がるとは思えんのだが。
少なくとも今のベイリスに勝つのは無理だよねえ。
594774RR:2006/08/08(火) 09:16:08 ID:w2AFsXA/
緒戦はクラッチトラブル多かったみたいだねー。
まぁ、ノーマルのクラッチじゃないんだろうけど。
595774RR:2006/08/08(火) 09:18:20 ID:AgPGNBAP
>>592
どちらの掲示板でしょうか?
都内に住んでるから状況が気になる。
明日は我が身、みんな気をつけましょ。
596774RR:2006/08/08(火) 09:27:47 ID:w2AFsXA/
>>595
ヤフーの掲示板みたいですね。
おれもさっき見ました。

イモビもあんまり役に立たないんですかね。
597774RR:2006/08/09(水) 10:39:44 ID:gmafpH/a
R1000が2気筒同時爆発のL型4気筒になればイイw
598774RR:2006/08/09(水) 16:39:00 ID:jdAn7+9Y
1番4番と2番3番は同時だった様なキガス
599774RR:2006/08/09(水) 16:54:27 ID:R8OLSvn5
んなこたぁない(AA略
600774RR:2006/08/09(水) 17:50:11 ID:rqnv5lHh
速度で変わるんぢゃね?
601774RR:2006/08/09(水) 18:48:40 ID:9QMPdqrJ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/89196048

ついに”出た”!!!!!!!!!!!
あのGSX最高潮の生粋のK3モデル!
洗練されたボディーにまるで神風のような速さを誇るエンジン!!
これぞ真のGSX-R1000である!

今の「K6のほうがいい」だぁ?お兄さんそんな下賎なこといってちゃぁあきまへんでぇ?!

入札・即決バンバン祭り!

さぁみてらっしゃいよってらっしゃい!
602774RR:2006/08/09(水) 19:01:06 ID:mjdn/pIb
いや、フツーの等間隔だよ。
不等間隔は作りからして別。
603774RR:2006/08/10(木) 03:54:32 ID:hcBKIj74
速度速くなると4気筒同時爆発になるの?
604774RR:2006/08/10(木) 05:16:25 ID:WDwuL0Gs
それなんてビッグシングル?
605774RR:2006/08/10(木) 14:43:48 ID:CYuS48G8
気筒休止は難しい技術じゃないけど、爆発順を稼働中に切り替えるって結構すごい技術じゃね?
606774RR:2006/08/10(木) 17:44:45 ID:UbpXcXW/
>>603  なるわけねえだろうが
607774RR:2006/08/10(木) 23:59:09 ID:ZO0U/w33
どしろうとだけど
2気筒づつ同爆にしても最高回転数には影響はないよね??
吸気バルブと廃棄バルブのタイミングを逆にするだけだよね??

608774RR:2006/08/11(金) 00:02:14 ID:AmedcJ8e
各シリンダーの点火を90度ずつずらせば以下略
609774RR:2006/08/11(金) 01:07:48 ID:KMrqeHv5
>>607
いくらスズキが変態でも、走行中に爆発間隔を切り替える新技術はまだ
実用化してはいるまい。

つか、爆発間隔が変わるってことは、クランクシャフト自体が変わるって
ことだぞ。走行中に変わるわけないだろうが。
610774RR:2006/08/11(金) 08:58:17 ID:XtrFCV1D
素直にV4にすればいいじゃ?
611774RR:2006/08/11(金) 09:24:58 ID:E8IBy3m1
>>610
GSV-Rキター!

ホントに作ってくれないかな・・・
612774RR:2006/08/11(金) 09:59:31 ID:WlACnyXk
SSでもTCか。必要ないんじゃない?
613774RR:2006/08/11(金) 19:28:30 ID:a30auAxa
「りょうアットマークえむ」ってやつはひどい
614774RR:2006/08/11(金) 20:10:15 ID:uRNHm7jY
2気筒のss作って欲しい
615774RR:2006/08/11(金) 21:02:55 ID:e8+XFT49
>>614
ドカかアプリリア買え
616774RR:2006/08/11(金) 21:10:08 ID:QLxlp8up
TLがあるジャマイカ?
617774RR:2006/08/11(金) 21:41:24 ID:pz5P67HC
>>613

kwsk
618774RR:2006/08/12(土) 07:35:28 ID:sZbAJ9zX
>>613
ひつこいってのはハッキリしている。
619774RR:2006/08/12(土) 07:36:32 ID:sZbAJ9zX
しつこいってか?こいこい。
620774RR:2006/08/12(土) 08:49:54 ID:sj0PUo+o
じえーん
621774RR:2006/08/12(土) 10:25:54 ID:DUR9woFD
何故にバレバレなじえーんする人いるんだろう?名欄でも判るし、態となのかね
622774RR:2006/08/12(土) 10:51:52 ID:tDGnyxXY
>>621
6月とか暑かったからかな?
623トッポBJ:2006/08/12(土) 12:15:58 ID:3bNtTvTr
他のスレでも書き込んだのだが、単純にカタログスペックから見て、
R1000が国内レース(JSB、鈴鹿8耐等)でもっと優勝しても
おかしくないような気がするのだが・・・何故か、国内ではCBR
優位なのが不思議だ。
624774RR:2006/08/12(土) 12:41:49 ID:nuCwDGP+
つーかどこぞのメーカのレースマシンは中身結構やばいんじゃねーの?

色んな意味でw
625774RR:2006/08/12(土) 12:43:47 ID:c0DAPnmi
いいじゃない海外だと強いんだし。
626774RR:2006/08/12(土) 14:24:13 ID:5TEzjN27
>>623
ヒント:【ホソダとMFJはズブズブの関係】

後車検を拒否しても入賞。
627774RR:2006/08/12(土) 14:26:29 ID:nb4aMIsW
レースはチームの総合力だからね〜。
ライダーやメカの腕とか資金とかメーカーのバックアップとか。
中の事は知らないけど。
4メーカーのSSはベースマシンとしてはほとんど互角なんじゃないかな。
プライベーターがノーマルで草レースやるのにショップのバックアップ考えなれればR1000がいいと思う。

と言いつつもやっぱり8耐ではヨシムラには勝って欲しかった。
ただ優勝したTSRはホンダと言うよりチームとして勝ったって感じだね。

628774RR:2006/08/12(土) 15:20:25 ID:fQ5EJ/gf
K5のアイドリング調整はタンクを外さないと出来ないのですか?
629774RR:2006/08/12(土) 17:41:13 ID:Diy5nQIG
ンダが一番玉数が出てるからデータやパーツ、中古が豊富
レースベースに至っては、電気が最初から変わっていて、みんなソレを使うからデータが集まりやす云々らしい
630774RR:2006/08/12(土) 19:58:41 ID:iYS04dzC
今日、R1000が家にやって来た。
その後雷雨になったので跨ってエンジンかけただけで終わったが、不安だった足つきは
前に乗っていたZX-6R('00)よりもいい感じ。
前傾も思ったほどはきつくなかった。

ただ、跨ったままでスタンドを出そうとするとステップに足がぶつかるので
その辺は早く慣れなければまずいなと思った。
安全運転で慣らしていきたいと思ってます。
631774RR:2006/08/12(土) 20:14:04 ID:c0DAPnmi
おめ
632774RR:2006/08/12(土) 21:18:32 ID:ngXZlXOw
>>630
納車おめでとう!
ゴーストライダーの真似はほどほどにね!
633774RR:2006/08/12(土) 21:22:04 ID:kJ7Wp6id
>>630 立ちゴケ転倒気をつけてねw♡
K7さっさでないかなぁ・・・
634774RR:2006/08/12(土) 21:55:06 ID:zqDF32s/
>>630
おめっと〜

スタンドは・・・こう、かかとでクイッとやるんだ
635774RR:2006/08/12(土) 21:55:33 ID:gvedGDvy
峠で空気圧皆はドンぐらい?

へたれですが標準だとおっかかなすぎ・・・
636774RR:2006/08/12(土) 22:14:10 ID:GmlvMCHS
フロントは2ジャスト、後ろは2.1ですね。
637774RR:2006/08/12(土) 22:35:03 ID:AQcpDMYZ
過去スレで散々既出だが、アノ手の標準は欧米の高速道における連続「高速」走行等が
考慮されたモノ。少なくとも日本国内で、アノ圧で使う場面は皆無に近いかと。
638774RR:2006/08/12(土) 22:41:36 ID:5TEzjN27
>>637
散々既出な割にはちっとも理解できてないじゃないかw
639774RR:2006/08/12(土) 22:53:26 ID:7OfAEMW/
昔見たレスは637みたいな記述だったな。
640774RR:2006/08/12(土) 23:09:51 ID:h+tz2Hyh
それなんてゆとり教育世代?w
641774RR:2006/08/12(土) 23:29:00 ID:MzGE3pDK
>>639
1〜2年前でしょう。K1・2の頃にもあった話題。
642774RR:2006/08/13(日) 05:44:25 ID:OSIjVoPG
F2.2 R2.4ってとこでしょ。
643774RR:2006/08/13(日) 08:17:11 ID:OaVj5/fB
>>638←こういう人程(ry
644774RR:2006/08/13(日) 08:30:48 ID:mN/9Wzp6
仕方ないからマジレスすると、タイヤが温まっていない状態でいきなりトップスピードを目指す人が
タイヤを破裂させることのないように、あらかじめ高い空気圧を指定しているわけ。

だから、>>637のは理由からして全く的外れだし、高速道における連続「高速」走行とタイヤの内圧
について、どういう因果関係があるのか釈明会見を(ry
645774RR:2006/08/13(日) 10:39:38 ID:u+gn6+6m
昨日友人のR600K6に乗ったが、凄ぇ運動性能でした。
東北道上り早朝全開走行のみ行ったのだが、漏れのR1000k3では220〜230km/hも出てたら怖いな〜…と思う様なコーナーを(R250程度か?)、250km/h位で軽〜く回れた。
昔乗ってた'00R1に近い感覚だけど、ソレよりもっと本当に、行きたい方向を見ただけで曲がっていくって感じ。
トップスピードは284〜6km/h程度で頭打ちだったが、ソコまでの到達も意外と早い。260〜270km/h巡航は楽勝で出来る。
600であの感じって事は、似たような車体でエンジンがパワフルなR1000K5.6って…イイんだろ〜なぁ。
646774RR:2006/08/13(日) 10:52:40 ID:v8sc8at2
東北道なんていっちゃダメ
647774RR:2006/08/13(日) 11:47:53 ID:mk3BwrzH
>>645
似たようなエンジンじゃないよ、スズキ製という点以外ではもう別物だよ。
ホラ…角度とか?
648774RR:2006/08/13(日) 12:36:31 ID:w945GoHG
>>647
揚げ足とりごめんね
645は車体が似ていると言ってるのでワ?
スペックを知らないけど別物なギガすら
両方とも試乗したことがあるから、R600K6より乗りやすいバイクは、R1000K7ジャマイカとおもふ
たまたま試乗した車両のセッティングが、危ないくらいクソだったのかも試練けどね
649774RR:2006/08/13(日) 13:39:40 ID:8YOBR05b
644
過去レスの事なんだから、最初から注釈してあげればいいじゃない。
そんなんだからSS海苔が偏屈キショイ扱いされんだ
650774RR:2006/08/13(日) 18:36:27 ID:lOCkULW7
リョウ@エムの掲示板
651774RR:2006/08/13(日) 20:57:43 ID:vZHKIdsp
>646
横レスでスイマセンが、何故なんですか?
652774RR:2006/08/13(日) 21:07:21 ID:hV8zN1R/
>>651
オービスがやらしい所にあるからとか?
653774RR:2006/08/13(日) 22:20:23 ID:lOCkULW7
>田舎だからとリョウ君が言っていた。
654774RR:2006/08/13(日) 22:28:28 ID:v8sc8at2
>>651
わかりにくくてスマソ
行くな!でなく言うな!ってことざます
655774RR:2006/08/13(日) 22:56:54 ID:lOCkULW7
リョウ@ I LOVE YOU !
656774RR:2006/08/13(日) 23:19:20 ID:vZHKIdsp
>654
oh〜sorry、
解り申すタ
657774RR:2006/08/13(日) 23:21:13 ID:Woje+nPq
k5の排気デバイスが動かんくなるってトラブル聞いたこと有る?
単にデバイスのワイヤーが油切れで渋くなってるだけなんだろうか。
658774RR:2006/08/14(月) 08:45:10 ID:naSebHHU
昔から思っていた事 r y o @ 個々の監理妊
キミをみてそう思ったよ。
659774RR:2006/08/14(月) 20:58:56 ID:naSebHHU
床屋行ってきました〜!
660774RR:2006/08/14(月) 22:08:36 ID:naSebHHU
GTRだって持っているんだぞ!
661774RR:2006/08/14(月) 22:09:31 ID:naSebHHU
もうヤメタぞ!
662774RR:2006/08/14(月) 22:42:42 ID:UU8U8+Gf
男前!
663774RR:2006/08/15(火) 17:04:07 ID:o/jua5rU
k5で高速、下道で1500km位ツーリングしてきた。
車の流れのペースでなるだけ上のギアで走ってトータル燃費20.5km/Lだったよ。
エコランしたら軽く300kmは走れるね。
664774RR:2006/08/15(火) 17:12:47 ID:tDRBD0pH
いつも170kmでガソリンランプがつく
……orz
665774RR:2006/08/15(火) 19:46:34 ID:wryqsgso
K3やけど、170〜200くらいでランプ灯くで よう回したなぁって時で17かな
666774RR:2006/08/15(火) 19:47:52 ID:TdsducYQ
峠に行くけど道中高速使うからその分伸びているのかも試練。
667774RR:2006/08/15(火) 21:11:17 ID:pJSabMG/
ウチは120qくらいだなぁ。
668774RR:2006/08/15(火) 21:23:58 ID:7NxMwlK4
俺は高速ぬふわ巡航で21km/lいった。
眠くて死ぬかと思った。
669774RR:2006/08/15(火) 21:38:00 ID:wryqsgso
ほんまにリッター21kmなんか行く?どうやってもリッター17〜18kmが限度やけどなぁ…
670774RR:2006/08/15(火) 21:42:33 ID:pVzQi7Zr
北海道でまったり走ってたら30こえた。なかなかランプが点かないから、燃料センサが壊れたかと思って不安になったよ。K5。
671668:2006/08/15(火) 21:47:39 ID:7NxMwlK4
年式によるのかな?俺のはk5
6速でキープすれば楽勝だよ。
下道でも田舎道なら3500rpmくらいでシフトしていけば、
19km/l以上でるけど。15000走ってる。
672774RR:2006/08/15(火) 21:49:33 ID:7MkGm6uF
この前下道と高速(半々)で21kmだった。
下道はあまり信号がない道で・・・
平均速度は高速を含めて120km位でね
K5です
673774RR:2006/08/15(火) 22:25:08 ID:+VQ+wx19
 今日信号待ちの車をセンターライン越えて追い越しかけたうえ、対向車にぶつかりそう
になってるk5とすれ違った。汚ねえ運転すんなよ糞が
674774RR:2006/08/16(水) 00:52:37 ID:8xwkKWft
K6だが最高燃費16km/Lぐらい。
よほど高速使わないと20は超えないと思われ。
675774RR:2006/08/16(水) 03:06:01 ID:mQlQ18ps
>>673
汚い言葉をつかう糞が何かいってますwwww
676774RR:2006/08/16(水) 03:25:11 ID:/FiMB+s4
>>673
追いかけて注意しろよw
677774RR:2006/08/16(水) 15:16:55 ID:FVCPp5kQ
>>673 
も汚ねぇ運転してる糞だと思います!!!!!!
678774RR:2006/08/16(水) 17:02:31 ID:CLmjmJft
↑何故?
679774RR:2006/08/16(水) 17:03:07 ID:apHYwMOq
エスパーですかぁ?
680774RR:2006/08/16(水) 17:23:02 ID:lT7Vu9bR
嵐に反応する奴も荒らしですよ。
スルーしてください。
681774RR:2006/08/16(水) 18:26:51 ID:yfMJ6Yps
K1乗りですが、最近FIエラーランプが点灯しだしました
ECMのエラーコードを検出してみたところC22(大気圧センサ)周りのトラブルみたいです

ツーリングの帰り(残り100kmぐらい)で初めて点灯し、びくびくしながら乗ってきましたが
特に問題なく走行して帰ってこれました。

ちょろっと見てみましたが、エアクリーナーもスロットルバルブもそんなに汚れていませんでしたし、
バッテリーもテスターで見たところ特に問題なさそうです。
ちなみに車両はk1、峠とツーリングメインの用途で現在走行25000kmです。

バイク屋で見てもらうのが確実なんですが、盆明けまで周辺のバイク屋さんが
軒並み休業中なので困っています。

明日休みなんで少し走りたいんですが、バイク屋に見てもらうまでで自重したほうがいいでしょうか?
あと「ここ見とけ」ってとこありましたらアドバイスお願いします。
682774RR:2006/08/16(水) 20:22:40 ID:ID6ZIx51
>>681
大気圧センサーのコネクターが半抜けになってたり、断線してるとかじゃね?
683774RR:2006/08/16(水) 21:32:50 ID:l0QLvjUL
 ツーリングで50km走っては磨き、また50km走っては磨く盆栽家です。
 自分のK5は、遠乗りすると大体21〜23kmくらい走ります。
 ちなみに、リヤタイヤの両サイドは、1.5cmは残ってますね。
684774RR:2006/08/16(水) 21:50:21 ID:RF9yJN8L
あぁ、そうですか・・・

で?
685774RR:2006/08/17(木) 01:39:06 ID:paQveqZP
>>683
過保護過ぎ。
立ちゴケでロードサービスでも呼ぶような勢いだな。
686774RR:2006/08/17(木) 10:26:49 ID:TkRGQ0ME
>>683
ふ〜ん
687774RR:2006/08/17(木) 13:02:39 ID:WpZwdAW4
そろそろ信頼できる筋からのK7情報発信されないかなぁ
688774RR:2006/08/17(木) 15:04:04 ID:ZUfIAWVG
新車のうちはざっくり水流すだけでも綺麗になるから
月2ペースで洗ってしまうなぁ
689774RR:2006/08/17(木) 15:17:09 ID:W/fTS7r0
>>683
ツーリング中に少なくとも数回、ヘタすりゃ10回くらい磨くってこと?
690774RR:2006/08/17(木) 21:10:26 ID:++i1C+iB
>>689さん
 500km走ると、そういう計算になりますね(笑
 ライトに虫が付いてる状態が、物凄くイヤなんです。
 メットも同様に、シールドは常に綺麗じゃないと。
691774RR:2006/08/17(木) 21:44:19 ID:7Q8pAuO3
見えないくらいの細かい磨きキズだらけ
692774RR:2006/08/17(木) 22:31:29 ID:ikcFbIyA
>>690
そんなこと言ったら、オレのK6はどうなる?
峠でテールトゥーノーズのガチ煽りまくり、前走るヤツの飛び石直撃で
ライトもスクリーンもカウルも傷だらけだぞ
693774RR:2006/08/17(木) 22:48:39 ID:wUiOHBbL
692
そんな事言ったら俺のは飛び散ったタイヤカスでダルメシアン
ラジエターにオイルクーラーにも突き刺さるからすてんメッシュで対策済
それにしてもK6エンジンよく回る
694774RR:2006/08/17(木) 22:49:39 ID:pIXAajH4
峠でそこまですんなよ
馬鹿かお前は
695774RR:2006/08/17(木) 22:57:05 ID:C9GTthYg
馬鹿か じゃなくて間違いなく馬鹿だ
696774RR:2006/08/17(木) 23:00:02 ID:Zctllhle
そんな事言ったらオレのK5は高速直線番長だから、
跳ね石で傷だらけ。
ラジコア潰れまくり
シールドも傷だらけだ。

タイヤの端は新品だがな。
697774RR:2006/08/17(木) 23:02:00 ID:ikcFbIyA
>>694-695
うるせーばか
なんの為のSSだよ
698774RR:2006/08/17(木) 23:05:58 ID:pIXAajH4
サーキット行けよ。ホント馬鹿だな
テールトゥーノーズは相手の安全を確認できない限りは公道じゃやんねーよ
基本だろ。
699774RR:2006/08/17(木) 23:06:34 ID:8snqtceG
>>697は前走るヤツの飛び石がヘルメット直撃で頭貫通すればいいのにな
700774RR:2006/08/17(木) 23:09:33 ID:pIXAajH4
俺の行く所はお盆中に数台潰れたから。
今のバイクってなんか脆いよな。絶対変だよ
701774RR:2006/08/17(木) 23:18:29 ID:ikcFbIyA
>>698
遅いなら避ければいいだろ
避けないヤツは泣きが入るまでベタ付けして煽るんだよ
身の程を知れ、ってね
702774RR:2006/08/17(木) 23:21:54 ID:pIXAajH4
パスさせる方法も知らん初心者がくるのか
ちゃんと教えてやれよ。
703774RR:2006/08/17(木) 23:24:50 ID:k3Cppg79
こんなのでも免許取れるんだからほんと妙な世の中だよなぁ
704774RR:2006/08/17(木) 23:26:00 ID:C9GTthYg
馬鹿じゃなくてカスだった
705774RR:2006/08/17(木) 23:27:51 ID:mX3xCEYK
というか、そんなに自信があるなら、自分で抜けばいいのに。
抜けない程度の力量で煽るのは危険ですよ。

つ 身の程を知れ、ってね
706774RR:2006/08/17(木) 23:48:45 ID:Nknq1Wlj
飛び石でラジエターに穴あいたぞ!
707774RR:2006/08/18(金) 00:03:35 ID:mX3xCEYK
違法行為や危険行為を自慢するのはDQNだけなんだ。
バイク板は一部のネタスレを除いて基本的に紳士の社交場。
特に車種スレではこの傾向が強い。バイクの話をしつつも、
ブラックユーモアを交えたウィットに富んだレスの応酬。
これこそが車種スレのあるべき姿だと思う。

例えば、
「高速であわわ出した」
「峠を攻めてSSを抜いた。俺ハエー」
この種のカキコに価値を見出すのはDQNか荒らししかいないだろう。
そして大抵の人は否定的なレスをつける。

なぜなら、それがいかに恥ずかしいことか理解しているからだ。
紳士は例え自分が最高速アタックを公道でしても
「そんな危険なことはしてはいけない」
「自分は流れにそって走っている」とカキコするものだ。
考えてみて欲しい。
警察のお世話になったことを厨房が自慢気に話していたら、どうおもうだろうか。
大抵の人は痛い、馬鹿だと思うだろう。それとおなじことだ。

紳士は裏でどんな汚い真似をしていても、
人前では清廉潔白ですって顔をするものなんだ。
このあたりの思慮こそが紳士を紳士たらしめるものだと言っていい。
708774RR:2006/08/18(金) 00:05:22 ID:pIXAajH4
つい今しがたオナニーしました
709774RR:2006/08/18(金) 00:08:18 ID:fUqPZRE+
質問です。K6 なんですが、水温の°Fと°Cの表示切り替えはどうやるのですか?
710774RR:2006/08/18(金) 00:09:35 ID:XNAxI+XE
>ブラックユーモアを交えたウィットに富んだレスの応酬。
>これこそが車種スレのあるべき姿だと思う

ふざけんな
そんな見栄なんぞ関係あるか
本音ぶちかますのが2ちゃんのイイトコだ
紳士ぶりたければオナクラサイトで馴れ合ってろ
711707:2006/08/18(金) 00:19:46 ID:JFuhGVd/
まあ、洒落なんであんまり気にしないで。

でも最近はわりと2chより
オナクラとかのほうがDQNぽいのが許容されてる気がする。
712774RR:2006/08/18(金) 01:15:53 ID:nLR2IfwL
本音ぶちかますのとDQNっぷりを曝け出すのは全く別もの。
まぁオナクラだろうが2chだろうが
DQNはD Q N にかわりないだろ。
713774RR:2006/08/18(金) 04:10:42 ID:/mov5OKa
おまえら入れ食いですね。
714774RR:2006/08/18(金) 09:44:21 ID:YaKxMZ2/
釣られてますねぇ〜
本  当  に  あ  り  が  と  う  ご  ざ  い  ま  し  た  。
715774RR:2006/08/18(金) 09:49:51 ID:YaKxMZ2/
2chでね>>707みたいに何かこう奇麗事並べるのって自分は賢いですアピールなの?
別にここ匿名なんだしどうでもぃぃじゃん?
気になるならスルーすればいいw
ここはGSX−R1000のスレ!!!!!
って事で峠で金魚の糞走行しようが何してようが知ったこっちゃねぇんだぁょww
自慢したけりゃ自慢しまくりゃいい!!
D Q N でも何でもいい!!!いいネタ燃料投下してくれたらそれでいいww
ってかGSX−R1000のK7はやくでろおおおおおおおおおwって思う今日この頃・・・
K7でたと仮定して、予約して納期とかどんくらいかかるんでそ・・・(´・ω・`)  
716774RR:2006/08/18(金) 10:47:32 ID:Otsj6ymZ
他SSスレに比べれば煽り耐性は高い方だな
717774RR:2006/08/18(金) 10:51:25 ID:GNo1MF9L
K7ってどうせ来年の8月入荷とかでしょ・・・(´・ω・`)
規制入りそうだし、K6にしといたら?
718774RR:2006/08/18(金) 11:08:46 ID:gJ3Lj6RD
>>716
スズキ乗りは懐が深いというかアホというか…
先月全額振り込んだのにバイク屋からなんの連絡も無いよ〜
まあこんなクソ暑い中納車されても乗る気にならんけど
719774RR:2006/08/18(金) 11:42:55 ID:JyhTVDuv
釣りだろうがなんだろうが
馬鹿にはかわりなしだよ。
わからんか?
720774RR:2006/08/18(金) 11:59:01 ID:JFuhGVd/
釣る気はないのに勝手に食いつく。
釣る気マンマンなのに誰も食いつかない。
ままならねーです。
721774RR:2006/08/18(金) 12:09:15 ID:35e1LjfQ
こないだK5でサーキットを走ったらずっと水温が100℃に。
水はWAKO'Sのヒートブロックを入れてるんだけど。
なんか良い水温対策無い??
722774RR:2006/08/18(金) 12:35:08 ID:xVPZ79S1
天候やコース・腕等によるが、普通しょ。
街乗りではファン稼動温度の105℃(だっけ?)辺りまでは普通。
723774RR:2006/08/18(金) 13:24:50 ID:JFuhGVd/
サーキットで100なら十分な冷え方だとおもうよ。
それ以上冷やす必要はないとおもう。
社外のラジエータでもいれるしかないんじゃない。
なんかの本でチューンしても大丈夫なくらい熱容量があるって
読んだ記憶がある。

そういや、晴れた真夏でも高速6速ぬふわくらいで走ったら、
80℃切っててビックリした。
724774RR:2006/08/18(金) 13:57:26 ID:W2vGfUM3
>>721
サーモ外せば?
725774RR:2006/08/18(金) 15:00:12 ID:Otsj6ymZ
>>723
山間部のワインディングを80-160ペースの3・4速クルージングで85度ぐらい
ラジエター放熱の適正速度が100↑な気がする
40-60ペースじゃ走っててもどんどん温度が上がって100度だな
ファンも105度から回って余計に暑い
726774RR:2006/08/18(金) 16:07:22 ID:s8xocuQa
K4
右のヒールガードが熱い yo
誰か対策しる。
727774RR:2006/08/19(土) 00:25:21 ID:6/P7m37W
つカーボン製
728774RR:2006/08/19(土) 00:30:51 ID:mNNWImuG
729774RR:2006/08/19(土) 00:54:57 ID:aeDsWSfM
↑ホントにそのK7の形なら・・・
ちょっと悩むな・・・
 なんかフロントが丸みでてるし
後方排気だし。ん〜スペックどうなんだろ
なんかK6でいいかなって思うてしもたw
730774RR:2006/08/19(土) 01:08:23 ID:k7oKCiy7
>>729
コラだよ。
ライトとエアダクトがK4なのがバレバレ。
731774RR:2006/08/19(土) 01:28:01 ID:GXw/47bl
K6だけど例によってアイドリング下がり病をなんとかしたいんだが・・・
最近はパーシャルスロットルからクラッチ切って全閉にするとたまに
エンストするようになった。インジェクションだからアイドリングまで
回転が一気に落ちて、アイドリングの燃料が少ないもんだから
回転を維持できずにストールするっぽい。

インジェクター洗浄が一番なのはわかってるけど金がなぁ。
732774RR:2006/08/19(土) 03:21:57 ID:7bd3FBsi
>>728

期待しK7待ってるのにそんなブサイクな形だったらスズキを恨む。
733774RR:2006/08/19(土) 06:47:20 ID:WjfTOCgZ
まじめに聞くけど、oilフィルターが外しづらいです。
何か良い工具を教えていただけませんか?
ちなみにK4にアクラ装着です。
734774RR:2006/08/19(土) 07:21:08 ID:hDG5CN4j
>>731
洗浄が一番というか、それしかあり得ないでしょ。
そこまで調子を崩していたら自分でやればいいのに。
スロットルボディー洗浄は初めは面倒だけど、そんなに難しくないよ。

>>733
K&Nのフィルターなら#17のアタマが付いてるから楽だよ。
K1,K2ならフィルターが横向きに装着だから超楽勝なんだよね。
735774RR:2006/08/19(土) 07:35:57 ID:qR7eHh21
後方排気?
736774RR:2006/08/19(土) 10:35:23 ID:dC1zdZth
シートの下にマフラ―があるのを「後方排気」と思ってる人がまだいてます。なんとかせいっ!
737774RR:2006/08/19(土) 11:03:27 ID:dywS9VmR
後方排気は、キャブが前側にあってマフラーが後ろ側にある。
単純にエンジンが180度回転した感じだと思えばいい。
ちなみに最近、日産の車(ティーダ、セレナ)のエンジンは後方排気だね。
738774RR:2006/08/19(土) 16:39:58 ID:ixZsrPWi
>>731
高速道路に乗ってちょっと速めの速度でクルージング。
これでだいぶ良くなる。
739774RR:2006/08/19(土) 16:42:19 ID:Vcl6K1iv
スロットルボディ外すの怖いならエアクリボックスの蓋だけとってファンネルから直接キャブクリーナー吹けばとりあえずは復活するんじゃない?
740774RR:2006/08/19(土) 17:36:19 ID:WNpwjGlC
>>739
俺はいつもそうやって掃除しているぞ。ブン回すとあんまり低下現象は
起きないきがするよ。町海苔だけだと低下しやすい鴨ね
741センターアップ大魔神様:2006/08/19(土) 19:30:51 ID:EYKII9lp
大排気量超高性能バイクのオーナーがさけて通ることのできないスペックオナニー。
カタログ数値に魅了され、愛機を駆る己に酔いしれる至福の時間。
だが、どのバイクのオーナーもショーウインドウに写った愛機の醜さに愕然とするであろう。
性能一辺倒のため、デザインがないがしろにされているのである。
だがセンターアップマフラーを装備したYZF-R1は違う。芸術の域にまで高められたデザイン、
正装はツナギではなくタキシードである!とまで言わしめた洗練された至高のマシーン。
愛機を駆る自分に真に酔いしれることができる唯一無二のマシーン。
それがセンターアップマフラーのYZF-R1なのである。
742774RR:2006/08/19(土) 19:40:16 ID:dC1zdZth
その口調でR1000も話してみて。どんな感じか一回聞いてみたい。お願いしますm(_ _)m
743774RR:2006/08/19(土) 19:46:53 ID:bcRDYm2p
漏の家は田舎なので
R1000を見た事ない。
744774RR:2006/08/19(土) 20:55:37 ID:vs/wYXfl
R1000を語るとき,スペックをないがしろにすることは
誰にもできない。まるで有機体のように主張する
コンパクトな4気筒は、右手を開けたい衝動を
おさえることが難しい。ひとたびスロットルを絞り込めば、
すべてを忘れてしまう快感が脳を突き抜ける。
コーナーでは体重移動さえ無用なものなり
ライダーと一体となったマシンは目線を向けた方向に
吸い込まれるように引き込まれていく。
見た目のデザインばかり優先させたくだらないマシンは
その存在意義をすべて否定され、R1000のまえにひれ伏すだろう。
突き抜ける機能。それがR1000なのである。

どお?
745774RR:2006/08/19(土) 21:12:05 ID:MR5C2ml2
素晴らしい

746774RR:2006/08/19(土) 21:45:00 ID:KcZ9oQnM
大型高性能バイクのオーナーが避けて通る事のできない、スペック至上主義な考え。
カタログ数値に魅了され、愛機を駆る己に酔いしれる至福の時間。
だが、どのバイクのオーナーもショーウインドーに写った愛機の醜さに愕然とするであろう。
性能一辺倒のため、デザインがないがしろにされているのである。
だが、モデルチェンジで贅肉を削ぎ落としたCB1300SF(SC54)は違う。芸術の域にまで高められたデザイン!
正装はタキシードである!とまで言わしめた洗練された至高のマシーン。
愛機を駆る自分に、真に酔いしれることができる唯一無二のマシン。
それがCB1300SF(SC54)なのである。
747774RR:2006/08/19(土) 21:54:00 ID:dC1zdZth
お、なかなか甘美な文章ですな…!でも最後のR1000の最後が半角から全角に変わってて何か…しまり無い感じ。
748774RR:2006/08/20(日) 13:29:30 ID:rpmsG53f
WAKOのヒートブロック入れてるK4だけど冷えてるときはサブタンクの
Lが30分位走ってるとFまで上がるのはおかしいかなぁ
749774RR:2006/08/20(日) 18:18:00 ID:4TFaES3d
何がおかしいのか理解できない
750774RR:2006/08/20(日) 18:27:22 ID:SSaHSCq6
スズキはもう
エンジンパワーや軽量化は
他を完全に引き離したとおもう
後は高級感だけだ!
K7がんばって!
751774RR:2006/08/20(日) 18:56:27 ID:caeztrqL
高級感なんて(゚听)イラネ
そんなものは戦えない外車にまかせときゃいいんだ。
752774RR:2006/08/20(日) 19:27:09 ID:gEnn5N9J
うん。高級感って言うより、深みのある「質感」があればもっといいかもね。
753774RR:2006/08/20(日) 20:01:18 ID:ziyu5XCF
K6って乗り出しいくら位になるのかな?600RRから乗り変えようと思ってます・・。
754774RR:2006/08/20(日) 20:04:06 ID:caeztrqL
130〜140くらいでしょ。
755774RR:2006/08/20(日) 20:14:44 ID:+63SocH2
チェーンスレでエンジンオイルでメンテするテンプレにある
サイト(ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~fumimasa/)の管理人の
人が'03のR1000に乗ってるんだが、それを見て惚れた。
756774RR:2006/08/20(日) 20:31:04 ID:ziyu5XCF
754ありがとう!ちなみに、K5とK6の違いってどんなトコですか?
757774RR:2006/08/20(日) 20:37:13 ID:caeztrqL
基本的にないはず。
ECUが変更されてるとかいう噂をたまに聞く。
が、よくわからんので他の人ヨロ
758774RR:2006/08/20(日) 22:36:59 ID:vt+3rHTX
>>751
同感です。
サーキット走り回るのに高級感なんてこれっぽちもいらないです。
759774RR:2006/08/20(日) 23:59:35 ID:sRkxv6w2
>>757
スリッパークラッチとECUのセッティングだけ
あとはグラフィックが違うのは見たマンマ
基本的に全て同じ
760774RR:2006/08/21(月) 00:18:47 ID:iLBWhwt4
>>759が「だけ」と言っているが、この味付け程度のことで
かなり違うとの噂。
サーキット走行でのハイサイドなどでの転倒がK6では随分
減ったらしい。
それでK5からK6へわざわざ買い換える人もいるとか。
ま、オレ程度のレベルでは、どっちでも同じだけどな。
761774RR:2006/08/21(月) 11:29:18 ID:XoAWooBG
>759
ガセ。外観のみの変更。
762774RR:2006/08/21(月) 12:17:27 ID:oQt35WVn
騒音がK5は94dBのはずだが自分のK6は93dBになっとる。
って、これは個体差なのかな?

グラフィックはK5のほうがシンプルで好きなんだよなぁ。
763774RR:2006/08/21(月) 12:25:18 ID:r52FFGkV
ガス・騒音はどこでも年々厳しくなっていくからMCで変わる事も有る鴨
あと、仕向け(仕様国)にもよるんじゃ?
764774RR:2006/08/21(月) 12:37:45 ID:lcyrR2rH
>>748
ヒント:【エア抜き】

>>744
> ひとたびスロットルを絞り込めば、

アクセルオフと読めるんだがw
765774RR:2006/08/21(月) 15:23:26 ID:cOk6djHU
オレのk6はフレームの打刻プレートに98dbってのが見えるんだが
766762:2006/08/22(火) 00:52:21 ID:GMMS/xr6
自分はフレームの左側に張ってあるシールに93dB at 5500rpmと載っていたとです。
これって、ガス検の時に張るシールなのかな?
ならば個体差っぽいですね。

767774RR:2006/08/22(火) 00:55:39 ID:NQoA5yMh
k6-7のリンクレバーを旧モデルに移植した方いますか?
768774RR:2006/08/22(火) 00:57:54 ID:NQoA5yMh
リンクレバー移植のインプレお聞きシタイデス
769774RR:2006/08/22(火) 01:13:29 ID:PEVOoXHV
やっとK4の慣らしが終わったんで、さっき高速でフルスロットル試してきたが・・・
速すぎて全開までいかなかった。

2速は全開になる前にふけ切ってしまって、3速にかき上げて、まばたきしたら
200Km/hオーバー。何度かトライしたけど、都内某所じゃあっという間に前車に
追いついてしまって全開にならなかったです。

旧型ですら、既にとんでもねー乗り物だな。あえてK4にして正解だった。
770774RR:2006/08/22(火) 01:15:34 ID:xbqS5H8y
安かったのか?
771774RR:2006/08/22(火) 03:57:40 ID:FgHCSXHb
K4の新車ってまだあるのか?
772774RR:2006/08/22(火) 04:03:34 ID:qFHodwmo
普通にあるんじゃねーの?
773774RR:2006/08/22(火) 09:41:32 ID:bJcL+YQ8
男爵とかでよくみるよね。
774774RR:2006/08/22(火) 13:35:23 ID:OLFxIo9d
ようつべとかで海外のエクストリーム?の動画とか見てるとやたらR1000多いよね。しかもK3あたり。
なんでだろう?
775774RR:2006/08/22(火) 13:45:58 ID:Aa5Dn/w1
低速トルクがあるから
776774RR:2006/08/22(火) 15:48:11 ID:31W6AN4c
(=゚ω゚)つ低速トルクがあるから
777774RR:2006/08/22(火) 17:28:49 ID:uG3ELPlN
って事は、K5K6は高回転型なの?byK3糊
778774RR:2006/08/22(火) 17:29:03 ID:VdZN2ACh
おそらく低速トルクがあるから
779774RR:2006/08/22(火) 17:39:51 ID:1LWSVnKW
低速トルクガアルカラ

>>777
R1000は国産SSの中で一番ロングストローク。
それはk5k6でも変わらない。だからトルクがあるほう。
780774RR:2006/08/22(火) 19:32:42 ID:60lmgP2t
多分、低速トルクがあってカッコイイから。
781774RR:2006/08/22(火) 19:59:40 ID:qFl2wCK0
782774RR:2006/08/22(火) 21:52:53 ID:Sxz9SswJ
にしてもあれだけデカイスプロケつけてちゃトルクも何も・・・。
783774RR:2006/08/22(火) 21:59:09 ID:GMMS/xr6
突然、流れを切って申し訳ない
K6で走行中にクラッチの遊びがスコッっという音と共にわずかに大きくなるのは
バックトルクリミッターが作動しているということなの?
シフトチェンジ中に、これが起こることが時々あるんだけどどうなんだろ。
784774RR:2006/08/22(火) 23:04:24 ID:BYbjJQn7
>>783
あー、あるあるあるあるw あの神経逆撫でする感触w
自分はK5だけど、奈良市が終わってオイルの銘柄変えてから
発生するようになった希ガス。
ただし「スコッ」っていうのは擬態語だよね?
さすがに自分は聞こえねぇw
785774RR:2006/08/23(水) 09:30:27 ID:zECNF5aD
俺のK5 発進時に半クラッチ多めに使ってつなげて発進すると
グォーって音が鳴るんだけど(時々) そんな人いますか? 
普段走ってるときは半クラッチはほとんど使いません
786774RR:2006/08/23(水) 10:01:10 ID:qu9fSGHi
それはジャダー

スリッパークラッチなので手動半クラという操作は原則的に必要ない
原則的にね
ただしR1000もGO&STOPを繰り返す市販車なので
発進の際にはどうしても必要な操作
その症状は回転上げ気味にして半クラを薄く当てたときに発症するはず
もっとがっつり繋いでいい
そうしないと鬼のようにクラッチ板が減る
787774RR:2006/08/23(水) 14:40:44 ID:Mw1bejaY
レスありがとうございます
まさに発進で軽く当てた時にでます あまりそういう発進をしないので気になってました これからはもっと半クラを深く繋げるようにします
788774RR:2006/08/23(水) 16:18:37 ID:tn0ptRAl
エンジン側からの入力でもクラッチ開いちゃうって事でおk?
789774RR:2006/08/23(水) 23:09:35 ID:7EhxF0MB
ん〜むつかちい
790774RR:2006/08/24(木) 02:16:50 ID:zrG9ygnx
>>788

そしたら加速で半クラになってしまうじゃまいかwww
791連投すまそ:2006/08/24(木) 02:23:13 ID:zrG9ygnx
ジャダーはブレーキが鳴くような物だと思って良いですよ
振動してあんな音が出る。
鳴いてるブレーキも一定以上の強さでかけると鳴かなくなる。


説明ムヅカシイ(;´Д`)
792774RR:2006/08/24(木) 22:56:27 ID:FTtCT26I
保守
793774RR:2006/08/25(金) 12:41:05 ID:XsQtkemW
おれのK6もその音する。
てっきりステダンが鳴ってるのかと思ってた・・・
794774RR:2006/08/25(金) 13:15:49 ID:WSlZQaki
795774RR:2006/08/25(金) 22:04:09 ID:9Lm/P/6/
>>786さん
 勉強になります。o(_ _*)o
 自分のK5も、エンストがイヤで、回転上げ気味の時によく出ました。
 謎が解けたので、今夜は良く寝れそうです。
796774RR:2006/08/25(金) 22:52:49 ID:FJd3fOeO
>>766
dBって単位はエネルギーの対数だよ。
地震の規模を表すマグニチュードと同様に1db違うと10倍も違うぞ。
1dbちがうと個体差では済まされないはずだが・・・wwww
797774RR:2006/08/25(金) 23:58:24 ID:HFTw93xc
>>796
夏休みの宿題が終わってから、もう一度調べ直すと吉。
798774RR:2006/08/26(土) 01:28:29 ID:y9fs8oug
>>796
ヒント:dBのdはデシ(1/10)
799774RR:2006/08/26(土) 02:48:09 ID:xqbsSRsy
GSX-R1000の解析結果
GSX-R1000の98%は記憶で出来ています
GSX-R1000の1%は睡眠薬で出来ています
GSX-R1000の1%はマイナスイオンで出来ています
800774RR:2006/08/26(土) 03:13:22 ID:sWzMyOmo
アイドリング下がるのってアイドルスクリューで調整しちゃっていいもんなのかね。
801774RR:2006/08/26(土) 04:10:10 ID:Ibzq1qwq
>>800
最初の頃は仕方ない。
2回転させるようなら洗浄した方が良いですよ
802774RR:2006/08/26(土) 15:31:38 ID:sWzMyOmo
なるほど、ありがとう。
803774RR:2006/08/26(土) 21:50:05 ID:lOQxlPck
セカンダリーバルブアクチュエーター不良の警告って、どの部品が直したら
良いんですか????? K1 ですが?
(バイク屋さんいわく、 こんな昔のバイクにも電子制御のセカンダリー
バルブ付いてるだ どこにあるのか知らないけど、パーツリストにゃ
載ってないぞ だそうです (;;))
804774RR:2006/08/26(土) 22:40:15 ID:nTG2LNg7
>>803
まずは日本語を直そう
805774RR:2006/08/26(土) 22:41:32 ID:jID7f8rP
スロットルボディーを交換汁
806774RR:2006/08/27(日) 01:16:22 ID:INksgCGz
>803
バイク屋変えれば?
807774RR:2006/08/27(日) 21:17:20 ID:fVDidwEh
色々検討した結果
GSX-R1000(K6新車)購入しましたw
2週間後には納車のでもう楽しみです。
今後とも宜しくお願いします。
慣らし運転って大体どんな感じにしてますか?
最近新車買ってないから忘れかけてて。。。(TT)
500km位まで3000rpmで抑えて
100km毎に1000rpm上げで徐々に慣らしを行う。
1500km位で大よそ慣らし運転終了。
後最初のオイル交換は500kmで交換して次は1000km走って交換
その後は2000km走ったら交換のような曖昧な記憶しか。。。
長文失礼しました。
808774RR:2006/08/27(日) 21:32:57 ID:whLVMopY
そ、それは曖昧とは言わないのでは・・・・・・
809774RR:2006/08/27(日) 21:46:09 ID:m4umBWmt
>>807
奈良市方法はマニュアルに書いてある
810774RR:2006/08/27(日) 22:01:38 ID:YHNTkA8d
後は,熱変化を極力おさえて各ギアをまんべんなく使うってことだな。
なので、ナラシにはワインディングがベスト。
811774RR:2006/08/27(日) 22:02:36 ID:fVDidwEh
>>809
乗る前に一度取説見てみますね〜
ありがとうございました。

>>808
かれこれ9年くらい前の記憶なのでいまいち
やり方が正しいのか判断しかねたので。。
812774RR:2006/08/27(日) 22:34:18 ID:N1HuOpPw
前スレ(865-?)で慣らしの話出たよね。

慣らしを失敗したバイクはどうすれば補完できるンだろう?
OHすればいいのかな?それとも添加剤入りのOilでコーティング?
813774RR:2006/08/27(日) 22:43:29 ID:0thDlSRC
>>812
忘れろ。
この手のバイクは距離の前に
数年で乗り換えちゃうか、転倒とかで壊れちゃうから。
814774RR:2006/08/28(月) 00:25:58 ID:KgbRlznM
そうだね。SSだもんね。盆栽先生なら大丈夫だねww
本  当  に  あ  り  が  と  う  ご  ざ  い  ま  し  た  。
815774RR:2006/08/28(月) 01:11:00 ID:cLe8R+Lk
>>807
新車の状態で6000まで回していいことになっている。
ていうか3000以下でとろとろ走らないほうがいい。
あとはマニュアルをよく読もう。
816774RR:2006/08/28(月) 01:20:54 ID:hXxZJEIk
たしかにそう思う、低回転高負荷のほうがよっぽどエンジンに悪い
6000回ってりゃ公道で普通に運転する分には不自由ないしね
817774RR:2006/08/28(月) 01:38:04 ID:e471pihn
K6来週納車です
ところで皆さんタンクガード?(傷よけ)はどんなの使ってます
バイク屋のおじさんはカーボンのヤツ薦めるんですけど
高価でもモノが良ければいいんですが、安くてイイのがあれば教えて下さい
818774RR:2006/08/28(月) 09:46:14 ID:NiYBlo2R
そんなの要らない。
スクリーンだけ変えればおk
819774RR:2006/08/28(月) 10:19:26 ID:dNSIOseI
同意しとく。スクリーンかえるだけでかなり楽になる。
タンクに傷はあんまりつかないと思うんだけど。
カウルの方が先に接地しそう。
まあ、チンコパッドはつけてるけどね。
820774RR:2006/08/28(月) 10:26:12 ID:8HFDebWi
タンクの傷なんてついてたほうが格好いいだろうに
821774RR:2006/08/28(月) 10:38:13 ID:o/UBzo1B
822774RR:2006/08/28(月) 10:57:34 ID:LznNJO2m
納車一週間で立ちゴケしてタンク凹ませた俺ガイル。

そんな俺からアドバイスを送るとすれば、最初は長時間・長距離
の運転は避けた方がいい。

最初の半月くらいはマシンの取り回しに不慣れだし、体が出来て
いないので異様に疲れる。
慣らし運転中のストレスもあるし、疲れを増幅する要素が何重
にも重なる。

納車直後は興奮してついつい遠出したくなるが、フラフラになって
帰ってきて、車庫入れで立ちゴケするのでは悲しい。

よく自分の体調と相談しながら徐々に距離を伸ばす事を薦める。
どんなバイクにも言える事だけど、SSは特に要注意。
823774RR:2006/08/28(月) 10:59:08 ID:sGaE7Pao
最低落札価格が分からないのになぜ安いと言える?

質問者がアドレスを非公開でと言っているのに公開するバカからは、
たとえ安くても買いたくない。
824774RR:2006/08/28(月) 11:55:55 ID:ZwM7T+Le
質問1 投稿者:oosimakanoko (21) 8月 28日 1時 42分
最低落札教えていただけますか?

回答1 投稿者:kpjkg911 (32) (出品者) 8月 28日 8時 25分
新車定価価格より下です。



あたりまえの回答に笑ったw
825774RR:2006/08/28(月) 12:27:35 ID:LLWxN32p
納車三日でフレームをお辞儀させた俺が来ましたよ
性能良杉で、気づいたらオーバースピードだった…
826774RR:2006/08/28(月) 13:23:23 ID:71s6+pex
おまいの性能が悪杉w
827774RR:2006/08/28(月) 15:45:36 ID:dsaQWuql
納車三日目なんてもう怖くて怖くてしょうがなかったけどな
828774RR:2006/08/28(月) 16:31:32 ID:0BRaZnmQ
フレームをお辞儀てナニ?
829774RR:2006/08/28(月) 16:31:56 ID:gAQfRXbK
納車初日のシェイクダウンが雨の中のツーリング
6速6000rpmではメンバーに着いて行けずにモゴモゴしてたオレが来ましたよ
なんか色々と吹っ切れて手加減せずにブン回せてるので
これはこれでヨカッタきがす

スズキ車はこれくらいの扱いが丁度良い
830774RR:2006/08/28(月) 19:54:28 ID:f4+W1l6C
>>799
こういうのよく見るけどなんなの?

っていうかなにが楽しいの?
831774RR:2006/08/28(月) 20:37:48 ID:cLe8R+Lk
ほとんどのバイクで言えることだが、納車直後はバイクに
体がなれていないので、ガス満直後の立ちゴケに注意。

ガソリンって案外重いからな。
832774RR:2006/08/28(月) 21:04:41 ID:8IX3EjEQ
んなことやるのは、免許取立てクンだけだと思うよ。
833774RR:2006/08/28(月) 22:55:03 ID:LLWxN32p
漏れの性能悪杉…
1台目だから仕方ないじゃん
OTL

>>828
フレームが下に曲がってキャスター角が起きた状態のつもり
834774RR:2006/08/28(月) 23:42:50 ID:e471pihn
>>833
体が無事なだけ儲けもんだと思わなきゃ
オレも来週納車だけど10年以上こんなポジションで
バイク乗ったこと無いからすごい緊張する
835774RR:2006/08/29(火) 01:53:48 ID:ToaFC2eH
>>833
>1台目だから仕方ないじゃん
そんな気持ち、技量でR1000に乗ってたら、慣れた頃に逝っちゃうよ。
マジで。
自制心だけは忘れるなよー。






836774RR:2006/08/29(火) 04:08:21 ID:aISoyhq/
俺も初めてのバイクがR1000でした

K2納車当日に浮かれて道間違って、U切ろうとしてコケたサね
837774RR:2006/08/29(火) 04:20:18 ID:d/O5kMwK
いつからヘタレ自慢スレになったんだ?
838774RR:2006/08/29(火) 05:18:08 ID:qbNM1mUe
乗り換えして怖くないとか緊張しないってやつは自分の技量が分からないやつだよ。
死にやすい。
839774RR:2006/08/29(火) 09:14:31 ID:bR+PUb7V
>>838
893馬場ブレのが怖かったよ
乗り込むと面白いバイクだったけどね
R1000k5初乗りで、なんて乗り易いんだ!と感動したぞ
ライポジなんかまるでツアラーかと思ったぐらいだ
840774RR:2006/08/29(火) 11:28:56 ID:tz6t6rje
’98GSX-R750からR1000K6への乗り換え。
小さい、軽い、乗りやすいー、8年間の技術の進歩は、すげーと思ったね。
長距離乗っても疲れない、まったり流しても楽しい。
これなら初心者が乗ってもいいんじゃね?
難点としては、相変わらずの爆音と熱かな。
音は、峠ではいいけど、街中ではちょっと・・・。熱的には、信号の多い
とこは、走りたくないねえ。
841774RR:2006/08/29(火) 12:33:01 ID:x3QO5hq2
今時のSSは初心者こそが乗るべきですよ
842774RR:2006/08/29(火) 15:44:31 ID:3oyHYo7Z
見栄えだけでバックステップ入れたら膝の曲がりがきつくて痛くてたまりません。
どうしたらいいですか? 

ノーマルにもどせ?ああそうですか・・・
843774RR:2006/08/29(火) 16:50:43 ID:QZO6jaoH
>>842
アップハンにしてタンデム側に乗ればよろし。
844774RR:2006/08/29(火) 17:59:13 ID:FEWp+huO
>>843
無理だろ…
しかも面白くない…
845774RR:2006/08/29(火) 20:04:34 ID:woFs9D78
K7どうなるのかな。 ほすい。
846774RR:2006/08/29(火) 20:29:51 ID:Nh31KRAo
>>842
イスをアンコ盛りすれば良いんじゃね?
847774RR:2006/08/29(火) 22:10:34 ID:3oyHYo7Z
>>846
すると前傾がきつくなって今度は腕が痛くなりそうですね・・・
これからステップ換える予定の背の高めの人はUP幅気をつけてね!

848774RR:2006/08/29(火) 22:55:39 ID:r7/pcfBo
K6で2回立ちゴケしそうになって2回とも持ちこたえたオイラが
来ましたよっと。
みんな、もっとカラダ鍛えようよ。
オイラはUターンのテク磨くよorz
849774RR:2006/08/29(火) 23:27:46 ID:/diw6wiZ
>>840
うちのK6はぜんぜん爆音ではないんだが、マフラーでも変えてるの?
あの程度の音はこのクラスなら静かなほうだろ。
850774RR:2006/08/30(水) 00:03:54 ID:k16hulMq
>>849
マフラーは何?
851774RR:2006/08/30(水) 02:10:28 ID:yvoBUpkR
>>849
K6だとノーマルで93〜94dbのはずだから
このクラスもなにも規定いっぱいでこれ以上は車検通んないよ。
852774RR:2006/08/30(水) 02:38:17 ID:mv2s8ZDq
>>850
ノーマル。変える必要を感じない。社外品にあこがれるわけでもないし。
853774RR:2006/08/30(水) 06:34:09 ID:R3OT8y/q
こんな軽いバイクで立ちごけするんだったら体鍛えるとか以前の問題じゃね?
854774RR:2006/08/30(水) 15:47:04 ID:5VN+NKUP
k6の純正タイヤってどれくらい持つ?
もうすぐ4k`なんだが、まだ半分も減ってない
855774RR:2006/08/30(水) 16:23:02 ID:8DNZFXVr
乗り方しだいでしょ。
4000で半分いってないなら、あと4000はもつんでない。
856774RR:2006/08/30(水) 16:30:17 ID:IE7oMRDO
残り3ミリくらいから全然食いつかなくなるから
857774RR:2006/08/30(水) 17:03:31 ID:5VN+NKUP
>>855
んーたしかにツーリングメイン(しかも雨の日が多かった)で
そんなに飛ばさないからなぁ
峠もタイトなとこをヒラヒラ走るのが好きだし
858774RR:2006/08/30(水) 17:10:44 ID:x5XeS9/m
K7はマイナーチェンジに留まる可能性大。
ブサのモデルチェンジ製品が市場に出回るのは来年後半。
自分が知りうる情報から言えるのはとりあえずこのくらい。
(他にもあるけど書く程のものじゃない)
859774RR:2006/08/30(水) 17:41:47 ID:DqFG5VSK
ふと思ったが、生産ラインが動き出さない限り予定はいくらでも変わるからね。
860774RR:2006/08/30(水) 18:59:47 ID:8DNZFXVr
>>859
余程致命的なことでなければ今から変更はないはず。
生産開始日をずらすってことは大変なことだしな。
生産開始に間に合う部位なら可能性はあるが(今から変えたら多分間に合わない)。
861774RR:2006/08/30(水) 19:03:19 ID:FoHc/G9/
862774RR:2006/08/30(水) 19:35:43 ID:C314ttfY
>>861
オイルクーラーが無いけど、どこにいったんだ?
863774RR:2006/08/30(水) 20:02:19 ID:vJCvTj/t
水冷
864774RR:2006/08/30(水) 20:11:29 ID:VNdLdFdo
水冷でもオイルクーラーあるじゃん。
てか、うそくさすぎるね>>861の奴
865774RR:2006/08/30(水) 20:32:18 ID:6w1l2Vr/
>>854 があまりにもバカなので笑ったら >>855 があっさりマジレスする様
を見てさらに大笑いした
866 ◆GSvRRRGbro :2006/08/30(水) 20:35:44 ID:lBB18opd
>>861のgsxさ、すっげぇダサイ。。。
Vの字のスポーツ水着みたい。。。
867774RR:2006/08/30(水) 20:58:56 ID:vJCvTj/t
>>864
水冷式オイルクーラーをし知らんのか
868774RR:2006/08/30(水) 21:03:05 ID:g3TvmDGY
>>861はヤンマシみたいなガセCGだな。

どうせガセなら既存車切り貼りCGよりイラストの方が夢があっていい。
869774RR:2006/08/30(水) 21:58:11 ID:xDXQNG0i
>>867
でも、R1000はオイルクーラー空冷じゃん。
870774RR:2006/08/30(水) 22:23:09 ID:Lw5cw3Ji
来年の夏までk6の在庫ってあるのかな?
871774RR:2006/08/30(水) 22:31:24 ID:yvoBUpkR
あ、ほんとだオイルクーラー無い・・・
872774RR:2006/08/30(水) 22:40:33 ID:E0B6p32T
>>861
これはひどいw
873774RR:2006/08/30(水) 23:54:05 ID:/gWWPTyW
k5の新垣セッティングってどんなのだろう?教えて下さい・・。
874774RR:2006/08/31(木) 00:00:00 ID:aajqGMj2
>>869
K1,K2は水冷式のオイルクーラーなんだが・・・
875774RR:2006/08/31(木) 01:19:59 ID:N2HO0grF
>874
マジで言ってるなら痛いぞ。
釣りなら面白くない。
876774RR:2006/08/31(木) 03:35:42 ID:89ufmQL0
水冷のオイルクーラー使ってるのは750/600
1000はK1からずっと空冷
1000は熱的に厳しいから空冷にしてるって話をどっかで読んだので
新型が水冷オイルクーラーを採用する可能性は低いと思うけど
軽量化とかのために無いとは言い切れないかも
877774RR:2006/08/31(木) 04:53:05 ID:PUxPTwSs
>>876
水冷にすると軽くなるのかい?
878774RR:2006/08/31(木) 09:43:20 ID:tzn/RnTV
フィン分の重量が無くなる
表面積も減るのでより軽くなるっぽい
879774RR:2006/08/31(木) 11:45:55 ID:uBqbPIJv
>>874
カウルの一番下、前方のぞいてごらん。
ついてるから。>k1.k2
社外品のコアガードもオイルクーラー用がついてるよ。
880774RR:2006/08/31(木) 18:47:20 ID:0kccjPmk
k7の発表っていつ頃になるの?
881774RR:2006/08/31(木) 18:59:20 ID:+XZPXo0v
ジュネーブかパリじゃね?
882774RR:2006/08/31(木) 23:06:32 ID:dL7d4DHO
03〜04のメーター誰か持ってない?ASSYで探してるんだが…
883774RR:2006/09/01(金) 01:16:47 ID:gfd6MR5F
昨日本宿インターでGSX-R1000のK4青白みた。
ココの住民ですよね?
884774RR:2006/09/01(金) 10:01:36 ID:RgnKEDYH
おまいの世界はそれだけか。
885774RR:2006/09/01(金) 10:52:48 ID:ZmO9uEfb
2ちゃんやってないバイク海苔の方が大勢
886774RR:2006/09/01(金) 11:08:48 ID:TLceXpEL
えっ、そうなの?
887774RR:2006/09/01(金) 11:22:05 ID:0ppYpEGC
住み着いてるやつはコテハンぐらいなもんだ

にちゃんで固定ハン付けたがる人種って、OFFで関わりわ持とうとして来たり
個人特定出来そうな情報出して悦に浸る、実生活で満たされていないキモオタが100%
検索エンジンで何か単語を調べようとすると、ほぼ確実にhitするにちゃんは
もうアングラでもなんでもない
単に情報を集めて、軽く煽り叩きぬるくその場限りで馴れ合う暇つぶしメディア
昔の濃い層はふたばやがむにシフトしてるしな
888774RR:2006/09/01(金) 11:38:57 ID:JLLYlu8P
スレ違いで大変申し訳ないです。
今日刀(250cc)に乗って運転中雨で路面が濡れていてリアブレーキ踏んだらスリップして立て直せなくなり転倒しちゃいました。
フレームはリアに少し歪みがありクラッチとフロントブレーキのレバーが逝ってしまいました。
修理はかなりかかるんでしょうか…?
889774RR:2006/09/01(金) 11:39:51 ID:4otNS/8b
糞みそにいうわりに詳しすぎませんか?ww
890774RR:2006/09/01(金) 11:40:13 ID:SiE1OGAw
昨日新宿でGhostRiderに遭遇した…靖国通りをあの速度で走るのは異常を通り越して自殺志願者にしかみえない…
891774RR:2006/09/01(金) 11:41:53 ID:JLLYlu8P
すいません
あと電装やらはこっぱみじんにやられちゃいました。
フロントのカウルなどは大丈夫です
892774RR:2006/09/01(金) 15:59:12 ID:GoSO5Sl0
もうわけがわからんな。
893774RR:2006/09/01(金) 16:38:47 ID:IIJjplPE
>>888・891
スレ違いとわかってなぜ?
↓こちらで訊くことをお勧めするよ。
【KATANA】GSX400S 250S刀のスレ-9-【カタナ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156249475/l50

且つ、その文章では壊れ具合がさっぱり分からん。
ブレーキ&クラッチレバー両方が逝ってフロントカウルが大丈夫って??
できれば業物あたりに画像うpしたほうが吉。
http://www.wazamono.jp/futaba/

っていうか釣りネタ?
ま、バイク屋で見積もってもらった方が早くて確実。
894774RR:2006/09/01(金) 17:47:51 ID:G1hjIqf7
雨の中、消防団の定例召集行く途中
17.0Km/h位で後輪スライドさせながら
T字路左折する時に転びはしなかった
けど田んぼに突っ込んで一回転しちま
ったよ Orz
895774RR:2006/09/01(金) 18:04:31 ID:Xye6AZ6d
20キロくらいっていってもいいような気がす
896774RR:2006/09/01(金) 20:10:53 ID:JOGWRUZg
>スライド
ってことは意図的にってことだよな。
ってか意図的にやんなきゃ17`じゃすべれないか。
でも低速過ぎてコケそうでコワイ。
897774RR:2006/09/02(土) 09:39:59 ID:WvaiEmyO
K7は
カラーチェンジのみで
チョイノリがついてくる
という夢を見た...
898 ◆GSvRRRGbro :2006/09/02(土) 10:58:34 ID:xn71ABQm
うはwwwwwwなにそれw
899774RR:2006/09/02(土) 10:59:01 ID:2+kV7ESL
>>897
価格が10マソ程度上がってなかった?
900774RR:2006/09/02(土) 11:20:06 ID:LVXe5Psr
正直チョイノリが付いてもこまるなw
エンジンだけ抜いて遊ぶ位しか使い道が思い浮かばない
901774RR:2006/09/02(土) 12:07:44 ID:JmE4jFRq
チョイノリにR1000のエンジン積めばいいじゃない!
902774RR:2006/09/02(土) 12:26:43 ID:glPY2vfE
メーカーオプション
R1000−チョイノリ
エンジン載せ換え
903774RR:2006/09/02(土) 14:43:49 ID:o6ztzDe+
確実に逝ってしまうじゃん!w
904 ◆GSvRRRGbro :2006/09/02(土) 15:00:55 ID:xn71ABQm
載せれても多分アクセルオンでリアタイヤ空転
905 ◆GSvRRRGbro :2006/09/02(土) 15:01:33 ID:xn71ABQm
or即捲くってアボ〜ン
906 ◆GSvRRRGbro :2006/09/02(土) 15:03:57 ID:xn71ABQm
でも音は厳ついwwwwwwwww迫力満点ネタ満点だなコレ
907774RR:2006/09/02(土) 15:35:53 ID:LjcVOU1v
チョイノリの便利さを知らないとは・・・ カワイソス(´・ω・`)
908774RR:2006/09/02(土) 16:38:50 ID:/8PxlDiD
909774RR:2006/09/02(土) 16:43:49 ID:/8PxlDiD
910774RR:2006/09/02(土) 16:54:43 ID:LdtF3EB7
test
age
911774RR:2006/09/02(土) 17:39:38 ID:59jyrXnl
K6なんだけど、ミラーの微振動が気になります。
一般道で3〜4千回転で流してても後ろが見にくい。
白いVFRが怖いからしょっちゅうミラー見るからこれは困る。
隙間にスポンジ突っ込んだらかなりマシになったけど、こんなもんなのかなぁ
912774RR:2006/09/02(土) 18:34:44 ID:bG7faoWK
>>911
マフラーはノーマル?
あとスポンジじゃなくてゴムの方がよさげだけど

おれはマフラー変えたら凄いビビるようになった
ステップなんか7000回転ぐらいからまともに
土踏まず乗せられない
913774RR:2006/09/02(土) 19:58:35 ID:JygKJ1/Z
>>897
チョイノリは大きなサーキット内で足に使うのは便利だよ。
大分前のだけど多分ヨシムラのチョイノリ。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20060902195540.jpg
914774RR:2006/09/02(土) 20:01:59 ID:JygKJ1/Z
ゴメン、表示しない。
これなら大丈夫?
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20060902195540.jpg
915774RR:2006/09/03(日) 04:31:12 ID:MTJzeju6
今日(昨日?)納車(K6)して2時間ほど街中を流してきました
最初はビビッてましたけど、凄く乗りやすくてラクチンでビックリ!
いざという時いつでも凄いパワーを出せるという余裕は最高に快適ですね
3千くらいでも充分に交通の流れをリードできるし、これで1万とか回したらどうなっちゃうんでしょう?
エンジンの慣らしというより体と気持ちの慣らしの方が大事だなと思いました
ポジションも慣れればそんなにキツクないし、快速ツーリングバイクとしても充分に使えますね
マルチとしては振動は大きめでしょうか(左手が少しシビレました)
エンジン音も結構大きいような、でもちょっと荒々しい方が好きなのでそんなに気にはなりません
916774RR:2006/09/03(日) 07:00:44 ID:5/acVnk6
>>915
>ポジションも慣れればそんなにキツクないし

もう慣れたのか?どんな体してんだw
とりあえずおめ
917774RR:2006/09/03(日) 09:01:15 ID:1eX72NBZ
K5,K6は殆どツーリングマシンみたいなポジションだからねぇ・・・。
もう少し垂れ角があったほうがバンクさせたとき丁度良くなるんだけど。
918774RR:2006/09/03(日) 13:49:41 ID:1GKMXTaA
ツーリングマシンとして使ってる俺にはちょうどよい
(´・ω・`)
919774RR:2006/09/03(日) 14:18:48 ID:l6wT+APc
柔らかいシートとバッグを付けたらツーリングマシン。
920915:2006/09/03(日) 15:10:07 ID:MTJzeju6
>>916
165cm・85kgのピザ体型です
昔レプリカ乗ってたのと、最近ダイエットの為自転車のロードに乗り始めたので
前傾姿勢については免疫あるようです
でもいつもは250のオフに乗ってるので最初はビビリました
低速のコーナー(交差点とか)はまだ綺麗に曲がれません
921774RR:2006/09/03(日) 15:58:08 ID:dceu2thr
922774RR:2006/09/04(月) 01:01:42 ID:vLRdXkna
ツーリングマシンなのこれって?(´・ω・`)ショボーン
923774RR:2006/09/04(月) 01:58:28 ID:vrfv+k+I
オレもメインはツーリングだな。
なるべく峠の多いコースを選んで行く
JBSベースだけどツーリングに使ってもいいSSということさ
924774RR:2006/09/04(月) 01:59:17 ID:vrfv+k+I
JSBだた^^
925774RR:2006/09/04(月) 02:12:52 ID:ovA5zPnj
代車で5年ぶりくらいに250乗ったんだけど。
やばいな、遅い。2気筒と思ったら4気筒だし。
煩すぎるしだめだこりゃ。
せっかくだから明日も乗りまわそう
926774RR:2006/09/04(月) 02:20:47 ID:hn2kU3zL
>>925
車種は?w
俺はR1000K5とホーネット乗ってるけど、ホーネットの存在意義がなくなってきてる・・・。
足に使おうと残しておいたけど、結局燃費もそこまで変わらないし遅いし五月蝿いから・・・。
一回リッター乗っちゃうと、中型が楽しくない・・。
ぶん回せる面白さ?なんて考えたけどR1000のほうが面白いしな・・・。
売るしかないね・・。
927774RR:2006/09/04(月) 15:28:34 ID:a+Nm3NSR
K5,K6は、ツーリングなら400kmが限界だお。
腰痛いし、手がシビレる yo
928774RR:2006/09/04(月) 16:46:03 ID:Pqd8Ta2S
age
929774RR:2006/09/04(月) 17:02:54 ID:3rr2YbEe
やっぱり手痺れるよね、俺だけじゃなくて安心した。
ふわふわのグリップに変えようかしら・・・。
930774RR:2006/09/04(月) 17:17:05 ID:ovA5zPnj
>>926
車種はジェイド
もう修理完了したのでお別れ

足にするなら原ニくらいがいいなと思った
931774RR:2006/09/04(月) 19:16:33 ID:1idewCfO
俺はDR250Rも乗ってるゾッと。
足ならOFF車が楽しいゾッと。
932774RR:2006/09/04(月) 20:31:20 ID:cByAjuJP
リアキャリア、ツーリングバッグ共にナシで、
1泊程のキャンプツーリングの荷物はつめますか?
ムリだろうなぁ・・・
933774RR:2006/09/04(月) 20:57:33 ID:t11EsRFJ
>>932
積める
但し高価でコンパクトなテントが必要
934932:2006/09/04(月) 21:40:25 ID:cByAjuJP
>>933
即レスdクス
>高価でコンパクトなテント?
難しい基準ですね。
小川のアーデインクラスはOK?

K6買おうと思ってるんですが、
素の状態でどの位荷物が積めるのか気になるんですよね。

マァ積めなくても買ちゃうんだろうな。
935774RR:2006/09/04(月) 21:59:42 ID:t11EsRFJ
>>934
アーデインはコンパクトじゃない
リアに40〜50gくらいの箱はつけられるから山岳用のテントなら入るんじゃない?

936774RR:2006/09/04(月) 22:19:13 ID:KFCHy2jE
日曜日にK6が納車され、バイク屋からの帰りに首都高を一周してみました。
8年前の900RRから乗り換えたのですが、まったく別の乗り物でした。
軽い、早い、旋回性抜群。ならし中なので飛ばしませんでしたが、驚きました。
ただ一般道では、あっという間に水温が100℃近くになってしまいますね。
昨日は暑かったから特別なのかな。お尻が痛いのと排気音もやや大きいかな。
4000回転あたりでは、特に大きく聞こえるのですけど仕様ですかね。
セカンダリーバルブの音なのかな・・。とにかく、とても気に入りました。
937774RR:2006/09/04(月) 22:28:10 ID:6tQhblJ4
938774RR:2006/09/04(月) 22:38:47 ID:KFCHy2jE
>>937
ありがとうございます。
軽量化と、このパワーを出すために熱は仕方がないのですね。
939774RR:2006/09/04(月) 22:57:26 ID:cByAjuJP
>>935
アーデインはコンパクトじゃないですか・・・
確かに山岳用と比べるとorz
大人しくキャリアも購入リストへ入れます。
dクス
940774RR:2006/09/04(月) 23:05:21 ID:LWfezPrC
なくてもどうにでもなるけど、キャリアがあるとやっぱり積載は楽だよ。
荷物の安定は心の安定。
941774RR:2006/09/04(月) 23:32:02 ID:t11EsRFJ
>>939
ベンチュラつければ10日のキャンプツーリングも可能だよ
942774RR:2006/09/04(月) 23:35:26 ID:doIDlqUQ
テント、シェラフ、マット等積んでキャンツーに行ったがかなり辛い。
荷物の設置面積が狭いから、走っててズリ落ちないか不安で走りに集中しづらい。
強引に括ったら、右のテールカウルの取り付け部が折れちまった。
で、オレもキャリア考え中。
友人にはSSでキャリア?・・・プップッ
みたいな反応をされたが、
R1000はサーキットからツーリングまでこなせるオールマイティなマシンだと思ってる。

一種類ぐらいしか出ていないと思うんだが、
ヤフオクで良く見かけるコレ↓使ってる人いたらインプレお願いしますだ。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p63627984
943774RR:2006/09/04(月) 23:50:07 ID:doIDlqUQ
連カキスマソ。
>>941
>ベンチュラ
ググってみました。
こんな便利な物があったとは!!
ちょっと値が張るが、コレなら荷物減らす事考えずに何でも積めそう。
専用のバッグはなくても良さげ。
素直に欲しい。



944774RR:2006/09/04(月) 23:56:33 ID:53hsCbxn
>>942
これキャリア?
945774RR:2006/09/04(月) 23:56:44 ID:bGm66NDm
べんちゅらよさげだね
だれか取り付けた画像うpして
946774RR:2006/09/04(月) 23:58:51 ID:cByAjuJP
>>940
ですね。
昔オフ車で走行中に荷物ぶちま(ry

>>941
>>942のキャリアしか知らなかったです。
「ベンチュラ」コレいいですね。
縦に高いフレームがポイントですね。
もし、使用してればインプレお願いします。
947774RR:2006/09/04(月) 23:59:35 ID:PDysuRtm
スレが進んでいるからてっきり新型の写真が流出したと思った(´・ω・`)
948942:2006/09/05(火) 00:08:13 ID:j5J0Jhqi
>>944
スマン、間違えたorz
コッチ
http://www.odax-moto.com/renntec/carrier/suzuki/7290b.jpg
コレ16800円

ベンチュラベースセット+パックフレーム約25000円
http://www.nproject-jp.com/ventura.html

差額1万でもベンチュラのほうが良さげだな。
949942:2006/09/05(火) 00:14:24 ID:j5J0Jhqi
またまた連カキスマソ。
ベンチュラの画像を見つけたので貼っておきます。
http://www.ventura-bike.com/english/fitments/display_picture.asp?fitment_id=838
950774RR:2006/09/05(火) 00:54:11 ID:VXWeijFP
>>948
renntecのやつはタンデムシートがつかなくなるから、そのままだと荷物積みにくいよ。
タンデムシートをちょっと加工してつくようにできるけど。
951774RR:2006/09/05(火) 01:05:06 ID:ainYyFzh
こじゃれた20gぐらいのhipバッグをタンデムシートに通してシート上に
載せて、肩掛けのスクールバッグをタンデムシートに通してサイドに
ぶら下げてタンデムステップに固定しただけのツーリング仕様。
キャンプ道具は無理だけど、2泊3日ぐらいのツーならバイク専用バッグを
買わなくても間に合わせで荷物は搭載可能。

センターアップでないR1000だから出来る芸当w
952774RR:2006/09/05(火) 01:40:57 ID:/oLj8dl1
問題はキャンプ道具だな。
953774RR:2006/09/05(火) 16:35:53 ID:VhwbsCEo
ブーツのかかとに穴開いたんだが、どうしたものかと・・・
954774RR:2006/09/05(火) 19:51:48 ID:eH0nGU94
GIVI等のハードケースを付けてる人って居ませんか?
955774RR:2006/09/05(火) 19:51:48 ID:lMl2wfrr
>>950

> renntecのやつはタンデムシートがつかなくなるから、そのままだと荷物積みにくいよ。
> タンデムシートをちょっと加工してつくようにできるけど。

それってK1からK6まで、共通の仕様なのかな?
K3にこれ欲しいって思ったんだけど・・・
956950:2006/09/05(火) 20:02:38 ID:VXWeijFP
>>955
K1〜K4まではタンデムシートつくみたい。
K1, K2
http://www.odax-moto.com/renntec/carrier/suzuki/7255b.jpg

K3, k4
http://www.odax-moto.com/renntec/carrier/suzuki/7277b.jpg

http://www.odax-moto.com/
このサイトから確認できますよ。
957774RR:2006/09/05(火) 20:03:04 ID:0xSBybIO
>>946
ベンチュラは10年以上使ってるけどすげー便利
昔ドカ916でどうしても北海道ツーリング行きたくて探し当てたんだけど、
それ以来バイクは変わってもバッグは使い続けてる
荷物をゴムなんかでくくりつける必要ないから積み下ろしらくちん
エアロデルタとスパーダ合わせると80gになるから、10日程度のツーリングならコレとタンクバッグで十分出来る
916は重いしパワーないからそうでもなかったけどR1000に付けるとフロント浮きまくるよ
ま、普通に加速する程度ならなんともないけど
958774RR:2006/09/05(火) 20:10:34 ID:lMl2wfrr
>>956
お、サンキュ!
959774RR:2006/09/05(火) 20:16:21 ID:EugFEAl1
テント、シュラフ、自炊道具一式積んで1500キロほどツーリング行ってきたが
やっぱリアの高い場所に重いモン括り付けてるせいで、運動性能だいぶ落ちるわ。
ツー先の峠でいつもの感じで膝出したら、リアがヌヌヌッって滑って走りに集中できんかった。
峠も楽しみたいなら、重心を少しでも下げれる振り分けバッグの方がいいかもしれん
960774RR:2006/09/05(火) 20:39:10 ID:hHeZpJss
961774RR:2006/09/05(火) 22:08:56 ID:aNDTAyJB
教えてください。
K6に乗ってるんですが、クラッチを4000回転で繋ぐとクラッチが抜けるような感じでグュイグュイって変な音が出ます。
同じくK6に乗る友人も全く同じ症状が出るのですが何か情報はありませんか?
よろしくお願いします!
962774RR:2006/09/05(火) 22:21:50 ID:1evdlJ9e
何速でですか?K6は1,2,3速はホイルスピン、フロントリフトしやすいため、いきなりワイドオープンすると効率よく地面にパワーを伝えるため、クラッチを滑らす機構があります。(名前は忘れた)
963774RR:2006/09/05(火) 22:27:44 ID:ainYyFzh
964774RR:2006/09/06(水) 00:10:19 ID:HbiX8cLW
K3-K4はリヤフェンダーに立派な荷掛けフックついてたし、
開発者の中にツーリング好きがいるのかもしれん。
そんなオールラウンダーなR1000が大好きです
965774RR:2006/09/06(水) 01:06:19 ID:u1mAPKWp
そんな立派なリアフェンダーを取り外してしまいました。
スズキの中の人ごめんなさい。

でも、ロングツーリングから峠、サーキットと、休みの度にR1000で人生エンジョイしまくりです。
お嫁さんが見つかりません。
966774RR:2006/09/06(水) 01:42:20 ID:SCMGAwWX
>>861は結局ホンモノ?
967774RR:2006/09/06(水) 04:06:43 ID:ZwZMu/gN
オイルクーラーが無いね
968774RR:2006/09/06(水) 13:11:40 ID:7WqgBLSJ
>>962 >>963
ありがとうございます!
謎が解けホッとしました
でも発進に気を遣うのは嫌ですね
969 ◆GSvRRRGbro :2006/09/06(水) 22:35:11 ID:RnZW0xrS
じゃ気にせずクラッチ繋いじゃってww
970ミドシップ大魔神様:2006/09/07(木) 12:27:22 ID:lNGm7Jjc

メーカーが威信をかけて世に送り出すフラッグシップモデル。驚異的なスペックとオーナーの所有欲を
満たす洗練されたデザインと高い質感。
だが、美しさを追求するあまりSSモデルの命とも言うべきハンドリングがおろそかにされているのが残
念である。芸術的な美しさを誇るR1、ホンダらしくバランスよく仕上げられた1000RRのセンターアップ
マフラーはデザインと引き換えに重量増と重量バランスの悪化というSSモデルとして致命的な結果を招
いている。
ここに、流行にとらわれることなく純粋に走りを追求したマシンがある。 GSX-R1000
究極の性能を追求して開発されたミドシップマフラー。その機能美は芸術の域まで高められたR1のセン
ターアップマフラーの造形美すら凌駕する。K5の開発段階では営業サイドからセンターアップ化の要望
があったと言われているが、スズキの開発陣は「走り」を選んだのである。

Own The Racetrack

ライバルを完全に引き離したGSX-R1000のライバルはもはや自分自身でしかないのである。


971 ◆GSvRRRGbro :2006/09/07(木) 14:01:36 ID:+j4XCIGC
誰が上手い事言えと・・・

972774RR:2006/09/07(木) 14:29:50 ID:42J5mcBs
他社比較するなよwww
センターアップ出来ないのを屁理屈こねてる見たく聞こえるじゃないか('A`)
973774RR:2006/09/07(木) 14:32:00 ID:Fo3vZ5YL
つうかミッドシップマフラーって何?
974774RR:2006/09/07(木) 14:45:14 ID:QR2uw+uP
お弁当箱の事ぢゃね?
975774RR:2006/09/07(木) 18:29:40 ID:UiWu50aE
>>973
タイヤの間にあるマフラーって意味じゃないかな?
976774RR:2006/09/07(木) 21:00:41 ID:e2eHUHtq
http://videos.streetfire.net/search/gsx-r+1000/0/efa951b1-f92d-4c97-a613-26f24f1c1c8f.htm

とある同型のR1000の一生を見た…そして大事に乗ろうと思いまスタおrz
977 ◆GSvRRRGbro :2006/09/07(木) 21:18:19 ID:+j4XCIGC
デッドコースター
978 ◆GSvRRRGbro :2006/09/07(木) 21:30:55 ID:+j4XCIGC
コケル瞬間の動画が無かったのが。。。ちとな
しっかし太腿すんげぇ縫うテタww
装備してなかったンか
979774RR:2006/09/07(木) 23:16:08 ID:OWiXTeJN
今日K2を車検通してきました。予備検査場で光軸合わせてもらったら、
「調整ネジ片方しか無いし、片方だと光量足りないから、1灯式として
受けてください」って言われた。その通りで受かったけど、これって
既出ですか?
980774RR:2006/09/08(金) 00:34:42 ID:gQCUGeXc
979の質問の答えになっていないけどさ
俺もこの前、K2をユーザー車検で通したよ。
2灯式としてライン通っていたら
「合成音声で片側のライトを隠して下さい。」と言われた
言われても、隠す物(厚紙など)忘れてて持ってなかったんで
無視してそのまま検査受けてたらそのまま合格になって検査通ったよ。
ユーザー車検で5・6回通した事あるけど、所詮車検なんてそんなもの。

お盆休みは、検査場すいてて良かったよ〜。お盆休みはオススメ
981774RR:2006/09/08(金) 01:24:13 ID:VpyYujc8
982774RR:2006/09/08(金) 05:22:57 ID:BMHVqJWu
>>981
出品者の方?
983774RR:2006/09/08(金) 10:17:28 ID:yAGc2UU5
>>980
次スレ宜しく
984774RR:2006/09/08(金) 10:51:02 ID:HfhPXN3A
K1・2は主に北米仕様がH4の2灯、欧州仕様がH7の2灯(LOW1灯)だっけかな
985774RR:2006/09/08(金) 20:00:45 ID:mCkNL0nf
>>980
俺もK1カナダ仕様をユーザーで通したけど、2灯式で受けてそのまま通ったよ。
ライトの目隠しは検査員が帽子で片目ずつ隠してくれた。
986774RR:2006/09/09(土) 02:24:05 ID:UR2Sil/7
K7の発表まだ??
987979:2006/09/09(土) 09:10:18 ID:+CYgyXYD
>>980
よく車検の書類で隠している人いますね。
俺も一人でやらせてもらえたから良かったけど、
検査員が隣にいたら、面倒だったかもしれません。

>>984
うちのはH4なんで、北米仕様ですね。

>>985
2灯式でも通ったという事は、片方で光量が足りなかったうちのは、
バッテリへたってきているのかもしれません。

そういえば、スピードメーターのテストで、フロントを載せて
テストしたら、メーターの数字が上がらなくて焦りました。
適当な所で離したら通っちゃいましたけど。
後輪載せなきゃいけなかったんですね。
988774RR:2006/09/09(土) 09:36:53 ID:xKrIRqVX
>>986
CBRはもう画像流出したらしいのにね。
鱸のトップシークレットなんじゃないかな?
989774RR:2006/09/09(土) 11:28:56 ID:WeTCT3E7
光量が足りんのならアイドル回転数を上げれば大概OK

・・・最初気がつかなくて慌ててバルブ買いに行っちゃったよ
990774RR:2006/09/09(土) 12:53:55 ID:8XiovfaG
>>988
流出ではなくて発表済み
991774RR:2006/09/09(土) 14:38:11 ID:7XmZ+WQ7
さっきK6を生で初めて見てきました。
めちゃくちゃかっこよくて、小さくまとまってますね。
いいなぁ・・・欲しいよぅ・・・。
買えないわけじゃないけど、今所有してるバイク2台売ってギリ買える・・w
マジで衝撃だった
992774RR:2006/09/09(土) 15:33:24 ID:hwIxExGt
乗ってみて はじめてわかる 短所かな
993774RR:2006/09/09(土) 15:39:09 ID:NyJZYPAX
>>992
誰がうまいこと言えといった









つまらないけど…
994774RR:2006/09/09(土) 15:53:36 ID:W9zxJTj4
山田君〜>>992に座布団一枚〜
995774RR:2006/09/09(土) 16:51:24 ID:JTOFloh3
996774RR:2006/09/09(土) 16:51:55 ID:zBHDCcyS
2007年ってこれの追加と色変更だけでお茶を濁しそうな気がしてきた..
ttp://www.suzuki-gb.co.uk/article.asp?id=674
997774RR:2006/09/09(土) 16:57:09 ID:bX5CJi3A
998774RR:2006/09/09(土) 16:57:29 ID:7XmZ+WQ7
うえm
999774RR:2006/09/09(土) 16:59:26 ID:bX5CJi3A
1000774RR:2006/09/09(土) 16:59:31 ID:W9zxJTj4
山田君〜>>1-999に座布団一枚〜
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐