GSX-R1000について語ってみよ Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
930raharu @大魔神 ◆AAAAAAAc.s :03/11/19 15:37 ID:YnfOxt35
ヤムダのバイクスゲエw
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yn4k-sgt/yamuda.htm
931774RR:03/11/19 15:44 ID:xyiZtaUo
ああ、オヤジがたちごけやらかした・・・
R1000のアンコ抜きってできる?シート低くしたいです。
932774RR:03/11/19 16:56 ID:xqRtgJ1x
大排気量のバイクは熱が凄いのは承知だけど、
SUZUKI、HONDA のは特に凄くない? R1 はそうでも無かった。
隼なんかオーバーヒートでエンジン止まっちゃうんだぜ。

よく8耐大丈夫だな。 
レース用はそれなりに対処してるとは言え、それなりな条件で有ることも確かだろうし。
933774RR:03/11/19 17:47 ID:fIEA2dRT
走ってりゃ平気よ?要するに止まるなってことで。
934774RR:03/11/19 18:08 ID:YLZkN3nr
今年のもて耐は給油ストップが10分有ったから
オーバーヒートの続発かと思ってたのに
天気悪くて気温が上がらずオーバーヒートで止まったバイクは無かったみたいね。
935774RR:03/11/19 18:34 ID:FgsqWmta
R1000は954RRに比べたら涼しいもんです。
936元CBR900RR 3型乗り:03/11/19 18:44 ID:Kvl5SpUK
01 R1000
12,000キロ
この前フロントのキャリパー変えた(高かった〜)
たぶんブレーキングの熱ダレが改善された
937774RR:03/11/19 18:50 ID:YLZkN3nr
何に替えた?
938774RR:03/11/19 19:51 ID:hSGFShTa
今年のKENZの8耐レーサーは冷却系がノーマルだってどこかで読んだよ。
939774RR:03/11/19 22:15 ID:NKEElulL
>>930

韓国ってもうすこしまともかと思ってたけど最低だ。
940775RR:03/11/19 22:31 ID:LWQmKPUg
FRPのレーサーシートをストリートで使った場合、何キロぐらいケツが持つのかな?
941774RR:03/11/19 23:18 ID:XnHS7bXX
<940
京葉道路、幕張→館山道、木更津南で痛くて座ってらんない
距離は調べてくれ!
スポンジ2枚張り仕様だったさ
942774RR:03/11/19 23:43 ID:njvCz6Rz
>>930
ゲラゲラ ワラタよ

R1とR1000を足して偽物作ったらこうなったってか?
韓国人ってよくわかんねぇな
キムチだけつくってろよ
943774RR:03/11/19 23:52 ID:nKKOOWSd
yamudaか・・・噂には聞いていたが初めて見たよ。
ホンット最低だな。
944774RR:03/11/20 07:15 ID:lJSdsefs
韓国の男は得意気にこんなのを乗り回してたりするのか・・。
945774RR:03/11/20 14:11 ID:fBT6nFFz
質問れす。
GSX-R1000にお乗りのみなさん。
リヤサスセッティングのときリヤサスのストロークは
どうやって計ってますか?
インナーチューブがでていないから計り方がわかりません…。
946774RR:03/11/20 20:14 ID:8MTPUnFM
確かチョソの国ではバイクは社会不適格者の乗り物として迫害されてたんじゃなかったっけ?
どれだけ排気量あっても高速道路は通れないらしいな。

高速道路がある事の方が不思議だが。
947774RR:03/11/20 21:44 ID:+EVw1+5C
ようやく4社のスペックがでそろったね
もっとも大柄なR1000が最軽量とはいやはや
948774RR:03/11/20 22:11 ID:lacdX5YZ
でも装備重量は最軽量じゃないよね?
949774RR:03/11/20 23:15 ID:i9P9bzHY
ランプラスのマスターバイク特集号に載ってた出場車両のデータ( )内は乾重

CBR954RR 198.4`(168`)
YZF-R1 199.5`(174`)
GSX-R1000 199.1`(168`)
ZX-9R 214.3`(186`)
999S 213.0`(199`※油脂類、バッテリー等含む)
CBR600RR 199.4`(169`)
YZF-R6 189.0`(162`)
GSX-R600 193.3`(163`)
ZX-6R 190.0`(161`)
749S 212.0`(199`※油脂類、バッテリー含む)
VTRSP-2 217.0`(194`)
GSX-R750 195.0`(166`)
RSVミレ 215.5`(187`)
950775RR:03/11/21 00:42 ID:FbqJX31C
4社のスペックってどこに出ているの?
951774RR:03/11/21 11:20 ID:nahSzNjc
age
952774RR:03/11/21 19:47 ID:eDDlcHKF
CBR1000RR 164ps/178kg
YZF-R1 172ps/172kg
ZX-10R 175ps/170kg
953774RR:03/11/21 20:06 ID:L/kRcaqP
ネタを仕入れたので書き込むわ。

折れのツレが革系のショップ(西日本)に出入りしてて、革のテストライダーの話を
聞いたそうだ。

今度の10Rは相当気合いを入れて開発して、当然目標はR1000な訳だけど、
テストコースで一緒に走ると何遍やってもR1000に勝てないそうだ。
半分冗談なのかも知れないけどね。
954774RR:03/11/21 20:16 ID:LBctqxYX
>>953
その話は漏れも聞きました。

実際、冗談じゃないらしいですね。
955774RR:03/11/21 22:23 ID:PyM+oh+z
読み始め、革ツナギのテスターかとオモタよ
956774RR:03/11/21 22:35 ID:iD+7W3Q9
ヤフオクでヨシのS-1が400マソって…
高いんだか安いんだか…
01のXフォーミュラ仕様だから
350マソで買ったんだろうけど…

前後16.5インチぢゃあ
観賞用以外には使えんな。

てか買えるわけもない罠w
957774RR:03/11/21 23:47 ID:Y6WXNs4V
>カキウチは会社更生法申請中
ってほんとですか??
958774RR:03/11/22 12:03 ID:8raJj5xu
>>957

カキウチのサイトは随分前から閉鎖されていたような・・・
959774RR:03/11/22 12:13 ID:Vl1LfnL6
バイクの整備、修理についてなんですが、購入したレッドバロンと
近所のSBSどちらに以来した方がいいですかねえ?愚問な気もするんですが。
960774RR:03/11/22 12:31 ID:yIfPx3sp
行きやすい方。
できれば買ったほうに1票。
961774RR:03/11/22 13:48 ID:iaqpDi2A
ちょっと前に重心なんたらで話があったが、
今ヤングマシンを見たら重心が高いとロールコントロール性が良い、
重心が低いとクイックなロール性ってさ。
漏れもそう思う。
962774RR:03/11/22 17:00 ID:kV/cwssz
>>961

> 重心が高いとロールコントロール性が良い
何のコントロール性を言ってるの?

> 重心が低いとクイックなロール性
起きあがりこぼしはどうなる?
なかなか寝てくれんぞ。

大体YMなんぞ読んでる奴は人生のh(ry
963774RR:03/11/22 21:28 ID:vw9xNkFk
歯医者?
964774RR:03/11/22 21:38 ID:b+KvV8Um
廃車?
965774RR:03/11/22 22:29 ID:i1elkBnL
happy
966774RR:03/11/23 00:38 ID:KSLL9dZ0
はがい締め
967774RR:03/11/23 00:45 ID:cjv+PsCn
ハガノリ
968774RR:03/11/23 01:10 ID:0cDyksm/
>>962
961の言ってる事は正しい。

長いホウキと短いホウキ、
手の上に逆さに置いてバランスとり易いのは長いホウキである、
(掃く方を下にしたらバランスすら取れないであろう)
つまり重心が高いとコントロール性が上がる。

メトロノームのオモリの位置、
低いと左右に振れるリズムが早く、高いと遅い、
つまり重心が低いとロール方向に素早く動ける。

まーある程度のペースで走れる人は体でわかってる事。
962は街乗りライダーかな?
969774RR:03/11/23 01:12 ID:0cDyksm/
まー重心位置の重要性を知りたかったらR1000じゃなくて
NSR50にでも乗って勉強したまへ。
970774RR:03/11/23 01:51 ID:+1IWOlBC
ほうきとかメトロノームがバイクの例えになるんですか?
その辺の説明おながいします。
971774RR:03/11/23 02:39 ID:aXh3LimP
重心が高いと直立付近がフラフラします。
一発目の倒し込みはこみはいいのですが
切り返しがまったりします。
どちらも一朝一夕です。
単純にロール方向に動きが早いといっている
968は盆栽かな?
972774RR:03/11/23 04:13 ID:LDmoP2Jy
最後の一言が無ければ大人なんだけどな
973774RR:03/11/23 09:35 ID:Uv8sdXXu
ただな、重心が低いと言うことはライダーから遠くなること。
重心が懐にあった方が抱え込むように当然扱いやすい。
一長一短
974774RR:03/11/23 10:07 ID:C/8BD8Nn
>>971
だめだよ、他人を煽るんだったら、まず自分の文をよ〜く推敲しなきゃ。
効果半減だよ。
975774RR:03/11/23 11:05 ID:rNhGhrHQ
〇スダとショップでパワーチェックを行っているのですけど、
このショップには必ず当たりバイクと言うもののデータがあったり、
このショップで購入したバイクは必ず良いデータになっています。
ダイノマシンを上手く操作する方法なんてあるのでしょうかね?
976774RR:03/11/23 14:26 ID:XUhqS6Dq
そんなに精度の高い測定方法じゃないから、何度もやってるだけでそこそこ数値に
幅が出て、良いときのだけ取り上げれば良いデータ。
977774RR:03/11/23 15:11 ID:l3HjDJrM
負荷値、補正値、条件設定・・・いくらでも(ry
978774RR:03/11/23 18:22 ID:/sC//+FH
自慰SEX−R壱千
979774RR
03モデルで、走行距離900`なんですが、
フロントブレーキがものすごく鳴くようになってしまいました。
しかもブレーキ時にゴリゴリ感が・・・
これって正常なのでしょうか?

(・・・04モデルでパット変更されたのが気になる)