【ママチャリ】 KSR Part19 【感覚】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1だろぐぼま ◆DAROGUBOMA
前スレ
【kawasaki】 KSR Part18 【50/80/110】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094960249/
過去ログ掲載サイト
http://members.at.infoseek.co.jp/kmx50b4/

KSR110のオンラインカタログ
http://www.kawasaki-motors.com/model/ksr110/index.jsp

カワサキモータースパーツカタログ検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
各種純正パーツの部品番号と価格が分かります。


2だろぐぼま ◆DAROGUBOMA :04/11/08 23:43:04 ID:tRB+kEk9
初代スレッド《KSR80がほしーい!》
http://ton.2ch.net/bike/kako/972/972352216.html
2代目スレッド《KSRのあんなこと、こんなこと》
http://ton.2ch.net/bike/kako/997/997276624.html
3代目スレッド《KSRスレッド3台目》
http://ton.2ch.net/bike/kako/1008/10088/1008861213.html
4代目スレッド《KSRスレッド4個目..............@ノ”》
http://ton.2ch.net/bike/kako/1017/10174/1017402205.html
続4代目スレッド《Kawasaki KSRスレ−4台目 Kawasaki》
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021520725/
5代目スレッド《KSRスレッド5台目【Funny mini KSR-1/2】》
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030159396/
6代目スレッド《KSRスレッド6台目【Funny mini KSR-1/2/110】》
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1034093208/
7代目スレッド《KSRスレッド7台目【Funny mini KSR-I/II/110】》
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1038/10380/1038058377.html
8代目スレッド《KSR 8台目【Funny mini KSR-1/2/110】 KSR 》
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1044798765/
9代目スレッド《【兄弟】KSRスレ 続9台目【仲良し】》
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053504476/
10代目スレッド《【Funny mini】KSRスレッド10台目【百獣の王】》
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059143949/


3だろぐぼま ◆DAROGUBOMA :04/11/08 23:44:23 ID:tRB+kEk9
11代目スレッド《【Funny mini】KSRスレッド11台目【セカンド?メイン?】》
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065679786/
12代目スレッド《【小さなカラダに】KSRスレ12台目【元気がたくさん】》
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072667385/
13台目スレッド《【2st】KSRスレ13台目【4st】》
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076514027/
【オンでも】KSRスレ14台目【オフでも】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080065361/
【心強い】KSRスレ16台目【小さな相棒】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087817753/
Kawasaki KSR Part17 【Joy which runs with KSR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1091105495/l50
4774RR:04/11/08 23:48:22 ID:Tb6LRKAR
乙です
5774RR:04/11/08 23:56:43 ID:fMfHIA4H
>>1

ボ〜茄子出たら、マフラー買うぞ〜♪
6774RR:04/11/09 00:02:51 ID:MgRba9nn
>>1
7774RR:04/11/09 00:07:31 ID:2cEdSURD
4速5000回転で55キロ!!
7700回転で90キエロ!!
8774RR:04/11/09 00:07:34 ID:V7XlHsYa
>>1
おつ〜〜
俺はKSRIIレストア中。後エンジンマウントとクラッチの調整だけなんだけどね・・・
早く海苔て〜 `д´)
9774RR:04/11/09 01:29:17 ID:JqRYm5W5
>1
スレ立てご苦労様です。
今迄のスレタイで一番力が抜けてて良いんじゃない?
10774RR:04/11/09 05:19:50 ID:ZSRGA7YV
>>1乙です


前スレの関西オフ企画
> 990 名前:967 [sage] 04/11/08 22:04:02 ID:Ccv5lEXn
> 取りあえず関西オフ希望地まとめてみましょう。
>
> 937〜日本橋
> 967〜どこでもいいけど夕方以降希望
> 972〜神戸
> 973〜周山
> 974〜ナンミノ・セブン・タイチ辺り
>
> 私の勤務地が日本橋なんで(非電気街ですが)、
> 日本橋ならそれはそれで、良いんですけど、
> そろそろクリスマスのイルミネーションしてるとこでてくるでしょうから
> KSRでそういうとこ巡るのも楽しいかなと、、、。
> ま、自分が夜の方が都合が良いから思いつきでかいてるだけですけど。
11774RR:04/11/09 08:40:54 ID:NwyvHCSu
>>前スレ998
それはてめえのメンテ不足だ。
メンテもしてねえで乗りっぱなしで偉そうなこと言うな。
12774RR:04/11/09 09:21:29 ID:EhcyRT7p
KSRはバイクメンテの入門機としては最適だと思われ。
面倒くさがらずに、小さな事からコツコツと手入れしてみな!
13774RR:04/11/09 09:26:13 ID:vA0UBLCm
いや、前スレ998でメンテ不足なのはKSRじゃなくてママチャリだと思われますが。
14774RR:04/11/09 09:27:44 ID:vA0UBLCm
あ。メンテ入門にも適しているというのには大賛成。
15774RR:04/11/09 11:24:18 ID:wJN8SByF
ママチャリ様に不遜である。
16774RR:04/11/09 12:34:39 ID:mJeynZKz
age
17774RR:04/11/09 21:04:05 ID:geeK4E6w
そろそろ【】←コレ外さないか?
18774RR:04/11/09 21:17:47 ID:Jd6D49LK
NSRホイールにブレーキングのペータルディスクを入れた。
よく効くねぇ。
19774RR:04/11/09 22:39:17 ID:hpWzvRv9
>18
もう少し詳しくインプレ希望です。
どこの奴入れたの?

Nチビホイールだとすでにノーマルより効く状態だから、
自分的にはNチビ純正でも結構満足してたんで、
それより良いんだったら検討してみようかなぁと。
見栄えの為だけに換えようかなと考えてたんだけどね。
Fのみ効き過ぎても怖いし、、、。
20774RR:04/11/09 22:54:11 ID:c7nG38Og
ハンドガード(ブッシュガード?)入れようと目論んでいます。
アチェのウインカー付きの汎用のガードに惹かれてるんですが、
加工は必要でしょうか?
近場で置いてる店もなく、現物確認も出来ないので、
ガード付けてる方いれば、どう加工されたかお教え頂けると嬉しいです。
21774RR:04/11/09 23:21:23 ID:dQP1zGHZ
KSR110を購入しようと考え中なのですが、KSR110の自動遠心クラッチセミオートマ4速ってドリフトしやすいのでしょうか?
22110緑:04/11/09 23:23:41 ID:7lsXry2X
(関西KSRオフ情報)
意外に、関西にもKSR乗りが沢山いてはって嬉しいです♪
スレ立てして返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
候補地が沢山あって迷ってしまいますので、
今回に限り独断と偏見で決めさせて下さい。
(次回からは参加者主導で決定しましょう。)
そこで! 本格的な冬が来る前にプチツーがてら北摂方面に行きましょう♪
(967さん夜でなくてゴメン。ストライカーさん遠くてゴメン。
都市部は、真冬でも行けるので、天変地異が起きる前に山に行きましょう♪)

日時:11月の14日(日)か21(日)か23日(祝)の一番希望の多い日。(投票してね!)
集合場所:@バイク7(伊丹市)AM8:00、A南海部品箕面店AM8:35、B余野コンAM9:10
コース:箕面市南海〜R171〜府道110(亀岡街道)〜R423(余野コン)〜
府道732(亀岡市〜能勢町):逢坂峠〜府道54(るり渓)〜R173(能勢町)〜
能勢町ツリーハウス(オシャレなレストラン♪モーニング絶賛!)〜現地解散
箕面南海よりツリーハウス迄は、概ね1時間半程です!
帰りはR173を下ると池田市に、R372を西に行くと神戸・明石方面に。R9で京都に。
かっ飛びの方から、マ〜タリの方までこんなん如何でしょうか?
私はかっ飛び希望ですが、道の分岐点では必ず待っています。
尚、前日21時の時点で、YAHOO天気予報(能勢町降水確率)が40%以上で中止とします。

他地区の皆さん、長レスすいませんでした。m(_"_)m
23774RR:04/11/09 23:32:11 ID:qxLpLr1L
>>21
ドリフト?無理無理。Uでも出来ないよ。
24774RR:04/11/09 23:35:06 ID:mQ4gcgiT
110緑氏 音頭とり乙です
行きたい!けど一週間前セローに乗り換えちまったorz
25110緑:04/11/09 23:35:30 ID:7lsXry2X
>>21
110の遠心を使ってスリッパークラッチの様にドリフトを決めようとするなら、
ノーマル以下のグリップのタイヤでないと、かなり難しいです。
ハイグリップタイヤなら、リヤのタイヤをドリフトする前に
フロントが、ズッズッズッズーーー、アレ〜っ!!てな具合に逃げて行きます。
モタードにしても半クラ多用ですし、無理に深いバンク角でシフトダウンしても
EGにパワーが無いので限界超えると一気にコマの様に回ります。
無論、私レベルの話ですが・・・。
26967:04/11/10 00:07:51 ID:yJEtfnDk
>110緑氏
企画乙です。
ま、今回は時間的に難しいので参加見送らせていただきますけど、機会あれば参加したいです。
他のKSR乗ってる人と話する機会無いから、不定期で良いからオフ会開催したいですね。

27774RR:04/11/10 00:11:52 ID:1G3Mq+4W
>>22
乙です。
京都からだと遠いので亀岡のほうで会える場所があればよかったのですが、、、

28ストライカー:04/11/10 02:54:29 ID:EgCIVl2w
>>21
ドリフトとは違うけど、
リアをロックさせてタイヤを強引に滑らせて、
カウンターステアあててやればそれなりに楽しめるかと。
いわゆるモタードのコーナリングみたいな感じで。ちなみに当方純正ノーマルタイヤ。
雨の日などの路面状態が悪い場合はよく滑るので大変面白い。
強引な煽りくれる車が後続している時など、
家下のコーナーでたまに茶目っ気でやってます。目には目を、歯には歯を。

こんなことばっかやってると命いくつあっても足らんわなぁ。。。
前方が混んでなかったらもちろん先に行かせますけどね。
夜中の一本道は極端に遅いトラックと極端に早いトラックで一杯だ。

>>22 110緑氏
乙鰈です。
関西圏内であれば距離などw
ただ日曜日は、仕事柄なかなか休めないので参加できそうにないです。
残念だ。。。_| ̄|○
29前スレ974:04/11/10 07:32:49 ID:O/1kfZMw
なかなか全員の都合を合わせるのは難しいですね。
この間のKCBMみたいに時間と場所が始めから決まっていて、来れる香具師だけが来る…ってのと訳が違うし。
当方14日(日)は×、21(日)か23日(祝)はどちらかに予定が入る事が決まっているのですが、
それがわかるのが前夜遅くな為、ドタキャンする可能性もあるのでちょっと…。
オフ自体は楽しそうなので、あればぜひ行きたいんですけどね〜。
3018:04/11/10 08:08:40 ID:UisrEDJ5
>>19
書いている通り、『ブレーキング社』のやつ。
キャリパーはTZM(NSRとほぼ一緒)でパッドはNSR純正のニッシン。マスターシリンダーはKSR純正のまま。
効くんだけど、コントローラブルでNSRのノーマルディスクよりかなり良い。
漏れも見た目だけで付けたんだけどさ。

今、スペアエンジン載せてるんで、今週末は腰下フルオーバーホールしたメインエンジンに載せ替え予定。ナラシの間はチャンバー外してノーマルマフラー付けよ。
31774RR:04/11/10 10:36:37 ID:Nhc3pbcK
すげぇ、スペアエンジンまで持っているんですか。
でも案外多いのかなぁ。
足バイクとしてKSR2をドノーマルで通勤に使ってるんだけど、そういう人のほうがこのスレは小数派?
32774RR:04/11/10 12:39:17 ID:apdWBhdU
>>31
同じく通勤仕様です。変更箇所はCDIとプラグコードくらいです。
33774RR:04/11/10 13:00:47 ID:pmop1Zun
漏れは通学用だったのがいじり始めていつのまにかってパターン

ところでKRSのブレーキkitってめっさ高いけど性能はいいんかな?
だれか付けてる人インプレよろ
3430:04/11/10 15:21:13 ID:UisrEDJ5
>>31

漏れのはレース用ではなく、通勤快速です。
チャンバーと足回りのみの改造で、最高速は約110`

メインエンジンが壊れたんで、オクで買ったエンジンを載せました。で、メインエンジンが直ったんで、再度積み替えです。
35774RR:04/11/10 15:58:00 ID:Nhc3pbcK
>>34
スペアエンジンとか腰下フルオーバーホールとかのワードで、ついつい超ハイチューンエンジンを連想していました。

給排気系を交換したりボアアップなどをしている(ボアアップはヘビーチューンという印象が)人でも通勤用に使ってるって人は結構多いんでしょうか。
興味はあるんですが(メインバイクのパーツに比べりゃ安いし)、
・住宅街から住宅街への通勤で、深夜帰宅も多いので音量増加×
・雨にもマケズ通勤するので、全天候型セッティングじゃないと×
という理由で二の足踏んでます。特に音が気になります。警察よりご近所のオバサマとかが怖い。
純正チャンバーが錆び錆びなんで、換え時ではあるんですが…。
36774RR:04/11/10 16:46:17 ID:apdWBhdU
漏れもオーバーホールしたいんですけど、通勤に使ってるから
なかなか出来ないんですよね。休日でもバイク無いと不便だし。
やっぱりスペアとして猿人あると便利ですか?
3734:04/11/10 17:42:55 ID:UisrEDJ5
今回、8500`位でクランク周りのベアリングが逝きました。KSRの弱点です。流石にメインのリッターバイクで通勤は出来ないんで、スペアエンジンを仕入れましたが、メインエンジンが返ってくるまで1ヵ月位掛かりましたから、やはりスペアエンジンは有るに越した事は無いですね。

ちなみにチャンバーはKRSのダウンを使ってます。比較的静かで速いですよ。
エンジン積み替え時はナラシでオイルが溜まりやすいんでノーマルマフラーを使います。
38774RR:04/11/10 17:55:54 ID:wrXg6HIM
>>37
> 今回、8500`位でクランク周りのベアリングが逝きました。KSRの弱点です。
いつから弱点に?
39774RR:04/11/10 18:57:46 ID:Fe4wOPOu
エンジン回し過ぎ。スプロケ代えてても110はKSR-IIで出しすぎじゃね?
あるいは、異音しはじめてるのに何も対策せず放置した。
エンジン・ミッションオイル代をケチった。
ギシギシアンアン言ってるチェーンをいつまでも放置した。
 
あー漏れは心当たりあるっすよー。
漏れは2万キロの時点でクランクベアリングアボンヌ。
1万5千キロ後半で2T Ride!入れてしばらく乗ってたらガチャガチャガチャ・・・
その後ガラガラガラガラ・・・でもバイク屋持ってけなくてしばらく乗ってたら
エンジンブロー

ただ、KSRに限った弱点じゃないね。それなりに弄ってる2stエンジンの宿命っしょ。
そこらへんはどんなにベアリングを丈夫な奴入れても受け部はノーマルなんだからさ。
40774RR:04/11/10 20:25:35 ID:UisrEDJ5
>>37
KSRでレースをやってるショップに聞いて貰えれば判ります。NSRと比較しても弱いです。

>>38
当方、まるち坏SP12で何度か優勝した事も有ります。メンテに問題が有ったんでは無く、一度シリンダーを焼き付かせた時に、ベアリングにダメージが有ったんだと思います。でも確かに回し過ぎかも。
41774RR:04/11/10 20:27:29 ID:UisrEDJ5
スマン、
>>38

>>39
だった。
4219:04/11/10 22:36:09 ID:tjMmwwM0
>18=30
レスありがとです、そうか、良い感じなんですね。
でも、今月タイヤ&チェーン&スプロケ交換予定なので、我慢しなきゃ。

KSR−IIってノーマルの人の方がよく見かけるけど。
弄っててもサイレンサーくらい?CDIは見た目判らないから。
あんまり弄ってるのは見た事無い。
KSRって個性的な様に見えるけど、割と無個性なのが多いよね。
43774RR:04/11/10 23:41:37 ID:EoczgFKK
>>42
いじって個性とかぬかすんなら素直にape買えよ。
4439:04/11/11 00:10:06 ID:DnBbe+0b
素の状態でも
いいよ、KSR
KSR、いいよ

って感じだからなぁ・・・まぁ俺だけだな。多分。

>>40
回し過ぎても駄目だし回さなくても駄目っぽいからねw
まぁ大事に乗ってくさい。


ところで前スレだかこのスレだかでケミカル聞いてた人いたけど一応インプレ
商品名:光沢復活剤「ナノハード」
メーカー:SOFT99
URL:ttp://www.soft99.co.jp/products/car/09chemical/nano.html
高いだけあるかも知れん。
うちの場合既に10年目突入してるんでライトカウル・フロントフェンダー辺りがワックスなりアーマーオールなりで
対抗してもやっぱり色が白っぽくなってくる。
で、こいつのお試し版小容量タイプがあったんで購入。
説明書に従い中性洗剤で洗浄→乾燥→塗布
で約3週間目。
そろそろ普通のワックスだと気になりだす頃だけどまだ全然平気。
うたい文句では6ヶ月ってなってるけどまぁこれからかな。
白くてちょっとアレだけど外装買うほどじゃない場合に試してみるといいかも。

後、アーマーオール以外にはSuperクレポリメイトマジ凄い。ちょっと耐久性ないけどね。
45774RR:04/11/11 00:49:12 ID:jS4dNN2h
 さっき、深夜の慣らしドライブへ出かけ、途中で「抱きつき」起こしてしまいました。・・・orz・・・・
おそらく「抱きつき」で間違いないと思うのですが識者の方、止めをお願いします。

車両はKSR-U、ボルトン100ccにボアアップした車両を中古で購入。タコメーター付。
キャブはノーマルのVM18、エアクリはキノコタイプ、マフラーはボルトンの100cc用、
MJは100番が入ってました。前オーナーの話によるとMJはあと5番〜10番上げたほうが
いいとのことでした。オイル、ガソリンは20km前に満タンにしてあります。

 現状はこうです。ボアアップ後300kmほど走行し、リミット6000rpmで固定走行、20kmほど
走行しエンジンが温まってきたところで、試しに10000rpmまで引っ張って6速まで一気に加速。
500メートルほど加速して前の信号が赤になったのでクラッチ切ったところそのままエンスト。
それからはキックでエンジンはかかるものの、アイドリングもせずにすぐにストール。
チョークを引けば辛うじてアイドリングはしますが、走行しようとするとすぐエンジンが止まってしまいます。
今日は深夜ということもありどうしようもなかったので、汗だくになりながら5キロほど押して
バイク屋の駐車場にそのまま置いてきました。

この状態からの修理となると大体何万コースになるのでしょうか、
今日は自分の無知さが身にしみました。本当に情けないです・・・
46774RR:04/11/11 08:12:04 ID:CC64T31p
抱き付きに限らず、焼き付いた時は、
エンジンを掛けると軽傷だったシリンダーに
余計キズが入りダメージが大きくなる。

シリンダーがホーニングで直るようなら1万円
シリンダー交換が必要なら3〜4万円(ノーマルシリンダーの場合)
クランクにまでダメージが逝ってる場合、7〜8万円位
はいきそう。

単なるオーバーヒートじゃないよな?
47774RR:04/11/11 09:27:44 ID:bLGbJJrb
>>44 私も素で気に入って乗ってます、はい。
金をかけるところはタイヤとチェーンとスプロケと燃料とオイルなどの消耗品交換ばかりだったり。
カスタム素材としてもおもしろいんだろうなーと思いつつ。
48774RR:04/11/11 11:10:02 ID:3hxUVelm
KSR110にオフロードタイヤを履かせたいんですが、どのタイヤがいいでしょうか?
オンロード走行もするので、イボイボだらけタイプ以外が欲しいです。
49774RR:04/11/11 11:35:46 ID:3q3Euhrz
DUNLOP K778(KSR-1/2純正タイヤ)ぐらいしかないんじゃ・・・・
サイズ違いだとブリジストンML90とか、ピレリのビクスク用とかあるけど。
50774RR:04/11/11 11:41:03 ID:bLGbJJrb
あ。KSR2の純正はダンロップになってたんですね。
私のは純正でヨコハマゴムのを履いてて、そこが二輪から撤退したんで、
次に換える時はダンロップしかないなと思っていたんです。
51よんじゅうはち:04/11/11 11:55:47 ID:3hxUVelm
>>49
これですか。いい漢字ですね。
ttp://www.bike.ne.jp/shopping/disp1.asp?Maker=34&ProductId=819


これなんてどうでしょう?
ttp://www.bike.ne.jp/shopping/disp1.asp?Maker=33&ProductId=1456
見た感じすぐ減りそうなんだが。。。
52774RR:04/11/11 11:57:15 ID:3hxUVelm
53774RR:04/11/11 13:04:24 ID:hJX8oh4L
K180とかどうでしょう?
ちょっとごっつくなってしまうみたいですけど。

なんでK960無くなったんでしょうね。
公道不可だから履いちゃダメですけどね。
54774RR:04/11/11 20:39:57 ID:+nC54J87
>>31
スペアKSR持っていますが、何か?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099064283/196

>>47
自分もそんな感じです。林道にも行くからタイヤはノーマルですが
消耗品類には投資を惜しみません。1リットル5,985円のギアオイル
使ってみたりとか・・・。
55774RR:04/11/11 20:57:49 ID:pAuWrV+N
>>54
うわー、っていうか、なぜに予備KSRを。
どっちもぴかぴかにみえる。いいな。
56774RR:04/11/11 21:57:54 ID:1FClNxNr
>>54
すげえよ。まさしく神。
57774RR:04/11/12 01:19:42 ID:+IRFSJQ1
何考えてるか良くわからん・・・がKSRが好きなんだな。
58774RR:04/11/12 02:06:14 ID:BRl2V+Ai
ケーエスアール80の純正マフラーあるじゃないですか。
あれの根元に付ける金色の金具みたいなやつを無くしてしまったんですが
どこで買えますか?
オクだと本体ごとしか無理だし・・。
スパイラルっていうメーカーのチャンバー買ったあんだけど
消音タイプなのに爆音すぎて乗れません・・。
59774RR:04/11/12 03:09:34 ID:PZ815vEp
>>58
金色の金具ってどれだ
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/cgi-bin/image/99911-1256-55/E1140.png

どこで買えますかってカワサキのお店で買え
60774RR:04/11/12 03:38:33 ID:Mr0GhSGq
カラーのことじゃないの
61774RR:04/11/12 06:51:19 ID:vYFYPvyi
初対面で、『〜じゃないですか?』はやめろとタモリが言ってたぞ。
62774RR:04/11/12 09:33:43 ID:rCEfQ1ou
>>54
ちなみにキャリア以外に変更箇所は?
あと、ハンドルに付いてる何かを固定するための物がとても気になる。
63774RR:04/11/12 09:46:51 ID:rMO6pGUy
>>62
gps
64774RR:04/11/12 12:24:00 ID:6Bh/etF7
フォークガードとサイレンサーのヒートガードあとミラー
クラッチレバーの上の奴が気になる。水温計か?
65774RR:04/11/12 12:35:27 ID:ZNj1mA1v
ミラー上のやつは サイコロメーター?
66774RR:04/11/12 13:31:56 ID:RCIKU0p8
丁か半か!
67774RR:04/11/12 22:32:05 ID:ohdnjdqY
68774RR:04/11/12 22:48:49 ID:RDTIEXMI
>>55
2000年に1台目を新車で購入。永く乗りつづけたいので予備パーツをいくつか
購入予定だったが、欲しい物をリストアップしてったら結構な金額になったので、
2002年に近所の店で在庫が残っていた新車を予備として購入しました。

>>62 65の言う通りハンディGPSの固定パーツです。
ttp://www.iiyo.net/gps/j_model1.htm
↑このGPS本体を、
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=491666&buddy=0001034955175
↑でハンドルに固定しています。

>>64 フォークガードはKSR110の純正パーツを購入して付け替えました。加工などは不要です。
ヒートガードは→ ttp://www.e-seed.co.jp/p/040310712/
ミラーは→ ttp://www.bike.ne.jp/shopping/disp1.asp?Maker=41&ProductId=4369
クラッチレバーの上は→ ttp://www.bike.ne.jp/shopping/daytona/daytona04_p177.htm

長文失礼。
69774RR:04/11/12 23:53:25 ID:QwTDYFe3
フロントフォークOHって間単?
なんちゃって倒立なんでしょ?
70焼き付き ◆KSR50xV.ZI :04/11/13 00:11:07 ID:GYUw7VUl
>>68
おぉ、お久しぶりです!
相変わらず綺麗にされてますね。新車のようだ。
それに比べて俺のKSRは・・・orz


また走りに行きましょう。
71774RR:04/11/13 00:35:44 ID:fyasTUQy
>>48
チューブ入れたら12インチのモトクロス用入ります。
72774RR:04/11/13 01:15:24 ID:M0oUyA0q
すみませんがどなたかKSR2のシリンダヘッドのボルト
&シリンダ内のナットの締め付けトルク教えてもらえませんか?
73774RR:04/11/13 01:56:24 ID:0LHbz1rE
共に2.4k
74774RR:04/11/13 02:10:20 ID:M0oUyA0q
>>73
ありがとう!!ほんとに感謝します。
75774RR:04/11/13 08:04:01 ID:8SsmOMif
漏れのKSRクラッチ滑ってます・・・
クラッチ板交換しなきゃ・・・
CMP加工ってどうなんですか?
76774RR:04/11/13 15:53:26 ID:xRJyb9RG
KSR2のB6を新車で買ってまだ1500kmほどしか走っていない者です。
激しく既出だと思うのですが、過去ログを検索してもわからなかったので教えてください。

3ヶ月ほど放っておいてエンジンをかけよとしたら、チョーク引くと勢いよくかかるのですが、
チョークを戻すとブスブスと止まってしまいます。バッテリーは新品に交換しましたがダメでした。

とりあえずチョークで始動し、キャブクリーナーをエアクリはずしてぶち込んでみましたが
状況が改善しません。これってキャブが詰まってるんでしょうか? まずやるべきことは
キャブOH? 他に何かこれをやってみろ、っていうのがありますか?

申し訳ありませんが先輩方、助けてください。よろしくお願いします。 
77774RR:04/11/13 15:55:04 ID:uNWCnkwK
本日、SR110にアチェルビスのモタードフェンダーを付けてみました。
うぅん♪かっこよすぎ!

しかし、ドリルを持っていないので取り付け穴空けは苦労すますた・・・・・・。
78774RR:04/11/13 16:00:17 ID:uNWCnkwK
SR110ってなんだ・・・・・「KSR110」の打ち間違いです。
79774RR:04/11/13 16:06:35 ID:NrieMntW
>>76
プラグはどうでしょうか?問題ありませんか?(まあ1500Kmなら問題なさそうですが)
チョークを戻しても、アクセル開ければ回るんでしょうか?
アイドリングしないだけならアイドルスクリューをチェックしてみてください。

そうでないならキャブが詰まってる可能性は高いと思います。OHコースです。
長期間放置するときは、キャブのドレンからガソリンを抜いておいたほうがいいと思いますよ。
80774RR:04/11/13 16:08:03 ID:NrieMntW
あと、ガソリンの質は問題なさそうですか?
8176:04/11/13 16:23:16 ID:xRJyb9RG
79さん、さんくすです。

プラグは問題ないみたいです。チョークを戻してしまうとアクセルを開けてもふけず、
ボボボと止まってしまいます。
逆に(冷えてるあいだ)チョークを引いてる時なら、アクセルをあおると高回転までふけます。

ガソリンは…とりあえずエンジンかかってるんで大丈夫かとは思うんですが。
一応キャブのドレンから古いのは抜きました。

やっぱキャブOHですかね。時間のあるときにでも挑戦してみます。サービスマニュアル
ないときついかなー。
82774RR:04/11/13 16:26:46 ID:uNWCnkwK
スロージェットが詰まっているのではないでしょうか?
8376:04/11/13 16:58:27 ID:xRJyb9RG
ジェットのつまり、ってことはつまりw
キャブをばらさなきゃいかん、ってことですよね?

こうなったらがんばって挑戦だ〜
RESありがとうございます
84774RR:04/11/13 17:53:12 ID:V7tPPRx8
アイドリング低いだけのように思えるけど
止まらない回転数まで上げれば?
85774RR:04/11/13 17:54:25 ID:NrieMntW
>>84
わたしもそうかなーと思ったのですが、アクセル開けてもふけないそうなので…。
86774RR:04/11/13 22:12:13 ID:x5PlQYox
ところで、此のスレのはじめの方にでてた関西オフはお流れですか?
87774RR:04/11/13 22:25:35 ID:uNWCnkwK
だってメイド喫茶とか言うんだもん
88774RR:04/11/13 22:39:38 ID:qJGTkOgD
メイド喫茶なんて恥ずかしくていけないよ!それでみんなでKSRで乗りつけたらおもいっきりキモヲタじゃないか。
ノーパン喫茶にしようよ。
89774RR:04/11/13 22:53:09 ID:euIrxDe+
じゃあ、間をとって
ノーパンしゃぶしゃぶにしよう
90774RR:04/11/13 23:00:31 ID:9FRgs8n2
間をとったらノーパンメイドだろ。是非参加したい!
91774RR:04/11/14 00:22:40 ID:jehHLy2E
某HPにあの17インチKSRが載ってるぞ。やっぱりヂャン○ーズ
のメンバーだったか。
92774RR:04/11/14 00:23:45 ID:jEjUpgmW
ホットケ
93774RR:04/11/14 00:32:12 ID:lZfm/mF6
110のFスプロケ14Tにしてみたが、加速・最高速共に変化無し('A`)
加速気味に振ってるヤシ、一体どれぐらいにしてる?
94774RR:04/11/14 01:19:11 ID:P+XvhDLs
間を取るならコスプレ焼肉だろう。
95774RR:04/11/14 01:34:30 ID:ZZHOQFmj
>>24-29の通り前スレ時点での参加希望者の都合がつかなかっただけでしょ
突発気味だったのも一因かも知れないけど・・・
バイク板ではないが、他でのオフ会の経験から110緑氏に一言だけ
独断で日時・場所・内容決めて「コレで来たい&来れる香具師だけどうぞ。視姦歓迎!」位が
音頭取りする方としては楽だよー

なんか最近ここでは「他車種の長いフロントフェンダー取り付け」が流行ってるね・・・
96774RR:04/11/14 03:22:54 ID:fjM/0cq5
メイド喫茶
ノーパン喫茶
ノーパンしゃぶしゃぶ
ノーパンメイド
コスプレ焼肉

…悩むな
97110緑:04/11/14 07:08:31 ID:DM3oA6Rl
ど年末にでも開催しますか・・・w。
98774RR:04/11/14 13:13:14 ID:Hzo8BzYK
ボアアップしてるとエンジンオイルの交換時期早くした方がいいんですか?
KSR110にハイパーSステージ(124cc)つけてエンジンはよく全開まで回しでます
99774RR:04/11/14 13:49:51 ID:OWWTdLfS
オリは3000km毎に交換
Sステ124cc+VM26だす。
100774RR:04/11/14 14:03:03 ID:afCfILdw
KSRで8の字って超面白い。普通のバイクだったら本当のジムカーナ走りになるけど
KSRの場合ちょっとコーナリング風味がある。タイムは出ないと思うけどKSR(110)のジムは
マジ楽しい。
101774RR:04/11/14 16:25:19 ID:CNu4fsak
ヘッドライトバルブをPIAAプラチナスパーク 12V25/25Wへ換装しましたが、すっげー暗いライトがやや暗いになりました。
まだまっ暗の道を走るのは怖いだ
102774RR:04/11/14 17:59:21 ID:XvH63Qqr
>>101
俺も替えるつもりなんだけど、その程度かぁ。対策レギュを先にしようかな。

サービスマニュアルを見てたら、KSR50の圧縮比7.9と書いてある(KSR80は7.0)。
この位の圧縮比ならハイオクの方が良いのかな?
103774RR:04/11/14 21:19:48 ID:QbnrvJZW
明るいヘッドライトバルブって、結構な値段(3,000〜4,000円)するじゃない?
どうせならHIDの方が良くない?いろんなHPでも良い評判だし。

道が見えないのはもちろん怖いが、
車とかから自分を見てもらえないのはマジ怖いな。あの行灯ライト。
104774RR:04/11/14 21:34:06 ID:AqHZ84su
友達からKSR1を譲ってもらうことになって、手始めにタコメーターでもつけてやろうか
って思ってるんですけど、ちゃんと作動するタコってデイトナの電気式くらいですか?
あとスピードメーターも出来ればもうちょっとスケールがある奴にしたいんですけど、
これはKSR2のやつを流用できるんですかね?何かしょっぱなから質問ばかりですいません、
よろしくお願いします〜。
105774RR:04/11/14 22:04:57 ID:ORxenOrj
>>103
俺が購入したバルブは下のモノです。
ttp://www.e-seed.co.jp/p/030628420/
販売価格 : 4,620円(税込) と書いてあるけど、近所のショップで2751円で購入しました。工賃込みで3400円程度。
HIDは高いのでパス・・・・なんだが、HIDの明るさにはすっげーひかれるんだよね〜
106774RR:04/11/14 22:57:39 ID:Z28cTu5G
>104
蛸は要レギュレーターです。
あんまり必要ではないと思いますが。

メーターは流用及び社外品OKです。
10724:04/11/14 23:29:49 ID:/7AJa/F5
>>97
独断で決めていいと思いますよ。
ただし開催日までの時間は1・2ヶ月猶予を持たせた方が良い気がするです。
…どう転んでも視姦しかできませんがorz

兎にも角にも企画しようという心意気に惚れますたw
108774RR:04/11/14 23:32:59 ID:AqHZ84su
>>106
ありがとうございます。ナップスの兄ちゃんもレギュレーター
が大事だって言ってたので、ボルトンの奴でも入れてみます。
タコは自分が車乗りだから、何となく無いとさみしくてw
人生初バイクなんでマッタリ付き合っていきますわ。
109774RR:04/11/15 00:51:26 ID:lOWcLc/C
オフ会、イベントに合わせるっつーなら次の日曜(21日)にスポーツランド生駒で
KSR110のワンメイクレースがあるから、その観戦がてらオフ、とかもいいかも。
帰路にタイチ本店とかにも寄れるし…。
110774RR:04/11/15 00:53:57 ID:a6SRb/qK
新潟でオフ、参加しるやつ居るかい?居るなら企画するよ。
111110乗り:04/11/15 01:04:53 ID:8hJsl3Jc
ttp://www.acv.co.jp/01_product/xfun.html
だれか↑のスクエアヘッドライトマスクつけてる人いませんか?
110で下のダブルヘッドライトマスクつけてる人はいるようですが、
個人的にはこっちのグラスレンズ・マルチリフレクターってのに
心ひかれるんですが・・・。
112774RR:04/11/15 10:13:59 ID:WvAOI8iv
>>110
新潟県長岡市KSR2乗りです。
日時場所にもよりますが企画なさるならできるだけ参加しますよ。
土曜はこのところ仕事ばかりなので日曜希望…。
113774RR:04/11/15 10:50:48 ID:w5NPw+Ie
長岡市は大丈夫なんでしょうか。心配です。
114774RR:04/11/15 11:22:22 ID:WvAOI8iv
>>113 ご心配ありがとうございます。
長岡市はほぼ復旧しています。
小千谷市、川口町などはまだこれからが復旧本番です。
昨日は魚沼市旧堀之内町の友人宅の解体・焼却作業の手伝いにいってきました。
久しぶりに肉体労働したので、まだ腕がパンパンです。

幹線道路が交互通行のため、渋滞を予想してすり抜け一番のKSR2でいきました。
こういうときにはコンパクトで身軽なKSRは何よりの足ですね。
115774RR:04/11/15 21:22:22 ID:oX30ioYl
質問です。KSR-1/2にKSR110の外装ってそのまま乗りますか?
116110:04/11/15 22:18:12 ID:NR512FFN
スマソ、車種別スレで地域限定オフってのも変だね、新潟スレに移行します。

>112氏
とゆう訳で、新潟スレであいましょう。
117774RR:04/11/15 22:24:07 ID:4TucERCB
>>116 ラジャ/(-- )
118774RR:04/11/15 22:53:37 ID:qadlyoeP
119774RR:04/11/16 00:43:44 ID:/mbvUGqP
ゴメンナサイ。もっとググってから出直します。
ヒンジ式タンクにはちょっとあこがれますた。
120774RR:04/11/16 02:01:24 ID:kZCohI0I
先週、伊勢原商店街で事故ってたKSR糊よ、
漏前めちゃくちゃだな。
市民の安全をおびやかしたのみならず
一般ライダーのイメージ悪化させたことを謝りなさい。
121774RR:04/11/16 02:19:23 ID:ljF5StJK
>>120
どうめちゃくちゃだったのか詳細キボンヌ
122774RR:04/11/16 14:38:43 ID:fdmqYNev
乗ってた人がめちゃくちゃになってた。
KSRがめちゃくちゃになってた。
運転がめちゃくちゃだった。
事故った後の対応がめちゃくちゃだった。

どれだろう
123774RR:04/11/16 15:00:47 ID:NHMwnsdE
その全てとみた
124774RR:04/11/16 17:15:03 ID:8/YzN8bv
ブレーキターンをしようとして
商店街にずらーっと並んだ自転車を将棋倒し。
125774RR:04/11/16 17:20:41 ID:+HYXFsH4
そんな奴おらへんやろ
126774RR:04/11/16 20:09:27 ID:6Wi3mVKB
人間スラロームで交わしきれず八百屋に突っ込む
127774RR:04/11/16 20:20:44 ID:85A+W7u/
>>110
>新潟でオフ、参加しるやつ居るかい?居るなら企画するよ。
>        しる
>        しる
>        しる
>        しる
>        しる
>        しる
>        しる
>        しる



プッ
128774RR:04/11/16 21:28:22 ID:eevawwNa
〜汁/〜しる【しる】[自]
「〜する」の命令形である「〜しろ」の意。
ラウンジのスレタイによく書かれるようだ。
2ちゃん独自の活用「しる」からの派生語だと思われ。
使用例:「コテハン同士で雑談汁」「リアル消・厨房は早く帰って勉強汁」
 

   2典より引用
129774RR:04/11/16 23:09:08 ID:jVp3x4Dg
落ちそうなので保守age

ラフ&ロードのリアキャリアつけて、60リッタークラスのバッグを載せてツーリングできる?
130774RR:04/11/16 23:15:42 ID:VV0n2Kji
>>128
面白いIDだなw

あと>129に便乗で、オフロードメインのキャンプツーリングって
KSR110では如何なもんでせう?
おとなしくジェベXCでも買った方がイイのか、KSRなりの面白さがあるのか…
131ろくさん:04/11/17 00:02:44 ID:8g4tiRAi
>>129&130
無問題

モンベルの80Lバッグ&銀マットくくりつけ&サイドバッグ(左のみ)&タンクバッグ
でも普通に走れる。

KSRUですが、よほどのがれ場でもない限り普通にどこでも走れます。
高野林道&和歌山県道旧34号でも全く不安無く走れました

まあ、バッグの積み方&形状は買う前に確認することをお勧めしますが
132774RR:04/11/17 00:07:15 ID:MDsj0M6/
低速でハンドル切ると必ず膝に当たって
かなり曲がりにくいんだけど皆どうしてる?
やっぱイン足は放り出す感じの方が曲がりやすい?
133774RR:04/11/17 00:16:00 ID:NZw51jnK
すまない、当たらない。
134130:04/11/17 00:28:03 ID:itmj+Zq6
>>131
ありがd
購入候補として、だんだん現実味を帯びてきましたでつ(*゚д゚)=3

しかしその荷物の量…かなりの猛者ですねw
135774RR:04/11/17 00:35:50 ID:fCeQF/JZ
>>132
ケツの置く場所変えれ
136774RR:04/11/17 00:36:24 ID:PsuC57+Y
頑丈なキャリアつけてもそこを支えてるフレームがそんなに強いものじゃないので
あまり重いもののせて走るとフレーム曲がるらしいぞ
137774RR:04/11/17 01:02:33 ID:JNb84mJN
社外チャンバー付けてる人、いる?
138774RR:04/11/17 01:07:47 ID:tDYfmqwr
うるさいから外した
139774RR:04/11/17 01:12:31 ID:JNb84mJN
俺もうるさいから外した。
でもノーマルはカブみたいな情けない音するからちょっと不満。
140774RR:04/11/17 01:20:11 ID:tDYfmqwr
まぁ音はペケペケと情けないが、
やはりノーマルのトルクは良いねぇ
141774RR:04/11/17 01:22:19 ID:MDsj0M6/
>>135
ケツ置く位置も変えてみたんだけど
それだとシートから外れてカウルの上に座る形になってしまい
かなりケツが痛い、おとなしくハンドル変えてみるか
142774RR:04/11/17 01:24:38 ID:fCeQF/JZ
切るしかなかったワケだが
ノーマルサイレンサーのシッポを少しだけ切るとテテテからテンテンテンになります。
結果社外チャンバー&サイレンサー入れようかと思ってたけどヤメタ・・・
掃除で吹けもよくなったし・・・
143774RR:04/11/17 01:26:30 ID:fCeQF/JZ
>>141
後はハンドルの角度。ちょっと変えるだけで大分違うと思うよ。
144774RR:04/11/17 07:48:38 ID:TneGzyVz
プロスキルのチャンバーとサイレンサーつけてるよ。
トルクもそんなには気にならないなぁ。音は確かにうるさいかも、住宅地では徐行運転してます。
145I_LOVE_C1@携帯:04/11/17 09:55:19 ID:xKvrMXWS
スキルとかラフロの消音器はグラスウール換えるの簡単だから、余り音気にならないと思ふ。
因みにコツはね、最初装着後一月足らずで煩くなるからグラスウール既設のをパンチング面側一周分短く切って再度装着、
すると乗る距離にもよるが半年は煩くならないよ。
詰め込み過ぎは直ぐやかましくなる、参考迄に、
146774RR:04/11/17 13:43:25 ID:nkxrR+4X
KSR2。ノーマルマフラーでも十分に音すると思うんだけども。
私のがヘボなだけかな?深夜帰宅とかでは結構気を使います。
147774RR:04/11/17 16:31:35 ID:of5Nwjuy
キャリアが欲しい
148774RR:04/11/17 20:56:34 ID:ApajWaaZ
>>146
まぁたまに乾いた音が恋しくなってチャンバー入れたりするけど、すぐ飽きてノーマル戻すね
149774RR:04/11/17 20:59:15 ID:ApajWaaZ
あ、ミスった。
特に>>146へのレスって訳でもないです
150774RR:04/11/17 21:23:26 ID:rLBXTj8r
KSRに乗るやつは生意気なやつが多い。
151774RR:04/11/17 21:56:55 ID:gRUrRPiG
そうなんですか川崎さん
152774RR:04/11/17 22:08:20 ID:/uj9NoEG
初耳。
と言うよりもKSRに乗ってる人にあまり合った事が無い。
153774RR:04/11/17 22:17:04 ID:CBBA0N8P
今日信号待ちしてたらII後期型(漏れのはB4)が横並びになってなんか気まずかった。

しかしまた明日から雨だ・・・
154129:04/11/17 22:53:59 ID:qNpR1Ie2
>>131
サークルKサンクス!!

>モンベルの80Lバッグ&銀マットくくりつけ&サイドバッグ(左のみ)&タンクバッグ
>でも普通に走れる。

重量が結構キツそうな気がするが、そこまでつんでも無問題ってことで安心しますた。
155ろくさん:04/11/18 01:03:16 ID:d6ot/JZ+
いや、80Lっつっても水入れてる訳じゃないんで
全部入れて賞味30kg〜10kg程度ですよ?

モンベルの防水バッグは両側巻き込むことで大きさも調整させられるから重宝してます
普段はそこにテント&寝袋&着替え&ツール類&照明器具
サイドバッグにオイル&予備タンク&カッパ&ロープ・滑車
タンクバッグに地図&ヘッドランプ&予備プラグ&ティッシュ&等々

って感じですか。

リアサスはボルトンにしてるんでかなり積載量増えてても
踏ん張っていい仕事をしてくれてるってのが大きいかも
156774RR:04/11/18 01:34:41 ID:yWGErzwS
俺も、ラフロのキャリアにRVボックス乗せて
米15`積んで、50kmぐらい運んだけど問題ナシだったな・・・
対過重2`なのにw
157774RR:04/11/18 08:57:35 ID:NWKRMZkP
>>150
むしろ「KSRの」生意気っぷりは、なかなか「可愛いやつ」だと思う。
158774RR:04/11/18 10:34:37 ID:4EQSFSV7
ブレーキディスクにCRCがかかってしまい、ブレーキのききが悪くなってしました
直すにはどうすればいいでしょうか?
159774RR:04/11/18 10:57:45 ID:NWKRMZkP
>>158
灯油などをかけて脱脂しましょう。
そのあと乾拭きを忘れずに。
(パッドも脱脂しないとダメかも)
160774RR:04/11/18 11:23:05 ID:9f+KA0BC
>159
ブレクリーンではだめなの?
161774RR:04/11/18 12:11:35 ID:NWKRMZkP
>>160 OKだと思います
162774RR:04/11/18 14:51:34 ID:HdOkOd1L
唾液で脱脂が最強
163774RR:04/11/18 15:50:17 ID:qFj756iA
くさい
164774RR:04/11/18 17:08:26 ID:EI90/DW0
実はブレーキディスクにグリス塗りたくってもそんなに制動力は落ちないらしい
しかもcrcは揮発性が高いからほっといたってたぶん問題なし
165774RR:04/11/18 18:58:20 ID:S5azt/Cw
>>164
そーゆーことは自分で試してから書き込めよ。
それとも釣りでしたか?
166774RR:04/11/18 19:06:45 ID:TXPCLEhd
試しにブレーキにCRCかけてミロ
前後フルブレーキでも全然とまらないぞ

レスくれた人ありがトン
ブレーキクリーナー試してみます
167774RR:04/11/18 19:20:58 ID:6yz7PJlp
何をどうすれば前後のローターにcrcぶっかける事になるんだ
168774RR:04/11/18 19:45:42 ID:qFj756iA
俺その悪戯されて死にかけたことあるよ。
169774RR:04/11/18 20:19:37 ID:gpq9PNwU
手の込んだイタヅラだな。
いつもCRCもちあるいてんのか?>犯人
170774RR:04/11/18 20:44:20 ID:wNG459z4
パッドにも油脂が染み込んでるから
交換したほうがいいですよ。
緊急だったら、いらなくなった鍋で20分くらい
煮込むと直るかも。
事前にパッド裏のグリスは良く落としてください。
171774RR:04/11/18 21:57:44 ID:M/H1vwZ8
>170
嫌がらせで書いてるならともかく
実際そこまで必要か?

CRC程度ならあんまり心配しなくても良いと思うのだが。

CRCとかの潤滑スプレーは万能っぽく捉えがちだが、
どこにどういう物を使うのかはきちんとした方が良い。
172774RR:04/11/18 22:01:58 ID:fWW1SP5J
>>171
良スレで釣は止めろよ
173774RR:04/11/18 23:16:12 ID:EI90/DW0
960 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 04/08/04 21:56 ID:ptYycV6O
この前、オートウェーブで作業待ちの間読んだ
車整備の雑誌(アマ用)でいろんな実験してたんだけど
ブレーキローターにべっとりグリス塗っても平気で止まるって。

効きは確かにわくなるけど、気にしなけりゃ気づかないレベルだそうな。

964 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 04/08/05 01:04 ID:g6wMoG36
>>960
俺自分の車で試してみた。
会社の機械に使うアルバニアグリスとかいうの塗ったんだけど
ほとんど変わんね

174774RR:04/11/18 23:18:11 ID:UEbkuBKf
車だと、全然大丈夫だけどな。>CRC
経験済み。
175774RR:04/11/18 23:18:41 ID:VsxDl2yy
CRCなんかは高速回転を止める摩擦、それにともなう摩擦に耐えられない。
176774RR:04/11/18 23:19:27 ID:VsxDl2yy
×それにともなう摩擦に耐えられない。
○それにともなう高温に耐えられない。
177774RR:04/11/18 23:25:23 ID:x5Ph/l4z
やめとけよ。
178158:04/11/18 23:41:37 ID:n5HwNV7H
158です。
こまめにブレーキをかけながら走っていたら、前ブレーキはちょっと効くようになりました。
しかし後ブレーキは相変わらずスカスカ。エンブレよりも効きません。



とりあえずクリーナ系をネットで検索してみましたが、呉のブレークリーンが良さげなので買ってプシュっとやってみます。
179774RR:04/11/18 23:43:00 ID:ot1dpPyz
そもそもローターに塗るもんじゃないし。
180774RR:04/11/19 00:08:26 ID:Zkxq0pih
要は脱脂出来たら良いんだったら、
台所用の洗剤薄めてブレーキディスク拭いたら良いんじゃない?
181774RR:04/11/19 00:55:18 ID:KsouyHaU
いや、ブレーキパーツクリーナーの一本や二本部屋に転がってるだろ・・・


G/M対策にすごい効き目だが・・・
182774RR:04/11/19 02:00:05 ID:2u12Atko
皆さんのKSRは最高速何キロぐらい出ますか?

ボアアップの慣らしも終わったんで、今日試してみたんですが
100ccキット+ダウンチャンバー、14T×40T で丁度120`でした。
体感的に5速10000rpm(タコ有り)105`から全然伸びず
120`到達にかなりの距離を必要としました。

ジェッティングとスプロケ変更でもう少し伸びるかもしれません。
何かアドバイス、意見等ありましたらお願いします。
183774RR:04/11/19 05:01:59 ID:kx10JNfS
>>182
そんな程度か?
無闇にボアうpするより、80のまま
もしくは、純正オーバーサイズくらいに留めて、
後はポート弄って高回転仕様の方が速くて面白い
エンジンになると思う。
漏れのは130くらい出るぞ。
しかし、そこまで出すと足周りやフレームが負けて、
カナーリ、スリリングになるがな(w
後、大きなお世話かもしれないが、
FとRのスプロケは奇数と偶数の組み合わせで使うのが
基本だぞ。
特にジョイントのチェーンなら尚更だぞ。
184774RR:04/11/19 07:48:35 ID:1gQC2iCO
>>183
> 後、大きなお世話かもしれないが、
> FとRのスプロケは奇数と偶数の組み合わせで使うのが
> 基本だぞ。
> 特にジョイントのチェーンなら尚更だぞ。
おれ 初耳だ。
185774RR:04/11/19 08:12:08 ID:VNXdKXKn
>>182
KSR110だけど

武川HyperSStage(124cc)+プロトアップマフラー
スプロケノーマルのまま
ML50

で平坦な道で110km/hくらい
ただし95km/hくらいから伸びにくくなります。

タイヤがノーマルのときはもう少し出た気がします
186774RR:04/11/19 09:13:11 ID:f7Dx+red
>>184
私は>>183ではないですが、奇数と偶数というか、「偏磨耗を避けるためフロントスプロケの整数倍の端数のリアスプロケは避ける。できるだけ割り切れない数の組み合わせがいい」というのはよく聞く話ですよ。
187774RR:04/11/19 09:13:51 ID:HIMhbotF
>>182
KSR-IIのスプロケの標準値って15T×40Tでしょ?
最高速を伸ばすならドライブ増やしてドリブン減らさなきゃ。
許容量がドライブ14T〜16T、ドリブンが30T〜50Tなので
理想としては最高速重視=16T×30T、加速重視=14T×50T
188774RR:04/11/19 09:14:29 ID:f7Dx+red
>>186
× 整数倍の端数の
○ 整数倍の歯数の
なんだよ整数倍の端数ってよぉ…orz.
189774RR:04/11/19 09:34:26 ID:f0aOsXyJ
このバイクで最高速仕様なんてかったるくて乗ってらんないよ
190774RR:04/11/19 10:29:25 ID:HIMhbotF
>>189
ボアUPなどでパワーを上げたときに最高速重視にスプロケの歯数換えるのはデフォルトだろ。
TAKEGAWAも推奨してる。
191774RR:04/11/19 11:47:28 ID:3V2xUZq0
>>186
> 奇数と偶数というか、「偏磨耗を避けるためフロントスプロケの整数倍の端数のリアスプロケは避ける。
>できるだけ割り切れない数の組み合わせがいい」というのはよく聞く話ですよ。
まぁ 初耳なのは 
>> FとRのスプロケは奇数と偶数の組み合わせで使うのが
>> 基本だぞ。
の 部分なのだが。

>186 さんの 整数倍というのは なんとなくわかるが

>183 のいう
偶数 x 偶数 でも 問題ない組み合わせの方が多いと思うんだが。
192774RR:04/11/19 17:19:10 ID:LFQTXpLP
俺なんかボアアップしてもスプロケを換えてないぞ!
193774RR:04/11/19 20:12:09 ID:O5fVfLZc
110乗っているんだが瞬発力をあげる手っ取り早いのは何ですかねぇ
50原付に負けるのは精神衛生上悪いんだが
194774RR:04/11/19 20:15:29 ID:IYLl/tEG
それならキャブがおすすめ
195774RR:04/11/19 20:19:46 ID:IYLl/tEG
ところで、ついにというかようやくというかキタコが動きましたね、110用パーツ。
キャブ、インナーローターに続きボアアップキット、ハイカム、マフラーを
開発中だそうな。
これに武川が刺激され、さらなるパーツの充実をキボン。(スパヘ希望)
196KSR1100海苔:04/11/19 21:17:52 ID:ulgSAN1B
カスタムパーツもいいが、タイヤも欲しい。

100/90-12サイズってビクスク用のしょんぼいヤツしかない。選択肢がないんだよね。
KSRII用のエセオフロードタイヤなんか要らね〜よ。
197774RR:04/11/19 21:38:01 ID:XLGdlzcw
>>196
新しいタイプの釣り?
198774RR:04/11/19 21:44:31 ID:VNXdKXKn
>>196
オフならK960
オンならTT91またはML50

これでは満足できないですか?
199774RR:04/11/19 21:50:11 ID:TjIm12FA
110で寒さ対策にナックルガードを付けようと思ってるのですが
何かしっくりくるのをご存知の方は居ませんか?

ちなみに左は武川のクラッチキットのマスターがついてます。
ワイヤー式のクラッチではないので多少の加工は必要だとは
思ってますが過去ログにあったと思われるシェルパ用の純正が
やはりいいでしょうか?

すみません質問攻めで...
200774RR:04/11/19 22:04:53 ID:wOmbZvj7
Uだけど、110用のタイヤ付けたにゃ!
201196:04/11/19 22:08:59 ID:ulgSAN1B
>>198
すまん、欲しいのはオンロードも走れるオフロードタイヤ。
K960はちょっとゴツゴツしてるので、もちっとD604のようなオンオフの中間的なタイヤが欲しいわけです。
KSRIIのタイヤがそれっぽいんだが、グリップしないしオフロードも以外と走らないと聞いていたので。
202774RR:04/11/19 22:34:26 ID:IYLl/tEG
ブリジストンのML90を履いてみてくれ。
203774RR:04/11/19 22:43:11 ID:dt+Lt5l3
>>198
TT91とML50なんかを同列に扱うなよ。
全く性質が違うんだから。

ML50は2st時代の純正よりややオンよりでフラットダートでもOKなくらいだろ。
POLSOくらいと同列扱いするなら良いけど。

まぁ、196の希望だったらML50でいいんじゃないの?
204196:04/11/19 22:47:38 ID:ulgSAN1B
ML50、100/90-12サイズがないですが、他のサイズをそのまま使えるってことですね?


ブリジストンのサイトをさくっと調べたら、BT-39SSのFor Wetタイプ
ttp://mc.bridgestone.co.jp/common/image/products/battlax/photo/bt39ssmini_wet.jpg
100/90-12サイズがあったのですが、これを履いてる人は居ますか?
205774RR:04/11/19 22:58:21 ID:IYLl/tEG
>>204
上の方にもおんなじレスがあったな。
すぐに減ると思うが。
206774RR:04/11/19 23:23:16 ID:GlWVj8PB
>>204
ただでさえ減りの早いレース向けタイヤに溝切ってさらに減りやすくしたモンだぞ。
それ。
ウェットでは最強だが、ドライではくとあっという間に無くなるぞ。
ドライでグリップにこだわるなら、TT−91,100でなくてもいいなら、BT601も有りかな。
同じ120と言うなら、TTよりBTの方がお勧めかな。 個人的には。
207774RR:04/11/19 23:28:10 ID:XtLL3Vt6
3日前に中古KSR110(タケガワクラッチがデフォ)が納車された新入りです。
いままでKSRに興味があったのでROMしてましたが今回記念にカキコさせてもらいます。
率直な感想

スタートダッシュが遅い・・・
まるでリミッターがあるかのように80q/hしかでない。
メーター読み80q/hでてるはずなのに体感速度としては60q/hの気分。

加速重視のスプロケ交換が先かボアアップが先か・・・いろいろ楽しめそうなカワイイやつです。
208774RR:04/11/20 01:08:41 ID:S3YyoyUS
>>206
BT601はなかなか良いよ。
ミディアムコンパウンドで街乗り使用だけど、けっこう持ちが良い。
でも、街乗りメインだとオーバースペックでもったいない気がする。
209774RR:04/11/20 04:03:55 ID:LFvEvVc3
>207 納車オメ

でタケガワマフラー装着するんだがキャブの設定は必要か?
210774RR:04/11/20 04:06:10 ID:LFvEvVc3
ごめんあともう一つ質問があった、確か前似合ったスレでなんかのエンジンガードが
ポン付けできるって話があった気がしたんだが何の車種用のガードだっけ?
211774RR:04/11/20 05:31:23 ID:/kMTFnGK
80は遅すぎる。90は出るはず。
212774RR:04/11/20 06:36:51 ID:Z7BiG2db
>>210
>加速重視のスプロケ交換が先かボアアップ
好みですな、金があれば竹川Sステージ゜いっとけかな

>タケガワマフラー装着するんだがキャブの設定
キャブの設定厳密に言えば必要なんだろうけどそのままでも大丈夫みたい

エンジンガードはKLX110用が付くと思う
213774RR:04/11/20 07:18:33 ID:SEn+U3ik
始めて書き込ませていただきます。
KSR-Uをヘッドとシリンダーの研磨で圧縮を上げようと思っているのですが、
圧縮比を変えている方はどれくらいに設定されていますでしょうか?
当方はハイオク仕様で乗るつもりです。
214774RR:04/11/20 08:24:33 ID:89kFyJfO
理想圧縮比って14.7だっけ
215774RR:04/11/20 11:03:16 ID:eiM8M3K0
>>211
体重にもよるw
KSR110乗り始めて15キロやせたが、80でいっぱいいっぱいだったのが、
90出るようになったw
べつにKSR乗り始めたのがやせた原因じゃないけどw
216774RR:04/11/20 12:48:00 ID:UkfLL/nV
確かに、このバイク体重の依るところが大きいね。
ボアアップだ、ポート研磨だ、チャンバーだと言う前に自分の体絞った方がよっぽど効果得られる。
217774RR:04/11/20 15:26:35 ID:/cqoMnus
でも体重絞るよりボアアップのほうが手軽だったりします。
218774RR:04/11/20 16:57:32 ID:LFvEvVc3
>212

返答ありがとう、本日装着しました、ちょっと早くなったかな?
それともプラシーボか?

ただ不満としてはキックするときに踵がマフラーに当たってしまう、、、
キックレバーを何か他の物に変えてみようと思案中。

エンジンガードもマフラー交換した為つくかどうか微妙かも、それとも気のせいか?
ヤフオクで安くなってたら購入したいが、新品買は買いたくないなぁ、はまらなかったらやだし
219774RR:04/11/20 20:14:42 ID:S3YyoyUS
ダウン管付けてるのに、なんでエンジンガード要るの?
220774RR:04/11/20 20:17:06 ID:VxrLxxXi
リアタイヤの泥ハネで背中が泥だらけにならないようにするには、どぉすればいいでしょぉか?
221774RR:04/11/20 20:29:26 ID:VVmDTxKO
>>220
どこかがインナーリアフェンダー作ってたと思うよ
222774RR:04/11/20 20:43:20 ID:VVmDTxKO
223774RR:04/11/20 20:46:30 ID:LFvEvVc3
>219

オフにも未練があるから
224774RR:04/11/20 20:50:46 ID:3u1nH6Ay
>>222
これ泥羽には効果ないんじゃない?リヤフェンダーを伸ばすとかしないとだめぽくない?
225774RR:04/11/20 21:05:46 ID:S3YyoyUS
>>223
先にマフラーの方が擦りますよ。
でも、KLX110のエンジンガードは比較的安価だから購入してみたら?
もし付かなくてもヤフオクにでも流せば・・・少しの被害で済むはず?
そして、漏れが落とす( ̄ー ̄)ニヤリ

で、だれかこの辺のパーツを流用してみてクリクリ
http://peak.boo.jp/parts110.htm
可倒式のシフトレバーの人柱になってみようかな?
もうすぐボーナスだし。
226774RR:04/11/20 21:20:43 ID:3u1nH6Ay
シフトレバー俺も欲しいな。まえシフトのシャフト折ったことあるからこれつければ大丈夫かな?
227ろくさん:04/11/20 22:32:50 ID:l+esZfMO
こけた時の場所によっては可倒式シフトレバーでもかなり内側に曲がっちゃいますよ
あと、崖とか自走不可な坂とかでロープを使って持ち上げるときなんかも
なんで、予備の純正のシフトレバーとブレーキペダルもって行った方が早かったりする
純正より硬かったりするんで手でなかなか元に戻せないときもありますし

それよりもエクステンドシフトレバーに興味が・・・。
(モトクロブーツだとマジで窮屈なんです)
KSRU用も出してれるとうれしいな&エンジンガードも
228774RR:04/11/20 22:38:08 ID:S3YyoyUS
まぁ、KSR110に付くかどうかもわからんけどね。
試してみたいが少々の勇気も要るなぁ。
229774RR:04/11/21 01:18:31 ID:pZWOUrOb
私はビレットフットペグがほしい
230774RR:04/11/21 01:53:32 ID:r4gQha51
KSR-Iを売っちまった・・・

思い返せば初めて乗ったバイクがやつだった。
普通免許しか持っていない、ギア付のバイクなぞ乗ったことのなかった俺が
いきなり公道デビューしたのは今思うにかなり危険だったな。
とにかくバイクのイロハはやつに教えてもらった。

いろいろな経験もさせてもらった。
白バイに捕まった。
フェリーにも乗った。
山越えをして海を見に行った時は最高だった。
ヤツに乗ってたおかげで2輪免許は一発合格だったし。

・・・たくさんの思い出をありがとうKSR。
231774RR:04/11/21 02:03:41 ID:BDXrQzMG
<<230
ばっかやろう!
そんなおもひでイパーイな相棒をヲマイは・・・ヲマイはぁっ!!


なんで漏れに越え賭けなk(ry
232774RR:04/11/21 03:20:00 ID:8mIbJwLY
最近KSRIIのヒューズがよく切れます。

やったことといえば、デイトナのフェンダーレスをつけた
くらいしかないのですが、なにが原因なのか教えていた
だけませんでしょうか。
233774RR:04/11/21 03:59:56 ID:+/7W8qAy
>54のKSR110についてるキャリアは純正ではないですよね?
どこのメーカのかわかる方いたら教えて下さい。
それ以外にもお勧めのキャリアがあったら是非!おねがおします

キャリアに乗ってるちっこいのも良い感じですな

234774RR:04/11/21 06:45:48 ID:sNRJD9lG
>>231
おまいに肥、かけたかったw
235774RR:04/11/21 08:02:28 ID:SqpGpBDY
山田くーん、全部取っちゃえ!
236774RR:04/11/21 09:29:37 ID:/kvslh9C
申し訳ありませんが、相談に乗ってください。
今、知人がKSR-T(50cc)が故障しているから捨てると言っているので、自分で廃車から登録までするならくれると言ってます。
今解っている事は左ウインカーの破損、クラッチワイヤー切れ、チェーンの錆とその周りの錆ともしかしたらキャブもダメかもとの事です。
錆がかなり進んでいます。エンジンの周りに白い斑点(カビみたいなもの)がついています。
私自身はバイクの整備なんてまったくもって素人なので、良い物かどうかわかりません。
皆さんだったらどうしますか?
237774RR:04/11/21 09:36:46 ID:d7kwRuJw
>>233
ラフ&ロード。


他にもバイクプラザ光、ライディングスッポトがある。
お勧めはライディングスポットだな。リアカウルに穴あける必要はあるが、一番頑丈。
238774RR:04/11/21 09:38:51 ID:BI7/WLCJ
整備好きでも無い限りそんなもの譲ってもらうより
程度のイイ中古探すか、エイプ50買うかするな・・・
239774RR:04/11/21 11:43:36 ID:zQg5VCx2
>>236
そうだよ。ただより高いものは無い。
最近身をもって知ったよ。

ボロボロから10万かけて復活させた矢先エンジンが逝った。
これからエンジン載せ換えても乗ろうか検討中。
大して好きでもないバイクだからイライラするばかり・・・

ちなみにKSRじゃないよ。
KSRは元気。電装以外は。
240774RR:04/11/21 11:44:19 ID:D25ySIS5
>>236
くれるなら、とりあえず貰っておけ。整備の練習にこつこつ直すもよし、バイク屋に見てもらうもよし。
最悪捨てるときも原付なら粗大ゴミで出せるし、これは地方で違うかな?
登録は意外と簡単だよ。
241774RR:04/11/21 12:39:11 ID:38Y1hB6M
只で貰ってヤフオクに出品。
これ最強。
242774RR:04/11/21 13:41:14 ID:xLnjT9W8
KSR110のクラッチキット。タケガワの油圧式とA-TECHのワイヤ式、
それぞれのメリットとデメリットってなんですか。
243774RR:04/11/21 13:51:02 ID:8hiAsqRO
>>236
とりあえず頂いとくがヨロシ。
それで即バイク屋に持ってく。
だめなところ&消耗品交換、キャブO/H、その他各部点検調整をバイク屋に
見積もりしてもらう。
あくまでも予想だが、だいたい2〜5マンぐらい見とけばいいと思う。

それで安いと思えたらありがたく乗ればいい。
それが高いと思ったら漏れにくれ。
244236:04/11/21 14:23:38 ID:/kvslh9C
くれるなら貰っておこうと思います。
>>238
親が同じような事を言ってました。
>>243
近くにあるバイク屋にぼろぼろのバイクもって行くかもしれないと言ってあります。
6万までで直れば乗る気でいます。親が、変な中古車はしょっちゅう壊れてタチが悪いぞ、と言ってるのですが
車と違ってきちんと修理をすれば何とかなるんじゃないのか?と思っているのですがどうなのでしょうか?
245774RR:04/11/21 14:55:27 ID:4HURzmpt
タンクの中に錆びがある?
あるなら止めておいた方が良いよ。
特に、バイクの知識がこれからなら。
246236:04/11/21 16:18:41 ID:/kvslh9C
タンクの中には錆はありませんでした。
247774RR:04/11/21 16:52:36 ID:TzQ6UgSG
>>236
ヤフオクでボロボロのIIを5万で入手して、
リアサス交換、FフォークOH、前後タイヤ交換、バッテリ交換、
スプロケ&チェーン交換、メーターギア&ケーブル交換、
左右ミラー交換、オイル交換、
などで5万くらいかかった。
部品代のみ。工賃は自分のテマヒマ。
エンジンは好調なので手を付けなかった。

整備なんてはじめてだったが、勉強すればなんとかなるもんだ。特にKSRは。
逆にバイク屋持っていくと工賃込で10万くらいいっちゃうんじゃ?

自分でできそうならがんばってみれ!
248774RR:04/11/21 17:06:24 ID:krtRDqLt
小さいバイクが好きで全バラから再組立もできて錆採りにも喜びを感じる漏れにとっては
タダで貰えるなんてこれ以上ないうらやましさですな

とりあえず足回り、フレームが逝ってなくてエンジンも死んでなけりゃあ その他はどうにでもなるでしょう
249774RR:04/11/21 17:16:11 ID:+/7W8qAy
>>237
有り難うございますm(__)m
ライディングスポット良さげですね。
リヤカウルに穴あけるのは姉の了解がでるか不安ですがw
250774RR:04/11/21 17:28:13 ID:r9wAbXf4
>>249
穴開けるなら
半田ごて+リーマー

お勧め
漏れはドリル+リーマーでやったが半田ごての方が手軽だった事に今更気がついた
まぁ持ってればの話だが、家に一本持ってて損はないと思うぞ。
251774RR:04/11/22 09:22:28 ID:RSzSoQn7
KSR2、クラッチが滑り始めたので部品注文しました。
安い…。湿式多板なんだけど、3枚構成でしかなくて、パーツ単価も安いし。

3300Kmしか走っていないんですが、2年放置モノだったためにクラッチ板が錆びてて、そこで滑ってるんじゃないかと思っています。
252774RR:04/11/22 21:50:30 ID:1sZhf4cf
ライディングスポットの黒をつけていますがいいですよ。
取り付けにちょっと手間取りましたがその価値ありです
253774RR:04/11/23 09:38:00 ID:n19sF4JJ
保守
254774RR:04/11/23 19:27:57 ID:gnEbWWWn
もう保守しなくってもいいよ。
墜ちる時はその流れに合わせてしまおう。
スレタイの失敗だ。
255774RR:04/11/23 19:56:34 ID:y/YQG+Z+
KSR110が納車されたばかりでこれから楽しもうというのに墜ちてしまうのは・・・
ということでage
256774RR:04/11/23 20:07:36 ID:v32SmL3Q
KSRスレは保守しなくても大丈夫。
伊達でPart19まで続いてるワケじゃない。
257774RR:04/11/23 20:08:32 ID:IDDP8a7/
確かに、このスレタイはなぁ。
こんな小さいなりでも、乗るときはモタードレーサー気分だし。
258774RR:04/11/23 20:33:05 ID:4nfrGFYX
ksr110の2003年モデルがあるバイクショップで安く売っていたんだけど、
タイヤ傷んでたりするんですかね。買うかどうか思案中。
259774RR:04/11/23 20:57:19 ID:SUhc+1ZE
マフラー交換したんだがノーマルどうしよう、、、
取っておいたほうが良いかねぇ
260774RR:04/11/23 22:11:42 ID:vX+Jm1ZP
<<259
スペースに余裕があるならとっとけば?
余裕がなければオクにだすか下のスレでほしい人探してみたらいいんじゃない。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095085042/l50
261774RR:04/11/23 22:21:09 ID:oHdr9xAy
>>258 まあ03モデル程度なら問題ないと思いますよ
262774RR:04/11/23 22:34:09 ID:yzy9BN1Q
>>259
交換したマフラーが気にいらなくてノーマルに戻したくなったり、
近所やら家族やらから文句が出てノーマルに戻さざるを得なくなる…って事もありえる。
一応しばらくは取っておいた方がいいと思うよ。

今日ちょっとばかり回したら、突然のスローダウン。
一瞬「焼き付いたか?」と思ったけど、その後回復して普通に帰って来れた。
…アレは一体なんだったんだろう?
263774RR:04/11/23 22:39:04 ID:oHdr9xAy
>>262 軽度の抱きつきかも…
264774RR:04/11/23 23:09:35 ID:qKB3ArYy
なんか、KSRファイル?とかゆう本が出るのですか?ぐぐっても全然ヒット
しませんが…もし出るなら、いつ頃にでるんでしょうか。
265774RR:04/11/23 23:16:17 ID:MnAcublg
>>264、ぜんぜんぐぐってねえだろ
ttp://www.studio-tac.jp/news/kinkan/kinkan.html
266774RR:04/11/23 23:18:10 ID:OEwX3QI5
高いけど余裕があれば買っちまいそう
267236:04/11/23 23:32:42 ID:IYgYiiQI
>>265
バイクメンテナンスパーフェクトガイド欲しいなぁ。(とりあえずこれは買いっていうメンテナンス本が欲しい)
268774RR:04/11/23 23:37:40 ID:Yi8ZNzPp
絶対買うぜよ
269264:04/11/23 23:38:07 ID:qKB3ArYy
>265
いやスマソ、でもほんとぐぐったんだよ…

4,200円ってかなり高いね、どうなんだろ?
それなりのパーツが買える値段だね。
270774RR:04/11/23 23:49:46 ID:YBz/V7f+
高いけど今後こういうものが出るとも思えないので買っておくか。
271774RR:04/11/24 00:09:01 ID:Wjx2Kfkk
一応買うつもりなんだけど、内容があまりにも110に寄ってたら考えるかな…
でも、確かにKSRのみの本なんて最初で最後だろうね
俺はメインバイクの方で取材されたので、その本は買ったけど、
5,800円もしやがったぞ…正直ちょっぴり痛かった(w
272774RR:04/11/24 00:16:35 ID:Z+gEjC/y
>271
タッククリエイティブのFILEシリーズって、買いだった?
正直、買ってすぐ読まなくなるような本なら別に要らないんだけど。

メンテとかの役にも立ちそうかい?
273774RR:04/11/24 00:52:37 ID:8fd7TQPG
開発者へのインタビューが気になる・・・
274774RR:04/11/24 01:37:37 ID:ygtSd+Fj
リアブレーキのキャリパーがはずれない。

どうなってんだろう。

275774RR:04/11/24 01:52:34 ID:D3AelolP
>時代を先取りしたスーパーバイカーズスタイルと、排気量を超越した走りで根強い人気を誇るKSRシリーズ。
>2ストロークの50/80ccに始まり、4ストローク110ccへと進化したKSRの魅力に迫る専門書籍がいよいよ登場いたします。
>スタジオタッククリエイティブのファイルシリーズならではの、ノーマル車両紹介からカスタム車両のインプレッション、開発者へのインタビューにカスタム制作方法の詳細説明等々、内容は盛りだくさん。
>お値段は少々お高めですが、200ページという圧倒的なボリュームと、その充実した誌面構成は、KSR好きなら絶対にお奨めできるものであることは、間違いありません。
>2004年12月10日発売予定

絶対買う
276774RR:04/11/24 02:05:42 ID:ZQaKAyUf
>2ストロークの50/80ccに始まり、4ストローク110ccへと進化したKSR

進化ですか?
進化という表現なら110>2stと言う式が成り立つんだろうけど、
実際そこまで良い面ばかりじゃないし。
277774RR:04/11/24 02:37:01 ID:f4JNX9CH
2の整備が載っていればほしい。>KSRのほん

これプラスチック素材にも効くかなぁ
ttp://www.bidders.co.jp/pitem/8398261
278774RR:04/11/24 02:47:27 ID:dxDx02dA
自動車ボディー・樹脂モール・樹脂バンパー 等のあらゆる自動車外装部位
携帯電話・自転車・バイク・釣具
※プラスチック、又は表面のツルツルしているものにも使用できます。

いいんじゃねーの?
んで、こっちは>>44インプレ続行中
雨3回の状態でとりあえずまだ効果は残ってる模様
カウルの掃除は基本的に乾拭きでおk
メーター周りは効果絶大
ツルツル面よりむしろ少しつや消し気味で白化しちゃった所に良いかも。
279774RR:04/11/24 07:03:31 ID:Ud5RYDyT
とあるHPにその人のKSRが取材されたとあった。
280277:04/11/24 08:34:18 ID:f4JNX9CH
>>278
サンクス。

室内保管なのにカバーまでかけるくらい大事に乗ってますが、
なんだかんだでうっすらとした傷はつくものですな。
>>44も検討します。
281774RR:04/11/24 10:02:54 ID:03akEGBW
KSR110は競技用のKLXを公道走行できるように保安部品をつけ、
カワサキの売れ線モデルKSRのガワをかぶせた代物でKSR-I/IIとは別物である。
進化じゃないよ。
282774RR:04/11/24 10:24:29 ID:NKIdt8Xa
まあまあ。
マーケティングのコトバとしては「進化」をつかうのはよくあることですからいいのでは。
私も別物だとは思うけど名前は継承してるし。
283774RR:04/11/24 12:41:05 ID:7Pgu2a2F
単に「排ガス規制に対応させた」という意味で、「進化」という言葉を使ったんだろ。
まさか、パワーが落ちたからといって「退化」という言葉を使うわけにもいくまい。

でも、楽しさはKS時代から変わってない!
284774RR:04/11/24 13:47:33 ID:j292JMtV
流れ変えてすんません…B6の80なんですが、チョークの動きが悪くなり、完全に動かなくなりました…ケーブルの油切れとかの感じじゃなく、固定された感じで動きません…どなたか、同じ症状の方いませんか?
285774RR:04/11/24 16:11:38 ID:shYRgjUr
>>281
スイングアームとかサスとかは全然違いますよ。
エンジンだってKLXは確か3速だったはず。
286774RR:04/11/24 16:21:56 ID:lnzDJolY
エンジンでなく、ギアね。
エンジンもKSRの方が馬力でてんじゃない?
287774RR:04/11/24 17:25:32 ID:EeRwWrMt
武川のリアサスつけたんだけど一番やわらかくするとスタンドで立たなくならない?
288774RR:04/11/24 17:34:11 ID:lToRzwgr
>>275 漏れも買うょ
289774RR:04/11/24 18:59:58 ID:RUkTqRkY
>>275
>>288

漏れ漏れもw
290774RR:04/11/24 20:56:16 ID:D3AelolP
>>284
キャブばらしてみ?
車体から外さなくても、14ミリレンチでキャブ本体からチョーク部分取れるから
錆びとってCRC吹けばOK

でも一応ケーブルの油切れも疑った方がいいかも
291774RR:04/11/24 22:07:00 ID:Wjx2Kfkk
>>272
うーん、それは実際にKSR本が出てからじゃないとなんとも…
それに個人個人で求めるレベルも内容も違うだろうから、
俺が満足できても貴方が満足できるとは限らないしね
ただ、俺自身は買った本は隅々までしっかり目を通すタイプなので、
高いけど値段なりに読み応えはあった、かな?

>>284
単に錆で固着してるような気がするんだが…違うの?
292774RR:04/11/24 22:22:42 ID:j292JMtV
>>290 291有難うございます。錆ですか…あんな所が錆びるとは、考えませんでした…
293774RR:04/11/24 23:22:26 ID:JDmyvX+R
中古のU買いました。初めての2stです、1万5千位走ってるようなのですが
メーター振り切れません。90`ぐらい出ますがアタリでしょうか?
色は赤でシートは紫、ノーマルです。
294774RR:04/11/24 23:25:58 ID:EE0TAQbK
>>293
90`なら はずれ!
295774RR:04/11/24 23:31:23 ID:r2yjyddm
>>293
残念!俺のは2万をとっくに超えたけど+15km/h位出てる。
296774RR:04/11/24 23:33:01 ID:r2yjyddm
>>293
てか、カキコしてから思ったけど、スプロケとか変えてあったりしないか?
純正はF15 R40ね。
297774RR:04/11/25 00:01:01 ID:7S99okub
レスthxですフルノーマルだと思います。
キャブはOHしてみましたが同じでした。
蛸がないので体感ですが下は細く、中からパーンって幹事、
まだ伸びるか〜というところで頭打ちです。
でもカワイイ、現在ライムグリーン化中です。
298774RR:04/11/25 00:28:18 ID:cfhqKmYX
冬に雪の中をKSRで走ろうと思うのだが
ここの  300-12でどうですか?

http://www.kakuichi.com/gojyohten/ootobay-fuyu/index.htm
299774RR:04/11/25 08:33:50 ID:qnk4yyiW
>>298
多分誰も使ったことないだろうから人柱きぼんぬ
300774RR:04/11/25 08:52:24 ID:BvsLDhxQ
多少の雪でもノーマルタイヤ(しかも91年製のヨコハマ)で通勤(5分程度)の予定…
どうしてもダメなら>>298さんのサイトを参考にして冬用のを買おうかな。

こちら新潟(長岡)で、通勤路なら除雪が充実しているので大丈夫と踏んでます。
301774RR:04/11/25 13:54:06 ID:AGVPKX/+
雑誌を立ち読みして発見したんだが
日本1周用で高速乗る為にKSR110を軽二輪登録したんだってさ。
35歳にもなって常識無さ過ぎ。
302774RR:04/11/25 14:40:35 ID:pl1ldwTq
何の雑誌?
303774RR:04/11/25 15:10:24 ID:PqlyZYcI
>>301
いいんじゃないの?

っつーか、「常識無さ過ぎ。」が、KSRで日本一周にかかって
いるのか、KSRで日本一周するのに高速使うのにかかってい
るのか、KSRを軽二輪登録したことにかかっているのか
もしかして、35歳のKSR乗りにかかっているのなら、まいっち
んぐ

並べてみたら、どれもこれも個人の自由の範疇だと思うが
そこんところはいかがかね?
304774RR:04/11/25 15:19:33 ID:BvsLDhxQ
126cc以上にボアアップしてあるならいいんじゃないかな。
305774RR:04/11/25 16:41:41 ID:fJzIsvuP
>>301
BGやね
306774RR:04/11/25 17:18:34 ID:OhFnUlwj
KSRで日本一周なんて素敵やん。
時間さえあったらオレもやりたいなぁ・・・。
307774RR:04/11/25 17:44:44 ID:pxv6Xp4x
KSRで日本一周・・・
いったいケツが何個に割れるやら・・・
308774RR:04/11/25 18:06:54 ID:xck5mdgV
ポケットの中には(ry

割れるというよりケツの内側ツートップが潰されて一個になりそうな痛さ。
309774RR:04/11/25 18:42:24 ID:Ba/csgoP
高速道路の最低速度って60km/hだったっけ?
それ以上で走ってれば道交法上は問題ないような覚えがある。
KSR110を軽二輪登録してれば高速走れるな。流れには乗れないけど。
310774RR:04/11/25 18:46:45 ID:o0m7PWJe
前を走っている車にゴツンってぐらい
オカマを掘ってしまった。

フロントが簡単に曲がってしまった。
311774RR:04/11/25 18:47:21 ID:ulCG8Q6+
ボアアップとビッグキャブなら80q巡行も余裕だから走れないことはないけど
苦痛だろうな
312774RR:04/11/25 20:29:51 ID:IQC6fn5n
風に煽られて転びそうで怖いよ。
313774RR:04/11/25 20:40:59 ID:aVZUEsXp
普通にどノーマルで85km巡行してたよん。北海道の幹線道路だったからこのスピードでも抜かれてた


まぁケツがふたつにわれたけどな
314774RR:04/11/25 22:02:29 ID:AE3hviGq
…なんつーか、イタいんで晒してみる
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101206742/l50

よっぽど気に入らなかったんだろうが…
315774RR:04/11/25 22:15:53 ID:DD4unXN8
まぁ分からなくは無いけどな。
つーか kawasaki KSR 50 80 110 とかでいいと思うんだが。
316774RR:04/11/25 22:34:36 ID:DvlDLCiZ
俺も315の意見に賛成。
変なサブタイトル付けないで良いと思う。
幻の20番目のスレタイは嫌がらせとしか思えないし。
317774RR:04/11/25 22:45:06 ID:BCJzNt6T
KSRの本がネット通販で予約できるとこありませんか?
318774RR:04/11/25 23:31:32 ID:Oni9RWMX
>>301
むしろ、おまえの器量が狭すぎ。
319774RR:04/11/25 23:52:39 ID:bKh1z2gG
110ccを軽二輪て法的に問題ないんでしたっけ。
サイドカーつけてれば平気なんだけど微妙にグレーゾーンなような…。
320774RR:04/11/26 00:11:23 ID:fXJEMJqw
ボアうpしてるかどうかわからんしなあ
321774RR:04/11/26 00:22:57 ID:HeN9Kksr
キネンパピコ
322774RR:04/11/26 00:30:22 ID:gf3naLFk
今でもサービスマニュアルとパーツリストって、メーカーから手に入ります?
手に入らないなら、ヤクオフの値段も納得いくのだが…
手に入るのなら、ちょっとあれぼったくりすぎ…
323774RR:04/11/26 00:32:20 ID:pnse0JJQ
>>321
イィヤッホー!


おめ
324774RR:04/11/26 00:56:09 ID:i0vp94w3
>>322
マニュアル類は他のパーツと同じ扱いじゃないの
今のところKSRで欠品出たって話聞かないから大丈夫では
あとパーツリストはネットで見られるし

それよりサービスマニュアルの電装の配線図の所の印刷が汚くて回路が
交差してるだけなのか結線されてるのかはっきりしない部分が多い
綺麗なコピーとか送ってもらったりする事って出来るのかな
325322:04/11/26 00:56:52 ID:gf3naLFk
ごめん、追記。
KSR-Uの多分B4です。
326322:04/11/26 01:00:47 ID:gf3naLFk
>>325
レスthxです。入れ違いでしたな。
本当や、PLに関しては買わずにネットで済みそうやね。
後はSMだけか。
明日、バイク屋さんに聞いてみます。
327774RR:04/11/26 01:35:31 ID:XiTHg5ks
>>324
交差部分は十字、結線部分は丁字になってるから
ハッキリしない訳ないだろ
落丁・乱丁なら交換してもらえ
328327:04/11/26 01:41:32 ID:XiTHg5ks
十字で結線部分を表す所が50で3ヶ所、80で2ヶ所あった
間違ってた、すまん
329774RR:04/11/26 16:26:06 ID:2YzQ7apr
パチモンバイクばかりの韓国で見かけた数少ない日本車
二人乗りするための改造が!
http://ame.dip.jp/upload/1101/453729.jpg
330329:04/11/26 16:31:13 ID:2YzQ7apr
331774RR:04/11/26 16:48:19 ID:MVF4i0OY
>>330
その手があったか!!!


それにしてもHONDAのステッカーがデカデカと・・・
332774RR:04/11/26 16:54:32 ID:rPLjC7HR
>>330
靴ヒモがチェーンに巻き込まれそう。
333329:04/11/26 17:38:00 ID:2YzQ7apr
334774RR:04/11/26 17:45:17 ID:h60Ysfv7
オートバイっつーステッカーが哀愁を漂わせてるなぁ。
335774RR:04/11/26 17:45:29 ID:2nAmU22Z
タンクについてるKはキンタマあたるトコのK?('A`)
336774RR:04/11/26 17:58:06 ID:MVF4i0OY
>>335
(・∀・)ソレダ!!
337774RR:04/11/26 18:31:40 ID:4fIc8T8Z
この間からKSRを通勤に使ってるんだけど、無性に“箱”を着けたくなってきた…。
よくスクーターに着いてるMEIHOの箱は家にあるんだけど…やっぱ格好悪いよね?
GIVIの一番小さい物だったらマシかな〜と思ってるんだけど。
誰か既に着けてる人いたら感想聞かせて下さいませ。
338774RR:04/11/26 19:07:25 ID:rPLjC7HR
確か日本の法律だと、定員1名のバイクでタンデムすると、違法だよね。
ハブをつけるのは名案かもしれんが、日本ではタンデムできないな。
339774RR:04/11/26 19:18:42 ID:2nAmU22Z
>>330
よく見るとKAWASAKIのKIがぬゎい('A`)
340774RR:04/11/26 19:45:27 ID:yGsm1dMQ
ああ、あのリアアクスルのところの棒は二人乗りのためなのか。
BMX(でしたっけ、自転車の)みたいなアクションやるのかなと思いました。
それにしてはフロントアクスルにはないしなーとか。

見た目的にバンク角が減りそうで怖い。
341774RR:04/11/26 21:05:09 ID:J3PH81r2
>>337
ホムセンで4000円くらいのHIP-BOXつけてる。
KSRのチープさにはこのチープさがあってる気がするw
342774RR:04/11/26 22:24:36 ID:47jvlzvc
これ面白そうじゃないか?
KSRと合体させたりもできそうだし・・・

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k12232707
343774RR:04/11/26 22:31:47 ID:BF3kNCwE
>>337
GIVIのE260付けてるよ。 サイズ的にはこの辺が無難かな。
ビッグバイク用にE450も使ってるんで、一度付け替えてツーリング行ったんだけど、
旋回性能が極端に変わるんで…

一度箱付けると、もう手放せませんです。
オリのショボイ携帯で撮った写真で良ければうpしようか?
344337:04/11/26 22:47:55 ID:4fIc8T8Z
>>341
上手く画像が見つからないけど、多分アレだと思います。
弁当・水筒と雨具が一緒に入るだけの大きさありますかね…?
>>343
容量26リットルの奴ですよね。>E260
車体に着けた時のバランスも参考にしたいので、ぜひおながいします。
345774RR:04/11/26 23:02:48 ID:ellaHTiV
>>342
中国の「EXTREAMEバイク」とかいう奴かな?
いわゆるXR50のフェイク(でも欲しい)
346774RR:04/11/27 00:56:06 ID:Vhto40XM
23000`、バッテリー3個目あぼん。
347774RR:04/11/27 01:08:31 ID:ESDzfNOr
ksr2のオイルって何使ってる?
最近GR2使ってるけど、オイル飛ばないし加速も良いし調子いいね
赤缶が一番良かったけど、コスト的にはGR2が良さそう
青缶もいいんだけど、結構とぶからね
348774RR:04/11/27 01:42:06 ID:A9/Jw+/y
赤缶
2TS入れてたけど価格的に一本辺り1000円程度
だったら赤缶の方が安いじゃんって事で最近ずっと赤缶入れてる(家の近くだと1500円+ポイント還元)
オイルバチャビャチャな設定になってるから結構飛ぶ。
だいたい月に一本消費かな?(30km*25日程度)
青缶入れてた時期もあったけど2度O/H(内一回は腰下ごと)してるせいもあり赤缶の方がフィーリング・エンジン音共に良い
でも最近またクランク辺りから不穏な音が・・・
ケース逝く前に持ってかんと・・・
349774RR:04/11/27 08:40:28 ID:x3xMW37C
Fフォークからオイル漏れ発見〜(T_T)
バイク屋に修理頼むといくら位かかる?
350774RR:04/11/27 09:10:55 ID:uW9pnNT5
>>349
錆がなく、単に部品&オイル交換のオーバーホールなら両フォークで8000円くらいじゃないかな。
351774RR:04/11/27 10:05:22 ID:x3xMW37C
>>350
あんりがと!
そのくらいなら今すぐバイク屋に行けるぅ〜。
352774RR:04/11/27 10:17:36 ID:uW9pnNT5
>>351
オイルシールなどの部品がないかもしれないので、まずは電話で聞いたほうがいいと思いますよ。
無駄足になるかもしれませんし。価格もその時に一緒に聞くのがよいかと。
353774RR:04/11/27 14:22:29 ID:Gw2pMiIu
【聖者の】04'クリスマスパレード【行進】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100442884/
354774RR:04/11/27 17:55:27 ID:87wFsn8G
リアサスのジョイントの所今日ばらしてグリスアップやってみたんだけど

ぜんぜん違う・・・
買ってから今まで手を付けてなかったんだけど
今日思い切ってやってみたらかなりスムーズに・・・
ただ、しばらくは工具(車載以外で)持ち歩かんと不安だな・・・
355347:04/11/27 23:00:01 ID:ESDzfNOr
>>348
うちの地域では
赤缶 1480えん
GR2 1045円
青缶 700〜850円
なので、これから、GR2にしようかと思ってます
356774RR:04/11/27 23:36:21 ID:nYKK/amo
教えてください。
’94KSR2なんですが 駐車中にオイルっぽいものが漏れます。
シリンダー左後部より樹脂のLジョイントを介して
出ているホース(一番太い物)からたれていて、
水が混じってるっぽいです。(カフェオレみたいな色)
ミッションオイルに水が入った形跡はないです。
(交換して確認済み) エンジンかけると空気が出てきます。
いったい何なのでしょうか?御教授ください。
ミッションのブリーダーなんでしょうか?
2ストなんでクランクのブリーザーって事はないと思うんですが
どうなんでしょうか? 御教授を御願いします。
357774RR:04/11/27 23:42:07 ID:D2JjH5s6
>>356
そのホースが何処までつながっているのか見てみれば答えは出るはず。
358774RR:04/11/28 01:06:19 ID:W+1Myacd
樹脂のLジョイントに繋がっているって書いてあるじゃん
よく読め
359774RR:04/11/28 01:21:52 ID:GJa/nDKA
キー(4カ所全部)の交換をしようと試みたのですが
ハンドルロックのキーシリンダーをカバーしている
プレート(キャップ)ははずれないのでしょうか?

固定しているピンの頭は工具の入るような溝が無く、
ほぼ平らな状態です。
PLによると固定しているピン?はネジになってますが
現物は頭が平らでドライバー等は不可です。
圧入なんでしょうか?ご存じの方教えて下さい。
360341:04/11/28 09:27:46 ID:CaGIHkPY
>>344
http://www.rakuten.co.jp/bigmart/519704/527071/530355/

↑これですね。
弁当・水筒・雨具、まったく問題なく入ります。
361774RR:04/11/28 11:38:23 ID:1AVR16NX
安!! デザインもGOOD!
362774RR:04/11/28 13:43:06 ID:pRj7Xtn1
>>360
それ、激重だよ
ライスポキャリアじゃないと、耐えられない
363774RR:04/11/28 16:08:11 ID:Oiq2PL39
ksr80乗ってますが今日50キロくらいで走行していて単独で転倒してしまい
フロントカウル、右側ウインカー、ハンドル、ブレーキレバー、を破損し
まだバイク屋に見せてませんがおそらくフロントフォークが曲がっており
タイヤの向きも少し右側を向いています。このあたりを全て交換すると
いくらくらいになるんでしょうか?幸いけがは擦り傷だけで済みました。
364774RR:04/11/28 17:24:50 ID:ZbpqYlcA
>>363
50キロで倒れて擦り傷だけとは運がよかったね、よかったよかった。
フロントフォーク以外はそんなに高くないけどフロントフォークが高いからなぁ…
工賃込みで10万とかいきそうだね…
365774RR:04/11/28 17:41:10 ID:kxsjazKp
>363
フロントフォークは左右がねじれてるだけかもしれないから
よく見たほうがいいよ。
366774RR:04/11/28 17:54:19 ID:oIvGu77w
中古で探せば安くならんかな?
漏れも原付スクでフロントフォークとかやった時
中古パーツで直してもらって総額4マソぐらいですんだ。

バイク屋さんとよく相談してみるがいいかと
367774RR:04/11/28 19:41:02 ID:1AVR16NX
F.フォークの捻れがどうしても直らないから、
アクスルシャフト側からではなく、
トップブリッジ側から木の棒をこじりながらやってみた。
少し良くなったが、乗ってみるとまだおかしい・・。
どうすれば、いいんですか??
博識な方教えて下さいm(TT)m。
368774RR:04/11/28 20:11:00 ID:IOb1lDTG
一旦ブリッジとアクスルを軽く緩めておいたあと、下から順に仮締めしてからまた下から本締め。
369774RR:04/11/28 21:39:49 ID:xfYlKnsq
KSR110なのですが、ノーマルのステップが濡れると
滑って仕方ないので交換したいのです。

この場合、流用するのはKLX110のものでいいのでしょうか。
370774RR:04/11/28 21:48:31 ID:hDbKX92E
>>356ドレンホースで「一番太い物」だとマフラーのドレンなはずなんだけれど・・・
ホントに樹脂のLジョイントで繋がってるホースからカフェオレ色の廃液が出てるの?
371ろくさん:04/11/28 23:07:35 ID:6t+ErAAP
>>369
たしかZZR250のステップを付けてる人のHPを見たこと有ります
中に自作カラーをつけてたんでポン付けでは・・・。

まあ、逆に言うとその程度の工作で結構色々な車種のステップが付くと思うんですが
372774RR:04/11/28 23:22:48 ID:O3Aa+vtd
>>369
KSR-I・IIのがそのまま付くとどっかのHPで見た
373774RR:04/11/28 23:36:49 ID:9AtvoZcU
今日A-TECHのリアインナーフェンダーを着けてみたんですが、
リアタイヤとのクリアランスが思ったより少ないですね。
純正タイヤで指一本分位…これだとリアに120サイズを履いたら擦ってしまうかなぁ。
誰か既に試した方、いらっしゃいませんか?

>>371
俺はKSR-2にZZR1100のステップ着けていますよ。
カラーっつっても内径8mm・外径12mmのパイプを適当な長さに切ればいいだけなんで、
工作ってほどの手間でもなかったです。
KSR-1/2とKSR110はステップの取付部分の幅が違ったような…。
それでも1/2の方が幅が狭ければ、110に取り付けるのは簡単でしょうけど。
374774RR:04/11/29 00:01:47 ID:rF8GbLW5
助けてください、今日キャブ弄って、組み直したら、
アクセルを開けた状態から手離しても全閉に戻らなくなりました。
今エンジン掛けるとアクセル全開状態です。
原因分かる方いますでしょうか・・・?
375774RR:04/11/29 00:33:39 ID:w52xI7d1
キジマのリアキャリアを購入しようと思ってますが、これはカウルに穴を開けるタイプですか?
376774RR:04/11/29 01:28:19 ID:C8WYCp6B
え?キジマのキャリア、商品化されたの?
俺は去年の「開発中」って時からずっと待ってるんだけど、
全然発表されないからもうライスポにしようかと思ってたところだよ…。
377774RR:04/11/29 02:29:15 ID:0r0u2uZ3
>>374
もう一回、ばらして組みなおし汁!
多分、カッタウエィを逆に組んでいるのではにやいかと思われ。
378774RR:04/11/29 07:01:44 ID:ZlCi62Bo
>>369
ボルトンからステップが出てる。
http://www.bolton.co.jp/ksr110.htm
379774RR:04/11/29 07:37:01 ID:rF8GbLW5
>>377
すいません、カッタウエィってどの部分でしょうか?
380774RR:04/11/29 09:45:56 ID:oir70GYf
>>374
アイドリングの調整のネジが全開になってないかい?
381774RR:04/11/29 10:33:27 ID:hPyH+o3p
>>379
キャブの蓋を開けると、スプリングやら何やら入ってるでしょ?
その先に筒状のんがあって、それがカッタウェイ(スロットルバルブ)。
これが逆に入ってると思う。
溝をちゃんと合わせて!
382774RR:04/11/29 14:06:43 ID:y2iu1zzb
110ってそろそろマイチェン?
383774RR:04/11/29 14:10:58 ID:Ile0agfM
>>382
ソースは?
384774RR:04/11/29 14:36:02 ID:y2iu1zzb
いや、ソースは無いんですがそろそろ新色かなぁなんて思って。
385774RR:04/11/29 15:31:20 ID:J+uhMudK
ママチャリは性差別だ
オヤチャリと呼べ
386774RR:04/11/29 18:00:40 ID:MZUxc+Kv
そいつぁオヤジチャリの略だと思うが・・・
387774RR:04/11/29 18:04:02 ID:GY8Wonyi
じゃぁ、パパンとママンを合わせてパマチャリってことで
388774RR:04/11/29 19:38:05 ID:d2xVMknv
白があるから

【アパレル】KSR【感覚】
389774RR:04/11/29 20:02:30 ID:ZRVx9g3r
今日エンジン掛けようとしたらキックペダルのゴムが無くなっていたorz
390369:04/11/29 20:51:08 ID:YNkDbnIn
皆様色々とレスありがとうございます。
社外品のステップは値が張るので純正流用とか考えてたわけですが・・・。
おとなしくボルトンのものにしておいたほうがよさそうですね。
391774RR:04/11/29 21:14:54 ID:A3MpdKa4
>>389
俺も いつのまにかない(笑
392374:04/11/29 22:15:03 ID:o9E3+PLX
>>381
ありがとうございます。見て見ます。
393374:04/11/29 22:15:45 ID:o9E3+PLX
>>380
すいません、そっちも確認してみます。
394774RR:04/11/29 22:18:41 ID:7NVvLoee
110をセパハンにしたいんですけどどこかのメーカで作ってますか?
395774RR:04/11/29 22:59:43 ID:XfsFPPam
>>388
ボルティーの前スレがそんな感じだったけど
えらい不評だった。
396B6赤:04/11/29 23:29:29 ID:iWqUhZ9b
ここってksr2の話もおkだよね?
前後TT91でジムとかやってるんだけど、ノーマルのステップとか直ぐにすりませんか?
ボルトンで15mmアップのがありますけどどなたかつけてる人います?

ジム系やってる人できたらカスタム内容とか教えてホスィです・・・
397236:04/11/29 23:33:48 ID:Gg+kMRpC
あれから随分時間が経ってしまいましたが、今日バイクを受け取りそのまま近所のバイク屋に持って行きました。
店主曰く、金がかかるかもしれないなぁって言われましたが、乗りたいバイクなので直してもらうことに・・・
直ったら砂利道や林道をトコトコ走ってみたいです。皆様には大変お世話になりましたorz
398774RR:04/11/29 23:45:35 ID:27eAR5Ze
>>394
セパハンつける位ハンドル下げるならバックステップは必須。
乗りにくいし、何より乗ってる姿がマヌケ。
どうしても付けたいならフォークと同じ口径の探してきて付ければ良い。

>>396
ジムカーナやって無いけど、アップステップ付けてるよ。
399774RR:04/11/29 23:46:18 ID:GSxgeDsY
>>395
白車体に「HOW ARE YOU」、「FINE THANK YOU」
というシール貼ってアパレル感覚なんだとスズキが言ったから('A`)
400774RR:04/11/29 23:51:19 ID:oir70GYf
>>389
KSR-I/IIには最初からゴムなんぞ付いていない。
KSR110には何故か付いてるが無くても支障は無い。
気にするな。
401B6赤:04/11/29 23:54:14 ID:iWqUhZ9b
>>398
つけた感じ、ノーマルと比べて乗り心地、バンク角等はどうですか?

ジムだと左右とも簡単に擦ってしまって、
危ないと思ってはいるんですがなかなか手が出せない部品なので・・・
ノーマルを後ろ方向へ曲げたりしてみましたが、あまり効果は無い感じです(´・ω・`)
402774RR:04/11/30 00:08:36 ID:lUl3DWAL
>>401
たかが1,5cmだと思う人が多いかな?
けど付けた感じは良いよ。最初からこうあるべきだろ!って思うくらい。
一回付けたら気に入っちゃってもう外せない。

俺は色んなトコで寝かせるけど、公道じゃタイヤのグリップのが先に負けそう。
TT91でも埃とか油浮いてたら怖い。

まぁ簡単には擦らなくなると思う。
403B6赤:04/11/30 00:34:41 ID:JyiehhIw
>>402
なるほど〜、思い切って買っちゃいますかね

今のタイヤがNSRのお古(1レース使用後数ヶ月放置)なんで結構辛いですわ・・・
ドライでも立ち上がりの半クラで油断すると危ない危ない・・・
雨の日なんかダートラでもやってる感じでめっちゃ疲れます(´・ω・`)
404356:04/11/30 01:43:42 ID:3+0qrwm8
>>370
うーん、一度再確認してみます。
ありがとうございました。

405774RR:04/11/30 02:47:01 ID:5WmuiQas
皆さんのKSRでのロングツーリング記録を教えてください。

時間かけて、東京〜青森とか東京〜福岡とか行ってみたいです。
とめますか?
ちなみに私はKSR2です。
406774RR:04/11/30 02:48:24 ID:fxGwy1Eb
一日350キロが最高でつ
407774RR:04/11/30 03:15:49 ID:lUl3DWAL
俺は150km前後。
都内抜けるのが一番しんどい。
408774RR:04/11/30 04:37:13 ID:XlzokVzn
都内はキツイよねぇ、ノドと目が痛くなる。
おれは埼玉→神奈川ぐらいしかないけど車が多いところは結構疲れた、
逆に車が少なくて自分のペースで走れるところだったらどこまでもいけそうな気がする。
すぐ出発するんだ。
409774RR:04/11/30 05:59:04 ID:GGjwX4NU
デイトナCDIの作動確認用ランプってイグニッションONでつく?
それでともキック?エンジンがかかってから?

教えてください、、。
プラグに火が飛ばないよぅ・・・
410774RR:04/11/30 06:53:47 ID:c2+H60wr
意外とキルスイッチだったりしてな。

転けて起こしたら何故かエンジン掛かんなくなって
その場でタンクまで外してプラグ見て配線見て(灯火類は全部点いた)
それでもどーにもならないから押して帰って
次の日もっと念入りに見てやっぱCDIかなってんで
新しいの買いに行く直前にSMのトラブルシューティング見て
初めてキルスイッチの存在思い出してチェックしたら
果たしてキルスイッチがOFFになっていた。
転けたのは左側だし起こすときも右ハンドルに手ぇかけてないのに。
いつのまに切れてたんだろう…。

なんて事があったのでね。
まあ俺の場合は転けててんぱってたせいもあるだろうけど
結構最初に「それはありえない」って無意識に除外しちゃう部分ではないかと。
411774RR:04/11/30 07:16:31 ID:RpUaTyyW
>>405
1回のツーリングとしては、3泊4日で1,000kmちょい。
出発時にオイル満タンにして、帰宅直前にオイル警告灯がついたなぁ。
2日目にお尻が痛くなって、途中のカー用品店で座布団買っちゃったよ(w
日帰りだと大阪〜岡山往復+αで400km程。
↑のツーリング後にアンコ増ししたので、この時はお尻は無事だったけど、
間違ってバイパス(※125cc以下不可)に入りかけて恐い思いしたな…。
412774RR:04/11/30 10:08:54 ID:gfw9l41J
>405
日帰りで500km。
正確に言うと帰ってきたら日付が変わったので0泊2日・・・。
夜中の峠はまさに提灯の明かりで死にそうでした。
413774RR:04/11/30 11:11:34 ID:T4x5X2NN
>>410
漏れも一度やったよ・・・

出先でプラグ外してタンク外して配線チェックしてウワァァァァンってなり始めた頃に
友達が
「これ(Killスイッチ)このポディションで良いの?」
ガーンOffになってる・・・って感じで。
忘れると悲惨な目に遭うね
250TRのKillスイッチはわかりやすいんだが・・・
414409:04/11/30 12:20:19 ID:GGjwX4NU
>>410
キルスイッチではなかったです
純正IGコイルに戻してみたら火花飛んだので、やはりCDIか付属のIGコイルが原因でした。。
発電系じゃなくてよかった・・・。

この際だからPOSHかボルトンに変えようかな・・・。
415774RR:04/11/30 13:39:41 ID:R5Hq042S
KSRでのツーリングだと、40km/h位で計算するとよいとおもいます。
移動距離300km位までの日帰りツーリングが1番楽しめるかな?と個人的には思います。
自分の場合1番長い距離で27時間800kmと言うのをした事がありますが、
結構間に休憩や仮眠等入れてますが、無謀だったなと思います。

416774RR:04/11/30 17:12:15 ID:QvLGkWPB
今日は休みだったからKSR-IIのエンジンを降ろした。
寒いので家の中に入れて作業しているが、家の中がバイク屋の匂いになってきた。
エンジン降ろすのに1時間半もかかった。
前に乗っていたKSR-Iを足回りOHフレーム塗装したので、そっちにKSR-IIのエンジン乗せて
今乗ってるKSR-IIの足回り等をOHしようと思っている。
※KSR-Iは2種登録済み

リビングにKSRが2台、、、。
嫁が怒って自分の部屋から出てこない。

ご飯でも食べに行ってご機嫌取ってきます(´・ω・)。
417774RR:04/11/30 17:39:06 ID:JX4pwSvN
俺は日帰りツーリングで480qが最高かな。
とにかく寒かったのと尻が痛かったのが思い出です。ノーマルシートには座布団が必需品ですよ。
418774RR:04/11/30 23:33:40 ID:LDwo9Qhy
カワサキの店でKSR110を見てきたが、禿しく欲しくなった。
原2のスクーターを買うよりもいいかもしれん。
だが普通2輪免許を持ってない (´・ω・`)

普通自動車免許で原2にも乗れるように法改正してくれないものかなあ。
419774RR:04/11/30 23:40:29 ID:qR4I9LHr
むしろ普通自動車免許で原付の路上運転が出来る事自体何か間(ry


と信号待ち時に原付のババァに後ろから突っ込まれた俺・・・
420774RR:04/11/30 23:47:28 ID:NOC+fr6u
>>418
普通免許もってるなら、教習所で10時間位乗れば小型取れるよ。
金も大してかからない。(8万位だったかな?)

法改正待ってるくらいならチョロっと行って取ってきちゃえよ。
421774RR:04/12/01 00:03:49 ID:tl3zMMEs
>>396
KSR事務やってますよ〜
アップステップ付けるほどバンク角はいらないな・・・
サーキットの時の方がよっぽど擦ったけど。
スプロケは前12後43
タイヤはBT601SS
NSRホイール以外特にないですよ。
某ガレージ切腹と左だしぐらいか。
ステップよりも、足がヤヴァイ。
踏み換えてる暇あんまり無いので、つま先削れまくり。
後、タイヤはBTの方が個人的にお勧め。
溝ほとんど無いけど、なにげにレインでもグリップしましたよ。 
池できてるコースで2回ほど走りましたけど。
422774RR:04/12/01 00:32:44 ID:usTHoUQM
確かに、靴のつま先外減るね。
423KSR220&rlo; ノ)`∀´(&lro;:04/12/01 09:28:23 ID:kBTF43n+
>>KSRで事務
俺はTT91で良いかと。
ステップは勝手に削れるので無視してました(w
むしろ、421氏と同じでブーツがあっという間になくなります。
(´・ω・`)ショボーン
424774RR:04/12/01 09:32:36 ID:EEJFjzNw
ここんとこ超寒いが、ちょーく引いて2,3回でかかる。(U
ういやつういやつ。

去年は50回ぐらいキックしてかからなくて。
「エンジンかかんないんすけどっ!」
なんて、買ったバイク屋に電話したりしたなぁ。
( ´ー`)y-┛~~
つまりは単純に下手だったんだな。
425774RR:04/12/01 09:55:14 ID:591G8Rx2
KSR-2購入、レストアから1ヶ月。毎日一発始動です。
始動性についていろいろ聞いていたので結構恐れていたのですが、拍子抜けのように掛かります。
毎日乗っているからかもしれませんが…。
426774RR:04/12/01 14:21:49 ID:Kl0l4bS+
>>425
始動は悪くないよ、長期間ほったらかしだとキャブ内にナニカガ貯まって
大掃除しないとかからんようになるけど。
漏れは最近半年に一回程度しか乗らないから毎回キャブバラシ・・・
427774RR:04/12/01 14:25:09 ID:Kl0l4bS+
追加
年式の経ったUはオイルラインのパイプが弱ってる可能性ある
漏れの場合オイルタンクからキャブまでのパイプが腐って折れてしまってた。

当然焼き付き⇒O/H

復活まで一ヶ月かかりましたトホホ、おまけに今も調子が悪い
428374:04/12/01 14:44:42 ID:/XbaEoVY
>>381
一発解決!まさにあなたの言う通りの状況でした。どうもありがとう。
さーて久々にKSRUに乗ってラーメンでも食いに逝こうかな♪
429774RR:04/12/01 15:26:37 ID:591G8Rx2
>>427
情報どうも。レストアして現在は快調ですが、もともと91年製なのでチェックしてみます。
オイルラインは劣化は見られなかった気がするけど、そういえば特に気にしてなかった気がします。

ところでKSR2のスピードメーターの振れってどんなものなんでしょうか。
私のは特に80Km/h以上での振れが大きくて、今何キロ出てるのか判らないのですが、こんなものでしょうか?
メーターもバラして見ないといけないかなぁ。
同じような現象を直したかたいらっしゃいませんか?
430774RR:04/12/01 16:41:12 ID:j4AlT1yr
>>429
アル厨のオサーンみたいになるアレだなw
それはどんなバイクでもなるよ、とりあえずメーターを外してメーターワイヤーに
グリス(漏れは呉のチェーンオイル)を流し込んでみそ、かなりマシになるはずだよん。
431774RR:04/12/01 20:59:11 ID:y+CK6GaF
>>429
レストアとオーバーホールの違いは分かりますか?
432774RR:04/12/01 21:10:04 ID:8vsJUVIc
これ背負ってツーリングしてぇ
ttp://www.rakuten.co.jp/windjammers/478570/478616/580698/631362/
433774RR:04/12/01 21:12:02 ID:WKdGJxNo
>それはどんなバイクでもなるよ

整備の悪いバイクしかならんと思うのだがどうよ?
434774RR:04/12/01 21:32:06 ID:h2gpgfeu
それは、どんなバイクでも整備が悪ければなるよ。
が正解。
435774RR:04/12/01 21:36:50 ID:VonHub6f
>>431
あまり深い意味で使い分けてはいませんでした。
知人が二年以上放置して不動車になったものを入手して、とりあえず動けるようにしたんで、なんとなくレストアって言ってました。
キャブのオーバーホールと油脂類総とっかえとバッテリー交換で動くようになりました。
436774RR:04/12/02 06:36:53 ID:R+zGolAG
レストア=再生
437774RR:04/12/02 10:08:53 ID:uXn7rGpQ
新色発表無し!
438774RR:04/12/02 20:30:41 ID:WHcn+DPX
生産終了
439774RR:04/12/02 21:16:36 ID:E1Ep8/AZ
んなこたぁない('A`)
440774RR:04/12/02 22:18:30 ID:KPprffMT
KSR2、5速6速の高回転時に滑っていたクラッチを修理しました。
やはり二年以上の放置でクラッチプレートが錆びていたのが滑りの原因のようです。
http://homepage1.nifty.com/~takaot/ksr2/clutch.jpg
左がド新品未開封のクラッチプレート、右が装着されていて錆びてたヤツです。
441343:04/12/02 22:48:41 ID:PjA0uio2
>>337
遅くなってスマンが、写真うpしますた。
ttp://v.isp.2ch.net/up/8b75c6698eb1.jpg
442774RR:04/12/02 23:18:22 ID:dOhp9+Rb
>>441
武川のリアサスをつけてイはるみたいですが、
ノーマルと比べてどういうふうに違うのですか?

443774RR:04/12/02 23:20:16 ID:XYn6TNQx
>>441
箱いいなぁ。フルフェイスが一個入るサイズでいいからホスィ
444337:04/12/02 23:33:51 ID:sbJxtJN0
>>441(=343)
ども、ありがとうございます!
26リットルの方だと車体との大きさのバランスもイイ感じですね。
ベースは同じだから、後日大きい方買い足せばロングツーリングにも対応できそうですし。
よし、近いうちに会社帰りにでも用品店に行って、弁当&水筒&雨具が収まるかどうか
確認してきます〜♪
445343:04/12/02 23:54:08 ID:PjA0uio2
>>442
イニシャル調整が出来るので、
正直、デブでもショックが底突きしなくなりまつ。('A`)

>>443
レッドサソの通販だと安いでつよ。
漏れのはモロ開封品ですたが…

>>444
使い始めて丁度半年程経ちますたが、
蓋がガタガタしたり、ロックがアヤシイ動きしたりするので、あんまGIVIお勧めじゃない鴨。
正直、以前使ってたナソカイオリジナルのSHAD SH-25の方が頑丈だった希ガス…
446774RR:04/12/03 00:03:10 ID:mtSG9YJ+
KSRに箱付けてると背もたれの代わりになって(・∀・)イイ!!
PS250みたいに運転中にもたれかかることはないけどな。

SHADのSH25付けてますよ。
意外といろいろ入るので便利。
447774RR:04/12/03 04:52:37 ID:MuCWQdna
KSR110にKLX110の外装(特にタンク)ってボルトオンで付きます?
448774RR:04/12/03 07:29:34 ID:QcT88BfT
>>447
ショップ単位では既にやってる所もありますね。
ttp://www.ms-kouwa.co.jp/custom/ksr110/2003.4.06.mo-ta-syou.html
私の近所のカワサキショップの店長もやってたし…。
ボルトオンって訳にはいかないだろうけど、格好いいから挑戦してみる価値はあるかも!
449774RR:04/12/03 14:02:13 ID:eNvt8w5l
>>448
かっこよくなるのはいいんだけど、連続走行距離が100kmにも満たなく
なるんでガススタ入りまくりになる罠。

少なくともツーリングはできなくなるな・・・カッコイイから漏れも変えたい
って一時考えたけどね。
450774RR:04/12/03 22:19:42 ID:O80acGks
KSRってライトが25wしかないけど、アチェルビスのダイヤモンドとかサイクロップ付けたら
どうなるの?
詳しい方おられます?
451774RR:04/12/03 23:27:35 ID:NiomSwkl
さらに暗く感じるようになる。
452774RR:04/12/03 23:42:42 ID:riPBpMNr
そしてバランスが悪くなる
453774RR :04/12/04 00:13:12 ID:WxlNIs/d
KSR110に乗って1年半ぐらいになります。
楽しみにしていた納車日、ハンドルロックがかからないって事でいきなり持ち帰り(涙)
春に購入したにもかかわらずキックしてもエンジンなかなかかからないし、
あげくの果てに信号待ちでまさかのエンジン停止、信号待ちや一旦停止などでエンジン停止しまくりです!!
いままでに20回は死にかけました(*p_q)アクセル回すと「ポンッ!!」と鳴って停止します。
販売店に検査してもらっても異常なしとの事。
こんな現象おきてる人いませんか??
454774RR:04/12/04 00:24:37 ID:nbX2KhqG
>アクセル回すと「ポンッ!!」と鳴って停止します
いきなりグイッと回してないかい?
455774RR:04/12/04 00:26:07 ID:xro7+7bU
>>453
漏れも最近アイドリング不安定気味。ちなみに走行5000kで1年弱。
暇な時にキャブ徹底洗浄してみるつもり。
今はアイドリング高めにして誤魔化してるyp
456774RR:04/12/04 01:14:53 ID:SdK5IQyu
448>>
449>>
サンクスです。とても参考になりました。なんかとても大変なようですね。
でも逆に、燃え〜。です。もっと情報集めたりして挑戦してみようと思います。
いつになるかわからないけど、無事に完成できたら、画像張り付けようと思います。
なお、いまだKLX110外装装着についての情報募集中です。
よろしくおねがいします。
457774RR:04/12/04 04:18:58 ID:W1Ag6x7w
KSR110を買おうかと思ってたんですけど、自動遠心クラッチセミオートマ4速でしょ?
KSR-Uは80ccながら2ストだし、クラッチもオートマじゃ無く、きちんとクラッチレバーが
付いた、6段リタンーン式なんですよね?
そこんとこだけハッキリ分かれば、KSR-Uのほうがいいかなぁ〜、なんて。
いやね、googleで調べてみたんだけど、その辺のことが載ってるサイトが無かったのよ。
で、ここに皆さん詳しそうなので、どうか教えて下さいな。
458774RR:04/12/04 04:37:34 ID:x1cig+xZ
過去ログ嫁や
459457:04/12/04 04:45:27 ID:W1Ag6x7w
>>458
過去ログは全て読んだのですが、その事について触れられている
書き込みは発見出来ませんでした。私の見落としかもしれません。
もしよろしかったら、その書き込みに誘導して貰えると助かります。
460774RR:04/12/04 04:58:16 ID:xro7+7bU
>>457
御推察の通り
461774RR:04/12/04 05:17:23 ID:obIoSqVy
>>457

KSR110でも金掛ければ6速になるし、クラッチも付くぞ・・・高いけどなorz
462774RR:04/12/04 06:09:48 ID:oitFNbYO
6速ミッションとクラッチで工賃入れたら15〜18マソくらいかな。
さらにボアアップ+ビッグキャブ+ハイカム入れてKSR80並には、、、

463774RR:04/12/04 08:34:52 ID:ID4GI9yB
とりあえず、KSR110を買え!
そして、乗っていれば、そんなことは杞憂に終わるだろう。
それは「楽しい」からだ。
464774RR:04/12/04 08:46:18 ID:elXtvBri
>>453
冬とか雨の日の後にそうならないか?
暖機不足だと思う。俺はきちんと暖機+ちょっとアイドリングをあげて
濃いめにすることで解決してる

原付と違うからね
きちんと暖機しないとすぐエンストする

>>459
まぁ購入前は仕方ないと思うけど
スペックで比較しすぎ。一度試乗してから考えたほうがイイと思う
自分の用途とかにもよるし
465774RR:04/12/04 08:54:33 ID:x1cig+xZ
U試乗させる店は皆無と思われ
466774RR:04/12/04 09:47:10 ID:rQJce5Gg
>>459
甘えるな
3ヶ月はROMって下積みしろ
ほんとうに何度も出てくる話題過ぎて誰も乗ってくれないのがわかるはずだ
467774RR:04/12/04 09:59:00 ID:atcEcMdB
>462
試乗会でこの仕様のを試乗できたよ。
110もなかなかいい、と思ったが。
コスト考えると、llのいいのを探した方がいいと思った。
468774RR:04/12/04 10:34:50 ID:lHTxQtKC
6速ミッションともかくクラッチは欲しいな
と思いつつも未だにA-TECHのワイヤー式か武川の油圧式かで悩んでいる
469774RR:04/12/04 10:51:56 ID:U+wbwfAo
そろそろコストを考えると110に変えようとしてる人がいる悪寒

やっぱし過去ログ読んでないと思うんだが。。
470774RR:04/12/04 11:07:11 ID:IQs9DaRV
最初から125ccで普通のクラッチで売れよ。
それでU並なんだから。
471774RR:04/12/04 11:57:06 ID:+BcNa4vx
NEWKSR50も出してくれ川崎さん。
472774RR:04/12/04 12:06:56 ID:XGF4Mq2X
>>470
ほんとそうだよなぁ
 
よく行くバイク屋の店長は
「うちではそこそこ売れてるけどな…でもなぁU乗ってた事ある俺には買えんな」
って苦笑いしてた。
でも俺には110買えって言ってくる。
どうやら俺に買わせて借りたいらしい…
473774RR:04/12/04 13:49:10 ID:GGZMSoMW
>>470
それこそ甘えるな!
この平成大不況にKSRを残してくれただけでもありがたい話しだ。
1から10までしてあげないと満足できないのか。
474774RR:04/12/04 14:09:02 ID:IQs9DaRV
甘えるなって言うか、カワサキさんもそれのが売れると思わなかったのか?と疑問。
475774RR:04/12/04 14:32:35 ID:/giR+YPN
ベースになりうる4サイクルミニがKLX110しかなかったからねえ。
新規開発はコストがごにょごにょもし売れなかったらぐだぐだ。
476774RR:04/12/04 14:47:40 ID:1apDcqiZ
>>475
エリミの125ccエンジンがあるじゃないか
477774RR:04/12/04 15:46:54 ID:0cAvLgzm
林道(未舗装)をトコトコ走るのには
最適でしょうか?
KSR未購入ですが車に乗せて山の近く
まで持ってって林道を走ろうと計画して
います。
478774RR:04/12/04 15:49:02 ID:1apDcqiZ
>>477
どノーマルでも、砂利道を40kmぐらいで走れる。
泥道を走るとなるとキツいので、オフロードタイプに履き替えればそこそこ走れる。
ま〜普通の林道なら大丈夫じゃないの?

こういう方もいらっしゃるようです。
ttp://sapporo.cool.ne.jp/snowoyaji/
479774RR:04/12/04 17:13:25 ID:+JhtRnTN
>>477
「最適か」といわれるとなんとも。
オフロードタイヤを履かせれば十分実用守備範囲ですよ。
タイヤの小ささや最低地上高の低さで不利な、ガレ場チャレンジとかしなければ問題ないでしょう。

林道走行に特化するならセローとかシェルパとかXRなどのほうが適しているような気もします。
KLXもいいんですが、これはちとトコトコ走りにするにはアグレッシブな特性で、林道を「駆け抜ける」感じです。
480774RR:04/12/04 17:22:17 ID:7j/Ma6Sw
110にデイトナのタコ+油温のデジタルメーター付けてみた。
思ってたより見易くて(・∀・)イイ!!

ところで、110はクランク1回転何点火でつか?
481774RR:04/12/04 17:25:13 ID:1apDcqiZ
>>480
4スト単気等だから2回転1点火
482480:04/12/04 17:29:43 ID:7j/Ma6Sw
>>481
ありがd!!
483774RR:04/12/04 17:33:49 ID:ID4GI9yB
484481:04/12/04 17:40:07 ID:1apDcqiZ
あら、毎回発火だったのね。嘘教えてすまそ
485480:04/12/04 17:55:00 ID:7j/Ma6Sw
>>481
>>483
ありがd!!
正しく設定出来たみたいでつ。

http://up.isp.2ch.net/up/8887cac26a0d.JPG
486477:04/12/04 19:21:07 ID:0cAvLgzm
>>478-479
素早いレスありがとう。

車の荷室高の関係上KSR以外
選択肢がありませんので購入
検討します。
apeじゃ林道厳しいだろうし…
487ろくさん:04/12/05 00:33:55 ID:1HXBm3OP
どんな車種でも、行こうと思えばどうでもなるがな

KSRしかりAPEしかりモンキーしかり
林道を攻めるとかになると話は変わってくるんでしょうけど
488774RR:04/12/05 04:22:56 ID:5GWCYzJS
>>480
あ、俺と同じメーターだ。
元の配線が長過ぎて、処理にちょっと困りませんでしたか?

ちなみにこのメーター、強い雨の中を走ったりすると表示が消えたり
表示面の内部に水分が入り込んで結露したみたいになったりします。
(その後しばらく経てば自然に直るのですが)
一応装着後4ヶ月程経ちましたが、寿命は短いかも…って思っています。
489110緑:04/12/05 10:54:15 ID:C5yrzpR+
吉村のGTメーターを付けようと思っていたんですが、
デイトナのメーターもカッコいいねえ♪
490480:04/12/05 18:14:44 ID:xbaNuvE6
>>488
え!、これって防水仕様じゃなかったの?('A`)

今日改めて見たら、中の液晶がちょっと左に転けてるのに
気が付いてしまいますた。 機能上は問題ないだろうけど…ウツダ…

線はかなり長いですねぇ。
タンクの下で束ねてインシュロック止めしてまつ。
491774RR:04/12/05 18:31:33 ID:voll8Nin
ヘルメットをオンロード用からオフロード用(+ゴーグル)に変えてみました。
やはりオフメットにするとモタードっぽくて、気分が違いますね。
(でもこの時期は寒いな・・・・・・)
492774RR:04/12/05 20:36:21 ID:nTkHiFzH
くそ〜強風のせいでバイクが倒れてた・・

でもキセノン付けてご機嫌さ!!
すげー明るくなった。街燈の無い道もソコソコ快適に走れるぜ
493774RR:04/12/05 20:48:51 ID:b5HSBNHT
KSRの本、12月中旬発売のままなんだが、いつになるんだろ?15日?
494774RR:04/12/05 20:54:53 ID:gZZImgk+
中旬は20日あたりだと思っといたほうがいいかも知れづ('A`)
495774RR:04/12/05 22:33:55 ID:bnc0t2B6
10日発売じゃなかった?延期したの?
496774RR:04/12/05 23:08:58 ID:WB27V0Ou
KSRファイル、前は12月10日発売ってなってたのに…   
497774RR:04/12/05 23:39:30 ID:VjXyP7wz
アウテックス製のNSRホイールキットを付けてるのですが、
フロントディスクとフォーク(フォークガードの付けるとこ)の
隙間が1ミリくらいしかないのですが、これは仕様ですか?

それと、買ってから何回メンテに出しても、ブレーキ引きずってるような
シャリシャリ音がするのも仕様ですか?



498774RR:04/12/05 23:50:21 ID:gZZImgk+
ヒヨコさんでつか('A`)
499774RR:04/12/05 23:55:20 ID:ID1TOGGq
>>497
俺もアウテックスのキット
俺のも隙間は1〜2oくらいかな
ブレーキは別に普通だな
キャリパーピストンシール固着してない?
500774RR:04/12/06 00:04:26 ID:g70UjzaO
また左のフォークからオイル漏れてきちゃったよ・・・。
もう3度目・・・
501774RR:04/12/06 00:28:48 ID:Cdocs0vL
シャリシャリ音てディスクブレーキだとみんなするもんだと思ってたけど違うの?
502497:04/12/06 00:31:51 ID:lWaP6YFr
そうなんですか、これが普通なんですね。安心しました、ありがとう。
でも、ってことは、フォークガード付けてないのですか?

キャリパーはショップでOHしてもらったばっかりなので、
たぶん大丈夫だと思います。ディスクのフレをチェックしてみます。
503497:04/12/06 00:46:57 ID:lWaP6YFr
お礼に情報を。KSRファイルは12月20日発売みたいです、某HPに
宣伝が載ってました。その宣伝を見た、と書いて通販すると、
発売日よりちょっと早く買えるとの事。…私はツ○ヤで予約してしまいましたが
504774RR:04/12/06 01:54:45 ID:g5pvma+e
20日か
サンタさんにお願いしよう
505ストライカー:04/12/06 03:21:51 ID:I1gfWrLC
>>450
遅レスですけど、サイクロップ着けてます。
で、現スレや過去で暗くなるって事をインプレで伝えましたが、
つい先日、取り付けが不安定でしたのでゴム板を挟んで、
ついでに光軸も少し高めに調整したところ、
街灯一つない山道でもハイビームで気持ち楽に走れました。
怖くなかたーヨ(´∀`)

ただ、やっぱり光力は弱いんですが。。。
他車に迷惑をかけつつも、自分自身の安全を優先するか、
ハナっから装着しないか。
506774RR:04/12/06 08:31:43 ID:0/0EwPMv
エンジン焼きつかせて6年程物置に放置してあるKSR-2を復活させようと思うのですが
中古のエンジンってどれくらいの相場なんでしょうか?
ヤフオクを見てもあんまり出品されてないみたいなんで…
507774RR:04/12/06 08:43:03 ID:fCBVHczs
こけて左ステップが付いているフレームに溶接してある部分が曲がりましたorz

修理高いのかな、、、
508774RR:04/12/06 12:40:14 ID:ZRZKMTTu
>>506
この際ぼあうpとか110買うとか('A`)
509774RR:04/12/06 16:48:33 ID:8cSRV6x5
>>506
エンジン壊れた時、足が無くなって困るんで、止むを得ず中古エンジンを2万5千円(ノーマルマフラー・電装系・ラジエター付)出してオクで買いました。
510774RR:04/12/06 16:50:23 ID:8cSRV6x5
>>506
エンジン壊れた時、足が無くなって困るんで、止むを得ず中古エンジンを2万5千円(ノーマルマフラー・電装系・ラジエター付)出してオクで買いました。
511774RR:04/12/06 16:51:38 ID:8cSRV6x5
>>506
エンジン壊れた時、足が無くなって困るんで、止むを得ず中古エンジンを2万5千円(ノーマルマフラー・電装系・ラジエター付)出してオクで買いました。
512774RR:04/12/06 17:19:13 ID:4p6G8O83
そんな激しく伝えようとしなくてもw
513774RR:04/12/06 17:20:49 ID:4p6G8O83
そんな激しく伝えようとしなくてもw
514774RR:04/12/06 17:40:00 ID:0/0EwPMv
>>509-511
激しくアドバイスありがとうございます!
515774RR:04/12/06 17:41:45 ID:0/0EwPMv
>>509-511
激しくアドバイスありがとうございます!
516774RR:04/12/06 17:42:22 ID:0/0EwPMv
>>509-511
激しくアドバイスありがとうございます!
517774RR:04/12/06 19:26:52 ID:3ahMSpMB
↑なにやってんだよ、無駄はやめれ。
この時期にバイクが入院だよ、年内に直るか微妙な感じ…orz
518509:04/12/06 19:39:03 ID:8cSRV6x5
スマソ、エラーになったんで。
519774RR:04/12/06 19:47:19 ID:ZRZKMTTu
専用ブラ使おう('A`)
520774RR:04/12/06 20:46:27 ID:WVAu6i1s
何かエラーになるぞ
521774RR:04/12/06 22:38:13 ID:F/MZVJIO
純正で付いてるリアのバンドって、あれ持って向きとか変えれるくらいの
強度ってありますか?
今は純正キャリアで持ち上げて、駐車場で向き変えしてるのですが、
やぼったいので外そうと思っています。
てゆーか、サイレンサー持てばいいのかな。
522ろくさん:04/12/06 22:43:46 ID:b/ineslO
>てゆーか、サイレンサー持てばいいのかな。
だめ、絶対
絶対、だめ

そういや、あのバンドって向き変えようについてんのかな
2けつ用のグリップじゃないし

とりあえず自分はバンドつけてたときはそのバンドで何の問題もなく持ち上げてましたんで
問題無しかと
523506:04/12/06 23:05:50 ID:0/0EwPMv
すんません。
OpenJaneで書込エラーだったもんで連続投稿しちまいました。

物置に放置してある件のKSR-2ですか、6年分の埃が物凄い量で積もってました。
F/R共にサスがふわふわ、スロットル固着、Rブレーキもスカスカ。
更に焼付いたエンジンはキックしても圧縮無し…
こりゃあ手強そうですorz

とりあえず今度の週末に洗車から始めてみます。
524774RR:04/12/06 23:42:48 ID:SNaVFeAk
>>521
> 純正で付いてるリアのバンドって、あれ持って向きとか変えれるくらいの
> 強度ってありますか?

漏れもいつもやってる。全然問題なし。
軽くて駐車楽チン、小さな車体、日本の住宅事情にやさしいKSRです
525774RR:04/12/07 00:57:55 ID:U61ygzjS
あのバンドがその用途以外の何に使えるのだろう…そっちの方が想像できない…。
526774RR:04/12/07 01:03:00 ID:gBjloq0v
飾り・・・とか

そういやキャリア付けてからどっかやっちゃったな。
今度探してみよ。
527774RR:04/12/07 01:09:11 ID:JeEa2Nbo
諸事情があってキャリア(ライスポ)外したんだが・・・

着ける前はキャリアだせぇぇぇぇとか思ってたんだけど
いざ外すとなんか物足りなく感じるな・・・
528774RR:04/12/07 10:06:47 ID:/V6aDmV/
アチェルビスのミニクロスラリーハンドガード買ったけど、KSR110のハンドルは端っこが詰まってて付かなかった。
しかたがないからハリケーンの純正に近い形の買ってつけました。
529774RR:04/12/07 18:28:14 ID:hMlEZxyf
11月半ばに中古でKSR110購入したものですが、ライスポのキャリア付けてGIVIのボックス付けて
可倒ミラーに変えて、Rスプロケ33丁にしてハンドルカバー付けて通勤快速として愛用しております。
いや〜こいつはほんっっとに乗ってて楽しいですね。ボーナス出たらボアアップしようかマフラー変え
ようか今から思案中です。
あ、そういえばうちも前輪の卵がかえってヒヨコが生まれましたw
530774RR:04/12/07 19:08:04 ID:Fzhw1gs6
後ろのウインカーレンズ、走行中に勝手にとれて無くなってた・・・・
531774RR:04/12/07 19:26:33 ID:03lfsNmx
>530
漏れのは新車のときからネジが一本無かったよorz
532774RR:04/12/07 23:02:24 ID:kcV1VRxA
ネジは定期的に増し締めしてやんないと吹っ飛んじゃうよね。
シュラウドのネジはそんな時のために予備を持っている。
533236:04/12/07 23:38:56 ID:oMg4hXQe
知り合いからKSR-Tを貰えるという書き込みをした者です。修理が終わって1日の内少しずつ乗っています。
初めてのバイクなのでエンストしたり、変なシフトダウンで前に吹っ飛びそうになったり・・・orz
でも、スクーターにしなくて良かったです。色々大変だけど乗ってて面白いし、外見がカッコイイ。
早くコイツと対等な付き合いができるようになりたいです。(まだまだ乗せられてます。・゚・(ノД`)・゚・。 )
534774RR:04/12/08 00:12:45 ID:JlPTR154
雨の中でも結構乗る事が多いんだけど、そうするとネジ類が茶色く錆びませんか?
新車の頃は、シュラウドとかを止めてる大きなメッキのネジも気に入っている
ポイントだったけど、今は貧乏くさくなっちゃいました。

ヤフオクとかで錆びないネジがセットで出てるけど、アレってやっぱ
ぼったくってる値段なのかな?
535774RR:04/12/08 00:22:36 ID:cvivn5Fl
>>534
定期的にネジにCRC吹きかけていれば、錆はふせげるでしょを。
536774RR:04/12/08 00:28:10 ID:cvivn5Fl
>>376
キジマのキャリアは商品化されてますよ。
http://www.bike.ne.jp/shopping/kijima/kijima04_p141.htm
537774RR:04/12/08 00:37:15 ID:w6+upNk4
>>534
手間と値段どっちを取るかだよね。

そもそも、バイク用品店で、ねじ買うと高いよね。
ネジ専門のところいくと、かなり安いし。

>>533
スピードの出し過ぎには注意した方が良いよ。
KSR-Iはリミ解だけでも結構走れるから。
サイズ的にもパワー的にもKSRだと、無理のないサイズだから
すぐになれると思うから頑張って。

きょうはタイヤ交換しました。
昨日KSR-Iの時に付けてたskoolのダウンチャンバーをKSR-IIに付けてみたら、
おもしろいくらい走らない、、、、、。
KSR-Iのときはキャブセッテイングなしでも結構走れたんだけど、
やっぱりKSR-Iに特化されてたんだなーと実感。
セッティングの時間がないので元に戻しました。
メンテの時もダウンチャンバーは面倒だし。
見た目はかっこいいんだけど。
538774RR:04/12/08 00:55:40 ID:HYL7LKEu
対策レギュ付けると、
ヘッド、テール、メーターのバッテリー経由しないバルブが一斉に切れるor砕けるんだけど、
何が原因なのかな?色々試したけどサッパリわからん。

レギュ自体が壊れてるって事は無いと思う。
新品に2回換えて両方とも駄目だったから。

電気詳しい人居たら教えて。
539534:04/12/08 00:56:53 ID:JlPTR154
>535
うーん、結構まめにCRCかけてたんだけどな。今はほとんど茶色です。

シュラウドで思い出した…右シュラウド(ラジエターに止める方)、
すげーネジ止めしにくなった。オス側とメス側、どっちが歪んでいるのかは
分からないけど。
のびのびサロンシップのCMみたいにして、やっとはまりました。
540774RR:04/12/08 01:02:11 ID:UAq0WUiW
シュラウドのねじはホームセンターとかで売ってるステンレスねじに変えると良いよ
541534:04/12/08 01:14:35 ID:JlPTR154
>540
それって、ヤフオクに出てるような15本で2500円より安いのかい?
542774RR:04/12/08 01:26:00 ID:HlGWmUUx
うちのもひよこが生まれたけどCRCぶっかければOK?
543774RR:04/12/08 01:34:31 ID:usAF2LDP
>>542
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      | \  〃
  r'´ ̄ヽ            | |.ト     /  \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'               | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   お前の態度が  | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気にいらない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'       ヽ、   
544774RR:04/12/08 01:53:12 ID:HlGWmUUx
>543

    _/二ヽ_ オネガイシマス
     (,,゚Д゚)    オネガイシマス
     ( ヽノ)
      ))

   (  _/二ヽ_  コノトオリデス
   ( ̄ ( ;TД)
    >>((
545774RR:04/12/08 07:01:43 ID:7KeOsoBU
>>541
悪いが、ここで聞く前にホームセンターに行って自分で調べてこいと言いたい
546774RR:04/12/08 07:11:07 ID:IoYegAxj
あ、>>376って俺だ。
>>536、ありがとう!
近くのN海部品の店長が「まだ出てないですね〜」と言って見せてくれたカタログは
どうやら最新分ではなかったみたいで。
今週末からタイチのセール始まるし、そっちで注文する事にします♪

シュラウドのネジは俺も常に2、3本予備を持っていたな…。
今は某車種の純正部品の飾りネジ付けてます。
長さが少し長いので2mm厚のカラー噛ませてますが、格好良くて結構お気に入り。
547774RR:04/12/08 08:44:52 ID:EmA+6k5o
KSR-2のノーマルキャブのボアウプしたいんだけど
そこで質問

そして、ボアウプ後に実走してどんな感じだったか、教えてたもれ
で、よかったらボアウプ経験者がおこなったセッティングを教えて
ほすぃ

ちなみに漏れんとこは、デイトナのダウンチャンバーとCDIとレギュ
レータにエアクリ付き、そしてエンジンには何も手を入れてない
こんな状況で、メインジェットだけいじって85番がいい感じかななん
て思ってまふ
548774RR:04/12/08 10:17:26 ID:OZDY7v+3
KSR110って乗ってて楽しいのか。FTRとksr110と原付2種スクーター数車種で悩んでたけど、
今ちょっと俺の心はksr110に傾きつつある。
549774RR:04/12/08 12:22:14 ID:uNJcwVAk
>>548
外にバイク持ってるなら文句なく楽しめて、お勧めだが
1台だけ所有ならFTRとかのほうがいいような。
550774RR:04/12/08 12:57:59 ID:MmGz6rm2
>>542
メータケーブル外して、ケーブルの隙間からCRC→スプレーグリス。
それで改善しなければフロントホイル外して軸周辺の可動部分にグリスアップ。
551B6赤:04/12/08 13:35:32 ID:9CgQW9/5
>>421
遅レススイマセン(^^;
タイヤはNSRで(1レースor練習数回)履いた後、KSRに履き替え〜って感じで
6分山TT912セットはあるんで当分変えれそうに無いです。
町乗りの癖に峠とかで遊ぶんで3〜4ヶ月もあればなくなってしまうんで、
KSRにまで新品はいたら・・・(´・ω・`)
ブーツは小指の先に付けるガード(?)は削れてますね・・・
交換できるタイプなんですが、擦りすぎてそろそろ変えないと。

当方のKSRはノーマルホイールにタイヤTT91(リア120)、
スプロケは自作F13、R45
FKXキャリパー、R1ヤマンボマスター、ステンメッシュ
給排気はプロスキルチャンバーにカーボンリードバルブくらいですかね・・・

2万走ったんでそろそろエンジンOHしてやるかな〜
552774RR:04/12/08 19:00:26 ID:ftk4KVfU
>>541
ずいぶん前の事で忘れたが10本で500円位じゃなかったかな
ぴったりの長さのは無いから切る必要があるかも
553774RR:04/12/08 22:41:21 ID:3aFHl33I
休みの日しか整備できないのに、天気悪いと最悪…。ガレージ欲しい。
554774RR:04/12/08 22:55:14 ID:upRSashx
>>553
よし買うんだ!
555774RR:04/12/08 23:55:10 ID:aYbsdOwi
漏れは、コンプレッサーや電動工具はもちろんの事、溶接機まで買ったよ。
次はフライス盤とリフトが欲しい。
556KSR110海苔:04/12/09 00:33:54 ID:pDMSM5UG
上げますね。

昨日ボーナスが支給されました!!ん〜万円・・(´・ω・`)
これじゃボアアップキットすら買えねぇ・・・



キャリアだけで我慢するか。
557774RR:04/12/09 01:18:39 ID:PzsyOwJ5
整備?家の中でやってますが何か?
リビングに普通にバイクがある。
558774RR:04/12/09 05:06:24 ID:FlC3k99S
漏れも部屋ん中にある。
マンションの二階だが夜中にそっとエレベーターで持ってきた。
559774RR:04/12/09 10:01:06 ID:xz/yaAIo
社会人なせいか時間がなく、貴重な晴れの日で自分の時間が取れるときは整備より乗っていたい…。
しかし安アパート住まいで車庫がないから晴れの日しか整備できないよ。
勢い整備はバイク屋任せになっていく…せめてエレベーターがあればなあ。
560774RR:04/12/09 10:51:23 ID:WJhb2rEB
俺も洗車と簡単な注油位しかしてない・・・徐々にバイク屋任せに・・・
カスタムパーツなんかは嬉しくて自分で組み付けたりするのだが。
561538:04/12/09 11:05:43 ID:AZWp/98c
スルーですか。そうですか。
562774RR:04/12/09 11:10:09 ID:FOkj/FPP
>>561
電気に詳しい人教えてといって答えが無いんだから
ここには電気に詳しい人は居ないということだ。
あきらめろ。
563774RR:04/12/09 11:19:42 ID:A/0yQ+DX
>>561
砕けるんなら過電圧くらいしか考えられん=レギュ回りが怪しい



電球の種類間違ってないなら。
564774RR:04/12/09 12:15:51 ID:l43GJq8B
この間盗まれてなんとか帰ってきたんだけど、
最近もっといいのをつけようかとおもってるんだ。
ttp://www.for-runa.co.jp/kafulng.html
こんなの見つけたんだけどつかってる人いるかな?
持ち運びも便利そうだし。
565774RR:04/12/09 12:45:55 ID:5HocoEg/
>>564
5秒もあれば破壊されそうな代物だな。
566774RR:04/12/09 15:04:56 ID:W83uA5NL
それとは別に工具を取り出して収納する時間を10秒ください。おながいします。
567774RR:04/12/09 16:09:21 ID:A/0yQ+DX
こんなもんに二万も出すなら
その二万でいろんな鍵買って来てぶら下げまくった方が遥かに効果的だと思う
568548:04/12/09 20:34:39 ID:OfDVb+sI
>549
そうなんだ。メインバイクにするならFTRのほうがいいのか。
今朝、夜勤が終わった後、交差点で目の前を軽快に
走り抜けたKSR110を見て絶対買おうと思ったんだが。
FTRだと高速道路乗れるしなぁ。迷う・・・。
569774RR:04/12/09 20:54:39 ID:VozqgiYs
>>562-563
そうだな。
スマンカッタ
570774RR:04/12/09 21:19:38 ID:bBq+iF66
>>568
それならDトラなんかいかが?
571774RR:04/12/09 22:58:25 ID:joq+fnS+
>>569
電装スレに行って聞いてみたら?
572774RR:04/12/09 23:31:18 ID:X7S9hoy0
お手軽かつ楽すぃギアチェンジに、軽快過ぎるほど軽い車体。

漏れもKSR110セカンドバイク最高に1ピョウ( ゚∀゚)ノ
573うんこ戦隊ゲョムポチィチョ:04/12/09 23:49:48 ID:BZG638W3
KSR110がメインですが、何か?















サブは
574774RR:04/12/10 00:12:00 ID:BQV3eSYC
本日12/10、KSR-2(フレームNo.30番代のB1)を入手してから丸十年になりました。
一時期サードバイクを所有していた為あまり乗らなかった時期もありましたが、
現在毎日の通勤に(毎朝キック一発始動!)、休日のちょい乗り&ミニツーリングにと
走行3万kmを越えた今でも元気に走ってくれてます。

購入当初はほとんど社外パーツは無かったのですが(純正キャリアすら無かった…)、
今はいろんなパーツが出ていて面白いですねぇ。
もともとカスタムは好きだったのですが、KSRは何だかプラモデルみたいな気楽な感じで
弄れるので、10年経った今でも毎年少しづつ姿を変えていたりします。

これからも2stが走れる間は頑張って乗り続けたいと思っています。
こんな面白いバイクを作ってくれたカワサキに感謝!
575774RR:04/12/10 00:15:38 ID:AkLsrdez
愛を感じます
576774RR:04/12/10 08:32:01 ID:B14KSh1A
問1
>>574の自宅から職場までの距離を求めよ。
577774RR:04/12/10 18:24:55 ID:S7C76cNd
>>574
何度かオーバーホールなどなさいましたか?
578774RR:04/12/10 18:26:52 ID:nRB9W0id
>>574
愛を感じます
579774RR :04/12/10 20:04:16 ID:vkPyhtEJ
>>556
漏れと同じような人がいるな。
とりあえずラフロのキャリアを注文しました。
次はダウンタイプのマフラーでもいれようか。
キャリアと干渉しそうだし。
ボアアップはしばらく見送りますorz
580774RR:04/12/10 20:22:19 ID:VR98nXn0
プロトupマフラー+武川ハイパーSステージで
右後方ウィンカー溶けました。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20041210202102.jpg

このマフラーサイレンサーとエキパイのつなぎ目からススが漏れるんですけど
他につけてる片もそうなんでしょうか?
581774RR:04/12/10 21:49:49 ID:OQ80/qVR
>>580
液体ガスケット塗ってみたら?
582774RR:04/12/10 23:23:18 ID:cZMJjljI
じゃあみんなどんなロックしてるの?やすいU字?
それともアブスとかたかいの?
583774RR:04/12/10 23:28:18 ID:Wcgud2BV
>>581
液体・・よりも信越シリコンの
シリコン塗ってみなよ!
50g=500円ほどだし、見た目もいいよ!
584774RR:04/12/10 23:28:46 ID:nOgcQl5Y
>>580
普通に排気漏れじゃん。
585774RR:04/12/10 23:35:11 ID:8iQE+t69
>>582
5000円くらいのチェーンと多関節、それにディスクロック
あとカバー。

プロが来たら終わりだがガキのいたずらには対抗できてる
586774RR:04/12/10 23:54:32 ID:ONfqbxUp
駐輪場の柱にパチモンゴッズィラ+ディスクロック+始発から夜8:00ぐらいまで居る駐輪場のオッチャン*3(交代制)。

何事も挨拶からです。
管理人室手前に移動とかの配慮してもらえたりウマー
年契約してるからかもしれんが・・・
587574:04/12/11 07:26:18 ID:n9qdnxXc
>>575 >>578
ありがとう。これからも愛情持って接します。
>>576
通勤に使い始めたのは先月からだし、本文から求めるのは無理(w ちなみに片道8km位かな。
>>578
1万7千km位で一度腰上だけOHしました。あとは日常的なメンテだけです。
現在クラッチがやや滑り気味なんで、近々交換予定。
588774RR:04/12/11 11:38:48 ID:s29O/WbS
>>580
プロトのアップマフラー買おうと思ってたんで大変参考になりました。
KLX110用のBIGGUNみたいにスマートなアップマフラー出ないかな・・・
お店に持ち込んで消音加工パーツ作ってもらおうかな。
589774RR:04/12/11 15:54:01 ID:JOpTfBP0
デイトナのCDIをつけたのですが、固定するゴムバンドがありません。
あれって、純正部品なのですか?
590774RR:04/12/11 16:30:32 ID:dxJdR8kN
純正CDIから外して流用だよ。
591589:04/12/11 17:16:07 ID:JOpTfBP0
>590
さんきゅう、そっか無くしちゃった。まいったな。
592774RR:04/12/11 19:53:36 ID:U46c3CKs
>>591
タイラップとかでしばっちまえ

いっそのことガムつわなにするんだy
593774RR:04/12/11 21:11:41 ID:5YVche5F
>>591
よりいっそのことコンドうわなにをするやめ(ry
594774RR:04/12/11 22:18:02 ID:phSSyhCu
ノーマルホイールにtt91の120入れてたんだけど。
チェーン交換したらチェーンとタイヤ干渉してるよーーーorz
リアを110に使用・・・
595774RR:04/12/11 22:27:35 ID:Yqg7eP64
初バイクがこいつはお勧めできない('A`)
596548:04/12/11 22:37:09 ID:fxmbaRAD
なにゆえに?初バイク=メインバイクとなるからですか。
君の意見を聞きたい。
597774RR:04/12/11 22:59:58 ID:wB1nkofH
KSRを部屋に入れる事が多いんだけど、いかんせんちょうどミラーが邪魔。
で、ラフロのクニャっと曲げれるミラーを検討してるんだけど、
使ってる人どうです?

個人的な予想だと、しばらく使うと風でクニャっと曲がるようになったり、
ガバガ(ry ゆるゆるになっちゃったりする気が…

598ろくさん:04/12/11 23:19:03 ID:8vtlRW4s
>>597
ゆるくなったら、なんぼでも締めなおせますが・・・・。
599774RR:04/12/11 23:38:44 ID:UqG/dWOF
>>429です。
メーターケーブルを交換したところ、メーターの振れは直りました〜。

あと、フロントブレーキキャリパーもオーバーホールしましたが、いままで全然効かなかったFブレーキが、単に効きが弱いFブレーキにランクアップ!
なんとかジャックナイフもできるようになりました。
600774RR:04/12/11 23:44:48 ID:mqqUY1SE
>>596
>>595はクラッチついてなくてボトムニュートラルだと
他のミッションバイクに乗れないと言いたいらすぃ

('A`)たぶんな
601774RR:04/12/11 23:46:30 ID:Db/XqqWT
ついさっき、KSR-Tで走行中に急にエンジンが止まってしまいました。
キックしても反応無しだったり、かかったと思ったらすぐストールしてしまいました。
エンジンオイルは満タンでガソリンも4gは残っていると思います。
家で見たところ、トランスミッションオイルが空っぽぽいのですが、それが影響したのでしょうか?
今エンジンを掛けたらエンジンがかかりました。これは一体・・・?
どなたか知恵をお貸し下さい。・゚・(ノД`)・゚・。
602774RR:04/12/11 23:55:08 ID:UqG/dWOF
>>601
とりあえずミッションオイルは入れたほうがいいですよ。
冷却水はどうでしょうか?
プラグキャップが緩んでいたりしませんか?
603774RR:04/12/11 23:56:37 ID:VZGQC6V3
>>601
キャブが一時的に詰まってただけだと思う
ミッションオイルが空なのはマジか?
適正量だとサイドスタンド立てた状態では窓からは見えないぞ
604601:04/12/12 00:25:12 ID:NqZlr9nq
>>602
明日掃除ついでに確認してみます。
>>603
>キャブが一時的に詰まってただけだと思う
そうであって欲しいorz
>ミッションオイルが空なのはマジか?適正量だとサイドスタンド立てた状態では窓からは見えないぞ
工エエエエェェ(;゚Д゚)ェェエエエエ工 ブレーキオイル(?)みたいに見えないから空っぽなのかと思いました。

明日、ゆっくり色々と確認してます。エンジンの抱きつきとかだったら泣ける・・・
605604:04/12/12 00:26:48 ID:NqZlr9nq
すみません、書き忘れてた事がありました。
こんな真夜中に良い情報をありがとうございました。
606774RR:04/12/12 19:09:11 ID:01/l6saF
>>596
なんとなく('A`)
俺にはでかいほうがいいらしい
607774RR:04/12/12 19:14:11 ID:MSBDctTg
初バイク&メインがKSRです。
1日600kg近く走ってみました。
608774RR:04/12/12 19:19:36 ID:HqlJOP0F
KSRで一日600`って無理ではないが、
相当の猛者でないと・・・・
俺は2〜300が限界だな・・・
尻割れる。
609774RR:04/12/12 19:24:29 ID:/zonnm7g
俺も初バイクKSRだぞ。
色々整備も覚えられたし。初バイクがKSRで良かった。
610774RR:04/12/12 20:17:21 ID:MSBDctTg
長距離ツーリングはケツ割れるね。
漏れも2つに割れちまったよ。まったく
611774RR:04/12/12 20:47:36 ID:Jks9nHfc
コレやればライト明るくなるのか?

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r5325939

線を太くするより巻き数増やすほうがいいんじゃなかったっけ?
612774RR:04/12/12 21:27:28 ID:TGa5Pocd
>1日600kg近く走ってみました。
俺今まで1kgも走った事無いから具体的にどういう感じなのか想像付かないんだが。
613774RR:04/12/12 22:04:58 ID:MX+O9DC3
亀FUCKのメガd100ってどうよ?
614601:04/12/12 23:13:18 ID:NqZlr9nq
今日バイク屋にもって行ったら、抱きつきを起こしているとのこと。・゚・(ノД`)・゚・。
しばらく低回転で回して乗ってみて50`ぐらいでればいいんじゃない?みたいな状態ということでした。(シャリシャリしたので削れているだろうし・・・)
これは二輪免許とって、ボアアップしろという神の行動なのか・・・
615774RR:04/12/12 23:16:37 ID:MENru496
ナムー
110買っちゃえよ
616774RR:04/12/12 23:42:13 ID:MqkuYdci
>>614
げいいん←(何故か変換できない
は何だったの?
617774RR:04/12/12 23:47:02 ID:U4hqZyhJ
>>612
まぁ、相当重いんだろうな。
618774RR:04/12/13 00:33:40 ID:sWUYFNE6
>>616
「げんいん」では?
619601:04/12/13 00:51:20 ID:Fu9n/yEn
>>616
エンジンオイルが入っていたのですが、水分も含んでいましたorz
620774RR:04/12/13 01:01:06 ID:84PbmSqB
バッテリーレスキット買ってみた
621774RR:04/12/13 08:37:31 ID:5i5iY+95
バッテリーレスは自作すると1000円掛からない。
622774RR:04/12/13 10:06:20 ID:ffum0Rqj
>>611
線の太さ=電流、巻き数=電圧
なので、線を太くするのが正解。
もちろん、太くしつつ巻き数も同じぐらいに巻かないと
意味無いけど・・・
623774RR:04/12/13 17:37:04 ID:xz/b6x4j
KSR110ですが、リアブレーキのパッドをデイトナの赤パッドにしてみました。
心なしか純正の方がよく効いたような・・・・・早くアタリがでないかなー。
624774RR:04/12/13 20:49:39 ID:ZoSnmfgH
ApeベースのXR50モタ、XR100モタが来年発売という噂。

対抗して5速マニュアルミッションで125ccのKSRを出してくれよ!>皮先さん
625774RR:04/12/13 20:55:33 ID:5i5iY+95
Dトラッカー125ってのはダメかな?
626774RR:04/12/13 21:08:19 ID:VAh2oM2P
>>624そんなこといわれたらKSR買うの躊躇してしまうじゃないか。。
627774RR:04/12/13 21:15:20 ID:0tZINtq8
>>624
噂ってか、もう決定事項だよ
628774RR:04/12/13 21:24:55 ID:xz/b6x4j
キ○コもKSR110の開発は一旦、中止にしてXR100モタのパーツを・・・・
XR230モタ、XR400モタもあるってさ。

だから、KLX125の公道仕様を国内販売してよ、カワサキさん(いや、スズキさんか?)
629774RR:04/12/13 21:25:00 ID:VAh2oM2P
いつくらいにでるんかな?
630774RR:04/12/13 21:34:16 ID:r+hc1q81
話が何回も出てたapeスレでは自演だホントだの話に('A`)
生ぬるく見とかないと後でガカーリする可能性が。
631774RR:04/12/13 21:38:39 ID:qWrPvgP0
つか、とりあえずApeスレにカエレ。
632774RR:04/12/13 21:50:04 ID:KnM2LJZk
KSRファイル高杉。もれなら本買うカネでイイオイルとプラグ買う。

ttp://www.studio-tac.jp/index2.html
633774RR:04/12/13 22:00:46 ID:xz/b6x4j
話を戻して申し訳ないが、XRミニモタのタイヤサイズが気になる。
もし、フロントが100/90-12、リアが120/80-12だったら、ロングライフのタイヤ
の選択肢が増える( ̄ー ̄)ニヤリ
現在、カッコつけてNSRホイール+BT601SSにしたのだけど、タイヤが減る減るw
街乗りしか使わないのでもったいない・・・・・・・でも、120/80-12サイズのタイヤは
ビクスク用があるけど、100/90-12サイズでロングライフのがなかなか無いんだよなぁ。
(K178の120/80ってまだあるんかいな?)
前後同じ銘柄のロングライフな12インチタイヤが出て欲しいので、XRミニモタのタイヤは
上記を切望!
634774RR:04/12/13 22:29:49 ID:pHIGwvEd
どなたか、サービスマニュアル持っている方教えてくださいな。
フロントとリアのスプロケットの締め付けトルクはどのくらいですか?

635774RR:04/12/13 22:59:10 ID:dm4lEMW8
>>634
KSR-1 or 2の場合リヤスプロケットナットの締め付けトルクは2.5kgです。
フロントはサークリップで固定だから締め付けトルクは関係ないよね。

もしかして110はフロントもボルト固定なのかな?
636774RR:04/12/13 23:12:44 ID:pHIGwvEd
>>635
KSR-Uです。
どうもありがとう! 週末シールチェーン+前後AFAMに交換しまする。
637611:04/12/14 00:57:07 ID:95GMvpeG
>>622
わかりますた。ありがd
638580:04/12/14 06:41:20 ID:SKnyS7ey
今度は走行中にエキパイがフレンジのところから折れました。
こけるかと思ったorz

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20041214064010.jpg
639774RR:04/12/14 11:07:08 ID:D6TIr7yy
整備不良とか以前になんか壊れすぎじゃないか?
640774RR:04/12/14 16:54:39 ID:Q93b2TPN
溶接不良っぽいね
保障効くのかな?

デイトナだったら連絡すれば、何も言わずに速攻で
代替品送ってくれるけど、タケガワはどうだろう

けど、プロトサイレンサーと武川エキパイって
取り付けに無理な力掛かってたんじゃないのか?
641774RR:04/12/14 18:22:28 ID:UJd8X0ce
エンジンO/Hしたらイオンなく絶好調になった。
642774RR:04/12/14 18:42:04 ID:Oa5MQqjd
>>641
だめじゃん
643774RR:04/12/14 20:04:07 ID:Ohl7NqCF
644774RR:04/12/14 20:09:49 ID:rtkDTf+D
>>643 画期的なKSRだ
645774RR:04/12/14 20:34:10 ID:qwAhJ9jp
Apeのモタード版ねぇ‥
まぁ外装さえ変えればそれらしく見えるだろうけど、
足回りが現状と同じだったらKSR110と比較してひどく見劣りするだろうし‥
価格を高めに設定してApeと差別化を図るとしたら、
今度はKSR110がお買い得に見えてきてしまう。
KSR110を見ている限り、人気のジャンルとも思えない。
可能性は薄いと判断せざるをえないのが正直なところ。

でもKSR110と同等の足回りだったら、
多少高くでも乗りかえるな。俺は。
646774RR:04/12/14 21:23:04 ID:9kGsLMpA
同等って事は結局ダメじゃん
647774RR:04/12/14 21:36:29 ID:rtkDTf+D
まあまあ。でも性能はともかくルックスはいいよね。KSRの足回り。
648774RR:04/12/14 21:44:23 ID:uKSXYl5Z
考えてみれば、KSRって十数年もの間、そのスタイル変わってないんだね。
グラフィックは変わったけど。
考えてみればすごい事だ。
649774RR:04/12/14 21:47:39 ID:9kGsLMpA
確かにKSからKSRに乗り換えた時は倒立かちょえーーー
とか思ったけど、めいっぱい攻める様になると・・・・
なんじゃこりゃ? だったからなぁ・・・
今は倒立でなくていいから、もっといいサスホスィ・・・
650774RR:04/12/14 22:34:59 ID:YLJHrLdV
110ですが、サイレンサーの下部に小さな穴が開いてるのを今日はじめて知りました。
最初どっかのDQNにいたずらされたのかと思った
651774RR:04/12/14 23:47:05 ID:dcMXzFaO
冬とか、そこから黒い汁が出てきてキャリパーにかかるんだな…
652774RR:04/12/15 01:43:49 ID:ZhRUCiYf
まだ1500kmしか乗ってない新参者です。

>>651
これずっとブレーキフルード漏れてるって思ってたんですけど、それが原因だったんですね!
知らずにバイク屋に文句言いに行くところだった…
653774RR:04/12/15 11:36:45 ID:2qVDtIIY
足回りなんて飾りです。偉い人には(略
冗談はさておき、KSR2は重量級(私は78Kg)が乗って下りで目ぇ三角にして攻めるとフロント底突きしてスリップダウンしそうになりますね。(怖かった・・・)
110もそうなのかな?
しかしやはりルックスはすばらしい。
前後ディスクでフロントは倒立でリアはリンク式でスタビライザー付きスイングアームだもんなあ。
メインで使ってるリッターバイク(正立フォークでスイングアームはスタビなし)より、仕様的には豪華ですよ。
やんちゃ坊主って感じで可愛い。
サス性能がイマイチってところも、小僧が背伸びしてはしゃいでる感じでほほえましいとすら感じてます。(煽りじゃないよ)
最近は安全運転の範囲で楽しんでいます。
654774RR:04/12/15 16:29:48 ID:4eDyYfkQ
KSRファイル買っちゃった
655774RR:04/12/15 16:48:05 ID:FmlMK+fH
>>654
買ってよかったーと思える内容だった?おれは悩んでる…
656774RR:04/12/15 16:56:47 ID:HFXACLJN
>>654
もう出てるのか
657654:04/12/15 18:23:55 ID:4eDyYfkQ
とりあえず全部見たよ
別に特別な事は書いてなかった
ネットのKSR情報が一冊の本になったって感じか
最後の方にジャソキーズメンバー写真集みたいになってたぞ
原付だとあんなモンじゃない?
スクータチャンプも大したこと書いてないし
個人的には4200円の価値はないかな?
2000円くらいで妥当?

>>656
通販だと早く買えるみたいだね
658774RR:04/12/15 18:26:59 ID:JM3l1HUm
>>654
良かったらどんな内容か教えて。
特にKSR-Uがどの位の割合か。
本屋で内容確認してから買いたかったが、どこにも置いてない…
内容見ないままで、通販で買うにはちと高いからね…
659658:04/12/15 18:29:03 ID:JM3l1HUm
失敬、時間差でした…
内容聞く限り、スルーかな…
660774RR:04/12/15 18:54:33 ID:XfeobioH
>>657
開発者インタビューどんなだった?
661774RR:04/12/15 19:02:54 ID:7fyL6jKZ
雀鬼'sがKSRのオピニオンリーダー気取りなのはイヤだなぁ
662774RR:04/12/15 19:16:16 ID:4eDyYfkQ
>>660
あんまりネタバラシをするといかんような気が・・・
「頑張って作りました」みたいな事は書いてたけどね
663774RR:04/12/15 19:25:38 ID:XfeobioH
>>662
サンクス。
ん〜やっぱり買うには立ち読みかなんかで見てみないと踏ん切りつかないなぁ。
664774RR:04/12/15 19:43:07 ID:EZCvX68K
某グループが出てるなら、文句なしにかわない。
665774RR:04/12/15 21:00:59 ID:LODjRpP+
サービスマニュアル見てて思ったのですが、
TのFスプロケってUに流用できませんかね?
Uに乗っていてT用の実物のスプライン(溝)の規格とか解らないんですが、
誰かつけた人いたら教えてください

↓カワサキのパーツ検索ページより
KSRT:13144-1043 スプロケツト(アウトプツト),13T
KSRU:13144-1045 スプロケツト(アウトプツト),15T 同956円

パーツ番号近いから着きそうな気が・・・
666774RR:04/12/15 21:08:00 ID:kU/vVgwi
こっちにも書き書き
XR100モタード予約受付してくれました。
(APE100モタードではなかったです)
スタイルCRF100の12インチアルミ前後ディスクブレーキ仕様(NSR)
ヘッドライトは四角でカウルとあわせてKSRぽいです。
APE100とは、キャブ、シリンダーが違うようですが、、、なにが違うのでしょうか?
タンクに付くシュラウドは、香港仕様のほうがカッチョイイらしいです。
667774RR:04/12/15 21:10:07 ID:2Akpzc57
もうちょい変えて書こうYO
まんま貼っつけてりゃマルチだ
668774RR:04/12/15 21:12:22 ID:kU/vVgwi
ゴメンスマンナサイ
669774RR:04/12/15 21:16:43 ID:8KgkMRgn
>>665
共通パーツです、スプロケは。
670774RR:04/12/15 21:18:44 ID:4eDyYfkQ
XR100モタードって本当に出るの?
ディスクブレーキなら俺も欲しい
671774RR:04/12/15 21:22:58 ID:kU/vVgwi
まちがいない
672774RR:04/12/15 21:24:57 ID:XfeobioH
本当ならますます110は売れなくなるな。
だから遠心クラッチなんか(ry
673774RR:04/12/15 21:25:18 ID:cfI/5UKZ
NSRホイールのXR100モタかぁ・・・・・・・。
15万(しかもパーツはほぼ新品ばかり)もかけてNSRホイール入れた俺の立場は?

なんだかんだ言ってやはりXR100モタは気になる存在。
これで、ミニバイク界がさらに活性化され、KSRのパーツも増えればいいな。
674774RR:04/12/15 21:28:08 ID:LODjRpP+
>>665
なるほど、情報サンクスです

>>666の話はデマ。
まだドリーム店ですらそんな話は来てないよ。
出るとしても、来年春以降でしょ
675774RR:04/12/15 21:35:40 ID:zrYH+QjA
ドライブスプロケはNSR用をかれこれ1年位使ってますが、無問題です。
676774RR:04/12/15 21:39:29 ID:izZHd4xz
Ape100の前スレが見れないからXR100モタード話の流れがよくわからんな
677774RR:04/12/15 21:46:06 ID:LODjRpP+
>>675
なるほど、さらに情報サンクスです
丁数とかいろいろ選べそうですね
>>676
Nプロのコンプマシンと勘違いしたのか、出て欲しい〜って気持ちが独創したのか
良くわかりませんが、発売されるなら今ごろプレス報告とか研修会とかありますってw
678774RR:04/12/15 21:48:03 ID:cfI/5UKZ
デマなのかなぁ?
昨日はエイプスレでかなり盛り上がってた。

しかし、こっちはKSR本が出た(らしい)のに盛り上がりませんな_| ̄|○
679774RR:04/12/15 21:58:42 ID:kU/vVgwi
ドリーム店で知らない店は無い
お客に言わないだけか、言ってもどうせ買わない客と見られているか、
前金入れて予約して意思表示してみたら?教えてくれると思いますが、、、
680774RR:04/12/15 22:02:06 ID:RwmDpAKa
赤男爵でも「出ますよ」と聞きました。
あまり興味ないので、「そうですか」で話が終わってしまった…。
681774RR:04/12/15 22:02:59 ID:RwmDpAKa
>>678
まだ本屋にいけてないです。
本屋にいって、あったら買おうと思っていますが…
682774RR:04/12/15 22:10:57 ID:LODjRpP+
>>679
ふ〜ん、一応ドリームでやってるけど俺は知らないね
大体新機種が決まった時点で言わない理由がない。
ちなみに客に聞かれたこともまだない

まぁ、本店なんかで大々的に発表するまで一般に伏せるつもりなら
店長止まりで俺みたいな下っ端メカには話しまわされないかもしれんがねw
683774RR:04/12/15 22:21:30 ID:7fyL6jKZ
KLX125モタ来春発売なのはARK店で知らないところはない
684774RR:04/12/15 22:31:05 ID:Da29cuSD
>>682
夢じゃなくても、普通の翼店でも殿の営業が説明に来たんだが。
藻前さんホントに夢店長?
あ、業績悪くて干されてんだな? さては
685774RR:04/12/15 22:37:55 ID:LODjRpP+
いや、俺は下っ端メカニックですが・・・
まぁ明日聞いてみて、ソース上げても良さげなら上げますわ。
KSRスレなのにスレ汚しスマソ
686774RR:04/12/15 22:51:00 ID:4eDyYfkQ
KSRファイルのおすすめ改造紹介みたいなページに
サンテカのHIDが載っているのはどういう事だ!?
全然、おすすめじゃないよ
すぐ壊れちゃうYO
687774RR:04/12/15 22:51:05 ID:9FRLaOhf
突然ですんまなんだけど、おしえてたもれ
実は、KSR2のキャブばらしはたいいけど、組み立てらんなくなっち
ゃった。
そこで質問なんだけど、組み立てに必要なパーツは、川崎のHPに
あるキャブのパーツリストでOKだよね?

更に、組み立てるには以下の手順でOKだよね?
1 スロットルバルブの真ん中の穴に、ジェットニードル+クランプをはめて入れる
2 シートスプリングをニードルの頭にあわせて、スロットルバルブのくぼみに置く
3 スプリングスロットルバルブを、スロットルバルブの上に置く
4 キャブレタボデーに、上記1〜3までのセットを入れる
 こっから先がわからんちんです・・・

 スロットルケーブルは、スロットルバルブの横にある切り欠けでOKだっけ?
 クリップは、どこにはめればいいんだっけ?
 この点がどうしても思い出せません。

どうかおしえてください。
688774RR:04/12/15 23:30:02 ID:LODjRpP+
最近ばらしてないんでうろ覚えですが、
手順はだいたいそのとおりかと。
ケーブルはバルブの横側に全体にある方の切り掛けにタイコを掛けてください。
多分クリップはワイヤーガイドとキャップを止める部分のクリップのことだと思うのですが・・・

組みつけのときに、キャブレタボディの内側にガイドの出っ張りがあるんで
全体に切り掛けがある方を合わさないと、エンジンかけたら常にスロットル全快になります(^^;
689774RR:04/12/16 00:13:58 ID:SrhV+pxr
>>687
クリップ(16008-011)はキャップに付けるんじゃないの?
てゆうか普通はキャップはバラさないよな
690774RR:04/12/16 01:10:40 ID:u5ziDtSn
>>665
すでに回答が出てしまっているが、スプロケが流用できるかどうか
発想の転換でアウトプットシャフトの部品番号がIとIIで同一か調べてみよう。

純正部品より価格が高くなるがAFAMのスプロケットなら13T〜16Tまで選べます。
691774RR:04/12/16 07:42:44 ID:Godm4/Sa
昨日TT91にタイヤかえたんだが・・・

届いたタイヤは前後共用の110サイズはタイから来てたよ・・・orz
ちょっと硬いな〜と思ってたんだが・・・

まぁ〜いいか・・・
692774RR:04/12/16 11:53:50 ID:gpGCuoaJ
リサイクルマークって何ですか 空き缶やペットボトルについてる奴?
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/05new/05ksr110.jsp
693687:04/12/16 20:43:23 ID:D0I9kz6M
>>688>>689
激しくありがd

漏れも、なんでクリップがパーツの皿に入っているか
不思議なんだけど、ここに存在があるからどうしたも
んかなぁと・・・
自分でやっておきながら、覚えてないってのも不思議
なもんで、余計なパーツに引っかき回された気分です

週末に組み立ててみマッスル
694774RR:04/12/16 21:00:19 ID:Godm4/Sa
KSRファイル買ってきたが・・・
最後のほうはなんだ・・・
なんかKSRのクラブはあそこしかないみたいじゃないか・・・
695774RR:04/12/16 21:27:52 ID:p5C/4ZJA
ファイルの売り上げは創価の活動資金になります
696774RR:04/12/16 21:29:43 ID:ZS4LFaSw
>>695
秋田
697774RR:04/12/16 22:18:24 ID:VfL/n/jj
>>692
ほれ
http://www.khi.co.jp/mcycle/kankyo/recyc04.html
礼はいらねぇ
かわりに愛車磨いてやっておくんなまし
698774RR:04/12/16 22:39:31 ID:c7DeT09c
695>>
気にするな
創価に逝かずにきっとバックマージンは改造費に・・・・
レースの後には豪華な改造するんだよな。 不思議だ。 
実に不思議だ。
699774RR:04/12/16 23:31:18 ID:RDfhrKbv
KSR FILEのオナクラ記事を云々言っている御仁も
オナクラのネームバリューで早売りを手に入れているのだろ?
文句を言う資格は無いと思われ。


と、蒸し返すテスツ。
700774RR:04/12/17 00:27:01 ID:Gvl3WLjt


      ま  た

   オ ナ ク ラ か!
701ヲチ武者:04/12/17 01:17:38 ID:/8pC5dK+
まあ、都合のイイ時にしかオナクラ利用している香具師多過ぎかと。
KSRファイ−ル早期購入、
雑誌取材の撮影会(思い出作り?)
質問等
まあ、それも一つの付き合い方かな?
群れたくない香具師はヲチしてればイイ事だし。
ヂャソキーズは都内近郊しか活動してないモヨリだし。

にしても、本の売り上げからバックマージンが入るとも思えんのだが、
ドウヨ?とマジレスしてみる(w

オナクラならclub KSRの方が古いはずだが、話題に登らないってことは
どう言う訳?
702774RR:04/12/17 01:48:09 ID:DHowhAz6
早売りの件に関してはジャンキーズのみでなくCLUB KSRの方にも情報はでてたけど。
あそこはほとんど機能してないもんなぁ。
やめたらいいのに、きっと意地だけで残してるんだろうなぁ。
703774RR:04/12/17 02:18:01 ID:hjoC1jqu
久しぶりにclub KSRの掲示板覗いたら
記憶にあるコテハンをちらほら見かけて、懐かしく思ったよ

社外部品も情報も無かった時に、よく世話になったなあ…
704774RR:04/12/17 03:37:47 ID:jTQVkBqL
>>703
東海と九州は昔の雰囲気で相変わらずみたいだね。
意図的に分断された感が当時はあったけど・・・なんかホッとした。

>>702
ぷぷ
705774RR:04/12/17 04:53:43 ID:0v1Qzq44
KSRオーナーズもKSRの名を使ってオナクラ以外のおかしな活動されるのを嫌ってヂャンキーズを切離したんでしょ。
生い立ちまで思い切り日蓮正宗に切られた創価学会と同じでウケるわW
ただ、お互い基の母体を上回る勢いで増殖してる癌細胞みたいな所まで似てるのは笑えないけどな
706774RR:04/12/17 06:11:48 ID:jTQVkBqL
>>705
>切離したんでしょ
これってオレへのレス?
オレの言ってるのは支部分けのことね。
まさか宗教がらみでclub側から突っぱねられたとは知らんかったわ。
707774RR:04/12/17 07:50:17 ID:uKvl2DGY
ホントに創価学会好きだなぁ('∀`)
708774RR:04/12/17 12:16:10 ID:bIukEr4S
ファイル、あれで4000円は高い。ぢゃんきーずの写真なんかいらねーし。
709774RR:04/12/17 12:51:03 ID:WFrsjbbD
今、ジャソキーズのページ見てきたら
SM熟読しても解らなかった作業とか
KSRファイル参考にクラッチ交換とか書いてたぞ
もしかして今までEgOHも出来なかったのかw

いつも同じメンバーで群れてると自分らのレベルが低い事に気づかないw
710774RR:04/12/17 13:00:50 ID:1i41yrmi
売り上げを上げようとする模範的学会員の涙ぐましい自作自演だ。察してやれ
711774RR:04/12/17 13:12:26 ID:udgupavj
'03KSR110納車。
早速エンジン掛けようとしたら突然チョークワイヤーの付け根のキャップが飛んでいった・・・
これって仕様ですか?
712774RR:04/12/17 14:10:16 ID:tRCXIU0D
KSRに乗って丸8年経つが、KSRの専門書が出るのは
後にも先にもコレだけだと思う。
なので多少高くても自分は買うよ
ヤフオクで定価以上の価格で流れそうな気がするし。
713774RR:04/12/17 15:25:00 ID:jtFSzvA7
俺はぢ(ryの連中がどうであろうと別に気にはならないなぁ。
確かに連中はいろんな意味でイタいが、メインバイクの方のOCも大概イタいんで、
もともとOCと名が付く物はそんなもんだって思ってるから…。

『KSRファイル』を買うかどうかはKSR-1/2とKSR110の記事の割合で決めるよ。
内容があまりにも110の方に片寄ってたら自然と買う気失せるだろうしね。
714774RR:04/12/17 15:38:49 ID:f39g9wWA
>>712
>KSRの専門書が出るのは後にも先にもコレだけだと思う

絶対出ないだろうなあ
でもあるだけましか
他の消えていった12インチミッション車に比べれば
715774RR:04/12/17 16:34:49 ID:WFrsjbbD
『2ちゃんねるファイル』を買うかどうかはぬるぽとガッの記事の割合で決めるよ。
内容があまりにもぬるぽの方に片寄ってたら自然と買う気失せるだろうしね。
716774RR:04/12/17 16:48:47 ID:3vte8I2/
このスレをまとめていけば自然にKSRファイルになる。これ。
717774RR:04/12/17 17:02:59 ID:ZtVTJHRN
それはすばらすぃ('A`)
718774RR:04/12/17 20:25:35 ID:R0cTX98K
雀鬼図のヤツ羅はひとりじゃ何も出来ない寂しがりやの集まりだから
暖かい目でみてやれよw
719774RR:04/12/17 22:38:39 ID:4wLZfE48
祝KSR110走行一万キロ達成!まだ買って半年だよーヽ(`Д´)ノ
720774RR:04/12/17 22:50:53 ID:X1o5m1rL
>>719
すげぇ、俺は勝って2週間で2500キロしか走れなかった(TДT)
雪国なもんで冬眠中です。
721774RR:04/12/18 00:13:47 ID:7o+o5uhL
KSRファイルって雀鬼図に何ページぐらい紙面割いてる?
それによって購入するかどうか決まりそう・・・・気分的に。
722774RR:04/12/18 00:17:22 ID:7o+o5uhL
>>720
2週間で2500km・・・・すごいね。
723774RR:04/12/18 00:20:34 ID:CK2ipu0Z
新車で買えば、そんなもんくらいじゃね?
人それぞれだろうけど
724774RR:04/12/18 01:21:18 ID:mlvgjo7E
キタコのボアアップキットが150ccって本当ですか?
725774RR:04/12/18 07:25:57 ID:UhdaLX4F
150はすごいな
シリンダーごと交換か?
726774RR:04/12/18 13:33:21 ID:RFvNSv8l
すごいですね。
っていうかそれだと強度面の問題などでクランクケースとか一式換える様なことになるんじゃあ…。
727774RR:04/12/18 17:22:30 ID:2mJKWRMh
皆さんはたくさん走っているんですね。そんな自分はまだ30`ぐらいしか・・・
あぁ、ボアアップしたいなぁ'`,、('∀`) '`,、
728774RR:04/12/18 18:35:38 ID:OLf+jN7E
150かぁ〜。そこまでいくと登録も自動二輪にしたくなるかも。
729774RR:04/12/18 18:39:13 ID:RFvNSv8l
いや、自動二輪(というか軽二輪)でないとだめでしょう、登録は。
730774RR:04/12/18 20:28:31 ID:kwxak9Ko
KSRファイル本屋で立ち読みしてきた。
感想、ネットで十分って感じ。
80/110のバランスは良い感じでした。
リアのおにぎりのカーラーのベアリングへの交換方法位は参考になりましたが、
それ以外の目新しい物ってのはなかった気がする。
あの値段の価値は無い様な、、、、。
731774RR:04/12/18 21:38:16 ID:Ny6OQu3I
XR50&100モタ発売。ツーリングGOGOに写真出てたよ。
732774RR:04/12/18 22:06:55 ID:viVF8G0D
もう、KSR乗っちまってるからどうでもいい。>XR
733774RR:04/12/18 22:09:14 ID:TfR92GUh
XRモタオの足ってNSRのホイール付いてるんでしょ?
だったら今まで以上に手に入りやすくなってウマーだな
何か勘違いした人が直ぐ別の社外ホイールとかにしそうだし

誤情報だと思うけど・・・
734774RR:04/12/18 22:35:10 ID:ooDkuaS6
正直ホンダ車は最近できた専用スレに逝って欲しい。。
735774RR:04/12/18 22:35:50 ID:6jer4EKt
というより、XRミニモタ用の12インチスポークホイールが社外から発売されたりして。
そして、KSRに流用チューンも・・・・・・・・・だといいな。
736774RR:04/12/19 01:25:05 ID:GqEfCKOF
http://www.kawasaki-motors.com/model/ksr110/spec.jsp
このページに「乗車定: 1名 」と表記してありますが、
これは定員1名という意味ですよね?初歩的な質問ですいません。
どうしても確認したいので。
737774RR:04/12/19 01:31:33 ID:Py+oqtOv
>>736
その通りです。
排気量は問題ないけど
KSR110は残念ながら一人乗り専用に作られています。
738736:04/12/19 01:53:03 ID:GqEfCKOF
>>737
どうもありがとうございます。
739川崎市のカワサキ黒KSR110乗り:04/12/19 10:38:31 ID:YcfqMj03
今朝盗難未遂に合いました・・・
夜停める時にハンドルロックを掛けておいたはずなのに
朝乗ろうとするとなぜかハンドルが真っ直ぐに。
??と思いながらヘッド周りを見ていたら近くのアパートから
三人ヤンキーが「あー」とか残念ぽく言いながら出てきて
こっちの様子を窺いながらスケボーをサッカーボール代りに
三人で蹴りだすという訳の解らん遊びをしだしたのでコイツラだと
確信しましたが、決定的証拠もなく一人激しく憤慨しながら
駐輪所を立ち去りました。
現在ハンドルが左には曲がりますが右には6、7割ほどしか
曲がらなくなっております。
無いお金を下ろして修理に出そうと思いみずほ銀行に行ったら
銀行システム統合がどうのとかで本日ATM全面停止。
おまけにバイクを買ったカワサキ店が今日明日と連休。
今度やったらバールのようなもので撲殺します
740774RR:04/12/19 11:39:08 ID:oxfCuW4E
武川のスーパーマルチLCDメータをKSR-2につけてみましたよ。
http://www12.tok2.com/home/ind/img/4Z190025.JPG
http://www12.tok2.com/home/ind/img/4Z190027.JPG
741774RR:04/12/19 12:44:34 ID:bG1lj+la
>>739
器物損壊程度の罪には問えるんじゃね?
警察呼んで 指紋採ってもらったりすれば
742774RR:04/12/19 13:52:51 ID:z8uy2Wjz
>こっちの様子を窺いながらスケボーをサッカーボール代りに

ハンドルロックやU字ロックが掛かっていた時に使う為のスケボーでしょうね
743739:04/12/19 14:10:09 ID:QBf99kEt
実家に帰りいい歳なのに親に頭を下げてお金を借り、一刻も早く直したかったので違うお店に持って行き、徒歩で1時間近く歩き戻ってきました。
そして先ほどお店から連絡があり修理が効かず交換になるとの事で4万5千の修理見積もりが…(┰_┰)
人の物を盗もうとするような糞見たいな連中もとい糞供の為に一週間バイクに乗れずなおかつ大金を払い不便に暮らさなければイケないかと思うと糞供を皆殺したくなります。
殺したい程I LOVEYOUです。バールのようなもので糞供の頭をこじ開けてやりたくなります。
そして帰りは電車でアパートに帰らなくてはいけなくなった為、駅に着いたらエレベーターのドアにクソお坊ちゃんの操作ミスで思い切り挟まれました。
バイクを壊され夜勤明けの睡眠不足でイライラコンボゲージがマンたんの俺様に、リッチな恰好のいい歳したクソガキの糞お父様は
「たー君、そういうときはごめんなさいっていうんだよ(はあと)」とこちらを見て謝るそぶりを微塵も見せず、相方のリッチそうな糞お母様も「よく見なきゃダメでしょ(ハアト」とテメエのクソガキを叱るのみで俺様を見ようともしません。
744774RR:04/12/19 14:13:44 ID:YmcI3Fi4
>ハンドルロックやU字ロックが掛かっていた時に使う為のスケボー

たぶん、蹴ったりしてハンドルロックが外れないか色々試したけど、
ダメだったからスケボーで遠くに持っていってゆっくり…のパターンかと。

しかし正に間一髪だったね。3分遅ければバイクは無かったでしょうね。
(スケボーで運んでいる所をビデオで撮ったりしたら、逮捕できるのかな?)
745774RR:04/12/19 14:15:38 ID:jYhjhwz/
>>740
簡単に付くの?
746739:04/12/19 14:17:49 ID:QBf99kEt
クソガキも俺様の出す怒りのオーラにビビったのか、エレベーター内の監視カメラを指差し「パパこれナーニ?」と話をそらし、
結局謝罪の一言もなくエレベーターを出ていく非常識な糞家族の首を掴んで駅前に正座させ、金八の物真似で怒鳴りつけそうになる心を必死に押さえ付け帰ってきました。
滅多な事では怒らない俺様ですが今日は今年に入って一番腹が立ちストレスが溜まりました。
汚い表現が多くお見苦しいかもしれませんが、年に一度在るか無いかの事ですので(そう願いたい)野良犬に噛まれたと思って夏を諦めて下さい。
森高千里のコスプレで「ストレス」を歌いながら森下千里の写真集でも観て発散しようと思います。

みんなのボーナスを、オラにちょっとづつ分けてくれ!!
747739:04/12/19 14:30:58 ID:QBf99kEt
腹が立ち過ぎて今夜も夜勤なのに眠れませんわ。
スレ汚しすんません。
748774RR:04/12/19 15:25:08 ID:xq+TjdYt
>>740 カッコイイ
749774RR:04/12/19 15:59:24 ID:KEAjpWWu
>>739
心中御察しいたします。>>741氏のいうように警察に連絡した方がよかったかもしれませんね。
しかし、やつらは「器物破損にしろ!」と言っても捜査が面倒なのか「窃盗未遂」と言い張ります
からねぇ。
(以前、車上荒し未遂にあい、車のドアキーを潰されたときのポリの対応)

ところで、本日、私のKSR110のエンジンがアイドリング時に落ちる現象がっ!
以前に同様のことが起きた事があり、その時はPJを下げたら解消したので、今回もPJを
下げました。ところが解消せず、MJも併せて下げたら解消。
ということはガスが濃かった?しかし、夏場は問題なく走っており、冬になるとガスが薄くなる
と思っていたのに・・・・・・・。ジェットを下げる(=薄くする)のはどうして?
誰か、この辺のこと詳しい人教えて下さい。
バイクはKSR110のSステ124cc+VM26仕様。MJ#180、PJ#17.5です。
750774RR:04/12/19 16:01:20 ID:qGLiLs5F
>>746
ボーナスをわけろ、以外のとこは見逃してやろう。
751774RR:04/12/19 16:24:33 ID:KEAjpWWu
スレ違いですが、他のスレで噂のXR50&100モタードの写真が貼ってるのを見た。
NSRの6本スポークにオフ(チックな)タイヤ履いてた。
もしかすると、KSRに履けるかも?(100/90-12なら嬉しいのですが)
752774RR:04/12/19 18:25:10 ID:b2ENmDAE
半年前KSR110買ったけどちょっと悔しいな。
足回りとかフレームとかあっちのほうが良さそうだし。
デザインだけがとりえになっちゃうな。
753774RR:04/12/19 18:26:08 ID:umirrI8p
>>751
むしろXR100モタードにK778を履かせられるかどうかのほうが気になる。
754774RR:04/12/19 18:56:54 ID:ytItRLih
755774RR:04/12/19 18:57:39 ID:ytItRLih
756774RR:04/12/19 19:03:04 ID:ytItRLih
二重投稿スマン
757774RR:04/12/19 19:10:21 ID:pDRUzqwr
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1103190181/
[ネタ]XR100[じゃなかった!?]

転載より誘導かと。ここはKSRのスレなんだから。
758VN2000:04/12/19 19:19:16 ID:6jPdymi9
KSRは実はモタードだったのか。

759774RR:04/12/19 19:47:45 ID:hVNMB4pe
HONDAさんがモタって言ったらKSRもモタードになっちゃうよ。
760774RR:04/12/19 19:55:15 ID:JpMvYjjm
KSRはスーパーバイカーズだろ。
761774RR:04/12/19 19:58:19 ID:KEAjpWWu
とりあえず、KSR海苔としてはXR100モタードは気になる。
果たして、これに続くメーカーはあるのだろうか?
ミニバイク&原一・二クラスのラインナップの充実  etc.
なんかがあれば嬉しい。
762774RR:04/12/19 20:19:00 ID:k40XJAgn
KSRがよけい売れなくなって販売終了にならないことを祈る。
763774RR:04/12/19 20:38:30 ID:17+qWICn
競争相手が誕生した方が売れるかもよ
ヤマハからTDR50/80が出たときは全然売れなかったものねぇ
764774RR:04/12/19 20:48:14 ID:rQfUwaIS
足回りにはKSRに一日の長があるけれど、
遠心クラッチ+4速がどう評価されるかだな。
趣味性が高いバイクなだけにXRに比べて
KSRを選ぶ人がどのくらいいるのだろうね。
765774RR:04/12/19 20:58:57 ID:mEw3AHHn
小排気量”モタード”として現状では
孤高の存在だったKSR110だが、
こりゃ相当シェアを食われるねぇ。
ただでさえ、売れている機種とは
言い難いのに。

マニュアルシフトにするなどのテコ入れをするか、
それとも撤退しちゃうか。

ちなみにオレは買い替えを決めちゃってたりする。
いじろうと思ってた部分のほとんどは、
XRが全て持ってたりするんだもの。
766774RR:04/12/19 21:15:28 ID:fBGgy3xp
後はYAMAHAがTTR-125LWEを、SUZUKIがRM125を12インチ化すればOKと。
767774RR:04/12/19 22:01:12 ID:KEAjpWWu
>>765
カワサキの事だ。恐らく無視。
768774RR:04/12/19 22:04:38 ID:TheU3gBI
>>767
なんかワロタ
けど当たってそうだな
769774RR:04/12/19 22:22:28 ID:JpMvYjjm
いい加減目覚ませよ川崎さん!
770774RR:04/12/19 22:39:58 ID:mBYPY3tO
>>751
ありゃAPEと同じ120/80-12の台湾のタイヤだ罠。
にたようなのでK178があるけど。
771774RR:04/12/19 22:43:19 ID:KsB/TFb0
どー見てもCGな訳ですが
772774RR:04/12/19 23:23:24 ID:/87ic1+K
写真でXR100に跨ってる女性もCGですか?
773774RR:04/12/19 23:29:29 ID:pDRUzqwr
跨ってる女性がCGだったら・・・('A`)
774774RR:04/12/19 23:46:18 ID:mBYPY3tO
CGつか合成。
775774RR:04/12/19 23:56:17 ID:JiwwV4Ey
つかホントにアレならタンク容量小さすぎて
ただでさえタンク容量でAPE見切った俺には関係ない代物だ
776774RR:04/12/20 00:47:09 ID:mEw3AHHn
なんか、あのブドウはすっぱいって言ってる気が‥
777774RR:04/12/20 00:53:13 ID:SS5wx0vS
最近すっぱいものが異様に食べたくて。
778774RR:04/12/20 01:04:40 ID:oOxcBW7J
>>776
あはは…、確かにまったくソレはない、とは言い切れないかも(´・ω・`)
でも正直、APEのタンク容量はツーリングユースには問題外だと思う。
779774RR:04/12/20 01:14:07 ID:QgbeFDSi
>>776
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
780774RR:04/12/20 01:42:16 ID:mEw3AHHn
CRF100Fのタンクを流用しているのであれば、apeと同じ5.5L。
KSR110とは1.8L小さい。
航続距離は、約70kmほどの差が出てくるわけか‥。

たった70kmの差とも言えるし、70kmも!とも言える。


微妙。
781774RR:04/12/20 01:57:56 ID:elIuLUDc
タンクなら社外ででそうな予感
782おじさん:04/12/20 07:08:55 ID:oUJfsuIl
ほしい、ほしい新車のKSR−Uほしい、ホッシー君状態
ネット上でやっと見つけました、まだ新車がありました、某SHOPに緑/黒の最終型
ただし、値段が31.5万円でちょっと考えています、絶版前は気にもとめていなかったのに
無性に2stに乗りたい、こんな43歳のおじさんはおかしいですかね?
783774RR:04/12/20 07:18:16 ID:vMrvu81e
>>782
そんなおっちゃん大好きだw
けど31万は高いですよね…、乗り出しじゃなくて車体だけですもんね?
中古でもよかったら最終型4000キロ18万とかあるけど、でも新車の魅力は強いなぁ…
う〜むむむ…
784KSR220&rlo; ノ)`∀´(&lro;:04/12/20 09:34:13 ID:zzK1lBVu
>>755
たまにはカキコ
CRF100Fねぇ。おもしろそうな悪寒はあるんだが、大きいと見た目のたのしさがないなぁ。
ココは一つ、カワサキさんにエリミの125エンジンをDOHC化してつんでもらうとかー
ムリカ・・・:y=-( ゚д゚)・∵;ターン
785774RR:04/12/20 11:46:53 ID:vYTfsrT6
予言しよう。
鱸が男汁バリバリな変態KSRをだす。
786774RR:04/12/20 11:52:10 ID:ZD3nd5Zw
うわ、それ出たら買いそう。DR-Zルックで。敢えてSMじゃなくてオフ志向でプリーズ。
787774RR:04/12/20 12:25:34 ID:spo2CXz/
>>784
バブル全盛期ならあり得たかも、いや、ちょっと厳しいか。
現在なら、KLX125、DR-Z125の公道仕様が出れば御の字。
788774RR:04/12/20 13:26:52 ID:6aamjtcu
XR100が5.5Lタンクだとして、燃費がエイプ100と
同じぐらいなら満タンで約200km程度は走れる事になる。
KSR-2海苔の俺としては問題ない。
XR100買っちゃいそうだ。
789774RR:04/12/20 14:24:14 ID:ZD3nd5Zw
>>788
KSR2からの乗り換えだと、パワー感不足を感じてしまうかも。
まあカスタムすれば済むことかもしれないけど…。
このさいHでもSでもYでももちろんカワサキでもいいから水冷125とかで出してくれないものか。
(出してくれないだろうけど…)
790774RR:04/12/20 17:33:10 ID:spo2CXz/
>>785
そう思わせて、実はKSR110のOEMだったら笑える。
791774RR:04/12/20 19:20:11 ID:8l8Jil+A
DR-z90
バーディ90のエンジンをKSR110の車体に積んだもの


うんこだな
792774RR:04/12/20 19:27:02 ID:Io7zlc+t
110SBだな
793774RR:04/12/20 20:20:02 ID:/AYup2I0
黄色の外装いいな。
794774RR:04/12/20 20:36:37 ID:DkH+tyEb
やっぱりKSRがヨカ!
795774RR:04/12/20 20:56:58 ID:0j1oECyK
ヒヨコきました
796774RR:04/12/20 21:08:37 ID:7yVD4o5z
ノーマルチェーンだったりする?110
797774RR:04/12/20 21:33:59 ID:XjxgHuL4
>740 お、かっちょいいね
綺麗についているけど、KSR用ステーでもでてるの?

自作したのなら、是非構造をおしえてほすぃ〜
798774RR:04/12/20 21:56:48 ID:pS2YXH/Y
黄色の外装でヒヨコが出たらシャレにならんな(w
799774RR:04/12/20 22:07:05 ID:q+RZ8wz0
XRあんまり格好よくないな、ノーマルじゃそそられないよ。カスタム見たら気が変わるかもな。

俺のKSR、タイヤに空気入れたら速くなった。
整備が行き届いてなくてゴメンKSR。
800774RR:04/12/20 22:07:47 ID:ZodMpiiU
>>745
>>797
純正ステーを加工してつけている人もいるみたいですが、
KSR専用のステーだのハーネスだのセットになったやつが
発売されたので取りつけは楽ちんです。
ろくな工具がなくてもできちゃいます。
KSR110用だけど、KSR-1/2にもハーネス組み替えて付きます。
親切にその説明書も同梱。

武川のホームページにはなぜか載っていないけど、
品番は 09-01-0904 です。
801774RR:04/12/20 22:12:32 ID:Io7zlc+t
>>800
あぁっ!ついに出たんだ。
数ヶ月前に武川のカタログで見て、ここに書いて、ガセと1回書かれて傷ついて・・・・・
でも、新しいXR230が欲しいから我慢しようかな。
もちろん、KSRも手放しませんが。
802774RR:04/12/20 22:14:24 ID:ff95T4Qr
'`,、('∀`) '`,、

ジェベモタ('A`)貧乏人の味方
803774RR:04/12/20 22:37:30 ID:Z6CkdTSX
すんません、手っ取り早く馬力をあげたいのですが、
125ccボアアップキット付けてマフラーとキャブを交換すれば15psぐらいになりますか?

当方デブなもので、ノーマルで上り40キロしかでないんです。
804774RR:04/12/20 22:45:47 ID:17cS5/cx
ボアうpとか、ビックキャブより、やせた方が最高速上がるぞ
805774RR:04/12/20 22:49:12 ID:OFDmpHiI
うむ。
先ず-5kgに挑戦しよう。やせ初め→停滞→さらにヤセとバイクを弄り並みに楽しくなるぞ。
25歳までが勝負だ。それ以降だったらスマソ・・・

と中デヴKSR-II海苔がレスしてみる。
806774RR:04/12/20 22:53:02 ID:Z6CkdTSX
相撲やってるんで、やせるのは厳禁なんです。
807774RR:04/12/20 22:53:40 ID:Z6CkdTSX
体重はぬぬよです。
808774RR:04/12/20 23:37:18 ID:+S/JEB1W
>807
思い切って大型乗れ。
そっちの方が精神衛生上良い希ガス。
809774RR:04/12/20 23:51:40 ID:pDXwVie9
体重、27で85kgから58kgまで落とした。
31の現在61kgで安定してる。しかも、健康を手に入れた。

KSR最高!
810ヲチ武者:04/12/21 01:20:10 ID:wReEUUvL
重さに対しては、ボアうpによるトルクうpは有効でしょう。

エリミ125のエンジン(特にクランクケース)はデカ過ぎ。
それだったらDトラの水冷エンジンのボアストロークダウンの方が
まだ現実的だと、、、、、
811774RR:04/12/21 08:11:22 ID:bFPzbe4L
>808
スレ違いだが
どうやって痩せたの
おせ〜て
812774RR:04/12/21 20:25:21 ID:lOHOKUFr
っていうか普通に125ccボアアップキット付けてマフラーとキャブ
交換で何psになるか気になるんだが
813774RR:04/12/21 20:41:46 ID:VD68nrS8
どこかのHPでKSRでジムカーナやっている動画を見たけど、なかなか
面白そうだった。
ところで110で未舗装ていどの林道行っている人います?今乗ってるUは
ボロボロなんで乗り換えようと思ってるですが、KX110のアンダーガード
つけてBIgキャブつけたら少しは楽しめるかな?と考えてるんですけど。
814774RR:04/12/21 20:53:38 ID:3ioV8ouS
815774RR:04/12/21 20:57:12 ID:lOHOKUFr
>813

武川のマフラーつけた状態で行ってきました林道に、案の定マフラーに傷がついてしまった。
マフラーガードでもつけようかと思案中

ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=11871476&kid=72326&mode=&br=pc&s=&submit.x=65&submit.y=56
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=11871385&kid=72326&mode=&br=pc&s=&submit.x=90&submit.y=87
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=11871561&kid=72326&mode=&br=pc&s=&submit.x=67&submit.y=62
816813:04/12/21 21:14:25 ID:CgJ/uT9o
>815

素早いレスどうもです。
マフラーもどんなの付けるか考えてしまいますね。
しかし、連れの方スクーターで山の中行くとは...

私は一人で行って泣いて帰った事があります、山は一人で行くものではない
と痛感しました。
817774RR:04/12/21 21:20:07 ID:lOHOKUFr
>814

情報どもです。
818774RR:04/12/21 22:07:57 ID:+LNRzQc1
>>811
とりあえず、食べない。
食べないコツとして、現状の品数変えず、一品の量少なく。
油物を極力とらない。
半引篭もり。(外出はするけど、人との付き合いを減らす そうすれば外食が減る)
819811:04/12/21 22:31:24 ID:bFPzbe4L
ありがd
まじでガンガッて痩せよう・・・
820774RR:04/12/21 23:32:49 ID:GXSL3HHm
やっぱり運動もしなくちゃ。
ただ食べないだけだと「痩せる」というか「やつれる」なので健康的にもよろしくないよ。
ほどほどに筋肉があると体のカロリー消費が多くなるので太りにくいし健康的なのでオススメです。
821774RR:04/12/21 23:33:45 ID:WC6UV+Is
漏れは先月風邪+熱で一月ずっと調子悪かったら4`痩せた。

ただ具合悪くて物食えなかっただけだが。
822774RR:04/12/21 23:36:35 ID:RqaCJNv9
>815
なんかスゲー楽しそう
こんなの漏れもやってみたい

・・・っとその前に、免許取らないとな!
当然KSRも持ってないし(w

来月中には教習終わりそうなんだけどね
823774RR:04/12/22 00:05:05 ID:nQdJEQE1
>>822
おれ免許取る前に買っちゃって免許センター帰りに納車したよw
今のうちに探し始めて良いの見つけたら500円でも手付金払ってキープしておくのもアリだと思いますよん
824774RR:04/12/22 00:10:04 ID:0tmM3q8r
Uでガレ林道行って、死にそうになった
バイク捨てて帰ろうと思ったよ
825774RR:04/12/22 00:15:36 ID:oA8pQy5q
>>824
工エエエエェェ(;゚Д゚)ェェエエエエ工
しょ、詳細を・・・
826774RR:04/12/22 02:14:04 ID:RjmTzlqL
林道オフでもやりたくなるね。
827774RR:04/12/22 09:21:41 ID:yy66SYaq
828822:04/12/22 09:51:15 ID:lEqPtcJm
>>823
なるほど!
そういう手もありましたね
欲しいのはKSR2なので、今から探しておいた方がよさげですな
良いタマが見つかればいいけど
829774RR:04/12/22 10:05:58 ID:v2Qgq4v+
マルチすいません
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1096672403/863
初雪キター! わーいっ
KSR2で通勤、楽しかった♪

ちゃんと積もったら雪原ではしゃいでみたいと思ってます。
830774RR:04/12/22 21:32:58 ID:GmzBQvDR
>>812
124cc化っていっても、たかだか15ccアップだからイマイチ踏み切れないんだよなぁ。
ちゃんと体感できないと悲しい。
831774RR:04/12/22 23:01:49 ID:7E4X/hjI
>>830
やってみろ。
ものすご〜く感動するぞ。
そして、その後、ビックキャブを入れる。
もっと感激する。
832774RR:04/12/23 00:22:53 ID:71lkmqvi
とりあえずキャブ変えたら?
んで、満足できなかったら次にハイカム入れると。
このメニューで、結構面白いマシンになると思うのだが・・・
で、しばらく乗って距離が増えたところでOHついでに13ccボアアップしちゃえば
低コストで長く遊べると思われ。
833774RR:04/12/23 01:07:00 ID:hTgx5BHJ
>>827
何ですかこれは!うらやましい...かな?
面白そうだがU売っちゃたしな〜 110じゃ厳しいだろうし。
このKSRのサスってノーマルなの?
834811:04/12/23 02:01:25 ID:ix9OrYXi
筋肉デブなんだよオレ・・・
835774RR:04/12/23 07:40:01 ID:Vz9keqXU
>>827
>こんな所にいるのはおかしいと思います。
激しくワラタ
836aobui:04/12/23 14:45:15 ID:tbS4l0xe
紀伊の林道です
今年は林道ガンガン走ってUがかなりいたみました
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20041223144400.jpg
837774RR:04/12/23 15:45:32 ID:4JUwYvDN
ksr2でオフ道行ったら楽しいだろうけど、傷とかつけたくないな。
XR100買って、オフ用にしようかな。
838すり抜けバカ:04/12/23 15:57:11 ID:Mb3pR/e/
車列抜けてる時に幻の5.5速でイモォォォォォォォン!!!

orz
839774RR:04/12/23 16:05:42 ID:ZQngwGCV
KSR110。
先週三重県道42号を通ろうとして間違えてその脇の林道に入ってしまった。
ちなみに人生初の林道。
県道42号も評判が悪いようなので用心のためにトレールタイヤとガード類を注文していたが
間に合わず、どノーマルのまま突っ込む羽目に。

途中で間違えたことに気付いて引き返すもそれまでに七転八倒・・・。

そして今、ボロボロになったKSRにピカピカのガードがついているのを複雑な面持ちで眺めている。

σ('A`)σ
840774RR:04/12/23 16:21:27 ID:IfM18KPz
ageますね
841774RR:04/12/23 20:41:08 ID:sQSuB/IG
                       ______
       ____          __-=≡////// ' '丶\       
     彡三ニ三ミミミ-、      /             ヾ:::::\    
     xX''     `YY"゙ミ、     /              \:::::::\   .
    彡"          ミ.  ミ|                 |::::::::|,.  
    |::::|∪           ミ  ミ| _-=≡彡  ミ≡==- 、   |:;;;;;;/ 
   ,=ミ/  =三ミ j i=三ミ|   | | <・>| ̄ ̄| <・> |─´ /  \.
   | 、====| <・> |=|<・> |   | ヽ__/   \__/    >∂/.. 
   | '|   ーー" 丶--'.j  /   /(     )\      |___/'  
   ヽ|  、 /`^ー^、  |  |    /  ⌒`´⌒   \     ) |  
     |  ""| ∠二>i /  .|   │                  i|;|  
     |\    ---  /  (   \/ ̄ヽ/\_丿      /|| 
   /|\`ー-、__,_ノ    \  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /  
-ー'/  |. \_/ / \___\   |  ̄ ̄ ̄   //  //\
  /   .|  ./\  /  |____/\  ヽ____/    / /::::::::\__
  \ / |/\__/、/\/::::::::::/::::::::|\_______ /  /::::::::::::::::|:::::: \
  /  |  / |/ /:::::::::::::::/:::::::::::|    /  \     /:::::::::::::::::::|:::::::
842774RR:04/12/23 23:57:47 ID:4yKY+sSu
>>841
禿同!
843774RR:04/12/24 11:01:38 ID:c41yHWqu
TT91GP F:100/90-12 R:110/90-12入れました。

リアはどこも干渉せずいい感じですが、交差点でフロント滑って
ぬっ転びかけました。

 タイヤ屋に「最初すべるから気をつけてね〜」って言われてましたけど、
皮むき前+低温だと全然グリップしないですね。
844774RR:04/12/24 12:08:18 ID:AajRVPBJ
>>837
そこでKSR-IIの二台所有ですよ。
僕は予備のKSRでは未舗装林道に絶対に行かないようにしています。
845774RR:04/12/24 12:09:37 ID:4HX2cuL4
>>843
私も次のタイヤ交換時にはリアに110サイズのTT91装着予定なんです。
皮剥き終わったら、最高速やグリップ感などのインプレお聞かせ下さいませ。
846774RR:04/12/24 22:51:20 ID:kcmYcpdy
>>845
843ではありませんが。
ちょうどTT91のリア110を入れて皮むき終わったところなので。

最高速はちょっと伸びました、といっても120から110にしたので
あと、倒しこみがKSR本来のヒラヒラ感が戻ってきたといった感じですかね。
グリップは同然のごとく十分です。
峠を走ってもスリップダウンする気配はまったくありません、
多少滑ってるかな〜って感じはありますけど。
まぁ〜路面温度にもよると思いますけどね。

以上かなり自分なりの感じたことですので・・・
人によっては違うかも。
847774RR:04/12/25 01:33:34 ID:RGZIbJW1
TT91は110の方がKSRには合ってるんだろうなーと思いながらも、
ついつい、見た目だけの問題で120を入れてしまった、、、、。

でも街乗りだと110サイズのタイヤよりも120の方が、
安定するというか、楽だとおもうのは俺だけ?
848ストライカー:04/12/25 08:07:23 ID:phsZzVfA
台風23号で国道が閉鎖されてるとき、
山の抜け道通ってて、林道?山道に間違って入った事あったな。知らない道だったから。
もちろんヌカルミだらだったけど、KSRの軽さでなんとかなるもんだな。
純正タイヤじゃあ、もうどうしようもなかったよ…。

こんなときの為にタイヤをオフ向きにしようと思い升。
849すり抜けバカ:04/12/25 18:52:01 ID:uP4VNQAB
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20041225184932.png

こんなの踏んでた(゚Д゚)
ちなみに隣は二回目O/Hした時に外したピストン。
850774RR:04/12/25 19:14:34 ID:EBKspFvd
遅ればせながら、KSRファイルを立ち読みしてきました。
851774RR:04/12/25 21:10:39 ID:lVvm/mPm
KSRファイル、立ち読みしようにもビニ本状態で読めなかった。
参考になりそうなら買うつもりっだたがそれもできず。

あちこちのHP回るのもよいのだが、布団に転がって本を読むのが好きなんだが。
852774RR:04/12/25 22:34:59 ID:ic6FPrxi
売ってないんだが・・・
853774RR:04/12/26 01:52:01 ID:sTm4/fwK
すみません、純正のハンドルって、社外のバーエンドに変更って出来ないのですか?
854774RR:04/12/26 02:03:44 ID:UMo1R8xC
>>852
KSRファイルまだ出てないの?どっかのチームでしか手に入らないとか?
近所の本屋はしごしたけど見つからず、他車種の見て妄想にふけってたョ
855774RR:04/12/26 02:14:09 ID:sKRoPKpL
>>853
Uは出来る。
110は知らん。
856774RR:04/12/26 02:38:58 ID:lxG+A0zD
>>853
110は非貫通だったと思う。
857774RR:04/12/26 02:52:38 ID:oBO3eGtn
>853
110は錘が溶接してある
858853:04/12/26 03:15:01 ID:sTm4/fwK
みなさん産休です。
って聞いてから気づいたんですが、純正のグリップのままだと
グリップエンドんとこ丸く切り抜かないとダメですね。
自分不器用なんで、おとなしくグリップも買ってきます。うう、貧乏なのに…
859774RR:04/12/26 04:49:30 ID:U+3boLEc
そしてアクセル側のグリップを交換しようとして
泣きそうになる>>858
860774RR:04/12/26 05:12:17 ID:sKRoPKpL
グリップ固定用のバリなんか落としちまえばいい
861774RR:04/12/26 08:56:37 ID:JE4wXSkd
>>859
ワロタ
862852:04/12/26 13:11:54 ID:2WlyRP69
KSRファイルを注文してきますた。
863774RR:04/12/26 14:23:57 ID:N5KQkcEk
スロットルのカラーは鉄工やすりで気持ちいいくらいに削れるぞ
864774RR:04/12/26 15:07:22 ID:2WlyRP69
タケカワのビックキャブキット&ベーシックマフラーで10馬力ぐらいになりますか?
865774RR:04/12/26 18:18:16 ID:WyOkW6ms
KSR、みんなどうよ?
こどもたちに、「ダサい、ダサい」といわれるのだが..._| ̄|○
866774RR:04/12/26 18:41:03 ID:EHh6bdlU
>>865
イ`。自分の周りではウケいいけどな。
子どもでもがんばりゃステップに足つく位の大きさだし、
跨らしてあげれば人気出るんでは?
それでも「飛蝗」とは言われるがな。
867774RR:04/12/26 20:06:40 ID:p1qIUY9Q
自分が欲しいから買った。>110
乗ってみてメチャクチャ楽しい。
他人になんと言われようが思われようが構わない。

>>865
こどもたちが「カッコイイ、カッコイイ」って言うバイクを買えば?or買い換えれば?
868774RR:04/12/26 20:08:48 ID:wWwQWhY9
>>854
おれはAmazonで買ったぞ。
いまは在庫ないみたいだけど。

検索してみたけどJBOOKは在庫もってるんでここで買ったら?
取り寄せればどこでも買えるとおもうけどね。
http://www.jbook.co.jp/product.asp?product=2537245
869774RR:04/12/26 20:59:28 ID:ootyt3b7
>>865
ちょっと仮面ライダー風にしてみると子供たちに大受け間違いない
870774RR:04/12/26 21:04:50 ID:GopqCIyG
おじさんに「これ何cc?かわいいね」とかよくいわれる。
871774RR:04/12/26 22:33:56 ID:114CLh23
>>865
車に乗っていた女の子2人組が、こっちを見ながらすごいおもしろそうに笑ってたことがあったな。

漏れが身長188aのせいもあるのかもしれんが。
子供はしらんが女性にはウケがいいぞ。色以外はナ。
872854:04/12/26 22:42:59 ID:TtuNplsr
>>868
うーん、四千円出すほどの物なのかわからないし...2千円台ならまだいっか
と思うのだが。
Uを売って後悔、で110を買うつもり。今後の参考資料として使えるか否か。
873774RR:04/12/26 23:34:26 ID:114CLh23
役立ちそうな内容はwebに散在しているKSR関連情報のかき集めと同等。
目新しいものはなにも無かった。
あとめぼしい内容は開発者インタビューぐらい。

漏れは買ってないが(立ち読み)、たぶん一度読んだら本棚にしまいっぱなしになる。
という程度の内容。サービスマニュアルの方がよほど今後の参考資料になるかと。

しかしKSRの専門書なんて後にも先にも…だろうから、コレクション的価値を感じるなら
買っておいて損は無い。
874774RR:04/12/27 00:01:05 ID:TtuNplsr
>>873
説明ありがとうございます。
上のレスにもありましたが、コレクション的なものですか。整備ならサービスマニュアル
やよくある整備書があればどうとでもなるでしょうし。
カスタムするにしてもお店のパーツ使うより、自分で試行錯誤したほうが愛着もつくかな。
875774RR:04/12/27 00:40:32 ID:u8aPULAX
NSRホイールにすると同時にメッシュホースにする人って多いと思うのですが、
ホースって何用のを使ってますか?
KSR用だとスゴイ長いし、NSR用だと短いですよね。
家の近所のパーツ屋はメッシュホースの作成もやるって言うのですが、
正直バイク屋が作るホースなんて信用できないです。(そりゃあ俺よりうまいでしょうけど)

876774RR:04/12/27 01:47:14 ID:zQjm6d9T
5cm刻みだかもっと細かくだかで普通に売ってんじゃん。
877774RR:04/12/27 05:43:34 ID:qheptddd
いや、あんなのホース切ってカシメるだけじゃん
シールチェーンをカットするほうが手間だぞ
878ストライカー:04/12/27 08:22:19 ID:510qQu9d
>>865
うちのバイト君(高校生&専門学生)には格好いいと言われたよ。
本心かどうかは置いといて。

>>870
オレもw
旅先で寄った道の駅で休憩してたら絶対と言っていいほど
バイク乗りのオッチャンに声かけられる。
そんな人に限ってリッターが多い。なんでやろ。

今更だけどKSR2 or 110、ゴミゴミした街中走るにはもってこいだ。
久々に神戸の道路走ってて実感した。
879774RR:04/12/27 09:31:01 ID:B7P5VhDY
KSR110を通勤に使ってるんだけど、この時期ヘッドライトの暗さが辛い・・・
KSR関係の各サイト見ると

●絶対的な明るさはHID→ただし耐久性に難有り(特にサン○カ)
●手軽さ・安定感は高効率バルブ→ものすごく明るくなるという訳ではない
●スタイルはACERBISS→照射範囲が狭い、逆に暗い等

大体こんな評価なので、イマイチどれにも踏み切れません
このスレの皆さんはヘッドライト周りはどんな改造されてますか?
上記以外のヘッドライト着けてる人とかもインプレよろです
880774RR:04/12/27 10:36:34 ID:YbF4s08m
>>879
KSR2ですが、高効率バルブ装着です。
効果ですが、"とても暗いライト"が多少明るくなり、"単に暗いライト"になりました。
田舎の夜の道は相変わらず怖いです。
881774RR:04/12/27 11:23:44 ID:eHX2Z77V
>高効率バルブ
ないよりマシ程度なのかな
できれば、使っている方はメーカーや型番等の詳細キボン

漏れは110を買ったばかりで、ノーマルヘッドライトなので
試に他の人が入れてないものを使ってみるよ
882すり抜けバカ:04/12/27 11:34:50 ID:1tF0JEt5
夜目鍛えよう。

っつってもなかなか難しいけどさ。
漏れはノーマルだったかな?
特に高効率とかのうたい文句はなくて赤いパッケージの奴。ARって書いてあってびびった覚えが・・・
後、暗い原因でバルブの所が接触悪くなってたりする事もあるからたまに見てあげてね。
883KSR220&rlo; ノ)`∀´(&lro;:04/12/27 11:40:57 ID:RWTyx34N
KSR110乗ってて、GPZ750ターボの人に声掛けられた。
「珍しいの乗ってるねぇ」
いや、そっちの方が珍しいと思うんですが・・・。orz

>>ライト
なんだかんだ言って結局ノーマルのまま。ハスクバーナだったか、ガスガスだったかの
ライトユニット(H4)が使えるという噂を聞いた。ホントかな?

>>KSRファイル
貰った。俺、そんなにジムカ−ナ速くないんですけど・・。(真ん中くらい)
俺より上の人に失礼だよ。(;´Д`)
高速道路走る話もあったけど、お流れしました。
884774RR:04/12/27 11:53:20 ID:YbF4s08m
>>881
私880です。
"バイクビーム"とかいう商品名のもので、PH7ハイパータイプ、蛍光ホワイトブルー、
12v25/25W→40/40W相当、ってやつ。パッケージはこんな感じでした。
ttp://homepage1.nifty.com/~takaot/ksr2/light.html
885774RR:04/12/27 11:58:33 ID:GLRfpUMD
いくらバルブ明るいのに変えても光が絞ってあるから
一点が明るくなるばかりで回りはあんまり明るくならないんだな
明るいバルブよりもうちょっと光が広がるレンズが欲しい
886774RR:04/12/27 12:42:14 ID:8QQuNHhn
KSRのライトは道を照らすものじゃない。

気付いてもらうためのもの。
887774RR:04/12/27 14:02:48 ID:BhpcEcUZ
ほんとママチャリのライトなんだね
888774RR:04/12/27 14:44:53 ID:wzg5mazF
オレも上のバルブ変えて
「明るくなってこれならいけるだろ」と思ってたら
友達のTodayと並んだら_no
889774RR:04/12/27 15:03:51 ID:VyrI0ILt
照明を全部LEDに替えたら35W/35W→60W/60W相当のバルブが使えまする。
面倒くさいと思うなら、メーター照明抜くだけでも多分35Wイケまする。

とりあえずメーター照明抜けば最低でも30W/30Wは使えまする。
890774RR:04/12/27 16:26:07 ID:/OJDEGCL
電球類LED化で35Wがいけるなら、ヤフオクとかのプッシュキャンセルにすれば
40Wの高効率バルブでもいける、かもしれないねぇ。
でもそれだったら個人的には
ttp://www.acv.co.jp/01_product/xfun.html
のスクエアヘッドライトに35WHID付けたいな。
そうすりゃかなーりいい感じになるはず。だれか人柱やってくれる
懐に余裕のある人いないかなぁ・・・。
891774RR:04/12/27 16:55:31 ID:DDtmgpzX
前々から疑問に思っていた事なんだが、
ライトのワット数の問題で、良く議論になっているのだけど、
そもそも、同じ球であってもレンズの形状や、中のリフレクター等の形状で光の感じは変わるのではないかと
思うのだが。
スクーター等のテールランプなんかを見てると
中のリフレクターの形状は結構考えられてるんだなーと思いますが。

元々KSRのヘッドライトのユニットってばらせない形状だから、弄りにくい所だけど、
あの中をいじってもう少し効率よくライトを明るくする事ってのは出来ないのかなと思うんだけど。

俺自身は街中しか走らないので対向車から見えてたら問題ないので、
逆に明るすぎるライトというのは周りから迷惑に思われると思うので、現状で十分だと思ってるし、
夜間山道などをツーリングなどで走る際には周りからの視野性を高める為自転車用のLEDを別で使用してる。
892774RR:04/12/27 17:15:05 ID:VyrI0ILt
>>890
発電量がギリギリだからスイッチボックス替えても無理ぽ。

>>891
その非視認性が極めて低いから、せめて普通の二輪車並みには見られてほしいと
思うわけで。マジで対向から見ると暗いよ、KSR。
893774RR:04/12/27 20:15:03 ID:FoaVFfEK
ムムム・・・・・
894774RR:04/12/27 20:47:39 ID:AXtV72J4
つまり、夜に右直でつっこまれると。
895774RR:04/12/27 21:03:38 ID:9WM/sL4X
>>879
KSR2に、サン○カHID装着。
もうすぐ1年。まったく問題無し。
896774RR:04/12/27 22:11:48 ID:qG04aIVE
年度末にでもKSR110買う予定なのだが、よくあるトラブルなどあります?
ライトのこともある意味トラブルの種、KSRUみたいにヒヨコ、オイル滲み、ケーブル類が
簡単に切れる等はデフォ?

KSRUメインのHPは多いけど110メインのとこはあまり見かけないので情報がほしい。
897774RR:04/12/27 23:01:24 ID:2cO2avHY
>>896
走行6000弱の通勤車輌だけど、
○タイヤがすぐ無くなった
 これは多分漏れが重いのもあると思われ…
○Fブレーキパッドがすぐ無くなった
 これは多分以下略
○純正チェーンがすごく伸びる
 こ以下略

チェーンはRKに変えたら、全然伸びなくなった。
ヒヨコは定期的にシリコンスプレー吹き込んで対応。 オイル滲みは今のところ無い。
ケーブル類はオイル流し込んであるからか、切れる兆候もない。
898774RR:04/12/27 23:03:26 ID:KTEW0jOa
>ヒヨコ、オイル滲み、ケーブル類が 簡単に切れる等はデフォ?

対策不足・整備不良・・・
899774RR:04/12/27 23:06:01 ID:MLvKYE5P
>>879
多分俺はかなり異端ですね。KSR-2にモンキーBajaのヘッドライト着けてます。
バルブはホンダ純正の15W×2。
高効率バルブも入れたいんだけど、最低でも18W(→30W相当)サイズなので
計36Wじゃちょっと電力不足かな…と思って着けていません。
照射範囲はノーマルよりも広いですが、明るさはノーマル並だと思います。
もう少し明るければいいなとは思うけど、ほとんど街中での使用なので、
走るのが恐い程暗いとは今まで一度も感じた事は無いです。
900774RR:04/12/27 23:14:55 ID:F5+oEEHo
アチェルつけてるけど、実用レベルだと俺は思うよ。
ちょっと暗い街中では、ノーマルより手前が明るいので走りやすい感じ。
KSRのヘッドライトはすぐ手前が真っ暗で怖いのよね^^;;
901774RR:04/12/27 23:36:19 ID:cyb/ESNb
ライトの事で盛り上がっているところに関係ない話題を持ち込みますが、
KSR-Tに箱を乗っけたいと思っているのですが、キャリアが無いのでキャリアを探しているのですが
KSR110の純正オプションのキャリアはくっつくのでしょうか?
902774RR:04/12/27 23:37:31 ID:Fng6v1wY
>>897>>898
おいらも110買う予定 情報ありがd
整備さえすれば問題なしちゅうことですな、バッテリーのほうも大丈夫みたいだし。

おいらが気にするのは2st→4stになってふけ上がりの気持ちよさが無くなっただろう事
パワーに関してはしょうがないかな...
903774RR:04/12/28 01:00:54 ID:Sh6fog1F
>>899
もしかして車体はピンクですか?
904774RR:04/12/28 01:02:29 ID:NldJPnNA
>>901
箱を載せるなら、ライスポがお勧め。

>>902
2stには2stの、4stには4stの良い所があるんだから、
パワーが気になるんならII買った方がいいんでない?
905902:04/12/28 01:15:12 ID:mTRHMrD/
>>904
いや、パワーそこまで気にしてないんだけど、坂道がすごくつらいと聞いたんで
ちょいと気になった。ヒトの意見に振り回されすぎかな...
基本的には4stのほうが落ち着いて走れそうなんで好きっだたりする。
906774RR:04/12/28 02:24:12 ID:okPn//NJ
BEETのナサートにしたら1〜3速の最高速が10km/hずつあがって4速がぜんぜん伸びなくなったんですけど
キャブセッティングでなんとかなるんですか?

3速で95km/h出るのってなんかおかしいですよね、、、、

武川のビッグキャブ+ハイカム+ボアアップを入れてます。
907899:04/12/28 07:27:15 ID:PE4FH4a2
>>901
純正ならKSR-1/2用もあるはずなんだけど…もう品切れなの?
でも箱載せるなら>>904(ライスポキャリア)に同意。

>>903
…今年前半位まではそうでした(w
今はMDFの黒/赤のデカール貼っています。
ちなみにWeb上ではあと2台位、バハライト装着KSRを確認していますが…。
908901:04/12/28 09:28:54 ID:pf1Z8Om7
ライスポ(・∀・)イイ!!でも、自分で加工が必要なのかorz
>純正ならKSR-1/2用もあるはずなんだけど…もう品切れなの?
カワサキのホームページにはKSR110しか載っていなかったもので、もう売ってないのかもしれないと勝手に考えていました。
909879:04/12/28 09:43:10 ID:NmX5T34W
思いがけず多くのレスいただきサンクスです
まずは高効率バルブ入れてみますかね・・・
丸目のマルチリフレクターレンズのライトとか明るくなりそうな気がするんですが
皆さんはKSRのスタイル変えるのには抵抗あるんでしょうか?

・・・あと、ACERBISSは何種類かあるので、それによって結構違うのかも
個人的に縦2灯の物が一番格好いいと思うけど、明るさならサイクロップ?
910774RR:04/12/28 12:15:52 ID:I+aTn9U3
Z1000の顔つけてみたりして。
911774RR:04/12/28 12:30:22 ID:6h/eEkBV
>>909
サイクロップとかダイヤモンドは消費電力が大きいから、KSRに付けると
ものすご〜ぉぅく暗くなるのでは?
電装系弱いからよくわからんけど。
912774RR:04/12/28 16:42:39 ID:Q/AdzBNn
新スレ立てました。

【トキメキガ】KSR20走目【破裂汁!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101206742/l50













とか、やったら大笑いw
913774RR:04/12/28 20:15:58 ID:9yYmfj8X
明日雪降るかもだって!!


むしょうに燃えないか?
914774RR:04/12/28 20:37:13 ID:bjbg2Nf3
KSR-I&II純正リアキャリアの品番はJ2000-0028
KSR110と同じだね
915774RR:04/12/28 20:41:59 ID:OKE1mac3
>>910
俺もそれ考えた事がある。
まー現実的には無理なんだろうけどKSRにZ1000の顔は似合うと思う。
916774RR:04/12/28 20:46:51 ID:HFRGFtvD
>>915
どっかで見た気がする
917774RR:04/12/28 20:52:52 ID:e99gRjxx
KSRファイルを買いました。
まだ最初の方しか見てないが、KSRの歴史はいいと思う。

初期のKSっておもちゃみたいだな。
918774RR:04/12/28 21:57:49 ID:Euoq7lpi
サイクロップはH3バルブらしいから30〜35ワットのH3球に入れ替えできないんだろうか。
できるならKSRでも使いではあるかもしれない。
919774RR:04/12/28 22:20:25 ID:Ni8hlgTi
デイトナから販売されているユーロマスクはKSRにも似合いそうだが、どうかな?
バルブも35wだし。
920774RR:04/12/28 22:29:34 ID:gVI/2A+a
ちょっとした疑問ですが、タケカワ マニュアルクラッチキットの取り付け工賃はどのぐらいかかりましたか?
921774RR:04/12/28 22:58:53 ID:nLiwx3Bl
6000円くらいだったと思う。
922774RR:04/12/28 23:28:19 ID:X8yyB3Dy
>>912
ときめきが破裂しろってなんだ?
923774RR:04/12/29 00:05:45 ID:OgC+zJD6
110乗りですがユーロマスク付けてますよ。普通に25Wの電球に換えてますけど。
ヨーロッパではポピュラーなタイプの電球らしいですが日本では全くと言っていいほど売ってません。切れたら怖い。
まだ他のKSRが付けてるの見たことないな。
924774RR:04/12/29 00:10:06 ID:7R6uhHoU
>>912
新スレが 最速でDAT落ち?
…それとも 釣りかな?
925774RR:04/12/29 00:11:30 ID:dkNzvdza
どんなのか見てみたいですね。
それぞれのKSRでも晒さないですか?w
926774RR:04/12/29 00:13:03 ID:cVP88GIv
>>924
経緯:
このスレ(Part19)のタイトルが気に入らない一部の人間のさらに一人が立ててしまった重複スレ。
速攻落ちたっぽい。
うちのログに残っている最終書き込み日時は

22 名前:774RR[] 投稿日:04/12/05 14:04:24 ID:ID1TOGGq
927774RR:04/12/29 00:14:18 ID:9NQXSILj
>>922 >>924
しばらく前(このスレが300くらいのとき)に、このスレのタイトルが気に入らないっていうんで、
嫌がらせ?で、そういうスレを立てた人が居たんですよ。
…と、受けないネタの解説をしてみる野暮な私…。
928774RR:04/12/29 00:16:08 ID:9NQXSILj
…そして説明でも出遅れる私…orz
929774RR:04/12/29 00:33:02 ID:obesSrUv
KSRでウィリーの練習してるんですが、
一速10キロ・(パワーバンドじより若干下)程度から上半身使って一瞬Fサスに過重掛ける→後ろに重心移動+アクセル開けで
フロントアップ→ウィリーに持って行っているんですが、この時若干スタンディングしてます。

他のバイクでの話だと座ったままでパワーバンドでクラッチ繋いでフロント上げて〜
みたいなのを聞くんですけどKSRの場合どうなんですかね?教えてエロイ人!
930774RR:04/12/29 00:33:39 ID:cVP88GIv
>>928
気にするな
931774RR:04/12/29 01:43:44 ID:nKdDd1kL
>>929
自分の場合、リア荷重でラフにクラッチつないだら勝手にウィリーしたよ。
ただしへたれなんで怖くてすぐにアクセル戻したけど...
932774RR:04/12/29 01:57:54 ID:+z5P06Rd
ところで、現在XR100が話題になっているようですが、そんなの無視して
KSR110購入計画たてている私は変人ですか?
知人はもうちょい待ておまえはK車かS車にしか乗ったことがないだろう、たまには
H車にも乗ってみろと進められてます。
933774RR:04/12/29 02:26:20 ID:G8uJdUBD
932>>
スズ菌保持者?
934774RR:04/12/29 02:37:03 ID:eNgUhnfW
>>932
鱸からでるまで待った方が良いですよ。
935774RR:04/12/29 02:53:42 ID:O9zIWVE7
DR110モタードかジェベル125モタードがそのうち出る鴨
936932:04/12/29 03:47:00 ID:PZsS3dKP
>>935
ジェベル200なら乗ってたよん。
DR110...ほしぃ
937774RR:04/12/29 07:08:22 ID:GR68z3nt
もう次スレ【】の変なサブタイトル外そうよ…車種名とパート20で十分っしょ?
938774RR:04/12/29 07:24:47 ID:A7ZHA1yF
>>916
マジで?
どっかに画像とかあれば教えてください。
939774RR:04/12/29 07:29:58 ID:r0vFnTlm
【Part19>>937】KSR Part20【やなこった】
940774RR:04/12/29 08:10:07 ID:eLAdEGrO
【チョロQ】 KSR Part19 【感覚】
941774RR:04/12/29 08:57:49 ID:F+Wx4+Vw
スレタイ変に凝ると今回のようにキモイ粘着が湧くから、前スレ風に

【Kawasaki】KSR Part20【50/80/110】

ってシンプルな方がいいんじゃないかとは思う。
(kawasaki→Kawasakiにしてみたけど)
942774RR:04/12/29 09:04:31 ID:GR68z3nt
>>941
そうそう。
でもああいうの好きな人多そうだから無理にとは言わんけどね…
943倒立サス太郎:04/12/29 09:45:48 ID:McDEccji
新スレ立てました
【走りが】KSR50/80/110を語る Part20【超キモチー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104280422/l50
944774RR:04/12/29 10:19:59 ID:GR68z3nt
立てたもん勝ちかいっ!w
945774RR:04/12/29 10:30:48 ID:3O8OIN7B
>>909に遅レス
おいらのバイク、(KSRではない)は、
>丸目のマルチリフレクターレンズのライト
に、12v30/30w が付いてますが、KSRとタメはる激暗、提灯ヘッドライトですよん。

おまけに、リフレクタに当たる光の弱さから峰の影が出て、縦じまです。

  ||||||||||   こんな感じ
946774RR:04/12/29 11:39:54 ID:eWLBBhMC
また訳のわからんタイトルに
意味の無いFAQ

>>943
お前誰だ
947774RR:04/12/29 11:59:51 ID:GR68z3nt
まあいいんじゃないの?
乙って言う気はないけどw
948774RR:04/12/29 21:09:21 ID:kKLT7jh+
バイク雑誌でXR100を見たのだがなんだか変、原付2種のくくりでいえば
やっぱりKSRのほがいいね。
ただ、XR230は結構良いかも。ツーリングいくにしても日帰りしかしないし
林道も未舗装路を流す程度のスピードしか出さないもので。
949774RR:04/12/29 23:13:09 ID:9NQXSILj
産めついでに。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20041229230449.jpg
KSR-2で雪遊びしてきました。枯れ草の上に雪が積もった河川敷。
ノーマルタイヤなので滑る滑る。リアよりに座ってトラクションを稼いでいました。
スノーモービル乗っているみたいで楽しい。もっと積もったらまた遊びにいこうと思ってます。
950774RR:04/12/29 23:39:54 ID:sFcbsAfh
いいなー雪遊び、おいらも早くやりたい。しっかし雪降らねーなー
951774RR:04/12/30 02:19:00 ID:PhfPC+3h
DR250を売ってKSRにしようかと思っているオリは変態ハーフ?
952ストライカー:04/12/30 04:24:26 ID:+Z88MHaY
>>949
画像右のホイールがえらいことになってるw
953774RR:04/12/30 08:15:30 ID:a623DHaE
>>948
はぁ?原付2種のくくりって何だよ?w
藻前の頭のほうがヘン。
XR100が買えないビンボー人。
漏れはKSR2捨ててXR100に逝くぜ!!
954774RR:04/12/30 08:17:59 ID:BOrzUdik
車輪小さいですからね。でも、ちゃんとブレーキは効きますよ。
帰り道に遠心力で雪が吹き飛んでいました。
955774RR:04/12/30 08:19:33 ID:BOrzUdik
>>953
ヒトサマのことをビンポー人なんていうもんじゃありませんよ。
オカネモチさまならぜひ捨てずに2台維持を。
956774RR:04/12/30 09:46:00 ID:9ie3qpeN
>>949
こんな“お遊び”を本気で楽しめるのもKSRのいい所ですよね。
寒さにひたすら弱い私には雪と戯れるなんて拷問に近いですが(w
957774RR
TDR80に乗ってたころ、こんなお遊び大好きでよくやってたな。