【BMW】大きなノッポの古バイク XI【ベンベ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg
おじいさんになるまで走り続けていけそうな頼れる相棒、
BMW を語り合うスレッドです。

平井氏ブレーク前からのタイトル故、御了承願います。
詳細は>>2-10以降
2過去ログ(大きなノッポの古バイク):04/05/26 22:32 ID:Dmh4nZ+C
【 BMW 】大きなノッポの古バイク【ベンベ】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021537832
【 BMW 】大きなノッポの古バイク II【ベンベ】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1026832804
【 BMW 】大きなノッポの古バイク III【ベンベ】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032677650/
【 BMW 】大きなノッポの古バイク IV【ベンベ】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1038/10387/1038780690.html
【 BMW 】大きなノッポの古バイク V【ベンベ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040345984/
【 BMW 】大きなノッポの古バイク VI【ベンベ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=../dat9/1049809612
【 BMW 】大きなノッポの古バイク VII【ベンベ】
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053508524/
【 BMW 】大きなノッポの古バイク VIII【ベンベ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058861594/
【 BMW 】大きなノッポの古バイク IX【ベンベ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065344589/
【 BMW 】大きなノッポの古バイク ]【ベンベ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075297717/
3774RR:04/05/26 22:32 ID:2YdJrpSm
鈴木の人?
4過去ログ(BMWer集合!):04/05/26 22:33 ID:Dmh4nZ+C
5過去ログ(車種別):04/05/26 22:34 ID:Dmh4nZ+C
BMW Kシリーズについて語るスレ
http://ton.2ch.net/bike/kako/1007/10073/1007374137.html
BMW Kシリーズについて語るスレ2
http://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10114/1011429744.html
BMW Kシリーズについて語るスレ3
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10127/1012796819.html
【ゲレンデ】GS海苔スレッド【シュポルト】
http://ton.2ch.net/bike/kako/1020/10206/1020626167.html
BMW F650について語ろう
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065024928/

※補完お願いします(Kスレ、2Vスレなど)
6過去ログ(懐疑・アンチ):04/05/26 22:34 ID:Dmh4nZ+C
BMWの欠点を教えろ。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035411704/
BMWの欠点を教えろ。(その2)
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1037/10377/1037722088.html
BMWの欠点を教えろ。(その3)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043334618/
BMWの欠点を教えろ。(その4)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=../dat9/1049641460
BMWの欠点を教えろ。(その5)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053520802/
BMWの欠点を教えろ。(その6)
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056730312/
BMWの欠点を教えろ。(その7)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064413201/
BMWの欠点を教えろ(その8)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075543893/
BMWの欠点を教えろ。(その9)※進行中
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084532199/
BMW乗りはなんでへたれだらけなのですか?
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/980/980489823.html
//BMW大嫌い//
http://ton.2ch.net/bike/kako/997/997327910.html
//BMW大嫌い// Part2
http://ton.2ch.net/bike/kako/1004/10040/1004096342.html
【完全】パーフェクト?BMW【無欠】
http://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10114/1011490094.html
【完全】パーフェクト?BMW【無欠】 その2
http://ton.2ch.net/bike/kako/1018/10189/1018942555.html
【ウザイ】BMW海苔ってなんでこうなの!!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056456224/
【ウザイ】BMW海苔ってなんでこうなの!!2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062213736/
7過去ログ(その他関連):04/05/26 22:35 ID:Dmh4nZ+C
CLUB BMW について語ろう
http://ton.2ch.net/bike/kako/998/998725449.html
雑誌BMW BIKESについて語ろう
http://ton.2ch.net/bike/kako/998/998449925.html
8774RR:04/05/26 23:00 ID:L2FyQNMl
乙!
9774RR:04/05/26 23:44 ID:JrTWyAl/
平井氏ブレーク前から云々はもう余計だな

>>1 乗ってる!?
10GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/05/26 23:50 ID:Dmh4nZ+C
>9
ですな。
そろそろ1のフレーズも替え時かしら?

今週末は、18禁ツーリング(目標:滋賀県某所)です。
11774RR:04/05/27 00:33 ID:6XRPyRDQ
乙カレー
12774RR:04/05/27 01:57 ID:Fyar6OId
>>10
某超高級ソープに乗り付けたらかっこいいかもナ
13774RR:04/05/27 02:55 ID:n8ZcOU6U
以前、秋葉原でアニメのステッカーを貼りまくり、あまつさえミラーから
アニメキャラかなんかの人形をぶら下げたK12RSを見た事があるんデスが
もしかしてここいらの住人デスカ?
14774RR:04/05/27 12:06 ID:2dWqCia7
しゅあー
15R100GS ◆RCatQRvL1I :04/05/27 12:26 ID:fmICYCdu
乙ッス!
16774RR:04/05/27 12:47 ID:QMz2wbph
BMW糊のアニヲタ。
世間一般より、確率高いような気がしない?
正直、やめて欲すい。
17774RR:04/05/27 13:03 ID:nwWHodVC
F650CSってどう?
ググってみたらエンジン以外は概ね良好っていう意見が多かったんだけど
18774RR:04/05/27 13:18 ID:kfuBdEeU
今時「概ね良好」じゃないバイクはほとんどないよ(w
19774RR:04/05/27 13:25 ID:6MxU5DHj
>>17
スゲーイイ。と書いておこう(w
20774RR:04/05/27 14:30 ID:3bpFG4bo
>>16
じゃアニヲタは何に乗れば良いんだよ!
21774RR:04/05/27 14:36 ID:n+TXprWK
はじめまして。海外在住です。40後半の出戻りライダーになるべく K1200GT買いました。 うれしがってスーパーに買い物に行って
パニアに野菜突っ込んで帰ってきました。 週末は遠乗りをしてみます。
さて、ワイヤーがメーターパネルのギアポジション表示を隠してしまうのですが
皆様の愛車はそんなことにはなってませんでしょうか?
何かいい対策があれば教えていただきたいと思います。 (ディーラーには黙殺されました・・・・。)
22774RR:04/05/27 14:47 ID:6MxU5DHj
>>21
本家ビマクラでガイシュツ。あっちを訪ねて下さい
23774RR:04/05/27 14:50 ID:QMz2wbph
>>20

> じゃアニヲタは何に乗れば良いんだよ!

これ↓
http://r1.jp.rmi.yahoo.co.jp/rmi/http://www.toysrus.co.jp/outdoor/cat_detail.sp?ITEM_ID=895164&SUB_ITEM_ID=000&TAB_ID=5&CAT_ID=79&TABLE_NAME=TAB_TOP_0001/rmivars%3ftarget=_top

嘘せめてアニヲタをアピールしないでください。
HPを開設している場合なんか、

メニューに欄に
1、R100のコーナー
2、萌えのコーナー

とか並べたりすんのは勘弁して〜
24774RR:04/05/27 14:51 ID:kfuBdEeU
>>22
あんなのを「本家」とは何だ!(w
25774RR:04/05/27 17:20 ID:CsD3arhq
>>24
本家と申しましても宗派がありますから。
私もあちら様とは宗旨が違います(w
26774RR:04/05/27 17:43 ID:isNwi+gH
>>22が本家で無いならどこが本家?w
27774RR:04/05/27 18:15 ID:2ji0hmIs
バイクで走るにはい今くらいが気持ちいいけど・・・
bmwってR系は前に足を出すと
アチッ!アチッ!アチッ!アチッ!アチッ!アチッ!アチッ!
28774RR:04/05/27 18:46 ID:zICyOVVQ
>>27
R259系では全然そんなことないけど。むしろ水冷の国産より涼しいくらい。
29774RR:04/05/27 19:01 ID:kfuBdEeU
>>28
嘘吐き
30774RR:04/05/27 19:11 ID:isNwi+gH
漏れはエンジニアブーツで乗るから無縁。
31774RR:04/05/27 19:36 ID:a4PaAE9E
>>16 俺のバイクのステッカーのネタは、一般人にはまず分からんぞ。
今まで2度だけ見破られたけど、

あ、二人ともベンベ乗りだった・・・ orz
32774RR:04/05/27 19:42 ID:l9jYR/iL
>>27.28.29
R100だけど足がアッチほどにはならない。
水冷のラジエタからの放熱も車種によっては ウゲー なのアリ
33774RR:04/05/27 19:46 ID:kfuBdEeU
>>32
嘘吐き
34774RR:04/05/27 19:56 ID:ZdqnGA1G
>>31

なら許す。
35774RR:04/05/27 20:01 ID:isNwi+gH
>>32
胴衣。
振るカウル車の方がフトモモ、膝、スネがアチーよ。
36774RR:04/05/27 22:24 ID:/K8HFoyb
>>22さま
21です。 おかげさまでご指定のサイトに行き着くことができました。
アドバイスありがとうございました。
37にやり と。:04/05/28 02:54 ID:WYjo1cYT
連貼り済みません。 21です。 
「皆様、本家」とは何ぞや、と分かったような気がします。 
こちらBBSの「ノッポ」=「孤高」という事でよろしいでしょうか?
私も群れるのが嫌いなのですが、出戻りなのであちらで基礎知識を得ながら
こちらも覗かせて頂きます。
38774RR:04/05/28 03:28 ID:VEnWwz1u
>>23
それはアニヲタの一部の変態な奴だろうが。萌えとか書いてる奴ら。
バイク乗りでくくった時に、珍走を代表に取り上げて一緒くたに去れるのと同じくらい嫌だな。
39774RR:04/05/28 08:58 ID:Y1+5tS2T
質問です。
何故、Kシリーズは「K」で、Rシリーズは「R」なんだろ?ついでに「F」も。

ググっても見つけられなかった。教えてヘロヘロな人。
40774RR:04/05/28 09:35 ID:G12Rywfp
Rは二輪車を意味するラッドの頭文字、
Kはコンパクトドライブの頭文字、
Fはファンデューロの頭文字、

と言われておるな。

ほんらいなら、キチンとアルファベット記述するべきなんであろうが、
ドイツ語を原語で書けないのでご勘弁。コンパクト、英語ならCなんだけど、
ドイツ語はたしかKで始まる単語だと思った。
41774RR:04/05/28 10:07 ID:Z3U/0UZU
rad 車輪、輪
motor-rad オートバイ
kompact 緊密とか、隙間無く詰めてるとか

Fan・・・造語ってことでいい?
42774RR:04/05/28 10:42 ID:0hWn7pqT
>>41
Funduro
43774RR:04/05/28 12:31 ID:fuGHv72W
>>38
アニメの女キャラを愛機に張ったり、HPに掲げたりするような軟弱モンは、禿しくダサくイ気持ち悪い。

以上
44774RR:04/05/28 13:17 ID:9VMUYxAO
>>43
「愛機」という言葉がいかにもアニヲタっぽくて、
禿しくダサくイ気持ち悪い
45774RR:04/05/28 13:18 ID:bZtEf/5n
メルセデス・ベンツのロードスターSLKも
SLのコンパクト版ということでKがついている。
でもあんなに重いのにKompactとは。
46774RR:04/05/28 13:39 ID:fuGHv72W
>>44
アニヲタ必死だな。ゲラ
47774RR:04/05/28 14:13 ID:Z3U/0UZU
愛機表現はミリオタ
48774RR:04/05/28 14:18 ID:FF7SlvOA
>>40-42
お、早速レスが。

なるほどぉ、さんくすです!
49774RR:04/05/28 14:49 ID:9VMUYxAO
そういや股舐めんとこの常連で
ホムペのトップにアニメ絵の女の顔を貼ってたヤシがいたね。
1100RSか何かをドイツ国旗カラーに塗ってるヤシ。
50774RR:04/05/28 15:08 ID:a1BfZq6f
そこのリンク先より

「はじめまして。私は、仮想世界に生きる”電子の妖精”ちゆといいます。実体を持った女性よりも空想の美少女が好きだ!
という二次元コンプレックスな方のために生まれた新しい形のネットアイドルです。どうかよろしくお願いします。」

コワイヨ〜 キショイヨ〜 (;;
51774RR:04/05/28 19:06 ID:hmBvilw8
○秋さんですね。

あのバイクの色はドイツ国旗カラーか。

3へえ
52774RR:04/05/28 19:10 ID:cy6OpeLB
bmwは熱量半端ない気がするが(あくまでもエンジン本体)
k系はファンが回りやすい気が・・・街乗りだと
対策している人いませんか?
53774RR:04/05/28 19:16 ID:eNHFiyvA
>>52
その答えは常に「日本の街乗りは・・・・」だろ
俺は田舎者なので全然こまらん。
54774RR:04/05/28 19:28 ID:cy6OpeLB
>>53
あがらないですか?
55774RR:04/05/28 20:45 ID:mpUMarP0
short も独語じゃ K で始まらなかったか?

>>52
ファンさえ回ってりゃ対策なんかいらないよ
エンジンがどうかなる前に熱くて乗ってられなくなる安全設計
56774RR:04/05/29 01:08 ID:CdI7vWd0
>>53
そうだな。
漏れは基本的に街海苔しない。
休日に山へ走りに行く。
阿蘇とか。
57774RR:04/05/29 01:28 ID:wAlatWaw
さっき、NHKのしゃべり場再放送で「アニヲタなんで悪い!」ってテーマだった。
その子供たちは周囲の子ども達に突っ込まれていくと、
結局「異性コンプレックス」と「恋愛への臆病さ」を告白してた。
チト気の毒だった。

みんな、ふられて泣きながら一人前の男になるんだ!
ガンバレヨ・・・

58774RR:04/05/29 01:33 ID:L3ZdirRb
アニヲタはそういう性欲系方面だけではないと思うが。
そっち方向ばっかりだったな。まぁあれならあんなもんだろ。
59774RR:04/05/29 03:07 ID:TjJfLduh
ヲレは、喘息で体力がなくて弱気なガキだったから、
クラスの女子からも虐められてたなー。
そのせいか大人になってからも女とは、普通に
交際とかできんようになってしまったー。
でもいいもん、ヲレにはBMWというドイツの娘さん
がいてくれるから寂しくないんだもん!
60774RR:04/05/29 09:48 ID:K9BMmwbd
ひみつ集会とかいうのに行くと、>>59みたいな連中に会えるわけ?
61774RR:04/05/29 10:49 ID:GH8O8YxZ
>>60
追い越した後スタンディングでお尻ぺんぺんする
おっとこまえのムスメタンにも逢えマツ
62774RR:04/05/29 12:07 ID:8QPCs6Ml
>>55
kurz
63774RR:04/05/29 12:18 ID:g5HL7xmr
どなたか、「K1200S」の専用スレを立てて下さらないでしょうか?。
auの携帯からカキコしていますが、
容量不足ゆえに「スレッド作成一覧」まで「表示」されません。
立てたくても、立てられないのです。

俺のK1200Sに対する想いは、日々増すばかりです。
宜しくお願い致します。
64774RR:04/05/29 13:11 ID:N4WVkq2c
>>59
君は、呼吸器機能障害3級で
心不全もあるR65乗りの
http://www.miki-net.or.jp/~niizuma/index.htm
かい?
65774RR:04/05/29 13:20 ID:Bc4vhBO4
ペリカン☆ロードとか読むの?
66刀がツライの:04/05/29 14:23 ID:g5HL7xmr
どなたか、「K1200S」の専用スレを立てて下さらないでしょうか?。
auの携帯からカキコしていますが、
容量不足ゆえに「スレッド作成一覧」まで「表示」されません。
立てたくても、立てられないのです。

俺のK1200Sに対する想いは、日々増すばかりです。
宜しくお願い致します。
67R100GS ◆RCatQRvL1I :04/05/29 20:32 ID:6Mb53hA2
ちはッス!
なにやら香ばしいッスね。
自分の単車にも、ピカチ〇ウのシールとか、エレキ〇ドのフィギアとか、付けてルッスが・・・
キモイッスか?・・・
(^ .^)y-~~~
68774RR:04/05/29 21:15 ID:mEBIMT3C
越前くらげが湧いてでた(藁
存在がキショ でしょ > 67
69774RR:04/05/29 21:35 ID:sjvvruxM
ここは、大きなノッポの、古バイクスレ
チンチクリンはスレ違い。
70774RR:04/05/29 21:50 ID:TjJfLduh
>>64
うんにゃ。あいかわらず体力も腕力も意気地もないが、
外見は普通な40才童貞のR1150乗りだ。

バリバリ伝説は読んでたけど、ペリカンロードとか、軽シン
はなんか女々しくて嫌いだったなー。キリンも第1部も好きだ。
ホラ、自分が女々しいから、逆にそいうのは嫌なのよ。
BMちゃんも、女にしてはゴツゴツしてるしさ。
71モーヲタですが某?:04/05/29 22:05 ID:g5HL7xmr
>>67ドノ
アニキャラをバイクに付けるぐらいでキショイとは、俺は思いませんが。
第三者に迷惑かけた訳でもないのにね。

キショイ&キモイと言っているヤシは、
「社会の弱者を叩くヤクザ」と
同じムジナであることに気付いているのか?

そいつがアニキャラで幸せそうなら、俺はそれを「認めて」やろうと思う。


俺さ、「K1200S」を購入したら、名前を付けたろかと考えとる。
名前は「ミキティ」。
他人が「キショイ」といわれようが通すつもり。
ところで「K1200S」スレッドどなたか作成してくれないかのう。
↑で2回カキコしたのですが。
72774RR:04/05/29 22:20 ID:utDCV/dY
>>71
kimoi
73774RR:04/05/29 22:32 ID:ztLswFxM
>71
K1200を飼う前にPC買ったらどうよ?
74774RR:04/05/29 22:35 ID:EMhPED0m
>>71
PCにも名前を付けるんですか?
75774RR:04/05/29 22:39 ID:fNzmr94F
>>71
大多数の日本人がヤクザになりますた。
76R100GS ◆RCatQRvL1I :04/05/29 23:23 ID:6Mb53hA2
相も変わらず、巣窟っすね!





いど哀れだ罠!
77774RR:04/05/29 23:33 ID:Enw31+Cf
アニオタのくせに偉そうにハゲ
78774RR:04/05/29 23:45 ID:9Edw4VHZ
別にバイクに名前付けたりアニキャラを貼るくらいでは引かないー
ただ そーいう奴に限って自分勝手な行動で廻りに迷惑をかけたりする。

それゆえ洩れは↑みたいな奴は避けるようにしている〜
79774RR:04/05/30 00:05 ID:5HdlQp1m
バイクにアニキャラを貼るくらいなら事故って氏んだほうがマシ
80774RR:04/05/30 00:13 ID:dIQtx2go
単車にキャラ張る奴は何かあったときに
シールのキャラが助けてくれるとか思ってるんだよウン
81モーヲタですが某?:04/05/30 00:32 ID:brZcG5RR
>>73ドノ
PC買う予定はないなぁ。
通信代が勿体無いからよ。
俺は、auのW11Hを使っていますが、パケット代が一定なので、
PC買うのが虚しくなったのです。

ちなみにK1200Sの購入予定は、
2008年。Kシリーズ誕生25週年の節の年を狙っています。

その時なら、品質も「ほぼ」安定して居るだろうし、
特別仕様車が出るかと期待しています。
82モーヲタですが某?:04/05/30 00:38 ID:brZcG5RR
↑の訂正
25週年→25周年
83774RR:04/05/30 00:43 ID:suZAUyjv
R100GSって、まだ人気あるんですか?売ろうと思ってるんだけど。
I型。いくら位が相場かなあ
84774RR:04/05/30 00:45 ID:suZAUyjv
R100GSって、まだ人気あるんですか?売ろうと思ってるんだけど。
I型。いくら位が相場かなあ
85774RR:04/05/30 00:46 ID:suZAUyjv
R100GSって、まだ人気あるんですか?売ろうと思ってるんだけど。
I型。いくら位が相場かなあ
86774RR:04/05/30 00:47 ID:suZAUyjv
R100GSって、まだ人気あるんですか?売ろうと思ってるんだけど。
I型。いくら位が相場かなあ
87774RR:04/05/30 00:48 ID:suZAUyjv
R100GSって、まだ人気あるんですか?売ろうと思ってるんだけど。
I型。いくら位が相場かなあ
88774RR:04/05/30 00:49 ID:suZAUyjv
R100GSって、まだ人気あるんですか?売ろうと思ってるんだけど。
I型。いくら位が相場かなあ
89774RR:04/05/30 00:51 ID:suZAUyjv
R100GSって、まだ人気あるんですか?売ろうと思ってるんだけど。
I型。いくら位が相場かなあ
90774RR:04/05/30 01:11 ID:p0lAWRMV
個人なら50マン位ジャネ?
91774RR:04/05/30 01:15 ID:CjASGipr
私の価値観では、気持ちのよい、かっこいい人格とは認め難い。
それは、腕力や体格の問題ではなく、いわんや、外観や学力の問題でもありません。
少女アニメに見とれている、貴様の顔が卑しくみえるだけだ。

たった100年も生きられないっつうのに、
世の中にゃ、知りたいことや、やりたいこと、泣きたいこと、行きたいところ、話したい人、セックスしたい人、喧嘩したい人、
もう、途方もなく転がっているのに、アニメの少女に費やす時間なんかは全くないぜ。
92774RR:04/05/30 01:24 ID:641FYG6R
そうそう、たかが数十年の人生なら、気持ち良く生きにゃ。
アニメ少女だろうが、生身のねーちゃんだろうが、バイクだろうが
精一杯やっとかにゃー
93774RR:04/05/30 01:27 ID:dRaoKyL6
アニメの少女で何を精一杯するのだろう?
教えてくり
94モーヲタですが某?:04/05/30 01:34 ID:brZcG5RR
>>91ドノ
他のヤシがアニキャラに見とれる位で、何でアツクなる?
あまり、価値観を喧嘩ごしで押し付けないほうがいい。

そこまで言う意見があるなら、
世の中に問うべし。

ネットで大きい口を叩いても「外」で言えないようなら、
井の中の蛙にすぎない。
95774RR:04/05/30 01:46 ID:6UwVvTLq
>>91
じゃあバイク「なんかに」費やす時間ももったいなくない?

というかそこまでして作った時間で2ちゃんかよw
96774RR:04/05/30 01:49 ID:kml1VxRD
>>94
個人的には普通に口外しているし、社会的にもネオテニー(幼形成熟)として相当に問題になってんだろ?



97モーヲタですが某?:04/05/30 02:26 ID:brZcG5RR
>>96ドノ
>幼形成熟
要は、周りのことに気を遣わない
「幼児なヤシ」が増えてきていると云いたいのですね。

その意見は、ごもっともなのですが、
こういった「部分」は、幼児期からの親の躾が大きく左右されるのでは?

極端な話、アニヲタだろうとモーヲタだろうとベンベ海苔だろうが
躾という「下地」が出来て居なければ、
大人になっても「ドキュソ認定」される。

だから、そういう連中が偶々「アニヲタ」だっただけだと思いますが。

ベンベ海苔もアニヲタも「周りに迷惑を掛ける」連中は、
同梱だろう。
98774RR:04/05/30 02:34 ID:kml1VxRD
アニヲタや少女趣味をを公言したりしている方々へ、
俺は心理学が専門ではなく、学生時代にちょっとかじっただけなのだが、
発達心理学では、かなり問題になっています。(諸外国に比し、日本では深刻です)
たとえば、電車の中で化粧をしている女性や、地べたに座っている若者たちと同じく、
心の未成熟として捉えられています。
臨床分野の研究報告では、前頭葉の未発・・・(ry

激しくスレ違いなので、興味のある方は勉強してみてはいかがでしょうか?

俺もちょっと古い知識なので、UPDATEしときますわ〜
もし自分に性向に興味をお持ちなら、教授の被験者にだって推薦しますよ。
(まあ、最近の大学には腐るほど適当なのが転がってると言っていたが・・・)

>>95
確かに。
個人的には2ちゃんは新しいマスだとおもっとるけど・・・
まぁ、そろそろ、糞して寝ます(w
99774RR:04/05/30 02:37 ID:6UwVvTLq
自分がされたらイヤなことは他人にもしない(言わない)ってことすら出来てないことを自慢げに語るのも
決して大人の行動だとは思えないのだが…
100774RR:04/05/30 02:37 ID:kml1VxRD
>>97

>幼形成熟、要は、周りのことに気を遣わない「幼児なヤシ」が増えてきていると云いたいのですね。

全然、違いますよ(w

101774RR:04/05/30 02:38 ID:641FYG6R
>>93
そうさな、精一杯に愛するのさ!
(我ながら良いこと言うなぁ…)
102774RR:04/05/30 02:47 ID:kml1VxRD
>>99
あのね〜
大人だと思って書き込んでんだよ。

俺の友人は、俺のダメなところをガンガン指摘してくるが、俺はそれをありがたいと思えるよ。
しゃべり場は良くないことなのか?
開襟して付き合うとはそういうこったと、俺は思う。

103774RR:04/05/30 02:51 ID:641FYG6R
>>100
まぁ、アレだろアンタ、心理学とかそんな小難しいことじゃなく、
とにかく自分としてはアニオタはキモイと思ってるし、世間一般の
目から見てもそうだ、と。そう言う事で、ここに書きこんでるアニ
オタ連中を屈辱して傷つけたいんだろ?
叩ける理由のあるヤツを叩いて気持ちよくなりたのは人間的には
当然だよね。
とくにBMWのオーナーになる人間は他人を見下ろしたい素養が
あるヤツが多いような気がするしなー。
104774RR:04/05/30 03:03 ID:cZcRVRPS
銀河系の大きさの比べたら鼻くそ以下の話題だな
105774RR:04/05/30 03:06 ID:cZcRVRPS
あ、大きさ に だw
106774RR:04/05/30 03:07 ID:641FYG6R
>>102
…だけど、こいつはちょっとだけひっかかるな、偽善は良くないぞ。

>俺の友人は、俺のダメなところをガンガン指摘してくるが、
>俺はそれをありがたいと思えるよ。
>しゃべり場は良くないことなのか?
>開襟して付き合うとはそういうこったと、俺は思う。

気心の知れた友人同士がきたんなく語らうのと、
こんな匿名の場所で初対面(じゃないかもしれんが)の相手に
思った事をガンガン言うのじゃ全然違うだろ?
道であった初対面の人間に、あんたキモイぞって言ったら、
普通はケンカを売ってる事になるぞ。

俺は、2chだから好きなこと言いあってもいいと思うケド、
散々相手をくさしておいて、あとから「友達なら開襟して付き合うべき」
とか良い人のふりをするのは、カッコワルイからやめようぜ。
107774RR:04/05/30 03:13 ID:641FYG6R
はー、たまにはこんな学生の議論みたいなのもいいなー。

話しは変わって、自分R1150Rに乗っとるんですが、自分の体格だと
どーもノーマルのハンドルって幅が広すぎるんですが、どっかにちょうど
良いハンドルバーってないですか?
ネットで検索したら「アメノフチコマ」(だったかな?)ってサイトの人が
同じような問題からハンドルを市販の物に替えてたんだけど、バーエド
ウェイトが取りつけられないみたいなのよ。
108モーヲタですが某?:04/05/30 03:17 ID:brZcG5RR
>>103ドノ
確かに、あなたのご指摘の通りだ。
そういう意味でK1200Sって、
周りのバイクを見下すには最高の動力性能だしw

#K1200Sとアニキャラの共通点
普段味わえない「非日常」を体験出来る(?)こと。
109774RR:04/05/30 03:19 ID:XsTaqrq1
>>98
新しい芸術を理解できない老人みたいな奴だな。
110774RR:04/05/30 04:41 ID:jsXAiiKy
>107
新ガキさんも雑誌のインプレで同様のことを言っていましたが最終的には
交換しない方がいいと言っていましたヨ。
ノーマルのハンドルは幅が広いですが、広く「設計」されたと考えると無闇に
交換することは出来ませんね。
単に大柄の人間用に幅を広くしたとは思えませんので。。。
111774RR:04/05/30 05:10 ID:ycAVO22s
>>107

漏れ的にはポジションが合わずストレスや疲労につながるのなら
変えてみるのがいいと思う。
そのことによって>110が言ってたことも理解できるかもしれないしね。
バーエンド付かないって社外品もってこと?
112774RR:04/05/30 09:19 ID:V/bq4V44
>>81
2008年になったら、もういちどこのスレにくれば?
113774RR:04/05/30 10:01 ID:BjoEdxfX
それまでにパソコンくらい買っとけよ。
114774RR:04/05/30 10:42 ID:RyfqsQt4
>>78
>>ただ そーいう奴に限って自分勝手な行動で廻りに迷惑をかけたりする。

アニヲタは確かにキモイ。(ごめんな)

だが、それよりも>>61みたいな心の歪んだ女や
それをチヤホヤする雑誌の存在はもっともっとキモイし迷惑だね。
あの女も、チヤホヤしている偽善偏執長も、顔から心の歪みが見て取れる。
誘われてヒミツ集会に行ってみて良く判った。勉強になった。
115774RR:04/05/30 10:51 ID:p0lAWRMV
259系のGSはカワサキのZZR1100とかからの乗り換えが多かったんだって。
人を見下したい、というか虚勢を張りたいタイプが多い可能性はあるかもねー。
それ見透かされるのもやだなー、って人はRとかRS買うんだろうな。
やっぱBM買って2年くらいはちょっと優越感感じてもいいじゃん。
高かったんだしね。
116774RR:04/05/30 11:05 ID:RyfqsQt4
カワサキのZZR1100とかからGSに乗り換えるのが
なぜ「人を見下したい、というか虚勢を張りたい」なのか?

わけのわからん解釈だな(w
117774RR:04/05/30 11:24 ID:4NjEBV3P
BMW ってバイクも乗り手もこんな屁理屈の塊なわけか
天気もいいんだ、走ってこいよ、成金オヤジども
118774RR:04/05/30 11:27 ID:p0lAWRMV
べつにうまくなくても馬鹿でかいバイクに乗ってるっつーだけで
素人さんには、すごいですねー。って言ってもらえるじゃん?
そういう気分もちょっとはあるじゃん。
全部ひっくるめて、そういう人ってのもいないだろうし、
いたらいたで面白い奴かもしんねえ。
119774RR:04/05/30 11:32 ID:RyfqsQt4
>>118
おまえの支離滅裂さが面白いよ(w
120774RR:04/05/30 11:38 ID:p0lAWRMV
>心の歪んだ女や偽善偏執長も、

おまえも途中抜いて結論出してんじゃん。
しかも全人格的に。
121774RR:04/05/30 11:39 ID:RyfqsQt4
>>120
だから何?
悔しそうだね、きみ(w
122774RR:04/05/30 11:40 ID:p0lAWRMV
アゲンナヨー。
123774RR:04/05/30 11:49 ID:RyfqsQt4
>>122

カワサキのZZR1100とかからGSに乗り換えるのが
なぜ「人を見下したい、というか虚勢を張りたい」なのか?

わけのわからん解釈だな(w
124774RR:04/05/30 11:50 ID:RyfqsQt4
>>61読んでて思ったが、
ムスメってのは豚姫がBMWに乗り換えたバージョンか?
125774RR:04/05/30 12:04 ID:p0lAWRMV
おまえ、カワサキのZZR1100とかからGSに乗り換えたの?
126774RR:04/05/30 12:06 ID:RyfqsQt4
>>125
おまえと一緒にするなよ(w
おまえと違って「人を見下したい、というか虚勢を張りたい」なんて
ゲスな気持ちはないからさ。
127774RR:04/05/30 12:12 ID:YKMZRwgc
なんかクソスレですね。キモッ。
128774RR:04/05/30 12:15 ID:p0lAWRMV
すいません>127
129774RR:04/05/30 12:15 ID:RyfqsQt4
そりゃおまえ(>>127)みたいなアニヲタが出てきたらキモいよな
130774RR:04/05/30 12:17 ID:RyfqsQt4
>>128
なに善人ぶってんだよ(w
「人を見下したい、というか虚勢を張りたい」くせに。
131774RR:04/05/30 12:19 ID:p0lAWRMV
:774RR :04/05/30 11:54 ID:RyfqsQt4
>>928
>>まぁ自分の彼女じゃないからどうでもいいんだけどね。
強がらなくてもいいよ(w
噂じゃ「喫煙者ですら近くにいるのは辛いほどヘビー」だそうだ。
やだね。
これじゃ世間に認められるはずないって。
132774RR:04/05/30 12:20 ID:p0lAWRMV
924 :774RR :04/05/30 11:28 ID:RyfqsQt4
イベントとかでバイク雑誌関係者を何度か見たが、みんな喫煙厨だな。
ライ暗Nモケソ。M崎K16。Y田JUN。バイ糞N山I生。部落マソT口。
一緒に着いてくるカメラマンも喫煙厨ばっかだった。
Nモケソをフォーラムで見たときはまだ若くて純粋だったから(w
かなりショックだったの覚えてるよ。信者だったし(w
今じゃもうバイク雑誌の連中に幻想(wは抱いてないのだが
こうも喫煙厨ばっかだとやはりレベルの低い業種なんだなと思う。
133774RR:04/05/30 12:26 ID:1AA9Ab3e
ハレ糊のHPをちょっよ回ってみたんだが、アニヲタ見つけられんかった。
やはり、びーえむ糊固有の問題らしい・・・(鬱
134774RR:04/05/30 12:31 ID:RyfqsQt4
>>133
BMWと、あとレプ乗りに固有じゃないか?
135774RR:04/05/30 12:46 ID:/+e+Nvht
ドカもそうだろ。

ってかハレ糊が特殊?
136774RR:04/05/30 12:54 ID:V/bq4V44
http://mahoro.hazukicchi.net/img/img20040530125312.jpg
こんなのでいいか?

晴れとアニメは合わないと思われ。
137774RR:04/05/30 13:23 ID:RyfqsQt4
>>135
>>ってかハレ糊が特殊?

そんな意見さえ出てしまう日本のバイク界(つーか社会)が恐いよ(w
138774RR:04/05/30 13:53 ID:BjoEdxfX
バイク界つーか
ほんの一部の変なバイク海苔の意見だと思うけど
139774RR:04/05/30 13:58 ID:RyfqsQt4
なんとなく考えた。
BMWとかレプ系とか、暗いじゃん。
暗い趣味だからアニヲタの琴線に触れるんじゃないかな。

ハーレー乗りってバカばっかだから、
暗く突き詰める人間が少ない(偏見スマソw)
140774RR:04/05/30 14:15 ID:6LSv46Wl
アニオタだからBMW・レプに乗るのか、
BMW・レプ乗りだからアニオタになるのか・・・


ま、マトモな社会生活・対人関係ができていればアニオタでも貶す必要は無いと思うが。
141774RR:04/05/30 15:25 ID:p0lAWRMV
>RyfqsQt4
おまえさあ、これからはレス付ける時は

「視野が狭くて短絡的な俺ですが」

と前置きしろよな。
142774RR:04/05/30 15:53 ID:z4qbroHV
>>140
マトモな社会生活・対人関係ができる人は
アニヲタにはなりません。

143774RR:04/05/30 16:40 ID:RyfqsQt4
>>142
それはキッツイ言い方だが、、、かなりのパーセンテージで当てはまるね(w
144774RR:04/05/30 17:20 ID:/+e+Nvht
>>141
バカなハレ糊ですか?
145774RR:04/05/30 17:31 ID:RyfqsQt4
アニヲタでイクヲ信者のビーマーじゃないの?
146774RR:04/05/30 21:02 ID:oYowvmwt
アニヲタでもBM信者でもない漏れにはどーでもいい話だな。
147774RR:04/05/30 21:05 ID:U1zoKy3b
>>146
アニヲタでBM海苔でロリで放尿好きで変態の
漏れだが、どーでもいい話だな。
148774RR:04/05/30 21:05 ID:RyfqsQt4
>>146
それで?
うまい落ちをつけてくれよ〜
149774RR:04/05/30 21:51 ID:641FYG6R
>>110
レス、サンクスです。
おっしゃる事は分かるンですが身長180cm以上のドイツ人と、身長166cmの日本人
のオイラとが同じポジションって言うのは、流石にメーカーの設定でもフォローしき
れなくなっているんではないかなーと思うんですよね。しかも日本向けのローシート
仕様ですし……。ただメーカー側が最大公約数的に設計したセッテングの一部を
いじってしまってバランスが狂ってしまって乗りずらくなってしまう危険性は理解出
来るっす。

>>111
>そのことによって>110が言ってたことも理解できるかもしれないしね。

うん。変えてみて、かえって乗りずらくなって、やっぱBMWって凄く考えて設計して
るなー。110さんの忠告通りだったーーって実感するのもアリかと…
まぁパイプハンドルなんだし、合わなかったら戻せばいいなーと思ってます。
BMW以外のバイクなら、何も考えずにカスタムパーツをつけて遊べるけど、
BMWだとちょっと考えますよねー。ユーザーが手を入れる事を前提として拒んで
いるってゆーか、なんか面白い。

>バーエンド付かないって社外品もってこと?
ノーマルの重いヤツのことっす。軽量化とかドレスアップとかは考えてないんで、
現状の防振性は失いたくないです。

150774RR:04/05/30 22:00 ID:641FYG6R
BMW乗り=アニオタかどーかは知らんが、
ヨーロッパBIKE好き=ガキ時代にスーパーカーに憧れた。
ってゆーのはない? なんか自分はそーゆーとこある。

4輪のヨーロッパ製スポーツカーは、そうそう買えないけど、
バイクなら、超エキゾチックなレーサーレプリカでさえ、
安い国産乗用車くらいで買えるもんね。

もちろん4輪の代用品って意味じゃないよ。
151774RR:04/05/30 22:11 ID:RyfqsQt4
BMW乗り=アニオタではない。

パーセンテージは高いが。
152774RR:04/05/30 22:12 ID:fduO9QLK
BMWはどうだろう。イタ車乗りなら少しは当てはまるかも知れんが。
153774RR:04/05/30 23:20 ID:SAnACs8G
>>149
私も変えたいな〜と思っていました。
幅というより、もう少し手前に絞ってあればいいな〜よ感じてしまってます。
tankと干渉するので、少し高くしてやらんと絞れないので、ちょっと悩んでました。
変えたあと報告してくださいね〜


バーエンドが着かないのはなんでなんでしょう?

154774RR:04/05/30 23:37 ID:RyfqsQt4
>>バーエンドが着かないのはなんでなんでしょう?

さーみんなヒーローになる時がきますた!
155774RR:04/05/30 23:51 ID:6UwVvTLq
>>ID:RyfqsQt4
結局この天気のいい日に一日中2ちゃんにはりつきかよw
早く寝ないと明日の学校に遅刻するぞ。
156774RR:04/05/30 23:56 ID:RyfqsQt4
ぼくちん、らいねんからほいくえんだから、だいじょうぶでちゅ、えへへ
157774RR:04/05/31 00:42 ID:A0d/UVE5
>>156
ちょっと尊敬した
158774RR:04/05/31 00:45 ID:byoEpJdh
age
159774RR:04/05/31 00:51 ID:byoEpJdh
俺は、アニヲタではないけど
999って、ガンダムぽくない?

アニヲタは、ベンベのどこに惹かれるの頭?
理由教えてキボン
160774RR:04/05/31 01:29 ID:byoEpJdh
何だ、>>139がアニヲタがベンベに惹かれる理由が書いてあるじゃんよ

隼人散りすまねぇ
161774RR:04/05/31 01:32 ID:A0d/UVE5
「ああっ女神さまっ」の主人公が乗ってたってのは理由の一つなんしょ?
162774RR:04/05/31 01:48 ID:fxaiwdjn
>>161
なにそれ
163774RR:04/05/31 03:12 ID:byoEpJdh
160です。
俺は、中免のみ所持していますが
近い将来、大型をとってBMWバイクの生活を夢見ています。

そこでこのスレッドの諸先輩にお訊きしたいのですが、
もし複数でベンベを所有するなら、何台位がベストなのでしょうか?

アドバイス宜しくお願いします。
164774RR:04/05/31 04:15 ID:90XP2qSR
新手の釣りか?
165774RR:04/05/31 04:24 ID:BTv7yGjt
携帯とパソコン使って自作自演。
12時過ぎてID変わった途端、キャラ変えて連投。

この芸風は伊達だね。
166774RR:04/05/31 07:54 ID:3T57x7IK
ちんちくりん伊達
暗い奴
167R100GS ◆RCatQRvL1I :04/05/31 11:27 ID:tlXjuWi/
申し訳ないッスが・・・
自分は暗くないッスよ!
あと、伊達っちは、逝ったッス!
もう、出てこないッスよ。
168774RR:04/05/31 11:43 ID:98V8Kao8
俺は、うる星やつらのサクラさんが乗ってたからBMWなのだ。
169774RR:04/05/31 11:47 ID:vbfVB6z7
映画2ですか。R80のGS(たしか)

漫画・アニメに出てきたBMWだと、「左のオクロック」の
BMW(K100?)のおネーさんが印象に残ってる。
170774RR:04/05/31 11:51 ID:98V8Kao8
>>169
あの当時は、G/Sのころだと思ったけど。

左のオクロックのk100のおねーさまって、ゴーストの?
新谷かおるのマンガでしたら、ふたり鷹に、K75の耐久レーサーが
でてましたな。ンナ無茶な・・と当時思ってましたけど。
171774RR:04/05/31 12:39 ID:bkW5FSEk
>>167
こっちには出てくるッスか?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1085913628/
172774RR:04/05/31 12:41 ID:jUIYimIj
アニメネタもういいだろ。
いい加減飽きた。てか興味ない。

好きなよーにやらしときゃいいだろ?
173774RR:04/05/31 12:41 ID:aaIZIuAB
もう、アニメのネタやめてくんない?
スレ違いどころか板違いだろ?
ぶっちゃけ、スゲー不愉快です。

アニヲタは、家や同人同士でひっそりやっててくれ。

大部分のBM糊に不愉快な思いをさせてるの気づかないのか?
BMのバイクに関連付けんな!

174774RR:04/05/31 13:24 ID:VTC3XNe6
気づかないからアニヲ。
175774RR:04/05/31 13:30 ID:90XP2qSR
>>172-173

その必死さに「同族嫌悪」のようなものを感じた
176774RR:04/05/31 13:38 ID:aaIZIuAB
>>175
その通り。

アニヲタが嫌いなだけなのに、BM糊&BMのバイク自体が嫌いになりそうなのだ。
だから、本気でやめて欲しい。


177774RR:04/05/31 13:47 ID:90XP2qSR
でも、けっこう盛り上がるね、アニメネタ(w
やっぱ濃度が高いんだろうな。
178774RR:04/05/31 16:08 ID:kDisUq0u
>>70
たしかにペリカンンとか軽シンはナンパだったよな
俺もやっぱりガードレールキックターンとか憧れたw
でもペリカンはBM出て多分少しポイント高いと思う。ウン
179774RR:04/05/31 16:14 ID:98V8Kao8
そのネタ、もうよしといた方がええんでないか?俺も相当に好きな方だが
嫌がってる人がいるのにわざわざ書くのは嫌がらせに見えるぞ。
180774RR:04/05/31 16:57 ID:NlzWi823
今度のKはエンジンの置き方が国産4発的になったみたいだけど、
K1200RSの置き方とK1200Sの置き方の違いからくる
メリット、デメリットってどんなのがあるんでつか?

181774RR:04/05/31 17:33 ID:aaIZIuAB
>>180
もし君が、話題を戻そうとしてカキコんでくれているのなら、お気遣いありがとう!


で、試乗してないからわからんし、メリットかデメリットかしらんが、
縦置きクランクシャフトによる独特のジャイロ効果による安定性は希薄になるんでは?
まあ、切り替えしがクイックになるともいえるのだろうが・・・・

超前傾は、YAMAHAでいうジェネシス、(HONDAでいうダイレクトインテーク?)の設計思想だから、
インテークからエキゾーストまでガスの流れを一直線におけるのがメリットかな?
低重心やフロントへの重量配分にも貢献していると思うよ。

あと、これも推測だがクラッチプレートの交換は容易になりそうだから、ウマ〜(安?)?
182774RR:04/05/31 17:38 ID:BTv7yGjt
>縦置きクランクシャフトによる独特のジャイロ効果による安定性は希薄になるんでは?
>まあ、切り替えしがクイックになるともいえるのだろうが・・・・

逆じゃない?
183774RR:04/05/31 17:50 ID:aaIZIuAB
>>182
あれ?
これいつも話題になるよね?

ジャイロのは回転軸と同方向に定針性があるのだから、直進安定性については上記でOKだとおもう?

所謂、ライフルの銃弾がまっすぐ飛ぶのは、ライフル弾のジャイロ効果でしょ?

184774RR:04/05/31 17:51 ID:aaIZIuAB
OKだとおもう?

   ↓

OKだとおもう。
185774RR:04/05/31 18:03 ID:aaIZIuAB
回転している車輪はその軸の向きを保とうとするはたらきがあります。

http://www.ysc.go.jp/ysc/info/g3160.html


横浜こども科学館より
186774RR:04/05/31 18:33 ID:BTv7yGjt
まあ、俺もよくわかんないいだけど
軸の向きを保とうとする、ならば縦置きだとピッチング方向に対して
アンチな力が出るんじゃないの?

バイクの直進時の安定性=リーンしずらい状況を保とうとする。
だとすれば、横置きクランクのほうが安定すると思うけどな。
187774RR:04/05/31 21:50 ID:Rl+o+tGv
アニオタ排除を叫んだら誰も来なくなっちゃったねw
188774RR:04/05/31 21:50 ID:RvxX8qjQ
>>181
K1200Sのクラッチ、やっぱり乾式単板なんだろうかねぇ?
189GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/05/31 22:32 ID:Mi0N7YjA
ワシもヲタはヲタだが、アニメはまったくわからん。

つーか、セルから軽い異音が・・・_| ̄|○
勝浦→琵琶湖→徳島と走ったのだが、セル回すたびにドキドキモンだぜぃ。
190774RR:04/05/31 22:37 ID:QR6LgmTL
>>188


http://www.bmwra.org/images/K12Scomposite.jpg

↑の写真のクラッチハウジングの大きさや、深さでわかる?
おら、わからん・・・

乾式多板のような気もする・・・・

191774RR:04/05/31 22:42 ID:6wQiC9Ka
>>189

徳島の勝浦?千葉の勝浦?
192GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/05/31 22:52 ID:Mi0N7YjA
>191
南紀勝浦であります。
川崎からの船で早朝上陸。

毎度毎度、船の乗り降りは神経を使います。
特に徳島からのオーシャン東九フェリーは
ランプが急坂・・・
そのかわり1フロア上がると客室なのがよい。
193774RR:04/05/31 22:52 ID:RvxX8qjQ
>>190
リンクありがと。
このハウジングの直径、20cmは優に超えてないか?
大きさで多板は無いんでないか?
194774RR:04/05/31 23:23 ID:6wQiC9Ka
>>192
いいっすね〜
川崎からどこまでフェリーなんですか?

>>193
では、乾式単板ということで・・・(w
195774RR:04/05/31 23:31 ID:6wQiC9Ka
>>192

あ、俺勘違いしてました・・・
196774RR:04/06/01 00:24 ID:2SRhf9Kt
>>194
ただ、乾式かどうかはわかんないのよね。

まさか、湿式単板なんて事だったりして。
197774RR:04/06/01 01:18 ID:IYIK6oAZ
R90S乗ってる人いますか?
どんな感じかインプレキボン
198774RR:04/06/01 03:27 ID:ZRv7km1k
微妙にスレ違いですが、質問させてください。
ヘルメットを買い替えする予定なのですが、

BMW純正システムヘルメットWevo と SHOUEIシンクロテックとでは、

1)どちらが夏涼しいでしょうか?
2)風切り音がうるさくないのはどちらでしょうか?

よろしくおねがいします。
199774RR:04/06/01 07:55 ID:5eVkq50R
どちらもシンクロテック
200774RR:04/06/01 09:26 ID:RkAeDbUx
同意
純正は日本人の頭の形に合わない
201774RR:04/06/01 09:39 ID:dacPTkNe
>>198
SYS4とシンクロ、どっちにしてもベンチレーションはあまり期待しない方がいい。
ないよりマシ程度。X11 と比べるとSYS4は無いも同然。

風切り音は、SYS4とSHOEI X11と比べてあんまり変わらないかな、くらい。

後は頭に合うかどうか。SYS4は>>200が言うように結構無理めなところがある
から、シンクロで合うならシンクロのほうがいい。漏れは馬面がたたってどうして
もシンクロが合わなかった。

SYS4のいいところは独特の形とオフでも使えるところだと思ってたけど、、、
眼鏡用のゴーグルだとSYS4に入らない…

202774RR:04/06/01 09:46 ID:GVrvEKk2
純正は
日本人の頭の形に合わない場合が多い。
シールドの曲率が高いため視界の歪みがひどい。
ベンチレーションの性能が弱い。
帽体の剛性が低い・・・がシンクロテックも似たようなもの。
値段が高い。
消耗品の値段も非常に高く日本国内で買う気が起きない。
被っていると「嫌味で偏屈なビーマー」と判断される。

ただし頭と顔の形によっては
シンクロテックより純正の方が合う場合もある。
特に面長(つーか顔デカ)な人はシンクロテックが合わない例が
多数報告されている。(顎がつかえてかぶれない)
また顎ヒモのバックル(ワンタッチ)は純正の方が使いやすい。
だから両方を試着してみた方がいい。

(以下は参考までに)
外国製メットは一般に内装スポンジの耐久性が低く
数年でボロボロになる例が多い

203198:04/06/01 10:44 ID:LOU1hcDR
ヘルメットの質問をした198です。
皆さん、即レスありがとうございます。

頭の形は、どちらもOK(試着済み)だったので悩んでおり、実際に使わないと
わからないため質問させて頂きました。
皆さんのご意見、大変参考になりました。

>>201 X11がいいとの事ですが、ツーリング時にフロントアップできるのが便利
で手放せないため、2種類限定になりました。
(HJC ROOF yamaha のは検討対象外)

>>202 確かにあちら製は内装ボロボロになりますね。
これは、=メットの寿命 という考えなんでしょうかね。
(それにしても高杉)
システムヘルメットT,Uを使っていた時もあったのですが、私も
「嫌味で偏屈なビーマー」なんでしょうか? ちょっとショックです(爆)

ベンチレーションは期待できないとの事で残念ですが、
結論はシンクロテックにしようと決めました。

早速、今日買いに行きます。スレ違い失礼しました。
204774RR:04/06/01 13:24 ID:RRDuO66z
フロントアップはいざこけたときにフロントが上がる時がある。
路面とかぶつけたときにね。
あれはマジで怖い。
205774RR:04/06/01 17:44 ID:eBnVyiC3
SYS4は、漏れも試着して「あ、大丈夫や」と思って買ったんすが、4〜5時間使ってるとじんわり頭が痛くなってくる。ベンチレーションも無いに等しいので、今は冬期の通勤専用。
206774RR:04/06/01 18:01 ID:AYS8s67a
ボクサーカップレプリカはまだのこっているのかな?
207774RR:04/06/01 18:45 ID:TBDpR1rX
>>204
ハイスピードで顎からコケるともたないと思う。

ただ、フルフェイスで同じコケ方すると上腕を動かす神経が脊髄から
抜けちゃって両腕が動かなくなるらしいから、リスクとしては同じかと。

俺は「顎を割る可能性が少ないジェット」だと思ってSYS4被ってる
けどね。
208774RR:04/06/01 20:51 ID:ArtS02dJ
>>207
そうなんだ
じゃあジェット被ってても
フルフェイスでも危ないというわけだな

209GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/06/01 21:58 ID:FWeKc61r
シス4、やはり日本人頭への配慮はナシか・・・
210774RR:04/06/01 22:32 ID:+cMQ3HV4
逆に、アライやショウエイは内装の北米仕様とかあるのかな。
211774RR:04/06/02 11:33 ID:nvzFhz2L
HJCのインプレキボン

当方RR3
あご紐メンドクサイ。
212774RR:04/06/02 13:22 ID:XBMWjtnF
>>211
ちょっと被っただけだけど、、、やっぱり韓国製。ヤマハのアレ(もたしか
HJCのOEM)よりはちょっとマシって程度の作り。馬面に合わないって
のもシンクロテックなんかといっしょ。

正直、あの値段だったらもう1万足してシンクロ買った方がいいと思われ。
213774RR:04/06/02 15:31 ID:RdMQ8GxH
K1200SのHP 
EpisodeV 追加されている模様。
214774RR:04/06/02 19:34 ID:w74AVm2J
>>185
のリンク先の子供の写真って横置きクランク状態だよね。
それで、手を動かすのはバイクをバンクさせるのと同じ意味だよね。
バンクさせるのに力が必要>バンクしにくい>直進安定性がある。

ということになるのか?
215774RR:04/06/02 21:16 ID:+P2ph1fm
…改正法には、このほか、高速道でのオートバイの2人乗りの条件付き解禁や、普通免許と大型免許の間に「中型免許」を新設することなども含まれている。(読売新聞)
216774RR:04/06/02 21:44 ID:nvzFhz2L
>>212
サンクスコ

エアヘッドBMWにはジェッペルが似合うと思うんだけど
顎割れるの恐ろしいから次もフルフェイスになると思う。

田舎なんで当然HJCの試着なんてできないから助かりますた。
シンクロなら試着できたんで試してみまつ。

流石に純正は・・・ねぇw
217774RR:04/06/02 22:14 ID:Y2hX4i96
たしか、K1乗りで著名なおねーさまが、ハーレーで衝突事故
した時にかぶってたヘルメットがBMWシステムでなかったか。
対向車線を走ってきた逆送四輪車との衝突事故。

顎ガードが吹っ飛んで、極めて酷い目にあったと聞く。
218BMW R850Rのリコール:04/06/02 22:18 ID:wyne0gPa
【届出者】ビー・エム・ダブリュー株式会社
【届出日】平成16年5月31日
【車 名】BMW
【通称名】BMW R850R(1車種)
【型 式】R850R

【製作期間】平成14年9月1日〜平成15年12月15日
【対象台数】94台
【不具合部位】燃料装置

【不具合状況】
(1)燃料ホースコネクターを脱着した際、オーリングがずれるものがあるため、当該
コネクターの脱着を繰り返し行うとオーリングが損傷し、燃料が漏れ、最悪の場合、
火災に至るおそれがある。
(2)燃料ホースクランプの締付けが不十分なため、エンジンの振動等により当該クラ
ンプ部から燃料が漏れ、最悪の場合、火災に至るおそれがある。
【改善内容】
(1)当該コネクターの脱着のたびにオーリングを交換するよう基準を変更し、その旨
を徹底するため警告ラベルを燃料タンクに貼る。なお、当該コネクターから燃料漏れ
がある場合は、オーリングを新品と交換する。
(2)当該クランプを増し締めし、燃料漏れがある場合は当該クランプ及び燃料ホース
を新品と交換する。
【改善済の識別】
燃料タンク上に貼付された警告ラベル。
【備考】
 本届出は、平成16年4月16日「届出番号外-1102」のリコール届出に新たに
対象車を追加するものである。

http://www.jaspa.or.jp/faines/else/recall/new/rf1123.htm
(届出番号外-1102のリコール)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall04/04/recall04-162.html
219774RR:04/06/02 22:58 ID:8/bk0DDD
ジパングツーリングの今月号の編集後記見た!?「町の壁などに描かれたグラフィツクアート
を・・・最近驚きの作品を発見・・・芸術的に描かれた・・・」かかし
社会問題にもなってる犯罪行為を褒め称えてるんだぞ!俺はもう買わんことに
したよ!そこの会社が出してる本全てね!!
220774RR:04/06/03 00:09 ID:JRrt/aq/
>215
その「中型免許」ってのは四輪だよね。
221774RR:04/06/03 00:20 ID:+v+b6/2o
アルピンホワイトに近い市販カースプレーってないっすかね。
ちょこっとパーツ塗りたいんだけど。
222774RR:04/06/03 01:30 ID:9Gz38KeD
>>220
現状、普通自動車免許で4トンクラストラックまで運転出来るが
中型免許制定後に普通自動車免許を取得すると2トン辺りまで。

そして、制定後には、今現在4トンロングで試験をやってる大型自動車が
いっきなり11トンクラスが試験車両になるってんで、そろそろ
大型自動車免許取得しようとするやつらで試験場と教習所が混雑するだろう。
223774RR:04/06/03 03:35 ID:n8pjSybB
>217 HP見てきた。
やっぱりフルフェイスがいいねえ。
アゴの骨が折れるのはやだよねえ。
飯食えないもんなあ。
224774RR:04/06/03 13:17 ID:qARXKywh
>>223
あごの骨折れたら顔の形変わっちゃうもんな
やっぱりちゃんとしたフルフェイスかぶろっと
225774RR:04/06/03 19:34 ID:xYk9xKdD
中古で見かけたバイクなんですけど、R850RとR1100Rと両方あって
R850Rのほうが距離が短めで値段が同じくらいなんです。
1100と850でだいぶ感じ変わりますか??
226774RR:04/06/03 21:27 ID:HMbPsl9n
>>223
キーワードを教えてください。
227774RR:04/06/03 21:30 ID:HMbPsl9n
>>223
K1、ハーレー、事故、で検索できました。
読んでみます。
228774RR:04/06/03 22:12 ID:vhHGwiOI
フルへでも砕けるときは砕けるんだろうけど、少しでも可能性低い方がいいよな。
229774RR:04/06/03 22:14 ID:VLdhSGEm
私も読んだ。痛そうだった。
でも前向きでよかった。あのオッサンも、後ちょっと気をつければなあ。
バイクも乗るが車も乗る私は、両方共になりたくないと思ったよ。
(オッサンの奥さんは逝ってよし。まあその後が語られてないけど)

私もフルフェイス派。慣れちゃったしこれで行くでしょう。
230774RR:04/06/03 22:31 ID:HMbPsl9n
後遺症は深刻ですね。
まだ左の手が十分に動かないとか。
重大な後遺症をこうむった人は発言できない可能性もありますから
こういうサイトは貴重ですね。
231774RR:04/06/03 23:00 ID:n8pjSybB
でもフルヘルだったら首逝っちゃた可能性もあるしな。
アゴ部分が壊れていくらか衝撃吸収したんじゃなかろうか?
どっちにしろ、運だよね〜。死ななくてよかったよね〜。
後遺症はつらいと思うけど、それでもやっぱり死ななくてよかったよな〜。
232774RR:04/06/04 00:02 ID:E3zD815/
しかし、オッサンの妻のDQN発言は漫画でもないような低レベルだな。
今すぐ逝ってくれ。
233774RR:04/06/04 00:49 ID:Y9s6khNs
234774RR:04/06/04 09:43 ID:YkQfmcsE
自己した直後のオッサンはまだマシだったようだが、3年目したあたりは
勝手に自己完結していて誠意が見られないと記述されている。

これを教訓にして、一方的に病院送りになるような事故を食らったときは
警官に相手の処分をどうしますかと聞かれたときには「厳罰を持って処分
してください」と言うことにする。

おいらが5年ほど前に食らった赤信号停車中の追突事故(こっちだけ
一方的に3ヶ月入院)の時は、交通法上で厳罰を掛けてください、
と言う程度で今から思えばまだ甘かったかな?とも思う。
相手はそれで免許を取り消されて会社をクビになったとは聞くけど。
運送業勤務のトラックドライバーだったし。
235774RR:04/06/04 12:16 ID:iU2QDLxy
法は感情でその適用を左右されるものではない。
236774RR:04/06/04 12:23 ID:BBrnXtYV
ほぅほぅ
237774RR:04/06/04 15:35 ID:0WI49vkN
あんな事言ってるわりにはジェッペル被ってハーレー乗ってるねw

漏れは免許取ったときからずっとフルフェイス。
死にそうな目にも逢ったがいつも守ってくれた。
238774RR:04/06/04 16:38 ID:7wuRSSe+
>>234
俺前に車同士で同じような事故して
鞭打ちで6ヶ月通ったことあるが
ポリさんに「死刑にしてください」って言ったら
そのまま書かれた事あったな
239774RR:04/06/04 17:33 ID:yTXMHOD+
>>238
つか、そのまま書かないといけないんだが…。
240774RR:04/06/04 21:16 ID:0WI49vkN
ワロタ
241774RR:04/06/05 02:30 ID:2SeKHBxd
警察 「相手にどんな処分を望みますか?」
>>230「死刑にしてください」
警察 「死刑にですね。(こいつも同じくらいのDQNか)」
検事 「(しょうもない事言う奴だな、こいつの言う事は割り引いて考えんとダメだな)」
判事 「どっちもどっちかよ」
242774RR:04/06/05 03:58 ID:rUx/tr0t
>>241
警察 「相手にどんな処分を望みますか?」

>>230「ケツの穴に、マフラーを突っ込んでください」

警察 「わかりました。ケツの穴に、マフラーを突っ込むのですね。」

検事 「(しょうもない事言う奴だな、こいつの言う事は割り引いて考えんとダメだな)」

判事 「(俺のイチモツを突っ込みたいところだが・・・)、判決を言い渡します。」
    「情状酌量の余地があり、被告のケツの穴にNGK イリジウムプラグを挿入。以上、閉廷します」
243774RR:04/06/05 04:24 ID:75kjYOBQ
苦笑した。
244774RR:04/06/05 06:50 ID:Cf9JIHVK
久しぶりに聞いた
>苦笑した
245774RR:04/06/05 09:06 ID:xVjKQi7R
アレってナニが変わるわけでもなかろうと思って、昔事故ったときは
「僕になんか得があるわけじゃないよねぇ。ふつ〜でいいです」って
答えたんだけど、そうか、検事の心象は変わるのか(笑)

どうでもいいけど、すれ違いだからこのへんで ^^
246774RR:04/06/05 16:22 ID:TSawMqcG
映画「大脱走」でドイツ軍が乗っていたバイクの車種を知りたくて
初心者スレで質問したところ、多分BMWだからBMWスレで聞いてみて
と助言を受けたので来ました。
車種がおわかりの方、いらっしゃいますか?
247774RR:04/06/05 16:55 ID:75kjYOBQ
トライアンフです。

248774RR:04/06/05 18:22 ID:eR5pHBzN
へー!マックウィーンが乗っていたのは虎慰安婦なのはわかるけど
ドイツ軍が乗っていたトホホボクサーも虎慰安婦製なのぉ〜?!
249774RR:04/06/05 18:38 ID:YTU2HqwU
>>248
pnfっぽくてイイ!
250774RR:04/06/05 19:02 ID:75kjYOBQ
BMW R75かツェンダップKS750かDKW NZ350かな?
251774RR:04/06/05 19:44 ID:1/uEfJMc
インディジョーンズの映画では敵側がナチスドイツでしたけど
出てくるバイク、片端から日本製単気筒らしかったな。
252774RR:04/06/05 19:53 ID:imq1Bnow
>>251
xl250s
253774RR:04/06/05 20:39 ID:7uEBvYHb
トラでフェンス飛び越えたのはマックイーンじゃないだろ
254774RR:04/06/05 21:28 ID:ocKzr+fW
Kシリーズいいね。
エンジンもブレーキも。
255774RR:04/06/05 22:39 ID:E9eELDgi
>254
Kっていつごろのやつかいな?もう漏れのは全部90年代以前のばかりなの
で、このごろのは分からん。でもいいんだろうね。
100RS2Vもヘタラなくて困るくらいだよ。
256774RR:04/06/05 23:20 ID:ocKzr+fW
でも、300kgはファットだな。
257246:04/06/05 23:52 ID:TSawMqcG
>>247
ありがとうございました。意外です。
258774RR:04/06/06 00:00 ID:JN5W+DrX
>>255
初期のKシリーズはずいぶん軽量だったんでしょうね。
259774RR:04/06/06 00:18 ID:VpDo5/4L
初期型とおぼしき俺のK100車検証で250kg
R1100より重いよ
260198:04/06/06 02:13 ID:KjHjQSS4
当方、R100RS モノサス乗り
今まで、タイヤはHグレードしか入れたことなし。
Vグレード入れた人、インプレキボンヌ!
261( ̄□ ̄;)!!:04/06/06 02:15 ID:KjHjQSS4
↑名前欄 間違い _| ̄|○
262774RR:04/06/06 02:30 ID:+jbfDW/A
>>234
三年後のところの写真見て
乳のでかさにちょっとポットなってしまった
すまん
263BMW海苔ってなんでこうなの!!:04/06/06 11:05 ID:VpDo5/4L
 
264774RR:04/06/06 17:58 ID:dqGewLO6
【緊急】

日本が世界第2位クラス(イラク並み)の油田を入手できるかもしれません。
存在自体はだいぶ前から確認されていましたが、「日中友好」のために、日本側の領土にあるにもかかわらず、
外務省は民間企業に採掘許可を与えてきませんでした。
しかし、5月28日の中日新聞で、
「日本の領土内の石油を、外務省が日中友好のため中国に譲ろうとしている」
という事実が発表され、状況が一変。
さらに、「大手マスコミは○○による報道管制のせいで報道できない」 という事まで明らかになりはじめ、
この、「国民に知らせないままの巨大資源の争い(譲渡)」について、ニュース関連の板では連日議論が続いています。
■有志によるまとめページ
http://www2.jp/higashishinakai/

ここから採掘吸い上げ全部中国へ、日本は外務省が民間企業に採掘許可を与えないことで、事実上の「譲渡」
           ↑
中共経済水域←‖|→日本経済水域
〜〜〜〜〜〜〜‖|〜〜〜〜〜〜海面〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
              ‖|
              ‖|
**************‖|********海底***************************
              ‖|
            ■|■■■■■■■■資源■■■■■■■■■■
            ■|■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
265774RR:04/06/06 18:45 ID:6sI6BuHD
これからのKシリーズは漸次新型エンジンに置き変わっていくんだろうか。
軽量化もはかったうえで。
266774RR:04/06/06 19:54 ID:8d/XRERW
聖火リレーの12GSの群れはなによ(W
267774RR:04/06/06 20:43 ID:QuRTSFHQ
いずれRシリーズは新型1200エンジンで置き変わるな。
軽量化したうえで。
Kシリーズは不透明だが、一応現行モデルも継続販売だそうですね。
今は様子を見たほうがいいかな。
268774RR:04/06/06 21:16 ID:Jew+DSli
つっても、現行のKってそろそろ20年になるやろ。
最近のRの変更頻度からすれば、Kもエンジン総取っ替えしても
イイ頃だと思う。
269774RR:04/06/06 21:34 ID:LoODovA6
そういう戯言はRがDOHCデスモドロミックダウンドラフトになってから吐きやがれ
270774RR:04/06/06 21:46 ID:QuRTSFHQ
Kが1200になったのはいつごろでしたっけ。
271774RR:04/06/06 22:06 ID:QuRTSFHQ
調べてみました。
K1200RSは1996年ケルンショーデビュー。
あれからまる8年は経つんですね。
そろそろモデルチェンジの時期なんでしょうね。

それからKは不人気車の失敗作というのは本当ですか。
272774RR:04/06/06 22:20 ID:QuRTSFHQ
K1200RSに関連した個人サイトはたくさんありますね。
273774RR:04/06/07 00:43 ID:GMFY2UPx
次は5気筒だな。その次は6気筒。だんだん前後に長くなっていきます。
274774RR:04/06/07 01:25 ID:9pmYNVd8
水平対抗16気筒!
腹焼けそうだな・・・
275774RR:04/06/07 04:30 ID:yQuOKIZY
>>271
”営業的に”不人気車で失敗作なのは間違いないが、
設計が失敗作なわけではない。

極端な話、4バルブRの1100ccエンジンはKで散財した資産を
回収するために作った粗悪品と言っても良いくらい、設計的に
ちょっとアレなところが多い。
276774RR:04/06/07 07:39 ID:+x5+86MP
>>275
よく言ってくれた!!
アナタのように
ハッキリそう言える人ってなかなかいないんだよなぁ〜
ボクサー信者はR259乗りでも
物凄く多いからねぇ
口を揃えて「何?K?・・・ツマラン。日本車じゃん」
の金太郎飴状態。
277774RR:04/06/07 08:50 ID:yQuOKIZY
>>276
まだ、正規に輸入されていないし誰も試乗していないから
ちょっとナンだけど、その現行Kユーザーにしても、
新型K1200Sを「伝統のKエンジンを」「カウルが日本車」
とか言ってる奴が居るのはなんだかなぁと思う。

Kの伝統なんて、敢えて言えばソレまでの伝統を打破するのが
本来の姿だろうに。

俺はK100RSを持つけど、新型K1200Sは取り敢えず様子見。
しかし、全く新しい車体構成で出てきたことには拍手を送りたい。
278774RR:04/06/07 09:06 ID:v3z1gnWi
設計の理想と営業の理想を比べるなら、理想とともに死ぬ方が負けだと思いませんか?
279774RR:04/06/07 09:12 ID:v3z1gnWi
911と無理やり心中させられたポルシェみたいw
280774RR:04/06/07 09:44 ID:iSPBqzlw
>>266
あ、漏れもいまテレビで見て気になった!
何よ!?

Kが失敗作?日本車じゃん?
漏れはOHV-R海苔だが、んなことないと思うんだけど。
281774RR:04/06/07 10:26 ID:vkb43Y2j
>>266
あの群れはアテネ側のオリンピック委員会が用意したもので、
これから大陸を横断しに行きます。
火運ぶのになんぼかけてんだろ。。。
282774RR:04/06/07 10:26 ID:Lla/TVag
>>275

ちょっと荒れなトコロってどんなとこ?
283774RR:04/06/07 11:24 ID:iSPBqzlw
GSとかロクスタのライト、未だに馴染めない。
284774RR:04/06/07 12:56 ID:ZZoxNUZx
>>282
ギヤシフトの渋いのが中々抜けないところ、等でしょ。
確かに2万kmくらい走ればずいぶん渋さは目立たなくなるんですけど、
K75やK100の頃のギヤに比べるとずいぶん安普請に感じますよ。
1100cc時代の4バルブRの5速ギヤ。

性能に直接影響しないだろうけど、K100RS16Vのパラレバー
トルクロッドはダイキャストなのに、R1100RS以降のは明らかに
ケチったように見えるプレス加工品だし。
285774RR:04/06/07 13:29 ID:h9tNF5i2
>>284
キャストよりプレスのほうがチープ?
漏れ、鍛造と鋳造なら鍛造えらぶなぁ…。
286774RR:04/06/07 13:36 ID:Lla/TVag
用途・コストバランスにもよると思うけどアルミだったらやっぱり

削りだし>コールドフォージ>ホットフォージ

ですよね。

>>284
そんなもの?「1100cc時代の4バルブRの5速ギヤ」に乗ってる
ので興味あります。中古で購入した時点で3万kだったからギヤに
不満はまったくなかったけど渋みが抜けない話は良く聞く。
287774RR:04/06/07 14:01 ID:ZZoxNUZx
>>285
R1100系列のパラレバーアームのプレス品って、
鉄板プレス品ですぜ。

K100系統のはダイキャストだと思うがもしかしたら鍛造かもしれないけど、
どっちにしろ鉄板プレス品は相当にケチった様に見える。
288774RR:04/06/07 14:03 ID:ZZoxNUZx
>>286
のり比べてみれば判る。
極端だけど、ギヤオイル要交換時期に達したK100系統と
ギヤオイル交換直後のR1100系統と比べて、R1100系統の
方がよっぽど質が悪く感じる。どっちも走行距離5万km超過
した車両での話だが。
289774RR:04/06/07 15:20 ID:Lla/TVag
>>287
鉄かよ・・・ ('A`)
290774RR:04/06/07 20:07 ID:0asDO97t
これまでもたびたび話題にあがっていますが、レッドバロンでR100rを買おうか
と思っています。現行型の場合、モジテックなどがないと車両の整備かなり困難
らしいですがOHV車の場合、それらに頼るところが少ない(無い?)感じがして、
ディーラー以外でも扱えそうですがいかがなものでしょうか?BM特有の不良個
所なども見られるようで、また、店の技術もあるでしょうから一概にはいえないで
しょうが、同じようにレッドバロンで整備車検されている人いましたらアドバイスお
願いします。
 また、タイヤの交換ですが、BMの場合、特殊なアダプター?ないと出来な
いようなこと、本に書いてありましたが、現行のみならず、旧式の車両でも当
てはまるのでしょうか?
 店の営業は、OHV車の場合であれば、ディーラに頼らずとのうちでOKとのこ
とでしたが、いろいろ心配です。
保証が一月、のためそれ以降は、デイーラに頼むようになるとは思いますが、
ブレーキパッドの交換など消耗品の交換、バルブクリアランスの調整で、
支障ないなら購入したところが近所でもあるし利用していきたいのですが。
291774RR:04/06/07 20:10 ID:NJVYe/95
>>283
俺も。
ジャイアンの目に見えてしまって・・・
292774RR:04/06/07 20:23 ID:g4PMRtTa
>>290
一般論として、赤男で整備は可能でしょ
タイヤのアダプターってのは、交換と言うか後の方持ちホイルのパランス鳥と思われ

素人の俺がモトビンで買物してどうにかなってるぐらいだから(w
293774RR:04/06/07 20:36 ID:8UmNIi1H
ABS付いてなきゃ大丈夫
付いてた場合はABSのリセットと称してランプの配線を
切られちゃうらしいんでABSランプが点滅した時点で
縁を切るのが吉でしょう

つーかK1200S発売開始と共に販売店大淘汰の予感
294774RR:04/06/07 20:56 ID:0asDO97t
>>292,293さま
290です。アドバイスありがとうございます。
292さんに再度質問ですが、そのホイルバランスはやはりきちんと取るべき何でしょうね。
なかなかみつからないOHV車なので、この機会のがすと、また暫くなさそうな物で、います
ぐにでも解体のですが、なかなか後の整備が心配で踏み切れません。
295774RR:04/06/07 21:27 ID:WV20TBL6
なかなか見つからないOHV車ってなんだ?
R100R?ふぅぅ〜ん。
296774RR:04/06/07 21:40 ID:6tioCiMo
>>294
で、値段いくらなのよ、値段にメリットなければ
あえて、Bで買うこともなかろう。

折れは、BからR100MとR65買ったが、理由はかなり安かったから。

へたれなので、ぬうわkm/hぐらいしか出さんので、リアバランスとってない(w

297774RR:04/06/07 21:42 ID:DlxVkp0U
バランスなんてとっても違いなんて
わかんねーよ。レースするわけじゃねーし。
298774RR:04/06/07 22:00 ID:QP2YQC/6
大丈夫だろう。俺も正規に出してないよ。
299774RR:04/06/07 22:11 ID:2Q8aMLgm
R1100 中古をバロンで買ったけど、
いろいろアレで今はディーラーに持ち込んでる。
オイルリザーブだけバロンで。

K100 も中古を買ったけど、ミッションはKのが断然気持ち良いね。
300774RR:04/06/08 01:58 ID:P4dSM3rG
まあみんな色々言ってるけど
所詮レシプロエンジンこいつの敵ではないよね。
実際に製品にするの色々アレだけど
http://www.teaser.fr/~elebourg/JetBike.wmv
301774RR:04/06/08 02:40 ID:6aKWVx/G
>300
ガスタービンバイクですな。
しかし、アクセルワーキングはどうしているんだ?やっぱクラッチで代用?
302774RR:04/06/08 11:44 ID:OsyN7E9b
>>300
レスポンス悪すぎで事故るの必至。
タイムラグが秒単位であった気がするが。
303774RR:04/06/08 11:49 ID:VpqLrW67
常にパワーがかかりっぱなしの飛行機ならいざ知らず、
クルマやバイクは、適宜パワーオフするからねぇ。
ガスタービン出力軸を直接利用するのはダメっしょ。

一気にアクセルオープンするドラッグレースかコースの状態が
読みやすいオーバルだったらともかく。

せめてガスタービンハイブリッドならどうにか。
304774RR:04/06/08 12:22 ID:Gk/ULG/U
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/6261/wrce_motorcycles.html
これの一番下のやつだね。

ガスタービンには普通クラッチついてるし、回転数も変えられるからだいじぶ。
車とか機関車にも搭載されたことあるし^^

320ps/5万2千rpmって爆笑モン
チェーンがもたないきがすw
305774RR:04/06/08 12:54 ID:VpqLrW67
>>304
そりゃ変えられますが。アクセル操作してから、実際に
パワーが変わり出すのに2〜3秒かかるんですぜ。
306774RR:04/06/08 13:17 ID:Gk/ULG/U
>>305
えー、どうせエンジンブレーキなんか皆無なんだから、
レスポンス悪くて困るのって、急加速の時だけじゃん。
アクセルで速度調節なんて素人がやることだし(嘘ですゴメンナサイ
パワーバンド入ったら58kgf・mの阿呆トルクで引っ張れるから
それでいいじゃん(w

ブレーキも持たない希ガス ^^;
それ以前に34リットルのガソリンで何分エンジンまわせるんだろう…。
307774RR:04/06/08 13:57 ID:BlHPQeHS
>>301
逆噴射ブレーキがええな。
308774RR:04/06/08 14:48 ID:Lf+UPN5+
熱気に突っ込んで即死っぽいな。
309774RR:04/06/08 16:08 ID:VpqLrW67
>>306
リンク先のあれは前進1速だからまだ良いとしても。
ギヤシフトを迅速に行えないよ。出力を適宜調整できないと。

それと、アンタはコーナリング中でもアクセル開けっ放しなのか。
310774RR:04/06/08 18:21 ID:Gk/ULG/U
>>309
エンジンの回転数をギア比にあわせて調整するのはエンジン側の抵抗に
よるもんなんだから、レシプロにくらべて格段に抵抗の小さいタービン
なら回転数あわせもシビアじゃないでしょ。

それと、アンタは2stでも4stでもSingleでもMultiでも同じ乗り方なのか。

スレ違いの馬鹿ネタ話なんだから適当に笑っとけよ。
311774RR:04/06/08 18:59 ID:6aKWVx/G
ガスタービン機関自体、小型で高効率な機関なんだけど、出力調整がたいへん。
ほぼ回しっぱなしの、船とか飛行機とかヘリとか発電所なら問題にはならないが、
出力を調整せねばならない、乗り物の搭載には向かない。

列車に搭載されたことがあるが、燃費が悪く(常にエンジンを全開で動かさねば
ならないので)結局すたれた。

米軍の現行主力戦車M1はガスタービン駆動だが、燃費には目をつぶって、
サイズ効率重視で採用されたみたい。ディーゼルに比べて冷却機構も小さく
なるし。
#90式はディーゼルだが、エンジンの冷却のためだけに出力の30%を使っている
#らしい。隙間無く装甲しているからエンジン冷却も大変なんだろう。

燃費が悪いエンジンでも小さくなれば、装甲や弾薬に使えるスペースが大きくなる
ので、メリットはあるんだろう。でも、現行軍用車両でガスタービン機関を採用して
いるのはM1ぐらい。
312774RR:04/06/08 19:05 ID:5nAyljhv
>>311
戦闘車両が熱に対して過剰なほど力を掛けて開発してるのは、
熱源探知ミサイルやサーマルスコープでバレバレになるのを
防ぐため。
313774RR:04/06/08 19:07 ID:5nAyljhv
直近のガスタービン搭載列車って、たしかガスタービンハイブリッドで
ガスタービンの出力軸を直接駆動輪に繋いではいなかったよ。

それでも使い切れなくてまともに実用化されなかったね。
314774RR:04/06/08 20:07 ID:DaUHkpcc
積むならCVTつけてGストみたいなハッタリスクーターがせいぜいでそ
315774RR:04/06/08 20:11 ID:VhHdPtjM
低出力だと特に燃費悪いですよね。

船や飛行機、ヘリコプターでは、回しっぱなしだから使えるというよりも、
車やバイクに比べて出力調整が緩やかでいいから、ですよね?
実際回転数を調整することにより、出力調整して飛んでるわけですし。

ところで、軸出力に対する燃料効率って、ガスタービンよりディーゼルの
ほうが圧倒的にいいんですよ。

ガスタービンは高効率というわけじゃなくて、小型で高出力、といったほうが
いいと思います。あ、スペース効率はいいのか ^^
316774RR:04/06/08 20:38 ID:W6b+pYX0
なんだ、オタの書き込みばかり(w
317774RR:04/06/08 22:47 ID:DaUHkpcc
ビーマーですもの(w
318774RR:04/06/08 23:27 ID:zMlf5FiV
ビーマーだもの。

     みちゅを
319774RR:04/06/09 00:49 ID:yuYSGZ9C
>>316
オタじゃない2chビーマーの書きこみってどんなのだろう……?

○△□名前774R
梅雨の季節、先日ツーリングいたしました。道すがら路肩の美しい紫陽花に目を引かれ、
心を和ませました。

□△○名前774R
薄い雨の中、BMWを走らせるのも、また風情がありますね。私も蝸牛を追い越しに、
BMWで緑の中へ出かけましょうかな。

……こんな感じ?
320774RR:04/06/09 02:19 ID:/j9tYYLS
>>319
・・・・・・・・なんかこういう書き込みはこっちのほうが似合ってる気がする。
http://citro.hp.infoseek.co.jp/bmw/index.html
321774RR:04/06/09 09:01 ID:xbUiub4M
直リンワロタ。
322774RR:04/06/09 09:24 ID:d93QdJmo
次はハイパワーターボディーゼルなKを出します。
323774RR:04/06/09 12:10 ID:Arq1cxdA
>>311
M1がガスタービンなのは、アメリカではディーゼルが主流では
ないため、ディーゼルでは必要な出力を出せるだけの技術力が
無かったからだとどこかで読んだ気が。
324774RR:04/06/09 12:39 ID:HHaPPW+e
>>323
それはない。いくら何でも高出力ディーゼルが作られないなんて無い。

ガスタービンを使用するメリットは小型高出力というのもあるが、
燃料がヘリコプターその他ジェットエンジンを使用する他の乗り物と
共通で使えるから兵站上好都合。
325774RR:04/06/09 12:48 ID:I24jRMkt
>>324
あのー、ガスタービンもディーゼルも同じ燃料つかえまつが…
ジェット燃料であるケロシン(灯油)から軽油、A重油までつかえまつ…
326774RR:04/06/09 14:09 ID:HHaPPW+e
>>325
ディーゼルとガスタービン、どっちが燃料に無頓着かと言えば
圧倒的にガスタービン。ノズルなど燃料供給系が対応するならば、
石炭粉塵でもガスタービンは動くからな。
327774RR:04/06/09 15:29 ID:I24jRMkt
>>300以降話がえらいぶっとんでまつね(藁

>>326
そうでつね、高温の圧縮空気で着火さえすれば連続的に燃焼すればいいだけ
なんで、同じ圧縮空気で着火させても断続的、爆発的に燃焼させないといけない
ディーゼルより要求はひくいでそね。

てゆことは、藻前様が>>324で言いたいのは、F-15とかも緊急時は石炭でも
飛ぶから便利だぞと言いたいわけでつね?

オクタン価を高めた改質ガソリンでないと使えないデリケートな
ガソリンエンジンとくらべたら夢のようなエンジンでつね ('v`)
328774RR:04/06/09 15:35 ID:HHaPPW+e
ドイツ本国ではかなりディーゼルに力を入れている
BMWだから、バイクにディーゼルを投入してほしいな。

>>322の言うとおりKだったら尚良い・・・つーか、実用一点張りな
造りのKじゃないと、受け入れられにくいとも思うけど。
329774RR:04/06/09 19:40 ID:tjWLKJLP
M-1のガスタービン、いろんな燃料が使えるからってのはたしかです

BMWディーゼル、、、日本では軽油の質が問題
330774RR:04/06/09 19:41 ID:OlT5bYwt
圧倒的なダッシュ力のため「だけ」にタービン積んでるって
もっともらしい話を聞いたことがある。本当?>M1
331774RR:04/06/09 22:21 ID:mblcumOW
>>329
日本の軽油の質、最低ーだもんな。
もっともガソリンのほうもカス燃だし、そして税金が半分… ┐('〜`;)┌
332774RR:04/06/09 22:43 ID:QnE+MQNl
>>331
ガソリンの質が
欧米よりずっと悪いってほんと?
333774RR:04/06/09 23:37 ID:mblcumOW
>>332
日本のハイオクぐらいが、ヨーロッパのレギュラー並みのオクタン価
334 774RR :04/06/09 23:47 ID:/ueaGQhd
オクタン価=ガソリンの質?
335774RR:04/06/10 00:13 ID:uHRtgNR0
戦争に負けたんだからしょうがない。
336774RR:04/06/10 00:14 ID:uHRtgNR0
アッ、ドイツもか。
337774RR:04/06/10 00:26 ID:aAv4Qq30
>>335
石油の総括が敗戦国を
差別してるってこと?
338774RR:04/06/10 00:34 ID:S5hrO0Mh
欧州でメインの北海油田から産出される原油は硫黄分が少なくて
日本がメインにしてるアラブ産の原油は硫黄分が多くて
それが軽油の質に差が出る一員とか聞いた事はある。

何か最近はほとんどの軽油の硫黄量随分減ったって聞いたけどな
339774RR:04/06/10 01:51 ID:X0aN3W2N
脱硫くらいしてるしな。
石原さんが厳しいこというもんだから、日本でも進んできた。

てか直留成分のみで流通させんて。
340774RR:04/06/10 09:30 ID:XjHqyWFu
日本の現在流通している軽油はすべて低硫黄軽油となってるので、
とりあえずヨーロッパディーゼルは問題なく動ける様になった。

低硫黄と言っても、やっと欧州並みになっただけだけど。
341774RR:04/06/10 14:45 ID:JCQWq+gU
欧州メーカーはディーゼルの改良を
諦めたんじゃなかったっけ?
化粧品のファンデーション並みに
細かい黒い粒子を
取り除くフィルターは
どうしても作れないそうな

自動車評論家の三本氏が
神奈川TVの【新車情報】で
ゆっとったぞえ
342774RR:04/06/10 15:31 ID:tcSAC6o8
>>341
欧州のディーゼルって軽油の質が良いから
元々黒鉛出にくいって聞いたこと歩けどガセ?
343774RR:04/06/10 16:04 ID:XjHqyWFu
>>342
欧州と日本で、規制する主目的の排ガス成分が違うため。

欧州じゃ、黒煙とSPMを主として規制した。日本ではNOxを
主として規制した。

NOxは燃焼温度が高いと発生する。SPMと黒鉛は燃焼温度が高ければ
発生する量が少ない。と言うことで、NOxとSPMは反比例する傾向にある。
344774RR:04/06/10 16:07 ID:XjHqyWFu
ボルボやベンツの大型トラックは、日本の軽油でもすごく黒鉛が少ない
けど。けど。

NOxは垂れ流しに等しいです。日本の法律では、大型車は並行輸入の
場合、排ガス規制を遵守しなくても良いことになってる。
345774RR:04/06/10 16:22 ID:EHsCiecv
BMWの認定中古車って値切れば、多少は交渉に応じてくれるものでつか?
喪しえてエロい人
346774RR:04/06/10 16:26 ID:XjHqyWFu
多少はいけるだろうけど。

10万円単位の金額までは動かないでしょうけど。
347774RR:04/06/10 16:28 ID:tcSAC6o8
>>345
俺いきなり20万引きますとか言われて買うって言ったけどローンの審査ではねられた(^^;
348774RR:04/06/10 19:44 ID:zcasAtQs
燃料フィルター何年で交換してる?
そういう意味じゃ、日本のガソリンの質は優秀。
349774RR:04/06/10 20:02 ID:89sTmmF7
>>348
製造時の燃料の質よりも
フィルターで引っかける事が出来るゴミの多くは
輸送、備蓄のときに混ざります。
錆びた容器やゴミ、砂、埃、水が入りやすかったり、
ガソリン以外の物が入ってた容器にガソリン入れたりとか。

世の中には、ドラム缶と手回しポンプのガソリンスタンドとか
骨董品のポンプが現役だったりね
地下タンクでも「売切、入荷日未定」なんて店もあったり

日本でもタンクや配管に穴が開いて燃料が地下に消えたらしい話は先日から
2社4件ありました。
350774RR:04/06/11 21:35 ID:ZfMHBsgQ
とうとうガソリンをハイオクからレギュラーに換えました。
1L120円は出せん。
ま、2vだし。
351774RR:04/06/12 00:09 ID:tOQlgOL/
OHVとOHCというエンジン
その違いはなんでつか?
キャブとインジェクションの違い?
OHVの方が味があるといわれるのはキャブだからでつか?
教えてください
352774RR:04/06/12 00:29 ID:YLpblM5U
荒れかねないな、その質問・・・(w
353774RR:04/06/12 01:04 ID:0phx86op
Rシリーズについていえば、正直かウソつきかの違い
354774RR:04/06/12 01:21 ID:YLpblM5U
正直:前のも今のもOHVだべさ
嘘吐:今のはOHCだ!
355774RR:04/06/12 01:23 ID:YLpblM5U
偏屈:昔はSVもDOHCもあったんだよーん
青糞:ttp://www.ohv-boxer.com/
356774RR:04/06/12 08:06 ID:6M7d8eGM
そうだぬ、今のもハイカムシャフトのOHVだぬ。
357774RR:04/06/12 13:49 ID:LNKZS44E
この質問は荒れるからスルーじゃないのか?
358774RR:04/06/12 15:16 ID:gS+Autme

燃焼室
ピストン
クランク。これでオーバーヘッドバルブだろ
-----------------------------
カム
燃焼室
ピストン
クランク。これでオーバーヘッドカムシャフトだが
-----------------------------
カムが上にあればたいてい、

カム

燃焼室
ピストン
クランク

と並ぶから、これならOHVであり、OHCでもあり。でいいのか?
359774RR:04/06/12 15:39 ID:5Sj3OOfR
360774RR:04/06/12 15:58 ID:Sz0yN3oS
メーカーの言い分はOHCでも、単なるハイカムOHV、
でなかったら パリラもOHCになってしまう。
361774RR:04/06/12 17:57 ID:MTNzBKwt
4サイクルが、
SV→OHV→OHC
と進化した歴史を見れば理解できるはず
R259はHCで、OHCにはならないし、
R100系もR69系と比較すれば、基本的にHCになる

362774RR:04/06/12 18:04 ID:0phx86op
分類のしかたそのものが便宜的なものだから・・・
2ストと4ストのような、根本的な違いじゃないからね
ドカにはDOHCならぬトリプルOHCなんてのもあったらしいし。
363774RR:04/06/12 18:05 ID:0phx86op
>>361 R100系のどこがHC?
364774RR:04/06/12 18:24 ID:Sz0yN3oS
>>362
バルブ挟み角、燃焼室形状、スキッシュエリア、バルブ開度との関係も
あるから、燃焼効率からいえば、結構、根本的な違いになあるのよ。
まあ、エンジン弄るんじゃなければ、アルファベットの違いだけ、、
365774RR:04/06/12 19:26 ID:0phx86op
揚げ足とるようで悪いんだけど、挙げてくれた項目ってどれも
弁形式、というかカムの位置とは何の関係もないよね。

OHVかOHCかなんて、インテークを何度倒せばダウンドラフトかって議論に等しいと思う。
ドカのモンスターがネイキッドでもSSでもない新たなジャンルを造ってしまったみたいに、
既存の枠に収まらない形式でしょ。モンスターほど画期的だとは思わんが。
366774RR:04/06/12 19:43 ID:MTNzBKwt
>>363
R69系よりヘッド側にカムを持ってきて、チェーン駆動になっている
R259はもっとヘッドよりに移動
367774RR:04/06/12 19:51 ID:0phx86op
>>366
どの辺にカムがあるのか、詳細キヴォン
368774RR:04/06/12 19:54 ID:07A1W2/K
肝はプッシュロッドの有無だろ?   一応・・・
369774RR:04/06/12 20:01 ID:nk6niS6N
ヘッドをはずした時に、カムがヘッド側に付いてくるか、
シリンダー側に残ってるかの違いじゃないの?
370774RR:04/06/12 20:02 ID:NdQcxeqI
>>366
水平対向エンジンで、ヘッド側にカム持ってきたら
片側のヘッドからは遠くなると思うのですが。
371774RR:04/06/12 20:19 ID:0W6ks2LN
>>370
シリンダー両側にカムシャフトがあるよ。

ハーレー並みの言い方すれば”ツインカム”
372774RR:04/06/12 20:24 ID:0phx86op
R100系はツインカムだったのか、知らなかったよ
373774RR:04/06/12 20:51 ID:0W6ks2LN
へ?最終的にR259の事言ってたんでないのか?>>370の先の>>366では。
374370:04/06/12 21:08 ID:NdQcxeqI
366では
>R69系よりヘッド側にカムを持ってきて、チェーン駆動になっている
って、書いてるから、/5以降のエンジンの事言ってるんだよね
375774RR:04/06/12 21:50 ID:RkSdVmmd
>>367
R100はクランクの真下。プッシュロッドが左右のシリンダの下をのびてる
376774RR:04/06/12 22:11 ID:sZ6t29jn
あーあ、予想通りの天界だ。
377774RR:04/06/12 22:37 ID:xrqNNxel
エンジンがんなたらはウザイからウザイスレでおながいします
378774RR:04/06/12 23:01 ID:Sz0yN3oS
>>365
エンジン弄る時には、いずれの値もOHV、OHC、DHCで、チューンできる
範囲(自由度といっても良い)が違ってくるのよね。
379774RR:04/06/12 23:02 ID:7mgr5Dgh
エンジンは過熱すれば走らなくなって止まって冷える。
そのときには壊れてるかもしれんが
380774RR:04/06/12 23:29 ID:YLpblM5U
このネタが出るたびに思うけど・・・お前ら中学校の技術科やりなおしてこい(w
381774RR:04/06/12 23:35 ID:0W6ks2LN
中学の技術で、弁形式なんてやりましたっけ?
382774RR:04/06/12 23:37 ID:HOluoCTY
>>378
てめーDHCの回し者だな!
383774RR:04/06/12 23:58 ID:kC8aHlGZ
>>380
中学時代は主要5科目は結構勉強したが、
技術科がね。
ギア比はいまだに分からない。
バイクに関心あるガキは熱心に聞いていたようだが。
384774RR:04/06/13 00:10 ID:XjxEdpNY
中学の技術では、
2サイクルと4サイクルの違いと
各パーツの説明程度
385774RR:04/06/13 00:26 ID:tcJDaeUN
>>384
漏れの頃は説明だけで終了だたよ。実習なんか全然なかった。
386774RR:04/06/13 01:11 ID:BJneqfcC
>>383
勉強しただけで、結局理解できたものはなかったのか?
技術なんて理科と数学に係る部分が多いのだが。
ギア比なんてバイクに限ったことじゃなし。
馬鹿でないなら今からでも憶えれば?
387774RR:04/06/13 03:45 ID:H4ewC53p
388774RR:04/06/13 04:30 ID:n/73nRHG
>>387
こういう海外情報見て
いつも思うけど
日本は置いてきぼりなのね・・・
389774RR:04/06/13 07:52 ID:Px7hKqsP
904 :M・リカ・パーマー :04/04/12 06:36 ID:RSYLBprw

だって、だって、ダテちゃ〜ん!暖かくなって、マスマス元気だね。
綿串、メデたくドカ749、買いました。土日は、ちょいお気に入りの
ハワイアン(アロハ)シャツに、マクレガーのスイングトップで
都内を徘徊スておりマすた。気持ちイカったデス。
ゴールデンウィークに剥けて、更に、痛チックなカキコ、ガンガレ。
しっかりチェックしております。>イタチっく伊達ちゃん
390774RR:04/06/13 12:56 ID:ZGEZdUDn
>>388
ネット社会で置いてきぼりも無いじゃん。
391774RR:04/06/13 13:15 ID:1DUwicE7
試験走行の写真でリアにでっかい荷物を載せているのが BMW らしくてなんか良い。
392774RR:04/06/13 18:11 ID:dNjl5RFY
>>391
情報集めの機械の予感。
393774RR:04/06/13 20:30 ID:vgDdO7I6
あーあ、予想通りの天界だ。
394774RR:04/06/13 23:50 ID:WGUsYOCZ
>>393
何が?
395774RR:04/06/13 23:53 ID:jmNyeV7h
>>394
お亡くなりになった方の、あの世からのカキコでしょう。
396774RR:04/06/16 01:56 ID:YQXK24+c
R1200、カム用のシャフトはクランクと同方向に回転数が半分
同軸のバランサーシャフトはクランクと回転同じで方向が逆
てことは相対的な回転数は1.5倍…
耐久性大丈夫?
先端でウェイトぶんぶん振り回してるってのに
397774RR:04/06/16 02:41 ID:KV7Gh+2N
>>396
R259ボクサーの歴史は
増改築の歴史ですから
398774RR:04/06/16 03:20 ID:nBM2AL8O
>>396
何の心配してるのか良くわからん。
1.5倍ってなんだ?
399774RR:04/06/16 14:24 ID:siRv98h7
>>398
電波が頭の中でささやいていると思われ
400774RR:04/06/16 14:30 ID:lxbGBUDr
R400
401R100GS ◆RCatQRvL1I :04/06/16 16:18 ID:/9MDbq1+
ちわッス!
相も変わらず、不毛な輪廻っすね!









平和ッス!(@_@;)
402774RR:04/06/16 20:16 ID:1HMC6fy0
おめえ、また出てきたのか?
後で、学習室で(ry
403774RR:04/06/16 20:53 ID:UPX+qTxL
学習室でハァハァ
404774RR:04/06/17 00:46 ID:2afWsZnN
>>401
伊達タン久しぶり。お元気?活躍の場は用意できてるよ。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1085913628/
ところで伊達タンって転倒したの?大丈夫? 人違いだったらスマソ。
405774RR:04/06/17 08:46 ID:6QhRlvRr
ビックオフトビから移しました。
1150GSですが、海外のメーカからはフロント21インチ化のキッと
などが出ているみたいですが、日本で発売になる予定のあるものはありますか?
元々重いので仕方ないのですが、もう少し軽くて、パリダカ仕様までいかなくて
くてもOFFよりにできればと思っているのですが・・・・ 
406774RR:04/06/17 15:51 ID:zbaEgk59
個人輸入すればいいじゃん。
407774RR:04/06/17 19:24 ID:7Nk9DEk3
>>398
カムまわすシャフトはクランクの半分の速度で回ってます。
バランサーシャフトは↑の中をクランクと同じ速度で回ってます。ただし方向は逆です。
バランサーシャフトはカムまわすシャフトに対してクランク回転数の何倍で回っているでしょう?
408774RR:04/06/17 20:18 ID:Y8M4/vwY
>>405
XR650とか軽いのに乗ればいいのに。
409774RR:04/06/17 21:21 ID:aDmUFwyd
>>408
それならF650GSDの方が・・・・
いっそ950ADVに乗り換えるっつー手もアリ?
410774RR:04/06/17 22:17 ID:AwZNnHX9
>>405
飛び?
411774RR:04/06/17 22:35 ID:YRppL1rw
カムまわすシャフトに対してクランク回転数の何倍で回っているでしょう?
???意味不明、日本語判る?

バランサーシャフトはクランクと同速

カムシャフトはクランクの半分

ならば、バランサーシャフトはカムシャフトの2倍の回転数
412774RR:04/06/17 23:17 ID:2Gk3FHa6
413774RR:04/06/18 02:08 ID:P6cfmhKo
414774RR:04/06/18 02:09 ID:Si5mgthc
社外のタンクバック(マグネット付き)をR1100Rに取り付けても問題ないでしょうか?
CPU等に悪影響ってないのかな?
415774RR:04/06/18 05:32 ID:+X+WBwys
↑ >>414

ほほぅ。 釣りですか?
釣れそうですか? 


( ̄w ̄) ぷっ
416774RR:04/06/18 11:19 ID:8yrkt1pF
タコを入れてれば、磁石より効果あると思われ!
417774RR:04/06/18 22:27 ID:+fwN96D+
>>405
キットなんか買わなくてもスポークの数と太さが合うリムと
スポークを探してくればすぐ出来そうだが・・・。

418774RR:04/06/19 00:47 ID:EpaypFVE
>>417
R-GS のスポークはとんでもない方向に生えていたと思うのだが
419774RR:04/06/19 01:47 ID:9Z4G8+/s
>>418
もうこれは車輪丸ごと交換だな
420774RR:04/06/19 09:44 ID:kajYwBtd
R100GSのリムは使えんの?
同じクロススポークなんで似たようなモンだろ。
スポーク数が合えばの話だが・・・。
421774RR:04/06/19 13:36 ID:Y1Y135cW
>>415
ぷぷっ
おめぇが釣られてんじゃねぇかw
 
  間抜けめ!
422774RR:04/06/19 13:48 ID:EpaypFVE
>>420
そう簡単につくかな。角度とか
423774RR:04/06/19 15:49 ID:3eUGg2uU
ニューモデルの発表スケジュールは現時点でK1200Sのみ判明し、あとは不明。
今発表してしまえば六月末までのキャンペーンに水を差すことになる。
七月には何らかの情報が手に入るかな。
424774RR:04/06/20 00:00 ID:5YoBg+xp
>>413
エンジンのクラッチハウジングはやたらボルトがついてるな。
プロトタイプみたいなエンジンだ。
425774RR:04/06/22 14:14 ID:qMfAFHhl
≫153

R1150Rのハンドルを社外品に交換してみたー。
使ったのは某ビュエル&R1150R乗りさんのHPを参考にして、
COERCEのハイパーネイキッドバーの低いヤツです。
BMWは国産と違って隠しネジを多用しているので、ハンドルを取り外すのに
若干悩んだ以外は格別難しい作業ではなかったです。

付け替えたハンドルはノーマルより低く絞った物だったけど、仕上がった物に
乗ってみると絞られた分だけグリップが手前に来たので、低くなったのを差し
引いても、ノーマルよりもコンパクトに感じるポジションになった。
ノーマルのようにガッチリステアリングを押さえ込むような
フォームならないせいか交差点なんかを曲がる時は、以前よりスムーズに
倒しこむことが出来るよ。あと驚いたのが自分はノーマルの状態でフロントブレーキ
(EVO)だけで停止しようとすると、どんなに慎重に操作しても停止する寸前に
必ずフロントがグラグラと不安定になっちゃってたのが、ハンドルを変えたらば
そういった傾向も無くなっちゃこと。
社外品の防振ウエイトを付け状態で、100k未満では気になる振動は発生しない。
高速走行ではどうなるかは、また報告します。

問題点は、絞った形状のハンドルなので、左右にフルロックした状態だと、
曲がってゆく側の手首がちょっと無理な角度になっちゃって操作しずらいことかな?

ライダーの体型にかかわってくる部分なので、誰でも同じような感想になるかは不明
だけれど、ノーマルのポジションに不満があるひとは試して見る価値はあるかも?

ちなみにハンドルを変えると、グリップヒーターは付けられなくなります。

 
426774RR:04/06/22 14:20 ID:qMfAFHhl
age
427774RR:04/06/22 14:56 ID:vZFCCPlA
>>425
ハンドルバーの、パイプ径が日本車と同じになるんだったら
ホンダかヤマハ純正のグリップヒーターが使えるでしょ。
連続可変式で電源電圧が低くなりすぎると、通電を自動停止
させる機能があって、中々性能が良い。

純正と言ってもコントローラー裏返してみるとどっちも同じ
部品メーカーの車名が刻印されていて、同じものですが。
428774RR:04/06/22 15:14 ID:WxDdL2PD
>>425
私も今、同じハンドルに変えようと思い、注文してきました。
質問なんですけれども、ハンドルバーの左のデコボコを削るのは、どうやりました?

人力金ヤスリでいける作業でしょうか?
する○みさん曰く「もう二度とやりたくない」ってレベルが心配で・・・
429774RR:04/06/22 16:09 ID:66iUiRcc
>>427
> 純正と言ってもコントローラー裏返してみるとどっちも同じ
> 部品メーカーの車名が刻印されていて、同じものですが。

雑談ですが。
商売柄その手の商品に関わっていますが、オーリンズのスプリングは日本の中小企業が作ってますし、
四つ輪でもRALLIARTなどブランドも企業も関係なく同じ規格の同じ製品を使い回していたりします。

結局みんな裏で繋がっているというか、結局どちらも同じ中小企業が下請けで受注するというか、
まあ色々と面白いですな。
430774RR:04/06/22 16:18 ID:vZFCCPlA
>>429

> 雑談ですが。
> オーリンズのスプリングは日本の中小企業が作ってますし、

お?これって、ヨーロッパ製の輸入オーリンズも日本製スプリング?
431774RR:04/06/22 20:51 ID:i7d8Qghv
日本製のオーリンズってあるのか?
432774RR:04/06/22 21:18 ID:ZVBKzggh
オーリンズにしてもブレンボにしても量販車の純正装着品は
一定の基準満たしたメーカーにOEM生産してもらっているって話は聞いたことある。
433774RR:04/06/22 22:17 ID:WNGy1Ggx
>>430

それは多分違うと思います。その国の現地企業が作っているかと。
こうした外注は技術があるとか無いとかいう話ではなく、単に設備と生産能力のある企業に対して
仕様書と工程表を渡すだけの話です。性能とは、単に検査時の公差の設定値で決まることが多いです。
(もっとも、その公差を縮めるためのQCは必要ですが)
まあ、どこの有名ブランドでも実際に部品を作って納めているのは下請けの町工場だと思います。

>>432

二輪の状況はよく知りませんが、四輪は海外ブランドのアフターパーツであっても
日本で部品を生産し、日本でアセンブルし、日本で包装して販売することが多いです。
434774RR:04/06/23 00:09 ID:v1lPogTG
海外ブランドのオイルでも日本で造ってるの多いしな
435774RR:04/06/23 00:52 ID:DCcabxkv
二輪は日本で発注できるほど数が出るのかね
436774RR:04/06/23 02:05 ID:wEVF4vpC
ex) ヤマリンズ・ヤマンボ
437774RR:04/06/23 03:34 ID:LXccNyOt
>>435
と言うより船便・航空便の輸送コストと生産スケジュールの折り合いが
日本の生産スケジュールと付きにくいから、日本国内生産にするって
事でしょ。

以前四輪メーカー勤務でしたけど、そこでビルシュタインショックを
装備していることがウリのクルマを生産していましたが、ドイツの工場の
生産が、こっちの思惑通りの生産してくれなくて、こっちの方で
生産調整するハメになって、顧客に多大な迷惑掛けた事がある。
438774RR:04/06/23 03:45 ID:FIN63xSX
>>427
そうなんだー。ディラーのメカの人の言葉を鵜呑みにして自分で検証
してなかったっス、反省。フォローに感謝。

>>428
自分もけっこうビビッてたんっすけど、ハンドル自体はアルミ製なんで
ぜんぜん楽勝でした。テレビでも見ながら金属ヤスリで新聞紙の上で
コリコリやってれば20分くらいで終わりますゼ。

ハンドルを交換すると、ウインカースイッチとタンクの間がタイトになるの
で、完全に固定する前に十分に仮組みして位置合わせしてくださいね。
でないと、出来たーと思ってハンドルをフルロックした瞬間にタンクに
スイッチがブチ当たって凹んだりするかもしれませんので・・・・・・


439427:04/06/23 03:51 ID:LXccNyOt
>>438
クラッチ側は問題なく付きそうだと思うけど、
問題はアクセル側でしょうけど。アクセルホルダーのグリップ径が
果たして、日本車全般と同じかどうか?
440438:04/06/23 03:52 ID:FIN63xSX
あ、それから、左側のグリップの固定ビス用にハンドルに穴をあけなければ
いけないんですが、自分は近所のドライバースタンド2輪館に持ち込んで
やってもらいまスた。穴あけ一箇所で210円だったかな?
441438:04/06/23 03:55 ID:FIN63xSX
>>439

1150Rのノーマルハンドルパイプの直径は22mm。
ぜんぜん問題ナシだよ。
442427:04/06/23 05:26 ID:LXccNyOt
>>441
パイプに直接つける左側は問題ないでしょうよ。

アクセルホルダー側が、日本車はカラーがあってその分グリップ内径が
太かったけど、BMWのアクセルホルダーは形状はどうでしたっけねぇ、
と言う懸念事項。
443774RR:04/06/23 05:29 ID:wEVF4vpC
なんか、ここが得意っぽいよ。
純正のグリップヒーター付くって書いてあるし。

http://homepage3.nifty.com/urbansport/sakusaku/4_1.htm
444438:04/06/23 08:39 ID:FIN63xSX
>>442

>アクセルホルダー側が、日本車はカラーがあってその分グリップ内径が
>太かったけど

日本車って、どの日本車よ?
ってゆーか実際に交換してみて、国産向けの汎用ハンドルバーで
ぜんぜん問題なかったって話なんだが・・・・・・?


微妙に話が見えてないなら参考にすれ。
ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/afk/fbg/ss04.html
ttp://www.dax.co.jp/coerce/hyperbar/hyperbar.html
445774RR:04/06/23 11:34 ID:/mCt/RJp
>>438
レスあんがと。
20分なら余裕だね。

もうちっと質問させて〜

ハンドルに穴あけるのは、バーの円周方向に「ここだっ!」っていうのをキメないとだめな感じすか?
446442:04/06/23 11:59 ID:qR7GMeDm
>>444
ホンダ純正とヤマハ純正グリップヒーターの、アクセル用とクラッチ側用
グリップの内径が違う。

クラッチ側はハンドルパイプに直接取り付けるけど、アクセル側は
アクセルホルダーに繋がった一回り太いパイプにグリップを付ける。

このネタは、>>425
>ちなみにハンドルを変えると、グリップヒーターは付けられなくなります。
に対しての>>427
>ハンドルバーの、パイプ径が日本車と同じになるんだったら
>ホンダかヤマハ純正のグリップヒーターが使えるでしょ

にかかってる。

貴殿が言ってるのは、日本製のバーにBMWの純正スイッチとBMW
純正グリップが付く、事。リンク先もその話。

こっちが気にしてるのは、日本車向けのハンドルバーにBMW純正スイッチを
付けて、その上で日本車向けのグリップが付くか否か。

微妙に話をすり替えてるのは貴殿の方。
447438:04/06/23 12:17 ID:FIN63xSX
>>445

現状のグリップ端から固定ビス位置までの寸法を測って、
ハンドルパイプのど真ん中をドリルで貫通すればいいっちゃー
いいんだけど、誤差が出るとハンドルの先端がグリップから
顔を出したり固定ビスが捻じ込めなかったりするよ。

一番簡単なのは、とりあえず左側のグリップだけハンドルから
取り外してきて新しいハンドルバーに通し、ネジ穴の部分に
鉛筆で印をつける方法では? 注意はノーマルのネジ穴二箇所が
ちょっと斜めに貫通するようにあけられている点。
垂直OR水平に穴をあけてしまうと、車体にハンドルを付けた状態で
のグリップ取り付けの時にドライバーがクラッチレバーORタンクに
干渉してしまう。

でも、する○みさんのようにハンドルの左右一杯に使わずに、
グリップを内側に寄せるのであれば、実際に車体に取り付けて
各部の干渉をチックしてから穴あけ位置を決めた方が安全。


する○みさん
448774RR:04/06/23 12:30 ID:/mCt/RJp
>>447
らじゃ〜
がんばってみます。
449438:04/06/23 12:43 ID:FIN63xSX
>>446

ああそうなんですか、失礼いたしました。

自分は438でグリップヒーターに関しては「検証していなかった」
つまり、知らんって事を言ってるんで、その部分についてレスが来てる
とは思わんかったよ。そういう話であれば427の方にレスをつけるべきで
はないのかですか? 自分と427とは別人なので。
あなた自身も、

>427の
>ハンドルバーの、パイプ径が日本車と同じになるんだったら
>ホンダかヤマハ純正のグリップヒーターが使えるでしょ
>にかかってる。

と、ご理解されているようですしね。

>微妙に話をすり替えてるのは貴殿の方。

はいはい、こちらが貴方の真意を理解出来なかったのが
悪かったです。ご容赦ください。これで満足ですかオジイチャマ?


450774RR:04/06/23 13:40 ID:v1lPogTG
R45 0
451774RR:04/06/23 17:22 ID:/mCt/RJp
現行ロドスタなんですけれども、バックステップにすることって可能ですかね?
452774RR:04/06/23 17:49 ID:wEVF4vpC
>>451
また火に爆弾注ぐ様な事を(w
453774RR:04/06/23 18:18 ID:/mCt/RJp
>>452
だって〜(w 峠じゃ、シックリこないじゃ〜
つま先擦るし・・・




454774RR:04/06/23 19:23 ID:4DRjyJtt
>451
GSのダウンステップキットの逆バージョンと
シフト・ブレーキペダル ワンオフてダメですか?

スルーしたほうがよかった?w
455774RR:04/06/23 19:54 ID:oC2DX14V
>>453
ちゃんと走れていればステップと同時にヘッドを擦るから、ステップだけ
後ろに下げても意味無いよ。サーキットみたいに高過重だとヘッドのほうが
先に擦るし。

さらに言えばサイドスタンドとかパラレバーのアームとかも擦る。バンク
中にギャップを超えたりするとね。
456774RR:04/06/23 20:33 ID:NucxMkbo
>>454
ブレーキ、クラッチともなかなか取り回しは難しそうなんだよね。
結構、需要ありそうだと思うんだけれどもなぁ〜


>>455
擦るだけが理由じゃなくて、ホールド感を増したいっつうのもあるんですよ。
SだとDIY簡単にできるみたいで浦山氏。
457774RR:04/06/24 05:41 ID:+u+xchXG
クラッチですか
そうですか
釣りですか
458774RR:04/06/24 07:31 ID:u9t0vrck
クラッチェ、クラッチェ
459774RR:04/06/24 07:36 ID:4L7A80t2
>>457

気づくのおそい。
460774RR:04/06/25 22:19 ID:ELPCMkDt
石星の話題が出ると、カキコミ止まるネ。
461774RR:04/06/26 14:39 ID:7c8VGB8f
ところでR850Rて どおなのかな?
マジで欲しくなってんだけど・・
1150乗れビンボー人!ぷげらw
とか言われちゃうんかなぁやっぱ・・
462774RR:04/06/26 17:03 ID:JuPC04Vi
>461 なぜR850Rを欲しいのか逆に聞きたいですわ。おれは850が良いのか悪いのか
知らないけどABS設定ないし。そんなに値段に差があるわけでもないし。フェリーの料金も同じだしw
463774RR:04/06/26 17:12 ID:ToFESkg/
ABSってそんな魅力?

一度だけパニックブレーキで使ったから保険としての意義は知っているけれど、
重いし電気系が面倒になるしブレーキの整備は大変だしでいささか持て余し気味なのも事実。
464461:04/06/26 17:40 ID:7c8VGB8f
いやぁ、ABS付1150とだと30万も違うよぉ・・
まぁ・ABS要らんけど・・
で、カタログ数値だけ見っと馬力は75psも有れば十分だし
最大トルク同じで発生回転域も大差無いので
フィール的に不満出ないんぢゃねぇか?(安いしwと、思ったの
あとR850Rて名前が威圧感無くて好きかな?w
でも、850何て情報も無いし、試乗車も無さそうだろ
誰か解る奴いっかなぁと思ってさぁ
465774RR:04/06/26 19:57 ID:hYBRME9C
 メリット:同じのに乗ってる人が少ないこと
デメリット:同じのに乗ってる人が少ないこと
466774RR:04/06/26 21:15 ID:jsSdq5gi
R1100 の頃の評価では、回して楽しめるって言われてた>850
減速比も専用だろうから、フィーリングは結構違うんじゃない?

乗り比べて好きな方選べりゃ良いんだろうけど、試乗車なかなかないだろうね。
K75 のときといい、みんなデカいの好きだから。
467774RR:04/06/26 21:50 ID:vPCIrLCs
フレーム、エンジンが専用設計で乾燥重量160Kg位なら、
存在意義あるんだが・・・・R850。
468774RR:04/06/26 22:02 ID:pKw+d0ha
469774RR:04/06/26 22:06 ID:lECF12wc
>>467
ドイツの税金対策で、850ccになったんだっけ
だから、RだけでなくGSとかも850の設定されたはず
470774RR:04/06/27 01:16 ID:0XeO+V6Q
>469
存在します。R850GS
471774RR:04/06/27 02:10 ID:aKVsryIH
>463
テレレバーって、フロントがあまり沈まないから、漏れの場合はフロントの限界がつかみにくい。ABSのほうが安心してフロントブレーキをにぎりこめる。

ABSも前後連動ブレーキもないよりあったほうがいいと思う派。
だけど、サーボはすかんね。五月蠅いし、なんかすぐこわれそう。
472774RR:04/06/27 08:33 ID:4P92lUPL
>>471
インテグラ
そのうち一部がフライ・バイ・ワイヤ状態になるから
(フルードを介さない)
今はまだ過渡期
今新車を買う人は
そう割り切って買った方が吉
473774RR:04/06/27 10:24 ID:gYuZnW+E
>>472
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

単車も飛ぶようになるらしい
474774RR:04/06/27 11:32 ID:+PkYm+Zq
>>473
きっと君はブレーキ・バイ・ワイヤとか言いたいんだろうなw
475774RR:04/06/27 11:40 ID:BADbIZQg
>464 なんと!30万も違ったっけ。そりゃ迷うわな。
476774RR:04/06/27 12:12 ID:i3sJ9Qyw
現状でも一部はフルードを介していないわけだが。

個人的には壊れる可能性のある強力なブレーキより、
効かないけど壊れにくい K100初代のブレーキの方がいい。
壊れても介入しなくなるだけで効きに影響のない ABS2 まではぎりぎり許す。
477774RR:04/06/27 13:11 ID:jn84kpVU
「サーボブレーキは壊れる」
という妄想が広がっています。
478ツーリング・マプール:04/06/27 15:42 ID:fNHkPLSB
ハンドルの径。
遅レスだが、BMWは22.0mmで国産(アメリカンタイプ以外)は22.2mm。
国産用のハンドルにBMW用グリップはイイだろうが、BMW用スイッチボックスはうまく付かない鴨。
479774RR:04/06/27 21:21 ID:aKVsryIH
>477
妄想であって欲しいんだけどね。

サーボが無くても十分効くブレーキをさらにサーボで強化しているのなら、納得できるの
だが、サーボ無しだとメチャ効きの悪いブレーキを無理矢理サーボで強化しているのが
ちょっと納得いかんのよ。
480774RR:04/06/27 21:32 ID:vlpQspAw
握れば効くっていっても、あの重さと感触の悪さだもんねー
クソ握りしたらしたで、そん時は ABS も死んでんだろうねー、やっぱ
481774RR:04/06/27 23:29 ID:+1TX7slJ
車のサーボブレーキって壊れんけどなぁ。
オートバイだとヤバイのだろうか。
482774RR:04/06/27 23:48 ID:TdxouPZ2
車のサーボブレーキって壊れんけどなぁ。
BMWだとヤバイのだろうか。
483774RR:04/06/27 23:55 ID:aKVsryIH
>481
ならいいんだけど、なんせ駆動音がものすごいのよ。
レバーを触るだけでガーガーいうしね。
484774RR:04/06/28 00:35 ID:JaJJgBe2
>>481
原理が根本的に違うから比較はできない

一般的な車のブレーキサーボはバキューム式
BMWのバイクは電磁式
車はエンジンさえ回っていれば、
つまり走れる状態ならサーボの動力は確保できる
電磁式は走行可能かどうかに関係なくポンプが壊れたらアウト
485774RR:04/06/28 05:38 ID:imBRgho8
ブレーキが効かないなら、足で止めれば良いじゃない。(By マリー・アントワネット)
486774RR:04/06/28 07:50 ID:GcbGAmgg
大体において、BMバイクの電装系は信用できない
487774RR:04/06/28 08:42 ID:Xa6c4hvU
大体において、BMバイ糞の記事は信用できない
488774RR:04/06/28 09:39 ID:GOSkNTUw
大体において、BMスレの記事は信用できない
489774RR:04/06/28 10:18 ID:OR65rVj7
>>484
真空ブースターだけでなくてエアブレーキとか電動サーボ油圧ブレーキとかか油圧モブースター式とかいろいろあるよ。
バスとかトラックなんかたいていエアブレーキ。
パワーソース壊れたら効かないのは同じ。
490774RR:04/06/28 12:29 ID:Jm98hgb5
ブレーキって最重要部品だよな。
電気的に故障したらほとんど利かなくなるような作りで国からOKでるの?
491774RR:04/06/28 14:38 ID:9t9OMFbg
>>490
ベンツなんかブレーキバイワイヤでちゃんと売ってるぞ
492774RR:04/06/28 16:04 ID:aiHHpdWq
>>490
トヨタマジェスタも電動油圧式サーボだ。

サーボがいかれたら、完全にノーブレーキになる、という設計だったら
認可降りないでしょうな。

とりあえず、サーボ有りの乗用車バイクで、サーボがいかれた状態でも
ノーブレーキにはならないから。踏力が馬鹿みたいにかかるかどうかは
関係ない。
493774RR:04/06/28 17:01 ID:9t9OMFbg
>>492
ハイドラクティブ2なんか油圧ポンプ壊れると
最悪ブレーキ不能になるけどなんで認可下りたのだろう?
サイドブレーキがフロントなのと関係ある?
494774RR:04/06/28 18:29 ID:wQ5xleKV
マッチポンプな香具師がいるんだょw

非のないところに毛無理はたたない

影で日向で…八方美人か八方塞がりか
495774RR:04/06/28 19:16 ID:CLmupB0Z
マッチポンプか・・・最近狙ったように三菱車が次々と炎上してるな・・・
496774RR:04/06/28 19:54 ID:a//3mqf/
>>493
そのために、灰泥2車のサイドブレーキはフロントです。
497774RR:04/06/28 21:54 ID:jfZjCTkb
片や燃え燃え、片やボヤにもなりゃしない罠
性能の差か?と思たが、乗り手の違いか?(藁
498774RR:04/06/28 22:44 ID:EFpn5CwN
ハイドラクティブて
シトロエン?
499774RR:04/06/28 23:12 ID:bJjOAZlT
富士重のレオーネ
500774RR:04/06/29 00:23 ID:3F13jEaH
ほえー、いろいろあるんだ。
構造別故障率ランキングってないのかなー
501774RR:04/06/29 07:18 ID:Lac7SXwt
萌えでつか     (プゲラ
502774RR:04/06/29 11:02 ID:nnc1aAU7
>>500
今のタイミングでそれはまずいんだよ。


 ラ ン キ ン グ 上 位 が 全 部 三 菱 車 に な る か ら な ! 



503774RR:04/06/29 11:57 ID:tTDkTdax
>>498
んだ
ハイドラクティブ1つうのが初代シトロエンXMに採用されて
ハイドラクティブ2ってのがシトロエンエグザンティアと
同年度のXMに採用
さらに現行C5通のには
ハイドラクティブ3つうのが採用されてる

もうスレ違いだから書き込まないぞ
504774RR:04/06/29 14:58 ID:vm/tz6DV
スズキのオフ車に車高の変わるのがあったような、、、
505774RR:04/06/29 15:40 ID:/oVvQqff
>>504
あれは車高下げリンクに交換するのと同じこと。
サスの機能で上がったり下がったりしてるわけではないです。
506774RR:04/06/29 16:51 ID:tTDkTdax
>>504
うんあった、切り替えるとしばらく走っているうちに車高が上がったり
下がったりする機構だったと思うけど・・・・・ゴメンあまり自信ないや
アレ激しく欲しかった時期あったな・・・・・
507774RR:04/06/29 17:07 ID:QAmkWGoG
>>505
フロントフォークも車高長だったよ。あれもリンクのせい、
とでも言うのかね?
508774RR:04/06/29 17:11 ID:QAmkWGoG
DR250SHC

解説はこのページに詳しい。
ttp://dodoyy.at.infoseek.co.jp/tdr/05/5/5/4.html
509774RR:04/06/29 17:38 ID:G5lo/eKa
>>504
サスの機能だよ。セルフポンピング式ってやつ。

リヤサスのリザーバにポンプ機構があって、油圧で前後サスの油圧式
プリロード調整を動かしてたはず。

ハイドロは油圧経由でエアバネ(窒素ガス)を動かすのと、リンク経由
で金属バネを動かす違いはあるが、車高を変えてる原理としては大差ない。

これだけだとただのスレ違いなので無理やりBMWにこじつけると、同様の
セルフポンピング式車高調整機構で、リヤの車高を自動調整してたのが、
K100LT とかについてたボーゲの「ニボマット」ね。
510774RR:04/06/29 17:57 ID:IwmVGqcX
ブレーキ話むし返し(しかも少々スレ違い)ですみませぬが
電車のエアブレーキって、車やバイクのと逆に
ブレーキかかってる状態が平常状態で
エア圧かけて解放させて走ってるから
万が一故障したりエア漏れした場合、自動的に制動効くんだけど
三菱に限らず、トラックやバスのエアブレーキって
どっち方式なんだろう?
511505:04/06/29 18:20 ID:/oVvQqff
すみません。現行車のDR650のことしか考えてませんでした。
素直に謝ります。
しかもスレ違いだし。すんません。
512R100GS ◆RCatQRvL1I :04/06/29 18:57 ID:pWFcFh+i
マッタリいくッス!
(^ .^)y-~~~
513774RR:04/06/29 19:31 ID:OCuuk4cf
>>510
走行時解除だろ。

トレーラーはトラクターから離れると解除の空気圧が届かなくなって制動

踏切りに接した交差点で切り返しやっててほとんど走らないままブレーキペダルを
何回も踏んで圧力足りなくなってブレーキかかって
踏切内に車体残ったまま動けなくなって列車激突の事例有り
514774RR:04/06/29 19:59 ID:k/n2st8I
>>513
お答えサンクスです。
515774RR:04/06/29 23:05 ID:0uqb8wep
>>512
板違いじゃ ゴラァ!
ハウスっ、ハウスっ!!
516774RR:04/06/30 08:11 ID:YBXa0Uh+
>>500
とりあえずダイムラークライスラーがリコール出しました。
ベンツ49車種12万台リコール、ブレーキ部品に欠陥
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040629i313.htm
電子制御ブレーキのプログラムがタコで抜け抜けになるようですね。

ダイムラクライスラーのブレーキはボッシュかな。
BMWはテベス?
517774RR:04/06/30 10:39 ID:mM5kaWlH
俺のはブレンボでした。
518774RR:04/06/30 17:54 ID:1wgKb2D3
わたしのはアーテ。
519774RR:04/06/30 20:00 ID:wQnCB4OH
俺の「ぶれんぼ」って書いてある
520774RR:04/06/30 20:16 ID:oHYsOGsA
>519
あ、やられちゃったねぇ。ひらがなで書いてあるのはたちの悪い
日本製のパチモンで、中身は某国産だよ。

車体にも「べんべ」って書いて無いかい?エンブレムめくると
下から...
521774RR:04/06/30 20:20 ID:XO2SlVCw
最近は銀行のATMもWindowsらしいからな。
そのうち車やバイクもWindowsな時代になるかな
522774RR:04/06/30 20:21 ID:kw4mFTC7
俺のマフラーも「よこはま」って書いてあるんだよ。
「ヨシムラ」で頼んだハズなんだがなあ。おかしいなあ。
523774RR:04/06/30 20:37 ID:uVTPASR8
Blembo でいいんだよな(・_・;)
524774RR:04/06/30 21:52 ID:1wgKb2D3
ブレソボ?
525R100GS ◆RCatQRvL1I :04/07/01 02:17 ID:OzZf77gR
いやだピョンッス!
(^ .^)y-~~~
526774RR:04/07/01 05:14 ID:qYoo+nfy
某サイトが有料化されたみたいですが、
みなさん、お金払って見ますか?
527774RR:04/07/01 05:51 ID:/zmr0XMT
いいんじゃない、別に
528774RR:04/07/01 05:53 ID:/zmr0XMT
でもネタが減ってしまうのは惜しい
529774RR:04/07/01 06:50 ID:9GQaiSlp
うっ本当だった・・・
530774RR:04/07/01 07:04 ID:tqJqpMYT
まぁ、これでトホホとムスメが大盛況になるだけだな。
531774RR:04/07/01 07:18 ID:B1+VXDgt
>>526
ネタかと思ったが、、、 あら、本当だ。
2チャンネルで同じ様なの立ち上げりゃすむんじゃない。
所詮、雑談がほとんどだったんだからサ。 
 

532774RR:04/07/01 09:51 ID:+sPkqlZH
>>520
ペリペリ・・・・・あ、はずれだ

>>521
金引き出すたびにとろい起動画面のATMに出会うことあるけどそれがそうかな?
533774RR:04/07/01 17:40 ID:oGp5iguf
掲示板の閉鎖は予告があったのか?
534774RR:04/07/01 17:41 ID:oGp5iguf
おい!なべ出てこい!
535774RR:04/07/01 17:44 ID:/MgkeLt1
予告は無かったよ
で、閉鎖じゃなくて有料化
536774RR:04/07/01 18:06 ID:oGp5iguf
チミは金払って参加するんか?
折れはしない。
537774RR:04/07/01 18:11 ID:oGp5iguf
いきなり、放置プレイかよ
なべ。
538774RR:04/07/01 20:11 ID:/ckbhty9
>>534
お前か出ていけ!
539774RR:04/07/01 20:34 ID:ejk+1uJY
確実に閉鎖コースだな。

初めてのBM糊は内容知らないし、月600円は払わない。

メンバー供給STOP

常連の馴れ合い、増長

マンネリ

アクセス数激減

あぼ〜ん


で、次スレタイトル候補
【BMW】元祖ビマクラ その1【ベンベ】
でどうだい?

似たような構成で、月100円で立てたらみんな来る?
漏れの場合は、ROM無料、書き込みは月100円ぐらいかな〜
荒れたらほっときますが・・・・

 
540774RR:04/07/01 20:40 ID:C7lQUlSs
>>539
>荒れたらほっときますが・・・・
これで良いと思うが、、、 股舐めの説明文を読むとグダグダと書いているが
要は、金かかり過ぎる(もしくは、収入が著しく減った、リストラか?)。
文句言う奴が多い(俺にもっと、感謝スレ)ってこと当たり?

インターネット上のBBSでの匿名カイコ云々の規制って
児童ポルノとかのXXX、Winnyとかを利用した著作権の侵害の方向でしょう。
それとも、カッターナイフで切られるとでも思ってんのかな?
541774RR:04/07/01 20:54 ID:qYoo+nfy
ビマクラの某オフミに一回参加して、
やっぱり同好の士が集うのも楽しいと実感、
あれだけのサイトだとメンバーも個性的だし。
これからも都合がつけば行こうかな・・・
くらいに思っていた矢先の有料化。
金払ったら払ったでなにかしばりがありそうだし。

そこまでして見る価値があるかどうか。
しばらく静観します。

542774RR:04/07/01 20:59 ID:ejk+1uJY
>>541

又舐キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

必死だなヲイ
543774RR:04/07/01 21:14 ID:OdCSuCZ6
>>539 = ID:ejk+1uJY
ウザイ板行きケテ〜イ!
544774RR:04/07/01 21:19 ID:ejk+1uJY
>>543
ありがとう
545774RR:04/07/01 21:24 ID:OdCSuCZ6
ejk+1uJY           ((((((((゜゜;)  キショ!
546893:04/07/01 21:27 ID:E0QoN9QP
点呼ー!

来ましたよ!
有料化賛成!
マスターこれからもよろしくぅー
オフミはぁー
べべばば
サブあんどぴんふ
ここはマスターのお家
家賃払いますよー
547526=541:04/07/01 21:28 ID:qYoo+nfy
>>542
いや申し訳ないんですけど、ごくつまらん者です。

ROMで楽しんでた僕みたいな人間もつまみだされたようで
寂しい感じです>>有料化
548774RR:04/07/01 21:55 ID:ejk+1uJY
壷クラ-R(BMW Rシリーズ関連)
壷クラ-K(BMW Kシリーズ関連)
壷クラ-F(BMW Fシリーズ関連)
壷クラ-Airheads(BMW 旧OHV系関連)


ここに↑でスレ立てれば十二分だと気づいた・・・

549774RR:04/07/01 21:56 ID:oXOaMQ87
>>540
>インターネット上のBBSでの匿名カイコ云々の規制って
掲示板の削除要請に応えないと、ひろゆき みたいに訴えられるからだろ

俺もBMWを買うまではよく見ていたよ、なので5年位前の話だな
管理人さん、お疲れ様でした
550774RR:04/07/01 22:00 ID:wIQPFrOX
>初めてのBM糊は内容知らないし、月600円は払わない。

バイクスにコーナーもらって宣伝すれば大丈夫
551774RR:04/07/01 22:00 ID:l+z5ERIM
しかし、ロクな予告もなくいきなり有料化とは、、
正直、月600円も金出すほどの魅力を感じないんで潰れてもいいと思うけど。
552893:04/07/01 22:28 ID:E0QoN9QP
まあ、たたき出された香具師は負け組みビーマー.comといふことで
553774RR:04/07/01 22:56 ID:C7lQUlSs
それをいうなら、一番の被害者はピン腑氏だろうな。
彼氏のカキコは会員サイトではムシされるのは必然。
ピン腑氏がBBSを立ち上げるのに期待?
554774RR:04/07/01 23:11 ID:OdCSuCZ6

 ┐(´ー`)┌


555774RR:04/07/02 00:04 ID:N2yinCQT


 確変スタート!


556774RR:04/07/02 00:28 ID:qd8pNMdK
単発終了!
557774RR:04/07/02 00:46 ID:mEZobEJP
月100円くれいなら払っても良い仮名。
どっちにしても
参加者激減で話題も続かず→アクセス激減→以下くり返しか。 
    
558774RR:04/07/02 01:06 ID:++Fw3eHF
馬鹿だのって書いてるだけで、模前等なんにもわかって茄子だな(w
旧いに賭けてんだよ、荒らす惚け茄子を!(w
559774RR:04/07/02 01:37 ID:rrhwTP6F
つーか、最近、荒れてたっけ?
560774RR:04/07/02 01:40 ID:oa1xHPHL
あそこは荒れる前に速攻デリートだ
561774RR:04/07/02 01:41 ID:oa1xHPHL
ちなみに2分で消されたことがある ┐(´ー`)┌
562774RR:04/07/02 01:47 ID:rrhwTP6F
>>561
2分! どんなひどいこと書いたんすか?w
563774RR:04/07/02 01:52 ID:oa1xHPHL
もう忘れたけど、そりゃビックらコイタ。
もっと面白いこと書こうと思って書き直しにいったらもう・・・
564774RR:04/07/02 02:02 ID:Tq5iHdlu
説明文を良く読んだら、チョット引いたな、
アクセス解析、トレース解析で、パージかけてるだろうな、
でも、投稿内容で人手で判断している様だし、
俺っちには技術をないけど、手間を考えたら、やれんなあ!
尻の穴が小さて几帳面だと、日に何回も見てるんだろうな。

それはそうと、既に会員登録メニューで登録した香具師のメアドとかは、
抹消していただけるんですよね >股舐さん!
565774RR:04/07/02 02:12 ID:oa1xHPHL
つかな、相当凝った仕掛けで監視してるらしーんヨ。そういう意味じゃ金かけてるかもだ
566774RR:04/07/02 02:15 ID:K+TdllaV
ただノリして騒いで散らかした連中ほど五月蝿いってか?
葱雷の言葉ひとつないとは、だから締出さて当然だ罠 (笑い)
567774RR:04/07/02 02:32 ID:oa1xHPHL
そういえば思い出したぞ!
おれのダチで3日も離れたカキコで自作自演をメールで注意されたヤツ w
でも何で分かるんだ?IP変わるだろフツー
568774RR:04/07/02 02:40 ID:d+YIK3LJ
>567
グローバルIPアドレスでも、結構何日間は変わらないぞ。
特に終日繋げっぱなしだと。
569774RR:04/07/02 04:30 ID:bH1l+7Xd
ビマクラってそんなにウラで問題が多かったの?
なんかBMWユーザーがディーラーにねじ込んだ時、
ビマクラに書くぞって言った話は聞いたこと有るが・・・
570774RR:04/07/02 06:49 ID:asnj9z8k
月600円の根拠が全くわからんなあ。
年600円じゃないの?と最初思いました。

まあ、私は参加しないけどねえ
571774RR:04/07/02 07:17 ID:83r1bOrk

馬鹿だのって書いてるだけで、模前等なんにもわかって茄子だな(w
旧いに賭けてんだよ、荒らす惚け茄子を!(w

572774RR:04/07/02 13:45 ID:ab08bs0g
>>570
容量無制限、アクセス無制限、ログ、セキュリティとかの
機能がついてるとして、
レンタル・サーバー代金:\50,000-/月
会員数:1,000 * 5%~10% = 50人~100人
¥=\50,000/100~\50,000/50=\500~\1,000-
股舐氏の持ち出し分で金額調整ってな感じで計算してるのでは?

しかし、根拠のない数字だな〜。 会員制だろ? 頭悪杉。
自分なら、会員数1000人以下で、移行を考えているなら、
過去ログはDVD-Rとかに焼いて配って、
サーバーをガンガン縮小して、\5,000-/月ぐらいのにする。
アクセス数だって多寡が知れているし、ディスク容量も数100Mもあれば、、
なんせ、ログとか、アクセス解析は不要なんだから、
(ほんとはいらないと思うけど)セキュリティーをつけるぐらいだろう。
それとも会員募集のための宣伝用BBSを作るつもりか〜?
573774RR:04/07/02 14:07 ID:WNFfoA/o

そういうサイト自分で作ってくれw
574774RR:04/07/02 14:07 ID:2SU56O0p
>>560
>>561

そーいうことだっったんかー
漏れも深夜にカキコして次の朝見たら無いことがあった。
最初は寝ぼけて書き込んだつもりでいたのかなーって思ったw

内容はレストア完了後に試走で高速を全開で走ったらメーター読み180`出て喜んでたら
「並走者に160`だったよ。」と言われてカタログ通りだなと思ったって書いたかな。
知ってる人は知ってる鴨。

異様にビビリーな管理人だと思った。

有料になったんだ・・・
他にもいいサイトあるし、もう(゚听)イカネ
575774RR:04/07/02 16:07 ID:PVdh9LRc
久方ぶりに永井電子機器のホームページを見に行ったんだが、
FAQ見てたら末尾に・・
ttp://www.nagaidenshi.co.jp/PLUG/silicon_faq.html#PRODUCT-FAQ02

最近Kシリーズでウルトラコードを買う人多いと言うけども、その影響か?
576774RR:04/07/02 17:02 ID:WNFfoA/o

カネも払ってないユーザーがお客様気分でケチ付けるスレはここでつか?
577774RR:04/07/02 20:07 ID:jr+3oA5N
最近のカキコを見ると、欠点スレの方が、バイクの話題をしてるよね
他の掲示板の話題は、本スレでやるように変わったのか?
578774RR:04/07/02 21:02 ID:u28gdkH2


旧いに賭けてんだよ、荒らす惚け茄子を!(w

579774RR:04/07/02 22:05 ID:2z7idAOH
誰か600円はらってのぞいてこいや。
で、ここにコピペしろや
580R100GS ◆RCatQRvL1I :04/07/02 22:39 ID:OcVgHDy5
サゲッスな。
581774RR:04/07/02 22:47 ID:asnj9z8k
>579
有料化されてもボチボチ更新はされてはいる・・・・・・
いったい何人が参加したのやら。

100人くらいだったら、MLのほうがいいような気がするなあ。
582774RR:04/07/02 22:51 ID:eg5F1pRA
>>581
鍋の自作自演だろ(藁
583774RR:04/07/02 22:56 ID:eg5F1pRA
>>579
藻前なー、このガソリン高騰のご時世に
600円も祓うアホいるかよ!

さぁ、みなさん600円でナニ買いますか?
584774RR:04/07/02 23:07 ID:2z7idAOH
で、おまいら気になるんだろ?おれも気になる。

でもメンドクセー手順ふんで、600円だかはらってべべだの
ピンフだのコラム読むのゴメンだし
585774RR:04/07/02 23:09 ID:xo/1r/7u
個人的には月600円はコンテンツの内容と比して割高に感じるなぁ。
あと、あそこの住人の馴れ合いと、管理人の被害妄想気味な管理方針もチトつらい。
年間600円位が妥当なところじゃない?
ってことで、漏れは多分払わないと思う。


ってことで、これから皆さんここでで盛り上げてゆきませう!

586774RR:04/07/02 23:23 ID:oa1xHPHL
>ってことで、これから皆さんここでで盛り上げてゆきませう!

そうしましょったらそうしまほ
587774RR:04/07/02 23:28 ID:asnj9z8k
>585
というか、コンテンツの作成に管理人は一体、何に寄与したというのだろ?
そりゃ、サーバのメンテやらなんやら、金や手間がかかるのはまーわかる。
それを皆で負担して欲しい、というのもわからんでもない。

でも、お互いの情報交換がコンテンツである相互情報交換サイトで月600円ちゅうのは
ないっしょ?

まあ、それが気に入らないければ、600円払わずに傍観するなり、自分で作るなり
すればいいだけなのだが。

しかし、
「私は払ったよ」という人の意見が聞きたいなあ。んで、中ではどのようなやりとりが
されているのかちょっと気になるな。
588774RR:04/07/02 23:38 ID:2z7idAOH
>>587 おまいが払って覗いてこいし
589774RR:04/07/03 00:07 ID:VNdnxF8t
難民ビーマー達は窃視症に陥り
もがき苦しむという構図だな(藁

600円のために......。
590774RR:04/07/03 00:09 ID:VNdnxF8t
わかった!
鍋が愛車GSをドナドナして
無料サイト復活ってのどう?
591774RR:04/07/03 00:21 ID:dad5jNJt
まあ以前のような賑わいでなくなるのは確かだろうね。
毒も楽しみのうち
592774RR:04/07/03 00:47 ID:0j/JXAy8
「賑わい」か「うるさい」なのか、人によって感じ方がちがうからな。


「うるさい」ってことなんだろ。   (プゲラ
593774RR:04/07/03 01:10 ID:908RcN8d
エアヘッド連中はブルーんとこに流れ、碧痰は嬉しい悲鳴。
オイルヘッド連中はムスメんとこに押し掛け、オヤジギャグ炸裂でムスメ激怒。
594774RR:04/07/03 04:15 ID:a1N2JxFA
つまりBMW BIKESが¥1,200-/隔月だから、暇蔵は¥600-/月という訳だな!?
595774RR:04/07/03 07:01 ID:pcJbz+JF
俺は月600円なら払っても良いけど、なんだか常連の方と馴れ合うのは苦手で思いとどまっている・・・
でも、あそこでは技術的な質問とか役に立ったし、個人売買でも何度かお世話になった。

気楽にカキコして即効レスが帰ってくるとても良い所だったなぁ。
DIYやるみとしては・・・
596774RR:04/07/03 08:50 ID:5T23+Zv8
bbsに月600円とはビックリした。
しかも、突然。
段階的に有料、値上げならまだしも、いきなり600円とは何なんだろう?
又な目自身が独自に何かしらの情報を提供するサイトで有料。っていうなら分かるけど
参加者に100%情報提供してもらっていて、そりゃないよな。
有料にするなら又な目は参加者に情報提供料を払いなさい(藁
597774RR:04/07/03 09:04 ID:fG+JK4hC
搾取BBSあげ
598774RR:04/07/03 09:33 ID:EkMbi+Qh
あそこの馴れ合いのまんちゃもウゼーよ!
599774RR:04/07/03 09:36 ID:dbYarM20
アレって、最長6ヶ月って書いてあるから、
3600円払えば、そのあとは徴収しないんじゃないの?
少し絞り込むってんが目的なんだろうし。
600774RR:04/07/03 10:10 ID:xPHL21/t
>>559
>そのあとは徴収しないんじゃないの?

んな訳なかろうに。
サーバーのレンタル云々で経費が云々に6ヶ月以降無料なんてありえない。
前納最大6ヶ月って意味だろ。
601774RR:04/07/03 19:43 ID:W5sG4WAR
よその掲示板の話を、本スレでやるなよ
隔離スレで、好きなだけ粘着してくらさい

【ウザイ】BMW海苔ってなんでこうなの!!4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1085913628/l50
602774RR:04/07/03 21:58 ID:Pv0Q0sMa
「レギュレータがいかれてしまった」という人はいないか?

当方R1100sなのだが、走行前に満充電にしておいても1時間程度の峠道
走行後には充電可能な状態になっている
# 充電器についている簡易電圧計の読みなので具体的な電圧は不明

チャージランプは消灯しているのだが、これは充電系の不良か?
それともバッテリー(純正の開放型で3年目)の劣化なのか?
603774RR:04/07/03 22:20 ID:xtEDIvbC
R259系にレムスのマフラー取り付てる方いませんか?
ロム交換不要でOKでしょうか?
フィーリングや音などの詳細キボン。
604774RR:04/07/03 22:27 ID:iQRkVt9h
>>602
バッテリーがへたって来ているだけと思われ。

走行後充電可能な状態といっても
すぐに充電完了しませんか?

605774RR:04/07/03 22:38 ID:IhSMpLAM
R80系なんですが…
bingのキャブの同調をやってる人いますか?
アイドリング時で負圧はどれくらい出てるもんなんでしょうか?
アストロプロダクツの負圧計なんですが、あまりにも振れない物で…。
教えていただければ幸いです。
606774RR:04/07/03 22:58 ID:99OP3Y4g
ああ、みんな此処に流れてきたわけね…
607774RR:04/07/03 23:34 ID:JkFr+BXi
今日、バイク屋でBB誌最新号を見てきたが
R259はOHVとはっきり書いていた
某所への当て付けか?
608774RR:04/07/03 23:41 ID:PqOp9JcL
>>605
ディラーでタペット、点火時期、キャブをしてもらって、しっかりと見学する
よろし。 (こんなカキコをするレベルの貴方では、)トラブッテも良いのなら、
なんとかブルーとか、HP見るよろし。
バルブがカーボン噛んでたり、タペット調整、点火時期調整、キャブ清掃してなきゃ、
キャブ調整しても意味ないんでないの?   
あっ、マジレスしちまった。 寝よ。 
609774RR:04/07/03 23:51 ID:bMWRiLX/
>>608
レスサンクスです。
そのディラーが遠くて混んでるんですよ。
とりあえずキャブの清掃は大体やったんで、とりあえず同調とって走れるようにするかなと。
まあ、大体の数値はそのあと海外のサイト見たらわかったんで大丈夫です。
610774RR:04/07/04 00:09 ID:CoWY1Eo/
漏れ針金でやったよ。
611602:04/07/04 07:55 ID:PNFeC8cJ
>>604

先日充電後、1週間乗らずにおいて再度充電した時には2時間くらい
# イモビアラームがついているので乗らなくてもバッテリーは使う

さらにその後1-2時間の走行後に充電したらば4時間以上

車載状態で充電しているので目安にならんのか...

具具ってみたがR259系でレギュレータがいかれたという情報はないので
参考にしたくも症例がみあたらん
レギュ自体はばらさないとテスターも届きそうにないし、どうすべ。
612774RR:04/07/04 08:11 ID:VaAa/+Zh
>>609
>大体の数値はそのあと海外のサイト
数字が欲しくてググったけどわかんね。_| ̄|○ 言葉の選び方が下手なのか?
613774RR:04/07/04 12:37 ID:dTzEC3SO
普通、車両の充電系は満杯にしないものって聞いたが
614774RR:04/07/04 13:03 ID:pLdPu85i
>>611
電源ソケット経由で良いから
エンジンOFF、キーON、エンジン始動、アイドリング、エンジンまわす
と条件を変え電圧を測定すれば充電しているかそうでないか判断できるかと。
正常なら1500rpmも回っていれば電圧は13.75~14.0V範囲で安定すると思う。
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/boxall/bmwr115gs/00-12-5-battery/battery.html
615774RR:04/07/04 13:04 ID:irOGPpP4
>607
いや、よう知らんので教えて欲しいんだけど、
結局R259ってOHCなんですか、OHVなんですか?
616774RR:04/07/04 13:29 ID:MGqUZnt/
>>615
荒れるから過去ログ嫁
617774RR:04/07/04 14:16 ID:2dbDzfrB
>>615
至極短いけどプッシュロッドが存在するからOHV
618602:04/07/04 14:46 ID:PNFeC8cJ
>>614

thanx a lot

測ってみたら

off 12.8
on 12.6
起動後 12.8
1500以上回す 13.9

充電系は正常に見える
# とはいえH社の古い単車では、これでもレギュ異常で充電してないことはあったが

とりあえず様子を見といて、早めにバッテリ交換を考えよう

もう一度thanx >> 604, 613, 614
619774RR:04/07/04 16:25 ID:8o8/LCzV
620774RR:04/07/04 18:12 ID:dTzEC3SO
セルは元気に回るん?
バッテリーは負荷かけないときに電圧あっても、
始動時に息切れするならもう終りだよ
スターターリレー焼き付く前に交換した方が良い
621602:04/07/04 19:27 ID:a6CYzyRZ
>> 620

気にかけてもらってThanx

セルの回り方に問題なし
R259系統はその前にabsエラーが出ると聞いているから大丈夫
だと思う
>>618

我輩のR100GSとあんまり変わらないな…
1500回転以上で13.2Vってのが我輩のGSだが。
レギュレタとレクチファイアは社外品に交換済み。

役にたたんレスですまん。
623774RR:04/07/04 19:52 ID:7zrsfMvF
>>617
その説明では荒れる(w
624774RR:04/07/04 21:02 ID:nJbNKIrI
↑荒らすためのレス
625774RR:04/07/05 08:20 ID:CgmrE0UM
>>622
13.2Vでは低いのではないですか、鉛バッテリーの
充電標準電圧は13.8Vです。点検をお勧めします。
626774RR:04/07/05 09:47 ID:Mvr162LO
>>625
エンジン動くと発電機が動くが、
ヘッドライトもついたりするのでそんなもんだ。
>>625
13.2Vなのは1500回転時で、3000回転までまわせば14.2Vまでいきます。
2Vはそれが正常値。

んでもヘッドライトを点灯するととたんに下がるんですよね..
ヘッドライト点灯時のデータを持っている人おせえて。
628774RR:04/07/05 13:43 ID:KOPicA9O
どっかに程度のいいアールズフォーク時代のが残ってないかな・・・
東京目黒のバウアーってショップにあるって聞いたが、なくなってるみたいだし・・・
629774RR:04/07/05 14:51 ID:aqtlw5wA
>>627
ヘッドライトリレーハーネスを使って、ヘッドライトをバッテリー
直接駆動するようにすると、電装系の負荷が減ってバッテリー
充電がうまくいく場合があります。

2バルブ系に乗ってないんであれなのですけど、今まで乗ってきた
125スクーターや400の単気筒バイクで経験があります。
630774RR:04/07/05 14:51 ID:xN9tp7wd
あるだろう
安く欲しいと言う貧マーには 関係ない乗り物
程度よければ 250は超えるぜ
631581:04/07/05 17:52 ID:f3rioIsO
愛知(だっけ)のジングウシ(漢字知らない)さんとこ行きゃ。
中:完璧、外:ピカピカのがあるでしょう。 知らないの?
納期は長いけどね。
632774RR:04/07/05 20:16 ID:xN9tp7wd
あそこじゃ 300超える
安心料込みだから それもわかるけど
高すぎの声も結構アル
633774RR:04/07/05 21:18 ID:bBWRn3En
中古バイクが高過ぎるって文句言っるスレがあったが、
買う奴がいるからってのがまぁ正解かなと。

黒松の盆栽んマソ円、骨董品の茶碗100マソ円の世界だから
634774RR:04/07/05 22:23 ID:BibJLeGg
そうだ、盆栽で思い出した
親父がリア盆栽に走り始めた頃、盆栽仲間には
長期保存の69とか75サイドカー持ってるのが複数いた
もう乗らないから譲りたいといってた

当時折れはカワ糊だったので、そんなのイラねッと思ってし。

でも今思えば、もったいないことをした。







635774RR:04/07/06 00:01 ID:m2svXp2F
今日、15GSのバッテリ交換したけど
MFになったんだ
知らんかった
636774RR:04/07/06 03:45 ID:OwhGNU9R
アテネ五輪の聖火リレーの先導車にR1200GSが使われてたね、いっぱい
なかなか壮観でカッコよかった
637774RR:04/07/06 07:20 ID:GV8Ltg71
某大手インプレサイト(>>ttp://my.reset.jp/~tk_nagoya/) が会員制になってしまったのを受け、

>2ちゃんねらのためのバイク選び
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088904801/
というスレでバイク板住人による、
バイクの投稿インプレの総合サイトを立ち上げようというプロジェクトが進行しています。

暫定ですが、19氏によるHPが既に稼動中です。
ttp://f48.aaacafe.ne.jp/~tetsuuma/

まだまだプロジェクトは始まったばかりです。
皆様のお力をお貸しください。
インプレ投稿など様々なご支援、お願いいたします。
638774RR:04/07/06 10:15 ID:3GufMsqx
>>634
売買するとかなりの高値なんだろうけど売るのっていやなんだろうね。
乗る人、手入れの出来る人ならあげます/もらったて話は聞く。
工具や部品付きで。

639774RR:04/07/06 21:25 ID:cMtocVtn
某大手BMWサイト(>>ttp://www.beemers-club.com/) が会員制になってしまったのを受け、

>【BMW】大きなノッポの古バイク XI【ベンベ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1085578304/
というスレでバイク板住人による、
BMWの総合サイトを立ち上げようというプロジェクトが進行したらいいなぁ、と思ってます

暫定ですが、俺の脳内でHPが稼動中です。

まだプロジェクトは始まってません。
皆様のお力をお貸しください。
お知恵拝借など様々なご支援、お願いいたします。
640774RR:04/07/06 21:53 ID:XGZfCNU8
某大手BMWサイト(>>ttp://www.beemers-club.com/) が会員制になってしまったのを受け、

>【BMW】大きなノッポの古バイク XI【ベンベ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1085578304/
というスレでバイク板住人による、
ビーマーの隔離サイトを立ち上げようというプロジェクトが進行したらいいなぁ、と思ってます。ウソです。

柴崎の甲州街道沿いにアールズの専門店ぽいガレージあったよ。
程度が良いかどうかは知らん。
641774RR:04/07/07 12:31 ID:I05L+NBi
某大手サイト情報
「愛と平和」氏が「ガチンコ主観勝負」と題して
独自のデザイン論を展開中、反論は例の手法で撃退
あんたの偏ったデザイン論なんか面白くもないともないよ
激しくうざい
会費を払うのを回避したヒトビトは幸いである
そこには匿名で物をいう自由があるからだ
642774RR:04/07/07 12:53 ID:CWqQ73NG
【pnfの勝利の方程式】

pnf、思い込みの激しい電波カキコ
         ↓
良識人が突っ込む
         ↓
pnf、突っ込みどころを理解出来ず、方向性の違う電波反論
         ↓
良識人、突っ込みどころに誘導しつつ、電波反論にも返レス
         ↓
pnf、突っ込みどころも、返レスも理解できず、また違う方向性で電波反論
         ↓
良識人、全く議論にならんな…と思いつつ電波反論×2にも返レス
         ↓
pnf、またまたまた違う方向性で電波反論
         ↓
良識人、pnfの恐ろしい理解力の無さに呆れ果て撤退
         ↓
pnf、意気揚々と勝利宣言
643774RR:04/07/07 14:04 ID:k06NJ+t4

こちらも私怨でつか?     (プゲラ
644774RR:04/07/07 15:12 ID:cox+8CTr
三流にも届かないフェロ部屋ライターが
何を言っても説得力はないな
645774RR:04/07/07 16:09 ID:CWqQ73NG
>>643

IDがカッコいいね!














・・・思わずID見ちゃった?(w
(本当にカッコイイIDは>>644
646774RR:04/07/07 17:13 ID:AvHfFse3

他の奴が読めねーのをいいことに、
都合のいい解釈垂れ流してねーで原文貼れや。
みっともねー負け犬だな。


いや、タダで原文読みたいだけだがw
647774RR:04/07/07 17:19 ID:2L0EXnwl
よかった・・・pnfはあそこに残ったのか。

自ら隔離してくれたようなもんだわ
648774RR:04/07/07 17:21 ID:AvHfFse3

何を怯えてるんだ藻前らわw
649774RR:04/07/07 18:04 ID:CWqQ73NG
一番怯えてるのは漏まいだろ?(w >>648
650774RR:04/07/07 18:58 ID:2L0EXnwl
万が一にも、うっとぉしい面々が他のサイトへ出没するようになったら
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

怯えてました(w
651774RR:04/07/07 19:53 ID:CWqQ73NG
>>650
名無しで以前から来てるじゃん(w
652 ◆11OHPzK75s :04/07/07 20:04 ID:gFLjavwD
喪まいら充分うっとぉしいぞ
653774RR:04/07/07 20:31 ID:ICVAl4uu
だから、本スレで向う側の話題をするなよ
ここで、好きなだけやってくれ

【ウザイ】BMW海苔ってなんでこうなの!!4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1085913628/l50
654774RR:04/07/07 21:09 ID:+BMafLmD
>>653
藻前が逝けよ
655774RR:04/07/07 22:37 ID:GgIfUdS4
違法駐車でもう一度ちくらなきゃだめかね?○○さん?
ここチェックしているんでしょ?
656774RR:04/07/07 23:30 ID:SLcjOxXk
ヤツには逆らうなよ、皆さん。
ヤツは何台盗まれても防御出来ない、学習能力の無い人間だから
まともな理論では退治できないです。
あれでコピーライターだからな。
過剰防衛のハリネズミ。
657774RR:04/07/07 23:33 ID:AvHfFse3

他の奴が読めねーのをいいことに、
都合のいい解釈垂れ流してねーで原文貼れや。
みっともねー負け犬だな。

658774RR:04/07/07 23:50 ID:FqbWjqee
>>657
あっちの文章が読みたいなら自腹切って行けば。( ´_ゝ`)
659774RR:04/07/07 23:54 ID:CWqQ73NG
【pnfの勝利の方程式】

pnf、思い込みの激しい電波カキコ
         ↓
良識人が突っ込む
         ↓
pnf、突っ込みどころを理解出来ず、方向性の違う電波反論
         ↓
良識人、突っ込みどころに誘導しつつ、電波反論にも返レス
         ↓
pnf、突っ込みどころも、返レスも理解できず、また違う方向性で電波反論
         ↓
良識人、全く議論にならんな…と思いつつ電波反論×2にも返レス
         ↓
pnf、またまたまた違う方向性で電波反論
         ↓
良識人、pnfの恐ろしい理解力の無さに呆れ果て撤退
         ↓
pnf、意気揚々と勝利宣言
660774RR:04/07/08 00:03 ID:yl2B+7bT
pnfって、何度も出てくるなぁ。
ここのカキコを読む限り、なんか脅えてる?
661774RR:04/07/08 00:07 ID:Fqx8fJqv

他の奴が読めねーのをいいことに、
都合のいい解釈垂れ流してねーで原文貼れや。
みっともねー負け犬だな。

662774RR:04/07/08 00:08 ID:Ib9M+YJT
>>656
えっ あの方はアレで新車に買い換えて、元のは部品で売ってるんじゃないの?
663774RR:04/07/08 00:16 ID:+FVFdUNF
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  不思議な現象ですね
          ゝ i、   ` `二´' 丿  
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\


皇太子様もpnfの動向に興味をお持ちのようでございます
664774RR:04/07/08 04:05 ID:l3BCBjsY

>>661はタダ読みしたいだけの皇太子
665774RR:04/07/08 04:16 ID:l3BCBjsY

このスレもすっかり蛆虫の巣窟だな。
人間って素晴らしいね藁
666774RR:04/07/08 13:55 ID:UcNxsm4z
>>662
えぇっ! それってまさか保険金まるまる!
ひぇー恐ろしやーーー

良いですね。新車に乗れて。
667774RR:04/07/08 14:37 ID:Fqx8fJqv


すさまじい負け犬っぷりだな藻前らw
たかが一市民相手に・・・
668774RR:04/07/08 14:42 ID:Fqx8fJqv

つーか誰か原文晴れ、負け犬の遠吠えだけじゃ分かんねーよw


まあタダで読みたいだけなんだが
669774RR:04/07/08 15:53 ID:gQm/FiPA
見えなくなったら、見たい。
それもタダで。
人気有るサイトなんだねぇ、ソコ。
でも、セコ過ぎw
670774RR:04/07/08 16:31 ID:7egLtE17
隠されると、あの胸は、ドキドキって、
脱がしてみれば、ショボン、、、、、、話が違うか。
671R100GS ◆RCatQRvL1I :04/07/08 17:12 ID:mD9ctolr
↑それは・・・一種の詐欺ッスね!
(^ .^)y-~~~
672774RR:04/07/08 18:14 ID:Fqx8fJqv

だってなんかモノスゲエこと言ってるみてーじゃんかよ。



負け犬の遠吠えだけ見るとw
673774RR:04/07/08 18:16 ID:Fqx8fJqv
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  ここまで負け犬を吠えさせるカキコをぜひ読んでみたいですね
          ゝ i、   ` `二´' 丿  
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\


皇太子様もpnfカキコのコピペをご希望のようでございます
674774RR:04/07/08 20:52 ID:AmQoi9jE
向うを荒らしていた連中が、締め出し食らったのでココを荒らしてるのね

661 名前: 774RR 投稿日: 04/07/08 00:07 ID:Fqx8fJqv

中略

673 名前: 774RR 投稿日: 04/07/08 18:16 ID:Fqx8fJqv
675774RR:04/07/08 21:55 ID:NIscWt/K
ああなっては、ビギナー専門の板は必要ない思うんだが?
676774RR:04/07/08 22:14 ID:/k98LKK/
おまいら、なんだかんだいって美枕の虜だな。
四六時中あそこのことばっか考えてんだろ。
677774RR:04/07/08 22:27 ID:zkyJewbG
で、pんfはR1200GS買ったの?
678774RR:04/07/08 22:51 ID:U408Bo9S
自己顕示欲の塊のやうなpnfが
閉鎖的な隔離サイトで満足できる訳がない。
679774RR:04/07/08 22:58 ID:au4STT81
○○さん独善的なのはいいけど商店街の人々は迷惑しています
屁理屈ばかりこねているとワッカ沢山ですよ??
解っていますか?
路上はあなたの駐車場じゃないのですよ?
680774RR:04/07/09 00:03 ID:QXP8KP0z
>>679
ウゼーから、さっさとワイヤーでどっかにグルグルするとか、
パンクさせるとかしろよ。
んで、?のカキコをウダウダ続けんじゃくて、「ヤッタヨ よろしく」で
終われヨ
681774RR:04/07/09 00:09 ID:B65t9cM8
グルグル? わけわからん
682774RR:04/07/09 01:06 ID:pLhn7Eeo
彼はワイヤーでグルグルは出来ないよ。
出来れば盗られない。
683774RR:04/07/09 01:10 ID:TY+1+dO4
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'} なぜしっかりと施錠しないのか
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  不思議に思っています
          ゝ i、   ` `二´' 丿  
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\


皇太子様もpnfの動向に興味をお持ちのようでございます
684774RR:04/07/09 01:16 ID:jGJXTDql

チクリ魔&犯罪幇助ハケーン!なかなか陰湿でいいが今いち弱えーな

喪前らもっと香具師をけなせそーな切り口ねーんか?
いまなら負け犬どもが群がってきて高く買うぞw
685774RR:04/07/09 16:10 ID:2z2F0O6T

だれでもやってるバイク路駐でもイイ!
なんでもいいからpnfをケナせる口実がホスイ!!

・・・・このレベルだと簡単に見すかされそうなので、
もっと香具師の人格を根底から揺るがすよーなツッコミ所ねーか?
686R100GS ◆RCatQRvL1I :04/07/09 17:16 ID:OnJmoE+Y
(^ .^)y-~~~ッスな。
687774RR:04/07/09 21:26 ID:+mmceP0m
マピオン晒し
688774RR:04/07/10 00:34 ID:0WOclJ15
皇太子様、お伝えいたします。
pifが施錠しないのは実は保険・・・グァ・・・
プシャー-----血の吹き出る音・・・
シャカシャカシャ・・・----リッカーの去る音・・・

「・・・あなたは死にました」
最初からのプレイをお願いします。
689774RR:04/07/10 00:54 ID:vMXDndCK
ざんねん! >>688のぼうけんはここでおわってしまった!
690774RR:04/07/10 01:15 ID:KdUvptw0

いまどきそんなオメデタイ保険があれば
691774RR:04/07/10 08:49 ID:nJt11OcP
j
692774RR:04/07/10 11:10 ID:Q92+3bh2
便便最高






                                    便便最高
693774RR:04/07/10 11:15 ID:Q92+3bh2
便便最高






                                    便便最高



694774RR:04/07/10 11:16 ID:Q92+3bh2
便便最高



便便最高



                                    便便最高



695774RR:04/07/10 11:17 ID:Q92+3bh2
便便最高



便便最高



                                    便便最高
696774RR:04/07/10 14:27 ID:tcAkfVX1
InterMotoはいつあるの?
ニューモデルの発表はそれまでおあずけ?
697774RR:04/07/10 14:39 ID:Q92+3bh2
>>692-695
ねえよ
698774RR:04/07/10 14:40 ID:Q92+3bh2
>696
便便最高



便便最高



                                    便便最高
699774RR:04/07/10 16:43 ID:ybGaniJT
股舐めさ〜ん。 頼むから、BBS再開してよ。
692~695みたいなキムオタ・アホを引き受けられるのは
貴方の所しかなんだから。 お願い!
700774RR:04/07/10 17:01 ID:AgQiohgb
ピンフスレ作れよ
なにか晒せる情報あったら晒せよ
701774RR:04/07/10 17:30 ID:AjQk/0hz
藻舞ら、そんなに600円が惜しいのか
チンケなケチどもだのう
702774RR:04/07/10 17:50 ID:tcAkfVX1
乞食にくれてやった方がまだ世の中のためになるかと。
703774RR:04/07/10 19:10 ID:AjQk/0hz
そんなこといっちゃて、こじきにめぐんだこともないくせに。
舌出すのも惜しむような糞野老だろがw
704774RR:04/07/10 20:04 ID:pKOsW2uA
と悪態ついて威勢がいいけど
オフミなんか行っちゃうと
ペコペコ ヘラヘラ
してるんだろーなー
あーキモワル!
705774RR:04/07/10 20:19 ID:SfCRZeKX
sage 方くらい覚えろよ知恵遅れども
706774RR:04/07/10 20:54 ID:RF7MaKIu
笹塚あげ
707774RR:04/07/10 21:22 ID:x01mkz9c
まずピン婦になりなさい。
ピン婦になるには悪行を重ね、
死んで魔界に生まれ変わり王座を射止めること。
魔界でもビーマー狩り。殺りすぎるとビーマーを減らした罪で天国行きです。
たから、仲間のビーマーがやられそうな時はオフミに連れ込むことを忘れない事。


708774RR:04/07/10 21:45 ID:QP8QP5tw
>701
惜しいよ。

キチンとした情報が手に入るなら、月3000円でもかまわないけど、
なんでBBSに入るのに、600円も必要なの?

大体、更新記録見ると各部屋一日一回投稿があるかどうか、ってレベル
でしょ?なんか質問しても回答は望み薄だよ。

709774RR:04/07/10 22:03 ID:qyyDoKoc
600円惜しくないね
ここに来て、中見れないやつらの、モンモンとした
書き込みを見て、優越感にひたれるからね
ここまで優越感かんじられる600円は、ほかには
有りませんよ
710774RR:04/07/10 22:06 ID:kYzf1y3+
月600円で一日一回のヨタ話。
711774RR:04/07/10 22:51 ID:j4K9tt2x
709
有料になってから、短所などのネガティブな面も語り合えるようになりましたか?
BMジ○パンからの苦情にめげず、人目置かれる存在になって欲しいことを祈る。
712774RR:04/07/10 23:01 ID:tcAkfVX1
ムスメさんには旦那がいるのかあ。
少々切なくもあり。
713709:04/07/10 23:04 ID:qyyDoKoc
>>711
まだ参加の挨拶ばかりで、深い議論が行なわれる様な
状況じゃないです
714774RR:04/07/10 23:06 ID:RF7MaKIu
600円賛成!
600円は安いと思います!
マスターがんばって!
2000円でも払います!
これからも宜しく!



ってか?
715774RR:04/07/10 23:15 ID:SQZwWwyM
600円払ってアラシにいく神はいるのかな?
716774RR:04/07/11 00:25 ID:BN33wVpe
アカウントごとデリるための有料化だろ
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:31 ID:4QPpVnPF
>>712
どこどこ?どこにそんな事書いてあるの?
718774RR:04/07/11 22:03 ID:Ria3Ykb8
Pnfの指示政党ってどこでつか
719774RR:04/07/11 22:04 ID:Ria3Ykb8
おっと---支持----

ふっふっふ、突っ込まれる前に変えたよ〜ん
720774RR:04/07/12 00:10 ID:sOpX/ZEq

香具師にとって「どの政党を支持する?」などとゆう質問は、
「モ娘で誰が好み?」程度の意味しかないだろう。
とても政治を信じているような香具師とは思えない。
721774RR:04/07/12 00:32 ID:hayKDv6v
いや、長レスのねたにもできない程度
722774RR:04/07/12 21:57 ID:idWb2L9H
ムネオあげ
723774RR:04/07/13 07:24 ID:2UBEmqZ3
にしても、美枕、有料化後、ポスト数激減だね。
そろそろ600円×2−6ヶ月分、返す算段はじめたほうがいいんじゃねえのか。
過去ログ閲覧だけのためだと巣りゃ、高すぎだしな。
724774RR:04/07/13 07:39 ID:w5Pq6NUB
ムネオよせ・・・ぬーぶら
725774RR:04/07/13 16:49 ID:BpNYyjPe
>>723
えっ。 2ヶ月分:\1,200-(それとも6ヶ月分:\3,600-)前納なの?
過去ログ吸い上げる為に入会しようと思ったんだけどな、、、
726774RR:04/07/13 16:59 ID:Vdjw7oe2
ようし・・・根こそぎ吸い上げて固めてうぷだ・・・
727774RR:04/07/13 18:45 ID:UWLhtESM
過去ログは、近日中に無料公開されるはずです
現在有料会員でも過去ログへのアクセスはできません
BBSは7月1日でリセットされています
728774RR:04/07/13 19:53 ID:+3vYCLdT
>727
ヘェ〜、そうなんだ。
サーバーの管理費用以外に、そこまでする理由ってあるの?
なんだかんだいってるけど、「金食い虫」だけだったんじゃない?
729774RR:04/07/13 21:42 ID:m8c+pvCk
あ〜あ〜いつまでもぐじぐじと
やだやだ。
730774RR:04/07/13 21:44 ID:EPClW4Bw
過去ログ無料で何読むのさ>有料会員様>600円様 ピン不様
731774RR:04/07/13 22:40 ID:tOGvCKjz
ものには値ごろというものがある。
年間六千円といえばちょっとした雑誌だ。
俺は購読しない。
732774RR:04/07/13 22:47 ID:A0blQKUI
その話題以外頭にないのは分かったからお前ら sage てくれ
733774RR:04/07/13 23:08 ID:U3T/EFMP
>>731
いろいろ言う前に、計算くらいちゃんとしようよ。
734774RR:04/07/14 01:50 ID:feRfpJIG
いろいろ言っても参加したいだけじゃん。
オイデ。(w
735774RR:04/07/15 02:20 ID:OjLIKIKE
ウチのオヤジがR 1200 CLを買ったらしい。
来週には納車らしい。
どうなることやら...。誰か乗っている方はいらっしゃいますか?
736便乗:04/07/15 21:17 ID:ful6RWbX
>>735
俺も聞きたい。
ジェームズ・ボンド以外で乗ってるのは見た事が無い。
737774RR:04/07/16 03:22 ID:S7XsUS5l
>>736
R1200Cに半キャップ、アロハ、短パン、サンダルで乗ってるヤツは
環7でよく見かける。
738774RR:04/07/16 10:36 ID:rk4F2t9m
>>736
ボンドは1200Cじゃなかった?
739774RR:04/07/16 17:26 ID:gNUxeaa9

ボンドはG103じゃなかった?
740774RR:04/07/16 19:36 ID:nsxlrjwm
ボンドはG17だろ?
741774RR:04/07/16 20:46 ID:xVO2xCGc
ベタな落ちがついたところで
742774RR:04/07/16 21:57 ID:WKvvMdxW
K1200Sの写真が雑誌に出てますね。
一回は試乗してみたいな。
エンジンはどうでも良いけど、フロントサスは興味あり。
買う買わないは別として(買えないけど)
743735:04/07/16 22:19 ID:9J+ebvm4
うーん。やっぱりいないみたいですねぇ。
744774RR:04/07/16 22:46 ID:AKYTTDop
>>743
試乗だけはしたことあるよ。<CL

重たいことと、風切音がうるさいことを除けば、とくに問題なかったよ。
重たいといっても取り回しはけっこうしやすいし、風切音もそんなに
飛ばさなければ気にならないし。あと、オレ的には小回りがニガテっ
ぽかったけど、あのバイクなりの乗り方がきっとあるんでしょう。

乗ってて単純に楽しい乗り物だなぁと思った。
ただ、夏は風防が聞きすぎて暑い。たぶんLTとかより深刻かも。
745774RR:04/07/17 18:47 ID:vKpiCD6j
>>742
> エンジンはどうでも良いけど、フロントサスは興味あり。

同感。どんなフィーリングなんだろう。
今のテレレバーサスって、少しはノーズダイブするじゃん。
あれが完全になくなるのかな。
746735:04/07/17 22:07 ID:VdUQzPfE
>>744
レスありがとうございます!
来週はさっそく親子でツーリングに行ってきます。
ついでに私なりにR 1200 CLをレポってみようと思います。
ではまた!素晴らしい週末を!
747774RR:04/07/19 18:18 ID:llN/emIC
大阪の正規ディーラーって
1.服○モーターサイクル紹介
2.エク○ルオート
3.アク○クラブ
の3つがあるみたいですけど、この三つのディーラーに関して
何か情報あったら教えてください。
比較してどういうところはどっちの方が良さそう、とかいう話
が聞けると助かります。
新車購入を考えてるんですけど、どうせなら評判いいところで
買いたいと思ったので。
もちろん自分でも店舗にいってみて来るつもりですけど、よろ
しくお願いします。
748774RR:04/07/19 19:18 ID:3Y3uoKfT
ええっと、流れを変えてしまって悪いんすが
K1200Sの試乗2次審査通った方いまつか?
749774RR:04/07/19 23:38 ID:C0/ZLOlD
>>748
試乗の審査ってなに?
750774RR:04/07/19 23:52 ID:JyNSZ2sw
引き起こし、8の字、
751774RR:04/07/20 00:38 ID:qZQdWv4a
クイズに答えて新型に乗ろう!ニュルでってヤツ。
752749:04/07/20 04:23 ID:sqMk1zLb
へ〜〜〜〜〜〜

しかし客を審査するって、なんか不愉快な感じがしてイヤだなぁ。
申し込んだ人は不愉快に感じなかった?
753774RR:04/07/20 06:34 ID:/aIvti+X
交通費、サーキット走行料が向こう持ちだから、試乗と言うよりモニターって感じだからね。
俺は不快感は感じないな。
754774RR:04/07/20 07:52 ID:OiGmq/cQ
747>>
私は服部で購入しました。服部の場合バイクの整備は東大阪SCで
やってるので、自宅から近いこともあって東大阪SCで購入してます。
メカさんにも顔なじみになれるし、皆さん愛想が良いですよ、整備も
きちんと遣ってくてれるし、今のところ問題なしです。
755774RR:04/07/20 08:48 ID:/QP6VC+d
>>754
情報ありがとうございます。参考になりました。
服部とエクセルは電話で問い合わせたことあるんですけど、どちらも
程よく愛想がいい感じで良い印象でした。

そんなに差がないのであればやっぱり一番近いところで購入するのが
妥当なのかもしれませんね。
なんにせよ一度は足を運んで見たほうがよさそうですね。
とにかくありがとうございました。

他店の情報があれば引き続きよろしくお願いします。
756774RR:04/07/20 15:55 ID:JWJMmiV0
>>747
俺も服部で購入しました。
どの店についても情報は持っていなかったので、
展示会に行ってはじめに話をした服部で購入しました。

つーか、店選びはご縁があるかどうか、と考えています。
ぶっちゃけた話、悪い評判が目立たない店ならどこでも良いかと。

車の服部では購入後の扱いが悪いという話をちらほら聞きますが、
バイクに関してはそういう扱いは(少なくとも俺は)受けていません。

>>754でもチラッと出ていますが、都島で購入しても、整備は東大阪です。
購入店と整備店が違うと精神的に敷居が高くなるような気がしましたので、
俺も購入は東大阪でしました。

俺は機械はわからんので整備の腕云々は判断できませんが、
こちらが相談したことに関してはきちんと対応していただいているように思います。
757774RR:04/07/20 16:21 ID:hzGJ0+7u
http://www5a.biglobe.ne.jp/~side-7/ers.htm

こんなメリットあるなら、なんで今はテレスコばっかなの?
ようわからん。コスト高すぎとも思えんし。
758774RR:04/07/20 17:03 ID:HnPwW3hj
元々テレスコピックってBMWがパテント持ってたんでない?
759774RR:04/07/20 17:31 ID:hzGJ0+7u
>>758
そうだったんすか。
やっぱ、総合評価は

アールズ<テレスコ

なんですね・・・
760774RR:04/07/20 18:42 ID:e9b4R46A
K1200Sのサスは知らんが、、
アールズ、テージ、ELF、、どれも
ベアリングのガタというか遊び(絶対に必要)による
レスポンスの遅れとかが解消されず、いわゆるステアリングの
ダイレクト感が無いというのが難点。 と知ったかぶってみる。
この手のサスはR1100RSしか乗ったことが無い、、
ツーリングペース(結構飛ばすけどね、、)では、テレスコでも
テレレバーでの良いじゃんって。

トレールとかキャスターが変わるのは必ずしも悪いものではない!
761774RR:04/07/20 20:10 ID:qFEh0Vwn
テレスコよりも理想的な足回りはいくらでもあるが
技術力のない時代から
その基本性能に助けてもらって
ここまでテレスコが発展し、データも蓄積したもんだから
いまさら・・・て感じじゃない?

例えば本田が本腰いれて
いちから、他の【理想的と思われる足回り】を開発し
例えばmoto-GPで実用化して、勝てる装備に育てるまでに
果たしてどれだけの金と時間を費やせばいいんだyo!
・・・て事なんだろうなぁ

下手したら最悪、数十年かかるかもしれんし
そんな高リスクかつ未知数の塊の分野なんか
頭突っ込んでられっかってのが
どのメーカーも本音でしょ
てっとり速く市販車に装着できて、対処もしやすいテレスコばかりが
各メーカーで採用されるのも無理ないかと

そゆ意味でBMWはなんというか
先駆者というべきか
変人集団といふべきか・・・
762774RR:04/07/20 20:18 ID:6WOggeUZ
>>756
情報ありがとうございます。
東大阪の服部って樟蔭の短大があるあたりですよね。
そんなに遠くないので近い内に足を運ぼうかと思います。

確かに縁ですね、こういうのは。ただもし服部で購入するなら
私も都島ではなく東大阪でお願いしようと思います。
ためになるレスありがとうございました。

763774RR:04/07/20 20:20 ID:L1l4iM8R
設計しやすい、変更しやすい、作りやすい、
蓄積がある、目的に対して十分、そんなとこかな。テレスコ。

元値が高くて、加工が高くつくアルミと
元が安くて、加工の自由度が高い鉄を、売値設定考えると
「鉄でも十分いける」部品だってあるようなもんだろうか

764774RR:04/07/20 21:53 ID:90jWOm1B
ガタっていうと、ステアリング系のガタはどうなんだろう>デュオレバー
フォークとハンドル直結でテレスコと大差ないのがテレレバーのメリットのひとつだったわけだし。
765774RR:04/07/20 22:11 ID:tQZk2FGf
テレスコにもガタというか遊び(絶対に必要)はあるんですが
766774RR:04/07/20 22:37 ID:OXk70q4w
↑アホ
767774RR:04/07/20 23:00 ID:mesQefsL
最近有料サイトのほうはどうよ?
768774RR:04/07/20 23:10 ID:4Lax2aYu
>>765
どんな機械部品にも遊びが無ければ動かんだろうが。
摩擦が「0」の世界ならいざしらず、、それでも周囲温度が
変われば、寸法が変わるので、遊びは必要ダヨ〜ン。
0.1気圧以下の低圧で、摩擦が無い世界に住んでるなら別だが、、
と、難癖をつけてみる。。。。 

テレスコも結構遊びはあるよ、誰かにタイヤを持ってもらって、
ハンドルをグリグリすると、以外なほど、左右に動くネ。
それは、インナーとアウターはスライドメタルの嵌合部の
遊びをオイルシールで規制しているだけだからな〜。



テレスコの欠点(それも、ほとんど克服されているが)は、
1、アウターとインナーの平行度の管理ができていないと、
  タコなサスとなる。
2、ストロークの大きいサスでは、ブレーキングでキャスター
  トレールの変化が大きく、不安定となる。
  (これをきっかけとして、バンキングするというのも、、)

K1200Sのサスとかの最弱点は、修理にお金がかかることじゃないでしょうか?
フレーム支持部、アーム、ステアリング・アームのどこが曲がっても、
ダメみたいな感じだけど、、、まあ、貧乏人のオイラには買えないから、、、

酔っ払ったので、、、 寝よ。

 
769774RR:04/07/20 23:59 ID:9LULsnGx
>>758

確か、第二次大戦の戦利品として、フラットツインの設計図と共に連合軍が持ち帰ったんじゃなかったな。
中国やロシアのBMWコピーは、その末裔だと思う。
770774RR:04/07/21 01:57 ID:PDqQjTO5
テレレバーのパテントって、日本出願特許のサイトでちょっと検索してみたけど
見当たらなかったよ。

特許番号とか知っている方教えて。

ひょっとして、日本出願してねーとか?ドイツだけ?とか。
771774RR:04/07/21 07:35 ID:SrC5xitm
テレレバーって特許モノ?

サクソンが先?
772774RR:04/07/21 10:31 ID:y8GuTxgs
テレレバーとか、K1200Sとか、サスの形式は他社が
パテント持ってんじゃないの? 
もっと古い時代にエンジン形式と同じぐらいのバリエーションが
あったからね。 K1200Sはエゲレスのどっかだったと記憶してるけど、、、

クロス・スポーク・ホイールはBMWの特許。
HONDAがトライアルでチューブレス使いたくって、ホイール中央に
土手を作ったのがあったな、、、
773774RR:04/07/21 11:39 ID:byCjo7bc
そういえばテレレバー登場当時にサクソンかどこかに訴えられてたよな。
K1200Sは誰かも書いてたけど、ブリッテンのヤツに似てるね。
ホンダはモトエルフの特許を買ったり(?)ダブルプロリンクなんて
物を過去に作ってたりするけど全部死蔵してるな。
774774RR:04/07/21 12:43 ID:eCBK1P09
>>762
服部の東大阪店は、阪神高速東大阪線の長田ICの近くで、
紙文具団地内の生和建設本社の北側辺り。
775774RR:04/07/21 13:09 ID:2tKvN3mv
テレレバーのアイデア自体はサクソンのほうが先。
ただパテントはBMWが持ってるはず。タイミングの問題でそうなったと聞いている。

>ホンダはモトエルフの特許を買ったり

プロアームをご存じない?リアの片持ちサス。RC30,45とかに使われてる
んだけど、あれはエルフモトの特許だよ。
776774RR:04/07/21 13:16 ID:2AZn9yug
質問!
BMWの1本サスもエルフモトの特許なんでつか?
777774RR:04/07/21 13:32 ID:mmHAUKwG
>>757
子供のホッピングの写真にワロタ
778774RR:04/07/21 13:47 ID:E0/9/WfA
まあ、そういうわけでどなたも2次は通過してない、というわけですな・・・
779774RR:04/07/21 19:49 ID:ge/VBfKu
フォークのチューブ曲げちゃうのと、アーム何本か交換するの、どっちが安いんだろう。
誰かテレレバーのアーム曲げた香具師いない?

ところで誰か書いてたけど、テレレバーはノーズダイブするけど、
多分あれは意図的に残してあるよ。その気になれば殆ど沈ませなかったり、
リフトさせることすら可能だけど、そうならないジオメトリにしてるだけ。
780774RR:04/07/22 01:17 ID:ufuENgja
テレレバ>
bmがサクソン訴えて、先に具現化したサクソンがみとめられて
bmの請求棄却だったような?
781745:04/07/22 01:28 ID:JJh6T71x
>>779
多分俺のことね。

普段はロードスターで、こないだCB750に乗る機会があったんだけど、
テレス子のノーズダイブってこんなに大きかったんだと驚いた。
昔はオフ車乗りだったからもっとすごかったはずなんだが、
慣れっておそろしいね。
782774RR:04/07/22 10:09 ID:AVLzUhoN
テレスコがノーズダイブするといっても、キャスター角その他の設定次第でしょうね。

テレレバー採用以前のK100やK1100のRSですと、日本車のような露骨なノーズダイブを
感じないもの。
783774RR:04/07/22 18:43 ID:TCB+VPyZ
エンジンの重心位置が日本車並列4発より低いからじゃない?
784774RR:04/07/22 20:33 ID:rUULz37c
ホイールベースもあるんじゃないかな。

俺も R1100 に K100 買い足したけど、あまりに違和感なくて驚いた。
785774RR:04/07/22 20:44 ID:6W1e8QrK
                 ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、   ∧∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` (゚∀゚)キタ━━━━━━━━!!!!
     `~''''===''"゙´        ~`''ー(748))
                        u~u

おめでとうございます!
お客様はBMW K 1200 S試乗会への2次選考の難関をクリアされ、
最終選考グループに選ばれました。

     絶  対  行  く  !
786774RR:04/07/22 20:56 ID:tyXB1ulW
>>785
難関って、(内容知らないけど)作文でもあったん?
787774RR:04/07/22 21:01 ID:TCB+VPyZ
手付け200万円を払えば通過。
788774RR:04/07/22 21:05 ID:Wq4UuqDU
俺も選ばれた!
最終選考気合入れるぜ!
789774RR:04/07/22 21:21 ID:qDcpGe2j
俺も「あなたは1万人の中から選ばれました」って手紙がきたぜ!
790774RR:04/07/22 21:42 ID:YLk5FZYL
おれも、おれも。
特別なあなた様にだけご招待って。
旅費三百万円は安いかしら。
先に振り込めってw
791774RR:04/07/23 00:26 ID:fAQbaNZB
>おれも、おれも。

ワロt(ry
792774RR:04/07/23 00:46 ID:AOi0pu3L
最近中古でGS買ったんですが、ABSのランプってエンジン掛ける度に
点滅の仕方が違うんですがどうしたらいいんでしょうか?
点滅ならABS効いてる?点灯なら効いてる?どうか教えて下さいませ
因みに説明書は持っていません。 
793774RR:04/07/23 01:03 ID:sI27vmfD
ONにすると二つ同時に点滅。
走り出すと、チャージ音と共に消灯でないかい?

交互点滅はダメダメ状態なのよん。
794774RR:04/07/23 02:14 ID:MWTnjnAP
>>792
メインスイッチをONにしてから、1秒以上おいてからセルを回す
早すぎると、ABSがOffになり交互点滅
795774RR:04/07/23 08:25 ID:/oLdArGC
二輪BMWのABSはなんでそんなにややこしいんだろ。
796774RR:04/07/23 09:22 ID:I+MalgPT
>>795
色々積むと重くなるから。あとでかいバッテリー積めないから。
ただでさえ10キロ近く重くなるのに…。
797774RR:04/07/23 09:36 ID:cHXUFNci
>>795
ABSオフモードのあるGSだけだ。ややこしいことになるの。
798774RR:04/07/23 10:29 ID:cynWvmrx
>>796
R1100系は19Aと充分でかいバッテリーを積んでいる。
国産同クラスはもっと小さい。

ABSエラーになりやすい理由
1.朝一指導はオイルが堅くて抵抗が大きい
2.ビッグツインは4気筒に比べ抵抗が大きい。
3.イグニッションオン時には、各種センサーやランプ点灯、燃料ポンプ
 始動などバッテッーが非常に忙しい状態になる。
この三つを同時にやるとエラーになりやすい。
対策は3.。イグニッションオンから30秒ほど待てば、忙しい時期を過ぎ
バッテリーも少しは回復するのでエラーになりにくい。
799774RR:04/07/23 10:55 ID:ygepqHHk
1200GSで盛り上がってます

ほんなこて不人気モトグッチMOTO GUZZI Part9
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087737223/227-
800774RR:04/07/23 13:43 ID:Khk5qNWc
盛り上がるのはイイんだが、キャストばっかりでてきてスポークこねぇ orz
マチクタビレタヨ
801774RR:04/07/23 15:15 ID:cHXUFNci
昨今の環境問題を気にすると、リムにクロームメッキしなければならない
スポークホイールは今後リリースされにくいんじゃないか?と思ったり。
802774RR:04/07/23 22:41 ID:YBt1su6z
>>801

1200GSが、案外最後のスポークホイールを履いたGSになるかもしれないな。
次のGSは2010年頃かな。
803774RR:04/07/24 07:02 ID:Iwxf/9rc
>>802
最近は国産車よりも、モデルチェンジサイクルが早いと思う
4年ぐらいで、チェンジするんじゃないかな
804774RR:04/07/24 21:26 ID:ZlZTSwmZ
GSは96年に終わった。
805774RR:04/07/25 00:28 ID:ZkX8Zxhw
>>803
国産車は1000ccSS辺りだと、2年に1回は必ずエンジンまで含めたフルモデルチェンジするから、BMWはそこまで酷くないような気がするが。
806774RR:04/07/25 02:09 ID:taBE/Mqs
盗まれた盗まれた盗まれた盗まれた盗まれた盗まれた盗まれた盗まれた盗まれた
807774RR:04/07/25 02:14 ID:taBE/Mqs
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ムカつくムカツクムカツクムカツク 
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
明日から旅行ああああああああああああああああああ
むかつく                  
会えエエエエエエエエエエエggvg
すまん
808774RR:04/07/25 02:55 ID:smfiDI9v
>>807
包丁要る?
809774RR:04/07/25 02:56 ID:IJ+9d/Op
>807
落ち着け
まず車種と地域を教えろ

窃盗団ならどうしようもないが
もしガキが乗り回してるならまだ望みはある
810774RR:04/07/25 10:59 ID:YpuXXmi0
>806
まず、警察いって被害届を。
次になるだけ早く廃車手続きを。警察と陸運局ってリンクしていないらしく、
警察に被害届を出しても、陸運局までその情報はいかないそうだ。

被害届を出してもまず、盗難ぐらいでは捜査はしてくれない。
警察を積極的に動かすには、検察局にいって、刑事告訴するのが良い。
811774RR:04/07/25 16:05 ID:YyKUmcm7
俺も4月に盗まれた。GW直前だよバカヤロー
警察はこちらから聞きに行かないと届出番号すら教えてくれない。

廃車登録にはナンバープレートと車検証が必要で、盗まれたら当然これは
無いから理由書をそえないといけない。言えばテンプレートくれるけど、
「xxヶ月様子をみたが出てくる可能性が低い云々」かいてあって、
数ヶ月またないといけないような気がしてくるけど、自分でちゃんと書けば
受理してくれる。俺一週間で出した。税金も納めた直後だ。バカヤロー。

ローンで買ったバイクなら所有者がバイク屋になってるとおもうから、
委任状をもらってくるの忘れずに。
812774RR:04/07/25 20:34 ID:lgK8jw7R
1150GSに乗りはじめてそろそろ3ヶ月なんですが、林道にもいってみたいと
考えています。で、あの車体でフロントアップってどうやったらいいんでしょうか。
前サスの反動を使う方法しかやったことなくて、困っています。
コツのようなものがあればお願いします。
813774RR:04/07/25 23:13 ID:YyKUmcm7
フロントアップを必要とする道というのは林道っていわず
廃道とか獣道とかいいませんか(笑
814774RR:04/07/25 23:14 ID:DcF0yUnL
ローで全開。コツなんかいらない
815774RR:04/07/25 23:26 ID:vREq7R14
いるんだよ
816774RR:04/07/26 01:35 ID:8oCxZ2YV
つーか1150GSでそんなことしようとするのが間違いだろ。
650GSならともかく。
817774RR:04/07/26 02:36 ID:dFXrg1pK
818774RR:04/07/26 02:46 ID:kq6TUM0K
車椅子でウィリーて馬鹿にしてんのかコイツら
819774RR:04/07/26 10:12 ID:19PbrUTw
>>814-817
ようするに上げるところまではアクセルと体重移動だけ、ということですね?
勇気いるなぁ…
ありがとうございます。
820774RR:04/07/26 10:23 ID:Xa0VY05N
私はヘタなのか荒れてるダートだとリアタイヤがかいちゃって
うまくフロントアップできないです。
クレパス越えは抜重と勢いでしてます。
バイクは同じく1150GS。
821774RR:04/07/26 23:27 ID:1nsqF33q
私のバイク便の友人はR1100Rでウイリーします。そのまま、300mは平気みたい
です。焼き付きが心配で、下ろすそうです。
822774RR:04/07/27 07:49 ID:htH9FCPg
やれる奴は大概のバイクでウイリー出来るだろ
V−RODでウイリーしてるやつ見たこと有るよ(ビデオだが
823774RR:04/07/27 16:15 ID:cQOAq3PH
数カ月ぶりにビマクラに入ろうとしたら有料化したみたい。
しかしトップページのどこにも入会方法が無いようだが
どうすればいいのが知ってますか?
824774RR:04/07/27 16:18 ID:eCBhdhkj
有料になったのか、ますますイラネーなw
825774RR:04/07/27 17:53 ID:x7ep5KS1
pnf発言見たいなぁ・・・
600円か・・・
826774RR:04/07/27 20:05 ID:cS9oil5O
自分は穿ったものの見方ができてると思い込んでるイタイ奴の発言か。
600円の価値はないでしょ。どれだけ新規の書き込みがあるのかは
しらないけどさ。
827774RR:04/07/27 22:33 ID:aBzkY9Id
>>823
ビマクラのページからワタマス宛てに
「入りたい」ってメール出したら
600円×6ヶ月分、3600円の価値は
有るのかな
ここん所サイト全体で、1日に1件の書き込みが
あるかないかでしょ
828774RR:04/07/27 22:42 ID:7T6bU6ok
ないでしょ、そんなもん。
ほとんど新しい書き込みなんてない上に、書き込んでるのは
特別な識者でも専門家でもなくただのBMW所有者だよ。
BMW Japanの人間さえ知らないような情報がわんさかでてくる
ならまだしも、ただの素人のうわごとにお金払いますか?
829774RR:04/07/27 23:30 ID:FuHdK9Jl
>>828
戯言を言う為に金を払います!
830823:04/07/27 23:43 ID:7LZMVEjj
>>827
情報スマソ

ワタマス宛のメルアドを、やっとやっと発見しました。
下の方。
ここにメールを出せば良いのですか?
しかし有料サイトなら料金説明のページは必ず有るんじゃ
ないかな?
なんでこんな解りにくい形なんでしょうね?
そういえば過去ログでは7月1日から有料化らしいですが、
その有料化の説明ページすらない。
どうなってるんでしょう?
過去にオレも情報を書き込んでいるのに、その著作権はどうなんだ
と言いたいです。
なんか腹が立ってきた!
831823:04/07/27 23:47 ID:7LZMVEjj
>>828
オレはあそこの書込がBMWバイク所有者のものだから
必要としてるのよ。
BMW Japanの人間が沢山書いてたら行きません。
832774RR:04/07/28 00:06 ID:Y99hHIU8
>>823=831
粘着レスごめん。
確かにそういう面での情報価値はあるかもしれませんな。
ただそれだったらここの書き込みでも同じなわけで、何故どこでも手に入る
素人の書き込みが有料なのかが解せないですわ。
荒らしみたいなレスの削除等、掲示板の管理が大変になったとかどうとか言
ってたけど、結局のところつまらん計算で金に目がくらんだんでしょうな。
お金払った人間が何人いたのか見当もつかないけど、5人10人いただけで
もうどうでもよくなってるんじゃない?管理者は。
 アクセス制限で管理楽チン→10人で半年3万6千→ウマー→後は勝手に
 書き込んでね
みたいな。
まあ、個人的には、同じメーカーのバイクが好きで集まってる人から金とろう
っていう神経にちょっとむかつきましたわ。
半年たってほとんど退会→客寄せにまた一時無料化→人が集まってきたら再度
有料化
ってなことにならなきゃいいけどね。

833823:04/07/28 00:31 ID:CLkSj61m
>>832
どうも。ぜんぜん粘着じゃないですよ。
832さんが言うとおりですよ。
今回オレが納得いかないのは有料化変更の説明、料金提示、入会方法、
連絡方法がぜんぜん無いこと。散々探して苦労した。最低限の告知くらい
して欲しいし、それがマナーでしょう。
有料化しようが参加者制限しようが主催者の自由だと思うが、あそこの
メインは参加者の情報提供。で、過去オレは何回も書き込んだがその
結果がこれというのは非常に不愉快ですね。
834774RR:04/07/28 00:43 ID:ajDtG6Wz
というか、有料化の告知ってどれくらい前からあった?
自分が気付いたのは当日だったんだけど。

すぐに料金関係の告知もなくなったし、完全にやる気が
なくなったと見てるんだけど……。
835774RR:04/07/28 01:55 ID:l0Ucw7vW
サイトの維持が面倒になったからだろうね

たしかに、いままで情報を提供した立場からは不愉快だけど
収拾がつかないのもある

過去ログは閲覧可能にする位の事はあってもいいはず
836774RR:04/07/28 02:32 ID:rw0LbC16
お前らはアホか?
トイレの落書きに著作権も何もないだろうよ。
テメーがテメーの意思で好き勝手書いておいて、
あとから著作権だのなんなのとよく言えたもんだよ。

人の庭をタダで使わせてもらってたんだろ?
837774RR:04/07/28 07:01 ID:7AaOJAHs
>>835

過去ログ閲覧無料で出来ましたよ・・・
838774RR:04/07/28 07:52 ID:a95rUn52
>>836
トイレの落書きにもそれが独自のモノであれば著作権は発生します
839774RR:04/07/28 07:56 ID:a95rUn52
>>834
・有料化の告知は7月1日に発表され即時に実施された様です
・事前に告知してウザイ議論が起こるのがイヤだったんでしょうね
・料金支払いのページへの誘導は2週間位は有りました
・過去ログは著作権問題を回避するために無料開放された様です
840774RR:04/07/28 08:03 ID:V+dbeq5l
>838
著作権は、それを作った時点で発生する。

しかし、他の知財(特許とか意匠とか)に比べて侵害の認定は非常に難しい権利ではある。
権利はあるけど、行使はたいへん。
841823:04/07/28 10:39 ID:UwwvJIFS
>>836
著作権についてはそういう事だ。

>人の庭をタダで使わせてもらってたんだろ?
まったくその通り。だから主催者がやることを止められないし、
それに文句を言ってるわけじゃないだろ。
しかし誰の庭だろうと集まりを一度でも主催したなら、参加者の
気持ちについて配慮し説明する責任は発生する。
7月1日の時点では説明が有ったらしいが、それが1ヶ月も無いと
いうことはやってないのと一緒だよ。
オレはそれに怒っているんだよ。
842774RR:04/07/28 10:45 ID:4i96gopH
あそこのBBSの連中がことある毎に言ってた言葉

「気分を害されました、謝罪を要求します!」

気色悪い連中(w
843823:04/07/28 10:47 ID:UwwvJIFS
>>837
どうやって過去ログ見るか教えて。
844774RR:04/07/28 11:03 ID:7AaOJAHs
>>843

トップページ画面の上のほうにある、beemers-club.com NAVIGATORから選んでいけますよ。
845774RR:04/07/28 11:40 ID:RZyd2Eml
じゃ、過去スレになるまで待ってれば、
金払う必要ないじゃん
846774RR:04/07/28 11:54 ID:7AaOJAHs
>>845

著作権云々が目的なら、有料になってからの分は公開しないんじゃないの?
よく知らんけど・・・
847774RR:04/07/28 14:46 ID:dhOqq/Fs
>>842
連中って、誰よ。オラは少なくともそんな文書書いた覚えねぇぞ。

有料化してからはまだ一度も発言したこと無いけど。
848774RR:04/07/28 17:34 ID:14Bzv2ZS
いいかげん違うとこのBBSの話題うざいっす。
849774RR:04/07/28 18:31 ID:aBp1pwVN
つまらん話の著作権など。。。


850774RR:04/07/28 21:45 ID:wpAZDRnc
>>848
>>849
「気分を害されました、謝罪を要求します!」
851774RR:04/07/29 11:09 ID:btjg1dv3
股舐めの言い訳

>beemers-club.com 参加者各位
>
>
> 当サイトは皆様方のご協力により、これまでどなたでも参加可能な環境下
>で長期間に渡り比較的良好な運営を続けてくることが出来ました。この場を
>借りまして御礼申し上げます。有難うございました。
> しかしながら、下記の事情により、大変残念ではありますが、改めて皆様
>のお考えを問うという意味も込めまして、サイトの閉鎖をも視野に入れつ
>つ、有料会員制サイトへの移行を試みることといたしました。本来でしたら
>事前に皆様にご相談するのが筋ではございますが、突然の発表としました
>のは、本件に関してサイトが紛糾したりすることによって予測される悪影響
>を考慮してのことです。ご容赦いただければ幸いです。
>
852774RR:04/07/29 11:10 ID:btjg1dv3
続き

>
>●これまで当サイトは、サイトの原則として実質匿名でどなたでも参加可能
>な環境で情報交換を行って参りましたが、特に最近それに伴う負担・弊害
>が顕在化し、無視できない状況となってまいりました。具体的には、書き捨
>てとも思える乱暴な投稿、多重ハンドルによる投稿、外部サイトからの当サ
>イトおよび当サイト利用者・関係者に対する誹謗中傷、迷惑メール、情報交
>換以外の目的での投稿文の外部利用、業者の調査活動と思われるアクセ
>スなどです。これに伴い運営上の負担・リスクが当初の予想をはるかに超
>えて増えてしまったというのも事実です。また、これまでの数年間、明らかに
>問題と思われる投稿には、ある特殊な方法で迅速に対処してまいりました
>関係上、そのような事が皆様の目に触れることは稀であったかとは思いま
>すが、今後は諸般の事情により、その体制も維持できそうにありません。こ
>れら目的外利用の制限ということに目を向けますと、自由に取得できるメー
>ルアドレスが氾濫する現在、単にメールアドレスを根拠とする登録や認証に
>意味はありません。そこで、外部委託の決済代行会社を利用し、クレジット
>カード等を利用した決済により、皆様に等しく利用料をご負担いただくこと
>で、当方に過度な個人情報が蓄積されることなく利用される方の実在の確
>認が間接的に可能となり、尚且つ本来の目的から外れた利用の制限が可
>能になるという両方の効果を期待しています。
853774RR:04/07/29 11:12 ID:btjg1dv3
続き

>
>●昨今の状況を鑑みますと、不特定多数に向けて公開された実質匿名に
>よるBBS等の利用に関しては、今後その利用法に関して規制される方向で
>厳しい状況になると予想していますし、個人的にはそうあってしかるべきと
>考えています。当サイトにおきましても、これまで予想をはるかに超えた多く
>のご利用を賜りましたことは非常に幸せなことであったと嘘偽り無く実感して
>いますが、その一方で、実質的には完全匿名という環境下で、予想外の事
>が多発するサイト運営に大きな負担を感じていたというのも偽らざる感想で
>す。また、現実問題として多くの方が無制限な閲覧や外部からの誹謗中傷
>を考慮し、投稿を控えられたという状況もあったと存じます。仮に有料制移
>行に成功した場合は、限定されたユーザーによる理想的な情報交換が実
>現できるという可能性もあり、また、投稿記事の信頼性も向上するものと思
>います。その点ではユーザーを限定させていただくということにはメリットも
>多いと認識しています。言い換えれば、当サイトはこれまでの方針を改め、
>専ら当サイトを今現在本当に必要とされ、その趣旨に賛同された少数限定
>ユーザーに対してのみ、当サイトで実現可能な情報交換の手段・環境を提
>供するという方向への転換を試みるということになります。
854774RR:04/07/29 11:13 ID:btjg1dv3
続き

>
>●現在、当サイトは複数のサーバーの連携により成り立っていますが、当
>初より利用して参りましたサーバーの日々の転送量・容量が警告値となり
>限界を迎えつつあります。そこでサーバーの統合・移転が急務となりました
>が、日々のギガバイト単位の転送に耐え、尚且つ信頼のおけるサーバーを
>当方の単独の予算で確保・維持することは大変難しい状況となりました。容
>量の問題だけならば低価格化の進んだレンタルサーバーで事足りるのです
>が、これまでの経緯から転送能力・セキュリティーも含めた信頼性、および
>今後の拡張性という観点で比較的高性能なサーバーの調達がサイトの安
>定的な維持・運営に必要と思われます。これまでサーバーの調達・維持コス
>トは1997年の開設以来当方の個人的な出費と一部広告料等で賄って参り
>ましたが、移転後、相当な金額に上ると思われる費用は到底賄える状況で
>はありません。そこで、大変恐縮ですが、参加者の皆様には1ヶ月あたり概
>ね\600ずつ(\3,600/最長6ヶ月)ご負担頂きたいと考えています。表面的な
>投稿文の取り扱いなどを通して、一部には「常連偏重主義」との誤解が生じ
>ているようですが、この点も含めましたあらゆる面で、当サイトが特定のユ
>ーザーもしくはユーザー・グループにサイト内での優先的な立場を付与する
>ことはありません。
855774RR:04/07/29 11:13 ID:btjg1dv3
続き

>
>●一月あたり概ね\600(\3,600/最長6ヶ月)という金額の根拠ですが、当サ
>イトで採取しています詳細なログから概ね当サイトを利用される方々の人数
>は重複アクセスを控除したIPアドレスベースで実質1,000名前後と推測され
>ます。現在のインターネットでは優れたコンテンツを誇る大規模サイトでも有
>料制移行は至難の技とされており、移行に成功したとされる大手著名サイト
>の例でさえ、利用者の有料制移行率は最大でも20%であったとされていま
>す。恐らく当サイトのような小規模サイト、ましてや特色のあるコンテンツを
>持たないコミュニティー的サイトの場合、良くて10%、実際には0%も含めまし
>てそれ以下である予想も成り立ちます。また、決済代行会社に対する手数
>料や運営に必要な諸々のコストも少なからず負担しなくてはなりません。こ
>のような予測数値から金額を決定させていただきました。
> サイトを維持するために有料化するということは奇麗事で済む問題ではな
>いということを敢えて申し上げておきたいと思います。片務的に期待される
>ボランティア精神と自己満足によって、全てを理想的な形で維持するには限
>界もあるということをご理解ください。
>
856774RR:04/07/29 11:15 ID:btjg1dv3
続き
>
> 以上、総合いたしますとこのような結論に至りました理由は、多くのサイト
>が閉鎖という状況に陥る極一般的な理由と大差ありません。当サイトの現
>状もある面では末期的と言えなくもありませんが、さりとて現在でも1,000
>名ほどいらっしゃると思われる利用者の皆様にその是非を問うことなく一方的
>に閉鎖するというのも問題があると思われ、ここで改めて皆様のお考えを問
>うために有料会員制への移行という段階的プロセスを踏み、最終的に決断
>したいと考えています。大変残念なことではありますが、有料会員制移行に
>伴い、かなりの方々が当サイトの利用を控えられると予想しています。ま
>た、ユーザー数が確保できず移行に失敗した場合、当サイトは発行された
>ユーザーIDの有効期間を消化した後に閉鎖する方針です。しかしながら、
>当サイトよりも優れたサイトが他に充実した現在、たとえ当サイトが有料制
>に移行もしくは閉鎖されたとしても、当然のことながらその影響は皆無であ
>ると思われます。このようなことから、当サイトを取り巻く様々な問題・弊害
>から目を背け放置したまま当サイトを運営・維持することはかえって不健全
>であるとの認識に至り、苦渋の選択ではありましたが、ここで斯様な判断を
>下した次第です。
857774RR:04/07/29 11:17 ID:btjg1dv3
続き
>
> 上記をご理解頂き、果たして当サイトにそれだけの価値があるのかどうか
>をよくお考えの上、参加者の皆様にはご決定いただきたいと存じます。ま
>た、私と個人的な関係にある参加者の方々も多数いらっしゃいますが、今
>回ばかりはそれは度外視していただき、どうぞ冷静にご判断いただきたい
>と存じます。私個人としましては当サイトの運営に対し、これまでやれるだけ
>のことはやってきたという自負はございますので、今後のサイトの行く末に
>関しましては皆様のお考え次第ということで何ら後悔はございません。
>
> 尚、有料会員制への移行に賛同される方は多くはないと思われますの
>で、ここでは登録方法は発表いたしません。会員登録をご希望の場合は当
>方へ直接メールにてご連絡いただければ、お知らせいたします。最後になり
>ましたが、本件につきましては特に有料化という問題に関してかなりの方が
>反対されるであろうことを前提としていますので、反対意見などについての
>メールは大変恐縮ですが、辞退させていただきたく存じます。また、当サイト
>は本日、7/1をもちまして上記体制に移行し、サーバー移転は目処が立った
>段階で開始する予定です。
>
> 大変長文となりましたが、お付き合い頂き有難うございました。天候は不
>順ですが、皆様の安全なツーリングを祈念し、ご挨拶に換えさせていただき
>ます。
>
>
>
>
>
> beemers-club.com 管理運営者 渡邉英夫

連投スマソ
858774RR:04/07/29 11:22 ID:btjg1dv3
と、こういう事をやってもOff LimitU(議論専用特設リング)が7/3に更新されてたり
するわけで(藁

止めた方が面倒なくってええんちゃう?>股舐め
859774RR:04/07/29 14:49 ID:CB3J/P6U
千人の10パーセント見込んで半年で36万もせしめる計算して
やがったのか。守銭奴だな。
実際に金払うような世間知らずが100人もいるとは思えないけ
どねえ。

860774RR:04/07/29 17:38 ID:DCk3HWwg
とことんひねくれた人がいるようですねえ。
861774RR:04/07/29 17:50 ID:oIVMvP92
又舐めのこと?
862774RR:04/07/29 17:55 ID:btjg1dv3
>>859

年間で72万円のサーバってのは、どんなサービスがあるのやら(藁
人のふんどし(カキコ)で金を取るっていう精神が気にくわんし、頭数が頼りのBBSの入り口を狭める
事による情報減少が更に参加者減少を招くという情報デフレスパイラル?で早晩、潰れるんぢゃね?
863774RR:04/07/29 17:59 ID:tlbLYHka
もうそろそろ、会費1年間無料キャンペーンが始まるでしょう。
864774RR:04/07/29 18:10 ID:y3iaKnSQ
>>862
でも
おかげさまでユートピアが誕生しました。
865774RR:04/07/29 19:07 ID:o/u6piJg
>>862
人数減少に伴う情報量の不足でBBSの魅力(価値)はがた落ちだから、じき
にダメになるのは間違いないと思う。
管理してる奴もそれがわかってるからひと月ごとじゃなくて半年まとめて金払
わせて、あぶく銭手にいれるつもりなんでしょ。

>>864
うん。でもそういうのは「〜の里」とか「〜の園」とかいう名前がつきがちな
施設の中での楽園状態とあんまり変わらない気がするよ。
外から見てるとお金払ってまで内輪でどうこう言って楽しんでるような連中は、
もうただのキ○○イ。
866774RR:04/07/29 19:21 ID:HsCxYI0d
股舐氏のアナウンス文を見てて、たった1.000人だけだったんだ。
ていうことは、あのアクセス数は、毎晩、セッセと全部のBBSを
閲覧していた香具師がスゲー多かったのか、、、、、、
ちょっと、BMW JAPAN ならびにディラー各位に同情。
チャンと売れてます? 良いお客さん来てます?
それとも、新車購入後にしか、アクセスしてないのか?
1,000人はカキコしてる人だけ? ROMは含まれず?

とかとか、????マークが沢山出たので、ビールでも飲むか!
867774RR:04/07/29 23:05 ID:btjg1dv3
>>864

ん〜、汚物入れ(Off LimitU(議論専用特設リング))が作動する「ユートピア」
って、どんなとこだ?w
どっかにpnfが好き勝手に暴れたってカキコあったが、pnfにとってのユートピア
かぁ???(禿藁

>>865

>管理してる奴もそれがわかってるからひと月ごとじゃなくて半年まとめて金払
>わせて、あぶく銭手にいれるつもりなんでしょ。
こういのを世間では取込詐欺って言わないか?
868774RR:04/07/30 00:07 ID:KNXc5D1n
↑なんか、おまえさんて、必死すぎて可哀相
869774RR:04/07/30 02:47 ID:wlHJ9ssX
ここの↓8/20出発「BMW5カ国周遊ワインディング10日間」
ttp://www.dososhin.com/biketour/home/index2.htm
ってのに参加する方いらしゃいますかぁ?
870774RR:04/07/30 03:04 ID:wB87pgxo
>>869
今なら漏れなく倍糞偏執長イクヲタンの怨念で転倒1回プレゼント付き
(大丈夫、氏ぬほどの怪我はしないから)
871774RR:04/07/30 09:29 ID:l5YGIEBJ
>>869
思い切りケチをつければ、いずれも西ヨーロッパですよね。
これ50万円の価値ないです。あっちでのレンタバイクは結構あるし、
ルート設定がつまらない。 どうせなら、フランクフルト〜ミュンヘン
〜スイス〜北イタリアあたりを回った方が気持ち良いです。
峠道とか、開けたワインディングとかもあるし、
これでは、初心者の観光客が行くとこだけじゃん。 
しかも盗難の多いとこばっかり。
定型の観光にしても、ドイツ博物館、BMW本社、スイスの美術館で原画を見る。
とかしたら、、 ドイツ語とか不安なら、日本のドイツ大使館とか
スイス大使館に連絡すれば、山ほど資料くれるしね。(\0-)
ガイド(大学生のアルバイト)とかのNPTの紹介もありだし、、




ノイシュバンシュタインハウゼンなんてカイザーの狂気を見ても
日本の城みたいな感動は無いね。 内部は単なる石膏とレンガだけだし。
召使と顔を合わせなくて済む、せり上がりのテーブルぐらいね。
仕掛けは、 美術品もないしね。  
このルートは、普通のドイツ・ロマンチック街道とかのパック旅行で
充分。 頭の悪いOLでも行かない様な陳腐なコース。
872774RR:04/07/30 10:51 ID:/W6zKxDl
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ た、たくさんいるよ、ママー!!!
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20040730104214.jpg
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20040730104227.jpg
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20040730104244.jpg
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20040730104256.jpg
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20040730104321.jpg
873774RR:04/07/30 11:08 ID:Rw+ObvPp
GS、大バーゲンだってよ。

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g25152928
874774RR:04/07/30 12:06 ID:UjYWgjL+
う、マジデ…
875774RR:04/07/30 13:16 ID:INVTza7g
BMWJ
ツーリングに最適な特別仕様モデル「BMW R 1150 RT タンデム セレクション」を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=77752
876774RR:04/07/30 14:24 ID:tJu2i0y1
あ、パーシャルインテグラルいいなぁ…>ABS
877774RR:04/07/30 14:34 ID:62JOWnBF
>>868

可哀想? そう思うなら慰めてあげて。はあと www
878774RR:04/07/30 17:46 ID:to3awP+o
>>873
東京の業者さんが落札しました。 
サテ、いくらで出品されるのだろう?
879774RR:04/07/30 18:01 ID:wlHJ9ssX
>>871
うんうん、解るなぁ。
でもね、どういう運転スキルを持った人が来るか読めないし選べない、
という雑誌等での一般募集モノの主催旅行では、
無難なコースを外せないんじゃないかなぁ。

やる気or経験がある人は自分で手配して行くわけだから、
あえてマニアックな内容の一般募集モノの主催旅行を出すのはリスクがある。

っと元旅行会社勤務の俺が言ってみる。
880774RR:04/07/30 18:39 ID:to3awP+o
まさか、このツアーでヨーロッパ初上陸って香具師はいないよね?
いるのかな?  いたりして、、いるんだ!  
困るよね。そんな輩は、ついでに、朝飯の塩効いたハム食いすぎて、
高血圧、糖尿病が悪化したりして、 パンに挟んで食べると美味しいだよネ。
正味な話、南ドイツ、スイス、北イタリアは、日本で言えば、信州、長野に
行く様に田舎を楽しむのが正しい趣旨だと思うんだけと。 ましてやバイクでは、

と、とりあえずは回ったことがある(車だけど)俺が言ってみるテスト。
881774RR:04/07/30 18:50 ID:NthoH9y8
おまえの知ってる話題になってよかったな。
882774RR:04/07/30 18:55 ID:zqosRPi5
>>880は現地に10年以上駐在している商社マン等に苦笑されている罠。
883774RR:04/07/30 20:47 ID:FUSNvYkZ
いいじゃないか

びーまーだもの
884774RR:04/07/30 21:52 ID:OO65XLNy
>875
つまり、もうすぐモデルチェンジ間近、というわけだ。>RT

モデチェン直前にスペシャルモデルって、よくやるよなー>ドイツ車(二輪も四輪も)
885774RR:04/07/30 22:47 ID:RbDcRH1q
>>884
それが分かっとる人がカキコするだけでも
このスレの存在意義があるってもんだ
886774RR:04/07/30 22:59 ID:fxyuDn3K
>>878
これって、よくあるオークション詐欺のような・・・
887884:04/07/31 17:01 ID:9grnh/2S
>885

結構既出だと思ったのだが・・・・・
ttp://www.bmwmcverona.it/images/scoop/r12rt/

カウルはマジにこんなにデカいのか?

パニアの形状は全く互換性がなさそうだ・・・・・・
888774RR:04/07/31 19:01 ID:R0uTd98v
>>884
だって、基本的にドイツ車ってモデルチェンジした直後の年度のモデルって
余程の物好きでもない限り買い控えが発生して売り上げ落ちるもの。

企業存続のために出来る限り稼いでおくのでしょ、旧モデルで。
889774RR:04/07/31 19:34 ID:mNYJrApI
いま買いたいけどモデルチェンジ直前に買ったら
何も知らないやつって馬鹿にされるのが嫌な人にとっては
いい口実になります。>R1150RTタンデムエディション。
890774RR:04/07/31 20:04 ID:MXQG+z6i
>887
ご想像通り、とっくに既出だしぃ。
ここにいるほとんどの人が知ってるんではないかな?
RTの新車安く買えるのもほぼ常識だしぃ。


891774RR:04/08/01 00:17 ID:QfJPR7pW
GTの特別仕様車出ないかなあ。
892774RR:04/08/01 02:38 ID:U5R/pcAN
ペイチェック見ますた。ロックスターなかなかイイネ
893774RR:04/08/02 14:35 ID:eoO5/v3t
とりあえずはRTだけ?
それとも時期あわせて他のモデルのカラーチェンジとかもあったりするのかな。
教えて、エロい人
894.:04/08/02 15:26 ID:nz4AEQpd
BMWのバイク買おうと思ってるんですが、なかなか決心がつかず3年程たちました。
K1200RSの中古車がほしいのですが、ヤフーのオークションなどで買ったりするのはやめたほうがいいのでしょうか?
予算はそれほど余裕がないので、K1100RS K100RS でもいいのですが、10年以上前のバイクとなるとひいてしまいます。

よかったらみなさんの意見を聞かせて
895774RR:04/08/02 15:48 ID:rowkqOoH
俺は11年目のK1100、走行4.5万、オイルと消耗品(フィルター等)の交換だけでノートラブル。
前オーナーが半クラしまくりとか野ざらしとかでなければそう壊れるものではないですね。

ただ、整備マニュアルは英語しかないし、ネットの情報も少ないし、パーツは基本的に個人輸入、
整備はDIY(金があるなら別)なのでその辺が苦にならないなら。

ヤフオクに関しては自己責任で、としか言えませんね。
896774RR:04/08/02 15:59 ID:CQ25BJOj
>>864
趣味のものだから、迷うぐらいならやめたほうがいいんじゃないかな?

欲しくて欲しくて手にするならあばたもえくぼになるけど
迷って中古車で整備に手間とお金がかかると不満ばかりがつのることになると思う
897.:04/08/02 16:16 ID:nz4AEQpd
やはり整備がたいへんなのでしょうか?故障した時など正規ディーラーじゃないと直らないところとかもあるみたいだし
認定中古車買うほうがいいのかな?
898774RR:04/08/02 16:39 ID:YMgCfDkh
自分の愛車に手間とお金を費やすことが快感なのか、許せないのか。
手間暇かかることが快感になる人で
スクラップからのレストアに何年もかけて大金投じるなんてその極地。
899774RR:04/08/02 17:38 ID:XuZAB8fA
ヤフオクはNoと言える勇気がないなら避けた方が・・・
安いのには訳があるよ・・・
900774RR:04/08/02 17:57 ID:4B9BqGgS
>>897
そう考えてるなら、認定かったら、Kオーナーの整備日記なんて、
ゴロゴロ転がってるじゃん。 ちったー。ググルとか能動的な
調査したら? って そんなこともできん不精を決め込むなら、
新車か認定買って、整備はディラー、乗るのはオイラって
割り切ったらどう?        使えんやっちゃな。
901774RR:04/08/02 18:55 ID:Gi8im/YF
>>894
ヤフオクでも自己責任のもとならいいと思うが、必ず現車を確認すること。
中古車の見方は ttp://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
有名かな。

K1200RSはとにかく良い車。重さを除けば。
K-4バルブはROMを変えるとすげー乗りやすくなる。

両者共通の欠点は、バイクのミラーと乗用車のドアミラーがごっつんこ
しやすいこと。K-4Vの欠点は死ぬほど熱いことと、国産に慣れてると
フライホイールの重い感じが鬱陶しいこと。振動もあるかな。

漏れは事故でK100RS4Vを潰しちゃって今はR1100RS乗ってるけど、
今だにK100RS4Vは欲しいと思う。ROM変えてK100のハンドルバーに
変えて再塗装、まだ作っているならSP忠男のスーパーコンバット入れて
またーりとツーリングしたい。

あ、そーそー。K100RSは塗装がヤレちゃってることが多いから要注意。
漏れの乗ってたユッカグリーン(濃い緑色)はいくらワックスで磨いても
艶すら出ない状態だった。
902774RR:04/08/02 20:09 ID:vOXY8HWX
K-2v も良いバイクっすよ
20年落ちの中古だけど、オド7万km突破したから記念カキコ
903774RR:04/08/03 00:51 ID:dDMyTEEr
>>894

BMWのバイクが欲しいのか、それとも優れたツアラーが欲しいのか、考えた方が良いと思う。
少なくとも、認定中古買うぐらいの予算(現金でもローンでも)は確保した方が後々泣きをみないで済む。
認定中古買うかどうかは別として。
優れたツアラーが欲しいと言うだけであれば、他にもまだまだ選択肢は有ると思う。
ex : FJR1300 TDM900 etc......

どうしてもK1200RSが欲しいと言うなら、後一年待つと良いかもしれない。
多分、K1200Sに乗り換えて、下取りに出されたK1200RSの在庫がダブつくんじゃないかな。

ヤフオクは運が良ければ、ホントに良いタマに当たってラッキー!、てことも有るかもしれないけど、
その逆だと全ては自己責任になるから、初めてのBMW入手には難しいと思う。
904.:04/08/03 10:41 ID:QdQvBlMg
みなさんの貴重な意見ありがとうございます。本命はK1200RSなのでもうすこし買うのを先に延ばしそれまでの間に
BMWの整備の勉強などしながら様子をみることにします・・・
K100RS もいいしなぁ・・とか迷いながら本やPC見てるのも楽しいですからね・・・
はっきり言えることは次のバイクはBMWです。
905774RR:04/08/03 11:13 ID:p3sr3T1/
>>904
自分自身k100RSに乗ってるけど、貴殿が既にK1200RSという目標があるのだったら
K100RSを代用にするのはどうかと思う。結局後々まで悔いが残るであろうから。

自分は本命がK100RSであったが、最初買ったのはK100RSではなくオイルヘッドR。
k100RSは新車では手に入らなくなって久しいので「やっぱり新車の方がいいのかな?」
と思ってオイルヘッドRを買ったのだけど、2年もしないうちにやっぱり本命の車両の方が
欲しいという気持ちが高まってくる。結局そのオイルヘッドRを1回目の車検を通したか通さないかの
時点で売り払ってk100RSを入手。車両価格そのもので行けば下取り車の方が高くてお釣りが来た
けど、なんだかんだと消耗パーツを交換していったら直ぐに金銭的には持ち出しの方が多くなった。

自分自身は満足して居るが、家族にはさんざん文句付けられてるよ。「なんであの時新車を売り払って
10年以上も前のに乗り換えたの?」などと。

パーツ欠品により修理不可能なトラブルなど無いけど、10年以上も経過する車両だからあちこち
壊れるのは仕方ない。果たして貴殿にその意気込みがあるのかな?そしてチョコチョコと壊れる
旧車を買って後から「やっぱK1200RSを買っておけば良かった」などと悔やまないのかな?
906774RR:04/08/03 11:19 ID:TxbyZXKn
>>904

私はK1200RSに乗っているのですが、K100RSとK1200RSのどちらでも良いのに
>はっきり言えることは次のバイクはBMWです。
と、言い切られてしまうと「ただのブランド信仰の人なのかな?」と思ってしまいます。
907774RR:04/08/03 12:31 ID:5RbEbkOo
なんだかな〜。 流行の脳内親父?
F田でもなんでも、試乗にいけや。
おいらは、1200RSに乗って、重すぎる。ヤメって思ったね。
憧れで乗る(いわゆる一目ぼれ)なら、何もいわんけど。
K1200/K100で迷ってる程度なら、試乗ぐらいしたら?
908774RR:04/08/03 16:07 ID:MU9gY88V
同じK100RSでも、2Vと4Vでは別物。
ましてやK1200なんて異次元。
乗ってから考えよう!
909774RR:04/08/03 16:54 ID:N62Nw57E
みんなの言いたいことは良く分かるけど、
まだBMWに興味持ち始めたばかりの人なんだから

もう少し生暖かい目で見守ってあげようよ。。。
910774RR:04/08/03 17:34 ID:JvIXjXTG
>>908 2Vと4Vってそんなに違う?
911774RR:04/08/03 18:28 ID:m+ZIuxw8
ツーリングに使うならあんなもんじゃないの? 
スポーツ走行をしたいのならK1200Sを待てばいいわけだし。
>K1200RS
912774RR:04/08/03 22:06 ID:H5NAv8D5
>>910
2vはトップギア30km/hくらいで、何事もなかったように
マターリ加速していく。例えば、渋滞すり抜けでフラフラになりそうな時
シフトダウンせず逝けちゃう。
(このマターリが良くも悪くも全てだな)
粘着エンジンだな(藁
カブみたいなエンジンだ。

1100あたりからだと、もうグリグリ感がなくなって
ほんと“シュイーン”って感じ
(静かに速いっていうのかな。下の粘着は薄い)
913774RR:04/08/03 22:30 ID:WkmWjnb3
K-4Vは街乗りでよく使う回転域にトルクの谷と振動がでるポイントがあって
違和感が強い。フラットのROMに変えるだけで驚くほど乗りやすくなる。
K-4V海苔で回転特性が自分に合わないと思う人は試してみれ。

K1200RSはK-4Vとほぼ別物。フライホイールの重い感じは残ってるんだけど、
トルクがもう鬼のように出てる。あとカウル内部のエアフローコントロールが
上手くて、K-4Vみたいな灼熱地獄が無い。ついでにエンジンがラバーマウント
になったんで振動もない。高速道路メインの高速長距離ツーリングなら
無敵と言っていいくらいすんごいバイク。

K1200Sデリバリーまで待つってのは漏れも賛成だね。適度にヤレた中古
が認定中古車として出てくるはず。
914774RR:04/08/04 13:04 ID:oqxpSZD1
K100RSの4バルブの、トルクの谷と言ってもK100RSやK1200RSと乗り比べての
話で、それ単独で乗る限りは国産リッターバイクからすれば、ずいぶんトルクの塊な
エンジンには違いないですけどね。
915774RR:04/08/04 21:13 ID:b9bu7/V1
>>914
うーむ、そうだろうか。

GSX-R1100K(油冷)からK100RS16Vに乗り換えたもんで、全域に渡って
トルクに欠けるエンジンだと当時は思ったけど。

今考えると、GSX-RとKじゃ使う回転数が違うのでそう思えたんだろうけどね。
916774RR:04/08/05 03:46 ID:JpXJv5Bs

BMは総じてトルクボンバーなエンジンじゃねーだろ。
油冷ジスペケって俺も好きだったけど、バカトルクって体感的には得した気分になれるけど結局疲れるからな。
トルク感もねーのにヒュルヒュル走ってっちゃう感じがいーんだよ。主にR系のはなしだが
917774RR:04/08/05 07:20 ID:3BEJ7/d+
某大手インプレサイトが会員制になってしまったのを受け
2ちゃんねらでバイクのインプレサイトを立ち上げようという趣旨のスレです。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1091630910/l50

現在の「2ちゃんねらのためのバイク選び」
http://f52.aaacafe.ne.jp/~bikeimpr/
918774RR:04/08/05 12:59 ID:E15Yiv0H
トルクが有ると感じるは別のこと。
919774RR:04/08/05 21:05 ID:wNwiXC+M
初めて試乗した K1200 で左折したとき、
トルクねーなー、と思ってよくみたら5速だったのが印象的でした(汗

フラットすぎて、3千かこそらで打ち止めのような錯覚を覚えますよね、
BMW 全般に。
920774RR:04/08/06 00:05 ID:grjzSZ3o
3000もまわすと充分過ぎるぐらい速い&力感に満ちていて
長距離ツーリング時にはとてもありがたいと思う、我がR1150RS。
921774RR:04/08/06 00:42 ID:TgciHPlF
>>920
R1150RSじゃぁ、逆に3000回転以下が使い物にならんではないか。
K100RSと乗り比べてそういってるのなら何も言えないけど。
922774RR:04/08/06 01:10 ID:grjzSZ3o
>>921
元相棒のF650GS、セローに対してです・・・スンマソン。
923774RR:04/08/06 01:26 ID:TgciHPlF
>>922
一度機会作ってK100RSに乗ってみるとイイ。
時速20〜30kmでの巡航で「なんじゃ〜こりゃー」って思うこと間違いなし。
924774RR:04/08/06 01:36 ID:FWJl8/Ih
R11RS だけど、1500 以上で不自由なく走れますよ。
楽しいか?て話ならともかく、使い物にならないことはないです。
K100 ならアイドリング以下でも同じくらい使えますけれど
925774RR:04/08/06 03:19 ID:xGo25BBz
脳内KRS乗りがいるのはこn(ry
926774RR:04/08/06 08:22 ID:MR7szstL
カタログに
3000rpmで最大トルクの80%を発生 とか書く会社だから。
 ↑
100GSだったと思う。トルク変動が少ないのが疲れなくてとてもよろしい。


927774RR:04/08/06 10:42 ID:6qbZ6UpB
>>924
R1100RS、3,000RPM以下でも使えないかどうかだったら、使えると言うほか
無いと思うけど、その回転数を超えたか超えないかで変わりすぎるのは
ちょっとなぁ。

K100RS16Vのトルクの谷、と言う物よりも使い勝手が良くないと思うぞ、その3,000RPM以下。。
928774RR:04/08/06 10:44 ID:oc3O4D2d
K1200S試乗最終応募の作文書くの忘れてた・・・・・orz
仕事してるふりして書いてメールで応募しよ・・・・
929774RR:04/08/06 12:12 ID:eGBsJ33U
BMWは低い回転数で使うことを考えてないんだろ。
短足、非力、すりぬけ、充電とかも。
930774RR:04/08/06 16:42 ID:PGJJ9u/5
K100RSが2Vと4Vで似て非なる別物なのと同じように、R1100RSも初期型と最終型
とは別物とまではいわないけど全然違うからね。漏れはK100RS4VとR1100RS初期型
を比べて言ってるけど、K-2Vと最終型 R1100RS or R1150RS では全然違う話に
なるかもしれないからさ。
931774RR:04/08/06 20:03 ID:TcHAzhyZ
水冷国産4発と比べれば、50歩100歩の違いでしかないわな。
R1100系だって、ちゃんと整備されたのでは3,000rpm以下というか
アイドリングのチョイ上から使えるヨ。
ここの住人は脳内? あるいはヘッポコディラーで整備してるの?
大体、2,500rpm以上で最大トルクの80%を出しているエンジンには、
国産水冷4発みたいな2段ロケット加速はないんだけどね〜。
932774RR:04/08/06 21:43 ID:kh4SkmLh
2段ロケット加速は疲れて嫌だよー
変動があって回転あげると出力が急に沸き上がってくるようなのとかもね
マターリ好きな俺には2vがいいです。
933774RR:04/08/06 23:50 ID:gRjWZ2Z0
3,000rpm以下が使えないと言う香具師は、脳内か整備不良

以下スルー
934774RR:04/08/07 00:57 ID:PfZx0gHR
禿同
935774RR:04/08/07 01:56 ID:1Gxg+nXn
でもアイドリング以下から安定して使えるエンジンってのも、そうそうはない罠
936774RR:04/08/07 09:20 ID:3SplJEZD
初期型R1100RSで3000rpm回ってれば全然余裕だけど、アイドリングで
フルロックターンは俺の技量ではちときつい(足つけばできるけど)。

ビッグバイクの企画で柏さんに実際に乗ってもらったんだけど、「4発
に比べれば難しいけど、もっと難しいバイクはいっぱいあるよ」とのこと
でつた。参考まで。

あと、「クラッチ高いんで半クラ使いたくない」っつったら「アイドリング
時の半クラで壊れる(減る)ようなら、それは欠陥車」とも言ってた。
「そういうときってたいてい2000rpm以上使ってるはず。だから減るんだよ」
とか言われまつだ。
937.:04/08/07 13:32 ID:Xcg8X5GJ
またおじゃまします・・・ わざわざBMW乗らなくても国産のほうがいいのかな?カワサキのZZRとかヤマハノFJR
ホンダのCBR・・・ 値段も安いしね・・BMWってじつは たりぃーのかな?
まだあえて試乗してないのですが そのへんはどーなんでしょーか?貴重な意見お願いします。
938774RR:04/08/07 13:49 ID:c5+sbf2f
>937
悪いがこの手の質問程答え難いものは無い。
藻舞が何を求めてるのか、どういう環境(経済的なことや肉体的なこと、その他いろいろある)の人間なのかさっぱり分からんのに、どう答えればいいんだ?
値段が安いからcbrを買うのか。たりぃーからbmwは買わないのか。もうちょっと自分なりのポイントをしぼってくれ。

まだ試乗して無いとのことだが、まず試乗しろ。藻舞が気になる車種全部だ。
漏れは憧れてたバイクを試乗せずに買った。今ではもう慣れたが、最初は「しまった」と思ったモンだw。
939774RR:04/08/07 14:08 ID:6+qZr034
>>937
>わざわざBMW乗らなくても国産のほうがいいのかな?
>値段も安いしね
>じつは たりぃーのかな?
そのとおりです。
>あえて試乗してない
その気持ちがある限り乗っても糞バイクとしか感じないでしょう。
日本車をおすすめします。
940774RR:04/08/07 14:39 ID:xBmtWPDi
>>937
18歳未満は大型免許は取得できないため、あなたではBMWには乗れないかと思われます。


とまあ皮肉は置いといて、とてもいい年した大人の書き込みとは思えん。
941774RR:04/08/07 14:45 ID:7YTN5cab
>わざわざBMW乗らなくても

BMW >>> 国産 て発想が見え隠れするけど、そういうの期待するなら乗らない方がいい。
値段が高くても中身は普通のバイクだ。
942774RR:04/08/07 15:07 ID:kwXciXY3
有料化された某BBSで、
常連が新入りを虐めるときの構図と似た流れになってますな(w
943774RR:04/08/07 15:19 ID:NH0YzefY
fish on!
944774RR:04/08/07 15:57 ID:i0BGA5gC
そこでモトグッツィでつよ
945774RR:04/08/07 16:42 ID:XwFJBsmm
>>942
そうか
奴等もイイコトを
言ってる時もあるんだな
たまには
946774RR:04/08/07 17:43 ID:QduU/4SN
もうBMWのバイクに乗ってると
いくらか金持ちに見られる時代は終わりました。
乗ってみると国産のスーパースポーツよか幾分楽なくらいで
あとはちょっと虚栄心を満たしてくれるくらいです。

なんちゃって。ホントはすごーくいいバイクだよ。いやまじで。
乗ってもないのにBMWに決めるなんて鼻が利くね。

ぜひK1200RSをゲットしてください。オススメします。
947774RR:04/08/07 17:56 ID:ExA8hkVU
欠点スレから。
@一部の説教、皮肉好きなおっさんが標準装備。
A一部の信者や鼻につくと信者、成金主義者がオプション装備。
Bじゃじゃ馬感0、意味パンチがない乗り味。
Cディーラーぼりすぎ、パーツも高い。
D社外パーツ少なし。イジリがいない。
E現行Typeは、ブラックボックス多すぎ。ブレーキパッドさえ交換できん。
Fボクサー、縦置き、シャフトドライブ、テレレバー、ABS、ウインカー、Evo、夫々ちょっとライディングにコツを要する。
Gバイクの重要な指標(価値観)である、パワーや、レーシー感、スポーティー感は明らかにSSより劣る。
H日本の交通事情をあまり考えていない、国内では本領を発揮できていないと感じられてしまう不満感。
I壊れるところは壊れるし、神話みたいなものは無い。(旧車は知らんが)
948774RR:04/08/07 17:57 ID:ExA8hkVU
@博識なナイスミドルの含蓄のあるお言葉標準装備。
A熱狂的なファンを抱え、セレブの方々もお乗りになる。(プッ
B乗り手にストレスを感じさせぬ、必要なことを必要なだけ余裕でこなす優等生。
C信頼感のある専門ディーラーメカニックの常備と、ストックの豊富な高品質のパーツ。
D高い完成度の車体。
E高い電子制御レベルにより、ユーザーの安全の追求。
Fバイクが正しい乗り方を要求する生真面目さと、乗りこなしの喜び。
Gそれらを補って余りある移動の道具としての安定感の安心感と快適性。
H大抵の国内ユースでは、余裕、余裕。
Iやはり金属加工技術は比較的高いし、大切な部分はしっかり作られている。それなりにメンテすりゃ相当もつ。

夫々、表裏一体。どっちをとるかは個々の価値観と気分(w
949774RR:04/08/07 20:54 ID:3SplJEZD
>わざわざBMW乗らなくても国産のほうがいいのかな?

単に速いのがほしければ絶対国産。
安定感よりキビキビ感が欲しければ絶対国産。
金かかんないのがほしければやはり国産。
メンテが嫌いで店にメンテに出す金がなければ絶対国産。
メインステージが渋滞路なら国産。
高速道路のPAで「これ何キロ出るの」とか言ってくるオヤジが嫌いなら死んでも国産。
半クラをよく使うなら絶対国産(F650は除く)。

漏れは上記の大部分にあてはまるんだけど、もう10年以上BMW乗ってる。
始めて自分で買ったBMWの納車の日には禿しく後悔したもんだ。その後悔は
高速道路に乗るまで続いたなぁ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 21:13 ID:g8Flenj5
>>949  激しく同意

もう7万以上乗ってるR1100RSです。毎日通勤で往復100Km乗ってます。

2ヶ月に一度行うオイル交換と電装系に少し小細工したので、明日箱根の
大観山へ行ってきます。夜明け頃に出発して東名→小田厚→ターンパイクです。
向こうで一服して帰ってきます。ワンコも一緒に行きます。

良ければ声かけてね。
951774RR:04/08/08 00:01 ID:F3w5e9u0
>950
ワンコはどこに積むのですか?
酔ったりしない?
2ヶ月に一度???

昔、ハイウェイでハンドルの上にオウム乗せてるハーレー乗り見てびくりしたよ
952774RR:04/08/08 00:19 ID:qVJMmxwV

湾子もオームもいい迷惑だな
953774RR:04/08/08 01:03 ID:W2Gh/PnF
954774RR:04/08/08 01:06 ID:oqxQcxAC
>>953 GJ! Kトリプル復活かぁ。R1のライバル…は、ちと無理なんじゃない?
955774RR:04/08/08 09:19 ID:5UrwzA4n
>>953
GJ !
2006年にMotoGP参戦、、仮に本当だとしてもロッシが乗らない限り
RC211Vに虐殺されそうな悪寒…
956774RR:04/08/08 09:54 ID:8m3i8wMm
957774RR:04/08/09 01:14 ID:LfTiSplH
ビマクラ、いつの間に会員制になった???
しかも入会の案内もないし・・・
958774RR
その話題はもう秋田
>>526- 参照