BMW Kシリーズについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1K糊
Rシリーズの影に隠れがちなKシリーズについて語り合いましょう。
新旧問いません。オーナーさんよろしく。
2774RR:01/12/03 19:09 ID:0sgpCEEy
ヘルペス!
3774RR:01/12/03 19:17 ID:zUTUgPbA
荒らし厨房は逝ってよし!!
4774RR:01/12/03 19:22 ID:HhyMpGNM
k1200rs買います!
納車もわりと早いみたい。
でも、高いよ−・・・
5774RR:01/12/03 19:35 ID:XG9fLYEV
K系のスレ、
本当に消えるのが速いな・・・
6K糊:01/12/03 19:52 ID:zUTUgPbA
>>5
ほんと、そうなんだよね。
皆で盛り上げていきましょう。
7774RR:01/12/03 19:56 ID:WnHIB4CD
ヲレK1200RS5年ローンで買って3ヶ月で窃盗団に盗まれ
未だにローン払ってる
8沖田かんちょ:01/12/03 20:49 ID:NRmhMQLn
だめだ、この船、もといKシリーズではバイク板と戦えない。

・・・スレ倉庫入りまであと365分
9正直、:01/12/04 00:34 ID:fogTlLoX
>>7
悲惨だな・・・
盗難保険には入らなかったのか??
10774RR:01/12/04 11:50 ID:N2YM/rS5
地味すぎる・・・
11K糊:01/12/04 13:04 ID:faWjtWL0
でも盗難保険料はだんだん高くなっているよ。
貸しガレージに1万円〜2万円払った方が安かったりして。
KはRに比べ人気がないからあまり狙われないと思うんだけれどもね。
12774RR:01/12/04 13:28 ID:g6HtPnAg
普段のアシ用にゼルビス探してたら、ヤフオクで20マンのK100RTを見つけて衝動GET
国産の250の中古より安いもんなー
盗難の心配ないしけっこう走るから重宝してる。
かっこわりぃけどな。
しかしこんなスレたてるか?
13K糊:01/12/04 20:30 ID:G230obrF
>>12
いいと思うけれども。BMWはどうしたってRばかりが語られるほうが
多いからこういうスレあってもいいと思うが。
1412:01/12/04 22:26 ID:g6HtPnAg
正直、R100がほしい。
15浜名っこ:01/12/04 22:41 ID:F1ro/4TN
倉庫逝き防止上げ

Kオーナーもっといないのか?
16まりあな怪光:01/12/04 22:45 ID:g0YNIqKg
数ヶ月前までK100LT乗ってたが、暑いし重いしでやになって従兄弟にやっちまった。
代わりにK75あたりが欲しいな。あの3気筒は、4気筒より振動少なくて好きだ。
17浜名っこ:01/12/04 22:45 ID:F1ro/4TN
それっもう一発!
18LTer:01/12/04 23:17 ID:5khfl+XW
ウィンカーリレーが故障して修理して貰ったんだが、
リレーが何と24K位するんだねえ。吃驚した。
普通の国産だったら数Kじゃないか?

何とかその場凌ぎの応急処置で工賃のみ5Kで回復したけど
いつ再発する事やら・・・取り敢えず春の車検まで持ってくれ。
19LTer:01/12/04 23:20 ID:5khfl+XW
ついでにBMの4発って電装系が国産と全然違うとか。
20ぎこぎこ:01/12/04 23:39 ID:x+rRzw5F
リレーが24kすか!ぐげー。
海外の3倍位するんですね。。。
21LTer:01/12/04 23:53 ID:5khfl+XW
そんなモンですか >海外の3倍

英語勉強しようかな・・・
うう、かつてのアジアンバックパッカーの名残は何処にも無い。
22774RR:01/12/05 02:12 ID:napVaJSP
あげ
237:01/12/05 04:21 ID:qxJsxUqr
>>9
遅レススマソ
昔はBMWジャパンの保険なかったんだYO
(当時はハーレージャパンのみ)
亜ブスや栗プトナイトのロックや警報機で17万かけて満足してたんだ。
結局ロック付けたまま盗まれた(T_T)
249:01/12/05 05:05 ID:BImneXfc
>亜ブスや栗プトナイトのロックや警報機で17万かけて満足してたんだ。
>結局ロック付けたまま盗まれた(T_T)
それは更に悲惨ですな・・・
デイトナ友の会はまだ無かった時代ですか?
25K糊:01/12/05 12:56 ID:C5i/qk5x
>>23
ほんとうにお気の毒です。今は「ココセコム」があるので今度はこれを装着!
これは窃盗団検挙に絶大な効果を発揮しているそうな。
GS@添乗員【 fw.ychyo1.kn.home.ne.jp】さん、PRありがとうございます。
BMWer集合のスレとともに盛り上げて行きましょう。
ここのスレR糊も他社糊も歓迎ですよ。GS@添乗員さんも遊びに来てね。
26GS@添乗員 ◆W1FsaTjg :01/12/05 16:33 ID:HFWzmLgN
大嫌いスレも盛りあがってるのが笑えます。
現行車乗りには申し訳無いが、Kシリーズでは
いっこ前の1100LT萌え萌え。
「大戦中のドイツ軍を彷彿させる無骨さ」(BMWバイクス誌)
がヨイ。
27LTer:01/12/05 23:19 ID:PpFtNBIz
K1100LT海苔としては嬉しい限り >>添乗氏
28774RR:01/12/06 21:23 ID:1TRTHxIp
>>23
亜ぶすは切られたのでしょうか。
オレも同様の装備だから不安!
盗難保険、高いしね。1年無事だったら・・・って考えると
ついケチってしまう。
29むは:01/12/06 21:26 ID:Oc4DPPsv
K1200RS欲しい。
>>28
漏れは入ることにした
307・23:01/12/06 22:13 ID:uqiXXUnP
>>28
間違えなく切られている
窃盗団が切った(外した?)ロックを持っていってしまった
ので盗難お見舞金は貰えなかった(泪)
ちなみに当時一番高いやつ(特殊焼き入れ)ね。

現在ハレ海苔だが結局同じの(数は倍増)付けてる。
というより他に選択肢が無い。
3128:01/12/06 22:45 ID:1TRTHxIp
>>むは氏
同じく1200RS買おうと思っています。
保険はBM?デイトナ?盗られること考えると恐怖ですな。

>>30
ロックは時間稼ぎにしかならないってことですね。
旅行or出張に行くときは・・・うーん・・鬱だ・・・
32774RR:01/12/06 22:46 ID:rIjNXt0M
KでGSだせ
33774RR:01/12/06 23:19 ID:SvjxsgA2
k1初期型この前手にいれた。
結構な振動にびっくり。
ZX−12Rは殆ど振動がないのに・・・
確かにあの時代のCBR1000Fも同じぐらい振動があったが・・・
BMの雑誌見て鱈、kは振動がないということになっていたが・・・

あと、雨の日低速で簡単に滑って転んでしまった。
転ぶ前も結構ずるずるして怖かった・・

ぼくが盆栽先生? バイク歴14年 8万キロは乗っているが・・・
正直なところ、マジレス希望

k1は形が気に入っている
サスペンションは今後WPに交換予定
あら、LTer氏はいっこ前だったのね
いまのLTはえげつなさ杉(誉め言葉)

>32
スコシワラタヨ
35ぎこぎこ:01/12/06 23:37 ID:Y4jP4KSC
>32
K75GS
http://www.bmw-gs-2v.de/MopedBilder/86k75gs.jpg

ホントに出たらおもろいなぁ
36Kオーナー:01/12/07 16:14 ID:MpNOfvzd
GS@添乗員さん、ぎこぎこさん、しばらくです。
Kのスレ出来ていたのですね。
私はK1100LTの96年型に乗っています。
KのGSおもしろそうですね。メーカーは出す気あるのでしょうか?
37774RR:01/12/07 19:11 ID:tqoooGd7
k糊のみなさん、システムヘルメットevo4 だっけ・・・
使ってる人いる?
カッコよさげだけど高っかいね。
38774RR:01/12/07 19:36 ID:IlzQzz9l
>>33
そんなもんすよ<振動

いくらしました?私も探しているんで
39Kオーナー:01/12/07 19:43 ID:8QtLdHwe
>>37
自分はシステム4とショウエイのシンクロテック使っていますよ。
システムは3から使ってましたが、風切音は少ないのですがベンチ
レーション性能が弱いです。細かいところの部品は雑ですが、強度
は抜群だと思います。ただし高いです。(約5万円位)
最近の4は内装が外せるようになりましたよ。
シンクロテックはベンチレーション性能は優れていますが、やや風
切音が大きいような気がします。
内装が外せて洗濯できるし価格が安いのが魅力です。(約3万円位)
いずれのヘルメットも使いやすいので予算と好みで決めてください。
システムヘルメットの良さをを一度でも味わうと手放せませんよ。
40LTer:01/12/07 23:22 ID:qiCGYHOe
フルフェイスって視界が狭くないですか?
眼鏡っ子の為今までずっとジェットで来て、
たまたま友人のフルを被ったら吃驚しました。
物によって違いもあるのかな・・・
日本人アタマでも大丈夫なのだろうか?>システムメット
ツラの皮が厚いので、冬もジェットで頑張ってきたが
そろそろフルフェイスほしい・・・
第一の候補はアライ・ツアークロス
GSと合わせて威圧感アップを狙います(w

つーか、Kオーナーさんおひさ〜(←ビーマーナレアイキモイ
42うる:01/12/08 00:03 ID:BsBeMneu
先日の中古車フェアで友人がK1100LTを契約しました。
現行の1200LTが満艦飾バイクなのにくらべて無骨で
かっこいいですな。おいらもほしい
43LTer:01/12/08 00:15 ID:pM2idp9L
余談ですが・・・
例の豚姫の画像見てしまった・・・




もう寝ます・・・
関係ないのでさげ・・・
44LTer:01/12/09 10:48 ID:gd3PIFrP
今やまなみから帰ってきました。秋枯れで実に良い景色。
途中でRが2台いました。
やっぱりこの季節に走っている人は単車もウェアも
しっかりしている格好いい人が多いです。
45猿微意乗り:01/12/09 11:06 ID:zp9aVaX6
>40
フルフェイスって、逆に視界が狭いのと風切り音が小さいので
速度感覚がルーズになって高速走行の時にストレスが小さいという
メリットもあるんですよ。
ジャッBMW乗りじゃないのでさらば!
46774RR:01/12/09 12:53 ID:/Gy6hxoQ
>しっかりしている格好いい人が多いです。
そりゃまーねー(w
47最近のKはでかい。、:01/12/09 13:09 ID:ExUmQd4B
ホンダのGLってやつもよさそう
置けないし買えないけど、
あそこまで逝くともう車の範疇だな
おれの場合。
GLに喧嘩売るつもりでつくったのが今のK-LTでしょうから・・・
49774RR:01/12/09 13:45 ID:xizw42SP
K75みたいな軽いやつ出して欲しいな。
ただいまKを売っ払って国産250を楽しんでます。
そろそろ馬力が恋しくなってきた。
   でも、低馬力にも慣れてきた。
50Kオーナー:01/12/09 15:22 ID:KBNdIdW3
>>48
確かにそうだと思います。1200LTの発売前のスクープではGLと一緒に
走っているところを撮られていましたからね。
でもバンク角も違うし1200のエンジンはもうボアアップの限界なんで
すよ。
51さんきとう:01/12/09 16:01 ID:GZyqJigt
前にもどっかで書いたけど
軽量、シンプル、ちょっと安めでK900って出したらそこそこ売れると思うんだが
RにもロードスターあるんだからKにもその路線のヤツがあればいいのに
52774RR:01/12/09 16:46 ID:TmqxQu90
K900も悪くないけど、3気筒のK75も格別でした。
なにしろ4気筒より振動が少なくて、手が痺れない。
3気筒+バランサは6気筒相当の超傑作エンジンでした。

K100のネイキッドって、一応ロードスター相当では?
まず手に入らないけどね。1100以降はネイキッド
無くなっちゃいました。
53Kオーナー:01/12/10 11:52 ID:fsKcJ+hM
>>52
ほんと、そうですね。Kのノンカウル今はないですからね。
3気筒のあの軽快さはいいですよね。
個人的にも復活してほしいものです。
54774RR:01/12/10 15:41 ID:REJTD6JD
そうですか、システム4って強度高いんですか。
値段もたかいケド欲しくなりました。
たばこ吸うとき便利そう・・・

寒い季節になりましたが皆さんはグリップヒーター付けてますか?
1200RSにオプションでつけるか否か悩み中。
中綿たっぷり手袋の自分には無意味かも・・・
55GS@添乗員 ◆W1FsaTjg :01/12/10 15:47 ID:Pc5msZfo
>54
鼻息を荒くして申し上げます。
つ・け・る・べ・し!!・・・ハァハァ
外から熱が来るっつーだけで大違いです。
56774RR:01/12/10 16:05 ID:REJTD6JD
>>55
うあっ! (鼻息が)(w

付けたほうがイイっすか・・・
バッテリーあがり、早くないっすか??
57GS@添乗員 ◆W1FsaTjg :01/12/10 16:09 ID:Pc5msZfo
少々バッテリーはへたっておりますが、
それが経年劣化(なにせ3年モノバッテリー)なのか、
グリップヒーターゆえなのか
判断はつきません(マジレス

バッテリー、ほったらかしだったもので(汗
58北條透:01/12/10 17:40 ID:qkeQLqqe
>>52
K100のネイキッドって手に入りにくいんですか?
自分は、フェイスリフト後のK100ネイキッド乗ってます。
昨日でようやく14,000km。
9月に燃料計と水温計を付けましたが、燃料計はおおよその
目安にしかならないので余りあてにはできません。
水温計は、渋滞で水温上がりぎみでかえって、鬱要因が増えた。
付けなきゃよかった。
最近は日が暮れると寒さで膝がわらいます。ニーグリップできん。

K100とK75のネイキッドで揃えようと、K75ネイキッドの
バリ物を夏からずっと探してますが、いいのが出てきませんね。
59774RR:01/12/10 18:49 ID:kuhyskCe
HeatedGrip
迷わずにすぐつけましょう。(・_・)/
60北條透:01/12/10 22:44 ID:qL/WMtlC
>>59
今注文すると、来月以降になるっていってますが...
RS用ならすぐ入荷するみたい
K100のネイキッドとRSとはグリップヒーターの品番が違うとオモタけど
61さんきとう:01/12/11 02:33 ID:6/lsCg2u
>>52
>K900も悪くないけど、3気筒のK75も格別でした。
現75Sオーナーです
>K100のネイキッドって、一応ロードスター相当では?
 誤>RにもロードスターあるんだからKにもその路線のヤツがあればいいのに
訂正>Rにもロードスターあるんだから現行Kにもその路線のヤツがあればいいのに

>>58
>K100のネイキッドって手に入りにくいんですか?
探そうと思ったらなかなかないでしょ
俺の場合
BMWに乗ってみよう

Rはありがちでやだ

カウル付きは整備たるいからやだ&ただのK100シリーズ中で1番かっこいい(私見)

ただのK100タマがない&4発嫌い

じゃあ75で行こう

煉瓦にボリュームないからカウルなしの75はかっこ悪い(私見2)

ゴムの部品は少ないに限る(特に外車)からRブレーキはドラムがいい

復刻したピレリのファントムが履けるからタイヤも細い方がいい(私見3)

ただの75orCにしよう

タマ数少ないから選択の余地ない&やっぱり75のカウルなし(ビキニカウル含む)は好きになれん

S購入

ってかんじ
できればRホイールを18inchのドラムに換装したいけど
ポンコツ屋で拾ってくるわけに行かないしねえ
安価な中古部品の入手難が外車の最大の弱点だな

>>60
1ヶ月待たされるならアメリカから通販で個人輸入のほうが安いよ
62774RR:01/12/11 02:47 ID:xUth26Wp
ブレーキはブレンボだしマスターもマグラでどっちも
インナーキットすぐ手に入るからリアディスクでもいいんじゃないの?
BMのドラムはドラムがへるじゃん。ホイール高いよ。
63さんきとう:01/12/11 03:13 ID:6/lsCg2u
>>62
確かにおっしゃるとおり
外国のゴムを日本で使うとへばるの早いけど
リペアパーツの入手を考えると国産とどっこいだね
>BMのドラムはドラムがへるじゃん
それは知らなかった
言われてみればディスクローターの減りの早さを考えれば当たり前か・・・
でもせっかく阿部商会が復刻してくれたんだからファントム履きたい
BSのBT45とかメッツェラーの3.25-19/4.00-18なんかもそうだけど
せっかくメーカーが生産継続してくれてるサイズなのに
注文が入らなきゃ無くなっちゃうじゃん
かと言って使わないタイヤ注文するほど裕福じゃないし・・・
宝くじ当たったら在庫全部買うから
廃番にしないで待ってろよ阿部商会&石橋&グリップ商事
該当サイズの単車に乗ってる人は安易にサイズアップしないで
適正サイズのタイヤを買いましょう
6462:01/12/11 03:19 ID:xUth26Wp
なんでモノサスRはきらいなのよ、乗ってるけど<減る
BMはフロントマスターなぜかパーツで安いからへたったらインナーかえるより
丸交換の方が良いかも。4ポット用にすれば効くしね。
エンジン類はともかくブレーキに関しては外車って汎用品が殆どだから逆にラクだと思う(除くHD,ABS)

ファントムはすぐ硬化するからなぁ。スポーツコンプでイタイ目に逢った。
値段と性能、減りから考えるとオレはマカダムだな。
6562:01/12/11 03:21 ID:xUth26Wp
あとK75ってフロントはシングルだっけ?Sがダブル?
あの2ポッド1つだとなかなかキツい物が有りそうだ。
66さんきとう:01/12/11 03:32 ID:6/lsCg2u
>>64
>なんでモノサスRはきらいなのよ
Rは単車としてはKより好きかも
なんだけど世間的にRはBMWの王道!
って感じなのが気に入らんのよ(笑)
ひねくれものですみません
>ファントムはすぐ硬化するからなぁ
外国のゴムはしょうがないでしょ
毎日とんでもない距離乗って短期間で消化すれば問題ないはず
>あとK75ってフロントはシングルだっけ?Sがダブル?
全機種Wじゃなかったっけ?
67北條透:01/12/11 09:05 ID:NQmDDBSu
>>61
現行K1200のネイキッドが出るといいんですが。
K900ってことは、K1200から1気筒削った3気筒ってことですよね。
だとすれば、K75じゃなくK900でもいいなあ。
パーシャルインテグラルブレーキ便利そうだし。

>>64
自分もRよりKです。
もともとR1150GS乗ってたんですが、カブみたいなエンジン音と細い
低速トルクが気に入らなくて、K100に乗り換えたんですよ。
Kのあのエンジンのマターリ感が良くってねえ。
タイヤはずっとマガダム50
68GS@添乗員 ◆W1FsaTjg :01/12/11 09:42 ID:jx0wzV/u
>カブみたいなエンジン音
同意。
オカンに「新聞配達のバイクと音似てる」と言われて凹んだことあり
6962:01/12/11 11:47 ID:xUth26Wp
あーあまたはじまったよクダラねえ
KはK、RはR
モノサスはホイルが減るって話なのにすぐこれだ。

これじゃあ他のバイク乗りからケムたがられる訳だわ
70GS@添乗員 ◆W1FsaTjg :01/12/11 12:30 ID:jx0wzV/u
>69
つーか、Kスレゆえsageているのですが
それをわざわざ上げて文句タレる貴兄が
一番煙たい

サイドスタンドで1週間放置した古いKの
エンジン始動直後なみに煙たい
71何処が?:01/12/11 19:41 ID:DbsNKJQt
いいのか教えてくれ。
BMといえば「R系」だと思うが今の「K1200RS」
以外の古いK75やK100って「何が良くてそれを選んだの?」

ヤフオクとかで死ぬほど安いから「買ってみようか?」と
思うのだが「国産マルチ」とは「何処が違うの?」って事で。
決して煽りや荒しではないのでマジレス希望。
72北條透:01/12/11 20:44 ID:NQmDDBSu
>>71
低回転から粘るトルク特性は国産マルチにはないよ。オートマ感覚で乗れるよ。
国産マルチは下はカスカス。高回転まで回してなんぼだからね。
ヤフオク等で安いんだったら、試しに一度乗ってみれば?
73LTer:01/12/11 23:37 ID:STHl6e6N
最近ガス代にも事欠く様になってきたので
実際の所600位がイイかなあ等と思いつつある・・・

重&上死点入って駐車場から出せねえよ(泣
74774RR:01/12/11 23:48 ID:kRUVDtSn
Rのボクサーも今じゃメリット云々より
アイデンティティーだし、Kも縦置き?っていうのか?4発(3発)という
点でアイデンティティーだなぁ。
おいらもBMといえばRと思うがKもFも好きだよ。
乗ってみたいなぁ
75774RR:01/12/12 00:10 ID:aOpPT4bX
>>71
2バルブのK100はクソマジメに90馬力仕様で作っちゃったことが一番の違い。
>>72氏の言う通り、下から上までしっかりトルクがある。
だから、歩く速度から200km/hまで、どんな速度でもストレスなし。
だから、今でもマラソンの取材用に、2バルブのK100が使われる。
  へばった走者を撮影した後、フルスピードで先頭集団を追いかける。
  K1100でも、4バルブのK100でも代わりにはならない。2バルブのK100だけ。
どうせ手を出すなら、2バルブのK100/K75がお勧め。(安いしね)
76さんきとう:01/12/12 00:21 ID:h3EAlr1R
>>71
>「国産マルチ」とは「何処が違うの?」
これ言っちゃうとミもフタもないけどかけてるコスト
俺の75は86'だけど同年式で240km/h(あくまでもメーター読み)出して
まっすぐ走る国産ってないでしょ
全部乗ったことあるわけじゃないから断言はできんけどね
よって中古で買うなら結構お買い得だよ
車体価格だけならね(笑)
乗ってみたら?
77sage:01/12/12 01:24 ID:w9IIeuu5
K1200RS(初期型)海苔ですが、Fブレーキのタッチがぐにゃぐにゃです。
握る度にストロークが変化してしまう。効き&ABSには問題無いのですが。
フルードはマメに交換しています。いったいなぜ?
78774RR:01/12/12 02:30 ID:EPena9sP
>>74
ドカ海苔にYTRと何が違うの?
と聞くのと同じ
正直かわらん
79やっぱり:01/12/12 08:47 ID:zoJ5Y/FZ
直進性がいいのかなぁ、縦置きエンジンってジャイロ効果が強く
高速での安定感とか横置き四発とは違うって事?
>>75さんの意見は参考になりました。なるほど、2バルブならではの
トルクですか。
>>76さんの意見はちょっと?リミッターついてなきゃ国産の750だって
それくらい楽勝でしょう。GSX-R750とかGPZ750Rとかね。

色々情報ありましたが、「Kシリーズの持ち味」「国産マルチとの違い」
をより強く体感するためには、古めの2バルブ「K」がいいって事かな?

個人的には「K100LT」なんかいいかなと思うんだが。
80774RR:01/12/12 17:09 ID:pHk4xxrR
ピストン、パッドのまわりに汚れがたまってる。
ピストンのシールが劣化してる(きゃりぱーのなか)and or(ますたーしりんだー側)
ブレーキレバーの取り付け部、ピストンを押す部分がよごれてる。
81774RR:01/12/12 19:47 ID:bVdjRdN7
やっぱ現行モデルもサイドスタンドで長期間ほっとくと
エンジン始動時に白い煙がでるのかなあ。
これって悪影響あるのかね。特にRSは心配。
82 77:01/12/12 20:14 ID:uiwz381L
>>80 レスありがとうございます。
新車時から症状が出ていたので、ディーラーにも見てもらったのですが、わからずじまいです。
>>81 サイドスタンドで半日止めておくとやっぱり、白煙ふきます。
というか、センスタでも始動時はいくらか出ますよ。
まあその後走ってしまえば平気です。ちょい乗りは避けた方がいいかも。
83774RR:01/12/12 22:24 ID:YzVmMR19
>>79
K100LT/2バルブは超おすすめ。
フラットトルクのエンジンとヘルメットが入るパニアの二つはぜひ
体験していただきたい。出来ればグリップヒーターも欲張って。
この3点を体験すると、バイクに関する「文化」の違いを実感しますよ。
84Kオーナー:01/12/13 11:42 ID:HaXxjzbm
Kスレ盛り上がっていますね。
自分はK1100LT乗っていますけれども、K100の2バルブのトルクの太さ
は捨てがたいですよ。
4バルブになってトルク不足補うのとキャタライザー装着によるパワーダウンを補
うためにボアアップをしましたけれどもトルクは2バルブには及ばないですね。
アイドリング回転からでもドンと出て粘る特性は2バルブならではですよ。
85浜名っこ:01/12/13 12:15 ID:lMw/SHjX
K75がさんざん話題にのぼって浜名っことしては
嬉しい限りですが、、、
ギアボックス交換の憂き目にあい激しく鬱入っています、、、、、
現在http://www.motorworks.co.uk/で
ギアボックス物色中、、、、
86774RR:01/12/13 12:32 ID:wrII35HS
さんきとう氏ってさあ、あのさんきとう氏?
もしそうだとしたら、アナタが探すって言ってらっしゃった
「BMWのオイル消費量が多いのは、わざとそうしてるんだ」っていう
メーカーの公式見解とやらを早く見たいんですけど。
87774RR:01/12/13 12:40 ID:1V1JnWIV
K100-4V の振動や下のトルクの無さに泣いてる人は、フラットから出てる
ROMに変えてみそ。嘘のように乗りやすくなるぞ。
まだ売ってるかどうかは知らないけど。
88煙たい奴:01/12/13 15:24 ID:pha0gc+5
>>86
R100だと1000K/l迄の消費はクレーム対象外。
説明書に減ると書いてある。
ガスが悪い所でのバルブガイドの潤滑の保険で
ステムとのクリアランスがデカいんじゃなかったかな?
ガイド作り直すと消費は減るよ。
日本で乗るなら緩くなくても良いんじゃないかな?
でも車体によって喰うのと喰わないのが有るからバラツキ
を誤魔化すメーカーの方便の可能性もなきにしもあらず。
うちは3000K/l位。
FCR装着でめちゃくちゃ飛ばす。

さてオレはウザいそうなので消えます
文化とかのお話を続けて下さいな。
8981:01/12/13 16:10 ID:pLV5Q1et
>>82
これって、縦置き横寝かせが故のケムリですよね。
オイルがしみだしちゃうっていう。
左右逆レイアウトだったら出ないのかな。
しかし、センスタでもケムリとは・・・謎ですね。
90774RR:01/12/13 16:59 ID:0IbT2AHG
煙たい奴氏ってウザいかなあ。BMW乗りの中では珍しくバイクそのもの、
メカニズムの話をしてるから、俺は期待してるんだけど。
非(アンチじゃないよ)びーまーにも説得力がある。
9180:01/12/13 17:49 ID:smkt4s1d
82+77>>
>>新車時から症状が出ていたので
レバーのストロークが変わるのはピストンの出入りが円滑におこなわれないから、
折れならキャリパーをいっぺんバラす。
製品のバラつきは日本車とくらべるとひどいから・・・

油の消費
>R100だと1000K/l
タイヤの溝、ブレーキパッドなんかはXミリまで、ってー数値みたいに
この値に近いばあいは要整備、とおもふ
92Kオーナー:01/12/13 20:25 ID:aQrGlyfd
>>87
それ聞いたことありますが、燃費に影響でませんか?
一応1100のトルクは不満はありませんけれども2バルブに比べれば
やや劣りますね。4バルブの宿命?それでも国産車よりはタップリあり
ますよ。
>>89
サイドスタンドで長時間とめるとオイルが燃焼室内に入って煙はきますね。
これは4バルブでも同じですが2バルブの初期ほどではないですよ。
88年モデル以降のモデルには「ラビリンスリング」という特殊リングを
採用してオイルの燃焼室進入を防ぐ対策を採ったのですよ。
それでも横置きシリンダーの宿命と思ってあまり気にしないでください。
オイル消費についてはピストン周りやバルブ周りは日本車に比べてクリア
ランスを多めに採っているからですよ。
オイル窓から少しくらい下がっても大丈夫です。
窓もうひとつ分以上オイルパンを深くしてあるし、オイル吸い込み口も
パン外せば分かりますがこんなに深いところに配置しているのかと分か
りますよ。結構大げさな設計になっています。
アウトバーン育ちだけに注意深い設計がなされているのですね。
窓からなくなってすぐ焼きつきではメーカーの信用に関わりますよ。
普段からチェックする習慣があればそんなに神経質にならなくてもOK
です。4000〜5000km走って窓の1〜2割残っていれば心配ないです。
どうせ交換の際に捨てるんですからそれまで持てばいいのですから。
あまりにも消費するならリング等の交換すると大体解決しますよ。
K特有の症状はあまり神経質にならなくていいでしょう。
9377です:01/12/13 21:38 ID:Bq2kVA1v
>>91 レスどうもです。正月休みにパッド交換のついでに、キャリパーOHやってみます。
>>89 煙吹いてもマフラーの出口はさらっとしたカーボンしか付いてないです。
インジェクション&触媒付きの為排ガス温度が高く、オイル分は焼き切れてしまうのではないかな?
ちなみにエンジンかかった状態で、左に立ちゴケするとカチカチ山になります。(藁)
94さんきとう:01/12/14 02:34 ID:ZD6p5dQh
>>79
>76さんの意見はちょっと?
一応補足すると240km/h出るかどうかじゃなくてその速度域でどうかって話
新車乗ったわけじゃないからあんまり言うのもなんだが
走行8000kmかそこらのG1は40000km越えてる俺のK以下だった。
ついでに言うと意見じゃなくて経験。
>>86
覚えててくれてありがとう
同じ事何回も言うのがあほらしくなってやめたんだけどもう一回言おう
>「わざとそうしてる」なんて言ってない
磨耗を防ぐ為にクリアランス広く取って面圧下げた結果そうなる
長い目で見りゃピストン換えたりシリンダー掘ったりする
コストと手間ひま考えたらオイル足す方が
ユーザーに負担かからんだろうからそうしてるって内容だったと思う
まあオフィシャルだろうが何だろうが言い訳は言い訳だけどね
RCのBMWのみの別冊で10年ちょい前に出てた
青い表紙のヤツなんだけど誰か持っとらんかね
95煙たい奴:01/12/14 03:40 ID:O8xO7/kt
少しだけ

リング交換で直るのは故障ではないんですか?
消費する設計のものは交換で直ったらその部品は設計外の物でしょう。
あと要所(潤滑させたい所)のクリアランスはデカいけど全体的には
BMのエンジンはかなりクリアランスキツめでしょ?
そうでなければあそこまで慣らしによって性格が変わらないハズだし。

Rはシリンダとピストンがマッチングマークで管理されてはいるけれど、
それ程クリアランスが緩いかな?
緩いとスカートが首振って逆に減りそうな気もする。
どっちにしてもニカシルだから基本的にCYLは交換扱いでしょ。

KはABCマークあるのかな?ヘッドしか下ろした事無いから分からない。
(いつのも吹き抜けで)
96別に・・・:01/12/14 08:18 ID:sGvTSLqg
>>94
早いバイクが欲しいだけなら、わざわざ中古のKなんて選択する
必要はないでしょ。経験で同じく言わせてもらうなら逆輸入Ver
のGSX−R750はメーター読みなら260は余裕でした。
私が知りたいのはもっと深い所に有る魅力についてなんです。

俺の中でのBM乗りってのは「バイクのスペックがどうたらとか、
あそこの峠で俺最速とか、小僧な事言う為に乗ってる」訳じゃなく
純粋に「旅の道具」であり目的はあくまでも「旅」そのものにある。
って人が乗るもんだと思っていた。当然一部には「いや、そうじゃない」
「あくまでもスポーツする為」乗ってる人もいるでしょう。
 でも大多数のBM乗りは、これ見よがしにみせびらかす為にバイクに
乗ってるんじゃないと思うが「本当の所」どうなの?
97774RR:01/12/14 08:43 ID:NHwoBjdV
>>92
燃費は、町乗りだとむしろ良くなった(経験者は語る)。
98774RR:01/12/14 08:47 ID:WkrNE5AI
NSシリンダー。8慢km走ってあけてみたら。ハッチングがそのまんま、、、全然削れてなかったヨ
99北條透:01/12/14 09:31 ID:XxOUClAp
>>94
RC別冊(水色の表紙)持ってるよ。
結構分厚い。
K海苔としては常備しておきたい1冊ですね。

たまにヤフオクにも出品されてるからチェックしてみたら?

>>96
そうですねえ。
やっぱり、長距離走って、国産より疲れないとか、飽きないとか、
純正パニアがあるんで積載性もよく考えられているってところが
魅力ですね。
Kではまだそんなに距離走ってないので、前のRとその前の国産
との比較になっちゃうんだけど、Rは3万kmでもエンジンから
パワーが失われた感じはしなかったけど、その前のスズキのRF
やホンダのCBRは、2万km過ぎたあたりから確実にパワーダ
ウンを感じましたね。
エンジンの耐久性は国産はBMWに遠く及びません。
但し、スーパーカブは別。あれは、耐久性の固まり。

こうして考えてみると、ホンダあたりは、本当はできるのにワザ
と耐久性を落としているような気がするんだが...
100774RR:01/12/14 09:43 ID:Q1imoZCA
>>99
俺もホンダなんかはワザと耐久性を・・・って気がする
でも殆どのユーザーはそれで問題ないと思ってるんじゃないかな、
101774RR:01/12/14 10:02 ID:Q1imoZCA
別冊CGの「BMW BIKE」なら持ってる
K100発表記念特集みたいな感じの本
御大小林章太郎氏のバイクコラムが読めるだけでも価値が・・・・ある??
102774RR:01/12/14 10:58 ID:LJnvjkB0
>さんきとうさん。
当時の国産に全部のったわけでなく、しかも比較した奴が新車じゃなかったなんて
状況のもとで、「同年式でまっすぐ走る国産ってないでしょ」なんて言いきっちゃうから
問題がおきるんじゃないの?あなたがKを好んでるのはわかるし、きっといろいろな経験
もされているのでしょうけど、結論の表現の仕方が極端過ぎるんじゃないですかね?
103さんきとう:01/12/14 11:18 ID:zodv2ayf
>>95
>BMのエンジンはかなりクリアランスキツめでしょ?
そうでなければあそこまで慣らしによって性格が変わらないハズだし。

おっしゃるとおり。
言われるまで気付かなかった
ただ俺がそう思ってるんじゃなくてそう書いてあったよって話しなんだけどね

>>96
>逆輸入VerのGSX−R750はメーター読みなら260は余裕でした。
そのスピードでコーナー曲がったりギャップ拾ったりしても不安ない?
俺の知ってる限りでは同年式の国産であの安心感は味わえないと思う
GSX-Rは乗った事ないんでわからんが

>「旅の道具」であり
道具としては世界最強(コストを無視すればね)だと思う
でも過去乗ったなかで一番つまらん単車なのも確か
そこがBMWのすごいとこだと思ってるけど
>でも大多数のBM乗りは、これ見よがしにみせびらかす為にバイクに
>乗ってるんじゃないと思うが「本当の所」どうなの?
俺もそう思う
俺は違うつもりだけど(笑)

>>99
持ってるんだけどどこ行ったかわかんなくなっちゃって

俺もBMWは長持ちする単車だと思ってるけど
あの値段だったら当然でしょ
例えば当時K100RSと同じ値段でFJが売れるなら
YAMAHAでも(HONDAでもどこでもいいけど)同等か
それ以上の単車作れるんじゃん?
当然方向性は違ってくるだろうけど
104北條透:01/12/14 13:32 ID:XxOUClAp
>>103
値段が高くても長持ちの方が、低価格で短寿命を数台乗り継ぐよりマシでは
ないかと...
現実問題として、国産4社は高耐久なモデルを作るつもりもないし...
105774RR:01/12/14 22:07 ID:HPWZRdSF
>>96
> 「本当の所」どうなの?
 ワシの場合はK100LTのコンフォートシートに惚れた。
 尻が痛くならん。ついでに姿勢が前傾じゃない所にも惚れた。
 でも、これはLT,RT,GSなど、ややマイナーな車種だけの話。
 おかげさまで、長距離は四輪車より楽々です。
 ・・・カブじゃダメなのかと言われると、それでも良いと
 答えざるを得ませんね。
106774RR:01/12/15 20:45 ID:tipucKMe
日本メーカーは高耐久性のモデル作る気はないでしょう。
立て続けに新モデル出して煽って売っていかないとやっていけない
ようなシステムが出来あがってしまったのだから。
自業自得で今苦しんでるしね。
107774RR:01/12/15 20:49 ID:Gymcdi+X
K100RS 4バルブ乗ってます。
このようなスレが出来て本当に嬉しく思います。
日本では、Rの方が人気があり、Kが好きだと言うと変人扱いされます。
どうしてBMWがKを誕生させたのか、知らない方が多すぎます。
それをしれば、おのずとKの良さががわかるんだけどね。
国産4気筒とも、微妙に違いますよね。
でも、分かるヒトだけにわかればいいかな、なんて思う今日この頃。
108774RR:01/12/15 22:27 ID:hnr2SQK1
今まで4バルブRに乗っていましたが、試乗したKの乗り味が忘れられなくて、
この度K1200RSに乗り換える事にしました。
専門誌や某有名HPでも中々取り上げられないKの情報交換の場として、
このスレが永く続いて欲しいです。
109774RR:01/12/16 00:05 ID:XfyNp5XQ
妄想バイク
K750LT
3気筒復活させて、車体もコンパクトに、装備重量250KG以下なら、絶対買うけどね。
 ∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,・∀・ミ<>>109 K75RTじゃだめか?
ミつ  つ \_____
ミ   ミ
ミ   ミ
ミ   ミ
ミ   ミ ビヨーーン
'∪'''∪'
111774RR:01/12/17 01:24 ID:Fv1nwkO5
いっそK500LTなんて良いかも。もちろん直列尼亀頭で。
総重量200kg以下で作ってくれんかね?
112774RR:01/12/17 15:24 ID:vd+wHQMO
K海苔のみなさま。
街中で駐車中にいたずらされませんか。
盗難&イタズラの恐怖はバイクにつきものなのだろうが
BMWは珍のターゲットにはなりづらそう(希望)・・・
窃盗団には最高の獲物だろうけどね。
113K糊:01/12/17 15:34 ID:DuehYuPF
Kスレ盛り上がってきて嬉しいです。ありがとうございます。
K乗りの皆さん、予備軍の皆さん、どしどしご参加ください。
もちろんK乗り以外の方も大歓迎ですよ。
>>112
そうだね。止める場所は人目につくところとか管理の行き届いている
駐輪場に止めているね。
細心の注意を払っているよ。気を使うね。
114774RR:01/12/17 18:51 ID:OpFHBOpz
>>112
会社の寮のバイク置き場で頻繁にイタズラされたよ。
前後のタイヤに釘を刺されたりね。しかも1箇所に何本も。
嫉妬を買いやすいバイクです、ご用心。
115LTer:01/12/18 00:11 ID:9Mw4Xhec
俺はそれ程キツイ悪戯はないけれど、こかされました。
店員から連絡を受けて表に出たら、スクータ小僧が
ビビリまくって震えていたのでつい微笑ましくなって許してしまいました。
(あのエンブレムじゃさもありなん。一体幾ら請求されるか・・・(w

しかしあの重いのをこかすとは・・・もしや跨ったか?!
116774RR:01/12/18 00:18 ID:zvD9qpas
>>110
いいとは思うのですが、若輩者の私としては、やっぱり、テレレバーとかABSとか珍奇なものがついていてこそBMWと思ってしまうのです。
よって、新型をキボンヌ
117774RR:01/12/18 17:27 ID:K/cDPMNk
盗難保険、高いよね。
新1200RSだと10万超えちゃう!
安心料で10万はちょっと・・・
3年間分の保険料でガレージに警報装置&カメラがついちゃうよ。
出先での盗難はナイ!と思ってんだけど甘いかね?
118774RR:01/12/18 19:02 ID:uMh11EoP
故障とか、転倒時の修理に際しては、どう?
よく“最良の旅の道具”とか言われるけど、
出かけた先のド田舎とかで始動しなくなったりとかしたら、
そのへんのバイク屋に直してもらえたり預けて帰れたりしないと…
コワくて遠くへなんか乗ってけないような気がするんですyo−。
ちなみにナナハンの三気筒なんかが欲しいと思ってます。
119774RR:01/12/19 01:04 ID:Pw7E0OPs
>>116
BMW名物・珍奇装備は大人の玩具的魅力があって気になるね。
ワシも珍奇仕様のK75キボ〜ン
120774RR:01/12/19 17:23 ID:y3Y2k0C1
盗難保険つけてない人多い。
BM糊だから保管環境が良いのでしょう。きっと。
121774RR:01/12/19 18:01 ID:zOV8h8ro
れ:118
ど田舎で壊れると、おおごとです。
旅の道具には本田のXL系あたりがおすすめです。

bmこわれて、捨てて飛行機で帰ろうかと思ったこと有り。
122ゲルマン人の手先:01/12/19 18:37 ID:z/YhnVm/
みなさん、盗難保険入ってます?
折れは以前RS乗ってるときにリアキャ利パー盗られかけたので(フルード&ボルト抜かれた)
それ以来ずっと入ってます。
新車で入って初年度は盗難時に車両価格の90%戻ってくるから損ではないと思うんだけど?
オーナーズクラブ会員だとさらに安くなるらしいですね
123774RR:01/12/19 18:59 ID:y3Y2k0C1
ええ!?たしか8掛だったと・・・しかもBM購入券で。
違いましたっけ?
今、自分のバイク盗られたらショックでしばらく買えないだろうなあ。
124774RR:01/12/20 17:46 ID:OkwPELom
さがりすぎアゲ
125774RR:01/12/23 22:36 ID:iZtxJwWE
泥棒荒らし
126774RR:01/12/24 15:25 ID:DsKAHTj+
逝きかけたK1を安価で買いました
エンジンが走行中に止まるという最悪
の状態だったのですが電装系を徹底的
にリフレッシュしたらぜんぜん調子良
くなりました。
見てくれは悪いのですが気に入って乗
りまくってます。
冬は暖かくって(・∀・)イイ!
127774RR:01/12/24 16:53 ID:q6o923Se
今K1にのってると目立つでしょうね
128774RR:01/12/24 19:17 ID:DsKAHTj+
>127
そーですねー。注目度は高いです。
でもボロイです。
何故か、今まで自分が乗るまでほとんど
見たことが無かったK1を最近よくみかける
ようになったのは不思議・・・・
1291100スポルト:01/12/25 08:44 ID:a/ymAAAI
Kのりの皆さん、教えてください。私はグッチ乗りなんですが
まだKは乗ったこと有りません。直進安定性はどんな感じですか?
グッチは貼りついたように走る感じで、すごく良いんですよ。
縦置きクランク車はジャイロ効果で直進性が良くなるのだろう、と
解釈しています。Rと比べてもどんな感じか教えてください。
130774RR:01/12/25 09:56 ID:bpXoCcoZ
高速だけはあのでかいカウルを羨ましく思っていますが、その他の場面では邪魔な事ないですか?
131774RR:01/12/25 10:15 ID:Zez22dv/
>>129
K100RS16Vに限って言えば、すっげぇいいっすよ。高速で寝られるくらい。
ふわわkm/h越えてもちょっとしたギャップじゃなんともないし。
132774RR:01/12/25 10:16 ID:Zez22dv/
>>130
やっぱりK100RSだけど、町乗りでミラーの高さが車のドアミラーとぴったり
同じでものすげぇ邪魔。すり抜けにはまったく向いてない。
133774RR:01/12/25 18:20 ID:Uuq8TFdy
K1買おうと思っています
どんなところをチェックしたら良いのですか?
134126:01/12/26 10:52 ID:Sb2Suyp2
>133
もしもお金があるなら正規ディーラーでちゃんと整備を受けていた
認定中古車(またはそれに準じたモノ)をお勧めします。
結構未だに高いですけど。
安いのを買うならばそれなりに苦労すると思いますので心しておいた
ほうがいいですよ。
135774RR:01/12/26 11:04 ID:CpvLH5KI
>>133
認定でも安いのは安いから半年のあいだにガンガン走って
トラブル出してしまえば良いんじゃん?
黒の最後の奴で68とかででてるね。
認定も値段はバラバラ。店のプライシングの傾向を見極めて買った方が良い。

オレは青で12000K位の走行のが欲しい。
136774RR:01/12/26 16:16 ID:kR9oBTSQ
>>134,135
ありがとう。
参考にするよ。
そうか・・BMWでも苦労?するかぁ。
でもドカのF1とかグッチほどじゃないよね?


おれも青がほしい。
1371100スポルト:01/12/26 16:47 ID:t+6BZTEa
>>136

グッチって意外と壊れないよ。なんたって作りが古いから。
ハイテクじゃない分致命的なトラブルは少ない。でもワイヤー
のスペアは常に積んで走ってます。
138たろ:01/12/26 19:05 ID:hGHGxFEu
BMは新車がイイでつ、はい。
139774RR:01/12/26 20:15 ID:Sb2Suyp2
>138
買えるものなら買いたいでつ、はい。
140たろ:01/12/26 21:01 ID:hGHGxFEu
>>139
買いたいバイクは買えばいいのでしな。
どして、買わねえの、新車?
141774RR:01/12/26 21:33 ID:Sb2Suyp2
>140
もうK1は新車では手に入らんだす
たまにあるデッドストック的新車には興味ないっす
142たろ:01/12/26 21:51 ID:hGHGxFEu
>>141
K1は真っ赤かのに乗ってたでつ。ホイルは真っ黄色で
よく郵便屋さんに間違えられましたでし。

でえも、あーたのゆーとーり、いまさらながらのK1は
もう古いバイクになってしまったのでしな、うふふ。
143774RR:01/12/27 09:05 ID:OHXDymOd
やっぱ燃料噴射のバイクってのはコワイね
144774RR:01/12/27 16:47 ID:xKCBuOCb
みんなオーナーズクラブって入ってる?
なにが魅力なのか情報キボーン
145むは:01/12/27 17:28 ID:XsTIy2b8
BMのエンジンって、4万キロからが本領って本当?
それ聞いて、無性にK1200RSの前の型が欲しくなったのだが。
146774RR:01/12/27 17:51 ID:+nMTfZYu
それはRでないですか。
ボクサーって・・・
147GS@添乗員 ◆W1FsaTjg :01/12/27 18:04 ID:BoC1I+FM
Kの方が頑丈そうに見える(全くの主観
148774RR:01/12/27 18:42 ID:OPN3YURF
>>144おれは入っていない
たしかに特典はなんだろう?
149774RR:01/12/27 19:05 ID:OHXDymOd
>148
特典は〜〜〜オヤジのバイク武勇伝をトクトクと聞かされることとか、
別荘の自慢をされることとか、うちに帰って鬱になることうけあい!
150774RR:01/12/27 19:19 ID:v7280xJJ
そんだけ? ねえ、そんだけ?
悲惨!ですな。
151774RR:01/12/28 00:31 ID:nj6+gIUQ
>149
そんなん聞きたくないYO!!!
逝ってよし>>>>オヤヂ供
152149:01/12/28 01:16 ID:6Y0AGGa4
そんなクラブばかりじゃないんだろうけど
俺の経験したところはそんな感じでした。
あとオヤジは無線好きだね。
そんなに何はなすことあるんだと小一時間
問い詰めたくなった。
153774RR:01/12/28 09:14 ID:j0F+MixK
>>145
4万キロっつーのはちょっと…。うちのはR1100RSでスレ違いなんだけど、
45,000kmでベルト交換、クラッチ板交換×2、インジェクターのオーバー
ホールなんかで結構手が入ってるよ。

あ、でもK100RS16Vは車体周りのトラブルがあったけどエンジントラブルは
絶無だったな。3万キロであぼーんしちゃったけど。
154774RR:01/12/29 23:04 ID:Sjv/7o+r
45,000でクラッチ板×2っちゅうのはいかがなものか。
調整不良でないか?クラッチ微妙に滑りっぱなしとか。

漏れのR1100R、48,000くらいだけど基本的な整備だけで済んでる。
155774RR:01/12/30 19:16 ID:7bC1GOd9
>>152
単なる暇つぶしだと思うよ。
走っている時って退屈だからね。
156774RR:01/12/30 20:10 ID:ytcQr+Ty
>>152
オレはラジヲを聞いている。
だから鬱な尋問は勘弁してくれ。
最近のトランシーバーは、、、シュゴイ。
157774RR:01/12/30 21:17 ID:7VviUr5W
>>154
都内の渋滞を初期型R1100RSで走り回ってれば、大体そんなもん
だって、フラットのオヤジさんは言ってた。

初期型RSとRと町乗りで比べるのはちょっと不公平だと思うな。下が
全然違うもん。
158初めてのK(LT):01/12/30 21:43 ID:vA0iSV6y
いままでK(4気筒)は見向きもしなかったが、実際始めて乗ってみると目からウロコ
ですね、乗りやくタンデムにはとてもいいバイクのような気がします。
 でもLTは重いですね、腰を少し悪くしました(ちなみに1200の方)
もう少し軽くなってくれればいいのですが、でもあの重さでサスが良く動いている
ようなのでうーんですね
K乗りの方の意見が聞けるここは貴重ですね!
159154:01/12/31 00:25 ID:wnPUQM1H
>157
そんなもんかなぁ。いや、クラッチ盤1回交換ならわかるんだけど
2回っちゅうのはなぁ。
あ、漏れもフラットにはたまに世話んなってるよ。
160774RR:01/12/31 01:14 ID:sQldlcKU
age
161774RR:01/12/31 22:03 ID:UmDXm3P8
>>159
買った店で「クラッチ要注意」っての教えてくれなくて、遊び調整をテキトーに
して走ってたのよ。最初の交換はこれがかなり痛かったはず。

でも、遊びに気を付け、半クラもなるべく使わず神経使って走ったのに3万キロ
もたなかった2回目はショックだった。フラットの話だと、1回目の交換の時に
変えなきゃいけない部品を変えてなかったらしくて、それがまずかったのかも
しれないってことだったけど、やっぱり3万キロごとに10万円は出せないよなぁ。
162LTer:02/01/01 23:28 ID:7h8iai0i
浮上浮上!
でも正月で誰もいないノカー?!
163774RR:02/01/02 18:22 ID:zudiW5Yu
R乗りだけどKもマンセーってことでage
164774RR:02/01/02 18:23 ID:hyUsb/eT
R1200C以外、認めん
165774RR:02/01/03 18:00 ID:PaP76A7A
目から鱗のBMW!
なんで国産はあののり味を出せないんだろう 鬱
166774RR:02/01/03 19:24 ID:qP0/StE0
k100乗ってました。
走行150キロ位でお星様になりました。

いいバイクだったのですが、
大きすぎだと思います。
もう少しコンパクトにできなかったんでしょうかねー
167774RR:02/01/03 19:58 ID:fIdhYdbk
>>166
ある程度の大きさ、重さがないと安定感を演出できないのが大きい
(特に高速時)。だからと言ってK1200シリーズは重すぎるけど。
168Kオーナー:02/01/03 21:26 ID:Szgkxt71
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
クラッチについてですが意外とモチはいいと思いますよ。
私の場合は10万キロまで全然平気でした。
クラッチミート時の回転を2千回転以内に留めれば持ちますよ。
湿式の感覚で繋いでいると減りは早いと思います。
169774RR:02/01/04 19:12 ID:lsv7eV2D
>>167
RSは軽いでしょう。
ってか軽く感じる。なんでだ?
装備重量からは想像できないほど取りまわしか良い。
170774RR:02/01/04 19:27 ID:U1Z1TFNP
>>169
重心が低いから。
171774RR:02/01/05 22:40 ID:GB5l7Y7g
保守
172774RR:02/01/07 14:14 ID:77/ng8Jk
フューズbox一番上のが、1個切れてだだけでエンジンかからず。
恥age
173774RR:02/01/07 19:24 ID:D9ngiJ7b
KのりってRを否定しないね。
このスレは大人が多いってことか。
174774RR:02/01/07 20:56 ID:sK+g4O9P
>>147
実際Kシリーズの方がタフだよ。
175774RR:02/01/07 20:57 ID:sK+g4O9P
K100に、インテグラルになる直前のABSが着いたモデルが
あればR1100RSなんぞ買わなかったのに。
176774RR:02/01/08 09:21 ID:/m2Re8+a
>>174
禿同。Rは意外と手がかかる。
177774RR:02/01/08 15:10 ID:ICAvpBF1
k
178774RR:02/01/08 20:29 ID:+3Ph2Mgz
>>176
それに、R1100系列、設計が新しい割には
K100系列より燃費が悪い。
179774RR:02/01/08 22:52 ID:jtJPKOuo
Rはシリンダーボアが大きくて燃焼効率が悪い上、空冷なの
で燃料を濃くして冷却もしているのでどうしても燃費は悪く
なる.
180 ◆Y7EAbP6A :02/01/09 13:36 ID:mFMvW7oy
新型の12RSのウィンドプロテクトとポジションはどうですか?
初期型12RSはエンジンは200%良かったが、カウルとポジションで11RSに負けていたので…
181774RR:02/01/09 20:11 ID:a5J4BgfL
>>180
ウインドプロテクションは抜群によくなった。と思う。
と言っても、LTのように体スッポリ!ってほどでなく、スポーツモデル
らしく適度でありながら腕、肩の風当たりは確実に減っている。ってな感じかな。
ポジションの変化は・・??
まあ、もともと可変だしね。
182 ◆Y7EAbP6A :02/01/09 20:25 ID:mFMvW7oy
>>181
ポジションの話はハンドリングの変化と込みです。
純正のアップポジションブラケットと交換したのですが、結局ハンドリングの不味さで
元の物に戻した経緯がありました。(可変位置は一番上)

ウィンドプロテクトの話は、11RSではそうでも無かったのですが、12RSだと皮ジャンパだと
問題無いのですが、袖のばたつきそうな上着だと高速時(^^;)ハンドリングに影響が
出てしまって具合が悪かったです。

でも12RS(初期)の悪い話を書きましたが、あのエンジンは絶品ですよね!
183 ◆Y7EAbP6A :02/01/09 20:32 ID:mFMvW7oy
書き忘れてです。
現行の12RSは若干アップポジションになってるそうですが、ハンドリングはうまく調整
しているのかなと思いましたので・・・

試乗会に乗りそこねたので、後は買うしかないのですがとてもとても(笑)
前のKの艤装で発売してくれれば買いなのですが。
あとあの四角いメーターは結構好きでした。
184774RR:02/01/09 20:35 ID:a5J4BgfL
>>182 禿同!!
絶品、かつ極上ですな。

私も可変位置は一番上!(ワ
185GS@添乗員 ◆W1FsaTjg :02/01/09 21:56 ID:1Q3HmjYk
現行Kはエンジン震動絶無、てホントですか?

う、うらやましくなんかないぞぉ―――
186774RR:02/01/09 22:10 ID:tzbVRHVE
>>185
別に現行でもない、K100やK75の時点で259系列より
振動は少ない。やっぱ、3気筒や4気筒の横倒しエンジンは
強い。

K75は時速40kmで5速に放り込んでもスナッチが起きなかった
のは凄いと思った。
187774RR:02/01/09 22:14 ID:yQDarof4
4バルブ初期は結構細かい振動が辛い
188GS@添乗員 ◆W1FsaTjg :02/01/09 22:20 ID:1Q3HmjYk
>186
設計が新しいだけのことはありますね。
進歩的という視点だと、Kがダントツ先を行っていると思うのですが。

しかし、Rにこだわる人があまりにも多かったのが
BMWにとっては誤算だったかもしれません。
189774RR:02/01/09 22:30 ID:6ep+l1/E
次はバルブトロニックの技術をバイクに取り入れて
それこそ12000rpmまで廻りかつ全域トルクフルな
Kを作ってもらいたい
190 ◆Y7EAbP6A :02/01/09 22:52 ID:mFMvW7oy
>>184
あれは振動避けマウンタ付きフレーム込みで考えないといけないのでしょうけど
アイドリング以外(新型は違う?) いやな振動無しで、言葉で伝えにくいですが
どの回転域でもソリッドと言うか中身の詰まったトルク感 ・アクセルワークで
滑らかに加速して行く感じは絶品です!!

他の単車であの感じは味わえるのだろうか・・・

>>186
K100は分からないですが、11RSからだと 20km/h−5速からスナッチ無しに
250km/hまで加速できます。

>>187
ええ、11RSも同じでした。

>>198
そうですね、4輪の VANOSヘッドにして更に磨きを掛けて欲しいです。
でもまた重たくなるのは勘弁して欲しい・・・
191LTer:02/01/09 23:28 ID:Qq3C3DJ8
>>185

K1100LTの後ろに人乗っけたら
「これ車?」って言われたYO!
192774RR:02/01/10 00:21 ID:Sl/O67jP
>>188
その辺、ポルシェも同様。911から924,944、928等へ移行する
つもりが、結局911以外はポルシェじゃないとそっぽを向かれて、
経営が危機的状況に追い込まれた。
193 ◆Y7EAbP6A :02/01/10 20:20 ID:hGHUXIHi
新型 12RSについて伺った者です。
ここを見てる人で新旧で同車を乗換えた人はいませんでしょうか。
(試乗程度ではちょっと・・・)
194774RR:02/01/12 10:57 ID:P4Rrvogk
K1100LT乗ってるが、いかんせん重たい。
BMって軽量化できないのかね?
195774RR:02/01/12 13:17 ID:rhTXEpEG
>>194
取り回しの時以外は重さを感じないが?
196774RR:02/01/12 21:21 ID:PUyO6+Sq
旧12RSには乗っていないけど、新RSは初乗りの瞬間から
ウマーって感じです。
あまりのトルクフルな感じに回転を上げ忘れ、エンストしそうに・・・
まさに「極上!」
不満といえば信号待ちでNに入れると1速に入りづらくなることぐらいでしょうか。
まあ、乾式だからしょうがないか。
197774RR:02/01/12 21:24 ID:rhTXEpEG
>>196
乾式だから、ってのは無いと思うけどなぁ、K12などに
限らず、それ以前のKやRも乾式クラッチだけどオレが
乗ってきたK75,K100RS,R1100RSではそんなに
ニュートラルが出にくいなんて事無かったぞ。
198774RR:02/01/12 21:25 ID:rhTXEpEG
当然ながらエンジン回転中に、ニュートラルに入れて次に1速に
入れるというのも、別に問題なかったな。
199774RR:02/01/12 21:48 ID:5PneEClw
>>193
ムダムダ!そんな聞いても!
ここ見てる貧乏人が知るワケねーよ(藁
200774RR:02/01/12 21:49 ID:wE8d/7IB
200
201774RR:02/01/12 21:49 ID:+5fv/Il4
200
202774RR:02/01/13 01:56 ID:5EyMlJbX
>199
貧乏人言うな!そーゆー俺も中古bmw2台所有
だけどディーラーには怖くて逝けない
鬱出し膿
203774RR:02/01/13 15:23 ID:MAL6k8Xm
>>196
ミッションの当たりが出てないだけじゃないのかなぁ?
204774RR:02/01/13 16:39 ID:K4GR3ux4
>>203
ワシもそんなところだと思うな。BMWのエンジン・ミッション、
まともな動作になるのは積算走行距離計が1万越えてからだし。
205774RR:02/01/14 09:12 ID:G6SUMl7S
>>196 BMWBIKESにも書いてあったが、(何号か忘れた、山田純の記事)
クラッチを握ってから一呼吸置いてからギヤを入れればスルッと入る。
油圧なので完全に切れるまでタイムラグがあるそうな。
206774RR:02/01/14 09:37 ID:lhyTh+KD
>>205
そのワンテンポ遅れるような感触のクラッチは
走行中にはとても良い印象を受けるんだけどねぇ。
停車の時にはそうもいかん。
207774RR:02/01/14 18:23 ID:NhZDTY9b
ミッションのあたりですか。
そうかもしれん。5000kmいってないし。
信号が青に変って1速に入らんとあせるね。
入ったら入ったで ガッコン!って感じだし。
20812RS ◆Y7EAbP6A :02/01/14 18:47 ID:JinxZRJI
ミッションもエンジンも1万キロ弱ぐらいは慣らしやアタリがあるかと思います。
ただ >>207 さんの "ガッコン!"はなにか障害があるかもしれません。

国産の物と異するゲトラーク製のミッションは機械/油圧式共に私は好きです。
確かに国産のようにガチャガチャとシフトすると硬かったりタッチが悪い事もありますが
回転を合わし、一呼吸を取るが如くシフトチェンジをすると吸い込まれるように
次のギアにエンゲージされるのは、他ではなかなか味わえないと思います。

ただ繁雑な都市部ではなかなか心にゆとりを持った動作はなかなかできず
ガタン!とやってしまうこともしばしばですが・・・

あと先になりましたが、BMWユーザーとPCユーザーは結ぶ数が少ないせいか
やはり当初質問を投げた、新旧の12RSについてはなかなかいらっしゃらないようですね。

ここはちょくちょく見てるようにします。
またよろしくお願いいたします。
209774RR:02/01/14 20:04 ID:WSFR5KBW
よくKのエンジンって、シルキーとか言うけど、確かに回せば振動なくなるけど
アイドリングとアクセル開けはじめ振動は酷い
試乗車で12LT乗ったけど、とても260万するバイクとは思えない振動
国産の方がよっぽどシルキーじゃねーのかな?
210774RR:02/01/14 20:28 ID:lhyTh+KD
>>209
走行距離3〜4マン越えたような国産車は、全域で
振動だらけって感じになるけど。
21112RS ◆Y7EAbP6A :02/01/14 20:55 ID:JinxZRJI
>>209
12RSだとアイドリングで、"もなか"構造のプラスチックカウルのせいか
ちょっと安っぽいビビり・振動があります。(現行車種は違いますか?)
このあたりは 11RSのほうがマシでした。

ただどうでしょう… 2千+αも回転があれば、エンジンのスムーズさのフィーリングが
勝つとは思うのですが、主観の問題でしょうか・・・

私も国産車種をすべて乗っているわけではないので、良さそうな車種があれば
向学のため乗ってみますので 反対にその車種を教えてください。
212209:02/01/14 21:08 ID:WSFR5KBW
俺も国産たくさん乗った訳じゃないがZZR1100(後期型)なんて結構振動
少なかったと思うんだけど

確かに>>211さんが言うように2千〜のスムーズさは俺も認める
 ドイツではそんなにゴーストップないからいいけど、低回転使う日本のことも
考えてモー少し燃調しっかりやって欲しいなBMWには
21312RS ◆Y7EAbP6A :02/01/14 21:22 ID:JinxZRJI
>>212
ZZR1100の前後期の区別はよく分かりませんが、私も乗った事があります。
仰しゃられる通り、殊のほかスムーズではありましたが 1速にギアを入れる時の
ゴトンと下品な音がするのと ある程度回転が達しないとトルク感が薄い事、
そして上品さに欠けるので、わたし的にはすみません ×です。(ただ速いですけどね)

それと確かにもう少し、ガスの濃さを合わせて欲しいですよね。
214209:02/01/14 21:33 ID:WSFR5KBW
確かに国産バイクのシフトはガッチャンとうるさいね、自分のバイクでなくても
なんかうるさいとか思ってしまう。その辺BMはいいのかな

 国産車の軽さとゴム製品の良さ、あとBMのシャフトドライブとテレレバー
とABSが組み合わさって国産車並みの値段で出てくれば間違いなく買うんだが
ちなみにFJRは× コンセプトはいい線いってるがなんともその形と高級感がない
215774RR:02/01/14 21:38 ID:VNWc3BLd
12RS 試乗 全然振動無くって、街から高速まで快適でした。
21612RS ◆Y7EAbP6A :02/01/14 21:56 ID:JinxZRJI
価格と重量に関しては BMWは確かに ×です。
国産と同じ造りをしていないので、値段は等しくはできないと思いますが
もう一声安ければ人に勧められるのですが。

重量は笑うしかないですね。
もう2,30kg(出来ればもっと)軽ければ 12RSで山を走っても今よりずいぶん楽しく
なると思います。
ドイツ人はあまり気にしないのですかね。
−確か "K"がこの世に出た時は、日本車と比べても軽量の部類だった筈です。
217774RR:02/01/14 22:12 ID:lhyTh+KD
>>214
日本車ってシフトだけでなく、Nから1に入れたとき
チェーンがガチンと波打つのが嫌い。
218774RR:02/01/15 17:35 ID:b1Ktidxh
プライマリーがチェーンかギアかもわかんねーのしかいねーのかよ
219774RR:02/01/15 17:42 ID:faAl+/zF
>>218
ナニ言ってんだか(w
220774RR:02/01/15 20:57 ID:sorUBbg6
新RS、>>215氏と同じく振動は皆無!の部類に入ると思います。
R好きには物足りないほど(w
1っこ前のRSとエンジンは変らなかったはず・・・
カウルの設計かえたのかな?
221774RR:02/01/16 14:00 ID:KY0mc/Dy
ちなみにおれのRSはウィーン、カシャ、ウィーンーンと
音がする。
ターミネーターかロボコップかと思った(w
たぶんABSの音だと思うけど、みなさんのはどう?
222774RR:02/01/16 14:03 ID:V/BFyF3O
Harley-Davidson>>BMW Motorcycles
223774RR:02/01/16 14:11 ID:0JdB9nM2
>>209
おれのLTも同じように、アイドリングの振動凄すぎ
RSはそうでもないのに何故?

>>221
うんうん、言ってる、言ってる

>>222
ちみがそう思っているならそれでよし
224774RR:02/01/16 14:20 ID:i5bLojdu

大人だね〜♪
225774RR:02/01/16 14:25 ID:Puu8YUrd
ホースが腐ってラジエーター液だだ漏れage
226GS@添乗員 ◆W1FsaTjg :02/01/16 14:30 ID:9EZLCpLX
>221
ガツーンとブレーキかけて、ABS作動させても
「ウィーン」って聞こえますな

※ちょっとしたダートで、低速で試したら聞こえた
227221:02/01/16 17:26 ID:KY0mc/Dy
よかった!故障じゃなかったんだ。
でも、限りなくソフトなブレーキングでも常に「ウィーン」って。
これってヘンなんでしょうか?
228774RR:02/01/16 19:04 ID:KY0mc/Dy
他スレで「BMW K1200RSにアブソリュートHID」を付けてるって
レスされた方、商品名、インプレをぜひお願いします。
光軸設定むずかしいのかな。
22912RS ◆Y7EAbP6A :02/01/16 21:45 ID:+s7aqEpK
>>221
マシンがONの状態で、取り回して押しても ABSの音はしますので 問題はないです。
ただ「限りなくソフトなブレーキング…」の音は気にしたことはないのでよく分かりません。
その雰囲気からして問題はないと思いますが、場所が場所なので気になるようであれば
ディーラーに持ち込むのが正解だと思います。
−猜疑心を持って乗るのは気持ちよくありませんから。
230774RR:02/01/17 00:54 ID:u5ikV1WZ
Kは実直で好きだなぁ〜
231774RR
age