■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol.38■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1立て屋
<<質問される方にお願い>>

○質問者にご注意!!
・ 所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
 (身長や体重とかの体格データも書き添えていただけるとありがたいです)
・GooBikeやYahoo!オークションからURLを引っ張ってきて、
 「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。
 (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
・ 価格の相場が知りたければBBBで検索して下さい
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 http://hobby2.2ch.net/bike/subback.htmlにて
      Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。
○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。

※参考サイト
バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
BBBバイク総合サイト(諸経費が分る)http://www.bbb-net.ne.jp/
二輪館ネット(各種手続きなどの情報あり) http://www.nirinkan.net/index.html 
自動車工業会の二輪ページ(各種手続き情報その2) http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_06.html
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
メンテナンスとか http://www.wing-fill.co.jp/mecha/mecha_1.html

その他のリンクとかは>>2-10辺り。
2774RR:04/04/12 17:32 ID:/WU22k3a
購入以外の質問は■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.180■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081437924/
馬並親切スレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081350118/
保険関係の質問スレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076487954/
交通事故関係のスレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078366862/
免許取得(試験場)関係のスレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1077287428/
免許取得(教習所) 関係のスレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080858298/

<前スレ>■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol.37■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080803965/


ホンダ ttp://www.honda.co.jp/motor/
ヤマハ ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/index.html
スズキ ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/index.html
カワサキ ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/index.html
3774RR:04/04/12 17:34 ID:/WU22k3a
とりあえず、
※50ccのスクーターは新車を買おう(自分で直す能力/熱意がなければ中古は買うべからず)
※ヤフオクで売ってるバイクは必ず故障してると思え(落札金額の他に思わぬ出費が!)
※燃費のいい原付で悩んだらホンダカブ、メットインがいるならスマートDio
※2スト原付スクーターで悩んだらヤマハジョグ
※250ccで悩んだらホンダVTR
※400ccで悩んだらホンダCB400SF
(注意!:CB400SFの教習車は36馬力、市販車は53馬力です。)
※SR400とCB400SSで悩んだら、パーツが多いのがいいならSR、乗る人少ないのならSS
※身に余る重いバイクを購入しようというときは、自分のやる気と相談だ!
4774RR:04/04/12 17:35 ID:/WU22k3a
車検のない250ccと車検のある400cc〜の法定費用関係の維持費の違い。

自賠責保険:
 250ccで24ヶ月・¥13,410-
 400ccで24ヶ月・¥18,440-(車検が24ヶ月有効なので)
 ・12ヵ月(1年)にならすと、
 250ccで・¥6,705-
 400ccで・¥9,220-
地方税:
 250ccで¥2,400-
 400ccで¥4,000-
重量税:
 250ccで¥0-(新車購入時のみ¥6,300-)
 400ccで¥2,500-(車検時徴収/二年ごとなので¥5,000-徴収されます)
車検検査料
 250ccで¥0-(車検がないので)
 400ccで¥1,400-
1年間の法定維持費総計:
 250ccで¥ 9,105-
 400ccで¥17,120-
----------------------------------------
差額:400ccクラスの方が年間¥8,015-余計にかかる。
(Over400の大型クラスでも同じ)
※車検時に検査シートなどの購入代が掛かります。
(31円〜65円と、各検査場の販売代行業者によって差額あり・どちらにしろ安価で¥100-以内)
5774RR:04/04/12 17:36 ID:/WU22k3a
※Yahoo!とかのオクで買ったバイクの輸送方法は?
1:普通の路線便の運送店さん(佐川・福山・西濃etc)の支店に持ち込んで支店止め発送。
(軽トラック等のトランポに載せて持ち込むか、バイク屋さんに頼んで運んでもらう)
注意!!あまりにもボロボロで押しても引いても動かない不動車、
      オイルとか漏れてる事故/故障車だと断られる場合があります。
2:自宅までバイクを取りに来てくれる専門運送店さんにお任せでお願いする。
 高栄運輸:ttp://www.koei-tr.com/bhs/
 バイクポーター:ttp://www.bike-porter.com/  など
注意!!移動困難な不動車、破損の酷い事故/故障車だと割増料金が掛かる場合があります。
3:東京/川崎/大阪などについては、フェリーでの無人航送が可能な場合もあります。
(航路くらいは自分で調べましょう)
6774RR:04/04/12 17:41 ID:WKEUq3LR
>>1
モツカレー
7774RR:04/04/12 18:07 ID:9Scgv+Cz
>>1乙カリ
8774RR:04/04/12 18:48 ID:zwcD+1GD
リトルカブかスマートディオにしようか迷ってるんですがどっちがいいでしょうか?
身長180体重70の男です。スクータータイプはメットインがあるので便利ですが、
足がつっかえる。カブは燃費がいいがメットをなんとかしないといけない。
9774RR:04/04/12 18:51 ID:fxAdM9kZ
>>8
ジョルカブ。
メットイン狭いが。
10774RR:04/04/12 18:55 ID:fxAdM9kZ
あ、すまん。ジョルカブも足つっかえそうだな。
11774RR:04/04/12 19:36 ID:UiehvLdg
初バイクがドカでも問題ないでしょうか
12BT:04/04/12 19:47 ID:GxA+3MpE
>>11
予算と免許と使用目的、さらに信頼できるショップがあれば
別にかまわないでしょう。
ただし中古モデルは相応の知識が必要ですね。
13774RR:04/04/12 19:54 ID:UiehvLdg
>>11
アドバイスありがとうございます。
400SSを考えてました。
知識が必要そうなのはわかっていたんですが
勉強して完全趣味乗りでつきあっていこうと思います。
14774RR:04/04/12 19:58 ID:UiehvLdg
レス番間違った…
15BT:04/04/12 20:01 ID:GxA+3MpE
>>13
悪い事は言わない、大型+900SSを薦める…
中古の程度、タマ数、装備部品、アフターパーツ等は
900SSのほうがはるかに上。
16774RR:04/04/12 20:47 ID:EAyvdW4K
程度のいい400SSでどノーマルでいくなら
悪くないんじゃない?
もっとも程度のいい400SSに出会える幸運があるかどうか・・・
17BMW?:04/04/12 20:55 ID:9OGAm7wn
免許は大型、予算は貯金はたいて100万、使用目的はツーリング。身長
180ながら、体重55の超非力男。以前よりBMWのパラレルツインに
憧れていたが、教習所のゼファー(乾燥重量200)ですら重くてしかた
がなかった。憧れのまま、BMW中古買った方がいいのか、それとも考え
直すべきか、ご指導よしなに。
18774RR:04/04/12 21:02 ID:I+QcBkmH
>>11
ドカスレで童貞400SSってやつが400SSを中古で買ってかなり苦しんでいた
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078942976/l50

覚悟を決めて買うべし
19774RR:04/04/12 21:07 ID:H+GBwVtD
>>17
BMWはボクサーツイン。

K100RSとかなら安いけどあれはボクサーじゃなかったような。
F650GSなら軽いけどこれもボクサーじゃない。

予算が100万ってところがねぇ…
20BT:04/04/12 21:07 ID:GxA+3MpE
>>17
BMWはボクサーツインです…
パラレルツイン(並列)はヤマハTDM等。

ボクサーで最も軽いのがR850/1100R、最も重いのがRT系。
教習車のゼファー750と比較するとデカくてかなりの威圧感があります。
とにかく実車を跨いで確認しよう。

他のバイクで重量級の扱いに慣れてからのほうが良いかと…
21774RR:04/04/12 21:13 ID:I+QcBkmH
>>17
ボクサーツインね
取り回しは重い
駐車場の環境によっては嫌になるかもね
慣れるのが早いか嫌になるのが早いか

でも、バイクは乗ってみなきゃ分からない
惚れたバイクならしょうがねえ
買わずにクヨクヨするより、買って後悔することを薦める
22豆ゴハン:04/04/12 22:03 ID:SCgaXTwG
この水曜日に 二輪免許の卒業検定、受かれば金曜には取得予定です。
使用目的は、主に通勤でたまには遠乗りしようかと思っています。
学生時代にはモンキー50CCに乗ってました。
毎日乗るのでミッションよりはスクータータイプの方が楽かと思い
250CCクラスの国産スクーターで、マジェ、フォル、スカブと候補絞り込んで
結果フォルにしようかとバイク屋に実車を見に行き店員さんに相談したところ
SYMの180CCを薦められました。
カスタムのデモカーも見させてもらい見積もりも両方出してもらって比較して
SYMの価格が安い分をカスタムに回したら、そこそこ自分好みにできそうだなぁと悩んでいます。

ショップはSYMの販売では結構有名らしい大阪のCPFです。家もとても近所です。
海外メーカーなのでトラブル面が心配ですが、ショップの感じではその辺は任せられそうでした。

見に行って帰宅した夜は、SYMにしようかと思っていましたが、一晩たち、街中の国産ビクスクを見るにつけ
決心が崩れました。やはりフォルにしようか。。。。明日になるとまた考えが変わるかも知れませんがw

結局悩んでる点は、通勤時に混んでる部分がありすり抜けできる車体のSYMのが楽!
             デザインで言えば旧フォルのがノーマルでも十分かっこいい!         です。

買った後に多少手を入れると思いますけど、カスタムと言ってもハンドル変えたりスクリーン変えたり
その程度だと思います。

長文になりましたが、参考意見宜しくお願い申し上げます。
23825:04/04/12 22:03 ID:OpEqFwgF
VTRの横幅って、教習車と比べてどの位違うのでしょう?
スペックの数字ってハンドルの幅も入ってるようなので、
タンクの幅の数字が知りたいんですけど。

置く予定の場所の幅が余り広くないんで、太すぎるようだと
親に叱られるんです・・・。
24774RR:04/04/12 22:12 ID:H+GBwVtD
>>23
比較的スリム、としか言えん。
実際バイク屋に行って確認するがよろし。
25774RR:04/04/12 22:12 ID:I+QcBkmH
>>23
VYRの方がタンクの幅は狭いと思うが
バイクを停車させるときはサイドスタンドで傾けるだろ
タンクの幅だけ知ってもしょうがないんじゃないの?
26774RR:04/04/12 22:13 ID:I+QcBkmH
>>25
VTRね
27774RR:04/04/12 22:22 ID:OpEqFwgF
>>24
ありがとうございます。
バイク屋には行ったんですけど、何故か近所の店には
VTRが置いてなかったです。

>>25
人が普通に通れるかどうかが大事なので、タンクの幅が
大事なんです。
とはいえ、サイドスタンドで傾ける事は失念してました。
ちょっとVTRにセンタースタンドが付かないか、調べてみます。
ありがとうございました。
28774RR:04/04/12 22:28 ID:ryBdQAuJ
>>22
ごめん、何が言いたいか分からん。
29774RR:04/04/12 22:42 ID:pbp0hlpW
>>22
文章長杉
通勤で毎日乗るなら国産にしとけ
カスタムするにも選択肢が多いし、何かのときにユーザーが多いという安心感もある
人と同じじゃ嫌だというのなら止めはしないが

まあ、どのバイクを選ぶにしろ、基本は貴方が本当に欲しいかどうかだろうね
30774RR:04/04/12 22:43 ID:/WU22k3a
>>22
SYMのはRV180 ttp://www.connrod.com/sym/rv180.html ですね?
販売店がお近くならばメンテも大丈夫だろうし、
SYMの機械の信頼度も、欧州で実績があるのでマイナートラブルは克服されてると思うでつ。

正直、藻前様自身が書いてらっしゃる様に、すり抜けを取るか、カッコを取るかなんでつよ。
SYMの安さも魅力的だし、楽しく悩んでくだちい。
31豆ゴハン:04/04/12 22:46 ID:CB5+kn0N
>>28
すいません、わかりづらいですね。
使い勝手のSYMの180CCのか スタイル重視でフォルか悩んでいます
32774RR:04/04/12 22:53 ID:gvkY9Ean
>>31 物凄いすっきりした文章になったね(w
そこまで分かってるなら貴方がどちらを取るかですよ。
33豆ゴハン:04/04/12 22:53 ID:CB5+kn0N
>>29
すいません。簡潔にまとめるべきでした。
>>30
仰るとおりです。またお店のほうに行って眺めて悩んでみます
34774RR:04/04/13 00:08 ID:WShquFwH
豆さんではないが・・・

使い勝手が悪くてスタイルのいいホーネットと
スタイル悪くて使い勝手のいいフュージョン

どっち選ぶ?
35774RR:04/04/13 00:16 ID:vcz5FiG6
>>34
アンケート禁止
36774RR:04/04/13 00:35 ID:gCujArIT
スタイルなんて乗ってる分にゃ分からんよ
37774RR:04/04/13 00:51 ID:UjYWudZE
漏れはスタイルよけりゃオールOKだな
38774RR:04/04/13 00:55 ID:3vXeX0sg
値段層の重なるCB400SSとVTRで悩んでいるのですが、
400と250では扱いに幾らか差がでるほど
重さがかなり違ってきていますか?
39774RR:04/04/13 01:08 ID:V/ymROMn
>38
あんまりかわらないのでは?実際さわってみないと・・・・・

エンジンのテイストがたぶん一番違う。ドコドコのSS、ひゅんひゅんのVTR。
馬力はVTRのほうがやや上だが、トルクがSSのほうがかなり上回り、発生回転数も低いから、
町中じゃあ、たぶんSSのほうが出足は鋭いと思うな。(排気量あるし)
40774RR:04/04/13 01:12 ID:EftQ4e76
>>39
貴方は二次減速比という言葉を知っていますか?
41774RR:04/04/13 01:30 ID:3vXeX0sg
>>39-40
重さはあまり変わらずだと思っておきますね。
ありがとうございます、近々実際触ってみるようにします。

ツーリングのみならず、通勤などの日常でも使うことを
考えると、どちらがお薦めになってくるのでしょう?
42774RR:04/04/13 01:45 ID:l/4WD9Qe
二次減速比=エンジンの回転をスプロケットによって減速させる比率の事

・・・で合ってる?
43774RR:04/04/13 03:02 ID:cP0VZbxI
>>42
ネタにまじれすカコイイ!
44774RR:04/04/13 03:09 ID:iwxgLU1i
>>39
つうか乗ったことないのに憶測で適当な事いうのはやめれ。




まあいってる内容的には外れてはいないんだが。
45774RR:04/04/13 03:20 ID:L0UNnbZH
>>38
試乗会で確かめたら?(ホンダのHPで確認)
場所によってはVTRがないところもあるようだけど
46774RR:04/04/13 19:28 ID:mureaF7z
先日普通二輪を取得し、
続いて大型二輪教習中の者です。

ファーストバイクを決めあぐねているのですが、
我ながら候補がバラバラなのでどれが正解か分かりません。
先輩諸兄のご意見をください。

1-Ape100
・車格が小さくてとっつきやすそう、バイクに慣れるのに良さそう

2-VTR250
・標準的な車格、バイクらしいスタイリング、車検なし、2chでの評判もいいみたい

3-SPEEDSTAR 883
・どうせ大型取るんだしバイクなんて趣味なんだからチャレンジするか?

4-もうちょっともちついて熟考を重ねる
47774RR:04/04/13 19:32 ID:aGEzuyVO
>>46

大型取るんなら経済的に問題なければ最初からでかい排気量のバイクでも
よいと思います。



ご自分でおっしゃられてるように候補がバラバラですな(w

バイク雑誌の付録の2004最新バイクオールカタログでも眺めつつ
もうちょっと落ち着いて絞り込んだほうが良いかと。

気になったバイクがあれば車種別スレで質問すれば
やさしい人がきっと教えてくれますよ。
48BT:04/04/13 19:33 ID:MqZ7k1cs
>>46
もう少し落ち着いて考えよう。
なぜバイクを買うのか、どうバイクを使うのか、予算はどの程度か、
普通に扱えるか、メンテナンス方法など…
49774RR:04/04/13 19:55 ID:mureaF7z
>>47-48さん

やっぱそうですね…
とりあえず大型取るまで悩みまくります。
50ちび黒エリミ糊:04/04/13 19:59 ID:VBetukpl
「諸兄」って、別モですら最近は… 女性ライダーも女性ネラーも
いるよ(w

>46
じゃ、エイプ(か、ちびエリミ(^^;;)

取り敢えず新車で買って乗り回せば、自分がバイクに何を望むかが
わかってくるでしょう。速く走りたいのか、ゆったり走りたいのか、
遠くに行きたいのか、山に行きたいのか、でかい音出したいのか、
盆栽したいのか。

それと「潰し」がきくこと。小型なので手許においといて、街乗り
セカンドバイクにもしてもいい。保険も安い。
51774RR:04/04/13 21:28 ID:1KGlCxr/
初めてのバイクにDS4というのは無謀でしょうか?もしクルーザーで初心者にオススメがあれば教えてください。
52774RR:04/04/13 21:31 ID:ygr7fIWJ
>>51
無謀ではありません。
ドラスタ400がお気に入りなのでしたら、そのドラスタ400で楽しいバイクライフをスタートしてくだちい。
53774RR:04/04/13 21:42 ID:s/FjghO3
今TW225(ノーマル)を通勤に使っています。途中堤防を走るのですが流れが速くて(70〜80ぐらい)キツイので買い換えを考えています。TWを下取りにだしてバリオスを買おうかと思っているのですが他に何か軽くて扱いやすいバイクはありますか?
54774RR:04/04/13 21:43 ID:yDKtATPs
>>51
>52に同意。敢えて勧めるならシャドウ400(ホンダ党でし)
55業物 ◆GPfvmNF13A :04/04/13 21:43 ID:H3/RH5qG
 |  | ∧
 |_|Д゚) VTR250、グース
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
56S15:04/04/13 21:45 ID:noPWe4Pf
知り合いから5万円で買った、バンディット400なんですけど
Nに凄い入りにくいです。
1からNに入れようとすると、2に入ったり
2からNに入れようとすると、1に入っちゃったりして困ってます
どこが悪いか分かりますか?
57業物 ◆GPfvmNF13A :04/04/13 21:47 ID:H3/RH5qG
 |  | ∧
 |_|Д゚) 持病です。
 |文|⊂)   気になるならミッションのO/H
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
58774RR:04/04/13 21:47 ID:yDKtATPs
>>53
通勤なら、スクーターの方が快適で扱いやすい。
で、バリより空冷の方が軽いよ。
59S15:04/04/13 21:50 ID:noPWe4Pf
>>57
そか。
60774RR:04/04/13 21:53 ID:s/FjghO3
>>58レスどーもです。男前な女バイク乗りを目指してるのでスクーターはチョット…。バリオスは一度乗った事があって乗りやすいなと思ったのですが。エンジンは水冷希望です。TWがオーバーヒート気味なんですよ…。
61業物 ◆GPfvmNF13A :04/04/13 21:54 ID:H3/RH5qG
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>60 んじゃDトラ
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
62774RR:04/04/13 22:05 ID:V+FtRrCn
>>51
あぁ、その迷いわかります。
 DSもシャドーもカッコイイですもんね。エリミネーターの250Vなんかもイイですよ。

63774RR:04/04/13 22:41 ID:UJxq5uBU
22歳中型免許保持の大学生です。通勤、通学用に安い中古バイクの購を検討しています。
今まで乗り継いできたバイクは アプリリアRS50→カブ90→CD125T で、
ある程度自分で修理、改造が出来るものが良いと思っています。
それを踏まえて近所の中古屋を回って候補に挙がったのが
1、カブ90    8マソ
2、CD125T  10マソ
3、CD250U  15マソ
の三つです。CD250が本当は欲しいですが、今までに125以上に乗ったことが無いので、
どれだけ見えないコストがかかるのか良くわかりません。
保険はともかくとして、修理代やその他雑費はどのくらいかかるのでしょうか?
また、何か他にお勧めバイクはありますでしょうか?
もし卒業時に引っ越して手放す可能性もあるならカブで様子を見るのも手かと思いますけど・・
どなたか優柔不断な漏れの背中を押してください。
64774RR:04/04/13 22:50 ID:h2jkL8P3
任意保険を置いとくならCDのコストなんてたかが知れてる…
65774RR:04/04/13 22:52 ID:NBNj1+lL
>>63
その中で悩んでるなら、激しくCD250Uお勧め。
他のお勧めは、購入資金と排気量と決めて下さい。

買いたくないもの買って「あっち買っときゃよかったー」と後悔するのと
買いたいもの買って「買わなきゃよかったー」と後悔するのと、どっちがいい?

本当に欲しいバイクを買いなさい。
66イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/04/13 22:54 ID:bOOyoQ0l
>>63 えと 俺個人に聞いているかのような質問なので・・・
僕はいろいろ乗り継いで来ましたが ここ6年ばかりはカブ90でした。
高速に乗れるバイクが欲しくなって最近 CD250Uを買いました。
オクで安く買ったので クラッチやパッド、タイヤなどけっこうお金かかりました。
結局 なにもかもで15万くらいにはなっていると思います。(CD250Uスレ参照)
バイクにはかなり満足しています。燃費はいいしマターリ走れるし高速乗れるしほとんど世の中にいないし。
そのUがどれくらいヤレているのかはわかりませんがバイク屋で売っているのであれば基本整備は出来ていると考えれば
カブ並にもつそうです。自分でできるのなら構造もそんなにむつかしくはありません。
まったく整備初心者の僕が 自分でクラッチ交換できたくらいですから。(たいした作業ではないですけどね)
CD125Tも同じようなものだと思います。 でも250Uにしても125Tにしても絶版ですから壊れた時の純正パーツの在庫に関しては怖いです。
(今はまだまだダイジョウブのようですが)
自分が乗っているからという理由もありますが(それがほとんど?w)250U勧めます。
いいバイクです。 これを逃すともう二度と会えないかもしれません。
67イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/04/13 22:58 ID:bOOyoQ0l
意外に速いですよ。
スズキの油冷単気筒と最高速はタメはれました。
68774RR:04/04/13 23:02 ID:udaGe+x6
じょにがこんなとこに・・・w
69774RR:04/04/13 23:05 ID:UJxq5uBU
ありがとうございました。もうすこし考えて見ます
70ラッパ艦長(-_-x) ◇wqVeruyTlo:04/04/13 23:21 ID://kO1PRE
71774RR:04/04/13 23:22 ID:h2jkL8P3
ブラクラうざいよ。
7263:04/04/13 23:22 ID:UJxq5uBU
>>70


グロ注意
73774RR:04/04/13 23:33 ID:weUz1Mtt
またラッパが暴走?
いいかげんバカ!
74774RR:04/04/13 23:39 ID:+W2sdEwf
>>73
偽ラッパと本ラッパとの区別くらいつけてやれ
75774RR:04/04/13 23:45 ID:ntKcTg55
失礼します。
CBR1000RRやR1や10RなどのSS系のバイクで安い店を都内か千葉辺りでありましたら教えてください。
76774RR:04/04/14 00:52 ID:JKfwomoh
安売り屋はいろいろ歩けど、そいつらの宣伝するのはむかつく!
だから、おしえてあーげない!
77774RR:04/04/14 00:57 ID:eFAAaA2g
VTRが250ccのオススメになってるのは何でなんでしょう?
・軽さによる取り回しの良さ
・燃費の良さ
・壊れにくさ、
・低速が充実
・高速も走れる
・それなりの値段で収まる
こんな感じなんでしょうか?
78774RR:04/04/14 01:08 ID:Km4S5A7P
丈夫で低燃費ってのが一番かな。
79774RR:04/04/14 01:11 ID:0LHA2ioa
昔から気になってるんですが
ラッパって真性ヴァカなんですか?
80774RR:04/04/14 01:12 ID:i6lMx1di
スレ違いの事書くお前が真性
81774RR:04/04/14 01:19 ID:rEh3U7M8
通勤、通学用に2種原買おうと思ってます
ポイントとなるのは積載力、燃費、メンテナンス性です

今のトコ候補は
シグナスX カコイイ、メットインスペース容量もある、ただ高い、車種別スレみてもトラブル多そう
スペイシー100 安い、トラブルも少なそう、ただこの中ではメットインスペース一番小さい
アドレス110 安い、速い、メットインスペース広い、ただ2stなんで燃費悪そう、あとオイル管理が不安
と言った感じです

どれがベストか、または他にお勧めの車種がありましたら教えて下さい
それではよろしくお願いします
82774RR:04/04/14 01:28 ID:kvyDBMRh
アドレスV100
83774RR:04/04/14 01:29 ID:JKfwomoh
燃費云々言うなら4tミッションにしなされ。
積載はリアキャリアかボックス付け。
CD125、CD90、C90とかではいかが?
84774RR:04/04/14 01:35 ID:rEh3U7M8
>>83
ミッションも悪くないんですが
スクータータイプの方が好みでして
それにどちらかと言うと積載の方に重きを置いてるんで
85774RR:04/04/14 01:45 ID:JKfwomoh
シグの古い奴、ヴェクスターの125、
中古がいやならスペ125・100で財布と相談でガチでしょ。
シグxは高すぎ。外国系は却下。

v100は安いぞ。差額で燃費分まかなえるだろ?
オイル管理が不安なんてネタだろ?
86774RR:04/04/14 01:47 ID:JKfwomoh
あー、あとなに積むかしらないけど
前カゴいかが?
ヴェク、V100には付くけど?
87774RR:04/04/14 01:52 ID:rEh3U7M8
>>85
ヴェクスター良いですね
価格抑え目、燃費も良い
ただシート下の容量が分からない…

>オイル管理が不安なんてネタだろ?
いや、今まで2st乗ったこと無いんで
ほったらかしてエンジンあぼーんなんて事になりそうで…
88774RR:04/04/14 02:06 ID:JKfwomoh
俺には4tのオイル交換の方がめんどくさく感じるけどね。
オイルは無くなりそうになると警告ランプが付くよ。
定期的に足すか、長距離走る前には満タンにしとくよ。

こうなったらヴェク、実車見に行けば?
スズキ世界にならおいてあるでしょ。
ボックス開けてもらって、確認してきな!!
89774RR:04/04/14 02:10 ID:rEh3U7M8
>>88
分かりました
ヴェク現物見てくることにします
それでダメだったらスペ100+ハコかな
90774RR:04/04/14 02:18 ID:I88ARZ2A
ヴェク乗りです。
ヴェクのメットインはフルフェを横にして入れないと入りません。
他の2種スクがどうかは知らないけど、車格のわりに容量小さいと思います。
91774RR:04/04/14 02:23 ID:rEh3U7M8
>>90
なっ…
んースペ100+ハコ路線が濃厚になってきたか?
92774RR:04/04/14 02:29 ID:JKfwomoh
どうやら新車がお好みの様子。
スペもヴェクも燃費イイし、後は財布と相談?
スペのメトインもそんな大ではない様な気がする。
93774RR:04/04/14 02:37 ID:rEh3U7M8
>>92
中古はあんまり手を出したくなくて
特に小排気量やこの手の実用型バイクの場合
前のオーナーが大してメンテしてなさそうで

とりあえずこの2つに絞って後は実車確認で決めてみようと思います
ありがとございました
94774RR:04/04/14 03:16 ID:1DGVBJsQ
中免所持です。アメリカンに乗りたいと思っております。
用途は 通勤7km往復です。  エリミネーター250vとシャドウ400とドラッグスターの250 400で
まよっております。 駐車スペースが自転車より少し広いくらいの場所なのでそこに
収まる大きさで アメリカンぽいものを選びたいと思ってます。
 スピードを求めるというよりアメリカンでまったり通勤したいです。すり抜けしないで。
 判断材料ございましたら提示してください、お願いします。
95774RR:04/04/14 05:04 ID:+LazCbgy
全部駐車スペースに収まらない予感

具体的な大きさ計ってカタログと睨めっこして下さい
全長はきっちりでもいけるだろうけど幅はカタログ値より一回り大きく必要です

96774RR:04/04/14 05:57 ID:UggBOhkJ
>>94 いちどレッドバロンなどでかいバイクが展示してる店へ見に行けば
駐輪場と比べられるでしょう。ちょっと広いぐらいなら無理なのが分かると思います。
97774RR:04/04/14 07:35 ID:RsrisQ7X
20の大学生です
今度普通免許取ります

フュージョンに乗りたいのですが
先輩から30万で譲って貰えるらしいのです
(1年チョイ経ってます)

これってどうなんでしょうか?
友達にはあと数万払ってでも新車買え or20万くらいなら買え
と言われてます。予算は30〜40です

何かアドバイスありましたらお願いします
98774RR:04/04/14 07:40 ID:UggBOhkJ
どのくらい走ってるかにもよるなぁ
知り合い売りにしては高いけど、
その値段で現行フュージョンの中古は無いだろうし
99774RR:04/04/14 07:40 ID:vStjTu71
>>97
保険などの維持費も含めて余裕があるなら新車、ないのなら中古でガマンしる。

> これってどうなんでしょうか?

1を嫁。
100774RR:04/04/14 07:48 ID:RsrisQ7X
>>98 99
どうも レスサンクスです

実を言うと友達というのは僕でして、相談相手は僕の親友です
僕も中古フュージョンが30万? と高いなと思って
「免許取ってるとミッションも楽しくなるかも知れないし、
 知り合い価格にしては高いよ もうちょっと待ってみたら?」

とアドバイスしておきました
とりあえず彼が免許取るまで待ってみます
101774RR:04/04/14 08:07 ID:oqVF0ekJ
>>100
年式に加えて走行距離と、フュージョンならカスタム具合も聞かないと値段については何も言えないかも。
程度とかは見てみないと分からないしね。

出来れば新車を…と言いたいけど、君がバイクに詳しいなら実車を見て試乗その他をしてみては?
102774RR:04/04/14 09:44 ID:j10uwVAV
>>100
>>3のテンプレに追加したい一文。
※先輩/知り合いが「お前になら/お前にだけ売ってやるよ。」というバイクは絶対買ってはいけない。
3マソ円以下なら買いでつが。
103774RR:04/04/14 15:40 ID:Vuzdch1H
原付を買おうとおもったのですが
積載力もまぁまぁあり見た目もかっこよくそこそこ早いバイクって
どれですかね?値段は25万以内で安ければ安いほどいいのですが、、
ICEとかは積載力がないから買いたいけど無理だし、、
ちなみに4年後には中型とるので4年は絶対使えるようにしたいです。
104774RR:04/04/14 15:43 ID:LzDCPlBo
>>103
スクーター以外ならAPE
105774RR:04/04/14 16:06 ID:kvyDBMRh
>>103
ICE50って2stの割にだいぶ去勢されてたと思う。リミッターもついてるし。

つーわけでこんなのどうよ。
http://www.connrod.com/conkymco/super9.html
106774RR:04/04/14 16:07 ID:bnarb/ZY
>>103
あなたがかっこ悪いと思っても、私がかっこいいと思って勧めたら、
あなたは購入しますか?
あと>>1をよく読んでから質問どうぞ…
107774RR:04/04/14 18:42 ID:grlPu+wY
ビックスクーターの値段も手頃でカッコイイの教えてください。
108774RR:04/04/14 18:45 ID:1ZCivHio
最近中免を取ったんですが、肝心のバイクを買うのを迷ってます。
「SR」のトラッカー系にカスタムしてあるのに乗りたいと考えてるんですが、選ぶコツはどこなんですか?
誰か教えて下さい。
109774RR:04/04/14 18:59 ID:j10uwVAV
>>108
文意からすると中古車狙いでつか?
中古車は一台一台状態が違うでつ。
>>1のリンク先 『中古バイク選びのポイント』 http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
をご熟読いただき、藻前様自身で良く吟味して選んでくだちい。

このスレ的には、
 『カスタム車は買わない方がイイ』
でつが、個人的にはカスタムパーツの状態と車両の状態と金額が見合えば買うのはありだと思うでつよ。
110774RR:04/04/14 19:02 ID:1ZCivHio
>>109
ありがとう
111774RR:04/04/14 20:13 ID:/AdwUhr7
ヤマハのビーノ買おうと思ってるんですけど
今のビーノは4ストロークになっちゃったんですよね
そうなるとCDI交換してリミッタカットできないんですか?
2ストロークの原付はCDIを社外品に交換すれば100キロ近く
でるって聞いたんですけど
112774RR:04/04/14 20:47 ID:dSaI1Xlw
>111
悪い事は言わないから126cc以上のを買え。
道交法上もバイクの性能的にも。
113774RR:04/04/14 20:53 ID:9iTS7Wc+
100`で爆走するビーノ・・・・。


アリだな。
114774RR:04/04/14 20:54 ID:F5nKfhc3
>>111
むりせづ250ccでも買えば?
115774RR:04/04/14 20:58 ID:/AdwUhr7
原付免許しか持ってないんですよ
116774RR:04/04/14 20:58 ID:rtPlpXmn
再度失礼します。
CBR1000RRやR1や10RなどのSS系のバイクで安い店を都内か千葉辺りでありましたら教えてください。
当方あまり金に余裕が無いので何卒よろしくお願いします。
その分食事代にまわせるので・・・



117774RR:04/04/14 20:59 ID:/AdwUhr7
今の4STビーノより前の2STビーノにした方がいいですかね?
118774RR:04/04/14 20:59 ID:0VucEQ8J
来週に中免とれるのですが、迷っております。
250ccで予算60マン円で新車を買おうと思ってます。
ドラッグスターとエリミネーターで迷っております。
見た目は両方ともカッコイイので悩んでます。
利点とマイナスポイントを教えていただければありがたいです。
119774RR:04/04/14 21:01 ID:dSaI1Xlw
>111,115 まず免許返上しる! 話はそこからだ。
120774RR:04/04/14 21:02 ID:oqVF0ekJ
>>118
俺的に…速いのはエリミネーター、アメリカンらしいのはドラッグスターってイメージがあるなぁ。

どっちが好き?
121774RR:04/04/14 21:06 ID:Nlz6ZZDc
>>118
見た目は似ている2台だけど、厳密に分けるとドラスタはクルーザーで
エリミは一応ドラッガーでふ。
エリミのエンジンは元々スポーツバイク用に開発されたもので、イイ感じに回るYO!
でもカスタムパーツはドラスタの方が多いんじゃないかな?

結論としてはハレとか好きならドラッグスター。
あの系統のスタイルが好きなだけで、別にアメリカンに拘りが無いのなら
エリミをお勧めしまふ。
122774RR:04/04/14 21:09 ID:/AdwUhr7
別にリミッタカットして100キロ出そうとは思ってません
最高時速60キロだと車の流れに乗れなく後ろから車に抜かされるのが
怖いのでリミッタカットして流れに乗れるようになりたいんです。
123774RR:04/04/14 21:09 ID:j10uwVAV
>>117
マジレスですが、たとえ2stでもビーノでぬわわkm/hなんて夢の中でのメルヘンな話でつよ。

>>116
藻前様もメルヘンの量が多いでつね。
メルヘン量が多いと社会との折り合いが悪いので大変でつよ?
124774RR:04/04/14 21:09 ID:oeK3B6/6
125cc未満・2/4スト問わず・街乗り、日帰りツーリング
ハーフカウルかフルカウル、不人気車でいいので10万程度の物
なんかないですか?1年も乗らないと思う。
ないなら諦める。
125774RR:04/04/14 21:15 ID:0VucEQ8J
>>120 どっちもイイと思って迷ってしまってます。w
>>121 スティード好きなのですが、置き場所 維持費 新車がいい 等の理由から
   その2点で迷ってます。 250ドラッグスター 信号待ちの時
  車道の真中で待っていても大丈夫ですか?
  すり抜けして前までいったほうが良いならエリミにしようかなぁ、と思いました。
126774RR:04/04/14 21:23 ID:Nlz6ZZDc
>>125
250のバイクで、パワー不足が原因で発進加速が遅く、後続車に迷惑をかける…
というのは普通考えられません。
普通に走っていて後ろの車が煽ってくるようなら、むしろ向こうが阿呆でし。

まぁエンジン特性から考えると、マターリ走るのが好きならドラスタで、
がんがって走るのが好きならエリミかな。
127774RR:04/04/14 21:58 ID:0VucEQ8J
>>126 ありがとうございます。ドラッグスターにしようと思います。
  みなさま、助言本当にありがとうございました
128774RR:04/04/14 22:05 ID:EUMxym9N
>>126
和めりかん250のスタートダッシュの遅さ、充分他車の怒りを買うこと間違いナシ
129774RR:04/04/14 22:10 ID:ZHqNWd+S
>>122
流れに乗る乗らないかかわらず原チャは30`までなんだから、
リミッタカットなんて無意味。
「流れに乗りたかったんです。
だって後ろから追い越されたら怖いじゃないですか」
なんて言い訳、おまわりさんには通用しませんよ。
130774RR:04/04/14 22:12 ID:/AdwUhr7
今時原付で30キロで走ってる奴いるか?
随分いい子ちゃんだな
131774RR:04/04/14 22:40 ID:HtmbjfbX
>>130
煽りが目的なら他所でやれ
132774RR:04/04/14 22:44 ID:aLlxeIxd
原付で30キロで走ってる奴は少ないけどその分捕まってる奴も多い
制限50キロの道路でリミッターカットした原付で60キロちょいで走って捕まったら即免停
原付二種以上なら60キロちょいで捕まる事は無いに等しい

長距離乗ったり速度出したいなら原付買う金で免許取りに行って
その間に原付二種以上を買う資金を貯めればいいと思うけど
133774RR:04/04/14 22:53 ID:Km4S5A7P
まー3点加点で済むと思うがな。
134774RR:04/04/14 23:28 ID:/AdwUhr7
2STはCDIを社外品に交換すればリミッタカットできるが
4STはもともと60キロまでしか出ないようにエンジンが作られているので
リミッタカット出来ないってのは本当の話なのか?
135774RR:04/04/14 23:42 ID:HtmbjfbX
>>134
拘るね>リミッターカット
ぶっちゃけしたところで恩恵は少ないと思うぞ
やっても2種原に余裕で置いてかれるし
エンジンにも燃費も(・A ・)イクナイ!
136774RR:04/04/14 23:46 ID:yPW0mU7j
先日、このスレのアドバイスのおかげでCB400SFに決まり、
再来週にバイクが納車されるんですけど、その前に洗車用品も
何か買っておいた方が良いのでしょうか?
137774RR:04/04/14 23:47 ID:Km4S5A7P
>>136
もちろん納車してからで問題無いし、洗車始めるぞーってな日にでもOKですね。
138774RR:04/04/14 23:49 ID:HtmbjfbX
>>136
洗車も良いけどロック類はちゃんと揃えたかい?
139136:04/04/15 01:33 ID:6Q7Q5jb6
>>137
買ってすぐに磨くと、汚れにくくなるのかなぁって思ってたんですけど、
別に急ぐ必要はないんですね。
ありがとうございました。

>>138
ロック類は、これからバイク屋の店員さんに相談して
選ぼうと思ってます。
何か、オススメのものとかってあります?

今の所は、自宅用に凄く太いのと出先用にそれなりの太さのもの、
ついでにデイトナのキーロックカバーを買おうと
思ってたりします。

ご助言、ありがとうございました。
140774RR:04/04/15 01:36 ID:149IIsHp
洗車というか、ワックスはかけるといいかもね。

ロック類は、防犯スレがあるからそこを参考に。
141136:04/04/15 01:37 ID:6Q7Q5jb6
それにしても、契約して納車日が決まってから、
色々怖くなってきました。

盗まれないか、手入れはちゃんと出来るのか、
事故が起きた時の為にプロテクターを買った方が
良いんじゃないかって。

とりあえず、ヘルメットはX11を買ったので、
後は今週末にグローブとブーツとロック系を買いに行く
つもりです。
でも、何を選べば良いのか、迷いに迷ってます・・・。

まあ、ダメダメですね(w
142136:04/04/15 01:39 ID:6Q7Q5jb6
>>140
なるほど。
では、防犯スレと洗車スレのログを読みに行ってみます。
ありがとうございます。
143774RR:04/04/15 06:00 ID:N74ZUpDr
>>134
リミッターカットは魔法じゃないぞ。最高速がわずかに伸びるだけ・・・・
腕に自信があるなら中型免許、金が無いならせめて小型を取って125ccがお勧め。
50のスクーターをいくらバリバリチューンしても、ノーマルカブ90と大差ないし。

金が無いのはわかるけど、あのクソうざったい30km規制から逃れられるというだけでも
中免(小型)を取る価値は有る。

まあ、個人の自由だけど。
144774RR:04/04/15 11:49 ID:dieN6cUG
>>141
できればプロテクター入りのジャケットを買ったほうがいいですね。
転倒や事故でのダメージを減らせます。
予算次第ではありますが、いいジャケットは着易いし、長距離乗るときはバタつかないので疲労もしにくいですよ。
145774RR:04/04/15 17:57 ID:M7JkfELa
[自治区] 初心者の原付バイク雑談 [安全地帯] 
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075222783/l50

【路上】右も左もわからない初心者【教習】7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1077190051/l50

ハーレー初心者板
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076060044/l50

★田分親切なやつが何でも質問に答えるスレ★part17
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081947011/l50

■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.181■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081945486/l50
146774RR:04/04/15 19:32 ID:zUqmx/ai
スティード買うんですが、意外と長いんでしょうか?
もし長いなら置き場にコマるかもしれない!
147BT:04/04/15 19:36 ID:OzDAt5+l
>>146
全長2310mm。次回からは自分で検索すべし。
148774RR:04/04/15 19:46 ID:zUqmx/ai
>>147さんありがとうございます。助かりますた。
2メートル31センチですか…
どうしようかな…
149774RR:04/04/15 19:51 ID:DmUPtrp0
だれかおしえて
原付バイクがほしいのですが。
注文してから納車までどのくらいかかるのですか?
バイクはお店に展示してあるやつですが・・・
150774RR:04/04/15 19:55 ID:M7JkfELa
>>149
買う店に聞け
一番早い店は、金を払えば、その場ハイ
151774RR:04/04/15 19:58 ID:2YHJepMY
>>149
諸経費もろもろ含めたやつの値段くぉ払い、登録手続き代行してもらって
手に入るのは2-4日後
152774RR:04/04/15 20:05 ID:DmUPtrp0
149
>>150-151
どうも・・・
一度近所のバイク屋で聞いてみます。
でもここのバイクやデカイ奴しかおいていないのでどうかと・・・
原付バイクは会社の近くのバイクやちょっと入りにくい
153774RR:04/04/15 20:08 ID:FeEaXGNF
現在原付免許持ちでNS-1に乗っています。
実家を離れて県外で暮らしている為、帰省する際に公共交通機関で帰ると足が無くて困ります。
頻繁に帰るわけでもないので実家に原付を一台置いておくのも勿体無いし。
なので中型免許を取ってそれで帰省出来ないかと思っているんですが、長距離(京都-高知)に向いていて
かつ町乗りにも使えるバイクってどんなのがありますか?

ちなみに希望としては前傾姿勢でない、250以下、足つきが良い(身長145)、出来れば軽め、二人乗り可です。
何かお勧めないでしょうか?とりあえず予算は度外視でお願いします。
154774RR:04/04/15 20:12 ID:M7JkfELa
>>153
NSR150SP

とりあえず免許を取りに行け
バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
で良さそうなのを探せ
155153:04/04/15 20:27 ID:FeEaXGNF
>>154
レスありがとうございます。
NSR150SP、画像見てきましたが禿しく前傾姿勢ではないでしょうか?
長距離走るとなると辛いものがあるので、出来れば私の身長でも楽に乗れるものがないかと思いまして。

そちらのサイトは書き込む前に見てきました。
足つきの良さで選べばアメリカンタイプで、無理の無い姿勢でってことならオフロード、で合ってますか?
ただオフロードはシート高が高そうなので、足が付かないかも(;´Д`)

免許もがんがって取ってきます。
156774RR:04/04/15 20:40 ID:SYynRB+r
>>155
いろんな意味で楽で便利なのは250のスクーター。
足つき、荷物、街乗り、帰省。
自動二輪って感じの楽しみ方は消えるだろうが、
それほど趣味にしようと思ってないなら○。
157774RR:04/04/15 20:54 ID:GmSlj2yO
僕は今年で16になるんですけど免許取ったら家にあるホンダのZXに乗ってみてから
アプリリアのRS50を買ってみようと思うんですがなにかRS50について情報をください。
まぁ買うとしても来年になると思いますが、バッテリーとタイヤがう○こらしいですね。  
158774RR:04/04/15 20:54 ID:oNwn3qMZ
>>153
そんなので二人乗り大丈夫か?
単純に考えて50kgの重量増、その上重心が高くなるからそれなりに身長と体力無いと危ないぞ?

125以下でいいならApe100。2ケツはきついが足つきは問題無いはず。
250がいいならグラストラッカー。
159774RR:04/04/15 20:54 ID:0RQqofUg
>>153
前傾がいやならレプリカと呼ばれるものは除外しろ。
250クラスなら多分その身長でもほとんど乗れると思う。
さらに、街乗りなら250クラスはどれも大丈夫だろう。
長距離性能ではZZ-R250かアクロス250かな?
160153:04/04/15 20:56 ID:FeEaXGNF
>>156
スクーターは確かに楽ですね。
NS-1に乗る前はスクーターに乗っていたので、色々便利だったなぁと今もって思います。
ただ今となってはMTの方が好きなので、スクーターは最後の選択肢にしたいです。
やはりこの身長では無理があるんでしょうか…。
161774RR:04/04/15 20:59 ID:X5o1MuPs
通学用にバイクがほしいので相談に乗ってください。
免許は普通です。
距離は大阪〜京都で電車とバスで1時間半ぐらいかかるがバイクだと1時間ちょいでいける
らしい。
アメリカンが好きです。
通り抜けできない大きいのは嫌いです。
身長176体重70です。

僕にあうバイクを教えて下さい。
162774RR:04/04/15 20:59 ID:0RQqofUg
>>157
RS50のスレ
http://hobby4.2ch.net/test/r.i/bike/1081224920/
ここに行け。ただしスレ主の義春は初心者だから言うことはあまり聞かない方がいいぞ。
バッテリーとタイヤがうんことか誰に聞いたか知らんが、そんな事を言うなら乗らなければいいだけの話だ
163774RR:04/04/15 21:01 ID:0nb4/AjO
>>161
エリミ400しかないではないか
164774RR:04/04/15 21:01 ID:SYynRB+r
>>157
うろこ?

>>160
無理があるかはある程度は努力で・・・
っていうか、制限が多いと思うなら
大型中古量販店とかで跨ぎまくって味噌。
ネットの情報もいいけど、そうやって絞り込みながらってのはどうよ。
なんて思ったりもする。
165774RR:04/04/15 21:03 ID:149IIsHp
>>161
悪い事は言わない、電車にしておけ。

1時間も幹線道路走ってりゃ排ガスで顔は汚れるし髪型は潰れるし
雨の日が辛いのは言うまでもなく、事故のリスクだってある。

と、経験者(同じく大阪−京都)は語る…
166774RR:04/04/15 21:04 ID:5AcSXU/4
>>160

デカスクは幅がある分、意外と足つきは良くないぞ。

免許を教習所で取るのなら教習車に必ず乗るのだから
乗る前から線引きせずにまず教習所に行ってみよう。
結構「おっ!?デカくても結構大丈夫じゃん♪」ってなるかもよ。
167774RR:04/04/15 21:05 ID:p9eaQhtw
カブでも乗ってろ燃費いいぞ
リッター150キロ走る
168774RR:04/04/15 21:11 ID:X5o1MuPs
>>163
やっぱりエミリ400ですか。
はいばんなので中古さがすしかないですね…

>>165
経験者ですか。それは説得力がある。
素直に電車から原付で行くべくなのかな…
でもせっかく免許とったのに乗りたいんだよなー。
原付買う金あったら大型の免許とれるし。
169157:04/04/15 21:11 ID:GmSlj2yO
ttp://www.desifix.com/home/aprilia/custom_begin50.asp
これ↑にウ○コタイヤって書いてありました、まぁ交換すればいいんですけどね

あとバッテリーについてはこれに載ってました↓
ttp://www1.ocn.ne.jp/~ansuz/rad/faq6.html
170774RR:04/04/15 21:14 ID:Ke3196Wx
>>165
漏れの知り合いは
伏見-吹田を40分で通学しているがな。

ちょっと異常なスピードだが。
171153:04/04/15 21:21 ID:FeEaXGNF
>>158
一応体育会系ですので、体力の方は大丈夫だと思います。身長はどうにもなりませんが。
帰省する際に高速使用も考えているので、グラストラッカーの方を検索して見て来ました。
いい感じですね。ごつくなさげなのでNS-1より取り回しやすそうに見えます。

>>159
本当はレプリカが好きなんですが(だからNS-1買いました)、さすがに長距離で乗る自信は無いので
他のタイプのものも探してみようと思ったんです。
ちなみに長距離性能がいいというのは具体的にどういうことを指すのでしょうか?
無知ですみません。

>>164
すみません、無理って言うのは純粋に250では足が届かないのかと思いました(;´Д`)
もちろん努力はします。NS-1も乗れたんだし、足が届くのなら何とでもなると思います。
やはり実際に跨ってみるのが一番分かりやすいですね。
週末にでも逝ってみます。

>>165
あ、そうか。デカイ分幅があるのを忘れてました。
そうなると確かに辛いですね。車でもサイドステップ(?)をまたぐ感じになっちゃう位ですので…。
教習車は400だと聞いたんですが本当ですか?400が乗れれば250も大丈夫ですよね。
172774RR:04/04/15 21:23 ID:2eMS4spl
>>153
京都−高知なら高速乗れる150cc以上がいいと思う
行った事無いけど四国ってフェリーか高速使わずに渡れるんだっけ?
173774RR:04/04/15 21:23 ID:oNwn3qMZ
>>168
だったら原付二種にしたら。
所有感もそこそこ満たせるし、外車にまで目を向ければいいのがあるぞ。
ただ、駐輪場の確保が問題だが。大抵は50ccまでらしい。
174774RR:04/04/15 21:26 ID:gDMfQM7Z
>>171
グラストラッカーはうちの妹(150cmくらいかな)も乗ってるけど、
軽くて足つきもよくて気に入ってるみたいよ
前傾姿勢でもないし二人乗りももちろん可
175774RR:04/04/15 21:26 ID:Ke3196Wx
>>171
CBR250RRなぞどうでしょう?
と無責任なことを言ってみる。

意外とロンツーも大丈夫という声も聞くが
こればっかりは人次第のような・・・。

ただ、足つきは割とイイと思われ。
176153:04/04/15 21:29 ID:FeEaXGNF
>>172
渡れません(´・ω・`)ショボーン
高速で淡路渡るか、大阪からフェリー乗るかですね。
なので、高速乗れるも必須でした。書き忘れスマソ。
指摘ありがとうございます。
177774RR:04/04/15 21:33 ID:5AcSXU/4
>>171

教習車は400ccです

これに乗れれば250はまぁ余裕です



OFF車のように車高の高いものはちょっと敷居が高いかも

車高を下げたりシートのアンコを抜いたりと後からできる
足つき対策もあるんでまあそう気にすることもないかも。
178774RR:04/04/15 21:34 ID:kQ/65A9n
エストレヤは足つきいいしかっこええよ
179774RR:04/04/15 21:40 ID:0RQqofUg
ひとりごと
高速性能はパワーとカウル、ポジション

グラストラッカーはパワーは無いから高速道路は辛いかもなぁ…
180153:04/04/15 21:40 ID:FeEaXGNF
>>174
実際同じくらいの身長で乗られてる方の話はとても心強いです。
グラストラッカー良さそうですね。今度お店に言った時に跨ってきてみます。

>>175
思いっきり前傾レプリカですね。
いえ、本当にレプリカ好きなんですけど…手が届ききらないと誇張じゃなくタンクに胸つくんで、
あまりにも間抜けな姿になってしまわないか心配です(;´Д`)
181業物 ◆GPfvmNF13A :04/04/15 21:44 ID:fVft0fFb
 |  | ∧
 |_|Д゚) CBR250は普通にラクチンなポジションでつが・・・。
 |文|⊂)   ついでにNSR150もかなり
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#RGVやNSRみたいなポジションじゃないんだし
182774RR:04/04/15 21:44 ID:149IIsHp
NS-1とCBR250RRの足つきは同じくらい。
ポジションは予想以上に楽。
183774RR:04/04/15 21:47 ID:HDIF10Pz
車などのタイヤの換え時は30000`くらいとききましたが
バイクのタイヤっていうのはどれくらい走ってからが変えるときなのでしょうか^^;
基本はリアもフロントも同じ時期なんでしょうか?
宜しく御願します。
184774RR:04/04/15 21:49 ID:W2WAPX2/
スレ違い
185774RR:04/04/15 21:51 ID:5AcSXU/4
>>180

CBR150なんかほぼNS−1と同サイズだよ

http://www.endurance.co.jp/thaibike/cbr150.html
186774RR:04/04/15 22:05 ID:HKpG8sRq
クランク芯出しってどんな事をするんですか?
187186:04/04/15 22:06 ID:HKpG8sRq
すいません誤爆しました
188153:04/04/15 22:09 ID:FeEaXGNF
CBR、NS-1とそれほど変わらないならレプリカ好きとしては是非とも試してみたいですね。
休み休み走れば前傾姿勢も耐えられない程ではないかもしれないし。
長時間走ったことはあまり無いので見当もつかないのですが、一般的に前傾姿勢で
どのくらいの時間走るとしんどくなってきますか?
189774RR:04/04/15 22:14 ID:0RQqofUg
>>188
どれくらい走ると辛くなるか?→個人差

多分NS-1よりラク
190BT:04/04/15 22:16 ID:OzDAt5+l
>>188
レプリカの前傾姿勢は市街地走行には全く向きませんが
高速巡航や峠などで積極的な操作をすると疲れません。
またアップハンで慣れた人がいきなり乗るのも苦しい。

何時間で疲れるか、なんて個人差や使用方法で千差万別。
191153:04/04/15 22:17 ID:FeEaXGNF
>>189
なるほど、ありがとうございます。
それ聞いて安心しました。

ではあんまり居座っても何なので、失礼しますね。
色々と勉強になりました。教えてもらったバイク中心に、お店で色々またがって来ます。
192774-SR:04/04/15 22:18 ID:Wc5CRMYF
レプリカ系はケツが痛くなる。
オフ車はシートが硬いのでもっと酷かったりする。
193774RR:04/04/15 22:18 ID:j+ER1G2m
>>188
多分NS-1よりかは楽かと。
なんだかんだでパワーあるし。

高速道路の走行ではグラトラより楽な気がする。
とりあえずバイク屋に行ってまたがってポジションチェックしてみては?
194838:04/04/15 22:38 ID:3Dv0d0+T
はじめまして。
R1-Zを買おうと思ってやっと2台に絞りました。

その2台は
@93年式 5500` 外装は小傷程度 乗り出し価格30.7万円
A97年式 8600` 上のチャンバーに擦り傷、他は小傷程度 乗り出し価格28.2万円
です。

みなさんならどちらを選びますか?
この2台でとても迷っています。
よろしくお願いします。
195774RR:04/04/15 22:41 ID:Pf3fs8Oh
2
196774RR:04/04/15 22:41 ID:18XrhBFV
>>194
漏れには超能力無いので、離れた場所にあるバイクを遠隔視できねぃでつ...。

>>1のリンク先 『中古バイク選びのポイント』 http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
をよく読んでその2台の状態を藻前様自身で吟味して選んでくだちい。
別々のバイク屋さんにあるのなら、それぞれのバイク屋さんの購入後の保障とかも考慮に入れてくだちい。
197774RR:04/04/15 22:43 ID:oNwn3qMZ
>>194
無責任な事はいえないが、“俺なら”高年式を選ぶな。
198774RR:04/04/15 22:45 ID:Ttci2Hw+
>>197
んだな
199183:04/04/15 22:47 ID:HDIF10Pz
誤爆でしたね^^;すいません
200774RR:04/04/15 23:28 ID:BLPxhLiJ
>>194
もし漏れが買うとしたら高年式ですね。
一概には言えないが、低年式車は見えない部分の劣化が怖い。
201774RR:04/04/16 00:47 ID:27QwQ/JN
>>194
R1-Zは部品の欠品が出てる
初心者はやめとけ
泣くことになるぞ
もちろん、R1-Zに惚れ込んで幾らでも金を注ぎ込んでやるっていう意気込みのある
奴なら止めはしない
202774RR:04/04/16 02:30 ID:NLt8g6qV
わんずぃーって年間10000キロはしるとしたらどれくらい金かかる?
メンテナンスで。

ガス代とオイル代と有料道路代は別にして。
203774RR:04/04/16 03:21 ID:gJJdHvgv
足つき性で言ったらNS-1やCBR250RRはめっちゃシートが低い。
NSR150は大型SS並にシート高いので足つき性が気になるなら
やめたほうがいい。
ポジションや乗り易さで言ったらNSR150はNS-1よりもポジションは楽。
しかも下からトルクが出てるので回して乗るタイプのCBR250RRよりも
乗り易い。
おおよそ80km/h5000回転、100km/hでも6000回転と回転を上げなくても
またーり巡航できるので街乗りも長距離も楽。
204774RR:04/04/16 10:50 ID:3VrVTqD1
>>153
153cmなんであなたよりはちょっとだけ身長が高いかも知れんが、
あまり変わらんというところで参考になればと思い・・・

現在ガンマをノーマルのまま乗ってる。
調整をすればもう少し身長が低くても大丈夫でしょう。
(別にガンマを勧めてるわけではないw)
つまり、それくらいのシート高・前傾姿勢の物なら問題ないかと。
CBRなら足つきもいいし、前傾もそうキツくないし乗りやすいのでは?
ネイキッドならバリオス・骨あたり。

NSR150はちょっとシート高が高いので辛いだろうけど、
CBR150ならかなり小さくて軽いです。新車で買えるし。
それほど性能がいいわけではないので強くおすすめはしませんが、
乗りやすいという点ならいいかも。安いし。
205774RR:04/04/16 21:29 ID:zZN5fZnV
YAMAHAビーノかSUZUKIヴェルデを買いたいんですけど
どっちがいいですかね?ビーノとヴェルデでは最大出力が
1.1違うので坂道や加速ならヴェルデの方がいいかなと
思ってるんですが・・・
206774RR:04/04/16 22:06 ID:s/ISSLrw
>>205
馬力の差が気になるなら、ヴェルデの方がいいかなと思うでつよ。
207774RR:04/04/16 22:25 ID:vwLbOD57
ビーノ5.2
ヴェルデ6.1
で差は0.9じゃないのか?

1馬力の差なんて乗り比べてちょっと気づく程度。
ビーノでも坂道で十分に走ってくれる。
208774RR:04/04/17 01:00 ID:PAVwwBxz
大型教習中のFZ400乗り170cm 60kgです。

1.140km/h巡航がそれほどがんばらなくてもできる(ハーフよりフルカウルが好みです。)
2.乾燥重量200kg以下
3.あまり攻撃的でないデザイン&ポジション
4.2泊程度の荷物が積める
5.予算100万まで、新車中古車問わず
という条件で、バイク探しています。

バイクのつかい方は
200km〜450km程度の日帰り〜泊りがけツーリング
 マッタリペースだけど、途中で出くわした峠道では少し本気モード
って感じです。すり抜けはほとんどしません。

サンダーエースやZX-9R(C型以降)みたいな感じのでいいものがあればと考えているのですが、
他にこんなバイクもいいんでないってのがありましたら、教えてください。

FZもかなり気に入っているし、自分には十分って気もするんですが、
大型への憧れが・・・
209774-SR:04/04/17 01:04 ID:GY7xQqo0
>>208
200キロをちと超えるがFZS1000かFZ6-Sだな。
210774RR:04/04/17 01:06 ID:YxeZ7S/a
>>208
同じく、ちと超えるがVFR。
211774RR:04/04/17 01:14 ID:j2Z829Es
>>208
209KgだけどGS1200SS
212774RR:04/04/17 01:15 ID:acwxmQay
>>208
ずばりGS1200SS。
マフラー変えたら200kg切る。

もしくはTDM900。

はたまたSV1000S。


漏れならR100RS買うけどな。
213774RR:04/04/17 01:19 ID:mRRT9nT7
>>208
ZZR600だな、間違いない。
足つきもよく低重心(400の話だが)、欧米仕様のフルパワーで高速巡航も楽々。

また、予算を越えるかも知らんがCBR600Fなんてのもいいかもしれない。
214774RR:04/04/17 01:44 ID:ZsqgGfrH
>>208
予算的にナンだが、CBR600RRがカッコいいなぁ。

って自分の好みで書いてるなぁ。
215774-SR:04/04/17 01:47 ID:GY7xQqo0
>CBR600RR
Σ(゚Д゚;エーッ! メッチャ攻撃的じゃん。デザインもポジションも(w。
216774RR:04/04/17 01:58 ID:ZsqgGfrH
>>215
>3.あまり攻撃的でないデザイン&ポジション

この項目忘れてたw
217774RR:04/04/17 02:18 ID:EaQ1sWIr
↓これも忘れてるダロ!
>4.2泊程度の荷物が積める

かくいう俺も「サンダーキャット」と書こうとしてた。
で、FZかSVあたりかと。
218208:04/04/17 02:19 ID:PAVwwBxz
みなさんどうもありがとうございます。

GS1200SS知らなかったんで調べてみたら  うひっ まさにSUZUKIってかんじのへn(ry
ちょっとここまで踏み込んだデザインは・・・ SUZUKIも結構好きなんですけどね。

現行で選ぶとすると、FZS1000・SV1000Sあたりが第一候補になりそうです。
FZSとSV違いがそれほど分からないんですが、気筒数が違うくらいですか?

CBR600Fは頭になかったので、どんぐらい荷物乗るかとか、ポジションとか今度お店で見てきます。
VFRやZZRは乗るのにまだ幼い(というか今のうちにやんちゃなものに乗っときたい)んで、他から選ぼうと思います。
5年後くらいにはVFR、ZZR、FJRあたりに乗っていそうな気がします。
219774RR:04/04/17 02:32 ID:+HomsdUy
APEのようなバイクらしい50CCと
スクータータイプの50CC
それぞれのメリットとデメリットなんですかね?
今普通に悩んでます。
220774RR:04/04/17 02:36 ID:6nne/uuE
>>219
AT  楽
MT  楽しい
221774RR:04/04/17 02:37 ID:ng4B9xl3
>>208
GS1200SSの素晴らしさがわからんとはまだまだ修行が足りんぞ(w。
まあアレはめちゃくちゃツボにくるかまるっきりだめかどっちかだろうけど。

>>219
利便性、お手軽さを求めるなら圧倒的にスクーター。
ファンライドを求めるならギア付き。
222774RR:04/04/17 02:41 ID:SbIrs7Zd
>>219 スクーターはメットインスペースがあるから便利。
ミッション車は。。原付だとあんまメリット思いつかない。
ミッション車買うなら中型以上にしたら?
223774RR:04/04/17 02:48 ID:SbIrs7Zd
>>218
SVでツーリングはちょっと前傾がきついから、つかれるかも?
まあなれもあるだろうけど。

FZS1000はいいかもね。TDM900や BANDIT 1200あたりも いいかもね。
224774RR:04/04/17 02:48 ID:mRRT9nT7
原スクの、ミッション車に対するデメリットって思いつかんなぁ。

225774RR:04/04/17 02:49 ID:xJCVRp2W
>>219 スクーター
足の前が隠れてて、雨風汚れを防げる
ほとんどにメットインがあり荷物がつめる、メット盗難の心配がない
ほとんどの車種がブレーキが自転車と同じ操作、自転車に乗れるなら練習が必要ない
ほとんどの車種がオートマで操作が簡単
ほとんどの車種がベルト駆動でチェーンメンテの必要がない
大きなキャリアが付いている車種が少なく、大きな荷物を運べる車種がすくない
キーシャッター採用車が多く、鍵穴への悪戯がされにくい
AT車の燃費はMT車に比べて悪い場合が多い
メンテをしようとすると、外装を外すなど手間がかかる車種が多い
カスタムパーツは少ない
ニーグリップ出来ないので乗ってる姿勢を安定させにく場合がある
ステップへ荷重する事が出来ず尻のみに体重がかかるので、長時間だと尻、腰への負担がある

226774RR:04/04/17 09:18 ID:+lLSVIzw
大型免許所持の180p70`27歳です

【仕様用途】都心部往復50`の通勤・休日のツーリング
【購入資金】100万モナー(超過分はローンで無理なく組める程度で)
【単車経験】
400シングルのエンジンは素人ながら開けた事がある程度
フォークやキャリパのOHその他日常のメンテナンスは自分で出来ます
【希望条件】
高性能だけど1年ごとにエンジン開けなきゃいけない様なのはイヤ(まわりにバイク乗りもいないので出先で壊れると困る)
すぐに絶版になって純正部品に欠品が出るようなのはイヤ(バイクに愛着が湧く方なので出来るだけ長く乗りたい)
メーカーの宣伝して走ってるような派手なデザイン(カラーリング?)はイヤ(04CBR1000RRのトリコ等)
重いのはイヤ(200`アンダー)
アメリカンとオフ車は除外でお願いします(アメリカンはオサーンになってから、オフは別途購入予定)
【その他】
運動神経は悪くないと思いますが、大型初
一度リッターSSに乗ってみたいが、扱えるかどうか不安、っていうか多分扱えない
しかし、今乗らないともう乗れなそう・・・
こんなヤシにお勧めってありますか?
参考になるか解りませんが、自分で調べた結果だと、
最新系:buellXB12R、Kawasakiの10R、トライアンフのデイトナ系、
クラシック系:トラのスラクストン900、Kawasakiのw650、ドカのモーターショーのクラシックなヤツ
今までに見た最高にカッコいいと思うバイクはドカのMH900何とかっていうやつです

お願いします
227774RR:04/04/17 10:27 ID:xtGuIT4t
>>226
あんたならこんな感じ好きじゃね?
オールドテイストならトライアンフのボンネビルかスラクストン
http://www.triumph-motorcycles.co.jp/images/MDl.jpg
http://www.triumph-motorcycles.co.jp/images/MEl.jpg
マニアックにロイヤルエンフィールドのブリット500Sとかw
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8500302B20040319007
228774RR:04/04/17 10:36 ID:y+jn+Paf
DS250かエリミ250Vのどちらにしようか迷ってます。
ルックスか性能か…
どっちがいいと思いますか?
目的は通学です。
229226:04/04/17 10:38 ID:+lLSVIzw
>>227
レスありがとさんです
お察しの通りですw
ボネよりはスラクストンの方が好みです
エンフィールドは壊れそうですので却下でお願いしますw形としては好きですが

それと、>>226の言葉足らずを訂正します。
>200`アンダー
できればってことでお願いします
> 参考になるか解りませんが、自分で調べた結果だと、
> 最新系:buellXB12R、Kawasakiの10R、トライアンフのデイトナ系、
> クラシック系:トラのスラクストン900、Kawasakiのw650、ドカのモーターショーのクラシックなヤツ
がよさげかと思いました

を追加でお願いします
230774RR:04/04/17 11:16 ID:xtGuIT4t
>>229
ツーリング行くならツアラーの方がお勧め、故障しない(したときも)なら国産がお勧め。
100万モナー+ローンあれば十分いいの買えるよ。
通勤に使うのなら、重量が200kg超えると普段の取り回しがしんどいかもね。
てなわけで、Kawasakiの10Rかw650がいいんでない?
ビュとトラとドカ買うなら新車にした方が宜しいかと。
231774RR:04/04/17 11:19 ID:qloIjuaL
ホンダ CB400Super Four 23万円 検2年付 400cc 13551Km (年式不明)

ホンダ HORNET 31万円 250cc 3294Km (車検無し,年式不明)

ホンダ HORNET 19.8万円 250cc 26974Km (車検無し,年式不明)

以上ですこれのどれかを買おうと思ってるんだけどどうでしょう
値段が値段なだけに見に行った方が良いと思うしいずれも大型二輪とってバイク買うまでしか
乗らないからおよそ5年位しか乗らないから安いのをと思って安い中から良いかなと思うのを選んだ
232194:04/04/17 11:26 ID:BBjc+KRV
>>195>>201
アドバイスありがとうございました。
97年式を買うことにしました。
これから大変かもしれませんが気合でがんばっていきます。(笑)
233774RR:04/04/17 11:30 ID:xtGuIT4t
>>228
あなたがどっちの性能がよくて、どっちのルックスがいいと思ってるか知らんが、
漏れならDS250買う。で、ルックス>性能 だと思う。

>>231
次に大型取るなら、CB400SFがいいんじゃねすけ?
234231:04/04/17 12:04 ID:qloIjuaL
>>233
あまり拘らないなら大型がCB750だし良いかもね
235226:04/04/17 12:15 ID:+lLSVIzw
>>230
レスありがとさんです
もちろん輸入車を買うなら新車にします
10R軽くていいんですよね
黒なんて渋くてカッコいいし
ただ、扱いきれない&整備大変&ツーリングしんどくね?じゃないかと
走るのと同じくらい整備も好きなんです
あと、なんとなく自分に合ってるのはw650かなとは思うんですよ
ただ、これで決めてしまうと一生SS乗らないだろうし・・・真剣に悩んでます
そうだ、忘れてました。
燃費は気にならないんですが、
満タンにして300キロ程度は走ってくれないと非常にメンドクセです。
正直、うるさくて申し訳ないです・・・
236774RR:04/04/17 12:24 ID:L8UqP77S
DIOZ4かJOGZRのどちらかを通学用に買いたいのですがどちらがおすすめでしょうか?
237774RR:04/04/17 12:26 ID:cspZlOtN
Dio
238774RR:04/04/17 12:34 ID:KOGy9+yj
239774RR:04/04/17 13:30 ID:loFGTUYu
以前、このスレで相談させて頂いた者です。

>>初めてバイクを買う人
乗り出し価格だけを見ずに、ヘルメット、グローブ、ブーツ、
ロック、その辺りも含めて予算を考えましょう。
もちろん、任意や盗難保険もかかります。

っていうか、僕は既に乗り出し価格以外で10万弱も使ってます。
ホント、今月と来月は生活が辛いです・・・(w
240774RR:04/04/17 14:05 ID:y+jn+Paf
>>228は無視ですか?
241774RR:04/04/17 14:06 ID:u55nZjCM
>>228 アメリカンはルックス
242774RR:04/04/17 14:11 ID:xtGuIT4t
>>233は無視ですね?
243774RR:04/04/17 14:38 ID:MLqgC+IE
CB400SSとFTR、200`程度ツーリングするなら断然CB400SSの方がいいですか?
それともあんまり変わりませんか?
244774RR:04/04/17 14:46 ID:u55nZjCM
排気量の余裕で400に1票
245774RR:04/04/17 14:50 ID:MbFLmWQj
400SSとFTRは知らないが、SR400とボルティを乗り継いだ身としては大した差はないと思う。
下道ツーリング程度の巡航速度ならFTRでも十分にこなせる。

FTRのスタイルが好みならFTRを買えばいいし、金に余裕があるならCB400SSを買うといい。
246774RR:04/04/17 14:58 ID:xtGuIT4t
>>243
CB400SFとGB250乗り継いだ身としては、
高速使うなら断然400!!加速も高速域も楽々ちんちん。
下道トロトロなら250の方が小回りきくし、取り回し楽なのでイイ(・∀・)!!
247774RR:04/04/17 15:15 ID:phjKmvh7
>>246 SFと比べたら....
248774RR:04/04/17 15:41 ID:IRVor4CY
車の免許はもっています。
運転歴7年
ですが、原付を一回(教習所でもやっていない)も運転したことがありません。
教習所ではやらないのですか?
どこかで講習会やっているのですか?
249774RR:04/04/17 16:00 ID:MLqgC+IE
>>244>>245>>246
ありがとうございました。
もう少し考えて見ます。
250774RR:04/04/17 16:02 ID:KOGy9+yj
>>248
免許センターなどで、警察主宰の公開の講習会などもありますし、
教習所主宰の自前の講習会などもありますし、
バイク屋さん主宰で教習所を借りて行う講習会などもありますし、
市区町村主宰の教習所を借りて行う講習会などもあります。(自治体がやるときは『高齢運転者向けなのが多いかなw)

とりあえず、まずは近所の大き目のバイク屋さんに聞いてみて、(警察・自治体主宰や最寄の教習所主宰なのはバイク屋さんにも告知がいくです)
次に免許センターに問い合わせしてみればいかがでせう?
251774RR:04/04/17 16:07 ID:IRVor4CY
>>250
近所にバイク屋さんはないから、卒業した教習所に聞いてみます。
おおきに!!
252774RR:04/04/17 17:02 ID:p1hiDMOw
>>221
デザイン的には非常にツボだがポジションが萎(ry

>>228 >>241
ルックスはイジるなら多少融通が利くので
試乗した感じや音なども含めて判断汁。

あ、でもエリミはパーツ少ないか。
253774RR:04/04/17 18:28 ID:739udDCo
すみません。おしえてください。
・125cc以下
・ツーリングユース
・ダートを走る
で、お勧めのOFF車ってありますか?
254774RR:04/04/17 18:31 ID:hA4Aa18f
DT125R
XLR125
255774RR:04/04/17 18:41 ID:6rHc5lh1
都内在住なのですが、バイク買うならどこがいいですか?
新車でTWが欲しいです。
256774RR:04/04/17 18:57 ID:b458nHzF
>>255
ここに君を誘導した責任を持って答えるが、
君がバイク屋に何を求めるのか分からない。

全国ツーリングユースで各種サービスが欲しいなら全国チェーン店
整備とかで頼りにしたいなら近所のYSP
ストリート系カスタムを進めていきたいならストバイ誌を参考に気に入ったとこ
とにかく安くしたいならgoobike見て、さらに猛烈に値引き要求

補足あったらヨロ
257253:04/04/17 18:57 ID:739udDCo
>>254
ありがとー。まったく手がかりなかったので、
その2車種をベースに、ググッてハニーしてきます。
258255:04/04/17 19:07 ID:6rHc5lh1
>256
ありがとうー。
goobikeかYSPな感じですね。
YSPで値引きがきいたらそれがベストです。
早速調べていってみます。イェイ!
259774RR:04/04/17 19:08 ID:pLA3TpLc
>>253
マジでXLR125をすすめる。
ひじょーにいいバイク。
260774RR:04/04/17 19:12 ID:jVM+iS1y
>>258

ちなみにgoobikeはお店ではない
261774RR:04/04/17 19:13 ID:kZtUkvRd
>>253
DT125Rは 結構 ピーキーな特性だから
林道初心者には乗りにくい。
通勤ならオイル吐くのは気が引ける。
服にも着くから気になるよ。
逆車が新車で買えるのが良いがね。

XLR125は パワー無いし、遅い!
まったり派と林道初心者には優しいがね。
中古を探すのも大変だがね。
262774RR:04/04/17 19:23 ID:pLA3TpLc
じゃあKDX125
263774RR:04/04/17 19:51 ID:r5G1WFVQ
264744RR:04/04/17 19:57 ID:CJ5JMwam
レーサー系欲しいのですが、いい値段するので、車とかも欲しくなったり
しませんか?
265253:04/04/17 19:59 ID:739udDCo
>>259
どこらへんがよいバイクかおしえてくださいマセ。

>>261
DT125Rって逆車の新車があるんですか?

>>262
KDX125SRもいいですね。単車選びによると速いらしいですね。

オフはやっぱり新車が無難ですかねぇ。。。
でも新車はDTしかないのかぁ。むぅ。。。

266774RR:04/04/17 20:02 ID:hA4Aa18f
逆車ならKDXも新車あるが・・・



DTもKDXもパワーダウン仕様
267BT:04/04/17 20:12 ID:K463rOe9
>>264
リッターレプ系など高額な趣味専用バイクを買う人の大半は
四輪を併有しています。
268774RR:04/04/17 22:07 ID:8AIkj4t/
>>267
というか、地方では4輪がないと生活が成り立ちません。

#結果的に2輪は趣味専用
269774RR:04/04/17 23:00 ID:p1hiDMOw
>>264
都市の中心部に住んでるので公共の交通期間充実しまくってて車いらない。
つか駐車場馬鹿高いので3年で新車買える。
必要なときはタクシー呼べば良いと割り切れば大型バイクしかなくても不自由しない。
270774RR:04/04/17 23:32 ID:zzkUD5h8
こんばんわ〜。CBR250Rを買って一年が過ぎますた。
CBRよりパワー半分位で125CC程度イイの無いですかね?
70`までストレスなく逝くのがいいです。バイク暦は、ライブディオとCBR250だけです。
今思ふとディオも原付の癖に加速が早く50`まではまぁまぁでした。
正直2stの125CC乗ってみたいです。某バイク屋さんにLS125が2000`、20マソで置いてあったので
しばらくハァハァしてたんですが誰かに買われてしまいました(・ω・`)
現在はオフ車も視野に入れてます。
271774RR:04/04/17 23:32 ID:on088hyG
50CCバイクで
APEのような50CCでもバイクだという感じのタイプのバイクは
APEとストマジとマグナとYB−1以外になにがありますかね?
272774RR:04/04/17 23:36 ID:KA1fEgN9
>>271

RZ50とかベンリィとかソロとか
273774RR:04/04/17 23:37 ID:8AIkj4t/
>>271
カブとかメイトとかバーディとか
274BT:04/04/17 23:41 ID:K463rOe9
>>271
ホンダモンキー&ゴリラ ベンリィ ヤマハRZ50

中古になるけど
ホンダ ドリーム50 CRM50 NS-1 NSR50
ヤマハ DT50 TZR50 TZM50
スズキ RG50ガンマ ウルフ50 ハスラー50
カワサキ KSR-1
275774RR:04/04/17 23:53 ID:yEw6cuy2
ダブルアクセルとはどのようなものを言うのでしょうか?
また、どのようなメリットがあるのでしょうか?
276774RR:04/04/17 23:54 ID:MxgF6cA1
>>275
こっちで聞いてね

■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.181■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081945486/
277774RR:04/04/18 00:02 ID:KilQKsTs
>>271 GooBikeでタイプ検索
278774RR:04/04/18 00:12 ID:QU24O6Wy
中型免許 資金40万程度でフェザーに似たバイクってありますかね?
身長178 体重80k ちょっと大柄です
279BT:04/04/18 00:18 ID:j1iIuW/j
>>278
ホンダ ゼルビス
ヤマハ FZ400 XJ400ディバージョン
スズキ SV400S
カワサキ EX−4
280774RR:04/04/18 00:37 ID:QU24O6Wy
>>279
どうも

FZ400辺りに絞って考えてみますねヽ(´ー`)ノ
281774RR:04/04/18 00:44 ID:eAKxuiZ/
・購入資金:〜150くらい
・用途:山坂道とたまにサーキット走行をしたい(未経験)
・候補:ducaiのSBシリーズのどれか(中古)、CBR600RR

おそらく性能と信頼性はCBRの方が上だと思います。
ただ、もうそんなに若くないのでタイムを削るというよりは乗り味のような
ものを重視したいと思っているのですが、そういった観点でこの二つの比較
を聞きたいです。
宜しくお願いします。
282774RR:04/04/18 02:42 ID:nVWiPAFL
>>270
 欲しいバイクの範囲が広すぎて答えようがないような・・・
条件もあいまいかも。
283774RR:04/04/18 02:43 ID:nVWiPAFL
条件って値段の事ね。
284774RR:04/04/18 06:50 ID:7uZqmdDT
>>281 タイムを気にしないなら何でも良いんじゃない?
ドカは何気に維持費がかかるからなー。

候補としてSV1000とかVTR1000とか、ツボにはまれば面白そうな
TDM900かTRX850あたりも検討してみては?
285774RR:04/04/18 07:53 ID:7uZqmdDT
>>270

普通にヤマハ TW200E でOKだろ。改造車多いのが困り者だけど。
ノーマル選べば中古で20万くらい。
286774RR:04/04/18 09:06 ID:+9IideXX
・あんまりカコワルクないもの
・あんまりバカ高くない
・アメリカンタイプの形状
・車体が大きめ

で、お奨めのバイクがあったら教えてくださいー
287774RR:04/04/18 09:08 ID:yQkSHr9K
>>286
排気量って言葉知ってるかい、坊や?
288774RR:04/04/18 09:18 ID:A+SczIPC
>>281
SBなら748系の中古がそのくらいの値段。
916系よりも峠では快適との事です。

維持費に関しては水冷だと空冷よりもエンジンを弄る時のコスト高いです。
ドカの維持費についてはまぁ距離を乗るとそれなりに掛かります。
国産には無い、ヘッドの調整みたいなもんがありますし。
パーツ類は外装パーツなどが非常に高価ですが、
しかしそれ以外では国産と同程度と思って良いでしょう。
あとは良いショップと付き合えれば問題無いと思います。

面白いかどうかは乗り比べるしか無いです。
ツボにハマれば最高ですが、まさにロードゴーイングレーサーなので
ホンダのようなバイクを期待していると慣らしも終わらないうちに手放すことになります。
289774RR:04/04/18 09:31 ID:MPJGqttp
>>286
原付免許しかないなら、
 ヤマハ・RX50
 ホンダ・MCX50
普通自動二輪免許所持なら、
 スズキ・GSX250LorGSX250T
 カワサキ・Z250Ltd
大型自動二輪免許まであるなら、
 カワサキ・Z750Spectre(注!スペクターの綴りが違うが、これはアメリカンスラングだから)
 スズキ・GR650
 ホンダ・CB650LC(CBX650Customなんてのも有り)
 
注!:いずれも『安い』を基準に選びますた。安いなりに生き残ってない(=儲けにならない)ので探すのが大変でつが。
290774RR:04/04/18 09:59 ID:A+SczIPC
マジレスなんだか何なんだか…
291774RR:04/04/18 10:28 ID:OwPJe0r9
すみません。大体欲しい車種も決まったのですが、買うときって皆
どうやって買った?近所にバイクやさんはあるのですが、
こわい感じのお兄さんとかがいてゴチャゴチャしていて
もの凄い近寄りがたい雰囲気です。ソロソロ近づいていって
「これください」っていえばいいのか?
292774RR:04/04/18 10:52 ID:mX6hW745
>>291
そだよ。
293774RR:04/04/18 10:58 ID:4HB44Bxe
>>291
近寄りがたくない雰囲気の店見つけて買えば?
294774RR:04/04/18 11:03 ID:OwPJe0r9
そうなんだ、そんな唐突なもんなのか。
お金は先に払うのですか?それとも納車の日?
現金払いしようと思ってるので要るときにだけ持って行きたいんですが。

半ヒキでスマソ…
295281:04/04/18 11:05 ID:eAKxuiZ/
>>288
>>あとは良いショップと付き合えれば問題無いと思います。
やっぱりここが問題ですねぇ。
あとはもう現行じゃないのでタマがあるかどうかも。

>>面白いかどうかは乗り比べるしか無いです。
実は前に短期間748Rを所有したことがあり、比較という意味
だとCB600RRに乗るのがいいかと思いますが、最後のスポーツ
バイクになるかもしれないのでちょっと悩みます。

もう少し考えてみます。
296774RR:04/04/18 11:11 ID:A+SczIPC
>>294
まぁ近所じゃなくても2〜3軒まわって話聞くだけ聞いて
雰囲気良さそうな店決めて買えば?
297774RR:04/04/18 11:12 ID:A+SczIPC
あ、お金は手付を先に払って納車のときに支払いって感じです。
298774RR:04/04/18 11:19 ID:OwPJe0r9
>>293
>>296
>>297
ありがd
話だけ聞いて、ってもしかしてその日初めて入った店で
いきなり買っちゃうってのは少ないのかな。
299774RR:04/04/18 11:20 ID:54G3DzSj
>>294
いくつかバイク屋に行って「このバイク欲しいと思ってるんですけど見積もり出してもらえますか?」って頼め。
300774RR:04/04/18 11:21 ID:mX6hW745
>>294
手付け払って、納車日に本払いでも、
先に全額払っても、どっちでもOK。
301774RR:04/04/18 11:23 ID:54G3DzSj
>>298
その場で乗って帰るって意味か?普通は「納車前整備」ってのがあるし、ナンバー取得等の手続きもあるからそれは難しいぞ
302774RR:04/04/18 11:23 ID:mX6hW745
>>298
そりは流石に少ないよ。
先ずは見積もりから。
その辺終わってると勝手に思ってた。ゴメソ
303774RR:04/04/18 11:31 ID:OwPJe0r9
>>301
いえいえ、その場で「後は納車だけ」にするってことです。
そうか、まずは見積もりだしてもらうんですね。知らんかった。
わかりましたありがと。
304774RR:04/04/18 11:35 ID:54G3DzSj
>>298
別に自分がその店でいいと判断したら即決もアリだが、いくつか店を回るのもいいだろう。

余裕があれば、
見積もり(車体プラス諸経費)の金額を出してもらったら、難しそうな顔をして金額を見つめつつ、値切りor何かサービス(メットを付けてもらえるか等)は無いか交渉しろ。相手の気分を害さない程度にな

その上でいくつかの店の中から選ぶのがいいんじゃないかな。

ちなみに自賠責と任意保険は分かるか?
305774RR:04/04/18 12:10 ID:OwPJe0r9
>>304
なんせ気が弱いので値切るのは困難かと…大阪なのにな。
任意保険はオカンがスミセイのおばちゃんなので多分何とかなります。
自賠責はお店の方で何とかしてもらおうと思ってます。

見積もりの後、この店は止めようと思ったらそのまま放置でOKですよね?
306774RR:04/04/18 12:17 ID:A+SczIPC
>>305
電話の一本も入れてやれ。
307774RR:04/04/18 12:26 ID:54G3DzSj
>>304
連絡は出来ればした方がいいとは思うが…見積もりを出してもらい、一旦帰る際に
「購入する時はまた来ますね」
みたいな事を言えばいいかな?

値切りが難しいと思うなら、ヘルメット付けてもらえないかくらいは言った方がいいぞ。
308774RR:04/04/18 12:40 ID:54G3DzSj
>>305
任意保険はファミリーバイク特約でな
309774RR:04/04/18 13:06 ID:OwPJe0r9
何から何まですみません。初購入なんてこんなもんかな…
310774RR:04/04/18 13:28 ID:A+SczIPC
>>309
そんなもんだ。何もかもはじめてだらけで期待と不安が入り混じり。

まぁ俺は衝動買いみたいにさっくり買ってしまったわけだが。
決断だけは早い。何も考えてないとも言う。orz
311774RR:04/04/18 14:15 ID:V0gdzyD8
>>309
308の者だが、俺はさくっと決めて後悔したことも少しあった。あせらずがんがれ
312774RR:04/04/18 17:25 ID:guu1U8PR
質問ですよだけど、股下70でDトラは乗れるでしょうか?身長164どぅえす
313774RR:04/04/18 17:38 ID:DcvXzWOg
身長174 体重60 免許取りたての初心者です。
年齢は、何と48才です。
近所の中古屋でHONDA CB400F3T 96年
税込み360,000円とCB400F2S 95年
税込み350,000円を見つけました。
ほぼ予算枠内なのでどちらかを買おうと思うのですが、
購入時にどのへんをチェックしたらいいでしょうか?
(ギアの入りやすさ等)走行距離は不明でした。
又、教習所ではCB400SFだったのですが、
私レベルの公道未経験者でも上記2機種の中古は、
乗りこなせるものでしょうか?
先輩方のアドバイスをよろしくお願いします。
314774RR:04/04/18 17:41 ID:teSR5uMa
>何と48才です

ワラタ

315774RR:04/04/18 17:43 ID:mtFQARZS
>>312
余裕
316BT:04/04/18 17:50 ID:j1iIuW/j
>>313
中古の見極めは>>1の「中古バイク選びのポイント」を参考に。 
http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html

教習車を普通に扱えればまず問題無いでしょう。
最初は乗りこなせなくて当たり前、しっかり練習しよう。
317774RR:04/04/18 17:50 ID:A+SczIPC
>>313
取り敢えず>>1にある中古車選びのポイントを参考にしてください。
走行距離はあまりアテになりません。

乗りこなせるかどうかという事については別段問題は無いと思われます。

>>312
乗れるかどうかだけが問題なら160cm弱で
CRM250に乗ってる人を知っているので乗れるでしょう。
318774RR:04/04/18 17:51 ID:MPJGqttp
>>313
僭越ではございますが、『税込価格』より『乗り出し価格』を比較するべきかと。
319774RR:04/04/18 17:53 ID:54G3DzSj
>>313
走行距離が不明なら出来るだけ新しい方がいいとは思いますが…実車を見ないと何とも言えません

乗りこなせるかどうか→みんな初めは初心者です。誰でも頑張れば普通に乗れるようにはなりますよ。がんがってください
320774RR:04/04/18 18:25 ID:F0YpX11Z
初めて原付を買おうと思っています!!長く使いたいのでホンダスマートディオZ4
買おうと思っているのですがどうでしょうか?イタズラや盗難が心配なのですが、
やはりホンダスマートディオZ4は原付の中でも最上級クラスなので狙われ安いのでしょうか?
バイク屋さんは最新型だからロックがしっかりしてるからU字ロックでもかければ大丈夫と言われました。
実際のところどうなのでしょうか?教えて下さい
321774RR:04/04/18 18:29 ID:JbbEgOlv
>>320 いいと思うよ
狙われる時はボロでも狙われる
ロックは金があるなら、U字よりもチェーンで固定物に繋げた方がいいよ
322774RR:04/04/18 18:30 ID:hwMtEXYJ
>>309
おまけで付けてもらうのなら、せいぜいバイクカバーとかぐらいにしておいた方がいい。
あと、初回のエンジンオイル交換をタダにしてもらうとか。
ヘルメットは命に関わる物だから、ちゃんとした物をよく選んで買った方がいい。

あんたへのレスじゃないが、ただ単にヘルメット付けてもらえなんて
無責任なこと言うヤツがいるが、それを真に受けて何もわからない初心者が
5千円ぐらいの安ヘル付けてもらって、それを被って乗る可能性があることも
考えて欲しい。
せめて「最低でもJIS規格のヘルメットを付けてもらえ」と書いてやってくれ。
323744RR:04/04/18 18:32 ID:sGoIAT4e
今日赤男爵いったんですけど、RC211Vありませんでした。
どこなら買えますか?
324774RR:04/04/18 18:32 ID:hRqojBal
大丈夫じゃん?Z4は音の静かな4ストだからヤンキーにぃちゃん向きじゃないから。
あんまり珍予備軍のターゲットにはなりにくそう。モチロン盗難対策は必要だけどとりたてて狙われやすいというほどではないと無いと思う。
むしろZXとかの2ストが狙われやすそう。

325774RR:04/04/18 18:39 ID:54G3DzSj
>>320
「どんな車種が狙われやすいか」とか考えずに、
「どうやれば自分のバイクを守れるか」って考えた方がいいよ。

>>322
一理あるな…俺はアライクラシック付けてもらった事あるけど、普通はそうもいかないか…
326774RR:04/04/18 18:46 ID:F0YpX11Z
>>321>>324
ありがとうございますとても参考になりました!!これで安心してZ4買えます!!
これから5年は使おうと思っているので大事に使いたいと思います。
327774RR:04/04/18 18:48 ID:hwMtEXYJ
>>313
程度がまったくわからないので目安ですが、その年式にしては高い方だと思います。
逆に言うと、それだけ年式の割りに上物であるかもしれませんが。
代表的な主要消耗品が、交換されている状態であるかどうかを確認するといいと思います。
それを怠ると、買った直後に数万円単位でカネがかかる可能性があります。
316のサイトを読んでも、たぶんよくわからないでしょうから、素直に店の人に聞くといいでしょう。
今の状態から下記の消耗品があとどれぐらい持つのか聞いてください。(上からおおよそ高いもの順)
この質問をして、「さあ?」とか言われるようなら、その店で買うのは止めたほうがいいです。

前後タイヤ(山が充分残っていても、ひび割れしている場合があります)
チェーンと前後スプロケット
バッテリー(約2年が寿命です)
左右フロントフォークオイル
前後のブレーキパッド
前後のブレーキフルード
点火プラグ
エアクリーナー
ラジエター液
エンジンオイル
328774RR:04/04/18 18:59 ID:hwMtEXYJ
>>326
321氏の言うとおり。
どこに停めことになるのかがわからないが、できるだけ柱などの固定物に
頑丈なワイヤー式のロックで施錠すること。
それとバイクカバーを必ずかけること。
U字ロックだけなら、ないよりはマシという程度でしかない。

ちなみに俺は(原付じゃないけど)、自宅敷地内駐車にも関わらず、
前後ワイヤーロック(柱に固定)、車庫出入り口をロックしている。
バイクはイモビ+アラーム付き。それでもプロに狙われたら防ぎようがない。
329774RR:04/04/18 19:03 ID:+UY9En7+
>>328

プロはその時点で狙わない
330774RR:04/04/18 19:17 ID:hwMtEXYJ
>>329
いかに盗むのに苦労しそうだなと思わせるかが勝負です。(何の?爆)
上記の盗難対策で、狙う意欲を激しく減退させることはできますが、
それでも完全ではありません。
私と同様の状態で、それでも盗まれた知人がいます。
331326:04/04/18 19:29 ID:F0YpX11Z
>>329
自分は主に学校の駐輪場に止めるのですが、地球ロックができない場所なのですがどうすればいいでしょうか?
あとイモビってなんですか?
質問房で申し訳ありません
332774RR:04/04/18 19:33 ID:+UY9En7+
>>330

治安が悪いところにすんでるのね

>>331
友達のと一緒にくくりつけるとか、放置自転車と一緒にとか。
333774RR:04/04/18 19:41 ID:sbCakZI5
イモビライザー:盗難警報機?
今時のビッグスクーターなら標準orオプションで買ったときからついてるけど
派手なワイヤーでどっかにくくりつけるのが一番>盗難対策
でもパーツは盗られるけどね。
大きな音のするイモビ(社外品)なら安心だけど、
ちょっとした風でもビービー鳴って、近所迷惑うるさいしね。
(感度調整出来るけど、する意味ないし)
334774RR:04/04/18 19:48 ID:hwMtEXYJ
>>331
駐輪場なら、定間隔で鉄の柱が立っていると思いますから、そこに繋げるのはどうですか?
あと、332氏の言うとおりで友人のバイクと繋ぐのも手です。友人が先に帰るとき困りますが。
イモビはイモビライザーのことで、エンジンキーにICチップが内蔵されていて、
キー形状が合ってもそのキーでないとエンジンが掛からない構造になっています。
原付ではまだ採用されていないと思います。(違ったらゴメン)
335774RR:04/04/18 19:53 ID:hwMtEXYJ
イモビの補足。
ここ見てくだされ。↓
http://www.security-joho.com/service/imo.htm
336774RR:04/04/18 20:25 ID:4AwFM/Xs
住民票貰う時って保険証とか身分証明証いるんでしたっけ?
337774RR:04/04/18 22:20 ID:MPJGqttp
>>336
自分の住民票貰う時は、普通は要らないでつ。
しかし、不審な点(明らかに年齢/性別が違うetc)がある時は身分証の提示を求められるかも。

あ、でもハンコ(100円ショップの三文判でおk/シャチハタ不可)は要るでつよ。

以後は↓にて。
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.181■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081945486/
★田分親切なやつが何でも質問に答えるスレ★part17
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081947011/
338774RR:04/04/19 03:34 ID:Tls9Dam/
おいらの住んでる所は最近
本人の住民票でも身分証明を提示しなければ
貰うことができなくなった。
本人以外の請求、悪用が多発してるんだって。
まぁ、一応持ってけば?かさばる物でもないし。
339774RR:04/04/19 16:06 ID:YxRGGAVl
原付二種でベスパのPXみたいなオシャレなスクーターって他に無いですか?
国産で新車だと全然ありませんよね。
340774RR:04/04/19 16:15 ID:Uu7AIIz9
>>339
どういうのがおしゃれなのかと小1時間…        うそ!
似たようなスタイリングのは無いね〜、でも2種でも125クラスなら
値段は似たようなもの、どうせならべスパ買っちゃったら?
見た目が好きだと、バイクライフは楽しいですよ!
341774RR:04/04/19 16:32 ID:YxRGGAVl
そうですか。
ありがとうございました。
342774RR:04/04/19 17:13 ID:cXP6L5Ql
★田分親切なやつが何でも質問に答えるスレ★part17
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081947011/l50

■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.181■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081945486/l50

[自治区] 初心者の原付バイク雑談 [安全地帯]
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075222783/l50

原付取得スレ!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081078519/l50

ハーレー初心者板
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076060044/l50
343774RR:04/04/19 18:39 ID:h4h0FzNe
SV400SとFZ400で迷ってます。
見た目はどちらでも構わないので
だいたい街乗りが多いので0〜60kmの範囲の加速が
いい方を選びたいと思ってます。
どっちも単独スレはあるのですがこのことを聞くと
たぶん聞いたスレのほうのバイクを薦められると思ったので
こちらで意見を伺いたいと思ったしだいです。
みなさんならどっちを選ぶのか意見を聞かせてください。
344774RR:04/04/19 18:41 ID:3qwRJwKC
>>343
一般論でいいのならVツインのSVか?
345774RR:04/04/19 18:49 ID:cXP6L5Ql
>>343
SV400Sの新車を買え

60km走る加速ってなんだかなあ 0〜60km/hのことな

>みなさんならどっちを選ぶのか意見を聞かせてください。
ここはアンケートとるとこでないぞ
346343:04/04/19 18:50 ID:h4h0FzNe
>>344
やはり4stマルチは高回転で力を発揮し
Vツインは低回転で力を発揮すると言ったとこでしょうか?
街乗りであまり回さないことを考えるとSV400の方が
よいのかもしれませんね。
それにSVは現行車種と言ったこともありますし・・・。
347774RR:04/04/19 18:52 ID:TpMwXsCr
>>343
新車買う金があるならまよわずSVじゃない?
348343:04/04/19 18:53 ID:h4h0FzNe
>>345
>ここはアンケートとるとこでないぞ
すいません・・・。
とりあえず誰かに意見を聞きたかったので。
新車を買う余裕はちょっとないです。
ちなみに両方とも程度のいい中古をすでに発見しております。
349業物 ◆GPfvmNF13A :04/04/19 18:54 ID:rZBLuiVs
 |  | ∧
 |_|Д゚) ヘタった中古より。
 |文|⊂)   新車のがレスポンスはよさげ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
350774RR:04/04/19 19:56 ID:PyWAT/Av
アプリリアのトゥオーノ50の購入を考えているのですがググってもスペックくらいしか
情報がないのです、実際に乗ってる人のサイトがまるでないので情報お持ちの方が
いらっしゃいましたらぜひ教えてください・・・。
351774RR:04/04/19 20:04 ID:A563eJLf
tuono50 で検索してみぃ
352774RR:04/04/19 20:42 ID:PyWAT/Av
やってみます
353774RR:04/04/19 22:05 ID:2drAzzyo
400CCで加速が速く最高速度が速いバイクを教えてください。
それと燃費のバランスを考えて主観でいいのでかっこよさとの
バランスを考えてオススメベスト3のバイクを教えてください。

速さと加速以外は主観でいいので是非おしえてください。
参考にします。
354774RR:04/04/19 22:09 ID:bawUxUWE
>>353
400マルチなら各社横並びだ。好きなの買え。
355774RR:04/04/19 22:12 ID:Zfw9ggMZ
では主観でカッコいいのを3つw

ザンザス
RVF
GSX-R400
356774RR:04/04/19 22:17 ID:pK64jVj2
新入社員で配属が決定しました。
比較的近いのでバイク通勤(禁止だけど!)しようと思います。
R246を使って町田⇔桜新町の距離です。
朝7時半〜8時半のR246の混雑状況はどんなものでしょうか?
今までR246上り線は使っていなかったので状況が読めません。
やっぱり通勤通学のバイクがガンガンスリ抜けしまくっての殺伐状態
なのでしょうか?
ちなみに車種は空波250です。
357774RR:04/04/19 22:20 ID:gklxcrGc
>>355
偏ってんなぁ…

俺のベスト3は

 バンディット400LTD
 刀
 コブラ

>>356
ここは購入相談スレ。
358774RR:04/04/19 22:20 ID:cXP6L5Ql
>>356
スレ違い
359356:04/04/19 22:20 ID:pK64jVj2
すんません。スレ間違えてかきこしてしまいマスタ。
よってsage
360774RR:04/04/19 22:27 ID:Hk0M/UtA
>>353 うーん俺なら FZ400 だな。うん。ハーフカウル最高。
361353:04/04/19 22:28 ID:2drAzzyo
ちなみに今でも普通に新品で買えるバイクでお願いします。
362774RR:04/04/19 22:30 ID:bawUxUWE
>>361
じゃあ、CB400SF、XJR400、イナズマ400、ゼファー400。
はい、次の方。
363774RR:04/04/19 22:37 ID:Hk0M/UtA
>>361 難しいこと言うなあ

実質速いのSV400あたりなんじゃないの? 下から速そう。
364353:04/04/19 22:47 ID:2drAzzyo
まったくの初心者なんで最初は新品の方がいいかなと思いましたで。
365774RR:04/04/19 22:54 ID:7NnwGSKu
>>361
じゃ、CB400SS、SR400、SV400S、ZRX
はい、次の方。
366774RR:04/04/19 23:00 ID:A563eJLf
頭の悪い奴はレスすんなよ
367774RR:04/04/19 23:02 ID:Hk0M/UtA
ま排ガス規制が年々きつくなってるからちょい前のバイクほうが
下のトルクはあるような気はする。

スポーツタイプ400ccの馬力は各社横並び、あとは車重と乗り味と
好みの問題なんじゃないのか?
368774RR:04/04/19 23:02 ID:LjYBU2S/
>>361
CB400SFVで決まり。
369774RR:04/04/19 23:03 ID:6OV24ThO
>>361
ドゥカティ モンスター400もあるでよ
370774RR:04/04/19 23:06 ID:y9CMm/8P
>>364
逆に新品で立ちゴケ何回もやると外装が見るも無残なことに・・・。
それに新車で400だとかなり限られてくるね。
371774RR:04/04/19 23:07 ID:FERpH2vX
中型免許所持、予算20万前後、用途は通勤&街乗り、身長175、体重53
250ccか125ccのビッグスクーターを探しています。
スカイウェーブかマジェスティ乗ろうかと思うんですがこれらを購入するに当たっての注意点や留意点。
また他にもお勧めできるビッグスクーターがあれば教えて欲しいです。
372774RR:04/04/19 23:12 ID:y9CMm/8P
>>371
予算がきびしいように思いますが・・・。
373353:04/04/19 23:15 ID:2drAzzyo
やっぱバイクって普通中古を買うものなんですか?
374774RR:04/04/19 23:16 ID:Zfw9ggMZ
>>364
まあ、初めてなら新車の方がいいかもね
ってことで>>368と同じくCB400SF-VV

>>371
予算が少々足りないと思われ
新車はシグナスクラスですら無理
でもビクスクの中古は止めといた方がいい
あと最低でも10万以上は貯めた方が吉
375ケッチン大王:04/04/19 23:16 ID:KtOaKIok
トレーシィCZ125なんてどうでしょう?
376774RR:04/04/19 23:17 ID:+i64PYw+
>>371
信用できるバイク屋から買う。

#金額的に折り合えば、の話。
377774RR:04/04/19 23:18 ID:7SxDreI6
>>369
絶対止めとけw

>>373
金が有るならできる限り新車の方が良いと思う
いずれ大型とか乗り潰すつもりなら中古も良いかも
378774RR:04/04/19 23:21 ID:FERpH2vX
間違えました予算25万でした。

>でもビクスクの中古は止めといた方がいい
詳しく教えてください。
379774RR:04/04/19 23:22 ID:y9CMm/8P
>>373
そんなことはない。
金があって欲しい車種があれば新車がいいに決まってる。
ただ、400以下はビッグスクーター以外絶滅寸前といった感じで
これからもニューモデルはでないんじゃないかと思われる。
ということは10年ぐらいしたら400以下は中古でも選ぶものがなくなるね。
380774RR:04/04/19 23:23 ID:7SxDreI6
>>378
25でもキツイような…
381774RR:04/04/19 23:25 ID:y9CMm/8P
>>378
それは車両価格のみですか?
諸経費込みでその金額ではまともなのは無理だと思います。
382774RR:04/04/19 23:26 ID:KfPaSPuP
>>379
そんなことはない。
383774RR:04/04/19 23:27 ID:+i64PYw+
まぁ10年前は、こんなスクータ全盛になるなどと夢にも思わなかったわけだが(w
384353:04/04/19 23:28 ID:2drAzzyo
わかりました。諸々ありがとうございました。
よく検討しときます。
385774RR:04/04/19 23:29 ID:Hk0M/UtA
ま400って日本だけなわけで新規開発車は無いと思われ。
つーか600のボアダウン車がほとんどなわけでパワーの割りに
車重重いしバランス悪。。。
400買うなら なるだけ軽いバイクにしたほうがええわ。

中古、新車はどっちでもどうぞ。







386774RR:04/04/19 23:30 ID:Zfw9ggMZ
>>378
ビクスクは流行りになる前はオサーン達が乗り潰す気で下駄代わりに
使ったら物が多く、流行になってからは房がろくな整備もしないで外装
ばかりに金かけたり無茶苦茶な改悪してある物が多い
あくまで多いってだけだが程度のいい中古を探すのも困難なのも事実
て、訳でビクスクの中古は回避した方がいい
387774RR:04/04/19 23:31 ID:y9CMm/8P
時代は繰り返すということで
再びレーサーレプリカブームが来て
次にネイキッドブームも訪れるのでしょうか?

388774RR:04/04/19 23:31 ID:H0HIAhXe
燃費の良さと見た目から(あまりかっこいいのは恥ずかしい)
スーパーカブ50にしようと思うのですが
和尚さんがよく乗っとるやつやろ!?と馬鹿にされました。
女がカブというのは世間的にどうなんですか
389774RR:04/04/19 23:33 ID:Hk0M/UtA
>>388 好感度です。
390774RR:04/04/19 23:35 ID:KtOaKIok
>>388
メイトやバーディでも可
391774RR:04/04/19 23:35 ID:7SxDreI6
>>388
和尚さん?
普通新聞配達をイメージするが…
>女がカブというのは世間的にどうなんですか
全然ありでしょ
リトルカブなら燃費も良いしカラーリングも割とオサレ
392774RR:04/04/19 23:35 ID:Zfw9ggMZ
>>388
いいんじゃない
ただ、スーパーの方はあまりに業務用な見た目だから
リトルカブにしたら?
色も選べるよ
ただカブは盗難に気つけて
393774RR:04/04/19 23:36 ID:KfPaSPuP
そうそう、カウル外して、ミニスカはい(ry
394774RR:04/04/19 23:39 ID:KtOaKIok
>>388
ミニスカでポップギャルってのはどう?
395378:04/04/19 23:40 ID:FERpH2vX
>>380
きついですか・・・

>>381
諸経費は別です。
予算が無いので多少の粗悪品は覚悟しています。

>>386
なるほど
できるだけ純正に近い奴を探したほうがいいのでしょうか?
396774RR:04/04/19 23:47 ID:Zfw9ggMZ
>>395
まあ、程度のいいものがあってそれを探し出す根性と運があるならね・・・・・・



あと、10万貯めて新車のシグナス当たり買う方が遥かに楽だとは思うけどどうしても
中古でいいというならワザワザ止めないよ
397774RR:04/04/19 23:47 ID:hShexgjG
和尚さんは二種スクだろ。(もしくはビグスク)
袈裟着てるから足を上げて跨る形状の物は難しいよな。
カブはそういう意味では普通のバイクよりは乗車しやすい形だけど。

関係ないが、ビグスクが流行る前、排気量の大きめなスクタを坊さんバイクと呼んでたのだが・・・

ま、丈夫さは折り紙付きだしいい選択だと思うよ>カブ

>>395
純正に近いつーか、もうフルノーマルじゃないとコワイ。
程度の見極めが自分で出来ないのならビグスクの中古はおすすめ出来ない。
398774RR:04/04/19 23:49 ID:eUHYWGr0
>>395
一般論だとノーマルの方がいいかもな。同じ値段ならカスタムされて社外部品が大量に付いてるモノより程度はいいだろうし。

車両本体価格のみで25万円って事ならあるにははあると思うが、個人的にはもう少しがんがって金を貯めるのをすすめる。
任意保険にもちゃんと入れよ
399378:04/04/19 23:56 ID:FERpH2vX
皆さんアドバイスありがとうございました
今度の休みにでも探してみます。
400774RR:04/04/20 00:24 ID:LaEwYn3x
中古のSRを買おうと思ってるんですけど、選ぶコツはどこですかね?
俺初心者なんで全然分かんないんですよ。
401774RR:04/04/20 00:25 ID:GVaaN6u7
402774RR:04/04/20 00:26 ID:vUVwsjak
>>400
ケッチンで真空飛び膝蹴りが出来るかどうか
403774RR:04/04/20 00:31 ID:4eZ8kdw1
>>400
フルノーマル、極上、ディスクブレーキ
404774RR:04/04/20 01:09 ID:rMeWeEBl
2年間ホーネットに乗り、そこそこ乗れるようになりました。
買い増し、買い替えを考えるようになったのですが、
どれに乗ろうか迷っています。

大型免許ありです。予算は60〜70万。
候補として考えているのが400ccのレプリカタイプです。
用途は日帰りツーリングが多いです。
メーカー問わずです。よろしくお願いします。
405774RR:04/04/20 01:15 ID:K+VoxHgI
CBR
406774RR:04/04/20 01:16 ID:Guy4QtaP
レプリカというか、ツーリング重視でフルカウルがいいな、ということでしたら、
カワサキZZ-R400をオススメします。
レプリカならホンダRVF400とか、なかなかしっかり作りこまれていてよいです。
あと、質問時にはageたほうが、目につくので多くの返事がもらえますよ。
407774RR:04/04/20 01:19 ID:C39w4Mp/
>>404
400レプリカと言う時点でもう候補はほとんど絞られてるのでは?
予算がありそうなのでRVFで。
408404:04/04/20 01:23 ID:rMeWeEBl
レスありがとうございます。
RVFは他の400と比べてどういった点で優れているのでしょうか?
整備しやすいというのも視野に入れたいです。
409774RR:04/04/20 01:29 ID:IdwKou/U
>>404
400ccレプリカ←中古しかない高年式車がない
CBR600Fで程度の良い中古を探す
でなかったら>>406のZZ-R400
410774RR:04/04/20 01:29 ID:Sns809zg
最近普通二輪の免許を取得しました。
250ccで軽くて初心者にオススメのバイクがありましたら教えてください。
購入資金は30万くらいまでで、用途は近距離での旅行などです。
身長は165cm、体型は痩せ型です。
411業物 ◆GPfvmNF13A :04/04/20 01:30 ID:WQ3xvr5B
 |  | ∧
 |_|Д゚) VTR250。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
412774RR:04/04/20 01:30 ID:Guy4QtaP
>>408
う。整備性はイマイチです。<RVF
性能なども、所詮(というとなんですが)400、たとえばCBRに比べてアドバンテージがあるかというと、それはありません。

ただ、当時のホンダのスーパーバイクマシンであるRVF(750)の、文字通り「レプリカ(複製)」なのです。
なによりレースマシンにそっくりなカウルなどが「熱い」マシンです。
なにせ直四マシンは多々あれど、V4マシンって少ないです。
優れているとしたらその「熱さ」でしょうか…。
クラスとしては豪華なサスペンションシステムやエキゾースト周りなども、優れているといえばいえますが。
413774RR:04/04/20 01:31 ID:IdwKou/U
>>408
>整備しやすいというのも視野に入れたいです。
レプリカは諦めれ
414774RR:04/04/20 01:34 ID:IdwKou/U
>>410
エイプ100
金をためて250を買うか、もしくは250を諦める
415404:04/04/20 01:38 ID:rMeWeEBl
ZZ-Rは友人が所有しているので外したいです。
F4iあたりもいいと思ってます。
416404:04/04/20 01:40 ID:rMeWeEBl
整備は諦めます。努力します。
417774RR:04/04/20 01:40 ID:IcIM9WPF
>>408
レプリカつー時点で整備性は二の次だな。
それを重視するんならシングルのネイキッドでも買うしかないんでわ。

大型持ってるのに何故に400なのか解らん(250ならわかるんだが)
普通に考えてCBR600系にすればよいかと。

ちなみにRVFはいいと思うよ。中古しかないのは仕方ないが。

>>410
VTRと言いたいところだがその予算では新車は無理だな。
もう少しがんばればシングルの250なら新車で買えるか。

新車ならFTR、グラストラッカー、TW、バンバン等(どれも大して変わらんので見た目で好きなのを)
418774RR:04/04/20 01:45 ID:Sns809zg
>>410 >>417
有難うございます。とりあえず、中古で買おうと思ってます。
アメリカンが見てていいなと思うのですが、何かあるでしょうか?
419774RR:04/04/20 01:49 ID:K+VoxHgI
アメリカンは見た目で選べ! ただしノーマルで
420774RR:04/04/20 01:51 ID:Sns809zg
>>419
ありがとうございます。
ドラッグスター250とかエリミネーターとかはノーマルですか?
(質問攻めすみません・・・)
421774-SR:04/04/20 01:52 ID:64mPPlxH
>>420
ノーマル=改造していないこと。
422774RR:04/04/20 02:03 ID:IdwKou/U
>>418
中古でアメリカン、2chで質問してバイクを買うような初心者
泣くことになるぞ
程度のいい中古が手に入る可能性は低い
423774RR:04/04/20 02:18 ID:IcIM9WPF
>>418
軽くておすすめなものを・・・と言ってるわりにはアメリカンですかw
これまた相反する所なんだが(まあ250クラスならそう重くないのか?)

アメリカン買うなら250じゃなくて大きい方がいいと思うけど。(せめて400)

とにかく、軽くて初心者にお勧めという所からは外れてしまってるので、
アドバイスのしようがない。
アメリカンがいいなら見た目で好きなの選べばよろし。

424774RR:04/04/20 07:32 ID:c+5uGXIk
セカンドバイクに買おうと思ってます。

50cc ミッション(リターン式) スピードより雰囲気を味わいたいw 置き場がコンパクトでOK

↑の条件でいいのは無いでしょうか?
425774RR:04/04/20 07:46 ID:4VWCNVHg
>>424
APE
426774RR:04/04/20 08:15 ID:K2dDInNJ
TODAY BJ LET'S の三台の中から新車購入するのを考えてます。
(車体だけで11万位までのものがいいので・・・)
週6日 通勤で片道約5k、坂道はなし 自分は65k
周りの車に迷惑かけるのは悪いと思いますが
スピードはあんまり出さない予定
原付に手をかけてあげる自信はあんまりありません(´・ω・`)
上の三台の中で 一番長持ちしてくれそうなのはどれでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。
427774RR:04/04/20 08:30 ID:4rgk7L8a
>>426
空冷4ストディオが入って無いけど、それじゃダメ?
その中ではドゥデイがいいと思うけど燃料計がないのが不便だと思ったので。
428774RR:04/04/20 08:32 ID:4k4Xu92J
>>424 モンキー
>>426
ブイブイいわすなら2stのBJ、トロトロでいいなら4stのToday。
安いし、長持ちしそうなのはTodayでねすけ?
429426:04/04/20 09:55 ID:K2dDInNJ
427さん 428さん ありがとうございます。
燃料系がないのはとても不便ですが
長持ちしてくれそうなのが一番ありがたいです。

もう1つよろしいでしょうか・・・
2,3店舗くらい回ってお店の雰囲気、値段など比べたいのですが
そうゆう場合は「見積もりお願いしたいんですけど」
って言えばいいんでしょうか?
小心者なんで断れるか心配なんですが、見積もりだけと言うのは
バイク屋さんにとっては日常茶飯事で気にしないもんでしょうか?
たびたびの質問すいません
430774RR:04/04/20 10:10 ID:Sx6CQeD/
>>429
問題なし。それもバイク屋の仕事のうち。
本体の価格以外にもサービスがあるか聞いてみると良い。
431774RR:04/04/20 11:10 ID:4k4Xu92J
>>429
気にせんでもいいと思う。>430さんの言うとおり、仕事なのだから。もしその店
にいいバイクあれば「乗り出し、いくらぐらいですかね〜?」って軽く聞くように
する。で、なんか言われたら正直に「他の店も回りたいんで」って言う。そこで態度変わ
るようなら、止めとくが吉。ついでに「相場はいくらぐらいですかね?」とか日頃の整備
なんか聞いとくといい。いいバイクがあればいいね。
432426&429:04/04/20 11:43 ID:K2dDInNJ
430さん 431さん ありがとうございます(つДT)。
がんばって何店舗か回って今月中に買いたいと思います
無知な私に色々教えてくれまして本当にありがとうございました
無事購入できましたら報告させていただきます!
433774RR:04/04/20 17:11 ID:lo4Q6Med
今度原付の免許とりに行こうと思っているものです。
バイクのこと全然詳しくなくて友達に何がいいか聞いたところ、
Z4かZOOMERがいいと言われました。
んで、検索して見てみたら自分的にZOOMERがかっちょえく感じたのですが
17の高校生が乗っていてもおかしくないでしょうか?
無知なもんですんませんが教えてください。
434774RR:04/04/20 17:17 ID:ZlGe0upw
>>433
別におかしくは無いんだけど、メットインスペースががら空きっていうのは、
非常に機能的ではないんだよね!そのあたりをよく検討してから決めてね。
435774RR:04/04/20 17:25 ID:4k4Xu92J
>>433
おかしくはないが・・・

ホンダ で いいなら
マグナとかモンキーお勧めw
436774RR:04/04/20 17:39 ID:lo4Q6Med
>>434-435
ご親切にありがとうございます!
確かにメットインないっていうのは痛いかもですけどそこは我慢ですかね^_^;
まだまだ帰るのは先になると思うのでじっくり検討してから買いたいと思います。
437マジェスティ:04/04/20 18:09 ID:xqKL3XMt
 バイク選びって、彼女選ぶのに何となく似たところがあるような
気がします。
外見(容姿)に一目ぼれ。
排気音(声)が気にいった。
乗った(やってみて)ら最高だった(笑)

 皆さん、良いバイク(彼女)を見つけてね。

438774RR:04/04/20 18:10 ID:XG1Rodvx
>>437
そうかも^^
僕はSSBのタンクに燃え^^
グラマずきなので。。。すまそ
439774RR:04/04/20 18:10 ID:Iu4rawUN
恥ずかしいヤツが現れました
440774RR:04/04/20 19:06 ID:z9Vy1HO3
>>436 ずーまー用のメットインスペースに取り付けるメッシュが社外品で
売っていますよ。
でも、中身が丸見えで盗難の心配あり、雨の日荷物がびしょぬれな予感
441774RR:04/04/20 19:09 ID:otgCnw8g
>>424
亀だがドリーム50
新車無いけど
442774RR:04/04/20 19:09 ID:WkJn6bRP
実用性なんか考えないで、自分が良いものを買う!という
姿勢は格好いいと思うんだがなぁ。
443774RR:04/04/20 22:21 ID:Y+IUl4vz
このたび中型免許取得がまじかになった為、バイクを先に買っておこうと思うのですが…。

免許は納車時にあれば良いんですか?
それとも、契約時にないとダメなんでしょうか?
おしえてください。
444774RR:04/04/20 22:27 ID:joNeHFAS
>>443
契約時に無免許でも問題ありません。
 漏れの場合、免許取得時にはすでにJADEを、取得と同時に
 SRの25th記念モデル納車ですた。
 今考えるとなんてことを・・・。
445774RR:04/04/20 22:30 ID:joNeHFAS

×免許取得時には

○免許取得中には
446774RR:04/04/20 22:35 ID:Y+IUl4vz
>>444
ありがとうございました。

今度の土日に契約すれば、GW納車に間に合うとの事なので、
早速行ってこようと思います。
447774RR:04/04/20 22:40 ID:joNeHFAS
>>446
 良いバイクライフを!
448オフロード:04/04/20 22:41 ID:azAKfZsV
セローとTW225は、乗った感じはどう違うでしようか?
エンジンとその他の部分もよく似てると思うのですが、タイヤTW太いので
ハンドリングとか、かなり違うでしょうか?

お願いします。
449オフロード:04/04/20 23:05 ID:azAKfZsV
448です。
上げます。
どなたかよければレスください。
お願いします。
450774RR:04/04/20 23:26 ID:IdwKou/U
451774RR:04/04/20 23:30 ID:Hc0V+m0S
というか同じエンジンつんだバイク2台 乗り継いで較べた人も居ないかと。。

TWは街乗りにはラクチンでええらしいよ。ライトが暗いみたいだけど。
でも細部が進化してるのはセローなのでは?ハロゲンヘッドライトだし
前後ディスクブレーキだし。。
452774RR:04/04/20 23:44 ID:DjEgU7uu
今現在、原付(TZR50R)にしか乗ったことありません。
最近中型免許を取得しましたが国産の中型バイクには好みのモデルがありませんでしたので、このまま中型バイクを買わずに大型二輪の免許を取得し、大型バイクにいきなり乗ってみようと思います。
身長は165cm、体重49キロ、男性です。特に筋肉質ではありません。
大型バイクにいきなり乗るのは危ないとよく言いますが、やはり中型バイクの車重に慣れておいた方がいいのでしょうか?
ちなみに乗りたいバイクは現行のkawasaki Z1000です。この車種は乾燥重量で200キロ弱程あるそうです。
453774RR:04/04/20 23:44 ID:qvuj72o0
・所持免許は普通二輪。
・ローンで毎月2万くらい。
・用途は通学や街乗り(都内)
・165cm57kgです。

なるべくコテコテしていなく、CB400SFみたいにゴツイのではなくスリムなのを希望しています。
あまり遅いのも困るかもです。
454774RR:04/04/20 23:55 ID:IdwKou/U
>>452
中型乗っても危ない
大型はもっと危ない
慎重に行け
慣れて速く走れるようになったら、さらに慎重になれ
とりあえず、免許取れば?

>>453
VTR
455774RR:04/04/20 23:56 ID:4dz9knZU
>>452
大型自動二輪も教習所で練習して取得されるのでしょ?
教習所で練習するんだから何の問題もないです。
456BT:04/04/20 23:59 ID:co+RNIJO
>>452
まず教習車の装備付CB750に乗ってみよう。
話はそれからだ。

教習車を乗りこなせれば公道でも十分操作できるでしょう。
ただし自制心は非常に重要です。
リッターバイクは発進後10秒で速度リミッターが入るほど速いので
アクセルを開けない「心の余裕」が重要です。
457774RR:04/04/21 00:19 ID:2AuyX91Y
>>452
僕も普通二輪→大型二輪を連続で取得して
最初のバイクに乗りたかったXJR(中古の1200cc)買いました。
買う前にいろんなバイク屋さんまわって話を聞きました。
「250ccから乗ったほうがいい」とかは言われましたが、
結論はやはり「好きなものに乗るのがいい」ということでした。

乗りこなせているとは到底いえないレベルですが、自分が憧れの
バイクに乗ってるという実感が沸いてきてうれしいです。
458774RR:04/04/21 01:51 ID:wj9V2OWJ
中古で車検2年付と書いてあったのですが
この場合重量税は取られませんよね?
459鈍足初心者:04/04/21 01:57 ID:Ib8QRAAm
>>458
店に因って差は出ますが、登録時に支払う事になりますから、獲られる事が多い様です。
自賠責もそんな感じで撮られるパターンが多いですので、
車検整備&非実費の車検費用が車体価格に含まれてるっと考えた方が無難かと思います。
もっとも、買う前に見積りを書いて貰うだろうから解るとは思いますが、心配なら買う時店に良く聞いておいた方が無難でしょう!
460774RR:04/04/21 01:58 ID:TgMe0To3
>>458
バイクの重量税なんて数千円でしょ?
あんまり気にするな。
461774RR:04/04/21 09:08 ID:l+z6EzgI
>>458
「整備済み」とか「検付き」とかは “ あいまい表示 ” でぁゃιぃでつねw
>>459サソのおっしゃる様に取られる場合が多いでし。
(「整備済み」でも納車整備費を取られるのが普通だし)
そのバイクが欲しいなら、キチンと見積もりを貰って「乗り出し価格」で見た方が良いでつよ。


※『整備済み」でも納車整備費を取られる』とは?
「取りあえず悪い部分は修理しておきましたので、後は納車整備程度の軽整備をすれば乗り出せます。」
という程度の意味で使ってるらしいから。←どうとでも取れる“ あいまい表示 ”でつから、業界全体で是正して欲しいですのー。
462774RR:04/04/21 09:25 ID:RnqsiDVT
>>461
>業界全体で是正して欲しいですのー。

去年から実施済み。
規制じゃないし、罰則もないから、実際やるかどうかはバイク屋次第だが。
この辺↓がわかりやすい
ttp://www.aftc.or.jp/mc_kiyaku/chuuko/index.html
463774RR:04/04/21 11:06 ID:uPch3PqZ
原付買う予定なんですけど
旦那の名義で私(嫁)が買いに行くってなんの支障もないですか?
464774RR:04/04/21 11:11 ID:Kumbqfi2
>>463
全く持って問題ないですよ。
別に廃車とかする訳でもないから、委任状も要らないし…  無問題!
465774RR:04/04/21 11:15 ID:uPch3PqZ
即レスだぁ!ありがとうございます。
よし!買いに行くぞぉ
466774RR:04/04/21 11:23 ID:Kumbqfi2
>>465
旦那さんの住民票と、認印(シャチハタ以外)をお忘れなく!
467774RR:04/04/21 12:03 ID:l+z6EzgI
>>462
表示についての説明よりも、自動車公正取引協議会でさえ『萌えキャラ』を取り入れている事に驚いたw
468774RR:04/04/21 12:35 ID:r5eRx3Us
>467
warata
ことりちゃんかよ
469452:04/04/21 17:00 ID:QneGiguP
>>454さん、>>455さん、>>456さん、>>457さん
皆様どうもありおがとうございました。まとめて返信させていただきます。申し訳ありません。
参考になりました。おっしゃるとおり、大型免許の教習行ってきます。
470774RR:04/04/21 17:03 ID:RPHBBBJ1
中古でTW225を買ったとして、保険はどのくらいかかるのでしょうか?自分は19歳です。
保険の種類でも違うとは思いますが、平均してどれくらいなのでしょうか?アドバイスよろ
しくお願いします。
471774RR:04/04/21 17:04 ID:SJMVP4gR
京都に在住でリトルカブを中古で買おうと思うのですが、京都近県で中古バイクが安いお店ってどこでしょうね?
472774RR:04/04/21 17:07 ID:Kumbqfi2
>>470
任意と自賠責一年分合わせて12万くらい。
473774RR:04/04/21 17:09 ID:uReKriEL
SYM X'PRO RV125JPってどうですか?
474774RR:04/04/21 17:10 ID:RPHBBBJ1
473さんありがとうございまず。参考にさせてもらいます。
475774RR:04/04/21 17:15 ID:RPHBBBJ1
VanVan200、TW200のような形のバイクが欲しいのですが、何か
お勧めのバイクはありませんか?自分は200〜250のバイクを探していま
す。
初心者なので形でバイクを選んでみたので、何かありましたらドンドン意見
をお願いします。
476774RR:04/04/21 17:30 ID:Kumbqfi2
って有価…
形が好きならそれでよし、似たような形のものはその2台くらいかな?
外観を見つめながらニタニタするのは、バイク乗りの醍醐味だ!
477774RR:04/04/21 17:32 ID:Cl8lbD8P
>>475 250TR
478774RR:04/04/21 17:34 ID:0KASjlVY
>>475
VanVan200、TW200でいいんじゃないの
インプレや詳しいことは、それぞれの車種のスレや>>1のリンクでな
479774RR:04/04/21 17:52 ID:SJMVP4gR
京都に在住でリトルカブを中古で買おうと思うのですが、京都近県で中古バイクが安いお店ってどこでしょうね?
480774RR:04/04/21 17:53 ID:sJ2iRAfH
>>475トリッカーとかFTRとか
481774RR:04/04/21 17:55 ID:Cl8lbD8P
>>479はコピペマルチ荒らしなので放置
482774RR:04/04/21 18:03 ID:0KASjlVY
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.181■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081945486/l50
483774RR:04/04/21 21:00 ID:ylyDM0yr
自分は免許取りたての学生です。
どうしてもSRに乗りたくて、やっと免許を取ったのですが、
中古で買うことにとても抵抗を感じています。
昔のカラーのSRに乗りたくて、新車を買うお金もないので、
中古しかないと思っていました。
しかし、中古SRは割高でハズレも多く、ドラムブレーキは止まらない。
新車がいい。
と、よく聞くので悩んでます・・・。
中古を買うぐらいなら、買えるまで必死にバイトしてまで新車を買ったほうが
よいのでしょうか?
「すぐ調子が悪くなる」「ドラムは止まらない」という言葉が
引っかかってしまいます。
アドバイスをお願いします。
484774RR:04/04/21 21:04 ID:PyS1bXBG
>>483
そこまで不安なら頑張って金貯めて新車にすれば?
中古を買うならリスクがあるのは仕方ないし、それはSRじゃなくても同じだよ
485774RR:04/04/21 21:06 ID:4BJJVYOL
まあ少なくてもディスクブレーキのほうがいい。生命にかかわる。
486774RR:04/04/21 21:14 ID:biFdve4b
>>483
まずは新車を買う。
色がどうしても我慢できなければ、金を貯めて全塗装する。
5万もあればそこそこの塗装はできるだろ。
487鈍足初心者:04/04/21 21:15 ID:+0sPzcvD
>>483
>>485の言う通り、初心者はディスクの方が無難だよ!
通常走行時触っただけで竿立ちジャックナイフする様にもなる大型ドラムのSRはイタズラされると死が付き纏うよ!
 っで、中古でも、まともなショップでよく相談して買えば平気だよ〜
まぁ、新車の慣らし運転とかメンテの関係をチャント意識する余裕が無い初心者の内は、
変な癖をつけたりするから、勉強がてら先ずは中古からで、自信と余裕ができてから新車を買うか考えたら?

488774RR:04/04/21 22:06 ID:qK6tk34M
身長165cm体重60kg股下73cm

軽量コンパクト
足つきがいい
排気量は600から900あたり
低燃費
予算は中古なら50万、新車なら100万

以上の条件でいい物はありませんか?
今のところTRX850が候補です。SRX600も考えましたが今乗っているのがSRX400なんで他のに乗りたいです。

489業物 ◆GPfvmNF13A :04/04/21 22:08 ID:cUOipnl1
>>488
 |  | ∧
 |_|Д゚) SV650。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
490774RR:04/04/21 22:11 ID:Ily4X8kv
漏れもSVに一票
でもSRX400と600は別物だぞ・・・
491774RR:04/04/21 22:15 ID:xrFuSoD9
>>488
SRX乗りなら初心者ではないべ。
自分の直感で予算内で欲しい物を買う。
どうしても欲しいのが無ければSRXに乗り続ける。
492774RR:04/04/21 22:19 ID:PyS1bXBG
>>488
ZR-7
ゼファー750
ホーネット600・900
まだ出てきそうだな…
493774RR:04/04/21 22:20 ID:pfN0Olqr
FZもあるでよ
494774RR:04/04/21 22:22 ID:4BJJVYOL
TRX850 燃費悪いよ
http://member.nifty.ne.jp/10valves/manual.html
うーん でもTRXいいかも。

FZ-6とかHornet900 とかもええかもよ。
495774RR:04/04/21 22:26 ID:09XrMaQD
すなおにFZ-6だね。

496774RR:04/04/21 22:39 ID:2+ZfkSnt
皆さんレスありがとうございます。
諸所の事情がありまして足つきは最優先となります。
SRXは両足踵が十分に着きます。TRXは両足踵が5cmほど浮きます。
シート高が800mm近くあるとオフ車で無いともう扱えません。

>>490
SRX600はいいと思いましたがやはり違うデザインのに乗ってみたいです。

>>491
>SRX乗りなら初心者ではないべ。
それはどういう意味ですかw

>>493
FZはFZ750のことですか?跨ってみましたがちょっと厳しいです。

FZ-6やSV650も同じく厳しいと思われます。
ゼファー750やホーネット600あたりなら大丈夫でしょうかね。
497774RR:04/04/21 22:40 ID:6ialb1hv
赤男爵って値引いてくれますか?
くれるとしたら、何%位までOKですか?
あるいはオプションや経費、雑費のサービスはどうでしょうか?
教えて下さい。お願いします!


498774RR:04/04/21 22:44 ID:PyS1bXBG
>>496
俺も背低いから足付きを気にするのは分かるけど、名前挙げられたバイクは161pの俺でも問題は無さそうだけど。
もし足着きに不安がありそうならアンコ抜き等の小変更も考慮すれば?
499774RR:04/04/21 22:50 ID:y5ReiOVo
初心者向け原付というとなんですか?
中古は良くないと知りつつ、相場5万ほどで収まるやつがいんですけど・・・
普通免許持ちの原付未経験です
500774RR:04/04/21 22:56 ID:l+z6EzgI
>>497
相手も人間、魚心あれば水心、藻前様の交渉術次第でつよ。
瞳をキラキラさせながら、
 (n‘∀‘)η<あのヘルメット付けてぇ〜ん、予算○○円しかないから○○円にしてぇ〜ん(ハァトハァト!!
とか、ぁゃιぃビィーム全開で交渉するでつ。
501BT:04/04/21 22:56 ID:UhVJSMyY
>>499
5万の中古原付なら廃車寸前のボロになるぞ。
修理前提と割り切るか部品取車として買うか、のどちらかになる。

>>2のメーカーリンク先で新車を物色してみよう。
502774RR:04/04/21 23:00 ID:2+ZfkSnt
>>498
アンコ抜きですか。そうですね、検討します。
503499:04/04/21 23:08 ID:y5ReiOVo
>>501
なんと、そんなやばいんですか?
雑誌とかバイク屋とかでもよく見かける値段なんですが・・・
もう一度検討してみます
504774RR:04/04/21 23:10 ID:J9BIJ179
>>503 長く乗るつもり、自分で整備できないなら、原付は新車購入が理想です。
新車で10万円を切る格安スクーターもいくつかでています。
505774RR:04/04/21 23:14 ID:l+z6EzgI
>>503
表示価格5万円の原付でも、乗り出し8〜9万円になる訳だが。
それでも、新車時本体価格15〜18万円する物がその三分の一以下の値段で出てる訳を考えませう。

でも、藻前様が工業高校の機械科を優秀な成績で卒業し、在学中はエコランなどに毎年参戦、
内燃器の構造に精通していて、現在でもコンプレッサーや旋盤などの各種機械を自由に使える立場にいるなら、
表示価格5万円の原付を購入するのも良い選択ではあるでし。
506774RR:04/04/21 23:25 ID:0KASjlVY
[自治区] 初心者の原付バイク雑談 [安全地帯]
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075222783/l50
507499:04/04/21 23:29 ID:y5ReiOVo
>>504
トゥデイやちょいのりですか?(それしか知らない・・・)

>>505
乗りだし???
とりあえず表示価格で手に入るわけではないということですか・・・
いや、まったくバイクとか詳しくないんで、全然わからんです

新車購入の方向で考えてみます
508774RR:04/04/21 23:38 ID:BRJwArT/
>>496
ブロスかラプトール650だな
509774RR:04/04/21 23:39 ID:J9BIJ179
>>507 自賠責保険(強制加入)、整備、納車手数料、登録代行料(ナンバー登録)、
ヘルメット代、なんだかんだ・・・
結構掛かりますよ
510774RR:04/04/21 23:43 ID:OOXuUCgX
400で見積もりもらったけど
車体以外に10万もかかる・・・。
511774RR:04/04/21 23:43 ID:PyS1bXBG
>>507
えっとな…バイクに乗るためには、

バイクの値段と、登録とかその他の費用がかかる訳だ。

中古を買うにしても予算をもう少し増やした方がいいだろうな。
512774RR:04/04/21 23:45 ID:PyS1bXBG
>>511
400tだと車検もあるし、税金その他の費用も原付とは比べられんくらい高いしな
513774RR:04/04/21 23:56 ID:2+ZfkSnt
>>508
ラプ650は考えました。でも、日本に来てないですよね。
普通にあるのなら一番の候補なんですが。

ブロスはちょっと古過ぎです。
514499:04/04/21 23:58 ID:y5ReiOVo
>>509>>511
なるほど
現物料金+2万くらいと考えた方がいいわけですね?
どうもです
515774RR:04/04/22 00:00 ID:1OBKNvzx
>>513
SRXよりは新しいだろ>ブロス
516774RR:04/04/22 00:09 ID:I+575vpz
もっともそれ以前にブロスP-1は弾があるかどうかだよな
まあ、SRX600もだけど
ってことで>>513にはCB500&500Sを薦めとく
五十歩百歩な気もしないでもないが
517774RR:04/04/22 00:10 ID:L8uDCfiZ
>>514
>>1-10辺りを読めば詳しく分かるんじゃないかな?

それと…家族の誰かが車か大きなバイク持ってる?
518774RR:04/04/22 00:34 ID:xz1Sxx8F
質問です。
知人から譲り受けたバイクを登録したいので手続き方法を
調べてたんですが、登録時に必要な書類に「自賠責保険証明書」
というのがありました。
自賠責はナンバーがない状態で加入できるものなんですか?
519774RR:04/04/22 00:42 ID:DFCi0PQ9
>>518
フレームナンバーがあれば自賠責は加入できまっせ
じゃなきゃナンバーなしは車検とれん
520774RR:04/04/22 01:03 ID:xz1Sxx8F
>519
なるほど!
サンクス!
521774RR:04/04/22 01:39 ID:79mJIKNU
>488
SVもいいが、足着き考えたら、TRXだろー

で、元TRX乗りが思うTRX

・意外とポジションはキツくない。ラクでもないが、人間が多少ガンバレば長距離はできる。
・しかし、シートは長距離向きではない。ロングツーリングするなら、シートにいいウレタンを仕込めばよくなるかも。
・メーカやカタログは写真はカッコ悪く見えるが、実際のバイクは結構渋くていい感じである。
・二気筒+トラスフレームというところから、「ドカのパチもん」と思う人いるかもしれんが、
 実際にはキャラクターが全然違うと思う。
・エンジンのフィーリングはドコドコって感じ。(しかし振動少なめ)ギューンギューンって回るエンジンがご所望なら、
 ドカかVTRのほうがお薦め。SRX乗りなら、TRXのほうがフィーリングに合うと思うよ。
・車格は400ccレーサレプリカよりもやや小振り。足つきは、かなりよい。160cmぐらいの女性でもよく乗っている。
・メンテ性はあまり良くないプラグ交換でもラジエターかタンクを外さねばならなかったと思う。
・積載は悪い。シート下の小物入れがあるぶん、SRXよりややマシという程度。タンクバックとサイドバックでガンバレ
・リミッターカットしての最高速度はノーマルで210ぐらい。
・乗り方にもよるが、エンジンは結構頑丈らしい。手間がかからないので、バイク屋泣かせだと、YSP店長談。
・絶対的な速さを求めるなら、TRXは間違っても選ぶべきバイクではない。だけど、走りを楽しむなら
面白いバイクだよ。

522774RR:04/04/22 02:32 ID:5Q1tiwMp
原付購入予定。近所のバイク屋で買って登録も自分でやって
納車もしてもらわないで自分で乗って帰るってできるのかな?
嫌な顔されるかな・・・
523774RR:04/04/22 02:46 ID:Dlx8j9JT
>>522
店にもよると思うけど基本的には可能
一度見積もり出して貰って「これ自分でやれば・・・」って感じで聞いてみたらどう?
ただ後々のメンテ等でも利用するつもりなら登録費用くらいは素直に払っておいた方が良いとは思う
524522:04/04/22 03:32 ID:EpOwy5Mk
ありがd
さりげな〜く店員に聞いてみて嫌な顔されたら
自分でやるのは諦めるよ。
525774RR:04/04/22 05:11 ID:jc5JruK1
素朴な疑問ですが…ローンで買う場合は頭金って最低いくらぐらい必要ですか?自分は1/3ぐらいを頭金にするのですが。
526774RR:04/04/22 07:51 ID:yDjqNlpN
>>525
最低金額というなら頭金0円というのもある
527マジェスティ:04/04/22 10:29 ID:uUfME4pz
 皆、少しでもお金出さないでバイク買おうとしてるけど、良く考えた方が
良いよ。
バイクは故障もするし、点検も消耗品交換も必要だ。
 金は出さないに越した事は無いが、金以前に、付き合いの良いショップを持
つ事をすすめる。けっこう無理聞いてくれたり、良い情報とか教えてくれる。
買い替えの時に、下取り高く取ってくれたりもする。
 何より良いのは、代車とか無料で出してくれるしね。
代車はありがたい。その都度違ったバイクに乗れたりするので、面白い。
バイク屋まで、歩いたりする必要無いし。

528774RR:04/04/22 10:38 ID:e8VzXlWB
すれ違いかとは思うのですが、
バイクの支店止め輸送ってありますよね?
それで一番安い所はどこでしょうか?
529774RR:04/04/22 10:42 ID:pc90mgkO
スレ違いは放置
530774RR:04/04/22 10:53 ID:XVIBNwhk
>>529
スレ違いじゃなかろうもん!
このスレが一番適していると思われ…
>>528
俺は知らんが、とりあえずこのスレの>>5あたりを読んでみて下さい。
531774RR:04/04/22 11:03 ID:e8VzXlWB
>>528
上にあったんですね。
とりあえず電話して聞いてみます。
ありがとうございました。
532528:04/04/22 11:04 ID:e8VzXlWB
自分にありがとうしてどうすんだw
>>530ありがとう!
533774RR:04/04/22 11:34 ID:HBXn17qs
>>528
昔は『近鉄物流』さんが安かったけど、いまはどこでも横並びっぽいねぇ。
目的地に複数の運送店さんの支店がある場合は、一軒一軒聞いて調べて一番安いところに頼めば?
とりあえず、『福山通運』さんは割高です。
534774RR:04/04/22 12:04 ID:p2VStiK/
1999年製のメッキゴリラの新車を都内で探してるんですが、見かけた方いませんか?
また、5年前製造の新車で注意することありますか?
535774RR:04/04/22 15:02 ID:AJ8QWdfp
みんなのカブって寿命どのくらいで死んだ?
536774RR:04/04/22 15:07 ID:zjmHauo5
カブスレでどうぞ つーか誤爆か?
537535:04/04/22 15:09 ID:AJ8QWdfp
すまぬ、誤爆だ
538774RR:04/04/22 16:24 ID:afuRzpMr
身長171体重65年齢30
SR400・SR500・CB400SS・W650の中で迷っています
やっぱ30超えにはW650がお似合いかな??
でw650なら中古か新車どっちが得なんだろう???
う〜ん凄く迷っています・・
539774RR:04/04/22 16:28 ID:967PiD+v
>>538
とりあえず>>3を。
漏れなら迷うことなくW650の新車。
カワサキの中古は、当たれば良いがそうでなうわなめろなに
540774RR:04/04/22 16:31 ID:XVIBNwhk
>>538
ずいぶん他機種にわたってますね、W650だけ異種な気が…
私もおすすめはW650ですね、そしてやっぱり新車。
W650なら前のオーナーは必ずいじっているはず、その調子によって当たり外れが
あるので、あまりお勧めできません。
541774RR:04/04/22 16:37 ID:afuRzpMr
>>539
レスありがとうございます。>>3見ました
これが始めてのバイクになるもんで
これから10年乗るならやっぱりW650ですよね。
40超えでSRorCB400SSはきついっすもんね。
明日バイク屋に相談してみます。
542774RR:04/04/22 16:39 ID:afuRzpMr
>>540
ありがとうございます。
やっぱW650に決定ですね。
嫁に黙ってローン組んじゃおうかなw
543774RR:04/04/22 16:45 ID:XVIBNwhk
>>542
内緒はまずいっしょ!
バイクに乗るにも嫁に乗るにも、お互いの合意が必要です。
きちんと話して分かってもらって、楽しいバイクライフにするべきです。
そのうちタンデムで小旅行とか… 楽しそうでいいですね。
544774RR:04/04/22 16:55 ID:afuRzpMr
>>543
ハイ。かなり楽しいです。
今、教習所に通っていますので免許所得と同時にバイク納車をもくろんでいます。
余談ですが。教習料金はパチスロで儲けたその日に申し込みました。
545774RR:04/04/22 17:48 ID:y4NbKAhf
>>543
ウマいこと言うな〜、アンタ。
546774RR:04/04/22 18:02 ID:yDEQTf4/
>>542
さっさと買っちゃいましょう。買う前に相談なんかするから嫁にうるさく言われる。
買ってしまったものを『店に返してきなさい!』なんて言う人はあまりいないと思われw
547774RR:04/04/22 18:18 ID:XnP5Rq3A
離婚の悪寒
548774RR:04/04/22 21:30 ID:C/jM31mo
没収されて嫁の物になりますよ?
549774RR:04/04/22 21:46 ID:SnM6J8B2
用意してたカタログを見せる(値段安いやつと高いやつ、高い方から見せる)→高いでしょ、こんな金ないわ
→じゃあ、これならどう?安いし。と安い方のカタログ等(650w買うならゼファーやXJRの見積もり見せてから)を見せる
→どっちにしろ高いけど、買うならこっちの方にしてね。30万も違うし。となる
奥さんに黙って買うと後々までいろいろいわれるからやめましょう。私に内緒で何でも勝手に決めやがって。となるの。

まあでも大型乗りたくて免許取るわけですから、こういうこと言うのもなんですが車検保険維持費諸々実用的の面でいうと
250cc以下のバイクがいいのでは。とはいえ重量税とか保険関係もあんまり変わらんし、しいていうなら車検ある無しぐらいのもん。
550774RR:04/04/22 22:06 ID:gSfvSFT6
YB-1とAPEどちらを買うか悩んでるのですが
双方のメリットデメリットを教えてもらえないでしょうか?
551774RR:04/04/22 22:23 ID:HBXn17qs
>>550
・・・大雑把すぎるでつよーw
『うどんとそばのメリットデメリットを教えてもらえないでしょうか?』
と尋ねるのと同じくらいだすw

だから、答えも大雑把になるだす。
『藻前様の好きな方がメリット、嫌いな方がデメリット。』
これでおk?
552鈍足初心者:04/04/22 22:24 ID:27pmXrED
 YB-1は…
○シフト時に靴を傷めないですむ
・切り返しが軽い
・ド田舎でもタイヤ入手が容易
×カスタムパーツ少なすぎ…
 APEは…
○カスタムパーツ&流用可能パーツ豊富
・オフロード川原遊びぐらい出来る。
・乗り味に安心感がある。
×ヘタに弄られてるバイクが多い
・ホィールの歪み発生即交換な処が痛い
・キックが重い
553774RR:04/04/22 22:44 ID:t3Z9dypP
ゲタならYB-1
遊ぶならエイプ
554774RR:04/04/22 22:48 ID:g8/x8C7y
DトラッカーかXRモタードを検討中なんですが、
昔ツレのDR−Z400乗って足届かなかったのでちょっと不安です。
174cm70kg、短足。
このスペックで乗れるでしょうか?
555774RR:04/04/22 22:50 ID:v62gFs5v
>>554
漏れ170cm、短足。
DR-Z400…腰ずらして片足ツンツン
Dトラ…バレリーナ
XRモタド…両足かかとちょい浮。

こんな感じだったので充分いけると思われ。
556774RR:04/04/22 22:52 ID:7zVKIOpj
>>554 車高調整キットをワンオフ製作(特注製作)してくれるショップ
があります。シート高を下げる事も可能です。
埼玉にある、クリエイトスタッフっていうショップです。
557774RR:04/04/22 22:53 ID:cu5W7bQO
168cmの俺で、両足の親指の付け根が着くくらい>Dトラ

XRはシラネ
558774RR:04/04/22 23:02 ID:g8/x8C7y
>>555-557
thx
DRZ>>Dトラ>>XRモタってことはそんな心配することないのかもね。
最悪下げればなんとかなりそうだし。
バイク屋で捜して跨ってみます。
559499:04/04/22 23:13 ID:MTcDn/EK
>>517
遅レスでごめんなさい
実家住まいで、親の車があります
それが何か関係してくるのでしょうか?
560774-SR:04/04/22 23:16 ID:xSb3Cdbm
>>559
ファミリーバイク特約のことと思われる。
561鈍足初心者:04/04/22 23:19 ID:27pmXrED
>>559
 車の保険の特約でファミリーバイク特約って言うのがあるからじゃないの?
家族(制限アリ)なら誰でも、何台でも125cc未満のファミリーバイクなら同じ金額でOK!って奴です。
562499:04/04/22 23:26 ID:MTcDn/EK
>>560>>561
なるほど、そういうものがあるんですね
ありがとです
563774RR:04/04/23 00:44 ID:MfWFCeRw
TodayとレッツUとBJと中国Dioで悩んでます
原付初なんですけど、どれかお勧めとかはありますでしょうか?
素人目に選んでみると、性能的にはBJが良いように思うんですが・・・
コンビブレーキあり・なしってのは初原付の人間にはどうなんでしょか?
564774RR:04/04/23 03:21 ID:Q69rjp0b
>>563
初原付なら近所の店で予算の折り合う範囲内で気に入ったの買えばいい
性能よりも機能性、デザイン性で選んで問題ないと思います

法定速度は30kなので調子乗ってるとすぐに捕まる
原付に加速や最高速の性能を求めるなら普通二輪取った方がいいよ
565初心者っ子:04/04/23 03:30 ID:1FAg6Zyl
今250ぐらいのバイクをさがしてるんですけど
周りに詳しい人がいなくてこまってます。
ある程度乗りやすくてオシャレな感じのバイクを教えてください!
ちなみに私は身長167です。
566774RR:04/04/23 03:52 ID:Q69rjp0b
>>565
オシャレってのは個人差有るから取りあえずGooBike http://www.goobike.com/
で見た目で候補絞って来た方がいいよ
後、予算も書いた方がいい
567初心者っ子:04/04/23 04:00 ID:1FAg6Zyl
>>566
一応予算は30〜40万円ぐらいでTW225かFTRみたいなのでお願いします。
568774RR:04/04/23 04:18 ID:a1FPF5E0
好きな方に乗りぃ。
どっちも新車で買えるから。
569774RR:04/04/23 07:35 ID:avXsLH//
最近の原付特約は人身障害までついているから凄いよな。
570774RR:04/04/23 08:32 ID:sTaskqRY
>>565
じゃ、バジャ、XL230、トリッカー、ブロンコ、Dトラ、シェルパ
571774RR:04/04/23 09:12 ID:SS3Ym4kX
>>570
バジャ・・・_| ̄|○
572774RR:04/04/23 09:41 ID:zQbJgBen
バハ
573774RR:04/04/23 10:04 ID:sTaskqRY
ΩΩΩ < ナンダッテー!!
今の今まで「バジャ」だと信じてました。大変失礼しました。
"オシャレな感じ"のバイクの質問にBAJAを挙げたナイスなセンスにめんじて
許してやって下さい。だってBAJAなんだもん。
574542:04/04/23 10:10 ID:PMppq9ks
542です
いろいろありがとうございます。
嫁にW650買うぞって言ったら
あんたXJR400Rあるやんそれ乗っとけって・・・・鬱
とりあえず後輩から不動車を貰っただけなのに・・・
絶対W650買ってやる(゚Д゚)ゴルァ!!
で。
もうひとつ質問良いですか??
ホンダ特約店でカワサキの0.9%ローンって組めますか???
義理でそこで買わないといけないので。
575774RR:04/04/23 10:10 ID:xNuQ9NFw
>>567
TWかFTRでいいのでは?

他のも見たいつーならグラストラッカー、250TRとか。

おしゃれな感じってのがどういうのをイメージしてるのかいまいちわからんが、
あと挙げるとすれば、エストレア、ボルティ、ST250とか。

性能はどれも大差ないんで、見た目で好きなのを選べばよろし。
576774RR:04/04/23 10:12 ID:SS3Ym4kX
>>574
義理で買うくらい親しいなら直接聞くのが一番では?
577542:04/04/23 10:18 ID:PMppq9ks
>>576
そのオッサンに聞いたら。
うちはホンダ以外は高いからよそで買ったほうが良い。って言ってくれる商売っけナシ
でも、そこで買いたいから。。。
やっぱり銀行で借りてきます。
578774RR:04/04/23 10:49 ID:sTaskqRY
日本で一番お洒落なバイクはSW-1だと思います。
579774RR:04/04/23 10:56 ID:xNuQ9NFw
SW-1の形で再販したら売れないかな?
スクタでメットイン付けてあの形ならちょっと高くてもそこそこ売れそうな気が。
どうですか?suzukiさん・・・ってスレ違いだな(スマソ
580774RR:04/04/23 11:58 ID:9YQacOgu
 250買うのなら、エストレアがお洒落でしょ。
値段高いけど、単車って感じで大好きです。
581774RR:04/04/23 12:51 ID:XL7vUrDr
>>579 走っている所を、ここ数年一度も見ていないが・・・
582774RR:04/04/23 13:06 ID:xNuQ9NFw
>>581
そりゃ、超マイナー車だし。
現存してる数が少なすぎるかと。
この半年で2回くらい走ってるのを見たけどね。
583774RR:04/04/23 13:06 ID:Y4fvqG42
250ならRD250とかハスラー250
GX250、シルクロード、パリダカ、TY250J
SRX250、XS250、NZ250、エルシノア、
バイソン、GB250あたりがいいのでは?
584774RR:04/04/23 13:09 ID:k/8xP9S+
30歳過ぎてTW買うのは恥ですか?
585774RR:04/04/23 13:24 ID:sTaskqRY
>>584
恥ではないです。
昭和○○年生まれスレ見てみ。つわものだらけですぞ。
586774RR:04/04/23 15:22 ID:XL7vUrDr
>>584 ファショーンや改造の方向性、内容によりけりでは。
スパトラ、半ヘル、74ステッカー等々を避ければOKかと
587774RR:04/04/23 16:36 ID:bwX1J45x
>>586
やっぱり74ステッカーって付けてるとイタイ子に見られるもんなんすか??
588774RR:04/04/23 16:41 ID:gQnXu0IP
30過ぎると、どう見ても40台だろって人や
大学生?って感じの両極端に分かれる気がするなぁ
589774RR:04/04/23 16:44 ID:XL7vUrDr
>>587 車体が74カラーにオールペンしてあるオフ車を見た事が
ありますけど、あそこまでやれば逆にOKかと(w
590774RR:04/04/23 17:08 ID:K2CSlhlk
>>586 >>587 >>589
76ステッカーと混同していますか?
74は大治郎氏のナンバーのステッカーだと思いますが…。
591774RR:04/04/23 17:11 ID:On0OZkIJ
18歳大学生、今まで乗ったことのある物はJOGのみ
173cm58kg
中型免許を取りました。400ccぐらいで、通学に使えて(5kmぐらいかな)
今はいないけど、仲間を作ってツーリングとかにも行きたいです。
アメリカンタイプか、ネイキッドかで迷っています。
アメリカンならshadow400か、ネイキッドならzrx400か・・・
知識がほとんど無いので、他にもオススメの車種とかあったら教えてつかあさい
592774RR:04/04/23 17:15 ID:rOQGfjn+
>>591
400レプリカは絶滅寸前です。
ぜひ最後の仕事をさせてあげてください。
593774RR:04/04/23 17:20 ID:K2CSlhlk
>>591
スタイルがより好みなほうを選ぶのがよいと思います。
アメリカンもネイキッドも乗りやすいタイプのバイクです。
ツーリングへの適性も似たようなものです。
アメリカンのほうが車重があるのとパワーよりスタイル重視なんで、よりマッタリな感じです。
あるていどキビキビ走りたいならアメリカンよりネイキッドのほうがお勧めです。
594774RR:04/04/23 17:29 ID:R+oekx0d
>>591
学生なら250の方がお勧めとも思うよ
595774RR:04/04/23 17:43 ID:9YQacOgu
>>591
俺は絶対にネイキッドすすめる。
通勤に使うなら、アメリカンおすすめできないです。ハンドル幅があり過ぎて
すり抜け大変。これは通勤にとっては致命的です。
俺はスクーターで通勤しているけど、はっきり言って、アメリカンは邪魔。
すり抜けの時に、前でつかえている事多い。
通勤に使わないなら問題無し。
596591:04/04/23 18:22 ID:On0OZkIJ
ネイキッドを優先的に考えてバイク屋を歩き回ってみます。
ありがとうございました。
597774RR:04/04/23 19:28 ID:XL7vUrDr
>>596 VT250スパーダは通勤に最適

燃費が良い、車体が安い、車検が無い、部品が安い、タイヤが安い、
燃費が良い、整備性も悪くない、でも遅い、ボロイ
598774RR:04/04/23 19:56 ID:GgeoXHBC
今89年式のCBR250のってるんですが更に燃費のイイ、250CCバイクがないでしょうか?
今のバイクはガス満タン(12g)いれると300`は走ります。
599774RR:04/04/23 20:12 ID:t716ua3O
>>598
>>1の単車選びを見てみる
600遅咲き君:04/04/23 20:24 ID:fDCndPln
誰か教えてください! 原付(50CC)で二種登録したスク−タを
見かけますが、あれって簡単にできるんですか。 最近二輪の
免許取ったんで黄色いナンバ-にしたいと思ってます。
どなたかやり方ご存知の方おしえてください。
601774RR:04/04/23 20:28 ID:t716ua3O
>>600
ここは購入相談スレな
602774RR:04/04/23 21:12 ID:MfWFCeRw
BJを買おうかと思うんですが、原付初心者にも扱いやすいんでしょうか?
603774RR:04/04/23 21:17 ID:28qdkOYH
相談したいのですが、今400ccまでの中古のバイクをさがしています。
用途は主にツーリングでレプリカがいいです。資金は40万までならだせます。
身長は170pで体重は55`のやや痩せ型です。よろしくお願いします。
604774RR:04/04/23 21:28 ID:XL7vUrDr
>>603 込みこみ40万で400レプリカだと、古い年式のFZR400RRとか、
ZXR400なら買えるのでは
イトーハムカラーのZXR400なんかは不人気だったし、見つかれば安いかも。
イトーハムが初めて、バイクレースのスポンサーになったらカワサキが8耐で優勝
した、縁起の良いカラーのはずなんだけど
605774RR:04/04/23 21:37 ID:liue7VMP
>>603
ただ中古はあとでほんと金と手間がかかるよ。
収入があまり無いのなら250の新車の方がほんと安心。
・・・中古の整備してると
ホトホト錆とかの対処と部品交換に次々に追われて疲れ果ててんだ、わしw
606774RR:04/04/23 21:37 ID:avXsLH//
>>603
「用途は主にツーリングでレプリカがいいです。」ってのが矛盾してないかい?
ま、そのツーリングってのが、近場に出かけての峠遊びなら話は別だが。
607774RR:04/04/23 21:39 ID:XFsxzDCu
>>603
任意保険別の予算40マソだと、車体価格30マソぐらいまでで選ばないといけませんのー。

@レプリカ前期勢
 VFR400:20〜25マソ
 GSX-R(初期〜中期):10〜25マソ
 FZR400:15〜20マソ
 ZX-4:15マソ〜20マソ
 RG400Γ:存在確認が大変。あっても〜40マソか?
 NS400R:存在確認が大変。あれば25〜30マソか?

Aレプリカ最盛期勢(タマの多い順に)
 RVF400:40〜50マソ
 GSX-R(後期):35〜45マソ
 FZR400RR:35〜45マソ
 ZXR400:35〜45マソ

レプリカ最盛期勢は、程度の割には高めのプレミアが入ってるです。
レプリカ前期勢は、もうほんとにポンコツだと思うです。
そんでもってレプリカ最盛期勢は、
 ツ ー リ ン グ に は 向 き ま せ ん 。
(嵌め込まれるようなポジションで、角度のキツイハンドルを持つ腕が痛くなる)
でも、個人的にはプロジェクターライトの付いたFZR400RRとかに乗ってもらいたいw
608774RR:04/04/23 21:39 ID:y3fqNVTr
>>605
疲れながらも楽しんでるんじゃないのかな?ん?
609605:04/04/23 21:40 ID:liue7VMP
>>608
まぁにぇw
610自己レス:04/04/23 21:44 ID:XFsxzDCu
>>603
※忘れ物w
@レプリカ前期勢
 CBR400R:15〜25マソ
 (400Fは珍プレミアが付いている上に必ずREVが壊れてるから買わない方がイイ)
Aレプリカ最盛期勢
 CBR400RR:35〜45マソ
611774RR:04/04/23 21:46 ID:xNuQ9NFw
>>603
400までって事は250でもいいのかね?
それならもう少しタマは増えるけど。
但し2stが多いので状態についての見極めが必要だけど。

もっとも状態のよさげな高年式の物はその予算では買えませんが。
(MC28とかVJ23とか)
CBR250RRとかもあるけど・・・
612774RR:04/04/23 21:46 ID:avXsLH//
しかし、こうしてみると、いかに国内メーカーが400を切り捨ててきたかがよくわかるな。
613774RR:04/04/23 21:47 ID:1SYJlZGf
125ccくらいで、シート下に荷物が積めて、安いバイクってありますか?
614774RR:04/04/23 21:52 ID:QD/R9EUJ
>>613
小型スクーターのほぼ全てだろ
615774RR:04/04/23 21:54 ID:1SYJlZGf
2ケツできますか?
616774RR:04/04/23 21:56 ID:y3fqNVTr
>>615
2種原のスクーターはあらかたできる
617774RR:04/04/23 21:57 ID:mV+yod/A
ちなみにRVFはレプにしてはポジションラクチンです
北海道行って実感しました。
俺以外のヤシはケツが痛いとか疲れたとかうるさかった。
荷物さえうまく積めればツーリングに十分対応可。
618自己レスその2:04/04/23 21:57 ID:XFsxzDCu
>>603
ああ、250ccでも良いんかい。
じゃあ'88NSRを乗りこなすと楽しいでぇw
乗り出し40マソでギリギリ買えると思う。
619774RR:04/04/23 22:06 ID:jdHrWXsW
>>610
CBR400Rは微妙にレプリカではないけどな。
620774-SR:04/04/23 22:07 ID:IUgNZMd9
>>603
とにかくGSX-Rはよせ、と。ポジションが・・・。
621774RR:04/04/23 22:10 ID:avXsLH//
レプリカの定義キボンヌ。
622774RR:04/04/23 22:13 ID:bwX1J45x
遅レススマソ
>>590

バイクに興味ない奴ならまだしも…バイク乗ってりゃ誰だって分かるレベルだと思うが。
623774RR:04/04/23 22:19 ID:QD/R9EUJ
>>622
バイクに興味はあってもレースに興味無いヤツは知らないと思うぞ
624774RR:04/04/23 22:22 ID:xNuQ9NFw
ま、TWに76ステッカー貼ってるヤシは居るだろうが、
74ステッカー貼ってるヤツはほとんど居ないと思われ。

確かにレース興味なければ混同する鴨。
625BT:04/04/23 22:22 ID:szgC9r2u
>>621
レーサー車両の公道版:NSR250 TZR250
市販車レース(SP400)のためのバイク:GSX-R400 VFR400
市販車レース(SS600)のためのバイク:CBR600RR YZF-R6
市販車レース(SB)のためのバイク:GSX-R750 VTR-SP1
SBレースのために規定生産台数を作ったバイク:RC45 YZF-R7
レーサーの縮小レプリカ:NSR50 TZM50
レーサーに似ている:CBR900RR YZF-R1
名選手が乗っていたカラーリング:Z1000R CBR600F4iロッシ

まあ別に細かい事は気にしなくても良いかと…
626774RR:04/04/23 22:25 ID:IB6LVj18
オレ子供の頃は「レプリカ」っていうのはカウルのついたスポーツバイクのジャンル名だと思ってた
レプリカが「模造品」の意であることなんか知らず
バイク用の用語だと思ってたな
627774RR:04/04/23 22:27 ID:t716ua3O
雑談が多いぞコラ

■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.182■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082615072/l50

惚気親切なやつが何でも質問に答えるスレ★part18
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082457613/l50

[自治区] 初心者の原付バイク雑談 [安全地帯]
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075222783/l50

ハーレー初心者板
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076060044/l50
628774RR:04/04/23 22:27 ID:p3kwFJpD
>>626
まぁ通じればいいんでない?
629774RR:04/04/23 22:31 ID:xNuQ9NFw
>>625
せめてガンマくらい入れてやってくれ。
もろレプリカなんだが。
630774RR:04/04/23 22:40 ID:eeBpjIgV
>>629
Γ50もレプリカでつか!?
631774RR:04/04/23 22:46 ID:rOQGfjn+
>>603
レプリカじゃなくて他の探したら?
込みで40だとかなりきびしいものになると思うよ。
俺もそのくらいの予算で探したことあったけど
ぱっと見きれいでも実は外装交換したやつとか結構あった。
車体だけでその金額ならいいのが買えると思うけど。
632774RR:04/04/23 22:52 ID:xNuQ9NFw
>>630
>レーサーの縮小レプリカ
に分類されると思われ。

もろレプリカなのはもちろん250なんだが。
633774RR:04/04/23 23:50 ID:p76Btn4n
NSR250はスーパースポーツであってレプリカではありません
634774RR:04/04/23 23:52 ID:EPZ22dy0
任意保険っていくらぐらいしますか?
100CCのスクーターで今まで無事故です。30才です。
635774RR:04/04/23 23:53 ID:2ejrclxf
>>634
スレ違い
保険屋さんに聞くのが一番
636774RR:04/04/24 03:08 ID:QPnlwYdr
YB-1とAPEで悩んでたものですが
YB-1は安定性ないのですか?
なんかAPEのほうが安定性あるような気がしてしまう、、
原付初めてのるから不安です、、
637774RR:04/04/24 03:20 ID:hXxhbVkr
こんなスレがあるとは知らず、他でも質問しましたが、
ジョルノを購入しようと思っているのですが、
発売停止らしく、買うか迷っています。
中古の予定ですが、ジョルノはどんな感じでしょうか?

使用方法は、通勤に8キロ程度を走ります。
走行距離4000キロのものを購入予定です。
一度も原付を乗った事がありません。
638774RR:04/04/24 10:16 ID:Ubisw5m7
アドバイスお願いします。
免許は小型、購入資金は12万円、体型は170p60kgです。
免許は郵便局で働いていた時に取得したので小型免許です、転職しましたので通勤用(片道15qぐらい)に125を買いたいと思ってます。
保険等の諸経費、メット代等を含めて12万で足りますでしょうか?
また通勤用に便利な小型バイクの御奨めがあったら教えて下さいm(_ _)m
639774RR:04/04/24 10:28 ID:PZ/K8LDN
もっと貯金
640774RR:04/04/24 10:33 ID:mu7sfHRd
その予算では全く足りない。っつーかメット代と諸経費くらいにしかならんし。
本体価格分ローン組むか貯金するべし。
641774RR:04/04/24 10:46 ID:56yZRQmX
>>637
>ジョルノはどんな感じでしょうか?
こんな感じ↓だそうです。
ttp://my.reset.jp/~tk_nagoya/honda/joru.htm

なお、オークションで3万円で出てるのを買うそうですが、
おそらく価格吊り上げ行為が行なわれるでしょうから、相場の8〜12万円まで価格は上がると思うです。


また、オークションでバイクを買おうと思ってるくらいですから、
『藻前様は工業高校の機械科を優秀な成績で卒業し、在学中はエコランなどに毎年参戦し、
内燃器や気化器や油圧機構の構造に精通、
現在でもコンプレッサーや油圧プレスや旋盤などの各種機械を自由に使う事が出来る。』
んでしょうね?
642638:04/04/24 11:14 ID:Ubisw5m7
12万では諸経費とメット代にしかなりませんか、参考になりました有り難うございます。
643774RR:04/04/24 11:21 ID:+i/3AqWP
昨日、街中でカコイイバイクに出会い、そのバイクが欲しくなりました。
ネット等で探すんですが、何のバイクかわかりません。

赤色でカウル付き、サイレンサー2本だしで、後部にYP○・・・とか書いてた
ような気がします。YAMAHAっぽいのですが、見つかりません。
この特徴で分かる方、車名をお教えくださいませんでしょうか。
644774RR:04/04/24 11:27 ID:3EUXYUjP
GooBikeのタイプ検索で似た形の位しめしてほしいな
645774RR:04/04/24 11:51 ID:xTSmQfvP
今度新しく中型を取得し購入を考えているものです。
雑誌等で見た感じではグラストラッカーやTWがかっこいいと思ったのですが、
どんな感じなんでしょうか?
646643:04/04/24 12:01 ID:dtG+NDsy
>>644
失礼しました。
似てると言えばドカになるんですが・・・。900SSっぽいデザインです。
ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8500375B20031117004

もっと何と言うか、ちょっと前のレプリカっぽいデザインで、後部のゼッケン
の位置が白い枠線で囲んであり、そこにYP○(?)と書かれてました。
647BT:04/04/24 12:05 ID:wKHpG/e7
>>646
ヤマハTRX850 TZR250 FZR400 FZR750
この辺で検索GO。
648774RR:04/04/24 12:06 ID:orAR/Kr0
「こんな店ではバイクを買わないほうが良い!」みたいなのってありますか?
649774RR:04/04/24 12:23 ID:1tw/8F4l
>>646
排気音が甲高かったか図太いかったかも思い出せれば少しは参考になるはず
650774RR:04/04/24 12:25 ID:3EUXYUjP
>>648 テンプレの中古の買い方参照
651643:04/04/24 13:25 ID:aU9Qzb4L
TRXでした。てっきりFが付くと思い込んでました・・・。
レス頂いた皆様ありがとうございました。

よく見ると・・・悩みますね。ドカに走った方が良いかな・・・?
車名もわかったことだし、ゆっくりググってインプレ探します。
652774RR:04/04/24 13:27 ID:cOIh9jnC
>>646
SZRではないかと予測
653774RR:04/04/24 14:40 ID:t1efiUT8
現在ZRXの400に約2年乗っています。
先月大型を取得したので、そろそろ大型を乗ることに視野に入れようかと思います。
オススメのちょっとマイナーな大型はないでしょうか。
できるだけ国内のメーカーでお願いします。

体形:175cm、67km
予算:130万+若干
車種:ネイキッドとアメリカン以外
目的:通勤5、ツーリング(長距離メイン)3、街乗り2
654774RR:04/04/24 14:47 ID:Ejo6sx9t
>>638
>12万では諸経費とメット代にしかなりません
ちょっと言い過ぎかと。
メット等装備品3〜4万
諸経費(自賠責込み)2〜3万
任意保険1〜2万

とゆーわけで、車体本体代以外に
6〜9万くらいですかね〜。
655774RR:04/04/24 14:50 ID:CGDmEWBU
バイクショップ行ってバイクまだ買う気ないのに(買えない)跨らせて貰えたりできるの?
656774RR:04/04/24 15:04 ID:orAR/Kr0
新車なんですが…。
中古車買うときと同じ注意をしろということかな??

657774RR:04/04/24 15:09 ID:SiDjnWpt
>>653
ZZR600はどう?
400は良く見るけど、600のほうはかなりマイナー
658774RR:04/04/24 16:05 ID:aF8XkKVz
>>655
できる。
もし気がとがめるなら、「買うかもしれません〜」という
顔をしていればよろし。
659774RR:04/04/24 16:16 ID:Mig3GP6T
>>636
タイヤの太さと重心の違いでAPEの方が直線での安定感はあると思います。

安定性どうこうよりも、自分がより惚れたバイクの方がバイクもあなたも幸せだよ。
女の子と一緒。
660774RR:04/04/24 16:29 ID:iCoHQwJW
12インチと17インチは無視ですかそうですか
661653:04/04/24 16:42 ID:t1efiUT8
ぐはっ…67kmって何だよ(;´Д`)kgだべさ

>>657
レスありがとうございます。
ZZR600、逆車のようですね。
かなりの馬力があるようなのでドキドキです。
662774RR:04/04/24 16:52 ID:EV7CYaVv
今度、小型限定で免許をとるので、原付二種でどんなバイクがあるのか探しています。
予算的には20〜30万くらいでローン予定。
主に短距離の移動に使用。たまに遠乗りするかも?
バイクとしての楽しみを重視したいのでスクーターは除外。
好みとしてはレプリカ系が好みだが、遠乗りする場合に疲れそう。オフ車も最近気になり気味。
あとはタコメーターが付いてるのがいいなぁ(趣味

で、今気になっているのがNSR125Fなんですが、タマが少なそうで・・・
他に「原付二種でもこういうのがあるぜ!」みたいなのがあれば教えてください
663774RR:04/04/24 17:18 ID:Z3R4uFNe
>>661
ZZR600は100馬力とあるが低回転から物凄い加速を見せるわけでもなく、
低速域では400に毛が生えた程度だそうだ。
あとは自制心さえあればごく普通に乗りまわせると思う。

性能面ではすべてにおいて400を上回っているから激しくお勧め。
(実は400よりも軽い。
664774RR:04/04/24 18:51 ID:h4Vcbzd7
>>662 ヤマハ TZR125の後期型(Rブレーキがディスクの奴)、
スズキ RG125癌魔

2ストローク125cc単気筒 車体が軽い!いじると結構速い。バリオス、
JADE,ホーネット250辺りもかもれると思います。(腕次第!)
実際、MFJのレースでSP250F(4スト250)とSP125(2スト
125)は混走でした。一緒のレースを走ってたんですが、腕次第で125の
方が速かったです。
ただ、低速トルクがいまいち弱い、燃費も決して良くは無いです。
TZR125はOX(オーエックス)レーシングから各種パーツが出ています。
RG125ガンマの方は、スガヤから各種パーツが出ていますよ。
665鈍足初心者:04/04/24 20:57 ID:jGel2BEY
>>662
20〜30万で、蛸付きで走りも楽しめるツワラーって言うと、
CBX125F …セミカウル&DOHC&ガソリンメーター付き
GS125E  …セミカウル&クラス最軽量&ガソリン&ギアーインジケーター付き
TZR125R …TZR250後方排気のフレーム&小物入れ付き&160km/h〜の最高速!
TDR125R…TZR125Rのエンジン&セミカウルオフロードツワラー(キャブが問題あり)
TDR80  … 軽い速いキャリア付き小さい割りにポジション楽
DT125R  …キャリア&セルキック標準
RG125γ   …フルサイズレプリカ200ccスワップの可能性あり
Wolf125 …上のネーキット版
って処かな?
666774RR:04/04/24 21:31 ID:m4P33YQ4
PMX50かAPE買おうと思っているのですがどちらがいいですかね?
PMXのカスタムがすごいいい感じなのですが
台湾製なので部品などが少ないのが困ってるのですが、、
また台湾製のスクーターっていいのですかね?
667774RR:04/04/24 22:09 ID:/7J4qfSJ
250・4stで峠を攻めるのに向いてるバイクって何ですか?
668774RR:04/04/24 22:10 ID:ZimC22Vs
ホーネットっしょ!
669774RR:04/04/24 22:16 ID:jBk3BLEz
Dトラッカーだろ。
モタードが峠最強。
先ずカワサキから選べ。
670774RR:04/04/24 22:20 ID:LLZVKRX4
4t250だと登りはきついだろ?
なら、降りで勝負のぐーすだね。
先ずスズキから選べ。
671667:04/04/24 22:25 ID:/7J4qfSJ
>>669
125でモタード・モドキな乗り方してて、下りでフロント滑ってバイクあぼーんしちゃったんです。
ですから、ネイキッドorレプリカでヒザ擦りをやってみたいんです。(ちょっと論理が変ですが・・・)

>>668
骨はリヤタイヤ太いから曲がりづらいと聞いたんですが・・・?

>>670
グースですか・・・バンディッドはどうですかね?
672774RR:04/04/24 22:26 ID:56yZRQmX
>>666
>台湾製のスクーター
欧州での販売実績があるので、機構的なマイナートラブルは克服してます。
後は消耗部品の供給ですが、藻前様の住んでる近くに代理店/熱心な店があれば大丈夫でせう。
673774RR:04/04/24 23:13 ID:Q6132uMU
>>666
 いいに決まってるよ。俺のは32000キロ走っているけど、
まだまだ乗れそうだよ。
674鈍足初心者:04/04/24 23:20 ID:jGel2BEY
>>671
バンデットって、意外と重い&キャブ見直ししてないと気分屋なエンジンだから厳しいかも〜
フレームが脇に出っ歯テルから、軽い転倒でもフレームが潰れたり削れたりするよ!
自分だったら、寝かして遊びたいならスズキのNZ250か、流し気味で単に峠を楽しみたかったらヤマハのSRV250、
飛ばしたいならスズキのコブラ250かな?
2stでOK!ならTDRも良く寝て楽しんだけど…
675774RR:04/04/24 23:23 ID:piV734c6
アプリリア250とZZR250

買うならどっち!

10年は乗るつもりです。
676774RR:04/04/24 23:25 ID:xrxXIMJT
>>675
どう考えてもRSだろ
もぉ絶版だし
677鈍足初心者:04/04/24 23:28 ID:jGel2BEY
>>675
 腕が長くて細ければアプリリア250理由は乗って見ると解ります。
小柄Orヲタ体型ならZZRかな?
678774RR:04/04/24 23:40 ID:v6Heh8ek
>>643
TRXって4stだろ。後部にYPVSって書いてあったんなら2st。
YPVSは2stの排気デバイスだからあんたが見たのはTZRだと思う。
679774RR:04/04/24 23:43 ID:1TDIcRtU
>>643>>678
上部サイレンサーに気づかなかっただけで、
実はRZV500、とか言ってみるテスト
680BT:04/04/25 00:05 ID:nOvlocmv
>>675
攻めオンリーの非日常使用ならアプリリアRS250。
日常的にバイクを使うならZZ-R250。

私の経験では最初から「10年乗る」と言い切った人で
本当に10年乗ったという話は聞かないなあ…
681鈍足初心者:04/04/25 00:25 ID:zd6npcxu
>>643
ttp://www25.tok2.com/home2/gt50/a1.JPG
ならRZV
ttp://www25.tok2.com/home2/gt50/a2.JPG
ならTZR250後方排気
どう?
682774RR:04/04/25 00:25 ID:c0iafDfU
えっと、50ccの原付を二種登録ってできるんですか?
683774RR:04/04/25 00:32 ID:FC/Q8nHl
>>682
できる役場とできない役場がある。そこの職員しだい
684鈍足初心者:04/04/25 00:32 ID:zd6npcxu
>>682
書類申請で出来ますが、五月蝿い場所では、チャント50ccを超えた証明書がいるよ!
普通は、ボアアップしたから2種申請したいんですけどっと言う場直ぐにナンバー変えてくれるけどね!
685774RR:04/04/25 00:46 ID:c0iafDfU
なるほど!これで2段階しなくてすみます・・・
686774RR:04/04/25 00:51 ID:EdBBG8s+
SV400無印とSで迷っています。
主な用途がツーリングになると思うのですが、
どちらのほうが良いでしょうか?
687774RR:04/04/25 00:53 ID:/dIgnh1R
>>686
高速使うならSかな
688774R:04/04/25 00:55 ID:4RsjlxPh
原付買おうかと思ってるんですが、初心者が一発目に乗るのにお勧めのものがあれば教えて欲しいのですが。
689鈍足初心者:04/04/25 01:02 ID:zd6npcxu
>>688
スクーターなら、
フロント籠付きのスクーター特にJOGポッシェとかがお勧めかな?
 ヘタにDio、Jog、レッツの新しいのや、アルファベット二文字付き、テールにウィングが付いてる奴買うと、
小僧に盗まれやすいし、買う時に高く、カスタムしたくなってカスタム代や修理代が大変になるから初心者向きで無いよ〜
690鈍足初心者:04/04/25 01:05 ID:zd6npcxu
後、ミッションなら、オフロードがお勧めです。
ポジションに余裕あるし、普通はキャリアつきで実用的だし、
レプリカ同等のエンジン性能で、色んな所を走れるから、スキルUpにもあるよ!
691774R:04/04/25 01:08 ID:4RsjlxPh
なるほど。参考になりました!ありがとございました。
692774RR:04/04/25 01:09 ID:hVgANIGI
>>682
本気でやろうとするなら止めはしない。違法というのはお忘れなく。自己責任で
693774RR:04/04/25 01:13 ID:Sg6cyB2j
SDRとRZ−Rとウルフ200で迷っているのですが、街乗り、街駐車に便利で
乗り心地が良くて使い勝手が一番いいのはどれだと思いますか?
694鈍足初心者:04/04/25 01:17 ID:zd6npcxu
>>693
RZ-Rが無難です。
シートがフラットなので、荷物積むのも楽だし、乗り降りも楽です。
シングルの方が燃費やメンテ面で優れてるけど…
使い勝手をかながえるとRZ−R>ウルフ(セル付きだから)>SDRって感じかな?
695774RR:04/04/25 01:18 ID:4RsjlxPh
リトルカブってどういう目でみられるんですか?
696774RR:04/04/25 01:20 ID:oyeAFOzR
>>695
意味不明な書き込みしてんな
↓ここでも行ってろ
[自治区] 初心者の原付バイク雑談 [安全地帯]
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075222783/l50
697774RR:04/04/25 01:23 ID:hVgANIGI
>>691
俺の考えでは、「どの車種でも大丈夫」です。どんな車種でも頑張ればそのうち慣れます。

スクーターならどれを買っても初心者でも大丈夫だと思う。パワーが欲しければ2スト、いらなければ4ストの車種を選べばいいんじゃないかな。

燃費を求めたらカブ

ミッション車に乗りたければ好きなのを選べばいい。俺はDT50に乗ってたんでオフを勧めてしまうがw

何にせよ自分が気に入ったものを買うのが一番だよ
698774RR:04/04/25 01:27 ID:ncukkGfR
可罰的違法性って知ってるか?
699774RR:04/04/25 01:34 ID:EdBBG8s+
>687
レスありがとうございます。
やはりカウルがあったほうがいいですか?
今までセパハン+カウル付きにしか乗ったことが無いもので…
ネイキッドがどれだけ辛いかわからないんです。
700774RR:04/04/25 01:36 ID:FApUr6fK
まぁ、バイクの性能は問題無いし税金も多く払うしで、
お上としても結構ウマーな話なんだろうけどね、実際の所は。
無免許で2種登録は問題外だが。
701774RR:04/04/25 01:42 ID:hVgANIGI
>>699
原付を買おうとする初心者じゃなかったの?
702774RR:04/04/25 01:45 ID:hVgANIGI
>>701は間違い。スマソ
703774RR:04/04/25 01:56 ID:WF5zjVKY
>>699
そりゃ楽なのでいったらカウル付いてるほうに決まってる。
ネイキッドverがあるのはネイキッドのほうが好きな人がいるから。
俺もネイキッド派、SV買うなら高速走行云々は無視してネイキッド買う。
ネイキッドでも普通に走ってればそこまで風圧辛いなんてことはないよ。
704774RR:04/04/25 02:38 ID:vHmw+xY+
SVはカウル無しの方がツーリングには向いている。
何かというとすぐ「高速では…」と出てくるが
ツーリング行くときはたしてどのくらい高速乗るのかと。

風圧気にするならメーターバイザーつけれ。
効果はあるとはいい難いが無いよりはまし。
それよりもポジションの差がでかいよ。
705774RR:04/04/25 03:29 ID:jbelAShF
>704
ツーリングの距離にもよるな。
やっぱ500k越えるようなツーリングするのなら、高速多用になりやすい。
あと、遠地のツーリングに参加するときも使うのは高速だ。
関東から関西ツーリングに参加、とか。

学生のときはよく下道を使ったが
やっぱ社会人になると、
「明日、仕事だし、早く帰らないとやばい」
「疲れて帰りになんかあるとまずい」
と時間と安全を高速料金代で買うことが多くなり、残り100kmでもよく高速使う。

メーターバイザーは無いよりマシ程度で、本気の高速巡航ではあまり役に立たない。
大型バイクで行動範囲を広げるつもりなら、カウル付きにしなはれ。

あと、SVネイキッドは個人的には、パッと見た目、普通のネイキッドに見える。
あのカウルがSVの一つの個性ではないかと思う。
706643:04/04/25 03:57 ID:7jUGe5OT
>>678>>679>>681
YPなんちゃらは見間違いだったようです。
TRXで間違いないようです。ツインだからTだったワケですね・・・。
見たのは真っ赤だったので、オールペンでもしたのか、真っ赤なヤツも
販売されてたのか・・・。

しかし既に絶版でタマ数も少ないようですね。一見、後姿がドカと見間違う
というのも気になるところです。見れば見るほどSSに似てる・・・。
707774RR:04/04/25 04:36 ID:Q+yWzlTv
TRXに赤あるよ。俺の友達のってます。
708774RR:04/04/25 08:40 ID:5Szqdcso
>>674
サンクス。
やっぱ、CBR250RRを主に探してみます。
709662:04/04/25 12:42 ID:+jZCt9Ap
>>664 >>665
レスありがとうございます。
原付二種でも結構色々あるんですね〜
色々悩んでみたいと思いますヽ(´ー`)ノ
710774RR:04/04/25 12:43 ID:2E1/K2pb
>>708
SPADAも安くていいかも。
711774RR:04/04/25 12:44 ID:ixtKt0KK
125でアメリカンではどんなのがおすすめですか?
予算30マン以内で
712鈍足初心者:04/04/25 12:51 ID:q5t1Ju/Q
>>711
SR125…有れば安いけど、古いから厳しい?
CBX125カスタム…意外と速くてベンリ
ビラーゴ125…逆車のV2だから玉不足&高目だけど、出来はいいよ!
GN125E…セルタコギアーインジケーター付きで安くて、乗りやすいが設計が古い
エレミネーター…設計も新しく、乗り安い&できもいいけど、タコメーターないよ!
っで、燃費重視ならエレミ、フィーリング重視ならビラーゴです。
他はコスト重視かな?
713774RR:04/04/25 12:53 ID:hVgANIGI
>>711
ていうか125のアメリカンってエリミ125と…だめだ、思いつかない。
気に入るのが125クラスにあればいいけど、あんまりいいのは無いんじゃないかなぁ…

それよりTW125をイジるとか…がんがって250クラスにするとか…
714774RR:04/04/25 12:58 ID:hVgANIGI
ああそうか、ビラーゴ125があったな。車体も250と同じ(だったよな?)なんでオススメ
715鈍足初心者:04/04/25 13:00 ID:q5t1Ju/Q
>>714
雨リカーン=V2で不定期パルスって言う香具師の期待するフィーリングだから<お勧め理由
あと、スズキのマローダーって言うのもあったけ…
716711:04/04/25 13:27 ID:ixtKt0KK
ありがとうございます、参考にして探してみます!!
717774RR:04/04/25 15:51 ID:vEVWBhff
先日原付免許を取ったので、原付を買おうと思ってます。
車種はホンダのtodayです。

この場合って普通にバイク屋行って『バイクください』ってな感じでいいんですか?
ハンコとかやっぱり必要になりますか??10回ローンで頭金3マソぐらいなんですが大丈夫かな・・・
絶対にバイクかうときに必要なものってあるのでしょうか?
家族や友人にもまったくバイクに関与してないので買い方やら何がなんだか
さっぱりわかりません。お手数ですが、アドバイス頂けませんか?
宜しくおねがいします。
718774RR:04/04/25 16:15 ID:0JhooG5W
>>717
駅の売店で雑誌を買うんじゃないんで、まず見積りをもらう。
ぜひ定価で買いたいというのなら不要だが。
719業物 ◆GPfvmNF13A :04/04/25 16:31 ID:wwj1ufnw
 |  | ∧
 |_|Д゚) GN125なんちうのも>125ccアメリカン。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
720774RR:04/04/25 17:22 ID:FDVqmI6b
初めてバイク買います。バイクのこと全く知らないんで不安です・・
ホンダのsoloがすごく気になるんですがこれって初心者にはどうなんでしょう?
ちなみに原付免許です。よろしくお願いします

721774RR:04/04/25 17:30 ID:vl3n7id0
>>720 見た目勝負バイク
50ccでは少々高めの価格帯
エンジンまわりはカブ系で信頼性ありまくり
チェンジはカブのセミATなので、好みの別れる所
荷物つめない、遅いと実用性は低い
722720:04/04/25 17:34 ID:FDVqmI6b
>>721
レスどうもです。参考にさせていただきます。
実用性に優れ見た目もいい50ccってないもんですかねぇ。
723774RR:04/04/25 17:34 ID:hVgANIGI
>>717
必要なモノはバイク屋で教えてくれる。車体本体価格に加えて色々と必要経費もかかるから、
「すみません、このバイクの見積もり出してもらえますか?」
とでも聞くといい。

付け加えておくと、家族の誰かが四輪や中型以上の二輪を持ってて任意保険に入ってればファミリーバイク特約を使おう。自賠責と任意保険は分かる?

ローンについては自分が月々払えると判断した金額に設定するように。
724774RR:04/04/25 17:39 ID:hVgANIGI
>>722
実用性+デザイン…好きなデザインのメットインスクーターがあればそれを選べばいいのでは?

それから、soloも実用性=燃費と捉えれば悪くはない。遅くてもさほどの問題は無いしね。荷物はケースを後付けするってテもある
725774RR:04/04/25 17:40 ID:vl3n7id0
>>722 しいていえばNS-1かDNAか?
726720:04/04/25 17:44 ID:FDVqmI6b
>>724-725
ありがとうございました、ちょっと調べてきます

727717:04/04/25 22:35 ID:3RIsvYgP
レスありがとうございますm(__)mまずは見積なんですね。

出来れば今週金曜日辺りから乗りたいなぁと思ってるんですが納車にやっぱ時間かかりますかね??

ちなみに両親が四輪の免許持ちで任意保険に入ってるみたいです。
ファミリーバイク特約とはどんなものなんでしょうか??
自賠責や任意保険は、学科の勉強した程度しか解りません(汗)スイマセン…

本当はベンリィと迷ってたんですが価格と運転しやすそうだなぁと思ったtodayにしました。
初心者はベンリィよりもtodayの方がいいですよね??
728774RR:04/04/25 22:52 ID:FsLkTMzC
>>727
5営業日で納車はちょっとキツイんじゃないか?
ファミバイ特約は、今のクルマの任意保険に年額5千円〜1万円ぐらいプラスで
付けられるが、5千円ぐらいだと対人対物無制限ぐらいしか付けられないんで、
1万円ほど払って人身障害付きにしることを勧める。
どっちの車種がいいのかは個人の問題なので、ここでアンケートはやめとけ。
好きなほうを買えばいい。どっちみち原付なんだから大差はない。
729774RR:04/04/25 22:59 ID:pvVxioY6
SRってTWより振動大きいですか?
730774RR:04/04/25 22:59 ID:HFpOm2qd
>>723
現住所違ってもOKですか?
731774RR:04/04/25 23:00 ID:pwhR9sPB
400ccでカウル付きのバイクが欲しいのですが、アドバイスを頂けないでしょうか。
体格は、身長170体重60。予算は込みこみで80万までです。
主な用途は、町乗りと月に2,3回のツーリングです。
ネイギットタイプも考えたのですが、風圧が辛いと聞き扱いが難しそうなのでカウル
付きにしようと思ってます。
732774RR:04/04/25 23:03 ID:PRI5PKoO
いまどきの400は、迷うほどのラインナップが無いから。
カウル付きってだけで絞られないか?
733774RR:04/04/25 23:05 ID:vOyZE1wA
400のカウル付って、新車だと、ZXRの逆車しか思いつかないな。

中古はお勧めできないし。
734774RR:04/04/25 23:05 ID:NVUYY85U
安めの原付の中で、一番性能のいいやつってなんですか?
735774RR:04/04/25 23:06 ID:vOyZE1wA
ZZ-R400がぴったりでしたか。
736774RR:04/04/25 23:06 ID:2Q4ZYHfz
>>729
振動が結構ある
SRは個人的に肌に合わない

でかいカブと思ってくれれば良いかなw
737774RR:04/04/25 23:07 ID:EqDcUZjD
>>729 SRにも125、250、400、500とあるわけですが
738774-SR:04/04/25 23:08 ID:0uDBXORG
>>731
ZZ-RかSV400Sぐらいだなあ、新車だと。
まあ、風圧に関して言えば高速を使いまくるとかいうんじゃ
無ければそんなに気にするものでもない。
739774RR:04/04/25 23:16 ID:FsLkTMzC
>>731
国内で新車だと、ZZRかZRXぐらいしかないよ。
具体的に何のアドバイスが欲しいのか書かないと、レス付けにくい。
740774RR:04/04/25 23:19 ID:vOyZE1wA
ツーリング向けなら、ZZ-Rだな。でも、重いので街のりには向いていない。

SVはポジションが結構きついので、ツーリングだと厳しいかも。
741774RR:04/04/25 23:21 ID:GYED4oQK
>>672さん
近くにSCSやPGM専門のカスタムの店がありますが
これなら壊れても大丈夫ですかね?
742774RR:04/04/25 23:23 ID:GYED4oQK
>>741>>666です。
743774RR:04/04/25 23:37 ID:vsMcChxg
ヤフオクでバイク買った人いますか?ほんとに故障してるんでしょうか?やっぱり店で買ったほうがいいんでしょうか?
744774RR:04/04/25 23:42 ID:qRZFLxQ7
>>741
SCSグループがPGO取扱い店かどうかは存じませんが、
“ PGM ” は “ PGO(PMXの製造メーカー)” の打ち間違いですか?
745774RR:04/04/25 23:45 ID:qRZFLxQ7
>>743
藻前様が、

 1:異常にくじ運が強い人。
 2:ハズレを掴んでも泣かない人。
 3:価格吊り上げ行為も許せる心の大きい人。
 4:工業高校の機械科を優秀な成績で卒業し(以下略)

なら、ヤフオクでバイクを買うのもアリでしょうが、
上の1〜4いずれにも当てはまらないのならヤめた方がイイです。
746774RR:04/04/26 00:01 ID:gaE+nhm2
>>745
そんなにだめなんですか…やめときます。
747774RR:04/04/26 00:20 ID:ce/wYrr6
中古バイクでも745みたいなことが当てはまる場合が多いよ
748774RR:04/04/26 00:26 ID:DXkP1rL3
ZZR1100とCBR1100XXとGSX1300
どれを買うか迷っています
予算はいくらでも
主な使用はツーリング
身長170、体重60kgです
749774RR:04/04/26 00:26 ID:l+t+CwLD
>>743
俺はヤフオクだろうと気に入ったタマがあれば買うよ。
当然そのまま乗れるとは思っていないけどね。
放置による不動とかはむしろ狙い目だと思ってる。
ミッションとかクランクとか金かかりそうな部分が逝ってることが
判明したら運が悪かったと諦めて部品取りとしてまた出品する。
750774RR:04/04/26 00:33 ID:Y+XQdaBB
大型購入を考えているのですが、条件として
きつくないポジション、タンデムライダーにやさしい、乗り出し50マソ前後(中古でタマ数多い)
で、今候補としてZZ-R600/1100、V-MAXなどがあがっているのですが、
他にステキな候補があればアドバイスを宜しくお願いします。
751774RR:04/04/26 00:33 ID:ARFm/E8p
>>748
どれでもOKだ。好きなのを買え
752774RR:04/04/26 00:38 ID:ARFm/E8p
>>750
古めの年式の750ネイキッドとかなら買えるんじゃない?リッターでもGSF1200とかなら…
753774RR:04/04/26 00:41 ID:ywxFJK3c
>>744さん
タイプミスです。
近所にPMXなどPGO社のバイクの代理店が2つあるので壊れても大丈夫ですかね?
あとパーツ代ってAPEなどのパーツよりもかなり高くなってしまうのでしょうか?
754鈍足初心者:04/04/26 00:43 ID:U4mOJmUn
>>750
スズキRF900って言うのも、ダンデムロングツーリング共に楽だよ〜
後は、オフロード風味のあるTDMとか、そっち系もらくでは?
755750:04/04/26 00:59 ID:Y+XQdaBB
>>752 754
年式は比較的新しめをきぼんです。
GSF1200,RF900もカコイイ!ですね〜ただタマ数と年式が気になりますね
TDMも候補なのですが予算上旧型850しか無理っぽいです・・・できれば900がいいんだけど・・・
走りも他の大型に比べて見劣りするというような話を耳にしたのですが、いかがなものでしょうか?
756774RR:04/04/26 01:04 ID:ARFm/E8p
>>755
新しめの年式をきぼん&TDMの性能に疑問<貯金しよう。予算的に厳しい。新しい年式でその予算に納まるものがあっても程度は疑わしいかと
757774RR:04/04/26 01:24 ID:Ee0C3tX+
昔のエリミネーターみたいなバイクが好きなんですけど、
ほかによく似たバイクは無いでしょうか?
免許は普通のみです。
よろしくおねがいします。
758774RR:04/04/26 01:36 ID:MG4ZDcNe
TZR125を買いたいのですが、初心者でも大丈夫でしょうか。
759774RR:04/04/26 01:44 ID:VkuWvHss
>>757
メーカーサイトへ逝ってらっしゃい

>>758
ん〜、何をもって大丈夫なのかがワカランことには…
760758:04/04/26 01:54 ID:MG4ZDcNe
>>759
レスどうも。小型二輪とって一台目のバイクとして
考えているのですが、乗りやすさとか、トラブルとか・・・
761774RR:04/04/26 01:59 ID:CvprJyWy
>>760
「2stに絶対乗りたいTZR125が大好き
 幾ら金を使ってもいい、乗れない日が何日続いても時間をかけて直すし、部品も探す」
ていうことなんだろ? 買え!!
762774RR:04/04/26 02:04 ID:VkuWvHss
>>761
そんなに脅かさなくてもw
ま、あながち嘘でも無い
程度の良い車両も少ないだろうしパーツ自体も少ない
それを承知でってんなら、買え!! m9っ`Д´)
763750:04/04/26 02:06 ID:Y+XQdaBB
貯金ですか・・・
たしかに乗り出し70マソ位出せばだいぶ選択肢も増える気もします。
回答ありがdです。
764758:04/04/26 02:08 ID:MG4ZDcNe
俺には無理っぽい(´Д⊂
765774RR:04/04/26 02:25 ID:CvprJyWy
>>764
販売店が近くにあれば、タイカワサキKH125、タイホンダ CBR150R あたりを考えてみる
http://www.riverside-jp.com/
766774RR:04/04/26 02:46 ID:MG4ZDcNe
>>765
サンクス
767774RR:04/04/26 02:47 ID:VL0ADtQ2
>>766
アプリリアのRS125なんかもありまつよ
768オフロード:04/04/26 04:18 ID:SYGkZxUx
セローと、TW225で乗り味で大きな違いはなんでしょうか?
見た感じは、タイヤのサイズ、太さが違うとは思うのですが・・・。

乗り味とかの違いをわかる方お願いします。
769774RR:04/04/26 05:13 ID:FaCP1Gpi
オフとオン
770774RR:04/04/26 05:17 ID:YFS1zW3V
マルチは放置
771せろ〜:04/04/26 09:50 ID:J8QKukXV
>>768
 俺には、全く別ものとしか思えないけど。
もちろん、質問した人は初心者だよね?
772774RR:04/04/26 10:45 ID:/XH4xCdT
今まで乗ったバイクはカブ→CB125T→エイプ100(現在)
小型限定じゃ物足りなくなったので自動二輪取得中の女です。
身長は158。体重は42。

好きなタイプはスポ−ツ、ネイキッド。
スク−タ−とオフ車はちょっと苦手です。
予算は30〜40万前後、それ以上ならロ−ンを考えています。
取り回しは大きいのちょっと無理なので軽クラスで。
買い物と遠出を兼用できるのを探してます。
現段階の候補はFTRかGSX250なのですが他に「これがいい」
ってバイクがあれば教えて下さい、よろしくお願いします。
773774RR:04/04/26 11:11 ID:mvdZmZ+R
オフ車苦手でFTRなのは置いといて、
ネイキッドで
ホンダ VTR、ヤマハ Zeal
スズキ Bandit、カワサキ BALIUS

オールドなら
ホンダ GB250クラブマン、ヤマハ RD250、
スズキ ボルティー、カワサキ エストレア
774774RR:04/04/26 11:20 ID:gnllWOLH
>>753
>代理店が2つある
ならば、日常メンテなど大丈夫でしょう。

>パーツ代ってAPEなどのパーツよりもかなり高くなってしまうのでしょうか
基本的に輸入になる訳ですから、多少は割高でしょう。
775772:04/04/26 12:39 ID:hzI+JeSR
>>773
どうもありがとうございます。
FTRはギリギリ大丈夫なんです。バッタみたいなのが苦手でして。
参考にしてショップ探してみます。
776鈍足初心者:04/04/26 12:44 ID:bVenRpla
>>750
 他社の排気量アップで急遽排気量UPして影に隠れたモデル(XJR1200、ZRX1100)
なら条件満たしてるよ〜
 まぁ、ツーリングユーズで優位に考えれば、750cc未満のモデルの方がフェリー代とかも少しお得だし、
程度のいいのが目立つから、CB750やゼファー750、SV650辺りでもいいのでは?
 正直、スペックヲタクでなければ問題ないと思うよ〜
自分原付〜250ccでVMaxやXXの飛ばし屋と峠ツーリング行っても問題でなかったグライだから、
400cc〜なら余裕だと思うし、乗りやすいからビリオンライダーも安心では?
777774RR:04/04/26 13:02 ID:ARFm/E8p
>>775
グラストラッカーとか250TRとかもFTRと系統は同じだよ
778774RR:04/04/26 13:43 ID:Qt8RVKiv
質問です。
今教習所に通ってるんですが
知り合いから97年式XJR400R貰いました。
本当はSR400が欲しいのですが。

大型取得まで(1年後)XJRに乗っておくのが懸命ですかね???
779774RR:04/04/26 13:44 ID:XPJ5c4C9
>>750
漏れも「乗り出し 50 マソ」ってとこだけに着目して、ゼファー750あたりを勧めてみる。
パワーは無いけどツーリングなら十分だし、重心低くて乗っててラクチン。
780774RR:04/04/26 13:46 ID:XPJ5c4C9
>>778
SR に買い換えてもそんなに良いことがあるとは思えないので、XJR 乗っておくのがいいと思う。
買い替えの手間ヒマを浮かした分だけツーリングにでも行ったほうが良い。
781774RR:04/04/26 14:12 ID:bUjjCt6o
>>778
大型を取得してそのあと購入予定なら、できるだけ重さに慣れておいた方がいいと思います。
そういう意味では、SRよりはXJRの方が向いているかと…
大型免許は取得するけど、SRが好きだからそのまま乗りつづけるならSRをどうぞ!
782774RR:04/04/26 14:29 ID:Qt8RVKiv
>>780>>781
僕バイクプランは
中免→SR→大型→W650
と考えていたので、突然XJRを貰って戸惑っていたところです。
XJR400のイメージが暴○族チックってのがあるんで。

今年の夏、長野にツーリングの予定。
長距離なら絶対XJRの方が楽ですよね。

黙ってフルへ・ノーマルでXJR乗ります。
踏ん切りつきました。
783774RR :04/04/26 14:47 ID:HhnkZwji
>>782
 >中免→SR→大型→W650
 そんなことふうに一年間で時間とお金を使うくらいなら
 いっそのこと
 
 中免→もらったXJR→大型→ボンネビルT100 以降買い換え必要なし。
 なんて、無責任なことを言ってみる。でも検討の余地はあると思うけどなぁ。
784774RR:04/04/26 16:12 ID:dgKzqhje
CRF230購入を考えてたのですが、
リアドラム・正立フォークにチープさを感じてしまいます。

ゲロ系オフ走行性重視で考えているのですが、
モトクロッサーを扱えるほどのスキルが自分にあるとは思っていません。
かといって現行の国内ラインナップでは物足りなさを感じてしまいます。

外車を買えるほどの余裕もありません。
CRF230のほかに候補はあるでしょうか?

わがままな購入相談で申し訳ありません
785774RR:04/04/26 16:21 ID:gnllWOLH
>>784
?ふつうに↓XR250ではダメなんですかのー?
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr250/index.html
786774RR:04/04/26 16:21 ID:dgKzqhje
すいません。上げさせていただきます
787784:04/04/26 16:34 ID:dgKzqhje
>>785
両方とも試乗してみたのですが、
低回転域でのトルク、前後サス・フレームの剛性ともにCRFのほうが
優れていると感じたのです。

OHC好きなのでKLXやジェベルXCは考慮していませんでした。
お金を貯めてリアディスク化がいいのでしょうか?
788774RR:04/04/26 16:40 ID:bUjjCt6o
>>787
こんなバイクがお好みだとすると、オフを中心に走るのでしょうか?
だったとしたら、リアはディスクでもドラムでも私は変らないと思いますが…

だいたいオフ車なんてリアブレーキなんて、ちょっと位ロックしてもいいでしょう?
充分実用的だと思うのですが、あなたはそう思いませんか?
789784:04/04/26 16:58 ID:dgKzqhje
>>788
仰るとおりだと思います。
ただ、ただディスクのほうが自分の乗り方含め好みに合っていたので。
これ以上は個人の嗜好とエンスーな問題になってしまうのでしょうね。

ドラム式で新たな走り方に目覚めるかもしれませんし、
わがままを言えばキリがないということで、
もう一度じっくり考えてみようと思います。

わがままな相談申し訳ありませんでした。
>>785>>788解答者の皆さん有難うございました。
790774RR:04/04/26 17:41 ID:N1QdYjGx
マルチっぽくなってすみません。
マジェスティ125並に大きいビックスクーターって他に何がありますか?
よろしくお願いします。
791774RR:04/04/26 17:46 ID:gnllWOLH
>>790
台湾製に良いのがあります。↓のスレにてどうぞ。
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ6【PGO・CPI】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071728846/
792774RR:04/04/26 17:48 ID:mvdZmZ+R
793774RR:04/04/26 18:45 ID:qhYlzLxC
中免で乗れる、最もデカイバイクを教えてください。
価格、形状、燃費、性能等は問いません。
794774RR:04/04/26 18:54 ID:eemSdnGJ
>>793
ヤマハ ドラッグスター、ドラッグスタークラシック
ホンダ シャドウ、シャドウスラッシャー
スズキ イントルーダークラシック
カワサキ バルカンドリフター
795774RR:04/04/26 18:56 ID:kU1UMv3b
>>794
デカいとは何だ、幅か、高さか、長さか、重さか
ノーマルの乾燥か、オプション付けまくり状態のカスタム車両でもいいのか
全然分からん。まぁジャメリカンになるんだろうが…

自分で調べたりした?
796795:04/04/26 18:58 ID:dnLmuDW4
ゴメ、793の間違い
797774RR:04/04/26 19:48 ID:T82e7NVG
身長176cm体重88kgなんですが
体がでかくてもまだマシに見える原付を教えてください
798774RR :04/04/26 19:51 ID:Upi7FOS9
>>797
マグナ50に一票。
799774RR:04/04/26 19:54 ID:T82e7NVG
>>798
私も写真見てイイじゃんって思ったんですが
実物みたら



・・・ショボイ

逆にカブなんかのほうが似合う気がするのですが
意見聞かせてください
800業物 ◆GPfvmNF13A :04/04/26 19:55 ID:naIfVJ6l
 |  | ∧
 |_|Д゚) DT50、TS50。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
801774RR :04/04/26 19:57 ID:Upi7FOS9
じゃあ梶B
あるいは
いっそのこと免許取ったらどうだす?
802774RR:04/04/26 19:59 ID:ociWa6Lh
>>797 17インチホイールの原動機付き自転車、TZR50Rや、
NS−1はどうでしょうか
803業物 ◆GPfvmNF13A :04/04/26 19:59 ID:naIfVJ6l
 |  | ∧
 |_|Д゚) そいや普通二輪の時試験官に散々言われた。
 |文|⊂)   「もまえは大型にしとけ」と
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#176/88じゃCB400SFでも小さそう
804774RR :04/04/26 20:05 ID:Upi7FOS9
CB400SFでも大きく感じた。
そんなオイラでも大型海苔。
797氏、上の免許はどうなの?
そんな体格がうらやますー漏れ・・・。
または逆張りでもんきー。却下ですか。失礼。
805774RR:04/04/26 20:10 ID:ARFm/E8p
>>799
DT50かな。オフ車くらいしか無いのでは?
他に強いて挙げればNS-1か…ジョーカーってテも無いでもない
806774RR:04/04/26 20:12 ID:xC0nKaW7
アプリリア クラシック50
807774RR:04/04/26 20:24 ID:ARFm/E8p
>>806それがあったか…忘れてた。オフ車かアプリリアクラシックのどっちかだな
808774RR:04/04/26 20:27 ID:74tNp8Tk
>>803
あなたは大きい人ですか?
809774RR:04/04/26 20:36 ID:5QqM0jGO
失礼します。今日、原付に受かった超初心者です。
ですが、私はバイクの知識がほとんどありません。
そこで初めての原付購入にお奨めな機種などを教えていただけないでしょうか?
身長172cmの体重75`、予算は8万円前後です。
なるべく燃費が良いやつが良いのですが^^;
よろしくお願いしますm(_ _)m
810774RR:04/04/26 20:39 ID:T82e7NVG
>>みなさん
たくさんのご意見ありがとうございます。
一通り出てきた車名をぐぐってみます。

中免取ったらええやんって意見がありましたが
予算の関係(免許取得費用、車両購入費、維持費)
で見遅らさせていただきます
811鈍足初心者:04/04/26 20:39 ID:IFsIMbP2
>>788
クライムヒルとかでミスって下がりながら転んぶと、リアーブレーキワイヤーやリンク部分を
地面に引っ掛けて壊してしまう(Rホィール巻き込んで自走不能に成る事もある)トラブルって結構あるので、
ハードな林道組みならディスクの方が安心だったりします。
っが、ライトな走りでは、調整や整備面でドラムの方が優位ですけど…
812774RR:04/04/26 20:43 ID:D4+mbfMI
>>809
燃費重視なら、ホンダの『スーパーカブ』でしょう。
813774RR:04/04/26 20:45 ID:ociWa6Lh
>>809 新車で購入を考えているのなら、チョイノリでも予算的にきびしい
かも・・・ 車両代の他に、自賠責保険(強制加入、ナンバー取得代行料、
納車整備料金、消費税など)
中古スクーターで3〜万から買えますが、非常にボロイ車両だと思います。
購入直後、タイヤ、オイル代、エンジンが急に掛からなくなったとか、
加速が鈍いとか・・・ 購入後の整備、修理代金で結構な金額のお金が飛ぶ
と経験から思います。(なんだかんだで購入代金くらいかも)
頑張って働いて、予算をもう5万円〜7万円増やし、原付の新車を
購入する事を、お勧め致します。
814鈍足初心者:04/04/26 20:46 ID:IFsIMbP2
>>812
カタログスペックならジャズの方でしょう?
120km/Lって書いてあるけど…実際は幾つ?
815774RR:04/04/26 20:46 ID:Kx534Pmg
>>809
予算八万円ね。
中古のカブくらいしかないな。
816774RR:04/04/26 20:47 ID:qhYlzLxC
>>809
HONDAのTodayが、一番安いスクーターだけど、99,540円。
燃費とか気にするなら、Dio とか cub とかだね まあ12万〜15万くらいするけど。

保険とかロックとかヘルメットとか、余計な出費がけっこう掛かるから、
8万で原付乗りはちょっとキツイよ。最低でも16万程度はあったほうがいい。
817鈍足初心者:04/04/26 20:48 ID:IFsIMbP2
>>809
予算が厳しいから、シャリーっと手もあるよ、カブ系で一番相場安いからね!
818774RR:04/04/26 20:49 ID:BdrgPy0Q
>>809
50ccってパワー以外は幅がかなり広いから・・・
荷物を入れるメットイン、ギアの有無、速さ重視、小回り重視、乗り心地重視
見た目重視、運転姿勢(スクーター・スポーツ系・ネイキッド系等)、燃費といろいろ。

漏れのオススメはNS-1(ギアチェンを楽しめる、パワーあるエンジン、メットイン有、燃費普通)
またはYB-1-4st(燃費めちゃ良い、曲がり易い、ギア付き、加速力あり)
あとエイプ(YB-1と同じ感じだけどデザインが全然違う、燃費はYB-1が上)
カブは種類によってデザインがいいのからビジネスタイプまで様々。どれも超低燃費。
スクーターなら現行型の一個前のジョグ(かなり丈夫)。
819774RR:04/04/26 20:49 ID:qhYlzLxC
>>809
中古って手もあるけど、故障したりトラブルも多いし、
自分で対処できる自信が無い人、初めて買う人は、
原付くらいは絶対新車がいいと思います。
820774RR:04/04/26 20:52 ID:0WstP/cP
>>774さん
ありがとうございます。
821774RR:04/04/26 20:53 ID:gnllWOLH
>>809
ホンダ・スマートDio
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/dio-z4/price/index.html
定価:¥208,950-

ホンダ・スーパーカブ
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/supercub/price/index.html
定価:¥166,950-

ホンダ・Today
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/Today/price/index.html
定価:¥99,450-

ヤマハ・Jog ZR
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/jogzr/spec/index.html
定価:¥187,950-

スズキ・チョイノリ
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori/index.html
定価:¥62,790-


原付バイク、以外に高価です。
さらに、上記定価以外に納車整備費/登録手数料/自賠責保険料が¥2〜30,000-程度かかります。
つまり、予算8万円では本体5万円のバイクしか買えず、一番安いチョイノリですら 買 え ま せ ん 。

>>1を見て、
バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
に行って、バイクはどんなのがあるか、いくらするのかをまず見て来てくだちい。
822774RR:04/04/26 20:54 ID:Hku3HOJf
>>809
予算は無視して、レッツ2を薦めよう。
原付に必要なものはすべてそろっている。

14マンもあれば、込みこみで買えるし。
823818:04/04/26 20:55 ID:BdrgPy0Q
あ、エイプとカブって同じエンジンだったような・・・
まぁとりあえずは友達が昔乗ってたこの2つはYB-1の方がちょいよかったです。
乗り方次第ってのもあります。(燃費)
ってか両者とも車では考えられないほどの物凄い燃費でつ。。。
リッター50〜60kmは走るかな〜・・・。
824鈍足初心者:04/04/26 20:56 ID:IFsIMbP2
>>823
違うよ〜
エイプはCB50系の縦エンジン
カブ系は、前出しのエンジンだよ〜
825774RR:04/04/26 20:57 ID:9bP+7z9O
中古アプリオ(タイヤロックついてるやつ)がまだ700キロしか
走って無いからこれは新車トゥデイよりは馬力があっていいし、装備もいいからと
店のおっちゃんに押され、じゃあいいかと思って決めてしまいましたが・・・
初心者に向いてる原付なんでしょうか?少し心配になってきまして。。
アプリオって買い物のおばちゃんがよく乗ってるやつですよね
826鈍足初心者:04/04/26 21:00 ID:IFsIMbP2
>>825
アプリオって、軽量で扱い易く2stの割には燃費良好航続距離長めっと言う優良車種だよ〜
まぁ、0-8のドラックレースのベースマシーンとしても有名だからよいバイクだよ〜
827774RR:04/04/26 21:02 ID:Qdd1aC3t
近々KSR2を購入予定です、今関西にすんでるんだけど本籍は福岡です。
これでもお店側にナンバー所得などの手続きをしてもらえるんですか?
それとも籍を移した方がいいんでしょうか?
アドバイスお願いします。
828774RR:04/04/26 21:04 ID:u8AxTEs/
初原付の購入なんて3万くらいの中古で十分って思うの俺だけ?
自動二輪とかなら乗ろうと思って免許を取りに行ってるのだから
買ったらそこそこ乗るだろうけど原付なんて車取ったら付いてきたから
乗ってみようかなって人が多いんじゃないの?
本当に乗るかどうかなんて購入者すらわからないんだから
安い中古買って壊れるまで乗ってから考えたらいいと思うんだけど。
それに15万出して原付買うなら3,4万で中古買っておいて
バイクに乗ると自分が判断した時点で自動二輪取りに行った方が特だと思う
829774RR:04/04/26 21:05 ID:gA/evkrN
>>827
本籍は変えなくてもいいとして、
住民票は移した方が手続きは楽だな。
ってか、原付は自治体(市役所ね)で登録なんで、
住所地でないとバイク屋は手続き出来るんか?

自分で福岡に帰って手続きするという手はあるが。

別に住所を移すのが問題ないんなら移した方が話は楽な事は間違いないっ
830774RR:04/04/26 21:06 ID:ARFm/E8p
>>809
原付ならどの車種を買っても初心者でも慣れると思うよ。ギアチェンジの有無とかで慣れるのが早いか遅いかの違いはあるかもしれないけど。

知識が無いことで怖いのは操作よりもトラブルに対してだろう。なら、その可能性が最も低い新車を買うことをオススメする。車種は好みで。予算はも少しがんがってくれ
831774RR:04/04/26 21:07 ID:LbQ4pExw
家の50ccスクーターを買い換える計画がちらほら〜・・・。
スクーター昔は2ストロークが主流だったそうですが(父談)
それほど興味もなかったのでいつの間にか4ストロークが出ててびっくりしたそうです。
4ストロークって燃費が良くて排気ガスとかも地球にやさしいんですよね?
おそば屋さんの出前バイクもいいんですけど、自分も免許取ろうかなと考えてるので(テスト受かるかなぁ)
もうちょっとおしゃれなのがいいかなと思いまして・・・。
パンフ見たらホンダは4ストロークでヤマハは2ストロークって書いてありました。
なんでホンダは2ストローク売ってないんですか?
トラックみたいに排気ガスの規制とかあるんですか?
質問ばっかりでごめんなさい・・・。
832774RR:04/04/26 21:09 ID:Qdd1aC3t
>>829さん
ありがとうございます。
住所を移した方が無難みたいですね〜
833774RR:04/04/26 21:12 ID:9bP+7z9O
>826さん
ありがとうございます!そんな優良だったのか〜!!
あまりにもおじさんがコレがいいよって言うんで半分セールスか?!と思ってしまいましたw
原付免許とってから初バイクはアプリオになりましたv

ありがとうございます!
834809:04/04/26 21:17 ID:5QqM0jGO
たくさんのレスありがとうございました。
予算少なすぎたようですみません、もう少し増やして探してみます。
普通自動車などは当分取る気ないので、しばらくは原付を楽しもうと思っていました。
私も早く皆さんのような一端のライダーになりたいです。
835鈍足初心者:04/04/26 21:21 ID:IFsIMbP2
>>809
頑張れ〜
維持費や装備品の問題もあるからね!
836774RR:04/04/26 21:22 ID:gA/evkrN
>>831
ヤマハもスズキも今はラインナップに2stの原付があるけど、
もうすぐ無くなるよ。
ホンダがいち早く対応しただけの話。
(特にホンダは4stの小排気量の実績が他のメーカーよりあるし)

トラックのような行政からの強制的な規制ではないけど、
エンジンにオイルを混ぜて走る2st車は環境に悪いということで、
メーカーの自主的な規制で無くなってきておりますです。
837774RR:04/04/26 21:25 ID:gnllWOLH
>>828
中古で3〜4マソ円の原付を買おうとする人は、

 1:異常にくじ運が強い人。
 2:ハズレを掴んでも泣かない人。
 3:持っている辞書に『安物買いの銭失い』が書いてない。
 4:工業高校の機械科を優秀な成績で卒業し(以下略)

みたいな人でないと買ってはいけませんです。
838774RR:04/04/26 21:30 ID:ARFm/E8p
>>833
俺もアプリオはイイと思う。比較的安いし、パワーもあるし、足着きもいい。売れるだけの事はあると思うよ。いい買い物だったんじゃないかな?

>>834
メット代とか金は色々かかるもんなぁ…がんがってくれ。任意保険はファミリーバイク特約でな。
839774RR:04/04/26 21:40 ID:u8AxTEs/
>>837
既に乗った事が有って乗換とかなら新車に異存は無いんだけど
乗るかどうかもわからない状態で新車を買う必要が有るのか?って事だよ
実際、知り合いにも乗る気満々で新車買ったけどいざ走ってみると怖くて
全く乗らないままガレージの粗大ゴミになってる奴もいる。
だから半年、1年持てばいいやって感覚で3,4万の中古買って
壊れるまでに今後の身に振り方考えればいいんじゃないの?って事
840774RR:04/04/26 21:48 ID:gnllWOLH
>>839
>半年、1年持てばいいや
という希望的観測と、
『30分後にはもう壊れて乗れなくなるかもしれない』
という現実の可能性とのせめぎあいでつよ。
841774RR:04/04/26 21:48 ID:LbQ4pExw
836さんありがとうございました。
842774RR:04/04/26 21:49 ID:ARFm/E8p
>>839
確かにその考え方もあるのかもしれんが…
乗るかどうか分からないなら三万(プラス経費)も出して程度の良くない原付買わない方がいいと思うぞ。その方が無駄だ。自分で乗ると決めてから買えばいい。
それとオマエは普免所持者を中心に考えてるようだが…原付免許のみの人も多いんだよ、質問者は原付免許のみだし。それに乗るかどうか分からず買う人間はごく僅かだろう
843鈍足初心者:04/04/26 21:52 ID:IFsIMbP2
>>828
っと言う事で、チャント保障付き(面倒を見てくれる)店で買うのがお勧めって事です。
買って間もない頃にツーリング先で転倒して大破した時、態々獲りに来てくれた挙句に、代車まで貸してくれる店だってありましたから…
844774RR:04/04/26 22:02 ID:+Cu0WGlp
>>840
>30分後にはもう壊れて・・・

昔、スクーターを買って自宅に持ってきた5分後に、家内がちょっと運転
させてと言い、乗って出た5分後に傷々で帰ってきた。
バイク初めてで、アクセルオン→バイクだけ前進→バイクズサー
バイク屋から30分以内で、乗れなくはないけど、外装交換で5万くらい
かかったのを思い出しまスタ。(怪我がなかったのは幸いでスタ)
845774RR:04/04/26 22:02 ID:u8AxTEs/
>>840
流石にそれはクレーム対応で行けると思うがw

>>842
書き込むタイミングが悪かったけど>>809に対しての意見ではないですが
車にしても原付にしても免許取得までに原付に乗ったのは1時間程度なので
乗る(乗れる)かどうかなんて本人もわからない状態だよ。
現に車にしても家に車が有ってもペーパードライバーになってる人は多い。

回答している人達がバイク歴が長いとか免許取ってからずっと乗っているので
質問者に対して乗り続ける事を前提として新車購入ばかりすすめる方針に疑問を抱いたのです。
何でもかんでも新車買えってのはちょっと違うなと・・・
846774RR:04/04/26 22:10 ID:ohiWjpD0
>>845
生活板は生活する人を前提にあるし、
学問板は学問をする人を前提にあるよ。
そのケースはあえて切り捨てるということでも仕方ないと思う。
847774RR:04/04/26 22:14 ID:ociWa6Lh
>>845 ヤフオクでの購入も含めて、今までずいぶん高額な勉強代を払ってきた
経験から新車を薦めているんだよ。
おかげで整備は覚えたといえば良い話に聞こえなくもないけど、3万5万で
買った見た目だけ綺麗な原付・・・ 俺なら薦めないというより、薦められない。
レストアマニアとかなら別だけど
848774RR:04/04/26 22:16 ID:gnllWOLH
>>845
※なぜ新車を奨めるか?
>>843サソがおっしゃってますが『保障がある』、ただソレだけの為です。
(中古車でもちゃんとした保障があるならそれでも良い。
 しかし、3〜4マソ円で売ってる原付には 絶 対 に それはない。)

初めてバイクに乗る人=残念ながら整備の知識がない
この図式は崩れる事はないでせう。
知識がなくても熱意/努力があれば別ですが、
ほとんどの初めてバイクに乗る人は、これまた残念ながらそうではありませぬ。

3〜4マソ円で買って、メンテ本やパーツリストと首っ引きで直してゆく。
そんなヤシらには、
 『がんがれ!ポンコツを安く買え!!がんがってポンコツを直して乗れ!!!』
と、もちろん言ってやりますが、「とりあえずぅ、ゲタ替わりに原付ぃ、みたいな。」それは無理という物です。
多少金額はかかりますが(その金額の一部で『安心』も買うのです)、
初心の人にこそ、『安心』を買っていただきたい、と。
849774RR:04/04/26 22:17 ID:0WstP/cP
同じ車体でも家から近い店と家から遠いところでは遠いところの
ほうがかなり安くなって値段が違うのですが
車体だけ家から遠いバイクショップでかって整備や故障のときは
地元のバイクショップ利用するというのはいい方法ですかね?
それとも地元でちょいと高いけどかったほうがバイクショップのからも
アフターサービスしっかりしてもらえますかね?

850  まんこ    :04/04/26 22:18 ID:k17BZMsg
>>849
安心していいよ
851774RR:04/04/26 22:22 ID:ociWa6Lh
>>849 送料やらナンバー登録代行料などなど、トータルの見積もりで
比べて安いんですか?
車体だけ安いけど、なんだかんだで近所で買った方が安かった。
なんてならないようにね

あなたがバイク屋さんだとして、見ず知らずのバイク屋で買ったバイクを
整備、修理してくれって持ち込まれるのと、このあいだウチで買ってくれた
バイクを整備、修理って気持ちはわかるべ?
簡単な修理、整備なら代金はいいですよ。また宜しく!って言いたくなりませんか?
852鈍足初心者:04/04/26 22:27 ID:IFsIMbP2
>>849
 遠くで買って近所で面倒を見てもらう場合、
1.買った店で、近所の店に紹介して貰う
2.店のステッカーを外してお願いする(謙虚)立場で依頼する。
3。付いていても、”この店の評判がいいと聞いてお願いしたいのですが…”っと持ち上げる。
です。
菓子折りや栄養ドリンク片手だと、好感度Upする事多いよ〜
まぁ、ある種負い目があるからそれぐらいはしてもOK!では?
853774RR:04/04/26 23:33 ID:0WstP/cP
いま見積もりとかみたらそこまで値段買わないので近所で買うことにしました。
ただバイク屋というのは移転とかつぶれるのが多いからそれが怖いんですよね、
地元のとこ一軒消えてしまったし、、
854774RR:04/04/26 23:42 ID:J8QKukXV
 修理の話だから、赤男爵は他社で買ったバイクの修理お断りと
言う話だけど、今もそうなの?
855774-SR:04/04/26 23:45 ID:pAXP0FY8
>>854
イエス。
緊急時は除く。
856774RR:04/04/26 23:50 ID:DzEKilZJ
免許を持ってません・・・どうしても大型に乗りたい・・・
さらにお金もありません・・・バイク屋さんに免許代、バイク代、メット代、その他
コミコミで100万ぐらいのローンって組んでもらえるのかな?・・・
免許代は現金でもらえるのでしょうか?・・・
都合良すぎですが無理なのでしょうか?・・・涙
857774RR:04/04/26 23:58 ID:lJMZj8Al
免許くらい現金で買うべきかと。。。。。
858774RR:04/04/27 00:00 ID:kQ/AQHfm
買うっていうか講習代だけど
859鈍足初心者:04/04/27 00:02 ID:RGgN3tur
>>856
合法的に1万円未満で乗れる方法あるよ!
 最寄の免許センターで一発取りに行く、適正が受かれば大型に乗れるよ!
また乗りたくなったら、何度でも通えばOK!
 ただの方法は、メーカー試乗会って手があるけど、原付以上の免許が必要だよ!
後は、教習所でローンを組むか、銀行でマイカーローンを組むっててもあるよ〜
その辺はパンフ参考で!
860774RR:04/04/27 00:04 ID:RcJ9v0aC
>>856
現段階で免許取るくらいの貯金も無いなら
自分にはローンの支払い能力は無いと思った方がいいよ

事故して免許取消&廃車にでもなったらローンしか残らないし
861BT:04/04/27 00:08 ID:+iF2JPnC
>>856
自分の甲斐性以上の物を欲しがらないように。
862774RR:04/04/27 00:19 ID:AYLF8Q/x
856です・・・バカな事とわかってて聞いたのに・・・
みんなもっと親切に教えてくれると思ってたのに・・・
バイクが好きな気持ちはみんな一緒でしょ・・・
863774RR:04/04/27 00:21 ID:/h5C59nO
親切に答えることと都合のいい答えを導いてくれることはイコールじゃない。甘えるな
864鈍足初心者:04/04/27 00:21 ID:RGgN3tur
>>862
チャント答えてるのに酷いや…
865774RR:04/04/27 00:23 ID:Wamq/CEB
>>862
みんなこれ以上無いくらい親切にレスしてくれてんじゃん。

藻前も冷静に考えて、100万の支払い能力があるのか?
866BT:04/04/27 00:26 ID:+iF2JPnC
>>862
好きな気持ちだけでは済まされない。現実は厳しい。

貯金や安定収入が無いのにカネを貸す物好きはいない。
たとえ無理に買っても保険や税金、ガス&タイヤ等の維持費で
首が回らなくなるのがオチ。
867774RR:04/04/27 00:27 ID:E8Pkv81A
バカにも程がある
868774RR:04/04/27 00:29 ID:AYLF8Q/x
現金が無いだけ!月収45万で戸建所有、月々の支払いは大丈夫だと思うが。
貯めるまで待てない(^_^;)
なんとかイイ方法ないですか?
869774-SR:04/04/27 00:32 ID:I8eCTtwZ
>>868
ネタか?月収45万で何故貯金が無いんだよ。
家売れ。
870774RR:04/04/27 00:32 ID:/h5C59nO
871774RR:04/04/27 00:32 ID:E8Pkv81A
臓器売れ。
872774RR:04/04/27 00:36 ID:Wamq/CEB
>>868
ほら!
>870が、藻前向きのレスくれたぞ。
もういいだろ?
873774RR:04/04/27 00:37 ID:RcJ9v0aC
月収45万有るなら用品関係はカードで買えるだろ
教習代もカードで払える所も有るしローンの審査も通るだろう

まぁ戸建所有なら抵当に入れれば銀行が金貸してくれるよ
874774RR:04/04/27 00:41 ID:2L3mP6Od
月収45万で教習料金分の現金も自由にならないなんて、
収入が無いのと一緒。そんな奴がバイク買って維持できるかっ!
875774RR:04/04/27 00:45 ID:AYLF8Q/x
みなさんありがとうございました!
訳あって貯金が無くなってしまいまして・・・
免許代と頭金ぐらいは貯めて出直します!
今年の夏、デビューしますわ(^^ゞ
876鈍足初心者:04/04/27 00:47 ID:RGgN3tur
>>875
ガンガレ〜
877774RR:04/04/27 00:50 ID:bUQ1AoPy
>>875
がんがってくれ。
878774RR:04/04/27 00:53 ID:IOJcFi3y
先日大型免許取得しました。せっかくだからデッカイやつ乗りたいと思います。
そうなるとアメリカンタイプが有力なんですが、アメリカンてリアタイヤが小さいせいか後ろから見ると小さく見えてなんかかっこわるく思います。
全方向から見て迫力あるバイクってありますかね?x−4なんか半分アメリカンって感じでいいと思うのですが
879774RR:04/04/27 00:55 ID:MS4nr0xE
X-4が好きならV魔とかのドラッガータイプが好きそうだな
880774RR:04/04/27 00:58 ID:RcJ9v0aC
>>878
外見から入りたいなら中古ショップを何件か見て回って
気に入った車種から新車or中古で選択すればいいんじゃない?
カタログ値より大きく見えるのも有れば小さく見えるのも有る
881774RR:04/04/27 01:14 ID:E8Pkv81A
>>878
>アメリカンてリアタイヤが小さいせいか後ろから見ると小さく見えてなんかかっこわるく思います。

サイドバッグつけるとか。
ていうかそんな意見初めて聞いたよ。
ロードスターウォーリアなんか極太サイレンサーが迫力あると思うんだがどうよ?
882774RR:04/04/27 01:37 ID:HsjY1/lT
本田の(ry
883878:04/04/27 01:52 ID:IOJcFi3y
ロードスターウォリアーの極太サイレンサーはかなりかっこいいと思います。
後ろから見たアメリカンがかっこ悪いというか、ローシートが災い(?)して後ろから見ると低くて貧弱な感じがするんですよね。
よく街中で走っててても後ろから見て小さいバイクだなーと思って横に並んでみたらデカッ!と思うことはよくあります。
まぁロー&ロングがアメリカンの醍醐味だからしょうがないと思いますが・・・。難しいところです
884774RR:04/04/27 02:29 ID:+v6WKQYW
>878
ワルキューレとかはどないだ?レガシィやポルシェもびっくりの水平対抗6気筒だぞ。
ぢつは、私はアメリカンって好きではないのだが、こいつだけは排気管が6本並んでいるのを見ただけで、
欲しい!と思ってしまう(ある意味、ゴールドウィングよりも)
885774RR:04/04/27 04:57 ID:kli7JUdf
デカバイクならゴールドウィングが最強だろうなぁ・・・
ただ、一度倒すと一人では起せないらしいけどw
886774RR:04/04/27 09:15 ID:15HCcjEk
今度普通二輪の免許取るんですが、400ccのいいバイク無いですかね?
スポーツ系で
887774RR:04/04/27 09:20 ID:MiOHsL8D
>>885
ゴールドウイングは、エンジンガードが標準装備なので完全には倒れない。
雰囲気的には大きく傾く程度
従って引き起こしはそう大変ではない。V-Maxなんかより全然楽。

#それでいて結構バンクするから不思議。
888774RR:04/04/27 09:24 ID:Whsvpz0c
>>886 SV
889774RR:04/04/27 09:37 ID:IcZwnsUZ
>>878
ルーンにしろ。ワルキューレ・ルーン。
890774RR:04/04/27 10:42 ID:15HCcjEk
>>888
カコイイな
891774RR:04/04/27 10:48 ID:3tpv8p6H
>>886
○質問者にご注意!!
・ 購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
 (身長や体重とかの体格データも書き添えていただけるとありがたいです)
中古か新車かも書いてくだちい。
892774RR:04/04/27 10:50 ID:2L3mP6Od
>>886

新車でも買えるヤツならSV400

スポーツ系の定義が曖昧だがカウル付きの事を言っているなら
中古でRVF、CBR、ZXR、FZR、GSX-Rなど。
893774RR:04/04/27 10:52 ID:15HCcjEk
>>891
はい、すいません・・・
資金 20万
用途 町乗りからツーリングまで幅広く
身長170cm体重68kg
中古を探してます〜
894774RR:04/04/27 11:00 ID:BoqCvNDU
>>893
資金が少なすぎます。
最低でもあと10万は貯めてからきてください。
895774RR:04/04/27 11:01 ID:15HCcjEk
>>894
そうですね・・・そうします
896774RR:04/04/27 11:06 ID:3tpv8p6H
資金20万ということは車体10万くらいかな?
カタナでもいいなら
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700390B20040419040
897連書きスマソ:04/04/27 11:08 ID:3tpv8p6H
898774RR:04/04/27 11:46 ID:6Otg8/jc
今度初めて原付き買うものです。質問させてください。
中国DIOを買う予定なのですがどれくらい値引きしてもらえますか?ヘルメットとかU字ロックも一緒に買う予定です。
あと盗難保険は入るべきですか?
899774RR:04/04/27 11:48 ID:yFqXOt/+
値引きなど殆どない
900774RR:04/04/27 11:50 ID:heH2/NIf
>>898 んなもん店による 盗難保険金あって納得できるならはいっておけばいい
901774RR:04/04/27 12:01 ID:3tpv8p6H
>>898
車体は定価もしくは1000円未満切捨てで買って、ヘルメットは3割くらい値引きしてもらって、
U字はオマケぐらいと考えとけばいいかもね。
902774RR:04/04/27 12:29 ID:6KXK9EFN
>>808
本人じゃないがぎょーぶつタンは

_| ̄ ̄ ̄|○ ノッポライダー集まれ ○| ̄ ̄ ̄|_
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073006002/
のどっかにカキコしてた気がするぞ
遅レス&すれ違いスマソ
903774RR:04/04/27 13:00 ID:RuFj7SxQ
ヘルメットは、何処が安いですか?
904774RR:04/04/27 13:03 ID:heH2/NIf
>>903 スレ違い
905774RR:04/04/27 13:09 ID:nuxgVY7t
>>903
index
906774RR:04/04/27 13:22 ID:mpsgGDFI
>>903
pwpw  sonia
これ最強
907774RR:04/04/27 13:38 ID:cZvTriWe
>>903
ホームセンター系の店に置いてあるのが最凶!
908906:04/04/27 13:39 ID:mpsgGDFI
すまんpwpwってなんだよorz
pepeです
909774RR:04/04/27 13:48 ID:3tpv8p6H
ドンキホーテでフルフェイス\3,000-デスタ。
910774RR:04/04/27 13:54 ID:hkKxNCov
ホムセンやドンキのは、いい意味・悪い意味・最凶ですね…
911774RR:04/04/27 13:55 ID:Ktr6ypjW
スレ違い終わり
912774RR:04/04/27 14:44 ID:Xm9Ju+Ww
形からはいるタイプなのですが、

・エンジンからエキゾーストが4本でてるのは嫌いなのでツイン
・表情があるのがいいので2眼
・ネイキッドは嫌い、フルカウルはオタっぽいのでハーフカウル
・今SVなのでSV以外
・大型免許とったので大型

のバイクを教えてください
913774RR:04/04/27 14:48 ID:E8Pkv81A
>>912
TL1000S
TDM900(850)

てか今のSVは400?
もしそうならSV1000Sも追加。
914912:04/04/27 14:50 ID:mHKNj5Bs
ごめんなさい、追加で
・TLSはSVそっくりなので却下
・TDMとかVストローム系の背が高そうなデュアルパーパスは却下(足みじかいので)
915774RR:04/04/27 14:59 ID:MiOHsL8D
>>912
F650CS
BuellのXB12のどれか

916774RR:04/04/27 15:36 ID:E8Pkv81A
だなぁ・・・BUELLくらいしか思いつかん。
917774RR:04/04/27 15:38 ID:CXzHhmed
>>912
エキパイ3本のスピードトリプルはどう?
おもしろいよ
918774RR:04/04/27 15:46 ID:E8Pkv81A
そういやラベルダに2発で2眼のあったような。
91964:04/04/27 15:57 ID:hkKxNCov
BMWのアメリカンタイプで、最近縦二眼が出たはずです。
920774RR:04/04/27 16:12 ID:z+D4sXGI
フルカウルでもよけりゃドカがあるけどなぁ
二眼のタイプでハーフカウルのヤツはなかった気がする>ドカ
921774RR:04/04/27 17:22 ID:mpsgGDFI
フルカウルのバイクかって
ハーフカウルかするのってどう?
そしたら結構選択肢増えるけど・・・
922774RR:04/04/27 18:03 ID:W/1Zo+4y
250ccで何買うか迷ってます!NSR250は2ストなので、マフラー変えても4ストと比べたら、マフラー
(チャンバー)音もへチョイし、燃費も悪いので、(だと思う。違うのか!?)なのでフルカウルかハーフカウル
で4ストで15マソ(諸費込み)で買える車種を教えてください!俺の、上の指摘が間違っていたら、指摘
してください!お願いいたします!
923774RR:04/04/27 18:04 ID:AU89JdUU
BenelliのTNTは?
3発で2眼でネイキッドには見えないスタイル
ttp://www.benelli.com/tnt_eng.htm
924774RR:04/04/27 18:12 ID:E8Pkv81A
>>922
諸費用込みでそれはキツイ
925774RR:04/04/27 18:13 ID:mB0OeogP
>>922
音がヘチョイのは趣味の問題で、あの音が好きという人も居ます。

それはそれとして諸費込みで15万で250ってのはかなり難しいと思います。
諸費込みならもう5万ないと…。
任意保険も考えなきゃいけないし、経済的に無理して購入するのは正直お勧めしません。
さしあたりCBR250Rとかならコミコミ20万で何とかなるモデルも…

http://www.goobike.com/
で、相場を見てください。
30万くらいあると、諸費込み(保険も込み)でもかなり選べるようになりますが…。
926774RR:04/04/27 18:19 ID:E8Pkv81A
ていうかNSRなんかのほうがむしろ高いわけだが。
927業物 ◆GPfvmNF13A
 |  | ∧
 |_|Д゚) バイク屋で諸経費込み15万のNSRなんかもはや粗大ゴミでつな。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄