【 BMW 】大きなノッポの古バイク ]【ベンベ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
おじいさんになるまで走り続けていけそうな頼れる相棒、
BMW を語り合うスレッドです。

平井氏ブレーク前からのタイトル故、御了承願います。
詳細は>>2-10以降

2過去ログ【BMW】大きなノッポの古バイク【ベンベ】 :04/01/28 22:51 ID:i/p6Tq/Q
【 BMW 】大きなノッポの古バイク【ベンベ】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021537832
【 BMW 】大きなノッポの古バイク II【ベンベ】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1026832804
【 BMW 】大きなノッポの古バイク III【ベンベ】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032677650/
【 BMW 】大きなノッポの古バイク IV【ベンベ】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1038/10387/1038780690.html
【 BMW 】大きなノッポの古バイク V【ベンベ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040345984/
【 BMW 】大きなノッポの古バイク VI【ベンベ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=../dat9/1049809612
【 BMW 】大きなノッポの古バイク VII【ベンベ】
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053508524/
【 BMW 】大きなノッポの古バイク VIII【ベンベ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058861594/
【 BMW 】大きなノッポの古バイク IX【ベンベ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065344589/
3過去ログ【BMW】大きなノッポの古バイク【ベンベ】 :04/01/28 23:00 ID:i/p6Tq/Q
4774RR:04/01/28 23:03 ID:i/p6Tq/Q
>>3 の過去ログは「過去ログ BMWer集合!」ですので訂正します。
5過去ログ(車種別):04/01/28 23:05 ID:i/p6Tq/Q
BMW Kシリーズについて語るスレ
http://ton.2ch.net/bike/kako/1007/10073/1007374137.html
BMW Kシリーズについて語るスレ2
http://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10114/1011429744.html
BMW Kシリーズについて語るスレ3
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10127/1012796819.html
【ゲレンデ】GS海苔スレッド【シュポルト】
http://ton.2ch.net/bike/kako/1020/10206/1020626167.html
BMW F650について語ろう
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065024928/l50
6過去ログ(懐疑系) :04/01/28 23:08 ID:i/p6Tq/Q
BMWの欠点を教えろ。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035411704/
BMWの欠点を教えろ。(その2)
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1037/10377/1037722088.html
BMWの欠点を教えろ。(その3)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043334618/
BMWの欠点を教えろ。(その4)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=../dat9/1049641460
BMWの欠点を教えろ。(その5)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053520802/
BMWの欠点を教えろ。(その6)
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056730312/l50
BMW乗りはなんでへたれだらけなのですか?
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/980/980489823.html
//BMW大嫌い//
http://ton.2ch.net/bike/kako/997/997327910.html
//BMW大嫌い// Part2
http://ton.2ch.net/bike/kako/1004/10040/1004096342.html
【完全】パーフェクト?BMW【無欠】
http://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10114/1011490094.html
【完全】パーフェクト?BMW【無欠】 その2
http://ton.2ch.net/bike/kako/1018/10189/1018942555.html
【ウザイ】BMW海苔ってなんでこうなの!!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056456224/
【ウザイ】BMW海苔ってなんでこうなの!!2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062213736/
7過去ログ(その他関連):04/01/28 23:10 ID:i/p6Tq/Q
CLUB BMW について語ろう
http://ton.2ch.net/bike/kako/998/998725449.html
雑誌BMW BIKESについて語ろう
http://ton.2ch.net/bike/kako/998/998449925.html
8BMW現行スレ:04/01/28 23:15 ID:i/p6Tq/Q

【BMW Fシリーズ】F650GS,F650DAKAR,F650CS【総合】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067318476/
BMW Kシリーズについて語るスレW
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067492971/
BMWの欠点を教えろ。(その7)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064413201/

【キティ】ハーレー海苔とビーマー【狂信者】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071423847/
9774RR:04/01/28 23:16 ID:i/p6Tq/Q
本スレ復活!語って下さい。
10GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/01/28 23:53 ID:MOeEDdvk
スレたて乙です。
11774RR:04/01/29 18:38 ID:YqXXfbEO
まあ、この時期にあえてこういうページにするか・・・阿漕なことするよなあ

>>http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/kousoku/osirase1.htm
12774RR:04/01/29 19:27 ID:H7bazQck
1100Sって楽しいバイクですか?
試乗車あるとこ無いですかね?
13774RR:04/01/30 19:34 ID:v/cZ9slF
乙!>>1
機種依存文字使うなヴォケ!!>>1
14R100GS ◆RCatQRvL1I :04/01/30 21:54 ID:DiQzENIF
スレ殺陣膃ッス!
15774RR:04/01/30 22:04 ID:+q09U7mp
    ∧ ∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄|   < 毎日毎日同じ話ばかり良く飽きないね
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   \
|  \           \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |_______|
16774RR:04/01/31 02:17 ID:xH6H6tty
去年の5月に買ったけど、凄く気に入っているよ。
点数にすると100点満点あげちゃいたいほど気に入ってる。
車体価格もそんなに高くない+維持費格安+その上速い(アウトバァン最速?)+燃費良し+タイヤデカイ+個性的なデザイン
ホント、このバイクはメチャイイね!(・∀・)
17GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/01/31 08:00 ID:LIOyGRiK
>16
うそつけー(泣

デザインは充分個性的だが。
18774RR:04/01/31 21:46 ID:r8oTWpYa
いよいよケコーンが決まりそうだ
既婚者の人達は、嫁の説得をどうしましたか?
19R100GS ◆RCatQRvL1I :04/01/31 23:20 ID:G044J6j1
お嫁サンバは、基本的にシカトされてるッス!
自分の趣味の場合は・・・
ッス(;・∀・)・・・
20774RR:04/01/31 23:32 ID:G9YAnjRe
>>12
買って一年くらいたってからやっと楽しくなるバイク。
一年間は修行じゃっ!
21羽村工場勤務のベンベ&娘。ヲタ@車体部塗装課(S組M班):04/02/01 02:34 ID:o7ERj8sh
次期のKに期待!
300km/h近く出しても、運転している本人は
「平気の平左」であるバイクに仕上げて貰いたいと思う。

それを楽しみにしていますので、数ヶ月前から
月に「20万円」づつ、強制貯金していまつw

今年秋のケルンショーが待ち遠しい。
22774RR:04/02/01 07:55 ID:4/fkcit7
>>21
bmwの傾向
新しいのが出たら2〜3年は買うなYo!
リコール・不具合出し切った
熟成ライン物を買うべし
ただし、旬を過ぎた末期モデルだと
ドイツで熟練工が組んでくれないから
避けた方が良いかと・・・
23774RR:04/02/01 09:01 ID:NgB0t5mg
>>18

私は結婚前に5台(BMW F650・HONDA GL1500 FT500 XL-Degree Monkey)あったのを
「2台までなら許してあげる。」と言う、妻の確約を取って
全て下取り+祝い金(内緒で)にてBMW F650GS&HONDA GL1800に買い換えました。

妻は単純に3台減ったものと思い込み、私はドタバタの間に新車を手に入れ
双方円満な解決策でした。
24774RR:04/02/01 13:12 ID:0pVWA9rk
>>23 ポチも悪よのぅ
25774RR:04/02/01 13:29 ID:7iRcEDtA
>>24は女房を騙したつもりだろうが、
実は女房からより大きく騙し返されているだろうに1万ルピー。

夫婦とはそんなものだ。
26774RR:04/02/01 13:30 ID:7iRcEDtA
>>25だが、すまん、>>24ではなく>>23だ。
27774RR:04/02/01 14:19 ID:eHrmURF4
GLだったら
女房も楽しめると
思ったんでねぇだか?
28774RR:04/02/01 18:05 ID:0pVWA9rk
税金、保険、場所塞ぎ…
3台削減は大きいな
29774RR:04/02/01 22:14 ID:Oq7wW7TF
旧R海苔ですがタイヤ選択肢無さ杉・・・

F 90/90-18
R 120/90-18  

このサイズだとバイアスオンリーですがそれでもMichelinマカダム50かBSのBT45系ぐらい
しかないでつ。(あとIRC・・・)
DunlopだとFがTT100GP/RがK300GPの前後異銘柄組合せに・・・。( ・ω・)ショボーン
他におススメありましたらご教示キボン。
30774RR:04/02/01 22:20 ID:7iRcEDtA
素直にメツラー(新車時標準)入れれば?
いちばんバランスいいらしいよ
3129:04/02/01 22:26 ID:Oq7wW7TF
>>30
レスサンクスです。メッツラーですか。気づかなかった。
いまMichelinのA39/M39(ツルツル)ですがもう廃番秒読みなので
ご教示どおりメッツラーにしてみよ(・∀・)
32774RR:04/02/01 22:44 ID:HJSm6vTz
>>29
ミシュランの50は良いよ
両手放しが可能
33774RR:04/02/01 22:55 ID:7iRcEDtA
2バルブRで問題になりやすいハンドル振れだが
グリップの良すぎるタイヤが原因になる場合があるんだそうだ。
フレーム剛性の低さという根本的な条件に加えて、
タイヤの摩耗とかステムの痛みとかが複合してるわけだが、
解決策としてタイヤの銘柄変更も利くんだと聞いたことがある。

いちばんいいのがメツラーの標準装着の古いやつ。
グリップが高すぎないのがいいんだそうな。
34774RR:04/02/02 00:30 ID:1IRcx5D/
メッツラーは前後2種類から選択可能ですね。
フロント:ME11、ME33  リア:ME99A、ME55A
11と99Aがトラディショナル、33と55Aがややスポーティって感じみたいです。
33と99Aって組み合わせもありみたい。
私のマシンはラヂアルなので履いたこと無いけど・・・
35774RR:04/02/02 20:47 ID:yhwZLtgr
バイアスでいいじゃん。
無理してラジアル履くことないよ。
もともとそういう設計なんだから。
3629:04/02/02 20:54 ID:I3vyOUWS
METZLER高いですねぇ (;゚Д゚) ガーン・・・

フロント  1.65諭吉
リヤ    1.78〜1.92諭吉  

まぁラジアルメインでバイアスを片手間に作ってるトコよりいいんだろうけど。
ココってタイヤは19世紀の大昔からMC専門ダターのね。知らなかった。
4輪だとコンチ辺りに相当するのかな?
まああんまりゴリゴリ走んないので(車体にストレスかかるし)、
バイアスでもトリモチタイヤ履くつもりなしです。トラディショナル系で逝って見ます。
>>30=33 >>32 >>34氏 どうもです。 m(. .)m
37774RR:04/02/02 20:56 ID:86KQkBnD
>>36
4輪のタイヤも作ってた時期はあるんだが問題が出て辞めた
ちゅか一度つぶれてる
3829:04/02/02 21:04 ID:I3vyOUWS
>>37  
(・∀・)つ∩ ヘェヘェヘェ〜

漏れが知らないだけなのか・・・(;゚Д゚) 

39774RR:04/02/03 22:06 ID:faRaKKjU
>>33
それ糞ディーラーのガセ。空気圧とかバランスのズレとおもたほうがよろしい。
40774RR:04/02/03 22:18 ID:BUr/yUyT
>>39
それ糞雑誌(beemerって言葉を流行らせたとこ)のガセ。
41GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/02/03 23:00 ID:3XE9t6P6
海外のサイトでは1200GSのネタがけっこう出てきてますな。
また軽くなったのね。いいことなんだけど。

1100がGSシリーズ最大最重か・・・_| ̄|○
42774RR:04/02/03 23:32 ID:nwsGEpUD
>>41
ガカーリしなくてもよろしい。
一番重いのは115GS-ADVだ。その次は115GSインテグラルABS付き。
ABSII付き115GSをはさんで11GSは歴代で4番目の重さとなる。
GSに限らず現行RとKは史上一番重いBMWになるだろな。
しかし、12GSのDRY199kgってドカ999とかVTR-SP2なんかと殆ど差がないような。
43774RR:04/02/04 00:01 ID:XAvdj7PV
某サイトの中国四国支部スレ、一瞬「祭りか!!」と期待したけど、着火不良か?w
相変わらず良いタイミングで選択的に発生するシステム不良や参加者の攻撃的な
レスは、マスコミとミニコミの悪いところだけを集めた感じがする罠。

で、久々にpnfキター!!(AA略)と思ったら、イクオタンに切られてタカったハンドルの宣伝が
出来なくなったんで出てきんか?www

44774RR:04/02/04 01:00 ID:OUhL5vUC
久々に、Kのネイキッド発売されますね
45774RR:04/02/04 01:05 ID:Byd9HU8g
(´・∀・`)へー
ソース(できれば写真つき)キボソ
46774RR:04/02/04 16:46 ID:Si5WbzR/
>39
俺のR100GSブレないんだけど、なんでかな?つけてるのは石橋タイヤです。
47774RR:04/02/04 18:53 ID:LTNJqa9H
【 地方の 】 BMW中国四国支部 【 BM海苔 】
BMW中国四国支部スレをたてて、
どうして消えたのって人を呼んであげるとかさ
48GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/02/05 02:18 ID:xuM4dlZ/
>42
1150に試乗したときは「おお、軽い!!」と思ったんですが
あれはうまいところ騙され、もとい、軽快感を演出することに成功してたっつーわけですな。
ニクいね、この〜
49774RR:04/02/05 10:47 ID:Tqnw2bzo
R80G/S欲しいんだけど、今、相場どれくらい?
50774RR:04/02/07 23:00 ID:imRSCvh+
G/S てことは初代か?
51GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/02/07 23:12 ID:oYjrthXI
モノがあるかどうか・・・
52774RR:04/02/08 10:27 ID:rE6pOOJ4
相場なんて無いでしょ。
売り手の気分次第。
53774RR:04/02/08 22:50 ID:M4gemdHh
買い手の肝しだい
54774RR:04/02/08 22:52 ID:Ty99kIFM
売り手の狡さと買い手の無知さ次第
55774RR:04/02/08 23:12 ID:MgSSCSIM
素人は大人しくロクスタでも乗ってなさいってこった
56774RR:04/02/08 23:17 ID:Ty99kIFM
>>55
ロクスタ売れなくて困ってるジャパン社員さんでつか?
57774RR:04/02/10 01:15 ID:lJlKEEDy
買えない人間が何をほざいているの?
58774RR:04/02/10 09:06 ID:I+HdvBvE
買えないというより買わないと言ってホスイ。
・・・ロクスタ

プププw
59774RR:04/02/10 20:51 ID:yMTDlJ01
ズバリ100万です。
60RとK:04/02/11 10:25 ID:sQv7KH8h
>49
G/S ParisDakarシングルシートなんかいいね。航続距離500km以上行く。
ところでK2Vで東京〜鳥羽間(途中フェリー)430km無給油で走った
事ある。土砂降り雨の中で、おとなしく100km/hを持続してたせいだと
思うが飛ばすととたんに270〜280kmで給油する嵌めになる。駄スレゴメン。
61774RR:04/02/12 19:24 ID:ZcGS8qxz
キャブ車のレストアに預かったのですが、部品は日本で買うより
海外から直接買うほうが安くつくのですか?
62774RR:04/02/12 19:50 ID:syKalLkR
>>61 …と思う。バイクスの値段とモトビソの値段を比べてみれば。
63774RR:04/02/12 20:13 ID:ZcGS8qxz
ありがとう。調べてみます。
64774RR:04/02/14 08:22 ID:3g7kDY48
深度685より緊急浮上
65774RR:04/02/14 08:46 ID:LyJnhmHN
>>64
あ、漁船が。
66774RR:04/02/14 18:25 ID:G33HJFV5
別藻で1200GS

スイングアームのピボット2つともドライブシャフト避けてるね。
てことは2本とも貫通?
頑丈そうでいいなー
67774RR:04/02/15 11:20 ID:dDpHjZhU
わたしの100GSは手を離すとブレはしませんが結構右に曲がって行ってしまいますが
みなさんのはどうですか?
68774RR:04/02/15 13:01 ID:a8FzI5l9
>>67
去年の別モで「BMWはシャフトの癖をキャンセルするために
前後ホイールが一直線に並んでいないらしい」ってやってたな。

パラレバーの4バルブではあまり気にしたこと無いけど、
2バルブはアクセルオンオフで左右に動いたり、シャフトの癖が強いよね。
その辺の影響もあるのかな。
単にアライメントが狂ってるってことかも知れないけど。
69774RR :04/02/15 13:17 ID:PZ9OKgUL
>>67
GS系(含旧ロドスタ)はフレーム別モンで旧OHV時代から剛性高そうだし
シミー出るほうがすくないのでわ?

漏れのはカーカス出るまで酷使したタイヤを入替えただけでシミーは消え去りシャキッと
なったけど車輛によっちゃステムO/Hも必要かも。ちなみに手放し右旋回はありません。
70774RR:04/02/15 15:33 ID:ZZ6Dfjkd
アールズ系(側車含む)の写真がたくさん載ってる
書籍、写真集(和洋問わず)ってありませんか?
そういうのを扱っていそうな古書店の情報でも歓迎です。

あと、本物を見る機会というのはどうやって作ればいいのでしょうか?
71774RR:04/02/15 16:06 ID:KjlBYIrR
>>68

>2バルブはアクセルオンオフで左右に動いたり、シャフトの癖が強いよね。


それは縦置きクランクでフライホイールが重いから。シャフトは関係ないよ。
72774RR:04/02/15 16:16 ID:a8FzI5l9
>>71
はいはい(w

「ビーマー」特有の細かい突っ込みありがとう。
73774RR:04/02/15 17:12 ID:2ptPL9Il
>>70
とりあえずリンドバーグ
店長がVマ乗りでバイク関連に強い古書店が
何年か前、確か別モで紹介されてたな
74774RR:04/02/15 17:43 ID:a5UxT/Pq
>>67
直進する
75774RR:04/02/16 02:19 ID:xBoRVHB3
俺の80GSは手離すとチャタリングが起きるけど、
曲がりはしないな。
ころびそうになるけどな。
76774RR:04/02/16 07:43 ID:chS/S9J/
手放し直進で少し右に斜行して正解。縦置きクランクやシャフト
なんかの慣性の影響だそうだ。
77R100GS ◆RCatQRvL1I :04/02/16 08:00 ID:trBIpiS9
ん〜お宅な話ッスね〜!
78伊達邦産:04/02/16 20:22 ID:LABDVfwM
両手放さなければいいじゃないですか。危ないっしょ。
79774RR:04/02/17 05:52 ID:Y/t1f8YX
>76
シャフトの慣性ってそんな影響するほどあるんですか?
80774RR:04/02/17 06:28 ID:P862R8VR
>>79
あるよ、マジで
81774RR:04/02/17 10:03 ID:+0TQKXlr
シャフトってドライブシャフトかクランクシャフトか迷うよな

ドライブシャフト廻ってなくてもアクセル開けると傾くよな
82R100GS ◆RCatQRvL1I :04/02/17 18:06 ID:zr1KyI7a
でも・・・ふつーに乗ってるぶんには、殆ど感じないッス!
って言うか、バンギングの初動が軽くって、良いッスが・・・!
峠攻めると、少し木になる程度ッスねー!
83774RR:04/02/17 19:20 ID:SlOwqvMs
横クランクでもシャフトなら直進しないのかな、それなら。
84774RR:04/02/17 22:18 ID:URmSjuIR
んなこと、どーでもいいじゃん。

なぁ?
85R100GS ◆RCatQRvL1I :04/02/17 22:26 ID:zr1KyI7a
♂まぁーそうッスけど・・・(;・∀・)
86774RR:04/02/17 22:58 ID:P862R8VR
ヴァカばっかりw
87774RR :04/02/17 23:13 ID:BpRKFaSK
関東でダメなディーラーはどこよ?
88774RR:04/02/17 23:56 ID:T8PgLsp+
>>86
ヴァカじゃなきゃバイクなんざ乗らんて、ましてやBMWなんぞ(w

ちなみにワシもう20年もヴァカやってまーす、救いようがないけど、
ヴァカだからしょーがあんめーよ。
89774RR:04/02/18 01:44 ID:Pfe18R7C
>>58
買えないヤシは言う四角ないっしょ
90774RR:04/02/18 12:48 ID:mHXkqrJn
>>89
売れ残り抱えて必死なジャパンさんですか?
91774RR:04/02/18 22:44 ID:6RRRn+oF
↑ アホ
 煽りの中で一番幼稚(www
92774RR:04/02/19 00:57 ID:yIRlcR43
ジャパンは終わったな・・・
93774RR:04/02/19 02:04 ID:0LwnSC0W
まあジャパンは終わったと思う方は平行モノを買えば良いわけだし
大した問題じゃねーよな
94774RR:04/02/19 02:04 ID:YnBR5JNM
>>87
斑耶麻と複陀でしょ?
95774RR:04/02/19 11:38 ID:8+VX22fe
横クランクならシャフトでも傾かねえよ

>>84それいちゃあおしめえよ 話にならねえだろ
馬鹿な煽りに言えっての!
96774RR:04/02/19 12:02 ID:mtg5AWsi
>>94
斑耶麻ってどこ?
ヒントちゃぶだい。
97774RR:04/02/19 13:15 ID:OxCZTIHn
>>95
ご機嫌が悪いようですの〜。。。
98774RR:04/02/19 13:24 ID:LHZayOhA
>>95
>>横クランクならシャフトでも傾かねえよ

傾きます。力が弱いから単に気付かないだけ。
理屈から言うと、むしろ縦置きクランクよりも傾く可能性あり。
99774RR:04/02/19 19:43 ID:6Yt8Fp3k
>>98
ほー(笑)
そりゃ初耳の理論だな。
アタマ悪い漏れにもわかるように説明してくれ
100774RR:04/02/19 20:10 ID:qzlXayrM
>>99
すこしは考えてみな。
>98は
縦置きエンジンはクランクの他にギヤの軸、駆動軸などがあって
回転方向が違えばある程度打ち消しあうが、
ヤマハメイトのように縦置きされている回転軸が一つだけの場合
この縦置き回転軸が原因で発生する横揺れなどについては
打ち消す要素が無い・・・・・・・・・だろうな
実際はほとんど無いだろうけど「理屈」「可能性」と書いてあるから
不安定で軽い車体に、やたら重いドライブシャフトをつけたらなるかもね。
101774RR:04/02/19 20:17 ID:6Yt8Fp3k
>>100
藻前の説明は解答になってないんだがw

縦置きクランクのトルクステアを打ち消すエンジンはGL500やGL1000〜1800をはじめ色々あって別に珍しくもない。

漏れが聞きたいのは


>傾きます。力が弱いから単に気付かないだけ。
>理屈から言うと、むしろ縦置きクランクよりも傾く可能性あり。

国産マルチとかの横クランク車がどういう理屈で車体が左右に傾くか、
それも「理屈から言うと、むしろ縦置きクランクよりも傾く可能性あり」


ここだヴォケw
102774RR:04/02/19 21:53 ID:LHZayOhA
>>100
あんなヴォケ(>>99=101)に付き合う必要はないよ(w

>>101
いい歳こいて情けないほどの低知能だね(w
103R100GS ◆RCatQRvL1I :04/02/19 22:02 ID:mF0wvkUI
えぇー!?
まだ殺ってんッスか?
微ミョーに、遺体ッスね!
ひょっとして、ギロンスキーッスか?
104774RR:04/02/19 22:29 ID:6Yt8Fp3k
>>102
煽りはいいから早くちゃんと説明しろよ

ついでにタイムトンネルスレの質問にもさっさと答えろヴォケw
105774RR:04/02/19 22:31 ID:LBZ2Z66c
>>102
に禿堂しておいて。(^^ゞ
たとえば、CBX650 とかが・・・・・
106774RR:04/02/19 22:36 ID:LHZayOhA
>>105
バカに対して弱気になるのは日本人の悪い癖ですよん(w
107774RR:04/02/19 22:57 ID:zjNafKst
前後にタイヤのついた2輪車は大なり小なり傾くのが普通です。
傾くのが嫌なら補助輪付けなさいってこった。
108774RR:04/02/20 00:25 ID:pmuXYpgJ
>>100
回転軸のジャイロ効果と、トルクリアクションの違い分ってる?

重いシャフトをつけても、慣性力は増すが、トルクリアクションは関係ないぞ
109774RR:04/02/20 01:38 ID:QzFUZ6JU
今度水平対抗の4気筒発売されるってな
110774RR:04/02/20 01:52 ID:ljFbRD63
じゃああれだ、横クランクのチェーン駆動でも、
メーターのケーブルが縦に出てれば傾くな。弱いから気づかないだけで(w

#Rなんか、逆転するパーツってミッションのメインだけでしょ
111774RR:04/02/20 07:59 ID:iWCmiNDA
98は

>>横クランクならシャフトでも傾かねえよ

>傾きます。力が弱いから単に気付かないだけ。
>理屈から言うと、むしろ縦置きクランクよりも傾く可能性あり。


と書きながら、結局なにも説明出来ないで、自分が

>いい歳こいて情けないほどの低知能だね(w

を証明w



時間d練るスレでもデタラメ並べたあげく、説明求める住民達に追いつめられて沈黙w



いい歳こいて、どこ行ってもおんなじことやってんだねw

112774RR:04/02/20 09:42 ID:xeVs3Gf+
CBX650はクラッチを雑に操作すると横揺れする
113774RR:04/02/20 11:35 ID:Eeq+rxeO
ニュートラで空ぶかしする場合と、クラッチつないで走ってる場合と、
それぞれ想定してる状況が違ってるじゃん。だから話が噛み合わないんだよ。

でも普通は>>100のようにクラッチつないで走ってる場合の話と考えるよな。
だから>>112みたいな現象も起きるわけだ。
つまりクランク横でも二次駆動がシャフトなら、走行中の横揺れは発生する。
はい、この話題、おしまい。
114774RR:04/02/20 14:39 ID:p9CU1Aks
113の説明で、シャフトドライブ車でクラッチ繋いだとたん、エンジンが反対に回ろうとして車体が左右方向に傾くのは納得した。


98 :774RR :04/02/19 13:24 ID:LHZayOhA
>>95
>>横クランクならシャフトでも傾かねえよ

傾きます。力が弱いから単に気付かないだけ。
理屈から言うと、むしろ縦置きクランクよりも傾く可能性あり。


この

理屈から言うと、むしろ縦置きクランクよりも傾く可能性あり。

というのは、98がヴァカと言うことでよろしいか?
115774RR:04/02/20 17:50 ID:7PTQtwTQ
この、縱とか横とかで混乱する。BMWは縦置きか。

横置きならピッチングが発生しても前輪・後輪が吸収してくれるから
人間の足にかかる力は発生せずに感じないんじゃないの?

まぁ、こんなに引きずる話かどうかはよくわかんないけどw
116774RR:04/02/20 19:02 ID:Eeq+rxeO
>>114

>>100とか読んでまだ分からないキミがヴァカと言うことで決定かも
117774RR:04/02/20 20:27 ID:Md9DvCOt
>>116
粘着煽るのやめよーよ
118774RR:04/02/20 20:34 ID:dquORbfp
煽りなしで純粋に工学的に言えば

>理屈から言うと、むしろ縦置きクランクよりも傾く可能性あり。

ということはない。100%ない。

ドライブシャフトのもたらす左右への振れに対し、
横置きエンジンのクランクシャフトのジャイロ効果はそれを抑える方向に働くが、
縦置きエンジンのクランクシャフトのジャイロ効果は抑えもしないし助長もしない。
それは縦置きクランクのエンジン・ミッションの中の他の軸がどっち方向に回転していようが同じです。





119774RR:04/02/20 21:03 ID:pmuXYpgJ
お前ら、「モーメント」って言葉しってるのか?(w
120R100GS ◆RCatQRvL1I :04/02/20 21:13 ID:3a2KFh/0
牛の頭ッスか?
121R100GS ◆RCatQRvL1I :04/02/20 21:16 ID:3a2KFh/0
もー弁当?ッスか?
122R100GS ◆RCatQRvL1I :04/02/20 21:17 ID:3a2KFh/0
猛勉強ッスか?
123774RR:04/02/20 21:18 ID:YEF70ASQ
>>119
だぁーれぇもぉみーなぁ♪さぁーまよいなーがらぁ♪

GジェネSEED発売だねぇ。
124R100GS ◆RCatQRvL1I :04/02/20 21:19 ID:3a2KFh/0
牛麺党???・・・???
125R100GS ◆RCatQRvL1I :04/02/20 21:33 ID:3a2KFh/0
あ〜あっ☆!牛面闘!
闘牛の洒落ッスねー!
うん、うん、奧が深いッス!
126774RR:04/02/20 21:44 ID:lwiN3Fvx
 信号待ちであおんの止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。
殺したくなる。バイクを壊したくなる。
   殲滅してやりたくなる。

         交差点の住人
127伊達邦彦:04/02/20 21:49 ID:3a2KFh/0
マルチうざ!
市ね!
128デスラー総統:04/02/20 21:53 ID:Ho76yFJV
>126  明日殺す
12995:04/02/20 23:56 ID:xi89gDJL
118がやっと終わらせてくれた
数名のうましか焙り出して(w
130774RR:04/02/21 00:08 ID:hnXHsOpO
>>129
いつまで粘着してるのかな、このオジサンは(ワラ

>>118で終わったってぇ? あ〜あ、想像以上にアフォだねぇ。
大間違いだよ。
>>119の意味が解らないか?

誰もおまえみたいな低脳を納得させる義務なんかないっつーの(ワラ
解らないのはおまえの脳の働きが悪いってこと。以上。

土日も粘着するネタができてよかったね(ワラワラ
131774RR:04/02/21 00:19 ID:NzdG2+dF
>>130
( ´,_ゝ`)プッ

自作自演までして どっちが粘着なんだかw



132774RR:04/02/21 00:26 ID:NzdG2+dF

つまり

>>98
>>102
>>106
>>116
>>119
>>130

がおんなじ香具師で、
なにも説明出来ていないくせに、思わせぶりなことだけ言って逃げてるとw

ちなみにこいつはタイムdネルスレでも同じ事やってて、
下手な煽りだけ入れて、スレ住人から真面目なツッコミが入ると沈黙w

アタマ悪いんだから早く寝なさいw



133774RR:04/02/21 00:30 ID:OqhFhgqa
>>95
論理についてこれなくなったからって、開き直るなよ (w
中学校の理科レベルも分らんのが見え見えだよ
 僕 ち ゃ ん (はぁと
134774RR:04/02/21 00:34 ID:NzdG2+dF
>>98
>>102
>>106
>>116
>>119
>>130
>>133

そういう藻前はなにも論理展開出来ていないわけだがw

135774RR:04/02/21 00:45 ID:hnXHsOpO
>>133
バカ(>>95)を相手にするのって大変だけど楽しいよな(w

このヴォケ(>>95)も週末をつぶすネタが出来て幸せだろ。
多分一生解らないままに終わるだろうし。
こいつの知能じゃ理解は無理だ。遊ばせて貰おうぜ(w
136774RR:04/02/21 00:50 ID:NzdG2+dF
>>98
>>102
>>106
>>116
>>119
>>130
>>133
>>135

あおりはもういいから、ココでもタイムトンネルスレでも
藻前の言い出した屁理屈をちゃんと論理的に説明してごらん。

ココで藻前が説明するのは

>>理屈から言うと、むしろ縦置きクランクよりも傾く可能性あり。

これだよこれ。
早く説明しろw

137774RR:04/02/21 11:49 ID:OqhFhgqa
>>136
ぼけ! (w
一人だと思ってるのが痛い
138774RR:04/02/21 12:25 ID:hnXHsOpO
>>137
駄目だよ。こいつ(>>95〜)には理屈が通じない。
恐らく姿形は人間に近いんだろうが、脳の働きは犬猫並みのはずだ。
間違いなく畜生の類だろう。
こういう生き物を人間として扱うのは間違いだよ(w

こんな愚鈍な生き物(>>95〜)でもネットに出てくることが出来るんだから、
世の中便利になったというか、恐ろしいというか……………。

人間以外はインターネットをしてはいけない、という法律があるわけでもなし。
困ったねえ……………(w
139774RR:04/02/22 02:42 ID:buSXzqWg
中卒のいわきです
140伊達邦彦:04/02/22 07:59 ID:azcJW7aO
>>139
その心意気やヨシ!


もう、リアルに帰るべし!  以上
141774RR:04/02/22 22:42 ID:kxgjeJPe
叩きは出来ても最後まで理論は語れない脳内理論家の住処はここですか?w

142774RR:04/02/22 22:53 ID:rXsGx6IU
\ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U

     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ 糸冬 了 .|
  〜′ /´  └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
143774RR:04/02/22 23:31 ID:YqfEyZ3X
>>141
ならば、慣性モーメントと回転モーメントの違いも理解できない香具師に
説明しようがないだろ (w
14495:04/02/22 23:33 ID:jLl7OkaA
つりって面白いな,医達の気持ちが良くわかったよ

>>138>>136が説明待ってるぞ
145774RR:04/02/22 23:38 ID:UWND2+TF
最後まで噛み合わないと言うか、ずっと平行線のままですね。
>>113で答えが出てるんだが。

>>143
煽っても仕方ないでしょう。放置が吉。
146774RR:04/02/23 00:21 ID:Sf2gIs7x
>>143
あおりはいいから説明してみ、
慣性モーメントと回転モーメント使ってな
使ったって説明なんて出来ないんだろ?w

147774RR:04/02/23 00:47 ID:E6seASkw
>>143
どこの誰も違いが分からないなんて書いてないジャン。
ボクちゃんはモノシリですアタマいいんです、
は、もう聞き飽きたからw

本当にモノの分かった奴なら、小学生を相手にしても分かるように説明できると思うが、
取りあえず藻前なりに説明して見ろよ、

特に
>>理屈から言うと、むしろ縦置きクランクよりも傾く可能性あり。
をな



本当は出来ないんだろ プ





148774RR:04/02/23 01:39 ID:+1l6OeHn
クランク横置きでシャフトドライブならの話だってのは
わかってる?>上の人
149774RR:04/02/23 01:40 ID:JLWWQW/b
'05モデルで、1500cc発売の模様
150774RR:04/02/23 03:14 ID:f//Ym5ns
クランク横置きでシャフトドライブなら
理屈から言うと、むしろ縦置きクランクよりも傾く可能性あり。


そうじゃないって>>118が言ってるけど、どないなん?


>理屈から言うと、むしろ縦置きクランクよりも傾く可能性あり。

ということはない。100%ない。

ドライブシャフトのもたらす左右への振れに対し、
横置きエンジンのクランクシャフトのジャイロ効果はそれを抑える方向に働くが、
縦置きエンジンのクランクシャフトのジャイロ効果は抑えもしないし助長もしない。
それは縦置きクランクのエンジン・ミッションの中の他の軸がどっち方向に回転していようが同じです。



あおりはいらないんで、だれかちゃんと説明汁


151R100GS ◆RCatQRvL1I :04/02/23 09:16 ID:oJpmH3Xz
参考に成るッスかどうか・・・
自分は前にV-max乗ってたッスが、アイドリングの時は、(ギア、ニュートラル)で、アクセル開けても傾く事は無いッス。
しかし、走り始めると、(シャフトが回る)傾きを、感じるッス!
特にタイトコーナーは、(左)立ち上がり、アクセル開けて、行く時恐いッス!
もー膨らんで、膨らんで、死ぬかと思ったッス!
ベンベでは、そんなこと無いッス!
参考に成れば良いッスが・・・駄レス、スマソm(__)mッス!
152774RR:04/02/23 09:41 ID:xRatdiy8
>>95は停車状態でアクセルふかした場合を言ってて
>>98は走行中の場合を言ってて
ここで最初のすれ違いが起こっている。

>>100・・・・・95の話(理論)を多少開いて説明している。
>>112・・・・・95&100の実例が報告されている。
>>113・・・・・95&100&112 対 95の両論のとりなし。

はっきりいって100と113で既に結論は出ている。
クランク横置きでもシャフト駆動なら横方向の動きは発生する。
112と>>151で実際の現象も報告されている。
153774RR:04/02/23 09:43 ID:xRatdiy8
ここで出てきたのが完全脳内理論の>>118
バイクとかエンジンを考えるときに陥りやすいパターンだが、
エンジンおよび駆動系は一定の回転数で回っているわけではない。
一定の回転数なら「慣性」の話で済むが、実際には加減速が常に行われる。
もし回転数が一定なら縦方向にも横方向にも揺れは起きない。
加減速があるからモーメントが発生し揺れが起きるわけだ。
>>118はここが分かっていない。だから>>119に突っ込まれている。

さらにBMWやグッチはクランクと2次駆動のシャフトなどが逆回転して
モーメントを打ち消し合っている。
双方の重さと形状が違い、
変速機のおかげで双方の回転数の比も同一ではないので、
完全に打ち消し合えてはいないわけだが。
一方クランク横置きの場合、
クランクが発生するモーメントはピッチング方向へ、
2次駆動シャフトが発生するモーメントはロール方向へと、
それぞれが違う方向に働くために打ち消し合うことがない。

だから>>98の「理屈から言うと、むしろ縦置きクランクよりも傾く可能性」
という話にも妥当性はあるわけだ。あくまで「理屈」の世界だが。
154774RR:04/02/23 09:45 ID:xRatdiy8
>>95とその同調者は「走行中の話」であることに耳を傾けようとしない。
これは「理解可能なくせに、揚げ足をとるため聞こえないふりをしている」のか
それとも「ぜんぜん理解できない」のか、どっちかと考えるべきだろう。
そのどっちにしても下手に相手をするのは大変な話だ。
このスレの住人の大半は、この程度の理屈は理解できるだろうが、
理解できない人に理解させるのは本当に労力がかかるし、
だいたいそんな労力をかけなければいけない義務は誰にもない。
わざと揚げ足をとろうという魂胆なら、なおさら面倒。
「俺様が理解できないのは、その理屈が間違っているからだ」っていうヤシは
本当に始末が悪い。だから煽られてるんじゃないのか?
155774RR:04/02/23 09:48 ID:xRatdiy8
こんなこと、書くまでもなく、みなさん分かってますよね。
スレ汚しスンマソン。

分からない人は・・・分からないからといって煽らないでね(w
156774RR:04/02/23 13:03 ID:xhdB3J6+
>>152-155
あーあ、言っちゃった。

こーんな一言
>理屈から言うと、むしろ縦置きクランクよりも傾く可能性あり。
に、粘着しまくってる馬鹿が、どこまで馬鹿なのか大笑いしながら見てたのに。
157774RR:04/02/23 15:00 ID:xRatdiy8
>>156
もしかして俺が一番いじわるなのかな?(w
158774RR:04/02/23 15:09 ID:xRatdiy8
>>95と同調者がいちばん滑稽なのは
>>98〜は何の説明もできてない、説明しろ」とさんざん言っているが、
そもそも>>95自体が何の説明もしていないって事。

>>98〜(2〜3人いるのかな?)は
「説明するまでもないし、説明しても>>95〜は納得しそうにないな」
などと思って黙ってたっぽいもんね。
もしくは>>156みたいにイジワルだったのか(w
159774RR:04/02/23 21:39 ID:ZKUkkv6L
こないだのKスレといい、ベンベ海苔って頭悪い香具師ばっかだな
今度のバランサーがカム回すシャフトについてるとかチェーン駆動とか書いてるアホ雑誌レベルじゃん
160774RR:04/02/24 00:05 ID:AH4gxQ8N
遂に近所の本屋でボクサージャーナルを取り扱わなくなったらしい。
まぁ、今迄立ち読みで済ましていたから文句を言う筋合いは無いのだけれど
正直、立ち読みも出来なくなったのはイタイ。
(近所のディーラーでも扱ってるけど、行けば何か買っちゃうし・・・。)
161774RR:04/02/24 10:42 ID:5VFuVc5F
ボクサージャーナルとバイク人(漢字変換マンドクセからやんない)を足して
1.3くらいで割るといい雑誌になるかも。

本家のライダースクラブもだんだんおもろくなくなってきたね。タケと小川
とギタンの改造自慢でオナニーさらしてるだけってかんじ。御大もKen's Talkに
しか出てこなくなったし。もう出版業からは引退かな、御大。
162774RR:04/02/24 19:41 ID:BdYVgypT
昔『ジェットコースターライド』しに行ったなぁ。
163774RR:04/02/24 19:45 ID:AH4gxQ8N
>>161
1.3って数字が絶妙かも知れない。
なんか竢o版は細分化し過ぎてて
「これぞ王道」ってのを失っている気がする。

本来ライクラが担うべきだが、もはやネモケン教の教義集って感じだし・・・。
164774RR:04/02/24 19:47 ID:no8aGwRm
すれ違いだ。続きはこっちでどうぞ。

●根本健スレッド
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075696173/l50
165774RR:04/02/24 23:21 ID:IGm1T3Bx
>>153 藻前こそ脳内じゃんw

>クランク横置きでもシャフト駆動なら横方向の動きは発生する。
当たり前だw
>一定の回転数なら「慣性」の話で済むが、実際には加減速が常に行われる。
当たり前だ。

藻前BMWでもグッチでもブリッピングしたことないのか?
すれば現行モデルでも相当回転モメント感じるぞ。
グッチなんか04モデルでもかなり来る。
エアヘッドなんかぐらって来るよ、自分で持ってるからよくわかる。
だから
>さらにBMWやグッチはクランクと2次駆動のシャフトなどが逆回転して
>モーメントを打ち消し合っている。
>双方の重さと形状が違い、
>変速機のおかげで双方の回転数の比も同一ではないので、
>完全に打ち消し合えてはいないわけだが。
これこそ脳内理論だよw 自分で乗ってる香具師なら完全に打ち消しあえていない なんてもんじゃないのを体感してるぜ、ヴォケw
で、
>クランクが発生するモーメントはピッチング方向へ、
>2次駆動シャフトが発生するモーメントはロール方向へと、
>それぞれが違う方向に働くために打ち消し合うことがない。
ココが大間違いw
高速回転する重いクランクシャフトがもたらす強いジャイロ効果は、2次駆動シャフトが発生するモーメントを抑えようとする方向に働くんだよ。
藻前は回転モメントの効果だけ語って、ジャイロ効果を忘れている。
しかも回転モメントについては脳内理論w
机上でバイク乗るのはやめてべんべでもグッチでも所有してみろよ、すぐわかるからさw
166774RR:04/02/24 23:37 ID:awqqwFLQ
Kの場合は、ブリッピングでグラッとは来ませんね。

その代わり、やたらに重いけど。
167774RR:04/02/24 23:43 ID:Nl3EZYR0
力の支点を軸廻りで説明するから分らなくなる。
支点をタイヤの接地点に置かないと挙動は解説できないし、
図解にしないと理解出来ないよ
168774RR:04/02/24 23:43 ID:no8aGwRm
せっかく沈静化しかけてたのに、さらに勘違いした粘着が現れましたね。

あ〜あ。これだからBMW乗りは・・・。
169774RR:04/02/25 02:10 ID:ozBUBh1M
ネタも出せネー餓鬼が、能書きたれるな
170774RR:04/02/25 02:16 ID:3Hlyj0aR
>>169
誰に向かって言ってるのか分からないよん
171伊達邦彦:04/02/25 11:35 ID:EuwJC8/c
んー、萌え萌え!(^O^)
仲間割れしてらぁ!
これだから微ー魔ーは困る・・・・・・
(;・∀・)
172774RR:04/02/25 12:04 ID:irdIG4JZ
な・か・ま〜 ????? 冗談じゃねぇヽ(´ー`)ノ
173774RR:04/02/25 12:56 ID:3Hlyj0aR
>>118=165はBMWに乗ってても勘違いしたまんまのようだから
ちょっと救いようがないですね・・・

>>95は恥ずかしいのかどうか消えたみたいだけど。

まんどくさいからこの話題は終了で ( ´・ω・`)_且~~ ドーヨ?
174R100GS ◆RCatQRvL1I :04/02/25 15:52 ID:EuwJC8/c
其の包が良いッス!
175774RR:04/02/25 18:07 ID:Idx+5Nv8
>>ID:EuwJC8/c
君はどう言う基準でコテハンを使い分けてるの?
176R100GS ◆RCatQRvL1I :04/02/25 18:22 ID:EuwJC8/c
↑気分次第ッスが・・・・・・
なにか?ッス
177175:04/02/25 18:33 ID:Idx+5Nv8
>>176
いや、ちょっとボーダーっぽいなと思ってね。
178774RR:04/02/25 20:25 ID:iGb3aHav
ひとつ質問したいのだが…
/5 以降の R でクランクとドライブシャフトが逆に回るのあった?
179R100GS ◆RCatQRvL1I :04/02/25 22:02 ID:EuwJC8/c
回すダイヤル〜>>177♪〜
ボーダーって何ッスか?Щ(゚д゚Щ)カモーンッス!
180R100GS ◆RCatQRvL1I :04/02/25 22:06 ID:EuwJC8/c
回すダイヤル〜>>177♪〜
ボーダーって何ッスか?Щ(゚д゚Щ)カモーンッス!
181R100GS ◆RCatQRvL1I :04/02/25 22:08 ID:EuwJC8/c
ゲッ・・・ッス!
二重カキコ、スンマソン
m(__)m
182通りすがりの者です:04/02/26 22:03 ID:ryfmdrOL
いま、テレ東系列でやっている映画にR1100RTが出てるよ。
主人公の愛車でつ。
183774RR:04/02/26 22:27 ID:hQjQ9d2d
>182
音がびぃぃぃぃぃぃん、(´・ω・`)
184774RR:04/02/26 23:16 ID:dCtN69rg
あれRTだったのか。
音がパラツインだったねぇ。
185774RR:04/02/27 09:16 ID:+IozloYb
やっぱ息つきするのかなー w
186774RR:04/02/27 20:04 ID:BNF+v1Zq
昔ルパン三世にGSが出てきたときは2ストだった>音
187774RR:04/02/28 08:08 ID:Cfq3zFOv
描く奴は思い込みで描くだけで、乗ったり扱ったりしないみたいだからね。
188774RR:04/02/28 21:06 ID:byUWylz1
アニメも映画も、バイクの音は効果音のストックから適当に使ってるだけだからね。
189774RR:04/02/29 11:20 ID:ttf4R5ul
慣性モーメントの役割なんていう、初歩の初歩しか考えてなくて
ジャイロ効果がローリングに及ぼす影響を計算に入れてなかったバカは
結局退散ですか プ

190774RR:04/02/29 12:30 ID:s+krMDUw
蒸し返したらかわいそうでしょ。
191774RR:04/02/29 14:07 ID:wsmPHdhO
>>190
かわいそうなのは蒸し返した方(>>118=153=189)じゃないか?
「まだ分かってないんだ………プ」て(w
192774RR:04/02/29 14:09 ID:wsmPHdhO
ごめん>>191に自己レス

かわいそうなのは
(>>118=165=189)
だな…スマソ

193774RR:04/02/29 14:43 ID:lLkjvNtv
某女神さまっは実車の音使ってるって宣伝してたけど、レンシュポルト手配できたのかな。
#タイムトンネルに出てるくらいだから不可能じゃないよね

逮捕のNS400は、実際に乗ってる友達が「本物だー」て喜んでた。
194774RR:04/02/29 15:20 ID:ttf4R5ul
ID:wsmPHdhO
藻前、ココでもどこでも煽るばっかりでちゃんと説明したこと一回もないだろ、のーたりんw
195774RR:04/02/29 15:58 ID:wsmPHdhO
幸せそうですね(w >>194
196774RR:04/02/29 18:33 ID:ttf4R5ul
>>195
あおりはイイから早く質問に答えろよ、今まで一回も答えられないジャン、ココでもタイムトンネルスレでもw
197774RR:04/02/29 21:25 ID:OcOAa0rb
>194
某女神さまっの作者ってレンシュポルト所有してるんで有名だったような
198R100GS ◆RCatQRvL1I :04/03/01 19:45 ID:RIWsvOTk
紳士並びに淑女の皆さん!落ち着くッス!
BMWのブランドイメージを護るッス!
199774RR:04/03/01 21:41 ID:GRHTSVSW
>>198
煽るな!!!  (w
200774RR:04/03/02 13:34 ID:uPudOmmj

今だ!200ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
201774RR:04/03/03 16:28 ID:lokCswtg
放置プレイ
か・・・・
202774RR:04/03/04 00:34 ID:IebmkIDR
どこに行っても煽ることしかできないみじめなID:wsmPHdhO
203R100GS ◆RCatQRvL1I :04/03/04 19:23 ID:E9hr68ZI
暇ッスね〜(;・∀・)。
レス憑かないッスね〜!
人気無いッスね〜♪
(ー‐')
204774RR:04/03/05 01:35 ID:5lJ8wRB1
かねがほすい
205774RR:04/03/05 20:34 ID:GHgzLP4J
変な粘着が住み着いちゃったしな…
206R100GS ◆RCatQRvL1I :04/03/06 00:42 ID:XI2xpmDD
↑げっ!漏れの事っすか?マジで?ウソと言って!
207774RR:04/03/06 01:01 ID:jc6XhnJX
たぶんそうじゃないでしょ >>206

九十五・・・(−−;
208774RR:04/03/06 02:50 ID:UYcp8+Be
ちゅうより、95に変な煽り入れる粘着が問題だろ
209R100GS ◆RCatQRvL1I :04/03/06 17:00 ID:XI2xpmDD
ホッ・・・ッス(;・∀・)
210774RR:04/03/06 20:19 ID:jc6XhnJX
きみに同意する人間は少ないと思う >>208
211774RR:04/03/06 21:28 ID:UYcp8+Be
すぐ反応するだろ (w

こういう香具師が粘着! (ww
212774RR:04/03/06 22:00 ID:rfUUyt7X
だめだ、こりゃ(=_=)
213774RR:04/03/06 22:16 ID:ggQwQxHm
>>210必死だな 粘着本人w
214774RR:04/03/06 23:04 ID:+r/QYzgc
で、新GSはどうなのよ。そろそろ乗ったやつもいるんじゃないか?
レポよろしく。
215774RR:04/03/06 23:24 ID:ggQwQxHm
>>214
配車は4月
216774RR:04/03/07 01:41 ID:k04Tzimr
K1300GTってどよ
217774RR:04/03/07 13:28 ID:hfu22ai6
R69Sってどうよ
218774RR:04/03/07 13:50 ID:2P6WwXYU
>>217
ある意味、激しくがいしゅつ(w
219774RR:04/03/07 23:44 ID:U6sZlwk2
今日、2週間ぶりに乗ろうとしたら、バッテリー上がり
今までのスパンだと大丈夫だったのに・・・・

充電器は欲しかったので、これを機会に電車で買いに行ってきた
バッテリを降ろさないで充電できるのは良い!!!
220774RR:04/03/08 01:42 ID:MvFVCZ/F
ロックスターって何で人気ないの?
221774RR:04/03/08 01:45 ID:/+du1J0B
見て分からないのか?
222774RR:04/03/08 18:13 ID:LKMPhKqS
ナンバーつきで安売りしているぞ。20万引きかな?
223774RR:04/03/08 19:18 ID:eEnKBvqw
新RT気もい エイを下から見た感じだな
224774RR:04/03/08 20:28 ID:zlfitZVL
>>223
>>エイを下から見た感じ

猫パブリッシングのことですか?
225774RR:04/03/08 20:45 ID:wUXHClGC
>224 うまい!
226774RR:04/03/09 01:50 ID:89v3fQS4
ロクスタの白黒を見たけど、どこに売ってるの?
小生、九州在住
九州の正規代理店では、売却済みとのことです
227774RR:04/03/09 02:47 ID:XgGUtU4e
>226 うざい!
228774RR:04/03/09 07:58 ID:2kl+MLEV
>>226
>売却済み
です
229774RR:04/03/10 18:02 ID:vteCvWsM
別モの追跡シリーズ、次次回が
「R1150 ロックスター」。
敢えてロックスターに限定するという、BMジャパソの
工作が   イター。w
230774RR:04/03/10 18:12 ID:haTsaMx6
>>229
ほとんどの制作者は広告主に逆らえない。
231774RR:04/03/11 00:57 ID:wNGV1lqn
なんでも、関係者の工作とする、

ガ キ の 煽 り

痛過ぎ
232774RR:04/03/11 03:22 ID:8vzwgzi4
で、実際のところ、
ロードスターとロックスターってどう乗り味が違うんですか?
知ってるひとキボンヌ
233774RR:04/03/11 09:40 ID:jJIz8aKX
>>231
どー見ても、関係者の工作(圧力)三重三重じゃん。
234774RR:04/03/11 19:26 ID:HtNyTeDx
>>231 もっと具体的に説明しろ。
どーみてもだけじゃ説得力ないぜ。
235774RR:04/03/11 20:25 ID:wNGV1lqn
以前出てきた、アホの当て字厨らしいな

早くアホ治せよ
236774RR:04/03/11 20:31 ID:HtNyTeDx
>>234  >>231>>233へのレスだ。間違い、スマソ。
237774RR:04/03/11 22:42 ID:6cjP5Luj
>>234
ロクスタ買わされちゃった君ですか?w
238774RR:04/03/12 00:50 ID:2bCR4CHf
今日、世田谷通りではじめてロクスタの限定車が走ってるのみたよ……
白黒ラインはシマウマみたいで凄く目立つけど…激しく変!
普通の格好してるライダーの浮くこと浮くこと……どんな格好して乗ればいいんじゃあれ?
激しくイラネ!
239774RR:04/03/12 01:26 ID:48DLwCBE
>>238
どの辺?
あっしも、見たぜよ
あっしは、喜多見の日産の前
240774RR:04/03/12 18:02 ID:dKKyKYuW
俺の知り合い買っちゃたYO−!
241774RR:04/03/12 23:40 ID:PAwNw3/4
マサイの格好が似合うんじゃねーの?(藁
242774RR:04/03/13 01:31 ID:wgvpPHeU
おまんこ屋の伊達優子、岡本在住のご感想は?
243774RR:04/03/13 10:34 ID:TvDgQ5yU
ドライバーに悪意がある以上
バイクは絶対クルマにかなわない。
同じ人間である以上ライダーがクルマを蹴飛ばすのと悪意の差はない。
ただ バイク乗りが死ぬ確率が高いだけなのだ。

暴走するバッファローの群れの中をバイクで駆け抜けようとはしないだろう。
クルマを運転する者が分別ある人である限りに於いての甘えの行動だ。
また 砂漠の真ん中にひとつだけ突き出た岩があったとしてもわざわざ横を猛スピードでギリギリ走ろうとも思わない。
マサイに不快を与える者はいないと聞く。
道徳的な問題以上に 自然において無用の不快はそのまま死を意味するからだ。
大地の掟だ。

人の世は 最低限の約束事で守られている。
その上に胡座をかいた傲慢な行為など許されないのだ。

背徳の行為である以上
覚悟することだ!
244774RR:04/03/13 11:24 ID:AaZ3FnU8
コピペ馬鹿でつか?
245774RR:04/03/14 21:17 ID:mZuplDqo
コピペに反応する馬鹿
246774RR:04/03/14 22:13 ID:Re5Xmt6C
コピペに反応する馬鹿 に反応する馬鹿。
247774RR:04/03/14 22:59 ID:we6lSz6a
↑ アホ
248774RR:04/03/15 21:40 ID:ERxIv4BE
↑アホちゃいまんねん、パーでんねん。
249:04/03/15 21:59 ID:N35f2i48
BMW倍屑発売なってた 
            保守
250774RR:04/03/16 01:46 ID:H0VPzRnW
というホシュ
251774RR:04/03/16 08:18 ID:uPo/oxE9
慣性モーメントとジャイロ効果の操縦性に対する効果の違いもわからない厨は消えたのかw
252774RR:04/03/16 23:39 ID:V5J7lVMj
↑しったか理論、うざいよ。
お前こそ「実感」と「理解」をしてるのかよ。
雑誌の受け売りだろ、バーカ。
253774RR:04/03/16 23:49 ID:uPo/oxE9
>>252
(゚Д゚)ハァ?  R100RS乗って8年だが。
テメェこそ なに乗ってんだ言ってみろw
254774RR:04/03/17 00:00 ID:nRwjoHpS
>>253
K75cを5年で23万キロだボケ!テメェは、どうせ、8年で、8万も走ってねぇ
んだろうが。
週末びーまーってか?トーシロが。
ついでに、R100RSも乗ってるが、12年で117000キロじゃい!

バイク便経営者だから、反則かもしれんがな。38歳だ。
255774RR:04/03/17 00:02 ID:xfDple0z
>なに乗ってんだ言ってみろ

結局こういう目でしか見られないのか
256774RR:04/03/17 00:10 ID:8YgVJ/Xw
悪いが、どっちもキモイ。
257774RR:04/03/17 00:11 ID:hBKAI06t
又、変なアホが現われたナ

慣性モーメントとジャイロ効果の違い

お前、説明できるのかヨ (w
無知をさらすなよ

少なくとも、
「ブレーキング時の慣性モーメント」
の説明を希望 (w
258774RR:04/03/17 00:25 ID:8YgVJ/Xw
藻前ら、いつから頭でバイク乗るようになったんだよ!!
259774RR:04/03/17 00:33 ID:ICbey8on
>>254
( ´,_ゝ`)プッ

バイク便経営者って、個人営業のバイク便でつか?

経営者自ら配達してるバイク便風情に威張られてもなーw



260774RR:04/03/17 00:57 ID:8YgVJ/Xw
ネタでしょうw

それとも脳内経営者?
261774RR:04/03/17 02:50 ID:G3or0FuC
いや、ただの個人事業主だよ。フリーターみたいなもんだよ
一日中排ガスにまみれて鼻毛とかがもうボーボーでさ。
バイク便でK75とか多いんだよね「意外と経費かからないんですよ」
「壊れないし」ってね。本音は見栄。Kの実勢価格知らないヤツに
「マジっすか?BMっすか!!」って言われるのがちょっと嬉しいんだ。

262774RR:04/03/17 03:40 ID:ICbey8on
>>254

>週末びーまーってか?トーシロが。


バイクを仕事で使うのがプロで、趣味で週末に乗るのはトーシロ?



勘違いすんな

プロってのは、バイクを設計するバイクメーカーの香具師で、キミはただバイクを使う肉体労働者にすぎないw







263774RR:04/03/17 03:51 ID:Ss7aUwOh
プロとトーシロの間にマニアがいる。

あるいはヲタ。
264774RR:04/03/17 04:29 ID:ICbey8on
>>263
プロから見たらヲタもしょせんシロートですw
265R100GS ◆RCatQRvL1I :04/03/17 06:23 ID:X2qxPWwm
何か、荒れてるッスね!オマエラ、モチツケ!ッス(;・∀・)
266774RR:04/03/17 07:01 ID:0rjgYPsR
伊達に諫められる事に恥を知れ。
267774RR:04/03/17 14:52 ID:jV1baXfP
バイク便やってる友人のR1100はシートやハンドルスイッチ類かなりくたびれてるけど
いつもセル一発良く走るぞ、故障も無いらしい
268774RR:04/03/17 20:09 ID:0dfNqUky
お祭り大歓迎!
269R100GS ◆RCatQRvL1I :04/03/17 21:50 ID:X2qxPWwm
↑お祭りって、何ッスか?・・・






あぁー!諏訪の御柱って今年ッスねー!
270774RR:04/03/17 22:02 ID:daZAqwl1
>>251
R100RSに8年乗ってる僕ちゃんはどうした?
バイク便相手に誤魔化すなよ
「慣性モーメントとジャイロ効果の違い」
説明してみろよ

出来ね〜だろ
271774RR:04/03/17 22:04 ID:UsvJt73G
オマエモナー
272774RR:04/03/17 22:30 ID:+g7FpO7t
ジャイロも慣性だって言っといた方が良い?
273R100GS ◆RCatQRvL1I :04/03/17 23:11 ID:X2qxPWwm
・・・・・・・・・・・・ッス(;・∀・)
274774RR:04/03/18 01:17 ID:E3jSi07d
BMWをバイク便で使ってる人って結構いるけど、クラッチ板の交換コスト考えると
商売道具として成り立つの?
275252:04/03/18 01:17 ID:Y3b4lc6r
うるせいやい!
ぐるぐる廻るもんには、なんか知らんが、変な力が働くんだい。

お前らのかあちゃん、でべそ!!
ついでにお前らもえべそ!!

うんこちんちんだ!
276774RR:04/03/18 01:48 ID:jucmDyhr
ロックスターって格好よいですね
乗っている方ご意見下さい
今週末、買いに行くもので
277774RR:04/03/18 09:25 ID:ThVAl29V
>>270
慣性モーメント、このスレの上の方で話になったのはその中でもクランクシャフト・ミッション・ドライブシャフト以降の重量等の回転モーメントだが、
これはBMWエンジンのクランクが、縦置きで回転してる事のローリングに対する影響の話だろ。
具体的にはエンジン回転の加減速時の回転モーメント変化と、クラッチ断続時の反力でそれぞれ車体が左右に振られるって事ね。

ジャイロ効果は、BMWの場合は縦置きクランクが高速回転している事によって、車体のヨーイングとピッチングが抑えられる方向に働く話。
横置き四気筒とかだとクランクのジャイロ効果はローリングを抑えるって言うか、
車体の倒し込みはじめで、倒し込みの抵抗になる力として働くんだけど、BMWにはそれはない。

これでいいか?



それとも、ジャイロ効果と回転モーメントの関係について、ベクトル積とかその辺の用語で語れとでも?
270がすでに゙知っている話なら語っても無駄だし、知らないなら数式だらけの話になるからどのみちわからないだろw
278252:04/03/18 10:21 ID:Y3b4lc6r
↑参りますた。
279伊達邦彦:04/03/18 10:41 ID:XgaKII3W
ぬ、ぬるぽ(;・∀・)・・・
280774RR:04/03/18 10:44 ID:6vylP1n7
>>277
先生 質問! 回転方向って関係するの?
パラレルで逆回転の場合には、(つまり、タイヤとは逆の方向の回転)
クランクのジャイロ効果は、ブレーキング時にはどうなるのでつか?

昔、逆回転(YAMAHA?)のエンジンがあった様な、、
煽りではないでつ。 興味です。 
281251=277:04/03/18 12:06 ID:ThVAl29V
>>280
逆回転かどうかはジャイロ効果には関係ないです。
それにパラレルツインだとクランクシャフトは車体に対して90度横置きだから、ブレーキング時のノーズダイブに対してはジャイロ効果はないよ。
でもブレーキング時のクランクシャフトの減速による回転モーメントは、ノーズダイブを抑える力として働くけどね。
282774RR:04/03/18 21:29 ID:lJFLcYiw
>>277
やっぱり馬鹿だな

慣性モーメントと回転モーメントを一緒にするなよ

回転軸の慣性モーメントと回転モーメントは違う

回転軸の慣性モーメントは、エネルギー保存の法則により、
一定の回転を続けようとする力が働き、
その回転軸の方向を一定の保つ現象をジャイロ効果と言う。

回転モーメントは、軸をねじる方向に掛かる力の事

基本を忘れずにね
僕チャン
新学期も同じ学年だね

早ク卒業してね
283774RR:04/03/18 22:05 ID:ThVAl29V
>>282

プ シッタカクンがナニ揚げ足取りやってんだよ


慣性モーメントは簡単に言えば、モノが回転してようが直線運動してようが同じ運動を続けようとする事だよ。

ジャイロ効果は、回ってるモノがその向きを保とうとする効果。

で、「慣性モーメントとジャイロ効果の違い」を聞かれたんで、スレの上の方の話題に沿って270の説明しただけだろが。


そういう生き方してると、ともだち出来ないだろw











284伊達邦彦:04/03/18 22:15 ID:XgaKII3W
ん?呼んだか?
クン、クン、・・・香ばしいなぁ!
285774RR:04/03/18 22:16 ID:jywATOmh
>ジャイロ効果は、回ってるモノがその向きを保とうとする効果

この程度の認識しかないか、ビーマーじゃ。
せいぜい雑誌の丸暗記にでも精を出すんだな。
286774RR:04/03/18 22:32 ID:fV8UXEVL
   ;!|!|! |! |! |;
   ; !| !| !| !|;
    |!|! |! |!
  ; ∧_∧      
  (; ´∀`)オマエラ  
  /,   つ  オチケツ
 (_(_, )      
   しし'       
287774RR:04/03/18 22:41 ID:/MANkE39
>>280-285
すげぇどーでもいーんで、よそ行ってやれや。
288774RR:04/03/18 23:37 ID:lJFLcYiw
>>283
上げ足を取ったつもりだろうけど

「回転軸の慣性モーメント」
って書いてあるのが読めないのか?
小学校からやり直しナ
289774RR:04/03/18 23:51 ID:/MANkE39
>>288
すげぇどーでもいーんで、よそ行ってやれや。
290774RR:04/03/19 01:02 ID:OLYz6yi3
>>289
すげぇどーでもいーんで、よそ行ってくれや。
291774RR:04/03/19 01:18 ID:OLYz6yi3
>>277は日本語が不自由なようだな

「慣性モーメント」、このスレの上の方で話になったのは
その中でもクランクシャフト・ミッション・ドライブシャフト以降
の重量等の「回転モーメントだが」、

日本語として「慣性モーメント」=「回転モーメント」
以外どう読める? (w

どういう生き方をしているのかな(w
292774RR:04/03/19 01:32 ID:Lcmn/i52
>>290-291
すげぇどーでもいーんで、よそ行ってやれや。
293774RR:04/03/19 01:37 ID:6G7yqtQH
ロックスター買いました。よろしくお願いいたします
294伊達邦彦:04/03/19 09:43 ID:a9s5s2kE
うぜーよ!糞ギロンスキー共!
家でオナニーでもしてろ!
こんなカスに限って、走らせると、話になんねー程ヘタクソ君何だ罠!
(;・∀・)
295774RR:04/03/19 14:47 ID:5NS4Lsa6
『イナーシャ』&『ジャイロ』野郎

すげぇどーでもいーんで、よそ行ってやれや。
296774RR:04/03/19 15:41 ID:oqpZ1DFD
>>295
>『イナーシャ』

どちらかというとVT250を思い出したw
297774RR:04/03/19 20:14 ID:Ztqw49hs
吸気慣性な。
298442:04/03/19 20:16 ID:aqE4x0LA
イナーシャってイスカンダルに住んでる腰の細い女でしょ?
299774RR:04/03/19 21:34 ID:pkkgcBYh
それはスターシャ!

歯がとっても丈夫なんだよ〜
だって椅子噛んでるからね……
(*‘ω‘ *)<呼んだ?
300774RR:04/03/19 21:58 ID:ofj7l6oL
妹がサーヤだっけ?
301774RR:04/03/19 22:06 ID:Ztqw49hs
みつばちマーヤ!
302774RR:04/03/19 22:10 ID:B/Z8Lp5R
80th記念のロッキーチャックかっこわるい
303774RR:04/03/20 21:23 ID:FirwL6JP
>>300
ナージャだろ?
304GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/03/20 21:27 ID:5PFtI50J
>294
普段の煽りはいただけないが
今回は2行目まで同意。

>293
ようこそ。

イナーシャ回せ〜
・・・やーね、軍事ヲタって。
305774RR:04/03/20 21:45 ID:BU5yTUE7
>>264
ていうか、シロートである客の為にプロは存在するわけで
306774RR:04/03/20 22:10 ID:YJmI5BxF
また、ドナルドが出てきそうな予感
307伊達邦彦:04/03/20 22:26 ID:4gaCFodt
ロナウド?
308R100GS ◆RCatQRvL1I :04/03/20 23:19 ID:4gaCFodt
sageッス・・・m(__)m
309R100GS ◆RCatQRvL1I :04/03/21 00:16 ID:kVc4nNIy
たぶんッスが・・・
サーシャでは、内科医っす!
カチューシャ、バラライカ、ウラジミール、ツポレフ、トカレフ、ブガチェフコブラ、マカレフ、スホーイ、ツェルゲーエフetc・・・ッス!
310774RR:04/03/21 01:48 ID:o9C0LkYn
あぁぁ オイラが慣性モーメントなんて書くの面倒だからイナーシャって書いたら
ワケワカラン方向へ行っちゃったなぁ

ここは文系さんが多いのでしょうか?
311774RR:04/03/21 02:23 ID:w7AB1cF+
↑アホ

収まった話題をぶり返すな
よそ行ってやれや。
312774RR:04/03/21 05:49 ID:dIQETnAh

どこが収まってんだ?

おまいがアホだろw この粘着。
いちいち絡むな。
313伊達邦彦:04/03/21 10:51 ID:kVc4nNIy
みっともねー
本スレだよな?ここは?ヽ(゚Д゚)ゝヘッ
314伊達邦彦:04/03/21 11:00 ID:kVc4nNIy
ハズィーからsageちゃる!
(^ .^)y-~~~
315774RR:04/03/21 21:09 ID:zwdUtNva
>>312
おメーがな!(w
316774RR:04/03/21 21:25 ID:gR+JHmHV
1200GSまたがってきました。
タンクの幅が狭くなっていて、結構コンパクトに感じました。
もうちょっともうちょっとウィンドシールドが大きくてもいいかなと
思いましたが、防風性はどうなんでしょうね。
317R100GS ◆RCatQRvL1I :04/03/21 22:40 ID:kVc4nNIy
R1200GSッスか・・・・・・?
(T_T)ッス!
318774RR:04/03/22 04:33 ID:lPS4eXyq
別に高い物じゃないんだし、もう1台買ったら?
319774RR:04/03/22 11:55 ID:Y576hE//
BMW倍屑読んだらバングル君が2輪でもがんばっちゃうんだって

                         あ〜あ
320R100GS ◆RCatQRvL1I :04/03/22 20:50 ID:tIayqlMQ
↑?・・・バングルって何スカ?
321774RR:04/03/22 20:58 ID:tZ4t//XG
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g17406039

これについているタンクパッドは純正品として取れるの?
322774RR:04/03/22 20:59 ID:Kcp9OrGw
オレはバングルのデザイン好きだけどな。
それに彼へのBMW首脳陣の注文は、「従来の発展型」ではなく「全く新しい創造物」だったのだから
彼は忠実にBMW首脳陣の意向に沿って働いている、と言えるんじゃないかな。
323774RR:04/03/22 21:05 ID:hvKEtIaI
R1200GS欲しいぜ
324774RR:04/03/22 21:32 ID:Y576hE//
322>> そのとおりだけどいい方向に
    向かわない予感がする。
325774RR:04/03/22 21:49 ID:/ZjjMI2x
クルマのデザイナーがバイクに出てくると
今までろくなものが出来た事がない…と思うのだけども。
  バングルかぁ。Z4はキテルけどなぁ。
326774RR:04/03/22 22:36 ID:j/dQq4rF
Z4の顔は嫌いだなぁ。
327774RR:04/03/22 22:54 ID:UJuYtaMJ
BMW史上最高のバイクは100GSだとおもいますが、その次は何?
やっぱ80basic?
328774RR:04/03/22 23:06 ID:jtF473t/
システムヘル買ったんだけどめがねがかけにくいよー
なれなのか?
眼鏡かけてるヤツ どうしてまつか?
329774RR:04/03/23 00:01 ID:mbQcm9U7
>>327
R1
330GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/03/23 01:17 ID:3CYpEZ84
>1200GS
もう店頭に出てるんか。
見ると欲しくな・・・らないぞ、と自分に言い聞かせる。

最近のデザイン、Webや本で見ると「・・・」なのに
現物を見ると「なかなかいーじゃん」(←バカっぽく)
と思わされます。

でも、1150に始まった左右非対称の目玉をやめない限り
ワシは1100でよい。

>システムヘルメット
輸入品なわけだが、日本人のアタマの形には合うのかしら?
「ヘルメットに頭を合わせろ!!」なんて旧軍チックなのはイヤーン。
331GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/03/23 01:21 ID:3CYpEZ84
>327
悔しいけど、「マターリ、だけどタフ」っつーような
あの雰囲気には勝てんなー
332774RR:04/03/23 05:46 ID:MF7/PWjH
>328

普通に眼鏡かけたままかぶってますが。
かぶる時に両脇に親指を入れて、
少し広げながらかぶるのがコツです。
333774RR:04/03/23 09:12 ID:VODBwFwI
>332 THANX
ストラップ持って広げるのみならず
おっ親指まで入れるんすか
今日うちに帰ったらやってみまつ
334774RR:04/03/23 12:57 ID:tv06st3j
>333

332です。

ストラップ持って広げていると、そのうちストラップの位置を決めている
ビスが飛ぶんで、壊す前に止めた方が良いと思われ
335774RR:04/03/23 13:05 ID:VODBwFwI
飛んだんすね・・
336774RR:04/03/23 23:45 ID:MF7/PWjH
>335
飛ばしますた・・・

書き忘れましたが、私の場合は指が細いので親指を入れているのですが、
普通の人だと入りづらいかもしれません。
その場合は、ストラップを引っ張らずに頬に当たる部分を広げながら
被れる持ち方を自力で見つけ出してください。

参考までに私がシスヘルを被るときの手順
1.頬に当たる部分を広げながら耳の辺りまで取り合えず被る。
  この時は指は入れていません。ヘルメットの頬に当たる部分の
  上下を持って広げています。
2.親指を少し入られるように持ち替えてから、圧迫されて
  眼鏡がずれない様に少し広げつつ注意深く降ろしていく。
という手順でやっています。

私の場合、1.だけの手順でやるとストラップの位置が
うまく決まらないので、2.までの手順を踏みますが、
人並みに器用な人なら1.だけでもうまくいくかもしれません。
337774RR:04/03/24 09:22 ID:4DRJ7tSp
いろいろありがとん>336
試行錯誤してみまつ
シスヘル買ってまだ一度も乗ってない
鬱だ
338梅宮辰夫:04/03/24 09:40 ID:PRyMJz3W
ドイツの 工具が すぐれているのは 不器用だからです。
ちょちょいのちょいって できないから。
振り向く時も 顔だけでなく 身体ごと振り向く、不器用だから。

339梅宮辰夫:04/03/24 09:44 ID:PRyMJz3W
逆に 日本の 製品が 優れているのは 信念がないから。
自分が間違ってると 常に思ってるので
ホイホイ改良するし 外国のもの すぐ パクル。
340774RR:04/03/24 12:32 ID:/imyj+Uu
梅宮辰夫 わかりやすいこと言った。(・∀・)チゴイネ!
341774RR:04/03/24 17:26 ID:loTEIJLP
でもヌレ違いだな。
342774RR:04/03/24 18:29 ID:TQlTUZDE
>>339
だからアンナはハーフなのか?
343R100GS ◆RCatQRvL1I :04/03/24 22:30 ID:77iZ3HGg
↑ああっ!オヤヂギャグッスね!
344774RR:04/03/25 08:24 ID:R+cKyUBm
初めて書き込みます。変なことかもしれませんが、BMWのコピー(ウラルあたり)に、BMWバイクのエンジンを載せかえたりというのは、技術的に可能でしょうか?
345774RR:04/03/25 16:26 ID:bUxp0pDf
>>344
可能です。
346344:04/03/25 21:07 ID:t6402fAb
>345
ええ〜!ほんとですか!まさかと思って聞いてみたんですが・・・。
実はウラル購入を考えてまして、どうせならエンジンは信頼性の高い本家に
できたらなーと思ったんです。やっぱり同クラスのエンジンになるんですかね、
それとも少し上でも積めるかな・・・
347774RR:04/03/26 01:43 ID:fjcDq9C2
>>346
そこまでお金を費やすのであれば、本家のバイクにサイドカーを付けたらどうかな?
348344:04/03/26 07:11 ID:9jejHsfI
>347
本家には戦時中のR75に似たようなソロバイクやサイドカーがあるんでしょうか?たしか那智関係はドイツで作れないと聞きましたが…それでコピーを購入予定なのでつ。
349774RR:04/03/26 11:13 ID:wr3SMriw
SYSTEM4EVOって内装外せるじゃん。

内装外して眼鏡のつるが通るあたりのスポンジをはがしたら
だいぶ眼鏡かけやすくなったよ。ここに行き着くまでにフレーム
2回壊したけどな(w
350774RR:04/03/26 11:19 ID:hu92DHiM
>348
それでも、フレームは剛性ないし、偽物だけど・・・・
351774RR:04/03/26 12:29 ID:46Y0y9ru
>>350
この間新車のウラルみたけどすでにフェンダーが
下手な板金塗装したみたいに波打ってた。
352344:04/03/26 16:39 ID:9jejHsfI
>351
ほんとですか?ちょっとショボーン…でもあのスタイルがイイからウラルにしまつ
353774RR:04/03/26 16:50 ID:sz1xt0g4
てゆーかウラルに乗るBMWのエンジンっていつのよ?(w
354774RR:04/03/26 16:52 ID:PMdSKDkz
R100のエンジン載るよ
355774RR:04/03/26 18:01 ID:5jmaAQiq
>>352
ウラルが好きなら、そのまま乗ったほうが良いと思うよ。まぁ多分、本気でエンジン
換装なんて考えてるわけでじゃないと思うけど。

どーしても不安で、金をかけても良いと言うなら、ウラルのエンジン乗せかえるより
R80あたりを買って、それにウラルの外装を切った貼ったして乗せる方が良いと思う。
356774RR:04/03/26 23:41 ID:zWHQgvW4
ライラックはだめでつか?
357774RR:04/03/27 01:01 ID:ub717let
システム4は失敗だったな〜
1時間くらいは平気だけど、半日かぶってると頭痛くなってくる。
オレだけ?
358344:04/03/27 02:08 ID:Rr1h/EmL
>355
ぐぐってみたんですが、R80ってモロオフローダーなんですね。素直にウラルに
乗ることにします。
359774RR:04/03/27 03:03 ID:YuaorGmA
>>344
ぐぐりたりないぞっ!
360774RR:04/03/27 08:00 ID:r3eaeeKM
>>357
それは個別の問題では?
僕は無問題。
361774RR:04/03/27 11:44 ID:V7ljb7BN
>344
貧乏でBM買えないって 素直に書けば?(w
煽るわけではないけど 金あればリア2駆動のR75は有るよ
ただ ウラルオーナーには 素直に「ウラル好き」は多いよね
比例して BM買えないからウララーな香具師も多い(w

俺は 金無しリンダ!だからウララー     

メンゴ!
362774RR:04/03/27 11:52 ID:67Ev3Uwt
>>358
それはR80GS
363344:04/03/27 12:33 ID:JdN9GBfV
>361
確かに予算を投入すれば本家は買えるでしょう…金ないっす。だからと言ってウラルにBMWのエンブレム貼る(実際いるらしい)のはイヤ…
>362
げっ!いろいろあったんですか…修業します…
364774RR:04/03/27 12:41 ID:XqgPhbq8
http://www.motobins.co.uk/history/history.php

ウラノレの120マソで、1-2WD、リバースは魅力だわ。
365774RR:04/03/27 23:15 ID:6EWUg8vm
ロックスターてラピュタに出てくるロボットみたい
366774RR:04/03/28 02:22 ID:sT3mHT+Y
ロクスタって、動物で例えると、トカゲ、蛙、シマウマ
格好は良いとおもうけど。。。。動物に例えられるのがねぇ
でも、ベンツと同じで、5年後には主流になるかも。。。
ならなくても、希少価値は上がりそうね
367R100GS ◆RCatQRvL1I :04/03/28 02:58 ID:aB0qQk4R
>>362
?ッス!
R80G/S(スラッシュ)と、R80GS(ベーシック)があるのでは?ッス・・・


知ったかスマソm(__)mッスが・・・
368774RR:04/03/28 11:12 ID:CJXZpn+k
ベーシックじゃないR80GSは?
369774RR:04/03/28 16:37 ID:Hn2/XiJY
>>365
と言う事はそらとぶん?
うざい車蹴散らす謎の怪光線だすん?
370GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/03/28 19:20 ID:SW/9Qtr6
>ラピュタのロボット
1150GSが出たときにそう思った・・・
371774RR:04/03/28 21:05 ID:oNgYOrPi
>>357
3時間くらいでほほが痛くなる。
あごひもが首に近くて、きつく絞めると息苦しい。

ほんとはシンクロテックほしかったんだけど、馬面には強烈に
合わなかった(;y=ー(゚д゚)・∵. ターン

いまタイチが必死に宣伝してる韓国製フリップアップに興味津々。
372365:04/03/28 22:55 ID:xwF06oY9
BMWのバイクにあんまり興味なかったけど、バイク屋にロックスター
があって、どっかで見たことあるなーと思ったけど思い出せなかったよ
似てるー!!
373774RR:04/03/28 23:01 ID:MKa4NXvp
BMWの純正ジャケット着てる人いる?
先日、実物を見たらよさそうな感じだったけど
値段がちょっと…。
購入された人、いかほどなものでしょうか?
374GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/03/28 23:17 ID:SW/9Qtr6
システムヘルメット、日本向けに改良してはいないのか・・・
まあ高いからイラネ

>371
シンクロテックもシステムもだめとは・・・
生きろ。

>373
ワシもちょっと欲しいんだけど、モンキーやDTに乗るときに着てたら
かなりお笑いなので断念。
やたら高いのはハゲドーです。
375774RR:04/03/29 01:58 ID:n5x07O6h
>>373
ストリートジャケット着てる。プロテクターはずしてね。重いから
35%引きで買ったよ。大阪のOに知り合いいるから、社員販売で買ってもらった
376某1100:04/03/29 09:34 ID:Ge9LogaY
R1200GSがディーラーに展示されているので昨日跨って来ました。
確かに写真よりはカッコいいですな。まあ試乗してみなけりゃわかりませんけど、来年くらいには現在乗っている11GSから乗り替えたいですな。
当然5年ローンでね。
ただ199・5諭吉って価格はいかがなものかと・・。
初荷購入された方、またインプレよろしく。
参考にさせて貰います。
377774RR:04/03/29 09:36 ID:Ge9LogaY
R1200GSがディーラーに展示されているので昨日跨って来ました。
確かに写真よりはカッコいいですな。まあ試乗してみなけりゃわかりませんけど、来年くらいには現在乗っている11GSから乗り替えたいですな。
当然5年ローンでね。
ただ199・5諭吉って価格はいかがなものかと・・。
初荷購入された方、またインプレよろしく。
378774RR:04/03/29 09:38 ID:Ge9LogaY
R1200GSがディーラーに展示されているので昨日跨って来ました。
確かに写真よりはカッコいいですな。まあ試乗してみなけりゃわかりま
せんけど、来年くらいには現在乗っている11GSから乗り替えたいで
すな。当然5年ローンですけどね。
ただ199・5諭吉って価格はいかがなものかと・・。
初荷購入された方、またインプレよろしく。
379774RR:04/03/29 09:48 ID:Ge9LogaY
R1200GSがディーラーに展示されているので昨日跨って来ました。
確かに写真よりはカッコいいですな。まあ試乗してみなけりゃわかりま
せんけど、来年くらいには現在乗っている11GSから乗り替えたいで
すな。当然5年ローンですけどね。
ただ199・5諭吉って価格はいかがなものかと・・。
初荷購入された方、またインプレよろしく。
380774RR:04/03/29 11:00 ID:qFtoM2+S
>>376-379

粘着君か?
381774RR:04/03/29 11:20 ID:PhL0vDbM
KTMの純正ウェア着てますが何か?
382GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/03/29 22:45 ID:IFYZx1UQ
>375
あのお値段で35%offはでかい・・・

重いのもよしあしかもしれません。
飛ばすときははためかない方がいいみたいだし。
383774RR:04/03/29 23:33 ID:Ge9LogaY
すんません。なんかの手違いで粘着君になってしまってました。お詫びします。377〜379は無視しといて下され。
384774RR:04/03/31 19:52 ID:Uktzh2em
新型RTが出るとか?
来年にはあたらすぃロードタイプのBMが出るとか?
情報きぼんぬ。。
385774RR:04/03/31 21:20 ID:LlWh4Baz
386774RR:04/03/31 21:25 ID:LlWh4Baz
387774RR:04/03/31 21:31 ID:LlWh4Baz
日本語のページもほれ
http://mc-alpha.com/photobbs/photobbs.cgi
388774RR:04/04/01 01:46 ID:5/v6q1Ng
日本では売れていないロクスタも新型エンジン搭載とは驚き
389774RR:04/04/02 00:30 ID:fqiShZWx
なんだか R100RS に回帰してないか?
390774RR:04/04/02 00:33 ID:SO+YV738
>387
みれないよー
391774RR:04/04/02 00:58 ID:T8ELS5al
>>386
昔見たホンダのコンセプトバイクみたいだ。
R1200GSからデザインの雰囲気ががラッと変わってきた。
こうもコロコロ変わってしまうとなんだかなぁという気がしないでもない。
392774RR:04/04/02 01:37 ID:lTG1H+q2
>>390
http://mc-alpha.com/
ここから、BBS > クラッド新潟を選んでちょんまげ(古いなー。自己つっこみ)
393774RR:04/04/02 01:39 ID:lTG1H+q2
艤装はいでも、幅広なのかしら?
394774RR:04/04/02 13:02 ID:87Jwfx+s
>392THANX
395774RR:04/04/02 20:36 ID:0310u6K0
ビッグサイト 行ってきました。
R1200GS以外のトピックスはないです。
Yoshimuraのブースには、R1150GS用サイクロンが出ていました。
後はササキのマフラーとか、羽ホンのGIVI/パーツとか、
バグスターとか、
コンパニオンで最も力が入っていたのはSYM だっけな
韓国(?)のスクーターのインポーターですね。
有名人らしく、カメラ親父が群れていますた。

でも、なんか花がないです。 カスタムバイクは少ないし、
力が入っていないし
4メーカーと外車も車両とならべているだけだし、
始まった頃の怪しげな雰囲気は望むべくもないです

有料駐車場(\300-)は、展示場の屋上で警備員も常駐しているので
お勧めです。 
396774RR:04/04/02 22:08 ID:+OyB/Ra4
>>395
1200GSどうでした?
397395:04/04/02 23:58 ID:0310u6K0
F650GSに似た外装となって、タンク幅がらみのポジションがすっきりして
スタンディングからの腰引きとかはスムーズです。
押し出しが弱いとかの評価もある様ですが、ビビットの色が出たら良いんでないの?
ってな感じです。 シュラウドの色だけでも黄色とかにしてーな。

軽量化がフレーム周りだけなので、チョット心配してましたけど、
結構良さげですね。 安ければもっと良い。
KTM vs. BMW での販売競争では、1200の方が

後、チョット心引かれたのがYAMAHAの250ccのオフ(というかトライアルもどき)
398774RR:04/04/03 22:44 ID:TCN+XPiK
>Yoshimuraのブースには、R1150GS用サイクロンが出ていました。

不二雄社長がふらふら歩いてたのを見かけたぞ。

吉村の社員曰く「BMW向けのテストケースとして作ってみました。
R1150GS以外の対応は考えていませんが、R1150Rなら付くかも
しれません。好評なら他の車種への展開も考えています」

と言いつつR1100RSはスルーだろうなぁ…
399774RR:04/04/03 22:54 ID:4zibxuFt
今日、MC SHOW行ってきた

1200GSじっくり見てきたが、
全体のパーツが、小ぢんまりとして、
軽量化したのが良く判る。
オイルパンも、オイルフィルターが横から見えるまで絞りこんでいる
エキゾースト系も、エンジン下の弁当箱が無くなりすっきり

でも、30kgも減量するとは・・・・
400774RR:04/04/04 02:56 ID:ud8JNYgW
ロックスターって楽しいですね。正直な話
でも、このスレじゃやっかいもの
やはり、ひがみ人類が多いのかな?
401774RR:04/04/04 12:38 ID:WLVc6ses
>400
いや、みんなロクスタが格好悪いって言っているだけで
楽しい楽しくないとは誰も言ってない。
402774RR:04/04/04 19:07 ID:0E8S6woJ
1200GS、30kgの減量とか言ってたけど、
MC誌だと22kgの減量
403774RR:04/04/04 22:37 ID:hPwTujIt
>>398
流行れば、旧機種への展開もありうると考えましょう。
404774RR:04/04/05 01:43 ID:rFpZOkEl
羽ホン、債務超過みたい
405774RR:04/04/05 10:02 ID:vT+6OZTY
羽ホンの噂。 あくまで噂だよー。 それも数年前の。
乗り換えユーザーの下取り価格が高い。
で、中古車として、さっぱり売れない。
で、某業者がコンテナでアメリカさんに輸出している。
もちろん、買い叩かれている。

そりゃー。もうからんわ。 
406774RR:04/04/05 10:24 ID:Ggct7WYV
>>405
ということは
悪どい店ではないってことだな>羽ホン
407774RR:04/04/06 01:03 ID:bO8I91Ft
F田も、バイク業務だけでは採算合わないらしいね
遺産とビル事業でもっているとか
408774RR:04/04/06 01:51 ID:7xcAltuN
好きでやってるってことだな>バイク
409774RR:04/04/06 10:43 ID:7D+g6YJ4
日本ではバイク販売店が儲からないという図式
最大の原因は・・・青山に本社がある某メーカー・・・だな
外車の販売にも大きな影を落としてる
410774RR:04/04/06 19:05 ID:EWm3kJbH
↑もっと詳しく理由を書いてよ。
411774RR:04/04/06 19:15 ID:I2MvXHUs
モーターサイクリスト5月号に R1200RT の写真出てましたね。
結局1150は中継ぎだったの?
412774RR:04/04/06 19:48 ID:OyUL6psT
>>409は他罰傾向が強いらしい
413774RR:04/04/06 19:49 ID:0owzn8ql
>>409
青山拠点のメーカーが
BMWジャパンより輪をかけてがめついの?
それ程、販売店を
締め付けてるってことか?
414774RR:04/04/06 21:32 ID:DigmVOyn
>>411
ネットでもすでに流れてますね。
結局1150はつなぎだったんでしょう。
しかし、1150の時代は短かったな。
#さて、RSはどうなるんでしょう?
#今度こそモデルチェンジか?
415774RR:04/04/06 22:43 ID:NdqP9R7C
>414
R1150RSって、あったんじゃあないの?
でも 今度こそ、廃盤でしょう。
416R100GS ◆RCatQRvL1I :04/04/06 22:47 ID:B++ocppK
隔離スレから召喚されたッスけど・・・
sageッスね!
(^ .^)y-~~~
417774RR:04/04/06 22:50 ID:I2MvXHUs
>415
RSはハーフカウル仕様が好きだったけど1150では
フルカウルのみ。なんだか中途半端さが目立つバイクに
見えて仕方ありません。乗ってる方、ごめんなさい。
418414:04/04/06 23:00 ID:zMJfkqiZ
>>415
いや、RTやGSが排気量以外にもいろいろ変わったのに
RSだけ取り残されたようなモデルチェンジ。1100の車体に
無理やり1150のエンジンをくっつけたから、いろいろアラが
出ているように見えました。
RSのコンセプトは好きなだけに気合の入った1200RSが見たい
です。
419774RR:04/04/06 23:12 ID:wozlrWz5
喪しえてくだされ
R100RCS、R100R、R100Rミスティック、何がどう違うんだ・・・・?
いろんなとこくぐってもカウルがついてたり、なかったり
RSほど仰々しいカウルはいらないけど、カウルはほすぃ
国産リッター4発から、乗り換えようと思ってまつ
マルチは回さなきゃ楽しめないことに今更ながらに気づいた・・・;;
低回転でも楽しいバイク、回しても楽しいバイクと思って選んだけど
間違ってないでつか?
420774RR:04/04/06 23:30 ID:NdqP9R7C
R100CSは2本サス/ミニカウル(だたとおもう)で、後はモノサス/カウル無し
ちなみに、いずれも玉はすくないので、ミニカウル(ハンドルマウント)を
後ずけレスね。
おおまかのは ここで見たら?
http://bmw.mc.no/bmw/modeller_alfabetisk.html
421420:04/04/06 23:35 ID:NdqP9R7C
追加、R100R R100R-Mystic はR100GSのフレームベースだす。

>低回転でも楽しいバイク、回しても楽しいバイクと思って選んだけど
>間違ってないでつか?
これは、違うと思うけど。 max-rpm:6800rpm でも、5,000rpmぐらい
までは使っている。  絶対的な回転数が低いとか、その他の魅力はあるけど、
どっかで試乗したら? ハレとかGUZZIとか、トラもあるし、
by R100R now ride
422774RR:04/04/06 23:55 ID:wozlrWz5
>>420-421 
レスあり(σ´・ω・`)σガッツ
GUZZIは迷ってるところだけど、メンテのこと考えるとR100シリーズがいいかなと
RSのような仰々しいカウルはイランと言っときながら、年式の新しいのを考えてみると、
100RSか100Rでカウルを付けるかで激しく悩むとこ・・・w
ミニカウルって高いのかな・・・?
トップギア5000回転くらいでどれくらいのスピードがでるものでつか?
くれくれスマソ
423420:04/04/07 00:14 ID:OZCW+dDt
この速度が6,800rpmの時、後は計算しちくれー。
http://www.geocities.com/MotorCity/3906/bmw.html
TOPにもどれは他のメーカーのも出てるし、、、
ちなみに法と風圧が許せば、BMWの場合にはこれは=最高巡航速度ともいいます。

ミニカウルはモトコ、DOKENのは6万円代、国産の汎用品は4万円代ぐらいでは、、

でも、どうころんでも古いから、電装計とかは、買ってすぐに対策しないと
壊れるス。 セル、充電系(ダイオードボード、ローター)は有名だす。
後、オイル下がりしたら、エンジンのバルブガイドの軟いので内燃機関で
リン青銅に打ち換えとか、、、
まあ。買ったら直ぐにミッション、ファイナル(80W-90)、
エンジンオイル(20W-50)換えるヨロシ
424R90S:04/04/07 18:54 ID:kQbVeuTS
おい、おまえら、俺のマシンなんだが、R90Sって言うんだけど知ってるか?
もうすぐ三十年選手になるが。
425774RR:04/04/07 22:11 ID:NFMU/x26
R100RS乗ってるけど良いよ。
こないだ一日で600km以上走ったけど、
途中雨でも高速ではヘルメット以外全く濡れず、
翌日には疲れも取れた。
エンジンも今のよりはイイ感じで、なんというか、エンジンらしさがある。
今のはモーターだ罠

426R100GS ◆RCatQRvL1I :04/04/07 22:42 ID:md/t6JHj
基本的には、自分の乗って、気に入った単車が、その人に問って一番善い単車ッス!
その上に立って診て漏れの単車(GS)が一番良いッス!
427774RR:04/04/07 23:40 ID:bdd11kSD
>>425
R100RSで雨の高速走ってると、確かに身体はホトンド
濡れないんだけど、ヘルメットの前面についた雨が滴に
なってタンクの上に落ちて、それがツツーと脇に垂れて
カッパを着ていないズボンを濡らすんだよね
それが切ない

40km/h以上で走っていればヘルメットと肩位しか
濡れないなんて雑誌なんかに書かれるけど、ずーっと
走りっぱなしじゃないからね。信号とか止まれば濡れるよね
428774RR:04/04/08 01:23 ID:B3c4Wqt6
ロクスタ糊座談会開催by八重洲
429774RR:04/04/08 05:49 ID:G4yNAJ26
>>424
おっ、良いですねぇR90S。
去年のボクサーカップ@筑波でR90Sで参戦しておられる方がいました。
R1100Sを何台が抜いてましたよ。
私もR1100S乗りですが、あのスタイルには少し憧れます。

ところで私は「あーるきゅーまるえす」と呼んでいたのですが
その方は「あーるきゅうじゅうえす」と呼んでいました。
貴方はどう呼んでますか?
430774RR:04/04/08 08:00 ID:JmrpU6eA
>429
もちろん?「あーるきゅーまるえす」です。

でろるとのキャブのメンテが大変
431774RR:04/04/08 18:44 ID:32SsBE0g
R90Sいいよなぁ。黄色というか金色というか。
デロルト40付きであれだけは別格ですよね。
私はR75/5か/6がすきなんだけどもね。
ヘッドカヴァーの丸い頃。
432774RR:04/04/08 18:57 ID:JmrpU6eA
>431
すまん、漏れのは銀黒のグラディエーションだな。
当時デイトナで活躍していたのがその色だったな

でろるとは90Sは38ぢゃ無かったかな?当時物のドカが40π使ってたはずだが
ん36か?思いだせん、確認しないと。

5シリーズと6シリーズの初期の七宝マークが欲しい!
433774RR:04/04/08 20:00 ID:jRO/RK3h
R  あーる
90 きゅうじゅう
S  えす

です
434774RR:04/04/08 20:50 ID:0bnvBVxz
ドカのSSと同じ、40Φ。
435774RR:04/04/08 21:36 ID:32SsBE0g
GUZZIの1000と同じ40パイ。
436774RR:04/04/08 21:46 ID:4G9XDmuG
>>427
雨脚の強さにもよると思うが80km/h以下だと濡れます。
437774RR:04/04/10 20:46 ID:5QaUtXg8
R1200GS乗ってきますた

イヤーいいわこれ。

軽いし、下からパワーある。


マジで欲しくなってきますた

438774RR:04/04/10 20:50 ID:5QaUtXg8
で、スペック確認してたら
http://www.bmw-motorrad.jp/Product/Enduro/R1200GS/index.html


スゲーエンジンだ、7万回転も回るとはw

439774RR:04/04/10 21:03 ID:il7jysqL
7回転でもなし
440774RR:04/04/10 23:28 ID:+YwreSig
バッテリー12Ahて本当ですか?
441774RR:04/04/11 00:41 ID:jRqfxTY7
>>438
欲しい〜。  

っん? まてよHONDAさんの言うとにゃ〜。回転数倍でパワーも倍!
12.5PS/6,250rpm じゃん。 125ccだよ。
442774RR:04/04/11 02:26 ID:XkYjXTWa
意味不明のレスが出てきたな・・

春かよ・・・

新学期はもう始まったから、早く小便して寝ろ
443774RR:04/04/11 18:46 ID:S/oZKFkq
12gs見てきました。115と完全に違うのね。おれは慣れ親しんだ100gsでいいや
444774RR:04/04/11 20:17 ID:XkYjXTWa
12GS試乗してきたが、
115GSと比べて全体にコンパクト
トルクも全体にフラットな感じで乗り易い
振動も少なくなっている

ただ、展示してあったADVの方が気になる
445774RR:04/04/11 20:21 ID:eItyJuIx
新車ADVに箱いろいろついて値段そのままの予感
446774RR:04/04/12 20:53 ID:zig3n9vn
pnf号盗難まだ〜〜?
447774RR:04/04/12 22:26 ID:2wMeblQy
R1200GS買っちゃいました!
こないだ試乗してそのまま注文w
すげー楽しみ。でも納車が6月後半・・・グゥ
448774RR:04/04/13 00:49 ID:+8lX2MAo
そんなん先なんかー。

どこも売り切れみたいね。
449774RR:04/04/13 00:59 ID:ieZcWUDt
12GSは、あまり台数が入っていないらしい
展示用として、各店1ー2台程度
450774RR:04/04/13 01:40 ID:3u4ldeYh
なんかさぁ、6月にR1200R発売だって
拭く打の矢間も戸さんが言ってた
451774RR:04/04/13 01:43 ID:V/ymROMn
>450
RTのほうが先かと思っていたが・・・・・
452774RR:04/04/13 01:52 ID:+8lX2MAo
それはないべ。
453774RR:04/04/13 01:53 ID:+8lX2MAo
452は>450です。
454774RR:04/04/13 02:03 ID:uBvW2KTe
Sは放置?
455774RR:04/04/13 07:21 ID:g5X/RDls
RSは無視?
456774RR:04/04/13 15:27 ID:6X89eMjD
R?またSはお流れっすか?
何だってんだ!
457GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/04/14 01:14 ID:SnAfWCyL
某スレにて採集
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040413-00000386-reu-ent.view-000

アドベンチャーやね。
458GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/04/14 01:17 ID:SnAfWCyL
これも追加。
http://ewan.pitas.com/
グロぢゃないよ。
459774RR:04/04/14 01:41 ID:EQttLdU0
Sカップ発売するね
新型1200ccエンジンにならなかったけど
460774RR:04/04/14 02:03 ID:Y0+BP/5M
色変えて在庫処分か?
461774RR:04/04/14 07:22 ID:3clvdgHd
Sは水冷化しつつ999ccに排気量ダウン。
出力130ps、車重は180kg程度に!

・・・・・・なったらいいな。
462774RR:04/04/14 09:23 ID:ES4HbyAx
Kで失敗してるからそれはないんじゃないかな。
463774RR:04/04/14 09:27 ID:OWw+VD1w
>>461
上方向にもシリンダーを出して3気筒にします。
464774RR:04/04/14 11:21 ID:tZIMfb1T
ほぇ?Kは失敗?
465774RR:04/04/14 11:41 ID:ES4HbyAx
R100RSと同時期のK100RSで中古価格を比べてみれば(ry

まぁ、漏れにとってはまりがたい話なんだが。是非、次期パラ4のKも(ry
466774RR:04/04/14 12:29 ID:Y0+BP/5M
RからKに完全移行できなかったから、まあ失敗と言えるかもね。
467774RR:04/04/14 12:33 ID:HBYbJARZ
>>463
下方向に1気筒出して120°星形3気筒にしる
468774RR:04/04/14 12:44 ID:RquNVga4
星というからには5気(ry
469774RR:04/04/14 16:40 ID:tZIMfb1T
じゃあさR1100RSとK1100RS比べたら?
おれはKが欲しい。

もちろん今はR1150RSとK1200RS比べて
K海苔なわけだけど。

価格は単に私情価格でしょ
R1200RSが良ければちょっと考えるけど
ま、出ればの話し。
470774RR:04/04/14 21:10 ID:uZyq0Sk7
それはあんたの価値感
製品としては悪くないが、商業的に成功を収めたとは言い難い
471774RR:04/04/14 21:44 ID:Lpe/Xs11
日本ではね。
472469:04/04/14 21:54 ID:3/DtuMFu
はい?その通りですけどなにか?
ごめーんなにがいいたいのかわからーん。
473774RR:04/04/14 21:56 ID:3/DtuMFu
あ、>472はウゼイq0Sk7さんへのことばね。
474774RR:04/04/14 22:54 ID:4MNvCM3t
>>446その他いっぱい

ども、本人です(大笑い)
そんなにミゾオチ入っちゃったあ?(笑)
随分とまあムキになっちゃって、いまどきカワイイね。
そんなに怖がんなよあの程度で(苦笑)オツム狭いな。
俺が昔●ッキング●ンとかに書いてた原稿にくらべれば、
あんなのお子様ランチだぜ。
それとも、もっと手加減してほしい?(笑)

それとも、俺が以前某HPでやっつけちゃった負け犬の遠吠えかな?
だとしたらダッセー(失笑)
475774RR:04/04/15 05:24 ID:hVur7UVJ
>>474
うう〜ん。 何回読んでも名文! 
コピペとわかっていても、つい反応してしまう。
相手を挑発する天才の文だよね〜。
476774RR:04/04/15 07:51 ID:qsUOQeAg
ノッキング ラン?
477774RR:04/04/15 11:59 ID:PUCtFHG4
>>474

使い古しのコピペ貼るのに手間どってんぢゃねーよ、のろま。

>>446

三タテ食ったマヌケの保険を引き受ける、ぬるぽな保険会社は無いと思われ。w
ということでガチガチにガードを固めてんだろうけど、ロック状態で「本当に」盗まれたら
あれだけpnfに宣伝された防犯ロックのイメージダウン激しいだろうし、ロックなしの状態で
「本当に」盗まれたら、まともな神経の持ち主なら恥ずかしくって盗まれたなんて言えねー
んぢゃね?

478774RR:04/04/15 12:03 ID:jMoKFyca
>>477

pnf乙!
479774RR:04/04/15 12:17 ID:skHNXGxg
好き嫌いはともかく少なくともバイクに乗っているなら
愛車を盗まれたヤツにかける言葉とは思えない
480774RR:04/04/15 12:34 ID:qsUOQeAg
気の毒なことに、なぜか新型が出ると盗まれるらしい
481774RR:04/04/15 13:26 ID:nwnvnvza
>477

これ釣り?
何歳の釣り?
まぢれすじゃないよね?

ああもちろんおれpnfじゃないからね。
482774RR:04/04/15 17:34 ID:PUCtFHG4
>>478

漏れはpnfぢゃないよ。

>>479

>>480さんが言うように、本当に運が悪い椰子なんですよ。www
それにpnfには「愛車」という概念はないと思われ。椰子にとってバイクは自己表現の道具の
一つ(珍走団の椰子も「なぜ珍走する?」という問いにこう答える。w)だそうだし、高価なバイクを
下駄のように使い倒すがカコイイそうだ。もっとも、漏れから見れば銭湯の玄関で下駄箱を
使わず脱ぎっぱなしにした下駄をパクられてウロウロしてるまぬけ以外に何者でもないが。

>>481

少年とか青年にはカテゴライズされない歳ですが何か?

股舐めの股ぐらからキャンキャン吠えるしかできない、意気地なしが2ちゃんに出てくるなんて
ありえねぇっしょ。
483774RR:04/04/15 18:24 ID:nwnvnvza
いや、貴兄がご自身に相応しい「レス」であるとお思いなら
べつになにもごじゃいません(´・∀・`)ヘー
484774RR:04/04/15 20:45 ID:o1+K2iIQ
>>482
文章って、癖が出るよね、特に熱くなった時。
485774RR:04/04/15 21:23 ID:auzMeGJ0
そういれば、最近はBBを読んでないけど、今でも(最新号の記事の写真を
撮った時点)、advなの? それとも、準備中なの?

話は変わるが、1200はダイレクト・イグンッションだとか?
見た人<コイルってどんくらいの大きさなの?
486774RR:04/04/15 21:47 ID:KE52T88r
ツインプラグ化したときからキャップにコイルつけてたような


片側だけ
487774RR:04/04/16 01:00 ID:ZqTXv6YJ
>>484

さて、私は誰でしょう?www
488774RR:04/04/16 01:40 ID:ZqTXv6YJ
連書きスマソ

>>485

イクオタンに切られて最新号のBBにpnfは出てないよん。で、その後パクられ報告はないみたい
だから、まだADVなんぢゃね?
「準備中」なんか意味がよーわからんけど、ワロタYO。何準備してるんだかしらんけど、盗まれる
事を前提にしたようなpnfの保険への考え方は、ヤバげなところには乗っていかないとか最大限の
努力と配慮をしている他の被保険者を食い物にする行為だ罠。

R1200GS、実車みたけどダイレクトイグニッションって言われなければ気がつかないYO。
つーことで、コイルの大きさは寒さで縮み上がって茂みに隠れたチソチソくらいかな?
489774RR:04/04/16 01:56 ID:fW3MjzM/
この間、R1150RRに乗せてもらった
ポジション良かった
自分のR80よりはるかに
ここの掲示板ではR1150RRを酷評しているようだけど、なぜ?
形も良いとは思うが
単に好みを押し付けるのはどうかと
形に関してでね
490774RR:04/04/16 08:42 ID:mKYUaEFw
>>489
お前も押し付けてるから同罪。
491774RR:04/04/16 09:10 ID:fmcT3BZz
>>490
馬亀
492774RR:04/04/16 20:32 ID:YtT5ZahL
>>489
それぞれの好みで不細工と言ってるだけで、
別に誰も押し付けてはいないだろ
自分でカッコいいと思ってるなら買えば?
493774RR:04/04/16 20:56 ID:hjWzLA9u
買えば?って
それが押し付け・・・
494774RR:04/04/16 21:10 ID:XWaEI/dB
失敬すれば?
495774RR:04/04/16 21:47 ID:2u1h3qPy
ホンダの軽トラをリコール BMWのバイク15車種も

 BMWシリーズの「K1200LT」など計約7000台(2000年1月−今年1月生産)は、
燃料ホース接続部の損傷などにより燃料が漏れ、火災の恐れがある。

 BMWの残りの対象車種は、K1200RS▽K1200GT▽R850R▽R1200C
▽R1200C−I▽R1200C−M▽R1200CL▽R1150GS▽R1150GS−A
▽R1150R▽R1150R−R▽R1150RS▽R1150RT▽F650CS。

http://www.sankei.co.jp/news/040416/kei077.htm
496BMW K 1200 LTなどのリコール:04/04/16 21:55 ID:EEkzxO6h
【届出者】ビー・エム・ダブリュー株式会社
【届出日】平成16年4月16日
【車 名】BMW  【通称名】BMW K 1200 LTなど全14車種
【型 式】K 1200 LTなど全14型式
【製作期間】平成12年1月14日〜平成16年1月25日
【対象台数】6,538台  【不具合部位】燃料装置
【不具合状況】(1)燃料ホースコネクターを脱着した際、オーリングがずれるものが
あるため、当該コネクターの脱着を繰り返し行うとオーリングが損傷し、燃料が漏れ、
最悪の場合、火災に至る恐れがある。
(2)燃料ホースクランプの締付けが不十分なため、エンジンの振動等により当該クランプ
部から燃料が漏れ、最悪の場合、火災に至るおそれがある。
(3)燃料ポンプフランジの締付けトルクが不足しているため、燃料タンク内圧の上昇に
より、当該フランジ部から燃料が漏れ、最悪の場合、火災に至るおそれがある。
(4)燃料レベルセンサマウントのガスケットの寸法が不足しているため、エンジン等の
振動により当該マウント部から燃料が漏れ、最悪の場合、火災に至るおそれがある。
【改善内容】(1)当該コネクターの脱着のたびにオーリングを交換するよう基準を
変更し、その旨を徹底するため警告ラベルを燃料タンクに貼る。なお、当該コネクター
から燃料漏れがある場合は、オーリングを新品と交換する。
(2)当該クランプを増し締めし、燃料漏れがある場合は当該クランプ及び燃料ホースを
新品と交換する。
(3)当該フランジを新たな締付トルクで締め直す。
(4)当該ガスケットを対策品と交換する。
【改善済の識別】燃料レベルセンサーガスケットの形状で識別する。
【特記事項】国内クレーム件数:128件

http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall04/04/recall04-162.html
497GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/04/16 22:43 ID:+y4OLPZd
ひゃー、ディーラー大忙しですな。
>495をまじまじと見て少しホッとしました。
498774RR:04/04/16 23:05 ID:ouzYb716
やっぱり、1150は失敗作??
他にもXXがXXだし、、
499774RR:04/04/16 23:26 ID:LWYBoIyp
500774RR:04/04/17 00:08 ID:3qHksHiC
ブレーキや燃料のホース、リコール多くね?
501774RR:04/04/17 00:19 ID:c7hpM3nU
ホッとしたよ、漏れにはかかわりのない話だたーよ。
リコール対象の人達は火元には注意してね。
502774RR:04/04/17 00:35 ID:sIpLwUTG
>>500
キリ番ゲットおめでと
第一次世界大戦以前からゴムが取れる地方を植民地に
出来なかった為に低品質のゴムを使わざるを得ない
ドイツ工業の痼疾であるゴム製品の低品質。

それが習い性になって、低品質のゴム製品でも
「こんなもんだろう」と採用してしまうから
なんじゃない。

燃料系以外でもゴム製品、樹脂製品の品質は
今一ですね。(欠点スレ向けの話題かな)
503774RR:04/04/17 00:54 ID:VanXfCbd
まぁたぶん内情は三菱自動車や扶桑とおなじでろくにテストする金と時間が無かったのでしょう。
504774RR:04/04/17 08:46 ID:+ab8aXMN
>502 ゴムはそうでもないような気はするけど、樹脂は確かに品質低いような
気がする。BMのFよりトランザルプの方がなんとなくドイツ車っぽい感じ。
505774RR:04/04/17 12:12 ID:F3kurysn
おいっ
リコール出たぞ。お前のは大丈夫か?
506774RR:04/04/17 12:18 ID:HYkAMPUg
ドイツ語ではゴムをグミといいます。
507774RR:04/04/17 12:30 ID:s9dqKMZL
漏れのリコール大将だバイクヤへGO−−−
508774RR:04/04/18 00:55 ID:UmuGV/M1
メーター誤差について質問。

漏れは11RSでツレはハヤブサだったんだけど、
漏れ的には高速を150くらいで巡航しているつもりが
向こうに言わせると「なんで180も出して延々と走るんだよ。
キチガイか?!」なんだそうだ。

そんなに誤差があるもんなのか?
509774RR:04/04/18 02:52 ID:qv/swquY
>>508
早く修理してクダサイ。
510774RR:04/04/18 03:13 ID:KyXQUCkT
うわー、俺のまた対象だよ‥‥<リコール

メーター誤差は、逆に表示が速すぎる気がする。
80km/hって出てても、周りの状況からするともっと遅い気がするのだ。
最初のうちは「さすがBMW、速度感が違うな」とか思ってたんだけど、やっぱおかしい。

リコール対策ついでに調べてもらおうと思うけど、そういう調査って金取られるんでしょうか?
511774RR:04/04/18 07:20 ID:UmuGV/M1
うーん、やっぱ漏れのがおかしいのかな。
今度高速の距離表示でも参考にして計算してみるよ。
512774RR:04/04/18 11:33 ID:KwewCqLU
>>508
俺はR1200C+GPSアンテナ+ポケットPC+omaniで実速測定したことがありますが、
GPS測定で100km/hのとき、メーターは110km/hよりちょっと上を表示してますた。

速度計は誤差が+15%、-10%以内であれば車検に通るそうです。
それを考えると、11RSが+15%ぎりぎり、ハヤブサが-10%なら、おかしくないかも。
http://allabout.co.jp/travel/touring/closeup/CU20040204A/index2.htm
513774RR:04/04/18 12:53 ID:5cKAd2lw
>>512
>>おかしくないかも。

そういう問題じゃないよ(w
おかしいもんはおかしい。
514774RR:04/04/18 13:02 ID:/YtsglGU
30km/h 程度のつもりが 60km/h 指してるなんてことはよくあるな。>R11
K は逆に 80km/h くらいのはずがメーター見ると 70km/h 割ってたりする。

昔のバイクは、最高速近辺じゃかなりサバ読んでたらしいけど、今のはどうだろうね。
515774RR:04/04/18 13:06 ID:5cKAd2lw
>>514
それは話が違う(w
516774RR:04/04/18 14:28 ID:/YtsglGU
俺がいいたいのはメーターは間違ってなくて、
体感速度で遅く感じているだけじゃないかってこと。

それに、法規上メーターの表示が実際の速度の +15〜-10% で認められるなら、
その比率は最大で 115/90、
-10 のメーターが 150 を指すとき +15 のメーターは 190+ になる。
つまり 508 の状況は車両法上の許容誤差に充分収まってる。

だいたい、メーターの誤差なんかタイヤ換える度に変動するって分かってる?
517774RR:04/04/18 14:47 ID:BqYyEbW8
う〜む なかなか奥が深い話しやねぇ。メータはちょっと置いといて…
GPSが示す速度は正しいの?
518774RR:04/04/18 17:49 ID:V3kDyZHE
>>517
以下のいずれかの条件を満たさなければ、、、(最低条件)
搭載しているGPSの機材の分解能が1mとして、
条件:任意に測定を開始/終了できる
1、300m/10Sec at 100km/h  以上、一定のアクセルを維持
てな感じでは、

どこのGPSでも10Secぐらいに、内部の処理時間を設定しているぞな。
(1)ができなければ、それは区間の平均速度でしかない。

って、普通はできないでの、
2台で、併走して、前が、指定速度の時に、合図して、速度差を測定する
ぐらいが無難じゃない? 

あ〜 あとは、160km/hで流しておいて、サイン会で確認する方法もある。


  (150km/hかでは、換算すれ)
  
519774RR:04/04/18 19:08 ID:5cKAd2lw
また理論厨が湧いてきたな
520774RR:04/04/18 20:46 ID:LWYG3cwA
高速に乗ってメーター読み120km/h固定で1km走行に費やした時間が
30秒丁度であればメーターは合ってます。
100km/hの場合は36秒、90km/hの場合は40秒、80km/hの場合は45秒
なので、参考にするがよろし。
521774RR:04/04/18 20:49 ID:5cKAd2lw
その「1km」をどこでどう計るんだよ(w
522774RR:04/04/18 20:58 ID:/YtsglGU
おまえキロポスト見たことないだろ
523774RR:04/04/18 21:00 ID:5cKAd2lw
あんなの信じてるヤシいるんだ(w
どこの車線をどう走れば1kmか分かるわけぇ?
524774RR:04/04/18 21:05 ID:sL/8pcdZ
521、撃沈さる
525774RR:04/04/18 21:28 ID:5cKAd2lw
されてねえっての(w
526774RR:04/04/18 21:43 ID:XJuBKMBk
白線の数を数えたら どうよ?
白線始まり〜次の白線の始まりの長さ
高速道路:20m   50個で1km
一般道:10m    100個で1km

でも、一番正確なのは、パンダに測ってもらうのが一番。
+0%、-3%だったと思う。


527774RR:04/04/18 22:06 ID:5cKAd2lw
理論厨の方が破綻してやがんの(w
あ〜あ
528774RR:04/04/18 22:25 ID:jvmGndIN
自分が理解できないことを言う香具師はみんな厨あつかいか…

まぁ自分が低脳だってことを認めるよりはらくだもんな。
529774RR:04/04/18 22:31 ID:sL/8pcdZ
そもそもキロポストは正式には「地点標」といい、
その近くには測量に使われる水準点がある。
それでも信用できないというのかね、ID:5cKAd2lwは。
530774RR:04/04/18 22:35 ID:0l4Kur0A
VW型のヒューズが飛んでしまった。手持ちがない。
一番近いBMのショップは150km先。こまったよ、ママン。
531774RR:04/04/18 23:03 ID:KwewCqLU
>>513
どうおかしいのか、教えてもらえない?
「おかしいもんはおかしい」ではわからないんで。

>>530
オーナーズクラブにお布施をしてあれば、JBRで運んでもらえるかも。
532774RR:04/04/18 23:54 ID:XJuBKMBk
>>530
近くのBOSCH BENTZ ヤナセのお店に直行ね。
(スマソ BOSCHにしか行ったことはないけど)
http://www.bosch.co.jp/kk/jp/productworld/scs/aeas/index.html

イタ車とかの代理店もありでは、、
533774RR:04/04/19 01:49 ID:z+RI1aSe
燃料漏れ始まった?
534774RR:04/04/19 07:34 ID:6mDXKm32
>>530
オートバックスなんかの自動車用品店でも欧州車用ヒューズセットとかで
置いてる所あるよ。
ヒューズが切れたなら、原因を探って置いた方が良いよ。
535774RR:04/04/19 08:10 ID:528VXbHO
ショートしている可能性もある罠
536530:04/04/19 16:04 ID:dQX6+4Er
みなさんありがとうございます。
 フロントのブレーキのスイッチが調子悪いので、いじっているウチに
端子をショートさせてしまいました。捜してみてダメなら、車用の
ヒューズボックスを買ってきてバイパスさせてみます。
 ついでと言っては何なのですが、ブレーキを握っていないのに
ランプがつくのは何とかならんでしょうか。はなした状態でスイッチ
がきちんと押せていないのですが、ギリギリまで調整してもダメです。
レバーに肉盛りをするしかないでしょうかね。
537774RR:04/04/19 17:21 ID:0+vLyKHs
単にSW内部が汚れているだけでは、、、
R100では、スイッチをバーから取り外して、
パーツクリーナー盛大にぶっけ、CRC-556で、直ったままです。
538774RR:04/04/19 21:27 ID:MHhkkA/L
R(4V)のプラグって純正工具でなきゃ取り外し不可なのか?
純正工具ないから困ったな・・・
539774RR:04/04/19 21:30 ID:CAvEKg3v
んにゃ、エーモンのプラグ廉恥で外せる
540774RR:04/04/19 21:44 ID:MoRlYPTG
ゴミはよく飛ばしとけよ
541774RR:04/04/19 22:44 ID:T/VbfjW0
ディーラー以外で、中古のR115を買ったんだが、
こういうのでもディーラー持ち込めば、リコール対応してくれんの?
542774RR:04/04/20 00:15 ID:gZQihb7K
>>539-540
レスサンクス
エーモンの詳細を知りたいのだが・・・
ご存知ならお願いしまつ。
543774RR:04/04/20 05:24 ID:NBVwrctM
>>542
http://www.amon.co.jp/

オートバックスやイエローハット、ホームセンターなど
どこでも買えると思う。
544774RR:04/04/20 08:46 ID:v/BIY9Kc
>>541
漏れもディーラー以外から新車で買ったが
以前にもリコールがあった時は買った店と
BMWジャパンからハガキがきたよ。

正規輸入物でBMWジャパンに登録されていれば
販売店もしくはBMWジャパンから連絡あるんじゃないの?
もし心配なら買った店に行ってリコールが出ている旨話せば
対応してくれるでしょう。
(もし対応してくれなかったらここで店名を晒す事)
545774RR:04/04/20 11:29 ID:MfJj/Dih
>>544
BMWJAPANから、手紙届いていました。
今のところ、買った店から連絡は来ていません。

546774RR:04/04/21 12:19 ID:dOU4PFwu
車検証というか車両の登録から追ってるんだろうね
547774RR:04/04/21 15:23 ID:EcHhQ5mh
>>546
そらねぇでしょ。車検事務所でそんなデータ閲覧なんてできねぇもの。
548774RR:04/04/21 18:00 ID:Ej2vcIUn
リコールの時は別。
549774RR:04/04/21 18:38 ID:KOl8YBHp
リコールとかに使えなかったら何がための登録かと・・・・・・ぁぁ課税だけか
550774RR:04/04/22 21:35 ID:oZLEOzpJ
まだリコールのご案内が来てねーよぅ
551774RR:04/04/22 22:19 ID:l///vsmM
ジャパンから手紙キター
激混みかと思ったら、週末にあっさりと入庫の予約取れた。
ついでに同調みてもらうべ。
552774RR:04/04/24 20:47 ID:9BzU3+1W
本国のサイトで新Kのティーザー広告やってるよ。
K1200Sだとさ。
553774RR:04/04/24 21:47 ID:oeo9RRww
黒ベコ?
この音はどうなんだろう? カワかと思った。
もうすぐ販売なのね。 試乗会にいってみんべかな〜。 買えんけど。
554774RR:04/04/25 01:01 ID:IVoM60ZA
葺く蛇から痛地北よ
555774RR:04/04/25 23:55 ID:mdw5n6if
K1200Sが出る事でRSは無くなるだろうし、現状ではR1150RSは1200には多分
移行しないまま終わるだろうし、BMWスポーツツアラーのスタンダードたる
RSがラインナップから全滅するのはBMWにとって自己否定になりはしないか?
556774RR:04/04/26 08:11 ID:wrGuHJ1t
K1200は
確か、低馬力仕様130ps以上と
かつてのK1のようなイメージの高馬力仕様>170psオーバーの
2種類を出すんでねぇかと聞いたぜよ?
で、高馬力仕様がK1200Sなんでないかい?
557774RR:04/04/27 00:11 ID:S0JE5ZD3
>>556
形は同じなの?
558774RR:04/04/27 01:28 ID:XzOwPuGB
やはり、ロクスタが良いんでしょ?
559774RR:04/04/27 06:12 ID:jJ6WFK0v
(・∀・)口ケヌ夕!!口ケヌ夕!!
560774RR:04/04/27 10:11 ID:GKPxupKP
ロクスタって 安くないんだ〜。
俺はてっきり、あのデザインで、欧州では若者向けと聞いてたので、、
スッピンのRと金額が変わらんのじゃあね〜。
561774RR:04/04/27 18:30 ID:7nT4ek1X
>>560
「若者向け」でなんで安いかどうかが出てくるのか知らないけど
ロードスター以下には下げようがないわな。
562774RR:04/04/27 21:24 ID:rjITi1Ec
どっかの携帯電話会社みたく、バーゲンプライスにしてくれたら、
ヘッドライト、ハンドル、シュラウドを変えて、乗ってやるのに。
って、おまいみたいな貧乏人はお呼びで無いと!
563774RR:04/04/27 21:44 ID:Ys81t5lj
正札、純正、正規販売店の商いだから。
564774RR:04/04/27 23:53 ID:JCIc0C9c
BIKESの永山タソの12GSのマンセーぶり、あれ何とかならないか?
鉄腕アトムだか諸手でアリガトウだか知らないが、ほとんど新興宗教かデムパ
にしか見えないのだが。
12GS自体は漏れも試乗して確かに素晴らしいとは思ったが、あの記事
読んだら逆に引く椰子もいるのではないかと。

ちなみに、漏れは仮予約にサインしますた。_| ̄|○
565774RR:04/04/28 00:39 ID:txtQizzA
重いよね。あれ。
566774RR:04/04/28 01:50 ID:W6m36oPH
>>560
ロクスタ安いじゃん
567774RR:04/04/28 08:54 ID:x8pbLuId
>>564
【PR】広告記事みたいなものでしょ。信者には受け入れられる記事と思われ

暮しの手帖じゃないんだから
568774RR:04/04/28 11:12 ID:FgUy3z/u
>>564

アゴアシ付きで海外旅行にご招待されたんだから、それくらい書くのは
当然と思われ。www

R12GS購入オメ!


ところで、股舐めのところの「イクオタン信じてオイル入れすぎマスタ」スレが
見あたらんのだが、あぼ〜んされたんか?

相変わらずスモールアスなやっちゃのう・・・ <股舐め
569774RR:04/04/28 11:41 ID:XvISrgbv
>>568
ポアされたみたい、、、
たぶん BBは踏み絵、BJはOKでは、、、
ただ、ポア前に読んだ限りはどっちもどっち
1、仕様とか数値の誤植の多いBBの編集部のダキュン度
2、印刷物を信じて、中央から1.5Lも一気に追加するやつ
3、たかが、\2,000-の雑誌に数値の責任まで要求しようという
  「対価」という言葉を知らん輩
4、もちろん、Fuck your mother ASS! な股舐め第3帝国管理人

昔、大学では、誤植誤記のある教科書が最も素晴しい教科書である。
と宣言して、トンでもないのを使わされたことがある。 
一字一語を真剣に読んだな〜。

HONDA/URTRA大好き、メンテ不足の股舐め氏もこれぐらいの度量があれば、、
570774RR:04/04/28 11:46 ID:x8pbLuId
>>568
0.5>>1.5-500kmなら、さっくり削除。


それなりの読者にそれなりの記事
571774RR:04/04/28 13:27 ID:q/Ow80ZI
あのスレから思ったんだが、最近どの車両でもあまりにもメカに
無頓着(無知というべきか?)な初心者ライダー増えてないか?
572774RR:04/04/28 13:48 ID:cX6eYaeH
まあ今のご時世、車なら車検時についでに見てもらうくらいでほぼメンテフリーだし、
機械が壊れるとか自分で調整・修理しつつ使うというものはそうそう無いからな。
バイクでも、スクーターやカブはガスさえ入れていれば走る、と思ってる人間が多い訳で。

逆に自転車や山やってる奴はすんなり順応していたな。
(山の場合、ガソリンストーブはキャブレターのような構造でメンテも必要なので)
573774RR:04/04/28 14:22 ID:tun7f9ur
メカに疎い人なんて昔からいくらでもいましたよ。
俺の兄弟でニシキにフレームの注文製作させたのがいるけどメカはだめな人でした
野営する人はみんなテントやストーブの構造を熟知して整備修理ができてるということも無し。

574774RR:04/04/28 16:19 ID:0oo+Kwm5
>>571
ショップ任せでいいじゃん。
何か問題あるか?
575774RR:04/04/28 16:21 ID:q/Ow80ZI
>>574
すべてショップ任せにするなら、それでいいんですけど。

オイルが足りなければ、ショップに言えば良いだけなのに、色気出して
自分でやろうとするからお馬鹿な事態を引き起こすのであって。
576774RR:04/04/28 16:23 ID:q/Ow80ZI
4輪部門はディーゼルをたくさん作ってるBMWなのだから
バイクでもディーゼルエンジン仕様作っても面白そうなんですけど。

特にKの系統で。DOHCターボディーゼルとかさ。
577俺のミス?@115R:04/04/28 16:31 ID:eJQ/1+Ja
>569
はいはい。ポアされたスレのカキコした本人です。
偶々、ツーリングの朝に気づいて、友人SAに待たしてたから慌ててぶち込んじゃいました。
俺も0.5Lと記憶しておったんだが、偶々前日バルブクリアランス調整をして
雑誌を開いていて確認したとき、1.5Lとの記載をみたのが運のつき。
慌てて作業したのは反省しとるよ。

ただ、雑誌といえども出版責任は判例で認められてるんだよ。
製造物責任は有形物のみが対象なのでNG、民法上の過失責任は十分賠償請求できます。
料理雑誌で電子レンジで30分加熱、爆発した事件で、出版社は賠償命令でてるはず。
(たしか、上告してたけれど。)

あと、当然出版社にも連絡してます。(今後気をつけてね〜つうレベルで)
578774RR:04/04/28 16:33 ID:3RXmJQTn
>>576
バイブレーション凄くて女性ファン増えるかもね
579774RR:04/04/28 16:38 ID:q/Ow80ZI
>>578
横倒しエンジンで、上下方向振動なんぞほとんどでないでしょうに。
580俺のミス@115R:04/04/28 16:42 ID:eJQ/1+Ja
それより、誰かキャタのメンテの仕方はご存知?
俺の質問の本題はこっちのほうで・・・

チャンバーやエキパイに固着したオイルカスはバーナーで外から焼いて、
炭にして出したりしてたけれども、キャタにやっていいものかどうか?

581774RR:04/04/28 16:45 ID:ysaRRKvi
>>579
だね。bmが疲れない理由のひとつ。
横方向なので、振動しても人間に応えない。
582774RR:04/04/28 16:45 ID:q/Ow80ZI
>>580
そら、無理でしょ。キャタライザーって、外から暖めて暖まるような
ものじゃないから。スカスカの構造でセラミックだから、空気断熱材を
暖めるようなことで、はっきり言って時間の無駄。
583774RR:04/04/28 16:50 ID:RbpNfEDO
>>580
排気が通るんだから高温に耐えられないとは考えづらい。
エキパイ、チャンバーを掃除したなら、俺は放っとく。
584774RR:04/04/28 16:55 ID:q/Ow80ZI
あんなもの、整備した経験なんて無いから、想像で物書きするけど。

できる限りキャタライザー周りになるようにバラして、ガソリン槽につけ込んで
オイルを洗い流す。その後、できる限り乾かしてから装着する。

ある程度以上のオイルが取り切れれば、後は触媒反応熱により
燃やしきれるのではなかろうかと考える。
585774RR:04/04/28 16:56 ID:q/Ow80ZI
>>583
俺は、なにも高熱に耐えられないとは思ってない。構造上、外側から
暖めても内部に熱が達するのにやたらに時間がかかるだろうって、
言ってるだけだ。
586俺のミス@115R:04/04/28 17:49 ID:eJQ/1+Ja
なるほど、なるほど。
何せキャタライザーつきのバイクっつうのは初めてなんで・・・
距離乗ったバイクなんかで、触媒交換だけで結構よみがえったりするのかな?
ディーラーでは触媒メンテって想定されているのだろうか?

>>584さんの方法を検討してみますね。

つうか以前から気になってたのだが、なんでもかんでもディーラー、ディーラーって言う人大杉。
「ディーラーに見てもらいましょ!」っつうの書き込んでる人は洗脳され気味じゃなかろうか?
そんな当たり前の発言は技術情報でも何でもなく、誰も期待していないと思うのだが・・・

なんざんしょ?ディーラーとの仲のよさをアピールしたいんだろうか?
(いや、俺もかなりお世話になってますし、感謝してますし、ワリと仲は良いほうです。ハイ)

「EVOとインジェクションとキャタ以外は、ただのローテク2気筒だろーが!」
と言って見るテスト・・・

そのうち痛い目にあうのかな?>俺
587774RR:04/04/28 17:55 ID:RbpNfEDO
>「ディーラーに見てもらいましょ!」
1自分でやって、いじり壊す人
2自分では出来ないのに、手を付けずに思い悩んでる
3文や図版で教えてもらっても分からない
諸々、〜な人が多過ぎるから
588774RR:04/04/28 17:57 ID:RbpNfEDO
非礼承知で書くけど、許せ。
現実オイル突っ込みすぎてトラブって、後で余計な手間かけたりしてトラブってんじゃん。
589774RR:04/04/28 18:04 ID:cX6eYaeH
初心者スレでもそうだけど、「○○って自分でできますか?」と聞く時点で
自分ではできない、という定説があるな。

そういう意味では、ディーラーに行けというのは一番正しい答えだろう。
やる気のある人ならディーラーでの作業を見て覚え、次から自分でやるだろうし。
590俺のミス@R115:04/04/28 18:30 ID:eJQ/1+Ja
>>587
確かにね〜

でも感覚的なもんだけれども、BM乗りは他のメーカーユーザーに比して、ディーラーに頼ることが多いような気がするなぁ〜
所得水準高いからなのかも知れないが・・・

俺は1.のいじり壊すタイプだから、なんとも。

>>588
ハイ。直後ゆえ、それを言われると二の句が・・・(w
キャタ装備ゆえに面倒なことになるのが想定できてなかったよ。

これでまた勉強になりました。
「キャタ装着車両は、オイル量の上限管理に気をつけないと、結構イタイことになります」

以前R80GSに乗ってたんだが、あのローテクマシンなら全く無問題なはずなのに・・・
現行車両は、整備性を考えなくんってきてんだろうな〜
チト悲しい。

591774RR:04/04/28 19:03 ID:tj0HjlYL
>>590
現行車は、自分で弄る価値は無いと思われ、、
ブレーキ・オイル、エンジン・オイル交換レベル止まりですな〜。
サーボ君はだめかも。
R100/R80に戻るか、KTMだな。
R100/R80だと、タペットとか、キャブの同調(主にアクセルワイヤの遊び関係)とか、
突発的、あるいは、進行性劣化で、ある日止まるので、自分でやるなら、
レベル3ぐらいに上げないと、車両の維持するできないです。

BBは、他にも誤植があるから、サービス・マニュアルとか、ユーザー・ハンド・ブックと
見比べてから先に進んだ方が良いと思われ、、、
郁男たん所のスタッフは所詮、メカオンチに近いし、、テムジンとかの記事
を見ればレベルが知れる。

あ、レベル3は根拠ないからね。

 
592774RR:04/04/28 19:17 ID:qePdx545
>>590
日本車海苔は、調子悪くなったら、そのまま。買い替え。バイクやめ。が多いの鴨。
金が無くてギリギリの出費で中古買うようだと修理費も出ないだろ
bmだと元々高いから、整備費を払える人が買ってるのも事実だし、
払うにしても30マンの中古日本車に修理費8マソと200マンのBMに修理費8マソではわけがちがう。
ローテクマシンのままでは他社にかなわないし
R100-80の時代でも、整備は店に任せろです。
持ってる人のうち何割が、バルブクリアランス+キャブ同調を合わせることができるかと、
593592:04/04/28 19:26 ID:qePdx545
591とかぶってるな (´・ω・`)
594774RR:04/04/28 19:31 ID:5A1Aytu2
>>592
> R100-80の時代でも、整備は店に任せろです。
> 持ってる人のうち何割が、バルブクリアランス+キャブ同調を合わせることができるかと、

R100と同世代のK100でつが、タペットクリアランス狂いません。キャブありません。

貧乏人には関係ない話ですかああそうですか
595774RR:04/04/28 19:38 ID:cX6eYaeH
Kはいいよな。エンジンに関してはほぼメンテフリー。壊そうと思っても壊れない。




・・・が、他の部分は壊れる・・・
596568:04/04/28 21:20 ID:IMVDMyzh
>>577

ご本人登場、乙!
会社で流し読みして家で読もうとしたら、もう無くなってやがって、アララ・・・
だったんよ。 >>569,570サンクス!

流し読みだったんで、現状がよく分からんのだが液体のオイルがCATまで
まわってるんだっけ?>これってば、シリンダからEXバルブ経由のオイル
上がりとかバルブステムを伝わって流れ込んだって事?クランクケースの
ブローバイガスはインマニ近くに戻すと思うし・・・

で、オイルまみれのCATの処置なんだが、ガソリンタンク溶接修理を嫌がる
業者が多い事を考えるとガソリンで洗うのはヤバいと思われ。やれても、
灯油で洗ってパーツクリーナ流れるほど吹き込んで乾燥くらいかな?(実績
ないけど)

俺のミス@115Rさん他の「焼ききる」ってのはどうyo?自動車のCATの
場合、アイドリングで吹き込む排ガス温度は「冷風」でCATが冷めちゃうって
話だよ。CAT本体はBMWの初期はステンレスハニカム構造の円筒に触媒
物質を蒸着or溶着させたもの(今は違うんかな?)だと思うが、外から加熱
してCATを溶かさず(漏れのバイクのCATの点検方法>目視チェック>排
ガスが当たるところが溶けてたらとっかえれ。となってるyo(非BMW))かつ
オイルを残さず焼くってできんの?

ってことで、できるだけ安全な方法でCATからオイルを抜いて車検の時の
排ガス検査でNGが出たら泣いてCAT交換ってのが現実的でネ?

長文スマソ。


それにCATは、排ガスが触媒に触れて還元作用するので
あって、オイルが付着したCATの触媒物質
597564:04/04/28 21:30 ID:wEE81PEc
>>568
>R12GS購入オメ!
どうもありがとさんです。
ただ、納車は早くて秋ぐらいとか。
ちなみに、そのディーラーでは既に今年入荷割当分は予約で売り切ったとか。
598774RR:04/04/28 22:09 ID:P0QUkpIN
俺のミス@115Rさん
いきなりポアはいかがな物かとは思いませんか?
抗議はしないの??
599774RR:04/04/28 22:09 ID:qVL1HwWL
>>590
1150といった様な現行機だと、モジテックがなければ始まらない
修理が多すぎて、ディーラー行けっていうのあながち外してない。

k100rs16vあたりまでだね、ユーザーで何とかなってしまうの。

同じ2気筒とはいえ、R80GSなんかとじゃ話が違いすぎ。
600俺のミス?@R115:04/04/28 22:24 ID:DpIkQCaP
>>568

>これってば、シリンダからEXバルブ経由のオイル
上がりとかバルブステムを伝わって流れ込んだって事?クランクケースの
ブローバイガスはインマニ近くに戻すと思うし・・・

俺もどうして、キャタまで結構な量のオイルが回ってきたのかを悩んでいたところ。
キャタの出口部分にも、結構オイルが張り付いてるので・・・
許容以上のオイル量により、ケース内圧が高くなる>オイル上がりを誘発>ステム経由で回る

つうのでは無いかと睨んでますが、オイルの入れ過ぎのほかにもブローバイホースが詰まってるとか、
他の理由があるのかもしれないと・・・

>CAT本体はBMWの初期はステンレスハニカム構造の円筒に触媒
物質を蒸着or溶着させたもの(今は違うんかな?)だと思うが、外から加熱
してCATを溶かさず(漏れのバイクのCATの点検方法>目視チェック>排
ガスが当たるところが溶けてたらとっかえれ。となってるyo(非BMW))かつ
オイルを残さず焼くってできんの?

大昔の2ストチャンバーの掃除方法をそのままどうよ?って思っただけです・・・(汗
触媒、超高熱じゃ溶けるもんなんですね〜

連休中にCheckして見ます。

あと、洗うとしたらは灯油にしてみますね。

アドバイスTHX
601俺のミス?@R115:04/04/28 22:38 ID:DpIkQCaP
>>598
管理人さんからは、メールにて削除理由の説明がありました。
個人的にはその趣旨もも承服できるものでした。

別にここで彼を擁護する気はないですが、私もHPを管理していた経験があります。
HPは管理人の庭で遊ばせてもらっているようなもんだと思ってます。

おまけに私は自分のBBSでは、極端に傲慢で高圧的な管理方針ですのですので、
例え、説明が無くても何もいえませんよ(w

ただ、私のようなおっちょこちょいが、
再び降臨しないように記載ミスはもう少し人目に晒して欲しいような気はしてますが・・・
602俺のミス?@R115:04/04/28 22:45 ID:DpIkQCaP
>>599
そうかもしれませんね。

ってことで、これから完全にプラモデルバイクと化している
スーパーアナログバイクSRのキャブ交換とベアリング交換してきま〜す。
(徹夜だな・・・つうか今日は東京は寒い!!)
603774RR:04/04/29 01:19 ID:8u7wuZmm
>>600
洗油台(流しでオイル回収できるの)があれば、 
中華料理の油通しの容量で、根気良く、灯油を流すのが良いのでは、
もちろん、サイレンサーとエキゾーストを外して、弁当箱だけにして、、、
こんな構造だそうです。
http://www.fujitsubo.co.jp/mc-mech/lect-v.php3?readThis=06

多分、ある程度は綺麗にしておかないと、詰まらなくとも、
盛大な白煙がサイレンサーのウールを痛めつける、、、、
(まあ、音がでかくなるのと、連続走行で熱くなるぐらいでしょうけど)

1100だったら、速攻、弁当箱撤去ですナ。 自分的には、、、環境は知らん。
あるいは、中古のに交換、こんなのとか、、、
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g18850733
うげ、高け〜。
604774RR:04/04/29 01:25 ID:88TgzQ4i
>>577はイクヲタンに切られたpnfに1,500バーツ
605568:04/04/29 03:58 ID:bCkFxpye
ああ・・・なんかゴミもいっしょにうpしてもうた orz

>>597

漏れもR12GS見に行ったら、後でキャンセルでもいいから予約しておきな
(入荷は同じく秋だそうな)と強く勧められたyo、今乗ってるバイクも気に
入ってるんで、漏れ的には購入はちょっと先にするつもりなんだけど。


>>600 俺のミス?@R115さん

2stのチャンバーの丸焼き(w) の効果ってホントにあるの?漏れはKH
とかGTのマフラーの分解式デフューザ?(ネジ外してマフラー後端から
抜ける部分>なんか歳がバレそう)のメンテナンスの拡大解釈のような
気がするyo
2001/4/1以前の登録なら車検ごとの排ガス検査の対象外だし、体感
性能に不具合なければ・・・・(汗)
最終的には俺のミス?@R115さんが納得いくようにガンガッてくだされ。


606774RR:04/04/29 08:12 ID:6egXpd/H
>> あるいは、中古のに交換、こんなのとか、、、
>> http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g18850733
>> うげ、高け〜。

重さは3倍になるそうですw
漏れも先日マフラー交換したんですが、そもそもの「でかいカブ」が
ちょっと勇ましくなってしまって少々寂しいと言うか何というか。
607774RR:04/04/29 19:34 ID:cosXSh6G
純正の3倍の重さなら、買ってからクズ屋さんに売ると高く売れる。
30kgのチタンって、いいな。
608774RR:04/04/30 13:00 ID:YagaWTy0
まだリコールの通知が来ない。不人気車のR1200Cも
リコール大将だったよな
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall04/04/recall04-162.html
609774RR:04/04/30 19:06 ID:o33isb4i
大学に入った妹が、バイクの免許を取りたいのだがバイクの事は何もわからないので
とりあえず雑誌を買ってきたと電話してきた。聞けばBMW Bikesとのこと。
おもむろに、もう一度本屋へ行って別の雑誌を買ってこいと言っておいた。

俺も親父も乗ってたし、昔からよく後ろに乗せて走ったものだが、それにしても刷り込みとは恐ろしい・・・

(ちなみに妹は鈍くさい上に身長160以下なのでBMWという選択肢はどう考えても無理っぽい)
610774RR:04/04/30 21:54 ID:IV4soZAD
>>609
妹さんにこのHPを見せるとBMWに対する欲求が加速しますよ。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/3435/
ひょっとしたらセローの方に転がるかも知れないけど…。



そうか、大学生の妹がいるのか…。

別にうらやましくなんかないからな。
611774RR:04/04/30 22:54 ID:ym4ugxP+
>そうか、大学生の妹がいるのか…。
>別にうらやましくなんかないからな。

妹はどうでもいいんだけど連れてくる友達の中にはイイのがいたりした罠
いや遠い昔の話なんだけどね・・・
612774RR:04/05/02 01:43 ID:yaS5BaxP
ロクスタの白ボディーがほしいけど、どこに売ってる?
613774RR:04/05/02 01:58 ID:3V1v17L1
>>612
ディーラーで売ってる。
614774RR:04/05/02 04:43 ID:D1jAqtr7
>609
R65(含むLS)なんか悪くないんじゃないか?無理??
615774RR:04/05/02 09:07 ID:jOuGTdOY
2Vなんか、初心者に勧めるなよ(W
ただでさえいいタマが少なくなってきてるんだから。


616774RR:04/05/02 09:12 ID:RVHnm811
で、>609はBIKE乗ってんの?
617609:04/05/02 10:06 ID:RerTy9iX
>>616

私はKの4V、伯父はR65に乗っています。
親父はほとんどバイクには乗らないのですが一時期K100RSを所有していました。
そのR100は俺が貰うはずだったのに親父が乗らずに腐らせてしまった・・・

まあ、どれも高年式のオンボロです。
3人とも貧乏人ですが地方ゆえに大型バイクの所有も余り負担にならない、といった所です。
618609:04/05/02 10:07 ID:RerTy9iX
↑ R100RSの間違い
619774RR:04/05/02 11:12 ID:RVHnm811
あれ?じゃF薦めればいいのに。
BM乗りならBMのそのよさが判ってるはずなのに・・・
620774RR:04/05/02 11:14 ID:f7wOieC7
そもそも初心者にいきなり大型を勧めるなや
621774RR:04/05/02 11:18 ID:RVHnm811
あ、そっか
免許自体持ってなかったか
こりゃすまんこってす
622774RR:04/05/02 12:03 ID:WeAV3wCP
チョイノリから始めてステップアップ汁
623774RR:04/05/02 12:12 ID:RVHnm811
それじゃ将来デカスクw
624774RR:04/05/02 15:05 ID:o5tUAghm
で、いづれは漏れの上に乗る…と。
625774RR:04/05/02 16:28 ID:RVHnm811
そりゃデカチ(ry
626774RR:04/05/02 20:59 ID:yaS5BaxP
>>613
いくつかのディーラーに聞いたが、在庫がないそうな
当方、石川在住
627774RR:04/05/02 22:28 ID:9uxWJoZk
>ロクスタの白ボディー
それって80thの限定(ry
628774RR:04/05/03 02:03 ID:mLSuI6Nj
>>627
そうです
629774RR:04/05/03 09:54 ID:GDGM1Fvc
某BBSでの股舐大いに勘違い管理人のカキコ・ハケーン
> いつもお世話様です。
>私、beemers-club.comというサイトを運営してますわたなべと申します。
>さてさて、ちょっと自分のサイトでも恥ずかしくて聞けないので(オイオイ!)、ちょっとこちらで質問させていただく無礼をお許しください。
Beemrs-clubの常連さんはこのカキコをどう思うんでしょうね。
しかも、内容がタコな話。
何の沽券にかかわるのか、某BBSへのお追従なのか。
630774RR:04/05/03 09:55 ID:qWc/E/6n
本人かどうか・・・
631774RR:04/05/03 10:10 ID:IZD0burU
なんか、股舐め氏のストーカーっているみたいね
なんか私怨があるのか、嫉妬なのか
632774RR:04/05/03 10:32 ID:GDGM1Fvc
>>631
ストーカーじゃないけど、リンクから飛んだら見つけちゃったね。
>>630
メーターの写真とカキコのメアドをみる限り「本人」だな。
633774RR:04/05/03 10:45 ID:JCgzLd1t
>>なんか私怨があるのか、嫉妬なのか

そういう発想しか出来ない辺りが余りにも愚か。
広い範囲で嫌われ蔑まれてるんだよ。
トホホブルーんとこと並んで間違った情報を世間に垂れ流し、
しかも偽善者イクヲんとこと結託して宣伝&自己弁護。
善意の書き込みを集団で陰湿かつ残虐に排除する虐め体質。
正しい事を正しい事として通さない密室の論理の遂行者。
唾棄すべき存在だろ。
634774RR:04/05/03 11:09 ID:ZStLCNOl
あそこで 削除されたら おもしろいのに・・・
あそこは 敷居がたかいのか?低いのか?(w
635774RR:04/05/03 11:09 ID:IZD0burU
ほうほう、すごいいきおいだこと。
636774RR:04/05/03 11:31 ID:OWEa8tGO
>>634
敷居は低いが間口は狭い。

敷居が低いからああいう連中(pnf,bbpp,隊長…)が居着く。
だが間口は狭めて新参者はいじめる。
637774RR:04/05/03 11:34 ID:JxaajnMX
すくなくとも>>633にはかなり私怨をもたれてるみたいね。
>>633みたいな陰湿な文章、まともな精神状態じゃ書けそうにないもの。
638774RR:04/05/03 11:47 ID:OWEa8tGO
ちゅか好きなヤツいるの?(w
639774RR:04/05/03 12:00 ID:Tg3gA7Qr
いじめられた新参者のふきだまりがココ。
640774RR:04/05/03 12:01 ID:IZD0burU
別に好きじゃないが、そんなに嫌う奴が居るのは不可解
嫌うってより憎むって感じだもんなあ。なんかあるんだろ
641774RR:04/05/03 16:43 ID:noZ2Bcx0
pnf・体調を嫌うのは判るが
bbppが出てくると、「嫉妬」している様に感じる
642774RR:04/05/03 17:11 ID:+CyFujP+
「アンチ」というファンの存在。
643774RR:04/05/03 17:57 ID:uNGVvtmE
暗黙の了解で「古参は神、新参は奴隷」(これはこれでイヤラシイが)てのがあるクラブや
サイトはあるが、股舐めのところは、はっきりと

>当サイトの運営方針と基本的ルール
>当サイトは参加歴の長い参加者を尊重します。

って謳ってるよ。ここまであっけらかんと古参(ただ単に昔からいるだけだったり股舐めと
面識あるメンバー)優遇をルール化してるとこって少なくないか?

古参メンバーが「カラスは白い」といえば、それが通ってしまうシステムには生理的
嫌悪感を覚える罠。

644774RR:04/05/03 18:45 ID:IZD0burU
威張らせときゃいいじゃん。そんなの気にしない。気になってしょうがない奴は
否定したがるだろうが、実は、我こそが威張りたやってなもんでしょ。詰まら
ん嫉妬すんなや。
645774RR:04/05/03 19:20 ID:Tg3gA7Qr
そーそー、ムスメのとこなんかオヤジくんな宣言!だかんな。
646774RR:04/05/03 19:38 ID:noZ2Bcx0
個人の掲示板なんだから、
運営方針がいやなら、行かなきゃいいだけ。

独自の運営方針があるなら、自分で掲示板を作ればいい事。
647774RR:04/05/03 19:45 ID:OWEa8tGO
皆の衆、必死だな(w
648774RR:04/05/03 19:56 ID:rqVdQjF4
しかし、理由は知らんが、あんだけウオッチの多いBBSなのに
自分は投稿できないってのは何なの? そんなBBSを運営していて楽しいのか?
しかも、聞いてる内容のくだらなさには呆けてしまう。

多分、会えば、健全なる小市民なんだろうけど、
その参加暦の長い御仁どもは、このカキコはどう思うんだろう?
649774RR:04/05/03 19:57 ID:JCgzLd1t
今の流れって古参が新参をいじめるときと同じパターンだな(w
650774RR:04/05/03 20:51 ID:P9AYdk+X
R1100GSとR1100Rのリアサスって互換性あり?
651774RR:04/05/03 20:52 ID:DK5MLxsf
つくことはつくんでない?
セッティングさえ気にしなきゃ
652774RR:04/05/03 20:55 ID:rqVdQjF4
>>649
常連さんがカキコしてんだ〜。
ここのカキコする暇があれば、股舐に皮肉の一つもいってやれば良いのに。
「ええ〜、どうせ、おいら達は、管理人に屁の役に立たない、クズへたれです。」
653774RR:04/05/03 21:50 ID:QcWVI2cB
誰か知ってたら教えてくだされ

フロストブルーメタリックの缶スプレーまたは近似色をご存知の方はおられんか?
掘る津のミニミックスでは色番号を指定しても「その色は知らない」と断られてしまった故
654774RR:04/05/03 21:58 ID:iiRqEdAr
1150RS? 純正塗料は?
655774RR:04/05/03 22:10 ID:NFCtUJMP
>>653
motobinsとかではみつからんの?
656774RR:04/05/03 22:25 ID:QcWVI2cB
>654

R1100sですが、純正にスプレー缶はあるんですかい?
何せ一番近いディーラまで100km以上あるんで、存在するのが確実でない限り問い合わせもおっくうで...

>655

みつからん
探し方が悪いという可能性は大きいが...

STANDOXでの調合比はあったが、そもそもstandox自体を扱っている店が近場にはないし、自分で調合してガンで塗るほどの根性もない
単にシングルシートカウルを塗りたいだけなんじゃが
657774RR:04/05/03 22:31 ID:kR9vTB02
塗料屋で作ってもらえば?
658774RR:04/05/03 22:41 ID:QcWVI2cB
>657

ふふふふ、田舎を甘く見ておられるな
近郷にまともな調合のできる塗装やなどありはせん

色見本を持っていっても妙にずれた色で肌の荒れた出来でしか帰ってこん

祖ft99の近似色で自家塗装の方がましな程度じゃ(泣笑
659774RR:04/05/03 23:01 ID:kR9vTB02
問題は
>おっくうで
これだろう
660609:04/05/03 23:05 ID:GDR9m+vY
オートバックスでやってくれないか?
BMWの何番、と指定すれば。シートの奥などに色指定番号書いてない?
661774RR:04/05/03 23:18 ID:QcWVI2cB
>659

そうそう
よくわかっておられる(苦笑
整備や塗装なんぞの手を汚す仕事はなんとも思わんのだが...

>660

おそらくミニミックスのことを言っておられるのだと思うが、それはだめじゃった
多分MCの色番号は(代表的なものはわからんが)データをもっておらんのじゃろう
662774RR:04/05/03 23:46 ID:NFCtUJMP
>>656
とりあえずbmw japanに問い合わせてみたら?
代理店に聞くよりは敷居が低い…かどうかはわからんが。
663774RR:04/05/04 01:16 ID:9auWs7Lg
R1100Rに乗ってます。
ステアリングダンパーがかなりへたってきているのですが、
お勧めのメーカーなどありますでしょうか?
664774RR:04/05/04 01:20 ID:pv7Kn/gA

某サイト、燃料投下でしゅか?


665774RR:04/05/04 02:52 ID:Uvtj1BeB
お前、馬鹿か?
666774RR:04/05/04 03:05 ID:GcQBN2uG
クソスレ
667774RR:04/05/04 03:57 ID:U5B9H1gT
馬鹿だな。部分的に塗るから目立つんだよ。けちってないでオールペンしちまえ。
668653:04/05/04 07:01 ID:LxCsBG6M
さまざまなアドバイスをいただいて感謝
じゃが、純正塗料や近似色の有無についてご存知のかたはおらっしゃらんようじゃ

おっくうがらずにディーラに問い合わせてみようかの

>667

全塗を自分でやるほど根性は座っておらんわ
まあ、シートカウル単体で塗るんじゃから、目立ちはせんじゃろう
669774RR:04/05/04 07:01 ID:cuY4/jTp
>>663
R1100RにはBMW。
670774RR:04/05/04 09:38 ID:OSW+MX+e
純正色は、こんなのだけのはずです。
http://bmbikes.co.uk/paintcodes/blues.htm

これはディラーとか、通販サイトであるんじゃあないの?
671774RR:04/05/04 10:04 ID:aUwVZRal
どかな?
672774RR:04/05/04 10:30 ID:OrENHlf3
>>670
デーラー行かねぇってー前提らしいから。
673774RR:04/05/04 10:47 ID:DOQTrpXs
>>641って猫殺し中年御本人ですか?
674774RR:04/05/04 12:32 ID:aUwVZRal
>>652
位置氏見ねェとオモタラしっかり呉てるじゃん  (藁
ヤツはやる時はヤルね、、、鑓過ぎな缶は否めないが  (藁
675774RR:04/05/04 12:44 ID:aUwVZRal
>>633
「トホホブルー」  ワロタ!
676774RR:04/05/04 13:14 ID:DOQTrpXs
>>633って名文だよなぁ(w
677774RR:04/05/04 13:36 ID:Qmnj9RRq
678653:04/05/04 13:42 ID:LxCsBG6M
>670

をぉ、多謝
ここの代表色番号でもう一度ミニミックスに問いあわせてみますわ

>672

「行かない」というより「面倒だ」の方がちかいの
40を過ぎると体力も気力も...
679774RR:04/05/04 15:47 ID:ZXZvfBx8
>>677
Go google "TBC"
680663:04/05/04 18:01 ID:9auWs7Lg
>>669
純正ってことですか?
ここにアフターのダンパーでずいぶん操作性が改善したとあるのですが
ttp://www.ams-fujii.co.jp/hp/bmw/010406/020519.htm
メーカー名がないので、皆様のお勧めはあるかなと思いまして。
基本的に純正以外だと専用をうたってる製品が見つからないのですが、
汎用のものがつくものなのでしょうか?
681774RR:04/05/04 19:14 ID:ZXZvfBx8
>>680
オイオイ、ちゃんと読もうよ。
>それは1万キロも満たないうちに気が付くと抜けておりまして
純正のダンパーの品質の良否はしらんが。
ダンパーは規制する方向なので、これで良くなることは無い。
ダンパーを付けないと成立しないジオメトリー/設定で、
ダンパーが抜けたら、、、
682774RR:04/05/04 23:05 ID:m5X8I04p
1150gsですが、先般車検の際に、ディラーから、クランクケース付近からおいる漏れが
あるとの指摘受けました。今のところ、ポタポタしたりはしてないのですが、完治するには
OHしたりして18万くらいかかるとのこと。
 漏れと言うより、滲みみたいな物ですが、同じような症状出たかたいますか?尚したら
いくらくらいだったでしょうか?
683663:04/05/04 23:05 ID:9auWs7Lg
しかし明らかに抜ける前よりアフターのダンパーの効果でハンドリングが激変した、
と読めるんですけど、それはあり得ない事なんですか?
一部長文ですいませんがちょっと引用させて頂きます。

###
取り付けたダンパーの効果により、狙いどおりの走行フィーリングが得られ、
これは取り付けたダンパー特性が通常のタイプと違い、
オイル油路がしっかりしてるタイプを選択した成果だと思われ、
これによりスムーズなハンドリングを生み出してくれ、
今まで感じていた嫌な挙動、気に成ってた点の改善が行え、
大変満足行く車両に仕上がりました。
684774RR:04/05/04 23:26 ID:ZRAxweB8
抜けて動きがスカスカになったんじゃなくて
逆にしぶ〜くなってハンドリングに悪影響を及ぼしていたんじゃないか>交換前
で、ダンパー替えたら元のハンドリングに戻ったとか。。

じゃなきゃスカスカのダンパー付けたのかもね。
685774RR:04/05/04 23:29 ID:ZXZvfBx8
>>683
正常なダンパーから変えたんじゃなけりゃ信用できましぇ〜ん。
だいたい、このコンテンツのネタ元は2代目でしょ。
レースの出てたfujiiさんは手が利かないから引退だし。
2代目になってから良い評判聞かないけどね〜。
「ううーん。2代目も頑張ってるよね〜」って。
686774RR:04/05/04 23:35 ID:/oxA8v0j
>>682
文面からは、どこからオイル滲んできたかイマイチ分からぬが
ショートエンジンをバラしたってこと?>縦割りのクランクケース
だとしたら18万は安過ぎね?
687774RR:04/05/04 23:50 ID:m5X8I04p
>>686

ありがとうございます。知識が乏しいので、うまく説明出来ませんが、今思い出しますと
やすくて18万、重いとそれ以上、とのことでした。またの機械にデーらで聞いてみます。
688774RR:04/05/04 23:52 ID:U5B9H1gT
ショップの記事ならそのショップに問い合わせてみたん?

残念だがここには実例を語れる香具師はいないらしいしな、この調子じゃ。
689774RR:04/05/04 23:57 ID:DOQTrpXs
>>688
お前に偉そうに言われる筋合いねえよ(w
690774RR:04/05/05 01:32 ID:shkHnOq9
ステダンがすでについているんだから、NHKでもどこのでも買って来て、
つけりゃーいいじゃん。 何も無い車両なら、フォーク(BMWはAアームか?)、
車体にアタッチメントがいるけど もうついてんだろう? 
ラフロでも2輪舘でもナップスでも行って聞けや
ピロボールの内径、ステダンの外径、長さが合えばつくやろ。
691774RR:04/05/05 01:34 ID:shkHnOq9
ちなみに、プロトとかデイトナとかその他大勢から出てるのは、
ステダン本体はみんなNHK、 車種別のアタッチメットがセットに
なってるだけ。
692774RR:04/05/05 01:36 ID:Nur9Wi9Q
ロックスターの限定車、いまでも新車で買えますか?
693663:04/05/05 02:10 ID:K7hY9PP0
>>688
そうですね、とりあえず問い合わせてみます。
>>690,691
参考になります。汎用のものでいいのかどうかも知りたかったので。

結構すぐにへたってしまうもののようなので、
交換されてる方もいらっしゃるかと思ったんですが、意外と少ないようですね。
皆さん、純正をお使いなのでしょうか?
694774RR:04/05/05 02:20 ID:vJ4MZjhD
このスレにカキコしてる連中、全員バカだらけだな

695774RR:04/05/05 02:30 ID:nbOddwN/
お前に偉そうに言われる筋合いねえよ(w
696774RR:04/05/05 02:37 ID:vJ4MZjhD
2ちゃんに筋合いなんかあんのかよ?蛸
697774RR:04/05/05 05:25 ID:iwwf1p6l
おまいさんら おつつけ!
今、漏れは大きく息を吸うてみた・・・
めまいがした・・・
立ちゴケしたことを思い出したからだ・・・
プロテクター付いてるのにヘッドに傷をつけてしまった俺は
逝ってよし|出口| λ............トボトボ
698774RR:04/05/05 05:49 ID:k0JLf33r
R1100Sに純正のステダン付けてますが、2万Kmでオイル抜けて効果が無くなりました。
とりあえずステダン効かなくても、致命的な問題は無いので放置しております。

まぁ、その程度の効果しか無いとお考え下さい。
699774RR:04/05/05 08:29 ID:pFhsgPQJ
ステダンねぇ。所詮はバンク時や高速域のウォブルを抑えるためのものだし、
フロントに重量があってフォークやタイヤがちゃんとしてればそう必要だとは思わないな。
昔のセパハン250ならわかるが、現行では無理してつけるほどの物ではないでしょ。
700774RR:04/05/05 09:41 ID:6HUYwVXc
油冷のGSX-R1100についてるステダンを外すだけで劇的にハンドリングが
向上ってのは有名な話だったが。漏れも外してたし。

高速域で振られるのを押さえるためのものだから、たかだか 200km/h しか
出ないR11**シリーズには本来不要なんだよ。ただ、1100Rだけはディメンション
を街乗りに振りすぎて最高速近辺で振られるからステダンついてるだけ。
遵法運転してれば(w まったく洋梨なんだよ、ステダンって。
701774RR:04/05/05 10:33 ID:rfHfHlfk
またそーいうネタになっちまう事を教えちゃって、、
パーキングで腐れ親爺が小僧捕まえちゃ口角アワアワアワ...でたいへんだよ(藁
702774RR :04/05/05 10:58 ID:sZSKqTr+
R11Sのハンドリングがよりクイックになると思ってステダンを外したことがある。
高速直進安定性はまったく影響なし、街中の渋滞すり抜けやUターンもダンパーが変に利かない
ので安心。
だが、ワインディングではタイトコーナーだとインにステアが切れ込む感じで、
ダンパー付きの方がセルフステアが自然だった。で、速攻で再装着。
純正スポーツサスで車高が上がっててキャスター立ち気味のせいもあるけどね。
メーカーはダンパー特性も含めて、ハンドリングに味付けしてると思った。
703774RR:04/05/05 11:50 ID:rfHfHlfk
ノリ方が変なんだろ。それかタイヤが変。
なんでもバイクのセイニすな!
704774RR:04/05/05 12:02 ID:nbOddwN/
ID:rfHfHlfk
この人おかしいね。
705774RR:04/05/05 13:37 ID:NQ5zFFcq
セルフステアのスピードを制御しているんだよ、
高速域のハンドリングじゃない。
だから>>702の感じ方が正解。
706663:04/05/05 19:29 ID:SocBNcOg
皆さんどうもです。
どうも好みの問題って事のようですね。
まあ、せっかく付いているものが、
抜けたままっていうのも気持ちよくないので、
とりあえずは、適当なのを探して交換してみます。
707663:04/05/05 19:35 ID:SocBNcOg
>>702
実はちょっと切れ込む感じが私も気になってまして、
(自慢できるような腕はないんですが…、)
>>680 を読んで、抜けてしまったのを期に
アフターのダンパーに交換して多少でも改善できるものなのかな?と思って
皆さんに聞いてみた次第です。
708774RR:04/05/05 20:48 ID:ETPk7L4y
最初のR11Rの試乗車ではステダン無しだった
低速で無茶苦茶ハンドルが軽くてよれよれ
TY175のハンドリング並だった
709774RR :04/05/05 20:52 ID:sZSKqTr+
>>707
オーリンズのステダンを付けてるR11Sがいました。
やはりダンパー圧が調整できて、OHできるのが吉かと。
ここ聞いて見たら(扱いは不明)
ttp://www8.plala.or.jp/gtribe/fre_main.html

710774RR:04/05/05 20:58 ID:HsJrAIQm
>708
ノーマルは、ステ団あろうが、なかろうが、
そもそも低速じゃぁ作用してないんじゃないかと
711774RR:04/05/05 21:50 ID:6HUYwVXc
>>710
作用してるよ。セルフステアを邪魔する方向で(w

CBR1000RRみたいな電子制御だとまた違うんだろうけどな。
712774RR:04/05/05 22:04 ID:B5geWaOE
俺のK1200RS、ダンパー後ろからオイル抜けまくりだけど
峠でもズバッと曲がるし、高速でも街中でもなんの支障もない

日本じゃステ団いらないんじゃねぇ〜のかなァ、こいつにゃ。
713ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 08:04:59 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
714774RR:04/05/06 01:45 ID:wosT77Hy
今月発売の別冊モーターサイクリスト
BMWのユーザー座談会だな
715774RR:04/05/06 01:45 ID:kzV4jKdg
どうやんの?これ。俺マックだし。
716774RR:04/05/06 02:01 ID:gArt8a4T
わからなければ気にするな。大したことじゃない。
717774RR:04/05/06 02:09 ID:62k5Fh7P
知ったからって、大多数の人間にゃ
「ふ〜ん」程度の内容だからな。
718774RR:04/05/06 02:13 ID:kzV4jKdg
おまえら、大人じゃん。
719774RR:04/05/06 09:38 ID:pmdOa8du
で、金城って店閉じたの?
720774RR:04/05/07 15:06 ID:QcJnL0zL
>>712
フロントテレレバーのショックユニットからオイルが抜けたときは
さすがに、フロントが暴れるようになって乗りにくくてすごかったな。
721774RR:04/05/07 20:29 ID:ZaZPxav+
>>720
そんな事があったとは・・・・おいおいBMW
明らかに不良品であったのだ…と思いたい。
ここ数年、見えないとこでコストダウンしまくってるからなァ〜
ミッションやホイールのベアリングも
明らかに以前よりも安物を使ってるし>インテグラ採用後のK1200RS

スレ違いsage
722774RR:04/05/07 23:12 ID:IzgcEIVd
>ここ数年、見えないとこで
そうさ、昔のモデルは見えるとこでも・・・・・・(´・ω・`)
723774RR:04/05/08 22:19 ID:lIpl8ifZ
bu
724774RR:04/05/09 01:22 ID:X4s4B6K0
ロクスタ、今まで馬鹿にしていた
昨日、試乗したら、考え変わった
マジ面白い
725774RR:04/05/09 10:29 ID:pKiYLg4u
でも禿げしくカッコワルイからな〜
726774RR:04/05/09 10:48 ID:UsejaWeU
チョットはかっこ良いR1200GSの雑誌写真を見ていて、、
メインスタンドがずいぶん後ろになったんだな〜
これって、バランスタイプのスタンドなんですか?
727774RR:04/05/09 20:26 ID:9DpfD5EL
1150 よりスタンドかけにくい、との指摘あり
728774RR:04/05/10 16:27 ID:qpA3vt/2
芝浦のヤナセって行ったことある方いますか?
BMWのバイクグッズ関連の充実度など、お聞かせ願いたいのですが。
729774RR:04/05/11 01:45 ID:CMjAD6v/
>>728
つーかあそこ、ピットあんのか?
ショールームしかないような。
730774RR:04/05/11 07:49 ID:a8GocJoD
>>728
自らの目で確認されることをおすすめします
イパーイ有るよ。たいしたものはおいてない。<こんなの主観だから
731728:04/05/11 15:04 ID:9BagSSqL
早々のレスあがとうございます。

>>729

今回はグッズ目的なのでグッズの充実度が知りたかったのでつ。


>>730

なるほど。
上京した折りには、立ち寄ってみようと思います。
モノレールが出ているJR田町駅から徒歩10分くらいですよね?
732774RR:04/05/12 18:22 ID:7qnEwPAS
パーツリストのCDって非売品なの?
733774RR:04/05/12 18:47 ID:jbn+ICgd
Rを乗りたい、Kを所有したいなどという妄想が日増しに強くなっていきます。
まずは試乗してみるかな。
734774RR:04/05/12 19:27 ID:WwZdiuK3
>>732
インチキコピーもんがヤフオクにしょっちゅう出てるけど。

>>733
金払ってでもなるべく長い時間乗ること。できれば高速道路を走れるといい。
チョイ海苔だと重くて乗りにくくて癖の強い糞バイクにしか見えない可能性大。
735774RR:04/05/12 19:31 ID:o7RazIHm
>>732
ほしいのか?
736774RR:04/05/12 19:55 ID:tVs1EHDr
>>733
奇遇ですな私もです。

なんか高速道路バビュンと走ってそのへん回ってまたバビュンと
帰ってくるツーリングしたくなった。
今持ってるオフ車だと辛いからオンを探していたら、R1100RSいいな病を発病。
認定中古車で上物は100万円越えか……。
737774RR:04/05/12 20:17 ID:aIkEhp1b
>736
んで、100万の車両を買おうとしたら、
「お客様、同じローンをお組みになるのなら、200万の新車は如何ですか?」
と言われ、
「金利は0.9%ですから、3年で100万返すのも、6年で200万返すのも毎年の支払い額はかわりませんよ・・・・・」
と言われ、新車を買ってしまうやつ多いので、注意。
738774RR:04/05/12 20:56 ID:fqDG+wJH
>>737
恐ろしい話ありがとうございます……。
1200GS出たばかりでもあり、これ以上ないほど気をつけます……。
GS試乗進められたら、「何の権利があってそんなこと言うんですかっ!」って
断る予定です。ちゃんと言えるように練習しておきます。
739774:04/05/12 21:05 ID:YPtULHxM
4日の夜に発注の部品、家に帰ったら届いてた。
いつもながらモトビン+ユウビン速ぇ ○ | ̄|_コンゴトモヨロシク
740774RR:04/05/12 21:43 ID:aIkEhp1b
>738
ただ、140万くらいの中古車買うくらいなら、あと60万出して安心を買ったほうがいいような気はする。
100万くらいで、程度のいいやつを頑張って探しませう。

知っていたら、すまんが、BMWはクラッチの交換が10万以上するので、
中古車購入時もは注意してね。
乗り手よっては、5000kmでダメになることもあるし、70000kmでもまだまだ大丈夫な
車両もあるから、走行距離はあてにならないヨ
741774RR:04/05/13 08:01 ID:zgs5au2o
KのスレもFのスレも鯖負荷で
落ちちゃったね
742774RR:04/05/13 08:32 ID:WPU3PJcJ
欠点スレも、2Vスレも落ちちゃったの?
つまんね
743774RR:04/05/13 08:51 ID:f6AONM1u
どんだんず
744774RR:04/05/13 19:06 ID:BSSaOkgz
K1200Sが楽しみだ。
でもその前に買っちゃうかもしれない。
745774RR:04/05/13 19:16 ID:BWtCyEL5
今から金貯めて
2年後のモデルを新車で買いなよ>k1200s
746774RR:04/05/13 19:41 ID:suE06SGB
ビマ暗の初心者板で「初心者過ぎる」という勘違いヤローに、まん公は

>しかしいつものことですが、貴兄のような書き込みをしてしまうとどうしても当該スレッドを立てた方が攻撃されているように思えてしまいます。
>適切なコーナーに新しくスレッドを立てて、みんなで忌憚ない意見を述べてみるのも良いかもしれません。

だってyo これってば、K板の情報を求めるカキコに34分で「他所へ行け」というレスをつけた
人間と同じ人間なんか?やっぱクズ人間のやることは分からん。


747774RR:04/05/13 19:52 ID:DC1Zi609
>>746
向うの話題を、こちら側に持ってこない方が良いと思われ
欠点スレで扱う話題だと思うが、関連スレは全部落ちたんだよね
748774RR:04/05/13 20:18 ID:BWtCyEL5
どうせ欠点スレ立てても
この調子じゃまた落ちるよ
749774RR:04/05/13 20:33 ID:+eMUupY8
ブランクキー買って、ホムセンの鍵屋に鍵の複製頼んだら断られたので
別のホームセンターで鑢買って削った。
アジアを旅行中、露天の鍵屋を見つけて試しに頼んだら1個\60で作ってくれた(w
750774RR:04/05/13 21:09 ID:gXXM8t2T
試乗したいが運動靴じゃいけませんか。
革ブーツはいくらぐらいするもんですか。
ライディングウェアはどうしましょう。
751774RR:04/05/13 21:14 ID:c1t2QvUg
>>750
怪我していたい目に遭うのはライダーだから、本人さえよければサンダルでも
裸足でもOK。店の目なんて気にする必要なし。お客様なんだから堂々と逝こう。

中古でよければヤフオクで3000円以下で落札できるよ。新品だとピンキリで
2万くらいから5万円弱まで。漏れが吐いてるイタリアのブーツはナプースの
バーゲンで税込み3万円。

実は漏れもオフ用の装備そろえてる最中なんだけど、基本的に全部ヤフオク。
長く使うようになったらちゃんとしたのに買い換えようと思ってる。
752774RR:04/05/13 21:52 ID:TW921U7G
客だから何してもいいわけじゃないだろう?
傲慢だな。>751

まあ、運動靴で問題ないと思うよ。
753774RR:04/05/13 23:53 ID:HILdWy7I
>>746
小言好きの口臭の臭いおっさんなんだろうな〜
自分のバイク暦10数年ってハンドルネームにするケツの穴の小ささに、
胸糞悪くなったよ。
俺の嫌いなBM乗りの代表だな・・・
754774RR:04/05/14 00:04 ID:zPj3Z1Ym
むしろおっさんなのにたった10数年のキャリアなのかよ、と・・・
もちろんキャリアが長ければいいというわけではないが、
わざわざハンドルネームにするほどじゃないな。
755774RR:04/05/14 01:05 ID:pYcwK1db
K1200R発売されるね
756774RR:04/05/14 03:27 ID:I8o5nqeX
>>753,754

軽薄に「ビーマー」なんて名乗ってる人間だから、内に秘めておけばよいプライドやら(自分では)
長いと思っている経験が外向きに発散されて腐臭を放つんでしょうな。

あっちではまん公の提案を全員でブッチして、スレ立て人・10数年・ほか参加者全員〆の方向に
向かっているのがせめてもの救いですな。


>>747

すでにこの手の話題がこのスレにあるんで、今更という気がするんだが・・・表があれば当然、裏も
あるわけで、工房以上の年齢ならその辺は各人で弁別していただきたいと思うのは期待しすぎ?


757774RR:04/05/14 09:34 ID:PkQDnwIS
クロスでしかものが言えない小心者の巣はここでつか?
758774RR:04/05/14 10:24 ID:KGUjpOs8
ビマ倉の削除って何かいてたの?
759774RR:04/05/14 10:56 ID:vMAmL2fk
>758
お前には関係ないことだ。首突っ込むな。
760774RR:04/05/14 10:58 ID:KGUjpOs8
つっこませてよ。
761774RR:04/05/14 11:08 ID:vMAmL2fk
つかよ、だれかビマ蔵よりマシなサイトたててくれよ。
だれかソレぐらいのセンスもってんだろ?
打倒!ビマ蔵
いつまでも2ちゃんじゃ悲しいじょ〜。
762774RR:04/05/14 11:14 ID:zS3UVZTm
>>761
なぜに他力本願なコメントを書く。そこまで言うのならば貴殿自ら
設立すればよいだろ。
763774RR:04/05/14 11:16 ID:vMAmL2fk
2ちゃんでいつまでもグダグダいうのも十分他力本願と思われ(w
764774RR:04/05/14 12:24 ID:jxswiXqX
ビマ蔵にいる椰子が降臨して結局同じになると思われるが。
765774RR:04/05/14 18:16 ID:KPEasP7c
暇蔵も、ここも書き込んでいる人は殆んど一緒だよね。
名乗るか名乗らないかだけでさ。
766774RR:04/05/14 19:29 ID:vMAmL2fk
ぢゃ、所詮2ちゃんもダメってことぢゃん
767774RR:04/05/14 19:38 ID:vMAmL2fk
どこかにGOODなサイトないでつか
768774RR:04/05/14 19:41 ID:vMAmL2fk
 
769774RR:04/05/15 01:08 ID:tVSACNH7
ロックスターのトカゲオレンジが好き
カエルやパンダはいまいち
770774RR:04/05/15 11:57 ID:jAPtOF2t
ベンベなムスメは?
771774RR:04/05/15 18:02 ID:C582LV92
ソースは?
それが本当なら待ちます。
772774RR:04/05/15 18:03 ID:C582LV92
>>755
ソースは?
それが本当なら待ちます。
773774RR:04/05/15 19:24 ID:TwpQXffp
>小言好きの口臭の臭いおっさんなんだろうな〜

そういう蘊蓄盆栽オヤジも小娘の前じゃ鼻の下伸ばして媚を売るんだよな
オヤジはイヤだと言いながら結局オヤジに祭り上げられて上機嫌のムスメ
どっちもかなーりイタイよ

774774RR:04/05/15 19:25 ID:+bpCne6l
Kの新型街。
775774RR:04/05/15 19:46 ID:4OJdK53N
>>770
あそこの管理人も結構なお方だと思う。
何気に威圧的
776774RR:04/05/15 23:37 ID:/ENs7zdr
N山、pnf、伊達邦彦、ムスメ・・・
バイクスっていったい・・・・・・


ところでR1200Rはまだでつか?
777774RR:04/05/15 23:38 ID:TwpQXffp
>何気に威圧的
ただの自意識過剰だよ
778774RR:04/05/16 01:01 ID:VQC1kwPF
既出かも知れんが旧OHV二本サス用の
2in1エキパイ&サイレンサーキットってない?

スパトラのGS用、MACの二本サス用は見つけたんだが
エキパイの取り回しがちょっと・・・。

ついでに旧OHVに2in1を付けてるヤシがいたら
インプレを聞かせてくれないか。
779774RR:04/05/16 01:20 ID:kUSVTm5T
780774RR:04/05/16 04:26 ID:F1X6lbnG
ムスメはオヤジには集まってもらいたくないらしいが、
オヤジしか集められないコンテンツの貧弱さを棚に上げ・・・
つーか気づいてない。若いってい〜な。
781774RR:04/05/16 12:21 ID:OL7bgIt9
何にせよ。
まず購入しなくては。
発言も出来ません。
782774RR:04/05/16 12:23 ID:fT8hQuVf
>>781
あんた2ちゃんに来なくて結構(w
783774RR:04/05/16 16:48 ID:P3t8laa3
>何にせよ。
>まず購入しなくては。
>発言も出来ません。

買うほどのコンテンツ無い
立ち読みしたけど5分かな
本も薄くなったけど内容も薄い
784774RR:04/05/16 17:40 ID:kKVf/YoF
結局持ってるのはバイクスのアーカイブだけだ・・・
785774RR:04/05/16 19:54 ID:P3t8laa3
>ついでに旧OHVに2in1を付けてるヤシがいたら
>インプレを聞かせてくれないか。
モノサスみたいだけど
ttp://tarkj.hp.infoseek.co.jp/yboxers/exhaust.html
ふつうにスリップオンの2本マフラーでいいんじゃないのー?
786774RR:04/05/16 21:27 ID:sDQnLtAd
ボクの見るところ 人格レベルで最強なのはナナシですがね。。
本屋さん?クスクス
ボクがpnfマニアなら japanはさしずめ変種長マニアですかね
大人気なくぶちきれて 肝心なの人への迷惑も顧みず 野郎同士の闘争に明け暮れても
美形のおりこうすんなら「醇風美俗」って褒められちゃうのね

あの夜 pnfが慷慨した理由には誰も気付こうとしなかった。。
今でもpnfだけを悪者にして めでたしめでたし、、
たとえjapanの側にあった至らなさを本人が認めても
変種長マニアは頼まれてもない嫌味を一方的に押し付けるんだな。。。

あたかも 「japanを大切に思っている自分」をアピールすることで
悪趣味な自分の行動全般まで ご主人の了承を取り付けられると信じてる犬みたいにね
あ、本屋さんが一番恐れてるのは 変種長達から嫌われることだったかな。。。

雨降ってるんで、23号買って読んで酒のんで昼寝したら、夢見た↑
厄払いで、書き込んでおこう。


787774RR:04/05/17 00:38 ID:qdh008m4
意味ワカンネ(゚听)
788774RR:04/05/17 01:07 ID:ixnbeJfu
どこにも出てくるな。こういう思わせぶりな香具師。
それで気を引くんだが、実は根拠がない。
寂しい香具師よのう。
789774RR:04/05/17 01:11 ID:ixnbeJfu
それよりもバイク業界でも訴訟の動きがあるらしいから、今まで根拠の無い書き込みしてたひとは首洗ってまってなさい。シシ。
790774RR:04/05/17 01:39 ID:pVE9BBo/
じゃあ風呂でも入るかな。
791774RR:04/05/17 13:46 ID:zc8qYeS2
>>789
根拠のある書き込みしてるからへーき
792774RR:04/05/17 13:51 ID:zc8qYeS2
>>780
素直に来てほしくない人には来るなって言えば良いのに
そこまできつい事はいえないんだろうな
793774RR:04/05/17 19:08 ID:bJIZuaCf
>>791
たとえ事実であっても多人数の目にとまるところに書いていたら名誉毀損になる。
794774RR:04/05/17 19:34 ID:eVWOZoWb
そうだっけ? 確か明確なようでいて曖昧な区分があったと思うが。
795774RR:04/05/17 19:36 ID:zc8qYeS2
>>793
じゃあためしに訴えてみたら?ホレホレ
796774RR:04/05/17 21:30 ID:qZOmyvLc
>>785
サンクス

実は今2in2で汎用のサイレンサー付けてます。
抜けが良くて高回転の伸びは凄くいいんだけど
もうちょっと中低速のトルクが欲しいのです(実用的には問題ないくらいだけど)

あと、変えてどうなるかやってみたい、ってだけかな。

797774RR:04/05/17 22:46 ID:OC9TzSM/
>もうちょっと中低速のトルクが欲しいのです(実用的には問題ないくらいだけど)

サイレンサーのエンドパイプ径絞ってみるとかキャブのスロー系弄ってみるとか
でいいんじゃないの? 2in1に変更しても変らんと思うが
798774RR:04/05/17 23:51 ID:qZOmyvLc
>>797
大して変わんないかぁ・・・・
昔のレーサー見てたら2in1仕様が多いので
それなりに効果あるのかと思ったのですが。
高回転時の吹けは二本出しストレートの方がよさげですが・・・。

スロー弄り・エンドパイプ数種類試作は色々やってみたのです。
結果、今の状態。
これ以上絞ってみても音はある程度静かになるけど
上が詰まり気味になるだけで下もあまり変化なし。

見た目だけだったらレンシュポルトみたいな地面と水平二本出しが好きなんだけど。


799774RR(797):04/05/18 01:03 ID:zm4uVfgs
ん?漏れは日本出汁を前提で書いてるんだけど・・
798の現状は日本出汁?
いろいろやってみたのは集合で?
前提と現状を告白しる!

集合って排気の吸い出し効果とかって言われてないかなぁ
180度で一発燃えて10000回転以上回す並列4発で得られる効果が
360度一発でせいぜい7000回転で同様に得られるかギモンって事だよね
800774RR:04/05/18 07:48 ID:5ehMRc06
>>799
現状は純正エキパイ(連結パイプ一本)+汎用サイレンサー(もちろん二本出し)
色々やってみたのは上記の状態で、です。
サイレンサーはリバースコーンつきの短くて太いメガホン型で
中は何も入ってません。
リバースコーンの部分にパンチングメッシュで
作ったエンドパイプ兼インナーサイレンサーが入ってます。

告白しました。
801774RR:04/05/18 10:22 ID:LFmJFrqs
連結エキパイ無くして左右独立でストレートにしたら
どうなるんだろ?見た目重視でそうしたからどうなるとか言うわけではないけど・・・・
802774RR:04/05/18 11:46 ID:h3yFwmuj
とりあえずニュースリリース貼っておきますね。

BMW Motorrad の新作がお目見え:高性能スポーツ バイク K 1200 S
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=71724
803774RR:04/05/18 12:54 ID:FoqxC6k4
微妙なルックスだね。
804774RR:04/05/18 13:14 ID:/r/Vmd4B
フロントフォークが気になる・・・
805774RR:04/05/18 15:00 ID:ErrIMaVT
後のスイングアームは12GSと同じデザインみたいだな

>>804
漏れも。
806774RR:04/05/18 15:06 ID:yJMqgPfr
気軽にK12Sのモニターに応募しちまったが、当選したら
俺やっぱり自費でニュルブルクリンクまで行かなきゃな
んないのかな?
金ためておこう……。
807774RR:04/05/18 15:21 ID:rGidNoYj
ttp://www.bmwra.org/otlintel.htm ここも何枚か
808774RR:04/05/18 15:35 ID:a2UU9voX
>>806
ニューモデルの、ディーラー経営者に対する発表会も渡航費は自費つって
たからねぇ。R1200GSのは南アフリカでしたっけ。
809774RR:04/05/18 15:48 ID:/r/Vmd4B
リアのアクスルシャフトが⇒◎?
つうか、このエンジンは配置縦置じゃないんだ?!!
4発超前傾ってことだよね?
810774RR:04/05/18 16:55 ID:vrOk3/bk
>>809
>アクスルシャフトが⇒◎?
R1200GSと同じ5センチほどの中空ですね。大穴(w
811774RR:04/05/18 18:22 ID:/r/Vmd4B
ロッシに乗ってもらって、ニュルのラップはかってもらいたいな〜
6分59秒とかいいそう(w
812774RR:04/05/18 20:59 ID:5G2VKHf1
PorscheGT3 vs R1 より楽しめる映像でした。

813774RR:04/05/18 21:14 ID:vrOk3/bk
オクに2vGSパニアが11マソで出てんだが、中野Mの8マソとはモノが違うのか?
814774RR:04/05/18 21:16 ID:5ehMRc06
>>801
上記の仕様(>>800)を連結無しエキパイで試した事があります。
連結アリと比べて、
音がうるさくなった(硬質な感じ)
今ひとつ中低速でのトルク感がない。
かといって高回転時はさほどでも・・・。

結局音がうるさくて乗りにくくなったのでやめました。
815774RR:04/05/18 21:16 ID:rLAT4W8D
>>807
ついにKも普通のバイクになってしまったんですね。
でも重心低くて高速走行は楽な気がする
816774RR:04/05/18 21:18 ID:rLAT4W8D
>>814
ありがとうございます。

なるほど一本パイプなくなっただけで
それだけスカスカなエンジンになると65だとつらいかも
やっぱりノーマルで乗るかな
817774RR:04/05/18 21:21 ID:1482Wl4+
ホイールベースも長いしな
818774RR:04/05/18 21:33 ID:5ehMRc06
>>817
どうせならその横幅の狭いエンジンを従来どおりに
縦置きにしてホイールベースの短いSS仕様の1200
を作って欲しかったと思う。

つーか、YAMAHAのFZRとかに似てる>>エンジン
819774RR:04/05/18 22:15 ID:wQRQCKBj
ニュル8分切るって四輪じゃかなり速い方だけど、
バイクの中ではどうよ?
820774RR:04/05/18 22:42 ID:jUWhsvVg
ブラックバード・隼・ZX-12Rらが出揃った時、BMWは
「300Km/h以上の速度域を出せる公道用バイクは不要。」
とか言ってたよね。

K1200S見ると、ただの負け惜しみだったんだなと思う。
821774RR:04/05/18 22:44 ID:+Q0zhYX3
ほーんとそだねぇ
822774RR:04/05/18 22:48 ID:1482Wl4+
300km/h は出せないだろ。規制の有無とかじゃなくて。
連中にとっては今でも「不要」なんだよ。
俺にとっても不要だがな。
823774RR:04/05/18 22:55 ID:+Q0zhYX3
いやぁだから連中には不要じゃなくて不可能・・・

言い過ぎたすんません
オレはK12RSでふうえ`も出したことないっすわ。
824774RR:04/05/18 23:41 ID:1482Wl4+
だから不要じゃなくて「不要」なんだわ、悪い悪い
意訳すると不可能な(w
825774RR:04/05/18 23:44 ID:+Q0zhYX3
あ、ほんと「 」付いてましたね
失礼しますた
826774RR:04/05/18 23:47 ID:G8r73s47
とりあえずボクサースポーツクラブが8耐にデビューさせることをキボンヌ
827774RR:04/05/18 23:53 ID:FoqxC6k4
国産メーカーの方ですか?
828774RR:04/05/19 00:05 ID:coEurCI4
ボクサーじゃないけどな(w
829774RR:04/05/19 00:25 ID:3iLUJx4v
実際に300Km/h出せるのか、出せないのか、出さないのかは、まだ分からないけど
明らかにK1200Sのベクトルは日本産メガスポーツと同じだ。
830774RR:04/05/19 00:55 ID:CMHe9BbZ
いや、まだわからん。
831774RR:04/05/19 01:57 ID:/KF8R3WV
http://www.motorcyclenews.com/news/detail?sectionID=50677&documentID=199257
http://www.motorcyclenews.com/content/images/News/news_stories/images/02789527.jpg

170bhpホントでるのか?w

>>818
店行ってメカ氏に聞いたらヤマハのエンジン(45度だったけ?)より寝ているということだが。

>>819
http://www.metzelermoto.it/metzeler_fun/nurburgring/index.asp
http://www.rrr2.de/~rainer/team-tschauder/nring/n-ring1e.htm
ニュル2輪公式コースレコードはヘルムート・デーネの7.49。RC30で93年。
このコースで8分切るのは相当はやいんでないかい?
832774RR:04/05/19 02:31 ID:3iLUJx4v
なんか、ちょっとワクワクしてきた。
833774RR:04/05/19 09:41 ID:ngAWc0Nw
俺さぁ、ホンダのブラックバード好きで、今でも欲しいとか思ってるんだけど、
K1200Sってちょっとだけブラックバードっぽい。買う金はあるんだけど
置くところが…。
834774RR:04/05/19 10:30 ID:Vv2gKla1
>>833

つまり
「K1200S=なんちゃって黒鳥」
or
「K1200S=リッチマンズ黒鳥」
って事ですな。

オレも、あのミラーはパクリ過ぎだと思う。
835774RR:04/05/19 11:24 ID:Dou62eYm
でも。元々ウィンカーをミラーボディに仕込むって、BMWKシリーズの方が
先でしょ。
836774RR:04/05/19 11:32 ID:GyVb5SSG
でも。
837774RR:04/05/19 12:42 ID:GVZ51vRk
K1200RSて、CBRのエアロとかって称していた奴に似てない?
なんか、本田の真似おおいよねえ
838R1150R:04/05/19 14:03 ID:Z/jjx+3A
EVOのフロント&リアブレーキパッドって何キロぐらいで交換してます?
パッドの減り具合が見づらくてようわからんのですたい。
あと、自力で交換した方います?エラーださずに交換できました?
839774RR:04/05/19 15:04 ID:Yob+ZdIy
日本車に抜かれたからKを考えたんだろうから、今更何が出たって・・・
水平対向四気筒をホンダより先に出していればちがったかも
840774RR:04/05/19 15:09 ID:4aBOgTgb
個性薄れて今後のKシリーズはただ高いだけのバイクになってしまいそう。
841774RR:04/05/19 15:18 ID:/8Dq7CwY
黒鳥って、プアマンズK(ry
842774RR:04/05/19 15:26 ID:nTa2lWGP
元々Kってバカみたいに高いバイクだったじゃん。
K1100RS出た当初なんて、200万円超でしょ。あの当時日本車で
カタログモデルで200万円超なんて滅多に見なかったような。
843774RR:04/05/19 15:41 ID:4aBOgTgb
これまで黒鳥あたりを考えてた人ならデザイン的に今までのKなんて意識しなかっただろうが、この新型なら逆にブランド好きの日本人なら選択肢の一つに入れそうかも。
844774RR:04/05/19 17:50 ID:LrrmIJam
いつかはクラウン世代のおじさん新Kは買わなくても

今は免許買ったらまずクラウンの世代がbm買ってるからなー
845774RR:04/05/19 18:15 ID:3iLUJx4v
やっぱ、これってmoto-GP参戦への布石だったりするのかな?
846774RR:04/05/19 18:22 ID:vTtDeVWT
どうせならセンターアップマフラーにしとけば、ヤンチャでよかったのにw
847774RR:04/05/19 19:48 ID:Rv09ynSY
車で言えば、クラウンから「アリスト」が出たような感じでしょうか。
K1100RS海苔の俺にとっては、
なんか安心したような感じ。
848774RR:04/05/19 19:54 ID:LvN2DKPG
k100のレムスマフラーの音ってあんなもんなの??
思ったよりこもっていてあんまり良い音とは言えない気がする・・・
まだ、カーカーの方がいい音の気がするが人の好き嫌いの問題かな
パワーもあんまり変わらない気がします。
849774RR:04/05/19 21:41 ID:Hzg8BW4K
>>807
これじゃぁ
3気筒のKは絶望ですね・・・
850774RR:04/05/19 22:30 ID:pBspCkXa
>>845
MotoGpは、プロトタイプのみ

市販車改造は出れない
851774RR:04/05/19 22:47 ID:gs7q0buy
>>845
このエンジンをベースに999ccにショートストローク化して
moto-GPに参加、なんて無いか・・・
1気筒削っておよそ900ccの排気量をレギュレーションぎりぎりまで
ボアアップ、なんてのも。

素人考えの書き込みスマソ。
852774RR:04/05/19 22:48 ID:CMHe9BbZ
車重はどうなんだろうか?
853774RR:04/05/19 23:12 ID:I2HLMXx7
装備重量で240kgだてよ。
854774RR:04/05/19 23:27 ID:CMHe9BbZ
それは軽いのでしょうか?重いのでしょうか?
855774RR:04/05/19 23:44 ID:arh0HoIw
軽い。
856774RR:04/05/19 23:45 ID:CMHe9BbZ
あじがとう。
857774RR:04/05/20 10:18 ID:3JHYdBXn
>>838
ブレーキパッドなんて、使い方で千差万別で、他人の状況なんて
全然参考にならんでしょ。使い方のほかに、どういうところを主として
走ってるかどうかもあるでしょうし。

以前ビマクラでその手の内容のスレッドが起きてたことがあったけど、
中部地区や東北地区の山道や高速道路を主体で使用してる人の
R1100RSが2万km位がパッド交換頻度で、首都圏で同車種を
使用してる人の場合では、一気にその半分以下の7000kmなんて
発言もあったし。クルーザーで、5,000kmでリヤのディスクローターと
パッドプレートを接触させてしまったなんて人もおったし。

上は、どれもインテグラルブレーキを採用する以前のモデルたちですが。
858774RR:04/05/20 10:19 ID:3JHYdBXn
>>851
スーパーバイク選手権はどうなんだろう?海外の方では、かなり
高人気のレースだと聞くけど。
859R1150R:04/05/20 11:10 ID:K48WJWjJ
>>857
レスありがと。
それを承知で訊いてみました。
最短5000ぐらいってコトもあるんだね。
純正のパッド相当やわらかいみたい、社外でお勧めある?
860774RR:04/05/20 12:54 ID:rHGRoCi/
>>859
えー、純正って固いと思うんだけど。

漏れはサーキットを走るときはプレミア、走らないときは純正っていう傾向
で使ってるけど、純正はプレミアの 1.5 倍くらいもつって感じ。プレミアだと
1万もたないけど、純正だと時に15000km逝くもん。

純正で5000もたないのって、ひきずりとかブレーキペダルを知らないうちに
踏みっぱなしとかがあると思われ。漏れも一回「ブレーキランプつきっぱなし
だよ」って後ろの車に言われてブレーキペダルが若干高かったことに気づいた
ことあるし。おろしたてのブーツだったんで知らずに踏んでたみたい。

お勧め、、使い方によるよ。サーキットを走るんならフェロードかプレミア、
街乗りならお好み、ロングツーリングなら純正ってのが漏れの考え。純正
でサーキット走るとフェードすることがあるんで。
861774RR:04/05/20 12:56 ID:3JHYdBXn
>>859
K100ですけど。フェロードに取り替えたら、μが高かったのか
やたらに制動能力がたかまった。ただ、パッドの熱的容量が低いらしく
人によっては、パッドプレートが歪んだりするので万人にお勧めできるもの
ではないですな。

特にBMWはリヤブレーキが熱持ちやすい構造らしく。熱持ちやすいが故に
瞬発的にブレーキが利くのだけど。
862774RR:04/05/20 12:59 ID:3JHYdBXn
>>860
5,000はチョットとは思うが、俺は首都圏で使用、首都高速は滅多に乗らず
一般道ばかり、東京都心の渋滞は日常茶飯事って使い方で、7,000kmくらいで
パッド残量2〜3mmとなって交換というパターンだよ。

純正は、効きは固いけど、保ちませんね。保たないから柔らかいとも言えるけど。
863774RR:04/05/20 13:16 ID:5l32M96c
>>857

九州人だけど、2.5万キロでまだ2mm溝が残ってる・・・
山道ばかりだし結構回してる走ってるつもりなんだが。

(まあ、全開→フルブレーキングではなくエンブレでのんびりコーナー進入して
進入後からグイグイ開けていくような走り方だから負担が少ないんだろうけど)
864R1150R:04/05/20 13:26 ID:K48WJWjJ
もひとつの質問のほうでブレーキパッドDIYで交換できます?
ABSのエラーでたらどのくらいの料金でリセットできます?
865774RR:04/05/20 13:38 ID:7zdU0dVQ
できません。
2まんえん。
866774RR:04/05/20 13:44 ID:3JHYdBXn
>>864
インテグラルブレーキシステムだったら、パッド交換やってやれなくないけど
万が一にエラーが起きたらディーラーの整備用コンピューターにかけて
アクチュエーター内部のピストン位置のリセットを行わねばならなくなるから
最初っからディーラーに行った方が無難。

アクチュエーターの内部構造調べたら、ありゃぁあかんわ。ユーザーの
手に負えん。かといって、整備用コンピューターをユーザーレベルが
購入するのも馬鹿馬鹿しすぎるしね。
867774RR:04/05/20 13:48 ID:3JHYdBXn
>>863
都心部なんて、混んでない状態だったら信号は
シグナルグランプリ&ブレーキ競争の世界ですからな。
信号も100〜200メートルおき位にあるし。

渋滞したときは、半クラは御法度だからリヤブレーキで速度コントロール
するし、負担ばっかり。
868774RR:04/05/20 14:14 ID:+Z55msS3
見た感じブラックバード+ZZR1200ってとこだな。
869R1150R:04/05/20 14:15 ID:K48WJWjJ
なる・・・
あきらめますか、あきらめます。

モジテックっていくらぐらいすんだろ〜ね〜?

870774RR:04/05/20 14:20 ID:RHI43hH9
100万円

GT1で300万だっけか?
871774RR:04/05/20 14:27 ID:3JHYdBXn
100万円なんてはした金じゃない。新車3〜4台分で、アップデート等
保守契約含むけど。
872R1150R:04/05/20 14:33 ID:K48WJWjJ
だれか、PCに移植するつわものは〜〜〜
全世界探せば一人くらい・・・
873774RR:04/05/20 21:10 ID:H52MloX8
>>872
>だれか、PCに移植するつわものは〜〜〜

つーか、モジテック自体PC
874774RR:04/05/20 22:40 ID:SAWiA2bB
k110
今は下手なbm乗りが多いけど。
教習所とかで免許とって大型乗りもないもんだよ・・・
腕に自身があって1発に合格できるくらいの技術がないなら単なる口だけの者でしょ!
教習所でとったやつっていざって時下手すぎる!
普通の腕をもっと磨きなさい!
エセBM乗りはいらん!!!!!!!!
わかったか口だけども!!!!!!!!
875774RR:04/05/20 22:45 ID:Bp2xbALu
↑アホ
876774RR:04/05/20 22:56 ID:C6ZduyKc
>>872
モジテックの操作部分は、今となっちゃ相当に古いPC。PentiumMMXといった
レベル。

モジテックの主体となるのは、バイクとの接合に使うアタッチメント部分と
インターフェース部分。
877774RR:04/05/20 22:58 ID:C6ZduyKc
>>874
バカくさ。教習所で一発で受かったっていったって、試験なんて法規運転
してるか否かだろうに。試験場での試験内容のうち、実際に必要とする
技能の一体何割が含まれてるのやら。
878774RR:04/05/20 23:06 ID:N2miXS5f
平日に試験場に行く気があったかどうかだな。

手間をかけて取ったのに、
教習所で取れるようになって、
ムッとしたのは事実だがね。
879774RR:04/05/20 23:11 ID:C68D2xGO
>>874
おぢさんがバイクの免許を取った頃はね
教習所で350cc位のバイクを8時間も
転がせば、無制限の免許が貰えたんだよ
中途半端な若造は知らないだろうけどね
どんな取り方しても免許は免許
公道を走るようになってからどの位精進
したかで腕は決まるよ。

>>876
 モジテックみないなマシンの場合、ハードの中身より
 ECUへのコマンド、ECUからの信号のフォーマットの
 規格と内容、意味だろうね。それが解析できれば、適当な
 ノートパソコンをベースにパクリマシンを作るのは難しく
 無いだろうね。
 どうせパラメータを与えてセンサーやアクチュエーターを
 指定してやると、サーボのリセットが掛かったり、センサーからの
 信号が送り出されたりするんだよね。

 パチンコとかスロットとかの闇解析は金になるから
 喜んでやるヤツは幾らでもいるけど、モジテックの
 解析しても金にならないもんね。
880774RR:04/05/20 23:13 ID:5l32M96c
>>874

俺は歓迎だね。BMWの売上は伸び、扱いきれない奴が手放し中古市場は潤い、
走ってる台数が増えればアフターパーツも出るし、ネット上の情報も増える。

欠点は事故る奴が増えて保険が値上がりするのくらいか。
ちょっとくらい台数が増えても貰い事故する確率はほとんど変化しないし。
881774RR:04/05/20 23:15 ID:w1jiTrxu
>>879
相当、力あるとみました。
是非〜〜〜1万円で買います。
DIY好きな全世界のBMWユーザーが1万円で買うと1000万は軽く(ry
882774RR:04/05/20 23:53 ID:35bH8/NX
>エセBM乗りはいらん

じゃあ>>874はいらない人ですねw
883774RR:04/05/21 01:18 ID:yw0eT9Bs
>>874
確かに教習所じゃあ試験場ほどスキルはいらないかもしれないけど
一発で卒業できる奴もいるしいない奴もいるのは事実
やっぱりどっちも取ってからどれだけ身のある走りこみしてるかとちゃうやろか
ちなみに俺はでもどりライダーなのでひじょーにどへたで申し訳ない限りだが・・・・・
884774RR:04/05/21 02:01 ID:U+kQTg6D
>>881
たった1000マンじゃやる気にならんだろ。桁2つぐらいあげろ。
885774RR:04/05/21 02:18 ID:nvkQBdca
>>874
免許を取ってからの腕とか言っているがエセ忍者とか街中でも高速でもウザい!
BMは実は220Kまでなら腕でカバーできるバイクなのだと思う。
新型GSXクラスはキツイが対外のリッターはカモれる自信があるよ〜
R1100とK1もっているが、ソコソコ走れるぞ!
筑波でもタイヤのみで5秒まではいけるし、普通に5週くらいなら重量にタイヤが負けるまでBMでいけると思うが
886774RR:04/05/21 02:49 ID:koGnAjeh
>874
別にヘタでもいいじゃん。
事故ったり他人の邪魔にならなければ。

隼買って、3桁速度出さない人いても、漏れはバカにしないよ〜そんなに器量が狭くないから。

エセBM乗りってなんなの?BM乗っている人がBM乗りでしょ?
887774RR:04/05/21 09:54 ID:yw0eT9Bs
>>886
BMW乗っていてもただ乗って走っているだけならエセっていいたいんやないやろか
やっぱりBMって無改造でツーリングしてこそ良さわかるんだよーとか
888774RR:04/05/21 10:42 ID:nGX8S4+o
で、なんで>>874はこんなに必死なの?
889774RR:04/05/21 14:09 ID:n2AUT7qs
>やっぱりBMって無改造でツーリングしてこそ良さわかるんだよーとか

そりゃぁ独逸のアウトバーンぶっ飛ばすんならそうかもしれないけど、ここは日本。
ローカライズが必要ってもんよ。

ところがBMW JAPANはローカライズ=成金親父の趣味に合わせるって考えてる
っぽいから…。

え、藻前も成金だろって?無職のひきこもりですけど何か?
890774RR:04/05/21 14:49 ID:lz8ioNDc
無職のひきこもりはエバれる事じゃないから...
891774RR:04/05/21 15:28 ID:Lhz4XPSi
金とヒマに任せて「改造」しまくっている香具師の殆どが
ノーマル海苔を小馬鹿にする鶏口が強いようだに

大型イッパーツ鶏が教習所卒を笑うように
892774RR:04/05/21 18:38 ID:C67+3qIa
うへへ。
893774RR:04/05/21 18:51 ID:V45Bsayz
Nyama

child of 893
894774RR:04/05/21 22:09 ID:/HhIR9zi
>>886
多分、国産の安物バイクに誇り高きBMWのエンブレムを付けた奴の事でしょ。
895774RR:04/05/21 22:21 ID:nvkQBdca
bmwって改造パーツが少ないみたいに思われるけどドイツとかUSとかで色々パーツは出ているよ
意外とイジルト面白いみたいな気がするけど
定番マフラーと軽量ホイールで乗り味は面白くなると思うけど

896774RR:04/05/21 23:05 ID:BIs1ew+i
つか874に釣られすぎ
897774RR:04/05/21 23:35 ID:HcQaDC8M
旧Rだけど、改造楽しいよ
古いバイクだけど社外部品が
色々出てるよ。
898774RR:04/05/22 00:34 ID:DrVnAG7n
大型に乗っていても事故っちゃしょうがない
RSとかって乗りやすいのかな?
899774RR:04/05/22 01:56 ID:12J4JLOH
RS54?
あれはドイツ人以外は伊の字くらいしか乗りこなせない代物だったらしい
900774RR:04/05/22 02:46 ID:/R8q2FR9
俺の65にもつけれるぱーつあるかなぁ
901ニュル K1200Svsスポーツカー:04/05/22 06:21 ID:8AUyIPwl
ポルシェ 911ターボ:7分56秒
フェラーリ 360チャレンジストラダーレ:7分56秒
フェラーリ 360モデナ:8分09秒

BMW K1200S:7分57秒


ニュルの4輪データソース:ゲンロク2004年5月号
902901:04/05/22 06:30 ID:8AUyIPwl
ニュルで行った、フェラーリ 360チャレンジストラダーレのストレート区間の速度:271km/h
903774RR:04/05/22 06:57 ID:dgObqePP
ツーリング先で話しかけてきたK1100RT海苔のおっさん。
「BMWは縦置きエンジンだからこんなにイイ!」とか、
「日本車は横置きだからこんなにクソ」とさんざんBMWを
自慢してくれた。
#おいらは国産横置き4気筒海苔
自慢話のあと、「次のKは横置きですよ」と教えてあげた
ら、急に無口になりやがった。

ま、縦か横かでバイクの良さが決まったりするとは思わな
いんだけどね。
904774RR:04/05/22 07:04 ID:yjkjjiFR
>>903
なんで、他人の価値観をけなすことで満足感を得る馬鹿たれが、
オヤジライダーに多いんでしょうかね。それこそ大人げない。
ポルシェ カレラGT:7分40秒(294km/h)
パガーニ ゾンタS:7分44秒(280km/h)
BMW M3 CSL:7分50秒(255km/h)
ポルシェ 911GT3:7分54秒(272km/h)
フェラーリ 575マラネロ:8分05秒(285km/h)
ホンダNSX-R:8分09秒(245km/h)
メルツェデスベンツ SL55AMG:8分12秒(257km/h)
アストンマーティン バンキッシュ:8分17秒(270km/h)
906774RR:04/05/22 07:10 ID:3kGd3HXj
>>901
ニュルで8分を切るk1200sが速いのか?
日本製メガスポーツやピュアスポーツのリッタークラスの
タイムと比較出来ないと、驚きようがないな。
あそこを貸切状態で、フルにタイムアタック(料金所スルー周回できる)やるような
物好きな金持ち香具師は過去におったのかねぇ。
907774RR:04/05/22 13:12 ID:yt76Lr0D
車ととバイクでタイム比較するアホな>>901が居るスレはここですか?プ
908774RR:04/05/22 13:19 ID:x38OOlQ5
なんも情報ないより面白いからいいんじゃね?
909アホの901ですが某?:04/05/22 18:50 ID:8AUyIPwl
あのフェラーリが?!










あのアストンが?!







公道同然のニュルのタイムアタックでK1200Sに






「敗北」した「事実」を取り上げただけです。
910アホの901ですが某?:04/05/22 19:16 ID:8AUyIPwl
個人的には、こんなにフェラが「糞車」という「厳然たる事実」を知り、愕然としています。

スペック重視の俺にとって、2000マソ出すフェラより、
300マソ出せば買えるであろうK1200Sに「超」萌えです。
911774RR:04/05/22 19:25 ID:bDtOOGC5
スペックと価格を出しちゃうと・・・国産二輪が・・・ゴニョゴニョ
912774RR:04/05/22 19:26 ID:m8SfMSVQ
フェラは超豪華なデートカーですから
913774RR:04/05/22 19:30 ID:2aAty9PD
基本的には直線番長だし、フェラ。
914774RR:04/05/22 20:40 ID:AX5clMHX
この間助手席の女にフェラさせてるフェラーリのあんちゃんいたな
915774RR:04/05/22 20:42 ID:QdBTx6TX
はいている靴はフェラガモ。
916774RR:04/05/22 21:33 ID:KGk33l2z
教えてください。
フラットツインは転倒時のエンジンへのダメージは大きいのでしょうか?
立ちゴケでも状況によってはエンジンを開けなければいけないなんてパターンはあるのでしょうか?
917774RR:04/05/22 21:33 ID:DrVnAG7n
エロスレットに池!
ぼけ!
918774RR:04/05/22 21:36 ID:DrVnAG7n
>>916
今の所はタチゴケとかでオイル漏れとかはした事ないよ
919774RR:04/05/22 22:01 ID:0JlM2Y8F
>>916
2V−OHVだけど、エンジンガードを外した状態で
ヘッドカバーに穴が開くようなコケ方してるけど
シリンダーまわりに異常はでてないね
シリンダーの頑丈さについての武勇伝は色々目に
するね。
920774RR:04/05/22 22:38 ID:RPm4/W1T
>>916
一般公道でコケたとか事故ったとかって程度なら、かなり悪くてもヘッドカバーに
クラックを入れる程度。立ち後家ならヘッドカバーに傷がつくだけ。

サーキットだともうちょっと派手で、80km/hくらいでスリップダウンしたときに
シリンダー根本のカラーを割っちゃってオイルだだ漏れ。もちろんヘッドカバー
もばっきばき。

シリンダーがもげたってのは今までの歴史で数件、全部サーキットみたいな
普通でない状況だったはず。
921774RR:04/05/22 22:51 ID:QdBTx6TX
>>916
立ちゴケでシリンダーにダメージ?
僕はネクラだから陰気な愉しみを妄想してしまう。
いたずらは駄目だよ。
922774RR:04/05/22 22:54 ID:34cOPUtx
>>916
100GSで、石、アスファルトに何度も倒したことはあるけど
ヘッドカバーが削れてるだけです

923774RR:04/05/22 23:25 ID:OWvsqM3R
ニュル旧コース、F1時代はどれぐらいで回ってたんだろ。
924774RR:04/05/23 01:00 ID:iGiqX5kv
ノーマルのk1200rsは最高速はどの位でるか知っていますか?
925901:04/05/23 01:23 ID:3W20SCzT
>>924殿
マジレスすると245km/h以上
あるドイツのバイク誌では、254km/mを記録したようです。
926901:04/05/23 01:26 ID:3W20SCzT
>>925訂正
254km/m→254km/h
927774RR:04/05/23 02:11 ID:wh/OD20a
メーター読みだと270だよ。
928774RR:04/05/23 11:38 ID:pFWryWIw
ABSのリセット方法やら技術解説してるサイト何処でしたっけ。。。
もうディーラーに御布施払う位なら自分でぶっ壊す覚悟でやりたいんですけど
929774RR:04/05/23 11:48 ID:I/6CLlQ3
いっそのことABSを外したほうが何かとよろしいかと!
930774RR:04/05/23 12:18 ID:mIYh18jx
>>928
壊すのは勝手だが、その結果事故を起こして他人に迷惑をかける可能性あり。
931R65:04/05/23 21:58 ID:xo6aPqtg
さあっ そろそろ散歩に出かけるかな。。。
932774RR:04/05/23 23:40 ID:10FpFJLo
昨日、BMWのバイク便の人に、バッテリー上がりの処を、シガーライター?
から電源引いてくれて、助けてくれてありがとうございました。
いつも、ケーブルを積んでいるそうです。
K100?って、後ろにありました。箱にNS?とありましたが、名前も
会社もわかりません。ここを借りて感謝します。
933774RR:04/05/24 00:35 ID:Bxv/49AY
純正アクセサリーソケットもあるけど、セル回せばヒューズが飛ぶと思われ
多分専用線ひいている。用意がいいな。
934R100RS初心者:04/05/24 13:27 ID:SMl6hO4y
雨模様のツーリングにあわせて防水ブーツを買ったのは良いがいつもの
ブーツよりやや厚めのためシフトアップの時チェンジペダルの下にブーツを入れるのが
苦しいのですが・・・。といって上にもそれほどスペース
が無くて鬱なんですが何か良い方法はありますか?
ペダルのゴムを薄いもの(が有れば)替えるとか・・・。
ガイシュツだったらごめん。
935774RR:04/05/24 13:41 ID:PZLd/ZRL
お勧めブーツ
ダナーがいいよ。
ttp://store.yahoo.co.jp/backdrop/danner-kevlarlight.html

バイク乗るのにも、そのまま山に登るにも、キャンプするのにもOK。
俺はもう3代目。季節を問わず履けるし、街着にも合うと思う。
ゴアテックスなので蒸れず、ちょっとやそっとの雨でも浸水しない。
ちょっと高いがRedwingよりもソールの減りが遅し、軽いのでまあ勘弁してやるってところです。
シフトフィールも悪くない。
って、ブーツ買った後に遅いか・・・次回の候補にどうぞ。
936774RR:04/05/24 13:42 ID:x5QP0IgD
>>934
 シフトレバーと、ペダルを結ぶターンバックルを
 調整すれば、ペダルの位置は調整出来ます。
 チェンジペダルの周辺を良く観察してみて下さい。
937774RR:04/05/24 13:47 ID:o+8ozAMc
最近気になるのが1→2→3速と入れた後、ペダルが上がったままになって
4速に入れれない事があるんだけど、皆さんはそんな経験ないですか?

ミッションオイルは先日交換したばかりです。
バイクは中古で譲ってもらったので新車時がどうだったかは分かりません。
938R100RS初心者:04/05/24 13:57 ID:SMl6hO4y
>>935
>>936
早速のレスありがとうございます。
ターンバックルは一番上に来るようにしましたがそれでも窮屈です。
ダナーについては検討します。現在のブーツはどうももっさりして
扱いがシャープでないので・・・。

939774RR:04/05/24 14:10 ID:eF22leVU
雨用カバーで引っ掛かるのにソールの分厚い登山靴系を勧めるか・・・
しかも比較対象が安全靴・・・

ゴアとか内蔵のツーリングブーツを選べばいいのでは? >>938
最近は色んなメーカーのがたくさんあるでそ。
わしゃブーツが濡れてもあまり気にせんことにしとるが。
940774RR:04/05/24 15:15 ID:n5OaGwtO
ダナーは足の小さい女の子とかGS乗りだといいけど、
普通のオンロードのバイクだとちょっと邪魔かもよ。
でもあのゴアテックスブーティは素晴らしい!
941774RR:04/05/24 15:51 ID:hnXkmGL6
むすめ信者か? (藁
942774RR:04/05/24 18:07 ID:2K+JgkC6
>>937
ないです。車体は何かな?
943774RR:04/05/24 18:41 ID:hnXkmGL6
RSだろ (藁
944774RR:04/05/24 18:50 ID:PZLd/ZRL
お。ダナーファン発見。
ダナーの理解者がいてチトうれしい。

私はオンロードモデルでも、常にダナーです(w
特に↑のケブラーのシリーズは、弾丸も貫通しないとか・・・

よいレインウエアとダナーのブーツがあれば梅雨時でも勇んでロングに出かけられるよね〜
昔は雨の日は食事のときに座敷にあがれなかったり、旅館の前で靴下を取り替えたりしてたんだけれども今はOK!

あと禿しくスレ違いですが、
レインウエアとしてアークテリクスのGORETEXのアウターもお勧め。
質実剛健。タイトなシェイプで走行時のバタつきもなく、ファスナーなんかも、
オルトリープのファスナーの様な構造で、グローブのままで開閉できるように作られていて
お勧めですよ〜
945774RR:04/05/24 20:17 ID:x5QP0IgD
>>937
 シフトペダルの軸の潤滑不良でペダルの帰りが悪くなる
 事があります、一度ペダルを外し、掃除してみてはいかがでしょう
 場所柄、砂などを噛んでる事があります

 
946774RR:04/05/24 20:20 ID:H0TnXYg7
>>944
アークテリクス、イイけど高いっすよw リュック持ってますけどね
947937:04/05/24 20:42 ID:o+8ozAMc
>>942
R65後期でつ。

>>945
ありがとうございます。
今度やってみます。

3速に入れた時、次のシフトアップを見越してつま先をペダルの下に
入れたままにしておくと、ペダルがパツーンとつま先に下りて
当たる感覚があります。
948774RR:04/05/24 20:56 ID:an01Hdwc
>>946
日本で買うと確かにありえない値段ですが、海外通販だとなんとか手が届く価格帯になりますよ。
私はサカ○ヤなんかで試着して、海外通販っつうコースです。(いやな客だな〜)

みなさんBMWに合うウエアーって何着てるんでしょうか?
私はバイク専用ウエアを原則着ないことにしているんで、何かお勧めあります?
最近気になってるのは、↓なんですがどうなんでしょ?
http://www.barbour.com/product/profile.asp?productid=36&activityid=9&departmentid=1&categoryid=68&womens=false
コットンのオイルびきで、普通の雨ならカッパいらずという噂をききますが・・・
949774RR:04/05/24 21:32 ID:hnXkmGL6
埃マミレでレゲエのおっちゃんに間違われるぞ。…イカシタ香具師でないと  w
950774RR:04/05/24 21:40 ID:eF22leVU
>>私はバイク専用ウエアを原則着ないことにしているんで

こういうことを抜かすヤシは
だいたい自分の事をイカシタ香具師だと思ってる(w
951774RR:04/05/24 21:42 ID:an01Hdwc
はい、いかしてます。(w
952774RR:04/05/24 21:49 ID:PhUQKsFu
着こなしは個人の感性とかの問題。
カジュアルウエアで、人+服+バイクの組み合わせ状態がかっこいい奴はいるね
もちろん極少数

圧倒的にカコワルイほうが多い。
953774RR:04/05/24 21:55 ID:n5OaGwtO
俺はカリマーかパタゴニアだなぁー。
ただパタゴニアはフードの仕舞い方がバイクに向いてないんだよな。
バブアはちょと地味でなあ。
俺もケブラーライト履いてるけど、弾丸は通しそうだぞ。
昔バイクスにも載ってたけど、プロペラで売ってた
綺麗な青の起毛革のマウンテンライトが欲しいな。
954774RR:04/05/24 22:16 ID:an01Hdwc
バイク用を除くとどうしても山岳系か軍系になっちゃうよね。
俺もパタゴニアのパフボールJKTのフードをメットに被っちゃったりしてたよ。(w
バブアは金ボタンがBMW向きじゃないような気がして・・・
オイルドは埃がつくのか・・・φ(..)メモメモ

NankaiとかTaichとかBMW純正って確かに機能は抜群なんだけれども、圧倒的に女に不人気。
結婚したらそっちに走るかもしれなけれど、まだムリ〜
80GS乗ってた頃は、圧倒的に山岳系だったけれども、
現機115Rになってからはどっちつかずなんだよな〜

で、みなさんはどんな格好なの?
955774RR:04/05/24 22:37 ID:I5E13ur0
近所に古いBMWに乗ったおじいちゃんがいました。
年の頃なら60代後半〜70代前半と言ったところでしょうか。
見事な白髪で、長身の細身、皮のツナギを着て毎日BMWを乗り回していました。
綺麗な姿勢と年季の入った運転で、見惚れるような走りをする人でした。
ただ、お年がお年なので数十分〜一時間程度のツーリングだったようです。
将来はこんな年寄りになってやる!と思っていました。

そのおじいちゃんは、数ヶ月前に病気で亡くなってしまいました。
おじいちゃんのBMWは親族の方により売りに出されてしまったようです。
今はどなたがおじいちゃんのBMWの持ち主になっているのか分かりませんが、
あのBMWのかつての持ち主は、とても美しく走るライダーでした。

BMWの文字に惹かれた場違いなカキコをお許しください。
空気嫁!>漏れ
956774RR:04/05/24 22:46 ID:amvhcEz4
>>948
インターナショナルかぁ。
買って3年くらいは猛烈に油臭いらしいよ。

それのレザーが欲しいんだけど日本に入ってきてるのかな?
957774RR:04/05/24 22:50 ID:eF22leVU
>>955
ナルシス馬鹿が湧いてきてる中、一服の清涼剤ですた
958774RR:04/05/24 22:55 ID:hnXkmGL6
つかさ、もう8年くらい前だけど  婆分亜
入ってきてすぐ勧められたけど買わなかったのは
斜の胸ポケの付け方が逆なんだよねぇ 
左右入れ替えれば  って言ったんだけどねぇ
絵安堵絵負 に直に言わないとだめなんかなぁ
959774RR:04/05/24 23:10 ID:an01Hdwc
>>956
http://www.davidgoldie.co.uk/acatalog/Leather_International.html
ここで買えるみたいだよ。
確かにレザーだとボタン黒でよさげだね〜
つうかポンド?高!

>>955
あなたもきっと素敵なシルバーライダーになれると思いますヨ!
960774RR:04/05/24 23:45 ID:EqU/ctJg
>>925 さん
メーター読みで250Kくらいしかだした事がないので・・・
メーターで300位出てないと270Kは出ていないのですか?
961774RR:04/05/25 00:13 ID:nlwVsTb7
>>959
そう、これこれ。
ポンドがだいたい201.5円くらいで8万5千円くらい…
それほど高くないでしょ、皮だったら。
RSAの同じデザインのなんか11万くらいしたような。
962774RR:04/05/25 00:55 ID:TPp95Dfm
>>932
【激安】 バイク便スレ No38 【もう駄目ぽ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083667725/l50
↑気になるならここで聞くといいと思われ。
963774RR:04/05/25 15:26 ID:qXk3OXWI
>>959
買ってみて〜評価キボン。
冬用にオプションのライナー買うと、もう少しするのかもしれないヨ。

>>957
あれってMAPポケットってやつでしょ。
右利きの人が、地図を入れるのだからアノ場所でいいんじゃ(ry
ツーリングマップル入るのかな?

964774RR:04/05/25 15:30 ID:DGHVuZSh
115Rに合う格好って難しいね。
無難にポールスミスやボスのジャケットに薄手の革パン、薄手のグラブ。
靴はマッスフリッツだかで出してるソール替えたトリッカーズとかは?
メットは銀色のセタのジェット(高いやつ)か定番でブコ(のうがねえな)
んー、昔のベルでも捜してこいやー!
965774RR:04/05/25 15:33 ID:YJMKXHRF
>>964
BMだったら純正着るよろし。
966774RR:04/05/25 15:46 ID:5vZjU5Hv
k100(2V)にk100(4V)のホイールって(ラジアルホイール)無加工でつくんですか?
R110とかのも無理ですか?
知っている人いたら教えて下さいm(_ _)m

967774RR:04/05/25 15:47 ID:/4so7D6o
>>965
悔しいけど良く出来てるんだよな(w

バイクウエアは絶対着ないとか言う香具師らは勝手にやってなさい。
968774RR:04/05/25 15:52 ID:qXk3OXWI
>>964
>無難にポールスミスやボスのジャケットに薄手の革パン、薄手のグラブ。
>靴はマッスフリッツだかで出してるソール替えたトリッカーズとかは?

やばい・・・マジデ・・・
かなり俺の通勤の格好に近い(w
やはり、そんな格好が無難なところになっちゃうんだよね〜

SetaとかBucoのメットって安全性と高速時の風きり音がうるさそうで手を出せずにいます。
969774RR:04/05/25 16:13 ID:f/XHHnEN
>>966
初期モデルに、16VやK1100RSや4バルブRのホイールをって、
無理でしょ。特にフロントはブレーキ関係が全然違うし。
970774RR:04/05/25 16:20 ID:f/XHHnEN
フロントディスクローター径が違うから、ディスクブレーキキャリパー
位置があわない。

フロントディスクのボルト位置が違うから、ディスクローターの共通性も
ないはず。
971774RR:04/05/25 16:30 ID:uH7a3mfe
>>954
>で、みなさんはどんな格好なの?

白と青のBMWの皮つなぎに
アライのヘルメット南海のブーツにグローブ

仕事行く時とかも基本的にそのカッコで行って
目的地近くで着替えてる。
そうせんと埃と油だらけでばっちくて
とてもでないが人様の前には立てない
昔はそうでなかったけど
服飾メーカーの人と話してると
使い回しする気にならなくなった。
何か失礼な気がして
972774RR:04/05/25 16:39 ID:v8c5tOIN
>>954
>で、みなさんはどんな格好なの?

昔はバイク用ウェア着ないのがポリシーだったけど、
目の前で知り合いが転倒して全治3ヶ月、バイク全損して
からは、そのポリシーは辞めました。一時は半身麻痺か!
って話もあったくらいなので。

それからは肩肘脊椎のパッドがあるウェアでバイク乗って
ます。
まあ、バイク用ウェアの中でも、可能な限り普段着としても
切れるようなデザインのものを選んでますが、あまり選択肢
はありませんな。
973774RR:04/05/25 18:30 ID:OJvoOz6m
>>971
なる。
確かにオサレなメーカーの服を排気ガスにまみれてコテンパンっつうのは
ちょっと失礼かもね〜
仕事柄難しいっつうのはあるのかもね。

>>972
安全性、防風性、防寒性、防汚性、操作性、軽量性を兼ね備え且つ、オサレで安い!
つうのがなかなか無いよね。
私は、峠主体で走りにいくときは、モトクロス用のプロテクター入れていきます。
流石にバトルスーツみたいのは、押入れの肥やしになってますが・・・(w
974774RR:04/05/25 20:27 ID:5vZjU5Hv
>>970
リヤホイールはハブごと変えたらつきませんでしょうか?センター位置がずれちゃうから無理なんでしょうか?
フロントは三つ又以外でフォークごとでもむりなんですか?
975774RR:04/05/25 21:22 ID:1Qjzpf5x
フォークは径が違うからブリッジごと交換だろうね。
で、何がしたいの?
ラジアル履きたいだけなら大人しく 4v 買った方がいいと思うよ。
976774RR:04/05/25 21:26 ID:/4so7D6o
賛成 >>975
977774RR:04/05/25 22:37 ID:2KJgIeXi
>>972
通勤時は仕事柄ハスクの作業ツナギ。
休みの日はジーンズに長袖の厚めのシャツ。
峠に行く時は上の格好に肘・膝にパッド。
ライダース・革パンもあるけどあんまり着ない。
んで、雨の日はバブアーのジャケット。
高速なんかで飛ばすと風圧で雨が染込む(手入れしていても)
十年着てるが買った時と変わらない防水性能は評価しても良い・・・・かな。

しかし、よほど顔とスタイルがが格好良いか、合わせる物を考えないとただの汚い人だよ。
978774RR:04/05/26 00:04 ID:igopd04+
これから暖かく(暑く)なるから、服装選択は楽だと思う。
バイク乗るときは普通の服の上にどうでもいい上着を着て、
降りたらそれをハンドル周りに縛り付けていく。

冬は、降りてからも上着が必要だから悩む。
979774RR:04/05/26 07:43 ID:edb64YZW
>>978
BMWはなんの為に巨大パニアが付けられるのですか
パニアに靴とスーツの上着を入れ、駐車場所で着替えですよ
冬とか雨の時は、着替えが辛いけどね
980774RR:04/05/26 10:13 ID:8kpWhY/x
>>974
リヤホイールって、Kの2Vと4Vって、リヤサスペンション形式違うから
ハブも互換性無いでしょ。

写真で見比べればすぐに分かるじゃん。
981774RR:04/05/26 11:19 ID:ZB/7zv1w
>>975
同意。
漏れ、国産に極太ハイグリップラジアル履かせてるんで
Rのほっそいタイヤは最初怖いと思ったんだけど、
そんなこと全然無かった。
舗装された林道とかでちょっと砂が浮いていたり水が流れていても全然滑る気配無し。
かなーり不思議な気分でつ。
国産レプリカよりよっぽどハイペースで走れたと思う。

あの車体にはあのタイヤがベストだと理解しますた。

銘柄はメッツラーでつ。
982774RR
>>979
俺、簡易更衣室持ってるよ
浜辺で女性が着替えるときに使う
あの頭だけ出してってやつ
結構重宝する。