【新・中途半端オフ総合】XF650Freewindと仲間達

このエントリーをはてなブックマークに追加
1XF布教協会
たとえ見た目がオフ車でもダートは(´・ω・`)の十字架
そんな行き場の無い『業』を背負った輩はこのスレに集え

XF650Freewind
http://www.suzukicycles.org/Freewind/XF650-Freewind.shtml
DR650RSがご先祖様
http://www.suzukicycles.org/DR-series/DR650.shtml

前スレ【誰も】XF650Freewind【知らない】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053491145/l50
幻の次スレ【中途半端オフ】XF650Freewind他【総合】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057580793/l50【dat落ち】
本流になれなかった怨念スレ【それでも】FreeWind ver,1.64【知らない】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057577666/l50
避難所スレ【落ちても】FreeWind避難所【気付かない】
http://jbbs.shitaraba.com/auto/bbs/read.cgi?BBS=1129&KEY=1057557223&LAST=100

関連スレ
【早く】KLE400500アネーロのスレ【新型を】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053490538/l50
次機種では兄弟車になるヨカーン…
■■ビッグオフ総合スレ part2.2■■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058887296/l50
【変態】スズキのバイクが一番!Part3【認定】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057234776/l50
2ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/05 10:48 ID:7rYT66sB
ついに1スレッドを消費したか…感慨深いモノがある…。しょーもない1000獲り厨
にやられたのはシャクだったが。

ぼちぼちと逝きましょうかいの〜。
3ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/05 11:03 ID:7rYT66sB
遅くなったがナックル・ガードぢゃ>home go氏

http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030805105855.jpg
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030805105953.jpg

DR650SEと共通なんだと思う〜。
4ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/05 11:09 ID:7rYT66sB
…今日も会社を休んでいる駄目社員なオレ…(´ω`)。一応、松葉杖で駅まで
行ったのだが、会社行くカッコウして。挫折…。やっぱ辛いぞよ。医者行って
一日で思ったより回復した。もう一日あれば松葉杖がいらんな、コレは。靭帯の
損傷は固定してまずは腫れがひくのを待つのでここで無理するよりもう一日休養
する方がより回復が早かろうと判断。

あんましこんなコトばっかやっているとリストラ対象になっちまうな…(;´д`)。
5緑之玉:03/08/05 17:43 ID:6NruWQz8
でツーリングは行くの?
6home go:03/08/05 19:23 ID:Zu8GvlR8
新スレ乙。。。
>>3画像サンスコ、バークバスターみたいなのを想像してたんですけどね、、、
タンクバック取り付け可能なんですな。。。
7ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/05 20:34 ID:7rYT66sB
>>5
左足の回復具合を見て…お盆休みはどこにも行けないだろーなぁ…。
>>6
ブッシュガードのことかえ?純正だとハンドル・エンドにバランサーが付いて
いるから…ハンドル替えて付けることになるんだろーなぁ。昔、DJEBEL250XCに
ACCERBISのブッシュガードProを着けていたんだけど、ショートレバーにしないと
当たってしまっていたのでFreewindにもブッシュガードを着けようかと思ったが
メンドそーなんで諦めているのであった。

タンクバッグは小松と着け方の写真をアップしあったなー。前スレで。各々工夫
して着けているのよ。またアップしよーかね?
8home go:03/08/05 20:59 ID:Zu8GvlR8
タンクバッグってよりマップケースが付けば問題なし、
ハンドル交換が必要なのは激しくやる気が萎え〜〜。。。
9ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/05 21:14 ID:7rYT66sB
樹脂タンクだからなぁ、ベルトで固定しちまえばええんだが、給油の時にメンドウ
になってまうんだよねぇ>タンクバッグ オレはなんとか工夫して解決したが。
マップケース程度ならまだよりよーはいくらでもありそーね…。ベロクロで留めて
しまうとか。
10XF布教協会会員NO.弍 ◆JujwV90lG. :03/08/05 23:28 ID:A0mYc1Bh
新スレ乙
書き出しをまんまコピペする辺りに漏れに対する『愛』と『いやがらせ』が伺えまつ
とりあえず身体は御大事に
11うぉっちゃー:03/08/06 00:58 ID:qPX3WKWE
とりあえず、新スレ乙です
12ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/06 13:01 ID:H1vmvCHd
割りと回復してきたな>左足の捻挫 体重を掛けても痛くないので松葉杖なし
でも歩ける。まぁ二日も休めば良くなるわな(;´ー`)y-~~

さぁて…新スレッドを立ててみたものの…Freewindのネタは前スレで出切って
いるよーなモンなんで…激しくネタ切れております。

>>11
見ているだけでなくて、なんかネタをくれ〜
13home go:03/08/06 14:03 ID:0HMtQh1d
払沢の滝にライトツーリングして来ました、
昨日の豪雨で物凄い水量でした、飛び込みて〜〜!!!
帰りにRicoland冷やかして来ましたが収穫なし。。。
なぜか燃費18k/m???蒸発したのかな?

>>12
立ち仕事か?だとなかなか完治しないぞ。。。
14ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/06 17:44 ID:Smk3YFUQ
>>13
払沢の滝…わからない時はググる…と、ほうほう秋川なのか。卯の花ドーナツって
食べた〜?

おもっくそ座り仕事なんでまー大丈夫でしょう。骨折の方完治が早いって医者が
言っていたなー。捻挫だと甘く見てしまって患者が治療をおろそかにしてしまう
らしい。
15緑之玉:03/08/06 19:14 ID:ITOqpiA+
座り仕事だと腰痛とか痔の方が辛いね
16home go:03/08/06 19:15 ID:0HMtQh1d
>>14
看板を横目で見つつ素通りでした>ドーナッチュ

そうそう、ガキの頃にインラインスケートで手摺スライド失敗して左脛を
複雑骨折して全治に3ヶ月を費やしたことがありんす。。。
他にも植え込みジャンプ失敗で鎖骨骨折、フェンスに激突で胸骨骨折ナドナド。。。
X-geam少年だったんですよこれでも。。。今だったら命が幾つあっても足りん。。。
17ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/06 19:48 ID:Smk3YFUQ
>>15
ぞーなのよ。座りっぱなしで根詰めて仕事していたせーで椎間板ヘルニアに
なってもーたのよ。…ま、直接の原因はクロスカントリー・スキーだが、
あまりに座りづめだったのも原因だったんだろーな…。

小松のヤローの書き込みは一回だけか…。どこを走っとるんぢゃ!報告しる!
18斧弐 ◆O3LFynb6Qs :03/08/06 23:35 ID:pJ6XM2HC
病気怪我自慢が出てきたとこで漏れもひとつ。
来月、目ン玉にメスが入るぜ!
っていうか既に左目ぜんぜん見えないぜ!
手術失敗したらAX−1も道連れにして片目仕様にするぜ!

ところでSLRっつーホンダ変態単車が気になるな…。
XFは相変わらず候補よ。
19ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/06 23:55 ID:6HL2EMGa
>>18
お、いいぢゃないのSLR650。あれ?ビガーってんぢゃなかったっけか?
ttp://www.wa.commufa.jp/~qss/member/no-1/no-1.htm
HONDA流れとしてはDominatorかSLR650かってのは自然だな〜。Dominatorより
変態度が高いSLR650の方がこのスレとしては推奨!

って目!目か〜!!うう、恐いよぅ。シュジューツがうまく行くのを祈ってい
るぞよ。ビタミンAを取っとけ<取り過ぎると危険
20北より愛をこめて:03/08/07 00:15 ID:9sgldMit
|∀@)コソリ
21home go:03/08/07 14:43 ID:+cAKN1ec
>>18
全快祈願!!
SLR650知らんかった、ダートとかガンガン行けそうだね、燃費も良さそうだし、

社会復帰したか?>ぬコロ氏
22緑之玉:03/08/07 15:09 ID:DRXqSipX
SLRって見た事ないなーそういえば。
23ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/07 19:03 ID:cfiCtjbB
>>21
二日休んだせーでかなーりてんてこ舞いな状態で働いております〜。

>>22
そーいえばオレも見たことない>SLR650 HONDAも変態バイクを良く作っている
んだよな〜。

>>20
…誰?(w
24home go:03/08/07 20:44 ID:+cAKN1ec
久しぶりに行き付けのバイク屋に行ったら店員さん事故って重症だとか、、、
俺も気を付けねば。。。
それでVストローム650の情報を得ようとしたら知らぬ存ぜぬでした、、、
ホントに不明なのかとぼけてるだけなのか???

>>20
誰だろう?想像もつかん。。。

25ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/07 21:09 ID:anr8EkUY
やでやで…盆休みまであと一日。なんとか仕事はケリが着きそうぢゃ(;´д`)。
でも休みに入ってもどこにも行けなーい…(´ω`)。映画でも行くか。T3は割りと
評判良いみたいね。あ、そーそーマトリックス・リローデッドを観たんだった。
わけわからんかったわい。特撮が凄かった、との印象しか残ってねぇ。Ducati998
での高速道の逆走はバイク乗っている身としてえらい恐かった。映画の映像で
ホントにビビるなんて初めてのこったぃ。

事故が多いねぇ。まーオレのはゲロトレやっていてスッ転んでしまったので事故っ
てわけではないんだが。痛みが取れたんで思ったより治りが早いかもぉ。
あー湿布替えなきゃ…。
26home go:03/08/07 21:18 ID:+cAKN1ec
映画と言えばパイレーツオブカビリアン観ましたがさほどでもなかったよ、
もちろんバイクのシーンは一切ナシ(あたりめーだ)
ゾンビが海底を歩いて行進する場面はちょっとワラタ。。。

事故も多いが取り締まりも多い、特にバイクは目の敵だし、、、
27緑之玉:03/08/08 00:22 ID:f0anSq/9
>>25
近場の日帰り温泉でも行ってくれば?



つーか>>20にはやっぱり触れてやった方がよいのかな? 
28ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/08 12:56 ID:ChPsYZxN
>>27
> つーか>>20にはやっぱり触れてやった方がよいのかな? 

しーっ!

そーねぇ日帰り温泉ええなぁ。あ、医者には風呂に入るなって言われていたんだ。
捻挫は温めるのは良くないらしい。まー土曜日に医者に行くのでそこでたぶん
副木は外れるんでないかと思うのでバイクに乗れるかもしれんなぁ…。様子見
ですな。
29緑之玉:03/08/08 14:04 ID:zyQ9yfJ9
約1名避難所に居るみたい。アク禁?
30ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/08 14:33 ID:ChPsYZxN
>>29
へ?避難所に?どれどれ…

って斧一か!おーいな〜にやっとんだ〜。プロバイダ規制?アクセス禁止は
なかろーて。うーん、何がおこっているのやら…。
31home go:03/08/08 19:41 ID:WtH6kTwX
斧一氏、頑張ってもらいたいものです。。。
台風にも頑張ってもらいたいものです。。。
32斧一@串刺し:03/08/08 20:26 ID:lRKCMgw2
がんばってるよ
33斧一@串刺し:03/08/08 20:28 ID:lRKCMgw2
良かった、なんとか書き込めた
みなさんお久しぶり、串が折れるまでの復帰かも・・・
34ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/08 20:46 ID:mfi51LIe
おっと、書き込めたか!お久しぶりっこ。ぶりぶりぶりっこ♪

どーだ?XFを買う決心はついたか〜(^o^)?斧弐がSLR650とか言っているゾ。
35ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/08 21:35 ID:mfi51LIe
先日、クラッチセンサーSWを外してみたわけだが。やぱ便利だわ、クラッチを
握らんでもエンジンを掛けられるってのは。お奨め!皆、やってしまへ!
36緑之玉:03/08/09 07:51 ID:ZTmOeOAA
書けるようになったみたいですな。
37斧一@新串刺し:03/08/09 08:58 ID:lx658gbm
じきに串折れました
新串も時間の問題っぽいです
38緑之玉:03/08/09 16:07 ID:/KwHQN7O
最近の2ちゃんはホント何だかなー。

そういえば、SLRの↑のリンク先色々見てたんだけど
部品はやっぱり入荷まで時間かかるみたいね。値段はそんなに大差無いみたいだけど、
やはりマイナー車系の部品はヨーロッパの通販から自分で輸入した方が早いのかな?
一時期トランザルプも考えたけど部品供給が不安で止めたし。
39home go:03/08/09 19:28 ID:U/wMtEWA
>>37
俺は奥歯が折れた(欠けた)よ。。。

そういえばXFの純正ブレーキパッドやたらと高かったような気が。。。
40ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/10 00:32 ID:wgK4ASos
フロント・ブレーキ・パッドを注文しようとしたらバック・オーダーで在庫が
無いって言われた。ツーリングに行く予定があったんでなんか嵌るヤツを〜!
と探したところデスペラードのヤツが形が一緒なんでとりあえずそいつを嵌めて
いるのであった。ちみっと安かったけど減りが早いやも知れぬ。減ってないか
チェックしとかんとなぁ。部品が入ってくるのに時間がかかるからのぅ。
41斧弐 ◆O3LFynb6Qs :03/08/10 00:59 ID:VPQCRSvj
BACK OFF誌でカソリさんがやってるジェベ400企画、
うまくいくといいね(っていうか月刊に戻せよ)。
漏れみたいな中免小僧には最高の旅バイクじゃない?
DRを吊るしで乗る気はしないが。
42元KLer:03/08/10 04:18 ID:opMctEkZ
>>41
あー、そんなのやってるんだー!
BackOFF、なかなか本屋になくて、半年くらい立ち読みすら出来なかったんで知らなかった・・・
ジェベ400いいなー。実現するといいですね。
43ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/10 10:38 ID:wgK4ASos
>>41
ほうほう、そんな企画が。正直、DR-Z400のDJEBEL版、ライトがデカくて、タンク
容量が16リットルくらいあって、キャリアがデカイ、のがあればそれが理想型だ
ったのだが〜…。注目しておこう。

元KLer氏って今は何乗っているのさ?元はKLEなんだろーけど。

ちょっと出欠確認を兼ねて自己紹介でもしておこうかの。

コテハン:ぬっコロ
現車:XF650Freewind:96年式?
特徴やオプション:KRAUSER K2サイドパニア。GIVIロングスクリーン。
純正ナックル・ガード。タンク・カバーをカスタムペイント。
使い方:主に釣りキャンプ。ちょびっとダートを走ることがある。
前車:DJEBEL250XC
44緑之玉:03/08/10 12:52 ID:y452CC5Q
DR400確かビッグタンクが出てた様な…
ライトもまあ何とかなるとして。
問題はシートだな。
つーかDR400ってモタード仕様とジェベル仕様を求める声は多いね。


でも俺はタンク容量25l位のDR800ルックがいいな。
45home go:03/08/10 19:25 ID:yWkMtAmI
ほうほう、今更ながら自己照会とな、、、

コテハン:home go
現車:XF650Freewind:99年式?
特徴やオプション:GIVIロングスクリーン。グリップヒーター。
自宅周辺がDQNの巣窟の為に駐車中は防犯装置で要塞化している。。。
使い方:登山のアプローチ。カヤックの搬送。キャンプツーリング。。。
車歴:DJEBEL250gps。DR600R。VX800。CD90。TS125。
現在他にアドレス110.。。

DR650のDJEBEL版が理想だと思うのだが。。。
|∀@)藻前ラ歯ァ食いしばれ
47ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/10 21:41 ID:wgK4ASos
>>46
…誰?
48元燃料部局長:03/08/10 22:12 ID:Ye0uV53p
|∀@)ちくそう


今某CANスレの「九条ねぎ」氏と一緒ナリ
49九条ねぎ:03/08/10 22:41 ID:8v5RBCI9
小松さんといます。
明日の天気がきになります。 雨具もそろそろ限界が・・・
50ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/10 22:57 ID:wgK4ASos
あらま、九条ねぎ氏、コマーツのお守り、ご苦労様です。リアルに会ったことない
ヤツなんですが、どーんなヤツなんでしょ?ヤパDQN?

だから今ドコなんだよ!ゴルァ(゚Д゚)!>コマーツ 仕事や怪我で遊びに行けない
オレらにちっとは旅情を伝えんかい!
51緑之玉:03/08/11 07:58 ID:ddTvtql3
小松は九条ねぎ氏をXF海苔に洗脳するんかな?
52小林:03/08/11 11:23 ID:uQjFsRS9
無理ダ!
ヤシの方が数倍変態乗りだから
因みに「九条」ちんはアノ重鎮「武論尊」氏の一派ナリ
コレがどうゆう意味かは「緑」氏なら判るよネ
53九条ねぎ:03/08/11 11:39 ID:yLVGenJc
ぬっころ&緑之玉さん
ども初めまして。
昨日は小松さんと一緒に協同で肉あり魚あり刺身あり豆腐あり野菜炒めありの豪華な料理を作りました。食後は小松氏の携帯テレビを見ながらマターリしていました。

一緒にいて美味しくそしてかたずけが助かりました。小松氏のおかげで料理の勉強ができました。
天気は崩れて雨がちらほら・・。
お世話になった部論存さんどうしてるかなー。

あ、小松氏はDQNじゃないですよ。すぐになじめました。

僕もアメリカン乗っていますがオフ車が好きです。旅が終わったら250オフに乗り換えようと思います。

でも小松氏のバイクみたらかっこ良かったなー。650も捨て難いー(>_<)

では失礼おま。
54斧一@串3本目:03/08/11 14:38 ID:cLylXtk3
今のうちに自己紹介
コテハン:斧一
現車:AX−1(2型)
特徴やオプション:カタナスクリーン。ラジエータファン動作表示灯。
使い方:滝めぐりのアプローチ。キャンプツーリング。
車歴:DT200。XL125R。DT125(現所有)。ZZR250(北海道ダート含むツーリング2度経験)
備考:カメヲタ。四輪はダート仕様にできるスターレット(やっぱり中途半端オフ)
55ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/11 15:24 ID:KDOIv6CM
>53
あ、なんかちゃんとしたモノ喰ってるなぁ。引き篭もりちうのオレより
ましなモノ食べていそう。確かにキャンプに出ている時の方が割りと
食い物は良いよなぁ…。小松ってけっこーマメなタイプなのかね。
うーむ侮りがたし…。

> でも小松氏のバイクみたらかっこ良かったなー。650も捨て難いー(>_<)

お、順調に洗脳進行中、か?意外とね、Freewindってばカッコいいと思うのよ。

また来てね〜(^o^)/~>九条ねぎ氏
56ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/11 15:36 ID:KDOIv6CM
>45
> DR650のDJEBEL版が理想だと思うのだが。。。

どうも昔はDR650Sのツーリング版としてDR650RSってのがあって、
その進化版としてのXF650らしーので筋から言うとDJEBEL版とも
言えない事は無いのだがXF650ってば、何故かFunduroを意識した
オンロード向けになってしまった、って中途半端なとこがあるの
よねぇ…。もっとRSのままだったら、と思わなくもないが、昨今の
欧州はダート走行がまったく出来ないそーなんで、オンロードに振っ
たってのは市場的に仕方が無かったんだろねぇ。

追加しとこ
車歴:マメタン50、水冷ハスラー50、RGV-250Γ、DJEBEL200、DJEBEL250XC
セカンドバイク:KSR-II
57ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/11 15:47 ID:KDOIv6CM
>52
  ∩_∩ だからドコ走ってやがんだよ!
  (=・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ <小林とか子梅とか言うヤシ
 (_フ彡        /

医者に逝ったら足が痛くなったんでまた松葉杖を借りてきますた…。
58緑之玉:03/08/11 16:25 ID:pSGlc9Pu
>>52
お風呂でオシッコするバカ画像好きって事で良いのでしょうか?
>>53
たまに向こうのスレも見てますよ。代理人の人にもよろすく

俺も書いた方が良いのかな?
現車:F650-GD
特徴やオプション:純正グリップヒーター・ワイズギアの盗難防止装置
使い方:普段の足から旅まで幅広く。
車歴:DT50/KLE400/TT-Raid/DJBEL200/R1100GS
RZ250R/250刀/R1-Z/GPZ900R
備考:もう一台CRM80もあり

59ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/11 17:10 ID:KDOIv6CM
>>54
串、折れまくりでつな。やっぱプロバイダ規制なのかぇ?
滝めぐり、とはまた渋いですなぁ。滝はええねぇ。

>>58
おお〜R1100GS!に乗ってたのね〜。ええなぁ。ダート走りは
どーだったんだろう?

…何なの、武論尊一味って…?お風呂でおしっこすんの(;´д`)?

盆休み:左足捻挫で療養ちう…。どこにも行けないやいヽ(`Д´)ノ
60九条ねぎ:03/08/11 18:32 ID:yLVGenJc
ども、今日は小松氏と同行し、今夜も豪華な食事をしました。

僕は関西人なのでお好み焼きと鳥のから揚げとわかめ御飯を、小松氏はトマトのサラダとステーキと豆腐を用意しました。 お互い食べ過ぎて動けない状態です。f^_^;
この後で日が暮れるまでにかたずけをおえなければー(:_;)

やっぱりオフにのりたいなー
61渡嘉敷:03/08/11 18:36 ID:oyL2q3M9
ただいま食事ちう
ただ、椰子と一緒に飯食うと
エンゲル係数以上に血糖値が激しくハネ上がる悪感
既にこの二日で胃拡張気味
62ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/11 18:55 ID:KDOIv6CM
キャンプ飯ってつい喰い過ぎちゃうよなぁ。一人で喰うよりも何人かいた方が
絶対美味いしぃ〜。あーキャンプ行きてぇなクソ!つっても最近は一人旅ばっか
でちと寂しい(つд`)。

今晩はカレー作って食びる予定。ただ今煮込みちう…。
63home go:03/08/11 19:44 ID:GvZGhpQY
皆様凄まじい車歴ですな、俺はキャンプ時は粗食です、
登山の時なんか修行僧のよう。。。

風呂で放尿??ワケワカラン。。。
64ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/11 22:05 ID:KDOIv6CM
>63
DR600RやVX800に乗っていた人には言われたくないですゾ(^-^)

セカンド・バイクに友人から安くKSRを買わなければSUZUKI縛りが
完成したのだが。

登山の時ってどんなん喰ってるの〜?やっぱアルファ米とかなの?
65ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/11 23:55 ID:KDOIv6CM
…小松は…北海道に上陸したのか。

大間崎の野営場はどーだった?空いていたかえ?
66ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/12 03:18 ID:nzKnHTbC
皆、寝てる?寝てるよなぁこんな時間ぢゃ…。
ああ、見事なまでに自堕落な生活になっちまうなぁ。
することがなーんもねーと…(´ω`)。
67斧一@ここでは4本目:03/08/12 11:57 ID:ytz6XhPR
>>45
そういえば3年前に樽前荘でVX800乗に会いました
とっても高学歴の人でした
>>59
串は1日もちません、串探しが日課になりました
もう何本目やら・・・早く解除してくれ!
でもこれで自作自演も名無し荒らし、煽りもやりほうだい
滝めぐりにはまったのは最近ですが某関西ローカル番組の影響です





68緑之玉:03/08/12 16:35 ID:WapASj5K
>>59
タイヤがT-66を履いていたのもあるけど
俺の腕では走って楽しいとかいうレベルまで到達できなかった。
ロードモデルで走るよりは快適に走れるけどね
ただ、オフ寄りのアルプスローダーとして考えればとてもよく出来た旅バイク。
たまに、車の購入資金として売ってしまった事を悔やんだりしてる・・・
で、Fに乗って思うのはその中間のバイクがあればベストだと思う。
アフリカとかはそうなのかもしれないけど
69home go:03/08/12 19:25 ID:g3FruZ15
↑R1100GSで直線ダートかっ飛んだら爽快でしょうなぁ。。。

>>64
う〜む、登山時の食料とな、、、
・フリーズドライ(主にパスタ系)
・アルファ米
・チョコ
・サッポロ一番
・マルタイの棒ラーメン
・カレーうどん
・ヨーカドウなんかの菓子売り場で売ってるカステラ
・梅干(電解質&塩分補給)
・ココア、紅茶、粉末ミルク、
などなど・・・・カロリーメイトは意地でも持たない!!!!
カヤックツーリングの時などは結構凝ったりします。。。
70ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/12 19:43 ID:nzKnHTbC
>>68
> で、Fに乗って思うのはその中間のバイクがあればベストだと思う。

BMWのGS系だとあまりに重過ぎ、とは言え650単気筒では力が物足りない…
ってことですかえ?。アフリカツインは確かに丁度ええんだろうねぇ〜。
V-strom650もその傾向になるだろーけど…オフ走行は…スポイルして
くるだろなぁ…(´ω`) フロント21インチのオフ版があれば最強だろー
なんだけどなぁ…。

>>69
うへー山の最終アタックの時ですかい、それは。それが普通の山登りでも?

> ・マルタイの棒ラーメン

棒ラーメン美味いよな!下手な店のラーメンより美味いんぢゃなかろーか。
71よんよんぱ:03/08/12 20:46 ID:oQ0SzrEX
棒ラーメンの話が出るとは思わなかった…
学生時代にじり貧生活を送っていた友人に教えられて
その安さとうまさでマルタイを尊敬視したもんですw
72よんよんぱ:03/08/12 20:46 ID:oQ0SzrEX
あー、申し訳ないうっかりあげてしまった…・゚・(ノД`)・゚・
73斧一@もう何本目だか・・・:03/08/12 21:16 ID:TtCwgxQu
いまのうちにお願い
誰か前スレ保存してたらupしてちょうだい
前スレ【誰も】XF650Freewind【知らない】849まで
【中途半端オフ】XF650Freewind他【総合】136までは過去ログ倉庫にありました

棒らーめんは俺も好きです
74ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/12 22:07 ID:nzKnHTbC
>>73
ええっと…前スレのログは.datならあるぞい。それでええか?

ってどこのアップローダーを使えばええのかよーわからん(;´д`)。
誰か紹介してちょーよ。

棒ラーメンを語るスレとなりますた(・∀・)!
75ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/12 22:14 ID:nzKnHTbC
>>72
いや、こっちは適度にアゲ推奨よ。潜水艦は裏スレの方。
あっちはアゲないように落とさないように<逃亡中の小松の指令

久々やんけ>よんよんぱ 自己紹介して行きなせい。赤裸々に。
76斧一@もう何本目だか・・・:03/08/12 22:23 ID:TtCwgxQu
>>74
鯖落ちの時に使った所でいいんじゃない?

25 名前: 小松 ◆JujwV90lG. 投稿日: 03/07/08 00:25 ID:EK2nvNsj

2ちゃんねるぷろばいだー
ttp://up.isp.2ch.net/upload/c=01owarai/index.cgi
[お笑い]
黒歴史
2003-07-08 00:16:32
up/befe4a24012e.zip

まあ、わりと長持ちする処だと思うが御早めに
パスは目欄

うむ、いかにも半角厨な書き方ダ(w
77ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/12 22:45 ID:nzKnHTbC
>>76
てへ。そこがわからんくなったのぢゃった。

http://up.isp.2ch.net/upload/c=03okari/index.cgi

バイク板某スレ過去ログ
2003-08-12 22:39:17
名前:ぬっコロ

なのでし。

ファイル:/up/922dc4e70630.dat (411.40 KB)

あり?ZIP圧縮掛けたと思ったがなぁ…。まーええや。取ってみそ。
78斧一@もう何本目だか・・・:03/08/12 22:53 ID:TtCwgxQu
>>76
さんくす!でもレス番が無い・・・
【中途半端オフ】XF650Freewind他【総合】もお願いします
79ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/12 23:12 ID:nzKnHTbC
>>78
レス番?見当たらないから日付と時間で見るしかないのでは?

直リンするとこれだが↓
ttp://up.isp.2ch.net/up/922dc4e70630.dat

すま〜ん、 【中途半端オフ】XF650Freewind他【総合】は
無いのだった〜(´ω`)。
80斧一@もう何本目だか・・・:03/08/12 23:19 ID:TtCwgxQu
>>79
だいたい読みました、さんくす
【中途半端オフ】XF650Freewind他【総合】はdat化されるまで待ちます
81具志堅TINA:03/08/13 00:07 ID:2cjXxk0l
棒ラーメンは子供の頃吐気がする程食いまくった
そんな漏れの実家はマルタイの御膝元
因みに棒ラーメンで冷中華を作る裏技はデフォ?
82ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/13 00:11 ID:dXABSrV2
            /( 。A。 )っ<具志堅TINA
            U ∨ ∨
         ・@;∴‥
   ∧_∧ ∩  :: :.
  ( `□')/  :: :: 
  (つ   /  :: :'
  人⌒l ノ  :: ::
  し(_)
 …誰?

>>81
冷やし中華?裏技?おせーてよ。
83斧一@もう何本目だか・・・:03/08/13 00:24 ID:mbG8NbpQ
マルタイのサイト見てきた
http://www.marutai.co.jp/
棒ラーメン以外もあったんだ、工場は福岡か
関西に来た時はイトメンのチャンポンめんをよろしく
http://www.itomen.com/
84よんよんぱ:03/08/13 00:26 ID:1z8w9MpX
>>75
了解〜、時々上げなのね

ここだけコテハン:よんよんぱ
現車:Dトラ
特徴やオプション:箱がついている快速通勤仕様
使い方:日常の足
備考:近いうちにダカール買うと思うw

>>81
私も知りたいです
85774RR:03/08/13 12:29 ID:8xF71Buw
関連スレにここの入れてあげてー。

【怪鳥】お前らDR800Sをどー思う?【最強】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058966472/l50
86斧一@もう何本目だか・・・:03/08/13 12:44 ID:LCi1QWkn
>>85
あれはちゃんとオフが走れるので却下である
・・・とか言ってみる
去年中標津で会ったDR800乗りの僧侶は元気だろうか
ちゃねらーっぽかったが楽しい人であった

(・∀・)つ旦~  まあ、茶でもどうぞ
K松のお相手ご苦労さんです
87斧一@もう何本目だか・・・:03/08/13 12:49 ID:LCi1QWkn
小松崎みでり ◆iO3gn7anws [sage] 投稿日: 03/07/27 09:23 ID:1qdTSJfm
KOMAZ ◆JujwV90lG. [sage ] 投稿日: 03/07/27 21:45 ID:CYojVvjq
別人だった・・・
88home go:03/08/13 14:16 ID:KYTiyMcY
名古屋には味噌煮込みうどんの即席麺があるそうだ。。。

俺もDR800の購入を真剣に考えたことがあったなあ、
結局そこまで変態にはなり切れないってことでかろうじて思い止まったが。。。

新しいグローブを購入しました、今までのは汚れきって発酵が進んでオゾマシイ
匂ひだったので即廃棄しました。。。

>>87
えっ別人だったの?
89緑之玉:03/08/13 16:36 ID:/sdGxJ2K
DR800がまだ新車で売っていれば買ったかもなー
90ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/13 17:11 ID:dXABSrV2
Freewindを買った店にDR800Sの赤いのを暫く売っていた。跨らせてもらったが
デカ!重!カッコウは好きなんだがちとオレには荷が重いぜ、と諦めた。新車
なら考えなくもなかったが…。SV650のエンジンでDR800ルックだと馬鹿売れする
やも…。しねーか、そんな変態バイク(^-^;)。

そー言えばDR800のモタードを見たなぁ〜。激カッコよろしぃ。只でさえ変態な
怪鳥が更にモタードってとこが激渋いっ!ちとカンドーしたわい。

>>87 小松崎みでりって有名コテハンなの?
91home go:03/08/13 20:28 ID:KYTiyMcY
>>90
いや、VX800のエンジンを積んだDR800なら馬鹿売れ、、、、、、








しない。。。
92ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/13 22:08 ID:dXABSrV2
>>91
一部には馬鹿売れ間違いなし!
【変態】SUZUKI乗り【認定】の人たちに…。



セグメント狭すぎで馬鹿売れとまでは行かんわね…。
93ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/13 22:11 ID:dXABSrV2
九条ねぎタンって沖縄の端っこから北海道まで行っていたのね。
ええなぁ〜日本縦断の旅〜。ツーリング行きたいなぁ…(´ω`)。
94佳渡木肇:03/08/13 23:26 ID:bPj4tuCp
昔の棒ラメンは裏面のマニュアルに冷中の作り方が表記されてたもんだが
要はゆでた麺を水で冷やしスープにお好みで酢と砂糖を加えて盛り付けるだけ

小松崎氏は鱸スレの超有名人
漏れにとっては「触れ得ざる存在」
つか、二文字しか合って無ぇし
95ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/13 23:34 ID:dXABSrV2
>>94
ふーん…酢と砂糖を加える、ってスープは水でええの?
溶けるのぢゃろうか?

…って誰?ガノタ?(w
96home go:03/08/14 11:02 ID:Cqy4zNpT
雨か、、、
雨で停滞キャンプもよさげ。。。
97ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/14 22:14 ID:wZf3WwIY
雨ですな〜。医者行こうかと思っていたがなんだかメンドウに
なって家から一歩も出なかったわい…(;´д`)。もくもくと
読書に耽ってしまった。

>>96
北海道は雨は降ってないんでないかな〜。走り回ってんでないの、
ハンドル・ネームがコロコロ変わる香具師は。
98BIG河原クニヲ:03/08/14 23:06 ID:iw/I+/Ub
既に4連泊でつが、何か?
今日のデナーは九条ちんが再び合流
コレに昨日の面子を含めた計四人(変態道、デカブツ、ゲルマン、便所サンダル)で
湯豆腐の様な、つみれの様な、豚しゃぶの様な鍋
&焼きおにぎり&ハンバーガー二個を食い回しパーテーですた。
99緑之玉:03/08/15 07:53 ID:er+MR5kV
楽しそうだなー。
100774RR:03/08/15 11:15 ID:8+32ERmZ
101斧一@”復帰”:03/08/15 11:20 ID:8+32ERmZ
規制解除age!
長かった・゚・(つД`)・゚・  
102山崎 渉:03/08/15 13:21 ID:rpHEcFr+
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
103home go:03/08/15 19:23 ID:SycK/Tyw
>>94
期待外れだゴルァ!!
>>98
4連泊ですかい、停滞沈没もまた楽し。。。
104斧一:03/08/15 22:01 ID:8+32ERmZ
さがりすぎだよ〜ん
105緑之玉:03/08/16 16:59 ID:19gCmCdT
携帯から書きこみをしようとしたら
斧一と同じで80番がどうのとかなった・・・
106斧弐 ◆O3LFynb6Qs :03/08/17 01:47 ID:MQMQT+2D
左目ほぼ失明状態で近所一周したがやっぱ怖いね。
手術終わったらメットも買い換えないとだな。
三年近く使ったSZ−M、内装ヤレてきてブカブカ。
ところでみんなのメットは何よ?中途半端オフってからには
本気なオフメットかぶってる香具師はいねーよな?
107緑之玉:03/08/17 16:19 ID:/V/0KG9d
ヤマハのギブソン@バイク買った時のオマケ
108|∀@) ◆JujwV90lG. :03/08/17 16:47 ID:2NOFH0nQ
やっとこさPC環境のある場所に辿り着いたZE。
つー訳で現在某国のネトカよりゲリラネット展開ちう。

それはそうと、先日某温泉野営場でXF糊の「自由風」氏と偶然遭遇。
狂喜乱舞の挙句2台並べて写真取り捲っちったYO!
因みにHPは↓(現在停滞ちう)
ttp://www.page.sannet.ne.jp/y_uchida/

昨日当々自動コケやっちったYO、しかも荷物フル積載状態で。
サイドバッグがクッションになったモノの、ブレキレバ直撃で端から3cm程短くなってもた、
現在はヂャンク屋で見繕ってもらた謎のレバーで対応(やたら遊び゙がデカイ)
あとはハコに付けてたアルミカラビナが衝撃で完全粉砕
でも比較的被害が軽症だたのでヨシとしおう
109home go:03/08/17 19:12 ID:XxOkBK0R
>>106
アライのツアークロスだす、、、相性が悪いんだかショウエイのメットは
頭痛がするからダメ、他にもジェットヘル所有。。。
>>108
どんどん砕けて小さくなって終いには無くなってしまうかも。。。
110斧一@また串刺し:03/08/17 20:37 ID:pesOLuJq
>>弐
Ramだっちゃ<メット
本スレではお初ですね
VZも持ってるが重杉なので使ってない
デザイン好きなんで改良して再販して欲しい
111ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/17 21:52 ID:kW2+tGC9
>>106
片目だとやっぱし距離感掴めなくて危ないやね。

…あれ?もし、もしだ、片目が失明していてもバイクとか車って
運転してええんだっけ?免許は取れるんだっけか?

オレのメットはSHOEIのSyncrotech。カパっと前が開くので煙草も
吸える。信号待ちで水が飲める。花粉の時期は洟もかめる。
フリップ・アップのヘルメットは便利よ〜。
112ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/17 21:59 ID:kW2+tGC9
>>108
おお、自由の風さん!そのサイト見た見た〜。K2が着くのだな〜と
影響されただよぅ。このスレに誘導しる!

自動ゴケ、乙。クジケルナ!
113藤田“やりすぎ”一巳:03/08/18 01:03 ID:SEbVQQCY
一応BBSの方にリンク貼っといた
後は本人の興味に引っ掛かるかが問題
漏れのメッチンは荒井ゴストラ
過去オフ車時代もアストロ使ってた位頑にフルフェ派
因みに自由風氏はSMZ
XFとSMの組み合わせはかなり多いみたい?
114ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/18 13:38 ID:hFe9+eVm
>>113
ぬふ〜ご苦労。

なんか北海道も曇ってたり雨だったりであんまし天気が良くなかった
んだな<盆休み 会社の同僚がツーリングに行っていたので聞いた。
115ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/18 14:11 ID:hFe9+eVm
上げとく。

ネタは無い。
116緑之玉:03/08/18 17:58 ID:th/Ub0Ji
天気悪いとメンテも出来ないしなー。
ガレージ欲しい・・・

117home go:03/08/18 18:59 ID:QGWLd5n1
メンテってなにするの?
俺は洗車はしょっちゅうするけどね。。。
118河森バルキリ正治:03/08/18 23:30 ID:uzneop1E
九条ねぎ、再び合流
つか、頭数も考えずに無条件で米4合も炊くなっつーの
しかも失敗しとるし・・・
結果、チャーハンパーテーとなってしまいますた
119ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/19 00:10 ID:Xmc3xWui
>>118
米4合っつーと二人分やね。え?喰いすぎ(^-^;)?
キャンプ飯は一人二合が基本だっぜっ!
120home go:03/08/19 19:19 ID:YGhUiOPs
長旅で胃拡張はツライて、、、
むしろ意識して粗食に励むべし。。。
121774RR:03/08/19 19:28 ID:lKg12YZN
粗食で走ってると突然エネルギー切れになりませんか?
122斧一:03/08/19 19:28 ID:lKg12YZN
コテ忘れ
123home go:03/08/19 20:14 ID:YGhUiOPs
う〜ん、絶食だとブラックアウトするかも。。。
124高橋良輔:03/08/19 22:35 ID:gz+jFpkU
>>119
実は確認した所、最初二人の段階で六合炊いて(この時点で既に狂ってる)
ニ合食って、漏れが遅れて合流、一合貰って残り三合
それを翌朝に全部雑炊にしやがった!
流石に朝は軽くパンとコーシー位に止めときたかったので漏れはパス
125ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/19 22:45 ID:Xmc3xWui
>>124
…一人三合かよ!うーむ、人の予想を裏切る珍道中で
うらやましいぞ〜。

そーらーに〜蒼いりゅぅーせーいー♪
126郷田ほづみ(元怪物ランド):03/08/19 23:06 ID:6+tbhZph
盗まれた過去を探し続けて見知らぬ街をさ迷っていまつ

今日も漏れ独り、皆出発したのに漏れだけ連泊
激しく「堕落モード」発動ちう



「レディ!」
127我が名は斧一:03/08/19 23:18 ID:lKg12YZN
>>126
いつまでもニセハンを隠れ蓑に使うな!

ってこんな事まで話題共通してんのかよ・・・
128ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/19 23:33 ID:Xmc3xWui
>>126
レッドショルダーの生き残りか!

野営地がよっぽど気に入ったのか…なんかそろそろ一週間になるよーな。
せーぜー9日間のキャンプツーリングしか無いので教えて欲すぃのだが
洗濯物ってどーしてんだろーか?

Freewindネタが無いので懐かしのオタクねたで繋いでおりまする。


子泣きジジイぢゃ! 夢見るぞ…。
129TETU@織田哲郎:03/08/19 23:54 ID:wC2GXBr7
実は微妙に移動してんだけどね
現在の場所は去年からの行き着けで4泊目
洗濯は昨日やった
ビニール袋とボディソープがあれば下着位は手洗いで楽勝

では、寝る





♪「むせる」
130斧弐 ◆O3LFynb6Qs :03/08/20 00:57 ID:vTSyOIsy
昨夜の突発走りが忘れられん。すげぇ気持ちよかった。
上でもあるように片目じゃ乗っちゃいかんのにな。

♪「AX−1は飽きたのさ(嘘)」
131ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/20 01:09 ID:Ac2JS1g0
>>130
い?やっぱ片目だと駄目なんだっけ?いや、確認してないんだ、免許的に
どーなんかは。

オレは丸2週間バイクに乗ってねぇ(;´д`)。もちっと我慢するか。まだ捻挫した
左足は痛いし…。
132緑之玉:03/08/20 06:29 ID:hhgYpuW4
>>117
油差しとかチェーン張りとか。
まあ洗車のついでに出来そうな物ばかりですが。


確か片目で乗っても視力と視野が問題無ければ大丈夫なはず。
133塩山紀生:03/08/20 16:46 ID:y2ooKCaH
片目だと視力0.3以上で桶

今日もまたネトカ、もう血液まで劣化してる悪寒
そのうちMSからPL液漏れてきそう

アルミカラビナが衝撃に弱いと判ったので鉄製に交換
ついでにタイダウンも厚めのヤシに変更
更に何をトチ狂ったかハコを追加購入

リアサス死ぬな
134青の騎士、斧一物語:03/08/20 16:54 ID:2U9v5k8t
>>133
MS?ATじゃなくて?
ネトカはプロバ規制かかってない?
135ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/20 19:48 ID:Ac2JS1g0
>>133
オーリンズ、オーリンズ〜♪ショックをOHLINSに交換しよー。

おう…ほんとだ、片目でも0.3あればええんだ。
http://www.at-mag.co.jp/menkyo/tekisei.html
深視力検査があるのは大型と牽引か。普通免許でもあったよーに
思ったが気のせいか…。
136斧一:03/08/20 20:19 ID:2U9v5k8t
>>135
オーリンズは良いがラ○カロッツェリアは最悪
電話で問い合わせても平気でウソをつくから要注意
137ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/21 00:01 ID:tvPzP7dR
いかん、裏スレが好き放題なオタクスレと化してしまった…(^-^;)。

>>136
ん〜と、その店を知らんのだが、確か以前OHLINSの日本のカタログを
見た時にXF650用は乗っていなかったから、どっか輸入してくれるとこを
見つけんことにはそうそうOHLINSのショックは手に入らなそーだねぃ。
138ロニィタソの微乳にハァハァ:03/08/21 00:10 ID:7PUHC0j9
>>134
今時規制食らうISPなんてアホーBB位なモン
この際ちゃんと金払ってeアクにでも入り直した方が賢明かと?
それはそうと、同士ハケン
うっかり「赤頭」をカコイイなんて言おうモノなら本家ヲタに何言われるか分かったモンぢゃない所が分家の辛いトコ
あとMSは「機動服」ぢゃ無くて「筋肉筒」ナ


サスにチョイノリ二台分の金掛けれる程漏れは盆栽先生では無い
139DUAL斧一:03/08/21 01:05 ID:x/+lb+wk
>>138
アホーじゃねーよ、金払ってるよ
今いろんなプロバ(含携帯)が規制くらってるみたい
それはそうと「筋肉筒」はMCぢゃ
「赤肩」じゃなくて「赤頭」?
本家に「赤頭」出てきたっけ?
ロニィって飛影にも出で来たような・・・と思ったらレニーだった
>>137
ラボカロで検索するとすごいよ
140斧一:03/08/21 01:14 ID:x/+lb+wk
話は変わるが昨日の昼からデジカメ板は祭なのだ
141ぬっコロ@串 ◆AqWindJ3L. :03/08/21 13:21 ID:ttNpGLxY
やれやれ…オレのプロバイダもアクセス規制がかかっちゃった。
なので串通して書き込み中…。って書き込めるのかなー?慌てて串の通し方を
勉強したのだがかつて串を使ったことが無いもんで。

http://qb.2ch.net/sec2ch/index.html
大概のプロバイダは規制かかっちまってるぢゃんっ!

いやー斧一の気持ちがよくわかっただよぅ。
142ぬっコロ@串 ◆AqWindJ3L. :03/08/21 13:28 ID:ttNpGLxY
>>140
いったいどんな祭りが?見に行ってみたがわからんかった>デジカメ板
143斧一:03/08/21 13:32 ID:x/+lb+wk
>>141
ご愁傷様、ここ見た?
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1061135789/l50
定期的に避難所も見ています
串使って荒らすなよ!
144斧一:03/08/21 13:35 ID:x/+lb+wk
145緑之玉:03/08/21 16:14 ID:JxlhQE8p
最近の2ちゃんは不便な事が多いな
146home go:03/08/21 19:01 ID:4rVXlC72
ノーマルのサスで何か不都合でもあるのか?

久々の夏日に汗まみれでバイク二台洗車したら日焼けしますた、、、
ついでに注油、空気圧チェック&クラッチワイヤーの調整などなど。。。
147黒い炎:03/08/21 22:51 ID:REwcrLZ4
久しぶりに移動
しかし面子は変わらず
しかもまた連泊の悪感
明日は行き着けのバイク屋でオイル交換の予定
モチウルの賞味期限2000キロ説はどうやら本当だったようで
3000キロ走った現在粘度劣化起こしたせいか
ヘッドから油漏れしてやがる
ネトカだと規制は無問題だったのだが今そんなに酷い状態?
皆何処のISP使ってんのさ?
148ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/22 00:06 ID:QYu7LzcK
>>146
ノーマルで全然問題ないのだが〜、社外製品が全く無いFreewindだから
折角あるOHLINSのショックって素敵や〜ん。
149ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/22 00:22 ID:QYu7LzcK
>>147
ちなみにDION。モバイルではAir-H"。アクセス規制はどんなプロバイダだろー
と関係ない。誰かが荒らしたり宣伝とかを山ほど投稿するとプロバイダに改善要求が
2ちゃんから出て、状況が改善されんとプロバイダ規制してしまうのねぇ。
150ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/22 09:20 ID:wPsAPc/4
>>144
EOS Kiss Digitalで祭りだったのか。廉価な一眼レフタイプのデジカメね…。
151home go:03/08/22 18:57 ID:spLt1b2b
真夏の渋滞はツラヒ、、、
大型マルチ乗りは人体発火現象を起こすんぢゃないのだろうか。。。

デジカメはフジの安物です。。。
152ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/22 23:16 ID:QYu7LzcK
>>151
デジカメについては…ま、やめとこ。

オレはPENTAXのOptio-Sだ!小さい!煙草より小さい!小さすぎてブレる!
駄目だこりゃ(;´д`)。
153斧一:03/08/23 02:02 ID:cLxdTiEG
復活してますね、誤爆してきた
【腰が】腰痛スレsuper【痛い】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061569324/l50

154ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/23 13:11 ID:pck6xq4V
夏が戻ってキター(・∀・)ーッ、な。暑ぅ〜。医者に行ったら副木が取れた。
リハビリせんと足首の動く範囲が狭くなってしまうので積極的にやるよーに
と言われた。まースポーツとかするわけでは無いので中途半端でもええの
だが、バイクに乗るときのことを考えてちゃんとやっておこう…と思ふ。

うーむこれでFreewindは丸3週間エンジンかけてねーな…。動くのかしらん。
155200人殺し:03/08/23 16:33 ID:AUSH4MsU
昨日行き着けのバイク屋でオイル交換したサ
入れたオイルはモチ300Vコンペ15w-50
2700エソ/Lだとヨ!去年は2000エソで入れたのは在庫処分品だったからだとサ
まぁ、付き合いだからナ、その分色々と融通利かせてもらってるし。


つか、またブレーキレバー折れた!!!
土の上で倒しただけで端の丸いのが欠けた
最早鈴木マジック
156緑之玉:03/08/23 18:41 ID:X4rVMhk4
今日は暑いな。
暑いといえばFってホントにこれ650か?くらいの発熱量なんだけども
XFとかも結構発熱量高めだったり熱ダレしたりするんかね?
157home go:03/08/23 19:30 ID:VReeVxCY
マルチよりはマシだとは思うけど暑いものは熱い。。。

158緑之玉:03/08/24 16:57 ID:pTYayEtl
裏の方が盛り上ってない?
159斧一:03/08/24 18:08 ID:sqcxgqN/
奴かと思ったが違ってた

▼▼▼ 最  高  速  度  Part4 ▼▼▼
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060082246/l50
720 名前: 小NAS ◆gKimWY4/LQ [sage] 投稿日: 03/08/24 17:24 ID:Ky8axZei
    ,
  ノハヘ
  ノ゚-゚l .。o( 常磐道でよく最高速アタックしたものでし。
 (;;;;;;ノ

130くらいしか出てないのは秘密でし
160ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/25 01:12 ID:80kD8kSx
9月16日、だったかな?ミラノショーでSUZUKIに動きがあっても「不思議ではない」
とのビミョーな情報を入手。業界関係差者にちみっと聞けた話だが、SV650エンジンの
V-Storm650は去年の段階で出るだろうとの業界の観測はあったそーだが、何故か
出なかった。KLEとの兄弟車種になるんでないの、との妄想はやはり必然だ、と
思われているらしい…。

以上、怪情報ってことで外れてもオレは知らん(^-^;)。
161ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/25 16:22 ID:h5JqHUUj
あのぅね、暑いのですよ、仕事場が、激しく。ってエアコン入っているんだけど
もね。ただし今年の東京電力が原発を止めていて電力不足の為の節電で
28度に設定されているわけだが…それが暑い(゚д゚)!土日が天気が良くて
建物が暖まってしまっているのか、兎に角暑い。外もきっと暑いんだろーなぁ。

と仕事をやる気が殺がれているので逃避ちう…。
162緑之玉:03/08/25 17:41 ID:jZ3GjzhO
頭にアイスノンがよろし
163home go:03/08/25 20:13 ID:WmE7vnZM
うんうん、アイスノンはお勧め。

DQN厨房ドモが近所のバイクを物色してたよ、
今夜当たり用心かも、、、
164774RR:03/08/25 22:15 ID:4/8rQCqJ
このバイクのタイヤってチューブですか?だろうな
チューブレスならかなり買いなのだが
165ペ頭6:50:03/08/26 03:24 ID:QOFbzD1s
166ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/26 13:58 ID:V1z9UQKk
>>164
チューブタイヤだよ〜ん。スポークでチューブレスなのはセローとSL230のリヤ
くらいなもんでし。チューブレスだったら簡単にパンク修理できるんだけどねぇ…。

>>165
2002年8月の観測として、旧SV650のエンジンでのV-stromは普通に想像されて
いたって証拠だわな。排ガス規制にはインジェクションが都合が良いから新型の
SV650エンジンまで待った、と。ミラノだかケルンだか、9月の欧州でのモーター
ショーにはやはり何らかのモデルが…。

出してね!鱸さん!
167ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/26 14:01 ID:V1z9UQKk
>>162
仕事ちうにアイスノンはどーかな。捻挫した時に寝る時に氷を当てておけない
な、と思って買った「熱さまシート」がまだ残っていたな。…貼ってみるか(^-^;)。
168ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/26 19:29 ID:V1z9UQKk
あう…カキウチが倒産してもーた…。Freewindなんか売っているから…<オイ

http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/1406.html

さてーSUZUKIの逆輸入車はどーなってまうのだらうか?
169home go:03/08/26 19:44 ID:dV9Gy7Oe
つい最近行き付けのSBSの店長に「V-ストローム650はいつ出るの?」
と尋ねたら「んなもん出るわけねーだろ」と一蹴されますた、、、
とぼけてるのか本当に知らないのか、、、

>>168
捨てる神あれば拾う神あり。。。
170home go:03/08/27 13:43 ID:IU79A6FA
プロバ規制されたと思ったらわずか数時間で解除されました、、、
なんだったんだいったい???しかし今後はどうなることやら。。。
171home go:03/08/27 13:51 ID:IU79A6FA
串テスト
172home go:03/08/27 13:55 ID:IU79A6FA
連続カキコ失礼
ID同じ??
173緑之玉:03/08/27 16:41 ID:c7XwZkgW
>>168
男爵とか独自ルートで入れそうじゃない?

Vストローム650が出るとしてもしKLEとしても発売されたら
KLEはオフ寄りの足+F21R18が良いな
174斧一:03/08/27 19:14 ID:8nOGFLYg
Vストローム650・・・
正直ツインで重くなるなら他社を選ぶかと
ついでに串テスト
175斧一:03/08/27 19:16 ID:0PnLKCfb
>>172
IDちゃんと変わるよ
でもIP抜かれても知らないよ
176通りすがってみるテスツ:03/08/27 21:36 ID:goRWR77A
Vスト650と見せかけて黄色いKLEだったらどするヨ


って、昼間某ネトカよりカキコしたんだが
見事に規制食らって無かった事になってたナ
因みにそのネトカ、実質は田舎のDoCoMoショップ兼パソコン教室を一般開放してる程度のモノですた


講師のすぐ隣の席でエロサイト見るのは物凄いスリルが有る
177home go:03/08/27 21:47 ID:IU79A6FA
KLEじゃ変態ってより変質って感じじゃん。

単気筒エンジンってオイルの劣化が早いのだろうか?
鱸車限定なのかな。。。
178緑之玉:03/08/27 22:14 ID:6ToR+DvA
スズキっていえば油冷はオイル劣化が激しいって聞いた事がありますが。
単気筒はどうなんだろ・・・・・
発熱量が多かったりとかオイル容量が少ないと劣化が早そうな感じですが
179ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/28 12:19 ID:nxRvNIHG
…規制解除されたかな?
180home go:03/08/28 13:45 ID:Hq7c0IbX
>>178
走行距離三千`でオイルは墨汁状態になりまする。。。
>>179
復帰御目
181緑之玉:03/08/28 17:19 ID:m2KFE12/
XFってディーゼルエンジン何ですか?
それならば、銘柄とかにこだわるよりも
純正とか安めのを使って頻繁に交換が良いかもしれんですな。
因みにディスカウント店一本400円程度で売ってる
USクォートボトルのバルボリンは結構BMWのRシリーズユーザーの間では評判が良いです
182斧一:03/08/28 17:26 ID:z5u64pwW
>>181
四輪用?
湿式クラッチでも大丈夫なの?
183home go:03/08/28 20:13 ID:Hq7c0IbX
墨汁ってのは大げさだったよ、、、でもオイルの劣化は早いでし。。。
安物だと露骨に熱ダレするんで不経済だけどそれなりのオイル
の方がいいです、>>181でも実績があるなら試してみようかな。。。
184ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/28 22:59 ID:nxRvNIHG
オイルは5,000km毎に交換…サイクル長いって?まーんなモンだろう…。<無頓着
あーそろそろプラグを替えなくちゃイカンかったな。
185ペ頭6:50:03/08/28 23:38 ID:knzvkE+h
>>177
せめて変人でお願い致します。


186斧一:03/08/29 01:32 ID:hZLh1JK/
ビグオフスレより
http://yamaha.ecritel.net/actu/article.php3?id_article=239
こいつを買えば真人間になれるかも
187774RR:03/08/29 07:57 ID:rFKnB0Iw
FreeWindは妖怪人間ですか?
188ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/29 12:54 ID:OLRPgu3x
>>186
よもやYAMAHAがXT600を進化させてくるとは…。

これは…仏語なんでさっぱりなんだが、水冷でインジェクションなの
か…。重さが乾燥で169kgってーとXF650と変わらんなー。
ただしフロントは21インチだからオフロードには向いている、と。
189緑之玉:03/08/29 17:15 ID:LbgN+9B8
>>182
俺の友達はエリミネーター250に入れてたけど問題は無かったです。
確か粘度が20w−50とかなんでこれからの秋冬に使うには硬いかも
BMWの場合元々純正も硬めなんで問題はナシでした。


新しいXTはこちら側に来るでしょうな。
190home go:03/08/29 20:07 ID:gteCP7w0
ヤマハ車は好みじゃねーな、、、むかしJOC乗ってたけど。。。

なんだか連続カキコ規制ってのが発動してるらしい、
30秒待てとか表示されてそれを無視するとアク禁されて約一時間書きこめないんだそうな、
誰か生贄希望!
191斧一:03/08/29 20:19 ID:hZLh1JK/
>>189
実はXT400アルテイシアも候補に上がってたのだ
全く玉無しだったけど
あれ買っても真人間にはなれないのか、まさに十字架・・・
192ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/29 21:42 ID:RYvaHLlF
>>191
あったなーXT400アルテイシア。斧一ってばやぱしダート走行の希望が
大きいわけかね?KLE400とかトランザルプの話が出ないよーな気が
するのは重さのせーかのぅ。

XT660ベースのRaidとかなー。水冷にして、ちゃんと排ガス規制に対応し
たんだからビッグタンクでビッグライトでラクチンシート版を出す気はない
のだろーかYAMAHAさんは。これが売れればその芽もないわけではない…。
193774RR:03/08/29 22:55 ID:0vIkPUXN
でかカウル版が欲しい・・・
194斧一:03/08/29 23:10 ID:hZLh1JK/
>>192
KLEは川崎だから却下
トランザルプは欲しい、でも重い
ほんとは貧乏だからVTエンジンのAX−1が出て欲しいのだ
>>193
どこかがロングスクリーン出せば付きそうな形だけど
195斧一:03/08/29 23:54 ID:hZLh1JK/
こんなスレが立ってるぞ
No.1デュアルパーパスは?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062168482/l50
196ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/30 10:02 ID:MjC/e8Tl
>>195
誰かXF650こそ真のデュアルパーパス、つって書き込んでこい!
オレは御免だがなー(;´ー`)y-~~。
197ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/30 10:07 ID:MjC/e8Tl
実はツインリンクもてぎに来ている。友達が出場するので応援に。
残念ながらオープン7耐は予選落ちだったが(あと0.5秒!)、
エンジョイ3耐に出ることに。11時50分スタートで3時過ぎに終わる
から日帰りにちょうどええし。

やーサーキットでレースを見るのって初めてなんでなかなか新鮮
でつな〜。天気もなんとかもちそーだし。
198緑之玉:03/08/30 16:58 ID:z9k7B7+g
>>194
川崎もスズキも実はそう変わる物ではナシ。

AX−1から見ればどれも重量は重かったりするわけだし
カタログ値だと重い俺のFだけども乗ってみると低重心が効いてるのか結構軽い。
カタログ値はあくまでもカタログ値なので実際試乗するのが吉
でも大きな問題として試乗するほどタマが無いんだよな・・・・
199home go:03/08/30 19:21 ID:mwXaxawv
実はワカサギ車って一度も乗ったことないんでし、、、

この夏はキャンプツーリングに行かなかったな、秋に計画多数あるんだが。。。
200斧一:03/08/30 19:37 ID:uATMCis4
おいらは鱸に乗った事ないっす
ところであのスレ保守しなくていいよね
201home go:03/08/30 21:58 ID:mwXaxawv
あのスレ?



なんてとぼけてみたりする。。。
202ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/30 23:56 ID:2Mw1vPRv
>>199
KSR-IIに乗ってみて思うコト…。KawasakiもSUZUKIと同じ匂いがする…。
激しく>>198の緑之玉氏に同意。

日帰りでツインリンクもてぎから帰ってきた。う〜えらい疲れた。
広いよぅ(;´д`)ツインリンクもてぎは。歩き疲れたわい。左足が悪化した
気がする…(^-^;)。

いやーおもしろかった、サーキット観戦は。エンジョイ3耐で事故って救急車
で運ばれた二人は大丈夫だろ〜かぁ…。友人がライダーとして出場したので
応援していたチームは無事完走。3分の1より上位だったから充分でしょう。

チャレンジ2耐に出ていたSDR。あり?音が2stやないぞ?明らかに4stの
400ccくらいの単気筒の音。SR400か500のエンジンか?と思ったら、
DR-Z400Sのエンジンを乗っけていたSDR であった。それで3位。うへぇ。

栃木の山の中のせーかケッコー寒かった。Tシャツ一枚だと。なんかもー
秋を感じてしまったよ。帰りも寒かったなーメッシュジャケットだったんで。
203斧弐 ◆O3LFynb6Qs :03/08/31 02:41 ID:N8XhJmPp
>>202
友人はYSR80にSDR(っていうかDT?)のエンジン
載せてんだが。コレがすげぇ速い。あのフレームは格好いいな。

目ン玉の手術、次週火曜に決定。
とっとと治してAX−1に火ィ入れないと腐っちまうかモナー。
204斧一:03/08/31 03:19 ID:hDGE4vNV
IDがNVだ
トランザルプを買えという事か?
205ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/08/31 10:52 ID:AHXGMaWZ
>>196
今、気づいたのだが…
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062168482/24-30
えらいぞ、キミたち(^o^)!
206緑之玉:03/08/31 17:04 ID:zum4g0MR
でもトランザルプって
現行を新車で買うとかなるとアフリカとかF650買えそう。
もっと気に掛かるのはドミネーターもだけど部品供給が不安。
207home go:03/08/31 19:48 ID:cn3L4xtw
トランザルプってマフラーが縦二本出しにみえるけど集合じゃないの?
208緑之玉:03/09/01 17:53 ID:4vYu6VPw
集合してサイレンサー部の出口が二本になってたはず
209ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/02 00:28 ID:ElpfGFfj
先日、新宿でトランザルプの前の型を見たのだが、緑のヤツ。
けっこーいーな〜。アフリカツインよりやや小さいし。そう言えば
今の型のトランザルプって見たこと無いな。Freewindより見たこと
ないゾ。売ってるか?
210斧一:03/09/02 00:40 ID:LOMoXzdv
新型トランザルプ地元で一度だけ目撃しました
Freewindはまだ一度も見た事ない

ところで十字架スレがもう一つ増えそうなヨカ〜ン
211ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/02 12:48 ID:+yX+U3z5
>>210
なあに?もう一つ十字架スレって。Pegasoでスレッドが立ったか(^-^)?
212緑之玉:03/09/02 17:33 ID:xfw+w5Ii
ドミネーターデナイノ?
213斧一:03/09/02 18:31 ID:LOMoXzdv
>>211
「ぺ」の人も常駐してるスレです
214home go:03/09/02 19:50 ID:FrYtaDYb
そうそう、先ほど粗大ゴミか?ってくらい古くてぼろいドミネーター目撃しますた、
デブのオサーンが乗ってたけど地面に足が届いてなかったよ。。。

週末に八ヶ岳山麓の松原湖って所で行われるモトパラダイス関東ってゆう
変態イベントに参加してきます、
しかも団体行動&オートキャンプ場、、、おとなしくしてますよはい。。。
215ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/02 20:45 ID:ElpfGFfj
>>214
松原湖っ!!ああ、もう9年行ってねぇのか…(;´д`)。冬になるとワカサギの
穴釣りに通っていたのだよぅ。ああ、穴釣りしてぇっ!釣り立てのワカサギを
唐揚げにして喰いてぇっ!!

モトパラダイス関東…?なんか聞いたよーな…
http://www.bike-gekkan.com/kantou/motopara.asp
ああ、グッドライダーズ・ミーティングでチラシを貰ったヤツだ。
その場でわくわくバイクプレゼントに応募したぞよ。
http://www.bike-gekkan.com/zenkoku/wakuwaku.asp
もちろんスカブー250にしたゾ。当たらないかなー。当たったら早速売り飛ばして
KSRの改造費にしちゃろうと<獲らぬタヌキの(ry
216home go:03/09/03 19:17 ID:rrgw5+pc
↑俺も応募しました、一番当選確率が高そうなエプシロンにしますた、
スカブーとの違いがサパーリわからんちん。。。

夕方日課のランニングをしていたところ雷に
びびッてケッつまずいて右足首を捻挫しますた、、、
経験上大事にはならないとは思うけど己の小心にウト〜〜。。。

今だから言うがスカブーの650が出た時思わずサイフの紐が弛みかけました、
間一髪のところで正気に戻ってこれてヨカタ〜〜。。。
217ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/03 20:51 ID:NEIEkOhQ
>>216
エプシロンてばショートスクリーンでバーハンドルとスカブーからちみっと
カスタマイズされているでっしゃろ。

捻挫…やがて丸一月…まだ痛いよぅ…可動範囲が狭くなってるぅ〜(つд`)。

スカブー650の試乗した後、「次はコレ買おう…」と思いますた(^-^;)。
いや〜アレは楽だわ。振動が無くて正にオン・ザ・レール。スポーツモードに
入れれば加速も十分だし。マニュアルのギア・チェンジは別にいらん、ATで
充分ぢゃ、と思った。足元が狭い、真中の出っ張りの幅がもう3cm狭いと丁度
ええのになぁ、ってのがあったがケッコー惚れた。
218home go:03/09/04 19:26 ID:ao9b5g8M
俺もSV1000に試乗した時に
「次はコレ買おう…」と思ったよ(´Д`)。

219774RR:03/09/04 19:34 ID:4JRTGZLE
漏れはDR650に乗らせてもらったときに(以下略
220斧弐 ◆O3LFynb6Qs :03/09/04 21:41 ID:B3tbCiK2
手術完了!走るぜ!
221ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/04 22:07 ID:uhD6DtQ6
>>220
おめでとー。すぐバイクに乗れるんかえ?気ぃつけや〜。
222ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/04 22:13 ID:uhD6DtQ6
>>219
DR650かぁ〜。跨ったことはあるが走ってはいないんでどんなんかな〜?

>>218
SV1000かぁ〜。ケッコー癖がある形だよなぁ。正直、変だと思ふ…(^-^;)。
でも、一度乗ってみたいな、どんなんかな〜?
223緑之玉:03/09/05 17:26 ID:B6Ip3QF6
DR650ってキック始動の奴?
224仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/05 18:02 ID:mHq7y4NI
DR650はセルのみだった気がします。キックのみはDR600かな?
225ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/05 19:24 ID:/JhqAXvp
>>224
おう、いいトリップやなぁ〜。
226home go:03/09/05 20:53 ID:BhH41eFQ
DR600は狂気のデコンプキックです、思いのほか始動性良好、
ただし突然エンストしますですよはい。。。
227仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/05 21:19 ID:mHq7y4NI
DR600といえば↓のヤフオクで一ヶ月近く再出品している香具師がいますよ(w
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55169555
エキパイボロボロなのに「錆は少ない」ですと!(゚Д゚)
228home go:03/09/05 21:33 ID:BhH41eFQ
>>220
完治したの?御目!
>>227
ああ懐かしや、、、でもボロイよな。
229腐マルチ ◆JujwV90lG. :03/09/05 22:33 ID:jwMfKeRi
遂に仕事人氏まで降臨する様になったか




このスレ変な引力が効いてるのか?
230斧一:03/09/05 22:43 ID:kyDYS+NL
サイレンの魔女みたいな?
シマッタ.ウラノワダイダッタ
231仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/06 08:00 ID:X2VRmc1V
>>229
漏れも原付から車まで鱸一色の変態ですが何か?
232花中島勝 ◆JujwV90lG. :03/09/06 09:42 ID:tnVxIS2X
>>231
あぁ、なんだ
それならヨシ




鱸スレとは毛色が違う事に気付いた時には手遅れだガナー
233仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/06 11:12 ID:X2VRmc1V
>>232
DR-bigを物色してたらFreewindを紹介されてスレ誘導されたんすよ(w
それからちょっと気にはなってる1台なのでちょくちょく覗いてます( ´ー`)ノ
234緑之玉:03/09/06 17:37 ID:X6CZl8fv
仕事人さん久しぶり。また変な所で会いましたな

チョット調べてみた。
http://www.suzukicycles.org/DR-series/DR650.shtml
↑によると俺が言ってたのは初期型のRSことで男爵で数年前に見かけた時キックオンリーだった
後にRSEって言うセル付きが出たみたいね
そして、セル付きのモデルのみになったみたい。
235ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/07 16:48 ID:XPPRr5yY
いつぞや誰ぞが「夏場エンジンが熱くなりますか?」と聞いておったが。
昨晩、ちみっと街中をたらたら走っていると…確かにエンジン周りが熱い。
熱が上がってくるねぇ…。湯冷だからかえ?んでも、バイクなんざこんな
モンだろーと思うが。同じ位の排気量のバイクに夏場に乗ったこと無いの
でわからんのだが、水冷だとあんまし熱く無いのぢゃろーか〜?と思った。

はう…仕事人氏って有名コテハンなのかえ?知らんかった(^-^;)。お見知りおきを。
236緑之玉:03/09/08 14:46 ID:lfp/+PGn
Fは熱い。
237home go:03/09/08 14:56 ID:rr9oZ4pw
モトパラダイス関東に行ってきますた、、、スゴイ人出だたよ。
周囲を散策してみたら旧式のXFが一台だけありました、
しかし隼のオーナーって多いのね、、、俺はいらないな。。。
仲間の中に初乗りの新車をコカして大破させた奴にはまいった!120万がアボーン。。。
それで高速で煽ったDQN車が必死で飛ばしていった直後に覆面パトカーに
パクられてたのには流石に心が痛みますた、、、って善行かな???
オートキャンプ場激混みで一晩中大騒ぎでまいった!
やっぱりツーリングは単独に限ると痛感いたしましたですよはい。。。
238home go:03/09/08 15:01 ID:rr9oZ4pw
>>235
確かに熱さで熱ダレします、まあどんなマシンでもそうでしょうけど。。。
239ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/08 21:31 ID:twHlV2xL
>>237
オレのも旧式のXFさ〜。マイナーチェンジでプロジェクターライトに
なったんだよなぁ。homego氏のは99年以降なんだよね?

キャンプ場で夜中の10時過ぎでも騒いでいるヤツがいるよねぇ…。
意見してやろーかとも思うがDQNだと何かと厄介なのでツイ我慢
してまうが、DQNに負けない超DQNになりたいモンぢゃ…。

とりあえずキャンプ場では耳栓必須。割りと熟睡したい時は
家でも着けて寝たりする。
240緑之玉:03/09/09 16:49 ID:g/LimDlw
格闘家くらいマッチョになって背中に墨いれれば見た目で小者は撃退できるでしょうな。
墨入れちゃう公衆浴場系がダメになっちゃうけど
241home go:03/09/09 20:56 ID:mLpmNf2Q
>>239
いかにも!でもプロジェクターライトを使う機会はほとんどないです。。。。
モトパラダイスで聴き込みをした限りではVスト650が出る可能性は低そう、、、
こうなりゃ1000でもいいかなあ、、、などと催眠状態に陥っておりまする。。。
DQNキャンパーネタと言えばこんなのが。。。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1061776756/l50
242home go:03/09/10 19:28 ID:TU2zvZrN
Vスト1000ぢゃオフ走れねーじゃん、、、ってことで
催眠状態から覚めますた。。。
やはりスイフト79万円しかないのか!!ってバイクじゃないし。。。
243ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/10 20:23 ID:9XsHlhfA
>>242
フラットダートをぽつぽつ走るくらいなら…出来るんでは?>Vスト
244ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/10 20:29 ID:9XsHlhfA
やでやで、昼間は駄目だったが今は書き込めるな。

バイク雑誌を見ていたのだが〜東京モーターショーに出る新作バイクは
なんぢゃろーか〜?と。スーパーバイクばっかでV-strom650なんて
影も形も出とりゃーせん…(´ω`)。まぁ欧州向けだからミラノだかの
モーターショーの方が発表の可能性が高いわね…。
245774RR:03/09/11 11:33 ID:DSM6nUXU
ヤマハのほうはミラノショーに出すバイクが日本のHPにも出てますな。
XT660とか。
V-strom650は・・・ダメなのか?頼みますよー。
246緑之玉:03/09/11 18:14 ID:G4Nygwqx
ヤマハのは見た目の割にカタログ値では結構重いね。
満タン状態だと190キロ近いだろうなー
247home go:03/09/12 13:30 ID:EOWCMVEm
190キロじゃ倒れたら引き起こしが大変だ、、、
でも水冷式ならメリットありかも。。。
248緑之玉:03/09/12 17:10 ID:S4Z88uMw
F-GSは200キロ近かったりして。
水冷なら熱ダレには強いかな?
249斧一:03/09/12 17:14 ID:TcesqN07
AX−1は熱ダレ知らず
250でも空冷だと辛いらしいっす
250ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/12 17:18 ID:6eSqJrPr
>>245
はぁ〜…ミラノショーでの発表は無さそうでつなぁ…。期待は絶望の母…。

>>246
乾燥で165kg…いちおうXF650よか3kg軽い程度…そーねぇ見た目から
したらやぱし重いわな。水冷だからかねぇ?
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2003-09-09/xt660r.html
…このエンジンでSRX660、とか…出さないかなぁYAMAHA。
いや、別に乗らないけど、ビッグシングル・スポーツってのも見てみたい
ってだけで…。Goose650とか言っている人もいる位だし。

あー、ありゃ変態SUZUKI乗りだからか(^-^;)。
251緑之玉:03/09/12 17:52 ID:S4Z88uMw
そう言えば誰かが
スカブ650のユニット使ってストマジ650とかスズキなら作りかねないとか言ってたな
252ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/12 18:20 ID:+RwgQJPO
>>251
ストマジ650!イイ(゚∀゚)!
253ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/13 00:12 ID:LMIqpoAE
SUZUKIがミラノショーで7車種発表…
http://autoascii.jp/issue/2003/0912/article53849_1.html
マローダー1600は…バルカンのOEM、と…。
んでGSX-R750。…残り5車種とは?…お?
254ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/13 00:23 ID:LMIqpoAE
>>253
1600だとVN1600だわ。バルカンぢゃねーや(^-^;)。
255774RR:03/09/13 13:06 ID:apiz9lIT
スズキ最凶スレより転載。

167 名前:774RR 投稿日:03/09/13 10:42 /UGD2cT3
スズキの今度のモーターショー出品車両は
GSX-R750
GSX-R600
マローダー1600
RM-Z250
Vストロム650

だそうな。Vストロムほすぃ!
256774RR:03/09/13 14:29 ID:LMIqpoAE
>>255
まぢ?ついに来るのか?V-strom650!

他?B-Kingかな?
257ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/13 14:51 ID:LMIqpoAE
まぢだった…。
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d030912.htm
キターーー(・∀・)ーーーッ!!V-strom650だ〜!

うわ、まんまV-stromだ(;´д`)。よく見るとだいぶ違うが顔付きと印象は
同じだな。うーんと…フロントはダブルディスクで、キャストホイール。
ウィンドスクリーンが3段階で可変で、22Lタンクで、重さが189kg…重っ。
6速か。まさしくミドルクラスのツーリングマシンとして仕立てたわけやね…。
258緑之玉:03/09/13 15:05 ID:Td35/HwV
なんでこんなに重いの?(あう使い風)
259斧一:03/09/13 15:17 ID:jHNSPFpM
800シングルのほうがいいじゃん(ちょっとマジ)
260ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/13 16:01 ID:LMIqpoAE
>>257
よ〜く見たら、まんまV-stromだった。転倒スライダーとアンダーカウルが
無いくらいでまんまやんけ。全長も同じ。幅もほぼ同じ、スライダーの分
狭くて、車高が高いのはスクリーンのせいか。違いらしいのはマフラーカバーと
スイングアームくらいか?エンジンだけシュリンクしたモデルぢゃん…(;´д`)。

>>258
だーから重いわけだ。V-stromは125馬力もあるからあの重さでも
良かっただろーけどSV650のエンジンだと…70馬力かな?車格が
同じで出力が6割ぢゃあこんなん走りに期待出来るんか?

オレの夢想していたのはFreewindの車格にV型2気筒の振動を
抑えた70馬力のエンジンで、こんな重たいバイクぢゃない。
こんなん、欧州でも売れるんだろーか?
261ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/13 16:21 ID:LMIqpoAE
>>259
Dominatorにしる!フロントが21インチだからオフタイヤが履けるし。

か、Freewindな(^-^;)。

正直、こんなV-strom650になるとは思わなかった。新規でフレーム設計やら
パーツ設計するパワーが無いんだろうけど、そんなん企業の都合であって
ユーザーが求めているのはSV650のエンジンのミドルクラスのツアラーだと
思ったのだが〜。イメージとしてはMulti Staradaのコンセプトの中排気量版。
DL1000は125馬力っつーアホウな出力が魅力なんだから、こんなんでは
V-strom自身のパチモンでしかないやんか。

は〜これではMulti Stradaの748か600が出たらまったく魅力が無いぞ…。
262774RR:03/09/13 18:27 ID:Ra4cp7/n
わたすもV-Strom650に期待してた者だけど・・・
おれとしては175kg位だったら◎だったのにね。
まあ、実車見てみて評判も良かったら買うかもしれないけど。
Newアフリカツインがもっと軽かったらどうすんだろうね。
263home go:03/09/13 20:26 ID:MuvGQw+4
なんだモトパラダイスで仕入れた情報はガセだったのか、、、
しかし皆の衆(てゆうかヌ氏と他一名)ほど落胆してないけどなあ、、、
マフラーカバー付きってことは振り分けバックがそのまんま装着できるし
22gタンクはかなり魅力だがなぁ、、、でも確かに重たい。。。
あくまで参考出品ってことで実際にはどんなもんだかまだ解からない訳だし、
値段は85万くらいかな?FXよりも割高なのは確かだろうけどそれだったら
1000を買ったほうが得なような気もするし、、、
さてどうしたものやら。。。
264緑之玉:03/09/14 07:53 ID:I5JREm8a
国内仕様を出して、
実売価格65万くらいで売ってくれれば多少の事は目をつぶり皆買うかなー
で、オフ足仕様は出ないのだろうね。
265774RR:03/09/14 11:37 ID:vhjMC7Rp
パワーに振り回されずにまったり走れそうかなーとか
ちょっと思いましたけど、やっぱりちょっとガッカリです。
大きなZZR250ぽ
266774RR:03/09/14 13:20 ID:i7/Tn39E
アメリカでの価格

  V-Strom1000  $8999
  V-Strom650   $6599

25万以上安い模様   
267緑之玉:03/09/14 17:17 ID:uOGUs1s9
でもまあ出力が70馬力位ならば乾燥189kgだとしても
悲観するほどアンダーパワーではないと思いますよ。
パワーウエイトレシオで行けば
レーサーとか除いた250の4ストよりはあきらかに良いですし。
268home go:03/09/14 21:14 ID:p5UQ2of4
スクリーンが3段階で調節ってなんじゃらほい?
文字通り変態するのか?
269仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/14 22:27 ID:zNJr9W5u
>>268
BMWとかで見た事あるんですけど、電動でスクリーンの角度が変わるのでは?
270ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/14 22:51 ID:lidTBLiX
>>269
手動でないの?V-stromの廉価版的位置付けみたいだから、そんな
コストは掛けられないよーに思う。FJR1300も電動スクリーンやね。
FJRはスイッチで無段階変化が出来るっつーから3段階、ってのが
手動っぽい。

ふむ〜ん…正直、V-strom650に乗るなら1000に乗るなぁ。

http://www.motorbox.com/JumpNews.asp?idNews=4597
のGalleria Immaginiを見るとまっ黒があるのだが、この外装に
替えて変態するスクリーンを着ける…。ぱっと見1000だが、
スクリーンで650だとわかる、が実はやっぱり1000、っつー。

まぁV-stromは激しく重くてとてーも取り回す気がしなかったので
既に却下なんだが。デザインもキライだしぃ。

当分、Freewindに乗り続けまつ。
271774RR:03/09/15 10:13 ID:I/QfzhY0
アフリカツインよりだいぶパワフルなスーパーテネレでも70psに乾燥重量195kgだもの、
V-storom650でもそんなに悪くないのかも。
まあ、15年近く前に基本設計されたモデルと比較してもしょうがないですが。
272774RR:03/09/15 10:14 ID:I/QfzhY0
いや、逆に言えばスッテネと6kgしか違わないのか。
V-storom650重すぎ。
273774RR:03/09/15 12:06 ID:/F8dHvVe
オンのSS系ではユーザーの期待どうりか期待以上のバイクが出てきてるけど、
なんかこのクラスのユーザーはいつもガックリさせられてるね。
274774RR:03/09/15 12:30 ID:TXsPlAWI
そんだけマーケットとして認められてないんですかねー
さみしいなー
275緑之玉:03/09/15 17:39 ID:mjsn277e
R1100GSもスクリーンの角度は変えられるよ。

変態マイナー車XF海苔にさえ気が付かれていない
実はスズキにもあった電動可変スクリーン搭載モデル。
http://www.suzukicycles.org/GSX-series/GSX1100F_models.shtml
276home go:03/09/15 20:40 ID:bQjv51P3
>>266
しかし端数の$99-ってのが気になる、、、
スーパーとかで¥298-とか¥1980-とかと同じに安く見せるトリック
なのだろうか?ダイエーの食料品売り場じゃあるまいし。。。

>>275
ふふふ・・・知っていたよ、、、じつは購入を考えたことが
一寸だけあったのさ、、、あ〜買わないでよかった。。。
277home go:03/09/15 21:42 ID:bQjv51P3
つーか完全に忘れ果ててたのだが、、、
278ペ頭6:50:03/09/15 22:00 ID:QvbY+p24
189kgってのは特に気にならないのだけど、
マフラー右一本出しなんだね。正直これに萎え・・・
http://www.lerepairedesmotards.com/actu/2003/actu_030912_suzuki_vstrom650.htm
いっそシート下にすればパニヤも付けやすいのになぁ。

あとはこの馬鹿でかい顔をなんとかして欲しかった。

車体共通外装取っ替えでKLE650出さないかな。
279774RR:03/09/15 22:40 ID:/F8dHvVe
日本はともかくwヨーロッパあたりじゃベストセラーになるかもね。
まあ、大した部品変更もなく国内仕様になりそうだから、鱸には
国内仕様出して世に問うてほしいな。
もしかして820mmっつーシート高はそのへん考えてんのかな。
280774RR:03/09/15 22:59 ID:uEGWfNAW
>>278
これをKLEのベースにするなら
  ・F:21インチ/R17インチのチューブレス仕様に(なんちゃってOFF車仕様)
  ・アンダーガード&ハンドガード標準化
  ・ハザード標準
  ・軽量化
  ・シート下工具箱の拡大(せめて車検書入るように・・・)
してほしいっす。
281ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/16 02:00 ID:lw5HlvLc
DL650が発表されて名無し書き込みが増えてうれしーナー。
一時的なモノだろーけども(^-^;)。

AfricaTwinって…58馬力だったのか…乾燥重量が207kg…。
スーパーテネレは70馬力で195kgと。
比較の話だがいちおう軽い上に馬力もあるだろーから軽快なのかね。

あれだな、やはし廉価版で対抗って戦略なんだろーな。TDM900や
VaraderoやF650GSやMulitistradaより安くそこそこの性能ってところが
落としどころだったんだろーねぇ、商品企画としては。とんがったトコが無い
のでオレなんか「つまらん!こんな商品はつまらん!」と思ってしまったが、
欧州のニーズには合っていたりするのだろーか〜?

>>278
あらま、1本出しだったんだ。そーねぇ一本出しなら思い切ってテールランプ
下に出して欲しかったな〜。なんか1000でも思ったが意味不明に空いている
もんなテールランプ下は。鍵穴がこんな自己主張してどないするんや!と。
http://www.lerepairedesmotards.com/img/motos/suzuki/vstrom650/vstrom650_feuar_.jpg

で、顔もGSX-R600みたいなモノアイのジオンのMA風位にして欲しい
モンぢゃな。その位の差異がDL1000に対して欲しかった。
http://www.motorbox.com/Upload/S/SuzukiGSX-R6002004-4579-005-f.jpg
282774RR:03/09/16 02:24 ID:aBKDXtoF
うわ、なんだこのケツ、かっこわりい…
顔もザクレロみたい
283ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/16 10:30 ID:O8jYXc/a
>>282
ザクレロだかビグ・ザムだかみてーでイイ(゜∀゜)!ぢゃねーか〜。
284774RR:03/09/16 12:07 ID:3KSpflq5
>>280
各項目、最大級に激しく同意!
チューブレス仕様、そそるなー。
あと、、ハンドガードはジェベル250みたいなフレーム入りの末端まで覆ってくれる奴が良いなー。
>>278
外装総取っ換えにも激しく同意!
あんなデカ顔じゃなくて、KLEっぽくスリムな演出きぼん。

一本出しマフラーと、ヘソだか埴輪の口みたいなテールの鍵穴に激しく萎え。
285774RR:03/09/16 12:10 ID:3KSpflq5
でも可変スクリーンは良いね。
東京モーターショーに出品されないかな?
何はともあれ、早く実車を見てみたいです。
286774RR:03/09/16 12:47 ID:gE+eqc5p
>>283
よくねえー(笑

でもかっこ悪いおかげで盗難の心配が薄いかも!
それは(・∀・)イイ!
287斧一:03/09/16 12:55 ID:3XwHC7o0
http://www.lerepairedesmotards.com/actu/2003/actu_030912_suzuki_vstrom650.htm
この写真なんか「ぼおや〜よいこだねんねしな♪」って感じですな
288斧一:03/09/16 12:57 ID:3XwHC7o0
289ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/16 13:29 ID:ZxQpZMm/
>>286
ファーストガンダム世代にとってはジオンのMSこそイイ(゚∀゚)!のだ。

てか顔としてはハヤブーよか変ぢゃないと思うけどなぁ。キャラ立っているし。
GSX-R7600の顔は「アリ」だと思った。正直、現行V-stromの顔の方がカッコ悪い。

>>278
KawasakiがV-strom650をベースにKLEを仕立てる気があるかどーかだねぇ。
色違いなだけでなく外装も替えてくればええんだけどねぇ…。
最後の希望だねぇ…(´ω`)。
290ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/16 13:46 ID:ZxQpZMm/
顔をじっと見る…
http://www.lerepairedesmotards.com/img/motos/suzuki/vstrom650/vstrom650_feu_.jpg
成田亨のデザインに通じるものを感じる…。「突撃!ヒューマン!」とか。
291緑之玉:03/09/16 15:39 ID:zGetYDU2
>>280
エンジンだけ使って川崎が車体を作るって事ですよね?
そこまでやるかなー
OEMでいくならただ緑色になって発売が濃厚だと思うんですが。


292774RR:03/09/16 15:45 ID:SIwWaSzv
なんか眉間にシワ寄ってる感じ…
293緑之玉:03/09/16 16:54 ID:ZOqGQ0Tr
俺的には変な形好きなのでむしろ萌えなデザインな訳ですが
>>288を見ると650にしてはかなり大柄だねー
まあ元が1000だからだろうけど。

TDMより一回りはデカイっぽいね

294ペ頭6:50:03/09/16 19:29 ID:k/2YRTra
V-stromのSPECを見つけた↓

http://www.2wf.com/articles/news/37DA7E3B-E863-41D2-BDFD-1B71DF76F614.asp

グランドクリアランス165mmって低すぎるよなぁ
と思ってペガソと比べてみた。

http://bike2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20030916190405.jpg

やっぱ頭でけぇ(^_^;)

エキパイがエンジン下を通ってるせいなんだろうな。
横は通せなかったのかなぁ。
295home go:03/09/16 19:47 ID:1YO2fEqy
パワー的にはSV650と同等なのかなあ、、、
デザインはけっして嫌いではないよオリは。。。
296ペ頭6:50:03/09/16 20:17 ID:k/2YRTra
TDMと比較。
重量ほぼ同等(190kg)で86ps
最低地上高160mmならこっち選ぶかもなぁ。

TDMも600位で良いんだけど・・・
ってゆか、TDMもネックなのはデザインなんだよなぁ。
FZSのデザインでそのままTDMで良かったのに。


それよか、Apriliaがオフ車用V-Twin造ったらしい。
まだエンジンだけだけど。
http://www.aprilia.com/portale/eng/mag_articolo.phtml?id=289
排気側のカムは何処??
14000rpmまで回るのは良いなぁ。アネーロ以上だよ。
これでツインペガソ造れ!!
297ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/16 22:56 ID:lw5HlvLc
>>294
なーる…重ねると良くわかるなー。V-stromの変なフォルムの原因は
フロントカウルが随分前に出ているせーですな〜。

>>295
ぬぬ、流石はhome go氏、筋金入りのSUZUKI乗りですな。オレは
やっぱしV-stromのフォルムとか今のSVのラインとかは駄目だぁ(;´д`)。

>>296
apriliaがオフロードとな?そりゃ〜次期Pegasoのためぢゃねーのか?
Pegasoの基本設計ってF650Funduroの頃だから、モデルチェンジ時期
でもあるわけで…。Multistrada対抗の粋なヤツが出るやもしれんゾ!

…うーん、apriliaのサイトに繋がらない。どーも最近、パソコンの調子が
変ぢゃ。基本的にMacintosh使いなんでWindowsだとこーゆー時どー
すればええんかさっぱりわからん(-_-)。キャッシュを消去しても効果が
無いなぁ〜。
298ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/17 10:12 ID:hRU5I+5A
>>296
ああ…450ccなのか、apriliaのエンジンは。コンペ用だねぇ…(´ω`)。
299緑之玉:03/09/18 16:52 ID:9iZ4LRMW
アプの新エンジンってこの手のバイク向きでない様な気がする
300774RR:03/09/18 18:52 ID:Q7uo9GBg
ミラノショーの後、パリショーって言うのは有りましたっけ?
なんか、NewドミかNewアフツーが出そうな予感がする。

いや、希望的予感なだけなんですけど・・・
301緑之玉:03/09/19 16:45 ID:BU09aOhm
新アフって出るとしたらやっぱりKTM950を意識したものになるのかな?
例えば妄想で書くと
重量が190kg台でオフ向けの足回りにバラデロのエンジンとか・・・
新型ドミネーターは出るなら水冷になるかな?
XTも水冷化したし。
302home go:03/09/19 19:02 ID:hzLIaTHY
そういえばバラデロって話題にならないね。
見たことないし。。。
303ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/19 21:21 ID:zWPcFGOl
>>302
見たことあるぞ、バラデロは。佐渡でフェリー待ちしている時にバラデロが
いて、跨らせて貰ったりした。ありゃ〜デカイ!重い!体力負けする。
HONDAもオフ車として設計していないらしいし〜。

>>300
>>301
インターモトは…確か持ち回りで…去年がミュンヘンだともー無いの
では?よーわからんが(^-^;)。一応東京モーターショーにも注目
しておきましょうかねぇ…。

新型アフリカツイン!とか出るとええねぇ〜。噂も無いよねぇ…。オフ車は
もー欧州ぢゃほとんど乗れないからツアラーしか出ないだろうなぁ。

やっぱV-strom650が新規フレームのちゃんとしたミドルクラスツアラーと
して出来ていればケッコー売れそうに思うがな〜。ミドルクラスのこの手の
デュアルパーパスは悉く単気筒なんで力に不満を持っている人が多いと
思うんだがなー。なんで作ってくれないの〜(ToT)。
304ペ頭6:50:03/09/19 21:52 ID:eHrB7h2R
バラデロ、乗ったことあるけどありゃ見た目とは裏腹に乗り味は軽いよぉ。
エンジンもヒュンヒュン回るし、トルクも十分あるし、やっぱ楽だった。
まぁ、流石にあれでオフに入る気はしなかったけどね。
305ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/20 11:58 ID:yYe7p0UN
>>304
力があるから乗り出してしまえばどーってこと無いだろーけど、
渓流釣りで細かい道に入ってまうオレには「うう、辛いだろーなぁ」
と思ったのであった>Varadero

結局、オレの用途に合うのは単気筒しか無いのかなぁ…。
KTM950Adventure…イヤイヤ(^-^;)。
306緑之玉:03/09/20 16:43 ID:cCjjz3rh
そう結局はこの中途半端クラスになってしまう。
250より長距離は楽でリッタークラスより取り回しが楽だからねー
307ペ頭6:50:03/09/20 21:27 ID:oQb5j1MK
案外KLE400ってベストバランスかも・・・
308774RR:03/09/21 01:50 ID:ToaKGuWQ
>>307
全く同感です。
できればKLE500が・・・
309774RR:03/09/21 11:02 ID:wbv9lIs8
Vストロム650、そんなに悪くないかな、と思えてきますた。
次期購入車としてトランザルプやW650考えてた私には似たような車重だし。
310home go:03/09/21 19:18 ID:m4de2h1K
>>309
おお同志!
しかしW650とは変態過ぎ。。。
311ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/21 20:27 ID:1/pf3j2G
にゃんだか家のPCの調子が悪くてアクセスできなんだ。謎ぢゃ〜っと
色々Windowsをいぢくっていたがさっぱりわからんかった。が、ルーターを
リセットしたら直ったぞいや。それに気づくまで随分かかってしまった(^-^;)。

土曜日に渓流釣りに行こうと金曜日に準備していたのだが、台風で雨だった。
バイクに乗れねぇ〜(;´д`)。今日も家で引き篭もり…。たはは…。

あ、そーそーミュンヘンインターモトでは…
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d020920.htm
V-storm650は発表されなんだ。

>>300
次はパリショー(9/26〜10/5)だな。HONDAにそんな根性があるかなー(^-^;)。
312home go:03/09/21 20:58 ID:m4de2h1K
>>311
評判が悪くて手直ししているのかな。。。
313ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/22 00:25 ID:9RE4RfE7
>>312
そんな手間は掛けんでしょ。SUZUKIサイトに公式発表されてるし。
http://www.suzukicycles.com/Products/DL650K4/
やぱし手動だな、可変シールドは。
…ゲロゲロ。カテゴリーはDual Sportsのとこに入ってやがる。
これでオフに逝けってか?あら、Standardにも入っているとこが
中途半端さ炸裂ですな。

…ああ、XF650Freewindがサイトに有りません…。

皆さん、

遂 に XF650Freewind は 廃 版 に な り ま す た
314ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/22 00:32 ID:9RE4RfE7
実際、主な市場である欧州での評判はどーなんぢゃろーなぁ?

http://www.stromtrooper.com/forum/viewtopic.php?t=133
V-stromのファンページのフォーラム…アメリカだな、これは。

・(V-strom1000)と同じデザインのわきゃない!もっと小さいヤシだ!
・顔が嫌い(´ω`)
・ABS無しだ(´ω`)

って書き込みがあるな、yobってヤツ。オレみてーだ(^-^)。

DL650総合ってのも出来ている〜。
http://stromtrooper.com/forum/viewforum.php?f=11
315緑之玉:03/09/22 17:19 ID:79K9fg5D
絶版になったって事は完全にDLに移行してしまうって事かな?
それともオフ足バージョンが有るんだろうか?
316home go:03/09/22 19:26 ID:GXFGon25
yobって与太者って意味なんですな、
ヨーロッパのサイトにはXF載ってるけどなあ。。。
http://www.suzuki.it/moto/m_on-off/on-off.htm
317774RR:03/09/22 20:07 ID:uQNSQHQI
今初めて知ったけれど、XFって182kgもあるんですね。

もうすぐ欧州新排ガス規制のEURO2が施行されるからこれに適合しないバイクは
全てモデルチェンジか製造中止みたいですね。
318ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/22 21:10 ID:9RE4RfE7
>>317
ほよよ〜ホントだ、イタリアのサイトだと182kgになっているなぁ。
ちなみにOwner's ManualによるとDry Mass、乾燥重量で162kgになってる。
タンクが18.5Lにオイルが…2.4Lかな?装備重量で約183kg…ビミョーに違う…。

在庫のみ、ってとこでねーのかしら?XF650は。その欧州の排ガス規制で
絶版でDL650に移行、ってことで。欧州ではダートがあっても全く走っちゃ
イカンそーだからオフ車の市場はオレらの思うほどは全く無いらしい。
ドイツに長期出張に行っているバイク乗りにそう聞いた。
319腐まるち ◆JujwV90lG. :03/09/22 22:53 ID:XLMT890c
>>318
在日ドイツ人の話によるとソレは全くのデマらすぃ
と、諸説諸々で真相は闇の中
事実知りたきゃヨーロッピャへ逝けって事か?
320774RR:03/09/23 15:09 ID:xAxolZ4M
DL650、日本に入ってくるかなあ?
カキウチ潰れちゃったけど・・・
赤男爵を頼るしかないかしら。
321緑之玉:03/09/23 17:45 ID:ZW3aD7UG
ね。
GSX-Rなんかは人気有るからどこでも扱うだろうけどね
日本ではイマイチ人気の出ないジャンルだからどうだろう・・・・
もっとオフ寄りの作りならオフ車専門店が入れるだろうけど

322home go:03/09/23 20:44 ID:/3WsUHW1
DL650には
O2フィードバックシステムなんて物が付いているらしい。。。
なんのことやら。
323ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/23 21:01 ID:6raeXDr9
>>319
デマ、だと〜?ドイツに長期出張中のバイク乗りはバイク関係の仕事を
しているから嘘ぢゃねーと思うけどな〜。在日ドイツ人はオフロード走りを
する人なんだろーか〜。ま、自分で見てきたわけでは無いのでここで
云々してもしょーがないコトだが。

今日は久々にFreewindに乗って釣りに行ってキタ〜。久々の渓流釣り
だったが、何匹か釣れたのでうれし〜(*^o^*)。もーここ3年ばかし、
年券買って通っている川なのだが、ちっとも釣れないので山女魚が
いねーんぢゃねーか、と思っていたが、ちゃんといたわ(^-^;)。バイクにも
乗ったし満足な一日ぢゃった。
324腐まるち ◆JujwV90lG. :03/09/24 12:21 ID:MuKhTWh6
ヲマイラ!!
今月の「BIG MACINE」誌の04輸入車特集にVスト650の写真が載っとるデヨ!!

と、思ってよく見たらCBF650とかゆーホソダの新型ですた。
なんかTDMちっくで微妙にソソられる形


浮気の予感
325緑之玉:03/09/25 07:09 ID:d4f8+Qdv
CBFは新トランザルプって事か?
326774RR:03/09/25 14:13 ID:j8QksMCS
CBってことは4発?
327774RR:03/09/25 15:14 ID:GvP3Cb1i
4発。
ちと重そう。
328ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/25 15:15 ID:K1KlfDu1
確かにCBFって名前でトランザルプ風ってかTDM風ってのが解せない…。
殿様ポジションなのか〜?ドゥーベルぢゃねーのかぁ?ってアレはV型エンジン
だしCBとは付かないよなぁ…。

兎に角雑誌を確認してみよーっと。BIG MACINEね。

なんか昨日今日とアクセス規制されては解除されていて思うように書き込みできない。
連続書き込みなんかして何が面白いんぢゃ!と思うのだが。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1047732753/l50
329緑之玉:03/09/25 15:59 ID:whz1Shis
パラ2のCBも有るよ。
ホークとか・・・・
330774RR:03/09/25 18:32 ID:xfhAw5E7
>>326-329

CBF600:4気筒
CBF500:2気筒
CBF250:単気筒
CBF125:単気筒

250はブラジル製、125はタイ製とのこと。
331home go:03/09/25 18:49 ID:RgMzluND
4気筒のOFF車!!??などとマヂで驚いたのであった、、、
んなわきゃーないか。。。
332774RR:03/09/25 21:14 ID:Hq2z276y
ごめん、CBって名前がつくのはぜんぶ4発かと思ってた…
333ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/25 21:24 ID:bmkhBJkk
ん〜ツアラーではあるがモロにオンロードバイクやないか>CBF650
オレらの求めている(?)中途半端なオフロードバイクや無いで〜。
確かに顔はTDMっぽいが。欧州向けのミドルツアラー、FJR1300の
下のクラスを狙ったカンジやな。これもウィンド・スクリーンを可変に
してきたな。乗車位置も変えれるらしい。トレンドは可変、かね。

CB250RSとかCB50とか単気筒やね、そー言えば…。
334ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/26 12:07 ID:sPp7r9yc
北海道で大きなジシーンが発生。XF布教協会会員NO.弍は無事であろーか〜。
九条ネギ氏とか。キャンプしているわけだから落下物で負傷とかないだろーけど、
海の近くだと津波があったりするしなぁ…。
335緑之玉:03/09/26 16:50 ID:fTCO45a2
そういえばどの辺りでキャンプしてるんだろ?
太平洋側だと結構難儀してるんじゃないのかなー
336ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/26 17:30 ID:DNRSbW/d
>>335
裏に書き込みがあった。直撃だったって(^o^)<笑い事ぢゃない

まー無事だったみたいだから一安心ぢゃ。
337home go:03/09/26 19:41 ID:Hi4CrTgE
>>331
自己レス、、、トライアンフのタイガーは3気筒だったかも。。。
ttp://goobike.com/catalog/detail/41500072003S.html
それに重いし高価だし。。。
338774RR:03/09/26 21:08 ID:tVYDafDr
>>337
タイガーは3気筒ですー
これでオフ走る勇者は日本でも
片手で数えられるほどしか居ないんじゃないかな…
339ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/26 23:17 ID:AV3+mgZV
>>338
MotoguzziのQuotaでダートを激走する変態を一人知っているけど…。
ちみっとQuotaに乗せて貰ったが、重い〜。取り回しだけで萎えた。
走り出せばまぁ乗れないことは無いが、ダートに入る気はしなかったな。

http://www.fukuda-motors.com/html/maker/motoguzzi/quota.htm
ゲロゲロ。245kgもあるのかよ〜(;´д`)。Tigerなんか目ぢゃねーな。
340774RR:03/09/27 00:26 ID:xsDIFmFc
Dryで245kg・・・すごいねー。
カッコはいいんだけどなー。
341774RR:03/09/27 01:43 ID:YKOHHiM9
戦車だね
342774RR:03/09/27 10:52 ID:xsDIFmFc
ひょっとしてR1150GSより重いのでは?
343774RR:03/09/27 11:00 ID:tf9akkRx
車両重量(満タン、走行可能状態)
1150GS 262kg 22L
1150GA 276kg 30L

あとオイル分減るけどまあどっこいかな?
いや重いか
344ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/27 15:54 ID:vwJNElsF
>>341
戦車にワロタ。でもほんと鉄の塊ってカンジだった。カッコいいんだけどねぇ〜。
345home go:03/09/27 19:35 ID:MJNOX3jH
スタックしたらどうするんだろう、、、滑落したらもうダメポ。。。
346774RR:03/09/27 20:42 ID:hjcRkiM8
R-GSもそうだけど、このスレで話題になってるのとは別な意味で「中途半端オフ」だよな。
スタイルが似ているだけで、我々の興味の対象とは別の世界の乗り物。。。
347仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/27 21:18 ID:GrkwV872
GSは老後の楽しみにとっておこうと思います。
若いうちからBMWなんぞ乗ると他のバイクで満足できなくなる気が(;´Д`)
348堕P:03/09/27 22:20 ID:HivgEWx5
その戦車乗りだが何か?

今日、日比谷で銀XFハケーン。
秋葉で見かけた奴と一緒かな。
よく見かけるぞXF。
349斧一:03/09/27 23:04 ID:lpdZSx2z
新コテ、774が増えたんで開いてもXFスレだと気付かなくなりつつある今日この頃
そのうちコテハンうざいとか言われたりして
350ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/27 23:09 ID:ZN+DC8GD
>>348
予想通りに出たな。釣れた(・∀・)!意外といるんだよ、Freewindは。意外と。

>>345
堕P氏は那須行った時、ヌタ場でスタックしたよ。あれ?自力で脱出できたんだっけ?
DJEBEL250XCでもスタックしてえらい難儀したのだが、ここをQuotaで無事抜けたの?
と正直、只の変態ぢゃねーな、と見直しました(^-^;)。まー掘ってくれてたおかげで
こっちがハマってしまったんだが(;´ー`)y-~~
351堕P:03/09/28 00:02 ID:DM2NV9qU
スタックはしてないぞい。
あんなもん、見事にクリアだもんね。
もっとも、その先の深轍では寝てしまったが。W

では、勝手にリリースだ。ドロン。。。。。
352ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/28 00:30 ID:zDv0Dm0u
>>347
あ、なんかその気分わかる。F650Dakarと散々悩んだあげくFreewindに
したのはBMWにまだ抵抗がある、ってのは否めない。ってもー充分
オサーンなんだが…(^-^;)。

>>349
そこまで盛り上がれば本望ぢゃ。ってか、斧一、まだ何買うか決心はつかんの〜?

>>351
ち、逃げられたか。大きくなって戻って来いよ〜(^o^)/~
353斧一:03/09/28 00:42 ID:uL1Eyz1w
>>352
買い換えずにAX-1乗り続ける可能性が一番大きい
なぜ中途半端オフをチューブレスにしないのかと小一時間問い詰めたい

>>351
ひょっとして凄ハ(ry

このスレもうdat落ち心配しなくていいかな
354774RR:03/09/28 09:24 ID:3nhv7XDE
>なぜ中途半端オフをチューブレスにしないのかと小一時間問い詰めたい

禿道
355774RR:03/09/28 10:09 ID:/k4sZwie
>なぜ中途半端オフをチューブレスにしないのかと小一時間問い詰めたい
中途半端だから
356774RR:03/09/28 10:43 ID:lPUwhU2V
チューブレスにしたほうがより中途半端度が高まるのでは?(w
357774RR:03/09/28 13:54 ID:XZ9PmKSn
カタログ見ていたんですが、
XFの後輪に付いてる、黒くてでっかいパーツは何ですか?
358774RR:03/09/28 15:45 ID:dIvuTr5x
泥よけ。
ヨーロッパではロングフェンダーかこれをつけないと駄目らすぃ。
359緑之玉:03/09/28 17:33 ID:8Od9S8m/
>>352
RやKに比べればFシリーズは全然普通にバイクですが・・・
現行Fの最大の難点はインジェクションとか電子制御化されている所が多いので
ディーラー以外では手におえない所が多い事かなー
しかも基本工賃高いしね
360home go:03/09/28 19:21 ID:WThb7S/Z
>>359
なんとABS付きがある!!!
燃費が33k/lってのもウマ〜。
361ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/28 21:48 ID:zDv0Dm0u
>>358
アレって付いてないとイカンかったのか?知らなかった。割りと好き。

>>359
うん、Fは確かに他に較べればフツーだわな。実際乗ってみてとっても
良かったしぃ。正直、F650Dakarにしとけば良かったなーと思った(^-^;)。
つまらん思い込みですわ。

中途半端でもオフを走る前提でスポーク・ホイールなせーでチューブの
タイヤなのではなかろーか〜。キャスト・ホイールだと、もー完全に
オン・ロードバイクだよなぁ。
362緑之玉:03/09/30 17:10 ID:DckEe0AI
>>360
2002年からABS付きが出た筈。それとFシリーズは使用燃料がレギュラーになった
燃費は実測で燃費スレを見てたら30km/l位出してる人が居たけども
俺の場合乗り方が悪いのか最高で27km/lまでしかいかなかった
今はブロックタイヤなのもあってか伸びても25km/lくらい

そういえば俺バイク買う時に何でチュ−ブレスを採用しなかったのかバイク屋に聞いた
スポークホイールのチューブレスはバネ下重量が重くなるので
運動性を考えて採用してないとバイク屋が言ってた。
しかしこの手のバイクの場合バネ下重量とか気にして乗る奴は居ないだろーなー
と言う事に今更ながら気が付いた。
363home go:03/09/30 19:30 ID:QySv/kID
俺の原Uのスクータの燃費が32k/l大差ないぢゃん!!!

未舗装路を軽快にかっ飛んで行くグラストラッカー
を目撃したことがあるんだけどあれも一応オフ車なんだろうか?
364ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/30 22:06 ID:wZUaEVNB
>>362
スポーク・ホイールのチューブレスってリブが立っているヤツだよなぁ。
セローとSL230のリヤに入っているホイール。大して重くなるわけでも
ないだろーし、確かにバネ下がどーのなんて気にしちゃいねぇし。
大概シングル・ディスクだからその分軽いしな。

あり?R1150GSってチューブレスなのか?
http://goobike.com/catalog/detail/3090026200105S.html
これもやっぱしリブが立っているのかなー?良く見て無かったゾ。

>>363
トラッカーなわけだからフラットダートなら平気なのではなかろーか、と。
365774RR:03/10/01 00:58 ID:2i5qLmej
>>356
R-GSのホイールはスポークの末端がリムのはじっこにあって、タイヤの外側外に出ている・・・
といったら良いのかな?

なんか、BMWの特許らしくて、特許料の分コスト高になるので他のメーカーが
採用できないみたい。
366ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/01 11:40 ID:dLh9jWTT
>>365
スポークタイヤの外側…?わからん!一目見りゃすぐわかるんだろーけど(^-^;)。

BMWの特許ならF650GSに使っても良さそうなモンぢゃが。やっぱコストが掛かるん
だろーな〜。

R1150GSのホイールはどーなっておるのか?と、ちとサーチを掛けてみたら
トランザルプとかアフリカツインのフロントを19インチ化している人がいたり…。
D603の100/90-19 57Pリヤ用をフロントに入れてみたり…。

いやいや…Freewindでダートを走る野望は捨てたのだ。ちょびっと入る程度なら
オフ用タイヤを履かなくてもかまへん…。と、自分に言い聞かせる…(^-^;)。
367緑之玉:03/10/01 16:28 ID:Gzq9f1YF
R-GS系のは確か100から既にチューブレスだった筈。

タイヤはねーブロック履いて思ったんだけど
よっぽどダート走行する頻度が高くない限りデメリットのが多いかも。
だから標準装着と同系統のタイヤがベストだと思う。
368home go:03/10/01 20:00 ID:22Ldkg9R
XFにブロックパターンの本格OFFタイヤを履かせてる奴なんか
存在するのでせうか。。。
ちなみに私は99.9%ONしか走らないです。。。

実は、、、重大な決断をしますた!!詳細は明日。。。(予定)
369ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/01 20:40 ID:onXInNgW
>>367
Freewind純正指定のピレリのMT80は既に廃版…。MT90を試してみたい
とこではあるが〜。次はAnakeeかのぅ。

>>368
ATを19インチにしてD603の19インチを履いている人がいたのね。
ってことはFreewindにも履けるや〜ん、と思って…。世界のどこかに
はいるかもしれん。Freewindにブロック・パターンを履いて激走りしている
変態が…。

なぬ?重大な決断、とな?バイク、買い換えちゃうのかなー?
370774RR:03/10/02 02:30 ID:L9aBKCBE
確かにCBFって名前でトランザルプ風ってかTDM風ってのが解せない…。
殿様ポジションなのか〜?ドゥーベルぢゃねーのかぁ?ってアレはV型エンジン
だしCBとは付かないよなぁ…。

兎に角雑誌を確認してみよーっと。BIG MACINEね。

なんか昨日今日とアクセス規制されては解除されていて思うように書き込みできない。
連続書き込みなんかして何が面白いんぢゃ!と思うのだが。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1047732753/l50


371緑之玉:03/10/02 06:11 ID:ivgf4Wmm
>>369
前スレでも書いたけどブロックタイヤを入れるならメッツラーのカルーが
国内販売はされてないけど適合サイズがあるのです。
372774RR:03/10/02 10:41 ID:3xa/8Ckc
>>370
別冊MCにも出てたよ。
他の雑誌も出てるかも。
373ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/02 10:45 ID:q50P9M0V
>>370
…なんでオレの書き込みのコピペが…>>328 わけわかめ。
374home go:03/10/02 11:44 ID:Osx/LiSu
結局>>241-242の催眠状態から覚めずにV-strom1000に乗り換えることになりました!
XFは極上査定の約30万で下取りで大幅な値引きとワイドスクリーンのオマケで
XF教の信仰心が萎えちゃったよ。。。
実物を見た限りではオフ走行はとても不可能、、、オフ乗りですらなくなっちまいました。

375home go:03/10/02 11:50 ID:Osx/LiSu
>>370
見た!!4気筒の普通のツアラーだったよ、、、
376774RR:03/10/02 13:12 ID:HFyXVqZh
DL1000インプレ楽しみにしてまつ
377ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/02 16:09 ID:3WbRQx4t
>>374
V-stormか〜!てかFreewindが30マン弱で下取ってくれることが何より驚き(@o@;)。
ちなみにXF650の走行距離はどれだけだったんでしょーか?査定価値の参考までに…。

「V-stromと呼べるのは1000だけ」とDL650を揶揄っちゃってくだせ〜。
125馬力あるんだよなぁ〜。どんなんだろーか。オレもインプレ希望っ!
378home go:03/10/02 19:03 ID:Osx/LiSu
>>377
走行距離は約19000kmでこの査定ってのは正直驚きの感謝感激でした、、、
予想の倍ってところでしょうか、予想通りの査定だったら買い換えたかは微妙。。。
ちなみに自分で言うのもなんだけど無転倒、立ちゴケすら無し!キズ皆無、
調子極めて良好、タイヤとブレーキパッドほぼ新品、でも極上査定とは予想外だったよ。
鱸の中古車のサイトを探したら出品されてたよ、はずかしぃ〜。。。

それでV-stromの粗捜しをして見たら
・リヤタイヤが細い!125馬力で15cmはないだろう・・・
・チェーンも細い!520じゃ中型と同じぢゃん・・・
・ライトが常時点灯式(これは仕方が無いかも)・・・
等など、、、納車は来週ですだ。。。
379元KLer:03/10/02 20:17 ID:3xa/8Ckc
>>378
>鱸の中古車のサイトを探したら出品されてたよ、はずかしぃ〜。。。
青いXFですね?程度極上だって〜。
私もここの系列店で以前KLEを売りましたけど、望外の査定がついてウハウハだったです。
中途半端オフを売るならここで、だったりして。
380ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/02 20:32 ID:xsoVmGGj
>>378
うーむ、その半分くらいだよねぇ。高額だ!SUZUKIのバイクぢゃ無いみたいだ(^o^)。
V-stromは何色にしたのさ?
381774RR:03/10/03 13:54 ID:87n2QAJJ
new トランザルプ出てたね。
382仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/10/03 17:35 ID:wD+284/A
>>381
ソースきぼん。HONDAのページには出てませんでしたが。
383緑之玉:03/10/03 18:06 ID:DV9gQQ91
4輪だと下取りを通常より高く買って値引き代わりにするって手をよく使うから
実はそれだったりして
384home go:03/10/03 19:13 ID:7Af8P2qn
>>380
青黒が欲しかったんだけど赤黒を見たらワケがワカらなくなったので銀黒にしました。。。
>>383
たぶんそれかもね、、、でも車両価格自体も結構値引きしてもらったよ!
ワイドスクリーンがオマケだし。。。
>>381
立ち読みした雑誌に載ってますたね(誌名忘れた)、でもマイナーチェンジで
ほとんど変更無しって感じだったけどね、
スペック等まったく記憶に無し。。。
385home go:03/10/03 19:16 ID:7Af8P2qn
狙いすましたやうにライ○ランドからバーゲンのDMが来てたから
行かなければ。。。
386ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/03 22:22 ID:yg1LvEHv
>>385
オレ、明日ライコ多摩店に行こうかと思ってたけど…KSRで行くつもりなので
正体はバレないだろーな(・∀・)。フリーウィンドデイッタラバレバレ…

…ついでに青梅街道沿いの鱸系の店も覗いてみよーかな(・∀・)ケケケ。
387774RR:03/10/03 23:01 ID:pJeBl8RW
うほ!所沢街道のSBSにFWが!
もしかしてもしかしてhome go氏の抜け殻か!?

彼の人柄からして中古でも絶対大丈夫って確信できるし
中古童貞だけど買っちゃおうかなぁ。。
388緑之玉:03/10/04 17:16 ID:y11G6JxO
買ってしまいなさい!



とか言ってみる
389home go:03/10/04 19:17 ID:MebgebNu
>>387
所沢街道ぢゃ違うと思います、そんなこと言われたのは初めてだぁょ>3行目

>>386
収穫は?
390774RR:03/10/04 20:28 ID:LE2mP5e+
新青梅街道じゃないの?
391ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/04 22:10 ID:eBGK9z+P
>>389
ライコのバーゲンは来週からだった(つд`)。甚だしくカンチガイ…。
来週は釣りキャンプに行こうと思っているので行けない〜。
が、いつも定価売りのパーツだけどバーゲン扱いにしてくれる、
ってんで注文してきた。バーゲンでも5%OFFなんだよなー。ちぇ。
KSR用のパーツだけどね(^-^;)。

ふふふ…home go氏の抜け殻を見てきたぜ。プロジェクタ・ライトに
なったヤツって見たことなかったから興味深く見させてもらった。
ライト周りが違うのは当然だけど、メーター周りのタンクカバーに繋がる
黒いパーツも違うのだなー。

んで乗り換えるヤツも置いてあったんで見ちゃったゼ〜<ストーカー行為(・∀・)
ロングスクリーン、ええですな。C∀N∀D∀向けなのかね、アレは。

>>390
ああ、あの街道は「新」の方か。テキトーだな、オレ。
392774RR:03/10/05 11:14 ID:OFCQWECX
GSは老後の楽しみにとっておこうと思います。
若いうちからBMWなんぞ乗ると他のバイクで満足できなくなる気が(;´Д`)


393仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/10/05 15:15 ID:EPDPulLD
今度は漏れのカキコのコピペが(;´Д`)
394ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/05 18:13 ID:2cD223oD
>>393
誰か粘着いやがるなー。オレとコマーツに挑戦するとは(´ー`)y-~~
どーんと来やがれ<もーヤケクソ
395home go:03/10/05 20:43 ID:kRZr8QXr
>>391
ギャ〜〜!!見られた!見世物ぢゃねーぞい。。。
ご明察、蚊灘仕様らしい、説明書が英語とフランス語だぁょ、、、
車体の前後にダサダサなリフレクターが付いてるのが何よりの証しだったりする。。。
標準タイヤが石橋なのね、、、栃木工場製なら縁起ワル〜〜。。。
396ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/05 23:41 ID:jZT5Vfzc
>>395
ケケケ(・∀・)
397緑之玉:03/10/06 17:39 ID:uAfh/Rlq
そしてストーカーになるぬっコロであった・・・・
398home go:03/10/06 17:59 ID:Y10IuaAE
受け取ってきたよ、、、とりあえず防犯対策だけして考察は明日しますですよ。。。

399ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/06 20:32 ID:re1TsLkw
>>398
納車おめでとん!V嵐!…なんかジャニーズ事務所みてーだな。

ん?自由風だし、風くくりだったんだな…。

StromってStormといっしょだよねぇ?英語でなくてラテン語とか?
意味は「嵐」で良いんだよな、たぶん…。
400774RR:03/10/06 21:02 ID:Lpb9rahI
>>398
ロングホイールベースなんで悩んでます。印プレおながいします。
401home go:03/10/06 21:32 ID:Y10IuaAE
友人にV-スカトロームって言われますた・・・(;´Д`)

>>400
じつはまだ15分くらいしか乗っていないのでコメント
の出しようもないのであった。。。
でも低振動で静かだたーよ、、、シートはかなり座りやすいです。。。
右折で氏にそうになりますた・・・(;´Д`)
402774RR:03/10/07 09:06 ID:sYOxfXIp
Vスト興味津々。
どう死にそうになったんだ?
403home go:03/10/07 14:36 ID:rw031B4O
今度は近所のおばちゃんに「大きなスクーターね!」って言われますた・・・(;´Д`)

>>402
バイク屋を出て最初の右折で停車したら緊張してたんだか3か4速のまんまで
発進できなくて大パニック、前後からは大型のトラックが猛スピードでビュンビュン来るし
大慌てで1速に入れたつもりがニュートラルでさらにパニくるし
もうダメぽ!と思ったら信号が右折⇒になって九死に一生を得ますた。。。
あまりの緊張で夜に知恵熱がでたよ・・・(;´Д`)
404home go:03/10/07 14:57 ID:rw031B4O
初乗りしてきますた!!!!
もう初めのうちはおっかなびっくり、、、峠はなにがなんだか、、、
高速の合流でちょっとアクセルを開けたら今だかつて体験したことが無い
ような加速が〜〜〜!!!以降びびって制限速度で走行しますた。。。
でも慣れてきたら巨漢と巨重からは想像も出来ないくらい軽快に走るよ、
燃費は16〜18くらいかな、クラッチが油圧式でかなり重たい、なんだか知らない
けれども停車するとピーーと謎の機械音がする、サイドスタンドの傾斜が
微妙にキツくて傾斜地に停める時は気を使う、、、とりあえずこんなところでせうか。。。
405緑之玉:03/10/07 17:04 ID:eH5B1ON1
XFと比べるとパワーが倍以上ですからなー
でも慣れてきたらふわわ`巡航とかしちゃうんでしょうね

スタンドの傾斜がキツイのって右側通行の国向けだからなのかな?
俺のFもかなり傾斜がキツイそして同じ様な目に遭うこともシバシバ
起こしてから跨ればいいだけの話だけど荷物満載の時は結構大変。
406home go:03/10/07 19:31 ID:rw031B4O
>>405
おおお!なるほろ!!納得しますた。。。

大きなお尻!!!
http://waza.mysv.org/imgbbs/src/1065522378.jpg
407ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/07 20:30 ID:AvJ44HFI
>>405
馬力は2倍どころか2.6倍。排気量は1.53倍だってーのに。
125馬力か〜。どんなカンジなんだろ〜。

ええな〜新しいバイクで走り回る時は愉しいだろーねぇ〜。早く慣れて
ぶん回しちゃってくだせ〜>home go氏
408774RR:03/10/08 00:30 ID:zl8yFcrs
うー、やっぱ2本出しカコイイなぁ
650にしようと思ってたけど1000に傾いてきた
409774RR:03/10/08 02:37 ID:40QIOsFJ
Vストみると古代魚のメガロドンを思いだすのは俺だけだろうか…

お尻の鍵穴ってなんに使うんですか?
410774RR:03/10/08 13:58 ID:VGalum2I
俺はキングジョーを連想したね。
411400です:03/10/08 19:22 ID:1V7yP4UH
>>401
インプレどうもです。またどこか出掛けたらよろしくお願いします。
XF650の皆さんスレ違いですみません。
412home go:03/10/08 19:35 ID:CgfI0VYp
今度は友人に「大きな2ストだねっ!」と言われますた・・・(;´Д`)
どうやら「大きな2気筒だねっ!」と言いたかったようです。。。

>>409
シートを開閉するんです、シート下は雨具が入る程度の広さです、
マルタイの棒ラーメンなら20食くらい入るでせうか。。。

>>411
いえいえなんの参考にもなりませんで、、、
スレ違いこちらこそスマソ!!
413ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/08 19:53 ID:DisHPYL9
>>411
中途半端オフ総合なんでかまへん。

…だもんで「V-stromでオフは可能か?」ってのを
是非に試しておくんなまし(^o^)>home go氏

>>412
棒ラーメンが基準なのかよ!
414斧一:03/10/08 19:55 ID:3EoEm1cY
>>411>>412
おまいら、スレタイをミロ
そして声に出して10回読んでミロ

【新・中途半端オフ総合】スレ違いじゃないよ
415斧一:03/10/08 19:55 ID:3EoEm1cY
かぶった・・・
416home go:03/10/08 19:58 ID:CgfI0VYp
>>413
ではお言葉に甘えてデカイ面させてもらいます。。。
http://waza.mysv.org/imgbbs/src/1065610523.jpg

ハンドルガードはかなりカコイイ!!
ちょっと乗ってみた感じではフラットなダートなら行けそうな気が、、、
ガレてたり砂利が浮いてたりぬかるんでたらとてもダメぽ。。。
417774RR:03/10/08 20:11 ID:CIiDkHMi
XFには何食分の棒ラーメンが入るのだ?
418774RR:03/10/09 03:40 ID:dqSVtRRc
棒ラーメンまんせー
419774RR:03/10/09 10:44 ID:1s2mgvcu
シート下のスペースって重要か?
なくても別に不自由せんとおもうが。
420774RR:03/10/09 11:39 ID:Ox4Twlyz
>>412
シートはずすのがあそこなんですね、面白い。

>>419
車検証とか書類その他もろもろを入れておくのに重要だと思うが。
250オフ車だと詰めるとこなくて苦労したーよ。
421ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/09 13:27 ID:Pp17Gybl
>>417
けっこー入るよ。雨具は全然駄目だが奥行きがあるので15食は
入るのではなかろーか?ちなみにシート下ってよりはキャリアの
下になるけんども。
422home go:03/10/09 19:48 ID:dXlqlKp+
アクロスは沢山入りそうだな>棒ラーメン

俺はキャリアの下に防犯アラーム入れてました、、、誤作動しまくり。。。
423緑之玉:03/10/09 23:50 ID:12i2GKEn
>>422
どこのメーカーのアラームを入れたんすか?
スパイボールは初期に生産した物だと誤作動する物があるみたい
おれもスパイボール付けて誤作動しっぱなしだったんで
ワイズギアの奴にバイク屋で交換してもらった。


小物入れは以外とオフ車系は付いてるの少ないよなー
TTレイドは結構大きめのが付いてたからなかにツーリングネットと
パンク修理セットを入れてたなー


424home go:03/10/10 19:25 ID:ML31vhRv
>>423
キタコのやつです、キャリアの奥だと誤作動しまくりなのに
手前に設置したらほとんどしなくなりました、、、
リモコンの受信機の近くにアルミがあると良くないらしいです。。。
ちなみに誤作動の原因は他に野良猫だったりもする。。。

最近の猛烈な円高は逆輸入車の価格に影響しないものなのだろうか???
425home go:03/10/10 19:37 ID:ML31vhRv
裏のスレ落ちてないかい?















成仏してくらはい。。。
426774RR:03/10/10 21:29 ID:CkX7ABUA
今年は行くつもり無かったけどDL650とXT660Rの実車見にモーターショウ
行ってこようかな。実車見る機会他に無いかもしれないんで。

SV650とか燃費がツーリングレベルで25km/L位いくらしいんだけど、DL650
満タンで500km超いくんかな。DL1000の燃費ってどの位なんですかね。
427774RR:03/10/11 00:53 ID:TAgBp2/S
>>416
DL1000、えーのー。
カコイイ
428緑之玉:03/10/11 16:41 ID:0/QMcu6B
本当だ裏が落ちてる・・・・
ホカイドーに行ったきりの香具師はどうなったかなー
429home go:03/10/11 19:34 ID:7Xpo3kFP
>>426
さぁ、、、まだデーターを示せるほど乗ってないからなあ、、、
マターリと乗って16〜18k/lくらいかなあ。。。

ちなみにXFは22〜26k/lくらいです。。。
430426:03/10/11 23:54 ID:Nej79oJC
>>429
どうもです。
DL1000もXFも燃費そんなに悪くはないですね。
12ん馬力はなかなか魅力的だけど、自分は多少の軽さと燃費で
650もイイかなと。極上中古が適当な値段で見つかれば文句無いな。
431home go:03/10/12 19:18 ID:Gz/SlIaF
ヤターヨッ!やっと連休取れるよ!
つーことでクラッチを握る左手の握力が麻痺するまで乗りまくってきます。。。

そうそう、ついでにラ○コランドのセールにも行ってくるかな、、、
432774RR:03/10/12 21:41 ID:8MDjVFBi
>>431
オメ!
あちこちでデカイ顔してきてください!
433ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/13 14:07 ID:F8Nha6Lx
書き込めるかな?
434ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/13 14:13 ID:F8Nha6Lx
やでやで…丹沢でキャンプして帰ってきたぞいや。2泊したのだが、夜は雨で
ちと辛かった。寒いかと思ったが湿度があってケッコー暑かった。

家に帰り着く寸前で大雨になってしまってバイクはまだ外に出しっぱなしだ。
雨脚が弱くならんかな〜?
435home go:03/10/13 19:14 ID:Kfvqz1uB
今日も知らない人に「大きなスクーターですね!」と言われたよ、、、
一般人にとってはバイクとスクーターは同義語なのかいな。。。

それで夜明け前から走りまくってきました、
奇跡的に雨に行き当たらなかったよ、路面は終始ウェットだったけどね。。。

メーター振り切りの捏造写真をウpしておきます。。。
http://waza.mysv.org/imgbbs/src/1066019784.jpg
436home go:03/10/13 19:23 ID:Kfvqz1uB
ラ○コランドのにも立ち寄って冬用のグローブと
小物などを衝動買いして来ました、、、
貯まってたポイントを使ったら支払い¥226-だたーよ。。。

恥ずかしながら今日初めてフューエルインジェクションの意味を理解しました、、、
こんなハイテクな装備もしも出先でトラブッたら途方にくれてしまいまふ。。。
ちなみに燃費19km/lを記録しましたよはい。。。
437774RR:03/10/14 09:02 ID:pMlx1t7Z
.>>435
コラには見えないけどどーやってんの?
Nランプついてるから走ってはいないみたいだけど。。
438ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/14 10:06 ID:6nZkZPFZ
>>437
たぶんキー・オンすると起動チェックでメーターが振れるのでないかと。
Multistradaはそーなっていたんな。
439home go:03/10/14 13:58 ID:ncFDO4aL
>>438
大当たり!!

こんなページがあったとは知らんかった、、、
http://www.suzuki.co.jp/cpd/kids/index.html
XFもDLも載ってないよ、、、
http://www.suzuki.co.jp/cpd/faq/moto_name.html
440緑之玉:03/10/14 17:22 ID:NK0eP5UY
DRとかTSですら乗ってないですからな

DLつーか大柄なカウルの付いたバイクはスクーターに間違えられるかもなー
441774RR:03/10/15 08:27 ID:Q9RvDedw
深度710から緊急浮上
442774RR:03/10/15 20:37 ID:u24G87vC
東京モーターショーDL650出ないらしい。
443774RR:03/10/16 00:01 ID:k+apE+OL
DL1000も出ないらしいね。
444ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/16 00:28 ID:xB8BrbNq
その代わりに新型Freewindが…<出ません
445緑之玉:03/10/16 07:19 ID:vxZi93nJ
日本では人気のあるジャンルではないからなんだろねーやはり
446774RR:03/10/16 12:37 ID:zyD46m1u
前回はDL1000あったような気がする・・・
あれ?モーターサイクルショーだったかな?

中途半端か本格的かに関わらず、オフ車そのものの展示が少ないですよねー。
447home go:03/10/16 19:47 ID:JTk6b+Gb
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d031014.htm
<その他の展示車両>
GSX1400/ SV1000S/ SV1000/ スカイウェイブ400タイプS/
スカイウェイブ250/ グラストラッカービッグボーイ/
バンバン200/ GSX1300R HAYABUSA(輸出車)/
GSX-R1000(輸出車)/ VINSON LT-A500F (輸出車)/セニアカーET-4D 他

本当だ展示予定がない!
他 ってのに含まれてるのかいな、セニアカー以下の扱いかよ。。。
448ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/16 20:15 ID:xB8BrbNq
G-STRIDERを市販しないかなー。スカブー650がやぱオッサンくさいんで
このくらいイッてしまっているデザインのスクーターがええなぁ。
449774RR:03/10/17 10:21 ID:ZGDXHYnL
フリーウィンドウって巡航速度は
どのくらいが快適なのだ?
450ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/17 15:47 ID:9AUFNSJQ
>>449
快適、っつーとオレは100〜110km/hの間かなー。120km/h以上でも
巡航出来ないことはないけど、正直しんどい。空気の壁を感じる。
ロングスクリーンにしているんだけどね…(´ω`)。
451home go:03/10/17 19:16 ID:yoCqd1W+
>>449
やっぱ100km/h前後かな、燃費も良好だしね。

G-STRIDER・・・なんだか変身ヒーローが乗ってそうなマシンだこと、、、
そういえばサイクロン号は鱸製でしたな。。。
452ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/18 00:06 ID:oUD3+HXT
>>451
変身ヒーローマンセー!どっちかってーとアニメちっくだけど>G-STRIDER

と、手元に日本出版社刊「アニメバイク本」っつーのがあるので一通り眺めて
みたが…全然さっぱりモスピーダとかガーランドには似ていない。
単純にアニメのロボットのラインや面構成ってコトかなー。

ふむー、アニメの架空バイクは皆前傾で、着座姿勢がアメリカンなのって
無いな。AKIRAの「金田のバイク」が唯一だ。あのポジションこそが長年待たれ
ていたのだがかつてメーカーは形にしてくれ無かったんだよなー。

特撮物だと仮面ライダー龍騎の「ライドシューター」がアメリカン・ポジション
だったが、あのバイクには燃えなかったな。Quasarやん、と思って新鮮味が
無かったわい。

http://www.angib.pwp.blueyonder.co.uk/ff/quasar0.html
453仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/10/18 14:44 ID:5o1wQx6v
確かにライドシューターよりドラグランサーのド派手なウイイリーに萌えますた(;´Д`)
454緑之玉:03/10/18 17:04 ID:nhj73m2l
DR400のモタードも出るみたいね・・・・・ジェベルは出ないのかな?
455home go:03/10/18 19:47 ID:fkD7G9Wf
DR400速そうだこと、、、
新リッターバイクキラーの予感。。。
456ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/19 21:52 ID:Gz0M/alt
>>454
そもそもオフ車がサパーリだし。ああ、XT660Rがあったか。YAMAHAえらい!
Trickerもなんだか新ジャンルで面白げだねぇい。HONDAのPS250はMOTRAの
250版ってカンジだ。

DR-Z400Sスーパーモタード。ペータルディスクとかチタンエキパイとか
カーボンのスキッドガード、フォークガードとか奢っているが、市販ぢゃ
こーはイカンだろね…。
457home go:03/10/20 14:19 ID:GcpOtGWk
何年かぶりで正丸峠を走ってきたら巨漢に似合わず面白いくらいに
クルンクルンと旋回したよ、調子に乗って関越道でちょとアクセル開けたら
あっさりと自己最高速度記録を更新しますたですよ。。。
458緑之玉:03/10/20 17:06 ID:kFdZUfNR
やっぱり元が元だけにワインディングなんかも良いのでしょうなー
で、何`出たの?
459home go:03/10/20 19:57 ID:GcpOtGWk
180くらい、、、ボソッ



通報しないでね。。。
460ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/20 20:18 ID:AZY7qM3H
>>459
通報しますた!
http://www.kurohane.net/tuuhousimasuta/img/img200.jpg

実際、そんなモンぢゃなかろーと思うが>最高速
慣らしが終わったら試し(ry
461ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/20 20:29 ID:AZY7qM3H
しっかしG-STRIDER、大人気だな。ウチのスレより伸びちゃったよ。
まだ写真だけしか出てないっつーのに。

Gストライダー 総合スレ part1
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1066297738/l50

気持ちはわかる。スカブー650に試乗して、「…イケるなぁ…
次はコレにしよーかなぁ」と思ったが、スタイルがやっぱオサーン
臭いのでなんとかならんかと思ったモンだが、G-STRIDERなら
カッコイイ!新型Freewindの夢は破れたので次はG-STRIDERの
市販に希望を繋ぐ!<もっと無理
462緑之玉:03/10/21 16:40 ID:LN+BQjFW
スズキだから分からないよ。
463home go:03/10/21 21:32 ID:VcTWb9HM
DR650は残るのかな?絶版だと悲しい。。。
464ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/21 22:45 ID:QnWgh1w4
>>462
…そおね…HONDA、YAMAHAよりはヤってくれる期待はあるわな。
やらかしちゃっておくれ!>SUZUKIの中の人っ!

>>463
DR650は大丈夫っしょ。XR650R、KLR650とあって新型XT660が
出ている訳だからラインナップとしては外せんよねぇ。

ところでコマーツはどしたぁ?!裏スレ落ちたら【避難所】にしか
姿を見せなくなりやがったな!テメ、たまにはこっちにも出て
来やがれゴルァ(゚Д゚)!

ホカイドーってもう、寒くね?
465|∀@)コソーリ ◆JujwV90lG. :03/10/22 01:00 ID:Wm2hSPpF
日没過ぎたら気温一桁でつが、何か?

つか、漏れのヨタ話等今のこのスレにゃスレ違い
チミ達はモーターソーの話題でスレタイ通り中途半端に盛り上がってなさひ



あと漏れの不幸を期待しても何も出無ェど
466ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/22 11:03 ID:iSkkBC1V
>>465
呼べば出てくるのね…。しかしかれこれ3ヶ月近く旅の空のよーな…。
Freewindでの立ちゴケとかネタがあれば書き込みなせー。
467774RR:03/10/22 13:59 ID:gPRPqn/4
文字道り
フリーウィンドウ
風まかせですな
468home go:03/10/22 20:13 ID:0vseSZ8J
>>464
DJEBEL650があればなあ、、、
469ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/23 00:28 ID:eI+12ll0
>>468
DJEBEL650、だよなぁ…。ビックオフスレにDR650SEにDJEBELのライトを
着けて、自己カスタマイズでDJEBEL650にしたバイクが売りに出ている、
って情報があったな。DR-Z400SにDJEBELのライトを着けたヤツも
見たこと有るし。ビックライト、ビックタンク、ビックキャリア、って
求められているんだけどなぁ…ぶつぶつ…。

>>465
最後の一行を見落としてした。嘘だね。きっとなんかの不幸が起こって
いるはずだ!スポークを折ってからなーんもないわけが無いぢゃ〜ん!
晒さんか〜い!「風まかせな」旅を赤裸々に!

…ススキノのぼったくられ話でもオケーぞ(^o^)。
470緑之玉:03/10/23 08:26 ID:V2xkYiu4
すすきので帰りの旅費をぼったくられて帰って来れなくなってるのかもね。


ジェベルも良いけど
形的にはDR800ルックが良いなー俺は。
471ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/23 11:35 ID:1mJgfgEe
>>470
>すすきので帰りの旅費をぼったくられて帰って来れなくなってるのかもね。

ソレダ(・∀・)!風呂に沈んで旅費を稼いでいるのだな、きっと。

…ところで、ススキノにホモ・ソープってあるの?

…そもそも、ホモ・ソープって世の中に存在するのか(^-^;)?
472CCB ◆JujwV90lG. :03/10/23 14:15 ID:7FQMQgyW
>>469 470 471
喪舞ラ!!テケトーな事ホザイてんぢゃ無ェYO!!!
風俗ネタやりたかったらPINK板にでも逝け




















思い出したく無いんだよ、忘れさせてくれ・・・・つдT)
473home go:03/10/23 19:05 ID:Ks4yUNvu
そもそもなんでDR800は絶版になってしまったのだろうか、、、
やっぱ売れなかったのかいな。。。


474ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/23 22:46 ID:eI+12ll0
>>472
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!何があったんでつか?
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          || 激しく語れ(゚Д゚)ゴルァ
475CCB ◆JujwV90lG. :03/10/23 23:51 ID:AGD+KF+W
>>474
人の傷口にCRCを塗る様なマネはヤメロ
もう既に漏れの記憶からは消去した
つか、それ以前に存在しない過去なのだ






否、まだ続いているかも?
476774RR:03/10/24 13:11 ID:e56XpVOD
最大のアクシデントは帰途にまっている。
477緑之玉:03/10/24 16:56 ID:izLiowka
家に帰るまでが遠足だからね
478home go:03/10/24 20:08 ID:Ok6DneAn
>>475
♪帰って濃いよ〜〜♪
479CCB ◆JujwV90lG. :03/10/24 20:20 ID:3lAKcELZ
>>478
うわ!スゲー高レスポンス
しかも表に書いてるし

予知能力者?
480ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/25 00:36 ID:q360escv
日本ブレイク工業の社歌が是非欲しいな。<タモリ倶楽部見ている

寒くなってきたんで明日はFreewindにハンドルカバーを着けようっと。
ツーリング準備でタイヤの空気圧チェックとチェーンにオイル注しとかな。
あとマップホルダーも装着しておかんとな。と2ちゃんをメモ代わり。

ああ、ちゃんと仕事してしまっている上に夜更かしもしていたんで
もー眠くて眠くてたまらん。寝る。

結局コマーツは北海道で年を越す気なのかなー?
481ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/25 19:14 ID:q360escv
Freewindにハンドルカバー装着ぅ♪秋冬仕様ぢゃ。ってたいがい5月のGWまで
付けっぱなしだけど(^-^;)。虫の死骸がくっついているなーとヘッドライトを磨いて
いると…うう〜ん?反射板がまたコナコナになっているぢゃねーか〜!!
前回の車検の時にコナコナになっていたんでAssy交換したんだぞヽ(`Д´)ノ!!
あれから8ヶ月、盆休みは旅に出なかったので大して走ってないのにどーゆー
ことぢゃ(゚Д゚)ゴルァ!!やっぱ設計ミスなんぢゃねーのかぁっ!!

ってことでバイク屋に行ってみた。明日、バラして原因を究明するコトになった。
んも〜勘弁してよぅ(;´д`)。
482home go:03/10/25 19:35 ID:O637W624
>>481>コナコナ、、、
石膏に銀紙貼ってるだけなのでは??
ハンドルカバー、正直小ヴァカにしてたけどラフロのを使って見たら
実に快適!薄手のグローブでOKなのがイイ!!
以前安物のグリップヒーターを使ってたら小雨で感電してブレーキとクラッチを
握り締めたまま固まって以来もう懲りましたですよはい。。。

明日北信越方面にツーリングなのですが一緒に行く面々が
隼、R1000、GSX1400、TL-R、TL-S、SV-1000ナドナド・・・
慣らしも終わってなくて尚且つ乗れてないマシンで付いて行くのはツラヒなあ。。。

483ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/26 01:14 ID:xZXf0nZb
>>482
SUZUKIばっかやん(゚Д゚)!バイク屋ののツーリングかぁ?

ほんま石膏なんぢゃねーかと思うよ、まったくもう…。もしや設計ミス
なんでマイナーチェンジでプロジェクターライトに変えたんぢゃねーのか、
と疑ってまうな。どーしてくれよう?
484ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/26 18:41 ID:xZXf0nZb
結局ヘッドライト内のコナコナの原因は不明。Assyなんで割れない
からどこでコナ吹いてやがるかわかんないんだよなー。エアーで
コナコナを吹き飛ばして凌ぐことになる。車検の時とか、コナコナが
溜まってきたなーと思ったら適宜やってもらえることになったのだった。

ところで、リヤサスのダンパーのアジャストが出来ないモノと思い込んで
いたが、実は出来ることが判明。ちゃんと取り説に載っていた(^-^;)。

左のシートカウルの裏の黒いプラスチックパーツのところにゴムキャップが
ハマっている。そこを外すとアジャスターが見える。時計回りに締め込むと
maximum damping force.工場出荷時は最大から逆時計回りに13click、
となっている、がオレのは12clickでポンチが打たれていた。ちなみに戻し
切ると(最弱)22clickだった。

いろいろ調整して軽く走ってみる。一応変化があるな…堅めが良いかも…
最大でも丁度いいかもな、コレ。最弱はなんか踏ん張らないカンジ。
とりあえず最大から5click戻し、の硬めにセッティングしてみた。

サスがヘタっているっつーコマーツは、いったいどこらに設定してあるんだろか?
ちと確認してみれ。
485774RR:03/10/26 19:05 ID:1CEPFNCR
サスの設定の始まりはトホホの始まりでもある。
486ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/26 20:13 ID:xZXf0nZb
>>485
ん〜?それってどーゆー意味なの?
487home go:03/10/27 14:28 ID:YagEC0+i
重たいファルトボードを乗せるのでサスはかなり堅めにしてたなあ、
ほとんど最大にしてたような気がする。。。

で、、、V-ストロームは左後部に調節ツマミがあって計19回転して
現在は堅い方から7回転目に合わしてます、、、
乗り心地などはよくワカランチン。。。
488home go:03/10/27 14:33 ID:YagEC0+i
それで上信越方面にツーリングに行ってきたのですが
休日事に雨後の羽蟻のように大発生するハーレー軍団は普段はどこにいるのだろうか?
平日などは影も形も見ないのに不思議だ。。。

関係無いけどF650cs scarverってのがあるんだね!
かなりカコイイ。。。
489ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/27 14:48 ID:rXjgzFlE
>>487
あーそーそー。home go氏のFeathercraftって重さいくつなの?一人乗り?
ボイジャー460Tにしよーかと思っているんだけど、ちびっとでも軽い(約2kg)
450Tの方が良いかなーと悩み中…。約20kg+カヤック装備ってFreewindには
無謀かのぅ?そこそこイケると思う?バイクにフォールディングカヤックをを積ん
でいる経験者として、ちと意見が欲しいのであった。あり?V-stromにも積むの?

Scarverの実物は見たこと無いのよねぇ〜。オプションでタンク(状のモノ)の上に
付けるスピーカーがあるんだよなー。
490home go:03/10/27 19:02 ID:YagEC0+i
う〜〜む、、、激しく板違い。。。
450T・・・重量19キロ、収納時の幅95cm   ¥219K
460T・・・重量20キロ、収納時の幅95cm   ¥243K
フェザークラフトのJAVA・・・重量15キロ、収納幅90cm  ¥278K
 同 カフナ・・・18キロ、収納92cm   ¥378K
カフナ以外はすべて二人乗り、、、
XFなら運搬は楽勝だと思うよ、ジェベルで運んだこともあるし。。。
ちなみにパッキングを安定させやすくするコツが多数あり、詳しくはまたの機会にでも。
船と装備一式とキャンプ道具を積むと計40キロ程度かな、振り分けバックが必要でし。。。
再録・・・カヌー・カヤックのスレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1054895120/l50
491CCB ◆JujwV90lG. :03/10/28 01:01 ID:LsFhFTX4
>>484
やってみた
漏れのバヤイ、MAXから11クリ戻しがデフォ
それを3クリ戻しまで上げてみた
乗った感想は空荷だとかなり硬くなった感じ
フル積載時ならMAXで丁度イイかも?
とりあえず貴重な情報トンクスDA

因みにF650スカバ間近で見たが
ありゃカナーリの変態タゾ!
とてもF-GSの兄弟とは思えん程の
492ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/28 12:40 ID:JrqgrfTY
>>490
まぁいーんぢゃねーの板違いだけど…。

FeathercaftのJAVA?ああ、インフレータブルのSit-On-Topか。

あり?1kgしか違わなかったっけ?450Tと460Tは。サイドにパニアが
付いているからその上面はほぼキャリアと面一なんで幅90cm前後なら
丁度収まりそーなのよね。

まぁ460Tでいいか〜設計が新しいわけだし。春になるまでに買おうっと。

おお、カヤックスレのこと忘れていた。ちゃんと読んでおこう。ありがとん!
493ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/28 13:01 ID:JrqgrfTY
>>491
やー役に立って何より。これで立ちゴケしにくくなればええんだけどねぇ。

今まで気づかなかったのが失敗だなー。確かオレにFreewindを売った
当時の店長が「アジャスターは無い」って言っていたせーで思い込んで
しまったのだ。その店長はFreewind乗っていたクセに…ゴルァ(゚Д゚)!

494緑之玉:03/10/28 17:00 ID:p5bqW1G3
サスはある程度硬くして乗るとシックリきますな
495ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/28 21:55 ID:hUfaak4D
>>494
硬くしてみるとタイヤの空気圧が上がったみたいにコリコリするカンジがするねぇ。

バイク乗りにあるまじきプリミティブな感想
496774RR:03/10/29 12:38 ID:Vb/Ep247
だからサスの調節の始まりはトホホの始まりだと。
497ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/29 16:19 ID:LwW4QrhN
>>496
ん〜?だからそれってどーゆー意味なの?
498home go:03/10/29 20:14 ID:DHMzMeMO
なにげにDL1000のサスペンションストロークは前後とも16cmもあった。。。
やはり多少はOFF走行を意識してあるのだろうか??

>>497
試行錯誤の堂堂廻りになるって意味では?
499ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/30 12:14 ID:8e5d3ZK3
アジャスター回すだけ、と簡単なんで色々試すのも面白いぢゃ〜ん!
まぁ多分一番硬めで落ち着くよーに思うけど…。
別にショック替えてどーこーしよーってわけでもないしねぇ…。
そもそも社外品はOHLINSしか無さそうだし。

>>498
ほほう…16cm。やっぱ一度はダートを走ってみよー。
500緑之玉:03/10/30 17:47 ID:cSn5/Q0Z
サスストロークよりもタイヤのが心配だったり・・・・
501home go:03/10/30 19:31 ID:Ws0royJt
行きつけのバイク屋のお客でV-STROM1000でOFFを走ってる剛の物がいるんだそうだ。。。
転倒でカウルが壊れたのでネイキッド風のダートラ仕様にしてるんだとか、、、
タイヤはどうしてるのかは不明、、、もしも面会が叶って本人の承諾を得られたら
写真をウpしたいものです。。。
なんでもOFF車未経験でいきなりV-ストでダートデビューなんだそうだ。。。
猛烈な大変態の予感。。。

関係ないがSRって発売当時のカテゴリーはOFF車だったってのは本当??

502ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/30 22:21 ID:fj5cF3jq
>>501
OFFってかダート・トラッカーだったはず>SR K180ってSR用って
印象がどっかで刷り込まれてるな、オレ。まぁ、よーは知らんのだが。

タイヤは…V-stromってTW101とTW152だよねぇ純正は。オレが今、
Freewindに入れているのと同じだ。フラットはまぁ行くがヌタると駄目
やねぇ…。V-stromくらいのエンジンになると空回って前に進まんので
なかろーか、と。えらい変態がいるもんだ〜。
503774RR:03/10/30 23:10 ID:GA49iBSv
小生、XF650に乗りたいと思っていますが、簡単なインプレッションを
お教えくださらんかの〜。
504774RR:03/10/31 11:37 ID:yOyUt9AD
>>501
ホンダFT400・500なんてのもあったな。
後に出たFTR250とはずいぶん趣が異なるが。
505ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/31 12:33 ID:xQWo71WI
>>503
簡単なインプレッション…どこらへんについて語れば良いかわからんがぁ。
650の単気筒だから力は無い。が、ショートストロークなんで回せばそこそこ走る。
100km/h巡航は問題ない。120km/hの巡航はちと辛い。

なんかキャリアがとかメンテナンス、とか具体的に聞いてちょ。

おお、前スレが過去ログ化しているではないか!
http://bubble.2ch.net/bike/kako/1053/10534/1053491145.html
いちおー読んでみてね。いろいろ情報があると思うから。
506home go:03/10/31 19:23 ID:orRLw4nX
>>505
読み返してみようと思ったけどすぐに挫折しますた。。。

>>503
意外と低振動、高燃費、まあまあ静か、大荷物でも大丈夫、シートは座りごこち良し。。。
来れ変態道!!!

ふんふん、SRはOFFと言うより中途半端ONなのですな。。。
507ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/31 20:50 ID:Js8e4Vcu
>>506

|-`) …

|´ - `) < オレなんか懐かしくて…

|;´ - `) < みっちり読み返しちゃったよ…

|彡 サッ
508CCB ◆JujwV90lG. :03/10/31 20:57 ID:Ifk+h2tL
>>503
右斜め後方からのビューに萌えろ
それが出来無きゃ買う価値無し(断言)
正直エンジンは400以上のマルチから乗り換えると(・3・)アルェー?な位ヘッポコだし
足周りはオン車にしてはフニャチンだし
オフ走るにゃ重いし、純正タイヤは腐ってるし・・・

ぶっちゃけ余程思い入れが有るか、極度の鈴菌保持者でなければお勧めはしない
このテのバイクは「どう乗るか」では無く、「どう割り切るか」の精神が重要

くれぐれも後になってから「ヤッパF650にしときゃ良かった」等と後悔しない為にもクギを刺しておくテスツ
509ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/31 21:11 ID:Js8e4Vcu
>>508
オレ、けっこーF650GSにしとけば良かったと後悔したよ。乗り較べてみて。

んがスズ菌陽性だし、めったに見ないバイクってトコで、やっぱアリだったな、
とも思っている。バイク乗りに「え?何?このバイク?」とか「初めて見た」とか
言われるのがウレシー。
510ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/31 21:47 ID:Js8e4Vcu
   ∩_∩
  (=・ω・)       ))
  /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ      さてと、そろそろ寝るか
 ノ   )        \ ))
(__丿\ヽ ::   ノ:::: )
   丿        ,:'  ))
(( (___,,.;:-−''"´``'‐'

           明日、ツーリングで早起きなのだ
           おまいらも、さっさと寝ろよ
      ∩_∩
      (=・ω・)
     /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
  ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
 ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
511774RR:03/11/01 10:22 ID:dGh2zxiB
>>508
そんなに違うの??ペガソも気になってるんただけど、F-GSにしようかなぁ。

>>501
SRはXT500という中途半端じゃない純OFF車(当時)のエンジンとフレームを流用して作った
純ONロードでしょう。
ベースがOFF車だから話が混じったと思われ。
512774RR:03/11/01 10:41 ID:P1mQDp1Z
XFのヨーロッパでの評価ってどんなんだろう。
513緑之玉:03/11/01 16:50 ID:wSm1nwrx
Fは良いですぞ。

ちなみにこんなスレが立ってるのにさっき気が付いた
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067318476/l50
514home go:03/11/02 19:15 ID:G3NyhF+H
F高過ぎ
515ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/03 00:27 ID:sDGOewlT
赤城の山の中を走り回って来ますた。サスは硬い方が乗り易い気がする…。
帰りの関越道が混んでいてキレそう。三連休でもスキーシーズンぢゃねーん
だからなんで三車線もあって混むかね?

>>512
この記事読むと評判としては良い印象があるねぇ…。
http://www.motorcycle.com/mo/mcsuz/freewind.html

なーんと!Freewindのファンサイトがぁ〜っ!!
http://www.xf650.de.vu/
ドイツ語で読めねーよぅ…(;´д`)。
Galerieがオモシロイ!
エンジンガードなんて売っているのか?欲しいゾ!
http://web2.249219.vserver.de/galerie/pan03.html
変態大集合(・∀・)!
http://web2.249219.vserver.de/galerie/tref09.html
516緑之玉:03/11/03 16:26 ID:JT+zqgB+
まあ確かに高いけどね
ヤマハ、ホンダなら同じ位の内容で70万円台で出すだろうし
スズキなら実売価格は59万8千円とかでいけそう。

でも、実際このクラスで今現在アフターまで安心して乗れるのってF位という悲しい事実。
スペックや価格など数字で見がちですが、数字に表れない部分で納得できるバイクですよ。
517home go:03/11/03 19:52 ID:j8fj9Jx6
>>516 チョイノリXFバージョン¥598K、、、それって高いじゃん。。。
オフ車もフューエルインジェクションが主流になりつつあるのかな、、、
奥地でトラブッたらどうすんだろう。。。

明日から伊豆箱根方面にキャンプツーリングに行って来ます、
今回はカヤックなし、まあいいか。。。

>>515
変態集団、、、日本ではあり得ないよなこんな団体。。。
518774RR:03/11/04 15:31 ID:T0JfH2w+
横レスすまそ
>home go氏
伊豆のキャンプツーってどの辺りに行きなさる?
良かったら教えてくれそ。
519緑之玉:03/11/04 16:41 ID:7xkKgvP/
高いですか。
まあ価値観が違うのはしょうがないか・・・・
インジェクションに関して言えば排ガス規制との兼ね合いもあるみたい
まあジムニーとかガソリンエンジンのクロカン四駆も現在はインジェクションだし
四輪で蓄積された技術もあるからそんなにナーバスになる必要は無いのではないかと
520ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/05 10:13 ID:HqKBK+j1
>>519
オレなんかインジェクションでオートチョークでATでも全然かまわ〜ん。

っつーかバイクも車と同じ様にとっととそーなって欲しいくらいだ。
スカブー650に乗ったあと、ミッションがめんどっちくてATがええなぁ〜
と思ったのであった。なんでバイク乗りはキャブやMTに拘るかねぇ?

昨日からいまいち天気が悪いねぇ。伊豆でキャンプか…。
521774RR:03/11/05 11:22 ID:wSC5a0rM
>なんでバイク乗りはキャブやMTに拘るかねぇ?
アナログなレスポンスと自分で制御する操作感でしょう
522home go:03/11/06 08:39 ID:UXBF3OHd
>>518
すまん、出発後でレス見てなかった、、、沼津から修善寺と七滝経由して松崎、西伊豆
を走って山中で野宿、、、帰りは御殿場から山中湖、河口湖を抜けて中央道で帰宅。。。
トータル600kmでした、これをもって慣らし運転は終わりとします。。。

で、、、野宿場所を探すので林道を数キロ走ってしまいますた、
思いのほかまとも走れましたよ、まあ車重とタイヤがアレなのでフラットなダートを
マターリと走るのが精一杯なのではないかと。。。
それにしてもハイオクが地元よりも¥30-も高かった、、、燃費走行を心掛けたら
19.5キロ/l走ったよ。。。

秋の空、まずまずのお天気
C:\WINDOWS\Temporary Internet Files\Content.IE5\KPG1EVCX\秋の空[1].JPG
おばけ
C:\WINDOWS\Temporary Internet Files\Content.IE5\4JHJEU3H\オバケシイタケ[1].JPG
キャンプ風景
C:\WINDOWS\Temporary Internet Files\Content.IE5\WB7BI4D1\キャンプ[1].JPG
523home go:03/11/06 08:44 ID:UXBF3OHd
524home go:03/11/06 08:53 ID:UXBF3OHd
なんかイマイチだねこれはどうだ。。。

秋の空
http://waza.mysv.org/imgbbs/src/1068076346.jpg
おばけ
http://waza.mysv.org/imgbbs/src/1068076310.jpg
キャンプ風景
http://waza.mysv.org/imgbbs/src/1068076269.jpg

連続カキコ失礼。。。
525518:03/11/06 09:58 ID:nhrbLro8
>home go 氏
ありまとー、しかし一人で山中に泊まって怖くないんかいな。
ワシャ絶対できん。二人いても出来れば避けたい。
え?筋金入りのおばけ嫌いですが何か。
526ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/06 10:56 ID:x1NytQfN
>>524
お。サーマレストのチェアキット。オレも愛用しているぜぇい!
一人で行っていたのか〜。伊豆くらいだと出ても鹿程度だろー
けど、秋田の山の中で一人キャンプした時は恐くて眠りが浅かったな…。
ちょっとした物音でパッと目が覚めて「何?何?」((((;゜д゜))))と全然
眠れなかった。伊豆って熊はいないよねぇ?

なんと!V-stromではダートは全然平気、とな?<そこまでは言ってない
527ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/06 13:38 ID:x1NytQfN
>>521
サーキット走行するわけぢゃないからあんまし求めないなぁ制御するカンジてば。
最近のF1もギアはシーケンシャルなわけでしょ。UPとDOWNの。車でもスポーツ
モデルほどシーケンシャルギアがある傾向があるし。クラッチとかメンドクサイぞ〜。
528緑之玉:03/11/06 17:23 ID:JKl2PpIX
2輪のクラッチレスMTって乗った事が無いので何とも言えないけど
四輪はクラッチが無くとも面白かった。
つーか渋滞とかで面倒ならATモードで走れるし結構良い物です。


529home go:03/11/06 19:52 ID:UXBF3OHd
>>525-526
マムシが出たよ、、、伊豆は猿が出るそうな。。。
あとキャンプでおばけは見たことないけどUFOならある。。。
530ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/06 23:04 ID:JhwRLn5H
>>528
車ではATが当たり前なんだからバイクだってATでもええや〜ん、と思ふ。
いやースカブー650に試乗したら楽で楽で(^-^;)。もーコレでええやんと思った
のであった。

>>529
マムシ!丹沢で釣りしていたときに居たな。15cmくらいとチビだったけど。

UFO!ってか空飛ぶ円盤?ほほう、おもしろそう。昔はいっぱい読んだな、UFO本。
どんなカンジの第一種接近遭遇なのか詳細おせーて。
531774RR:03/11/07 00:25 ID:Fh640Zl1
>>527
F1とかの場合は操作の楽しさ云々よりも
速さを追求した結果、人間がやるより機械がやったほうが
速くて正確という結論が出たからですね。
今後小型化されていけばバイクに積まれるのも
もっと多くなるんでしょうねえ
532774RR:03/11/07 09:53 ID:XgAxY+zT
ATって楽なだけでつまらなくないですか?
車と比べれば、シーケンシャルというだけで、楽で楽しいと思うんですけど…。

ま、それはいいとして、フリーウインドとF650、高速での振動の大きさとか
エンジンのフィーリング、低速域でのエンジンの扱いやすさなど、結構ちがうものなのでしょうか。
長距離の疲労感とかにかなりの差がでてくるのであれば、無理してでもF650かなと思うのですが…。
533緑之玉:03/11/07 17:39 ID:CMXdpde8
XFは分からないけど
Fはある程度回して乗るエンジンかなー
低速でも排気量が排気量だけにそれなりに走りますよ
震動は650のシングルって事を考えると脅威的に少ないと思います
250クラスのオフ車で高速道路を走って震動が苦にならなければ
150巡航しても震動はあまり気にならないと思いマス
Fの最大の長所はシートの良さかな。
534home go:03/11/07 21:20 ID:0GtZnm5k
>>532
乗り比べた事が無いので比較は無理っす。。。
XFで高速を一日で700km以上を何回か走ったことあるけど
握力と眼がへたばった以外は特に問題なしだったな、、、
でも150キロ巡航はちょっと無理ぽ。。。

うんうん、俺もスカブ650にあぶなく財布の紐が弛みかけたことあり、、、
思い止まってよかったと思う今日この頃でありまする。。。
535home go:03/11/07 21:31 ID:0GtZnm5k
>>530
それはまだ俺がケツの青い少年ころにDR600って糞バイクで梅雨時の福島の某湖に
キャンプしに行った時に超低空飛行のUFOに遭遇したのさ。。。
夕暮れ時とはいえ相当な人数が目撃したと思うのだが何の騒ぎにもならなかったよなあ、、、
年月を隔てるごとにだんだん自信が無くなってくるのであった。。。
536774RR:03/11/08 18:46 ID:GHr8qDWs
ところでhome goちゃん
>>524のキノコだけどどこがオバケ?
で、食べれるのん?
537home go:03/11/08 20:21 ID:Nqd5f3Pa
何がスゴイって普通のシイタケの数倍の大きさ!
食べられるとは思うが激しくマズイと思う。。。
538ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/08 21:55 ID:VcF0+Fya
>>532
F650GSで高速道に乗ったことは無いのでそこらはわからんが、
低速域はF650GSの方が乗り易かったぞよ。乗っているオレが
言うのもナニだが「XF650よろF650GSの方が良い」と思ふ…(;´ー`)y-~~

>>535
どんな形だったのさ。色は?大きさは?飛び方は?自分との距離はおよそどのくらい?
539斧弐 ◆O3LFynb6Qs :03/11/08 23:13 ID:CV0Phs7X
お久。AX−1と別れたよ。
ホンダ中途半端オフの正常進化ってことで、
ト ラ ン ザ ル プ 買っちまったぃ。
540532:03/11/09 01:28 ID:yNhAjUMC
みなさんお返事ありがとうございます。
むむむ、ややF650が有利という感じでしょうか?
自分的には高速の長距離が無難にこなせて、町乗りも疲れないことが最優先なので、
この2台は非常に気になっています…。

ところで、ぬっコロさんはF650のどういうところに惹かれました?

>539
トランザルプもいいですよねー。やっぱり2気筒のほうが高速とか退屈しないかな…
541ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/09 01:46 ID:0Lo67V3s
>>539
お久。トランザルプ、おめ。二気筒はいーよなぁ…。インプレよろしく。
ちなみにDominatorにしなかった訳は?AX-1正常進化だとDominatorかな、
と思っていたんで。

>>540
「よろ」ってなんだ。「より」だ。「XF650よりF650GSが良い」だった。

F650の良いところ…。軽く山道を乗らせてもらっただけなんで大した
ことは言えないが、何よりもアドバンテージだな、と思ったのは
「低重心設計」なとこだなー。「…乗りやすい!」と思った。エンジン特性
なんかより遥かに大きい設計思想の差だと思う。
542774RR:03/11/09 10:23 ID:r9NBdgi3
あー、やっぱりシート下タンクが効いてるのかなー。
ペガソも気になってるんだけど、そんなに違うならF-GSにしようかなー。
543緑之玉:03/11/09 12:46 ID:zT08rK8u
そうだと思いますよ。
走り出すと思いの外軽い感じがします。


斧弐氏は現行のを買ったの?
544home go:03/11/09 19:54 ID:hX+BTsSs
>>538
かなりの低空、閃光、円形、無音、、、だったような気がする。。。

トランザルプ、、、400ってオチではあるまいな。。。
納車されたの?何気に速そうなマシンですな。。。
545斧弐 ◆O3LFynb6Qs :03/11/10 00:12 ID:b1Kmmp5p
いや、400ってオチなんだけど(笑え!)。
546ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/10 07:55 ID:vIna0ctS
>>545
400なのかよッ!笑いはせんが〜維持費とか変わらんからいっそのこと
650にすればえーのにとは思ってまうなぁ。免許はまだ取ってなかったか〜。
眼の調子は如何か?

>>544
水際、閃光、円形、無音…。プラズマ火球だな。
547斧一:03/11/10 12:00 ID:PK7xt6rq
ここに書き込むのは久々のような気がする

>>545
購入オメ!
俺中免なんでインプレよろしくね
コテハンは虎壱に変更するの?
548home go:03/11/10 19:08 ID:GjTk4ut6
400の方が軽くてOFFで快走できそうな予感、、、
ビックタンクとフロントWディスクでONも快適。。。

>>546
ぢつはここでは書けないその時の摩訶不思議な体験談があるのだよ。。。
549home go:03/11/10 21:38 ID:GjTk4ut6
ちなみにV-strom650のカタログが出てるね。。。
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/v_strom650/index.html
550斧弐 ◆O3LFynb6Qs :03/11/10 22:24 ID:b1Kmmp5p
>>546
おかげさんで目の術後経過は順調だが人口水晶体ブチこんだせいで
近くにピントが合わねぇ。ツーリングマップル読むには老眼鏡必須。
フツーに運転するにゃ支障なくってよ。

>>547
虎壱…ちょっとカコイイけど作業着みたいだな(w
コテどうするかは考え中、でもAX−1嫌いになって手放した
わけじゃないしこのまんまでもいいかと思ってる。

>>548
600、650と押し比べたわけじゃないが400もクソ重いぞ。
ただし素人目にはとても400に見えないからハッタリはきく。

今週末ちょっと秩父あたり走ってくるわ。インプレはそん時に。
551774RR:03/11/11 00:15 ID:DVAjvjP5
>>549
マフラーなしの側から写ってる写真が一枚もなくて、ワラタ。
552ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/11 12:36 ID:cWtAQ+bl
>>548
…ここには書けない体験…。ガクガク((((((;゚д゚))))))ブルブル
ウチュウジンノオンナトヤッタトカ…

>>550
人工水晶体っ!スティーブ・オースチン空軍大佐みたい!
これは…筋肉でのレンズの収縮はできない、ので固定焦点になってまうのだろーか?

そー言えば10年以上前にちみっとトランザルプ400に乗ってみたことがあったな。
デカっ!とてもオレには扱えんっ!と思った覚えが…。
553緑之玉:03/11/11 19:06 ID:Rx4/zFYh
つーかトランザルプってXFとかより重くなかったっけ?
確か180キロ以上あるよね?
554斧弐 ◆O3LFynb6Qs :03/11/11 22:24 ID:6UeHzXn4
>>550
>筋肉でのレンズの収縮はできない、ので
そそ、その通り。俺様の目は「写るンです」と同じ構造だ。
ただし人口水晶体にはメリットもあってな、入れるレンズ
の度が任意に選べる=裸眼視力を自分で決められるのさ。
俺は0.4ぐらいに設定した。運転するときや映画鑑賞のとき
でなかったらメガネなしでも過ごせるようになった。
その気になればマサイ族みたいに3.0なんかにもできる。
ただしそのぶん近くは見えなくなる。

>>553
乾燥で183だ。ちなみにタンク容量は18だ。
毎日の腕立て必須、ということだ。
555ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/12 00:01 ID:NFeUMyoW
>>554
マクロ無しのパンフォーカスなわけか。カシオのマクロ無しEXILIMみたいな
わけだな。なるほど〜。マクロの為に老眼鏡(凸レンズ)が必要ってことか。

視力が選べるのかぁ。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

KLE500も乾燥181kgあるから二気筒だと15kg位は増えるわけやね。
556ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/12 00:25 ID:NFeUMyoW
あ、555ファイズだったのかオレ!ぬっくん、と呼んでね。
557home go:03/11/12 14:23 ID:VZvZeXBz
ンなこと言ったら当方207キロ、、、スタックしたら即死去。。。

>>550
いきなり林道を疾走かい?
558緑之玉:03/11/12 16:45 ID:EzDt75G8
排気量が違うし・・・

トランザルプ・KLE・アルテイシアってスペック重視のこの国では不遇だったよなー
たまにKLEとトランザルプはみかけるけどアルテイシアなど全く見ないし
559ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/12 21:26 ID:NFeUMyoW
>>558
・ソム・ダイクン…。
560斧弐 ◆O3LFynb6Qs :03/11/12 22:35 ID:SDLudgak
>>557 いや、疾走はたぶんムリぽ。トコトコとね。
>>558 アルテは見ないよなぁ、確かに。
>>559 600が国内販売されたらキャスバルだな(定番)。
561緑之玉:03/11/13 11:15 ID:f2fh9fHL
アルテイシアじゃなく400テネレならなーと
当時は思ったものです。
562ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/13 11:33 ID:inSYeOb7
麗しの…
563斧一:03/11/13 12:04 ID:rwHXzjDM
俺はAX-1の対立候補がアルテイシアだったが
ネット環境の無い当時、探してもみつかる訳もなく・・・
ツーリング仕様に改造しようかと考えてたのだが
gooで探したら神戸に1台あった
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/search4_summary.cgi?2+251+400+1020175+08,09,10,11,12,14,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,35,40,41,43+13-001,13-002
564home go:03/11/13 19:47 ID:0Hql1pKO
yamahaなら必ず売れるってわけではないんだのう。

ぬ氏、神田の某店で450T安売りしてたぞ、、、在庫処分と思われる。。。
565ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/13 22:32 ID:5pnr8msv
>>564
それってスィトゥーやかたのコトかしら?ネットで見ると168,000円って
なってるけどそれより安かった?うぬぅ…。今週末は忙しい。日曜日に
根性を振り絞って行く元気があるかどーか…。
566緑之玉:03/11/14 17:20 ID:oLGa6PZz
そういえば当時スズキって400クラスを出してないと言う事に今更気が付いた
567home go:03/11/14 18:54 ID:f/theR6z
>>565
なんだ知ってたのか、、、その他に
パドル20K〜50k
ライフジャケット10K
コーミングカバー、スプレイスカート15k
浮力体、パドルフロート、ビルジポンプ15k
靴、ウェア一式20〜30k
なんかが初期投資で必要だす。。。

>>566
800なら出してたんだけどね。。。
568小松 ◆JujwV90lG. :03/11/14 19:30 ID:a/yOo5PA
既に500超だというのに、このコテで書くのは今回が初になったな

つー訳で、ウィ――――ス! 久しかぶり(久留米弁)

復活したナリ
569ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/14 22:12 ID:E40OLPMZ
>>568
遅いよゴルァ(゚Д゚)!結局Freewindに乗っていてちゃんとスレに書き込みしているのは
オレしかいなくなっていたんだよぅ!不安ですた(つд`)。

>>567
うーんとねぇ、2セット分欲しいからパドルとライフジャケットはスィトゥの7,000円セット
を一つ買って、それは同乗者用。オレ用はそれはもー最高級品を買ってやろーと。
パドルなんか絶対カーボンだもんネー。ライフジャケットで最高級ってーとブランドは
何になるのかな〜?そこがまだ掴めていないのであった。
とりあえずコーミングカバーは最低でも必要なのは本栖湖でも風の時に実感。
実は一人用のコーミングカバーも買おうと思っている。スプレーシートは一つで
いーかな。あとラダー。ラダー必須。ラダー削り出しの質感がかっちょイイ!から。
570小松 ◆JujwV90lG. :03/11/14 23:36 ID:KGHpKX/X
いや実は帰って早々PCが瀕死になりやがって、書くに書けん状態だった訳だ。
それでとうとう3号機(新型PC)買って今日届いたってオチなのヨ。
(本当は予備に1号機+ダイヤルアップつーのが有んだけど、
WIN95だしHDパンクしてるし遅いし金かかるからあえて使わなかった事はこの際黙秘してよっと)

PC不調の原因がハード面なのかソフト面なのかは定かでないが
>>515のURLから更にLINKを潜った際にウイルス感染した可能性も有り。
ポマイラも気ィ付けた方が良いナリヨ

さーて、この先どうやって2号機(旧PC)からデータサルベージするかが当面の問題ダナ
旅中の写真とか全部この中だし(放心)

無収入者にいきなり10万の出費は激痛通り越してショック死
571小松 ◆JujwV90lG. :03/11/15 00:03 ID:ltZ61IVm
>>560
アルテシイアってそんなに見ないかあ?
一昨日アキバで目撃したばっかだし、昔のバイト先の同僚も乗ってた。
漏れは少なくともテレネよりは見てるぞお(そーいや旅中に「単テレネ」も見たっけなぁ)
さらに知り合いのN藤氏はTT600乗り、そーかぁ、アノ人は「赤い彗星」だったのかぁ。
(当人のオサンっぷりを知ってるだけにこのネタ想像しただけて思わず……     プ)
確かに赤メット(しかも今時ジェッペルにフェイスガードて)被ってるけど。

今度メットにコソーリ角付けて、『通常の3倍』ってラクガキしてみよ(殺されるかも)
572小松 ◆JujwV90lG. :03/11/15 03:43 ID:ltZ61IVm
>>571のTT600のXT600間違いですた。
(実はビクオフ・スレROMってる最中ふと気が付いた)

ヤマ車って何気に車種は多いのよな(しかも似た様な作りのヤシばっかり)

まぁ、コイツ等もXFに負けず劣らぬ「珍車道」を突っ走ってらっさる様で
573緑之玉:03/11/15 17:22 ID:U6QKkaGr
同時期に出たディバージョンも・・・・
574斧弐 ◆O3LFynb6Qs :03/11/15 20:19 ID:1M7u/89L
そういや教習車がディバージョンのカウルなし版(名前不明、輸出車?)
だったなぁ。ガサガサしたエンジン、それなり味があった。
575home go:03/11/16 00:20 ID:jTFL1s2A
教習車(練習車)ってなんであんなに乗り難いんだろう、
ちなみに大型は試験場だす。。。

>>569
うんうん、ライジャケとパドルに費用かけるのに賛成、
でも練習用は安いパドルの方がガツガツ逝けていいぞ。。。

こまつ氏復帰御目
576小松 ◆JujwV90lG. :03/11/16 00:26 ID:9iDrBFdp
>>573-574
在ったなぁ、でばーぞん(遠い目)
最初の400が出た当時はまだネイキドブームの黎明期で
まだ市場にはゼハと山賊位しか無かったんだよなぁ。
で、ディバでコケて、ジールでコケて、やっとXJRが売れたら
過去の遺物として無かった事になってるし。
まさに歴史の谷間に咲いたアダ花。

しかも何気に900とか出してる時点で珍車の王道まっしぐら。
577ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/16 00:44 ID:k6yGOpN3
ありり。PC不調と避難所にカキコミがあったがよもや買い足していたとは。
そいつはえらい出費ぢゃなー。ま、DOSマシンなら10万で使えるのがある
からいーよな…。基本的にMacintosh派。マカーと呼んで。それはもー
初代のFDでシステムをブートするヤツの頃から触っているのぢゃ。

とか言いながら家では会社からガメて来たDOSサブノート(^-^;)。
Windowsにも慣れておかんとねぇ…。仕事でも使う機会が多くて…。
しかしUpdateの煩わしさはいかんともし難い。買うならやっぱMacintoshだな。

うーん、セイラさんは見たこと無いかも。TENEREの方がまだ見たことあるな〜。
…ちなみに950Adventuer Sを買いやがったのはオレの友人でし…。

>>575
なんかオススメのライフジャケットってのはあるかね?アドバイスよろしく。
578小松 ◆JujwV90lG. :03/11/16 01:08 ID:9iDrBFdp
あ!! 今気が付いた
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058887296/758

他スレのレス解説するとは味なマネを
579小松 ◆JujwV90lG. :03/11/16 01:39 ID:9iDrBFdp
>>577
実は今後の旅用に4号機(ノートPC)の購入も考えているのだ。
因みに今現在自宅の6畳間にPC4台、モニタ2台も有る。
ただし初代零号機(PC98)とそれ用モニタはゴミ同然と化しているがな。

更に来年辺りセカンドに原付二種の購入も企てている始末。
候補的には125のオフ系、何か良いヤシある?
580ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/16 11:45 ID:k6yGOpN3
>>579
…KSR-IIはどーかしら……。全然、OFF車ぢゃないけど。
今日は晴れたから届いているパーツを取りに行かなくちゃだ…。
ああ、いったい幾ら突っ込む気なんだ、オレは、KSRに。

パリダカ出場車のレプリカマシンなんだよなー。悔しいからどっかで
試乗車に乗ってみるか…(´ω`)。>Adventure S
581ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/16 11:51 ID:k6yGOpN3
ま、フツーに考えるとKDX125SRかTS125Rでしょう…
変態SUZUKI海苔としてはTS125R倒立フォークを推奨。
http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700033B20031017038
582774RR:03/11/16 17:23 ID:oUhXQRur
DL1000がカワサキだとKLV1000らすぃ
KLEスレではもう補足されとりますな

あたしもオフ遊びようにkdx125狙っとります
583緑之玉:03/11/16 17:36 ID:d4RuCd8u
DF125だろ。
584小松 ◆JujwV90lG. :03/11/16 18:41 ID:3hV73sl6
普通に考えればKDXかTS、又はDTってトコが妥当なんだろうけど、
それぢゃあアリキタリでツマラン。
軽快な小さいヤシか、荷物の詰める大きめのヤシかで迷う処。
まぁ以前はKSRにフル積載つーのも考えてたんだけどもね。

つー訳で現在の妄想的候補
TDR125(TDM125でも可)か、SONIC125

バラデロ125が在るんだからVスト125作れヨ >鱸の中の人
585ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/16 18:53 ID:k6yGOpN3
>>584
TDR125!いーよいーよ!…でもやっぱし中途半端オフの罠。
586home go:03/11/16 19:35 ID:jTFL1s2A
>>577
コーカタット
http://www.kokatat.com/pfd.htm
ロータスデザイン
http://www.lotusdesigns.com/htmls/access.shtml
ここらがお勧めかな、、、カコイイぞ!!

TS125(正立)乗ってたな、、、東京〜盛岡
一泊往復なんてのやったことあり、、、無意味にアクセルターンしたりウィリーしたり。。。

>>582
ま・・・まぢっすか、、、どんな感じでワカサギっぽくなるのか興味深い。。。

587小松 ◆JujwV90lG. :03/11/16 19:55 ID:3hV73sl6
余談だが、今TVで「ソーラーカー@鉄腕DASH」やってんだけど
実は漏れ、去る10月11日に三石町近辺で擦れ違ってるんだよね。

見事に割愛されてたがな(まぁ、ハナからTVに映るなんて思っちゃいないが)
588斧弐 ◆O3LFynb6Qs :03/11/16 21:14 ID:Gcjc1Fk8
帰ってきた!すんげー楽しいぞトランザルプ。

高速…恐怖感なく140巡航が可能、ミラーもブレないし車線変更時に
   後ろを振り返って目視する余裕(安定感)がある。ただ制動力
   が不足気味で急な渋滞や料金所手前では焦る。
峠道…純正のタイヤ(ヨコハマ)がセンター減りしてたんでリーン
   しにくかった。すぐ履き替えよう。高速で感じたブレーキの甘さ
   は意外に気にならない。加速が鈍いせいか。エンブレは短気筒に
   比べ効きが穏やかで扱いやすい。
林道…走っちゃだめ。重すぎ。地上最低高が低すぎ(アンダーガードが
   樹脂製なのも辛い)。ハンドルが遠くてスタンディング時に前傾
   しすぎる。両足べったりつかないのは心理的に不安。ハンドル幅
   が広く押さえがききやすいのは美点。

なんかコレに慣れたら1150GSあたりにも乗れそうな気になってきた。
まずはタイヤを替えないとだ。  
589774RR:03/11/16 22:49 ID:dRBZvSRt
>>588
トランザルプと1150GSじゃ、原付とトランザルプくらい違うぞ。
590小松 ◆JujwV90lG. :03/11/16 23:31 ID:3hV73sl6
>>588
F21inなら無難にD604かシラクってトコだな。
値段的にも一番手頃だし。
591774RR:03/11/17 00:14 ID:BMtSV9g6
ヨコハマの二輪用タイヤって何年くらい前のものなんだ?
592斧弐 ◆O3LFynb6Qs :03/11/17 01:03 ID:yBI8SJP4
>>589 そういう気になっただけさ。
>>590 そそ、その二つが候補なのよ。D604だと事実上ロードタイヤ
   だよね?やっぱSIRACかな…。
>>591 新車のときからついてたんだと思う。ってことは7年モノ。 
593ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/17 01:24 ID:hiwTseUR
>>586
サンキュー!参照させてもらいまっす。

そらもーベタにライムグリーンで。…KLE流れでシャンパンゴールドってのが
割りとアリかな…。紺にピンクシートにしてきたら神。

>>588
140で巡航可能ならFreewindより楽ぢゃねーかよぅ。400に負ける
XF650ってヤツは…(ノTдT)ノ  やっぱ二気筒欲しいよぅ。

594小松 ◆JujwV90lG. :03/11/17 01:33 ID:2ebYIxkn
>>592
そうでもないよ、タイヤ山の多い内は結構走れる。
フラットダートなら高速走行もイケると思われ。
ただし砂利系だとリアが簡単に流れやすい。
直線でもリアがやたらブレる症状が出る。
漏れのTWがそうだった。
595緑之玉:03/11/17 11:21 ID:oBMaqFL5
トランザルプはD604がはけるのかー。
俺のはリアのサイズが無いから無理なんだよなぁ。
そういえばアナキーは?
596home go:03/11/17 19:49 ID:4/kRLpJv
>>588
デビュー御目!!!
ブレーキはダブルディスクだよね?効きが甘い??エアでも入ってるのかな。。。
タイヤ替えて今度こそダートを疾走だ!!


597小松 ◆JujwV90lG. :03/11/17 21:01 ID:9srmcYu+
ところで何方か親切な方、
前スレと裏スレの全DAT持ってたらうPして下さらんか?(当方GIKONAVI)
ひとつヨロピク。

>>595
140/80R17 69H ってのが在るが?(繊細はD社HPにて)
598斧一:03/11/17 23:10 ID:wKb7Gw7c
599斧弐 ◆O3LFynb6Qs :03/11/17 23:26 ID:tIgmaA4h
>>594
なる、結構オフもいけるのか。パターンが流行りの
モタード風で気に入らんが値段によっちゃ候補にしよ。
>>595
アナキーも評判いいな。なんにしてもタイヤ選択肢が
AX−1よか多い(事実上一種類)のはうれしいぞ。
>>596
ん〜、なにかカン違いしてないかな?シングルよ↓
http://www.honda.co.jp/news/1994/2940224.html

ところで変態道を極める125といえば…。
元AX−1糊としちゃNX125を推薦する。
600小松 ◆JujwV90lG. :03/11/18 01:04 ID:pvWNYm9l
>>598
dクス
前スレの過去ログ849までしか出ないヨ
誰か完全版をギブミー
601コタ:03/11/18 01:27 ID:QpCW/MFy
>599
トランザルプ、この後ダブルディスクになったんですよね。
自分もシングルの頃のヤツ乗ってました。
雨の日は全く止まらなかった(>_<)
でも高速は170出たし、ダートもまぁまぁ。
ただ調子に乗ってモトクロコースをブイブイ走ってたら
やっぱりコケて、プラのアンダーガードを石が突き破り
エキパイが大きく凹みました。ガッカリしました。
回せば楽しいんですけど、下が細いのが気になり乗り換えちゃいました。
でも低重心で乗りやすいバイクでした(^^)

D604とシラク?どんぐりの背比べですよね。
シラクのリヤはダートの滑り始めが分かり易くて良かったかも。
でもアスファルトは流れる流れる。
デザイン・性能ともどっちもどっちって印象ですねぇ。

ちなみに今日リヤにコンチのTKC80を入れたけど、
ビードが全然出ないで結局お店のコンプレッサーを借りました。
性能はまだ分からないけど、2度と買わないと決めました。
絶対お奨めできないタイヤです。
602小松 ◆JujwV90lG. :03/11/18 01:29 ID:pvWNYm9l
>>599
>>594のレスは自分のTW-152を基にした推測なので参考程度に。
虎猿だったらウチ等よりむしろアフリカ象の定番タイヤが一番妥当ではないかと思われ。
603774RR:03/11/18 02:40 ID:og2Jh+QS
>>596
ダブルディスクなのは600でし・・・
604コタ:03/11/18 04:01 ID:Ml4U8AxU
ウッソ!400はダブルにならなかったの?
車重は600と変わらないのに(+_+)
さすがホンダ、分かってんなぁ...なんて納得してたのにな。
605774RR:03/11/18 09:58 ID:tD7RkBAb
実はアドベじゃない1150GSとトランザルプは足つきはほとんど変わらない。
重いことは確かだけど、重さは感じないね。
606ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/18 11:34 ID:TjB+9AG1
>>600
そーなのよね…。前スレ、オレのGIKONAVIでもログは849までしか無いのよね…。
なんで無くなってしまったんだかよーわからん。サーバ移動のゴタゴタでログを
リロードしたら上書きされちゃったんだったかな…。

>>601
コタ氏は今、何に乗ってはりますのん?トランザルプから乗り換えと読めるので。
…170出るの…か。650なのに160km/hが限界のXF650って…(ノTдT)ノ

ぞー言えばセカンドバイクに原付二種が欲しいなぁと考えていた時に、TDR125も
候補になったのだが、Freewindと似たようなバイクが有っても意味ねーなーと思って、
ちゃんとしたオフ車としてKDX125SRかTSR125、オンロードとしてRG125Γを検討。
125Γの中古がバイク屋にあったんでどれどれと跨ってみる…。…前傾姿勢で首が…
更に激しくお腹が圧迫されて辛い…駄目だ、乗ってられない(つд`)。
殿様ポジションしか受け付けない体になっていましたとさ。

セカンドバイクには2stがえーんでない?>小松
 |  |___∩
 |_|ω・=) 2stはスバラスィ…
 |ぬ|⊂)  
 | ̄|∩|
607小松 ◆JujwV90lG. :03/11/18 12:23 ID:pvWNYm9l
セカンドつーても自宅に置いてゲタバキにするのでは無く、
実家で親父名義の登録にして漏れの南国遠征の足にするつもりなのダ。
(ウチのアパートじゃ流石に2台は置けないので)

で、ヤッパ125以下の4ストだとチト非力だし荷物積むからパワーは欲しい
そーなると必然的に2ストになる罠。

確かに2ストはスヴァラスィ・・・が

 |  | /二二ヽ
 |_| ||@ω@|| オイル入れるのがマンドクセ  
 |裏|ノ/  />
 | ̄|ノ ̄ゝ

別にシッカリ走ってくれりゃ2でも4でもロータリでもガスタービンでも構ゃしない
608コタ:03/11/18 16:56 ID:QvUfnspS
>606
自分は今DR800Sに乗ってます。
800なのにやっぱ160辺りが限界です。
引っ張ったら170行くかな?位。
でもエンジン可哀想なんで、160位までしか使いません。
シングルはしょうがないのじゃないでしょうか?
その代わり下は2000から使えます。

XFね、ちょっと興味あるんです。
仲間のDR650SEがいい感じなんで、
脚を伸ばしてやったらXFも結構行けるんじゃないかな?なんて。
デザインもカッコイイし。
DR800は重すぎなんですやっぱ(>_<)
609緑之玉:03/11/18 17:00 ID:WgSPDZ3U
>>597
見落としてた。
でも140だと外径が少し変るんだよなー
Fってスピードメーターのセンサーがリアにあるから
もうすぐ受けるの車検時の誤差が気になってたりして
そんなに大した誤差はなさそうだけどね。
海外向けサイズにはちゃんと適合サイズがあるんだよね@D604
まあこれはXFもおなじか。

>>607
125の4ストを買って兄貴分のエンジンにコソーリ替えるってのは?
610斧一:03/11/18 18:24 ID:E0R9ZNBy
最近250ccの保険料が激安になってるんでセカンドバイクを125ccにこだわる必要も無いかと思う今日この頃
ちなみに250ccの 自賠責24910円/5年     自動車税2400円 任意保険7900円(対人無制限 多分最高割引率)
125ccの場合   自賠責18230円/5年(去年) 自動車税1600円 ファミバイ特約 8000円ぐらい?
うちは近くに無料バイパスがあるので125ccはちと不便
でもフェリー乗る事や岡山ブルーライン走る事考えたら125ccなんだよな

>>609
フェリー乗る時にナンバーを(以下略)
611home go:03/11/18 19:57 ID:9gvz8E5G
>>608
DR800乗り、キタ━━━━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━━━━!!!!
何気にXFの発進加速は相当なものだと思うのだがいかが?

あれれ?トランザルプのFブレーキはシングルだったのか、、、
170キロ!!さすが高速ツアラー、燃費もよさげでなによりですだ。。。
612斧弐 ◆O3LFynb6Qs :03/11/18 22:11 ID:ci6ASe8Q
ん〜悩む悩む。霞ヶ浦湖畔とか牛久沼周辺とか、ジャリっぽい
ダートをガーッと開けて走るのが好きなんでオフ性能はそこそこ
重視したタイヤにしてぇ。暖炉のトレールマックスあたりか?

定番のGIVIスクリーンも欲しいし…カネが足りねぇ。
613ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/18 23:52 ID:POv5nrMM
>>608
おおうっ!!DR800Sだぁ〜っ!
Freewindのデザインがカッコいいって?いい人だぁ(つд`)。

XF650を長足に…。DR650SEの足回りに変えるとか?うーむ、凄く
良さそー。DR650の21インチホイールが組めるんぢゃねーか?と
思ったことはあったが具体的に検討したわけでは無いのでよー
わからんが。

DR650とエンジンは同じだけど、かたやシングルキャブ、Freewindは
ツインキャブ、と低速のピックアップ感はDR650の方があるってバイク
屋が言っていたなー。走りは別物っぽいんだけど。

>>610
およ?任意保険ってそんな安いか?ファミリー特約は確か7,000円以下
だったけど変わらんぢゃん。えー?なんでなんで?
614小松 ◆JujwV90lG. :03/11/19 00:27 ID:9cRVbXWF
>>613
任意保険も対人無制限だけで10年も無事故ならそんなモンだと思われ。
漏れの場合(損保J)対人無制限+対物200万で10年目で12000円だったし。
615斧一:03/11/19 00:29 ID:eVGTB9IG
>>613
8年間無事故、対人無制限のみだけどね
616コタ:03/11/19 01:24 ID:w96p4RJH
>613
現行型のプロジェクターが入って3つ目になったヤツ。
カッコイイです。
脚が短いのがちょっと...なんで、やっぱDR650SEかな?
移植出来たら行けてるんじゃないでしょうか?
DR650SEは下が細いけど、XFはツインキャブ、も少し太いかな?
なんて想像しましたが、そうでも無いのでしょうか?
実際にXFは乗ったこと無いし、走ってるの見た事さえ無いんでさっぱり分かりません。
DR800Sはね、下もあるし、上もまぁまぁなんでエンジン自体は気に入ってます。
でもやっぱ重いし、設計も古すぎなんです。
と言ってツインは好きじゃないし...
なかなか選択肢の無いジャンルですよね。
617緑之玉:03/11/19 04:21 ID:iHhKpgwp
KTM640Adventureは?
618774RR:03/11/19 07:21 ID:ozIQyFVY
スズキの輸入バイクって、バロン以外じゃもう手に入らないの?
近くにバロンないです。
619ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/19 10:36 ID:pnOGSnkb
>>616
> DR650SEは下が細いけど、XFはツインキャブ、も少し太いかな?

オレはDR650SEに乗ったことが無いのではっきりしたコトはわからんのだけど
DR650の方がピックアップがするどくて低速に振っているって話。かなり別物、
らすぃ。DR650よりは低速では確実に細いと思われ…(ノTдT)ノ なんか回して
ナンボなカンジなんだよな〜Freewindってば。650の単気筒なんでさぞや低速で
ドコドコ行くかと思ったら、XR250の方が低速では扱い易いんでねーかなぁ〜(;´д`)。

>>618
カキウチには名前を借りていただけで、実際はSUZUKIがやっていたとかなんとか…。
SBSの人がそんなことを言っていた。輸入車は問題なく入る、ってなことも言って
いたんで、SBSに聞いてみたらどーでしょう?

…赤男爵とSBSぢゃどっちが店の数が多いんだろか…?
620ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/19 10:49 ID:pnOGSnkb
>>614-615
あう…。オレ、一回、任意の更新が切れちゃって継続できなかったことが
あるのね…。普通、連絡来るぢゃん、更新ですよ、ってな。バイク屋が潰れて
それが全く来なくてうっかりしていたのよねぇん…(;´д`)。ま、もちっと保険を
調べておかんとな…。
621コタ:03/11/19 15:52 ID:Z1G84S0u
>617
アドベンチャー理想的なんですけど、外車だから...
パーツ供給はやっぱり国産に比べると厳しいからNGです。

>619
XFの低速ってそんなに頼りないんですか?
650SEもね、回さないとすぐノッキングするんです。
軽いからそれでも加速していきますけど。
完全に高回転型です。
あれより低速の無いXFっていったいどんなんだろ?
622緑之玉:03/11/19 16:39 ID:n2M6ilo6
F650ダカールは?
KTMには性能は劣るけどパーツ供給に関しては心配ないですよ
輸入車なので値段は少し高いのだけど
こんな事やってるショップも有るし
ttp://www009.upp.so-net.ne.jp/yoshitomo/
623コタ:03/11/19 17:12 ID:Z1G84S0u
>>622
GSPD... XFのデザインのが好きかなぁ?
アドベンチャーくらいずば抜けた性能だと目移りしちゃうけど、
GSPDくらいだと「我慢して800S乗るよ」って思っちゃう。
レーサースタイルそのままで出されちゃったらかなり惹かれると思うけど。
624home go:03/11/19 19:13 ID:UbyFt/5n
バイクの任意保険って継続し続けてれば相当安くなるよね、、、
逆に十代だと絶望的に高価だけど。。。
XFは3千回転以下だと泣けるほど走らなかったな。。。

よしUFOネタが忘れ去られたことだし張っちゃおうかな、、、
二年も続く超長寿スレ  【山で宇宙人に拉致されました】
    http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1005280580/

625ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/20 00:12 ID:ud69n5Xp
>>623
> GSPD... XFのデザインのが好きかなぁ?

危篤、もとい奇特な人すぎる(つд`)ツヨクイキテネ…

うーん、DR800Sの意味不明なステータスってのもアルと思うな〜。
新車があれば買ってたな。いや、マジで。ある意味ネタだが(^-^;)。
周りにかなり薦められていたんだよな〜DR800ってば。
重いの我慢して乗るのもスタイルとしてはアリなんでなかろーか。

さ〜て、仕事人氏がちゃんとDJEBEL化するのか愉しみぢゃのぅ…。
626コタ:03/11/20 02:59 ID:VIS85AuE
オレ奇特?!そっかなぁ?
オフ車って外装含めて自分で弄れる部分が多いじゃない?
そのつもりで素材って考えるとXFは良いかなぁ?と。
脚伸ばして外装もオフ車っぽいガードなんか着けてさ、
ノビータイヤ履かせたらかなりワイルドになるじゃない?
その気になったらGSなんかよりずっと弄り易いだろぉし。
そう意味でもカッコイイと思うのさ。

800Sの意味不明なステータス?いらんなぁ...
信号でバイクと並ぶとジロジロ見られるのは確かだけど、でもねぇ。
もう1台買う位の金出して軽量化してもやっぱり重いんだろな。
仲間の650SEにいっつも置いてかれる。
ゲロ坂では止まると重さでズルズル滑り始める。
カウル付きは高速と冬は有難いし、エンジンは好きなんだけどなぁ...
627小松 ◆JujwV90lG. :03/11/20 10:00 ID:LaJlImSO
>>626
XF改造例(OFFvir)
ttp://www.motorrad-weltreise.de/motorrad-suzuki-freewind.htm
でも、足周りは多分ノーマル
628小松 ◆JujwV90lG. :03/11/20 10:10 ID:LaJlImSO
XF改造例(スカvir)
ttp://members.chello.at/spanny/frame.htm
コケたらタンクがアボソしそうで危険
つか、ウインカとメーターついて無ぇぢゃん!!
629緑之玉:03/11/20 13:18 ID:B5XF5cMI
>>626
コタ氏は筋金入りの変態つーことね・・・・良い意味で。

>>627
アンダーガードについてるツールBOXって大丈夫なのかね?
630小松 ◆JujwV90lG. :03/11/20 13:49 ID:LaJlImSO
>>628
今気付いた!フレームページだから画像が出ない!
>FOTOSへ進め
《直厘URL》
ttp://www.pbase.com/xf650/freewind_2000_naked
631774RR:03/11/20 15:12 ID:GS6de0rS
>>629
ヒットして凹んであかなく…_| ̄|○
632home go:03/11/20 20:01 ID:gtZVOUka
>>629
ロックが貧相で走行中路上に工具をぶちまけそう。。。
633斧一:03/11/20 20:19 ID:RtCKGUI6
>>631
工具を使えば開くよ
634774RR:03/11/20 21:44 ID:fZrldplT
DR650のジェベル化はしたいんですが、ライトASSYで買うと4万ぐらいするんですよね( ´・ω・)
まずはキャリア、次にタンクとぼちぼち始めます。
635小松 ◆JujwV90lG. :03/11/20 21:52 ID:LaJlImSO
>>634
以前ジェベ仕様の650見たけどそれ程大したインパクト無かったヨ。





だからいっその事BAJA仕様にしませう。
636仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/11/20 22:30 ID:3zeQQlIo
BAJAのライトはハンドルまげてもついてこないのが怖いんですが(;´Д`)
637小松 ◆JujwV90lG. :03/11/20 22:39 ID:LaJlImSO
それはXFやアフリカとて同じ、だがすぐ慣れる。
フォークマウントにすれば無問題。


ステー取り付けが激しくマンドクサイが、
638774RR:03/11/21 12:03 ID:2tv53VDn
中途半端な(財布に優しい)ONOFF車探しててこれに出会いました。
こんなスレがあったなんて感動。
しばらく読ませていただきます。
639774RR:03/11/21 12:28 ID:Pjwg1Baf
このスレの知名度と、XFの知名度は、、(略
640ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/21 23:06 ID:oFsjmOHl
>>638
現スレよりも過去スレの方が内容がちゃんとしている罠
http://bubble.2ch.net/bike/kako/1053/10534/1053491145.html
↑こっちから読んでみよー

>>639
…正比例する…  ヽ(`Д´)ノホットケ!
641小松 ◆JujwV90lG. :03/11/22 19:50 ID:5JBq8q8f
今日SBSに破壊したパーツの注文に逝ったサ。
で、ついでにVスト650のカタログを貰おうと思ったサ。
そしたら店員がこうのたまふ訳ヨ

「現在Vスト650の 国 内 販 売 は 予 定 さ れ て お り ま せ ん 」
(だからカタログはナッシングなのヨ)



絵に描いた餅か?
642小松 ◆JujwV90lG. :03/11/22 20:10 ID:5JBq8q8f
=続き=
さらについでで何かオススメの125はないかと訊ねたサ、すると店員曰く
「アドレス110イイっスよ」

その後店員の巧みな催眠商法にアッサリ洗脳され
「コレでもイイかな?(GILLERA-RUNERも候補に入れてた位だから)」と、思う始末。


誰か漏れに掛かった催眠術を解いてくれ(このままだと超えてはならない一線をブッチギってすまう)

アドにストマジUのタイヤ履かせたらオフ走れっかな?
643774RR:03/11/22 22:05 ID:v8sr4Tp8
場所によっては重い中途半端オフよりもスクタの方が (ry
644斧弐 ◆O3LFynb6Qs :03/11/22 22:08 ID:nLyGAXpq
BW'sに大きいやつなかったっけ。
645斧一:03/11/22 22:59 ID:iKBbn25A
せめてKSRにすべきでは
646ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/23 00:34 ID:EdgQ47Gj
>>642
アドレス110ぅ〜〜〜?カッコ悪くねぇ?
http://www1.suzuki.co.jp/motor/address110/index.html

アドレスV100Sの方がイタさでは小松らしい気がする…(^-^;)。

スクーターでもええのならストリートマジックII110がいいぢゃん。
期待ほどちっとも速くないらしーが、ウェイトローラーを換えて
いぢればアドレス110くらいは走るよーになるそーだ。そー言えば
去年の年末エンデューロを見に行った時にストマジIIで走っている
ヤツが居たな。オフも走りたいっつーならストマジIIでイイぢゃ〜ん。

実はオレのセカンドバイク候補の最右翼はストマジII110だったの
だな〜。バイク屋で探して貰っていたのだがいいタマが出る前に
友人がKSRを譲ってくれることになってしもーたのだ。
647小松 ◆JujwV90lG. :03/11/23 11:50 ID:QOeirRY2
>>646
確かにスクタはオヤジ臭全開でイタさ爆発なのだが
他と違って微妙に使い勝手がイイのヨ >アド110

最大の長所は給油口が足元に在る事。
これにより給油の度にシート開けなくてよいのでシート上に荷物満載出来る(振り分けバッグも使用可)
メットインもかなりデカイし相当荷物が積める予感
知り合いのAXIS100に比べりゃ雲泥の差
欠点はキャリアがチト貧弱なので大ハコが積めるかどうかという事と
フラットステップで無いので足元に荷物が置けない事

ストマジは空荷状態なら良いんだがキャリアがフェンダーマウントだから過積載が出来ない
しかもリア周りがゴチャついてるから振り分けバッグも使い辛い、よって不可。

>>645
確かにその辺がギリギリの線だよなぁ
一応最後の砦としてバーディー90も考えてる(激しく非力だが)

だからヲマイラ、もっとイイ原付2種を教えて早く漏れの催眠術を解いてください
648774RR:03/11/23 14:05 ID:z2ZTtYME
>>647
GN125でいいんとちゃう。
絶版車の割に新車が比較的入手しやすいし
リヤシートが比較的平らだから、シートバックなり
サイドバックなりも相性いいし。
ハコの方が良いのなら、キャリアを自作するか
リヤシートに板でも敷いてキャリアの代わりにすればいいだけだし。
649小松 ◆JujwV90lG. :03/11/23 14:33 ID:QOeirRY2
>>648
昨日SBS逝った時偶然GN125の中古見付けて一瞬「お!」とも思ったが、
やっぱカッコワリィし、チト作りが古過ぎ。

メリケンだったらエリミ125の方がまだイイや
650home go:03/11/23 19:19 ID:ho9qIHNz
おおお!!!アドレス1111111111111000000、、、、、
オレの愛車だぜ、、、速いぜ〜〜、街乗り無敵!Gアクもリードもてんで目じゃねいぞ!
3ナンバーの車もシグナルダッシュで引き離して追いつかれる頃には
次の信号ですり抜けでバイバイさ、、、
ダートは走ったことないからワカランチン。。。
651ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/23 19:39 ID:EdgQ47Gj
>>650
ご、ゴメン…(^-^;)。110乗りだったんだ…。

そおか速いのか…。V100がスタートダッシュは最強かと思ったが。
なんかいぢってるのかね?

今日はKSRでうろうろと60kmばかし徘徊。トリップ付きのメーターに
替えたんでどれどれ、と様子見で。

なんでオドとトリップがズレとるんぢゃゴルァ(゚Д゚)!オドが31kmで
トリップが22kmってなーどーゆーことだ!わけわからんちんだな…。

KSRはええぞぉ〜。やっぱKSRなんぢゃねーかなぁ?中途半端オフだから
このスレともちゃんと被っているしなー。

>>1
> たとえ見た目がオフ車でもダートは(´・ω・`)の十字架
> そんな行き場の無い『業』を背負った輩はこのスレに集え

な?この言い回しは君の言葉だぞ、小松くん
652小松 ◆JujwV90lG. :03/11/23 19:54 ID:QOeirRY2
今更このスレの趣旨を語るなどヘソでボイラー沸かす
>いいぢゃん、表でバカやれば。常駐コテハンなのに嵐まがいがFreewindスレの真髄。
な?この言い回しは君の言葉だぞ、花小金井君


結局誰も漏れの催眠術を解いてくれない
おまけにマジェ125という新たな催眠術に掛かる始末
653ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/23 21:28 ID:dB0X2wpU
>>652
んぢゃーGILERA CX。前後片持ちでフルカウルの超変態バイク。
速いぞ〜。180km/h出るらしい。ポジションには泣くがな。
http://www.hahne-power.de/english/gilera.htm

MITO125もええぞ〜。低速はウンコ。パワーバンドに入るとキチガイ。
http://www.mc-japan.net/milan2001/cagiva/mito/02.htm

そんでもってaprilia RS125。燃え〜!
http://www.navero.co.uk/rs125zone/

んでやっぱしTDR125。ベルガルダYAMAHA製。
http://www2.justnet.ne.jp/~hig/

以上、イタい125の会からお送りしました。どれも欲しいよなぁ…。

笑いが無いよ、笑いが。アドレス110やマジェ125では。実用的すぎ。
まー止めはせんがモー少し「受け」っつーモンを慮ってだなぁ…。
654小松 ◆JujwV90lG. :03/11/23 22:10 ID:QOeirRY2
何が「笑い」ダ?!!
超既出ネタのオンパレードぢゃねーか?
大体メーカーからして平凡杉

通を自称するなら最低でもITALJET、GASGAS、DERBI、NZ位は押さえときナ
(でもヤッパ今のトレンドはブラジル本田ダナ)


つーワケで
「おーい山田君、喜久蔵の座布団火ィ付けナ!!」
655斧一:03/11/23 22:36 ID:lzQ5exfN
XR100いいよ
スレ違いスマソ
656小松 ◆JujwV90lG. :03/11/23 22:36 ID:QOeirRY2
×NZ
○MZ
間違えてキー1個隣押しちゃったヨ

繊細は此処ネ↓
http://www.narikawa.co.jp/mz_sm.html
657斧弐 ◆O3LFynb6Qs :03/11/23 22:37 ID:m8R20IRc
モンキーBAJAを黄ナンバーに、ってのは?

あ、そうそう今日タイヤ替えた。けっきょくSIRAC。
聞いた話じゃ三万キロぐらい持つらしいから期待大。
まだ皮むき済んでないから今日は怖かったYO!
658ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/23 23:29 ID:dB0X2wpU
>>654
いやどっちかっつーと歌丸師匠かな…薄いので…(^-^;)

…Italjetなんぞ買えないべ…。予算がそんなにあるのかな〜?

おおモンキー!モンキーと言えばこれはどーだ?
DaytonaのVirtual Steering Systemっ!!

http://www.plantr.com/whatvsm.html

コレの存在を知ったのは最近のコトなんで、3月にコレを
知っていればKSRでは無くコレに色々突っ込んでいたことだろう。
フレームだけで22万円。+なんかお猿一式+ロングスイングアーム
+チェーン+ショックが2つ、が最低でも必要。ざっと40万円から。
まー50万円で人前に出せるくらいのシロモノになるかな〜。
最強に強まるには80万円くらいでしょーか?
659小松 ◆JujwV90lG. :03/11/23 23:58 ID:QOeirRY2
買えますが、何か? >至るぢえつと
まあ、確実にハンコ押す時手が震えるだろうな。
そして買った後激しく後悔するだろうな(基本的には貧乏性)

モンキー系は手を出さないのが吉
弄りだすと取りとめも無くやってしまい激しく不毛
ソレこそ正にナントカを覚えたサル状態
余程甲斐性の有る人間でないと務まらない

>>657
シラクってそんなに持つの?
MT80なんか1万5千で真中スリックだったゾ
店員曰くバイアスの方が軟いので減りは早いとの事らすぃのだが?
660緑之玉:03/11/24 16:57 ID:yCbUGN7R
シラックは持って二万`くらいでしょ多分。
途中で交換しちゃったから正確にはわかんないけど
一万`の時点で4分山くらいだったし
3万まで持つ可能性が有るとしたらアナキーでないのかな?

今は前MT21後T63なのだけど予想以上に持ちが良い。
6千`は持ちそう
661斧弐 ◆O3LFynb6Qs :03/11/24 23:03 ID:PWH2lqA0
むむ、やはり三万というのはマユツバか。
しかしAX−1の純正タイヤの驚異的な短命ぶり
(前一万、後五千)よりはマシだろう。

今日は山梨行ってきた。道の駅でダカール海苔の
兄ちゃんとちょっと話したが、ありゃオフでも相当
走るらしいね。
662緑之玉:03/11/25 11:58 ID:kOrOlMv2
思ったよりは良く走るって程度ですよ@ダカール
腕にも拠るでしょうが日本のダートは250のが走りやすいですしね。

663小松 ◆JujwV90lG. :03/11/25 23:15 ID:6jzsfz69
「Clubman」でまたモダド特集やってますな。
最低年イチペースでやってる恒例ネタで好い加減食傷気味。
既出ネタばっかで正直ウゼェ




















ごめんなさい、ウソでつ、死ぬ程欲しいでつ
664ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/26 12:16 ID:UY8f5y+j
>>663
Freewindってモタードみたいなモンぢゃん<違
665ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/26 12:19 ID:UY8f5y+j
KSRはモタードみたいなモンだな、一応は。うっしっしっし。
666小松 ◆JujwV90lG. :03/11/26 14:54 ID:RbX5RU9x
>>664
モダドはオン性を強化したオフ車。
XFはオフ性を付け足したオン車。

内容的には大差無くとも組成は違う。


 
って事はXFはスクランブラーになってまうのか?
667小松 ◆JujwV90lG. :03/11/26 15:01 ID:RbX5RU9x
KSRはモダドぢゃありません。
アレはスーパー『バ イ カ ー ズ』です。
御間違えの無き様。

今じゃただの街乗りバイクに成り下がってしもたが
668home go:03/11/26 19:02 ID:z3AnT4VV
走ってるバラデロを初めて目撃しますた、、、
やっぱデカイは。。。
669774RR:03/11/26 21:10 ID:v0ml2Nar
バラデロだったらVストロームのほうがいいや。
670斧弐 ◆O3LFynb6Qs :03/11/26 22:41 ID:+u/z/gjw
KSRん時はモタードなんて言葉なかったもんな
671小松 ◆JujwV90lG. :03/11/26 22:51 ID:RbX5RU9x
KSの当時なんかタダのオフ車だったもんな >モダド
672ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/26 23:01 ID:7oZoabip
>>666 ダ〜ミア〜ン

ええっと?DR650ってオフ車がベースでオンに振ったのがXFだから
筋としてはやっぱしモタードかぁ?モタードと言えなくもない気がして
きた。

KSRってば横に「Super Bikers」って書いてあったわ。…あのう…、
「モタード」と「スーパーバイカーズ」の違いっつーと、モタードは
舗装路しか走らなくて、スーパーバイカーズって舗装とダートが
ごっちゃになっているコースを走るヤツでええんだったっけか(^-^;)?
ヨーシランのだわ、オレ。
673小松 ◆JujwV90lG. :03/11/26 23:25 ID:RbX5RU9x
モタドとバイカーズは一緒
メリケン産のバイカズが仏でブレイクして付いたフレンチ風味の呼名が「スーパーモタード」

それを日本に持ち込んで舗装路のみの競技に改定したのが「ターミネーターズ」


ついさっきまで漏れ「モダード」って間違えて言ってたワ(欝)


674斧一:03/11/26 23:29 ID:tzuuXJ8H
スレタイ的に今頃になってこんな事を定義してていいんだろうか
675小松 ◆JujwV90lG. :03/11/26 23:34 ID:RbX5RU9x
XFとDRぢゃフレームから違ってるとオモタだが?
676ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/27 00:31 ID:TE+RNji0
>>674
中途半端オフ車、にはD-トラッカーもXRモタードも入るのだろーか?
なんか完全オフ車のインチダウンにロードタイヤは、うちらよりは
ダートを走れるよーに思える…。

そっかそっか、ターミネーターズ、ってのが舗装路オンリーか。
バイカーズもモタードも舗装路&ダートなわけやね。
677小松 ◆JujwV90lG. :03/11/27 00:55 ID:F+jt6X9H
この2台は軽いからネ、軽さはオフの要。
ただしF17inはダートぢゃ結構フロント暴れると思われ。
しかもまだこのサイズの兼用タイヤは純正以外は殆ど無い状態。


実質タミネと考えるのが妥当かも?
678ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/27 19:46 ID:GftRGKD/
腹減った。んが、まだ帰れない(つд`)。

なんかさーリヤタイヤがケッコー減ってきた気がする。TW152なんだが。
こりゃ1万Kmもたんゾ。まー春にパンクした状態で走ったせーかも知れん
が減りが早いよーに思ふ…。次はMT90を入れたいナー。
679小松 ◆JujwV90lG. :03/11/27 22:55 ID:ocDmj2iz
TWは確かSACT対応型だったハズなので
真中だけ減る、いわゆる通勤減りにはなり難いとオモテタが。

漏れのTWは8千`でまだ半分以上山残ってる。

前回の長旅でタイヤ使い切って交換しようという目論見は泡と消えたナ。
680緑之玉:03/11/28 05:19 ID:czH7RxvE
一万`持たなそうならブロックタイヤ履くのと大して変らなそうだなー
俺もそろそろタイヤ替えないとないけないんだよな
次は何を履こうか・・・・
681ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/28 09:18 ID:NcwGso7e
>>679
8,000kmでまだ半分…とな。やっぱパンクで空気が抜けた状態で、
あれで30km位走ってしまったのだろーか?それが大きかった
んだと思う。新潟でバイク屋に着いた時にタイヤを見てみると
えらいとろけていたモンなぁ〜。真中が激しく減ったのだった。

普通に乗れば1万kmはモツはずだよな。前のMT80で1万5千以上
走っていたハズだし。まー冬だしあんまし乗らないので実際交換
するのは来年のGW後ではなかろーか。
682ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/29 14:07 ID:RwS31VwV
雨だねぇ…(-_-)。バイク乗れないので家で腐っていても
しょーがないので映画を観に外に出ている。「Kill Bill Vol.1」。
おもろいかな〜?タランティーノってビデオで「パルプ・フィクション」
しか観ていねぇのだな。ありゃ、オモシロかったが、傑作っつー
ホドのモンでも無かったが。あと30分待ちか…。
683斧一:03/11/29 14:19 ID:VUsBSGUa
雨だねぇ
メチャ近所で関西林道オフ開催中だけどこの雨じゃ行く気になれん
家で腐ってまつ
684小松 ◆JujwV90lG. :03/11/29 15:25 ID:NDuZPfLZ
雨だねぇ






天気関係無しに家で腐ってますが、何か?
(そーいや部品発注してた事も忘れてた)
685home go:03/11/29 19:37 ID:g4CqZoOX
雨だねぇ

親知らずが猛烈に痛くて意識が朦朧としてます。。。
686斧一:03/11/29 19:57 ID:VUsBSGUa
>>684
そういや南国行きの計画してるのけ?
俺も行きたいと思ってるんだが行った事無いのだ
どの時期に行くのがいいかもわからん
687ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/29 21:38 ID:VZbiJCtI
駄目。オモロない、と言わんが悪趣味すぎ。酔狂についていけねー。

ってな感想>Kill Bill Vol.1

うーん、なんでホテルのラウンジでモカロイヤルとか飲んでいるんだろう…?
っつー雨の週末。
688小松 ◆JujwV90lG. :03/11/30 21:58 ID:hVJEyTOO
雨上がりだねぇ
家で死臭をタレ流しててもしょーがないので
暇潰しにアキバへ徘徊しに逝ってみる(電車で)

雨降りなのでホコ天が解除されてて楽しみにしてたバイクヲチが出来ず(´・ω・`)
しかも往きつけのアキバデパートのお好み焼き屋がリニューアル改装のドサクサで値上げしててさらに(´・ω・`)

しっかしアソコってホコ天無いとDQN四輪が違法駐車しまくりで迷惑に事甚だしきかな
パトカーも巡回するぐれーなら取り締まれヨ

結局「小諸」で大かけ食ってCDR買って帰って来ますた
モナーTシャツが700エソだったから買おうか悩んだけど         ヤメタ
689小松 ◆JujwV90lG. :03/11/30 22:04 ID:hVJEyTOO
>>686
ベストは3〜5月上旬でない?
それ以降は台風来るから


ぢゃ年明けに石垣でキャンオフという事で
690斧一:03/12/01 01:12 ID:nIu25S0z
>>689
まぢならコバンザメしたいのだが

>ぬ
おまいさんも行くかえ?
691小松 ◆JujwV90lG. :03/12/01 01:47 ID:JocOUuhL
んな事言っておきながら結局今年逝かなかったもんな >南国
(元旦に年賀メール送ったら「まだ東京に居たんスか?!!」と云われる始末)
周りで逝って無いの漏れだけだし・・・(´・ω・`)

因みに知り合いはもう現地逝って働いてるはず
年明けたらメールで情報仕入れて準備するナリ

ただしまた来年も脳内で終わる確率90%

692緑之玉:03/12/01 09:55 ID:1a++iEuj
南の島いいなー。
離島まわるなら原付二種のビジネスタイプとか良いかもね
693ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/01 12:06 ID:Wyq11uw4
>>690
石垣島?年明けって1月とか2月ってことか?うーむ…3月なら行けるかなぁ。

ってどーやって行くのか?フェリーに乗せれるのか、Freewind。

なんかそんな遠いとこでなくてももちっと近場が…せめて九州くらいで(^-^;)。

Freewindオフは悲願なのでやるとなったら参加する所存。
694斧一:03/12/01 15:31 ID:nIu25S0z
オフ会も中途半端だったりして
バイク板に南国ツーリングスレ無いよね
695小松 ◆JujwV90lG. :03/12/01 16:04 ID:JocOUuhL
ぢゃ漏れの実家でやるか? >オフ会

しかしFreewindオフと銘打っておきながら現在居るFreewind




たった2台(´・ω・`)
696home go:03/12/01 19:05 ID:DT7wFSsI
石垣島と西表島ならカヤックでツーリングしたことあるよん。。。

琉球海運や大島汽船の貨客船で渡るんだべさ、過酷な船旅だぜい。。。
697774RR:03/12/02 08:50 ID:pDcmHjZb
グリーンメンバー
698ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/02 12:13 ID:JUQD4Pch
ええ天気やのぅ。富士山が良く見える。週末もこんな天気なら
ええのだがなぁ。…雨ぽ?
699緑之玉:03/12/03 03:54 ID:LLF5WNAF
週間予報だと日曜は晴れだったよ
700ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/03 12:30 ID:g/hVkNwu
>>695
…そー言えばhome go氏以外にあと一人居たよーな気がするが…。
最近、見ないねぇ。ヲチしているのであろーか〜。

一日1,600万ビューを誇る2ちゃんでたった二人しかFreewindに乗っていて
書き込むヤツがいない…。そんなコトがあるだろーか〜?
701home go:03/12/03 12:44 ID:W26Cy5sx
正確には゛乗っていた″ですだ、、、

親知らず抜いちまったよ、、、すっきりした〜〜。。。

702小松 ◆JujwV90lG. :03/12/03 14:41 ID:PSGpxTrR
>>700
確かに居たな、
東海地方在住で後期型のローダウソ仕様乗ってた数字コテハンが
あと、ノーマルキャリアが気に入らないからワンオフで作るって云ってた同じく数字コテが

たまに居る774は彼等ではなかろうかと漏れは推測するのだが?


余談だが「自由風」氏もXF売っちまったとさ(´・ω・`)
703仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/03 20:15 ID:bXWOSl3v
漏れもROMしてまつがXF買わなかったのでネタがありません(;´Д`)
704774RR:03/12/04 04:26 ID:CsAtp+Ka
中途半端オフ総合とか書いてあるから、XF乗りじゃなくても居着けて
それ故になんとか消えずにスレが残ってるわけだ。
705home go:03/12/04 14:04 ID:TsodtmB1
バイク屋にアドレス110のタイヤ交換に行った所
元愛車のXFがなんと熊本県から買い手が付いたそうです、、、
どんな変態、、、いや、御仁が買ったのでしょうか???
2ちゃんねらーだったらなんか気まずい。。。
しかし雄大な南九州を存分に走り回れるなんて
元オーナーとしてすごく嬉しくて羨ましい。。。
706774RR:03/12/04 14:24 ID:0oU7CD9U
ずっとROMしてますがktm640adv買ったので
車体は本気オフ気味になりますた(´・ω・`)

>>705
XFの新しい門出に乾杯
707斧一:03/12/04 14:24 ID:9w/xSQLK
>>704
中途半端オフ総合と書いて無い初代スレ創設の時から居着いてますが

708home go:03/12/04 14:47 ID:TsodtmB1
>>706
おおお!KTMとな、、、
激しくインプレキボン。。。
709小松 ◆JujwV90lG. :03/12/04 15:24 ID:19DMEIDJ
XFネタが前スレ初期の段階で破綻してたのは周知の事実
そこで間口を広げ様として現スレタイになったのだが・・・・
何故か本来ターゲットだったTDMやバラデロが一向に参入せず
皮肉な事に本気オフ系が出入りする始末
すると今度はスレタイが余計な足枷となり堂々廻り


次スレタイはもっと漠然的な位置付けにしておくか

【デュアルパーパス???】みたいな蒙昧加減で(でも中身はヤッパリ雑談)
710小松 ◆JujwV90lG. :03/12/04 15:42 ID:19DMEIDJ
>>706
購入オメ
ビクオフ・スレの863氏でつか?
以前利尻で見た64advは完璧に日本人の体形無視した超本気オフですた


>>705
買取先が転売屋で無い事を説に祈る
(以前ヤフオクに出てたXFも結局買ったのは転がし業者だった)
711774RR:03/12/04 22:10 ID:0oU7CD9U
>>708>>710
ビクオフ・スレの863です
もうちょいしたら納車なのでまたこんど書きに来ます。
乗り手自体が中途半端なので許してね。っと。
712ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/04 22:28 ID:3nGOMqy4
>>705
2ちゃんねらだといーな〜。熊本から書き込みがあると嬉しいのだが〜。
気恥ずかしいかね?元愛車を買った人とネットを通してコミュニケーション
が出来るなんて素敵ではあ〜りませんかっ!

>>709
Freewindだって本格オフ車だぜ!

腕があればNaー。…たぶん…きっと…(´ω`)。結局、オレも本気で
ダートに行く気は無いので本格向けのタイヤを履く気が無いので
その秘めたるポテンシャルは未だ不明なのであった。
713小松 ◆JujwV90lG. :03/12/04 23:00 ID:19DMEIDJ
本気オフと書いて「マジオフ」と呼ぼう(推奨)

>>712
XFはダート本気走り出来るか?、     では無く
本気で走りに集中しないと何処逝くか分からない・・・    よって本気走り



気イ抜いて走ってるとイキナリ崖から落ちそうになったりするするからナ(ほぼ実話)
714ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/05 10:25 ID:vZc14yRB
>>713
> 本気で走りに集中しないと何処逝くか分からない・・・

フロントが19インチだからかなー。んでもアフリカとかをわざわざ19インチ化
するよーな人もいるし…ダート走りメインで無い、って割り切りかなぁ。
715小松 ◆JujwV90lG. :03/12/05 13:13 ID:hE3fOSk3
MT-80の腐れ加減も付け加えといて





書き込みテスツれす
716斧一:03/12/05 13:43 ID:aFmJyplG
あら、直ってる
717774RR:03/12/06 01:40 ID:AZZUIy2F
モーターサイクリスト見ましたか?
Vストローム650のインプレ記事が載ってます。
718小松 ◆JujwV90lG. :03/12/06 01:54 ID:bCHhqb9K
見たヨ

でもとーぶん日本にゃ入って来ねーんだとさ
(ぢゃ撮影用の機体はナニ?本社からレンタル?)
719斧一:03/12/06 02:27 ID:je+QhwTV
まだ起きてたりする
スカパラがTVに出てるんで寝そびれた
720緑之玉:03/12/06 03:54 ID:zn5ernYt
アフリカのフロントタイヤを19インチ化するのは足付き良くする為じゃないかなー
タイヤはブロックのに替えればダートでの走りは大分変わるし
721774RR:03/12/06 06:24 ID:7NrMKfCY
>>718
Freewindの国内在庫が無くなるまでは入ってこない、だったりして。
722home go:03/12/06 20:12 ID:3alNYJiL
>>721
スーパーの品出しみたいだな。。。

V-storom650マヂで1000と同じ車格なのだろうか、、、
あの巨漢で650は激しく無理があるよなあ、、、
おそらく一生縁はないと思うけど。。。
723home go:03/12/06 20:15 ID:3alNYJiL
×・・・V-storom
○・・・V-strom
愛車の名前を間違えるなんて、、、
724小松 ◆JujwV90lG. :03/12/07 03:06 ID:fCU1+btr
>>721
それが事実だとすると永遠に輸入は有り得ないな
ひょっとして来年辺り値下げして投売りやったりして
因みに海外では04型DR650がイキナリ$1000も値下げだそうな(情報提供:仕事人@ビクオフ・スレ)

あくまで予想の範疇だが
XFとDRがカタログ落ちした事から察するに
・今年一杯で生産は終了
・ストック分を04型として販売
・頃合を見て新型(Vスト65)に移行
ではなかろうかと思われ?

今度SBS逝った時その辺ツッコんでみるナリ
725仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/07 07:51 ID:WiDckbKN
漏れは03モデルが58万だと聞いて飛びついたんですが(´・ω・`)
諸元に変更無いし良いんですけどね。

慌てて冬に買うことも無かったなと思ってます。
726小松 ◆JujwV90lG. :03/12/07 21:48 ID:fCU1+btr
入荷オメ
購入店はSBS札幌でつか?
それにしても・・・・・








よりによって黄色とわ(悪意は無い)
727斧弐 ◆O3LFynb6Qs :03/12/07 22:40 ID:Rhbmj6F6
話には聞いてたがSIRACってほんと滑るな。
暖まってからは平気なんだけど。
今日も関越で後輪の挙動が怪しくて怖かったぞぃ。
純正のタイヤよくできてたなぁ。ヨコハマの二輪撤退が
惜しまれる。あのタイヤ新品で欲しいわ(ムリ)。

Vスト650、いろんな記事みてるうちにカッコよく思えて
きたのは漏れだけ?
728小松 ◆JujwV90lG. :03/12/08 06:44 ID:Ib90QXHq
まさかコレって・・・
熊本にドナドナされてったハズのホムゴの抜殻ぢゃ無いよネ?

ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20031208062949.jpg
(画像は個人情報が表示してあった為修正を加えました)


729仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/08 08:01 ID:eki3TdgI
>>726

SBS経由でなくても買えましたよ〜
よりによって黄色です。青であればジェベル化も映えるのですが…
パッと見、DR-Zと見間違えるのがなんとも(;´Д`)
730緑之玉:03/12/08 15:40 ID:YsXiVJvw
今日初めて町中でDL1000をみたんだけども
全体的に巨体の割に低いからかバラデロのが大きい気がする。
DLは実物のがカッコイイなー
画像だと分からない立体感て言うか何て言うか
1000と650が全く同じ大きさの車体ででるなら
俺は1000を買うなー。あれで650はキツいかも。
731home go:03/12/08 19:47 ID:0rgamB1H
>>728
おうおう、そうだよ、元俺のXFぢゃん、なぜ?、、、SBS東○○○更新サボってるのかいな???
しかし売値が428kって以外に利幅が少ないんだねえ、、、

>>729
タンクはジェベル風にできるの?

>>730
巨漢なわりにタイヤが細かったりする、、、
でもビックリするほど峠で軽快だよ、
650が良い方行にスケールダウンされてることを
祈らんばかりです。。。




732774RR:03/12/08 20:44 ID:6oa7/ym1
DL1000海苔ですが、ヘタレでまたーりと乗ってるので
650でいいです。もっと早く出ていたら650にしてました。
ただし一本出しマフラーはちょっとな。
733仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/08 21:01 ID:hM9jJ9P4
>>729

ジェベルのタンクをそのままマウントは無理ぽなのでIMSかアチャのビッグタンクを青く塗れば良いかと思ってましたが。
フロントとリアのフェンダーまで黄色いでやんの(;´Д`)
734小松 ◆JujwV90lG. :03/12/08 22:09 ID:Ib90QXHq
>>731
イイのか?
ナンバー丸見え写真を未だにネットでタレ流し状態ダゾ
とっとと差し止め要請出した方が良いと思われ

>>730
初めてVストを見た時予想以上のコンパクトさに驚いた
もっとバカデカイ物だと思ってただけに意外と小さく見えた
外装の違うSV1000って感じ
逆にバラデロはフルカウルのアフリカ象って感じでデカく見えた
この2台魚に例えるなら
Vスト⇒カジキ
バラデロ⇒マンボウ

う〜ん、我ながら云い得て妙
735小松 ◆JujwV90lG. :03/12/08 22:30 ID:Ib90QXHq
>>733
塗装が駄目ならカッティングシートで装飾
黄/青/白で森脇カラー風味にするしか道は無し
(黄/白/赤ストライプでHB風味ってのも有るでよ)

このままでわピカチ(自粛)と呼ばれてすまうのは時間の問題


>>732
モーサイでDL1000との比較写真見る限りでわ
ほんの少し(雀の涙位)650の方が小さく見えた様な気が・・
一応フレームと外装は専用設計してあるしネ



ところでDL1000って何気にカタログ落してね?
736ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/08 23:18 ID:qbv+S9kG
>>735
え?外装は専用設計なの?フレームはマウントが違うから専用だろー
けど外装はまんま流用かと思っていたよ。どーせ専用なら新デザインに
しろよなぁ…ぶつぶつ…。
737774RR:03/12/09 09:58 ID:4kbPRkVR
>>734
てことはTDMはもっとコンパクトってことっすね。
738home go:03/12/09 19:10 ID:LPjVOjg2
>>732
キターー(AA略)
うわぁぁぁ貴重な同志、、、感涙。。。

>>734
で、、、バイク屋にクレーム入れておきました、「今月中には」などと
暢気なこと言ってやがったよ、、、
関係無いがヘッドランプが球切れしたよ、ハイビーム走行は快感だなあ。。。

DR650の完全変態は困難ですか、表面積なんてたかが知れてるから
塗り替えればいいジャンってのは素人考えでせうか。。。
V-strom650&1000は日本の市場はまるで考えていないと解釈しますた。。。
739ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/09 21:54 ID:zOBPn/mh
>>733
パーツで取ればええのでは?フロント、リヤフェンダーは、好みの
年式のカラーのモノを。塗っても割れるしねぇ、フェンダー類は。
バイク屋で部品は幾らか聞いてみたらどーでしょ。1個1万円位
でなかろーか。Freewindのフロントフェンダーは確か6,000円と
意外と安かった覚えがあるので。
740小松 ◆JujwV90lG. :03/12/09 23:13 ID:0Mgl7WDk
交換して余ったパーツを押入にブッ込むと無駄に場所食って厄介
ガレージか物置小屋でも在れば話は別だが

かくゆう漏れも現在自宅押入れに
シート、タンクカウル2枚、ハンドル、ウインカ2個、サイドスタンドetc
激しく邪魔だが捨てるに捨てられんし


それ以前に押入内がカオスと化してるのでうっかり取り出す事も出来ん
741ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/10 00:42 ID:XT7qnnYu
>>740
オレはシートと純正ミラーとカタナのミラーとウィンカー2個、が押入れに。
シルバー色だったフロントフェンダーとシートカウルはFreewind乗りに売って
しまったのだ。神奈川のどっかに全シルバーのFreewindが居るハズなんだよなー。
742斧一:03/12/10 02:10 ID:5o/9D5sK
バイクのパーツは無いが車のパーツが大変
タイヤ14本、シート1脚、ショック2セット、買い置きオイル20L
その他モロモロ&知り合いの家にスペアカー1台
実家を出るとなるとガレージ付きの住処、というより住処付きのガレージを探さにゃならん
743home go:03/12/10 13:54 ID:Wc96W0vA
自慢ぢゃないが部屋は整理整頓されてるぞ、、、
ただし埃が積もってるが。。。

>>741
ハンドルカバー俺も付けたよ、烈しく暖かいがチト恥ずかしい。。。
744緑之玉:03/12/10 16:19 ID:qEq+iNye
ハンドルカバー俺も付けようかなー
グリップヒーターだけだと手の甲は以外と寒いし

そういえばDLってオプションでグリップヒーターとか無いの?
745774RR:03/12/10 16:59 ID:Qbj0Iejr
>>744
ナックルガードがあるだけで随分違うと思いますが、
F650GSの位の大きさだとあまり役に立たないのでしょうか?
746緑之玉:03/12/10 18:00 ID:HOGeehqT
ガードはあくまでもガードなので風防効果はないです。
747小松 ◆JujwV90lG. :03/12/10 18:50 ID:VUGJIPKH
>>743
ハンドルカバーってこんなヤツ?↓
ttp://www.e-seed.co.jp/p/000818001/

以前「ふたば」で仕入れたネタで
アチェのブッシュガード+カブ用ハンドルガードで最強ってのが在った


漏れ的にはジェベ250用ナックルガードでも良さげ
748home go:03/12/10 19:54 ID:Wc96W0vA
>>744
あるらしい、詳細は不明。。。

>>747
いやラフロのやつでし。。。
749小松 ◆JujwV90lG. :03/12/10 20:59 ID:VUGJIPKH
>>748
どっちだ?
ttp://www.bike.ne.jp/shopping/disp1.asp?Maker=44&ProductId=32353
ttp://www.g-t.co.jp/wear/W_481_Wwear-Rough-rr-5907-l.jpg

ハンドルカバーってスイッチ類押す時迷わね?


使い勝手良さげなら漏れも考えてみおう
(でも冬場は殆ど乗ら無いけど)
750home go:03/12/10 21:22 ID:Wc96W0vA
>>749
ん〜〜〜、安い方。。。
751斧弐 ◆O3LFynb6Qs :03/12/10 22:46 ID:NkwNR3WI
ナックルガードでもないよりはマシ。
漏れのトランはガードが大型化され、返しがついた
後期型なせいもあるとは思うが多少は防寒効果あるぞ。
吊るしのガードなら小松氏の言うとおりジェベ250が
いいかと思う。スッポリ覆われてる形状だし。
752仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/10 22:50 ID:xkcYVLj+
漏れもXCのガードを注文済みで交換予定でつ。
片方1000円ぐらいとか言ってますた。
753ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/10 23:04 ID:XT7qnnYu
>>743
暖かいよねぇ〜。オレも抵抗があったけど、一度着けてしまうと
もー手放せませんなぁ〜。見た目も大切だけど、この利便性は
見た目を上回る。

>>749
最初は迷う。SW類見えないし、押しにくくなるから。が、すぐ慣れるサ。

あう…新型に変わっているのね、ラフロのハンドル・カバーは。
オレのはもー旧型なんだな…(´ω`)。
754774RR:03/12/11 02:42 ID:0E5sOQd8
>>752
あれだとかなり暖かいよね。
って、札幌の寒さの前には無力か・・?
755緑之玉:03/12/11 11:53 ID:ac0ehQR3
>>751
F-GSのはマグナムとかアチェルビスのガードと同じくらい大きさなので小さいのです
756home go:03/12/11 19:01 ID:Gkqyk89f
ほう、V-stromのハンドガードも少しは役に立ってるってことですな。。。
757小松 ◆JujwV90lG. :03/12/11 20:49 ID:HSxL9lzt
ナックルガードってレバーマウントだから
左右の取付角が微妙に違ってくるのがイマイチ

まぁ、寒風はまだなんとか我慢出来る範疇だが
一番キツイのは冬場の雨

濡れたグローブが冷えると最悪なんだな、コレが


>>752
納車オメ
つか、慣らしが凍結路ってのもキツイ話だよナ
758774RR:03/12/11 21:21 ID:xdg1/R5Y
640adv納車しました。
ナックルガードの話題がでてるんで書かせてもらいますが
以前のナックルガード無しの車両よりも
手袋が冷た〜い!と思うまでの時間が延びた気がします。
759斧一:03/12/11 21:41 ID:7ComrY1C
ヒートグリップ欲しいよ
でもバッテリーあがりが心配
キック式なら無問題なのだが
760ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/12 00:08 ID:D0MiMB70
>>759
そんなあなたにハンドルカバー。バッテリー上がりや感電の心配は無いゾ。

…意外とヒートグリップって安いんだよなー。ハンドルカバーの方が
高かったりする。うーむ、更にヒートグリップを付けると極楽かなー、
などと思ったりするが、冬場はそんなに走らんので別にええか〜。
761小松 ◆JujwV90lG. :03/12/12 00:17 ID:1AeSbjrz
>>758
納車オメ
インプレよろ〜

ただ折角書いてもらってもどの774サソだか解り辛いのでコテ推奨
762732:03/12/12 14:25 ID:rBLR/aOB
>>738
私はhome go氏の1ヶ月ほど前の購入でした。
今後ともよろしゅうに。

TDM、R1100GSなどと迷った末に決めたが、
実車を見ないでの購入は勇気がいりました。
しかし買ってよかった、カコイイです。あと長時間
乗っていても大丈夫なシートが気に入ってます。
763home go:03/12/12 21:04 ID:U8dV9grt
>>762
こちらこそ4649(ダサッ
XFのシートも快適だったけどV-stromのは格別ですな、、、
臀部に沿った立体構造になってるのがイイ!!
大荷物も安定して乗りますしな、、、

758氏、斧二氏、、、インプレしろょぅ。。。
764774RR:03/12/12 23:25 ID:UsawfQ1n
コテハンが馴れ合っているイタイスレはここですか?

どいつもこいつも不人気車ばっか乗りやがって。負け組みとはこのコトですね。
765小松 ◆JujwV90lG. :03/12/12 23:33 ID:1AeSbjrz
766ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/12 23:53 ID:D0MiMB70
>>764
な〜ん〜だ〜と〜っ!!ぬっコロォォォォスっ!!

ついでにageぢゃっ!

変態中の変態が集うスレになれば本望なんだけどな…(;´ー`)y-~~
767ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/12 23:57 ID:D0MiMB70
>>765
冤罪だ!謝罪を要求しる!
768小松 ◆JujwV90lG. :03/12/13 00:14 ID:o8TnRSQI
                      _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::} >>釣リーマソ
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /        /    //  /\ /
769斧一:03/12/13 00:23 ID:bHgSWYeI
スレが伸びてると思ったら・・・
770小松 ◆JujwV90lG. :03/12/13 00:43 ID:o8TnRSQI

                   ┌────┐
         /レ'エ~~~~~~'⌒`ヽ、| (・∀・) |    
        //● / , ,、 ヽ ヽヽ ト├────┘
      /7O j_ノ_/ハHl、_j l |
       〈7イ エ|/l/   `ヘノ} jrく)j
     r‐ヶハl  c⌒r─ォ⌒c,ハヽ〉  ジエンわはー
     Y//,ハ>、j>l、_ノ.イレ1l レ′
        \l l//` ` ̄エ j l レ'
         _>′r。~。ヽ レ'エ
      (__ゝ、<ゞニア< |
           \`^^エ  l
              `ーr-、ノ
            し′
771774RR:03/12/13 00:46 ID:QZ6X/zl1
晒しage
772仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/13 08:19 ID:y0nZ3CEh
不人気車ということは希少車ということにならないでつか。そうでつか(´・ω・`)
773ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/13 09:39 ID:JPkAMP2r
あーサブい…。物理的に。赤城に来ておりまつ。めちゃ寒い。

友達は今からダート走りに行くそーだがオレは冷やかしに来ただけ
なんで頃合を見て帰る。ハンドルカバーをしていても120km/h巡航
していると流石に冷える〜。グリップヒーターがあると平気かな〜。

いや、やっぱもーバイクに乗る時期では無いな。オレも冬眠しよーっと。
774774RR:03/12/13 13:59 ID:yooihH4i
>ハンドルカバーをしていても120km/h巡航していると流石に冷える〜。
へぇ〜、そういうものですか。貴重な実体験で、とても参考になりました。
775仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/13 17:23 ID:y0nZ3CEh
気温3度の北海道で4時間も流している漏れは変態でつか。そうでつか(´・ω・`)
こちらはまだ慣らし中なので最大90km/hがいいところです。
776小松 ◆JujwV90lG. :03/12/13 19:06 ID:o8TnRSQI
>>775
勝手に慣らしルートを予想してみるテスツ
札幌⇒R230経由で定山渓方面へ→道道1号経由で小樽→
→天狗山、フルーツ街道経由で余市→かきざきで昼食(ほっけ定\380)→
→R5⇒R337⇒R331経由で石狩浜→石狩川の河川敷走って南下、モエレ沼→
→南平岸の7-11で写真撮影→終了


4時間じゃ無理か(それ以前に1号線既に凍ってたりして)

ところでタイヤ、ブロックじゃ無いけど何処のヤツ?
777仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/13 19:13 ID:y0nZ3CEh
>>776
そんな無茶なルート予想せんで下さい(;´Д`)
走ったのは日当たりの良い市内の国道だけです。

タイヤはデフォのままですよ。
ブリジストンのTWとか書いてあった様な。
778小松 ◆JujwV90lG. :03/12/13 19:35 ID:o8TnRSQI
>>777
江別から日帰りでかきざきまでイクラ丼食いにいきますたが、何か?
(ガス代考えたら結構高くついた、しかもR331で迷って留萌逝きかけたし)

って事はTW-101、152か、漏れと同じダ(ぬとホムゴも同じ)

ジェベのナックルガードなかなか良さげ、漏れも付けようかな   が!!!
留め金ってナニ? グリップエンドの事? 7000円ってフザケタ値段は一体?


では来年南平岸で(夏だけど)
779home go:03/12/13 19:55 ID:ZSGhLIk9
>>777
ダートデビューは?
780ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/14 00:16 ID:YL8cZhXX
今朝の赤城は寒かった。気温は3度、ってことは無いだろうケド5度くらいだった
んぢゃねーかな〜?ダウンのインナー上下を着込んでいたんで平気だろうと
思っていたが甘かった。高速道では風で冷えまくるですよ。

10時にダートに行った連中とは別れて国道17号で大宮へ。下道だと暑いっ!
まー気温が上がってきていたので、12度だったかな?ダウンを脱いでグローブも
夏場用のメッシュグローブに替えたのであった。下道程度の速度だったらハンド
カバーがあればメッシュグローブでも平気。厚いグローブよか操作性がええので
安全面でも有利かなーと思うのだが。

DJEBEL XCの時は純正ブッシュガードはデカ過ぎで風に煽られる気がしたのと
見た目のドレスアップでオレはACERBISのブッシュガードPROに替えていたなー。
当時トランスルーセントのクリアーが出たのでこりゃカッコええ!と付けたの
だが立ちゴケで割れやがってクラッチレバーが曲がりやがった。なんでも
クリアータイプは靭性が無くて必ず割れるのだそうだ。確かに普通の白に
したらコケても割れなかったなー。
781仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/14 09:05 ID:mAHp3Mdm
>>778

グリップエンドの錘も含めて、ハンドル中央部にガードを固定するナット類12点x2組す。
確かに1品あたり300円ぐらいなんで7000円ぐらいになるのは当然なんですが。
782小松 ◆JujwV90lG. :03/12/14 21:10 ID:qvgnKqYn
部品納入
2ヶ月半ぶりにマットガード復活
アレが付いて無いとXFのアイデンティティー(パクリの精神)が無くなった様な気がしてならんかった
変態種の面目躍如


仕事人氏も一ついかが? (しめて約4000エソ也)
783小松 ◆JujwV90lG. :03/12/14 21:37 ID:qvgnKqYn
【朗報】

Vスト650、3月末国内販売決定!! (決定事項)
遅くとも4月年度頭には店頭に並ぶべく
現在鱸の中の人は国内基準のガス検クリアの為最終調整しとるそうな
(言ってる意味がイマイチわけわかめだが)
因みに輸入元はSBSが代行
現在ネットカタログから落ちてしまってるDL千、DR65、XFもまだ暫定的
今後の動向は早くても年明け以降(残る可能性は高い)




つーワケで、ヲマイラ

 春まで寝て待て(全てはSBS店員談なので違ってても漏れにアタラナイ様に)
784仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/14 22:21 ID:mAHp3Mdm
ウホッ。価格はどのくらいに落ち着きそうですかね。
それよりDR-Zモタの話は消えてしまったんでしょうか。
785小松 ◆JujwV90lG. :03/12/14 23:20 ID:qvgnKqYn
《追記》
Vスト予想価格⇒80万円台(店員談)
さらにコレに鱸係数が加わると・・・・


待て、春!!
786774RR:03/12/15 01:04 ID:6wbSeisg
国内販売って、今までと同じ逆車販売ですよね?80万って価格だし...
787ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/15 12:37 ID:/lo9BKaQ
>>783
DR650SEはかなり無理やり排ガス規制を通したよーなコトを聞いたので
次のロットからは設計変更が必要なのかもしれん。買うなら今のうち!
みたいに薦められたのだな、DR650を。同じよーなモンだからFreewind
もその排ガス規制の関係で国内販売は無くなるんだろーな、と思っている。

80万円台か…。期末、年度末は安くなるよなー、SUZUKI車って。買うなら
期末、年度末が狙い目ぢゃ。

DVDで「AKIRA」を観ていたり。うーむ…新型Freewindはもーいいから、
G-Strider出してくんねーかな〜。買っちゃうゾ、マジで。
788斧一:03/12/15 12:57 ID:dxpqqxKM
今度は大丈夫。
今度こそG−ストライダーが・・・ゴソゴソ
http://www.honda.co.jp/news/1983/image/6_15.jpg
789774RR:03/12/15 13:11 ID:gdCbseZQ
国内仕様はだすんじゃないの?
馬力的には、輸出仕様でも、国内自主規制の範囲内だし。
排ガスさえクリアできれば、最小限の変更ですむのではないかと推測。
問題は価格だよなあ。80万円は高すぎ。
ゼファー750やCB750に併せて70万円前後にしないと
価格競争力がないぞと警告しておこう。
790774RR:03/12/15 16:16 ID:CtGNKsWq
>>789
なぜゼファー750やCB750に併せねばならんのか、小一時間(ry
791789:03/12/15 17:31 ID:gdCbseZQ
解説するとだな。
Vスト650が国内販売されるとして、どういうユーザーを
ターゲットにするかというのが問題だ。

デュアルパーパスというキャラクターはただでさえマーケットが狭い。
で、それ以外の視点でユーザーを取り込む事が必要だ。

さて。
特に乗りたいバイクがあるわけでもないのに、
いきなり大型二輪の免許を取る人が最近は結構多いと教習所で聞いた。
どのバイクを買おうか、これから決めると言うユーザーにとって、
選択の要素になるのは価格と馬力と重量だろう。
予算は余りない、腕も自信無い、でも折角とった免許だから中型は嫌だ、
メカも詳しくないから新車で国内販売されているのが良い…
ゼファーとかZR7とかW650を買う連中には、かなりの割合で初心者が混じって
いるのではと思う。

それにだな、そもそもSUZUKIの現行のラインアップには
大型免許取り立てのユーザーにアピールする機種がないのだから、
Vスト650は戦略的な価格設定にする方が良かろうと思うんだが。
792緑之玉:03/12/15 17:55 ID:YIS9D61u
鱸の場合、実売価格は実に戦略的だと思われますがだな
つーか基本的なコストがZEPやCBとは違うんじゃないの?だな。
793774RR:03/12/15 18:24 ID:gdCbseZQ
それを言っちゃあオシマイよ…
それとも自虐自傷の傾向がありますか?(藁

ちなみにGSF1200が84.8万円なので、やはりVスト650は70万円前後にしないと駄目っぽい気がする。
794home go:03/12/15 19:35 ID:vdE/0aNb
SV650の国内販売価格は¥659kだったような気がする、、、
70万前後ってのはイイ線だとおもうがなあ、、、
一年待てば大暴落してお買い得に。。。んなこたーある。。。
795仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/15 20:07 ID:lIMKoJ02
400ccのTransalpがそんな値段だったと思ったので同じ末路を辿るのはあんまりだなぁ(´・ω・`)
嫁が大型を取得して買う気になるまで残ってりゃいいけど。
796ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/15 21:25 ID:9CLaIgJE
転身だぁ〜〜〜ッ!wowwowwow 気力だぁ〜〜〜ッ!wowwowwow

あらん、なんだか知らんがいつになくアクティブだわ〜*・゜゚・*:.。..(n‘∀‘)η゚・*:.。. *

ええっと…同じ650ccでV-twinのXL650Vトランザルプが88万円らしーので
それよりは安い85万円くらいで無いの、国内での価格は。V-stromってば
99.8万円かーケッコーするのな。Freewindが69.9万円だから丁度真中、
やっぱ84.8万円ってとこでないのか、DL650は。

>>791
いやこの手のバイクで初心者を取り込もうとしても無理があると思ふゾ〜。
位置的にはSkywave650と競合なんでないかな?そこまでオサーン向きでは
ないにしてもTDM900やバラデロやV-stromほどのパワーはイラネ、って
人には丁度ええのでは。SUZUKIだから定価より10万ダウンは固いと思うので
値段も実質75万円、乗り出しで80万円ってカンジを狙うのでは〜。

>>788
な〜んでそこにBeatが?こーやって見ると大河原のデザインラインだなー。
そー言えば大河原デザインのZoomerだかあったよな。ありゃなんだっけか?
797774RR:03/12/15 22:58 ID:6V9HsNy9
ウホッ!ビートだ!
あいや懐かしや。原付とって初めて買ったのがビートだった。。
本当はリードとかタクトが欲しかったけど中古でいいのがなくて
やっとお手ごろ値段で出てきたのがビートだった。フルスロットルで
スピードが頭打ちになったら左足元のペダルを踏む、すると最高速が
あと7、8kmあがるというヘンな機構が付いてた。ありゃなんだったんだ。

そんな俺は前々スレあたりで
キャリアをワンオフしようと(ゴフッ!ゴフゲフ・・
798小松 ◆JujwV90lG. :03/12/15 23:09 ID:lD4V2z6K
>>797
ココはPart2だから前々スレは無いハズ
まぁ、確かに前スレにはキャリア云々言ってた香具師は居たが


って、喪前まさか44(ターン[銃声]
799小松 ◆JujwV90lG. :03/12/16 01:51 ID:ft2QVsd+
結局24時間で13レス
我ながらイイ餌だと思っていたが
今日びの魚は舌が肥えてらっさる様で食付きがイマイチですた
789のガムテープ体質には微かな期待は有ったもののあえなく消沈
(つか、あそこまでキャラ出しときながら引際アッサリ杉、もうチト粘れ)


唯一の救いは本流とは別の所で意外な収穫が有った事

「藪を突付いて蛇を出そうとしたら間違ってツチノコ出て来ちゃった!!」みたいな感じ
800仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/16 08:05 ID:AarHOg1b
思えばVツインのアルプスローダーってアフリカ以後は出てないんですよね。
そっちのマニアがV-Stromに流れてきそうな気も。KLEとかも既に絶版ですし。
801緑之玉:03/12/16 13:09 ID:11XGfkmL
バラデロとかムルチストラーダもVですよ旦那。
802774RR:03/12/16 16:23 ID:+uAFIm92
しかもKLEはパラツインですよ旦那。
803774RR:03/12/16 16:23 ID:+uAFIm92
それはそうとツチノコの正体が気になる。
804774RR:03/12/16 18:18 ID:0/u6W8oB
鱸なだけにマニアじゃあなく変態しか流れてこないような・・・
805home go:03/12/16 19:34 ID:7ase81s6
大型の初バイクがDR600だった私の精神は健全でせうか、、、

V-stromにせめてもう少しオフの走破性があればなあ。。。
806緑之玉:03/12/16 19:45 ID:Zlhe2gxt
鱸マニアとしては健全でしょうね。
807仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/16 20:17 ID:AarHOg1b
ムルティはなんか違う気がする(;´Д`)
バラデロって国内モデルあるんすか?

>>803
GストもといBeatの事では?
808ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/16 22:03 ID:57KH74zE
>>797
ああっ!てめー774に戻ってやがったなー!その後、どーよ?

そー言えばローダウン仕様の84はd

  ターン
809小松 ◆JujwV90lG. :03/12/17 00:23 ID:Yw97B606
>>803>>808

あと文面的に>>797>>803の様な気もしてきた(確信犯?)

もっと突付けばツチノコどころかイラク兵位出て来んぢゃねか?
(それ位このスレって何処の誰が見てるか判らんし 例:凄禿事件)
810774RR:03/12/17 02:45 ID:kOQA5QxP
>>800
トランザルプのフルモデルチェンジを忘れてませんか旦那。
欧州じゃ650は大人気ですよ。
811仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/17 07:32 ID:CWKUqjVc
>>810
だから国内モデルに限っての話だってばさ(;´Д`)
アフリカ以外は軒並み消えてるこの現状がヤヴァ気。
812home go:03/12/17 14:30 ID:1ZXjTXkw
>>796
で、、、ヘッドライトの騒動はどうなったのよ???

バラデロ125ってV型2気筒なのね、、、
ホンダらしからぬ変態ぶり。。。
813774RR:03/12/17 21:25 ID:4+88P/mo
YAMAHAの125アメリカンにもV型2気筒エンジンあるぞ。

変態でないのはカワサキだけか?
814ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/17 21:40 ID:xJlINcsG
woooow! たまらなーいぜハニハニ 体駆け巡るビート〜!

>>812
コナコナの件?>>484で報告したつもりだが〜。とりあえずホッタラカシだ。

ぬぅ、バラデロ125ってV-twinなのか。やるな、HONDA。

モタサイ誌を見た。DL650の可変シールドってば手動ってから、その場で
コキコキと可変できるのかと思ったらネジを10個も外して位置を替えるの
ね〜。激しくメンドクサイぢゃ〜ん!
815小松 ◆JujwV90lG. :03/12/17 23:09 ID:Yw97B606
終わりますたな >北乃国から

《感想》
シュウ→太った?
蛍→ヘビ顔
草太→ハンターカブ
正吉→RS
石橋→「みなさん」キタ━(゚∀゚)━!


微妙に笑い所満載でなかなか楽しめますた
とりあえず泣くのは明日に取っとこ
816774KTM:03/12/18 14:13 ID:G86APARM
うあなんかめちゃめちゃ伸びてますな
Vスト650効果恐るべし。

バラデロ125をセカンドマシンに欲しいなーと思ってたんだけど
調べたら70万か80万くらいになるんですよね、話にならん。

>>761
とりあえず774でw
KTMスレのほうにも書きましたがいま700キロくらいでつ。
ダートもぼへーっと走って来ましたけど、ジャンプしてもすたっと着地してくれてウマー。
そのかわり長時間のツーリングは手首と尻にダメージが来ます。
積載能力はキャリアこそついているものの、フックとかは無いのであんま無いかんじ。
ライトの配光は明るい所とくらい所でスパッとわかれてるのであんま好きじゃ無いげ。
817774KTM:03/12/18 14:23 ID:G86APARM
ありゃ、KLEスレみてたらバラデロ125が車体49万で入って来る情報あった
818home go:03/12/18 14:29 ID:b7IlzZKP
やっとモータサイクリストを見てきました、、、
近所の書店はどこも売りきれでねえ、
V-Strom650はそんなに大人気なのかと感激しましたですよはい。。。
しかしあの記事を書いた人はなにかトランザルプに恨みでもあるのでしょうか、、、
何気にV-Strom1000の馬力が04型から98馬力に規制されてる、、、
慌てて03型を買っておいたのは正解だったかも。。。
819小松 ◆JujwV90lG. :03/12/18 18:39 ID:mqJ65foT
>>816
何故に「TOSHI西山」にしなかったのだと小1時間w >コテ

と、地域限定GAGはさておき
インプレ乙〜
もう少し馴染んだらもっとDEEPな使い方でインブレよろろ

ところで昨日のNステ見た?
田中何ちゃらとかゆー女性ライダーが今度パリダカ出るんでプチ特集やっとったぞな
で、使用マスィンが660RALLY
実重量200`overなもんで起こしにやたら苦労しとった
しかし走りは軽快、パワーと足周りは一線級、流石外車

《感想》
ヤパリ日本人の体型無視した作りですた
820小松 ◆JujwV90lG. :03/12/18 18:59 ID:mqJ65foT
>>817
漏れもバラ125気になってたので調べてみたが
だいたい車体50後半〜60万って感じだた
中古など無くて当たり前の世界

同じくV型2気筒125でヒョースン社・GT125ってのも在り
ただし韓国製の品質管理能力等推して知るべし
(一応鱸と業務提携してるが明らかに鱸側にとってのメリットは皆無)


さて、今夜も「北の〜」見るからそろそろ晩餌の準備しよっと
821home go:03/12/18 19:03 ID:b7IlzZKP
>>816
KTMでジャンプ萌え〜〜!
やはり二階の屋根を飛び越えて空中でポーズを決める
くらいブッ飛んだのせうか?

《感想》
やはりツアラーには不向きでしたか。。。
822小松 ◆JujwV90lG. :03/12/18 19:13 ID:mqJ65foT
《書き忘れ》
>>818
なんか04型から北米仕様は可変シールドが採用されるらすぃど
(某誌に書いてあった。誌名は忘れたのでその辺のヤシ片っ端から読み漁れ)
823774RR:03/12/18 22:25 ID:UAJKnW36
>>819
タナカユキだろ。
去年はF650GDでパリダカ出てた。
やっぱりNステで特集されてた。

つかNステよ、セローやDR-Z400辺りで出るライダーも特集してやってくれ・・・
824774RR:03/12/18 23:24 ID:P6volmGm
ttp://www.rjen.jp/suzuki-gyaku.htm

ここでの1000との価格差が微妙

825小松 ◆JujwV90lG. :03/12/18 23:56 ID:mqJ65foT
終わりますたな >北野邦から

《感想》
正吉・蛍で引っ張って草太で落とす
ホッタラカシの五郎は反動でラスト壊れる

だから回想シーンでそのままエンディングにすりゃ良かったんだお
誰もクニエのアル中踊りなんか見たか無ぇって

しっかり回想シーンでは泣かせて頂きますたガナー

さて残り2日も頑張って見なきゃ                     吉岡って卓球に似てね?
826小松 ◆JujwV90lG. :03/12/19 00:00 ID:C0RY1Nyd
>>823
補足、乙

で、今年は三橋出るんかね?
827ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/19 00:01 ID:38qkIYwM
誰か僕を呼んでいる〜 いつか聞いた声がする〜

>>815
泣いた?ねぇ、泣いた?

>>824
あら、安いんでないかい?平行輸入物か、コレは。うわ、DR650も安ーい!
828ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/19 00:26 ID:38qkIYwM
ありり、書いているうちに書き込まれてしもーたか。そーか、泣いたか。

>>826
ええっと三橋選手は四輪で出場ぢゃぞ。NISSANの車だ。
829小松 ◆JujwV90lG. :03/12/19 00:27 ID:C0RY1Nyd
叫ぶサイレン〜〜  ライトはぁ回るうううぅぅぅぅ
(師走だからねぇ、ポリ巣も大変)

>>827
いや、適度にワラタ
つか、レスちゃんと読んで無いだろ  泣くワケ無ぇぢゃん  つдT)ソータ兄ィ


>>824
XFの中古を乗り出し65万で買った身としては
見ていて激しく欝になる値段
830小松 ◆JujwV90lG. :03/12/19 00:41 ID:C0RY1Nyd
今度は漏れが出し抜かれたか

蒼々たる顔ぶれだな
《日産》バタネン・三橋
《三菱》増岡・ペテランセル
《トヨタ》ウキョー

二輪クラスがマイナー扱いになるのも頷ける
831774RR:03/12/19 00:47 ID:3DCVkZ62
三橋・ペテランセルコンビになったらよかったのになぁ、なんて思った。
832774RR:03/12/19 07:49 ID:INx63O8+
篠塚はフランス日産のディーラーチームから出るんでしょ?
さすがにそろそろ寄る年波が・・
833774KTM:03/12/19 12:25 ID:J3wrPvg5
セカンドバイクは2種スクーターがやっぱり便利ぽいすな。

>>小松氏
コテはいろいろ迷ったんですけどもも。
Nステーションそこだけ見ましたよ。
引き起こし大変そうでしたね、うちのもフルタンクでは引き起こしはおろか
センタースタンドかけるのも考えたく無いってのに。
しかしあそこどこだろ。行ってみたいなあw

>>home go氏
長時間乗車したあとでは
やっぱりdakar買ったほうがよかったかなー
なんて弱気になったりもします。
ジャンプはぴょこんとバニーホップ程度にほんのちょっとです。
834緑之玉:03/12/19 13:55 ID:qOhZA9Ts
640advって燃費はどのくらい?
835774KTM:03/12/19 14:55 ID:J3wrPvg5
>>緑之玉氏
まだちゃんと測ってみたことないんですけど
いまんとこリッター20くらいのようです
836緑之玉:03/12/19 17:41 ID:p9TYJEtB
じゃあ余裕で500`近く走れそうですなー。
エンジンもハイパワーだし。
837仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/19 22:29 ID:B2ly0ZhF
さすがラリーカーだけあってジェベル並みの後続距離ですの〜。
漏れのDRは初回の給油で25km/gですた。
838斧弐 ◆O3LFynb6Qs :03/12/19 22:45 ID:oMiMAWgY
トランはリッター22〜25ぐらい。
どんな状況下でも30を割らなかったAX−1よりは
劣るが何せタンク容量倍だからな、距離は伸びたな。
839小松 ◆JujwV90lG. :03/12/19 23:34 ID:C0RY1Nyd
終わりますたな >キタのクニから

前日、前々日に「98・時代」を真面目に見たおかげで
断片的は記憶がきちんと繋がりますた(これがミッシングリングってヤシか?!!)

《感想》

し よ う き ち を だ せ ! !
840小松 ◆JujwV90lG. :03/12/19 23:43 ID:C0RY1Nyd
>>833
640advのセンスタってハイプ曲げただけのオモチャみたいなヤツっしょ?
しかも以前見た640はサイド付いて無かったし(オプション?)

advってサブタンク付いてんの?
841774RR:03/12/20 00:00 ID:qJc/DdQN
>>839
昨日までは見たが、今日はビデオに撮ってる。
シュウとジュンは、温泉でのジュンとおやじさんとのやりとりが(゚ε゚)キニナル

842774KTM ◆HSMzM0/Oao :03/12/20 00:17 ID:ajToDKQg
こんどフルタンクにしてどれくらい走るか試してみたいもんです。
なんかみんな燃費20下回らないのね…
DRもトランも案外燃費いいんですねえ

>>840
そーでーす、踏んでテコの原理云々も無い只のパイプです。
力業で車体をヨッコラショと後方に持ち上げてかけるのですが
ローダウンしたら持ち上げなくてはならない量が増えてとんでも無い事になりました。
サイドはセンタースタンドと同じ穴を使うので排他でオプション価格14250円なりです。
03型からは踏むとこがついたそうですがあいかわらずサイドとは排他です。
同時に付ける方法は今のとこ溶接だけらしい…
サブタンクは無いです、ハイ。
843小松 ◆JujwV90lG. :03/12/20 00:42 ID:rw+cOSYD
>>841
イマイチ言ってる事がワケ若布なので
我が脳内で(勝手に)補足しつつ状況説明

羅臼セセキ温泉に呼び出される純
待っていたのは結(内田由紀)の義理の父「トド」(唐十朗)
トドの激しい尋問に脅える純
そしてトドメにトドの強制露出プレイ
男性器を無理矢理直視させられ純昇天

キーワードは・・・


『 ヤ ッ た ん か ――― ? ! ! ! 』
844緑之玉:03/12/20 04:20 ID:xi2yXEZd
>>842
出先でのパンクの事を考えるとセンスタも残しておきたいですな。

俺も早くセンスタ買おう
845ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/20 10:43 ID:jGML/hCn
光のオーロラ身にまとい 君は戦う人になれ

>>839
正吉の中の人は一般の人に戻ったんだよなー。TRICKの石原刑事の
中の人も役者辞めちゃったし。レギュラーキャラがいなくなると寂しいモンだ。

>>842
流石はKTMぢゃのぅ〜割り切りが漢らしいゼ。
846仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/20 13:21 ID:B8BjdrCq
さっきDRに跨った写真を嫁に撮らせたのだが…
着膨れのせいか250クラスに乗ってる様にしか見えない(´・ω・`)
847ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/20 16:02 ID:jGML/hCn
>>846
見たよー、写真(^o^)/。確かにDR650に見えないねぇ。DR200みたい。

しかし雪の中、立派な変態ですなぁ〜。スパイクってなスパイクを
タイヤに埋めてもらうわけ?元のタイヤは何ですかい?
848home go:03/12/20 19:24 ID:nlBgG6z1
>>846
俺にも見しちくり〜〜。。。

グリップヒーターは配線や取りつけがめんどうだし
バイクに乗ってる時以外にも使えそうだしどうだろこれ??
http://www.siplan.co.jp/lectra/
849仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/20 22:15 ID:cTJZy75I
>>848
ビッグオフスレに張ってますのでそちらを参照よろしこ(゚∀゚)
850841:03/12/20 23:24 ID:qJc/DdQN
>>843
遺言の前編見てないとこを補足すまぬ
昨日のビデオ見てないのに、後編みたよ_| ̄|○
しかし、なんとなく話の流れは理解できました。

キーワードは何?

851小松 ◆JujwV90lG. :03/12/21 00:08 ID:0Nrt5+xU
終わりますたな >(゚∀゚)の国から (>>850、フライング)

以前「遺言」見た時はそのラストに(゚д゚)ハァ???だったのだが
今回98から通しで見たら結構普通に楽しめますた
95・98のドロドロ劇に比べれば全然ライトな感じ

しかし倉本って劇中ネタの為ならアッサリ死なせたり、失踪させたり、破滅させたりするのな
トミノ御大でももうチト引っ張るゾ

《感想》
判っちゃいるけどヤバリ何かが足りない、それを踏まえた上で

CG合成でもイイから
『 し  よ  う  き  ち  を  だ  せ  !  ! 』

かといって、おもっくそクロマキ合成だと激萎だがナー  555みたいn(タン!ターン)
852仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/21 00:15 ID:P97CLfr6
>>847
スパイクはダンロップのD605にマカロニを180本ほど打ち込んでもらってます。
ジェベルんときはピレリのMTにピンが打たれたものを使っていたのですが…

リアが17インチになってタイヤの選択肢が減っちゃった。・゚・(ノД`)・゚・。
853小松 ◆JujwV90lG. :03/12/21 00:25 ID:0Nrt5+xU
>>849
写真見ますた

目立ってますなぁ               本人がw

仕事人氏ってひょっとして巨漢?
しかも微妙に見覚えの有る顔



そうか、誰かに似てるとオモタラ
「ダンヤモンド勝田」氏に似てるんだ
854仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/21 00:42 ID:P97CLfr6
(´-`).。oO(ジェベルの時は体にあってる気がしたんですが)
↓そん時の写真とか
http://f23.aaacafe.ne.jp/~omaemona/20030916/100KONIC/PICT0548.JPG

ダイヤモンド勝田ってブレイク工業のCDジャケに出てたアレすか?
855小松 ◆JujwV90lG. :03/12/21 01:09 ID:0Nrt5+xU
>>854
うわああああぁぁぁぁぁぁぁぁ
欝になる位足ナゲ――――――――――!!!!
しかも微妙にイイオトコっぽい

そです、日ブのアレです
でもこの写真だと全然似てませんね
むしろモザイク越しだと「某英雄的福島県民レーサー」みたいっスよ
856ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/21 01:53 ID:ayRMVBB6
子供の頃は空を飛べたよ 草むらに寝転び大空に翼を広げ

どこへだって行けた僕だった

>>854
これが、ヨメか?ってVOLTYかよ!

…イタイ夫婦(^-^;)?


ちなみに一昨日、日本ブレイク工業のCD買いますた。まだ聞いてねーけんども。
857ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/21 01:56 ID:ayRMVBB6
>>854
つかよ、いーのか?HP晒しと同じでねーか?

煽ったろーと思ったが掲示板が無くて ( ´・ω・`) 。
858ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/21 02:01 ID:ayRMVBB6
>>851
だからさ、今は普通の会社員なの!正吉の中の人は!遺言の前でも
有給とっての参加なんだよ〜。
859ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/21 02:17 ID:ayRMVBB6
なんだよー、皆、寝ちまったのかよー(´ω`)。ちぇ。


860774RR:03/12/21 02:20 ID:0HPrCxHQ
>>848
あくまでも「内臓」なのか。
861ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/21 02:24 ID:ayRMVBB6
>>852
雪の上ならモトクロスタイヤでも咎めるヤシはいねーんでないの?駄目(^-^;)?

リヤ17よりもフロント19の方が…(´ω`)。
862小松 ◆JujwV90lG. :03/12/21 03:42 ID:0Nrt5+xU
>>858
                ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。 ←>>何か流行らそうとしてる人
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ //    |     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││ 

          ハバロフスクまで飛んで逝け

喪前マヂでレスちゃんと読んでないだろ?
何の為に漏れがあんな書き方(しかもひらがなで)したか判って無いだろ?

北海スレ読むか極寒の地で頭冷やすかしてきなさぁい
863774KTM:03/12/21 04:02 ID:CO2RMt/j
キャプテンフューチャですたか

>>844
チェーンに注油するのもやっぱりセンスタあるとメチャクチャ楽なんですよね
はあ…仕事落ち着いたら同時装着ブラケット考えなければ。

>>848
この時期はどんないいグローブしていても手は冷えてくるから
電熱装備あるといいかもですね。
是非インプレをば(笑
864小松 ◆JujwV90lG. :03/12/21 04:23 ID:0Nrt5+xU
>>863
新聞配達とかの過積載仕様カブなんかが付けてる
キャリアにマウントするヤツはどう?
(激しくカコワル&邪魔クサだが)

若しくはサイド付けて簡易ジャッキ(ステップやフレームにかますつっかえ棒的品物)
でセンスタの代用するか?
250クラスだとこのやり方が定番っぽい

ウチのXFも過積載するとセンスタ上げられなくなるから
安定性の為に右側に予備スタンドが欲しいトコロ


つか、サイド無しでバイク降りれんの? (足の長い人にゃ無問題か)
865仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/21 08:44 ID:P97CLfr6
>>854
そっちのサイトは↓スレの報告用に作った捨てページす。
バイクで新婚旅行する俺を応援するスレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063159082/

個人のサイトは別なので安心( ̄ー ̄)

>>864
リアに積載してると靴紐の金具とかにネット/ロープをひっかけてバイクごと左に転倒とかロクな目にあいません(;´Д`)
んなもんで乗り降りは保険にスタンドたててまつ。
866小松 ◆JujwV90lG. :03/12/21 11:29 ID:0Nrt5+xU
>>865
漏れは典型的なダックスフントなのでサイド架けないと降りれません つдT)

>個人のサイトは別なので安心
新婚旅行ツーリング記ってページ?
仕事人氏って新婚だたのな、しかも移住者、御幸せに

因みに9/21から10/1まで
小松with「美深に1ヶ月常駐して芝生腐らせ隊」一行(計2名)は
野幌にて巣食っておりますた
札幌市内にもかなり遠征してたので意外とニアミスしてたかも知れませむ


美深アイランドの芝を一部完璧に腐らせたのは漏れのツレの仕業でつ
867774KTM:03/12/21 13:04 ID:CO2RMt/j
>>864
ボルト穴から更にオフセットして、サイドつけるか、そもそもつける場所を変更するか
それともセンスタにサイドスタンドを溶接するか悩みどころ。
純正センスタのパイプだけで2万とかするんで改造失敗のときを考えると泣けて来ます。

乗り降りに関してはローダウン&サスが結構沈むので
スペックで感じるほどたいへんじゃ無いです。
身体170/65ですが尻ずらせば片足べた足になったのは正直驚いた。
868ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/21 13:16 ID:ayRMVBB6
この樹なんの樹 気になる樹 見たこともない樹ですから

>>862
うん、わかってない(^-^;)。レス読んでもわからんちんだ。しょうきちってなんで
出なかったの?オレはワイドショーでそーゆー理由だって見た覚えがあったんで。
北の国スレってどこー?ちと見にいってみたい。

あーたるい…。バイク用品屋に行こうかと思っていたが寝て過ごそう…。
869ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/21 13:28 ID:ayRMVBB6
このスレのことかな?
し ょ う き ち を 出 せ !!
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1030740033/l50
870小松 ◆JujwV90lG. :03/12/21 14:08 ID:0Nrt5+xU
>>868 
       ニ=――        。← >>歌詞間違えてる人
              /    
      i=)      /   /   |    ||   \
       |,f )   ,,- 、    /   |    ||  |  \ \
       / i \,ト、_'i'   /    |    ||   |      \
      iヽノ-‐'\┤        |    ||   ___    \
       ゙ー'_ '  i\       |   ||  ./    / 
       /   /   \     |   ||    ̄/ /   _          _
       /-,,_,../    0    |   ||   / <   / / (O)      /_/   /l
      |:::::::::::::}            ||  //\\ / / \ / ̄ ̄ ̄/   __/ / 
      !:::::T:::.i'             || '―'    ̄/__/. \_>  ̄ ̄ ̄  /__/ 
      |::::::!::::i            ||                
      |::::::|、:::゙、          ||         
        |:::::|ヽ:::::、         ||       
      |:::::|  (;^i      _ゝ ∧/      
      ,=i 〈-_i      ) 、`  ' (   

          ウラジオストクまで飛んで逝け

ネタの解説をさせるな
自分で振っておきながら自己完結するな
北の国スレなんて1_も書いてませんが、何か?

とにかく酔った勢いでレスるのはやめなすわい
871緑之玉:03/12/21 15:49 ID:2hOpZZJH
ハンドルカバーを付けてみた
http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=129-A&db=anus&type=2
872774KTM ◆HSMzM0/Oao :03/12/21 16:30 ID:CO2RMt/j
>>871
なんかハンドルカバーからジェット噴射して飛んでいきそうな
宇宙船にみえますた。
もちろんフロントカウルはコックピットキャノピー。
873仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/21 16:53 ID:xqjwuo14
なかなかハンドガードと同居できるカバーが無いんですよねぇ(;´Д`)
去年はたまたま処分品を格安でゲットできたんですが…
874774RR:03/12/21 18:32 ID:8cK/9sZ3
640advは中途半端オフでも何でもない、本格オフのような・・・・?
875仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/21 19:14 ID:xqjwuo14
重いビッグオフは崖を下ったり沢を渡ったりするのが難しいから中途半端で良いのでは?
876774RR:03/12/21 20:34 ID:p5WTl48i
>>874,875
あたいも含めて乗ってる人間が、
運転下手っぴで中途半端。
(上手なひと、ごめんちゃい)

877774KTM ◆HSMzM0/Oao :03/12/21 20:56 ID:CO2RMt/j
>>874
乗ってる人が中途半端ならそれでいいのです
新・中途半端オフ 車両 総合だと撤退せざるをえませんが!
878仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/21 21:35 ID:1410QKkv
そういや半端で思い出した。
DRってオフ車ぽい外見なのに地上高がかなり低いみたいです。
海外のサイトでアンダーガードをほとんどの人が装備している理由がやっと判りますた(;´Д`)
879斧一:03/12/21 21:41 ID:1RlD/oHB
>>874
冬休みには本格オフにもビグオフにも入れてもらえないかも
880小松 ◆JujwV90lG. :03/12/22 00:35 ID:+7MWKt6s
>>871
「かな?」スレにて先刻承知
つか、立派なナクルガード付いてるぢゃない
コレで効かないとなると・・・      漏れもチト早まったかな?

>>878
実は何気に中型車に比べて大型車の方がシート高が低く低重心化してたりする罠
2台並べてみると結構その差が歴然としてたりもする
CB400F>CB750然り
Zep400>Zep750然り
KLX250>KLX650然り
DR650も類に洩れずといった処でせうか
(V型Eg車とコンペ寄りモデルは例外ということで)

つまり重量さえ無視すれば大型の方が断然乗り易いと言う事になる

なのに実際このクラスの現状は(´・ω・`)
881ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/22 00:46 ID:5EqsAzrS
>>878
Freewindには割りと立派なアルミのエンジンガードが付いているんだよなぁ。
やっぱコレはダートに逝け、との意味なんだろーか?コレ、DR650に付いたり
しないのかなー?

ありり、ビッグオフの新スレに兄弟スレとされてまってる(^-^;)。そーさのぅ、
バラデロとかTDMとかKLEだとこっちっぽいがAfrica TwinとかTenereとか
DR800は向こうっぽいしなぁ。FunduroとF650GSはこっちだがF650ダカール
となると向こうなんかなー。フロント・ホイール径が違うだけだと分けるまでも
無い気もするし。まー微妙なジャンルで厳密なカテゴリー分けはできんので
曖昧に中途半端で行きますか。
882小松 ◆JujwV90lG. :03/12/22 00:49 ID:+7MWKt6s
>>876
774-Stromサンでつか?

>>874
そんなアナタにこの言葉を送ります

「レギュレーションの問題では無い、精神の問題だ!」
(98ルマンにてAMGメルセデスがトヨタに向けて吐いたクレーム)

前スレにも書いたが所詮雑談スレなのでネタさえくれれば
自転車野朗でも脳内バイカーでも桶
883876:03/12/22 10:10 ID:dQQHvg9L
>>882
774LC4ADV02乗りです。
774KTM氏とは別人です。
884緑之玉:03/12/22 11:31 ID:oURRTwCa
KTMが勢力を延ばしてますなー
885774KTM ◆HSMzM0/Oao :03/12/22 14:21 ID:MGqW+3N+
おお、同年代車海苔の方が。
心強い。

そういや知人に車体を見せた所「ライディーン?」とか言われてしまい
そのままライディーンという呼称が定着してしまいますた_| ̄|○
886小松 ◆JujwV90lG. :03/12/22 20:46 ID:+7MWKt6s
>>883
何気にさらりと恐ろしい事をのたもうてらっさる

つか、ココの774って一体何人位居るのだらう?
そして何処から嗅ぎ付けて来るのだらう?
(絶対ビクオフからの誘導だけぢゃ無いと思うのだが)


晒しなさい、写真をうPしてネ申になるのれす
887小松 ◆JujwV90lG. :03/12/22 21:01 ID:+7MWKt6s
久し振りにバイクを動かしてみるとタイヤに銀色の物体が・・・

うわあああああああああぁぁぁぁぁぁぁ
クギ踏んでるううううううううううぅぅぅぅぅ

(・∀・)物体の正体は長さ1pの木ビスですた(・∀・)

患部のタイヤ溝深:約5o
結構ビミョー(゚∀゚)
888仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/22 21:28 ID:L4kqKIYV
>>884
漏れも低金利ローンに嵌められて450EXCを買いそうになるところですた(゚∀゚)
889876:03/12/22 21:57 ID:RUcdjF1Z
>>886
鯖落ち3連立て以前よりread_onlyです。
"XF650Freewind"に釣られますた。

前車は、じぇべる250XC96低車庫ですた。
TOTAL燃費33km/lで、max37km/lを記録。
何処に行くにもいいやつでした。

でも、刺激がほしーなーと思い候補をさがしましたが
DR650タンク小さいし、XF650ホイール小さいし
DL1000でかい重いONに振りすぎ
DR400せっかくの限定解除が。。。(なぜか鱸のみ)
なんでLC4ADVにしました。

並行してKTMスレ、でかおふスレも有りますが
用途でこのスレが一番近い気が
(けど、スパイクはかせてる兵もいるし)

>>885
こちらこそ、よろしくです。

890緑之玉:03/12/22 22:17 ID:oURRTwCa
今日はタイヤを替えた。
ブロックと迷ったけどアナキーにしてみた。


つーか気が付けばもうこのスレも900近くまできてるのね
ネタが無いとか言いながら。

そうそうこのスレはROMが結構いる模様
たまにオフであった人に言われるし。
891仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/22 22:26 ID:L4kqKIYV
>DR650タンク小さいし、

。・゚・(ノД`)・゚・。 300kmでリザーブ入れば十分じゃん?
前のジェベルんときは500kmぐらいまで給油必要ないから他のバイクと給油のタイミングが合わねぇの何の…
毎回給油に合せて入れてるとタンクが常に満タンで辛いんだYO!ヽ(`Д´)ノ

XCは残り5g切ってからの走りが快適だったからDRのタンク容量は割りと理想だったり。
892小松 ◆JujwV90lG. :03/12/22 22:44 ID:+7MWKt6s
>>889
ここにもジェベ使いが居る罠
このスレの常駐コテの大半が元ジェベリスト
例外は漏れと斧一・弐位

逆に漏れは最近ジェベが気になってる
オフ走るのに650ccもイラナイ
ジェベ125が再販してくれれば

>スパイクはかせてる兵もいるし
その人は多分アロエリーナに操られているんでつよw


DUKEが70万円台ならマジデ買ってた
(旧DUKEの中古ですら買いそうになった)
893斧一:03/12/22 23:03 ID:Ib7rSDeb
このスレってROM多いのか
知り合いがROMってたらどうしよう
今年Can2で会った人がXF乗りだった
894774RR:03/12/23 01:22 ID:E1dSlZHP
>>892
小松さんって前は何に乗ってたんですか?
895斧弐 ◆O3LFynb6Qs :03/12/23 02:00 ID:8H4b690w
きのう霞ヶ浦湖畔のダートで初コケしますた。
んで、思ったこと。軽さは命。
もう中途半端オフやめてオン専用にしたほうがいいか…。
となるとSIRACは失敗だったか。

896仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/23 08:34 ID:MKfXkwuh
その中途半端オフ魂は私が継承するのでSIRACキボンヌ(w
897小松 ◆JujwV90lG. :03/12/23 08:34 ID:sf4QFs2j
>>894
KLX250、元K崎信者
今は脱北して変態海苔に成済ませてまつ

>>895
カウルガリガリ?
898ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/23 10:08 ID:E1dSlZHP
>>895
初コケ、乙。ケガは無いかえ?

>>897
KLX250だったんですね。<たぶんどっかで聞いたのだが探すのがメンドーで(^-^;)

DJEBEL250XCを手放さければ良かったかなーと、ふと思う今日このごろ…。
899876:03/12/23 11:00 ID:T36fLiMY
>ジェベ125再版してくれれば
同心臓のGS125に乗ってたことが有りますが
まったりとして中々高燃費でした。40km/l超
(また燃費かよ)
大阪中環、新御みたいな所は厳しいですが、
他のところは問題ないでしょう。

>DJEBEL250XCを手放さなければ良かったかなーと、
あたいもそー思うー。
近所の林道、雪道アタックに良かったかも

任意保険2台分維持するのが厳しーんで
ジェベを手放したんですが、
今回の保険更新金額:45400円?めたくそ高けーぞ!!
(14等級、30未満不担保)
ちなみに前回は21690円
メッセージ欄に15/6/1より保険率改定と有るが...
なぜだ!!


900仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/23 11:54 ID:MKfXkwuh
>>899
高いすね。
うちはAIUから日新火災に変えましたが、26歳不担保で3万1千円ちょいの月2600円でつ。
等級は6等級と全然低いのですが…
自損1500千円の無保険者障害20000千円だけにして絞り込んでます。
901774KTM ◆HSMzM0/Oao :03/12/23 15:59 ID:iidNMHWA
>>895
転倒ご愁傷さまです。
実は私も先週行って来たのですが
あそこは見晴らしのいいフラットダートなので気持ちいいんですよね。

>>899
なんか高いですねー、ぼられてる…?
902小松 ◆JujwV90lG. :03/12/23 17:39 ID:sf4QFs2j
>>899
考えられる原因
その1:糞代理店が推奨プランとし称て勝手にグレード引き上げてる場合
代理店に丸投げでお任せにしてるとそうゆう事も多々有り
その2:営業所側の設定入力ミス
営業所窓口の見積もりとバイク屋見積もりの価格が違うのは以外によくある話
バイク保険は設定が細かいので解ってない香具師が入力すると時々変な数値が出る事が在る

対策方は信用の置けるバイク屋が代理店やってる保険屋に乗り換える
ぶっちゃけ保険屋なんて何処も大して変わらん、むしろ代理店選びの方が重要
それでダメなら諦めよう

ところで関西人ですたか
9/15の道頓堀DIVEには逝きますたか?


>>898
>KLX250だったんですね

「ぬ」に敬語で話されると肛門がキモチワルイ
903876:03/12/23 17:47 ID:Qvn/TZT0
>>任意保険
れーせーに昨年の保障内容と比べてみると

対人賠償:一緒(無制限)
人身傷害保障:昨年無し(今回50M円)
対物保障:一緒(無制限)
自損事故:昨年有り(昨年15M円)
搭乗者傷害:一緒(5M円)
前年:21690円
今回:45400円

人身傷害保障と自損事故保障が臭い。
保険屋(ニッ○○同和損保)に聞いてみよ。
904小松 ◆JujwV90lG. :03/12/23 18:20 ID:sf4QFs2j
>>903
漏れも日動だけどその等級とグレードだったら
意外とそんなもんかも
(漏れ的には人身5千万は掛け杉の様な気もするが個人の主観なので置いとく)

聞くのなら店頭窓口より日動系のバイク屋で聞くのが良いと思われ

因みに今日動は合併前でゴタゴタしてるので適当な扱い受ける可能性有り
実際漏れは6月に日動に乗り換えた時某営業所でその2のケースが起きた
905774RR:03/12/23 18:26 ID:mV6xI8Q1
>>897
脱北言うなYo!
せめて脱明石と言って欲しかった
906小松 ◆JujwV90lG. :03/12/23 18:27 ID:sf4QFs2j
スマン!!
ニチ同と日動を混同してた

吊ってくるわ

   ||
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ
  ∪∪
907774RR:03/12/23 18:28 ID:1zDawTLL
>903
人身傷害は保険料高いですよ〜
特に2輪の場合は怪我しやすいしね
908876:03/12/23 18:46 ID:UzMmIY8S
>>保険へのレス下さった方々
thanksです。
もすこし検討します。

>>ところで関西人ですたか
取りあえず当たりですが、かなり北西よりです。
土日は、家の周り真っ白ですた。
今日も田んぼの上は、真っ白でふ。

>> 9/15の道頓堀DIVEには逝きますたか?
胴揚げの瞬間は......うたた寝してますた.........
その後、ローカルニュースのお堀中継見取りますた。
909home go:03/12/23 19:27 ID:ZNrU39FP
DJEBEL250GPSとTS125乗ってましたがやっぱり中途半端ですだ。。。

対人対物無制限の保険が年間18K、、、なんだか安過ぎるような、、、
計算間違っているのでは。。。
910仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/23 20:01 ID:CpLIIpgL
搭乗者障害が無ければ等級によってそれぐらいなるのでは?
911home go:03/12/23 20:11 ID:ZNrU39FP
搭乗者障害500マソ、、、
等級はヒミチュ。。。

ちなみにアドレス110はその約2倍だったりする。。。
912斧弐 ◆O3LFynb6Qs :03/12/23 21:39 ID:8H4b690w
>>896 まだ皮剥きもロクに終わってねぇド新品は譲れん(貧乏性)。
>>897 意外と平気。特にサイドカバーは全くのの無傷、ちょっと謎。
>>898 怪我はないが引き起こしで筋肉痛に。200`は重い。
>>901 うむ、キモチいいよな。葦の隙間から見える湖がいい。
913小松 ◆JujwV90lG. :03/12/23 23:24 ID:sf4QFs2j
XCナックルガードを付けてみたので1000レス振りに晒してみる
ttp://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=130-A&db=anus&type=2

ウチのはレンサルバーとRALLYグリップエンドに交換しているので
ガード本体とバー支持具、それ用ビスのみ購入(しめて\4300也)

取り付けはポン付だと楽観視してたが
いざ付けてみると色んな所に干渉しまくり
とりあえずバイク屋で無理矢理仮付けして自宅にて改造する事に

帰り道ガード干渉した所為でハンドルの切れ角が足りなくなり小回りが効かなくなってしまった
914ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/23 23:43 ID:E1dSlZHP
>>902
> 「ぬ」に敬語で話されると肛門がキモチワルイ

あれ?

>> 894 名前: 774RR [sage] 投稿日: 03/12/23 01:22 ID:E1dSlZHP
>> 898 名前: ぬっコロ ◆AqWindJ3L. [sage 釣り納めかな] 投稿日: 03/12/23 10:08 ID:E1dSlZHP

ID参照。

かにしゃぶ喰ってきた。ウマー。が、なんか今、激しく気持ち悪い。吐きそう。
食中毒ではなくてなんか化学調味料がしこたま入ったラーメン喰った後の
カンジに思える。いわゆる中華料理症候群?かにしゃぶする出汁をちと
啜ってみたのだが、なんとも濃ゆい味で、普通に昆布と塩ぢゃーこんな
味にならんな、と思ったが、ありゃしこたまグルタミン酸ナトリウムが入って
いたか…。しょせんこんなもんか、かに○楽は…。
915ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/23 23:45 ID:E1dSlZHP
ありゃ?900越えてるぢゃん。次は小松が立ててみそ>新スレ
準備しといてね。
916小松 ◆JujwV90lG. :03/12/23 23:46 ID:sf4QFs2j
で、コレが苦肉の策で考えた改造点
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20031223230218.jpg
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20031223230352.jpg

上はバー支持部がカウルに当たる為中央寄りに移動、ステーでガード本体部と連結
下はガード本体のカウルに当たる部分を切除、ビス留が出来なくなったのでタイラップ留に改造

その他の改造点はマスターシリンダが干渉するので返しの一部を削り落とす
アクセルグリップが擦れるのでグリップとガードの間にブッシングを噛ます

ハンドルロックは出来る様になったがスクリーンに当たる為ハンドルが目一杯切れなくなってしまった
917ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/24 00:02 ID:dc1ui6up
>>916
うわ、ケッコーめんどうくさいコトになっているよーな。
あちこち引っ掛かるのな。ふーむ…。

アルミハンドルに替えてACERBISのブッシュガードを付けよーかと
思っていたが考え直そう。
918小松 ◆JujwV90lG. :03/12/24 00:02 ID:jyJNIcPm
>>914
今気付いた!!
またヤラレタヨ(怒)


一応スレタイと本文は用意しとくので
代立てしといて

次スレタイ案の有る方は申し出て下さい
919斧一:03/12/24 00:09 ID:VwN6nGsT
とりあえず過去ログまとめました
hobby鯖分はdat化されないのかな

初代スレ849まで
【誰も】XF650Freewind【知らない】
http://bubble.2ch.net/bike/kako/1053/10534/1053491145.html
幻の次スレ55まで
【中途半端オフ】XF650Freewind他【総合】
http://bubble.2ch.net/bike/kako/1057/10575/1057580793.html
本流になれなかった怨念スレ136まで
【それでも】FreeWind ver,1.64【知らない】
http://bubble.2ch.net/bike/kako/1057/10575/1057577666.html
前スレ
【新・中途半端オフ総合】XF650Freewindと仲間達
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060047740/l50
避難所スレ【落ちても】FreeWind避難所【気付かない】
http://jbbs.shitaraba.com/auto/bbs/read.cgi?BBS=1129&KEY=1057557223&LAST=100
920ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/24 00:39 ID:dc1ui6up
>>918
いちおうヒントはビッグオフスレPart2.2の方に。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058887296/987
同じIDで書き込んでおいたからワカルよナー、と思ったのだが( ̄ー ̄)。

【中途半端オフ総合】XF650Freewindとか【Part3】
【既に】中途半端オフ総合Part3・XF650他【ネタスレ】
【中途半端オフ総合Part3】XF650Freewindはネタ切れ

スレ立て出きるか自信が無いなー…。日中は今忙しいし…。
950越えたらやってみるさ。
921仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/24 10:07 ID:8WISmBrk
ジェベル用ハンドガードがここ最近のトレンド?(w
漏れもつけてみますた!(゜∀゜)
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img2003122
4100355.jpg

922小松 ◆JujwV90lG. :03/12/24 10:40 ID:jyJNIcPm
>>921
見たところブレキマスターは干渉してなそうですな
ウチのはブレキホースの角度変える為にマスター側のボルト緩めて無理矢理付けてすまった
(おかげでフルードがチト洩れてもた、エアは噛んで無さげ)
上には書いて無かったが実はクラッチワイヤも結構キビシかったんで削って溝をデカくしてある
ポン付で付きますた?

バロソステッカーと見せかけて何気に2CHステカ        イカス
923仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/24 11:10 ID:8WISmBrk
DRには何の苦労も無くポン付けできますた。
ただ、ノーマルのバーエンドに比べてジェベル用は軽量なせいか削岩機みたいな
振動でつ。
RMX程酷くはないので耳の中が痒くなる程ではありませんが(w
924home go:03/12/24 12:27 ID:yVZ8nY8y
ギャ〜〜〜!!!!!!
遂に初コケしますた!!
左のウィンカーがすっとびますた。。。
ウト〜〜〜。。。
925小松 ◆JujwV90lG. :03/12/24 12:56 ID:jyJNIcPm
>>924
カウルガリガリ?
(その書き込み具合からだと体の方は大丈夫そう?)
大型・カウル付は1コケがデカイからなぁ

ガンガレ クジケルナ

ウチにXFの左ウインカ転がってるけど、 いる?
926home go:03/12/24 14:18 ID:yVZ8nY8y
ボディーは若干の擦り傷、幸いカバーは割れなかったよ。。。

パッド付きのズボンのおかげでなんとかからだは無傷、、、
膝パッドと腰パッドがズタボロ(大袈裟)になってたよ。。。

ウィンカーはかろうじて付け根までやられてなかったので
なんとか修復できそう、
いやぁ何年か振りでコケたよ。・゚・(ノД`)・゚・。 
927774KTM ◆HSMzM0/Oao :03/12/24 17:41 ID:IOMPJ79Q
>>924
あららー、home go氏まで…ご愁傷さまです。
最近読んでるスレで転倒多いなー
慣れて来た頃にステーンと行きますかね、私も気をつけよう…

>>921
ステッカー笑いましたw
928ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/24 23:17 ID:KEAoVBQT
>>924
うわー、やっちまったか〜。新車だと痛いよなぁ。如何な状況で逝ってもーたのか?
929home go:03/12/25 09:26 ID:HdgheeCf
>>928
Uターン失敗、、、我ながら油断しまくり。。。

>>909のGPSってのにナゼ誰も突っ込まない??

テスト




©
®

930小松 ◆JujwV90lG. :03/12/25 11:48 ID:5xThUzuw
>>929
なら大した事なさそう
カウルのキズはタッチペン→ペーパー掛け→コンパウンドで対処
キズが浅ければペーパー→コンパウンドだけでも桶
(ツヤさえ出せれば結構目立たなくなる)
ペーパーは耐水600番と1200番があれば殆ど対応出来る
(心配なら2000番も買っとけ)
コンパウンドのオススメはTAMIYA模型用(約160エソ)
値段から見ると激しくパチくさいが意外とコレがかなり使える
メッキパーツの磨きにも使える、ドブに金捨てたつもりで買ってみそ


>GPSってのにナゼ誰も突っ込まない

走行中に入力するのは危険だねぇ(こんなもんでイイか?)
931ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/25 20:39 ID:iY3zliwg
金田〜鉄雄〜甲斐〜山形ー♪

>>929
Uターンでか〜。まだ慣れてないかね?デカくなるとバランス崩すと支え切れんしなー。

今日は書き込みが少ないのぅ。クリスマスか?クリスマスで恋人とか
家族とかとマターリしているのか?そーかそーなのか。

ひとりだよ〜ヽ(`Д´)ノ

さて、録画しておいたブラックジャック・スペシャルでも観るか。
932仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/25 21:30 ID:vCUg6c9g
>>929
ジェベル250GPSって何か突っ込むところなんすか?(素)
933小松 ◆JujwV90lG. :03/12/26 15:51 ID:JZTBzqL6
>>890
アナーキの値段教えて(某所にケミカル込みで35Kって書いてたけど)
D'sで見積もり出してもらったらオープン価格&入荷した事無いんで
価格が出せないと言われてもた
しかも代理店に在庫が無ければ本国取り寄せで1、2ヶ月位かかるとまで
(19inってのがまた微妙なのな)

因みにMT-90は前後で定価37K(税別)
D'sだと2割引
934876:03/12/26 22:33 ID:msD5CAKm
>>皆忙しいんだな?
甘そうな餌が無いんで、食い付きが悪いのかも。
もう少し活性を良くしますか。

>>MT-90
S/Tですね?
GT商会のHPで
F100-90/19:8500円
R140-80/17:13900円
と、なってます。(多分タイヤ本体のみ送料抜き税抜き)

過去にA/Tの方を履いたことが有りますが、
(F90-90/21,R140-80/18)
舗装路のグリップはvery good
林道(未舗装)は、ずりずりですた。(うき砂利は最悪)
あと、リアリム幅が2.5インチのため140幅のタイヤは、
とんがってしまい、舗装路コーナーで急に倒れこんで恐かったです。
935ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/26 23:43 ID:zv5HZj/j
ブレイク ブレイク あなたの街の 解体 解体 一役買いたい〜

あーもー眠いので寝る。
936小松 ◆JujwV90lG. :03/12/26 23:46 ID:JZTBzqL6
>>934
サンクスコ、↓ココダネ?
ttp://www.g-t.co.jp/
確かに安い          が、しかし
通販しかやってないのかね?
送料云々以前に買ったタイヤ何処で交換すりゃイイんだ?
(自分で交換する技術も知識も道具も度胸も有りせんが、何か?)

MT-90に限らずこのテのタイヤって砂利系にゃ弱いだろうね
MT-80然りTW然り石の上を転がってる感じしかしなかったし
ところでなんかピレリって滑る時突然来る様な感じしね?
山が半分以上減った頃なんか特に

メッツェラーのTOURANCEってのも何か良さそう
(何処ぞのスレで「MT-90、中身はメッツェラ」ってカキコを見たんだが?)
937緑之玉:03/12/27 00:07 ID:ZJdIddjN
工賃込みでラフロ価格二万九千円くらい@穴キー
XFだと19インチだからもう少し高いかもね

ホントはタイヤ専門店で交換しようとしたんだけど定休日だった罠。
そこで換えれば更に3千円位安く上がったかも。
938774KTM ◆HSMzM0/Oao :03/12/27 04:07 ID:EB4eVkVG
やっと仕事ひと段落したんで、明日はちょっと走るぞーと思って外見たら
雪積もってマスタ(´Д`)寝てる事にします。
advのタイヤはシラックが入ってますがどれくらい持つかなー。
939774KTM ◆HSMzM0/Oao :03/12/27 05:22 ID:EB4eVkVG
間違えました。
メッツラーサハラエンデューロ3ですた。ヽ(´▽`)ノ
940仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/27 08:55 ID:gxxXIedO
タイヤ前後交換で3万もするんすか( ´Д`)
漏れはダンロップのD605を履かせるつもりなのでジェベルの時と変わらないでつ。
941876:03/12/27 13:36 ID:i1JSln55
>>936
>>なんかピレリって滑る時突然来る様な感じしね?
MT-90履いとった時、サスの設定滅茶苦茶で、
(アスファルトの縦つなぎ目でフロントが流される状態)
良く分かりません。
調整しなおしたのは、センターのみチビッタ後だし......

>>939
>>えんじゅーろ3さはら
壱まそkm走ると、F4分狩り・Rセンター逆モヒカン1分狩り
になりますた。
高速で車の流れに乗り(ぬふわ位)、林道もそこそこ楽しむには
いいタイヤでしたが.............高すぎる
942小松 ◆JujwV90lG. :03/12/27 18:50 ID:knDSn/M9
まさか夜の間に初雪降ったとは思わなんだ
朝:バイクカバーの上に数cmの積雪
昼:解けてビシャビシャ
夜:乾き損ねが凍ってカバーパリパリ

>>940
確かにブロックは安いスね
ただしサイクルの早さが・・・

>>938
関東人?
943緑之玉:03/12/27 18:57 ID:7GZFyp4O
>>940
アナキーは単価が少し高めなのです。その分持ちも良いみたいだけど
D605ならBSのTWの方が持ちもグリップも上。オフ性能を求めるならT−63は持ちますよ。
F-GDで前MT21後T63で六千キロ走ったし。DRなら軽い分もう少し持つんじゃないかなー
944仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/27 20:05 ID:V+W8qQs3
D650も大体6000kmで減りとグリップが弱ってきます。7000到達時にはつるぴか( ´Д`)
945緑之玉:03/12/28 08:55 ID:aRVIPfG2
605って六千位しか持たないんですね
それならオフのグリップ重視でT63をはくか
持ちと舗装路でのグリップを考えて604にした方が良い気がする。
946home go:03/12/28 19:19 ID:2Qnj4LV1
ノーマルタイヤが何なのかも把握していない私。。。
947斧弐 ◆O3LFynb6Qs :03/12/29 00:49 ID:aBQ8Xmf6
やっぱタイヤは専門店(マッハとかウルフとか)が良いぜ。
ちなみにマッハで穴キー履いた友人は税込みで前後28500だった
そうな。工賃廃タイヤ処理費バランス取り窒素充填、消費税も
ぜんぶ含めて。漏れもマッハで換えようとしたけどSIRAC
は後ろしかなかったんだよなぁ。ミシュラン欠品だらけじゃん?
948774KTM ◆HSMzM0/Oao :03/12/29 01:55 ID:9YkKjycs
タイヤ減るのもったいないナーと思いつつ
ちんたら走ってるとやっぱり面白く無いなーと思うのでしたw

>>941
なるほどー、参考になります。
そいや値段調べたことなかったな…ぐぐってみよう。

>>942
ビンゴー
949小松 ◆JujwV90lG. :03/12/29 10:48 ID:xwUcXnye
>>947 ぐぐってみた
ttp://www.shop-mach.or.jp/
イイネ、割と近場だし、今度逝ってみよお
Fはまだ持ちそうだからとりあえずRだけ安いT-MAXでも入れて凌ごうかな?
しかしミシランの欠品ってかなりデフォっぽいのな
↑のHPで社長がキレてるし

>>948
そーいや>>901で霞ヶ浦に逝ったってカキコを丸っと忘れてた
斧弐とKTM両氏はチバラギの方?

950仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/29 11:07 ID:tr113Hgz
すげぇキレてますな( ´Д`)
http://www.shop-mach.or.jp/michelin_colum.html

いや、別にミシュラン履かないから良いんですが(w
951774RR:03/12/29 12:14 ID:MFsxJZWt
 とはいえ、国産より(特に中途半端オフクラス向けのタイヤでは)
出来が良いのが玉に瑕だ。
952774KTM ◆HSMzM0/Oao :03/12/29 19:27 ID:9YkKjycs
>>949
サイタマサイタマー(・▽・)
953ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/29 20:16 ID:04hCaWAU
ミシュランかぁー。欠品が多いのかねぇ?ピレリはどーなんだろ?
次はMT90にしよーかなーと思っているんだが、以前石橋のTWに
したのは「ピレリは入って来ないよー。時間がかかるよー」と言われた
からなんだよなー。
954ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/29 20:46 ID:04hCaWAU
950まわっとるやん!次スレ用のタイトルとかどーすべ?

タイトル案
【中途半端オフ総合】XF650Freewindとか【Part3】
【既に】中途半端オフ総合Part3・XF650他【ネタスレ】
【中途半端オフ総合Part3】XF650Freewindはネタ切れ

-----part3用テンプレ案-----
〜〜本文案〜〜
SUZUKIのXF650Freewindを語り倒し尽くしましてネタがありません(;´д`)。
行き場の無い中途半端なオフロード車歓迎!
PegasoとかトランザルプとかAX-1とかTDMとかバラデロとか…

XF650Freewind
http://www.suzukicycles.org/Freewind/XF650-Freewind.shtml
DR650RSがご先祖様
http://www.suzukicycles.org/DR-series/DR650.shtml

前スレ
【新・中途半端オフ総合】XF650Freewindと仲間達
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060047740/
【誰も】XF650Freewind【知らない】初代スレ849まで
http://bubble.2ch.net/bike/kako/1053/10534/1053491145.html
【中途半端オフ】XF650Freewind他【総合】幻の次スレ55まで
http://bubble.2ch.net/bike/kako/1057/10575/1057580793.html
【それでも】FreeWind ver,1.64【知らない】本流になれなかった怨念スレ136まで
http://bubble.2ch.net/bike/kako/1057/10575/1057577666.html
避難所スレ【落ちても】FreeWind避難所【気付かない】
http://jbbs.shitaraba.com/auto/bbs/read.cgi?BBS=1129&KEY=1057557223&LAST=100

本文、考えてるんでなかたかー?>小松
955小松 ◆JujwV90lG. :03/12/29 21:03 ID:xwUcXnye
出来とるど>次スレ案
頃合見てtxtファイルうPるから待ってろ

ただスレ建ては年末年始は鯖が混むから4日位まで粘れ
このペースなら980過ぎまでほっといても大丈夫だろう?
最悪建てられなかったら斧一かホムゴに建ててもらおう

間に合わなかったら避難所待機だな
956774RR:03/12/29 21:20 ID:k/6SBDA3
203 名前:【バイク板コテハン名簿】 投稿日:03/12/29 21:06 ID:Hpb5oMFX
>>165
>>166

【追加】

水野星爾 ◆/ga/Ggb9K.
damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ
ミギィ ◆GSXR4XhxTA
ドンキー・ドンキー
田舎ライダー@実家

----------------------------------
コテハンもっとこいー!!(・∀・)


204 名前:ウソコマソ2号 ◆/ga/Ggb9K. 投稿日:03/12/29 21:13 ID:1DR0sO+H
     _人
    (   )
   (へ ノ)   ウソコマソ2号もヨロツク
  ヽ(  ´ 」` )ノ 
  (  'ー  )


205 名前:774RR 投稿日:03/12/29 21:14 ID:Hpb5oMFX
コタハンキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!

お気にに登録してROMまくってるもんだす。
ここのコテは俺にとっては神なのだが、出張ってみる
気はないかいな?仕事人氏は参上された模様だが。。

957774RR:03/12/29 21:24 ID:k/6SBDA3
>>956
自己レス
すげー解りにくいですな。

聞け!コテハンども!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072020560/

ってなスレがあるのに、俺にとっての神が一人しか
来ないからつまんねーってんだゴルァ!
958ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/29 21:44 ID:04hCaWAU
>>957
見てきたけど、オレ、基本的にココでしかコテハン使って無いからなぁ…。
たまにビグオフスレに沸いて出ることはあるけんども、他では774Rか
ナンバーコテに徹しているし。
959斧弐 ◆O3LFynb6Qs :03/12/29 22:58 ID:aBQ8Xmf6
>>949 さいたまに限りなく近い都内。

ちなみにマッハは交換作業中は店内で待つんだがコーヒー
が無料で出るぞぃ。誰が買うんだ?みたいな年代モノの
ブーツとか、乱雑に積まれた空間が心地よし。
960小松 ◆JujwV90lG. :03/12/30 00:03 ID:66JHmZzH
>>959
足立、北、練馬ってトコか?(水元だったら同区)
これで果たして東東京部隊発足と相成り
ぬとホムゴの西東京部隊に対抗出来る日は来るのだらうか?

つか、霞ヶ浦なんかよく逝くなあ?
大洗FTが無けりゃ6号なんか死んでも使いたく無いのに


あと40
961仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/30 18:05 ID:le6WEsY/
6号って霞ヶ浦を見ながら走れる楽しい道路だった覚えが…
大型車が多い産業道路だから危ないとかいう話ですか?
962小松 ◆JujwV90lG. :03/12/30 21:48 ID:66JHmZzH
>>961
>霞ヶ浦を見ながら走れる
多分R335かR125ではなかろうかと思われ(走った事無いが)

苫小牧発の夕方便に乗ると大洗着が13:30
ココから狭い裏道使って最短ルートで6号まで出るのだが、
既にもう石岡辺りからド渋滞
荷物満載のバイクで無理矢理すり抜けながら自宅まで3時間超

取手近辺で路肩側からすり抜けてたらサイドバッグがガードレールに挟まれて動けなくなる
隣の車との間隔10cm以下で右足が攣りそうなのを我慢しながら5分程固まる(実話)

千葉至西民にとって有明行便が無くなったのはマジキツイ
963ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/30 23:52 ID:2T91WQ+d
なー小松さぁ、思うのだが年末年始の今の方が書き込み少なく無いか?
新スレ立てるなら今のうちのよーに思うのだがなぁ…。

って明日は大晦日エンデューロに行くので(見学)もー寝るのだが。
だもんで明日はほとんど留守なんだが、オレ。
964緑之玉:03/12/31 00:05 ID:dMtx5LaV
ミシュランって欠品多いのかー
ラフロ行くとどのタイヤも一通りこの手のクラスに適合するサイズの在庫があるから知らなかった。


そういえばアナキーでダートを走ってみたんだけど
思いの外よく走った。乾燥したフラットダートだけだったから
泥とかガレ場は分からんけど。
965小松 ◆JujwV90lG. :03/12/31 00:12 ID:0ZMIdG3R
ただでさえ人が居ないのにこれ以上スレ分散させて燃料どうするのかと小1時間

前スレで997で放置して何処ぞの774に1,000カッサラワレタ教訓は生きて無いのくわ?
966ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/31 00:39 ID:89EVWVKw
>>964
泥とかヌタとかガレとか行かないからAnakeeでもええかなぁ?って気がしてきた。

うーん、ぽちぽちのレスだから計算上は平気そーだが、おめでとーレスとか
ありそーななさそーな〜。
967774RR:03/12/31 02:31 ID:u5V19Jxe
大晦日おめでとー
968774RR:03/12/31 03:23 ID:bu+6ViFH
おめでとー
969緑之玉:03/12/31 07:59 ID:dMtx5LaV
アナキーは中途半端オフにはベストマッチっぽい
T66の後継だけあって持ちも良い様だし
ピレリのMT90も気になるけど過去の自分なりの感覚で言うと
ミシュランのが持ちが良い気がする。
970774RR:03/12/31 08:30 ID:cvZUQ3lR
アナキー、サイズがそろわないんだ、これが。
在庫切れだってさ。
971仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/31 10:05 ID:9O82OhkI
テネレやバラデロ海苔の方々もミシュランの欠品に泣いているそうでつ。
ビグオフ忘年会でタイヤの話となると欠品ネタばかりでかなり深刻そうですた。
972home go:03/12/31 10:51 ID:hz7UKdc9
書けるかな?
>>930
亀レス、、、サンコス、やってみたら傷がほとんど目立たなくなったよ。。。
973ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/31 17:55 ID:89EVWVKw
大晦日おめでとー! ってコラ〜!消費すんなーっヽ(`Д´)ノ!>>967-968

大晦日エンデューロの見物に行ってきた。人大杉。230台だか出走していた
そーだ。コースが渋滞していたよ。R1000GSが走っていてビックリ!
すげーよ!漢だよ〜!あとストマジIIが走っていた。うーん…1時間の
ビギナークラスならKSRで出れるかなぁ。…いやいや、なんだか坐骨神経が
うづいている腰痛持ちなんだからオフ走りは控えるよーにせんと…。

むぅ…ミシュランの欠品状態はシャレにならん状態なのか…。

え?レコード大賞に山下達郎出るの?うへー観てぇっ!TVなんかめったに
出ないんでねーのか?
974ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/12/31 19:32 ID:89EVWVKw
電話だけかよっ!<山下達郎 …つまらん、激しくつまらん

あ、紅白が始まった。

実家に帰らずに明日の雑煮の準備で出汁を取る〜。うーん、美味しく取れた。
975home go:03/12/31 19:58 ID:hz7UKdc9
明日は皇居の周辺&都心でも激走しよう、、、
道路はガラガラだろうし。。。
976876:03/12/31 20:04 ID:0l/jV0b7
大晦日おめでとー!! って、あたいも賛歌。
ヌ氏以外は帰省中スかね?(or裏スレ(笑))

>>アナキ
アナキー、サイズがそろわないんだ、これが。
リア18インチ作ってないんだってさ。(さみしい)

>>マッハのミシュラン
今年の春先から出っぱなしです。
持続性の長い、怒りだこと。

最近ずーと路面濡れとる。
今日も乗り納め出来なんだ。
977斧一:03/12/31 23:35 ID:YUfOqUie
年が明けたら>>954のテンプレで新スレ立てようか
スレタイどれがいい?
978斧一:04/01/01 00:10 ID:3yPi7oUk
立てたど
気が付いたら8分過ぎてた

【中途半端オフ総合Part3】XF650Freewindはネタ切れ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072883312/l50
979ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/01 00:12 ID:YBNnjjUQ
あけましておめでとー(^o^)/ 皆の衆、今年もよろしく!

>>977
そーさのぅ、小松が考えていると言う本文が出てからでええんで
なかろーかと思うのでしばし様子見で…

って書いているうちに立っちゃったか。まーええか。
980斧一:04/01/01 00:17 ID:3yPi7oUk
あけ埋め〜
981ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/01 00:30 ID:YBNnjjUQ
>>980
おめー、埋めたいんだけちゃうんか、と。1000取りたいだけちゃうんか、と。
982小松 ◆JujwV90lG. :04/01/01 00:32 ID:A1BQxcC8
これからうPしようとしてた漏れの立場は・・・_| ̄|○ 
983876 改め 774LC4:04/01/01 00:35 ID:sLr/Mn5i
あけおめことよろ(ななしが居着いてよいのやら)

埋め立て協力


984ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/01 00:36 ID:YBNnjjUQ
>>982
レスポンスが悪いとこーなるんぢゃよ。出て来ないなー、(特殊)風呂でも
行っってんのかなーと思っておたよ。
985小松 ◆JujwV90lG. :04/01/01 00:43 ID:A1BQxcC8
だったら漏れも新スレ建ててやるう
986ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/01 00:47 ID:YBNnjjUQ
>>983
コテハン決定おめ。全然問題なーし。居着いちゃってください。

>>985
コラコラ、限りある資源を大切にしなさ〜い。2スレあると維持が
大変なんだから。避難所があるんだからそれで我慢汁!
987斧一:04/01/01 00:49 ID:3yPi7oUk
>>982
すまん
>>985
緑の所にでも立てるか?
988ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/01 01:03 ID:YBNnjjUQ
>>987
変態仮面ってばナツカシーな…
989小松 ◆JujwV90lG. :04/01/01 01:03 ID:A1BQxcC8
早速新スレでプチ荒ししてきますた


これ以上漏れをミジメな気分にさせないでクレ つдT)
990斧一:04/01/01 01:10 ID:3yPi7oUk
>>988
変態仮面?謎
>>989
遅かった
991小松 ◆JujwV90lG. :04/01/01 01:22 ID:A1BQxcC8
コソーリ建てちった (・∀・)ニヤニヤ
992ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/01 01:30 ID:YBNnjjUQ
>>990
いや、緑んとこの背景がさ…。

>>991
んー?ドコに立てたんだよっ!

なかなかイイ写真で旅情が伝わってきてヨイ。んが、せっかくの珍事が
ことごとく手ブレているのはなんなんだ〜!デジカメなんだから撮影後
チェックして、失敗してたら撮り直せ〜。
993小松 ◆JujwV90lG. :04/01/01 01:36 ID:A1BQxcC8
バカッツラ!!
壊れた2号機から画像引き出すのに何時間掛かったとオモトル?

これやってた所為で新スレに・・・・


あれ?涙で前が見えないや
994小松 ◆JujwV90lG. :04/01/01 01:39 ID:A1BQxcC8
さて、年賀状でも書くか(今頃)
995ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/01 01:40 ID:YBNnjjUQ
>>993
え?データが壊れてサルベージした結果がアレ、ってコト?

…イヤイヤ、日付はちゃんと入っているからやぱ手ブレだ。
996ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/01 01:43 ID:YBNnjjUQ
年賀状ってばここ10年くらい書いてねーな。
997小松 ◆JujwV90lG. :04/01/01 01:43 ID:A1BQxcC8
(´-`).。oO(駄コラ作ってて時間かかったなんて死んでも言えない)
998ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/01 01:45 ID:YBNnjjUQ
にもかかわず毎年20枚くらい年賀状が来るのはなんでだろう?
999ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/01 01:46 ID:YBNnjjUQ
ゴマキ、って実はヒット曲無いなコレ。
1000ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/01 01:46 ID:YBNnjjUQ
1000!

以降は新スレで。素直に使えよ>小松
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。