HONDA DREAM50 14000回転の咆哮4.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななし/2
HONDA DREAM50 14000回転の咆哮

1997年2月28日発売、ホンダ50周年記念車。

14000回転の咆哮を響かせてCRスタイルのDREAM50に乗ってる人、
語って下さい。

過去スレッド
DREAM50 〜男一匹夢街道〜(未html化)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1024730469/l50
HONDA DREAM50 14000回転の咆哮(未html化)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032515511/l50
DREAM50 14000回転の咆哮2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038281184/l50
HONDA DREAM5014000回転の咆哮3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1046261196/l50
HONDA DREAM50 14000回転の咆哮4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1050503456/l50
DREAM50 14000回転の咆哮4 (4.1とする)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053501084/l50

更に前の過去スレッドのデータをHDDクラッシュで紛失。
2ななし/2:03/07/07 21:23 ID:DizfDX+5
関連リンク
DREAM50CLUB
http://www.interq.or.jp/world/dream50/
DREAM50 1997(ホンダ)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/DREAM50/199701/index.html


Dream50スタンダードとDream50Rの主要諸元の比較
http://www.honda.co.jp/HRC/products/dream50r/dream50r.html
Dream50R
http://www.honda.co.jp/HRC/products/dream50r/index.html
ドリーム50レーシング・キット
http://www.honda.co.jp/HRC/products/dream50_kit/index.html
ドリーム50R 438,000円 受注期間 2002年12月1日〜2003年1月20日
http://www.honda.co.jp/HRC/news/2002_11_20.html

参考
RC115&RC116
http://www005.upp.so-net.ne.jp/seevert/hist_rc115.html
CR110/93/72&77
http://www.honda.co.jp/SEEVERT/gallery/08_cr72/
ジム・レッドマン個人サイト
http://www.jim-redman.com/
マイク・ヘイルウッド個人サイト
http://www.mikethebike.com/home.htm
Classic Racers
http://lump-proof.com/CLASSIC/RACER/index.html
3774RR:03/07/07 21:25 ID:L2NOflNf
>>2がデッドリンクばっかりだよ
4ななし/2:03/07/07 21:26 ID:DizfDX+5
つうか、bubbleで腰を落ち着けていいのだろうか?

前スレッド、前々スレッド、datファイル持ってる人、譲ってくれ。
5郵政カブ@ac-15:03/07/07 21:34 ID:Gty7QZLY
>>1さん
乙ー。
久々に>>1さんに戻ったわけだ・・・
6ななし/2:03/07/07 21:37 ID:DizfDX+5
>>3
確認している最中。HRCのDREAM50Rがでっどりんく化してるな。

JimRedman個人サイトも消えてるな。
MikeHailwood個人サイトは生きてるか。

P6 Corsa氏のサイトは当然生きてるな。

つうか 、bubble重過ぎる。MMX266だとCPU使用率が100%で、
入力も儘ならない。
7ななし/2改めて"1":03/07/07 21:44 ID:DizfDX+5
>>5
どうも、せっかく貰った俺がからむ前スレッドのURL表は、
先のHDDクラッシュの際にアボーンしてしまったんで、書けなかった。

しかし、ここは余りにも重過ぎる。

みんなこっちに来てくれるよなぁ。
しかし、何だ。こうも順調に伸びていた物が失われるというのもかなり
ショックが大きい。
こっちが堅牢なServerである事を祈る。
#OS/2使え!!
#WARPServer For e businessをOSにしろよ。
8旧161:03/07/07 21:47 ID:Vx0WLQHW
ななし/2氏、避難所ともどもスレ立て乙です。
避難所にリンク張っておきましたが、鯖がどうなることやら・・・
9郵政カブ@ac-15:03/07/07 21:54 ID:Gty7QZLY
>>7
過去ログあるにはあるんだが、メールしたようにサイズがでかい・・・
もし、いいというなら送っても良いが。
ところで、かちゅの中にもあるにはあるが、これはWordで編集するものかね?
101:03/07/07 22:01 ID:DizfDX+5
>>8(旧161氏)
あっちでもどうも。あっちに立てても人が来ないんで、こっちの復旧がならない
限り人が集まらないってのも困ったなぁと思ってた。
#いや、困る事はないとは思うが。

取り敢えず、また"1"に戻りましたんで、皆さんヨロスコ。

今日は、持っていない工具を使う故にバイク屋でリアホイールのリムとスポー
クを締め直してもらった。
2、3日で後輪が恐ろしいくらいに振れる状態になったんで、命に係わるから金
が無いけど走ってた近くのバイク屋でやってもらった。
普段行き付けのバイク屋まで辿り着けなかったのが残念だが。

スポークニップルレンチ、買った方がいいよなぁ。
11旧161:03/07/07 22:51 ID:Vx0WLQHW
>1さん
改めて宜しくお願いしますね。

リムの振れを調整するのは意外と難しいですよね。以前バラしたら振れが凄い事に・・・
レンチは確か自転車用が使えた筈。(違ったカナ?)
12郵政カブ@ac-15:03/07/07 23:09 ID:Gty7QZLY
>>1さん、送りマスタ。
13へっぽこ学生 おっとり刀:03/07/07 23:24 ID:QrCqvkBV
遅ればせながら参上。
1さん、スレ立てお疲れ様です。

スポークは、リヤが何本か緩んだ時に自分で締めたら(ペンチ!で)、何ともなかったのが
新たに振れるようになったので、結局バイク屋さんで調整してもらいました。

あと、何故か1本だけ折れたことがありましたが、原因不明。U字ロックのせいかな。
14へっぽこ軟弱学生 クーラーは友:03/07/07 23:31 ID:QrCqvkBV
それにしても今日は暑かったです。30℃まで上がったのかなぁ。

夕方から乗りましたけど、渋滞の中で死にそうになりながらなんとか山坂道へ。
スピードが乗ればまだ涼しいのがこの季節。これからもっと暑くなるんだろうなぁ(鬱

道端の紫陽花とか、道の駅で七夕の笹をバックにDreamの写真を撮ってきますた。

途中で珍走2台が、年寄りしかいない山中でスロットルを開け閉めしてましたが、
私は紫陽花の陰に隠れて見えなかったのか、絡まれずに済み、ホッと一息。

晴れたせいか、バイクをよく見かけました。OFF車と中型単気筒が多かったような。


ちょっと頭が重い...
15P6 Corsa:03/07/08 00:17 ID:4W3OHCDm
みなさんこんにちは 何とか生きてます
ご心配おかけしました 当分うごけません
これを機会に125は降りる事になりました
一応50ccにだけはもう少し乗り続けます。

富士では輝井選手と会って話しました
25年ぶりの富士だったそうです
なつかしくも、ほろ苦い一時でした
ご存知でない方のために
輝井選手とは、当時TZ750で敵無しと言われた男です
不祥事でライセンス剥奪
レース界を追放されました
それ以来まったく姿を見た事がありませんでした
彼もまた、富士の最後の姿を見たくてそして走りたくて
姿を現わしたのでしょう
タイムアタックでは一緒に走れたのが
漏れにとっても良い思い出になりました
彼が強く握っていつまでもはなさなかった手がとても熱かったです
彼の走りは、かつての片鱗さえも伺う事の出来ぬ穏やかなものでした

毎日のように何らかの新しい物が生み出されて時代は変っていきます
その影で同様に終焉を迎え、消えていくものがあるんだと思いました。
さよなら富士 さよならRS125R そして輝井選手の残像

161(ななし/2}:03/07/08 06:56 ID:aBSyNaVq
さて、朝起きると更に面倒な事になった。

スレッド復活作業が完了したようだが、4日前に戻ってる。
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053501084/l50

つまり、へっぽこ氏がスーパートラップの説明を受け、P6 Corsa氏がまだ
レース前で、俺もアウタースプリングの購入に入ってない状態である、7月
4日の状態だ。

みんな、前スレを昨日の時点で終了と見るか、それとも前スレを消化するか、こ
っちをそのまま進めるか、削除依頼するか、意見を求める。
171:03/07/08 07:29 ID:aBSyNaVq
変な状態で名前入ったし。

>>15
どうもです。P6 Corsa氏。大丈夫ですか?無理なさらずに。
125降りますか・・・・。
また、富士ともお別れを告げるのですか・・・。
輝井あきら選手ですか?
名前だけはかすかに記憶が・・・。名前も違うかもしれない。

色んな思いが去来するでしょうけど、色んな事があるからこそP6 Corsa
氏の今があると思う訳で。
兎に角、俺から言えるのは5日のクラブマンレース、お疲れ様でした。
18郵政カブ@ac-15:03/07/08 12:44 ID:YnNOu5rv
>>16
いや、このまま逝った方がいいのでは?
折角、>>1さんに戻ったわけだし(w
191:03/07/08 13:24 ID:50x4rg0g
どうやらbubbleも間借りっぽい雰囲気。
果たして、俺が昨日取ったこのスレッドを立てた行動は正解だったのか、
問われる状態の様子。

個人的要望。
誰か、昨日昼までの"4(全角)"のスレッド完全版のdatなり、htmlを保管している人、
何処かにウpしてくれ。記録として残したい。

>>12
郵政カブ氏、前々スレッド"4(半角)"ありがとう。
後で俺の何時もの所にageて置こう。
201:03/07/08 13:41 ID:50x4rg0g
FISCOのスレッドを読んだ。
そうか、トヨタの物になり、更に改修が施されるのか。
しかも使用料が上がって2輪には辛いと・・・。

うぅむ。考えさせる。
あのスレッドの12氏。ここ(このスレッド)の常連さんと見たけど、やはり
思い入れは強いのだろうと、しみじみ。
21774RR:03/07/08 18:51 ID:FnSJfgq3
今日はSetaかどっかのエアプレーンヘルメットに
半袖・短パンのDREAM乗りを見たよ。


暑いのはわかるが、股をおっぴろげて乗るのはどうかな。
美学を持とうぜ、加古川ナンバーの学生さんよ。
221:03/07/08 21:27 ID:aBSyNaVq
さて、朝と異なりスレッド一覧より前スレッド(全角4)がdat落ちした様子だ。

って事は、ここを本式に次として運用していくという事だな。みんな、ヨロスコ。

>>21
暑いんだろうなぁ。こっちはまだ日によっては寒いくらいだ。
まぁ、キチンとニーグリップして乗ろうよというのは俺も賛成。股おっぴろげ
て乗る珍走乗りは似合わないバイクだ。
と言いつつ、俺も極偶にTシャツ一枚で近所の煙草屋に走ったりもしてる。
だめだなぁ。メッシュジャケット持ってるんだからきちんとそれ着て走るように
努めよう。
短パンではいくら何でも無いけどな。
23アゴイチ:03/07/08 23:50 ID:d3k6Vhxo
1さん、お疲れさまです。

>>21
ちなみに私は夏場はTシャツに(着たとしても)長そでシャツを
羽織るくらいです。
でもいくら無精者の私でもさすがに短パンは、、、

さて、自分がこの時期に悩むのが靴です。
もうさすがにエンジニアブーツというわけにもいかないですし、
かといってスニーカーだと甲が柔らかいのでシフト操作が少々やりづらい上、
結構スニーカー自体が痛みます。

ショートのエンジニアでも買うしかないのだろうか?

24774RR:03/07/09 04:00 ID:Z1yGLopf
10日にSEX MACHINEの単行本が発売されますな。
25へっぽこ学生:03/07/09 13:24 ID:RIY5QnWL
真夏でもブ厚い革ジャンで通す私。当然、バイク降りたら速攻で脱ぎますが。

買ってしばらくで転倒して以来、必ず上になんか長袖を着て走ってます。
一遍、上を羽織らずに走ったら、妙にスースーして落ち着かないのと、
風圧で疲れたのでやめますた。

もともとオシャレにはからっきし関心がないので、パッと見、鉄ヲタかアニヲタ
に見えるはず。唯一気にするのがDream乗るときなんです。

それで、私がDreamに乗るときはいつも、革ジャン、手袋にジーパン、半ヘルに
バカでかい眼鏡用ゴーグル、というコスプレのようなカッコなのです。
靴は、安物の黒スニーカーか、茶の軽めの革靴。

たぶん、周りから見るとカコワルイはず。全部ボロいし、ゴーグルはデカ過ぎるし。

でも、私の心の中には、昔のGPレーサーや、イギリスのロッカーズ(操縦士も
入るかな?)の姿が浮かんで、どうしてもそれから離れられないのです。
やっぱりコスプレっぽいですね。

さすがに革パンツまでは穿きませんが(w
261:03/07/09 13:58 ID:h8UFBzgD
乗車中のカッコかぁ。

ヘルメット
DAViDA ラルフブライアンズ、トミーロブ、ルイジタベリのレプリカのうちのどれか。
Cromwell 英国仕様の奴か、ヤマハで輸入販売してた奴のどれか。
OWEN 2つあるけど、被ってない。
ホンダHSCレプリカ(原付ヘルメット) 500勝記念の物。造りが原チャリメット故
被ってない。

ゴーグル
今使ってるのはAviatorのT2というモデル。
物自体は12、3個くらいあったのだが、 実家の倉庫で眠ってる。今は6個手元に
あるな。

グローブ
ハロルズギアの物を長年使ってたが、青森に来てからは扱ってる店が皆無なので
今はどっかのメーカーの指ありと指なし(共に皮)。黒や茶ではなく、シンプルで
派手な色の物(単色か2色で)が実は好き。

現場勤務中は作業服。
休みの日は夏はメッシュシングルライダースジャケットorドイツ空軍コットンジャ
ケット(カーキ)。
初春、晩秋はドイツ空軍レザーパイロットジャケットorSchottのシングルライダース。

続く
271:03/07/09 14:00 ID:h8UFBzgD
どちらも共に下はジーンズ。
LEVI'S501、505(551)、Lee101と、そのレプリかなら今は文句は言わない。
#10年前はジーンズヲタだった。

ブーツはライディングブーツを12年来の物をまだ履いてる(なかなか弱らない)。
エンジニアブーツは壊れたもの壊した物いっぱい。意外に弱い。
現場勤務時は安全靴(あれはいい。軽く、しなやか、補強パットも入ってる)。
よほどでない限スニーカーで乗らない(=スニーカーをあまり履かないので持って
ない)。

で、大抵ベストを羽織ってる。ポケットいっぱい、仕事によし、ツーリングによし。

でも、偶に煙草を買いに逝く時はTシャツでぶらぶら乗ったりするいけない人。
281:03/07/09 19:20 ID:yJXZgBLA
取り敢えず、郵政カブ氏の協力により、前スレッドの7月5日まで分(8日までの完全で
はないが)と、前々スレッドを上げる準備は整った。

前スレッドの情報は引き続き求める。

で、上げるに際して、ジオのディレクトリーの大半を占めてるSOUNDディレクト
リーを削除するつもりだが、ダウンロードしたいという人、今夜12時までにダウンロードするように。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3788/DREAM50/SOUND/sound.html

これがあって、追加ファイルを流し込めないんで。
後は別の場所を探すという形を取るしかない。DREAM50のノーマルの音を取って
置きたいという人、急ぐように。
2921:03/07/09 19:35 ID:9/nHgW8C
あ、忘れてた。
短パンDREAM乗りを見かけたの、徳島市の某大学工学部近くなんだよね。
ZOOMERにでも乗ってればいいのに。
30へっぽこ学生:03/07/09 19:39 ID:RIY5QnWL
>>28
前スレは DREAM50 14000回転の咆哮4 のことですか。

それならレス数437、7日12:52までの、htmlファイルは持ってます。
242kbもあるし、私はHP持ってないので、どうしたものかと考えてるんですが。

ネット初心者なので(理系学生なのに!)、うpの仕方もよくわかりません。
HP製作の勉強はしてるんですけどね...

捨てメアドでもあれば送れるかもしれませんが。
31へっぽこ学生:03/07/09 19:48 ID:RIY5QnWL
>>29
ゲッ、ごく近くだ(w

近所のDreamは1台、止まってるのをよく見ますが、ハンドル位置下げ、
スカチューンにパワーフィルターで、なかなかいいモディファイなんですが、
シートカウルに皺くちゃの大判ステッカーが貼ってあり、それがトンカツだか
串カツ屋だったかのステッカー(萎

あと、何台か止まってるのを見たことありますが、加古川ナンバーはどれかなぁ。

私はド・ノーマルで徳島ナンバー、上記の格好なので一発でわかると思います(w

国道では、うるさくてDQNな飛ばし方してるかもしれませんが(反省
32郵政カブ@ac-15:03/07/09 20:06 ID:/uLOMIeV
>>30
これをダウソロード、そして圧縮してみて。
     ↓
ttp://www.zdnet.co.jp/download/pc/archiver/lhasa.html

うp板は・・・スマソ
331:03/07/09 20:22 ID:yJXZgBLA
>>30
へっぽこ氏、送る気があるのなら俺の捨てアドさらすんで、ヨロスコ。
34へっぽこ学生:03/07/09 20:35 ID:umgiDcJa
>>33
zipファイルを添付して送ってみました。確認お願いします。
35へっぽこ学生:03/07/09 20:39 ID:umgiDcJa
>>34
zipじゃないやlzhファイルでした(恥 
さらに、展開後は242kbでなくて282kbです。間違いだらけ(泣
36郵政カブ@ac-15:03/07/09 20:43 ID:/uLOMIeV
>>35
どんまい、そしてグッジョブ!!
簡単デスタカ?へっぽこ氏・・・
37へっぽこ学生:03/07/09 20:47 ID:umgiDcJa
>>36
ありがとうございます。圧縮することに気がつきませんでした。
結構圧縮されるんですね。282→105kb、半分以下。

ツールの方はやたらと持ってるんです。落とす方は多いので。(なんでだろ〜w
381:03/07/09 21:04 ID:yJXZgBLA
>>35
送られてこないわけなのだが。
要領に問題ありなのだろうか。

へっぽこ氏、俺にアドレスさらす勇気があるのならメールをくれ。
メールで本アドレスを返す。
39へっぽこ学生:03/07/09 21:13 ID:umgiDcJa
>>38
どうもうまく送れなかったようで、その旨のメールが来ました。

もう一度送ってみましたので、確認お願いします。
401:03/07/09 21:14 ID:yJXZgBLA
>>35
届きますた。
感謝感激雨霰ってな感じ。

十二分に活用させていただきまする。
41へっぽこ学生:03/07/09 21:38 ID:umgiDcJa
>>40
(;´∀`)=3ふぅ〜、ちゃんと届いたようで安堵してます。
前のはアドレスのコピペを間違えたようで(汗

前回の鯖落ちの時にゾヌを導入したおかげで、ログの保存が簡単になりました。
ただ、ゾヌは機能が多い分、動きが重くて、よくエラーが出ますが...
421:03/07/09 21:57 ID:yJXZgBLA
>>41
どうもどうも。
>>38でメアドさらすならと書いたのは、ヘッダーを弄れば差出人不明メールを作れ
る筈だからだが、よく考えれば、そんな事をする訳が無いんで、その点は深く陳
謝する。軽率だった。
431:03/07/09 22:29 ID:yJXZgBLA
つう事で、俺は郵便局に逝って来る。

htmlの準備はほぼ完了した。後はFTPソフト起ち上げて流し込むだけ。
郵政カブ氏と、へっぽこ氏。
多大に感謝してる。

先に言ったようにSOUNDファイルをディレクトリーごと削除するんで、
排気音を落としたい人は落としておくように。
441:03/07/10 00:30 ID:sldyskZM
という事で、SOUNDディレクトリーを削除した。
12MB容量中6MBも喰っていたのか。マルチメディアファイルは大きい。

恒例の過去スレッド

DREAM50〜男一匹夢街道〜
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3788/DREAM50/DREAM50_0.html
HONDA DREAM50 14000回転の咆哮
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3788/DREAM50/DREAM50_1.html
DREAM50 14000回転の咆哮2
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3788/DREAM50/DREAM50_2.html
HONDA DREAM50 14000回転の咆哮3
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3788/DREAM50/DREAM50_3.html
HONDA DREAM50 14000回転の咆哮4
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3788/DREAM50/DREAM_40.html
DREAM50 14000回転の咆哮4(4.1とする)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3788/DREAM50/DREAM_41.html
451:03/07/10 00:38 ID:sldyskZM
で、アウタースプリングを引き取って来た。

・・・・なるほど、柔らか過ぎる。これではインナースプリングを抜かないで
洒落として装着というのもよく解る。

だが、1962年時点CR110、93、72/77が、アウタースプリングであった事を考え
れば、例え飾りでも必要な物だ。

情報を教授してくれたアゴイチ氏には、多大に感謝する。

#って、感謝しっぱなしだ。でも、本当にみんなのおかげだ。素直に嬉しい。
46774RR:03/07/10 00:44 ID:ZHTMWfpL
Dream50に似合うミラーってありますか?
HONDAの60年代の四角っぽいやつで。
471:03/07/10 01:19 ID:sldyskZM
>>46
というか、そのミラーその物のレプリカを買えばいいと思う。
60年代は8mmボルトステーだから、10oな今の機種に使用するにはどうしてもア
タッチメントが必要になる。
だったらメーカーやショップで出している60年代スクエアーミラーを使った方
がすっきりする。
MSマークが付く物、付かない物、ショートステー、ロングステー、各種探せば
きっと見つかる。

MSマーク付き・ショートステー
Motor Casa Staff or theme

MSマーク無し・ロングステー
TAKATSU

と、俺が摑んでるショップ、メーカーは3社。
Motor Casa Staffと、themeは同じと見た方がいいかもしれないが。

#苦言を呈せば、レプリカはどれもオリジナルに比べて鍍金が薄い。
481:03/07/10 01:27 ID:sldyskZM
>>46
あぁ、レプリカ故にHmマークは付かないので、それは辛抱しよう。
49郵政カブ@ac-15:03/07/10 12:29 ID:Ilf1F/td
昼age
50774RR:03/07/10 12:32 ID:ZHTMWfpL
ありがd

ところでMSマークってなんでしょう?メーカー名?

MotorCasaのサイトに詳しい説明がない・・・
511:03/07/10 12:43 ID:T46eCgc4
面接前age。

訂正事項
CR72/77はインナースプリングだ。何時も勘違いする。

今日は雨、大雨。
因って面接終わったらフロントを外す作業に入る。アウタースプリングを取付
ける。
因みに、赤いRCカラーのDREAM50に乗っている人は、インナースプリングのま
まで行った方がいい。
1本マフラーでRC110/111レプリカとして乗るにしても、2ホンマフラーでRC112
(イメージ的にはRC113/114/115ダウンマフラー仕様も含まれるのだろうが)レプ
リカとして乗るにしてもインナースプリング仕様だから。
まぁ、ディトナを走った最初期型RC110はアウタースプリングだったが。
#高橋国光と写っている画像があるが、えらくカッコイイのよぉ。
52P6 Corsa:03/07/10 15:33 ID:v/O3Vt1c
なるほど、おしゃれも人さまざまだなあ。
漏れなんて、自分のCR110のフォークがチェリアーニタイプ(インナースプリング)
だったらカッコいいのになあ、と思ったりしてまつ。
現にSさんという人はチェリアーニに換装してたし、漏れも
チェリアーニの28mmGPフォークを持ってるんだけど、
もったいなくて使えないヘタレでつ。
531:03/07/10 15:56 ID:3SsCN/eI
>>52
どうも、その後の経過はどうですか?回復の道を順調に進んでいる事を祈りまつ。

面接が終わり、概ね感触は良し。面接場でグローブ片方を落として、くさりなが
ら帰ったけど、そこから見つかったと連絡が入り上機嫌でつ。

帰宅後に、速攻でDREAM50を屋内に引き入れて、おもむろにフロントタイヤを外
し、フォークを引き抜いてなんちゃってアウタースプリングを組み込みました。
なんちゃって(パーツメーカーキジマは"サブ"スプリングと銘打ってた)なだけに、
よく見るとただ組み込んでるだけというのが解るのが残念だけど、それでも見た目
アウタースプリングにしているというように見えるのなら、俺はもうそれでいい。

やはりチェリアーニのサスに変えている人がいますか。性能を重視するのならその
方がいいのかもしれないですな。
だけど、俺個人としては、CR110のフォークに巻きつくぐるぐるのスプリングは萌え
なのです。

さぁ、タイヤを付けてグローブを取りに逝こう。
54774RR:03/07/10 16:43 ID:wseFHYg+
郵政カブ(MD50/70/90)のフォークにはアウタースプリング風のものがついてなかったっけな。
ちなみにこのフォークは27φですが。
流用できるかどうかは知らない・・・・・
551:03/07/10 20:00 ID:g+2OXmQd
取付け後、こうなった。

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3788/IMG/OUTER_1.JPG
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3788/IMG/OUTER_2.JPG
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3788/IMG/OUTER_3.JPG
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3788/IMG/OUTER_4.JPG

あぁ、このぐるぐるはイイ。
だが、組み上げ最後にブレーキオイルホースを傷付け、オイル抜かせてしまっ
た。
馬鹿だ。明日、ブレーキオイルを買って来るとしよう。
56774RR:03/07/10 23:25 ID:q0XhCXi4
エンジンの腰下はCB/XE系のまんま(オイルエレメント部分は違うようだ)だし

ホンダ社内で『ミッキー○ウス』と呼ばれたヘッドは

『ぎょうぎょうしい割にギア駆動ではない』し

フロントスプロケットなど『モンキー/カブ系と共通』である

リアサスなど『見てわかるほどプア』である

でもね

単気筒なのに排気口が二つあったり

メッキの質が良かったり

マフラーコードがGCRだったり

思わぬパーツが金属製だったり

リアブレーキがディスクだったり

スポークホイールとピレリ『マンドレイク』組み合わせだったり

ちゃんと見れば『作り手の愛情』がすごく伝わってくる

だから誇りを持って気分だけは出して乗ろうじゃありませんかあ!

57へっぽこ学生:03/07/10 23:45 ID:lB8G1cfs
>>52
鎖骨の具合はどうですか?金具固定か、ベルト矯正のみかわかりませんが、
変にくっ付かないよう、じっくり直してください。

>>55
いいですねぇ、メカニカルな雰囲気で。

柔い鋼線買ってきて、大学の加工場で巻いてもらおうかな(w バネ巻き用の
機械はないとは思いますが。
まあ、それは冗談ですけど、削り出しで簡単な部品を作った香具師はいるとか。


昼間は晴れてますが、暑すぎる上に、夕立みたいにいきなり降ってきたりする
ので、あまり乗ってません。夜はまだマシなので、ちょっと乗ってますけどね。
58へっぽこ学生:03/07/10 23:51 ID:lB8G1cfs
>>56
”気分だけ”じゃないと思いますけど。そりゃ、CR/RCほど凄くはないですけどね。

それと、ピレリのブランドは嬉しかったけど、グリップしなくて参りました。
591:03/07/11 00:41 ID:bSUByxFT
>>57
見た感じはフロント周りに関しては、求める物に漸くなった。
CR10にどれだけイメージを近付けたいかというのが最大の関心事だったから。

けど、こうしてみれば、メーカーとしてのホンダでもやれたのではなかろうか
という気もしないでもない。常々書いてる詰めが甘いと言うのもそこにある。
今回の商品は、フロントサスになんら機能を提供しそうも無い"遊び"の部分で
(インナースプリング主体にアウターに見せ掛けって)、それをメーカーとして
のホンダが、CR110へのオマージュをと言う意味でやったらそれはそれで俺的に
は拍手物なんだけど、まぁ売り上げが絡むメーカーにそこまで求めるのは無理
なんだろうと、組み終わってから思った。

後はシートだな。しかし、無職で金の問題が山積みと言うのに、俺ときた
ら・・・。いいのか?こんな事してて。
601:03/07/11 00:56 ID:bSUByxFT
>>56
最終的にC110とまるで別の設計になったとは言え、最初期の設計試作段階で
CR110はC110の腰下(クランクケース周り)にべベルギア駆動のDOHCを乗せたのがそもそもの始まりだ。俺も未だに現物を写した画像を見た事無いが。
因って、CB50系の腰下を使って製作したとしてもなんら不満は無い。

あのぉ。セミカムギアトレインとは言え、ミッキーマウスが被さってる部分は
将にギア駆動なんですけど。

GCRは、正規の手続きを踏まずに強引に"CR"の文字を部品番号の何処かに入れた
かったと、開発責任者であったN氏が語ってたな。

ドライブスプロケット、汎用品で充分だと思うが。

だけど、後半部分いい事書いてるが、"気分だけは出して"というのが引っかか
る。
61774RR:03/07/11 01:01 ID:y9nFGLlw
他に何かあんのカヨ(プ
62774RR:03/07/11 01:02 ID:y9nFGLlw
ホンダファンならN1ダロ
631:03/07/11 01:17 ID:bSUByxFT
あぁ、Winのブラウザでは改行に失敗するし。嫌いだ。

>>50
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3788/IMG/MS_HM.JPG
まぁ、MSマークってこんな感じ。隣がHMマーク。
俺もMSの由来は解ってないと言うか今までメーカー名と思ってた。
違うのかもしれない。
64774RR:03/07/11 01:56 ID:caYqS5QZ
コテ常連ばっかカキコしてるんでカキコしにくいよ、、、
65へっぽこ学生:03/07/11 03:05 ID:s9GW51qf
>>64
カキコしてくれる人が増えるといいな、と常々思ってて待ってるんですけど、
あまり増えないし、書き込みしないと落ちるので、ほぼ毎日駄文をカキコ
してるんですが...

Dream好きな人なら歓迎です。日常の話、メンテの話、マニアックな話など。
クラシック・レーサーやその他もろもろの話もいいかと。
って、漏れが仕切ってどないすんねん(w 

コテハンじゃない人とか、今、Dreamを探してる人とか、最近このスレに来た人は
何人もいますよ。

Dreamの話で盛り上がりたいので、どんどん書き込んでください。


>>62
ホンダファンならN1以外のホンダ製品も好きなはずですけど。
N1ってNS-1の事でしょう。このスレでも以前話題になりましたね。
乗ってた方もいらっしゃいますし。

いいバイクだけど、私の好みじゃないだけの話です。趣味の乗り物なんだし。
何台も持てるなら、NS-1も買ったかもしれませんけどね。


N1と言われるとN360を思い出してしまうホンダマニアでした。正確にはNTですけど(w
66774RR:03/07/11 03:34 ID:YGwXy+Pq
>>64
厨が書き込みにくい良いスレだ
67774RR:03/07/11 08:08 ID:MWAn75fc
皆さんやっぱり、ドリームのガソリンはハイオクですか?

>>66 良スレ ケテーイ!
68774RR:03/07/11 09:57 ID:DA7oRG6S
内燃機本体はイジらないで、
リミッター解除とマフラー交換だけで
時速何キロくらい出ますか?
車体込み30万くらいまでで購入したいのでつ
御指導ヨロ
69郵政カブ@ac-15:03/07/11 10:25 ID:K9KDronY
>>67
漏れは廃屋入れているよ・・・
確か、3スレ前くらいに書いてあったかと。
レギュラーは、なんとなく頭打ちが早いような気がする。
まぁ、高回転型エンジソなんで・・・

>>68
漏れはまさにその状態だ・・・
リミッターは13000チョイ・・・バイパスでつ。
で、乗り方にもよると思うが、7,80kmは出るんじゃないかと・・・

仕事が暇になった・・・早退して海でも逝くか。
関東地方はいい天気だ・・・
ここのところ、雨続きで乗れずストレス溜まってしょうがない・・・
701:03/07/11 11:09 ID:A3xcI5vs
燃料は、ハイオク。最近、こっちは高い。

>>64
02年6月23日にDREAM60スレッドを俺が発見する前は、本当にボロボロだった。
今回は参照URLを載せていなかったが、
下記URLに逝ってみよ。

☆★ドリーム50のり集まれ★☆
http://ton.2ch.net/bike/kako/1010/10109/1010943734.html
ドリーム50乗り集まれ♪
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10126/1012696986.html
ドリーム50海苔はいるかね?
http://ton.2ch.net/bike/kako/1016/10160/1016097417.html
ドリーム50はどうだい
http://ton.2ch.net/bike/kako/1018/10186/1018681183.html

だからという訳ではないが、俺が発見した後はしゃしゃり出るようにしてた。
しゃしゃり出るってのは、落ちる度に立ててたという意味で。
1000逝く事は無いものの、512KB使い切れるまで成長したのは常連コテハン
が一杯色んな情報を書いてくれるから。

CLUBの更新がほぼ止まってるという事を考えれば、一番生物の情報が集
まるのがここだと思う。

だから常連が話題を引っ張ってくれて、DREAM50を購入したい、カスタムし
てみたい、ところでCR110って何?、そもそも50ccレースって何よ?という疑問
が沸いた人が参照出来るような状態なら過去何度かスレを立てた俺としては
何も言う事は無い。
集まった情報が消えないように保管するだけだ。
71へっぽこ学生:03/07/11 11:54 ID:f7IYeGlF
>>67
買って1年くらいの間に数回ハイオクを入れて、あんまり効果が体感できなかった
ので、ずっとレギュラーガスです。

STPのロゴに引かれて、ガソリン添加剤入れてみたりしたけど、これはあまり
良くなかった。弾けるような音になって、どうもエンジンに悪そうに思えました。

もっとも、両方ともリミッター付きのころにやったので、効果に気付かなかったのかも。

大分距離走ったので、ハイオク入れて、エンジンの中を洗うのもいいかもしれませんね。
給油ごとに100円くらいのうpなら私にだって払えます(w


>>68
ノーマル・リミ解で80km/hくらいですかねぇ。5速で12000rpmをちょっと越えるくらい。
追い風や下りでは13500rpmまで伸びるし、向かい風だとガクンと落ちます。

雑誌で見たのは、リミ解してマフラーだけ換えて90+α`、だったと思います。

スプロケット換えたら100`いくかもしれませんね。ノーマルで換えると加速が落ちて、
速度も出なさそうですが。
72774RR:03/07/11 13:11 ID:MWAn75fc
こてハン諸氏、どうもありがとうございます。

廃屋入れちゃだめ、ということはないんでつね。
カブスレでカーボンがたまりやすいとかなんとか書いてあった・・・
一安心でつ。
73P6 Corsa:03/07/11 13:49 ID:NG/XsHoY
ハイオクでカーボン溜まりやすいなんて聞いた事ないなあ。もっとも漏れは
アブガス以外使わないんで、あんまし詳しくないんだけど。

オクタン価の高い燃料が効果を発揮する時って、圧縮比が高く
点火時期も早めのセッティングの時なんかだね。だけど、
ミッションがあまりクロスしていないバイクで、レブリミットまで
回してシフトアップしても回転の落ち込みが大きく、比較的低い回転数
でスロットル全開の時って高負荷状態で非常にノッキングが出やすいのよ。
ここでレースだと半クラ使うんだけど、それはそれでクラッチが心配。
だから、案外ハイオクって見えないところで貢献してるんじゃないかと
思うんだけどなあ。4サイクルエンジンは、ノッキングで壊れるケースが
極端に多いす。特にシングルシリンダーはね。

良い点を体感出来ないんじゃなくて、悪い点が分からなくなった場合って
分かりにくいからね。カリカリとノッキングしてるのが体感出来る状態は
相当に負荷が多い筈。なかなか比較するというのは難しいんだろうけど、
漏れだったらハイオク使うだろうね。うちにあるバイクと四輪で
レギュラー使ってるのは一台も無いよ。

CR110なんて、あんなにミッションがクロスしてるように見えても、
そうねえ、10速くらい欲しくなる事があるくらいだからね。
5速で頑張るというのは、それなりにテクニックが必要だと思うし、
そういう点を補うもののうちの一つが燃料だったりすんだけど、
具体的にDream50のエンジンに詳しくないんで、これは一般論だと
思ってね。
74774RR:03/07/11 16:16 ID:Mwe/+wMR
さっき家のまん前でドリームハケーン!!17号本郷通り沿い御茶ノ水付近で見ますた。
ここの人ではないかな?
生憎とドリームに跨ってなかったから追いかけなかったけど感動したぁ。。。
黒いマフラーだけは確認出来たんだけど。。。
あのドリーム雨に降られてないと良いんだけど・・・。
75郵政カブ@ac-15:03/07/11 20:51 ID:K9KDronY
>>P6 Corsa氏
お元気そうで何よりです。
ってそんな元気じゃないか・・・スマソ
一日も早く直る事を祈ってますよ。

76へっぽこ学生:03/07/12 00:09 ID:m52M91Tc
>>73
Dreamはクランクが重いので回転落ちが鋭くなくて、5速でも街乗りや
ちょっと峠を走るくらいなら扱いやすいでつ。

邪道夢さんは、その重いクランクを削って、よく回るようにしてましたね(w

HRCの6速クロスミッションがありますけど、確か、クロスの6速はノーマル
5速と同じ減速比のはず。

レースだと大抵スプロケも換えてるでしょうから、単純比較は出来ませんが...


ちなみに、レギュラーガスでもノッキングが出た記憶はないですね。
ノーマルでは圧縮比が10.0だから、まだ余裕があるんでしょうけど。
77へっぽこ学生:03/07/12 00:11 ID:m52M91Tc
でも、次の給油からハイオクにしようかと考え中...
78774RR:03/07/12 01:55 ID:fw6CgfrM
ハイオクの方が燃費が良かったな
79774RR:03/07/12 02:44 ID:ApW6TnBr
俺は買ったときにハイオクは入れるなと言われたが……
レギュラーの方が安いしキッチリ13,500rpmまで吹けてくれるのでいいやw
80旧161:03/07/12 09:39 ID:8crBbv3L
スキマスイッチっていうアーティストのクリップにドリームが出てましたー!
14日までwebで見れるそうなので気になる人はお早めに・・・

<スキマスイッチ BMG JAPAN 公式サイト>
ttp://www.bmgjapan.com/_artist/info.php?id=1406

って歌詞に出てくる地名が自分の住んでるトコに近いのはワロタ
811:03/07/12 12:05 ID:8f7WBR+z
う〜ん、レブリミッターをもカットしてる人は案外少ないのか?
14000以上回るエンジンなんだけどなぁ。まぁそりぁ確かにレブリミットカットはあくまでも
自己責任だから誰にも彼にもお勧めという訳ではないけど。
82774RR:03/07/12 12:50 ID:FCh3//aT
>>80
あの髪型でメットかぶれるんだ
83P6 Corsa:03/07/12 13:35 ID:Isi0tp7n
キーリング完成しますた。出来は以前にうぷした量産試作と同じ。
ちゃんと最終型のクランクケース形状になってます。

これは限定200個。増産する予定無しです。ほとんど海外に行って
しまう予定。ヨーロッパやアメリカから、まだ出来ないのかと催促
されてたとこだったんで、ホッとしますた。たった今届いたとこです。
とりあえず、このスレにカキコした事のある人にはお友達価格で
お分けします。1さんと郵政カブ@ac-15さんの分は確保しますた。

841:03/07/12 13:57 ID:v//gBmg4
>>83
完成おめ!!
いやぁ、楽しみですな。
85郵政カブ@ac-15:03/07/12 16:01 ID:ZdHX4zcf
>>83
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
完成オメ!!
ちゃんと取っておいてくれたのですね・・・
サンクスコ
86アゴイチ:03/07/12 18:52 ID:3zBCBtDp
会社でカン詰め状態になっていました。
結構スレ伸びているなぁ。
遅まきながら、、、

>>55
おお、おしゃれバネつけましたか。
ほかの部分と比べて結構錆びやすいので注意してくださいね。

>>67
私のドリームさんは当然リミッターカットしてあるせいか
レギュラーだとアクセル開度に対して回転が一息つく感じなので、
常にハイオクです。

>>74
その日確かにその辺走っていたけど、
マフラーは銀なので別人の模様ですな。
でも、実家はその辺だから会うこともあるかもね。
87アゴイチ:03/07/12 19:02 ID:3zBCBtDp
メットか靴かタイヤを新調しようと
画策中。

DAVIDAの英国仕様か、
ショートエンジニアもしくはほかのものか
またミシュランもしくはダンロップか。。。

悩ましいなぁ。。。
881:03/07/12 20:28 ID:syfplejZ
>>87
DAViDAの英国仕様は俺も常用してるけど、今この時代だからあくまでも自己責任でね。

今となっては本当の意味でまともなハーフカップを手に入れるのはそこしかない(色々なレ
パートリー豊富という意味で)のが、哀しいけど。

タイヤはBSのアコレードを俺は付けてる。
89桃太郎 ◆/MZPOOxyrY :03/07/12 21:43 ID:CBNc+S7o
正直、Dream50非常に興味があります。

私、CB400SSに乗っておるのですが、
トルクで走るエンジンじゃけん、
まわしてもあまり楽しくない・・・。
単気筒エンジンもバイクの魅力のうちの一つかもしれないけど、
高回転まで回せるエンジンもバイクの魅力の一つだと思っております。
そして、Dream50のレトロな形状は一目惚れですね。
もう絶版車ですし(Rはあるけど)、手に入るのなら是非欲しいところです。

そこでちょっとお聞きしたいのですが、Dream50って高回転まで回す楽しさってあります?
もしよろしかったらお教えいただけないでしょうか?
901:03/07/12 21:49 ID:syfplejZ
>>89
というか、将に高回転まで回して何ぼのバイクだよ。
CB400SSとはかなり性格が異なると思った方がいいと思う。
いわゆるホンダエンジンそのものだから。
91桃太郎 ◆/MZPOOxyrY :03/07/12 21:59 ID:CBNc+S7o
>>90
そうですか・・・、アドバイス有り難うございます。
やっぱお金貯めて買おうかな。っつーか、かなり欲しくなってきました。

やっぱ高回転までばいーんって回してかいかーん!ってなるのもバイクの魅力ですよね。
92アゴイチ:03/07/12 23:14 ID:dkUPrdyh
>>88
はーい。秋くらいに自己責任で買いまーす。

確かにブリジストンも魅力的ではあるんですよ。
悩ましいですな。

>>91
えぇ、回すのは面白いですよ。
私はカブからの乗り換えで慣れるまで大変でしたけども。

個人的にはリミッターカットは必須だと思います。

発売当時、何かで読んだのですが
「設計上では2万回転くらいまでは耐えられる」と
設計者のコメントがあった位です。

リップサービスかも知れませんが、
えらくエンジンも丈夫です。

でもアフターパーツが少なくなってきているので、
購入するなら早い方がいいかもしれませんと
購買をあおってみたりするテスト。
93へっぽこノンポリ学生 :03/07/13 03:28 ID:HZ7LfFXZ
昨日はハイオク入れてみますた。

レギュラーガスが残ってる上に4.8g入れたので、2/3くらいの割合ですが、
続けて入れて、様子をみる予定。

とりあえず、今のところはガスを変えたことによるパワーやフィーリングの変化は
感じません。キャブレターの調整をしてる途中のせいもあるし。

高回転で伸びるようにしたら、中速域でゴボゴボ咳き込んだり、その逆だったり。

最近、突然土砂降りになったりして毎日は乗れないので、なかなか決まりません。

昨日は片道40km程の山道を往復しましたが、高回転を維持する限り調子は
イイので、メいっぱい回して、痛快、爽快でした。


低速トルクが太いエンジンのバイク(4輪も)が欲しかったりして。
Dream乗ると、どーしても回したくなっちゃうので疲れます。楽しいですけど(w
94774RR:03/07/13 04:23 ID:3whIhG9H
ホンダがドリームのエンジンでエイプみたいなの作るみたいだけれど・・・どーなんでしょ
http://pinktower.com/www.chemistra.net/zurubon1/source/up4701.jpg
95:03/07/13 05:56 ID:1NiK/6zX
ブラクラ。
96774RR:03/07/13 06:47 ID:OiKNBlVF
>>91
400のシングルから乗り換えたらすごいショック受けると思う。
まあ気に入るか、嫌になるか知らないけど・・。

同じDOHC単気筒のGB250はいかがですか?
回せばSRより速いらしいですよ。
2台体制ならドリームでもいいと思うけど一台に絞るなら
こちらのほうをオススメします。
971:03/07/13 13:10 ID:UV2uZ1Gc
>>94
面白いブラクラだったが、Win9Xの連中は一気にシステムリソースが減りそうだから気を付ける
ように。OS/2でもカットするのには少し苦労したが。
まぁ、解りやすい物を貼ったという意味ではある意味良心的だがね。

ただ、誘導文句がイクナイ。俺らはDREAM50が好きなんであって、DREAM50のエンジンを積んだ
エイプには興味が全く無いんでね。

>>95
まぁ、小排気量4stは、本当に回していかないと進んでくれないから、その回すという癖が自
然と付くかどうかだね。
400SSから先ず排気量を下げるには、確かにGB250が今だと一番いいかもしれないね。
でも、小さなDOHCをパワーバンドを維持して出来るだけ身体を小さくまとめて疾駆する面白
さを知ったら、はまる人ははまると思う。
俺的には桃太郎氏、買ってみた方が、と言ってみるテスト。
981:03/07/13 13:16 ID:UV2uZ1Gc
下のレスは、>>96宛て。マチガッチッタ。
99ct:03/07/13 19:12 ID:K7IxaGCn
ブラクラにひっかかりました。たちわる〜

ご無沙汰しておりました。実はCTでツーリング中、カーブで曲がりきれず
11トントラックに激突し、バイクはたぶん全損・身体はあちこち負傷という
状態でした。命があるのが不思議なほどです・・・
とりあえず落ち着いてきました・・・。
ドリームではこうならないよう、注意したいと思います。

頭を打ったので、脳外科へいきましたが、ヘルメットが
アライのS80だったので衝撃を吸収してくれたようで、
前頭葉には影響なしですが、後頭部に水がたまっているそう
です。(悪性ではないらしいです)

みなさんも事故は突然やってくることもあるので、ヘルメットは
ハンヘルなどはやめて、ジェットのいいやつかフルフェイスに
されることをお勧めします。
100桃太郎 ◆/MZPOOxyrY :03/07/13 19:19 ID:G8ZoXYq4
>>92 アゴイチ氏
へぇ〜、2万まで回せるんですか・・・。50ccなのにすごい・・・。
さすがはHONDAってところですかね?

>>93 へっぽこノンポリ学生氏

>低速トルクが太いエンジンのバイク(4輪も)が欲しかったりして。
>Dream乗ると、どーしても回したくなっちゃうので疲れます。楽しいですけど(w

僕の逆ですねw。

>>96
実はCB400SS買うとき、クラブマンも購入候補でした。
如何せん、クラブマンは中古では売ってなかったので、
初心者の私が中古車を買うのはちょっと気が引けたんですよ・・・。
んで、CB400SSになったわけです。

>>97
そうですよねぇ・・。
やっぱかなり欲しいかも!
101へっぽこ学生 転倒3回:03/07/13 20:51 ID:mbgPaTW4
>>99
うわぁ、大丈夫ですか!とりあえず、書き込める状態ではあるんですね。
じっくり直してください。快復をお祈りしております。


ヘルメットは...去年の事故以来、ジェットも考えてるんですけどね。

Dreamでレースをやってる方が、フルフェの下半分を黒く塗って、半ヘル風に見せてる
のを雑誌で見て、ちょっと心動かされた事もあります。

先立つものがないので、未だ半ヘルですが...カッコのこともあるし。
アゴ紐はしっかり締めてるので、飛ぶことはまずないでしょうけど、
上や斜め入力はともかく、真ん前や真横からのはヤバいでしょうねぇ。

ジェットにしようかなぁ。


実は>>95は私で、ブラクラはゾヌで開いたのでセーフ。ネタ承知で、調べてみたんですけどね。
普通のブラウザで見るとどうなるんですか?

ゾヌで開いたら、何やら動くものがあって、その後にウィンドウがたくさん出そうになったので、
とたんにゾヌを切ったんですが。
1021:03/07/13 20:55 ID:CNacX9kb
>>99
あぁ、大丈夫?最近事故報告が多い気がするのは気のせいだろうか。
とにかく、こうして書き込み出来るという事は身体の方は無事なのでしょうが、
お大事に。
CT110は頑丈なバイクだから地道に直せるのなら直していけばいいと思う。
その前に身体をきちんと直して。

ハーフカップ。
俺は多分その筆頭なんだろうね。前に何度も書いたけれど、丁度10年前の
12月8日に仙台で事故った時は、見事に脳挫傷だった。外科手術まで行く事
なく2か月の入院と半年の通院で全快したけれど、それでも俺はハーフカッ
プを選んでいる。その他にも顔面や前歯関連の負傷は経験している。
頭部をキッチにホールドしない(フリーサイズの円形カップ故に)原チャリメッ
トは大嫌いで避けているんだけれど、頭部をきっちりホールドし、顎紐のホー
ルドもしっかりしている本来のハーフカップでも内装の問題故に安全とは言い
難い。言えない。
だからこそ自己責任だし、何と言われようとも反論出来ない。

とにかくみんな、気を付けて乗るように。
1031:03/07/13 21:08 ID:CNacX9kb
>>101
あのブラクラは、JAVAアプレットでしたな。小さなWindowがうねうねと増殖しつつ
画面内を蛇行しているという。見てれば面白い。
OS/2だと、確かにCPU稼働率100%に引っ付いたけど、別にブラウザーを遮断すれば
何も問題ない訳で、遮断するブラウザーとは別に新しくブラウザー立ててゆっくり
タイミング合わせて遮断して何事もなくブラウジング続行と。
あぁ、Windows使ってる奴はシステム道連れでフリーズだなこれはと。

MacやUNIX(Linux)使ってる奴はどうなるか解らないが。
104ct:03/07/13 21:44 ID:K7IxaGCn
>>101
>>102
ありがとうございます。リハビリ要のようですが、ノンビリ
直します。とりあえず仕事に支障はないのが救いです。

CTに乗るときはいつもはSHOEIのチンガードのついた
フルフェイスをかぶることにしていたんですが、着ていたものに
似合わなかったのでボロイS80ででました。
フルフェイスだったらもっと安心でした。

小さいバイクもなめると痛い目に合う見本の事故でした。
CTで下り100km/hとか出した直後・・・。
事故時は比較的相手も自分も低速でしたが・・・

これから梅雨明けで、バイクにはいい時期到来ですが、くれぐれも
事前に出来る安全対策はしておきましょうね。>皆さん

105旧161:03/07/13 22:00 ID:aJAdEE+F
>99
11トントラックと激突・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
無理なさらず早く良くなってくださいね。

>ALL
直リンって踏むの怖くない?
1061:03/07/13 22:12 ID:vQVtSvP1
>>105
>直リンって踏むの怖くない?
さっきも書いたように俺の場合プラットフォーム自体が違うんで、全く恐くないな。
HDD直撃のスクリプトは、見かけないしねぇ。
107へっぽこ学生:03/07/13 22:57 ID:mbgPaTW4
>>105
ゾヌでは結構踏んでみますが(ブラクラチェック機能もあるし)、
HP閲覧用にメインで使ってるネスケでは、直リンは慎重になりますねぇ。

IEも補助的に使ってますが、以前、IEで踏んだ時は、ウィンドウが出まくって
止まらなかったので、パソコンを強制終了しました。

今は、ネスケの方はJavaスクリプトを必要な時以外はOFFにしているので、
そう酷いブラクラには遭いません。
IEはそのままなので、直リンや怪しいサイトはIEでは敬遠してます。

大事なデータは大学のパソコンに入れてるし、家のパソコンは趣味メインなので、
データが壊れても悔しいだけ...こっちの方がダメージ大きいかも(w
108P6 Corsa:03/07/13 23:20 ID:pBIYC6pL
>>99
無事で良かったすね。ま、ゆっくり直しましょう。漏れはこれで
今シーズンを棒にふっちまったけど、いい機会だから今後の事を
じっくり考えまつ。バイクの方は早くも欲しいという人が現れますた。

ヘルメット、2回しか使ってないCLC RX7 がわやになってもうた。
そんかわり頭の方は何ともなし。次もまたRX7にするしかない。
昔は毎年買い替えてたんで、あんまり高いヘルメットは使えなかったけど
今後は最低2年は使うようにしたい。

って言っといてあっという間だもんなあ....
ちなみに鎖骨の骨折は。ヘルメットが当たったせいです。
レースの場合、たいていの鎖骨はヘルメットが当たったせいで折れてます。
これは不可抗力に近い。そのためロードレースでは鎖骨骨折が多いんですよ。
レース用のヘルメットは、そのあたり考慮して微妙な曲線になっているけど
その程度ではやっぱり駄目なんだな。レーシングスーツの方では対応しきれません。
109P6 Corsa:03/07/13 23:36 ID:pBIYC6pL
>>97
たった今漏れも踏んでみますた。何だか緑色のチェック柄のウインドウが出て。
小さいウインドウが増殖していく。どんどん増えてうっとおしい。
ちなみにブラウザはIE5.2

ドック内のIEのアイコンをクリックして終了を選ぶとIEが終了して
ウインドウも消失。特に何てことのないブラクラですた。
OSはOS10.1.5です。

ウニはネットに接続してません。
マクはネットに繋いでウニはスタンドアローンというのは変?

うちの場合マクに依存している点が多いんで、こけるとまずいです。
ただ、ウェッブサイトはレンタルサーバの中にデータを置いてるんで、
無事に継続されるでしょう。問題は漏れが死んだらサイトはどうなるか?
クローズなんだろうなあ...

という事よりも目先の問題を解決しなくちゃ。レンタルサーバのディスク容量
たった100MBなんですわ。拡張すると金かかるし。
1101:03/07/14 00:00 ID:dWM4LOqT
>>108
鎖骨とヘルメット。以前からよく耳にしますな。どうしても避けられない相関関係なんでしょ
う。
今年のシーズン、恒例の10月はいけるんじゃないですかね?

>>109
さすがレンタルサーバー。100MBか。ジオのフリースペースは12MBだもんな。お陰でサウンド
ディレクトリー消しちゃったし。
#消すと予告したその当日にCulbのBBSに紹介されたな。
#紹介した人、それ見て寄ってみた人、スマンね。
111774RR:03/07/14 00:43 ID:GGRYi8zy
>>110
あっちに貼った者です。
勝手に貼ってごめんなさい。
削除残念ですが、
またどこかで復活してほしいです。

ああいうエンジンの音とかどうやって録ってるんでしょうか?
会議に使うようなICレコーダとか??
112774RR:03/07/14 01:04 ID:5kHu7FiI
普通免許しかもたない、からっきしの素人です。
ドリーム50やRZ50のようなクラッチ付き良いなあ、って思っていたんだけどドリームの実車を見て惚れまつた。
で、ドリ購入を考えているんだけど、例えばこの中古車は値段相応ですかね?
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8500665B20030218090
ここから得られる情報は少ないかもしれませんが俺では気づかない、先輩の目をお借りしたいです。
113774RR:03/07/14 02:02 ID:/Y+2zWE5
>>112
妙に安いような気がしないでもない……相場って今大体20〜25万ぐらいだし。
個人的にはカスタムしてあるのよりはノーマルをお勧めしておく。
114アゴイチ:03/07/14 02:06 ID:bXmDx/VG
>>94
OSXだとただブラウザが動いただけで何も起こらなかったようです。

>>99
うわ、大丈夫ですか?
早く回復を。。。

>>102
今日DAViDAを某所で見てきました。
...薄い。雰囲気あってカッコはいいけどねぇ。
事故の書き込みを見て少し考えてみることに。
AraiのClassicSWあたりも検討したほうがいいかもしれないですね。

>>100
大分中古市場に流れているから買いやすいと思いますよ。
原付の維持費なんてたがが知れているので
場所さえあれば2台体制も簡単で...
とさらに煽ってみるテスト。

>>112
このスタイルが好みならば、
実車の程度を見て判断すればいいと思いますが。。。
もしハンドルを付け替える気でしたら、微妙な値段かと思われ。
ところで同じ店にあるキャストホイール付きってのも。。。

1151:03/07/14 03:28 ID:2tn+1Z5L
>>107
IEは、M$が何を血迷ったか、システムと深く結合してるブラウザー故に、
ブラウザークラッシャーに引っかかるとシステムもろとも止まる。

IE6の爆笑するほどのバグを最近知って、やはり駄目やと思っている次第。

>>111
紹介してくれたのはいいのよ。ここがClub常連にはどう映ってるか解らな
いけど、同じ車輌を乗る同好同志だし、イイと思う。
ただ、消すと予告した日が残念だったなぁという事。
録音方法は、ホンダに聞いてくれ(w

>>112
CR110はモトクロスレースにも使われた故、タンク、シートを変えてハンド
ルを上げてみるというのなら否定はしない。
・・・が、これ、前オーナーには悪いが、珍走仕様だろう?
まぁ、カラーリングは激しく泣くけど、これも個人の好みだし、見て来てみ
て決めた方がいいと思う。
俺は、涙を流しつつ買わないだろうな。
1161:03/07/14 03:36 ID:2tn+1Z5L
そこの店のほかの車輌も見てみる。
・・・・・・・・・・・・・やめてけれ〜。

って、感じだ。
自分の軍資金と、買った以降のカスタムをどう進めるかで決めた方がいいと思う。
1171:03/07/14 03:58 ID:2tn+1Z5L
>>114
Cromwell、OWEN、EVEROAK、そしてそのレプリカであるDAViDA、
英国仕様は、今の日本じゃ先ず造れないであろうという程に帽体内部の緩衝材は薄い。

ハンモックで帽体と頭部の間に隙間を設けて、衝撃がダイレクトに伝わらないような古式
豊かな方式のままである。
だが、頭部に対してのフィット感はばっちりで、ヘルメットスレでよく言われる蒸れるというの
も、ハンモックで隙間がある故にそんな事もない。
俺が1993年に事故った時はOWENのヘルメットだった。確かに脳挫傷、脳内出血で、幸い
な事に出血が鼻から全部流れ出た故に頭を空ける必要は無かった。
だけど、俺は再びバイクに乗るようになってもやはり自分にとっての思い入れ故に今でもハ
ーフカップを被っている。
だけども、その作りがあまりにも古典的故に、人には勧められない。

だが、それ以上に日本の原チャリメットの頭部に対してのホールド感の無さ、顎紐のみで締
める脆弱性の方が怖い。
よく熟慮して、自分で納得できるヘルメットを被ったらいいと思う。

因みにスタイルが納得出来るハーフカップで、日本の規制に合致した物をSETAがBRITON
というネームで25000円の物を出している。顎部分もきちんとスナップで止めて更に紐で止め
るきちんとした奴だ。俺自身は買ってないが、これならと思った。
16000円の物ではなく、25000円の物を探してみるといい。ただ、重いよ。
数年前まではCromwellの奴で、ヤマハが輸入規格突破させた物があったんだけどねぇ。
英国仕様よりも頑丈だった。これも重かったな。作りはこっちがいいんだけどね。ハンモックだ
ったし。

まぁ、熟慮してくれ。
118へっぽこ学生:03/07/14 12:33 ID:X764DSj0
>>112
ショップにしては値段が安いですね。同じ店の他のDreamと比べると、距離走ってる
分だけ安いようにも見えます。安い店なのかな?

モノ自体はそんなに悪くは無いと思います。色がアレですけどね...
でも、黒タンクはキレイに縁取りしてるし、フレームの色次第では化ける可能性も。

フレームをツヤ消しか半ツヤの黒にすれば...真っ黒だ(w ホイールのアルミの輝きが
映えていいかもしれません。シルバーフレームだと微妙かな。

いずれにせよ、現状の赤フレーム/黒タンクは色のバランスが悪いです。
ハンドルはイヤだなぁ。一体型にしても、背が低い方が似合ってると思います。
いずれにせよ好みの問題ですが。

ハンドル換えたり、フレームを塗る、あるいはタンクなどを換えるには当然、お金が
かかるので、特に現状が好き、というわけでなければ、他をあたってみるのもいいかと。
8000km程度なら、珍な乗り方でもしてない限り、エンジンは大丈夫だと思います。


キャストホイールの香具師は...せめてフロントフェンダーはつけてください(泣
配色が悪すぎ。Fフェンダーとカウルつけて、色のセンスが良ければ、もしかしたら
昔のイタリアンレーサーみたいになるかも。
119邪道夢:03/07/14 15:27 ID:sUpWIDg7
ご無沙汰。
バイク板が落ちたその日にカンリンの43パイピストン来たんで
50ベースのエンジンに組み込んでみた(クランク削った方)
500km走ってオイル交換、峠行って下りでフルスロットル。
15000rpm位回りました。すげー怖かったっすw
120P6 Corsa:03/07/14 18:31 ID:chn7YYj3
RS125Rのフレームに搭載するエンジンで悩んでまつ。
小さい4サイクルエンジンという点は決定。
うちにあるCS50のエンジンを積むというのが一番簡単。
マウントをCS50用にしておけば、後にDOHCヘッドのモンキー
エンジンと積み換えられるし。カブ系のエンジンは弱点も多いけど
豊富なパーツでフォロー可能だし、

ところが、ドリームのエンジンも捨てがたい。
基本設計はカブ系メじゃない。問題は限られたアフターパーツだけでは
理想的なエンジンにならないんで、どこまで自力でやれるか。
これから、あちこちのチューナーに意見を聞いてから決めようと思う。
最近付き合いの多いチューナーの人は全員ドリームを勧めるんじゃないかと
思われ。だけど、ベースになるエンジンを持っているという点で
カブ系にする可能性もあり。来年いっぱい使って作る予定なんで、
時間をかけて決めようかと思っている。どっかにドリームのエンジン
転がってないかなあ。HRC、エンジン単体で販売してくれたら買うかも。

121へっぽこ学生:03/07/14 22:36 ID:axPXH26o
あれっ、ひょんなことからDreamに近づきかけてますね(w

もちろん私はDreamのエンジンを勧めたいんですが、カブ系のアフターパーツの
多さは凄いですからねぇ。どこまでレースで使えるかわかりませんが。

Dreamエンジンは、50ccのままならタフさは折紙つき、84ccでも余裕がありそう。

パーツは、今はHRCメインなのかなぁ。街乗り用に改造してる人でも、専用パーツも
ありましたけど、モンキー用などを加工、と言う話もよく聞きます。

イザという時に、パーツが無くて走れない、じゃどうしようもないですし。

現場のチューナーの方のほうが、良く御存知でしょうから、聞いて、見て、
乗って(は無理かな?)、自分に合う方を見つけてください。

その時の話をこちらに書いていただければ嬉しいかなー、と。


それにしても、来年いっぱい使って作るということは、再来年も走る、ということですね(w
122へっぽこ学生:03/07/14 22:42 ID:axPXH26o
カフェレーサースレで拾ってきたリンク

お猿さんMHR仕様
page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c36833683
123郵政カブ@ac-15:03/07/14 23:09 ID:NtVgkw7v
凄いね、結構、買おうとしてる人多い。
是非買ってもらえると嬉しいね・・・
そして、このスレの常連さんになってください。
とても楽しいバイクです。トルクはないですが・・・
高回転まで廻す楽しさは、最高です・・・

>>120
おお、ついに計画発動ですか?(w
ガンガッテください。
体の方も、無理なさらないように・・・
お仕事の方は、今やっていらっしゃるんですか?
124郵政カブ@ac-15:03/07/14 23:11 ID:NtVgkw7v
>>119
お久しぶりでつ(w
こっちも凄いね・・・15000回転かー。
楽しそうだね。
どんな感じなんだろ?ヤパーリ、振動すごいでつか?
125へっぽこ学生:03/07/14 23:38 ID:axPXH26o
>>119
15000rpmというと、ノーマルの減速比でも100km/h超えてそうですね。

サスはいいとしても、タイヤのグリップが不安...
音はどうでした? 咆哮しまくってましたのでは。
126774RR:03/07/14 23:40 ID:/Y+2zWE5
オクと言えばこんなのも
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57809016

確かにCB50とはフレーム共用だけどw
127P6 Corsa:03/07/14 23:47 ID:chn7YYj3
>>121
どっちのエンジンも実績があるんだけど、漏れの周囲は全員
Dream50ばかりやってまつ。モンキー系に詳しい人は知らない。
モンキー系は124ccまでいけるので、そっちでいくなら最終的には
124までやる予定でつ。Dream50の方は110ccは実績あるます。
同系統のCB50ベ−スでいくと110ccでもかなり危ない橋を渡らないと
110にならない。クランクケース削ってペラペラだそうで。
XR100のクランクケースを使えばいいんだけど、それでは50ccの
エンジンベ−スでにはならない。

Dream50のエンジンは、素材としては優秀だと思いまつね。
でも、販売されていたのがあまりにも短期間だったので
現行の50Rを含めても存在する台数に限りがあって、
ショップが販売するアフターパーツには限りがあるます。
特定パ−ツはHRC製を使って、無い物は作るか加工する。
それでも相当な物が出来るのは分かってまつ。
逆にカブ系エンジンでいくと予算が青天井になる。
RS125Rは40馬力を超えるので、あまり非力なエンジンを積むと
コーナーで曲がらない事になってしまうので、最低でも20馬力。
いや、もっと必要でしょう。110ccで20馬力、124ccで22馬力くらいかな。
リッター200馬力近くは可能なんだろうか? いや、後軸じゃなくて
クランクシャフトでいいんですが。これから調べてみようかと。

何やるにも予算だなあ。バイク3台売って、エンジンをチューンする
代金にもならないかも知れない。既にMT125Rは売らない方がいいのでは、
という連絡あり。でも、もう未練はないでつ。
1281:03/07/14 23:54 ID:wCuc33kR
バックスキンシート装着完了。立ち上がりの補強リブは確かにCR110には無い物だが、
破けるよりも遥かにましだ。バックスキンのフコフコ感がたまりませんでしたと。

装着前開封直後
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3788/IMG/bkskin_1.jpg
オリジナルのシート(立ち上がりが解れつつあり)と並べる。左がバックスキン
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3788/IMG/bkskin_4.jpg
装着後
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3788/IMG/bkskin_8.jpg

あぁ、これである程度望む形になったか。アウタースプリング、バックスキンシート、当分
これでもういい。
えぇ、もう自己満足の世界です。
1291:03/07/15 00:10 ID:0uesRv32
しかし、仕事終わってしまう前に、とある人の計画に便乗したとは言え、
こんな事してる場合じゃないのに。アウタースプリングは突発事項だっ
たが、シート、前から解ってたとは言え、懐痛い。イタタ、タ。

P6 Corsa氏、キーリングの件、もう少しお待ち頂けないでしょうか?
あの計画にDREAM50が候補に加わりましたか。
しかし、CS50のエンジンにしろ、DREAM50のエンジンにしろ、かなり大き
くエキスパンドしない事には、車体が際立ちすぎてしまいそうな予感。
どっちのエンジンを用いるか、氏の胸算用でしょうが、どうなるか楽しみ。

MHRいいなぁ、CB50いいなぁ。でもCBは誇りを持ってCBですと売って
もいいと思う。DREAM50的ではなく、立派なスポーツ車なんだから。
・・・なんちゃってDREAM50(CB50改)として出品するのなら、埼玉のAで
作成してたRCレプリカ(素晴らしい出来だったぞ)を出す神はいないのか?
#価格であった65万で出されても買えないんだが。
130P6 Corsa:03/07/15 00:15 ID:HpPR1hOD
>>123
仕事はやってまつ。予定を延ばせない仕事なんで、
こういう時はつらいすね。まあ、そのおかげで何とかやってまつが。
時間作って入院になりますた。しばしの間、お別れでつ。

取りあえず、125は諦めて50ccベ−スに専念しまつ。
2ストは基本的に50cc、4ストは50ベ−スで125ccまで。そんなとこで
これからいきまつ。4スト50ccベ−スというと、もうモンキーかDream50
しかないんでつよ。

取りあえず、来年はCR110とMinarelliだけでいきまつ。
再来年はクライドラーが間に合えばそれに乗る。
あるいはRS125Rフレームの4ストマシンが完成するかなんでつが、
こっちは予算次第でつね。4ストエンジンはスプリント仕様でも
耐久性がある反面、パワーを出すのにパ−ツが必要。
こいつで走る以上、基本的にレースする相手は2ストなんでつよ。
それもTZ125やRS125のフレームTZR50RとかNSR50ベ−スの70〜80ccエンジン
積んだマシンと戦わなくちゃならない。4ストエンジンは回転パワー
というか、回さないとパワー出ませんがクライドラーは2ストでも
17000rpm回りまつ。しかも6速で16500まで回し切るだけのトルクが
あるます。排気量が大きいので回らない筈のRS125Rでさえ14000rpmは
常用回転だし。同排気量の4ストエンジンだったら25000rpmくらいは
回さないと対抗出来ないんだけど、どうやったらいいのかも分かりません。
となると、排気量を拡大するしかないんじゃないかと。

4ストエンジンで2ストにレースで勝つというのは、昔からの漏れの
課題のひとつでつ。ただ、ライダーが終わっているのを確認してしまった
ので、もしかしたら誰か速い人に乗って貰わないと駄目かもね。
でもそれじゃ、あまり意味が無いとも思うし。ま、マシン作ってからでつね。
131P6 Corsa:03/07/15 00:29 ID:HpPR1hOD
>>129
キーリングなら取っておきまつから大丈夫。心配しないで。
数人に見せますたが、概ね好評。バックオーダーの国内分いくつか
発送しますた。反応が楽しみでつ。それなりの人ばっかなんで、
ちょっと恐いような気もしまつが、ピンズは絶賛だったんで心配はしてませんが。
しばらくの間、漏れの事情で取り込んでまつが
きっとそのうちに郵政カブ氏が遊びに来る予感 (w
132774RR:03/07/15 00:33 ID:dJ9oX/PM
西風のSEX MACHINEって知ってます?
133邪道夢:03/07/15 01:01 ID:fY1JId62
>>へっぽこ氏 郵政カブ氏
振動は8500〜から10000rpmで収まってきますよ。
今回のエンジンは昔レースやってたって言うバイク屋さんでやってもらいましたが、
HRCバルブ、ポート加工、CRキャブのセッティング出しまでやってもらいますた。
ボーナス無くなりそうw

134112:03/07/15 01:06 ID:QGloVWFX
みなさんアドバイスありがとうございます。
もうちょっと冷静に考えてみます。もう欲しくてほしくて仕方ないです。
でも予算が現在20万円なんでもうちょっとバイトで貯めなきゃダメぽ。
はぁ、ドリに恋しなきゃよかったよ・・。
1351:03/07/15 01:46 ID:/JhXy+sq
寝る為に寝床で別冊の97年4月号を読んでた。
N氏のフルオリジナルの方のCR110(彼の父子は2台所有で1台はTT用に思いっきり
軽量化)の画像を見つめてみる。

・・・・うん?
シート製作立案者さん、すまない。CR110のシートも立ち上がり部分にリブが走って
たのね。
リブが無いと書いた俺が間違ってました。ここを読んでるかどうか解らないけれど、間
違いを訂正しつつ陳謝する。

・・・・RCは無いよなぁ。と、他のマシーンを見ている。
>>134
まあ、目標があればバイトにも力が入ると思います。

私の場合は新車に一目惚れして、8ヶ月分のバイト代を貯めました。
バイトに熱が入り過ぎて、大学に長く居ることになりましたが(泣

ちなみに私も普通免許しかもってないので、最初は苦労しました。
走り出すのも大変、シフトチェンジも上手く出来ず、凹みかけましたが、今では、
Dreamなら、そこそこ操れる自信があります。
まあ、5年半も乗ってますしね。もちろん、ベテランの方々にはまだまだ追い
つけません。あと、慢心にも注意しなきゃ。

1つ困った事。Dream乗って以来、バイクに興味を持ってしまい、中型免許も
欲しくなってしまった事。いずれ取るつもりですが、そうなると中型バイクも欲しく
なっちゃうんだろな。

そうなってもDreamは傍に置いたまま...
137へっぽこ学生:03/07/15 03:35 ID:7poX7s1K
>>128
うーん、上品な感じ。カッコもいいし、座り心地もイイんだろうなぁ。

でも、私はしょっちゅうお尻の位置を変えるので、自分にはノーマルシートの方が合ってます。
手入れも楽だし(これが一番の理由...)
使ってると表面がテカって、安っぽく見えるのは致し方ないところです。


>>132
西風氏の漫画なら、以前、「GTロマン」や「DEAD END STREET」など、4輪の
マニアックな香具師を読んでました。

数年前、ちょっと作風が変わり始めたころから読まなくなってしまいましたが...


>>133
王道チューンをレース経験者に...ウラヤマスイ。
排気音の方は凄そうですね。たぶんイイ音なんでしょうねー。


もう寝よっと。
138山崎 渉:03/07/15 10:26 ID:VfrBeROM

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
139山崎 渉:03/07/15 13:22 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
140へっぽこ学生:03/07/15 17:03 ID:p1RAw9dk
>>137を書いた後に>>138-139...マルポとはいえ、何か鬱。

で、保守age。
1411:03/07/15 18:42 ID:grVmi1SZ
何かもう、日が変わると何かしらあって困った。

取り敢えず、次の職場になるであろう場所へ、今日走って行った(確認に走った)のだが、
行く途中突然5000回転以上回らなくなってしまった。本当に突然。
その状態がちょっと治らないでいる。

さて、アイドリングは2250で安定し、34000までは吹け上がるから、吸気系なんだろうと思う。
明日は、キャブを見ないと駄目か?全く非常に困った状態だ。

あぁぁもう。
1421:03/07/15 18:45 ID:grVmi1SZ
34000→3、4000

よく考えればエンジンが回らないという事態はこいつに乗って6年半、初めてだな。
今まで良く回ってくれたものだ。OHの時期になってるんだろうなぁ。
騙し騙し、それでもこき使ってたからなぁ。・・・・・・直そう。
143郵政カブ@ac-15:03/07/15 19:16 ID:KVJj85NO
今帰ったよ・・・
今日は良く晴れてたな・・・(関東)
絶好の・・・(略

>>140
タイミングいいね・・・(w
まさか、一個はへっぽこ氏か?(w

>>141-142
乙、大変だったね?
しかし、34000rpmには驚いた(w
と書いておこう・・・(w
きっと、キャブだろうね・・・しかし、6年半か・・・凄いな。
そろそろ、OH・・・してあげたほうがいいね・・・
今度の職場は近いのかい?

久しぶりの晴れ間、嬉しくて乗って行った。
しかし、突然吹けなくなった・・・ガス欠だ。
しかも、上り坂で・・・かなり鬱だったよ・・・
ちなみに、RESどのくらい走る?>>All
144へっぽこ学生:03/07/15 23:59 ID:xn2dDlvA
梅雨には珍しくきっちり晴れて、しかもなぜか涼しいので、夕方から山の方に
行って、ちょっと走り込み&鉄撮りやってきました。

7〜9000rpmの間でたまにゴボつく時があったり、アイドリングで止まったり
するものの、総じて好調。

でも、乗ってるときはなんともかったのに、家に帰ると頭が痛い...
ゴーグルが眼鏡を押して、鼻の辺りを圧迫してたようで、たまに痛くなります。

>>141
5000rpmだとほとんど走りませんね。主原因がキャブだとまだ対処が楽ですね。
とりあえず分解、キャブクリーナー漬け、てところでしょうか。


>>143
山崎って本人じゃないらしいです。他の板で見たんですが、山崎はゲームか
なんかのクリエイターで、その信者が裏切られたとか思って腹いせに名前を
晒してるとか。うろ覚えで、しかもホントかどうか知りませんが。

RESは取説だと2.2g、普通に走れば80kmくらい走りそう。実測はそれより
短い時もあるし、長い時もあります。開け閉め多いと減りやすいですね。
結構走るので長く乗ることが多いんですが、今までにガス欠を5回ほど(多ッ!

押してるうちに、ちょっと底に溜まって再始動、何食わぬ顔でガス・スタンドに
乗り入れたこともあります(w
1451:03/07/16 01:56 ID:PDmKoY9z
やべぇなぁ。変な時間に起きる癖が完全についてしまった。金曜日には普通に
戻らないといけないのに。

取り敢えず、今日の早朝より、キャブレターを外して見る。重症だっらた非常に
やばい。次の職場になる予定の場所は、バスも通わぬ山の中だ。

直す金を何処で算出するか非常に苦難な状況ではあるが、なまじこいつを生活
の足に使ってるのがいけないのか。冬にキャブ洗浄したんだけどなぁ。
何せ、走行中にいきなり回転が落ちてそれ以降5000より上がナッシングな状態だか
ら、、キャブではないとすれば、かなり重症と見ざるを得ないのかもしれない。

まぁ、朝に開けて見なければ解らないが。因みにキャブの前に見るべきエアクリ
ーナー、点火系はチェック済み。
キャブかぁ。それが普通ならヘッド周り、シリンダーと逝く事になるのか。
1461:03/07/16 01:58 ID:PDmKoY9z
>>144
俺なんて、14年バイクに乗り続けて、今でもガス欠で止まるってのはしょっちゅうだよ。
ぎりぎりまで乗って給油という悪い癖が付いてるし、直そうと思ってるんだけどね。

リザーブにしてる事をすぐ忘れるし。
147アゴイチ:03/07/16 02:54 ID:z2de4YX0
やっと帰宅できました。

何度かレッドに針が入っていることに気がつきながらも
夜風にあたりながら気分良く帰ってこれました。
東京は明日も晴れそうな空模様だった。

>>143
都内で大体30kmくらいだと。
9千回転より下はほとんど使ってないからなぁ。

よくやりますよ。RES戻し忘れ。

>>145
5年半で2万2千kmくらい走ってます。
半年前から500km毎でoilを変えはじめたら
比較的エンジンは好調です。

2万kmに達する前、エアクリーナーボックスと
キャブレターの吸気口をつなぐチューブの接着剤が弱っていて
そこからゴミが侵入していたっていうのはやったことありますよ。



148アゴイチ:03/07/16 02:56 ID:z2de4YX0
>>147
日本語ヘン。
1491:03/07/16 12:29 ID:52dJrROc
取り敢えず、朝キャブをばらす。
高回転以降が不調という事で、メインジェットを見る。
メインジェット内にに比較的大きな"物"がこびり付いていた。原因はこれだなと、エアー
スプレーと針を用意。
除去。
再組み上げ。案の定14000まで回ると。

しかし、ジェット内に入ってるという事は、エアーフィルターボックスか、若しくはタンクか
らだろう?
タンクからだったら事だなぁ。錆び抜きしなければいけないという事になる。

午後少し走り回ってみるとしよう。昨日行き損ねた職場になるであろう場所もまだ見つけ
られていないし。
150郵政カブ@ac-15:03/07/16 12:52 ID:OngfHERH
>>149
ヤパーリ、キャブだったんですか?
キャブでよかったね・・・(w
タンクの中か・・・普段見ないだけに怪しいね。
錆び取りなら大変だね・・・。
ちゃんと見つかるといいね、新しい職場。
151774RR:03/07/16 13:19 ID:TTqKWwHM
最近、恒常的に右ステップ横?にあるパイプからガソリンが溢れてくるんですけど・・・故障ですか?
シートカバーに染みができちゃうくらいなのでちょっと心配、燃料コックって度々オフにしないと
いけないんですかねぇ?

152774RR:03/07/16 16:48 ID:Kus5CSGQ
オーバーフローしてる。
1531:03/07/16 17:03 ID:52dJrROc
>>151
>>152の言うとおりだね。そのパイプはキャブのフロートチャンバーに繋がってるだろ?
よろしくないんで、油面調整を要するね。
154赤鳥ー夢:03/07/16 23:12 ID:fx3JSQ1p
今日、ドリームで琵琶湖一周してきました

ので一応書いてみた。
155アゴイチ:03/07/17 01:10 ID:PVdZhphn
今日、帰りがけに走行中のアプリリアRS50をハケーン。
横から見たその車体はかなり大きく見えた。

なかなか速かったなぁ。

どうでもいいけど、マックスシルバーメタリックのタッチペンって
なかなか見かけなくなったなぁ。

いや、それだけなんですけどね。
156へっぽこ学生:03/07/17 02:17 ID:CYL7qAu0
今日は先程ちょっと回してきただけ。
涼しいせいか、あるいはハイオクのせいか、調子がイイ。エンスト1回こきましたけど(w

大学の掲示板見に行って、バイク置き場に戻る時、スクーターなどが闇にまぎれ
てる中、Dreamだけが街灯の明かりを反射して鈍く光ってる...いいラインだな。

こいつを買って良かった、と思う情景の一つであります。


>>149
キャブで済んで安堵しました。でも錆びの悪寒(ガクブル
日常に乗ってるとなかなか錆びないとは聞くんですが...

>>154
一周って結構な距離ありませんか?
時刻表でザッと調べたら(オイ 160kmくらいありますね。

私は鉄道でなら東半分だけ通った事があります。湖から離れてるので、
景色は良くなかったんですが、バイクで走ると気持ちいいんでしょうね。
157へっぽこ学生:03/07/17 02:21 ID:CYL7qAu0
>>155
マックスシルバーのタッチペンの存在を知らなかった人ー。( ゚д゚)ノ ハイ

アプリリアはよく聞くけど知らないので検索。うーむイタリアらしいデザイン。
タンクやシートカウルに丸みがあってカコイイ。
RS125の画像と並べてあって比べたら、125を少し寸詰まりにしたような形。
奇しくもRS50の希望小売価格はDreamといっしょ(w

私の土地じゃ、Dreamより珍しい原付を見たことがありません。
ものすごくお金かけたお猿さんとかは、たまに居るんですが...

中型以上は結構いろんなのが走ってて面白いです。
158774RR:03/07/17 18:31 ID:YVpNfPqR
>>157
> 私の土地じゃ、Dreamより珍しい原付を見たことがありません。

単におまいが見たことがないだけ。
数的にはドリ50なんて多い方だよ。
それともなにか?ドリ50のように盆栽に耐えうる原付が
徳島にはないという意味か?

自分の持ち物を語るのは結構だが、他を貶めることはないだろう。
いいかげんにしたらどうだ。
159へっぽこ学生:03/07/17 20:11 ID:VDs6j4ty
悪意に取られたようで...

別に他を貶めるつもりじゃなかったんですけどね。そう取られたなら申し訳ございません。

お猿さん、って言い方がまずかったかな。親しみこめて書いたつもりなんですけど、
Daxを長犬とか書く人いるので、真似してみたんだけなんですが。
この前も、ものすごく手の入ったモンキーを見て、感心したんですけどね。
丁寧な仕事ぶりで、キレイなモンキーでした。


私の経験だけで、徳島に珍しい原付が少ない、と言うのは確かにいけませんね。
指摘されたとおり、ただ単に私が見ないだけなんでしょう。

だけど、いろんなバイクを見てみたい。大きいのはメグロやグッツィまで見たのに、
小さい旧車や外国車は見たことが無いんです。ただ単に会わないだけでしょうけど。


文章は難しいですね。上の文章もただの言い訳にしか見えないし。

うざがられてるようなら、しばらくカキコは自粛します。
160郵政カブ@ac-15:03/07/17 20:47 ID:BSS9ELEG
随分とまた、下がってるな・・・

今日は、エアクリーナーBOX開けてみた・・・
以外に汚れてるな(w
買ってから一度も掃除していなかったからな。
汚れをエアーで掃ったら、なんか回転スムーズでつ。
まぁ、2500kmも走ってれば、汚れもする罠・・・(w

>>159
自粛しるな・・(w
唯でさえ落ち気味&人少ないのに・・・。
へっぽこ氏のレスだって、貴重なもんだと思われ。
漏れなんて、瑞にしか来ないくせに、ドウでもいい事しか書かないし(w
そんなに落ち込むな・・・とか言ってみる。
161774RR:03/07/17 21:02 ID:a5K7XYBs
>158は言い掛かりをつけたいだけの煽りん坊。
これまでの>159のレスの方が楽しいのは明らか。自粛の必要ナシ。
162774RR:03/07/17 21:07 ID:jhC+cTXH
>>158
お前の方が感じ悪い書き込みだよ、お前がいうような意味でなんか書いてないだろ、良く嫁
それと偉そうな口を利くんだったらその珍しい原付とやらを写真つきでどっかにあげてみな(w


それはさておき普通二輪の免許取得にあわせてドリもパワウプしようと思うんですが
ボアウプキットとか手軽に買える通販系のところないですか?
近くに改造部品売るような店もないもんでどうにも手に入れにくいんですわ・・・

幸いナンバーの付け替えはそれほど煩く言われずに済みそう、役所に確かめますた
163ct:03/07/17 23:27 ID:dzi/ZTnl
ドリームに家にあったC100タイプのミラーを加工して付けて
みました。あんまりかっこよくないかも・・・。
まだ身体も完全でないので乗っていないため、見え方は不明です。
60年代っぽくはなったような。楽しみです。

>>159
こういう掲示板は万人から好かれるような書き込みはムリだと
思います。気にしない方が良いですよ。

それにしても珍しい原付か・・・。カブF号とかはかなり珍しいかな
164ct:03/07/17 23:32 ID:dzi/ZTnl
>>155
ボーグシルバーのタッチペンで傷隠ししてましたが、
目立たないと思ってましたが、純正のマックスシルバー
メタリックがあるんですね。
タッチペンのお世話にならないに越したこと無いですが・・・
165赤鳥ー夢:03/07/18 00:15 ID:uzvPYcW2
>156氏
琵琶湖はね湖岸道路(と私たちは呼んでいます)という
とっても気持ちのいい道路でほぼ一周できます
奥琵琶湖パークウェイというワインディングもあり
ツーリングには最適ですよ。(宣伝?

でもドリームだと後半はグッタリですタ!         気持ちよかっタ
166774RR:03/07/18 00:29 ID:xnvlQSmw
とうしろうからの質問
ドリームって長時間乗るのはきついですか?
あと回転数って何ですか?
よろしくお願いします。
167774RR:03/07/18 00:45 ID:sno4jnEE
>>166
何を以って長時間かというのは微妙だけど
漏れは横浜>久里浜>(フェリー)>金谷>鴨川>野島崎>金谷とか
横浜>宇都宮、とか横浜>新宿>沼津とかやったよ、激しく疲れるけどねw

まぁ他のバイクに乗ったことないからそれがドリーム特有のものなのか
原付で距離的に走るとこのくらいの疲労があるのかは分からんのだけど・・・

回転数は・・・エンジン・・・・・・あれ?漏れ釣られてる???
168774RR:03/07/18 00:48 ID:xnvlQSmw
ありがとうございます!原付で一週間かけて北海道一周とか憧れてたんですけど無理ですかね
169774RR:03/07/18 00:56 ID:sno4jnEE
北海道一周はしないけど、横浜>仙台>苫小牧>札幌>函館・・・
なんてのを計画してるよ、企画倒れに終わる可能性もあるけど

あとは北海道スレなんかを参考にしてみたら?
170へっぽこ学生:03/07/18 01:12 ID:cdxTCcam
>>160-163
皆さまありがとうございます。
煽りっぽいかな、と思ったんですが、このスレはあまり荒らされたくないし、
たまには指摘されないと、私の場合、調子に乗りやすいので、いい薬でした。


今日はアクセルワイヤーの調整をしました。キャブの頭についてるパーツをいじるために、
ゴム製のブーツをずらそうとしましたが、狭い所にあるので、熱くなったエンジンに何度も
手が当たってつらかったでつ。熱くなる前にやっときゃ良かったと後悔。

効果はあって、スロットルを開度ゼロから、ホンの数度ひねった時のもたつき、回転落ち
がなくなりました。


>>163
いえ、F号はさすがに珍しすぎ(w  珍しいと言うか、ちょっと古いのや楽しいのでいいんです。
CB50は面白かった、と言う人が多いので実際に見てみたいし、走行可能なモトコンポや
モトラを見ても楽しくなります。そして何より、オーナーの方の話が面白いです。

初めてCT見た時も、停めてあるのをジロジロ見てしまいますた。タフそうでカッコいいなぁ、と。

体の具合はどうですか? 事故ったときは、体の調子は悪いし、精神も萎えますが、
復活してまた楽しい事やるぞ!と思えば楽かも。
171赤鳥ー夢:03/07/18 01:27 ID:C6+ZGWNE
>168氏
原付の人も結構いるよ、一週間なら大丈夫でしょう、

でも回転数の意味を知らない君だと
 大 冒 険 に な る 悪 漢
くれぐれもメンテナンスは十分にナ
172へっぽこ学生:03/07/18 01:33 ID:cdxTCcam
>>165
いいですねぇ、行ってみたい。ただ、徳島からだと、大津についた時点で結構な距離(w
フェリーで和歌山、そこから大津まで約120kmくらいですね...一泊コースですね。

ちなみに京阪電車で大津から坂本まで行った事もあります。ちょっと高い所から
青々とした湖岸の街を見渡すように走ってた記憶が。


>>166
買った当初は、短距離で手首や腰を痛めてましたが、慣れると100kmくらいならフラっと
出かけたくなります。

上体起こし気味でマターリと流せば疲れないでしょうね。飛ばすのは疲れるけど楽しい。
一番疲れるのは渋滞ですね。
見たことのない景色や、いい景色だと、つい前に前に進みたくなるので、ペース配分が
重要かも。

私の一日の最長は250km弱。隣の県へ行って駆けずり回ってました。
かなり疲れましたが、一晩寝たら翌日はスッキリ。腰はちょっと重かったのですが(w
173へっぽこ学生:03/07/18 01:36 ID:cdxTCcam
連書きスマソ。

1さんが青森ー東京間を走破されてたのを思い出しました。
詳しくは過去スレを御覧になってください。
174アゴイチ:03/07/18 03:37 ID:gch22nwX
>>159
ここは結構平和なんだけどねぇ。。。
でも、都内だと5速で引っぱりはじめる頃には
信号が、、、

本当に珍しいっていえば10年くらい前
信号待ちでソラ豆タンクがイカす
ドカのエリートが隣にとまっていたときは
死ぬほどビックリしたなぁ。

実は死ぬ前に乗りたいなと思っているのは
ドカのエリート、イエローデスモ、
シルバーショットガン<シルバーフレークがたまらねぇ
とまだ現物を拝んだことのないアグスタ125S
だったりします。

全然原付じゃないな。。。
175アゴイチ:03/07/18 03:39 ID:gch22nwX
>>162
通販系の店はよく知らないのですが、、、

武川のボアウプだったら
ヤフオクでよくみかけるなぁ。

で、問い合わせ先の部分を見ると実はバイク店が出店してたりします。
そういう店は通販とかやっていることが多いので
問い合わせてみればほかのパーツも手に入れやすいと思われ。

お役に立てたかどうかわかりませんが。。。

>>164
確かデイトナから出てて、多分まだ現行だったかと。<マックスシルバー
で、Naps等の大きめのバイク用品屋へ行くとデイトナの陳列棚があって、
一応色の名前は書いてあるんだけど、なぜかいつも在庫がないんでつよ。

取り寄せるのもなんかアレなので、店頭で見かけたら買おうかと思ひつつ、
sage寝しまつ。
176郵政カブ@ac-15:03/07/18 08:26 ID:0vWcrM27
シュキーン前age.

今日は、雨降りそうなんで、車でつ・・・(´・ω・`) ショボーン
177774RR:03/07/18 09:25 ID:hgv6yL//
良スレも162の気味悪いやつによって波瀾がありそうな予感
スレ住人の基地外のあしらいに皆注目汁!!
178774RR:03/07/18 09:46 ID:ZUnJ3bT6
>>175
ヤフオクですか、盲点でした
いまじゃ個人売りより業者の方が多いくらいなんでしたっけね?
179774RR:03/07/18 11:12 ID:DMUbP3hW
>>177
>>162のどこに問題が?
180郵政カブ@ac-15:03/07/18 19:29 ID:0vWcrM27
帰宅age.

昨日、P6 Corsa氏からメールがあり、無事退院した模様。
スレのみんなにもよろしくとのこと・・・

以上、報告ですた。
>>180
無事退院を聞いて安心しました。もっとも、骨がつながるまでが長いですね...

私の場合、出たら出たで一人暮らしのため、エラく苦労しました。
伴侶となる人が居ればずいぶん楽だったでしょうね...彼女?ず〜っと居ませんよ(泣

まあ、いろいろと勉強にはなりました。バリアフリーへの関心がちょっと高まったり。

自分の体よりDreamをどうするか悩んだことは、過去に書いたと思いますので割愛。

前回の事故はリミッターカットの直後で感覚を慣らしている時だったので、復活後は
事故前より飛ばしてます(w  反省しる!漏れ。
182774RR:03/07/18 23:02 ID:RGbY29Q1
今日もドリーム見た。
こないだと同じドリームで今日は良く見えたんですけど、
マフラーは銀でキャリア付いてて黄色ナンバーでした。
んで、ジェットかぶってましたね。
もしかしたらアゴイチさんですか?
1831:03/07/18 23:13 ID:BlRERw7L
退院オメ!!!
いやぁ良かったと思うよ。

1841:03/07/18 23:22 ID:BlRERw7L
>>174
DUCAエリートかぁ、見たいなぁ、乗りたいなぁ。200ccなんだよなぁ。
と言いつつシングルDUCAでは100SPORTが一番乗ってみたいのぅ。見てみたい
のぅ。
100,125,175,200のDIANA以前のシングルモデルは、スタイルに統一性があって、
すごく好き。
185アゴイチ:03/07/19 03:31 ID:1tZLaJgB
退院よかったですねぇ。

>>182
ううん。キャリアは付けてなくて白ナンバーですよん。

>>184
本物見た時はタンクの造形にみとれてしまつた。
どうやって曲げてんだろうって。
工芸品みたいだったなぁ。あ、MACH1も好き。

ああいう125CCから250CCくらいの華のあるシングルってもう出ないんだろうなぁ。
1861:03/07/19 12:03 ID:vq7dT5AE
>>85
DREAM50や、APE100は、"素材"と言う意味ではひじょうにいい物があると思うんだ
がねぇ。
MAGNIの様に、エンジンは別のメーカーであっても、車体をフルコンプリートで製作
して、過去のマシーンの夢、イメージを追うという所が出てもいいような気がするんだ
が。
SOHC100ccという事だけ見れば、APE100のエンジンで100SPORTのレプリカが作れ
そうなもんだ。
そりゃぁ、新規でわくわくするマシーンが出るのが一番いいんだが。
1871:03/07/19 12:04 ID:vq7dT5AE
上は、>>185宛てよん。
188アゴイチ:03/07/19 13:13 ID:XE+XDRPM
さて、
>>185-186の話がよく分からない人もいると思うので、
ググってみました。

ttp://www.andracav.com/moto/index.htm
↑DUCATI 100 Sport 他

ttp://www.classicducati.co.uk/Classic_Ducati/classic_ducati.html
↑MACH1、ELITE他(ここには画像はないがその上の175と外観はほとんど同じ)

ttp://www.tuerca.cl/orellana/trabajos/
↑ELETEのリンクに空豆のアップが。

>>186
同感でつ。意外に需要があると思うんですけどねぇ。
189アゴイチ:03/07/19 13:16 ID:XE+XDRPM
>>188
あ、2番目のURLは SHOWROOM から入ってね。
190ct:03/07/19 14:15 ID:HBiKuIgC
>>180
退院おめでとうございます。
私のほうもバイクに乗れるようになりました・・・

>>188
かわいいバイクですね。
1911:03/07/19 14:52 ID:23XpZ5bs
ウホッ。いいDIANA。
乗らないか?
・・・・・何か、そのままな言い回しだな。
1960年:DIANA
ttp://www.classicbikecafe.co.uk/images/classicitalian/duc%20diana%2010Jan02.jpg
1964年:DIANA/Mach1
ttp://www.tower.org/museum/ducati/ducati_1964_mach1.jpg

DIANA以前が好きと書いたけど、DIANA(Mach1)の完成された
スタイルはやはり惚れ惚れするょ。
これ以上どうしたって手の付けようがない完成度なスタイルを持
つバイクって、無くなったよなぁ。
当時のDUCATIは、車名に女性名が付随するからえらく好きだ。
MARIANNA(100、125)
DIANA(250)
まぁ、女性名に関係無い物もあるがね。
ELITE(200)
SEBRING(350)
MONZA(160)
因みにDIANAは、DYTONAとも言われる。輸出先で異なる訳だな。

完成されたスタイル、日本車なら俺個人としてはCRシリーズ。
110、93はイイ。DREAM50を少しでも同じくらいに近付けるように。
・・・・・・・・・と、無理やりスレッド主旨に持って逝く。
1921:03/07/19 15:08 ID:23XpZ5bs
DYTONA→DAYTONA
・・・・・・・・・・・・だよな。
1931:03/07/19 19:51 ID:fTn5z2pP
>>190
ct氏も無理をなさらずに。バイクで思う以上の事故を経験したら身体が強張るだろうけど、
無理をしないで徐々に身体を慣らして行って。

俺も、SS50で事故った後に復帰した時は解っちゃいるけど身体が追いて行かないな、怖がっ
ているなと実感して乗ってた(ましてや公道だし)。だからこそ、無理をしないで。
1941:03/07/19 20:39 ID:fTn5z2pP
そう言えば、先月号か今月号のMOTOMENTEで、当然Rの記事が掲載されていた
が、少し驚いた。
先に過去スレッドでRが回らないとの記載があって、それに対してレブリミットが
14000回転はないだろうと推測で書いた記憶があるが、まじめに14000回転で設
定されているのとは。
HRCキット車がレブリミット16000回転であった事を考えれば、Rの戦闘力を上
げるにはレブリミットカットがどうしても必要だろうと思った。

HRCも何で14000回転に設定したんだろう・・・・。
195郵政カブ@ac-15:03/07/19 21:32 ID:XWBQQFzU
本家キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

ttp://www.honda.co.jp/SoundofHonda/wgp/
196ct:03/07/19 21:41 ID:HBiKuIgC
>>195
聞いてみました!良い音ですね〜
50ccのGPレーサーが無いのが残念です。
197ct:03/07/19 22:01 ID:HBiKuIgC
>>193
たしかに事故のことが思い起こされて身体がこわばりますね。
少しずつ慣らします。明日は乗らないし・・・。

CT何とかしなくては・・・。
198774RR:03/07/19 22:04 ID:cdZrQfkS
199へっぽこ学生:03/07/19 22:50 ID:BhkOfOql
>>194
マヂですか...レースやる人ならリミッターははずせるだろうという事、では
ないですよね。慎重になりすぎたのかな。

>>195
RC166の音がある〜♪ ほぼ同じ174とも微妙に違う音に聞こえる。
RC181くらいの大きさになると、第一期F1に似てます。
年々音が甲高くなってますね。多気筒化、高回転化の影響でしょうね。

この年代の音が一番好きですね。今の4気筒バイクなどはモーターみたいな音が
多くて...速いんでしょうけど。Dreamは音量は小さいですが、割とこの年代に
近い音なので嬉しい。マフラー換えたりするともっといいんだろな。

>>197
事故の後でちょっと気が引けますが、こんなスレハケーン。すでに御存知かも。

ハンターカブってどうなの?
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058349637/l50
200へっぽこ学生:03/07/19 23:04 ID:BhkOfOql
           
     ∧∧
  (>=◎ミ ゚Д゚ミ <というわけで
  /_./ 〉⊂_ノ`  (´⌒(´≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡⌒;; 
 〈/ )/__,ミ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ 200げとー!
 (_/^´  (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新スレ200overおめでとうございます。
201774RR:03/07/19 23:15 ID:MPAz9yv9
グッチのV8の音がききたひ・・・
2021:03/07/19 23:58 ID:fTn5z2pP
>>199
マジで書いてますた。俺はびっくりです。
で、過去スレッドでその情報を記述したAR02氏(氏は13500以上回らないと書いて
いたが)は、果たしてレブリミッターのカットを成功させたのだろうか?

邪道夢氏もRを所持してい"た"(確か知人に譲ったんでは)と記憶してるけど、レブ
リミッターカットが可能なのかどうか聞いてみたい。
2031:03/07/20 00:02 ID:9p/Ztn4d
>>195
音いいネェ。ただ、何故に50ccレーサーが無いのよ、と素朴に思ってしまう。

>>201
グッツィの500ccV8レーサーの音は俺も聞いてみたいなぁ。こういうサウンド
ファイルって、有りそうで無いからなぁ。
204774RR:03/07/20 00:04 ID:H33in9TR
昔、GP参戦を目指してたコンストラクターが
990ccのV8エンジンを計画してた。
22000rpmだって!
205774RR:03/07/20 00:07 ID:uASWiFHk
ドリスデイルってメーカーがあったね
206774RR:03/07/20 04:20 ID:I9I/7JIV
このスレの住人的にはGB400(or 500)ってどうでつか?(辛口でどうぞ)
207へっぽこ学生:03/07/20 07:21 ID:Bsrwmp5R
乗ったことはおろか、実物も見たことないので辛口には評価できませんが...

T.T.MkUの形が好き。カウルが上のほうに付きすぎの感じはしますけど。
208アゴイチ:03/07/20 12:00 ID:maBG8GjM
>>195
いい音だー。

>>206
外見的についていえば、タンクの形は結構好み。
全体ちょっとノッペリしていて特に後ろ半分が妙に近代的で色気がない。
マフラーを後ろ上がりのコンチタイプにして
テールレンズを楕円、もしくは円形に。
それでバランスを見てシートを少し薄手に。
ハンドルはマグラに。ミラーはスタジアムかバーエンド。

かな。
209774RR:03/07/20 13:22 ID:zxllEiIu
以前ちょっと話題になったようなきもしますが
タンクバックって何かお勧めありますか?

北海道or四国に出向こうと思ってるんで
ちょいとばかり荷物を積む必要がでてきますた。。。
2101:03/07/20 13:38 ID:zt/I4cyR
>>209
先のロングツールでは、クシタニの"BLUE REFLECTION SERIES." K-3505 U.F.タンクバッグ
を使ったなぁ。小さく、薄いけど。

DREAM50のタンクはどうしてもレース用ロングタンクを基にした物だから、普通に使われ
ているようなでかいバッグは搭載は出来るんだろうけど、乗る時に邪魔になると思う。
211774RR:03/07/21 01:20 ID:vBCMukLt
agetehuka-tu
2121:03/07/21 06:01 ID:KRZwHiSX
この夜中にまた一時鯖落ちしてやがった。
さすが、泡沫のようなbubbleって感じだが、今回は復旧が早かったので、善しとしよう。

先日のhobby3崩壊の時に立てた避難所。

http://jbbs.shitaraba.com/auto/bbs/read.cgi?BBS=1129&KEY=1057571795

取り敢えず記憶に留めて置いてくれ。
2131:03/07/21 06:50 ID:ywvRJwSX
ふざけてるなぁ、またレスが少し吹っ飛んでるのか。
それにしても不安定な事よ。

210と211の間。要約紹介(後でhtml化する時に消す)

グッツィV8の排気音サウンドファイル置場
http://www.ace-cafe-london.com/f2_5.htm

Club、BBS、リンク集を残して情報撤去。

へっぽこ氏のサウンドファイルとACE Cafeの感想。と、グンゼ産業のCR110/RC110再販情報。

#2chブラウザ-でスレッド保管してる場合は全レスが残るのだろうが、俺のようにwwwブラウザーで
閲覧してる人の為に。

それでは、再開。
214郵政カブ@ac-15:03/07/21 09:27 ID:yP5/DGUg
おはよう。
マタ落ちたのか?なんだよ・・・(怒
開いてみたら、(削除かあぼーんで・・)
と出てきやがった。
今度は、避難所あるからいいね。(w
今後、落ちない事を祈るばかりだ・・・・
215アゴイチ:03/07/21 11:11 ID:oju5Pz6r
よく落ちますなぁ。
今日から全国の小・中・高は夏休みに入るんじゃなかったっけ?
多少は覚悟しておいた方がいいかもしれませんなぁ。

CLUBもパーツ絡みのページが無くなってしまったか。。。
管理人の方、今までご苦労様。とここに書いてみるテスト。

今日はオイルでも替えるか。。。
216774RR:03/07/21 12:27 ID:QUBzgUv6
2ストの後ろを走ると
煙が臭い、体や服や車体に臭くて粘着性のある黒いオイルが付着する→皮膚ガン、呼吸器に入って→肺・耳鼻咽喉ガン。
2171:03/07/21 16:14 ID:GO3G9kOy
Webブラウザーでレスを返さないと駄目か?こうなると。
Winの2cブラウザーではしっかりずれて残ってる。あぼ〜んか削除すりゃ
いいんだろうが。

で、>>216
何故ここで書く?
218へっぽこ学生:03/07/21 16:35 ID:BhL+Be/N
>>216はマルチポストのようです。

この連休、雨が降ったり止んだりでDream乗れませんでした。
路面が乾いたので今から少し乗ってきまつ。もう降らないだろな(疑
2191:03/07/21 16:47 ID:GO3G9kOy
Winの2chブラウザー"JaneDoe"の設定を見たが、レス番号で削除は出来ないよう
だな。
OS/2だとどうしてもWebブラウザーでの閲覧になるからなぁ。
#j-2ch-cashは消えてしまったし、p2での起動法を忘れてしまった。

Webブラウザーベースのレス番でいいのかねぇ。JaneDoeだと先の2スト云々は
>>222なんだが。
220ct:03/07/21 22:51 ID:AHiATH2D
>>218
西日本は天気が悪かったようですね。九州は特に大変ですね。

こちらは午後からけっこう良い天気だったので山に向かって
走りにいったのですが、ポツポツと降ってくるので引き返し
ました。
ミラーを純正に戻したんですが、イマイチな感じがします。
色々考えて見ます。
2211:03/07/22 00:07 ID:PUEaFQtM
>>220
俺個人としては、DREAM50は、現行の丸型ミラーは合わないという思いがある。まぁ、ス
タイルが60年代の面影を色濃く残す物故に60年代型ミラーを付けている。

ct氏が、C100のミラーを付けてあんまりかっこよくないかもといった感想を持ったのとは
正反対だね。でも、丸型にもいまいち感があると。
じっくり考えて望む物を付けたらいいと思う。

俺個人はC100ミラーでいいと思うのだが(あれ、8mmだからアタッチメント必要だよなぁ)。
222774RR:03/07/22 01:07 ID:O2MLBK0J
>>215
あそこのパーツ一覧にはお世話になったなぁ
つーかあれだけでも復活しないかな?
223ct:03/07/22 07:02 ID:ZDtiqa5R
>>221
C100ミラーの形は好きなんですが、ステーが長すぎると
思います。(アタッチメントを使うのでそれもある)

昔、アクテ○ビティーのCD50に付いた写真のある短めの
CB93風?ミラー(ステーが短かくみえる)が欲しいです。
2241:03/07/22 07:27 ID:SPj09wtI
>>223
短いステーの奴だね。CL72に使われた奴なんていい長さだと思う。
俺も昔CB93、SS50に乗ってた時は短い奴を付けてた。
スポーツカブ系列は長い物を付けてたな。
俺もDREAM50には短い奴の方がスタイル的にはしっくり来ると思うけど、これが
また後ろがなかなか見えないんだよな(後方視界確保は、こいつはとても重要だと
思うから)。

だから、俺は今はレプリカ物のステーの長い奴を付けている。
#長い奴もハンドル下げているから覗き込まないと見えないんだけど。
2251:03/07/22 07:29 ID:SPj09wtI
しまった、ageてしまった。スマン。
226なまえをいれてください:03/07/22 13:01 ID:0fkpvGKn
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
227774RR:03/07/22 13:57 ID:zpyijCot
ボアウプの件では色々レスありがとうございました。。。

何とかパーツを手に入れられそうな店のめぼしはついたんですが
これってやっぱり給排気トータルでやらないととても乗れるような代物じゃ
なくなったりするんでしょうか?
原1の30キロ縛り等々を抜ける為にナンバー変更したいというのが
第一の目的なんでコストは出来るだけ抑えたいんですよね
絶対的にはキャブからなにから総取替えでトータルチューンした方が
いいのはわかってるんですが、、、
228774RR:03/07/22 15:02 ID:zNoPCuv2
物足りなくなったら徐々にちゅーんしてけばいいんじゃないでしょうか?
229774RR:03/07/22 20:58 ID:IIl61ywI
>227
ttp://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057757604/
コスト抑えたいならコレ。但しやるなら自己責任で。
230ct:03/07/22 22:11 ID:ZDtiqa5R
>>224
セパハンにC100タイプミラーだとハンドルとの角度が
つきすぎるのが違和感の原因かと思います。

・・・後方視界確保は大事ですけどね。

ドリーム50のHP、残念ですがずいぶん参考になりました。
最近カウンターの数が増えていたのにね。ご苦労様です。
231アゴイチ:03/07/23 01:47 ID:YqiT0HdJ
>>227
その辺のボアウプ関係のことはCLUBの過去レスに詳しいですよ。
でも、読んでいると、、、結局総取っ替え→しばらくするとノーマル
ってパターンの方って結構いた模様。

>>230
ミラーは悩みますよね。ミニミラーとか5種類くらい買ったんですけど
結局ハンドル下げて一番後方視界がとれて、低いスタイルでおさまったのが
ナポレオンのバレンでちた。
232774RR:03/07/23 02:26 ID:Gynjz/yt
パーツ絡みのコンテンツなんてスタティックなものなのに
なんでなくしちゃったんだろう・・・

管理人さんを責めるつもりは毛頭無いけど残念極まりない
アーカイブとかして廻してくれないかなぁ
233邪道夢:03/07/23 10:54 ID:iG3fMhjh
>>1
確かにRは14000rpmあたりで失火っぽくなってたような・・・ 。
まあ私はミニサーキットでしか走らせた事ありませんがw
あとヘタレなんでレブに当てられませんでしたよ、、、

>>227
ぼあうpは簡単にポテンシャルアップするんですが、
50ccの回り方が好きな人にはつまらなく感じてしまうようです。
まあ、ハイカム、バルブ等交換すればもう少しは回るんですが。


2341:03/07/23 18:54 ID:J1Pkmc0J
また引っ越しか。今度はhobby4だ。
みんな、引っ越ししてくれよ。

>>233
やはり14000回転辺りで失火してたのね。ふむ、となれば、レブリミッターをカットしないと
かなり回転に余裕が無いという事になるな。
14000回転で何処まで逝けるかを挑むべきか、レブリミットカット出来るCDIを付けるか。

しかし、もったい無いねぇ。ノーマルですらもっと上があるエンジンだというのに。
2351:03/07/23 19:13 ID:J1Pkmc0J
>>232
あのClubの最大の長所は、将にアフターパーツの一覧だった。だからこそ利用価値があった
のだけど、今それを止めてしまったからといって、管理人氏を責められない。不幸にして
DREAM50を現在所持していないから。
まぁ不幸が起きて以降もこれまでサイトを管理していたのには頭が下がる。
まぁ、今回の情報削除は何時かは起こりうる事態だからこっちとしては致し方ないよな。
問題はこれ以降パーツを集大成して情報をまとめる人が出るかどうかだ。

個人的にはフリースペースにパーツ一覧項目を残しておいてほしかったとは思うけど。
236郵政カブ@ac-15:03/07/23 23:38 ID:P4HRSnS/
つうか、マタ落ちたかとオモタヨ・・・
移転なんだね。ちょっとビクーリですた。
237アゴイチ:03/07/24 01:50 ID:BWfGV+tI
また移転ですか。。。
で、Club には遠く及ばないのですが、、、

ttp://www.clarendon.on-line.uk.net/body_dream_50.html

一応こういうのもあるようですな。

あそこまで正直まとめる自信はないのですが、、、
お世話になったし、時間はかかるかもしれませんが、
パーツ一覧だけでも作ってみようと思うのですが、
いかがなもんでしょう?

いや、だって自分も不便だし、意外な発見もあるかもしれないしね、
238アゴイチ:03/07/24 02:55 ID:75K54h5w
ともっと検索してみると、

ttp://www.4mini-champ.com/partsdeta/

...なんだあるじゃないか。しかも写真つきで。チェッ。
けど、やるとするなら少し毛色は変えた方がいいかもしれませんね。
もう寝よっと。
2391:03/07/24 07:22 ID:XdcUEhPB
>>237-238
DREAM50の社外パーツで最も納得出来る物は、実は大手パーツメーカーで出してる物ではない。
一専門パーツショップ(メーター、アルミタンク)であり、一ホンダGBに強いショップであり、概
ねあの原付雑誌に掲載される事のないショップやメーカーが大半だ。

その情報をもまとめていた事にClubの情報は有意義だった。
サイトのBBSで管理人が"4mini-champのページがある"と書いてるんだけど、それ以上の物を探し
ている人にとっては、余りにも足りな過ぎるのが残念。
240ct:03/07/24 12:27 ID:fsuHb1g0
1さん、アゴイチさん、是非HPを作ってください!
・・・大変ですよね。(頼りモード)
あのサイト、パーツを使ってみたユーザーの声が聞けて
良かったですね。
失って気が付くのはなぜかしら〜

カブ系の良いサイトも無くなって久しい気がします。
わたしも能力があればHP作りたいですが・・・
241774RR:03/07/24 12:35 ID:bsLaIUsb
ここでサルベージは出来ませんかね。
http://www.archive.org/
2421:03/07/24 16:29 ID:YZ84RwZm
今日は所用があって、今家にいる。
>>241
archive.orgか。気付かなかった。取り敢えず見てみたが、2002年1月までしか捕まえていない
ようだ。

で先のサイトによって解ったURLを、interqのサイトを辿って行くと、管理人氏、リンクを張っ
ていないでサーバーに上げっぱなしの状態だった。
取り敢えず、DLだけはしておいた。29のメーカーの内、クラフトビー(メーター専門ショップ)は
紹介されていなかったのね。
これは付け加えたい。

で、カスタムパーツ一覧だけをこっちでミラーしてみようか(あるいは継続してみようか)と思
い、あっちのBBSに管理人に対して別場所で上げていいかどうかを問い合わせの書き込みはし
ておいた。
まぁ、回答待ちだ。
243ct:03/07/24 23:31 ID:fsuHb1g0
タカツ製作所のクラッシック・ミラーが近所のバイク屋にありました。
ちょっと安っぽいつくりですが、小ぶりでドリームに似合いそうです。
チェックのやつにしようかな・・・と思案中です。
244アゴイチ:03/07/25 00:53 ID:uLyLbDPj
>>242
1さんすいません。寝て起きて会社いってかえってきたら話が進んでましたね。
いいだしっぺの癖にカッコわるいし、かえって手間とらしてしまって申し訳ないです。
なんか役にたちたかったんですけどねぇ、、、

>>243
楽しみですね。
245ドリク:03/07/25 22:46 ID:Zi+lVtsb
ん?どうかしたの?

あげとこ
246ct:03/07/25 23:23 ID:i1yQDyE7
>>242
まだ返事が無いようですね。

週末は天気が悪いようです。カブの修理でもしてすますか・・・。
外は雨・・・
8/2,3のどちらかツーリング予定・・・左足がイマイチ
ですが・・・。流石に梅雨明けはしているでしょうし!
2471:03/07/26 07:34 ID:CGu4o8Db
>>246:
返事無いねぇ。取り敢えずゆっくり待っている。
個人的にはhtmlファイルを確保したんで、情報保護はしているんだけど、
やっぱりWeb上で情報があった方がいいだろう。

まぁ、ゆっくり待つさ。
2481:03/07/26 11:39 ID:LhC8VF6p
暇なんで、geoのスペースに置いてあるファイル群に対してのインデックスページ作った。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3788/DREAM50/index.html

まぁ、パーツリストページに対しての準備だ。

しかし、返事ねぇなぁ。無断でアップロードしちまうかと善からぬ事を考えたりして・・・。
しないから返事してくれ。
249アゴイチ:03/07/26 11:52 ID:xAEzdIyn
気を取り直してと、、、

たまにはドリネタを。
何を隠そうドリームを買ってからCR110の存在を知った私です。
4〜5年前のある期間は「CR風」にするというのが
自分の中での当然の流れでしたが、
情報を集めていくうちに「部品高いから、少しずつやるかぁ」と
モタモタしていると知らない間にチェリアーニ、エノットキャップ、クロスマフラーと
高いけど欲しかった3大アイテムが入手不可の状態に。

ある日、青山に行く用事があってホンダ本社のショールームを
通り過ぎようとした時、NSR500の隣に、
ひとまわり小さく見える赤黒の、タンクに羽根マークをつけたマシンが。
「時間があるから見るか」と展示室に入っていくうち、
その赤黒のマフラーが6本出しということに気付く。
250アゴイチ:03/07/26 11:59 ID:xAEzdIyn
カウルが外されてむき出しになったそのエンジンは
整然と並列に6本シリンダーが並んでいるわりにはコンパクトで
隣のNSRのそれよりも凶暴かつ繊細な雰囲気を醸し出していた。

対してその華奢なフレームと最小限のフレームワークの
コントラストに「マジかよ」とつぶやきながらしばし息をのんでいた。

RC166との出会いでちた。
さんざん語られていることだろうけど、
このシリーズとドリームは似て非なるものだと
自分の中で痛感した一瞬でちた。

CLUB返事待ちアゲ
251アゴイチ:03/07/26 12:16 ID:xAEzdIyn
とはいえ、やはりCRスタイルに惹かれるのも事実。
そうこうしているうちに5年経過。時が経つのは早いもんでつ。

近所でキジマ製CR110スタイルのニーパッドというのが売ってたけど、
買うかは微妙。
252ct:03/07/26 14:05 ID:8HTRgWyr
こんにちは。
キジマ製CR110スタイルニーパッドですが、なにをもって
CR110スタイルなんでしょうね?
オリジナルでああいうパッドが存在したのでしょうか?

かくいう私はタカツ製作所のクラッシック・ミラーを買って
きました。
12,000回転位では振動で後に車がいても見えにくいです。
位置も低いので頭を下げないと視界が・・・

でもよく似合う・・・買ってよかったかも。
2531:03/07/26 15:32 ID:LhC8VF6p
>>252
あれだろ?全く画像として見た事の無い架空のニーパッドだった奴。
勿論ショートタンク(公道型CR110)に付いていた物とは形が違う。
俺個人は、お薦めできない。

ただ、数あるRCレーサーで、唯一ニーパッドを付けた車輌があった。
1964年のMONZAでデビューした3RC164(RC165最初期型)。
CS50のニーパッドが付いていた。
ttp://www.teamgba.com/Joep_Kortekaas/honda_race_history/s2rc164.jpg

レッドマンがかっこいいぞ。
見えるかなぁ、ニーパッドが付いているのがお解かり頂けるんじゃないかと。
2541:03/07/26 16:01 ID:aAkJz0tz
こっちがいいや。
ttp://www.vf750fd.com/Joep_Kortekaas/honda_race_history/2rc164.jpg
よく解ると思う。

>>252
ミラーはどうしてもぶれてしまうね。昔からの問題でもある。
俺はぶれるミラーを付ける際はゴムパッキン、若しくはOリングを噛ましているよ。
255ct:03/07/26 19:48 ID:8HTRgWyr
>>254
かっこいいですね。3RC164。

CR110のストリートバージョンのタンクに貼ってある
ニーパッドでも良いんだけどな・・・
C110のタンクは持ってるんですが・・・形が激しく違う。
256774RR:03/07/26 19:52 ID:fyOunY0l
棒茄子・・・
 ビキニカウルとFCRのメンテ代…あとは九州ツーリングで消えまつ(;´Д`)
257774RR:03/07/26 19:53 ID:fyOunY0l
>>256
 誤爆・・・スマソ(;´Д`)
2581:03/07/26 20:13 ID:aAkJz0tz
>>256-257
ははっ。DREAM50で九州かと一瞬思ったんだけどね。まぁ、気を付けて行って来てくれ。

>>255
かぁっこいいよねぇ。MONZAで衝撃のデビューを飾った6気筒だよ。オイルクーラーが無
い時点だから後半は苦しかったようだけれど。
259アゴイチ:03/07/26 20:52 ID:96rDI7Ye
>>255
いいなぁ。復刻してくれないかなぁ。

なんだあのパッド架空のものなのか。
知らんかったです。
ありがとう、手を出しそうになってた。

もうおそらく梅雨明けも近いだろうとのことで、
一杯蚊に喰われながら
フォークオイルとFブレーキパッド、フルードの交換をしてました。
今週はオイル習慣だったなぁ。
キャリパー磨いて疲れた。。。
260774RR:03/07/26 21:00 ID:a1C4b2hi
ちょっと質問なんですが、リアのショックってCB400のものが流用できるってホント?
2611:03/07/26 21:31 ID:aAkJz0tz
>>260
いやっ、リアのショックって(それに限らず)サイズが合えば何だって流用出来ると思うが。

って、どのCB400よ。
CB400F(旧)
CB400F(4本マフラーの新)
CB400SF
CB400SS

どれ?と言っても俺も情報を?んでる訳ではないが。
2621:03/07/26 21:32 ID:aAkJz0tz
あぁ、減衰性能が合致すればと言うのも付け加わるな。
263アゴイチ:03/07/26 21:40 ID:96rDI7Ye
>>260
たしかに先週か先々週あたりにヤフオクでCB400のリアショックがでてて
ドリーム50にも合うカラーを付けての出品だったと思ふ。
多分元の情報はそれかと。

...個人的な意見だけど、まぁ装着できるとしても
ドリームで実用させるにはちょいとクッションが硬そうな感じがする。
見た目的には400cc用のはバランス悪い気がしますが、いかがものでしょう?<詳しい人。
参考にならなかったらごめんねぇ。
264アゴイチ:03/07/26 21:44 ID:96rDI7Ye
>>261
ええっ、そうなんですか。今日は発見の日だな。
あ、確かねタンク付きのやつ。SF用だったと思いまつ。
2651:03/07/26 21:49 ID:aAkJz0tz
>>264
SFだと、個人的にはアゴイチ氏も書いてるように硬すぎるかもしれないが、硬い
のが好きな人もいるかもしれない。
2661:03/07/26 22:09 ID:aAkJz0tz
・・・つうか、やはりどのCB400なのか・・・。勝手にSFと書いたが。
267?アゴイチ:03/07/26 22:13 ID:aUfzMSqp
>>265
確かにそうですな。

ただ、、、
いまヤフオク見てきて別の出品者の画像を見てきた。
自分の付けてるビチューボは
リアブレーキホースをショックの外側に迂回させて
スイングアームに干渉せずにギリギリ装着できたけど、
SF用のはナット径から判断したサスの下部の径からして
本当につくんスか?って雰囲気。
268アゴイチ:03/07/26 22:25 ID:aUfzMSqp
まぁ、話の発言元がヤフオクのアレだったらって話ですが。
269郵政カブ@ac-15:03/07/26 22:25 ID:6LZHlq7D
お久しぶりです。
関東地方は、雨ばかりで全然Dreamに乗ってません。
しかも、屋根が無い庭に止めてあるので錆びが進行しない事を
祈るばかり・・・
明日は曇りっぽいので、洗車でもするか。
そして、ワックスもかけてやるか・・・。
270へっぽこ学生:03/07/26 22:51 ID:Wc+cPuR8
お久しぶりです。
大学はテスト週間ですが、一個撃沈されますた(泣  再試験を取り付けましたけど。

ミラーについては、私は皆さんと好みが違ってて、純正のミラーはお気に入り。
丸いのが好きで、堂々としてるから気に入ってます。
も少しステーが短いほうがいいかもしれませんが、これ以上視界が減るのは
避けたいし...

CR110レーシングにはミラーついてないので、その点は自由ですね。
110やCR93ストリートは角型ですが...

一度ミラーを盗まれた時は、気付かず走り出し、しばらくして盗られた事に
気付きましたが、ミラーが無いと街中走るのは怖いですね。

とりあえず、バイク屋さんでミラーを借りましたけど、廃車からとった黒プラスチック製
の角型ミラーで、恐ろしく似合いませんでした。しかも右側のみ。
最初の年越しを、情けない姿で迎えた私のDream...


研究室のTW乗りは、ハンドルからミニチュアのようなミラーを”ぶら下げて”いて、
触ればブランブラン動きます(w  
ただの警察対策で、ミラーはずしたいけど、法で決まってるから仕方なくつけてるとか。
後方確認は振りかえって直視すると言ってましたが。
271前148:03/07/26 22:52 ID:XCy2yODV
ドリームまだ見付からない…
その変わりにBIKERS STATION No.116をGET!
ドリーム特集(・∀・)イイ!
2721:03/07/26 22:56 ID:aAkJz0tz
>>271
No.116、97年の5月号だね。あれはいい特集だった。CR110との比較という形を
取ったのは非常に良かったな。
N氏のCR110は、タイムトンネルで最強だからね。いい特集だよ。
2731:03/07/26 22:59 ID:aAkJz0tz
>>270
丸いのが好みって事もやっぱりあるんだね。後方視界は確かに一番いいからねぇ。

ミラーはオリジナルのスクエアミラーを壊された事があったな。あれは怒り心頭だったよ。
おかげで今はレプリカミラーを付けてるけど。
274へっぽこ学生:03/07/26 23:01 ID:Wc+cPuR8
>>271
BIKERS STATION No.116! 聖典、は言い過ぎかもしれませんが、
凄くいい特集ですね。
Dreamの写真もいいけど、CRの写真、文章をむさぼるように読みました。

私はこれを見ながら8ヶ月、Dream貯金をしてますた。


ところで、ヤフオクでDreamのパーシをゲット。到着待ちですが、到着次第、
何を買ったか報告します。
機能部品ではなく、飾り用の部品です。何だろなー(w
2751:03/07/26 23:03 ID:aAkJz0tz
>>274
報告、ヨロ!!
しかし、今飾り用の部品って、何が出てたっけ?
276前148:03/07/26 23:20 ID:XCy2yODV
おおっ!この特集ってそんなに凄いんだ!
知らなかった…
頼んでるバイク屋さんに「これオマエが持っとけ」
って貰いますた!ラッキー♪
277へっぽこ学生:03/07/26 23:44 ID:Wc+cPuR8
>>275
現在も作ってるかどうか知りませんが、未使用中古品です。
このスレで既出ですから、新鮮味はないですね。

明日あさって中に届くかな〜(ニヤニヤ

>>276
CRをはじめ、RCシリーズに興味が出始めるかも...あぁ泥沼への道(w

もちろん、人それぞれの好みがあるので、ハマるかどうかはわかりませんが、、
Dreamのルーツを知るのもいいかと。

CRを目指せ!とは言いたくありませんし。”私は”CR/RCが好きですけど、
人によっては、CRに縛られない、アッと驚く新鮮なモディファイも出来るかもしれません。
たまに改悪された個体も見かけますが...

とにかく手に入れたら自分の物。自分好みで仕上げるのがいいかと。


それにしてもいいバイク屋さんですね。
278P6 Corsa :03/07/27 08:59 ID:1G2gQQbr
こぶさた

CRの話題らしいんで出て来ますた。
バイカーズステーショソの誌面がいいのは、ひとえに平野カメラマンの腕に
負っている部分が大きいでつ。漏れに言わせると彼は天才。
今はどうか知らないけど、編集部の片隅の「スタジオ」というにはあまりにも
ナニな場所で撮影した写真がこれかよ! と、いつも思います。
最近会いませんが、雑誌にはクレジットがあるので元気に仕事してる
事と思います。

へっぽこ氏の言われるように、Dream50のオーナーさんはCR110に興味のある人
と、そうでない人が居るんでしょうね。前者の場合は、是非本物のCR110が
どういう物かを知ってほすいです。バイカーズステーシヨソの記事は、その一助に
なるでしょう。でも、全ての資料は本物の持つ迫力にはほど遠い。
最も美しいCR110は、それが走っている姿です。
また、大きな特徴としてエンジンのレスポンスの鋭さとエクゾーストノート
の太さが上げられます。レスポンスの良さは、8速ミッションの必然性を
納得の出来るものです。エクゾーストノートは、他のいかなるバイクにも
似ていません。

実際にCR110が走る姿を見る機会というのも少ないと思います。
関東ではタイムトソネル、関西では鈴鹿のルーツ・ザ・レースで
ボアうぷされたCR110がレトロクラスを走っていますが、
それくらいかも。あとはコレクショソホールの公開テストくらいかなあ。
漏れは鈴鹿のヒストリックミーティングの時に、RC113が走るのを
間近で見たけど、やっぱり二気筒は軽い感じでつ。
CR110の野太いエクゾーストノートは、どちらが良いというんじゃなくて
ワークス・ツイン系とは一線を画したものでしたね。

279ct:03/07/27 14:27 ID:QJUQrySw
BIKERS STATION No.116って、バックナンバーは無いんでしょうか?
見てみたいな〜と思いました。
たまにオークションにでてますね。

ドリーム50が出たときはバイクは一休み中だったので雑誌もみて
いませんでした。
280P6 Corsa :03/07/27 18:10 ID:1G2gQQbr
>>279
遊風社にはもうバックナンバー無いな。
ttp://bikers-station.com/official_website.html

たまにヤフオクに出るから、安い時に落札するよろし。
目安は新本の時の価格だけど、最近は相場上がってるかも知れん。
書籍小包みで輸送したとしても1000円以上で買う気にはならんけどね。
漏れは海外の友達に頼まれて何部か手に入れたよ。
みんなあげちゃって在庫はもう無いけどね。

コピーさんびすを利用するという手もあるけど、
一ページ50円と、ちと高い。お友達にコソーリコピーして貰うが吉
281P6 Corsa :03/07/27 18:21 ID:1G2gQQbr
補足

遊風社のコピーさんびすはカラーコピーはやってくんない。
ハイハイそこの人! スキャナで取り込んでCDに焼いたりしないよ〜に。
そういうのはまだちょっと時期的に早い。佐藤さんの目の黒いうちは
止めといた方がいいと思うよ。
とはいうものの、資料を一ヶ所に集めて整理出来たらいいだろうね。
うちは今、ほとんどの資料が段ボール箱の中なんで、まるで使い物にならない。
2821:03/07/27 21:18 ID:1R3m88vG
>>277-281
確かに資料は一つに纏めておきたい。
あのBIKERSSTATIONはもうぼろぼろになるまでむさぼり読んだものだ。97年各雑誌
5月号では新車紹介でDREAM50とCR110を並列紹介していたけど、最も資料として読
み応えがあったのがBS誌だった。

別冊も良かったけどね。以降最も長く記事を掲載してたのはClubmanだったけど、この
記事を一つにアーカイブして欲しいものではある。

ct氏、ヤフオクを当たれよ。ここ最近見掛けない時は無い記憶がある、No.116号は。
283へっぽこ学生:03/07/28 00:08 ID:03dvK6vI
部品キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
何の部品かというと、

      ア ウ タ ー ス プ リ ン グ (ダミー)!! (爆

なんのことはない、前スレ(鯖落ち直前)で話題になってた香具師です。

別に1さんとケコーンするつもりではなく、スレで話題になった時にその部品を知って、
欲しくなったんです。私はCR傾向ですし(w
で、偶然ヤフオクで出てたので入札。結局、ショップで売ってる価格と大差ない
値段で落としました。

届いたものの第一印象は、「細いな(汗」。うーん、ダミーだから仕方ないか。
ヘタに太くしたらバネが効いてしまうし、シールのゴムが痛みますもんね。

原価も安そうだけど、ピッチが変化してるバネだし、Dream用にわざわざ作って
くれてるので、手間を考えると無問題。

さて、届いたはいいけど、いつ取り付けよう。自分で組んでもいいけど、持ってる
工具がイマイチ信用できないので、アクスルシャフトのボルトを緩め締めするのに
不安。ジャッキもウマもないし。

たぶん、バイク屋さんに頼む事になると思いますが、工賃を考えると、タイヤ交換
のときに頼むのが良さそう。
でも、フロントタイヤはあと1年は持ちそうなんだな...工具買おうかな。
284へっぽこ学生:03/07/28 00:41 ID:03dvK6vI
カフェレーサースレに貼られていたリンクの元をたどったら、こんなページを発見。
500ccレーサーのHPなのでホンダは少ないですが、いろんなマシンが見れます。

Grand Prix Index of 500
ttp://www.am.wakwak.com/~yumei/
2851:03/07/28 00:43 ID:dMddavPb
>>283
購入したのはそれだったのね。このスレッドで出た物というと俺のシートと話題の
スプリングだからどっちかだろうとは思ってたけど。
ミラーはへっぽこ氏は丸型派のようだしね。

で、組み付けは難しくない。必要最小限のきちんとした工具(主にレンチ、スパナ、
6角レンチ)、アクスルシャフトを引っこ抜くプラか木製ハンマー、組み上げに必需
なグリスがあれば、30分−45分もあれば組めるよ。
あぁ、タイヤを当然外し、フロントフォークを抜く訳だから車体が転倒しないように
台座(最低木箱でいい)は必要不可欠だよ。
心配ならバイク屋に持っていけばいいけどね。フロントタイヤは減らないからねぇ。
頼むとすれば結構後になるのかな?

CS90のアウタースプリングの部品番号が掴めない故に俺もこれをここの情報で購
入したけど、まぁ、見た目非常にしっくり来るんでこれで宜しいと思ってる。
機能部品では全く無いから本当にお飾りなんだけどね。

ともかく、購入オメ!
286へっぽこ学生:03/07/28 00:46 ID:03dvK6vI
>>284訂正
>ホンダは少ないですが、
第一期のホンダは少ない、ですね。もちろん復帰後は多いです。
287へっぽこ学生:03/07/28 00:55 ID:03dvK6vI
>>285
どもです!
来週初めのテストが終わったら、じっくりやってみようかとも考えてます。
厄介なのが残ってるんですよねェ。数学嫌い(理系なのに!)
2881:03/07/28 01:21 ID:dMddavPb
>>286
セニアは第1期ではRC181が66年677年だからね。でも他のメーカーのマシーンが
纏まってて非常に良い。67年のアゴとヘイルウッド、目玉ハーフカップのジョン・クー
パーがかっこいいねぇ。
因みにジョン・クーパーの現役時代
ttp://www.am.wakwak.com/~yumei/Norton67.jpg
最近の画像と。
ttp://www.teamobsolete.com/nmm/images/Cooper%20TCM.jpg
このヘルメットデザインは昔から好きだったねぇ。ホンダと全く関係が無いから被れ
んが(w
DAViDAのレプリカを買おうかと真剣に悩んでた時もあったと。

あぁ、それにしても小さい排気量を纏めたサイトは無いものか。
2891:03/07/28 01:22 ID:dMddavPb
677年てなによ。・・・うちゅだ。
2901:03/07/28 01:26 ID:dMddavPb
しかし。John Cooperでググルに引っかかるのが、MINIの方が非常に大半だというのも困った
ものだ。
291へっぽこ学生:03/07/28 01:59 ID:03dvK6vI
>>290(w
まあ、4輪レース界に革命を起こした超有名人ですし、MINIと言えばクーパー、
というくらい密接な関係がありますから。

私も厨房の頃は熱狂的なMINI好きでしたから、クーパーおやじなんて勝手に
言ってたりします。
今は熱狂的というほどでもないですけどね。依然として、いろんなバージョンの
区別はつきますが。

で、ライダーの方のCooperさんも知ったわけですが、時期的に両Cooperさんは
被ってるし、2輪と4輪の違いがあるとはいえ、レースという共通項があるので、
当時のイギリスでも、ちょっと紛らわしいと思われてたのでは?と想像。

ジョークでも使えそうだし(w
292774RR:03/07/28 03:06 ID:qontfDvH
只今、リアフェンダーレスKitを探しております。
誰か、未だに在庫をおいてあるSHOP等しっていませんでしょうか?

まさかキジマがやめるとはおもわなかった。。。ショック。。
2931:03/07/28 20:06 ID:dMddavPb
>>292
う〜ん、青森では店頭在庫では見かけなかったな。
要は、テールランプとウィンカーを、纏めるステーが欲しいという事だろ?
自分でステーを繋いで作れるんじゃないか?溶接技術があればいいけど、無くともボルト
止めで。
或いはアルミ板を切って曲げて形を整えるとか。

レースで保安部品取っ払ってレース用フェンダーを付けたいというのなら必要無いんだけ
ど。
294ct:03/07/28 22:34 ID:MKmQc1Ru
>>280
>>282
ヤフオクを探してみます・・・。

それはそうと、ドリーム50をCR110ストリート風に
した先人のことを知りました。
なかなかよく出来ていました・・・でも値段を見てビックリ。
買った人がいたのかなぁ?

2951:03/07/28 22:49 ID:oano15YU
>>294
大阪はダイ○ンのWa氏だね。特別製作で現状ただ1台だけの筈。

別冊のDREAM50 CR110化計画の最終回だった。かなりそそられる代物であり、
150万のプライスタグには正直納得してしまった(HRCキットが100万だった事を
考えれば)。
あそこは50ccレーサーは宝石のようなマシーンが数台ある筈。ホンダのCR110を
初めとして、スズキ、トーハツ、BS、別冊で過去によく載っていたけど。涎物
ばかりだったよ。

だけど、150万でも造り気がしない(商売としてはやらない)とはWa氏の言葉だっ
た。
一度タイムトンネルで走った筈だ。谷口直巳氏のライディングで。
2961:03/07/28 22:59 ID:oano15YU
更に>>294
BIKERSSTATION97年5月号を買うのなら、出来れば3、4月号も購入した方がいい。
新製品紹介で3、4と紹介して5月号で爆発するって感じだから。3月号は表紙、裏
表紙DREAM50だし。
#中の紹介は2ページだけど。
2971:03/07/28 23:07 ID:oano15YU
ふむ、Clubで紹介されてたな、DREAM50 CR110ストリートヴァージョン。
今見てきた。

返事無いしぃ。
コンテンツ再掲示シル!!って書き込みあるしぃ。
298郵政カブ@ac-15:03/07/28 23:35 ID:tScAuwL/
今日は、そこそこいい天気で(関東)、久しぶりに乗って逝ったよ。

ヤパーリ、いいね。
このくらいの気候の方が、Dreamにとっては丁度いいらしい。(w
しかし、マフラーステーが・・・錆びとる・・・。
明日塗るとしよう・・・。
耐熱スプレー、買っといて良かったよ。
明日は、曇りらしいが大丈夫だろうか(ww

>>283
購入オメ!!
工具は、なるべくいいものを買っておいたほうがいいよ。
何時でも使えるように、工具に慣れていたほうがいい・・・。
その為に、簡単な整備を自分で少しずつやって行くといいよ。
自分のバイク、自分で弄れるようになると、楽しいし。
なにより、お金も浮くしね。(w
判らなければ、このスレで聴けばきっとみんな答えてくれるだろう。
まぁ、がんばって。

>>297
書いてあるね(w
管理人にメール汁!!(ww
って、それは最終手段か・・・?
299ct:03/07/28 23:40 ID:MKmQc1Ru
>>296
HPよくみたらば97年5月号はバックナンバーあるようですが・・・???
116号ですよね?

>>297 
気長に待つしかないんですかね?
返事無しのばあいもあるみたいですね>管理人氏 
     
300P6 Corsa :03/07/28 23:53 ID:H+3dRh04
>>299
ホントだ。倉庫でハケーンしたと書いてある。
雑誌巻末のBN在庫状況ではアウトオブプリントになって久しいんで
てっきり無いもんだと思ってた。今のうちに買うべし。
一時、ヤフオクで1200円で落札されてた事もあるくらいだから
もっとも漏れは200円で買ったけどね。
3011:03/07/28 23:55 ID:oano15YU
>>299
俺も見てみた。あるなぁ。あるなら買った方がいい。ヤフオクの方が高いから(w
電話で注文制のようだから、きちんと確認できると思うし。

いや、1997年5月号/116号は紛れもなくDREAM50&CR110の特集です。

見つかったんだろうなぁ、去年にでも。
302P6 Corsa :03/07/28 23:56 ID:H+3dRh04
>>295
渡辺さんだったら、ほとんど売っちゃったよ
3031:03/07/29 00:11 ID:TYCW2ZRa
>>302
(;´Д`)売っちゃったでつかぁ。
ヒストリックレースでガンガン走ってる事を願うよ。
3041:03/07/29 00:19 ID:TYCW2ZRa
ヤフオク見てみたら2000開始価格だしぃ。高いって。
ct氏、通販した方がいい。
305P6 Corsa :03/07/29 00:25 ID:gKA80lD3
>>303
BSのツインは二台とも上村さんが買った。クラブマソ誌参照。
それからRC風に改造したツインエクゾーストのCR110も売ったらすい。
一部は海外に流れたと思う。
とにかく漏れたちが知ってるヤシはほとんど売っちゃったと思うよ。
セルペット改はまだ持ってるかな。

ついでに言うとマックウエスタンの木村さんも
纏めてコレクショソホールに売ったという噂だよ。
まあ、何事も潮時ってもんがあるからねえ。
漏れだって3台売りに出してるもんね....

それからRC115の噂が流れてきた。これは別に売りに出てるわけじゃなくて
あるというだけの話なんだが、どうも怪しい話なんで細かく追及しなかった。

何だか何事もカネって感じで殺伐としてるよなあ。もっともどんなバイクでも
金だけで必ず手に入るわけじゃないんで、それがせめてもの救いだけどね。
306P6 Corsa :03/07/29 00:34 ID:gKA80lD3
>>295
漏れは現物を間近で見たし、走ってるのも見たけど何となくパッとしなかったなあ。
もしあれがスタンダードのDream50だったら、漏れなら長いタンクと低いハンドル
にしちゃうけどね。つまり実際のDream50の姿ね。スタンダードのDreamの方が
いいと思うけどなあ。そもそもあの形をしたCR110自体がカコワルイし。

あ、これき漏れの個人的な感想ね。

そもそも150万も予算があるなら、漏れだったらCR110のエンジンレス探して
(CR110はエンジン以外はけっこうあるんだ)Dream50のエンジン載せるけどね。
3071:03/07/29 00:50 ID:TYCW2ZRa
>>305
そうか、かなり動いてるんだなぁ。ツインエクゾーストCR110も売られたのね。
RC115の噂が出たってのも凄いもんだが、果たして。

続いて>>306
いちばぁん最初の雑誌での予想はレーサースタイルとスクランブラースタイルと二
つに分かれた。結果レーサーレプリカとしての発売だったけど、もし開発途上での
"61cmのタンクを51cmにぶった切れ"
と言う開発チーム上司の案が採用されてスクランブラースタイルで発売されたとし
たら、俺もCR110かCR93のロングタンク(俺の場合は勿論レプリカという事になるけ
ど)を買うよ。
モーターショーでレーサーレプリカスタイルで箱を開けたらスクランブラーだった
と言うんじゃ歴史的にRC110とCR110の発売経緯にダブるけど(w、やっぱりレーサー
スタイルにしちまうだろう。
10年以上前CB93でやった事をDREAM50でやるという事は必須だったと思う。
3081:03/07/29 01:00 ID:TYCW2ZRa
続き
あれがそそられたのは、やはり今乗ってるのがレーサーレプリカとしてのDREAM50
だったからだと思う。
前から何度も書いているように今の車輌の考証的に造りが少々甘いという思いもあっ
たし。
その意味ではホンダよりも遥かに充実した仕事をしているなぁと(w

まぁ、今は150万だなんて天井がひっくり返っても用意できない訳だが。
#本人は"150万じゃやらん"というコメントあるし。
309774RR:03/07/29 04:38 ID:msP+qhZ4
Clubのパーツリストって、まだ鯖にはおいてあるのね。。
やっぱ、これいいなぁ。なんでなくすんだろう。
いまじゃ、在庫ちょっとのこってても、カタログに載せてない
メーカー多いから、すごく役立つんだけれども。。
310774RR:03/07/29 04:40 ID:msP+qhZ4
ちなみに、パーツインプレッションで、バッテリーレス失敗って言葉が
かなり気になってるんですが、街乗りで支障ってあるんでしょうか?
3111:03/07/29 18:37 ID:8O9k5oes
>>309-310
インプレッションのページ
ttp://www.interq.or.jp/world/dream50/impre.html
読んだけど、バッテリーレス失敗って何処に書いていた?。

まぁ、バッテリーレスはエンジンの回転を上げていないとウィンカーが付かない
とか、ライトが暗くなるとか、パーツの選び具合によっては個人個人の感覚で支
障ありと思う人もいるだろう。
個人的にはバッテリーレスにするよりは、ノーマルバッテリーを移動するという
手段を取った方がいいと思う。
DREAM50にはお椀シートカウルがある事だし。ただ、レギュレート/レクチファイ
ヤーに干渉しないように、仕切りをきちんとし込まなければいけない。
312へっぽこ学生:03/07/30 00:14 ID:9t8dVsCv
めっちゃ落ちてる! のでage。

Windowsがイカレて、1日がかりでセットうpし直してました。Windowsは劣化するんですよねェ。
後で追加したツール類が多くて、えらく時間がかかりました。

以前のゾヌが復旧できなかったので新しくDLしましたけど、新バージョンになっていて、
まだ使い慣れてないでつ。
他のツールも新しくなったけど、使いづらくなってる...普段からまとめてバックアップ
しとかなきゃいけませんね。


シートカウルと言えば、ドカMHR改900SS風に乗ってる人が、その中に無線仕込んでました(w
ツーリングで複数人で走るとき便利だとか。

900SSのシートとカウルの間にはチャックがついていて、カウル内が物入れになってるのには
感心しますた。
313774RR:03/07/30 00:45 ID:hvuxfA2a
エンジン音とか排気音とか聞けるサイトしらない?
こないだ,NS−1でのんびり走ってたらドリームに抜かされたんだけど
4ストの音も良いもんだね,もっと聞きたくてさ,欲しくなっちゃったさ
314自意識過剰gng:03/07/30 02:06 ID:Ld/iPDrL
彼女が今月新車在庫を定価の5000円引きで買ったのですが、
早く試乗したくてたまりませんよー、ほんとに。ほんとに。

そして納車の夜には僕の650CC水冷単気筒ちんぽを彼女のおまんこシリンダーに!!
これがホントのドリームだなんつって。だなんつって。
315774RR:03/07/30 05:16 ID:aaJuhiWH
誰か某サイトを引き継いでくれ。
316郵政カブ@ac-15:03/07/30 09:13 ID:eEd8r67m
会社からコソーリageる。

>>1さん、某管理人さんが、res出してマツナ。
譲っていただくのはどうでしょう?(w

昨日は、雨降りで結局、車で逝ってしまった・・・
金曜日までダメラスィ。
やっと、この鬱陶しい梅雨ともお別れできると思うと
嬉しくてしょうがない。
で、Dreamの塗装は、金曜日以降と・・・。
317774RR:03/07/30 11:46 ID:T+bkBvB1
>>316
管理人氏はなんのかんの言ってパーシ情報を他人に
やるのがやなんじゃないかな?
1さんの発言にRES返してないし。

>>314
夏厨発見!だなんつって。だなんつって。
318774RR:03/07/30 18:43 ID:hvuxfA2a
こないだ友人のドリーム(リミッターカット)乗せてもらったけど,エンジン回ってるだけって感じだった.
遅いよやっぱ加速とか.ちょっと大きい道は怖いね.買うのはやめました.高いし,その金で中免とります.
319774RR:03/07/30 18:52 ID:T+bkBvB1
>>318
中免とるのも自由。
でもドリームの面白さがわからなかったのはちょっと不幸かな。
高いから安い原付(カブやCD)を買うのも良し。
3201:03/07/30 19:03 ID:idJaPSL1
さて、パーツリストはどうするか思案中。
まぁ、あのサイトを個人的には完全に引き継ぐ気はない(多分geoの容量が足り
ないだろう)んで、あの管理人の書き込みをどう判断するかだな。

>>314
夏厨出来るだけウラヤマスイよ。

>>318
さて、回ってるだけという感覚を持つという事は2サイクルの小排気量を念頭に
置いてるな。ミッションにしろ、スクーターにしろ。

4サイクルの小排気量車はパワーバンドをシビアにキープする走りが必要だよ。
DREAM50はその走りを思いっきり要求する。
大きい道が恐い?そりゃただ単に走りがきちんとしてないからだと思われ。俺は
通勤で80km/h〜90km/h巡航で流れてる国道を毎日きちんと周囲と同じレベルで走
って通っていた。
恐くも何ともない。
まぁ、トルクを要求する走りを望むのならでかい排気量のバイクに乗った方がい
いやね。
・・・・・・と煽ってみる。でも、本当にトルクを要求するならでかい排気量を
乗った方がいいよ。12000回転以上回さなくてもいい訳だし。
まぁ、小排気量4サイクルをきちんと乗れるなら、これ程面白いバイクはないんだ
けどね。
321774RR:03/07/30 21:35 ID:hvuxfA2a
>>320
楽しいバイクなのは激しく同意.
しかし80〜90なんかじゃ怖い道あるよ.17号バイパスとか
それに警察とか,車体もふらつくし,所詮原付だから
楽しみ方が違うといっておこう.
3221:03/07/30 22:23 ID:idJaPSL1
所詮ねぇ・・・。
まぁ個々人排気量に対する考えが違うからねぇ。

因みに楽しみ方が違うって具体的になに?
323前148:03/07/31 01:34 ID:Ym9Ly+Vd
大きいの乗ってると軽快で小さなバイクがまた欲しくなったり
1速で80キロ出ちゃったりすると、これどこで使うんだ〜って事になったりしまつ…
それでドリーム欲しくなったのですが(w
まぁ、それは自分がヘタレな訳で、今度は沢山ギヤチェンジして楽しみたいっす♪

ああ、人って無いモノねだり…
324へっぽこ学生 浮気性:03/07/31 02:43 ID:d4Of5lmy
大きいのも欲しい人 |д゚) ノハイ

Dreamは楽しい、これは自分の中では揺るぎ無いんですが、年がら年中全開、
というのも疲れまつ。乗ったら回しちゃうし。

Dreamはそのまま持っていて、その上で、遠くへ行くときとか気分次第で選べるバイクが
欲しいですね。ビクスクは要りませんけどね。

この前も隣の県に物を取りに行ったんですけど、行きは常に全開で疲れますた。
11000rpm超で30kmノンストップ、75kmを壱時間半ちょうどで走って平然としてるタフさには
相変わらず呆れましたが(w 
帰りはタンクの上に物を積んで、ほとんどストレートアーム状態(危

中速域でマターリ流せて、タンデムできるシート(あるいはキャリア)付のバイクが欲しいなぁ、
と思った次第。

雨と荷物のことを考えると、4輪というテもあるんですが。 


いずれにせよ、今は何も買えませぬ。
325774RR:03/07/31 07:51 ID:Z6Xf8dDi
>>324
プレスカブか郵便カブ買えば?
326へっぽこ学生:03/07/31 08:04 ID:1LGNug1W
カブは偉大ですが、いずれにせよ、今は何も買えませぬ。

余裕があれば一台。ホンダの孝行息子マンセー。
327邪道夢:03/07/31 12:29 ID:iih7zU8t
ご無沙汰。

318のレスはなんか原付取り立ての未成年の意見って感じだねぇ〜。
漏れとしてはドリームのような小さなバイクでうまく走れたら、どんなバイクでも
うまく走らせられるような気がするが。
けど、ドリームと同じ感覚でRZVに乗ったら信号ダッシュでウイリーしちゃったよ、、(反省
328郵政カブ@ac-15:03/07/31 16:21 ID:AUUEwiDi
っつうか、某掲示板から、管理人さんの発言消えてるね・・・。
どうしたんだろ?

3291:03/07/31 17:50 ID:NFtpwTrv
>>328
No.2315の事ならあるけど?
まぁ直レス付けてるNo.2316に期待を寄せよう。
330郵政カブ@ac-15:03/07/31 18:58 ID:Pyj0ywxF
>>329
本当だ・・・あるね。
いや、会社から観たらなかったんで・・・鬱
おかしいな・・・(w
331774RR:03/07/31 21:56 ID:NgXpAEkX
まぁ、流れに乗るには高回転を維持しなきゃならないってのが
楽しいところでもあり辛いところで。


#Dream50のエンジンを2つくっつけたパラツイン100なんで出さないだろうな、今更……
332ct:03/07/31 22:01 ID:c6qKFWg/
おかげさまでBIKER‘S STATIONの97年5月号、
注文しました。「まだ沢山ある」(雑誌社)そうです。
まだ買っていない人は注文しましょう!
代引き宅配便の方が現金書留より安上がりみたいですよ。
333774RR:03/07/31 22:08 ID:2n3fdj80
>331
ドリームエンジンをボアうpして4つくっつけたようなのなら市販してましたが?
334ct:03/07/31 22:09 ID:c6qKFWg/
>>327
私もドリーム50を買った最初の頃は「幹線道路はコワイ」と
思いました。しかし、慣れてくると怖くないですし、車の流れに
のるというか、影響を受けにくくはできますね。
中型以上のバイクを乗っていた人がドリーム50を買うのと、
原付免許をとった人が、大きいバイクのつなぎにドリームに
乗るのとでは面白さの違いをわかるのがムリなのかもしれません。
(仕方ないことかも)
3351:03/07/31 23:18 ID:NXI8/hrl
>>327
免許取ったばかっりって感じが臭うのは確かだけど、視点をそれ以上の排気量を基準
として見るとか、同じ排気量でも2サイクルを基準として見れば、そう言う人達にとっ
てはDREAM50って魅力なく見えるんだろうなぁとしみじみ思う。

RZVをDREAMと同等にアクセルを煽って。・・・・こわいなぁ(w
昔(1962年、トミー・ロブがRC111の10段変速に馴れきってしまって、RC162に乗った時に
間違えて過剰にシフトダウンして結果クラッシュしたという逸話を思い出す。
まぁ、今はどの排気量も5乃至6速に固定だけど、パワーバンドの捉え方がやはり違うから
ね。
でかい排気量から小さな排気量に乗り換ええる時は気を付けて。・・・ってよく解ってる
か、邪道夢氏なら。

>>334
俺はずっと小排気量ばかり乗ってたし、それも4サイクルばかりだった。125のCB93から
C110に乗り換えた昔、確かに加速の違いから恐いとは思ったけど、一度巡航速度が決ま
れば流れに十二分に乗れる。それに気付いた事で別に4サイクル50ccでの幹線走行には基
本的に不安感は無くなった。SS50なんてよく走ってくれたし。
#つまり30km/hなんて端から守るつもりは毛頭無いという了見だが。

DREAM50は今の2サイクルが7.2psでそれなりに2サイクルらしい加速を有しているのに対し
てどうしても加速では弄っていなければ劣る事は否定しない。
それを恐いと思うんならまだ4サイクル小排気量を公道で乗り慣れていないんだと思う。
巡航速度まで引っ張り、それを維持し、上り下りが付く度にきちんとシフトと回転を合わ
せるという作業を怠らなければ、取り立てて幹線には不向きという事は無いと俺は思ってい
る。
ともあれBIKERS STATION97年5月号入手オメ!!まだ手元に届いていないようだけど、届いたら
じっくり読んでくれ。
336邪道夢:03/07/31 23:23 ID:1BTIE5VV
>>331
84ccにエイプ100のクランクぶち込んだら100近くになりますよ。
問題はエイプ100のクランクが26000円、クランクミーリングで40000円近く工賃取られたけど。
あとベアリングやらなんやら・・・とにかく金掛かります。
337774RR:03/08/01 04:17 ID:IS2JuQAl
質問です。タイトルのとおり、14000回転以上を維持するには、
ボアアップが必要でしょうか?
なかなか恐くてそこまでまわせません。。。
338へっぽこ学生:03/08/01 04:58 ID:mpx8OnGP
>>337
1さんはレブリミッター解除だけで14000rpmまで回してますよね。

私はリミッター付いたままなので13500rpmまでしか回してませんが、シフトダウンや
下り坂で14000あたりまで行くことはよくあります。
もっとも普段は、平坦路では12000rpmあたりでシフトアップしてます。

HRCヘッドにしてレースで使ってる人が、一瞬16000rpmまでいったけど大丈夫だったと
雑誌に書いてあったような気がするので、14000rpmでは何ともないでしょう。
何十分も回してたら問題でしょうが...維持して走るのも大変だし。

上でも書きましたけど、私は30分ずっと、わずかな信号待ちを無視すると1時間以上
11000〜12500rpmあたりで走ったことがありますが、全然平気でした。

ボアうpしたら、ピストンが重くなるし、キャブからマフラーから一通り手を加えないと余計に
回らなくなるかもしれませんね。

この辺はノーマル乗りの私より、邪道夢さんなど、詳しいかたのレスを待ったほうがイイですね。
3391:03/08/01 07:33 ID:GCCPqlgb
>>337
14000回転まで回すにはレブリミッターカットのみで十分。ただし自己責任で。
#リミッターカットではないぞ。オーバーレブ防止の為のレブリミッターのカットだ。

ボアアップすれば、逆に回らないエンジンになる。特によく売られている84ccは。
回るエンジンを維持しつつボアを上げるのは72ccまでだなとは、埼玉の某ショップ
Aの主人の言葉。

>>338
俺はもう多分回し過ぎなんだろうね(w
12000以上が常用範囲、且つ維持して乗っているから。前に何度も書いているように
シフトポイントを14250にしてるし。
ただ、面白さは、12000以上にあるエンジンだ。
3401:03/08/01 07:51 ID:GCCPqlgb
昨夜、Web上でCR110のフレームNo.CR110-20073(73台目)の画像を見つけた。
自分のDREAM50のNo.が2073(2073台目)なんで、0違いという事でちょっとウレスイ。

と、お馬鹿な書き込みをして、仕事に行く。
#書いたっけかな。無事に再就職しますた。ただ、今もって経済的にはきつくて
#どうしようもないけど。
341774RR:03/08/01 12:05 ID:WWaBKFgb
やっぱ84ccだと回らなくなりますか・・・それはそれで寂しいなぁ、持ち味が削がれてしまふ
342774RR:03/08/01 12:42 ID:JTw/NL66
goobikeの中古パーツでアルミワンオフフレームが出てる
公道じゃ使えないだろうけど……
343774RR:03/08/01 18:31 ID:j12tYmMe
回転数だけが持ち味じゃないぜ、アニキ
344P6 Corsa :03/08/01 22:07 ID:NoZBoJft
>>338
オーバーレブと言っても、回して込んでいってのオーバーレブと
シフトミスでオーバーレブしたのでは全く条件が違うと思われ。
Dream50は乗った事ないんで知らないけど、CR110の場合15000までは
確実に安全だし、何かの拍子にもうちょい回してしまっても
トラブルが起きた事はない。つーか、カムのプロフィールの
問題で15000を越えるとレスポンスが低下して回す気にならない。


今までに何度も聞いたDream50のHRCキット車あるいはコンブリート車
の事故は、ほとんどがシフトミスだな。もっとも漏れの情報源なんて
たかが知れてるので、何かそういうケースがあったら教えてキボンヌ

へっぽこ氏の書いてるように、そういう意味からもクロスレシオミッション
というのは安全性という点でも優れているんだな。でもスタートは厳しい。
345P6 Corsa :03/08/01 22:13 ID:NoZBoJft
最近、アメリカのCR110オーナーと連絡取り合ってるんだけど、
彼は元、ニール・マッケンジーやワイン・ガードナーのメカを
していた人だ。彼の110は中期型の8速。けっこうひどい状態から
レストアを始めて、現在かなりのレベルまでいってる。感服しますた。
CR110ってけっこうアメリカに渡ってるんだよなあ。
写真を整理したらうちのサイトで紹介する約束になってまつ。

Dream50ネタじゃないのでsage
346P6 Corsa :03/08/01 22:25 ID:NoZBoJft
これがレストア中の110。
ttp://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030801222127.jpg

エンブレムやピンバッヂを売り込んでしまった。
何だか仲間に知らせてオーダー取るって言ってたけど、
オランダに持っていく分までは売れないんだけどなあ。
彼のも早く完成するといいなあ。もう一息という感じ。
347774RR:03/08/02 00:51 ID:TMYFHlth
皆さんはじめまして。
スレ違いで恐縮ですが、コレ↓どう思います?
ttp://www.motobykz.co.uk/Sachs/XTC125.htm

今日、UKの雑誌で広告を見かけて、メチャクチャ気になってます。
4ストの小排気量は未経験なので皆さんのご意見を
お聞かせ願えればと思います。
SUZUKIのSOHCって事はDJEBELスレで訊くべきなのか?
348山崎 渉:03/08/02 01:39 ID:fMmgqR+o
(^^)
3491:03/08/02 07:03 ID:I0xXDXMz
>>347
15馬力10000回転でなら、パワーバンドにきちんと入れた走りをするならきび
きびした走りが出来るとは思う。
129kgは重いかな?ちょっと軽くしたい。

>>345-346
CR110、アメリカにも輪が広がったようで。画像をサイトにて公開するの
が楽しみ。
350ct:03/08/02 11:32 ID:i6INAYKJ
BIKERS STATION 116号見ました。
CR110との違いがよくわかりました。

写真で比較するとCR110はとても小さいですね。
タイヤも細い・・・。アウタースプリング、カッコイイ。
内○さんのCR110、タイムトンネルで見たことがある
(C200の応援のとき)のですが、そのときはまだドリーム50
は発売されていなかった・・・。

欲を言えばリミッターを外したドリーム50との走行比較の記事が
欲しかったですね。
351774RR:03/08/02 11:57 ID:bCqX2wAy
352郵政カブ@ac-15:03/08/02 22:11 ID:nQdDtxgq
落ちてるね・・・ageるよ。
空で悪いが。
353へっぽこ学生:03/08/02 23:08 ID:s2Z1qynr
>>351
しばらく見ないうちにカタログが出来てたんですね。さっそくダウンロード。
2枚組みで短いけど、渋いですね。解説が6ヶ国語...


試験勉強しなきゃならないのに、ボーっとして何も手につきませぬ。
3541:03/08/03 15:22 ID:BSgdoD6A
大雨だ。家でくさってる。
取り敢えず、パーツリストをgeoのサイトに上げておいた。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3788/DREAM50/parts.html

まぁインプレッションを削除し、極力軽くしておいた。

一助になれば幸いである。
3551:03/08/03 15:23 ID:BSgdoD6A
あぁ。
Craftbeeを追加した。
356774RR:03/08/03 20:08 ID:PWZKrj+1
おおお、ありがたや!1さんと件の管理人氏に感謝ですな
357ct:03/08/03 20:40 ID:j86aQD/B
>>354
パーツリストありがとうございます。
あとでじっくり見させてもらいますね。

今日はカブでツーリングをしてきました。とても楽しかったです。
ドリームネタとしては・・・
1)夕方、ドリーム50のイリジウム・プラグを買ってきました。
カブの通常プラグの6倍強・・・。

2)タカツ製作所のクラッシック・ミラーは、引っくり返した位置だと
後方視界がグンと良くなりました。昔のスポーツカブ乗りの人などは
こうしていたみたいなので参考にしました。 


358774RR:03/08/03 22:50 ID:PWZKrj+1
今日改めてのってみて思ったのだけどドリームって頭重くないですか?
他のギア付原茶のったことないんであれなんですが、この前二輪の免許
取りに行ったときにのった400の方がよっぽど軽い感じでしたw
3591:03/08/04 00:48 ID:+glhVr7F
>>358
そうか?ヘッドが重いとは思った事はないんだが。まぁ,どう荷重してるか解らないけど、
荷重の割合では重く感じる人もいるんだろうか。
360邪道夢:03/08/04 02:04 ID:0Qjmecb5
>>358
トルク薄いんでそう感じるだけじゃ?
俺はそんなに気にならんよ。
361774RR:03/08/04 02:28 ID:iwt791bo
>>359-360
うーん、全体的にかっちりしてるというかずっしりしてるというか、、、
低速時の取り回しなんかで特に感じるのはやっぱりトルクの無さ故でしょうか?

いやそれがどうってわけじゃないんですけどね、一本橋の練習とか
ドリームでしてていざ乗り換えたら、「ハンドルくにゃくにゃじゃん!」なんて
面食らったもので(w

うーん、早く試験に受かってドリームを黄色ナンバーに、、、モニョモニョ
362魂男一號:03/08/04 05:13 ID:YwDRr8Hz
某サイトに関しては、管理人の今置かれた日常や仕事、失った情熱を含め
強くは言えません。パーツ情報を委譲するのが嫌だとかそんなんじゃなくて
程度問題こそあれサイト運営が義務感だけになってしまい
現状の気持ちとしてどうでもよくなってきてる と感じます。

情報提供の場を与えてくださっていた訳ですから
妙な投稿を避けて待ちましょうよ
ま、できることって
待つか動くかどちらかなんですがね・・・・
363P6 Corsa :03/08/04 08:39 ID:o0PYOVDW
厨な質問ですいません。

Dream50のスタンダードシリンダーヘッドアッシ 12010-GCR-000
の価格って、現在なんぼでしょうか?
他にも色々頼まれてるんですが、ヘッドは高そうなんで値段調べてから
発注してくれと言われますた。以前のパーツリストから価格側ってます?

もしかしたらDream50のシリンダーやらヘッドやら持って飛行機に乗る
事になるかも... マン島じゃないっつうの。ちょっと鬱
364へっぽこ学生:03/08/04 09:19 ID:ZpJFOYFZ
>>363
ヘッドASSY、25000円です。
私の持ってるパーツリストは第3版なので、価格はこれで合ってるかと。

マン島...ポケットにカムやらピストン入れて、シリンダーぶら下げて乗るとか(w


あぁ、1時間後にテスト・・・だけど、全然わかんないよー(泣
まあ、ダメなら再試でなんとか...
365774RR:03/08/04 09:43 ID:4sBXv6eH
テストがんがれー
366郵政カブ@ac-15:03/08/04 12:00 ID:FCsA1pcN
>>363
>スタンダードシリンダーヘッドアッシ 12010-GCR-000
今、バイク屋に聞いたら、26,300エソだと・・・。
367郵政カブ@ac-15:03/08/04 12:01 ID:FCsA1pcN
>>364
あれ?かぶった・・・スマソ。
テストガンガッテね。
368P6 Corsa :03/08/04 12:52 ID:o0PYOVDW
へっぽこ氏
郵政カブ氏
感謝!

確か以前は25000円くらいだったのだけれど、めっちゃ高くなってるなら
買えないなあ〜と言ってますた。バルヴガイドやらカムチェンやら
色々と頼まれたんですが、何に使うにかと聞いたらストックパーツだそうで
ガスケットとかOリング、ピストンリングなんかだったら分かるけど、
この手までストックしておくのかと....

そしたら、以前に漏れがオランダに送ったDream50のエンジンですが、
これがバルヴとピストンが当たって壊れたという話で、
その噂がイギリスまで流れてらすい。でもって、必要になった時に
パ−ツが手に入らなかった大変だと急いで漏れにメールしたと思われ。
彼はオランダのレースをDream50で走るので、その時に会うから
パ−ツは持ってきてくれとの事ですた。簡単に言うけどなあ、
漏れはエコノミークラスなんで、荷物の重量制限がつらいです。

漏れが一番恐れているのは、オランダの方のお友達が
ヘッド回りのパ−ツを買って持ってこいとメールしてこないか。
ガクガクブルブル
369774RR:03/08/04 13:23 ID:7dxwb0cu
>>368
・・・・郵便か宅配で送った方が安くて速いような気がするけどなぁ。
370P6 Corsa :03/08/04 18:27 ID:o0PYOVDW
>>369
飛行機で持っていくのは手荷物の範囲ならただなんだわ。
それと、SAL便が一度行方不明になった実績あり。
EMSは多少ましだけど、それでもあまり信用出来ない。
重要なパ−ツは直接渡すしかないけど、
逆に安いパ−ツに高額なポステージというのも何だし。
今回の場合は、会うスケジュールになっているのがね、ちょっとね。

以前にDream50のエンジン丸ごとEMSでヨーロッパに送ったけど
ポステージは目玉が飛び出る額だった。4ストのエンジンは重い。
向こうで売ってるパ−ツは、ポステージ抜きで日本の倍する。
あ、向こうというのはヨーロッパの話ね。で、Dream50のパ−ツの場合でつ。
TZ250なんかでも約倍だと言ってたね。中古価格と日本の新車で同じくらい。
それをいい事に向こうでバイク売ろうとすると、タプーリ関税かけられるでつ。

漏れの場合日本に住んでるんで、何かと便利に使われてまつ。
試験は夕方からですた。手応えは...微妙。まあ、何とかなるでしょう。
応援してくれた人に感謝!

>>368>>370
価格の違いは消費税でしょうか。まあ、まだそんなに上がってないようで
良かったです。

魅力的なバイクがたくさんあるヨーロッパでも、日本のバイクを愛してくれる人が居て、
ちょっと誇らしい気分。自分が作ったわけでもないのに(w

部品送る方にとっては大変でしょうケド...

オランダの方、バルブとピストンが当たった、ってたぶん、ガンガン回してるんでしょうね。
まだ新品部品が手に入るから安心してたりして(w


さて、来週から阿波踊りです。去年初めて踊って楽しかったので、また踊ろうかな。
学生は練習せずに酔ってふらついてるだけだと、評判は悪いんですけどね。
372P6 Corsa :03/08/04 20:56 ID:o0PYOVDW
>>371
価格、あまり上がらないといいすね。

ヨーロッパでは変な情報とかデマとか色々なネタが流布。
ステンレス製バルヴで19000rpmとかね。

Dream50は、想像以上に向こうで人気あるます。
つーか、CB50もかなり普及してます。
ttp://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030804205415.jpg
こんなやつが沢山あるます。彼らはDream50ホスイでしょうね。
日本のオーナーは恵まれてるって事で。
3731:03/08/05 01:25 ID:7gwyhloN
いいCB50だ。DREAM50がもし発売されずにショーモデルのままだったら、
選択肢の一つだよな。その意味では某ショップAのCB50は素敵だった。

ttp://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=264707&un=107107&m=2&s=0

ここの人、盗まれたらしい。その無念を噛締めつつ、俺も一度は購入を検討した65万
円のCB50/RCレプリカの画像集。
374へっぽこ学生 :03/08/05 02:09 ID:wlurAlTm
>>372
やっぱりこのスタイルに行きますね。銀/黒の塗装は一つの憧れでもあります。
アウタースプリング♪

>>373
凄い。公道仕様では完璧に近いですね。特にタンクのあたりがRCらしい雰囲気を
醸し出してますね。車高の落とし具合もイイ。
手間掛かってそうだし、ここまでやって65マソは安い。


どちらも、これでエンジンがDOHCであれば...とは思うものの、CBのエンジンも
かなり楽しいと何度か本で読んだことがあります。
>>373の方は交機のお世話になってるじゃないですか(w

それにしても、盗難の話はよく出てきますね。盗んで堂々と乗ったり売ったりする
神経がわからない。わかったら終わりですね。

夏休みだから人の出入りが激しくて落ちつかない。部品盗難からちょうど一年です。
金額もさることながら、精神的に大分ダメージを受けました。
それからは、短時間でもカバー&ロック掛け、見まわりの励行してます。
375P6 Corsa :03/08/05 07:46 ID:O0qPH55M
>>373-374
ははは
そう、アウタースプリングだったりしたんで紹介しますた。
こいつはもう何ヶ月も前にメール貰ってまだ返事してなかったわ。
スマソ

セキュリティの問題には頭悩ますね。漏れなんて一時は何台もの
競技車両をカバーかけて外に置いてた事あるから良く分かるよ。
うちのガレージ見た人は、そこそこ安全に見えたかも知れないけど
まだまだ不安なんで新しいガレージはもっと気を配った。
でもまだ完璧じゃないかも知れないけど、神経質になるほどの
バイクじゃないと言われるかも知れない。

どっちにしてもバイク泥は死刑!
376P6 Corsa :03/08/05 08:05 ID:O0qPH55M
そういえば、某AのMさんは先月21日に転倒して怪我したような噂が
流れてきますた。自分の事もあるのでちょっと心配です。
彼も以前にRS125Rで転んで骨折してるしね。
大した事なければいいんだけど。誰か知らない?
377774RR:03/08/05 09:47 ID:dVulpBc5
だれかクラフトビーのばんざいメーター使ってる人いますか?
興味あるんですが、どんな感じかなぁ、と。
378774RR:03/08/05 10:12 ID:dVulpBc5
連カキすいません。
あと、このスレ読むと、ボアアップは85ccより73ccがよいらしいのですが、
85ccでの回転って、どのくらいまわらなくなるのですか?
両方自分で確かめればいいのですが、値段が値段なので、、。
379774RR:03/08/05 10:53 ID:MdTvFtrk
>>378
仕様によります。
あと、回らなくなるんじゃなくて回しても回転だけ上がってスピード出ないだけです。
邪道夢氏の様に金を掛けまくると多分もうちょっと回るのでは?
380378:03/08/05 15:20 ID:dVulpBc5
ちなみに今はノーマルにPE24と武川2in1です。
セッティングした今は上の吹け上がりは十分なんですが、
下のトルクがスカスカで、、。
吹け上がり感を維持しつつトルクをあげるには
どっちがオススメでしょうか?
381へっぽこ学生 :03/08/06 02:37 ID:j/G6fxh0
今日は静かですねー。

久しぶりに乗ると暑い...今日はオイル交換しました。というかしてもらいました。
廃油の処理が出来ないので...

積算距離は47000kmになりますた。外見はピカピカ、サスなどはまだ大丈夫、
エンジンがそろそろヤヴァい...組みなおすだけで直ると思いますが。

最近7〜9000rpmでゴボゴボ逝ってます。それ以下とそれ以上はちゃんと回ってる
ので、キャブかなぁ?もう一度キャブをはずして洗うつもりです。
382774RR:03/08/06 09:45 ID:jfMXMHYo
この前セルフ給油をしたのでタンクキャップを外したら・・・
キャップ周辺の塗装が浮いてる。。。(泣

錆び?ですか?それともガソリン不着による塗装はがれ??
触ると大変なことになりそうだったのでウワァァァァン状態で見なかったことにしますたw
383774RR:03/08/06 09:55 ID:60Tm0bJ8
オラがかわりにさわってやるよー。

パリッ・・・ おっ、塗装がはげたぞ。

パリッ・・・ ごめん、タンクに落ちちゃった。
384P6 Corsa :03/08/06 13:14 ID:LIa2JOgn
ラリーのCR110のページがほぼ出来ますた。
といっても写真を並べただけなんでつが。うちのサイトはページの
デザインなんかは完全に適当なんでつわ。

まだ一般公開してないんでつが、本人のOKが出たらオープンする予定に
なってまつ。CR110のエンジンなんて過去にいくらでも雑誌に掲載されてますが
これはこれで面白いのでメカニズムのページとして扱いますた。
8速ミッションは圧巻でつが、CR110エンジンの特徴ってあちこちに
あるんでつよ。クランクの形状、カムギアトレーンの構成。
ま、参考までという事で。

ttp://lump-proof.com/CLASSIC/CRAFT/larry/index.html
3851:03/08/06 17:50 ID:TYt/6AS5
>>376
M氏、負傷ですかぁ。大事に至ってない事を祈るのみだ。

>>377
基本的に公道仕様のCRレプリカとしてDream50を見た場合、あのクラフトビーのライトインメーター
シリーズは非常にそそる物があった。
ハリケーンで出しているバーハンドルキットと組み合わせて、CR93公道仕様のような感じで仕上げる
事が出来ればという思いもあった。

・・・ただ、加工料が高いんだよな。したがって俺個人は非常にそそる代物ながら、購入していない。
ライトケースはどうやらMD90用のようである。

>>381
静かな日もあるというものです。
3861:03/08/06 17:55 ID:TYt/6AS5
>>382
塗装が浮いているという事を考慮すれば、錆の可能性が高いと思う。錆落しを念頭に置いた方
がいいのではなかろうか。

>>384
いいページに仕上がってますなぁ。CR110の各パーツパーツが実に興味深く見られる。
やはり圧巻は8段ミッションか。
それにしても斬新なカラーリングだ。ここまでオリジナル(個人的なという意味で)な
塗装も珍しいと思える。
387へっぽこ学生 :03/08/06 20:16 ID:afKcisvi
>>384
塗装にビックリ! ディーラーの広告塔のようですね(w
フレームは赤のままだし、タンク、シートカウルはあとでも塗れるから、
先にメカニカルな部分からやってるんでしょうか。

車のレストアでよく言われるのが、日本人は外装から、アメリカ人は中身から
キレイにしていくと...

エンジンはやっぱり見ても惚れ惚れしますねェ。真っ黒に黒ずんでたのを
見事に再生してますね。
各所がビス止めなのを今更知りました...普通の六角ボルトかと思ってました。

例の雑誌の内藤さんのCRを見てみると、こちらもネジですね。しかもいくつか
チタン製のに換えてる。

それにしてもガレージいいなぁ。好きなバイクをコツコツと直していける...
ウラヤマスイ。
388P6 Corsa :03/08/07 00:03 ID:vkITm/Do
>>386-387
サイトはまだ本人のOKが出てないんでオープン出来ないんですよ。
このスレの人にだけサービスで見てもらってます。
あの塗装は、ラリー本人からして驚いたと思いますね。アメリカらしいというか。
ちょっと前のメールで聞いてるんですが、たぶん外装もオリジナル
のコンディションに仕上がっているものと思われ。
やはりGPメカの手が入ってるとイイですね。目下、クラッチの
リフト量不足に悩んでるようです。ドライクラッチなのに切れが
悪いんじゃあねえ。彼は自分のサイト持ってて、色々なバイクの
パーツリストやマニュアル、それにケーブルの類いの販売を
やってるみたいですね。CR110の英語版マニュアルなんかもあるみたい。
ただしコピー物だけど。

そうそうCR110のエンジンって、ビス使われてます。内藤号のレーサーの
方は車体回りのボルトもたいていはチタン製です。ちなみに漏れのCR110は
エンジン回りはキャップボルトになってます。フュエルタンクを止めるボルトも
ステンレスのキャップボルトです。

オリジナルにこだわるラリー、軽量高性能な内藤号、めんどくさがりの漏れと
三人三様ですが、どのCR110もそれなりにCR110らすいと思ってます。
ロードレーサーというものはそういうもんでしょう。

ガレージといえば、漏れも今日新しいガレージの打ち合わせに行ってきますた。
なかなか予定より遅れてまして、今年中に完成すればいい方でしようね。
現ガレージともあと4ヵ月でお別れかな。うちのガレージの様子は
ttp://photos.yahoo.co.jp/double_knocker
ここに写真おいてます。ほとんどの写真はこのスレの人は既に
ご存知かと思いますが。ヤフーのID無いと見られないかな。
389へっぽこ学生 :03/08/07 01:36 ID:6UbfUkCf
>>388
いやあ、バイクは走ってナンボだと思うので、動態で持ってるだけでも凄いですよ。
それに写真見ると、どのマシンもキレイだし。

ガレージ拝見。
よく使うのはすぐに取れるところにありそうな感じ。やっぱり工作機械も並んでますねぇ。
アルゴンボンベに萌え(w 溶接用でつね。

木の建物にクラシックレーサーの組み合わせはいい雰囲気ですね。
タンクとか自転車とかもぶら下がってて、楽しい風景です。
さて、ひるがえって、マンションでの場所取りに汲々している私ですが、
ワイヤーロックを新調。以前のカギをなくしたので...ボロなのでちょうど換え時ですた。

で、ロックは長いのもコイル状で売っててコンパクトに見えます。表示見て、90cmと150cm
のがあり、90じゃ短いような気がしたので150cmのを購入。

が、家に帰って伸ばしてみたら「長っげー!」 よく考えたら150cmって身長より少し短いくらい
なんですね。暑さのせいかそこまで考えが回らなかった...

結局、フロントタイヤとマンションの縦排水管を2重に巻いてちょうど良かったでつ(w


ついでにキャブ外し用にメガネレンチを一本だけ購入。KTC製です。
KTCが京都工具のブランドだと知ってちょっと嬉しい。近いですからなんとなく。

さすがにガタが少なくて、今後は出来るだけしっかりしたブランドのを買おうと決めました。
391へっぽこ学生:03/08/07 18:16 ID:oXhhOIWY
雨キター!  出先で降られたのでずぶ濡れ。
着替えて久しぶりの洗車。

プロバイダがイカれていて、電話代かかるので、空揚げです。スマソ。
3921:03/08/07 22:47 ID:cJWjRsB+
>>388
春にお邪魔したガレージの画像をきちんと保存と。やはりわくわくするガレージだったと思う、
正直に。
新しく立ったらまたお邪魔したいものだとは個人的感想。行っていい?みたいな。

>>391
こっちは明日から雨だな。でも通勤には使用しなければいけないと。
3931:03/08/08 18:04 ID:D98Vc9t/
西日本は台風だが、青森でも凄まじい雨だった。どしゃ降りの中帰路についたが、いやぁ
嫌なもんだ。コース見れば何となく青森にも台風は来そうな気がするし、今年は全く暑く
ならずに夏が過ぎてしまいそうだ。

取り敢えず、コース上の人達、雨、風には気を付けるように。
394郵政カブ@ac-15:03/08/08 18:49 ID:78Dbg0Gb
台風、こっちは(関東)直撃は免れそうだ・・・。
が、雨が凄そうだよ。

今、リアルでへっぽこ氏は最悪なんでは。
キヲツケレ・・・まさか、こんな日は出掛けは(w
395邪道夢:03/08/08 20:46 ID:epyolxFM
うちは台風かすめただけだったけど・・
納屋にドリーム入れる時に、突風が吹いてレバーとハンドル折れちゃった・・
直撃コース諸氏のドリーム達は大丈夫だろうか。


396へっぽこ学生:03/08/08 22:55 ID:jGosLrD6
出かけてますた(w

さすがにDreamは乗りませんでしたけど、チャリンコですぐ近くの大学まで。
昼間はまだ雨がメインだったので、カッパ着てしのげましたが、今は
轟々と雨風渦巻いております。

Dreamはマンションの1階部分で、上は住居部分、水平方向は壁、柱で
囲まれてるので大丈夫・・・と思って見てきたら、カバーが風で膨らんでました。
ロックでカバーを張り気味にして対処。

暴風域とはどんなモンだと、マンションの前で数十秒立ってみたら(←大アホ
ときおり風がドカンときて、ふんばっててもふらつきますた。
その中をスクーターに乗ってる人が通過してビックリ。死ぬなよー!

それにしても、窓を締め切っても轟々とウルサイ...
397P6 Corsa :03/08/08 23:54 ID:QaFcyzkT
>>392
狭くて散らかってましたけどね。以前はもっと物が少なかったんで
片づいてたんですけど。新しいガレージは一回り広くなるでつよ。
でも、すぐまた散らかる予感。つーか、散らかってた方が落ち着きまつね。
今年中には完成するでしょうから、来年遊びに来てね。

台風、関東はかすめる程度でしょうか。イギリスは酷暑だそうで、
整備に身が入らないそうでつよ。
398774RR:03/08/09 12:22 ID:ITBx6tkh
600ちょいなら、まだまだだろうけど。。
念のため、age。
399邪道夢:03/08/09 20:20 ID:qhdspcg/
う〜ん困った。
Fフォークも逝っちゃってたみたいです・・・
今回の台風は高くついたなぁ・・
4001:03/08/09 20:35 ID:A42l8jM6
>>399
それは災難。じっくり修理してくだされ。

こっちも今からコースになるだろうから気を付けなければいけないなと思い、
車輌を家の中に引き入れた。
まぁ、築50年の借家だ。家自体が潰れたら実も蓋も無いが、それだけは起こ
らないようにと祈ってる。
#4年前、台風ではないが床下浸水した時は一人で大騒ぎだったが。
401ct:03/08/09 20:52 ID:BjVZZy7M
>>399
大変ですね。そのうち良いこともあるでしょう!

>>400
こちらは明日は台風一過で良い天気っぽいです。
まだお盆休みでないので遠出はできませんがどこか
ふらっと走ってくる予定です。
でも平地で涼しいところはないんだよな・・・
4021:03/08/09 20:59 ID:LywW+tb1
と思ったらコースが青森コースからずれた様だな。まぁ、明日も雨な事には変わらん
だろうが・・・。
403ct:03/08/09 22:09 ID:BjVZZy7M
またまたすみません。質問です・・・
スパークプラグの締め付けトルクはどれくらいですか?
サービスマニュアルに書いてあるそうですが・・・
わかる方教えてくださいませ。

>>402
IDがサンダーバード1号・・・
コースはずれてよかったですね。
4041:03/08/09 22:47 ID:97EcBV5L
>>403
一応スパークプラグの締め付けトルク規定値は

12N・m(1.2kgf・m)
405ct:03/08/10 18:49 ID:c1Sq3qQr
1さんありがとうございます。
朝8時からプラグ交換作業を開始しましたが、トルクレンチが
入らずタンクを外さないとだめでした。
結局トルクレンチはうまくはまらなかったのですがだましだまし
量りながらやりました。疲れました・・・1時間かかりました。
もうちょっと作業性が良いといいのに!

イリジウムですが、アイドリングの音がよくなったと思ったら、
回転数が落ちていました。でもなんだか走りが安定した気がし
ます。良い感じです。

避暑をかねて山へツーリングに行きましたが、低速も安定した
気がします。有料道路のおじさんに「あなたのバイク、カッコ
イイね」と言われて嬉しかったです。
4061:03/08/10 23:14 ID:YcKk/PRc
>>405
高回転に振るべく、ノーマルの8番ではなく、9番プラグを付けてみてはどうか。
俺は、97年の購入二日目にもう一番高い9番を試験的に付けて、後にパーツリス
ト、マニュアルを購入した時に選択肢で9番を挙げていたからそのまま6年間9番
を付け続けている。
高回転まで澱みなく火花飛ばしてくれると思う。

#CR110も公道とレースでは番手が異なっているし、常時12000回転(俺の場合は
13000回転)以上回しているから、上の番手の方が丁度いいと思うが。まぁ、30km/h
を守ってトルクが余り無い回転を常用する人なら8番でも構わないのかもしれな
いが、多分そんな人はいないだろうという事で、書いておいてみる。
4071:03/08/10 23:17 ID:YcKk/PRc
・・・よく読んでみると、アイドリング時での回転数が下がったという事か?
・・・・上の書き込みはこれに対してという意味では忘れてくれ。
ただ、俺は9番プラグを使ってるという事で。
408ct:03/08/11 07:49 ID:VFynPICX
>>407
アイドリングが下がったので信号でエンスト数回。
サイドカバーのネジを締めすぎて、出先で車載工具が
出せなかったので家に帰ってから調整しました・・・マヌケ
409774RR:03/08/11 22:44 ID:1RlJKSe0
うぉー。
ついにヨシムラマフラー発注してしまいました。。
懐が寒くて、納涼にぴったり(泣
でも、届くのは休み明けになりそうで、ちょっとガックシ。

うーん。次はボアアップかなぁ。スプロケかなぁ。TM-MJN24かなぁ。。(現PE24)
410アゴイチ:03/08/11 23:57 ID:zmBZyg5y
暑い。。。ということで、ようやくメットを新調しまつた。
「やっぱハーフカップだよな」とDAVIDAの銀赤ツートンを注文する予定でした。が、その前に店にいって他のタイプも被ってみるかと思い、クノーの高い方のハーフカップを含む、殆どのメットを試着させてもらいました。

「!!最近のフルフェイスって軽いんだ。。。」
「!!なんだ、このジェットすげえ涼しい。。。」
日本の新しめのメットは8耐で鍛えられているとのことで
自分が想像していたよりも結構進化していたようで。<A社とS社

結局自分の頭にしっくり来てなおかつ涼しい
A社のガンダム風ディフューザー付きにしてしまった。
ドリームとも秋冬に着るバーブアーのコートにもあんま合わない。
いいんです。30過ぎると髪のことも気になりますから。
。。。でもちゃんとしたハーフカップもほしいなぁ。

あんまドリームと関係なくてスマンでつ。
411774RR:03/08/12 00:34 ID:/o1+Ym8V
シャァ専用のジェッヘル被ってますが、何か?
412アゴイチ:03/08/12 00:53 ID:Lft91xAu
>>417
あまり近代風のメットを被って走っている人って見たことないもんで。
悪くとらえたなら謝るわ。気を悪くしたんなら済まなかったね。

という自分も数日前から被っている。
413へっぽこ学生:03/08/12 01:05 ID:4bBXLFBH
数日振りのカキコでつ。昨日は関西で鉄ってました(w
で、今日書き込もうと思ったら、アクセス規制かかってる! 結構無茶な規制とのこと。
電話代かかるのでカキコしてROMします(w

さて、台風去って次の日すぐに乗りましたけど、調子が激悪でした。8000rpmの前後で
ゴボゴボいってガス欠のようにガクガク、加速しません。エンストも頻発。

低回転と高回転域はキレイに回るので、キャブを疑い、以前ナメかけたボルトの
到着を待って今日、分解洗浄。

ナメかけたボルトはCRCをかけてハンマーで軽く叩き、今回のために買った
KTCのメガネレンチを使って何とか外せました。
うーん、やっぱり工具は大切ですねぇ(シミジミ

バラしてる途中で、エアクリBoxとインシュレータの接続が歪んでいたのをハケーン。
こいつが乱流を作ってたのかも。

キャブも洗浄して新たに取り付け。エンジン掛けると不安定でしたが、スクリューを
いじって修正。取付け前後でネジ位置が違うので、どこかまずかったのが治ったはず...

アイドリングは安定しました。が、試乗しようとしたら大粒の雨。
マンションなので、吹かすと高回転の咆哮に拍手喝采...なワケはなく、迷惑なので、
まだ問題の回転数では試せないのです。

たぶん、良くなってるはず...なってないと困る(w
414へっぽこ学生:03/08/12 01:06 ID:4bBXLFBH
私はイリジウムプラグにして1万`走ってますが、もう普通のプラグにしても走りません(泣
やっぱりバッテリーも弱ってるのかなぁ。新車時のままだし(6年も!

早く新品バッテリーに換えないと...
415へっぽこ学生:03/08/12 09:14 ID:9FUHmX8N
連書きスマソ。早く目がさめて2ch見てたらですね...

【ベンスパ】マターリ旧車【ドリーム】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058284384/l50

に見覚えのある文章が(w  
タイトルどおりマターリと進行してるので、落ちないかちょっと心配。

私はネタが無いのでROMってます(ヘタレ
416邪道夢:03/08/12 10:51 ID:gJ498L82
>>412
俺は事故が怖いのでフルフェイスですな。
カダローラレプと白のRX-7RR。
あとは銀のジェッペル。
ドリームには似合わないかなぁ・・?w
417アゴイチ:03/08/12 11:46 ID:/zo5bUGY
>>416
ジェッペルでも、シンプルな形のものならば比較的合うとは思うんですけど、、、
自分が見なれてないせいかもしれませんね。<近代的なジェット(でも涼しい。。。)
個人的見解ってことで。。。
安全を考えるとフルフェイスが一番良いのは分かっているんですけどねぇ。

話はかわりますが、地味にパーツが値上がりしてますな。
ドレンボルトとドレンワッシャーとオイルフィルターを注文したんだけど、
ドレンワッシャーだけ5エソ値上がっていたさ。
418アゴイチ:03/08/12 12:14 ID:/zo5bUGY
>>414
6年物かぁ。。。自分はタコメーターが動いたり動かなかったりして
去年変えたなぁ。

>>415
居るねぇ。すぐ分かった。
419P6 Corsa:03/08/12 12:46 ID:jJkN6yKE
漏れはRX7RRを半年で2個駄目にした。
そんかわり、中身の頭は何ともなかった。
だから次もまたRX7RR4。秋までには買わないとなあ。
ヘルメットは消耗品。今んとこ二回使うとパーにしてる。
まだ使えそうな内装を外してから捨ててる。
洗い替えになるからね。暑い時なんかは、ちょっと走ったら交換する。
雨の時にもいい。漏れはいつもサーキットにはブーツ二足にグラブ二組
ヘルメットも二個持っていってたけど、最近さすがにヘルメットの
スペアは用意してないなあ。
420774RR:03/08/12 13:18 ID:/ijzlYec
行ったことないからわからないが、
サーキットって、そんなにコケるのか。。?
421P6 Corsa:03/08/12 13:53 ID:jJkN6yKE
サーキットがこけるんじゃなくて
漏れがこけるの!

もっとも最初のいっこは漏れじゃないんだ。漏れの友達が菅生でこけて
ヘルメットをあぽーんした。ところが次のレースの日程が迫ってて、
貸してほすいというので貸してあげたら今度は茂木でこけて。
で、お金もらって新しいの買ったら今度は漏れが富士で...

二人で三つのサーキットでヘルメットを都合三個あぽーん
総額12万エソ






プラス消費税
422へっぽこ学生 見る阿呆:03/08/12 18:42 ID:mU5Hy73m
昨日の組み付けから一晩あけて試乗

                                         ・・・直ってない。

何が原因なんだー!と叫びたい気分。素直にヘッド周りのOHに出したら直りそう
なんですけどね(汗

トラブル発生が、レギュラーガスからハイオクに変えた時期、梅雨明けの時期、と重なる
ので、単なる調整不足かな?

ハイオクに変えてトラブった話はほとんど聞かないので、暑さのせいかもしれませぬ。

タコメーターは動いてるし、ヘッドランプは煌煌と照ってるので、バッテリーはしっかり生きてる
と思いますが...交換候補のTopですね。

変なところ壊れてたらヤだなぁ。CDIとか...
4231:03/08/12 18:52 ID:dsYLJlfD
俺の方もそろそろ状態がまずいのね。
今日もまた突然10000回転付近で深い谷が出来てしまった。10000回転付近で更け上がりが最悪。
無理やり半クラで上まで回して、強引に11000以上をキープして帰路についた。

・・・この間キャブ掃除したばっかりだってぇのに。こうなると機関本体を開けてみなくては
いけないのだろうが、平日は暇がない。

明日はどうやって出勤しようかのう。困った。
4241:03/08/12 18:58 ID:dsYLJlfD
う〜ん、今年になってから目に見えて不調が続いてるなぁ。

【ベンスパ】マターリ旧車【ドリーム】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058284384/l50

紹介されてるこのスレッド、面白いと思うけどねぇ。ただ書き込みが非常に少ないという感じ
は確かにあるな。で、先日チョコッと書いた訳だ。cubracing乗りな人もいた事だし。
425邪道夢:03/08/13 09:07 ID:4Z6x1vf/
またバイク買ってもうた・・・
補修部品あるのかわかんないのに・・・
30ウン年前の奴っす w
(・∀・∀・)ヌッヘッホー 相棒の調子ふっか〜つ!

やったことは、1)プラグ磨き、ギャップ調整 2)キャブのスクリュー調整 です。

スクリュー位置はほとんど変わらなかったので、プラグのスパークが弱かったのかな?
それとも、今日は曇って気温が低かったからかな?
湿気は多かったので、そんなにイイ条件じゃないはずなんですが...

晴れて暑くなったときの調子をみないと、まだわかりませんね。
パーコレーションだったりして。

ちなみに私は自分のDreamを、相棒、または、相方(w と呼んでたりします。
彼女とは違うかなぁ。彼女居たこと無いのでわかりませんが(泣


>>425
気になる書き方、なんだろな〜と思ってたら、例のスレに書いてる!

徳島に集めてる方(キレイじゃないけど)、香川で現役で使ってるジイちゃんを
見かけたことがあります。
427ct:03/08/14 16:21 ID:H2UMiRbB
ageます。
今日は一日雨になりそうです。バイクに乗れずに暇です・・・。
明日もこんな感じだといやだな〜
>>425
ラビットですか・・・。昔うちにもあったようです。
125ccですか?詳しくないのですが。
軽自動車に追われた悲しいスクーターという印象。
うちもラビットのあとはスバル360になった・・・

428P6 Corsa:03/08/14 20:41 ID:16BtJVzK
オランダに持ってく物だけど、Dream50の
シリンダーヘッドやらシリンダーの他にプラモデルを頼まれた。
それがDream50のモデルなんだけど、アオシマから三種類発売に
なってるんだって? 何だか日本在住の漏れより詳すい。
それを買ってきてホスイという事なんだけど、その三種類を五組。
つごう15箱....

成田はいいとしてスキポール空港の税関で何て言われる事か....
それでなくともCR110やらRS125Rのピストンやら持っていく予定だし。
429774RR:03/08/15 01:40 ID:Ehk7wu8S
プラモはノーマル、SP、Rの3種類、ってRはこのあいだ出たばっかりのような
430774RR:03/08/15 07:20 ID:sZXxHIel
DREAM50シリーズに125CC4気筒だってよ。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/4234/
4311:03/08/15 07:37 ID:zJXrlZZo
>>428
凄い荷物になりそうですな。何時もそんな感じなんですかね?

>>429
CRカラー、RCカラー、HRCキット装着車の3種では?
432へっぽこ学生:03/08/15 10:13 ID:l4hN6HYL
>>430
アドレスを工夫しましょう。あと、専用ブラウザだと開けなくてもわかります。

大体、ネタづくりが下手です。
433旧161:03/08/15 11:00 ID:U7unl8XT
>428
プラモデルを15箱ですか・・・意外とかさばるので本体よか
運賃の方が高くついたりして。

あと、意外と置いていない店が多いのと数量が多いので、
割引のある店などで早めにオーダーされた方が良いかと。
434774RR:03/08/15 12:03 ID:qXi3YlOj
カップヌードル・シーフード味を大量にお土産にする
フィリピン人の様。
箱はつぶして現地で再組み立てがかさばらなくてよさげ。

Dreamのはなしじゃないんでsage
435山崎 渉:03/08/15 13:35 ID:SRFF0i1n
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
436774RR:03/08/15 19:10 ID:Qd2EK3Fc

    ∧_∧〃つ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/ < age!
     ( つ   )   \__________
     |   ⌒)
     | (_)
     (_)

437P6 Corsa:03/08/15 22:06 ID:lcb7VSUO
プラモデルは、このあたりで購入しようかと思ってまつ。
ttp://www.okunushi.co.jp/

コネが無いわけじゃないんでつが、忙しい人ばっかりなんで
漏れなんかのためにわざわざ動いてもらうには量が少なすぎなんでつよ。
4381:03/08/16 00:05 ID:rcNtNzHt
しかし、15個のモデルとDREAM50の各部品、けっこう手荷物としてはしんどい量な気がする(w
何時も欧州の友人と合う時はこんな感じなんでつかね?思いっきり楽しそうだ。

こっちは明日は晴れだ。久し振りにゆっくりと走って来ようと思う。
関東以南の人達、雨が続いているけれど、気を付けて。
439郵政カブ@ac-15:03/08/16 17:09 ID:DasVUbFl
雨で全然乗れず・・・。

取り敢えず、ageとく。
440ct:03/08/16 20:26 ID:yqiS+lSW
今日は曇りだったので少しだけ乗りました。
アイドリングもあわせたので良い感じになりました。
明日が晴れだったらな・・・でも雨の予報・・・
441へっぽこ学生:03/08/16 20:44 ID:PcbIVtup
こちらは晴れたり降ったりでございます。

14日は延々と降ってたのでバイクも踊りもおあずけ。その分15日に持ち越しますた。

踊りの方は幹事が逃亡して、表で踊れなくて、テキトーなスペースでゲリラ的に踊る
という情けないものに。

鳴門には観光客がどっちゃり。ツーリングの人達も多かったです。
浜松ナンバーのトライアンフ3台組が圧巻。古いヤツ・・・よくわからないけど、ボンネビル
みたいなのが2台に、それより古そうな、タンクからフレーム、フェンダーまで赤茶色のが1台。


Dreamの方は、以前ほどではないけど割と好調であります。
442774RR:03/08/16 22:27 ID:6YKhoJOF
当方赤ドリーム乗りですが、50Rを所有してる方に質問があります。
黒いリアサスの穴〜穴の寸法を教えて頂けませんか?
宜しくお願いいたします。
443774RR:03/08/17 10:58 ID:aCZnLTCs
アオシマのキットってぶっちゃけどうなん?
てかこれしか出てないんだっけ?
444P6 Corsa:03/08/17 13:00 ID:tI1gnaip
>>443
ぐぐってみますた。
ttp://rinzl.tripod.co.jp/dreimg/index.html
作例、個人のサイトかな。なかなかいいじゃん。
445774RR:03/08/17 13:50 ID:aCZnLTCs
>>444
イイ!!

なんか欲しくなってきた、久々にコンプレッサー使うときが来たか?w
446旧161:03/08/17 14:30 ID:P1oC18tD
>443
赤銀ならここを参照してみれば?
ttp://homepage2.nifty.com/s-murakawa/dream50.htm

スポークがキットのままだと太くてカッコ悪いのが最大の弱点かな?
私は某社のCB72のミラーを付けて実車とおそろいに・・・
スレ違いスマソ
447774RR:03/08/18 14:35 ID:QXhdzjB7
保守
448へっぽこ学生:03/08/19 00:03 ID:lFqdZnmP
晴れたり雲ったりの怪しい天気の中、突発的に乗ってきました。
案の定、にわか雨を食らいましたが、走って乾かすことにしてそのまま走行。

ツーリングしてる人達があわててカッパを着ているのを見かけて、さすが準備が
いいなと思いましたが、直後に雨はやんでしまいました。

例年よりは気温は低いものの、30度近くまで上昇。蒸し暑かったでつ。
そのせいか、またエンジンが不調気味に。
いろんな所の小さな不調が重なってるのだろう、と思うと鬱になります。

途中で寄ったガススタンドで、オジサン店員から質問されまくり、相変わらず
好き者には人気があることを実感(w
4491:03/08/19 20:17 ID:+syBR3Yb
通勤使用は続いているが、相も変わらずに調子が悪い。10000回転で深い谷が出来、
それ以降は回るのだが・・・。

まぁ、騙し騙し乗り続けて週末どうにか見てみよう。
450774RR:03/08/19 21:07 ID:7zKWVtsG
落ちてるのでageます。

ダイネーゼみたいな全身プロテクターで乗ってる人いる?
4511:03/08/20 18:36 ID:nLYKgC1a
と思ったら今日はやけに調子が良かったし。回る分だけいいのだが。

しかし、人が来ないなぁ。まぁ、そりゃ毎日話題が出来る事なんて滅
多に無いんだけどね。

>>450
全身プロテクターか。60年代の世界選手権では薄いぺらぺらな皮のつな
ぎが主流だったから、全身プロテクターというのも違和感が感じるが、
まぁ安全であるならばいい物なのだろう。
今はレースしてる人は着てるんだろうね。
452ct:03/08/20 20:39 ID:C6vncgM+
モトメンテナンス10月号「プチメンテナンス」に、ドリームの耐久&スプリント
レースのことが載ってます。ドリーム50Rの「いじりと走り」が満載。
レースをするつもりの無い私もおもわず買ってしまいました。
フルカウルのドリーム、カッコイイですね・・・。

ところで、モトメンテの田口編集長と言う人とクラブマンの田口さんと
言う人は同じ人ですか?・・・と聞いてみる・・・
4531:03/08/20 21:49 ID:5K6fDADd
>>452
同じですな。彼のDREAM50は考証としては極めて参考になりうる物だけに、
一冊でも雑誌が手元にあったら自分のカスタムには非常に参考になると思う。

今月のMOTOMENTEは俺も給料が入ったら買おうと思っている。
#某ショップM氏がこけたともちらりと書いていたし。

給料入ったらまた少し外装パーツを買おうと思っている。
と言いつつも欲しい物はまだまだ山のようにあるのよねぇ。少しづつ少しづつ。
スチール板込みのタンクバンド
CR110型アルミタンク
それが無理ならノーマルタンクに付ける本当の意味でのエノット式タンクキャップ
CR110型ステップ&ペダル
日本精機型(まぁSMITHでもいいが)タコメーター
これだけ揃えば、もう外装で弄る所は個人的には無いんだけどなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金ねぇって。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・個人的に経済状況が逼迫してるってのに。
4541:03/08/20 21:59 ID:5K6fDADd
エノット式タンクキャップは、俺のマシーンを見た事のあるP6 Corsa氏や、郵政
カブ氏なら解ると思うが、見た目それなんだけど、所謂カバーだ。だからガスステ
ーションに行けば少し恥ずい。だからBeaterの奴を何時か買おうと思っている内に
あっという間に5年が経過してしまった。
タンクバンドとキャップはアウタースプリングとバックスキンシートを入手した今
となっては次の課題だな。
#しかし、少しでも重くなるなぁ。いやだなぁ。FRPのフェンダーでも購入検討するかぁ。
455ct:03/08/20 23:44 ID:C6vncgM+
>>453
田口さん情報ありがとうございます。
ドリーム50についてはカリスマ何ですか?

ところでスチール板込みのタンクバンド・・・って、
まだ売ってますか?よさそうですね。

私は外装についてはシートをバックスキンに換えたいかな・・・
破けてからでも良いけど。

話はコロリと変わりますがドリームワー○スと言う店、行ってみたい・・・
元足立区民としては懐かしい場所だし・・・と言ってみる
456774RR:03/08/21 00:29 ID:/TJghej3
ドリームワークスのあのDream1、あれだったらCB50で良いじゃん、って言うのは反則?
457774RR:03/08/21 03:23 ID:lniQXI9c
ドリームワークスのHP消えてるみたいなんですが、
前は見れたんですか?
458へっぽこ学生:03/08/21 04:37 ID:cn8lgDyM
>>457 見れるはずなんですが...
アドレスは
http://members.aol.com/dreamworks100/index.html

>>456
車体の形と性能うpの両方欲しい人向けなんでしょうね。もっとも、DOHCのヘッドの
形も魅力の一つだと思うんですけどねぇ。

性能と耐久性を採った結果、スペースや重量的にDOHCじゃ収まりそうになかった、
ってところでしょうか。ヘッドの冷却フィンも凄いし。

そういえばだいぶ前にApe100のエンジン積んだのがヤフヲクに出てたなぁ。
他人の趣味をとやかく言うのは野暮なんでしょうが、激しく萎えました。
459ct:03/08/21 07:39 ID:pDZSoyb9
RSCのステッカー、ここで出しているんだ・・・
許可とってるとかは聞かないでおこう・・・
4601:03/08/21 18:43 ID:qQ9lVbtL
朝に書き込みをしようとしたら、DIONが一時期制されていたようだ。
今回は別ISPであるOCNから書き込み。

さて、個人的事情故に、金銭面で立ち行きが暗雲立ち込め捲っており、
この度、裁判所に出向く事になった。

DREAM50は97年に現金一括で購入しており、更に6年落ちの35000km突
破の車輌故に強制取り上げにはならない物と踏んでいるが、運命がどう
動くか解らない。無事にユーザーであり続ける事を自分で祈るのだが、
最悪今まで手塩にかけて来た車輌を手放す事になるのかもしれない。
そうなった場合、1である資格は完全に失われるので、その際は宜しくと
今の内に言っておく。

まぁ、それでも自分が望む形に仕上げていきたいという強い欲求は消える
訳ではないので、先のレスで記したようなモディファイは金策が出来るだけ
進行するかと思う。法的にそれによって資産価値が上がるという訳ではな
いから、やはり強制執行の餌食になるとは思えないのだが、まぁ、そこは
運命の流れに任せよう。

と言うマイナス120%な意味合いでの書き込みをこのスレッドを立て続けた
者の責任として、書いておいておく。
461郵政カブ@ac-15:03/08/21 22:48 ID:KnyRYC4T
>>460
大丈夫であることを切に願うよ。
ガンガレ。

今日は夏らしい?いい天気だったよ。(関東)
仕事やってるの、バカらしくなった。(w

しかし、こんな終わりに近づいて(夏)こんな天気が良くなるなんて・・・。
でも、久しぶりに思う存分乗れたからいいか・・・。
今週いっぱいは天気持ちそうなんで、海苔まくる。
また、何時雨続きになるか判らんからな。
462774RR:03/08/22 03:56 ID:1YU1w/3P
>>460
ガンガレ!!

今日は天気がよくて乗ろうとしたけど、キャブをノーマルに戻したばかりで、
セッティング最悪で、走れず。。明日こそは!
463郵政カブ@ac-15:03/08/22 09:06 ID:44jktKjt
シュキーン後、コソーリageてみる。
464774RR:03/08/22 10:38 ID:XBAHQh3R
>>442

約340ミリ。
サイドスタンドで立てるとおもいきり傾いてるよ。
465赤鳥ー夢:03/08/22 17:37 ID:KxBuwWu6
>>460 
なんだか解らんが     ガンガレ!
466アゴイチ:03/08/22 21:15 ID:irebs0+F
>>460
強制執行か。。。さすがにハードな状況みたいだけど、ガンガレ。

さてさて、
ホンダの新オイルS9を注入して300km程走行したので
軽くインプレ。

前月、旧シリーズの20W-50を入れていた時に比べて、
格段にシフトの感触が良くなりギア抜けもほぼ皆無になった。
レッドまでブン回す派にとってありがたいことに
今年はまだ一回もオーバーヒートしていない。
といっても冷夏ではあるんだけれど。

外気温20度そこそこの早朝(東京)時は
そのグレード故、始動に手間どることがあったが、
それ以外は特に問題は起こっていない。

値段(ホームセンターで千円位)の割りにコストパフォーマンスは高いように
思われ。でもなぜかバイク屋では軒並み高値。
旧シリーズの時は安かったのに。。。
467へっぽこ学生:03/08/22 23:08 ID:qoJRwsWn
Freebit規制に引っ掛かって書きこみ規制中でつ。常時接続でない方から送信。

>>460
今までのカキコから感じられるDreamへの情熱を思うと、最後の最後まで手放さないよう
努力されそうですね。応援してます。応援しかできませんが...

良くも悪くもDreamは原付なので、廉価に維持できるアシとして認められそうな...認めさせましょう(w
でも、相手の担当者がマニアで価値知ってたらイヤだなぁ。
「シート張り替えてますね(ニヤリ 」とか。


私のDreamは日によって調子良かったり悪かったり。悪くても走らないことはないんですが、
スロットル操作に気を使う日も。安定して乗れないのチトつらいっス。

ここ4回ほどハイオクを入れてましたが、肝心のエンジンが気まぐれなので、レギュラーガスとの
違いはわからず。ある程度洗浄されたと信じて、レギュラーに戻しました。
468ct:03/08/23 00:07 ID:eHdTcji4
>>460
詳細はわからないけど、自己破産するのかな?
バイクは廃車にして実家に預かってもらえば差し押さえにはならない
と思います・・・。
人生、やり直しがきくと思います。やけにならないで人に助けてもらい
ながらでも復活して下さいね。

今週末は仕事をやり残してしまった・・・のでバイクに乗っても仕事が
思い浮かびそう・・・なので明日は出勤か。
469457:03/08/23 01:22 ID:jqoIX6Xd
>>458
有難うございました。
最近発売された雑誌(4ちゃんぷ、モトメンテ)には別のアドレスが載ってたんです。
たしか http://www.dreamworks.gr.jp です。

470457:03/08/23 01:23 ID:jqoIX6Xd
今、試したら入れました。
471774RR:03/08/23 01:32 ID:9GaOGOry
ヤフオクの中古のおまけに、「チューニング用として新品のCBR250用のバルブ、ピストンリング等をお付けします」
なんて書いてあったんですが、つかえるんでしょうか?
472P6 Corsa:03/08/23 02:03 ID:8QfaHN3s
>>471
バルヴスプリングなんて、純正品が一個250円なんだから新品買うのが吉。
漏れだったらヘッド開いた時に自由長が変わってなくても交換するね。
変なスプリング使うとリテーナーやコッターの座りが悪くて
一見OKでもバルヴ落ちたりする事ある。CR110では実例が,,,,
HRC製は一個1450円で、禿しく高いす。14751-NX1-000
473P6 Corsa:03/08/23 02:11 ID:8QfaHN3s
いけね、バルヴスプリングじゃなくてバルヴの話だったのね。
CBRのパ−ツを流用するのは普通だそうで、特にピストンは定番。
バルヴも確かCBRの方が大きいんだよね。バルヴのステムは
ボーリング屋さんで削って合わせてくれるよ。
ただ、問題はバルヴシートのカッティングが大変なこと。
あんな小さいバルヴシートはないもんね。
だけど最近はベリリウムカッパで燃焼室のリペアをやってくれるとこが
増えたから、トライしてみるのもいいかも。

そういえば、今日聞いた話だけど鈴鹿レーシングのCB125Sは
スタンダードとはバルヴ挟み角が違うんだそうだ。ヘッドを
生産する時から違う設計にしてあったとの事なんで、あまり
一般的じゃないなあ。参考にならない。

これがOHVだったら太いバルヴガイドにして挟み角を立てる事が
出切るんだけどなあ。確かにカムがバルヴの上にあると、
ヘッドの設計からして違ってしまうもんね。
474774RR:03/08/23 02:32 ID:9GaOGOry
なるほど。。けっこう加工が必要なレーサーチューンなんですね。。
街乗りの自分には必要なさそうです。。
しかし、バルブ挟み角の違いで、何がどうなるのか、
まったく理解できない自分に萎え。。(-_-)
475774RR:03/08/23 02:43 ID:U3B4FJ2i
>>474 「屋根」の面積が変わるので採用できるバルブ径が変化します。
また、燃焼室の形状が変わるので火炎伝播距離や熱効率、その他も変化します。
もひとつ、ポートの角度(ストレートに近づくかどうか)で吸気効率も変化します。

…が、街海苔なら盆栽だろからそんなに気にせんでいいですw
476P6 Corsa:03/08/23 08:40 ID:8QfaHN3s
>>475
それとバルヴ同士の干渉の問題ね。
これは特にCB125でレースやってた人は分かると思うんだけど、
RSCのカムシャフトとかヨシムラのレーシングカムを組むと
バルヴとピストンは干渉しなくとも、インテークバルヴと
エクゾーストバルヴが干渉する。そこでバルヴシートをカットして
バルヴをポートの奥にセットするんだけど、バルヴ挟み角が広いと
カナーリ奥にずらしてもバルヴ同士が干渉するんで、しまいにゃ
バルヴの縁を削る事になる。ほんとギリギリのチューニングだな。
挟み角が狭いとこの点で有利。バルヴ径に関しては単純に
挟み角が広い方が大きくなるが、カムシャフトのリフト量と
オーバラップ量が関わってくるんだよなあ。

漏れは古い人間なんで、バルヴ挟み角の狭いエンジンを
いじった事がないんだ。CB125もCR110もレーサーとしてはいいエンジン
だけど、新しいテクノロジーで造られたヘッドもいじってみたいよね。
2ストのヘッドだと、漏れは理論を知らないんでカットアンドトライ
やるしかなかった。まず燃焼室の体積をデトネの出るぎりぎりまで詰めて
それからスキッシュの形状を変えたいくつかのヘッドを用意して
実際に走らせて具合を見るしかないんだけど、点火時期やらキャブの
セッティングやら天候などの要素が多すぎて、とても客観的には
判定できなかったよ。こういうのはやはりベンチもってるとこが有利だよね。

ヘッドはエンジンチューニングの要だな。
477P6 Corsa:03/08/23 08:44 ID:8QfaHN3s
>>460
遅くなったけど、頑張って下さい。
漏れなんかから見ると、1さんはまだ若いのでこれからだと思う。
今までも、一番良いと思った道を通った結果なので後悔する必要もない。

きっとまた何かいい事ありますよ。
478774RR:03/08/23 21:52 ID:pABdh5DT
本日ドリーム50契約してきました。
リッターとの2台体制を考えた軽くて手頃な街乗りバイクを探すはずだったのですが
あまりに綺麗なルックスに一発でやられてしまいました。

とりあえずリミッターカットはしたいと思いますが
キットはDSのような量販店や上野などで手に入るぐらいメジャーな物なんでしょうか
4791:03/08/23 22:04 ID:App1ETvv
バルブに関しては、DREAM50に採用されているヘッドのバルブシート自体
カットするカッターが現物はなかったのではなかろうか。
余りにも小さ過ぎる。が、幾人かと雑誌の企画でトライしたのは数台あった
ようだ。
CBR250回りで流用されるものといえば、ピストン周りが思い出される。
72ccになる訳だ。

だが、DREAM50はHRCキット自体が存在するのでエンジンを弄るというのなら
HRCキットを組み込んだ方がいい。
待ち乗りで使うにしてもカムシャフトを変えたり、キャブをCR22に変えたり、
ピストンをハイコンプピストンに変えたりしてる人はけっこういる。

俺の馬鹿な書き込みにレスくれた人達、みんな有難う。だが、基本的に俺自身
が馬鹿なだけなので、笑って下さい。取り敢えず、DREAM50と共に生きて行き
ます(w
4801:03/08/23 22:11 ID:App1ETvv
>>478
キットとはリミッターカット部品って意味だよね?
各メーカーから一とおり出てい"た"。
廃版になってるメーカーもあるかもしれないので、そこはバイク屋に確認して
注文しよう。
俺個人としては武川の追加CDIがレブリミッターもカットされて14000回転以上
まで回るので使っている。
481邪道夢:03/08/24 00:26 ID:I7bQ/9An
久しぶりに来て見たら1氏大変そうだねぇ・・・頑張ってくれ。
450氏が言う全身ダイネーゼじゃないけどたま〜にアルパインスターフル装備で
ドリーム乗ってるよ。
普通はメッシュジャケットにダイネーゼグローブにジーパン、靴は安全靴で乗ってたりする。
482へっぽこ学生 まだ書き込み規制中:03/08/24 14:43 ID:i65Xlbrr
>>478
武川のハイパーCDIはヤフオクでもよく見かけます。

私は配線ジャンプでリミッターカットしましたが、安上がりな分、レブリミッターは
そのままになってしまいます。それでも13500rpmくらいまで回りますが゙(w

街乗りは・・・できますけど、ついつい回しちゃうかも。
原付1種は規制が多いので、2種登録できるならそちらの方がイイような。


昨日、酷使して穴だらけになった冬用革手袋が逝ってしまいました。
右手側の内張りがはがれて、しばらく装着してると右手が真っ黒に(泣

今の季節、一般の革手袋はあまり売ってないし、暑いので、安いメッシュ
グローブでも買ってこようかと画策中。

バイク用のグローブはゴツいのが多いので敬遠してまつ。価格もちょっと張りますし・・・
483478:03/08/24 20:00 ID:lfnZvEXn
色々ありがとうございます。
とりあえず、ドリームに似合うであろうスモールジェットのメットなぞ買って来ました。
一応お店の方が2種で登録できるというのでそれでお願いしています。
ボアアップはノーマルを十分に楽しんだ後でやればいいかなとおもっちょります。
できれば配線ジャンプの方法を教えていただけないでしょうか?
484へっぽこ学生:03/08/24 21:57 ID:S4cLJgTz
配線ジャンプを文字で説明するのは難しいですね...

Clubman誌No.145・97年7月号に載ってるので、古本屋さんなどで買えれば、
それが一番いいんですが。私も以前に探して買ってきました(w

とりあえず、写真キャプションの文章を転載(していいのかなぁ?)

●小型の平端子3個を用意して写真のような”ジャンプコードを製作”する。
 たったこれだけ。
●4速の緑/赤、5速の白/黄、それとリミッター電源の赤/白をコネクター部分で
 ジャンプさせる。この後にビニールテープで処理してショート防止を行った。

とあります。補足すると、5cm程度のコード2本を用意して、各一端に平端子を1個ずつ、
もう一端は2本まとめて一つの平端子に付けます。

この平端子を上記のコネクターに差し込むわけです。コネクターは、タンク下の
灰色の大きなプラスチック箱なのですぐにわかります。
上記の元のコード(表記の赤/白は、赤白2色塗り分けのコード)の端子の横に
平端子を滑り込ませるのです。

差し込んだ後に、コネクターとコードをまとめてテープで囲みました。

私はバイク屋さんに相談に行き、ジャンクのコードと端子で、タダでコードを作って
もらいました。

それから1年半乗ってますが、カット前とカット後では雲泥の差。
武川のCDI買って、14000rpm超を体験してみたいと思ったりもしますが...
485郵政カブ@ac-15:03/08/25 21:25 ID:AlJiJqOe
ここ数日、いい天気だったが、明日からまた良くないラスィ・・・(´・ω・`) ショボーン

今日は、会社で昼休みにDream洗車していると、錆びハケーン。
今度はクラッチ廻りの鍍金に増殖していた。
しょうがないので、研いでクリアー塗っておいた・・・
これで、当分大丈夫だろう。
っていうか、P6 Corsa氏のお宅のようなガレージ・・・ホスィ・・・。
486P6 Corsa:03/08/25 23:11 ID:tr9oreSA
>>485
うちの新しいガレージは、つつがなく上棟されますた。
今日、杉板の屋根下地を張り終えて明日から板金の屋根にかかります。
ttp://lump-proof.com/CLASSIC/Dream/g.JPG
これは骨組みの一部で上棟前の状態でつ。けっこうデカい。

これがたぶん漏れとバイクの終の棲み家になると思われ。
今まで紆余曲折ありますたが、ある意味で人生のゴールに近づいております。
年齢的に、まだこれからのみんなはもっともっと夢を膨らませて下さい。
漏れは単に歳を喰ってるだけの先行者に過ぎません。先輩などというしろものでは
決してないんだけど、同じ間違いを繰り返さないためにも参考になる事が
あったらと思っています。
バイク板のウプローダが混乱している様子なんで自分のサーバにウプしますた。
487郵政カブ@ac-15:03/08/26 20:14 ID:NQ21xJXL
>>486
オメ!
禿しく羨ましいですな・・・。
漏れの家には、ガレージなんて創る土地も金も・・・無い(´・ω・`)
しょうがない、建てられるようにガンガルか・・・。
まずは、土地からだな(w

いや、今日からKSRにチェンジしてしまったんで
Dreamに変えるまで、ちょっとROMることにします。
みなさん、また一週間後位に・・・・。

不本意だが、ageる・・・スマソ・・・。
488774RR:03/08/26 20:36 ID:JwkamgL6
いいなーgaragelife ('ρ` )
夏風邪ひきますた。ゲホゲホ
炎天下でDream乗って、帰ったらすぐにクーラー直行!じゃ、そりゃあ風邪もひきます。

日曜月曜は鼻・咽喉が猛烈に痛かったんですが、牛乳飲んで寝まくってたらなんとか
痛みは引きますた。でも、咽喉がガラっぽいのと頭痛は継続。

その状態で就職説明会へ。筆記試験も受けてヘロヘロになって、でもせっかく大阪に出たの
だから、と、うろついてたら、帰りの電車が落雷で停電、不通。2時間駅で足止め...

というわけで(長い言い訳やな)、Dreamには乗ってないのです。雨も降ったりしてるし(鬱


私は家よりガレージが欲しい...P6 Corsaさんのは両方合体してるんですね。
それが一番イイかも。
490774RR:03/08/28 07:13 ID:qdTefPoz
そういえば、前に話があった、モトメンテの10月号って、
「ガレージが欲しい!」って特集でしたね。。。欲しい。。

ちなみに、この本の1pにのってるR用の圧縮比13のピストンって、
まだ誰もインプレないですね。ノーマルにもつかえるんでしょうか?
4911:03/08/28 07:32 ID:KlhPS9pn
>>490
ここで43mmピストンの情報を上げたのはP6 Corsa氏が早かったかな?
>>119の邪道夢氏が、カンリンの43mmピストンをノーマルベース(クランク
削ったらしい)のエンジンに組み込んでいる。

結構よく走ってくれるようなニュアンスの書き方に思える。

ただ当然43mmφなんで、シリンダースリーブを打ち直す等、加工が必要。
492774RR:03/08/28 10:53 ID:L5aKEi98

>>491
ノーマルのスリーブは45mmなんで残りの肉厚を考えるとスリーブ打ち換えがベストだが
、43mmピストンを組んでる人でやってる人はいないと思う。
カンリンのピストンの写真を見る限り、リングが厚く、オイルリングも一体式なんで、
古い設計のエンジンの流用だろう。
エスプレのはリングも作ったんで、あの価格になるのは仕方ないが、
リングを消耗品と考えると、ストックに限りがある。
ボア42mmのエイプのリングが使えるピストンがあれば、リングの問題も
スリーブの問題もクリアできるが、商品的には売れないんだろうな。

493邪道夢:03/08/28 17:34 ID:vHNznyHr
1氏.492氏
カンリン組み込んだ奴はHRCバルブSPとバルブ、加工タケガワハイカム、ポート加工、
CRキャブ、加工クランクその他と言う仕様で、かなり回る。
余談だが、このエンジン今度売りに出す予定。(今年はバイク関係の出費が多すぎた・・)



494774RR:03/08/28 18:15 ID:ng3OSh7/
某カワの桃色ナンバー車海苔でつ。OS/2の名が連呼されているので…

ああ、時間があったらVirtual PascalでOS/2ネイキッドもといネイティブ
な2ちゃんぶらうざ書くのになあ。もう何カ月もソースコードというのを
見てないや。

時間があったらあったで125cc 4st単気筒回してるしなあ(^^;

(* 山口智子マウスパッドもってまつ *)
4951:03/08/28 20:06 ID:7w5zFm12
>>494
スレ違いながら連呼してるのは俺だ。OS板や、OS/2コミュニティ以外でOS/2ユーザー
に会ったのは初めてかもしれない。

2ちゃんブラウザ書いてくれぇ。j2ch-cacheは昔終わってしまい、P2は起動方法忘れた。
ネイティブで動く物があれば一番いいのだが。

まぁ、Mozillaのタブブラウザーで結構使えているから必要性には駆られてはいないのだ
けれど。

*俺も山口智子マウスパッド持ってるよん。

スレ違いsagesage。
496478:03/08/28 20:39 ID:WXRF/2H1
ようやく昨日納車しました。
昨日は忙しかったんでほとんど乗れなかったんですが
凄まじい低速トルクの無さに走りながら笑ってしまいました。
早速ボアアップなぞ考えていたのですが
今日仕事が終わってから改めて一時間半ばかし乗ってきました。

いやーオモシロイ!!
60kmでこんなにスポーツな気分に浸れる乗り物があるとは。
11000以上をキープしながら常にほぼ全開でヒラヒラ走っていると笑いが止まりません。
とりあえず早々にリミッターをカットして更なるワクワクを手に入れたいと思います。

ただ始動性が芳しくないというか
アイドリングが落ちずに回るようになるまでカナリ時間がかかるのですが
これはこういう物なんでしょうか?
497774RR:03/08/28 20:47 ID:Zg2dkhb3
>>496
長期在庫の新車ドリームの納車直後も同様な状態でした。
走行するとエンストも起こしましたが、自然に直った気がします。
498邪道夢:03/08/28 20:54 ID:ay5ODGqo
496氏
納車オメ。
始動性に関してだが、買ったドリームが、
買ったのが新車か中古車か分からないが、とりあえずキャブ点検してはどうか。
俺は最低一ヶ月に一度キャブとプラグは見てる。(後チェーンとブレーキ
真冬でもウチのドリームは一発始動!
4991:03/08/28 21:01 ID:7w5zFm12
>>496
納車オメ!!
さて、Clubの方でもその傾向があるのだが、始動性が悪いという人が多いのはどうした事だ?
俺は、嘘でも何でもなくほぼキック一発で始動してくれる。35000kmを越えた今もだ。
当然97年最初の時もそうだった。始動性に難が有ると言う人が多いのは何故なんだ?

まぁ、文面から見ればアイドリングの安定性が主題の様。一応規定値は1800rpm+-100rpm。
しかし、俺自身は2250rpmでアイドリング回転数を合わせている。
何故2250で合わせているかと言えば、1800乃至1900rpmではやはり回転に追いて行かない感覚があ
るから。
もし1800+αまでアイドリングが無ければ、最低限規定値まで合わせた方がいい。
5001:03/08/28 21:04 ID:7w5zFm12
500?
折り返し地点だな。
501478:03/08/28 21:13 ID:WXRF/2H1
買ったのは3000キロ走行の中古です。
おっしゃる通りアイドリングが安定してくれないって事です。
現状アイドリングは1500ぐらいになってるので低すぎるのかも。
プラグとオイルはとりあえず交換してますがそれ以外はまだ何にも見てません。
キャブの調整はやった事がないのでサービスマニュアルでも買って勉強するのがいいでしょうか?
5021:03/08/28 21:22 ID:7w5zFm12
>>501
1500rpmは低い。あくまでも規定値は1800+-100rpmだ。後3、400rpm上げてみよう。
スロットルストップスクリューで調整するのは説明しなくても解るよね?

まぁ俺の2250は、あくまでも個人的な値ではあるけど。
503478:03/08/28 21:45 ID:WXRF/2H1
スロットルストップスクリューってのはアイドルスクリューの事ですか?
やっぱりサービスマニュアル買おう・・・
5041:03/08/28 22:35 ID:7w5zFm12
>>503
キャブレターの右側、前輪側に付いているスクリューだよ。
アイドルスクリューとも言うな、確かに。
505P6 Corsa:03/08/28 23:38 ID:wesX/i3a
スレ違いなのでsage

先日、もてぎで7耐の練習中に事故があってライダーが亡くなったと
聞きましたが、良く調べたら友人でした....
私が骨折した時にも心配してくれたんですが、まさか彼も事故にあって
しかも亡くなるなんて...

追悼の意味で、少しの間だけネットにアクセスするのを自粛します。
506へっぽこ学生:03/08/29 02:00 ID:PPy0G5g/
>>505
謹んでお悔やみ申し上げます。
この場合、この言葉が適切かどうかわかりませんが...こういうときにどう言えばいいか
わからないのです。

バイクで事故ること、死ぬことについて考えることがあります。
親は心配している。友人は、まだバイクに理解はあるけれど、心配してるかもしれない。

だけど、バイクを降りることはできません。事故が起きた時、大ごとになる可能性は大きいけど、
まだまだ死ねませんし、死なないような運転をするよう自分に言い聞かせます。

気をつけてても事故は起こり得るけど、少なくとも、気を抜いて運転はしたくないですね。
5071:03/08/29 02:38 ID:VmTUWR0K
>>505
お悔やみ申し上げます。残念です。
モーターサイクルは、実に死と隣合せな代物であり、また高い次元を要求するレースに於て
は・・・。4輪も同じ事が言えるのだろうけど、常に身体を外気に晒し、失態するとタールマ
カダムの路面が牙を剥く2輪は4輪以上に危険な代物だと何時も思う。

P6 Corsa氏、色々な思いがあり複雑でしょうが、ここは2chが存在している限りあります。俺
が1ではなくなってもスレッドは誰かが立て続けてくれるでしょう。
何時でも待ってますんで。
508774RR:03/08/29 17:52 ID:BmpHqhdN
30才にもなってやっと原付免許を取得し、Soloかdream50かを散々迷うも、
dream50は中古でも値段が高いしなぁ・・・などと思い悩んだ末、Solo購入。
しかし、ど〜してもやっぱりdream50のフォルムのカッコよさが忘れられず、
今日、契約してきちゃいました。
まぁ、Soloとdream50、彼女と二人で出掛けたりしてもいいしな。
まぁ、ゆくゆくは二輪免許取りたいし(今更とか言わないで・・・)ミッションの練習になるし。

・・・などと半ば自分を説得しつつ。
509へっぽこ学生:03/08/29 18:43 ID:baG+K9Rf
Solo、売れてるとも聞くし、よく行くバイク屋さんには各色3台展示してるけど、全然売れない、、
とも聞きます。街で見かけたこともありません。
田舎じゃ売れないのかな? チョイノリやモペッドは走ってるんですけどね。

とりあえず、SoloとDream50のフロントフェンダーは同じだ!と無意味に叫んでみる(w
並べて同じのを確認するのもオツかも。

あ、Dreamは回転上げないとエンストしやすいでつ。かといって上げすぎると危ないので、
これは実際に乗って感覚つかむしかないですね。

私は発進に丸1日、ギアチェンジに家の前の路地往復練習を3日くらいかけて、ようやく
街乗りに出かけました。
その後もしばらく、発進でエンストして歩道にのし上げてキックやってたり。逆に
吹かし過ぎでいきなりクラッチつながって、前輪が浮いて慌てたり。

まあ、何があっても、太陽や電燈の光を反射して輝くDreamを見てると、
「こいつは手放したくないなぁ」と思ってしまうのであります。
5101:03/08/29 18:52 ID:mwqGIq3E
>>508
購入おめでトン。全く性格が異なるバイクを2台と言う事になるけど、気を付けて
乗って下ちい。
取り敢えず、soloには今乗ってる訳だ。DREAM50が来たら、性格の違いに驚かな
いように。
今のcubエンジンであるsoloは、あまり回らないようになってると思うけど、DREAM50
は、本来の意味でのホンダエンジンと言っていいと思うから、乗る時はきちんと
10000以上回すように。でないと走らないから。
勿論中古でも新車に等しいのであれば、"慣らし"をしてから思い切り回してくれ。
#ある程度距離を稼いでいる中古だといらないと思う。
511478:03/08/29 21:03 ID:ViKeF6Gp
とりあえず武川のCDIが都内の某量販店に在庫ありとの事だったので
早速買いに行ってきました。
基本的に幹線道路を走るのには向いて無さそうだと思っていたんですが
環七を流れに乗って走る程度ならノーマルでもさして不自由を感じませんでした。サイコー
むしろ二種登録していれば捕まる心配もほとんど無く回していけるので心地良いです。
すっかりゴキゲンです。トップギアだと全開でも10000を越えるのが難しいのがアレですが
ついでにサービスマニュアルもゲットしたので明日はCDIの取り付けと並行して色々いじり倒したいと思います。

アイドリングが安定しなかったので昨日アドバイス頂いたようにアイドルスクリュを1回転開けて見ました。
大体2000で安定して始動性も改善したのでOKとしたのですが
ろくに暖気をしてないで2000だったのでエンジンがあったまった頃には2750あたりになってました。
とりあえず1/3程戻して1750あたりにしたのですが2000ぐらいになるように再調整します。
しかし原付がこんなに楽しいとは・・・
512邪道夢:03/08/29 21:43 ID:lpQLrqt9
人が徐々に集まってるので聞きたいんだが、
みんなタイヤは何履いてる?
俺はTT900GPなんだが。
5131:03/08/29 23:30 ID:OYfANy1v
>>512
俺はずっとアコレードだな。減りは早いが俺的には非常に満足する性能だ。
514アゴイチ:03/08/30 06:11 ID:pvlQoJUX
>>512
ミシュランM45。ピレリよりは食いつくしそこそこ長持ちする。
そろそろ変え時。

保守age
515へっぽこ学生:03/08/30 12:46 ID:Wqn3YCqN
>>512
ダンロップです。ピレリより柔らかく、入手しやすいので使用。前輪一本目、後輪は二本目。

後輪に三ツ星を使った事もありますが、柔らかいけど、あまり形が良くなかったでつ。
溝無し極薄まで使って、釘踏んでバースト転倒したのは御承知のとおり。
516フライ:03/08/31 00:47 ID:QXQ6RKXQ
ちょっと失礼します。

今週の朝、青森市内で昔のレーサーのような半ヘルメットを被ったドリーム乗りを見ました。
ドリームを会社の作業車から眺めていると、やっぱりイイ雰囲気だなぁとしみじみ。
私は時々このスレを読み返してみるので、
てっきりあのドリーム乗りはスレの1さんでは!?と思ったり。
青森で走ってるドリームを見たのはほんの2、3回でして、
その日1日ドリームが頭から離れなかったのは言うまでもない。やっぱりドリームほすぃ・・
517774RR:03/08/31 01:04 ID:+ms5GKZ4
>>516
まぁ、青森市内でDREAM50に乗ってる1ではある。
まぁ、DAViDAのレーサーレプリカのハーフカップを被ってる1ではある。
案外見られているものなのかね?
まぁ俺はここで青森市にいると書いてしまってるから、誰かしらは見て
るのだろうとは思えるけど。
DREAM50はいいマシーンだよ。機会があったら購入検討して乗ってみると
いい。
5181:03/08/31 01:11 ID:+ms5GKZ4
>>517
は俺、俺。名前書き忘れた
某HPで、別冊モーターサイクリスト 99/10 No262のDream記事を読みました。

・・・むっちゃ辛口。「大柄」「イジる楽しみをスポイル」「SS50、CB50に遠く及ばない走り」
などの文字が並びます。

普通自動車免許でも乗れる「乗りやすさ」が小排気量スポーツ独特の研ぎ澄まされた
佇まいを壊す大柄な車体にした、などと書かれては、おおいに落ち込みます。

「そりゃ玄人の目には映るかもしれんけど」と言い返したくもなりますが、昔の小型スポーツに
魅力があるのも事実。

ノーマルDreamでも結構楽しいと感じる私が甘いのか。ベテランの期待が高すぎたのか。
確実に言える事は、Dream50がもっと尖がっていて高ければ、私は敬遠していた、ということです。

バイクにあまり興味がなかった香具師を、バイク好きに仕立ててしまう魅力はあったと思いますケドね。
520へっぽこ学生:03/08/31 12:49 ID:pC1+d7/x
>>519の訂正
>「そりゃ玄人の目には映るかもしれんけど」

→「そりゃ玄人の目には”そう”映るかもしれんけど」
5211:03/08/31 14:38 ID:RI3yCgJU
せっかくの休み、走りもせずに昼間からボ〜ッとしている。

>>520
99年10月号か。所謂"DREAM50 CR110化計画"の最終回だね。つまり、ダイ○ンで
製作された公道型CR110レプリカの紹介記事でもある。
某HPが何処か知らないけれど、取り合えず現物を数年ぶりに読んでみる。

ナツカスイ。M氏の文体は非常に辛口だけど、彼が別冊で数多くの小排気量車連載をし
ていた事を考えれば、それも愛だ。
俺個人としても、彼が書いたニュアンスは非常に納得する。
それこそ、50cc公道型でも1960年代最後の年には各メーカーとも95km/hを公称最高
速に出来ていた訳だし、CR110公道型も、その前年のトーハツランペットCA2も、
1961、2年にはもう100km/hに迫れていた。
もう40年も前から30km/h規制は有名無実化しているんだ。
でも、1983年頃からの60km/h規制と、1980年代中盤に加えられた2段回右折と言う
馬鹿げた法規によって、50cc自身の性能アップをメーカーが放棄してしまっている。
更に騒音規制の更なる厳格化により、パワー自体もスポイルせざるを得ない。

俺個人もSS50には乗っていたし、高回転域での走りには心底しびれたものだ。
はっきり言って速いよ、SSは。当然上まで回さなければ、もっさりとした走りでは
あったけど、10000回転キープでは走ればそのパンチは今でも思い出される。
ましてフレームはTボーンフレーム。サスは非常に柔らかい。だから90km/hという数
値以上に激しくスピード感が乗った車輌だった。
5221:03/08/31 14:39 ID:RI3yCgJU
(続き)
だからこそ1997年に発売されたDREAM50がCR110とはイメージで符合するけど、性能
は話になら無いと云う人がいるのはよく解る。
それでも、1997年にこいつを出したホンダの姿勢にはただただ感謝な訳だ。

それは、時代の流れ故に仕方が無い。だが、リミッターをカットするだけで、50ccス
ポーツの、それも4サイクルの面白さを思い出させる性能を有していたのは不幸中の幸
いみたいなものだ。
5.6psは確かに低い。だが、CS50とは同等か、それ以上の走りは出来る。勿論、HRCキッ
トや、今年のRの存在を見れば解るように、あくまでも50ccにこだわった形で7ps、8psま
では逝ける潜在能力を有している。

俺は、1990年代後半に出た50ccスポーツとしては、それだけでも十二分に満足ではある。
523へっぽこ学生:03/08/31 15:46 ID:npMN3gv/
>>519の某HPとは、

谷口 尚己氏のHP(本人じゃなく、谷口氏の知り合いのページ)
ttp://naomi-taniguchi.hp.infoseek.co.jp/index.htm

です。雑誌の転載はヤバいのでは...と、さっき講義で著作権法の概略を聴いて来た
ばかりでちょっと心配。許可とってあるのかな?


ちょっとムッとしたけど、M氏の言いたい事はわかるのです。時代の流れとはいえ、納得できないと。
それで、満足できない人は、ノーマルが押さえ気味ならイジったろやないかい、グフフ とモディファイの
野望が出て来るわけですね(w

それにしても、ダ○シンDreamのスイングアーム5cm短縮っていうのはイイなあ。サスペンションの
ストロークが減るでしょうが、スタイルは引き締りそうですね。
CR110と比べて、車高の高さが一番気になってる所です。あのサス・ストロークのおかげで
操縦しやすいのだろうとは思うんですが。

アーム加工なんて、腕がいい所じゃないと危なくて任せられませんが...
524邪道夢:03/08/31 19:59 ID:gyzXBp2S
1氏、アゴイチ氏、へっぽこ氏
レスサンクス。
525774RR:03/09/01 01:00 ID:sDe/nbWQ
>>523
スイングアーム短縮って、追従性が悪くなるような気がしてならないんだが
効率面から言えば個人的にはリアのダンパーの角度をもうちょっと立てたいw
526774RR:03/09/01 07:29 ID:4sWKMytJ
武川84ccの補修ピストンリングて同社のカブ系の同じボア径のやつ使ってもいいのかな?
武川のパーツリストにはのってないよう。

それにしても最近のYオクの車輌(ドリーム)は目を疑う安さやね。10年後位にはいい時代があったんだなと振り返ると思うんだが。
527774RR:03/09/01 10:29 ID:USRxPrso
ボアアップキットの品番と、ボアアップキットのマニュアルに載ってる、キット内容の番号で注文できたと思いましたよー。
528774RR:03/09/01 17:04 ID:XwtwGdd4
dream50のサウンドをうpしてるサイトがあったと
思うんですが、どなたか知りませんか?
529ct:03/09/01 19:47 ID:YROxOcFE
>>528
それは1さんが開設していたサイトですね。
残念ながらもう無いです。

昨日はちょっと乗って山の方へいったらまた雨が降ってきたので
逃げ帰りました。
行く前に、後のウインカーが脱落寸前になっているのを発見。
危ない危ない・・・

交差点ではジーンズの裾がステップに引っかかって立ちゴケ
寸前。危ない危ない・・・

気を緩めるな、と言うことでしょうね。では!




530774RR:03/09/01 20:11 ID:XwtwGdd4
Σ(`ロ´ノ)ノ 閉鎖してたの!?

DREAM50納車まで、聞いて悦に浸ろうと思てたのに( ´・ω・)ショボーン
オーナーズクラブのパーツインプレもいつの間にやら無くなってるし。
5311:03/09/01 20:25 ID:XeMCRfU5
>>528-530
うぃ。俺が一時サウンドファイルを上げてました。だけど、geoの容量12MB中6MBも喰って
たんで、先日削除しますた。代わりに上げたのが、Clubに上がってたパーツリストです。
インプレッションは上げてないんだな。
で、サウンド、上げたいんだけど容量的になぁ。

因みにここ
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3788/DREAM50/
ですな。
532774RR:03/09/01 21:53 ID:88+YBdvL
>>529
僕はそれでタンクを凹ましました。
中途半端に倒れない方がいいみたい。
533へっぽこ学生:03/09/01 23:20 ID:ycC+nuZc
1さんへ

以前1さんのHPにあった音源を私のHPに置いてみましたが、公開してよろしいでしょうか?

この音源、元はホ○ダのCDだった筈だから、下手するとホン○に訴えられるかも...
5341:03/09/02 07:31 ID:TmR3uTqC
>>533
へっぽこ氏、いいよぉ。確かにDREAM50販促用CD-ROMから俺が抜き出した物だけ
に、著作権はホンダにある代物だから、そこら辺りは気を付けて。
ホンダから文句が来たらさっさと削除して個人で楽しんで下さいな。

ただ、サウンドファイルとはいえ、エンジン音だからなぁ。
以前俺が上げた際にP6 Corsa氏が言ったように、"バックアップ"Webディレクト
リーに"貯蔵"と言う建前にしておこう。
535へっぽこ学生 やっつけ?仕事:03/09/02 08:31 ID:QAj3oED8
お許しが出たので公開! >>528さんドゾー

Dream50 Sound File
ttp://hc2.seikyou.ne.jp/home/Kows-dream/Sound.html

なにしろ始めてHPを作ったもので、極シンプルな構成ですが、とりあえず音は聞けるかと。
保存されたい方は、右クリックで保存してください。

他にうpするものも無いので、しばらく置いておきます。

この夏に個人HPを作る予定だったんですが、完成せず中断。
画像をですね、HPに貼りつけるのに、いちいち写真をスキャンして取り込む必要が
あるのでメンドイのです。

あぁ、画質が良くて光学ズーム付きのデジカメ欲しー。でも、その金で一眼レフが買えるな。
結局、どちらも買えないんですが...
536774RR:03/09/02 10:35 ID:HJdrPJg8
音いただきますた!
よいね。うんうん。
コーナーとか、エンブレのタイミングを参考にしたりして。
ヘタレな僕にはありがたい。
537携帯から528:03/09/02 15:07 ID:Fn89wZ2D
ありがdです。納車までもう少し(来週)
それまで音を聴いて浸ります。
538774RR:03/09/02 21:51 ID:8Md8Pp5C
正直、50でこれほどの音が出せるとは…
539774RR:03/09/02 23:24 ID:F+gdwdNl
マフラーは換えなくても十分いい音はしてるんだよね
オレは変えたけどw

で、関係ないことだが一つ質問
出先のロックをどうしてる?オレの場合
30分以内 ハンドルロック+ディスクロック
30分以上 ハンドルロック+ディスクロック+ゴジラのワイヤー

本当はごついチェーンとかの方がいいかも知れないけど
如何せん荷物積む場所がないので……
540774RR:03/09/03 00:00 ID:EKoQder5
自分の場合、

目の届く場所 and 短い時間 ハンドルロック
目の届かない場所 or 長い時間 ハンドルロック+振動&傾斜センサーアラーム付きディスクロック

かな。
自宅に駐車してるときは、チェーンかけてます。
541邪道夢:03/09/03 01:57 ID:C9MZi+Op
>>539
俺はちょっとした用事なら鍵抜いておくだけ。
1〜2時間止める時はハンドルロックする。
ドリームは原付離れしてるんで、メインでロックかかると思ってる人が多いので。
家に止める時は納屋に入れて置く。

まあ、本気で盗もうとしてる奴らはロックしてカバー掛けてても盗まれるよなぁ・・
(昔カバー、前後ろU字ロックしてたCLを盗まれた経験者談)
542P6 Corsa:03/09/03 14:01 ID:O+PEkyNi
皆さんごぶさた。

DReam50のプラモデルを頼まれて手配してますたが、
ガーンΣΣ(゚Д゚;)

製造中止のうえメーカー在庫無しだそうで。
スペシャルエデションの赤タンクとHRCコンブリートは
あちこち探して5個づつゲト。
ところがスタンダードの銀タンクが無いない。
やっと3個だけ確保しますた。あちこち頼んであるのであと2個も
何とかなるかも。
ま、これだけ確保したんだからオランダの友人も納得してくれるでしょう。

って事で、Dream50のプラモデル特にスタンダードは見つけたらゲトすべしだ。
製造中止ですか...実車がもう作られてませんからねー。R仕様とか出ないかな?

プラモデルは金型さえ残ってれば、再販されることが多いんですが、問題はいつ再販されるか。
Dreamは多分、工場の操業の関係で中止したんだと思いますが、(ちょっと前にSRが発売)
次いつ、作ってくれるか、さっぱり読めません。私はドカの900SSが欲しいんですけど、タミヤさんは
なかなか再販してくれない。900MHRはずっと売ってるんですけどね。

かと思えば、なぜか、でっかいCB750などがいきなり出て来たりするんです。大抵は何かのブームに
乗っかって、というのが多いですけどね。
F1ブームの頃は、昔のホンダRA273が出て来たり。

Dream50...何年か後にブームになるかな?西風氏が今書いてるマンガに出てるそうですが...


ちなみに、つい最近、タミヤさんから限定再販でRZ250/350が出ましたので、欲しい方はお早めに(w
5441:03/09/03 18:44 ID:M2BLueOm
モデルが生産中止か。
まぁ、グンゼのCR110は昔買ったけど(作れないから作ってない)、DREAM50は買ってないな。

まぁ、何時か再販されるだけの名車と謳われる事を強く願うよ。
5451:03/09/03 18:54 ID:M2BLueOm
>>542
今月だったよね?和蘭行き。
無事にDREAM50モデル入手して和蘭に逝けるといいと思う。
5461:03/09/04 22:25 ID:Q3eevG52
しかし、持っていくのはモデル15個だけではないんだったよなぁ。
DREAM50の機関パーツも手荷物で持っていくと書いていた記憶が・・・。

考えてみれば、やはりすごい。
547774RR:03/09/05 12:44 ID:CrJLaw6v
キャブPC20に変えて50Rのゴムファンネル付けたけど、2stみたいな音( ´・ω・)ショボーン
548sage:03/09/05 20:54 ID:qlAmf2WT
プ ラ モ デ ル の 話 ば か り ・ ・ ・
549アゴイチ:03/09/05 21:40 ID:iaxZahnQ
良くないこととは判りつつも
ついついタンクバンドのところにタバコ挟んじゃうんだよなぁ。
さすがに乗車中は吸わないけれど。

アライのジェット(SZ-RAM2)にしてほぼ一月。
以前よりエンジン音が聞こえなくなったせいか、
気がつくと針がレッドに突っ込んでいることもしばしば。
夜、タクシーの助手席に座っている外人が窓から身を出して
こっちを楽しそうに見ていてハッと気がついたこともあった。
結構な音を出していたらしい。

ここんとこ天気もいい(東京)し、
さっさとタイヤ交換済ましてツーリングに行きてぇ。
つーか盆休み全部雨ってのはあんまりじゃないのかい。神様。

明日も明後日も仕事か。。。ふう。
550774RR:03/09/05 21:51 ID:oS2hVsKm
はさむね。

タバコ。
551774RR:03/09/05 21:54 ID:oS2hVsKm
せっかく最近天気がいいのに、
今日ドリ君を入院させてきました。
退院後には、病気も治り、しかも心臓が大きくなって帰ってきます。

早くのりて〜〜!
552へっぽこ学生:03/09/06 00:49 ID:McaBjM50
>>548
はい、脱線を拡大させたのは私のせいです(w
Dreamネタは...乗ってますが、特筆すべき事柄も無いんです。相変わらず調子悪いし。

>>549
ダミーだからこそ出来る芸当ですね>タンクバンド
私はタバコは吸わないんですが、グローブが飛ばないようにはさんだりします。


さて、私のDreamも入院させてエンジンを組み直してもらいたいんですが、先立つものがない。
来月末には任意保険と自賠責のダブルパンチが。合わせて2〜3マソくらいかなぁ。

自賠責は長期を一括で払う方が安いですが、まとまったお金が無いからと、2年ごとに払ってました。
でも、先程確認したら、2年と3,4年はそれほど差が無い...6年間損してきたようです(泣  

ずっと乗ると言いながら、2年先に確実に乗ってるという確信が持てないヘタレなせいもありましたが...
5531:03/09/06 22:12 ID:skRnN24I
今日は一日中雨が降っていた。因って走りにも行かず、ずっと昼間は寝て
いた。
タンクバンドは、ノーマル2本持ってて1本を穴明けてみたりしてたけど、
結局付けているのは穴無しのフルノーマル。物挟むなぁ、確かに。買った
雑誌とか・・・。
俺は、ヘビースモーカーだけど、煙草を挟んだ事はないな。

まぁ、数カ月して、金に余裕が出来たら、エスプレで作ったバンドに交換
したいと決めているから、中に鉄板仕込んでいる事を考えれば、物を挟む
事は出来なくなるんだろうな。
5541:03/09/06 22:14 ID:skRnN24I
つうか、それ以前に"強制執行"されれば一巻の終わりな訳なのだが。
555774RR:03/09/07 03:10 ID:IdYwvRAJ
燃費ってノーマル(リミッターカットのみ)で大体どのぐらいですか?
燃料計がないバイクは初めてなんで満タンでどのぐらいイケルのか知りたい・・・
556へっぽこ学生:03/09/07 04:34 ID:y4d4EAZ2
>>555
リミッタ―付きで約50km/L、リミッタ―カットしてからはアホみたいに飛ばしてるから
40〜45km/Lくらいですかねぇ...私のはエンジンヘタリ気味ですけど(w  

ド・ノーマルで、体重は70kg+α(重ッ! レギュラーガス。
タイヤ空気圧は冷えてる時で規定より少し低め。暖まってちょうど規定圧くらい。


このエンジン、ある程度回した方が燃費いいかも。
高松で満タンにして、ほとんど10000rpm以上で徳島に着いても、まだ液面が高々としてたり。
ちなみに距離にして約75km。

逆に、リザーブにして街中をトロトロ走ってたら、予想以上に減ってガス欠になったり。
スロットルを開け閉めすると燃費に響くのかな?

リザーブにしても80〜90kmくらい走っちゃうから油断してしまいます。
557アゴイチ:03/09/07 14:27 ID:ffUPfb+1
>>555
参考までに、、、

都内で通勤使用。
リミッターカット、ハイオク、タイヤは規定の空気圧、12500回転強シフト、暖気は3分。
oilは純正を毎月交換、巡航約50km/h、会社から家までの往復約18km、
給油はリザーブに入ってから、体重61kg+荷物(4kgくらい)で、
10日おきの給油時に6リットル弱なので、、、

大体、30km強/リットル位。

558555:03/09/07 15:42 ID:L49DIpyE
リッター30〜45ってトコでしょうか。
リザーブ80`って何・・・
流石ホンダの50はスゲェ・・・

こないだ初めて給油した時は300円もしなかったので驚いたっつーか
なんだか申し訳ないと思っちゃったりして。
しかしやっぱりハイオクが良いんですかね?
559邪道夢:03/09/07 17:31 ID:USwzLpw7
>>558
普通に使うならレギュラーで十分かと。

560555:03/09/07 18:11 ID:L49DIpyE
レギュラーでOKですか。
旧車っぽいルックスとは裏腹にお金の掛からない聞き分けの良いバイクですね。

しかし荷物が全く載らないので
純正リアキャリアが欲しいんですが何処にも売ってない・・・うぐぐ
アルミフェンダーも欲しいがやっぱり無い・・・むう
どこか売ってるトコないですかねぇ

ttp://www.rakuten.co.jp/harolds/363729/392497/486944/
とりあえずハロルズギアのタンクバックをつけてみたですが
細身なタンクにほぼジャストサイズでかなりイイ。
561774RR:03/09/07 23:28 ID:fwOFsYKo
リミッターカットしているけれども多くの場合おとなしい走行をしている
オレの場合、ハイオクでリッター60キロ台前半くらい走ります。

エンジン回す時と場所を選んで自制している結果で、特に燃費に気を
遣っているでもないですが、こういうのも参考までに。
562邪道夢:03/09/07 23:52 ID:UKn6Ezhf
>>555

純正リアキャリアはもう売ってませんので見つけたら即ゲットがよろしいかと。
アルミフェンダーは50R用で。(昔はどこでも買えたが今はHRC特約店じゃないと買えない)

563555:03/09/08 00:44 ID:LfdMNOGf
なんか仮面ライダーみたいなハンドルになっちまったですが・・・
そういえば今はホンダが提供らしいですね。

50R用のアルミフェンダーはフロントだけなんですか?
564郵政カブ@ac-15:03/09/08 09:04 ID:g1kKModp
>>555
Rにリアフェンダーはない・・・
フェンダーレスじゃなかったか?とか書いてみる。
565774RR:03/09/08 10:50 ID:GRVbouSx
>>555
2003のHONDAのアクセサリーカタログには
ドリーム50用としてメンテナンススタンドと
リヤキャリアの2点がまだのってるけど、
08L42−GCR−000 リヤキャリア 9800円
08M50−GCR−000 メンテナンススタンド 9000円
大きなウイング店かドリーム店で確認してみて。
すでに確認してたらスマソ。
スタンドの中古がヤフオクでたまに定価以上になってるのを見ると???
566774RR:03/09/08 11:31 ID:xv40+Whq
>>555
リアキャリアこないだウェ○ックで注文したら1週間もせずに届いたよ。
50Rのようにリアフェンダーレスにしたい。
567774RR:03/09/08 13:05 ID:bL+RI3Q2
俺も、リアキャリアもスタンドもこないだweb通販で注文したら1週間もせずに届いたよ。
フェンダーレスもRの純正パーツでいけるのかな?
定番のキジマ物がなくなってるので、後はエスプレかドリームワークスか。。
568邪道夢:03/09/08 13:09 ID:RMyqnK7A
>>565
ありゃ。俺の近くのウイング店ではもう在庫切れって言ってたんだけどまだ出るんだね。
スマソ。

リアフェンダーはHRCのマニュアルによると非売品。
寸法はマニュアルに書いてあるので型紙作って自作するべし。



569555:03/09/08 14:06 ID:UmlB2J/i
皆さんありがとうですよ。
書き込み読んで職場のすぐそばのウィング店に聞いてみたところ
リアキャリアは明日には届くとの事でした。ヤホーイ
スタンドは現状在庫が無く
いずれ生産する可能性もあるがドリームなので多分ムニャムニャ・・・との事です。

運良く仕事が空いたので午後半休とってこれから近くのHRC店に突撃しまつ。
リアフェンダーはエスプレの奴を考えようかなと。画像無いんで良く解からないけど。
スピードメーターと一緒に注文しよう・・・ぐぬメーター結構高いな・・・
570774RR:03/09/08 18:57 ID:GRVbouSx
50Rのリヤフェンダーは部品で出るよ!
テールランプは付けれないから意味ないけど。
5711:03/09/08 20:22 ID:DTpU8DMg
>>568
レース用リアフェンダーHRCキットは自作してくれパターンだったね。
でも、>>570で書いているように、Rはパーツで出る。

因みにRのフロントフェンダーには、当然ながらメーターケーブル用の
枠は付いていない。スピードメーターケーブルが遊ぶのをタイラップか
何かで止めなければいけないと思う。
572邪道夢:03/09/08 21:24 ID:sWO9l7HG
>>1氏 570氏

50R用のリアフェンダー忘れてた・・・・鬱だ。


573赤鳥ー夢:03/09/08 22:57 ID:uNGG0LH+
忘れるなヨ

自分で作るのも楽しいよ
結構いるんじゃないかな自作派のシト
574774RR:03/09/08 23:29 ID:bL+RI3Q2
所詮、ただのアルミ版だからねぇ。
自分は買って後悔した記憶があるなぁ。
575774RR:03/09/09 00:40 ID:y9kyAgyO
純正フェンダーのブラケット穴にボルトオン、で済むシロモノなの?
576赤鳥ー夢:03/09/09 00:52 ID:Huh/tczD
最初に厚紙などで取り合えず作ってみる
自信作が出来たらアルミ等で作る、こうすると失敗は少なくてすみますよ
「厚紙でも出来ないや」ならメーカーさんのを買えばよいわけですしね、

むしろストッップランプをどう止めるかの方が
工作的には難しいかと・・・
まぁ個性の見せ所ですね。
577774RR:03/09/09 01:18 ID:Za13eoB+
>>576
エスプレのテールランプ取り付けキットを参考にするといいかも。
あれも、アルミ板を60度くらいにただまっすぐ曲げて、ねじ穴あけただけだから。
以外と簡単に作れると思う。
578邪道夢:03/09/09 06:46 ID:iHPUfpjV
>>573

おっしゃる通りです・・・持ってたのに・・・
しばらくカキコ自粛します。
579赤鳥ー夢:03/09/09 09:07 ID:hwuiooA2
>576氏
そうですね、私のドリにはすでに自作フェンダー・テールランプステーが
付いておりまする

・ランプステー
一枚物を曲げただけのステーだと相当ぶ厚くないと上下に結構揺れますぞ
それとナンバーとタイヤの間が近づくのでボトムしたときにタイヤに巻き込まれる恐れが有ります、
オワン下の辺りにランプ・ナンバーが付くデザインだとタイヤとのクリアランスにチウイしてくださいね。

・フェンダー(板状)
ボトム時チェーン・スイングアームに当たらないようにクリアランスを確保して下さい。

>邪道無氏
一応つっ込んだだけだヨ 気にするな 
    
     書き米汁!
580へっぽこ学生 基本を忘れる:03/09/09 18:41 ID:vCr6ztv3
昨晩、ちょっと乗ってみたら、数百m走ったところでストール。
再始動しても、ちょっと走ってはまた、ストールする状態になりました。

歩道に上げてあちこちいじっても直らず、最後にプラグをはずして、ギャップを
広げたり狭めたりしてたらようやく直りました。

昨年、イリジウムプラグに交換したんですが、ノーマルプラグのギャップと同じ位に
してたんです。それで不調になったんですが、思いきって狭くしてみたら大当たり。

走ってみたら、最近頻発していた中速回転域での息つきがだいぶ改善。
結局火付きが悪くて不調だったようです。

プラグギャップという基本的な部分を見落としてて(´・ω・`)ショボーン
ただ磨いてるだけじゃダメなんですね。
単気筒だから、プラグ一本ミスっただけで全然走らなくなるんですもんねェ。
581774RR:03/09/09 19:39 ID:rokSwCob
以前アルミ一枚板でランプステー作りました。
赤鳥ー夢さんがおっしゃる通り、激しく揺れます。
で、一ヶ月で折れました。曲げた箇所じゃなく取付穴からです。
ドリームワークス製のが良さそうですね、市販品では。
582774RR:03/09/09 21:49 ID:OvbrFNBS
>>580 イリジウムってギャップ狭くしないとダメなの?
電圧が下がってるとそんな感じになりそうだけど。
583へっぽこ学生:03/09/09 22:14 ID:vCr6ztv3
>>582
うーん、どうなんでしょうね。だいぶ距離走ってるので、一般的な話とずれてるかもしれません。

たぶん電圧も下がってるのも原因のひとつのはず。
バッテリーからハーネスまで換えたいところなんですけど。
ジェネレーターが逝ってたらヤだなあ。

だけど、タコメーターはちゃんと動いてるし、灯火類も十分明るいので、ちゃんと発電してる
と思うんですけど...もう、電気はワカラン!

あちこち疲労が溜まってるんだろなぁ...
584774RR:03/09/09 23:24 ID:y9kyAgyO
うちのはブレーキ握ってウインカー出してると
タコメーターがひょこひょこ動くな
多分バッテリーがへたってるンだろうけど
585774RR:03/09/10 12:13 ID:jon52Z6G
>>581
うちのはエスプレ製ですが、分厚いので、平気みたいですね。
薄くても、枚数重ねればいいかも。

>>584
バッテリーレスにするとそんな感じ。
586さるのこしかけ:03/09/10 22:03 ID:DJ8K4Om7
いよいよ今週金曜に納車です。
クラッチ付きは初めてなので、期待と不安がゴチャマゼな感じです。
芋掘らないようにしたいです。
587赤鳥ー夢:03/09/10 22:55 ID:zUKudH4d
>さるかけ氏
おめでトォゥ!初のクラッチ付だと少し手こずりそうですね
まあそれだけに普通に乗れるようになるとかなり嬉しい!
回転を落とさずに五速までつないで走ったときの気持ちよさといったら・・・オタノシミ

コケルナヨ!フロント弱いしあのタンクが凹むと
                         


           ウトゥ!

ようやく書き込み規制解除なったよぅ(感涙

>>586
遅ればせながら、納車決定おめでとうございます。
いよいよ明日ですね(ニヤリ

ちょうど6年前の秋、私の元にもDreamがやってきました。ショールームに飾ってあったのを
偶然見かけて一目惚れ、後先考えずにバイトしてようやく買いました。

でも、その時の私はまったくのペーパードライバー、しかも免許は普通4輪のみ。
バイクは教習所でスクーターを3時間ほどテケテケ乗っただけ、という超初心者でした。

納車されても、その日はまともに発進すらできず、ひたすら駐車場と近所の路地で練習。
「俺みたいなのが乗っちゃいけないバイクなのか」と凹みそうになりました。

でもいつかは乗りこなして、このスタイルに見合った走りができるようになっちゃる、と思い、また、
距離を乗るにつれ、バイクの楽しさ、高回転型エンジンを引っ張る面白さにハマっていったのでした。

まあ、まだ乗りこなせたとは言えませんけどネ。


あ、ちょっと慣れたころが一番危ないです。ヒヤッとしたことは多いし、官憲の方の眼もね(w
右折違反とスピード違反を2日続けて喰らったことがありました...
589774RR:03/09/11 21:43 ID:bo4Eaa8N
俺の初交通違反はドリームでの2段階右折違反。
免許取得から10年以上無違反でゴールド免許保持者だったのに。
不憫に思ったのか、免許不携帯は見逃してくれました。
が、その後愚れて信号無視の常習犯になりました。
おかげで先日1ヶ月の免停喰らいました。
590へっぽこ学生 外は土砂降りの雨:03/09/12 01:31 ID:WFcDKOmO
さるのこしかけさんのDreamが二種登録だったら、右折や速度の制限が緩和されますね。
忘れてますた(汗


台風来る前に乗ってきましたが、久しぶりに息付き無しの走りを堪能しました。気持ちイイ!
それでも時折、瞬間的にもたついたりして、さすがに新車並みの走りとはいきませぬ。

スーパーで買い物して出てくると、4、50代の角刈りのおじさんがDreamの横に立ってました。
ちょっと怖そうだな、と思ってると、こちらを向くなりDreamについて質問されました。
マフラー2本なのに単気筒であること、ディスクブレーキであることなど、よく聞かれる質問の後、
「すべてノーマルですよ」と言ったら少し驚いてました。あと、「高いやろ?」とも(w

そのおじさんも若い頃の話、シャリーに解体屋から持ってきた70や90ccのエンジン積んだり、
CB50のエンジンいじっていた、などの話を聞かされました。

別れ際に、「ずっと大切に乗ってな。」と声かけてくれました。嬉しい一言でした。
591さるのこしかけが携帯から:03/09/12 15:22 ID:MBrSXZPV
たった今、受け取ってまいりました〜。
発進が難しくて、帰り道の環七では信号で止まる度に
緊張しっぱなしで、途中でナプースに寄ろうなんて思ってましたが、そんな余裕も無く(´д`)
ゆるゆるとクラッチを緩めていくと何となくギアが噛み合う感触を
つかみながらモタモタと帰ってこられて一安心です。
あ、ちなみに一種です。
592774RR:03/09/12 18:07 ID:Y7737A5w
ネコのガレージライフ
P41とP60にDREAM50が載ってた。

いいなー。俺も部屋の中におこうかな・・
593へっぽこ学生:03/09/12 21:08 ID:eHun47Kh
>>591
いきなり公道デビュー!東京の道はよく知りませんが、うまく帰れましたねえ。

とにかく乗って乗って慣れるしかありません。言葉で説明しても、体がそのとおり
動くはずもなく、乗って覚えるのが一番だと思います。

と言いつつアドバイス。4輪からはあまり原付は見えてないようなので、とにかく
周りに気をつけて走ってください。
ちなみに私は、割と車道の真ん中を走ることが多く、特に交差点付近では4輪の
左側には付かないようにしてます。
バイク屋さんに行くと、巻き込みで潰れた原付をよく見ますし。

車線のどこを走るかは、好みと慣れの問題もあると思いますが...
594さるのこしかけ:03/09/13 21:42 ID:lcf8eTXY
ここ連日のカキコすんません。
さて、納車二日目にして自宅目の前で、早速コケますた(T-T)
前後右ウインカーに擦り傷、右ミラーが歪曲、ハンドルが右に回りすぎてタンクに当たるようになってしまいました…。
鬱だ(´д`;)
595774RR:03/09/13 21:43 ID:Fv2NYJbR
昨晩、夜中にパンクしてしまい、さんざん歩いたあげく、チューブタイヤは対応できないと
GSとJBRに言われ、結局、バイク屋を探して、朝、バイク屋があくまで、
近くのファミレスで時間で時間を潰しました。押した距離、15km。パンクからの時間、
11時間。泣けました。。

やっぱチューブレスにしよっかな。。でもなぁ。
5961:03/09/14 00:21 ID:tuo1ulo2
久し振りに書き込む。ここ数日OS/2コミュニティの方にばかり出張っていた。
うちの所有する数台のOS/2システムに立て続けに不具合が発生して、個人的
にてんやわんやだった。
今日は今日でTP235にコーヒー零してキーボード逝かれさせるし。新品部品、バ
ックアップで所持していてよかった。

>>さるのこしかけ氏
納車おめでトン!!!でも早速転んだようだね。ガンガレ!!!モーターサイクルは、極
論ではあるけれど、転んで身体が覚える。
ともあれ、乗れるようになったらこれほど楽しい物も無いと思うので、ガンガレ。

>>595
パンクは非常にやっかいだよねぇ。ご苦労様。でも、何時かは誰もが経験する物。
チューブレスにするなんて言わずに・・・。
597へっぽこ学生:03/09/14 00:51 ID:mGKsd6nP
>>594
傷もそのうち思い出に...とは私がこのスレで励まされた言葉でした。
自分でつけた傷を見るたび、精進せねば、と思ったり。

ちなみに、ウィンカーは新品は高いけど、社外品に換えたりレーサーにする人が
多いのでヤフオクに安く出品されていることがあります。

ミラーは新品でも安いかな。手持ちのリストで片方1250円(税抜き)です。
このスレに来てる人は、社外品に換えてる人が多いような。

>>595
チューブレスにするには、ホイールを換えるか、乗り換えるか...(ガクブル

私もそのくらい押したことがあります。峠に置いてると何されるかわからないので
街まで無心で押してました。GSも最近の店員は修理出来ないんですよね。
爺さんの居るところで直してもらった事があります(w

修理キットを持ち運んで、水と空気だけ借りようかと時々思ったり。


今日はバイク屋さんでチェーンを張ってもらいましたが、有料化のはずが無料でやって
もらいますた。学生にはありがたいお店でつ(感涙

工具買って自分で出来るようにならないと。
598774RR:03/09/14 07:54 ID:mylNuS++
持ってるバイク売ってドリーム買おうかな。と思う今日この頃。
599774RR:03/09/14 08:15 ID:GsOf6nyI
>>595
> やっぱチューブレスにしよっかな。。でもなぁ。

チューブタイヤなら自転車屋でおk。
そこらで売ってるパンク修理キットも使えるしね。
600774RR:03/09/14 16:48 ID:iRMvP7n7
新車ゲトズザ
601赤鳥ー夢:03/09/14 18:26 ID:2CFm4H96
>さるかけ氏
あちゃーやっちまいましたかー
     タンクは無事かい?

>598氏
買っちゃえ買っちゃえ!
高性能を身近に感じることが出来る数少ない単車だ

>600氏
\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 御目でd \(゜ロ\)(/ロ゜)/レポート汁

602600:03/09/14 19:22 ID:iRMvP7n7
知り合いの社長の盆栽をなんとか定価で譲ってもらうことに成功。
つーわけで慣らし運転してきました。
発進で2回、駐車場の徐行で3回ほどエンストして凄い恥ずかしかった・・・
1回ミートに失敗させてウイリーしかけたりと、なかなか危ない走行してますわ。
9000までしか回さないようにしてるけど、ストレス溜まるね。
そして腰が痛い。
603へっぽこ学生:03/09/15 04:30 ID:Vpaavs5o
>>602
腰痛は、ノーマルハンドルのままなら、乗ってるうちに楽なポジションが見つかると思います。
私は手首が痛くなったこともありました。
ニーグリップ汁!と言われましたけどね・・・(ここの過去スレだったかな?

慣らしが終わって、初めて10000rpm超まで回した時、あまりの咆哮にビビッて、
少し走っただけで路肩に停まってしまいました。
すぐに慣れて、逆に病み付きになりましたけどね(w

買ってしばらくはエンスト連発、前輪が浮いたのも2度くらいあったかなぁ。

現在はエンジンがヘタってエンスト連発してますが・・・
交差点などで何食わぬ顔でキックするのも慣れたものです。

少しお金があればすぐ直るのに(泣
604ct:03/09/15 18:58 ID:hrzMVwui
お久しぶりです。
今日はドリームで涼をもとめ高台へ。CT110の事故以来、カーブが
コワイのですがだいぶ感じが戻ってきました。
途中、VTZのお姉ちゃんに追い抜かれてついて行くとラインが良く
ない・・・センターラインよりをふらふら。無事を願う・・・
交差点ではCB1100Rが後から来て感動!大きさは違えどHONDA
のマニア同士?
ピッタリついて行ったのですが途中で別れました。
楽しかったです。


605774RR:03/09/15 23:22 ID:gmP3QODe
質問よろしいでしょうか?
当方、タケガワのボアアップを組んでいるのですが、
HRCのACGキットとCDIユニットキットを入れたら、
どんな効果があるのでしょうか?
どうも素人で、部品から効果がわからないのですが。。
宜しくお願い致します。
606774RR:03/09/15 23:34 ID:t69TIBpa
今日某所のナプースで結構いじった銀赤ドリームが居たよ、カコヨカタ
ドノーマルな上に洗車もしてなくてフロントフェンダーも誰かに倒されて
凹んじゃってる漏れのドリとは違う代物だった・・・(涙


そうそう、ドリームで18日から北海道へ向けて出発します、仙台方面へ向かう
ドリを見つけても煽ったりいじめたりしないでくださいねw
6071:03/09/16 00:13 ID:PnW/ibhn
>>606
お〜っ。ガンガレェ。何処からの出立になるのかな?
関東からの出立なら、東北は思った以上に寒いから、そこだけは気を付けて。
小排気量でロングを駆けるというのなら何度か経験はあるのかな?

車体の汚れ具合なんて、俺も酷い物だよ。
兎に角、気を付けて。18日以降、東北の天気が崩れない事を祈るよ。
#俺が今年の春に南下した時は、どしゃ降りからの出発だったな。

>>605
レースでの使用かな?素人で、と断りを入れているという事は違うかな?
HRCのCDIはウィンカーリレーのプログラムは入っているのだろうか?公道での
使用なら、そこら辺りも確認しないといけないかも。

>>604
久し振り。大きな事故の後だと、どうしても身体が恐怖を覚えているからね。
でも、感覚が戻っているのなら何よりだ。
CB1100Rか。売り物で展示されていた物しか見た事がないや。デカ過ぎると、
見た当時思ったものだ。あの当時としては、素晴らしいほどに戦闘的なスタイ
ルで、カッコイイと思うけどね。

>>602-603
取り敢えず、自分の身体と車輌の慣らしをきちんとしておく事だね。
ただ、馴れて来た時が一番危ないから、その辺りは気を付けて。
608さるのこしかけ:03/09/16 01:22 ID:Gn0Hd+z3
先日コケてしまった為、修理に持って行こうと
駐車場で跨がってエンジンをかけたら
同じ駐車場から出ようとしていた車から
おじさんが見ていて、ふと目が合うと
一言「いいね〜!」と言われました(゚∀゚)
609774RR:03/09/16 04:53 ID:dATwLdM/
>>605
公道走れなくなる。
HRCキットは大体レース専用だからウインカー点かないし。
俺ならヘッド周りをイジるな。
6101:03/09/16 07:41 ID:Y3oq1HR/
再び、>>606
う〜ん、ちらりと似た話題があった記憶を辿る・・・。>>169氏かい?
往路は横浜-仙台を走破、仙台から苫小牧をフェリー、苫小牧、札幌、函館と
回ると書いているな。

となると、帰路が函館から横浜まで走破という事になるか?

何にせよガンガッテくれ。もう、朝は寒いぞ。防寒をしっかりと。日中は取り
敢えず、まだ20度以上になる。
611774RR:03/09/16 09:40 ID:VBPDh6q8
14日の昼頃に宇都宮の環状線を走っていた覚えのある方、もしここを見ていらしたら
マフラーのメーカー教えていただきたいのですが……
黒の二本出しだったのでヨシムラかエンデュランスのどちらかでしょうか。
612774RR:03/09/16 10:04 ID:NBhgbVQ3
ちょっと乗り遅れたけど質問させてください。
三真のリアフェンダーってどういう風に固定されてるんですか?
下は純正のボルト位置みたいだけど、上はどうなってるのかな?
買うのもアホらしいんで自作を考えていて、テールランプのほうは
大体の型紙ができたんだけど、フェンダー(マッドフラップ)のほうが
固定方法で悩んでるもので...

既出だったらスンマセン。
613606:03/09/16 14:05 ID:rBgBmhLs
>>607>>610
169書いたの自分ですね、あれからもう2ヶ月か・・・
書いたとおり出発は横浜からです、が休みが少し短縮されてしまった
関係で横浜>仙台>苫小牧>札幌・小樽>その近くのどこか(w)>苫小牧>大洗>横浜
となってしまいそうです
本当は青森上陸してホタテ食べたかったんですけどね

一応ドリでの長距離は宇都宮の先までのとか沼津までシラス喰いに逝くなんて日帰り
をやっていますので、仙台まではさらに距離がありますがマシンがへたれなければ
どうにかなると踏んでの強行軍です

と、問題なのは防寒ですね・・・こちらはようやく夏が来たかのような暑さなので
寒い系の装備が全然準備できてないです
614郵政カブ@ac-15:03/09/16 22:26 ID:qSUm647W
お久しぶりです。
今日やっと、時間が取れてKsrからDreamに変えてきますた。
ちょっと来ない間に、新規なオーナーさんも増えたようでオメ!
そして、ロングな人も・・・気をつけてください。

さて、久しぶりに乗った感想は、やっぱり、4ストもイイ!!って感じでつ。
一速落としただけでも、エンブレ禿げしく効くし・・・。
2ストはエンブレ、禿げしく効かん・・・。
しかも、Ksrはブレーキが効きづらい・・・。
つうより、Dreamはブレーキ効き過ぎだ罠(w
でも、加速感でいうと、ヤパーリ2stなんだよな・・・。
しかし、廻す楽しみからいったら・・・Dreamなんだよね・・・。
つうわけで、またしばらくDreamオーナーになりますたんでヨロ(w
615郵政カブ@ac-15:03/09/16 22:27 ID:qSUm647W
しまった、ageてしまった。
スマソ・・・sageる。
616へっぽこ学生:03/09/17 03:04 ID:aaQBKg4W
>>614
お帰りなさいませ(w
2stは乗ったことがないので、比べようがありませんが、しばらくのブランクの後乗ると、
予想以上にエンブレ効いてあわててクラッチ握ることがありまつ。

普段はエンブレ使いまくってるのでパッドがぜんぜん減らなくて、48000kmでリアパッド
一回交換、フロントに到っては新車のままだったりします...
617へっぽこ学生:03/09/17 03:09 ID:aaQBKg4W
文章がちょっと悪い。
正確には、現在積算48000km、リアは18000kmで一回、フロントは新車時から無交換、です。
618606:03/09/17 16:37 ID:lCFyMi1Y
太平洋フェリー予約入れました
これで何が何でも18日の18時までには
仙台にたどり着かないと・・・

仮眠を取って24時過ぎに出発します
出発前にもう一度かけるといいなぁ
619郵政カブ@ac-15:03/09/17 17:19 ID:eoNb1W21
>>616
ただいまです。
またしばらくよろしく。
うん、漏れもエソブレ多用しております。
で、パッドはまだ一回も交換してない罠。
まぁ、新車で買って、まだ2800kmしか走ってないし・・・ね。
その代わり、チェーソは伸びるんでよく張ってまつ。

>>606
道中お気をつけください。
焦らず、慌てず・・・マターリと・・・。
道中、書き込みは可能なんでしょうか?
もし、可能なら是非書き込んでいただければな・・・と。
まぁ、ムリポならしょうがないですが・・・。
帰りは、>>1さんの所に寄ってみるとか(w

620606:03/09/17 17:23 ID:lCFyMi1Y
>>619
芋なので一応書き込めるのかな?やったことない
スレのURLはかちゅとかで使うのと共通でしたかね?試してみます
上手くいったら途中ポチポチと書いてみようかな

>>1さんは青森でしたか??当初のスケジュールだったら
近くまでいけたかも知れませんけどねw
621606:03/09/17 17:28 ID:lbPSu51C
芋からテスト
622郵政カブ@ac-15:03/09/17 17:45 ID:eoNb1W21
>>620
芋か・・・パケ代、気をつけれ・・・(w
無理して書かんでもいいよ。

青森、行かないのか・・・。
まぁ、どちらにしても、お気をつけて。
623旧161:03/09/17 21:27 ID:fzsxDLQf
どもお久しぶりデス。ネタがないのでずーっとROMってました。
(おまけに全然乗っていないので未だにオドメーターは2桁で止まった
ままだし・・・)

606さんはドリームで長距離ツーリングですか。
お気をつけて行って来てくださいね。
624P6 Corsa :03/09/17 23:54 ID:P7P+Nm5W
みなさん、ご無沙汰。オランダの公道レース見てきますた。
やっぱり漏れにとってオランダは約束の地だったんだなあと思います。
年取ったら(すでに年寄なんだけど)移住しようかという話まであるます。

さて、Dream50ネタ。今回ドリームのコンプリートは走りませんですたが、
ドリームエンジンを搭載したRC115レプリカが2台とも走りますた。
別なコンストラクターが仕上げたものなので、デテールの違いが
興味深かったでつ。一台は友人のイアンがイギリスでジョン・ロクスレイ氏
の助けでコンプリートしたもので、もう一台はフェリーさんのところの
ゲウス氏が製作した物でつ。当然、色々とお話をしますた。
が、最初に話したのは16回もオランダチャンピオンになったドンゲンさんで、
以前に壊したCR110のエンジンを丸ごと交換してますた。彼にピンバッヂと
キーリングを見せたら大騒ぎになりますた。若いもんに財布を持ってこいとか...
結局はプレゼントしたのですけどね。
そしたら、それを見てたゲウス氏がオレには譲って貰えないか?いくらだ?
って言うんで、お前はどのマシンに乗っているんだ?
と聞いたらドリーム50エンジンのRC115レプリカを作って自分が乗る、と。
「偉大なコンストラクターから金はとれない」
って事でプレゼントしちゃった。
これを漏れがもったいぶってやってた上に、ドンゲンさんはオランダ語しか
話さない。漏れはカタコトの英語。間に通訳入れて身振り手振りで
大声で話してたら人垣が出来てますた。ドンゲンさんにはCR110の
ピストンピンとクリップもプレゼントしちゃったんで、覚えめでたいと
思いまつ。

今回はものすごく人脈を作る事が出来て幸せ。人間、一人の力では何も
出来ないんで、こういう事は大切だと思いますた。このスレも大事にしてる
つもりでつが、スレ違い発言多くてスマソ。
625郵政カブ@ac-15:03/09/18 00:31 ID:RLG2jzr0
>>624
お久しぶりです。
といいつつ、漏れもここのところ、顔出してなかったんですが・・・(w
オランダ、よかったでつか?
キーチェーソ&ピンズも好評だったようで。
Dreamプラモの方はどうだったんでしょ?(w
好評ですたか?(w
スレ違いなんてとんでもないですよ。
為になります。
626P6 Corsa :03/09/18 02:07 ID:TKtTgjJS
>>625
プラモは特定の人のためなんで、感想聞いてません。つーか、キットの状態
だと何とも言えないでしょうね。すごいすごいとは言ってましたけど。

ピンズとキーリングは、何とレックスモンドにあるモーターミュージアムの
正式な展示品となりますた。光栄! ミュージアムでは漏れと仲間が居る
状態で閉館にして、どの展示バイクにでもまたがり放題にしてくれますた。
ガラスケースの鍵開いて、ワークスマシンのパ−ツさわり放題ですた。
すごかったのは、お土産物に刺繍のエンブレムあるんですが。
それとは違ってスタッフだけが付けていたエンブレムを貰いますた。
これで漏れも関係者だ。次に行くとフリーパスかもね。

そもそも今回のレース自体、来賓待遇ですからホテルから移動そして、
三食ともフェデレーション持ちですた。酒から何からただでかなりの
お土産貰って恐縮しますた。驚いたのは大半の人がうちのサイトを
知っていた事。

オランダ本国だけでなしにイギリス、ドイツ、イタリアなどヨーロッパ
全域からの参加者がありますた。イギリスから来たライダーはCR1110に
乗って1967年のマン島TTで2位! そういう人がゴロゴロしてますた。

だけど一番の驚きは美しいマシンばかりだという事。郵政カブ氏も
うちのガレージに来てマシン見ましたよね。どう思いまつ?
あれじゃ恥ずかしくて持っていけないというギリギリってとこなんでつよ。
それくらい美しいマシンばかりで、とっても目の保養になるますた。

公式サイトには既に写真がアップされてまつ。
ttp://www.classicracingteam.freeservers.com/Aalsmeer2003/
オランダ語のサイトなんでゴメソ
627774RR:03/09/18 02:22 ID:klFEL0v+
焼失:お宝バイク650台 火事で17億円分 英の博物館
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030917k0000e030045000c.html
>バーミンガムの国立オートバイ博物館から出火、建物の6割が焼け、所蔵
>オートバイの約650台、900万ポンド(約17億3000万円)が焼失

ナショナルモーターサイクルミュージアム
http://www.nationalmotorcyclemuseum.co.uk/
628へっぽこ学生:03/09/18 03:00 ID:rMpWQi4S
>>624>>626
ピンバッヂとキーリング、作った甲斐がある、といったところでしょうか。

リンク先を参照...ため息が出るようないいバイクばかり。
DreamエンジンのRC115レプリカも写ってますね。カウルの陰に隠れてるけど、
オイルフィルター部の逃げとキックの付近を見て判りますた(w


>>627 !!!
どんなオートバイがあったんだろう。数にも、ただただ驚きますが...
629へっぽこ学生:03/09/18 03:06 ID:rMpWQi4S
>>626  Aalsmeer2003
いくつか見ていると、DreamにCBのエンジン積んだのがありますね。

いろいろあって楽しいなぁ。レーサー図鑑みたいです。
630606:03/09/18 03:59 ID:pAL3mdBM
やばい、、、仮眠のつもりが本眠になってしまいました(汗
これから出発します、、、それじゃまた!
631郵政カブ@ac-15:03/09/18 08:16 ID:RLG2jzr0
>>626
なんと、あの状態でも恥ずかしいと・・・
そんなに綺麗なんですか?
ほぼ、新車という感じでつか・・・?
目の保養というより、体によくないのでは?
物欲が・・・(w

>>630
気をつけて行って来てね。
報告も出来たらキボンヌ。
632へっぽこ学生:03/09/18 16:18 ID:lgTWuG89
やっちゃった、久しぶりにスピード違反。いや、いつも飛ばゴニョゴニョ・・るから、
捕まったのが久々ですね。2年か3年ぶり。

21km/hオーバーですた。トラックの真後ろ走っててレーダーに気づかなかった...
もっとも、単独で走ってたら免停一直線速度で捕まったかもしれませんから、
不幸中の幸いかも。

まあ、何言っても聞いてくれませんから、「貧乏人からよう取りますなぁ」と一発
カマしただけで素直にキップにサイン。

帰りはもちろん、○速12000rpmまで回して帰ってきました(反省の色ナシ
それにしても1マソ円、痛いなぁ...

中免持ってる人は是非、2種登録することをオススメします。


>>630 北の方は雨と聞きました。お気をつけて。
633606:03/09/18 17:40 ID:c2SVHOo1
仙台着きました
12時間400キロはさすがに堪えました
市街近くのホンダでオイル交換とチェーンの調整して貰いマシンは完調です
烈しくスレ違いポイので顛末は帰宅後に少し書きますね
634旧161:03/09/18 22:25 ID:qVCUHFYk
>629
黒いフレームに銀のタンクの奴だね。地味だけどカッコいいなー

通常のカラーのドリームもいいけど、個人的にはあの配色のままで
赤い部分が黒かったら・・・なんて考えていたら50Rがまんまだったりする。
635ct:03/09/18 23:03 ID:hmPwzUSq
別冊モーターサイクリスト10月号を見ました。
笠木忍がでていて、「おっ!」なんて思って読み進むとCR110が。
イラストがなかなか良いな・・・
あれ、なんかどこかで聞いた話が出てくるなぁ・・・と思っていったら。
(以下自粛)

636P6 Corsa :03/09/19 00:30 ID:WST951sh
Aalsmeer

>>629
エントリーは200台くらいかな。漏れは一日で300枚以上写真撮った。
二日間で500MBになった。どっかに売り込もうかと思ったけど、
それをやらないでマイナーな場で活動するのが漏れのやり方なのかも。
あくまでマイナーな場所であって、アンダーグラウンドではないけどね。

>>631
汚いのは皆無と言っていいほどでつね。どれも新車以上に美しいでつ。
溜め息の出るようなクライドラー、端整なヤマティ、スリムなザックス。
ああ、もう一度行きたいなあ。だけどあそこで走るにはもうちょっと自分の
バイクに手を入れたいでつね。ミナレッリには乾式クラッチキットがあって
安い事まで分かってしまった。コンロッドも手に入るし、まさに約束の地でつ。

>>635
穏便におながいしまつ(w
637P6 Corsa :03/09/19 02:49 ID:WST951sh
>>634
あのマシンは漏れの友人の物でつ。バイクの後ろで赤い布ツナギの人。
ライダーは彼のガールフレンド。今回はエンジン不調だったけど
CB50のエンジンは15000rpm回りまつ。しかも6速!
彼はDream50のエンジン持ってて(漏れが送った奴)そいつは
ツインキャブ計画が始まってるそうでつ。それをこのフレームに
積むか、それともオリジナルのRC112レプリカフレームに積むか
あるいはCR110のフレーム(持ってるそうでつ)に積むか....
写真右後方の黒いシャツの人がRC115レプリカを作ったゲウス氏でつ。
6381:03/09/19 04:30 ID:6JTgbZQI
>>P6 Corsa氏
お久し振りです。ひじょうに楽しんで来られた様で、何より。
公式サイトの画像を隈無く拝見。
・・・・はぁ。溜め息が出るのう。惚れ惚れするマシーンがいっぱいだ。

>>633(606氏)
横浜から仙台は、青森からと同じ400kmなのね。お疲れぇ。北海道行ったら
存分に走りまくって。

>>632
まぁ。これも大変。たかだか51kmで切符を切られるというのは、どう考えて
も理不尽な法規だと思う。1995年に50cc"ミッション式スポーツバイク"の制
限速度を50km/hに上げる為の免許制度改正と言う試案が警察公安の抵抗や、
メーカーの"7.2psスクーターはどうするのよ"という反発が無く、無事に改正
されていたらと今更ながら思う。

俺も確信犯でブン回して走っているからなぁ、気を引締めなければ。

>>635
いいよねぇ、CR110。(以下自粛)
俺は、前ページのC200も懐かしいと思いつつ読んでいた。
実家の倉庫に放り投げている俺のC200。オリジナルの外装の野暮ったさが
好みに合わず(C110はその意味秀逸なデザインだなぁ)、CS50の外装にそっ
くり変えてハンドルはCS50Y部品のセミスワローに変えているけど、今見て
もオリジナルは野暮ったいよなぁと。

しかし、Aalsmeer2003のページはいい。見ていると俺もDREAM50も、もっ
と何とかしたい。
639旧161:03/09/19 19:05 ID:aPz9utZU
>637
シングルカムで15000rpmも凄いですがドリームのエンジンをツインキャブに
するってのも驚きです。レーサーを所有されている方々では朝飯前なのかな?
どちらにせよ住む世界が違いすぎるなー。
640P6 Corsa :03/09/19 22:25 ID:WST951sh
>>639
そんな事ないよ。ドリームのエンジンをツインキャブにする加工賃
いくらだと思う? 外したヘッド単体持ち込みで20000円くらい。
これポート加工だけの見積もりなんだけどね。新品ヘッドを手配して
加工したものを売ってもくれるよ。もちろん自分で組まなきゃならないけど。
車体持ち込みでも工賃増えるけどキャブ手配までやるそうでつ。
このプロジェクト、マシンのオーナーはオランダ人でつが、エンジニアは
日本人なんすよ。

住む世界はオランダまで飛行機で12時間だから遠いといえば遠いけど
向こうもそう思ってる。ドリームのパ−ツが普通に手に入るなんて
正に夢みたい、ってわけ。

違うとこがあるとすれば、マシンが美しいとこかなあ。あのサイトにある
写真なんて、ほんの一部でつよ。漏れはあの何十倍も撮影したけど、まだ
整理中なんでつ。日本とヨーロッパでは同じ50ccでもマシン造りのセンスが
若干違うけど、根底に流れる物は同一と思われ。ともかくカコイイレーサーマンセー
でつ。漏れも、もうちょっと頑張らないとなあ。
641旧161:03/09/19 23:11 ID:aPz9utZU
>640
>ドリームのパ−ツが普通に手に入るなんて
>正に夢みたい

確かに。生産国とはいえ、車輌やパーツが容易に入手できるし非常に安価だし。
恵まれているのですねー

加工費が2万くらい・・・ 結構意外です。但し、その他もろもろで結構な
出費になりそうですね。
642アゴイチ:03/09/20 01:34 ID:oK8KVJq/
>640
堪能させて頂きました。ゴハン3杯はいけそうですな。<Aalsmeer
みんな大切にしているなぁ。
愛情が伝わってくるようでホノボノしてしまいました。

リアサスをノーマルにもどすかぁ。やっぱメッキが似合うわ。
と、アドレスが変わっていた ttp://www.dreamworks.gr.jp
ドリームワークスの強化バネのページをみながら書いてみる。
ん、レゾネーターってどうなんだろう。

ここを見る限り、最近Dream の購入者が増えているようですなぁ。
さっき帰りがけにも一台ハケーン。at 日比谷公園のそば

そして保守age。
643774RR:03/09/20 02:01 ID:YC8Dr+7S
ドリームワークス見れないポ
644P6 Corsa :03/09/20 02:04 ID:SFc8wR6y
バイクを美しいままに維持していくのは、本当に大変だと思いまつ。
だけど綺麗なだけじゃつまんない。思いきり走らせる。これ最強。
そういう思いを感じますた。でも、こういう気持ちは万国共通だと思う。

とはいえ、本気で走る仕様を維持するのは気合いだけじゃ済まない点もあって、
別な意味で溜め息の毎日でつ。時にはめげる事もある。まあ特に
クランクめちゃめちゃとかピストン焼き付いた時にはね。
最近は、もうCR110なんて一応走ればいいや。無理しないで大事に
一生乗ろう。とヘタレな考え方になってたんでつが、最近になって
くたびれたヘッドをリペアすると俄然具合が良くなるという情報あり。う〜ん。

漏れんとこは複数のプロジェクトが同時進行してまつ。なので、
CR110は維持だけの予定ですた。ミナレッリは乾式クラッチにして
フェアリング装着して、キャブも替えようとか。それと来年になったら
クライドラーが届くんでセットアップ。更にRS125のエンジン換装。
4ストエンジン積む予定ですたが、必要経費が青天井なんで、
手持ちのNS-1エンジンになるかも。

あと建築中のガレージだ.... 気が遠くなるなあ。言うだけなら
ただなんだけど。ところがAalsmeerで沢山の美しいバイクを見たら
また別なのが欲しくなったりした。会った人たちは10台以上持ってる
ヤシなんてザラなんだよね。ヴィムという友人は11台持ってて、
うち2台は寝室だ。

両手に花!


645774RR:03/09/20 13:28 ID:AwR5mUwA
みなさんにお聞きしたいのですが、
Dream50でオススメなマフラーなどありますか?
ちなみに私のDream50はフルノーマルです。
6461:03/09/20 14:03 ID:ZitHMMch
CB50スレッドが落ちたのか?
関東地方は地震があったようだし。大丈夫か?どんなバイクでも自分が思いも寄
らぬアクシデントで壊れれば悲しい事だからなぁ。みんなのどんなバイクでも無
事である事を祈るよ。

今夜は所要があるんでアクセスすら出来ない。明日、今夜のレスを楽しみにして
いる。
647へっぽこ学生:03/09/20 14:03 ID:VEbrMYHu
関東地方の皆さん、地震がありましたけど大丈夫ですか?
震度4って結構ゆれるんですよね...阪神大震災の時に経験しますた。

台風も関東に向かってるようで、どうぞお気をつけて。

>>645
私もノーマルですが、もし買うとすればヨシムラ。高いけどイイ音らしいです。
郵政カブさんが着けてたはず。

スタイルとしては、細長いのが似合うと思いますが、これは好みの問題ですね。

そういや、Dream用のマフラーって今どれくらい残ってるんだろう?
モリワキとかはもう売ってなさそうだし...
648774RR:03/09/20 17:45 ID:pSa4qmUC
アイドリングがなんか安定しない・・・
信号待ちでスコンと回転が落っこちちゃってダメポ
交差点のまんなかで取り残されちゃって死にそうになるし。
プラグはとりあえずダイジョブなんだけどこれってやっぱり
キャブのOHしなきゃ駄目ってことかな?
649774RR:03/09/20 19:20 ID:AwR5mUwA
>>647
ヨシムラかエンデュランスにしようと考えてるんでつが
どうしよう。とりあえず、どちらも高いんですが
650774RR:03/09/20 20:54 ID:VwXKPUDY
みなさん初めまして、この前3年ぶりくらいにドリームに乗ったら
懐かしくなってうろうろしてたら辿りつきました。
友人と赤城山の中腹まで行ったのですが、登り坂でも50km/h出たの
がちょっと嬉しかったです。でもバッテリーがあがってたためか
タコメーターが動かなかったのが残念でした。バッテリ変えたら
またどこか行くつもりです。
651774RR:03/09/20 21:02 ID:jFtUgMA6
>>649 自分的にはこんな感じです。

○スタイル エンデュランス
○音質   ヨシムラ
○適正音量 エンデュランス

でエンデュランスにしました。ヨシムラは近所迷惑になりそうで、、。
652郵政カブ@ac-15:03/09/20 22:11 ID:+KL/qfoH
>>636
ミナレッリタソ、乾式クラッチ化でつか?
そして、コンロッドも・・・
ガレージの方も、着々と完成に近づいているようで
いやー、うらやますぃ限りです・・・。
そして、友人の方は、所有11台!!
あぁ、体に悪い罠・・・(w
しかし、安いといっても、乾式クラッチいくらなのかカナーリガクブルなんでつが・・・(w

>>646
結構デカカッタヨ・・・地震。
ちょうど、色塗ってるところで、外に出るに出られなかった・・・(w
まぁ、ちょっと、ビビタヨ(苦笑

>>467,>>469
あぁ、ヨツムラ着けてるよ。

エンデュランスは、排気音聴いた事がないのであれなんだが
ヨツムラは結構、五月蝿いよ・・・
しかし、あのスタイリング、そして手曲げ・・・に惹かれて買った。
が、適正音量にも拘らず結構五月蝿い・・・。
だが、あの50とは思えぬ音は最高だと思っている。
しかし、夜にコンビニまで逝けなくなる罠・・・。

ちなみに、漏れは最初マフラー買おうと決めたとき
ヨツムラVsモソワキダタヨ・・・(w
しかし、そのころすでにモリワキは製造中止ダタ。
そして、必然的にヨツムラになった訳だが、漏れは満足している。
例え、夜中にコンビニに逝けなくても(w
653郵政カブ@ac-15:03/09/20 22:15 ID:+KL/qfoH
間違えた・・・(鬱

>>467,>>469>>647,>>649
スマソ
疲れてるんだ、もう寝るぽ・・・
654郵政カブ@ac-15:03/09/21 11:34 ID:S5dwuZv6
いやー、今日は台風関係で雨が凄い・・・。
これから夜半にかけて、風も強くなるらしい・・・。
Dreamタソ、倒れないか心配だ。
しかも、ほぼ野ざらしだし・・・錆びも心配だ・・・。
天気になったら、綺麗にしてあげるんで許してくれ・・・。
655アゴイチ:03/09/21 12:40 ID:FSFmHAaj
>>646
ちょうどウドンをゆでつつ、
付け合わせのナスを焼いている時、、、!
ソッコーで火を止めまちた。
...ウドンのびちまったアルヨ。。。

結構長く揺れてたなぁ。

>>654
はぁー、雨でつなぁ。
火曜が晴れればいいかぁ。
656774RR:03/09/21 20:04 ID:5krnRGTr
オクで見つけた
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5102538
ちょっと良いかも……航続距離が短そうだけどw
657774RR:03/09/21 21:53 ID:qb+IigJq
  >>656
  けっこう似合うんですよね。

  それにしてもよく降るなぁ。
658郵政カブ@ac-15:03/09/21 22:03 ID:S5dwuZv6
つうか、雨の上に風も強くなってきた・・・。
本当に大丈夫かなー?
明日になったら倒れてた・・・なんて考えると
かなりガクブル、しかも鬱な訳だが・・・(´・ω・`) ショボーン
今夜から明朝にかけてが山らしいが・・・今夜は熟睡できそうにない罠。
659さるのこしかけ:03/09/21 23:28 ID:pr6qHbO0
ハンドルの修理が完了したと電話があったので、
明日受け取りに行こうかと思ってるんだけど
天気良くなるかなぁ(・ω・`)
660へっぽこ学生:03/09/22 00:40 ID:N0gIWDJS
>>656
ショップで似たようなカスタムをしてた所がありましたね。それのインプレが
載った雑誌を持ってるんですが、たまに眺めては、「欲しーなぁ、欲しい」と
不毛につぶやいてます。

GBがベースだから信頼性がありそうで、お金と免許があれば、欲しいバイクの
トップクラスに来まつ。
661774RR:03/09/22 01:05 ID:Sq+XCBQE
>>656

タンクとエンジンのバランスが。。
けっこうかっこわるいと思いまするが。。汗
662P6 Corsa :03/09/22 02:10 ID:3SXaVQld
風、強くなってきたな。

>>661
漏れも感想言っていいかな? やめとこか....
でもこれだけは言えると思うんだけど、Dream50のフュエルタンクは、
Dream50のフレームが一番似合う。>>661の言うバランスという事では
他のどんなフレームに搭載してもDream50より美しくはならないと思われ。

参考までに、比較的漏れがバランスいいと思ったバイク
すぐ削除しちゃうのでスマソ
ttp://lump-proof.com/CLASSIC/Dream/Aa.JPG

場所はAalsmeerのパドック。赤/黄はMinarelli P6で青はガレッリ。
ガレッリのライダーは、1967年マン島TTレースで2位。
その時のマシンはホンダCR110だ! 62歳だけどまだ現役。速いよ。
ま、両者ともバイクの関係からお友達なんで引き合いに出しちゃったんだ。
他にも色々あるます。
美意識というのはある程度個人的なものかも知れないけど、
それでも美しいバイクと美しくないバイクというのは存在すると思う。
そもそも、お前ら何でDream50に乗ってるのよ?
でもって、色々なバイクを見る事こそが井の中の蛙にならないで済む方法
の中でも特に重要な事なんではないかな。漏れはちょっと今回の旅行で
色々と自信なくなったYO

スレと関係ないんでsage
663774RR:03/09/22 10:52 ID:lr/QaCnT
50過ぎて2ちゃん用語つかっている人にあれこれいわれたくない
と言うのが答えだったりするわけだが。
664774RR:03/09/22 11:41 ID:Sq+XCBQE
まぁ、おこずかい身分の厨房よ。ひがむな。笑
665へっぽこ学生:03/09/22 13:54 ID:HNmvg3uo
2ちゃんで2ちゃん用語使ってもおかしくないと思いますが。息抜きでしょうし。
実生活で常に2ちゃん用語使われたら、さすがに引きますが(w


GB改、バランス悪いですかねェ。Dream50と違った魅力、たくましさがあって
イイと思ったんですが...
出品されてるのは、ショップのと比べると、フェンダーやマフラーなど細部が違ってて、
さらにバランスが崩れてますが。

まあ、私はバランスがいい物から崩れてるのまでいろいろ好きな優柔不断野郎で、
あまり人に意見できるような確固たる考えがないんですが(w


なんでDream50に乗ってるか...形に惹かれて、乗って走りに魅了され、あとは
お金の問題かな(w  手放す気はさらさら無いけど、他のも欲しい、というのはあります。
666774RR:03/09/22 14:01 ID:lr/QaCnT
>>664
お、おやじ登場か?
茨城の田舎オヤジのウンチク聞き飽きた・・
667774RR:03/09/22 16:41 ID:Z+HJgncv
皆さん、タイヤは何キロぐらい持ちますか?
私は7年6千キロでまだ最初からのやつです。
後輪がそろそろかなと・・・。
6681:03/09/22 18:46 ID:/S5lxD4q
>>656からの流れ(GB改DREAMタンク)
俺個人としては、出品されている物は努力の後が見受けられるけれど、
CasaStaffでカスタムされた物はもう少しまとまりはあったな。
出品物は、申し訳ないのだが、フレームとタンクのまとまりが悪い。

Casastaffの奴は、小野かつじ氏がインプレしていたのを思い出すよ。

>>662
俺もまず同意するな、基本的には。あれ(出品物)が美しいかどうかは確かに首
を捻る。
まぁ、先にも言ってるように努力の後は認めようと。
基本的に美しいバイクは大好き。繊細なほどに美しいバイクが。

だからやはり行着く所俺にとっては60年代レーサーなんだけれどね。もっと範
囲を広げれば、18inchを履いた60年代から70年代のレーサーな訳だけれども。
コマーシャルカラーに塗られる事無く、メーカー固有、若しくはナショナルカ
ラーで、無制限なレギュレーションであった60年代と、制限を設けられた後に
見せたヨーロッパメーカーが突き進んだ性能向上の維持と意志が垣間見える小
排気量レーサーが一番美しいと思う。

煽られているようだが、めげないでくれぇ。
また消えるなんて言わないように(w
6691:03/09/22 18:50 ID:/S5lxD4q
>>665
Casastaffの物は、俺もいいと思うよ。某ショップAのCB50/RCレプリカと同じよ
うに強引に上手くまとめ上げた力量はあると思う(あそこはずっとGB専門で行っ
てる店だからねぇ)。

俺は個人的にはあまりにも崩れた物はちょっと敬遠するな。

>>667
6000kmでは確かに減りは少ないかもしれないけれど、劣化していないかい?
まぁ、前輪よりは後輪を変えまくっている事は確かだ。アコレードだし、減
りは早い(後輪荷重のバイクだからねぇ)。
670606:03/09/22 20:25 ID:NwoS79Y5
ようやく戻りました、ただいまです、、、、

結局道内は苫小牧>函館>小樽>札幌>苫小牧と言う感じで走りました。
道内650キロ、フェリーまでの往復550キロ程度の合計1200キロの道程でした。

初日の苫小牧>函館は大雨にみまわれ、雨天用装備が無かったこともあって
散々でしたがあとは比較的快適に走ることが出来ました。
ドリームも終始9千〜11千回転の負荷を掛け続けたにもかかわらず、
ノートラブルで走ってくれて頼もしい限りでした。。。ただ雨の後ボディの
ふき取り程度しかしてやることができずチェーンなどのグリスアップを
していないので少々錆がでてしまったのが悔やまれます

明日は洗車と各部のストレスチェックをしてやろうと思います。。。
来年もまたドリームで北海道にいけるといいなぁ、ホント楽しかったです。
671P6 Corsa :03/09/22 20:45 ID:3SXaVQld
>>666
664は漏れじゃないよ。IDくらいちゃんと見れ。
それよりお前の考え聞かせてください。
茨城の田舎のオヤジは色々と聞いてみたり見てみたりするのが好きなんだ。

まあ、確かに好みってもんがあってあれがいいと思うのもかまわないけど、
何だかDreamのタンクがかわいそうに見えたもんでね。
Dream50オーナーの多くが、あのスタイルに魅せられたんじゃないかと
そう思ってたんで聞いてみたんだわ。そういったセンスに逆行する格好
してたからね、あのヤフオク出品のバイクは。別に強いるつもりは無いけど
漏れはひどいと思ったね。661に同意しただけ。
で、lr/QaCnTはあれカコイイと思うの?

>>669
ショップAといえば、そろそろDE耐じゃないの? M氏のとこはカナーリ
速いみたいなんで、結果楽しみだね。
>>670
北海道イイなぁ。実は親戚がいるんですけど、覚えてるのは高校の修学旅行で
行った一回のみ。それも登別―札幌の限られた地域でしたが...
高速道路のすぐ横に馬がいたり、畑などあちこちにキタキツネがいたのを
思い出します。

北海道は今、イイ季節なんでしょうね。これからどんどん寒くなるんだろうなぁ。
台風が東の方に行ったようですけど、フェリーは揺れませんでした?


さて遅ればせながら、本屋で別冊モーターサイクリストを立ち読みしてきました(ニヤリ
CRのイラスト、いいですねェ。
いやぁ、いろいろ知ることが出来ました。

個人的にはBOWさんの絵も好きだったり。4輪がメインだけど、2輪も結構描いて
らっしゃるんですよね。
673774RR:03/09/22 21:13 ID:JxDKoMJ+
>>656のバイクは実写をみなきゃなんとも言えんが
微妙なツギハギ感がハンドメイドな機械っぽさにつながってて
そんなに悪かねーかなとは思う。
ドリームのタンクを使うならある程度の大きさのあるフレームをつかって纏めるのも面白いと思う。

ま、一応プロダクトデザインで飯を食ってる立場から言わせてもらうと
田舎とかオヤシとかはどーでもいいんだが主観を他人に説明する時
「センス」ってなフレーズを持ち出すのは奴は視野狭窄っぽくてあまりカコイイもんではないな
674郵政カブ@ac-15:03/09/22 21:49 ID:GBuipALB
>>670
禿しく乙。
雨さえ降らなければ、最高だたのにね・・・。
1200Kmかー、凄いね・・・。
今日はゆっくり休んでください。

明日は俺も洗車&ワクースだな。
何処にも出掛けなかったが・・・。

>>672
観たのかい?
本物はもっといいよ。
禿げしく綺麗だし・・・110もいいんだが、ミナレッリタソも・・・(;´Д`)ハァハァ…
可愛過ぎる・・・。
こんなこというと、また>>1さんに怒られそうだが・・・(w
今度、遊びに逝ったら、写真イパーイ撮らせてもらおう。
675アゴイチ:03/09/22 23:14 ID:rhBQ5ol3
>>656
パッと見、惜しい!って感じが。
タンクとシートのマウント角度をいじって、
ヘッドライトを小さくすれば
それほど酷くはないような気がする。

ただ、シートレールの角度の調整をどうするかが課題だと思う。
タダでくれるってなら素材で欲しいな。
と好き勝手に書いてみる。

今日の東京は寒かったなぁ。。。
革ジャン着ちゃった。
676774RR:03/09/22 23:33 ID:Td+j1XRd
>>656
そんなに酷くはないような気もする
一枚目の写真は結構纏まってるように見えるし
相対的にタイヤがでかく見えてトラッカーちっく?

まぁ、あのタンクはあくまで素材として使ったんだろうし良いんじゃない?
677赤鳥ー夢:03/09/23 02:00 ID:berDGH8C
CB500エグリレーサーには
少し似ていますナ


テールカウルが。
678774RR:03/09/23 10:11 ID:fjFYSx6I
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60160833
こんなのどう?
(別スレ向きだけど)
679へっぽこ学生:03/09/23 13:50 ID:Sqs+0pmx
>>678
写真が暗くてよくわからないけど、間延びした感じが...
足回りはお金掛かってそうなんですが、上部が貧弱ですね
ヘッドライトが前に出過ぎてて、あと、タンクの大きさも中途半端に見えます。
もっとロングにするか、あるいはティアドロップ型に換えてシートを大振りに
するとイイかも。

それにしてもシートが変。暗くてわかりづらいので、画像処理ソフトでいろいろ
やってみたんですが、前がせり上がっててタンクの上面ラインとつながってる?
乗りづらくないのかな。
6801:03/09/23 15:03 ID:9E3bPz2k
>>679
俺はこれはいいと思う。上部が貧弱というよりは、2気筒エンジンで
今のCD125だからクレードルフレーム故に貧弱に見えるだけだと思う。
このパターンのやり方はCD125を乗る場合にはあるべき物と思ってい
るんだけど、なかなか18inch化している人は居ないのが悲しい。
CD125乗り、よく16inchで満足しているなぁと。

で、シート。この前部が盛り上がり、タンクのラインと続いて、レー
シングタンクと同じ長さにするシートは、古くからある物だよ。
#これはレプリカかもしれないけど。
C110のY部品シートはタンク延長パーツを付けないパターンの物はこの
ような物だったし、SS50の当時の社外品パーツでも前部を盛り上げて
よりシート座面とハンドルを遠のかせる事が出来るシートはあった。
俺の仙台の知人でSS50にそれを付けていた人が居た。出品物、よく似て
るから同じシートなのかもしれないな。
因みにC110のYシートレプリカはは某ショップAで古くから出し続けてい
る。

ただ、俺個人はここまでやったのならCR93レプリカタンクとシートを
付けるとよりいい物と化すと思うんだけどねぇ。
681アゴイチ:03/09/23 15:48 ID:w6uG8IW3
>>678
ハンドルが進行方向を向いてないので何ともいえないけど、、、

バーハンドルの方がいいかなぁ。
シート後部の処理は結構好み。
リアフェンダーとラインが繋がっているようでイカス。
好きなんですよ。BSAのRGSのようなラインって。

大雑把にいって60年代チックにするには
側方から見て
シートとタンクとハンドルの位置を
ほぼ同じ高さにしとけば大体まとまるし。
その点で昨日のクラブマンはむずかしいんだよなぁ。

と、オイルコートのワックスを掛け終えて
コーシー淹れて一服しながら書いてみる。
手が鑞まみれだ。。。

秋だなぁ。サンマでも焼くか。
682774RR:03/09/24 14:44 ID:zVZldsAG
>>680
678のCD125はK型('70年代、CB125とかの兄弟)だから、
最近まで売ってたCD125Tとはフレーム全然違いますよ。
683P6 Corsa :03/09/24 21:59 ID:WF8EZ7Nq
>>678
フォークはフォルセラが付いてるね。これはメナーニが作ってる
チェリアーニのレプリカだな。35mmΦだったら珍しくないけど
もしかして30mmΦ? こりゃ安い、と思ったら最低落札価格ありですた。
684555:03/09/25 00:42 ID:/RMmQwhK
オレのドリちゃんのマフラーにコアラのマーチ押し付けて溶かした奴出て来いモラァ
グチャグチャしてて最初何の汚れかわかんなかったけど良く見たらコアラプリントがしっかり残ってたぞ(泣

まぁそれはさておき、ピカピカメッキの2本出しマフラーが綺麗で大好きなんだけど
社外品はなんか黒ばっかりだし2本出しも殆ど無いのね・・・
そんなに性能に不満は無いんで変える必要は無いんだけど
ルックスのバランスが取れすぎててイジリ難いバイクって感じはするね。
685774RR:03/09/25 00:45 ID:2vNrMci9
ゴメソ、ハゲシクワロタヨ
686774RR:03/09/25 01:38 ID:ieZ12cQt
ワロタ(w

マフラーは、オーナー図クラブのBBSで、
メッキもやってくれたってカキコを見た気がします。
別途料金がかかるそうですが。エンデュランスだったかな?
687アゴイチ:03/09/25 01:50 ID:FcMQebd3
>>684
...!!
あらら、アイロンプリントと同じ原理ですな。
マフラーがホカホカの状態で拭き取れればいいですけどねぇ。
ちなみに自分のにはタールっぽいものが固着していて
全然取れんのですわ。

とうとうタイヤを注文しました。
今回は懐と相談した結果、ダンロップに。
アコレードが少し高いのはともかく
ミシュランが値上がりしていたのには
少し驚いた。
F1とMotoGPで開発費を注ぎ込み過ぎたからだろうか?(たぶん違うと思うが)
今年は当たり年だからなぁ。

東京は今日も雨だ。メットと手袋干して寝るか。
静かですね...2日前に無知振りを晒したへっぽこです。

久しぶりにガス欠やらかしました。駅前で(恥

で、幸いガス・スタンドは近かったのですぐに着きましたが、そこのバイトの兄チャンが
ガソリンこぼしました。
Dreamのタンクってエアが抜けにくいせいか、勢いよく入れるとゴボッと吹くんですよね。
まあ、たまにあることなので、すぐに雑巾をとって自分で拭きました。
毛細管現象か、タンクバンドの所を後ろまで流れるので念入りに。

謝る店員に涼しい顔で応え(心の中ではムッとしながら)すぐに家に帰って古Tシャツで
磨き倒しました。
少し艶がボケた所もありますが、何度も磨いてたらそのうち回復するでしょう。

自分でこしらえた凹みもありますしね。あまり神経質になってもしょうがない。
いつか気になったら丸ごと塗りなおすさぁ、って何年後のことやら(w
689774RR:03/09/25 19:56 ID:odol+x58
で、エンデュランスのマフラーってどう?
インプレキボン
690774RR:03/09/25 21:14 ID:cyeLw0i1
ドリームのスパトラってオークションでの相場はどれくらいでしょう?
状態は良いと思います。
691774RR:03/09/25 22:48 ID:ZXZJTOKU
>>687
参考までにミシュランの値段キボン
6921:03/09/26 20:55 ID:cGyDMNof
久し振りに書き込み。いやっ、毎日覗いていたんだけどね。個人的に
ちょっと忙しい時だったという事で。俺はもう、生活が大変だ。

エンデュランスも、ミシュランも俺は買ってないんだな。ユーザーが
ここにいるとしたら、その回答を気長に待とう。
693774RR:03/09/26 21:41 ID:SAwH3G2Z
エンデュランスのメッキマフラーはもう作ってないって聞いたな。
694555:03/09/26 22:01 ID:CE7Y2wC1
エンデュランスにメイルで問い合わせてみたところ、即日返答してもらっちゃいました。
現状メッキタイプの生産は中止しているものの
別途料金にて(ま、それなりに割高ですが^^;)
塗料剥離+メッキ処理をしてくれるとの事でした。

対応が早くとても好印象ダターので本気で検討してまつ。

「15%馬力UP実用域トルク改善マフラ交換+リミカットのみで90kmオーバー」
謳い文句どおりなら性能面では言う事なしなんですが、実際につけてる人がいたら話が聞きたいかも。

まぁ人柱になるのもアリなんですが
その場合色々な都合をつけるのにチョト時間がかかってしまうかも。
音の感じだけでも聞いた事ある人いませんか?
695赤鳥ー夢:03/09/26 23:28 ID:bGBFibrh
ありまつよん
ヨシムラの音を少し絞って上品にした感じです<音

同じ登りをノーマルの私を置いていきぐいぐい上っていきました

いろんなドリのマフラーを聞きましたがエンデュすおすすめです
音が割れませんしね←これ重要

私は現在ヨシムラですが半日乗ると五月蝿いヨ〜ン
696アゴイチ:03/09/26 23:51 ID:SYbsRtWz
>>691
ピレリとの比較ですけどね。
ミシュランは寝かしても安定感があり、雨天でブレーキかけても結構すぐ止まる。
あ、白線とかマンホールの上は例外で。

さて、初めて利用する都内のバイクタイヤ専門店で、、、
ちなみに前後交換。一応時価らしい。
見積もりでは。。。
ミシュラン→交換工賃込みで16000円+消費税。
ダンロップ→交換工賃込みで12400円(税込み)。
アコレード→交換工賃込みでミシュラン+2000円位。
ちなみに一昨年の秋ころに別の店でミシュランに交換したときは
コミコミで14000円くらいだった。

まだタイヤ交換をしたことない人たちへ。。。
交換してもらうときは値段もさることながら、なるべく店をえらぼう。
リムが曲げられてしまったことアリ。
チューブタイヤが得意な店ってないのかなぁ?

697774RR:03/09/27 01:14 ID:Q90Jqxa1
邪道氏来ないね・・・・
NS-1ホイールの取り付け方を教えて欲しいんだが・・・・
698691:03/09/27 03:47 ID:+eD4yg4G
>>696
dくす
リムはアルミだから交換前に一言言った方が良いのかな?
699555:03/09/27 09:06 ID:WNKN/B0q
>>695
ありがトン。参考になりますた。
とりあえず週明けにでも都合つけて発注したいと思いまつ。
なんだか3本出しマフラを買うぐらいのお値段になりそうですが。

ちなみにファンシーコアラプリント仕様の現マフラーは
傷のつきにくい「ステンタワシでR」(120円税別)
で洗浄したら元に戻りました。ヤレヤレ

あとはメーターだなぁ・・・やっぱエスプレか・・・高
700へっぽこ学生:03/09/27 10:17 ID:Nx8kSX3K
ガソリンで艶のボケたタンクも、洗車&ワックスがけで元通り♪
一時的な輝きかもしれませんが...

長雨で汚れて少し錆の浮いたチェーンも、一度洗浄してからルブを挿し直し。

それで走ったら、リアホイールにルブが飛びまくりましたが(w
走る前にちゃんと拭いても飛んでしまう。今回は一度の拭き直しで飛ばなくなりました。


秋晴れのいい天気、走りに行こ...今日はヒコーキ見に行きます(;´Д`)
701へっぽこ学生:03/09/27 10:22 ID:Nx8kSX3K
あ、私のDreamのノーマルマフラーにも、べったりと溶けたカバーとらしき汚れが
頑固に付いてましたが、パーツクリーナーを染み込ませた古Tシャツでゴシゴシ
擦ってたら大分取れました。

あんまり酷い汚れは、ペーパーカッターで大まかに削ってからやってましたが...
丈夫なメッキといえども、この方法は細かな傷が入ります。
702774RR:03/09/27 22:00 ID:LYcSM71r
age
7031:03/09/28 14:33 ID:zEKtyo/3
今日も今日とてThinkPadと戯れている。
比較的新しいモデルは、OS/2をインストールするのに非常に難儀な物になって
いるのが辛いやね。

因って、今日はまだ乗っていない訳だ。

しかし、青森は徐々に寒くなっている。朝の出勤は非常に辛いよ。

法的に自分がどう身の振り方を考えるか最終的に結論が出るのは11月頃だか
ら、あまりパーツに金は回せないな。どう転んだとしても、冬に向けての計
画としよう。

俺個人として、ここの最近の情報でショックだったのは、エンデュランスの
鍍金が廃版で、特注扱いになったという事だな。
あくまでも公道型を念頭に置けば、鍍金マフラーの方がいいかもしれないと
いう考えだから。
レーサーレプリカ(今は市販レーサーだと言い切る事が出来るけど)として、艶
消し黒のヨシムラか、エンデュランスを念頭に置いた方がいいのか。

買うかどうかはまだ解らないけどね。
#いっその事Rのマフラーという手もあるからなぁ。Y部品的な感覚ではそれが一
#番いいのだが。
704774RR:03/09/29 20:22 ID:3nuz0xD1
ドリームって作ってた工場どこなんだろ?
カブみたいに熊本で作ってたのかな?
それにしても熊本では50R生で見たの一回しか無いよ・・・
705600:03/09/30 05:40 ID:eL4PbyS9
お久しぶりです。
まだまだ慣らしの段階なんで、トラック追い抜かれる時に死ぬかと思ったり。
最近信号待ちしてると、たまーに回転数がどんどん落ちていく現象が。
エンジンは十分暖まってる時でも。
クラッチがしっかり切れてないのかな?
んーー・・・
706774RR:03/09/30 13:57 ID:VG0ZsieW
ならしは、しっかりやった方がいいのかな?
あまり気にしてないんだけど…(^_^;)
べらぼうにブン回しているわけでもないけど、
8000〜9000ちょいまで回してたり…。
707774RR:03/09/30 14:14 ID:mP9t5p5e
>>706
それくらいなら全然OK。
オイルをこまめに交換しとけばそうそう壊れないよ。
漏れはずっと9000迄しか回さないでいたが、(リミッター付いてたし
5000キロでマフラー交換したときカーボン付きまくってたよ。


しかし漏れのドリームクラッチ切って惰性で走ってると
「カタカタカタカタ」って後ろから音がする・・・
漏れのだけかな?
708774RR:03/09/30 18:33 ID:g8BKlu8g
>707
チェーンの音では?
709706:03/09/30 22:59 ID:VG0ZsieW
これくらいなら大丈夫なんですね、一安心。
と言うか、10000回転辺りを越えるとギュィイィーーーン!と
ジェットエンジンみたいな音に変わるので、ビビッて回してないんでつ(´д`;)

ちなみにうちのは、後ろからキィキィと音がします。
バイク屋が言うには、ブレーキパッド辺りが共鳴して音がしてるんでは?と言われ、
気にしないで大丈夫と言われましたが気になってしょうがない…。
710774RR:03/10/01 01:03 ID:7fzlXnIq
> 後ろからキィキィと音

軽くリアブレーキを踏むとそのときだけは音が消えたりしません?
パッドの干渉というのは疑わしくないですか。
711774RR:03/10/01 08:27 ID:cSICPiIm
>>1さんのレプリカメットどこで買ったの?
712774RR:03/10/01 18:21 ID:pqi/mHAW
709>10000回転辺りを越えるとギュィイィーーーン>

リミッターがきいてるんでは?4速に落としたら13000くらいまで気持ちよく回るかもよ
713555:03/10/01 19:25 ID:JiwXSuyA
エンデュランスにメッキ仕様でマフラー発注しました。
納期は大体15日ぐらい見ておいてとの事。
ガスケット×2をついでに頼んだらサービスしてくれました。ラッキー

相変わらずメイル対応が早くて丁寧でヨイ感じですた。
何にしてもワクワクです。
7141:03/10/01 20:39 ID:gCP5DTfO
>>711
アメリカはフロリダのバイク用品屋だよ。

British Cycles,Inc.
http://www.britishcycles.com/homepage.html

日本でDAViDAを扱っているショップは何店かあると思うけれど、レーサーレプ
リカ(Signature シリーズ)を扱ってる所があるのだろうか。
つうか、一店雑誌で見たけど、43000円というとんでもない価格を提示していた
な。

俺がアメリカから買った時は$199+諸経費で済んでるから、もし国内で扱ってる
店を当時知ってたとしても、国内で買う気は起こらない。
今は$215だったと思う。
715アゴイチ:03/10/02 00:25 ID:r7v+0Ndl
ダンロップに変更完了。
まだ前輪にヒゲが生えている状態。
ゴムそのものが思っていたよりも柔らかい。
これであらかた消耗品は変更し終わったー。
716774RR:03/10/02 02:51 ID:Ugb2b0ID
ドリームって作ってた工場どこなんだろ?
カブみたいに熊本で作ってたのかな?
それにしても熊本では50R生で見たの一回しか無いよ・・・


7171:03/10/02 05:18 ID:We2OXCBD
>>704>>716
雑誌で、九州だと読んだ記憶はあるが、確かな事は確認していない。

青森ではRなんて見る事もないよ。

>>707
9000回転までしか使わなかったとですか。前に進んでくれたかい?
よく回るエンジンはブン回して乗らなければ、変な癖が付く事もあるから注意
だよ。

>>709
10000以上と12000以上では、それぞれ音階が一段変わるからね。それで普通だと
思われる。
俺は、常々書いているように14000以上回して乗っているし。
#いやっ、>>709氏の現物を見ていないから確たる事は言えないが。

>>713
エンデュランス、インプレよろしく。特別仕様に変わってしまった鍍金仕様はい
くらになったの?
718711:03/10/02 08:22 ID:Fj4cQr3r
>>714
1さん感謝!
多分日本でsignatureシリーズを扱っているところはないと思いま
す。漏れもそろそろドリーム買う予定なんで、購入したらこのスレ
に参加させていただきます。
719555:03/10/02 20:14 ID:dRgqQ7Vp
>>717
塗装剥離+メッキで28Kプラスでつ
もともとセパレートでない為密封処理に高度な技術が必要だそうで
採算面で折り合いがつかずに廃盤となった経緯があるそうです
定価が54Kなのでまー大体1.5倍です。

・・・実は3本出しマフラー?
720へっぽこ学生:03/10/03 17:57 ID:tva9zbJo
スレもバイクも維持。

特に書き込むような出来事はございません・・・
721774RR:03/10/03 18:21 ID:6v37CGmc
>>716
ドリームはホンダ熊本製作所で作られていました。
というか、今やホンダの国内二輪といえば熊本です。
研究所は朝霞ですが・・・
中国で作っているTodayなんかの立ち上げ応援なども
熊本製作所から人員が派遣されています。
発売されたばかりのスペイシー100もそうです。
722774RR:03/10/03 18:40 ID:6v37CGmc
ホンダ、世界初の4バルブ+PGM-FI 4スト50ccスクーターを来春発売
ttp://www.honda.co.jp/news/2003/2031003.html

ドリームをPGM-FI化したら速くなりそう
723774RR:03/10/03 19:09 ID:dun6Tygw
ん?4バルブなの?
724774RR:03/10/03 19:26 ID:dun6Tygw
725704:03/10/03 19:52 ID:IsqeMp0O
>>721
情報サンクス。
しかし、716は俺じゃないんだが・・・・
なぜ俺のをコピペするんだ?
726へっぽこ学生:03/10/03 21:00 ID:rQ0htiya
>>725
最近、そのままコピペする香具師がバイク板に棲んでる模様。
あちこちのスレで見かけます。

荒らしにしてはささやかなので、維持でもしてるのかと思いますが、不気味ですね。
727アゴイチ:03/10/04 18:03 ID:XlQkuyyi
>>726
>>701
マフラーのしつこい汚れ、
パーツクリーナー直噴×3攻撃で結構落ちたよ、ありがとう。
728亀レススマソ:03/10/05 02:49 ID:QQC0/tJm
>>112のリンクしてある店ってよくよく見てみると結構対応とかやばそうな感じ・・・




729774RR:03/10/05 12:14 ID:Y/O1IJIz
>>728
あのうちの一台はこのあいだオークションに出てたw
730774RR:03/10/05 16:57 ID:HOzp5od4
みなさん、オイルは何を入れてまつか?
731邪道夢:03/10/05 17:07 ID:ZIX8UKkl
>>730
モチュール300Vコンペ
732774RR:03/10/05 17:10 ID:bdLJGspN
ULTRA S9
733へっぽこ学生 行き当りばったり:03/10/05 20:26 ID:ZgQeHIQ9
オイルはホンダ純正を2000km毎、銘柄はウルトラGP?


今日はたまに行く県道の山道をさらに奥へ。道が細くなり小腸のようにくねって、
高度もどんどん上がっていく...標高1000mまで上昇。
峠を越えると木沢村で、今度は急坂下り。ガードレール無しの杉林の急斜面を
横目で見て恐怖しつつ、なんとか国道へ出ますた。

しばらくすれ違いもキツイほどの道を走った後、突如立派な道路に。
片側一車線だけど、幅広く、路面もキレイで中高速コーナーの連続する気持ちのイイ道。
「都会の人が見たら、税金の無駄遣いで怒るだろうなぁ」と思いつつ楽しみました。

別の国道に合流すると、その道もなかなかイイ道でした。5速10000〜12000rpmあたりで
ヒラリヒラリとコーナーを抜けて...

低速山登り&下りの後に、ハイアベレージで70kmの距離を家まで飛ばしても、平然と
している我が相棒。実に頼り甲斐があります。

夏だとちょっとやばかったかも(w
7341:03/10/05 21:04 ID:UNONv8VE
>>733
いいなぁ、気持ちよさそうだなぁ。こっちは寒くなって、山の方に走るなんて
仕事中出勤の時だけにしたい位だ(w

取り敢えず、今日は市内をぶらぶらと流していた。今年は後どれだけ乗る事が
出来るか、もうそんな季節だ。
735774RR:03/10/05 22:57 ID:Y/O1IJIz
>>730
Mobil1 5W-40
736774RR:03/10/06 00:11 ID:l02OzYSE
純正のG3使っている人います?
良さそうならS9から替えてみようかと。
737774RR:03/10/06 00:54 ID:ZjEm/VMy
ぐぅぅ。。
初ゴケしますた。。

[ 損害 ]
ヨシムラマフラー
リアブレーキペダル
ヘッドライト
ブレーキレバー
フォロントフェンダー
革ジャン
膝すりむけ
あばらヒビ

なによりも気持ちブルーで、ちょっとバイクが恐くなりました。。
他人に迷惑かけないでよかったと、しみじみ。
。。。
738774RR:03/10/06 10:47 ID:sDwTG/Ie
>>736
この前もうウルトラGPはディスコンになったからと言われて
G3を入れてもらいましたよ・・・良くも悪くも特に変化は無い感じですが・・・
純正以外を入れたことがないので余り参考にならないですね
海苔味云々というのにも余りこだわりも無いですしw
739112:03/10/06 13:56 ID:/O5bWIJD
>>728-729
結局その店では買わず、ヤフオクで落としました。
が、しかし引き取ってから3日目でエンジンかからない・・・。
タンクが錆びてました。キャブがつまってしまい、バイク屋さんに。
タンクも交換して大きな出費に。初心者だと痛い目に遭う典型をやってしまった。
 でもドリーム可愛いんですよね。前オーナーに邪険に扱われたのかー、よしよし俺が大切にしてやるぞ。みたいな。
悲劇的な状況に悦を感じている自分の行く末が怖い。
まだまだ全く知識無いんでここでロムって勉強させてもらってます。
740さるのこしかけ:03/10/06 17:42 ID:WfRncXJ7
俺も初心者ですー。
納車翌日にコケますた・・・。
クラッチに手こずり難儀してましたが、慣れてくると
楽しくてしょうがないです。

先日はドリームワークスにてリアフェンダーレスキットと
メーターを頼んできました。
早く出来上がってこないかな〜( ´・ω・)
741774RR:03/10/06 20:19 ID:8485QWve
素人が安くなったドリームを買えるこの時代どーなんだろ。
なんか発売時から乗ってるヤシは悔しいし、ボロボロになって捨てられる末路を考えると悲しい。

いろんなとこでショーモナイ質問するヤシ。うっとうしい。
どうせすぐにやっぱデカイやつとかいって乗り換えるんだよ。
742774RR:03/10/06 20:21 ID:pAQiiDxo
>>741
その気持ち分かるぞ!感動した!
743774RR:03/10/06 21:12 ID:AzJwuiku
>>741
そして俺の手に
安価なドリームが(w
744へっぽこ学生:03/10/06 21:16 ID:qT1rq4hC
>>737
まず、体の方の快復を...バイクは後でゆっくりと直せますし。


>>741
私は購入したときは超ド素人でした。今も素人だと自覚しております。
大きなバイクも欲しい。でも、Dreamを手放す気はありません。
私のは距離走ってるので、値段も付きませんしね(w

素人は壊してしまうかもしれないけど、それでも直して直して、大切に乗って、
バイクと共に成長していく人もいるはず。
入門として乗られるのもいいのではないかと思ってます。

乗り捨てする人は、素人、熟練関係なく嫌いですが。


僭越ですが、これが私の考え方です。
745774RR:03/10/06 21:48 ID:9lqZsf+F
自分こそが本当のドリームファンですか。
いやぁゴリッパな事で。

つーか発売時から大した値段のバイクじゃねーし特別気取りミットモナイ
そもそもドリームには玄人ユーザーなる珍妙な者がいるのか?
746774RR:03/10/06 21:52 ID:9lqZsf+F
誤解の無いように言っときますが↑は
>>741のポンカスに反応してみた
747774RR:03/10/06 21:54 ID:RySY2852
ホソダからドリームが安くなって新発売されるのかと思った。

ちょびっとでも期待した漏れがバガですた。
748774RR:03/10/07 00:33 ID:rLZ7joeA
>>738

旧ウルトラGP相当品がS9という理解でした。
G3は純正唯一の半化学合成なので、ちょっとイイのかな? と思ったんです。

買値的にはG3とモチュール(安い方)、あまり変わらないですね。
749さるのこしかけ:03/10/07 01:19 ID:TOmgQpAk
俺が買ったのは約30万円の中古車。
距離は前オーナーにロクに乗られてもいない270km程の物だった。
盆栽として置く為に購入したわけでもない。
今年、30にしてやっと原付き免許を取得しバイクの楽しさに目覚めた。
確かにバイクに関して、ずぶの素人だ。
玄人から見てうっとおしいのかもな。
しかし、閉鎖的で名無しでしか文句も言えないような野郎に
言われた所で、諦めも懲りもしないとだけは言っておく。

正直、ドリームを買うまで、そして買ってからも色々と参考にし
楽しんできたスレで、こんな事を言われるとはガッカリだ。
750774RR:03/10/07 01:26 ID:SiMtFzGW
そもそも、安く買える時代をつくったのは、
発売時から乗ってたヤシなんだが。。
751邪道夢:03/10/07 02:08 ID:UgjbiZTb
>>749
私はドリーム乗りが増えるのは大歓迎なんですが・・・・
モンキーとかに比べると圧倒的に数が少ないですしねぇ。

7521:03/10/07 06:10 ID:Qbmw2NrT
殺伐として来ました。
"みんなやめてぇ、なかよくしてぇ"と言ってみる。

俺個人は、ユーザーが増えるのはいい事ではないのか、というスタンス。大きな
視点で見れば、小排気量クラスのスポーツバイクの需要をメーカーであるホンダ
に示す事が出来るし。
ただ、大事にしてもらいたいね。俺も人の事は言えないかもしれないけれど、15
年のバイクと係わった日々の中で"最も長く乗り続けたバイク"にDREAM50はなって
しまった。ボロボロだけどねぇ。

まぁ誰だって最初は素人から始まる訳だし、俺だって15年小排気量バイクに乗り続
けているけれど、バイク自体は消防の頃から好きだったけれど、最初はやっぱり解
ってなかった。
取り敢えず、このDREAM50に乗れる時代というのは"いい時代"だと思う。BESTタイ
ミングでもあると思う。
これから先は、"環境"がキーになってしまう時代故に、面白いモデルというのは出
にくい時代になって逝くのではなかろうか?
#50ccはすでにそうなってしまってる訳だが。

何にせよ、ユーザー間で煽り煽られ、止めれ。
7531:03/10/07 06:16 ID:Qbmw2NrT
>>737
バイクでこけたのは、初めてかい?ショックだったろうね。ゆっくり直してくれ、
身体が先で、車体は後で。
兎に角、身体が大事だ。

まぁ、極論すれば、バイクで転んで身体が覚えていくから、今後は無理をしない
ようにしよう。
754赤鳥ー夢:03/10/07 09:48 ID:ILzj0kam
私もオーナーが増えるのは嬉しい(^^♪

安くなるのはとってもイイ
私は三十過ぎのオサーンですが、車に乗っている時に学生風の若者が
ドリームに乗っていたりすると
「いいだろそれ、俺たちが若いころはCB50でそれ風にするのが
精一杯だったんだよなー、まさに夢、ドリームなバイクだよ」
と思ったりします。

最近ノーマルが欲しくなってきた・・・もっと安くなってくださいナ
755774RR:03/10/07 13:01 ID:SiMtFzGW
僕も最近もう一台ノーマルがほしいな。。
Dream50Rが安くなる時代はくるかな。。

と妄想にふけってみたりする。。
秋だねぇ。
756アゴイチ:03/10/07 14:56 ID:LrIPINhS
そんなのオーナーが増えたほうがいいにきまっているじゃないかに一票。
そこそこオーナーがいて需要があるから
廃版となった今でも小さい店ながらも
アフターパーツが出すところがあるんだろうし。

実際そのパーツを買うかどうかは各々の判断になってしまう訳だけれど、
少なくとも選択肢があるということは健全なことではないか
と三十路過ぎのオサーンも考える訳ですよ。

ちゃんとした工具をそろえてマニュアルどおりに
アウタークラッチその他交換をするなんて思いもよらなかったし。
まだまだ知らないことはあるけれど、油まみれになりながら
そうやって覚えていく過程がまた凄く楽しいんですよねぇ。

大げさかもしれないけれど、自分の世界を少しながらも
拡げてくれたんだよなーと感慨にふけりながら、
さて次はどんなミラーをつけようかなと
画策している毎日です。
今付けているタカツのバレン、メッキの質感がイマイチなんだよなぁ。
757774RR:03/10/07 15:56 ID:Du0B6JEb
50Rは別問題としてオーナーは増えないだろう。もうつくってないんだから。
758邪道夢:03/10/07 16:06 ID:bc0IFtoV
>>757
俺が言ってるのはバイク屋に在庫で寝てたり、
盆栽で動かないドリームが少しでも無くなってくれるといいなぁと思ってるんだが。
バイクは飾る物ではないのだからね。
759774RR:03/10/07 17:48 ID:my+p7NLW
>>758
実働個体は増えずバラバラにされて部品で売られるヨカーン・・・・・・・・・・・・
760774RR:03/10/07 18:03 ID:tcjgttCJ
ううっ
ドリームワークスのページが見つかりません

オナガイシマツ
761774RR:03/10/07 18:22 ID:bRhTHPb+
>>760
どうぞ〜 今、セールやってるみたいですね。
ttp://www.dreamworks.gr.jp/
762旧161:03/10/07 19:27 ID:xUOnV/B2
ミラーネタに便乗。
C100などに採用されていた角型のミラーでステー径が10ミリの
純正部品って無いのかな?
ニコイチを作ってみたけど視界が取れない上に、耐久性が激しく不安。
7631:03/10/07 21:33 ID:WE6GhpDA
>>762
あの時代のミラーは、概ね8mmだった。10mmになったのは80年代以降ではなかろうか?
#70年代の車輌で10mmがあったとしたら訂正求む。

だから8mmステーで10mmアダプターを使うか、レプリカを使うかが、選択肢だと思われ。
764旧161:03/10/07 22:28 ID:xUOnV/B2
>763
素早いレス、サンクスです。
以前、このスレでミラーの話題が有った際に自分もアダプタを購入したのですが
カッコ悪かったので結局、アダプタは使わずじまい。

で結局、ドリームのステーとC100のミラー部でニコイチを作ったのですが、
レプリカを探した方が賢明だったかも。
765774RR:03/10/08 01:45 ID:AxmlkvMS
>761
ありがと〜
766ct:03/10/08 01:55 ID:UHyq7gT8
>>764
私もタカツを買いました。なかなか良いと思います。

そんなわたしはヤフオクで250cc買ってしまいました・・・。
767774RR:03/10/08 10:41 ID:Igh99W1w
キジマのボアアップキットって純正流用って
聞いたんだけど、何のピストン流用?
768774RR:03/10/08 11:01 ID:5PLIpo5d
73年式CB125に乗ってるけど、ミラー穴は10ミリ。
8ミリ穴のミラーをつけたかったんでアダプタを使用したら、
行きつけのバイク屋さんが、タダでオフ車のミラー穴用のカバーをつけてくれた。
そのカバーのおかげでアダプターが隠れてて一応すっきりしてるよ。
769774RR:03/10/08 13:44 ID:1Knt7rz4
エンデュランスのつや消しブラックマフラーを付いますた。
モンキー海苔の友人と二人でコント地味た失敗しながらも
何とか無事に付け終わり満足。
アイドリング中は、それほどでもないものの走り始めて
回転が上がると低音で小気味よいサウンドで良い感じですた。

これでも結構、五月蝿く思えるんですがヨシムラとなったら
どれほどなのかと思うと、ちょっと聞いてみたいかも。
770496:03/10/08 17:50 ID:S8OwIiGh
>>762
聞いた話なんだけど、ヘリサートを使って10ミリを8ミリにして、
8ミリのミラーを付けてる人がいるらしい。
気に入ったミラーが8ミリしかなく、アダプターがいやだったんで。
もち、ホルダー側ね!
7711:03/10/08 18:49 ID:e1++41o2
>>770
確かにその手もできるな。アダプターを咬ますよりは最もスマートだ。
が、以降は8mm専用になってしまう。

#それでもいいか、気に入ったのが8mmならずっとそれを付けているだろうし。
772旧161:03/10/08 20:38 ID:3hzbBqN5
>770
成る程。試してみる価値はありそうですね。皆様、参考になりました。

ct氏はどんなバイクを買ったのだろう・・・
773774RR:03/10/08 22:48 ID:8DftkkQZ
>>767
71ccのやつ?たしかKawasakiと聞いた。
詳しい人いない?
774774RR:03/10/08 22:52 ID:8DftkkQZ
>>769
自分もエンデュランス艶消し黒つけてますが、
ヨシムラドリームはかなり遠くからでも識別できます。
400ccのバイクかよ、、って感じ。
775ct:03/10/09 21:31 ID:DDMj7j/W
>>772
HONDAで最も?不人気だった250cc(1980年以降)です・・・
不人気だから5万円以下。
エンジンはドリーム50に似ているかも?
当たったら偉い!
776旧161:03/10/09 22:18 ID:Rrq1yDEy
>775
初期型のFTR250辺りかなー?
ただ、最近妙に人気があるらしいから違うかも。

HY戦争の頃のラインナップは正直、わからない。次のヒントを・・・
777774RR:03/10/09 22:30 ID:vQ8fVI4b
>>775
MVX250F?
778ct:03/10/09 23:15 ID:DDMj7j/W
2ストではありません。>777
FTRは赤男爵で投売りされていましたね。>776

ヒント:ウインカーがプッシュキャンセラーではありません。
779774RR:03/10/09 23:35 ID:iKJGlC8h
シルクロードとかCD250Uあたりかな?
780邪道夢:03/10/09 23:46 ID:Zvb0y8m7
>>775
CBX250?あれはプッシュキャンセラー付いてたかな・・・
781774RR:03/10/09 23:49 ID:vQ8fVI4b
>>778
んじゃナイトホークかな??
782へっぽこ学生:03/10/10 01:28 ID:KE2/QoD4
>>775
人気も車種もあまり知らないので、ホンダの本を見ながら...GBもレブルも人気だし、

に、250T!(こんなバイクあったんだ...)

>>779さんの示したCD250Uの方が似てるなぁ。このCD、初めて知りましたけど、
端正な形で結構好み...荷台外して少し長めのシート付けても良さそう。


関係ありませんが、古本屋行ったら、ネコ出版のモトグッツィの本が100円で
売ってますた。田舎で古本として出てくるのも珍しいけど、グッツィは知られて
ないのか、捨て値ですね...

で、拾ってきました(w ラッキー
783赤鳥ー夢:03/10/10 01:55 ID:m4DiKLzY
CB250RSかな?

アレは大変いいものだ。
784アゴイチ:03/10/10 02:29 ID:zPUxqAR3
不人気といえば、、、ホーク系?
スーパーホークか、もしくは不人気だったら、、、CBX250Sかなぁ?

休日前の都内を小一時間ばかり走り回ってきた。
月がきれいだった。そんな秋の夜。
785ct:03/10/10 08:13 ID:C/i0py1X
大いに盛り上がって?いますが内容がドリームと離れてしまうので
この辺で・・・白状します。CBX250RSです。
エンジンはDOHC単気筒ですね。
同系統のクラブマンが人気だったので影に隠れてしまいました。
走りは前車種のCB250RSの方が楽しかったせいもある
ようで・・・

786へっぽこ学生:03/10/10 17:11 ID:6yhPZIua
CBX250RS、GBスレでも書いてらっしゃる方がいましたね。もしかしてctさん?

本で画像見たら、シンプルなデザインですけど、当時としてはちょっとどっちつかず
かな?という感じ。
カウルやコムスターホイールとか付けてたら人気に...と思ったら、MVXやVTとか
尖ったのが同排気量にいるし(w

昔は車種が多いなぁ、と思った次第。
787774RR:03/10/10 19:21 ID:zv7ym9yA
>>786
> カウルやコムスターホイールとか付けてたら人気に...と思ったら、MVXやVTとか

という輩には、さらにCBX205Sなぞというヴァイクがありますた。
…全然とんがってないけどね。とにかく軽かった。
788邪道夢:03/10/10 19:27 ID:9lPuLnml
やはりCBX250でしたか。俺の友達が十数年前乗ってましたよ。
スポークホイールの奴に。軽くて運転しやすかったような・・・・
789ct:03/10/10 21:23 ID:C/i0py1X
>>786 いや、私に非ずです。クラブマンは乗ってたけど・・・昔。
    14年ぶりに同系のバイクに復活です。
>>787 CBX250Sの方がいまは価値があるようで高いです。

>>788 GB250よりは乗りやすいでしょうね。ハンドルが・・・
    ウインカーがプッシュキャンセラーだとさらに良いのですが
    GBの部品が流用できるかな。

 飽きたらドリームのタンクとシートを載せてみます。
 
790へっぽこ学生:03/10/11 00:10 ID:aEUwYD+n
>>789
人違いのようで失礼しました。

>ドリームのタンクとシートを載せて
GBと同じフレーム&エンジンだから、この前話題になったGB改みたいに!?
うまくいけばショップ製作のようにカッコよく...

ところで、GBの外装パーツはそのまま付けられないんでしょうか?(w


>>782で、CD250Uの荷台外して少し長めのシート付けて...と書きましたが、
調べたらダブルシート&短キャリアのバージョンもありますた。なかなか良さげ♪
791ct:03/10/11 20:37 ID:ynW6pvXK
>ところで、GBの外装パーツはそのまま付けられないんでしょうか?(w

 どうなんでしょう。出来そうな気がしますがカッコ良くないでしょう。

 3連休は秋祭りなどでバイクに乗る暇無しです。残念。 

 
792555:03/10/11 23:11 ID:x+PMZ0FV
エンデュランスマフラー
            ____
           / (。A。)ミ; \
            /         |
    /\    |        /   __ ヤホーイ
キタ─´   \__\      /  ≡ヽ゚∀゚)      !!
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
とるものもとりあえず、早速取り付け。
シフトに思いっきり干渉させローに入らなくなるなんて基本のミスを忘れないあたりがスゴイ。さすがオレ。
メッキ液が内部に入らないように排気口にしてあったゴム栓を片方だけ外し忘れたままエンジン始動させちゃうあたり、只者ではない。
しかも暖気やキャブ調整が終わるまでその状態で音を聞いていて「ん〜良い音だ」なんて言っちゃったりする様はカッコヨスギ。俺ラヴ

まぁそんなことはさておき、せっかくのメッキを指紋だらけにしながらなんとか取り付け完了。
小一時間ライディン。そしてインプレに続く。
793555:03/10/11 23:11 ID:x+PMZ0FV
まず音。ノーマルよりやや低音系音量少しUP。
ノーマルは高回転でのな割れ気味の金属音が持ち味だが
エンデュランスは子気味の良い炸裂音がウリ。なかなかにグッド。

次。走り
トルクが上がって加速がスムーズになった気が。
ノーマルより楽に乗れる。シフトのつながりも滑らかな印象。
逆にシフトチェンジによるスポーティーな演出はやや弱くなったかも。
最高速はメーターがノーマルなのでよくわからないが40°余分に回った。
高速域の伸びは確実にあると思われ。

で、見た目。
メッキ仕様の2本出しなのでそんなに変化が無いかと思っていたが
シートレールから吊り下げるバーがつくため結構印象が違う。
レトロ感とカスタム感は出るのだが
マイドリちゃんはリアキャリアまでつけている為弱冠鬱陶しい。
基本的にはノーマルと同じ部分で固定してあり
吊り下げバーはダミーパーツだと思われるので取り付けせずに
サイレンサエンドのステーを切り取ってしまってもいいかも。(ただそこからメッキが弱りそうなのが・・・)

結論としては中々に良い買い物ダターヨ。
乱文長文、スマソ
7941:03/10/12 20:51 ID:MG+p1uK/
エンデュランス、なかなかよさそうだな。俺も頃合を見計らって購入
したいものだ。

明日は、タイムトンネルだ。ウルトラライトウェイトクラスに出走す
る人、観戦する人、楽しんでいってくれ。
DREAM50に乗ってる人達、一度疾走するCR110を見た方がいい。
行ける人達は行った方がいいぞ。
795へっぽこ学生:03/10/12 21:34 ID:Wq2yV2Cw
タイムトンネル行きたいなぁ。でも筑波は遠い...
とりあえず今年は無理なので遠くの空から応援。

雨降らないといいですね。こちらは昨夜からずっと雨...


別冊モーターサイクリストの次号が出る前に、10月号を買ってきますた(w
796ct:03/10/13 22:28 ID:IiINva/d
気温が下がってきましたがまだTシャツで乗れました。
今日は突然の雨でしたが、運良く濡れずにすみました。
気温のせいかエンジンは快調で、この上ないです。

そうそう△マークを作って後のカウルに貼りました。
一応自己防衛ということで・・・
797774RR:03/10/14 07:45 ID:AENRFj59
数年前に2年位ドリーム乗ってて今ビクスクだけど
今でも街中でドリ見かけるとヨダレ垂らしながら見てまつ。
あの高回転まで回す楽しみは最高だったよ。
でも走行距離が2年で2万`超えたのがもったいなかった。

で、ビクスク乗っててすごいことに気が付いた。
ビクスク乗ってる時よりドリームに乗ってる時の方が
車に煽られたり無理矢理抜かれたりしなかったってことに。
やっぱ前傾姿勢と二本出しマフラーだと速いバイクに
見えるんだろうか??
あぁ、ドリーム250か400出ないかなぁ。。
798774RR:03/10/14 09:05 ID:cxqsLYfY
98年頃だったかな?なんかのバイク雑誌でドリーム400のネタが掲載されていたけど、
ネタで終わったのかな?
想像図はあんまりレトロな感じじゃなかったからちょっとアレ?だったな。

かなり期待していまだに待ってるわけだが...
仮に発売されても50は手放さないけどね。
799ct:03/10/14 20:05 ID:iqA4Ksld
>>797
こっちが車で走行中、レトロなバイクなどを見かけると
追い越さないでじっくりと眺めることが多いです。
基本的にどんなバイクにもやさしい運転なんですが・・・

自分以外のドリーム、あんまり見ないんだな・・・
800へっぽこ学生:03/10/14 21:24 ID:wWu+jDB+

         ∩ ∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ∪ |   < 800番ゲット〜〜〜〜
         |  〜    \________
         | ∧ ∧
         | i ,,゚Д゚)      (´⌒(´´
         U U ==(´⌒;;;===
              (´⌒(´⌒;;
         ズザーーーーーーーッ

>>798
4輪の方の話で恐縮ですが、一時期、ホンダS600が現代の基準で再発売、という
噂がありました。雑誌にエスロクにウレタンバンパーつけたみたいな予想図が
載ったりして。
同時に、ミッドシップの小型スポーツカーの噂もあって、どちらが出るか、両方出るか、
全部ガセネタか話題になりましたが、しばらくするとビートが発売されました。

トヨタとかじゃ、あまり復刻の話聞かないのに、ホンダはたまにこの手の噂が
立ってるような・・・

先月の雑誌でCB400フォアの特集見て、それの復刻もいいなぁ、なんて思ったり。
801774RR:03/10/14 23:35 ID:iGlUGZzG
はっきりいって現在のホンダにはまったく期待していない。
本田技研工業の時代ならいざ知らず、今のホンダは
トヨタ以下の机上の商売屋に落ちぶれてしまったよ。
802774RR:03/10/15 05:59 ID:XnF/m5TA
801に賛成!
本当にホンダは夢を失ってるよ。今のミニバンの磐石な基盤はスポーツイメージあったればこそなのにそれをわかってないよ。
803774RR:03/10/15 06:53 ID:9ar14CLQ
ドリームってボアアップすると回らなくなるって言うけど速くはなるんだよね?
ボアアップすると同じくボアアップしたOHCより遅くなるってことある?
8041:03/10/15 07:08 ID:WL6ywq8M
>>803
そりゃぁ、セッティングによるだろう。デフォルトの50ccを数10%もエキスパンド
するんだ。速い事は確かだねぇ。同じく排気量をアップしたOHCとの比較は、
やはり先に書いたようにセッティングによるだろうし。
一概に言えんよ。

>>801-802
まぁ、今のホンダは2輪屋ではないし、4輪でもスポーツカー屋ではなくなった
からね。
社の方針も様変わりしていて、結局見ているのは過去の姿ばかりだ。
夢は見ているのだろうけれど、ユーザー相互の解離と、そのユーザーとメーカ
ーの夢がまたかけ離れつつあるとも思う。

結局誰もタイムトンネル行かなかったのか?情報は別冊12月号待ちだな。
805774RR:03/10/15 07:46 ID:CvjsoJb4
タイムトンネルネタならこちらで。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065536596/l50
806774RR:03/10/15 07:56 ID:y0lCKyIu
四輪じゃもうすぐスーパースポーツ出すからいいじゃん
807へっぽこ学生:03/10/15 17:37 ID:BSfsNFH0
ホンダ4輪に関しては、70年代初頭にライフとその拡大版であるシビックを
出した時点で、スポーツカーは亜流となってしまいましたね。

それでも、シティターボ、CR-X、ビートなど、スポーツを意識した車が
常にあったわけなんですが、最近はミニバン一辺倒ですね。
S2000もNSXもあるけど手軽に乗れる車じゃないし。

今、結構経営がヤバイらしくて、ミニバン中心は変わらないみたいですね。
それで、新型オデッセイが出るわけなんですが、プロトタイプを見て唖然としますた。

デザインが怖すぎ...タワーパーキングに入れるよう低くして、運動性能が
上がったのはまあイイんですが、フロントがガン飛ばしてる...
プロトのまま出るかどうか知りませんが、DQN系ミニバンの親玉みたいです。

F1も振るいませんしね。佐藤琢磨が頑張ってるのが救いですが...

4輪の話ばかりですいません。
808へっぽこ学生:03/10/15 17:44 ID:BSfsNFH0
>807訂正。
亜流という言葉は不適切でした。傍流、の方が適切かと思います。
809774RR:03/10/16 00:41 ID:bXzJqN97
企業にとって「真の理解者」面した薀蓄たれの信者ってのは
はなっからお呼びでない、「要らない客」(寧ろお荷物)なんだよな。

メインストリームについていけないマイノリティが
上得意客顔してヒーヒー喚くのは正直カッコ悪い。

マイノリティにはマイノリティなりの楽しみ方やバランス感覚があってしかるべきだと思うが。
810へっぽこ学生 カッコ悪さ全開:03/10/16 01:28 ID:yl+2907Z
だからココで喚いてるだけなんですけどね(w

まあ、私はホンダからはDream50しか買ったことはないので、とてもとても
上得意客とは思えませんね。バイク屋さんも、あてが外れたかも。

とりあえず不況を乗り切って、余力が出来たらまた、面白い車(2・4輪両方で)を
出してくれれば嬉しいかな、と。

てめえ喜ばすために車を作ってんじゃねーよ、と言われそうですが(w


>>807-808はスレ違いの恥ずかしい文章なので、専用ブラウザ使ってる方は
透明アボーンしていただけると幸いです。

スレ汚しスイマセン。
811774RR:03/10/16 04:31 ID:xsImsY9i
うーん。そろそろメインストリームに乗って、
ドリーム売って、大型スクーターでも買うかな。
正直楽そー。
812774RR:03/10/16 04:53 ID:UcDnGVvB
うん、楽そう
813ct:03/10/16 05:50 ID:DUYlw/Lp
うちはHONDAのミニバン(ステップワゴン)ですけど
ある意味でホンダらしい車ではないかと思って気に入っています。
メインストリーム云々はわかりませんが・・・。
きっとそれぞれに「良い車」と思えるのを出してくれると期待。

バイクはもう少しがんばって欲しいけど。
でも引っ込めてから人気の出るバイクもあるね。ドリームも?
814774RR:03/10/16 11:45 ID:aRl22F8I
801,802の意見に賛成だが809の意見にも賛成だなあ
815774RR:03/10/16 12:07 ID:MDwK+SlB
バイクなんてのは偏屈者の乗物だからw
816774RR:03/10/16 12:07 ID:6jizkE4k
>>813
みんな雑誌の受け売りだから大丈夫です。
817へっぽこ学生:03/10/16 17:37 ID:U949vArp
818774RR:03/10/17 00:49 ID:2NUjtUCL
>>817
ENZOのモロパクリ………
NSXも348のパクリだったけど………
819774RR:03/10/17 01:39 ID:GJvspkzQ
単なるコンセプトカーと思われ…

どうせコンセプトカーなら今更V6なんてアコードと同じ…
せめてスポーツカーならV12ぐらいスペックを書いて欲しかった。
(‘ベンツもBMWも上級乗用車はV12でF−1の技術が生きていまつ’って
 考える事が本田ファンとしては悲しい)
あれなら‘狼の皮を被った羊’と言われそう。
820774RR:03/10/17 09:52 ID:DLm+Z3/r
サンテカHID装着考えてるヤシいる?キタコマルチリフレクターにプラスしようと思うのだが。
821774RR:03/10/17 11:47 ID:0rUcnLTZ
NSXのどこが348のパクリなの?
時期的にパクれないと思うんだけど。
縦置きと横置きも違うし。
822774RR:03/10/17 12:08 ID:Y/q+yj/X
>>821
スレ違いの話題やめれ。
823774RR:03/10/17 13:23 ID:0rUcnLTZ
す、すまん。つい。
824へっぽこ学生:03/10/17 18:13 ID:M0RQmjjg
すいません、話を脱線する方向に持っていったのは私です。
ダメダメだな、漏れって...
825774RR:03/10/18 01:26 ID:RwHJuFL0
昼間、3時間位ひなたに置いたら、タンクのキャップ付近がカサブタみたいに
ハゲてしまった・・・・ウワーン
826774RR:03/10/18 04:29 ID:IncCHY+1
50ccスクーター Dioに 水冷4バルブDOHC FI搭載モデルがモーターショーに出て、来春から市販されるようですが、どうでしょうか?
827774RR:03/10/18 07:25 ID:ILMW9wPN
>826
SOHCの4バルブでしょう。

>820
サンテカHIDハァハァ
828774RR:03/10/18 07:42 ID:Jz+Qvr3d
>>827
いや、DOHC4バルブらしいぞ。
つーか微妙にスレ違いだな。
829774RR:03/10/18 08:31 ID:kpUMGQN3
エンジン音がドリームの音だったらサイコー!
830774RR:03/10/18 08:32 ID:IncCHY+1
Dreamの音って聞いたことないなぁ・・・。どんな感じなんだろう・・・
831774RR:03/10/18 08:34 ID:IncCHY+1
OHC単気筒みたいに ボボボボボ って感じですか?
832774RR:03/10/18 08:57 ID:Jz+Qvr3d
乗ってると排気音よりもカムギアのリュリュリュリュ〜って音がうるさくて
排気音が聞こえない。ノーマルマフラーだと
833赤鳥ー夢:03/10/18 09:18 ID:U8rfhwfA
その音がまたいいんだ

リリューン リユーーーーン リユーーーーーーーン リン リユーーーーーーーーー
834774RR:03/10/18 09:24 ID:IncCHY+1
いい感じの音ですねぇ・・さすがDOHC 萌えますね
835827:03/10/18 09:56 ID:sbdo79pK
ほんとにDOHCみたいね。なんかドリの立場がないよー。
836774RR:03/10/18 10:29 ID:EAj4QlCp
>>835
立場が無い、と嘆くより「なんか流用出来ないか」を
考えた方が楽しくないか?
837774RR:03/10/18 11:00 ID:sbdo79pK
ベースエンジンが全く違うし。FI系統流用するメリットある?ROMの解析って凄い大変らしいし。
838774RR:03/10/18 12:18 ID:BrVK5pX7
50Rのマフラー使ってるヤシいる?(50Rオーナー以外で)
俺武川84なんだけど迷ってる。結構ノーマルマフラーでもいけるもんでそれなら50Rのもいいかなと思ってるんで。
8391:03/10/18 18:00 ID:WnAI+dRA
>>830-831
ここに行ってみれ。
ttp://hc2.seikyou.ne.jp/home/Kows-dream/Sound.html

俺が以前Web上に上げていたファイルをへっぽこ氏が引き継いだものだ。
元ネタはDREAM50販促CD-ROMより。
840774RR:03/10/18 18:26 ID:IncCHY+1
>>1
ありがとうございます!
す、すごい・・・50ccの排気音に聞こえない罠
高回転域になると2stのような音も混じってるような(笑

841774RR:03/10/18 19:32 ID:GRuSemFx
レブリミットまで回してる音下さい。
俺のはカブエンジンだけど>>839は本気で回してないような気がする。
842774RR:03/10/18 20:25 ID:ePaLYMpp
>>841
自分でドリーム買って録音すればいいじゃん
8431:03/10/18 20:57 ID:dUBHSY5Y
>>840
高回転域になると、2サイクル的な音がという感想だけど、それは正しいと
思う。
また、ここでノーマルの音が高回転では音割れが感じると言った人もいたけ
れど、それも正しい。
低い音域の4サイクルの音が好みな人が多いのかねぇ。

1960年代、ホンダのRCは、20000回転を超える回転を持つ小排気量レーサーが、
世界選手権を闘った。
RC115なんて、2サイクルかと思うほどの高周波音だ。
#それ以上に2サイクルであるスズキのRKやRMは高い音域で、将に赤ん坊が泣き
叫ぶかのような悲鳴に近い音だ。
#CR110は逆に太い音域だな。14、5000と21500回転では、あからさまに音域が異
なる。

ノーマルの音は、14000回転というホンダの技術としては比較的低い回転ながら
も、高音域を重視した排気音で、俺はすごく気に入っておる。
844774RR:03/10/18 23:50 ID:CBuN9MJN
俺も結構好きギャーって音。ただしそこまで回したからといってパワーでるわけじゃないけど。
845774RR:03/10/18 23:57 ID:yOETMrsS
NHKのプロジェクトXのDVDで、ホンダのマン島TTレースへの
挑戦の話が出てるよ。浅間火山レースとかの話も出てて、
漏れは、これを見てDream買ってしまいまった(´д`)
846774RR:03/10/19 06:18 ID:EI/pGca/
>845
そんなんで買うな!
8471:03/10/19 07:11 ID:Oz1wKhl2
>>846
あまり強く否定的に言う事ではないと思うが?
あの番組を見て、あの時代のホンダの片鱗に少しでも触れてみたいと思う故に
DREAM50を購入した人がいても不思議じゃないと思うけどね。俺は。
848774RR:03/10/19 08:53 ID:xYewA+AI
プッ。
8491:03/10/19 10:04 ID:hVG52Lg5
ちっ、笑われたよ。まぁ、しゃぁないや。人それぞれだから。


へっぽこ氏、引き継いでくれたサウンドディレクトリー、俺のDREAM50スレッ
ド保管所にリンク張って構わないか?

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3788/DREAM50/

取り敢えず、リンクを入れた状態に修正している。まずければ、訂正するの
で、返事よろしく。
850へっぽこ学生:03/10/19 20:47 ID:/K0kYl+p
どうぞどうぞ、何もマズいことはありません。
来年の5月末までのプロバイダ契約なので、その頃までは生きてると思います。
851ct:03/10/20 07:41 ID:wdwRxYDs
CBX250RSきました。20〜25歳の頃までクラブマン
に乗っていたので、感覚を身体が覚えているようです。
銀色に塗り替えてドリームみたいな色にしようかなと思って
います。(もしくはモンツァレッド)
おかげで週末はドリームに乗る時間がとれなかった・・・
852774RR:03/10/20 09:07 ID:qzdlDDpM
あぁあの安物か。
853774RR:03/10/20 22:48 ID:lbERWHcm
昔、4気筒で楕円ピストンの50あったよね
8541:03/10/20 23:23 ID:wUFgg1fa
>>852
これこれ、人さまのバイクを悪く言う物ではない。どんなバイクもそれぞれ
思い入れがあるんだから。

>>853
???
4気筒の50ccで、且つ楕円ピストンというのは俺個人は聞いた事無いのだが。
噂のRC118(あくまで噂でしかない)が、3気筒というのは別冊の"RC物語"や、
それをまとめた『グランプリレース栄光を求めて』で読んだ事あったが。
#RC118自体は現物としては存在していない。
また楕円ピストンという事では、嘗てとあるバイク雑誌で眉唾物のスクープとして
載ってた事はあったが、それにしたって単気筒だったぞ。
4気筒楕円ピストン500cc若しくは750ccというなら解るが。
855774RR:03/10/21 04:39 ID:1EZm6rPT
1さん
あんまりまじレスすると荒らされるよ
8561:03/10/21 18:25 ID:6p6kqxxF
>>855
そうか、そうだな。気を付ける事にしよう。
857774RR:03/10/21 18:41 ID:lIZr7izq
誰か純正以外のメンテスタンド使ってるヒトいる?
858アゴイチ:03/10/21 23:25 ID:14Q3RFby
>>857
かつてキタコからでていたレーシングスタンド(K502-1013)を使用。
4年程前、安価(税込み6000円位)だったので購入。

三角の頂点の部分が平べったくなっていてその部分にゴムが敷いてあって
後輪の軸をそこに乗せて使用する。ロックはできない。
何度か使用しているうちにゴムが取れた。

純正のピレリの時は後輪が回ってスポーク磨きやチェーンオイル注入用に
そこそこ使ってました。が、、、、
しばらくしてミシュランに交換後タイヤの外形が純正のそれよりも
大きいので後輪と地面とのスキマが殆ど無くなり後輪回転せず。。。
全くの役立たずとなり実家の倉庫に安眠中。
今の履いているダンロップではまだ試していないので分かりません。はい。

オークションで見かけてもあまりオススメできない。
ケチって購入して損したなぁと思う。
まぁ失敗談として受けとっちくらさい。
859774RR:03/10/22 11:37 ID:7Hy4Iafh
あげますよ
860774RR:03/10/22 13:10 ID:pdJ+UzsH
いらない。
861774RR:03/10/23 03:33 ID:NSR8/OFx
862774RR:03/10/23 03:37 ID:fuc9hn1h
大嫌い

宣伝ウザ
863774RR:03/10/23 03:38 ID:NSR8/OFx
宣伝じゃねーよ。
864ct:03/10/23 07:41 ID:QNqKPhCt
>>852
ライトウェイトスレにも同じ事書いてたね。
49,500円だから安物には違いない・・・。
マジレスするけど荒さないでね。





865774RR:03/10/23 09:28 ID:0nCpkHwJ
ださいし、ポジション悪くて乗りにくそうに見える。DQNみたいだし。
866774RR:03/10/23 09:50 ID:l50ojMaP
いらない
867774RR:03/10/23 12:10 ID:GUcgcf5I
俺もいらなぁーい
868774RR:03/10/23 15:34 ID:aPI39nWx
>>861
いらんがIDが神
869774RR:03/10/23 18:21 ID:IzlI0HoA
俺は部品取りにほしい。
もっとやすくしれ。
870774RR:03/10/23 21:51 ID:mXtuga+n
ド、ドリームが珍車にぃ・・・・
珍に盗まれるとこうなってしまう?
871774RR:03/10/23 23:21 ID:bb8Fze2Y
どうでもいいことかもしれないが
いまだに1を名乗る1ってどうなんだよ?
ここの1はそうではないかもしれんが、
1を名乗る香具師って、ここは俺が始めた俺のスレだ
というような勘違いしているような見っとも無い香具師が多くてな・・
1というのは、一つの話題が過ぎたりしたら、もう名乗ったりしないものかと思ってたよ。
つーか、1名乗らないでコテハンでいけばいいだろが

872774RR:03/10/24 00:54 ID:gSNpBk9u
なんかおかしなひとがきちゃいましたね。
873774RR:03/10/24 01:17 ID:J9VEYSdz
>>871
コテが考え出せないほど頭が弱いか、それとも自己顕示欲が強いだけだろ

>>872
コテだけの馴れ合い場にしてもしょうがないんじゃないかな
874774RR:03/10/24 01:23 ID:NlJdlV4+
と、まぁ。
これだけ話題が少ないってことですねぇ。
まぁ、いろんな保守の仕方があるってことだね。
ふむふむ。
875774RR:03/10/24 01:27 ID:a/+xEZb2
そういえばこの頃常連さんの書き込み無いな…。

P6さんや郵政カブさんはどこへいったのだろうか。
876774RR:03/10/24 02:14 ID:AtSLH13l
慣らし運転って、8000回転以下で1000Kmくらいまででしたっけ?
500Km弱の中古のドリを手に入れたんだけど既にタケガワC.D.Iが付いていてフラストレーションが。。。
877774RR:03/10/24 02:25 ID:aZSViMCn
>>873
俺、ドリーム50に一目惚れして絶対買うぞって思ってて、購入の参考にしようと思って
ここを覗いてみて、気持ち悪くなって買うのやめた。
878774RR:03/10/24 02:35 ID:MsJ1H0qb
取説には8500回転以下で1000kmと書いてあるよ。
漏れは、ついつい回してしまって
(それでも出来るだけ10000を越えないようにはしてるが…)
あとはまめにオイルを交換するようにしたら良いのでは?
879774RR:03/10/24 03:36 ID:MsJ1H0qb
CRを懐かしむスレになっちまってるからなぁ。

ドリーム自体は乗って楽しいから、そう言わず乗っておくれよ。
880赤鳥ー夢:03/10/24 07:30 ID:V4EaItXw
>>876
>既にタケガワCDIがついていて

すでにレッド経験済みのヨカーン

>>879
ドリーム50だけの海苔味ってたしかに存在しますね
とてもイイ
881774RR:03/10/24 12:14 ID:J9VEYSdz
>>876
実は前オーナーがスピードメーターを換えてて既に馴らしが終わってると予想w
8821:03/10/24 17:34 ID:DeJUOLwe
AirH"直って繋げてみたら、批判されているか。

ふむぅ。何と言っていいやら。因みに頭が弱い事は否定はしないさ。
883774RR:03/10/24 20:53 ID:MsJ1H0qb
今日、メーターが600kmを越えた所でエンジンオイルを、
モチュールの10W-40に換えてみました。
正直、あまり違いを感じられる程乗りこなしてないんだけど
心なしかエンジンが軽く回っているような(゜∀゜)!

…気がします。
884774RR:03/10/24 23:34 ID:Y1/UxNMQ
まぁ、ぶっちゃけ1は書き込み自体は悪く無いが
1と名乗ることはウザイな やめとけ
1の存在が無くてもレスが進み新スレも立つスレで1と名乗ることには全く意味は無い
自己満とかでないのなら、やめておけ


885ct:03/10/25 00:47 ID:jvxqrTkB
こういう場を守ってきた1さんに敬意をはらってもいいはずでは?

まあ、乗っている人が少ないので話題はでにくいようですが・・・
良いバイクなのに残念。
886774RR:03/10/25 03:41 ID:GRRLrA6e
ネンチャク煽りが一匹入り込んでるだけなんで放置が良いかと。
887774RR:03/10/25 11:14 ID:TTrajEul
DIO Z4 FIってツインカム違うんやて。良かった。
888ct:03/10/25 18:17 ID:jvxqrTkB
良いエンジンが出来たみたいですね。
DOHCじゃなくてよかった?
いろいろ考えた末の結果なんでしょうね。

明日はドリームに乗ってどこいこうかな・・・
889郵政カブ@ac-15:03/10/25 21:24 ID:QXA6hcPm
お久しぶり。

このところ、急激に寒くなったせいで、体調を崩してしまい
Dreamに乗ってない日々続いている・・・。
乗ろうとすると、雨降るし・・・。

体調も好くなってきた事だし、明日はオイル交換を兼ねて
出掛けるか・・・。

インジェクションといえば、こんなの・・・
ttp://www.fc-design.com/
モンキー用らしいが・・・。
890郵政カブ@ac-15:03/10/25 22:45 ID:QXA6hcPm
>>889は間違いだ・・・鬱
バッテリー車であれば取り付け可能らしいね・・・。
ほすぃーけど・・・値段が・・・(w
もう一台Dream買える罠(w
891774RR:03/10/26 01:50 ID:LeuPM/0V
883はスルーか(w
892774RR:03/10/26 03:04 ID:2WY9jpt2
>883
ふーん

てーか何を言えば・・・>891
893774RR:03/10/26 11:26 ID:sGOW6g2m
今度、マルチリフレクターヘッドライト&ハロゲンバルブを
付けようかとおもってるのですが、
やっぱりバッテリーレスだと厳しいでしょうか?
誰かバッテリーレスで、ハロゲンバルブ入れてる方
いらっしゃいますか?
894774RR:03/10/26 12:16 ID:uuGDJUT9
同じWなら問題なし。
895774RR:03/10/26 19:04 ID:f3JAfeTy
>>893
ドリームのヘッドライトはACGからの交流で点いてるので
バッテリーレスでも問題なし。
コンデンサーをちゃんと付けないと、球切れするけど。
896774RR:03/10/26 23:36 ID:sGOW6g2m
>>894-895
ありがとうございます!
購入してみます!
897774RR:03/10/28 02:15 ID:Eu4roRC2
あげとかせといて
8981:03/10/28 20:06 ID:S7wdGoMu
>>889
どうも、お久し振りですな。最近顔を見せなくなっていたからどうしたかと
思ってたよ。
しかし、キャブは廃れていくのかねぇ。寂しい物がある。まぁ、まだまだ二
輪では需要は続くとは思うけれど。

スピードメーターケーブルが切れた。バイク屋に注文しなければ。
899郵政カブ@ac-15:03/10/28 21:46 ID:MSkygNzL
>>898
いや、ちょっと季節ガラ、風邪などヒイテマスタ。

メーターケーブル切れましたか・・・。
>>1さんのDreamは、酷使されておりますからなぁ(w
ついでに、ク○○○トビーに換装とか・・・(w
900郵政カブ@ac-15:03/10/28 21:48 ID:MSkygNzL
>>899
しまった、○一個オオカタヨ・・・。
鬱だ・・・・
901774RR:03/10/29 11:38 ID:VScLht5S
age
902774RR:03/10/29 14:20 ID:QFnEuEdW
903774RR:03/10/29 17:41 ID:QFnEuEdW
禿
904774RR:03/10/29 21:09 ID:q7BZm1gW
Dio Z4・・・DOHC PGM FI 水冷

Dream50・・・DOHC

905774RR:03/10/29 21:16 ID:nmUH8vJt
次期Z4てDOHCて確定したの?
906774RR:03/10/29 21:44 ID:q7BZm1gW
スクーターなので数出る
よって確定かな
907774RR:03/10/29 21:58 ID:ZMYeMVsI
↑じゃーなんでカブ系はDOHCじゃないの?
908774RR:03/10/29 22:20 ID:IWK3Swmq
高回転のパワーより実用トルクとコスト重視だから
909774RR:03/10/29 23:29 ID:Frh365sG
ホンダさん、市販化してくれないかな・・・・
http://up.2chan.net/j/src/1067435691253.jpg
910774RR:03/10/29 23:31 ID:/nzSVz2I
>>909
ホワイトハウスカスタムっぽいな。
911774RR:03/10/30 01:57 ID:ORacvXde
>>907
カブのエンジンを変える=信頼性下がる価格上がる=( ゚Д゚)マズー
912774RR:03/10/30 02:00 ID:ORacvXde
>>907
スクーターDOHC確定かはしらんが。。
Z4DOHC=ZX買ってたような層&新物好きが最新メカニズム!速い!っていって高くても買う=( ゜Д゜)ウマー
913774RR:03/10/30 07:44 ID:xzUscY99
Z4DOHC=ZX買ってたような層=少ない罠。
てか今までショーモデルより市販車の方が進化してた事なんかあんまりない罠。
いっつも市販されてガッカリみたいな。
ショーモデルは見た感じSOHCだった訳だし。
914774RR:03/10/30 09:49 ID:+9JsFOSw
HRCピストン一万で売ってるヤシいるよぉ。はぁ。いいかげんにしろっつーの。
まだ売ってるつーの。
915774RR:03/10/30 21:12 ID:l8BlsziQ
SOHCで確定見たいですよ。
916774RR:03/10/31 00:23 ID:aoCVlPbz
>>909
ホンダさんて・・・STってスズキじゃないですかぁ(;´Д`)
917へっぽこ学生:03/10/31 21:46 ID:6m6vLHKM
今日で、私のもとにDreamが来てから7年目に突入いたしました。

Dreamと自転車しか所有してないような状況で、ずいぶん負担かけてきましたが、
まだまだしっかりしています。新車のような滑らかな回転や、輝きは無くなりましたが...

諸事情により、モディファイ計画は頓挫して、今はリミ解と、タンクのウィングマーク
貼り換えだけですが、ノーマルでもずいぶん楽しいバイクだと、今でも思ってます。

とりあえず、3年分の自賠責を掛けてきましたが、可能な限りいつまでも自分の手元に
置いておきたいと思ってます。

他の人にはどうでもいい話だとは思いますが、自分にとっては記念すべき日なので
書き込ませていただきました。スマソ。
918774RR:03/10/31 21:51 ID:oDEGq0ta
街乗りでCR22キャブ装着されている方いますか?
街乗りはつらくないですか?
是非インプレお願いします。
9191:03/10/31 22:36 ID:1yRiIAJB
>>917
おぉ、久し振りだね。ともあれ7年目突入オメデトン。俺の車輌もぼろぼろだよ。
それでもなかなかしっかりと走ってくれる。

ともあれ7年連れ添ったバイクだ。大事にして下さいな。

しかし、俺もネタがまるで無い。書き込むにも書き込めん。>>918のCR22(HRC
キット)も買っていないしなぁ。
ただ、HRCキットで街乗りするのには、ハイカム、ハイコンプピストン、CR22キ
ャブと代えるのも定番の一つと思われる。
920郵政カブ@ac-15:03/10/31 23:26 ID:o0d7ka/7
>>917
お久しぶりですな・・・。
7年でつか・・・オメデトン。
モディファイは、徐々にでいいと思うよ。
焦らずに・・・。

漏れも、お金に余裕があれば、モディファイしたいけど・・・。
なかなか・・・ね。
まぁ、ともかくおめでとうございます。
921ct:03/11/01 19:03 ID:VVFlMmwe
>>917
七年目おめでとうございます。事故のないように乗り続けてくださいね〜

私のはまだあまり走っていないせいか、モーターのようにすべらかに
エンジンが回っています。CBX250RSと比べると・・・ですが。

今日はオークションで落としたカムカバーに赤のスプレーでスミイレ
しました。HONDAのロゴが目立つ様になりました。
あとはクリアーを吹いて終了です。この休みになんとかしたいです。
9221:03/11/01 19:42 ID:vL7YvmdO
今日、青森市で俺以外のDREAM50を初めて見た。青森に来てから5年、初めてだっ
たな。ホンダウィング各店での話では、トータル数台出ていたとの事だから、絶
対にいる事は間違い無いのだけど、現実俺以外のDREAM50を見れば、あぁ、やっぱ
りいるんだなと思う。
路駐して歩道に佇んでいるDREAM50単体で、オーナーは見かけなかったけれど、
大事に乗ってくれよ。
923774RR:03/11/03 03:19 ID:7zFflDjL
今夜の東京、ものすごい濃霧ですね…。
数メートル先が、全く見えなくてメチャメチャ怖かったですよ。
9241:03/11/03 10:45 ID:YgdAO8js
今日は筑波でDREAM50Rのレースと、DREAM50のミーティングがあるよう
である。
行かれる方は気を付けて行って下さいね。間違っても逝かないように。

あぁ、俺も青森でなければ行きたかった・・・。
925pirockio:03/11/03 12:02 ID:WFEoc53a
先生質問( ゜Д゜)ノ
次期愛車にDREAM欲しいのですが、
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44482096
どうでしょうか?
なんか、この業者、質問の回答がむかつくんですが…
走行距離の割に16万即決だし
ヤフオク素人なんで先輩方、助言よろしくおねがいしまつ。
926774RR:03/11/03 13:09 ID:rsDPXrBF
俺は買わないかもなあ。
業者から購入するのならばgoobikeとか、やはり近所のショップを探す。
ちゃんと走るまでの整備費用が大きくつきそうだと激しく妄想するのは杞憂かな。
ヤフォクの旨みは個人売買だと思っているんで。
でもドリーム50っていう銘柄は所有している人間のそれに対する愛が大きいためか、最低落札価格などの相対性が乏しかったりするのを時々見かける。車体価格+愛情、みたいな。俺もそうなってしまいそうだけど。
もうすこし待っても良いと思います。
927旧161:03/11/03 21:26 ID:7+57Pi6o
>>925
使用目的で大分変わると思うけど・・・極上車狙いなの?
>>926
ショップ選びも大切ですよね。ドリームだからなのかもしれませんが、
近所の店では1万キロ以上走ったポンコツを適当に化粧直しして20万ほどの
プライスをつけてましたw。(因みにメーターは新品になっていたりする)
928pirockio:03/11/03 22:10 ID:WFEoc53a
>>926
>>927
助言ありがとうございまつ。
極上車ほどでは無いですが、走行距離の少ないドリを狙ってます。

以外に徳島市民が多いですね。
実は私も徳島人(w
929774RR:03/11/05 15:51 ID:dNS6Ds1F
今更だがココのスレタイ秀逸だとおもふ
9301:03/11/05 23:13 ID:aA/Oq9VT
>>929
ありがとね。

しかし、ネタがまるで無い。日々通勤に使用しているが、最早青森は朝は
寒過ぎる。
931774RR:03/11/05 23:37 ID:2RsDQoC8
>>928
徳島市のバイク屋さんがヤフオクにドリ50出品してるよ。
932pirockio:03/11/06 16:50 ID:BF4Gp75g
>>931
情報サンクス
今度の土曜に見に行ってきます
933774RR:03/11/07 01:25 ID:wsUvJsTK
てか、そろそろ
次のスレタイが問題だと思うが。
934774RR:03/11/07 03:28 ID:g5pcfjiw
HONDA DREAM50 14000回転の咆哮 5速
935774RR:03/11/07 05:40 ID:sFEJuSiV
何故5"速"?
入れなくともいいと思うが。

素直に"HONDA DREAM50 14000回転の咆哮 5"でいい。
936774RR:03/11/08 02:07 ID:ePje+iuS
5速だと、ふけきらないか、、。
いや、けっこう6速多いのか?
937774RR:03/11/08 03:33 ID:z5WEVMYy
幻の6速には、よく入れるな。
938774RR:03/11/08 08:56 ID:07EcEuB9
幻の2.5速にもよく入れるな

しかし、そこはニュートラルだった。
939旧161:03/11/08 15:21 ID:kjIDmTQ2
私のは1速でブン廻すと何故かスッポ抜けてニュートラになる。
壊れているのかな?
940774RR:03/11/09 04:03 ID:hCgkT8qX
2速がすっぽ抜けてNに行くことは多々……
941774RR:03/11/09 17:15 ID:Z1JPxrxN
>>939
新手の安全装置か?
9421:03/11/10 07:27 ID:lmg5Veoy
さむい・・・。出勤にはかなり厳しい気候だ。最高気温、9度だしなぁ。
943774RR:03/11/10 11:24 ID:S5bFqxP9
age
944774RR:03/11/10 12:34 ID:K3X2e2EW
>>932氏は車体見に行ったのかな?
945774RR:03/11/11 12:09 ID:F1l/Y4gK
近所の病院でドリーム発見
これで近所の夢海苔が三人目ですた
946774RR:03/11/12 11:31 ID:zdvYEjXH
946 ゲッツ!! (^_^)
947赤鳥ー夢:03/11/13 07:59 ID:zDTLjrup
日曜日にロケットカウル漬けましたが

カウルが無い方がスパルタンな感じがするのは私だけでしょうか?
ま、冬だししばらくは漬けときますが。
948774RR:03/11/13 10:56 ID:KObGCDEq
ロケットカウルって・・・・ダサ。
DQNチューンだなw

949へっぽこ学生:03/11/13 17:18 ID:6sp3ninB
私はロケットカウル好きですが・・・ドカ900SSやノートン・コマンドなどが着けてる丸っこい香具師は。
珍が着けてる細長いのは大嫌いです。

Dreamに似合うかどうかは実際に見たことないのでわかりませぬ。

エスプレシジョンのハーフカウルはフルカウルの上半分だけ、みたいな感じで、裾が丸まってないので
何か変な感じがします。
950赤鳥ー夢:03/11/13 22:20 ID:vvUhubBr
へっぽこさん

 ロケットカウルってあれですよ、クラッシックレーサーやRCが付けていた様なフルカウルタイプです
もしかしてロッケトカウルと書くと今はSRや900SSがつけているような
ハーフタイプを想像させてしまうのでしょうか。

>Dreamに似合うかどうかは実際に見たことないのでわかりませぬ

 けっこうつけている人いると思いますが・・・
951774RR:03/11/14 00:06 ID:NUHrh9uV
カウルなんてCR110を懐かしむオッサンしかつけねーだろ。
ドリーム50の長所であり短所は110の呪縛から抜け出せない所にあるのかもな・・・
952774RR:03/11/14 01:36 ID:U2/F4OW9
カウルはカッコイイと思うけどなあ。
ついてなくてもカッコイイし、金があったらつけてみたいとは思うな。

それよりも聞いて下さい。うちのドリ、5速で12000回転で頭打ちといった感じなんですが、
もっと回らないもんでしょうか?
武川CDI、エンデュランス管なのですが。
953774RR:03/11/14 05:59 ID:y4/WJBoB
>>952
体重3kg落とせ。
954774RR:03/11/14 06:04 ID:y4/WJBoB
あんなレーシーなカウル付けて、公道を原付ナンバーで走ってたら煽られるに1000ペソ。
955へっぽこ学生:03/11/14 07:43 ID:4LRCYJ1G
>>950
そちらのカウルでしたか。それなら写真でよく見まつ。
ヘッドライト無しの方が好みですが、それだと公道走れなくなっちゃうし(w

ドカ900みたいなのはハーフ、RCみたいなのがロケットカウル、ですね。
今まで曖昧に憶えてました。
フルカウル、というとレプみたいなのを指すことが多いのかな?

>>952
私のDreamはノーマル、エンジンヘたり気味で、平坦路でそのくらい出ますが・・・
ちなみに体重は70kgもあります。痩せないと・・・
956774RR:03/11/14 09:04 ID:qWy3ew4U
体重削っても速く頭打ちする回転数に到達するだけだってば(;・∀・)
957774RR:03/11/14 17:56 ID:TM5YTJ5C
age
9581:03/11/14 20:15 ID:GZpzwX+U
>>949
この場合はハーフロケットと言った方が通りがいいね。ハーフにしろ、フル
にしろ、あの時代的な形のカウリングを日本ではロケットカウルと通称され
ているな。

>>948
まぁ珍走連中のあの嘆かわしいカウルの付け方がこの国でよく見られる古い
タイプのカウリング装着法としてある意味定着しているが為に、DQNという
感想を抱くのもしかたがないやね。
が、普通に装着すれば別に酷いデザインではないよ。

>>952
まぁ、排気を抜けのいい物にしているのなら、吸気もそれなりにしておいた
方がいいと思うよ。エンデュランスや、ヨシムラは、ノーマルキャブを最低
限にしてセッティングされている様だけど。
吸気を換えてファイナルを更に高速に振ってみるといい。SS50なファイナル
がベストではないかと俺個人は思っているが。
959赤ドリーム所有:03/11/15 02:17 ID:eLC+PYij
原付フルカウルは横風の強い橋や広い農道で
吹っ飛ばされます。かなり危険です。
MVアグスタ125Sで装着してましたが
ネイキッド仕様に直しました。
重量増もによるレスポンスの悪化もあります。
960774RR:03/11/15 17:01 ID:lmw+7GAd
写真じゃ良くわからないんやけど
ドリームワークスのスピードメーターは純正と同じ
(つか、違和感の無い)デザインなんですか?だったらホスィ
961へっぽこ学生:03/11/15 18:59 ID:UYZ5EDuU
積算距離5万`キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

ついに来ました5万km。酷使し過ぎです(w Dreamとチャリしか持ってないのでこうなりますた。
本当は4輪か他のバイクを所有して、Dreamは純粋な楽しみで乗るだけにしたいのですが、
ない物はしょうがない。
近所とたまに列車に乗る以外、どこへ行くにもDreamと共に走ってきました。

それで、私のDreamの現状を・・・と思ったんですが、具体的に書くと長文になってしまったので割愛します。
一言で言うと、エンジンが不調です。自分に気合入れないと乗れません。

それでも、これからも乗り続けることを決めました。この前6周年で決意したばかりですケド(w
どうせ距離走ってるし、不調のバイクじゃ売れネーヨ、腐れ縁だ、などと言いつつも、
Dreamの魅力にハマって抜け出せないのであります。
962へっぽこ学生:03/11/15 19:11 ID:UYZ5EDuU
>>959
MV、イイですねェ。写真で見たところ、端正で好きな形です。
実車は見たことないのですが、どんな音と乗り味なのでしょうか?

>原付フルカウルは横風の強い橋や広い農道で・・・
家の近くに吉野川に架かる橋があって、ノーマルで伏せてても流されやすいのですが、
もしフルカウル着けたら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
その前にカウル買えませんが(w
963774RR:03/11/15 21:30 ID:qN9DgUgP
>>960
DWメーターは、純正の目盛りが白いのに対して赤い目盛りですよ。
120km/hまでで、HONDAウイングマークの入ったプレートがはまった専用ステーとセットです。
漏れは買ったものの時間がなくてまだ取り付けてないんだけど、
DWで付いてる実車を見た感じ、純正と雰囲気は変わらず
違和感が無かったように思います。
ステーは一応、シャンパンゴールドだけどシルバーでも作ってくれます。

こんな感じで良い?
964赤ドリーム所有:03/11/15 22:09 ID:eLC+PYij
>>962 へっぽこ学生さん
OHVなのでエンジン音はハーレーもしくはチョイノリ(藁)。
伊Magniハンドメイドマフラー装着済みなので排気音は
ドリームヨシムラ管並みのイイ音、爆音がします。

Rショックは伊Cerianiがオイル漏れで使えなくなったので
エスプレドリーム50用レーシングRサス流用してます。
超軽(1本880g)なのでおすすめですよ。

あ、自分のドリにはエンデュランス(黒)装着してます。
激しくスレ違いなのでここ迄、、。
9651:03/11/15 23:01 ID:+IyPFH8a
へっぽこ氏、50000kmお目でトン。

俺は、スピードメーターケーブルを交換していないから(買ってはいる)トリップ計が
増えない。
まぁ、早い所交換しないといけないな。連日の雨で、動作させていなければ弱ってく
るし。
966774RR:03/11/15 23:11 ID:qN9DgUgP
うは!
5000kmと勘違いして読み逃してた。
50000kmでしたか!そりゃすごい!
967へっぽこ学生:03/11/16 23:07 ID:yVAwtZKE
>>964
OHVと聞いて改めて手持ちの資料(文庫本ですがw)を見てみると、最高出力を
8500rpmで発生するのを確認。
くしくもDreamと同じですが、単気筒OHVで高回転寄りの設定にちょっと驚きました。

リアサスは・・・去年盗まれて、純正の新品を取り付けたので、まだピカピカなんですよぅ(半泣
その時に社外品に換えようとも思いましたが、予算の関係でノーマルにしてしまいました...

>>965
ありがとうございます。
環境的に1さんの方が過酷なようなので、何かあるたびに書いていただけると参考になります。
私の方も変化があれば書き込みたいと思います。(え、イラネーヨって?
968赤ドリーム所有:03/11/17 04:07 ID:FQmQLOP8
>>967
あらら、御愁傷様です。
おそらくモ○キーあたりに活用されているかと、、。

そういえば昔CerianiリアショックをCasaStaffが
ドリーム50用にデッドストックを限定販売していましたね。
アルミボディが4万円位だったかな。
『純正リアショックはコストダウンの象徴です』とか
書いてあったのを覚えています。
結局エノットキャップしか購入しなかったけど。
969774RR:03/11/17 09:55 ID:f97rUWMh
『純正リアショックはコストダウンの象徴です』みたいなことをよくチューニングショップとかメーカーが言うが、自分がバイクの製造やってから言えっての。
9701:03/11/17 18:53 ID:LWGSOC/J
>>968
まぁ、北日本だからねぇ。過酷と言ったら過酷だな。
今日は最高気温、6.2℃。
晴れと、嵐と、雨と曇りがくるくる変わる天気だった。しかも今日に限って現場と
事務所と本庁を行ったり来たり。死ぬほど寒かったな。

そんな天気で乗り回しているからぼろぼろな訳だな。
971へっぽこ学生 転倒大王(;´Д`):03/11/17 19:52 ID:FIZ/X4SL
むぅ〜、またコケちゃいました。大したことはありませんでしたが。
デカい犬がひょっこり横から出てきて、ブレーキ掛けたんですけど轢いてしまいますた。
犬はキャンキャンいいながら走り去りました。血痕はなかったけど大丈夫なんかな?

私自身は軽い打撲と擦り傷。Dreamはステアリングが歪んで、左側に傷があちこち。
バイク屋さんに持っていったら、蹴飛ばして歪みを修正されました(w 

予備のウインカーと交換して、さあ、クラッチレバーの根元削れた以外は元通りだ、
と思ってたら、右タンクに凹みが (つД`)
左にコケたのに何故?と考えたところ、凹みはちょうど太ももの部分だったので、
ぶつかった瞬間の衝撃を右足で押さえつけた、と推定。

ニーグリップで凹んだ、とカッコつけてもいいんですが、片側だけだと変でスね。
少し落ち着かないものの、また慣れるんだろうなぁ...

>>967を書いた後に本を見てたら、OHVのカブ50が9500rpm、OHV125ccのスクーター、
ジュノオでも9000rpmで最高出力、とありました。2輪のOHVって結構回してたんですね...

>>970
嵐・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
通勤にも使ってらっしゃいますからねぇ。でも、よく動かしてる方が機関の調子は
イイような感じがします。

ところで、そろそろ次スレを・・・
972赤ドリーム所有:03/11/17 21:23 ID:FQmQLOP8
>>971
以前スクーターで猫轢いた時は猫も僕もバイクも
なんともなかったですよ。フンギャーって言ってましたけど。
ゴム毬踏んだ感触に似てます。
動物が飛び出した時は避けようとしてはダメだそうです。
むしろ踏み付けるつもりで、、、、結構避けられます。
と、死んだ親父が昔言ってました(マジ)。
動物は好きですが、同乗者に怪我させてくありませんから。

立ちコケしそうになって太股で支えると簡単に凹みます。
新品買ってもまたやりそうなのでそのままです(笑)。
アルミインナータンクにしてFRPタンクカバー被せようかと
真剣に考えてます。

OHV単気筒で傑作は伊パリラでしょうね。
プッシュロッドを短くして高性能になってます。
実物拝みましたが、外観も美しいですよ。


973774RR:03/11/18 00:10 ID:w1takBlW
casaのサイトには今でもエノット式タンクキャップが
出ているけど、現在でも販売しているのでしょうかね?
欲しいんだけど、結構高いですね…。
974赤ドリーム所有:03/11/18 20:38 ID:kTHHx4Wa
>>973
僕が購入したのはたしか去年です。
ダメ元でメール送ったのですが、返事が来ましたよ。
納期が結構掛かった記憶があります。
975774RR:03/11/19 11:26 ID:dzL5PGmb
age
976774RR:03/11/19 13:52 ID:St5tGNAG
ブレーキパッドどこの使ってる?
977774RR:03/11/20 06:06 ID:zMs3cVSO
純正
9781:03/11/20 07:10 ID:vCIfIv2F
>>976
純正

>>973
俺としては、Beaterの"エノット式タンクキャップ"ノーマルタンク用がまだ
買えるのかどうかが気になる。
979973:03/11/20 17:24 ID:gRjOkis1
カ-サに電話して聞いてみたところ、在庫切れでした。
次の納期もいつになるか分からないとのこと(つд`)
あとはタンクキャップさえ換えれば、自分の希望通りの
姿形になるんだけどな…残念!
9801:03/11/20 18:17 ID:oRt3v7Zs
取り敢えず、980なんで、次スレ立てるわ。
9811:03/11/20 18:24 ID:uCOFPBgI
と思ったら、DionもOCNも両方蹴られてしまった。

と言う事で、俺は1である事を当分降りる事にする。

1のテンプレ

HONDA DREAM50 14000回転の咆哮

1997年2月28日発売、ホンダ50周年記念車。

14000回転の咆哮を響かせてCRスタイルのDREAM50に乗ってる人、
語って下さい。

過去スレッド
DREAM50 〜男一匹夢街道〜(未html化)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1024730469/l50
HONDA DREAM50 14000回転の咆哮(未html化)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032515511/l50
DREAM50 14000回転の咆哮2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038281184/l50
HONDA DREAM5014000回転の咆哮3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1046261196/l50
HONDA DREAM50 14000回転の咆哮4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1050503456/l50
DREAM50 14000回転の咆哮4 (4.1とする)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053501084/l50
HONDA DREAM50 14000回転の咆哮4.2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057580589/l50
982郵政カブ@ac-15:03/11/20 21:45 ID:IcLJ03qW
次スレ、建てマスタ。

HONDA DREAM50 14000回転の咆哮 5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1069332194/
983へっぽこ学生
>>976
パッドは純正です。
効き過ぎるくらいなので社外品に換えようと思ったことはありませんが、
イイ物はフィーリングがいいのでしょうか。

もっとも、私はエンジンブレーキ多用なのでパッドが減らず、リアでさえ一回しか換えてません(w
その代わりチェーンはすぐ伸びて、極限まで使ってでも2、3回換えてます。