■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 20■

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
○質問者にご注意!!
・ 所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
(身長や体重とかの体格データも書き添えていただけるとありがたいです)
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 http://hobby2.2ch.net/bike/subback.htmlにて
      Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。
○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。

購入以外の質問は
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.132■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056377534/
教習所に関しては
二輪免許取得日記[試験場編] Part8
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053494154/
二輪免許取得日記[教習所編] part27
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056014335/

・バイク選び参考サイト
GooBike http://www.goobike.com/
BBBバイク総合サイト(諸経費が分る)http://www.bbb-net.ne.jp/
二輪館ネット(各種手続きなどの情報あり) http://www.nirinkan.net/index.html 
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
中古バイク選びのポイント ttp://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html

<前スレ>
■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 19■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1055492023/
2774RR:03/06/28 18:09 ID:FFisqedT
2get,
新スレ乙。
3774RR:03/06/28 18:13 ID:DfP3vKpA
>1乙

http://curoco.com/2chvote/
ここの「2Ch全体の投票」で
バイク板唯一の代表(?)として天国のチョーナー氏がガンガッてる!!
皆で応援汁!!
4:03/06/28 20:20 ID:Acbhvaw9
書くの忘れてたので追加
>>3の投票は一人一日、一度に「5票」まで入れられます。
ヨロシクです。スレ違いなのでsage
5774RR :03/06/28 20:36 ID:qXwGHzr/
原付を買いたいと思ってるモノです。
前スレに中古は整備が必要だから、当日は持ち帰れないとあるのですが、
GOOのサイトに「整備済」とあれば当日に持ち帰れるということですか?
登録は持ち帰った後に自分でしてみようと思っています。
6774RR:03/06/28 21:00 ID:vQp1GsHM
>>5 最短当日。納期は店による。
7774RR:03/06/28 21:01 ID:ktfEww2J
>>5
一応ツっ込んどくけど、
>登録は持ち帰った後に
軽トラックかなんかで積んで帰るんだよな?
8774RR:03/06/28 21:17 ID:dPIBLSRz
>>5 原付購入全額支払後、自転車でバイク屋の近くの市役所に自分で
登録に行って、ナンバー取得
購入(自賠責支払い含む)、登録、乗り出しで約2時間だったよ
9リョー:03/06/28 21:44 ID:1bmvjPLX
はじめまして・・・。
初めてのバイクにDT50を選ぼうと思うんだけど、どうですか?
乗っている人教えてください。
10業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/28 21:45 ID:9vY5GIv9
 |  | ∧
 |_|Д゚)  50ccにしては大きい、加速もいい。
 |文|⊂)   価格が若干高め
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11リョー:03/06/28 21:50 ID:1bmvjPLX
初めての人にとっては、扱いやすいですか?扱いずらいですか?
バッテリーの電圧は何Vですか?
12774RR:03/06/28 21:52 ID:vods9jn4
>>11

扱い易いよ。
13774RR:03/06/28 21:55 ID:MrRH8q7I
>>11
サイズも良い感じだしパワーも有るしで良い選択なんじゃないでしょうか。
電圧は知らない。年式で違うかもしれないしDTスレで聞くと良いかもです。
14業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/28 21:58 ID:9vY5GIv9
 |  | ∧
 |_|Д゚)  6Vと12Vがあるもより。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#6Vって前後ドラムの頃だろか
15774RR :03/06/28 21:58 ID:qXwGHzr/
>>7
そうです。軽トラックに積んで帰ります。(ツッコミどもw)
>>6
納期ってのによるんですね。ありがとうございます。
それはお店に聞けばいいのですか?
16774RR:03/06/28 22:09 ID:vQp1GsHM
>>15 在庫品は納期って言わないか... 
引き渡しまでかかる時間期間は店によります。
登録は店が絶対にするって所もありますし。お店に聞きましょう。
17リョー:03/06/28 22:19 ID:1bmvjPLX
DT50って、もう作っていないんですよね?
スズキのストリートマジックUはどうですか?
18774RR:03/06/28 22:23 ID:MrRH8q7I
カタログ落ちしてるけど中古が有るよ。
ストマジは基本的にスクーター。
2ストだからApeよりは加速が良い。
お気楽だけど小さくて怖いという話も聞く。
その辺は体格とか使い方によるだろう。
ウケは悪くはないんじゃないかな?
19リョー:03/06/28 22:29 ID:1bmvjPLX
一人でツーリングしたいんだけど、一人分の荷物を積載できて、初心者に最適な50ccってなんだろう?
20774RR:03/06/28 22:31 ID:o9sKwCkP
>>19
カブにデカイ箱搭載。
21774RR :03/06/28 22:33 ID:qXwGHzr/
>>16
詳しいレス、ありがとうございます。
あとはお店に伺ってみます。
22774RR:03/06/28 22:35 ID:MrRH8q7I
じゃぁストマジよりDTの方が良いかも。
カブにデカい箱ってのも良いけど見た目g(ry

チョイ乗りやApeでもロングツーリングやったヤツがいるから
やろうと思えばどれでもできるんだけどね。
23774RR:03/06/28 22:38 ID:o9sKwCkP
>>22
ロングツーリング行くときなんて
荷物の山で、見た目なんて気にしてられない。

バッグ一つですむ荷物なら、どのバイクでもいけるが。
24業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/28 22:38 ID:9vY5GIv9
 |  | ∧
 |_|Д゚)  50ccでツーリング。
 |文|⊂)   ロングならカブ、ショートならNS-1
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
25リョー:03/06/28 22:39 ID:1bmvjPLX
カブって最高速度何キロくらい出ますか?
DTよりストマジの方が、馬力同じで、トルク高いんだけど、普通に乗るんだったら、どっちがいいのかなぁ?
26774RR:03/06/28 22:41 ID:o9sKwCkP
>>25
50ccバイクの最高速度は30キロまでだよ。
チョイノリでも出るから安心しる。
27774RR:03/06/28 22:42 ID:vods9jn4
>>25

普通にメーター読み60km/h出ます
が強烈な加速は期待しちゃいけません

DTとストマジ
普通に街海苔ならストマジの方が楽でしょう
スクーターだから
28かぼす:03/06/28 22:44 ID:lSlfhAgQ
カブ50で気持ちよく巡航できるのは35−45くらい
50近くになると厳しくなるし・・何よりあのブレーキで45km以上出すとまず止まらない
29774RR:03/06/28 22:46 ID:MrRH8q7I
>>25
ストマジはスクーターと同じようなモンなので、
ストップ&ゴーが多い街海苔では気楽に乗れる。

DTはストマジよりも悪路に強いし、将来中型に乗ったりするつもりなら
シフトの感覚になれておくのは悪くないと思う。
また、車格が大きいので長距離で疲れにくいと思う。
積載性も上だろう。

トルクの差はまぁあんまり気にしなくて良いんじゃないかな。
30リョー:03/06/28 22:56 ID:1bmvjPLX
DTとスズキのSMX50だったら、どっちがいいんだろう?
31774RR:03/06/28 23:01 ID:vods9jn4
>>30

ふと思ったのだがリョー君とやら
君はもしかして逆車の現行の2st50ccOFFが欲しいのかい?
スペインとかで売っている。

それにツーリングがしたいのか街海苔メインなのか如何かが
イマイチ解からない・・・

全てに万能なバイクは無いよ,まずテーマを絞るのが吉
32リョー:03/06/28 23:09 ID:1bmvjPLX
長距離をベースに考えてるんだけど、免許が原付しかないから、50ccで、長距離が可能で一人分の荷物が積載できるやつがいいなぁ・・・。
33774RR:03/06/28 23:10 ID:MrRH8q7I
>>31
いや〜、まだ乗ったこと無くて漠然とした
イメージしか無いからだと思うよ。
んで、あれもやってみたい、こういう状況も、
格好も良い方がいいし、で頭いっぱいいっぱい。みたいな。

とりあえずバイク乗るのが先だろうな。
中古のDT50に半年なり1年乗って、本命はそれから考えるってのどう?
34業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/28 23:11 ID:9vY5GIv9
>>32
 |  | ∧
 |_|Д゚)  その条件ならNS-1を薦めるんだけども。
 |文|⊂)   DT50でもそれくらいはこなせる
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
35リョー:03/06/28 23:18 ID:1bmvjPLX
そっかー。わかりました。
ありがとう。
DTを購入する方向で考えたいと思います。
36業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/28 23:19 ID:9vY5GIv9
 |  | ∧
 |_|Д゚)  買ってしまえばなんとかなるさ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#オフ車にはホームセンターの箱がよく似合う
37774RR:03/06/28 23:21 ID:vods9jn4
>>33

まあオイラもそう言う時期があったんで解からないでも無いな
バイク屋さんに
「CRM50かRG50γ欲しいんですが」とか言って
「OFFが欲しいのONが欲しいの?」って聞かれたりしてたし(w

>>32

>>34で業物タンも言ってる様にDT50でも長距離ツーリングは可能だし
街海苔にも特に問題は無いよ。
>>33さんのおっしゃるように程度のいい中古のDT50にのって
腕を磨いてみては?
38774RR:03/06/28 23:23 ID:kjM283/Z
アプクラとかどうだろ。
同サイズでオフ寄りのタイヤとかあれば、ダートら風に。

39業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/28 23:24 ID:9vY5GIv9
 |  | ∧
 |_|Д゚)  あ、DT50でもフロントブレーキがドラムのヤシはやめたほうがいいよ。
 |文|⊂)   古いし
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
40774RR:03/06/28 23:40 ID:PZfyrBun
CB400SFから大型バイクに乗り換え予定です。
しかし、まったりと乗りたいので超低速でもエンストし難いバイクに乗りたいと
思っています。
4気筒でも意外と2気筒の様な乗り味のバイクもあると聞きますし…。
お勧めお願いします。
41774RR:03/06/28 23:43 ID:Xp4J99X9
400ネイキッド買おうと思うのですが
駐車するのにかなりの段差を押してあげなければなりません(いちお斜めになってるけど)

原付スクーターでも少し苦労するのですが
大丈夫でしょうか?
タイヤデカイから何とかなるかな〜と…
しかも狭いから出すときは後向きで降りる…不安
42774RR:03/06/28 23:43 ID:vods9jn4
>>40

CB400からCB1300に移行しては如何でしょう?
43業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/28 23:49 ID:9vY5GIv9
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>40 CB1300。
 |文|⊂)   >>41 慣れるまでは何回か倒しそう
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
44774RR:03/06/28 23:50 ID:PfHfMa+T
>>41
残念ながら結構大変だよ。
タイヤでかければ乗り上げやすいんだけど重量が全然違うからねぇ。
俺は10センチくらいの段差押してあげて駐車してるけどちょっとしんどい。
疲れてる時なんて嫌になる。
4540:03/06/28 23:50 ID:PZfyrBun
>>42
CB1300SFを試乗したことがあります。
とても素晴らしいバイクでした。
超低速でも非常に粘りがありました。
しかし、如何せん重たいんですよね。
出来れば750cc〜1000ccの間でCB1300SF並に粘りがあるバイクが
あればいいんですが。
46業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/28 23:51 ID:9vY5GIv9
 |  | ∧
 |_|Д゚)  んじゃCB750。
 |文|⊂)   大型ネイキッドの時点でどれも重いよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
47774RR:03/06/28 23:54 ID:MrRH8q7I
>>45
国産マルチネイキッドならCB1300SFとまでは行かなくても粘るのではないかと。

フライホイールの軽いツイン(ドカとか)は低速全然粘りません。
48774RR:03/06/28 23:55 ID:6WgM4tc+
>>41
原付スクーターで「苦労」してるなら400なんて「無理」じゃなかろうか。
49かぼす:03/06/29 00:01 ID:8+v5Zy0T
X4とかどーよ?
5041:03/06/29 00:03 ID:hajjWrs5
>>43
マジすか・・・・

>>44
高さ22cmくらいで、斜めの台は奥行き45cmくらいです。
やっぱキツいでしょうか・・特に後ろ向きで出すとき・・

>>48
ガ━━(゚Д゚;)━━ン! ちゃんとした駐車場が欲しい・・・
5140:03/06/29 00:09 ID:6dhLEPKN
CB750はどうしてもオッサンって先入観があります。(ちなみにオッサン予備軍)
超低速にこだわる理由は8の字とかをくるくるやりたいからなんです。
X4も一時は考えましたが、アメリカンに分類される場合が多いので避けています。
できればZR−7かZ1000ぐらいのコンパクトさが欲しいです。
ちなみにどちらも乗ったことが無いので乗り味は分かりせん。
52かぼす:03/06/29 00:10 ID:8+v5Zy0T
いっそのことCD250Uとか125Tとかはどう?
53774RR:03/06/29 00:10 ID:Isqm9BEI
>>50
ラダーみたいな板買うってのどう?
傾斜がゆるやかになれば大丈夫かも
54業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/29 00:11 ID:TIgRfku9
 |  | ∧
 |_|Д゚)  8の字クルクルはエンジン特性より。
 |文|⊂)   ホイールベースとクラッチワークであ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
55774RR:03/06/29 00:16 ID:JM+4a0Wa
>>45
ならば、CB1000SFとかは?中古になるけど・・・・・・
5641:03/06/29 00:16 ID:hajjWrs5
>>53
スペースに収まるギリギリの
斜めの台置いてるので、これ以上の角度緩めは不可能でつ・・・
角度は約26°・・きついかなぁ・・はぁ・・どうしよ。
57774RR:03/06/29 00:17 ID:JM+4a0Wa
>>56
この際オフ車も視野に入れてみては?
58774RR:03/06/29 00:17 ID:icBbLw17
>>56
半クラを上手く使えば結構な段差を登れるけど、
段差のところの横幅が狭いなら無理。
59774RR:03/06/29 00:18 ID:dKbVtlW7
>>50
体格と体力はどうなん?
原付でもきつい段差を200キロ近くあるバイクを押して乗り上げるのはかなり大変だよ。
バックで出す時はフロントブレーキとバランスに気をつけてやれば大丈夫かもしれない
(慣れるまでは何回か倒しちゃうだろうね)けど乗り上げるのがキツイ
6041:03/06/29 00:25 ID:hajjWrs5
>>57
色んな意味でオフ車も考えるのですが(壊れにくい、軽い、どこでもいける、など)
ツーリング主体に使いたいので、、、(林道はいかないし・・)

>>58
幅は狭いです。&足場は置いてあるだけなので
スクーターでジワっと回しただけでも足場がdで行きました。

>>59
そこそこの体格はあるんで、普通くらいの体力はあると思います。
欲しいのが、コカすとミラーが折れると評判のFZ400なので激しく不安・・
61774RR:03/06/29 00:32 ID:xj0q8Ixs
>>60

身長は?
足がべったり付くなら乗ったまま段差の上り下り出来ない?
上りは半クラ使って上り
くだりはまたがって足で後ろ向きに漕ぎながら
フロントブレーキを使ってゆっくり下りる・・・

無理かな?
62774RR:03/06/29 00:36 ID:JM+4a0Wa
>>60
正直、坂押し上げはきついよ。
漏れ、人並み以上には力あるつもりの香具師だけど。
以前、250ネイを階段の真ん中にスロープのあるとこ押し上げようとして、
きついのでエンジンかけながら1速。ハンクラを使って駆け上がったら、
エキパイのそこをガリッ。
ネイキッドじゃ車高がどの道低いからきついんじゃ?
250でDトラとかXRのモータードなんかじゃダメかね?
63774RR:03/06/29 00:44 ID:dKbVtlW7
>>60
そんなあなたにスーパーモータード。
問題なのは置く時にけっこう横幅とる(ハンドルのあたり。)
64かぼす:03/06/29 00:48 ID:8+v5Zy0T
GB250とかどうよ?
6541:03/06/29 01:26 ID:hajjWrs5
>>61
身長は176で足は長いんで、ベッタリつきます。
登りはできないこともなさそうですが、下りは角度が角度なだけに・・しかも後ろ向き・・
>>62
ぶつかることはないと思うんですよね・・
登りは半クラで上っていくとしても下りがコワー・・
>>63
Dトラとかですか・・うーん・・

何とか駐車場所を改造してみるしかないかな・・・って漏れのショボイ脳味噌じゃ何も思い浮かばないが・・
66774RR:03/06/29 01:33 ID:Isqm9BEI
あれで、もう引っ越せ。
67774RR:03/06/29 02:44 ID:lEJBfa36
zrx zephyr xjr この車種で早い順に符合であらわして
68774RR:03/06/29 04:12 ID:fP+XJ/Y2
http://curoco.com/2chvote/
ここの「2Ch全体の投票」で
バイク板唯一の代表(?)として天国のチョーナー氏がガンガッてる!!
皆で応援汁!!
69業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/29 08:45 ID:TIgRfku9
 |  | ∧
 |_|Д゚)  zrx ≒ zephyr ≒ xjr。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
70774RR:03/06/29 10:06 ID:aHoESj7l
>>31 ミラー交換すれば?例えば、TZR250RにTRX850の加倒式(折りたたみ)
ミラーがボルトオン。無加工で付く

FZ400に取り付けできる加倒式ミラーもあると思うから探してみれば
ボルトとボルトの間(ピッチ)が合えば、他車種、他メーカ用でも着くよ
71774RR:03/06/29 10:14 ID:jyobP3sA
自分大型二輪とったばっかで公道でバイク乗るのはじめてなんですが、
いきなり大型乗るのってあぶないですか?
しょっぱなのバイクはドゥカティのモンスター900狙ってるんですが、
これはどうですか?知ってる方お願いします
72774RR:03/06/29 10:17 ID:vizrd3mw
>>71 人による。自制心、技術、体力に自信が無いならステップアップ
73774RR:03/06/29 10:24 ID:JlbwWLic
>>71 いいんじゃないかと思うが、最初の一台は割とコかしたりすることも多いから、
傷がついたり修理代がかかったりもする。掃いて捨てるほど金があるならともかく、
安く経験値を積む意味で、ドカモンは2台目にして、最初は安くてボロい単車に
半年〜1年位乗ってみてはどうだろう?
74774RR:03/06/29 10:36 ID:+4gQaPYD
電柱コテが増えたのは何故でつか?
75774RR:03/06/29 10:38 ID:vizrd3mw
>>74 【ネタ】緊急事態、助けて下さい!【マジ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053579695/l50
初心者同士が勘とかでレスするスレッド 其の弐
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1054987249/l50
76ガンボル ◆kuSS900afo :03/06/29 13:25 ID:Isqm9BEI
  |  |        / >>71
  |_|       <  CBよりもクラッチ重いし、低速粘らなくてエンストする。
  |頑|、-|V|     \ とりあえず試乗してから決めたほうがいい
培 ̄(.(っ ノっ≡3  
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
77774RR:03/06/29 14:22 ID:aHoESj7l
>>71 非常に盗難グループに狙われやすい。
7871:03/06/29 15:24 ID:D3RVHa4e
>>77 ま、まじですか?でもあんま乗ってるの見たことないっすよね。
>>72,73 そうっすよね〜ころばしたりしたらショックだから最初はボロい単車
からはじめますわぁ。
>>76 ドゥカって試乗できなそうで。。。

79774RR:03/06/29 15:26 ID:D3RVHa4e
一番最初のバイクCB400すーぱーふぉあどうでしょう?
結構くせがなくて乗りやすいとおもうんでつが
80774RR:03/06/29 15:30 ID:JBDDSHVQ
なにがどうなんだよ。
81774RR:03/06/29 15:31 ID:+XFEsKWu
>>79 400ccネイキッド入門車に最適
82774RR:03/06/29 15:32 ID:D3RVHa4e
大型車で中古でいいんで乗り出し価格20万ちょいの車でなんか
いいのありますかねー?
ゼファーぐらしかないですかね。
よろしくおねがいしまぁす
83774RR:03/06/29 15:43 ID:JBDDSHVQ
あと30万貯めて出直して来い。
84774RR:03/06/29 15:49 ID:+XFEsKWu
>>82 goobikeで検索したらいいだけ。
85774RR:03/06/29 15:50 ID:CApkWhFy
>>82

教習車上がりのCB750とかなら20万以下で手に入る可能性も有るけど
いかに言うても乗り出し20万じゃ辛いな・・・
頭金にしてクレジット組むかもう少し貯めるのが吉。
86774RR:03/06/29 16:25 ID:kwwIN/v7
>>82
SRX-6の初期型とかGSXR750の初期型とか。
まぁどっちもそろそろ20年落ちになりそうな車体だけどな。
つーか予算増やせ。その値段で買えるのがあってもロクでも
無いブツしか出てこないぞ。安く行くなら危険を承知で個人
売買に走るしかない。
87go-ya:03/06/29 17:33 ID:kvXsqxyg
94年 RVF400
走行20000k 外装後期型に入れ替え
車検16/12 転倒あり 修理済み
Wr's バックステップ ヨシムラデュアルテンプメーター
Jha ws マフラー HRC SPユニット NHKステダン 
予備 アッパーカウル、リアカウル、リアシングルシートカウル、
メンテナンススタンド付
外見に傷はありますがきになる傷ではありません。結構綺麗に乗っています。
マフラーは1年前に取り付けたばかりで左右だしです。
チタンマフラーで17万ほどします。
 ひっくるめて40万でどうでしょう? 車検も長めです。


88774RR:03/06/29 17:45 ID:WM4AaCL3
セローのリア、チューブレスのメリットは何ですか?
教えてください。
89774RR:03/06/29 17:57 ID:rR1IKvRm
>>88 チューブレスの方がパンク修理が楽だからでしょう。
パンクの原因のほとんどは異物を踏む事ですが、たとえば釘の場合は、
前輪で踏む事により寝ている釘がおきあがり後輪でそれを踏んでパンクするのが普通です。
また、前輪で通過する場所は目で見えますから、前輪で異物をよけても後輪で踏む場合もあります。
などの理由でパンクは後輪が多いので、後輪だけはパンクの時に楽な様にチューブレスにしたと思われます。
前輪もすればいいんでしょうが、オフでは空気圧を極端に下げられるチューブの方がいい、
キャストホイールよりも衝撃を吸収するのでスポークホイールの方がいいが、
スポークでチューブレスにするのはコストがかかるなどの理由でしてないと思われます。

間違っている所があれば、誰かフォローお願いします。
90774RR:03/06/29 18:26 ID:WM4AaCL3
>>89

どうも。ありがと。
シェルパと迷ってるもんで。
91774RR:03/06/29 18:41 ID:n5En3K5z
まったくの初心者で申し訳ありません。バイク購入のときの諸経費ってどれぐらいかかるのですか?保険なども含めて。年は18歳です。

92774RR:03/06/29 18:42 ID:wvn5B8yh
W650かゼファー750を買う予定で最初は予算40万でした、でも良いのが買えないので
予算を60万に増やしました、そうすると今度は新車の欲が出てきてしまって予算を
70万にしました、すると今度はSTXが欲しくなってしまいました。
このままだとGLまでは確実にいくと思います。どうしたらいいでしょうか?
93774RR:03/06/29 18:46 ID:WM4AaCL3
>>92

予算よりもまず、ほしいジャンル、クラスを決めたらどうでしょうか
ちなみに俺も優柔不断ですが。
94774RR:03/06/29 18:47 ID:aHoESj7l
>>92 GLとゼファーとW650をローンで買う。
95774RR:03/06/29 18:47 ID:CApkWhFy
>>91

欲しい排気量は?
96774RR:03/06/29 18:49 ID:SmViZvze
>>92
支払いに無理がないなら、好きなバイクを買えば良いのでは?
ダメなら貯金して欲しい物を買うか妥協するしかないっしょ。
97774RR:03/06/29 18:49 ID:wvn5B8yh
92です
のんべんだらりと走れるバイクがいいです、でも高速でそこそこ早く
走ることが出来るバイクがいいですね。
バイク屋で見るとどのバイクもかっこよく見えるんです。
98774RR:03/06/29 18:51 ID:wJdrBW9p
>>92
持ってる免許は?
君はもっと情報を出しなさい。
99774RR:03/06/29 18:51 ID:aHoESj7l
>>91 18歳だと任意保険が高いね。
高くても任意は入ったほうが良いよ。

免停講習で聞いたデータだけど、事故を起すのは16〜23歳までの
若者に多く、スピードの出し過ぎが原因な事が多いって
きーつけてね
100774RR:03/06/29 18:52 ID:b4arsMZh
>>92
最初に挙げたW650とゼファー750が妥協して候補にしていたのならSTXを。
そうじゃないなら新車で最初の2車のうちのどちらかを。
101774RR:03/06/29 18:53 ID:SmViZvze
>>92
ゴールドウィング、シルバーウィング
10298:03/06/29 18:54 ID:wJdrBW9p
ごめん
>>91でした
103774RR:03/06/29 18:57 ID:rR1IKvRm
>>91 goobikeのWebページをチェック
104774RR:03/06/29 19:28 ID:cIG8ygM5
>40
じゃあCB900ホーネットはどうよ。
低速域の粘りはるし、車重は約200キロしかないし、きびきび旋回するよ。
ただし、唯一の難点が積載性。荷掛フックは左右1対しかない。
それに加えて収納スペースはほぼないと思ってヨシ。

105774RR:03/06/29 20:10 ID:f3e9FZqd
>>92
のんべりだらだらだったらW650がいいかと。
GLは取り回しキツイし、整備にある程度のノウハウがいるのでお奨めはできんよ。
アレで立ちゴケしたら色んな意味でヘコむって
106774RR:03/06/29 22:00 ID:yhHRTtqZ
今度、新車買うんですけど、ナンバーはできれば4ケタがいいです。バイク屋にお願いすれば大丈夫ですか?
107774RR:03/06/29 22:03 ID:rR1IKvRm
>>106 バイクのナンバーは選べません。
108774RR:03/06/29 22:06 ID:K6subb2m
中古の400か新品の250どっちがお勧めですか?
109774RR:03/06/29 22:11 ID:6oH/FaIA
92です
バイクって何を買うか考えてるときが一番楽しいのかもしれませんね。
STXが一番興味があるんですがまだ実車を見たこと無いのでよく見てじっくり
考えようと思います。
ありがとうございました。
110774RR:03/06/29 22:11 ID:CApkWhFy
>>108

安心なのは250の新車
111774RR:03/06/29 22:24 ID:lCJFer9g
250の4気筒搭載新車マシンを40万で欲しい。
探した結果バリオスとホーネットしか(SUZUKIからバリオスのOEMあり)
を確認しました。

無律すか?
112774RR:03/06/29 22:26 ID:bQBW2T6j
>>109
ばるきりーまで
 突き進め!! 
                                    ハーレーとかBMWまで行くと(´・ω・`)ショボーン
113774RR:03/06/29 22:37 ID:vizrd3mw
>>111 ジェイドの中古ならお釣がるくよ。
114774RR:03/06/29 22:41 ID:hajjWrs5
>>111
あと5万足せばバリオスなら何とか。
115774RR:03/06/29 22:45 ID:lCJFer9g
>>114
ま、ま、まじっすか??
ちなみに俺は東京ですが、、どこですか?
45万か、、厳しいが用意してみようと思います。
バリオス2ですよね?
116774RR:03/06/29 22:46 ID:lCJFer9g
>>113
じぇいどというバイクは、yahoo検索でもないみたいです・・・(泣
117774RR:03/06/29 22:46 ID:FRc4MeZy
通勤&街乗りのためのバイクをさがしてます。
整備性のいい250オフロードを狙ってます。
スタイリング的にはKLX250が好きなんですが
カワサキ車は乗ったことが無いので巷で噂のカワサキ病?が心配です。
アドバイスお願いしまつ


118774RR:03/06/29 22:47 ID:nWrdbjAi
(σ・∀・)σゲッツ!!ならここ!!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/
間抜けなHPへジャンプ

AGE AGE
119774RR:03/06/29 22:52 ID:hajjWrs5
>>115
http://goobike.com/cgi-bin/search/search4_summary.cgi

とりあえず車体で40万
保険で1,5万の消費税で2万で43,5万
整備費&登録代行入れると45万ちと超えるかも。
120774RR:03/06/29 22:53 ID:dKbVtlW7
>>117
俺のKLXは普通に動いてくれてる。
一回駐車する時にPに入れっぱなしにしてバッテリーあげちゃったくらい。
ちなみにチョーク引かないとエンジンはかからん、
チョーク引かないでエンジンかけようとしてエンジンかからねぇ、
これだからkawasakiは・・なんて言ってる奴もいるが気にすんな。
121774RR:03/06/29 22:55 ID:dKbVtlW7
>>117
ついでにKLXのタンデムステップはとれやすい。
タンデムしないならすぐはずしちまった方がいい。
つけとくならまし締めはきちんとするように。
122774RR:03/06/29 23:20 ID:lCJFer9g
>>119
飛べなかったけどサンクス!
そのサイトで検索範囲がひろがりました。
123774RR:03/06/29 23:24 ID:hajjWrs5
>>122
グーバイクで、カワサキ、バリオス2、新車40万以下
で探せば3件出てくる。
124774RR:03/06/29 23:26 ID:vhURsA1+
>>71 知り合いがヒトコケで11マンだか30マンだかっていってた。

いろんな知り合いがいろんなところでこけてるからうろ覚えでスマン。


首都圏(関東でも関西でも)に住んでるなら、ちょっと探せばドカ専門店がある。

ドカショップはよく試乗会コミのショップツーリングをやってるので(案内がよく来る・・・)そこに参加。

ドカ屋は数寄物が多い。で親身になってくれること多し。

いきなりドカだとこわい、とかなら下取りで入ってる国産とか勧めてくれるかも。

なんにしても惚れたバイクを手に入れるのに手間を惜しむな、焦るな、ガンガレ。
125774RR:03/06/29 23:29 ID:lCJFer9g
>>123
「車」が「ヤ」になる。。
よくわかりませんが、もっとがんばってみます。
ホーネットはなんか高いね。定価より高いのが多いのはなんで??
126774RR:03/06/29 23:54 ID:YtwRZVzX
ウイリー練習専用のバイクが欲しいです。
当然、中古で。
排気量は問いません。
とにかく、
初心者でもウイリーやり易くて、安くて、コケてもダメージ少なくて、丈夫なヤツ希望です。

どの辺の車種がオススメでしょか?
127774RR:03/06/30 00:05 ID:wSsIz9VG
>>126
2ストオフ
128774RR:03/06/30 00:18 ID:XCehadQF
>>126
CRM80とか。
129774RR:03/06/30 00:24 ID:u/C9lodR
>>126
昔のジョグ
130126:03/06/30 00:43 ID:JJoYjKPa
>>127、128氏
2stはトルクコントロール難しくありません??
DT125R持ってるんですが、
瞬間的なフロントアップは出来ても、安定したウイリーするの難しいです。
っつか、僕には出来ないのです・・・

2stで出来ない奴は、4st乗っても無理でしょうか?

>>129
クラッチ使ったフロントアップとかも練習したいので、ギア付き希望です。
131774RR:03/06/30 00:52 ID:wSsIz9VG
GSF1200
132774RR:03/06/30 00:59 ID:ulAV6372
>>130
ならXR125とか
133774RR:03/06/30 01:00 ID:ulAV6372
>>132
間違えた125はXL…XLRだっけか?
134ゆりゅ ◆Yuryu7tFj2 :03/06/30 01:00 ID:14MlNMjW
・_・/
初めて買うバイクを、ひじょーに悩んで困っておりまつ。

候補1. ZZR250 ... またーり走るのが楽そう
候補2. CBR250RR ... 扱いが難しそう。それに疲れそう。
候補3. NSR150SP ... 回して遊べそうです

所要時間10分〜の街のりもやる予定ですが
長距離ツーリングが楽なバイクがうれしいです。
あとフルカウルは、好みの問題なんだけど、ほしいです。

新車がほしいな、とも思うのですが
予算の問題もあって、結構厳しい選択をせまられてます。
中古を見る目はないし..

どなたか、背中を押してはいただけませんでしょうか。
135名無しバサー代:03/06/30 01:04 ID:VRZZTsAH
>所要時間10分〜の街のりもやる予定ですが
>長距離ツーリングが楽なバイクがうれしいです。
>あとフルカウルは、好みの問題なんだけど、ほしいです
これを満たすのはZZRしかないだろうふ
2気筒なので燃費も良い
ドコドコフィーリングも気持ちよい
ロングセラーには意味がある
言うことなし

決してカワサキ手抜きとか思ってはイケマセン
136774RR:03/06/30 01:07 ID:lBOZOSsI
>>134
CBR150Rはどう?
137774RR:03/06/30 01:08 ID:t/v+WZ4P
>>134
長距離ツーリング、、どれも向いてるようには思えないがしいて言うならZZR
138BT:03/06/30 01:09 ID:YehEJa3u
>>134
CBR250RRを推奨します。
外見こそレプリカですが意外にもオールラウンド。
女性ライダー御用達バイクでもあります。(シート高73cm)
ただし高身長だとかなり窮屈なので注意。
139774RR:03/06/30 01:11 ID:G6Huh5RN
>>134
ZZ-Rを推しましょう。唯一ツーリングに向いたバイク。
140774RR:03/06/30 01:11 ID:ulAV6372
>>134
CBR250RRは扱い難しくはないよ。
ポジションもそれほどキツくはない。
回して遊びたいなら選択しにしても良い。

長距離ツーリングなら高速道路利用するだろうから
150だとちとキツいかもしれん。
141ゆりゅ ◆Yuryu7tFj2 :03/06/30 01:45 ID:14MlNMjW
ありがとうございます

3:2でZZR優勢..

CBR150も考えたのですが
パワーがないよという言葉を聞いて
選択肢からはずしておりました

250cc〜は車検とかの諸費用が高そうで
躊躇しています。 扱いもより難しそうだし。

店で惚れたほうを選んだらいいのかな。
142774RR:03/06/30 01:54 ID:wSsIz9VG
>141
>250cc〜は車検とかの諸費用が高そうで躊躇しています。

ユーザー車検(自分で陸運局へ持っていく)なら2年ごとにかかる費用の差は1万円くらいだから、
一応候補に入れてもいいと思います。
日常の整備もちゃんとしていて、妙な改造さえしなければほぼ確実に車検はとおります。
143774RR:03/06/30 02:38 ID:yo1GzhAd
YB−1が買おうと思ったのですが、友人が遅いでやめとけといいます。
どのくらい遅いのでしょうか?
144774RR:03/06/30 02:45 ID:wSsIz9VG
何と比べてるんだよ。
145774RR:03/06/30 02:49 ID:yo1GzhAd
AEPやJAZZと比べてです。
146かぼす:03/06/30 02:49 ID:svcPhphx
>>143
そもそもこの手のバイクはスピードを求めるもんじゃないだろうに
トコトコ風を穏やかに感じるのがキモチ(・∀・)イイ!! バイクです
147かぼす:03/06/30 02:50 ID:svcPhphx
遅いつったって原付やけん法定30km(黙認42、3Km)くらいなら問題ないよ
148774RR:03/06/30 02:54 ID:wSsIz9VG
エイプとかジャズなら大差ない。
エイプは多少速いのかな?わからん。
2ストスクーターに比べれば発進加速は遅いし、
2ストMT車には到底かなわない。
149かぼす:03/06/30 02:57 ID:svcPhphx
>>148
Apeは60くらいまでわりと簡単に出てました(カブと比較)
150774RR:03/06/30 02:59 ID:wSsIz9VG
そか。やっぱカブエンジンよりは速いのか。
151774RR:03/06/30 03:02 ID:yo1GzhAd
ノーマルでYBー1は60キロだせれるんですか?
152774RR:03/06/30 03:04 ID:wSsIz9VG
>>151
出る。
ちなみにYB-1(2スト)とYB-1four(4スト)があるけど、どっち?
153774RR:03/06/30 03:06 ID:yo1GzhAd
YB-1の方です。
60キロでるなら普通ですよね。
154かぼす:03/06/30 03:17 ID:svcPhphx
60km出るってだけで常用は厳しいとおもいまふ
Apeなら知人の首謀者Rが毎朝60kmで巡航可能みたいだ
155774RR:03/06/30 03:18 ID:63Y9SwOe
CBR250RRよりNSR150SPの方がパワーあると思うんだが
ネイキッドとは大違いだがカウルが小さいので高速はZZRよりキツイかも
156774RR:03/06/30 03:23 ID:wSsIz9VG
>>155
というか2ストSS(?)で長距離ツーはちょっと・・・。

>>154
ベンリー50Sで60キロ巡航で通学してましたが。
というかほとんどいつもフルスロットルだった。
157かぼす:03/06/30 03:41 ID:svcPhphx
>>156
Apeはノーマルで70付近でるみたいなので60巡航でもやってけるんだなと
うちのカブも60出ることは出ますがあんな効かないフロントブレーキを考えると40−50前くらいが
限界です
158774RR:03/06/30 04:15 ID:Quwy7YVT
CBRが欲しいのですが
ツーリングするならCBR400RRのほうが250RRと比べてオールラウンダーで良い
と聞いたのですが、実際どうなのでしょう?
スペックみると馬力関係のほかはシート高が高く(765mmに)なってるぐらいだなぁという印象なのですが。。
街乗りなら250のが軽快で良さそうな気もするし、う〜ん。。。

159774RR:03/06/30 04:31 ID:wSsIz9VG
>>158
乗ったことはないけど、250マルチは高回転を維持して走ることが多いので長距離は400より疲れるかも。
160774RR:03/06/30 04:42 ID:Nc1KxQ8k
>>69
≒ってどういう意味でつか?
161774RR:03/06/30 04:42 ID:t/v+WZ4P
>>160
近似値。
ほとんど同じって事
162774RR:03/06/30 04:47 ID:wSsIz9VG
>>160
君、バイク乗れる年齢?
163160:03/06/30 05:04 ID:Nc1KxQ8k
400ネイキッドならどれも速さは同じってことですね?
164774RR:03/06/30 05:11 ID:t/v+WZ4P
>>163
あの三種類が似たようなもんなだけで400ネイキッドでも色々
165774RR:03/06/30 05:16 ID:oVut21zc
>>158
うん、250 四発はトルク小さくてレスポンス感が悪いよ、どれも。
回せばそこそこパワーあるが右手と後輪のダイレクト感が希薄で普通に流すには疲れる。
何というかどの域でもラグみたいのあって気持ちが悪いのね。
個人的には250ならツインが無難でお勧め。
166774RR:03/06/30 07:25 ID:Nc1KxQ8k
学科の試験を受けてなくて免許がまだなんですが、
納車できますか?
167774RR:03/06/30 07:45 ID:u8SGDpSN
納車はできるけど、乗れない
168774RR:03/06/30 08:15 ID:qaO9Dg5C
>>165
ハア?あなたCBR250RRやZXRに乗ったことある?
レスポンス感が悪い?
あれほどレスポンスの良い機種も珍しいと
思うのだが?
169774RR:03/06/30 08:33 ID:NxIhDdZ4
>>168
レーシング(空ぶかし)したときのピックアップはいいけど、実際
乗ったときのアクセルに反応して加速していくレスポンスは排気量が
大きなバイクと比べると、よく無いと思うよ。
170774RR:03/06/30 12:43 ID:WfHntip7
トルク感のことでは?
171774RR:03/06/30 13:14 ID:D6mA+y1H
>>170 トルク感というより、トルクそのものでは?

>>165ではないけど>>165に同意。あの回転だけあがってく感覚がどうも…
一応250マルチは過去から一通り借りて乗ったことはあるけどね。

漏れは250ならシングルで充分と思うが、それは人それぞれだし。
172774RR:03/06/30 17:18 ID:aALrWyz7
4スト2504気筒は初心者向けバイクだね。
原付からのステップアップ、免許を取って初めてのバイクに最適だと思う
173774RR:03/06/30 17:32 ID:gzebEy+Y
購入資金は50万円くらいで
いまドゥカティ400ssの購入を考えています。
ツーリングや
ほんの少し峠を攻めてみたいと考えています。
以前はジェベル250にのってました。
乗りこなせますか?
免許は中免です。
174BT:03/06/30 18:17 ID:YehEJa3u
>>173
乗るだけなら十分乗れます。乗りこなすには努力が必要…?
この頃のSSはオールラウンダーなのでツーリングもこなしますが
性根は峠で操って楽しむコーナーリングバイクです。

基本的に900のスケールダウン版なので車体に対して
パワーが不足気味、よって回転馬力で走る事になります。
SSに乗るなら大型+900を薦めますが…
175774RR:03/06/30 19:52 ID:ELHmtotl
ネット通販、もしくは、車体を見ずにバイクを購入した人います?
その時の失敗談や、注意すべき点を教えてください。
176ゆりゅ ◆Yuryu7tFj2 :03/06/30 20:56 ID:14MlNMjW
>>142

そうなんですか。
実は ZZR250 と ZZR400 で少し悩んでいまして
諸費用があまり変わらないのなら 400 も検討してみたいかな、と。

ただ、400 乗ると、スロットル握るのがおっかなびっくりに
なってしまいそうで、ちょっとはらはらしてます。
街中では回せなさそうだし。

でも、長距離走るなら 400 の方が楽ですよね。

中古の ZZR400 と 新車の ZZR250 だと
どっちの方がいいかな、と思ってます。 予算の都合。

割と回せて、なおかつツーリングも楽そうなということで
250 あたりがバランスいいかな、と思いました。
177業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/30 21:00 ID:ySxr73sB
 |  | ∧
 |_|Д゚)  排気量に関係なく。
 |文|⊂)   新車が買えるなら新車のほうがいい
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
178774RR:03/06/30 21:07 ID:GMSD197J
シェルパとセローで迷ってます。決まりません。ちなみに新車です。
大きな違いは、リアチューブレスタイア、排気量だと思うんですが。
もう、何ヶ月も考えています。オフは初めてです。
お願いします。
179774RR:03/06/30 21:09 ID:G6Huh5RN
新車の250を買える値段なら中古の400でも良いと思う。
180業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/30 21:09 ID:ySxr73sB
 |  | ∧
 |_|Д゚)  高速使うならシェルパ。
 |文|⊂)   安いのがいいならセロ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
181774RR:03/06/30 21:12 ID:GMSD197J
>>180

エンジンの耐久性はどうですか?あと、個人的にセローのほうが本格的
だと思うんですが。
おしえてください。
182業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/30 21:18 ID:ySxr73sB
 |  | ∧
 |_|Д゚)  耐久性は使い方によるかと。
 |文|⊂)   用途を書いてくれた方が分かりやすいよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
183774RR:03/06/30 21:23 ID:GMSD197J
はい。具体的には、街乗り、ウイリーの練習、砂場遊び、林道ツーリング
高速(有料道路)は少ないと思います。できるだけ、飽きずに長く
乗りたいです。
よく聞くんですが、セローはパワーがないと聞くんですがどうですか?
全開にした感じ、信号ダッシュなどお願いします。
184774RR:03/06/30 21:33 ID:vNlZ2C5k
>>176
ハイスロ入れてるならともかく、普通に走る分なら
大排気量でもアクセルワークでどうにかなるもんです。
400はトルクもあって扱いやすいですよ。
185774RR:03/06/30 21:40 ID:KchPm3R4
>>178

旧型CBR250乗ってたけど、スタートの一瞬はちょっと遅いかもしれないけど
結構楽しかったよ。
でも400がオススメ!!
186業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/30 21:42 ID:ySxr73sB
>>183
 |  | ∧
 |_|Д゚)  そりならセローかな。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
187108:03/06/30 21:42 ID:I5EqIEqe
みなさんありがとうございます
188774RR:03/06/30 22:39 ID:o7Mtz1qm
ゼルビスのサイドカウルって無いんすかね
あったら迷うことなくゼルなんですが
ZZRと迷ってます
この二つ、皆さんならどちらにします?
理由も教えていただけると助かります
189774RR:03/06/30 22:41 ID:t/v+WZ4P
ZZR400でしょ?
だったらゼルビスだな。
理由:とりあえずゼルビス買っとけ
190774RR:03/06/30 22:42 ID:k0TBYPGX
>>183
セローはパワーないですよ。林道では強大すぎるパワーは危険でもありますし。
ローギア-ドなので信号ダッシュなどは全開にすれば80Km/hくらいまでは流れを十分リードできると思いますが、そこから先は(出るけど)俊敏な加速は望まないほうがいいと思います。
でも、その使用目的なら、私もセローをお勧めします。
191774RR:03/06/30 22:44 ID:xjMEhR6W
http://curoco.com/2chvote/
ここの「2Ch全体の投票」で
バイク板唯一の代表(?)として天国のチョーナー氏がガンガッてる!!
皆で応援汁!!
192774RR:03/06/30 22:44 ID:k0TBYPGX
どちらもツアラーですねぇ。
ZZRは1200・1100・400・250とありますがどの排気量でしょう?
同排気量ならデザインが好みなほうでもいいと思います。
大きな排気量のZZRと比較されているんでしたら、長距離が楽なんだけど車検がある、というあたりをどのように判断なさるかです。
193774RR:03/06/30 22:45 ID:YB18/uYV
>>183
遊ぶならセロ
ステップが後寄りでライポジがトライアルっぽいからウイリーやジャックナイフ
やり易いよ
194188:03/06/30 22:48 ID:o7Mtz1qm
あ、250です
400は車検あるし、置き場所が無いので
街乗りとツーリングを想定してます
ZZRのほうがかっこはいいんですけどね…
性能は明らかにゼルやGPXに負けてる気がしますから
195774RR:03/06/30 22:52 ID:k0TBYPGX
>>194
かっこいいと思ってるバイクのほうが愛着が湧きますよ。
ゼルビスとZZR250は、それほど大差がある性能ではないと思います。
耐久性を考えたら頑丈なVT系エンジンを積んでいるゼルビスも魅力ですが、乗りたいと思うバイクを持つほうがいいんじゃないかと。
196BT:03/06/30 22:53 ID:YehEJa3u
>>194
性能とはエンジン性能だけにあらず。
ツアラーなら乗り手を疲れさせない事、長距離を飽きずに
走り続けられるのも性能の一つです。
バイクを使う目的をもう一度考えてみては?
197774RR:03/06/30 22:57 ID:t/v+WZ4P
ZZRのがカッコイイと思ってるならZZRしか無い!
198774RR:03/06/30 23:33 ID:np5p7sV+
かっこよさは最大の性能です。
199774RR:03/06/30 23:36 ID:7eAT2IYm
漏れは絶対ゼルのがカコイイと思うが。ヒトそれぞれだなw
200774RR:03/06/30 23:40 ID:OD/eYOmo
ハーフカウルは中途半端で好かれない傾向がある。



むしろ、俺はネイキッドやフルカウルよりもハーフカウルのほうが遙かに好きだが。
ゼルビス、SV400S、FZ400マンセー
201774RR:03/06/30 23:54 ID:aTsWovq3
250〜400クラスを探しています。
不人気車で、パーツの流用ができて社外パーツが多く出回っていてボアアップできるのを探しています。
202774RR:03/06/30 23:58 ID:XCehadQF
>>201
SRXとGOOSEかな。
203BT:03/07/01 00:00 ID:v5wx5BCP
>>201
SRX400。
不人気、600あり、シングルレース用パーツ多数あり。
法令に触れるかどうかは自己判断でどうぞ。
204774RR:03/07/01 00:08 ID:6rGSzcVn
>>192
ふと思い出したが600を忘れているぞ(w
205774RR:03/07/01 00:23 ID:QcnG4G5P
バイクのスイッチ切るときに「ウォンッ」ってフカスのはなぜなのですか?
何か意味とかあるんですか?
206201:03/07/01 00:34 ID:5FNwDp87
GOOSEってヨシムラサイクロンありますよね。実物はトラックに載ってた事故車しか見た事ないからイイかも・・・
SRXはウチのお向かいの大学生のにーちゃんが乗ってます。あと近所のビデオ屋に勤めている人も乗ってるみたいなんで・・・

CB-1はSFのフォークとかRVFのスイングアーム入れたりエンジン周りはSFと共通だし不人気車でいいかと思ったんですが、炎上するらしいんで・・・
あと、メッチャ速いらしいザンザスとか・・・
207774RR:03/07/01 00:44 ID:qU0C7ZKs
炎上って何だよ。
208201:03/07/01 00:52 ID:5FNwDp87
CB-1は電気系統から発火するらしいです。それがガソリンに引火するとか聞いた事があります。
209鈍足初心者:03/07/01 01:34 ID:yMZfNcOH
>>201
RZ250RやTZR250(1KT)、TDR250、R1ーZなんてどう?
どっちも、ノーマルなら底値だし、スタンダードでもそれなりに速いし、
流用カスタムの手本は多数で、オーバーサイズピストンや小物も現役で売ってるよぉ〜
210774RR:03/07/01 01:42 ID:0x42TkAV
カワサキ好きの友人に影響されてエストレヤを買おうかと思っている
全くの初心者です。
167cmの♀ですが、大丈夫ですかね?
貧乏学生なんで中古で買おうと思ってますが、
どの辺に気をつけるべきなんでしょうか…
211774RR:03/07/01 01:47 ID:qU0C7ZKs
>>210
体格的には問題なし。
212774RR:03/07/01 02:10 ID:UbnkzcKF
なんかむちゃくちゃ楽しそうな車もどきなんですが

(とくに楽しそうな1枚)
http://www.carver.nl/gall/hires/CARVER-12.jpg

(その車を作っている会社のほむぺ)
http://www.carver.nl/

日本で取り扱っているところ、だれかごぞんじでしょうか
213774RR:03/07/01 03:50 ID:EVD18XlR
☆☆エストレヤ☆Estrella☆part8.1☆☆
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053514954/
214774RR:03/07/01 06:08 ID:0+M4gH2p
>>205
大昔の2stの場合(混合給油時代)エンジン停止時にシリンダー保護の為に、
オイルをシリンダー内に多めに吐出させる狙いで最後にアクセルを煽っていたのが、
現在もなぜか続いているのです、今はまったくする必要ないんですけどね。
>>212
500万以上出しても欲しいと思う人少ないんじゃない?
215774RR:03/07/01 06:54 ID:XvQ5S40C
>>175
ネットで買いましたよ。
注意する点は、
1.ちゃんとした店を選ぶ。(ネットなどで調べる)
2.近県の所を探す。(休日に行けるような所)
3.こまめにメールで連絡をとる。状態、価格交渉など(自分の場合、一週間で30通位でったかな〜)
4.電話で直接話して、いろいろ聞いてみる。
5.送料も頭に入れておく。
6.だいたい保証なしなので、自分で整備できる人か馴染みの店にお願いできる人
ある意味賭けだと思う。
細かい質問にもちゃんと答えてくれないようなら辞めておいたほうがよいのでは?
あとは、どれだけその店を信用できるかでしょうね。
216ぴあすまん:03/07/01 08:56 ID:e/zMfPjJ
アプリオのブラックを今悩んでるんですけど、どうしたらカッコイイ改造になりますか?
217模範解答:03/07/01 09:04 ID:sO+CVJno
原付で改造すると、えてして下品になるね。
黒ならメッキバックミラーくらいにしとき。
それよりも人間を磨き正しいライディングを学ぼう!
218774RR:03/07/01 09:27 ID:FUzjmdph
>>216 【快適】ヤマハ2stスクーター総合スレッド【2st】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053491310/l50
219774RR:03/07/01 11:04 ID:MbSSQNLM
スズキのスクーターのZZってなんて読むの?
220774RR:03/07/01 11:15 ID:ttFnR5hE
>>219 セピアじーつー (関東
221774RR:03/07/01 14:26 ID:dmKRM5BE
カタログでも「じーつー」だから、これが正解じゃない?
222774RR:03/07/01 14:47 ID:e/zMfPjJ
「ずぃーつー」か「ぜっつー」っていわないっけ?
223774RR:03/07/01 14:53 ID:dmKRM5BE
>>222
前者は正しい発音で言えばそれが正解だけど、
後者はない。
224774RR:03/07/01 15:33 ID:KwVBWQwr
通勤の為のバイク買いたいのですが
候補は
ビッグスクーター(スカイウェイブ)・・・楽そうだが整備がしにくそう

オフ車・・・(XR250)整備性いいが雨の日大変そう、しかし燃費イイ!

オン車・・・(VTR250)トータル的に良さそう

ツーリング用にオン車(ファイアーストーム)を持ってるので
できるだけ違った趣向のバイクに乗りたいです。
予算は40万
通勤距離は片道30`、途中自動車専用道路有り
意見をお聞かせください
225774RR:03/07/01 15:36 ID:dmKRM5BE
>>224
俺ならデカスク
226774RR:03/07/01 15:41 ID:xY+k7vUN
通勤バイクじゃぁビグスクかな。
227774RR:03/07/01 15:42 ID:dcxMBQT/
漏れもスカブかな 遊び用があるなら
40で足りるかな
でもオフにすれば違う楽しみも出来るか
228774RR:03/07/01 16:04 ID:4tZBSDW7
魚釣りに行くときにつかうバイクは何がいいですか?

因みに淡水メインでいろいろやります。
229774RR:03/07/01 16:54 ID:JozCpBhD
ハンターカブとか逝ってみる。
230774RR:03/07/01 16:57 ID:4tZBSDW7
遠出もするので、高速も走れるのがベターです。
231774RR:03/07/01 16:58 ID:BgTidUqP
>>228
ジェベル250
232774RR:03/07/01 17:08 ID:M38tZAIQ
RZ50って身長大きい人に似合いますか?

あとノーマルで最高速どのくらいでますか?
233774RR:03/07/01 17:11 ID:qOyJnIdC
>>232
原付だから、やはり大柄な人には小さく見えます。
ノーマルだと60Km/hでリミッターが効くはずです。
リミッターを解除すれば90Km/hくらいまではなんとかいくのでは。
234774RR:03/07/01 17:37 ID:4tZBSDW7
>>231
なる。
235774RR:03/07/01 17:55 ID:Sczg96uv
TZR50RとNS1ではどちらのほうが乗りやすいですか?
236774RR:03/07/01 18:15 ID:qOyJnIdC
>>235
↓乗り味のあたりだと、こちらで聞いた方がいいかもしれません。

原付■ゼロハンミッション統合スレッド■ Part 8
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053509805/l50

【原付】NS-1 ワショーイo(´・д・`)っ【最強】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053532339/l50
237774RR:03/07/01 18:16 ID:Sczg96uv
>>236
ありがとう。見てきます
238ゆりゅ ◆Yuryu7tFj2 :03/07/01 21:35 ID:44gjkgjW
>>177, >>184
そうですか
バイク屋に行って来たのですが、そこでも
400を薦められました。

というわけで、400に心が傾きつつあります。
新車を買えるかは値段が微妙なところですが...

まずはがんばって免許とりますです。
どうも。
239774RR:03/07/01 21:36 ID:JBbe0HjD
クラブマン、SR、W650、ルネッサで迷ってます。
カフェレーサーにあこがれていて↑にあげたやつがいいかなと思ったんですが。
車両価格(中古)で20万くらい、、。パーツにカネをかけたいので、、。
用途は峠でたまに町乗りです。
よろしくお願いします。
240774RR:03/07/01 21:37 ID:rBS47eYY
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
241774RR:03/07/01 21:44 ID:hH1CKQ22
>>239

W650以外なら車両価格20万で買えるタマは結構有ります



SRは改造済みの素性の知れないモノも多し
クラブマンは安いのは年式に難有り
ルネッサはパーツ少なし

242239:03/07/01 21:49 ID:JBbe0HjD
>241
ありがとうございます。
うーんW650がいちばんいいとは思ったんですが、カネがなくて。
クラブマンとかで高年式をねらってみようかとも思うんですが。

悩みますね。
243774RR:03/07/01 21:50 ID:kEFfFgKK
>>239
パーツの入手しやすさ豊富さを考えると迷うことなくSRではないかと。
ただ安いのは低年式が多く怪しいタマが多いのでしっかり見極める事。
244239:03/07/01 22:09 ID:JBbe0HjD
レスありがとーです!
SRもいいですね。ただある程度速さをもとめるならW650かとも思ったんです。
クラブマン、ルネッサは車検がないので候補にあげてみました。
でも確かにパーツの豊富さは断然SRですね。      うーん
245774RR:03/07/01 22:16 ID:qOyJnIdC
>>244
改造費にいくら掛けるつもりかは判りませんが、パーツが豊富なだけに、速いチューンをしてうまくいったSRはかなり速いですよ。
判りやすく最高速で言うと、改造次第では200Km/hを超えます。
うちの近所のショップのSRは最高速が211Km/hだそうです(表示を信じるならですが)。
246239:03/07/01 22:25 ID:JBbe0HjD
200オーバーですか?!すごいですねー!!
ちょっとSRに傾いてきました。
けどかなりカネかかりそうですね。
今度店に行って実車みてきたいと思います。

ほんと参考になりました。ありがとうございます。
247774RR:03/07/01 22:36 ID:FU+Bje9W
いや、普通の改造じゃ200なんて出ないから、あんまり>>245の後半は考えない方が・・・
248774RR:03/07/01 22:36 ID:LWXNJX5r
ハーフカウルは誰が何と言おうとVT250F。
そこそこ早い・丈夫・安い。海苔だし10万で買えるぞ。
249774RR:03/07/01 22:56 ID:msitxUar
膝擦り&ハングオンの練習したいのですが
レプリカ以外でオススメありますか?(アンダー400で)
250業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/01 23:01 ID:F7cLBsEp
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ウルフ250もしくはR1-Z。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
251774RR:03/07/01 23:02 ID:wODwnwQT
>>249
GooseやSRX400ではダメかね?
252774RR:03/07/01 23:04 ID:FU+Bje9W
アメリカンとか以外ならどれでも出来なくはないだろ。
253774RR:03/07/01 23:05 ID:xY+k7vUN
>>239
SRX400/600はどうか。
254249:03/07/01 23:32 ID:KkfwpRrp
ギョーブツさん、251さんありがとう!調べてみます!
やっぱ軽いほうが向いてるのかな?
255774RR:03/07/01 23:40 ID:ipqzG7Mf
膝擦る前にセンタースタンドやステップ擦るようなのは問題外として
太腿でタンクホールドできてリアタイヤがある程度太ければ問題ないかな
256774RR:03/07/02 00:06 ID:/tsrpYwc
一つお聞きしたいんですけど、CB50SFなんて出るんですか?
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053559727/641
257774RR:03/07/02 00:45 ID:cNxqkkEI
【宗一郎】出るのか?CB50SF【原付】
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053503338/l50
258774RR:03/07/02 01:03 ID:5z97YhWJ
>>256
Dream50がコケテ、ApeがあるのにCB50作るかな・・・
259774RR:03/07/02 02:32 ID:CXkCdItK
ツーリング向きオフロードって何がオススメですか?
個人的にはジェベル200がいい感じですが(250は他界…)
260774RR:03/07/02 03:02 ID:LUd8Fb1e
>>259
同クラスならジェベルが一番かと。タンク容量が一番大きい。
261774RR:03/07/02 04:37 ID:yjhhyujb
特に購入する訳じゃないですけど、今新車で買えるもので
一番足が長い250cc〜400ccのバイクって何でしょうね?
SR400かZZRかなと思いますけど他に目立ったものありましたか?
262774RR:03/07/02 04:47 ID:CuX7rZ3m
足が長いバイクってなんだ?
263774RR:03/07/02 06:49 ID:xFdQzK5h
>>261
航続距離のが良いと言う意味だったらジェベルだと思いますよ。
264 :03/07/02 07:03 ID:JQmGjXF7
>>261
息が長いってこと?
265774RR:03/07/02 08:38 ID:Wo41P9Ux
>>262
メインスタンドの長いバイクのこと。
266774RR:03/07/02 08:50 ID:3xLRxVLl
>>261
>他に目立ったものありましたか?
ここも意味が曖昧で変。
言い回ししないでもちっと分かり易い言葉で。
267業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/02 08:53 ID:niS4A+8O
>>261
 |  | ∧
 |_|Д゚)  航続距離ならジェベル250XC。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
268774RR:03/07/02 14:47 ID:yjhhyujb
>>all サンクス ジェベル凄。軽いし。
オフ車はみんなタンク小さいと思ってた。

航続距離が長いことを足が長いって言わない?
269774RR:03/07/02 14:58 ID:GoruVnPX
>足が長い
私は言いませんね。聞いた事も無いと思います。
多分、仲間内だけで通用する言葉かと。
270774RR:03/07/02 15:01 ID:+V/4DnC3
足が長いって普通に使うと思うが。
271774RR:03/07/02 15:16 ID:RogfetJO
TRZ50RとZR50でどっち買えばいいのか、めちゃ迷ってます。
両方の違い、メリット、デメリット教えてください。

あと2stってどんどん値段が高くなってるんですか?
272774RR:03/07/02 15:18 ID:Wo41P9Ux
TRZ?
もしかしてTZR50Rのこと?
273774RR:03/07/02 15:19 ID:KfeDhnl+
サスストロークが長いことを足が長いといったりもするかも。「しなやかで長い足」とか。
文脈によって意味を取り違えやすい場合もあるでしょうから、言い回しには気をつけましょうということで。
274774RR:03/07/02 15:21 ID:Wo41P9Ux
>>268
言うよ。
275774RR:03/07/02 15:23 ID:RogfetJO
>>272
そうです、間違えました。
TZR50Rです。
276774RR:03/07/02 15:33 ID:eE0q0iJQ
>>271 TZR50RとRZ50? TZR50とモンキー?
277774RR:03/07/02 15:41 ID:RogfetJO
>>276
TZR50RとRZ50です、どちらにしようか考えてるのですが、
なかなかきまらなくて・・・・。アドバイスお願いします。
278774RR:03/07/02 15:44 ID:eE0q0iJQ
>>277 とりあえず、転ぶ(立ちゴケ含む)と思うので、カウル付の
TZR50Rの方がいいんじゃないのかな。
社外パーツも豊富にあるし、カスタムも楽しめると思ふ。
後々サーキット走行や峠にも行くかもしれないし。TZRがお勧め
279774RR:03/07/02 15:47 ID:RogfetJO
>>278
なるほど、カスタムしたいので自分に合いそうですね!
TZR50Rにしたいと思います、ありがとうございました。
280774RR:03/07/02 18:07 ID:Wo41P9Ux
漏れも個人的にはTZRを勧めるな。速いし。
ただ、カウルを割ると修理代高いぞ。
中型に移行する場合もTZRぐらいの車格に慣れて
おけばラクだしね。
281業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/02 19:13 ID:niS4A+8O
 |  | ∧
 |_|Д゚)  遠乗りするならカウルある方がラクだよ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
282774RR:03/07/02 19:32 ID:o2wgenty
>>281
遠乗りって何キロぐらいから言うのでしょうか?( ; ゚Д゚)
自分は原付なので200キロぐらいで遠乗りって感じです・・・(´ヘ`;)
283業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/02 19:37 ID:niS4A+8O
 |  | ∧
 |_|Д゚)  片道200kmは普通に遠乗りだと思うよ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
284774RR:03/07/02 19:41 ID:o2wgenty
>>283
まぢすかぁー!
そもそも原付で200キロとかきついんですよね自分には(( ; ゚Д゚)
285774RR:03/07/02 20:08 ID:Wo41P9Ux
200kmだと〜?
漏れの場合、中型で50km走っても遠乗りだと
感じるぞ。
286774RR:03/07/02 20:21 ID:p3JBzwPI
400か250を買おうと思っているのですが、生活に無理が出ない代わりに
リスクが高い中古車と、倍近く値段が上がってしまう代わりに比較的安全な
新車と、どちらがオススメでしょうか?

・貯金 30万円
・毎月の余剰金は10万円(倹約してひねり出す事が出来る額)
(パラサイトシングル・夏のボーナスの用途は他に決定済み)
・二輪の免許は取ったばかりで整備については勉強を始めたばかり。
(理工学部出身だから苦手意識は無し)
・バイクの用途は通勤(3km), 近場の買い物, 横浜-神戸の往復, ツーリング。
 (後半2つは年数回)
・性格は慎重(四輪での経験数年より)
・欲しい車種はZZ-RとCBの250と400で迷い中。

無理して高いバイクを買うと、ローン・ガス代・整備費・保険で苦しくなる上に
事故ったりした日にはローン地獄に落ちると聞いているので、新車を
買うのが怖いんです・・・。

先輩方、どうかご助言をお願いします。
287業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/02 20:23 ID:niS4A+8O
 |  | ∧
 |_|Д゚)  CBの250ってホーネットの事かな?。
 |文|⊂)   初めてのバイクなら新車を薦めるよ
 | ̄|∧|    中古車を新車並にすると新車より高くつく
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
288774RR:03/07/02 20:26 ID:FmAREGSi
>>286
 |  | ∧
 |_|Д゚)  中古で昔の2st250なんかどないだ?
 |文|⊂)   2stは修理が楽だよん
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
289BT:03/07/02 20:30 ID:+mP9Tixh
>>286
程度重視なら迷わず新車。
ZZR250で乗り出し約57〜60万円。
250の中古は乗りっぱなしメンテ不足な場合が多いので
程度が悪いブツも少なくない。
中古の値段の安さの理由を考えればおのずと理解できるハズ。

もうちょっと貯金してキャッシュで買えるくらいの余裕が無いと
金銭面だけでなく精神的にもツラくなる。
あと横浜〜神戸って何キロあったっけ? 初心者が運転する距離ではないぞ。
290774RR:03/07/02 20:36 ID:34uzRZ9p
>>286
俺なら、、
新車買うならCB400SF VTEC2
中古ならZZ-R400

250はいくら250の中で元気よくても250なりにしか走らないしね(2st除く)
291774RR:03/07/02 20:42 ID:p3JBzwPI
>>287
確かに安全がお金で買えるなら安いものですよね。
中古車を頑張って整備するよりは新車をちゃんと整備する方が
安全で楽なのも確かですし。

>>288
お恥ずかしいですが、2stの意味が分からないので、調べてきます。
それにしても、修理が楽なのは魅力的ですね。
ありがとうございます。

>>289
287さんへのレスにも書きましたけど、やっぱり安全が最優先なんでしょうね。
中古車は安上がりとはいえ、もし怪我なんかしたら収入が無くなって本末転倒
ですし。

あと、流石にいきなり遠出はしないので大丈夫です。
ご心配ありがとうございます(w


えーと結論ですが、新車を現金で買える位まで頑張ってお金を貯めて、
それから新車を買う事にします。
ギリギリまで生活を切り詰めるのなんて嫌ですし、貯金を使い果たして
いざという時の備えが無くなるのもリスクが高いですし、バイクに乗るのは
しばらく我慢する事にした方が賢明そうですね。

みなさま、ありがとうございました。
292業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/02 20:49 ID:niS4A+8O
 |  | ∧
 |_|Д゚)  しかし通勤3kmって・・・チャリが最適な距離では。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
293774RR:03/07/02 20:51 ID:NgRtHbG1
>>291
非常に堅実かつ確実な結論と思われ。
まぁ正直夏は死ぬほど暑いので若干涼しくなりはじめる秋口から
乗ると楽ではないかと。すぐ冬が来て乗りづらい季節になるんだけども(死
294774RR:03/07/02 20:51 ID:p3JBzwPI
>>292
純粋にバイクに乗りたいのと練習したいのが半々です(w
あと起伏が激しいので自転車は辛いってのもありますね。
295業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/02 20:56 ID:niS4A+8O
 |  | ∧
 |_|Д゚)  あんまし短距離だと距離の割に痛むの早いよ。
 |文|⊂)   3kmを100日と300kmを1日じゃだいぶ違う
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#機械は動き続けてる方が痛みは少ない
296業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/02 20:58 ID:niS4A+8O
 |  | ∧
 |_|Д゚)  まず通勤用に中古で安いCRM80でも買って保険はファミバイ特約。
 |文|⊂)   それで運転と整備を練習してから250や400でもいいんじゃないかな
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
297774RR:03/07/02 21:10 ID:p3JBzwPI
>>290
250と400の違いを実感した事がないんですけど、やっぱり違うもの
なんですね。とはいえ、最初は低排気量で練習してから高性能な
バイクを買うのも手なんですよね。
迷います・・・。

>>293
つまり、秋口に納車されるように頑張ってお金を貯めれば良い訳
ですね。ありがとうございます。

>>業物さん
短距離だと早く痛んで損なんですか。知りませんでした。
ありがとうございます。

あと、最初から高いのを買わないで低排気量の安い車で練習するのは
確かにアリですね。でも、CRM80はどうしてオススメなんでしょう?
298業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/02 21:12 ID:niS4A+8O
 |  | ∧
 |_|Д゚)  なんせ安い。
 |文|⊂)   2stオフだから整備ラク
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
299774RR:03/07/02 21:28 ID:oarZogq6
練習にはXLR125とかジェベル125もおすすめ。
燃費いいしもっと大きいのを買ったとしても十分
セカンドバイクとして使い続けられる。
でもなんだかんだで20万円位はいるね、おとなしく何もしないで
貯金してたほうがいいかも、毎月5万ほど貯金できればあと30万
くらいすぐたまるでしょうから。
300774RR:03/07/02 21:53 ID:p3JBzwPI
>>298, 299
他にもKSR-IIとか、2stオフは結構種類があるようですけど、
各車両でどの辺りが違うのでしょう?

自分のレベルでは、値段・燃費・デザイン位しか違いが
分からないので、判断が難しいです・・・。

あと、貯金するか安いバイクを買うかどうかは、低排気量の
バイクがどんなものなのかを一通り調べてからにしようと
思います。色々とありがとうございます。
301教習生:03/07/02 22:10 ID:iQ5S+fqO
今、教習所(自動二輪科)に通っています。
卒検あたりで納車してもらい、免許取得と同時に乗り出そうと考えています。

身長162cm。
バイクの使用目的は、普段は帰宅後にぶらりお買い物、
1〜2ヶ月に一度、片道100km程を高速道路を使って移動。
スピードを出して楽しもうとか、林道を走ろうとかは頭にありません。
排気量は、車検がなく高速に乗れる、250ccを考えています。
購入予算は、本体+諸経費+ヘルメット等の小物全て込みで40万円程度。
(一応+α円用意していますが、今回ボーナス少なかったので残しておきたい気分…)
あと、ローンを組むのは絶対にイヤという性格です。

今、欲しいなと思っているのは、ZZ−Rです。
何故?と問われれば、「見た目で」としか答えられませんが。(^-^;)
そこでいくつかの質問です。

@教習所ではCB400に乗っていて、両足共ベッタリ地面に着きますが、
 ZZ−Rも座席の高さはあまり違わないんでしょうか。
Aスピード出す系のバイクは前屈みになると言われたんですが、
 ZZ−Rも、かなり腰に負担がかかるのでしょうか。
B初心者にとってZZ−Rは優しい乗り物ですか。
 全然ダメってな場合は、上記の条件に適った、お勧めの車種を教えて下さい。

あと、どのバイクを買うにしても、最初は、
こけてもいいじゃん、気にしない!新車は慣れてから…の中古と、
ピカピカなんだし大切にしないとね+故障し難い新車と、どちらが良いのでしょうか。

よろしくお願いします。
302業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/02 22:15 ID:niS4A+8O
 |  | ∧
 |_|Д゚)  一、大して違わない。むしろZZR250の方が足つきいいやうな
 |文|⊂)   二、ZZRはスピード出す系じゃないのでそんなに前傾じゃないです
 | ̄|∧|    三、割と優しいです
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 四、新車
303774RR:03/07/02 22:21 ID:Wo41P9Ux
ZZR250なら汎用性も高くていいと思うな。
川車としては信頼性も高いし。
304774RR:03/07/02 22:24 ID:84Si/mYh
現在販売されているバイクなら
新車だろうが中古だろうがそんなに変わらないような気がします
好きな方で問題無いかと

中古だからコケらんない、、ってのも有りますよ
部品が無くてさ(涙
305774RR:03/07/02 22:30 ID:VX4MnR92
>>304
>部品が無くてさ(涙

ZZRはまだ新車があるから大丈夫だろ
306774RR:03/07/02 22:33 ID:34uzRZ9p
新車買ってもそんな滅多にコケねぇよ
307774RR:03/07/02 22:42 ID:8jSb42B4
ビッグスクーター買ったんですがこけやすいんで乗り換える予定です。
スクーター並に疲れなくてコケにくいバイクってどんなのですか?
オフ車を買おうと思ってるんですが、、
308774RR:03/07/02 22:43 ID:jeh471vp
>>307
オフ車はおおむね足つきが悪いよ。
309774RR:03/07/02 22:44 ID:2GiH2HL3
短足や体力無くてコケまくってるんならオフ車は無理。
CRM80とかKSRとかなら大丈夫かな?
310774RR:03/07/02 22:44 ID:cNxqkkEI
>>307 ちょとまて。スクーターだと、他のバイクよりコケ易いと思ってないか?

まぁ、コケてもダメージ(精神的、予算的)が少ないのはオフ車だと思うけど。
311774RR:03/07/02 22:45 ID:JJWAnaPC
ビッグスクーターってこけやすいの?
立ちごけ?
312307:03/07/02 22:46 ID:8jSb42B4
カーブでコケそうになるんですよ・・。
まだコケたことはないんですが。
タイヤが小さいから実際コケやすいですよね?
313774RR:03/07/02 22:47 ID:7dH5Dy9K
スクーターは重心低いから同じ車重でもとりまわし軽いから立ちごけはしにくいな。
ただコケたときは高くつくぞ。
314774RR:03/07/02 22:48 ID:jeh471vp
>>312
乗り換える前に、コーナー手前できちんと減速しる!
乗り換えた途端、調子にのってスピードオーバーでアボーンということになりかねないぞ。
315774RR:03/07/02 22:48 ID:L2PBLIS3
>>307
Vmax、X-4 は楽
316774RR:03/07/02 22:49 ID:KfeDhnl+
>>307
カーブでこけ難いというならたしかにオフ車はこけ難いかもしれません。
ただ、スクーター並に疲れないというとどうかなあと。
オフ車は軽量に設計されているせいもあってビッグスクーターよりも振動を乗り手に伝えますし、標準ではスクリーンが装備されておらず風がライダーにあたります。
トコトコ走る分には平気ですが、高速を一気に走りつづけたいというとちょっとしんどいかなと思います。
317774RR:03/07/02 22:49 ID:6+QvFspi
>>307
どーゆうこけ方ですか?
足付きが悪くて転けるなら、セロー、シェルパ、SL230あたり?
重くて転けるなら、250cc位の2オフ車がよいと思います。
318BT:03/07/02 22:50 ID:+mP9Tixh
>>312
それはバイクが悪いのではなく運転手が悪い。
319307:03/07/02 22:51 ID:8jSb42B4
立ちコケはないですね。
カーブで曲がりきれずにセンターラインオーバーしたことはあるけど(汗)

スクーターは楽なんだけどあんまり倒せないんで
それが不満ですね。
320774RR:03/07/02 22:51 ID:jeh471vp
>>319
命を大事にな。
321774RR:03/07/02 22:55 ID:6+QvFspi
>>319
スピード出し過ぎ?
倒せないならそれなりの運転を!!
オフ車もあんまり倒せないと思う。
ツアラーがよいのでは?
322774RR:03/07/02 22:55 ID:JJWAnaPC
Dトラ、XRモタードなんかいいのでは?
曲がるし、足つきいいし
323774RR:03/07/02 23:28 ID:VX4MnR92
スクーターはリア荷重が大きいので、特に雨の日なんかはリアが滑り出すのが早いです。
324774RR:03/07/03 00:10 ID:lPZW3xrf
ビックスクーターはマジェスティ以外で
なにがあるのですか?
オークションで探したいけど名前がわからないの(T.T)

それと人気のビックスクーターの名前を教えて下さい♪
325774RR:03/07/03 00:11 ID:Knk+Vrmg
>>324 うってつけのサイトです、ご参考に
http://www.windjammers.co.jp/maxi.htm
326slim shedy:03/07/03 00:43 ID:HyFrjQdJ
ストマジUとAPEってどっちが良いですかね?
なんかアドバイス下さい
327774RR:03/07/03 00:51 ID:XfLuZ3zt
>>326
お前少しはその2台がどんなんか調べたのか?
328774RR:03/07/03 00:52 ID:o6YlKr02
>>326
ミッションで遊びたいならApeを。お手軽に2stならストマジを。
329774RR:03/07/03 00:56 ID:2P6+57lu
私は今まで原付も乗ったことない素人ですがようやく
免許とりました〜☆
それで最初のバイクにホーネット600をセレクトしてみたんですが
はじめてでもあやつれますか?
CB400SFとも迷ったんですがあれは中古だと大概教習車あがりでボロボロ
だって聞いたんですがホントですか?
330774RR:03/07/03 00:59 ID:23BoWlzD
身長が低い&免許とりたての自分にはレプソルは大丈夫でしょうか?
車体はかっこいいんだけど身長が低くてやたら車体を倒してまたがるとかなり不格好になるかも。
あと、レーシングタイプのバイクは前傾姿勢になって最初は乗り難いとも聞いております。

玄人集団様、アドバイスお願いします。

331BT:03/07/03 01:01 ID:2M6kKqRE
>>329
ホーネット600でも十分OK、しかし大型二輪免許が必要。
なお教習車両が中古車市場に出ることはほとんど無い。
332774RR:03/07/03 01:04 ID:Knk+Vrmg
>>329
大型二輪免許を取得されたのでしたら、ホーネット600でも操れると思います。
CB400SFは、教習車以外にも人気があるバイクですから、「大概教習車あがりでボロボロ」というのは単に噂だと思われます。
ただし、教習車につかわれたCB400SFも中古市場に出回ってはいます。そういったCB400SFは、変なクセがクラッチやエンジンなどについている場合があります。
333774RR:03/07/03 01:12 ID:czOOZ6LT
>>330
身長が低い、だけではなんとも。具体的な数値を書かないと
分かり辛いが160あればまず問題は無い。というか
身長よりも手足の長さが問題だったりする。

前傾姿勢は完全になれの問題。レプリカに慣れていると
ネイキッドのポジションが逆に腰にきたりすることもある。
最初はどんなバイクに乗ってもそれなりにキツイので
レプリカに慣れておくのも悪くない。

レプソルって事はNSRを買うのだろうか。としたら
高騰してるので予算的に余裕がないと苦しいな。
あとタマをしっかり見極める必要アリ。
334329:03/07/03 01:13 ID:2P6+57lu
331,332サンありがとうございました♪逆にこれは初心者には乗りこなすのはムリだろってバイクって
どんなのがありますか〜?
335774RR:03/07/03 01:16 ID:Knk+Vrmg
>>334
たとえばVTR1000SP1などは、国産でホンダ車であるにもかかわらず、かなり手ごわいと思います。
336774RR:03/07/03 01:17 ID:o6YlKr02
>>334
R1を乗りこなすのは難しいと思います。
337774RR:03/07/03 01:18 ID:l6hcA3Nk
あと、TLはとんでもないな。

Vツインは一般的にとっつきにくいかな。
338774RR:03/07/03 01:35 ID:2P6+57lu
その初心者が扱いにくいバイクって実際何がムズくて扱いにくいんすか?
339774RR:03/07/03 01:36 ID:48gSpI6h
>>324
まあメーカーのホームページを挙げておくが125cc以上を見てくれ。......
ホンダ
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/category/scooter/index.html
スズキ
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/scooter/scooter.html
(旧型スカブーのOEM車にカワサキ・イプシロン)
ヤマハ
T-MAX
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/mc/tmax/index.html

海外メーカ
キムコ
グランドダンク250
B&W250

アプリリア
アトランティック200

マジェ以外で人気があるのが、フュージョン・フォルツァだね。
340774RR:03/07/03 01:37 ID:Knk+Vrmg
>>338
いろいろです。
たとえば、強大なパワーをもてあます、過敏なエンジン反応にびっくりする、剛性が高く容易にねじれないのでつまり曲がり始めにコツがいる、とかです。
341330:03/07/03 01:49 ID:23BoWlzD
>>333
アドバイスありがとうございます。
身長は165cmあるので十分そうですね^^;
友人がレプリカ持ってるみたいなのでそれを使って練習してみます(笑)
金銭面でもバイトを掛け持ちでやってますでの何とか大丈夫かもです。
ネトオークションでみると大体20万〜50万くらいで雑誌とかに載ってる中古車情報にも大体同じ位の値段で
出回ってるみたいです。

それと、
>あとタマをしっかり見極める必要アリ。
「タマ」というのを具体的に教えていただけますか?(なにぶん初心者なもので申し訳ございません)
お金は大事なのでその辺は慎重に進めてゆきたいので^^;
342774RR:03/07/03 01:58 ID:Knk+Vrmg
>>341
333じゃないですが、この場合の「タマ」は「個体」という意味です。
中古で探すとしても、同じ車種のなかのいい個体を探しましょう、ということです。
よい中古の見方がわからない場合は、詳しい友人を連れて行くといいかもしれません。
343774RR:03/07/03 02:01 ID:FgzZMFCq
CB1300、ゼファー750or1100、ホーネット900

3車種で迷っています。
スタイルはゼファーが好きなんですが、このクラスの空冷はどんなもんか?っと思っています。
都内街乗りが多くなると思いますし…。
スピードは、あまり出すほうではないです。
何か助言をいただければ…。
344330:03/07/03 02:05 ID:23BoWlzD
>>342
ナルホド〜。一つ勉強になりました。
「いい個体」ってのは、やっぱし走行距離が短かったりパーツが痛んでたり
そういうことなのでしょうか?
こんど友人に一緒についてきてもらってみてもらいます。
345774RR:03/07/03 02:09 ID:siQGTCVl
よく海外で見かけるレプリカ調のやつで
マフラーが後ろのカウルの真下からにゅんって
出てるやつがほしんですけど日本であるのですか??
そして幾らくらいで手に入るものなのでしょう??
ぷり〜ずへるぷみ〜
346774RR:03/07/03 02:14 ID:gO31119s
>>345
とりあえず大型免許持ってる?
予算は?
347774RR:03/07/03 02:16 ID:aVLjFqzX
えーっと現在アプリオ海苔(YJ50EJ8 ?)なんだが、
30km制限に嫌気が差したので乗り換え検討中です。

希望は、スクーターかアメリカンタイプ。維持費が安く済むやつ。

身長190cm over体重75kgだが今のアプリオでも苦じゃない。
中古でも何でもいいので安く済むやつがいいです。

今あるヘルメットが〜125cc用でこれを流用したいので、
排気量も〜125ccか。
ちなみに普通4輪の免許しかないんで
これから練習。
予算は…乗り出しまで15万。

用途は、バイト・買い物の足orちょっとした気晴らしでふらっと出かけるくらい。
高速には多分乗らない。

どういう候補がありますか?
348774RR:03/07/03 02:20 ID:o6YlKr02
>>347
エリミネーター125
349774RR:03/07/03 02:21 ID:gO31119s
>>347
50cc以上のバイクは普通免許じゃ乗れないってのわかってるよね。
中型とってアドレス100vが安くすむんじゃないかな
350345:03/07/03 02:23 ID:siQGTCVl
>>346
あ。。大型もってません。。
すいません大型取ってから出直してきます。。。
351774RR:03/07/03 02:24 ID:Knk+Vrmg
>>345
多分ドカティだと思います。日本にも販売代理店があり、入手可能です。
バイクとしてはかなり高価です。Googleで「ドカティ 価格」で検索してみてください。
352774RR:03/07/03 02:26 ID:gO31119s
>>350
ちょっと古いのでもいいなら中型でもあるんだけどねぇ、。
353774RR:03/07/03 02:36 ID:aVLjFqzX
>>348
goobike見たら、一番安いので14マンくらい…ムリポ
ってかナゼ東北エリアの情報はないんだろうか…>goobike

>>349
免許の件は了解済み
一発試験で取ることにしてます
アドレス100v…ほうほう、いいです脳
354345:03/07/03 02:40 ID:siQGTCVl
なるほど。ありがとうございます。以前スペインにいたんですけど
その時に見かけて以来ずっと気になっていました。
向こうの人はドカティかベスパかってくらいでした。
いつかドカティで野を超え山を越えたいですね〜
今は街乗りフォルツァで妥協してます。。。
とにかくありがとうございました!
355774RR:03/07/03 02:44 ID:upjatYwz
今日XR250注文してきましたー
オフは乗る予定なかったのでモタードにする予定でいましたが
なぜかノーマルXRになってしまいました
街乗りだけでなくたまには悪路走行に挑戦してみたいと思います
356774RR:03/07/03 02:45 ID:uIFMc6oA
スカブ250と400の違いってどうですか?
最高速もそうですが、街乗りでもさっさと加速してくれるなら400の方がいいと思っております。
357774RR:03/07/03 02:46 ID:gO31119s
>>355
良かったね・・・って相談じゃないじゃん!
358774RR:03/07/03 04:17 ID:FF3wbR+8
>>355
OFFに行くときはそれなりの準備でね
359774RR:03/07/03 08:07 ID:5MbU+c/6
中古で250ccを買おうと思ってるのですが、始めてのバイクなのでどれを買おうか迷ってます。
お金が無いので、出来るだけ安いのを探しています。(車体価格のみで15万円くらい)
中古雑誌とかを見たら、ネイキッドなら「ボルティー」「バンデット」
アメリカンなら「エリミネーター」等が安いので、これらを考えているのですが、
これらの短所、長所とかを教えて頂けないでしょうか?
他にも「この車種が安いよ」とかの情報があれば、お教え下さい。よろしくお願いします。
360業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/03 08:22 ID:ijk/a/es
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ボルティ 燃費いい。
 |文|⊂)   バンディット キャブに持病持ち(年式による?)
 | ̄|∧|    エリミ よく知らない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
361774RR:03/07/03 08:48 ID:UoqOe5Zl
>>359
その予算だとましな状態のものを買えるのはボルティぐらいかな。
ボルティは新車価格も安かったから5年落ちぐらいの中古でもその予算で買える。
元々かなりしょぼい作りだけどね・・・・
他のバイクはまともなタマはほとんど無いと思うよ。
362774RR:03/07/03 14:17 ID:BTz9RgTq
もうすぐ教習所卒業間近で、今400ccのを探しているのですが、
故障した場合のこととかを考えて、近場・もしくは家まで来てくれる店で
購入した方がいいですか?
結構離れた所に新車で安く売ってる店があるのですが、少し迷っています。
今まで原付のみで、故障した時なんかは最寄の店に持っていってたのですが、
400ccでもそれでいいのかわからないので、質問させて頂きました。

あと、GooBikeとかに載っている、乗り出し参考価格って何ですか?
教えて君ですいません。 宜しくお願いします。
363774RR:03/07/03 15:48 ID:wjwRWOPR
>>362 近所の買うのがベストだろうけど、他の店で買ったバイクを
近所の店で見てもらえるならどっちでもいいとも言える。
走れない故障の場合、遠くで押して行けない店の場合は
引き取り料とられたりするのが困るぐらいかな?

乗り出し参考価格は、だいたいは最低の乗り出し価格の場合が多い。
自賠責の契約年数や任意保険の加入、店と購入者の住所が離れてると登録料が変わったりと、
乗り出し価格は変わるから参考なんだと思う。
364362:03/07/03 15:55 ID:BTz9RgTq
>>363さん
レスありがとうございます。
多分、近所の店で見てもらえると思うんですよね・・・
ちょっとチェックしてみます。
原付で故障した時も、そういや出張料金5000円とか言われたことありました。
乗り出し参考価格についてもどういうことか良くわかりました。
ありがとうございました。
365774RR:03/07/03 18:26 ID:X5gRbP+a
まだ、セローとシェルパで迷ってます。どなたか、両方乗った方具体的に
インプレッションお願いします。
366774RR:03/07/03 18:28 ID:X5gRbP+a
ちなみに、365なんですがエンジンパワーとリアチューブレスの違い
かと個人的に思っています。
367774RR:03/07/03 18:42 ID:X5gRbP+a
365です
ageときます。
368774RR:03/07/03 18:46 ID:UgxYKHBj
>>345
TZR250で後方排気があったようなきがします。
かなり古いですが…。
369774RR:03/07/03 18:51 ID:RbJ7p2OR
>>365
ごうものタソが>>180でレス付けてくれてるだろ。あのアドバイスに尽きるぞ。
370774RR:03/07/03 19:08 ID:f4eN408k
>>345
こんな感じのヤツか?
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
371774RR:03/07/03 21:30 ID:tFA6H0YT
CB400SSとSR400と迷ってるんだがどっちがいいだろう?
372774RR:03/07/03 21:32 ID:9Nu+UTLE
絶対、何があろうと、神に誓ってSR!!









って、言ったらSR買うのか?
主体性のないヤシやのう。具体的に聞きたいポイント書けや。
373774RR:03/07/03 21:32 ID:wjwRWOPR
>>371 この質問もFAQだな.... これから先ずっとカスタムしまくりたいならSRが安心
374業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/03 21:34 ID:ijk/a/es
 |  | ∧
 |_|Д゚)  そこであえてグース350。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
375774RR:03/07/03 21:35 ID:uCH4FrJ8
>>374
初心者がいるんだから、変な知恵付けさせないの!めっ!!
376業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/03 21:38 ID:ijk/a/es
 |  | ∧ !!
 |_|Д゚)  スマソ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
377774RR:03/07/03 21:41 ID:iWgSvacS
私(35歳♂)がバイクを買うと言ったら、
嫁が「私も中免とって乗る!」と言い出しました。
Kawasaki党の私としては
エストレヤRS・バリオス2・ZZR250
で検討しております。
待ち乗り90%と1泊程度の近距離ツーリングを予定しています。

エスト
個人的には一番好き。
心配なのは、シングルゆえの振動に妻が耐えられるか、
ツーリング(長距離は無いですが)のときにつらくないか。

バリ
エストやZZRと比較すると低速域が弱そうな気がする。

ZZR
実は私自身、カウル付きに乗ったことがありません。
ツーリングはよさそうだけど、待ち乗りにはどうなのか。
あと、足つき性は他の2台に劣りそう。

妻は、150cm、45kg、短足&非力です。
アドバイスお願いします。
378774RR:03/07/03 21:42 ID:tFA6H0YT
>>372いや燃費とかSRのがいいしSRはイモビライザ−とかも
ついてていいんだけど、CBと同じぐらいの値段だから曲がりやすさとかは
CBのが性能はいいのかなあとおもーたんですよね。
SRは曲がりにくいと聞いたし。
379774RR:03/07/03 21:44 ID:PcD1Tc1L
>>365
チューブレスはツーリングにはいい装備だと思うよ
シェルパはなんか重い感じがしました。短期間しか乗ってないけど
よほど形が気に入ったとかカワサキ党だというんでなけりゃ
セローがいいのでは
380業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/03 21:44 ID:ijk/a/es
>>377
 |  | ∧
 |_|Д゚)  自分が乗るバイクによるんでないかなぁ。
 |文|⊂)   例えば2stレプリカとアメリカンみたいに一緒に走るとお互い疲れる組み合わせも
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
381774RR:03/07/03 21:45 ID:Nn1ZGpoP
>377 個人的にZZ−R250がお勧め ツインで燃費が良い、一応
カウル付なので高速で乗っても他車種に比べいくらか楽、シングルほど
振動は無い。高回転域は弱いが、中低速域(街乗り域)は快適
中古相場が格安、初心者でも安心して乗れる。
382774RR:03/07/03 21:47 ID:qEqYQo4k
ゼファー
383774RR:03/07/03 21:52 ID:uCH4FrJ8
>>377
バリオスはいいですよ。足つきはVTRよりいいくらいですから。
低速トルクは、そんなに変わらないと思いますが。
384774RR:03/07/03 21:52 ID:VRGOiReH
>>377

>私(35歳♂)がバイクを買うと言ったら、
>嫁が「私も中免とって乗る!」と言い出しました。

いいなぁ・・・

街海苔90%ならエストレヤも捨てがたい

ところで同じKAWASAKIの250ですがスーパーシェルパと250TRは
仲間はずれですか?

385774RR:03/07/03 21:54 ID:wjwRWOPR
>>378 カスタムする気ないの? 曲がりやすさなんてハンドル変えただけでも変わると思うよ。
走りなんて気にしないで、かっこいいと思う方を買うバイクだと思う。
386774RR:03/07/03 21:56 ID:nnPCxi/+
>>385
そうですか、SRはノーマルでもかっこいいからしなくていいかなあと
レスサンクス。
387774RR:03/07/03 21:56 ID:ep01O4zZ
>>378
嫁と一緒のバイクに乗るの?それとも別々?
388774RR:03/07/03 21:56 ID:ep01O4zZ
× >>378
>>377
389774RR:03/07/03 22:00 ID:Xx5KXSYo
>381 アンタ勘違い入ってるよ。乗ったことないね?
ZZ‐R250は以外と知られてないが、かなりの高回転型エンジンで下はスカスカ。
ツインだからって低回転域が強いってのは間違い。こいつはリッター160馬力だぞ。
ZZ−R250はシフト下手にはお薦めできないバイク。下手な乗り方するとTWあたりにも
負ける(結構そうゆう風景が・・・・)。
ついでに、燃費もそんなに良くない。エストレアの燃費には到底敵わないよ。
390774RR:03/07/03 22:01 ID:Wb2F5EKg
ZZRかバリオスだな。
バリオスは女性に人気。意外に乗りやすい。
391774RR:03/07/03 22:04 ID:uCH4FrJ8
バリオス、意外と速いし。
ぶっちゃけ、骨よりいいと思う。
392774RR:03/07/03 22:05 ID:nnPCxi/+
カワサキやめてエイプ100にすれば全て解決。
393555(ファイズ目指す!):03/07/03 22:06 ID:xaIZvnYj
初心者スレ等で聞いた結果
ネイキッドが良いかなと思い調べてたところ
(4スト4気筒で並列で水冷で250か400,音が静かで燃費が良いって聞いたから)
カタログ見てたらモタードって言う系列(オフ車っぽいのにオンのタイヤはかしたの?)
も結構良いのでは?って思ってしまった。
ただ単気筒なのが少し引っかかるんですけどこれは許容範囲かも
で、質問なんですが身長168cmで教習所のCB400なら足なんとか届きますって言うレベルで
モタードって系列は足届きませんか?
あと高速乗ることがあるのですがネイキッドとモタード比べたらやはりネイキッドが良いですか?
街乗りで使うのならどっちが良いですか?(すり抜けや細かいカーブ,交差点等)
やっぱ4気筒と単気筒では燃費や音で4気筒の方が有利ですか?
394774RR:03/07/03 22:06 ID:eT56af7g
まぁ大排気量でもスポーツツインは低速域使えないものが多いからね。
昔のクランクホイールマスの大きなツインとかだと別なんだろうけど。
381の意見は (ZZ−R250)ここを(ゼルビス)に変えれば
辻褄が合う、ゼルビスにしなさい。
VT系は高速域もストレス無く回るけどパワーは無いからね       
395774RR:03/07/03 22:15 ID:uIFMc6oA
>>377
エストレヤを推します。
耐えられないほどの振動では無いと思う。これは俺が400単発に乗っての感想。
回さなければむしろ心地よい。80km/hまでなら快適に巡航可能。

足つきの良さは、
エストレヤ>バリオス≧ZZR

ゼルビスも出ていますがこの三種に比べると足つきは悪いし重たいです。
ZZRで踵が着くならゼルビスでは2〜3cm浮く程度でしょうか。
396774RR:03/07/03 22:15 ID:Xx5KXSYo
>393
まずは音・・・・これは趣味の問題。
燃費・・・・モタードってカワサキのD−トラッカーのこと?もしそうだと
したら、大抵のネイキッド4発より燃費がいいはず。
高速・・・・D−トラッカーでも150前後は出せると思う。だから、
どっちでも良いと思う。
397BT:03/07/03 22:18 ID:2M6kKqRE
>>393
モタードは元がオフ車なのでシートが高いですがサスが体重で沈み、
足元の幅も狭いので足つき性はマズマズです。
車体が軽いので少々斜めになっても十分支えられます。
この辺は実車を跨いでみるしかない。

モタードは市街地は軽量・瞬発力を生かせるので非常に軽快ですが
シートが狭くローギヤード、カウル無しなので高速巡航には全く向きません。
なお燃費は基本的に気筒数が減るほど有利になります。
398555(ファイズ目指す!):03/07/03 22:21 ID:xaIZvnYj
>>XR250とかD−トラッカーとかです。
音は出来れば静かなほうが良いのですが(特にアイドリング時)
アイドリング中のどどどぱぱぱが嫌でアメリカンタイプを諦めたのです・・・
399774RR:03/07/03 22:22 ID:eT56af7g
KLX系のエンジンは250OFFの中では最高に燃費が良かった、リッター40キロに
行くこともあるぐらい。
でも高速で150キロは無理ではないかな、せいぜい140キロぐらいか?
快適に走るとしたら100+α程度まで、250シングルは100キロ超えてからの
加速がしんどい。
今新車で買える250のバイクで高速で楽しいバイクは無いかも・・・・
400774RR:03/07/03 22:24 ID:Xx5KXSYo
>398
どぱぱぱぱ、が嫌だとなると・・・・D−トラッカーはやめたほうが
いいかもしれない。
401774RR:03/07/03 22:25 ID:uCH4FrJ8
バリオスなら180キロノーマルでも出るけどね。
402377:03/07/03 22:33 ID:iWgSvacS
早速の、また多くのレスありがとうございます。
色んなご意見ありまして余計に迷ってしまいますが(^^;
足つき、待ち乗り、取り回しあたりを優先項目に検討してみます。

今のところ、エスト>ばり>ZZR
って感じなのですが、近くのショップでの納期が
エスト 1ヶ月半
ばり 即納(ショップ在庫あり)
(ZZRは聞かなかった)
っつーのを考えると結果的にバリにするかも。

一応ご質問の答えですが
>>384
嫁からオフっぽいやつはNGがでました。

>>378
冬くらいまでは一緒にのって
その後、漏れ用のバイクを買う予定でつ。

他のみなさまも、ありがとうございました。
403774RR:03/07/03 22:36 ID:CCRHZ/xO
身長が165前後なんですけど
TWやFTRはきついですか?
スーパーカブで片足ベッタリ
両足だと両方の足が半分つくカンジです(つД`)
404774RR:03/07/03 22:44 ID:VRGOiReH
>>403

余裕だと思いますが
ためしにお店で跨らせてもらと吉
405774RR:03/07/03 22:47 ID:o6YlKr02
>> 555(ファイズ)さん
単気筒も視野に入れるぐらいなら、それほど四発に拘るワケじゃないんですね?
だったら音も静かで足つき性も良いVTR250などは如何ですか?
街乗りも得意だし、良いバイクですよ。
406774RR:03/07/03 22:56 ID:CCRHZ/xO
>>404
はわわ
ありがとうございます(*´Д`)
407555(ファイズ目指す!):03/07/03 23:05 ID:xaIZvnYj
4気筒にそれほどこだわっていません。
ただ4気筒の方が静かだって思ったもので(思い込みかも・・・)
VTR250は全然考えてませんでした。
ちょっと候補に入れて見ます。
高速(阪神高速)に乗ることが多くなると思うので60〜120q出しても快適なバイクが良いです。
梅田周辺走る事も増えると思うので街乗りも大事ですが
408774RR:03/07/03 23:15 ID:Xx5KXSYo
>>407
「快適」ってのがこれまた人それぞれの主観だからなんとも言えない。
「パワーに余裕がある」を快適って言うんならバリオスだろうか。
409774RR:03/07/03 23:20 ID:uIFMc6oA
>>407
国産の4stだとノーマルなら音は大差ないよ。
4発250なら回したときの音がうるさいという人もいるし。
410774RR:03/07/03 23:21 ID:ub5rF59L
VTRで120キロはカツカツだろ。最高速が140くらいか。
411774RR:03/07/03 23:33 ID:oHyiMUAX
バイクを買うことを親に言ったら母親に猛反対されました。
顔も見たくない、といわれました。
どうやって説得したらいいでしょうか?
412774RR:03/07/03 23:36 ID:U9LY4aop
フルフェイス被って説得汁!!
413774RR:03/07/03 23:40 ID:o6YlKr02
>>411
きっと貴方の事を心配して言ってくださっているのでしょうから、
顔も見たくない、なんて嘘ですよ。愛されてます。自信持ってください。
414774RR:03/07/04 00:00 ID:dq6Zz7vH
>>411
お母さんは、バイクは危険だからと言う理由で反対されているんでしょうね。

わたしが母親に、二輪免許を取ろうと思うのだが…と話したとき、
それはいい、原付に乗るくらいならバイクに乗ってくれと言われましたけどね。
制限速度30km/hで走って、隣りを車で追い越されるくらいなら、
60km/h出しても良いバイクで、車と同じように走ってくれ、と。
追い越し時の、引っ掛けや巻き込み事故を気にしている風でした。

原付と比べたら…さ!てなことも、説得理由のひとつに加えてみてはいかがでしょうか。
415414:03/07/04 00:01 ID:dq6Zz7vH
はてさて。
もしかすると、わたしは愛されてないのかな…と少々勘ぐってみたり。
保険金めちゃ掛けられてたらビビル。
416774RR:03/07/04 00:10 ID:RqHESbFX
>>412
思わずワラタ。
417774RR:03/07/04 00:10 ID:UjfhtX9z
>>411
歳はおいくつでしょう?
高校生や未成年だったら、あと何年は我慢しろ!って言われる人多いみたいだけど、もしそういうことならおかんの言うことを聞いた方がいい。
あと、免許はもう有るのかな?
私も親に免許取る前は猛反対されたけど、普免取ったらあっけなくオーケーしてくれた。
っていうか好きにしろって感じだった。
二輪は四輪に比べて店頭の危険もあるし危ないからね。
親の言い分は正しいと思う。
でも、最終的には信じて貰うほか無いからね。
ガンがって説得汁。
418774RR:03/07/04 00:12 ID:oTJ0SeyL
>>555(ファイズ目指す!)

おい特撮ヒーローヲタ!仮面ライダー555に出てくる
「03.XR250」が欲しいって素直に言えよ。
どうせこのスレの住人が親切に勧めてくれても
それにする気なんて無いんだろ?質問なんてわざわざするなよ。
それと身長低いとオフはキツイから覚悟がいるぞ。
419774RR:03/07/04 00:14 ID:kG69HcpH
>>418
えぇっ!今の仮面ライダーってXR250乗ってるんですか?ちょっとビックリ
420774RR:03/07/04 00:17 ID:n+/8FqcK
>>407の555候補生
あまりこだわりがないならKLEなどはどうだろう?
250と400が中免で乗れるが・・・
新車ではもうないとは思うが、ここ数年に出たバイクなので程度のいいものも多い
はずである。
何よりデザインがいかにもナ感じで気にいると思うのだが?
421774RR:03/07/04 00:27 ID:RqHESbFX
>>414
現在、原付に乗っております。その話を言ったことあります。
そしたら、バイク乗らんかったらいいやん。て言われました。
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
422774RR:03/07/04 00:48 ID:qb37LBET
車なんぞ維持費がとても払えないよ、と。
親にゃ迷惑かけんようにちゃんと保険は払うぞ、と。

原付で流れに乗れなかったり、悲惨なブレーキじゃどうにもならんぞ、と。
おながいしますおながいしますと熱く説得してみるぞ、と。
423774RR:03/07/04 00:50 ID:VYwHdt1u
>>421
原付が許せてどうして普通二輪が許されないの?
424774RR:03/07/04 01:00 ID:RqHESbFX
>>422
やっぱり、説得するべきですよね。手紙書いて説得してみます。
425774RR:03/07/04 01:06 ID:kG69HcpH
手紙は良い方法ですね。口では即座につっぱねられてしまっても、
文章なら一応最後まで読んでもらえるだろうし。
426774RR:03/07/04 02:08 ID:PXgFBSrf
グーバイクのホームページのバイクの値段って車体のみの値段じゃなく、全部込みの値段なんですか?
427774RR:03/07/04 02:12 ID:qb37LBET
車体のみだよ。
428774RR:03/07/04 02:19 ID:PXgFBSrf
グーバイクに載ってるバイクって高くない?
バイク買おうと思うのだけど、グーバイクの雑誌とか活用
してバイクショップ回るのがいいか、近場のバイクショップ
をマターリ回って買うのがいいか、どっちがいいのかな?
429411:03/07/04 02:21 ID:RqHESbFX
レスサンクス>all

結果をまた書きますね。
430774RR:03/07/04 02:23 ID:kG69HcpH
>>428
自分でメンテ出来る、もしくは他所で買ったバイクでも
きちんと面倒見てくれる店が近くにあるのなら
遠くの店で安く手に入れるのもイイと思うですよ。
431774RR:03/07/04 02:31 ID:CFbI3ZlH
>>428
私の経験上、近所のバイク屋さんが良いと思います。
それも、なるべく小さな所。
小さなバイク屋さんは、小さなバイク屋さん同士で
ネットワークを持っているところが多いです。
店頭に欲しいバイクが無くても要望を伝えれば探してくれます。
店頭に並んでいるバイクが、一般より安ければ全体として安いと考えていいでしょう。
腕の良い人が多いし、仲良くなれば色々得ですよ。
入り難く声を掛けづらい店ほど良い所が多かったりします。
432774RR:03/07/04 02:32 ID:ZPbZLqAk
>377
貴方が何買うかによるが、バリオス買って、ビキニつけるのが良いと思う。
とりあえず、嫁の身長はどうにもならんが、体力はつけさせよう。
433九条ねぎ:03/07/04 03:48 ID:at8h7L2s
 皆さんにオフ車に着いてご質問します。
ただホンダのアメリカン シャドウ750に乗っています。
今年の冬以降から250CCに乗り換えたいと思います。
車体はジェベル250、XRバハ、TT250Rレイドの三つを考えています。

使用内容は
林道や峠、オンロード、半日かけての高速道路使用のツーリングを考えています。

自分の方でもどれがベストか情報を集めてみた所

ジェベル250  
エンジン形式が加速型になっているので走行距離が数万キロ(曖昧でごめんなさい)
になるとエンジンからオイル漏れが発生する。

XRバハ
エンジン特性がトルク型になっている。 エンジンに問題はないが
120キロ以上の高速走行ではジェベルに劣る。

TT250Rレイド
生産中止され、純正部品も消えかかっている物がある。 サスが軟い。

っという事を聞きました。 もし間違っているのなら正しいご説明お願いいたします。
そして自分に最も適しているバイクはどれになるのか。 
アドバイスよろしくお願いいたします。
434774RR:03/07/04 04:30 ID:U5vfZBKa
FUSION TYPE X オーダーカラー 定価 538000円?
を、任意1年、盗難保証1年(1年間90パーセントバック)、
  自賠責2年、で64万ちょいで買いました!
プラス、ローンの手数料!3.8パーセント?
これって高いですか??? どうすか?
  
435九条ねぎ:03/07/04 05:40 ID:at8h7L2s
つけたしですが、ツーリングとはロングツーリングのほうです。 
荷物も過積載になると思います。 
KLEは積載に優れてると聞いたのですが本当でしょうか?
436774RR:03/07/04 06:20 ID:pj4p6kzn
>>434
定価からいくら値引きしてくれたの?
車体価格が高いか、諸経費が高いか分からんけど
合計金額が高めじゃないのかな?
437774RR:03/07/04 06:55 ID:6yZl/63Q
>>433
その情報誰から聞きました?かなり間違った情報が入ってると思う。
250レイド系は全部120キロ以上はつらい、巡航速度は100キロ程度までと思って良い
TTレイドもつい最近まで販売してたんだからあと8年ぐらいは機能部品は絶対ある。
とりあえずその3車種は秀作バイクだから自分の気に入ったのを買えば後悔することは
ほとんど無いと思うよ
438774RR:03/07/04 07:27 ID:YCYKKhgO
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
美少女のワレメが丸見えでつ。(*´Д`*)ハァハァ
439774RR:03/07/08 10:50 ID:mUz/QJtP
誰も居ない、てst
440774RR:03/07/08 10:54 ID:mUz/QJtP
rr
441774RR:03/07/08 11:04 ID:PEUhZzZC
?
442774RR:03/07/08 11:10 ID:VGz2xUai
テスト完了w
250オフで高速を主眼に入れるのはかなり無理があると感ずる。
100km/h以上出るが100km/hで流すのが無難。
600ccぐらいにしたら?
443774RR:03/07/08 14:14 ID:grIyIeDk
イナズマっていいバイクですか??
444774RR:03/07/08 18:51 ID:y+0wybnJ
オメコ
445774RR:03/07/08 19:56 ID:B1XALaBa
鯖落ちの前夜?質問させてもらったんですが、再質問させてください。
レスいただいたかもしれませんが読んでいないんです。

852 名前:774RR :03/07/07 02:10 ID:VM88mSYP
中免とりに教習所通いをはじめました。
できれば2st250ccクラスののバイクに乗ってみたいんです。
初心者に向かないというのは承知してるつもりです。
でもライテク上がるの待ってたら手が届かなくなってた、
なんてこともありそうなんであえて最初の1台目にと考えました。
峠に通うほど気合入れて乗るほどの余裕もないんで
街乗りが中心になってしまいそうなんですが
こんな私におすすめのバイクを教えてください。
予算は40万まで都合できます。
446774RR:03/07/08 20:09 ID:j0TcKtFD
>>445
おお、今どきそんなヤツがいるとは

ウルフ250なんてのは、どう?
友達のを借りて一回走っただけだから、どこがどうイイとは言えないが
カウルないけど、中身ガンマだっていうし
447774RR:03/07/08 20:11 ID:NXzcOjuv
この前街でプジョーのハイセンスなバイク見たんだけど、なんていうかわかる?
448774RR:03/07/08 20:17 ID:iKHkkz98
>>445
ヤマハのR1-Zとかどうよ?
いいタマが見つかればだけど。
449774RR:03/07/08 20:18 ID:7Yr3sHKk
>>447
プジョーだけでは情報不足。
↓等で探してみて下さい。
http://www.connrod.com/conpeugeot/peugeot.htm
450774RR:03/07/08 20:22 ID:iKHkkz98
>>447
それだけじゃなんとも…
GooBikeあたりで探した方が早いと思います。
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/search2_maker.cgi?41
この中にありますか?
451774RR:03/07/08 20:27 ID:j0TcKtFD
>>447
何だよ、そりゃ

ところで、プジョーのスクーターでヘンな形のヤツあったんだけどなあ、知らない?
日本に入ってない(?)モデルだったと思う
名前はエクセーヌ?違ったかなあ
Maistoあたりからモデルが出てたような気がするんだが
452774RR:03/07/08 20:39 ID:iKHkkz98
>>451
輸入されてないモデルとかだったら本家サイトで探してみたら?

http://www.peugeot-motocycles.com/
453業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/08 21:09 ID:vW77agPz
>>445
 |  | ∧
 |_|Д゚)  街乗りが多いなら。
 |文|⊂)   NSRかR1-Zかな。個人的には新車で買えるタイの150を推す
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
454キックが出来ない娘:03/07/08 21:29 ID:0xGtRSd0
はじめましてっ♪

わたしは中型免許取立です。
エイプ100がカワイイなぁと思ったんですが、
お店の人にキックしかないと言われ、諦めました。
セル付きギア付きで、重くないバイクを探しています。
どんなバイクがお勧めですかぁ?

ちなみに今は、、、リード100に乗ってますっ♪
455774RR:03/07/08 21:42 ID:dIwhw4RP
>>454
キックで掛けるのもまた楽しいですよ。
エイプ100がお気に召したのならキックを練習してみるというのも手では。
エイプ100のキックはとても軽いので、女性でも楽にエンジンかかかると思います。

それはさておき、セルつきのギアとなると…ちょっとクラスは上ですがVTR250やホーネット250はどうでしょうか。
456774RR:03/07/08 21:49 ID:dfplSQjI
女の子が乗るならVTR辺りが無難だろ。
中古のSDRなんかもいいかも。
SDRってキックだっけか?
457774RR:03/07/08 21:53 ID:7Q5Kjd/b
>>456 SDRはキックのみ
458業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/08 21:54 ID:vW77agPz
 |  | ∧
 |_|Д゚)  セル付きで軽い・・・。
 |文|⊂)   やっぱマイバイクは薦めちゃダメ?
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
459774RR:03/07/08 22:01 ID:NXzcOjuv
447です。
どうやらヴォーグらしいんだが、緑色っぽかった。
そんな色ある?
460774RR:03/07/08 22:04 ID:NXzcOjuv
447です。
>>459だけど、ディープグリーンってのがあるみたいね・・・お騒がせしました。
ヴォーグってここでは評判どう?
461774RR:03/07/08 22:16 ID:NXzcOjuv
てかヴォーグって女の子が乗るもんなのか・・・
残念だなぁ。
462774RR:03/07/08 22:21 ID:YP2l1W5B
19歳大学生です。
免許が取れてゼファーを買う予定なんですが、
購入の際に親の許可はいるんですかね??
463774RR:03/07/08 22:25 ID:7d+ms4+i
>>462
親の許可の問題よりも
金銭的な問題が先だろ?
ローン組むなら保証人もいるだろうし。
自分で貯金したんなら話は別。
って言うか、それなら親の許可もヘッタクレも無いと思う。
464462:03/07/08 22:28 ID:YP2l1W5B
>>463
レスサンキューです。
金はたまったんですけどね。
任意保険に入ったりするのに親の許可がいるのかと思ったのですが??
465774RR:03/07/08 22:41 ID:rTyCC8oo
初めてバイクを買おうと思うんですが、
40万前後の新品のバイクを全額一括で買うとしたら
少しは安くしてもらえるものなんでしょうか。
466774RR:03/07/08 22:44 ID:dIwhw4RP
>>465
バイク屋によりますが、おそらく安くはなりません。

分割払いは、多くの場合クレジット会社を通し、バイク屋にはクレジット会社から一括で入ります。
そして分割で支払うのはクレジット会社に支払うことになります。
このため、分割でも一括でもバイク屋にとってはあまり違いがないのです。
467465:03/07/08 22:55 ID:rTyCC8oo
>>466
レスありがとうございます
そうですか安くならないんですか。
素直に分割にしようと思います。
468いい店:03/07/08 22:57 ID:0xGtRSd0
469774RR:03/07/08 22:57 ID:dIwhw4RP
>>465 補足
分割にすると金利や手数料が別途かかりますので、一括よりも割高にはなります。念のため。
470445:03/07/08 23:01 ID:B1XALaBa
>>446>>448>>453
返事遅れました。アドヴァイス、サンクスです。
NSRのようなレプリカまで出てくるのは予想外でした。
見た目の好みだけでいえばレプリカが第一希望なんですが、さすがに無理かなあと思ってました。
471774RR:03/07/08 23:03 ID:j0TcKtFD
>>468のニーズセンターはキチガイの店だから気をつけろ!
>初心者
472774RR:03/07/08 23:06 ID:j0TcKtFD
>>471
具体的には
オークションで落札したのにバイクを売らない、というかもっと金を出せとか言ってくる
世間の常識が通らない、恐ろしいとこです
473465:03/07/09 00:08 ID:6ivR3UTQ
>>469
一応わかっているつもりでわいます。はい。

>>472
そうなんですか。
ホームページ見て少し魅かれそうになってしまいました
474774RR:03/07/09 01:11 ID:mB1Naxea
>>473
おれもHPみてヒカレチャッタ・・・・(゚Д゚;)
475774RR:03/07/09 04:35 ID:zOd1lEAa
オレ、ニーズセンターで買っちゃった(><)!
結構安く買えたけど、なんかあるんすかね?
476774RR:03/07/09 05:31 ID:ihCcFA3X
信用できないバイク屋から買うのは、個人売買と同じ。つまり値段が個人売買と同程度で、
現状渡しで満足できて、アフターサービスが不要ならそれでもよいかと。

…つか、何かあったときに泣き付くためにバイク屋から買うんじゃないのかな、フツーは。
477774RR:03/07/09 07:17 ID:cE9z0LMd
shadow400と、DSCは買うとしたらどっちのほうがいいでしょうか?
あと、両車の特徴とか教えてください。
478774RR:03/07/09 07:40 ID:PZwCbXTZ
モンキーRT、リアキャリア無し、タイア前後ミシュランSM100新品
乗りだし204000円自賠責2年込みってどうでしょう?
おとなしくAPE買ったほうがいいんでしょうか?ワインディングを4ストミニで走りたいのですが。
479774RR:03/07/09 10:00 ID:MbES8vQ/
>>478
俺ならエイプですね。
 モンキRTが気にいってたならそれにしとけば?
値段についてはあまりよく分らんが 気持高いかも知れない。
480774RR:03/07/09 10:43 ID:h2mOJuOl
>>477
どちらもミドルクラスアメリカン。ローアンドロングな車体でゆったり走る系。
DSCはDSとちがってステップじゃなくてフットボードになっています。
正直、気に入ったデザインのほうを購入して間違いないと思います。
乗り心地や性能も、それほどかわりませんので。
481774RR:03/07/09 13:08 ID:cE9z0LMd
>>480
ふむ、ありがとうございますっ
482774RR:03/07/09 16:20 ID:niikOle5
163cmの女です。
51〜125のスクーターを買おうと思ってます。
用途は、基本的に街乗り、時々ちょい遠出、時々二人乗り、という感じです。
オススメのとかあるでしょうか?
今ちょっとsymのX'pro RV 125JPに惹かれてるんですが、
都内をちょろちょろ走るのには、デカすぎますかね…?
483774RR:03/07/09 16:43 ID:h2mOJuOl
>>482
symのX'pro RV 125JP、125で二人乗りや遠出まで考えたら、いいスクーターだと思いますよ。
ちと125としては大柄ですが、163cmならそれほど問題にはならないでしょう。
都内ちょろちょろは慣れです。もう1クラス大きめなスクーターでもちょろちょろしてる人もいますから。
二人のりを考えない(ほとんどありえない、もしかしたらやるかも程度)なのでしたら100ccクラスのスクーターの検討をお勧めします。
でも、もう定期的に二人乗りすることがほぼ確定しているのでしたら、その選択で正解だと思います。
484774RR:03/07/09 16:46 ID:Gzu4P3ih
いいんでないの
485774RR:03/07/09 18:16 ID:IAUEoa/H
初めてのバイク購入で、YAMAHAドラッグスター250か、SUZUKIイントルーダー
LC250のどちらにするか悩んでいます。
故障などのトラブルが少なくて、乗りやすいバイクがいいのですが…。
HONDA、KAWASAKIの同系列のものは大きすぎて(154cm女性なので)、除外
しました。どなたかよろしくお願いします。
486774RR:03/07/09 18:33 ID:p+XGxJzP
>>485
車種が決まってるなら単車選びを熟読すべし。
新車で買うなら故障等のトラブルはあまり気にせずとも良し。
メーカーごとの差もさほど無い。

ところでDSは結構デカイ方だと思うのだが。エリミの方が
コンパクトな気はするがどうだろうか。諸元表ではなく
実際に跨ってみる事が大事と思われ。

個人的にアメリカンはでかさとかっこよさが命だと思うので
人の意見よりも自分がどう思うかが大事と思う。そして
乗りやすさやコンパクトさを求めるのは違うと思うのだが。
487774RR:03/07/09 18:48 ID:YXlL4Cfb
バイク初めてでアメリカンって操縦性が普通と違うから面食らうかも
でも結局の所、気に入ったバイクなら例え乗りにくくても乗り続けられる
逆に乗りやすくても、好みで無いバイクはすぐ飽きちゃうよね
488774RR:03/07/09 18:55 ID:wTV0Uhg0
中免取ったばかりですっ(*^o^*)v 卒検1発OKダターヨ
身長170 B92 W57 H85 なんですが、通勤とツーリングがメイン
時々ラムちゃんのコスプレをします。
どんなバイクがお勧めですか?
得意技はニーグリップです。
489774RR:03/07/09 18:56 ID:mB1Naxea
>>488
( ´Д`)キモッ
490774RR:03/07/09 19:02 ID:IAUEoa/H
>>486>>487
486です。実は店で実際にいろいろなバイクに乗ってみて、どうにか
足がついて乗れそうだったのがこの2種でした。他のは立ちゴケしそう&
取り回しが大変そうで。
あと元々アメリカンが好きなのもあります。
でも確かにアメリカンでコンパクトさを求めるのも違うかもしれませんね。
じっくり考えて好きなほうを選ぼうと思います。ありがとうございました。
491774RR:03/07/09 19:03 ID:9GkCktLZ
>>488
確かにキモ
492774RR:03/07/09 19:04 ID:wna1C/HK
>>488
総武線に乗ってなさい。
そして秋葉原で下車しなさい。
歓迎されます。
493774RR:03/07/09 19:19 ID:tHQMtrvG
170cm52kgでバイク経験は原付しかありません
現在、教習所で大型の教習を受けています
教習所のCB750はなんとか扱えます
50万円ほどで9Rが欲しいのですが乗れるでしょうか?
494BT:03/07/09 19:32 ID:cocbMFpV
>>493
B型(初期型)はかなり大きいので注意。
軽量化されたC型以降(台形ライト〜12R顔)はコンパクトです。
しかしシート高はあるし重心も結構高いので要実車確認。

乗るだけなら十分乗れますがその気になれば簡単に
トンデモ加速をしてしまうので自制心を保つよう注意しよう。
495774RR:03/07/09 19:43 ID:tHQMtrvG
>>494
ありがとうございました
気長に良い出物を探します
496482:03/07/09 19:51 ID:niikOle5
>>483 484
おお、正解ですか。
二人乗りは、恐らくある程度定期的にすることになると思うんです。
100ccクラスですることも考えたんですが、
やっぱ窮屈ですよね(^^;
決め兼ねてたのですが、背中を押された感じです。
ありがとうございました!
497774RR:03/07/09 20:08 ID:k6mpaehX
〜50ccまでで、中古の原付スクーターでオススメってありますか?
JOGとJOG-C以外でお願いします。
498774RR:03/07/09 20:13 ID:D76GMXIY
>>497 DIO系
499774RR:03/07/09 20:14 ID:2znNwbSv
test
500774RR:03/07/09 20:22 ID:m6zfxt2Q
Biteとズーマーならどっちがいいと思いますか?
いや、ほんとくだらない質問なんですが。

ちなみにエンジンとか同じだろうし、バイトの方が軽いだろうから
バイトの方が速いのかな?
501774RR:03/07/09 20:32 ID:h2mOJuOl
>>488
それだけ長身なら、400クラスまでなら好きなのに乗れると思います。
とりあえず気に入ったバイクにするといいでしょう。
502774RR:03/07/09 20:37 ID:cE9z0LMd
age
503774RR:03/07/09 20:48 ID:D76GMXIY
>>500 一応ズーマーの方が荷物がつめるので、バイトより便利だと思う
504いい店:03/07/09 20:57 ID:oJr5wgZX
505774RR:03/07/09 20:58 ID:m6zfxt2Q
>>503
バイトをボアうpとか出来れば最高なんですけど、いくらなんでもそれは無理そうだし
ズーマーは町中に溢れすぎててキモイし乗ったけど出足遅いし・・・

どっかで試乗できれば最高なんですけどねぇ・・・バイト。
506774RR:03/07/09 21:00 ID:h2mOJuOl
各位 >>504 について >>468-472 を参照してください。
507774RR:03/07/09 21:26 ID:VjteBb71
>>465

よくボルティー新車が安売りされてるのをみる
508774RR:03/07/09 21:52 ID:VoEJCHcO
>>505
バイトとズーマーは確か同じHONDAの4スト50ccスクーターのエンジンだったから
出足はほとんど変わらないはず。
509774RR:03/07/09 21:58 ID:4SKDb5hL
免許とりたてです。
身長156、体重52です。
今、バリオスか、グラストラッカーか、ウルフ125
か迷ってます。
どれが一番乗りやすいですか?
目的は、町乗り7割、ツーリング3割ぐらいかな。
お願いします。
510774RR:03/07/09 22:00 ID:VjteBb71

シート高745ミリメートルのバリオスがおすすめ
511774RR:03/07/09 22:04 ID:D76GMXIY
>>509 バリオスに1票

理由は乗り易い、初心者向けだから。
身長、体重は問題無い。足つきを良くしたいならシートのアンコを抜け
ばOK
512774RR:03/07/09 22:14 ID:4SKDb5hL
>>510,511
答えてくれて
ありがとうございます。
バリオスでアンコ抜きすると
シートがどのくらい低くなるんですか?
513774RR:03/07/09 22:21 ID:D76GMXIY
>>512 簡単に言うと、アンコ(シート内スポンジ)を仮に3センチ抜けば、
3センチシートが低くなる。

料金等に関しては、ここをご参考に
http://www.marunao.co.jp/bike/
514774RR:03/07/09 22:45 ID:y8V1OY6w
身長175cmで中免所持の男です。

ツーリング(山越え有り) & 高速道路での使用目的で
ZZ-Rが欲しいのですが、この用途だと250と400の
どちらが良いでしょうか?

移動だけが目的で峠を攻める気は全くないので、
疲れない事が最優先です。
後、お金には100万までなら即金で払えます。

やっぱりこの手の用途だと重くて馬力がある方が
良いのでしょうか?
515774RR:03/07/09 22:46 ID:TvQIVL+m
>>500
バイトのほうがタイア抵抗が少ないから速いだろうけど
最高速度は同じでしょう。加速も大差なし。
外見のみで判断しても良いと思います。
516774RR:03/07/09 23:06 ID:ajacjwHd
>>514
軽自動車を買えば一番疲れないよ
517774RR:03/07/09 23:16 ID:ajacjwHd
>>514
真面目に言うと400の方が高速では疲れない。
取り回しとかは250の方が楽
今気づいたんだけどZZR250って昔よりかなり馬力下がってない?
昔のモデルはけっこうパンチ感もあって250マルチより好印象だったんだけど
今の型はどうなんだろう?
518774RR:03/07/09 23:16 ID:mB1Naxea
>>516
激しく同意。
危険も少なくなってなおよしっと。
519BT:03/07/09 23:18 ID:cocbMFpV
>>514
迷わず400。
市街地では気になる重い車重は横風やギャップ等の外乱に強くなり、
大きい排気量は太いトルクで余裕の走りを生みます。

百万なら大型免許+中古ブラックバードも射程範囲内…
520774RR:03/07/09 23:29 ID:y8V1OY6w
>>516,518
お気持ちは嬉しいですが 四輪は親のを借りれるんで自分で買う気はないです。
っていうか、二輪に乗りたいんですけど(w

>>517,519
なるほど。では400を買った方が良さそうですね。
ありがとうございます。

ところで、仮に125cc以下で5kmの通勤(道は空いてる)に使うバイクを買うとしたら、
どの車種が良いのでしょうか?
整備や手入れをやりやすい車種を希望です。
(好奇心での質問で申し訳ないです・・・)
521774RR:03/07/09 23:48 ID:ajacjwHd
>>520
カブ90にミカンカゴつける
522774RR:03/07/09 23:56 ID:YXlL4Cfb
523774RR:03/07/10 00:49 ID:GLh++U0a
>>520
電動アシスト付き自転車
524774RR:03/07/10 01:32 ID:H60aoOhy
174cm 62kgの中免小僧です。オフ車(2st)デビューしようと思っているんですが
倒立フォークってなんですか?自分としてはオフ車で山とか川とかバリバリ走るようなのが良いんですが
倒立フォークってやつだと何か不具合があるのですか?
あとKDX250orCRM250で迷ってるんですけど。大きな違いとかありますか?
525774RR:03/07/10 01:43 ID:ITxGRvNz
>>524
倒立のほうが基本的に剛性が高い
526774RR:03/07/10 01:45 ID:PP+Q8nOs
>>520
片道5kmの通勤だったら自転車で良いんでないでしょうか。体力もついて(゚д゚)ウマー
527774RR:03/07/10 01:45 ID:B1bHhj8P
>>524
倒立の方がバネ下重量が軽い、剛性も上がる、それと昔の正立フォークは
ボトム部分の突き出しが大きくて轍に引っかかることがあった。
倒立フォークで気を付ける点は傷が付き易い所フォークブーツが無いのもいたい。
それとKDX250は設計が古くて無駄にデカイ、CRMは1型はホンダにしては珍しい程の
ダメバイク、今買うならCRM250ARかKDX220SRか最終型RMXになると思うんだけど全部
希少価値とやらで高い、OFF車は乗って転んでナンボなので高いバイクはアホ臭い
中古の4stOFFを買うのが一番いいと思う。
528774RR:03/07/10 01:50 ID:mHr/wwJ/
>>524
山とか川(?)とかならセローやスーパーシェルパなんかの方が
走りやすかったりする。
529774RR:03/07/10 02:21 ID:H60aoOhy
>>525、527、528
ありがとうございます。お言葉返すようですが4stのオフ車なんですけど、
親父がセカンドでXR250乗ってて、自分もたまにウイリーとか練習しちゃうんだけど
最近ちとパワー不足に感じるんです。贅沢ですかねえ。
もうちょっと簡単にウイリーとかやれるやつが良いんですが。
530774RR:03/07/10 04:13 ID:ITxGRvNz
ちなみにKDXは250より220のほうが高性能
531業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/10 05:38 ID:bjO351al
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>520 5kmならチャリかチョイノリ。
 |文|⊂)   >>529 2st250オフの中じゃRMXが若干安め。パワーあるし
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
532774RR:03/07/10 08:35 ID:Pskjii5R
ゼファー400kai ゼファー400 XJR400R
XJR400 CB400スーパーフォアVTEC
どれが乗りやすいですか?身長167体重55の
俺に扱えれるものはどれ?
免許はこれからです。
533業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/10 08:36 ID:bjO351al
 |  | ∧
 |_|Д゚)  どれも大差無い。
 |文|⊂)   全部普通に乗れると思うよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#CBが若干コンパクトなくらいかな
534774RR:03/07/10 08:37 ID:rhOATLQT
>>532
チョイノリとかどう?
535774RR:03/07/10 08:54 ID:Pskjii5R
ふむ・・・逆に迷いますよ>533
誰か的確な違いを教えてください。
536774RR:03/07/10 09:03 ID:Tti3EMiV
>>535
明確な違いが無いんだって。空冷や水冷の違いとか
乗り味の差とか全部微妙なもんだ。バイクなんて
基本的に乗ってみないと分からない部分が多い。
本気で知りたいならさっさと免許取って試乗車に
実際乗ってみるしかないだろうな。

つーかまず免許を取りに行ったら良いんじゃないか?
扱う事が出来るかどうかなんて漠然とした質問すぎだろ。
免許取りに行けばまず教習車には必ず触れるわけだ。
そしたら比較対照の基本として教習車があるから多少は
具体的な話になるだろうな。
537774RR:03/07/10 09:04 ID:lpYedbUc
>>529
XR250がパワー不足でウイリーしにくい?
へたってるか、あなたが下手なだけ。
たぶん下手なだけだと思う。
538774RR:03/07/10 09:13 ID:Pskjii5R
>536
マジスレあり。
空冷も水冷の違いもわからんアフォに
忠告をありがと。

とりあえず免許とるよ。教習所いかなきゃ
とれねぇかなぁ?
539774RR:03/07/10 09:34 ID:xRZ8Ah11
>>538
購入スレなのであまり多くは書かないが
さりげない質問に答えようw
 試験場でも教習所でも気に入った方へ行ってみてくれ。
540774RR:03/07/10 09:39 ID:rhOATLQT
ポジション等はハンドルを変えるとかステップを変える
シートのアンコを増やしたり減らしたりすることでどうにでもなる
最終的には気に入ったバイクを選んだほうが後悔は少ないと思う
541ピタハハ ◆pietan/Tjo :03/07/10 09:43 ID:9rpOahRv
>>538
教習所に通うとCB400SFに乗れる(と思う)でつよ
その教習車に乗れたら、XJRもZEPも似たようなものだし乗れるでつよ
あとはデザインとかメーカーとか好みで決めちゃうってのが1番でつ
542774RR:03/07/10 11:10 ID:/4U27LqV
オークションでRZ250がほしいんですけど、旧車はよく壊れると聞くんですけどほんとによく壊れるのでしょうか?やっぱやすく買うとあとでお金かかりますかね?
543774RR:03/07/10 11:20 ID:DVN+vc4T
一概に旧車だから壊れるといった事ではない。
ただ保存の状態や乗り方 消耗部品の在庫などといった項目で判断
するべきではないだろうか。 特に思い入れが無い場合は止めておいた
方が良いような気がします。 RZ250って初期のRZですよね?
 20年程前のバイクですね。
544774RR:03/07/10 11:22 ID:sCV6aEEx
545774RR:03/07/10 11:29 ID:p5WcAUZf
私は欲しいBIKEがあったから免許を取得した。
未だに後悔はしていなせんよ。
546774RR:03/07/10 11:44 ID:HI8KySAa
>>544
見極めムヅイゾ・・コレハ
547544:03/07/10 12:05 ID:sCV6aEEx
部品取りくらいにはなるかなぁ
ホイール欲しいし
548774RR:03/07/10 12:20 ID:lpYedbUc
>>542
200マンかかってもOKぐらいの気持ちで行けば良いのでは。
549774RR:03/07/10 12:24 ID:rhOATLQT
ホイールだけ送ってもらったほうが良さそう
残りはゴミっぽい 処分料のほうが高くつきそう
こんなんでも売れるんだね 驚きました
550774RR:03/07/10 12:40 ID:pOwc2R9Y
choinoriは好きになれないのですが、資金が10万しかありません。そうなるとやっぱ新車は無理ですか?
551774RR:03/07/10 12:45 ID:OzgIkQxP
>>550
一括では無理だと思います。
本体価格+保険料などの諸費用がいくらかはかかりますし。
10万+分割払いというようなプランもあると思いますが。
552774RR:03/07/10 16:22 ID:PP+Q8nOs
各社SSと隼とZX12Rで悩んでます。この中で低重心なのってどれですかね。
553774RR:03/07/10 16:25 ID:OzgIkQxP
>>552
おもしろい悩み方ですな。低重心といったら隼かなと思いますが。
SSとメガスポーツ系(隼や12R)はずいぶんちがう乗り物ですよ。念のため。
554774RR:03/07/10 16:43 ID:DNvErxqa
原付の鍵の差込口を糞ガキにいじられたらしくて
ハンドルロックがかけられない状態になりました。
修理に出したいと思ってるんですが、金がありません。
鍵の部分のみ交換っていくらくらいするんでしょうか。
555774RR:03/07/10 16:57 ID:o21PN0Zw
50〜125でこれいい!てのありますか?
Ape100を考えてるんですけど。
556偽物:03/07/10 16:59 ID:7yDQryjo
 |  | ∧
 |_|Д゚)  KSR110。
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
557774RR:03/07/10 17:06 ID:rhOATLQT
アドレス110
558774RR:03/07/10 17:09 ID:tCFdNgpJ
>>555
あなたにとって何が「いい!」の基準かわからんので、答えようがない。
まぁエイプ100を考えてるんなら、それでいいんじゃないの。
559774RR:03/07/10 17:24 ID:o21PN0Zw
>558乗りやすい。
原2だけど長距離もいける。
という感じです。
560774RR:03/07/10 17:30 ID:o21PN0Zw
>>556
ギアないっすよね?
561774RR:03/07/10 17:35 ID:RiTTD966
>>542
このスレで聞いてくる時点で旧車を買うのは
やめといたほうがいい
562774RR:03/07/10 17:38 ID:EXUMWMGC
>>560
ギアは有る。
「歯車はどんなバイクにも有る」というツッコミではなく、マニュアルシフトがある。
ただし、遠心クラッチ。カブみたいなもんと思って頂ければOK。

「クラッチも自分で操作したい!」という御仁のために
マニュアルクラッチ化キットも存在する。
563774RR:03/07/10 17:41 ID:xQtvftBS
>>520
ZZR250と400では車重が全然違うので馬力差ほどの違いは感じられない。とどこかで
読んだ記憶があります。
564偽物:03/07/10 17:42 ID:7yDQryjo
 |  | ∧
 |_|Д゚)  んじゃLS125、KH125。
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
565774RR:03/07/10 17:49 ID:o21PN0Zw
KH125.タイカワって実際どうなんです?
台湾製ですよね。
566偽物:03/07/10 17:50 ID:7yDQryjo
 |  | ∧ !!
 |_|Д゚)  タイカワサキなのになんで台湾。
 |偽|⊂)   燃費はいいらすぃ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
567774RR:03/07/10 17:53 ID:o21PN0Zw
タイって言いたかったんですよ〜
なぜか台湾に・・・・
568774RR:03/07/10 17:56 ID:o21PN0Zw
スレ違いなんすけど、
スズキでCD125に見た目が似たバイク。
何だかわかるかたいませんか?
569かぼす:03/07/10 18:09 ID:2Vwv2EXB
K125のこと?2stだよね
570かぼす:03/07/10 18:11 ID:2Vwv2EXB
571バイク板初心者:03/07/10 20:31 ID:udm7Rups
今度のボーナスで
バイクでも購入しようかと思っています。
予算は20万ぐらい
普通免許しかもってないので
原付になりますが
見た目、原付ぽくなくて
お勧めなのありませんか
ちなみに中古でかまいません
572774RR:03/07/10 20:34 ID:RYwvUWw8
するとスクータータイプじゃないほうがいいね
YB-1とか???
573774RR:03/07/10 20:36 ID:OzgIkQxP
>>571 NS-1などはかなり大柄で、250に間違えられることも…。
574774RR:03/07/10 20:36 ID:GQQsLp4A
YB-1・・・思い切り原付きに見えるがw

お約束でRS50だが予算オーバーだな。
575バイク板初心者:03/07/10 20:37 ID:udm7Rups
身長は175、体重65
長距離のるつもりはないです
576バイク板初心者:03/07/10 20:42 ID:udm7Rups
レス早!
YB−1
NS−1ですね
RS−50とやらは足がでますか、
原付でも結構するのね。

ありがとうございます。

577774RR:03/07/10 20:45 ID:GQQsLp4A
>>576
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8200084B20030212019
これなんか全然原付きぽくなくカッコいい。

578バイク板初心者:03/07/10 20:58 ID:udm7Rups
NS−1のスレがあったんで覗いたんですが
Σ(゚д゚lll)ガーン

なんの話だかさっぱりわからん


こんな俺が買おうとしてもいいんですかね?
579774RR:03/07/10 21:01 ID:OzgIkQxP
>>578
たしかに、あのスレも何世代かいってるんで、一見さんには話題がよくわからないかも…。
あのスレについていけないひとが買ってもぜんぜん問題ないと思いますが、ご心配なら質問してみてはいかがでしょう?
580774RR:03/07/10 21:07 ID:RYwvUWw8
スレは改造とかメンテについて
話しまくってるだけだから気にしなくていいと思うよ
581774RR:03/07/10 21:43 ID:uwVyUcCE
>>571
原付っぽくない定番といえばホンダのNS-1とMAGNA50
582774RR:03/07/10 21:51 ID:R/Fp4UTa
>>581 ヤマハ党の私としては、TZR50Rも加えて欲しい
583774RR:03/07/10 22:21 ID:Lpvkupce
所持免許 大型
身長165p 体重 55s 運動神経0のヘタレ
予算:乗り出しでできれば30マン MAX35マン(任意保険除く)
    予算が予算ですので当然中古ねらい

現在ドカのMonsterS4に乗っております。(街乗り0 ツーリング 80 峠 20)
とても楽しいバイクですごく気に入っているのですが、いかんせん積載能力が低い。
テント泊のツーリングでは1泊が限界です。

そこで、

最大5泊くらいのロングツーリングができる積載能力を持ち
一応林道も走れて
高速もマターリペース(100qくらい)ならストレス無く巡航できる

バイクってないですかねえ?

あと、

足つきが良く
軽量で取り回しが楽

だと言うこと無いのですが。

よろしくおながいします。ペコ。
584774RR:03/07/10 22:25 ID:Tti3EMiV
>>583
要求する積載能力を考えるとビクスク。ただ予算的にギリギリかも。
あと林道は苦しいだろうな。

つーか積載能力はビクスクを除けば似たり寄ったりだろう。
箱をつけるなりして対処しないとどうにもならんかもな。
585774RR:03/07/10 22:32 ID:osyiYlH0
>>583
TDR250だな。
586583:03/07/10 22:32 ID:Lpvkupce
>>584

早速のアドバイスありがとうございます。
僕の書き方が悪かったんですが、5泊分の荷物のだいたいの目安は
バイク便の後ろについてるでかい箱+小さめのサイドバッグ×2くらいとご理解ください。

つーか、つまりバイク便の箱が取り付けられるバイクならなんでもいいのか。。
書いてるうちに少し整理できてきました。

スレ汚し大変失礼いたしました。
587774RR:03/07/10 22:36 ID:osyiYlH0
>>586
>5泊分の荷物
・・・おりの場合、ナップサック・1ヶ+大き目のヒップバック・1ヶくらいだが。
もちろん雨合羽とかも入れて。
588774RR:03/07/10 22:39 ID:MamgfXzS
>>586
もっと荷物を減らす工夫もした方がいいと思うな。
589774RR:03/07/10 22:40 ID:Lpvkupce
>>585

ありがとうございます!!
さくっとググってみたけどよさげですね!
ただ、燃費が。。。足つきはどうなんだろう??

>>587
テントとか登山靴とか調理器具とか色々いれてるとこれぐらいになってしまいます。
しかし、ナップサック1つとはすごい。。
590774RR:03/07/10 22:45 ID:/rJ00xIg
NS-1の話が出ているので便乗ですが質問させて下さい。
当方175cm65kg。普通免許のみ所持。資金は10マン。超えた分はローンを考えています。
今までにはライブDioしか乗ったことがありません。
Dioがいい加減寿命なので買い替えたいのですが、スクーターは乗ってて
面白くないのでミッション50ccを買おうと思い、色々調べた結果メットインもある
NS-1にしようかと思っています。(レプリカ好きなもんで)

ttp://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700161B20030619027
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700007B20030620013
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700007B20020218015
などがいいかと思うのですが、やはりメーター戻ししてますよね・・・
また、これはヤメトケ!という点はありますでしょうか。漏れはよさそうだと思ったのですが。
休みがあまりなく、バイク屋にあまり行けないので、写真である程度絞りたいのですが、
ミッションバイクは買ったことがないので不安ばかりのヘタレな漏れにアドヴァイスお願いします。
591774RR:03/07/10 22:45 ID:mlaiPXzK
オレは1年間海外放浪した時バックパック1個だったが…
バイクと関係ないのでsage
592774RR:03/07/10 22:48 ID:+3RDmepK
>>583
VanVan200
593BT:03/07/10 22:51 ID:UEy6xxBo
>>590
1番目がマトモと思われます。それ以外は怪しさ爆発。
走行距離や程度が全くアテにならないので現車確認は必須です。
でも二十数万くらい現金一括で買おう…
594774RR:03/07/10 22:53 ID:sGGfuKKv
>>590
中古はある意味バクチだということをお忘れなく
マニュアル操作はすぐ慣れるから心配無用
ま、NS-1が欲しいんならそのまま買いなんでないの?
好きなバイクに乗るのが一番
595774RR:03/07/10 22:58 ID:mzmyhFbL
>>583
30万くらいで乗り出せる好きなバイクに
パニア+サイドバッグ+シートバッグ
596774RR:03/07/10 22:58 ID:Lpvkupce
>>583です。

>>591
>>588

そうですね。荷物を減らす工夫をしてみます。


>>592

ありがとうございます。ただ、申し訳ないのですが僕の好みには。。。

で、スレ違いかもしれませんが、>>583に書いた僕の用途にスーパーシェルパとかセローとか
どうなんでしょう?
ご意見頂けると幸いです。
597520:03/07/10 22:58 ID:iIKMaWt/
皆様、レスを下さってありがとうございました。

>>521,522,523,526,業物さん
お気持ちは嬉しいんですけど、今は原付や自転車よりも
非スクーター系のバイクに興味があるので(w

>>563
なるほど、乾燥重量は 148kg : 197kgですけど、高速や荒れた路面での
安定性以外は特に差を感じないものなのかもしれませんね。
難しいです・・・。
598774RR:03/07/10 23:01 ID:Lpvkupce
>>583です。

>>595
そうですね。冷静に考えれば。それが結論ですね。あとは車種別スレに移動してみます。

みなさんありがとうございました。
599774RR:03/07/10 23:06 ID:8CQKBVPl
>>590
二灯ライトのNS-1のほうが年式新しいからそれの方が良いと思われ。
あとは改造入ってないのが良いと思われ。
まさみ男氏も、排気系改造程度でも寿命5倍以上落ちるって言ってるし。

俺は、そんなに美車じゃなくていいと思うけどなぁー
内燃機関好調なら。
600590:03/07/10 23:07 ID:/rJ00xIg
>>593-594
早速レスありがとうございます。
下2つは怪しさ爆発ですか(w いや少しそんな気もしたんですが。
もちろん現金一括で買いたいのですが、Dioがマジやばいのと
ハンパな田舎在住のため通勤にバイクが必要なんです。
何とか休みとって、見に行かないとですね・・・
こんな時バイク海苔の友人がいればなあ・゚・(ノД`)・゚・
601590:03/07/10 23:12 ID:/rJ00xIg
>>599
レスありがとうございます。2灯かは漏れは写真ではよくわからなかったので、
やはり見に行かないといけないですね。改造かどうか聞いたら店員さんは
正確に教えてくれるもんなんでしょうか?
パーツで自分で判断、というのは自分にできるかどうか(´Д⊂

おや600ゲトーだた。
602774RR:03/07/10 23:31 ID:wn71KiJp
>>590
赤のは実装かもしれない
ちなみに少走行がいいとは限らない
年数たってる真ん中のはサス類いきなりだだ漏れしたりするかもしれないし
ローター未交換を前提で綺麗なら戻してはないかも

ちなみに真ん中は前期1灯、下のも多分1灯
更に下のは塗装は綺麗かもしれんがシートカウル社外になってる
ウィンカーももげてるし転倒歴あると思われ
603774RR:03/07/10 23:32 ID:J1w2Mzdz
値段が一番高いバイクってなんですか?
604774RR:03/07/10 23:34 ID:P66ZNJIy
ブラフシューペリア?
605774RR:03/07/10 23:35 ID:aSjMhR3H
SSで600か1000の購入を考えているんですが中古の場合は何処をチェックした方がいいですか?
『ここがこうだったら買うのは避けた方が良い』みたいなものってありますか?
あと走行距離や程度からの相場はグーバイクでも見て知っておいた方がいいですよね?
606BT:03/07/10 23:35 ID:UEy6xxBo
>>603
私の知っている範囲内ではホンダNSR500Vの930万円。
607774RR:03/07/10 23:36 ID:njwUb68v
>>590
自分はヤフオクで5万5千円で買いました。
2週間くらい乗った感じだと消耗品類(エアクリ、バッテリー、プラグ、ミッションオイルなど)は
全交換なかんじで結局は7、8万のお買い物でした。
ちなみに92年式(前期型)です。
まともに走って美車ならば12万くらいからが妥当かもしれませんね。
ただNS-1乗ってると多分絶対普通二輪免許が欲しくなりますんで予算は
ほどほどにしておいたほうがいいでしょう。
608774RR:03/07/10 23:39 ID:8CQKBVPl
>>602
下のはミラーも社外品っぽいね。転倒か。
609BT:03/07/10 23:42 ID:UEy6xxBo
>>605
何はともあれ転倒歴と前オーナーの使用状況を把握しよう。
猛者御用達バイクであるほど転倒率が高い。
使用状況はステップやグリップ、ブレーキやタイヤから推理。

ステイタス目的で買って諦めて売却するパターンが多いので
リッター系のほうが程度の良いタマが多いですね。
610774RR:03/07/10 23:42 ID:w96XiWP2
当方、250ccのオートバイを買おうと目論んでおります。

身長/体重:183cm/75kg
価格:30万円前後(中古狙いで)
車種:ネイキッドかレプリカ

同クラス中でも速く、なおかつよく曲がるオートバイを希望しております。
体型的に、膝が運転時に邪魔にならない事が理想的です。
かなり贅沢を抜かしているかも知れませんが、ご意見お願いいたします!
611774RR:03/07/10 23:45 ID:mlaiPXzK
>同クラス中でも速く、なおかつよく曲がるオートバイ

これだけだとCBR250RRをオススメしたくなるが
183cmで膝が運転時に邪魔にならない事となるとCBRはアウトだな…
612BT:03/07/10 23:46 ID:UEy6xxBo
>>610
その身長だと250レプリカは窮屈でツライぞ…
400なら選択肢が多いのだが。
613774RR:03/07/10 23:47 ID:88VL2AfN
このたび通勤用にバイクを買おうと思ってます
通勤+ちょい乗りくらいなのでスクーターを狙ってます。
免許は中型を所有しております。
50CCはすぐ捕まるし250クラスだとでかすぎるので
原二のスクーターが候補になってます。
新車購入で予算は20〜25万くらいです。(コミコミ)
なにかお勧めはありませんか?
614774RR:03/07/10 23:48 ID:njwUb68v
>>612
身長182でNS-1乗ってますw
615774RR:03/07/10 23:50 ID:BnyGBU2i
>>613
アドレス110
616774RR:03/07/10 23:51 ID:wn71KiJp
>>608
いや、多分純正後期型カバー憑きなだけと思われ

>>610
骨とか刀とか万死ですかな
バリは多分シート低すぎてNSR50みたいになるかも
617590:03/07/10 23:55 ID:/rJ00xIg
>>602
ぉぉぉ〜そこまであの写真でわかるんですね!カンドーしますた
ここで聞いてみてよかったです。とりあえず赤いの狙いで、
何とか休みとって原車確認したいと思います。

>607
確かに時間さえあれば普通二輪とりたいとずっと思ってるので、
予算はじっくり考えて決めたいと思いまつ。
618590:03/07/10 23:57 ID:/rJ00xIg
おっとそれから、皆さん色々アドヴァイスありがとうございました!
619774RR:03/07/10 23:59 ID:004YDCgo
YSR50を買おうと思いますがどうですかね?
620774RR:03/07/11 00:04 ID:oQ6onOSS
>>590
最後にNS-1はリアローターが禿げしく削れます(w
見るなら前ですが一応リアも見て異常に減っていたら怪しいかもです
シートカウル変わってる香具師よく見るとサイレンサー凹んでる
まず電話などで連絡してどんな感じか聞いてからの方がよいかと
621774RR:03/07/11 00:11 ID:AaSNIseF
中免で乗れる、いい感じのレーサー系ってなにがありますか?
値段もお手ごろな
622610:03/07/11 00:15 ID:SBdsYFyc
>>611
 CBRですか…昔友人のにまたがらせてもらいましたが、確かにそうでした。残念です。
>>612
 今回は困ったことに、どうにも250ccが欲しいんです。
  上記の件もあるし、レプリカはやめておこうかな…
 駄目元で休日にでも大型バイク店でまたがりまくってくる事にします。

>>616
 その三車種を重点的に検討してみます!

皆様、本当にありがとうございます。
おかげ様で焦点が定まってきました。
この場をお借りして質問してよかったです。
623774RR:03/07/11 00:20 ID:qVSiY1hW
>>613
アドレス110。

んでも通勤に使う道が空いてて流れもそんなに速くないなら4スト100ccのが
航続距離長いだろうからいいと思う。(アドレス110は航続距離短め)
624774RR:03/07/11 01:12 ID:nkuzkN+y
免許とって 初めて買うバイクは
中古か新車どっちのほうがいいんでしょうか?
625774RR:03/07/11 01:15 ID:/qP6EI7C
お金の面で問題が無いなら初心者もそうでない人も新車が一番。
626774RR:03/07/11 01:26 ID:qVSiY1hW
>>624
練習用と割り切るなら小排気量のオンボロもいいかも。
627774RR:03/07/11 01:41 ID:patbr1u2
>>602
ぱっとみた写真だけでそこまでわかるとは凄いですね。
脱帽です。自分もはやくソンナ目効きができるようになりたいなぁーっと・・
628774RR:03/07/11 01:44 ID:kqMXpoNK
中古って前オーナーがどんな乗り方しててどのくらいメンテしてたか解らないから
不安いっぱいなので折れは新車派
シートのビニールを破る時が一番幸せな時間
629590:03/07/11 01:54 ID:ocUmJ+Os
>>620
亀レススマソ
自分は、そこまで見れる自信ないですが・・・よい店員さんと
よい車体にあたることを祈りつつ、明日休みの申請を出します(w
むーんしかし、車も中古で買いますたがバイクのがずっと難しい。
630624:03/07/11 02:05 ID:nLLw1ZvV
ん〜 新車と中古の値段の差が10万以下の差なので
新車のほうがいいかなー
631624:03/07/11 02:05 ID:nLLw1ZvV
CB400SF VTEC-2 っすw
632774RR:03/07/11 02:07 ID:7sGdcaBS
YAMAHA VXS125ホスィ....
でも他界
633774RR:03/07/11 02:12 ID:YZZIIqal
>>590
NS-1は普通に使っててもシートカウルのあわせ目などがすぐ折れちゃう
まあ大きい問題じゃないんだけど、一応店の人に「シートカウルの爪とか
折れてませんよね?」と聞いて補修してもらったり出来るかも。
「CDIノーマルですよね?」も良いかも。
634774RR:03/07/11 08:18 ID:NzLca1Ce
>>626
自分はまさにそれで中古買いました。
ただ条件として走行系にガタがきていないものというのは大事だと思います。
自分の技量不足で走らないのかマシンが不調だからなのかが初心者だとわかり辛いです。
まぁメンテナンスの勉強にはなると思いますけどw
635774RR:03/07/11 10:16 ID:hV2Ymh+0
通勤とちょい乗りでオフロードのバイクを中古で
購入しようと思ってます。車種はホンダのAX-1か
ディグリーもしくはバハと考えてます。
カワサキもいいのですが、ホンダと比べると
トラブルが多いとのことなので...。
心配なのがスポーク&チューブだということです。
スポークはメンテナンスが必要だと聞きましたが、
どのようなメンテをするのでしょうか?
また、チューブタイヤはパンク修理が大変そうなので
チューブレスにしたほうがいいのでしょうか?
636774RR:03/07/11 10:50 ID:WdGcVDzV
良いものを長くのりたいので新車で考えてます。
(250です)
ビックスクーターか普通のネイキッドにするかが、まずもって悩んでします。
バイク経験は原付のみです。

丈夫さ、というか、耐久性みたいなものには差はありますか?
ホンダのホーネットかマジェスティやフォルツァが候補ですが。

土日のみ遊びやツーリングにしか使う予定です。
できれば一泊くらいのロングツーリングもしてみたいです。
637偽物:03/07/11 10:52 ID:7OQp7Gss
 |  | ∧
 |_|Д゚)  カバーされてる分スクータの方が耐久性ありそうな気もする。
 |偽|⊂)   けどカバーある分メンテもしにくいけどね
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
638774RR:03/07/11 10:54 ID:PMlr2HtS
>>636
長く乗ると言う意味でホーネットはチトお薦めしかねる。VTRを推奨。
骨250が悪いのではなく250マルチ全般にそういう傾向にある。
「250でこのパワー・・・もっと上の排気量に乗りたい・・・」てな具合
また骨って下取り価格がすごくいいんだよwだからついつい乗り換えてしまう。
639ピタハハ ◆pietan/Tjo :03/07/11 10:56 ID:e8k0lQiT
>>635
パンク修理を自分でやろうと考えてるくらいなら、
別にカワサキでもそれほど問題ないかと。
そんなにボコボコ壊れる訳じゃないでつよ>カワ車

>>636
耐久性というのは自分のメンテの頻度で大きく変化します。
ビグスクはエンジンなどカウル内部に入ってますので、
雨などによる腐食などは少ないですが、逆にメンテしづらいので
さぼりがちになるかもしれないでつ

ツーリングの目的が、主に旅であるなら積載量の多いビグスクの方がオススメですし、
道中の走行自身なら、ネイキッドの方が面白いかと思います。
楽しみ方はいろんなバイクにそれぞれ異なる物が有ると思いますよ
640636:03/07/11 11:43 ID:WdGcVDzV
>637〜639
ありがとう。メンテとかはたぶん店まかせになりそうです。
素人の自分で中開けたりしていじるのは恐い気がします・・。
原付(アプリオ)のときは、タイヤ、プラグ、バッテリくらいしか交換しませんでしたが
8年間元気に走ってました。家族全員で通学やら買い物やら使いまわしてたので
「スクーターてタフだのう」との印象ありました。先日盗難されました(泣

あと、ホンダのFTRもこないだまで候補に入れてたんですが、レドバロンで
「疲れやすいからツーリングに向いてないよ」と言われました。
シートが細いのはまぁ何となくわかりますけど、他にも「疲れる」要素が
あるんですか?風圧とかは普通のネイキッドとかわらんと思うんですけど・・。
軽くて扱いやすそうだし。

ビクスクが疲れないのは見たまんまでしょうね(藁
641774RR:03/07/11 12:08 ID:GzIfv/Il
既出かもしれないですが、リアボックスの購入のポイントは何でしょうか?
COLINで3800円とか安いの売ってます。メーカーモノだと2〜3万とか。
安いのじゃヤバイのでしょうか?
642774RR:03/07/11 12:09 ID:EN+dSmMx
643774RR:03/07/11 12:11 ID:ZNS5IbVF
>>641
安物は取り付け強度が問題あるとされるが、そうでもないという意見も。
自作が安くて丈夫。

トップケース/パニア ハコ総合スレ
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053523523/
644641:03/07/11 13:19 ID:GzIfv/Il
>>643
サンクスです。
645774RR:03/07/11 14:00 ID:cQYMXXz2
>>610 R1−Z ヤマハ 2スト250cc 軽いし、速いですよ
646774RR:03/07/11 14:49 ID:6eoj8I1G
Bandit400VとZZR250or400で迷ってます。
なんでその3台なのかというと、
バイク屋に置いてあったヤツでピンときたのがその3台なので。
中免取りたての初心者なんで初めはZZR250かなーっと思ってたんですが、
友達が重い方が安定あっていいぞーって言ってから迷ってます。
気持ち的には400:250=7:3くらいなんですけど実際にはどっちがいいでしょうか。
(取り回し、乗りやすさなどで)
参考に意見お願いしまっす。
647774RR:03/07/11 15:08 ID:49t06BWl
>>646
使用目的による。重い方が有利なのは直進安定性。
高速を使ったツーリングなどでは横風などにも強いので
重いほうが楽だが、普段の町乗りや取りまわしでは圧倒的
に軽い方が楽。さらに初心者である事を考えるとバランスを
崩したりした時にとっさに足で支えられる事の出来る方が安心
だろうな。個人差があるだろうが乾重200kg近いZZR400は
バランス崩して支えられる重さでは無い。倒した後起こすのも
結構大変だ。というわけでZZRなら250を勧めておく。
648774RR:03/07/11 15:31 ID:aSFKEFu8
相談です。
XLR250の購入を考えている者です。

さっそく見に行ってきたのです。
そこで、エンジンをかけてみたのですが、
なかなかエンジンがかからず、アイドリングも安定しません。
アクセルをちょっと開くと止まってしまいました。
これは、かなりやばい症状ですか?原因としてはなにが考えられるでしょうか?
またこの個所が原因で修理した場合、修理費はどれくらいかかりますか?
よろしくお願いします
649???:03/07/11 15:33 ID:jrvsby5C
650774RR:03/07/11 15:48 ID:t4eqymls
>>648
バッテリーが弱ってるんじゃないかな?
651774RR:03/07/11 15:53 ID:OqaUE88L
>>648
程度が判らないので断言はできませんが、XLRにはそのような傾向が元からあります。
特にヤバイ症状とは思えません。
XLRのキャブには加速ポンプが付いているので、
始動時にはスロットルを閉じている必要があります。
チョークは引いてスロットルは全閉でキックするのがコツです。
また、エンジンが暖まっていないうちの細かいアクセルの開け閉めは
エンストの元になります。

キャブのセッティングが狂っている可能性は考えられますが、
その場合の修理費もさほど掛からないと思います。

XLRスレで訪ねれば、もっと詳しく教えてもらえるはずですよ。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053496983/l50
(ただし先日の鯖飛び時にお亡くなりになりました。復活キボーン)
あるいはここ。
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053524798/l50

652774RR:03/07/11 15:56 ID:ziD90aoh
VTRか、バリオスで迷ってます。初心者ならどっちがいーですか?町乗り、ツーリング両方に使用したいです。
653774RR:03/07/11 16:01 ID:OqaUE88L
>>650
XLRはバッテリーレスです。
654774RR:03/07/11 16:03 ID:8Zihpt4w
>>652
どっちでも大丈夫です。
耐久性ならVTR、ちょっとしたスポーツ走行をしたいならバリオス。
走行性能・積載性はバリオスの方がいいので、ツーリングしたいならバリオスを薦める。
655646:03/07/11 16:36 ID:6eoj8I1G
>>647
レスサンクスです。
なるほど、Banditと比べても40キロ重い・・・。
重さってデータをきちんと見たことなかったので勉強になりました。
主に街乗り目的なので明日Bandit400とZZR250で悩み倒したいと思います。

あっ、ちなみに予算25万(乗り出し)、身長170、体重55でした。
遅かった・・・。
656774RR:03/07/11 16:38 ID:t4eqymls
>>655
170で55か…飯はちゃんと食えよ
657774RR:03/07/11 16:41 ID:4nSTDPaq
>>646
ZZR400は安定性あるけど、曲りにくいわけでもないといった感じ
初心者にもすすめられる乗りやすさ

ZZR250は試乗会で乗ってみただけなんだけど、案外好き
マルチよりシングル、ツインが好きだから
個人的にはZZR250すすめるけど、余裕があれば400でいいんじゃない?

>>650
XLRって、バッテリー付いてたっけ?
658646:03/07/11 17:45 ID:6eoj8I1G
>>656
りょ、了解です。
最近増えたんだけどなぁ・・・。

>>657
サンクスです。
明日バイク屋行くんで、
両方またがって実感しとこうと思います。
659774RR:03/07/11 18:51 ID:htFs6lGl
ツーリング主体で乗る予定なのですが
・長距離走っても疲れない(連続200キロとか)
・燃費はリッター20キロ以上(ツーリングで無給油で400キロ以上走ってほしい)
・メットホルダが実用的
・できればトップケース装着可能なやつ
こんな感じでオススメのバイクありますか?
個人的にはZZR400(重い)、SV400S(ちと見た目が好きでないけど)、FZ400(箱つけられない?)
あたりがいいかな・・と思うのですが。
660業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/11 18:53 ID:s5Mn3gHz
 |  | ∧
 |_|Д゚)  SVのネイキッドは?。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
661659:03/07/11 18:57 ID:OkTLUUGI
>>660
カウル付きがいいです
662774RR:03/07/11 18:57 ID:jrvxL35K
>>659
ツーリングならZZRといきたいとこですが、ここは敢えてFZ400に一票。
カウルに関してはZZRに譲ってしまいますが、アップハンドルだから姿勢はとても楽です。
長距離走ると、風を受けての疲労はZZRのほうが少ないのですが、ZZRはFZよりはそれなりに伏せてますので、姿勢による疲れはFZのほうがありません。
箱もつけれるとは思います。各メーカーから汎用の箱出ていますから…。
パワーバランスもどちらかというとフレームが勝ち気味ですので安定性もそこそこ。
もちろん、姿勢よりも風が気になるという向きには、ZZRのほうがいいと思います。

あと、自分が所有するバイクは、見た目が気に入ってるってのは大事です。
SVもいいバイクだと思いますが、見た目があまり気に入ってないなら、他に候補もあることですし選択しないほうがよいと思います。
663659:03/07/11 19:05 ID:ZWpwOyQl
>>662
箱つけられるならFZが一番いいのですが
キャリアが純正も社外も無いし、GIVIなんかのキャリア無車用も対応してないんですよ


キャリアとかって作ってもらうこと可能なんでしょうか?
664ピタハハ ◆pietan/Tjo :03/07/11 19:05 ID:e8k0lQiT
>>659
漏れ、ZZR400N2とFZ400(4YR)両方所有経験ありまつのでその2つで比べまつが、

長距離走っても疲れない ZZR >>> FZ
燃費 FZ >> ZZR
メットホルダ ZZR >>>> FZ
ケース ZZR >>>> FZ
積載量 ZZR >>>>>>>>FZ
小回り FZ >> ZZR
峠 FZ >= ZZR
メンテ FZ >>> ZZR
取り回し FZ >>>>>>>ZZR

ってなかんじでつ。
665774RR:03/07/11 19:11 ID:JnprcgAj
>590
 亀resですが、「実走行が少ないかどうか?」の目安のひとつ

 ブレーキのディスクがほとんど全く減っていなくて、切削加工の
 跡がまだ縦横に残っているか?

 前後ともに残っている → それほど多くないと判定
 残っていない → 少なくとも千kmとかではあり得ない
 波状に減っている → ツーリングペースなら少なくとも何万kmとか

 …車種とか走り方とかによってかなり違うので、あくまで目安です…
666659:03/07/11 19:12 ID:htFs6lGl
>>664
ども。ツーリングにはZZRのほうがやっぱり向いてますよね
でも、体力ないので取り回しは気になる…


乗り出し30〜35くらいでなんとかなりますか?>FZ or ZZR
667774RR:03/07/11 19:39 ID:WdGcVDzV
中古屋でホンダのCD125T(2500km、20万)と
CB125T(400km、29万)がありました。CBの方はマジ新車
みたいにピカピカでした。どちらも最終型だそうです。

自分的にはどちらもほしいのですが、CBの方がやや上ですかね。でも高い・・。
CDはパンクに弱いというのと、ブレーキが弱い。
CBは「単車選び」に、エンジンがかかりにくい、長時間暖気が必要、とあったのが
気になりました。
他に、両車種で何か比較できる点などありますか?
ご意見お願いします。
668774RR:03/07/11 19:41 ID:hBylmfVP
シャドウスラッシャー400の
イメージや位置付けってどのような
ものなんでしょうか?
669774RR:03/07/11 19:44 ID:eELxAQTY
>>667 CDビジネスバイク、CBスポーツバイク
670667:03/07/11 19:46 ID:WdGcVDzV
>669
やはりそうですよね。
自分的に、一番気になってるのは、CBのエンジンの始動性ですね。
社会人なので、一週間に一度のれるか、といったところですので。冬とか特に。
671774RR:03/07/11 19:51 ID:eELxAQTY
>>670 こちらで聞いたら?
【並列2気筒を】CB125Tを語ろう!【ブン回せ!!】
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053519416/l50
672774RR:03/07/11 19:57 ID:NRuCpvN+
スズキのSV400Sを買おうと思っています。
そこで質問なのですが、@比較的近所(隣の市)のバイク屋で売ってる中古
で6000キロしか走ってなくて50万のものと、A比較的遠く(都内ではある)
のバイク屋で売ってる同じく中古で12000キロ走っていて35万のものなら、
どっちを選びますか?
あえてこれだけの情報で皆さんならどうするか、ぜひ教えてください。
SVを買わないという全否定は勘弁してください。
673業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/11 19:59 ID:bREpivZ8
 |  | ∧
 |_|Д゚)  中古を買わないちう全否定はアリでつか?。
 |文|⊂)   せっかく新車があるのに
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
674774RR:03/07/11 20:18 ID:NRuCpvN+
>>673
じつは色にこだわってるんです。黒ってもう中古しかないですよね。
それで選択肢が狭いんです。
675774RR:03/07/11 20:18 ID:1h7pFCi4
>>672
SV400S 乗り出し\589,000で新車がある訳だが
676774RR:03/07/11 20:30 ID:4nSTDPaq
>>672
中古の50万は高いと思う
黒はタマが少ないから選択肢も少ない罠
悩め!
677774RR:03/07/11 20:40 ID:1ZiKyz26
中古12000`b→問題外
中古6000`b→新車と値段が大して変らない

俺なら新車にします。
678774RR:03/07/11 20:47 ID:49t06BWl
新車を買ってカウルを注文して載せかえ、とかはどうだ。
679774RR:03/07/11 21:04 ID:NRuCpvN+
やっぱ12000キロは問題外なんですかねえ・・
680774RR:03/07/11 21:07 ID:oQ6onOSS
>678
奇遇ですな
漏れもそう言おうと思った
自分で整備できなくて新車はあるけど色なしの場合それがお勧めかも
681BT:03/07/11 21:09 ID:7x5+iVTN
>>679
走行距離計はアテにならないので実車を見て決めよう。
悲しいがメーター巻き戻し中古車は多い…
逆に12000キロなら戻している可能性が薄いと考えられます。

車体色くらい外装交換か全塗装で何とでもなる。
682774RR:03/07/11 21:11 ID:NRuCpvN+
>>678.680
それって新車買うときに頼めばやってもらえるんですかね?ちなみにいくらくらい
かかりますか?もうこれ以上質問やめますんで、最後にお願いします。
683774RR:03/07/11 21:13 ID:JksNAq6d
そりゃ物を知らなすぎるってもんだ。
中古の単車って
「年式相応に走ってる」のが正常なんだぞ。
そのSVが何年落ちで12000なのか分からないけど。

まあ、新車を買う余裕があるなら新車買いなよ。
684774RR:03/07/11 21:30 ID:oQ6onOSS
>>682
あー、Sってネイキッドじゃない方でしたか
普通のネイキッドモデルで10万位あれば出来たけど
カウル分入れて20万位?
685774RR:03/07/11 21:32 ID:KkUJpknT
ヤマハ スコティッシュは競技用だと思うんですが、街乗りとかどうでしょうか?
調べたんですが、スペックがまったくわかりません。(ガソリン容量とか)
わかる範囲でもいいですから、レスお願いします。
686BT:03/07/11 21:55 ID:7x5+iVTN
>>685
>>1の単車選びやGooBikeで「TY250Zスコティッシュ」で探そう。
コンペマシンに保安装置をつけてある準・競技専用モデル。
「一応、公道を合法的に走れる競技用トライアラー」ですね。

街乗りや汎用性は皆無に近いでしょう…
687774RR:03/07/11 22:07 ID:9PHUXT4U
注文してからレストアするって方針のバイク屋のバイクってどうなんでしょう?
素人考えでは色とかパーツとか選べるし店頭に晒してるのよりいいかなと思うんですが。
物はZ400FXで50万程度でつ。納車は注文してから1ヶ月ぐらいかかるといわれました。
688774RR:03/07/11 22:12 ID:cQYMXXz2
>>687レストアの内容にもよるんでないでしょうか
その50万はレストア後の価格?車体のみの価格で、レストアは別料金?
どうしてもこだわりでFXに乗るなら別ですが、
ゼファーにZ400FXの外装(タンク、サイドカバー、テール一式)を
積んだ奴も売ってますな。こっちの方が、エンジンその他パーツも手に入り
易いし、十万円単位のレストアの必要もないかと思います。
689774RR:03/07/11 22:14 ID:0T4ojHqa
12000キロで問題外なんて言う人がいるからメーター戻しが横行するんだと思うけどね
消耗品が変わってれば12000キロなんて全然問題ない、車両価格35万は高いけど。
690687:03/07/11 22:26 ID:9PHUXT4U
>>688
レスありがとうございます。
レストア内容まんまフレームの状態からの組み直しみたいです。
車検、諸経費など全て込みの乗り出しで50万です。
691774RR:03/07/11 22:29 ID:cQYMXXz2
>>690 昨今のプレミア価格を考えると、安いんでしょうな
692774RR:03/07/11 22:32 ID:JksNAq6d
そりゃ安いんじゃない?
ヤフオクとか見ればよくわかる。
693774RR:03/07/11 22:32 ID:NRuCpvN+
SVについて質問した者です。参考になりました。みなさん、レスありがとう
ございました。バイク乗りはいい方ばかりですね。
694774RR:03/07/11 22:45 ID:18M1jRJd
>>685 ヤマハ スコティッシュ
 スコティッシュといっても、空冷のかなり古い旧タイプと、水
 冷の新型のどちらか分からないですが、いずれも、シート高が
 低い点に着目して普通に街乗りに使おうと思うなら、おそらく、
 走り出して数分後に思いっきり後悔すると思います。
 なお、いずれも、現時点では競技用といえないです。
695687:03/07/11 22:56 ID:9PHUXT4U
ふむふむ、みなさんレスありがとうございました!
ネットで調べたらゼファーのFX仕様もけっこう高いんですね。
思い切ってFX買ってみようかと思います。
696774RR:03/07/11 23:25 ID:A7OJG7fg
質問。

外産国産問わず、加速がよくて、スピードもまぁまぁ出て
丈夫な50ccってどんなんある?

嫁に買ってやろうと思ったが、原付のことは全然知らないので教えてくれ。
ちなみに値段は23万まで。見た目は別にスクーターっぽくなくったって良い。
697かぼす:03/07/11 23:26 ID:TBMPWzvI
ホンダの4stスクーターTODAYとかどう?
話し聞く限りだとそれくらいで十分かな・・・と
698774RR:03/07/11 23:29 ID:0qBfIKNO
50cc以下で現在新車で買えるオフ車って何かありますか?
699774RR:03/07/11 23:31 ID:A7OJG7fg
>>697
二種化を考えているので(嫁に小型中免説得中)
もちっと性能いいのがいいな。(ちなみにカブ以外で)

125ccとか買うのも手なのかもしれんが・・・
700かぼす:03/07/11 23:40 ID:TBMPWzvI
>>699
ボアアップしたらバイクの寿命が縮まるし、なによりエンジンだけ速くなっても足回りがしっかりしてないと
突っ込みクンになっちまう。
安いカブ系にでも乗って小型取った後にCB125Tとかエリミ125とか、CD125Tとかどうですか>?
701774RR:03/07/11 23:50 ID:A7OJG7fg
>>700
うーん的確な意見かも知れんな。
リトルカブか中古のべスパにしてみよ。
702774RR:03/07/11 23:52 ID:hBylmfVP
なぜカブを毛嫌いする_| ̄|○
703業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/12 00:07 ID:FhycS38l
 |  | ∧
 |_|Д゚)  カブはいいものだ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
704774RR:03/07/12 00:22 ID:qiNI86lh
>>696
23万あれば何とかアドレス110買える。
ミッションならAPE100とか(ちとオーバーするが)
705774RR:03/07/12 00:37 ID:IR9tCZWd
カブがいいよ。まぢで。
俺、自慢じゃないがバイク暦16年で乗った事ないんだよ(w
いまだに「ええ〜?」とか言われるし。
706かぼす:03/07/12 00:50 ID:spgUakK/
カブはいいですよ
ここ3ヶ月で5000キロ乗ってます
707774RR:03/07/12 00:58 ID:f0EREJef
「エンジンオイルの代わりに水入れても走るらしい」って言う伝説もあるしw
708HANGARスピリッツ ◆RAMLABhrvA :03/07/12 01:18 ID:rU9JnRok
取り寄せてもらったら納車ってどんくらいかかりますか??
709774RR:03/07/12 01:25 ID:Bmg8gD+q
>>708
なにを?
ドマーニとかウラルならかなりかかると思うけど・・・
710774RR:03/07/12 01:53 ID:6iihNjSp
>>686
>>694

レスありがと
711774RR:03/07/12 02:03 ID:fw6CgfrM
>>698
GASGAS
ブルタコ
デルビ
...ないかも
712774RR:03/07/12 02:14 ID:pkI7nzMu
>>707
あんまり変なこと言わないほうがいいですよ

■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.間借り■
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057624813/l50

の334-340までのやりとり読んだら初心者スレでは発言に細心の注意を払うようにしたほうが…
例え334のレスがネタだとしても((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
713774RR:03/07/12 02:19 ID:f0EREJef
>>712
うっわ(((( ;゚Д゚)))
714774RR:03/07/12 08:44 ID:cD0chf7t
FTRとVTRあたり見てまわってます。
デザインはFTRの方がかっこいいと思うんですけど、
長距離も走りたいので、ちょっとオフっぽいFTRはやはりしんどいのかなぁ、と。
シートの見た目は本物のオフ車よりだいぶ楽そうに見えるんですけど・・。
(シート以外にも長距離しんどい要因ってありますか?)
あと、このバイクのリアフェンダーはペッタンコですけど、
サイドバックとタイヤが干渉したりしないもんでしょうか?

実際のっておられる方、どんなもんでしょう?
715774RR:03/07/12 08:51 ID:If3782dw
>714
長距離だからアップライトなFTRもありなんじゃないか
高速飛ばすと風圧で疲れる=オフ車というのと 長距離=オフ車疲れるを混同してない?

VTRもFTRもカウルないから高速は同様に風圧があると思うし

この選択肢の場合は好みでいいんじゃないの?
俺もどっちも欲しいよ
716FTR海苔:03/07/12 08:56 ID:uN3380cZ
>>714
FTRは単気筒ならではの振動で疲れてしまいます
サイドバッグ付けるならゼッケンプレート付けとくといいんだけど
新型はトリコ以外はサイドカバーが小さくなったんだよね…
まぁ正直な所、FTRよりVTRのほうが後々後悔しないと思いますよ
717FTR海苔:03/07/12 09:03 ID:uN3380cZ
あとタンクの容量が少ないから航続距離が短いので
頻繁に給油しないといけません
718714:03/07/12 09:03 ID:cD0chf7t
>>715,716
どうもです。
私はトリコよりノーマル(ハンドル小さく、ゼッケンプレート無)の方ですね。
やはり振動もつかれますか・・。

あと、このバイクってタイヤはチューブタイヤですか?
719FTR海苔:03/07/12 09:07 ID:uN3380cZ
FTRはチューブです VTRはキャストホイールだからチューブレスじゃないかな?
720774RR:03/07/12 09:08 ID:If3782dw
>718 スポークだからチューブじゃない?718
721FTR海苔:03/07/12 09:11 ID:uN3380cZ
最終的には実用性<<<<<<気に入ったバイクじゃないかな?
722goose海苔:03/07/12 09:15 ID:If3782dw
>>721 氏ちょっと聞きたい
FTRは タンデムしやすい?
FTRは 燃費どれぐらい?
FTRは ウィリーとかブレーキターンとかやりやすそうに見えるけどどう?
723FTR海苔:03/07/12 09:20 ID:uN3380cZ
タンデムはしやすい
燃費は25〜30
軽いので取り回しは最高
724アナル丸:03/07/12 09:22 ID:IfBfUWku
もうすぐ初バイク買う予定です 原付です
自分の趣味から言ってスズキのWOLFがカッコイイとか思いました
ああゆうのはギア付きってゆうんですよね?聞いた話だとギア付きは練習がいるとか・・・
いろいろ教えてください
725774RR:03/07/12 09:24 ID:JOTJKsTT
ケツの穴締めて発進さえ出来れば、あとはどうにでもなる。
726774RR:03/07/12 09:26 ID:If3782dw
WOLF ってまだ結構タマあるのかニャ〜
727アナル丸:03/07/12 09:27 ID:IfBfUWku
前傾姿勢で疲れそうですがどうでしょうか?
728FTR海苔:03/07/12 09:28 ID:uN3380cZ
>>727
原付■ゼロハンミッション統合スレッド■ Part 8
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053509805/l50

こちらのほうが詳しく聞けるかと思います
729アナル丸:03/07/12 09:29 ID:IfBfUWku
>>728 ありがとうございます そしてスレ違い失礼しました
730FTR海苔:03/07/12 09:31 ID:uN3380cZ
>>729
早く乗れるといいですね
731774RR:03/07/12 15:50 ID:nmDIVfu9
原付免許で乗れるスクーター以外のバイクを探してるんですけど
お勧めを教えてもらえませんか?
長距離走行可能なら最高
732774RR:03/07/12 15:57 ID:WDZ15Amu
>>731 カブ、ベンリィ50、YB50、ストリートマジック
733774RR:03/07/12 15:57 ID:9P2HP66B
多少大柄な方が良いでしょう
NS-1、NS50Fあたりが妥当かな
オフならDT50とかCRM50(←これはちょっと小さい)

KSRやNSR50あたりは長距離向いてないっス
100kmがえらい遠く感じる
734774RR:03/07/12 15:58 ID:4Pim8+kv
>>731

ノーマルだと速度はイマイチだけど
イジリ甲斐が有り燃費も結構良いApe50
735774RR:03/07/12 16:02 ID:IFFQgYyU
ここは購入スレですよね?
初心者の質問スレはどこにいってしまいましたか??

スレ違いなのをわかって質問させていただくと、
バイクのヘッドライトをとっぱらって、車のフォグランプをつけようと思ってます。
その時、2個同時に点灯させると違反になるのか??というのを知りたくて
書き込みしようと思ってます。このスレ住人でわかる人がいらっしゃれば、ご教授願います。
736774RR:03/07/12 16:05 ID:4Pim8+kv
>>735
有りますよー♪

■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.間借り■

http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057624813/

737774RR:03/07/12 16:08 ID:IFFQgYyU
>>736
なんと!Vol.133で検索してたのが見つからないワケがわかりました。。
「Vol.間借り」だったんですねぇ。サンクスです!ありがちょー
738774RR:03/07/12 16:26 ID:NLfO3HKI
ちょっと気になるんですが
ホンダのマグナ50について教えてもらえませんか?
739774RR:03/07/12 16:27 ID:NExps8ba
>>738
自分で調べろ
740774RR:03/07/12 16:27 ID:WDZ15Amu
☆MAGNA50買おうかと思うんだけど長所短所教えて☆
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057859775/
741774RR:03/07/12 16:27 ID:jzAPO/X0
742738:03/07/12 16:40 ID:dYYTzaj4
つまりはマグナ50=クソですかい?
743774RR:03/07/12 16:44 ID:33dZCZX7
マグナはパンクしない
744774RR:03/07/12 16:44 ID:EMo27rPW
>>735 すれ違いだが一応答えると「ものすごく迷惑だからやめろ」
745774RR:03/07/12 16:52 ID:EMo27rPW
>>743 ヴァカネタ師死ねよ。
746774RR:03/07/12 16:56 ID:T+4lTQ+4
普通二輪免許取立ての者ですが
練習+大学合格後の通学用のバイクと
大学合格祝いで購入してもらえる400ccのバイク(本命)を
購入検討しております
まず、練習+大学合格後の通学用のバイクを購入しようと思います
前者の予算は30迄、後者は検討中です
身長180a 体重55`・・・ 一応力はあるほうです
こんな私にお勧めのバイクがありましたら
レスよろしく御願いします



747774RR:03/07/12 17:01 ID:33dZCZX7
>>746

スカイウェーブ400
748774RR:03/07/12 17:02 ID:VX5b4Iog
>>746
練習だったらオフでやるのが安全性も高くて吉。
30万の予算に任意保険も含まれるのならXLR250あたりかな。
125のオフ車で家族のクルマのファミリーバイク特約を使うのが一番お特。
749774RR:03/07/12 17:04 ID:f0EREJef
ウラヤマスイなあ(つД`)
750774RR:03/07/12 17:24 ID:T+4lTQ+4
>>747>>748
アドバイス有難うございます
751774RR:03/07/12 17:34 ID:WDZ15Amu
>>746 125ccのスクーター
752735:03/07/12 18:58 ID:IFFQgYyU
>>744
もしかして、もの凄く眩しいんですか?
照射をけっこう下に向けても眩しいならやめようかな・・
753774RR:03/07/12 18:59 ID:0McR90wJ
>>752 まぶしいし違法。なんでそんなバカなこと考えつくのか理解に苦しむ。
珍走ですか?
754BT:03/07/12 19:02 ID:VD7tdigg
>>735
スレ違いだが言わせてもらう。
ヘッドランプとフォグランプはライトの目的が違うので
配光特性・照射方向などが全然違う。
フォグを前照灯に使うと保安基準クリアは絶対に不可能。
755735:03/07/12 19:06 ID:IFFQgYyU
>>753
ぜんぜん珍じゃないですよ。
ただPMCでもありますけど、2眼ヘッドライトあるじゃないですか。
確かファイターシリーズのデュアルって名前の。しかし14000だったかな?
そんくらいの値段なら、激安で売ってるフォグランプで流用できないかな〜って思ったんです。
ミラリードって会社のフォグランプなら1,980円で買えますし。

しっかし2個同時点灯が違法だとは知りませんでした・・
知人のサンダーエースは同時点灯なんですよ。だからOKだとずっと思ってました。
いわゆる海外仕様とかが関係してるんですかね?
756774RR:03/07/12 19:10 ID:VX5b4Iog
>>755
同時点灯が違法だというのではなくて、
配光がまったく異なる補助灯を前照灯として使用するのが違法。
757735:03/07/12 19:15 ID:IFFQgYyU
>>755
そうでしたか〜
じゃぁやめますわ・・おとなしくPMCのをカネためて買いまつ。レスくださった方ありがとう。
758735:03/07/12 19:16 ID:IFFQgYyU
756氏でした。さんくす
759774RR:03/07/12 19:35 ID:9iMosKUh
教えてください皆さん。

アプリリアのSR50とはどのようなバイクってどうでしょうか?
持ってる方や乗ったことある方の意見を聞かせていただければと思います。
ちなみに給油方法や、搭載性能なんかも知りたいです。

教えて君ですいません。。。
760774RR:03/07/12 19:38 ID:0McR90wJ
>>759 後輩が乗ってたのを乗ってみた。
燃費は非常に悪いらしい。リッター15kmくらいしか走らないらしい。
加速、最高速は50ccばなれしていて速い。
給油方法は普通でしょ。積載はメットインあるか忘れた。リアシートには
かなりつめる。二人乗り仕様だから。

基本的に値段も性能も125ccクラス。燃費は250ccクラスだね。
原付二種登録で乗るならいいだろうが、原付一種として乗ると免許がなくなるよ。
761774RR:03/07/12 19:38 ID:RoZd6xrT
SR50・・・かなり速いって訊いたけど、どうなんだろう?
762774RR:03/07/12 19:42 ID:0McR90wJ
実際4st125cc国産はぶっちぎり
763774RR:03/07/12 19:42 ID:2dsou63X
764555(ファイズ目指す!):03/07/12 19:45 ID:FELmqs+K
250か400か悩んだ結果
結局バンディッドって言う400のバイクにしちゃいました。(もち中古ですけど)
今日契約して来ました。来週金曜日にはすべて出来上がるそうなので
いまから楽しみです。
いろいろレス下さった方また読んで下さった方ありがとうございました。
765O塚:03/07/12 19:53 ID:MdL2qX6t
766555(ファイズ目指す!):03/07/12 20:14 ID:FELmqs+K
250(バリオスとか)にするか400(インパルス等)にするか悩んだ結果
結局400のバンディッドにしました。
レス下さった皆様、読んで下さった方々ありがとうございました。

大事に乗って行きたいと思います。
767555(ファイズ目指す!):03/07/12 20:15 ID:FELmqs+K
あれ!?書き込めて無いと思って書き込みなおしてしまいました。
どうもすみませんm(__)mです。
768774RR:03/07/12 22:00 ID:Zfp08NOR
今度、はじめてバイク買います。
で、TW225買いたいと思ってます。
でも、私、身長152しかありません。
車高って下げれるんですか?
769BT:03/07/12 22:09 ID:VD7tdigg
>>768
シートを薄い物にしたり前後サスを低い状態にすれば
若干だけど足つき性を高められます。

152cm… かなりツライぞ。
実車を跨いで両足つま先接地か尻をズラして片足ベッタリを
満たせば一応乗れます。
技術があれば150cmでリッターバイクも乗れるので頑張ってください。
770774RR:03/07/12 22:16 ID:Zfp08NOR
>>769
ありがとうございます。
若干ってどのくらい下がりますか?
ちなみに、シート高745ならとどきます。
TWは、790ぐらい。高すぎです・・・
771774RR:03/07/12 22:20 ID:I9y3R7yn
5cmの差くらいなら尻をずらせば大丈夫じゃないかな?
772774RR:03/07/12 22:35 ID:o5Q4d5bp
TW200用だけど、これが取り付けできれば、シート高は40mm下がるよ
http://www.e-seed.co.jp/p/030402449/
デイトナ TW200用ショートリアクッション

790−40=750mm
773774RR:03/07/12 22:47 ID:Zfp08NOR
>>771,772
ありがとうございます。
明日、デイトナで聞いてきます。
774774RR:03/07/13 00:13 ID:evQSDmdi
>712
 オイルに水といえば、2スト水冷でオイルが白濁する
 ようになったので何かと思ったら冷却のポンプの近く
 のパッキングがイカレて冷却水がミッションのほうへ
 少しずつ漏れてた。
775774RR:03/07/13 13:45 ID:GcYsEesv
質問なんですが街海苔、タンデム、たまにツーリングってな感じの用途なんですが
FTR223とVTR250だとどっちがよいと思われますか?
776774RR:03/07/13 13:45 ID:RYbZAxSr
W650の02年モデルです
新車で本体価格が560,000円。安いですか?
03年モデルだと、どこへ行っても630,000円程度です。
777774RR:03/07/13 13:52 ID:LGY2s1xC
どっちでも可 そう極端に差は出んよ 一長一短はある。
タンデムを主眼に入れるなら2人で跨ることを強く勧める。
タンデム側の座り心地や膝の曲がり、安心感やつかむ所 等
>>776
買う野田。
778774RR:03/07/13 13:57 ID:IV4DY/Bp
>>777
ありがとうございます
タンデムの感じがよかったらFTRにしようかと思います
小さいし安いので
779774RR:03/07/13 14:00 ID:XohTIyDq
ホンダのホムペもヤマハみたいに
エンジン音やらライディングポジションやら
ライダーの身長設定して比較したりとか
できればいいのになあ(´д`)
780776:03/07/13 14:04 ID:RYbZAxSr
>777
ありがとうございます。
やっぱ安いですよね。
781774RR:03/07/13 17:26 ID:uuYEY2SE
2001年式で走行11255kmのZRX400が35万て、安いでしょうか?
走行距離が気になるのですが、不具合とかあるんでしょうか?
782広末涼子:03/07/13 17:41 ID:aKrGTZt6
>>781

ZRXはその名のとおり頑丈なバイクだから心配ないよ。
35マソならCBのVテックとかにくらべると10マソくらいは安いから
まぁまぁお買い得だと思う。
走行距離1万キロなんて新車同然じゃん。
走行距離はそんなに気にすることはない。
でも保証のある店で買ったほうがいいかも。
783774RR:03/07/13 19:21 ID:ClDmQJWK
NS50FとTZR50Rってどのくらい性能が違うんですか?
どっち買うか迷ってます、50Fは50Rより3万ぐらい安いのですが
どうですか?
784774RR:03/07/13 19:28 ID:+FD5w6N8
>>783
多少性能が違っても制限速度30キロだから差は出ないでしょ
785774RR:03/07/13 19:47 ID:psB/XgRh
>>783
性能は変らんでしょ
最高速も90〜100km/hだし。
どうせ原付の性能なんて大差ないんだし。
デザインの好きなの買うかNS-1みたいに芸のあるバイク買うかだよ。
ただNS50Fは古いからTZR50Rのほうがいいかも。
アフターパーツはNS系が使えるNS50Fだろうね。
786オフ初心者:03/07/13 20:11 ID:R4T7gvkN
SL230の20PSと、XR(バハ)の28PSでは、乗った感じかなり
パワーに差がありますか?
XR(バハ)は1速でウイリーできるほどパワーがあると聞いたんですが・・。
お願いします。
787774RR:03/07/13 20:13 ID:kGRS6GT5
>>786

どっちも乗った事が有りますがかなり差が有ります。
788オフ初心者:03/07/13 20:14 ID:R4T7gvkN
↑の786ですが、待ち乗りと林道、ウイリーの練習用です。
お願いします。
789広末涼子:03/07/13 20:16 ID:aKrGTZt6
たぶんNS−1よりアプリリアのやつのほうが速そう。

以前街で改造してあるヤマハのRZ50(現在も作られてる2スト)
が信号で止まっててポクは後方から観察しながら走ろうとしたんですが
死ぬほど遅かったです。
音だけ一人前でマグナ50やモンキーより遅かった。。。
たぶん整備不良かヘンな改造で壊れてるんだろうと思うが。

NS−1がいいと思います。
790774RR:03/07/13 20:21 ID:kGRS6GT5
>>786

追記

SL230は軽くて足つきも良く燃費もまずまずなので
街海苔&林道をトコトコなら結構オススメです
しかしいかんせんXRと比べるとパワー不足では有ります

BAJAはタンクもでかくデュアルヘッドライトがカッコイイのですが
若干ノーマルのXRより重いです(燃料満タンで約7kg重い)
特にBigタンクやデュアルヘッドライトの必要性が無いのであれば
普通のXRでもいいかも(ちょっと安いし)
791774RR:03/07/13 20:56 ID:tfR813Io
250と400じゃー、維持費どの位違いますか?
ユーザー車検の場合で考えて。
792774RR:03/07/13 21:07 ID:+FD5w6N8
車検費用と燃費くらいじゃないかな?
793774RR:03/07/13 21:24 ID:7C1GIYJ7
>>791
車検にかかる費用くらい
燃費とかタイヤやオイルや消耗品の量なんかはバイクにもよるし。
例:
 SR(400)とホーネット(250)のタイヤ代と点火プラグ代では
 ホーネットの方が高い
794781:03/07/13 21:28 ID:/Vk9o4KX
>>782
レスありがとうございます。保障は付いてくるようなので、
いろいろ考えて購入しようと思います。
795888:03/07/13 21:37 ID:7b2nowYR
今まで原付しか乗ったことがないんですが、この度中免を取ったのでホンダのフォーサイトEXの購入を考えています。どなたか、情報がありましたらよろしくお願いします。
796オフ初心者:03/07/13 21:47 ID:1VvmKuId
>>787
>>790

どうも^^
797781:03/07/13 21:59 ID:/Vk9o4KX
たびたびすみません。
ZRX400と相性のいいマフラーはどのメーカーでしょうか?
798774RR:03/07/13 22:00 ID:AKiO/2Pd
>>795
情報というのは新車、中古車の値段の情報ってことでしょうか?
あまりにもアバウトすぎるのでレスが付けにくいです
799774RR:03/07/13 22:02 ID:T91mENCQ
>>797 カワサキと言えばBEET
昔、ZXRー7
カワサキワークスでもBEETのチタンパイプを使用してた
でも、サイレンサーは別会社製だったな。
800774RR:03/07/13 22:02 ID:AKiO/2Pd
>>797
【S/O】いい音するマフラー5本目【フルEX】
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053558780/l50
こちらで聞かれてみてはどうでしょう?
801774RR:03/07/13 22:13 ID:Ph42xyT0
>788
> 待ち乗りと林道、ウイリーの練習用です。
 体格はどのくらいですか? 平均を170センチと仮定
 して、大柄なら、シート高が高くても問題ないし、ある
 程度高くないと窮屈なのに対して、小柄だと街乗りでも
 不便と思うことが多いかも。林道でも、慣れないと危な
 っかしさが先に立つかも。
 修行を積めば、シート高が多少高くても問題なくなりま
 すから、純粋初心者なら、シート高は控えめの車両でみ
 っちり練習するほうが、後々、良いかも。
802774RR:03/07/13 22:14 ID:tfR813Io
>>792-793
thanks
消耗品の費用とかを考えなくて、ユーザー車検の場合、
250と400の差は2年で、1万もないってことっすか?
803774RR:03/07/13 22:23 ID:PpM+qqU3
原付ミッションなら
KSR>TZR/M>NS系>γ
アプは知らんが
ちなみにRZ50はTZRと同じエンジンのはずだから速いはず
音だけって事はDQNが乗っていたと思われ

NS50はタイヤ細いしリアドラムってのを除けばいいかも
乗るなら10年は経ってるので各部OHしてからをお勧めする
TZRはセル憑きでいぢればミッション最速になるけど
低速なくなるけどな
804774RR:03/07/13 22:29 ID:mBfstb24
>>802
正直、ユーザー車検で車検通すなら必要経費の違いは毎年の税金の差額だけではないか?

コレ以上はスレ違いなので↓に移動よろ。
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.間借り■
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057624813/
805781:03/07/13 22:55 ID:/Vk9o4KX
799、800さんありがとうございます。
806774RR:03/07/13 23:31 ID:W3xNQRYt
原付ミッションでは最速のある時期のアプリリアRS50からその他の
機種までしょせん目くそ鼻くそ、殆ど変りません
速いか遅いかで言えば全部遅いです
807774RR:03/07/13 23:37 ID:Sp84hx0B
新車購入しようと思っています。
見積もりをいくつか取ったのですが、手数料 5マソは高いでしょうか?
赤男爵は1.5マソでしたが、車両価格が高かったです。
808774RR:03/07/13 23:40 ID:cLOxxczS
>>807 排気量は?
809774RR:03/07/13 23:41 ID:AKiO/2Pd
>>807
車両価格は安くしといて諸費用でぼったくる店もあるので
総支払額で検討するのが良いですよ
810774RR:03/07/13 23:46 ID:Sp84hx0B
>>808
ZRX1200Rです。

>>809
総費用だと1マソほど赤男爵が安かったです。
811774RR:03/07/13 23:50 ID:cLOxxczS
車検あり5万じゃ、そんなに高くないと思う。
諸費用に関してはBBBで調べればいい。
812774RR:03/07/14 00:20 ID:og/tnZCd
>>810
諸費用の値引きをしてくれる所はまず無いので
このお店では車両価格このくらいでしたよって赤男爵に交渉してみるのも
良いかもしれません
まぁ恐らく返ってくる言葉は「そのお店は諸費用高くしてないですか?」だと思われるが
813774RR:03/07/14 00:35 ID:YHn21tuJ
渋いバイクが欲しいと思い、K50を考えているのですが
乗ったことある方の感想を聞かせていただければと思います。

色々調べてるんですが、どうにも情報の少ないバイクで・・・
地元の酒屋のジイチャンが乗ってるの見て惚れました。

ちなみにレスは明日になるです、1時になったら出かけるので・・・
色々教えていただけると、物凄く参考になります。
頼みます。
814774RR:03/07/14 00:36 ID:YHn21tuJ
一応・・・スズキの50ccビジネスバイクです。
815かぼす:03/07/14 00:45 ID:RVtzguHy
そーいやビジネス系50といえば・・CD50にもあの強靭なレッグシールドはつけれるのかな・・
CD90はつけてる人いm¥たけど
816774RR:03/07/14 02:37 ID:KxxpxbGp
中免とりたてでネイキッドのバイクが欲しいんだがおすすめってある?
ただCB400は先輩とかぶってしまうのでちょっと避けたい。
予算は無理すればローンで40万ぐらいなら出せる。
用途は通勤がメイン(片道15キロぐらい)
でもいずれ遠出したいと思っている。大体東京から鳥取までぐらい。
さあ、誰か助けてくれ。
817774RR:03/07/14 02:46 ID:og/tnZCd
400ネイキッドはCBを除いて似たり寄ったりだからどれを選んでも同じだと思いますよ
818919:03/07/14 03:13 ID:KxxpxbGp
ふむ?やはりCBは優れているのだな。
んじゃゼファーχ買うことにします。
あんがとさん
819774RR:03/07/14 07:38 ID:4TdOxTiE
>>813
K50は普通ですとしか言いようが無いです。
少し前までコレダとかコレダスクランブラーが売ってたが
K50をベースにちょこっと弄っただけのバイクでしたね。
820業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/14 12:37 ID:knEt00Dd
>>817
 |  | ∧
 |_|Д゚)  あのぅ。
 |文|⊂)   油冷モノサスのバンディットやVツインのSV400は・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
821774RR:03/07/14 12:58 ID:xCgGQ8BD
中免取りたてでCBは先輩とかぶってしまうので避けたいという文章からして
マルチを買おうとしてるのは読み取れる
バンディットはどうか解らないがVツインのSV400を選ぶとは到底考えられない
822774RR:03/07/14 13:09 ID:YHn21tuJ
K50、YB50、CD50。
どうしよう。

見た目はK50が一番好きなんだが、性能はCD50かYB50っぽいしな。
K50のロータリーは走行中でもNに落ちるのかとか知りたい。
知ってる人いないかなぁ・・・
823774RR:03/07/14 13:41 ID:w9ALdQkE
>>822
>K50のロータリーは走行中でもNに落ちるのかとか
んな事ぐらいスズキのお客様相談室に電話して聞けよ。
 コ ド モ じ ゃ ね ぇ ん だ か ら 。

だんだんスレ違いになってきたのでコレ以上は移動しれ。
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol136■
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058152836/
824774RR:03/07/14 14:34 ID:YHn21tuJ
え?わざわざお客様相談室を利用するほどのことなの?  (´Д`;)
825コレダのり:03/07/14 14:39 ID:3U/1ahex
走行中にもNに入りますよw
止まる時は4>Nにしてブレーキだけで止まってます
826774RR:03/07/14 14:40 ID:u8Xi4JfN
>>822 別に走行中にニュートラルにはいっても問題ないよ。
それ以上踏み込んでローにいれなきゃいい。そんなバカなことは普通しないから
大丈夫。
K50は性能悪くないぞ。一番よく走るはずだぞ。2ストのほうがパワーはある。
燃費も2ストなのに悪くない。漏れならK50買う。

>>業物
バンデットは水冷のはず。
油冷はイナズマでしょ。
827774RR:03/07/14 14:44 ID:YHn21tuJ
>>825-826

サンクス。
なんか走行中にNに入って死に掛けたとかいうレスを時折見かけるから気になってた。
バイトでカブにしか乗ったことの無い俺にはなんか走行中に止まるのか?みたいな不安があってさ。
安心しました。

というか別にスレ違いでは無いと思うんだが・・・>>823
いや煽ってるとかじゃなくて。
828774RR:03/07/14 14:49 ID:gy0h0z0F
125までの小型欲しくてヤフ奥でいろいろ見てたんですが
あまり選べないんですね・・教習車のCB400一度も起こせなかったくらい
力が無くて車体の軽いのが欲しいのですが、たとえば250ccクラスのだと
かなり重くなってしまうのでしょうか?

情けない質問でゴメン
829アナル丸:03/07/14 14:50 ID:kPUzFrgf
再びここに舞い戻って来ました
つかぬ事を伺います ほんんとにつかぬ事ですが
欲しいバイクってみなさんどうやって探すんですか?
もちろん地元(少なくとも県内)でね
オークションとかなら普通にあるんだけど車両となると送料もバカになりません
バイク屋をめぐってるんですか?
830774RR:03/07/14 14:52 ID:u8Xi4JfN
>>828 身長と体重は?
免許取れる人なら150cmくらいの女の子でも250ccは乗ってるよ。
50ccと125ccの差に比べれば125ccスポーツバイクと250ccスポーツバイクの
取り回し難易度の差は少ないと思うが。
この板では乗りやすい中型というとVTRを薦めることに決まっている。
もちろん漏れ個人としても自信を持ってお勧めできる。
831774RR:03/07/14 14:52 ID:kmmGw3jZ
>>829
漏れの場合は、地元の雑誌をチェックする。
幸い、漏れの地方には良い雑誌がある。
832774RR:03/07/14 14:54 ID:u8Xi4JfN
>>829 新車なら近所のディーラー逝って頼むだけだから中古の話かね?
goobikeなどのウェブサイト(昔なら雑誌)で探すこともあるが
たまたま通りかかった店にあったバイクが気に入ってってのもあるね。
833828:03/07/14 14:56 ID:gy0h0z0F
早速のレスありがとうございます
167-53デス。女ですが背だけはあるのに体力が・・
腕相撲、子供に負けます。ハア。。
免許はとりたてでバイク全く詳しくないので
VTRくぐってきます〜アリガト
834774RR:03/07/14 14:59 ID:u8Xi4JfN
>>833 それ体格的には全く問題なし。つーか漏れより身長少し高いし
体重も3kgしかちがわねーよ。
そんなチビの漏れでも大型乗って不都合ないから心配すんな。
筋力はそんなに必要ないよ。
バイクが傾いたとき力で立て直そうとしたらマッチョマンでも大型なんか
バランスとれないよ。
傾いた方向にハンドルきってやってバランスとってるんだよ。
835コレダのり:03/07/14 14:59 ID:3U/1ahex
バイク屋を数店まわるのがよろし。
バロソとか大型店で中古在庫豊富なところを回るのがいっぱい見れるでお。

スペックで選ぶのもよし、ひたすら見た目重視で選ぶもよし、
カスタム構想を練って選ぶもよし
あれこれと注文を付けて性能のいいバイクを買うのもよし
性能はいまいちでも楽しいバイクを買うのもよし
836828:03/07/14 15:04 ID:gy0h0z0F
VTR見てきました。けっこー好きかも。カタチ。
>>834
大きい方が安定するよとは言われてるのですが
どーがんばっても自分で起こせない・・
公道には助けてくれる教官はいないしなー、と(笑

それにしてもココの住人さん達親切ですね!
バイク版初めて書いたけどチョト感動〜
837774RR:03/07/14 15:07 ID:u8Xi4JfN
教習バイクは400マルチにランプやバンパーつけてナナハンなみの重量になってるから
VTRなら教習所仕様より50kgくらい軽いよ。
倒れたバイク起こすのも力よりコツなんだけどね。
ケツでバイクのシートあたりを押す感覚。
センタースタンドかけもバカ力よりコツよ。
838774RR:03/07/14 15:14 ID:hIUOYTXb
まだ免許も取ってない身なんですが、仮に中型・大型免許を取ったとして、
初めて買うバイクはどのくらいの排気量のどのようなタイプのものが
いいんでしょうか。一つの状況に特化してるんじゃなくて、なるべく
どんな状況にも耐えられる、ジェネラリスト的なのがいいんですが。
ネイキッドっていうのがそういうタイプなんですかね…?
177cm、68kgの男です。関係ないですが、普通自動車免許は持ってます。
839コレダのり:03/07/14 15:15 ID:3U/1ahex
>>834
>傾いた方向にハンドルきってやってバランスとってるんだよ。
え?それじゃ腕力ないと無理じゃね?

自分は168−55とほとんどいっしょのような物だけど
エンジン掛けないでのバイクの移動は、タンクの横に立ってバイクを腰の辺りに
寄り掛からせるようにして動かす。
またがって移動する時はなるべくエンジンを掛けて、1速に入れてクラッチにぎりがら
バランス崩したら軽く半クラで動力伝えるとバイクが起き上がります。

自分は250TRとかビックボーイなどの250シングルが好きです
840828:03/07/14 15:19 ID:gy0h0z0F
センタースタンドかけたことないな(汗
・・教習終わったら「はいそこでいいよサイドスタンドかけてね!」
てな感じで。・・起こす練習もちょっとしたかったな〜
10回以上こけたのに全部おこしてもらった。
50kg軽いてきいたらVTR惹かれるな〜。u8Xi4JfN色々ありがと〜
841774RR:03/07/14 15:20 ID:o/nl6p37
>>838
177cm, 68Kgでしたら、きっと大型でも問題ないと思います。
初めてのバイクでしたら、ネイキッドはたしかにオールラウンダーでお勧めです。
ネイキッドの使いやすさ+高速をもうちょっと楽にしたい場合は、ハーフカウルモデルをお勧めします。
842828:03/07/14 15:25 ID:gy0h0z0F
>>839
教習中にKR125(?だったっけ?忘れた。。)押して歩いて
ふらついたのを思い出しました。よりかからせて、ですか。。
250TR、今見てきました。すっきりしたバイクですね!
シングルてどういう意味でしょうか。。あ、初心者スレの方が
いいかな?  ていうか私書きすぎの気がするのでそろそろ
名無しします(汗
843774RR:03/07/14 15:30 ID:o/nl6p37
>>842
シングルは単気筒という意味です。
ツインが二気筒、マルチが四気筒を指します。
ちなみにVTRはツインです。V型2気筒エンジンなので「Vツイン(ブイツイン)」になります。

VTRや、各メーカーの250シングルマシンは、どれも穏やかな性格で、それでいてなかなか活発でもあり、軽くて扱いやすいです。
その範囲でしたら、デザインが気に入ったものを選択して、そう間違いはないと思います。
デザインが気にってるっていうのは、乗る上でとても大事なポイントだと私は思います。

予断ですが、250マルチ(四気筒)はややクセがあり、エンジンをたくさん回さないと力が出ないため、もしかしたら扱い難く感じるかもしれません。
844774RR:03/07/14 15:33 ID:hIUOYTXb
>>841
400以上は車検があるのなら、250かなと思っています。
けどバイクの排気量ってのが感覚的によくわからんのです。
車なら馴染みがある分、何ccならだいたいどんなもんってわかるんですが…。

#ホンダのネイキッドの250を調べてみたところ、HornetとVTRがよさげに思いました。
#両方とも、特にVTRの方はここでは評価が高いようですが、両者を比較してどうでしょうか。
845774RR:03/07/14 15:38 ID:gy0h0z0F
解説ありがとうございます。
軽くて扱いやすいって、とても魅力的です!

250もバイク選びの候補に入れられそうで嬉しー
皆様ありがとうございます
846コレダのり:03/07/14 15:45 ID:3U/1ahex
ギュイィーン!!!とマシンチックな音を出して走りたいなら>ホーネット(略して骨)
とことことマターリ乗りたいなら>VTR
どちらも耐久性◎、維持費は若干VTRの方がやすいでし(骨はリアタイヤが高い)

車検を気にせず好きなバイクに乗ることをお勧めします。
車ほどの車検費用はかからないし、普段からメンテしていればユーザー車検で
3万ちょいで済ませることも出来ますから。
847774RR:03/07/14 15:46 ID:o/nl6p37
>>841
ホーネットはマルチで高回転型で、ゆっくりのんびり、という走り方は少々不得手です。
その代わりエンジンは18000rpmとかまで回りますから、飛ばし屋さんならこっちのほうが楽しいかも。

VTRはVツインで中速域も扱いやすいです。そのかわりピークパワーはホーネットより控えめです。
トコトコ走るのもストレスじゃないし、それでいて飛ばせばそれなりに速いです。

あと、クルマとの対比として、バイクがネイキッドだとして、
250だとクルマだと1.5Lって感じ?(速度は違うんだけどノリとして)
400だとクルマだと2.0Lくらい…。
750(国内仕様)だと2.5〜3Lくらい…。
フルパワー仕様のリッターバイク(ネイキッドでも120psとかある)だと、5Lクラスみたいな…
あくまでも厳密なものじゃなくて、主観的な対応付けとしてですので、ご容赦。
848774RR:03/07/14 15:48 ID:u8Xi4JfN
バイクの排気量の感覚は125cc4ストがリッターカー程度、250ccが二リッター
乗用車程度かね。400だと並みの乗用車は軽くブチぬいちゃう。それ以上は狂気の沙汰。
849774RR:03/07/14 15:49 ID:u8Xi4JfN
>>839 一本橋のときってあれはほとんどハンドルでバランスとってるんだよ。
850774RR:03/07/14 15:53 ID:o/nl6p37
>>841
847です。巡航速度的には、>>848さんがいう感じです。>>847は、なんつーか、走ってるときの余裕がどのくらいあるかみたいな風に捉えていただければ。
バイクは車体が軽いため、加速力でいったらたとえ250ccバイクでも100Km/h程度までの加速は2リットルNA車より速かったりします。
851コレダのり:03/07/14 16:04 ID:3U/1ahex
>>849
その通りですが、ここは初心者購入相談スレなのでご容赦を。

こんな重たいバイクが傾いた時に足をついて支えられるかな?
という不安が最初はあるものだと思います。
「半クラあてて動力伝えてあげればバイクは起き上がる」という基本を知っていれば
傾いた時でも力に頼らずに済むと思いまして書きました。
852774RR:03/07/14 16:29 ID:5tY2/ivn
>>838
どれが欲しい、予算の制限が特にないというなら、
KAWASAKIのW650なんていううのはどう?
http://www.kawasaki-motors.com/mc/mc_catalog/index.html
古くからあるスタイルの現代版といった感じのバイク

まあ、免許がまだないということだから、バイクに乗ってみれば欲しいバイク像も見えてくると思うが
853774RR:03/07/14 16:58 ID:s6AouYgN
立ちゴケし難いバイクって車重よりも重心位置のほうが大切だよね。
854広末涼子:03/07/14 17:18 ID:G0AMFJLL
>>853

そんなあなたにはシャドウスラッシャー
855グン:03/07/14 19:17 ID:UXHGuqkE
cb400は400でも、CB400SSってどうですか?

はじめてバイク買おうかと思ってるんですが。。。
856774RR:03/07/14 19:21 ID:A1+fWF6B
>>855 CB400SFとは全く別物だよ。
チューブタイヤだからパンク修理は面倒だね。(自転車と同じ方法で
パンク修理する。)
排気量の大きい、単気筒なのでなめらかな四気筒とは全然違ってドコドコまわる。
高回転までシュイーンとはまわらない。雑に扱うとギクシャクする。
どっちがいいではなく、まるで別物なので一度現物を見てみることをすすめる。
そうすれば単気筒と四気筒はまったく別の性質のエンジンだということがわかる。
またセルがついてないので、大排気量単気筒をキックでエンジンかけるのは大変だという
ことも言っておく。
857グン:03/07/14 19:23 ID:UXHGuqkE
>>856
すいません、つまり扱いはかなり難しいってことでしょうか?
858774RR:03/07/14 19:33 ID:o/nl6p37
>>857
足つきもいいし、またスリムですし、そんなに重くないので取り回しは楽です。
エンジンもトルク型で走り出しなども楽、特に扱いが難しいとは思いません。
が、エンジンがスムーズさに欠けるのは確かです。
(それがねらいのバイクでもあるので)
あと、キック始動なので、エンジン始動にコツが要ります。
この点はセルに比べれば扱いにくいといえるでしょう。(それもねらいですが)

>>856さんが言っているのは、グンさんがイメージしているバイクの乗り味とぜんぜん違うかもしれない、その場合は乗りにくくて大変なことになるだろう、ってことだと思います。
とくに免許を取ったばかりの場合、バイクはシュイーンとエンジン回転が上昇してスムーズに加速するというイメージがありませんか…?
859774RR:03/07/14 19:37 ID:mnQjdJsO
400クラスで重いなんて言ってたらバイク乗れないぞ。

860774RR:03/07/14 19:38 ID:A1+fWF6B
単気筒も250ccくらいまでならそうでもないんだけど、やっぱり400ccクラスの
単気筒はちょっと初心者にはとっつきにくいかな。
丁寧にアクセルを操作すれば問題ないんだが。
個人的にはCB400SSはセルつきでチューブレスタイヤならなおいいけどハンドルやステップ
位置もちょうどいいし、軽くて乗ってみたいバイクだ。

限りなく初心者向けのヨンヒャクがほしいというならCB400SFをすすめるが
CB400SSも初心者には乗れないほど気難しいバイクではないはず。
ただ、キック式やチューブタイヤでもわかるとおり、なにも考えてないアホは
およびでなくて、それなりに気合の入ったライダー向けではある。
861グン:03/07/14 19:42 ID:UXHGuqkE
>>858
シンプルでバイクに乗ってるっていう醍醐味を味わえるかと思って
候補に入れてました。

やはり無難に初心者はCB400SFでしょうか。
ありがとうございました。
862774RR:03/07/14 19:44 ID:A1+fWF6B
>>861 やや欠点を強調はしたけど、欲しいなら買ってしまっても大丈夫だぜ。
863774RR:03/07/14 19:45 ID:o/nl6p37
>>861
無難でいったらたしかにCB400SFは無難ですよ。
あと、誤解があるといけないので一応書いておきますが、CB400SFは別に初心者用ってわけではないです。
初心者からベテランまで乗れる懐の広いバイクです。ベテランのファンも結構多いようです。
まあベテランの人はそのあまりの扱いやすさに飽きてしまい、乗り換える傾向もありますが。
864774RR:03/07/14 19:53 ID:A1+fWF6B
うん、大型持っててもCB400SFは欲しくなる400だね。扱いやすいけど
トロいバイクじゃあないね。街海苔でもツーリングでも峠でも高速道路でも楽しめる。
865業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/14 20:15 ID:knEt00Dd
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>861 CB400SSも十分初心者向けだよ。
 |文|⊂)   SFとはまた違った乗り味を楽しめる
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#>>826 スンマソ。違いはモノサスだけだった
866774RR:03/07/14 20:50 ID:pJkPygVE
TZR50RとNS1はどっちがガソリンが入りますか?
あとどっちが乗り心地と見栄えががいいですか?
867774RR:03/07/14 20:50 ID:pJkPygVE
ガソリンが多くはりますか?の間違いです!
すいません
868業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/14 20:52 ID:knEt00Dd
 |  | ∧
 |_|Д゚)  TZRの方が入る。
 |文|⊂)   乗り心地も見栄えも大差無し
 | ̄|∧|    NS-1の方が気持ちポジションが楽かな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
869774RR:03/07/14 20:54 ID:A1+fWF6B
>>866 タンク容量?少しは検索しる。どっちも問題ねえよ。スクーターよりは
たくさんはいるから心配すんな。
乗り心地?大差なしだよ。
見栄え?そんなの個人の好み。漏れはTZRのほうが好きだがな。
NS-1はメットインで便利じゃねえの。

125cc以下の2stはホンダよりヤマハのほうがよくできていると思うけどな。
870774RR:03/07/14 20:58 ID:pJkPygVE
TZR50Rにしようかと思いますが、中古車なので、何処を見れば、状態のいいバイク
かそうでないバイクかを見極められるのでしょうか?
あと値切りはしていいのですか?
871業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/14 21:01 ID:knEt00Dd
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ブレーキロータ、クラッチプレート、ピストンリング。
 |文|⊂)   フォーク、リアサス、キャリパのピストン
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
872774RR:03/07/14 21:01 ID:A1+fWF6B
>>870 これは経験しかない。基本的にすべてを疑うとしかいいようがないな。
最低ハンドルストッパーは見ておけ。ここが溶接しなおしたり、塗装の色が
違ったりしていたら大きな転倒をしている。
あとは消耗品の交換サイクルとメーターが不自然ならメーター戻しを疑うよな。
でも初心者にいくら言葉で説明してもわからないと思う。
初心者には極力新車を買ってもらいたい。
TZR50の中古価格と程度の悪さを考えたらRZ50を新車で買ったほうが賢い。
873774RR:03/07/14 21:03 ID:AX5hh/Z2
>>870 バイクに詳しい友達や先輩に一緒に見に行って貰った方がいいよ。
飯でもおごってさ。
874業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/14 21:04 ID:knEt00Dd
 |  | ∧
 |_|Д゚)  正直、初心者は新車買った方がいい。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
875774RR:03/07/14 21:04 ID:A1+fWF6B
値切りよりも疑問点を質問したり、消耗している部品をどこまで交換して
くれるかの交渉をしたほうが賢いと思うぞ。
タイヤが減ってるけど、交換してくれるのか?
するなら追加金額はなしか?あるならどのくらいか?など。
876774RR:03/07/14 21:05 ID:xqTYfr7k
>>870
俺はTZR50R持ってるけど、コーナー攻めて遊んだりしない限りNS-1の方がいいと思うよ。
状態が同じならコンスタントに3〜4万高いけど、その価値はありそう。
50Rは燃費悪いから航続距離はNS-1とどっこいどっこい。

あとNS-1は改造車が多いからこれは避けた方が無難。
877774RR:03/07/14 21:05 ID:pJkPygVE
自分のバイト代では新車は無理っぽいです・・・。
ハンドルストッパーとはハンドルの根元の事ですか?
店員にメーター戻してますか?って聞いたら答えてくれるのかな。
878BT:03/07/14 21:06 ID:p9Ml16pE
>>870
見極め方をここで質問するレベルなら必ずバクチになる。
乗りっぱなし・怪しい改造の多い原付ならハズレのほうが多い。
バイクに詳しい友人と同伴するのが最良の方法。

値切りはしてもかまわないが断られても悪印象を持たれても
文句は言わない。自己責任でどうぞ。
879業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/14 21:07 ID:knEt00Dd
 |  | ∧
 |_|Д゚)  中古買って新車並にすると新車より高かったり。
 |文|⊂)   特に2stの中古は程度の割に高いしね
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#いくらくらいのTZR50R買う気なんだらう
880774RR:03/07/14 21:08 ID:pJkPygVE
>>873>>878
バイク詳しい人いないんだよなぁ・・・。
知ったかぶりっぽい人ならいるけど・・。
881業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/14 21:09 ID:knEt00Dd
 |  | ∧
 |_|Д゚)  知ったかは一番厄介なので避けるヨロシ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
882774RR:03/07/14 21:09 ID:pJkPygVE
ちょっと待っててください。
グーバイクにのってますから
883774RR:03/07/14 21:09 ID:zedwYHJ6
>>880
なんだコイツ。
884774RR:03/07/14 21:11 ID:pJkPygVE
885774RR:03/07/14 21:11 ID:A1+fWF6B
>>877 アホ。メーター戻しなんてインチキするような店がホントのこと白状する
するわけねーだろ。
おまい、まだ中古車買っちゃダメ。漏れが禁止した。
TZRの中古買っても結局RZの新車よりカネかかるぞ。2st原付マニュアルは
オバカなお子様がいいかげんな改造したりコケたりしているのが多いからな。

カネがないならジョグの新車買え。ミッション欲しいならがんばってカネためて
RZ50買え。新車のRZ50はそれだけのカネつぎこむ価値あるいいバイクだぞ。
886業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/14 21:12 ID:knEt00Dd
 |  | ∧
 |_|Д゚)  走行距離不明・・・。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
887774RR:03/07/14 21:14 ID:xqTYfr7k
>>884
最低限走行距離不明はやめた方が良いと思われ。
どうしても安いほうが良いならヤフオク使う手もあるけど
このスレではあんま薦められないことになってる
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/3462/

あくまで目安に過ぎないけど、TZR50Rはリアの小物入れのフタがプアで
使ってるとすぐガタガタになるから、フタが綺麗な状態で保たれてれば
前オーナーは下駄として酷使してる可能性は低いかも。
888774RR:03/07/14 21:14 ID:A1+fWF6B
>>884 ヤレヤレ。どっちもアタマ悪いコゾー仕様じゃん。
特に後者はねえ。前者も距離不明じゃん。
それで値段は両方とも安くねーよ。
絶対新車のほうがお得。
889774RR:03/07/14 21:15 ID:A1+fWF6B
両方ともカウルが欠品だろ。転倒しまくりってことだぜ。
890こっこ:03/07/14 21:16 ID:nPnXYM8j
こんにちわ、早速質問したいのですが、
電動スクーターというものは免許がいるのでしょうか?
YAHOOで調べると免許いる、いらないがまざってどれが本当か解らないのです。
そこで知っている方に質問したくここに書き込みさせていただきました。
891774RR:03/07/14 21:17 ID:AX5hh/Z2
>>890 電動パッソルなら原付が運転できる免許が必要です。
892業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/14 21:17 ID:knEt00Dd
 |  | ∧
 |_|Д゚)  せいぜい5万と3万だろか。おりが買うなら
 |文|⊂)   >>890 電動パッソルなら原付免許要ります
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
893774RR:03/07/14 21:17 ID:A1+fWF6B
>>890 存在自体が認定とってない違法モノ。
免許がなければ当然無免許運転。
免許持っててもナンバーとって自賠責はいれないから無保険運行で
一発免停罰金数万円。
894774RR:03/07/14 21:18 ID:quIlHPbZ
ナンバー取れるのは免許いる。
ナンバー取れないのは免許いらないけど公道走ったらダメなんじゃないかな。レジャー用。
895774RR:03/07/14 21:18 ID:xqTYfr7k
>>890
スレ違い。質問スレが別にありまつ。
免許は50ccバイクを乗れる免許を用意してください。
ナンバーついてない電スクもありますが、コレはグレーゾーンで警察に捕まる可能性もありまつ。

参考スレ
パッソルとその仲間たち【電動スクーター総合】
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1054119959/l50
896774RR:03/07/14 21:18 ID:A1+fWF6B
あ、電動パッソルは合法モノだよね。免許は当然必要。
897業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/14 21:19 ID:knEt00Dd
 |  | ∧
 |_|Д゚)  モロかぶり。ウチゥ
 |文|⊂)   >>884 ヤフオクで買って自分で覚えながら直すか
 | ̄|∧|         普通にバイク屋で新車買った方がいいと思われ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
898774RR:03/07/14 21:22 ID:pJkPygVE
中古車はだめなんですか・・。
ヤフオクは未成年なので無理だと思います。
新車を買うと毎月貯めてっても、1年ぐらいかかる・・・。
どうしよう。
899業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/14 21:24 ID:knEt00Dd
 |  | ∧
 |_|Д゚)  親に保証人になってもらえばローンも組めるよ。
 |文|⊂)   36回払いくらいならなんとかなるっしょ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
900774RR:03/07/14 21:24 ID:6AQCxcVC
>>884
上:カウルなし→コケ チャンバーさび→ダメぽ。
下:カウルなし→コケ チャンバー根元さび→ダメぽ
  ライトキット後付け→氏ね Fディスクさび→ダメぽ
こんなもんに目をつける>>884 →チャリンコで十分

カウルレスでチャンバー目立つのに錆まくっているところを見ると、
目立たないところはまったくメンテされてないことが伺われる。
901774RR:03/07/14 21:27 ID:pJkPygVE
親はそういう事には厳しい人なので、無理だと思う・・。
原付の免許でさえ学業に支障がでると怒ってたぐらいですから。
はずれを買うとどんな事になるのですか?遅いとか、うるさく
なるのですか?
902業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/14 21:27 ID:knEt00Dd
 |  | ∧
 |_|Д゚)  11.8万の奴買ったとして。
 |文|⊂)   タイヤ、チェーン、スプロケ換えて
 | ̄|∧|    キャブとエンジンとサスとキャリパをO/Hしたら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ そろそろ新車買えるよ
903BT:03/07/14 21:27 ID:p9Ml16pE
>>898
相応の甲斐性が無いのなら乗らないほうが無難。
消耗品や修理、保険などバイクは買った後も維持費がかかる。
904業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/14 21:29 ID:knEt00Dd
>>901
 |  | ∧
 |_|Д゚)  焼き付く→吹っ飛ぶ→運が悪けりゃ死ぬ。
 |文|⊂)   止まらない→突っ込む→たまに死ぬ
 | ̄|∧|    グリップしない→滑ってコケる→ところにより死ぬ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
905774RR:03/07/14 21:31 ID:pJkPygVE
http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8200406B20030310003
これだったらいいのですか?
906コレダのり:03/07/14 21:32 ID:kR8ka6kW
原付を馬鹿にするわけではないけど。
制限速度30キロなんだから、多少やれていても大丈夫だ。機関が好調なら

どうせ2,3年乗りっぱなしでそのままうっぱらんでしょ?
そんな神経質になる必要は無いと思います。
神経質ならそれなりの値段を出してしっかりした物を買う事を勧めます。
907774RR:03/07/14 21:34 ID:QzN4KeqC
>>898
あなたがもし884のバイクを買おうと思ってるのなら。
今持ってるお金が13万円ぐらいって事?
だったらトゥディかチョイノリぐらいしか現実的じゃないよ、
毎月貯金できるお金が2万円って事は884みたいなバイク買うとその
半分近くが消えることになるからね。

908業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/14 21:34 ID:knEt00Dd
 |  | ∧
 |_|Д゚)  TZRやNS-1は80〜90km/h普通に出るし、出しちゃうけどね。
 |文|⊂)   >>905 あと7万くらいでRZ50の新車買えるよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
909774RR:03/07/14 21:36 ID:xqTYfr7k
>>905
それならいいんでない?
ちなみに50Rの場合はコケると確実にウィンカーが割れるからそれも1つの目安。
つか50なら俺も多少ボロでもいいと思うけどね。

フルフェイスのヘルメット買うなら乗り出し価格は表示価格プラス5万なのはお忘れなく。
910774RR:03/07/14 21:36 ID:QzN4KeqC
原付一種に30万近くも突っ込むのは馬鹿らしいよ。
911774RR:03/07/14 21:37 ID:A1+fWF6B
>>906 自動二輪免許とって原付二種登録(合法でも書類でも)すれば
下手は125ccぶっちぎる実力あるし、立派なスポーツバイクとして楽しめるよ。
原付だからってクソ中古買うと初めてのバイクライフに悪い印象残すだろ。
912774RR:03/07/14 21:38 ID:A1+fWF6B
>>909 どう考えてもRZ50新車のほうがお買い得な値段だろ。
913業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/14 21:39 ID:knEt00Dd
 |  | ∧
 |_|Д゚)  50ならタダ同然のボロ買って自分で直すかなぁ・・・。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#お買い物バイクにNS-1ホスィ
914774RR:03/07/14 21:39 ID:6AQCxcVC
>>905
言動から察するに、高校生だろ?
バイクのバの字も知らんし、
手元の全財産はたいて買っても、ヘルメットなんかの用品や、ガソリン代もかかる。
半ヘルでちょーしこいて事故って脳ミソぶちまけて親泣かせるような真似はやめといたほうが・・・(´・ω・`)
915774RR:03/07/14 21:41 ID:A1+fWF6B
任意保険も含め乗り出し価格以外にバイクに乗るには最低10万はかかるぞ。
916774RR:03/07/14 21:41 ID:xqTYfr7k
>>912
おれなら7万あったらyecのCDI買って頑丈な鍵買ってバイクカバー買って
タンクバッグ買ってツーリングネット買って地図買って後はガス代にして早速ツーリング行くがw
高校生ならすぐ汚く乗り潰す場合もあるんだし、いいんじゃない?
917774RR:03/07/14 21:41 ID:pJkPygVE
いろいろアドバイスしてもらいありがとうございます、でも高校生活のうちに
バイクを楽しみたいのです。
中古を買うに当たって何処をみればいいのでしょうか?
918業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/14 21:42 ID:knEt00Dd
 |  | ∧
 |_|Д゚)  とりあえず新車のチョイノリから入っては・・・。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
919774RR:03/07/14 21:44 ID:pJkPygVE
>>918
兄貴のJOGがあるのですが、ミッションにのりたくて
TZR50Rを買おうと思ったのです。
920業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/14 21:44 ID:knEt00Dd
 |  | ∧
 |_|Д゚)  APEとかどう?。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
921774RR:03/07/14 21:44 ID:A1+fWF6B
まったくモノワカリ悪いヤツだな。
カネがないなら中古じゃなくて安い新車!
どうせおまいにはマニュアルとスクーターの面白さの違いなんてわかんねーよ。
あと任意保険入れないような香具師はバイク乗るなよ。
922774RR:03/07/14 21:45 ID:quIlHPbZ
>>917
お店の人。色々具体的にいろいろ質問してみよー。
うちはアフターしっかりしてるよって言葉はどこも言うからアテになんない。
売りっぱなしだよーとはどこも言わないだろうけど(笑
923774RR:03/07/14 21:45 ID:QzN4KeqC
よく言われることだけど「中古に掘り出し物は無い」ってこと。
業者オークションとか業者の横のつながりが強くなってるからね
924774RR:03/07/14 21:46 ID:A1+fWF6B
>>916 消耗品交換するだけでも価格差逆転するってことだよ。
925774RR:03/07/14 21:46 ID:AX5hh/Z2
>>917 中古バイク情報雑誌のGOOバイク買って読んでみ
中古バイクを選ぶ時のポイントが写真入で紹介されているよ(毎月)
¥250位だし 欲しいバイクのだいたいの相場も分かるよ
926774RR:03/07/14 21:47 ID:BushJoYs
俺はNS-1を乗り出し10万で買って、なんとか5万円でピカピカにしたよ
お金がなければ根性でなんとか出来るもんだ!
とりあえずもっとバイトガンガレ!夏休みなら頑張れば15万くらい稼げるぞ
927774RR:03/07/14 21:49 ID:QzN4KeqC
>>919
マニュアル車に乗りたい気持ちはわかるが、一発試験で普通二輪免許を取って
不人気の原付2種を買ったほうが楽しめると思う。
928BT:03/07/14 21:50 ID:p9Ml16pE
>>917
君は中古車の見極めより社会のルールを学んだほうが良い。
高校を卒業してからでも原付は乗れる。
929774RR:03/07/14 21:50 ID:6AQCxcVC
>>917
ハンドルストッパー:大ダメージ受けるような転倒なら必ず傷がある
錆:トップブリッジ、フレームなど下から覗き込む。
チェーン・スプロケ:ガタがあれば要交換。\8000〜
ブレーキパット:残りが少なければ交換。ディスクにヘンな傷がないか。\6000〜
エンジン下:オイルのにじみなどがないか
ゴム、パッキン、タイヤ:ひび割れがないか。
エンジン吹け:きちんとレッドまで回るか。異音やヘンな引っかかりがないか。

後は実物またがって歪んでるとか、違和感感じたらやめとけ。
930774RR:03/07/14 21:51 ID:xqTYfr7k
TZR出席簿スレでTZR50Rを確か10万以内で買った人が2人か3人いたんだけど、
今見てみたらちょうどピンポイントで鯖飛びと同時にログ飛んでたw

>>920
「?」の後に「。」をつけるのは何故?。
931774RR:03/07/14 21:51 ID:NAAlSC3h
932774RR:03/07/14 21:53 ID:6AQCxcVC
追加
バイク本体はケチってもヘルメットだけはイイの被っとけ。
それと対人無制限で任意保険な。

まぁ、高校生のうちにバイク乗りたいって気持ちはよくわかるからな・・・(´・ω・`)
933774RR:03/07/14 21:53 ID:pJkPygVE
みなさん、ありがとうございます、一度バイク屋を回ってみて
決めようと思います。ありがとうございました。
934バイク板初心者:03/07/14 21:53 ID:NAAlSC3h
↑のこの走行距離って
本当でしょうか
七年前で225KMって・・・
935774RR:03/07/14 21:54 ID:A1+fWF6B
ウソにきまってんだろ。
936774RR:03/07/14 21:54 ID:QzN4KeqC
それと製造から5年以上経ってるものが多いからゴムや樹脂で出来た部品は
劣化してきてる、雨ざらし日ざらしにされることが多い原付なら尚更。
937774RR:03/07/14 21:55 ID:BushJoYs
ミッションだったらスズキのウルフ50とか、ものすごく安い値段で売られてるかもしれないから
狙い目かもな〜

>>934
本当なんじゃない?実車を見てみないとなんとも言えないが・・・
938774RR:03/07/14 21:55 ID:AX5hh/Z2
>>934 素人でもメーター巻き戻しは結構簡単に出来るよ。実際

だからメーターの距離じゃなくって、現物を実際見てどうかで、買う買わないは
決めた方がいいよ
939業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/14 21:55 ID:knEt00Dd
>>934
 |  | ∧
 |_|Д゚)  タイヤやパッドの減り見てみれば分かるよ。
 |文|⊂)   200kmくらいじゃ全然減ってないはず
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>930 一行目の。はデフォルトなのでぃす
940774RR:03/07/14 21:57 ID:6AQCxcVC
>>943
おっさんが買ってちょっと乗ってやっぱり大きいのが欲しいと
買い換えてそのまま車庫で眠っていたとかならありえる。
941774RR:03/07/14 22:05 ID:pJkPygVE
質問ばかりですみません、これはどうなんですか?
保障、ノーマル、整備済みでよくないですか?
http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8200415B20020806075
942774RR:03/07/14 22:07 ID:BushJoYs
これは見た感じそれほど悪くない
BRDチャンバー付きだし・・・まぁやっぱり現物次第だが
943774RR:03/07/14 22:07 ID:A1+fWF6B
>>941 何度逝ってもわからんやつだな。安いヤツにはそれなりの理由があるの。
もう好きにしろ。買って痛い目にあるのもまた勉強だろ。
任意保険入るのかどうか答えろよ。
944774RR:03/07/14 22:09 ID:QzN4KeqC
>>941
画像だけ見てバイクの程度はわからないし、
保証とか整備済みといっても見せ個人の考え次第でどうにでもなるから、
一概に良いとはいえないよ。
それと中古車って車体本体+納車手数料、整備費+消費税+自賠責保険と
けっこうお金がかかるけど大丈夫?
945774RR:03/07/14 22:09 ID:pJkPygVE
任意保険には入りますよ。
946業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/14 22:11 ID:knEt00Dd
 |  | ∧
 |_|Д゚)  原付単体の任意保険って年間7万くらいだっけ?。
 |文|⊂)   あと自賠責付けて、メット買って・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
947774RR:03/07/14 22:11 ID:A1+fWF6B
まあ任意保険さえ入ればあとは個人の自由だから安い中古車買うというバクチ
するのももう止めないよ。
漏れの場合だって自分は痛い目にはあまりあってないけど先輩や友人が
悪徳業者にダマされたのを見ていろいろ覚えていったわけだからな。
人の意見を簡単に聞かない人は自分で体験しないと納得しないだろうからな。
948774RR:03/07/14 22:12 ID:pJkPygVE
>>944
15万ぐらいまでならなんとかだせますよ。
納車手数料っていくらかかるのですか?
949774RR:03/07/14 22:13 ID:xqTYfr7k
任意はファミバイ特約あるから別に高くないからちゃんと入りナ。
(兄貴のJOGでファミバイ特約入ってるならそれでもうOK)

>>934
そのくらいの走行距離のバイクは意外にたくさんあると思うけど。
950774RR:03/07/14 22:13 ID:pJkPygVE
>>946
ファミリーなんとかで5000円になるんじゃないのですか?
951774RR:03/07/14 22:15 ID:Z6PFJLHR
高校生がんがれ。
高校の夏休みに自分のバイクがあるって素晴らしいぞ。
TZR50R、自分が惚れたならいいじゃん。
調子悪くてもそれを何とか直すのも楽しいもんだ。
当りで程度良いのが手に入るかもしれないし。
952業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/14 22:17 ID:knEt00Dd
 |  | ∧
 |_|Д゚)  上のほうで「親がバイクは反対だからローン組めない」って書いてなかったっけ?。
 |文|⊂)   親の保険にファミバイ特約付けられるならグッド
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
953774RR:03/07/14 22:17 ID:A1+fWF6B
十五万円じゃ無理だよ。
任意保険だけで年3万円はする。
自賠責一年で8000円弱。
納車整備6000円くらい。
あと諸経費を高くして車両本体価格を安くして見かけだけ安く見せる悪徳業者
もあるので必ず見積もりをとり総額で比較すること。
954774RR:03/07/14 22:17 ID:me2hcPBA
自分で買って
自分で壊して
自分で直して
自分でコケて

今のうちに体で覚えるがよし。
死なない程度にな。
955774RR:03/07/14 22:19 ID:5qfxcHWs
先週中免取得したばかりなんすけどCRM250がいいな〜って思ってるんですが
初心者にオフで2ストはキツイですか?
956コレダのり:03/07/14 22:19 ID:kR8ka6kW
グーバイクのリンクを張られて「この車体はどうですか?」という質問は不毛でし
実車を見てる人がこのスレにいる可能性は禿しく低く ハッキリ言って

  わ か り ま せ ん !!。

消耗品は保障には入らないのが普通であり、納車後にクレームつけても「消耗品ですから」
で片付けられてしまう事も多々ありますので、購入時に消耗品などを一通り交換してもらった方
がお得の場合もあります。また、保障内容もしっかり確認しておきましょう。
よくあるのが「普通一般の常識的な保証ですよ」などとバイク屋が言います
初めて買う人には、詳細に保障内容を問い詰める事をお勧めしますw
それで嫌な顔をするようなバイク屋さんなら購入を控えた方が◎だと思います
957業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/14 22:20 ID:knEt00Dd
>>655
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ARは高いからRの方がオススメかな。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
958774RR:03/07/14 22:21 ID:A1+fWF6B
>>955 乗れないことはないよ。
ただ程度の悪いのは覚悟。カネかかることは覚悟ね。
あとチビにはシート高くてキツイぞ。燃費悪いのとときどきぶっとばさないとカブる、
捕まらないようにゆっくりカブってると苦痛なのも覚悟。
959774RR:03/07/14 22:21 ID:pJkPygVE
>>951
そういってもらえる嬉しいです、ありがとうございます。
>>952
ローンはだめだけどファミバイは許可がでると思います。
>>953
任意保険ってそんなにするのですか?
>>954
ちゃんと夏休みにバイクの勉強をして整備をがんばり壊さないように
がんばります。
960774RR:03/07/14 22:22 ID:p2+TjfIs
>>955
何からの乗り換え?
961774RR:03/07/14 22:24 ID:pJkPygVE
>>958
メンテナンスするのにどのくらいお金かかるのでしょうか?
と身長はクラスで一番でかいから大丈夫だと思います。
962774RR:03/07/14 22:26 ID:A1+fWF6B
>>961 中古車なんて一台一台違うからなんともいえんがな。
つーか中型の2ストってどういうものかイメージできてる?
速いけど、燃費悪くて、ゆっくり一定の速度で走ってると調子悪くて
、全開でぶっ飛ばしていると楽しいけど一定の速度でおとなしく走っていると
つまらない、そんなジャジャ馬的な乗り物よ。

漏れは好きだけど万人にオススメできる乗り物ではないのよ。
963業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/14 22:31 ID:knEt00Dd
 |  | ∧
 |_|Д゚)  2stは手がかかるよ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|    面白いけど
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
964774RR:03/07/14 22:36 ID:p2+TjfIs
>>961
自分で消耗品交換できるならガス代オイル代出した上で月5000円バイク用に貯金できるれば大丈夫。
バイク屋に丸投げする気ならその倍。

漏れ月1000km位乗るAR海苔だがそんな感じ。
965774RR:03/07/14 22:50 ID:QzN4KeqC
>>961
CRM250はオールラウンダーバイクでないことは確か、OFFに走りにいかないんだったら
あんまり楽しくない。
でもOFFで走る分には十分初心者でも乗りこなせる、排気デバイスもスズキ、カワサキ
の奴よりも長生きするし。
でも狙ってるのが最初期型正立フォークのCRM250だったりして・・・・・
966かぼす:03/07/14 22:51 ID://TRt9Cp
CD50乗れ
どんな程度の悪い中古でも解体屋に通えば格安
つかCD50なら5〜8万でも程度のいいのが買える
967774RR:03/07/14 23:10 ID:fvsmwPMx
メンキョは、普通自動二輪小型限定
車両は2種原付希望。
資金は20〜30万位
用途は通勤用です。
結構きつい峠道を通るので力強い物を希望しています。
できればスクターで。
2stは嫌です。。。

こんな希望を満たすスクーター有りますかね・・?

ちなみに私の体重は85kgです。
968774RR:03/07/14 23:13 ID:s5X5+oy4
>>967

国産であればSUZUKIのヴェクスター125なんて
如何でしょう?
同クラスのスクーターの中では一番馬力が有ります。
969かぼす:03/07/14 23:13 ID://TRt9Cp
Honda

Spacy125(スペイシー125)
124cc
\329,000

LEAD100(リード100)
101cc
\229,000

YAMAHA

CYGNUS-X 124cc
¥309,000

GRAND Axis100
101cc
¥215,000
970774RR:03/07/14 23:14 ID:TqxKqX5T
↑マジェ125あたりになるのではないかな。
971774RR:03/07/14 23:15 ID:3lssqoj6
>>967
痩せてください。
972かぼす:03/07/14 23:16 ID://TRt9Cp
SYMの125ccにやたらタフな車種があるよ
973955:03/07/14 23:18 ID:5qfxcHWs
仕様用途は主に街乗りになると思います。
近所のバイク屋がホンダしか扱ってなくて
XR250よりデザインがCRM250の方が好みだったんで
こっちにしようと思ったんですが知識が無ければ
2ストを維持するのは難しいでしょうか?
974774RR:03/07/14 23:20 ID:s5X5+oy4
>>973

そんなことは有りませんよ
自分でメンテできるに越した事は無いですが
無理なら最初のウチはお店にお願いして
自分でできる事を徐々に覚えていけばいいと思います。
975774RR:03/07/15 00:14 ID:9ZvoD8O/
現在、XJR400とZZ−R400で迷っています。
乗り方としては
 街乗り  7割
 タンデム 2割
 高速   1割
で、参考までに中免取りたて、現住所大阪で、
程度のいい中古を買おうと思っています。 
976BT:03/07/15 00:21 ID:ZH5sJzgH
>>975
街乗り重視なら汎用性の高いXJR400でしょう。
でも最初のバイクなら新車を薦めますが…
977774RR:03/07/15 00:25 ID:1JRpoqGP
>>957
ZZRはクソ重たいので街乗りにはあまり適さないですぞ
978774RR:03/07/15 00:50 ID:8jKk2nq7
CRM等2stオフは街中速いよ

軽いし速いし
ウイリー、階段走りができて面白いです。

初心者は重心が高いので立ちゴケに注意 っていうか絶対やるね 最初は。
けど軽いからバイクにダメージは殆ど受けないよ レバー以外は
979774RR:03/07/15 00:58 ID:9ZvoD8O/
>>976,977
ありがとうございます。
初心者は「中古から」派と「新車から」派がいるようですね。
「どうせ立ちごけとかするんだから」と、初心者に中古を薦めるレス
もよく見かけます。
980774RR:03/07/15 01:01 ID:1JRpoqGP
新車をすすめる理由:中古のハズレを引くと手に負えない。結局修理やなんやで新車並に金がかかる。
中古を進める理由:どうせ転倒したり、メンテもろくに出来ずにボロボロにするから安いのにしておけ。
981774RR:03/07/15 01:01 ID:mmq+VExY
>>979
経済力次第
982774RR:03/07/15 01:09 ID:15kicRkj
>>975
あと一年は二人乗りできないよ
983774RR:03/07/15 01:11 ID:zoP58NOT
車種にこだわりが無いんなら、経年変化とかでタイヤ、パッドが固まってるのとか無視して
消耗品が残ってる車体で15万円くらいのワンオーナーでいじってない走行短い奴を勧めるけど。
ノーマルの250とか。
一年乗って下取りに出して何万円かの値段が付けば練習として色々遊べるけどねー。
15万円で一年遊べると思えばどう?

でも車種が決まってるならもちろん新車だよな…
984774RR:03/07/15 01:12 ID:/veTg+ry
Ninnja250を中古で購入しようと思うのでつが
どうでつか?
985774RR:03/07/15 01:13 ID:wcIAenux
程度がいい中古車をすすめまつw
986774RR:03/07/15 01:13 ID:wcIAenux
あ >>985>>979さんへのレスね。
987774RR:03/07/15 01:16 ID:zoP58NOT
年式にこだわりが無かったら前年、2年落ちの新車とかどっかに転がってない?
XJR、ZZR。
988774RR:03/07/15 01:30 ID:9ZvoD8O/
みなさん、ありがとうございます
とりあえず、「程度のいい中古」の線で考えていこうと思います。
しかし>>983さんの手も魅力的・・・。
今日は寝ます。
989774RR:03/07/15 01:42 ID:AGywg/ie
>>982
小型免許は取ってるのかも知れないじゃん
990774RR:03/07/15 03:06 ID:EAUoxIGQ
>>989
400に2人乗りしてたら違法
事故なんぞ起こそうものなら...
991774RR:03/07/15 03:07 ID:+kXFEcYN
亀レスだが>>905のTZRも駄目だ罠
ブラック単色なんて無かったはず
新品の外装(ry
992774RR:03/07/15 05:27 ID:dc4I2E4o
>>990 なんで違法?
993774RR:03/07/15 05:52 ID:BOvxmO3r
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8500966B20030522018
これは文句なしに怪しいですよね?
色んな意味で・・・
994774RR:03/07/15 05:59 ID:XFU6m9HY
>>992 中免とりたて、つまり初心者二人乗り禁止でしょ。
>>993 ボアアップまでしてあって走行45km......
995774RR:03/07/15 06:11 ID:rXDUJaah
確かにあやしいかも。
でもNS-1としては外装がカコイイね。
セオリー通りのまじめないじり方に見えるし。
ボアアップ後45キロってことなんだろうけど、かなり走ってるね。
乗ってみるのが一番なんだけどなぁ。
996774RR:03/07/15 07:25 ID:W030orox
>>994
小型を取って1年経ってて中型を取り立てなら2人乗り出来るやろ?
997山崎 渉:03/07/15 10:25 ID:VfrBeROM

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
998774RR:03/07/15 11:11 ID:Nm+5PX3M
998げっとーー
999774RR:03/07/15 11:12 ID:Nm+5PX3M
999
1000774RR:03/07/15 11:12 ID:Nm+5PX3M
100000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。