■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 19■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とりあえず立て1
○質問者にご注意!!
・ 所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
 例:『原チャで一番速いのどれっスかね?』なんてのにはまずレスが付きません。
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 http://hobby2.2ch.net/bike/subback.htmlにて
      Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。
○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。

購入以外の質問は
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.130■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1055078250/
教習所に関しては
二輪免許取得日記[試験場編] Part8
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053494154/
<番外>
二輪免許主どく日記[教習所編] part26
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1054564598/
・バイク選び参考サイト
GooBike http://www.goobike.com/
BBBバイク総合サイト(諸経費が分る)http://www.bbb-net.ne.jp/
二輪館ネット(各種手続きなどの情報あり) http://www.nirinkan.net/index.html 
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
中古バイク選びのポイント ttp://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html

<前スレ>
■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 18■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1054467899/
2774RR:03/06/13 17:20 ID:gnmrg6+k
3774RR:03/06/13 17:20 ID:7ZYqe95O
乙だけど、なんで、
<番外>
二輪免許主どく日記[教習所編] part26
なんだ?
4774RR:03/06/13 17:22 ID:gnmrg6+k
免許取得に関する質問を書くやつがいるからでしょ。
5774RR:03/06/13 20:07 ID:thLyaebS
(´ー`)y-~~ <o2
6とりあえず立て1:03/06/13 20:56 ID:/IlktdqU
>>3
あ、ゴメンナサイ。
『免許取得...』が本スレで『免許主どく...』は免許関連ネタスレだと勘違いしたもんで。
7774RR:03/06/13 21:55 ID:oVSyM0f5
400ネイキッドでも慣れれば手足のように振り回せるもんかな?
走行距離の半分はツーリングだから、400がいいけど。
8774RR:03/06/13 22:18 ID:I2+oDBEY
>>7
さぁ。
うまいやつならリッターバイクでも振り回せるだろうし、
へたなやつなら原付でももてあますでしょ。

一般論でいえば、170以上の身長と普通の体力がありゃ、
400でも普通に扱えるでしょ。
振り回せる、かどうかはレベルによるだろうが。
9774RR:03/06/13 23:05 ID:LZ0IrPfZ
age
10774RR:03/06/13 23:15 ID:icgVQ9s/
減速するとき(停車するときとか)、エンジンブレーキを使ってるんですが、
(そうするとエンジン音がぎゅうんぎゅうんってゴキゲンな音がするし)
それって、チェーンが痛む原因になりますか?
やっぱり普通のブレーキ使った方がいいんですか?
車はカブです。
11774RR:03/06/13 23:16 ID:/8Kreyn3
中古バイクを買ったんですが、
車検証の所有者欄が店の名前になってるのはなぜですか?
1210:03/06/13 23:17 ID:icgVQ9s/
すみません。スレ違いでした。本当にごめんなさい。
13774RR:03/06/13 23:25 ID:I2+oDBEY
>>11
ローンで買ったから。
キャッシュでかったのに所有権がついてたらそれは問題だが。
1411:03/06/13 23:27 ID:/8Kreyn3
>>13
なるほどー(^^;
どうもありがとです。
15774RR:03/06/13 23:36 ID:kajRkzA0
友人がVTR1000Fを安く譲ってくれると言っています。
今、私が乗っているのはCB400SFです。
ちょっと乗せてもらったら、2気筒のせいかUターン時等にエンスト
しそうになります。とてもフルステア、フルバンクでUターンできそうに
ないです。
2気筒エンジンでも、慣れれば極低速の安定したバランス走行は可能ですか?
16BT:03/06/13 23:40 ID:XngzaURe
>>15
ツインスポーツ車は大抵そういう傾向です。
クランク重量が軽くアイドルが不安定なのでUターンは苦手。
半クラを使って無理矢理か素直に足をついて回ります…
17774RR:03/06/13 23:43 ID:NZnRtkNm
Dトラッカーにのって4ヶ月
なんだか、ロングツーリングにすごく向かない
でも、通勤には便利・・・
お金ためて買えかえるか
乗り続けるか悩む
て、買ってすぐそんなこと思うのは異常?
18774RR:03/06/13 23:46 ID:LZ0IrPfZ
>>17
カウルがついてて振動の少ない4気筒をもう1台買う。
19774RR:03/06/13 23:50 ID:1Cb3GWdn
ま、正常。
1つのバイクを長く乗ろうと思えばあまり雑誌とかネットでバイクの情報を頭に入れん事が肝要。
俺は2台持ってても毎日将来的にどういう最強のバイク生活を送れるかハァハァしてる。
しかしDトラって高速以外ならロングもこなせそうだが・・航続距離は短そうではあるが。
20774RR:03/06/13 23:52 ID:NZnRtkNm
はっ!通勤じゃない・・・通学だ!
ま、バイト行くときも乗ってますけど
高速乗って旅したからそんな風に感じたかも
もうすこし・・・乗り回してみます
21774RR:03/06/13 23:52 ID:I2+oDBEY
>>17
キャリアつけるなりして工夫してみりゃいいでないかい。
でも、その気持ちもわかるよ。
悩みに悩んで決めたつもりでも、あっちのバイクにすりゃ良かったかな、とは思うことはあるよね。
22774RR:03/06/14 00:10 ID:w47qZdom
カブの相場っていくらぐらいですか?50ccでお願いします
23774RR:03/06/14 00:12 ID:s9Cxew0w
CB400SSは荷物つめますか?
24774RR:03/06/14 00:15 ID:EtXf6MWA
>>22
Gooバイク見ろ。

>>23
積めるように見えるか?
25774RR:03/06/14 00:18 ID:AyDBLhda
>22
額面切ったカブもあれば、千円超のカブもある。銘柄によるから一概には言えん。
相場はミズモノだ。総じて見ればもうさすがに底は打ったと思うのだが。
ニューヨークに引っ張られているという感じがなきにしもあらずだがな。



2622:03/06/14 00:19 ID:w47qZdom
どうもありがとうございます
27774RR:03/06/14 00:19 ID:lE4dijXo
>>25
50ccという条件があるから厳しいネタだな。
28774RR:03/06/14 00:20 ID:AyDBLhda
50円額面のことじゃなかったの?

29774RR:03/06/14 00:44 ID:zRN91nX1
シャフトドライブに 憧れてまして…。
大型免許所持してます。

シャフトドライブのバイクってどんなものがありますか?
ドラッグスターだけですか??
30774RR:03/06/14 00:47 ID:EtXf6MWA
>>29
VマックスとかFJRとか。
BMWはシャフトドライブが多くなかったかな?

あと、ビラーゴ400はシャフト
31774RR:03/06/14 00:48 ID:1UB98O9G
>>29
ヤマハメイト
32774RR:03/06/14 00:49 ID:EtXf6MWA
あ、Vマってシャフトだっけ?
自信なくなってきた(;´Д`)
33774RR:03/06/14 00:49 ID:XmIV5SP+
BMWなら種類が豊富。
34774RR:03/06/14 00:51 ID:ErPC5IUL
今度自動二輪をとろうと思っていて、気が早いかとは思うのですが、
カタログなどを見てどれを買おうかな〜と迷っています。
たまにちょこちょこ街で乗っるほか、長期休みに北海道や鹿児島など
を旅行してみたいです。
予算は20〜30万くらいで乗り出せたらな〜と思っていますが、なにか
お勧めはありますか?
あと、友人が走行距離2万kmくらい?のZZR400を10万くらいで譲って
あげようか?と言ってくれているのですが、相場や私の用途から
するとんなものでしょうか?整備はきちんとしてあるらしくパーツも
凝ったものにしてあるらしいのですが。
35774RR:03/06/14 00:54 ID:1UB98O9G
信頼できる友人なら買うが吉。用途にも合ってると思います。
36774RR:03/06/14 00:54 ID:zRN91nX1
び、びーえむ!?
高そうっすね…。

VMAXって、再販されるんですか?
なんかの記事で読んだような気がするんですが…。
37774RR:03/06/14 00:55 ID:EtXf6MWA
>>34
友人のZZR、悪くないと思うよ。
38774RR:03/06/14 00:55 ID:1x5yL0t4
>>34
長距離やるならZZR400いいんじゃない。
その友達がどのくらい信用できるかにもよるけど。
39774RR:03/06/14 00:55 ID:EtXf6MWA
>>36
新車限定?
40774RR:03/06/14 00:56 ID:EtXf6MWA
ていうかシャフトドライブならFJRみたいなフルカウルツアラーでも、ドラスタみたいなアメリカンでもいいのか?
41774RR:03/06/14 00:58 ID:NeTGX+/a
>>29
あと、ゴールドウイング・ワルキューレ・VTX・バルカン系・モトグッチ等
42774RR:03/06/14 01:01 ID:XmIV5SP+
>>34
ZZR400は、魅力てきですね。
でも、車検が…。
自分ならとりあえず車検の無いトレール乗ります。
荷物も割と多くつめるし、砂利道があっても結構平気です。
のんびり走る分には良いと思います。
高速はきついです。
43774RR:03/06/14 01:02 ID:k4g5H3WF
そんなあなたにはKLE250(俺が欲しいだけなんだが...)
44774RR:03/06/14 01:06 ID:zRN91nX1
アメリカンは足が短いので 避けたいんです。
フルカウルのもちょっと、できればネイキッド系のが良いんですが…。
45774RR:03/06/14 01:12 ID:XmIV5SP+
R1100R
シャフトドライブ
しかも、水平対向エンジン
46天然アオリ烏賊:03/06/14 01:12 ID:08yibWf7
>>44
確か、BT1100ブルドッグがそうじゃなかったか?
47774RR:03/06/14 01:13 ID:5apwDNwp
BT1100ブルドッグは無茶苦茶足つき悪いぞ。プレストHP参照
48774RR:03/06/14 01:13 ID:EtXf6MWA
>>44
ネイキッドでシャフトなら、やっぱBMWかグッチくらいしか。

>>42
車検なんぞ自分でやれば250との諸費用の差は1万円あるかないかくらい。
49HANGARスピリッツ ◆RAMLABhrvA :03/06/14 01:19 ID:04550q4e
原付二種でおすすめってなんですか?
50774RR:03/06/14 01:20 ID:lE4dijXo
>>49
ギア付き?スクーター?
51774RR:03/06/14 01:21 ID:k4g5H3WF
>>49 CB125T
52774RR:03/06/14 01:22 ID:EtXf6MWA
>>49
MITO125
53774RR:03/06/14 01:27 ID:zRN91nX1
ブルドックかっこいいですね!
モトグッチもかっこいいと思いました!
R1100Rもみたいのですが、メーカーを教えて下さい!
54天然アオリ烏賊:03/06/14 01:28 ID:08yibWf7
>>53
BMW
5534:03/06/14 01:33 ID:ErPC5IUL
レスありがとうとうございます。
ZZRがよさげなので、やはり友人から譲ってもらうとします。
何かあったときも気軽に相談できますし。
オフロード車にもちょっと憧れていたのですが、またお金が
たまったら250ccくらいのを探してみようとおもいます。
車検も何とか自分でやってみようと思います、大学生なので時間もありますし(w
5653:03/06/14 01:50 ID:zRN91nX1
みなさん、ありがとうございました!
オフっぽいモトグッチの方向で考えようと思います!

どうもでした!
57774RR:03/06/14 01:56 ID:EtXf6MWA
オフっぽいモトグッチってあったっけ?
58774RR:03/06/14 02:00 ID:TTxCKOP0
久しぶりにバイクを買いたいんですが、皆さんのご意見を聞かせてください。
予算は70万ほど有るんですが全部車体につぎ込むのも怖いんで車体購入予算は
50万ぐらいです。
仕様用途は休日のツーリング(100〜300キロぐらい)と天気のいい日の通勤(20キロ)
ぐらいを考えています。
希望車種はアメリカン以外で、できれば600CC以上ぐらいが良いと思ってます。
当方 身長175 体重80 です
皆さんのアドバイスをよろしくお願いします。
59774RR:03/06/14 02:06 ID:1x5yL0t4
>>58
その条件だと、いっぱいあるんじゃないか。
ちなみに俺はBANDIT1200Sで、そういう使い方してるけど、
特に不満はないかな。
60774RR:03/06/14 02:12 ID:NeTGX+/a
>>57
クオータ1100ESのことでしょう。
61774RR:03/06/14 02:13 ID:pyuVOFb9
>>57
QUOTA 1100ESかな〜。
62774RR:03/06/14 03:43 ID:M3PWkWsJ
今度、バイク購入予定なのですが新車と中古車どちらを選べばいいのかで悩んでます。
過去ログも色々と読んだ上で新車のほうが良いという意見が多いのも分かったのですが
具体的にどういいのでしょうか?
例えば走行距離が2000kmくらいの中古車だと新車を買って慣らしが終わったくらい
ですよね。その場合は新車と変わらないと見ても良いでしょうか。それともその程度の
中古車でもやはり故障の可能性が高く新車を買ったほうが良いということになるのでしょうか。
また、新車で買ったときには中古車ではつかないメーカー保障やバイク屋の保障が
ついたりするのでしょうか?

それと、YSPやSBSなどのディーラーで買ったときと一般のショップで
買ったときでは後の整備や保障が違ってきたりするのでしょうか。

質問ばかりで大変申し訳ないのですがどうぞよろしくお願いします。
63774RR:03/06/14 03:56 ID:uDetNE4P
>>62 走行2000kmの中古車だと、新車とさほど値段は変わらない。
それに、2000kmであろうと、レッドゾーンでガンガン回らされてるかもしれんし、
事故ってるかもしれん、なんども立ち転けしてるかもしれんし、雨ざらしかもしれない。
バイクの中古車は車にくらべて年式がたっていても値段は高いし、メーターも交換されてる可能性も高い。
機構が剥き出しのバイクは車より故障しやすいし、故障した場合の部品も車用より高い物が多かったりする。
車と違い、正規ディーラー中古車も無いし、大手の中古車販売店も無いので、
中古車の信頼性、保証体勢、クレーム処理なども車と違う。
それに、もし走行中に故障すると場合によっては、命持って行かれる。

新車は初回1ヶ月または1000km点検は無料で、1年の保証がある。
中古車は店独自で数カ月の保証をつける事もあるが、整備も保証も無しって場合もある。
64774RR:03/06/14 06:04 ID:/W2+NIix
YSPについて質問です。
マジェ購入予定なのですが、家の近く(東京)にいくつかYSPがあり、
どこも割高な印象です。
ただ、YSPはグループ的に全国展開しており、その点ちょっと
惹かれています。
YSPで購入するメリットってどういうものがあるでしょうか?
経験者の方いましたらよろしくお願いします。
65774RR:03/06/14 06:11 ID:1x5yL0t4
>>64
全国展開、といってもレッドバロンのような全国展開じゃないよ。
66774RR:03/06/14 06:14 ID:ZaSAlcqB
>>64
YSPなんて個人商店ばっかだよ。
ヤマハの課した条件(規模とか売り上げとか)に合った店ってだけ。
横の繋がりなんて無い。
67774RR:03/06/14 06:17 ID:KRQ1YQSJ
>>65
「YAMAHA取り扱ってます」みたいな看板のような物ですか?
68774RR:03/06/14 06:18 ID:inRF5j4g
69774RR:03/06/14 06:22 ID:KRQ1YQSJ
>>68
ありがとうございます。
70774RR:03/06/14 08:14 ID:VxoEwDBK
友人にちょっと借りたんだけどCB400SFっていいバイクだと思います。
だけど漏れは金銭的問題で250クラスを狙ってます。
250でCB400SFに似たバイク(外見ではなく)を探しています。
つまり乗り易さ、性能(馬力がないのは我慢します)、ハンドリング
ポジションなど似たバイクありますか?
71774RR:03/06/14 08:20 ID:QdfhAdZh
VTR,ホーネット,バリウスかな?
72774RR:03/06/14 11:12 ID:nRmRUqHh
>>70
>>71に追加でホンダのジェイド↓。
ttp://www.honda.co.jp/news/1993/2930528.html
73774RR:03/06/14 16:31 ID:9NosJZtw
旅やツーリングなどの長距離移動する予定なんですが、sr400とR1-Zの
どちらのほうがむいてますか?
744ep:03/06/14 16:35 ID:DBpc2sjO
>>73
そんなに速さを求めないのであればSR。
75774RR:03/06/14 16:36 ID:qYfJIa4w
SRじゃねえの
76774RR:03/06/14 16:41 ID:2PTzVoie
>>73
この2台ではさほど大きな差は無いと思うが。
動力性能とパンク修理のしやすさではR1-Zだろうけど、
旅をしている雰囲気と楽ちんさではSRかな?
77774RR:03/06/14 18:14 ID:lE4dijXo
3タイプ、それぞれのオススメ教えてください

・原2スクーター(条件:航続距離250キロ以上、国内メーカー)
・126〜400ccビッグスクーター(長距離ツーリングに仕様可能なもの。航続距離で300キロ以上)
・126〜250ccバイク(軽く、扱い安く、航続距離が250キロ以上)
78774RR:03/06/14 18:17 ID:B/tui7mI
>>73
R1Zで長距離はいまいちだとおもいます。
燃費、オイル消費長距離巡航には向いてないっす
7973:03/06/14 21:14 ID:9NosJZtw
2stってオイル食うってきいたけど、長距離走るとオイルの替えが必要かな?
でもSRだと高速で不安定そうだ。
80BT:03/06/14 21:20 ID:MqNU4cE/
>>79
SRはレトロ調ではなく本当のレトロバイク、雰囲気優先。
R1−Zはレプリカの性根が強く残るスポーツバイク。
それぞれバイクの得意分野が違います。
高速巡航・長距離移動を目的とするならカウル付ツアラー系を推奨します。

なお2スト車はオイル補充のみ、交換の必要はありません。
81774RR:03/06/14 21:25 ID:NvSLUvlM
オイルに関して言えば、何日にも渡って何千kmも走るというのなら
実は2stの方がオイル交換しなくていいんで楽だったりする。純正
オイルならどこでも手に入るし継ぎ足せばいいだけだから。

とはいえ、オレだったらSRでトコトコ行きたいなあ。
82774RR:03/06/14 21:25 ID:nRmRUqHh
>>79
2st車がツーリングに向かないと言うのは幻想です。
GTやRDが現役だった頃は皆それでツーリングに行ってました。
(KHでさえも!)

ノーマルで乗る限り、オイル消費はそんなに気にしなくても良いですよ。
R1-Zならオイルを一度満タンにしておけば800kmくらい走れます。
83774RR:03/06/14 21:32 ID:NvSLUvlM
>>77
ビッグスクーターで300kmって結構微妙っぽい。
ちなみにオレのフォーサイトの場合、高速マターリ巡航なら超えることあるが
街乗りなら300kmはきびしい。
8473:03/06/14 22:08 ID:9NosJZtw
ガソリンスタンドでオイルって売ってますよね?
85774RR:03/06/14 22:46 ID:Foh5mY8D
スタンドのオイルはやめれ

なお>>73、間違って理解するといかんから
書くけど
4ストのオイルははエンジンオイルとミッションオイルを
兼ねていて潤滑に使用、定期的に交換が必要、
殆ど減らない
2ストのオイルはエンジンオイルとミッションオイルに分かれていて
エンジンオイルは潤滑しつつ燃焼するので減っていく、
従って補充が必要、ミッションオイルは4ストほどシビアに
替える必要は無い
86774RR:03/06/14 23:56 ID:aMGwJTLf
普通に考えてR1-Zの中古で程度のいいのが残ってないと思う。
87774RR:03/06/16 06:48 ID:+/apD6K8
KDX250(220,200も含む)とKDX125は具体的に
パワー感、乗り味どう違いますか?
使用はウイリー練習、砂場遊びです。

また、ターミネーター2でエドワードフォーロングが乗っていた
モトクロスは何か(何ccか)わかりますか?
お願いします。
88774RR:03/06/16 06:52 ID:+/apD6K8
>>87

いそいでるんで上げます。
89774RR:03/06/16 06:57 ID:+/apD6K8
>>87

誰かわかりませんか?
90774RR:03/06/16 07:03 ID:Tt9NptY0
ALL>  ID:+/apD6K8 は放置で
91774RR:03/06/16 08:30 ID:N5M/TLgp
まぁ暇だから自分の意見だけ書くよ。
そもそもKDX250とKDX220、200は別物で250はかなりのベテランでももてあました
乗り手を選ぶとか言うレベルではなくて、ただでかくて重すぎの印象があった。
対して200、220はジャストサイズ、動力的には不満はないし足もまぁまぁ、でも
エンデューロブームの陰りとともに、この種のバイクの需要も減り忘れ去られていった。
で125となるわけだけど125は 飽きたので寝ます
92業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/16 08:32 ID:31OYmIX6
 |  | ∧
 |_|Д゚)  おり的には220か125。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
93774RR:03/06/16 08:50 ID:N5M/TLgp
91です、今起きました。
正直な話、中古でましな車輌が残ってるのなんて125か220だけでしょ
でもキップスはほとんどの車輌が死んでいる。
94774RR:03/06/16 09:00 ID:0Lr1BdPv
X−4を買おうと思ってるんだけど、どう思いますか?
95774RR:03/06/16 09:02 ID:kBln7Et2
>>94
いいんじゃない。
としかいえないよ。
96774RR:03/06/16 09:03 ID:N5M/TLgp
気に入ったんなら良いと思うよ。
人気無いから中古安めだし。
97774RR:03/06/16 09:03 ID:N5M/TLgp
あっ ちょっと聞いても良いかな?
98774RR:03/06/16 09:09 ID:w1kJLi/1
いいですよ
99犬神サーカス団:03/06/16 09:10 ID:wPV9puQj
悩んだ挙げ句、バリオスを買おう思うんだが、十年前だったり
走行が一万越えてるのは買わないほうがいい?
100774RR:03/06/16 09:13 ID:N5M/TLgp
じゃあ、お言葉に甘えて聞きますね。
W650スレで聞いたら止めとけって言われたんですけど、多走行車(5.8万キロ)
を買おうと思ってるんだけどどうでしょうか。
基本メンテ、消耗部品交換はしてる車輌なんで、見た感じはけっこう綺麗なんですが
どうなんでしょうか?価格はコミコミ車検二年付きで35万でした。
101774RR:03/06/16 09:18 ID:P3H9E6Pf
>>100 表示8000kmでも実際は3〜4万キロ走っているバイクがあたりまえ
なのがヤクザなバイク業界だからね。
5.8万キロ表示しているというのはむしろ正直で好感が持てるな。
102774RR:03/06/16 09:18 ID:kBln7Et2
>>100
現物みてないからなんともいえんが、
俺ならパス。
103774RR:03/06/16 09:24 ID:N5M/TLgp
>>101
そうですねぇGOOバイク見てると2年落ちで約8千キロぐらい走ってる
バイクが多いみたいだけど、それが6年落ちになっても走行1万キロ以内が
多いですもんね。
案外中古バイクって5万キロぐらい走ってるものが多いのかも、と言い聞かせて買うか。
あきらめるか、難しいところですね。
104774RR:03/06/16 10:07 ID:cTqjyVR4
通勤用に初めて原チャリ(50cc)買おうと思ってるんですが
店でバイク買うときに必要な書類とかって何かありますか?
免許とハンコと現金持って行けば直ぐに購入できるのでしょうか?
お答え願います。
105774RR:03/06/16 10:15 ID:P3H9E6Pf
>>104 >>1を読め
106774RR:03/06/16 11:05 ID:kqybob8p
>>103
メーターなんてあんまりあてにはならないけど
5万行くなんて通勤メインかバイク便くらいじゃないかなぁ

ツーリングメインだと6年落ちになっても走行1万キロ以内になると思う

が、
バイクは走行距離の劣化より経年劣化のほうが金かかります。
107774RR:03/06/16 11:07 ID:P3H9E6Pf
>>106 漏れは年平均1.2万キロくらいだぞ。
108774RR:03/06/16 13:16 ID:HDfkEsnJ
>>106
>ツーリングメインだと6年落ちになっても走行1万キロ以内
?????

>走行距離の劣化より経年劣化のほうが金かかります
禿慟。
109774RR:03/06/16 16:08 ID:RAOEqozT
私埼玉県に住んでて、大阪のバイクショップでアプリリアのバイク買うのですが
地元でバイクが壊れてしまった場合、引き上げや修理は赤男爵などに頼むしかないの
でしょうか?

引き上げの料金や修理費が高いので・・・
でも他店で買ったバイクを修理するには年間2万もする入会金を払わなければ
ならないようだし。
みなさんはツーリング先などでバイクが壊れてしまった場合、引き上げ
や修理はどうしてるんですか?特にヤフオクとかでバイク買った人に聞きたいです。


110774RR:03/06/16 16:38 ID:3JZiBVGE
二輪にも四輪のJAFみたいのがあるよ。
111774RR:03/06/16 17:24 ID:HDfkEsnJ
>>109
懇意にしてるバイク屋さんに引取に来てもらう。
距離が遠ければ有料になるけどしかたない。

もしくは、>>110さんが言ってる↓みたいなトコに頼む。(有料で会員制)
『JBRバイクレスキューサービス』
ttp://www.jbr.co.jp/jbr_bike_01.html
112774RR:03/06/16 19:21 ID:HHFrWyZW
ゼファー400の購入を検討中です。(中古)
18才の時に恥ずかしながら親にバイクを買ってもらったので
購入時にどれくらい費用が掛かるのかあまり把握していません。
車両本体以外にどれくらいかかるのでしょうか?
ちなみに車検は切れていると考えて教えて下さい。
113774RR:03/06/16 19:26 ID:8JtuVvd3
今、以下のような条件でバイク探してます。

250CC以下
二人乗り可能
ツーリング向き(片道150キロくらい)
燃費良い

最適と思われる車種は・・・
114774RR:03/06/16 19:27 ID:FPA2h7mY
>>113
ゼルビス
ちょっと古いけど

現行車種で?
115774RR:03/06/16 19:29 ID:v6zXpUud
>>113
カウル無しで往復300キロをどう考えるか、だけどVTRなんかいいかも。
116774RR:03/06/16 19:30 ID:0jXLGAVr
>>113
カブの90ccかなんか。(あったっけ?)
郵便局なんかが使ってる奴だよ。
燃費最高なんじゃないか。
117774RR:03/06/16 19:34 ID:xgUrv7FN
アメリカンで中古を探しています。スティードが一番気になってます。
中古選びで注意する点ってなんですか?
118774RR:03/06/16 19:35 ID:3agsgJkC
>>113

ZZR250
119774RR:03/06/16 19:56 ID:K25OslY0
>111
これに関連して、Cライフクラブttp://www.c-life.co.jp/の評判ってどんなもんなんでしょうか
年会費2千円だし、自分はバイクの知識ないんで入ろうか、と
思うのですが(JAFにはお世話になっているんで、バイクも入っておいた方がいいかな、と思って)
これからバイク買おうと思って、レッカー引き上げとか魅力なんで
レッドバロンも考えているのですが、こっちの評判いいなら
レッドバロンの必要ないし(クラブヤマハにも入ろうと思っているし)
お願いします
120BT:03/06/16 20:03 ID:3Fj+3wFw
>>117
中型アメリカンは怪しげなカスタム車が多いので
ノーマルを最優先、カスタム済車両は敬遠しよう。
どこをどうイジくってあるか絶対にワカランぞ。
121774RR:03/06/16 20:58 ID:xgUrv7FN
>>120
ノーマル重視ですね、ありがとうございます。
122774RR:03/06/16 23:25 ID:oon1YGD/
>>119
最近までJBRスレでレッカーについてはいろいろ語られていたが・・・落ちたので。。。
過去ログをググって見れば分かるかも。
123774RR:03/06/16 23:35 ID:Y9Vb/nhK
>>121
カスタム入ったタマでもちゃんとしたショップで
面倒見てもらえるなら良いんだけどね。
テキトーなショップとか売りっぱなしの店とかは後で痛い目に合う。

見た目重視のアメリカンのカスタムは
走る曲がる止まるっつー基本無視の傾向にあるから
不安があるなら避けるのが無難。
124774RR:03/06/16 23:35 ID:NjeQg9Bq
免許取りたてです。片道50キロくらいの大学までバイクで行きたいんですが、
どんなバイクでも問題ないですかね?
こんなのは向いてないとかってあります?
エストレアとか気になってるのですが、どうでしょう。
125774RR:03/06/16 23:37 ID:v6zXpUud
どんなバイクでもいいと思うが、燃費がいいやつのほうがいいな。毎日100キロ以上走るなら。
126774RR:03/06/16 23:39 ID:Y9Vb/nhK
>>112
納車整備・車検・自賠責諸々で登録諸費用10万〜12万くらい。
それと車両価格の消費税に任意保険。
任意保険はバイク屋で入らずに別途契約でもOK、
これは月割りにもしてもらえる。
127774RR:03/06/16 23:45 ID:Y9Vb/nhK
>>124
鬼のように走行距離が伸びると思われるので
ランニングコストの掛からないヤツがよろしいかと。
タイヤ、ブレーキパッド、エアクリーナー、オイル、バッテリー、
フォークオイル、サス、ブレーキフルード、クーラント(水冷の場合)、
チェーン、スプロケットなどなど、2万キロ3万キロと
乗りつづけるとガソリン以外にも出費がかさむので。

金銭的な問題がクリアできるとして、その距離だと
峠を攻めるようなバイクは向かないし、小型スクーターもキツいと
思われるので250cc〜400ccくらいのネイキッドやツアラーが
良いのではないかと。ビッグスクーターなんかも良いかもです。

エストレアは…エンジンの耐久性に関して少々良くないウワサが
有るので、ちゃんとメンテナンスする人じゃないと何万キロも
乗るのには向かないと思うです。
(ちゃんと面倒見られるなら問題なしです。)
128774RR:03/06/16 23:50 ID:al5kgDN/
>>124
一日100キロか。
一月2000キロだとして、ツーリングにも使うと年に2万キロ以上は覚悟。
やっぱVTRという結論か。
あとはアドレス110は車体もいいしランニングコストもいいから結構オススメ。
129774RR:03/06/16 23:52 ID:1FpG4CoH
>>124
燃費重視でジェベル200とか。
中型4気筒の倍くらい走ります。
130774RR:03/06/16 23:54 ID:v6zXpUud
>>128
アドレス110だと3日で2回給油することに・・
131774RR:03/06/16 23:55 ID:qZeam3gv
>>128
ハゲドウ。VTR250がいいと思う。
132774RR:03/06/16 23:56 ID:8Svg+cBQ
>>124
下宿を薦めます。往復100キロも毎日バイクで走るエネルギーを勉強に充てた方がよい。
で下宿先でチョイノリと。
133774RR:03/06/16 23:58 ID:4Ge23HCl
2ch推奨バイク VTR250 で間違いなし
134774RR:03/06/16 23:58 ID:al5kgDN/
>>130
していましたが何か?
(漏れは片道40キロだった)
あれの唯一最大の欠点が航続距離。
27キロ/lでタンクが6リットル(´・ω・`)
135774RR:03/06/17 00:01 ID:sIs+altf
>>134
4st原付じゃないんだから8〜10リッタは欲しいよね〜>アド110
136124:03/06/17 00:11 ID:h8yR+Ar7
みなさん、ありがとうございます。
参考にして、もう少し色々と考えてみます。

でもやっぱりエストレアに憧れがあるので、しばらくは悩みますが。
137774RR:03/06/17 00:16 ID:sIs+altf
まぁ、バイクなんて乗りたいの乗るのが一番。
好きなバイクだとどんな問題でも我慢できるようになるさ。
138774RR:03/06/17 00:18 ID:IzzMsrbn
皆様、はじめまして。
何卒宜しくお願い申し上げます。

当方、ゲンチャ歴3年、最近中免とった程度の者で、メカに興味はあるものの、多忙のためメンテなんかは自分では出来ないので、
パーツ交換なんかは多分しません。

そんな私ですが、都内への通勤のため、125cc以下のスクーター購入を検討しています。
ポイントとして、
・すり抜け多様のため、コンパクトな車幅
・すり抜け多様もあり、加速重視
・故障なんかが少ない
そんな基準でスクーター探そうと思ってます。オススメの機種ってありますか?
まだバイクに詳しくないんで、新車で安いの買おうと思ってますが、ショップ選びの基準も併せてご教授頂ければと。。。
139774RR:03/06/17 00:26 ID:+qtHxZJL
>>138
加速・すり抜け重視ならアドレスV100。安定性他なら110。
140:@:03/06/17 00:28 ID:1xxMZ9c+
cb400sfとzrx400はどっちがはやいですか?
141119:03/06/17 00:31 ID:60bwSCIM
>122
過去ログみようと思ったけど、なかったようです。
新しくスレ立てようと思ったけど、それも無理みたいで(苦笑)
どんな感じだったのでしょうか?>JRSの評判
142774RR:03/06/17 00:35 ID:+qtHxZJL
>>141
なんかいろいろ文句があったみたいだよ。
3時間以上待たされた上に、対応が悪かったとか、まあいろいろ。
結局、加入店の片手間でやっているからダメなんだ、というような結論だったような。
レッカーに関して言えば、バロンは悪くないという話だった。
ヤマハは分かりません。
以降は質問スレでヨロ。
143774RR:03/06/17 00:44 ID:60bwSCIM
>142
サンクスです
早速質問スレいってきます
144774RR:03/06/17 01:44 ID:Vx1FgbRS
>>140
あんたの腕次第。
馬鹿でもそれなりに速く走らせやすいのはCB。
ZRXは好き嫌いがある程度分かれる。
145774RR:03/06/17 02:30 ID:TlVD7sWG
奈良県奈良市からバイクを東京まで通販で買うと幾らくらいかかりますか?

50ccのYB-1の2ストタイプなんですけど。
146どかん:03/06/17 02:37 ID:MP54LdrK
>>145
運商業者によりけり。
自分で東京から乗ってくればガス代のみ。(飯やその他費用は除く)
50ccなら、業者に頼んでも多分2万円未満だとは思う。
が、東京からわざわざ奈良に取り寄せる理由は何だろうか?
もし、安く購入したいからなのだとしたらお勧めしない。
あくまで、”仮に”の話だが。
東京で10万円でその車両を購入したとしよう。
運送費を込めて”仮に”12万円としよう。
12万円出せば奈良でも同程度の車両を探すのは難しくないのでは?とか思ったりする。
後のアフターケアなどを考えれば、近場で買った方が得だろう。
まぁ、東京から引っ越して来た。
なんて理由なら業者に頼むのもありだろう。
147どかん:03/06/17 02:39 ID:MP54LdrK
>>140
確かに、腕次第。
直線的な加速能力自体はCB400SFの方が上の様だ。
が、ZRX400と、CB400SFの性能の差なぞ、そんな大したもんでもない。
腕さえあれば何とでもなる程度。
148774RR:03/06/17 02:43 ID:TlVD7sWG
理由はくだらないんですが
ヤマハのYB−1の最終2ストタイプを売っていて
それの濃紺というカラーに惹かれて・・・です。

参考程度に聞いてみたのですが2万かぁ・・・高いですね。
149774RR:03/06/17 02:45 ID:TlVD7sWG
ついでに書くと2ストをまだ売ってる店がなかなか見つからなくて・・・
今は4ストタイプに移行してしまっているので。
シルバーカラーのを売ってるお店なら見つかったんですけどねぇ。
150誘導されますタ。:03/06/17 02:46 ID:M3m3wwWn
http://www.g-craft.com/monkey.html
初めてバイクを購入しようとおもってるんですが、
チョイ乗り程度で、初心者には、このバイク合うでしょうか?
151どかん:03/06/17 02:46 ID:MP54LdrK
>>148
大阪から香川にRGV250ΓSPを送ったら確か2万5千円ほど取られた。
50ccで奈良〜東京
って事で2万円くらいだろう。との推測です。
152どかん:03/06/17 02:48 ID:MP54LdrK
>>150
ネタですか??
まぁ、一応マジレスしとこ。
そもそもこのバイクを選んだ理由は何だろう?
思いっきりモンキーマニアなバイクですな。
見たところ、レース系にイジってるみたいだが、
乗りにくい。疲れる。周りから迷惑がられる。
と三拍子揃ってると思われるがいかがかな?
153774RR:03/06/17 02:57 ID:1NvgoNqE
>>145 鈍行のって東京まで逝って自走しろ。
154774RR:03/06/17 03:15 ID:TlVD7sWG
>>153
無理。

>>152
捜してみたらマルーンUとかいう訳の分からないカラーの2ストYB見つけました。
静岡でギリギリな感じですがこれだったら日帰りで帰って来れそうです。
155どかん:03/06/17 03:21 ID:MP54LdrK
>>154
君が歳がいくつかは知らんが、原付でその距離。
多分予想以上に辛いよ(汗)
俺は18の頃大阪から広島まで、原付2stスクーターで往復した過去があるが、
ポジションの楽なスクーターでも
「2度とするまい」
って硬く決意したもんさ。
俺は、面倒は嫌いなので、ポリさんに捕まりたくはない。
知らない道でいつ出てくるとも知れぬポリに警戒しつつ周りの速度を気にして
45km/h走行。ちょっとハラハラしつつ13時間もかかってしまった。
お勧めはしないが、どうしても欲しければ頑張ってみてくれ。若人よ!
156774RR:03/06/17 03:27 ID:oO99FiXY
っちゅうか、近所のYSP等で「なんとか取り寄せられませんかぁ〜?」と
お願いしてもダメだったんか?
157774RR:03/06/17 04:50 ID:oUCSXIQn
すいません。
新車で二年落ちの骨900の購入を考えてるんですけど、
二年間分の各部の劣化とかってやっぱり大きいんでしょうか?
お願いします。
158774RR:03/06/17 05:12 ID:1NvgoNqE
>>157 新車なら問題なし。
159どかん:03/06/17 05:13 ID:MP54LdrK
>>157
店が良いコンディションを維持していえくれれば、問題無いでしょう。
が、展示したままであるとか、触っていない。
なんてオチがあると、下手に2年落ちの中古より状態悪い場合もある。
160どかん:03/06/17 05:20 ID:MP54LdrK
>>157
各部のシール類や、ワイヤー等も、きちんとメンテが行き届いてなければ、新車といえど
劣化します。金属部分は、酸素に触れるだけで、酸化の科学反応が起きるので、やはり劣化
します。(とはいえ、新車時のまま2年間一切触れてないのであれば、劣化は微々たるものですが
正直、何も触れられてない。なんて事はほぼないでしょう)
なので、定期的なオイルアップや、エンジンをかけていたのか否かをきちんと確認された方が良い
かも知れません。
161774RR:03/06/17 05:39 ID:iyR//JKF
>>145
値段は、業者によってかなり差があると思う。
自分の場合、6000円位差がでました。
とりあえず見積もりを貰ってみる事。
自走で帰ってくるより安い事もあるので、自分で計算してみる。
自走ならついでに観光してくると良いかも。
一番よいのは、>>156さんのいうとうり、近場の店に相談して
探して貰うか取り寄せをお願いする。
162157:03/06/17 06:27 ID:GqSPGN2a
>>158,159,160
早朝にもかかわらず素早いご返答ありがとうでつ。
タイヤとかゴム製品の劣化についてはどう思われますでしょうか?
ちなみに赤男爵で買おうと思ってます。
163774RR:03/06/17 06:48 ID:eks92jXO
バイクは一気に作って出荷まで倉庫で寝てるのがあたりまえだから
本当に新車なら問題ないよ。
タイヤやゴムホースも室内保管だから問題ない。
164どかん:03/06/17 10:10 ID:8P+W1WDh
>>162
どちらのパターンか判らんので、返答しかねるが。
倉庫で眠ってた新車ならば、問題無しだと思います。
が、展示車両の場合、正直俺なら止めときます。
2年間人の目につく場所に置いてあったわけですから。
無論、日光も喰らってるでしょう。
日光はゴム部品(タイヤ含めて)を極端に劣化させます。
乗りっぱなしにされてた車両より安心だろうが、バイクの一番のメンテは乗ってやる事。
その辺をどういう風に捕らえるかはあなた次第。
165774RR:03/06/17 10:12 ID:fcMPABRn
>>162
骨9の保管については
直射日光などに晒されていなければタイアもコーティングされていますし、ゴム製品も一応耐候性のはずですから、大きな問題とはならないでしょう。
赤男爵についてはバロンスレに池。
今のバロンスレはかなりまともだし、まとめも入っているから分かりやすい。
166774RR:03/06/17 13:51 ID:rGs84BYd
'92に'90の店頭展示車のNSR買ったけど
まったく問題なし。
少しレースにも使って今では街乗りで現役。


167774RR:03/06/17 17:21 ID:8+FHZOxc
GSX-R1100とFZR1000はどっちがいいでしょうか?やや速いペースのツーリングがメインなんですが…
168774RR:03/06/17 17:24 ID:z6+PTYmR
2年の店頭在庫ならそれほど心配はいらないと思いますけど。
乗られていなくても、店内を移動させるだけでゴム類の劣化には効果あるんです。
オイル類の交換と各部のチェックをしっかりやってもらえば大丈夫です。
2年間エンジンかけていなかったのなら、プラグホールからエンジンオイル1〜2滴入れて
長めにクランキングしてから掛ければ大丈夫です。
169774RR:03/06/17 19:44 ID:5Sp18KvI
CB400SE-V、ゼファーχ、XJR、イナズマを比べると、壊れやすいのはどれですか?
自分では、カワサキとスズキは壊れやすいイメージがあるんです。
あと、CBのV-TECHがあるのとないのではどう違うんですか?教えてください。
170774RR:03/06/17 19:46 ID:5Sp18KvI
すみません、CB400SE-V→CB400SF-Vですね。
171774RR:03/06/17 19:48 ID:gkZhuJHF
>>169
ないのはどうかしらんが
あると5,6000回転くらいからエンジンが高回転型に切り替わるから一気に加速して射精しそうになる。
最新のCBはホンダ側が切り替わるのをわざとはげしくしているから加速を楽しめる
172業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/17 19:48 ID:5DOZl/kg
 |  | ∧
 |_|Д゚)  んじゃCBでいいんでない。
 |文|⊂)   VTECちうのは可変バルブにして下から上までエンジンを美味しく使おうちう技術
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
173774RR:03/06/17 19:59 ID:g6n0ESGB
アドレス110買うと総合任意保険(SPA)は年間いくらくらいになるでしょうか?
また20万円で新車を買うのと14万円で中古を買うのどっちがいいでしょうか?
アドレス110です。
174業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/17 20:01 ID:5DOZl/kg
 |  | ∧
 |_|Д゚)  街乗りしかしなくて1〜2年くらいで乗り捨てなら中古。
 |文|⊂)   そうでないなら新車
 | ̄|∧|    保険は保険屋さんに聞いた方が確実
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
175774RR:03/06/17 20:10 ID:LQ7jRMAm
>>173
マルチはやめれ…

>292 :774RR :03/06/16 11:49 ID:7h5xtLnA
>14万円の中古車と20万円の新車どっちを買ったほうが良いと思いますか??
>差額6万円ということは、ヘルメット、グローブ、車体カバー、チェーンロック
>を買ってもお釣りがくるわけです。かといって、車体に問題があっては元もこも
>ありません。アド110、14万円とはいったいどの程度の車両なのでしょうか?
>いったい僕はどっちを買うべきなのでしょうか。お金にゆとりがあれば新車を買うにこし
>たことはないのでしょうが・・・。新車を買えないことはないですが貯金が全部なくな
>ってしまいます。なにぶん、収入が3万円/月で新規の貯金は難しいので、いざというとき
>のためにある程度の貯金は残しておきたい気が満々です。
>さて、皆さん、私はどっちを買ったら良いでしょうか。さらに、こんな私にアド110より
>お薦めの車種があればご紹介いただきたく思います。
>それでは、よm(。・ω・。)mろm(。-_-。)mしm(_ _)mく。
176774RR:03/06/17 23:06 ID:/49ah1DX
バリオスを中古で買おうと思ってるんですが、
Uとか色々あってどういうのがいいか悩みます。
それと走行距離ってどのくらいなら問題ないんですかね?
1万キロとかやばいんですか?
177774RR:03/06/17 23:09 ID:sIs+altf
バイクの走行距離なんて大抵巻き戻しだから、何万`だろうと気にしなくて良し。
それより程度と、店の信頼度のほうが大事。
178774RR:03/06/17 23:12 ID:F/937R81
>>176
1万キロ程度なら事故とか無ければ問題ない。故障がすくない機体です。(カワサキでは稀ですね)
I型A2までは45馬力でそれ以降は40馬力でモノサス。
IIはツインショク。B2までが1.9万まで回るタイプでそれ以降は排ガスの影響で抑えられている。

程度の問題と、ユーティリティの充実度で、予算があるなら素直にII型を薦めます。
179176:03/06/17 23:16 ID:/49ah1DX
ありがとうございます。
明日、店に行ってみます。

バリオスのほかにもエストレアとかVTRとかもいいなー、って悩んでますが。
180774RR:03/06/17 23:17 ID:Kaoe1LEP
>>176
種類は見た目で決めるヨロシ。

バリオス→リアがモノサス
バリオスU→リアがツインサス

これが一番の違い。他にも細かく違う所あるけど、あんまかわらんよ。
バリオスUと同じのでSUZUKIから出てるGSX250FXってのもあるでよ。
中古は1万キロ走ってないのがいいと思われるけど1万走ってないのでも駄目なのはある。
かけだね。
181774RR:03/06/17 23:21 ID:tP6pgu4M
>>179
その三つで悩んでるなら、エストは止めておきな。
走らないよ。
182774RR:03/06/17 23:24 ID:Kaoe1LEP
>>179
エストレアもVTRもバリオスも全然走り方違うよ。

エストレア→単気筒。あんまスピード出ない。雰囲気と音と鼓動がイイ
VTR→Vツインエンジン。そこそこスピードは出る。頑丈で壊れにくいってので有名。なめらかな加速
バリオス→直4。高回転エンジン なんと19000回転からレッドゾーン。スピードそこそこ。
183774RR:03/06/17 23:24 ID:F/937R81
>>179
負けず嫌いならバリオスがいいよ。激しくガイシュツだけど戦闘力が意外と高い。
ちょっとした上り坂でもVTRとバリオスでは相当差が出る。
184774RR:03/06/17 23:27 ID:Kaoe1LEP
4st250ccクラスだったらバリオスは走る方だね。
12000回転あたりの音も凄くイイ。(・・と俺は思う)
185176:03/06/17 23:35 ID:/49ah1DX
何となく音は小さいほうがいいのです。
静かに走りたくって。
それならバリオスではない方がいいのでしょうか?
186774RR:03/06/17 23:40 ID:F/937R81
>>185
バリオスは本気モードにならなければ静かだよ。
187774RR:03/06/17 23:42 ID:Kaoe1LEP
>>185
ノーマルマフラーならアイドリングでそんなに凶悪な音は出ないよ。
高回転まで回すと甲高い音になって五月蝿いけど、
低回転で走らせてるぶんには他の250ccのと大差無いよ。
ホーネットのがちょっと静かだけどね・・
188185:03/06/18 00:03 ID:fcvAHQ76
ありがとうです。普通に乗る分にはバリオスは問題ないようですね。
色んな店に行って見てみます。
189774RR:03/06/18 00:44 ID:k4yNw5k4
予算10万円以内で、初めて原付のスクーターを買いたいと思っています。
主に週2,3度、都内の10キロ〜20キロぐらいの距離を往復します。
いろいろ見ましたが、違いがはっきりとよく分かりません。
どういうのを買ったら良いんでしょうか?
190774RR:03/06/18 00:48 ID:79d2OulK
>>189
速いのが良ければ2stってくらいか。
後は外見的な差がメイン。好きなのを買うべし。
191774RR:03/06/18 00:53 ID:SY/rcRqO
>>189 違いは2ストか4ストかと、リアキャリアが実用向けかどうかぐらい。
その予算で買える新品は、スズキ チョイノリ、ホンダ Today。
スズキのレッツ2はギリギリかな?
予算をもうちょい増やして、新品でジョグかディオ買うのがいいと思う。
192774RR:03/06/18 01:29 ID:CevaE3Kx
レッツ2でいいじゃん
193774RR:03/06/18 01:55 ID:/qTYI+HE
レッツーは安っぽい。あと3万だせば
2ストDIOやジョグに手届く
194774RR:03/06/18 01:58 ID:E0Gsn+ZT
自分も原付で質問!ゼロハンレプリカ系でおすすめは何でしょうか?
予算は車体価格で15万円ぐらいまでで考えているのですが、一番良く曲がって
速い車種は何でしょうか?一応、スクーターのハンドルも握ったことないような
「超」がつくド素人です。よろしくお願いします。
195slim shedy:03/06/18 02:00 ID:YuFlfRw6
ズーマーとスト・マジUで悩んでるんだけど
とっちがオススメかな?
196774RR:03/06/18 02:09 ID:SY/rcRqO
>>195 俺ならストマジで林道を攻める
197774RR:03/06/18 02:11 ID:7C80+ib2
質問です
NSR50を購入しようと思ってるんですけど
ギアチェンジの方はどうやるのでしょうか
スクーターしか乗ったこと無いので分かりません
教えてください
198774RR:03/06/18 02:12 ID:6gQAfQbB
>>194 ゼロハンレプリカはもうRZ50しかないから選ぶどうこうじゃない。
それにその予算じゃ程度極悪の中古だな。
>>195 ストマジのがはるかに速い、面白い。
199774RR:03/06/18 02:16 ID:SY/rcRqO
>>197 スレ違い。本屋で免許取得本を読みましょう。
200774RR:03/06/18 02:21 ID:E0Gsn+ZT
>>198
えっ、車体価格だけでもそんなに極悪な中古しかないんすか?
だったら仕方ないので、もうちょい金出します。TZR50
あたりだと、最低いくらぐらいのモノを買えばいいんですかね?
目安程度でよいので教えてください。
201774RR:03/06/18 02:22 ID:o139A0H4
走る、曲がる、止まる、のバランスに優れた
250と400のネイキッド教えてください
202774RR:03/06/18 02:23 ID:6gQAfQbB
>>200 値段うんぬんじゃなくて原チャリレプリカはコゾーがよくわかんないで
いいかげんな改造した結果、ガタガタになってるのがおおいんよ。
転倒してないヤツも皆無に近い。
203774RR:03/06/18 02:24 ID:SY/rcRqO
>>201 VTR、CB400SF
204774RR:03/06/18 02:28 ID:E0Gsn+ZT
>>202
そういうことか…。ありがとうございます。
205774RR:03/06/18 02:28 ID:6gQAfQbB
でな、RZ50を新車で買うことをすすめるぞ。
原チャリにしては高いが、普通二輪とったあとも二種登録で長く
乗れるぞ。性能は下手な125ccを超える。
206slim shedy:03/06/18 02:31 ID:xgaywXu9
やっぱストマジのほうが良いかな?
パーツがあんまり無いのが悩みw
207774RR:03/06/18 02:32 ID:6gQAfQbB
改造したズーマーなんて腐るほどいるんだし、ストマジのほうが
珍しくてカコイイぞ!
208774RR:03/06/18 02:34 ID:SY/rcRqO
>>206 速いのがよけりゃストマジ、改造マターリならズマ
209slim shedy:03/06/18 02:36 ID:0xmiKoNj
Vshockのマフラーとかかっこいいですもんねw
ストマジはブレーキとかの能力はどうなのかな
誰か詳しい方おねがいします
210774RR:03/06/18 02:37 ID:6gQAfQbB
ストマジのディスクブレーキは文句ない。ドラムのズーマーとは比較にならん。
211slim shedy:03/06/18 02:44 ID:PB91bNFF
やっぱり?ってゆうか足元頑丈な感じだし・・・
ストマジの最新型のカラーって黄色と銀でしたっけ?
212774RR:03/06/18 07:57 ID:gtKMDgGS
まあ流行に乗りたいんならカブだな
213774RR:03/06/18 07:58 ID:hyLLhO2M
素とマジに決めちまえって
214774RR:03/06/18 13:34 ID:c9d2djbm
YAMAHAのYB−1FOURとYB−1(2スト)

HONDAのベンリィの50SとCD50で迷ってます。

なるべくリターン式がいいのですが、どれがどれなのか良く分かりません。
評判と合わせて教えていただければ幸いです。
215774RR:03/06/18 13:39 ID:yv60INxB
ゼルビスってツーリングにイイかなあと思ったのですが、
あまり曲がらないってホントですか?
バンクさせたりするのには適して無いのか…
216774RR:03/06/18 13:46 ID:hyLLhO2M
>214
コレダ
217774RR:03/06/18 13:50 ID:c9d2djbm
>>216

(´Д`;)・・・ドレ?
218774RR:03/06/18 13:52 ID:ys/H4BdQ
>>217
まぁ、その、なんだ。スズキのアレだ。
219774RR:03/06/18 14:00 ID:hyLLhO2M
220774RR:03/06/18 14:07 ID:EPAt+0uP
ワラタ
221774RR:03/06/18 14:12 ID:EGj5nSIY
>>214 あがってる四車種はみんなニュートラルから
踏み込むとロー、さらに踏むとセカンド、サード、トップの
ロータリー四速だよ。
もともと実用車のハンドルと外装かえただけだから。
リターンとかロータリーとかはメーカーのホームページいって
その車種のとこ見れば載ってるはずだが。
カタログ見ればすぐわかる質問がこのごろ非常に多いような気がする。
222774RR:03/06/18 14:26 ID:c9d2djbm
うーん分からなくなってきた・・・

N→1→2→3→4→N           ロータリー式
N→1→2→3→4【4→3→2→1→N】  リターン式

ではないの?
ちなみにYBシリーズはリターン式じゃないの?
223774RR:03/06/18 14:29 ID:Wi2Q7hRE
>>222
アフォという事で宜しいか?
224774RR:03/06/18 14:34 ID:c9d2djbm
わーいアホ認定だー! ヽ(´・ω・`) ノ
225774RR:03/06/18 14:35 ID:EGj5nSIY
>>222 どこでそんないいかげんな知識をしいれてきた?
新しいことはじめるまえには少しは勉強しろよ。
226774RR:03/06/18 14:37 ID:Wi2Q7hRE
>>222
4−N−5−2−6−3−1
だぞ
227774RR:03/06/18 14:40 ID:c9d2djbm
・・・グーグルで適当に・・・
勘でレスしてた訳じゃないですよ、いやマジで。
兄のカブが3速でギア上げるとNに戻るから、そういうのがロータリー式って意味だと思ってた。
違うのか。。。(´・ω・`)
228774RR:03/06/18 14:43 ID:ETms2AiV
やっぱウィリーばっかやってるとチェーンとか痛むのかな?
229228:03/06/18 14:44 ID:ETms2AiV
ギャッ!!・・スマソ
誤爆です。
230774RR:03/06/18 14:45 ID:Wi2Q7hRE
>>227
アフォって言ってごめん
訂正するよ、あなたは

大 ア フォ で す。
231774RR:03/06/18 15:22 ID:jVLMufXw
>>230
邪魔だから消えろ!
232774RR:03/06/18 15:30 ID:jVLMufXw
>兄のカブが3速でギア上げるとNに戻るから、そういうのがロータリー式って意味だと思ってた。
それでいいんだよ。
233774RR:03/06/18 15:37 ID:1350rIl/
ロータリーシフトとリターン式の違いはここ↓でも見てもらうとして、
ttp://www.geocities.jp/bots_/com/qa.html#mission
YB-1、YB-1FOURはリターン式4段変速だ。
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yb-1four/index.html
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/1293/yb-1.htm
ベンリィ50sとベンリィCD50はロータリー式4段。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/benly50s/shogen.html
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/benly_cd50/shogen.html
とりあえず質問の前にメーカーサイトくらいはチェックしような。
あと雑談は他所でな。
234774RR:03/06/18 15:39 ID:c9d2djbm
>>233
サンクスです・・・
でもさっき調べてきたのでもう理解できました。
235774RR:03/06/18 15:39 ID:1350rIl/
ちなみにヤマハのYB-1は一応スポーツ車のカテゴリにあり、
ベンリィは実用ビジネス車なのでこのようになっている。
236774RR:03/06/18 16:49 ID:UOT3c/hA
七月に普通二輪免許取得予定ですが
予算20万で中古400ネイキッド探してます。
どのあたりがいいっすか?
237774RR:03/06/18 16:51 ID:aRcx+eKB
すいません
400のアメリカンで一番おすすめなのはドレだと思いますか?
高速道路、山道で十分使えるやつ
238774RR:03/06/18 16:52 ID:gtKMDgGS
>>237
山道って峠のこと?
それともオフロード?
239774RR:03/06/18 16:53 ID:WeNBAjI9
>>236
CB-1

>>237
エリミネーター400
240774RR:03/06/18 16:58 ID:UOT3c/hA
>>239
即レスサンクス
片道2kmの通勤に使うんですが探してみます。
241774RR:03/06/18 18:32 ID:YLU2ukdG
片道2キロなら自転車のほうが速い気が。

準備とか、暖気の時間考えると。
242774RR:03/06/18 18:33 ID:fhon4J4X
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノで
かなりお金が貯まった。初回のみだけど、200ドルのチップを
買えば200ドル(20000円くらい)ボーナスが貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
還元率が95%以上だからどのギャンブルよりも一番高い。
ビデオポーカーとかスロとかバカラなんか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.videopokerclassic.com/~141475Y2A/indexjp.html



243774RR:03/06/18 18:34 ID:VsuBq+ry
チャリの方が健康にもいい
244240:03/06/18 18:42 ID:nEVud+3I
今のところチャリなんですけど、
たまに大人しく待ち乗りも楽しみたいなあと。
これくらいの距離なら燃費とか考えなくていいですかね?
245774RR:03/06/18 18:50 ID:YLU2ukdG
>>244
2キロの通勤とか、ちょっとした街乗りだったら
小さいバイクのほうがいいと思うよ。

俺は半径5キロ程度の移動なら面倒だから原付スクーターで行くし。
246774RR:03/06/18 19:01 ID:6DDGqIBT
SL230かセローのどっちを買おうか悩んでます。

片道20km程度の通学用に買うのですが、どちらがいいと思いますか?
247774RR:03/06/18 19:07 ID:nEVud+3I
なるほど、車検もいらんし、
ということで考えあらためてみるかな、サンクス。
248774RR:03/06/18 19:41 ID:2JD5xA24
>>246
どっちでもいいよ。どっちも片道20キロならぴったしの使用条件だ。
ただ、SLのエンジンのフィーリングはどうなんだろ?セロー乗ってるけど、
ヤマハらしい艶みたいなのは感じられないガサツなフィーリング。
あえて差異を見出すとすればエンジンのフィーリングかも?
249246:03/06/18 20:33 ID:XFmPyY5H
>>248
レスどうもです。

う〜ん、どっちがいいかなぁ・・・悩みどこですね。
デザイン的にはどちらがカッコイイと思います?
250774RR:03/06/18 20:34 ID:m9YB3Ydd
ところで、バイクってカードで買えるんでしょうか?
JCBとかビサとかあめっくするとか。
単に現金持ち歩くのがいやなんで、カード使えたら
カードできりたいな、て思って。
誰かカードで買った人いません?
251774RR:03/06/18 20:38 ID:SsYEa3C7
>>249
それは他人に聞いてもしょうがないと思いますが・・・
確かに、ちょっと気になるけどね!w

街の中っていえばSLの方があうのかなぁ。
などと言ってみるセロー乗りでした。
252246:03/06/18 20:42 ID:XFmPyY5H
>>251
どうもありがとう。
いろいろ比べてみて決めますね。。。
253業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/18 21:38 ID:DZcPCvch
>>250
 |  | ∧
 |_|Д゚)  いくらのバイク買うかによるんでない。限度額以内なら可
 |文|⊂)   あと販売店がカード決済できるかどうか
 | ̄|∧|    >>252 おりはセローを推す
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
254774RR:03/06/18 21:46 ID:hyLLhO2M
ジェベル200をおせよ
255業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/18 22:02 ID:DZcPCvch
 |  | ∧
 |_|Д゚)  うう、候補に上がってないから薦められなかったんだよぅ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
256774RR:03/06/19 00:43 ID:WjWcBFES
51cc〜125ccまでの排気量で、かつ不人気車種を教えてください。
257774RR:03/06/19 00:49 ID:i7Zl1Q+i
>>256
買いたくて聞いているのならいいが、興味本位ならレス違いだぞ。
258774RR:03/06/19 00:49 ID:NcWA+7Ht
>>256
ウルフ125とかAR80/125とか
259256:03/06/19 01:00 ID:WjWcBFES
>>257
お金無いんで不人気車種に狙いを定めようと思いました。

>>258
ありがとうです。
260774RR:03/06/19 01:01 ID:5rMDLVrd
>>256
CD90
経済性もバツグン!
261256:03/06/19 01:04 ID:WjWcBFES
>>260
なるほどぉ
GooBikeで色々と検索中・・・・
262774RR:03/06/19 01:11 ID:i7Zl1Q+i
>>259
そういうことなら、漏れの知ってるのは
TDR80 NX125 NSR125F NS125R AR125S MBX80
辺りがそうかなと?
263774RR:03/06/19 01:14 ID:ozWthiDV
125ccでも2ストは高いよ。
264774RR:03/06/19 01:18 ID:i7Zl1Q+i
そだね・・・スマソ。逝ってくる。
265774RR:03/06/19 01:31 ID:Q4wnMb5a
激安K90
266774RR:03/06/19 01:46 ID:m6kibqVc
50ccでカウル付のレーサータイプ。
予算は15マン以下。

TZR50RとかNSR50など2stの魅力も分かるんですが、
ほかにオススメとかありますか?
267774RR:03/06/19 01:49 ID:p3EccyNQ
GAG
268266:03/06/19 01:52 ID:m6kibqVc
>>267
レスありがとうございます

スズキ GAGですか。
よく知らないのでこれから調べます。
ほかにもあったらぜひ教えてください。
269774RR:03/06/19 01:57 ID:p3EccyNQ
>>268 スマソ マジレスならNS-1
270774RR:03/06/19 11:00 ID:dpL0T/gO
アメリカンで速いのはVTXですよね?
今いくらくらいかなー?
271774RR:03/06/19 11:40 ID:4Tz2OOJ3
アメリカンに速さを求めてど(ry

相場はgoobikeで検索汁。
272774RR:03/06/19 12:22 ID:f/uhRWA/
>>270
271に同意。
アメリカンに速さを求めるな。
VTXは200ccマルチより遅い。
273774RR:03/06/19 12:23 ID:f/uhRWA/
間違えた。
200ccマルチ>>400ccマルチ
274774RR:03/06/19 15:23 ID:cE4aaxo8
でもVTX100psあるみたいですよ?
1800ccだし
ロングストロークだから遅いのかなー
トルクはありそう
275774RR:03/06/19 16:03 ID:SJpa2GY+
>>274
そんだけクソ重いんだよ。
276774RR:03/06/19 16:06 ID:gbtwLFw3
原付のスクーターとカブしか乗ったことないんですが大型免許とっていきなり
600ccスーパースポーツ(YZF-R6あたり)に乗るのは無謀ですか?
事情があって中古が買えないもんで中型の中古レプリカを選択肢に入れれないんです。
277774RR:03/06/19 16:10 ID:6ydj0nD+
>>276
イマドキの大型は初心者でも問題なく乗れる。
無謀なことは全然ないよ。
ただ、上手になりたいなら小排気量から始めた方が近道。
278774RR:03/06/19 16:30 ID:Oa4Lzjdn
ちゅうぶるの RZ250R って 10万〜15万 が相場と見ていいですか?
279774RR:03/06/19 17:33 ID:mKBRVuJy
>>278
ちゅうぶるの程度にもよる。
280774RR:03/06/19 17:59 ID:8+wRI5x/
今いろんな雑誌とか見てるんですが、一つわからないことがあるので質問します

新車ってメーカーで定価が決まっていますよね?
でもやはり店によって多少前後するものだとは思いますが雑誌をみていると
例)ドラッグスター250新車で46万〜39.5万と大きな幅がありました。
中古車のように欠陥や事故とかではないのに何故このように大きな価格の差ができるのでしょうか?
アフターサービスや手数料などでこの差は埋まるのですか?
購入についてなやんでいますのでどうかお願いします
281774RR:03/06/19 18:01 ID:Q4wnMb5a
参考になるかわからないけど、定価35万のジェベル200は新車車体価格25万で売り出されることもあるね
282774RR:03/06/19 18:07 ID:dgL4AhhB
参考になるかわからないけど、漏れは16万のカブを新車で12万に割引されてたのを買った
もう5年目になるがなにも問題ないぞ
283280:03/06/19 18:11 ID:8+wRI5x/
>>281-282
即レスありがとうございます
やはり新車だと問題ないのでしょうか?
しかし2〜3万は高くてもいいバイク屋を選んだ方が後々のこと考えるといいですよね?
284774RR:03/06/19 18:19 ID:1DlKLXbB
400CC以下で速いバイクって何ですか?
285774RR:03/06/19 18:20 ID:dgL4AhhB
>>284
CBとか
286774RR:03/06/19 18:20 ID:v7yAohHh
>>284 NSR250
287284:03/06/19 18:22 ID:1DlKLXbB
あ、4stでお願いします。
288774RR:03/06/19 18:27 ID:Q4wnMb5a
SV400S
289774RR:03/06/19 18:30 ID:v7yAohHh
>>286 ZXR400逆車、RVF逆車
290774RR:03/06/19 18:31 ID:Y/kVk8XD
RVFって書いてみる。
実際、どーなんだろ?
291774RR:03/06/19 18:47 ID:LHor2Ipv
ZXR400逆車でしょう。赤男爵で買う事になるけど。


292774RR:03/06/19 19:01 ID:1DlKLXbB
逆車とは逆輸入のことですよね?
どの辺が違うんですか?
293774RR:03/06/19 19:02 ID:4Tz2OOJ3
逆車は馬力制限が無い。
294774RR:03/06/19 19:04 ID:Q4wnMb5a
逆車は時に逆シャアと間違えられる
295774RR:03/06/19 19:05 ID:dgL4AhhB
逆車はエンジンがない
296774RR:03/06/19 19:05 ID:8rscStIT
>>292
基本的に割引が無い。ガス検査等諸経費が高い。結果乗り出し価格がかなり逝く。
297焼肉てーしょく:03/06/19 19:06 ID:BkyQRSq7
>>292
車線の関係でレンズ変えたり調整したりする必要もあるよ
298業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/19 19:16 ID:CYQVm5sj
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>284 RVF。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
299774RR:03/06/19 19:25 ID:1DlKLXbB
日本仕様を逆車仕様には出来るんですか?
300774RR:03/06/19 19:25 ID:Q4wnMb5a
>298
SUZUKIでは?
301業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/19 19:28 ID:CYQVm5sj
 |  | ∧
 |_|Д゚)  GSX-R400R SP。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
302BT:03/06/19 19:38 ID:WCnawJf0
>>299
不可能ではないが逆車を買ったほうが安い場合が多い。
303774RR:03/06/19 19:41 ID:LHor2Ipv
>>299
できるかもしれないけど、お金かなりかかるはず。
それと国内はもう新車ない。中古も結構高いよ。
新車は6Rより15万安いくらいかな
304774RR:03/06/19 19:44 ID:LHor2Ipv
でも最近のCBR954とかは国内をフルパワー仕様にするほうが安いと
ホンダドリーム店の人が言ってた
305774RR:03/06/19 19:44 ID:Q4wnMb5a
SV1000Sもね
306774RR:03/06/19 20:21 ID:xCwV20Q3
ヤマハの国産バイクをおよそ17万で買ったとして、その他もろもろ諸経費で幾らくらいかかりますでしょうか?
大体でいいので教えてください。
307774RR:03/06/19 20:24 ID:oplIF1KE
>>306
バイクの排気量や、店次第だけど

登録手数料0,5〜1,5万、整備費0,5〜3万、自賠責1〜2万
とりあえずこんなもん
308774RR:03/06/19 20:27 ID:xCwV20Q3
>>307
だとすると保険付き整備済とかだと?

ちなみに自賠責はまぁ2年くらいだとして。
すんません、自分で買うバイクははじめてなもんで。
309774RR:03/06/19 20:28 ID:A7M8waKh
2スト250OFFで検討してます

背が166しかないので
なるたけコンパクトなのがいいです
CRM250,DT,LANZA、KDX のなかで
比較的チビでも乗れそうなのはどれですか?
310BT:03/06/19 20:31 ID:WCnawJf0
>>309
迷わずランツァ。
大きさはセローとほぼ同じ。
311774RR:03/06/19 20:32 ID:A7M8waKh
ぇ、まじですか?
ってことは前にスーパーシェルパ乗ってたのですが
それと足つきはほぼ同じと思っていいですかね?
312774RR:03/06/19 20:32 ID:oplIF1KE
>>308
自賠責の金額くらい自分で調べな。
313774RR:03/06/19 20:40 ID:/7iPpYow
質問です、お願いします。
ワルそうというか、アウトローな感じのバイクに乗りたくて
大型二輪免許をなんとか取りました
それで中古屋を片っ端から回って、2台のバイクを候補に選んだのですが
どちらにするべきかで迷っています。
アドバイスをお願いします

ちなみに2台というのは、X4とV魔です
用途は街乗りが主で、月イチでショップ主催のツーリングに行く程度です
314774RR:03/06/19 20:45 ID:4Tz2OOJ3
>>313
そこまで絞れてるなら車種別スレ読むなり単車選び読むなり。
X4は不人気なせいか程度の割りに安いのが多い。
Vマは超ロングセラーなので安いだけで選ぶととんでもない
タマを掴む可能性があるので注意。

まぁそんなところで。
315BT:03/06/19 20:48 ID:WCnawJf0
>>313
元祖ドラッガー、V−MAXを推奨します。
X4はあの格好だけど従順でおおらかな普通のバイクです。
汎用性優先ならこちらもアリかと。

どちらも燃料タンクが小さいのが泣き所。
316774RR:03/06/19 20:55 ID:WiQQXgwz
>>313

夏は凄いよV魔・・・
オニの様に熱い
まあそれでも好きで乗ってるのだが・・・
でも初心者で街海苔メインならあまりオススメはしない
317774RR:03/06/19 20:57 ID:/7iPpYow
>>314
>>315
即レスありがとうございます!
燃料タンクの小ささに関してはショップでも言われますた(ノ_・、)
実際リッターあたりどの程度走ってくれるものなんでしょうか?
カタログスペックは信用できない・・・
318774RR:03/06/19 21:00 ID:/7iPpYow
>>316
レスありがとうございます!
夏・・・凄いんですか(゚Д゚;)
でも何より初心者というのがネックなんですよね、V魔は・・・
カタチはすごく好きなんですけどね・・・
319774RR:03/06/19 21:11 ID:FRD7u5E7
バイク購入を考えているのですが、250cc以下でツーリング時に疲れが
あまり溜まらなく、雨の日にもタイヤの水があまり掛からないバイクって
ありますか?出来れば、オフ車っぽいのが好きなんですが、水がバシバシ掛かりそう。
320774RR:03/06/19 21:13 ID:WiQQXgwz
>>318

まあリッタークラスになるとどんなバイクでも
結構熱くなるもんだけどね。
実際の走行は初心者の方でも問題ないと思います
むしろトルクフルで乗りやすいなと思う位です
問題はバイク乗る前降りた後の取り回し
結構重い(乾燥で263kg)
押して歩くとき意外と小回り効かない
まあ体力があればカバー出来ます
というか乗ってれば嫌でも体力付きます
あと燃費は悪いですオイラの場合リッター10いきません
ツーリングのときは給油のためほかの人に申し訳ない位です
321774RR:03/06/19 21:13 ID:eyBe95Cr
>>319
D虎
322BT:03/06/19 21:15 ID:WCnawJf0
>>319
疲れず雨がかからない250ならビッグスクーター系を推奨します。
ヤマハマジェスティ、ホンダフォーサイト、スズキスカイウェイブ等。
323774RR:03/06/19 21:18 ID:WiQQXgwz
>>319

どんなバイクも下からの水の跳ね返りは
ありますよ

唯一無いのはスクーターくらい
ツーリングも楽だし荷物はメットインに入るし
風防の効果も高いし燃費も良いし(リッター20前後)
雨が降っても足元濡れにくいし
(小雨ぐらいなら下はレインウェアが不要な位)

スクーターは嫌ですか?
324ds400:03/06/19 21:19 ID:jq7NLfj2
バイク値引きって大体どのくらい引いてもらえるんですかね?
誰か教えてください お願いします。

325774RR:03/06/19 21:21 ID:4Tz2OOJ3
>>324
店によるしバイクの種類にもよる。
326774RR:03/06/19 21:22 ID:td4T3f0v
ZRXかゼファーかCB400SFで悩んでます
特に何かするわけでもなく街乗りメインだと思いますが
遠出もすると思います
やはり水冷でしょうか?
空冷の音も好きなんですが。。。
327774RR:03/06/19 21:27 ID:AP6p2Hae
>>326
じゃゼファーでいいだろーが。
328774RR:03/06/19 21:31 ID:TdeTW2Dv
とにかく安い中古250探しています
壊れない、燃費いいで何かありますか?
オフとビクスクは無しで
329774RR:03/06/19 21:33 ID:oplIF1KE
>>328
ゼルビス
330774RR:03/06/19 21:33 ID:AP6p2Hae
>>328
VTR
331774RR:03/06/19 21:34 ID:4Tz2OOJ3
>>328
VT系。SPADAかゼルビス。


安い中古って時点で壊れないってのを望むのは間違ってるけどな。
332774RR:03/06/19 21:34 ID:oQPIdhSK
>>328
ボルティー
333ds400:03/06/19 21:55 ID:jq7NLfj2
dsの400で97年式なんですがショップは東京の弁〇なんですが
334774RR:03/06/19 21:57 ID:25sjXjM8
>>319 KLE....
335774RR:03/06/19 22:02 ID:7Ui2pkF9
sr400とZRXなら長距離はしるならZRXのほうがむいてますよね?
336774RR:03/06/19 22:03 ID:WiQQXgwz
>>333

現在の売価と希望の値引き価格は?
337774RR:03/06/19 22:03 ID:WiQQXgwz
>>335

ハイ
338ds400:03/06/19 22:09 ID:jq7NLfj2
398000で諸費用込みで任意二か月分も込みで514700です。
10パーセントくらい引いてくれたらいいなと思っています。
339FTR:03/06/19 22:12 ID:Q6PMPDZN
>>333 弁は評判悪いよね。買った時の明細、他の店で見てもらったらボロクソに言ってたよ。ま、自分でメンテ完璧にできて、
    値段に納得行けば弁で買ってもいいと思うけどね。
340ds400:03/06/19 22:17 ID:jq7NLfj2
まじですかーー うーんなやみます。。。
なんかあんま値引き言い過ぎて整備適当にされたら怖いなと
思ってあんま言えないです
341ds400:03/06/19 22:44 ID:jq7NLfj2
あと車検代行料金2万なんですがこれ自分でやったらどのくらいでできますか?

手順としてはどのような感じなんでしょうか?教えてください
342774RR:03/06/19 22:48 ID:4Tz2OOJ3
>>341
DSは人気車種だけに値引きは期待できんだろう。
つか一店に絞るのが間違いで、いくつかの店で見積もり
だしてもらって比較するべし。ただ新車なら見積もり比較で
値引きを持ちかける事もできるが中古だとそうもいかんけどな。

車検は・・・・個売で買った車体ならともかく店の車体を
勝手に持ち込んで出来るものかどうか微妙な所だが・・・

そう言うところで値引きを期待するよりも防犯グッズとかの
おまけを期待した方が良いかもな。
343ds400:03/06/19 23:04 ID:jq7NLfj2
たくさんの回答有難うございました!!がんばってみます
344774RR :03/06/19 23:32 ID:N7ldu6m8
もうすぐ中免がとれるので、バイクを購入しようかと思ってるんですが
ボルティかエストレヤでまよっています。
見た目的にはエストレヤのほうがちょっといいんですが、
値段が大分違うので迷っています。わりと貧乏なほうなので。
エンジンの性能とかはそんなにかわらないようですが、
それ以外の機能などで、値段に見合うものはエストレヤにはあるんでしょうか?
345業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/19 23:33 ID:CYQVm5sj
 |  | ∧
 |_|Д゚)  見かけ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
346774RR:03/06/19 23:42 ID:SMvDl21p
性能はとんとん
老若男女、割と誰にでも人気ありのエスト
安さが魅力のボルティ

お金ないならボルティでしょ
347774RR:03/06/19 23:42 ID:a5kzuwnI
原付かうので悩んでるんですけど
HONDAでカブかズーマーかスクーピーのどれがいいんですかね?
予算は12万なんですけど…
348業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/19 23:44 ID:CYQVm5sj
 |  | ∧
 |_|Д゚)  カブ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
349774RR:03/06/19 23:44 ID:oplIF1KE
>>347
その予算じゃどれも買えないかと・・
あと3〜4万足してカブ、カスタムとかしたいならズーマー
350774RR:03/06/19 23:45 ID:fLf9bbHk
>>347
カブだな。
その予算じゃ新車は買えんしスクーターの中古はお勧めしない。
351774RR:03/06/19 23:46 ID:knGrgTBw
choinori
352345:03/06/19 23:47 ID:N7ldu6m8
とんとんですか・・・
見た目で10万ぐらいの差ってことですか・・・
どうしよハァハァ
353774RR:03/06/19 23:47 ID:eyBe95Cr
>>347
スクタの中古は使い捨てだと割り切るべし。
354774RR:03/06/19 23:47 ID:eyBe95Cr
>>352
見た目でも後悔することが結構あるので、よく考えてからでも遅くはないかと。
355774RR:03/06/19 23:49 ID:knGrgTBw
>>345
多少高くても自分がコレダと思ったものを買えばいい
まぁ10万も違うから悩みぬいてくれ
356774RR:03/06/19 23:50 ID:25sjXjM8
>>347 たいしてかわらん。メットインが便利だからスクーピー
357774RR:03/06/19 23:51 ID:PN5qrXHb
多数所持だと年数に対してアホみたいに乗ってない奴もあるけど
一台で足とホビーに使うと1年に5000は行くでしょ。
358357:03/06/19 23:53 ID:PN5qrXHb
とんでもない昔のにレスしちゃったみたいだ。
誤爆です。
359774RR:03/06/19 23:54 ID:swEmkffP
>>352
雑誌の写真とかじゃなくて実車を見たことある?
ボルティは小さいよ。
その小ささを扱いやすさと取るか、存在感がないと取るかはその人次第。
360345じゃなくて344(352)でした:03/06/19 23:56 ID:N7ldu6m8
まだカタログでしか見たことないです。
実際見に行ったら印象変わるかもしれませんね。
エストレヤは新色のオレンジに惹かれてまつ。
361774RR:03/06/19 23:59 ID:GDyktJHK
250CCクラスのバイクのバッテリー交換は幾らぐらいかかりますか?
362774RR:03/06/20 00:03 ID:7TUCnWWm
中免でのれる、レーサー系でお勧めありますか?
昔の2ストは、メンテナンスとか大変なのですか?
363774RR:03/06/20 00:04 ID:nWhGkWRL
アプリリアなら新車で買える
364業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/20 00:05 ID:a2s2nRH1
 |  | ∧
 |_|Д゚)  アプリリア RS250。
 |文|⊂)   大変なのもあります
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
365774RR:03/06/20 00:14 ID:YoMrhCBp
>>347
トゥデイなら12万で乗り出しできる。
366774RR:03/06/20 00:18 ID:7TUCnWWm
>>363>>364
どうもありがとうございます。
367347:03/06/20 00:31 ID:krvelxKi
みなさんありがとうございました。
メットインが便利そうですし、スクーピーをさがしてみます
368774RR:03/06/20 04:02 ID:yECDpXdI

もうすぐ中免取れるので、そろそろバイク買いに行こうと思うのですが金がない…
そこで安い、壊れない、腕を磨けるという観点からCBR250R、CBR250RRなんかイイかなぁと思ってるのですが
レプリカって初心者はキビしいでしょうか?
あとストップ&ゴーの多い街中だと疲れそうな気もするのですが…アドバイスお願いします!

ちなみにレプリカがダメならSRV250Sがいいな…と思ってます(なにせ予算が15万円前後なので…)

369ジェミニ:03/06/20 04:17 ID:2/mqAOUa
>>368
あまり安いバイクはお勧めできない。(自分でメンテができるならイイけど)
初心者とか関係無く好きなバイクにのるのが一番だと思うが
370774RR:03/06/20 04:32 ID:WfN0+0Yz
>>368
「予算15万で!!」といわれたときのバイク屋の顔を見てみたい。
371368:03/06/20 04:37 ID:yECDpXdI
なるほど。。なんかあまりに低い予算でお金のレスばかりになってしまいそうですね。。
初めてのバイクだから極端な話、転んだりキズついたりしても色々勉強だとおもって
安いのでいいかなって…メンテも勉強できるし…

とりあえずお金のことは別として、上記の質問についてはどうでしょうか?
誰かレプリカ乗ってる方とか教えて貰えると助かるのですが。。。
372ジェミニ:03/06/20 04:52 ID:/sZyi0Pz
>>371
レプリカ乗ってるよ。レプ以外は体が受け付けない
373774RR:03/06/20 05:22 ID:dmijJpjd
CBRの250って形はレプリカだけど
性格はツアラーに近いんでないかと

2stレプリカ、R1とか乗ってる人にしてみれば
レーサーレプリカと言うジャンルには入らないと思われ。
374774RR:03/06/20 07:12 ID:huNmN4fA
>>368
CBRはカテゴリ的にはレプリカだけど実際はレプリカじゃないので
初めての一台でも特に問題無いと思う。体格にもよるが車体が
相当小柄なのでポジションもあまり前傾にならないしな。
ただ逆に体が大きすぎるとポジションが窮屈になるかも。

RとRRでは似てるのは外見だけで(それも結構違うが)中身は
別モンなので注意な。Rも1と2では全く別モンなので注意。

で買うとしたらRRを勧めるわけだが多いのは90年付近。
余裕で10年以上落ちになる。さらにカテゴリの性質上転倒車が
少なくない。高年式の美車は相当稀でこの辺は40マソ〜だったりするな。
壊れないはともかく安いには該当しない車種だと思うが。

まぁつまり一台目にレプリカは別に問題無いが中古(しかも低予算)
を買うのはどうなのか、って話だな。
375774RR:03/06/20 08:18 ID:hq5TA6+A
今度、大型二輪免許とります。
手持ちが20万くらいです。

なにを買おうか悩んでます。
ネイキッドがツアラーがいいなと思ってます。

ZZR400の特別金利プランか
今無理してリッターバイク買うか、
無理せず中古で250cc買うか迷ってます・・・。
376業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/20 08:23 ID:a2s2nRH1
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>368 CBR250はラクチンポジションのツアラー。普通に初心者向きです。
 |文|⊂)   それ以前に初心者が15万で自動二輪買おうとする方が問題
 | ̄|∧|    >>375 今のバイクは無いのん?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
377774RR:03/06/20 08:26 ID:EQEBRF4E
>>375
今まで中型に乗っていたなら、大型を無理して買う。
はじめてなら、中古の250。金が出来た時点で、250を残したまま、大型を買う。
378375:03/06/20 08:33 ID:hq5TA6+A
みなさん即レスありがとうございます。
いきなり大型二輪コースで31時間の教習がもうすぐ終わります。
(会社帰りに通って早くも2ヶ月。長かった・・・。)

なので今バイクを所有しておらず、できれば
免許をとった勢いでバイクも購入したい、と考えてました。

やはり中古250を無理せず買うのがいいのかな・・・。
379業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/20 08:35 ID:a2s2nRH1
 |  | ∧
 |_|Д゚)  別に大型取ったからって必ず大型乗らなきゃならないわけじゃない。
 |文|⊂)   普通自動車免許取ったからって4tトラック買う人はそう居ない
 | ̄|∧|    とりあえず20万じゃ中古の250もあんまり選べなさそ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
380774RR:03/06/20 09:08 ID:Bkgu2Gn5
免許取って初バイク

ネイキッド買うなら250と400どっちがいいでしょう?
扱いやすい250のほうが腕磨けるかな?
381774RR:03/06/20 09:10 ID:cOtFpk04
>>380 正直どっちでもいいが、VTRをすすめる。
382774RR:03/06/20 09:17 ID:tG6j0Vns
>380
ウルフ
383774RR:03/06/20 09:23 ID:vvCb2WvG
>>380
予算によりけり、だな。
金に余裕があるのなら400を推す。
ただ、車検だの重量税だのとバイクを降りてからのデメリットは
400のほうが多い。
漏れの知り合いもそれがイヤで250に乗ってるしな。
仮に250なら、VTRかホーネットが妥当と思われ。
384NO.4 ◆5SnftrlJNA :03/06/20 09:23 ID:26k2c2By
>>381
あれはすごくいいバイクだった。
あの系統のエンジンはいろいろあっていい。
スパーダ、ゼルビス、ツインマグナ。
385774RR:03/06/20 10:30 ID:ubppLCM3
初めてのバイクでRZ250は無謀でしょうか?
ちなみに予算は30〜40万で中免とる前は二年くらいK50S乗ってました。
よろしくお願いします。
386380:03/06/20 10:38 ID:/K3xRZsQ
>>381
どっちでもいいなら400買おうと思います

>>383
そーですね、250ならVTRかバリオス買ってたと思います
387774RR:03/06/20 10:41 ID:cOtFpk04
>>385 旧車は知識がないとカモられるし維持できない。
388774RR:03/06/20 10:44 ID:nWepio46
>>378
分かってるとは思うが、任意保険も費用に加算しとくようにね。
無理してローン地獄に落ちるより、盗難や転倒時の修理費用の為に、多少ゆとりを持つべきだと思うよ。
初心者にありがちな立ちゴケでも、大型ならハンドル曲がりミラー、レバー等の値段が多少大きいからね。

社会人なら周りの奴で一人くらい見た事あるだろ?
ローン地獄で燃料代も無いやつ。

稼ぎがあるなら、迷いなく大型もありだと思う。
389774RR:03/06/20 12:15 ID:3sFlwNpS
CBR600F4iとホーネット900で悩んでます。
用途は、ツーリングをメインに考えてます。
よろしくお願いします。
390774RR:03/06/20 12:17 ID:fFwZBkZi
>>389 前傾のレプリカポジションが気にならなければCBRでもいいが
普通に考えるなら骨。カウルの有無は日本の速度制限では関係ない。
391368:03/06/20 12:18 ID:yECDpXdI
>>372-376
レスありがとうございます!
なんとかもうちょっと予算上積みしてCBR250RR買おうと思います

392774RR:03/06/20 12:20 ID:iYsT6esY
原付しかのった事ないんですけど、免許とったんで
125で考えてます。探してみて初めてわかったんですけど、
このクラスって全然売ってないんですね。便利だと思うんだけど。
ホンダのCD125がほしいんですけど・・中古で19万とかでした。
これって・・高いですよね??相場がよくわかんねっす。

要は30キロ制限が嫌なだけなので、原付以上なら何でも良いような
気もしてきました。
393774RR:03/06/20 12:24 ID:fFwZBkZi
>>392 CD125みたいな実用車のフロントドラムブレーキはマジで
シャレにならないほど効かない。40年前から全然進歩してない。
カッコだけでとびつくとガッカリするぞ。
スクーターでいいんなら原付二種いっぱいあるんだけどな。
394774RR:03/06/20 12:25 ID:tG6j0Vns
>392
K90 安いし2stの割に燃費が驚くほど宵
CB125T パワーあるし燃費いい
ジェベル125 オフ走れるし燃費がよい
ウルフ125 燃費悪いけどパワーある、本体は安い
CBX125F 前期型は4stの中では一番速いかな?燃費はいい、前期型は物が古い
395774RR:03/06/20 12:30 ID:r4Dye01O
>>390 でも長距離ツーリングをするなら、法定速度程度でもカウルがあると
風があたらない分疲労はずっと軽減されるよ。とはいえ、CBRで前傾して
ツーリングすることを考えると、やっぱり骨になりそうな気はするけど。
396392:03/06/20 12:36 ID:iYsT6esY
>>393,394
早レスありがとう。
そう、雑誌とかいろいろ見ながら、遠出の事なんかも考えると
結局、荷物つめるし楽だしで原付2種でもいいかな〜、とか思ったりもします。
今のところ、一応125で探してますけど。
CD125はレッドバロンにて「初心者むきだし、丈夫」とのことでした。
店員に進められたAPeってのもあるけど、ヤンキーくさいしなぁ。

警察官がよくのってるような奴(K90?)。
新車だともう50しか無いみたいですけど、あれを購入と同時に
ボアアップして90で乗る、っては・・アリですかね?
とあるショップの店員に進められたんだけど。
せっかくの新車がもったいないような気もしますが。

ちなみに予算は乗り出しで25万以下です。
社会人なんでバイクは一週間に一日、ってとこでしょうか。ま、遊び用ですね。
397774RR:03/06/20 12:39 ID:fFwZBkZi
漏れもK90乗ってたことあるけど、ブレーキとサスはもう原チャリスクーター
なんてもんじゃないよ。ブレーキは効かない、サスはスコスコよ。
398774RR:03/06/20 12:41 ID:fFwZBkZi
50CC二種登録(実際にボアアップしなくてもじつはけっこうできちゃう)
も考えるならRZ50はどうよ?
積載性が悪いのを除くと125cc以下スポーツではすごくよくできてると
思う。
125CCだったらCB125が逆輸入でまだあるんじゃないだろか。
399774RR:03/06/20 12:45 ID:O6m5FNVh
>>396
バイク仲間に警官が何人かいて、みんな交番勤務でK90に乗った経験があるらしいが、
評価は散々だった。
ホンダのCD50よりも遅くて臭くてうるさいそうだ。
CD90はいいバイクらしい。
400774RR:03/06/20 12:48 ID:cV4rAsSr
>>396

CD50を買って二種登録するのが安上がりかな
75ccのライトボアアップキットなら10000円もしないし・・・
仮に88ccのキット組んでも20000円くらいのモンだし
(工賃含まず)
401774RR:03/06/20 12:52 ID:fFwZBkZi
実用車勧めてるヤシ、ブレーキ性能は無視?
シュー交換してもワイヤー交換してもカムシャフトひっこぬいて
グリスアップしても、もともとの設計の問題だからダメなんだよ。
402774RR:03/06/20 13:03 ID:vnEgCSYf
>>401
それぞれ個人的な意見で勧めてるわけだからさ。
ドラムブレーキに不満を持つ人も居れば、そうで無い人も居る。
フレームの形もエンジンの形もどうにもならないわけだし。

もちろんやる気になれば、フレームもブレーキもエンジンもどうにでもなるが・・・。
403774RR:03/06/20 13:13 ID:4yke69iv
>>402 乗ったことがあってそれで問題ないと判断してるならまあしょうがないけど。
もし乗ったことがなくて逝ってるならね。
404774RR:03/06/20 13:15 ID:O6m5FNVh
>>400
CD50はクラッチが単板だけど、90はパワー&トルクアップに対応して多板になっていたりする。
単に排気量を上げるだけなら、素直に初めから90を選んだ方が賢い。
405774RR:03/06/20 13:20 ID:vnEgCSYf
俺のお勧めはTL125S(イーハトーブ)軽いし遊べるし最高にカッコイイ。
406業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/20 14:33 ID:a2s2nRH1
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>389 ツーリング用途まらF4iじゃなくCBR600Fがいいんじゃないかな。
 |文|⊂)   安いし
 | ̄|∧|    >>392 SX125R。乗り出し20万超えない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
407774RR:03/06/20 15:19 ID:huNmN4fA
SX125Rでググったら業物のぺぇじがTOPで引っかかったw
408774RR:03/06/20 18:43 ID:3yo9g9SF
大型免許を取って二年後FTR223を購入。来年の三月にドカのムルチストラーダ購入予定です。S4Rとだいぶと悩んでるんですけど、皆さんはどう思いますか?
409774RR:03/06/20 18:55 ID:q+okW12s
2stか4stの原チャリを買おうと思っているのですが、
今までの情報を見ていると

2st
・加速が良い
・燃費が悪い
・音がうるさい

4st
・加速が悪い
・燃費が良い
・音が静か

って感じに見て取れるのですが
エンジン自体の耐久性はどうなのですか?
長く乗ろうと思ったらどっちを買った方が良いのでしょうか?
410774RR:03/06/20 18:56 ID:cV4rAsSr
>>404

75ccや88ccのライトボアアップキットなら
キャブ、マフラー等込みでフルで組んでも
6psそこそこなんでノーマルクラッチでも問題ないですよ。
まあSPクラッチ組むに越した事は無いけど街海苔なら十分かと。
411774RR:03/06/20 18:59 ID:r4Dye01O
>>409 サイドポートが開いてる分2stの方が耐久性に劣りそうだが、
脳内妄想なんで識者どなたかその辺を。
実際的にもカーボンの堆積とかで2stの方が不利な気がする。

ただし、エンジンよりもそれ以外の要因の方が寿命には影響しそうな気がする。
外装ボロボロとか、メンテ不良、ベルトやブレーキ他の磨耗とか…
412774RR:03/06/20 19:08 ID:vr5SFBNe
>>409
カブスレから宣伝に来ますた(・∀・)

長く乗りたいってフレーズを出してしまった時点でカブ海苔決定です
これからよろしくね(*´Д`)ハァハァ
413774RR:03/06/20 19:17 ID:O6m5FNVh
>>410
>>392を読み返してごらん。
元々原付2種で探しているんだから、50のボアアップにこだわらなくてもいいんだよ。
414774RR:03/06/20 19:17 ID:w56GovgP
>>409
2スト原チャでも3万`くらいは平気で走るから気にしないで良いかと。
415774RR:03/06/20 19:31 ID:Pn6Bjxsu
大型初心者なのですが03 GSX-R1000は厳しいでしょうか?
今までの車歴はレブル、RG400γ、フュージョン、TTR250等で
スーパースポーツも初心者です。
あとおっさんで、ブランクも長いです。
416BT:03/06/20 19:46 ID:JwQRN9EU
>>415
軽くて下から十二分なトルクが出るので
普通に乗るだけなら十分可能でしょう。
ブチ回すと… 免許と命がいくつあっても足りないので注意。

でも典型的なレプリカポジション、乗車姿勢がかなりキツイ。
シート高も結構あるので足つき要注意。
また曲げるにはレプリカ特有の下半身操作が重要です。
百聞は一見にしかず、一度ショップで実車に跨らせてもらおう。
417774RR:03/06/20 20:31 ID:cV4rAsSr
>>413

オイラは>>396に対してのレスを付けたかっただけだったんですが・・・
気に障ったのならスイマセン・・・
418774RR:03/06/20 20:32 ID:r4Dye01O
>>415
> 今までの車歴はレブル、RG400γ、フュージョン、TTR250等で
> スーパースポーツも初心者です。

400Γは実用車だったのか。それともツアラー?(w
まぁ、R1000と比較すればポジションも楽チソかもしれないが。
BT氏の言うとおり、一度ショップで跨ってみてはいかが?

漏れもオサーンなので、応援age
419:03/06/20 20:44 ID:MffDAjgE
中免取りたてでバイクに興味をもったばかりのものです。
ほとんどバイクに詳しくないのでよろしければみなさんの意見を聞かせていただければと思います。
よろしくお願いします。

私は予算30万程度で通学がメインの250cc以下のバイクを買おうと思っています。
それでGB250clubmanに魅力を感じたので探しているのですが、生産中止らしく中古を探すしかないようです。
それでもやはりclubmanがどうしてもほしいので中古でもしょうがないと思っているのですが、今から探して程度の良いものはみつかるかどうか心配です。
どう思われますか?
もし今から探すのが本当に厳しいのであれば他の250cc以下のバイクを探すしかないのですが…。
ちなみに学校は家から15km程度です。
420774RR:03/06/20 20:47 ID:bTKv0NjO
419
見つかると思います
ただ同じようなコンセプトのバイクは他社からもわんさか出てるので
そっちも見てはどうでしょうか?30万あれば
かなり程度のいい250シングルいけるとおもいます
421774RR:03/06/20 20:58 ID:M5+TFbK1
在庫というものをしてない小さなshopでバイクを購入する場合、
通常何日位で届いて受け取ることが出来ますか?

バイクはCB400SFを予定してます。
422774RR:03/06/20 21:01 ID:NEs3x1Er
>>421
新車なら1週間以内に手に入ると思うが・・・
SFやホーネットとかのカラーオーダーはかなり待たされる場合もあるらしいけど
423774RR:03/06/20 21:09 ID:hl/px2XM
>>421
運次第です。
 
メーカに在庫があれば1週間程度で納車可能だそうですが、
メーカに在庫がないと生産されるまで相当待たされます。
漏れは1ヶ月待ちでした。
424774RR:03/06/20 21:38 ID:+XqMRH5T
普通二輪取りたてで、今までは一年半ほどLive Dioに乗ってました。
250cc以上の新車のスクーターが欲しいなぁと思ってます。

用途としては、片道60kmを週1〜2回、あと長期休暇中(当方大学生です)のツーリングです。
北海道と九州に友達がいて長期休暇にはそいつらのところを回りたいのです。
それと帰省(片道400km弱)です。

希望としては静音と収納スペースのでかさを考えてます。

予算は40万、「40万で買えるかよ!」って場合には55万までなら・・・という感じです。
よろしくお願いします。
425774RR:03/06/20 21:40 ID:w56GovgP
>>424
予算40万ならフォーサイト。乗りだし42〜45万で何とかなる。
広いラゲッジスペース欲しいならスカイウェブ250。55万あれば何とかなる。

両方とも中古なら結構安い。
426BT:03/06/20 21:44 ID:JwQRN9EU
>>424
デカスクで新車価格が最も安いのがフォーサイト。
(47万9000円)
ただし車体性能に関しては良い噂を聞かないが…

他のデカスクは55万円前後、乗り出しなら60万は準備しよう。
427774RR:03/06/20 21:47 ID:w56GovgP
フォーサイトは最高速度を除けばいいんじゃない?
加速も相当いいみたいだし。

荷室が浅いのが問題だけど。(一応40L)
ちなみに現行フォーサイトEXは429000円です(実売35万〜
428:03/06/20 21:47 ID:MffDAjgE
>>420
ありがとうございます。
そうですね、もっと視野を広げて探してみたほうがいいかもしれませんね。
それでは通学メインで250cc以下のバイクだと何がオススメですか?
新車だと30万が予算ではいいものは買えないですかね?
429774RR:03/06/20 21:52 ID:6rYeQCZR
>>428
そうですね、好み分かれますが
OFF車がいいのでは?軽いし燃費もいいし新車でも安い!
いざとなったら峠でもリンドウでもどこでもこれ1台で行けます。
30万あったら、セローとSLとジェベルあたりが買えそうな気がします
430774RR:03/06/20 21:54 ID:nxcam+bh
皆さんのアドバイスを参考にしてW650を買うことにいたしました
色々とありがとうございました。
431774RR:03/06/20 21:55 ID:JxMubluh
>>428
お約束だ>通学メインで250cc
VTR,スパーダ、ゼルビス
クラブマンも通学にはお勧め
432774RR:03/06/20 21:55 ID:NEs3x1Er
>>428
ジェベル200かスーパーシェルパ
433774RR:03/06/20 22:03 ID:/0InDI2k
>>378
俺の初期型GSXR750買わない?13万くらいで。
車検1年半以上、特に不具合とかもないし。
434774RR:03/06/20 22:11 ID:r4Dye01O
>>433 も、漏れが(ry
435415:03/06/20 22:12 ID:Pn6Bjxsu
>>416
>>418
レスありがとうございます。
400γはほぼ通学兼ツアラーです。
リッター7kmで北海道一周はつらかった(w
いい思い出です。

一応試乗会には行ってきましたが、最新のスーパースポーツの
えげつない性能に萎縮してあまり記憶がありません。
正直VTR250で手を打とうと思ったのですが、長年の夢を捨てきれず
相談してみました。

しかし、最大の難関はテクでも金でもなく嫁かも・・・。
436774RR:03/06/20 22:18 ID:JxMubluh
437433:03/06/20 22:19 ID:/0InDI2k
>>434
試乗ならタダなんでヨロシク
438774RR:03/06/20 22:22 ID:fMF1B/+4
250ccまでのバイクでなんかお勧めありませんか?中古でもかまわない
です。
439774RR:03/06/20 22:24 ID:w56GovgP
>>438
何に使うの?
440774RR:03/06/20 22:24 ID:u1SXAqjA
VTR、スパーダ、ゼルビス、ルネッサ、ZZR、セロー、KLE
441774RR:03/06/20 22:34 ID:vr5SFBNe
>>438
自分のすきなのかえ
442774RR:03/06/20 22:34 ID:+y9NVgHj
特に用途も希望も書いてないんで
とりあえずセローに一票、
いいバイクだ!新色の青もかっこいいし
443774RR:03/06/20 22:35 ID:+SwSuCWe
125cc 予算10万円 で何かバイクある?
444774RR:03/06/20 22:40 ID:cV4rAsSr
>>443

どんなのが好み?
正直10万じゃかなり辛いと思うけど。
445774RR:03/06/20 22:40 ID:NEs3x1Er
>>443
スクラップ同然のならいくらでもあるぞ
446774RR:03/06/20 22:40 ID:+SwSuCWe
>>444
MTなら なんでもいい
447774RR:03/06/20 22:40 ID:FBuUTYdN
関東近辺のバイカーズステーションという割と大き目のチェーン店はどうなのでつかね?
何か怪しげな走行距離のバイクばっかり売ってますが・・
もしこの店でバイク買われた方がいたら、購入後の対応など教えて頂けると嬉しいです。
(スレ違いかな・・・
448774RR:03/06/20 22:42 ID:u1SXAqjA
【良い店】首都圏バイク屋情報【悪い店】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053549273/l50
449774RR:03/06/20 22:47 ID:FBuUTYdN
>448
おお・・・失礼しまつた。逝ってきまつ。
450774RR:03/06/20 22:51 ID:cV4rAsSr
>>446

CBX125Fとかなら10万位で有るかも・・・
まあ20年落ちは覚悟しましょう。
451774RR:03/06/20 23:12 ID:VmBDquPf
ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700378B20030514021
こういう風に中古なのに距離の書いていないものはどういうものなんですか?
452774RR:03/06/20 23:15 ID:u1SXAqjA
>>451 メーター交換済みとか故障で入って来たとかの可能性。
453774RR:03/06/20 23:16 ID:cV4rAsSr
>>451

メーターを社外品に変えてるから
走行距離不明とかでは?
454774RR:03/06/20 23:32 ID:VmBDquPf
452&453
ありがとうございます
でもやたらと車体が安いんですよね…ちょっと慎重になったほうがいいですか?
455424:03/06/20 23:32 ID:+XqMRH5T
>>425
>>426
>>427
レス感謝です・・・が、金銭面の問題がネックみたいですね。
もうちょっと奮発すべきか・・・足りない分を親に借りて60〜65万ではどうでしょうか?
456774RR:03/06/20 23:35 ID:w56GovgP
>>455
60万あればスカイウェブ400買える。
457774RR:03/06/20 23:50 ID:/0InDI2k
55万ならマジェの極上中古車十分狙えるよ。
実際に店に行ってみよう。
458421:03/06/20 23:57 ID:M5+TFbK1
>>422-423
レスありがとうございます。
早めに購入した方がよさそうですね。

今教習中で、すんなり行くとは思ってませんが。
459:03/06/21 00:50 ID:BNXfGCqT
>>429,431-432
ありがとうございます。
すいません
オフロード車も考えたんですが、形的にオンロードの中でボルティとかクラブマンみたいな異国風な雰囲気が漂う形に目がいってしまうんです。
形にこだわるのはおかしいかもしれませんが。
VTRは人気なんでしょうか、けっこう評判がいいみたいなんですけど。
う〜んでもやっぱクラブマンは捨てがたいw
いいのがありすぎて悩みますね。
460774RR:03/06/21 00:51 ID:iqyIoZOC
毎度「2chのパワーを見たか!」とほざいてる厨房のみんなへ
今こそ君達の"パワー"を正の方向へ向ける時が来ました。

私たちは[100万人のキャンドルナイト]を呼びかけます。
2003年の夏至の日、6月22日夜、8時から10時の2時間、みんなでいっせいに電気をけしましょう。
ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
ある人は省エネを、ある人は平和を、ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。
プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。
それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、文明のもっと大きな可能性を発見するプロセスであると私たちは考えます。
一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、ただ2時間、電気を消すことで、
ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を地球上にひろげていきませんか。
2003年、6月22日、夏至の日。よる8時から10時。でんきをけして、スローな夜を。
100万人のキャンドルナイト。
http://www.candle-night.org/
現在の参加状況
http://www.candle-night.org/scape/scape.html
↑栄光の1万人目をゲットするのは誰だ!?
461774RR:03/06/21 01:05 ID:d7sHNmfl
>>459
形にこだわるのは全然OKだと思う。
その他似たような系統だとSRV250、ルネッサなど。

VTRがおすすめなのは、初心者でも扱いやすく、スポーツ性もあって、ホンダだから壊れにくいから。
462774RR:03/06/21 01:40 ID:7B1gAhEf
今日名阪国道を120キロぐらいで走っていたらD−トラッカーに
ブチ抜かれたんですが、D−トラはポテンシャル高いんですか?
お願いします。
463774RR:03/06/21 01:41 ID:kQBAWSaa
>>459
ちょっと前の俺の状況と同じだー。俺もクラブマンに一目惚れして購入しましたよ。
こいつぁーいいバイクだよ!がんばって程度のいいのがみつかるよう祈ってるぜ!
464774RR:03/06/21 01:49 ID:j0tP9k2b
>>462 別に。普通。120kmくらい25馬力以上の250なら余裕ででるよ。
取り締まりや安全上の理由でDQN以外は時と場合を考えてからじゃないと
出さないだけ。
465424:03/06/21 03:32 ID:3HCOBtyK
>>456
二度もありがとうございます。
どうせなら400ccの方がいいでしょうし、スカイウェブ400狙ってみようかな。車検がネックだ・・・
>>457
中古にはちと嫌な思い出があるので・・・いや、バイクとは関係ないんですけどね
466774RR:03/06/21 07:28 ID:H+XhOFJo
初心者です
月に街乗りで300キロ、ツーリングで500〜800キロくらい乗る予定です


初心者が乗るならSV400SとFZ400どちらが良いでしょうか?
ちなみにZZR400は重すぎなんでパスっす
467774RR:03/06/21 07:31 ID:8KJey8Cl
>>466
FZ400。SVはポジションがレーサーレプリカ的。
FZはカウルはついてるがネイキッドと同じようなポジション。
最初はアップハンのほうがラクだよ。
468466:03/06/21 08:02 ID:GOI+enHS
ども。FZ400探してみます。
469774RR:03/06/21 12:17 ID:+Jq8DmFz
中古のKDX125SRを買おうと思っているのですが・・
年式不明、走行距離5.008km、価格\150.000
http://up.2chan.net/j/src/1056165349595.jpg
買いでしょうか?
470偽物:03/06/21 12:38 ID:4801o10p
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>466 どっちも初心者でも乗りやすいよ。
 |偽|⊂)   SV400Sはハンドル高くてポジション楽だけど、ちとタンクの幅が気になる。一度跨ってみるといい
 | ̄|∧|    >>469 年式不明がアレだけど欲しいなら買っちゃってもいいんでないかな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
471774RR:03/06/21 19:24 ID:XArwA/zl
大型免許を取得できたのでXJR1300を購入したいのですが、
数件のショップを回って見積もりを出してもらい、競売?をするのが
よいのでしょうか?
評判の良いショップで購入するのが一番なのでしょうが、バイク屋情報スレッド
をみてもピンとこず、アフターケアはメンテ専門のいいお店があるのでそちらで
お世話になろうと思っています。

472774RR:03/06/21 19:31 ID:HNfFIi6E
>>471 バイクは他店の見積もりもって競合させてもあまり
関係ないと思う。
473774RR:03/06/21 19:39 ID:/niX4Ivz
>>471
ちゃんと見てくれるお店が近所にあるんなら、雑誌にのってる
バカみたいに安い通販のお店でいいんじゃない?
474774RR:03/06/21 19:39 ID:YOE3Ni1D
>>471
まあダメ元でやってみたらいいよ、>競合。

あんまりくどいとイヤがられるので、程ほどにね。
475774RR:03/06/21 19:41 ID:XArwA/zl
なるほど〜。ということは評判の良い店をさがして決めたほうがよさそうですね。

ところで現在カワ車海苔なのですが、yspなどの専門ショップに下取りにだす
というのは如何なんでしょうか?それともいろいろ扱ってる大型ショプとかのほうが
いいのでしょうか?
476774RR:03/06/21 19:45 ID:HNfFIi6E
>>475 トータルでの金額で考えればいいじゃないでつか。
下取りと買取屋やオークション出したときの金額と比べて。
漏れは下取り金額より買取屋の買取額のほうが高かったから
メーカー系ショップの下取りには出さず、買取屋に出して
メーカー系ショップで新車買ったこと何度かありまつよ。
477774RR:03/06/21 19:49 ID:QacTFqPl
初めてのバイクで250CCクラスのオフ車系を購入しようと
考えてます。セロー、SL230、XR BAJA、シェルパ、
ジェベル200・250などがあるのですが正直迷う…
街乗りが主でときどきツーリング予定なのですが
初心者でも扱いやすいバイクはどれになるのでしょうか?
参考にしたいと思いまして…
478774RR:03/06/21 19:56 ID:Y0jDkrMX
>>477
出来れば体格と予算も書いてね。
479業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/21 20:05 ID:BsDFuc22
 |  | ∧
 |_|Д゚)  その中ならSL230とか。
 |文|⊂)   安いのがいいならXL230ちう手も
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
480774RR:03/06/21 20:07 ID:1yIa81vK
この中からならBajaが良いと思う。
シート低めだし、ライト明るいし。

481774RR:03/06/21 20:37 ID:rQ2gqy05
きょうレッドバロソでSPADAを見てきたんだけど
このスレでその詳細を書いて、購入すべきかどうか聞いてもいいですか?
それともSPADAスレとか他のスレの方がいいかな?
とりあえずレッドバロソスレではないことは確かっぽいけど・・・
482業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/21 20:39 ID:BsDFuc22
 |  | ∧
 |_|Д゚)  もう決めてるなら車種スレの方が詳しそうだけど。
 |文|⊂)   他との比較ならここだろね
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
483:03/06/21 21:02 ID:Eq7fIJ+B
>>461
いろいろありがとうございます。
いい方ばかりですね。
やっぱりホンダは信頼できるメーカーなんですね、勉強になります。

>>463
ありがとうございます。
いやーやっぱりクラブマンいいですよねー、元所有者の方々の意見を伺ってもみなさん満足されてますからね。
私みたいな素人はみなさんの話が一つ一つとてもためになります。
いろいろ迷いましたが当分はクラブマンで程度の良いものを探してみることにします。
ほんとありがとうございました。
よっし我が愛車となるクラブマンをひたすら探しにいくぞ〜
484774RR:03/06/21 21:16 ID:CRkRiUpB
SRとCB400SSってどう違うんですか?
やっぱホンダのほうが壊れにくいんですか?
用途は街乗り9割ツーリング1割くらいです。
485774RR:03/06/21 21:19 ID:QacTFqPl
477です。すみません、予算と体格書いてなかったです。
50万乗り出しでできれば新車がいいかな、と。体格は普通です。
セローあたりを狙ってみます。車種スレにもいってみます。
486774RR:03/06/21 21:22 ID:HNfFIi6E
>>484 ホンダのほうが壊れにくいってのは偏見。
好きなほうにしろやオルァ
487774RR:03/06/21 21:27 ID:35vDr29R
俺的CB、SR観。
CBのスペックみて一番目に付くのは軽いとこだね。弄り方次第で化けるかー?
SR・・・おっ、センスタあるじゃん!これは弄りガイがあるぜ。
488774RR:03/06/21 21:48 ID:rTKq27r6
>>484
長く乗りたいならSRを勧める!
圧倒的にパーツが手に入りやすいし、
ヤマハは相当なことがないとSRの生産は終了しないと思われるが
CB400SSなんて2年後に売ってるかもあやしい、
CL400というSRそっくりのバイクがあったの知ってますか?
489774RR:03/06/21 21:48 ID:yV+rI+rS
SRのがロングセラーだからアフターパーツは
腐るほど出てるわな。弄り方も既に確立してる感があるが。

CBは結構あっさりとカタログ落ちしそうな気がする。
490774RR:03/06/21 21:49 ID:yV+rI+rS
488とかぶった。。。鬱だ氏脳w
491業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/21 21:50 ID:BsDFuc22
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>484 メーカ名。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
492774RR:03/06/21 21:50 ID:pACCnPgC
逆に言えばみんなが乗っていない分CB400SSのほうがいいという点も。
493お前は漏れ:03/06/21 21:50 ID:IdJNvaVV
すんまそん。バイクの調子が悪いのですが
バイク調子悪い人に教えてあげるようなスレありますかね?
494774RR:03/06/21 21:51 ID:fHjTL2nN
今日、自動車学校の卒業検定に受かったので、近所のバイク屋で中古を見てきました。
Hornetに乗りたかったけど、予算がかなりきついので、
値段の安いZEALにしようかと考えが揺らいでます。
用途はほとんど街乗り、たまに高速に乗るかもしれないってところです。
そんな感じでZEALってどうですか?
495業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/21 21:52 ID:BsDFuc22
 |  | ∧
 |_|Д゚)  予算はいくらなのん?。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>493
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.132■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056018879/
496お前は漏れ:03/06/21 21:53 ID:IdJNvaVV
ありがとうエロい人
497774RR:03/06/21 21:53 ID:yV+rI+rS
>>494
悪くない。前期型はマフラーが腐りやすいので出来れば後期型を
選ぶようにな。つか特定車種の事が知りたければ>>1単車選びか
車種別スレに行くと良いぞ。
498774RR:03/06/21 22:04 ID:rTKq27r6
さっきSRについて書いてて思ったんだけど
SRって1つのエンジンでのモデルサイクルが長いって言われる
ハーレーのエンジンよりも長いこと作ってるんだよね(今年25周年)
ってことはハーレーみたいに新型エンジン作っても
見た目は変らずに空冷シングルで、見た目は同じでも
中身は新型!ってかんじで続いていかないかなぁ、、
って思いました。購入と関係なくてごめんなさい
499481:03/06/21 22:26 ID:rQ2gqy05
>業物氏
ありがとうござーず スパスレで聞きます
500172:03/06/21 22:29 ID:6z7PuEls
>>173
ありがと。
自分が目をつけたのは、83年発売のものだと聞いてます。

もう少し新しいものを見たほうがいいのでしょうか。。
でもVTはほしいなぁ。。
501500:03/06/21 22:30 ID:6z7PuEls
>>500
誤爆失礼
502774RR:03/06/21 23:11 ID:JZ1y9n3T
どうしてもフルカウルのバイクに乗りたい。
所持免許は普通二輪。

最初はレーサーが良かったけど、ツアラーもいいなぁと迷ってます。
今日バイク屋でなんとなく眺めてたら、ZZR400が格好いいと思いました。

フルカウルのバイクでお勧めがあれば教えてください。
503774RR:03/06/21 23:14 ID:2bYGz2Kl
>>502
NSR250SP
504774RR:03/06/21 23:15 ID:3bY1gcJ5
>>502
大型とるのをお勧めします。
505502:03/06/21 23:20 ID:JZ1y9n3T
>>503
ありがとうございます。
これから見てきます。

>>504
僕も少しかんがえましたが、、
ちなみ大型だと何がオススメですか?
見た目で選ぶとYZF-R1とか好きです。

正直デザインにこだわりたいです。
506BT:03/06/21 23:22 ID:pPoGwqZ7
>>502
バイクの使用目的は?
カウルは防風のため機能部品です。よってカウル付バイクは
高速巡航系のツアラーかスポーツ走行系のレプリカになります。
400ツアラーならカワサキZZ−R400かスズキRF400R、

同じく400でスポーツ志向なら…
ホンダRVF、CBR400RR、ヤマハFZR400R、
スズキGSX−R400R、カワサキZXR400等。

>>1のGooBikeで調べてみよう。
507774RR:03/06/21 23:22 ID:qiVm6p2V
400ccでネイキッドかツアラー
予算は込みで50マソ
用途はツーリング、時々ワインディング

今のところの候補はSV400,SV400S,CB400FOUR
他にオススメはありまつか?
508502:03/06/21 23:26 ID:JZ1y9n3T
>>506
完全にデザインでカウル付が好きです。

さっそく調べてみます。ありがとうございます。
509774RR:03/06/21 23:28 ID:3bY1gcJ5
>>505
600のSSなんかいいと思ふ。
ツアラーならVFRとか、ZZR、CBR1100とか選り取りみどり。
中古の上質車が多いのが大型のうれしいとこなり
510774RR:03/06/21 23:54 ID:yV+rI+rS
>>502
デザインにこだわるとなるともう個人の主観なので
自分で色々見るしか無いと思う。ただ中型レプリカは
一昔前といった感じで古臭さが否めない。デザイン重視
ならやはり大型を取って最新SSを狙うのが良いと思う。
あえて中型でと言うならRVF、最終γ辺りがデザイン的に
優れてると思うがどうか。

>>507
CB400SFVTEC
511直リン:03/06/21 23:54 ID:K3UFNYo8
512_:03/06/21 23:55 ID:/R8ucB7Q
513774RR:03/06/21 23:56 ID:izkadyq7
>>507
FZ400 
514774RR:03/06/22 00:00 ID:dSwlSL3r
あの〜、バイクの話じゃないかもしれないんですけど、廃車証明書ってありますよね?
あれをなくしてしまいまして、ナンバープレートを取得できそうにないんですが、
廃車証明書の再発行ってしてくれますかね?知ってる方いましたら教えてください。
スレ違いだったらごめんなさい。
515774RR:03/06/22 00:04 ID:ebhDlyGn
>>514
よろず質問スレの方かも?
再発行は不可。書付きフレームを買って載せかえがポピュラーだが
まともな車体を手に入れる方が安く手っ取り早いカモナー
516774RR:03/06/22 00:10 ID:ijsPGZox
>>510
VTECは魅力なんですけど定番すぎて・・
>>513
候補増えますた!サンクス!
517774RR:03/06/22 00:34 ID:oj3bxVF0
アプリリアRSVミレR衝動買いしちゃった。190万だった。安かった。
518774RR:03/06/22 00:47 ID:wDwwf3LZ
( ´_ゝ`)フーン
519774RR:03/06/22 01:52 ID:pjILBTEr
主に片道20キロ(都内)の通勤に使うのですが
やっぱりアメリカンにしたほうが楽ですかね。。。。
友人がCBR250RRを安く(12万円で)譲ってくれるというんですけど疲れないかなー?
小さくてすり抜けは楽そうだけど。。
520774RR:03/06/22 01:53 ID:88N3hFHC
ビッグネイキッドを買おうと思うのですが、どれがいいのか迷ってます。
ゼファー1100、XJR1300、CB1300SFのどれがいいでしょうか。
521774RR:03/06/22 01:54 ID:0/9le2fz
522774RR:03/06/22 01:55 ID:GV7gq9zc
身長が184センチくらいあるんですけど
背が高いヤツが似合うバイクとかありますか?
前原付乗ってたらオモチャに見えるって言われて
ショックでした
523774RR:03/06/22 01:56 ID:ebhDlyGn
>>519
アメリカンの方が楽とも言えんと思うが。
あの反り返ったポジションが逆に腰に来る場合もある。
それよりも都内の通勤だとすりぬきが必須になってくると
思うがそう言う面でもアメリカンは不利だろうな。
比べる相手が何かわからないので一概には言えないが
CBRが安く手に入るというならそれを買うのも良いと思う。
CBRはカテゴリ的にレプリカだけど実際はツアラーと言われる
くらいのポジションでそれほど疲れないと思われ。
ただガタイが良いと小ささが逆に仇となって窮屈かもな。
524774RR:03/06/22 01:57 ID:0/9le2fz
525774RR:03/06/22 01:59 ID:mDgD+S4c
>>519 すり抜けバイク通勤(都内)は自分もしていますが、JADEや
骨、250〜のネイキッドが楽だし、すり抜けもし易いと思いますよ
社外のショートミラー(1個¥1500位)に変えるだけで抜けれる
幅が全然変わってします。
90〜のスクーターも荷物は入るし、足は濡れにくいし、そこそこ速いし
これもお勧めです。
526774RR:03/06/22 01:59 ID:4ikKkZCJ
>>523
あれでツーリングしたことあります?
こんな時間に2ちゃんやってるこの体じゃもたんね
527774RR:03/06/22 02:00 ID:GV7gq9zc
>>524

ありがとうございます^^
でも中型の免許しか持ってないんですよ・・・
528774RR:03/06/22 02:01 ID:KmnLm7Y1
>>522
ビッグオフなんかどー? 
529774RR:03/06/22 02:01 ID:bpl9Ne39
すり抜けにアメリカンは(・A・)イクナイくらい常識だよ。
それにアメリカンは決して楽なもんじゃない。足なげだしててコントロール性も
ホールド性も悪い。
CBRのほうがいい。CBRで丸一日走れないような香具師はヘタレ。
530774RR:03/06/22 02:02 ID:Sd+4A+va
シャドウスラッシャーって免許取りたてでも乗りこなせますか?
531774RR:03/06/22 02:03 ID:4ikKkZCJ
>>529
走れません!
アメリカンじゃもっと走れません!
532774RR:03/06/22 02:07 ID:bpl9Ne39
>>530 普通に免許とったなら普通に転がせるだろ。
海苔「こなす」のは初心者には無理だと思うが、それはどんなバイクでも
同じだ。漏れも乗りこなしているとは到底思ってない。
533774RR:03/06/22 02:10 ID:Sd+4A+va
>>532
レスどうも。
バイク屋で一目惚れしたんですがイマイチ自信が持てなくて(w
534522:03/06/22 02:10 ID:GV7gq9zc
オフはちょっと・・・
まだ高校生ですし^^;
NK、アメリカンはやっぱ似合いませんかね・・・
535774RR:03/06/22 02:14 ID:N+Ac8nTs
若いうちこそオフ乗れよ。
536774RR:03/06/22 02:14 ID:wDwwf3LZ
>オフはちょっと・・・
>まだ高校生ですし^^;

意味がわかりません
537522:03/06/22 02:15 ID:GV7gq9zc
制服着てたらおかしくないですか?
538774RR:03/06/22 02:16 ID:9mSsZmd1
>>535
禿如何
539774RR:03/06/22 02:16 ID:mDgD+S4c
>>537 高校生の頃、制服着てライムグリーンのZXR乗ってたぞ。
540774RR:03/06/22 02:17 ID:ebhDlyGn
制服着てて似合うバイクがあるのか疑問。
つか最初のガタイが良いやつに似合うバイクって
お題から大分ずれてんじゃね?
541522:03/06/22 02:18 ID:GV7gq9zc
マジですか?
どうなんでしょう・・・・・
じゃあアメリカンとかならどうですか?
542774RR:03/06/22 02:19 ID:N+Ac8nTs
ガタイがいいヤツはオフが似合う。漏れはチビだからオフはセローしか暖簾。
543774RR:03/06/22 02:20 ID:Mu65lTN2
>>522
周りなんぞ気にしないで好きなバイクに乗ればイイ!!
そーでないと後で後悔するんじゃないかな?
中免?限定解除?
だいじょーぶ。高校生でもオフは乗れる!!
ちなみにバラデロがおすすめ。
544774RR:03/06/22 02:20 ID:1xCQX0b5
>>540
スクーター(50〜125までのな)
545774RR:03/06/22 02:23 ID:ebhDlyGn
スクーターも似合ってるとは良い難いと思うが・・・
つか原付に乗ってておもちゃみたいと言われて云々って話だしな。


まぁ好きなのに乗れば良いんじゃないか?
レプリカ乗るヤツが皆ツナギ着てるわけでもなし
制服着て何乗っても良いじゃないか。
546774RR:03/06/22 02:24 ID:KmnLm7Y1
オフがあまり好きではなくダートも行かないのなら、
オフポジションのオン車とかもあるぞ。
TDM900とか、KLE400とか。
547774RR:03/06/22 02:29 ID:1xCQX0b5
>>745
んじゃ
直管・超アップハン・竹やりマフラー・風防・オリジナルカラーフレーム
7連ラッパ・クリアテール&ウィンカー・3段シート
が付いた400直4ネイキッド
これに学生服・マッキーの香り・タンデムには腹が膨らみかけのBギャルをオプションで付ける事により
将来の儚さが約束されます。
548774RR:03/06/22 02:31 ID:mDgD+S4c
>>547 未来日記か?懐かしいな
549774RR:03/06/22 02:32 ID:4ikKkZCJ
>>547つまrun
550774RR:03/06/22 02:33 ID:wDwwf3LZ
制服が似合うバイク・・・



ジョグとかカブとかしか思いつかん・・・

つか、「制服が似合うバイク」なんて基準で選んだら、卒業後後悔するかもよ?
ほかに選ぶ基準は「背が高くても似合う」ってだけ?
551774RR:03/06/22 02:34 ID:1xCQX0b5
>>548
未来日記???
ネタ振っておいてスマソが俺のレスと未来日記の関係がてんで分からん・・・。
っていうか真面目系スレでネタを振るなって話しかw
552519:03/06/22 02:43 ID:pjILBTEr
レスサンクスです。。
アメリカンの場合は楽だからすり抜けなしでもイイかーとかおもったんですが
そんな楽でもないんですね。。。。
しかしCBRもレス読んだかんじだと楽なライポジとはいえないようで。。。
要するにネイキッドにしろって話かも
まあせっかくの安いCBRなんでもうちっと考えてみます
553774RR:03/06/22 02:44 ID:mDgD+S4c
>>551 いやいやそうじゃなくって、>>547>>745にたいしてレスしてるよ
ただそれだけ。
554774RR:03/06/22 02:46 ID:1xCQX0b5
なんか申し訳ないんでマジレス
似合うと言うのはようするに他の人たちと違わないって意味でそ?
(ファッションとしてのセンスだとかそんな話しにはどうにも見えないので)
だったら今、学生服ライダー達の多くが乗っているバイク=学制服の似合うバイク
って事になるよね?
そうなるとやっぱ上記のようなバイクになる。
でもこれってすっげ〜もったいない考え方じゃない?
好きなバイク、乗りたいバイクに乗ろうよ!!!
バイクをもっと自分で楽しもうよ!!!
似合う似合わないなんて関係無し!
でも似合うバイクが好きって言うなら話しは別。
そういう『好き』も俺はありだと思う。
趣味の世界として話せば趣味=自己満足
似合うバイクで自分に酔っちゃうのもそれも趣味なんだから全然OK。
555774RR:03/06/22 02:51 ID:0/9le2fz
ちなみに、制服で乗ると超かっこよいのがCBR600RRとZX12R。
ただし、卒業式間際でないと乗れないのが玉に瑕。
556774RR:03/06/22 03:04 ID:N+Ac8nTs
>>552 CBRはレプリカのなかでは最高に楽。上半身はおきてても
下半身が妙にバックステップ気味で上半身と下半身のバランスがおかしい
一部のネイキッドよりむしろ楽だぞ。タンク、シート、ステップまわりの
ホールド性もいい。
本当にカリカリのレプリカは確かにキツいんだけどな。
CBRは当時は女の子バイク扱いされてたくらい扱いやすくて楽なバイクだ。
かといって遅いわけでもない。最近の中型からすれば速いほうだと思う。
557774RR:03/06/22 04:53 ID:G4D5ORYK
VTR250は乗りやすいと聞きましたが本当ですか?
558519:03/06/22 05:04 ID:pjILBTEr
>>556
自分は身長172、体重58でまあ標準だと思うので大丈夫ですかね。。。
スピードはかなり速いと友人も言ってました
「400にも勝てる」って
街中で見るかんじだとエンジン回すのが楽しそう。。という印象ですね
あとはやっぱりヒラヒラとすり抜けラクそう
559774RR:03/06/22 05:06 ID:M1fMOEsS
>>557
はい。
560皇神2:03/06/22 06:22 ID:F91+JSfJ
7月に中免取ってとりあえずGS125(何故か家にあるw)に乗るんですが
250が欲しいと思ってます。予算は40万前後(乗り出しで)。体格は、
168cm・49`の大2です。普段は通学で・休業中は東海地方から四国
(瀬戸内海の島)にバイクで行きたいんですが・・・。ボストンバック一つ
くらい乗せられるいいバイクありますか?新車希望です
561774RR:03/06/22 06:24 ID:wwv01AZE
>>560
ホーネットにしなさい。
562皇神2:03/06/22 06:43 ID:F91+JSfJ
今ヤフーでホーネット見てきました。実勢は40万くらいですね。
参考になりました。しかし、嗜好としてジェベル200みたいなの
(シルバーに限りますが)もすきなんです。ああいうのではツーリングは
つらいですか?また、GS125のこともまったく知らないんで教えて
いただければ幸いです・・・。
563774RR:03/06/22 07:05 ID:wwv01AZE
オフの形が好きなら、ホーネットよりジェベルの方が貴方の用途に向いてそうです。
非常にオススメですよ。安いし燃費イイしタンク容量もたっぷりで航続距離も最高です。
キャリアが標準装備なので積載性もイイ感じです。
多少大きなボストンでも、工夫して縛り付けちゃってくださいな。
564774RR:03/06/22 08:01 ID:RNy4K40O
>>562
GS125はフレームはボルティです。実働品ならば盗難等の危険性も考えて、通学には
GSを使ったほうがいいのではないかと思います。
乗り出し40万円ならばジェベルの新車が十分買えます、高速道路を多用するのでなければ
大変実用的なバイクです、性格的にはOFF車というよりも実用車的乗り味です。
565774RR:03/06/22 10:23 ID:mDgD+S4c
>>560 VTR250も新車で買えるね。
VTシリーズは尋常じゃなく丈夫だよ。
基本的なメンテさえ怠らなければ、10年以上余裕で乗れる
566774RR:03/06/22 11:09 ID:DsRkg1Me
>>509
>>510

ありがとうございます。
とにかくお店にいったり、Goobikeとか沢山見てみます。

そして大型も視野に入れてみます。

考えたら10時間そこそこ(お金も10万円くらい?)で取れるんだから
こだわってみようかと思います。
(ちなみに「今すぐ買う」ならZZ-R400の黒ワインレッドがいいです

いろいろありがとうございました。
そして返答遅くなり失礼しました。

バイクは中古車サイトの写真みるだけでも楽しいです。
これからゆっくり探します。
567774RR:03/06/22 11:36 ID:Mvlm+mTf
>>562
>GS125はフレームはボルティです。
それはGNでは?
GS125なんて原二スレに行けばうらやましがられる車体かも。
乗らないのはもったいない。
568567:03/06/22 11:37 ID:Mvlm+mTf
間違えた>>564
569774RR:03/06/22 11:43 ID:ALYZaMLu
そだそだGSはKATANAの方だった。
570774RR:03/06/22 12:01 ID:ZZmSaTbq
>>562
高速を使うならジェベル200よりジェベル250の方がいい
今は青しかないけど
571774RR:03/06/22 12:41 ID:kUTheYeV
アドレスV100の中古99年モデル。かなり迷ってます。
長所、短所など教えてもらえるとありがたいのですが。
ちなみに自分的にデザインの善し悪しはどうでもいいです。
丈夫かどうか?ってのには気になります。
572774RR:03/06/22 13:01 ID:+enQJbRS
>>571
マジレス。新車で買ったほうがいい。
中古のスクーターはオススメできない。
573774RR:03/06/22 13:17 ID:YM2O8f5O
今一番走ってる個人用の車種って何でしょう?
スクータ抜きで。中型以上で。
574571:03/06/22 13:17 ID:kUTheYeV
>>572
中古といっても、前オーナーさんはセカンドバイクとして購入したものの
ほとんど乗らなかったとの事で、メーターも600くらいで、見た目もキレイでした。
レッドバロンなのでメーターの戻しもしてないと思うのですが・・。
ちなみに中古スクーターはやっぱボロいの多いんですかね?
575774RR:03/06/22 13:19 ID:G0h2rlv4
>>574 普通はレッドバロンなのでぁゃιぃと思う。
576774RR:03/06/22 13:32 ID:70LlFBEg
>>573
TWかFTR。没個性な人にお薦め。
577774RR:03/06/22 13:40 ID:mDgD+S4c
>>574 スクーターは新車で買った方が絶対いい
578774RR:03/06/22 13:43 ID:7TjegAMk
>>573
一番『走っている』バイクということなら、ベストセラーで販売期間も長いCB400SFだと思う。
579774RR:03/06/22 13:58 ID:YM2O8f5O
やっぱ台数的に250ccが多いですね。
車種の数自体は同じですもんね。
580774RR:03/06/22 14:05 ID:+enQJbRS
>>578
販売年数の長さならSRのほうが遙かに。
581774RR:03/06/22 14:19 ID:7TjegAMk
>>580
ベストセラー車種ではない
582774RR:03/06/22 14:24 ID:7u8wFLyr
(´゚д゚`)えっ?

583774RR:03/06/22 14:28 ID:7TjegAMk
長く作っていればそれなりの数は流通しているだろうが、
ここ最近ではスクーター以外で常にベストセラーを続けているCB-SFが一番多く走っているだろうということ。
あくまで推測。
584774RR:03/06/22 14:41 ID:F9+7y/b7
推測のわりには「SRはベストセラー車種ではない」って断言してますな。
585774RR:03/06/22 15:12 ID:7TjegAMk
>>584
永年バイク雑誌の月刊販売台数のデータを見ているからね。
586774RR:03/06/22 16:46 ID:CaaArnO8
質問があります。
FTR書いたんですけど、身長160しかなから乗れなそうです。
バイクって車高下げれるんですか?

587業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/22 16:46 ID:PfSL+m10
 |  | ∧
 |_|Д゚)  160もあればFTRは余裕だと思いまつが。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
588774RR:03/06/22 17:17 ID:5PuZg455
すいませんスペック万セーな俺なんですが
最近Vマックスほしいです
新車は値下がりしてますかねー?
中古はいくらくらいなんでしょ?
589ちんぽ刑事 ◆Lh17cm1c86 :03/06/22 17:18 ID:sIKqyoUg
>>588
>>1参照
590774RR:03/06/22 17:23 ID:BFmIlue1
>>588
新車が値下がりすることなんかほとんど無い。
型遅れなら値下がりするけど。
どんなリッターバイクでもバイクに使える予算が40万は無いと、買ったあと
維持するのが難しいよ。
591774RR:03/06/22 19:13 ID:ebhDlyGn
>>586
FTRは車体スリムなので思っているよりも足付き良いと思われ。
実際店で跨ってみると良い。まぁ足の長さで多少は変わってくるが
160あればさほど問題は無いはず。もし少し足付きが悪くても
車重が軽いので大して問題は無いと思われ。

シート高を下げる方法はいくつかあるがどれもポジションが妙な事
になる可能性が高いのであまりやらないほうが良いと思われ。
592TONK:03/06/22 20:11 ID:GtW4I/Pz
今、普通自動二輪の免許とろうと教習所に通ってます。
もしとれたら、日本中を旅したいのですが、其れに合わせて、バイクも
川崎のZZR250かZZR400のどちらにするか、迷ってます。
250CCのバイクでも一ヶ月以上の長旅が出来るものなのでしょうか?
593774RR:03/06/22 20:12 ID:bRv3HSTu
>>592

余裕
594774RR:03/06/22 20:12 ID:pEQBoRA0
>>592 ぜんぜん問題ない。漏れなんか原チャリでやったが大型より
大変なんておもわんかったもん。
595774RR:03/06/22 20:21 ID:1khYMkqE
>>592
世界一周も可能です。
596774RR:03/06/22 20:36 ID:+enQJbRS
>>592
250ccであることより、カワサキであることのほうが(ry
597774RR:03/06/22 20:46 ID:CQC0SSKv
カワサキ車には走れなくなるような深刻なトラブルはありません。
長距離走行はお勧めです。

>>596はカワサキ車の経験はないでしょう。
598774RR:03/06/22 20:46 ID:+enQJbRS
ネタをネタと(ry
599774RR:03/06/22 20:48 ID:CQC0SSKv
>>598
>>1読め
ネタ禁止じゃ!
600774RR:03/06/22 20:52 ID:33keVqQS
goo bikeに掲載されてる店ならある程度信用して購入してもいいものですかね?
601774RR:03/06/22 20:53 ID:l7mjbeHQ
ぜんぜん
602BT:03/06/22 20:54 ID:q3wHQ5P9
>>600
信用するかどうかは実際に来店して判断しよう。
エビテール三段シート系の中古を取り扱っている店もある。
603600:03/06/22 21:08 ID:33keVqQS
レスありがとうございます。
やはりそうですか・・・・
店の情報なんとかかき集めてみます。
604774RR:03/06/22 21:17 ID:e2HfGbYQ
(*´Д`)
美少女のくっきりワレメが見るサイトがあったよ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolnowareme/
605774RR:03/06/22 21:22 ID:OIGQMFo0
110マンのバイクを頭金30マン、残りをローンで買いたいと思います。
社員とかじゃなくてSOHOなので自営業になると思うのですが
これでローンは組めるでしょうか?
ちなみに前年度の収入はありません。
606774RR:03/06/22 21:32 ID:vF0MOwUZ
カネを貸す立場になって考えれみれば答えは出ると思われ。
それでも貸すヤシがいたら、それはなぜかを考えるとヨイと思われ。

607774RR:03/06/22 21:33 ID:ebhDlyGn
>>605
実際に審査してみない事にはなんとも。
ある会社によっては出来なくても他では出来る場合もあるし
店の人がいけると思ってても何故か審査が降りない事もある。
608774RR:03/06/22 21:37 ID:vF0MOwUZ
ま、ふつーに考えれば所得0のプータロにカネを貸すヤシはおらん。

609774RR:03/06/22 21:46 ID:qy9FjMjI
現在エストレヤに乗っています。
遠出時のパワー不足を日頃感じていたところ、最近CB400Fourに一目ぼれして
しまい、買い替えを考えています。
当方女、身長158cm体重47kgですが、足つきや重量等エストレヤと比べ
取り回しが悪くなるという理由で周りから反対されていますが(私の腕の問題も
あると思います(;^_^A )、この身長でこのバイクというのは少々無理があるのでしょうか?
610774RR:03/06/22 21:48 ID:hF/ibQQ4
自動車学校の教習車はCB400じゃなかったのかい?
611774RR:03/06/22 21:49 ID:fy7ZJm5N
エストレヤをどう乗りこなせてるかだ。エストで立ちゴケしてるようだと・・・
612774RR:03/06/22 21:49 ID:vF0MOwUZ
身長以前にそんな旧車選ぶ方に問題があると思われ。
スーパーフォアじゃダメなのか?

613BT:03/06/22 21:51 ID:q3wHQ5P9
>>609
シート下が張り出しているので他の同クラスから見ると
足つきは若干不利でしょう。
また車重がかなり重い(192kg)ので取り回しは圧倒的に不利。

…でも教習者を普通に乗れたのであればまず問題無いでしょう。
中古相場がかなり強気なので値段相応のタマを見つけるのが難儀ですね。
614BT:03/06/22 21:54 ID:q3wHQ5P9
…そういえば70年代のCB400Fourもあったなあ。
>>613は97年発売のほうのコメントです。
615774RR:03/06/22 21:54 ID:ebhDlyGn
>>609
足付きは多少キツクなると思うが付かない事は無いと思われ。
エストレヤで立ちコケ多発とかならやめておいた方が良いかな。
取り回しは慣れなので最初のうちさえ頑張れればなんとかなる
んじゃないだろうか。

>>612
旧車のヨンファアじゃなく97〜98のヨンフォアだと思うが。
616774RR:03/06/22 21:55 ID:vF0MOwUZ
漏れは70年代のヨンフォアのことだと思ってたが?

617774RR:03/06/22 22:19 ID:qy9FjMjI
沢山のレスありがとうございます。
言い忘れてました・・・復刻版の97年のヨンフォアです。
馴染みの店で見つけたのですが、赤・程度は上で7000キロ45万でした。
エストレヤは軽いので、ある程度乗りこなせているとは思います。
ヨンフォアで気になるのは、倒した時に純正マフラーが擦らないかというのも
あります。
結構車体の低い位置をマフラーが通っていると思ったので・・・
エストレヤは軽いのですぐ倒せてしまい、バンクセンサーやステップをよく擦ります。
ヨンフォアは重いのでそんなに倒せることは無いと思うのですが、それも気になります。
618774RR:03/06/22 22:20 ID:mDgD+S4c
>>609は CB400Fourって書いてるけど
619皇神2:03/06/23 00:06 ID:3SY8PhFx
>>563-564
レスありがとうございます。
とりあえずGS125に乗って、ジェベル買ったら併用したいと思います。
620774RR:03/06/23 00:44 ID:fGurgevL
400のネイキッドでは高速道路での走行は厳しいですか!?
とはいっても、年に1〜2度しか走らないと思いますが。
621774RR:03/06/23 00:47 ID:12T3SwsB
余裕。カウルがあれば尚良し
622774RR:03/06/23 00:52 ID:mXeOIuP+
法定+αで走るんなら問題なし。
まあ高速で長距離走るってのは少しきついかもしれんが。
623774RR:03/06/23 00:59 ID:x1SRgRi3
CB400FOUR・・・通称ヨンフォア
CB400SF・・・通称スーフォア
624774RR:03/06/23 01:07 ID:kivbUOvE
教えてください!
昨日 卒検に何とか合格して、これからバイクを買おうかと思っています。
ビラーゴを前から考えているんですけど・・・・(美しいスタイリングが好き)
ネットで調べてみると電気系統が弱いとか書かれているんですけど 実際
故障とかしょっちゅう起こるんですか?起こるとすれば何か部品を交換とか
するんですか?知っている人がおりましたらご指導おねがいします。


625774RR:03/06/23 01:09 ID:mXeOIuP+
>>624
こっちのほうがいいかも

♂ビラーゴ☆ビラーゴ♪ビラーゴ♀ 3台目
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1054243892/
626質問スレの838:03/06/23 03:09 ID:GmydhrOp
誘導後にレスしてしまったので、こちらにもレスします。すみません。

>初心者質問スレの831

KAWASAKIのエリミネータ(125)
生産はタイカワサキ、欧州で好評と書いてある。
後は、以下参照。
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/mc_catalog/index.html
627774RR:03/06/23 03:20 ID:6vNd9rjr
全然バイクの知識無いのに卒研直前までこぎつけました。
XJR400カコイイなぁと思って始めは思ってたんですが、
400ccになると車検がかかるそうなので迷った挙句
GSX250FXが格好良かったのでどうかな?って思って
ネットでちょっと調べてたんですが、コラムが余りにも少ないというか
まだ漠然として見た目以外全然どういったものかわかりません。
GSX250FXの燃費とか音とか乗り心地はどういった感じでしょうか?
見たことある人or乗ったことある人がいましたら、是非とも教えて下さい、お願いします。
628774RR:03/06/23 03:29 ID:e5/NVZyl
>>627 バリウス2 で情報あつめてください。
629774RR:03/06/23 03:38 ID:mXeOIuP+
>>627
GSX250FXはカワサキのバリオスUのOEM供給版なので、以下>>628と同文
630774RR:03/06/23 03:38 ID:F4uTUM2+
>>627
GSX250FXで探しても殆ど情報があつまる訳がない。

http://www.kawasaki-motors.com/mc/mc_catalog/data/16balius/index.html
SUZUKIブランドで売っているカワ車です。
631774RR:03/06/23 03:45 ID:F4uTUM2+
しかし、カワ車をかっこいいという理由で選んだ初心者ってのは最近珍しいな

初志貫徹という事でバリウス=GSX250FXにのってみれ。
乗り味だが、回してなんぼの回転馬力マシン故に激しく楽しい。
またーり乗るのも峠道を1速で走り回るのも自由にこなせる万能系。
632774RR:03/06/23 03:47 ID:mXeOIuP+
>>631
>カワ車をかっこいいという理由で選んだ初心者ってのは最近珍しいな

そう?
バリオスとかエストレヤとか250TRとかDトラとか、そういう選び方で買う人も少なくないと思うけど。
633774RR:03/06/23 03:55 ID:F4uTUM2+
>>632
最近、初心者では珍しいよ。

初心者卒業した人は割とそういう人多いけど。
TW捨ててDトラに走る人は結構多い。
634774RR:03/06/23 04:05 ID:mXeOIuP+
俺の周りじゃそうでもないけどな・・・
初めてのバイクが250TR、ZZR250×2人、バリオス、KSRUなどなど。
635774RR:03/06/23 04:10 ID:F4uTUM2+
さすがに漏れの周りにZZR250へ猫まっしぐらな人はいなかったなぁ

KSR2は漏れも買った(笑)最終型。
636TONK:03/06/23 07:54 ID:UoHxOlJe
593-597さん、レスどうもです。
そうですか・・わかりました。
金銭的に余裕があれば400でもぜんぜん構わないんですがね〜(泣
637774RR:03/06/23 09:35 ID:Vpq3Kvcf
>>627
車検で敬遠してるみたいだけど
やる気さえあれば自分で車検を通すのは簡単
ほとんどの人は面倒くさいか、書類の書き方が・・・
とか言ってるだけ
自分でやれば、二年あたりでも2万円くらいしか変わらないよ
趣味で乗るんだったら最初に気に入ってたやつにしたほうがいいと思う
乗りなれてくると欲がでるもんだし

但し、バイク屋で買う際の諸費用もあるので
よく確認したほうがいい
まぁ何を買っても自由だけど
638774RR:03/06/23 09:52 ID:EWedS02b
定期晒しですぅーーー、人事課の方要チェック

   板橋区板橋1、早稲田大学理工学部3年、恐喝犯 金田大介 容疑者(20)

   豊島区高田3、早稲田大2年、レイプ魔 和田真一郎 容疑者(28)

   横浜市緑区寺山町、早稲田大4年、レイプ魔 小林潤一郎 容疑者(21)

   新宿区中落合1、早稲田大3年、レイプ魔 沼崎敏行 容疑者(21)
 
639774RR:03/06/23 11:25 ID:pJOlg737
もうすぐ教習所卒業なんですけど、教習車って売ってることないですか?
バンパーついてて、コケて傷つけても気にならない(最初から傷だらけ)程度のバイクが欲しいのですが。
通ってる教習所の指導員には聞いてみましたが、今は手放す予定の教習車は一台もないとのこと。
他のとこはどうだろ?
640774RR:03/06/23 11:50 ID:DuNZCgbo
>>639
時々オークションに出てるのでチェックしてみては。
ただ教習車って書無しなので登録不可だけど。
641774RR:03/06/23 11:50 ID:NJRiAV1V
ガードだけほしいならオプションでエンジンガードなどを付けましょう。
ランプとかも欲しいなら、たまに教習車がオークションなどに出るのを待つしか無いでしょう。
642774RR:03/06/23 11:54 ID:MFpKekgV
>>639
教習車出てるのって一回しか見た事無いな。
教習車じゃなくてもガードつけてる中古車ってたまにあるからじっくり探してみれ。
つかそんなにビビってたら上手くならんと思うよ。
643あのう:03/06/23 12:05 ID:cA9sYnQq
仕事決まったけど家田舎だから交通費が1ヶ月約27,000円もする
車では通えないし、途中の月極駐車場も車だと最初に4万近くもする
だからいっそ中古の安い原チャリでも購入してみようと思います
50ccの原チャリの中古で安いのだと3万迄で買えますよね?
644774RR:03/06/23 12:07 ID:MFpKekgV
>>643
調べてから質問汁。
3万じゃきびしい
645774RR:03/06/23 12:07 ID:NJRiAV1V
>>643 値段は>>1にあるリンク先などの中古車検索ページでどうぞ。
ちなみに、時間と金があるなら、免許をとって50cc超のバイクをすすめます。
646774RR:03/06/23 12:07 ID:Vpq3Kvcf
保険込みで3万で買うつもりなら
トラブルは当然と覚悟したほうがいい
かなり古いおばちゃんスクーターならあるかも
647774RR:03/06/23 12:36 ID:hpvaXukj
3万で買えるぞ。あぁ買える。間違いなく買える。
1ヶ月約27,000円もする距離を中古3万円の原付で通勤かよ。
男だね。
648627:03/06/23 13:20 ID:6vNd9rjr
沢山レスくれてありがとうございます。
お陰でとても参考になりました
649774RR:03/06/23 14:09 ID:0Xv+9/Ol
>>643
1ヶ月27,000円かかるって距離は50kmぐらいあるのか?
こんなもん原付で通ってたら嫌になると思うが。
職場の近くに部屋借りたほうが良いんじゃないのか?
650774RR:03/06/23 16:13 ID:TtXYKVXN
現在大型免許取得中です。

ハーレーのローライダーかヘリテイジスプリンガーで悩んでいます。
見た目はスプリンガーなのですが高いです・・・

あんまり遠出とかはしません。スピードも出しません。
初心者にはどちらがいいでしょうか?お願いします。
651774RR:03/06/23 18:15 ID:51VM1xft
>>639 売ってるよ。普通に中古バイク雑誌に時々載ってる。

教習車=VFR400Kの事を自分は言ってるけど。
中古で15万〜25万程度じゃないかな。
バンパー付いてる場合と無い場合がある
652BT:03/06/23 18:50 ID:Gyq0jOpc
>>650
何も言うまい、好きなほうを買いなさい…
教習所で得た技術があれば十分に乗れます。
後輪主体の制動と左手の握力鍛錬を忘れずに。

一応言っておくがFLSTSは250万…
近くにサポート店がある事を確認しておくべし。
653774RR:03/06/23 19:01 ID:TyQuzLb4
(・∀・)スプリンガーいいなあ
654774RR:03/06/23 20:56 ID:k2I4nhXr
最近免許とってCBR250買ったんですが、これより小さく原付よりも大きい排気量で、
軽量なお勧めバイクないでしょうか?CBRツイツイスピードでてしまうし、ちと重い。
用途は県内(市内)を60.70キロ位でマターリ巡航できればいいでつ。
250ccなのにセカンドバイクあったらヘンですかね?
655業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/23 20:57 ID:hJAJkjkO
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ジェベル200。
 |文|⊂)   おりは125ccなのにセカンドバイクがありまつ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
656774RR:03/06/23 21:02 ID:k2I4nhXr
業タン、サンクス
 モノを調べてみます。
  そっか、そんなにヘンじゃないんですね、良かった。
657業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/23 21:04 ID:hJAJkjkO
 |  | ∧
 |_|Д゚)  オンとオフ一台ずつあると色々できて楽しいよ。
 |文|⊂)   ジェベル200は新車があるのでスズキのページにGo
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
658774RR:03/06/23 21:15 ID:51VM1xft
>>654 SDR(200cc)超軽量

軽すぎて横風に弱い
659774RR:03/06/23 21:34 ID:QIL6EKZh
>>654
オフを走るとかで無い限り今の段階でセカンドを持つ事は賛成しない。
お金は大型免許費用やクラッシュコストあるいは次なるメインバイクのために
貯めておけ。

つーか、徹底的にCBRに乗り込めよ。それともほれ込み過ぎていたずらに距離を伸ばしたく
ないのかな?それなら少し気持ちはわかる。あるバイクに惚れ込むとどさ周り用が欲しくなるからな。
660643:03/06/23 22:00 ID:YlmLvUQt
644、645、646、647、649
みなさんご意見ありがとうございます
これから色々探したり検討したりしてみます
あと、通勤の方法の詳細は省略して書かなかったんですが、
バスと地下鉄の定期合わせて約27,000円なんですよ
で、バスが(東京みたいに一律200円とかじゃなくて)地方で高いんで
1ヶ月18,000円・地下鉄約9,000円てな具合なのです。
で、原チャリを利用しようと思ってるのはそのバス区間だけで、
駐輪場にでも停めてあとは地下鉄を利用しようかなと思ったわけです。
(説明不足でした)>>647一応、女ですw(ネナベじゃないよ)
661774RR:03/06/23 22:05 ID:k2I4nhXr
>>658 CBRも高速○20キロだと軽すぎ!?と思う事あります。
    ご近所仕様になるかもなのでむしろ軽いのがいいです。
>>659 そうですねー、今ヒマヒマで二週間でまだ1000キロしか走ってないですしね〜。
    わりとCBRの加速(6-8000回転程度)も十分なので気にいってます。
90-125CCクラスも見てみます、サンクス (´-`).。〇(オフとはどんな所を走るのだろうか、山?)
662774RR:03/06/23 22:47 ID:g1ikjntG
初めてのバイクです。250でさがしてます。
ホンダが丈夫で故障しないイメージあるので
ゼルビス、ホーネット、FTR、の三種から考えてます。
ホーネットはかっこいいけど、人気種なのかどこの中古屋でも高いですね。
ゼルビスはよく「重い、重い」と聞きますが、実際、どんなもんなんでしょう。
上記二種と比べてみると
個人的にスタイルは一番かっこいいと思うのですが、重過ぎると何かと不便ですし。
あと教習でCB400とかいうのに乗ってましたが
あれと比べるとどんなもんでしょうか。
ちなみにCB400は自分的に無理な重さです。
FTRはかっこいいし軽そうだけど、イスが狭くてなんか疲れやすそうではありますね。

長所短所など聞かせてくれるとありがたいです。

663774RR:03/06/23 22:50 ID:1wXtaFkq
>>662
教習車は装備重量220kgくらいありそうなので(バンパー、ライトなど)
装備重量170kg程度のゼルビスは、教習者に比べれば大分軽いと思います。
ゼルビスは燃費よくて、カウルついてるので、ツーリングに向いてると思いますです。
664774RR:03/06/23 22:50 ID:ah35fQRW
>>661
APE100とかどう?
ご近所仕様ならかなりいけると思う。
俺は長距離もこれだが(w
665774RR:03/06/23 22:51 ID:BEMpWJTs
>>662
悪いこといわない、そのお金で大型とっとくさ
666774RR:03/06/23 22:55 ID:ki3mRn/i
車体じゃなくて申し訳ないんですが
原付のチャンバーがほしいんですけど
安く通販してるとこご存じありませんか?
667774RR:03/06/23 22:55 ID:VMlDTkKu
>>662
ホーネットの新車がおすすめでつ。
知識がないのに中古は危険でつよ
668774RR:03/06/23 23:03 ID:9TRr/P/C
自分も普通二輪免許取ったばかりなんですが、次の条件でバイク探して見ました。
・高速に乗れる
・軽量
・タコメーター付き
・新車で買える
・4スト
で、VTR250とタイホンダのCBR150RをリストUPしましたが、
お勧めはどちらでしょう?主に通勤(晴れの日)に使用するつもりです。
また、他に候補はありますか?
やはり、教習者のCB400は重過ぎて無理無理でした。
669774RR:03/06/23 23:03 ID:Czhcu+yv
WBSにチョイノリクル━*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*━!!!!!
購入検討の人はドゾ。俺には関係ないけど。
670774RR:03/06/23 23:07 ID:T9mpAk3z
バイクを買おうか迷ってるんですが、親は何故か猛反対です(´・ω・`)
バイク好きなら反対を押し切っても買いですよね?当方21の学生です。。
671774RR:03/06/23 23:08 ID:VMlDTkKu
>>668
VTRいいですよ。乗りやすいし。
でも、ぬうわ`が限界でつ
672774RR:03/06/23 23:10 ID:VMlDTkKu
>>670
しっかり説明したうえで自分の金であれば買ってしまえ。
もう子供じゃないんだ
673774RR:03/06/23 23:13 ID:W48NpU0b
>>668
VTRに決まり と思うよ。
でもCBR150って293000円で新車が買えるんだって?
それならCBRでもいいような気もするけど、長く乗りたいんだったら
メンテナンスなども考えてVTRにしといた方がいいと思うよ。
CBRは基本的に外車と思ってたほうがいい。
674BT:03/06/23 23:18 ID:Gyq0jOpc
>>670
親が学費を払ってくれている間は親の意見を聞いておこう。
675670:03/06/23 23:31 ID:T9mpAk3z
免許も自腹でとりましたし買っても良いですよね・・・?
操作わすれちゃうよ(´∀`;)
676774RR:03/06/23 23:35 ID:Gt1Am+ts
>>675
オレはコソーリと免許を取って、
気が付いたら物置にバイクが置いてある、ってな感じだった。

まあ、その前にスクーターに乗ってたけどな。
677774RR:03/06/23 23:43 ID:Mkv86CHd
>>675
親に養ってもらってる間は親の言う事聞いとけって!

免許取って欲しい気持ちはわかるけどね。
678774RR:03/06/24 00:08 ID:rVQr6uNU
親の脛齧ってる分際で免許自腹で取ったから何だって言うの。
社会人になるまでは親の言うこと聞いておけ。
679774RR:03/06/24 00:12 ID:C72vMctA
バイクで係る費用一切を親に甘えないなら、別にいいのではないかと。
親説得できればだけど。
680774RR:03/06/24 00:41 ID:Oy6VoSs/
適度に甘えるのは親にとってはうれしいものよ、適度にな
681774RR:03/06/24 01:03 ID:dHZ9oK63
>>671
ぬうわ`って何`のことですか?
初心者でスイマセン(汗
682774RR:03/06/24 01:07 ID:C72vMctA
>>681
キーのカナ入力のときの”ぬうわ”の文字みてみろ。
683774RR:03/06/24 01:09 ID:dHZ9oK63
>>682
なるほど!
ありがとうございます。
684774RR:03/06/24 01:33 ID:IexowNi7
ものすごいくだらない悩みだし、自分で考えろと言われるかもしれないがアドバイスくれ。

YAMAHAのRZ50の新車と、HONDAのモトラ(3000キロ)の中古。
同程度の値段なのだが、どうすればいいと思いますか?
前者は最速の原付で、2種化も考えられる。
後者は中古だけどレア車だし、走行距離を考えるとメチャ安い。搭載能力も良い。でも遅い。

みんなの『バイク乗り』として参考意見を聞かせてくれ。
欲しいのはどっちも欲しい、選び難いのだ。
685774RR:03/06/24 01:36 ID:uI1A3Gau
>>684
どっちも欲しければ、両方買えばいいだけじゃん。
自分がどういうバイクの使い方のかをはっきりさせれば、
自ずと答えは出ると思うが?
686774RR:03/06/24 01:38 ID:rwE5pTcK
ほんとにくだらない
687774RR:03/06/24 01:38 ID:uI1A3Gau
>>685
× 自分がどういうバイクの使い方のかを
○ 自分がどういうバイクの使い方をしたいのかを

688774RR:03/06/24 01:39 ID:Oy6VoSs/
>>684
幹線道路走るつもりならRZがよいね。二種で。
っつーか250とかにすれば?免許あるなら
689774RR:03/06/24 01:39 ID:+ytPw5gw
クレジットカード持ってないとローン組めないすか?
690越後の旦那:03/06/24 01:40 ID:UaRJRSMe
>>689
そんなことは無い。
もちろん審査はあるからな。
691774RR:03/06/24 01:42 ID:IexowNi7
漏れは学生だし金も無い。
生活にベンリなのはモトラだろうし、注目度が満足感を与えてくれるだろう。

RZ50はそのうち中免取る予定だから、二種にして乗り回せるが
リターン式だし、搭載能力ゼロに近いので普段の生活にはつらいだろう。
しかしワンランク上の原付に乗ってるという自己満足も得られる。
692もっこり:03/06/24 01:43 ID:TbPrIgub
>>691
俺も学生ですけど、オナニーって週に何回します?
693774RR:03/06/24 01:44 ID:IexowNi7
ああなんという難しい選択!

一方は昔から憧れていたバイク。
一方は原付購入を考え出してから浮かび上がったバイク。
694774RR:03/06/24 01:45 ID:IexowNi7
>>692
2回。

それ以上のペースじゃ勃たないし。
それ以下のペースじゃ夢精する。
695もっこり:03/06/24 01:48 ID:TbPrIgub
>>694
(〃▽〃)キャー♪
696774RR:03/06/24 01:49 ID:rwE5pTcK
>>692
5〜7回
697もっこり:03/06/24 01:50 ID:TbPrIgub
>>696
2ちゃんの人たちって結構エロいんですね。
あ、ちなみに私、ネットランナーの記事担当をしておりまして、
バイク板のみなさんにオナニーアンケートをとらせていただきました。
次号のネットランナーに掲載しますので楽しみに待っててください。
698越後の旦那:03/06/24 01:57 ID:UaRJRSMe
>>691
お好きなほうをどうぞ、では芸が無いので。

漏れならモトラかな。
主目的が生活の足ならね。
中免取ったら、別のバイクが欲しくなるからな。

>>694-697
スレ違い。よそでやってね。
良スレを荒らさないでな。
699774RR:03/06/24 03:49 ID:FTc4yzQp
どっかで試乗させてくれるとこありますかね?

はじめのバイクは無難なのを選ぶべきですか?
700774RR:03/06/24 03:52 ID:ORiTmTJK
>>699 試乗させてくれるところはある。
よほど特殊な物以外は、好きなのに乗る方がいいと思うがな
701774RR:03/06/24 04:12 ID:oVRvxgiG
普通に考えて20年も前の原付が良い状態のわけ無いと思う、
走行距離なんか当てにならないし。
実用性って観点ならRZの新車の方がよっぽど高いよ。
702774RR :03/06/24 04:31 ID:0KxkRW+U
大型乗ってるが、今はモトコンポ欲しいYO!
703774RR:03/06/24 04:36 ID:oVRvxgiG
>>702
セカンドとして使うのはいいと思うYO!!
704774RR:03/06/24 04:40 ID:NFhciMWA
現在2輪教習中です
125cc〜250ccで、カウル付きの長距離ツーリングが
楽そうなバイクを探していましたところ
知り合いに NSR150SP を薦められました

タイ製ということで、マニュアルが読めないだとか
部品がきちんと調達できるのかという不安があります
初心者は避けた方がよいものでしょうか?

そのほかでは、中古で買うなら25万以内と考えて
ZZR250なども検討してみました。

705774RR:03/06/24 04:45 ID:Lwj6p2Vo
yamahaのxjp1200ってどうですか?
706774RR:03/06/24 04:46 ID:mWWK2GZW
CRMなんですけど突然バックに走るようになってしまいました
クランクが逆回転するなんてあり得るのですか?
707774RR:03/06/24 04:47 ID:oVRvxgiG
それって単に知り合いが乗ってみたい&見てみたいだけなんじゃない?
CBR150といいNSR150といい国産と同じ考えだったら失敗すると思うよ。
250CCクラスだったらカウル無くてもそんなに疲れるというほどではないよ。
カウル付きのスタイルが好きならしょうがないけどね。
708774RR:03/06/24 05:04 ID:kTf7l31J
>>704
似たようなのなら生産していないスズキのアクロスがあるけど
タンクがメット入れになっているので好き嫌いが分かれる
中古の台数も少ないだろうね

ZZR250は友達が乗ってる
パラレルツインだから結構振動があって
排気音もブルルンって感じだね
台数は多いよ

NSR150はツーストなんで
2ストオイルを補給しないといけない
同排気量と比べて燃費が悪い
などがあるね
台数も少ない
709774RR:03/06/24 07:14 ID:xcY9OkOY
>>704 タイ製に関しては輸入元がなんとかしてるのでそんなに心配いらないが
NSRは2ストだからね。
2ストは峠をかっとぶのに向いててツーリング向きとはいえない。
ただ、2スト乗れるのは今が最後だから今乗っておいて欲しいと思う。
4ストはその後でも遅くない。
710774RR:03/06/24 07:18 ID:xcY9OkOY
>>692 中型海苔なら5回以上、大型海苔なら10回以上が目安だ。
711774RR:03/06/24 07:22 ID:xcY9OkOY
>>705 XJR?
どうですかじゃなにがどうなのかわからん。
もっと具体的にかけや。
712774RR:03/06/24 07:24 ID:xcY9OkOY
>>684 モトラは旧車マニアじゃないと買うもんじゃないよ。
それにものすごく遅いよ。
RZ買って二種登録なら漏れもほしい。小排気量2ストスポーツは大型海苔でも
欲しいものだ。あの軽快さとシャープなふけは90cc以下2スト独特の魅力だ。
713774RR:03/06/24 07:31 ID:x8oPF1Aq
NSR150SPはツーリングも大丈夫だよ
ポジションがキツくない
ホンダの歴代中型レプ全般に言える特徴かも


...いくらなんでもアクロスよりは燃費良いと思うぞ
714774RR:03/06/24 07:57 ID:oVRvxgiG
>>709
輸入元が辞めちゃったら部品さえも入らなくなるんじゃない?
ダメなバイクじゃないんだろうけど初心者がはじめて乗るのはどうかと思うよ。
日本だと中途半端な排気量だし、2stって言っても実用エンジンみたいだし
日本の2stレプリカ的バイクじゃないと思うよ。
乗ったこと無いんでえらそうなこと言えないから、
こういう意見もあるって事でお願いします。
715業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/24 08:11 ID:hatopJEp
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>704 KRR150ZXちうのも。
 |文|⊂)   >>705 重い
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#アクロスよりNSR150の方が燃費いいと思われ
716774RR:03/06/24 08:29 ID:Avr2XOaK
>>704
CBR250RRはいかがか?
中古値段は少々高いが・・・
717704:03/06/24 08:32 ID:NFhciMWA
ありがとうございます
結構いろんな意見があるんですね

とりあえず「絶対やめとけ」というのがなかったので安心しました

実はまだ現物を見ていない(写真だけ)ので、
今日あたり現物を見てこようと思います。
718業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/24 08:35 ID:hatopJEp
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>717 まぁ現在部品が欠品出てる国産中古より。
 |文|⊂)   まだ新車が買えるタイ車のがいい気もするけどね
 | ̄|∧|    部品の入手が困難になる前に初心者じゃなくなってればぃぃ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#タイつってもメーカはホンダなんだし
719774RR:03/06/24 09:16 ID:C72vMctA
近くに代理店があればいいんじゃないかな?
部品も時間かかってでも取り寄せてくれるだろうし。

うちも近くにCBR150とNSR150扱ってる代理店発見
どっちもカコイイし、NSR150は2ストにしちゃ燃費いいらしいので(25くらい)
興味あるが、暑いとこ仕様なので、エンジンかからない恐れがあったり
チューブタイヤが・・・
720774RR:03/06/24 11:27 ID:hAivFb50
>>706
スレ違いだよ。その手の質問は↓のスレッドです。
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.132■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056377534/

2ストは逆回転することも可能。
通常は点火時期の設定で逆転しないようにしている。
721774RR:03/06/24 11:29 ID:chyEE+2J
一時日本メーカーのイタリア法人で作ったバイクが話題になったことがあるけど
結局部品供給面で問題があったことは確か。
タイ車はそうならない様に、代理店は責任を持って対応して欲しい。
722774RR:03/06/24 12:52 ID:2ybTmTdY
>>721
ベルガルダ製のバイクは、正真正銘イタリアで生産されたバイクやけど、
日本のタイ向けバイクは日本で造ってたと思う。部品も日本で注文できるはず。
723774RR:03/06/24 15:13 ID:Avr2XOaK
>>721
たしかに、前乗っていたTZR125RRのオイルキャップ、
リアブレーキランプの接点を取り寄せた時でも
3〜5ヶ月はかかったからね。イタ車そのものだよ。
724774RR:03/06/24 15:35 ID:gKRM/wyw
>>719 暑いとこ仕様はちょっとよくわからないけどチューブタイヤは
まあ、タイヤ細いから大丈夫でしょ。
バカみたいに太いタイヤはいたアメリカンのチューブタイヤは非常に困るけど。
725774RR:03/06/24 17:34 ID:chyEE+2J
>>722
ほんとにあれ逆車?
タイホンダで生産してる輸入車じゃない?
726774RR:03/06/24 17:37 ID:NQ4FEVhb
>>725 逆車じゃなくて外車だよ。
727774RR:03/06/24 17:49 ID:Am/Th22t
NSR150は純粋なタイの工業製品。なので、質もそれなり、だそうだ。
728774RR:03/06/24 18:05 ID:0lwrDpu0
タイバイクの最大の弱点はチューブタイヤ。うーん、初めてのメインバイクとしては
お薦めしたくないな。近所にいい店があればいいが。
割り切って乗るセカンドバイクにはうってつけなんだけどね。
729774RR:03/06/24 18:14 ID:chyEE+2J
しかしタイバイクの低価格は魅力的に映るんだろうね。
国産250ロードスポーツの最低価格がVTRの44万だから10万ほど安いからね。
でもVTRって名車と呼んでも良いバイクだから結局割安感があると思うんだけどね。
初心者が憧れて買うバイクでないことは確かだけど・・・
730774RR:03/06/24 18:15 ID:UWquBCfY
中古う゛ぁいくで、250ccのオソロードでなんか(・∀・)イイ!車種ありませぬか?
用途はサーキット、峠、ツーリングなど万津のことに使うつもり。
予算は貧乏学生なので20万まで(結構きついとわかってるが・・・)
アドバイス求む!
731774RR:03/06/24 18:21 ID:chyEE+2J
>>730
VT250スパーダなんか最高!!
燃費、性能、操作性、中古価格、整備制、耐久性、等等どれをとっても
かなりいいと思う。
それと貧乏学生ならサーキット走行はあきらめましょうね
(MFJ非公認サーキットならお金かからないの?)
732774RR:03/06/24 18:27 ID:C72vMctA
>>730
VT繋がりでゼルビス
タイヤ変えれば結構走るらしいし、カウル付きはツーリング向き。
733774RR:03/06/24 18:29 ID:+JVCRLhq
>>730
CBR250

20万はきついかもしれんが。
734774RR:03/06/24 18:44 ID:S59jHDbO
>>730 ヤマハ TZR250(1KT)初期型
中古相場は6〜15万位 たまに20万超で売っている場合があるが、高いので
避ける。
燃費は悪いが整備はし易い、ツーリングにも使える(忍耐が必要)
峠では未だ現役 最近の4スト250より全然速い。
買ってすぐは何だかんだと部品交換で金が掛かると思うが10万で車体が手に
入れば保険も含めて20万でお釣りが来ると思うよ
735774RR:03/06/24 18:59 ID:IexowNi7

ほんとバイクスレ住民って良い香具師らばっかだな。
このスレを見てるとちょっとマジで感動する。

バイクって排他される側の存在っぽいから仲間意識が強いのかもな。
多分カー板よりオフ会多そうだし。
736774RR:03/06/24 19:01 ID:0hIAOkVy
>>732
ノーマルでカウル無しのゼルビスなんてあるのか?
737774RR:03/06/24 19:02 ID:C72vMctA
>>735
車板は酷く荒れてるよねぇ・・・
低年齢の率ならバイク板のほうが高いだろうけど
バイク板は他に類を見ないほどマターリ。信者争いも特にないし。
時々基地外がいるのはご愛敬。

脱線スマソ
738774RR:03/06/24 19:03 ID:C72vMctA
>>736
へ?
739774RR:03/06/24 19:04 ID:mM2i2Fjo
>>735
絶対数が少ないから仲間意識もあるんだろうけど
知識をひけらかすのが好きなんだよ
740774RR:03/06/24 19:05 ID:mM2i2Fjo
>>738
「カウル付きはツーリング向き」って記述があるから、カウル無しもあるのか?って言ってるんじゃない?
741774RR:03/06/24 19:06 ID:UWquBCfY
>>731->>734
ありがとうございまつ
自分でもいろいろと探し回ってみます
742774RR:03/06/24 19:06 ID:C72vMctA
>>740
ゼルビスはカウル付きだからツーリングに向いてる、という意味で書いたんだが
俺の日本語が変・・・?
743774RR:03/06/24 19:07 ID:NQ4FEVhb
>>739 いや、実際バイク海苔の掲示板は荒らし少ないよ。
自転車系なんかもうぜんぜんダメ。荒らし、祭りだらけ。
744774RR:03/06/24 19:09 ID:IexowNi7
俺は原付購入を考えてから、この板に来るようになったけど
初心者質問スレとか、このスレとかの真摯で熱のこもったレスには毎度々々スゲーと思うよ。
ホント優良板だと思ふ。
745774RR:03/06/24 19:16 ID:7TNbkjsh
744さんに同意です。
業物さんとかに何度もお世話になりましたm(_ _)m
746774RR:03/06/24 19:29 ID:gZJy0mcT
雑談をするな。荒しが少なくていい板だって書き込みがスレ違いの荒しなんだよ。
747774RR:03/06/24 19:30 ID:S59jHDbO
>>744 自分の未熟な知識と経験(今に思えば)が原因でバイクを壊してしまい、
修理に大金が掛かったり、旅先でトラブルに見舞われたり。
色々と経験してきているから、初心者質問スレを見ると他人事とは思えないんだよ
(自分の場合) 

昔は雑誌の受け売りとバイク屋で聞いた噂だけが情報源だったよ
74877ムRR:03/06/24 19:33 ID:tfqy8CCW
おれバイク板しか知らんけど、いい板なのか。うれしいねえ。
749774RR:03/06/24 19:51 ID:nk0FHzaS
乗って弄ってナンボだからねぇ
所有する優越感で楽しむ人が多いクルマは荒れるよ。
デジカメ板とカメラ板もバイクとクルマの関係に近いものがある。
ここで相談スレが盛況なのは答える側もバイクのこと考えれて楽しいからでしょ?
ハイすいません雑談シュウリョ
750774RR:03/06/24 20:24 ID:Y78LUjUj
CBR250 89-92はどの位が買い得感がイイ(・∀・)ですか?GOOみてもバラバラ。
RRじゃないほうがいいでつ。
751774RR:03/06/24 20:27 ID:WxqPf0en
>>750 現物みないとわからんが、もう旧車なのに高いの多いな。
メンテに無頓着、しかもヘタクソなヒトが乗ってたのが多いのも
マイナスポイント高い。
どうしても見た目がRRよりRのがいいならともかく、そうでないならRR
のがいいぞ。
年式も新しいし、バイクのデキがぜんぜん違うぜ。
752 ◆5SnftrlJNA :03/06/24 20:30 ID:ObBsUSn6
スプロケを1Tおとすとどれくらい最高速が落ちるんですか?
753774RR:03/06/24 20:30 ID:Y78LUjUj
なーんで高いんだろう(´-`)。
754752です ◆5SnftrlJNA :03/06/24 20:32 ID:ObBsUSn6
すんません。バイク購入板でした。
質問板と間違えました。
755774RR:03/06/24 20:48 ID:GjPAhvWg
えっと、NSR150SPはタイバイクですがチューブレスです。
NSR150RRの方はチューブです。
756774RR:03/06/24 21:17 ID:C72vMctA
いいこと聞いた(・∀・)
757774RR:03/06/24 21:47 ID:gjvCu427
チューブレスだよね、NSR150SP。
中古で買った時にTT900GPが着いてるからおっかしいなーと思ってたんだよ。
だってそのサイズチューブレスしかないもん。
758774RR:03/06/24 21:54 ID:Lw2c6hfh
Gooで掲載されてるNSR150SPが次々売れそうな悪寒!
俺も検討せねば。
759774RR:03/06/24 23:06 ID:IQaAt3Hh
VTR、NSR150SP、TW225
この3つで迷っています。
主に街乗りで、たまにツーリングに行けたらなぁと思っています。
タンデムの時狭くないか心配です。身長180cmです。
楽しくて、長く乗れたらないいなと思っています。

NSR150SPって後ろ乗ってる人オイル沢山付くんですか?
760774RR:03/06/24 23:09 ID:mM2i2Fjo
>>759
2ch推奨バイクVTR
761BT:03/06/24 23:24 ID:UYYAmjJ4
>>759
身長180ならVTRはかなり窮屈と思われます。
TWは元がオフ車だけにポジションに余裕があります。
タンデムは… 出力と大きさでかなりツライですね。

身長とタンデムを考慮するならもう1ランク大きいバイクも
視野に入れておいたほうが良いかと…
762774RR:03/06/24 23:45 ID:mM2i2Fjo
たしかに3つとも180cmの身長にはちと小さいかも。

400になるけど、イナズマとかZZR400なんかがサイズ的にいいと思うんだが。
オフ車ならジェベル250とかXR BAJAとか。

763774RR:03/06/25 00:02 ID:okUP/Rnj
FZ400とかも大柄な人向け。
764774RR:03/06/25 00:03 ID:qmtGth1D
250カウル車で
中古で安い、燃費いい、壊れにくい、ゼルビス以外
だと何がありますか?
765ゼルビス乗り:03/06/25 00:06 ID:PIR+MZxd
>>764
ちょっと待て。
ゼルビス以外とはどういうことかな?
ん?ん?怒らないから理由を言ってみなさい。
766774RR:03/06/25 00:15 ID:okUP/Rnj
>>764
250カウル車と言えばレプになるが、レプリカは2st4st
問わず高いので除外。となると相当限られてくるな。
ZZRくらいしかないような・・・・・・
ただ壊れにくいと燃費良いには該当しない。


SPADA辺り買ってハーフカウル付けるとかじゃダメか?
767774RR:03/06/25 00:16 ID:kU/HX4ax
アクロス・・・
768774RR:03/06/25 00:16 ID:whwOr/KS
>>766
>SPADA辺り買ってハーフカウル付けるとかじゃダメか?

そんなら素直にゼルビスだよな。
769774RR:03/06/25 00:19 ID:Lf3mIGrd
250でカウル付でレプじゃなくてゼルビスでもないバイク・・・

既出以外には・・・・・SRX250?・・・CBX250?
壊れにくいかどうか解らんが、古いから不安は残りそうだなぁ。
770764:03/06/25 00:21 ID:qmtGth1D
>765
ゼルビスの良さはよくわかっているからです
確かにかっこいいとは思いませんが…
それ以外の車種をお聞きしたかったのです
>766
では非カウル車となると何が良いですか?
スタイルにあこがれていたのですが、
いかんせん金が無いのと、最初の機体であるので妥協します
771774RR:03/06/25 00:21 ID:IGP5MUlv
>>765 『ゼルビスは分かったから、その対抗馬も教えてホスィ』のかと、邪推してみる。

…SRX-F、って古すぎるか(ボソ
772774RR:03/06/25 00:27 ID:M69BjvG9
SV400、XJR400R、CB400SFで迷っています。
用途は完全に趣味で、気晴らしに街乗り、時間に余裕があればツーリングや旅に、
という感じです。
それぞれの長所・短所を教えてください。
デザイン的にはSVとXJRが好きなのですが、CBにはカラーオーダープランがあるので迷います。
色の塗り替えってどのくらいお金がかかるものなんでしょうか。
また、それぞれのパーツの充実度も気になります。
773ゼルビス乗り:03/06/25 00:28 ID:PIR+MZxd
>>770
そうだよね。ゼルビスは良いよね。間違いない。
君は良いところを知ってそうだからさっきの無礼は100万で手をうとう。
小切手も可。

ネイキッドだとしたら無難にVTRをおすすめします。
身長が高かったらキツイですけど。
それかSPADA。二つとも専用スレがあるので見てみてはどうでしょうか?
VTRは調べなきゃ分からないけどSPADAは安いよ。

>>771
そういうことらしいね。
774774RR:03/06/25 00:29 ID:kU/HX4ax
SVの全塗装となると、8万くらいはかかりそう。

長所・短所は>>1の単車選びで。
775772:03/06/25 00:50 ID:M69BjvG9
>>774
8万スか。
単車選びは読んだんですけど、もうちょっと知りたいな、と思いまして。
特にSV400は情報がチト少なかったので。
776774RR:03/06/25 00:52 ID:qGmdWqVJ
SV400Sにするのがオススメ
777NO.4 ◆5SnftrlJNA :03/06/25 00:57 ID:JWj1zsLk
ジェイドは?
778774RR:03/06/25 01:18 ID:1Rgp8DqM
その3車種だとこのスレではSVを薦められそうな予感
779774RR:03/06/25 01:24 ID:fIZSNrQy
SVええど
意識して乗り方変えると、バイクの反応も変わる。
おもしろいどぉー。
780772:03/06/25 01:25 ID:M69BjvG9
>>776
僕としてはSはデザインが好きじゃないんですよねぇ。
400と400Sはそんなに違うんですか?
781776:03/06/25 01:29 ID:qGmdWqVJ
いえ、単に僕がSが好きなだけです。
Sのデザインが好きじゃないなら
その3つならやっぱりSV400。いやマジで。
782772:03/06/25 01:37 ID:M69BjvG9
>>776
なるほど。まぁ正確には現行のカラーリングが好きでないんですけど。
単色にしてホイールを黒にでもしたらいいのになぁ。

しかし778の予感が的中してるのが気になるところ。
とはいえSVを買いそうな気がします。どうもでした。
783774RR:03/06/25 05:28 ID:sc3dxD0Z
SV400の初期型が出たときに試乗して、パワー感の希薄さ、
不安定感を感じた印象があります、現行型ではどうなんでしょうか?
784774RR:03/06/25 05:46 ID:W0qmq+yU
SV400はカタログ落ちしたんじゃなかったか?と思いスズキのサイトに行ってみた
SV400Sのカラーリングカッコイイな〜と思った
街乗りなら、SV400の方が楽そうだがな>>776
4気筒が好きとか2気筒が好きとかないのか?
785774RR:03/06/25 10:34 ID:cMzOGjrc
現行型のSV400S欲しい。すごいカコイイよ、あのカラーパターン
786774RR:03/06/25 11:07 ID:U7rnCX3O
身長180以上あると、VTRは窮屈なのかー
250で一番大柄なバイク(オフ車除く)って何でしょうか?
787774RR:03/06/25 11:11 ID:i694+fsZ
アメリカンだと思う
788786:03/06/25 11:47 ID:U7rnCX3O
>>787
アメリカンは勘弁
789774RR:03/06/25 11:53 ID:jnU4eV6d
藻前等バルブさえチューブレス組めば
チューブホイールもチューブレスになるんだぞぅ

スポークホイールはムリ
790774RR:03/06/25 11:53 ID:CxQCALE8
二犯で大きいのってホーネットとかじゃねーの

つーか俺も180cmあるけど
ゴリラ、KSR、NSR250、KR250乗ってたし無問題
791774RR:03/06/25 12:12 ID:hZaXJOIp
>>786
オーバーホール中の代車として2週間ぐらいVTRを借りていたことがある。
俺は183cmだけど、ポジションが窮屈だとは感じなかった。
むしろタンクのエグレの縁に膝が引っ掛かるCB400SFの方が窮屈に感じたよ。



792774RR:03/06/25 13:07 ID:mL4lkuMB
ZZR250、アクロス、カタナは割と大柄な方。
793774RR:03/06/25 13:50 ID:F+vLp65A
最近、免許を取りました。
将来はハーレーなんかに乗りたいなあと思ったりしてます。
それは大型を取ってからとして、今はお金も無く250の中古バイクの購入を考えてます。
中古で安く壊れにくい初心者向けなんてかなり都合のいい条件だとは思いますが、
バランスよくこれらの条件を満たしてくれるようなバイクって何かあるでしょうか?
ご意見をお聞かせくださいm(_ _)m
794774RR:03/06/25 13:52 ID:Q/YiVz6q
>>793
ここでその条件で聞くと必ずVTRになります。
795774RR:03/06/25 13:57 ID:qGmdWqVJ
あるいはスパーダね
796774RR:03/06/25 14:27 ID:4jLXxPEt
原付って、バイク屋で契約したらすぐに乗って帰れる?
797774RR:03/06/25 14:30 ID:Q/YiVz6q
>>796
役場に登録しに行かないとダメなのでたぶん無理。
798774RR:03/06/25 14:34 ID:jnU4eV6d
契約する時には住民票も要るぞ
799774RR:03/06/25 14:44 ID:A6sLaeLX
いらんヨ
800774RR:03/06/25 14:51 ID:hZaXJOIp
住民票は登録に必要。
801774RR:03/06/25 14:52 ID:JY9BzCvz
>>796 原付購入(保険も含め全額支払)、自分で自転車で市役所まで登録しに
行って、買ってから2時間後位には乗れたよ。
802774RR:03/06/25 15:04 ID:IUYvAjAQ
>>796
新車なら>>801みたいなこともできるだろうが
なじみの店でもないと普通はないと思う
中古なら整備が必要なこともあるので何とも言えん
>>800
原付の登録に住民票は必要ない
バイク屋が用意する書類(販売証明、廃車証など)
以外は印鑑があればいける
803774RR:03/06/25 15:09 ID:A6sLaeLX
>>800
いらんヨ
804774RR:03/06/25 15:09 ID:hZaXJOIp
> 原付の登録に住民票は必要ない
> バイク屋が用意する書類(販売証明、廃車証など)
> 以外は印鑑があればいける

そうか、自動二輪の登録と混同していた。
訂正します。m(_ _)m
>>802さんの言う通りです。
805774RR:03/06/25 15:30 ID:dkuZXXSU
>>794
>>795
だって玉数も多いし、安くて一番良いバイクなんだもん。
806774RR:03/06/25 16:32 ID:c55q0YYH
壊れないし。
807774RR:03/06/25 16:55 ID:ZZeW9IsC
GL1800購入を検討しています
国内仕様は300万円ですが北米仕様はかなり安く220万円前後ですよね
エンジンもブレーキも変わらないというし

何かウラがありそうで
808774RR:03/06/25 17:07 ID:dkuZXXSU
平行輸入車は廉価版です
HID、ワイパーが付いてなく、ラジオのFMが入らなかったと思います。
これらを後付で付けるとすると、工賃合わせれば国内仕様買うのと
あまり変わらないようになるのだと思います。
ちなみに国内仕様は騒音規制の関係で微妙に馬力が下がってます。
809774RR:03/06/25 17:10 ID:TwZVDOJl
>>807
要らぬおせっかいだが 国内仕様ではなく日本仕様です。
で 北米仕様でもよいが本国仕様です。
 アメリカホンダ製の輸入車ですのでお間違えなく。
810774RR:03/06/25 17:16 ID:dkuZXXSU
重箱の隅を突付く様に言えば、アメリカ仕様はクルーズコントロールの設定範囲が
大きい、それとワイパーは選択オプションとしてつけることも可能、らしい。

それとUSホンダ製の輸入車ですが部品供給面などでは日本のホンダ本社が対応
するので、タイホンダ製のバイクとはえらい違いです。
811774RR:03/06/25 17:30 ID:JY9BzCvz
>>807 HIDなら3〜7万円前後で購入出来ます。
自分が買ったのはロービームのみなので¥15000でした。
マジェスティにカーステレオを取り付けてくれるバイク屋があります。
ここに頼めばGLでも加工して取り付けしてくれるかもしれません。
812774RR:03/06/25 17:54 ID:OCoYrn24
SV400S買おうと思ってるんですが
自分、椎間板ヘルニアなんでポジション的にキツイかなぁ・・と思ってます
実車に跨ってみたいんですけどマイナー車なのでバイク屋にはありませんでした。
ちなみに今は400カタナに乗ってまつ
813774RR:03/06/25 18:34 ID:u6PPKC8f
誘導されて来ました。

このたび、バイクを買おうと思ってます。
現在100のスクーターに乗ってますが100〜200kmくらいのツーリングに行きたい
衝動に駆られました。
免許は中免のみです。
免許を取って約15年ですがいままでミッションバイクに乗った事がありません。
ずっとスクーターのみの所有ですのでミッションバイクに乗りたいのです。
資金はコミコミで30万程度
この金額ですから狙ってるのは中古です。
人気不人気にこだわりはありません。
正直、速さは求めてません。
初心者でも扱い易く乗っていて楽しいバイクが欲しいんです。
車種はネイキッド、ツアラーが希望で、主にツーリングでたまに通勤が用途になります。
良いな、と思う車種はTZR125、R1Z、VT250F、CB400SF、GPZ400Rが気になる車種です。
どなたかご指導お願い致します。
814774RR:03/06/25 18:43 ID:JY9BzCvz
個人的にR1−Zがお勧めです。
燃費は良くないですが(SF等と比べて)、運転していて楽しいバイクだと思います。
金額的にもご予算内(保険等含む)で収まると思いますよ
スタートがキックのみなので、慣れるまでは信号待ちでエンストして
しまったりした時に、多少不便かもしれません。
815774RR:03/06/25 18:49 ID:jnU4eV6d
やぱーり V T R 2 5 0
816774RR:03/06/25 18:56 ID:ilNPR+6y
私がおすすめするのは、GPZ400Rです。
R1−Zもいいですが、いかんせん2スト、ネーキッドなので振動、風圧がひどく、音もかなり高音質なので好きでなければ辛いかもしれません。
ツーリングがメインならツアラータイプをおすすめします。

817BT:03/06/25 19:21 ID:keGGWTW/
>>812
SV400Sくらいになると後退したステップのおかげで
腰の移動が容易で踏ん張って体重を受ける事も可能。
また腹筋で上半身を支えられるので意外にいけます。
椎間板は体を固定せず上半身の重量を背骨にかけないのがコツです。

でもカタナと良く似たポジションだけど…
一度腹筋で上半身を支えて腕をフリーにする練習をしてみよう。
818813:03/06/25 19:36 ID:71m9MIqy
>>814-815
レス有難う御座います。
この2台はミッションバイク初心者でも扱いやすいのでしょうか?
初めてクラッチ付きに乗るもので少々不安です。
自分の挙げた車種以外にも「これなんてどう?」と言うのが
ありましたら教えて頂きたいのですが
よろしくお願いします。
819774RR:03/06/25 20:14 ID:JY9BzCvz
>>818 やはりホンダVT250スパーダ、VTR250ですね。
良い所は、乗りやすい、整備しやすい、壊れにくい、燃費が良い、
部品が手に入りやすい、軽いので取り回しが楽チン、音が静かなど

悪い所は、遅い(普通に街乗りするには問題無し)、ブレーキが少し貧弱、
ライトが暗い、ガソリンの容量が少ない
820まくーん:03/06/25 20:14 ID:bjDLg+GR
あの、全く初めてスクタ買おうと思ってるんですけど(トゥディ)
新車で買ったらどん位かかります?一応定価94800円ですよね。
安い店ならどん位であるんでしょうか。一応ネットで調べてるんですけど
いまいち分からなくて・・・。

あと自賠責とか全く入ってません。どうせなら2年で入りたいです。
新車登録とかでもお金かかっちゃうんですよね?あんまりお金ないんで
結構かかるようならパスしようかと思ってるんですが。そういやメットとかも
かわんといかんのですね・・・。ショボーン

よろしくおながいしまつ。
821774RR:03/06/25 20:19 ID:02hiJlnT
どっちもやめとけば。
特別に思い入れがあるわけじゃないんでしょう。古すぎる。
GPZ400Rなんて部品出ないだろう。
タイヤも今時16インチでどうすんの?
822774RR:03/06/25 20:33 ID:c2DsYWld
>813
R1Z TZR125 燃費悪い ピーキー杉 初心者にはつらい
VT250F GPZ400R 乗りやすいけど、古すぎ 安いのは安いけどね
CB400SF まともな選択 初期型は安い でもたまに盗まれる

お勧めはスパーダ。20万あれば選べる
400クラスならCB XJRかな、乗りやすいしね

カウル付きならゼルビス ZZR250
400クラスならディバージョン ZZR400(ちょっと重い)
 
823774RR:03/06/25 20:42 ID:Plf+TX1m
>>820
値引きはほとんど期待できません。乗り出し価格は売り値+数万円(店によって差がある)
自賠責保険は加入しないと運転出来ません。無保険で捕まれば一発免停だったような。
824774RR:03/06/25 21:10 ID:WGav6sz7
ルシファーズハンマー組みたいんですけど何買ってくればいいですか?
825774RR:03/06/25 21:11 ID:Ri6/efv3
>>820
新車にこだわるなら一番安いのはチョイノリ、諸費用込みで10万切ることもある。
自賠責はないと走れない。事故のことを考えたら任意もはいるのが普通。
原付スクーターはあまり値引きするようなものではないから下のサイトでトゥディの
購入シミュレーションでもして値段の参考にしてください。

ttp://www.honda.co.jp/motor/
826813:03/06/25 21:32 ID:71m9MIqy
>>819,822
レス有難う御座います。
スパーダ、VTRですか。
車検もないですし維持費もあまりかからなそうですね。
おいおいはカスタマイズしたいと思ってるので
パーツ(マフラーやステップ、ブレーキホースやバーハンドル化)もありますよね?
中古市場でも安く手に入りそうで良さそうですね。
検討してみます。
827774RR:03/06/25 21:39 ID:zwo8+wqH
なんでどいつもこいつもカスタムつーとマフラーかえなきゃいかんと
おもってんのかねえ?
なんでかえたいのか、かえてどうなるのかわかってんの?
828774RR:03/06/25 21:44 ID:wSFkDbXg
>>827
雑談は他スレで。
829774RR:03/06/25 21:54 ID:B9rkKKVk
グーの他にインターネットでバイクを探すサイト良いサイトはありますか?
830生物工学部:03/06/25 21:59 ID:Xd1uv4UQ
ブレーキ液交換方法を伝授してください!

よく注射器があれば便利だよね、なんてことを聞くので、
学部の実験室からひとつ拝借してきました。
いろいろ検索かけてみたのですが、イマイチよくわかりません。

とりあえず
1:ハンドル横の黒い箱のフタを外し
2:キャリパーのブリーダーバルブにチューブ+注射器をつなぐ
3:キャリパーのブリーダーバルブを緩めて
4:注射器のピストンを引いてフルードを抜く
5:フルードを切らさないように継ぎ足す

、、、でOKですか?
なにか間違いや留意する点があればお願いします。

ところで、検索かけたら
ブリーダーバルブ側から注射器でフルードを押し込む、、、
というのもあったのですが、これも正しいのでしょうか?
831生物工学部:03/06/25 21:59 ID:Xd1uv4UQ
ありゃ、書くところまちがえちゃいました
スマソ
832774RR:03/06/25 22:05 ID:8jXRuLWU
>>830
自信がないのに自分だけで交換しようとしてるのが間違い。
833NO.4 ◆5SnftrlJNA :03/06/25 23:17 ID:cxdsdWpx
>>830
命にかかわるので、プロに任せましょう。
834774RR:03/06/25 23:19 ID:JY9BzCvz
>>830 今回はプロに任せる。作業手順を逐一見学する、分からない事
があればその場で質問する。
835774RR:03/06/25 23:20 ID:IGP5MUlv
雑談スレではないので、この質問に関しては以降よろず質問スレで。
漏れも時々こっちとあっちがごちゃまぜになることも多いが。
836774RR:03/06/25 23:21 ID:H3DXoSDA
>>829
バイクブロス
837774RR:03/06/25 23:46 ID:F06yjzjC
>>832
そりゃ少し言い過ぎでは(汗
頑張ってる姿はとても素晴らしいと俺は思うよ!
がんばれ!!!
でもブレーキは命に関わるんできちんと動作確認して絶対に気泡が入らないようにね。
838774RR:03/06/25 23:51 ID:EiZ0cqgg
>>837
ブレーキとか、直接事故にかかわりそうなところは>>832の意見で正しいと思う。
839774RR:03/06/26 00:02 ID:USHAOYc1
>>817
レスどうもです
カタナと同じようなポジション・・
今でも耐えられないんで厳しいかなぁ・・
ポジションの練習してみます
840774RR:03/06/26 15:27 ID:B7CNzsp1
空冷ってそんなに遅いんですか?
空冷400ネイキッドでも原付にも負けるらしいんだけどホント?
水冷と比べてどうですか?
ゼファーとホーネットじゃあどっちが速い?
841774RR:03/06/26 15:27 ID:BxO3GJtl
842774RR:03/06/26 15:45 ID:+EsIgxxE
>>840 ネタだと思うがマジレス。冷却システムで速さは決まらない。
843偽物:03/06/26 15:46 ID:bQGLpsr6
>>840
 |  | ∧
 |_|Д゚)  どっちも速さ求めるバイクじゃない事は確か。
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
844774RR:03/06/26 16:00 ID:B7CNzsp1
>>842
えっ、そうなの?
じゃあスペックが同じ400ネイキッドならほとんどおなじなの?
845774RR:03/06/26 16:13 ID:zV4jcOeK
>>841
846774RR:03/06/26 16:17 ID:+EsIgxxE
>>844 同じというスペックには、最高速は入って無いのか?
847774RR:03/06/26 16:23 ID:ybV/uM29
>>846
テストコースならともかく、公道で差が出るのはスペックよりも乗り手の腕だよ。
848774RR:03/06/26 18:52 ID:zspe0raG
バイクを買おうと思っているのですが(LANZAです)
予算は30万ほど
で、質問なんですが
オフロードをかじる程度に走りたいのですが
マシンとしては十分すぎる性能ですか?
やっぱり2stはぶっ壊れやすいのですか?
30万でそこそこのタマって入手可能?
849774RR:03/06/26 18:57 ID:Yx1pQqQT
30マソならジェベルにしる
850774RR:03/06/26 18:59 ID:zspe0raG
>>849
前にスーパーシェルパ乗ってたので
2ストにしたいんです
851774RR:03/06/26 19:04 ID:dnkaLBfP
>>848
性能的には十分だと思うけど予算が少なすぎると思いますよ。
ランツァで30万だと車輌本体だけでも厳しくないですか?
その予算だとXLRとかDRとか旧KLXとかになると思う。
OFFに行くにはそれなりの装備も必要だしね、お金の問題です。
852774RR:03/06/26 19:11 ID:dnkaLBfP
今GOOバイク見てみたけど予算的にはKDX220か250、DT200WRくらいしか
ダメみたい、唯一程度がマァマァなのがありそうなのはKDX220SRかな。
853774RR:03/06/26 19:41 ID:BrqDFSn0
2stオフは2stレプほどじゃないにしても強気な相場。
予算を増やすべし。
854774RR:03/06/26 19:52 ID:zspe0raG
んーそうですかぁ。
手持ち20万あるんで
残りをローンに回すような形にしたいんですよ。
そんなに走行が少なくなくてもいい
(1万台でもぜんぜん可)
もう1台べつのがあるのでとくに極上のタマじゃなくてもいいです
予算はどれくらい増やしたほうがいいですかね?
値段も結構ピンきりでわからないですし、なんせ2stはスクーター以外
で初なので
855774RR:03/06/26 20:19 ID:Y4YMdoFk
>>854
タマの相場なんて>>1読んでGoobikeで検索すりゃ一目瞭然だろ。
手持ち20マソからローン組むなら無問題じゃん。
856774RR:03/06/26 20:35 ID:Xvn1n7vA
すみません、質問させて下さい。

NS-1を購入予定なのですが、今現在ですと新車販売は無いですよね?
関東(西東京近郊)で安い中古車屋さんをご存知ないでつか?
857774RR:03/06/26 20:37 ID:09MR1vCq
858774RR:03/06/26 21:18 ID:1FngSwSv
6k程の距離を通学するのに原付を買おうと思っているんですが
4stミッション(リターン)の現在新車で買えるバイクはありますか?
エイプとマグナ50以外でお願いします
859774RR:03/06/26 21:20 ID:bGz1KXha
モンキー
860774RR:03/06/26 21:21 ID:cv4vdjRt
>>858
モンキー
YB-1フォア
861774RR:03/06/26 21:21 ID:09MR1vCq
モンキーとかソロとかは?あとベンリィ
862774RR:03/06/26 21:22 ID:KLP/lMVV
>>858
タンク容量を考えてゴリラ
863774RR:03/06/26 21:26 ID:fx4CmYyC
>>858

不思議とカブを進める人が居ない(w
というわけでセルキック併用でもしもの時も安心な
リトルカブセル付き
864774RR:03/06/26 21:26 ID:dnkaLBfP
>>854
2stOFFに過剰な期待をしない方がいいよ、基本設計古いんだし
RMX最終とかARとかならまだましなんだろうけど。高い
「すごいなコレ」って思いたいんならCRFとかWR-F買うしかないんじゃない?
あと外車系
865774RR:03/06/26 21:27 ID:09MR1vCq
カブってクラッチレスのロータリーじゃなかったっけ?
866774RR:03/06/26 21:28 ID:dnkaLBfP
リターンですよ(ロータリーシフトパターン)
867774RR:03/06/26 21:28 ID:cv4vdjRt
>>863
カブはロータリーミッションだからだれも勧めないんだろう。
ついでに言えばベンリィもロータリー
868774RR:03/06/26 21:33 ID:1FngSwSv
ソロ、モンキー、ゴリラはデザインが好みじゃないので・・・

YB-1フォアも検討したんですが
4→Nにならないだけのロータリーっぽい偽リターン?と聞いたんで
面白くないかなと


注文多すぎスマソ(´Д`;)
869774RR:03/06/26 21:33 ID:TeKJTkjQ
名前はリターンだけど、走行時リターン、停止時ロータリーの実質ロータリー。
870774RR:03/06/26 21:35 ID:TeKJTkjQ
探せばドリーム50もあるよな。NS1もあるみたいだし。
871774RR:03/06/26 21:36 ID:bGz1KXha
>>870
4スト限定
872774RR:03/06/26 21:39 ID:fx4CmYyC
>>868

ソロ
モンキー
ゴリラ
エイプ
カブ
ジョルカブ
マグナ
ベンリイ
YB−1

これ以外に新車で買える4st50ccって無いような・・・
ほかなんかあったっけ?
873774RR:03/06/26 21:41 ID:bGz1KXha
リターン式だと言ってるのに
874858:03/06/26 21:42 ID:1FngSwSv
やはりどこかで妥協しないと駄目ですね・・・
>>872
それらの中から選ぶとしたらエイプなんだけど
エイプはありふれてるから多少引けるんだよなぁ
875774RR:03/06/26 21:43 ID:dnkaLBfP
あったあったこれ
http://www.hsmc.jp/gt-125.html
876774RR:03/06/26 21:44 ID:dnkaLBfP
韓国製のバイクらしいよ
877774RR:03/06/26 21:44 ID:YmdCncxh
カブってクラッチあるぞ
878774RR:03/06/26 21:44 ID:fx4CmYyC
>>874

エイプは良いバイクだと思うよ
モンキーを持ってるが正直エイプも欲しい・・・

879774RR:03/06/26 21:57 ID:ivHC4dkH
ありふれてる位でエイプを捨てるなんて、とんでもない
880774RR:03/06/26 22:02 ID:dnkaLBfP
http://www.narikawa.co.jp/mz_top.html
あとMZのRT125と125SM
881858(工房:03/06/26 22:02 ID:1FngSwSv
50cc以上は校則違反ってのがイタイ・・・
因みに今は親父のぼろいカブで通学してます

>>878
最初はエイプ買おうと思ってたんですが
先輩とかぶっちゃうんで・・・

>>879
そんないいバイクですか
882774RR:03/06/26 22:07 ID:fx4CmYyC
>>881

エイプは各々の個性に合せて色々手を加えられるように
無駄の無い素の状態で売ってるようなモンなんだから
カスタムして差別化を図るという楽しみ方ができていいと思う。

883858:03/06/26 22:11 ID:1FngSwSv
>>881
先ほど調べたところエイプは外装パーツが結構豊富らしいので
外装チェンジしてエイプ乗ろうと思います(゚∀゚;)

回答くださった方々、どうも有難うございました
884774RR:03/06/26 22:13 ID:dnkaLBfP
50とは思ってなかった・・・
885774RR:03/06/26 22:17 ID:fx4CmYyC
>>883

エンジンパーツも豊富で比較的安価だから
卒業後はボアうpして二種登録し直せば2度美味しいと思う・・・
886774RR:03/06/26 22:20 ID:ivHC4dkH
>885
そんな事するなら最初から100を買えば無問題
887774RR:03/06/26 22:22 ID:09MR1vCq
>>886
オマエは少し前のログも読めないのかと小一時間
888774RR:03/06/26 22:26 ID:JYFKVnqB
6kmぐらい自転車で通学しるという意見がないので書いておく。
889858:03/06/26 22:30 ID:1FngSwSv
>>884
50ですた(゚∀゚)

>>885
そうですねぇ。エイプ50はカブより遅いとか
聞いたり聞かなかったりするのでボアうpしたいです

>>886
>>881で書いてると思いますが50までしか乗れないんデツ(つД`;)

実はエイプ買うなら100買いたいと思ってたり。
でもみつかると面倒だし大人しく50を買おうと思います

>>888
1年の時は自転車だったんですが
田舎なもんで結構な山一つ越えないとならんのです
それに折角原付で通学できるなら・・・と

長々とスマソ
890774RR:03/06/26 23:12 ID:NPwJK2Vn
大型ネイキッドを購入予定ですがローンで買おうと思ってます。
ボーナス混みの支払いになるのですが、今月中に買うと
7月もローン混み払いとなるのでしょうか?となると7月後半や
8月まったほうがいいのでしょうか?
891774RR:03/06/26 23:18 ID:fx4CmYyC
>>890

支払い開始は翌月からが一般的かな
7月に入ってすぐ買っても支払いは8月になると思う

というよりクレジットの申し込みのときにその辺は
打ち合わせすると思いますよ
引き落とし日は毎月何日とか
ボーナス月は何月と何月で幾らとか・・・

あなたに合った無理の無いプランでどうぞ。
892774RR:03/06/27 00:09 ID:UCVM142A
>>890
今から契約するとたぶん初回引き落としは8月になると思うよ。
891さんも言ってるように店が取り扱ってるクレ会社によって違ってくるから
販売店に聞いてみたら?喜んで教えてくれると思うよ。
893774RR:03/06/27 01:27 ID:YjffJyqA
250で、街乗りに便利なのに、ぶん回すと速く
タンデム可能なバイクって何がありますか?
こみこみ30万で
ビクスクとアメリカンは無しでお願いします
894774RR:03/06/27 01:32 ID:UCVM142A
>>893
KLX250ES
895774RR:03/06/27 01:33 ID:UCVM142A
普通どころだとGSX250Sカタナ
896774RR:03/06/27 01:47 ID:FvmDbaUT
旧車が欲しくて、車体は買えそうなのですが維持費がかかりそうなんですがどうですか?
維持費高いですかね?(CBX400F)
897774RR:03/06/27 01:50 ID:UCVM142A
>>896
持ってるだけで飾って楽しむのなら維持費はただだけど、乗りたいんだったら
どんなバイクでもそれなりに維持費はかかる。
不調が有るバイクだとなおさら、
厩舎になると金かけてもダメってこともよくある。
898鈍足初心者:03/06/27 01:54 ID:xUe0BKo+
>>893
GPX250Rなんてどう?
街乗り楽な、ラクチンポジションに、軽い車体で素直なエンジン、収納可能型荷掛けフック付きで買い物にも便利!
ダンデム楽なロングシートにグラブバー標準装備!
で、最高速170km/hで160km/h持続走行可能だよぉ〜
本体+諸費用+任意保険+ヘルメット&ブローブ二人分込みで30万円あれば普通は買えるよぉ〜
メットインのアクロスって手もあるけどねぇ〜
899774RR:03/06/27 02:17 ID:jwKeVWaA
>>893
バリオス
900774RR:03/06/27 02:44 ID:c3MZIpNh
漏れもバリオスに一票。
250ネイキッドだったらVTRかバリオスだろ。
骨は走行性能以外の分野でかなり落ちる。
901774RR:03/06/27 02:57 ID:UCVM142A
>>899
「バリオスなんかけっこう高いだろ」と思ってGOOみたら「ほぅ」っと
思ってしまったよ。
安くなってるんですね、玉数も無茶苦茶豊富だから程度と価格が
釣り合ってるのも早く見つけれるかもね。
902馬ヅラ:03/06/27 04:32 ID:ImVqetm7
99年式XJR400、黒、走行距離6000km、
マフラー改、検2年付き、税、諸費用込みで、¥430000
てどうですか?
2年間で20000kmくらい走って買い換える予定なんですけど、
新車買うのとどっちがお得でしょうか?
903774RR:03/06/27 08:57 ID:pWgjbXKz
>>902
XJRは01〜で足回りやらその他細部が大分強化されたので
新車が良いと思われ。99とは言えその価格では大してウマミ
は無い。マフラーは自分もつけようと思ってるブツなら良いが
それ以外なら大してプラス材料にはならないしな。
買い替えの時も下取りする事を考えると新車のがウマーだと思うが。
まぁもちろん買い替え時まで無事かどうかは分からないわけだが・・
904_:03/06/27 08:57 ID:f6bP8YVX
905_:03/06/27 10:56 ID:f6bP8YVX
906馬ヅラ:03/06/27 11:10 ID:ImVqetm7
>>903
ども
907_:03/06/27 12:07 ID:f6bP8YVX
908893:03/06/27 13:51 ID:UTkyt9mT
沢山のレスありがとうございます
>894
オフ車で高速は大丈夫ですかね?
嫌いではないのですが、少々不安です
>895
刀かっこいですよね!!
目下検討中の一台です
>898
GPXのインプレ見てきましたが、なかなか素晴らしいバイクのようです
ZZRも考えていましたが、こいつのほうがよさげです
でも旧車なんですよね… しかもカワサキ…
ファーストバイクなんですけど不安アリです
>899
バリオスは友人が乗っているので考えていませんでした
検討してみます
909774RR:03/06/27 13:55 ID:8ih2O1En
20馬力もあれば高速道路は普通に走れる。
異常に飛ばさなければ問題ない。
910774RR:03/06/27 13:56 ID:8ih2O1En
GPXなんて旧車初心者にすすめんなよ。
911_:03/06/27 14:05 ID:f6bP8YVX
912774RR:03/06/27 14:36 ID:tDY82JcR
>>908
まった!
初心者はよほど好きでないかぎり旧車は買わない方がいい。
たとえ走行距離が短くてもガタ来てる場合多いしパーツ探すのも大変。
とりあえずまだカタログに載ってるやつのがいい。

ちなみにKLX250持ってるけど高速は無茶しなきゃ普通に走れる。
120キロとか出すとハンドルがブレるから頻繁に高速走行するならやめた方がいい。
オフロード走行しない場合はタイヤがオンロードタイプになってるDトラッカーのがいい。

バリオスは前に乗ってたがそこそこ走れるから楽しかったよ。
このバイクのウリは19000回転まで回るエンジン。
高回転で回してる時の音は凄いけどマターリ走ればそこそこ静か。

ZZRは400に乗ってたけど足つきが良かったせいか重さはそんなに苦にならんかった。
高速走行はフルカウルが一番安心感あるね。
見た目でかくて早そうだけど実はそんなに早くない。
(馬鹿みたいに速くはないがそこそこ走る)
でも30万じゃ無理。(30万のがあってもボロボロだから駄目)

俺はバリオスに一票
913_:03/06/27 15:33 ID:f6bP8YVX
914_:03/06/27 16:32 ID:f6bP8YVX
915_:03/06/27 18:03 ID:f6bP8YVX
916鼻田:03/06/27 18:26 ID:ImVqetm7
XJR、イナズマ、ゼファー。これらのいい所、悪い所、教えて下さいませ。
400CCのネイキッドを新車で買おうかと思ってるんですが、初めて買うので良くわかりません。
イナズマは人気ないとか。カワサキは壊れるとか。聞きます。
実際どうなんでしょう。
私的には、ゼファーの金色ホイールと、XJRの車体色と、イナズマの人気の無さで、どれも微妙です。
値引き額なんかどのくらいでしょうか。
917774RR:03/06/27 18:31 ID:pTcp2OPD
>>916
CB-SFとZRXを除外した理由はなんだろう?
とくにCB-SFなんか別格なのに。
918774RR:03/06/27 18:33 ID:smO9se9d
CBR-400F ENDURANCE
919774RR:03/06/27 18:37 ID:v5lWx/rt
>916
XJRに一票!
920鼻田:03/06/27 18:52 ID:ImVqetm7
CB400SFやZRXもいいんですけど、
曲者の私にはなんとなく水冷じゃない方がいいかと思いました。
水冷、空冷、油冷のエンジン音や特徴も知らない私ですけど。
921鼻田:03/06/27 18:54 ID:ImVqetm7
黒のXJRいいなぁと思ったんですけど、もう売ってないです。
922774RR:03/06/27 18:59 ID:aUIkz+yJ
>>916 白なり、シルバーのXJRを買って、黒く塗るか(ペイント屋で)、
ヤフオクで黒のタンク、シートカウル、フロントフェンダーなどをゲット、
今あるシルバーか白タンク、フェンダーはヤフオクで売却しる
923BT:03/06/27 19:03 ID:eXtle/vr
>>916
各車の特徴などは>>1の「単車選び」を調べよう。
924_:03/06/27 19:33 ID:f6bP8YVX
925moto-fuyuki:03/06/27 21:19 ID:fwqIyIy5
 みなさん、教えてください!!お願いします!
20才♀の普通二輪免許とりたての超初心者です。
フルフェイスを被ってもおかしくないような
400ccまでのアメリカンって無いですか?
アメリカンすぎるのは苦手なのでですが。
ちょっとだけスポーツっぽいのがいいです。
やっぱジェットか半ヘルじゃないと似合わないでしょうか?
926774RR:03/06/27 21:22 ID:pWgjbXKz
>>925
ヘルメットは似合う似合わないの問題では無いと思うのだが。
まぁエリミ250Vなんかは意外とスポーツ感もあるかな。
927774RR:03/06/27 21:23 ID:aUIkz+yJ
>>925 シンプソンの黒フルフェイスならアメリカンでも似合うかも
928774RR:03/06/27 21:23 ID:TOBRy9Pk
>>925

KAWASAKIのエリミネーター250Vなんか
フルフェが似合いそうな気がする・・・

エリミ250V↓
http://www.kawasaki-motors.com/mc/mc_catalog/data/06en250/02b.jpg

929moto-fuyuki:03/06/27 21:42 ID:fwqIyIy5
ありがとうございまーす♪エリミってKAWASAKIですね?
白いのもカワイイ感じなので一度実物を見に行ってきます!
どうもありがとうございます!
930774RR:03/06/27 22:18 ID:WBpICI8/
質問です、バイクで高速乗れるのは125ccからですか?
931BT:03/06/27 22:20 ID:eXtle/vr
>>930
126cc以上はOK、125cc以下はダメ。
以後、単発質問はよろず質問スレへどうぞ。
932業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/27 22:20 ID:QVouszRM
>>929
 |  | ∧
 |_|Д゚)  メットをシンプソンあたりにすると。
 |文|⊂)   アメリカンでも似合うメットもあるよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>930
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.132■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056377534/

【発展】中級者の為のよろず質問スレッド【途上】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053500417/
933774RR:03/06/27 22:21 ID:WBpICI8/
ありがとうございます、そしてごめんなさい。
934774RR:03/06/27 22:24 ID:eGJv+Skw
>>930
そうです。
935934:03/06/27 22:24 ID:eGJv+Skw
スマソ、間違えた認識だった・・・・。1滴枡。
936774RR
>>925
この前黒いドラッグスター(多分1100)に白のシンプソンっぽいメットで
バンソンの赤と黒の革着てる人みかけた
以外とあの長い車体とフルフェは似合うと思った