■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 11■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
○質問者にご注意!!

・ 所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。

○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。

前スレ
■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 10■
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035419162/
購入以外の質問は
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.98■
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1037750240/
教習所に関しては
二輪免許取得日記[教習所編] Part17
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1036422835/
・バイク選び参考サイト
GooBike ttp://www.goobike.com/
BBBバイク総合サイト(諸経費が分る)ttp://www.bbb-net.ne.jp/
二輪館ネット(各種手続きなどの情報あり) ttp://www.nirinkan.net/index.html 
単車選び ttp://my.reset.jp/~tk_nagoya/
中古バイク選びのポイント ttp://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
2焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/11/25 18:10 ID:POF4p85M
Cゲット失敗しますた( ´∀`)ノB
3774RR:02/11/25 18:57 ID:WAHcqY9m
乙。中古選びのポイント以外のリンクは直リンでもいいんでは? と思ってたけど遅かったか....
4どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/11/25 21:57 ID:kCs1lMt1
前スレの1000ゲット、ワラタ
5968 :02/11/25 22:23 ID:4X8ObEZC
ども前スレの986です
インパルは速いのか?初耳だな
スタイル激しくカコイイし速い!買いかなこりゃ!
イナズマも好きなんだが低速トルクが弱いとの事、発進が苦手なオイラにとって致命的だす・・・
所でインパルはパーツ多いですか?教えてクンでスマソ
6どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/11/25 22:25 ID:kCs1lMt1
【名車】IMPULSE スレッド II型【衝撃波】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1034610482/l50

こちらを御参考ください。
ちなみに俺っち、個人的にはインパルスは好きです。お勧めです。
7しらしら LARKMILDS信者 ◆pt1aJzUZJM :02/11/25 22:58 ID:4X8ObEZC
>>6
おお!サンクス
2CHってインパル好き多いな
8774RR:02/11/25 23:10 ID:mXQbxA/P
あの、Nチビを購入してレースをしようと考えています
中古にしようと思いますが選ぶこつなど会ったら教えて下さい
自走です
9774RR:02/11/25 23:10 ID:lEZ8R2Lk
>>7
おいイナズマもいいバイクだぞ
10業物 ◆GPfvmNF13A :02/11/25 23:12 ID:dDZqoaia
       人
      /:::::::ヽ
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  < インパルスもイナズマもバンディットもイイバイク。
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;     
    ゙:、..,,___,,ノ
11どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/11/25 23:15 ID:kCs1lMt1
>>8
普通の中古車選びと同じで
タンク内の錆びチェック
エンジン掛けれたら掛けてもらう、で、音を聞いてクランク、等のヘタリ具合を確かめる
フォークの歪みチェック
スイングアームの歪みチェック

等かな?とりあえず金の掛かりそうなところは要チェック。適当ですが他に何かあったら
細シクヨロ。
12どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/11/25 23:16 ID:kCs1lMt1
>>11
>>細シクヨロ。→補足
13774RR:02/11/26 00:18 ID:4TKF+gzm
初心者よろず相談からきました。
中免が取れたので練習用にガンガン使える1台が欲しいのですが
アドバイスお願いします。
バイクは教習所で練習した以外乗った事無いです。
条件は次の通りです。(番号順に優先)
@排気量は高速も乗れて車検も要らない125cc-249cc
Aオフでできれば足つきが良いもの
B速い
Cカッコイイ
14業物 ◆GPfvmNF13A :02/11/26 00:20 ID:slr/1Mqb
       人
      /:::::::ヽ
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  < 青のランツァ。
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;      ただし高い
    ゙:、..,,___,,ノ
15774RR:02/11/26 00:25 ID:FVnEdBPP
>>14
なぜ青限定?
16774RR:02/11/26 00:27 ID:EaLzSWVu
Cカッコイイ が条件にあるからな....
1713:02/11/26 00:29 ID:4TKF+gzm
ランツァ・・・知らなかったです。。。
18774RR:02/11/26 00:29 ID:FVnEdBPP
俺は銀のランツァもカコイイと思う。
白/赤はイマイチだが。
19どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/11/26 00:31 ID:DI9VEzzc
>>13
お、来てたのか。
で、2st,4stどっちがいいですか?
2013:02/11/26 00:39 ID:4TKF+gzm
>>19
きますた。。。
で、2st,4stどっちがいいですか?
>どう違うんですか?
CMRとか2st人気ですよね。
21774RR:02/11/26 00:43 ID:4HM1zwW8
走らないZZ-R250で安全運転
22どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/11/26 00:48 ID:DI9VEzzc
>>20
まあ、それぞれ特性があるから好みの問題ですね。
よろずスレの>>1のFAQにも書いてありますが

2st  「吸入・圧縮・爆発・排気」をクランクシャフトの1回転で行うエンジン。パワーが出やすいが、
燃費が悪い、排気が環境に悪い。絶滅危惧種。エンジンオイルはガソリンと混合か補充。
ミッションオイルの交換が必要。

特性としてはドッカンです。チャンバーに反射した未燃焼ガスがタイミング良く燃焼室に戻り
爆発的なパワーが一部の回転数で発揮されます。

4st 「吸入・圧縮・爆発・排気」をクランクシャフトの2回転で行うエンジン。
同排気量では2ストよりもパワーは無いが、燃費が良い、排気が綺麗、丈夫。
エンジンオイルは交換が基本(量が減ったらもちろん補充する)。
ミッションオイルはエンジンオイルと共用が一般的。

よ、いったところですね。
23どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/11/26 00:50 ID:DI9VEzzc
ちなみに4stはおおまかに言うと全体的にパワーはあるが
2stのパワーバンドに入った時程のパワーではない。乗りやすい。

って所です。大雑把ですがね・・・・。
2413:02/11/26 00:53 ID:4TKF+gzm
ランツァ見てきました。
足つきは良い・パワー無いとありました。
ただ、お値段が…結構高いですね。
条件に価格を入れ忘れていました。
一回、2stに乗ってみたいです。(爆発的なパワーがどんなものか知りたいw)
25業物 ◆GPfvmNF13A :02/11/26 00:55 ID:slr/1Mqb
       人
      /:::::::ヽ
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  < 2stと4stおおまかに言うと。
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;     
    ゙:、..,,___,,ノ

2st:この先乗れるか分からない。新車はもうほとんどない
4st:この先嫌でも乗る事になる。改良された新車がどんどん出てくる
26どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/11/26 00:57 ID:DI9VEzzc
>>24
ただ2stはもはや絶滅の危機にありパーツ供給等悪い物も多いです。
それに古い物が多いのでヘタリ具合も心配です。
新車では2stは難しいでしょう。
あと価格条件も書いてください。
2713:02/11/26 01:03 ID:4TKF+gzm
ところで2stってスタートダッシュはどうなんですか?

価格は最高でも20万位です。
いままでバイクに触れたことも無かったので、
相場がわからない。。。
練習用(はじめの1台)としたらこんなものか、
もう少し安いのが良いかって考えてます。

オフ希望なのは人気の無いところで(人様に迷惑かけんよう)練習したいので。
それにダートだとミュー低いので低速で挙動変化を体感できると・・・
28774RR:02/11/26 01:05 ID:EaLzSWVu
ダッシュこそ2st!
29774RR:02/11/26 01:06 ID:+OLwX67k
>>13
ついでに言うと
2st 服がオイル臭くなる。ツーリングだと激しく疲れる。
4st マターリマターリ

体格とか、使用目的を書いた方がアドバイスしやすいよん
3013:02/11/26 01:05 ID:4TKF+gzm
あと、中古しか考えてないです。。。
多分コケまくってボロボロにしちゃうと思うので。

・・・教習中は奇跡的に一度もコケなかった。
31どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/11/26 01:07 ID:DI9VEzzc
>>27
2stのスタートダッシュはいいです。ウマイ具合に回転上げて繋ぐとウイリーする
くらいいいです。
で、予算ですが20万じゃちと厳しいです・・・・。
20万・・・誰か知ってる人、補足プリーズ!!
32774RR:02/11/26 01:08 ID:2cG8suFJ
2stは中古でも高いから、20万だとロクなのないだろ。
3313:02/11/26 01:09 ID:4TKF+gzm
あと、中古しか考えてないです。。。
多分コケまくってボロボロにしちゃうと思うので。

・・・教習中は奇跡的に一度もコケなかったですが。

体格は、身長168cm
    体重 68kg

使用目的は、はじめてバイク買うので練習用として。
34774RR:02/11/26 01:09 ID:FVnEdBPP
20万か・・・
TS200Rとかどうよ?
3513:02/11/26 01:12 ID:4TKF+gzm
↓今10マソです。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/51490054

20マソ以上逝きますかね?
36774RR:02/11/26 01:14 ID:EaLzSWVu
20万なら4stだけどディグリーかっとけ。
37774RR:02/11/26 01:15 ID:axHQQcZ1
えてしてオフ車は「足つきが良いもの」と「速い」の両立が難しい。
168cmで「速い」のは、つま先ツンツンは覚悟しておいた方がヨイかと。
足つきなんかすぐ慣れるだろうし。

ランツァはシート高いくつだったっけ?
38初心者:02/11/26 01:16 ID:cqe6DUDU
マフラーについての質問なんですが
よくストレート構造って聞きますが
どういったやつのことですか?
39どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/11/26 01:16 ID:DI9VEzzc
>>35
うーん、なんとも言えんが・・・・

とりあえず2stは金の掛かるものだと思ってください。
1、2万じゃなく20万は車体とは別に掛かると思ってもいいくらいです。
できれば焦らずお金を貯めてからいい物を買う事をお勧めします。
40どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/11/26 01:17 ID:DI9VEzzc
>>38
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.98■
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1037750240/l50

こちらでどうぞ。
4113:02/11/26 01:18 ID:4TKF+gzm
ランツァシート高は865mmです。
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/news/98-06-10/lanza.html
42774RR:02/11/26 01:17 ID:+OLwX67k
>>13
2stにこだわらないならXRとかKLXとか。
あと練習用ということなら125ccもお勧め
軽いし振り回せるパワーだし結構遊べる
43774RR:02/11/26 01:20 ID:2cG8suFJ
始めから乗り潰すくらいのつもりなら、125くらいのほうがいいかもな
4437:02/11/26 01:22 ID:axHQQcZ1
>>41
ふ〜む、それくらいなら十中八九つま先ツンツンは免れるかと。
4513:02/11/26 01:22 ID:4TKF+gzm
>>39
>1、2万じゃなく20万は車体とは別に掛かると思ってもいいくらいです。
取りあえず、メットとか、カギは買ったんですが・・・。
カギすげー高かったです!
バイク来る前に用意したほうがいいかと思って先に買いました。

ディグリー・TS200Rはどんなカンジですか?(特性として)
4613:02/11/26 01:25 ID:4TKF+gzm
>>43
>始めから乗り潰すくらいのつもりなら、125くらいのほうがいいかもな
それも考えたんですけど高速乗れないじゃないですか。
都内なんでココゾって時に高速乗れないのはキツいです。

>>37
>ふ〜む、それくらいなら十中八九つま先ツンツンは免れるかと。
それは、片足でもですか?転んだら即、死にそうですね・・・
47どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/11/26 01:27 ID:DI9VEzzc
>>45
コラコラ・・・・・車体とは別に金が掛かるってのはバイクの修理費です。
中古、しかも2stで20万で買うとなったらいい物は望めません。
そのくらい考えてもいいって事です。
4813:02/11/26 01:32 ID:4TKF+gzm
>>47
・・・・・・・・・・・・。
バイクってそんなに壊れるものなんですか・・・!?
ちなみに20万は年間ですか?
49774RR:02/11/26 01:33 ID:2cG8suFJ
>>46
20万でそれだけの用途に合ったバイクを探すのは、
ある意味、125で高速乗ることより難しいかもよ。
50774RR:02/11/26 01:37 ID:+OLwX67k
壊れやすいというよりも
2st生産中止してから、中古の値段が高騰して
(4stに比べ)程度の悪い割りに高くなってしまってるのよ
だから、買った途端に修理という事に・・・
51774RR:02/11/26 01:37 ID:EaLzSWVu
20万で250の2stなんて、乗り潰されたのしか無いんじゃ? その予算なら4stがいいと思う。
52774RR:02/11/26 01:38 ID:wcJWJPof
2st新車安めで、と言ったらタイバイク150ccなんてどうだろう?
5313:02/11/26 01:38 ID:4TKF+gzm
色々見てみたんですが、大人しくセローとかにしたほうがよさげですね。
ディグリー・セローあたり。
54どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/11/26 01:39 ID:DI9VEzzc
>>48
えーと、2stってのは非常にモロイ。構造が簡単でとても軽いエンジンだが
それ故、耐久性も良くない。
新車ならそんなにすぐ壊れたりはしないが中古となると誰がどんな風に
使ったかも分らないからエンジンがどのくらいへタっているか分らない。

20万ってのはもしエンジン、クラッチ諸々、壊れた時の修理費です。
かなり大雑把ですがそのくらいは考えて、と言うことです。
55774RR:02/11/26 01:40 ID:EaLzSWVu
高速での速さが欲しいなら水冷DOHC250ccのディグリーかな。
ディグでもセロでもリアディスクの方がいいだろうね。
56774RR:02/11/26 01:41 ID:2cG8suFJ
>>53
高速乗ること多くなるかもしれないなら、中古シェルパもいいと思うよ。
57774RR:02/11/26 01:50 ID:FVnEdBPP
>>56
20万ではむりだろ。
58774R:02/11/26 01:52 ID:QszIOqLR
先日、大型2輪免許とりましたが、
SV650S・TRX850・CBR600F(国内)の3台で迷ってます。
去年復活したリターンライダーです。
ある程度の距離を走ると今のホーネットでは疲れるので
この機会に大型にしようかと思います。
峠道での「速さ」でなく、「充実感」や「面白さ」を優先したいのですが・・
59774RR:02/11/26 01:54 ID:FVnEdBPP
>>58
どれもいいバイクだと思うけど。
最後の行を考えるとSVかTRXかなぁ。
60ちんぽ刑事 ◆Lh17cm1c86 :02/11/26 01:55 ID:LhJPxISF
足付き性も悪いし、地球にも優しくないが、
TDR250にチャレンジ
61業物 ◆GPfvmNF13A :02/11/26 01:57 ID:slr/1Mqb
       人
      /:::::::ヽ
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  < >>58 SV650S。
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;     
    ゙:、..,,___,,ノ
62774RR:02/11/26 01:59 ID:FVnEdBPP
>>61
そうくると思った(w
63774RR:02/11/26 03:55 ID:1fVf00Vy
>58
マルチのスムーズさに気に入っているのなら、ツインはかなり異質に感じるかもしれん。
極低回転のエンジンの粘りとかはツインはマルチの比べてあまりないんで、CBRに決定となる。

ただ、ギューンギューンと回るエンジンよりも、ドコドコやデロデロって感触なエンジンが好きなら、
TRXやSVのほうがよい。

私はツインのほうが好きだなー
64774RR:02/11/26 03:58 ID:1fVf00Vy
>39
そんなにかかるか?
大体2stエンジンな構造が単純で、店に頼んでもOHでも5万円ぐらいでやってくれそうだが。
なんとなれば腰上は自分でやる人も多い。ヘッドあけたらすぐピストンが見えるのだが。

まあ、ヤフオクのランツァなら大丈夫そうだが。
65どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/11/26 04:01 ID:DI9VEzzc
>>64
いやいや、そのくらい見積もってもイイって事。
20万で買うって言ってたし、彼は最近バイクに乗ろうと思ったらしいから自分で
OHは無理だし。
>>58
個人的にはTRXが好き。
66おしらせ:02/11/26 17:03 ID:UDk8IsDQ
質問スレが新しくなりますた。

■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.99■
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038297561/l50
67774RR:02/11/26 22:11 ID:MgMZmqbH
乗りやすい。
速い。
安い。
アメリカン×。
中免で乗れるもの。
でお願いします。
68774RR:02/11/26 22:13 ID:EPxkE0wK
>>67 Dトラッカー
69どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/11/26 22:14 ID:9ZSImM2r
>>67
まずは>>1を見て分り易く書いてください。
70焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/11/26 22:17 ID:i22sIP4z
>>67
SV400
71業物 ◆GPfvmNF13A :02/11/26 22:21 ID:slr/1Mqb
       人
      /:::::::ヽ
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  < >>67 VTR250。
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;     
    ゙:、..,,___,,ノ
72774RR:02/11/26 22:27 ID:5jJGMO68
>>67
バイク買うのにどれにするのか悩むのかぁ?

俺なんてバイクの知識まったく無いのに(免許は取っていますた)、
というかバイクの名前すら、いや、ネイキッド?なにそれ?
って状態の脳みそで買いに行って
(´_ゝ`)フーン コレダァ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
って決めたけどな。


まぁ、バリオス2ですが。
ということでバリオス2を買いなさい。
73774RR:02/11/26 22:31 ID:EodljenK
>>67は予算書いた方がいいんじゃない?
74774RR:02/11/26 22:32 ID:ZbYXXvHl
>>67
FZ400(4YR)


75どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/11/26 22:36 ID:9ZSImM2r
えーと、、、色々意見が出てますが>>67さん・・・>>73の言うとおり

予算
使用用途
オフロードか?ネイキッドか?レプリカか?アメリカン以外なら何でもいいか?
中古か新車か?(予算を見れば分るかも知れんが・・・)
2stか、4stか?
なるべくメンテナンス性のいいものとか
色々自分の希望を書いてください。
76774RR:02/11/26 22:42 ID:Cks9s6Dn
初めまして。
さっきドラマで見た「カワサキ」って書いてあったバイクが気になんべ・・・。
カワサキのHPで見たらバリオスって言うらしいですが、いいバイクかどうか教えてください。
77774RR:02/11/26 22:43 ID:EodljenK
>>72どうぞ
78ハインツ平常心:02/11/26 22:43 ID:jKBIyKaq
>>67殿
ウルフ200
維持費はいくらか高くなるかもしれないで候
79どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/11/26 22:44 ID:9ZSImM2r
>>76
いいバイクです。詳しく知りたければ

カワサキバリオス最高じゃん
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032342212/l50

を御参照下さい。
80774RR:02/11/26 22:44 ID:MgMZmqbH
予算 乗り出し25万 もちろん中古(オークション狙い)
使用用途 通勤・通学、、、たまにはツーリングも。
アメリカン以外なら何でもあり。
乗りやすくて、速くて、あとできたら楽しいやつ。
4st,2stも問いません。そんな感じで。
81どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/11/26 22:49 ID:9ZSImM2r
>>80
FZ400
XJR400
バリオス
バンディット
などどうでしょう。

またこちらも見れば分り易いと思うので貼っておきます
ttp://www.bbb-net.ne.jp/
82業物 ◆GPfvmNF13A :02/11/26 22:49 ID:slr/1Mqb
       人
      /:::::::ヽ
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  < その条件だとまだまだ大量にありますが・・・。
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;      せめてカウル付きかネイキッドかオフ車だとどれがいいんでしょ
    ゙:、..,,___,,ノ
83ハインツ平常心:02/11/26 22:49 ID:jKBIyKaq
アクロス!
84774RR:02/11/26 22:52 ID:ZbYXXvHl
>>81
自分で整備できるのなら何も言わないけど
できないならオークションは逆に高くつく事が多いよ
85赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :02/11/26 22:54 ID:PtqQrp7P
タマがあればだけど、ハインツ平常心タンのアクロスに1票。メットインスポーツはこれだけ
だと思うし。デカスクは便利だけど高いからだめか…
86業物 ◆GPfvmNF13A :02/11/26 22:55 ID:slr/1Mqb
       人
      /:::::::ヽ
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  < 燃費や航続距離の条件が無いからアクロスでもいいのか・・・。
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;     
    ゙:、..,,___,,ノ
87どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/11/26 22:55 ID:9ZSImM2r
>>84
ん?
ああ、確かに。まあ、取り合えず検索サイト貼っておいたから彼の好みで
車種は絞られてくるでしょう。
88774RR:02/11/26 22:55 ID:805S+2GE
所持免許 中免
購入資金 40万円位
用途 すり抜けに強い ツーリング・町乗りで使用
その他 スクーター 中古で探しています。

よろしくです。
89774RR:02/11/26 22:58 ID:EPxkE0wK
速いって条件がなければ、4stオフ車なんだけどなぁ。ディグリーとか。
4stならガス代安く付くから通勤通学にいいし、
オフ車はキャリア付けられるし、こかしても壊れ難いし、オフオン走れておもしろいし、
ハンドル短かめにしたらすり抜け楽だし、駐輪もしやすいから。
25万で安心ならVT系エンジンかな...
9067:02/11/26 22:59 ID:MgMZmqbH
>>82
取り回し、車検を考えて250以下で。
カウル付き、ネイキッドで。
91774RR:02/11/26 23:01 ID:EPxkE0wK
アクロスかゼルビスかVTRかスパーダかSRVか。VTRって25万は無理か...
92ハインツ平常心:02/11/26 23:02 ID:jKBIyKaq
バンディッツLIMITED。
250と400が有るで候。
93業物 ◆GPfvmNF13A :02/11/26 23:03 ID:slr/1Mqb
       人
      /:::::::ヽ
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  < >>90 よし、おりならスパーダ。
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;     
    ゙:、..,,___,,ノ      
94どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/11/26 23:04 ID:9ZSImM2r
>>90
BANDIT、LIMITED。
くらいしか思いつかん・・・。でも25万で買えるかな・・・
>>88
ビックスクーター?
95774RR:02/11/26 23:05 ID:7O3z3i8u
初購入バイクを新型CBR600RRにしようと思ってます。
RRってケツが痛い、腰が痛い、手が痛いとか云うけど
普通の体格の20代の男でもそんなに辛いのかな、と思うです。
ツーリングにも使うつもりなのですが無理ですか?
辛さを我慢しながら乗るくらいなら遠慮しようかと思ってます。ヘタレでスマソ
96どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/11/26 23:07 ID:9ZSImM2r
ああ・・・・・・もうダメぽ・・・・・寝る・・・・・
97BT:02/11/26 23:13 ID:x1RzRS9m
>>95
CBR600RR、まだ発売されていません…

基本的にレプリカは巡航が苦手です。
スクリーンも伏せる事が前提だしエンジンも回せ回せ型。
サスやフレームも高速で攻める事を優先しています。

レプリカ本来の使用方法である「意識的に操って攻めている」時が
一番疲れないですね。
98774RR:02/11/27 00:52 ID:M8Sg6JoR
>95
とりあえず、バイク屋いって跨ってみなはれ。
R1100Sは前傾きついだろーと思って避けていたが、跨ってみたらどってことなかったんで
買ったりしますた。

TZR250Rでロングランしたときには、腹筋に力いれて、上半身支えないと、腕や手が死にます^^
体が小さいとほとんど四つんばいに近いよ^^

あと、姿勢よりもシートがウレタン何枚か貼ってあるような薄ーーーいやつだから、
2時間乗っていると、尾てい骨がいたくなるよね^^ まあシート加工すりゃいい話ですが。
99774RR:02/11/27 01:04 ID:Z+YQLQI3
>>95
CBR600RRはまだ無いから、他のRRに跨ってみれば大体どんなもんかわかるのでは?
普通の人は「楽」とは言わないポジションでしょう。
ハングオフしたときは楽ですけど、峠までの移動は全然楽じゃないです。
100774RR:02/11/27 09:01 ID:BWhEWVQ5
>>95
初購入がソレだとかなり厳しいかもな。
と言いつつ俺も一台目がレプリカだったりしたが
慣れるとネイキッドの方が乗りにくかったりする。
要は慣れだ。

しかし慣れるまでに嫌になるかもしれん。
101焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/11/27 10:28 ID:53zmBhcT
>>95はCBR600Fとかと間違っただけじゃないのかな?
あんまりイジメんなよ  (´Д`)っ━~
102774RR:02/11/27 12:52 ID:BWhEWVQ5
>>101
いや来春買うって事じゃねーの?
新型って言ってるし別にFと間違ったと言うわけじゃなさそーだが。
103774RR:02/11/27 17:02 ID:8hdROBnu
桜井ホンダは中古の整備費用いくらくらいですかね?
5マンも取る?買った人教えてください。
104774RR:02/11/27 19:12 ID:1iE4qYlx
電話で聞けよ BBBにはバイク出してないのか?
105ハインツ平常心:02/11/27 20:44 ID:Nd3cpQjk
>>95殿
姿勢がきついかどうかは個人の体格によって変わるから、
出来る事なら数十キロほど試乗して様子を見てから決めるのが理想で候。
106774RR:02/11/28 03:28 ID:7bnJG0/4
ちょっと前に中免取りました
そろそろ原付にも飽きてきた所
そこで以下のバイクが候補に上がりました。

アクロスとNSR250
貴方ならどちらを選びます?

使用目的は通勤、時々ツーリング、峠。
資金 25万位

自分の中ではアクロスの方かなと思うけど、
2stも捨てがたいし・・・

いっそのことNS−1みたいにNSR250に
メットイン機能付いていてくれれば・・・。
107774RR:02/11/28 03:32 ID:QYMX/aKl
>>106
アクロスとはマニアックな・・・

峠の比率が少ないのであればアクロス。
108106:02/11/28 03:39 ID:7bnJG0/4
107さん
ありがとうです。

アクロスってマ二アックだったのか・・・
109マニアのスクツ?:02/11/28 03:42 ID:T4BxY6AZ
【アクロス】across250cc【メットイン】 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1034664615/l50
110774RR:02/11/28 03:43 ID:a4XHS529
ウイリー練習するためだけのバイクを欲しいと思うことがあります

これって整備とか全く無視して最高に安い値段のバイクを買ってもいいんでしょうか?
サスとクラッチさえ丈夫だったら大丈夫なんですか?
あとはどのくらいの排気量のオフ狙えばいいんでしょうか?
111774RR:02/11/28 05:10 ID:l0C8S4lA
ロイヤルエンフィールドの音がまろやかでよさそうなのですが
インド製ということで正規取り扱い店で購入しても故障した
時の部品の供給などが遅いのではないか不安です
購入した人、おしえて・・・ね
112111:02/11/28 06:47 ID:l0C8S4lA
問題解決しました 厨でスイマセン
113774RR:02/11/28 07:15 ID:EXOD3fcz
自己解決した場合でも解決内容書いて欲しいものだな。
114774RR:02/11/28 12:07 ID:VPRMgZi8
>>110
軽くてパワーのあるバイクが最適かと。
NSRのジム仕様なんかが最適では。
115774RR:02/11/28 17:36 ID:wm5s7xZC
>>110 125のオフ車だな。玉は少ないけど。
116焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/11/28 17:41 ID:mnrv3v+7
ウィリーマシンといえばGSF1200思い出すけど、
ちょっと値が張るね。
117ハインツ平常心:02/11/28 20:18 ID:s3R1nUOT
GSF1200は簡単すぎて練習にはならないかも知れないで候。
ウィリー練習なら、セロー、シェルパ、DR200辺りでござろうか?
125のモトくロッサーも良いかも知れないで候。
118774RR:02/11/28 21:16 ID:YAAjQfMk
CBX400fって今日日どうですか?アフターパーツの問題なども含めて・・・・
119BT:02/11/28 21:22 ID:rhfm7++1
>>118
デビューが1982年、程度は全く期待できません。
珍関係御用達、定番バイクなので盗難などに注意。
純正部品の外装関係はほぼ壊滅。あっても非常に高価。

よっぽどの思い入れと相応の整備経験、部品取車が無いなら
やめたほうが良いかと…
120774RR:02/11/28 22:09 ID:hiLxX+Bt
ウィリー練習するならDT50でいいじゃん。
121774RR:02/11/28 22:18 ID:/xvwcCGg
これから初めての中古車を買おうとして雑誌をウキウキして見てて欲しいのがありました。
ZZR400です。まーそれはあまり関係の無い事なのですが
実はその車両が【車検なし】になってるんですよ。
あまり検なしの車両って見ないので怪しい車両なのでは?とも思ってしまいます。
車検を切らしてるっつーことはしばらく乗って無いであろう事が想像出来るので
コンディションが落ちてないか心配です。
これって杞憂でしょうか?いかんせん初心者で分からないので買って良いものか心配です。
是非ご教授願います!宜しくお願いします。
122774RR:02/11/28 22:32 ID:3qC395D3
>>121
車検は法律による点検制度でしかなくそのバイクの程度ではない
あまり気にすることではないよ
123774RR:02/11/28 22:36 ID:hiLxX+Bt
>>121 車検有無よりも整備ありと保証ありをチェックした方がいい。
124774RR:02/11/28 22:42 ID:/xvwcCGg
>>122
>>123
長々とした駄文にご丁寧にレスして下さいましてありがとうございます。
保証などはきちんとしてそうなのでこれでひとつ安心しました。
125774RR:02/11/29 01:11 ID:B/58blLL
>110
オフ車で、クラッチでウィリーするのは、私のようなヘタレでもできます・・・・・

荷重移動とアクセルワークであげるのが正統でわ?
126774RR:02/11/29 13:00 ID:EGshUePg
年があけたら大型教習に通って限定解除をもくろんでいる
31のおっさんです
やる気のため今から単車選びしているのですが、
かねてからの憧れ1100刀は市場でどの程度でしょう?
127774RR:02/11/29 13:06 ID:NwdDxMC4
限定解除→大型に変更です(いちよ

1100刀は玉が少なく、バイクに精通してる人と見に行くことを進める
128126:02/11/29 16:07 ID:IyNjeEDY
>>127
あ、別免許でしたね普二と大二

玉ないですか…
それじゃ中古V−MAXでも探した方がいいですかねぇ
129 :02/11/29 17:40 ID:m9wFlcaQ
エリミネーター250SEってどうでしょうか?価格は安いし個人的にはかっこいいし…。
乗ってる人や、知人に乗ってるっていう人がいらっしゃいましたら感想を聞かせて欲しいです。
130ハインツ平常心:02/11/29 20:49 ID:zqnbzY2N
VMAXも古ければやはりバイクに精通している人と見に行ったほうがよいでござる。
刀はファイナルが120万くらいで赤男爵に置いてあってびっくりしたで候。
131774RR:02/11/29 21:10 ID:ezEPxaOX
ファイナル刀は高い。普通に100万〜って感じ。
プレミアついてる感じで。

その前の刀(94〜?)も結構高値で流通してる感じか?
50〜70万ってトコだろうか。まぁなんにせよ刀に
価値を見出せない人から見れば割高感が否めないな。

Vマも息長いバイクなのでブツをしっかり見分けられないと苦しいかも。
変に安いのは避けるが吉。
132>>95:02/11/30 01:58 ID:nZDFW9C+
諸氏のレス感謝します。んで、レプリカを知るために中古のCBR600Fに試乗してきました。
伏せてブンブン回すと最高に気持ちいいけど、ケツが痛い。低回転でのトルクがスカスカで走らない。
疲れてきて倦怠感たっぷりな時には乗りたくない感じでした。
しかし、やっぱり軽くてエンジンの吹けが良いバイクが楽しいなと実感。
常用域での快適性を備えたレプリカがあれば最高なのになぁ・・・
133業物 ◆GPfvmNF13A :02/11/30 02:11 ID:Na7AHIu4
       人
      /:::::::ヽ
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  < >>132 快適志向のCBR600Fで辛いなら。
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;      SSのCBR600RRはもっとキツイと思われ
    ゙:、..,,___,,ノ      
134774RR:02/11/30 03:12 ID:+egCWcmp
>132
じゃあ、ホーネット600。エンジンほぼ同じ。
個人的にはFZS1000を薦めたい。
そのパワーでカウルがないってどうよ?と思うので。
135774RR:02/11/30 03:16 ID:+egCWcmp
>134
FZS1000だが、そのあまりに楽なポジションのために、後ろにもっていかれるライダーが結構いるらしい。
某R1からFZSに乗り換えたエキスパートが、R1と同じ感覚でアクセルあけたら、ライダーが後ろ回りを
しながら、テール側から転げ落ちたらしい。納車直後の悲劇で、そのバイク屋の最短記録らしい^^
136ハインツ平常心:02/11/30 10:39 ID:ddJvonjo
>>132
大きいCBRとかR1とかGSXR1000とかが有るけど、どうでござる?
9Rはサイズが大きくなるで候。
137774RR:02/11/30 20:27 ID:ZY5MS/44
>>132
CBR600Fで駄目だとなると
カウルの付いたツアラー寄りのバイクにしたほうが良いんじゃないかな。
138774RR:02/11/30 23:50 ID:XjRoCcox
かわゆい女子高生(女子大生)を買いたいのですが
どこに行けば売っておりますか?


139774RR:02/11/30 23:55 ID:gcDg91uJ
おまえらCD125はどう思いますか?
140業物 ◆GPfvmNF13A :02/11/30 23:55 ID:Na7AHIu4
       人
      /:::::::ヽ
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  < 強くなったカブ。
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;     
    ゙:、..,,___,,ノ
14150ccの男:02/11/30 23:59 ID:o1s2p2fW
前スレではおせわになりまいた

バイクかいました
142774RR:02/12/01 00:00 ID:CgqYA/6K
ついに12月ですね
143774RR:02/12/01 00:16 ID:YkyO+rLa
僕は中免を一ヶ月前に取りました。
400が欲しいのですが。。。。
予算が50万から70万新車で。。。。
1.かっこいい
2.はやい(加速・最高速。両方が無理なら最高速)
3.扱いやすい
4.燃費は良い方で(無理なら含まなくていいです
僕の体格は、身長166  体重62です。
先輩方の意見をお聞かせください。。
144業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/01 00:22 ID:pPPyYtGY
       人
      /:::::::ヽ
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  < >>143 SV400S。
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;      最高速ならCB400SF
    ゙:、..,,___,,ノ
145BT:02/12/01 00:24 ID:VxcwYFHU
>>143
まず新車価格がCB400SFを例にすると62万9000円。
諸経費や身につける物を含めると70万を越えます。

1:カッコ良さは人それぞれなのでノーコメント。
2:2st250か400のレーサーレプリカしかない。(中古になる)
  ただし180でリミッター作動。
3:ネイキッド全般。
4:4ストなら大抵問題無し。

新車ならSV400SかCB400SFかなあ。
中古ならRVFかCBR400RR。
146143:02/12/01 00:25 ID:YkyO+rLa
144さんありがとうございます
147ハインツ平常心:02/12/01 00:30 ID:k+7UKSiA
最高速と加速をとれば自然に4st4気筒レプリカになるんでござるが、新車がないで候。
やはり、CB400VTECが無難な選択でござるかのぅ。
400ガンマは今でも最速なんでござるのかのう。もう、随分年月がたってるでござるが。
148143:02/12/01 00:32 ID:YkyO+rLa
CB400SFとはCB400SF HYPER VTEC SpecIIのことですか?
149ハインツ平常心:02/12/01 00:37 ID:k+7UKSiA
>>143殿、
そうそう(猛徳)、たぶん、2ストモトクロッサーの方がCB400よりも速いで候。
キックが嫌ならランツアがあるでござる。
150774RR:02/12/01 00:47 ID:NSKnlp64
通勤用に原付の購入を考えています。
中古、スピードなどは気にしていません。
安価で扱いやすいお勧めを教えて下さい。
15150ccの男:02/12/01 00:52 ID:JvIJ6QQl
2段階右折ってどういうときにやるんだっけ?
う〜ん
152774RR:02/12/01 00:56 ID:bM3WHsdJ
>>151
教本読み直せ
153143:02/12/01 01:10 ID:YkyO+rLa
ハインツ平常心さんどうもです。今年中に買いにいきます。
154業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/01 01:36 ID:pPPyYtGY
       人
      /:::::::ヽ
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  < >>150 薔薇とかDJ-1とか。とにかく安い
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;     
    ゙:、..,,___,,ノ
155774RR:02/12/01 03:31 ID:YVpuP1eR
中古バイクって近所のバイク屋で、このバイクが欲しい
と相談したら見つけてきてくれるんですかね?
156774RR:02/12/01 03:48 ID:26AVJ7Z3
原付
メットイン
4スト
ホンダ・リード級の大きさのスクーターってないですか?
予算は20万です。
157774RR:02/12/01 04:03 ID:dqz13x4v
>>156
原付1種4ストスクーターはホンダしか知らないな
スマートディオ、クレアスクーピー。大きいのはない
158774RR:02/12/01 04:08 ID:JC6s/xUL
>>156
日本製じゃなくてもよかとですかい?
↓コレなんかはリードの大きさに比較的近いんじゃないかな?
http://www.kymco.co.jp/data/m_data/caro50/caro50.html
159156:02/12/01 04:15 ID:26AVJ7Z3
>>157 ディオZ4で我慢します。
回答ありがとう。
160156:02/12/01 04:20 ID:26AVJ7Z3
>>158
見れないんですが
161774RR:02/12/01 04:23 ID:JC6s/xUL
>>160
すまそ、直リンしてしまった。
コピペで飛んで下され。
162774RR:02/12/01 04:26 ID:xbRg7ZID
>>155 業者オークションから見つけてくれる。
163156:02/12/01 04:34 ID:26AVJ7Z3
>>158
goo-bikeに載ってました。実車見てきます。
回答ありがとう。
164774RR:02/12/01 09:00 ID:v11MxsFC
旧車を買うにはアフターパーツも含めて、メンテナンスなどの問題があると思いますが
素人さんにはおすすめできないでつか?昔乗ってたホーク2が乗りたいでつ。
165774RR:02/12/01 09:33 ID:UbfBFD7i
すみませーん、どなたかよろず質問スレ上げていただけませんか。
携帯からなんで見れないんです・・・
166774RR:02/12/01 09:34 ID:oUh/5rr1
>>164 できません。素人さんってのが何を指すのか分かりませんが(まさかバイク関係の仕事をしてる人以外?)
面倒見てくれるバイク屋があればいいんでしょうが、出先の故障では問題になるでしょう。
旧車スレなどで実際の話を聞いてみてみては?
167774RR:02/12/01 12:28 ID:Mk1PNIsU
こんにちは。
先日中免を取ってバイクの購入を考えているのですが、どう選んでいいか迷っています。
少し相談に乗ってください。

・いずれは大型に乗りたい。
・ロングツーリングしたい(実家に帰りたい)。
・街乗りで足として使いたい。
・バイクの運転が上手くなりたい。
・中古、新車は気にしていない。
・予算は気にしない。
・オフロード、ビッグスクーター以外で。

こんな感じです。よろしくお願いします。
168774RR:02/12/01 12:33 ID:CtL6q+IL
>>167 予算は気にしないって事なら、大型免許取りに行って大型買うのをすすめます。
169774RR:02/12/01 12:36 ID:Mk1PNIsU
>>168
レスありがとうございます。
気にしないっていうのは、400の範囲での気にしないです。
言葉足らずでごめんなさい。

大型になっちゃうとプラス50万くらいしそうなので、無理です。
170774RR:02/12/01 12:43 ID:CtL6q+IL
400の新車の値段で大型の中古ってのもあると思うが....
上手くなるのはどんなバイクでも練習すればなります。
街乗りならカウル無い方が取り回しや駐輪は楽ですが、
長距離乗るならフルカウルでしょう。
となると、4stツアラーになるんで、
カワサキ ZZ-R400 ZZ-R250 あたりはどうでしょうか?

ネイキッドならCB750に慣れておけば、大型教習の練習になるかも?
171774RR:02/12/01 12:53 ID:Mk1PNIsU
>>170
レスどうもです。

大型は免許取るのが大変です。10万円かかりますし、通うのが面倒です。
今は合宿に行く時間もないですし、何より早く自分のバイクに乗りたいって思ってるんで(w

すごいDQNな質問なんですが、カウルってハンドルの前辺りに付いてる透明な板のことですか?
ツアラーってどんな形なのかよく分からないんですが・・・
ネイキッドに甲羅みたいなのが付いたのがツアラーって思ってていいんでしょうか?
172ハインツ平常心:02/12/01 12:54 ID:9Fsuzq82
>>167殿
車種的にネイキッドが一番いいのでは?
いずれ大型狙っているならば、中型ネイキッドと同時所有していれば状況にあわせて使えていいのではと思うで候。
バイクの運転が上手くなりたいなら、教習車みたいなのが良いのでござるかの。
操縦技術の修行は、ほんとは、ちっこいオフ者で川原で練習が一番いいのでござるが。
大型乗っても手放さないで手元に置いておくつもりならば、車検の無い250クラスを進めるで候。
お薦めは、
400なら
CB400SFVTEC(とりあえず、400ネイキッドの最高峰らしい)、
ZZR400(フルカウルの風防効果、ツーリングに何かと便利な装備の数々、重いけどそれも大型乗るときの為の修行になるかも)
250なら
バリウス(とりあえず、250ネイキッドの最高峰らしい、でも珍車),
ZZR-250(フルカウル、ツーリングに何かと便利なツイントリップとチケット入れ、遅いけど最高速だけは案外でる)
辺りでござるかね。
街乗りの足なら軽い方がやっぱり何かと便利だし、高速を良く使うならある程度大きくて風除けのついてるやつがいいで候。
ネイキッドにエアスクリーン付けてしまえば高速移動も格段に楽になるでござる。
173774RR:02/12/01 13:07 ID:8f8G1ilu
>>171

バイクのタイプは>>1にあるGooBikeの検索項目の「タイプ」が形がデフォルメされてて
わかりやすいかと。

ツアラーとレプリカ・スーパースポーツは形がほぼ一緒でわかりにくいですが…
車だと、両種とも2ドアの車だけど、ツアラーはセリカやソアラみたいなものといえば解るかなぁ。


カウルはネイキッドに何らかの風防効果のあるパーツをつけたものと思えばいい。
ネイキッドのハンドルの「前」についてて、ライトからハンドル周りを覆うものはビキニカウル
なんていってちょっとクラシカルな雰囲気になります。ビキニカウルがタンクまで伸びると
ロケットカウルでクラシカルなレーサーな雰囲気になったり。
カウルがハンドルと車体を覆えばフルカウルで、今風のスポーティなバイクになります。

メーター周りの透明な板はスクリーンと呼びます。少しでもあると楽になる。
174774RR:02/12/01 13:07 ID:Mk1PNIsU
>>172
レスどうもありがとうございます。

まず400か250かで考えないといけないんですね。
しばらくは今度買うバイクに乗ることになると思うのでなるべくなら大きなのにしようと思っています。
ZZ-R400とCB400SFを軸に街乗り走行と高速走行のバランスがいいバイクを探してみます。

ありがとうございました。
175774RR:02/12/01 13:12 ID:Mk1PNIsU
>>173
レスどうもです。

今手元のバイクカタログを見ながら2ちゃんしてるんですが、
ZRXってのについてるのがビキニカウルで、
SV400Sってのについてるのがロケットカウルで、
ZZ-R400ってのについてるのがフルカウルって感じですか?

つーことは、ネイキッドにはカウルって付いてないんですか?
176ハインツ平常心:02/12/01 13:25 ID:9Fsuzq82
>>175殿
ZRXはビキニ。
SV400Sはハーフカウル。アッパー(カウルの上半分)しかついてないからで候。
ZZR400はそう、フルカウルで候。
ネイキッドは、カウルがついてないからネイキッド(「裸」の意味)というんでござる。
でも、ビキニカウル付と(だいたいの)ハーフカウル付はネイキッドと呼ばれるで候。
SV400Sはハーフカウルだけど、ネイキッドじゃないで候。
でも、SV400(Sではない)はネイキッドで候。
なんだかややこしいでござるね。
177774RR:02/12/01 13:37 ID:8f8G1ilu
>>175

そんな感じです。

ネイキッドはカウルレスって言う意味です。カウルを取り去って「素っ裸」。
なんですが、ビキニカウル・ロケットカウルはネイキッドに入れちゃってることが多いかな。
汎用パーツで売ってて、後付できるし。
速度(加速・最高速)が出るバイクならスポーツに入れちゃうこともあるけど…

上半身は普通の格好で防寒ができるけど、下半身はジーンズだけとかだと防寒は無理なんで
この季節に長く走るときには下半身に対する風防がほしくなります。が、気に入ったバイクなら
どうでもよくなります。(w

このスレの利用法として、まず候補を選んでメリット・デメリットを聞いたほうがビシッと回答が
返ってくることが多いですな。
178774RR:02/12/01 18:39 ID:ovPfzV2d
ロケットカウルって、よく珍走団が付けてる、異様に上まで伸びてるカウルじゃなかったっけ?
179BT:02/12/01 18:46 ID:VxcwYFHU
>>178
昔のドカティ900SSやバンディット400LTDに
ついているタイプがロケットカウル。
昔のGPレーサーイメージですね。
180>>132:02/12/01 20:10 ID:bz+bY6Vk
ご意見レスありがとうございます。
攻めて走るのを追求すると、RR。しかし常用域での使いにくさと尻の痛さ。
それが我慢できないってことで快適性を求めると、スポーツツアラーor
ネイキッドにしる!とのご意見ですが、それではなんだか妥協した気になるんです。
これは通用しないわがままなのでしょうか?
同様のジレンマを乗り越えられた先人のアドバイスを頂きたいです!
181困ったです。。。:02/12/01 20:28 ID:gnqZtiVX
名義変更について教えて下さい。
私は東京に住んでいるのですが千葉の知り合いからバイクを譲って貰う事になりました。
バイクには現在千葉のナンバーが付いています。
私が千葉から東京までそのバイクに乗ってきて、
東京の陸運局に行けば名義変更できるのですか?
特に聞きたいのは千葉の陸運局に行く必要はあるのかどうかです。
182BT:02/12/01 21:02 ID:VxcwYFHU
>>180
だったらジャンルにこだわらず操って楽しいバイクを探せばOK。
その中でもキツくないバイクも結構あるぞ。
自分がどういう状態が一番楽しいかで選択肢が変わるけど。

究極の方法はレプリカと足バイクの2台所有…
183ハインツ平常心:02/12/01 21:19 ID:9Fsuzq82
>>180殿
常に何かしらのジレンマをもって走ってるやしが多いと思われで候。
レプリカにも街乗りでいい点があるで候。
小さい事と、軽い事。
要は、個人の向き不向きだと思うでござるが、それも1万キロくらい乗ってみないと結論はでないのではないでござろうか。
自分が「これだ!」と思ったらそれでいいんでござるよ。
184774RR:02/12/01 22:13 ID:C6E86lWT
NSRが欲しいのですが
オークション(個人売買)と店(業者)では
どちらが安くて良い物を購入できますか?


185業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/01 22:20 ID:pPPyYtGY
       人
      /:::::::ヽ
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  < オークションで激しく整備された上物もあれば。
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;      メータ戻しと手抜き整備のバイク屋もある。
    ゙:、..,,___,,ノ     運です。
186774RR:02/12/01 22:31 ID:C6E86lWT
>185
どっちもどっちと言うことですか
有り難うございました

オークションで上物を探すには
質問を沢山した方が良いですか?
187774RR:02/12/01 22:35 ID:4hxO2y3g
質問というか現物確認が基本。
188774RR:02/12/01 22:39 ID:9nztqH8v
189774RR:02/12/01 22:40 ID:C6E86lWT
バイクのこと全くわからないので
現物確認しても異常を発見できるか不安です

バイクに詳しい人と一緒に
現物確認に行った方が良いでしょうか
190774RR:02/12/01 22:41 ID:1NRXFdX2
大型免許取得したばかりです。
初めての大型バイクを買うに当り、
候補としてGSF1200を考えているのですが?
しかも、大型免許を取るまでバイクに乗ること自体のブランクが
10年あります。
それでGSFは無謀でしょうか?
191あこ:02/12/01 22:47 ID:Z5NUyyqa
間もなく中型二輪取得予定の者です。
昔からクラシカルなバイクに憧れていましが、本当に古いバイクだと
手入れが大変だったりパーツが手に入りにくかったりすると聞きました。
そこで、国産中型の現行または絶版からあまり時間が経過していない
クラシカルなバイクの中から、比較的初心者にも扱いやすい車種を教えてください。
ゆくゆくはカスタムしたいと考えているので、そのベースに向いた車種でも結構です。
彼がエストレヤにのっているので、できたらそれ以外でお願いします。
192BT:02/12/01 22:54 ID:VxcwYFHU
>>190
かなり狂暴なバイクなので無謀かもしれません。
でも乗り手がキレなければ普通のバイクです。
自制心に自信があればGO。

>>191
ホンダ GB250クラブマン
    CB400SS
スズキ ボルティ
    テンプター
ヤマハ SRV/ルネッサ
    SR400
193774RR:02/12/01 23:05 ID:4hxO2y3g
>>189
そりゃそうだろう。個人売買で現物を厳しくチェックしないなんて
自殺行為もいいとこだぞ。危険すぎる。

現物前に質問しておくべき事は現物確認後キャンセルできるかどうか、だな。
後、最低限事故転倒歴、走行に支障が無いか、消耗品の程度くらいは聞いとけ。
まぁタイヤの山とかは主観もあるのであまりアテにはならないが
その返事の度合いでどの程度まともな出品者か分かるから。
質問に対する返事の早さや内容の詳しさでヤバサを嗅ぎ分けろ。

つーか全く分からないでNSRってのも・・・いや言うまい。
194774RR:02/12/01 23:49 ID:/4rpZsyB
本体価格14万で乗り出し価格24万って高いですか?
なんかいろいろと入ってしまって・・(保険とかその他)
195774RR:02/12/02 00:00 ID:guBbswL/
>>194
色々の内容を詳しく書かんと分からんが。
任意保険が入ってればそんなもん。入ってなければ高いかな。
店にもよるが整備、自賠責辺りで+4〜5万程度だと思うが。
196774RR:02/12/02 00:12 ID:/pPl2MC+
250買おうと思っているんですが、125クラスにしようかと迷いだしてきた。
それは、ファミリーバイク特約が使えるから!普通の任意保険と比べると
10分の1で済む。これが迷っている全ての理由。学生なのでなおさらです。

任意:月割り約1万 ファミバイ:月割り約¥1000ちょい 年間10万の差が出る。
その分で旅行等に使った方が効率的だ…


197774RR:02/12/02 00:12 ID:Pa2RJQbQ
250買おうと思っているんですが、125クラスにしようかと迷いだしてきた。
それは、ファミリーバイク特約が使えるから!普通の任意保険と比べると
10分の1で済む。これが迷っている全ての理由。学生なのでなおさらです。

任意:月割り約1万 ファミバイ:月割り約¥1000ちょい 年間10万の差が出る。
その分で旅行等に使った方が効率的だ…


198774RR:02/12/02 00:13 ID:vWvXxVac
>>195 レッドバロンで見積もりしたんですが、

本体価格 148000円
自賠責保険10630円
任意保険41350円
オイルなんとかシステム5000円
登録手数料6000円
組付、点検手数料7000円
盗難保険、バーろっく20000円
消費税9050円
計247030円
見積もりではこんなかんじでした
199焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/02 00:13 ID:VDurcO9R
>>196
うん、至極もっとも、その通りでつね。
200jyu-jyu-:02/12/02 00:16 ID:zVR4tTJn

こんなのも有りまっせー

http://omiseya.hp.infoseek.co.jp/suketer.html
201774RR:02/12/02 00:19 ID:0UtahU/a
>>198
こんなもんだと思います。
この場合初期費用をもっと安く挙げたいのであれば、
オイルリザーブシステムと盗難保険&バーロックを外すのも手。
お店の人は嫌な顔するかも知れないが。
202774RR:02/12/02 00:22 ID:DAFcqbFA
質問させて貰います
大型免許を取り新車(逆車)を買おうと思うのですが、良く雑誌などに乗ってる、乗り出し○○万円と普通の店より大分安く表示してる店なんかは信用(組立や保障)して良いのでしょうか?
203774RR:02/12/02 00:26 ID:vWvXxVac
>>201 返信サンキュ

それで考えてみたところ任意保険をファミリーバイク特約使って
約40000円→7000円
盗難保険は入らない 20000安くなる
オイルリザーブも入らない。5000安くなる
これで60000近くやすくなったけどこんな感じでいいかな。。。
てかレッドバロン余計な特約多すぎ。全部入ってたらかなり高くなる
204774RR:02/12/02 00:26 ID:0UtahU/a
>>202
バイク屋に関して言えば、必ずしも安かろう悪かろうではない。
安くて良い店もあるし、高くても良くない店もあるって事。
でも、組み立てや保障を気にするのあれば、購入後の事を考えて、
雑誌掲載の安売り店より家から近い店で購入することを勧める。
205774RR:02/12/02 00:35 ID:0UtahU/a
>>203
ファミ梅使える排気量なのであれば、それを使うのがベストです。
排気量がいくつのバイクか分かりませんが、125CC以下なら
オイルリザーブの30Lだか15Lなんてよっぽど乗らないと使い切れるものでもない。
盗難保険をはずすと自分でそれなりのロックを購入する必要が出て来ますが、
期間1年って事を考えるとまあなくても良いかなと。
ただ、「保険は自分とこで。オイルリザーブも盗難保険もいりません」って、バロンとしては小銭が稼げなくなるんで、相当食い下がってくるかも。
206774RR:02/12/02 00:37 ID:vWvXxVac
>>205 あした頑張ってみますw
ちなみに買うのは50ccのエイプです。話聞いてくれて
ありがとう。。
207774RR:02/12/02 00:40 ID:WYiUdTYo
>>198 BBB http://www.bbb-net.ne.jp/ で同じバイクチェックして、
任意保険と盗難保険とオイルリザーブ代金引いた金額でチェックすればいい。
だいたい、そんなものだと思うよ。
208774RR:02/12/02 00:59 ID:+yf8Eim1
204さん ありがとうございます!整備はまかせろと言えないがやっぱり安い方が良い…誰かそういう(通販激安新車)悪い噂とか知ってましたらお願いします!
209774RR:02/12/02 01:21 ID:o7BAgFSw
でもバロンのSGオイルリザ-ブお得じゃないですか?入れた事も聞いた事もないけど良いオイルなのかなぁ?
210774RR:02/12/02 01:33 ID:vWvXxVac
>>209 友達が言うにはカストロールのほうがいいって。。
211774RR:02/12/02 03:46 ID:VsWs6eMv
>143
> 2.はやい(加速・最高速。両方が無理なら最高速)
> 3.扱いやすい

時々思うんだけど、速さって何かな・・・・・
ミニサーキットだと、R1もNSR50に追い回されます・・・・・・・

パワーや速さが欲しいなら、あと10万円自分に投資して、限定解除したほうがいいかも^^
残り50万で、ヤフオクあたりで、ブラックバードのキャブタイプぐらいを買うとか。

> 僕の体格は、身長166  体重62です。
大きなバイクだと足着きがきつい場合もあるけど、気合いでなんとかしましょう。
身長150cmでKDX200SRなんぞ乗っている人もいるよね^^

右足でバイク支えながら、左足でサイドスタンドをはらえないのに・・・・・・
#発進同時に左足でサイドスタンドをしまうの^^
212774RR:02/12/02 03:49 ID:VsWs6eMv
>202
実際にお店に行ってみましょう。
個人売買のときもそうなんだけど、バイクを見るより、バイクを売る人を見たほうが確実です。
213774RR:02/12/02 05:21 ID:Deek7cQG
発進時の加速は
CB400SF
400のレーサーレプリカ
ZZ-R400

は、どれが一番早いのでしょうか?
214774RR:02/12/02 05:22 ID:eWlr7nFl
>>213

400のレーサーレプリカってなんだよ。
215774RR:02/12/02 05:24 ID:KZ1lXUlf
>>214
CBR400とかZXR400とかだと思われ。
216774RR:02/12/02 05:28 ID:eWlr7nFl
まあ400レーレプ>CB400SF>ZZ-R400だと思われ。
CBR400RRは昔乗ってた。CB400SFの一個前のVTECのやつも乗らせてもたった
事があるが、ZZ-R400は乗った事ないから、車重重いし発進加速はこの中じゃ
遅いんじゃないかと勝手に脳内で予想。スマソ。
217774RR:02/12/02 06:24 ID:3C453vTo
>>209-210
大型車なら結構得だけど50ccだとどうだろう。
手間がかからんのは魅力だが、オイル交換ぐらい自分でしたほうが、とも思う。

バロンのオイルは良くも無いけど悪くも無いらしい。
どこかのスレに書いてあったが、もともと国産車の場合、
純正オイルよりもかなり質の悪いオイルを最低基準に作ってあるので、
バロンオイルでも問題は無いんだとか。
218774RR:02/12/02 07:25 ID:wQ0mFhUS
>>213
ある程度の距離あれば圧勝でレプリカでしょう。
CBも出足は良いかもしれんが思ったより伸びないよ。
ZZ-Rは論外。どこまでも伸びてきませんw
けどそこら変だったらそこまで変わらんと思うなぁ@体験談
219ハインツ平常心:02/12/02 21:29 ID:esG7dShS
>>191殿、誰も答えてやらないので拙者が。
クラシカルバイクと言えば、エストレヤしか思いつかないで候。
他には、変わったものに「スカラベオ」とかいうのもあるけど、あれはちょっと…
220 ◆dL48WtwqbE :02/12/02 21:31 ID:duiQvONL
10000ccのバイクはどこに売ってるんだ(゚д゚)ゴォラ!!
221774RR:02/12/02 21:50 ID:UoqwIpxv
>191
彼と2人でエストってのも乙かも。
かぶるのがイヤなら2タイプあるから違うのを選べば良し。
あとボルティー。
こちらのが安いし乗りやすいけれど、後々カスタムを考えているなら社外パーツが少なくなりつつあるのできついかも。
ちなみにボルの場合、新車より少し前に出してたタイプ2かタイプTのがクラシック色強い。
色もいろいろあるし。
222774RR:02/12/03 00:40 ID:UCt1iExg
>>219 BT氏答えてるんだがな...
223774RR:02/12/03 01:24 ID:1cDeXknU
>>202
 逆車はね、ホンダ以外は正規輸入なるもんがあるのよ。変な話だが、聞いたことない?日本専用限定色とかさ。
スズキ:カキウチ,ヤマハ:プレストコーポレーション,カワサキ:忘れた・・・、子会社らしいよ。
 ただし、バイク屋の腕や対応のよさとは必ずしもつながらないので、定評のある店を当たる必要はある。ただ、
逆車なら、正規輸入モノにしる。並行輸入と分けてるメーカーもあるらしい。パーツ供給とか。スッゴク変な話
だけどさ。
>>190
 発売当時はウィリーマシンの異名をとってたよ。当時のXJR1200よりずっと過激だったらしい。漏れは
形が好きで、乗りたいなと思ったりしたけど。イナズマ1200とかは?GSFより程度がいいんじゃない?し
かも、車体は同じくらいの軽さだし、低速寄りとはいえ1200もあれば速さも文句はないでしょ?でも、好き
なヤシが一番だけどね。最近じゃはじめての二輪がハヤブサっていうツワモノもいるらしいので・・・。
224774RR:02/12/03 02:36 ID:Od8TBk/1
いきなりなんですが、シャドウエアロってどうなんでしょうか?
あとスティードの輸出仕様(シャドウVLX)とかって
日本で買えるんですか?
225774RR:02/12/03 02:48 ID:FuTQLCpK
>>224
スティードVLXとシャドウVLXって同じなんだろうか?
同じなら中古探せばあるかも。
226774RR:02/12/03 22:43 ID:/yW6xTnN
中免をとった頃にあこがれていたバイク“HONDA CB-1”
の購入を検討しています。
行きつけの近所のバイク屋では「うちでは探すのは無理」
と匙を投げられてしまいました。
なので、いろいろな店を回って探そうと思っていますが、
中古バイクの良し悪しは全くわかりません。
ホンダドリーム店とかホンダ直営に近いような店で探せば
変なタマを掴まずに済むでしょうか。
自分にとって非常にこだわりのあるバイクなので
値段はあまり気にしていません。
227774RR:02/12/03 23:01 ID:Zlf9cv5L
スマートディオとスマディオZ4の大きな違いって何ですか?
最高速とかどう違いますかね?
228BT:02/12/03 23:15 ID:z3ZnaLZA
>>226
CB−1は89〜91年。10年前の極上中古車なんてまず無理です。
どの辺で妥協するかは実車を見るしかない。
値段は15〜25万くらいかなあ。
>>1にあるグーバイクで探してみよう。

相応のメンテナンス代を準備しておこう。
229774RR:02/12/03 23:17 ID:aMUZy8mr
>226
おれも中免取得直後にCB400シリーズのエアロ(正式名称忘れた)
が欲しかったがタマが少なすぎて年式が古くバイク屋に断られた
結果、いちばんタマ(中古)の多いスーパーフォアにした
気持ちは分かるが、あきらめるのが得策だと、おれは思う
その行きつけのバイク屋は良心的だよ
展示車を自分で探すのでなく、バイク屋に「頼んで探してもらう」のは
危険だと思うね。安請け合いする店は、おれなら疑う

>227
まずホンダのサイトを見るべし
Fサスに油圧ダンパーが入っているのかどうかは
おれも気になる
230774RR:02/12/03 23:23 ID:Zlf9cv5L
>>229
見たけど最高出力とかは変わらないですよね・・・。
違うところはディスクブレーキとウィングだけかななんておもってるんですが
231774RR:02/12/03 23:43 ID:DyHj83ZK
>>227
足回りと外装くらいしか変わらないみたいよ。
232774RR:02/12/03 23:43 ID:iTLjk+TW
       人
      /:::::::ヽ
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;
    ゙:、..,,___,,ノ
233774RR:02/12/03 23:56 ID:EX6hIZGp
>>227
スマートDio、スマートDio DX、スマートDioZ4は3タイプ。
スマートDio DXからアイドルストップ機能を外して、リアキャリアを外して、羽をつけて
プレスホイールからキャストホイールに換えてマーキング換えたらスマートDio Z4
234774RR:02/12/04 00:21 ID:426woCHq
>>226

変なタマを掴まされるのが嫌なら新車を買いましょう。
だけど、10年越しの夢があるのならば、乗ってから後悔するのもまた一興。

235774RR:02/12/04 13:09 ID:j5gQvVqA
国産アメリカン(400cc以下)で、一番タンデムが快適な車種ってなんでしょ?
236774RR:02/12/04 13:13 ID:VBQ2IeO6
>>235
後ろの乗っている人の快適性をきいているのか、
パワーとかライダーの快適性をきいているのかどっち??
237235:02/12/04 16:17 ID:j5gQvVqA
スマソ言い直します。
後ろに乗ってる人が疲れにくい車種、です。
タンデムシートのサイズが大きいとか、座り心地がイイ奴を知りたいです。
238ヴィーテック:02/12/04 16:39 ID:86NTZKHr
先月自動二輪の免許を取得しました。
一応候補に上がっているのが
DUCATI M400
SUZUKI SV400S
HONDA ホーネット250
HONDA VTR
なのですが、バイク初心者なので良く分かりません。
だれか良い提案をして下さい。用途は待ち乗りが7割 高速が3割程度
と考えています。
239774RR:02/12/04 16:43 ID:Qc+Ywbv6
>>238
M400 高い
SV400S 街乗りメインならイマイチ
VTR 街乗りはホーネットよりよさそうだが高速でホーネットに少し劣る。

よってホーネット250
240業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/04 16:49 ID:661N7xCM
       人
      /:::::::ヽ
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  < >>238 車検が嫌ならVTR。
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;      イタ車買う勇気があるならM400、それ以外ならSV
    ゙:、..,,___,,ノ
241774RR:02/12/04 16:57 ID:RwO+WNrx
>>238
街乗り7割ならVTRかホーネットやね。
骨のがパワーあるが、ポジションがチョトきつめ。
VTRは信号待ちでドカモンに並ばれると鬱はいるかも。

あとは、お店に行って実車見て決めれ。
242ヴィーテック:02/12/04 16:58 ID:jEVGbTz/
皆さんご親切なアドバイス有難うございます。
ところで250CC以下は車検が無いのですか?
如何せんバイクについてはあまり知らないのですが。
ついでに私が候補に上げたバイクの中で初心者でも乗りやすいのはどのバイクか
教えてもらえれば幸いです。
243774RR:02/12/04 17:01 ID:RwO+WNrx
>>242
250ccは車検ないっス。
その中で乗りやすいのはやはりVTRか骨。
244業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/04 17:01 ID:661N7xCM
       人
      /:::::::ヽ
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  < >>242 VTR。
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;     
    ゙:、..,,___,,ノ
245774RR:02/12/04 17:05 ID:Wlbn0/1u
M400って高速でどうですか?
風当たって辛いとかありますか?
246774RR:02/12/04 17:06 ID:RwO+WNrx
>>242
言い忘れてたけど、骨はタンクが出っ張った形なので、
立ち後家するとタンクベッコーリになる危険性もあり。
ニーグリップはしやすいですが。
247774RR:02/12/04 17:09 ID:RwO+WNrx
>>242=245かな?
カウルつければ少しはラク。
つか、候補の中では一番高速ラクかも。

だけど、街乗りは最悪らしい。ちょっと乗せてもらったけどクラッチ重いし。
248774RR:02/12/04 17:11 ID:C7GsO1Qp
SVの方が楽だよ
249774RR:02/12/04 17:11 ID:Wlbn0/1u
>>247
>>242>>245です。横レスでスマソ。

タイプ全く違うけど、
ZZ-R400とで迷ってるもので。
250774RR:02/12/04 17:17 ID:RwO+WNrx
>>245
人違いスマソ

>>248
完全に忘れてました。SVのこと(w

>>249
ZZ-Rのがラクかと。重いけどフルカウルだし。
251774RR:02/12/04 17:21 ID:Wlbn0/1u
>>250
高速はそうでも、街中だったらM400かなと思ったもので。
M400は街乗り辛いんですか?
252774RR:02/12/04 17:26 ID:weTIjxPd
初めてのバイクで2stレプリカってやめておいた方がいいと思いますか
253774RR:02/12/04 17:29 ID:RwO+WNrx
>>250
M400乗ってる人いわく街乗りはあまり良くないっていってた。
>>247でも書きましたが、クラッチが重いので渋滞が辛いとか。
ただ、その人小柄な女性なので男性だともっと楽なのかも知れません。
ZZ-Rとの比較はZZ-R乗ったことないので分かりませぬ。
いずれも、お店にいって実車を見てお話きいて来た方が良いと思われ。

あと、もんすたーは外車なのでその辺も考慮すべき。
ちゃんとした販売店が近くにあればいいですが。
254253:02/12/04 17:29 ID:RwO+WNrx
>>253>>251へのレスね。
255774RR:02/12/04 17:39 ID:Wlbn0/1u
>>254
丁寧にありがとうございます。

両方見て、ZZ-Rのほうはなんとなく性能やらなんやらが分かったんですが、
M400のほうは、ツーリングする時に荷物が積めるのかとか、
ビキニカウルだけで寒くないかとか、街乗りの感じとかさっぱりだったもので・・・。

家が都内なんで外車っていうのは
条件としてそんなに厳しくないんですよ。
256BT:02/12/04 18:26 ID:1QDv2NY/
>>255
M400、積載性能は皆無に近い。
ハンドル切れ角が物凄く少ないのでUターンがツライ。
非力かつローギヤなので高速巡航には向きません。

ただし車体設計の性根がスーパーバイクなのでフレームや足回りの
余裕はかなりの物です。
実用性をある程度犠牲にして操る楽しさを優先したバイクですね。
257焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/04 18:49 ID:6fbA+PSb
SVでいいじゃん。
上手くなったら早くも走れるし。
258774RR:02/12/04 19:55 ID:h1F2pS2V
>226

夏まで乗ってたヨ!>CB-1
バイク乗りにリターンして3ヶ月で大型取ったから売ってしまった。

程度は、カナーリ良い。いや`91にしては良すぎかも。
外装に殆ど傷が無い美車でした。
実際に乗ってたので事故車では無いとは思う。
おまけにタイヤは購入時前後新品にしてほとんど走ってない9.5部山。
リヤブレーキのパットも新品だよ。
ただ、サスが経たり気味なのはしょうがないかもね。

下取りに出した所でまだ売れてないみたいだからそれ買ってくれ。
アナタ良い人そうだからゼヒ買って欲しい。

tp://www.j-bike.com/php3/topics.php3?offset=20&etc=35

これね。
259774RR:02/12/04 19:57 ID:h1F2pS2V
>>226
連続でスマヌ。
売る前に撮ったデジカメ画像があるから欲しかったら書いてくで。
260業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/04 20:54 ID:661N7xCM
>>252
 |  | ∧
 |_|Д゚)  乗れるうちに乗っておこう。
 |文|⊂)  ただし維持費と手間はかかります。
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
261初心者6年目:02/12/04 23:45 ID:Mw1MU3lv
99R-1 に乗ッてますがR−6にしようか 迷ッています。
最初はR−6にしようとしましたが そんなに価格の違いがなく少し多く
だせば1000cc ならR-1でいいや!!と言う感じで決めてしまいました。
乗るとポジションがキツイな〜 しかし軽い!!前は]−4でした。
]−4 燃費は悪いは なにより重い。燃費はたしか満タンで100km少し
しか走れなく 仲間とのツーリングでは常にガソリンに気をつけてた・・・
最近600の思いが強く f4iが出たときはあと一歩と言うところまで購入を
考えました。あくまで噂ですが やはり燃費が悪いと言うことでやめました。
03R−6 たしかにあまり人気なく こんどの顔も ん〜〜と言う感じですが
悪くもなく感じがしてきました。みなさんなら R−1をこのまま乗り続けますか?
262774RR:02/12/04 23:48 ID:+nU2+6eG
>>261
好きにしろや。
263BT:02/12/04 23:52 ID:1QDv2NY/
>>261
YZF-R1よりYZF-R6のほうがトガっています。
排気量が小さいから扱いやすいとは限らない。

ここはアンケートスレではありません。
購入相談スレへどうぞ。
264焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/04 23:52 ID:6fbA+PSb
駄レスでスマンが
きっと全然走行距離いってないR1なんだろうなぁ。
バイクは乗り主を選べないっと。

バイクに何を求めているのか、
それがはっきりしていれば自分でわかりそうなもんなんじゃないの?
って、んなこと言ったらこのスレ要らないね〜。
265BT:02/12/04 23:53 ID:1QDv2NY/
…とおもったらここは購入相談スレ。
失礼いたしました。(>>263
266774RR:02/12/05 16:03 ID:MgysykX5
街のりやたまにツーリングするのなら、RF400とZZ-R400でどっちのがいいですか?違いがわかりません。
267小松崎 みでり:02/12/05 16:12 ID:nyrFesI9
ZZRにしときな。
羨ましがられるのと、呆れ笑われるという違いが両車の間にある。
268774RR:02/12/05 16:16 ID:BoiUEOKg
ZZRは町に溢れてるからなあ・・・漏れならRF400かも
269774RR:02/12/05 16:51 ID:bp0Z/u5P
ただ今、ライブDio(プーリー、マフラー改造)にのってます。普自2免許とったので、原付2種への入れ替えを考えてます。
@通勤使用、荷物ありA予算20万以上可B町乗り最速(改造可)で、リード100、V100、アドレス110のどれがいいでしょうか?教えてください。
270774RR:02/12/05 17:02 ID:DqxGWin+
フォーミュラ125にしとけ
271ロンメル〜巴里の悪魔〜 ◆7Y8BP6LqTc :02/12/05 17:02 ID:fRec+AJJ
書類チューソ
272774RR:02/12/05 17:49 ID:N92dfsam
>>269
ホンダ リード 「4スト」 空冷 OHC キャブレター 102.1ccエンジン 2003年モデル 日本製
http://www.hondaitalia.com/moto/prodotti/moto/scheda_mod.asp?codice_modello=SCV1003

ホンダ パンテオン 4スト 水冷 OHC 燃料噴射 124,6ccエンジン 2003年モデル イタリア製
http://www.hondaitalia.com/moto/prodotti/moto/scheda_mod.asp?codice_modello=FES1253
273774RR:02/12/05 18:59 ID:3OVZvSes
まだ免許も取ってないんですが・・・
先日TWのぶっといタイヤに魅せられて乗りたいなぁと思ってしまいました。
しかし、友人いわく
「TWは珍走に人気あるからパクられやすい」そうです。
実際のところどうなんでしょうか?
珍走の人気のバイクに乗るのもなんかやだしなぁ。
274774RR:02/12/05 19:07 ID:fycZDJcD
>>273
どんなバイクでも油断してるとパクられるからね、
自分の欲しいバイクに乗るのが一番だと思うよ。
セキュリティには気をつけて。
275774RR:02/12/05 19:17 ID:ti7dMarn
TWが珍走に人気があるなんて聞いた事ないぞ・・・。
むしろD(略

なので、安心して乗るべし。
もちろん>>274の言う通りセキュリティはシッカリと。
276774RR:02/12/05 19:22 ID:xMN/ztUl
>>275
ウザイファッソンバイカー=珍走ってことでないの?
277774RR:02/12/05 19:27 ID:z3fhwIst
カッコイイ原付を買いたいのですが・・・
資金は13万前後で。
何かお薦めありませんかねぇ?
278774RR:02/12/05 19:29 ID:ORk3T0fB
珍走つーかチンピラ?ある意味珍走より手におえんかもな。
ま、普通にセキュリティグッズ使って防護しろ。
それで駄目なら仕方ない。盗まれるときゃ不人気だろうが
がちがちにセキュリティ固めてようが盗まれる。そういうもんだ。
279273:02/12/05 19:31 ID:3OVZvSes
とりあえず安心しました。
最近流行ってるのかと不安になったんで。
とりあえず春には乗れるように免許取りに行ってきます。
待ってろよTW!
280273:02/12/05 19:33 ID:3OVZvSes
・・・ってチンピラ?
盗まれないように気をつけます・・・
281774RR:02/12/05 20:02 ID:xMN/ztUl
>>277
ミント
282赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :02/12/05 22:27 ID:Lf4ULltS
>>277 モンキーかゴリラ。どうよ?
283774RR:02/12/05 22:31 ID:t0teVJyZ
質問させていただきます。
大型免許取ったばかりの者なんですが、ファイアーストームの購入を検討しています。
ちなみに、いきなり大型免許を取ったんで、スクーターを含むバイクの経験は全くない
完全な初心者です。

ファイアーストームはこんな自分でも扱えるものでしょうか?
中古屋で実際にまたいでエンジンもかけてみました。足つきは問題なく、
取り回しも教習所で乗ったCB750と比べるとかなり軽く楽でした。
しかし、結構前傾姿勢になるのと、思ったよりエンジンの音がすごく、
公道で走って大丈夫なのかとかなり不安になりました。
経験者の方の意見をお聞かせください。

もしだめならCB400SFにしようかと思っているのですが・・・
ってこれはよろずスレで質問した方がよかったですか?
284774RR:02/12/05 22:45 ID:beofsLI8
>283
その質問の内容なら、尋ねるのはこのスレで間違っていない
なぜFSなのかわからないが、思い入れがあるなら買ってしまいなさい
「こんなのおれに乗れるかな」と思う奴は、気を付けて乗るから大丈夫だ

ただ、たぶん立ちゴケは何度かやると思うんだよな
カウルが傷つかないといいけど
サイドのラジエターやっちまったら、泣くだろうね
285774RR:02/12/05 23:00 ID:oIj+QkM1
横レスすまそ。
21歳学生、一昨年中免をゲットしますた。

バイク何を買おうか悩んでまつ。
使用用途は通学、街乗りがメインです。
ちょっとした林道やツーリングも考えてます。
要は何でも一台でこなせる奴が欲しいですヨネ(藁
値段は任意抜きの込み込みで20万以内くらいをキボンヌす
何とワガママなおり・・・。

こんな漏れに助言おねがいします
初めてのバイクなんでバイクの楽しさを教えてくれるような
相棒が欲すい

初心者のためのよろず質問スレッドにも間違えて書き込んでしまた・・・
286774RR:02/12/05 23:03 ID:fD5D86la
>>285
一分でマルチとはやるじゃねぇか
あっちでレスついてたよ
287774RR:02/12/05 23:05 ID:oIj+QkM1
スルドイ
こっちに誘導されてきますた
よかったらお話聞かせてください
288774RR:02/12/05 23:08 ID:xMN/ztUl
>>285
セロー
289774RR:02/12/05 23:09 ID:fD5D86la
>>287
通学、待ち乗りはほぼどのバイクでもOKでしょ。
本気の林道と長距離ツーリングはどちらかに本腰入れると相反するので、
どちらよりかを明確にしてください。
一般的にはSERROW等の4stオフかな。
290どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/12/05 23:10 ID:udowepsw
>>287
ちょっと資金が厳しいが・・・
マターリしたいならエイプ。バイク楽しい〜!って速さを求めるならKSR。
カブ90でもバイクの面白さは分ると思うがどうかな?
291774RR:02/12/05 23:15 ID:0zVhi/I5
今日はまだ業物来てないんだね。
学生で20マソ以下とかいっちゃうって事は任意保険も辛いだろ。
今実家に同居してんなら、ファミリーバイク特約の効く125cc以下が良いと思う。
始めての林道なら125クラスの方が楽だと思うし。
KDX125SRとかTS125RとかCRM80とか。
292285:02/12/05 23:35 ID:oIj+QkM1
ありがとうございます。セローに決めます.。

293業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/05 23:36 ID:WtbYA+4Z
>>285
 |  | ∧
 |_|Д゚)  21歳で任意込み20万以内なら原二+ファミバイ特約しか無いと思われ。
 |文|⊂)   >>291にプラスしてジェベル125、DF125
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
294774RR:02/12/05 23:46 ID:WtaK5IWx
>>284
レスありがとうございます。
気をつけて乗る分には大丈夫ですか。それ聞いて少し安心しました。
しかし、やっぱり立ちゴケは避けられない道ですか。
納車されて初乗りでいきなり壊したら泣くどころじゃ済まないかも。
でもこれに関してはどのバイクでも同じことですよね・・・
一応、新車で買おうと考えてるんでそれが一番心配です。

ちなみになぜファイアーストームなのかというと、教習所で教官が乗っているのを見て
一目惚れしたのですw特にカウルの形状などデザインが気に入りました。
性能よりもデザインを優先したかったもので。
295226:02/12/05 23:47 ID:cixScatW
>258様

ご親切にありがとうございます。
小平市はかみさんの実家の近くなのでこんどの週末にでも行って、見てみようと思います。
写真は結構です。
なぜなら258さんの書き込みから大事に乗っていると言う事が伺えるからです(見てもわからないとも言う(w)。

実は私も今大型免許の取得中です。
ただ、特定のバイクが欲しいために大型に取ると言うわけではなく、10年以上前に中免を取って以来
カブにしか乗っていないので、どうせなら慣れるために大型の免許を取っておこうと思ったのです。

繰り返しになりますが本当にありがとうございます。
296まいっちんぐ:02/12/06 01:20 ID:oRnU52mT
現在ZRX1100。いままでツーリングメインでした。
今後は乗る時間が減るので峠メインに転身予定(峠初心者です)
小さいバイク、軽いバイク、鼓動のあるバイクが好きです。

候補;1位 Z1000(峠が楽しそう)
    2位 ZRX1100(このまま買い換えない)
    3位 ZRX1200R(パワーUPは魅力)
    4位 BT1100ブルドッグ(股間が濡れるかも)
    5位 モンスターST4(美しいもんな)
297774RR:02/12/06 01:28 ID:GAHEE/qk
>>296
>小さいバイク、軽いバイク、鼓動のあるバイクが好きです。

候補の上位3位と矛盾しすぎ。

SRX600とかTRX850とかは?
298774RR:02/12/06 01:32 ID:Ox2j8D7B
ロンツー&タンデムも考えてるのにZXR400って無謀デスかねぇ???
分かっちゃいるんですが好きなんデス、あのガチャピンみたいなヤシが・・・
もう愛してしまったんですよ。。
299まいっちんぐ:02/12/06 01:33 ID:oRnU52mT
さっそくレス有難うございます。言葉足らずでした。

>小さいバイク、軽いバイク、鼓動のあるバイクが好きです。

でも、排気量大きくてパワーあるのも好きです。
(排気量に比べたら)小さくて軽いバイクが好き、と訂正します。
ブルドッグはデカ過ぎって気もするけど、Vツイン好きだから。
300どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/12/06 01:34 ID:vf999ASM
>>298
無謀です。だがそれでも好きなら買う!コレ情熱!
301774RR:02/12/06 01:37 ID:GAHEE/qk
>>299
ブルドッグってそんなにでかかったっけ?
それにブルドッグはマターリバイクだと聞いたけど。

やっぱSRX600。
302774RR:02/12/06 01:40 ID:Ox2j8D7B
>>300
あなたから勇気を頂きました。ありがとう。
これで良く眠れそうです。明日は判子・住民票持って逝って来ます。
303どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/12/06 01:40 ID:vf999ASM
>>299
T D M
やはりかと・・・・TRXもいいな・・・意外にコンパクトですよ。
304どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/12/06 01:41 ID:vf999ASM
>>302
そうそう。不便だろうと情熱があれば苦にはならない!
大事にしてやってね。
305774RR:02/12/06 01:42 ID:GAHEE/qk
>>303
IDステキ
306どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/12/06 01:44 ID:vf999ASM
>>305
ぎゃー!ハーズカシー!!
そんなにマジマジと見んといて・・・・・
307774RR:02/12/06 01:53 ID:3+8X5v7C
カブを買うのにお勧めの店は?
308どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/12/06 01:58 ID:vf999ASM
>>307
どこでもあまり変わりません・・・
309774RR:02/12/06 02:48 ID:uk6Nz9Mo
原2でミッション車、2st4stは特にキニシナイ方向で
バイクを探してます。
主な用途は、「ちょっと近くのスーパーへ」レベルから近場のツーリングです。
アメリカン、スクーターは除いて、おすすめありませんか?
業物サンがこういう話は得意そう・・・。
310どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/12/06 02:51 ID:vf999ASM
>>309
KSRなどは?それかApe
つーか予算等も書いてね。
311774RR:02/12/06 03:06 ID:uk6Nz9Mo
おっとごめんなさい。
大切なことを書き忘れてました。予算は15〜18マソ。
自賠責は原付の、保険はファミバイで入る予定です。
312どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/12/06 03:13 ID:vf999ASM
>>311
なるほど。ちなみに原2となると、今は自ずと車種が限られてきます。
業者タンならwolfやγを勧めるでしょうが正直きついものがあります。
と、なるとやはり、エイプ100かなぁ・・・・どう?
313774RR:02/12/06 03:15 ID:Gp2PsZh5
>>311
KSRとても良く走るよ。
314774RR:02/12/06 03:22 ID:uk6Nz9Mo
エイプとKSRの線で探してみようと思います。
KSR楽しそうですようね。小さいのにパワーあって。
エイプもマターリツーリングに合いそうでイイ!
315どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/12/06 03:23 ID:vf999ASM
>>314
個人的にはKSRをお勧めする。アレは面白いぞ!マジで。
316774RR:02/12/06 15:47 ID:iNqIU0xX
カワサキ車が壊れやすいって本当?
317774RR:02/12/06 16:12 ID:7ARsGzjT
ホンダ車がリコール日本一ってホント?
318774RR:02/12/06 16:16 ID:0b62a4zd
あの・・・・・・GOO BIKEに載ってる中古車って、何であんなに高いのでしょうか・・・・

中古店に行って見て、価格帯のズレに愕然しますた・・・・
319小松崎 みでり:02/12/06 19:00 ID:I9nPSSg+
愚ooの掲載料金が高ェからだよ>>318
320774RR:02/12/06 19:19 ID:XpMTN6Ue
HONDAのSTEEDってどうですか?
321774RR:02/12/06 19:21 ID:gv2VTAlC
どうですかっていわれても。。。何が?
322774RR:02/12/06 19:24 ID:7ARsGzjT
>>320 単車選びのインプレの通りです。
323774RR:02/12/06 21:14 ID:KhMYztwW
二人乗りできるスクーター欲しいんですけど、今なら何がオススメですか?
ただ、一つ大きな問題があって僕はマンションに住んでるのですが、一階の駐輪場に停めてるとかなりの高確率で盗難にあうんです…。
だからエレベーターで自分の階まであ上げて置いとこうと思ってます。
エレベーターの大きさは、普通のママチャリくらいならナナメにしたら入るサイズです。
アドレス110くらいなら乗るかなーて思ってるのですが…



324774RR:02/12/06 21:45 ID:OY6Ue8Rr
>>323
アドレスV100なら大丈夫じゃねーの?君んちのエレベーターのサイズわからんけど。
でもマンションの通路とかに置かれると著しく邪魔なので玄関の中に入れるようにな。
正直エレベーターにバイク乗せるだけでもDQN扱いされても仕方ない非常識行為だぞ。
他の住民から苦情出ても知らん。
325774RR:02/12/06 21:53 ID:JjULrImy
>317
ホンダが正直者だから、という弁護もある
326774RR:02/12/06 22:26 ID:3jppQVlj
>>324
禿同。
つか、エレベーター内でガソリンやオイル漏れたりしたらどうすんだ?
他にも乗ってくる人もいるだろうし。危険だよ。

バイクは盗まれないかも知れないけど決して他の住民から良く思われない。
むしろバイク海苔全体の印象が悪くなるかも。
327まいっちんぐ:02/12/06 22:58 ID:Kixoe/7h
レスありがとうです。
TDMとTRXも候補に加えます。
あぁ、更に悩みが深まる。
328774RR:02/12/06 23:05 ID:YldT9yjf
329774RR:02/12/06 23:28 ID:ODsz+psB
いきなり割ってはいって申し訳ないです。
ヤマハジールってどうですか?あまりしらなかったんですけどこの前
見ていいな〜と思いました。人気はなんですか?なんかラジエター
付近がカッコよかったんですが。ボルティ乗ってるんですが遅くて
ジール買いたいんですがあまり聞かないのでいいものか悩んでます。
中古なんですが耐久性とかいいバイクなんでしょうか?1万キロ超えてる
ものです。多分、初期型だとおもうんですが・・・。小物入れあるしいいな。
ボルティよりはもちろん走りそうだし。情報下さい。
330どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/12/06 23:32 ID:vf999ASM
YAMAHA-Zeal乗ってる奴!!集まれ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020505853/l50

などいかが?
331どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/12/06 23:33 ID:vf999ASM
>>328
お財布と相談してください。
332BT:02/12/06 23:34 ID:xxATfxmH
>>329
>>1にある「単車選び」でインプレを見てみよう。

でも不人気な上に乗りっぱなしにされやすい250、さらに
絶版になって長いので程度の良いブツを探すのはかなり困難かと。

シートが異様に低いので膝がかなり窮屈です。(女性ユーザーが多かった)
でもパワーを求めるなら他の400ccバイクを探したほうが良いでしょう。
333774RR:02/12/07 00:10 ID:SJ1uaI6i
>>329
まー悪くないバイクだと思うが。シート高がベリベリ低いので
小柄なら長所に、体デカイと短所になる。
エンジンはFZR系だが特に可も無く不可も無く。

ただ初期型のノーマルマフラーは水が溜まって内部腐敗と言う
話を聞いたことあるが。
334774RR:02/12/07 01:57 ID:NVlE+kiK
329>>
マフラー爆音になる確率高し。
335774RR:02/12/07 05:39 ID:3b6UQcBL
モンキーなどの小さいバイクを車に搭載して持ち運びたいと思っています。
(東北住まいなのでもうすぐ乗れなくなります、休みに南下してバイクで走り回りたいのです)

トランポは今乗ってる3ドアのVWポロ(サイズとしてはスターレットとか想像して下さい)
を考えています。

ただ普通乗用車にどうやって積めば良いのかが、判りません。
載せ方の実例or妙案などがあれば教えて頂けないでしょうか、お願いします。
336774RR:02/12/07 08:23 ID:n1riOvtx
>>335 ■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.100■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038897641/l50
【ハイエー】 トランポ 【スロング】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033304948/l50
モンキー・ゴリラ・・横型エンジンスレ Ver5.5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1037762676/l50
337774RR:02/12/07 12:22 ID:qrKHNJkb
セカンドバイクの購入を考えています。当方バイク歴24年、大型限定解除者です。
例えば阪神大震災級の災害が起きた時、本当に役立つバイクってどんなんですかね。
個人的にはセローあたりが良いかとも思っているのですが、実際に被災地付近の方
どうでした?瓦礫の乗り越えには軽量オフとニ種原付ではどちらが使えますでしょうか?
338774RR:02/12/07 12:32 ID:vhtVOHsF
>>337 丈夫で、荷物が積めて、燃費がよくて、チェンジが楽で、自転車屋でパンク修理出来て、部品が手に入りやすい。
たぶんカブ90でしょう。パーティー90のチューブレスタイヤもすてがたいか。
ガソリンが手に入るかどうか不明なんで燃費は大事。
遠くに避難するなら高速乗れる排気量がいいですね。まあ高速は乗れ無いかもしれないですが。
339774RR:02/12/07 13:13 ID:qrKHNJkb
>>338 レスありがとうございます。
カブねぇ、そうゆう手もありますね。カブ90だとオーナーになるのに抵抗があるので
ハンターカブなんか良いかもしれませんな。
340774RR:02/12/07 14:02 ID:GDvqYLPq
足代わりの原付を買い換えたいのですが、
購入時の注意点などあったら教えてください

ヤフオクの安いのとかはだめですか?
341774RR:02/12/07 14:07 ID:vhtVOHsF
近所に中古の原付売ってる所は無いの?
知識が無くて、原物を見られないならオークションはやめといた方がいい。
特に2st原付は結局高い買物になる確率が高い。
レッツIIやTodayの10万スクーターがある今は特に。
たとえば5万で買っても、ベルトとか高額な物の交換必要なら10万近くになる可能性あるし。
342774RR:02/12/07 14:10 ID:eaPo0iht
>>340
原付スクーターの中古はしっかり整備されていて消耗品が
交換済みのもの以外はあまりお薦めできない。
ヤフオクものなんか買うと後で後悔することになりやすいぞ。
343774RR:02/12/07 14:26 ID:GDvqYLPq
>>341 >>342
どうもです
ということは中古販売店の整備済みのがベストなわけですね!?
その辺探してみます。
344774RR:02/12/07 19:51 ID:JGeKYnjD
10年前のセピアと同じく10年くらい前のDioSRで迷っています。
 どちらも新車で価格が同じならどちらを選びますか?
セピアは以前中古で買ったのですがしばらく乗るとタイヤが勝手に回る
症状が出たので敬遠してるのですが。
345774RR:02/12/07 20:21 ID:uW3Rd0z/
>344
あり得ない条件だが、おれならDioSR
メインスタンド掛けてアイドリングでリアホイールが回ることを言っているなら
別に異常ではない。Dioでも起きる
346774RR:02/12/07 20:38 ID:2UV1wzbx
シャドウスラッシャー400の購入を考えているのですが、アメリカンは長距離走ると腰への
負担がかなりあると聞きました。長距離ツーリングを考えている私としては、この点は
少々悩みどころです。
例えば高速のSAでちょこちょこ休憩を入れながら走ったとしても、やはり腰が耐えられなく
なるのは避けられないでしょうか…。
347774RR:02/12/07 20:41 ID:uW3Rd0z/
>346
あなたのバイク観から言って長距離ツーリングのウエートが大きいなら
カウル付きツアラーがよい
アメリカンは腰、オフ車は尻が、どうしてもつらいらしい
休憩しても、バイクが恨めしくなるのは避けられまい
348346:02/12/07 21:31 ID:2UV1wzbx
>>347
相談に乗っていただきありがとうございます。ただ、個人的にはカウルなしの
バイクに乗りたいと思っております。
現行CB400SFあたりでは、一日400〜500キロのツーリングは厳しいでしょうか?
当方体力には自信ありますが、もちろん休憩を入れながら走るつもりです。
349どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/12/07 21:35 ID:30xH/3eo
>>348
横レスしちゃうけどSFでツーリングもアメリカンよりは全然ラクチン。
いいんじゃない?と思う所存であります。
350774RR:02/12/07 21:42 ID:aOAhUESr
CB400SFのカタログにメーターバイザーというのがあるんですが、あれはいいものですか?
高速走行時はヤパリ付いてたほうが快適ですか?
351774RR:02/12/07 21:55 ID:2rnFhe4c
伏せればマシってレベルだと思う。
真に防風効果を期待するのならシックデザインのガイラシールド。
352業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/07 21:57 ID:k3P5LPUa
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  <ビキニカウル付いたZRXとかもあるよ。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
353774RR:02/12/07 22:09 ID:ahinDfvG
業物キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(   )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!



そういえば業物タンっていくつなんだろう?漏れの予想は、30代半ばのちょっと陽気なオサーン!
354774RR:02/12/07 22:16 ID:f7mqWwON
>>348
お尻の着座位置の真下にステップがあれば体重を足で支えることが出来ますが、
アメリカンはステップで体重を支えることが出来ないため、体重が全て腰にかかり疲れます。
また、ニーグリップがしにくい車種ではブレーキ時に腰とハンドルに体重が掛かるため、少し疲れやすくなります。
シートに跨ってハンドルに手をかけない上体を少し前傾させ、
ニーグリップと背筋だけで体を支えられる車種を選べば快適に長距離乗れると思います。
試乗で自分の体にあった車種を捜してみてください。
体力に自信があるのであれば、カウル無しでも500kmのツーリングは可能でしょう。
355774RR:02/12/07 22:42 ID:hw+biFcY
大型を取って4ヶ月。。。。そろそろ大型に乗りたいのですが何がいいか先輩方の意見を聞かせてください。
@予算は130万(任意も込みで。。僕は20です)
Aアメリカン以外で
B燃費が良い
C加速・最高速が速い
D日本車で
E乗りやすいです
この6つで先輩方のお勧めをお教えください。
356業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/07 22:43 ID:k3P5LPUa
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  <>>355 CBR600F。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
357BT:02/12/07 23:54 ID:FkRZsCaP
>>355
130万あれば大抵の国内新車が買えます。(逆車の新車はまず無理)
中古なら高年式の逆車も狙えます。
燃費はビッグネイキッド以外、丁寧に乗ればかなり伸びます。
加速、最高速はエンジンで決まるけど足回りやカウルも重要。
乗りやすいバイクならクセの無いホンダ車かなあ。

私のお勧めは中古でCBR1100XX。
相場も以外に安くタマ数も豊富、扱いやすさは文句無し、
加速、最高速は言うまでも無い… 
燃費は普通に走って16〜19km/l。
ただし自制心が無いと非常に危険なバイクなので注意。
358355です:02/12/08 00:36 ID:KtGccjuk
ありがとです。
359774RR:02/12/08 00:58 ID:jM+IaiqZ
骨900とか。
360774RR:02/12/08 01:53 ID:MYsm15HR
中古原付を買おうと思っているのですが、
日曜日にショップに行って即日納車って
可能でしょうか?
361774RR:02/12/08 01:55 ID:RnMkvuae
バイク屋は家の近く?自宅と同じ市町村?
362774RR:02/12/08 02:06 ID:MR+pPrsM
原付免許のみの者ですが、お勧めがありましたら教えてください。通学用で片道15kmぐらいです。関係ないかもしれないですけど一応、身長が183あります。新車希望です。
363774RR:02/12/08 02:11 ID:H8fE9U5U
>>362

スクーターでいいの?
364774RR:02/12/08 02:11 ID:MYsm15HR
>>361
はい、自宅と同一市内で近所のお店です。
365774RR:02/12/08 02:14 ID:h83/ooGd
>>362
燃費を求めるならカブ
ギアチェンジが面倒ならスクーター
燃費を求めてなおかつギアチェンジが面倒ならホンダの4ストスクーター
速さを求めるならRZ50
366774RR:02/12/08 02:14 ID:Qq6qSfIN
>>363
オッケーです!
367774RR:02/12/08 02:18 ID:Qq6qSfIN
>>365
すいません!ホンダの4ストとは、具体的になんですか?
368774RR:02/12/08 02:26 ID:ti/GGRFG
役所がやってる日じゃないと即日は無理だよ
ナンバーもらえないしね
369774RR:02/12/08 02:36 ID:H8fE9U5U
>>366

燃費重視なら4ストスクーター(DioZ4、DioDXなど)
元気なのがよければ2ストスクーター(ライブDioZX、JOGZR、アプリオ、ZZなど)
変わったのがよければホンダのズーマーやバイト
目立ちたければ外車(DNA50、ドラッグスター50、フォーミュラ50、プジョースピードファイト50)
ちなみに私はこの中ならDioZ4買うかな。
参考までに
370774RR:02/12/08 02:50 ID:4wTNFQXO
>>367
スクーピー、クレア、スマートディオ、ズーマー、バイト、トゥデイ
371774RR:02/12/08 02:54 ID:3EfLxk+r
自分が原付買うなら絶対、ゴリラ・モンキー・エイプのどれかだな
372774RR:02/12/08 04:30 ID:g+yoI1xE
>>367
通学用ならホンダのトゥデイでじゅうぶんイケルと思います。
新車価格も安く、そこそこ燃費もよく、メットインに荷物も放り込めます。
373774RR:02/12/08 10:14 ID:KtGccjuk
隼買いたいのですが、いまひとつ決めかねています。
隼の良いとこ悪いとこをおしえていただきたいのですが、、、、
隼を買うよりこれがいいと言うのもがあればおしえてください。
374焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/08 11:16 ID:mPL53UFX
>>373
車の方がイイヨ
375774RR:02/12/08 11:19 ID:xgmrEkLr
>>373
隼以外に候補はありますか?
ないなら既に心の中で隼に決まってるはずです。
乗ってからの楽しさに期待してください。
376774RR:02/12/08 11:50 ID:jM+IaiqZ
>>373
インプレが知りたいのなら単車選びを読め。
377ハインツ平常心:02/12/08 11:53 ID:XsdUoHtR
>>373
いいところ・速い。文句なしに速い。タンデムも案外いける。ツイントリップ、燃費計がある。オプションでセンタースタンドもある。
わるいところ・夏は熱い。大きさと重さの為、取り回しで音を上げる者も多い。普通の人はせっかくの速さを発揮する機会が少ない。
隼以外にいいもの?
GSX-R1000’03
スカイウェーブ
GL1800
378774RR:02/12/08 12:39 ID:jb/cdpiu
トライアンフに3気筒のやつがあるって聞いたんすけど、
なんか利点あんすか?
379774RR:02/12/08 12:42 ID:xgmrEkLr
>>378
単気筒と比べて四気筒よりの性能
二気筒と比べて四気筒よりの性能
四気筒と比べて二気筒よりの性能
380774RR:02/12/08 19:49 ID:SvolrBoa
SV1000SとCBR600RR 駆って楽しいのはどっち?
381774RR:02/12/08 19:58 ID:jM+IaiqZ
俺ならCBR600RRだな。
382774RR:02/12/08 20:15 ID:nZQtvvSa
C92ベンリィというホンダのバイクなのですが
サビはハンドルとエキパイにありますが、実働で23500キロくらい走っていて
45000円なのですが買いでしょうか?
383焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/08 20:41 ID:mPL53UFX
>>382
ふるーいヤツ?
ここで質問してるようじゃ止めときなよ…
384774RR:02/12/08 21:24 ID:V/YogB99
>>382
実物の車両を直接見ないと何ともいえんが、『欲しけりゃ買い』でしょうな。
少なくとも、『所有する優越感』は満たしてくれますDeth。

 しかし、まともに走らすにはえらい金が掛かると言う罠。
385774RR:02/12/08 21:24 ID:P3OAoeu9
すいませんが質問です。
ヤフオクで250のバイクを購入予定があるんですが輸送費が気になります。
どこの輸送屋もバイクはないんですが兵庫から山口県まで陸送でいくらぐらい
ですか?会社によっても違うと思いますがだいたいの相場はどのくらいなんでしょうか?
ご存知の方いませんか?また、特殊オプションであるんでしょうか?
あれば電話したいんですが。
386774RR:02/12/08 21:27 ID:xgmrEkLr
387774RR:02/12/08 21:30 ID:AFCq6Dps
388774RR:02/12/08 21:32 ID:P3OAoeu9
おお!ありがとうです。
解決しそうです。
389373:02/12/09 00:06 ID:NKe2SFqN
ありがとうです
390774RR:02/12/09 00:32 ID:5QYtZ/1j
新車で原付を買おうと思ってたのですが、
ホンダのtodayがだけ他に比べて相当安いのですが、
なにが他のと劣っている点などあるのでしょうか??
391774RR:02/12/09 00:39 ID:N7qoff7l
>>390
材質や生産ラインでコストをできるだけ削減してるので安いのです。
392774RR:02/12/09 03:51 ID:03YJ1pdB
あの、Todayのブルーメタリック、買おうと思ってるんですが、
品薄は解消したんでしょうか?
この間のリコールの影響もあるんでしょうか。
ご存知の方いれば。ちなみに二輪に乗るのははじめて。
393ヴィーテック:02/12/09 09:36 ID:NSACBDhc
皆さんお久しぶりです。初心者ヴィーテックです。
色々考えた結果ホーネットに乗ろうと決めたのですが・・・
やはり初心者はネイキッドに乗りつつ体を慣らしたほうが良いのでしょうか?
ちなみに教習所のバイクはCB400でした。
394774RR:02/12/09 09:39 ID:TLu6Lpqx
>>392 Todayスレの方がいいんじゃ。

>>393 好きなのに乗ればいい。
395774RR:02/12/09 10:26 ID:wSYUQ+7E
>>393
別にネイキッドにこだわる必要は無いですが、
ホーネットに決めたのならそれでいいと思います。
396774RR:02/12/09 11:56 ID:olBGVGJa
>>393
自分がコレ!と思ったの乗らないと後悔します。
そんなのバイクもカワイソウ。
397774RR:02/12/09 13:50 ID:dHfm8OD/
>>392
品薄かどうかは店で聞くしかない。
398774RR:02/12/10 02:13 ID:SlfJ1SBS
400ネイキッド→750ドラッガー系アメリカンと乗り継いできたのですが

・やっぱリッターバイクのステータスに憧れないでもない
・レーサーレプリカ(広義)も乗ってみたい
・2stに乗れるのはそろそろ限界?

こんな僕の欲求を満たすための「リッタークラス2stレプリカ」って
どんなのが有るんでしょうか?メーカーにこだわりはありません。
399774RR:02/12/10 03:03 ID:ISSZ2a7J
>>398
多分無いと思う
あったらスマソ
400774RR:02/12/10 03:07 ID:kP/QxQ79
ない。
RZV500かRG500Γが限界
401774RR:02/12/10 03:11 ID:JfFmsnSF
清水の舞台から飛び降りるつもりで
びも〜たDue500Vとか。

402774RR:02/12/10 08:34 ID:D8YB3VvA
突っ走ってH1とかw
403774RR:02/12/10 10:35 ID:7MjVESgr
排ガス規定される前の物を中古で買ってそのまま何もしないで乗るのはいいんですか?車検とか大丈夫ですか?
404774RR:02/12/10 10:38 ID:09S4QK6g
>>403 何もしないで大丈夫。
405774RR:02/12/10 12:43 ID:HjZ9YrEZ
車検のあるバイクだと、初登録で排ガス規制がきまるんでしょうか?
その場合、旧車(Z1など)を輸入して国内新規登録をするとどうなるのでしょうか?
406774RR:02/12/10 18:14 ID:ap2PJYWM
新車のスクーターをオークションで買ったとすると、
自分で手続きしたり輸送してもらったりして、本体以外にいくらぐらいかかるのでしょう。
ちなみにこういう感じのやつです。

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c26787639

中国の金城ってメーカーは大丈夫でしょうか。
407774RR:02/12/10 18:17 ID:XG+/g4bO
>>406 大丈夫って聞いてる様ならやめた方がいいんじゃ?
故障して修理してもらう所あるの? 
諸経費は1にある二輪館ネットやgoobikeとかチェック。
輸送代?北海道から沖縄に送るのか?
408774RR:02/12/10 18:19 ID:xhlRMxo0
自分で修理できる技術が無いならヤメときな
409774RR:02/12/10 18:24 ID:ap2PJYWM
>>407
>>408
まったくの初心者なもんで、やめときます。ありがとうございました
410韋駄天:02/12/11 09:02 ID:sksRYy+r
バイクについて質問があります。僕が欲しかったバイク「MAGNA250 」が結構いい値であったのですが、走行距離が3万キロ近くあります。が、乗っていたのはこよなくバイクを愛する人で、手入れをかかっさなかったそうです。そうなると、このバイクは買いですか?
411俺 ◆4/QfkgCIN2 :02/12/11 09:05 ID:G+cvJW/O
>>410
マルチやね。
とりあえず値段を書かないことには誰もレスしてくれないかもよ?
412774RR:02/12/11 09:07 ID:GZIDR5rN
エンジンはきっちりオーバーホールしてたら10万キロでも走る。
その他の部品も交換、オーバーホールしてればバイクは何万キロでも走る。
マグナなVT系のエンジンだろうから丈夫だし。値段いくら?
でも、アメリカンって他の車種にくらべて中古が高い....
413774RR:02/12/11 09:14 ID:FYMKZVaf
>>410
エンジンの程度は走行距離だけでなく、乗り方にもかなり影響されます。
また、外観がきれいだからといって中身も問題無しとは言えません。
前オーナーは丁寧に乗っていたとこのとですが、
そのオーナーとは知人?もしくは中古車屋の説明?
どちらにしろ、値段も分からないので買いかどうかは判断できません。
414韋駄天:02/12/11 11:33 ID:f64s931E
すいません。いい値というのは25万円です。個人売買なのであとは自賠責とかなんですが、消耗部品交換済みでかなりの美車なんですが・・・
415774RR:02/12/11 11:52 ID:rYh19U/3
>>414
自賠責も保証も無しで25万って別にそれほど
良い値ってわけでも無いと思うが。

走行距離3万だしな。VT系だからエンジンは丈夫だが。
バイクを愛してるだの手入れかかさないだのは大して
判断材料にならん。言うだけならどうとでもなるからな。
まぁ最初から疑ってかかるのもアレだが、個人売買ってのは
そう言う部分あるから。実際に見て程度がどうかって話だな。

要は自分で納得出来るかどうかだろ。個人売買は騙されても良いか
ってくらい気持ちに余裕が必要。
416774RR:02/12/11 12:47 ID:3PebVhac
個人売買で3万キロで25万は安く無いと思うな...
417韋駄天:02/12/11 13:46 ID:1tyyu2Zv
じゃあ20万位でしたら安いといえるのでしょうか?後、HORNET250で20万は安いでしょうか?オークションなんですが、 http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c27289572
418774RR:02/12/11 13:48 ID:3PebVhac
中古市場の相場はgoobikeとかBBBで検索して調べて、オークションでの相場は
http://www16.big.or.jp/~shumaru/search.cgi
で、落札済みで検索して、それとの差で判断しる。
419774RR:02/12/11 13:54 ID:HPprThfb
>>韋駄天さん
・・・メンテナンスに自信が無ければ、バイクはバイク屋さんで買った方が良いよ。
もちろん、何件もバイク屋さんを回って色々比較してから買うべきだけどね。

個人売買やNetオークションのバイクなんて、ホトンド『地雷』だからナー。
420韋駄天:02/12/11 14:23 ID:1tyyu2Zv
やっぱりバイク屋さんは自分のところで買ったバイクしか見てもらえないのですか?
421774RR:02/12/11 14:27 ID:6eQ1zCvW
漏れがバイク屋なら修理やメンテはやるけど、
自分とこで買ってくれた客より金ふんだくるな
422774RR:02/12/11 14:44 ID:3PebVhac
>>420 バイク屋によっては、他の店で買ったバイクは見ない場合があります。
見てくれても工賃が高い場合もあります。
変わった例では、特定のバイク屋(評判の悪い店など)で買った物は見ない例も聞いた事あり。
423774RR:02/12/11 16:25 ID:Hqc94e0k
原付を買おうと思うんだけどいま新車で買える国産スクーターで最速なのはなんだろ?
424774RR:02/12/11 17:13 ID:hKSEUPnf
50ccか?ノーマルだったらリトルカブだろうな。
425774RR:02/12/11 17:18 ID:hKSEUPnf
スクーターってのを読んで無かった....
426774RR:02/12/11 17:53 ID:e3FUcnyO
>>423
SUZUKI ZZかなぁ。一応一番出力は大きい。
427774RR:02/12/11 18:47 ID:hKSEUPnf
リミッター解除しないと同じだ。
428774RR:02/12/11 20:59 ID:bn1A8QHv
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c27467292
このゴリラを買おうか、或いは現行新車を買おうか、迷っています。

ちょっと走行距離が多すぎるような気がするんですけど、安く買って
新車代との差額をパーツ代に回すのも面白そうです。
ノーマルじゃ遅くて話にならないって話、よく聞きますし。
逆に新車であれば、まず故障を気にしなくても良いでしょうし。
どんなもんでしょうか?
429774RR:02/12/11 21:05 ID:5cDyMvHr
>>428
どうせ弄る気で、エンジンの中まで開ける事を躊躇わないなら買うが宜しい。
ちょい乗りで騒音公害車にするつもりなら激しく止めろ。
430774RR:02/12/11 21:07 ID:3GfsclEi
>>428

ハイ?3000kmで走行距離が多い?一応カブ系エンジンデスヨ?
431774RR:02/12/11 21:08 ID:+tkt7QWq
この評価じゃ買う気しないな。システムからのマイナスは吊り上げ失敗?
3400km走行でリアタイヤ6分まで行くかな?ゴリラ乗りじゃ無いから分からんけど。
432774RR:02/12/11 21:10 ID:3GfsclEi
確かに、3000km足らずで6分山ってのはおかしいかも。
まあ、タイヤの残りの山の基準なんてそれ人ぞれだけど。
メーター戻してる可能性もあるかもね。
433774RR:02/12/11 21:14 ID:HPprThfb
>>428
このシュピーン者の香具師って業者だろ?
業者の売る『格安バイク』にロクな車両は無いYO!
ジサクジエーンの兆候もあるし、漏れなら買わないね。
434428:02/12/11 21:24 ID:bn1A8QHv
レスありがとうございます。
実はヤフーオークションを使ったことがなくて、試しに買ってみたいと思った
ところだったんですが。
自作自演とか吊り上げというのは、どのあたりで見分ければいいんでしょうか?

435774RR:02/12/11 21:32 ID:YPxkC6qR
柔らかさや走り方にもよると思うけど、
径の小さいタイヤで3400も走れば結構タイヤ減ると思うよ〜
436774RR:02/12/11 23:06 ID:CuGTfGLe
VT250とかSL230ってどうなんでしょう

437774RR:02/12/11 23:12 ID:GC+uGBzd
>>436
なにがだ
438774RR:02/12/11 23:13 ID:88G5FwaY
>>436 単車選びのインプレ通りです。
439774RR:02/12/11 23:30 ID:q6dqq442
125ccのオフ買おうと思ってます。
用途は町海苔がメインでふ。
予算は15マソ以下。
候補はスズキTS125Rが揚がってるのですが
なにしろ初心者なもんでこれでいいのやら。
アドバイスキボーン
440774RR:02/12/11 23:33 ID:88G5FwaY
>>439 オフロードバイクはどれが(・∀・)イイ??Part12
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038361487/l50
ここで思いっきりアドバイスがあるかも。
441774RR:02/12/11 23:40 ID:GC+uGBzd
>>439
TS125Rはタマ数が少ないよ。
同クラスならKDX125SRとDT125Rだけど、街のりならDT。
442 :02/12/11 23:41 ID:aGTvm14a
このスレ相談もへったくれもないな
443774RR:02/12/11 23:43 ID:xogTLTKt
TS125RはKDX125SRやDT125Rと比べるとトルクが薄いらしい。
444774RR:02/12/11 23:51 ID:AbJ0rfTK
SX125R
安い
445ダー ◆8OHUrY3.ic :02/12/12 02:10 ID:onQgESWj
世界のホンダ、タイバージョンのバイクを勧められているのですが、
あまり良く知らないんです。長所とか短所とか教えてください。
ちなみに、Wave S110 というバイクです。
446774RR:02/12/12 02:17 ID:Qu9uo01c
>>445
紹介しときます。既存だったらスマソ

復活!タイバイクスレッド Part2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039528502/l50

復活 タイバイクスレッド ※dat落ち間近につき参照急げ!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1026488879/l50
447ダー ◆8OHUrY3.ic :02/12/12 02:22 ID:onQgESWj
>>446
サンクス。
そんなスレしらなかったっす。
448774RR:02/12/12 03:15 ID:5fl77VT/
>>442
>>1を読まずに書き込む質問者が多いだけ
449774RR:02/12/12 04:01 ID:7MPbtNSe
当方高校生の女子で、原付のスクーターを買おうと思ってます。
用途は町乗りで、予算は18万円以下くらいです。
女子高生が乗ってもかわいいバイクってどんなのがありますか?
ちょっと調べてみたら、スクーピー、ビーノあたりがかわいいと思いました。
何かいいのがありましたらよろしくお願いします!
450774RR:02/12/12 04:35 ID:Q+CJrgU/
ビーノがよいと思われます。
メットインできるしヨーロッパ風でおしゃれ
彼女が乗っています。
18万円もあるなら中古でぺスパもおすすめです。
でも少ないんで見つかんないかも。。。。
451774RR:02/12/12 04:35 ID:Qu9uo01c
>>449
ちょっと好き嫌いが分かれると思いますが、、

ホンダ ジョーカー
ttp://www.honda.co.jp/news/1997/2971210-joker.html

◎個性的なデザイン
○女子高生で(一般でも)乗ってる人が少ない
△少し大柄
×新車は発売されていない

中古で上手く捜せば予算内に収まるかと思います
452774RR:02/12/12 04:43 ID:bZ+2G7xW
ヴェルデはどうかな?
スズキだから安いぞwww
453俺 ◆4/QfkgCIN2 :02/12/12 07:46 ID:SP1R6Gk9
>>451
女子高生でジョーカーはないでしょー。
絶版車だし。
俺的にはスクーピーかな?
Vespaなんかだと故障が怖いしね。
454俺 ◆4/QfkgCIN2 :02/12/12 07:56 ID:SP1R6Gk9
しっかし、女子高生がバイクに乗ってるとほのぼのとするなー。
現在中3の妹がいるが、高校生になったらバイクに乗ってみない?
と誘ってる俺は大ばか者です。
455774RR:02/12/12 08:11 ID:EqwpUmxq
>>449
リトルカブはカワイイ!!
456俺 ◆4/QfkgCIN2 :02/12/12 08:18 ID:SP1R6Gk9
あ、リトルカブいい!!
リトルカブが一番お勧めかも。
クレアスクーピーとかあーいう形は
Vespaの二番煎じという感じがするし、
リトルカブはその点、日本オリジナルの形でそれでいて
かっこいい(かわいい)からね。
457774RR:02/12/12 08:20 ID:EqwpUmxq
>>456
カラーもいっぱいあるしね。
カブの形してるけど洗練されてるよ。
458774RR:02/12/12 08:22 ID:9ViTxkIr
女の子には異例にレスが多いと感じる今日このごろです。
459774RR:02/12/12 08:22 ID:1D+956TS
>>449
ジョルカブって車種が良いと思う。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/giorcub/
スクーターの形してるけど燃費はカブなみ。
っていうか中身カブ。
460774RR:02/12/12 08:23 ID:1D+956TS
>>458
バイク板の悲しい性かと。
461774RR:02/12/12 10:05 ID:MEyw77Lo
リトルカブはメットインないのがOKなのか?
ジョルカブのメットインは半ヘルしか入らないがOKか?
俺なら燃費の良い4stのスクーピーをすすめるが、結構増えてるのが許せるのかな?
462774RR:02/12/12 19:29 ID:0LnN3EB3
NS250Rが欲しいのですが。どんなバイクか教えてください。
今のイメージだと。
2st。ハイパワー。古い。
くらいなんですが。
4631Z:02/12/12 19:40 ID:a4HFfi1s
>>462
カウル付きとノンカウル仕様(フレームがスチール)がある。
買うならロスマンズカラーが良いですな・・・・
464774RR:02/12/12 19:42 ID:5Z2dtFzW
>>463 ちなみにノンカウルはNS250F
465774RR:02/12/12 19:43 ID:0LnN3EB3
>>463
ネイキットはNS250Fのほうですよね?
カウルつきアルミフレームのRが良いです。
性能なんかはNSRとどれくらい差があるんでしょうか?
4661Z:02/12/12 19:45 ID:a4HFfi1s
>>465
たぶんNSRには敵わない・・・・ほぼすべての面で
467774RR:02/12/12 20:00 ID:0LnN3EB3
>>466
そ、そうですか。でも250Rが欲しいです。
レスありがとうございました。
4681Z:02/12/12 20:03 ID:a4HFfi1s
>>467
ロスマンズがあるならロスマンズの方がいい。
普通のNSとはパーツが違うから壊れにくい。
469774RR:02/12/12 23:05 ID:WvQbTdvJ
中古(月に2,3回しか乗らないので中古を考えています)
予算 経費こみで〜40万
排気量750以上
ネイキッド

の条件でバイク探しています。お勧めのバイクがありましたら、お願いします。
470BT:02/12/12 23:07 ID:mrdlQgLZ
>>469
程度重視ならスズキGSF750しかない。
新車価格の高いビッグバイク、安い中古は必ず何かある。
471774RR:02/12/12 23:10 ID:Zwlu+HCP
>>469
ネイキッドでもどんな乗り味が好み?
キビキビ走って欲しいとか、レトロな感覚でマタ〜リしたいとか。
もう少し方向性を絞った方がいいと思う。

お勧めなんて言い出したら収集がつかなくなる
472469:02/12/12 23:46 ID:WvQbTdvJ
>>470 レス有り難うございます。
GooバイクでGSF750探しましたが、1台しかありませんでした。
GSF1200ならけっこうな玉数がありました。年式も新しく(だいたい98〜)
けっこう気に入りました。

>>471 レスサンクスです。
レトロの感覚でまたーりするのが好きです。
すり抜けも渋滞しているとき以外、行いません。
目的は休みの日に、ふらっとツーリングに行くことです。
街乗りはリード100があるので、困っていません。
473774RR:02/12/13 00:02 ID:EZAA+1rr
>>469
FZXとか。まー下手すりゃアメリカンに分類されるけどなw
後はCB750とゼファー750くらいか。
まーゼファーとかは古いのは避けたほうが良いだろうが・・・
つかネイキッドってだけじゃーどうアドバイスして良いのやら。
474469:02/12/13 00:18 ID:Is5eNnNs
>>473 レス有り難うございます。

CB750,セファー750は考えています。年式もいろいろあり、
中古選びに苦労しそうです。

FZX見てきました。すこしVmaxに似てますね。
年式は91と古かったですが、価格が20万あたり
とかなり安かったです。

アメリカンもいいんでうが、予算の関係上諦めてます。

加速やスピードにはこだわっていません。できれば、中古でも故障等が
少なく維持費がかからないものがよいです。
475774RR:02/12/13 11:58 ID:u9SUbl01
>>469
1.>>1にある中古車検索で排気量、予算を絞って検索
2.興味を惹かれる車種があれば今度はその車種だけを検索
3.予算と相場が離れていれば1.に戻り他の車種を検討

これである程度目星が付くはずです。
中古車の故障は車種よりも前オーナーの扱いが効いてきます。
当たり外れは覚悟しておいてください。
タイヤやブレーキパッドが減りの早いものに交換されてると、
購入後の交換時期が早まり費用がかかるかと。
維持費を抑えたいなら気筒数が少ない方がいいのですが、
750cc以上のNKでは殆どないですね。
476774RR:02/12/13 12:08 ID:EZAA+1rr
>>474
FZXは時々偽ブイマって言われる事もあるしなw
燃費もそこそこで悪くは無いバイクだと思うが・・・

つーかまたーりツーリングで加速やスピードに拘らないなら
400ネイキッドで良いんじゃないだろうか、と思うがどうだろう。
750クラスは600スポーツとかを除いたらほとんど死にかけ。
CBとかゼファーみたいな息の長いモデルしか無いしな。
そして馬力の割りに重く古臭いイメージだ。

コミコミ40万と言う価格では程度の面でもあまり好ましくない。
750ネイキッドはおじさんライダーが通勤使用してる可能性も
高いので結構過走行車も多い。安いのを買うと後々泣くかも。

まーそう言う事なんで40万と言う予算なら大人しく400ネイキッドで
程度の良いのを探すか、BIGネイキッドと言う事ならもう少し予算を
増やしてリッターネイキッド辺りを狙った方が良いんじゃないか、と。
477774RR:02/12/13 12:23 ID:xRgLR0qw
>>474
FZX は5valveエンジンなんで(他のGenesisエンジンと同様)ピックアップが
いいです。アメリカンもどきとは思えないほど。ハンドルは切れ込むけど。
車体はマターリ走りたいのにエンジンが無理やり急ぎたがる感じ。

街中最速とかを目指すならいいのかもしれないけど、ちょっと急かされる
感じは、マターリとはやや遠い鴨。後、ネンヒが良くてタンクは小さい。
478774RR:02/12/13 17:12 ID:xhdfbBVn
アメリカンもどきっつっても、教習車に使われるくらいだしなぁ<FZX
479774RR:02/12/14 00:55 ID:/z57ttyC
購入の相談に乗って下さい。

希望
1、アメリカンかネイキッドの250cc
2、予算20〜40マソ
3、用途は街乗り&日帰りツーリング(攻めないし)
4、体重が70キロあるし、タンデムもしたいのでパワーのあるやつ
5、そこそこ速い

・・・なんですけど、
一応自分の中でバリオス2、エリミネーター、ホーネットあたりに目をつけたんですが、
何か他にオススメはありますか?
あと自分が挙げたやつでも、それは止めとけとかありましたら意見聞かせて下さい。
初購入バイクなんです。
480774RR:02/12/14 01:02 ID:dQsoTql5
>>479
あとバンディットVとかVTRもあるね
自分もバイク屋の友達に相談したら
「エンジンはやっぱりホンダやぞ」と言われてホーネット買ったよ
481774RR:02/12/14 01:08 ID:28M5qbtT
>>479
エリミでいいんじゃないかな。タンデムライダーはアメリカンの方が楽だろうし、
250ccならマルチよりツインの方が乗りやすいかと。
でも、40万で250cc買うなら、車検代込みで400cc選んだ方がいいかもしれない。
482774RR:02/12/14 02:05 ID:8PWXb2oy
>>481 胴衣。40マソあれば…って、漏れのリッターより高いっす。
んで、バリオス2かな。その中で選ぶなら。他に250なら…VT系とかかなぁ。
483449:02/12/14 02:40 ID:S5EQUo5L
皆様、私の質問に色々と答えて下さり、ありがとうございます。
紹介されていたバイクを早速見に行ったのですが、やっぱり候補にあったビーノが一番だと思えてきました。
>>450さんの「ヨーロッパ風でおしゃれ」にグッと来ました)
そこで、車体の色はレッドとオレンジとビーノクラシカルのブルーが良さそうだと思ったのですが、
この中でどれがいいと思いますか?
あまり人気がある色だとかぶりそうで嫌なので…

ちなみに、一番お気に入り気味のブルーは友達が乗ってて何だかなーってかんじです。
次に良さげなレッドはなんだか濃すぎて血の色みたいじゃないかなーって…
オレンジはパッとしないかなーという感じが個人的な意見です。
かぶらないという点ではレッドなのですが、どうでしょう?
「色なんか自分で決めろ!」の声がたくさんあがりそうですが、色々と参考にしたいので・・・
初めてバイク買うので、高い買い物ではずれを引いたら嫌だし…どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

484774RR:02/12/14 02:48 ID:7Udaj1zD
ビーノはそこそこ売れてるしどの色でもかぶるんじゃないか?

色なんて好みだし
ここで人気があっても自分が気にいるかどうかなんてわかんないでしょ
後悔したくないなら逆に無難な色にしとけ

かぶりたくないってんならマイナーなヴェルデあたりで
あれ、意外と良いぞ
売れてないけど
485774RR:02/12/14 02:50 ID:xmIuqBdY
>>483
いや、自分で言ってるとおり、おまえが決めろ。
気になるなら、実車見たらどうかね?
486774RR:02/12/14 02:55 ID:28M5qbtT
>>483
色はバイクだけじゃなく普段着てる服と合わせて考えると決めやすいかと。
ダークブルーならバイクだけが浮くということは無いでしょう。
バイク単体で考えるとオレンジがイタリアっぽくていいかな。
でも、他と被りたくないならジョーカーという選択も、、、、

487774RR:02/12/14 03:19 ID:taYl9VX1
>>483
色は…本人の好みの問題なので…。
ていうか何色買ってもいずれは同じ色のビーノに出くわすと思いますよ。
まぁ、ビーノだけに限ったことじゃないですけど。
だから素直に自分の好きな色を買うのが正解。
参考までに、私だったらクレアスクーピーの白(限定色ですが)を買うと
思います。白が一番好きな色ですから。
488449:02/12/14 03:39 ID:S5EQUo5L
早速見に来たらこんなにレスが・・感謝です!
そうですね、色は好みですよね。
ただ、自分センスが悪い気味なので、誰が見ても「ヘンだ」って思うような色を買ってしまったらと思って・・・

それでは、レッドが可愛いと思ったのですが、男性の目から見るとどうでしょうか?
女子高生で真っ赤なバイク・・・変かなぁ?
489774RR:02/12/14 03:43 ID:Yu/waW2J
初心者でバリオスーU買おうと思ってるんだけど、あの高速回転仕様は慣れてからのほうがいいかな?
あと身長が180センチあるんだけど、あの底シートはヤヴァイかな?
490774RR:02/12/14 03:48 ID:u2br2tyj
バリオスは4気筒だけど結構低回転からトルクあるから扱いやすいよ。ただ、そんだけ身長あると
シート以前にポジションが窮屈だと思ふ。
491774RR:02/12/14 03:57 ID:ydw/AASF
>>488
他人が見て変な色とかでなく、素直に自分が好きな色のバイクに乗ると吉。
自分が「これだ!」と思ったものを選ばないと愛着も湧かない。
492ワイン系の赤はカッコイイ:02/12/14 03:58 ID:28M5qbtT
>>488
どうせ男の目には女の子しか映ってないので、気にしてはいけません。
赤は色褪せしやすいので、夏場の日差しが強い時期は
屋根付の駐輪場に停めるかバイクカバー等で直射日光を避けた方がよいです。

紹介しときます
【50ccスクーター総合スレ】 4台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1037191191/l50
493774RR:02/12/14 04:06 ID:3gIs+a/+
>>492がいいこと言った!
494489:02/12/14 04:08 ID:Yu/waW2J
>>490
そっかー
座った感じいいなぁって思ったんだけど、相対的な評価はできてなかったですね。
そういや窮屈っていや、窮屈だったかも。
いろいろ試してみます。
ドウモ。
495774RR:02/12/14 11:49 ID:JYVIZ2Y4
YAMAHAで400CCのフルカウルってありますか?
496774RR:02/12/14 12:15 ID:L0c0orjs
>>495
FZR400RR、FZR400R、FZR400.
FZ400Rにもフルカウルverがあったっけか?

そう考えるとYAMAHA400ccフルカウルって少ないな。
497774RR:02/12/14 12:49 ID:GgTKZi/5
>>496
XZ400Dはハーフカウル?
498774RR:02/12/14 12:56 ID:L0c0orjs
>>497
ttp://www.mook.co.jp/cu01/miira/miira_01.html
コレか。知らんカタw

フルカウルモデルらしいんだが、今見るとハーフカウルっぽいな。
しかしコレは探すとなると中々厳しいだろうw
499:02/12/14 17:33 ID:xvkh3aE8
500774RR:02/12/14 17:36 ID:xvkh3aE8
499です間違えて変な書き込みしてしまいました。
おととい中免とってバイク購入考えているのですが
今候補はTW225、FTR、などです。
このバイクで400キロ位の距離をツーリングするのって
厳しいですか?実家に帰りたいんですが・・・
意見お願いします
5011Z:02/12/14 17:38 ID:Fmv8n8If
>>500
燃費もいいし別に問題ないと思われ・・・まぁ気ぃつけていけばよし!
502774RR:02/12/14 17:38 ID:BTyUw04f
>>500
別に原付だって400キロのツーリングしようと思えば出来るよ。
だからまったくもって問題無し。

免許とりたてだからカナーリ疲れるとは思うが・・・
503774RR:02/12/14 17:39 ID:jCsr3d7Z
>>500
一人でゆっくり走るなら問題ないです。
仲間と一緒にツーリングは考えないで下さい。
504774RR:02/12/14 17:40 ID:xvkh3aE8
>>501
大丈夫ですか?じゃあTWにしようかな・・・・
あんまりバイクに詳しくないもので
すみません
505774RR:02/12/14 17:43 ID:xvkh3aE8
>>502
>>503
レスありがとうございます。
結構悩んでいたので大体は通学用なので
あんまり大きいのもなぁ〜って感じで
でも実家に帰ったりはしたいなと思っていたので。
疲れるのはしょうがないと思います。
体鍛えようと思ってます。
5061Z:02/12/14 17:45 ID:Fmv8n8If
>>505
鍛えたついでに下半身でバイクを抑えると疲れない・・・・
腹筋と背筋を鍛えるとよいよ・・・・
507774RR:02/12/14 17:49 ID:SjEdRAlO
>>506
下半身でバイクを押さえるってのは
きつくニーグリップってことですか?
腹筋背筋鍛えます。
普段から特に背筋弱い気がしてたので
いい機会だと思ってます。
5081Z:02/12/14 17:54 ID:Fmv8n8If
>>507
うん、ニーグリップ、そのことよ・・
自分はニーグリップしてたつもりで実は全然できてなくて肩が痛くなっちゃった
んだな・・・腹筋背筋鍛えて意識的にニーグリップしたらだいぶ直ったよ。
それまで30分乗ると肩が痛かった・・・
509774RR:02/12/14 18:04 ID:SjEdRAlO
>>508
俺もよく教習所でニーグリップができてないって
言われてました。気をつけないとな〜
それからなんか普段から腰の調子が悪いです。
腰痛もちなのか背筋弱ってるのか分からないんですが少し不安です。
とりあえず背筋鍛えて様子みたいです
510774RR:02/12/14 18:39 ID:L0c0orjs
腰痛も腹筋背筋鍛えると良くなるぞ。
511774RR:02/12/14 19:47 ID:e7xCrO3E
やっぱり初心者は200〜250ccくらいから入った方がいいですか?
512774RR:02/12/14 19:57 ID:rMxP+J+s
そこら辺から入ってもいいし、も少し上から始めてもいい。
小排気量から入るんなら、将来のセカンドバイクになりうるものを選ぶのが吉。
EX、セローとかVTRとかアプリリア250とか。
513774RR:02/12/14 20:03 ID:e7xCrO3E
VTR250で長距離ツーリングはキツイですか?
514774RR:02/12/14 20:08 ID:rMxP+J+s
VTRに乗ったことはないが高速使わなければぜんぜんOKだと思う。
よりパワーのないセローのってるが下道ならどこまでもいけそうな感じ。
高速も積極的に追い越し車線で無い限りは快適とはいかないまでも
無難にこなすであろう。
515774RR:02/12/14 20:13 ID:C820JfRG
>>511
そんなに気にする事ないよ。そのクラスで欲しいのがあれば別だけど
すぐ物足りなくなる可能性も有るしね。
516774RR:02/12/14 20:15 ID:e7xCrO3E
>>512>>514
VTRにしようと思います。ありがとうございますた。
517774RR:02/12/14 20:19 ID:rMxP+J+s
>ありがとうございましたって・・・
えらい決断早いのね・・・
もう少しじっくり考えてみたら。まー、すでに熟考済みなのかもしれんが。
VTRスレにいっていろいろ聞いてみたら?

518774RR:02/12/14 21:41 ID:OKd1uOuH
100〜125ccを買うならどれがいいかなって思って迷ってます。
燃費が良くて、使い勝手が良くて、週末しか乗らなくてもバッテリーがあがりにくい、
そして壊れにくいのはどれですか?
値段は乗り出しで15万ぐらいを見ています。
中古で良いです。
一応候補として、
グランドアクシス、リード、アドレス、スペイシー、シグナス
あたりを考えています。
それぞれの長所と短所を、アドバイスお願いします。
で、人から「スズキのアドレスは良くない」と聞きましたが本当ですか?
町中でよく見かけるし、値段も安くて良いかな、って思ってるのですが。
519774RR:02/12/14 22:09 ID:UKpbd5uS
ありがとうございました。YAMAHAは辛いのかな・・・。>496,497,498
520VTR海苔:02/12/14 22:19 ID:OfL5DX75
たまたま見かけたのでレス

>>513
飛ばす人でなければ、パワー的には問題ないと思う。
ぬふわキロ巡航くらいなら問題なく出来るので高速もOK。
問題になるとすれば割と前傾のきつい乗車姿勢かもしれない。
521774RR:02/12/14 22:19 ID:AuYoepTP
おいみなさん。SR400で19万くらいのはどうですか?
やっぱ危ないですか?
522774RR:02/12/14 22:22 ID:HS5WEzbN
>>521

ええ。爆発しますね。
値段だけで分かるワケねえだろヴォケが。
523774RR:02/12/14 22:30 ID:41jB1amj
>>521 中古ページで相場チェックするしか無いよ。
524774RR:02/12/14 22:33 ID:L0c0orjs
>>521
せめて年式くらい書け。SRみたいに息の長いモデルは
値段だけでは決められない。
525774RR:02/12/14 22:36 ID:elR9M9em
今日KSRにサポートつけて中古のNチビキャリパー(元はかなり腐ってた)をオーバーホール(*ピストンとシール)してエア抜き完了させて
転がしてみたんですが、なんか引きずるんですよね、、、、
ブーツ変えてなかったからかな?
それともブーツ内にぬるグリスをシリコンでは無くて普通の万能グリスにしたのがだめだったのでしょうか
526774RR:02/12/14 23:46 ID:+Bu+WWc2
通学に125のスクータが欲しいのですが、日本の物で気に入る物がありません。
マジェ125とか、SYMのX-pro125とか、結局どれが性能が良く、コストパフォーマンスが
優れているのでしょうか?
海外メーカーのならばなんでもOKなのですが
527774RR:02/12/14 23:47 ID:/8qARMTW
・普通二輪免許所有
・身長は170cm
・消費税とか保険とかその他全部合わせて70マソくらいまで
・基本は街乗りですが長距離のツーリングも考えてます
・できればZZ-R以外で

以上の条件で、みなさんのオススメは何でしょうか。
528774RR:02/12/14 23:47 ID:Qzl9st7Q
>>525 よろず質問スレへどうぞ。
529774RR:02/12/15 00:02 ID:mxyi6X5h
>>526
スクーターではないがエイプ100はどう?

>>527
ホーネット・バンディットV・CB400SF・VTR
530526:02/12/15 00:09 ID:GIwgAhVe
エイプも欲しいのですが、ミッション車は疲れるのでイヤなんです。
それにカウル無いと寒いし・・・
あと、タンデムでツーリングによく逝きます

今はVFR800に乗ってます
531774RR:02/12/15 00:09 ID:E1QIHJ+A
>>527
俺はシート下の収納スペース重視派だから、シート下を見る
積載をバイクに求めてはいけないが、コンビニ行く時にリュックは嫌
そんな俺のバイクはRKのチェーンクリーナー・ルブが同時にすっぽり入ってしまう
吉野家の牛丼の並を入れてもまだまだ余るスペース
しまいにはアダルトビデオだって2本入るから、突如抜きたくなったらバイクでビデオ屋に行っても安心♪

そんな収納スペースが乙なバイク、CB400SFを勧めよう!
532774RR:02/12/15 00:13 ID:l9/ogbTR
>>531
>しまいにはアダルトビデオだって2本入るから、突如抜きたくなったらバイクでビデオ屋に行っても安心♪

ワロタ
533774RR:02/12/15 00:15 ID:TL0CQCgW
70万も予算あるんなら大型免許とって選択肢を増やすのも手だね。>>527
534業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/15 00:16 ID:PYYP0o8t
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>526 DNA125。
  γ つ×ヽ     >>527 SV400S
   ヽ____ノ
535774RR:02/12/15 00:17 ID:vAAVQfcK
>>527
FZ400
536774RR:02/12/15 00:19 ID:l9/ogbTR
>>526
パンテオンはどうでつか?
ttp://www.honda.co.jp/news/2002/2021204.html
537774RR:02/12/15 00:21 ID:Oe43PDna
>>536
漏れも同じ事考えてた
いいなこれ
日本でもそのうち発売するのかな
538774RR:02/12/15 00:23 ID:WYs/Z+d3
一言いわせて。


        チョソって外車好きだよな。


ただそれだけです。
539ハインツ平常心:02/12/15 00:26 ID:aFwn07U2
>>500殿
高速で移動するなら厳しいで候。スピードはでないから流れに乗れない恐れがあるし、カウルが無いから風圧をもろに受けて疲れるで候。
でも、他を知らなければ、乗っているバイクが最高のバイクになるでござるよ。
どんなバイクでもやってやれないことは無いで候。
540774RR:02/12/15 00:29 ID:mxyi6X5h
>>538
何が言いたいのかわからんが
ヒュンダイがバイク出しても買いたいと思わないかも…
541業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/15 00:33 ID:PYYP0o8t
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>539 TWやFTRでも頑張れば120は出るから高速も大丈夫だと思われ。
  γ つ×ヽ     かなり頑張らないといけないけど。
   ヽ____ノ
542526:02/12/15 00:33 ID:GIwgAhVe
パンテオンは激しくデザインが萎えるのでXっす・・
デザインがマジェでエンジンがパンテオンなら速買なんですがね
543774RR:02/12/15 00:51 ID:Oe43PDna
>>541
そのバイクで120km巡航する気にはなれないけどね

>>542
マジェはそんなに不満のあるバイクか?
544774RR:02/12/15 00:56 ID:WYs/Z+d3
>>540
半島人街の近所に住んでると、イタ車(主にスクーター)の濃度が鼻につきます。
アプリリアとかピアージオとかイタルジェットとかが普通に並んでたりします。
545526:02/12/15 01:18 ID:GIwgAhVe
マジェを買う方向で考えていたのですが
SYMのX-proなるバイクが安いし走りも良いし装備も良いって聞いたので、
もしかしたらもっと他に私の知らない外国スクータがあるのでは?と想い
相談させて頂きました
546774RR:02/12/15 04:04 ID:hlmOR+zz
オーストラリアで売られているらしいCBR250RRを買いたいんですが
どうすればいいんでしょうか?
547774RR:02/12/15 04:06 ID:gMD2HR7Y
なんでオーストラリア?
548774RR:02/12/15 07:03 ID:TP0rMi79
はじめてバイクに乗るんですが、Let'sUStandardってどうでしょう?
あんなに安くても、問題ないんですか?
549774RR:02/12/15 10:31 ID:WYs/Z+d3
>>546
オーストラリアの現行車種には既にCBR250RRは存在しない。
その為かHONDAパッセージ(HONDAの正規逆輸入業者)もCBR250RRを扱っていない。
まだ現地に新車が残ってて買えるならば個人輸入かオーストラリアからのバイクの輸入代行業をしている業者を探すしかない。
多分登録作業とかもしたことないと思うからそこまで代行してくれるような所を探さないといけないと思う。
国内では公道走行不可モデルとして売られているCRF450Rブレーキ性能テスト等の証明書を海外の工場で発行させて
逆輸入して保安部品をつけて売ったりしているなかなかものすごい業者も存在するので、
そんな業者に頼めば金さえ払えばなんでもやってくれると思う。
550774RR:02/12/15 10:31 ID:WP/YGOLU
>>548
私も乗ってますが、普通に走ってますよ。
でもあんまり燃費が(・∀・)イクナイ!気も…。
トゥデイの方が(・∀・)イイ!かもしれません。
551774RR:02/12/15 10:47 ID:WYs/Z+d3
552774RR:02/12/15 19:21 ID:vD8jilMn
免許取得のために練習用のミッション原付を探しています。
狙いはNS-1、NS50F、TZR50R、RG50Γ、ウルフ、RS50あたりです。
値段は安いのを買って乗りつぶすか、綺麗なのを買って売るときのことを考えるか。
それによって予算は変えます。
553774RR:02/12/15 19:23 ID:OJCW23P5
>>552 教習所の代金にした方がいいと思う。
554BT:02/12/15 19:26 ID:/nEIMpbb
>>552
553氏に同じ。
いくらミッション付きでも原付で400の練習にはなりません。
教習所でしっかり乗ろう。
555774RR:02/12/15 19:32 ID:bFEHCCjy
この秋から普通二輪、大型と続けてとったんですが、
教習所以外ではもちろんバイクには乗ったことがありません。
こんな俺が買いたいバイクは隼・・・
雑誌とか見ると、隼はビギナー向けではなく、上級者向きとか書いてあるんだけど、
やっぱりいきなり初心者が隼はきついかな?
隼にあこがれて免許を取ったようなものだから、なかなかあきらめがつかない・・・
俺みたいに初めてのバイクが隼や12Rとかいう奴っている?
556774RR:02/12/15 19:42 ID:OJCW23P5
>>555 車種きまってるなら車種スレいった方がいいと思うけど。
557BT:02/12/15 20:16 ID:/nEIMpbb
>>555
隼が好きならどうぞ。ただし自制心はどのバイクより必要。
この辺が上級者向けバイクといわれる所。
ライディングテクニックだけが腕にあらず。

自動二輪免許取得、即フルパワーマルチのパターンはほぼ確実に飛ぶ…
558だあ:02/12/15 22:09 ID:aibXeBdP
免許も取得できたしバイクを買おうと思うのですが、
いかんせんお金がありません。そこで中古車を買おうと思うのですが、
大阪にある大和川レーシングってどうなんでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら評判等、教えていただけたら幸いです。
559ハインツ平常心:02/12/15 22:19 ID:Z9pDwN6u
>>555
乗って乗れない事はないと思うで候。
飛ぶときは初心者じゃなくても飛ぶし。
引き起こしできるかどうかが懸念事項でござるが。
560774RR:02/12/16 00:05 ID:NF2pF59j
東京都の神田にあるRYU'S FIELDという店で原付を買おうと思ってます。
買いに行く際に必要なものってなんですか?
買いに行った日には乗って帰れないと(乗り出し希望なので)思うのですが、整備や登録代行ってどの位の日数かかるものなのでしょうか?
会計って買いに行った日に払って、後日取りに行くって感じなのでしょうか?
乗るのに必要な物(ヘルメット、U字ロック、手袋以外)も出来れば教えて下さい。

この店で買った事のある方いらっしゃいましたら、お店の感想など教えて下さい。
何せ原付の事全然分からなくて質問だらけになってますが何卒お願いいたします。<(_ _)>
561774RR:02/12/16 00:14 ID:jdxNLiQS
>>560 店によって何も持って行かなくてもいい所もあれば、
ハンコだけ、ハンコと住民票など色々。
店が決まってるなら、店に聞くのが一番。
原付なら平日で在庫があれば朝に行って夕方に乗れる場合もある。
書いている物以外ではカバーもあった方がいいかな。
562774RR:02/12/16 00:18 ID:xdL48bpU
乗るときは免許証を忘れるなよ
日数は場合によるよ
原付の場合はハンコだけで良いんじゃないのかな
金は引きとり時でも払えるよ
563774RR:02/12/16 02:29 ID:h7pXlWEX
このスレでいいのか?わかりませんが、モペットを買おうと
思ってます。日常の足に使え(もちろんエンジンで)、あんまり
故障の無い評判のいいモペットってありますか?
トモスとかヴォーグとかいろいろあるみたいですけど。
564774RR:02/12/16 02:43 ID:xdL48bpU
ここで聞いてみたらどうよ
全ての車種を乗った人っていないと思うけどなー
いろいろ扱ってるバイク屋で聞くのがいいんでないの?
【ペダル】 モペット(MOPED)ってどうよ?4【混合】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1036196223/
565774RR:02/12/16 03:30 ID:7YOXHPPN
>>564 感謝!
566774RR:02/12/16 03:41 ID:fWwyS281
くだらない質問で申し訳ないんですが東京から福岡まで1100キロを
高速使わずにどのくらいの時間でいけるものなんでしょうか?
大体でいいので分かるかいたらよろしくお願いします
567774RR:02/12/16 03:43 ID:fWwyS281
556です
書き忘れましたがバイクはTWでの場合でお願いします。
568774RR:02/12/16 03:51 ID:BQY74Zxw
初めての長距離を計画してます。
高速を使って名古屋から広島まで行く予定なのですが、
だいたい何回くらい、どの辺りで休憩を取るのがベストでしょうか?
車種はCB400SFです。
569568:02/12/16 03:53 ID:BQY74Zxw
ごめんなさい、よろず質問スレと間違えました。
逝ってきます…。
570774RR:02/12/16 04:07 ID:OIorBSAM
>>566 スレ違いだが

お台場〜北九州(新門司)オーシャン東九フェリー
34時間、人間12600円+原付5040円

ナビンユー下道シミュレーション38時間

これでも下道で行くかね?
おれは時間優先だからバイクを休みの前日か前々日に載せて
人間は飛行機で移動してる
バイクのみだと原付5040円、750以下7560だからね
571774RR:02/12/16 22:54 ID:oK3iZpU4
近くにHONDA WING店があるのですが、
中古車って扱っているんでしょうか。
新車のみ? 
572774RR:02/12/16 22:55 ID:Sdt5WKgz
>>571 店による。
573業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/16 22:55 ID:6Nvlgs/3
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 新車のみの店は少ないと思ふ。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
574774RR:02/12/16 23:01 ID:oK3iZpU4
>>572
なるほど。やっぱり店に直接聞かないとわかんないですよね。
失礼しました。
>>業物さん
基本的には中古車を置いている店の方が多いってことでしょうか。
それにしても業物さんに初めてレスもらえてちょっと感激ww
575774RR:02/12/16 23:07 ID:yyf4eq6H
中古車だけやってるところはけっこうあるよ
自転車屋では新車のみっつーところもあるかもしれない
ちゃりんこばっかり並んでなきゃ大丈夫じゃないのかな
576774RR:02/12/16 23:21 ID:fWwyS281
FTR,TW,250TRでどれにするか悩んでます
総合的に見てどれが1版いいのでしょうか?
577774RR:02/12/16 23:26 ID:Sdt5WKgz
>>576 排気量で250TR
578774RR:02/12/16 23:27 ID:A1cHhdYP
>>574
きちんと見てないが5分ぐらいショーウィンドーの外から覗いた限りでは、
うちから一番ちかいHONDA WINGは新車のみ。
土日になると裏にあるレストア場に人が結構いるみたい。
MAGNIの修理・販売もやってる。
近隣のMAGNIな人からは愛用されてるみたい。
漏れの中ではあの店はHONDA WINGじゃなくてMAGNI WINGって名前。
579774RR:02/12/16 23:28 ID:2QgDViRf
>>576
1版か、、、、一番版が少ないのは250TRだな
一番いいのが知りたいなら、>>1に沿って質問しなおしてください
580774RR:02/12/16 23:30 ID:sUurOjdA
>>576
どう言う事を求めてるか書かないと答えようが無い。
581業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/16 23:36 ID:6Nvlgs/3
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>576 排気量でTR。
  γ つ×ヽ     なんでグラトラは無いんだろ・・・
   ヽ____ノ
582774RR:02/12/16 23:41 ID:Sdt5WKgz
>>581 たしかに。TRならバンバンとXL230だろうなぁ...
583 :02/12/16 23:42 ID:PUWXhDg4
中免が取れたので中古のCB400SFが欲しいのですが
1年程前に教習所で練習した以外乗った事無いです。
路上教習すらした事がないのでとても不安です。
欲しい車種 HONDA CB400SF
予算 30万〜40万まで
アルテミスで見積もってみたのですが
CB400SF 1993年式
車両代金 248,000円
諸費用 50,000円
消費税 5% 14,900円
任意保険料 対人 無制限 対物 無制限
塔傷 500万
21才未満不担保 68,450円
盗難保証料 車体本体価格の90%保証 5,952円
配送費 25,000円
合計金額 412,302円

諸費用50000円って何ですか?
当方は千葉在住なんですけど
何で東京から千葉までの送料が25000円もかかるのか甚だ疑問
この値段は妥当ですか?ふかっけですか?
584774RR:02/12/16 23:43 ID:BRwhBO8S
>>1
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freeweb2.kakiko.com/tama/
585業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/16 23:44 ID:6Nvlgs/3
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>583 諸経費には登録など以外にも納車整備費用も含まれてます。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
586774RR:02/12/16 23:44 ID:Sdt5WKgz
>>583 路上教習は誰もしないでしょう。
諸経費は、車検と整備料金だと思われ。
1にあるBBBなら諸経費もわかるので、他の店と比べてみれば。
ただ、アルテミスは評判が....
587 :02/12/16 23:52 ID:PUWXhDg4
>>585-586
なるほど、登録や車検や整備の料金ですか。
588774RR:02/12/16 23:55 ID:A1cHhdYP
>>586
横レスだが、さりげなく路上教習できちゃう人達がいる。
初心者運転期間中に違反の点数の累計が3点
(最初の違反が一発で3点の場合は4点以上)
になった人達が受ける事のできる初心者講習の中で
路上教習をする事があるようです。
589774RR:02/12/16 23:56 ID:Sdt5WKgz
>>588 それは講習だと...
590774RR:02/12/17 22:16 ID:xleTkXbs
大変恥ずかしいのですが。。。
ワンオーナーってなんですか?
591774RR:02/12/17 22:21 ID:GC0Si6nb
>>590
登録後、所有者がかわっていないことです。
中古車を買うとき、所有者が数回替わっていると
そのバイクの履歴(事故、修理等)がわからない。
ワンオーナーであればその所有者が全て知っているはず。
ただし、バイクの調子の良し悪しとは無関係。
中古車業者が前所有者から聞いた全てを
次オーナーに伝えるとも限らない。
592774RR:02/12/17 22:31 ID:xleTkXbs
>>591
なるほど、ありがとうございます。
無知な自分が恥ずかしい。。。
593774RR:02/12/17 22:36 ID:sW4P814Y
あげときましょうよ。
594774RR:02/12/17 22:47 ID:e3TWxH3V
スクータースレから引っ越してきました。よろしく〜

通勤用に原付を買いたいと思っているんですけど
どんなものが良いのでしょうか。
今まで原付に乗ったことがない(車の免許を取るときにちょっと乗りましたけど)
私でも乗れるのとか、燃費がいいのとか・・・
全然知らないのでお願いします・・・
595774RR:02/12/17 22:48 ID:6PSuRQer
CBR400Fってどうですか?あの丸くないタンクが素敵。。
596774RR:02/12/17 22:53 ID:O/fhalu8
>594
今まで原付に乗ったことがない
→どれ買っても大丈夫。何も知らないから「こんなもんか」と納得する

私でも乗れるのとか、
→ならギアチェンジのいらないスクーター

燃費がいいのとか・
→なら4スト

Todayは安い
スマートDIOは高い

バイク屋に行ってカタログでももらってきてくれ
597774RR:02/12/17 22:54 ID:CLrlQSR0
>>594
乗るなら免許取って、125ccクラスのスクーターがイイと思われ。
50ccは危ない。

598774RR:02/12/17 22:57 ID:sW4P814Y
>>594 今原付スクーターを選ぶには2stか4stの選択が出来ます。
4stは燃費がいいが出足の加速は遅いです。ホンダしか作ってません。
スマートDio、スクーピー、Todayなどですね。

値段が安いので選べば、ホンダTodayかスズキレッツIIスタンダードが10万円スクーターです。

燃費だけで選べばカブや4サイクルバーディーですが、メットインが無いのは通勤では不便でしょう。

通勤の距離や交通量、坂道などの詳細も書けばもっと細かいレスがつくかも。
599774RR:02/12/17 23:29 ID:e3TWxH3V
>597
二輪限定という免許があるなんてはじめて知りました!
でも新しく免許を取るのは難しいかなぁ。一応社会人だし・・・
ところで50ccは危ないっていうのはチョロチョロしてて邪魔ってことですか?

>596,598
ウェブでみるとスマートDIOがよさそうですね。普通っぽい。
距離はたぶん5キロくらい、電車で行くと3駅+歩き(これがイヤ)です。
600774RR:02/12/17 23:33 ID:sW4P814Y
>>599 原付は交通量の多い道ではかなり気を使います。
トラックなどが横を通り過ぎると、ふらつきますし、
30km/hの制限速度と2段階右折など制約も多いです。
まあ5キロ程度なら、そんなに問題無いかもしれませんね。
601774RR:02/12/18 01:51 ID:8aYiHL3m
スレ違いかもしれませんが、住んでるマンションにバイク
置き場が無い。駐車場も無い。でも近場の足に原付欲し
くてしょうがないんですが・・・こんな境遇の人、結構いる
と思うんですが、皆さん、歩道とか路駐でしのいでるんですが?

ついでに(本題か)私も今までバイクに乗ったことさえないん
ですが、カブ買おうと思ってます。ギアつきいきなりは無謀
ですか?
602774RR:02/12/18 07:24 ID:fTCOzJ0v
駐車場に関しては田舎もんなんでパス。

カブに関しては、スクーターに乗れるなら数十分〜数時間の練習で
乗れるようにはなると思う。その他に慣れは必要だろうけど。
603774RR:02/12/18 10:06 ID:+flJ21An
中免取立てで400のアメリカン(中古)を買おうと思います、バルカンとSTEEDで悩んで
います。丈夫さ、故障のしにくさで選ぶならホンダ車にしとくのが無難でしょうか?
バイク暦はカブ50に半年乗っただけなのであまりバイクに詳しくないです。
604774RR:02/12/18 10:30 ID:HKhu4lG+
スティードでいいんじゃない?
カコイイし、、ホンダだし、、たぶんバルカンより壊れないだろうし、、
でも中古はものによるからわからんけど。。

あとバイクあんま詳しくないなら
一度レッドバロン(赤男爵)行ってみるといいよ。
(べつにバロンじゃなくてもたくさんバイクあれば可)
でいろいろ見てみる。店員の話も聞いてみる。
イイ!!と思えるバイクをみつけたら
なるべく家の近くのバイクやで買う(探してもらう)
605604:02/12/18 10:42 ID:+flJ21An
>>604
速レスサンクスです。今までバルカン(というかカワサキ車)には全く興味
無かったのですが、近所のバロンに置いてあるのをちらっと見て興味津々になりました。
シャドウもあったんですけどお値段が・・。じゃあバイク屋でいろいろ聞いてみます!
606774RR:02/12/18 13:01 ID:c2Lk3htd
>>599 スマートDIO最高!最新の水冷エンジンは非常に滑らか
607774RR:02/12/19 00:36 ID:uTbwM0+Y
>601
モンキーかゴリラならマンションのエレベーターに載せて
自宅玄関に置けないか? やったことないのでよくわからんが
カブといえども、いたずら、盗難には悩まされると思うよ
608774RR:02/12/19 13:20 ID:M5chD268
>>601 カブの話はカブスレがいいと思う。購入のことは購入スレへ。

★☆★カブ☆★☆−part13−
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039075357/l50

■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 11■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038215402/l50

で、漏れのタウンメイトは(多分中古バイク屋に)盗まれた、と。
どんな車種でも油断は禁物だよ。
609774RR:02/12/19 13:25 ID:M5chD268
…って、ここ購入スレ、しかも>>602が漏れじゃん。逝ってきます(鬱
610774RR:02/12/19 16:09 ID:xdgHMh4/
19φのマスターを4potシングルキャリパに
取りつけるのってやっぱり無謀ですか?
611774RR:02/12/19 16:17 ID:kdnuW2ER
>>610 購入相談スレできいてるのが無謀です。
612774RR:02/12/19 19:02 ID:FeFkiTSC
バリオスってキャブに欠陥があってエンジンが吹けなくなるとか聞いたんですけど本当ですか?Uなら大丈夫?
613774RR:02/12/19 19:05 ID:ELH5RagM
>>612 カワサキバリオス最高じゃん
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032342212/l50
614774RR:02/12/19 20:10 ID:IyV4vvVf
聞きたいんですが 空冷じゃなくて油冷の場合のメリットってなんですか?
例えばイナズマ400とか油冷だと思うんですけど他の400より
20kgぐらい重いんですが メリットってあるんですか?
615774RR:02/12/19 20:16 ID:hCvJHRAs
>>614 空冷よりもオーバーヒートしにくい。ラシイ
616774RR:02/12/19 20:18 ID:4zWFyRU/
俺も知りたいね。稲妻の謎。なんでバンディッドが落ちて、インパルスが落ちて
イナズマだけ生き残ったのか?
ただでさえ中途半端だと言われる400クラスでイナズマをあえて選ぶ猛者はいるのか?
CB400SFと比べてスペック的には劣りまくりだからな。
617614:02/12/19 20:21 ID:IyV4vvVf
>>615
それだけですか?・・・

>>616
劣ってるんですか?トルクとかは変らないと思うんですが
618BT:02/12/19 20:22 ID:4GeMpovo
>>614
イナズマ400エンジンの本来の姿は油冷GSX−R750。
85年デビュー、100馬力フルパワーのエンジンだから
デカイのは当然の事。

走行性能より雰囲気重視なだけ。
619774RR:02/12/19 20:26 ID:4zWFyRU/
>>614
いやつい勢いでスペックで劣ると書いたがスペックではそんなに違わん罠。
ただ実際乗り比べるとやっぱ差は歴然だと思うよ。水冷と油冷の違い。
ていうか君はイナズマを買おうとしれる猛者なのか?
620614:02/12/19 20:32 ID:IyV4vvVf
>>618
つまり手抜きということですか

>>619
落札したんです まだ届いてないんですが
あと水冷?他の400は空冷だと思うんですが 
油冷にメリットがあればそれでよしとしたいんですが
621774RR:02/12/19 20:32 ID:762+Ebb5
数字上のスペックは差がなくても、レースなどで走らせると
CBとイナズマの差は恐ろしく開きがあります。
はっきり言って、CBに勝てる400ネイキッドはありません。
622Rhodospirillum:02/12/19 20:33 ID:sMedTXVv
>>614
空冷よりも冷却効率がよく、水冷よりも軽くできるのが油冷のメリットだったはず。
それなのに重いのはBT氏の言うように設計が古いとか色々。
ていうか質問スレで聞いてください。
623BT:02/12/19 20:36 ID:4GeMpovo
>>620
イナズマ本来の姿は750または1200。
そこへ400載せたら重いのはあたりまえだ。
624614:02/12/19 20:45 ID:IyV4vvVf
>>621-623
そうなんですかぁ やっぱり設計のちがいですか
ありがとうございました 
ということで油冷は夏場最高と思っときます
625774RR:02/12/19 21:12 ID:KKCrGUSI
通販でバイク購入ってどう?
ちなみに新車なんだけど・・びっくりするほど乗り出し安いんだよねー・・
なんで あんなに安いのだ?謎・・
626焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/19 21:17 ID:nnX1kGOF
>>625
あんまり遠くだと大変ですよ。
多少高くても近くのお店を勧めます。
サービス料も含まれると思えば良いさぁ。

あともれの友達がCB400SFの新車買うっつーことで
近くのでかいドリーム店行って聞いてみたんだけど
安いって言われてる通販のバイク屋と
数万しか違わなかったけどなぁ。
627774RR:02/12/19 21:17 ID:KKCrGUSI
通販でバイク購入ってどう?
ちなみに新車購入予定なんだど・・乗り出し価格がハチャメチャに
安いんだよ 
もしかして危険なのかな
628774RR:02/12/19 21:18 ID:ij0j1WVR
250cc4stレプリカ勢全車おしえてください。
629774RR:02/12/19 21:41 ID:2TWQJC+Y
春になったらバイク新車で買いたいんですが、
CB400SFとゼファーkaiで悩んどります。
値段とカッコはゼファーがいいんですが、カワサキというのが不安です。
休みの日は乗りたいんで修理とかでのれないのはいやだなあ。
630BT:02/12/19 21:41 ID:4GeMpovo
>>628
ホンダCBR250RR
ヤマハFZR250R
カワサキZXR250

チョイ古いバイク
ホンダCBR250R
スズキGSX−R250
631焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/19 21:43 ID:nnX1kGOF
>>629
そうですね…
632どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/12/19 21:44 ID:aexvpHlf
>>629
んじゃ、CBで。おそらく買った後ほとんど後悔しないバイクかと・・・。
でも個人的にはゼファーが好きだ。
633BT:02/12/19 21:45 ID:4GeMpovo
>>629
今時の新車なら大して変わらない。
好きなほうをどうぞ。
634ロンメル〜巴里の悪魔〜 ◆7Y8BP6LqTc :02/12/19 23:06 ID:8EvqprLL
金銭的事情で考え直し・・・
・400レプリカ
・パーツ供給等まだしばらくイケるもの
・海苔だし35万前後

予算的にマトモなものだとVFRがギリギリだがパーツ心配な罠
さすがにRVFのが全部着くわけではなさそうだが・・・
お勧めおしえてくり。
635774RR:02/12/19 23:13 ID:5d3B5oIk
パーツ供給を考えるとHONDAか?
CBR400RRも高年式だと馬鹿高だが、若干古めを
狙えばなんとか予算内かもしれんが。
636774RR:02/12/19 23:15 ID:eI6xG8J9
>>634
NC30 36000キロ
状態カナリ良好 メンテバッチリ カスタム点多々が手元にあるんだけど、
どう?
637ロンメル〜巴里の悪魔〜 ◆7Y8BP6LqTc :02/12/19 23:20 ID:8EvqprLL
>>636少し走行が気になるな〜でも価格次第では考えるかも。
ちなみに、同じく3万回ったZXRが乗り出し42万近くかかるわけだが、VFRだと乗り出し30万切れるかな・・・?
CBRの古いのかぁ・・・部品供給ではVFRより数年持ちそうね。
とりあえず、ホンダしか選択肢なさげだがww
幸運にもホンダ結構好きだからいいかw
VFR、CBR(NC29?)以外だと、FZRかGSXRっぽいが、こいつ等はパーツが心配で仕方がないしW
638ロンメル〜巴里の悪魔〜 ◆7Y8BP6LqTc :02/12/19 23:28 ID:8EvqprLL
NC29は無理か・・・(^^;
買えてNC23だね
639636:02/12/19 23:29 ID:eI6xG8J9
>>637
30万切ってOKですよ?
お住まいはどこですか?
大阪ー神戸なら実車見て貰ってもいいっすけど

ヤフオクで出そうかなと思って大半の消耗品交換した所です。
残るはF,Rスプロケとチェーンですが、中古品ならありますし。
640焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/19 23:29 ID:nnX1kGOF
レプリカ乗りたいなら金貯めろ、と。
スピード出すなら任意保険入れ、と。
641ロンメル〜巴里の悪魔〜 ◆7Y8BP6LqTc :02/12/19 23:31 ID:8EvqprLL
>>639
愛知な罠・・・
しばらく他みてみないことにはわかんないけど。

・・・ってか、個人売ではローン組めないので当分先になると思われw
642774RR:02/12/19 23:34 ID:DyZNOtN3
>>630
遅くなりましたがサンクス。
643774RR:02/12/20 04:19 ID:pKWrDBMj
>>616
漏れも不思議だったが、400cc水冷エンジンが駄目なんじゃ
ないかな?、油冷エンジンなら他にもあるから工場も問題無いし。

スズキの生産ラインはコストダウンが激しそうだしね。
644焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/20 13:34 ID:lP1rqoA0
suzukiは社員の給料も一番コストダウンされてまつ><
645774RR:02/12/20 15:38 ID:GgRKRbby
今悩んでます。
ZZ-R400を買うかSV400Sを買うかでです。
用途は通勤(20km)程度と東京〜最高で長野位までツーリング行けたらいいです。
あとかなり短気なんで出足が遅いのがいやです。コーナリングの安定も欲しいです。
アドバイスお願いします。
646774RR:02/12/20 17:39 ID:7a87Cxw/
>あとかなり短気なんで

バイク乗らないほうがいいよ。
647774RR:02/12/20 17:42 ID:3FNqjCPK
>>646
I think so,too.
648774RR:02/12/20 17:51 ID:/cJn/czD
>>646
名言。メモしといていいでつか?
649774RR:02/12/20 18:13 ID:ASKSUVVL
>あとかなり内気なんで

引き篭ったほうがいいよ。
650774RR:02/12/20 18:16 ID:FnV7/3tx
>>649
IDがイイ
651774RR :02/12/20 18:22 ID:Q8t5ZkDP
srv250ってどうなんでしょうか。
情報おねがいします。(いいとこ、悪いとこ何でもおkです)
652BT:02/12/20 18:39 ID:Ra4Fd3w3
>>651
>>1の単車選びを見るべし。
653774RR:02/12/20 18:45 ID:Q8t5ZkDP
652さん ありがとうです 気づかなかったです(汗)
654774RR:02/12/20 19:29 ID:A9LYPED/
○○ってどうなんでしょうか?
って聞く奴って一体何なんでしょうか?
655774RR:02/12/20 21:10 ID:HPGH7Osk
>>654
「単車選びを見なさい」という返事が欲しいと思われ
656182:02/12/20 21:14 ID:g0KwyNiE
一時期、「単車選び」の新規インプレが書き込み出来なかったナ。
あれって酷評されてる車種のメーカーからクレームでも来たのかね?
657774RR:02/12/20 21:18 ID:h/AHRcO3
誰か>>645に答えてやれよ。
で、俺はSVに一票。やっぱ2気筒は味があってそこそこ速いんでいいと思うよ。
どっちも乗ったこと無いのでコーナリングがどうとか軽はずみなことは書けん。スマン。
ただSVは現行のカラーは萎えですな。
658774RR:02/12/20 21:31 ID:g0KwyNiE
>用途は通勤(20km)程度と東京〜最高で長野位までツーリング行けたらいいです。
ツアラーが向いてると思う。
>かなり短気なんで出足が遅いのがいやです。コーナリングの安定も欲しいです。
加速はツインに軍配。でも、加速「感」はマルチでも味わえる。
SVのカウルデザインはアクが強すぎて敬遠されがち。
ZZ−Rの重さは慣れれば何とかなる。
で、オレはZZ−Rを薦めるよ。それもK型。
659774RR:02/12/20 23:30 ID:yN+lIXRL
「かなり」短気な人がバイクに乗るのはヤヴァイと思います
660774RR:02/12/21 12:35 ID:gWTU+EUj
予算本体のみ40万。
候補はNSR150、NSR250、RVF、CBR250RR、CBR400RR。
これらのどれが良いか迷ってます。
現在NS-1に乗ってます。
ツーリングが主な用途です。
軽いのが好みですがNS-1のように風に煽られないもの。
個人的にNS-1はコーナーでコケそうで不安になるので、バイクに
おまかせでイージーに安心して曲がれるもの。

見た目的にNSR150に傾いてますが、風に煽られそうだしコーナー
もシビアそうで。
661焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/21 15:09 ID:wyu/0LMQ
>>660
NSRやRVFよりはCBR250RR&400RRの方がツーリング向きかと。
それにその予算じゃRVFは玉数選べないね。
NSR150なら40万で新車も(まだ)あるけど、
車重はNS-1とそんなに変わらないので風で流される感じがあるかも。
乗った事無いんで細かい話はタイバイクスレで聞いてみては?
662774RR:02/12/21 16:08 ID:coyg2Pyb
学生でもローン組めますか?
663774RR:02/12/21 16:25 ID:v3pnzRbH
>>662
親が保証人になれば組める可能性あり。
駄目な場合は親にローンを組んで貰うという手もある。

当然、どちらも親が変な負債を抱えてない場合に限る。


・・・・・ホントはよろず相談スレ行の質問かも。
664774RR:02/12/21 17:05 ID:My4SPMIw
性能、価格からみて600クラスでおすすめありますか?
ちなみにホーネットSなんていいなぁ、と思っているんですが。







665774RR:02/12/21 17:07 ID:CKyYRk66
>>664
好きなの買え。
666774RR:02/12/21 19:30 ID:WaeimXtc
CBR600F,ZX-6R,YZF-R6
667ハインツ平常心:02/12/21 19:32 ID:bFyYxFGo
SRX600
668774RR:02/12/21 19:49 ID:Va5/XrMr
XJR1200とCB1000のどちらを買うかで迷ってます。
乗りやすさや性能、空冷と水冷の違いを教えて下さい。
669774RR:02/12/21 20:42 ID:P6+mLQLN
CB1000SFとXJR1200が現役の頃は、販売台数で勝っていたのは
XJR。乗りやすくて扱いやすいからトップセラーだったんだよ。
ホンダはXJRに勝ちたくて、X4をベースにCB1300SFへと
路線変更するしかなかった。
670BT:02/12/21 21:35 ID:neAR8bc0
>>668
乗りやすさなら断然XJR1200。
CB1000は18インチなのでタイヤ選択がツライ。
671668:02/12/21 21:38 ID:Va5/XrMr
>>669
ふむ。そういう経緯があったんですね。
と言うことはXJRの方が乗りやすいのかぁ。
あとは、空冷と水冷の違いを教えて下さいな。
672668:02/12/21 21:40 ID:Va5/XrMr
9:1でXJR買う気になってきましたw
673774RR:02/12/21 21:55 ID:/koejHV1
空冷振動が多い
水冷振動が少ない
674774RR:02/12/21 22:00 ID:aibmwqGx
CB250N ホークと CB250T ホークはどちらがよいでしょうか?
主にツーリングや街乗りで、旧車會風なカスタムをするつもりです。
675BT:02/12/21 22:17 ID:neAR8bc0
>>674
どちらもかなり古いリアル旧車、旧車風カスタム??
程度やパーツ供給、使い勝手の面で問題アリアリ。
日常使用優先バイクなら絶対やめておこう。

それ以前にマトモなタマが見つかるかどうか…
値段ほぼ言い値、現行250中古と大差無い。
676774RR:02/12/21 22:28 ID:7NgX/BYO
>>675
というか、旧車「會」風なカスタム、というのはすなわち珍々なカスタムを指します。

というわけで、
>>674
あなたがマトモな神経の持ち主なら珍な事はやめておきましょう。
将来必ず後悔することになりまつ。友達に勧められているのなら
今すぐに手を切りましょう。今ならまだ間に合います。
677774RR:02/12/21 22:34 ID:QJ2srMyp
中古車買うと頻繁にパーツ変えたりしなくちゃダメですかね?
678774RR:02/12/21 22:37 ID:7bdMt4hY
>>677 消耗品交換済みで納車なら、そんな事は無い。
679774RR:02/12/21 22:39 ID:QJ2srMyp
>>678
そうですか。安心しました。
680rhodospirillum:02/12/21 22:45 ID:jY8peCvD
>>677
ガンガン距離乗るつもりなら新車のほうがトータルで安く上がるよ。
拙者は少し後悔してる。
681デグリー壊れかけ:02/12/21 22:57 ID:oUXukqyV
中免所持、資金は全コミで70万位予定。
用途は主に足。他、ツーリング、年間15000位走ります。たまに峠も。
デグリーのエンジンが壊れかけてるのと、高速で150位で走りたいのと、
伊豆スカとかでもっとパワフルなバイクが欲しくなり、次検討中。
 最初は、CB400VTECと思ったが、迷いが出、もっと軽いバイクが操安性
がいいか、いっそ250が良いか分からなくなってしまいました。
身長150で、ネイキッドが好きなのとレプリカタイプはタンクに張り付く
ので無理です。
他に気にしてるのはVTR250,骨250,SV400,バリオス,バンディット当り
です。ご意見よろしくお願いします。長文すみません。
682774RR:02/12/21 23:00 ID:JUVcxGtA
>>681
身長150となるとバリお酢か??
足つきいいし。250の中ではパワーはある。
683BT:02/12/21 23:08 ID:neAR8bc0
>>681
ネイキッドで150巡航はツライぞ…
やはりカウルつきのSV400Sかなあ。

予算に余裕があるなら大型二輪免許も視野に入れてみよう。
予算も600〜750くらいなら射程範囲に入ります。
684774RR:02/12/21 23:11 ID:Z097Ltg+
>>681
VTR250で決まり。新型は足つきが改善されてるし。年間1万5千キロ走るような
ハードユースにも耐える信頼性のあるVTエンジン。価格アンド維持費の安さ。
燃費も良好。
あと、アドバイスとして250マルチはツーリングにはあまり向かない。
回し疲れる・・。
685774RR:02/12/21 23:12 ID:mENa6EPf
>>681

デグリー乗ってるって事ぁ足付きは気にしなくて良いのか?

重さで言えば400と250で大体20kgちょい差がある。
まぁ慣れれば大したこと無いんだが、オフ車からの乗り換えだと
どっちにしろ重く感じるかもな。
400ネイキッドの中ではCBとSVはどちらも最軽量クラスで
どっちも優秀なバイクだと思うが。足やツーリングの用途を考えると
SVの燃費の良さが美味しいかもしれん。150km/h程度なら
どちらも問題なく出る。峠もどっちも問題無しかな。

2504発ネイキッド勢(バン、バリ、骨)はどれも似たようなもんか。
まーでもパワフルなのが良いらしいので、どうせ4発買うならCB400SF-VTEC
にしとく方が吉かと。

VTR250はSVより燃費良いし、250ネイキッドでも最軽量クラスなので
日常の足としては非常に良いんだが、150km/h出すにはちょっとしんどい
バイクだな。上の伸びは苦しい。

つーことでCB or SVと言う事で。個人的にはSVが好きだ。
686774RR:02/12/22 00:28 ID:ZTEh00f7
>>682,>>683>>684>>685
の方々、アドバイス有難うございます。
返信書こうとしたらPC落ちてしまい、遅レス済みません。

う〜ん、どの意見のもうなずけますね。街乗りだったら
250が吉、高速を考えると400の余裕が必要って感じですね。
足つきのみならず手の長さ(ハンドル遠い)も不安ありまくりです。
車格が小さく軽くて操安性がよく丈夫なエンジンのバイクが在ったらなぁ。

ロード乗るの初めてなんで、Uターンとかすり抜けがデグリー
時の様には無理かなと思ってます。
SVとCBはツインとマルチが大きなと思いますが、乗り味の違い
ってどんなもんでしょう?コーナリングの違いも経験者いらっしゃ
ったらお聞かせ願えると、有難いです。
クレクレで申し訳ないですが、宜しくお願いします。
687681:02/12/22 00:31 ID:ZTEh00f7
しまった、>>686 は 681:デグリー壊れかけ です。
688774RR:02/12/22 00:32 ID:VK5tvthl
CBとかXJRとかの400ccでノーマルで平地で最高何キロぐらい出るんですかね?
689774RR:02/12/22 00:37 ID:mNfETT/I
>>688
一発免取りできます
690774RR:02/12/22 00:38 ID:kusVN5JX
>>688
乗り手の耐久性にもよるけど、メーター振り切る事は可能だと思う。
691BT:02/12/22 00:39 ID:HyWTSjw1
>>686
基本的にCBは汎用性優先で安定型。
SVは汎用性よりもスポーツ性や軽快さを優先しています。

>>688
速度リミッター作動まで。
692681:02/12/22 00:44 ID:ZTEh00f7
>>691:BT氏
レス有難うございます。それは中低速域でのトルク
の有り無しってことでしょうか?
693774RR:02/12/22 00:44 ID:aMqUkanf
>>690
180でリミッター効くよ
俺はメーター読み178だから、リミッターの具合はよく知らない
CBってメーターが180まで表示すると、点火カットされるみい
だからリミッターカットしても、メーターがある限り無理と聞いたことがある

>>688
とにかくノーマルだと上が上がらない
180まで出せることは確実だけど、速さ求めるならCBが吉
694688:02/12/22 01:49 ID:VK5tvthl
>>689-693
ありがとうございます、180まで出るんですか凄いですね
自分は400のイナズマ買おうと思ってるのですが出ますかねぇ
695681:02/12/22 01:50 ID:ZTEh00f7
SVスレやスポーツ系Vツインスレ、バリスレ、山賊スレを見て
何かが見えました。SV650も有るんだね。もちっと考えます。
皆さんどうもありがとうございました。

696774RR:02/12/22 02:07 ID:w/ZlYqLl
ハイコンプピストンのデメリットってどんなのがあるんでしょうか? 
697774RR:02/12/22 02:18 ID:RWoLYu5J
各部に負担が掛かる。
クランクやメタルなどなど
698774RR:02/12/22 02:35 ID:2IUH9jKQ
>>696 誤爆?質問スレへ。とかいいつつ、
NOxが増える、スタータにも負担、などのデメリットをageてみる。
699 :02/12/22 03:06 ID:rJstDo7k
ホンダの250のVTRって、ホーネットとかバリオスとかよりかなり安いけど、
やっぱ劣りますか?
初めて買うんですけど、VTRは初心者に"やさしい"バイクですか?
700774RR:02/12/22 03:11 ID:pAP4e4y4
>>699 VRTは2気筒、ホネとバリは4気筒ですから、値段が違うのは当たり前。
250のネイキッドスポーツ系ではVTRがベストだと思います。
今回のマイナーチェンジでタコが付いたのもポイントでしょう。
あまり背が高いと窮屈かもしれませんが、VTRで窮屈なら、
250スポーツ系ならどれもそうでしょうし。
>>681-685のレスが参考になるでしょう。
701774RR:02/12/22 03:14 ID:RWoLYu5J
バリオスやホーネットは4気筒、VTRは2気筒。
機構に金が掛かってるから高め。
劣ってはいないよ。(回る回らないはあるだろうが

VTRのエンジンはVT系。多少振動はあるが乗りやすいと思うよ。
何よりデザインカッコいいしね。
マイナーチェンジしてタコメーターもついたし、いいんじゃない?
702774RR:02/12/22 03:21 ID:4J+N7HAy
VTR良いぞ
丈夫だし
軽いし
速さより扱いやすさやを狙ったバイクじゃないかな

703774RR:02/12/22 03:30 ID:rrvflMgZ
ただVTRかなりコストダウンの影響が辛い。 
安っぽい感じが否めないので、そこらへん気にするひとは辛いかも。

ただ新型でタコとか付くみたいなので、其れ狙いならいいかも。
704774RR:02/12/22 12:13 ID:nq/F/85o
もうすぐ中免取得する者です。
骨、VTR、CB400SFで迷ってます。

安さと扱いやすさでVTRに傾きかけてるんですが
峠とかの坂道では明らかにパワー不足が露呈してしまうものでしょうか?
別に飛ばさないのでストレスなく走れれば問題ないのですが。
705774RR:02/12/22 12:31 ID:ypuNNXyr
>>704
まぁパワーのある無しを感じるかはよりパワーのある
バイクに乗ったことあるかどうかで変わってくるわけだ。
さらに言うと人によって感じ方が結構違うしな。ま、しかし
免許とって一発目ならそれほど不服なく乗れると思うが。
VTRは良いバイクだよ。
706774RR:02/12/22 13:13 ID:NyPeAZd2
VTRは後々のバイクライフを組みやすいと思うね。
というのも、数年後、大型の速い4発を購入したいと考える時が来るとすれば
VTRならば2発であること、維持費が安いこと、街乗り最強であること、燃費が良いこと
等の理由で取っておける。他の2車はどうしても下取りでステップアップの踏み台という
性格が強い。ちなみに3車とも下取り価格はホンダってことでいいと思う。
ちなみにたいていの大型海苔は後に軽くて気軽に遊べる250クラスの単発や2発を
セカンドとして欲しがる傾向にある。

707つぬたりモータース:02/12/22 13:15 ID:THRNTHbc
その中からであれば、私もVTRをお勧めします。
708774RR:02/12/22 13:44 ID:U0rVUhws
オークションにて、リード!? PGO PMX 110 SPORTS 2st フルパワー 新車!! というのを
見ました。デザイン的には悪くないのに入札している人が全くいません。なぜなんでしょうか?
バイクのこと全然分からないので教えてください。
709704:02/12/22 13:58 ID:nq/F/85o
>705-707
VTRですか。
自分は身長160ちょいしかないので、その点からも自分にあってそうです。
マイチェンしてタコもつきましたし最有力候補としてバイク屋めぐりたいと思います。

ありがとうございました。
710774RR:02/12/22 14:14 ID:2IUH9jKQ
とっておくなら私なら原付2種のOFFかな。維持費が(゚д゚)ウマーだから乗りながら
次のバイクの費用が貯められるし、軽いから振り回せる。次にナニを買ってもかぶらない。
…でもVTRは(・∀・)イイ!!バイクだと思うけどね。
711774RR:02/12/22 14:32 ID:d0VQFHa7
原付免許を取る予定です。
スクーターの購入を検討しているのですが、
HONDAのCreaとYAMAHAのVinoだったらどっちがおすすめでしょうか。
大差はない気もするのですが。。
712774RR:02/12/22 14:39 ID:vo2Tn9N5
クレアってジョルノ?スクーピー?
713711:02/12/22 15:14 ID:d0VQFHa7
あう、、スクーピーの方です…。
714774RR:02/12/22 15:28 ID:IukoOGG9
>>711 スクーピーは4ストなんで、ダッシュ力ときつい坂は苦手だが、
燃費はいいしちょっと静か。
長い急な坂があるなどではスクーピーは辛いかも?
それさえ考慮すれば、あとは形と色で選んでいいんでは?
715774RR:02/12/22 15:34 ID:Xbu6EbDF
>>711
2ストは走行禁止だから、4ストスクーピーで決まり
U.S.AではMetropolitan
http://www.hondamotorcycles.com/scooters/model.asp?ModelName=Metropolitan&ModelYear=2003&ModelId=CHF503
Metropolitan II
http://www.hondamotorcycles.com/scooters/model.asp?ModelName=Metropolitan+II&ModelYear=2003&ModelId=CHF50P3
という車名で走っている
716774RR:02/12/22 15:40 ID:chQjKaPR
>>714
スマートディオはきつい坂がたくさんある横浜でぐんぐん登ってゆきますが何か?
そんなところで2ストは煙幕を張るので歩行者・後続バイクに嫌われますが何か?
717774RR:02/12/22 16:22 ID:yLl0I2cJ
ビーノに一票

2stできびきび走るか4stでまったり走るか
どっちかになるだろうけど
4st買って不満がでて買い換えようとしてもそのときに2stがあるかどうかわかんないし
2st買って後悔する方がましだと思うよ
718774RR:02/12/22 16:52 ID:ycBG6cp2
エンジンの寿命はビーノがスクーピーの3分の1なのを許せるならビーノで燻されるもよし。
719774RR:02/12/22 17:51 ID:I2jfra9i
4st買って不満で買い替えようとして2st無かったら買い替えられないダケじゃん。
720774RR:02/12/22 18:50 ID:ZmIMgugO
初めまして。
中面をやっと取得しました。
で、親父がむか〜し乗っていたバイク「KH400(納屋に放置)」を直してもらおうと
世話になっている車屋兼バイク屋さんに来てもらいました。
しかし、「古いバイクだね・・・。君が欲しいって言ってたホーネットの中古車が買えるぐらいの修理代がかかっちゃうよ?」と
言われてしまいました。
「たとえ直してもトラブルの多いバイクだと思うけど・・・。」とも言われました。
がーん、せっかくお金を貯めたのに!

ホーネットもカッコイイけど、このKHっていうのもクラシカルでいいんですよね。
どっちにするか迷っています・・・。
というかKHって言うバイクの情報が少なすぎるんですが・・・。
721774RR:02/12/22 18:52 ID:ypuNNXyr
どれだけ時間と金と手間がかかっても良いってくらい
KHが好きならそれに乗れば良い。バイクに乗る事を中心に
楽しみたいなら骨にしとけ、ってな感じ。

つーか旧車なんてのは直してもらうんじゃなく自分で手間を
かけて直すから意味が(ry
722774RR:02/12/22 19:03 ID:g2RtnLPH
>>720 そのバイクは逃げないだろうし、
1、2年たっても今とたいして変わらない状態だろうし、
ホネ買ってバイクの整備を覚えてから、KHの復活でもいいと思うな...
今レストアする自信があれば別だけど。
723774RR:02/12/22 19:05 ID:W9srjD+a
>720
最初のバイクとしてそれを選んだ場合、以下の未来が予想される。

1)エンスー道に目覚め、外車・旧車・マイナー車大好きなマニアになる。
2)バイクなんか金輪際乗らねぇよと考えるようになる。

さて、どちらかな・・・クックック
724720:02/12/22 19:05 ID:ZmIMgugO
721さん、アドバイスありがとうございました。
うーん、やはり古いバイクだからトラブルが多いんでしょうね。
父が言うには「すぐプラグが変になるバイクだった」とか言うし・・。
あとエンジンオイルもすぐ減るらしい・・・。

やはりホーネットのほうがホンダでしかも新しいのでいいんでしょうね。
725774RR:02/12/22 19:14 ID:hWT0J46Z
khは置いとけよ・・・

骨で修行してから自分で直せ。

面白いバイクライフが楽しめるぞ。
726774RR:02/12/22 19:17 ID:hWT0J46Z
古い映画の話だが、アランドロンのジタンに出てくるよkh。
ビデオでも探してみなよ・
727774RR:02/12/22 20:08 ID:JLLQ/M/a
>>720
今月のMr.BikeBGがKHの特集やってたな。
まぁそれはさておいて。

納屋があるならホーネットに乗りつつ、
地道にKH修理してやればいいんじゃないかな?
必要な部品がすぐに手に入るとは限らないし、
基本的に自分で憶えながら手を入れて、
自分じゃ出来ないところはバイク屋さんとかに
頼むという方向でどうだ?
728774RR:02/12/22 20:47 ID:A7Z9vBnq
このスレはなにげに勉強になる…
良スレだ!
729774RR:02/12/22 21:21 ID:zm/ANitG
>>720
ちゃんとした技術の有るバイク屋に一度キッチリ直してもらえば、
KHは決してトラブルの多いバイクではない、と言ってみるテスト。

手が掛かるバイク≠故障の多いバイク、とも言ってみる再テスト。
730774RR:02/12/23 03:33 ID:A0PVkGCs
新品同様で走行何百キロぐらいの中古バイクってけっこうありますけど前オーナーが新車買ってすぐ売ったってことですか?
もったいない
731774RR:02/12/23 03:42 ID:kBEwPWVD
試乗車だったとか
買ったはいいが嫁さんに怒られたとか
思ってたのと違う海苔味だったとか
メーター交換してるとか
いろいろあるさ
732774RR:02/12/23 03:46 ID:gyrwAP58
>>730
いくつかのパターンがある
(1)のりこなせなかった
(2)きにいらなかった
(3)乗り手があぼーんしてしまった
(4)まきもどしてあった
(5)メーターと車体のニコイチだった
(6)正真正銘新車乗り捨て状態だった
(7)買ったばかりなのに妻に怒られて売らざるを得なかった

案外(7)が多い罠
733774RR:02/12/23 03:47 ID:gyrwAP58
>>731
かぶりまくり
734774RR:02/12/23 03:49 ID:bhWEC3hI
最近はすぐ大型への乗り換えつーのもある。
735夜苦流斗:02/12/23 05:10 ID:3B+NQEru
Z250FTってどぉ?皆さん教えれ
736774RR:02/12/23 11:53 ID:L8583BAi
どぉ?だけじゃ何て答えたらいいかわからん
>>1読んで出直して来い
737774RR:02/12/23 12:26 ID:DPVNjL6i
はじめてのバイクでZZR1200を買おうとするのは無謀でしょうか?
738774RR:02/12/23 12:30 ID:nvSNFZWf
>>737
体格、体力、技術に自信があって取り回しも問題ないならいいんじゃない?
まあ難しいと思うけど。
739774RR:02/12/23 13:05 ID:oa2GhzUI
>>737
あなたの体格や技量、何をやりたいかによるなぁ。
今まで何に乗ってたか知らないしなんとも。

重いし全開にするとぶっ飛ぶから乗りこなすのは一定の経験が
必要だと思うが、マターリ走ろうと思えば走れるし。
740737:02/12/23 13:26 ID:DPVNjL6i
>738、739
レスありがとうございます。

体格は日本人の平均並です。体力はあるほうだと思います。技術はまだ免許とった
ばかりですのでなんとも。中免パスで大型にいってオールストレートでした。

難しいそうなのでZZR400で経験をつんでまいります。
741774RR:02/12/23 16:13 ID:u9DiE1iB
600あるぞ
742774RR:02/12/23 16:15 ID:NKY/RD/z
>>740
べつに1200でもいいと思うが。
743774RR:02/12/23 16:19 ID:VjJm+jtG
>>740
上に同じく1200でいいと思う
大型は中型で経験つまないといけないって程のものじゃない。
でもなるべく毎日乗ろうね
744業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/23 18:17 ID:BMN6zp37
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>740 取り回しは大差無いから1200でもいいと思われ。
  γ つ×ヽ     自制心は要るけどね
   ヽ____ノ
745業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/23 18:18 ID:BMN6zp37
>>724=>>720
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 普通のバイク買って、いじるの覚えて。
  γ つ×ヽ     その後KHが宝に見えたら直すべし
   ヽ____ノ
746本城 慎司 ◆jT87WnmgS6 :02/12/23 18:50 ID:I0tNe3so
免許取ったんで原付買おうと思います!
バイクの事全くわかんないんですが、何かお勧めはありますか?
747本城 慎司 ◆jT87WnmgS6 :02/12/23 19:04 ID:I0tNe3so
予算は15〜20万です
748774RR:02/12/23 19:04 ID:rKM4wqJX
>>746 予算は? 用途は何?通学や通勤なら距離や道路状況を。
まずスクーターかそうでないかを決めよう。
新車でいいなら、ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキなどのメーカーのページで形をチェック。
749774RR:02/12/23 19:07 ID:9o4kq0Gi
エストレアの評価はどうなんでしょうか?
往年のメグロの形に似ていてかっこいいなと思っているのですが
いかがでしょうか?
それとも本物カワサキメグロ250SGにしたほういいですか?
750本城 慎司 ◆jT87WnmgS6 :02/12/23 19:08 ID:I0tNe3so
んー。用途は主に通学か買い物でしょうか。
751774RR:02/12/23 19:10 ID:+fzgQHkT
>746
NS-1なんかは?
ダミータンクに荷物はいるし。

シフトチェンジが面倒ならスクーターですな。
752本城 慎司 ◆jT87WnmgS6 :02/12/23 19:20 ID:I0tNe3so
数年前にクラシック系のオートバイが流行りましたよね?
今もありますか?
753774RR:02/12/23 19:24 ID:tty7k1iW
>>752
クラシック系のオートバイでスクーターっていったらベスパとか???
754 ◆iCFAQ.G3m2 :02/12/23 19:24 ID:rKM4wqJX
>>752 ホンダのドリームならカタログ落ちだが手にはいる。50では高い方だが。
755774RR:02/12/23 19:25 ID:9o4kq0Gi
>>752
ヤマハYB-1とかスズキコレダとかホンダのベンリィあったけど
コレダ以外は今もあったような気がします。
756本城 慎司 ◆jT87WnmgS6 :02/12/23 19:28 ID:I0tNe3so
>>753
>>754
>>755
画像とか詳細が見れるHPありますか?
757 ◆iCFAQ.G3m2 :02/12/23 19:29 ID:rKM4wqJX
>>756 写真なら>>1にあるgoobike。インプレは1にある単車選び。
758774RR:02/12/23 19:35 ID:9o4kq0Gi
ヤマハYB-1
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yb-1four/
2サイクルのは旧式です
スズキ コレダ
http://home9.highway.ne.jp/r-nishi/bicycle/suzuki/history/
この他にスクランブラータイプもあります。
ホンダ ベンリィ50s
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/benly50s/
759本城 慎司 ◆jT87WnmgS6 :02/12/23 19:37 ID:I0tNe3so
>>758
ありがとうございます。
760本城 慎司 ◆jT87WnmgS6 :02/12/23 19:39 ID:I0tNe3so
見てみましたけど・・・。どっちかってゆーとスクーター系のほうがいいかもです。
761774RR:02/12/23 19:44 ID:9o4kq0Gi
>>760
ギアがあるかないかでかなり変わるので
熟考しましょう。
762本城 慎司 ◆jT87WnmgS6 :02/12/23 19:45 ID:I0tNe3so
スクーターでなくてもストリート系ならばいいかも
763774RR:02/12/23 19:47 ID:J8ETTeG/
つーか分かって無さ過ぎててアドヴァイスしようが無い。
もちっと雑誌立ち読みするなりして「こういうのが欲しい」
と言うのが決まってからもう一度聞いてみるよろし。
764774RR:02/12/23 19:49 ID:9o4kq0Gi
>>スクーターでなくてもストリート系ならばいいかも

ストリート系って何なのさ?
意味わからないで。
765本城 慎司 ◆jT87WnmgS6 :02/12/23 19:50 ID:I0tNe3so
766774RR:02/12/23 19:54 ID:9o4kq0Gi
>>765
そのオークションのタイトルのビーノとかジョルノなんかと比較して
考えてください。
あとはあなたの好みで…
767本城 慎司 ◆jT87WnmgS6 :02/12/23 19:56 ID:I0tNe3so
オークションにある部類って今売ってなかったりしません?
768774RR:02/12/23 19:58 ID:EM+Yip2i
>>767
新車があるかどうかは各メーカーのHPで確認
なければ>>1の中古車検索で探してください
769774RR:02/12/23 19:59 ID:pWGBj8u3
>>本城くん
免許とって興奮してるのは解るが少し落ち着け。
せめて2スト、4ストの違い位はわかるようになってからじっくりと
速さやスタイルや利便性等を考慮してバイク選んだ方がいい。
770774RR:02/12/23 20:01 ID:u9DiE1iB
771本城 慎司 ◆jT87WnmgS6 :02/12/23 20:02 ID:I0tNe3so
>>769
スイマセン><分かりません。もーちょっち勉強します。
で、2スト、4ストの違いは何?
772774RR:02/12/23 20:04 ID:9o4kq0Gi
>>スイマセン><分かりません。もーちょっち勉強します。
  で、2スト、4ストの違いは何?

勉強しますって言ってるんだから勉強しなさい
773 ◆iCFAQ.G3m2 :02/12/23 20:04 ID:rKM4wqJX
774774RR:02/12/23 20:04 ID:FRINkglG
>>771
初心者スレの>>1にあるFAQを読むといろいろ役に立つと思うんだが。
775本城 慎司 ◆jT87WnmgS6 :02/12/23 20:07 ID:I0tNe3so
>>770
ありがとござます!!
776774RR:02/12/23 21:44 ID:rZlLxVm/
バイクの送料ってどれくらいが相場なんでしょうか?
まだ無免許で隣の県から取り寄せようと思うのですが・・・
777 ◆iCFAQ.G3m2 :02/12/23 21:48 ID:rKM4wqJX
778774RR:02/12/23 22:07 ID:rZlLxVm/
>>>777
おぉ、ありがとうございます
業者に頼むと高くつくので知り合いに乗ってもらいます
779774RR:02/12/24 00:38 ID:uXgM2gHs
車検のない250に乗ろうと思ってます。
ZZ-R250とVTR、ホーネット、バリオスあたりを候補にしてるんですが、
「街乗りメイン、たまに高速利用」といった乗り方ではどれがベストでしょうか?
ちなみに、私の身近にある高速(自動車専用道路)は、
100キロで走れれば十分流れに乗れるようなものばかりです。
780ちんぽ刑事 ◆Lh17cm1c86 :02/12/24 00:40 ID:hzhGFwpv
>>779
どれも使えるバイクばかり。
スタイルを優先するなら好みでOKと思う。
快適性を重視するならカウルのあるZZ−R250が一歩リード。
抜けるような心地良い排気音を望むなら4気筒モデルがリード。
781774RR:02/12/24 01:19 ID:w+moKllO
>>779
ホーネットかVTRかな
理由:ホンダだから
782774RR:02/12/24 20:39 ID:NczIiUvp
87’FZR250(距離7700km)
90’FZR250(距離9700km)前後タイヤ新品
年式不明CBR250(距離3800km)
年式不明RG250Γ(距離1500km)

↑のどれかから選ぼうと思っています。CBR以外は2stで燃費が良くないらしいですが
燃費が悪いと後々後悔するでしょうか? 距離はやはり短い方がいいのでしょか?
783774RR:02/12/24 20:42 ID:CYAG944u
1500キロが本当なら(たぶん嘘だろうけど。)速攻でガンマゲットだ!
784774RR:02/12/24 20:44 ID:NczIiUvp
>>783
ピカピカでした(リペイントしたのかな?)
エンジンとかもキレイでした。でも、調べたら燃費が良くないみたいです。
785774RR:02/12/24 20:45 ID:UNn2D8hv
FZRは4stだろ
距離は・・・
あんまりあてにならん
786ちんぽ刑事 ◆Lh17cm1c86 :02/12/24 20:46 ID:eBFgOQpr
燃費気にする金銭感覚なら年式の新しいバイク。
古いのは修理代が多く掛かる可能性があるから。
787774RR:02/12/24 20:48 ID:CYAG944u
>>784
何年式でいくら?
年式と金額が同じくらいで、走りを求めるなら間違いなく
2ストのガンマが一番いいと思う。
レプリカを選ぶんなら燃費を気にしてたらガッカリすること請け合い。
788774RR:02/12/24 20:49 ID:FKHdEFVV
FZRは4ストだが燃費は2スト並み。
CBRはハリケーン(丸目2灯の前)が狙い目だ。
789774RR:02/12/24 20:49 ID:J2ebImzZ
エストレアの評価はどうなんでしょうか?
往年のメグロの形に似ていてかっこいいなと思っているのですが
いかがでしょうか?
それとも本物カワサキメグロ250SGにしたほういいですか?
790774RR:02/12/24 20:50 ID:0kXaEp9G
>>789 単車選び、エストレア スレの通り。カコイイ、遅い、錆びやすい。
791774RR:02/12/24 20:52 ID:NczIiUvp
年式は不明でした。値段は三十万弱でした。
ΓかCBRに絞ってみます。
>>785
>>786
>>787
ありがとうございました。
792774RR:02/12/24 20:52 ID:NczIiUvp
>>788
ありがとうございました。
793774RR:02/12/24 20:54 ID:imBkENPF
FZRは4ストだよ。
漏れが昔乗ってた90’はリッター13〜7`くらいしか走らんかったが。
794774RR:02/12/24 20:57 ID:IfzqdOss
>>782

90〜のFZRは4stだが燃費イマイチ。15km/lくらいかな。
しかしスタイルはその中じゃ一番良いと思う。
87FZRは丸目二灯でスタイルもイマイチだが、燃費はそこそこだ。
20km/l程度は出たな。意外と頑丈。
CBRはRのTとUとRRで全然違う。まぁその比較対照から考えて
RRは無いんだろうが。ハリケーンのUならRRっぽい外見なので
アリだがT型ならツアラーっぽい感じでイマイチか。
γはRGVじゃなくてRGなのか?それなら古すぎ。選びたくないな。

距離は全くあてにならない。燃費が悪いと航続距離が短くなって
長距離乗るとき不便なのと日ごろから不経済になるだけだ。
年間走る距離を考えればどれくらいの差か分かるだろ。
795774RR:02/12/24 21:11 ID:2SkdzYY+
50ccでフルフェイス似合うバイクあるかな?
796774RR:02/12/24 21:14 ID:IfzqdOss
>>795
フルサイズのミッション原付とか。
NS1、TZR50R、GPR50R、RS50辺り。
797774RR:02/12/24 21:15 ID:0kXaEp9G
>>795 スクーターとビジネス以外全部。
798774RR:02/12/24 21:16 ID:2SkdzYY+
>>796
なるほど〜。APEは似合いませんかね?^^;
799774RR:02/12/24 21:20 ID:W18J9bRb
別に、エイプにフルフェイスじゃ変ってワケではないと思うが、
どちらかって〜と、オフ用フルフェイスの方が似合いそう。
800779:02/12/24 21:24 ID:uXgM2gHs
遅くなりましたが>>780さん>>781さん、レスありがとうございました。
実はこれが初のバイク購入となるので、じっくり悩んで検討したいと思います。
カウル付きにするか4気筒のタイプにするか…。実車も見て、最終決断を下します。
ちなみに、今のところはZZ-R250に傾きかけてますが、
先日行った店の一押しはマイチェン後のVTR。悩むなあ…。

あ、あと250クラスでタンデムの快適性を求めるのは無謀ですよね?
近距離を2人乗りで走る機会も多そうなのですが、
「250なりにタンデムが快適な車種」はどのあたりになるでしょうか?
801774RR:02/12/24 21:28 ID:2SkdzYY+
>>796>>797>>799
レスありがとう!参考にします。
802774RR:02/12/24 21:30 ID:FKHdEFVV
バリオスのシートはタンデムしやすそう。
中古ならジェイドとかね。
803774RR:02/12/24 21:31 ID:VO7npxV7
>>800
グラブバーが付いてるホーネットとZZRだな。
余談だが街中で骨の後ろに女乗っけてる奴多い。ウラヤマスィー
804774RR:02/12/24 23:21 ID:/5hRfaCt
原付を買おうと思ってるのですが、
ビーノ、ジョルノ(2スト)、ヴェルデ、で迷っています。
ていうかどれも同じに見えます。助けて
805774RR:02/12/24 23:37 ID:yJo8KZRC
>>804 まあたいして変わらない。形で選べば? 2stだったらヤマハにする?
個人的にはハンドルとライトの方向がシンクロしてる方が好きだからビノは却下だけど。
806774RR:02/12/25 00:02 ID:bHE+Bueo
初めまして
今度、1月に教習所に通う予定です。
まだまだ購入するのは先ですが相談させてください。
検討中のバイクは、ホンダのホーネット250かヤマハのFZX250かで迷ってます。
購入資金は30〜40万前後
用途は、主に待ち乗り。年に2〜3回は遠出したいです。
あとは、後ろに人を頻繁に乗せると思います。
身長が163と低いです。
よろしくお願いします。
807774RR:02/12/25 00:32 ID:O8GrSRIC
808774RR:02/12/25 00:35 ID:SohH3zDB
>>806
身長が163あればどちらもそれほど問題は無い。
ただ骨は意外とシート幅があるので足付きが悪いかも。
ジールなら問題なく足べったりつくはずなので、足付きが
心配ならジールにしといたほうが良い。
バイクとしての性能はどっちもどっちってトコかと。
まぁ骨はこけるとタンクがべっこり逝くのは有名な話なので
ジールの方が何かと無難かもしれない。ただモデルチェンジ
後のを選ばないとマフラーに水がたまって錆びる→爆音仕様
と言う嫌な罠があるので注意すべし、と。
809804:02/12/25 01:10 ID:McblZOWZ
>>805
サンクスコ。
ヴェルデにするかもです。
810806:02/12/25 02:14 ID:bHE+Bueo
ありがとうございます。
骨ってなんだ?と思いましたが、ホーネットの事だったんですね。
足付き等を考慮して、ジールを買うことにします。
蜂よりイルカの方が可愛いのもありますが^^;

質問に答えてくださった807さん、808さん、ありがとうございます。
欲しい物が決まりましたので、なんとしても免許取りたいと思います。
811774RR:02/12/25 08:20 ID:zZLqgs4A
FZ400(4YR)かルネッサで迷ってます。
狙っているブツは、
(ルネ)走行980K 程度:極上(らしい)乗り出し43マソ
(4YR)走行6900K 程度:良い(らしい)車検15年11月 乗り出し44マソ
使用目的:通勤・ツーリング(田舎なので山道多い)。
チョイスのポイントは乗ってて面白いかと、マターリ走れるという点かなと。
上記2台はスタイリングと、自分なりに調査した結果、乗って楽しそうだな
という事で候補に挙げてます。
問題は、どっちも通販での購入という点。
試乗や現物確認出来ないのが辛い所です。
当方、身長170cm 体重61kg 
バイク歴は8年ほど前は原付で峠走り回ってたり、友人のOFF車かりて
ダート走ったりしてました。その後全く乗っておらず、現在中免取得中。
維持費なども含め考えるとルネなのかなあとも思いますが、長距離は
疲れそうな感じしますし・・・。
因みに、飛ばして走る事は少ないと思いますが、余裕も欲しいなあ
とか贅沢なこと思ってます。
812774RR:02/12/25 09:02 ID:SohH3zDB
>>811
なんかあまりに違いすぎる二台だな・・・・
通勤ならどちらも問題無いだろうがツーリングも考慮すると
カウルとパワーの分FZが楽だろうな。まぁ普段もパワーが
あるほうがマターリ走ることも可能なわけだが。ルネッサの場合
山道の多い所ではちょっと苦しいかもな。27psだし。
後ポジションが微妙でステップ位置は普通な感じなのに
ハンドルが微妙に低いので変なポジションかも。
FZのがハンドル高くて楽な気がするがどうだろうか。
維持費を気にしてるらしいが、別にどちらも大して
変わらないと思うけどな。車検はユーザー車検で通せば
さほど負担にならんだろうし。なによりルネッサ乗り出し
43マソは高いと思うが。そんなわけで個人的にはFZを勧める。

通販は・・・・・・・マタークお勧めできんが・・・・・
813811:02/12/25 09:23 ID:NXnm2Y6i
>>812
即レス有り難う御座います。
通販というのが私も一番引っ掛かっております。
地元は田舎で、いかんせんタマ数なくてトホホ・・・な状態なんで仕方ないかな
とも思います。
店名晒すとルネはケイユー、FZはYSP静夫可です←こちらはバイクのレンタルしてる
からエンジンは大丈夫だとか一寸気になる事言ってました・・・大丈夫か?
ルネの43マソは高いんですね?勉強になりました。
814774RR:02/12/25 23:54 ID:u3bf/Mpy
スカチューンってなんですか?
815BT:02/12/25 23:58 ID:PQb4sslw
>>814
スレ違い。
よろず質問スレ>>1のFAQ集参照。
816814:02/12/26 00:14 ID:kaIjQnpa
サンクスコ逝って来ます。
817774RR:02/12/26 06:04 ID:kbvWcDAW
普通二輪免許所持のものです。今度バイクを購入しようと
思ってます(初バイク)、過去すれみて新型VTRを購入しようと思うのですが、
免許に記載されている住所が本籍、現住所ともに埼玉で(実家)今住んでいるは
愛知県です(学生、一人暮らし)。愛知のほうでバイクを購入したいのですが、
登録などでなにか不具合などが発生しますか?
818774RR:02/12/26 07:21 ID:Kq7h/h44
>>817 スレ違い?でもないか。
一応、質問スレ >>1 から登録のウェブの軽2輪の必要書類を見ると

(5)使用者の住所を証する書面(発行後3か月以内の住民票)

となってる。免許の現住所が実家なら住民票も実家だろうから、不都合が生じないかな?
819774RR:02/12/26 13:37 ID:vKNDJ/Xn
>>817 FAQ集より。
住民票とナンバー
ナンバーは住民票のある地域の物になるのが基本だが、公共料金の明細書などのそこに住んで居る証明が出来れば、住民票のある場所とは違う住んで居る場所で登録できる場合もある。ただ、住民票は住んでいる所に移すのが基本。
820774RR:02/12/26 14:06 ID:CR8rF5s2
250ccのバイクを買おうと思い、それにかかる資金を計算中です。
やはり任意保険にも入るべきだと思い、いろいろな保険を探しているのですが
あまりいい物が見つかりません。
普通無制限だといくらぐらいかかるものなのですか?
自分は今18歳です
821774RR:02/12/26 14:22 ID:vKNDJ/Xn
>>820 二輪車の簡易、自動車保険料(任意保険)の見積もりページ
http://www.f-hoken.co.jp/fshop/sumibike/2rin.htm
822774RR:02/12/26 14:38 ID:Kq7h/h44
>>819
原付(〜125cc)は確かそれで逝けたような気もするが、
軽2輪、小型2輪でも、それで逝けるんだろうか?漏れも知りたい。
823774RR:02/12/26 17:08 ID:GXyYf4IW
こないだ中免をとりました。
いまは原付のズーマーに乗ってるんですが
新しくバイク買おうと思います。おすすめを教えてください。
ごっつい系のが好みです。モトラみたいな感じので
おおきめのバイクってありますか?おねがいします。
824774RR:02/12/26 17:47 ID:dIH0a/Jb
スクーターを買おうと思ってるんですけど色々ありすぎて
お勧めとかありますか ちなみに原付
825774RR:02/12/26 17:50 ID:Kq7h/h44
>>1を見てgoobikeで相場を把握。
近くのバイク屋で、予算と相談。
ヤフオク等は安いけど、自分で直す技術と気力がないと後悔する。
826774RR:02/12/26 18:02 ID:bf6+gDqZ
>>824 ダッシュ力は無いけど燃費がよくて丈夫→スマートDio
ダッシュ力無いけど燃費がよくて安い→Today
2stでダッシュ力があって安い→レッツIIスタンダード
あとは形でえらべ!
827774RR:02/12/26 18:23 ID:2MT48ZRH
>>823
マジェスティ買っていじる
828774RR:02/12/26 18:58 ID:zb1oek8f
>>823
モトラみたいなのはないなぁ。
東京タワーインパルスとか(w
829774RR:02/12/26 19:02 ID:72XSvQwr
多分スズキのバイクだと思うのですが、セルペットM12という原付が売られていたのですが、
いつ頃のバイクなんでしょうか?乗ってみたいのですが、どうでしょうか?
830774RR:02/12/26 19:52 ID:z4KTq1mR
店に在庫がある中古バイクを買う場合、契約から引き渡しまで何日くらいかかりますか?
831書斎派 ◆lnMoNKEyvM :02/12/26 19:55 ID:fnFR5ZIL
>>829
なんか機械獣(w みたいな名前だなと思って調べてみたが、
セルペットはセルペット、
M12というのは別のスポーツ車の型式だな。
同時代のものだから混同したんじゃないだろうか。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%80%80%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88&lr=

セルペットというくらいだから、
セル付きなのが売りだったんじゃないかな。
(カブはセルないからね)
ちなみに1960年頃の骨董品だよ。
キレイにレストアして乗ったら格好いいんじゃないだろうか。
832BT:02/12/26 19:55 ID:n0fr6YtY
>>830
1週間くらいですね。
その間に名義変更や納車整備などをしています。
納車整備は… 引渡し時にやってあるかどうか確認しよう。
833書斎派 ◆lnMoNKEyvM :02/12/26 20:01 ID:fnFR5ZIL
そういや初心者スレだったな。
調べるのに夢中で忘れとった(w

>>829
時代物だから、正直言って初心者にはお勧めできない。
考えられないようなところが壊れるし、
壊れても部品がないから修理もできない。
旧車マニア以外は手を出さない方がいいな。
834774RR:02/12/26 20:07 ID:e4/ry4Jr
>>831
>セルペットというくらいだから、セル付きなのが
漏れのM30も、セル無しにも関わらず『セルペットM30』が正式名称ダス。

セルペットの“セル”はタダのペットネームダスな。
(初代のセルペットMA1は確かにセル付きダスが)
835書斎派 ◆lnMoNKEyvM :02/12/26 20:30 ID:fnFR5ZIL
>セルペットの“セル”はタダのペットネームダスな。
( ´・ω・`)ショボーン

しかし、乗ってる人いるもんだな。。。バイク板(゚д゚)ゴイスー
836774RR:02/12/26 20:38 ID:+vQ3T42Q
中古で250のスポーツツアラーに乗ろうと思うのですが、
ZZ-R250とゼルビスではどちらがおすすめでしょうか?
あるいはこの2車種以外にも何かいいのってありますか?

ちなみに予算は30万くらいを考えています。
837774RR:02/12/26 21:08 ID:7fHgof1C
>>836
250で生粋のツアラーってのは無いような。
その2車種もツアラーって事にはなってはいるが
それほど快適性が高いかというとそうでも無かったりな。
ZZRは250だけツインで結構振動があるしな。

まぁどっちもどっちだがエンジンの信頼性と燃費の良さで
ゼルビスに一票。

他には250の4stレプリカは意外とツアラーっぽい雰囲気
があると思うが。まぁ多少は前傾きついんだがそれほどでも無いしな。
CBRとZXR辺りは結構イイかもしれん。体デカイとCBRは
きついけどな。
838業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/26 21:10 ID:oMAVTDK3
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>836 ゼ ル ビ ス 。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
839774RR:02/12/26 21:21 ID:m0kgayrQ

 ル
  ビ
   ス
840774RR:02/12/26 21:21 ID:zb1oek8f
アクロス・・・
841774RR:02/12/26 21:40 ID:+vQ3T42Q
>>836です。いろいろレスありがとうございます。
業物さんはじめ、ゼルビス派が優勢ですね。

>>837
一応「風防効果のあるカウル付き」ってのを探してますので…。
ホントにツアラーが欲しければZZ-R400あたりに乗りますが、
なにぶん学生で、車検付きは財布に大ダメージとなっちゃいますから。

実は密かにCBR250なんかも考えてたんですが、
これでタンデムするのははっきり言って無理がありますよね。
結構2人乗りの機会がありそうなので、その点が気がかり…。
#2人乗りするならもっと上の排気量を選べ、という意見もあるでしょうが…。

>>840
アクロス…初めて聞いた。なにぶんバイクに興味を持ったのが最近なので、
カタログ落ちしてるモデルのことはほとんど知らないんですよ。
ちょっとどんなバイクなのか、自分でも少し調べてみますね。
842774RR:02/12/26 21:41 ID:ve47Jey9
車検ありでいいならZZ-R400はどうか。
30マソなら年式・程度にもよるが充分買える。

843774RR:02/12/26 21:41 ID:zv13+MdY
ドカの916と、SP-2のサウンドに惚れました。
しかしどちらも値段が高い様子。そこで安いSVに目をつけたのですが、
650でもマフラー変えれば迫力あるサウンドになりますか?
やはり1000じゃないとあの音に近くはなりませんか?
844業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/26 21:42 ID:oMAVTDK3
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < アクロスはメットインを装備したツアラーです。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
845業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/26 21:42 ID:oMAVTDK3
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>843 来年出るSV1000を買う。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
846774RR:02/12/26 21:47 ID:zv13+MdY
>>845
それが一番欲しいんですけど
新車で、逆車だと100万オーバーでしょうし…
847774RR:02/12/26 21:48 ID:bYFVKEoq
>>836
AX−1や、TDR250はダメけ?
848業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/26 21:49 ID:oMAVTDK3
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 中古でTL1000S。かなり安い
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
849BT:02/12/26 21:51 ID:n0fr6YtY
>>843
値段優先ならTRX850。
もうチョイ上を狙うならVTR1000F。

SV650はタマ数激少です。でも見つかれば値段も手頃。
サウンドはさすがにリッターにはかなわないけど雰囲気は良。
850774RR:02/12/26 21:51 ID:7fHgof1C
VTR1000Fも結構安くなってる。
851774RR:02/12/26 21:52 ID:XhnZxUYe
400に乗ろうと思って中型免許取ったんですが、
貧乏学生なもんで、任意保険が払えそうにないので、
ファミバイ特約が使える原付2種のものを購入しようかと思ってます。
少し調べてみた所、CB125Tかスペイシー125がいいなと思ってるんですが
この2台はどうですか?
使用目的は通学(片道45km程度)と暇な休日にソロツーリングです。
あと、他にお勧めの原付2種あれば教えてください。
852業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/26 21:56 ID:oMAVTDK3
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>851 オススメは。
  γ つ×ヽ     RG125γ、KDX125SR、TS125R、ウルフ125、KSR-II、CRM80、DT125R
   ヽ____ノ
853GSXノリ夫 ◆GSXRx1RcWw :02/12/26 21:59 ID:/a71a2CX
>>851
新車はもう無いけどジェベル125もいい。
友達が乗ってるけど、貧乏バイクと呼ばれるほど頑丈で燃費もいい。(w
854774RR:02/12/26 22:04 ID:vBBxor3i
>>853
その前身、SX125が最強
855843:02/12/26 22:05 ID:zv13+MdY
>>848
>>849
どうもです。TL1000は調べたら意外と安いですね。
TRXは知りませんでした。候補に入れときます。

856774RR:02/12/26 22:06 ID:crqOEr1n
CB125Tか・・いいバイクに目をつけたね。燃費良し、ガソリンたくさん入る、
エンジンのフィーリングよし、軽い、微妙にカッコいい。ただ新車は高いのが難点だな。
まー、学生時代をこのCBで謳歌しようと思えば決して高い買い物ではない。
ただ片道45kMってのが気になるな。できれば250の方がより快適なんだが。
特に夜帰りが遅くなった時とか、国道は以上に流れが速くなるのでちょっと嫌気がさすかも。
そういうことも踏まえて、もう一度、原2でいくか250でいくか考えてみて。
857774RR:02/12/26 22:09 ID:XhnZxUYe
>>852
おお、たくさんお勧めあるんですね。
調べてみます。
>>853
ジュペル125は貧乏バイクって呼ばれてるんですか?
私に似合いそうですねえ(w
858業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/26 22:11 ID:oMAVTDK3
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 真の貧乏はSX。これ
  γ つ×ヽ     セルなんて豪華な装備は付いてない。
   ヽ____ノ
859774RR:02/12/26 22:13 ID:gpcPFhlP
>>823 おおきめのバイク
honda joker
>>851
出来る事なら125tより大きいバイクを俺もお勧めする。
高速道路にも乗れるしの。

しっかし業物は2ストばっかやねぇか。(笑)
俺も2ストには大賛成やけどの。
861774RR:02/12/26 22:33 ID:XhnZxUYe
>>856
CB125Tのレトロな感じがいいなって思います。
片道45kmって言っても35kmくらいは田舎道&峠道なんで
国道はそんなに走らないです。とりあえず、原付2種で走ってみて
国道の流れに乗れず、我慢できないようなら250も検討してみます。

>>業物さん
>>852のバイク達はは2stですよね?貧乏なもんで燃費の良い4stがいいです。
SX125は4stみたいですね。中古で安いし、頑丈だし燃費も良い。
CB125TかSX125か悩みますね、、、
862774RR:02/12/26 22:35 ID:XhnZxUYe
>>860
250ccですか。やっぱり125より疲れたりするの少なく快適ですか?
任意保険払えるようにバイト増やそうかなあ、、
>>862
出足の加速や車の流れをリードする事を考えたら125tより大きい方がええ。
4スト125では肉体的疲労より精神的疲労が溜まりそうなの。
864774RR:02/12/26 22:47 ID:crqOEr1n
>>861
CB125TとSX125の違いはツインかシングルかってこと。俺はCBしか乗ったこと無いけど(借り物)
予想では出足はSX、スピードの伸びはCBだろう。使用範囲が田舎ってことだから
あまり信号ダッシュは関係なさそうだからCBやや優勢か?それと振動もCBのが少ないと思われ。
865774RR:02/12/26 22:49 ID:gpcPFhlP
>>862
下道のみなら小型でも十分だよ。
確かに中型に比べると馬力的に劣るけど、それはそれで楽しい部分もある。
疲れるかどうかは排気量以外に車格も影響する。
あと、小型なら2stでも恐ろしく燃費が悪いということもない。
オレのTDR80は28km/l走るし。
866774RR:02/12/26 22:50 ID:XhnZxUYe
>>863
なるほど、、精神的疲労ですか、、
どうしようか悩みますねえ、、
867774RR:02/12/26 22:52 ID:crqOEr1n
いや、明るい時間走る分には4スト125でもOKなんだよ。
カブ90ですらまったり加速する4輪なら引き離せるし。
しかし夜はDQN4輪が増えるからなー。
868業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/26 22:52 ID:oMAVTDK3
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < KSR-IIは燃費いいよ。
  γ つ×ヽ     RG125γは空冷シングル250よりは楽に流れをリードできる。ていうか80km/h以下だと燃費悪い
   ヽ____ノ
869774RR:02/12/26 22:54 ID:XhnZxUYe
>>864
なるほど。田舎道はCBの方が向いてると。
参考になります。
>>865
小型は小型なりの楽しさがありますか。
2stでも30km/l近く走るんですねえ。
参考にします。
870業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/26 22:57 ID:oMAVTDK3
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>869 専用スレがあるので使ってくだしぃ。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
【51cc】原付第二種Part2【125cc】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035368717/
萌えよ!!小型二輪!! Part5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038736913/
871774RR:02/12/26 23:03 ID:XhnZxUYe
>>業物さん
RG125γも良さそうですねえ。視野に入れときます。
CB125TかSX125かRG125γ、、悩む、、、、
原付2種の専用スレあったんですね。
明日早いので今日はもう寝ますが、今度そちらも利用させてもらいます。

みなさん、色々助言してくれてありがとうござました。
872774RR:02/12/26 23:05 ID:crqOEr1n
>RG125γも良さそうですねえ
気軽に言うけど俺も程度のいいのあったら欲しいよ!(w
873業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/26 23:06 ID:oMAVTDK3
    ∧ ∧ !!
   ((,,゚Д゚))  < RGは激しく燃費悪いし値段も高いじょ。
  γ つ×ヽ     速いし面白いけど
   ヽ____ノ
874GSXノリ夫 ◆GSXRx1RcWw :02/12/26 23:08 ID:/a71a2CX
実は俺も欲しい>125γ
200は乗ったことあるが。
875774RR:02/12/26 23:20 ID:ppuQ58or
ウゼエよ業物
失せろ
876774RR:02/12/27 00:48 ID:NnNc2dgL
 任意保険も月払いにしたら毎月一万円くらいだろ?俺が学生の頃は当然11回払いにしてますた。
125ccは回す楽しさはあるけど、遅いし、バイク自体にあんまり魅力的なマシンがないもんね。
CB125Tをスペンサーカラーにオールペンしてみると格好いいかも?俺のオススメはやはり25
0ccだな。ツインならVT系は燃費いいし、結構走るよ。4発がスキならバリオスかジェイドかな?
やっぱり真に乗りたいマシンは何かをもう一度考えてみるべし!!
877774RR:02/12/27 01:31 ID:ZhgQWtSL
イナズマ買おうと思っているのですが、車体が重い分加速とか悪いですか?
もしかしてホーネットとかにも負けたりします?
878817:02/12/27 02:02 ID:G0FGlfrK
>>818
>>819
レスどうもです。
うーんどうなのかわからないので、明日にでもバイク屋に聞いてみます。
879774RR:02/12/27 02:03 ID:WvSg5Nne
金城ドギーを出来るだけ安く探そうと思うのですが
これってモンキーのコピー商品ですよね。

どのぐらいコピーできてるのでしょうか?
ボアアップキットやマフラーなんかは付くのかなぁ?

それとも、少しぐらい高くてもモンキーやゴリラの中古に手を伸ばしたほうがいいですか?

予算は安ければ安いほどいいんです。その分社外パーツにお金かけれるので。
880ちんぽ刑事 ◆Lh17cm1c86 :02/12/27 02:08 ID:WQrKaefb
>>879
将来的にしたい仕様による。
排気量アップだけならドギーにも該当商品はあるが、
マフラーやバックステップ等、モンキー用が付くとは限らない。
むしろ付かないと思っておかなくてはならない。
881774RR:02/12/27 02:13 ID:OVMxVrN3
>>879
おとなしくモンキー買え。
882774RR:02/12/27 02:20 ID:WvSg5Nne
>>880
>>881
あいあいさー。大人しく国産に乗ることにしまつ。
72ccにボアアプしてマフリャー換えるぐらいのカスタム狙ってました。
883836:02/12/27 21:57 ID:Mr75tuv8
えらく下がってますね…。
このスレは見てて普通に勉強になるのでageます。

あ、レッドバロンでCBR250RRにまたがらせてもらいました。
ちょっと前傾姿勢になりますが、意外と扱いやすそう。
ただ、タンデムは後ろの人が地獄だろうなあ…。もう少し悩んでみます。
884ロンメル〜巴里の悪魔〜 ◆7Y8BP6LqTc :02/12/27 22:16 ID:7JgDTSsx
全労災だと任意が月4000円くらいから入れるぞ。
とりあえず入りゃいいってんならここでいいんでないか?
漏れは多分そうする。
885774RR:02/12/27 22:20 ID:cz6VwmmD
スクーター以外でもアジア生産で安いバイクが欲しいね。

ちゃんとメーカーが販売して全国区で買えるようなのが増えてホスィ・・。

まぁ国産で安いのが出来るなら、それが一番いいけどね。
886774SE:02/12/27 22:20 ID:5N5+NjAN
>>836
 二人乗りかぁ・・・うらやましいなあ・・・ジェイドはどうですか?結構二人乗りしやすそうな
シートですよね。わたすの経験ではバリオスはしにくかったです(後ろのシート前後長が短い)。
887ロンメル〜巴里の悪魔〜 ◆7Y8BP6LqTc :02/12/27 22:26 ID:7JgDTSsx
って、全労災は新規ではいるとヤッパリ人並みにたかいんか。
888774RR:02/12/27 22:30 ID:gH7z7bm1
>>887 保険スレに行け!
889836:02/12/27 22:59 ID:Mr75tuv8
>>886
ジェイドはタンデムの乗り心地がいいですか。
ただ、ジェイドスレを見ていると「リアサスがへたれで気持ち悪い」との意見が…。
あそこではバリオスの方がタンデムはいいと言われていますね。うーん…。

ちなみにスポーツツアラー系キヴォンヌですが、
ネイキッドにも抵抗がないので、ジェイド、バリオス、VTRあたりも
頭の片隅に置いて考えてます。
890774RR:02/12/28 00:00 ID:q49NRtzn
今日念願のエリミネーター250を納車いたしました!
でもセキュリティを全然してないので今晩は不安です。
明日の朝からロックとかカバーとか買いに行ってきます!
てか、バイクって寒いけど気持ちいいですね。
原チャとは全然違うよ!!
891774RR:02/12/28 00:02 ID:x4d2h0Uz
ジェイドに限らず中古で10年落ちならリアサスはへたってる事が多いだろうな。
バリオスも初期型のヤツはへニョってる可能性高し。

VTRはタンデムしづらいかもな。
892ロンメル〜巴里の悪魔〜 ◆7Y8BP6LqTc :02/12/28 19:09 ID:SBhL5EHM
400レプキボンだったが、250のレプも視野に入れてみるよ。
CBR250RR、ZXR250後期型あたりを。
SVにも惹かれるんだが、後にしてもこの先いつでも乗れそうだから・・・
893ロンメル〜巴里の悪魔〜 ◆7Y8BP6LqTc :02/12/28 20:06 ID:SBhL5EHM
んで、この2車種くらいだと、乗り出し20万ちょいで見つかるだろうか・・・
また、走行はどの程度まで大丈夫?
894774RR:02/12/28 20:17 ID:TmplGDmm
>>893
相場は>>1の中古車検索で調べてください。
相場から大きく外れる場合は何かあると思うこと。
走行距離はあまりあてにならないかと。
走り屋とツアラーでは使われ方がぜんぜん違う。
895774RR:02/12/28 20:31 ID:cRnvHSJ4
高年式のレプリカは、車種を問わず高額だと思われ。
896774RR:02/12/28 20:36 ID:dxaeCoyL
しかし2ストがなくなるのはわかっていたが、4ストレプまで全滅するとは・・
まさかこんな時代がくるとは予想しなかったな。
897774RR:02/12/28 20:40 ID:cRnvHSJ4
>896
禿同。
2年前に買ったCBR250RR最終型が、当時は29,8万円だったのだが
今ではさらに値上がりしている。
思い切って当時にゲットしておいて良かったよ。
898774RR:02/12/28 20:55 ID:x4d2h0Uz
>>893
その2車種も人気なので高年式だと相場はド高め。
高年式だと車両単体で40マソオーバーもあるくらいだしな。
91〜2年くらいのでも車両だけで20〜くらいするかな。
つーか250レプは2st4stに限らずタマが減る一方なので
割高感が否めないと思われ。よほど良い出会いがなければ
余り旨味は無いだろうな。

走行はメーターはアテにならんだろうが甘く見て2万くらい
までどうだろう。ただ走りこまれた2万なら相当アレだが。
やはり実際に現車確認しない事には分からんが。

個人的にはCBR,ZXR辺りに30万以上出すならSVのがウマイと
思うがどうだろうか。
899774RR:02/12/28 21:04 ID:elvYNs2H
最近フロントフォークからオイル漏れしていて
ゴムを交換しようと思うのですがジャッキって
絶対必要なんですか?バリオスなんですが何処に
ジャッキをかませばいいんですか?
900774RR:02/12/28 21:06 ID:yCSEidTL
>>899 質問スレへどうぞ。
901ロンメル〜巴里の悪魔〜 ◆7Y8BP6LqTc :02/12/29 00:57 ID:W93Hg42r
400の車検に対応する財力があるかどうか・・・
SV400Sも十分に高いしな(藁
1灯式のFZRもいいけどな。
ZXRは前期型安いのみつけたがはあんまり好きじゃない。
CBRはZXRと並んでるところみたけどツアラーぽくてちょっと・・・
出せる額の最高が日に日に下がっていくから早く決めないとw
902774RR:02/12/29 01:07 ID:iUHZ2pbo
>>901
雑談は雑談スレでどうぞ
903 :02/12/29 05:13 ID:vI3gBVH4
初バイクにVRXロードスターは無謀ですか?
904774RR:02/12/29 05:53 ID:GtZ1u22Y
>>903
べつにー
905774RR:02/12/29 09:02 ID:XjyIbxO6
何をどう無謀と思ってるのか書かんと答えようが無いような。
906 :02/12/29 10:57 ID:6aeIoGEg
人気がないので、初心者には扱いにくいのかと思ったんですが。。
907774RR:02/12/29 11:45 ID:LApDJ3Mj
>>906
普通のバイクです。売れる売れないは乗りやすさとはあんまり関係ないです。
908774RR:02/12/29 20:31 ID:MBu9M8WY
ゼファー750RS(02モデル)火の玉
を乗り出し78マソって高いですか?
初めてバイク購入なんでそこまで気張らなくても
とりあえず中古でいいのかな。
とにかく火の玉がホスィ
909774RR:02/12/29 20:35 ID:+GaRiBiM
      750RS(73モデル)火の玉
を乗り出し260マソって高いですか?
初めてバイク購入なんでそこまで気張らなくても
とりあえず中古でいいのかな。
とにかく火の玉がホスィ
910774RR:02/12/29 20:44 ID:XtcUKH5L
カワ車はリセールバリューが高いから、新車購入時の価格は気にするな。
手放す時にモトが取れる。火の玉カラーなら尚更。
オレも扶養家族が居なけりゃホスィ。
911774RR:02/12/29 20:46 ID:ZVocHVko
タイヤって交換してしばらくは滑りやすい
からスピード出しすぎるのは危ないって
本当ですか?

一応ラジアルはかせたんすけど。

今日不安定だったの風のせいだけではないのかなー。
912774RR:02/12/29 20:52 ID:mYPjazFy
>>911 よろず質問スレへどうぞ。
913774RR:02/12/29 20:53 ID:XtcUKH5L
いわゆる「皮むき」ってヤツですね。
タイヤはゴムで出来てます。
製造過程で表面に油に類似した成分の皮膜が生成されます。
これが残ってるうちは無茶したらアカンです。
新品のパーツはタイヤに関わらず、感覚を把握する為にも
「ナラシ」が必要ではないんでしょうか?
914BT:02/12/29 20:53 ID:0TaA9C+d
>>911
本当です。(離型剤が付着しているため)
以後スレ違いにつきよろず質問スレへどうぞ。
915774RR:02/12/29 20:57 ID:3xeLBudb
この板はスレ違いでも答えてもらえるんで、
スレ探すのがうっとうしい時は、バンバンスレ違い書き込みしましょう。
あと板違いの質問も答えるヤツも多いから板に移動するのが手間な時もね。
この板はそういうのに寛容で叩くヤツなんてまれだから、バカ正直は損するだけだよ!
916774RR:02/12/29 21:29 ID:WVy6UzfN
>>912,915
スマソ
最近、質問スレと購入スレが混同してしまってます。
以後気をつけます。
917774RR:02/12/29 21:32 ID:3xeLBudb
間違いは誰にでもある。答える方にもスレ違いと気付かない事もあるしな。
918774RR:02/12/29 23:15 ID:T2Q3kNgn
スレ違いの質問に答える糞はなんとかならんのか…
誘導してる直後に答えたりしてるが、何考えてるんだ?
919774RR:02/12/29 23:17 ID:TZw+Zrwx
直後の場合は誘導レスは読んで無い可能性が高い。1分じゃ読んで無いでしょ。
バイク板は甘いからねぇ。煽りや釣りも放置しないし。
920774RR:02/12/29 23:18 ID:TXjSqC6z
書き込む前にリロード
之基本
9213は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :02/12/29 23:19 ID:EKKeAA9f
             _ w v,.、
        、v,.- ''  ̄    "丶、ミ ゝ
        -/           \ ヽ
       / /        _ ェ== 、   ノ  ミ
     / i ,== 、    ,. -      ミ  !
     彡|  ,. -    l .r:ェ ) ̄  iミ   、
     彡|_ l . rェ. ) ⌒ 丶 - '     iミ  !
     フ/{ 丶 - ' /          ミ ヽ ミ   リード90!と言いたいですわ
      ! {     ム -^┘       ミ ト/ノ
     ヽ. l'ヽ   ,vWWVw,     ミ −'
       { .!  /  ̄ ̄_フ i、  vリ V
       |  l/,. ⌒\\ ノ^人V ノ/ ∧
        | /   /\_ >_ >    /^  / ト-──
      /    ノv、   vノWv^  /  i
      /    { /^i'^'^      ヘ、   }
922774RR:02/12/30 19:25 ID:ymV5Kxr/
CD125TとGB250どっちが良いか迷ってます。
19なので保険が高いの困ってます。
923774RR:02/12/30 19:31 ID:SE71HBuN
じゃ迷うことなくCD125。高速なんて高いからどうせ乗らないし、
CDも改造すればカコ(・∀・)イイ!!…でもストリート系はヤメレ。
924774RR:02/12/30 19:48 ID:Y1UcXfgX
125でパパの自動車保険の特約に入れてもらえれば安
925774RR:02/12/31 00:45 ID:gEkxPGzB
R&Pってどうなんですか?
10万以下じゃ買えませんよね
926ちんぽ刑事 ◆Lh17cm1c86 :02/12/31 01:30 ID:fp3nbeAq
>>925
旧車なんだからギリギリの予算で買わないこと。
927774RR:02/12/31 01:38 ID:7M/mOyyX
>>925
エイプ買って、R&Pってシール張っとけ。

って駄目かなぁ?
928774RR:02/12/31 01:49 ID:gEkxPGzB
>>926 なるほど
>>927 だめっす
929774RR:02/12/31 09:02 ID:CMUDRyPb
http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700236B20021216005
この逆車ガンマって何psですか?
30psくらい出てるんですか?
(・・・でもデザインが・・・)
930774RR:02/12/31 09:11 ID:8d8c/HFy
出てないと思われ。

アプリリアは出てると思う。

でも、あくまでも私の推測。
931業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/31 11:54 ID:do5h1bLW
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>929 これ、タイスズキのRG150っぽいんですけど。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
932業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/31 12:14 ID:do5h1bLW
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < ほんとの輸出仕様のRG125γはこんな感じ。33PS/11.250 rpm
  γ つ×ヽ     http://www.suzukicycles.org/1995d.html
   ヽ____ノ
933929:02/12/31 17:52 ID:CMUDRyPb
>>930-932
ありがd
デザイン嫌いだけど新車でこの値段ならRS125よりこっち買おうかなとか思ってた頃ですた。
RS125高いよ・・・。保険で3年くらいで元取れそうだから買いたいんだけど・・・。
934スンスンスーン:03/01/01 23:40 ID:+75aP7mP
ageたい年頃。
935774RR:03/01/02 15:12 ID:murNUPSj
250のアメリカンで、マグナとドラッグスター、エリミネーターで迷ってます。
店員さんには「どれも差はない。もうデザインの好みだけ」と言われましたが、
デザイン的には大してこだわりがないので、かえって困ってます。
決断の決め手となるポイントはどのあたりにありますでしょうか?
936774RR:03/01/02 15:41 ID:RyTuEoZl
オレなら中古のビラーゴ。
エリミはドラッガー。パワフルに攻め立てるタイプ。
ドラスタは流麗なスタイル。眺めてるだけでもイイ。
マグナはホンダ好きならどうぞ。ドコモ・ナショナル・巨人愛好者に捧ぐ。
937774RR:03/01/02 15:45 ID:3Zrc5oAA
購入店がメインで扱ってるメーカーのバイクを買ってあげる…とか。
938774RR:03/01/02 16:06 ID:tDdVz5Yi
>>935
400ccを買った方が良いよ。アメリカンの250はちょいとパワーがなさ過ぎ。
400だと車検があるから高いと思われがちだが、
実は車検のあるバイクとないバイクって維持費はひと月あたり300円ほどしか違わないんだよね。
四百が良いよ、絶対に。
939774RR:03/01/02 16:22 ID:E60Jjuah
300円?
940938:03/01/02 16:26 ID:ER1SEdWt
>>939
うん。三百円くらい。
「タンデムスタイル」って本に載っていたよ。
今、外出中だから家に帰ったら、内容を書いておくよ。
941935:03/01/02 16:28 ID:murNUPSj
いろいろとアドバイスありがとうございます。

>>938さん
実は今400のバイクを買うと、車検の時期が車のものとぶつかる上に、
将来は大型へのステップアップを考えているので、
とりあえず今は車検のない250で練習しようかな、と思ってるのですが、
やはり400の方がよさそうですか。

400となると、シャドウ(スラッシャー)、スティード、
ドラッグスターの400などを考えたらいいんですよね?
いろいろと候補が増えて迷うなあ。
942774RR:03/01/02 16:31 ID:l9gzB76r
400ならドラスタ
250ならマグナのデザインが好きだな。俺は。
どうせ大型いくなら250でいいかと。
でもどうせ大型いくならアメリカンにこだわらなくてもいいかと。
943940:03/01/02 16:32 ID:VcOgqPqg
>>941
バイクも車もユーザー車検やってみたら?かなりオトクだよ。
それから近い内に大型に乗るのなら250でも良いかもね。
944942:03/01/02 16:38 ID:l9gzB76r
大型でアメリカンに乗ればいいという意味ね。
945774RR:03/01/02 16:45 ID:yr3BICV/
300円の根拠をおせーてくらさい。
946774RR:03/01/02 16:46 ID:u1KgT3qz
正直言ってアメリカンは俺嫌い。すり抜け出来ないし取りまわしは重くてきつすぎだし、
加速はとろいし、曲がれないし…。
ま、人それぞれなんだがなー。
947774RR:03/01/02 16:53 ID:ER1SEdWt
SR400とCB400SSどっちがおすすめか?
948774RR:03/01/02 16:58 ID:hoyUdxCu
>>947
買った後でいじりたいならSRでしょう。
そうでなければ好きな方を買うのがいいかと思うぞ。
949947:03/01/02 17:27 ID:u1KgT3qz
>>948
あ、ありがとです。僕はHONDAが好きでそんなに改造とかは考えておらんのでCB400SSにしますわ。
950774RR:03/01/02 19:25 ID:rb0opwo8
大型免許取ったので600購入を考えています。
公道のみの使用を前提に考えると600RRとR6のどっちが良いですか?
ところで600F4iは03’から無くなるんですか?
951BT:03/01/02 19:35 ID:7XHwOa4/
>>950
RRとFは並売されるようです。
ただしRRに集中してFの入荷台数が少ないと思われます。
Fの国内仕様も継続です。(82万円)

新型CBRもR6もまだデビュー前なので何とも…
両車とも生粋のレプリカ車なので普通のバイクのような
汎用性を求めないほうが良いでしょう。
952774RR:03/01/02 20:02 ID:tDdVz5Yi
レプリカってやっぱり使い勝手悪いのね。
953774RR:03/01/02 20:20 ID:ZcoCFMLV
YZF-R7
欲しいんですが、どこにもありません。
相場とかも分かりません。
中古が出回ってるのも見たことがありません。
どうすればいいでしょうか?
954774RR:03/01/02 20:21 ID:8J18PzfC
庶民が買うバイクではないと思うが・・・
955774RR:03/01/02 20:30 ID:yupSKYLk
>>943
車の車検代の殆どは税金なのであんまり安くならない罠
956BT:03/01/02 20:36 ID:7XHwOa4/
>>953
新車当時価格400マンover。
その大半がSBレーサー車両になっていると思われます。
公道仕様はコレクターズアイテムに近い。
957774RR:03/01/02 20:59 ID:rb0opwo8
>>951
なるほどー、良く分かりました。
私には国内仕様の6Fが良いようです(^^)
958774RR:03/01/02 22:04 ID:Z5395HdT
>>953
相場なんぞあってないようなもんだろうが、レースで使用して無い
程度のいいものなら300万以上はするだろうな。
ぼろくなった奴でも100万以上だろ。
どっちにしろ初心者が手を出す品では無いと思うけど・・・
959774RR:03/01/02 22:09 ID:eM3XQaVK
>>953
このスレに書き込むような者が買うバイクではない。300万ぐらいならはした金とか
言うなら話は別だが。
960774RR:03/01/03 10:23 ID:YGIojaAl
レプリカは使い勝手悪いです。
荷物載らない。腰痛い。手首痛い。首痛い。Uターンしんどい等等。

いずれも慣れと気合で何とかなるけども、ツーリングにはきついよなぁ。
峠はその分楽しいんだけどね。
961774RR:03/01/03 15:30 ID:/ChmDDGn
250のネイキッドバイクを探しているのですが、
スズキのバンディットとカタナというバイクを見つけました。
どちらもほぼ同じ走行距離(12,000キロ)で値段が同じ24万円でした。
この2つのバイクはどっちがお買得なんでしょうか?
ホーネットやバリオスはなんか回りに多くて嫌なので…。
962774RR:03/01/03 15:54 ID:Q3/wbtlE
>>961
バンディットよりカタナの方が少数派です
963774RR:03/01/03 16:15 ID:HPZrZsEm
わしはカタナをお勧めする。
964774RR:03/01/03 16:20 ID:TGGN5gLW
じゃあ俺はバンディットを。
965774RR:03/01/03 16:30 ID:8plii9CQ
>>961
カタナ

今時カタナもちと言ったら、もうマニア認定
966774RR:03/01/03 16:31 ID:wJ4b5400
解体屋で原付スクーターを安く買えますか?
967774RR:03/01/03 17:04 ID:Q3/wbtlE
>>966
解体屋では原付スクータの部品しか買えません
968961:03/01/03 19:24 ID:HLtD9XTl
おお、レスありがとうございます。
カタナ250って、そんなにマニアックなバイクなんですか?
なんかこち亀でも出てきたような気がするから、有名なのかなと思ってました。
バンディットとの違いはどの辺にあるんでしょうか?

もしマニアックで素人にはおすすめできないようなら、
バンディットにしておこうかと思うのですが、
カタナのルックスが普通のバイクとは少し違って、なんかカコイイ…。
969wap:03/01/03 23:23 ID:WWK8+bYS
スクーターにしようかスーパーカブにしようか迷っています。
どっちがいいですか?
970774RR:03/01/03 23:24 ID:Ano5QlFo
メットインがほしいか、燃費がほしいか、どちらが欲しいかで決めなさい。
971スンスンスーン:03/01/03 23:31 ID:rQYRerP1
メトイン( ゚д゚)ホスィ→スクーター
燃費(・∀・)イイ!→カブ
972774RR:03/01/03 23:41 ID:TPwTg7kg
NS1っていい?
50ccであんな感じのバイクないですか?
免許は色々あって来年の三月まで取れないんですけど・・
今いくらぐらいします?NS1
973774RR:03/01/03 23:46 ID:5gwesy8N
>>972
www.goo-bike.com
ここ見れば?
974774RR:03/01/03 23:50 ID:tUFXSRtw
大型二輪免許を3月中旬に取得予定(一発試験で…)です。
普通二輪免許、原付免許も持っていません。

大型アメリカンに乗りたいです。
候補としては YAMAHA ロードスター セコで100万
       SUZUKI イントルーダーLC(1500)セコで70万

です。
乗りだし価格ではありません。

お金が全く無いのですが、ローンを組んで買えますか?
22歳です。 
975wap:03/01/03 23:54 ID:WWK8+bYS
スーパーカブストリート仕様を買おうと思うんですけど、力無いからやっぱ
スクーターの方がいいですか?
976774RR:03/01/03 23:57 ID:qBqEJGZS
>>974
今までに借金関係でトラブルが無く、まともな収入の定職に就いていれば
頭金ゼロでも組める。

が、百ン十万のローンを頭金無しだと、かなりの回数or月々の返済額に
なるので、キチンとした計画&ローン会社をたっぷり儲けさせる覚悟が必要。
977774RR:03/01/04 00:35 ID:+rTKx4Ye
>>974
まぁ普通ならいけると思うが。ただ何故かいけない場合も
あるので結局は買おうと思ってる店に聞くしかない。

しかし頭金0の長期ローンは色々しんどいぞ。
ある程度頭金作ってからにした方が良いと思うが。
978974:03/01/04 00:44 ID:YuBKnx7l
>>976
>>977
さん、ありがとうございます。
SUZUKIの方のバイクなら、乗りだしで80万円でいけそうです。
学生で、バイトもしていません。
バイク購入予定の月からバイトをはじめようと思うのですが…
今まで借金等はありません。
頭金は、10万円でも大丈夫でしょうか?
親に借りようかしら…あるのならばの話しですが。
979774RR:03/01/04 01:10 ID:Ww+p2Jl6
世間知らずなガキだな。そもそも普通二輪の免許もなしで大型二輪に一発で受かるわけがない。
バイクのことは免許取ってから心配しろよ。
980974:03/01/04 01:17 ID:YuBKnx7l
自分こそ世間知らずでは?
普通二輪がなくとも、練習所をつかい、コース開放をつかって
大型二輪の一発試験に合格している人は結構多いですよ。今では。
そもそも、一発とは、一発試験の事をさしています。
失礼しました。
981774RR:03/01/04 01:21 ID:hsP2NO5S
喧嘩売ってんのか謝ってんのかよくわかんねえ奴だなw
まあコース開放ある自治体ならいいかもね。

っててめえみてえな野郎に受かって欲しくはねえけど。
982774RR:03/01/04 01:27 ID:MCpZXGO+
俺も多少974が世間しらずだと思う・・・

と言いたいところだが、俺としてはこんな意見がある
中型もない奴がいきなり大型取るのは、バイク乗りから考えて憎たらしい
しかも一発とはなめてるのか?と

それに頭金なしでそれも大型買うんだって?
止めといた方がいいと思うよ
最初は中型にしとけって!多分倒して傷つけることになるから
でもアメリカンだからなー、何とも言えない


983パパさん:03/01/04 01:28 ID:jHZAQyw3
>>974
別に大型乗らなくても良いのでは?
長期ローン+アメリカンっていう組合せは
急に飽きる可能性があるが・・・
984774RR:03/01/04 01:33 ID:FtzwOEJG
>大型二輪免許を3月中旬に取得予定(一発試験で…)です。
>普通二輪免許、原付免許も持っていません。

絶対に取れないから安心してください。いまから教習所にいけ。

>大型アメリカンに乗りたいです。
>候補としては YAMAHA ロードスター セコで100万
>       SUZUKI イントルーダーLC(1500)セコで70万
>
>です。
>乗りだし価格ではありません。

セコってなに?

>お金が全く無いのですが、ローンを組んで買えますか?

買えなくはありませんが、普通100万円以上のローンは
担保資産が100万円ぐらいある人でなければ出来ません。
あなたの月給が3ヶ月分合計して100万円を超えるなら
ローン会社は許可してくれるでしょう。そうでなければ
無理です。
985774RR:03/01/04 02:23 ID:g8Sg4H8Q
>>984
セコ=secondhand=中古
986774RR:03/01/04 02:40 ID:VFNwIjZf
まあ仮に免許取れたとしても数年で降りるに10000ガロン。
987774RR:03/01/04 03:24 ID:DNc0ZSlN
>>975 ダッシュ力がほしいなら4stはやめときましょう。
ただ、走り方によっては4stでも2stでも、さほど変わらないですが。
988774RR:03/01/04 03:26 ID:QAPT6WLr
本人いろいろと調べてるんだろうし
脳内じゃ計画もばっちりなんだろうから
”まぁがんばって”としか言えない様な・・・

あ〜でもバイクの楽しみはデカイアメリカンに
かっこつけて乗ることだけじゃないって事も覚えててね。
でかいアメリカンの重さ、不便さに飽き飽きして
「バイクなんてつまんないよ」とかいわれるのは悲しい。
989774RR:03/01/04 04:08 ID:TAbHxQov
>>986
数年?数ヶ月で降りるに10000バレル。
990774RR:03/01/04 06:04 ID:J7E5mWAN
ま、974は免許すら取れないからみんな安心しろよ。
991774RR:03/01/04 06:11 ID:VFNwIjZf
次スレたった?
992774RR:03/01/04 06:24 ID:EWk46kh9
三ヶ月で100万超えない香具師って、年棒300万だぞ(w
993774RR:03/01/04 08:45 ID:I5v5ZXl/
初心者向けの購入スレのはずだが、妙に初心者に厳しい
所だな、ここは・・・(藁
994774RR:03/01/04 08:53 ID:Ww+p2Jl6
>>993
だって人間的になってないやつおおすぎなんだもん。
974なんてその典型だじょ。
995774RR:03/01/04 09:02 ID:cVeDcIIu
次ぎスレ立てられなかった。誰かお願い。テンプレ残します。

○質問者にご注意!!

・ 所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。

○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。

前スレ
■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 11■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038215402/
購入以外の質問は
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.104■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041580622/
教習所に関しては
二輪免許取得日記[教習所編] Part18
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039087058/
・バイク選び参考サイト
GooBike http://www.goobike.com/
BBBバイク総合サイト(諸経費が分る)http://www.bbb-net.ne.jp/
二輪館ネット(各種手続きなどの情報あり) http://www.nirinkan.net/index.html 
単車選び http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
中古バイク選びのポイント ttp://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
996774RR:03/01/04 09:12 ID:lrbhKSs6
すみませ〜ん。聞いて良いっすか?
NSR250の加速ってそんなに凄いのれすか?
4stマルチで言うと何ccくらいに匹敵するんですかね?
997 ◆ToJ/voil5. :03/01/04 09:51 ID:jm3T6/9H
立てたよん。。。

■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 12■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041641406/
998774RR:03/01/04 10:10 ID:cVeDcIIu
999999:03/01/04 11:40 ID:JW5AngKi
999
1000774RR:03/01/04 11:40 ID:JW5AngKi
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。