自転車工具スレッド23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車工具に関して好きなだけ語るスレ

前スレ 自転車工具スレッド22
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253249920/

>>980を踏んだら次スレを立てること
2ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 20:35:36 ID:???
◆過去スレ1◆
自転車工具の安い店
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1019581882/
【初心者歓迎】自転車工具総合スレ2【経験者上等】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1051357219/
自転車工具総合スレ3
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1065267833/
ちゃり用工具の質問
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1014/10140/1014021140.html
携帯工具
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1006/10069/1006917706
自転車工具総合スレッド5
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095161277/
自転車工具総合スレッド6
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1109940176/
【LIFUで】自転車工具スレッド7【十分?】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/112766046
【SSTも】自転車工具スレッド8【あるでよ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143724906/
自転車工具スレッド10
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1170987934/
3ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 20:35:43 ID:???
4ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 20:35:58 ID:???
工具について(その1) LIFUのツールセットについて
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tlk-l100.html
LIFUのツールは一式揃っていてお買い得に思えるけど、実はそんな事は無い。
アーレンキー・ドライバーはやや精度が低く、ネジ頭を舐めやすい。クランク抜き
はクランクのネジを舐めたと言う報告あり。チェーンカッターはかなり壊れやすい。
ペダルレンチ・ドライバー・ハブスパナの精度はあまりよくない。

一方で、安価に買えるものとしてはそれなりに十分との声もあり。
ただし、機械いじりがわかってる人限定かもしれない。
あ、これ以上やると舐めるな、とか折れるな、という感覚が分かる人向け。

結論としては、やはりセット物なりのツールであると言えるかもしれない。
ホームセンターなどで販売されている、一般工具のセット物と同じ程度の水準
と考えてよい。
ちなみにICE TOOLS、BikeHand、CBAの中身はLIFUとほぼ同じ物。

メンテナンスを頻繁にする予定であったり、機械いじりに興味があるのであれば、
LIFUではなく、以下の工具を少しずつ揃えてみては?
5ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 20:36:07 ID:???
工具について(その2)基本編(挙げてる工具は一例です)
☆一般工具
・まずは六角レンチから。アーレンキー、ヘキサゴンレンチとも呼ぶ。
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/hozan/w110.html
 国産のEIGHT、海外ではPB、WERA、BONDHUSが定番。
・No.2プラスドライバー
 http://www.vessel.co.jp/product/img_megadora/900.gif
 ディレイラーの調整、ベルやライトの取り付けに。
☆専用工具
・タイヤレバー、パンク修理キット
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/punk-kit.html
 タイヤ交換・パンク修理に必要。ホームセンターで販売しているものや、百均の
 ものでもとりあえず問題はない。タイヤレバーはミシュラン製が使いやすいらしい。
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/michelin/leber.html
 イージーパッチは高圧を入れるチューブには不向き。
・パナレーサー 空気圧計
 http://www.cb-asahi.co.jp/maker/017_385.html
 空気圧計では定番。エア調整ができるので便利。
 空気入れ、空気圧計に関しては専用スレあり。
・シマノ TL-CN27 チェーン切り
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-cn27.html
 チェーンを切ったりつなぐのに必要。外したピンは再使用不可なので(事故の元になります)、
 チェーン用コネクトピンを別途必ず購入しておくこと。
 チェーンの規格により一般車用や10速対応などがあるので注意。
・ワークスタンド兼用ディスプレイスタンド
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/stand.html
 一般的なスタンドは後輪のハブ軸で支えるが、ホイールを取り外したときに面倒なこと、
 Rディレイラーの調整がやりにくいことからこちらがお勧め。値段は多少張るが、
 かなり頑丈で、使いやすい。
6ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 20:36:16 ID:???
工具について(その3) 中級者以上向け(徐々にそろえておきたいもの)
☆一般工具
・プライヤー
 http://ktc.jp/catalog/html/pj-150a~250a.php
 ブレーキパッドのシューの取り外しなどに必要になる(カートリッジ・シュー・ホルダー式の場合)。
 ワイヤーの張り直しにも便利。
・モンキーレンチ 300mm
 http://www.lobtex.co.jp/products/sagyo/m/index.html
 8mm-15mmのボルト?ナットにはなるべくメガネかコンビネーションレンチを使う。
 口が34mm程度開くものを。クランク抜きやフリー抜きなどの専用工具と併用することもある。
・ソケットレンチ
 http://ktc.jp/catalog/html/tb308.php
 他に2mm-8mmあたりのヘキサゴンソケットやスピナーハンドルも。
 RockShox、MANITOU、FOX、MARZOCCHIのフロントサスペンションの分解に必要。
 特にRSなどの場合プラスチック製のネジが使用されており、ソケットレンチを使用しないと破損してしまう。
・トルクレンチ
 http://www.tohnichi.co.jp/
 測定範囲は使用するパーツで決める。
 トルクレンチの使い方と、主要パーツの締め付けトルク(英語)
 http://www.parktool.com/repair/readhowto.asp?id=88
 やや高価だが、正確な部品の取り付けに有効。特にカーボンパーツ・軽量パーツを
 使用している場合は、必ず指定のトルクで取り付けを行うこと。
・プラスチックハンマー
 http://www.kiichi.co.jp/fab/pb/index04.html
 通称プラハン。対象を傷めずにパーツを取り外したいときに使う。
7ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 20:36:25 ID:???
工具について(その4)専用工具
・チェーンクリーナー
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/park/cm5.html
 ディグリーザー(洗浄液)と合わせて手軽にチェーンのメンテが出来る。
 チェーンを切って(ミッシングリンク等を使って)ペットボトル+灯油等で洗浄する方法もある。
・ホーザン C-200 ペダルレンチ 15/15
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/hozan/c200.html
 ペダルの交換に必要。ホーザンのものが安くて使いやすい。
・シマノ TL-FC21 ペグスパナ(旧TL-FC20)
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tlfc21.html
 シマノ製クランク・チェンリングの取り付けに必要。
・シマノ TL-LR15 HG・IGスプロケットロックリング抜き
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-lr15.html
 シマノ TL-SR21 スプロケット抜き(旧TL-SR20)
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-sr21.html
 リアホイールからスプロケットを外すときに使う。バイクのスプロケットが
 ロックリング式の場合はこちらを使うこと。スプロケの種類要確認。
・シマノ TL-FW30 ボス抜き工具(ボスフリー抜き)
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/tl/tool1-1.html
 スプロケットがボスフリー式のものの場合、上記の工具では外せないので、こちらの
 ボス抜き工具のほうを買う必要がある。スプロケの種類要確認。
8ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 20:36:38 ID:???
工具について(その5)専用工具
☆専用工具
・シマノ TL-FC10 コッタレスクランク専用工具
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-fc10.html
 シマノ TL-FC11 コッタレスクランク専用工具
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tlfc11.html
 シマノ製クランクの一部に必要。8mmのヘックスレンチだけで外せないクランクの
 場合(ワンキーレリーズ未対応のクランク)、これを使う必要がある。
・シマノ TL-UN74s ボトムブラケット取り付け工具
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-un74s.html
 BBの取り外し・取り付けに必要。
・シマノ TL-CT11 ケーブルカッター
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-ct11.html
 ケーブル交換に必要。
・シマノ TL-HS10/TL-HS20 ハブスパナ
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-hs10.html
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-hs20.html
 ホイールのハブの調整・分解に使用。
・パークツール SW-1/2/3 ニップル回し
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/park/sw0.html
 自分のホイールにあったものを購入すること。全てそろえる必要はない。
・ミノウラ TRUE PRO(TRUE PRO COMBO)
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/true-pro-combo.html
 ホイールの振れ取り・ホイール組みに必要。サンデーメカニックにはこれで十分。
 ただし付属のニップル回しは糞なので、パークツール等のものを別途購入すること。
9ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 20:36:49 ID:???
その6) その他いろいろ
・自転車探検!さんのページ、自転車工具関係
 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tool.html
 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tool_etc.html
・Takaよろず研究所さんのページ、自転車整備工具
 http://taka-laboratory.hp.infoseek.co.jp/20080330-Bicycle-Tool/Bicycle-Tool.html
・正しい作業工具の使い方(工具一般の使い方)
 http://www.okanokiki.co.jp/gijutsu/kougu/ko_frm.htm
・正しい工具の使い方(KTC)
 http://ktc.co.jp/support/fundamental.html
 スパナ・ドライバ・モンキーレンチ・めがねレンチ・プライヤの解説
・関連スレ
 メンテナンス Q and A 59
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256361181/
 【潤滑】ケミカル総合スレ30本目【洗浄】
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253662891/
 ロードバイクのホイール 30
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1257549998/
 空気入れスレッド ポンプヘッド19個目
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1249722431/
 ∞∞チェーンについて語る X-11∞∞
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254317093/
 【手組み】 ホイール組は心の振れ取り 31H 【車輪】
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258805214/
10ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 20:37:01 ID:???
自転車工具
ホーザン(ParkTool代理店)
http://www.hozan.co.jp/cycle/
ParkTool(自転車工具の使い方と詳細なメンテナンス記事あり)
http://www.parktool.com/

自転車工具通販
サイクルベースあさひ
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tool.html
吉田商会
http://www.cycle-yoshida.com/accessory/tool_set_menu.htm
QBEI
http://www.qbei.jp/category/2_53/
ウエムラパーツ
http://www.uemura-cycle.com/kougu.html

一般工具はホームセンターの他にも
ストレート
http://www.straight.co.jp/
アストロ
http://www.astro-p.co.jp/
ファクトリーギア(ParkToolも扱う)
http://www.f-gear.co.jp/top.html
111:2009/11/25(水) 20:38:25 ID:???
以上テンプレ終了。

さあ工具大好きな野郎ども、引き続き熱く語りやがれ!
12ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 20:42:37 ID:???
13ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 21:17:56 ID:???
おお、1おつでつ
14ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 00:42:45 ID:???
獄長で売ってるLifeLineのセット工具はLIFUレベルっすか?
15ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 15:04:57 ID:???
馬鹿と鋏は使いよう
16ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 17:01:34 ID:???
近所のファクトリーギアに行ったら舶来工具だらけで値札見てくそふいた
すぐそばにいたカップルのねーちゃんも
ちょw 何これこんなのホームセンターで980円で売ってるよ!って彼氏に・・・
彼氏かわいそす(´・ω・`)ってか連れてきたこと自体が間違い。
俺はファクトリーギアを後にして、ストレートでめがねレンチとバーコの広口モンキーを買いました・・・
17ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 18:47:43 ID:???
>>16
そのねーちゃんに言わせれば
あんたの自慢の自転車も、
ちょw 何これこんなのホームセンターで9800円で売ってるよ!
18ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 18:51:27 ID:???
>>16も工具の相場を知らないのな。
輸入工具もそれほどぼったくりという訳ではない。
19ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 19:11:14 ID:???
いや、モノの価値はわかってるつもりで、ボッタと言いたいわけでもないけど、
実物を目にしたら、そのあまりの存在感に・・・・
ラチェットハンドルだけで1万とか ;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!!
もう笑うしかなかった。思う存分ナデナデして楽しみました。
20ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 19:42:32 ID:???
いや実際問題ファクトリーギアはボッタでしょ
あそこ行って砂ラチェ買うくらいなら他所行くわ
21ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 20:20:19 ID:???
工具も自転車もブランドバッグも大差ないな
22ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 21:05:14 ID:???
シマノPROの工具って精度的にどれぐらいのモノなの?
23ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 21:08:41 ID:???
普通に良いよ。
24ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 00:23:08 ID:???
effetto-mariposaのトルクレンチgiustaforza使ったことある?
3TとかFSAもこれのOEMらしいけど精度はどうなのかな?
25ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 09:45:00 ID:???
シマノPROもどっかのOEMだっけ?
26スレチ最後に 前スレ973:2009/11/29(日) 19:02:49 ID:???
前スレで質問したものです。
無事に取り付け完了しました。
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1259488663611.jpg
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1259488681048.jpg
アルミ補強材を入れようとしたけど穴が曲がって入ってしまい途中で断念しました
フォークの素材がかなり肉厚なのとあまり重いものは入れないつもりなので大丈夫だろうとは思いますが・・・
アドバイスくれた皆さんありがとうございました。アルミが削れてく感覚がたまらん。
27ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 22:37:21 ID:???
エコとか健康志向で自転車が広く認められるようになってから久しいけど、
次はその自転車のメンテナンスが流行るな。
KTCのはその第一波か。
自動車整備工具店もアストロ、WITを始めとして、自転車工具も扱うようになった。
そのうち自転車工具専門店なんてのもできるかも。
28ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 23:19:07 ID:???
KTC発注しました〜楽しみ
29ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 23:50:45 ID:???
ケテシのなに?
30ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 23:59:26 ID:???
>>26
無事に付いてよかったじゃ〜ん。
ところでその自転車、どうやって立たせてるの?
スタンド無いよね?
31ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 00:27:13 ID:???
((((;゚Д゚)))
32ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 00:32:41 ID:???
コラム切ろうぜ・・・
33ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 01:07:54 ID:???
>>30
切れてる左端のところでちょっと立てかけてあるとかじゃないかな
34ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 01:34:45 ID:???
ハンドルの左端を窓ガラスに当てているんだろ
35ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 06:51:51 ID:???
>>26
報告乙

>>30-34
自転車支えている人が映っているけど見えないの?
36ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 12:05:15 ID:???
>>35
見えるよ、痩せこけた青白い無数の手があらゆるところを掴んでるね
37ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 22:52:17 ID:???
>>28-29
ペダル廉恥だったらご愁傷様だな
サイクルモードで展示されてたのは梨地の一部がなぜかテロテロ
ありゃ鋳造時に湯流れ不良+鍛造で修正しきれずってとこだな
特に両タイプとも鋳造不良があったのはどうかと思うが
まあ急いで試作品をもってきたと思いたいところ
38ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 22:39:21 ID:???
これで自転車用セット??だめでしょ、こんなんじゃw
http://minkara.carview.co.jp/userid/494847/blog/15973497/
39ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 22:43:36 ID:???
プライヤー二種は要らないからワイヤーカッターと平ヤスリを入れてくれたらいいのに。
スパナも微妙だね。
40ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 01:51:07 ID:???
自転車いじった事ない奴が組んだの丸出しだねw
W.I.Tはクルマでもバイクでも脳内なんでアドバイスは役立たず。
41ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 04:20:25 ID:???
スパナの揃え方からしてママチャリからスポーツ車まで対応、って感じなのかな?
ママチャリ弄りも想定してるならチェーン引き用に10mmの深めなボックスも欲しいね。
42ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 04:40:25 ID:???
なんだこりゃ
自転車整備舐めてんのかってクソっぷりだなw
43ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 04:56:57 ID:???
まぁママチャリいじるにしても使うのはスパナじゃなくてメガネかコンビだよな。
スパナ使うのはペダルくらいじゃね?
そのペダルにしても普通のスパナじゃ短いし、厚くて使えない。
ラジペンなんて持ってくるあたり噴飯ものだ。
図らずもワールドインポの低能ぶりが露呈したな。
44ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 05:55:50 ID:???
WITってパークツール扱い始めてなかったっけ?
パークツール主体で組むべきでしょ…
ブランド工具集めてりゃ良いってもんじゃ無いと思う
45ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 09:54:48 ID:???
あれで幾らなの?
46ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 11:22:43 ID:???
wera コンパクト27 15400円(ビットのほとんどが不要。ベッセルのプラスドライバーNo2買っとけばおk)
PB SWISS 六角レンチ 12075円(ホーザンの2000円のでOK)
スタビレー レンチ 1000円くらいx5本(不要、ママチャリ&ルック車なら14/15)
クニペックス ラジオペンチ 5000円くらい(不要、ワイヤーカッター3000円)
クニペックス プライヤーレンチ 10920円(不要、ヘッドスパナ3000円)
LED 1260円(しらん)

しめて定価で5万弱 2割引でも4万
ほとんどいらん


トラバがさらにアホ丸出しでワラタ。

>チャリダーは携行品の重量もカナーリ重要なのですよ。(キリッ)

ビットドライバーやプライヤーレンチ持ち運ぶ奴なんていねーよ。
クロスバイク買いたての俺じゃあるまいしw

あと、愛車紹介見て笑うなよ!絶対だぞ
47ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 12:17:34 ID:???
物凄い食いつきっぷりだな
でもまぁあのセットは高杉だとは思う
48ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 12:50:20 ID:???
>>47
高いっつか、内容がなってないと言ってるわけで
49ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 13:00:59 ID:???
あーまぁそれは俺も思うわ
チェーンカッターorワイヤーカッター入れずに
ラジペン入れるあたりで何ともはや…
50ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 13:02:15 ID:???
携帯工具セットなんてTopeakとかの携帯工具でいいよね。それとパッチかチューブラーならタイヤとミッシングリンクで大丈夫なはず。あとは応急用ディレイラーハンガーまで持てば完璧か。
51ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 13:03:45 ID:???
専用工具が一つも含まれて無い
最低限パンク修理セット入れとけよ

topeak サバイバルギアボックスの10倍以上の値段で使い道は1/3位
52ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 13:10:25 ID:???
ひさびさに笑えた大ネタだね。
これだけでたらめなセットも珍しいよなぁ。
パーク扱ってんだったら、その内容を参考にしろっつの。
SK-1とどれだけかけ離れてることかw
53ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 13:18:34 ID:???
これならLIFUでおkのレベルw
54ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 17:35:52 ID:???
流れぶった切ってすまないが、俺んちのシマノのワイヤーカッターがなんか切れ味が悪くなってきた気がするんだ。
インナーを切るとよくほつれる。
新しいのを買おうと思うんだけど、このスレ的にはフジ矢等の工具メーカーと、
ホーザン・パークツール等の専用メーカーとどっちがおすすめ?
55ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 17:50:43 ID:???
ダメモトでダイアモンドシャープナーで研いでみなよ。
俺の推奨はフジ矢かクニペックス。
56ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 18:01:59 ID:???
>>54
ナットが緩んでるだけ
57ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 18:28:10 ID:???
ホーザンは工具メーカーじゃないのか
58ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 18:30:03 ID:???
クンニペックスのワイヤーカッターはフジ矢のOEMらしい
新品買うならフジ矢をオススメしておく
59ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 21:56:08 ID:???
60ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 22:02:00 ID:???
それだw
61ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 22:02:08 ID:???
それって刃先の仕上げが違うとかじゃなく、ロゴ以外全くの同一品なのかな?
62ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 22:27:13 ID:???
HOZANとフジヤどちらが切れるか分かる人いますか?
ちなみにHOZANは、元はツノダだと思います。
63ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 08:25:28 ID:???
HOZANでもフジヤでも最初は良く切れるさ、工具なんて手に合う合わないがあるしどっちがなんて回答しにくいよ
まぁワイヤーカッターなんか消耗品なんだから、切れが悪くなったら
自分で研ぐ、業者に研いで貰う、違うメーカーに買い換える(いつか素敵なのに出会える)好きな方法を取れば良いかと
64ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 09:02:17 ID:???
アウターが奇麗に切れたら何でもいいんだが
フジ矢でおkなのかい?
65ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 09:10:49 ID:???
>>63
なんかいかに使いこなして風なコメントで説得力があるなww
66ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 11:50:00 ID:???
フジ矢でも花園でも好きなの買えば良い
この辺のならハズレはない
67ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 15:20:16 ID:???
>>63
>ワイヤーカッターなんか消耗品

年に何回しか使わない俺にとっては一生もの。
68ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 15:31:02 ID:???
ワイヤーカッターって研げるの?
69ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 16:38:40 ID:???
>>67
年に1回使うか使わないか、といったところ。
70ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 21:43:51 ID:???
使おうとしたら錆びてるってのに気を使った方がいいな
71ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 22:44:04 ID:Yc2mlQeo
>ワイヤーカッターって研げるの?

HOZANのものはHRC62なので
高硬度用のセラミック砥石があればおk
荒いダイヤモンド系とかだと刃掛かりが悪くなるかも

これとかどうだろ
http://www.hamonoichiba.com/products/spyderco/sp_2001_07.html
72ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 23:04:46 ID:???
新しいカッターを買ったほうがいいんじゃ・・・
まぁ砥石は何かと使えるからいいか。
73ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 23:11:13 ID:???
砥ぎ屋で扱ってくれるものなのかな?
安く研いでもらえるなら、高価なワイヤーカッターという選択もありそう。
74ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 10:53:26 ID:???
昔事務所をたたむとき、トグロを巻いてる各種ケーブルを
面倒だから切って片付けようとしてまだコンセントに刺さってる
オフィスコンピューターの電源ケーブルをカットしたら、
バーンという音とともに白煙立ちこめ、
スナッポンのカッターの刃が1cm近く丸く熔けて無くなったことがあるよ。
75ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 11:15:56 ID:???
死ねクズ
76ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 11:51:21 ID:???
つか死にそこなってるし。
77ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 13:40:46 ID:???
しかも同様の経験はこれが初めてじゃなかったんだ。
幼時に電動おもちゃの電池ボックスから抜いた薄いリボン状銅板を
Uの字にしてコンセントに差し込んだことがあるんだ。
やっぱり同様な音と白煙。怪我一つしなかった。
78ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 13:48:29 ID:???
感電死しなくてよかったね〜
79ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 14:02:26 ID:eRtcD950
ハインリッヒの法則

オマエはもう直ぐタヒぬかもよww気をつけろ!
80ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 15:09:45 ID:???
BAZOOKAのフリーホイール押さえ、悪くないな
安いし
81ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 21:29:20 ID:jU64Xz14
東日のトルクレンチは持ってるんだけど、
それ用に買ったソケットを有効に使いたい。
そこで、固着したのを外したりするためにハンドルを買おうと思うんだけど、
ttp://www.amazon.co.jp/KTC-KTC-9-5sq-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB-BS3E/dp/B002NK20JY/ref=sr_1_31?ie=UTF8&s=diy&qid=1259929215&sr=1-31
こんなの買えばいいわけ?
ラチェットのじゃ強い力では回せないよね?
82ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 23:13:49 ID:???
>>81
それでOKだよ。
あとは両手で回せるこういうのもいいね。
ttp://ktc.jp/catalog/html/bhm3.php
83ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 23:23:38 ID:???
>>81
たいがい普通のラチェットハンドルで事足りるから、持ってないならラチェット買っとけ。
ブレーカーバー持ち出すような事態になったら、インパクトを用意したほうが助かるよ。
84ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 23:26:17 ID:???
ブレーカーバーは金があるならスナップオン、金が無ければコーケンにしとけ
KTCのノーマルはちょっと堅いボルト緩めようとするとしなって使い物にならないから
ネプロスなら話は違うけど…
85ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 23:39:20 ID:???
>>81
いざと言う時に300mmのスピナーでは短いから、少しでも長いのを買う方が良いよ。
http://photozou.jp/photo/show/205210/15880705
>>83
インパクトだと1/2sqだから3/8変換アダプタがあった方が良いよね。
原則的にはアダプタ使ったりハンドツール用のソケットをインパクトで使うのは御法度だけどね。
>>84
やっぱ硬さもだけど、大事なのは長さでしょw
86ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 00:06:43 ID:???
長い方が女も喜ぶってか?やかましいわwwwww
87ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 12:21:09 ID:???
>>86
( ゚д゚) …ナニイッテンダ コイツ
88ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 13:47:38 ID:???
童貞君は長くて太くないと女は喜ばないって思ってるからな。
89ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 14:47:20 ID:???
まあ短小じゃ喜ばれないのもたしかだが
9081:2009/12/05(土) 15:14:04 ID:???
>>82-85
おーありがとうございます。

買うなら400oのにしようかな
ただ、普段使いではT字かラチェットの方がはるかに便利か…
ちょっと買うのはもうしばらく検討してからにしますね

そもそも万が一の時の用に長い非ラチェットハンドルを買おうかと思ったんだけど、
これ(>>81の安い奴)ってどれくらいのトルクに耐えられるものなの?
ネプロスってのがKTCでも高いけど、これは高強度版ってこと?
91ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 15:28:27 ID:???
強度求めるならエルハンドルでいいんでない?
安いし。
9281:2009/12/05(土) 15:37:04 ID:???
>>91
おーっ、ありがとうございます
エルハンドルというものを始めて知りました・・
安いですねw
固いもの外すときはエルハンドルをそのとき買うことにして、
とりあえず手頃なラチェットハンドルを一ついっときます
トルクレンチとダブるような気もするけど・・

ttp://ktc.jp/catalog/html/brc3s.php
ttp://ktc.jp/catalog/html/brc3e.php
ttp://ktc.jp/catalog/html/br3e.php
ttp://ktc.jp/catalog/html/br3l.php
あたりですけど、実用は〜15Nmくらいまでなので、
10pくらいの柄のでいいですかね?
93ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 15:44:44 ID:???
握りの長さが掌+αくらいのサイズが取り回しが良くて使いやすいと思うよ。
94ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 22:51:32 ID:???
>>92
ラチェットアダプターってのもあるから、それ付ければLハンドルでもTハンドルでもラチェットにはなる。
ttp://ktc.jp/catalog/html/bra21.php
こういうの。逆に高くつくから普通の買ったほうがいいよ。

あとなんか誤解してるようなので。
おそらくプリセット型トルクレンチとラチェットハンドルが被ると考えたんだろうけど、トルクレンチは最後しか使わないよ?
ラチェット代わりに使うと狂う。必要トルクによるけど、だいたい軽く手応えがあるまでは他のを使う。

ラチェットレンチの長さは握り拳二つ分くらいが力が掛けやすくて好きだ。
9.5sqのレンチで150Nmかけてもまず壊れないから、よほどじゃなければ緩めるのにも十分。

よほどのときは、作業の前日に5-56吹いて、作業前にまた吹いて、神に祈りながらレンチの端をハンマーでぶっ叩く。
これで無理ならプロに頼むのが結局安い。

ついでに、ネプロスはKTCの上位モデル。精度と仕上げと値段が違う。
95ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 22:56:31 ID:???
ネプロスのラチェットアダプターは絶品だと思う
KTCはしなるし折れるしで大嫌いだがアレだけは認める
9685:2009/12/06(日) 03:28:42 ID:???
ネプロスはラチェットアダプタも悪評高いゴム巻きだぜ?w
>>85でうpした中央のは砂だけど、
そもそもラチェットアダプタなんてほとんど使わないけどなぁ。
>>92
SK11のラチェットハンドルが安くてお勧め。
70歯で、クリックリリース付きだし、そこそこバランスも良いし。
3/8は1250円。1/2は1450円。
97ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 04:02:29 ID:???
98ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 04:27:38 ID:???
SK11 フレックスラチェットハンドル が値段ちょっとしか変わらないけど、
強度の関係でノーマルのラチェットの方がお勧め
99ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 06:30:54 ID:bXgiokZo
というかラチェットをオススメしない
スピン名である程度緩めて
手回し、の方が自転車用には向いてるかと・・・・・・
100ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 13:23:08 ID:???
ソケットを有効に使いたい、ていうのが発端だから、汎用工具になるのはしょうがない。
自転車だと大体アーレンキーで十分だし、困るようなところはSST使うしな。
10181:2009/12/06(日) 19:57:59 ID:???
皆さんどうもです。

>>100
発端はそこなんですよ
今まではテトラ型の4,5,6oので手回ししてたんですが、
せっかく精度のまともなソケット買ったし・・ということで

結局今日amazonでSK11のラチェットハンドル買いました。
フレックスじゃないノーマルので。
柄の長さは9.5(3/8)だと1種類しかなかったので悩まず
とりあえずコレでKTCの4,5,6oソケットとあわせて使いますね。

BB用に1/2が必要になるかも知れませんが、
それはまた次の機会にに…
といっても年末一台組むけど、
シマノのBBに傷がつく安物の工具で我慢・・

ものすごく参考になりました
ありがとね皆さん!
102ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 20:34:52 ID:???
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0013B4UUQ/
BB用はコレか。俺も買ったけど、なんでインパクト用なんだろうな。
そんな高トルク要るわけでもないし、間違ってねじ山潰したらフレーム終わるのに。
103ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 20:40:54 ID:???
フォローテックUw
104ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 23:50:03 ID:???
>>102
かんではずれなくなったとき用だろ。パイプつないだりしてこじるより、
インパクトで一気に力かけたほうがダメージすくなく外せる。
105ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 00:02:25 ID:???
締め付けにインパクトなんて使ってはいけません。
106ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 00:12:04 ID:???
つか、今時のインパクトはトルクもスピードも細かく調整出来る。
馬鹿みたいに一気にガガガとしか出来なかったのは昔の話だよ。
107ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 00:38:09 ID:???
>>104
あーそっちか。それなら納得しないでもないが、同時売りの薄いレンチの立場があるのかまた疑問。
108ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 00:45:15 ID:???
俺的にはカポッと嵌める奴はトルクレンチが使えるって利点がデカイな。
109ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 02:04:30 ID:???
3/8と1/2の変換アダプター使えばいいジャン
110ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 02:05:18 ID:???
自転車の整備で根本六角の部分って使う機会ある?
PBのを1本買ってみようかと思うんだけど、アリとナシどっちがいいのかなと思って
111ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 02:06:01 ID:???
肝心な部分を書き忘れてた ドライバーの話です
112ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 02:11:28 ID:???
> 根本六角の部分
113ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 02:15:49 ID:???
>>110
チャリ屋に勤めてるならサビサビの固着したカゴを外すのに使うかもな
まぁ大抵は何かを吹き付けて外れるだろうけど
114ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 02:43:43 ID:???
ネジをなめない様に思いっきりビットを押し付けた上で利用するのが六角部分
でも自転車って形状的にやり辛いから、六角部分を生かせるケースは稀だと思う
115ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 02:50:08 ID:???
根元六角はボルスターって呼ぶんだけど、ボルスター付きで貫通ドライバーは何かと役に立つよ。
やっぱ叩けるから固着したネジには威力を発揮する。
少し重いだけで邪魔にはならないから、マイナスは貫通ドライバー、
プラス2や3あたりはボルスター付き貫通ドライバーにすれば良い。
116ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 02:51:04 ID:???
あとボルスター付きでなくても、角軸ならスパナやモンキーを掛けて使える。
117ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 06:21:32 ID:???
>>101
パークツールのホローテックU用が3/8だった気がする
118ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 09:49:35 ID:???
東日のF46N(3/8)にシマノ1/2をアダプタ介してDuraBB組んだが、特に不自由はなかった。
Parkの3/8は純正じゃない分噛み合わせのみが不安。おれの行くショップはParkを使ってる様子。
Parkを買って比較してみるか。
119ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 09:56:27 ID:???
同じ用途の工具を重複させると、工具盆栽への門が開く
120ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 11:02:15 ID:???
自動車エンジン組むんじゃなかったら3/8あれば十分だからなー。
1/2 50-200Nmもあるけど、タイヤ組み付けくらいにしか使わないなw
そうだいつスタットレスに変えるかなぁ、今年は・・・。
121ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 15:16:52 ID:ykANUqnG
工具はKTCで十分だお。(´・ω・`)
122ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 16:51:29 ID:ZElQos9p
ベッセルの貫通ドライバーに、ハンマーで叩くと回転するやつあるよな。
123ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 17:14:45 ID:???
十分とはずいぶん失礼な言い分だな。
124ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 17:30:30 ID:???
>>122
ショックドライバーだね。貫通ドライバーとは違う物だけど。
コーケンだとアタックドライバーと呼んでる。
自転車に使う事はないと思う。
125ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 17:32:54 ID:???
すっごい初心者レスだけど
インパクト用と普通のソケットってどう違うの?
強度?
126ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 17:42:10 ID:???
釣りじゃないよね?w
見た目的にはメッキじゃなく黒くて肉厚なのがインパクト用。
角ドライブ部にピン穴があったり、凹みがない面があったり。
インパクト用の方が肉厚だし強度もあるが、硬度が高いのはハンドツール用。
インパクト用は材質的には柔らかい。
メッキなしの黒染めでもインダストリアルフィニッシュといってハンドツール用もある。
127ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 23:01:10 ID:???
5万程度の工具セットを買うとしたら、どのメーカーがお勧め?
128ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 23:06:46 ID:???
パークとHOZAN以外に五万前後のセットってあったっけ?
129ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 23:23:26 ID:???
>>127
コレかな。実売5万弱って感じかな?
ttp://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/Tool_Kits/AK-37.htm
130ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 23:59:07 ID:???
>>128
どう考えてもこれだろ?ww
http://minkara.carview.co.jp/userid/494847/blog/15973497/









ネタ的な意味で
131ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 00:15:40 ID:???
なんでもいいけど、11個注文しないように気をつけてね!
132ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 00:34:36 ID:???
>>131
返品戦隊ペグスパナイレブン乙
133ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 00:34:50 ID:???
>>131
お前ペグスパナイレブンだろ!
134ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 02:51:09 ID:???
ペグスパナイレブンって?
135ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 03:12:38 ID:???
伝説のメカニックだよ
136ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 03:13:54 ID:???
>>134
昔々あるところにちょいとおっちょこちょいな若者がおってな・・・

591 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2009/09/03(木) 23:17:38 ID:???
サイクルベースあさひに注文した工具が届きました。
にこにこ、楽しいなと注文品を確認していたら、
ガビーン!
1個注文したつもりが11個注文していた商品がある・・・。
なんと、よりによってペグスパナが11個も届いてしまった。
『不良品以外の交換・返品はお受けしておりません』って、
あさひさん、人情に訴えても返品駄目でしょうか・・・。

・・・というわけじゃ。

めでたしめでたし。
137ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 03:31:26 ID:???
あれから三ヶ月か。
結局どうしたんだろ、売ったりしたのかな?
138ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 04:03:08 ID:???
ヲクで売ればいいだけじゃん
むしろ儲けたりして
139ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 10:27:32 ID:???
おお、伝説のペグスパナイレブンww
また会えるとは思わなかったww

久々に2chしてて微笑んだ瞬間でした。
140ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 15:29:45 ID:???
141ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 20:59:52 ID:???
最近自転車にはまりだしたおれに
これ買っとけってのを列挙しなさい
142ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 21:03:27 ID:???
143141:2009/12/08(火) 21:14:53 ID:???

144ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 21:22:34 ID:???
145ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 21:25:43 ID:???
>>144
お前は自転車をどうするつもりだww
146ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 21:28:12 ID:???
上はヘッドパーツやBB30の圧入に
下はコラムやピラーのカットに

…真ん中は思い浮かばないな
147ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 21:37:43 ID:???
>>145
この工具類から想像すると・・・
>>144は自転車泥棒だな。
148ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 21:40:58 ID:???
パーツ構成がわからん事にはオススメ工具の挙げようが無いな。
まぁとりあえず六角レンチがあればなんとかなるだろうけど。
149141:2009/12/08(火) 21:53:42 ID:???
なんかあんじゃん
クランク交換とかは?
えーとハブのグリスアップでは?
150ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 21:58:56 ID:???
>>149
クランク交換にしてもハブのグリスアップにしても、
使ってる部品のメーカー・型番によって規格が変わってくるので、
その規格に合わせた工具が必要になってくるんだよね。
だからどんな部品を使ってる自転車に乗っているのか教えてくれないと。
151141:2009/12/08(火) 22:01:45 ID:???
>>150
そうなんだ
めんどくせーな
DAHONって書いてあるぜ
152ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 22:03:31 ID:???
面倒臭いんならショップで聞いたら?
メーカー名だけ書かれたって判るわけないって。
153141:2009/12/08(火) 22:07:20 ID:???
>>152
めんどーってのは
他にクロスバイクとか欲しくなって買ったら
それ用にも工具を用意しなくちゃいけないって事よ
154ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 22:10:53 ID:???
愚痴りたいのか
オススメ工具を聞きたいのか
どっちやねん
155ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 22:14:05 ID:???
>>153
自転車を複数台持つと、
滅多に使わない・二度と使わない工具コレクションが増えるモンさ。
156141:2009/12/08(火) 22:21:50 ID:???
んじゃ取り敢えず
DAHONで使える工具
157ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 22:28:19 ID:???
DAHONの何さ?
モデル名。
158ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 22:29:07 ID:???
とりあえず、タイヤレバーとパンク修理キット&空気入れ
空気入れはトピークのモーフシリーズみたいなタイプかボンベ式
159141:2009/12/08(火) 22:29:55 ID:???
>>157
モデルでも変わんの?
metro
160ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 22:31:01 ID:???
>>156
「ワールドインポートツールズ」って通販サイトの
「ベストチョイスツールセット」ってやつが良いよ
値段は少々高いが、コレを買えばベーシックな工具は当分買い足す必要ないし
あとは必要になったときに専用のものをバラ買いすればいいよ
161141:2009/12/08(火) 22:31:50 ID:???
>>158
この間近所のショップでミニッツライトに変えたんだけど
これってどれくらい空気いれんの?
ゲージ無いとまずいよね?
鯛やレバーのオススメは?
162ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 22:39:22 ID:???
プラスドライバー(2番)…金がないならベッセル
アーレンキー(6以下)…金がないならホーザンかTOP
スパナ(ママチャリ限定 8x10)…殆ど使わないから「上海」とか書かれたパチモンでおk
Y型ボックスレンチ(ママチャリ限定)…1個持ってたら安心 ホムセンとかで1000円前後
ボックスレンチ(ママチャリ限定 8と10mm)…上のやつとどっちか選べばおk
163ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 22:49:33 ID:???
164ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 22:58:25 ID:???
http://www.monotaro.com/p/1093/6545/
http://www.monotaro.com/p/1009/7771/
http://www.monotaro.com/p/0227/1656/

自転車好きなら、これくらい皆持ってるよ
街で気に入った自転車を持って帰るために
165ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:00:39 ID:???
>>161
まずくは無いけど、キッチリ調整したいならゲージ欲しいね。
指定圧はタイヤ側面に書いてないかな?
その範囲内で好みで調整すればいいね。
俺はミシュランのタイヤレバー使ってるよ。
166ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:27:28 ID:???
つか一般的なお勧めならテンプレ見ろや
167ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:44:21 ID:???
>>145
上はハンドルの向きを変えるときに使うな
真ん中は固着したBBを外すときに使う
下はチェーンを外すときに使うじゃないか!
168ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:52:46 ID:???
>>167
そうだった。
よくよく探したら少し形違うけどうちにもあったわ!!これはうちにある安物と違って一級品だな。

初心者は安いの買って後悔する事多いから経験者からすると初めにはこれぐらいちゃんとした良いのを買って欲しいものだね。
169ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:54:18 ID:???
WITで紹介されてる工具セットは一生モノだよね。ロードバイクからママチャリまで使える。ちと値は張るが・・・
170ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 00:04:10 ID:???
>>164
一番下、
手首とかも切り落とせそうだな・・・コエーww


重要書類や金品運ぶ際にアタッシュケースと手首を手錠などでロックしてる人
居るけど、こんなの使って強奪されるくらいなら、普通にリュクサックとかで運搬した方がいいなww
セ●ムやアル●ックの人たち。
171ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 01:04:51 ID:???
自転車用とうたってる工具は高いよ。のちのちトルク管理するようになった時のために
ソケットで揃えるのを勧める。
3/8、5-25Nmのトルクレンチでオクで3000円。
6角はAP製ならセットで1200円。
ドライバはベッセルでもAPでも。
BB、スプロケロックリンクの工具もソケットかませるタイプで。5000円くらいか?
ハブのグリスアップしたくなったときのコーンスパナは、100均の携帯スパナが意外と使える。
172ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 01:12:30 ID:???
たしかメトロってカップ&コーンBBにボスフリーだったよね。
工具代が嵩むコースか。
173ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 01:20:28 ID:???
カップ&コーンのほうが安上がりなんじゃね?
アサヒのフックスパナが1000円しないし。
ボスフリーは・・・俺ならホイール組んでカセットに買い換えるかも。
174ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 01:23:42 ID:???
【朝鮮人は何様か】 「日本、在日朝鮮人に対する法の厳格適用やめよ!」…鳩山政権に提案
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260260819/l50
175ツール・ド・名無しさん :2009/12/09(水) 08:38:43 ID:???
クランクとBBの工具って普通にホムセンに売ってる?
176ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 11:07:01 ID:???
普通には売ってない、な。
店によっては自転車工具が充実してて置いてるとこもあるみたいだけど。
そんなのはまれ。
自転車屋以外で置いてるとしたら、狙い目はHCより
アルペン、ゼビオ、スポーツデポ等々の大型のスポーツショップ。
177ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 11:44:29 ID:???
尼で通販
178ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 12:00:52 ID:???
アサヒってホムセン並みにそこら中にあるからそこ狙いじゃ駄目なん?
値段も高くないし
技術力とかは批判されてることが多いけど工具買うなら問題ないでしょ
179ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 12:01:52 ID:???
通販するにしても、工具は一度手に取って確かめなきゃ。
180ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 12:03:51 ID:???
>>178
アサヒでなくても自転車屋ならどこでも置いてるだろw
今は自転車屋以外でっつー話。
181ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 12:08:53 ID:???
ジジイがやってる自転車屋はやめとけ
工具が欲しいって言ったら、はあ?って態度で断られたし
182ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 12:40:28 ID:???
>>180
何勝手にルール決めてるの?
>>175は自転車屋以外でなんて一言も言ってないぞ?
自転車屋以外と言ったのは>>176だけでそれ以降その流れになったわけですらない
183ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 13:05:37 ID:???
ガキは黙ってろ
184ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 13:11:30 ID:???
自転車工具が自転車屋に置いてるのは当たり前すぎる話だなw
自転車屋で買うなら質問なんてしない、というのが分からない馬鹿が一人。
185ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 13:47:28 ID:???
俺様君が必死だねぇw

ホムセンにあるのかって聞いてる時点で近くの店にはなかったor気軽に行ける場所ではないことが伺える
それならアサヒの店舗が同程度の距離にあるのであればそこに行けば確実に手に入るんだから名前を出すのくらいおかしい話ではないだろ
どうしても自転車屋で買いたくないとか書いてあれば名前は出さないけどさw

"自転車屋で買うなら質問なんてしない"この発言はもう頭悪すぎるわwww
186ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 13:57:49 ID:???
>>185
お前さん自己矛盾に気が付いてないだろw
187ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 13:59:32 ID:???
近くにアサヒとかプロショップとかあるならホムセンには行かないでしょ。
188ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 14:07:01 ID:???
>>187
いや、馬鹿には馬鹿の気持ちがわかるんだよ
近所にあさひがあるのにもかかわらず、ホームセンターに探しに行こうとしてる奴に
「自転車の工具買うなら、ホームセンターへ行くよりあさひへ行った方が良いよ。」
という実に親切なアドバイス
189ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 14:17:53 ID:???
ホームセンターや100均などで代用ツールや便利グッズを見つけると何だか嬉しい
190ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 14:18:48 ID:???
>近所にあさひがあるのにもかかわらず、ホームセンターに探しに行こうとしてる奴

誰?
191ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 14:35:09 ID:???
ママチャリ用に8x10のスパナ1本欲しいんだけど、
スタビレーかハゼット どっちにしようかもの凄く迷う
両方買ったら負けだと思っちゃう パークのキャリパーブレーキ用の薄いのは少々使いづらかった
192ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 15:24:24 ID:???
シグネットのギアレンチがいいよ。
193ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 15:31:07 ID:???
>>192
あれ良いんだけど自転車では使い道があまり無いよね
194ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 16:16:10 ID:???
必要十分に締めて緩められるさ。
自動車でも船舶でもDIYでも重宝する汎用性が魅力。
195ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 16:31:43 ID:???
>>187
店を知らない可能性は考慮しないのか?
質問主がどういう環境で暮らしててどう状況なのかわからない以上選択肢は多いにこしたこと無いだろw

質問主の質問にこだわるならホムセンにあるかどうかだけ答えておけよw
スポーツ用品店だろうがアマゾンだろうが意図に反してるんだからさw
196ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 16:41:33 ID:???
>>175
近所のコーナンだと、クランク抜きはあるけどBB工具は置いてないね。

ホムセンじゃないけどビックカメラになら全部あったよ。
197ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 16:42:23 ID:???
>>173
フックスパナだけじゃ調整すら出来ないじゃん。
198ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 17:11:34 ID:???
>>196見て思い出したがヨドバシにもあるな
199ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 18:22:08 ID:???
川崎にはあるけど本家新宿にはなかったような。秋葉原もあったか
200ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 18:49:01 ID:???
ヨドバシとかビックとか、買い物ついでに自転車小物を買えるので便利だよね。
俺は川崎によく行く。
201ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 18:55:55 ID:???
首都圏じゃビックやヨドバシで自転車工具買えるのか・・・。
割引ってどのくらいかかってる?結構安くてポイントつくとか?
なんかネットで送料払ってる自分からみると羨ましいな。
202ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 19:07:24 ID:???
首都圏だけじゃなく、大都市ならヨドやビックで自転車も工具も買えるよ。
203ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 19:17:12 ID:???
都心だと何故かペドロスとシマノとLIFUが多いよな
あとは一般、電工工具売り場に行けばある程度はあるし
まあ値段自体は普通だがポイント使えるのが強みか?
204ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 19:28:46 ID:???
たしかビックはタイヤが2割引くらいとポイント10%だったと記憶してるけど、
工具はどうだったかなぁ。
205ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 20:15:58 ID:???
206ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 21:25:17 ID:???
すごいなぁ。うちの県はビックカメラ1店しかなくて品揃えも微妙、もちろん自転車なんて売ってないよ。
パーツ買うとなると近所のタキザワってところか、ちょっと離れたヨシダってところで買うしかないからなー。
207ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 21:47:31 ID:???
>>206
環境に恵まれすぎてるだろ・・・w
208ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 21:50:10 ID:???
いや、工具とかそんなに安くないよ。SUPER B 辞めちゃったし。ヨシダは店舗在庫はほとんどないし。

ところで。さっきスプロケ抜きのチェーンが壊れた(割れた)んだけど、これって
廃チェーンを貼り直したんじゃだめかな? やや伸びした105の10速で修復しようか悩んでるんだけど、
強度的にどうかな?
209ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 21:54:27 ID:???
キッチリ繋げれば問題無いよ。
210ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:49:49 ID:???
>>208
自転車で行ける範囲で一番の品揃えがスポーツデポの俺に謝れ。
でも、意外とLIFUの工具とか取り扱ってたりするのであった・・・
っていうか自転車コーナーがどんどん拡大しまくってる・・・
211ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:54:44 ID:???
>>208
むしろスプロケ抜きは廃チェーンで自作が基本だし
212ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:02:57 ID:???
タッキーは歩いて二分だったりする。
チャリつかえばアストロあるから環境はいい方なのかなあ。
デポもあるけど完成車ばかりで工具はないな。アサヒも二店あるけどメットとかアクセばかり。
213ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:38:32 ID:???
8速からいっきに10速に替えたらスプロケ抜きのチェーンが
太すぎてちゃんとはまらないのがショックだった。
廃チェーンと取り替えないと…。
214ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 00:43:56 ID:???
>>212
お前の家覗いてやろうかと思ったのに
ストリートビュー対応してねーしw
215ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 01:37:48 ID:???
>>210
うちの地方のデポも売り場がいきなりデカくなった
ショボかったウェアの品揃えとか鬼のように増えたし
216ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 02:52:09 ID:???
デポはウェアばっかりでパーツが少ないイメージがある。
しゃあないんだろうけど
217ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 06:06:18 ID:???
ショップスレが新たに建ったと聞いて駆けつけましたww

こちら四国の高松だけど、うちのdepoも自転車売り場拡大中〜
218ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 08:51:09 ID:???
スプロケの固定さえできればおk
廃チェーンはよく脱脂しといたほうがいい
219ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 13:05:01 ID:???
おれっちの6600チェーンは
灯油洗浄後ホカしたのち雨に濡れたらインナーがサビサビになったぜ!

7800チェーンはそんなことないみたいです。
220ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 14:06:28 ID:???
>>216
そうか?ウェアもボチボチあるけど安いのは無いな。
それよりLEDライトとかすごいぞ。
knogのライト全色が何種類もあってびっくりした。
NRX25(25かよ!w)が無造作に3個もフックに掛けて陳列されてるのもびっくり。

工具は少ないけど整備担当が居るし工賃表まで貼り出すようになった。
221ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 14:12:15 ID:???
ところで今週末、幕張に行くよな?
222ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 14:12:35 ID:???
いかねーよ
223ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 14:43:32 ID:???
インテックス行ったんでイカネ
224ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 20:31:57 ID:???
むしろ年末に行く
有明に
225ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 21:25:25 ID:???
虹ヲタ乙
俺も初日に企業・最終日にサークルを攻めるぜ

ネプロスのコンビを買ってみた
光過ぎててワロタw
226ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 23:46:49 ID:???
ネプロスとは豪儀だな。
227ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 06:20:55 ID:???
>>225
どの箇所に使用するの??

俺が最近買った工具はKTC、ショートヘキサソケット4、6mmだけorz
しかも会社の備品買うとき合算してやった、俺ってチッチェー
228ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 07:27:58 ID:???
個人事業者乙
229ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 07:52:52 ID:???
KTC、サイクルツールなんて携帯工具出してたんだな。
・・・どこのOEMだろ?とか考えてしまうのは毒されたな俺も
230ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 09:48:26 ID:???
エコとか言ってるし、工具メーカーも自転車に目を向けるようになったんだろう。
エンジンと違って、電気自動車は部品の点数も少なく、工具の出番が少なくなってるのもあるだろうし。
ま、危機感ってやつ?
231ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 12:10:22 ID:???
>>227
んーまぁナット類全般?

KTCって経営が苦しいみたいだね
まぁ今はどの企業もそうなのかもしれないけど…
232ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 17:37:30 ID:???
>>231
ナットってチャリ以外の整備用ですか。
233ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 18:28:32 ID:???
MonotaROでよりどり3点で19800円のキャンペーンってのをやってるみたいで
その中にTOPTULの3/8ソケットレンチセットがあるんだが
あんまり聞き慣れないメーカーなんだが評判的にはどうなんだろう?
234ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 19:53:45 ID:???
スレ血だけど自動車のエンジン周り部品作ってた中小メーカーが
バタバタ倒れそうだよな>電気自動車
235ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 20:06:39 ID:???
電気自動車はモーターとでかいバッテリー載せるだけだから、
弱小メーカーでも作れるし、大幅に部品点数も少なくなるらしいね。
「エコ」減税なら自動車とか売らずに自転車に補助出せっつーの。
236ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 20:11:48 ID:???
>>235
出してるところもあるよ。うちの市は、自転車通勤手当が出る。
3人乗りママチャリは半額支給される。

おかげで市役所の周りの駐車場の月額が暴落したw
個人自動車整備工場とかも廃業目立つ。

これじゃあ工具は儲からないよな。KTCが自転車工具に走る理由もわかる。
237ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 20:16:35 ID:???
自転車でカーボンが流行って、中小ビルダーが潰れたみたいに?
238ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 20:17:20 ID:???
>>236
ありがとう。
そうなのか。良いな、少しでも補助が出るところは。
KTCはトヨタとともに大きくなったから、トヨタと運命共同体だと思ってたろうにねw
下請けの部品メーカーも見捨てられそうでカワイソ。
そろそろ自転車工具も、パークを超える国産メーカーが出て来ても良いような。
シマノは工具では儲ける気はないのかな。
239ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 20:20:41 ID:???
>>236
> おかげで市役所の周りの駐車場の月額が暴落したw

月極料金とか月極価格とか言えんのかw
240ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 20:28:20 ID:???
げ・・・げっきょくりょうきん
241ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 20:33:26 ID:???
月極南極大冒険
242ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 20:33:46 ID:???
月極定礎ホールディングって会社があってだな
243ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 20:39:13 ID:???
最近は自動車整備士の感電事故が多いそうだ
ハイブリッド車のメンテについて試験項目増やした方がいいんじゃないだろうか
244ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 20:44:07 ID:???
絶縁工具ってカラーは黄色と赤って決まってるの?
245ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 21:05:39 ID:???
整備士は電気の知識なんかろくすっぽ無いだろうからなー
通電してる電線でもバスバス切ってそうなイメージがあるw
246ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 21:17:29 ID:???
そりゃ解体屋さん
247ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 21:28:11 ID:???
電気の知識なくて今の車なおせるかよ
ところで、試験項目って何だ?www
248ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 23:20:21 ID:???
F1も今年は回生ブレーキ搭載のせいでメカニックが絶縁手袋で車体触ってたな
249ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 23:36:53 ID:???
>>239
月額は普通の日本語なのに・・・
250ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 23:39:56 ID:???
サイクルモードTOKYO行ってきました
タキザワがスーパーBをやめてVAR取り扱い始めるみたいで
かなりの数の工具並んでました、VARのカタログ(英語版)もありました
あと今年もシマノのメンテナンスのためのの車公開してました
251ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 00:20:46 ID:???
>>249
語弊があるから突っ込まれたのでは?
252ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 00:24:01 ID:???
VARって腐ってたのに、最近復活したのな。
253ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 00:40:26 ID:???
>>239
お前月極の意味分かってて書いてるのか?
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%9C%88%E6%A5%B5%E9%A7%90%E8%BB%8A%E5%A0%B4
254ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 00:56:41 ID:???
まことしやかw
こち亀の両さんが見たら信じて疑わなさそうだなw
255ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:12:25 ID:???
自転車屋も電動アシストはメーカーに丸投げが通常だよ
ユニットごと交換するならまだしも細かい部品は・・・・
256250:2009/12/12(土) 01:24:44 ID:AgT7G+Mm
>>250
追記
http://www.vartools.com/

昨年あったKTCブース今年はありませんでした
257ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:41:40 ID:???
自転車用にトルクレンチが欲しいんだけど、
KTCのってどうかな?
車いじってたときは工具はKTCの買ってたけど、トルクレンチはつかったことなくて。
258ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:46:31 ID:???
東日にしとくんだ!
259ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:53:52 ID:???
東日1択
260ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 02:52:59 ID:???
ケテシもトーニチも山ほどある。
ケテシの、つったってどれだかわかりゃしない。
261ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 10:10:41 ID:???
>>239
お前マジでバカだな・・・

月極と言う言葉はお前が書いてるとおりに月極○○という形で使う

ただ月当たりの価格の下落の話をしている>>239では、
月極という言葉の出番はない
262ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 11:04:14 ID:???
月極の話題はそこまでだ




消されるぞw
263ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 11:14:11 ID:???
げ…げっきょく?
264ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 11:14:57 ID:???
か…漢だ。
265ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 11:31:20 ID:???
今のご時勢ならKTCトルクレンチっていったらデジラチェじゃないかな??

自転車への1本目なら、
東日QL25N-MHが安くて使える箇所が多いのでお勧め。
266ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 11:38:06 ID:???
267ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 12:13:16 ID:???
というかCYCLUS TOOLS完全に輸入してくれればいいのにな
問屋のGANWELLやGLOOVYでも一部は輸入しているけどさ
ttp://www.cyclus-tools.eu/

現状でも英の獄長や日本の通販や問屋の値段表ですらPARKより安いし、
手が出しづらい切削系や、SSTの規格も豊富だし、掴み系もKNIPEXだしw

競合してPARKやHOZANが安くなれば…SSTの選択肢が増えて更に良いのに(´・ω・`)
268ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 12:14:23 ID:???
>>256

独立ブースは無かったけどFUJIの横にKTC展示あったよ。
自転車対応新型デジラチェとか今回発表された自転車用工具飾ってあったけど。
269ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 12:25:27 ID:upc+aUvF
ヨーロッパの自転車屋はどんな工具使ってんだろ
さすがにHOZANの林業レンチとか使ってないよな
270ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 14:31:26 ID:???
そもそもママチャリに乗る習慣ってどれくらいあるんだろう
271ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 14:52:19 ID:???
いわゆるトレッキングバイクにカゴやキャリア付けてるんだろうな
272ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 15:06:04 ID:???
>>269
林業レンチて。
273ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 20:19:04 ID:???
だめだ
本州さえ出たことが無い俺のイマジネーションでは
ヨーロップの自転車屋なんて想像つかん
274ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 20:29:10 ID:???
> GLOOVY
ってバルクの袋よく見るけど、あれは問屋のものだったのか?
275ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 20:34:23 ID:???
オランダは日本と大差無いみたいだね
ttp://portal.nifty.com/special03/07/11/
276ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 01:38:41 ID:???
>>260
KTCのデジラチェを考えてました。
すんません曖昧な質問のしかたで。

>>258
>>259
>>265
ありがとうございます。
東日でいっときます。
277ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 09:23:06 ID:0LFj1FGj
久々に開いたら…






























ま た ト ル ク レ ン チ の 話 題 か
278ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 09:40:51 ID:???
>>268
KTCの展示あったよね。デジラチェが賢くてびっくりした。
トルクレンチなんか要るような良いバイクもってないけど、ちょっと欲しくなってしまった。

勢いでカタログもらってきちゃったけど、いらないかも。どうしよう。

279ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 09:48:39 ID:???
いるかいらないかじゃなくて、欲しいか欲しくないかで決めないと・・・
280ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 10:03:49 ID:???
>>279
逆じゃね?

無くても大丈夫なスキルがあるかどうかだろ。
281ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 10:11:45 ID:6p7hKEao
「カッとなって買ってしまった
今では後悔している」
282ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 10:49:08 ID:???
持ってて損をする事は無いな。
283ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 11:16:06 ID:???
ケテシのブースで初めてトルクレンチとやらを試したけど今まで十倍ぐらいの
力で締め上げていたことが発覚して愕然とした
284ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 11:37:00 ID:???
俺もトルクレンチ買った直後は「いやいやこんだけ?嘘でしょ?」ってな気分だった。
285ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 11:46:33 ID:???
>>284
俺は逆に全然力が足りてなかったよ
普段ネジしめるときも頭がもげることが多いから自転車はそうなった場合変えるの大変だし恐る恐るやってたっていうのもあるけど
286ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 12:06:05 ID:???
>>285
プロレスラーつ
287ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 12:07:44 ID:???
どう見てもアストロのビーム式トルクレンチ一択だろ
288ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 13:21:41 ID:???
>>284
トルクレンチは長さがあったりグリップが太いせいもあって力が入れやすい
通常の工具に持ち帰ると締める感覚は全然違うから角度を目安に同じ位置まで
普段の工具で締め直してみるといいよ
289ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 14:35:41 ID:???
>285
俺も
ステムボルトを指定の6Nmで締めてみたけど
壊れちゃうんじゃないの?って思うくらいだった
290ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 14:59:05 ID:???
6N・mで壊れちゃうような感じってトルクレンチがすでに壊れてたりして
291ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 15:12:00 ID:???
クロモリのシートポストクランプは12Nmくらい?
292291:2009/12/13(日) 15:14:32 ID:???
自己解決

シートポスト フィキシングクランプ(シートクランプ)
クランプ面に『MOst セーフアッセンブルコンパウンド』の使用を推奨
カーボン製シートポスト:
3Nm(『MOst セーフアッセンブルコンパウンド』、ねじ山にグリースを塗布)
4Nm(ねじ山にグリースを塗布)
6Nm(ねじ山の潤滑油を除去した場合)
アルミニウム製シートポスト:
最大6Nm

出典PINARELLOマニュアル
293ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 16:10:24 ID:???
同じボルトでも潤滑剤ありなしで倍も指定トルク違うのか
グリス塗ったときはトルク下げないといけないってのは分かってたがかなり違うんだな
294ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 22:39:07 ID:???
>>277

世の中おまえだけのタイミングでまわってるわけじゃねーんだよ。

やなら閉じろハゲ
295ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 05:19:17 ID:???
鎮静剤が切れたようですね
296ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 12:11:07 ID:1N+SJ1NL
つスキサメトニウム
297294:2009/12/14(月) 21:51:12 ID:???
すまwとりみだした。
いまは鎮静剤が効いてきました。
お騒がせしました。
298ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:02:12 ID:???
フルクラムレーシング7のベアリングを交換したいのですが、
お勧めのベアリング用工具を教えて下さい。
タクリーノから専用セットが出てますが流石に4万出す気にはなれません。
5千円程度で精度のいい工具を紹介して下さい。
299ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:15:22 ID:???
>>298
> 5千円程度で精度のいい工具を紹介して下さい。

そんな都合のいい物は無い
300ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:32:00 ID:???
無い物ねだり甚だしいわね
301ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 01:07:33 ID:???
ではどのくらいの予算で考えとけばいいでしょうか?
302ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 01:17:44 ID:???
工作機械が有って、扱える人なら材料費だけで作れるんだけどなぁ。
既製品だと高いよね。
もし予算5000円なら工賃としてショップに払ったほうがいいかも。
303ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 01:35:34 ID:???
ヒートガンで温めてからコンコンして抜いて、
古いベアリングを外側に当てがって全ねじボルト+ワッシャー+ナットで締めたらいいじゃん?
強引過ぎ?
304ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 04:07:49 ID:???
2万のホイールでなにがベアリング交換だ馬鹿が
305ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 07:01:36 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=9sKcq9ChVEE
こんな感じでいいんじゃないの?
306ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 10:20:10 ID:???
>>305
そうそう。700円ぐらいの貫通マイナスドライバーを使えばいけるよね
307ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 11:03:16 ID:???
ミシュランのタイヤレバーとコンチネンタルのタイヤレバーって同等品?
写真で見比べると同じように見えるんだが
308ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 11:32:48 ID:???
>>305
スゲーww
その辺に落ちてる棒切れ使ってるあたりや、
二人とも禿げてる事(3人目は帽子で隠れて不明だが恐らく禿げ)あたりが嫌なので
参考にしませんww

タヒエゲレス人ww
309ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 13:08:44 ID:???
毛唐のDQNはスケールが違うなw
310ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 16:06:52 ID:???
抜くのは適当なシャフトを当てて、圧入はようつべみたくソケットで叩き込むのは普通だけどね。
ま、膝の上ではやらんけどw
311ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 17:02:19 ID:???
適当な棒状の物で叩き込むのは確かに普通だけどマニュアルでは絶対やるなって事になってるけどね
オートバイの話だけど叩き込んだベアリングだとあっという間にダメになったりするし
でもベアリングプーラー買うくらいなら買い換えろよとも思う
312ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 17:12:20 ID:???
>>311
いやほとんどのベアリングは専用工具で叩き込むんだけど・・
313ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 17:34:49 ID:???
そうじゃなくて専用工具以外の適当な道具で叩き込む時の話
ベアリングに局所的な力が加わったりするから
314ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 17:37:15 ID:???
>>312
普通ベアリングは叩き込むんじゃなくて圧入するもんじゃないの?
315ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 17:49:17 ID:???
>>314
普通と言う言い方はまずかったな
もちろん圧入もありますが、ベアリングインストーラで叩き込むのも多々あります。
サービスマニュアル見れば良くわかります。

例えば二輪ならHASCOのBP-2555とかですね、「油圧プレスの治具としても使えます」と書かれてるのが
多い事からも理解してもらえるかと
316ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 17:55:51 ID:???
なるほど
317ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 18:45:05 ID:???
まあどう見ても>>305は悪い例だなw
318ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 14:14:51 ID:D4FLDxzK
>>305
ちょwwだめだろ
319ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 16:48:14 ID:???
あれやるとベアリングに多大なダメージ与える事もあるからなー
入りはするけど回らないとか有り得るしw
非常時以外は絶対やらんわw
320ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 23:51:14 ID:9Lf40725
ペダルレンチについて語ろうか
321ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 23:57:06 ID:???
いや、俺、六角レンチ使うからペダルレンチは使わんし。
322ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 00:00:07 ID:???
>>320
ホーザンで満足してる。
パークのイイほうとか試してみたいけど高いからなぁ。
323ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 00:26:25 ID:???
ハブスパナ兼用出来るペダルレンチについて語ろうか
324ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 00:49:04 ID:???
それは歯形がつきそうで嫌だな
325ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 00:58:31 ID:???
最初についてたペダルを外すためにペダルレンチを買ったが、
次につけたペダルが六角で締められることがわかった瞬間に、
もう二度と使わないだろうことに気づいてしまった。

でもそれじゃあまりにもったいないので、外したペダルを娘
のママチャリに移植しようとしたが、激しく抵抗されて断念。

ペダル二個ゆるめただけのホーザンだが、俺の貧相な工具箱
のなかでは、なかなかの存在感を示している。
326ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 01:48:58 ID:???
安心しろ
俺のは永らく未使用だ
327ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 09:45:16 ID:???
うちにも鍛造のペダルレンチが一挺、未使用である。
ママチャリ用に買ったんだが、なんで使わなかったのか思い出せない。
328ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 10:34:01 ID:???
>>326
オマエのチンコの話は聞いてないぞww
329ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 11:25:29 ID:???
>>328
33歳で童貞である俺に対する挑戦と見做す
330ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 12:18:24 ID:???
まさか31で童貞の俺より先輩が居ようとは
331ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 14:16:31 ID:???
>>329
33歳、童貞ではないが
嫁とは1年くらいご無沙汰。
日々AVで抜いてる俺よりはマシだorz
332ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 18:20:25 ID:???
あさひのアレについて語ろうよ
333ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 18:23:31 ID:???
もういいです
334ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 19:07:22 ID:???
>>330
俺も33歳童貞
今年は見合い25回、合コン友人業者含め30回以上したが
全く縁に恵まれずに婚活殺人でモチベのトドメを刺され
冬ボは全部ホイールと6700アルテにつこんだ

>>331
毎日百合ものとM男ものとコスプレもので抜いてますよ
335ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 19:17:57 ID:???
お前ら終わってるなwwwww
336ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 20:12:52 ID:???
>>334
M男ってところで、一瞬ガチホモの登場かとwktkしたじゃないかww
337ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 20:34:23 ID:???
百合スキーww

おれなんて一カ月ばかりオナニーさえしてないぞ
安月給の仕事に追われる毎日
っていうかボーナス10万とか、ウチの会社潰れそうなんですけど
338ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 20:36:14 ID:???
ファーストキスが風俗嬢とだった俺って…
339ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 20:39:26 ID:???
>>337
出るだけ幸せ!!
うちは夏季に続いて冬季も0の悪寒ww
340ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 21:54:01 ID:???
>>320
なんだかんだいって
モンキーレンチを薄く削り込んだもので代用し続けている

>>325
>次につけたペダルが六角で締められることがわかった瞬間に
六角じゃはずれない時があるんだよな。
六角をハンマーでぶっ叩いたところで力が逃げちゃって(安物の六角だし)ダメだった。
341ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 22:13:49 ID:???
14mmのコンビ削ってペダルスパナにしてる。
前後のハブナットを14mmにしたから、メガネはハブ用、スパナはペダル用。
342329:2009/12/18(金) 23:49:32 ID:???
ボーナスは50万出るが、そんな事とモテる/モテないはこれっぽっちも関係無いのであった
良いんだ、俺にはエロゲがあるから…

アレンには拘った方が良いよね
俺はWERA(ロング)とPB(ショート)を使い分けてるけど、
ベータの96Tが今になって欲しくなって困ってるぜorz
343ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 23:57:45 ID:???
アレンに関してははWERA一択だろうね

ただWERA+ドライバーはネジ山デストロイヤー。
ヘッド荒れすぎるので自分の所有物には使いたくない。
スゲェ回るんだけどね。
344ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 00:45:26 ID:???
チャリに使うHEXなんてTOPので充分すぎるわ
345ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 01:18:27 ID:???
逆にチャリ以外だと何使ってんの?
346ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 01:22:59 ID:???
ドライバーも含めてPB使ってる
347ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 01:40:53 ID:???
男は黙ってエイト。
348ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 04:49:29 ID:???
私が子供のとき、おじいさんにベッセルのネジ回しをもらい、
私は特別な存在なんだと思いました。

今では私がおじいさん。 もちろん孫にあげるのはベッセルのネジ回し。
・・・なぜなら私にとって彼は特別な存在だからです。
349ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 07:03:29 ID:???
私が工具初心者だったころ___

こんなに六角がナメやすいとは知らなかったのれす
350ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 07:49:24 ID:???
ボンダスだろ。
351ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 08:40:24 ID:???
入手しやすいのはエイト・WISE・アサヒ・ベッセルの国産組
ホムセンに行けばこの中のいずれかが置いてある
352ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 09:45:17 ID:???
エイトはいいね。
353ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 09:50:23 ID:???
秋葉原の工具店にはどういうルートがあるのか、どこでもボンダスが置いてある

3000円前後でボールポイントのき9本組が買えるので、行く機会があったらぜひ
354ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 09:55:44 ID:???
輪行ってペダル外すのがデフォなの??
355ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 10:15:47 ID:???
MTB用のSPDペダルは小さいので俺は外さずに輪行してる。
356ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 10:17:16 ID:???
>>354
俺もSPDの小さいのだから、外さないで輪行してる。
外した方が持ち運びは楽だけどね。
357ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 11:36:44 ID:???
>>353
それ本当か!?
今度エロゲ買いに行った時に工具屋漁ってみるか

ところで国産の六角ってどうなのだろう
今まで一度も手に取った事が無いのだが
358ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 12:33:28 ID:???
>>357
だからエイトが良いって言ってんだろが
359ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 12:47:47 ID:4InCyQ68
>>357
良し悪しは人それぞれだから一概には言えないけど、
国産良さそうなのは>>351に上がってるメーカーなら問題ないと思う。
それにミトロイも良いよ。
個人的にはミトロイ、エイトがお勧め。


舶来製なら、評判がいいのはPBやWERAかな。
PBはしなり具合で程度締め付けトルクを手に感じやすいが、
案外メッキは剥げ易いかも。仕事で使ってるヤツはボールポイントが剥げてる。

WERAは面接触でちょっとナメ気味のボルトも回せるけど、
六角穴に食い込むのでネジを痛めやすい感じ。
PBに比べてしなりにくいので固着したボルトを緩めるには安心感がある。
360ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 13:13:50 ID:???
そんなどこにでも書いてるようなレビューは要らんねん
361ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 13:47:08 ID:4InCyQ68
>>360
じゃあ好きなの使えよ、アホが!
362ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 13:52:59 ID:???
TONEってやたら高いけど耐久性あるの?
363ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 13:57:55 ID:???
やたら高いか?
364ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 15:33:55 ID:???
利根が高い?
鏡面物でも京都のスタンダードくらいの値段じゃないか?
365ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 17:39:46 ID:hc8RqJCL
トネもKTCもエイトがOEM元だよ。
366ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 19:27:05 ID:???
>>365
へ〜初めて知った。
ジャイアントがコルナゴ作ってるみたいなもんか。
367ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 19:34:08 ID:c+3gfweJ
もう工具もフレームもOEMばっか

実際、日本やヨーロッパより台湾の方が製造技術あるし安いもの
368ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 19:45:22 ID:???
>>367
工具と自転車を一緒にするなよ。
369ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 19:50:42 ID:???
>>340

>六角をハンマーでぶっ叩いた
無茶苦茶してるな、トルク必要なとこはヘキサゴンソケット使ってブレーカーバーとかで回せ。
よくあるL字のレンチはねじれて最終的にねじ切れるから無茶はやめとけ。
370ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 20:56:42 ID:???
OEM元の情報ってマジ有難いわ
あんまりお金持ってないから長持ちする品質のいいものをなるべく安く揃えたい
371ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 00:22:07 ID:???
>>344
あーデポにTOPのボールポイントのやつが600円ぐらいであって驚いた(安い)。
でも確か6mmぐらいまでしか付属してなかったかな。

自転車用なら十分だなとは思ったけど。
372ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 00:31:28 ID:???
>>370
でもその情報の真偽はわからんけどね
373ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 07:20:10 ID:Yd1xv8tC
これ見てる良いこのみんな!(´・ω・`)
まじレスさせてもらうけどカセット式BB(四角軸)の締め付け時に
マニュアルでは50-70N・mで締め付けてくださいとあるけど。
シマノのBB締め付け工具TLーUN74ーSを使う場合
左ワンは工具の最後まで入るけど右ワンって半分くらいまでしか
入らないよね?
しかたなく右ワンは300mmのモンキーで手トルクで締めて
左ワンはトルクレンチで70n・mで締め付けてみましたけど
皆さんどうやってますか?
僕のやりかたであってますか?(´・ω・`)








374ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 09:23:10 ID:???
マルチ禁止
375ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 09:33:38 ID:yGRJ10n4
>>374
カタイコト言わないで
おしえてくれお。(´・ω・`)
376ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 09:48:55 ID:???
>>373
間違っている。
377ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 09:58:23 ID:yGRJ10n4
>>373
もちろん右わん締めたあと左ワン締めてるけど。
どのへんが間違ってるの?
もっと詳しく!(´・ω・`)
378ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 11:20:57 ID:4L56mqcQ
http://gimpo.2ch.net/loser/

こっちで聞け。
379ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 11:29:41 ID:???
>>377
ヒント:チェーンラインの適正化ってわかる?
380ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 11:47:37 ID:yGRJ10n4
>>379
書き込みサンクス。
一応BB(BB-UN54軸長122mm)、チェーンホイール(altus),スプロケカセット7段は
チェーンライン47.5mmで揃えて自分で交換、調整しているけど
変速に関して実にスムーズで特に問題なし。
別件で近所の自転車やで見てもらったけど締め付けトルク、変速ともに問題なしの
お墨付き貰ったけど?(´・ω・`)


381ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 11:49:20 ID:???
あってるから二度と来るな
382ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 12:18:47 ID:yGRJ10n4
>>381
書き込みサンクス。
373の質問はある種釣りだったんだよねー。(´・ω・`)
みなさんとお近づきにだろうと思ってさ。
でもなんだよー、もうちょっとやさしく接してくれてもいいじゃん。
みんな最初は素人なんだからさ。
自転車ファンを増やす意味でももっとみんなやさしくなろうよ。(・´ω`・)

383ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 12:35:18 ID:???
燃料投下ww
おフランスの工具メーカーみたいですね。

http://diffuseness.blog91.fc2.com/blog-entry-88.html
384ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 13:51:16 ID:???
秋葉でボンダスのアレンセット買ったどー
ホントにミリ・9本組・ボールポイントのセットが3,000円台だったわ、有り得ん値段だw
385ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 14:21:42 ID:Ssn0Lxo5
普通いくらくらいの奴なの?
386ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 14:29:47 ID:???
モノタロウで土日特価2,128円くらい。
387ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 16:52:19 ID:???
ママチャリの整備に使うアーレンキーってどれ位の長さのやつが一番使いやすいんだろう?
あまり高いものには手を出しにくいんで

・エイト TLS-9N
・ミトロイ HBL900
・トネ BL900

あたりの価格帯で選ぼうとしているんだけど…あんまり差は無いのかな
388ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 16:57:07 ID:???
L字の短い側がなるべく短いほうがバークランプのボルト回す時に使いやすいよ
389ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 17:20:00 ID:???
ママチャリだと六角レンチ使うのはステム廻りくらいだよね?
ならヘックスソケットでいいんじゃない?
引き上げボルトひっぱたく時に便利だし。
まぁ他にも使えるから持ってないならL字揃えておいても損は無いけど。
俺はエイト使ってるから、その三択ならエイトに一票かな。
長さは悩む所だね。取り回しの良い短い奴にするか、
奥まった場所の早回しや硬いボルトも楽な長い奴にするか。
最終的には両方とも欲しい場面に出くわすと思うから、各サイズ揃う事になると思うけどね。
390ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 17:23:50 ID:???
俺はエイトに8票
391ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 17:34:53 ID:???
>>387
基本的には短いほうが良いんだけど
子供車とかだとハンドル固定ボルトが妙に深いところにあるモノもあるからねぇ
必要になったときにT字のやつを別途用意するほうがいいかもね
その3種の中ではミトロイがいいと思う まぁそこまで品質的に大きな差は無いよ
392ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 17:38:18 ID:???
トネ人気なさすぎて泣いた
393ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 18:07:04 ID:4L56mqcQ
自転車でもオートバイでも自動車でも機械整備でも
TONEは無かったことにされてる可哀想な子ww

え、TONEですか?
バイク初心者の頃、持ってましたが売りましたよ
何か?
394ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 18:17:32 ID:???
>>392
まぁもうお爺ちゃんだしな…
395ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 18:20:21 ID:???
SIGNETの工具ってギアレンチ以外だとどういう評判なの?
自社製造じゃないからコロコロ変わるのかもしれんけど
396ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 19:10:52 ID:uOXDi3QN
素人専用で可もなく不可もなくだろ。
397ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 20:04:11 ID:???
>>384
どこ?
以前サクソスがあった通りの並び?
398ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 20:59:09 ID:???
トーンの工具って良いの?
399ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 21:05:00 ID:???
>>386
ボンダスってそんな安かったっけ?
まぁ東急ハ○ズよか遥かに安かったので良しとするw

>>397
ヒ○セテクニカルって店だった
場所は良く知らねw
400ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 21:34:51 ID:???
>>398
良いよ。自転車向けじゃないけど。
401ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:01:42 ID:???
>>399
>ヒ○セテクニカル
もとヒロセパーツセンターがあった場所...っていうのは最近の人にはわからないか
ガード下渡ってラジオデパートの前を通り過ぎた最初の交差点を右。

住所でいうと外神田1-11-12だそうな
402ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:17:14 ID:09+nBmVQ
タイヤに空気を入れる栓のキャップ部分が無くなったんだけど
この部分ってパーツで売ってるの?
明らかにいたずらでもぎ取られてて、乗れない状態です
403ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:23:22 ID:???
404ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 23:23:41 ID:???
http://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/Tool_Kits/PK-63.htm
こういう風に工具が沢山入って、丈夫そうな工具箱でオススメあったらおしえてください
今はデカメのバケツにぶちこんでるんですが、みっともな過ぎるのでちゃんとした箱を買おうと思ってます
405ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 23:40:00 ID:???
406ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 00:26:17 ID:???
シマノのスプロケット外しTL-SR21の
チェーンのない側の栓抜きみたいな所
何のためにあるの?
407ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 00:35:35 ID:???
>>406
ロックリング回しだね
ttp://www.cycleland.jp/shop/kogi/koukan.php
408ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 00:37:20 ID:???
409ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 01:33:03 ID:???
またそれかよ!
410ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 09:10:12 ID:???
俺は12,5lサイズの樹脂製工具箱使ってるな。

軽くてなかなかいいし、パーツ取り付け工具と六角レンチ、ドライバー、プライヤー類、ハンマーなどは十分入る。
411ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 10:58:55 ID:???
ttp://www.ringstar.co.jp/products/superclub_duo/index.html
俺はここのD-343を使ってる。

http://www.ringstar.co.jp/products/pocket_series/index.html
中皿にこれの160シリーズが入ればよかったんだけど、サイズがほんの少し合わない。
削れば入るかな。

俺は削るのが面倒だから140シリーズのフタと留め具を外して横に並べて使ってる。

東日のMTQLもほんの少し大きさが合わなくて中皿に入らないから本体に入れてる。
412ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 11:03:37 ID:???
>>384-386
たしかカリブ海のどこかの国だったよね、生産地は。
今は中国ででも作ってるのかな。
413ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 11:33:54 ID:???
made in USAって書いてあるんだが、俺のには>>ボンダス

昨年か今年に生産地変わったんか?
414ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 12:18:03 ID:???
元々はアレンキーと同じで米製でしょ。
今は知らないけど。
415ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 14:22:33 ID:???
>>399
>>401

サンキュ
メイドがチラシ配ってるところだな

ttp://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.46.26.690N35.41.45.800
416ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 15:54:34 ID:???
バルバドスに工場を持ってるようだ。
俺のセットには"Made in Barbados"とホルダーに書いてあったよ。
ttp://mdmetric.com/bondhus/bonstory.htm
417ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 16:52:55 ID:???
レンチ本体に刻印ねえ? MADE IN USA って

それより日米の価格差にワロタw
http://www.bondhus.com/products/l-wrenches/body35.htm
418ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 17:11:13 ID:???
現行ボンダスにはMade in USAの表記はなくなったみたいね。
古い製品、旧ロゴはこれ。
http://blogs.yahoo.co.jp/gos_ves/folder/258893.html?m=lc&p=3
419ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 20:15:43 ID:???
>>418
ttp://blogs.yahoo.co.jp/gos_ves/4631329.html
そのblogにボンダスのビットソケットのニュースが!
まさに待ち望んだ製品だから楽しみなんだけどプロホールドなのが残念だ
ホールド機能のないビットソケットならすぐさま飛びついたのに
420ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 20:28:36 ID:???
ほー
ハゼットのヘキサゴンソケットを脅かす存在に成り得るかな?
ちょっと楽しみだな
421ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 23:10:05 ID:???
六角レンチはボンダス一択だろJK。
ボールポイントはSTI、ステム等の狭い場所での仮止めに大活躍だし。
トルクレンチ用のヘキサゴンソケットはアストロのが結構良いので気に入って使っている。
422ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 23:55:21 ID:???
ふむ。ボンダス≒アストロってことかw

一度WERAやBeta使ってみた方がいいかもね。
423ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 00:16:13 ID:???
Betaは無くなる前に揃えといた方が良いのかな?
424ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 00:34:38 ID:???
ヘックスのソケットはハゼットの独壇場だな。
剛性も高いし、造りも良い。
加えてローレットが深く刻まれてて使いやすい事この上ない。
425ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 00:35:52 ID:???
426ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 19:42:51 ID:???
うっかり買ったBetaのオレンジのハンドル付き六角、10mmだけ無いのが悲しい
427ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 20:38:21 ID:???
>>426
どうしても欲しければN-KITに在庫あるよ。
http://www.n-kit.com/
428ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 21:12:31 ID:???
T字型はSUNFLAGのをよく使ってる。
丸っこくて手に優しいわ。
429ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 21:29:11 ID:???
>>427
そこ、知ってる。
買わないのについ覗いてしまうんだな。
430ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:33:45 ID:???
俺はベータの旧タイプを気に入ってずっと使ってる。
Tハンドルのグリップに穴がないんだよね。
なんだか、どこもモデルチェンジしちゃって、俺のはどんどん旧型になって行くなぁ。
431ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 01:23:43 ID:???
工具だけじゃなくて、自転車も旧型なんだ…
432ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 01:33:48 ID:???
自転車だけじゃなくて乗ってる本人が旧々型ですから。
433ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 03:37:55 ID:???
434ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 19:49:31 ID:???
変速機のワイヤーをカットするんですが、
ttp://www.fujiya-kk.com/product/ele.html
ここのハンディワイヤーカッターとワイヤーカッターのどちらがいいでしょうか?
あとワイヤーにはシリコン・グリス・オイルのどれを塗布すればいいでしょうか?
435ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 20:12:16 ID:???
ワイヤーカッターの方がいい
グリスはワイヤーグリス、なければシリコン。
436ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 20:19:53 ID:???
>>434
どちらでも大丈夫だよ。
油脂の種類は用途や好みによるかな。
引きを軽くしたいならオイル
長持ちさせたいならグリス(引きは比較的重い)
みたいな感じで。
俺はMTBのシフトワイヤーはシマノSP41グリス、
ロードのブレーキ/シフトはワコーズSL
ママチャリのブレーキはシマノSP41、
シフトはAZオイルスプレー(両タイコなのでインジェクター使用)を使ってるよ。
437ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 21:38:27 ID:???
13と15mmのハブスパナってホムセンに売ってますか?コーナンには無かったみたいです
それか代用になりそうな物があれば教えてください
438ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 21:49:01 ID:???
>>437
ウチの近所(羽田)のコーナンには売ってたような。
俺が買ったのは17/18だけどね。
代用品はなかなか無いね。
薄いスパナもあるけど、3mmくらいあるような物だと嵌まらなかったりするしね。
自転車屋か通販で専用品を買ったほうがいいよ。

あ、あとビックカメラと東急ハンズでも売ってるの見た事あるね。
439ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 21:56:59 ID:???
>>438
ありがとうございます
ビックカメラと東急ハンズに行ってみます!
440ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 22:48:39 ID:???
>>435−436
ありがとうございます。
物々しくない方を購入して切断しまくってきます。
441ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 01:15:13 ID:???
>>440
そのワイヤーカッター(No.WC1-190)、こないだ買おうと思ったんだけど、
自転車売り場でブレーキアウターに当ててみたら、口の開きが狭くて
くわえられなかったから買うのを止めたよ。
ハンディーワイヤーカッター(No.HWC-6)のほうが確実だと思うけど。

>>435-436は実際に使ってる人なのかな?
442ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 01:18:12 ID:???
グイッと拡げた?
443ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 01:22:28 ID:???
>>441に追記。
5mmのブレーキアウターは入らなかった、ということね。
4mmのシフトアウターならくわえられるかもしれないけど試してない。
444ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 01:28:12 ID:???
>>442
もちろん。
店員さんにお願いして目の前で試してみた。
個体差があるのかもしれないけど。
445ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 02:28:35 ID:???
多分同じ製品であろうWC-1AHで、俺はブレーキのアウター切ってるぞ。
あんまり口先に余裕は無いが、シマノのアウターなら大丈夫。
他社のは使ってないから分からん。
446ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 03:16:51 ID:???
>>445
そうなのか、じゃあ買えば良かったなあ。
今度行くときもう一回見てみよう。
447ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 13:08:04 ID:???
>>445
俺も切ってる。
多少変な切り方になっても切れないわけじゃないし
後仕上げはどうせするんだし無問題
448ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 21:30:02 ID:???
おすすめのモンキーおしえてー
449ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 21:32:39 ID:???
>>448
ロブスター
450ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 21:34:25 ID:???
バーコ
451ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 21:39:10 ID:???
KTCの小トルク用デジラチェ使ってる人いますか?
自分はトピークのデジタルラチェット使ってますが、ハンドルやサドル周りに使うには得物がデカすぎなので購入を考えています。

ステムやサドルのレールなど狭い箇所でKTCのデジラチェは使い易いでしょうか?

452ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 22:39:02 ID:???
>>451
小回りが効くやつだと
ttp://www.wihatools.com/200seri/289_T_Torq_Fix.htm

但し、国内輸入代理店がぼったくりだけど。
453ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 21:37:34 ID:???
>>451
デジラチェはヘッドがコンパクトのタイプものがあるからみてみそ?
454ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 16:34:14 ID:???
ラチェットハンドルって、すぐに共回り起こすからラチェットの意味が殆どない・・
最後は別のトルクレンチで締めるし・・・
455ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 18:07:35 ID:???
それは空転の重い糞ラチェット使ってるからだよ。
456ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 19:14:54 ID:???
>>454
一回ハゼット・ファコム・スナップオン(80枚歯限定)等のラチェハン触ってみるのオヌヌメ
ラチェハンについての見方が変わると思うよ
457ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 22:29:37 ID:???
>>454
そもそも使い方が間違ってる
458ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 00:14:19 ID:???
空転が軽いのは昔からKo-kenだね。
Snap-On80ギアやFacomより軽い。
あと、スピンディスク使うか、ハゼットのローレット付きソケットにすれば、
劇的に使い勝手が良くなる。
459ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 01:10:15 ID:???
Ku-ten
460ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 10:17:43 ID:???
ラチェットの正しい使い方はどうすんの?
461ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 12:47:13 ID:???
面倒だからスナップオンの工具を一式揃えてるが、それだけで二十万ほど飛んでる。
KABOの120枚使ったら便利なので一式揃えてまた十万…
何やってるんだろ俺…
462ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 13:05:17 ID:???
>>461
それって自転車専業でじゃないよね??
バイクや車もいじる派??

もしチャリ専でそんだけしてるんならマジ尊敬するわぁww
463ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 13:42:51 ID:???
専用工具除いたらワイヤーカッターとナットドライバーで事足りるわな。
464ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 13:43:36 ID:???
あとアーレンキーとドライバくらいか?
465ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 14:16:31 ID:???
>>461
あきらかに二輪 四輪整備用だなw
砂なんて80年代頃が好かったけど
サンデーメカ程度ならKTC コーケンで足りるよ
おれは20年前のKTCの工具をいまだに現役でつかってる
二輪 四輪はあまり乗らないから自転車の整備に
使う頻度がおおくなってる。
466ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 14:31:57 ID:???
>>456
私はKTCの普通のBR3E使ってますが、
http://ktc.jp/catalog/photos_l/br3e.png
確かに>>454が言ってる現象は稀に体験する。
貴方の言う舶来3種だとKTCのラチェットと比べたら雲泥の差ですか??
467ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 14:51:25 ID:???
つか砂一式が20マソで揃うかよw
468ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 16:18:02 ID:???
>>467
自分の使う範囲っつうことだろKY
469ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 16:22:55 ID:???
それ「一式」って言わないんじゃない?
470ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 17:35:19 ID:???
自動車整備なら一式新品で約100マンでしょ?
オレの知り合いは、中古の程度のいい砂を
バンセールスから80マンで買ったといってた。
471ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 17:36:23 ID:???
>>469
もう許してやってなぁ
コレクターがなけなしの有り金叩いて砂買ったもんだから
いろんなスレで自慢して見たかっただけだからww
472ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 18:31:16 ID:???
>>470
バンセールスは中古も扱ってるの?
どういうルートで仕入れるんだろ。
不況で支払いが滞ったので引き上げ品でもあったのかなw
473ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 19:09:13 ID:CaRxUsLF
アメリカでは失業したメカニックがパンのために
泣く泣くツールをドナドナすると聞いたが
474ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 20:24:06 ID:???
スナップオンやカボとか使ってる人は何してる人なの?
機械関係じゃないなら、わざわざ専門店まで出向いて買ってるの?
475470:2009/12/27(日) 20:25:10 ID:???
>>472
話しは10年まえのことで、
前所有者が高齢でたまたま工具を手放すということで
バンセールスがその知り合いに工具の話しをしたら
購入ということで話しがまとまったみたいだよ
その前は一式新品で100マンで揃えるつもりでいたみたいだから。
476ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 22:49:51 ID:???
>>466
KTC(ネプロス含む)のラチェハンのギヤの空転の重さは異常
クイックスピンナの使用が前提じゃないかと思うぐらいだw
空転の重さってラチェハンの使い勝手のかなりの部分を占めると思う
477454:2009/12/27(日) 22:59:23 ID:???
俺のSK11なんだけど?

ちなみに今回共回りしたのはチェーリングのボルト・・w
あたりまえやがな
478ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 23:01:30 ID:???
11本のペグスパナを使えば大丈夫大丈夫
479ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 23:35:39 ID:???
チェーリング乙
480ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 23:41:09 ID:???
アウター切るためにワイヤーカッター探したけど4000円のが一個しか見つからなかった。
ケーブルカッターとかなら沢山あったのに・・・
481ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 23:43:47 ID:???
何処住み?
482ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 23:48:31 ID:???
>>480
>>434
これの緑の方で特に支障なく切断できたよ。
ホムセンで1200円だったから通販でも2000円で収まるんでないかい?
483ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 00:14:49 ID:???
>>482
ありがと

行ったのはコーナンとケーヨーD2と金物屋
小型のクリッパーなら沢山あった
484ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 06:40:53 ID:???
>>478
上手いww
485ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 12:56:52 ID:???
ペドロスのトルクレンチってどうですか?
486ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 10:54:39 ID:???
11本のペグスパナよりは使える
487ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 12:12:57 ID:???
>>486
来たな!
488ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 20:15:53 ID:???
んむ
489ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 21:00:48 ID:???
レインボーカラーの7本組みとかなら売れそう
490ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 00:35:09 ID:???
491ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 10:31:26 ID:z1v/1XhF
工具もケミカルも揃えた。



あとは自転車を買うだけだな
492ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 11:10:07 ID:???
>>491
寒いから先にウェア買っとけ
自転車買うのは普段着みたいに街中でも着れるぐらいになってからだ
493ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 14:42:57 ID:???
別にキモレーパンだけがウエアじゃないしw
494ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 15:20:33 ID:???
>>493
>寒いから先にウェア買っとけ
>自転車買うのは普段着みたいに街中でも着れるぐらいになってからだ

どこにレーパンという文字が・・・
495ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 17:24:35 ID:???
ヘックスはウェア!
496ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 23:03:02 ID:???
なんでもいいけどヴェラとフェラって語感が似てるよね
497ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 02:56:53 ID:???
なんでもいいけどヴェラとフェラって語感が似てるよね
498ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 06:20:24 ID:???
オイル容量を量る計量ツールで定番はありますか?
金に糸目は付けませんがきれいに洗える物がイイです。
499ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 06:31:15 ID:???
などと意味不明なことを叫んでおり動機は不明
500ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 22:26:28 ID:???
>>498
どこに入ったオイルを量るの?
それとも定量をどこかに注入するの?
つメスピペット
つ注射器
つオイルレベルゲージ
501ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 00:08:27 ID:???
>>500
xxxmlのオイルを注入する といった場合に量りたいのです。
502ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 00:13:52 ID:???
つメスシリンダー
503ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 01:00:00 ID:???
メスシリンダーって、オイルだと内壁にいっぱい残らね?
俺はサスの油入れる時なんかはシリンジ使ってる。
504ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 01:12:25 ID:???
サス車を持っていない。
505ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 11:02:05 ID:???
ロード海苔には「なにそれ?」だしね

工具スレよりケミカルスレの方が知ってる人多いと思うよ
506ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 13:50:37 ID:???
ディスクブレーキ周りはえらいことになってるらしいよ
507ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 13:59:37 ID:???
>>501
じゃ注射器だ。ハンズなどに売ってる。
ただし新品ではピストンに使われている潤滑剤が混ざるけど。
508ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 14:06:29 ID:???
一滴ずつ出る?
509ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 16:24:39 ID:???
こんなんは?
ttp://www.monotaro.com/g/00183707/?displayId=45&dspTargetPage=1
あとホームセンターでも別のタイプ扱ってたけど
510ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 21:58:32 ID:???
>>508
新品の注射器なら一滴ずつだせると思うよ。

>>509
そのオイラーと似たピンポイントオイラーってのを最近買って
■■■パーツ・自転車用品の使用感 part40■■■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1259677449/602
に感想を書いたけど、チェーンに注油するのに連続的にテンポよく注せない。
見たところ、キャップとクリップ以外はそっくりに見える。

もちろん量を計るのは無理だよ。
別に微量を計れる電子秤で、一定温度で自然落下する一滴の重量を量っておいて、
比重は比重計で量って一滴の容積を算出するんなら別だが。
511ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 22:00:06 ID:???
病院勤務だと1本2円とかでシリンジを購入できる。
ただし購入単位が1箱=100本なので後処理に困るけどなw
512ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 23:25:54 ID:???
ツテがあれば畜産農家とかも。
わりと治療用で箱買いしてたり、在庫品があったり
513ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 18:40:53 ID:???
しばしば話題になるアキバで3000円のボンダス六角レンチセットってこれですか?
http://www.monotaro.com/g/00177953/?displayId=23&dspTargetPage=1
514ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 18:58:46 ID:???
515ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 22:39:42 ID:???
どっちでもない
黒染めのボールポイントロング9本組
プロホールドはない奴
516ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 00:04:29 ID:???
>>515
黒染めのボールポイントロングで高耐蝕性のプロガード表面加工がなされてるやつですね
どうもありがとうございました

…monotaroって最近1000円クーポン出さないなぁ
517ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 00:59:36 ID:???
二〜三週間前に出てたし、セールとか頻繁じゃね?
518ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 01:49:24 ID:???
アウター切るためにコーナンでアルミミニニッパー買ってみたけど失敗だった
インナー入れないと潰れるし、入れるとインナーに引っかかって途中で止まる
そもそも口が小さくて上手く咬めない
ディスクグラインダ買えばよかったね(ノ∀`)
519ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 02:06:41 ID:???
カーボンフレームに電動ヅラのケーブル用の穴を開けたいんだけど、ホムセンで売ってるような電動ドリルじゃ割れちゃいますかね?
520ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 02:09:09 ID:???
まずは一番細いのであけて、拡大して行けばいいんじゃないかな。
521ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 02:24:22 ID:???
>>517
9月末から1000円クーポンのメール届かない
10%オフばかり
522ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 02:31:59 ID:???
乞食かよ
523ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 23:25:47 ID:???
そういやコーナンってボンダスの値引率いいんだっけ?
コーケンが安いとは聞いたけど
524ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 02:16:19 ID:???
近くのコーナンやコメリにはボンダスどころかkokenすら置いてない
525ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 07:41:20 ID:???
神奈川県在住だけど、コーナンには国産と台湾・大陸ものしかおいてない。

くろがねやは最近ボンダスを揃え始めたな・・・
526ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 00:51:51 ID:???
アキバで探したけどボンダスの黒染めロングタイプ?(http://www.monotaro.com/p/3312/4235/)無かった…
型番で検索しても楽天はおろか公式カタログにすら載ってなくてモノタロウでしか扱ってないみたい
http://www.amazon.co.jp/dp/B0006O4AEM/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1262705831&sr=8-1
結局2850円でこれ買ってきた
せっかく探したのにアマゾンのが安くて涙目
アキバで一番上が買えた人はラッキーかも
527ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 01:38:17 ID:???
Sk11のノギスを1280円で買った
これが我が家の最高精度
528ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 02:24:24 ID:???
今年はTIOGAの年だと思う
529ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 03:00:31 ID:???
カニ目買おうか思案中

どこのがオヌヌメ?
530ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 12:43:49 ID:???
パーク
531ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 16:51:48 ID:???
カニ目はあまり見かけなくなったね。
俺は約20年前に買ったスギノのを使ってる。
532ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 23:56:02 ID:xfP+58lN
このmini-ITXのケースで気をつけるところってある?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n84095134
533ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 23:59:03 ID:???
ゴミ
534ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 00:04:10 ID:???
爆発には気をつけるべきだな
535ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 21:28:56 ID:???
むしろそれを選ぶ理由が分からん
536ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 22:17:27 ID:???
>>532
ケース表面がやたらと汚れる
537ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 01:10:02 ID:???
>>536
静電気が埃を呼ぶんだよね
538ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 15:37:40 ID:???
TiagraとDeoreのハブ調節をやりたい(それぞれ前後とも)
シマノのサイトに行ってもロックナットのサイズがわからないんだけど、
調べれるサイトある?

ハブスパナはPARKTOOLのショップコンレンチで揃えたいから
無駄な買い物はしたくないんだけど。
539ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 15:45:29 ID:???
ノギスではかればいいじゃん
540ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 15:50:36 ID:???
13,14,15,17かな。
無駄な買い物したくないなら現物を測定すべきだね。
541ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 16:46:52 ID:???
ノギス買いたくない
実測したくない
無駄な買い物したくない

ねぇ、誰か教えてよ
542ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 16:55:59 ID:???
そんな面倒くさがりがハブの調整なんてできんのか?
今度はやり方教えてくれなんて言うんじゃないだろうなあ?
543ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 16:56:50 ID:???
ウソ教えられて結局実測するハメに
544ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 17:01:09 ID:???
540であってるべ
545ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 17:03:38 ID:???
>>538
シマノに電話して聞けば教えてくれるよ。
546ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 17:04:06 ID:???
4サイズも使うのかよw
547ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 17:07:45 ID:???
めんどくさがり屋は自分でやるな
548ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 17:08:53 ID:???
そうだ、金欠ならプラスチックのノギスだってあることだし。
549ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 17:30:38 ID:???
>>546
重複してないだけまだマシっしょ。
アルテで13が2枚必要で、なんだよと思った。
550ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 18:35:33 ID:???
モンキーなら1本で足りるだろうに
551ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 18:52:58 ID:???
>>541
13と14と15
552ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:13:19 ID:???
17は要らないの?俺のは使ったよ。
二面切ってある(二面溝ではない)タイプのロックナットなら通常のオープンでも行けるけど。
553ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:16:47 ID:???
>>549
4本買うのと2本買うの
どっちが金かからないか分かるよな?
554ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:17:21 ID:???
4本選ぶのがこのスレ的には正解だろう

金も手間も惜しんでるような奴は出て行ったほうがいい
555ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:21:29 ID:???
>>553
549のはアルテのフロントの話だと思うよ。
前後やるなら5本必要になるケースかと。
556ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:29:06 ID:???
5本じゃなくて4本では?
コレだよね?
ttp://hazedon.life.coocan.jp/Bicycle/Maintenance/HubGreeceUp/
557ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:29:36 ID:???
>>553
1本買うのと11本買うの
どっちが金かからないか分かります。
558ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:31:01 ID:???
ペグスパナイレブンさん、あけましておめでとうございます!
559ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:32:36 ID:???
このすれの住人は煽るとすぐ反応してくれるから楽しい
560ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:36:18 ID:???
出前迅速落書無用
561ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 20:11:07 ID:???
HOZANの段付きハブスパナ(2枚入り)とパークの17ミリでええやん
562ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 22:11:06 ID:???
>>541
さっさと死ねば実測も無駄な買い物もしなくで済むよ^^
563538:2010/01/08(金) 23:32:53 ID:???
13,14,15,17ね、皆さんありがとう。
今度ノギス借りて、現物測ってみる。


>>541とかは、別人で、ただの煽りだから無視するヨロシ
564ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 23:47:36 ID:???
>>563
下手するとハブを潰すから注意してね
565ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 00:24:56 ID:???
百均ノギスも買えないこんな世の中じゃ
566ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 11:07:42 ID:???
プロ用でなけりゃハブコーンスパナは両側で2サイズ、段付きだと一本で4サイズ使えてお得だけどねw
外側のロックナットは専用レンチより普通のコンビとかスパナの方が何かと使いやすい。
567ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 18:32:18 ID:???
ロックナットがハブスパナ以外使えないタイプだったので、
六角の奴に換えたった。
568ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 18:34:27 ID:???
玉当たりのゴリとガリの違いが分かるハブコーンレンチはどこのですか?
569ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 18:40:48 ID:???
それはレンチ関係無いでしょ。
微調整しやすいって事なら柄の長い奴がいいかもね。
570ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 19:08:02 ID:???
シマノのハブスパナで快適です。
大きなトルク入らないし。
ペダルは6mmのエイト六角レンチで外すし。
571ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 20:16:19 ID:???
>>538
>>541

プププ
572工具そんなに揃えてどうすんのwww:2010/01/09(土) 22:36:32 ID:???
>>1-571

プププ
573ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 23:43:05 ID:???
>>558
もうすぐ始まる新番組のハブスパナVをお楽しみに!
574ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 23:46:34 ID:???
今度は5本買うのか
575ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 23:48:54 ID:???
水木しげるの歌うコンバトラーVでも聴いたんじゃないか
576ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 01:19:45 ID:???
>>575
コンバトラーVの動力が超電磁じゃなくて超自然的な何かになったり、必殺技が超電磁ゴマじゃなくて高速回転する玉袋になりそうだな。
577ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 02:54:03 ID:???
>>575
アニキと水木先生両方にあやまれ!
578ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 05:20:54 ID:???
今年もやるんだなwwペグスパナイレブンww
579ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 06:54:05 ID:???
>>577
ぶ、ぶ、ぶぶぶのぶ的なシャレなのかと思ったが
(まあ、それなら滝口順平だろうというツッコミは可)
580ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 12:27:52 ID:???
元ネタは からくりTVの 替え歌かな?
ちなみに コレ
ttp://www.youtube.com/watch?v=rGYf4bzvKxU&feature=related
581ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 17:49:21 ID:???
>>572

23 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 20:47:55 ID:???
最近あちこちのスレで「あるあるw」とか「ちがうちがうw」とか書いてるのポエムだろ、
何年前のネタだよ

25 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 21:26:58 ID:???
>>23
最近じゃなくて少なくとも1年前からな

 
582ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 08:10:05 ID:Blrq2+Sv
ボックヅレンチってどこのがいいんだろ
やっぱり深めの方がいいんだろか
10mmとかチェーン引くのに使うんだけど
583ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 08:13:43 ID:???
ボックヅレンチなんて見た事ねぇな
584ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 09:48:20 ID:???
ただボックスレンチっていうと、眼鏡レンチなど輪っかにハンドルがついたタイプのレンチのことだぜ。
ソケットレンチのコマ一個一個のことをボックスと言う人はいるけど。
585ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 11:26:10 ID:???
>>584
それは「ボックスエンドレンチ」
あとメガネ(レンチ)を眼鏡って書く人は珍しい
586ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 11:48:54 ID:???
>>585
ぐぐって件数を見ると
"box wrench" 18,700
"box end wrench" 44,100
たしかにボックスエンド-の方が多いけどそれほど大した差じゃないな。

細かいこというな。>メガネ/眼鏡
587ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 12:53:08 ID:???
つかね、突っ込むならそれなりに正確を期せってこと。
細かい事を言ってるのは>>584だろ?w
「ボックヅ」なんてぐだぐだでも分かりゃ良い。
588ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 13:05:55 ID:???
>>582
値段はピンキリだけど、何処のメーカーでも問題ない。
チェーンアジャスタにソケットを使うならディープソケットか、ナットドライバー。
ソケットで揃えるなら、ラチェットハンドルと10,14,15mmと3,4,5,6,mmヘキサゴン。
メガネなら75°の8X10,14X15とアレンキーのセット。
ソケットもメガネも15mmは選択肢が狭いけど、ママチャリいじるなら必携のサイズ。
15mmのコンビならチェーン引きする時のリヤハブナットにもペダルにも使える。
589おぱんぽん:2010/01/13(水) 14:19:24 ID:???
>>588
ボグノボッグヅレンチレズニガイドウジデグレデ
アリガドウ

深くググってみます
590ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 15:28:47 ID:???
オンドルルラギッタンディスカー!!
591ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 17:38:32 ID:???
エイトのTLS-9Nっていう六角が2千円で売ってたんですが、買いですか?
ちなみに今はPBの虹色のショート持ってます
長いのが欲しかったので、モノが良ければ買おうかと思ってます
592ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 17:55:00 ID:???
エイトが言うには「世界最高品質」だってよw
まぁ悪い物ではない。
593ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 19:43:04 ID:???
>>591
どこで売ってたか教えて
自分の分確保してからでもいいから
594ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 21:30:27 ID:???
BL5MM買った
327円
595ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 21:31:20 ID:???
PBのペグスパナがあれば
596ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 22:31:11 ID:???
>>593
それがもし新品価格なら、593が確保した後で良いから俺も教えて。
597ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 20:16:48 ID:???
>>591
さあ今すぐその店の名前を吐くんだ
598ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 20:19:14 ID:???
クレクレ厨が湧いてるな
599ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 20:52:15 ID:???
中々タコかいな
600ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 23:45:13 ID:???
>>599
全く無関係な脊髄反射レス
音の調子だけで連想したのか知性のかけらも見えない
601ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 00:02:55 ID:???
チュウチュウは漢字では書かないだろうなあ
602ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 23:20:43 ID:???
評判のいい工具ってドイツ産が多いね
603ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 01:06:53 ID:???
アメリカだよ
604ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 01:24:12 ID:???
スナップオンは自転車用は無いの?
605ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 01:27:27 ID:???
無いね
606ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 01:32:26 ID:???
>>604
自動車用はあるの?
一般工具しか見た事無い・・・
607ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 01:33:53 ID:???
クルマ用のリフトとかあるよね。
608ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 01:36:09 ID:???
自動車用かぁ、O2センサー用のソケットなら持ってるな。
609ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 02:13:59 ID:???
スナップオンはもう米製じゃなくなりつつあるけどね
610ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 02:32:57 ID:???
>>603
ボンダスの300円のヘックスレンチ
これ見た目は100均のと大差ないけどいいね
ボールポイントで斜めにしてもしっかり食いつく
611ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 02:33:38 ID:???
ああ、ただ入ってたビニール袋にハングル文字が・・
612ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 02:36:39 ID:???
ボンダスは安いけど良いよね
613ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 00:11:07 ID:???
KEIBAのライツール使ってる人いる?
614ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 01:16:13 ID:???
いますん
615ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 02:39:00 ID:???
ボンダス、ミトロイはしなりが小さいから怖いわ。
ミトロイてWISEのOEMだったっけ?
エイトは固くも軟らかくもなく良い気がする。
616ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 03:55:44 ID:???
ミトロイは自社製だろ。
617ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 07:03:29 ID:???
ボンダスでペダル外そうとしたらなめた(鬱
ロングのやつにしとけばよかった
618ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 11:32:59 ID:???
>>617
手が滑ったってこと?
ボルト側でなめたんだったら、ロングにしても意味ない。
619ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 11:52:28 ID:???
ミトロイはWISEのOEMで正解
国内で六角を自社生産してる会社は数えるくらいしかないらしいよ

ボルトでなめたんだったらWERAを試してみるのをオヌヌメする
620ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 14:05:21 ID:???
ボンダス→砂OEM
621ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 16:20:30 ID:???
>>615
>>619
ミトロイの六角って自社生産かと思ってた。
勉強になります!

>>620
今の砂はボンダスじゃなかったような・・・
622ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 18:22:31 ID:???
砂はエリクンドだっけ?プロホールド(ボンダス)も砂のラインナップにあったような気がしたが。
623ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 23:14:48 ID:???
みんなOEMの情報とかどこで入れてくんの?
624ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 23:23:21 ID:???
ここだけど?
625ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 08:33:59 ID:???
工具屋で聞いた。
626ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 02:37:23 ID:???
エイトのヘキサゴンソケット使ってる人いる?
買うかどうか迷ってるんだけど
627ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 21:46:28 ID:???
砂ってそんなにいいの?
ディーラーの担当がお勧めするから買ったけど、100万以上する割に感動がない。
素人なので機微には疎いが、10万ちょっとの工具セットとの違いがわからん。
628ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 21:47:49 ID:???
物によるね。
どんなセットで買ったの?
629ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 11:03:30 ID:???
100万!
フルサイズのチェストとそれに見合う一般工具ワンセット買ったら
それぐらいになるだろうか。
630ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 18:02:08 ID:???
自転車整備するにはそんないらないなあ・・・
631ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 18:42:22 ID:???
自動車整備工具とか、ほとんど自転車に必要ないしねぇ
632ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 20:02:28 ID:???
ソケット幾つかとラチェットハンドル、トルクレンチしか使わないような気がする

トルクレンチはカノンのプレート式を買おうと思ってるんだが対応トルクはどんくらいのがいいかな。
5〜25ぐらい?
633ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 20:19:01 ID:???
トルクレンチはスナップオンの5〜25Nmタイプがオススメ
正確にそのトルクで締め付けられる(指定トルクで止め易い)

超高いけど…
634ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 20:29:28 ID:???
>>632
トルク管理したい場所の指定値を調べれば、必要なレンジはおのずと決まってくると思うよ。
5〜25ならBBやカセットやハブ軸等、比較的高トルクな部分を除いたパーツに対応出来るね。
635ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 00:29:23 ID:???
スナポンは作りが雑すぎだわ。
モノ自体は間違いなくネプロスが良い。
ただラインナップがあまりに少ないのと週1で来るバンの影響でプロだと砂に流れやすい。
636ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 01:23:27 ID:???
モトトルクで十分満足してる
637ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 08:01:01 ID:???
ソケットの先のヘキサが緩んできた
芋ネジを締めました
とさ
638ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 10:16:57 ID:???
すな☆ぽん
639ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 21:09:41 ID:???
と☆ね
640ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 21:17:07 ID:???
KT℃
641ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 21:17:49 ID:???
>>627
自動車整備みたいに結構な数をこなす時に砂のソケットは割れにくかったりして差はでるね
あと、他社に比べてソケットが薄くて狭い箇所で便利とか
自動車用工具のラインナップが豊富なんで、かゆい所に手が届く系のツールも用意されてるのが有りがたい

自転車整備程度ならきちんとしたメーカーの物なら大体大丈夫
642ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 21:36:12 ID:???
ネプロスのソケットオヌヌメ
薄いし(砂に比べれば)安いしそれなりに強いし

ま、割った事あるけどなorz
643ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 23:29:32 ID:???
>>642
あんな糞ゴムリング使えるかよw
やっぱゴムなしの生が一番。
644ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 23:44:39 ID:???
>>643
そうだよね ネプロスのスパナ類は揃えたんだけど
どうしてもソケットに行けない
ゴムリングが心にブレーキをかけるんだよな・・・
645ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 00:30:48 ID:YrLBk0U7
安っぽく劣化しやすいのに価格は高い
これが日本のものづくりデス
646ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 00:48:47 ID:AjTrq32H
クイックだとタイヤの取り外しが楽でいいよね
大体クイックの重量ってどれぐらいなの?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b107732349
647ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 06:47:48 ID:???
> 645 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2010/01/23(土) 00:30:48 ID:YrLBk0U7
> 安っぽく劣化しやすいのに価格は高い
> これが日本のものづくりデス
>
> 646 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2010/01/23(土) 00:48:47 ID:AjTrq32H
> クイックだとタイヤの取り外しが楽でいいよね
> 大体クイックの重量ってどれぐらいなの?
> http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b107732349
>
648ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 08:45:34 ID:???
またこの宣伝野郎か
649ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 09:18:10 ID:???
ナイルっていう工具ブランド知ってる?
650ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 09:39:11 ID:???
air tool ?
651ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 11:52:47 ID:???
トトメス?
652ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 16:29:17 ID:???
いや、前田金属工業の社長がハンドツールの新しいブランドを起こすときに、
ナイルという他ツールメーカーのブランドをヒントに川の名を使うことにし、
利根川のToneなら英語の単語でもあるからと決めたんだそうだ。
653ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 16:52:49 ID:???
>>652

>>651が言ってるのはToneとは関係ない話
ナイルなトトメスでぐぐれ
654ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 22:38:51 ID:???
中学生〜高校一年くらいまでトーンって読むんだと思ってた。
655ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 23:45:05 ID:???
中華なパイパイ
656ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 00:40:14 ID:???
トネは欧米向けにはトーンで良いんだよ。
そのために選んだブランド名だし。
657ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 03:31:48 ID:???
中学生ならいちびってトゥーンとか呼べよ
BなのにVみたいにブをヴって下唇噛んで発音するようにさ
658ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 07:40:02 ID:???
>>657
いちびってて何?
659ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 09:04:03 ID:???
ションベンちびりながらってことじゃね?
660ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 10:56:36 ID:???
VarやUNIOR、Lisleは何て読むか知ってるかい?
661ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 12:00:14 ID:???
ママチャリのフレームはダイソーのパイプカッターでも切れますか?
662ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 12:19:38 ID:dHTfi4Ak
はい
663ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 18:45:28 ID:???
切った後に車用のリーフスプリングを変わりに付けてみてはどうか
664ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 18:52:15 ID:???
めっちゃいちびりやな
665ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 18:53:10 ID:???
日本語でおk
666ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 07:31:27 ID:???
>>660
ライルだけは知ってた。小型ハンドツールメーカーだよね。
667ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 08:37:10 ID:???
>>660
なにいちびっとんねん
668ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 13:19:28 ID:???
日本語でよろ^^;;;
669ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 13:29:21 ID:???
>>666
Lisleはライルって読むのか。
普通にリスルだと思ってたよ。thx.
アイランドみたいなもんか。
Varは昔からある自転車工具メーカーだね。
UNIORは一般的なハンドツールに加えて自転車用工具も作ってる。
バールとユニオアだと思うけど、これも間違ってるかも知れんw
670ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 13:40:38 ID:???
>>666
ライルは主要製品が特殊工具のメーカーだよ。

>>669
UNIORは現地ではウニオア、日本限定でユニオア。ウニオアだとカッコ悪い感じなので、メーカーと輸入元が
ユニオアで広告出してた。
671ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 13:53:01 ID:???
物識りなんだな。
672ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 14:25:52 ID:???
いちびりが
673ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 16:01:26 ID:???
>>670
そうそう、台紙の上に置いてブリスターパックして
回転ハンガーからつり下げて売っているような工具ばかり。
674ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 16:08:31 ID:???
特殊工具というよりは隙間商品だろw
675ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 22:38:33 ID:???
ボスフリーのスプロケの外し方をご教授願います。

TL-FW30で外せるボスフリーだと思って付けていたのですが、
外そうと思ったら違うモノでした。
○で左と右に溝があるものです。

その溝にマイナスドライバー当て込んで、
コンコン叩いても全然回ってくれません。

専用工具なしで、外す良い方法ないでしょうか?
676ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 22:41:44 ID:???
クスコって何に使う工具でしょう?
677ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 22:43:28 ID:???
>>675
安物のソケット買ってきて削って作るといいよ。
678ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 22:44:42 ID:???
>>675
> TL-FW30で外せるボスフリーだと思って付けていたのですが、
> 外そうと思ったら違うモノでした。

シマノ製品しか外せん罠
メーカー何処よ?

> 専用工具なしで、外す良い方法ないでしょうか?

無い。
質問するならもっとkwsk書けよ・・・
ttp://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/torii009.html
とりあえず読め
679ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 22:54:00 ID:???
軸抜いて、溝の幅に合うサイズの鉄板を万力に固定、
ホイール当てがって回す。
680ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 23:03:31 ID:???
クスコは女性器に突っ込んで入り口を拡大させるものです。
主にドジョウやイモ虫を腹に詰めるときに使います。
681ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 00:45:36 ID:???
>675
いい機会だからホイールIYHしようぜ
682ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 12:39:47 ID:???
>>676
>>680


23 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 20:47:55 ID:???
最近あちこちのスレで「あるあるw」とか「ちがうちがうw」とか書いてるのポエムだろ、
何年前のネタだよ

25 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 21:26:58 ID:???
>>23
最近じゃなくて少なくとも1年前からな

 
683ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 23:04:22 ID:???
サスポンプペダル特殊工具バック広げスプロケリムーバーチェーンチェッカー
チェーンカッターBB取り付け工具フックレンチヘッドスパナコラムカッター
作業スタンドプラスチックハンマーフロアポンプ携帯ポンプクランク取り付け工具ノギス
BBタッピングツールヘッドフェイシングツールヘッドリーマーローター修正工具


買わなきゃいけないもの多すぎす・・・
684ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 23:11:53 ID:???
数量と金額の確認を忘れるなよ!
685ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 23:14:36 ID:???
>>683
自転車屋さん?
686ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 23:20:51 ID:???
ないないw
687ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 23:30:30 ID:???
もし足りない時はイレブンに相談だな
688ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 00:33:40 ID:???
フェイシングとかは、ショップに頼んだ方が安上がりな気も。
689ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 00:47:40 ID:???
>>683
バック拡げなんか要らんだろ・・・
690ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 01:08:25 ID:uSrPHMDM
あと5軸CNCマシンと電気炉もだな
691ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 04:31:12 ID:???
KTCの工具、あさひに掲載されてた。
692ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 02:09:15 ID:???
KTCがこのまま本格的に自転車工具に参入してくれるとありがたいなぁ。
大歓迎だ。
京都自転車工具、KCTなんつて。
将来的にはネプロスクラスも作って欲しい。
693ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 02:13:24 ID:???
SST系は出すのかね?
そもそも大体持っているからな〜
694ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 02:18:38 ID:???
どうだろ?
ただ、今のシマノの工具も下請けかOEMだろうから、既にKTCがらみもあったりして。
工具じゃないけど、堺や東大阪でシマノのパーツを作ってる会社はいくつか知ってる。
695ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 04:12:31 ID:???
今更参入されても使う工具はあらかた揃ってるからなぁ…
無駄遣いが増えるだけだぬ
696ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 06:24:31 ID:???
君を中心に世界が回ってる訳じゃないんだぜ
697ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 13:02:48 ID:???
競合メーカーが沢山現れて業界が盛り上がるのは良い事だ。
698ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 13:03:58 ID:???
四角ドライプペダルレンチ買ってみようかなぁ。
699ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 13:05:46 ID:???
あ、ドライプてなんだよ俺。
700ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 14:39:30 ID:???
俺のSKUは?
701ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 14:41:28 ID:???
702ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 14:59:22 ID:???
SK11な。
703ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 15:36:38 ID:???
友人から貰ったフレームからクランク抜くためにISISクランク抜きとBB抜き工具買ったがこの後はもう一生使わない気がする
704ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 15:39:45 ID:???
タイムカプセルに入れて庭に埋めるんだ。
705ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 16:34:10 ID:???
一回でも使っただけまし。
706ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 17:09:40 ID:???
工具の使い方がわからんのが初心者
工具を使おうと思ってる時点で中級者
工具を使う用途もないのに集めだすのが上級者

使うをあても無いのに11本も買うのがペグスパナイレブン
707ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 17:11:10 ID:???
例の11本、結局どうなったんだろ?
708ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 17:22:03 ID:???
11色に塗り分けて・・・
709ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 17:30:56 ID:???
工具の存在すら知らないのが初心者、
自作してしまうのが上級者だよ。

それはさておき、クイックスティック良いな。
色は選べないそうだから、全色揃えてみたい。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/quikstik.html
710ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 19:37:18 ID:???
存在を知らなくて自分で作っちゃう人は何級者?
711ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 19:56:20 ID:???
おっちょこちょい職人
712ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 20:09:53 ID:???
超能力者だろ
713ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 20:54:50 ID:???
ヘッドショック用工具を自作してくだしあ><
714ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 12:32:58 ID:???
>>709
色選べないのね
まぁチュブレスの自分には関係ないけど
715ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 13:28:45 ID:???
チューブレスってタイヤレバー使わずに手だけでやるんだっけ?
716ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 13:52:56 ID:???
うん。
傷付けると漏れの原因になるしね。
717ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 13:56:49 ID:???
専用のレバー出てるよね?
718ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 14:09:07 ID:???
チューブレスはわかるけど、チューブラーってあるよね?
よくあんなの使ってるなぁと思うよ。
パンク修理も面倒だし、特に軽いわけでもないし。
なんか特別なメリットでもあるのかな。
719ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 14:57:48 ID:???
遅刻寸前、会社学校まであと1000mって時に遅刻しなくて済むのがチューブラー!
720719:2010/02/02(火) 14:58:40 ID:???
>>719
なんのこっちゃわからんな。
「パンク」が抜けたわ。
721ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 14:59:12 ID:???
>>702
そうだったのかー
722ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 15:00:04 ID:???
>>719
タイムリミットの厳しい通勤通学にスポーツバイク使うアホは氏ね
そいつらは必ず信号無視・暴走をやらかす
723ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 15:14:24 ID:???
>>722
そういう奴は、スポーツバイク(ルイガノ)にかかわらず
ママチャリもいるよ。

スポーツバイクを乗る人がすべてがそうであるような言い方は、よくないよ。

むしろ、通勤、通学のママチャリが多い。
雨の日なんか特に。
724ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 16:28:28 ID:???
スポーツバイク限定の板だと思ってたわ
725ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 17:07:14 ID:???
スポーツバイク括弧ルイガノってのが良いなw
726ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 18:55:39 ID:???
>>724
お前の目は節穴か

【ママチャリ】軽快車総合スレ15【シティサイクル】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1261324084/l50
実用車 業務用自転車6台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1226559130/l50
【2万以下】激安折り畳み&小径車19台目【20吋迄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1262258829/l50
【類似品に】最小折畳極小径A-bike【御注意】14
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244642809/l50
727ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 18:55:52 ID:???
近年稀に見る話題の持続性・・・ペグスパナイレブンww

本人たまにはこのスレ訪れてるかな〜
728ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 19:00:42 ID:???
たしか9月頃だっけ、
「ガビーン!」にウケた記憶がある。
729ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 19:22:14 ID:???
結局10個返品したDQNでしょ
730ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 20:00:20 ID:???
>>718
カーボンホイールはチューブラー用の方が圧倒的に軽い

パンクにしても、チューブラーはパンクしてもしばらくはそのまま走れるし、走ってるうちにシーラントで勝手に塞がって直るから
パンクしたら即直さなきゃならないクリンチャーより楽だと俺は思ってる
731ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 00:43:56 ID:lypWPW3f
工具を集めたはいいが


もう自転車趣味に飽きつつある
このBB抜きどうしよww
732ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 00:49:26 ID:???
車でもバイクでもそうだけど、趣味が高じると工具も自然と集まる。
いじりやメンテは必須だから工具が無駄になる事はないよ。
733ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 01:55:15 ID:???
四角軸からホロテク2に新調するために、コッタレスクランク抜きと
BB回しを注文したんだけど、今回限りで二度と使わない希ガス
734ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 02:03:18 ID:???
>>726
板違いのスレをあげてどうすんだよバカが
735ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 02:04:34 ID:???
>>733
クランクプーラーはママチャリのBBメンテにでも使えばOKさ。
フックレンチやカニ目または左ワン回しも必要だけど。
BBツールは・・・道具箱の肥やしか。
736ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 02:05:08 ID:???
>>734
ハァ?
737ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 05:48:47 ID:???
>>734
( ゚Д゚)ハァ?
738ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 10:18:25 ID:???
自転車は処分したのに、それ用工具だけが工具箱の片隅に残るてことはよくあるね。
そんなに高価なものじゃないし、思い出の品としてとっときゃ良いじゃん。
739ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 13:16:19 ID:???
流通させようぜ
欲しい奴はいっぱいいる、と思う
740ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 19:21:00 ID:???
>>733
皆そう思うが通勤用クロスとか買ったときにあってよかったと思うんだぜ
741ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 19:39:41 ID:???
>>736
>>737

消えろバーカ
742ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 23:42:05 ID:???
>>733
クランク抜きは、ヘッドのアンカー打ち込むときに当て物?として使える。
アンカーにクランク抜きを当てて、クランク抜きをハンマーでゴンゴン!
ただし、アルミのコラム限定ね。
743ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 00:42:58 ID:???
クリンチャーにシーラント・・・
744ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 06:33:45 ID:???
俺、知ーらんっと
745ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 07:58:14 ID:???
> 744 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/04(木) 06:33:45 ID:???
> 俺、知ーらんっと
746733:2010/02/04(木) 08:51:32 ID:???
みんなどうもねw

まだ見ぬコッタレスクランク抜きの今後の身の振り方まとめ
1.ママチャリに流用・・・そ、それは、魔改造への扉じゃないのか
2.良き想い出としてときどき手にとって頬ずり・・・ペダルレンチで実行中
3.さっさとオクに放流もしくは寄付・・・工具って手放せないんだよなあ
4.通勤用クロスを買うときのために・・・じつは今回のがそうなんだぜ?
5.アンカー打ちに流用・・・マルチプレッシャーアンカー使いたいぜ

荷物は明日あたり届くはず。ともかく週末に換装してみる。
工具箱が重くなるのは楽しいなw
747ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 12:21:43 ID:???
先は長いんでしょ?
またその工具が必要になる場面に出くわす時がきっと来るさ。
748ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 18:33:41 ID:???
無駄な工具でずしりと重くなった工具箱を見るのも一興
749ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 19:09:45 ID:???
オクに出品とかいうけど大した金額にもならんのだし持っておくのが正解だろ
750ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 21:43:59 ID:???
玄関先に「自転車修理改造やります」の看板出しておけば有効活用出来るんじゃね?
751ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 22:23:53 ID:???
客「BBタップおねがいしまーす」
752ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 22:26:39 ID:???
紙ヤスリと竹串を使い超絶技巧で・・・
753ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 23:06:34 ID:???
ちょっとマジレスだが自転車修理とか素人が資格無しで営業していいもんなの?
754ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 23:12:47 ID:???
いいもんなの
755ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 02:22:07 ID:???
>>753
偽らなければな
756ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 02:45:03 ID:???
>>753
ヒント:エンゾ
757ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 07:51:03 ID:???
>>753
心配なら受けろ
ttp://obenkyo.info/archives/000403.html
自転車技士持ってない自転車屋なんて一杯あるしw
宅建じゃあるまいし・・・
758ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 08:08:27 ID:???
よくボロアパートの前に「パンク修理します」なんて看板が立ってたりするな
759ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 09:33:53 ID:???
>>748
見るだけならいいんだが。
入り用な工具を取り出すにも手間だし持って移動するのはもっと大変。

>>758
見たことねえよ。
760ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 13:05:58 ID:???
ボロアパートの前じゃないがあるにはあるな

あさひの実店舗でラスぺ寝取り寄せようとしたら断られたorz
761ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 15:49:36 ID:???
スーパーB(ライフライン)のペダルレンチってどうですか?
1000円前後である程度しっかりしたペダルレンチ探してるんですが
762ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 15:55:04 ID:???
>>761
LIFUと同じ物で安物。
14X15のボックスが付いてて便利だけどね。
しっかりしたものならホーザン。
2Kもしないから買っとけ。
763ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 17:14:21 ID:???
>>761
HOZAN一択
764ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 18:03:46 ID:???
ACORのチェーンチェッカー600円って他メーカーの立場は
765ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 18:16:27 ID:2iEDDXBc
スプロケのロックリンク工具、棒でてるのはじめてつかった。
使いやすいのな。目から鱗。
766ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 19:26:38 ID:???
棒付きで四角ドライブのがあるといいんだけどね。
ジャグから出てたのは最近見かけないし。
767ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 19:28:16 ID:???
>>762
ボックスついてないヤツです→http://item.rakuten.co.jp/palmy/8887026/
>>763
ホーザンのはそんなに違うもんですか
千円以内で済ましたいんですけど…
768ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 19:38:14 ID:???
好きにしろよーお前の自由だー
769ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 19:41:16 ID:???
>>767
硬く締まっている場合、安いの買うと後悔するかもよ。
永く使えるんだからホーザンの買っとき!
770ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 19:41:57 ID:???
六角穴用にこれお勧め。
http://www.niigata-honmono.jp/wise/new3.html
771ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 19:42:42 ID:???
100均の15ミリスパナで充分だよー
772ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 19:55:30 ID:???
あとたった1000円足すだけで
一般人では壊れたり舐めたりする心配が皆無レベルの超使いやすい完璧工具が買えるけど
どうしても1000円で済ませたいならSUPER Bでもいいんじゃねーの。
773ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 20:13:36 ID:???
>>769
>>772
そうですか
六角で外そうとしたら片方は簡単に外せてもう片方苦戦した挙句、
舐めてレンチ(ボンダス高かったのに…)もペダル側もダメにしちゃったんでそう言われるとホーザンにするしかないかなぁ
2000円オーバーは辛い…
774ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 20:18:06 ID:???
>>773
左ペダルは逆ネジだけど、そこら辺大丈夫だよね?
775ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 20:18:21 ID:pMGVUhql
>>773
もしかしてとは思うが片側逆ネジだよ
776ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 20:18:29 ID:???
工具の使い方を間違って余計にカネを使う目にあっておきながら
また同じ愚を犯そうというの?
777ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 20:20:03 ID:???
>>774-775
ワロタ。
同じ事思ったわ。
778ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 20:25:24 ID:???
ペダルペダルレンチはグランジのが安くて使いやすい
779ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 20:35:32 ID:???
>>774
>>775
そのへんは多分大丈夫かと…
引くイメージで自分の体に向かってくるように回せばいいんですよね?
780ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 20:35:35 ID:???
ペダルペダルレンチ
781ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 20:37:41 ID:???
>>773
オレも潰した経験ある。意外とヘックスだと外れない。
面倒だけどクランクごと外して、クランクを踏みつけながらホーザン使うと見事に外れるから試してみ。
もちろんクランクが傷つかない&ゆがまない様に気をつけること。
782ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 20:38:11 ID:???
>>779
それは立ち位置やクランクの位置によって変わってくると思うけど・・・
ホントに大丈夫かいな?
とにかく左ペダルは逆ネジだよ。
783ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 20:41:05 ID:???
多分クランクタッピングが必要w
784ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 20:43:36 ID:???
>引くイメージで自分の体に向かってくるように回せばいいんですよね?

こいつは何を言ってるんだ?
785ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 20:46:11 ID:???
引いて緩めたら怪我するぞ!
押して緩めれ!
786ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 20:54:43 ID:???
>>779
多分じゃ駄目だろw
787ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 21:03:34 ID:???
クランク変えろ
788ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 21:10:36 ID:???
これを注文しれ。
あと注文数欄に『11』って入力しないと受注しないから注意な

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/hozan/c200.html
789ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 21:17:47 ID:???
PW-eleven
790ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 21:18:14 ID:???
>>781
ありがとうございます
ペダルレンチで外れなかったらやってみます(工具が増えそうです…)

>>782
>>784
外せないのが左ペダルなんで嫌な予感…
安全上ペダルを漕げば締まる構造になってると思うんでその逆に回してたんですが(自転車を左側面から見て時計回り)
791ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 21:19:50 ID:???
ペグスパナイレブン2

〜近日公開〜
792ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 21:25:31 ID:???
>>790
それなら回す方向合ってるよ。
793ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 21:30:21 ID:???
硬いネジって、じっくり力をかけてくより
ガツンと大きな衝撃を加えたほうが正しいって聞いたけど
どうなんかな
前にテーパースクエアのBBあけたときもそんな感じだった
794ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 22:17:24 ID:???
スプロケのロックリンク工具、棒でてるのはじめてつかった。
ナット止めで使えなかった。目から涙。
795ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 23:27:45 ID:???
>>761
>>762

やはりあさひのボックスレンチですね
796ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 23:27:53 ID:???
>>790
右のペダルよく見てみろ
797ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 23:30:15 ID:???
>>795
一回使いきりでエコ使用です
798ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 23:30:30 ID:???
>>784
イメージだよ
799ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 00:58:55 ID:???
だめだ、全然理解できない。
考えるのやめよう。
800ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 01:47:37 ID:???
>>793
それが正しいよ。
しっかり工具を保持してね。
金属類は瞬間的な力には耐えるけど、じわじわ力をかけるとネジが伸びる。
801ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 02:25:42 ID:???
>>800
そうだね
ネジ山なめる原因の殆どはそれだ >じわじわ
802ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 11:44:22 ID:???
tたかがペダルでいつまでひw
教えたがりおおいね
803ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 12:46:28 ID:???
くやしいのうwくやしいのうw
804ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 15:11:26 ID:???
>>802
まあまあw
ここしか話聞いてくれるやつがいないんだよ
805ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 23:55:43 ID:???
STI分解して元に戻せなくなったorz
806ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 23:56:35 ID:???
現状うp
807ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 01:40:01 ID:???
>>805
そうやって人は大きく育つのですよ
808ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 05:23:45 ID:???
整備士の成長記録が見れるスレはここですか
809ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 11:32:59 ID:???
いいえ、ここは分解した物を組み立てられない整備士の卵を
生暖かく見守るスレです
810ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 17:57:49 ID:???
>>805
うpまだか?
811ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 20:17:24 ID:???
整備士の卵巣立つスレ
812ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 21:39:11 ID:???
>>811
卵が巣立ったら落ちて割れるだろ(´・ω・`)
813ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 21:40:45 ID:???
そこで区切るか
814ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 21:54:51 ID:???
卵を酢でたてたらマヨネーズ
815ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 23:03:51 ID:???
卵巣って勃つよな
816 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/02/07(日) 23:12:33 ID:???

  (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)  
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|
817ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 23:15:05 ID:???
>>814
卵白抜いて塩足せよ(´・ω・`)
818ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 07:34:23 ID:???
工具入れのおすすめ教えてください
あんまり工具もってないけど下駄箱にそのまま置いてるのをどうにかしたい
819ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 07:40:40 ID:???
おかもちタイプのが便利だった
ホムセン行けば3000円くらいで置いてる
スプレー缶なんかも納まるし、一式入れとけばメンテしたいときすぐ使える
820ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 08:15:12 ID:???
おかもち?
今度ホームセンターに行ったときに見てみます
821ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 09:43:38 ID:???
おかもちつっても、実際の岡持はあんなじゃないけどな。
下駄箱って工具入れてる人、結構いるよねw
傘立てに空気入れとか。
ホームセンターへ行けば手提げで片開き,両開き,アタッシュタイプなどよりどりみどり。
カバンみたいなフレームの入ったソフトケースもなかなか良いよ。
靴箱サイズにすれば、また下駄箱に入れやすくていいかも知れない。
822ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 11:25:59 ID:???
貰った自転車(もちろん盗難届け、遺失物届けなんか出ていないです)の防犯登録の
名義変更して無かったのですが、
職務質問を受け任意同行で署まで連行され、
3時間くらい拘束されますたorz

まるで、犯罪者扱いですた(´・ω・`)
823ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 11:47:37 ID:???
>>805
それもいい経験
824ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 12:25:04 ID:???
>>822
それはお前があまりに怪しすぎるからしょうがない
防犯登録という法律上の義務を怠っているからまぁそれくらいの不利益は当然だ罠
つか、その間警察を煩わせて、本物の盗人を捕まえる機会を奪った責任も大きい
825ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 12:49:33 ID:???
やっぱレストアしたママチャリは怪しいですかね?
せっかくオーバーホールしたのに・・・(´・ω・`)ションボリ
826ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 13:07:21 ID:???
そこじゃない
防犯登録シールの登録名義人と別人が乗ってたんだろ
そりゃそいつ解放したら警察の職務怠慢どころの話じゃないだろ
827ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 13:14:33 ID:A1hy58Tw
828ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 13:28:19 ID:???
http://illkun.blog.eonet.jp/default/2009/09/bb-bc06.html
この状況で最適な工具あるいは方法をご存知?
829ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 13:50:49 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/hozan/c358.html
たぶんこんなの
それと薄口のレンチタイプもあったと思う

>828は工夫してやっただけで、原理は一緒
830ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 14:13:00 ID:???
>>828
ウォーターポンププライヤorナットで締め付けて無理やり回す(ワンは死ぬ)
831ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 14:17:19 ID:???
>>828
軸の穴に太いボルト突っ込んでナットで締め付け、
そのボルト(またはナット)の頭をメガネ等で回すのもいいね。
これももちろんワンは死ぬけど。
832ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 14:34:31 ID:???
まずクランクシャフトを抜くのが先決だよ。
反対側のワンを外してから。
リンク先の人は後で気が付いたみたいだけどね。
あと、左ワンだけ外せばグリスアップやOHは出来る。
専用工具は>>829さんのだけど、ボルトで自作することも出来るね。
833ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 14:35:25 ID:???
834ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 14:41:27 ID:???
>>828のブログ見ててなるほどなーと思って
何気にここに貼ってみたが、みんなすごいな!

ボトルで〜については目から鱗でした
勉強になりました
835ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 15:06:03 ID:???
>>822,825
最後に防犯登録した人の所へ警察から電話で聞き込み
そこから誰の手に渡ったのか電話で順番に聞き込み
迷惑な奴だな・・・

> まるで、犯罪者扱いですた(´・ω・`)

犯罪者なんだから犯罪者扱いされて当たり前
「自転車の安全利用の促進及び自転車駐車場の整備に関わる法律」に違反してて
「窃盗罪」の疑いを調べるのは警察の仕事。
防犯登録しておけば路上で2〜3分調べられて終わりなのに・・・
スレチな話題書くな
836ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 15:36:50 ID:???
珍しく意見が一致したなw
837ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 15:40:22 ID:???
> 「自転車の安全利用の促進及び自転車駐車場の整備に関わる法律」
に利用者の責務として防犯登録義務(12条3項)があるな
838ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 16:14:00 ID:???
他所でやれやカス
839ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 23:02:55 ID:wABdC6mM
>>828
それとまったく同じことになってるけど専用工具使っても外れないよ
俺のBB
外れなくて困ってる
逆に工具が負けたしw曲がった
840ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 23:08:06 ID:???
クレ556を毎晩毎晩吹き込んで祈れ
841ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 23:22:24 ID:???
悪いこと言わんからあさひにでも持っていった方がいい
842ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 23:26:51 ID:???
ヒートガンで暖めれば外せるんじゃない?
843ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 09:02:54 ID:???
サイメンに電話(ry
844ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 10:23:24 ID:???
一週間くらいラスペネ吹いてあっためて専用工具でやったけど全く動かないんだよ
845ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 10:26:37 ID:???
もう・・・緩まないネジ、パーツの話題何百回くりかえすんだ?

もういいよ
846ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 11:25:03 ID:???
まあ、パーツが固着して外せないって奴は自業自得だな
ろくにメンテしなかったか、腐った中古品を手に入れたかのどちらかだろうしな
思いっきり苦労するが良いさ
847ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 11:29:39 ID:???
長い鉄の棒を溶接して回せ
848ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 11:43:17 ID:???
もうええ
849ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 12:12:29 ID:???
>>846
それは違う。
新車時から異常に固く締まってるパーツもあったりするし。
ボスフリーのフタなんてとても分解前提で組んでるとは思えない。
850ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 12:16:30 ID:???
じゃあ、安物買った奴といい加減な店で買った奴も自業自得ってことで
851ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 14:27:02 ID:???
中華ママチャリでも外れるぞ
852ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 14:38:06 ID:???
中華は工具いらずでバラバラになります。
853ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 14:42:55 ID:???
そういえば、最近手に入れたハブが前後とも工具無しでばらせるのに驚いたw
854ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 14:44:37 ID:???
>>839
>>828と同じって事はカップ&コーン?
>>831,833のボルト作戦は試した?
855ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 16:53:03 ID:???
北風と太陽って話知ってるか?
856ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 17:30:29 ID:???
北陽なら知ってる^q^
857ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 18:39:21 ID:???
風太君なら知ってる。
858ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 21:13:16 ID:???
風魔小太郎なら
859ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 16:30:18 ID:???
北風小僧の寒太郎 口笛吹き吹き一人旅
860ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 16:31:46 ID:???
ネタないなら黙っとけよ
861ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 20:43:03 ID:???
>>856,857←これは評価出来るが
>>858,859←これはゴミ
862ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 21:18:50 ID:???
> 861 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/10(水) 20:43:03 ID:???
> >>856,857←これは評価出来るが
> >>858,859←これはゴミ
863ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 23:05:55 ID:???
> 861 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/10(水) 20:43:03 ID:???
> >>856,857←これは評価出来るが
> >>858,859←これはゴミ

864ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 23:14:05 ID:???
> 861 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/10(水) 20:43:03 ID:???
> >>856,857←これは評価出来るが
> >>858,859←これはゴミ
>
> 862 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/10(水) 21:18:50 ID:???
> > 861 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/10(水) 20:43:03 ID:???
> > >>856,857←これは評価出来るが
> > >>858,859←これはゴミ
>
> 863 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 23:05:55 ID:???
> > 861 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/10(水) 20:43:03 ID:???
> > >>856,857←これは評価出来るが
> > >>858,859←これはゴミ
865ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 09:50:37 ID:???
ネタないなら黙っとけよ
866ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 12:50:02 ID:???
パークツールのMT-1って持ち歩いている人いる?
数年前に買ってサドルバッグに入れていたが、
家ではボンダスの長いL字レンチセットを使うので使ったことがない。
先月バッグごと盗まれた。
867ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 14:22:45 ID:???
サドルバッグやツールボトルを付けたまま
自転車から離れる神経が理解出来ない
868ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 15:01:44 ID:???
だな
869ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 15:52:24 ID:???
悪人ほど用心深い
870ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 16:05:46 ID:???
>>867
そこは「神経」じゃなく「余裕」
871ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 19:11:00 ID:???
チューブとタイヤレバーとホムセンのアーレンキーセットしか入ってないから
コンビニ入るくらいの時間なら外さない
872ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 20:11:04 ID:???
>>870
マジでバカだな

>>871
まぁ俺はコンビニにも入らないけどな
873ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 20:21:12 ID:???
バカが頭の悪さを自慢するスレじゃないから
874ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 20:53:42 ID:???
だそうだ>>>870
875ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 15:05:26 ID:???
>>867
貴重品を入れてるなら持ってくけどせいぜい>>871の言った物位しか入ってないからそのままだな。
876ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 15:16:45 ID:???
以前ファミレスで見かけたツーリング野朗は店内に
フロントバッグサドルバッグ・サイコン・ボトル・インフレーター・バッテリーライトと持ち込んでた

別の日
夜、権衡ランドの駐輪場にパトカーとちょっとした人盛り
話を聞いてみると、フォーバッグ・テント積みのツーリング野朗が
荷物を付けたまま自転車を駐車しておいて入浴していたところ
バッグから色々盗まれて泣いていた
877ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 15:44:43 ID:???
>>876
切ねえなあ・・・
泥棒は腕切られて地獄へ堕ちればいいのに
878ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 16:22:21 ID:???
切ないとは思うけど、注意が足りない面もあるし、今後の旅に生かしてください
879ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 16:45:38 ID:???
盗むにしても旅してる人から奪うってのが…
880ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 16:49:03 ID:???
盗っ人にそんな気遣いが出来るわきゃないよ
881ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 17:00:01 ID:???
泥棒としちゃ狙いやすいだろうから、旅行かばん用のカギでもかけとくしかないのかね。
つっても中身は、着古したウェアだったり食材だったり、金目のものなんてほとんど入ってなさそうだけど。
カメラや貴重品はフロントバッグで持ち歩くでそ。
882ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 17:00:44 ID:???
> フォーバッグ

HGでも入ってたのか?
883ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 17:14:48 ID:???
>>875
DQNに悪戯して下さいって誘ってるようなもんなんだが
884ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 17:15:51 ID:???
>>876
泣いてたか
ゲラゲラww
885ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 21:19:09 ID:???
バイクのヘルメット袋を持っておいて
降りたときはそれに全部放り込んで持ち歩いてる。
886ネタ無いみたいだから投下するお:2010/02/13(土) 21:59:02 ID:???
某自転車屋チェーンでバイトしはじめたんで工具集めだした

≪すでに持ってる工具≫
・パンク修理セット
・HOZAN ペダルレンチ
・HOZAN 林業レンチ
・HOZAN ワイヤカッター
・コッタレス抜き工具
・ボス抜き工具
・3規格対応ニップルレンチ
・13,15,17mmコンレンチ
・パ−ツクリ−ナ−
887ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 22:01:24 ID:???
工具、自己負担なのか…
雇用じゃなくて実は請負だったとかそういう話?
888ネタ無いみたいだから投下するお:2010/02/13(土) 22:02:58 ID:???

≪これから買う予定の工具・パーツ等≫
・チェーンオイル(ラスぺネ等)
・ディグリーザー
・デュラグリス&内装用グリス&カーボングリス
・スプロケリムーバー
・チェーンカッター
・スプロケ抜き工具
・三つ又ボックスレンチ8,9,10mm
・三つ又ヘックスレンチ2,2.5,3 4,5,6mm
・WERAかEIGHTのL型ヘックスレンチ1.5〜10mm
・SIGNET オフセットギアレンチ8-10mm
・WERAかVESSELの +1,2,3ドライバー
・貫通マイナスドライバー(安物で可)
・薄型軽量モンキーレンチ(36mm以上対応品)
・プラスチックハンマー
・高気圧対応インフレーター
・携帯用軽量インフレータ
・BB抜き各種
・フリー抜き各種
・軸長ボックスドライバー10mm
・オフセットオープン・ボックスエンドレンチ6〜19mm
・ハーフムーンラチェットレンチ13mm
889ネタ無いみたいだから投下するお:2010/02/13(土) 22:03:40 ID:???
・ピンスパナ
・精密ドライバー(安物で可)
・フックレンチ
・ヘッドスパナ
・ノギス
・スポーク長さ定規
・ラチェットボルトクリッパー
・スポークカッター
・MAVIC・Shimano用スポークレンチ
・カーボンソー&ガイド
・ペダル整備工具
・ネジザウルス
・真鍮ブラシ
・プライヤー
・ペンチ(ケイバ製)
・ウォーターポンププライヤー
・バイスプライヤー
・スナップリングプライヤー
・バルブコア抜き工具
・パークツール フレ取り台
・リムセンターゲージ
・スポークテンションゲージ
・パークツール サイクロン
890ネタ無いみたいだから投下するお:2010/02/13(土) 22:06:51 ID:???
・1/4、3/8sqのラウンドフレックスラチェットレンチ
・1/2sq対応ロングスピンナハンドル
・3/8sqソケットTレンチ
・ヘキサロビューラーレンチ
・各種ヤスリ
・携帯簡易工具&携帯多機能ナイフ
・整備用スタンド
・ウエス
・チェーンステーガード
・SPDペダル、SPDシューズ
・ボトルベース
・飲料ボトル
・パンツストラップ
・レーパン&レーシングスーツ
・サングラス
・手袋
・サイコン
・knogの前後ライト
・ワイヤー錠
・予備タイヤチューブワイヤー等etc....

自転車趣味ってお金かかるお・・・ワープアにはキツイお・・・
もっとも自分はママチャリしか持ってないんだけども
891ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 22:08:34 ID:???
ヤスリはツボサン、ノコはレノックスな!約束だ。
892ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 22:11:02 ID:???
>>884
比喩だよ
それに俺じゃないよ
893鬱工具馬鹿:2010/02/13(土) 22:17:52 ID:???
ごめん。くsりでラリってこんな長文書いてしまった
今の店長三も先輩もすげぇ言い人
うつの俺でも雇ってくれるだけでマジ感謝だよ
工具は自爆じゃなく酒味であつめt
894ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 22:20:59 ID:???
>>891
ヤスリはニコルソン マジカットだろjk
895ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 22:34:14 ID:???
とりあえず構ってちゃんのクズ鬱野郎は死ね
896ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 23:05:38 ID:???
そうか、ウツなのか
お仕事がんばれよ^^
897ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 23:57:43 ID:???
仕事で工具塁を扱い始めると散財しちゃうよなw
100均やホムセンのPBモノで済ませてたのに…
898ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 00:01:34 ID:???
>>897
仕事だといい加減な物は使えないし、周りにもいいヤツ使えと言われる&使ってるから、
ちょっと借りたりしたときに安物と高級品の微妙な差を痛感させられるからねぇ

自分も大体年間50万位は自腹で工具買ってるし、最初の1,2年は200万位買った気がする
899ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 00:44:03 ID:???
そりゃプロなら当たり前
900ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 01:47:58 ID:???
ド素人でもニッパー、ドライバーの違いははっきり分かった。
901ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 02:25:57 ID:???
>>898
年間50万って消耗品代ってこと?
一通りそろってるんでしょ?
902ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 02:40:32 ID:???
>>901
基本的な物はある程度揃ってるけど、専門的な物とか、特殊な材質の物(チタン、セラミックでないと駄目な場合とか)
そういったものまで揃えていくには、あと数百万はかかると思う
そういった物は会社が揃えるべきなんだけど、派遣社員だから会社は出してくれないわな
903ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 04:28:02 ID:???
エリア88みたいな職場だな…
904ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 04:32:46 ID:???
ただの工具オタだから
905ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 04:39:39 ID:???
単位はウォンですから。
906ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 07:23:13 ID:???
7400デュラのフリーハブをバラすのにTL-FH10必須?
もうTL-FH10は販売終了したらしいからそれ無しでバラしたいんだけど良い方法無いかな?
907ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 11:48:40 ID:???
ホーザンのC-405買ったけどこの先後何回使うんだろ
908ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 14:13:57 ID:???
使わないだろw
一回使ったらおわりだよ。
909ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 15:52:20 ID:???
ママチャリの整備用にハブスパナとかクランク抜きとか買ったけど、飽きたら使わなくなってくるなw
ママチャリってそもそもそんなに整備する必要がないし
910ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 15:54:52 ID:???
必要というかモチベーションが湧かない
911ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 16:11:31 ID:???
>>910
そうそう、そんな感じ
元々始めた理由はBBがグリス切れで異音出したからなんだけど、そこのグリス交換して勢いでハブもグリス交換したら二回目はまた数年後で良いんだよね
DIYは好きだし工具集めるのも趣味だから後悔はないけど無駄に年中グリス交換とかはしたいと思わないw
912ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 16:18:59 ID:???
ママチャリだと工具揃えるよりもチャリ買い換えた方が安そう
913ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 17:19:40 ID:???
>>912
かわいい女の子に「あの、これ直せますか…?」
そんな状況でその台詞が言えるか?
914ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 18:15:25 ID:???
>>913
女の子が工具買うわけじゃなかろう
915ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 18:36:37 ID:???
自転車が壊れた女の子を見かける確率がまずない!
ない!
ないんだよ!
916ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 18:59:23 ID:???
自転車ブームで通勤に使う人もいるからねぇ。
一度直せるって分かると無料修理屋扱いされるぞw
917ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 19:02:35 ID:???
PCと同じだなw
別に普段大して仲良くもないのに
平気でOSのインストールやってくれとかほざくバカは死んでいいよ
918ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 19:08:02 ID:???
>>917
ママチャリの後輪のチューブ交換頼むわ。
パンクしてからパッチは面倒だから交換でよろしく。
919ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 19:18:00 ID:???
>>918
死ねよw
920ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 21:25:30 ID:???
制限時間は10分以内な
921ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 21:32:25 ID:???
あ、振れ取り忘れないでね。
922ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 22:16:28 ID:???
>>920
バック拡げ使っていい?w
923ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 00:41:53 ID:???
なんつか、自転車工具全般、色気がないんだよね。
愛着が湧かない粗末な造り。
所有する喜びもないし、無くしても惜しくも何ともない。
ボールペンや百円ライターみたいなもん。
924ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 00:55:53 ID:???
道具に徹しているってことにも取れるが…
まあ確かにあんま色気はないわな
925ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 13:02:58 ID:TihkTAAh
カンパのワイン抜きが一番色気あったりして
926ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 13:10:25 ID:???
927ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 14:55:41 ID:???
>>926
お前さん持ってないのに言ってるだろ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/park/hhp2.html
の仕上げなんてひどいもんだぞw
特にハンドル部。
928ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 15:56:17 ID:???
>>911
なんだこいつは・・
929ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 15:57:35 ID:???
>>927
なに
工具の仕上げ?
930ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 18:41:57 ID:???
所有欲満たしたいだけの工具オタは求めてるものが違うみたいだなw
931ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 18:54:44 ID:???
何ものも美しいに越したことはない
932ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 19:03:26 ID:???
そだな。
穴だけあればいいヤツとの違い。
933ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 20:37:23 ID:???
そうだな、大工の墨壷なんて芸術品の域だもんな
934鬱工具馬鹿:2010/02/15(月) 22:53:28 ID:???
先日、睡眠薬・SSRIでラリって駄長文垂れ流したゴミクズです
皆様に御迷惑をお掛けし、本当に申し訳ありませんでした
今後は反省し、このスレの閲覧・カキコを自粛する所存です

>>895 様
大変に不愉快な思いをさせてしまい誠に申し訳ありませんでした
生きていて御免なさい

今後はこの様なこと無きように
自罰としてトルクレンチ11本買ってきます
935ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 23:57:26 ID:???
メンヘラのどうでもいい自己主張うぜぇ
さっさと死ねばいいのに
936ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 23:58:23 ID:???
>>934
ウザいしキモいから早く死んでね^^
937ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 01:44:14 ID:???
>>935
>>936

370 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/01(月) 14:08:28 ID:???
その
> どこかの方言で、エンゾはドブなんだって。
これ言い続けてる奴ってマジで頭悪いな
自分で気付かないんだろうか

ユマ・サーマンという女優がいるが、
正確な発音は「ウマ・サーマン」なんだそうな
だが、日本だと馬と発音が同じで馬鹿にするリアルバカがいるかもということでユマとしているらしい

やーい。やーい。
あいつ馬でやんのwwwwwwwwwwwww

って彼女に言ってるのと同レベル

実に知的レベルが低い
 
938ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 01:51:54 ID:???
涙拭けよキチガイ
そしてそのまま死ねばいいと思うよ
939ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 02:06:35 ID:???
くやしいのうwくやしいのうwwwwwwwwwwwww
940ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 18:38:56 ID:???
>>934
ただのトルクレンチではゆるんざんぞ!!
当然スタビレデジタル11本逝けよww
941ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 19:06:52 ID:???
>>940
ここはひとついろんなトルクレンチを11種類買ってレポで勘弁してやれ
942ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 21:47:13 ID:???
スタビレーのトルクレンチって買えるようになったの?
確かまだ店頭に出せない状態じゃね?
943ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 06:55:00 ID:???
カノンかトーニチのプレート式大小二つでいいじゃん
944ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 12:45:35 ID:???
楽天P溜まったからQL25N-MH買うんだ〜
945ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 22:05:56 ID:???
MTQL40Nで満足してしまった
便利だ
946ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 19:33:00 ID:???
>>942
アマゾンでは買えるよ。
947ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 08:18:40 ID:???
ステムの交換でやっぱトルクレンチが要るかなと調べて↓が手頃と
おもったんだけど、安くてまずいとか注意点とかありませんか。
h ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/toruku.html
948ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 09:21:26 ID:???
へぇ、このクラスのトルク範囲で1万円前後を切る物って初めてみた
出来れば3000円とかのホームセンターで売るような値段であれば買っておくんだけどなぁw
949ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 11:50:08 ID:???
>>947
外出なんだよね。使い物にならないっつー結論。
1/4ドライブなので、付属のビットがすべて使えるわけはないし、
実質使えるトルクの守備範囲も極端に狭い。
3、4、5mmヘックスで低トルク限定なら使えない事もない。
950ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 12:01:33 ID:???
そもそもトルクレンチなんて自転車メンテに必要ない
なんか使ってみたいだけだろ
951ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 12:06:25 ID:???
俺みたいな力加減を知らない素人用の保険みたいなモンさ。
952ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 12:14:49 ID:???
>>950のスキルがわかる。
953ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 12:21:15 ID:???
アルミとかクロモリは、トルク管理適当に済ませられるところはいいね。
カーボンは気を使うわぁ……。
954ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 12:21:42 ID:???
スキルとか言いたがる奴w
955ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 12:35:15 ID:???
>>951
だな
体感でとか言われたって経験無ければ体感も糞もないし
956ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 12:50:33 ID:tAD+9oMb
はっきり言おうシ○ノさんよ
コンポーネントのST-2200などの2200系列は良かったよ
通常使うにはまったく不便なく十分だ
だが、2300系列あれは何だ?明らかに劣化している
そこまで差別化してSORA以上を買わせたいのか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256127658/
957ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 12:54:41 ID:???
>>950
オレもそう思う。
いちいちトルクレンチ使ってる奴ほどスキルはないと思うw
958ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 12:56:41 ID:???
頭のネジもトルクレンチで締めなおせ
959ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 13:04:27 ID:???
>>957
トルクレンチを使う奴はスキルがないかも知れないが、トルクレンチを使わない奴は危機管理意識が無いなw
960947:2010/02/23(火) 13:11:22 ID:???
>>949
ガイシュツとは失礼しました。3、4、5mmヘックスで・・・とはまた困った。
当面のステムのネジは、4 と 5mm。
自分でなしで決行か、買うか暫く悩みます。
961ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 13:12:29 ID:???
マニュアルに締め付けトルクが指定してある事だし、
なんとなく守っておきたいから自宅で弄る時はトルクレンチ使ってる。
もちろん正確な手ルクレンチは持っていないド素人であります。
962ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 13:31:17 ID:???
>>960
基本的にレンチ類の長さは使用するトルクに最適化されてると思って良い。
スタンダードサイズのコンビやL字ヘキサゴンは適正なトルクが掛かる長さになってるものだよ。
963ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 13:38:09 ID:???
>>959
トルクレンチ使っていれば危機管理できていると思っているニワカ乙w
964ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 14:00:54 ID:???
トルクレンチ持ってるけど使わなくなったな
最初は嬉しがって使ってたけど、自転車も車もバイクも弄るから
適性トルクなんていちいち覚えてないし、設定するのもめんどくさい
自転車にいたってはソケットレンチ自体ほとんど使わないな

まあ、頻繁にトルク管理しないといけないなら買ってもいいだろうけど
そうだと逆にいらないかw
965ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 14:10:50 ID:???
昔はアルミネジを力任せにねじ切ってしまったり
クランク抜きを斜めに入れたまま力任せにねじ込んでクランクパーにしてしまったり
色んな失敗したけど

トルクレンチが有ったら防げた失敗なんて?
思いつかない
966ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 14:15:42 ID:???
カーボンパーツ割って泣いてみないと分からない締め付けトルクの大切さ
967ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 14:20:51 ID:???
>>966
例えば?
968ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 14:21:25 ID:???
今までトルクレンチ無しで大丈夫だった人は、これからも無しでもきっと大丈夫だよ。
しかし、だからと言って他人のトルクレンチ使用まで否定するのは良くないね。
自分以外の人間が、どんな力加減で作業すんのかなんて誰にもわからないから。
969ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 14:23:06 ID:???
>>967
購入後数時間でシートポスト割ったっす・・・
970ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 14:23:24 ID:???
>>966
それは締め付けトルクの数値を知っていて
トルクレンチ無しで締めたから割ったのか?

数値はおろかカーボンが弱いってことすら気にせずに締めて割ったのか?
971ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 14:32:25 ID:???
>>970
>それは締め付けトルクの数値を知っていて
>トルクレンチ無しで締めたから割ったのか?
知ってて割ったならただの馬鹿

>数値はおろかカーボンが弱いってことすら気にせずに締めて割ったのか?
知らなかったお前が悪い

こうですね?w
トルクレンチ必要って人を否定するのにここまで必死になれるのっていったい過去になにがあったんだろうねw
972ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 14:36:23 ID:???
>>970
とりあえず適当に締める→サドル回す→あ、回っちゃう→もっと締める→ピキッ
ってな感じ。
最後の締めをもっと慎重にやっとけば良かっただけなのかもしれないけど・・・
要するに俺は加減を知らない馬鹿だって事を知りましたとさ。
973ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 14:37:41 ID:???
>>971
トルクレンチは高くて買えないから悔しいのだ!
974ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 14:42:29 ID:li4qQi6Q
トルクレンチで危機管理厨、必死すぎwww
975ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 14:45:44 ID:???
トルクレンチ使ってみて気付いたのは、それまでレバーの固定ボルトを締めすぎてた事かな。
あれって適正トルクで締めると、強く叩くとズレる程度の固定力になるみたいね。
コケた時に逃げてレバーの折れが防げたりするのかな?
976ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 14:48:57 ID:???
強くも弱くもそんなところお好きにどうぞ
オレは絶対強めに締めるけどねっ!
977ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 14:49:34 ID:???
>>975
ハンドル形状によってバンドの座りが良いとか悪いとかありそう

978ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 17:58:37 ID:???
さあ荒れ果てて参りました
979ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 18:12:19 ID:???
>>947
ジャイアント純正品も同じ品物みたいだし大丈夫じゃね?
http://www.giant.co.jp/giant10/acc_datail.php?p_id=A0333219
オートバイとかにも使うならいざ知らず、自転車なら3〜5mmの六角が使えれば十分。
誤差だって3000円の安物でも数%程度らしいし。俺のも台湾製の安物3500円。
980ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 18:51:45 ID:???
基本的に校正出来ないトルクレンチは使い捨てのおもちゃ。
>>964
車もバイクも、って大したこと出来ないヤツだろ。
981ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 18:55:48 ID:???
>>980
はいはいスキルスキル
982ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 18:57:00 ID:???
>>980
キャーカッコイイ!
プロメカニックの方かなんかですか?
983ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 19:00:38 ID:???
>>980
プロキター
984ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 19:02:35 ID:???
クルマやバイクをいじるなら、エンジンや足回りとかトルクレンチは多用するけどなぁ。
1/4、3/8、1/2の3本セット。
もう必須と言ってもいいくらい。
985ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 19:03:13 ID:???
>車もバイクも、って大したこと出来ないヤツだろ。

はい、お察しの通り出来ません

よろしければ教えていただけますか?
色々質問してもいいですか?
986ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 19:04:32 ID:???
ゲラゲラw
987ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 19:06:46 ID:???
洗車とワックスがけしかしない人ですから
988ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 19:16:05 ID:???

トルクレンチはいつの時代でも人気者ww

東日より下なら買う価値なし。
っというか東日がスタンダードでありそれ以上を求める必要はない。
989ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 19:18:29 ID:???
以前にも、工具の話でクルマもバイクもいじるって人がいたよね。
インパクトだったかな?トルクレンチだったかな。
結局、その人はエンジンとかはやらないって言ってたけど。
つか、次スレって何番踏んだ人?
990ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 19:18:40 ID:???
>>980
トルクレンチは何を使うべき?
自転車では?
バイクでは?
車では?

宜しくお願いします
991ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 19:19:48 ID:???
992ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 19:22:16 ID:???
ケテシのなんちゃってデジタルも大人気
993ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 19:24:53 ID:???
ケテシは校正代金が見えてないので危ない。
994ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 19:27:06 ID:???
え?自転車でエアインパクトなんて使うの?
995ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 19:28:14 ID:???
硬いBBもインパクチで一撃で破壊可能〜
996ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 19:32:16 ID:???
インパクトドライバー(ショックドライバー)なんてのもあるし。
まぁ>>995とか奇声上げるならエアインパクト。
997ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 19:33:05 ID:???
エアコンプレッサー欲しい
998ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 19:33:36 ID:???
カーボンこそエアインパクト
999ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 19:33:55 ID:???
なんとなく通っぽいので
毎日の空気入れの為だけにコンプレッサー導入を真剣に考えている俺が通りますよ〜www
1000ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 19:35:05 ID:???
人生初1000ゲットww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。