実用車 業務用自転車6台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
734ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 23:51:16 ID:???
その自転車も知らないが
君の意図も分らん
もうメーカーも車名も分ってるじゃないか
後はその構成と姿で自分で判断するしかないと思うんだが
他にどんな情報が欲しいんだろ
大手メーカーじゃない地方の組み立て工場製や店舗オリジナルだとしたら詳細な素性なんて普通は分らないよ
つうか、レストアねぇ
735ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 01:57:26 ID:???
>>734
七宝のバッジと各部ロゴが崩壊してて元の色が知りたいんだ
736ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 20:13:54 ID:???
メタベージュ、金、青、白、あたりで再現すれば良いんじゃないか
ロゴは単純なものなら白か金で大丈夫だ
どうしてもこだわるなら地道に探すしか無いな
自転車文化会館にバッジのコレクションとそれが本になった資料があって閲覧できたような気がするが
あたってみてはどうだろうか
しかし分ったところで厳密に再現するスキルがあるのかいな
70年代だと七宝じゃなくて、七宝風アクリル樹脂の可能性も高いから、もしそうなら技術的には楽だな
737ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 20:47:29 ID:???
>>736
そうかアクリルだからこんなに劣化したのかな?
多分そんなに価値のある車体じゃないだろうからペイントで色を入れるつもり。
自転車文化会館は初めて知ったけど昭和30年代までがメインみたいだから無いだろうな。
色々ありがとう
738ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 21:12:10 ID:saUy6NU4
最近やたらとオクにウェルビーが出品されるな
普通の実用車の落札価格が安くなって、出品車の質も落ちてきた感じだが
ウエルビーもまともなのが4万即決とかで、ゴミみたいのが3万とかだと考えさせられるよな
送料含めたらレギュラーの新車買えるし、糞重くて街乗りできない運搬車はけっこう実用性が低いよ一般人には
739ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 15:49:40 ID:???
実用車自体が一般人には実用的では無いだろカス
そんなことも分からずに実用車乗ってんのかマヌケ
ウエルビーの良さも知らずにここで何ほざいてんだ?あ?シネ
740ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 18:20:11 ID:???
>>739
実用車は一般人にとってもかなり実用的だろ
ウエルビーはデカすぎる重過ぎるんだよ
しかも普通自転車の枠からはみ出てて
公道を走行するのに法的制限が若干多いよな
オマエこそウエルビー持ってるのか
741ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 19:00:02 ID:???
ウエルビー3Aもってる新旧2台
おまえはママチャリ乗っとけよw


742ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 19:04:38 ID:???
うわ、、、キモイコレクターか、、、
743ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 19:10:46 ID:???
>オマエこそウエルビー持ってるのか
>うわ、、、キモイコレクターか、、、

頭おかしいんだな、可哀想に
744ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 19:12:37 ID:???
やっぱり…頭おかしいから、皆敵に思うんだろうな…
745ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 19:15:05 ID:???
鸚鵡返しw おまけに頭も悪いんだな
746ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 19:18:18 ID:???
自覚あるわけだ
そうだよね、ウエルビーを複数台もってるって、、、
まるで実用用途じゃないものね。

コレクター、しかもマイナーなジャンルだから
「俺はな!」と威張れるものね、、、ここでケチつけられたら、焦るんだろうなぁ、、
747ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 19:21:58 ID:???
え? ケチつけたいの?
なんだオマエこそウエルビー持ってないのか?
748ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 19:30:17 ID:???
実用ならスーパーカブか軽ワンボックスだろ
エンジンなしでもママチャリのほうが今時実用的だわな
しょせん実用車なんて趣味以外の何ものでもないのに
749ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 19:33:03 ID:???
しかも複数台…ねぇ、どうしたの?かっこつけ?
それとも毎日酒屋とかで商売に使ってるの?
750ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 20:12:01 ID:???
なんだ、ただの妬みか
751ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 20:22:16 ID:???
え?
実用車を複数台持ってるのに優越感感じてるの?


「レアなコレクターだぜ」とかおもっちゃってるの?
752ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 20:25:49 ID:???
↓ 勝利宣言
753ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 20:26:23 ID:???
そう思ってる自分に気づかないのかい?妬み君w
754740:2010/07/19(月) 21:17:59 ID:???
>>739
すまんな、740を書き込んでから少し用事を済ませていたんだ。
オマエが戦ってるのは便乗犯だ。捨て置け。

3Aを2台って収集してるのかな、ご苦労さん。
なら充分に分かっているだろ、本来の目的の使用以外はあまり実用的じゃないって。
意地を張るなよ。
そりゃ平地をゆっくり流すには、安定して慣性を利用した無頓着な走りが出来るが、
やはり重くてでかくて取り回しが悪くて、日常生活の用途では通常の実用車のほうが実用的だよな。
それとも、逆にウェルビー以外に知らない奴?、いずれにしても道具の長所短所も知らずに使ってる持ち主じゃ3Aが気の毒だよ。
755ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 21:38:19 ID:???
>>739
>実用車自体が一般人には実用的では無いだろカス

>>741
>ウエルビー3Aもってる新旧2台

>>748
>ママチャリのほうが今時実用的だわな

>>750
>なんだ、ただの妬みか

実用車が実用的でないと思い込んでいながら
運搬車を2台持っていて、それを妬まれる対象だと錯覚出来る性格

自己分析の出来ない馬鹿って幸せだな
実用車、運搬車は実用してこそ価値があるもんだぜ
せめて買物には使ってやれよ
756ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 21:41:47 ID:???
実用車欲しいけど、タイヤがネックだなぁ。
無難にブリジストンあたりの新品買うといいのかな。
ちょっとサイト見てくる。
757ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 21:44:06 ID:???
コレクションするには3Aはいかにも半端だな。
覇王號とか威力號とかのビッグネームは持ってないの
ウェルビー好きならタントとかさ、輸出用のエンジン付き三輪とかさ
758ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 21:44:41 ID:???
早速見てきたよ。
なかなかかっこいいね。
ハブダイナモっていうのも嬉しい。
23.8kgもあるんだね。
今のママチャリが走行不能になったら、
次の通勤用自転車として買おうかな。
ちょっとワクワクしてきた。
759ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 21:46:22 ID:???
>>756
現行品では新興国製のミリオンが流通してるね
ネットでも買えるし、オクでも買えるんじゃないかな
古いストックよりは新しい分だけ信頼できると思うよ
760ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 21:51:09 ID:???
>>756
新品で買うつもりだったのね
じゃあ、国内メーカーの現行車は26のwoだからタイヤ供給の心配は当分要らないんじゃないかな

ハブダイナモ? オクで出てる実用車風のやつ?
あれはダメだよ、ダメダメ、過去ログ読んでね

761ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 21:54:17 ID:???
ああ、ジュピターの新型はハブダイナモなのか、すまん。
それなら良いと思います。
ロッド式ブレーキがワイヤーに変わったのは残念だけどそれも時代の流れ、俺は受けとめてます。
762ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 22:07:23 ID:???
千代鶴号が欲しいの、、、
763ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 22:10:20 ID:???
>>761
あっ、ホントだ、ロッドブレーキじゃない!
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
時代の流れか。

この間築地に行ったんだ。
実用者がいっぱいあって、楽しかったよ。
764ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 22:27:16 ID:???
>>762
あぁ、あれの風切り好きだなぁ
765ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 00:20:31 ID:???
ググったら一式千代鶴号と言う名の
大型前カゴ自転車があるみたいだ
メインフレームに直接前荷台のフレームをボルト止めしてるタイプで
ヨーロッパに昔からあるタイプのリバイバルらしい
766ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 08:53:29 ID:???
もう黙れよ赤松 ミクシーから出てくるな
767ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 10:02:02 ID:???
あんな汚廃屋と一緒にするなよw
768ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 10:25:52 ID:???
うるせぇな、やもめのジョナサン ミクシーからでてくるなよ
769ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 10:41:38 ID:???
誰それ?
770ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 17:43:27 ID:???
過去にこのスレでも問題になったけど
気に入った古い実用車をみつけると
放置してあったと称して
遺失物としての法的取扱いに準ぜず
所有権も確認しないまま
自分名義で登録し
あたかも自分の自転車かのように偽称する
悪質な実用自転車窃盗犯が
「拾ってきた」とか「捨ててあった」とかの虚言で
ソーシャルサイトで犯罪を告白していたな

そういうやからか?
771ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 19:25:03 ID:???
ネットで情報が共有されたり
自転車ブームが来たりする前は
実用車は今よりも日陰の存在だった
自転車ブームももう完全に去った今
実用車も以前程注目される事はなくなった
ハンパな奴が知ったかぶりするアイテムではなく
また堅実な愛用者の手に戻れば良いなと思う
772ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 19:42:47 ID:???
独りで何言ってるの?
773ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 09:53:51 ID:???
堅実な愛用者

は、仕事で使ってる人たちだな。
少なくとも「おされ」で乗ってるお前じゃない>>771
774ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 10:04:55 ID:???
高校生の頃新聞配達で使ってた、多分ブリヂストンのやつ
でも当時は「ダサくて重たいかっこ悪い自転車」としか思ってなかった

775ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 15:55:55 ID:???
ニュースクルかな?
あれは質実剛健な専用車両だよな
最近は新聞自転車もアシスト化の傾向があるみたいだが
776ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 16:53:06 ID:???
お前に言われんでも実際に乗ってたんだから知ってるがな
なにを偉そうに解説してくれてるんだカス
777ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 17:57:54 ID:???
>>776
誰だお前
778ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 16:02:28 ID:u4ifODRG
>>758
私も新車で実用車の購入を検討中です。実質、BSのジュピターとパナのレギュラーしかないかな、と思っています。
どちらも最新のカタログによるとロッドブレーキ、革サドル、BEタイヤでなくなっていますが、私的には歓迎。
まだどっちにするか決めかねていますが、調べた範囲の情報はこんな感じ。
これ以外の点でも比較できるデータをお持ちの方、カキコ願います。

項目   ジュピター   レギュラー
重量   23.8kg     24.6kg(メーカサイトでは24.1kgだが、問い合わせたらこう言われた)
ハンドル   普通?     くるピタ
前プレーキ  どちらもローラー
後ブレーキ  バンド?   ローラー
ライト    ハブダイナモオートライト  ブロックダイナモ
スポーク   どちらも前#13後ろ#12
ギヤ比    前44T後20T   前31T後14T
最低サドル高   どちらも810mm

身長があまり高くない私としては、大きさに関わることを知りたいのですが、
わかる方のレスを期待しています。
あと、今乗っているママチャリだと、やや大きい(重い)荷物を積むと重心が後輪の軸より後ろにいってしまうので、
前輪が浮いてしまって怖いので、後輪中心とサドルの後端が水平距離でどのくらい離れるのかがわかる方がいたら
教えてください。
779ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 16:15:12 ID:u4ifODRG
778です。書き忘れました。
クランク長はジュピターは170mm、レギュラーは165mmです。
あと、フレームはどちらも国産鋼材で、国内工場製だそうです。
780ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 16:17:53 ID:???
…すきなの買えば?
身長108cmの君にはどちらも大きいよ
781ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 16:24:28 ID:???
>>594の人がまだ悩み続けてるように見えるのは気のせいなのかな
782ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 16:25:44 ID:???
こいつは一生こんな感じなんだろうね
不憫な人生だ
783ツール・ド・名無しさん
>>779
実用車の場合、クランク長は身長やフレームサイズとは関係無く以前は長い物がついていた
これは重い荷物のときのためギア比は小さくしてでも高トルク低回転で運用できる様にとの配慮だったらしい
後ろに大きな荷物を積んだときの重心移動は、積み方の技量の問題にもなってくるので個人で工夫するしかないが
長物や幅広の物を積む頻度が高いのなら大きなキャリアとスタンドに換えるのも良いと思う
細かいことは気にしないで買ってから対応するのが得策だよ
運用面で両者に大きな違いはないのだから好きな方を買えばいい