自転車用ライト専用スレ24灯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車用として市販されているライトについて語るスレです。

自転車取付用ブラケットが付属しているライト全般及び
ハブダイナモタイプがこのスレの対象です。
ヘッドライトの他フラッシュライトやテールライト、ヘルメットマウントライト、
レフレクタ、反射テープ類も含まれます。 メーカー、価格などは問いません 。

また、当然のことですが、ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません。
明るさ、重量、大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、本体の頑丈さ、デザイン、価格、ブラケット等の
特徴と使い方(夜間走行時間、道の明るさ、走行速度等)によって最適なライトは様々です。






いやな世の中になりましたねw
2ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 15:55:37 ID:???

自転車用ライト専用スレ23灯目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1249302062/
自転車用ライト専用スレ22灯目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1242972359/l50

なお懐中電灯など自転車用でないものを自転車に付けたり改造したりする話は↓でどうぞ。
◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に42本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247313927/l50
車/バイクのライトを自転車に流用するスレ part4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1237112398/l50
3ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 15:55:48 ID:???
    ____,,-、   ,、         ,、  _,,,--、
  ノ)二コ l二二,ニ、   ヽ`ー-─--、   '、  ̄_,..-ァ 〉
  〈 ノ三~|_,,|~三|,--'   ,、`二ニ==-'、     ̄,.-'',.-''
  `|`'ニニニニニニ^ゝ  〈_,,,-ーァ /    ,.-'' =--、
   .| |ミニニ三ニ^       ,.-' ∠    / γ''⌒ヽ. ヽ
   i / | |_l、`´≧_   __,,.-'' ,:-、 し、  `-' ,-ェ、 〉 〉
  ノノ 「、,..-ー`ー、/´  〈、__,.-''  '、_ノ     '、l⊇__,,ノ
    .r‐- ..、 _,,,,,,_       ._   ,, ―ー、          i--、, .("'''ー、
    ._./      .__ ゙\.    .l.`-'"  ./'i .`、    .,,,,,  ._,,ゝ `'''’  .'!、
.<"'"´ .,,,,iiiiil .,,,, \ ''ー′   .! .i-. .`゙ッ|  .|     }゙゙゙´ ._,,,、 iii,_ーxy..〉
  `゙| .゙l゙゙゙,,,,iiilll!!゙’ .〉      .l  |'!゙‐'''\.|  !    l゙  .!'"゙´'''lll, ゙!!’ .,,|、
   ヽ ゙!!!゙゙゙,゙,,...... r,゙      亅 彡;;ニニ,゙〉 │   ./  .iー'>  .!./   く,l゙ヽ
 ,,.... ←! ̄  _.. =M'、   .l'“″ ゙´      .!、  ./  ,i'ゞ、 ._,,   -、   .l,
 l  .,,..iiiiiiil! .,,ii\ |  !    `''┐ .l´゙l  l゙゙''^.l.ヽ  `"''lべ-‐″   i┐ ゙.l゙''''"
 |  .! ! ,iiiiil!!゙ ,.│  |    / ./ .!  .l゙  │ l    l  l''i .'ll2 .l7  .!
 .!  | .!、゙゙゙ニ ..,/┘  l  ./  ,ノ゙ .!、  . ̄´  l  ,i--′`″ .゛ __,,,,,......、.`;
 .`'‐゙      `'ー‐'゛   .`'ー'"    .`'''''ー''''''"   `'''''''''''" ̄´     ´
4ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 15:57:53 ID:???
>>1
ネットを混乱させる二大馬鹿

・言葉足らず馬鹿
・俺様用語バカ(実在する専門用語の俺様流勝手な解釈を含む)
5ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 15:58:33 ID:???
過去スレ
自転車用ライト専用スレ21灯目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1235835286
自転車用ライト専用スレ20灯目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1229488982
自転車用ライト専用スレ19灯目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1225534414
自転車用ライト専用スレ18灯目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223779344
自転車用ライト専用スレ17灯目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1221565795
自転車用ライト専用スレ16灯目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1216874239
自転車用ライト専用スレ15灯目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1208870503/
自転車用ライト専用スレ14灯目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1204206144/
自転車用ライト専用スレ13灯目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1201000308/
自転車用ライト専用スレ12灯目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1198767992/
自転車用ライト専用スレ11灯目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1195745629/
自転車用ライト専用スレ10灯目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1193141806/
6ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 15:59:15 ID:???
過去スレつづき
自転車用ライト専用スレ9灯目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189879452/
自転車用ライト専用スレ8灯目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185098014/
自転車用ライト専用スレ7灯目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1179576155/
自転車用ライト専用スレ6灯目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1175078289/
自転車用ライト専用スレ5灯目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1170677504
自転車用ライト専用スレ4灯目
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166081958/l50
【マブシクテ】自転車用ライト専用スレ3灯目【ミエナイ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1164103544/
【レフレクタ】自転車用ライト専用スレ2灯目【フラッシュ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1161615074/
自転車用ライト専用スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1159802276/

関連スレ
ライト製品@チャリ板 Part53
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1248336276/l50
【猫様】 CATEYEライト専用スレ2灯目【にゃん】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233060850/l50
【星の】夜走るのが好きな奴、集合!4夜目【ローディ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1231786432/l50
夜のライディング
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1239798775/l50
7ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 16:00:01 ID:???
8ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 16:02:23 ID:???
9ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 16:03:04 ID:???
10ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 16:03:49 ID:???
11ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 16:05:47 ID:???
Cyoの防水性についての情報

自転車用ライト専用スレ23灯目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1249302062/
567 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:52:11 ID:0ZWIozJ5
IQ Cyo ですが、完全防水ではないけども通常の雨や激しい雨に対しては
保護されてるとのことらしいです。

水没はダメだが、雨がバシャバシャかかる分には問題ないってところ
じゃないでしょうか。


570 :567:2009/09/04(金) 23:32:21 ID:???
公式な回答として出していいか確認したわけではないので、
気になるようでしたら直接本社に問い合わせて頂いてもいいかもしれませんが、
個人的にあやしい英語でしかるべきところに問合せました。

ちなみに豪雨中に駐輪するハメになったり、雨の中を乗ったりしましたが、
IQ Cyo, 問題なく点灯しております。

ただ、この手のは公式に「防水」なんてすると接点目掛けて集中的に高圧放水して
浸透した水でショートさせて・・・なんていうクレーマーが出没しかねないので、
おそらくおおっぴらには防水だとは言わないのかもしれません?

ちなみに余談ですが、倒れた時の衝撃でヒビワレが入った D'Toplight は
散々雨に入られて基盤に錆らしきものが浮いた状態ですが、
通電するとちゃんと付きますw
12ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 16:07:34 ID:???
>>10
Cyo他ダイナモライト、バッテリーライト比較
CandlePowerForums
http://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=214540
13ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 16:08:58 ID:???
14ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 16:10:59 ID:???
>>1-13
超乙
15ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 19:22:34 ID:???
誘導しないうちに前スレ埋めるだなんて






いやな世の中になりましたねw
16ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 19:29:07 ID:???
佐藤君を見かけませんでしたか?
17ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 20:19:10 ID:???
TK40
18ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 20:36:02 ID:???
メーカーが防水性能を語るには
JIS規格のIPXをクリアしなければならない
耐水圧試験を試験場にて実施する必要があり費用コストが非常にかかる
よってよほど防水性能を売りにする製品以外メーカーは金を使わない
19ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 20:38:43 ID:???
なにを唐突に
20ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 20:43:24 ID:???
佐藤君が見つかりました。ご協力ありがとう。
21ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 20:44:21 ID:???
>>18
「相当」って書くんですね。
22ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 20:47:44 ID:???
自問自答w
2318:2009/09/17(木) 21:37:13 ID:???
>>11
スマン書き忘れていた

>>21
恐らくメーカーとしては規格クリアしていない手前そう書かざるを得ないのだろうね
24ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 21:41:46 ID:???
いやな世の中になりましたねw
25ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 21:52:34 ID:???
やっぱり今夜ドンキにいってきますね
26ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 22:01:40 ID:???
>>25
前スレでダイナモライト付けてた人?
今まで6V2.4Wの電球が付いてたなら
6V3Wにしても明るくならないと思うよ。
27ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 22:02:39 ID:???
>>25
朝鮮人ですか


いやな世の中になりましたねw
28ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 22:25:57 ID:???
やはり内容の無い書き込みを続けるのか?
29ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 22:28:50 ID:???
明るくしたいのなら、4.8V 0.5Aにすれば明るくなるな。ただすぐ切れるけど。
30ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 22:39:29 ID:???
>>26
>>29
子供レベルの書き込みを続けるのですか



いやな世の中になりましたねw
31ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 23:02:53 ID:???
>>28
その書き込みの中のどこに内容があるのでしょうか?



いやな世の中になりましたねw
32ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 23:04:48 ID:???
もう来ません
33ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 23:33:23 ID:???
最近LEDライト増えたけど
何で電池の数が奇数の製品多いんだ
3426:2009/09/17(木) 23:33:42 ID:???
>>29
切れないし明るくもならないよ。
明るくしたいなら定格電流が0.4Aのままで、もっと明るい電球でないと。
たぶんそんなのないと思うけど。
35ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 23:45:14 ID:???
>>34
いやな 世の中になりましたねw
36ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 02:20:32 ID:???
もとからハロゲン球?
クリプトン球だったのならハロゲン球にかえれば若干は明るくなる
37ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 07:43:29 ID:???
DYMOTEC6注文しちゃったw
38ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 07:55:17 ID:???
いちいち自慢ですか


いやな世の中になりましたねw
39ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 12:37:37 ID:???
>>38
やれやれ、やっかみですか?






まったく、いやな世の中になりましたねw
40ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 13:04:19 ID:???
やっかみは人間の本能です 何万年前から変わりません
41ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 13:50:03 ID:???
いやな世の中ですね・・・
42ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 01:17:27 ID:???
>>33
奇数って3AAAとかのことか?
DCコン無しでお手軽にLEDを点灯させるだけの電圧が稼げるから
43ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 01:43:59 ID:???
出た
AAA厨


いやな世の中になりましたねw
44ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 09:15:55 ID:???
ライトを固定する時の内側のゴムをなくしてしまいました・・・
やっぱゴムだけ売ってたりしないですよね・・・
45ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 09:23:21 ID:???
>>44
ホームセンターにいろいろな厚さ、大きさのゴム板売ってるからちょうどよさそうなのを買ってきて
ハサミで適切な大きさに切ればいい。ゴム板の代わりにビニールテープでも良い。
46ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 09:23:57 ID:???
いやな世の中になりましたねw
47ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 09:27:39 ID:???
ホムセンの万能性は異常
48ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 09:28:26 ID:???
>>45
ありがとうございます、コーナんいってきます
49ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 09:28:36 ID:???
便利な世の中になりましたねw
50ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 09:33:25 ID:???
>>49
便利すぎて自分の頭で考えることができなくなってきてるなんて




いやな世の中になりましたねw
51ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 09:38:03 ID:???
何か変なの沸いてるな
52ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 09:43:56 ID:???
自己紹介ですか



いやな世の中になりましたねw
53ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 13:00:43 ID:???
絶望した
便利過ぎる世の中に絶望した!!





いやな世の中になりましたね
54ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 13:02:26 ID:???
AAA
うのちゃんの声かわいいね
55ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 13:33:35 ID:???
いやな世の中になりましたねw
56ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 18:42:05 ID:???
ムーン社員の3H使って2年近く。
バルブがなんか粉吹いてきたし、バッテリーも調子悪りーなーと、
一年以上ご無沙汰してたライトのスレ見てみたら、なんかもう浦島の気分…

バッテリーやバルブ買い換えるより新製品買った法が良いのだろうか…
でも3Hの明るさ未満には今更戻れない。
なんかお奨め無いっすかね?
ちらっと見て結構評判良さそうなS1てやつ2灯すれば3H並みの明るさ得られそうな気も。
57ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 19:25:46 ID:???
>>56
S1*2程度では、月社員3Hには全く及ばない。
今のを素直に使い続けれ。
バッテリーは更新しろ。
58ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 19:37:09 ID:???
>>57
あ、そなの。
でもバッテリーだけで14〜15kもするから躊躇してんのよ。しかも逝かれやすい。
この値段だとあとちょっと頑張ればS1が3つ買えるw
あと配光にも多少の不満あるし。
59ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 19:44:34 ID:???
Dosun D1どうよ。
ただ20Wハロゲンフルパワーより暗いから別途何か追加になりそうだが。
さもなくばBigBangだべ。
60ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 19:47:04 ID:???
月社員3Hはハロゲンの中ではほぼ完成されたからなぁ。
61ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 19:52:16 ID:???
配光が不明だが、
Seca900、Niterider Pro 1200、・・・結構高いがな。
62ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 20:22:57 ID:???
>>57
比べての発言ですか?3Hってハロゲンの方でしょ?S1x2で全く及ばないとは思わないけどな。

>>59
どうよ、って同じく20Wハロゲンと実際に比較しての発言ですか?


63ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 20:22:58 ID:???
>>59-61
レスサンクス

>>59
D1ぐぐってみたら500ルーメンてあったけど、3Hより暗いの?俺の記憶では3Hは300ルーメン位だったような
いや、500ルーメンあったら文句無い気するし配光も良いみたいだけど、30Kすんのね。
あと、専用リチウムバッテリーてのは月社員でちょっと懲りてるのもあるんだよね。
(慎重に使ってもことごとくすぐ逝かれたけど、ただ運が悪かったのか…)

6456:2009/09/19(土) 20:30:27 ID:???
>>62
そう、3Hはハロゲン。最高で20w
まぁ、単純にルーメンで比較して3Hが300ルーメン位、S1が100ルーメンちょっとての見たから
2灯火+配光の良さでS1×2悪くないかもと思った。あと専用バッテリーじゃないとことか。
65ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 20:42:23 ID:???
シグマのハロゲン2灯はどうかな?
66ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 20:48:32 ID:???
ここに自動車55Wハロゲンとの比較があるから、20Wより暗いかどうかは推して知るべし。
S1との比較もある。
台湾サイトだけど翻訳サイトで英語に訳せばよろし。
ttp://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=318&t=1083290&m=f&last=12378943

しかし今更ハゲロンって一体・・・。
67ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 21:19:35 ID:???
>>56
>>57
>>58
>>59
>>60
>>61
いやな世の中になりましたねw
68ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 21:24:03 ID:???
>>67
いやな世の中になりましたねw
69ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 21:25:13 ID:???
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
70ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 21:42:14 ID:???
>>64
ハロゲンの光で300lmってのは、相当見易い筈。
単純にlm値で負けてるS1二連では、殆ど勝負にならない。
バッテリーに関しては、禁断のアソコに知恵を借りに逝ってはどうか?
71ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 21:49:35 ID:???
>>70
いやな世の中になりまし.たねw
7256:2009/09/19(土) 21:52:07 ID:???
>>70
そうか、光束量だけの問題じゃなかったね…確かにハロゲンの色の方が見やすい。
(300lmちゃんとあるのかは自信無し)
禁断のあそことは?
73ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 21:57:31 ID:???
>>70
しかし、懐中電灯配光で無駄な方向も照らしていることを考えると、どうだか。
雨天時はハロゲンの照らし方はLEDより見やすいけどな。
74ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 22:15:31 ID:???
>>72->>73
いや な世の中になりましたねw
75ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 22:34:42 ID:???
>>72
>>70じゃないけどここかな?
http://www20.atwiki.jp/kurumalight
「電池と充電器」が参考になる。
要は14.4Vのバッテリーを用意すればいいはず。
76ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 23:10:21 ID:???
>>75
いや な世.の中になりましたねw
77ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 23:32:01 ID:???
>58
ビヨンドなら3Hそのものが18000円位で買える。
しかも今なら送料無料。
まぁ懲りてるみたいだし無理にとはいわんけどね。
ただ、LEDで20Wハロゲン並みの明るさで、専用バッテリーでなく
配光の良いものは無いんじゃないかな?
78ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 23:51:17 ID:???
>>75
サンクス、セル購入してムーン社員のバッテリーの殻に入れるって手があるかも

>>77
なるほど、まだ3Hにも価値は残ってるってことか。
それにしてもバッテリーだけで15000円位覚悟なのに、3H全部で18000円とな!
ビヨンドて店、ぐぐっても見つかんなかった。よかったらkwsk
79ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 23:56:41 ID:???
悪名高きビヨンド
80ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 23:59:53 ID:???
いや な世の中になりましたねw
81ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 00:00:38 ID:???
>78
beyondbikes→アメリカの店。
内外価格差ってやつ。
82ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 00:04:19 ID:???
>>79 >>81
ぐぐって見たらちとやばそうな雰囲気が
やめとくか…
83ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 00:07:13 ID:???
まぁ人によるわな。
俺はこれからも利用するけど。
84ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 00:25:51 ID:???
>>83
イヤになりませんか
85ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 00:56:23 ID:???
以前ABS30を持ってたが、10Wハロゲンの方は、IXON IQより体感上暗かった。実際は1.5倍くらいのルーメン数があるはずだが、配光がワイドすぎて明るさが"薄れて"しまう。
20Wの方はスポット配光で薄れ具合は10Wワイドより少ないものの、IQを2連すれば実感では同等以下の明るさに感じてしまうだろう。
結局ハロゲンは明るさの割りに電池の持ちがあまりにも短いので手持ちのハロゲンはほとんどLEDライトに切り替えた。
56さんもいい機会だから、18000円では無理だがもう少し奮発して一度強力なLEDライトを体験してみることをオススメする。
86ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 01:16:16 ID:???
87ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 01:21:43 ID:???
まさに強力LEDライトの体験版!
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.25149
88ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 01:25:58 ID:???
懐中電灯配光
89ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 02:10:48 ID:???
>>85
となると一気にD1になるのかなぁ
D1、あと一マン安かったら普通に買うかも
90ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 03:42:26 ID:???
「cygo trion 600」使ってる人いる?
200のやつが出たみたいだけど、日本には代理店無し。
海外通販しかないのかな?
91ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 05:15:40 ID:???
>>72
自板のライト関連スレの彼岸
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1237112398/
バッテリーの自作関連では多分最強。
20Wハロゲンくらい、余裕でドライブ出来るバッテリーのアイデアをくれることだろう。
92ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 10:21:16 ID:???
>>91
超スレチですよ


いやな世の中になりましたねw
93ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 10:28:30 ID:???
いやな世の中になりましたねw
94ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 11:49:19 ID:???
どうせ埋めるなら、この辺でやってくれw

【おばちゃん】大阪ポタリングpart3【最強伝説】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250978884/

大阪ポタリング Part4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252851255/

【また】大阪ポタリング Part4【大阪か!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252429555/
95ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 12:30:04 ID:???
>>90
無い。海外通販で問題なかろう。
96ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 13:00:45 ID:???
Exposureって代理店ついたのか・・・自治区で十分だろよ。
97ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 14:48:18 ID:???
>>89
L&MのSECAシリーズ、D1より高いけど配光いいよ。
98ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 15:46:25 ID:???
三連投ですね。


いやな世の中になりましたねw
99ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 17:19:22 ID:???
スーパーハッカー気取りか…







世も末ですねw
100ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 17:25:39 ID:???
意味がわかりませんね.




いやな世の中になりましたねw
101ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 19:05:10 ID:???
リチウム電池って凄いんだ!!!!!!
眼から鱗☆!!!!!!!!!☆!!!!!!!!!☆
102ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 19:23:04 ID:???
自転車の後ろに付ける赤いライトもこのスレでいいのん?
103ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:58:44 ID:???
104ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:01:39 ID:???
ライトスレでライトの話題をするだけなのにお伺いを立てなきゃいけないなんて
しかも他スレに追い出されるなんていやな世の中になったと思いませんか?
105ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:37:17 ID:???
>>102
いいんじゃない。
106ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 23:19:40 ID:???
>>105
>>102
いやな世の中になりましたねw
107ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 02:22:42 ID:???
この粘着出没は何?
つついちゃいけないのかな
108ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 02:32:52 ID:???
>>107
いやな世の中になりましたねw
109ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 03:21:21 ID:???
チューブラータイヤの衰退とともに売れなくなったリムセメントの呪いが
こんなところに出て来てるワケね

いやな世の中になりましたねw
110ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 05:38:18 ID:???
M1+を2灯してる猛者いる?
路面の見易さはかなり期待できそうだけど、あれをハンドルに2つ装着したらブタみたいになるよな
111ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 07:27:29 ID:???
>>110
安全性よりファッションを気にするなんて



いやな世の中になりましたねw
112ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 11:10:45 ID:???
w
113ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 12:06:14 ID:???
>>110
そこまでやる位なら、M1+を暖色素子に変えた方が実用的だと思うが。
114ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 12:48:27 ID:???
>>113
めんどうなんですね

いやな世の中になりまし.たねw
115ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 12:54:55 ID:74TiVUMh
ごちゃごちゃうるせえな

死ねよ
116ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 12:59:43 ID:???
>>115
あなた、sageてませんよ。
いやな世の中になりましたね。
117ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 13:02:28 ID:???
わざわざこんなカキコするなんて >115

いやな世の中になりましたねw
118ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 13:15:42 ID:???
w
119ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 14:03:17 ID:abytq/MR
基地外専用スレだな
120ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 15:24:47 ID:???
自己紹介もここでするんですね。


いやな世の中になりましたねw
121ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 15:50:49 ID:???
何があったか知らんが、キチガイを論破してしまうとこうなるの見本だな。
122ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 15:56:46 ID:???
出た! 論破  聞きましたか奥さん!
123ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 16:18:35 ID:???
まずは「論破」を辞書で調べろ!
話はそれからだ!
124121:2009/09/21(月) 16:24:39 ID:???
ごめん余計な事書いた。
なんか新製品が出たらまた来るよ。
125ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 16:58:59 ID:???
荒らしが常駐してる経緯を教えてくれ
126ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 17:03:31 ID:???
連休だからだろ
カネ使わんで遊べるw
127ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 18:51:57 ID:???
>>124
いつも来てるくせにw
128ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 19:04:03 ID:???
A1の発売はまだですか?
129ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 19:11:04 ID:???
>>128
まだ出てこないのですか。



いやな世の中になりましたねw
130ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 19:34:41 ID:???
まだ飽きないの?ソレ
131ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 19:52:56 ID:???
すぐ飽きるなんて


いやな世の中になりましたねw
132ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 22:16:00 ID:???
>>126
あなたも連休なのにここですかw



いやな世の中になりましたねw
133ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 22:59:39 ID:???
このきもい作業、一人がやってんの?
134ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 23:08:21 ID:???
早くID表示制になるといいですね。
135ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 23:21:31 ID:???
>>133-134
疑心暗鬼ですか。
早いうちに病院へ行った方が治りが早いかもしれませんよ。


いやな世の中になりましたねw
136ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 00:52:08 ID:???
>>90
使ってる
いいライトだよ

明るすぎて下向きにセットしないと対向車が事故る
下向きにセットすると振動でライトが落ちる
137ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 00:56:29 ID:???
>>96
代理店がブラケット廻りのパーツを供給してくれたら助かる
ライト本体を取り付ける円の一部が欠けたようなパーツ、折れるんだよね
138ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 00:56:37 ID:???
落ちないだろ なんか逝かれてるんじゃないの?
139ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 01:03:52 ID:???
落ちるとか落ちないとか


いやな世の中になりましたねw
140ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 01:20:51 ID:???
>>139
受験生のクセに2chとは…







いやな世の中になりましたねw
141ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 03:11:49 ID:???
やっぱハンディーライトにゃ、かなわねぇ
って結論になりました
142ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 03:34:46 ID:???
>136
ざっと読んでの感想だけどね。
振動で落ちるとすればうまくハマっていない事になる。
本来ならばカチッとツメ?が引っかかるようになってるはず(2段階で)。
そのツメと受け側のどちらか又は両方が磨耗や湾曲等でゆるくなっていませんかね?
受け側のブラケットだけなら$14.95で売ってるが、
本体のツメ側(プレートAって奴)だと要問合せになるみたい。

最悪、本体とブラケット接着しても取り外しや充電に支障は無いけどね。
143ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 05:58:11 ID:???
>>133
ケチをつける前に自分で意義のあるネタを振ってください
今のままではただの乞食です




いやな世の中になりましたねw
144ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 06:02:28 ID:???
>>137
俺はEnduro MaXx-2使いだけど、複数台使用の為に、追加分のブラケットも一緒に注文したよ。
145ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 06:04:42 ID:???
なんじゃこのキモいスレ
146ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 06:36:10 ID:???
>>145
あなたもキモいですよw




いやな世の中になりましたねw
14737:2009/09/22(火) 10:13:52 ID:???
DYMOTEC6が届いたよ(^o^)/
これから取り付けるよ
148ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 10:14:42 ID:???
>>145
お爺ちゃんですか



いやな世の中になりましたねw
149ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 13:10:03 ID:???
>>147
よかったですね。
インプレしてくれないなんて



いやな世の中になりましたねw
150ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 14:21:00 ID:PKFN6ube
ごちゃごちゃうるせえな

死ねよ
151ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 14:23:13 ID:???
>>150
ケチをつける前に自分で意義のあるネタを振ってください
今のままではただの乞食です




いやな世の中になりましたねw
152ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 14:33:50 ID:???
w

>>150
自称東工大の端子屋ニートですね。



いやな世の中になりましたねw
153ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 14:35:47 ID:???
エスパー登場





いやな世の中になりましたねw
154ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 14:39:45 ID:???
155ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 14:50:25 ID:???
>>154
とんでもない世の中だ?
15637:2009/09/22(火) 15:52:43 ID:???
>>149
取り付ける前にインプレは無理だよ〜(^o^)
とりあえず国産と違って+と−両方とも電極が2こずつあって
フレーム通さずに配線つなげられるようになってる
DYMOTEC6はローラーの重さ自体は普通のダイナモと変わらない感じ
(指でまわしてみた感じで)
S6やS12だと超軽いのかな?

明るさは暗くなってから報告するね
157ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 16:52:15 ID:???
へーーー直流発電機なんですね。

さすがドイツは違いますね。



いやな世の中になりましたねw
158ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 18:23:03 ID:???
>>150
いちいち自己紹介しなくていいです
>>156
暗くなりましたが報告が来ません
そして休日とはいえ暗くなってすぐここに書き込める自分の環境・・・
まったくもって





いやな世の中になりましたねw
15937:2009/09/22(火) 18:48:16 ID:???
遅くなってごめんチャッラ〜ン☆\(^o^)/←コン平のつもりw

やっと取り付けが終わったよ
一番車輪の回転に抵抗のない位置に合わせるのに手間取ってしまったよ
画像も撮ったからそれも合わせて報告するね♪
16037:2009/09/22(火) 18:59:22 ID:???
こんな感じ
http://bbs46.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/bicycle/12443018510085.jpg
いままでの6v2.4wのダイナモと比べると
抵抗が若干低下して走りやすくなったのと
ライトがかなり明るくなった。
161ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 19:10:56 ID:???
今は6v2.4wのクリプトン球だから
明日、ホームセンターで6v3wのハゲロン球買ってみるよ
162ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 19:13:28 ID:???
いやな世の中になりましたねw
163ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 22:00:09 ID:???
いやな世の中になりましたねw
164ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 22:31:33 ID:???
>>142
ブラケットキットはAもBもプレート付いているはず。ブラケットBにはプレートも付属してた。
実は2台で使いまわそうと思って、本体と同時にブラケットBを買ったが、
Trion本体側のプレートAとは互換性がなかった(当時はAとかBとかタイプの記載がメーカーサイトになかった)orz
165ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 22:32:25 ID:???
いやな世の中になりましたねw
166ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 22:36:31 ID:???
>>159-160
インプレ乙です
ネタが古すぎます、最近の若者には分かりません




いやな世の中になりましたねw
167ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 23:45:38 ID:???
w
168ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 23:56:00 ID:???
>>161
今3Wのダイナモで2.4Wの電球点けてるのか。
それ明るいのは明るいけど分単位の時間で電球切れるし
電球の周りの樹脂部分が熱で溶けたりするよ。
試運転でもやめたほうがいいよ。
169ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 23:57:44 ID:???
>>168
そんなに危ない代物なんですか?




いやな世の中になりましたねw
170ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 23:58:07 ID:???
>>161>>168
子供ですか。


いやな世の中になりましたねw
171ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 00:01:26 ID:???
古い話でゴメン。
サンヨーのダイナパワーって、もう作ってないのかな?
BBの後ろに取り付けて、タイヤの表面で回すダイナモなんだけど。
172ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 00:10:26 ID:???
>>171
ないよ。
似たようなダイナモはドイツのUNION 8601というのがある。
ただこれはダイナパワーとちがって外装が黒い樹脂製だ。
ネットで海外通販探して味噌。

おれはUNION 8601 + B&M Cyo 60Luxと組み合わせて使っている。





いやな世の中になりましたねw
173ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 00:13:03 ID:???
>>172
情報提供サンクス
最後にお約束の一文を入れなきゃいけないなんて





いやな世の中になりましたねw
174ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 00:20:55 ID:???
>>171
参考ページ
http://tandem-fahren.de/Technik/Dynamo/index.html

通販業者見つけた
http://www.veloplus.ch/AlleMarken/Union/WALZENDYNAMOUnion8601.aspx





いやな世の中になりましたねw
175168:2009/09/23(水) 00:21:37 ID:???
>>168に補足。
同じ2.4Wでも4.8V0.5AならOK。
6V0.4AならNGです。

それと、もし電球が差し込み球なら
6V3W球ってホムセンには売ってないと思います。
もし無かったら、とりあえずは上に書いた4.8V2.4Wで代用。
あとでE6の交換用を入手するか、
シマノのLP-R600用の9.6V5W球が使えると思います。

>>171
サンヨーのはもうとっくに廃盤だけど
同じようなのがあるらしい。
http://www.cbnanashi.com/parts/2200.html
だいぶ前に付けてるのを見せてもらったことがあるけど、
On/Offのレバーがヘッドチューブのあたりにあって
使い勝手は良さそうだった。
176ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 00:21:51 ID:???
>>171
ときどきヤフオクに出てる
ボッタクリ即決価格のこともあるので注意
177!=161:2009/09/23(水) 00:23:28 ID:???
>>168
昔3Wハブダイナモで2.4W使っていたことあるが、たしかに頻繁に切れたが分単位ってことはなかったし、
樹脂が熱で溶けることも無かったな。
178ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 00:24:17 ID:???
>>175
>>177
幼稚な池沼ネタは止めてくれないから。
スレの品格が下がるから。




いやな世の中になりましたねw
179ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 00:26:47 ID:???
>>175
>同じようなのがあるらしい。
>http://www.cbnanashi.com/parts/2200.html

志村 既出 既出 >>172>>174




いやな世の中になりましたねw
180ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 00:37:59 ID:???
>>178
スレの品格とかwww




いやな世の中になりましたねw
181ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 00:48:42 ID:???
w
182ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 01:00:20 ID:???
183ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 01:05:30 ID:???
>>171
25年前くらいに買ったやつを現役で使ってる
古くなるとダイナモ部からガラガラとものすごい音がするようになる
グリススプレーの大量噴射で一時期、音がおさまるが
また、しばらくすると音がし始める
分解してグリスアップする勇気はまだないw
184142:2009/09/23(水) 02:11:36 ID:???
>164
互換性がない・・・あぁ、Tridenの頃のブラッケットですな。
しかしブラケットキットでプレート付くのは初耳でした。
Trionになってから仕様の変更があり、ブラケットの他に
ACアダプタも追加で変換プラグ(別売り)があったりと、
予備で購入を考えると結構値段がするんだよな。
185ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 05:59:40 ID:???
>>183
>>184
深夜の会話ですか


いや な世の中になりましたねw
186ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 06:38:33 ID:???
>>185
連休最終日に明け方から独り言ですか





いやな世の中になりましたねw
187ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 06:52:30 ID:???
>>186
独り言の相手は疲れませんか。



いやな世の中になりましたねw
188ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 06:56:30 ID:???
>>187
あなたに話しかけられただけで十分報われてます





いやな世の中になりましたねw
189ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 07:31:00 ID:???
>>175
差し込みじゃなくてねじ込みだよ
ホムセンにねじ込みの6V3W球(680円くらいして高いけど)売ってたから
後で買ってみるよ
190ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 07:38:56 ID:???
差し込み
ねじ込み


子供ですね





いやな世の中になりましたねw
191ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 14:17:14 ID:???
すげー
いつ見てもこれだ
192ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 14:33:22 ID:???
自板で最近覗くようになったんだけど、どのスレも漏れなく荒れてるな。
なんでみんな煽り口調なん?
やっぱりローディが脳みそも筋肉に侵された馬鹿ばっかりだから?
193ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 14:47:22 ID:???
>>192
さらに煽るような書き込みをしているあなたが理不尽です





いやな世の中になりましたねw
194ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 15:20:53 ID:???
まあ、ローディにバカが多いのは事実だしなw
195ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 16:53:05 ID:???
>>192
アニヲタなんですね



いやな世の中になりましたねw
196ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 17:27:46 ID:???
>>195
そこまで相手の心境が透けて見えるとは





いやな世の中になりましたねw
197ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 17:28:29 ID:???
>>194
バカは高い所と光る物とロードが大好きだから仕方がない。
198ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 17:32:48 ID:???
>>197
俺はバカだけど、その3つとも全部嫌い





いやな世の中になりましたねw
199ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 19:25:31 ID:???
>>197
ロードはバカと光るものと高いものが大好きだから仕方ないね
200ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 19:33:55 ID:???
>>196
見透かされて顔真っ赤なんですね。w


いやな世の中になりましたねw


>>199
スレチ乙


いやな世の中になりましたねw
201ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 22:16:06 ID:???
クリプトン球からハロゲン球に変えました
明るさが劇的ビフォーアフター並にかわりますた
202ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 22:28:20 ID:???
>>201
いやな世の中になりましたねw
203ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 22:45:16 ID:???
w
204ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 22:56:16 ID:???
いやな世の中になりましたねw
205ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 23:18:24 ID:???
>>184
>ACアダプタも追加で変換プラグ(別売り)があったりと、
>予備で購入

すまんがよく意味がわからん。ACアダプタはふつう最初から付いている1個で十分だと思うんだが?
206ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 23:26:37 ID:???
>>205
一個で十分だなんて貧乏くさいことを言う




いやな世の中になりましたねw
207ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 00:17:38 ID:???
w
208ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 00:33:45 ID:???
ww
209ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 01:55:41 ID:???
>205
説明不足ですまん。
もう1つは実家用に欲しいなぁという意味です。
数日滞在となると現地で充電が欠かせないので。
ノートPCは実家用にACアダプタの予備が置いてあり、
荷物から除外できるから便利だったんでね。
210ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 05:05:14 ID:???
>>209
出力合ってコネクタ自作できるならそこら辺に転がってるようなACアダプタで十分じゃ
211ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 07:58:08 ID:???
>>210
ロマンの分からない人ですか




いやな世の中になりましたねw
212ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 10:15:55 ID:???
>>211
自作こそが真の漢のロマンなのに…






いやな世の中になりましたねw
213ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 11:46:57 ID:???
>>209
>>210
また池沼幼稚野郎の連投ですね。



い や な 世 の 中 に な り ま し た ね w
214ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 11:51:55 ID:???
>>213
微妙にスペースをあけてNG処理を免れようとするなんて





いやな世の中になりましたねw
215ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 11:52:22 ID:???
1日誰も書き込まないなんて




いやな世の中になりましたねw
216ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 17:24:46 ID:???
細長いシャープなデザインのライト探してるんだけど何か良いのないかな?
明るさは最低限水準満たす程度で良いので、なるべく出費を抑えたいです。
217ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 17:35:04 ID:???
>>213
せっかくNGしてんだから変な工夫すんなよ
218ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 17:39:05 ID:???
>>217
頭悪くちゃNGも効きませんねw



いや.な世の中.になり.ましたねw
219ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 20:39:12 ID:???
>>216
最低限の水準の定義が分からない。
ポジションランプとしてなら、猫目のHL-EL010。
前照灯としての必要最低限の明るさは個人個人で違うから、
具体的な数値や比較対象がないと答えられない。
220ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 21:01:23 ID:???
>前照灯としての必要最低限の明るさは個人個人で違うから、

JIS基準満たせよw



いや.な世の中.になり.ましたねw
221ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 03:23:51 ID:???
>216
細長さを縦方向に求めるのか、横方向なのかがわからんので思いつく程度に書いてみるが、
横方向なら・・・ハブダイナモ用だが、ウルトラレーザービームがある。
出費を抑えたいなら懐中電灯だな。いくらでも細長いのあるぞよ。
縦方向なら・・・knogのBULLFROG 5LEDライト、TOAD 5LEDライト程度かな。
シャープなデザインってのもようわからん。
いっそ自分で作ってみたらいいんじゃないかな。

>217
NGの指定が長いんじゃないかな?
シンプルにすれば余裕で弾けると思うが。
222ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 04:00:22 ID:???
3000円前後で一番マシなライトってなんでしょう?
223ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 06:30:24 ID:???
いやな世の中になりましたねw
224ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 09:13:45 ID:???
>>222
3000円でマシなライトを買おうだなんて




いやな世の中になりましたねw
225ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 10:12:57 ID:???
>>221
NGで弾こうだなんて






い:や'な:世;の[中!に`な"り,ま.し/た?ね+w
226ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 12:31:29 ID:???
ライトは正しく使えよ




いやんな世の中になりましたねw
227ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 12:35:38 ID:???
今M1+買うとバカかな?
A1待つべき?
228ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 12:53:49 ID:???
どっちも買え
229ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 14:30:34 ID:???
>>227
>>228
い:や'な:世;の[中!に`な"り,ま.し/た?ね+w
230ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 14:38:34 ID:???
>>229
貧乏人の嫉妬乙




いやな世の中になりましたねw
231ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 15:17:30 ID:???
妄想だらけ




い:や'な:世;の[中!に`な"り,ま.し/た?ね+w
232ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 17:59:11 ID:???
日本語でおk
233ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 18:00:36 ID:???
>>232
ちゃんとした日本語で書いてください





いやな世の中になりましたねw
234ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 18:13:44 ID:???
w
235ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 18:15:44 ID:???
何が面白いの?
236ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 18:20:58 ID:???
>>235
池沼ですね



い:や'な:世;の[中!に`な"り,ま.し/た?ね+w
237ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 18:23:43 ID:???
>>236
NG避けはいいですが段々意味不明で読みにくくなりつつあります




いやな世の中になりましたねw
238ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 18:51:17 ID:???
ライトよりナイトビジョンがほしくなってきた





いやな世の中になりましたねw
239ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 19:32:59 ID:???
ナイトビジョンよりナイトライダーが欲しくなってきた




いやな世の中になりましたねw
240ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 20:37:08 ID:???
前スレより増して 蛆虫がわいてますね
241ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 20:45:00 ID:???
>>240
前スレを見てまだ見捨てていないのですか




世の中捨てたものじゃないですねw
242ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 20:50:57 ID:???
w
243ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 23:49:24 ID:???
>>242
スクリプトのごときwの書き込み




いやな世の中になりましたねw
244ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 00:08:03 ID:???
ω
245ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 00:26:19 ID:???
vv
246ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 00:34:05 ID:???
>>244-245
微妙なNG避けが理不尽です






いやな世の中になりましたねw
247ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 03:07:07 ID:???
こんな糞スレが維持・継続されるなんて‥‥










いやな世の中になりましたねw
248ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 10:19:16 ID:???
uu

>>246
wやvをNGにしてたら、2ch全般を楽しめなくなりますね。




い:や'な:世;の[中!に`な"り,ま.し/た?ね+w
249ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 10:21:37 ID:???
>>248
毎回いちいち微妙に記号を変えるのも面倒でしょう
もっと他のことに労力を使えないなんて




いやな世の中になりましたねw
250ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 10:35:38 ID:???
>>249
「いやな世の中になりましたねw」でNGされたら見えなくなりますね。



いやな世の中になりま.したねw
251ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 15:41:43 ID:???
>>250
ずいぶん自己顕示欲が強いんですねw




いやな世の中になりましたねw
252ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 16:14:37 ID:???
>>251
どうしてスルーできないんですか?





いやな世の中になりましたねw
253ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 17:33:40 ID:???
w
254ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 17:43:08 ID:???
ww
255ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 20:07:35 ID:???
www
256ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 23:02:39 ID:???
糞スレ
257ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 23:06:22 ID:???
>>256
いやな世の中になりましたねw
258ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 23:18:09 ID:???
ライトのスレいくつかあるみたいだけど、なんでここ荒れてんの?
259ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 23:19:16 ID:???
>>258
荒れているように見えるなんて





いやな世の中になりましたねw
260ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 23:20:13 ID:???
すみません、なんかきもいから退出します
261ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 00:24:04 ID:???
>>260
前にも退出した人がいました
また戻ってきたのですね。



いやな世の中になりましたねw
262ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 04:24:19 ID:???
何か恨みでも買ってるのか?このスレ
263ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 04:41:40 ID:???
ハゲの恨みは買ってるかも知れん>>ライト
264ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 07:44:26 ID:???
>>262-263
的外れな批判をする前に自分たちで有益な情報を出し合いましょう





いやな世の中になりましたねw
265ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 09:48:26 ID:???
w
266ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 15:24:42 ID:???
このスレ、もう不要でしょ
267ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 15:34:18 ID:???
ライトのこと訪ねたいときは、このスレ以外で聞いた方が良いのかな?
268ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 15:51:56 ID:???
>>266-267
勝手に立てて勝手にポイ捨てするだなんて




いやな世の中になりましたねw
269ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 16:46:05 ID:???
uu

>>266->>267
自称東工大のニート自演乙w
270ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 19:39:42 ID:???
271に書き込んだ人は来月中に事故死します
271ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 22:22:20 ID:???
ありがてえありがてえ
272ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 22:27:37 ID:???
273ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 22:35:41 ID:???
2chの予言はよく当たるらしいね
274ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 22:44:38 ID:???
逆方向にだろw
275ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 01:03:09 ID:???
>>274
いやな世の中になりましたねw
276ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 07:30:54 ID:???
実は新しいライトを買ったけど猫目製じゃこのスレに書いてもフルボッコ







いやな世の中になりましたねw
277ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 11:35:38 ID:???
>>276
いまどきネコ目とは




いやな世の中になりましたねw
278ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 16:31:58 ID:???
俺のNH−213SYはSANYO製だよ
結構優秀なライトさ
279ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 18:17:56 ID:???
EL-520をチューンナップ出来ないかな?
280ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 18:19:27 ID:???
>>279
いやな世の 中になりましたねw
281ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 19:24:16 ID:???
>>279
ちょっとバラした画像をうpってみてくれ。
内部スペースや廃熱経路がちゃんとしてれば、改造は十分可能。
282ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 19:54:42 ID:???
>>281
出た池沼



い や な世の中になりましたねw
283ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 22:47:21 ID:???
いやな大人になりましたねw
284ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 02:29:26 ID:???
きしょ
285ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 03:43:23 ID:???
関西人ですね



いやな世の中になりましたねw
286ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 04:38:10 ID:???
>>285
大阪ならきとしの間に小さい(つ)が入るから多分京都人
287ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 04:40:12 ID:???
きめえ
288ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 06:59:18 ID:NyNktIFq
穢多非人関西合戦ですか



いやな世の中になりましたねw
289ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 07:19:38 ID:???
きもかあ
290ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 07:29:21 ID:???
まったく他の地域を馬鹿にするだなんて






いやな世の中になりましたねw
291ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 07:43:47 ID:???
きむ
292ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 13:09:15 ID:???
>>289
九州人乙!
293ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 13:35:01 ID:???
きもいでごわす
294ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 16:42:01 ID:???
>>293
西郷さん乙!
295ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 17:47:10 ID:???
おいどんは阿蘇山たい
296ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 18:19:29 ID:???
>>295
熊本県民はそぎゃん言い方はせん!
わら、舐むんなよ!
297ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 20:39:35 ID:???
ここは九州人の多いスレですね
298ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 20:59:56 ID:???
俺はかあちゃんは熊本、とうちゃんは福岡だぜ。
ところでうちのかあちゃん、飲み物が気管のほうに入ってむせたとき
「いんにゃほうに入った」って言うんだけど、誰か聞いたことある人いる?
何人かの熊本出身の人にたずねても、そんなの聞いたこと無いって言うんだよ。
299熊本県民A:2009/09/30(水) 21:09:57 ID:???
>>298
知らんなあ?
300ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:18:21 ID:???
既にライト関係ない話になっています





いやな世の中になりましたねw
301ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:32:26 ID:???
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、ローディってバカばっかなん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
302ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:58:59 ID:???
きもだす
303ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:29:04 ID:???
なすてぎゃんきもかスレになったずらか?
304ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:32:53 ID:???
キモ過ぎじゃき
305ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:58:38 ID:???
なんという良スレ
306ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:19:14 ID:???
天下一の大キモスレじゃああ
307ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 01:20:06 ID:???
あーもううっさか!
わっどま黙れ!!
308ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 01:24:00 ID:???
よかよか
きもきも
309ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 11:27:49 ID:???
>>308
田舎っぺだけが残りました



いやな世の中になりましたねw
310ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 11:35:26 ID:???
どぼじでこんなにキモいダスかああ
311ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 21:08:56 ID:???
さて、ドサンの話でもしよーじゃん
312ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 21:11:52 ID:???
>>311
M1+買おうかと思ったが、取り敢えずA1待ち。
313ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 21:23:10 ID:???
>>312
早く買っちゃえよ


いやな世の中になりましたねw
314ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 21:27:27 ID:???
風大左衛門 乙
315ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 21:30:56 ID:???
>>312
A1のスペックてどんな感じなん?
316ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 21:39:33 ID:???
>>315
ググれよ池沼


い'や'な世の中になりました'ねw
317ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 22:00:43 ID:???
>>315
明るさは、M1+よりちょっとだけ上で、ランタイムがちょっと短い。
だが、問題は見た目が良くなってる事。
318ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 22:17:51 ID:mU87hems
ドサン、見た目最悪。
319ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 22:42:23 ID:???
>>318
見た目で判断するなんて




いやな世の中になりましたねw
320ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 22:45:04 ID:???
>>318
Cyo買えよカス



いやな世の中になりましたねw
321ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 23:26:55 ID:???
>>317
なるへそ
悪くないな
322ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 00:09:31 ID:950mhuyL
口汚く罵る様




いやな世の中になりましたねw
323ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 00:35:18 ID:???
なんじゃらほー
324ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 14:23:34 ID:???
自分同様「いやな世の中に〜」が書かれているレスは非表示設定にしている人も多いと思いますので、このまま
どうでも良い書き込みには「いやな世の中に〜」を付ける運用でお願いします。
325ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 14:32:29 ID:???
>>324
中身のない書き込みですね



い や な 世 の 中 に な り ま し た ね w
326ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 15:03:49 ID:???
マンコは、、、
うますぎる!
327ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 18:42:55 ID:???
>>326
童貞ゆとりガキ



い.や'な.世'の中に.なりま'したねw
328ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 21:08:27 ID:???
あぽ〜んだらけだ

ライトの色黄色くした方が見やすいはずなのに
なんであんな眩しい白色LEDにするのだろう
電球色LEDのライトが欲しい
329ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 21:13:27 ID:???
>>328
ここでも暖色ブーム到来ですかね。



い.や'な.世'の中に.なりま'したねw
330ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 21:13:50 ID:???
>>328
い.や'な.世'の中に.なりま'したねw
331ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 21:15:17 ID:???
>>328
そんなあなたに月社員3H!
332ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 21:15:17 ID:???
>>328
電球色は落ち着かせる効果がある照明なので緊迫感が失われます



いやな世の中になりましたねw
333ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 21:17:06 ID:???
やはりライトも電球色にすると犯罪が増えるのでしょうか?





い.や'な.世'の中に.なりま'したねw
334ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 21:48:04 ID:???
w
335ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 22:28:49 ID:???
dosun m1+買った
写真で見るよりもしっかりした作りで安心した
でも見た目が('A`)
336ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 22:38:32 ID:???
>>335
せめて色が選べたならなあ。
337ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 22:47:41 ID:???
>>335
>>336
色が選べないなんて


い.や'な 世'の中に.なりま したねw
338ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 22:49:04 ID:???
S1が3色展開できるんだ
やればできるんだ
しなかっただけなんだ
いやな世の中になったもんだね
339ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 22:55:06 ID:???
Cyo 60Lux 二つめを買ってみた。
一個目と微妙に違う。
トップに付いてる冷却フィンがきっちり固定されている。
いや、一個目に届いたCyoの冷却フィンがグラグラだ、ボディとの間に隙間が空いてる。
防水性なんて全く期待できなかった。

で、二個とも底面からトップに向けて貫いているネジを外して比較した。
二つめに届いたCyoのネジは一つめに比較して微妙に細く(ノギスで比較した)、3mmほど首下が短い。
どうやら、ネジが太い上に長すぎるため、冷却フィンを固定できていないようだ。
二つめに届いたCyoのネジの先端付近を棒ヤスリと紙ヤスリで微妙に細くしてみた。
で、組み立てなおした。
冷却フィンはきっちり固定されボディとの間にあるパッキンもきちんと効いている。








いやな世の中になりましたねw
340ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 22:56:14 ID:???
訂正

誤  二つめに届いたCyoのネジの先端付近を棒ヤスリと紙ヤスリで微妙に細くしてみた。
正  一つめに届いたCyoのネジの先端付近を棒ヤスリと紙ヤスリで微妙に細くしてみた。
341ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 22:56:56 ID:???
投稿後に誤りに気づくなんて




いやな世の中になりましたねw
342ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 00:47:19 ID:???
投稿前に十分推敲しないなんて…






いやな世の中になりましたねw
343ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 00:56:14 ID:???
それでも省略馬鹿、俺様用語バカ、池沼馬鹿が来なくなって大分読みやすくなっているんですよ。
質問し返さなくても内容が理解できて気持ちいいですよ。



い.や'な 世'の中に.なりま したねw
344ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 01:01:22 ID:???
345ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 13:14:04 ID:???
そもそもライトの話題が殆ど無いじゃん
何のスレだよここ





いやな世の中になりましたね。
346ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 14:35:46 ID:???
>>345
みんなDOSUNに流れちゃったしな。
猫バカは隔離されてるから、こんなもんだろ。
347ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 16:37:15 ID:???
>>346
いやな世の中になりましたね。
348ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 16:46:39 ID:???
349ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 18:58:58 ID:???
どすんなんて知らない




いやな世の中になりましたねw
350ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 19:03:18 ID:???
v v
351ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 19:03:34 ID:???
逃げちゃ駄目だ!逃げちゃ駄目だ!
はぁはぁ、うっ!
352ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 23:29:17 ID:???
コピペですが失礼します。
他のスレでもうかがったのですがいろいろな方の意見を参考させてもらえればと思います。

車検のない自転車でも照度や照射角度、範囲によって罰せられたりしますか?
また法律があればソース希望します。よろしくお願いします。

例えれば物理的に無理かと思いますがハンドルにHIDを8灯装備して、
自動車でいう光軸を無視し広範囲を照射しての走行で
対向車や正面の自動車やバイクを眩惑させる恐れのある
自転車への罰則や法律等はありますでしょうか?

自動車やバイクですと車検等でヘッドライトテスターで光軸調整をするかと思いますが
自転車での規制はモラルやマナーに委ねられているのでしょうか?
また法律があるのでしたらご教授願います。

私としては夜間の走行も視野に入れて、安全のためライトの強化を検討中です。
その際の順法をと考えています。質問ばかりですが自分なりに調べましたが
答えがわからなかったのでよろしくお願いいたします。
353ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 23:43:46 ID:???
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
354ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 00:07:23 ID:???
マルチにつきスルー推奨





いやな世の中になりましたねw
355ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 01:33:45 ID:???
>>352
法律に規定されていなけりゃ何をやってもいいのかい?少しは自分の頭で考えたら?
356ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 01:44:58 ID:???
コピペにマジレスですね






い..や'な 世'の中に.なりま したねw
357ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 06:01:14 ID:???
このLEVINていうあやしげなHIDはどうかな?
配光は糞っぽいけど
http://atumare.open365.jp/Products.13.aspx
358ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 07:59:09 ID:???
>>357
配光は糞っぽいですね





いやな世の中になりましたねw
359352:2009/10/04(日) 10:08:44 ID:???
ここの奴らはホントクズばっかだな!
こんなくだらないこと書く暇あったら働けゴミ共
使えない奴ばっかだな
360ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 12:07:28 ID:???
>>359
そんなに自己紹介頑張らなくていいですよ




いやな世の中になりましたねw
361ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 14:28:48 ID:???
>>360
マルチにマジレスですか?







いやな世の中になりましたねw
362ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 15:01:42 ID:???
【基地外】自転車用ライト専用スレ【バカ】
363ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 16:14:00 ID:???
>>362
嬉々として書き込んでいる貴方がまさにそうです





いやな世の中になりましたねw
364ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 16:25:03 ID:???
>>357
ttp://www.mtbr.com/dualbeamcomparisoncrx.aspx
ここで他のライトと比較する限りではとてもHID12Wとか思えないぐらいの明るさ。
ネコのトリプルショットに毛が生えた程度にしか見えない。光が青すぎる。
365ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:06:17 ID:???
>>359
マルチコピペ男が偉そうに語ってますね。




いやな世の中になりましたねw
366ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 00:59:09 ID:???
>>365
お兄さんのレスの方が多いよw
367ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 09:38:39 ID:???
>>366
いちいち数えたんですか?




いやな世の中になりましたねw
368ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 10:23:52 ID:???
w
369ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 16:51:59 ID:???
>>352
HID8灯ってのは、例えにしても極端ですね

相手を眩惑するような行為は、仮に道路交通法違反にならないとしても、
事故が起きた場合に不法行為責任を問われる可能性は大です
370ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 17:41:52 ID:???
>>369
バカニマジレスですか


いやな世の中になりましたねw
371ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 17:44:41 ID:???
372ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:13:54 ID:???
373ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 02:20:35 ID:???
懐中電灯スレで庇厨が火病発作起こして大暴れです。







いやな世の中になりましたねw
374ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 05:19:26 ID:???
>>370
マジにバカレスですか
375ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 06:25:42 ID:???
うはぁ
やっぱアレだな
雨の日は月社員3Hが最強だな。
今日の通勤も3H20Wの独壇場だぜ
376ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 08:14:07 ID:???
>>375
自慢ですか?







羨ましい






妬ましい






勿論欲しい物リストに入ってますが何か?
377ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:06:22 ID:???
>>375
>>376
全角英数厨房に改行厨房ですか





いやな世の中になりましたねw
378ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 17:20:41 ID:???
>>377
379ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 20:42:40 ID:???
380ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 20:47:10 ID:???
ω
381ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 20:49:31 ID:???

 W
  x
  Y
382ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 22:54:49 ID:???
>>375
HID壊れて3Hに変えたとき、あれ、見易さはHIDと変わらないじゃん、
それどころか雨の日はHIDより見易いかも

と確かに思った
383ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 23:43:33 ID:???
>>382
色が暖色で見やすそうだね
それに無線式サイコンでも問題なさそうなのはいい!
値段が1万ほどだったらなぁ
DOSUNはサイコンと干渉するって話があるので決めかねるし
384ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 06:49:07 ID:???
サイコンを2.4GHzデジタルにすれば大丈夫だ
ANT+規格とか
385ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 10:45:51 ID:???
全く面白くない冗談ですか



いやな世の中になりましたねw
386ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 16:53:07 ID:???
朝の冷え込みより寒いです





いやな世の中になりましたねw
387ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 13:41:12 ID:???
388ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 00:52:53 ID:???
ここもすっかりさびれてしまいました




いやな世の中になりましたねw
389ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 09:39:30 ID:jEVl2Lw9
「ジェントス スーパーファイアXX SF-333XX」(130ルーメン)
取付け用具なしだが、コスパ(¥2,380-)は最高\(^^)/
某社の1w級なんか裸足で逃げ出す明るさだ。
390ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 11:09:03 ID:???
>>389
どうせ某社の1w級に比べたら電池の消耗は裸足で逃げ出す短さなんでしょ?





いやな世の中になりましたねw
391ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 11:34:29 ID:???
>>390
GENTOS製品の場合、電池の消耗がどうのじゃなくって、
入力電圧の設定が間違ってるから、急降下になってるんだと思う。
フィラメント懐中電灯の電球の設定見れば分かるが、
入力電圧よりちょっと低めの電球が入ってる。
これはLEDライトでも似たような設定になってる筈。
これはどんな電池でも初期電圧を保てないって絶対前提があるからなんだけど、
GENTOSの場合は、初期電圧そのままの設定になってんじゃないかな。
だから、初期電圧を保てなくなったら急降下。

で、球の当たり外れ(Vf値の違い)で印象も全然違ってくる。
392ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 11:38:21 ID:???
>>391
あたりを引くまで買い続ける気力がわきません




いやな世の中になりましたねw
393ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 11:42:36 ID:???
>>392
いや、それが普通。
2セル機種で設定入力電圧が3.0Vなんて、アホ臭くてやってられん。

ちなみに、アルカリ乾電池の初期電圧は1.6Vぐらいあるが、
使い始めると一気に下がる。
まさしくGENTOSライトの下降曲線そのまま。
394ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 13:06:46 ID:???
やくざな商売を支えるためにはずれを買い続けるなんて







いやな世の中になりましたねw
395ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 17:12:40 ID:???
396ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 20:54:07 ID:???
>>389
未だに池沼の懐中電灯配光信仰ですか





いやな世の中になりましたねw>>391
>>393
397ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 21:58:26 ID:???
>>396
懐中電灯のどこが悪いんですか!





いやな世の中になりましたねw
398391&393:2009/10/11(日) 23:02:07 ID:???
>>396
A1待ちなだけなのに、いきなり池沼呼ばわりですか?







いやな世の中になりましたねw
399ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 23:16:47 ID:???
懐中電灯なんて池沼ですよね




いやな世の中になりましたねw
400ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 23:59:22 ID:???
>>399
せめて意味を繋げろよw
401ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 00:06:26 ID:???
>>400
行間をよめないなんてゆとりですか





いやな世の中になりましたねw
402ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 00:33:27 ID:???
ゆとり、ここに極まれり!
403ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 00:35:32 ID:???
ゆとりといえば何でも許されると思っているのですか?





いやな世の中になりましたねw
404ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 01:05:33 ID:???
悔しいのですね




いやな世の中になりましたねw
405ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 01:19:58 ID:???
>>404
貴方のせいで悔しくて眠れません




いやな世の中になりましたねw
406ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 10:47:03 ID:???
>>404-405
見え見えの自演かよ?
おめでてーな。
407ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 10:48:46 ID:???
>>406
なんでもかんでも自演にみえてしまうとは






いやな世の中になりましたねw
408ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 10:59:41 ID:???
w
409ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 11:02:00 ID:???
>>407-408
見え見えの自演かよ?
おめでてーな。
410ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 13:52:25 ID:???
猫目EL-520と自演都主SG-305連装で闇夜のCRでも充分だ。
411ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 14:10:08 ID:???
>>411
自演乙
412ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 17:13:05 ID:???
>>411
これぞまさしく自演の見本です




いやな世の中になりましたねw
413ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 18:22:00 ID:???
>>411
やっぱりライトスレは馬鹿ですね。




いやな世の中になりましたねw
414ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 18:32:14 ID:???
ブロックダイナモやめて
ダイナパワー買う事にしました。
これで(疲れが)多い日も安心
415ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 19:25:17 ID:???
今でも買えるんですか



いやな世の中になりましたねw
416ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 19:40:15 ID:???
>>414
どうやって入手する気なのか詳しく。
417ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 20:33:15 ID:???
カトーのオバちゃんに相談する
418ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 21:51:51 ID:???
オークションに時々出品されてる。
419ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 21:57:48 ID:???
420ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 00:52:56 ID:???
>>419
錆びたモノを高く売りつけようなんて




いやな世の中になりましたねw
421ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 03:20:07 ID:???
で、結局A1のリリース時期っていつなの?
マジ待ってんだけど。
422ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 09:13:25 ID:???
>>421
待つだけでは何も起こりません、自分で行動をおこしてください






いやな世の中になりましたねw
423ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 15:29:15 ID:LR3VjKJq
キャットアイのライトを使用しています。
振動があるとよく消えてしまうのですが、これって普通ですか?
失敗したかなと思っているのですが・・・
424ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 15:34:20 ID:???
>>423
普通じゃありません。電池を新しいものに交換しても直らなければ
不良品をつかまされています





いやな世の中になりましたねw
425ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 16:29:32 ID:???
>>423
失敗ですキャットアイは止めましょう



いやな世の中になりましたねw
426ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 17:33:33 ID:???
キャットアイのゴムバンドのライトが盗まれました。(なんとか400てやつ)
やはりキャットアイは失敗だったでしょうか?
427ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 17:54:15 ID:???
いみわかんねーしw
428ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 18:25:36 ID:???
>>426
ご両親に「俺って失敗だったのかな?」って聞いてみましょう
429ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 19:10:15 ID:???
>>428
いやな世の中になりましたねw
430ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 19:57:37 ID:???
>>428
リアルでへこみました





いやな世の中になりましたねw
431ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 22:25:00 ID:???
>>428
「お前は堕ろす金が有ったなら産んでなかった」
とリアルで言われて育った俺様が来ましたよ。
432ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 23:01:29 ID:???
>>431
いやな世の中になりましたねw
433ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 23:03:07 ID:???
>>431
産んだ後の方が遙かに多額の金が必要であることに気づかない
両親の下に生まれたのですね。




いやな世の中になりましたねw
434ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 23:20:01 ID:???
>>433
理屈ではそうだけどな。
少しずつならどうにかなるが、一度には用意出来ないって事だ。
435423:2009/10/14(水) 23:29:20 ID:LR3VjKJq
>>424
>>425
それは残念です。
電池換えてダメなら・・・

嫌な世の中になりましたねw
436ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 00:51:12 ID:???
どのライトかわかりませんが端子(って言うんですか?電池と接する配線代わりの金属部品です。
正式名称が浮かんできません。いやな世の中になりましたね。)と電池の接触が悪いのかもしれませんね。
ラジオペンチか何かで曲げて修正してみてはどうでしょう。
437ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 01:44:28 ID:???
質問なんですけど
M1+の電池の型を教えて下さい
438ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 02:42:35 ID:???
>>437
ゆとりか?それくらいggrカス
単3を4本だ
439ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 09:25:00 ID:???
>>438
結局教えてんじゃねーかよ。
甘えな!
440ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 09:29:26 ID:???
>>436
日本語で



いやな世の中になりましたねw


>>437
>電池の型
日本語で




いやな世の中になりましたねw
441ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 09:50:44 ID:???
>>435
接点復活剤を本体の接点金具に試してみたら?
充電池や充電器にも使えるよ。
効果は結構劇的と言っておく。
442ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 10:46:12 ID:???
>>441
いやな世の中になりましたねw
443ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 15:20:34 ID:???
「いやな世の中になりましたね」
と言ってれば良いなんて・・・

いやな世の中になりましたね
444ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 17:02:27 ID:???
>>438
たまに登場するツンデレさんですか





世の中まだまだ捨てたものじゃないですねw
445ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 09:03:36 ID:???
世の中がいやなんじゃないお前らがいやなんだ
446ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 09:51:50 ID:???
>>445
友達が居ないのですね





いやな世の中になりましたね
447ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 22:32:09 ID:???
お前らがいやに500点
448ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 03:13:39 ID:???
キャットアイのライトがなくなりました
自転車をよく観察しました











いやなに籠の中にありましたね
449ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 03:20:21 ID:???
下手糞。出直して来い。
450ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 03:31:16 ID:???
>>448の頭を笑点の座布団で思いきり殴りたい気分です
451ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 05:37:28 ID:???
猫目「EL520」が明るいだっておwww
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up1918.jpg
452ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 07:32:44 ID:???
まぁ商業誌だしな。大人の事情って奴を察してやれよw
453ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 11:46:10 ID:???
>>448
糞ガキA「おっ!? このチャリ、ライト付けっ放しじゃん?ラッキー♪」
糞ガキB「それキャットアイじゃん。ゴミにしかならないんだから放っとけよ」
糞ガキC「持ち主もキャットアイだから付けっ放しにしてんだよ」
糞ガキA「えっ?! このライトってそんなにダメなの?」
糞ガキA以外の全員「そんなの一般常識だろ」
糞ガキA「な〜んだ(ポイッ)。にしても、みんなして突っ込まなくてもいいだろ」
454ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 02:38:39 ID:???
そ、そ、そんなに猫目製品のライトってダメなの?
455ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 08:28:16 ID:???
>>454
何で猫専用スレがあるのか、理由を考えましょう。
456ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 08:30:04 ID:???
ダメとは言わないけど、とても値段に見合った性能や機能があるとは思えない。
457ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 08:50:24 ID:???
謝罪と賠償を要求するニダー!
458ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 09:27:06 ID:???
いやな世の中になりましたねw
459ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 09:31:53 ID:???
>>454
猫ヘッドライトは、一万円以下はポジションランプぐらいにしか役に立たない。
しかし、懐中電灯や他社製品では、一万円以下の製品でも
ちゃんと前照灯として機能している。
これは、国内の法律の定める基準を満たしているとかの問題ではないので注意。

まあ、国内の猫ライトをチョイスするようなユーザーは、
真っ先にランタイムをチェックするような人達なので、
騙され続けるのも自業自得かと。
単三電池でそんな何十時間も持つ訳ねーだろってーのw
460ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 09:47:36 ID:???
>>459
場所によって必要なライトは違うのに騙されると決めつけるとは




いやな世の中になりましたねw
461ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 09:57:09 ID:???
>>460
前照灯は、暗くて困る事はあっても、明るくて困る事は無いのに、
適材適所を曲解して都合良く持ち出すとは…








462ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 10:01:30 ID:???
>>461
ではなぜ対向車の有無にかかわらず自動車のライトは上向きにしないのでしょうか?
相手の迷惑を考えず常に自己中





いやな世の中になりましたねw
463ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 10:09:59 ID:???
>>462
対向車の居ない田舎道や、中央分離帯がはっきりしている高速道路では
Hiビームですが何か?
って言うか、何故いきなり自動車ライトの話に?
しかもHiビーム?
話の繋がりが全く見えません。








464ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 10:14:52 ID:???
>>462
意味がわからない流れですねw
465ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 10:38:17 ID:???
>>463
明るくて困ることはないなどと言うトンデモ理論に対する反論ですが
それすら読みとれないのですか?その意味のない改行といい







いやな世の中になりましたねw
466ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 10:44:27 ID:mqewEB4+
>>464
467ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 10:46:00 ID:???
>>465
自転車のライトも自動車のライトも、路面を照らす方が重要だからだろ。
水平照射してどうすんだよ?
まさか本気でバカだったとはな。
まあ、お前が猫ライト使ってて自爆する分には誰も困らないが、
お前が他者を巻き込む事故が怖い。
そうなる前にサッサと氏ね。
468ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 10:52:43 ID:???
>>467
自動車のライトは上向きが基本なんだが?
自分がバカと言うことすら知らない大馬鹿だなw
まさにお前の言葉通り他者を巻き込む前にさっさと死ねよwww
469ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 10:58:18 ID:???
>>467
知ったかして大恥かいてますよ





いやな世の中になりましたねw
470ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 11:05:10 ID:???
>>468-469
予想通りの反応だなw

実際に車乗ってるドライバーの立場からの話だったんだが?
形式的な話ばっかり持ち出して、実使用時の事を知らんとは、
免許持ってないチャリバカか?wwwww
471ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 11:06:38 ID:???
>>468-469
いい加減ウゼエよ猫社員。
専用スレがあるんだから失せろ。
472ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 11:29:53 ID:???
>>470
免許持ってるくせにライト上向きも知らない馬鹿www
さっさと返納しろよwwwドライバーとか大嘘はいいんだよwww
見えない敵と戦い過ぎwww
473ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 11:31:58 ID:???
>>470
予想通り逃げに入りましたか




いやな世の中になりましたねw
474ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 11:35:18 ID:SgNDqTsV
>>471
工作員決めつけ厨乙
475ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 11:43:52 ID:Tv9TF0WB
ロービームに対してのハイビームを、水平投射とか上向きとか妄想してんだなwww
よく分かるぜwww
476ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 12:04:01 ID:???
もう良いよ
君はよく頑張った
477ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 12:07:02 ID:???
>>470
お前>>463じゃないんだな
ID出ないからよく分からんが同一人物なら1時間前のことも覚えてない馬鹿
別人なら463にも喧嘩を売ってる空気の読めない大馬鹿だなw

ライトを勉強する前に場の雰囲気を勉強しましょうね、ボクちゃんwwww
478ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 12:07:05 ID:???
もう、泣いて良いんだよ
479ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 12:08:40 ID:???
>>476
涙目敗走wwwww
480ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 12:13:52 ID:???
>>478
涙でディスプレイが見えないんですね


くやしいのうwwwくやしいのうwww
481ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 12:25:45 ID:???
こいつ毎日のように発作起こしてるな
482ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 14:21:12 ID:???
>>481
毎日のように発作を見とどけにくるとは





いやな世の中になりましたねw
483ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 14:51:29 ID:OM2lJVTY
484ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 16:01:06 ID:???
いくら沈滞してても何かのきっかけで
485ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 16:32:18 ID:???
>>479-480を見ると「キチガイは無敵」ってのがよくわかる
486ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 18:36:11 ID:???
>>485
くやしいのうwwwくやしいのうwww
487ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 19:20:48 ID:???
このUSB充電のやつ↓気に入ってたのに盗まれちまった!
http://item.rakuten.co.jp/o-trick/08yuni001/


むかつきながらブックオフでアオバ自転車店ってマンガ↓
http://item.rakuten.co.jp/book/5631135/http://
を読んでたら最新鋭の強力なライト↓が乗ってた。高かったけどポチった。
item.rakuten.co.jp/bebike/hl-el520/

まじですげえわ!明るすぎ!
488ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 19:24:58 ID:???
やべ、、アドレス撃ち間違えたぜ!
マンガ↓
http://item.rakuten.co.jp/book/5631135/

強力ライト↓
http://item.rakuten.co.jp/bebike/hl-el520/
489ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 20:28:32 ID:???
よかったね
490ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 20:30:20 ID:???
うん、よかったよかった
491ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 20:52:54 ID:???
>>488
ビビっただろうが!w
492ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 21:25:10 ID:???
>>491
いやな世の中になりましたね
493ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 22:02:53 ID:???
>>492
いやな世の中になりましたねw
494ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 22:41:01 ID:???
今ちょっくら走ってきたけどM1+はいいね
買ってよかった
495ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 23:23:29 ID:???
丸善のLEDダイナモ購入(マグボーイ)

のろのろでも十分明るいし停止しても赤い点滅がけっこう長く続くのもいい。
速度を出さないファミリー自転車には良いと思う。

回る部分がゴムなので磨耗が心配だが、2.3年使えればいいや。
ホムセンで¥2280。
496ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 23:26:33 ID:???
>>494
A1待ちの俺様を誘惑ですか。






497ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 23:30:34 ID:???
Exposure Joystickってのがwiggleで人気みたいだけど、実際どうなん?
498ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 23:31:12 ID:???
>>495
いまさらマグボーイかよwww




おらも今月買ったばかりよん 
499ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 23:35:29 ID:???
WH-3N71-Rの未使用在庫品が6500円で手に入った
走ってみると重さを感じない
いい買い物した
500ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 23:38:47 ID:???
>>498
いつまでも懐中電灯ですか



いやな世の中になりましたねw
501ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 23:40:02 ID:???
>>499
ライトは何を使っているのですか?
シマノ純正ですか?



いやな世の中になりましたねw
Cyoに帰ると幸せになれますよ。



いやな世の中になりましたねw
502ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 23:43:24 ID:???
>>486
今日は起床時間が遅かったな
寝過ごしたのか?
503ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 23:46:23 ID:???
>>501
LP-R600です。
LEDとかHIDの青白い光は見難くて嫌なんです。

いやな世の中になりましたねw
504ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 23:58:08 ID:???
それはCyoクラスのLEDライトを使ったことがないから言っているんですか




いやな世の中になりましたねw
505ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 00:16:03 ID:???
相変わらずここの話題は3年は遅れてるなwww
506ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 00:19:17 ID:???
いや逆に
3年後の未来を予想してるんですね
507ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 00:23:41 ID:???
>>502
くやしいのうwwwくやしいのうwww
508ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 01:07:12 ID:???
時代遅れです、その煽り
509ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 02:26:45 ID:???
A1てどんなスペクになんの?
510ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 09:00:00 ID:???
日本語で
ググレカス



いやな世の中になりましたねw
511ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 11:17:08 ID:???
512ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 11:33:27 ID:???
>>509
M1+よりちょっと明るくなって、ランタイムがちょっと短くなってる。
しかし問題は性能じゃなく、見た目が良くなっている事なんだよ!
ヒートシンクも、S1みたいにヘッド周りを金属化してあるので、
放熱性も大幅にアップしているだろう。
これによって、スイッチ傍のヒートシンクにうっかり触って
「アチィッ!」
ってならなくて済む。
513ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 13:10:10 ID:???
>>512
なるほど、S1明るいバージョンか
514ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 13:22:32 ID:???
>>513
どう見てもM1+の改良版だろ、JK。
515487:2009/10/19(月) 13:24:57 ID:???
俺が買った「CATEYE HL-EL520」はみんな使ったことないわけ?

使ったことないならぜひオススメするわ。
ちょっとオーバーに言ったらシーマとか高級車のやたら明るいライトがあるじゃん?
眩しさのイメージがあんな感じ。
516ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 14:22:22 ID:???
>>515
猫目が明るいなぞ言い出すなんて




いやな世の中になりましたねw
517ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 14:24:45 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
518ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 14:45:34 ID:???
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

519ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 14:58:24 ID:???
>>515
520と530を連装中の俺にそんな脱糞は通じない。
520ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 15:18:32 ID:???
>>515
冗談は顔だけにしてくれ!
521ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 16:08:32 ID:???
>>515
L2D所持してますが、EL520にしたら満足できますかね?
522ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 16:21:10 ID:JbUOoNAk
去年まで自転車屋のバイトを訳あってしていたが
猫目の人の話しの伝聞


トンネルで路面が見えるライトは海外で販売できてます
日本では使用によっては、歩行者に法律上被害がでるため販売申請中です
とのこと
海外(eu圏?)では、路面のどこに光軸があるか、ライト本体(発光体)が
対人、対車の目の中に入らないかどうかなど
かなり厳しい審査があるそうで、日本のようにポジションとして光っているだけではダメで
しかも、
対峙するであろう、相手に対して、光源、光軸が目線には入らないように
設置しなければならないなど

自転車先端から、かれこれの路面に光軸が有って
その路面の明るさはこのぐらいで、しかも、対峙する者の目に光軸が入らない


ま、いまのママチャリ乗車でなくとも、かなり辛い、条件。

自転車屋のバイトした時、だいたい五メートルぐらいに光軸カケて売っていて、1ヶ月点検で「手元しか明るくない」と言われ
「コレより上に挙げると、歩行者の迷惑になるから出来ない」
「自分でしたら、いいのか?」「…、自分で眩しくなければ、自己判断になるのでしょうかね?」

あとは想像になるが、 暫くして、バンクで顔を出した御仁は、ライトが水平になっていた。

ま、自己判断、自己中。
日本どうなんだろね。


半年でバイト辞めたけど
523ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 16:53:33 ID:???
>>522
そりゃお前量販店で売ってるような格安自転車が
公道走れるのなんて先進国で日本だけだろ
後進国でも日本の古いけど頑丈な自転車を中古で乗ってるような状態だし
ライトも含めて日本は自転車をもっと規制掛けるべきだと思うけどな

一部迷惑ローディーも不良ママチャリももっと取り締まって欲しい
524ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 17:48:59 ID:???
>>522
日本語大丈夫ですか
分裂症気味ですね



いやな世の中になりましたねw
525ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 18:07:04 ID:???
>>522
何を云いたいのか解らない
短文明確に頼む
526ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 18:31:20 ID:???
>>515が釣りじゃない件について・・・
527ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 18:40:41 ID:???
>>525
>>524



いやな世の中になりましたねw
528ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 18:44:29 ID:???
>>526
>>515本人なのか?
529ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 18:44:57 ID:???
>>515は、>>451のシーン見て騙されたんだろwww
530ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 18:47:13 ID:???
>>527-529
いやな世の中になりましたねw
531ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 18:52:10 ID:???
>>529
騙されたっつーかホントに明るいし。
532ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 18:57:30 ID:???
まあ他のと比較しなきゃ明るい。
そう捨てたもんじゃないとは思う。
533ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 19:01:06 ID:???
>>531-532
いやな世の中になりましたねw
534ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 19:15:44 ID:???
スポットきつくて使い物にならない520持ち出して明るいとか面白いジョークだな
535ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 19:25:43 ID:???
まあ、今まで「豆電球」の明るさしか知らなかった奴にとっては
EL520程度でも十分に驚きの明るさなんだろうよwww
536ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 19:30:33 ID:???
>>534
>>535
いやな世の中になりましたねw
537ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 19:36:21 ID:???
新品のサンヨーダイナパワーを購入しました。
届いたらまたインプレうpするね
538ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 19:37:05 ID:???
>ちょっとオーバーに言ったらシーマとか高級車のやたら明るいライトがあるじゃん?

なにこの気持ち悪い例え・・・・・・・・・・・
539ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 19:38:07 ID:???
お前ら!EL520は明るいんだぞ!
S1の弱モード位明るいんだぞ!
540ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 19:41:33 ID:???
541ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 19:44:41 ID:???
>>515のEL520をseca700にこっそり交換してCATEYEを自慢させたい。
542ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 19:53:23 ID:???
いつまでもネコ目ネタで引っ張りますか
こどもですね




いやな世の中になりましたねw
543ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 20:59:09 ID:???
>>532
捨てたもんだよw
544ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:02:25 ID:???
>>541
いやな世の中になりましたねw
545ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:04:19 ID:???
ゆうべ、風呂上がってから今まで、パンツを前後逆に履いてた事に気付かなかった。







546ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:51:09 ID:???
俺なんか裏表逆で前後も逆だった
547ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:55:33 ID:???
ここは、己のバカさを自慢するスレでつか?
548ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:59:10 ID:???
私は上下が逆でした





いやな世の中になりましたねw
549ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:02:52 ID:???
俺なんかパンツはくの忘れてた
550ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:22:29 ID:???
KNOGのSKINKとゲッコーてどう違うの?
視認距離や電池の持ちは同じようだけど…
551ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:43:09 ID:???
今気付いたけど俺妹のパンツはいてた
552ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:54:46 ID:???
553ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 23:07:45 ID:???
↑グロ注意
554ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 23:32:55 ID:???
520の明るさは異常
555ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 00:08:41 ID:???
視認距離視認距離視認距離視認距離視認距離視認距離視認距離視認距離




いやな世の中になりましたねw
556ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 00:17:21 ID:???
>>550
LED電球の数
LEDの周りに透明カバーがあるorむき出し
スイッチの位置
そもそも形が違う
557ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 00:32:44 ID:???
>>556
子供だましですね




いやな世の中になりましたねw
558ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 00:38:54 ID:???
ゴ〜ニ〜マル〜
559ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 00:43:22 ID:???
これってどう?ショップスタッフが最強自転車ライトって言ってたけど…。
http://www.trekbikes.co.jp/accessories/spec.cgi?id=402936&c=lights

560ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 01:09:09 ID:???
今更感・・・
561ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 01:20:01 ID:???
>>559
1W LED…LUXEONか…?
M1+の足元にも及ばない予感…。
しかも高いし。
562ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 01:38:36 ID:???
>>561
いやな世の中になりましたねw
563ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 01:47:43 ID:???
ラクシアンが話にならないぐらい効率上がってんだからむしろ喜ぶべきだろが。
564ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 01:48:14 ID:???
期待を一身に背負ったA1は、デザインもまだ不明なのか?
565ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 01:57:01 ID:???
>>564
どっかで画像出てただろ。
566ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 02:23:24 ID:???
外見は豚鼻M1のまま
567ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 02:56:14 ID:???
>>566
大分変わってるだろ。<外観
シルエットって意味なら同意。
568ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 03:13:03 ID:???
A1を2灯すりゃ、視認的にも外観的にも強そうだな
569ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 03:27:05 ID:???
Seca900かNiteRider1200を買おうと画策してるんですが、これらのライトの
防水性ってどんなもんなんでしょうかね
メーカーのHPを見ても載ってないようなんですよ。
570ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 06:27:18 ID:???
571ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 09:29:15 ID:???
>>570
リンクだけですか




いやな世の中になりましたねw
572ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 09:58:39 ID:???
江戸川CRとか真っ暗なところを走りたいと思ってるんだけど
予算7000円だとLD20とT25どちらがオヌヌメ?
573ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 10:42:14 ID:???
>>572
スレ違い。







T25R NW
574ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 12:28:34 ID:???
>>573
懐中電灯ネタですか



いやな世の中になりましたねw
575ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 14:31:20 ID:???
DXでHA-III SSC P7-Cをポチっと。
もう10日経つけどいまだにWaiting for supplier・・・




いやな世の中になりましたねw
576ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:10:47 ID:???
クロスにKNOGの5LED付けて、外し忘れて一晩放置したら速攻盗られたのに
自転車専用の明るいけどダサいデザインのライト付けてたら盗られなかった。

お前ら、ダサいデザインの自転車専用ライトを有り難がって楽しい奴らだな。
明るけりゃいいのか。恥ずかしいぜ。
577ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:20:54 ID:???
>>576
冗長バカですね



いやな世の中になりましたねw
578ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:21:00 ID:???
>>576
安全はデザインに勝る。
自分の命よりファッションの方が大事ですか





いやな世の中になりましたねw
579ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 19:03:32 ID:???
というか性能もデザインも自転車専用品のボロ負けの状況だから、
安全性とデザインは両方得られる?
580ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 19:31:34 ID:???
日本語で


いやな世の中になりましたねw
581ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:01:38 ID:???
>>579
DOSUNが挑戦中じゃないの?
欧州品はなかなか極東までは届かないし、何より高い。
582ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:06:04 ID:???
>>581
フェデラルもUPSも全日空貨物もあるのにあなたはいつの時代の人間ですか




いやな世の中になりましたねw
583ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:07:21 ID:???
>>569
NiteRider1200?

俺はNiteRiderのFLIGHTっつーHIDライト使ってたけど
絶対におすすめしない。
メーカーが言うように(水中ライト作ってる会社だから)防水性は抜群だが
紫外線にびっくりするほど弱い。
直射日光の当たらない会社の室外駐輪場に置いている状況で
6ヶ月でケーブルとコネクタがボロボロになって中の配線が切れた。
584ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:07:28 ID:???
DosunM1+も、見慣れたらかわいく見えるよ
585ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:09:03 ID:???
Dosun KAWAII YO Dosun.
586ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:11:19 ID:???
>>584
中国人ですね


いやな世の中になりましたねw
587ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:11:58 ID:???
デザインだけならknogのgatorが一番だな。
ラピュタのロボットかボトムズみたいでカッコイイ。
588ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:13:30 ID:???
>>587
アニオタですか




いやな世の中になりましたねw
589ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:48:41 ID:???
>>522
うそくせー。
厳密に定められているのはドイツくらいだろ。
それに日本でも830販売してるじゃん。
590ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:49:30 ID:???
GATORだけじゃないけどバッテリー爆発リコールって
本当に多いよね。もうちょっと安全な電池ってないのかな<Li-Ion
591ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:56:40 ID:???
>>589
よく分からない駄文に誰もリアクションしない物で自問自答ですね




いやな世の中になりましたねw
592ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:14:30 ID:???
>>559
本家ページにはスペックがないのでググってみたら、ニッスイAAx3で点灯時間9hrということだから明るさは期待できない。
ちなみにDosunのA1はニッスイAAx4で強4hr。弱が13hrだから弱と同レベルじゃないかな。
520よりは明るいかもね。
593ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:16:11 ID:???
A1いつよ
594ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:17:33 ID:???
>>590
Li-Mn系は、Ni-MHより安全だとか。
しかし、保存性が悪いのは相変わらずらしい。
ちょっと事故って入院して、退院した頃には死んでんじゃないか?
595ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:14:11 ID:???
テールランプについてなのだがパナのNL-920Pか、猫目のTL-LD610Rどっちがいいかな?
パナのは自動点灯するのが楽そうなのだけど明るさがTL-LD610Rより暗い
TL-LD610Rは明るいけど駆動時間と手動点灯が面倒になりそうで悩んでます

パナのNL-920Pの明るさの視認性って街頭の無い道で十分見つけられる?
猫目のTL-LD610Rの点灯と消灯ってどんな感じ?めんどくさい?
596ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:27:36 ID:???
>>595
疑問符だらけの幼稚子供ですね



いやな世の中になりましたねw
597ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:47:49 ID:???
手動点灯ってそんなに面倒なのか
一旦止まってスイッチ入れるぐらい
というか、盗難防止で自転車セットするのは点灯時のみだったりするし
バックから出してセットする時にスイッチも押す
598ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:52:35 ID:???
>>595
視認性でなくて被視認性だろう。
勘違いしがちだが、周りが暗ければ暗い灯りでも十分目立つし、
反射材や反射板で車からはよく判る。明るいところの方が目立ちにくい。
599ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 01:14:41 ID:???
猫目のソーラー電池で自動点滅の使ってる。
便利だよ。電池交換必要ないし、昼間でも高架下などに入るとすぐ点滅してくれるし。

>>598 も指摘してるように、LEDの赤点滅は非常に目立つ(すぐ注意を喚起する)から
そんなに明るくなくても十分だと思うけどね。
存在さえ初めに知らせれば良いんだから、しつこく眩しく攻撃する必要なし。
600599:2009/10/21(水) 01:25:24 ID:???
>>595
あと、夕方位の明るさで点滅するよ。そのときも被視認性は十分という感想。
自転車乗るときの振動で確実に点滅し始める。(走ってるときは勿論)
駐輪してるときは、軽く揺する位では点滅しない。サドルをやや強く叩くと点滅し始める。
601ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 01:32:39 ID:???
視認のための照射は、自転車においてはまだまだ光量足りてないのが現状だが、
被視認目的のLED、特に点滅においては眩しすぎるの多いよね
602ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 01:54:21 ID:???
>>599
必要なしどころかやってはいけないと思う。
強烈な点滅に気を取られて周辺の動きを見落としたりしたら大事になりかねないよ。
603ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 02:10:13 ID:???
>>602
まぁそういう意味込めて必要なしって言ったんだけどね
単純化した「明るいは正義」はDQN思考だからな
604ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 02:27:21 ID:???
>>603
そこまで読み取れなくてごめん
605ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 03:18:55 ID:???
>>595
TL-LD130買ってみ安いし
多分満足できると思うけどなぁ
606ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 03:48:18 ID:???
十分だな
607ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 04:55:46 ID:???
LD130で十分だな確かに
百均の単四電池で永く動くからコスパも悪くない
608ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 05:25:28 ID:???
前照灯には懐さえ許せばいくらでも金かけたいところだが
テールランプはしょぼい位でちょうど良い
609ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 05:43:30 ID:???
反射板付けずに(取り外して?)テールランプ付けてる本末転倒なロードやクロスいるねえ。
それでも何も付けてないピストよりましだな。
前後共にライト無しブレーキ無しの糞チャリをやたらとガードレールに大層なワイヤーで括り付けてる糞ピストはしんでね。
610ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 07:18:02 ID:???
>>609
本末転倒?
たしかどっちかつけてればOKだった気がするんだが。
611ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 08:00:40 ID:???
TL-AU200なら昼も夜も電池切れでも問題ナス
612ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 09:08:47 ID:???
本末転倒どころか目立つのは自ら光るライトの方なんで推奨されはしても咎められる理由はないわな
そもそもリフレクタはバックライトの代替品として認められてるだけじゃん
613ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 09:49:11 ID:???
また昔の下らないスレに戻ってますね




い や な 世 の中 になり まし たねw
614ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 10:13:14 ID:???
>>610>>612
>>609が言いたかったのは、反射板無しで点滅させてる違法な奴等の事じゃないか?
テールランプのみでOKなのは、点灯状態だった筈。
615ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 10:18:23 ID:???
>>614
そうだったんか
ttp://www.cateye.co.jp/products/tl/ld1100.html
をつかってる俺は上段点灯、下段点滅なら反射板つけなくていいってことか?
616ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 11:00:45 ID:???
>>615
昼間でもずっと上段を点灯させてるならね。
昼間でも、不意に暗いトコ行ったりする事あるだろ?




やっぱ反射板は必要だろ。
617ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 11:52:26 ID:???
フレームから組むと反射板とか付いてないから無縁だな
買ってまで付けようと思わんし、あんなダサいもん
テールで十分だろ
あった方が確かに安全だがね
618ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:00:59 ID:???
サドルバッグつけるとそれ自体に反射材付いてるよね
靴とかヘルメットにも付いてるし
619ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:13:00 ID:???
後頭部に天然の反射板が付いてる人もいるね
620ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:17:47 ID:???
>>619
ガキですね



いやな 世 の中 になり まし たねw
621ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:21:35 ID:???
反射板外して、リアテールライトつけてるけど点灯させないで夜走るようなやつはDQNだけど
わざわざリアテールつけるようなヤツは普通夕方からビカビカ点滅させてるべ。
設置スペースの関係上どちらかになってしまう人も結構いるかとは思うけど
じゃあどっちがいいかと考えて、より目立つライトにするのは賢い選択かと。

点灯させてればね。
622ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:21:43 ID:???
つるピカハゲ丸ですね
わかります
623ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:24:51 ID:???
車のドライバーにとって昼間の短いトンネルや高架下では自転車ロストしやすい
624ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:26:35 ID:???
そしてトンネルあっても昼間はライトをつけない車もいるわけで
結局自分が光るのが一番だな
625ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:30:49 ID:???
都心に住んでるけど、トンネルなんて殆どねーぞ
626ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:32:01 ID:???
>>621
>設置スペースの関係上

付ける場所などいくらでもあるだろ。
>>617が吐露してるようにカッコ悪いからというのが明白。下手な言い訳無用
627ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:33:26 ID:???
>>624
ちゃんと昼間も光らせてればね
628ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:37:25 ID:???

つストリング・リフレクター
629ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:37:58 ID:ht2+crBW
>>627
>>622
今日はバカネタでスレが延びますね。
ジサクジエンですか。



いやな 世 の中 になり まし たねw
630ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:42:32 ID:???
>>620
はげてるんですね
わかりますw
631ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:45:54 ID:???
バレましたか…
632ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:53:58 ID:???
自作自演でスレ進行荒らしですか




いやな世の中になりましたねw
633ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 13:22:12 ID:???
どこが自作自演?
634ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 13:41:20 ID:???
>>633
そこまで含めて自作自演ですか




いやな世の中になりましたねw
635ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 13:54:33 ID:???
w
636ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 15:58:42 ID:???
で、A1の日本発売はいつ?
637ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 16:09:34 ID:???
>>636
俺も知りたい。
638ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 16:21:45 ID:???
いまさら30Luxですか



いやな世の中になりましたねw



128 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 19:04:03 ID:???
A1の発売はまだですか?

227 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 12:35:38 ID:???
今M1+買うとバカかな?
A1待つべき?

312 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 21:11:52 ID:???
>>311
M1+買おうかと思ったが、取り敢えずA1待ち。

315 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 21:30:56 ID:???
>>312
A1のスペックてどんな感じなん?

398 :391&393:2009/10/11(日) 23:02:07 ID:???
>>396
A1待ちなだけなのに、いきなり池沼呼ばわりですか?

いやな世の中になりましたねw

421 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 03:20:07 ID:???
で、結局A1のリリース時期っていつなの?
マジ待ってんだけど。
639ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 16:22:29 ID:???
496 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 23:26:33 ID:???
>>494
A1待ちの俺様を誘惑ですか。

509 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 02:26:45 ID:???
A1てどんなスペクになんの?

564 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 01:48:14 ID:???
期待を一身に背負ったA1は、デザインもまだ不明なのか?

568 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 03:13:03 ID:???
A1を2灯すりゃ、視認的にも外観的にも強そうだな

570 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 06:27:18 ID:???
>>564
http://www.dosun.us/portablelight/productframe_A1.html

592 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:14:30 ID:???
>>559
本家ページにはスペックがないのでググってみたら、ニッスイAAx3で点灯時間9hrということだから明るさは期待できない。
ちなみにDosunのA1はニッスイAAx4で強4hr。弱が13hrだから弱と同レベルじゃないかな。
520よりは明るいかもね。

593 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:16:11 ID:???
A1いつよ
636 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 15:58:42 ID:???
で、A1の日本発売はいつ?
640ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 17:09:44 ID:???
1月半も放置されてるのですか





いやな世の中になりましたねw
641ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 17:20:42 ID:???
もういいよそういうのは
642ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 17:23:54 ID:???
>>638-639
意味のないコピペで嵐ですか?




いやな世の中になりましたねw
643ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 17:33:23 ID:???
周りが悪いという人はまず自分を変える努力をしましょう
644ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 17:38:19 ID:???
>>643
まずあなたが変わりましょう




いやな世の中になりましたねw
645ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 17:47:15 ID:???
w
646ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 19:50:51 ID:???
俺は反射板つきのテールライトつけてる
CATEYE TL−LD500
http://www.cateye.com/en/product_detail/268
CATEYE TL−LD550
http://www.cycle-yoshida.com/cateye/safety_led/tl_ld550r_page.htm
647ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 19:52:19 ID:???
>>646
猫目www



いやな世の中になりましたねw
648ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 21:24:03 ID:???
尾で猫目ならTL-LD1100一択だろ
649ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:42:59 ID:???
>>648
スレチ



いやな世の中になりましたねw
650ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 23:27:04 ID:???
レス番が飛んでると思ったら、文間に空行を挟む(オチを付けているつもりなのか?)レスが多かったのか。
連続2行以上の空行があるレスは非表示にしている人も多いと思うので、俺がフォローしておく。
651ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 23:40:49 ID:???
多くはないだろ
いやな世の中になりましたねw
652ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 01:38:16 ID:???
>>650
何様のつもりで何がしたいのかわからん
いやな世の中になりましたね
653ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 04:31:22 ID:???
だからって急に行間詰めるなよw
654ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 08:59:26 ID:???
だからから書きはじめる低学歴池沼多し
655ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 09:00:04 ID:???
>>654
いやな世の中になりましたねw
656ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 09:00:52 ID:???
だから、だからから書きはじめる低学歴池沼多し

いやな世の中になりましたね
657ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 09:31:32 ID:???
キャットアイのHL-EL450 5,000円近くもして
さぞや明るいんだろうなと思って買った
先日荒川河川敷で初点灯
なんじゃこりゃ!
5メートル先もまともに見えない
480カンデラってこんなもん?

658ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 10:02:03 ID:???
>>657
鳥目ですね



いやな世の中になりましたねw
659ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 10:14:09 ID:???
w
660ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 10:15:32 ID:???

> キャットアイのHL-EL450 5,000円

いまどきキャットアイとかどれだけ池沼すぎるんでしょうかw
いやな世の中になりましたねw

いやな世の中になりましたねw

いやな世の中になりましたねw

いやな世の中になりましたねw
661ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 10:28:17 ID:???
>>660
微妙なNG避けが卑怯です





いやな世の中になりましたねw
662ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 11:37:25 ID:???
だから、だから、だからから書きはじめる低学歴池沼多し

いやな世の中になりましたねw
663ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 11:42:33 ID:???
>>657
>連続点灯(ハイ):約30時間
>連続点灯(ロー):約60時間
>点滅:約60時間
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
たかが3AAAで、マトモな明るさでこんなに持つ訳ねーだろ。
GENTOSも裸足で逃げ出すぜ?
664ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 12:36:28 ID:???
>>663
またAA厨ですか久しぶりですね

いやな世の中になりましたねw

いやな世の中になりましたねw
665ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 13:22:39 ID:???
>>664
日本語解らないなら引っ込んでたら?
666ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 13:49:35 ID:???
3AAAは日本語じゃないよ
667ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 14:47:41 ID:???
>>657
キャットアイ製品のアドバンテージはあくまでランタイム。
明るさではない。

そこらへんを念頭に置いておかないとそういう痛い目を見る。
668ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 17:05:12 ID:???
>>665
AA厨さんですねw

いやな世の中になりましたねw
669ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 17:08:58 ID:???
AAA
宇野ちゃん、声も顔もかわいい!
670ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 17:40:05 ID:???
>>665
日本語読めないのですか?

いやな世の中になりましたねw
671ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 17:52:31 ID:???
いやなに急に行間詰めましたね。
672ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 17:54:26 ID:???
>>671
w

いやな世の中になりましたねw
673ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 18:59:24 ID:???
674537:2009/10/22(木) 19:45:46 ID:???
あわてて向こうのスレに書いちゃったw

注文していたサンヨーダイナパワーがたった今届いたよ!!
すげ〜!!!!!!
まず第1に回転が軽い。
指で軽く回しても数回転するくらい
(b&mのダイモテック12Vくらいだろうか?触ったことないけどw)

そして意外と軽量
ちょっと昔のブロックダイナモよりずっと軽い
しかも6V3W

唯一の欠点はセンタースタンドがつけられなくなることくらいかな
675ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 20:48:28 ID:???
>>674
ライトとの組み合わせで夜間の使用コメントもよろしこ

いやな世の中になりましたねw
676ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 20:48:43 ID:???
>>674
マルチポストですね

いやな世の中になりましたねw
677ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 21:40:12 ID:???
>>657
猫目は反射板はトップメーカーだけどライトメーカーとしては三流だよね
ヘッドライトなら懐中ライトスレ見て買えばいいよ、俺はOLIGHT T25って奴使ってるし
このスレは補助ライトスレと思ってる
678ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 22:09:12 ID:???
今更繰り返すまでもなく

いやな世の中になりましたねw
679ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 00:29:04 ID:???
>>677
まぁこのスレ住人には少々耳障りかもしれんけど自転車用ライトは極一部を除けばタウンユースだからねぇ。
値段そこそこで明るさよりランタイムを求める層が多いから企業体質がそれに習ったってしょうがない。

猫目はそういう層を購買層に見据えたライトが三流なだけでメーカーとしては一流だと思うよ。
最大限利益が出るようにちゃんと消費者のニーズをくみ取っているわけだからね。
680ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 01:01:07 ID:???
>>679
ニートが最大限利益とかニーズとかw

いやな世の中になりましたねw
681ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 02:13:28 ID:???
自己紹介なら他所でやって>680
682ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 02:35:11 ID:???
どれかったらいいですかね?

LED LENSER V6
LED LENSER T7
GENTOS SG-305

電池はエネループを使用予定です
683ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 02:45:31 ID:???
>>682
次スレ立て直後だったからしょうがないのかもしれんけどここはスレ違いだ。

◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に47本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256227477/
684ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 02:48:37 ID:???
>>683
失礼しました
685ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 08:00:21 ID:???
>>679
日本語が全くなってない。
"そういう層"は、"値段そこそこで明るさよりランタイムを求める層"を指しているとしか解釈できない。
"消費者のニーズをくみ取っている"なら、"そういう層を購買層に見据えたライト"は一流だろう。
もっとまともな文章を書け。
686ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 08:15:38 ID:???
>>685
まともな解釈をすればその通りですが彼は文章力がないみたいです

いやな世の中になりましたねw
687ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 11:23:01 ID:???
>>685
>681 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 02:13:28 ID:???
>自己紹介なら他所でやって>680
図星ニート彼に求めすぎですよw

いやな世の中になりましたねw
688ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 11:59:23 ID:???
>>685
添削してるって事は、ヲマイも何とか理解出来たって事だろ?
なかなかどうして、やるじゃん?
689ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 12:28:49 ID:???
>>688
スレチですよ

いやな世の中になりましたねw
690ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 13:08:51 ID:???
>>689
2行以上あけなくなりましたね
いやなよのなかになりましたねw
691ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 18:23:49 ID:???
>>679
日本語が不自由な方ですか?



いやな世の中になりましたねw
692ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 22:00:05 ID:???
693ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 22:04:56 ID:???
>>692
janeで直に見られないアップローダ使うなんて

いやな世の中になりましたねw
694ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 22:10:34 ID:???
>>693
俺は普通に見れてるんだけどねぇ。
あなたはBANされてるんでしょうかね。

いやな世の中になりましたねw
695ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 22:19:39 ID:???
>>694
まさか、ブラウザで2ちゃんねるを見てる奴が居るなんて・・・



いやな世の中になりましたねw
696ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 22:30:54 ID:???
janeの使い方も分からない人がいるなんて・・・

いやな世の中になりましたねw
697679:2009/10/23(金) 22:55:30 ID:???
>>685
>"そういう層"は、"値段そこそこで明るさよりランタイムを求める層"を指しているとしか解釈できない。
そう解釈できたのなら文意は伝わっているよ。

>"消費者のニーズをくみ取っている"なら、"そういう層を購買層に見据えたライト"は一流だろう。
街灯があることを前提にした光量でランタイムを伸ばし
そういうキャッチーな部分だけアナウンスされる猫目ライトが一流品?そりゃ認識が足らない。
前述した通り製品としてのライトは三流。無知な消費者を食い物にする企業として一流なだけさ。

一応断っておくけれど反射板に関しては>>677に同意で間違いなく一流品だと思うよ。

>>687
>>681は俺じゃないんだが。

それと、世の中が嫌なものに変わったんじゃなく
お前さんが今の世の中になじめない底意地の悪い嫌な人間になっただけだと思うよ。
698ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 23:06:58 ID:???
>>693
ビューワの中でリンク押せば見られるしたいした手間じゃないじゃん。
699ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 23:19:24 ID:???
>>697
お前が思う一流のメーカーはどこだ?
700ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 23:19:40 ID:???
一般人の感覚からすると金曜深夜から平日昼過ぎまでレスしてる>>680-690あたりは全員ニートに見えるw
701ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 23:22:42 ID:???
>>697
明るければ一流ライトの証ですか?あまりに短絡的思考です
いやな世の中になりましたねw
702ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 23:47:13 ID:???
>>697
猫目は企業として一流だって言ってるんだけど、頭悪いの?

何が一流の自転車ライトって話ならランタイムが長くて暗い道でも見通せるだけの光量のあるライト。
理想に近いのは692みたいなダイナモライトやアシスト自転車に付いているバッテリーから電源もらってるライトだね。

ランタイムの点で懐中電灯スレで持て囃されている大光量ライトの多くも精々二流。
ただあちらは交換電池を持つことでランタイムを理論上無限にしているから
ランタイムのために光量を犠牲にしてるライトよりマシってだけ。

>>701
「ランタイムばかり伸ばして暗いんじゃダメ」と言われると
「じゃあ明るければ良いと思ってる」と直結してしまう思考こそが短絡的だねw
703697 702:2009/10/23(金) 23:49:08 ID:???
>>702
一行目リンク間違い失敬。
>>699宛てね。
704ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 23:50:15 ID:???
何熱くなってんだよw
ライト選びなんて自分の為なのだから好きに選べばいいだろうに必死すぎうぇうぇwwww
705ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 00:00:22 ID:???
>>702
糞重い、ライトとしては3流以下だ
706ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 00:05:35 ID:???
>>702
一流メーカーでも製品は三流、それを分かってるオレ様△ですか
いやな世の中になりましたねw
707ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 00:13:46 ID:JVfXy2UB
>>702
明るくてランタイムが長くて安くて軽い
全部揃えば超一流になるのは分かりきっています
文脈を考えてから発言してください


いやな世の中になりましたねw
708ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 00:38:54 ID:???
俺には679の元文章そのものが三流に思えるわ。
あとから言い訳大杉。
709ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 00:43:44 ID:???
>>697
君にとっては違うけど、そういう消費者にとっては「値段そこそこで明るさよりランタイム長いライト」が一流なのさ。
710ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 00:51:21 ID:???
そんな指向だから企業に騙されて食い物にされるのさ。
711ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 00:52:23 ID:???
>>694
BANとか幼稚低学歴子供ですね

いやな世の中になりましたねw
712ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 01:01:43 ID:???
あれだけ不良品を市場に流通してる猫目は一流とは呼べないな
仕様の話でなく初期不良や設計ミスとしか思えない不具合とか
713ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 01:01:43 ID:???
>>708
ロクに反論もせずただ三流呼ばわりするだけならお前はそれこそ三流以下だね。

>>709
所謂一般消費者にとって「値段そこそこで明るさよりランタイム長いライト」は
単にベターな選択であって決してベスト(一流)ではないよ。
714ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 01:09:32 ID:???
>>713
お前の脳内妄想じゃん
ほんとに三流だったら自転車用ライトの企業としてまずは猫目があがるなんてあり得んよ
715ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 01:35:10 ID:???
DOSUNての、そんなにいいの?
閃305使いの俺を満足させられるとは思えねーけど

デザインも名前もださいし
716ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 01:51:13 ID:???
閃で満足していてください
717ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 02:02:35 ID:???
満足閃
718ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 02:07:36 ID:???
2時間程度しか持たない閃は三流ですらないな
719ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 02:08:55 ID:???
>>713
ベストが一流でベターが三流というのがお前の意見か
じゃあ二流のライトってなんだろうなww
720ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 02:30:50 ID:???
閃305と猫さんの510
強いて選ぶなら?
721ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 02:42:09 ID:???
>>720
絶対に305。
Ni-MH入れたステプロと510でも、迷わずステプロ。
722ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 03:20:20 ID:???
その305ってのはエネループ使えますか?
723ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 03:36:42 ID:???
>>722
使える。
つーか、使えないと思う理由が知りたい。
724ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 05:42:55 ID:???
あらあら
またネコ目信仰の子どもが深夜の連投自作自演荒らしですかw

いやな世の中になりましたねw
725ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 06:34:52 ID:???
>>713
具体的な反論は全部スルーして都合のいい発言にだけ噛みつくのは三流以下のやることです。

いやな世の中になりましたねw
726ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 10:51:10 ID:???
>>723
ガスが出るとか太くて入らないとか言う話をどっかで見たのかもしれんが
単純に考える力が足りないだけな気がする
727ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 10:52:03 ID:???
俺の場合だけど、ネコさんとT25の併用にしてる。
電池切れや思わぬトラブルでT25がダメになってもネコさんの長い長いランタイムのおかげで
とりあえず無灯火状態にならずにきちんと走って帰ってこられる。
もちろんかっ飛ばすのは無理になるけど、ランタイム気にしなくていいライトってのはひとつあるといいよ。

そういう意味で最初のひとつはネコさんがいいと思う。
自転車なんてどこでどうトラブルに遭うかわからんからね。
728ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 10:56:52 ID:???
>>727
6行ですか

いやな世の中になりましたねw
729ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 11:25:28 ID:???
ネコは弱すぎる。
男ならトラだ!
730ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 11:27:14 ID:???
731ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 12:26:31 ID:???
732ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 12:36:07 ID:???
>>727
おまえは俺かw
ちなみに猫目520は点滅
T25はレベル3で
733ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 12:59:58 ID:???
>>727
その肝心のヌコさんは、マウントがうんこだから、段差で吹っ飛んで、
直後に走ってきた車に轢かれて、中のエネループ四本共々、即死されました。
734ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 13:11:05 ID:???
俺はEL210とL2D
やはり同じ事を考えてる人はいるもんだな
735ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 13:55:50 ID:???
>>733
H34のことかいな?自分は使ったことないが、あれはだめらしいな。H31、H32は優秀。マウントのせいで落としたことなど一度も無い。
OEMとして某ドイツメーカーのマウントでも使用されている。
736ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 14:28:21 ID:???
フレックスタイトブラケットはウンコだね。
でもゴム挟んで上手いことやったら、問題なくなった。

しかしダイヤル回すだけで外せる構造ゆえ、
駐輪場でダイヤル回してブラケットごと盗まれたことあるよ。
まあライトつけっぱなしにしておくのも悪いんだけどさ・・・
737ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 14:34:38 ID:???
やっぱり何だかんだ言っても、皆ヌコさんのこと嫌いじゃないじゃんw
738ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 15:28:00 ID:???
どうしてもスレ的には効率や明るさを求めちゃうけどさ
やっぱランタイムっていうのも一般人的には大事だし
ネコはネコで一種の定番だわな

ま、割高感は否めないけど
739ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 16:04:50 ID:???
またネコ好きのおガキさんの連投ジエンでスレ進行ですかw

いやな世の中になりましたねw
740ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 17:05:02 ID:???
いやじゃないけど
741ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 17:32:03 ID:???
自演指摘厨は何使ってるの?
742ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 17:48:07 ID:???
ジエンでしたか・・・w

いやな世の中になりましたねw
743ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 18:06:08 ID:???
苦労も投資もせず最初からベストなライトを買おうなんて虫が良すぎます

いやな世の中になりましたねw
744ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 21:04:38 ID:???
><;
745ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 21:06:36 ID:???
>>732
俺は90lmモードだけど週一でエネループを充電して使ってる
今日は雨だったから190lmで帰ったけどやっぱ明るさはあるに越したことは無いね
746ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 21:14:24 ID:b4dKQJNC
結局メインLED 1灯
サブ ハロゲンorLED(ダイナモ) 1灯(普段は点けないのもアリ)
昼間用フラッシャー 1灯

予備電池あればサブは無しでもいいけれど
あるだけで安心感が段違い
とくに通勤距離が片道15km以上あるような人には
747ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 21:17:09 ID:b4dKQJNC
後ろは
リアフラッシャー 1灯
リア反射板 1個
予備用にリアフラッシャー(鞄につけたりとか、こけたり脱落してメインが破損した時用)
748ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 21:18:29 ID:b4dKQJNC
ヘッデンは基本持ち歩かないけれど
ツーリング時はDOSUN H1使うよ
テント設営時とかガスランタンつけるまでの作業時には必携だね
749ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 21:34:57 ID:???
連投馬鹿ですか

いやな世の中になりましたねw

746 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 21:14:24 ID:b4dKQJNC  []
結局メインLED 1灯
サブ ハロゲンorLED(ダイナモ) 1灯(普段は点けないのもアリ)
昼間用フラッシャー 1灯

予備電池あればサブは無しでもいいけれど
あるだけで安心感が段違い
とくに通勤距離が片道15km以上あるような人には

747 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 21:17:09 ID:b4dKQJNC  []
後ろは
リアフラッシャー 1灯
リア反射板 1個
予備用にリアフラッシャー(鞄につけたりとか、こけたり脱落してメインが破損した時用)

748 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 21:18:29 ID:b4dKQJNC  []
ヘッデンは基本持ち歩かないけれど
ツーリング時はDOSUN H1使うよ
テント設営時とかガスランタンつけるまでの作業時には必携だね
750ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 21:41:53 ID:???
751ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:29:33 ID:???
今まさに嫌な世の中に襲われています!
どすんのS1が点灯しません!
ケツのランプだけは真っ青に光っています!
でも前から光が全く出ません!
予備電池に交換しても同じです!
予備ライト持ってません!
無灯火状態です!
そのまま自転車に乗ればお縄です!
徒歩帰宅です!
17kmあります!
嫌な世の中になりました!
752ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:31:05 ID:???
とりあえず24時間営業の100均探してライト買おうと思います!
753ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:37:33 ID:b4dKQJNC
>>751
やっぱり>>746で書いたように、サブは必要ですね
都会はともかく、田舎だと店もこの時間じゃコンビニくらいしかあいてないですしね
754ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 23:19:00 ID:Lwvk0IIW
前に使ってたライトのブラケットをタイラップで治したところ、ライトが2つになった
明るさも2倍になった
755ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 23:19:42 ID:???
>>754
当たり前です


いやな世の中になりましたねw
756ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 23:19:55 ID:???
お前らちょっと無灯火で家の周り10kmくらい走ってこいよ

チキンなお前らには無理だと思うけどもし出来たら
俺の520を譲ってやらんでもないぞ
757ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 23:23:34 ID:???
520なんてゴミ押し付けられても困ります

最低でもNRX35くらいじゃないと
758ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 23:42:23 ID:???
>>751です!
試しに斜め45度の角度からチョップしたら復活しました!
なんだか昭和のテレビみたいですね!世の中捨てたもんじゃないですね!


基盤の半田付けが浮いていたのかもしれませんね。皆さんも気をつけてください。
759ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 23:43:49 ID:???
わが国ではネコ料理が人気です
760ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 01:26:01 ID:???
朝鮮人ですか





嫌な。世の★中になりました☆よねw
761ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 01:45:01 ID:???
まぁトラブル時の予備ライトはともかく最低限白リフレクタくらいは付けておきたいもんだ
762ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 02:35:38 ID:???
>>751
予備ライトは持っとこうや、大人として。
763ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 10:08:16 ID:???
>>758
ネタかもしれんが釣られてやる
マジレスすると近年のハンダは環境問題や人体への影響を考慮し鉛フリーハンダを多くの企業が採用し
銀含有量の多いハンダなら電気的伝導率や溶着は以前のハンダと比べても問題ないレベル
だが一部の鉛フリーのハンダには耐衝撃性が著しく乏しいものや基盤との接合がうまく出来ないものがあり問題となっている
764ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 10:13:51 ID:???
> こうや

何弁ですか

いやな世の中になりましたねw
765ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 10:53:41 ID:???
>>764
また貴様か。
サッサと死ね。
766ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 11:03:20 ID:???
>>763
多分違うとおもう
767ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 11:09:37 ID:???
誰と戦って居るんですか
池沼クン

いやな世の中になりましたねw
768ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 12:28:19 ID:???
LD20かT25を考えてるんだけど
180or190ルーメンモードで、真夏であっても自転車走らせてれば冷却に問題は無い?
769ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 12:44:31 ID:???
>>768
80km/hを維持すればおk
770ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 12:52:37 ID:???
>>768
問題なし。
ほんの少しでも流れる風に当たってるとあまり熱くならないよ。
ただXP-G搭載ライトがもうすぐ出るだろうから、数ヶ月待てるなら待ったほうがいいよ。
771ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 12:53:42 ID:???
>>768
20q/h以上なら。
ポジション(サブ)ランプとしての、猫ライト辺りとの併用が無難。
信号待ちの時や、上り坂の低速時なんかはサブライトのみにして、
こまめに消すような運用を心掛けましょう。
772ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 13:05:31 ID:???
>>771
リバースorフォワードクリッキーはスイッチが重いよね。
信号待ちで消すのがかったるい。

ぜんぶTK40やゼブラみたいなプッシュスイッチ(マウスのクリックみたいな軽いタッチのやつ)になればいいのに。
773ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 13:07:47 ID:???
真夏でもそんな必要を感じたことないな
何使ってるの?
774ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 13:21:58 ID:???
また連投ジエン開始ですね

いやな世の中になりましたねw
775ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 13:35:26 ID:???
>>773
ヘッド径の小さいLD20(L2D)なんかは、放熱性や熱容量不足だから、
信号待ちで止まるとあっという間に熱くなるよ。
普段気にして一々触らないから、気付いていないだけ。
走り出せばまた冷えちゃうし。
T25は割と大丈夫。
D20ならもっと大丈夫だが、SmartPDは衝撃に弱いので、自転車には向かない。
776ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 14:59:17 ID:???
欠陥ライトだね

いやな 世 の中になり ましたねw
777ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 17:51:58 ID:???
自転車用にフラッシュや調光機能のあるライトが欲しいけど
こういう機能付きってやっぱり衝撃に弱くて壊れやすいものだよね。
付け外しを前提にするとちょっと手が滑って落下なんてことで点かなくなるのは困るから
そそっかしいのはシングルモードのがいいのかな。
778ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 17:52:55 ID:???
>>777
別に壊れやすいってことはないと思うけどな。
LEDモノはみんな制御回路入りだし。
779ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 18:10:00 ID:???
>>777
>>778
バカきました

いやな 世 の中になり ましたねw
780ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 18:19:37 ID:???
>>768
その手のライトはmidモード(100ルーメン前後)で使うもの。
highモードは緊急用。
200ルーメンを常用したいならもっとでかいのの方がいい。
781ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 19:06:17 ID:???
いつまでもスレチですか

いやな世の中になりましたねw
782回答者の一人:2009/10/25(日) 19:30:22 ID:???
>>781
おおう、ホントだ!
気付かなかったw
783ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 20:38:39 ID:???
ママチャリに付けるライトを探しているのですがオススメありますか?

・通学に毎日雨が降っても使います
・家が田舎なので夜はとても暗くママチャリの前輪のところに元々ついてたライトでは暗すぎて前が見えません
・予算は1万円以内です
・バッテリーの持ちが悪かったりするのは我慢します。出来るだけ明るいものを希望します。
・御茶ノ水の大学に通っているので東京の自転車屋さんに買いに行くことも可能です
・勿論通販でも構いません
784ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 20:40:12 ID:???
1万以内となるとやはり専用品より汎用品で行くべきではないか?なぁ>>784
785ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 20:45:33 ID:???
難しいパスを出す奴だな
786ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 20:49:12 ID:???
>>783
この辺でいいんじゃね?
DOSUN S5
ttp://www.akaricenter.com/led_light/dosun/s1.htm

俺は中途半端に暗いより真っ暗の方が暗いライトでも見やすいと思うのだけどね
787ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 20:57:17 ID:???
>>784
匿名掲示板で独り言ですか?

いやな世の中になりましたねw
788ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 20:59:32 ID:???
どーさんのおかげでCATEYEがピンチでござる、の巻
789783:2009/10/25(日) 20:59:43 ID:???
こんなに早くレスが来るとはw
ありがとうございます。
紹介していただいた商品が良さげなので調べてみます
790ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 21:15:27 ID:???
>>787
独り言にツッコミですか?

いやな世の中になりましたねw
791ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 21:20:29 ID:???
>>790
独り言へのツッコミにツッコミですか?

いやな世の中になりましたねw
792ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 21:32:00 ID:???
w
793ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 22:28:30 ID:???
>>783
1万以内ならDosunならS1でなく、もう少し奮発してM1+の方がいでしょう。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0027BNWF0
本来はハンドルに付けるものですが、ママチャリとのことでカゴがじゃまになるでしょうから
ハンドルに付けるのはおすすめしません。
こういうの使用して今ある前輪のところのライトと同じ場所に付けるといいと思います。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/bfd1118.html
794ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 00:11:26 ID:???
795ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 02:31:39 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/fujikin/y4943.html

これどのくらいの明るさに相当すると思いますか?
 
796ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 02:43:30 ID:???
>>795
携帯電話のライトと同等
797ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 02:54:37 ID:???
○ワットLEDって表記してる製品は99%糞だと言ってるだろ!
798ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 03:17:01 ID:???
キャットアイでも低品番モノは暗いのが多いので
そこらに相当するレベルがあるのかなと思って>>795を聞いたのに。
最強ライトを追求するスレではないので、聞いてもよいかなと。
そりゃ滅茶苦茶明るいとは、思ってないですよ。
799ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 03:40:21 ID:???
>>798
どの程度の明るさって言うから身近に大抵あるもので教えてもらってるじゃん
まぁ、一部携帯にはライト付いてないけど
携帯の簡易ライト程度だと思えばいいんだよ
800ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 04:56:24 ID:???
100均のランチャーライトと同じくらいかな。
801ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 07:32:08 ID:???
いやいや15lmぐらい出てるに違いない
802ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 07:54:52 ID:???
>>798
低品番が暗いというが、元々道を照らす物でなくて対向者にここにいる事を教えるぐらいのライトだからね

そのライトも単三*2こだから、値段相応かと思う
803ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 10:17:04 ID:???
昨日ビックカメラに行ったらサンヨ−のNH-V68Aが2680円と
安かったので買ってみました。
今までの標準で付いていた物より、だいぶ明るくなりました。
これで夜道も安心して走れます。
804ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 12:00:47 ID:???
ジエンで伸びます

いやな世の中になりましたねw
805ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 00:33:06 ID:???
僕の人生を照らしてくれる前照灯になってください!
806ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 03:48:16 ID:???
マンコの匂いでチンコがビンビンになっちゃうお
807ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 03:56:06 ID:???
>>806
それはマンコじゃなくオナホのシリコンの剥離剤の臭いや
808ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 07:37:42 ID:???
S1にエネループ使うとどのくらい持つ?
809ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 12:10:04 ID:???
毎日充電するとして二年半くらいかな
810ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 12:42:57 ID:???
811ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 14:08:26 ID:???
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、自転車板の住人は
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/    バカばっかなん?
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
812ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 15:43:05 ID:???
>>811
鍛えすぎて脳みそに血液が回らないからだよ。
813ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 15:47:32 ID:???
飛んだAAと会話ですかw

いやな世の中になりましたねw
814ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 17:08:13 ID:???
電池自体の寿命を答えたんだろ
815ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 17:18:56 ID:???
?
816ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 17:34:36 ID:???
エネループ
上手く使えば1000回いけます
817ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 18:39:36 ID:???
1000回使えるのが売りです



いやな世の中になりましたねw
818ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 18:54:56 ID:???
vv
819ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 19:14:07 ID:???
>>816
SANYOのエネル用充電器でないと、内部抵抗の関係で寿命縮むんだっけ?
820ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 19:26:39 ID:???
エネル

いやな世の中になりましたねw
821ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 23:11:57 ID:???
まともに答えられないバカばっか。
822ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 23:43:04 ID:???
自己紹介コーナーじゃありませんよw

いやな世の中になりましたねw
823ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 23:59:47 ID:???
わしは余裕を持って充電500回位で交換するようにしちょります。
これでも普通にアルカリ電池買い続けるより安くつくので平気です。
>>808
にじかんきょう〜はん
824ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 00:03:36 ID:???
>>823
ありがとう。S1買おうと思います。
825ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 00:06:48 ID:???
ちなみにイケアのアルカリ電池だと2時間切るぜ!
826ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 00:13:44 ID:???
つかカメラ用のエネループ満充電して二ヶ月後に使ったら、即交換するハメになった。
しかも予備電池も。
おもいっきし放電しとるがな、ホンマに放電しないん?
827ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 00:17:57 ID:???
関西人ですか

いやな世の中になりましたねw
828ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 13:08:43 ID:???
>>826
それがエネループのせいだという根拠は?
ニッ水が1.2Vだということは理解している?
829ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 14:39:40 ID:???
>>827
関西人にケンカ売ってるのですか

いやな世の中になりよったねw
830ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 15:33:17 ID:???
>>826
カメラ用のエネループって何?
エネループはそんな用途別ブランド展開してないが
偽者でも買ったんじゃない
831ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 15:39:08 ID:???
↑これがローディ
832ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 18:16:59 ID:???
エネループって見かけ充電完了になってても、
時々、すぐ使えなくなることがない?
電池には悪いんだろうけど、
充電完了になってから
もう一度充電するようにしたら
そういうことがなくなった。
833ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 18:28:05 ID:???
HL-EL530の話題が少ないな
834ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 19:16:47 ID:???
>>833
使ってますが都会では十分ですよ
でもここで猫目の話題を出すのはご法度です

いやな世の中になりましたねw
835ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 19:57:05 ID:???
w
836ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 10:26:04 ID:???
837ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 13:02:14 ID:???
>>832
個別表示の充電器買え。
纏めて一個のパイロットランプしか付いてない充電器だと、
接触不良で充電されてないのが判らないからそうなる。
それか充電前に、電池側・充電器側双方の端子を、接点復活剤で磨け。
838ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 14:16:37 ID:???
>>837
面倒です

いやな世の中になりましたねw
839ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 22:33:27 ID:???
>>838
二度手間の追い充電して、時間と電池寿命を無駄使いするのを選択するのか。
損得勘定すら出来ないなんて…




















840ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 22:37:47 ID:???
>>839
行間の計算すら出来ないあなたに損得勘定を言われたくありません

いやな世の中になりましたねw
841ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 23:53:10 ID:???
>>839
スペースの浪費を選択してるお前は今すぐ死ね
842ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 17:21:18 ID:???
>>841
断る!
843ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 18:29:20 ID:???
>>843
死ね
844ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 19:06:28 ID:???
最近は自虐がブームなのか
845ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 22:46:55 ID:???
>>843
早よ死ねwwwww
846ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 01:03:57 ID:???
マグボーイ買ってきて付けてみたんだけど赤LEDは走行中も点滅しっぱなしなのね
フロントに赤ってのはあまり好ましくないような事を聞いたことがあるけど
そんなに気にしなくて良いんだろうか
847ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 01:18:04 ID:???
俺は危ないから声かけるようにしてるよ
CRでおばちゃんとか子供が何も知らずに前に付けてるのを時々見かけて怖い
848ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 01:24:35 ID:???
>>846-847
いやな世 の中に なりましたねw
849ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 02:28:29 ID:???
>>846
それ赤なの?
オレンジって書いてあるけど。
850ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 02:43:11 ID:???
>>849
オレンジか赤かと言われたら赤かなあ
851ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 02:58:40 ID:???
>>850
であればフロントにつけるのはよろしくないよな。
なんでメーカーがそんなもの作るのかわからんね。
あくまでも白色灯がメインだから良いってことか。
852ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 08:22:19 ID:???
>>846
簡単に数字を当てはめてみればわかるよ。
真っ暗な夜道で自車が10km/h、赤ランプが20m先にあるとする。
他車も10km/hとしてこれが赤後だった場合と赤前だった場合。

まず赤後なら相対速度ゼロで赤ランプにはずっと追いつけない。
赤前なら相対速度20km/h、20mなら4秒で接触。
発見したけど絶対追いつけないと思っていた赤ランプが
たった4秒で接近してきたらどうだろうか?

今時の自転車の性能からすれば相対速度20km/hってことはありえないので
時間はもっと短いと考えて良いはず。とすれば赤ランプの接近は文字通り瞬く間だ。
そして最大の問題はそんな短時間じゃ避けられない人の方が多いだろうということ。
こっちが避けても相手が突っ込んでくるかもしれないしね。

つまりいらぬ誤解を招きそうなことは極力しない方が良いってことだね。
853ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 10:49:04 ID:???
>>852
マグボーイはブロックダイナモな訳なんだが…
ブロックダイナモは、大概変速機無しのママチャリな訳で、
それで時速20q/h巡航は無いと思う。
854ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 11:29:21 ID:???
>>853
マグボーイはともかく
「フロントに赤ってのはあまり好ましくない」ことの
理由は説明できてるからいいんじゃね?
855ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 11:50:34 ID:???
>>849
今確認してみたら赤かオレンジかと言われたらオレンジって感じの色だ
けど何かあってから「赤じゃありません。オレンジです!」なんて言い訳は通じないだろうなあ
俺の目から見てもこのチカチカ光ってる様子は「赤の点滅灯」に見えてしまうし
856ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 14:46:02 ID:???
>>855
走ってる時は、白色LEDの方が圧倒的に明るいから無問題。
オレンジ点滅だけになるのは、停車時のみ。
857ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 14:59:43 ID:???
>>852
なんでそこで止まるという選択肢が無いの?避けながらすれ違おうとするの?
858ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 15:28:13 ID:???
>>853
マグボーイはともかく
「相対速度20km/h」なんだから15km/h同士なら相対速度30km/hって話だよ。
巡航なんて話はしてないから安心してよ。

それにブロックダイナモが付いたママチャリだからギア無しってことはないよ。
自転車用ライトスレでもブロックに載せ替えるチャリンカーはいるし
オジサンはママチャリ形状で6段以上のギア付きに乗ってることが多いしね。
オバサンでも3段ギアくらいのチャリに乗っていることがあるから侮れない。
あ一応東京の話ね。

>>855
まぁ可能性の話なんで自分の主観より相手がどう思うかだよね。
でも仮にも自転車製品メーカーが誤解されやすい色を使うとも思えないんで
遠目に見たらオレンジに見える色なのかもしれないね。

ネットの画像だと確かにオレンジっぽく見えるし。
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/thepowerful/cabinet/zitensyayouhin/44022-1.jpg

>>857
当然だよ。
だって灯火赤は後と思い込んでいるという仮定だからね。
相手は激しく鈍いかこのままなら追い付くことがないと考えているんだから
停まろうなんて思うわけがない。

君は暗がりで遠ざかるはずの車か歩行者らしきものを見たら接近する前に停車するのかい?
その方が普通じゃないよね。指摘が的外れすぎ。
859ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 15:59:12 ID:???
赤が後ろ用ライトという認識は固まってるんだけど
白が「絶対に」前という認識はあまり無い。

なんで?
サドルバッグのリフレクタも白だったりするよね。
860ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 16:03:57 ID:???
>>859
>サドルバッグのリフレクタも白だったりするよね。
これで認識が出来ないようなら若年性痴呆症を疑った方がいいw
861ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 16:29:35 ID:???
>>859
それは単に色の印象じゃないかな。白より赤のが印象に残りやすいっていう。
特にヘッドライトならすぐ通り過ぎるけどテールランプは場合によって見ている時間がすごく長いわけだし
白灯火なら無条件にこちらに向かってくる可能性が頭に上がるから意識せずに反応する。

真っ暗なCRなんかで明るいライト使って走っていると
そういう反応をする同方向を走るジョガーがいるから認識してないわけじゃないんじゃないかな。
サドルバッグなんかのリフレクタはあくまで赤のリアリフレクタ・フラッシャーがある前提での補助だと思うよ。

>>860
横からだけど意味が判らないんでくわしく。
862ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 17:11:25 ID:???
>>861
リフレクタも白があったりする
その知識があれば白が「絶対に」前という認識を持つわけがないでしょ
863ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 17:56:55 ID:???
>>859
光量同じなら赤の方が遠くから認識しやすい。
白い反射材あるのは白色の方が反射効率良いから?詳しく知らないけど
864ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 17:57:44 ID:???
>>862
また意味がわからない。

リフレクタの種類が数あることを、白前が確定していないことの根拠にするのなら
当然>>859一行目の「赤が後ろ用という認識」も同時に否定することになるでしょ。
それに一行目で「赤が後ろ用ライト」と言っているんだから文脈としては白ライトを挙げているわけで
例で挙げられただけのサドルバッグのリフレクタとは無関係。

だから自分は色の印象と見ている長さじゃないか?とレスしたんだけど。
もうちょっとくわしく説明して。
865ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 19:17:27 ID:???
単純にさ、同じ方向に向かって走ってるはずだから急接近しないだろうと思わせておいて
フロント赤だとそれがむしろ急接近してくるんだから、
赤だけは絶対に前につけちゃダメ!というのは一応定着したものの
白が見えたら基本的にはこっちに向かってくるものだから警戒すべしというのが基本にあるので
仮に後ろが白でも警戒させるだけであまり近づいてこない=実害が少ない
ということで白はあんまし場所を気にされていないってだけじゃないのかい。

あと同じ反射材でも白・黄・赤の順に明るい、特に白が段違いに目立つってのも大きい。
866ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 20:12:15 ID:???
白が見えたらこちらに向かってくると警戒するのなら、
「白い灯火が車両の進行方向に付いている」という共通認識があるということなんだけど
「白はあんまし場所を気にされていない」と矛盾するね。
だって白灯火を付ける場所が人によってまちまちなら、それが見えても向かってくるとも思わないはずじゃない?


一つこの議論の根本的な欠点は>>859の「白が「絶対に」前という認識はあまり無い」
という間違った基準を前提にしていることなんだよね。

実際には背中からでも白いライトに照らされれば、多くの人が何かがこちらに接近してきている
=車両の進行方向に付いたライトに照らされた、と感じるんだから
859以外の多くは「(無意識に)白は絶対に前という認識が有る」んだよ。

あとは>>862がもうちょっと補足説明してくれると話が終わるんだけどなぁ。
867ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 20:22:26 ID:???
イチャモンレベルだなw
868ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 20:30:06 ID:???
>>867
イチャモンレベルなら整合性に欠ける部分を指摘できるよね。
具体的に指摘してくれる?
869ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 20:31:59 ID:???
>>866
となるとサドルバッグの反射材が白いことはどう説明するの?
スポークについてる反射板も横からの照射用だけど白だし。
たぶん>>859はそういうのがあるから、白って前限定用途にされてないよね、赤と違って。
っていいたいだけとちゃうんかと。
870ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 20:33:04 ID:???
>>866

あなたはつまり「白が前なのは当たり前じゃん!>>859の認識がおかしいんだよ!」
といいたいの?
871ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 20:38:59 ID:???
ま、ライトについては前は白、後ろは赤。こりゃ当たり前。
ただ反射材については白はどこでもいいけど赤はやっぱり後ろだけ。
一般的にはそうなってるってだけだろ。
ここライトスレだからライト限定の話で混乱してんだろうけど。
モメるようなことじゃないね。
872ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 20:45:30 ID:???
>>869
>サドルバッグなんかのリフレクタはあくまで赤のリアリフレクタ・フラッシャーがある前提での補助だと思うよ。
って説明してる。

赤前だってちゃんとした白い前照灯が別に付いているなら
付けること自体は禁止されていないしね。
車両横にはリフレクタ等の設置義務が無いしそれこそオレンジのスポークリフレクタもあるから
前述した「補助」という位置付けでしょ。

少なくとも「白は横」という認識は一般的では無いわけだからね。

>>870
自分の考えは>>861に書いた通りだよ。
自分も含めた859にレスしている人たちは白い灯火は何かの接近を連想すると言っているから
その点で齟齬があることは間違いなさそうだけどね。
873ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 22:29:27 ID:???
誰が何をどう認識しているかなんて、調査でもしなければ結論の
出ない話なのに、それぞれの思い込みを他者〜一般論にまで拡大
して言い合っててもまったく意味がない。

自分はこう思う、だけで良いのに、違う意見の人間を納得という
より屈服させるまで指弾し続ける態度はあまり好ましいものとは
思えないね。
874ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 23:05:13 ID:???
受けにまわったらヤラれる
875ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 23:48:12 ID:???
>>873
自分がおかしいと感じたことを指摘しているだけなんだけど
この程度のやり取りで屈服させられていると感じたのなら謝るよ。

でも高々掲示板での会話にそこまで過敏になることないのに。
何か勝ちか負けかみたいな妙な拘りを君のレスから感じるね。
できたら感情的な話より論理的な話をしたいな。
876ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 00:05:25 ID:???
>>875
何を勘違いしてるのか。俺はまったくただの第三者。
空気読めないくどいレスの応酬が続いてたから止めたかっただけ。
877ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 00:11:19 ID:???
第三者でもスレを見ていたのなら何か意見はないのかい?
意見もなくただ気に食わないから横やり入れただけというのなら用は無いけど。
878ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 00:42:30 ID:???
前に赤を付けて社会を混乱させたい外国人が集って蘊蓄を傾けるスレはココですか?
879ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 00:44:27 ID:???
ウンチクではなくて屁理屈
880ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 00:48:38 ID:???
>>877
意見?んなものあるわけないだろ。
まだわからんのか?

俺ではないが>>871の最初の三行だけで十分だ。
881ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 02:07:16 ID:???
>>859は当たり前が当たり前じゃないという話をしてるんだから
>>871は全く的外れなレスなんだけどなぁ。

まぁどのみちこういう話は無理っぽいね。
じゃおやすみ。
882ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 02:55:51 ID:???
おまいら何やってんだよ。。。
NGが無いから珍しく使えるライトの話でもしてるのかと思ったら。。。
883ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 16:41:30 ID:???
赤ライトを前方に確認した人
「赤ライトを前に付いている対向車……かもしれない」

赤ライトを前に付けている人
「赤ライトは絶対後ろに付いていると思い込まれてしまう……かもしれない」

両者が“かもしれない運転”をすれば問題はないが、
今までのレスを見て解る様に、そんな考えを持たない人が多い。
ルールを100%守っていれば事故らない、なんて事は無いんだから気を付けてね。
884ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 17:24:38 ID:???
>>883
事故の原因を全てドライバー個人に押し付けるために、
運送会社の労務管理部辺りが言いそうな台詞だな。
885ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 18:46:46 ID:???
こりゃ久々に例の台詞しかないな

いやな世の中になりましたねw
886ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 11:44:09 ID:???
>>885
ワッケイン指令の台詞にしようぜ!
887ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 00:29:10 ID:???
754:ツール・ド・名無しさん :2009/11/02(月) 22:30:59 ID:??? [sage]
本物の情報通は「サイクルベース名無し」のレビューを参考に
パーツやアクセサリーを選ぶんだよ
例えばライトはCATEYEのHL-EL520が最高
888ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 00:40:24 ID:???
最高じゃないか
何がいけないんだ
889ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 00:49:19 ID:???
M1+買ってみた。
スイッチがいまいち。
リム?サイドウォール?のダイナモから交換のため、明るさすげー!
人の耳掃除するのに照らすのにも使える。

以下おまけ。
View、ほかシラネ
設定あぼーんNGEx追加てきとう

含む
自転車用ライト専用スレ

正規(含む)
[嫌や].*世.*り

透明

ログ削除、再取得で、すっきりー
890ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 01:01:32 ID:QRbsZcGO
規制されている間にバカスレに戻っていたなんて

いやな世の中になりましたねw
891889:2009/11/03(火) 01:04:58 ID:???
             タイプ     キーワード
対象URL/タイトル  含む      自転車用ライト専用スレ
NG Word      正規(含む)   [嫌や].*世.*り

一寸解りやすくしたみたよ
892ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 01:57:05 ID:???
専ブラ使ってるのはもうNGしてるんじゃないかな。
893ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 08:59:43 ID:???
連投乙

いやな世の中になリましたねw
894ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 20:05:03 ID:???
>>887
どこ?
895ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 21:16:23 ID:???
>>894
相も変わらずネコ目命ですか

いやな世の中になリましたねw
896ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 22:56:56 ID:???
>>894
サイクルベース名無しはここのまとめサイトな。
■■■パーツ・自転車用品の使用感 part39■■■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252488551/
>>1にリンクあり。

但しもう一つ名前は同じだがアドレスがcbnanasi.net/の方は古いレビューをごっそり持ったまま
使用感スレのまとめからバックレて金儲けに走った盗人サイトなので気を付けろ。

猫目だけじゃなく色々なライトのレビューがあるから見て確かめると良い。
897ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 13:29:32 ID:m0SLzvEJ
みなさんにお聞きしたいんですが、LED内蔵のヘルメットってどう思いますか?
欲しいと思う人いるかな。
http://bbs46.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/bicycle/12443018510099.jpg
898ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 13:52:41 ID:???
別にどうも思わないよw
欲しいとも
いらないとも

いやな世の中になリましたねw
899ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 15:05:10 ID:1btc3v5e
>>897
そんなの被ってたら天使と間違われちゃうからいらない
900ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 17:50:55 ID:???
夏場の虫アタック
901ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 20:31:06 ID:???
レスありがとうございます。
こういうのって、やっぱ子供向けですかね。
練習やレースでは使えないから、なかなか普及はしないのかな。
http://bbs46.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/bicycle/12443018510103.jpg
902ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 21:15:22 ID:???
工事現場
903ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 22:42:09 ID:???
>>897
こう言うのじゃなくてメーター読みとかMAPライトみたいな感じのライトなら欲しい
俺、MAG SOLITAIREをタイラップでメットに固定してるんだけど
スマートに内蔵されてるヤツがあったら良いと思う
904ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 23:24:56 ID:???
サイコンとライトが内蔵されてるステムが欲しい
905ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 23:26:31 ID:???
>>903
実際使ってみると、全周にLEDがあるので、前方のLEDでメーター類は照らせました。
ちょっと下を向いてステム辺りを照らす感じです。
確かにその部分は、夜間使ってみて良いなと思いました。
906ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 23:45:38 ID:???
>>904
ライト内蔵ならあったけど
907ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 00:18:58 ID:???
>>904
30年位前にシマノがサイコン付ステムを出してたよ。
908ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 11:33:56 ID:R/HnNbcP
予算3万円で、とにかく明るい自転車用ライトってなにがりますか??
最近日の出が遅くなり、早朝ライド時真っ暗な中1時間程度山奥を走るので
その際の使用を想定しておりますので、ランタイムは1H程度持てばOKです。

数年前ムーンシャインのHID持っていましたが、
出来ればそれ以上の照射力が欲しいです。
※HIDはMTBで使用しておりましたが、現在はロードに転向しているため
巡航速度が25kmから35km程度に変わったためHIDではコーナー等で頼りないです。
909ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 11:44:57 ID:???
>>908
車体のメインライトを恐竜進化的に強化するより、
頭に100lm程度のライトを付け足した方が効果的だよ。
910ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 11:52:29 ID:???
いやな世の中になリましたねw
911ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 12:54:08 ID:???
>>909
頭につけるよりフォークにつけた方が路面照射効果は高くないかい?
912ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 13:05:21 ID:???
>>911
見たい所が照らせるというのもある
913ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 13:06:59 ID:???
>>912
なるほど
向かってくる歩行者にとってはまぶしいと思うんだがどうなんかな?
914ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 14:20:41 ID:???
フレーム全てが発光
915ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 16:33:16 ID:???
子どもの戯言で埋まってますねw

いやな世の中になリましたねw
916ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 16:36:34 ID:???
>>909
なるほど。
つまり自転車版のAFS(Adaptive Front-Lighting System)ですなww
で、ヘルメットに装着するってことは、いかにコンパクトに設置するかに
なると思いますが、お勧めはありますか??
917ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 16:58:12 ID:???
ありませんがな

いやな世の中になリましたねw
918ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 17:53:43 ID:???
>>906-907
くわしく。
誕生に野次馬的興味心でw
919ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 18:22:23 ID:???
>>916
『「自転車専用ライト」では、ヘルメット装着お勧めはありません。』
920ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 18:35:50 ID:???
>>919
D1にはヘルメット取り付け用のパーツが付いてなかったか?
921ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 22:55:30 ID:BubG3Lpt
安全とかっこよさを天秤にかけたら、やはりかっこよさか。
922ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 23:12:38 ID:???
MTBで25km巡航だったのが、ロードで35kmで巡航?MTBはブロックタイヤだったんか?
スリックならそんな差は出ないだろ。
923ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 10:42:31 ID:???
>>922
ツッコミども。
MTB時代は、ダート専門だったので
タイヤも当然ダート専用(空気圧設定も舗装路でなくダートをターゲットにした設定)です。
そのため山までの移動舗装路の巡航速度はロードと比べると雲泥です。
924ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 11:20:08 ID:???
>>923
ダート設定のMTBで25q/h巡航って…そっちの方がよっぽど凄いと思うのは俺だけか?
925ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 14:36:03 ID:???
>>924
リム打ちを嫌ってダートでもちょい高めの空気圧だからなせる業です。
(確か当時IRCのミブロ2.1だったきがする)

そろそろスレチで怒られそうなのでこの話題はこの辺でww
926ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 14:48:55 ID:???
>>925
スレチですか

いやな世の中になりましたねw
927ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 16:07:18 ID:???
w
928ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 19:57:20 ID:???
その、いやな世の中になりましたね ってやつ、よく飽きないな。
929ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 20:11:58 ID:???
>>928
聞き飽きましたか?

いやな世の中になりましたねw
930ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 20:22:12 ID:???
>>908
懐中電灯配光のMSでコーナー頼りないと思うのだったら、3万円では無いな。
D1は照らす部分は明るいが、照らす横幅はそれほど広くない。
別スレにあるように自動車用流用の手もある。1時間でいいならバッテリーはかなり小型で済むだろうし。
931ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 21:00:08 ID:???
932ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 21:12:33 ID:???
ライトウェイのUSBで充電する5LEDを注文して来た。
見本のスイッチ入れたらエライ明るくて切れてたカラーを注文して来たんだけど、使ってる人いたら使用感教えてくださいー。
933ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 21:16:00 ID:???
>>929
いや、だから、見飽きたのはもちろんだけど、
書く方も書く方で、ウケると思って書いてんのかな?
だとしたら、かなりポイント高い人だな。
それとも人の真似が大好きなのか・・・。

>>930
重量1kg増しになっちゃうけど、TK40×2本 っていうのが答えだと思う。
934ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 21:21:06 ID:???
>>932
日本語で

いやな世の中になリましたねw

>>933
飽きやすい池沼ですか

いやな世の中になリましたねw
935ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 21:43:46 ID:???
>>934
だから、ムキになってまで使うなよ。
もうクスリともしないどころか、腹の底からウンザリだぜ。

せっかく面白い言い回しだったのに、
あんたみたいなKYが意味もなく使いまくるから、速攻飽きた。
こういうの乱用したらつまらなくなる、ってわからないのかな。
936ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 21:45:17 ID:???
>>933
TK40は頭には付けるのは無理、16本の充電管理も大変。
MC-EかSSC P7の18650x1の中華ライトをハブ軸に1本、ハンドルに1本、ヘルメットに1本、電池、充電器込みで2万でお釣りが来る。
937ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 21:59:35 ID:???
>>935
くだらないことをうだうだクズが偉そうにいうな

いやな世の中になりましたねw
938ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 22:08:24 ID:???
ほのぼのとして良いスレですね



良い世の中になりましたねw
939ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 22:34:30 ID:???
w
940ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 22:37:08 ID:???
>>937
ファビョりましたねw
941ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 22:45:14 ID:???
>>940
ファビョってるように見えるのはあなたがファビョってるからです

いやな世の中になりましたねw
942ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 23:02:03 ID:???
vv
943ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 09:34:16 ID:???
アク禁解除になった途端に自板がキムチ臭くなりました
ジャスコ岡田が2ちゃんに削除依頼まで出しちゃうんです

コワイ世の中になりましたね...
944ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 11:14:19 ID:???
つまんね

いやな世の中になりましたねw
945ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 11:28:41 ID:???
>>943
冗談抜きに民主党政権はヤバいと思う。
前なんとか以外は狂ってる。
946ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 11:47:33 ID:???
ジエンレスですね

いやな世の中になりましたねw
947ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 14:01:00 ID:???
>>945
政権が変わっても庶民の生活は働いてお金を稼ぐ、全然変わりませんよ

いやな世の中になりましたねw
948ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 18:46:33 ID:???
>>947
働いて稼げると働いても稼げないは全然違うけどな

いやな世の中になりましたねw
949ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 01:15:25 ID:???
そういえば尾灯は点灯・点滅どちらがただしいのかな?

前照灯はどちらでもよいが、点滅は距離感が掴みにくいとこのスレで見たけど、尾灯も同じ?
950ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 01:33:34 ID:???
すれち

いやな世の中になりましたねw
951ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 01:46:14 ID:???
>>949
前照灯も点滅はNGだが?
点滅OKなのはポジションランプ、点けっ放しの前照灯は別個必要。
尾灯も反射器が付いてるから、みんな点滅させてるだけの話。
反射器無しなら、猫の一番デカい尾灯みたいに、
一列点灯、もう一列は点滅みたいにしなきゃNG。
952ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 07:27:27 ID:???
民主党政権になって、世の中良くなりますよ。

ずばらしい!
953ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 09:10:30 ID:???
そうです
人類皆兄弟
乞食も
乞食みたいな外人も
みんな食わしてあげるのです
954ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 10:21:34 ID:???
このスレ読んでるとTK40がお手ごろで最も強力な気がするので導入してみようかと
思いますが、32mmハンドルへマウントする場合の最も推奨される方法はどのようなパターンでしょうか??
955ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 10:59:43 ID:???
>>954
ハンドルマウントはこれ
http://item.rakuten.co.jp/jitensha-box/1508017/

ライトのマウントはこれ
http://item.rakuten.co.jp/qbei/2topek_016813/
無理矢理差し込んでタイラップ止めでOK

ハンドルマウントはQB-90が定番だけど32mmは対応してないので、今探してみた。
たぶん大丈夫だと思うけど、強度不足だったらごめん。
956ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 12:12:35 ID:+idbQxSx
このライトは凄いな!!

>仮面ライダーはベルトの風車:タイフーンで風力エネルギーを蓄えて,そのエネルギーで超人としての力を発揮していました.
>一方で自転車乗りは空気抵抗と戦いながら走るだけで,全身で受ける風力を利用するところまでは至りませんでした.
>ところが先日,自転車売り場で画期的な製品を発見.それは…

http://onohiroki.cycling.jp/2006-03-05-1
957954:2009/11/08(日) 12:16:17 ID:???
>>955
トン!
ハンドルマウントはプラ製ではなくアルミだったら強度は十分っぽいですな(サイト情報では何製かは不明・・・)


この機種は単三×8本なので初めてエネループなるものを調べましたが、
急速充電器+エネループ8本で5,000円近くかかるんですね・・・TK40を海外購入しても13,500円。
エネループセット5,000円、マウント関係2,000円で2万ちょいの出費かぁ。
958ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 12:25:13 ID:???
>>951->>957
また池沼ブタ野郎の連投ですね

いやな世の中になりましたねw
959ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 12:26:05 ID:???
>>956
おまえらの神様 おのひろきwww
960956:2009/11/08(日) 12:34:07 ID:+idbQxSx
いや、この人自体は知らないんだが…
有名な人なの?

自転車で有名人ていうと、浅草キッドの玉袋金太郎?と、疋田さん位しかしらん。
あと、競輪の選手の人は顔は知ってる。名前は忘れた。
あと、片山右京か
961ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 12:54:00 ID:???
いやな世の中になりましたねw
962958:2009/11/08(日) 15:56:38 ID:???
訂正します
>>952は除く
963ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 16:42:13 ID:???
>>962
プッw
964ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 19:21:31 ID:???
>>960
まず中野さんがでないのがおかしい。
965ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 23:29:06 ID:???
中野喜文さんですね。最初にでてくるべき人だよな。
966ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 10:42:22 ID:???
   ハ,,..,,ハ
  /;;・ω・;;ヽ 頭でかすぎでおれよりブサイクだな
.  (;( ^^^ );)
  `'ー---‐´
967ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 00:25:59 ID:???
(@〜@) < 中身は空っぽだから〜w
968ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 02:29:01 ID:???
>>963-967
ライトの話をしましょうよ

いやな世の中になりましたねw
969ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 05:26:29 ID:???
w
970ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 17:05:17 ID:???
「スレに沿った話をしろ」と言い出す奴に限ってスレの話題を振らない法則

日も落ちてきたしそろそろ4灯全部点けてCR走ってくるかな
971ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 17:43:22 ID:???
独り言w

いやな世の中になりましたねw
972ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 19:17:31 ID:???
ここはライトな話題のスレじゃないなか?
973ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 13:45:24 ID:???
このスレの役目はもう終わってるのかもしれないな
ざっと見渡してそう思った
974ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 14:20:57 ID:???
○ハブダイナモ
ゴールドプロジェクタービームランプ
ウルトラレーザービーム
NH-S57NA

○ダイナモ
ZII-200

今までのまとめるとこんな感じ
975ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 15:12:12 ID:???
>>973
今頃気づいたんですか

いやな世の中になりましたねw
976ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 16:23:53 ID:???
>>974
両方持ってるけどZII-200よりマグボーイのが全然いいよ

いつまで規制中なんだか
ほんとにいやな世の中になりましたねw
977ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 00:05:04 ID:???
(\.\)
978ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 09:25:26 ID:???
ハブダイナモいいよね。最近導入してみたんだけど、もっと早くから使っておけばよかったよ。
979ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 09:30:29 ID:???
>>976
LED素子の明るさ自体?それとも、配光?
サンデン1wに対して、マグボーイ0.5w LEDだけど
サンデンのは、古いタイプの1wなのか?
980ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 09:59:51 ID:???
>>979
いまさら1w(Wじゃなくw(笑))ですかw

いやな世の中になりましたねw
981ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 23:26:38 ID:???
>>979
配光がだめ 中心のスポットが超狭くてがどうセットしてもうっとおしい
どっちが明るいかってのは並べて比べるわけにもいかないんで適当だけど似たような
もん 
あと0.5WなのはマグボーイUでしょ
982ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 23:30:34 ID:???
> もん 

いやな世の中になりましたねw
983ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 03:49:02 ID:???
このスレはもう要らないのかも
984ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 06:14:56 ID:???
>>981 >あと0.5WなのはマグボーイUでしょ
Uじゃないのは、もっと下のW数?
直接明るさに関係する単位ではないけど。
小径車にマグボーイの古い方かどうか知らないが取り付けてるのだが
取り付け位置が低い事もあってか、印象としては
マグボーイ≧ホムセン1W>ホムセン0.5W  みたいな明るさの順に感じる。
勿論ホムセンライトについても多種類あるので、一概には言えないんだけど。


985ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 07:32:47 ID:reW23SbO
HA-III LED Bike Light  900ルーメン×3時間10分?
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=5505&forum=89&post_id=9079
あんまり日本でレビュー見かけないんだがやっぱ支那メーカーだけに欠陥とかあるの?
$79.81だし月社員より良い気もするんだが
986ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 07:38:45 ID:???
>>984
いまさらマグボーイですかw

いやな世の中になりましたねw
987ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 07:39:52 ID:???
>>985
スレチ懐中電灯ですねw

いやな世の中になりましたねw
988ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 07:39:58 ID:???
>>985
実際900ルーメンはないし、バッテリの固定に工夫がいるけど、周辺にも光が届くし、
かなーり明るいし、バイクライトとしてCP最高だよ。
989ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 07:41:14 ID:???
>>987
池沼乙w

自転車専用なんだがw
990ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 07:44:55 ID:???
> だが

ヲタ特有の「だが」どめw
991ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 07:46:07 ID:???
http://cbnanashi.net/cycle/uploads/thumbs/mascagni_1253924572000_06_SF-15.JPG
見事な懐中電灯配光ですねw

いやな世の中になりましたねw
992ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 07:54:25 ID:9ClGEhgO
自動車や自動バイクは数千ルーメンの光を基本ロー、対向車がいなけりゃ上向きで走っている
最近はHIDが普及して明るい車が増えた
一方自転車では3〜4kのフラッシュライトをマウントし使用してもせいぜい200ルーメン
定評のあるMTE M3-2でターボモードでも500ルーメン程度だ、しかも自動車と違ってスポット系で照射範囲が狭いから正面に来ないとまぶしくない
まして自転車用一般ライトなんて月社員除けば1WLEDなどせいぜい30ルーメンくらいだ
ちゃんと車道左側走っていればまず迷惑にはならない
さらにこのように↓FRハブ軸(QR)の部分に取り付ければ完璧
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=3543&forum=89&post_id=8314
ハンドルに固定する場合対抗する自転車は視線の位置からしてまぶしいかもしれないが双方左側通行を守っていればあわてて切り替えることもないだろう
993ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 07:59:12 ID:9ClGEhgO
>>991
指定されたページ(URL)へのアクセスは禁止されています。
嫌な世の中になりましたねw

てかLEDひとつじゃどうやっても電球みたいに光が広がることはない
http://www.dizeg.net/digit/flash/m3_kptest.html
この比較サイトの左上一覧M3-2のハイモードの写真をクリックすると見れるが
ワイド配光であるMC-Eでさえ限界があることが分かる
994ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 08:00:03 ID:???
>>990
そんなところに突っ込むあなたに哀愁を覚えました。
995ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 08:05:21 ID:x6P4IR2d
>>988
バッテリーはバッグに放り込んどけばok
サドルやフロント、ステム、フレームバッグとかいろんなところにつけれるバッグがある
既に緊急メンテ用品や鍵とか入れてるのがあるから特に邪魔にならん
高輝度ハンディライトを自転車取り付ける場合バッテリーの都合で長かったり太かったりするから
やっぱこういう自転車用のが出てくれると嬉しいね
996ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 08:11:19 ID:x6P4IR2d
>このスレの役目はもう終わってるのかもしれないな

そりゃ5k以上のマトモな自転車用ライト買うぐらいなら
適当なフレッシュライト取り付けた方が安いし明るいもんw
昔単三2本でも十分使えて小型で自転車につけても違和感のないL2Dが自転車乗りにヒットしたしな
997ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 08:20:41 ID:9ClGEhgO
>>991
暗闇との比較がないからそう見えるんだろうが周辺も相当明るくなってるぞ
ただ中心部がさらにそれ以上に死ぬほど明るくなってるからスポット光に感じるだけ
カメラが中心の明るさに合わせた露出だから対比的に周囲が暗くなる
HL-EL5**では中心でもこの画面隅ぐらいの明るさにしかならない
998ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 08:28:57 ID:9ClGEhgO
HA-III LED Bike Light
これは900lmといってもわざとだが光が拡散しているし
使用LEDのP7は同クラスのMC-Eに比べるとちょっと青白いから暗く見えるんだよな
凸面レンズ?みたいなので屈折させてないから中心部が明るいが
ハンディライトみたいに段階的に変化しないしブラックリングもない
画像は壁照射だが実際地面に向けて照射すると丁度よい集光具合
適度に集光しているため前方遠くがよく見え左右や上など無駄に光をばらまかない
バイク用を名乗るだけはあると思う
999ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 08:33:46 ID:???
>HA-III LED Bike Light
普通に走ってる人ならこれで十分、安いし。
周辺光はたっぷりあるよ、つづら折になってる道でも走りやすい。
ていうか周りに光を撒き散らしている分中央が暗く感じる。
1000ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 08:46:31 ID:???
ID:x6P4IR2d
ID:9ClGEhgO

今日一日の馬鹿NEETの連投が始まりましたよw

いやな世の中になりましたねw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。