◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に47本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ970はクズ
市販の自転車用のライトは高い・暗い。なら、懐中電灯を前照灯に使ってみよう!

■質問する前に読んでみよう
 まとめサイト(FAQや各種リンクあり)
 http://www30.atwiki.jp/bicyclelights

◆前スレ
◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に46本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254998594/

■関連スレ
【懐中電灯】海外通販・個人輸入 3個目【ライト】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1254451444/
フラッシュライト 闇を切り裂く270ルーメン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1255155958/
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 34lumens
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1255865265/
車/バイクのライトを自転車に流用するスレ part4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1237112398/

■業者叩き や 戦いがしたくなったらこちらへ
【店叩き】ライトマニア隔離スレ5【個人叩き】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1234163790/

┏─━─━─━─━─━─━ ! ! ご 注 意 ! !. ━─━─━─━─━─━─┓
┃・質問、購入相談は、少なくとも 現行スレは検索 してからにしましょう。     ┃
│ また、.過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。            │
┃・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池).くらいは書きましょう。. ┃
│・個人への誹謗.中傷はやめましょう。                          │
┃・煽り/アラシには.マターリ大人の対処で。 ※.乗ったらあなたも同罪です。   ┃
┃・次スレは>>970.が立てて下さい。 これは、スレ住人の総意で御座います。   ┃
┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┛
2ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 01:07:17 ID:???
■お約束
・レビューに写真や数値を用意できない時は、他のライトと比較すべし。単独の主観的評価だけでは何の指標にもならない。
・マンセーするなら、照射写真と一通りの実測データくらい用意しとけ。

[議論は前提を提示してから]
 前提がバラバラでは議論にならない。特に酷いのが眩惑についての論争。
 明るさやランタイムの最適解も電源の性能に限界がある以上条件によりけり。配光も同様。
 まずは使用機材や走行環境を晒せ、話はそれからだ。

■照射写真をうpしてくれる方へ
・出来るだけExif情報は残す
・シャッタースピード、絞り値、露出などは同じ条件で撮影する
・上記の設定が出来ないカメラでの撮影は極力避ける
・うpした写真に文句付けられても気にしない
・比較対象に選んだライト、使用カメラによっては床屋扱いされますが気にしない

基本的に上記全ての事柄をクリア出来ない人は、うpしない方が良いでしょう。

このスレの住人は文句や批判だけは一丁前ですが、「具体的にどこを改善すれば良いか?」等の質問には絶対答えません。
返ってくる答えはお決まりの「調べろ」「本当頭悪いな」等です。答えないのではなく、答えられないのが実情でしょう。

それでも、そんなクズ共の為に照射写真をうpしてくれる、ボランティア精神溢れる方は是非是非うpお願い致します。

■アップローダの紹介
[吉祥アップローダー]
ttp://1.kissho.org/503/
 容量別に分かれていて使いやすいです。

[業物 −WAZAMONO−わざもの 自転車画像掲示板]
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/
 複数の写真をうpするときは「返信」機能で一つの記事にまとめましょう。
3ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 01:09:34 ID:???
<2AAライトを自転車に流用する勝手にまとめ>

下記のライトは信者やアンチが騒ぐ程、明るさに差がない。
(が、安中華は確かにハズレに当たる場合もある)
ということで、自転車にマウントした場合の使い勝手という点から勝手にまとめてみました。

なお、「本体の質感が…」「ニヤニヤ度が…」「アナルへの挿入感が…」
等のマニアックな意見はここでは除外します。

■A.テールスイッチ半押しで全モード切替
Kingpower K2
UltraFire C3 Cree Q5 5-Mode with Extension

■B.ヘッド部のちょい回しでモード切替
FENIX LD20(L2D) ※TurboとGeneralの切り替えの場合
FENIX TK20
EagleTac P10A2、P20A2、P100A2

■C.その他(独特の操作)でモード切替
OLIGHT T25、I25
NITECORE D20

■D.シングルモード
Romisen RC-N3 CREE Q5
UltraFire WF-606A Cree Q5-WC

・自転車に乗りながら明るさ変更を頻繁にする人は「A」のライトがいいでしょう。
・乗りながら明るさ変更はしないけど、調光機能は欲しいという人は「B or C」のライトがいいでしょう。
・調光機能イラネ!という人は「D」のライトが安くていいでしょう。

後はランタイムを考慮して、自分の環境にあったライトを選ぶべし!
4ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 01:11:23 ID:???
50TA「ラーメン、ツケメン、1000ルーメン」
5ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 01:12:49 ID:pP1nff/r
>>1
 (   (    ) (    )   )
  (  )   (   )  (   ノ
         _..._      _,,
      _..,,ノ"///ヾ、  _,."彡i
    / :`y'、ソ、)、ソ、y、)',,::彡",ヽ 新スレ
   / (( ) .iy'ソ ' )'y )、ソ、),,彡'彡|    お目出鯛焼き〜
  r'=、 ,  ::i )/i y )、) 'y k彡,,"」  
  `''、._ノ .::ノ/彡f ::ヽ ;Y 、、、,-ー'"
6ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 01:17:45 ID:???
XR-EのことをCREEだっておwww
7ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 01:20:20 ID:???
>>6
CREEのLEDだろ!
8ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 01:47:50 ID:???
>>7
君は日亜のGSを日亜と呼ぶのかね?
9ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 01:56:06 ID:???
ステープラーのことをホチキスだってよwww
10ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 01:58:04 ID:???
>>9
またお前かw
いい加減、その例えは激しく的外れだって気付け!
11ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 01:59:53 ID:???
946 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 18:28:54 ID:???
>>944
豆電球で乾電池二個くらいのライトよりはずいぶん明るい。
同じCREEでもR2やMC-E使用のライトよりは暗い。

↑これは酷いw
知ったかもここまで来ると、もう救いようがないねwww
12ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 02:02:30 ID:???
ゲームのことをGREEだっておwww
13ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 02:11:27 ID:???
家庭用ゲーム機は全部ファミコン、戦闘用有人ロボットは全部ガンダムです。
14ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 02:42:39 ID:???
歴史を無視した馬鹿げた言葉遊びだな
15ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 03:59:19 ID:???
>>11
知ったかは放っておけ

豆電球で乾電池二個くらいのライトよりも暗いんだろ?
16ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 04:00:11 ID:???
佐川急便が宅急便持って来た
17ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 04:13:22 ID:???
>>11は意味が通じると思うが
18ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 05:11:27 ID:???
そう思うのはお前だけ
19ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 05:17:06 ID:AhYVT28R
http://plaza.rakuten.co.jp/asitasennin/diary/200910210003/
↑警察の認識は甘過ぎる罠
20ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 05:17:58 ID:???
TK40
21ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 06:47:02 ID:???
テンプレがいまだに2AA縛りなのはどうかと。
22ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 06:58:19 ID:???
別にAA縛りって意味じゃねーだろw
本当に「読解力の無さ と 思い込みの激しさ 異常だ!」
23ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 07:03:16 ID:???
>>22
皮肉で言ってんだよー

今じゃたくさん選択肢あるのに、なんでいまだに2AAだけなのかなーと

本当に読解力の無さがうんたらかんたら
24ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 07:32:12 ID:???
>>11の突っ込み所はそこじゃないだろw
仮に「CREE」を「XR-E」に置き換えても、意味不明な文だってことだろ?
そもそも「R2」がbinの等級だってわかってないと思われる文章だ。
25ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 08:25:45 ID:???
>>23
取っ掛かりの良さとかでユーザーの数も多いんだろうし
そんで他に先んじて出来上がっただけじゃねーの
なんか卑屈だな
26ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 09:07:37 ID:???
>>25
「卑屈」の意味を判ってるかい?
>>23は卑屈どころか、むしろ傲慢に思えるが?

>>23
何だ、いつもの18650厨か?
ぷぷっ、皮肉もなってねーよw
27ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 09:56:39 ID:???
100lmくらいが2時間くらい持つAA〜4AAくらいの3000円以内の教えて下さい
28ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 10:08:35 ID:???
>>27
SG-305
CL30-MS
29ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 10:12:46 ID:???
>>27
ARCMania Mega Extreme II Cree XP-E AA Flashlight - 3
30ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 10:27:58 ID:???
>>27
ねーよ
31ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 10:28:12 ID:???
>>28
>SG-305
AAAじゃん

>CL30-MS
もう売ってないじゃん
32ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 10:33:24 ID:???
>>31
いやいや、それ以前にだら下がりだから
100ルーメンくらいを2時間って条件で除外だろw
33ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 10:34:47 ID:???
>>26
いや俺は、このスレで最も崇高とされる8AA神だ

18650仕様のライトは
XR-Eで200lm越えのやつだと3時間以上持つし2AAより明るいので価値あると思う

MC-EやP7のは1*18650だと1時間ちょいしか持たずダラ下がりで、長時間走行には向かない
チョイ乗りなら良いと思う
2*18650はでかいしランタイムも軒並み1.5Hほどで
ちょっと微妙
爆光は魅力だが

やはり消去法でTK40が最強といわざるをえない

2AAはもうだめだ
昔ならそれしか選択肢が無かったが
今となっては暗くて補助灯程度の価値しか見出だせない
34ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 10:37:34 ID:???
>>31
今携帯だから4AAがAAAに見えたんだマジで

100lmいってないかもだけど
SP-032も良いよ
35ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 10:58:25 ID:???
>>33
確かに殴り愛するならTK40に勝てる気はしない。
36ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 11:08:35 ID:???
>>24
同じCREE(社の製品)でも(C3 Q5のQ5ランクより上位の)R2や
(マルチチップ型の)MC-E使用のライトよりは暗い。 

日本語はこういう風に読むんだが、それを理解出来ないのは
三国人かゆとり教育で国語の成績が極端に悪い奴か?
37ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 11:09:22 ID:???
>>33
TK40って電池8本も使って1時間50分だろ
電池の管理どんだけ大変
38ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 11:26:24 ID:???
>>27
とりあえずSP-032買っとけ
39ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 11:34:16 ID:???
夜の荒川を自転車で30km/hくらいで疾走したいです。
2.5秒くらい先の障害物がしっかり見えれば良いので、
20mくらい先を明るく照らせるので、単3電池使用で、
なるべく軽くて、そこそこ安いやつ教えて下さい。
40ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 11:35:14 ID:???
>>27
100均のライト30個かっちゃえよw
41ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 11:53:23 ID:???
>>39
>>40
面白いですか?人間性を疑います
42ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 11:53:39 ID:???
>>35
>殴り愛
そんな愛は御免被るwwwww
43ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 12:07:10 ID:???
>>36
本人登場かw
調べなおして必死に自己擁護してるのが哀れだねwww
44ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 12:12:37 ID:???
>>43
追い詰めて発狂させたら、また荒らしが一人増えるだろ。
スルーしろよ。
45ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 12:24:23 ID:???
GENTOSのSG-305がコスパが良くてそこそこ人気みたいだけど
アマゾンで見たSG-300、これ単三電池が使えてよさげ
アマのレビューで塗装?を削れば電池の持ちがよくなる〜って
書いてるんだけど
これもってる人で他に試した人いませんか?
46ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 12:30:11 ID:???
>>45
うちゅうのほうそくがみだれる
47ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 12:33:56 ID:???
>>37
管理ってのがよくわからないんだけど
8本だろうが10本だろうが
空になったら充電すればいいだけじゃん

まさか単3電池2本用の充電器しかないから大変とか
そういう話?
48ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 12:34:50 ID:???
2AA通販ライトの200ルーメン前後の調光機能付きのものの中で
安いのをどれですか?
49ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 12:42:23 ID:???
>>48
まずは、日本語を覚えてから質問しようねw
50ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 12:46:27 ID:???
>>41
てめぇに言われる筋合いはねーし、
おめーのめんどくさい発言は許されるのか?w
流石スタア気取りですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 12:56:11 ID:???
スルー検定と日本語検定実施中!
52ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 12:57:32 ID:???
SG-305って単4電池ですよね。。。 
良いとは思うんだけど、今ある認識灯の単3電池を流用出来ないですぅ 
53ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 12:58:43 ID:???
>>52
SG-300でOK
54ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 13:01:56 ID:???
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   スルー検定と日本語検定実施中!
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  だっておwwwwwwwww!!
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
55ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 13:04:09 ID:???
>>49
     / ̄ ̄ ̄\   
.    /   ノ' , 、^ヽ \
    /  (●)  (●) ヽ  
    |   ⌒(__人__)"⌒|  
    \  、`ー'′ /  はぁ?
       /⌒ヽ_"ィ´  
      ヽノノー‐l
.       |__/_/
.       └一'一
56ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 13:07:18 ID:???
>>27
荒れる予感ですのでこっちで聞いて

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1235294123/l50
57ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 13:11:40 ID:???
>>56
選りにも選ってそこかよ?wwwww
58ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 13:15:40 ID:???
>>48
どれも安いです
59ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 13:21:13 ID:???
iTP A6 POLESTAR を取り付けるには、どうすればいいかな・・・
まだ買ってないけど、かなり太いよね。
60ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 13:32:29 ID:???
>>27
悪いことは言わん SG-300にしとけ。D2で1980円で売ってるはずだ。
61ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 13:33:20 ID:???
>>53
60lmだぞ
62ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 13:37:40 ID:???
>>36
読解力のないやつなんだからスルーしろよ
63ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 13:46:22 ID:???
ぷぷぷっ、バレバレの自演www
64ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 13:52:29 ID:???
>>61
じゃおまえのお勧めは?
65ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 14:03:48 ID:???
久々に来てみたら一番肝心な点プレが抜けてるジャマイカ
自転車乗りはとうとう絶滅したのか?
66ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 14:04:49 ID:???
自転車なんかどうでもいい!
懐中電灯の話が出来ればいいんだ
67ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 14:07:06 ID:???
>>24みたいな日本語がちゃんと読めない外国人も多くなってきた!



いや、>>24ほどの低脳は一人だけだろうけど
ああいう奴が足を引っ張ってスレのレベルを下げてるんだよね
68ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 14:09:57 ID:???
>>61
     / ̄ ̄ ̄\   
.    /   ノ' , 、^ヽ \
    /  (●)  (●) ヽ  ああ?何とか言ってみろよ
    |   ⌒(__人__)"⌒|  
    \  、`ー'′ /  
       /⌒ヽ_"ィ´
      ( r. ・ ・|
      ゝノ  つl
.       |  / /
.       └一'一
69ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 14:10:55 ID:???
>>59
前スレで
光が散る+midが暗い
と、自転車に不向きだというレポがあったけど
それでもいく?
止めはしないけど

ていうかTK40の時と比べて
やたらみんな気になってるみたいだけど
結局TK40は大きさよりも価格がネックだったということか?
70ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 14:19:27 ID:???
>>69
> 光が散る+midが暗い
飛ばす気はないし、ターボしか使わないので、

> と、自転車に不向きだというレポがあったけど
全然大丈夫。

> 結局TK40は大きさよりも価格がネックだったということか?
だと思う。
71ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 14:21:53 ID:???
おふかいしねーか!!
72ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 14:21:56 ID:???
>>67
もう楽になっていいんだぞ?wwwww
73ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 14:22:55 ID:???
74ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 14:31:22 ID:???
>>67
く、苦しい、苦し過ぎるぞw
引っ込みがつかなくなってるんだろうが、
引き際をわきまえないと、どっかの粘着アンチ床屋と一緒になるぞw
え、同一自分だったりする?www
75ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 14:52:36 ID:???
あーあ、民度の低いやつが入ってきた・・・
76ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 14:58:36 ID:???
>>75
まったく、何でもかんでもCREE厨は死ねばいいのにな。
77ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 15:01:49 ID:???
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  
    |      |r┬-|    |  あーあ、民度の低いやつが入ってきた・・・
     \     `ー'´   / 
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) だっておwwwwwwwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
78ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 15:19:52 ID:???
79ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 15:29:27 ID:???
>>78
100lmくらいが2時間くらい持つAA〜4AAくらいの3000円以内の教えて下さい
80ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 15:29:47 ID:???
いい具合に荒れたしハローワークに行ってくるおwwww
81ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 15:38:41 ID:???
スレが荒れてる間にT25 RegularのNW注文したお

届くのが楽しみ
82ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 16:49:59 ID:???
>>70
飛ばないってことは
MC-Eの明るさを周辺に多く散らしてしまう迷惑配光ってことでは?
それでもいくのか勇者よ
83ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 17:40:21 ID:???
>>82
何か他のやつとの比較照射画像が欲しいね。
84ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 17:56:01 ID:???
>>82
>迷惑配光ってことでは? 

スポットの大きさの問題だね。
「周辺」というのが、道路の横の家や人にまで散るんなら「迷惑」という
言葉が当てはまると思う。
MC-Eの使用ライトはいくつか見たが、従来のXR-E使用ライトより
スポットが広がることはあってもそれがスポットのわずか横を「周辺」
と呼ぶならそうだが、俺の目で見た限りはスポットのサイズが2倍強ほど
になって、以前はCRの舗装道路幅の半分位しか照らせて無かったのが、
ちょうど道路幅いっぱいを照らせるように広がった感じ。
自分が走る前方以外に対して「迷惑」なものだとは俺は思わない。

集光スポット以外の直接光もLEDの発光が強くなるぶん明るい。
スポットの広がりと相まって広く照らす雰囲気になる。

集光出来て無いように見えるので遠くまでは飛ばないと
感じる配光なんで「飛ばない」と評されるんだと思う。
スポットが広がってるがMC-E自体の明るさが強いので、
中心部の照度はXR-Eのライトと変らないから「飛ぶ」距離は変らない。

逆に「明るいライトのはずなのに変らないのはおかしい!」と
思い込んでしまう人には「飛ばない」と脳内変換される傾向だと思う。
俺も最初は???と思っちまったよ。
85ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 18:09:19 ID:???
>>80
御苦労、俺は先週いったぞ。。。
86ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 18:35:41 ID:???
SG-300は305より暗いよねぇ
なんでAAAからAAになったのに暗くなるの?
87ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 18:40:45 ID:???
>>86
電池3直列より2直列のほうが
電圧が下がって電流が減るから
88ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 18:44:47 ID:???
>>86
アルカリ電池2本<LEDに必要な電圧<アルカリ電池3本
89ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 18:48:23 ID:???
>>86
Aは電池の本数じゃなくて、AAA=単四 AA=単三 を示す電池のサイズ表示(アメリカ)な。
ちなみにC=単二、D=単一
本数を示す場合は3AAA(単四電池3本) とか 2AA(単三電池2本)とか書く。

SG305は3AAA、SG300は2AA。
90ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 18:52:56 ID:???
SG-300はDCコン入ってるんだからそんな理由は通らない。
答えはゲントスが糞だからでおk。
91ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 18:57:57 ID:???
>>86
最も大きな差は、使われてるLEDが違う。(これに気付いていない人は多い)
同じLuxeon-REBELでもSG-305のほうがSG-300より明るいBINのLEDを搭載している。

後はSG-300は糞ゲントスDCコン搭載。
SG-305は糞DCコンが入っていないで電池の本数でカバーする作戦。
92ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 19:08:36 ID:???
>>91
初期は一緒だと思うが…

今はREBELじゃないんじゃね?
93ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 19:37:59 ID:???
今はOSRAMだっけ?
94ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 20:01:31 ID:???
リゲルになってまたREBELに戻ったんじゃね?
95ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 20:05:45 ID:???
    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\  えへへっ
    |┃  |r┬-|     |⌒)遊びに来たお!
    |┃   `ー'ォ     // ボクちゃんはどこだ!?
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)


    |┃
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (―)  (―)\
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\
    |┃           |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・~
96ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 20:17:09 ID:???
バカはスルーですぅ
それでリゲルとREBELどっちがあかるいの?
97ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 22:20:55 ID:???
>>96
おけ、バカはスルーだなw
98ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 23:06:31 ID:???
P7とMC-EならMC-Eが明るいとばかり思ってたけど
そんなことは全然ないんですかね 詳しい先輩
99ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 00:15:07 ID:???
P7にも明るいBINが出たから一概にどちらが明るいと言えなかったはず
間違ってたら誰かフォローして
100ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 00:19:15 ID:???
どーせチップ一緒だろ?
スペック上はP7の方が上だがキムチルーメンだからな。
101ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 00:43:53 ID:???
FENIX L1DはTMR-2Cで取り付け可能?
102ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 00:48:53 ID:???
>>98-99
SSC P7のC-binまではCREE MC-E M-binには負けてた。
CREE MC-E K-binだとほぼ同等。

しかしSSC P7のD-binが出て、LED本体の明るさは
SSC P7のC-binのほうが上回った。(とメーカーのいう事を信じるなら)

でもライトではLEDにフル発光させられる電流が流せなかったり、
リフレクタ等の設計でどちらのLEDを使ってるから明るいという
判別は出来ないのが実情。
また中華ライトだと製造ロットによって品質が変って、
レビューでは良い品とされてる物も買ってみたら糞というのもよくある話。

気になるライトが有れば、買って自分で並べて比較しろ!
103ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 00:49:38 ID:???
一箇所下記間違え

>SSC P7のC-binのほうが上回った。(とメーカーのいう事を信じるなら) 
>SSC P7のD-binのほうが上回った。(とメーカーのいう事を信じるなら) 
104ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 01:31:09 ID:???
>>103
Vfとか効率とかはどうなの?
105ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 01:35:10 ID:???
>>104
前スレのハッタリ馬鹿だから聞くだけ無駄。
106ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 01:35:54 ID:???
ほとんど同じ
107ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 01:36:38 ID:???
>>105が説明を頼む
かなり詳しそうな人だし
108ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 01:39:55 ID:???
>>105
お願いします。
109ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 01:41:55 ID:???
>>107
俺はP4で懲りたからキムチセミコンは信用しない。
無関心だからスペックなど全く調べる気すらない。
110ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 01:47:56 ID:???
それじゃあ>>102を批判してるだけじゃないか
他に詳しい人いない?
111ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 01:48:23 ID:???
>>105は文句だけ言って逃げ出しました!
112ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 01:50:28 ID:???
ハッタリ馬鹿みたいに嘘は百ならべるよりまし。
113バカが墓穴を掘った様子♪:2009/10/24(土) 02:00:54 ID:???
--------------------------------------------------------------------------------
944 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 18:22:52 ID:???
C3Q5あかるいですか
--------------------------------------------------------------------------------
945 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 18:27:28 ID:???
>>944
明るいよ。日常的に使ってます。
--------------------------------------------------------------------------------
946 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 18:28:54 ID:???
>>944
豆電球で乾電池二個くらいのライトよりはずいぶん明るい。
同じCREEでもR2やMC-E使用のライトよりは暗い。
--------------------------------------------------------------------------------
11 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 01:59:53 ID:???
※946の内容(省略)
↑これは酷いw
知ったかもここまで来ると、もう救いようがないねwww
--------------------------------------------------------------------------------
24 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 07:32:12 ID:???
>>11の突っ込み所はそこじゃないだろw
仮に「CREE」を「XR-E」に置き換えても、意味不明な文だってことだろ?
そもそも「R2」がbinの等級だってわかってないと思われる文章だ。
--------------------------------------------------------------------------------
36 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 11:08:35 ID:???
>>24
同じCREE(社の製品)でも(C3 Q5のQ5ランクより上位の)R2や
(マルチチップ型の)MC-E使用のライトよりは暗い。

日本語はこういう風に読むんだが、それを理解出来ないのは
三国人かゆとり教育で国語の成績が極端に悪い奴か?
--------------------------------------------------------------------------------
114ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 02:21:27 ID:???
>>110
この人のここ以降を読め。
P7関連で参考に成ることが幾つかあるはず。

ttp://monozof.at.webry.info/200804/article_5.html
115ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 04:02:11 ID:???
>>114
多チップなのに、ラクシオンのパッケージングのままなのか…
116ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 04:29:59 ID:pMe/tBas
http://456.com/pages/detail.php4?serial=20106

直販サイトでペリカンなるものを扱ってるが、異様に高いけど
こことしてはどうなの? どうやらライト関係は取り扱ってくれそうだけど
内外価格差からいってお買い得ショップ?
117ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 04:51:24 ID:???
>>113
それ、>>11みたいな読解力が無い人が一人紛れ込んでるって証拠
118ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 06:24:03 ID:???
>>117
まだ言ってるよwww
119ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 07:39:49 ID:???
マニアだけが集うスレなら意味が通じればそれでいいんだけど
初心者マニア信者アンチ入り乱れたスレで
質問者の知識や経験が定かじゃない質問に対して
ある程度の知識に基づいた補完を要求する回答をしちゃう事が問題な訳で・・・
120ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 07:52:57 ID:???
っていうか、>>36の補完は、本人だけの脳内補完にも程があるだろwww
121ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 08:37:44 ID:???
しかも、>>36の内容でも相変わらず何を言いたいのか意味不明という罠w
122ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 10:37:25 ID:???
いかげんやめろ
しつこい

>>116
190lmの出力で600gオーバー
それで2万円もしたら誰も買わないよ
123ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 11:35:41 ID:???
>>98-99-102 サンクスコ 
それだけじゃ何とも言えない位の差ってことですね
124ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 11:37:00 ID:???
SG-305を買ってほくほくしている俺は勝ち組
125ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 12:17:24 ID:???
>>124
うん、それで満足出来るなら、そこで止まるのが一番だ。
上を見始めたらキリが無いからねw
126ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 12:25:03 ID:???
オレはコリがどんなものかとMTE C3-907を買ってみた。
久々に1AAを買ったから意外な明るさ(中心)にビックリ・・・ヘッドにOリング入れないといけないが。
127ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 12:33:01 ID:???
オーライトT25で間違い無し━━糸冬━━
128962:2009/10/24(土) 12:51:11 ID:???
Olight T30 XP-G R5 250lm マダー?
129ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 12:54:11 ID:???
>>116のリンク先の説明文
>単4のスタンダード“C”バッテリーでも使用可能
意味が分からん。
130ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 12:55:38 ID:???
>>128
R5なら300逝く筈だぞ?
131ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 13:13:44 ID:???
>>124
涙ふけよw 貧乏人w
132ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 13:40:06 ID:???
Olightは懐中電灯としては良い品だが、自転車にマウントするとなると・・・
まあ、常に同じモードしか使わない人にはお勧めか。
133ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 13:55:25 ID:???
>>129
Cの方が正解
中華な日本語なんてそのレベル
13481:2009/10/24(土) 14:03:14 ID:???
さてと注文したT25 RegularのNWが早速届いたお
夜が来るのが楽しみ
135ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 14:07:32 ID:???
>>134
インプレよろ
136ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 14:42:20 ID:???
>>124
インプレよろ
137ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 15:29:49 ID:???
新型C3Q5は明らかに明るいな
こりゃLD20並
138ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 15:30:52 ID:???
ついに念願のCL-30MSかっちゃいました(笑)
早速、取り付けて夜快走してきますぅ
139ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 15:54:37 ID:???
>>126
DX見たらBack Orderedになってるな
140ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 16:19:51 ID:???
閃シリーズ値下げしてんな
141ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 16:55:59 ID:???
今SG-305を使っているのだがバランス良すぎて
これ以上によいモノがなかなか見つからない
MC-Eタイプの欲しいのに満足のゆく明るさが続くライトが無いしどーもつらい



ライト製品@に間違えて書き込んでしまった
同じといえば同じなんだけれど、汎用品だからな違うよね
142ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 17:04:27 ID:???
そんなに気に入ってるならもう1本買えば?
組み合わせれば用途は広がるぞ
143ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 17:34:19 ID:???
>>141
俺も買ってみようかな
2千円だからウンコでも後悔しないし
144ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 17:43:46 ID:???
賛否両論あるが本当のとこはどうなんだ?
\2,000クラスのライトでは右に出る製品はない?
145ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 17:50:20 ID:???
ペリカンは、魚だけではなく鳩も喰う。
これ、豆知識な。
146ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 18:44:46 ID:???
>>144
海外通販を除けばそうかもしれん
147ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 18:47:08 ID:???
>>144
道路の白線すら見えないような新月の真っ暗でもない限り
俺はSG305で十分だと思う
エネループ6本をAとBに分けて使えば
ガスが出るようなこともないし
14881:2009/10/24(土) 19:47:56 ID:???
>135
こういう高出力なの買ったの初めてだからインプレとかできないお・・・
とりあえずNWだけに手持ちの砲弾型見たいな「白色LEDー!」な白色ではなく
自動車のヘッドライトみたいな色あいだ、と言う事だけは言えるお・・・
149ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 20:56:54 ID:???
>144
ベイシアライトを忘れてもらったら困るよ。
1280円。
150ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 21:21:06 ID:???
>>137
3AA?
151ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 21:30:43 ID:???
>>141
>今SG-305を使っているのだがバランス良すぎて
なにと比較してバランスが良かったんだ?

SG-305なんて、暗いうえに調光もない配光も悪い、ただホムセンで買える中では一番マシというだけのライトだぞ。
152ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 21:36:39 ID:???
>ホムセンで買える中では一番マシというだけのライトだぞ。


眼科いけ!
153ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:04:43 ID:???
ベイシアは茨城の田舎に行ったときにそこから更に足を伸ばして買いに行ったけど
2AAのくせにえらく極太で重いのがなぁ。
154ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:07:36 ID:???
うちもSG-305買って今のところ満足
対向で50m離れてみても眩しくて辛かったので
斜め下に向けても光の広がりがすごい

モード切替が無いのでどうせ買うのなら333XX(単3電池2本)をお勧めする
155ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:10:49 ID:???
>>154

文章変だったので整形

うちもSG-305買って今のところ満足しているのだが、対向で50m離れても眩しいのを確認
あまりに眩しいので、更に斜め下に角度付けたがやっぱり眩しい、これはレンズの特性なのかも知れないね。

SG-305(単4電池3個)はON/OFFしかないので、どうせ買うのなら333XX(単3電池2本)をお勧めしたい
156ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:13:56 ID:???
今時SG-305だの333XXっていつからここはホムセンスレになったんだよ。
157ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:17:57 ID:???
>333XX(単3電池2本)

3本じゃろw 
158ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:18:27 ID:???
>>155
333XXは単3×3本だと思う
159ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:35:46 ID:???
昨日まで嫌18650だったけど、今日から僕も18650厨
手のひら大で400ルーメン以上とかたまらん
160ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:58:35 ID:???
>>159
ほんと性格悪いのなぁ。
持ってないものは否定するくせに、自分が買ったとたんに手の平返しでマンセーマンセー。

400ルーメンもあると、眩しくて対向車に迷惑なんじゃないの?
MC-E使ってる奴はキチガイなんじゃなかったのか?


TK40の時もそうだ、みんな口々にデカイだ重いだと叩いたくせに、
それより全然安いiTP A6 Polestarが出たら真っ先に飛びつくし。
重いのはダメだったんじゃねーのかよ・・・。
ポラスターは400gちょい手前くらいの重量あるのに・・・。

本当、見栄っぱりというか、なんというか、素直じゃねーよなぁ。
仲良くしたくないタイプの人間が集まってる気がする。

ここの連中とは、ライトの情報交換以上の話はしたくねーわ。
161ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 23:01:38 ID:???
バイバイ
162ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 23:07:37 ID:???
所詮自己中のスレだからなwwwwwwwwwwww
163ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 23:37:49 ID:???
別にここでは18650自体は否定もされてないし、嫌われてもいない。
嫌われているのは、キチガイじみた一人の18650厨だけ!

AAとかAAAの話題が出ると、毎回「そんな電池を使うライトは糞、18650使え」
って出てきてたけど、この前フルボッコに叩かれてから大人しくなったようだw
164ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 23:42:41 ID:???
>>160
別にお前のためにライト買ってるわけじゃねーしw
熱くなんなよ厨二病
165ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 00:21:25 ID:???
そろそろ?かなり微妙だけど
xp-g
ttp://www.4sevens.com/product_info.php?cPath=297_330&products_id=1917
166ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 00:22:01 ID:???
> 俺はSG305で十分だと思う

1時間以上乗らない通勤ライダーかw
167ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 00:30:39 ID:???
>>163
18650厨とセットの18650爆発厨も忘れないで!
Li-ionの話題が出ると二言目には爆発爆発!
168ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 00:32:19 ID:???
>>165
まだ写真うpされてなかったのね、、、どーぞ
http://www.cpfmarketplace.com/mp/showpost.php?p=2373612&postcount=1
169168:2009/10/25(日) 00:40:50 ID:???
スペックに注意ね OTFルーメンだから

OTF: Out The Front Lumens
http://www.4sevens.com/otflumens.html
170ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 00:47:39 ID:???
酢で間違えてました
指摘ありがとう

333xx 3本 orz
171ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 00:51:37 ID:???
>しかも、>>36の内容でも相変わらず何を言いたいのか意味不明という罠w 

何を言いたいのか意味不明なのは>>11=121一人だけ
お前そろそろ自分の頭がすごく悪い事に気付けよ!
学校の成績も悪いだろ
172ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 00:55:27 ID:???
雑魚同士いがみ合うのはやめなさい
173ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 00:59:04 ID:???
>>169
OTFルーメンの測定方法が書かれていないな
しかもほかのライトと比べるときは1.4か1.6掛けろときた

独自規格出すときは何か隠したいことがあるって相場が決まってるんだよな
174ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 01:15:19 ID:???
>>171
おいおい

>>11様は世に名をはせた「CREE様」だぞ!
ライト関係の話題で「CREE」という単語を見ると
全部に噛み付く狂犬病みたいな奴だ
相手にしてはいけません
175ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 01:17:09 ID:???
SG-305の私に最近定番のおしえておくれ
オーライのT25以外で
176ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 01:18:20 ID:???
>>173
まあ47風のトーチルーメンて事なんだろうけどねw
47の場合Bin詐称疑惑の件も有るしどれだけスペックに信頼性が有るか分からないけど
出力換算するとバルブルーメンで123*2=345lm、AA*2 =260lm位になるね。
177ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 01:21:31 ID:???
>>175
SG-305
178ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 01:21:45 ID:???
>>175
ベイシアの新型1,280円
179ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 01:25:36 ID:???
>>175
ジェントス メガファイアー
180ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 01:26:53 ID:???
>>175
GENTOS MF-1000RW
181ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 01:27:34 ID:???
>>180
お手つき!
182175:2009/10/25(日) 01:38:13 ID:???
変なところで息あってるんだから!
183ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 05:27:03 ID:???
ええと、

1、ライトを探してる無垢な自転車乗り
2、適当に会話してるライトオタ
3、がっぷり食いつく業者
4、なまあたたかく見守る人

だっけ?
184ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 06:59:09 ID:???
>>164
> 別にお前のためにライト買ってるわけじゃねーしw
> 熱くなんなよ厨二病

お前のためにライト買ってるわけじゃない、って。
自分が中2レベルの反論をしてどうする。

まぁ、ここの住人の性格はよくわかったから、もういちいち腹を立てることもないとは思う。

ただね、言いたいのは。
18650やMC-Eの導入にしても、TK40を自転車に付けるという行為にしても、
そういう新しい何かをしようという、スレ住人の働きはとても大事なんだよ。
良いか悪いかは別としてもね。

それを、心にも無い言葉で否定するのが理解できない。
嫉妬なのか、自分の持ってないものは頭ごなしに否定したくなる体質なのか知らんけど。

いろいろきになることはあった、
ペットボトル1本分の大きさのTK40が、やたら重すぎでかすぎという人。
ペットボトル1本の大きさって、小さくはないけどそんなあり得ないものなのかな(^^;

普段2AAライトを2連装で使ってるが、MC-Eの爆光は迷惑以外の何物でもないと言う人とか。
かわんないだろ(^^;;

そう言いながら自分が買ったらマンセーしか言わない人とか、8AAはダメでも6AAには興味深々の人とか、

もうわけわかめ
185ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 07:01:40 ID:???
できれば1行で頼む
186ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 07:05:14 ID:???
ライトは好きだが、ここの住人はひねくれてて大嫌い
187ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 07:11:32 ID:???
マグライトの話題が出ていないようだけど、
皆さんはマグライトというメーカーをご存じない?
業界では有名なのですが
188ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 07:31:00 ID:???
>>171-174
いい加減にうぜぇぞ!自演やめろクズ!
189ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 08:30:36 ID:???
MTE C3-907(8モード)エネルでのランタイム・・・エネルちょっとヘタッてるかも
Hi :33分・Mid:140分・Lo :めんどくさいから計らない。
Hiは10分で握ることができないくらい熱くなった。
・・・ダメだこりゃ
190ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 09:54:41 ID:???
>>160
じゃあ二度と来るな。
191ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 10:00:21 ID:???
>>187
お前も二度と来るな。 
192ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 10:02:56 ID:???
>>187
仕事でずっと4Cのフィラマグ使ってたよ。
193ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 10:20:17 ID:???
>>187
マグを知らない人が居ると考えるとは!

共通認識では、使い物にならない物ってだけだろ。
194ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 10:58:52 ID:???
マグ買ったことない人の方が少ないんじゃないだろうか
今や無くなっても誰も困らないブランド
195ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 11:26:43 ID:???
15年くらい前に買った2AA・2C・ソリがある。10年くらい使ってないけど。
196ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 13:37:07 ID:???
マグライトは本体の耐久性だけは優れている
最近のマグはLED採用し始めたので
性能もそれなりなんじゃないの

しかし、もうマグにはもどらないけれどな
197ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 13:46:19 ID:???
>>138
おめでとう
(^-^)/
198ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 14:52:38 ID:???
マグライトってすでに棍棒としての価値しかないよ
199ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 14:56:14 ID:???
つまり、腕に格闘技や武術の覚えがある人には
全く不要の長物となったわけです
200ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 15:35:18 ID:???
>>187
マグライトは好きだよ。
いまだに10年以上前に買ったAA用のライトマウントがチャリに付いてるくらいね。
ただ、現状のLED事情からすれば時代遅れなのは間違いないので使ってない。
一応サドルバッグには入っているけど前照灯としてはサブのサブって感じかな。

>>199
そうでもないよ。
C・Dとかは確かに棍棒だけどAAは中々どうして良い鉄芯になる。
ナイフのように逆手に持って肩胛骨とか脇腹とか手の甲とか軽く小突くだけで
かなり痛いんだよね。

棍棒状のものは取っ組み合いになったとき奪われやすいし
もし警官に見つかっても叱られないし普段灯りに使える武器としてあの頑強さは秀逸。
201ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 16:06:11 ID:???
>>200
単四一本のマグライト握りこんで殴るほうが効果的
きーチェーン付けとけば職質で愚だ愚だ言われることもありえない
202ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 16:23:33 ID:???
>>200
日記は日記板へ
203ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 16:34:20 ID:???
マグライトは警棒としても使用可能って昔からよく言われてるけど
フィラメント電球はめ込んでるものなんか張り切って殴打に使うだ
なんて言い様のない違和感を感じ続けていた・・・・
204ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 16:37:56 ID:???
>>203
日記は日記板へ
205ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 16:50:45 ID:???
ここは俺の日記帳だ
206ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 17:06:57 ID:???
175です

もう何が良いのかわけわからなかったので MTE M3-2を注文しました
もし、こうした方がよいとかあったら偉そうにおしえてください
207ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 17:07:57 ID:???
>>206
電池と充電器は大丈夫?

M3-2は新定番だから、間違ってないよ。
208ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 17:10:09 ID:???
>>207
失礼!興奮しすぎて書き忘れていました
充電器、電池2個セットと共に予約しました。
ブルベで使用する予定なので電池2個じゃないと不安で不安で
209ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 17:13:55 ID:???
>>208
ランタイムはhighで50分midで5時間らしいよ
210175:2009/10/25(日) 17:16:20 ID:???
電池追加した方がよさそうでしょうか・・・ orz
211ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 17:24:20 ID:???
固定方法も考えないと
212ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 17:30:29 ID:???
midで実質140lmか
SG-309って実質ナンボなんだろう
213ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 17:47:22 ID:???
WF-606A Cree Q2-WC と C3(2xAA)
はランタイムどっちが長いの?
214ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 18:06:47 ID:OU706nAa
SG-309の特性がSG-305+エネルと似たようなもんだとすると、
点灯直後はカタログスペックに近い明るさ。
点灯数分で暗くなりだして、30分ぐらいでmidモードってあった
っけ?と思うぐらい照度低下。
後はダラダラ照度低下しながら点灯してる感じ。
ごく短時間の使用でない限り、前照灯としては不向きだと思う。

安くてコンパクトで入手しやすいので、散歩とか農作業とか
一般向けとしては良いライトだと思う。
215ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 18:16:28 ID:???
>>201
ただの握り込みだったらハンカチやポケットティッシュでいいんだ。
まぁソリテールも持っているけどね。

ケンカ慣れしていない人にとって一番怖いのは拳の出来てない手で人体を殴ると
高確率で手を痛めるってことなんだ。俺みたいに格闘技習ってから何年も練習してない人とかね。
殴り方がわかっていても戦えなくなる、だから鉄芯があると攻撃によるダメージを最小限にできる。

ライト以外でもたたんだ扇子も手頃でいいよ。
216ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 18:23:15 ID:???
読んでるだけで赤面しちゃうような文を書くんじゃない!
217ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 18:23:57 ID:???
>>215
お前喧嘩した事無いだろ。
武器持ってるやつは普通に特殊警防とか出してくるし、
手元に何も無い時は石で殴ったり、自転車とか看板で
殴りつけたり、目に土を擦り込んで目潰ししたり。

突発的なケンカだとハンカチやティッシュ出すような
暇が無いし、少しでも時間があればもっと強力な武器
を探すよ。
218ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 18:25:11 ID:???
219ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 18:44:08 ID:???
SF-333X買いました。
ブラケットは、なかなかいい感じの物がなく
ボトルゲージ用のブラケットを流用し、ホースバンドで固定してみた。
明日の通勤が楽しみだ。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYpbsRDA.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYk7QRDA.jpg

220ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 18:48:09 ID:???
うわっっ!
ダッセェェェェ!
221ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 18:55:31 ID:???
3AAはバランス悪いな・・
やっぱ2AA。
222ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 18:59:09 ID:???
象牙色がアクセントになってて格好いいと思うよ。
223ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 19:09:31 ID:???
このスレで珍しいな333XX
大抵ホムセンは使えないとかケチつけるのにw
224ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 19:18:29 ID:???
333XX使いだけど真っ暗闇を疾走するとかじゃないんならコレのローモードで十分だよ
225ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 19:20:33 ID:???
>>224
抵抗制御おすすめ。
226ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 19:39:09 ID:???
ローモードで十分って言ってるだろが!
227ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 19:41:41 ID:???
           / ̄\
           |    |
           \_/
             | __
            ┴´   ``ヽ   
          /::::::::::|::::::    `ヽ       ん?キレた?キレた?殴ってもいいよ?早く?早く?
         /:::\::::::::<● >   `ヽ  
    ((   / <●>::::::::::⌒      )   
        |  ⌒(_人__)       ノ | |  
        ヽ    )vvノ:      / ノノ
          ヽ (__ン       人
         人           \
        /

228ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 19:46:04 ID:???
>>222

だよね
ちょい飴色でね
229ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 21:19:20 ID:???
これってホースバンドだよな?
230ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 21:39:30 ID:???
ホースと針で点滴を作ります
231ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 21:42:13 ID:???
ホースバンドでも
ガス用のバンドに見える
232ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 21:59:49 ID:???
2AAで新商品ってある?
233ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 22:01:02 ID:???
ある
234ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 22:40:20 ID:???
>>230
JIN乙
235ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 22:41:20 ID:???
>>230
コロリ乙
236ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 22:51:30 ID:???
やっぱ原作レイプだったか。
237ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 23:12:31 ID:???
原作と別メディアリメイクを別々に考えられない原作厨はどこにでもわくね
238ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 23:23:53 ID:???
別物だって主張するなら原作はこれですって書いておいて、
「タイトル名」も別物にするべきじゃね?
239ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 01:13:54 ID:???
雑魚同士いがみ合うのはやめなさい
なんど言わせるんですか
240ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 01:54:37 ID:???
よう、雑魚
241ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 01:58:57 ID:???
いいからライトの話しろ
242ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 02:30:23 ID:???
ワンピースつまんねー
243ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 04:32:15 ID:???
>>238
んなこたぁ制作者に言えバーカ
ここでやるな
244ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 07:26:56 ID:???
>>225
抵抗制御ってなんだ
どこかに抵抗追加して電流を抑えたりするのか?
245ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 08:42:55 ID:???
電流検出抵抗を高抵抗のに変えるとかじゃね
246ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 11:32:34 ID:???
ゴムコムのクンニ
ゴムゴムのチンコ
247ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 13:42:18 ID:???
>>245
すまん
いまいち判らんのだが、それで明るくなるってことだよな
248ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 15:14:04 ID:???
いや、暗くなる
249ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 15:32:06 ID:???
>>247
バッテリーの持ちが良くなるんだよ
250横レス:2009/10/26(月) 15:56:15 ID:???
>>248
結局、>>224
「333XXはlowモードで十分」
発言に対して、
「流石にlowモードは暗いだろうよ?」
って事で、
「それぐらいならHiモードをちょびっとだけ絞った仕様に改造してみたら?」
って事なんだろ?
251ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 16:41:34 ID:???
中華のパクリライトって「なんちゃらFIRE」だけじゃないのなw
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.24977
252ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 17:44:56 ID:???
今朝TA30とTA21が届いたよ。
2本並べてみると、なんでこの組み合わせにしたんだろ…って思った。
でもカッコイイから気にしない!
明日の晩にでも自転車に付けて使ってみよう。
253ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 18:24:26 ID:???
EagleTac P20A2 (2AA) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

EagleTac P20A2 (2AA)
http://bam-boo.ocnk.net/product/470
254ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 18:30:03 ID:???
>>253
NW来てないじゃん
255ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 19:29:33 ID:???
>>251
MTE
Romisen
Aurora
256ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 19:36:34 ID:???
>>251のライトよく見たら

CREE Q2-WC 3-mode 150-Lumen

Digital Regulated 2400mA Current Output
Brightness: 900 lumens maximum brightness

もう無茶苦茶だな
257ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 19:48:13 ID:???
>>253
売り切れじゃん。
258ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 19:53:46 ID:???
>>257
さっきまで有ったよ。
259ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 20:34:05 ID:???
もう2AAはいいよ・・・
260ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 20:39:14 ID:???
>>259
「XR-Eはいいよ」だろ、JK。
261ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 20:42:58 ID:???
2AAは、性能が似過ぎてて新しいの出てもマイナーチェンジくらいにしか感じないなぁ。
L2Dから他の2AAに買い換えるより、今だったらDOSUNにしたほうがいいよね。
262ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 20:45:53 ID:???
>>261
今は普通はXP-G待ちだろうよ?
263ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 21:03:59 ID:???
>>260
>>262
例えばP20A2ならR2で230ルーメン出てるから、
これがR5になったって、260ルーメンくらいでしょ。

XP-Gになると何かとんでもない事が起きるみたいに思い込んでない??
ペンティアム3がペンティアム4になるようなもんで、劇的な進化ではないでしょ。
そこまで待ち遠しいかね?
264ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 21:12:23 ID:???
>>253
ありゃ。
さっきまであったのに、売り切れてるじゃん。orz
ゆっくりした結果が、ごらんの有様だよ。

>>254
さっきまで、両方あった。
265ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 21:21:50 ID:???
P20A2NW待ってたけど、これじゃダメだなw
OLIGHT T25買うわ
266ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 21:35:40 ID:???
>>263
>これがR5になったって、260ルーメンくらいでしょ。

そんなに低くないでしょ。
267ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 21:38:21 ID:???
>>266
夢見すぎ
268ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 21:41:50 ID:???
>>266
XR-Eは700mAまでだけど、
XP-Gは1Aまで流せるようになってるから、
そうすると300lm超えもあるな。
269ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 21:45:21 ID:???
2AAはランタイムを伸ばす方向に進化した方がいい。
270ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 21:46:24 ID:???
>>267
お前何時もの馬鹿?
271ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 21:58:39 ID:???
>>268
P20A2の出力は800mA
XP-Gの800mAの時は350mAの時の約210パーセント
大体R5ランクで290lm位になる。
272ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 22:00:20 ID:???
>>266-270
それより、>>265には何も突っ込まないんか?
273ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 22:05:19 ID:???
明るさそのままでランタイム伸ばしてくれーと思ったけど、
230から290ルーメンまで差が付くなら、ランタイムそのままで
明るさアップを希望だな。
274271:2009/10/26(月) 22:06:52 ID:???
>>268
書き忘れたけど290lmは最低値
R5の最高値で計算すると310lm
275ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 22:16:25 ID:???
T25NWは止めた方がいいよ。
>>265

T25のNWはCWよりスポット狭いしかなり暗く感じるので自分はがっかりした。
NWはダメだなと思ったが、鷹宅祭りでP10A2NW買っみたらこれがT25のCW
をそっくりそのままNWにした感じですごくよくてNWを見直した。
P20A2なら安いうえにモードも増えてもっと使いやすいはずだから
少し待ってでもP20A2を勧める。
276ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 22:19:05 ID:???
>>264
床屋の自演乙!
そんな宣伝までして売りたかったわけかよ!
277ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 22:22:18 ID:???
いや、P20A2欲しいなら海外通販で買えばいいじゃん。
わざわざ床屋に入荷するのを待たなくてもさ。
278ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 22:26:41 ID:???
2AAで300lmあれば普通に市街地+暗い裏道程度を走る分にはほとんど最終目的地
といっていいくらいなので、もうちょっと辛抱すればよかったかな。
それにしてもiTP A6 Polestarは使えない orz・・・
279ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 22:31:33 ID:???
2本並べれば600ルーメンか。
もうMC-Eの出番は無くなるなw
280ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 22:48:45 ID:???
そしてMC-Gが出る、と
281ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 22:54:31 ID:???
MC-Gでいいんだっけ?


1000ルーメン超えてくるんだろうなぁ
282ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 23:25:37 ID:???
床屋の新しい照射比較にM3-2とSF-22が出てるんだけど
SF-22ってM3-2より飛ばないけど広い範囲を明るく照射するみたいね。
両方持ってて自転車用に使ってるけど単にSF-22のほうが明るいのかと思ってた。
283ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 23:40:42 ID:???
>>281
微妙だな〜
XP-Gのチップのでかさが問題だよね。
4個並べるとどうなるんだろね〜?
284ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 23:43:23 ID:???
なぜXP-Gの発光部面積がでかいことになっているんだ?
285ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 23:45:34 ID:???
>>284
知らないのか?
286ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 02:27:16 ID:???
>>283
P7ぐらいの大きさなら入らないことはないかも
でも面積がでかいから集光が難しいし4Aで1200lmとかだと爆熱すぎる
MC-EでBinの向上の方が現実的か

287ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 02:36:34 ID:???
XP-Gって本当にチップ大きいの?
データシートにチップサイズが載ってたのかな

チップが大きいと集光出来ない糞LEDになるもんね
288ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 02:51:27 ID:???
XP-Gって360ルーメンも光束が有るんだな
L2Dの2倍位の明るさだよな?
今後XP-Gライトを買おうかちょっと迷ってる

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f85611303
☆CREE XP-G R5搭載 シングルモード360ルーメンドロップイン☆
289ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 03:21:47 ID:???
>>288のオクで「CREEの350mA時の光束(ルーメン)値は…」だっておwww
290ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 04:16:02 ID:???
>>287
全体は小さくなって、発光部が大きくなった

http://ledsreview.com/news/214/
291ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 04:28:44 ID:???
>>276
床屋じゃないし。
292ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 10:17:36 ID:???
>>275
coolwhiteもneutralwhiteも同じガワなのに、照射パターン変わる訳ねーだろ!
意味不明なネガキャンうぜえんだよ、死ね!
293ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 10:29:50 ID:???
最初にネガキャンをしてるのはT25厨なんだけどねw
294ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 10:30:06 ID:???
XP-GがXR-Eより集光しないかどうか気になる。
素子サイズは1.4倍だからな
295ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 11:05:52 ID:???
>>288
そこそこの金額まで上がったな。
俺はkaiに注文したけど、今週末には届きそうだ。
楽しみ。
296ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 12:41:18 ID:???
>>295
kaiの見てきたら5モードになってるが電流はわからないんだな
297ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 12:57:20 ID:???
>>296
わかんないね、仮に表記してあってもあてに成らないしw
R5とかも極めて怪しい・・・
まあ着てみてあまり低い様だとボード換えるつもり。
298ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 13:18:20 ID:???
>>271
そーか、電流を出力するライトがあるんだ。
知ったかはヤメトケw
299ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 13:23:14 ID:???
>>293
モード違いなだけだろ。
P20A2には、一番使用頻度の高いと思われる90lm前後のモードが無い。
T25Tが敬遠されるのと同じ理由かと。
それはそうと、ネガキャンしてたと認めたなw
m9(^Д^)プギャー!
300ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 13:27:41 ID:???
>>298
事細かく説明しないと分からない頭の悪い奴は黙ってろ。
301ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 13:36:22 ID:???
今から博識な>>298が分かりやすく具体的な説明をします。
ドーゾ↓
302ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 13:50:45 ID:???
CL-30MS在庫あるところしらない?
303ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 13:52:19 ID:???
>>298
コンバーター出力って書かなきゃ分かんなかった?
数値が大幅に違うとでも?
正確なデータ、計算式を提示して何lmか割り出してくれ。
304ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 13:53:10 ID:???
>>302
ホムセンスレで聞いた方がいいよ
305ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 13:56:52 ID:???
>>299
P20A2の60lmモードで十分だぎゃ。
90lmモードと見た目ほとんど変わりない。
しかも、実ランタイムで8時間近く持つ。
306305:2009/10/27(火) 13:57:49 ID:???
補足:
90lmモードと見た目ほとんど変わりない。
     ↓
T25の90lmモードと見た目ほとんど変わりない。
307ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 14:30:45 ID:???
R5のP60互換ドロップインモジュール欲しいな〜
DXで安く出るのは来年後半辺りかな?
今はR2で250mlが最高だから350とか出たらいいな〜
308298:2009/10/27(火) 15:54:42 ID:???
>>300,301
なんかもうwww 何に必死なんだ?
>>303
“の”の繰り返しの文章の書き方がマヌケなのでw
香ばしいか方と思った。
309ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 15:57:52 ID:???
なんかチタンスレやクロモリスレみたいになってきたね
310ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 16:01:05 ID:???
>>308
ハッタリ馬鹿のくせに煽ることだっけりっぱだなwww
311308:2009/10/27(火) 16:11:27 ID:???
いや〜それほどでもぉ〜w
312ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 16:14:38 ID:???
    ___ 
  /     ヽ
 /   う   |
 |        |
 |   わ   |     _ -- --―- 、
 |         |  /   __      `ヽ
 |    ぁ   ! /´   /´。 )    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   / 。 )  i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
313ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 16:22:05 ID:???

>>311よ早く、割り箸を詰める作業に戻るんだ
      i             |   |
     |     _____人__/
      i_,,,  r´_       _〉
     ((テヽ!´ _   _    /_  _j
      ゝ_i    ̄    |    ̄ i
      ゝ ヽ   (_、__j_)ヽ  ノ
    , イ ヽ、       ii   /
  /   \ ヽ  =ニ= /
/      \ `ーj---‐i´i\
          \/    !j  \
      _ ,,,,_  /\         \ ,c、.c、
 ___/´ 、、ヽ/i  :|三三三三三三三\.ヽ.ヽ二l
  // \ \/ .i /           ,.-、-、| |: |
  | | 、\ \ \!            |:|       !
  | ヽ_,r.'\rj)、rj)          !|       |
  \___/  /                |      /
     /  /                  |      |

314ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 16:29:46 ID:Lsxw9+sf
MC-Gはいつ頃出るんですかね
315ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 16:40:04 ID:???
かんてらに虎の庇が・・・
316ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 17:01:43 ID:???
>>308
ただのくだらん揚げ足取りの方ですか、そうですか・・・・つまらん。
317ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 17:50:49 ID:???
>>302
先週の日曜うちの近所のホムセンに少々あったよ。
宮崎だけどw
318ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 18:16:42 ID:cicn3Qku
アホの自転車ライト電灯しろ!車も目の悪い歩行者も分からんぞ保険入ってない奴が殆んどやから慰謝料大変やで
319ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 18:56:25 ID:???
警察さん、無灯火チャリは罰金取れよ
320ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 19:04:16 ID:???
ライト製品@チャリ板 Part54
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256637014/l50
321ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 19:10:50 ID:???
>>302
ナフコ




2980円だがな!!wwwww
322ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 20:12:14 ID:???
>>283>>286
MC-Eでもフルドライブ付近だとそうなんだが
そろそろ自動車のようなフラッドな配光でも大丈夫なくらい全光束が増えてきてる
つまり今までみたいに一生懸命集光しなくても平気って事

1x18650で無理せず回せる2Aくらいで
そのレベルの明るさならMC-G(仮)は転機になるかもねぇ
323ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 20:51:45 ID:???

        \         ´ ̄ ̄         /
          |       / //| | :| | ト、. \    |
   誰     |     / /||-廾' | トHL|:i: ハ    | >>322
   も     :|     | :|V≦・≧ ≦・≧|/ !   |   の
   聞     |     | 从   ,,   リ |    :|   妄
   い       :|     Vヽ| 〃ーニニ=ヽ |ノ/    |   想
   て      :|      Vト、       / /   ヽ   .な
   ね     |      V|ミ=z,,_   イ//       |   ん
    ぇ     ソ     __リ_`ミ/'´   l!/       :|   か  
   よ      :|   _/ ト、 フ'/^Y ^Yヾ|\      |   
          |  ̄  | ∧ :| :|  |  :l :|∧ト、    \  
        /       レ   ト! :|  |   l / | \    \__
       /      __|!`ヾ  |   |/.|__  ヽ
   ̄ ̄ ̄          !ニニコ|!   \! // |L ニ!   ト、
                 __|!    Y/  |__   :! 丶
              !ニニコ|     |   |L ニ!   |  |

324ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 10:13:42 ID:???
いろいろ調べていくうちに自分のニーズがはっきりしてきました。
100lmが2時間以上持つ昇圧回路のしっかりした奴で、2AA〜4AAくらいで、
送料も含めて3500円までの、売ってる所も併せて教えて下さい。
325ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 11:00:21 ID:???
>>324
金もっとだせないの?
326ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 11:07:44 ID:???
>>324
Romisen RC-N3 II Cree Q5 2-Mode
shiningbeam.com扱い、送込約$30
327ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 11:44:03 ID:???
>>325
じゃあ4000円まででお願いします。

>>326
ありがとう。見てみます。
328ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 11:45:34 ID:xPTLHOI5
fenixのTK12とかお勧め
329ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 11:53:00 ID:???
>>327
Kingpower K2
330ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 12:01:14 ID:???
>>329
Kingpower K2は88ルーメンでどのくらいのランタイムでしょうか?
331ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 12:03:55 ID:???
>>330
Medium 03:30 to 50%
332ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 12:12:45 ID:???
テンプレにまともな2AAや他のライトの平均価格とか書いた方が良いのかな

質問者の無茶ブリに頭悩ますの疲れた

知識はそれなりにあるくせに
金だけはやたら出し渋って凄く安い希望額書いてくるから
答える側としては疲れる

良いライトは安くないって知識もつけてほしい
333ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 12:28:00 ID:???
>>331
それは仕様?実際の数値?
334ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 12:45:58 ID:???
>>327
ITP C8R
335ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 12:51:59 ID:???
>>332
まとめサイトの情報が古すぎるからな。
はじめの一本は2AAの需要が一番高いだろうから、
定番2AAの価格とかは、テンプレに欲しいね
336ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 13:02:14 ID:???
>>333
俺の脳内予想値です。
337ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 13:09:29 ID:???
>>332
だね
338ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 14:02:34 ID:WwR+ObvK

【速報】三洋がエネループ事業を売却
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256702888/
339ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 14:36:02 ID:???
>>332
結構値段変動してるからあまり意味は無いと思うが。
特に海外通販は円相場が関わるから。

毎日のように更新してくれる人が居るなら別。
340ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 15:17:41 ID:???
>>339
価格はある程度大雑把でいいから、区分してもいいし、
4000以下の低価格帯、メインストリーム、8000以上高級価格帯、って感じに。
その中での定番商品のルーメンとランタイム書けば、わかりやすい。
341ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 15:51:55 ID:???
ナフコで1980円だったから買ってみたSF-133XX。
これどうみても80ルーメンじゃないね。
少なくとも100ルーメンはある。
スポット調整・ランタイム10時間以上・3モードとほぼ完璧。
3AAAも特に気にならない。
342ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 16:08:09 ID:???
>>341
      /             ミ
    /`ヽ _               ミ
   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
  /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
  /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
 |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
 レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::    
  |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::   そうか、凄いじゃないか
  V/イソ            .::ヽ、二_   分かったから巣に帰れ。
  | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ  
  |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ    
  |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
   |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
   |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
   |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
  {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
  ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
    (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
   ト─'     ノ      / /i

バーッカジャネーノ将軍[General Baakkajaneenos]
 (紀元前6世紀 メディア王国→ペルシア帝国)

343ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 16:14:44 ID:???
ん?このスレでホムセンライトは禁句なの?
344ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 17:09:04 ID:???
>>278
> それにしてもiTP A6 Polestarは使えない orz・・・
買ったの?
何故使えない?
暗くて700ルーメンもないから??
345ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 17:14:03 ID:???
>>344
http://www.bam-boo.cc/diynikki-1/diynikki---2009nen-10tsuki/shoushachekkuiroirosono22009nen10tsuki25nichi
この画像見ると、ハイでもMTE M3-2より全然暗い。
そのうえmidは160ルーメンで2AAより暗い。
味わい深いライト・・・
346ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 17:20:02 ID:???
>>327
iTP SA2 Eluma
347ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 17:27:43 ID:???
>>345
買っても無いのに使えないとはこれいかに?
実際はフラッド配光が幸いして使いやすいライトかも知れないのに。
348ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 17:57:51 ID:xPTLHOI5
チャリで中心照度ばかり高いライトなんて……
いわゆるジェントスとかの超ワイドで同じ明るさが車線いっぱい広がってる位の方が良いのに…
そんな私はXP705premium二個でやってます
職質上等
349ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 18:35:29 ID:???
>>347

>>345>>278とは別人
>>278はマジで買ったんじゃない?
350ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 18:38:23 ID:???
SG-305も比較してるじゃん
351ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 18:47:22 ID:???
>>348
デュアル705とはまたド派手に照らしてやがんなぁオイ!
352ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 19:20:33 ID:???
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.22574

DXでこれ買った奴いる? レビュー見ると評判悪い???

外見が違う同型機種を見ると評判が良いみたいだけど・・。

http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.22569
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.22569
353ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 19:55:12 ID:???
>>352
「電流を計ろうとすると、DCコンバータが壊れました」
「買ったら最初からDCコンバータが動かない物があります!」

なんて沢山書かれてるのがレビュー見ると評判良いだと!
354ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 19:59:20 ID:???
>>352

床屋のHPに乗っている正規品の見分け方
ttp://www.bam-boo.cc/seihin-risuto/mte/mte-sf-22--ssc-p7-d-1x18650-seiki-hin

からみるに、そこのページのは配線が横視点から剥き出しなのわかるから
すくなくとも正規品とやらではないみたいですな。
355ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 19:59:30 ID:???
DXのMTEは偽物ってもう通説だろ。
356ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 20:00:36 ID:???
床屋以外は偽者!
357ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 20:05:11 ID:???
>353

それは、SF-22のレビューですね。 他のはよさそうだけど・・。
やっぱ偽物か不良率高い??
358ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 20:09:33 ID:???
>355

>MTEは最後まで「偽物」言う言葉は使いませんでした、いつも「正規品」と「そうでない品」という言い方をします。
>製造工場に気を遣っているのでしょうか(^_^;)

これって、製造工場自体がパチモン作って横流ししている??
359ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 20:10:26 ID:???
>>358
中国では当たり前の行為です。
360ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 20:14:29 ID:???
>>357
SF-23のDefective driver!!!
「最初の数分で超超超暗くなり、モード切替も出来なくなりました」

SF-22にはI ordered SF-22 and SF-23, and both drivers died as…
って書いてあるから、22も23も買う前から即死率が高いね
361ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 20:18:12 ID:???
>>358
中国人A「MTEに納品するライトのボディ作りすぎたアル!」

中国人B「それならMTEのよりLEDモジュール安く作れるアルよ!」

中国人A「おお!もったいないからそれでライトを作るアルね!」

中国人C「いつもライトを買ってくれるDXって店に持ち込んでみるアル!」

DX「ああCさん、いつも安いライトをありがとう、新作かい?」
362ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 21:03:35 ID:???
床屋のiTP SA2 Elumaって2xAAで3980円。
安いから誰か2×14500で使えるか人柱よろしく。
363ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 21:13:07 ID:???
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   は?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
364ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 21:15:03 ID:???
>>362
使えるよ
365ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 21:18:21 ID:???
>>362
問題ないだろ。
366ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 21:29:25 ID:???
>>364,365
じゃあ、明るさもランタイムも結構自転車向けな気がするね。
数値わかんないけど。
367ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 21:38:23 ID:???
iTPはpolestarといいMidモードの設定がダメだから全然自転車向きじゃないだろう。
実質Hiモード一本になっちゃうじゃん。
368ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 21:39:37 ID:???
>>367
ほんとだよな。
ターボとMIDだけで、HIGHが抜けてる感じ
369ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 21:40:34 ID:???
どうせHiモードしか使わないだろ。
370ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 21:51:37 ID:???
まあ、その辺が廉価版Olightということなんだろう。
同じ性能にしたらOlightが売れなくなる。
371ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 23:03:30 ID:???
>>367
> 実質Hiモード一本になっちゃうじゃん。
私の場合、明るさが欲しくて ITP A6 Polestar を狙ってるので、
どうせ一番明るいモードしか使わないから関係ないな。
372ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 23:10:33 ID:???
>>362
使えネーダロ。
373ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 23:10:34 ID:???
まぁだいたい明るさを求めてる高効率高出力ライトなんだから
最大出力のパフォーマンスにしか用ないもんな

俺は Li-ion電池電源、もしくはそれが可能なボディでで
調光動作のうざいライトは簡単な配線付け替えでダイレクト
ドライブの1モード化したりする
374ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 23:16:03 ID:d94PBoEW
>>373
R2の場合だが大抵Vf高いからリチウム
イオン一本のDDだと暗いだろう
そこで2AAのボディでDD化し、
14500+1AAの構成だとほぼいい感じに
1A出力のドライブができるんだぜー
だぜー
ぜー
375ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 23:16:45 ID:???
わざわざダイレクトドライブにするってどうなの?
376ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 23:19:26 ID:???
>>374
そんな事してAA死なないのか?
377ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 23:24:21 ID:???
>>375
電力の利用効率が無駄なく最高

電池の放電特性とLEDのVfの相性にも寄るが
概してダラ下がりになる点は否めないけど
昇圧回路でのドライブのようにいきなり燃え尽きる
ようなこともなくランタイム的には安定感がある

>>376
意外と平気
14500はだいたい実容量が700mA程度のが多い
からAA側も容量的に吊り合う安いニカド電池
あたりをあてがってやると丁度いい
長らく使ってるけど特に支障はない
378ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 23:33:34 ID:???
怖っ!!
379ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 23:36:31 ID:???
だが事実だ

まぁ真似しろよとは言わんがね
380ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 01:25:59 ID:???
>>343
M3-2がデフォなこのスレで、クソ暗いホムセンライトの話題振られても...
ってかんじ
381ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 01:28:36 ID:???
>>374
いくらVfが高いと言っても5V前後とか
かけて大丈夫なものなのか・・・・・・
382ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 02:05:02 ID:???
まー、ダイオードだし結構な負荷がかかるから。
実際にエミッタにかかる電圧は開放電圧の
一割引とか二割引とかそんな感じだからね
383ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 09:59:18 ID:???
荒川には
384ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 12:46:51 ID:???
>>362
それどこ?見付からん。
385ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 15:20:02 ID:???
>>384
まだでてねーよ
慌てるな貧乏人
386ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 21:26:27 ID:???
OLIGHT M30って あまり話題に上らないけど人気ない?
って値段がネックなのかな?性能的にはいいと思うけど

が、ミドルモードが120ルーメンってのがきついかな
せめて200あればよかったのに
387ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 21:38:39 ID:???
>>386
数あるMC-Eライトのなかでダントツくそだから

他のMC-Eと比べて何一つ優れたとこがない
ぐだぐだライト
388ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 21:43:37 ID:???
無灯火の奴ら注意したら血祭りにされまちたも
389ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 22:28:58 ID:???
>>386
2*18650のクセに、出力特性があまりにも悪い。
 ↓
http://www.light-reviews.com/olight_m30/
降圧コンバーターの筈なんだが、フルレギュレーションじゃないし、
lowモードでのランタイムも短すぎる。
2*18650でこの状態は、JET並みの効率の悪さ。
390ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 23:25:48 ID:???
>>388
全国無灯火愛好者同盟
略して全無同に仕業やな
391ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 01:12:15 ID:???
誰かGENTOS 閃 SG-500 500ルーメン を普段から使用してる人居ますか?
電池問題が大きいですが。 
392ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 07:35:29 ID:???
電池問題
393ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 17:20:21 ID:???
>>391
GENTOSはコンバーターが問題。
394ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 22:05:16 ID:???
>>391
音速の急降下が問題。
395ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 22:37:28 ID:???
>>391
電池が高価なのも問題だけど、

最初だけ明るくて、あっというまに暗くなって、そこからダラダラ点いてる仕様がクソ。
396ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 22:59:49 ID:???
改めてランタイムグラフ見たけど、SG-500ってこれ冗談抜きで欠陥品じゃない?
最初の10分で半分以下の明るさに落ち込むって、考えられないぞ普通。
397ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 23:20:40 ID:/NfDt59f
RCR入れろやばか
398ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 23:25:06 ID:???
>>397
RCR入れると何かかわるのか?
399ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 23:31:48 ID:???
>>396 300ラーメンくらいに抑えていいから、3時間フラットくらいにはできなかったのかな。せめて二時間。 
400ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 00:11:42 ID:???
>>396>>399
GENTOSコンバーターの仕様です。
GENTOSライトも、以前は定電流コンバーターを使ってたそうだが、
所詮ユーザーは一般人。
気狂いクレーム殺到で、だら下がりコンバーターにしたんだとか。
でもGENTOSのは、だら下がりコンバーターとしても失格だと思う。
真のだら下がりコンバーターとは、LED LENSERのP6みたいな出力特性だろう。
401ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 00:46:41 ID:???
>>400
その話、どこまで本当なのかなぁ。

コンバーターの仕様に注文出せるほど、OEM元のメーカーと連携とれてるのかねぇ。
今のGENTOSの意味不明なラインナップやデザインを見てると、
とてもじゃないけどサンジェルマン自身が開発に関わってるとは思えないんだよなぁ。
402ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 01:04:35 ID:???
UltraFire C3のP4ならだら下がりじゃないってwikiにあるけど信用できる?
403ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 01:13:11 ID:???
>>402
14500だとランタイム1時間で最後は放電プロテクトでパタっと切れた。
404ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 01:16:14 ID:???
>>403
それはコンバーター特性じゃなくね?
405ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 01:18:48 ID:???
今猫目のHL-530を使ってるんだけどSG305に変えた方がいいかな?
街灯はついてるし平均27〜28km/h 夜はもっと速度を下げるけどEL530じゃ不安?
あとフォーク部分につけるのにいいブラケットがあるなら教えてください
406ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 01:23:43 ID:???
>>402
アルカリ2AAで3時間放置したらかなり暗くなってた。
1〜2時間なら明るいままじゃないかな
407ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 02:16:14 ID:???
>>401
オレもそう思うんだよねぇ
サンジェルマンは単に開発元の下請け販売店のようなもんだと
はいはい、売らせていただきます的な立場だと思うのよね
408ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 04:59:52 ID:???
>>405
305の方が明るいので変えた方がいいよ。
ブラケットは、MINOURA ボトルケージ ホルダーQB-90をハンドルにつけて、
TOPEAK(トピーク)ホルダーキットTRP-3Cをそれに取り付けた後、ライトをはめるだけ。
http://item.rakuten.co.jp/aris/07-p463/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/uemura-cyc/topeak-trp-3c.html
409ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 05:37:11 ID:???
DXでMTE M3-2を買って明日届くみたいなんですが、M3-2にもいわゆる偽物ってあるんですか?
410ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 06:04:28 ID:???
>>409
非正規品ってのがある。

おそらくモノは同じだけど、MTEの販売ではないというかんじかな。
411ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 10:39:00 ID:???
>>405
不安?って訊かれても…それは本人の主観でしかないんだし…。
あと、フロントフォークにライトを付けるんなら、
http://www.minourausa.com/japan/accessory-j/lh50-j.html

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/yajirobou.html
辺りが定番じゃないかな。
412ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 10:41:32 ID:???
iTP A6 POLESTAR MC-E (6xAA)
これいいね  単3ってのがいい  6本ってのが管理大変そうだが。
High Mode 700 Lumens/1.5 Hours
Medium Mode 160 Lumens/8 Hours

ってのも実用性高くていい。
とりあえず値段も手頃だし買ってみる
413ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 10:50:02 ID:???
>>405
慣れもあるんだろうけど
よくそんな暗いライトで30キロ近くも出せるよなあ
414ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 10:57:02 ID:???
>>412
通販元の自演?
やたらiTPA6って話題になるね

TK40の時は、デカイ重い電池8本有り得ないって
散々こきおろされてたけど

A6はそういう叩きがないからやっぱbambooの自演なんだろうな
最低だな
415ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 11:13:34 ID:???
416ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 11:14:18 ID:???
>>414
TK40販売店乙
417ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 12:14:39 ID:???
商売仲間どうし表向き仲良くしといて、こんなとこで
こき下ろし合うのやめたら?
褒めチギリ合う位のセンスないのか?
418ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 13:50:20 ID:???
>>405
個人的にオススメなのが133とかいうやつ。
305より筐体はデカイが明るさは断然上。
公式では305が100に対して133は80ルーメンだけどね。
オレは夜しか走る時間がないから非常に重宝している。
419ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 14:42:34 ID:???
>>414
A6は三本束ねだから、四本束ねのTK40より細いよ。
420ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 18:40:36 ID:???
>>415
そこのサイトの比較画像は画像単体ではなるべく貼らないでくれ
画像が加工してある事があるから要らぬ誤解を生じる恐れが
421ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 20:08:03 ID:5ydxNDmb
普通にm3-2買えよ。
そんなのより安いし、軽いし、明るいし。
422ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 20:16:17 ID:???
>>412
もうニッケル水素には戻れない
6本も使いたくないし
423ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 23:03:08 ID:???
>>421
安いっつうても8000円してるからあまり変わらなくない?

>>422
たしかに6本はきついんだけど
たまに長くツーリングするからコンビニで電池補給できるのが嬉しいんだよね 
424ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 00:54:59 ID:???
今夜初めて前照灯とは別に車のグリルライトみたいなの付けてる奴と
すれ違った。

フロントチューブあたり正面に向けて縦にブルーLEDが数灯、それを
左右といった具合。 ハタ目にはDQNっぽい印象も受けるがちょっぴり
カッコイイと俺が思ってしまったのは内緒だ・・・
425ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 02:31:21 ID:???
俺はライトを鈴なりに5,6本装着したママチャリとよくすれ違うけど。
乗ってるのはオッサンか爺さんか、結構年配っぽい。

多分ホムセンクラスのLEDライトだろうが、前から見ると賑やかだが
照らされてる路面で比較するとMC-E一発にもかなわない。
暗いライトはいくつ並べたってダメだって思った。
426ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 02:50:56 ID:???
うーーん?
俺の周辺だと年配者の自転車なんて
ブロックダイナモのフィラメント電球か、無灯火の二者しかおらんなぁ。
ゆえに、そんなおっちゃんを見たらライトのものが云々よりもまず素直に
楽しい気分になれるなぁ・・・。 エールを送りたい。
427ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 02:58:28 ID:???
>>425
逆光でママチャリかどうかわからなかったけどやっぱり6〜7本のライトで
イカ釣り漁船よろしく煌々と照らして走ってるのと擦れ違った。
もしかして多摩サイだろうか。
428ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 05:10:35 ID:???
日が落ち始める時間帯に、土手沿いを車で走ってると、上のCRをライトつけたチャリがばんばん走ってた。

ママチャリやルック、ロードやMTBいろいろ走ってるのだが、意外とライト装着率が高い。
しかもけっこう明るくて、中にはかなり眩しいやつもちらほら。

見てたらだんだんライトマニアとしての部分がムズムズしてきて、
これは小生もTK40装着で帰宅バトルに参戦せねば、相手方に失礼にあたる。と思い、
急いで家に帰り、チャリにTK40をセット、当然のごとくターボでスイッチオン。
正面からのぞいてみた。

!!!まぶしっ!!!

さきほど見かけた眩しい感じのライトとは次元が違う!
これはもう、車のヘッドライト光が目に入った時のような、ヤバイ感じのアレだ。

小生、うろたえて、そのまま自転車を部屋に片付けてしまった。
429ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 08:11:25 ID:???
最近はライトマニア、反射マニアが夜のCRを席巻しつる
430ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 08:26:57 ID:Irc31GHL
おれもスポークに着けて走るとホイールが光る奴にぶち抜かれたときは、少しかっこよく見えた。
431ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 09:18:36 ID:???
>>425
塵も積もればTK40
http://imepita.jp/20091101/333230
432ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 09:49:29 ID:???
>>431
チーズもち噴いたw
なんか中華的な発想に感じるwww
433ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 09:51:44 ID:???
フロントに赤灯が泣ければ認めてやったがな・・・。
434ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 10:58:47 ID:???
>>431
イメピタなのがリアリティ有って怖いw
435ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 11:43:04 ID:???
TK40かXP705かT-RXEか知らんが、そんなの二本灯火な奴は見た事ある
バイクより明るいのね
436ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 12:34:23 ID:???
>>435
原付より明るく感じたんなら、間違い無くTK40*2だな。

>>431
どこで撮影したのか、詳しく。
437ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 13:00:32 ID:???
これは気持ち悪いw
438ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 14:37:16 ID:D/cQazUM
>431
やべーw口にモノ入れながら見ないでよかったわwww
照射範囲を見てみたいなぁw
439ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 15:19:30 ID:???
>>431は秋葉原で目撃した
さすが電気街といったところか。

http://imepita.jp/20091101/547390
リアは少ない(相対的に
440ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 15:55:17 ID:???
道交法しらんのか持ち主は
441ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 16:28:07 ID:???
M3-2が8000円とか書いてる人いるけど、そんだけ出せば2本買ってお釣りくるよ
442ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 16:33:25 ID:???
それってバッタものだったりしないの?
443ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 16:53:48 ID:???
自称本物も中国製だし、なにをもってバッタものとか偽物というかだアル

たぶんこれアル
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.16501
444ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 17:04:41 ID:???
テール内最悪だな
445ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 18:37:02 ID:???
>>443
そこのサイト よくこのスレで見るが
今だにどうやって買うかわからんOTZ
要は個人輸入だよね?
送料いれてどれくらいで買えるんですか?
446ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 18:42:27 ID:???
海外通販と個人輸入は別物ですが
447ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 18:42:44 ID:???
なんていうか普通の通販サイトなんだがねw
ぐぐれば買い方を説明してるサイトは一杯ある
448ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 18:50:27 ID:???
最近アキバ巡ってるとDXで仕入れた思しき雑貨を倍額以上で売ってる店がやたら目立つ。
449ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 19:19:15 ID:???
それはDX偏脳すぎる
あそこに置いてるような安価な雑貨や電子小物なんかは
普通にディスカウントストア向けに大量に入ってきてるのよ
450ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 19:32:56 ID:???
>>445
送料込みの価格。全世界一律。支払いはPaypalのアカウント作ってPaypal経由。
>>449
売っている店探すのが大変。DX価格で売っているみせ教えてくれ。
(特商表記のない妖しいヤフオクの正体不明業者を除いて)
451ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 19:50:35 ID:???
一応

0.クレカを作る。
1.ペイパルのアカウントを作る。(住所・名前は英語表記で)
2.カートに商品をいれる。
3.ペイパルで決済する。(発送先情報はペイパルからDXに通知されるから、決済のみで完結)
4.数日から1ヶ月(欠品時)ぐらいで発送メールがくる。
5.数日後日本郵便がもってくる。
  (日本郵便なので滅多に消費税は取られないがたまにとられることがあるかも)
452ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 20:00:41 ID:???
一番ボッタクリだと思うのはレーザーポインターだと思う。
DXで2000円の物が平気で19800円とかで売ってる。
453ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 20:04:38 ID:???
>>445
このへんを参考にするよろし

【懐中電灯】海外通販・個人輸入 3個目【ライト】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1254451444/
454ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 20:17:34 ID:???
>>452
true5mw持ってるるけど品質が……
455ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 20:27:16 ID:???
>>440
道交法しらんのはお前だろう。
456ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 21:57:53 ID:???
秋葉原で売っているライトを自転車用に転用できないかな?
457ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 21:58:15 ID:???
458ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 22:26:45 ID:???
>>456
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.13004
アキバでも売ってる。

ロードなら振動で落ちたりしない。(いまのとこ)
459ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 22:56:16 ID:???
>>457
反論できないなら出てくるなよ
460ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 22:58:21 ID:???
>>431
ぜひ照射画像を
461ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 23:54:31 ID:???
>>459
馬鹿を相手にするのも面倒なんだが
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012199001.html

(軽車両の灯火)
第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) 赤色で、夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる光度を有する尾灯


例として東京のを挙げたが他所もほぼ同じ
462ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 00:05:53 ID:???
>>461
馬鹿はお前だ

1)それは道交法ではないw

2)条例を満たす灯火をつけた上で、条例とは関係ない灯火をつけることに関する条例は存在しないw
463ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 00:07:47 ID:???
>>461
で、どこにリアに白色灯をつけたら違反だと記されているのかね?
思いこみだけで法律語ってたら恥かきますよw
464ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 00:19:19 ID:???
465ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 01:00:04 ID:???
>>461
これは恥ずかしいw
罰則を科す法律や条例に類推解釈は厳禁ですよww
466ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 02:26:30 ID:???
461を相手にするのが面倒
467ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 11:48:54 ID:???
ネタが尽きてるのかな
468ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 11:57:45 ID:???
>>461
違反にしたいなら「つけてはならない」と言う具合に条例をつくらないといけないよww
469ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 12:10:09 ID:???
>>461

せめて、適当なこといってごめんなさいくらいしたらどうだ。
まともな大人ならそれくらいできるだろう。
470ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 12:48:16 ID:???
>>461
自動車だったら後ろ向きの白色灯は一部を除いてはダメだけど自転車は規定ないだろ
471ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 13:07:59 ID:???
どのレスが本気か、冗談か、イタズラか
 あるいは、 たぶらかしかが 見分けずらくて面倒い
472ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 15:12:18 ID:???
どうせ後ろに白色なんか付けねえだろ。

いい加減うるせえぞ馬鹿ども(どちらもです)
473ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 15:16:38 ID:???
まぁアホ臭い論議なのは間違いない
ドパープルな紫外線LEDつけてたって文句言うなって話だからな
474ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 15:17:08 ID:???
ライトはつけないけど、リアに白い反射シールとかはあるね
475ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 15:33:26 ID:???
>>473
文句は好きなだけ言えばいいだろw
道交法で禁止されてるとか言い出す馬鹿がいるだけの話だw
476ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 15:33:52 ID:???
>>461が馬鹿すぎて相手にもならない件
477ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 16:21:39 ID:???
後の白はナンバープレートとバックランプな。
こないだ後が白のバイクを見たけど、よくあるよな、赤いプラスチックカバーが割れて中のランプが直接見えてるやつ。すげー違和感がある。
478459:2009/11/02(月) 17:19:31 ID:???
お前ら人の釣り糸にかかった魚を横から食い散らかしやがって!
もう骨も残ってねぇじゃねーか!

>>461
えーっとその…
まぁそういうわけだシッタカめ!

                                       orz
479ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 17:23:52 ID:???

 もっと分かりやすく書いてくれよ
480ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 17:35:52 ID:???
何がわからないのか書いてくれよ
481ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 19:03:33 ID:???
学校の教科書のように必要最小限で最大の情報を与えるなら分かりやすい。これが変な先生の変な格好や言葉が差し挟まれると非常に分かりにくくなることがある。
ここでも、そゆ分かりにくくするいじわるな先生みたいなのは面倒
482ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 19:20:21 ID:???
でも、2ちゃんねらーって、議論になると、
だいたいそういう回りくどい言い回しして何を言いたいのかわからなくする奴多いよ。

そんでだいたいが、水掛け論でしょ。
相手の意見を汲むことをしない。
自分は間違ってないという主張に終始する。

俺は昔から2ちゃんねら嫌いだから、そういうもんだと思って見てるけど、
全然変わらないどころか、年々人の話聞かなくなってきてる気がするね、2ちゃんねらって。
まぁどうでも良いんだけどね、2ちゃんだし。
483ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 19:37:05 ID:???
>>482
なんだ自己紹介か
484ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 19:38:07 ID:???
>>483
ほらはじまったよw

2ちゃんねらーだねぇ。
485ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 19:40:48 ID:???
頭おかしいわこの人
486ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 20:07:28 ID:???
一昔前の上祐みたいなものだな。オウムの「あ〜言えばジョーユー」って、質問されても のらりくらりと言葉でかわしてアナウンサーを煙に巻いていた。
まるで平行線の会話をディベートという形式で延々と続ける技術にたけていた。 あんなもんをTVに登場させるから、そんな風潮が蔓延したかもしれない
本人は愉快かもしれないが、相手をする方は時間を無駄にされる。
487ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 20:18:50 ID:???
ポエム乙
488ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 20:53:30 ID:???
>>481
赤の他人にバカの理解力まで面倒見てやる義理はないんだから当たり前。
必要十分な情報を与えているのにバカにもわかりやすくなんてバカの甘えでしかない。

他人に甘えるなバーカ。
489ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 21:03:05 ID:???
>>488
> 必要十分な情報を与えているのにバカにもわかりやすくなんてバカの甘えでしかない。
自分からすれば必要十分でも、それは他者が見ても間違いなく必要十分なのか考えたことある?
あなたさ、相手と自分は違うっていう感覚ある?

「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」っていう言葉が流行ったけど、
その言葉の意味がわかる?
490ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 21:07:08 ID:???
もういいよ
ネタがないからって無理に書き込まないでくれ
491ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 21:12:11 ID:???
>>489
だからお前のバカを他人に補填させるなっての
他人と自分が違うと言うのなら理解できなかった時点でそう納得しろよバーカ
492ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 21:33:40 ID:???
>>491
おれの怒りが有頂天になった
マジで親のダイヤの結婚指輪のネックレスを指にはめてぶん殴るぞ
493ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 21:43:13 ID:???
>>491
その意識は違うんじゃないの。

俺の会社にも、お前みたいな先輩いるよ。

説明や指示して、相手がすぐに理解できないと
「あいつ使えねーわ」って言っちゃう人。

自分はちゃんと説明した。
理解出来ない相手がバカ。
本当にそうかな。
俺は違う気がするな。
494ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 22:12:29 ID:???
>>493
はぁ?違わねーよ。
会社の先輩はお前を手取り足取りあんよの仕方まで教育しなきゃならんわけ?
そういうのは学生時代に終わらせてこいバーカ。

お前みたいに仕事の出来ない使えない奴ほど自分は悪くないと思い込む。
ちゃんと説明されれば自分は出来るんだとプライドだけ妙に高い。
プライドが邪魔してなぜ自分が理解できないかを自覚しない。
自覚がないから改善する方法もわからない。

10教えられて10知るのは当たり前。
10教えられたら10+αを知ろうとするのが使える奴。
ゆとりで甘やかされたガキくさい奴ほど現実の仕事と
自分の能力の差に耐えられず仕事を辞めていく。

つか社会に出てまで自分のバカを他人任せにしてんのかお前。使えない奴。
495ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 22:12:59 ID:???
>>492
有頂天なのかよw
496ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 22:13:19 ID:???
分からないならもう聞かなければいいんじゃない?
どうせ聞いたって詳しく教えてくれないだろうし
497ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 22:28:29 ID:???
昔からバカも基地外もいたけれど、
 バカであると言う認識があるだけ利口だった。
 基地外と認識しているだけ利口だった。
498ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 22:34:51 ID:???
>>496
それで仕事が出来ないからと給料落とされても文句がないならそうしとけ。
そのうち首切るから。

今は就職難。買い手市場なんだぜ?
消費者が安くて美味いモノを求めるように経営者だって安くて即使えるモノが欲しいんだ。
仕事が出来ないのは会社が教えてくれないからだなんて
甘っちょろいこと言ってるガキはいらんよ。
499ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 22:36:16 ID:???
社会人ぶるのやめろよ
どうせみんなニートなんだし
500ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 22:37:06 ID:???
>>495
結婚指輪のネックレスには突っ込まないのかw
501ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 22:39:25 ID:???
>>498
ああ、使えなくてクビにされて恨みごと言ってるのかw
ダセェww
502ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 22:50:49 ID:???
>>501
そう思うことでお前が安心するのならそれでいいんじゃないか?
誰も困らんし。
503ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 22:51:48 ID:???
>>1-502 
       _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<     
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.! 
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/   
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′
    ノ,;:::\   ` ー" , '    
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、      
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、   
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
504ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 22:56:30 ID:???
>>502
出た決まり文句www
ほんと使えねーなwもうちょっと頭使えよ馬鹿www
505ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 23:06:15 ID:???
>>502
血税の無駄食いすんなニートがwwwww
506ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 23:10:08 ID:???
>>498
管理職気取りテラワロスwwwwww
507ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 23:12:05 ID:???
>>506
管理職なんだろ
クビ切り要因のなw
508ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 23:13:32 ID:???
アレが決まり文句って…
別の場所でも同じこと言われてるのかお前。
どこでも同じことを言われてしまう自分自身に疑問は抱かないのか。
バカは死ななきゃ直らんな。
509ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 23:22:22 ID:???
>>508
はぁ?
お前は自分の経験したことしか理解できんのか?
まさにバカだなww
510ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 23:23:59 ID:???
>>494
例えとして出したけど、ここ会社じゃないから、
わからないからといって、突っぱねる必要は無いし、
それを甘いとかなんとか言う場でもないんじゃない。

というのが一点と、

>10教えられて10知るのは当たり前
これなんだけど、人材育成も能力だからさ、
10教えて、10理解させて、10の仕事が出来るようにするのも、指導する側の能力なのよ。
自分は10言った(つもり)のに、なんで10理解できないの?お前だめだね。
って簡単に言っちゃうのが、お前みたいなちょっと問題ある人ね。
汲み取れないのが悪いっていうのは一方的過ぎる。若手が辞めてく要因でもある気がする。
おたくが指導する立場なのか妄想で言ってるのか知らないけど。

次から次へと希望者が入ってくるような人気職なら、ふるい落とすのも良いかもしれないけど、
今どこも若手が定着しないでしょ? すぐ辞めちゃうでしょ。
若い奴が仕事なめくさってるのは同意だけど、それを良い方向に導く先輩(指導者)がいなくなってるのも事実よ。

話がそれまくったけど、
いつだって自分が正しいなんて驕りは良くない。と言いたい。
相手の目線に立たずに、一方的な思考で物事を決めてかかってると足元すくわれるぞ。
511ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 23:31:13 ID:???
>>508
ああ、いつもお前みたいな負け犬がほざく決まり文句だからな
どうしてこうもレベルの低いバカばっかりかと疑問に思うよwww
まずは無知を知ろうな、ぼっちゃんww
512ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 23:33:28 ID:???
なんかこの流れ嫌い・・・  

513ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 23:39:04 ID:???
>>510
ほうほう。
会社でもなく血縁でもないのに甘やかしてやる義理があるのか。お前は良い奴なんだな。
ならばお前の認知しうる範囲で好きなだけ手を差し伸べてやればいい。

だがここが会社じゃないというなら尚のことそれを他人にまで押しつけるな。
煽られたくないなら2chに来なければいい。それを選択するのも個人の自由。

自分自身のまわりの状況を正確に捉え、場にあった行動ができるのも能力だ。
鶏卵論なんぞどうでもいいよバーカ。
514ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 23:47:17 ID:???
>>513
ここで煽りレスするのがお前の能力か
ダッセェwwww
515ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 23:53:47 ID:???
能力って言うより、そゆ教育を受けたんだろ?これは教育学の問題だな。
516ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 00:19:31 ID:???
ダッセェってどこの方言?
517ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 00:31:07 ID:???
ほかでやれボケ
518ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 00:37:47 ID:???
 → 【学問・文系】 教育学
519ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 02:21:06 ID:???
スレ違いの話題を延々と意地張って続ける空気の読めなさ

間違いなくダメ人間
520ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 02:49:34 ID:???
自転車屋でワクワクしたからここにきたんだがなんだこの様は!
まぁいい。

みんな自転車仲間だもの。仲良くやろうぜ!俺は自転車持ってないけどな!
521ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 02:57:17 ID:???
まあ世の中すさんでるから、しょうがないよ
522ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 07:06:41 ID:???
殺伐っ!この雰囲気こそ2ch!!! だがしかし、まだ殺伐が足りん!!!



さて。

>>496
どうせ、○○したって××なんかないから・・・。

典型的なヒキコモリ野郎の思考ですw

>>510
>10教えて、10理解させて、10の仕事が出来るようにするのも、

それが通用するのはやっぱり学生のうちだけだろ。
指導してもらうっていう前提が間違いだ。
会社にとっては、「社員教育」なんてコスト以外のなにものでもないからな。
「最低限の指導で、一定以上の能力」
それがクリアできなやつはお荷物でしかないってことを自覚しとけ。

お荷物にはさっさと辞めてもらうのがお互いの為なんだよ。
523ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 08:19:56 ID:???
おまえら・・ ライトの話しようぜ!?
524ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 08:24:49 ID:???
ID出ないからNG設定できない…荒れるわけだ
525ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 08:32:06 ID:qtgDqv+c
この糞スレ久しぶりに覗いてみたんだが
これだと床屋が湧いてる時の方がまだマシだぬ
下らなすぐるwwwwwwwwライトの話しれ
526ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 09:07:32 ID:???
馬鹿同士のレス合戦は見るに堪えんから個別にあぼーんしてるよ
連鎖あぼーんである程度は綺麗になる
527ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 09:41:03 ID:???
最近のダイナモLEDライトえれぇ明れぇなあ!?うおっまぶし!と思ったらダイナモとかしょっちゅう
もはや2AAじゃ対抗できんな…いや未だ2AAのが圧倒的に明るい事は明るいが精々倍程度に差が縮まってきてるので
灯りひとつない真っ暗な路地とかでもないかぎり圧倒的感を演出はもはや不可能だな
ちょっと街灯でもあればえっダイナモと何が違うのコレ?てかんじになり屈辱…
というわけでついにおいらも1000ラーメンクラスに手を出す時がきたな5倍から10倍違えばしばらくは持つやろ
528ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 09:45:57 ID:???
腹壊すなよ
529ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 11:36:05 ID:6ak1KZe2
>>527  それ電動アシストじゃないの?かなり明るいのがあるよ。電アシ。
530ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 12:28:01 ID:???
小さなLEDライトが出回ってから このかた水平照射や上向き照射が増えた。
それを普通のライトで やらかす物だから眩しい。
531ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 12:32:18 ID:???
>>522
つまり10教えて10理解させて10の仕事を出来るように指導できないお前はお荷物ということだなw
532ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 12:42:40 ID:???
>>531
仕事なんて見て・聞いて・考えておぼえろ!
3くらい教えればあとは自力で10までもってこい!!!


>10教えて10理解させて10の仕事を出来るように

そんな手取り足取りしてもらえるのは子供のうちだけだ、ゆとり。
533ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 12:45:40 ID:???
>>532
お前の上司は10教えて100の仕事が出来るように求めてるはずだが
それができない時点でお荷物なんだよ、老害w
常に自己中で視点を変えられない無能が笑わせんなw
534ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 12:49:00 ID:???
>>533
何を言いたいのか判別不能だがw



この言葉はまるまるキミに返そう。

>常に自己中で視点を変えられない無能が笑わせんなw
535ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 12:53:34 ID:???
>>534
さすが無能w
理解力がないww
536ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 12:54:12 ID:???
うちのおじいちゃんの頭 200ルーメン
537ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 12:58:05 ID:???
ろくに説明もできてない文章書いといて理解力がないって言い放つなんて、さすがゆとり。

L2Dのまぶしさで脳が損傷したか?
538ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 13:01:39 ID:???
この程度も理解できないなんて、脳細胞が死にまくってるなw

アルツハイマー検診受けてきたら?
539ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 13:02:53 ID:???
おーい 外はいい天気だぞー って俺もか
540ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 13:03:49 ID:???
これ以上そういうやり取りをするなら出て行け
541ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 13:05:33 ID:???
>>533の文章のわかりにくいところ。

教えてもらう側の話しかしていないところに、突然教える側の話をもってきて
その状況説明の一言も入っていないところ。

あと、その前段階では3とか10とかいうたとえの数字をつかって話は流れているのに
突然100とか突飛な事を言い出すところ。


結論、ゆとり乙。
542ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 13:08:46 ID:???
>>541
ああ、100ってところが気に食わなかったのかw
別に3を教えて10でもいいんだぞw

で、教える側の話は大分前から出てるのに読めてない

結論、ボケ始まってるよおじいちゃん
ご飯ならおととい食べたでしょ?
543ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 13:09:55 ID:???
まぁまぁ、お互いに会った事もないのに話し合いを続けるのもどうかね。
お互いの物差しは違うんだからな。

ここはひとつ、ライトの話でもしようじゃないか。
544ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 13:10:22 ID:???
>>541
>>522
>>522
>>522
鳥頭ですか〜?
545ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 13:13:54 ID:???
>>542
そんな理解の仕方かよwww


やっぱり高輝度の光に目も脳もやられてるみたいだな。


光は電球色のほうが目にも優しいし視認性もいいぞ。
それにたぶん脳にもやさしいぞw
546ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 13:17:01 ID:???
>>545
お前に合わせるにはこのくらいレベル下げてやらんと釣りあわんからなww
残りの脳細胞は大事にとっておけよwww
547ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 13:20:41 ID:???
プロレスの場外乱闘とか タレントのバカ話を映して家庭に送り込むTV局がバカを増やす
548ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 13:20:44 ID:???
まぁ人材育成をコスト以外の何物でもないと言えちゃうってことは
それだけ期待されてないかろくでもない会社にいるんだろうな

一番可能性が高いのはクビ切られたヒキコモリだろうがww
549ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 13:28:44 ID:???
>>547
個人的には、スポーツ選手がお笑いタレント如きに偉そうにされながら、
おとぼけ話をしている番組が大嫌いです。
あんな番組でヘラヘラしてる選手(笑)は、怪我して惨めに引退していけばいいです。
550ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 13:38:54 ID:???
>>549
嫌なら見なけりゃいいだろバカw
551ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 13:43:57 ID:???
誰が見るかよ>>550
552ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 13:46:40 ID:???
>>551
見なくてへらへらしてるのが分かるのかよw
553ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 13:54:07 ID:???
Wikiを見ると、FENIX L2Dで、エネループ使用可と書いてあるんだけど、
amazonのレビュー見ると、使えないと書いてあります

どっちが本当?
554ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 13:56:50 ID:???
>>553
自分で買って確めろ馬鹿。
555ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 14:03:33 ID:???
>>554
^^^^^;;;;;
556ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 14:04:20 ID:???
>>553
充電池の大きさで入らないことがなんちゃらって見たような気が?

って今からL2D買うの? 
557ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 14:05:58 ID:???
今からならLD20だろJK
558ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 14:07:06 ID:y0tc+kgm
田舎じゃなければ、aaライトがいいよ。
559ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 14:07:46 ID:???
>>553
もっと情報収集してください
ちょっとぐぐっただけでエネループをどう使っているかとか分かりますから
ガス対策も
560ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 14:50:10 ID:???
ふたを開けてエネループを2本ねじ込んでふたを閉めるだけです
561ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 15:41:16 ID:???
Wikiより

被覆カバーが厚く、通常の乾電池と比べて若干横幅が太いため、ミニ四駆などの電池ボックスのサイズが狭い機器では電池の取り付けがしづらい場合がある
eneloopロゴの右下に登録商標Rのマークがない初期型(写真)は、一般の乾電池と比較すると電池本体の縦幅が長く、電極の高さが短く設計されていたため、
機器によっては電池が入れづらいことがあった

現在、登録商標マークありの後期型では改善が図られている。

562ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 19:47:25 ID:???
eneloop事業売却後はeneloopの名前どうなるんかな?
563ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 19:58:05 ID:???
>>557
> 今からならLD20だろJK
いやいやP20A2だぞ。
564ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 20:03:25 ID:???
>>563
Midモードが自転車用としては使いづらい。
どうせHiオンリーなら、iTPの安いやつの方が、
照射パターンが綺麗になるんじゃねえ?
565ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 21:16:49 ID:???
Fenix LD20とSigma BC-1606L DTS Wirelessの組み合わせ。
10cm離した状態でターボモードにすると速度&ケイデンスが計測できません。
15cm離すと問題なく動作しました。


以上、Wikiに追記しておきました。
566ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 22:33:10 ID:???
>>527
ハブダイナモが優秀だしLEDもパルスだかチャージポンプだかでうまく駆動されてる


あの明るさで抵抗を感じないのはカルチャーショックだよw
567ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 22:56:34 ID:???
最近のシティーサイクルとかママチャリとか、籠の下に横長の反射器付いてねえ?
最初認識灯かと思ってたよ。
568ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 23:02:50 ID:???
>>567
パナだかのLEDライトは横長で全面にリフレクタ入ってるな。
夜走ってると無灯火でもカゴ下が光ってるママチャリをよく見るから
そういうダイナモライトが初期装備になったようだね。
569ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 23:55:37 ID:???
>>568
でもお互い無灯火なら、結局無意味なんだよな。
逆に、小さくてもちゃんと発光してさえいれば、
前の反射器なんか要らない訳で…。

この間、DOP-016Lらしき青白い1AAライトをくっ付けてる小径車が居たが、
遠くからでもかなり目立ってたな。
570ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 00:46:28 ID:???
砲弾一灯のライトだって発光部の輝度自体は
認識灯としては十分過ぎる
571ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 01:09:04 ID:???
>>569
まぁ大抵が明るさセンサー付きだからまず無灯火ってことは無いようだが。
というか前リフレクタはダイナモ電源ゆえの停車中対策じゃないのかな。

良いダイナモライトになると停車後も数十秒点灯してくれるタイプがあるけどね。
572ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 01:29:58 ID:???
>>571
>良いダイナモライトになると停車後も数十秒点灯してくれるタイプがあるけどね。

ウッフフ!
マグボーイ!
マグボーイノコトネ!
573ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 01:52:53 ID:???
>>572
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_214078_10000615_0/
なんだこりゃ?
素人が言ってるにしても妙にいいことづくめすぎね?
砲弾6発なのにどんなんなんだよ…
574ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 03:43:27 ID:???
しかしいまだにL2DとかLD20の話題振ろうとしてるのは、どこのどいつだ?
あんなもん今から買ってどうすんだよw
575ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 08:19:22 ID:???
ザップドセルというのがあるんだな

>ザップドバッテリー(ニッケル水素)の特徴
>ザップドセルは近年流行しつつある形態のバッテリーで通常のセルを
>工場で電気的に加工処理し、出力特性を向上させたものをいいます。
>ザップドセルは瞬間的に高電圧をかけて処理されます。
>この結果、内部抵抗が低下し放電時の電圧が同規格のセルよりも高くなり、
>1.2Vのセルが1.3〜1.4Vもしくはそれ以上の出力を得る事ができます。
>欠点としてザップドセルは一般に寿命が短いとされ、また回数を重ねると
>その効果も失われる事が多いと言われています。
576ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 10:46:51 ID:???
>>575
ということにしてあるが、実際に何をやっているかは企業秘密だろうネ
577ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 10:53:19 ID:???
>>575
よう、俺w
昨夜から今朝に掛けて、充電池・充電器スレ見ただろ?
その後、ググって辿り着いたサイトも同じようだなwwwwww
578ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 11:07:10 ID:???
結局、その特性維持が短命みたいなので微妙な
ブツって印象だな
ここ一番、高い電圧が欲しい時は一次電池使った
方が確実だし

リチウムフェライトを降圧制御した1.5V蓄電池なんか
安く大量に作られるようになると魅力的なんだけどな・・・
579ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 12:23:07 ID:???
>>574
L2DがマイナーチェンジしたみたいなLD20なら
値段もこなれてるし、定番としていまでもかなり良い商品だと思うんだけど。

同じ価格帯で絶対こっちの方がいいなんて商品あるっけ?
580ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 12:27:11 ID:???
さーね、NGワードだから読めないよw
581ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 13:39:32 ID:???
>>580
読めないのにレスしてるのか。

平素壁に向かって喋ったりしてないか?
582ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 13:41:41 ID:???
洒落も皮肉もわからず常にマジレス、ガチレスとは
583ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 14:01:27 ID:???
わざわざはきだめ見てレスしようっていうドアホがいるからな
584ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 18:39:18 ID:???
NGしても気になっちゃう
585ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 18:53:11 ID:???
ヤザワのクリーライトLHE02SV 以前買った物だけど、電池を外して、
ダイナモの電流をブリッジで整流して使ってみた。
そこそこ使える。電流を少しだけ分岐して赤いLEDをテールにつけてみた。そこそこ点いている。
586ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 19:14:52 ID:???
YAZAWA LHE02SVはXR-E P4の3AAAダイレクド
ドライブなんだがVfは低く光色も良い当たりロットが
多かったようだ

因みに俺は後に苦労してヘッド外しに成功しQ5や
R2に換装を試みたんだがいずれも元のP4より
暗くなるという結果に笑ったよ
587ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 19:29:13 ID:???
>>564
> Midモードが自転車用としては使いづらい。
一番明るいモードしか使わないだろJK。

> どうせHiオンリーなら、iTPの安いやつの方が、
iTP A6 POLESTAR じゃなくて?

> 照射パターンが綺麗になるんじゃねえ?
どれ?

>>579
> 同じ価格帯で絶対こっちの方がいいなんて商品あるっけ?
P20A2
588ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 20:05:26 ID:???
>Midモードが自転車用としては使いづらい

TK20のMidもやや使いづらいが別のライトと併用すりゃ
なんかイイ!!感じになるから併用オヌヌメ
だがP20A2のデザインの凄さには脱毛せざるを得ない
ので欲しくはならない
589ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 21:06:21 ID:41ZN64jl
P20A2は手に持ってて鏡に映すと何故かかっこよくなる
590ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 21:24:26 ID:???
どうせ2AAはXP-Gに置き換わるんだから今は待ちだろ
591ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 21:53:38 ID:???
まぁ待ちだな
これまでのようにターボ出力せずとも
安定して200lm級の光量が出せるようになる
592ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 22:19:23 ID:???
どれくらい待てばいいんすかね
593ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 22:34:24 ID:???
XP−G/R5ライトが出揃ったら考えよう♪
594ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 22:37:42 ID:???
>>593
その頃にはS2待ちになる。
595ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 23:19:17 ID:???
>>592
半年もかからない
596ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 23:38:46 ID:???
EagleTacのXPE搭載ライトならポン付けでいい感じにならないかな?
エミッタのみ買えれば試してみるんだが。
597ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 00:10:14 ID:???
>>587
ホムセンライトスレで見たけど、今は404。
598ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 00:39:00 ID:???
今使ってるライトの型番はSF-501です。
これに合うライトのホルダーってかブラケットで定番ありますでしょうか?
また、この他にどんなライトを買えば幸せになれますか?
用途は真っ暗闇のCRや国道走行です。
599ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 00:43:28 ID:???
XR-EとXP-Eはどこか違うのでしょうか?
600ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 01:07:55 ID:???
>>598
BAZOOKA+タイラップがフリーサイズでいいんじゃない?
601ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 01:17:03 ID:???
>>599
XP-Eの方がちっこい
ちっこいと集光・配光が光学設計の意図通りに整い易い
要は照射パターンが綺麗になり易い
602ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 01:21:55 ID:???
クンニ!
603ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 01:25:18 ID:???
>>601
わかりました、
ありがとうございます。
604ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 04:39:53 ID:???
>>579
LD20(L2D)は、今やたいして明るいライトとはいえない
2年前に買って今も使ってる人というのは、大勢いるだろうけど今から買うような
モノじゃないよ
ターボモードだとランタイム短い、かといってモード落とすと暗いし
だから意地になって2AAにこだわるのは損だと思う
もしエネループとかイチからそろえるつもりでいるのなら、最初から18650に
いっちゃった方がいいよ。後々のことも思えば
AAは汎用性が高いと言うけど、ニッスイをリモコンとかに使ってもしょうがないし
たいていのポータブル電化製品は専用バッテリーなので、使えるものといったら
デジカメぐらいしかない
ライトだけに限って言えば、絶対的にAAより18650の方がいい
はっきし言って性能が段違い
電池交換も2AAより、18650を1本換える方が全然ラクだし
そんなわけで現在のオススメは定番のM3-2
値段も3600円ぐらいだし
これより高い金出して、性能の低いライト買うのははっきしいって損だよ






605ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 05:34:09 ID:???
やれやれ、大幅に規制解除されたと思ったら
いつものキチガイ18650厨が登場かよw
606ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 07:15:07 ID:???
ポエムだよ
607ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 08:17:10 ID:47VU7W6s
確かにな。自分より明るいライト付けてる奴いたら悔しくないか?
だからもうM3-2は勧めなくていいだろ。
アンチのアホもいるんだし。
608ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 08:25:08 ID:???
今ならSF-15,SF-22,SF-23だな!
609ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 08:26:53 ID:???
オーライトのT25てどう?
610ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 08:35:23 ID:???
>>609
>>3
611ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 09:26:18 ID:???
>>605
負け惜しみ乙
612ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 09:26:37 ID:???
>>609
どう?も何も、今や2AA機種の新定番だが、それが何か?
613ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 09:32:21 ID:???
18650厨の家が、Li-Ion由来の火事で全焼しますように。
その際、
□□□
□■□
□□□
みたいに周り全部に延焼して、責任を問われて前科者&一生借金塗れになりますように。
614ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 09:36:53 ID:???
>>613
延焼しても責任は問われないだろ。
615ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 09:38:23 ID:???
>>600
ありがとうございます。
> BAZOOKA
これってテンプレにありますか
616ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 09:41:18 ID:???
>>611
何がどう負けてるのか説明してみろおwww
617ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 09:48:51 ID:???
>>613
無知晒し乙
618ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 09:53:49 ID:???
>>614
Li-Ionって"自己責任"だろ?
重過失で免責にはならないんじゃね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q107316945
世間一般でも、明らかに"危険物"扱いされちゃってる訳だし。
619ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 09:55:04 ID:???
>>617
18650厨乙!
何でもかんでも免責になる訳じゃねえぞ?
620ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 09:57:35 ID:???
>>618-619
不良品の危険性とLi-ion自体の危険性をごっちゃにするなよアホ。
621ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 10:00:40 ID:???
18650厨と言うけどな、ノートPC等の大型のLi-ionバッテリーは
中身は18650を直列に並べただけの代物だからな。

人には厨連呼しといて実は自分もその仲間だったなんて笑えんぜ。
622ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 10:03:35 ID:???
そんなの誰でも知ってるよ
623ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 10:04:52 ID:???
世の中NiMHに関わっていない人は結構多いけど
Li-ionに関わっていない人は探すのが難しい。ガキは除いてな。
624ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 10:05:51 ID:???
>>622
誰でも知ってる事実を知らない>>618
625ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 10:15:33 ID:zhqq2ZpU
www
626ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 10:54:31 ID:???
このスレで18650叩いてるヤツの低脳っぷりが、いかんなく発揮されたなw
どうせクレカの審査通らなくて、海外通販利用できない人なんだろうけど
627ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 11:35:13 ID:???
クレカ無くったって英語できなくったって海外通販は出来る。

出来るか出来ないかの差じゃない。
結局やるかやらないかの差だよ。

出来るのにやる勇気の無い奴がほざいてるだけ。
628ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 11:36:14 ID:???
ついでに言うと18650に限っては海外である必要すらないけどね。
629ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 11:46:42 ID:???
本気で燃えて死ねばいいのに。
630ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 11:46:54 ID:???
>>627
つまりこういうことですね、わかります。

ttp://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/twitter/20090917/20090917231153.jpg
631ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 11:51:22 ID:TePuBAZm
>>627
クレカって……
どうせ年会費要らない限度額50万程度だろ?
それに、カード払いは借金じゃんかよ。
VISAデビならベンツでも戦車でも限度額を気にせず買えるんだぜ
632ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 11:59:43 ID:???
無知なお前らに教えてやるが、リチウム電池による火災の12000倍が放火による火災だよん
633ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 12:34:16 ID:???
0じゃないって事か
634ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 12:37:15 ID:???
【Green Device続報】200lm/Wはすぐそこに,日亜化学工業がロードマップを公表
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091104/177289/
635ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 12:38:08 ID:???
【Green Device続報】豊田合成,3インチのサファイア基板上に非極性面GaN結晶を形成,発光効率のさらなる向上を狙う
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091104/177290/
636ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 12:46:39 ID:???
>>631
クレカ要らないって言ってる奴に付けるレスか?
637ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 13:33:38 ID:???
>>626
何でもかんでも18650に結びつける奴が厨扱いされてるだけ。
即ち、君のことだ!
確かに、頭の悪さをいかんなく発揮したレスだねぇwww
638ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 13:51:15 ID:???
つまり18650を使ってるような奴は糞って事でFA
639ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 14:00:19 ID:???
>>638
いや、このスレ的には今時18650も使ってないようなホムセン厨はおよびでないがFA
640ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 14:05:25 ID:???
うう。18650x4 な漏れは。首吊ってくる orz.
641ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 14:54:58 ID:???
642ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 15:15:13 ID:???
ホムセンで18650売らねーかな、ライトと充電器セットで
643ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 16:41:30 ID:???
ホムセンってジェントスと猫目しか売ってないし
SG-305なんてクソ暗いくせに2500円とかするんだぜ
海外通販なら700円でそれよりはるかに明るいC3P4が買えるってのに
M3-2とかもし出てきたとしても、えらい高いと思うよ
644ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 16:53:02 ID:???
国内ではDXの倍額以下では売ってはいけないという協定があってだな
破ると袋叩きにあうんだよ、2chで
645ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 17:51:00 ID:???
それでベイシアライトは袋叩きにあったんですね!

中国から輸入して、国内メーカーライトより高性能な物を、
1280円という中華輸入価格で販売したんだから

ベイシア電気はホムセンじゃ無いから協定には入って無かったんだよね?
646ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 18:01:08 ID:???
まあぶっちゃけAAかAAAじゃないって時点で論外
647ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 18:24:03 ID:???
AAAはいろいろ使いまわしが効くけど、充電して使うほど電力消費しないからアルカリ
とかマンガンの方が向いてると思う
一度に三本以上充電しづらいし
AAははっきし言ってライト以外使い道ないから、こだわるだけ無意味
そのせいで選択肢をせばめて、ライトじたいの性能を落としてしまっては本末転倒だ
648ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 19:10:46 ID:???
はいはい、いいから18650盲目厨は専用スレ作って出て行けよ
649ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 19:20:53 ID:???
はいはい、いいから嫌18650厨は専用スレ作って出て行けよ
650ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 19:25:51 ID:???
>>647
AAがライト以外に使い道が無いってどんだけwwwwww
18650こそ汎用性ゼロだろうに。
夜間走行時の安全性に拘るあまりに、その何十倍も大切な
家での安全性を落としてしまっては、本末転倒も甚だしい。
651ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 19:31:54 ID:???
ほぅ
652ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 20:03:54 ID:???
>>620
安全性を語る時に板形と円筒形を一緒くたにする人や
LiCoやLiFeとLiPoの区別がついてない人もいるよね
酷いと一次電池と二次電池があやふやだったりも
653ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 20:15:29 ID:???
「AAってなに?」
「単三電池だよ」
「ああ、それなら知ってる」
「じゃあ18650は知ってる?」
「はあ????」

一般人は圧倒的にこうだろな
654ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 20:28:08 ID:???
へぇ
655ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 20:47:22 ID:???
>>601 >>599 XP-Eの方がちっこい。 集光・配光が光学設計の意図通りに整い易い
 ref.>>290 ttp://ledsreview.com/news/214/
 だからライトメーカーはXPGを使いたがらない訳だ。
656ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 21:00:29 ID:???
リフの設計ってそんなに難しいのかな?
光源が小さいほど点光源に近いから難易度は低いかと
思った。全くの光学素人だけどね。
657ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 21:07:03 ID:???
キチガイの18650厨は一人だけだろ?
おまえがここから消えれば済む話だ。
貴様は他の18650ユーザーにとっても迷惑な存在だ。
658ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 21:14:21 ID:???
>>655
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
659ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 21:25:24 ID:???
>>653
「18650は直径18mm、長さ65mmのバッテリ(主にLi-ion)だよ」
「素敵!抱いて」
660ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 21:26:40 ID:???
高校化学でやったイオン化傾向を考えればリチウムを尊敬できる
661ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 21:45:53 ID:???
バッテリスレに池
662ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 22:43:51 ID:???
>>643
ツーか俺んちの近場のホムセンじゃジェントス製品すら置いてないよorz
オーム電機やらマイナーメーカーとかの怪しいLEDライトなら糞高いのが
在るけど、明るさの明確な数値表記無しで2〜4Kって有り得んわ

それに大手メーカーとかもだがワット数と従来LEDの○倍の明るさとか記載されてもね・・・
つか、懐中電灯系は全てルーメンで統一してほしいわ
その方が他との仕様の見比べし易いし

通販しかないのかなぁ・・・・SG-305何処にも売ってねぇよ・・・
ライトホルダーもゴム製のすぐ切れるやつしかないし



663ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 22:48:33 ID:???
>つか、懐中電灯系は全てルーメンで統一してほしいわ 
>その方が他との仕様の見比べし易いし 

そんな事したら、ほとんどのライトが「うわっ暗い」って思われて売れなくなるじゃないか!

と、国内メーカーの営業マンは言いそうです
664ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 22:52:07 ID:???
GENTOSの実用点灯時間みたいに
GENTOSルーメンや
オームルーメンという
新しい詐欺数値が記載されるわけですね

わかります
665ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 23:05:01 ID:???
>>664
それでもまだマシだと思うんだけどね

従来LEDの○倍とか3Wとか5Wだけで表記されてもピンと来ないどころかサッパリだから
統一してくれた方がユーザーサイドとしては有り難いよ


666ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 23:27:11 ID:???
ルーメンはねぇ。同じ光束量でも配光によって肉眼、個人
主観での印象はかなり変わるし
何より個人レベルで実際の数値を検証確認するのが不可能

そういう意味では一定一律の条件下で照度を用いた表示を
するのが最良かな

たとえば、光源から1m離れた状態の照射パターンの
形状とサイズ、その内訳の明暗レベル毎の照度を
一定のルールに沿ってグラフィカル表示する
これが一番わかり易く、実用上の具体性も高く、比較も容易で
また消費者側での真偽検証が可能でもあり理想的かと思うよ
667ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 03:44:27 ID:???
>>662
ホムセンライトなんかに何を期待することがあると言うのか?
SG-305なんか買うのは、金ドブに捨ててるようなもんだぞ
とりあえず敷居が低そうなイメージがあるので2AAライトから入りたい、と言うので
あれば、DXで寅C3P4モードなしを買うのがいいよ
なんだかんだ言ってもCREE積んでるから、ホムセンライトなんかより明るいし、
DCコンも積んでる。電源も1AA〜3AA、1x14500と楽しめる
ただし3AAにしたい場合は2個注文すること
そうすると3AA仕様と1AA仕様の二刀流にできる
なんたって一個700円で買えるのが魅力。2個買っても1400円
それ以上の明るさを求めるのであれば、AA仕様にはこだわらずM3-2行くべしだな
18650の話になると荒らしたがるヤツがいるようだけど、とりあえず華麗にスルーで

668ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 03:48:14 ID:kSuiHPuO
なんだかんだでバッテリ切れてもいつでもコンビニその他で買える2AAライトは一本持っておいて損はない。

2次電池しかないといざ切れたときに泣くのは自分だからね。
コレクターなら良いが実用上は厳しいよ。

まともに自転車乗らない人と、一度たりとも忘れ物をしたことがない人は2次電池だけでおk
669ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 03:59:45 ID:???
>>668
マジメな意見にたいしてチャチャ入れるつもりはないんだけど、言わせてもらうと
コンビニで電池買うとメチャ高いぞ
L2Dにアルカリ入れてターボで使うと40分とかしかもたないし
どういう状況を想定しているのかわからないけど、ツーリング中とかに充電できず
仕方ないのでコンビニで電池買って夜通し走るような状況を想定しているのであれ
ば、そんなことよした方がいい
なぜなら電池代でビジネスホテル泊まれるから
670ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 04:18:15 ID:kSuiHPuO
>>669
無灯火でビジネスホテルまではしるわけにはいかんでしょ?
電池切れの切羽詰った状態で何でターボモード使う必要ないっしょ?Hiで十分

てか、実際問題、L2D持ってて命拾いしたことが何度もある。
L2Dだけとはいわないがあのクラスのライトは1本有るとないとで安心感が別物
充電し忘れたのを忘れて走ったときなんかL2Dが天の助けに思えたよ。
L2Dに入っていたエネループが使い物にならなくなっててアルカリ買ったこともある。
671ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 04:43:01 ID:???
>>670
う〜ん申し訳ないけど、オレそんな経験ないわw
電池切れの切羽詰った状態ってのが、正直わからないんだわ
基本的に予備電池1セット分ぐらいは、携帯工具といっしょに常に持ってる
ヘルメットの前側に白色ノグつけてるから、最悪でも無灯火という状態にはならないし
べつにそうしろって言ってるわけじゃないよ。念のため
けっきょく電池切れさせてしまうのは、充電するのがめんどくさい、あるいはランタイムが短いっていうのがそもそもの原因ではないかと思う
今は、ご多分に漏れずM3-2を使っているんだけど、L2DCE(P4)ターボ並の明るさが
5時間は持つし、電池1本だから充電するのも予備電池持つのも楽になった
672ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 06:21:20 ID:???
L0Dで十分
673ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 06:53:37 ID:???
昨晩のこと 前から明らかに前照灯の位置がおかしい自転車が近付いてきた
俺ぁ驚いたね なんと、前に乗せた孫に爺さんが懐中電灯を持たせてたんだ
674ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 07:47:07 ID:???
俺なんか前カゴに乗せた愛犬にヘッドライトかぶせてるぜ!
675ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 08:07:07 ID:???
前に赤LED点滅馬鹿だけは撲滅しないとな。
676ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 08:21:29 ID:???
たった200メートルで2台いたわ、前かご赤LEDママチャリ
677ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 08:27:18 ID:???
>>676
都会ですな、俺の近所は無灯火バカばかり。
678ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 08:40:19 ID:???
CO2 削減対策じゃないか?
679ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 08:48:39 ID:???
>>667
延長チューブ買ったら本体が付いてくるのは終わったらしいけど
680ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 09:33:50 ID:???
>>671
>今は、ご多分に漏れずM3-2を使っているんだけど、
>今は、ご多分に漏れずM3-2を使っているんだけど、
>今は、ご多分に漏れずM3-2を使っているんだけど、
>今は、ご多分に漏れずM3-2を使っているんだけど、
681ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 09:53:54 ID:???
MC-E ライトはバイク並みに明るいんだろ、 でも、配光が違うんだよな?
682ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 12:06:28 ID:???
>>669
夜通し走るならハブダイナモ最強だろ
683ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 12:07:39 ID:???
安くて明るくて使い勝手よければなんだってイイヨ
だからLD20はダメ
684ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 12:33:36 ID:???
>>682
個人的には、S1をハブダイナモに繋げたい。
広く明るく配光も良くてコンパクト。

金属製のヘッド全部が放熱板なので、XR-E R2辺りに載せ換えて、
定格一杯よりちょい低めで使えば大丈夫な筈。
685ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 12:51:48 ID:???
電池切れの話をしてるみたいだけど、
ふつうは自転車には買った時にダイナモライトが付いてるだろ?
もしかしてダイナモをONにしたら重くて自転車がこげないって
デブばっかりのスレなの?www
686ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 13:02:25 ID:???
>>685
・・・
687ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 13:06:14 ID:???
スレ名よm…

うわぉっ!!
688ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 13:33:40 ID:???
俺は懐中電灯を前照灯にして、電源はダイナモだ。
でもなー、
 懐中電灯だと口径が小さいから、横から出てきた車が止まらないことが多いのが悩みだ。
689ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 13:39:25 ID:???
>>685
スポーツカテゴリであるこの自転車板での「ふつう」はライトなんか付いていない
690ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 13:46:50 ID:???
何でローディってバカばっかなん?
691ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 13:52:41 ID:???
ローディだからだろ
692ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 13:55:08 ID:???
(゜゜)
693ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 14:07:07 ID:???
>>689
家庭用品向けの板に自転車スレあるの?

ママチャリ専用スレとかか?
694ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 14:12:20 ID:???
30過ぎたら自転車だよな?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1181495242/

40代 〜自転車乗って東へ西へ〜 vol,2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1244682818/

自転車は歩道走るな!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1252270602/

1日1時間自転車乗り続けたら意外と痩せた 6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1252536861/

俺の自転車に名前を付けてくれ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1219036409/


695ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 14:39:00 ID:???
ダイナモライトは走ってるときしか点灯しないし、物によっては非常に暗い

個人的に走行中だけでなく停車時もライトが点いているのが一番安心できる
田舎なので街灯が殆ど無かったり、間隔が開き過ぎていて真っ暗とかの
道もあるのでダイナモライトだけじゃ心許無い

あと、LEDのハブダイナモライトなら良いけど電球のライトだと急に電球が
お亡くなりになった時が怖い
ライトホルダーでLEDライトを使用する一番の理由はこれかな



696ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 16:05:21 ID:???
>>694
それどれもライトの話をするスレじゃ無い
697ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 17:08:24 ID:???
L2DにXP-Gを仕込んだ人がいるみたいね
ttp://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=246849
うまく集光できてるようならちょっとやってみたいMODかも
リフとかどうなんだろう。やっぱりXR-E用じゃ光学的に合わないのだろうか
発光体がXR-EよりXP-Gの方が大きいっていうのは見たことあるけど
698ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 17:45:57 ID:???
FENIX TK40 か iTP A6 POLESTAR を付けてる人、どうやって固定してます?
自転車に固定する方法が確定したら、どっちか買おうと思ってるんだけど・・・
699ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 17:49:03 ID:???
>>697
俺も後々やろうと思ってる。
手持ちのXPGにL2Dのリフ当ててみたけどそこそこ合わせられそう。
ただ焦点を有る程度合わそうと思うとエミッタからちょっと距離を離さないと合わないみたいだから
離した場合サイドの光がリフに当たらないとかベゼルが締まりきらないとかその辺多少の問題が出るかも。
俺は手持ちのリフでいけそうなのが有るからそれで行くかも。


700697:2009/11/06(金) 18:31:11 ID:???
>>699
レスサンクス
L2Dのリフに関しては以前にRebelを載せていた経緯があるから、案外アバウトに作られてるかも
とか思ったり
あぁ、でも、cree用とRebel用のリフは別設計だったけか?情報が無いから分からん
自分はT25で試そうかと思案してます
でも、T25のリフはスポット設計だから、なかなかドンピシャで集光できないんじゃないかとも思ったりする
いずれにせよ健闘を祈ります
701ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 20:34:26 ID:???
最近買ったDXのM3-2はダメだわ。
前にDXで買ったM3-2と同時点灯しても、1時間位したら古い方は元気なのに
新しい方は完全に電池切れ。Hiモードが古い奴のLoモード並みの明るさまで落ちる。

暗いしランタイム短いしで俺涙目。
702ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 20:53:08 ID:???
M3-2 とか言っているヤツは某所のたたき売りを買ったの?
703ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 20:56:29 ID:PkOOeSki
誰が何と言おうと俺はL2Dだ!
704ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 21:02:49 ID:???
>>701
そういうの聞くと買う気なくなる。
少しくらい高くても、性能に間違いの無いライトが好きなので。

>>698
値段が倍以上違うけど、本当にどちらかを買うの?
どうせ安い方買うんでしょ?

http://www.topeak.jp/pump/ypp09900.html
これに無理矢理押し込んで、タイラップで2ヶ所縛ればガッチリ止まるよ。

ハンドルへの固定は
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/qb90.html
これが定番。

無理矢理押し込むというと聞こえが悪いけど、やってみるとわかる。
マジでガッチリ固定できるし、折れる気配もない。
705ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 22:12:48 ID:???
>>701
電池は同じ条件で測ったのか?
706ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 22:24:32 ID:???
>>704
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/fujikin/y4943.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・w
707ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 22:37:16 ID:???
ジェントス閃やスーパーファイアより性能の良いライトってある??

出来れば電池持ちのいいヤツ
708ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 22:38:19 ID:dq6rGs5T
M3-2明るすぎ。
今までスポットかなり低くしてたら大丈夫だと思って使ってた。
確認してみたら周辺光でもめっちゃまぶしい。
庇付けないと突っ込まれて逆に事故るわ。
初心者には、おすすめできない。
素直に200ルーメン買っとけ。
これは迷惑だ。自転車にはやり過ぎた。
庇付けなきゃ、人のいない山道、CR用だな。
709ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 22:55:44 ID:???
>>707
な、なんて太い釣り針なんだ!
710ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 23:00:14 ID:???
UltraFire WF-800Lを買ってみた。

先人者いる?

衝動買いしちゃったんだ…
711ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 23:00:45 ID:???
いまさらT25 Reg.買うのって、あり?無し?
712ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 23:35:34 ID:???
UltraFire MCU WF-1200L を買うつもりなんだが、流石に明るすぎるかな。
定番のL2Dを使って一年になるんだが、最近物足りなくなってきたもので。
これからもっと暗くなるし。
庇やアルミテープで眩惑防止すれば大丈夫かなとは思うんだが。
713ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 00:00:48 ID:???
ターボモード以外のL2Dと二個点ければいいべ。
人通りのある明るい所はWF-1200Lは消せば問題ないんじゃないかなぁ。
714ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 00:31:23 ID:???
>>711
流石にどうかと。
XP-G機種待ちだろう。
715ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 00:42:51 ID:???
XPGってチップが大きくなってるからMC-E同様に飛ばし系ライトは作れないよね。
期待してたけどがっかりしたよ。
716ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 00:52:26 ID:???
LENSER P7使ってる
短くて太いので見た目がごつくなるけど、それなりに満足してます。
717ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 00:52:47 ID:???
>>711
このスレでは遅れている方だろうけど、街には無灯火やショボライトが溢れているよ。
街で自転車1000台とすれ違ったら、T25はトップ10に入る明るさだよ。
一般レベルで言えば大いに有りだよ
スレ的には無しなだけど。
718ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 01:16:01 ID:???
このスレ住人のうち50%はL2DかLD20を使ってる。
75%はSG-305を使ってるな。
719ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 01:29:01 ID:???
>>718
このスレ住人のうち50%は二本以上のライトを使ってる。
75%は冒険して一度痛い目を見てるな。
720ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 02:10:37 ID:???
エスパーさんが多いスレですね
721ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 03:18:23 ID:???
>>715
18650ではMC-Eが分水嶺だったが
2AAもXP-Gの登場で点への照射から面への照射に移行する事になると思うぞ
722ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 04:12:04 ID:???
おれ、いつもキャップランプ付けて走ってるんだけど、前照灯としてみなされないの?
これに慣れてるから、車両に固定するランプは苦手なんだよなぁ。
723ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 04:23:54 ID:???
>>721
2AA の XP-G ライトって、今はどんなのがあるの?
724ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 04:25:11 ID:???
>>704-705
電池はこれだよ。2本同時の充電器で充電。
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.20392

青2500mAhのTrustFireより確かに容量は多い。
古い奴は前は50分くらいでスーッと明るさが落ちる状態になってた。
今は1時間20分くらいまでしか実際に点灯してないけど、まだまだ余裕って感じ。
古い奴は同じsku.16501の奴だけど、確か買ったときは$47だったかと。
今の$38のとはロットの違い・形状の違いというだけではなくたぶん
DCコンの設計からLEDのBINまで全く別物なんだろうな。

色温度が高いんで誤魔化されやすいけど、どうも満充電での比較でも
新しい方が若干暗い気がする。
絶対的にはとても明るいライトなんで、新しいの一本だけ持ってたら
不満なんか持ちようがないレベルだと思うが、同じクラスのライトと
比較すると魅力が色あせるのが残念。
725ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 08:56:07 ID:???
>>723
47のQuarkTurbo位しかシラネ。
726ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 11:27:06 ID:???
>>722
多分_。
DOP-011でいいから、言い訳用に車体に付けとけ。
727ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 12:42:56 ID:???
>>708
M3-2はミドルで使うのがオイシイ
それでも十分明るいし、ランタイムが長い
スイッチ入れたとき、必ずミドルで点灯するという点が
気が利いていて使いやすい
そういった使いやすさも人気の理由になってると思う
728ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 12:45:59 ID:???
DXで売ってる中華ライトはどれも初期ロットは性能が良い。
沢山売れて次のロット生産になると、中国人が手を抜くので品質が落ちる。
更にロットが進むとネジが噛みあわなかったり、LEDやDCコンが
全く違う物が載ってる別物ライトになる。

レビューサイトの人は発売初期の物を買って評価する傾向が有るから、
ネットでレビューを見て後から買う奴は劣化商品を手に入れるんだよね。
729ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 12:56:30 ID:???
DameXかよ
730ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 13:23:53 ID:???
つまり中華通販でライトを買う場合は
他人の評価を見てからでは無く
新製品が出たら手当たり次第に買え!という事だな
そのうち当たりが一個でも有れば自慢出来る!www
731ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 14:32:57 ID:???
DXなんて同じライト3本買って1本当たりがあれば運がいい方。
だから多少高くても正規ルートの国内通販で買った方が遥かにお得です。
732ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 14:42:23 ID:???
久々だな3本に1本は不良厨
733ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 14:48:28 ID:???
初期分は転売屋が買い占めるから
まいどありがとうございました
734ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 14:49:59 ID:???
転売屋ご本人様乙
735ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 15:57:02 ID:???
DXではライト以外買うときもレビューの星見てからしか買わなくなった
ライトじゃないけど新商品が出てすぐ買ったら3つとも動作しなかったことがあるから
それに後で安くなったりするし
736ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 16:12:08 ID:???
今秋葉だがWF-1200Fが
あきばおーにも三月兎にも売ってね〜。
通販で買うしか無いのか…
737ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 16:27:28 ID:???
三月兎のホームページには
UltraFire MCU WF-1200L【SSC-P7】
14,800円 10,360円
割引: 30%OFF
って書いてある。
738ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 16:54:39 ID:???
>>731
お勧めのUltraFireやTrustFireの正規ルート国内店ってある?
739ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 17:03:03 ID:???
よくぞ聞いてくださいましたぁっ!!

ないです。
740ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 17:19:05 ID:???
>>738
Bam!boo!っていうお店が評判良くてオススメです。
741ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 17:41:46 ID:???
リアル店舗に置いていれば、それ買えばいいんだろうけど
ここで名前が出てくるライト置いてる店なんて、日本全国
探しても数件しかない
もちろん値段も高い
かと言って国内通販は対応悪いし、安くもない
なんだかんだいってDXは安いし、対応も早いから、近所に
ショップがない人はDX利用するよね
742ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 18:17:52 ID:???
ぼったくり価格でよければおいらが提供するよ
買い物代行ってことで
743ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 18:56:27 ID:???
744ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 19:03:19 ID:???
>>742
ウンコ食ったゴキブリのウンコ食うようなもんだな
745ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 20:36:38 ID:???
>>732
いや待て

>3本買って1本当たりがあれば運がいい方
3本に1本は不良厨は3本に2本は不良厨に進化したようだぞ

>>742
あなたが床屋か
746ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 21:04:10 ID:???
DXで不良品掴まされる度に箱の『QC PASS』シールが虚しく目に映る。
747ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 21:40:30 ID:???
QCって何の略なんだろうね。
748ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 21:42:25 ID:???
Quality Checkぢゃないかな?
749ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 21:50:04 ID:???
QuickCheck
750ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 21:52:14 ID:???
>>747
Quality Control
751ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 22:31:53 ID:???
>>747 
Quality China!!
つまり中華品質!
752ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 23:14:41 ID:???
>>746
運送屋が悪いんじゃね?
中華運送屋の実態を撮影した動画あったじゃん。
753ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 23:52:56 ID:???
>>752
あの動画な
一昔前に飛脚をトラックに書いてた運送屋とそっくりだったよ
754ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 00:00:05 ID:???
>>752
その動画についてkwsk
755ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 00:33:42 ID:???
あの動画を見ると香港通販で買う物の箱が常にぼこぼこに潰れているのも納得。
久々にアメリカ通販の鷹宅祭りで買ったM2XC4の箱は
単なるプチプチ封筒に入ってたにも係わらず角さえ一切潰れてないのには感動した。

>>754
http://www.youtube.com/watch?v=C3KBiNIIxU8
756ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 00:41:23 ID:???
>>755
トン
これはひどい。DXとかFocalから届いたものが擦り傷あったりするのは
こういうことだったのか
757ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 00:43:19 ID:???
飛脚の場合、この後荷物の上を土足で歩いたりするんだけどな・・・・
758ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 00:44:21 ID:???
>>756
擦り傷が荷物の外側だったらそういう事だな。

ライト本体にキズが付いてるのは製造時にぶつけてるから。
759ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 00:49:52 ID:???
L2DとT25Reg.
どちらを買ったらしあわせになれますか?
760ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 01:01:00 ID:???
>>759
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・      
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  L2DとT25Regの2連装
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄       
761ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 01:06:40 ID:???
流れをぶったぎるヤツだなw
762ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 01:24:11 ID:???
>>726
ありがとう。
車体の方にも付けるように考えてみる。
763ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 01:39:08 ID:???
>>759
何故今更旧型のL2Dなのか?
どいつもこいつも、現行型のLD20が見えていないのは何故なのか?

それはそうと、今はよっぽど急いでない限り、XP-G待ちじゃね?
どうしてもってんなら、T25R一択。
764ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 02:15:02 ID:???
>>757
それは頑丈なオーディオ系の箱じゃね?
オーディオ系の箱には、大概靴跡が付いてるって聞いた。
765ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 02:33:15 ID:???
XP-Gの2AAライト。出る出るいうけどいつでるねーん
766ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 03:29:01 ID:???
まだまだだろ
冬を越えて暖かくなったら中華レベルで
出回り始めるかなってとこ
767ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 03:41:05 ID:???
DXからMC-Eのライト届きました。
18650厨の戯言とスルーし続けてきましたが、確かにこれは凄い。

LD20のターボモードくらいの明るさでMID。しかも4時間以上余裕で持ちます。
LD20はサブライトになりそうですよ。
これで送料込み3600円程度のM3-2って・・・

海外通販初めてだし、かなり躊躇してましたが、英語できなくても
なんとかなるもんですねw
768ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 04:09:51 ID:???
> 18650
自体がまだまだアレだから
769ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 04:15:19 ID:???
>>755
しかも周りも普通のことだという感じに扱ってるからすごいな・・
770ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 06:12:23 ID:???
>>768
確かに18650はアレですね。
発火とか怖いので、100円ショップで買った土鍋に入れて
保管&充電してます。

18650なハズなのに、18.8mm 67.3mmあるw
771ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 06:32:53 ID:???
>>767
だからみんなそう言ってるだろ?
L2Dのときもそうだったけど、買うまではなかなか信じられないもの
でもL2D買った人は、その後はそれ以前のライトにもどれなくなってしまった
それまででも、今のでもう充分とか言ってたのに
だからどうせならこういう物は早く買っちゃた方がいい
二年前にL2D買って後悔してる人はいないと思う
この値段でコイツをあきらかに超えるモノなんて、おそらく数年間は出てこないよ
>>768
うちらのようなライト好きにとっては、18650はもう充分こなれてるよ
2AAや3AAより断然扱いやすいよ
772ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 06:45:17 ID:???
>>759
760同様にL2DとT25の2連装を勧める
L2D近距離用。T25中遠距離用にすると幸せになれる
どちらか一方だけだとどっちを買っても幸せにはなれない
773ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 06:57:01 ID:???
どーせならTK20も買って3(ry
774ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 07:41:42 ID:???
>>767
俺なんかTK40買って、それ以下に戻れなくなったよ。
L2Dの時は、ターボつけっぱなしで走行してたけど、さすがにこれは対向車来たらLOWにしてるが
775ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 08:15:57 ID:gIF9yHog
庇が必要だよな。
776ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 08:30:56 ID:???
>>775が見えない
777ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 08:53:54 ID:???
相手するな
自演か
778ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 10:28:52 ID:???
また壁に向かって喋る奴が現れた
779ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 11:28:45 ID:???
>>768>>770
「中華」をつけろよ、デコスケ野郎!
780ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 11:51:20 ID:???
なん中華、本中華
781ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 11:54:45 ID:???
巨泉乙
782ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 13:13:12 ID:???
>>764
オーディオ系だけ?
それは初めて聞いた。

俺の体験だと、修理に伺った出張先に会社から荷物を発送してもらい、
飛脚の営業所留めにして営業所に受け取りに行ったら、
飛脚男に荷捌き場に案内されて「どれですかねー?」と
言いながら飛脚男が積み上げられてた荷物の上を土足で踏んで
歩きながら俺の荷物を探し始めた。
1〜2分後「あー、これっすか?」と発見したようで俺に
見せてくれて、複数個だったんで「ここまで取りに来て下さい」
と手招きされたんで仕方なく俺も他人様の荷物を踏んで
そこまで取りに行って2回往復してやっと全部の荷物を
取り出せた。

終わってから「いつもこんな感じ?(で踏んでるの?)」と
聞いてみたら「そうっすよ、梱包されてるから大丈夫」って
平気な顔をされて言われたよ。

飛脚は扱いが雑とは聞いてたけど、二度と飛脚は使わない
と心に誓った数年前の夏。
783ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 13:45:51 ID:???
>>782
べつに飛脚に限った話じゃないよ
そんなこと言い出したら、お店で売ってる商品なんかも店頭に並ぶまでに
どういう扱いを受けてきたかも考えなければならない
もちろんメーカーもそのへんのことはわかっていて、きっちりパッケージ
されているから、なんの問題もないんだけどね
だから宅配便に限ったことじゃなくて、そういうものなんだよね
784ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 14:02:34 ID:???
しかし一般人はそんな扱い想定して梱包してない
785ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 14:23:59 ID:???
>783
飛脚社員さん、日曜にもスレ監視お疲れ様です
786ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 14:39:37 ID:???
>>785
いえ、飛脚じゃないですw
べつのとこですよ
787ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 15:05:21 ID:???
PS2の発売直前、通販だか何だかで自宅に直に届けるのが
飛脚急便だと判った瞬間にあちこちの掲示板で
「それだけはやめてくれ!」「別料金払うから違う会社にしてくれ!」
なんて悲痛な叫びがこだましてた記憶がw

ついでに当日は通常のドライバーではない人が配送してたと言う話もあって
「そこまで社員を信用してないんかい」という話もあった記憶が
788ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 15:56:38 ID:???
なんだまた飛脚か
789ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 17:42:44 ID:???
伝統ある飛脚マークを捨てたのって、やっぱりマイナスイメージが強くなりすぎたからかな?w
790ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 17:47:44 ID:???
佐川急便事件w
791ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 18:04:30 ID:???
手紙が届いた
792ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 18:35:32 ID:???
>>786
福通さん乙w
793ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 18:44:04 ID:???
ヤマトと福山は優秀だお
794ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 18:50:20 ID:???
三月兎でWF-1200Lを発見したが定価の14800円だった・・・
やっぱ通販で買うしかないみたいですね。
てか三月兎のHPだと

『※ご注意:18650等123A複数本と同等の内容をもつ特殊電池でのご使用の場合、電圧が不安定になり
様々な弊害が起こる可能性がございます。つきましてこちらご使用時は123Aタイプ4本でのご使用をお願い致します。』

っとあるのですが、LC18650でしようすると実際に不具合とか起きるのでしょうか?
先輩方の経験的にはどうなんでしょう。
795ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 19:14:45 ID:???
しかしなんでいまさらWF-1200L・・・

なんのひねりも無いボディにSSC P7で2*18650
いたって普通で面白くもないし、かといって信頼性があるわけでもなし
もしかして名前のとおり1200ルーメンだと思ってるのか?w
796ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 19:48:09 ID:???
飛脚に限った事じゃない、と言うのは正しい。
何処でも似たようなことをやってる。
ただ、飛脚はスバ抜けて酷いだけだ。
797ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 20:06:26 ID:???
ベルトコンベアにボンボン荷物を投げるのは佐川もヤマトも同じ
798ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 20:06:43 ID:???
>>793
福山はトラブル多いので有名だよ
あそこは宅配はメインじゃないんで、かなりいいかげん
ヤマトもメール便の遅配とかあったよ
799ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 20:24:03 ID:???
>>782
> 飛脚の営業所留めにして営業所に受け取りに行ったら

都内は全て南沙1箇所なんですけど
800ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 20:28:44 ID:???
アッー
801ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 21:50:28 ID:???
>>799
なんで都内なんて話をしてくるんだ?
都内なら会社から車で持ってったほうが早い。
某県の営業所だよ。
802ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:16:15 ID:???
千代田区営業所→南沙
文京区営業所→南沙
新宿区営業所→南沙
足立区営業所→南沙
江戸川区営業所→南(ry
803ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:45:06 ID:???
ぼちぼち西濃のおるかー?コピペの出番だな
804ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 01:52:04 ID:???
18650の危険性について誰が詳しくまとめてくれないか?
まとめとか見てもいまいちはっきりしてないしググっても微妙(´Д`)
805ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 01:57:17 ID:???
>>804
http://blog.goo.ne.jp/tomotubby/e/020ae06a74b736e4ed4c2a3dcceaed4d
これと同じことが起きる可能性がある
806ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 02:11:31 ID:???
>>805
ありがとう。 
807ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 02:33:40 ID:???
>>805
それソニー製リチウムイオン爆弾(ノートパソコン型)だからw
>>804
懐中電灯の電源として18650使ってるヤツなんて、世界中に数え切れないぐらいいるだろう
日本だけ、というよりこのスレの住人だけでも相当な利用者がいるはず
でも、燃えただの爆発しただのといったニュースは聞いたことない
それが事実

808ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 02:48:55 ID:???
何度補足したか分からないが
>>805の事故は「SONYが不良品と分かっていて出荷したセルが燃えた」のが真相だから
Li-ionの危険性と直接結びつけて考えないようにね
809ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 03:26:13 ID:???
おまいらクリスマスは自分にこれをプレゼントするんだな?
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/olight-a6p-a3e/
810ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 03:34:50 ID:???
811ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 06:47:16 ID:???
http://www.baj.or.jp/frombaj/03.html
電池工業会が色々いってるぞ。
> 熱源のそばに放置しないでください。発熱、破裂、発火の原因になります。
熱でるライトも発火すると。

> 水、海水、ジュースなどの液体で濡らさないでください。
> 破裂、発火の原因になります。
雨の日にライトつけると発火すると。

> 踏みつけたりしないでください。発熱、破裂、発火の原因になります。
ブラケットがずれてうっかり落としたり衝撃与えると発火すると

> 充電や放電中に可燃物を上に載せたり、覆ったりしないでください。
>発熱、破裂、発火させるおそれがあります。
充電機に脱いだ服とかひっかかろうものなら発火すると
812ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 07:02:46 ID:???
ソニー製リチウムイオン充電池で発火事故 10万個回収へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081031/biz0810311144009-n1.htm

釣り具のリチウムイオン電池で発火
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071005/140307/

経済産業省 製品安全課
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g80314a14j.pdf
> パソコンや携帯電話等の携帯用電子機器に搭載されるリチウムイオン蓄電池の. 発火・
> 発煙事故が、急増している

DVDプレイヤーのリチウムイオンが発火
http://canon.tetsudoshashin.com/?day=20080102
> 装置は稼動状態ではなく、電源OFFで、蓋は閉じられていましたが、充電中でした
> 外に持ち出してから飛び散った部品や火花は、最大5メートルに達しています
> これでけが人がいなかったのが不思議です

リチウムイオンバッテリー搭載ノートPC発火動画
http://renkatxt.blog77.fc2.com/blog-entry-127.html

ドリームメーカー、デジタルフォトフレームをリコール、電池から発火の恐れ
http://bcnranking.jp/news/0903/090318_13473.html

asahi.com:三洋製電池に発火の恐れ、20万個リコール レノボ搭載 - 国際
http://buzzurl.jp/entry/asahi.com%EF%BC%9A%E4%B8%89%E6%B4%8B%E8%A3%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AB%E7%99%BA%E7%81%AB%E3%81%AE%E6%81%90%E3%82%8C%E3%80%81%EF%BC%92%EF%BC%90
%E4%B8%87%E5%80%8B%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%8E%E3%83%9C%E6%90%AD%E8%BC%89%20-%20%E5%9B%BD%E9%9A%9B/132403

au携帯「W42K」の電池発火、回収へ 京セラ機種
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2008/0329-2.html
813ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 07:05:45 ID:???
変形すると強度が偏って破裂の原因になる。
衝撃で破裂する訳じゃない。まぁ50メートルぐらいから落とせば別だが、それならの電池でもw
814ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 07:21:44 ID:???
踏んだだけで火が出るのかよ
部屋に転がしてあった → うっかり踏んだ → 足に大火傷
だな
815ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 07:30:58 ID:???
まあイスで踏むやつとかも居るから
816ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 08:34:47 ID:???
多少危険があっても世の中の流れはリチウムイオン。
NiMHを使う携帯が一つも無いのがそれを証明している。

火が怖いからって逃げてたらいつまでも類人猿のままさ。
817ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 08:37:49 ID:???
最初の頃のPHSはニッケル水素だったよ
818ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 08:53:55 ID:???
何も考えないで18650とRCR123買っていた。
俺も土鍋買ってこよう。
819ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 09:02:48 ID:???
>>816
信頼出来て高精度のプロテクトを搭載している機器と
機器側にプロテクト機構の無いライトを同列に語るとは・・・
さすがは「ゆとり」だぜwww
820ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 09:12:52 ID:???
>>819
機器側にプロテクトが無いから
ガクブルで使えないんですね。類人猿さん。
821ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 09:16:35 ID:???
またこの流れか
ライト云々より個人の資質批判
もう飽きたよ
822ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 09:18:05 ID:???
暇人が自作自演で荒らしてるだけかも
823ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 09:19:09 ID:???
俺も飽き飽きしてるよ。使ったことも無いのに批判ばかりしてるアホには。
824ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 09:20:47 ID:???
自分が使ってる電池が爆発/発火したっていうレスが一つも無い。
825ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 09:42:17 ID:???
14500だけどなんか埃の塊のような黒い物体が正極の穴から・・・
826ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 10:03:08 ID:???
何がムカつくって、自分が使うまではメチャメチャ批判批判で荒らすくせに、
自分が18650買ったとたんコロッと寝返ってマンセーしだすんだよね。

力が抜けるよ、俺らの敵は何だったんだと。
827ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 10:17:06 ID:???
使う奴は使えばいいだろ。
何がムカつくって「今時AAとかw」とか「AA厨はホムセンスレに帰れ」とか
一々突っかかってくる屑共。
大概、18650厨の方から噛み付いてる。
いい加減にしろよ。
828ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 10:44:03 ID:???
>>827
> 何がムカつくって「今時AAとかw」とか「AA厨はホムセンスレに帰れ」とか

具体的にそういうレスを挙げてくれないか?

「18650厨」で検索すると山ほどヒットするが、AA厨なんてヒットしないんだが。
過去ログでもせいぜい1スレに1レス位だな。
829ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 10:50:16 ID:???
18650を使ったことある奴でAAを否定している奴はほとんどいないだろ。
逆に18650を使ったことない奴で18650を肯定している奴はほとんどいない。批判厨ばかり。

結局AAが否定されていると感じるのは嫌18650厨の被害妄想でしかない

他の板ではどうか知らんが。他の板の事をここへ持ち込んでくるなよ?
830ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 10:51:00 ID:???
18650は危険そうなので
16350や17500を使ってる俺は小心者
831ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 10:51:24 ID:???
それ何か違うw
832ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 10:55:37 ID:???
>>827
> 何がムカつくって「今時AAとかw」とか「AA厨はホムセンスレに帰れ」とか
それ言うやつ元AA厨だから。

自分がAA厨のときは、18650を毛嫌いし、18650をたたく。
自分が18650に乗り換えたら、とたんにAAを見下したくなって今度はAAを叩く。

何かしらの劣等感が引き金になってるんだろうけど、まぁ、キチガイの一種だな。
833ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 11:01:13 ID:???
>>832
厨レスをする人間は固定されてて、そいつらは自分が使うもの以外を排除するレスをするんだよ。
AAを使ってればAA以外使う奴が馬鹿に見え、18650を使えばそれ以外が馬鹿に見える。
そして厨レスをする者同士は似たもの同士で嫌いあう。

厨レスしないまともな人間を巻き込まないで欲しいと思う。
834ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 11:38:54 ID:???
L2Dサイコー
835ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 11:40:10 ID:???
>>828
君が検索もまともに出来ないということはよくわかったw
あ、もしかして、そういうレス付けてた本人ですか?
836ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 11:44:18 ID:???
>>835
そういうレスは要らないから。

具体例を挙げてというのがわからないのかい?
837ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 11:50:57 ID:???
涙拭けよwww
838ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 11:56:32 ID:???
うん。俺は検索できないヘタレでいいから。

君のめくるめくスーパー検索テクニックを披露してくれよ。
839ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 12:09:20 ID:???
ヨコレスだけど最近のしか検索してないんじゃないの?

TK40登場より前探さなきゃダメよ
840ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 12:17:02 ID:???
309買ったけど地雷だった
841ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 12:21:46 ID:???
懐中電灯スレのログなら1から持ってるけどね。
そもそも「ホムセンスレ」とか、こんな単純な単語でさえこのスレではかなり頻度が低い。
それも18650関連ではなくホムセンライトvs海外通販ライトという関係で出てくるものがほとんど。

「ホムセンスレに帰れ」とあるレスは全ログ中これだけ。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1219161558/67

「今時AA」に到ってはこのスレの>>827,828,832だけ。それも827を除いて引用だ。

「AA厨」も頻度が少ないね。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1212253454/398,453
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1249555433/574
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251371078/894,895
と現スレの>>827,828,832

俺の拙い検索能力じゃこんなものなわけよ。
検索の上手い誰かさんならもっと出てくるんかね?と。
842ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 12:22:58 ID:???
SG309ってRCR123で使うのが正解だよ
843ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 12:26:40 ID:???
笑いが止まらないおwww
844ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 12:34:35 ID:???
>>839
単三電池8本も使うぐらいなら素直に18650使えよ、とは思う
>>840
何度も言うけど、このスレ的にはSG-309とかSG-300はない
ああいうのは、自転車ショップかホムセンしか眼中にない人が、
猫目ライトを嫌って買うライト
EL502(ラクシオン)より明るければ満足っていうレベル
845ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 12:36:02 ID:???
悔しくて悔しくて顔真っ赤w
846ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 12:36:11 ID:???
>>844
EL520の間違いだろ?
ついでにSG300じゃなくてSG305だろ?
847ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 12:39:46 ID:???
>>819
>信頼出来て高精度のプロテクトを搭載している機器
とやら(笑)は、発火事故を起こしていても
中国製18650を使った中国製懐中電灯が、発火した事例は一件たりともない
848ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 12:40:49 ID:???
>>847
中華携帯+中華電池と
日本の携帯を同列に語るなんてwww
849ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 12:45:16 ID:???
>>811
その注意書きって、別にリチウムイオンバッテリーに限ったことじゃないよ
ニッカドとかニッスイにもあてはまること
だからもし世界中のノートパソコンのバッテリーがニッスイだったなら、
ニッスイでも起こりえた事故だろう
850ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 12:51:07 ID:???
>>848
文盲?
851ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 13:04:07 ID:???
食わず嫌いの口だけ君はやっと静かになったか。
852ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 13:08:00 ID:???
そもそもこのスレの住民が、中国叩きするなど馬鹿げたこと
中華ライトがいかに優れているか、知らぬわけではあるまい
それに自板の住民なら、60万円で売られているフルカーボンフレームを作っている
のが中国メーカーだということも当然知っているだろう
こんなこと書くとソース厨と呼ばれるかもしれないが、叩くのなら根拠を示すべき
中国製18650を使用したライトの発火事故の記事を紹介して欲しい
根拠もなしに叩くなどというのは、北の楽園の方々にのみ許されている行為ですよ
853ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 13:09:25 ID:???
>>841
本当に頭悪いな。
完全にそのまんまの言葉でしか検索しないって時点でゆとり全開だろ。

要は「AAを否定して噛み付いてくるのは、いつも18650厨」ってことだろ。
こいつは他の18650ユーザーからも嫌われてる。(っていうか、おまえが本人か?)

誰も18650自体を否定してないし叩いてもいないんだよ。
854ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 13:10:25 ID:???
>>849
数年前まではノートパソコンのバッテリーはニッ水だったわけだが。
更にその前はニカドが入っていた。
携帯電話のバッテリーも同じ。

でも、ニガトの時代もニッ水の時代も爆発炎上したなんて話は無い。
リチウムイオンに変ってからノートPC炎上や携帯爆発事件が発生。

>だからもし世界中のノートパソコンのバッテリーがニッスイだったなら、 
なんて言ってるのは「自分は無知でバカです」と公言してるようなものw
855ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 13:16:47 ID:???
>>853
>誰も18650自体を否定してないし叩いてもいないんだよ
横から割り込みスマンが、それは違うだろw
ライトの話してるときに、それそもそも電源Li-ionだからとか言い出すヤツいるぞ
いつもコイツのせいで荒れてる気がするんだが、同一人物かどうかは知らん
856ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 13:18:07 ID:???
>>853
おいおい…逆だろorz

> 要は「AAを否定して噛み付いてくるのは、いつも18650厨」ってことだろ。

こういうレスはあるにはあるんだが、>>841に出てくる程度の数しかないってことだよ。
人数にしたら一人か二人じゃないかと。

それをさも大量にいるかのように>>827では書いている。
一人二人のレスすら無視できないくらいに病んでるんだよ。

「18650厨」で検索すると大量に出てきて一々リンクなんて載せてられん。
857ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 13:21:54 ID:???
>>854
それまさか本気で言ってんの?
ケータイとかのバッテリーが、昔はLi-ionじゃなかったなんて誰でも知ってるだろ?
でもそのころと今とじゃ普及率が全然違うということに気付いてないのか?
「自分は池沼でバカです」と公言してるようなものだよキミw

858ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 13:28:46 ID:???
>>856
最近はちょっとおとなしくなっただけ。
それでも、ちょこっと探しただけでもこんなに見つかる。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256227477/604
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256227477/621
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1242042573/567
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251371078/892
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251371078/901

一番酷かったのはスレ番が20本目〜30本目代のときだった記憶がうっすらと。
その頃のログは無いから検索できないが。
859ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 13:31:21 ID:???
>>855-856
初心者が
「取り敢えず単三機種のお勧めを教えて」
って言ってきてるのに対して、
「単三機種なんてもう過去の遺物」
「これからは、18650Li-Ionバッテリーでマルチダイをドライブする機種が絶対良い!!」
って執拗に押し付けるケースがいっぱいあったじゃん。
で、周りから突っ込まれると
「AA厨wwwww」
とかって荒らし始める。
無かったとは言わせん。
汎用電池と共存するのがそんなに嫌なら、サッサと専用スレ立てて出て行け。
860ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 13:32:45 ID:???
>>858
どう見てもそれAA叩いてるようには見えないぞw
18650の利点を述べてるだけだろ
ちょっとキミ、病んでないか?
861ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 13:37:18 ID:???
>>860
よう、ご当人。
明らかに2AA機種をこき下ろして、無理矢理18650機種に
話を持って行こうとしてんじゃねえか。
苦しい言い訳してる暇があったら、サッサと隔離スレ立てて引き籠もれよ。
じゃなきゃ死ね。
862ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 13:38:16 ID:???
>>859
>無かったとは言わせん
いや、無いだろw
なんか記憶がごっちゃになってんじゃないの?
それにこのスレでオススメのライト教えてって聞かれたら、18650仕様のライトの
話が出てくるのは当然じゃないか?
>汎用電池と共存するのがそんなに嫌なら、サッサと専用スレ立てて出て行け
キミの方が共存を拒んでるような気がするんだけど...
863ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 13:41:03 ID:???
>>860
ちゃんとリンク先の前後のレスも読んでるか?
864ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 13:41:08 ID:???
>>861
ついにボロを出したなw
18650叩いてるヤツなんて、しょせんこういう基地害ってことよ
865ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 13:43:36 ID:???
>>862
> それにこのスレでオススメのライト教えてって聞かれたら、18650仕様のライトの
> 話が出てくるのは当然じゃないか?

それ自体は別によいことだ。
しかし、質問者が2AAライト or 3AAのライトを候補に挙げてて
この中でどれが良いでしょうか?って質問に対して
「そんなライトは糞、18650ライトを使え」って言ってくることが問題なんだろ。
866ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 13:54:22 ID:???
>>858
それのどこがAA否定なんだ?
18650マンセーとAA否定は混合すんなよ?

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256227477/621
なんて全然関係無いだろ…

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251371078/892
CやDに関連するレスの何故にAAに関係が?

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251371078/901
これなんて何が言いたいのやら。

リンク出すならはっきりとAA否定とわかるレスを出せよ。
前後レスとか言わずによ。

> 最近はちょっとおとなしくなっただけ。

お前他の板のレスと勘違いしてるんじゃね?
他所の事をこっちに持ってこられても困るって言ってるだろ。
867ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 13:58:03 ID:???
もう「AAのみ否定」としか頭に無いのかよw
「他の汎用電池を否定して18650を押し付ける行為」
が迷惑だって言われてるのが理解できないのか?
868ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 14:05:04 ID:???
>>867
> 「他の汎用電池を否定して18650を押し付ける行為」

だからそういう行為を実際誰がしてるのかって聞いてるんだが?
被害妄想も大概にしろよ。

AよりBがいいっていうのは単なる比較であってAの否定じゃないぞ。
Aの否定はBとの比較ではなくはっきりと「Aがダメだ」と書くことだぞ。
869ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 14:05:15 ID:???
お前ら、○○厨っていつまで叩きあいやってんだよ。
いちいち人のモンにけちつけるだけのヤツなんてバ〜カって一言言って無視しとけよ。

ちなみに俺は迷った挙句TA21とTA30買ったよ。
TA21に18650、TA30にRCR123×3を入れて使っている。
発火がどーのってところに若干の不安を覚えAAにしときゃよかったかな〜なんて思ったりもするが
概ね気に入って使っている。
まあ猫目×2からの乗り換えだからあたりまえかもしれんが。
そんなことより、買ったよって書き込んだとき誰も「オメ」とか「インプレよろ」とか言ってくれないのが少し寂しかった。
870ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 14:07:59 ID:???
>>867
無理だろ。
イスラム原理主義の過激派と同じだよ。
その他の人々や穏健派にとっては、迷惑以外の何物でもない。
871ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 14:08:55 ID:???
AA厨って言ってるけど、実際ウザイのは嫌18650厨だよな。
18650厨と呼ばれてる奴の中でも嫌AA厨ってほとんどいないだろ。
872ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 14:09:35 ID:???
>>857
「自分は池沼でバカです」と公言してるようなものだよキミw 
873ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 14:10:25 ID:???
>>869
いや、俺は"取り敢えずインプレよろ"って書いたと思うぞ!?w
色んな意味で興味津々だwwwww
874ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 14:11:52 ID:???
>>871
何かにつけてAA機種をこき下ろしてるのは、そうじゃないとでも?
875ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 14:12:16 ID:???
お前らうるせえ
876ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 14:20:40 ID:???
>>874
こき下ろされてるのはAA機種だろ?

それ直接AAをこき下ろしてるわけじゃないじゃん。
嫌L2D厨、嫌TK40厨結構。それぞれ好き嫌いはあるだろう。

嫌M3-2結構、嫌C2結構。しかし、こっちはあんまりいないのに
何故か嫌18650厨ってのが居る。
877ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 14:23:53 ID:???
つまり、バカには何言っても無駄ってことだ!
はい、終了終了!
878ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 14:25:18 ID:???
>>876
一々苦しい言い逃れすんな、鬱陶しい。
879ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 14:26:35 ID:???
>>869
> そんなことより、買ったよって書き込んだとき誰も「オメ」とか「インプレよろ」とか言ってくれないのが少し寂しかった。

そりゃお前の選択が微妙すぎて関わりたくなかったからだろw
880ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 14:28:55 ID:???
>>878
そりゃ答えられない質問されたら鬱陶しいだろうな。
理由の無い事でギャーギャー騒がなきゃ最初から質問されることは無いだろうに。
881ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 14:33:07 ID:???
>>880
いいから失せろ、屑。
882ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 14:41:14 ID:???
それにしても嫌18650厨しつこすぎ
掲示板荒らしてそんなに楽しいか?
883ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 14:44:13 ID:???
>>869
インプレよろ...イヤ、やっぱいいやw
しかしRCR123×3ってめんどくさくないか?
18650は中国製のでいいのがあるけど、RCRはいいのがないように思うし
884ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 14:45:33 ID:???
いいから、18650専用スレでも作って出て行けよ。
そんでここには二度と来るなよ。
885ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 14:46:23 ID:???
>>881
屑が屑と言うほど空しいことはないな
886ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 14:47:09 ID:???
ホント池沼が湧いているスレだな。
文句は壁に向かって言ってろ。
それで物足りなかったら鏡見ろw
887ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 14:47:51 ID:???
煽りも語彙が少なくなって低レベルになってきた
888ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 14:59:39 ID:???
荒らしはスルーで
889ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 15:09:39 ID:???
どっちもうぜえ消えろ
890ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 15:22:21 ID:???
俺の頭の光は何ルーメンなんだよ!
891ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 15:24:47 ID:???
2000ルーメンですぅ〜
892ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 15:24:50 ID:???
18650最高!
他のライト使うやつは池沼だな
AAとかAAAとか言っちゃってる奴は逝っちゃってるねww
893ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 15:25:50 ID:???
ぼ、ぼくもイきそう・・・・・・・・・・・・
なななななんとかしてくれたまえ!
894ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 15:29:18 ID:???
他に話題無いのかよっ!
895ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 15:31:29 ID:???
896869:2009/11/09(月) 15:34:36 ID:???
>>873
マジデすか?そいつは失礼つかまつった。
今まで猫目×2(520,530)使っていた俺からすると別世界。
TA30で60ルーメン、TA21で80ルーメンで使っていれば十分な感じ。
でも、嬉しくって楽しくっていつも225ルーメン×2で使っている。
明るさ調整は両方ともダイヤル式なのがお気に入り。
ただTA21はクリクリって感じで気持ちいいがTA30はよっこいせいって感じだ。
自転車への固定はこのスレで知ったボトルケージブラケット+携帯ポンプホルダだ。
これ考えた人は凄いね。エライね。抱きしめたいくらいだ。
始めはアルミブロック削って専用ブラケット作ろうと思っていたけどそんな気失せた。
いやぁ、ホント買って良かったよ。夜走るの楽しいです。
インプレじゃなくて感想文だけどこんなとこですわ

>>879
TA21もTA30も買った人の話を読んだことがない。
確か趣味板だったと思うけど、TA21が「屑」の一言で片付けられていて泣いた。
TA30なんかどこでも全く話題になっていなかった。
でも気にしない。

>>883
18650もRCR123もAWです。
何か他に良いのあったら教えてくださいな。
予備知識もあまり無で買ったもんで…
TA30は17500×2でも使えるらしいんだけど
太くて入らない場合もあるから気をつけてねって書いてあるの見て
ビビリな俺はRCR123×3にしたのさ。

ところでLi-ion使ってる人は保管はどうしてるの?
少し上のほうで書いてあったけど土鍋がいいのかな。
それとも特に気にしていないのかな。
俺は今のところライトごと白い恋人のカンカンにしまっています。
897ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 15:37:04 ID:???
>>896
クンニクンニ
898ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 15:49:00 ID:???
>>896
土鍋がコスパ高いよ

ツーリングの時の予備電池も自転車の荷台に土鍋を載せて
その中に18650を入れて運べば安全だしね
899ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 15:50:35 ID:???
ファビョルのは朝鮮人と言われたが、あれもコピーだったんだなw
900ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 16:02:56 ID:???
最近湧いてるのは18650儲じゃなくてM3-2儲だと思うんだが
かつてのP10A2儲に近い物を感じる
901ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 16:09:10 ID:???
P10A2はそんなでもなかっただろ。
酷かったのはアンチ床屋だろJK
902ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 16:09:39 ID:???
古くはL2D厨だな

いずれにしても糞中華ライトの信者って事でFA
903ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 16:18:30 ID:???
>>826
あるある
904ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 16:22:29 ID:???
まぁ何にせよ嘘を吐くのはよくない
905ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 16:31:50 ID:???
>>902
SURE信者か?
906ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 16:35:33 ID:???
>>895
無駄だって。
18650原理主義者には"死ね"で十分。
907ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 17:01:04 ID:???
18650原理主義者なんて
18650をポケットに入れてて
18650が発火爆発して
18650のせいで火だるまになって死ぬから
いちいち"死ね"なんて言わなくてもいいよ
数日で全員死んで居なくなる
908ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 17:05:13 ID:???
SANYOの国産生セル使ってる俺には関係なさそうだな
909ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 17:09:06 ID:???
>>907
いつまでも粘着うぜえ
910ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 17:30:01 ID:SuMQRy1y
AA厨なんて相手にするなよ。
911804:2009/11/09(月) 17:34:55 ID:???
おいらがくだらない質問をしたばかりにスレが荒れて申し訳ない

この場を借りて謝っときます(´・ω・`)
912ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 17:35:49 ID:???
>>907
携帯とPCのリチウムイオンは使ってるくせに
913ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 17:53:10 ID:???
>>912
それらと、ここで嫌われてる18650厨の違いがわからないなんて・・・


いやな世の中になりましたねw
914ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 18:00:26 ID:???
>>913
ここ自転車ライトスレじゃないけど、いつものクセ?
915ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 18:03:36 ID:???
いやな世の中になりましたねw
916ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 18:51:34 ID:???
アンチだか信者だかの喧嘩中のとこすみませんがSF-333XX買ってきたので一応簡単に報告
SG-305を使ってたがランタイムを伸ばしたいと言うことで購入したので比較してみた

ランタイム 
305→カタログ10時間 約2時間20分で30lm以下になり街頭無し地帯は危険
333→カタログ20時間(High)約80時間(Low)44時間(点滅) Highで約7時間で徐々に低下するが10時間以上経ってもある程度は維持 

明るさ
305→カタログ100lm
333→カタログ130lm
まぁ30の差がどれくらいでかいかわからないけどカタログ通りかな
305に比べると全体的に上位互換の明るさがあるが最大スポットで中心が少し黒くなる
白い壁にでも当てればわかりやすいが野外で見る分にはほとんどわからない
照射範囲は305のほうが少し広いが全体的に333の方が明るい為にあまり気にならない
ハイ・ロー・点滅の三段階使えるのもGOOD 305にはフラッシング無し
街乗りでハイだと明るすぎて歩行者から訴えられそうだ

形状
単3を直列?の為思ったよりは軽いし細い(単三電池に水道管ハメタ感じ)が…長い
305が勃起前・333が勃起後ってくらい長い 俺はそんなに長くは無いが…
無駄にケース(ポーチ?)とストラップが付いてくるが自転車にはいらん

操作
個人的には久々の当たりクジという印象
ほとんどの部分で305を上回ってて4000円でお釣りが来るとはいい時代になっ(ry
917ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 19:20:29 ID:???
購入オメ
インプレ乙
比較照射写真も頼む
918ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 19:25:53 ID:???
>>916
思惑通りでよかったじゃないか

実用点灯時間を7時間と見ると
平均バルブルーメンはXR-E P4で約70lm
Q5なら約90lmが上限って所かねぇ
919ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 20:11:37 ID:???
>>897
して欲しいの?

>>898
ツーリング先で鍋料理も楽しめるNE!


スレの流れを見て皆本当にTA21にもTA30にも興味が無いってことが良くわかった。
今夜は2本のライトを胸に抱いて眠るとしよう。
おやすみなさい。
920ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 20:15:59 ID:???
なんか変に盛り上がってるが
T25のNWを入手してご満悦な俺は心の勝ち組であろう
初心者なのでこれで十二分と言うのもあるけど

ご満悦ついでにペットボトルのキャップを加工して
庇代わりの遮光版を作ってみたら
配光パターンも中々いい感じに仕上がったのだが
実際に使ってみてちょいと問題がある事に気がついた

街路樹の枝が張り出しているのを確認できないorz

暗いとどうしても路面に注意が行くから枝まで気を配りにくい
防眩しつつ上方にもうまく配光できるからくりが必要だなぁ
材料自体はそれこそタダみたいなもんだからいいけどさ
921ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 20:21:02 ID:???
たかが電池だけでここまで熱くなれるって素敵ですね
922ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 20:24:09 ID:???
>>920
ヘルメットにT15を付けると良いお
923ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 20:37:03 ID:???
>>920
>街路樹の枝が張り出しているのを確認できないorz
その道を管理している関係省庁に電凸汁。

>防眩しつつ上方にもうまく配光
超_。
924ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 20:42:39 ID:???
MTEのSF-22とM3-2どっち買った方がいい?
スレ的にはM3-2なんだろうけどアドバイス頼む
925ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 20:51:54 ID:???
>922
サブライトかぁ、それも選択のうちやね、考えとこう

>923
車道側は切ってあるけど怖いから走れない
歩行者側も人が立って歩く分にはまず問題ないレベルに切ってあるの
で、端の方に行けば避けられるけど側溝の蓋とかあって走りにくいので
どうしても街路樹に近い所に行っちゃってね・・・
自転車自体も初心者なのでそんなにスピード出さないからまだ何とかなるけどさ

>超_。
そこにチャレンジするのが浪漫と言うものであろう(大嘘
セコセコとしたギミック大好きなので楽しんでやってみるだけさ♪
一応ぼんやりとしたアイディア自体はあるんだ、うまくいかないだろうけどw
926ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 20:52:09 ID:???
昨日 TK40つけて久々に20kmほど走った

信号待ちで原付と並んだけど暗いね原付ライト

現行のレッツ4だったけど
LOWしかわからなかったが
TK40の足元にも及ばん
原付の人何度か振り返ってたな

TK40の眩しさも調べたけど
正面から見ても全然たいしたことないよ
中心スポットを覗き込まなければ
車のロービーム程度の周辺光しかない

集光の甘いキセノンのマルチリフレクターのほうが断然眩しい
927ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 20:53:30 ID:???
18650厨ってクロス検討してる奴にしつこくロード押し売りするローディみたい
つうかこういうキチガイはローディしか居ないだろ
928ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 20:59:57 ID:???
ぶっちゃけ、点光源は光量が大した事なくても眩しい。
これはどうにもならん。
車やバイクのライトは、バルブのてっぺんが塗装してあって、
光源が直視出来ないようになっている。
で、リフレクターで反射させて擬似的に面発光にし、それをレンズで拡散させてる。
でも光量が圧倒的なので、結局眩しい。
あと、色温度が高い方が、より眩しく感じる。
929ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 21:00:04 ID:Ppisdr4q
>>924
どっちでもたいして変らない。
但しDXやKAIDOMAINでは買うなよ、非正規品でろくな品が来ないから。
安心できる国内の正規代理店で買うように。
930ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 21:00:27 ID:???
ドスンのS1買ってみたよ
931ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 21:01:18 ID:???
>>927
言いえて妙だな。
932ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 21:26:01 ID:???
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、ローディってバカばっかなん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
933ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 21:37:42 ID:???
変なヘルメット被って、
恥ずかしいピチピチの服着て
公道をレースみたいに走るバカだぜ
察してやれ
934ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 21:47:25 ID:???
大通りで無灯火で車と一緒に右折待ちするのはやめてほしい。
コレやるの外人だけかと思ってたが日本人もたまにいる。
935ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 21:49:27 ID:???
左端を走ってたかと思ったら、駐車車両を避けたいのか
急に右側車線に車線変更して、走ってる車の前に
飛び出して来るのは勘弁して欲しい。

車線変更するなら最低限手信号を出して後方確認してから。
936ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:01:20 ID:???
>>935
それで事故った場合、轢いちゃった車に同情する
937ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:04:49 ID:???
>>935
しかし、そうやって急に車線変更した自転車にぶつけた時の過失割合は
自転車:車=10:90

自転車はそういう乗り物だって心得ておけってことだな。
938ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:11:23 ID:???
>929
サンクス
後はモード切り替えの好みってことかな
939ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:13:08 ID:???
>>929
FENIXのTK60をDXで買おうかと思ってますがこれも模造品が送られる可能性があるんですか?
940ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:30:17 ID:???
TK60?
941ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:34:51 ID:???
あっ、TK40の間違いです。
942ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:39:30 ID:???
絶対とは言えないがTK40とかなら大丈夫なんじゃない。
943ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:41:20 ID:???
>>933
服についてはいいとして
ヘルメットまで悪くいうのはよくないな
あれは死んだり障害を負うのを防いだりするためには
もっと普及されて然るべきものだからね
944ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:42:23 ID:???
マジびっくりしたwwwww
945ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:49:13 ID:???
>>943
今のチャリメットなんて、顔面側面後頭部剥き出しな時点で、大して役に立たんよ。
張り出しによって直接的な外傷は避けられても、
てこの原理で首が回って変になる。
ママチャリ速度じゃないんだから、フルフェイスメットかそれに近い物を被らなきゃ、
慰めか自己満足にしかならん。
946ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:51:42 ID:???
俺が転倒したときは後頭部を打った。
947ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:54:21 ID:???
>>945
自転車のヘルメットはある程度の衝撃が加われば変形して衝撃を吸収してくるんだよ
つまりは頭の身代わりになってくれるという代物
100%着けたほうが良いものだよ
たしか、トラックに轢かれたが自転車ヘルメットのおかげで助かった記事がどこかにあったかな
海外の話
948ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:57:37 ID:???
トラックに頭ひかれ、無傷 ヘルメットが命救う/ウィスコンシン州ミルウォーキー
http://blog.cycleroad.com/archives/50793436.html
949ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 23:12:15 ID:???
スレタイも読めない奴が大量に常駐してるのか。
道理で馬鹿ばっかりなわけだ。
950ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 23:12:22 ID:???
フルフェイスごとペッチャンコになって割れたすき間から脳みそぶちまけてる画像見たことあるよ
951ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 23:17:27 ID:???
ヘルメットは事故ったとこのためじゃなくて転んだときのためだろ
952ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 23:21:07 ID:???
幼稚園児じゃないんだから転び方ぐらい上手くやれよw
953ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 23:41:54 ID:???
>>950
あの画像貼るなよ!
絶対貼るなよ!
954ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 23:47:59 ID:???
>>950
言ったからには是が非でも貼れ!
955ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 00:00:50 ID:???
>>939
べつにDXで偽物あつかってるわけじゃないよ
値段が安いからって、そんなこと言われたのでは企業努力のかいがない
はっきし言って値段と個体の性能差は関係ない
DXは回転がいいから、国内ショップで売ってるものとロットが違う場合がある
ただそれだけのこと
値段が高いんだから、きっとモノがいいんだろうなんて思ってると損するよ
956ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 00:18:34 ID:???
>>935
そんなことで危険だとか言ってんのは、ペーパードライバーだけだよ
ふつうにクルマ運転してる人なら、走ってる自転車の前方に路駐車両があれば
右に出てきて避けるってのはわかること
だからとくに手信号は出す必要ないし、手信号出されるとむしろ感じ悪いもんだよ
そんなのいいからさっさと前出て左側に戻れよってかんじ
957ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 00:22:44 ID:???
次スレ^^
ベイシアライトで最高だ◎懐中電灯・汎用ライトで48
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256227477/x
958ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 01:04:13 ID:???
遅レスですいませんが
>>795
流石に1200lmとは思ってないです。900lmくらいでしたっけ。
ただ今使用しているのがL2Dで180lm
lm4倍で体感2倍の明るさと聞いたので、720lm以上くらいのライトを探してます。
そのなかでWF-1200Lだと兎のnet価格で1万チョイだったので、実店舗でも
同じ値段ならいいな〜と思って秋葉で探してました。
形的には『OLIGHT M30 Triton』が好きなのですが、1.5万だったもので。
あと『Wolf-Eyes MC-E E2 Cree MC-E D37 Neutral White』もいいかなと思ったのですが、
こちらも1.5万で、しかも売り切れですし。特注じゃ無いほうなら在庫あるようですが。

手に入りやすい700lm以上のライトで何かオススメとかありますかね。
959ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 01:09:46 ID:???
>>958
専用ライトなんでスレ違いだが
HA-III SSC P7-C (SXO) 3-Mode 900-Lumen LED Bike Light Set
960ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 01:35:26 ID:???
中華 ⇒ 日本の代理店 で輸入された場合、
表記ルーメン値は300lm〜500lmは水増しされます。
つまり、「中華ルーメン」より「日本ルーメン」が一番極悪な嘘八百なのです。
961ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 01:53:52 ID:???
>>960
と言うことはSG-305あたりはマイナス200ルーメン前後なんですね
真っ暗を通り越してブラックホールにでもなるのかよw
962ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 02:05:40 ID:???
私は女性に顔面騎乗されるのが大好きです
963ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 02:09:11 ID:???
>>956
その通りだ。
JAFメイトの危険予知とかこんなの予知できないってやつばかりだぞ
964ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 02:17:44 ID:???
JAFの危険予知のやつあった。ここにあるのはそこまで難しくないか
http://www.jaf.or.jp/safety/kiken/
965ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 02:26:14 ID:???
>>935
右端を走ってたかと思ったら、駐車車両を避けたのか
急に左側車線に車線変更して、走ってる車の正面に
飛び出して来るほうが怖いぞ!

車線変更するなら最低限前方を確認してからにすれや死にたいのかこのクソやろうかと。
…そもそも右側なんか走るなんて問題外だが、いかなる場合にも走るなとは言えないからなー
966ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 02:28:12 ID:???
>>965
右側に車線変更しただけで右側を走行してたわけじゃないように見えるんだが
967ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 02:35:05 ID:???
>>916
ん、そうかな?
おれの333XXはエネループで6時間30分ってところかな。
確かに8時間ぐらいまでは明るく見えるが他のライト並べて見ると全然使えない明るさまで照度落ちてるのが分かる。
とは言え良いライトだから俺も愛用しているよ
968956:2009/11/10(火) 02:57:05 ID:???
>>965
それって対向車線を走っていた自転車が、センターライン超えて出てくるってことだよね?
たしかにそれはヤバイな
死角から飛び出してくることになるし
ま、どっちにしろ手信号意味ねえな
969ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 02:58:49 ID:???
>>966
左側走行でやられたところで想定内だろ。
右側走行でやられたら遥かに危ぁい\(^o^)/ と
970ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 03:04:09 ID:???
>>969
まぁ右側走行でやられたらモロに死角から飛び出てくる形になるもんな
>>935の書き込みを見て右側走ってたわけじゃないといっただけで
お前さんの意見には賛同するよ
971ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 03:12:35 ID:???
972ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 03:13:41 ID:???
>>971
なんか変なカキコにみえるか?
973ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 03:18:44 ID:???
974ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 03:36:17 ID:???
>>972
俺は理解できたからおk
975ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 03:50:42 ID:???
┃・次スレは>>970.が立てて下さい。 これは、スレ住人の総意で御座います。   ┃
┃・次スレは>>970.が立てて下さい。 これは、スレ住人の総意で御座います。   ┃
┃・次スレは>>970.が立てて下さい。 これは、スレ住人の総意で御座います。   ┃
976970:2009/11/10(火) 03:54:41 ID:???
規制されてるので無理ですた
>>975氏出来たら立ててください
無理なら980でお願いします
977ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 04:14:56 ID:???
>>916

ttp://okkuns.blog111.fc2.com/blog-entry-237.html
通勤向けだろうけどでかいな
978ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 04:16:43 ID:???
>>937
お前ホント馬鹿だなw
過失割合は具体的判断であって数値化されているものではない
ま、大学行け
979ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 04:17:25 ID:???
>>945
バカ丸出しだなw
980ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 04:21:10 ID:???
>>978
おやおや、今度は学歴厨の登場ですか?


いやな世の中になりましたねw
981ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 04:37:12 ID:???
>>980
スレ立てお願いします
いやな世の中になりましたねw
982ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 05:08:03 ID:???
>>978
出典は別冊判例タイムズ16号のP314な。
983ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 05:15:29 ID:???
>>978
具体的判断なら数値化してるだろw
抽象的判断かケースバイけケースだから数値化できないつーのなら分かるがw
984ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 06:05:43 ID:???
自転車に乗る者として、道交法以外に事故ったらどういう過失割合になるか
知っておいて損はないぞ。
都道府県や大学の図書館でもいけば置いてあるから一読を勧めるよ。
車対車の常識で考えるとかなり違う部分も結構あるから。

別冊判例タイムズ16号「民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準」。
古い版と新しい版があるけど勿論新しい方。

念のため言っておくが、20:80(合図無しだと+10だったw)に
なるからって注意しなくて良いって言ってるわけではないぞ。
985ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 06:48:57 ID:???
>>982
>>983
>>984

事実認定と過失の評価の問題を混同して、
実務の運用基準だけ引用してしたり顔ですかwww
986ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 06:49:40 ID:???
ほんと保険屋レベルの議論だなw
987ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 07:00:36 ID:???
iTP A6 POLESTAR を自転車に付けてる人居ないの?
988ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 07:32:15 ID:???
>>985
気に入らんならもっと有用なレスをしろよ。
単なる煽りは不要。
989ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 07:45:28 ID:???
>>987
あのぶっとい奴を同自転車につけるか悩み中だ…
990ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 08:23:22 ID:???
>>985
実務の運用基準を引用するのは当然だろw
お前の脳内や法律論にのみ成り立つ話をしても何の意味もないw
991ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 08:35:55 ID:???
個々の事例を引用するのもな。
人に言うなら一般例しかないよ。
992ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 08:43:48 ID:???
>>991
まあ>>985が馬鹿だと言うことで手をうってくれないか
993ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 08:43:55 ID:???
スローストロボって言うんですかね?航空機についてる奴みたいな。
なるべくコンパクト(出来れば1*AA)な機種ご紹介頂けないですか?
994ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 08:58:21 ID:???
過失割合は状況によって様々だろ


いやな世の中になりましたね













次の人。スレタイよろ
995980:2009/11/10(火) 09:36:51 ID:???
◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に48本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1257812804/
996ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 09:47:29 ID:???
>>993
コンパクトという要望には反するが、俺が持っているライトの範囲では
SF-504とM3-2に周期1Hzの点滅がある。

このくらいになると「点いたり…消えたり…」みたいな間延びした表現でも合うw
997ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 09:52:49 ID:???
ごめんちょっと違うかも。
航空機に付いてるような一瞬光って消えている時間が長いものとは違う。
先に書いたのは点灯時間と消灯時間がほぼ同じ。周期がゆっくりなだけ。
998ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 10:16:35 ID:???
>>993
1*AAならGTR-119Mがあるよ。
クリップは振動で向き変わっちゃう程度の固定力だからちと環境を選ぶが…
ハンドルバッグ使ってるならすんなり付くかな。
点滅は結構眩しくて好きなんだけどね。

ゲントスもチャリ用ライトどんどん発売して欲しいね
999ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 10:21:40 ID:???
iTP A6 POLESTARの略称を命名してみるか。

ぽれ☆すたA6

うそうそ。

iTP A6
1000ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 10:22:17 ID:???
◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に48本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1257812804/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。