自転車購入相談スレPart44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレPart43
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1191203802/

※ 関連スレ、FAQは>>2-10辺り
※ 回答はボランティアです、なかなかレスが無くても焦らないように。
※ 初心者向けのスレですのでネタ回答は控えてください。
※ 「完成車は無駄」「セミオーダーで組め」と勧める人がいますが、初心者向けとは言えません。
※ 入門者の方には「ジュラ10」は難しすぎますので、スルーしてください(NGワード推奨)。回答者も極力スルー推奨。
※ メカに凝るタイプの人は出せる予算の範囲内で出来るだけ良い部品が装着されているモデルを
  選ぶと良いと言われています。

● 相談者の方は、以下の事項をできるだけ明確に書いてください ●

1.使用目的 (以下から選択)

・ポタリング (半日から1日程度、のんびり流す走り方。距離的な目安は〜60km)
・遠乗り・ロングライド (日帰りでひたすら距離を稼ぐ走り方。距離的な目安は100km〜)
・ツーリング (荷物を自転車に積載して数日間以上走る)
・通勤通学 (服装、路面状況、距離を明記)
・舗装路での競技会 (ヒルクライム、センチュリーライド、タイムトライアル、ロードレース等)
・不整地走行 (ダウンヒル、トレイルライド等)
・BMX ・トライアル

※ 1台であれもこれもと考えるより、最重要目的に絞って最初の1台を購入し、
 スポーツバイクを体験してみることをお薦めします。通勤とポタリング、街乗りとロングライド等、
 兼用する必要があるかどうかをよく考えて下さい。

ここで検索してもいいかも
http://www.cyclestyle.net/catalog/
2ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 07:10:54 ID:???
●本体購入予算の目安
・ポタリング、通勤→多少の悪路や段差も平気なクロスバイクが一般的→3万円〜
・遠乗り、ツーリング→ロードレーサー、ツーリング専用車→8万円〜
・舗装路でのレース→ロードレーサー →12万円〜
・不整地走行→MTB、シクロクロス→8万円〜
3ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 07:18:37 ID:???
●一般的なクロスバイク選び
・予算が5万までで通勤や街乗りメインの定番
 ⇒ GIANT ESCAPE R3(上位グレードも可)
ttp://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-s/escape-r3.html
 他にGIOS CELE、TOKYOBIKE、JAMIS CODA等。
・ママチャリ風味が欲しい場合(キャリア、泥よけ、スタンド付き)
 ⇒ ルイガノ LGS-TR2
ttp://www.louisgarneausports.com/bike/trekking-tr2.htm
・本体だけで7万出せる
 ⇒Specialized Sirrus(現在、スペシャジャパン公式サイトは工事中)
ttp://www.specialized.com/bc/jp/index.html?x=y
 他にブリヂストン・アンカーCA700、ルイガノLGS-RSR4等
・少々荒地も走行したい
 ⇒ GIOS PURE-FLAT
ttp://www.job-web.co.jp/job/gios/gioslineup_cross.html#PureFlat

●一般的なロードレーサー選び (本当にロードが必要なのか、自分の乗り方をよく考えて下さいね)
・予算はないけどロードが欲しい
 ⇒SUGIMURA プログレッシブ RRX610
ttp://www.progressivebike.co.jp/sports/2007hp/rrx/rrxindex.html
 ⇒ FUJI NEWEST 4.0
ttp://www.akibo.co.jp/fuji_contents/sports/newest_40/index.html
 ⇒ GIANT OCR3
ttp://www.giant.co.jp/2007/road/perform/ocr-3.html
 ⇒ MERIDA ROAD880
ttp://www.bscycle.co.jp/merida/2007-bikes/road_880.html

※(10/30現在)各メーカーともモデルチェンジ時期の為、
欲しいモデルが入手できない場合があります。
4ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 07:21:20 ID:???
Q.ルック(ルック車)ってなんですか?
 →A.悪路走行禁止なMTBルック車(類型車)のこと。
   安価(3〜4万円以下)で販売されている「マウンテンバイク」はほとんどこの類です。
 
Q.舗装路走るのにフルサスはどうですか?
 →A.フルサスは基本的にXCやDH競技など特殊な用途向の車種です。
   一般的に重くロスも多く、舗装路を高速に走るには不利なようです。
   勿論それで公道を走るのは本人の自由です。 ルックのフルサスを乗るもの本人の自由です。
 
   ※MTBが欲しい人はここを読んでから質問しましょう
    初めてMTBを買う人のためのページ http://www.geocities.jp/mtbfaq2ch/mtb_faq.html

Q.初めてのバイクを通販で購入しようと思うのですが。
 →A.大方の整備を自分で出来る自信がないなら薦めません。高価な工具が必要になる場合もあります。
   不具合品のものを掴まされた場合は自己責任で。 地元のショップを有効に活用してください。

Q.安い自転車はどうですか?
 →A.現在輸入(主に中国生産)低価格の自転車が問題になっています。
   スーパー、ディスカウント店、ネット通販、ホームセンターなどでよく扱われていますが、
   粗悪品が多く薦められません。上記のお店ではまともな組立て、メンテも期待出来ません。

   ※平成14年度自転車試買テスト結果
    結果は自転車産業振興協会本部HP(http://www.jbpi.or.jp)のlibraryのトピックスよりご覧いただけるそうです。

Q.どのサイズを買えばいいですか?サイズで注意することは?
 →A. お店で必ず跨ってアドバイスをしてもらった上で買うことを推奨
   ※サイズの目安
    http://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp   
    http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/road-size.html
5ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 07:23:54 ID:???
Q.自転車本体以外で必要なものはなんですか?
 →A.
 ・ライト    :ベルと同様に法律で取付義務。良いものを使いましょう。
 ・ヘルメット   :義務付けされていませんが、安全のためなるべく使用しましょう。
 ・サイクリングウェア   :あれば快適です。
 ・グローブ   :あると手と手首や握力に優しいです。
 ・サングラス、アイウェア   :あると目に優しいです。
 ・シューズ、ペダル   :あればより楽しめます。
 ・空気入れ、インフレーター   :自宅用と携帯用を持っていると便利です。
 ・工具類   :日ごろのメンテ用に必要です。
 ・ケミカル類   :ルブ、グリスなど用途に応じて持っておきましょう。
 ・その他   :ツーリング用品 ボトル、替チューブ 携帯工具など
 ・保険   :自分が怪我したとき、他人を怪我させたときなど必要な 保険を持っているか確認しましょう。
 ・防犯登録   :一般道路を走行する自転車には防犯登録が義務付けられています(罰則は無し)。
          スポーツ車は必要ありませんが、やはり道路を走るものですから登録しておくのが無難です。

※ベル、ライト、反射板は法律で取付が義務付けされているものです。
それ以外のものは各自で判断してください。
また工具などは日々のメンテで必要です。基本的なものは持っておきましょう。
TSマーク取得が保安装備の一応の基準です。同時に保険もつきます。
6ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 07:26:09 ID:???
Q.折りたたみ・小径車が欲しいのですが、お薦めは?
 →A.本当に折りたたみが必要なのでしょうか? 
   ※ここをよく読んで考えて下さい。
   http://www.cso.co.jp/chishiki/fdb003.html

・ホームセンターやディスカウントショップなどで売られている1〜2万円程度の
 安価な折りたたみは粗悪品ですのでおすすめできません。間接部が破損、変形しやすく危険です。

・車に載せるにしても輪行するにしても折りたたみ小径車である必要はありません
 通常のスポーツバイクなら前後輪を工具なしで簡単に着脱できるので車載や輪行も容易です。
 自転車としての性能は当然ながら通常のスポーツバイクの方が優れています。

・折りたたみ・小径車はタイヤ径が小さいので、変速段数よりもギア比(1回漕ぐと何M進むか)に着目しましょう。
 折りたたみは機構上、チェーンホイールやスプロケット交換ができないものが多いです。
 また、比が同じでもタイヤ径が小さいほうが損失が多く、長距離には向かない特性があります。

・フルサス折りたたみに関してはルック車と同じように考えてください。安価なものはほとんどが粗悪品です。

・「折り畳み所要時間〜秒」という情報は鵜呑みにしないほうが良いでしょう。
・折りたたみ自転車のルックスやギミックに魅了を感じる人が多いのも事実です。
 しかし、ほとんどの場合同価格帯ならば折りたたみ機能が無い物の方が
 パーツやフレームの質は高くなる傾向があります
 (折りたたみの機構にコストがとられるので当然ですが)。
7ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 07:27:23 ID:???
Q.ツーリングに行きたいのですが、お薦めのロードレーサーは?
A.1〜2泊程度ならともかく、大量の荷物を持って行くツーリングにロードレーサーは向きません。
(バッグ1つでの1〜2泊のツーリングは、 ショートツーリング とPart35の853さん)

・キャリアが装着できない(重い荷物を背負っての長距離走行は体に負担がかかります)
・泥よけが装着できない(雨が降っていなくても路面が濡れていることはあります)
・ギア比が不適切(10キロ前後の荷物を積んで坂を上れるような設定ではない)

Q.シクロクロス車を改造してツーリングに行きたいのですが?
A.シクロクロス車のギア比設定はツーリング車よりも高めです。ホイールサイズも700と650や26インチでは
700の方が高ギア比になることを忘れないで下さい。スプロケ変更時はフレームと干渉しないか確認しましょう。

●ポピュラーなツーリング車
・Giant Great Journey
ttp://www.giant.co.jp/2007/mtb/perform/great-j1.html
ttp://www.giant.co.jp/2007/mtb/perform/great-j2.html
・Cannondale T800/T2000
ttp://www.cannondale.co.jp/bike/UR_touring.html
・ルイガノ LGS-GMT
ttp://www.louisgarneausports.com/bike/cyclo-gmt.htm

※(10/30現在)各メーカーともモデルチェンジ時期の為、
欲しいモデルが入手できない場合があります。
8ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 07:29:45 ID:???
●タイヤについて (ロードバイクのタイヤには各種の規格があります)

 ・ロード(MTB)だからパンクしやすい(しにくい)ということはほとんどありません。
 ・タイヤにはスリック(溝が掘られていないもの)とブロック(凸凹)があります。前者は舗装路用、 後者は不整地用です。
 ・タイヤの太さ・重さ・表面形状は加速や制動力に関係しますが、最高速度にはあまり影響しません。
  そこに到達する時間と、最高速に到達し維持する為のエネルギーが異なるだけです。
 ・タイヤが細ければ細いほど素早い加速が可能です。登坂時の疲労も少なくなります。
 ・タイヤが太いほど加速は鈍くなりますが制動力に優れ、また一定速度での巡航は楽なようです、
 ・空気圧管理と抜重(段差で体重を一気にタイヤにかけない技術)をすれば、
  どのタイヤがパンクしやすいということはありません。ただし、溝があるタイプのものは、
  経年劣化で溝からひびが入ることがあります。

  700*20C、700*21C チューブラータイヤに多い。軽いので加速・登坂に優れる。
  700*23C 最も一般的なロードレーサーのタイヤ。良好な路面の通勤に使用可。
  700*26C、700*28C クロスバイクに多い。そこそこの加速があり、多少の悪路もこなせる。通勤バイクの定番。
  700*32C、700*35C ブロックパターンのタイヤも多く、不整地走行にも向く。ツーリングに好適。
           
 ・MTBのタイヤに関しては、どろはけ性能や、マッドコンディションでのグリップ、
  耐久性等さまざまな種類があります。目的に応じて交換してください。
 ・街乗りにMTBを使いたい方は、タイヤをスリックタイプに変えることでかなり巡航性が向上します。
9ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 07:31:55 ID:???
●ドロップハンドルについて
 ・見た目で不安に思う方もおられるようですが、ドロップハンドルは長い長い自転車の歴史の中で
  改良されつつ生き残ってきた、非常に優れた形状のハンドルの一つです。
 ・舗装路を淡々と走り続ける場合、ドロップハンドルは最善の選択肢です。ただし都心部のように
  小回りや段差越を要求される場合、フラットバーハンドルの方が適しています(バイクメッセンジャーを見よ)。
 ・個人差はあれ、購入後1〜2週間でドロップハンドルにほぼ慣れると思います。
 ・どうしても不安な場合には補助ブレーキという部品を装着することも可能です。シクロクロスレースでは
  必須の装備であり、格好が悪いなどということはあまり無いと思われます。
 ・小さい手でも使いやすいタイプのドロップハンドルも増えてきています。完成車付属のハンドルで
  手がブレーキに届かない、などということがあれば簡単に交換できます。
 ・ドロップハンドルへの不安を吐露するだけのレスは不毛なので控えてください。

●ブレーキについて
 ・シマノで言えばティアグラ以下のブレーキは、本格的な競技会での使用では危険と言われています。
  競技会での使用を前提とするのであれば、購入時に差額を支払って105以上に換装するか、最初から
  105以上の部品で組んである自転車を購入してください。
 ・完成車で多く採用されているテクトロの低級ブレーキは、非常に利きが悪く、基本的に交換することをお勧めします。
  誤解を招かないように書いておくと、テクトロのブレーキにも良いものはあります。命を預ける部品ですので、良いものを選んでください。

●クランクについて
 ・15万円以上もするような自転車はギア比の設定がそれなりに高くなっていますので、入門者ではすぐに
  乗りこなせないこともあります。また、なるべく軽いギア比で高い足の回転数(毎分90回転以上)を保つ
  走り方(疲労が少ない)は、ある程度練習しないと身に付きません。足に自信がある方でなければ、
  「コンパクトクランク」や「トリプルクランク」が装着されている自転車で入門した方が良いかもしれません。
10ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 07:37:37 ID:???
関連スレ
☆初心者スレ、質問スレ
初心者質問スレッド part129
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1193519012/l50

馬鹿親切な奴がどんな質問にでも答えるスレ 63☆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1193065014/l50

ロード初心者質問スレ 128
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1193135655/l50

【山糊】MTB初心者質問スレ53【街糊】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1193136223/l50

☆非スポーツ車について
【ママチャリ】軽快車総合スレ 3【シティサイクル】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1191155726/l50


☆廉価モデルについて
【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 2【NOT MTB】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1191640909/l50
11ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 07:44:36 ID:???
ロード購入相談スレ  7
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1191494564/l50

完成車を買うのは有り? 無し? 第2章
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1192794395/l50

【超】30万以下のロード【激戦区】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189431850/

☆約20万ロード(完成車)のお勧めは?☆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1179041383/

15万円以下のロードスレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1168092710/

完成車ロードレーサー購入相談スレ【15万円以下】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189077757/l50

【税抜き】10万円以下のロードバイク【ドロップ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176988531/

3万以下の素敵なロード3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189359049/l50
12ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 10:40:32 ID:???
13ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 10:50:38 ID:IJyNBiWo
>>1 乙です。
14ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 11:30:23 ID:???
>>8の太いタイヤの方が一定速度で巡航しやすいって書いてるけどどういう理由?
細い方が転がり抵抗低いから速度維持しやすいと思うんだけど
15ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 11:39:01 ID:???
重い方が慣性力の都合で安定するってことだ
16ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 14:02:08 ID:???
足を休めた瞬間の減速がちいさいってことか?
同じタイヤでホイール重量ならまだ分かるが、タイヤの抵抗が違うならタイヤの抵抗小さい方が楽だろ

あと、最高速度は
本人出力=空気抵抗+転がり抵抗

となる速度なんだから太くて転がり抵抗高い方が遅くなるだろ
そして維持できる時間は細くても太くても同じ
17ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 16:02:45 ID:???
余裕ある速度で走ろうとしたときに、細いのより太いのの方が定速走行が楽なことがあるって話かと。
路面状況の変化をある程度吸収できるとかその辺の要素も加味して。
18ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 16:32:50 ID:???
舗装道路(歩行者通路+道路)がメインなんでATBでなくGiantのロードを購入しようと考えたのですが、知り合いにロードはパンクしやすいとアドバイスを受けました。
今までのルックは寿命が近づくまで全くパンクせずにもってくれたのですが、ロードはどうなのでしょうか?
19ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 16:41:10 ID:???
>>18
正直、乗り方次第だろ。
浅い角度で段差に入ったりすると、タイヤのサイドが切れて死ぬけど、そんなの乗り手のミスに過ぎないし。
ガラス片散乱なんて言う状況だと、薄いロードタイヤはパンクしやすいが、MTBだって舗装路仕様は同じようなタイヤ履くしな。
ってことで、普通に乗ってる分にはパンクなんてしねえな。
ロードで地球3周分走ってるがパンクの経験は10回有るかどうか。
20ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 17:15:37 ID:???
ロードがパンクしやすいって言う奴がいるけど
まともな統計なり理屈なり教えて欲しいもんだな
21ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 18:48:44 ID:???
トレッドゴムやチューブが薄いからじゃないか?
22ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 19:35:17 ID:???
ん〜中学3年間(往復5キロ)、高校3年間(往復30キロ)
、大学4年間(往復8キロ)、通学には主にシティサイクル
使いましたが、パンク経験はなし。
(その代わり高校入学時、大学入学時に自転車買い替えありでつ)

まがいなりにも社会人になりロードに乗り始めて9年目ですが、
パンク経験は5回。

一個人の経験ではありますが、ロードのほうがややパンクしやすいかな〜。
23ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 19:39:43 ID:gFhCT/eQ
いい社会人がでつなんて使うのか
恥ずかしくないのか?あ?
24ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 19:45:42 ID:???
ヒント:社会人まがい

22はいい社会人ではないw
25ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 19:53:16 ID:???
学校出たら社会人と言う妄想
26ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 19:58:36 ID:gFhCT/eQ
>>25
学校出たら即ニートのおまえが言うからには説得力があるわなw
27ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 20:02:26 ID:???
そうだろ?
28ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 22:05:43 ID:???
使用目的はレース
本体で30万までだせる
おすすめを教えてくれ
29ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 22:24:44 ID:???
>>28
GIANT ESCAPE-R3 だろ
30ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 22:31:37 ID:???
>>28
MAVICってメーカーからR-SYSってのが19マソぐらいで出てるからそれでいいんじゃね
31ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 22:59:54 ID:???
テンプレに従いESCAPE R3かLGS-TR2にしようと考える貧乏&浅慮者だと思ってください。
両者を比べた場合、ESCAPE R3の泥除けって結構短いよね。
毎朝駅までスーツ着て乗る用途もあるのでこの長さで事足りるのでしょうか?
あと07モデルと08モデルの場合、素直に新型で問題ない?
32ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 23:11:28 ID:???
>>31
絶対服を汚したくないのであればESCAPE純正の泥除けでは厳しいかと。
路面が乾燥している状態しか走らないのであれば十分な機能ではあるけど。
07モデルと08モデルでは部品の変更は無いですね。
ズボンの裾はどうするんですか?
裾バンドで巻いたとしても汚れないとは言い切れませんよ。
3331:2007/10/30(火) 23:21:59 ID:???
>>32
やっぱりESCAPEの泥除けはちょっと短いと。
雨降り時にズボンの裾が汚れるのはさすがにしょうがないと我慢できますが、
前輪泥はね→股間方面、もしくは後輪泥はね→背中でピシャーとなるのは我慢できませんw

07/08モデルの価格帯も初物でちょい上がってる感じなので、
チープに改変されたわけではないと考えて問題なさそうですか。

レス感謝です
3432:2007/10/30(火) 23:37:18 ID:???
>>33
言葉が足りませんでした。
裾バンドで膝下を密着するように絞ってやらないと
裾がチェーンやギア板に接触して油汚れが付くという意味ですよ。
これでも全く汚れないわけではありませんから。
35ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 23:43:35 ID:???
駅までってことは駅の駐輪場におくんだろうし
スポーツタイプよりちょっと良いママチャリの方が良いと思うよ
3631:2007/10/31(水) 00:05:00 ID:???
>>34
あ!油汚れですか。こちらこそうかつな想定で申し訳ない。
確かに雨降りに限った話ではないですね。
油汚れは確かに泥より痛いですねぇ。

>>35
このスレ一読 〜 一通りメーカーサイトを確認 〜 一応価格コムの口コミ確認。
こんな段階なんでまだまだ決断を左右する余地は大いにあるのですが、
「ちょっと良いママチャリ」となるとここで尋ねるのはスレ違いになるんでしょうかね?
お勧めがあればご紹介、もしくはスレ誘導いただけないでしょうか。

今乗ってるのが何の変哲も無いママチャリ(申し訳程度に3段変速)なのですが、
嫁も乗るからと言う理由で私には少々小さいサイズでして、
ペダル踏むのが結構しんどいので、サクサク踏める自分専用機を購入したいと思った次第です。
37ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 00:54:05 ID:???
>>36
ブリヂストンのアビオス(の内装8段変速の奴)とかどうですかね。
ベルトドライブだから油で汚れる可能性はない、と思う。
フロント・リアキャリア、泥除け(MTB用とかと違ってタイヤを覆うタイプ)の純正品あり。
ママチャリよりはかなり速く走れる。(25km/h程度の巡航を想定して設計している気がする)
38ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 01:23:44 ID:GOBH6btn
使用目的:通勤(片道10kmチョイ)
予算:目安として\50,000
重要項目:リジッドフォーク>予算>700-28C
補足:ロード所有にて用具類は予算に含めず。雨降りは電車で通勤。

転勤に伴う自転車通勤開始予定。
ちょっぴり調べた購入候補も一長一短。

GIANT ESCAPE R3 → グリップシフトが気になる
SCOTT SPORTSTER P6 → 標準リムで28Cがハマルのか??
シフターorタイヤ交換で+4,000〜7,000程度として、上記が購入候補です。

転勤は年末予定で2008モデル入荷は待てそうです。
通勤の足として、オススメあれば宜しくお願いします。
39ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 01:49:20 ID:L/SCa2mj
>>38
ちょいと予算アップでエスケープR2
距離も短いしガノとかラレーとか見た目にふってもイイんじゃない?
40ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 10:36:30 ID:???
アルベルトまじお薦め
天候、盗難、駐輪に強いままちゃりが
近距離通勤には良いと思うんだけど
4131:2007/10/31(水) 17:16:09 ID:???
>>31 >>33 >>36です
遅ればせながらテンプレに従い条件を申告します。後づけですいません。

使用目的:平日通勤(片道1km)、休日娘と散歩(公園内サイクルロードを数kmのんびり周回)
予算:\50,000以上は嫁の裁可が厳しい状況

見た目は悪くなっても構わないのでリアキャリアに子供椅子付けて娘を乗せる。
駅方面は結構急、公園方面は緩やかな起伏があり、ママチャリだと前傾でこげないのでしんどい。

>>37氏の勧めてくれたアビオスは良いと思いました。感謝。
ですがキャリア・泥よけ足すと完全に予算オーバーで残念。

ただ今の候補
・LGS-TR2
 本来アパレルメーカーであり、自転車屋ではないことに気づく。
 他は特に不満が無いので、私の用途から言えば無問題なのかな。
・ESCAPE R3
 前述の泥よけの件で07と08モデル(SE)に差異を発見。
 08モデルの後輪泥よけって07より短い。orz
 08R3(素)に07の泥よけオプションで付けるのと、
 07R3(SE)を買うのではどちらがベターでしょうかね。

まだ探し始めたばかりであり、実際の使用開始は来年2〜3月からになるので、
じっくり検討するつもりです。こんな貧乏親父にどうかお知恵を。
ちなみにこの手の自転車はそんなに盗難に遭いやすいんですかね?
42ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 18:49:30 ID:???
>>41
その条件ならクロスバイクはヤメたほうが良いと思います。
後ろに子供を乗せた状態で、トップチューブ跨いで乗り降りするのは厄介です。
使用目的や乗る距離からみても、自転車メーカーのママチャリをオススメします。
43ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 19:10:42 ID:???
電動チャリがオヌヌメじゃないか
44ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 23:04:12 ID:???
ESCAPEのうしろにチャイルドシートつけて走ってるパパさん近所にいる。
ただし、足が長い。外人さんだから。
4531:2007/10/31(水) 23:10:13 ID:???
>>41 他です

>>42
やっぱりママチャリですかねぇ。
ttp://velo.k-free.net/myvelo/tr2.htm
この例を見てクロスバイクに子供乗せの夢を広げてしまってました。
子供乗せへのご指摘は上記サイトにも同じ点が懸念されていますが、、
ESCAPEはともかくLGS-TR2ならまだ跨ぎ易いかなぁと甘めの想定です。
子供の乗降時に前輪が浮く懸念についても、静止時なので注意を怠らなければ大丈夫かなと。
結局クロスバイクへの憧れを捨て切れてない自分への言い訳なんですけどねw

>>43
電動チャリはモーター故障やバッテリあがりのときかえって不便な上、
修理に時間がかかりそうで避けたのですが、今はどのような状況なのか電動チャリスレ行って調べます。
4631:2007/10/31(水) 23:15:49 ID:???
>>41 他です

>>44
勇気付けされる情報ありがとう。しかし足長外人ですか。
当方胴長短足日本人orz

全レスしかも小分けでうざいと思われそうなので、
投稿前のリロードを怠らないよう注意します。失礼しました。
47ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 00:07:45 ID:???
好きなの買えってば
欲しくもねぇ物買ってどうするのよ
48ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 00:41:57 ID:???
ttp://www.imgup.org/iup493515.gif
これ見てなんか急に自転車がほしくなりました。予算は4万程度です。
折りたたみ式自転車の購入を考えてます。使用目的はポタリング、町田〜横浜などです。
お願いします。
49ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 00:48:59 ID:???
見た目で欲しくなったなら予算内で見た目で選べば良いんじゃない?
機能云々の話はとりあえずテンプレ読んでくれ
50ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 00:54:50 ID:???
了解です。ルイガノLGS-MV2ちょっとほしいです。
乗ってる方いたらレビューよろしくです。
他にもおすすめあったらお願いします。
51ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 00:55:30 ID:???
52ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 01:20:10 ID:A01rk7UN
キャノンデールのツーリング2は台湾製ですか?
53ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 02:43:41 ID:/TwfaAbd
初めてロードバイクを購入したいのですが2車種で迷っています。
体力が付いてきたらロングライド(100km)が目標です。
金額がほぼ同じなので2車種で迷っています。
どちらがオススメでしょうか。理由もお願いします。

シュイン 2005 FASTBACK SPORT
http://www.giant.co.jp/2007/road/perform/ocr-3.html
 
ジャイアント 2007 OCR3
http://www.giant.co.jp/2007/road/perform/ocr-3.html
5453:2007/11/01(木) 02:45:08 ID:/TwfaAbd
↑ミスです。
シュイン
http://www.schwinn-jpn.com/05bikes/8_sport.htm
55ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 02:59:24 ID:???
正直なところ好みで決めていいと思う。
OCR3は初ロードでコンフォート側に振ったバイクの定番だし。
シュウィンの方はコンポがちょっといいみたいだね。
値段分の差はそのままコンポの差かな。

それよりも店に行ってサイズ合わせの方が重要。
ロングライドなら用品にお金かかるからそこも考えてね。
チェーン洗ったりちょっとした調整する工具とか結構細々とお金かかるから。
ウェアーも考えると5万円は見ておいた方がいい。冗談じゃなく。
56ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 03:04:38 ID:???
自転車以外の予算もテンプレ入れておいた方がいいんじゃないか?
以下教えてgooから拾ってきた。

・ロードに乗るならウェアー上下:\15,000
・当然ヘルメット\13,000
・スペアのチューブ、タイヤレバー、それを入れるサドルバッグ:\5,000
・空気入れ(携帯用、フロア用):併せて\8,000
・サイクリングコンピュータ:\3,000
・整備台:\2,000
・ライト:\3,000
・鍵:\2,000

安いものを見ても最低これだけで5万円です。
調べて頂くと分かると思いますが、これは安いものを考えた場合です。
ウェアーは1シーズン分なので来年になれば夏用が必要ですし、目を保護するアイウェアも含まれていません。
ケミカル関係も、
パーツクリーナー、グリス、チェーンオイル等が本当は必要だと思います。
シューズ代も入っていませんし、他にも見落としがあると思います。
5753:2007/11/01(木) 03:32:34 ID:/TwfaAbd
>>55>>56ありがとうございます。
好みですか・・・
年式、コンポ+金額の差(ジャイアントの方が¥3000高い)を
天秤にかけてみて判断が付かないので困っています。

自転車の他にもそんなに必要なんですね。
とりあえず慣れるまでは近くのサイクリングコースを走ろうと
考えていたのでヘルメットと手袋位しか考えていませんでした。

58ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 07:15:23 ID:???
ロード購入3ヶ月の初心者から言わせてもらえば
とりあえず乗らなきゃ何もわからない
つか、乗っても何もわからないのがだんだんと少しずつわかりはじめる感じ
よってコンポがどうとか考えるより見た目で選んで自転車を好きになる方が重要
ただわかってくれば良いものが欲しくなってくるから
なるべく予算はケチらない方がいいかと
59ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 09:28:21 ID:???
しかしその逆もありうるから、予算のさじ加減は難しい。
60ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 11:10:14 ID:???
薄皮あんぱんを補給食に使う玄人の方々に質問です。

将来的にロードレースも視野に入れて、どれを買おうか思案しているのですが、
ブレーキをアルテ以上のものに換えたFELT-F5と、変更無しORBEA-ONIX。
貴方ならどちらを選びますか。この二つのデザインがとても格好良くて気に入っている
ので、二つに車種を絞らせていただきました。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/08bike/felt/f5.html

http://www.dinosaur-gr.com/orbea/130-131orbea/index.html

レースを視野に入れると言っても、あくまでオマケ程度です。メインは休日150〜200kmを駆けるのを楽しみにしています。
MTBからの転向で、9万くらいのモデルから体を作ってからがいいよ、などという心配はないと自負する程度の脚です。
61ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 12:09:06 ID:???
オルベアに一票

特段の理由はなし
62ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 14:18:00 ID:???
FELTでホイール交換
つか平気な顔で外部直リンするんじゃねえ
63ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 16:16:07 ID:???
>>45

うちはルイガノにこれをつけてますよ。
子供も普通のチャイルドシートじゃないので大喜び。

http://www.topeak.jp/babyseat/bct007.html

ただ、子供を乗せたあとの自分の降り乗りには気を遣いますね。
6431:2007/11/01(木) 17:29:37 ID:???
>>41 >>45他です
なんですかこのシート・・・スゴ!
こんなの付いてたらキ○ガイのように喜ぶ娘の顔が目に浮かびます。
耐荷重18kg・・・うちの娘はあと2kg、微妙ですがその頃には自分で自転車漕いでると期待。
ところで、ルイガノのスタンドは片側ですか?
子供を先に乗せるとき、どうしても両手が塞がる(子供を抱き上げるため)ので、
片側スタンドだとバランスを崩さないかが気になっています。

今日の調査でクロスバイクが無謀なら軽快車になるのかなと自覚しはじめました。
内装8段あたりを狙えば私の用途に近づくのかなと。
(アビオスはちょっと予算オーバーですがマリポーサならなんとかなりそう)
この2軸で下調べを続けていくつもりです。

>>47
ごもっともなんですがどうにも優柔不断で申し訳ない。
ウザいなら遠慮なく言ってください。極力ROMります。
65ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 17:38:47 ID:???
アメリカとかだとこういうトレーラーで走ってるよ。
http://item.rakuten.co.jp/paranino/quick-n-ez-12-q111/
道路事情が違うんで何とも言えんが。
6653:2007/11/02(金) 00:13:12 ID:6RQNbZrP
>>58>>59ありがとうございます。
メーカーと見た目にはあまりこだわってません。
ほとんど同じ価格で年式と性能に多少の差がある場合
どちらを選ぶべきかを悩んでいます。
あと上位車種に乗り換えた場合の売りやすさも。

予算をケチらないとすると・・・
OCR3から上位車種のOCR2だと+2万円位ですね
しかも24速から18速になってしまいますよね
私の様な素人の考えだと性能が下がってると思うんですが
メリットはどこにあるのでしょうか?



67ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 00:18:39 ID:???
>>66
高級車でも2x10の20が標準だから、多ければ良いってもんじゃない。
っていうか、ロードはダブルが基本。 24は、3x8のトリプルだ。
8sスプロケとかだと、部品の選択肢がすごい少ない。
9sでもそれほど多くないけど、旧式アルテとかも9sだから、まだマシ。
本当は、2x10s仕様を買っておいた方が高級パーツに乗り換えやすくて良いんだけどな。
68ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 00:25:49 ID:???
>>56
初期投資にそれは・・・、どこが最低ラインなんだろう・・・
ただでさえ自転車に7万(OCR3)だというのに

その中で必須なのは

・スペアのチューブ、タイヤレバー:\2,000
・空気入れ(携帯用、フロア用):併せて\5,000
・ライト:\2,000
・鍵:\2,000

てとこだろ、追加1万ぐらいで初期投資は済む
69ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 00:28:35 ID:???
>>67
初心者にはダブルは酷、インナーしか使えない
トリプルの方がギヤ比低いところまであるし初心者には良いと思う
70ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 00:52:51 ID:???
>>68
サイクリングなら確かに最初からウェアー\15,000はいらんかもな。
でもそれ以外は必要な希ガス。
整備台って室内保管の時にも使うもんだし、サイコンは距離と速度程度は分かった方が
ポタリングでも楽しくなると思う。
ポタ用ならメットはもう少し安い奴でも良さげな気もするけど、必須だろうし。
スペアチューブとタイヤレバー入れるのはやっぱりサドルバッグが一番な気がする。

とすると3マソくらいか?
7153:2007/11/02(金) 01:22:59 ID:6RQNbZrP
初心者の私にダブルは辛そうですね。
苦しんで乗りたくは無いのでOCR3かシュウィンFSにしようと思います。
ダブルは筋力が付いて上位車種に乗り換える時にします。

コンポの差ってどのくらいですか
体感できる程違いますでしょうか?
説明が難しいですよね
乗って比べられればいいんですけど・・・



72ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 01:48:05 ID:???
>>70
「あった方が良い」じゃなくて
「無いと困る」だと
>>68かなーと思った
73ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 01:50:23 ID:???
>>71
予算出せるならもっと良いのを買っても良いけど
早く買って沢山乗るのが一番良いよ
そうすれば必要な物とか色々見えてくるし
74ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 02:08:23 ID:???
>>71
コンポの違いはないと考えていいよ。
ジオメトリ見るとファストバックのが若干加速・コーナリング寄りのジオメトリだけど
体感できるほどのもんじゃないと思う。
その2車種なら自分の好きな色とかで選んでいいかと。購入時には
コラムは絶対に切らないように。長いコラムのが圧倒的にロングライドは楽です。
75ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 02:15:26 ID:???
>>72
でも結局揃えることになるよな。

「今時速何キロくらい出てるんだろ?」とか
「尻が痛い。レーパン必要かなぁ」とか
「チューブとレバーどうやって持って行こう?」
「チェーンがうるさくなってきたなー」
「スタンドがないとチェーンに油さすのも面倒だな…」
「スタンドないと自転車自立しなくて置いておくのが邪魔だな… あ、倒れる!」

困ったときに「あらかじめ買っておけばよかった!」とか思うと自転車自体キライになるかも試練。

まぁそこでやめちゃうのも別に悪いことじゃないけどさ。
7653:2007/11/02(金) 14:02:26 ID:6RQNbZrP
ありがとうございます。
コンポの違いは無いのですね。
レスを参考にお店で見て決めたいと思います。

ここは自転車購入相談スレですけど
どんなライトがいいの?とか
そういう質問もしていいです?
気になるのはサイクリングコンピューター
なんですけど皆さんがどんなのを使っているか
気になります。
77ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 14:06:33 ID:???
サイクルコンピュータ スレへGo!
7853:2007/11/02(金) 14:08:01 ID:6RQNbZrP
はい。探してそっち行きます。
ありがとうございました。
79ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 18:56:11 ID:???
あれ?テンプレからルイガノのTR1消えてね?orz
今TR1で結構坂の多い道走ってるんだけど、サスペンションってどういうときに有効なの?
80ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 19:01:19 ID:???
>>79
スタンディング中にハンドルを上下に揺らして
カシュカシュ音を鳴らしたい時に有効
81ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 20:01:01 ID:yVgI8gPw
自分の自転車をもってないこともあり、購入を考えています
種類が色々あることすら知らなかったド素人です
普段は飲みにいくときに自動車のかわりに自転車をだして
ママチャリで片道一時間くらい走るくらいですが
大阪から故郷の徳島まで自転車で帰ってみたいなと
思っています
よく目にするジャイアントエスケープR3と
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/crossfire/lineup.html
クロスファイアーXF−C か XF−1
で悩んでます
ド素人の僕でも手軽に乗りこなせて、後々のメンテナンスもできそうなのは
どれでしょうか?金銭的にも安くあがれば助かります
82ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 20:05:16 ID:???
>普段は飲みにいくときに自動車のかわりに自転車をだして

これ飲酒運転だから。
83ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 20:05:28 ID:???
飲酒運転するやつはしね
84ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 20:29:03 ID:???
>>81
クロスファイアのジオメトリがよくわからんが写真見る限りではシートポストが
短くて伸ばせる余裕もなさそうでママチャリポジションに近いな。
長距離走るなら断然R3のが楽だと思う。ママチャリポジションはケツが
痛くなって死ぬ。飲酒運転のやつも死ぬ。そういうことだ。
メンテはどっちもどっち。自分でメカの調整や掃除、油注しやるのに覚える
事項はどっちも変わらん。メンテは金出して自転車屋に全て任せてもいい。
自分でやらない、金も出したくないって人はママチャリがベスト。
85ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 21:08:37 ID:???
ホテリング型自転車です。
やはり選択肢は似たり寄ったりですか?
ヨサンは五万ですがおもにホテリングをしたいです。
ギアが変わるのは理想的で出来れば足とか口を使わずアソコ等知る人ぞ知る様なのがイイんです。
でもヘルメットも大切ですが何がお勧めなのか教えて下さいm(__)m手も重視ですがおもにホタリングがしたいですが
8663:2007/11/02(金) 21:10:23 ID:???
>>64

天気の良い日は近くの荒川で娘を乗せてサイクリングします。
スピードを出すとまたすごく喜ぶんですが、エンジンがしょぼいので
あまり期待にこたえられないのが...

ちなみにうちのガノは片側スタンドです。最初の数回は乗せるときと
乗せてから自分がこぎ出すまで神経を使いましたが、慣れればそれほど
大変じゃないですよ。
87ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 22:37:59 ID:???
大阪から徳島なら、和歌山まで行ってフェリーってすぐじゃん
88ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 23:58:33 ID:wy2U229n
通勤でおもに使うならGIANTのESCAPE R3とESCAPE R3SEならやっぱSE?
89ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 00:00:18 ID:???
それこそ好きにしれ
90ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 00:09:24 ID:???
GIANT買うやつって生きてて恥ずかしくないの?
91ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 00:19:44 ID:???
家の近所のスポーツデポが売り出しで割引券やらポイントやらで
R3が実質36500位になるんだけどお得だよね
92ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 00:31:02 ID:???
お得過ぎるでしょ、R3は。
持ってないけど。
93ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 00:32:47 ID:???
>>90 どう恥ずかしいのか日本語でわかり易く説明してくれ。ついでにどのメーカーのなら恥ずかしくないのかも教えてくれ。
94ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 00:39:50 ID:???
>>88
R3SEは泥除けハーフカバーだからズボンが汚れるんじゃないの?
R3買ってフルカバーの泥除け買った方がいいと思う
95ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 02:47:02 ID:???
>>93
自転車なし知識なしの構ってちゃんが覚えたての単語で
泣き喚いているだけなんだから相手にするなよ…
96ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 11:48:01 ID:9oZsSZVb
ESCAPE R DISCってやつがかっこいいと思って買おうと思うんだけどほかのESCAPEシリーズと何が違うんですか?
97ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 11:54:06 ID:???
>>96
最大の違いは、ディスクブレーキ搭載ということ
GIANTのオフィシャルサイトがあるから、細かい仕様の違いは
LINE UPのページ→URBAN SPORTSのカテゴリでESCAPEシリーズが一式
掲載されているから、そこを調べてくれ
もっと具体的に言うと、このページだ
http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-s/index.html
98ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 13:35:09 ID:???
>>95そうだよな。ジャイアント馬鹿にするのまじ許せねえよ
実際はこうだな

────本物の風格 ハイエンドブランド──
コルナゴ デローザ
ピナレロ チネリ TIME LOOK

────信頼と安心 中堅ブランド────
トレック キャノンデール スペシャライズド ビアンキ オルベア ジャイアント
スコット サーベロ BMC リドレー カレラ ウィリエール ライトスピード アンカー

────熱心なファンもいるブランド────
バッソ ジオス KUOTA トマジーニ ラピエール メルクス フェルト BH クライン Lemond パナソニック インターマックス

────もっと選んで買え────
ラレー KHS シュイン FUJI

────ママに買ってもらったんでちゅか?────
ルイガノ エミネンザ ギサッロ ウィザード HARP アンタレス
99ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 17:47:21 ID:+QbinZX0
いやこうだろ

────本物の風格 ハイエンドブランド──
コルナゴ デローザ
ピナレロ チネリ TIME LOOK

────信頼と安心 中堅ブランド────
トレック キャノンデール スペシャライズド ビアンキ オルベア 
スコット サーベロ BMC リドレー カレラ ウィリエール ライトスピード アンカー

────熱心なファンもいるブランド────
バッソ ジオス KUOTA トマジーニ ラピエール メルクス フェルト BH クライン Lemond パナソニック インターマックス

────もっと選んで買え────
ラレー KHS シュイン FUJI

────ママに買ってもらったんでちゅか?────
ルイガノ エミネンザ ギサッロ ウィザード HARP アンタレス
100ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 18:04:18 ID:???
────本物の風格 ハイエンドブランド──
コルナゴ デローザ
ピナレロ チネリ TIME LOOK

────信頼と安心 中堅ブランド────
トレック キャノンデール スペシャライズド ビアンキ オルベア 
スコット サーベロ BMC リドレー カレラ ウィリエール ライトスピード アンカー

────熱心なファンもいるブランド────
バッソ ジオス KUOTA トマジーニ ラピエール メルクス フェルト BH クライン Lemond パナソニック インターマックス

────もっと選んで買え────
ラレー KHS シュイン FUJI

────ママに買ってもらったんでちゅか?────
ルイガノ エミネンザ ギサッロ ウィザード HARP アンタレス ジャイアント
101ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 19:47:35 ID:???
情報求む 「欲しい自転車はKHSのSC200」2006モデル?
千葉県柏市から半径30km以内で売っている、お店知っている方
いましたら宜しくお願いします。
実売価格35000円程度 初めてスポーツ自転車買います。
無難なのはR3なんでしょうけれど マリーンミュアウッズや
KHS SC200の様にクロモリ製の自転車に乗ってみたいからです。
何かとお店にお世話になりそうなのでできたら通える範囲内の
お店で買いたいです。
102ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 19:56:10 ID:pfQAxaii
>>101
安物をさらに値引いて買いたいなどと公の掲示板で宣言するなよ貧乏人w
103ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 19:59:08 ID:???
>>101
まずググレ
104ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 22:08:22 ID:???
ホムセンのルック車もクロモリなんじゃね?
105ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 22:25:29 ID:???
あれはハイテンだろう。
106ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 23:33:53 ID:9oZsSZVb
ビアンキのチェーロかエスケープR3で悩んだけど重量が1.5キロくらい違うと走りもだいぶかわるもの?
通勤メインでたまにサイクリング(山道とか)やろうと思ってるんだけどフロントサスは無駄?

デザイン言えばビアンキなんだけど悩む・・・
107ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 23:37:57 ID:???
ビアンキにしとけばいいとおもうよ
108ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 00:18:33 ID:???
見た目が一番♪
109ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 00:32:25 ID:???
びあんき(笑)
110ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 00:33:12 ID:rAzJuFAF
使用目的:通勤(片道20km弱)
予算:\50,000程度。がんばって8万
補足:バイクはエンジンまでいじれるのでメンテナンスなどはできると思う・・・きっと
気になる店があるとふらっと立ち寄って乗っているものも考えずに購入する時がある。
(例:積載性の全くないレーサーレプリカのバイクに乗っているのにレコードを衝動買いしてハンドルにぶら下げてふらふらとゆっくり走って帰るなど)
人間ドックで筋力は極めて優秀だが持久力が要注意の下のほうだったので持久力アップに自転車通勤したいと思います。
通勤時にパソコンやA4の書類を多く持っていくことがあります。
111110:2007/11/04(日) 00:35:05 ID:rAzJuFAF
すみませんが相談お願いいたします。

キャリア付きのクロスバイクってあるんでしょうか???

荷物を減らしてシラスにしろと言われましたが、予算が限界近いです。
112ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 00:38:41 ID:???
>>110
荷物前提なら何も言わずママチャリに。20`なら問題ない。
それか積載性を考えてGiantのグレートジャーニーなんかでもいいかもね。
泥よけもキャリアもバッグも付いてるし。
113ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 00:48:41 ID:rAzJuFAF
>>112
ありがとうございます。
やっぱりままちゃりですか・・・
実はもともとはyahichiという2WDサイクルにしようかと思ってたんですが、うるさいし疲れるからやめとけと言われまして。
ほかのスレで
http://www.miyatabike.com/info/070823.html
こんなのを見つけたのですが、これにリアキャリアつかないですかなぁ。。。
114ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 01:50:49 ID:32wugD6I
>>113
どのスレで相談したのか知らないけど

まず、自転車通勤で20`ってのは結構遠いことを理解しよう。
ロードでも街中だと平均時速20ちょぃになるから、
ロードでも1時間弱の距離。
ってことは、自転車のスピードが下がるにつれて時間もながくなり
通勤にはムリポになるわけだ。

ってことで、そもそも20`ってのが自転車通勤に不向き。

実現可能なものにしたほうが、持久力つくと思うけどねぇ。
週末に公園を1時間ほど走るとかさ。
ジョギングセットでも3万いくよ
(シューズ1万。ジャージ1万。帽子3千、サングラス7千)

>>112
ママチャリでもいいとか何?
普通の人だと1時間半ぐらいかかるでしょ。
115ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 01:59:11 ID:???
20kmくらいなら十分にチャリ通圏内でしょ。
ルイガノのTR-2みたいなのにキャリアつければ良いんじゃね?

>>113
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/309_all.html
後付するキャリアなんて結構あって、トレッキングタイプのクロスなら
大体付けることが可能だよ。
PCや書類程度なら、シートポストに付けるタイプでも良いしね。
116ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 02:03:51 ID:???
20`が遠いと言われて「え?」って思った。
「俺はそんなに感覚が麻痺してるのか…」

20`1時間弱は通勤圏内だよな?ママちゃりでも1.5h見れば大丈夫だよな?
117ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 02:11:29 ID:???
ママチャリ1.5hも漕ぐなら大人しく電車使うのが普通の感覚だと思う。
都心部の話だけど
118ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 02:12:37 ID:???
俺の感覚がずれていたようだ。。
119ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 02:15:31 ID:???
通勤をママチャリで往復40kmとかありえんだろ
仕事しない奴か変態以外はw
120ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 02:20:28 ID:???
「自転車通勤 社長」でググってみた。

自転車通勤 社長 の検索結果 約 546,000 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)

仕事をしない変態が意外と多いみたいだ。
121ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 02:33:44 ID:OXUJ0cA7
距離に関しては,通勤すれ見てみれ。1時間くらいは結構いる.
122ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 07:22:17 ID:L472uvn1
>>121
ああ、板的にはそうかもしれんが
普通の感覚としてだなw
123ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 07:47:01 ID:???
>>121
変態自慢スレは参考にならん
124ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 07:47:54 ID:???
>>122
俺からすれば、混むのが分かってる電車に毎日乗って通勤するほうがやだ。
125ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 09:19:30 ID:???
スレ違いかも?ですが、教えてください。
子供なんですが、身長150CMの現在小5、今乗ってる24インチの自転車がサドルを最大上げてもすごく窮屈そうで、
買い替えを考えてるんですが、どうも中途半端な時期のようで、悩んでます。

皆さんは、少し大きくても大人用の自転車を買ってやってますか?それとも、もう少し我慢させる?

もし買うなら、PanaのSpring Bok TCか、GIOSのイソラ、あたりはどうかなと思ってます。
126ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 09:39:03 ID:???
26インチの自転車があるじゃない
150あれば乗れるはず
127ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 09:54:22 ID:???
>>125
最近の小学生はBMXとかのらないのかな、
BMXだったら次の本命自転車買った後でもセカンドバイクとして使える
と思うけど。
128ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 09:55:21 ID:???
>>125
答えになっていないが、うちも来年当たりにそんな状況になりそうだ。
129ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 10:34:52 ID:???
>>125

うちはまさに>>127 5年生でBMX、急に大きくなった6年で嫁のMTBをお下がり 
130ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 10:51:52 ID:???
友達も試し乗りするだろうから、もう少し待ってみてもいいんじゃないかな。
倒した、壊した、怪我したなんかでトラブルになっても面倒だし。
6年生になる頃には最上級生なので〜と学校から頻繁に言われて、内面的にもすこし成長するのでそれからでも。
まぁ、サイズ的に大丈夫かと言う事なら、家にあるママチャリにでも乗せてみたらいいよ。
悟られないように、ホイールバランスをみたいからちょっと乗ってみてくれとか訳のわからない事を言えば、
自転車買ってコールに悩まされる事もないです。
131ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 10:52:45 ID:???
小5で150cmもあるのか!
漏れの嫁と同じ身長じゃないか
132110:2007/11/04(日) 10:59:37 ID:rAzJuFAF
>>114
どもども。
昔は片道10kmぐらいはママチャリ通学してましたが。10年以上前のことですからねぇ・・・
住んでる場所と学校の関係で、自転車なら40分、電車だと60分だったもので。
10年ぐらい前までは東京>横浜ぐらいは自転車で移動してました。
なので20km弱なら行けるかなぁと思ってるんですが、メタボ化と年でどうなる事やら。

通勤時間1時間半ぐらいは許容範囲です。
今は職場が近くなったので昔は1時間以上かかってましたので。

>>115
ほう!キャリアって結構あるんですね。
シラスとかでもつくんですかね?

あと、何気にミヤタのまたぎやすさが気になってます。
それとSHESCOの2WDも・・・
133ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 13:31:06 ID:???
>115、>116
完全同意!
>119
一部のママチャリを舐めちゃいけない。十分使える。
>124
その通り!
134ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 14:47:41 ID:???
キャリア付けてバッグはどうするの?
横幅が狭いので普段使ってるバッグを直付けしたら安定しないし、ハードシェルのものじゃなきゃPCなんて運べないよ。
キャリアにこだわらずに気に入った自転車を買ってリュックかメッセンジャーバッグを使う方がいいのでは?
135ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 15:36:22 ID:???
ほんと、普通のPCケースなんかかごに入れてたらマジですぐぶっ壊れるよ
いくら殻があってもガタガタ揺れて結局中身のPC特にHDDがすぐ逝く
自分が経験したからこそ言うけど・・・・
136ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 17:31:31 ID:ILK0gUow
べつに片道20キロってものすごく都心部とかじゃなければなんとかなるんじゃね?
俺もそのくらいだけど
ちなみにロード、マウンテンバイク、レース用のピスト一台ずつ
三ヶ月にいっぺん程度ホビーレースに出てるくらいの
ごく一般的なの自転車乗りですけど
137ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 20:28:58 ID:???
微妙に郊外で幅狭い&車飛ばす
所の方がきついかも
138ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 20:57:12 ID:???
このスレでルイガノのTR-1を薦められて買ったのに板全体でルイガノが散々馬鹿にされているのは何で?
形は結構かっこいいし別に今の通学には何も不都合してないぜ?何だってそんなに不評なんだ。
139ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 20:59:34 ID:???
>>138は釣り 無視推奨
140ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 21:11:46 ID:???
>>138
2chの評価が絶対ではないし気にする必要も無い。
その事はTR-1に満足している君が良く分かっているだろ?
141ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 21:21:31 ID:???
>>138
自転車なんて90%以上が技術と脚力と遵法精神なので、気にすることないじゃん
142ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 21:21:49 ID:???
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      このスレでルイガノのTR-1を薦められて買ったのに
    /   ⌒(__人__)⌒ \    板全体でルイガノが散々馬鹿にされているのは何で?
    |      |r┬-|    |      形は結構かっこいいし
     \     `ー'´   /     別に今の通学には何も不都合してないぜ?
    ノ            \     何だってそんなに不評なんだ。
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  おめえのやっすい頭じゃ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/   不都合に気づけないだけだおwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
143ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 21:46:21 ID:???
>>125
うちの娘は小5で身長145のときにこの自転車に乗り始めた。
http://www.akiworld.co.jp/lgs2005/rsr26.html
フレームサイズ370mmで適正身長は、150cm位となっているが、今155cmでちょうどいい感じだ。
160ぐらいまでなら乗れると思う。
シラスのXSも考えていたんだけど、たまたまよった自転車屋さんにあって本人がこれがほしいと言ったのでこれを購入した。

本当は、もっと安いのがいいんだけど、40kmぐらいのツーリングならついてくるし、時速30k強で走ってもついてくる。
結構楽しいもんですよ。
144ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 21:52:13 ID:???
http://www.giant.co.jp/2007/road/perform/ocr-650.html
このへんも150〜165か
1年5cm伸びるとしても3年で買い換え
中学生とか年間20cmのびたりするからそうなると・・・
145ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 21:53:09 ID:???
>>132
毎日ではないけど、26インチのルック車で25k弱通勤しています。
片道約70分です。年齢も40過ぎで、医者からこのまま太りすぎたら死ぬぞと言われて始めました。

パソコン運ぶときはボブルビーのバッグを使っています。
やはり、クロスかロードがほしくなってきました。
146ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 21:58:12 ID:???
健康のためにやっているなら
走行抵抗でかい自転車の方がカロリー消費多いから
今のままで良いんじゃないかな
147145:2007/11/04(日) 22:12:09 ID:???
>>146
いや、マジでいろんなところにガタがではじめた。
今の自転車もいろいろパーツ変えて補強してきたけど限界かな。

楽に走りたいという願望もあるけど、きしみ音やガタ付きを感じるたびに、ちゃんとしたバイク買わなきゃっておもい始めている。
ただ、まだ体重が90k以上あるからなぁ・・・・。ロードとか大丈夫だろうか・・・。
外人でも乗っているから大丈夫だと誰か背中を押してほしい。

ロードに乗っても、フレームがだめになるかな・・・・・・・・・・。
148ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:46:18 ID:???
>外人でも乗ってるから大丈夫

自分でわかってるジャマイカ
180〜200cmとかの長身だからピザ外人でなくとも80〜90kgはあるでしょ

友人のローディにピザがいるけど、10万のロードで普通に走ってますよ
149ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:48:59 ID:???
>>147
マウンテンバイクか、シクロクロスがいいと思う。
ロードっぽいのがよければシクロ。
とはいえ、身長に合うフレームがあるかどうかですよね。

180cm以上あったら、きちんとしたフレームって探すのって
実は大変だよ。
150ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:54:53 ID:???
>>147

はい
【巨漢】デブだけどロード乗り 練乳7g【剛脚】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1191731500/
151ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:02:46 ID:???
トレックなら無問題
152ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:11:27 ID:0RymKUDn
初心者ですが平日は片道10キロほどの通勤用、休日はポタリングで峠を登ってみたりしたいと考えています。

LOUIS GARNEAU LGS-RSR 4
Bianchi 2008モデル VIALE
SCOTT SUB30
Specialized Sirrus

で悩んでいます。
このなかで特にオススメがあればおしえてください。
形や値段はどれもいいと思っているので決めかねています。
153ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:32:18 ID:???
見た目で決めて良いと思う
154ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:34:11 ID:???
ヒント:ルイガノはルック車
155ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:37:19 ID:???
嘘言うなよw
156ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:48:35 ID:???
>>152 候補にシラスが入っていて休日に峠サイクリング.....
私には見える「あぁやっぱりロードが欲しくなってしまった」の思い
R3やシラスユーザーの通り道、そこで一言。
5万から8万程度の何かのロードレーサーはいかがですか?
157ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 00:02:13 ID:???
直行しないで経由した方が良いこともあるよ
ママチャリ→ロード だと前傾がきついこととかあるじゃない
158ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 00:03:13 ID:POLI9zSe
性能に違いはないってことですか?
159ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 00:04:10 ID:???
大差ない
その辺の価格帯なら自転車メーカーが作っている物を選べばどれでも良いかと
160152:2007/11/05(月) 00:17:44 ID:POLI9zSe
>>159
ありがとうございます。
実際見てきめようと思います。
ついでに質問ですがさっきあげた中でもっともコストパフォーマンスにすぐれたものはどれですか?
161ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 00:21:59 ID:???
パフォーマンスは>>152が発揮するもんだからなw
162ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 00:23:48 ID:???
しいて言うならシラスは700x28Cタイヤ、SUBは26x1.3(32C位?)
歩道走行多めで少しシラスのタイヤが心細く感じるならSUB30のが
いいのでしょうか?一応26インチだからストップアンドゴーには向いて
ます? 例えばマリンミュアウッズ(店で実売5万程度)は26x1.5タイヤ
みたいですね。
163ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 12:19:43 ID:???
>>143
娘さんをください

>>145
貴方が医者になればOK

164ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 15:57:04 ID:???
>>157
ロードの前傾姿勢は慣れるしかないじゃない
ちょこちょこ乗っていればそのうちに慣れますよ
165ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 21:24:18 ID:???
いや、クロス経由すると前傾が徐々にきつくなるから良いんじゃないかと思ったのよ
166ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 22:04:26 ID:???
ドロハンの試乗車に乗ってみればいいんじゃない
167ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 22:04:42 ID:???
ロードでもママチャリポジションにできるけどね
168ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 22:20:12 ID:POLI9zSe
結局スコットのSUB 30 CLASSICを購入しました。
いろいろ相談に乗っていただきありがとうございました。
169ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 23:27:01 ID:???
おめ
170ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 00:41:45 ID:???
軽い運動とちょい乗り、もしかすると片道6Kmの通勤するのにクロスバイク買おうかと思ってます。
予算は3万前後なんですが・・・おすすめってありますか?

近所に、型落ちのRITEWAYのシェファードってのを3万くらいで置いてるとこがあるんだけど、RITEWAYってこのスレではぜんぜん名前出てきませんね。
箸にも棒にも引っかからないようなものなんかな?
171170:2007/11/06(火) 00:44:21 ID:???
連カキすんまへん。
グリップシフトは嫌いです。
かといって、レバータイプのは安い車種は無いみたいなのでどうしようかと・・・
172ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 01:04:18 ID:???
そのレベルなら見た目で選べ。
173ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 01:09:31 ID:???
ttp://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-c/cross-3000.html

こういうのもあるぞ、実売3万
正直6km通勤とかだと3万のママチャリの方が向いてると思うけどな
174ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 01:15:40 ID:???
175ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 06:22:08 ID:???
>>171
グリップシフトがいやなら金を出せ。出せないくせに贅沢を言うな。ってところかな。
3万の予算で箸にも棒にも引っかかるような新車はないです。
最終的に一番安いクロスはジャイアントのR3あたりに落ち着くのではないかな。>>3を読め。
176ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 08:48:49 ID:???
3000ならどうよ
177ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 08:49:07 ID:BfXsoD64
ジャイアントのR3を購入しようと思ってるのですが、店に行って「これ頂戴」って感じで即日購入できるものなのでしょうか?
それともお店に行ってから注文して納品までしばらく時間がかかるというような感じなのでしょうか?
178ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 08:56:23 ID:???
>>177
組み立て済みのカラー サイズの合う在庫があればすぐ乗って帰れます
179ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 10:24:47 ID:???
>170
あさひのプレスポ \29800でグリップじゃないよ
180ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 13:10:15 ID:???
>>179
品薄らしいよ
181ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 14:33:08 ID:???
リアル店舗なら結構あるよ
182ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 14:51:37 ID:???
リアル店舗のみですが。
183ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 15:57:47 ID:???
プレスポは通販あるお
184ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 17:40:18 ID:???
↓アフィリ厨の登場です
185ハム速”管理”人:2007/11/06(火) 17:53:32 ID:???
え?
186125:2007/11/06(火) 23:12:33 ID:???
125です。
遅くなりましたが、レスいただいた方々、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
結論は、・・・・・
              
もう少し、倅と悩んでから、決めたいと思ってます。
ありがとうございました。
187ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 22:22:15 ID:???
どこにでも安置ルイガノは居るんだな。と言うか少数が頑張って吹聴してるのか?
そんなに叩いて煽って何が面白いんだろう。わからん。
まあルイガノの性能が低いのはしょうがないけど、わざわざ叩くほどのことでも無いだろ。
188ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 22:36:53 ID:???
性能なんて分かりもしないくせにw
プロがレースに使うわけでもないのにw
何を必死になっているんだかw
そんなに性能のいいマシンってのは
一体どこのメーカーのどんなモデルなんだろうね〜w
ルイガノの三倍はいい性能なのかね〜w
189ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 22:47:20 ID:???
>>188みたいなのがいるからルイガノは敬遠されるんじゃね?
190ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 22:57:18 ID:???
キモス
191ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 23:13:30 ID:???
まあ、アンチがいくらガムバロうと、実際の売れ行きには影響ないわけだが・・・
192ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 23:42:41 ID:???
どんなブランドにもアンチはいるね
必死になってブランドたたきする奴はキモすぎ
193ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 00:49:31 ID:0lyW754t
3万程度のクロスバイクと1万程度のママチャリだとどちらがお勧めですか?使用目的は一日10キロ程度の移動。荷物なし。雨の日は乗りません。
194ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 00:50:33 ID:BrvrGsDy
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      どんなブランドにもアンチはいるね
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |     必死になってブランドたたきする奴はキモすぎ
     \     `ー'´   /
    ノ            \    まあ、アンチがいくらガムバロうと、実際の売れ行きには影響ないわけだが・・・
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  ルイカツがブランドだっておwwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
195110:2007/11/08(木) 01:05:56 ID:jSYdWgar
結局悩んだ挙句
実際にまたがったりした感覚で
シラスを購入しました。

ありがとうございました。
196110(本物):2007/11/08(木) 01:13:29 ID:BrvrGsDy
          ____
       / \  /\
.     / (ー)  (ー)\     ふう、ルイカツ買わなくってよかったお
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
197ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 01:45:38 ID:???
>>193
荷物ないならクロスでいいんじゃね?
その価格帯だとプレスポしか選択肢ないけど
198ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 05:56:43 ID:???
>>193
3万円のダホン
199ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 10:18:42 ID:???
2万のママチャリ
200ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 10:47:13 ID:???
>>193
07グローブを安く買う!
201ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 11:10:54 ID:???
>>193
ママチャリ3色買い
202ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 12:06:25 ID:???
1.使用目的
 ・ポタリング
   走行時間は6〜8時間程度。現在はママチャリ(変速なし)で時速10〜15km/h。
   ルートは主に河川敷。大半は舗装されているが、一部未舗装区間あり。

2.本体購入予算の目安
 3万円〜6万円、10万を超えるようなものは二の足を踏むかも。

(補足)
 ママチャリでずっと通してきましたが、走行時速をもう少し上げたいこともあり、
そろそろちゃんとした自転車を買おうかなと考えています。
時々立ち寄るビックカメラやヨドバシカメラの自転車コーナーを覗いてみたのですが、
種類がいろいろありすぎて、どれがどれやら・・・という感じです。
 どのような視点で品定めをすればよいか、アドバイスをいただければ幸いです。
203ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 12:37:18 ID:???
家電量販店の自転車コーナーなんかにちゃんとした自転車なんて置いてあるの?
204ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 15:14:31 ID:???
SCOTTとか、スペシャあったな・・・
205ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 15:23:06 ID:???
散々既出だけど、ママチャリからポタ用スポーツバイクに変えるならGIANT Escape R3。
値段も十分だろ。
206ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 16:46:29 ID:???
あさひのプレスポも候補に入れてやってくれ。
207ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 17:06:26 ID:+8NsKV6G
毎日、雨の日も片道20キロMTBで通勤してます。
周りからは変人扱いされてますが気にしません。

所で、自転車の寿命って何年ぐらいなんでしょうか?
最近段差を越えるたびフロント辺りからギシギシ言ってます。
208ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 17:22:39 ID:???
Fサスオーバーホールしてもらったら?
209ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 17:25:20 ID:???
ハンドル・ステムのネジ、ちゃんと締めろよ
210ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 17:30:12 ID:+8NsKV6G
>>208レスどうも。

止まってる時にサス動かしても音はしないのです。
ハンドルを左右に動かしても音はしません。
GIANTの安物なんでOHや交換するぐらいなら買ったほうがいいかな?
と思ったものですから。
211ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 17:32:07 ID:+8NsKV6G
>>209レスどうもです
ハンドルステムのネジ?
増締めなんてしたこと無いです・・・
後で見てみます。
212ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 17:33:05 ID:???
自転車屋持ってっていくらかかるかみてもらえばよいかと
213ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 17:33:20 ID:???
>>210
ということはヘッド周りとかオーバーホールになるかー
店によるけど、それなりの値段になるから新品に変えてもいいかもね。
GIANTのアルミかな?
214ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 17:51:45 ID:???
>>202
値段的にクロスバイクになるでしょうね。安く上げるならジャイアントでしょうね。
速さを求めるならR3、タフに走るならCS3200あたりがオススメですが、
自分で納得行くまで調べる方がいいかもしれません。

ママチャリの延長線上のクロスバイクならBE-ALLのSTC1やBOW8など
はオートライトと内装変速8段でローラーブレーキで雨にも強いし一応
メンテナンスフリーです。
でも、素人ではいざと言う時にいじれないのでしっかりした自転車屋さんで
購入し定期的に点検する必要があります。

あとスペシャライズドのシラスだと速いし楽だと思います。
215ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 18:23:38 ID:???
>>202
ママチャリでそれだけの時間走るような人だと
クロス買ったらハマっちゃってすぐロードに転向するような気がするw

なのでまともなクロスの中では最安値のあさひプレスポをお勧め
安いから飽きるにしても買い替えるにしても惜しくない、性能は必要十分

本気で速度を求めるならロードを買うべきだけど
ロードを買うなら自転車にハマったと確信した後に
しっかり予算を組んで買って欲しい(10万じゃロードは買えない)
216ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 19:12:12 ID:???
>>202
ここで07スペシャを買うのが正解!
http://www.rakuten.co.jp/hakusen/121885/129949/
217ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 19:38:57 ID:???
>>202 どのような視点で選ぶのか、個人的な独断ですと
サイクリング目的でママチャリより進化した自転車が欲しいのなら
1 前後輪クイックレリース付(パンクした時にチューブ交換前提で
簡単にできるので便利)
2 サイクリングは夜間にかぶらない時間にしてオートライト付はやめる
(6V-2.4W程度のは暗くて、これならつけずにキャットアイ520でも
つけた方が良いと思うから)
3 なるべく安い方がいいでしょうからギヤは7段とかでも妥協する
(健康維持目的なら十分、ただし登坂能力は少しつらいかも)
4 車体の重さが13kg未満の自転車を選ぶ、やはり車体が軽いと色々と
便利です。
5 位置の調整をできるようにハンドルはステムで調整できるタイプにする。

ちなみに北道倶楽部で検索するとお金に糸目つけないクラスの人が
長距離旅行向け自転車は何がいいのかな?と色々工夫しているブログが
あるので見てみると中々面白いですよ。特にFフォークとシートステー
の形は何にしたら楽チンになるかとか、ハンドル形状は何にしたら楽
になるかとか、レース向けではありませんのであしからず。
218170:2007/11/08(木) 19:43:47 ID:???
遅くなりました。レスしていただいた方、ありがとう。
結局、件のRITEWAYに決めてきちゃいました。サイズ的に丁度よかったのと、2年型落ちで5万以上のものが3万程になってたので。
(ホイールは何故か良いのがついてて、そのホイールだけ買うと2万数千だったらしいです)
また、そのお店は競技関係もやってて、技術的に信頼できそうだったというのもありますね。
にしても、RITEWAYって玉数出てないせいか、情報がほとんど転がってませんね・・・。


>>174
自転車のパーツって、結構安いんですね。車のクラッチ交換くらいなら自分でやるんですが、あーいったもののパーツ代を考えてたので拍子抜けでした。
もちろん、価値のあるものはそれなりに高いようですが・・・
↑の購入と同時に、シマノのトリガータイプのシフターに換えちゃいました。2フィンガーのブレーキレバーのやつなんで、EF60だったかな?


バイクで、1年の間に右足首を2回割ってるもので、激しい運動しちゃだめよ?と医者に釘刺されてるんですが、運動してなかったら今度は肝臓がフォアグラに・・・_| ̄|○
ま、バイクを降りる気はないんですが。
これからはこいつで体力作りにはげみます。
219ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 20:02:32 ID:???
>>218
お前の次のセリフは
「バイク売ってロード買った」と言う
220ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 20:04:23 ID:???
うーん…。GIANTのESCAPE R3とCS3200だったらどっちがいいのだろうか…。
個人的には、クロスも乗ったことがないので入門中の入門というイメージの
CS3200に傾いてるんだけど。

ちなみに、自分も>>202さんのようにシティサイクルで走るときは一日中走っちゃうかも。
で、某チェーン店に説明を聴きに行ったが、そこの人に言わせると
「R3はロードバイク、CS3200がクロス」と分類されるらしい。
R3だと、色々細かいメンテが必要になるみたいだし…。どうしようかな。

自分としては、速さより車体の頑丈さを重視したいと思ってます。
221ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 20:58:21 ID:???
>>202 そうだギリギリ買えるロードレーサーも参考迄に1例
FUJI Newest4.0 ネット価格で5万程度だから6万なら店で
ギリギリ買えるかもです。仮にレース方面に興味あるならダメかもですが
特長 重さ約12kg Wレバー方式シフト 3x8 24段
Fフォークはクロモリで若干湾曲している形 フレームはアルミですが
シートステー形状がSベントタイプで衝撃吸収が少しいいかも。
レース向けロードのサイズ選びから少し小さいサイズのフレーム選んで
長距離のって疲れない自転車という意味でドロップにするのも考えのひとつ
だと思います。叉、一昔前のシフトレバー方式ですが実用には十分ですし
万一フラットバーハンドルにしたくなった時はSTI方式より比較的簡単に
替えれるのがWレバー方式のいい点ともいえると思います。
222ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 21:15:49 ID:???
>>220
CSでも悪くないけどいざ乗り出すと不満が出て来るかも
エスケープとの重量差は価格差じゃ埋める事は無理
やっぱバイクは軽い方が絶対イイよ
223220:2007/11/08(木) 21:43:46 ID:???
>>222
ありがとうです。やっぱりR3を勧める人は多いですね。
いっそのこと、思い切って両方買ってみたい。お金ないけどorz

>>215
ちなみに、プレスポについても「ロードバイク」と言っていた。
千葉県のあさひ某店です。
224ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 21:47:28 ID:???
R3->10万エントリーロードの俺がきましたよ。
そんなにスピードだしたいわけでもないし、ドロハンロードに乗ってみたかったので満足。
もし次買うとしたらMTBですね。
225ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 21:53:32 ID:???
>>193
× 一万程度のママチャリ
○ 3万程度のママチャリ

3万のママチャリなら3万のクロスより遥かに快適。
226170=218:2007/11/08(木) 22:16:36 ID:???
>>219
それは絶対無い。
バイクでリヤを滑らせ立て直すあの感覚を味わうと抜け出せないね。あれに比べたら、車でタイヤ滑らすのは簡単に思える。



つか、思わぬところに伏兵?が。
同僚がチャリダーだったよw
どれにしよかなー?と自転車メーカーのHP見てたら、いろんな話が出てきた・・・
227ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 22:43:08 ID:???
自転車でもリヤ滑らせればいいじゃない
多分それが出来るようになると自動二輪でリヤ滑らすのなんて簡単に思えるんじゃないかな
228202:2007/11/08(木) 22:44:23 ID:???
 皆さんレスありがとうございます。少しずつ自転車選択の足掛かりが出来てきました。
 インターネット上で見た限りですが、今まで紹介していただいた中では
 ・GIANT Escape R3
 ・GIANT CS3200
のいずれかかな?という感じがしています。(CSには3000や3400というのも
あるようですが、これらの差異はどのあたりにあるのでしょうか?)
 あさひも良さそうですが、近くに店がないし、通販で買うのは少し不安です。

 私も、>>220さんのように「速さより車体の頑丈さを重視」の考えなのですが、
>>222さんのいう「重量差」によるデメリットが、どのようなものなのかも気になります。
やはり「R3」の方が良いのでしょうか。
229ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 22:49:30 ID:???
速く走りたいならESCAPE
楽に走るならCS

重さもあるけどタイヤの太さの差が大きいと思う
230ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 00:09:26 ID:???
>>228
歩道の段差や砂利道、石畳のあるところをコンスタントに走るなら、R3はちょっとまずいかも。
通勤等で泥よけが必要ならCS。
231ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 01:59:43 ID:???
初心者はカーボンやめといたほうがいいですか?こけそうなんで。
なんかカーボンの性能についてアホみたいに言い争ってるスレでカーボンこけるとすぐだめになるとか。
232ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 02:19:47 ID:L4sDEBFv
自分も自転車ほしくてネットで色々みてて
実際に店頭にみにいったらR3のタイヤって細いんですね
CS3200かCS3000に興味をひかれてます
CSシリーズの自転車で何泊かかけて、ドコドコ一周みたいな感じで
走る場合は荷物背負うしかないんですかね?
ツーリングバイクにしろって言われそうですけど
普段は街乗りようとして使いたいんです
233ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 03:16:02 ID:???
R3のタイヤ細いといっても28oだから
空気圧さえちゃんと管理しとけばパンクなんて滅多にしないよ
歩道の段差とかなら全然問題なし
買うときはもちろん空気圧がわかるポンプが必要だけど

CS3200はサス付いてるけど、安物のサスは壊れたら
修理できんし、スピード殺しちゃうから注意ね
タイヤも35oだし重さも14kgもあるし英式バルブだし
変速機がシマノ製という所以外あまり魅力を感じないかな
スポーツ車というより高級ママチャリって感じ
しかもメンテナンスはママチャリよりも手間がかかるだろうし
何を求めるかによるなあ

ママチャリ基準で考えると
乗り心地は悪いけどママチャリと別次元の加速感を味わいたければR3
乗り心地はいいけど速くは走れない高級ママチャリとしてならCSシリーズ
って感じかな
ツーリング仕様にしたいならキャリア付けれない事もないかもしれないけど
取り付けられるかはお店に聞くのが一番だろうね
ジャイアント扱ってるなら聞けば調べてもらえるだろうし
234ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 03:32:52 ID:???
>>228
壊れにくさという事ならジャイアントだしどちらもクロスバイクとしてなら
信用できるかと

変速機なんかは普通に倒しただけで取り付け部分が曲がったりするし
(これは変速機そのものにダメージがいかないようにする為だけど)
まあ、ママチャリと比べるとどちらもはるかに壊れやすいけどね

235ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 06:29:26 ID:???
>>231
小学生ですか?俺はスポーツチャリに目覚めて5年近くになるけど一度もこけたことなんてないが。
236ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 07:42:14 ID:???
>>235
俺は2回リムがポテトチップスのようになるぐらいこけたことあるなぁ。
1回は足首にひび入ったし。スポーツ走行で限界に挑戦してる?
237ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 12:01:03 ID:???
CS3200海苔だがあのサスは本当に重し以外なにものでもない
CS買うなら3000が良い

もっとも乗りなれてくると車道走行する機会は増えるからその場合はR3のが良さそう

購入前に使用方法をも一度シュミレートしてね
238ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 12:35:14 ID:???
どなたか相談に乗ってくださぃ

・使用目的
宿利用ツーリング(日本縦断程度)

・欲しい条件
ドロハン、リアはシマノ互換9or10s
コンポのグレードは低くても良いです(105コンポが何点か余っているので。 また、ホイールは手持ちにアルテ+マビックのホイールがあるので交換します)

今は、クロスを改造しまくって乗ってますが、年末休みを利用して長距離に挑戦しようと考えています。
この長距離用に新車購入を検討しています。
よろしくお願いします。
239ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 12:42:55 ID:L4sDEBFv
233 237 レスありがとうございます
今のところR3で決まりそうです
泥除けとかスタンドとか基本的なモノを考えたら
R3SEを購入するほうが得策でしょうか?
問い合わせたところ
R3が44500円 R3SEが49000円
両方とも2008モデルで税込みです
240ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 12:52:40 ID:???
荷物持つならグレートジャーニーで良いんじゃね
荷物少ないならなんでも行けるかと
241ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 12:58:19 ID:???
>>238
テスタッチをフレーム買い
242ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 13:30:35 ID:???
R3ってそんなに漕ぐの楽じゃないよね。
他のCS3000とかルイガノFIVEとかってそんなにスピードださない街乗りなら楽に漕げるの?
243ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 14:56:13 ID:???
>>239
SEの泥除けは小さいので雨天も走るならR3に後付けするほうがよいよ
244ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 16:04:35 ID:???
>>223
>ちなみに、プレスポについても「ロードバイク」と言っていた。
>千葉県のあさひ某店です。
ちょっと遅レスだけどそれは確実に「鴨が来た」と思われてる

プレスポもR3も立派なクロスバイク
ドロップハンドルじゃない時点でロードな訳がない
その店員には金輪際関わらない方がいいよ
解ってて騙してるか、そうでなければ向上心ゼロの初心者バイト君だから
245ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 16:09:18 ID:???
フラバロードをわすれんでください;;
246ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 16:14:58 ID:???
>ドロップハンドルじゃない時点でロードのわけがない

>>244にも二度とかかわりあいたくないなw
247ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 18:00:24 ID:???
>>243
雨天走行するならレインコートじゃないと厳しい気がする
でもそうなると泥除け必要ないしなあ
傘差しながら運転するならR3のタイヤでは自殺行為に近いし
雨の日は最低でもタイヤのサイズが32oないと厳しいんじゃないかな
でもそうなると加速が悪くなるし難しいとこやね
248ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 18:02:08 ID:???
そもそもスポーツ車に乗りが前傾姿勢で傘とか危なすぎ。
雨の日はママチャリが一番安全だよ。
249ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 18:24:56 ID:???
傘は問題外
合羽着れ
250ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 18:46:13 ID:???
>>242
R3は何の為の24速なのかと
スピード出さなければどんな自転車でもギア軽くすれば楽に漕げるよ

ルイガノFIVEは約50oの26インチタイヤにフロントサス付き
ブロックタイヤでもないから特に悪路にも強いわけでもない
オサレな感じのなんちゃってMTBとしてしか意味のない自転車じゃないか
これならブリヂストンのママチャリ買ったほうが幸せになれる気がする
251ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 19:07:15 ID:???
だから、さすべえだって何度言ったら、、、
252ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 20:25:45 ID:???
R3を買う前に疑似体験する方法
今持っているママチャリのタイヤの空気圧を下げて荷物を5kg以上乗せる。
そして色々と走ってみる。次にタイヤの空気圧を上限いっぱいの3気圧程度
までいれて荷物は全部おろして色々走ってみる。
「さぁ!!貴方はこれでR3を疑似体験した!?」

スポーツ自転車買う前に今のママチャリちゃんと整備して空気圧も上げて
走って満足できなかったら、不満だった部分が何か考えれば絞れてくると
思いますよ。

後は禁句かもしれませんが保管方法に不安があってふみきれないなら
とられてガマンできる金額の自転車にして性能はある程度で妥協する。
253ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 21:45:54 ID:???
254ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 00:11:54 ID:+wpG30xJ
質問者を迷わすなよ〜。
エスケープR3でイイんだよ!

さすべぇだってつかえるんだよ!!

みんなニーズとニートにあったレスをするように

255ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 01:10:48 ID:???
>250
>オサレな感じのなんちゃってMTBとしてしか意味のない自転車じゃないか
>これならブリヂストンのママチャリ買ったほうが幸せになれる気がする

なるべく改造はしない方向でクイックのついたママチャが欲しい人には良い選択肢なのよね。
カゴ、キャリア、泥除けを加えるだけだからね。
のんびり買い物号なんだよ。ママチャ系クロスってのはさ。
256ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 02:04:51 ID:???
ママチャリからエスケープR3って意見あるけどクロスバイクって結構前傾姿勢だから慣れないと違和感あるよ
あとR3はタイヤ細いからちょっと怖い
長い坂、歩道なんてガクガク振動がキツイし
車通り多いところだと車道走るのもままならないし
ママチャリからの移行でR3買うんだったらFSの方がいいと思うよ
タイヤ太いしサス付いてるし
257ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 03:33:18 ID:w+pUBEw0
C.Dream(シードリーム)かMIYATA SJ-CROSS(ミヤタSJクロス)を購入しようと思ってるのですが
@サドルの座り心地(硬さ・クッション性)
Aブレーキ音
B総合的
にみて、どちらが買いですか?
7年ぶりに自転車買うのでサッパリなのです。。
258ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 04:30:21 ID:???
クロスバイク購入を検討しているド素人です。
ネットをいろいろ見ていく中で、予算的にもルイガノのTR-1やRSR4がいいかな、と
思っていたら、ルイガノ自体2ちゃんの評価はイマイチのようですね…。
性能などは詳しく分からないのですが、何か他と比べて良くない部分があるんでしょうか?
それとも一部の人が煽ってるだけなんですかね?真剣に分かりません…。
259ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 04:44:46 ID:???
マジレスしとくとルイガノ悪くないよ。単にネタにされやすい&ユーザーは少なめってだけ。
260ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 07:39:47 ID:bym125XD
世間的にはにんきあるよなルイガノ
261ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 07:54:02 ID:Y25xeMIe
ルイガノは、自転車をスポーツではなくファッションとして見る人達に人気があるらしい。
262258:2007/11/10(土) 08:16:43 ID:???
アホがいっぱい釣れたな
ルイカツなんかまじめに購入検討するわけねーだろハゲwwwwwwwww
263ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 08:23:42 ID:???
スイーツ(笑)、ルイガノ(笑)、GIOS(笑)、ビアンチ(笑)、ふわモテカール(笑)「ガッシ!ボカッ!」アタシは死んだ。ぬわーーっっ!!(笑)
264ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 08:24:01 ID:???
自転車で
「今日は行けるところまで行くぜ!」とか
「今日はあの山を何分で登るぜ!」とか
「同じケイデンスで一枚上のギアを踏むぜ!」とか

まぁ、そんなのじゃない限りルイガノでもいいんじゃない?
ふつーの人から見たら変わらないって。
ガノの値段帯は他社の性能も値段なりだしね。
265ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 08:26:05 ID:???
× ふつーの人から見たら変わらないって。
○ 馬鹿から見たら変わらないって。
266ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 08:37:13 ID:???
ルイカツとまともな自転車の違いなんか一回乗ったらわかるだろ
ルイカツのクソスバイクなんかゴミパーツの寄せ集めだ
267ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 08:37:41 ID:???
>>259
マジレスしておくと、ルイガノって言う人はカナダのロードのナショナルチームのメンバーだったとても速い人です。
で、引退後にルイガノというアパレルメーカーを設立。そこに目を付けたのがアキコーポ。日本でいつの間にか自
転車メーカーのようにしてしまいました。日本以外では売っていないです、たぶん。
つまりアキコーポがどこかは知らないけど台湾製のフレームにルイガノって貼って素性不明の自転車を作ってい
るってこと。だから本格的に自転車に乗っている人には馬鹿にされるってことです。ちなみにサイスポだったと思う
が雑誌でルイカツって誤植したために主に2chでルイガツと呼ばれることが多いです。
買った人を馬鹿にするつもりはありませんが出来たら違う選択肢のほうがよいと思います。長文失礼。
268ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 08:44:26 ID:???
ルイガノは値段なりだと思うよ
安い奴はそこそこだし、高い奴はかなりいい
ブランド代が上乗せされてないからな
269ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 08:51:47 ID:???
素性のわからない台湾製で選ぶとすれば
ルイガノ(笑)買うぐらいならショップブランド買うわ
270ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 08:54:17 ID:A6yijuaP
もう>>1にルイガノは自転車ではありませんのでこのスレでは話題にしてはいけません
と書いとけよ
271ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 09:12:31 ID:???
>>258
こういう自転車乗りに話を合わせなくて済むと言う理由でルイガノを選ぶのもアリです。
押しつけとか否定とか鬱陶しいでしょ?
272ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 09:21:27 ID:???
>>271
おまえなんで自転車板にいるの?
273ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 09:31:15 ID:???
>>267
ルイカツの悪口いうやつ、本家のサイトにいってみ。全然違うデザインだけど、自転車も売ってる。
英語読めなくてもわかるよ。
274 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/11/10(土) 09:42:36 ID:???
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /ク ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /ル'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 ミ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
275ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 09:52:27 ID:???
276ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 10:24:30 ID:???
>>272
そういう鬱陶しいのに付き合わないとロード乗っちゃあかんの?
ガノ海苔じゃないけど、いちいちガノ叩いてるヤツがうざい。
277ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 10:37:46 ID:???
自転車業界そのものが押しつけと否定だらけじゃん。
そういうプロショップとか雑誌とかブログとかいっぱいあるでしょ?

えらそうな上から目線で客の自転車のブランドを嘲笑する店長がいても当然とみなされるのが自転車業界
嫌なら自転車乗るなってこと
278ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 11:59:34 ID:???
お前らアキコーポレーションに親でも殺されたかよ
279ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 12:13:38 ID:???
台湾製フレームの自転車に乗ってる奴等で
そのフレームの製造先(メーカー名)を知ってる奴なんているのか?
ジャイ以外でさ。

通販利用者は外箱に書いてあっかな?
280258:2007/11/10(土) 12:19:59 ID:???
ルイガノの話題振ったド素人です。
みなさんいろんなご意見感謝。誰だ、釣りなんていってるのはw
真剣にいろいろ検討してるので肯定意見も否定意見もありがたい。

一週間前まで自転車メーカーなんかブリジストンくらいしか知らなかったレベルのド素人なんで
選択肢の幅に驚きつつ、いろいろ(おそらく広く浅く)調べた結果、まず行き着いたのが
ビアンキとルイガノでした。ビアンキ、カッコよくて2008モデルの色で言うとpassoがいいんだが、
ちとド素人の一歩目にしては想定してた予算より高いのと納期がトロいらしく(さすがイタリア)、
じゃあ街でそう言えばたまに見かけるルイガノ(もちろん今までは読めなかった)が良さそうかなー、と。

当初はお気楽ポタリングがメインになるので、自分と自転車の限界に挑戦、みたいには考えてないですが、
せっかくなら性能も良いほうがいいなー、なんていう素人にありがちな発想です…。
ジャイアントのR3が話題に上ることが多いですが、コストパフォーマンスはやはり良いのかな?
281ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 12:31:10 ID:???
ガノを叩くにしろ、ガノをダシにしてジャイその他を叩くにしろ、
とりわけこの板でルイガノに関してはゴミみたいなレスしか付かないのは、
実際に購入してある程度以上の距離乗っ来た奴がほとんどいないから
じゃないか?
まともに使ってきたなら、良い点にしろ悪い点にしろ真面目な感想が
出てくるだろ
282ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 12:37:30 ID:???
やっぱガノとビアンキは目が行くんだな。
人によってはプジョ、ロバ、へたすりゃランボなんだけどね。
俺はゲイリーフィッシャーだった。

さすがイタリアって何?
まさかFerrariみたいにイタリア国内で製造されてると思ってない?
283ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 12:47:56 ID:???
>281
そんなことあたりまえじゃないか

まず
自転車である程度以上の距離を乗ろうというのは
しっかりした店員のいる店で買う人に限られるだろう

そして
しっかりした店員のいる店ではルイガノが売られることはない
そもそも扱われてないしな

つまり
ルイガノを買うのはあさひや粗悪店で買うやつだけで、
そういうやつらは自転車をまともに使うことはない
だからルイガノをまともに使うやつはいない

証明完了
284ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 13:08:05 ID:???
>>283まず所持車なし知識なしの構ってちゃんが一匹
285ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 13:46:53 ID:???
テンプレで勧めといて選んだら叩くってのはフェアじゃない
286ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 14:06:52 ID:???
勉強代だよ。痛い目にあって学べ!
287ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 14:44:25 ID:???
>>280
まずクロスバイク買う前に乗ってみた方がいいよ
ママチャリしか乗ったことのない素人なら姿勢、タイヤの細さ、サドルの高さなんかに戸惑うから
まあ、直ぐ慣れるんだろうけど今は性能のいいママチャリもあるしそっちでいいかって気持ちになるかも
大きな自転車店なら試乗とかできるかも 欲しいものじゃなくても乗れるんだったら乗ってみた方がいいですよ
288ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 15:28:19 ID:???
悩める初心者向け初めての自転車選び(参考例)
R3やシラスはちょっと不安で使用目的も林道のジャリ道程度を走る時もある
ビアンキ コリーナ(サイズ 15インチ 17インチ)ネット実売43000程度
26x1.25タイヤ 3x8 24段(F42t32t22t R12-26t 8s)
特長 他のMTBと違うのは最初から1.25(32mm幅)の細めのタイヤが
ついていることと、珍しいことにロードレーサータイプのクロスしたRスプロケ
がついている。このロードよりRスプロケがついてることで、Fトリプルにも
意味がでてくるし(あぁもう少しギヤの上げ下げしたいと思うときはクロス
しているRスプロケは便利です) 稼働幅50mm程度のFサス付
難点
標準装備サドルが幅130程度の薄いロードレーサー向けがついてるから
SMP TRKストライクメンズにでも替えた方がいいかも。
林道程度の軽いダートなら、この価格帯のFサスは無い方が良いかも
しれません。
一般的なクロスバイク選びだと
ロードっぽい エスケープR3 シラス
もう少し太いタイヤ マリンミュアウッズ スコットSUB30
さらにサス付を低価格で CS3200 ビアンキコリーナ GTのzum4.0
低価格で頑丈そうなFサス付 トレック4300等
ちょっと変わり種 折畳み 20インチタイヤ ドロップハンドル付 8段変速
定価6万円台 メーカー名パナソニック 車名 忘れました
よかったら参考にして下さい
289ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 15:38:45 ID:???
始めまして、自転車を買おうと思っているので、質問させてください!

使用目的 通勤
距離 1q
服装 スーツ

テントウ虫LEDとリアの赤ランプが光るものが欲しいので、探してみたら
これが見つかりました(ブリヂストンのスターロードDX)
これの使い勝手はどうでしょうか?
また他にも、おすすめがあれば教えてください。
よろしくお願いします

ttp://www.bscycle.co.jp/root/catalog/starroad/index.html
290ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 15:48:19 ID:???
>>289
1kmぐらいなら何でもいいような気がするけど・・・
291ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 16:06:39 ID:???
1キロって釣りかよww
激安折畳みとかで人柱になってくれww
292ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 16:23:17 ID:???
>>289 ドロ除け、オートライト、前カゴ付が希望らしいですね。
オートライトに関しては多分その自転車は6v-2.4wのダイナモ
と思いますので市街地(周辺に街灯有り)の夜間ならまぁなんとか
なりますが街灯無しの河川敷の様な場所では暗くて使い物にならない
と思ってたほうがいいと思います。
パンクに関してはリムの内側にニップルが出ているタイプと思うので
リムテープも値段なりでしょうし指定空気圧も3k程度だとしたら
既存のママチャリと変わりないと思います(耐パンク性)
せめてエアロリムタイプで標準装備のタイヤの指定空気圧が4から5k程度
入れられる自転車をお薦めします(日曜大工店等でルッククロスと呼ばれる
様な自転車だと2万から3万程度で売ってますよ。)
293ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 16:35:43 ID:???
なんかさ、予算別でスレ立てたほうがいいような・・・
安物買いが大杉
294ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 16:40:12 ID:???
>>293
君みたいな存在のほうがうっとうしい
巣へ帰れ
ロード購入相談スレ  7
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1191494564/
295ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 16:43:20 ID:???
>>294
おまえ、安物買って後悔した馬鹿か?
まともな神経じゃないな、死んだ方がいいよ。
296ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 16:51:50 ID:???
>>293-295
端から他人を貶める気満々の人はまとめてお引き取り願えませんか
297ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 17:20:28 ID:???
まぁ何故スポーツ自転車が高いのか理解できない、又はその性能が必要
ないのなら安い自転車だっていいのでしょうからね。
素人が安い自転車買ってサイクリングするとどうなるのか1例
目的 川で釣りと買い物とサイクリング
買った自転車 ルッククロス19800円 700x38Cオートライト付
500km程度乗った時点でボトムブラケット破損 シマノのカートリッジ
式1000円程度のに交換 夜の河川敷ではオートライトは役立たずで
猫目520購入 段差での不注意によるパンク2回経験 家でバラして
よく見てみるとリムの内側の穴の切削加工がずさんでバリ取りを施す
リムテープ交換、標準装備チューブは表面に油成分が浮き出ていてパッチ
修理不可能、よってチューブをアメリカ式でパナのに交換
値段の安い自転車の性能で十分な使い方ならママチャリでいいと
思いますが値段出すとそれなりに性能が色々あがるので自分は
ママチャリからどこを進化させたくて、お金出すのかよく考えると
良いと思います。
追記
リム内側のバリ取り ボトムブラケット交換 ライト購入
タイヤ チューブ交換 リムテープ交換 以降はそこそこルッククロスで
満足してますが、整備関係何も知らなくて全部店にまかせる人だと金額
考えたら余裕でR3クラスの自転車が買えそうですしね。
298ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 17:31:41 ID:???
>>297
19800円の自転車を買う奴のうち何%が500kmも乗るんだよ?
自転車脳から脱却しろって
299ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 17:34:10 ID:???
500kmとかw
その前に盗まれるだろw
300ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 17:57:02 ID:???
>>275
08は3色がトレンドなのか? ピナレロも3色だし
自転車雑誌は、白が流行ると言ってたが、どうなんだろ
301ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 18:02:05 ID:???
白黒ぱんだがハヤリだと思う
302ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 18:11:58 ID:???
>>298-299
通勤通学に片道5kmだと1日で往復10km
500kmぐらいなら2〜3ヶ月だよ。
R3とかじゃなくてもブリジストンとかの
ちゃんとしたメーカー品を買っておかないと
>>297みたいに後々苦労する可能性が高い。
303ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:43:47 ID:F6+BXJ9L
500kmなんて普通だろ。算数もできないのか?
304ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:48:30 ID:t8ZdB8Or
フレームなんですが予算四十万くらいで堅い感じのやつってどのようなものがありますか?
305ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:51:39 ID:???
>>302
通勤通学に片道5km?
どこの田舎もんだよ
都会ではその十分の一くらいが普通だ
306ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:52:57 ID:???
>>305
それは無いかな
307ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:56:14 ID:f0RFFuBY
お世話になります。
今ジオスのスパシオ(700.28C)
     パント(20インチ)
どつちにしようか迷ってます。
アドバイスお願いします。
用途は通勤、ポダリング、少し遠出です。
308ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:57:40 ID:???
>>305
そりゃ駅やバス停近くの駐輪所までしか使わない場合だ
私は市内を片道15kmだけど、通勤スタイルスレではアホほど長距離を
走っている奴がゴロゴロいる
309ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:58:49 ID:???
500mかよw
310ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:59:49 ID:???
キャノンデールのF400というやつを友人から格安で譲ってもらいました。
タイヤがゴツゴツしていてオンロードには適していないと思うのでタイヤを替えようか
と思ってまつ。
横浜近辺でいいショップあったら教えてください。
311ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 20:18:31 ID:???
>>307
小径は都市部の信号などでストップ&ゴーが多い場合に比較的加速が楽だ
それに対しSpazioはフロントがトリプルだから、ギア比を広く選べて郊外の
坂道の上り下りを比較的効率よく走れる
(但し最も軽いギアは、Panto:39x25の20インチに対しSpazio:28x25の
約27インチだから、登りでは大きな差はないな)

頭に描いている主に走りたい場所を想定して、上に挙げた特性を目安に
選んでくれ
312ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 20:24:35 ID:???
>>305
小学校かよw
高校とか、隣の区まで普通に通うだろw
313ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 20:37:48 ID:???
>>310
はい、はい、マルチ氏ね。
はい、はい、マルチ氏ね。
314ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 21:24:41 ID:???
>>308
で、その通勤スタイルスレで走ってる人は19800円の自転車に乗ってるの?
315ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 21:40:19 ID:???
>>314
>>297は、通勤なり通学なりである程度以上走るなら、早々にぶっ壊れるモノ
ではなくそれだけしっかりした出来の自転車にするべきだという意図の発言
じゃないか
19800程度ではだめだという話題に対して、19800円に乗っている奴がいるか
どうかというのは話の次元が違うだろ
316ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 07:18:23 ID:iPAqlgoL
>>311
ありがとうございます。
317ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 16:29:58 ID:???
>308
>通勤スタイルスレではアホほど長距離を走っている

ケンカ売ってんのかね?
318ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 17:08:03 ID:???
(一般人が見たら、思わず)アホ(か!?と思ってしまう)ほど長距離を走っている

と好意的に解釈してみる。
319ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 17:20:46 ID:???
通勤スタイルスレでは(会社着いたあと仕事しない)アホほど長距離を走って(疲れて居眠り給料泥棒して)いる
320ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 18:36:04 ID:???
>>317
喧嘩は売っていない。主旨は>>318が書いていることに近い。
誤解を与える表現でごめん
321ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 19:17:15 ID:???
>>320
奴は、わかっているくせに書き込んでいる。本当にわかっていなければそれこそただのアホ。心配すんなって。
322ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 20:04:03 ID:???
ビアンキのアンコラ
スコットのサブ30の26インチor700C
で悩んでます。

用途は通学とポタリングです。
往復10キロ程度の通勤ならスコットでいい気がするんですが、
長距離(100キロくらい)乗るとなるとどちらが向いてますか?
323ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 20:21:43 ID:???
100km走るならドロハンをすすめるが、その値段でドロハンのチャリ買うならOCR3を勧めておく。
ちなみに10kmの通勤にはフラットバーが便利だと俺は思う。
324ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 20:22:11 ID:7nh2UJHD
サイクルワールドって雑誌みたいなブランド知ってますか?
どういう位置づけなんでしょうか?
325ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 21:37:29 ID:???
自転車通勤20kmと満員電車(バス)30分+徒歩を比べると
後者の方が消耗するな
326ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 21:48:21 ID:???
>>323
R3はあんまり好きになれない感じだったんですけど、OCR3はよさそうです。
ありがとうございました。
アンコラみたなのって実用性は追ってないんですか?
デザインは好きなんですけど。
327ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 21:53:53 ID:???
>>325
とくに精神的に消耗するよね…
328ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 21:55:20 ID:???
>>326
アンコラ気に入ってるならおすすめ。
長距離乗る予定があるならなおさら。
329ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 02:38:47 ID:epOy+NF6
教えてください
R3を購入するかOCR3かで迷ってます
R3は故障の際、部品がなかなか入手できないうえに高価になると聞いてます
そんなに故障するもんなんでしょうか?
OCR3のほうが絶対に良いという点があれば、それも付け加えて教えていただけると有難いです
330ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 02:50:19 ID:???
用途を書かないとなんとも
通勤、通学など町乗りで使うのか
それともたまにサイクリングに使うのか
331ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 02:50:44 ID:???
>>329
と言うかR3とOCR3ではそもそも用途が違うんだが
その辺はどうなの(重複する部分もあるけど)
332ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 02:52:38 ID:???
>>329
初心者ならクロスバイクでいいんじゃね?
はまれるか分からないのに高い金出すのは辛いでしょ?
かといってR3だと安物買いの銭失いになりそうだしR2買えば?
でもR2になるとOCR3とそれほど差があるわけでもないんだよな
333ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 03:52:44 ID:AiaQcajo
[2ch公式広告]

あの「mixiお兄ちゃん」のサイトです。
お兄ちゃんのように「不労所得」でお金持ちになって下さい。

金が嫌いな人はやめて下さい。

http://go.2ch2.net/u/R3bBUA
334ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 04:32:25 ID:???
そもそもOCRってレーパン必須な時点でR2とは違うんじゃないか?
335ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 06:00:17 ID:???
ズボンはすそバンドで縛って汗かかない程度の走り方であればレーパンなくてもおk。
336ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 06:23:47 ID:epOy+NF6
328です 
すいません用途かいてなかったですね
今は少し時間があるので何泊かかけて遠乗りしてみたいんです(四国一周みたいな感じで)
グレートジャーニー購入すれば問題ないんでしょうけど
・たまに気分転換で遠乗り程度ならR3でいいよな?
・でもR3が故障したときの修理費用とか考えると、OCR3買っといたほうがいいのか?
・何泊か、かけて遠乗りするなら泥よけ、バッグなんかついてるグレートジャーニーかっとくほうが
OCR3買ってから泥よけやら、バッグ買うよりいいのかな?大は小をかねるって言うしなぁ
みたいな感じになってるんです
おっしゃるとおり初心者なんです 悩みまくってます
337ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 06:25:08 ID:epOy+NF6
↑まちがえました329です ごめんなさい
338ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 07:16:51 ID:???
>>336
何泊かするようなツーリングも考えているのなら、グレートジャーニー1択でしょう。
泥よけ以外にも、荷物積む為のキャリア付けなきゃなきゃならないし。
故障の件ですが、パーツのグレードからみて基本的にはどれ選んでも金額面で大差ないと思うけど。
339ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 08:55:08 ID:epOy+NF6
338さんありがとうございます
やっぱりグレートジャーニーになってきますよね
R3はSRAMという部品を使っているのが難点だと聞いてます
正直SRAMが何のことなのかすら分かってないんですけどね
リアディーラーってのとシフターていう部分みたいです
初心者も間違いですね入門者です
340ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 09:14:27 ID:???
ママチャリ以外を買うのは初で用途は家から多摩川沿いの羽田空港(約27KM)やそれ以上の長い距離をポタしたくてOCR3を買おうかなと考えてます。
都内に住んで居るのですが、どの自転車屋で購入するのがベストでしょうか?また、初心者なんでメンテ方法が分からないのでそういうのをまとめてるサイトなどがあれば教えてください。あと、OCR3と最低限の付属品を買うと総額いくらくらいになるでしょうか?
341ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 09:51:29 ID:???
本当に最低限は
100均のライトのみだから+100円

パンクしたら近くの自転車屋まで押すとか
空気は毎回自転車屋まで入れに行くとかなかなか難しいけど

買うのは近くの信用出来る店が良いからとりあえず何区か書いてみたら?
342ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 11:31:36 ID:???
>>339
馬鹿正直スレに行って「SRAM、シマノ、カンパのコンポって何ですか?」と聞いてみるといいよ。
343ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 12:31:32 ID:???
子供用の自転車もこちらで相談していいでしょうか?

家が坂の上なので、これまで子どもに自転車は与えていませんでした。
6歳の誕生日に買ってあげようと思っているのですが、いいのが
見当たりません。

条件は、重要なほうから

軽いこと、 補助輪を付けられる、 20インチ(身長115cmぐらい)

これだけです。なのに、「軽いこと」ですでにつまづいています。さらに
補助輪を付けられる20インチというのもかぎられてるようで。

ルイガノJ206がいまのところ第一候補なのですが、なにせ実車が置いて
ないので二の足を踏んでます。できれば選択肢を増やしたいので、心当
たりがあればお願いします。
344ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 12:34:04 ID:???
ルイガノでいいじゃん。選択肢はそう多くないよ。
鉄くずのような自転車ならいくらか見つかるかもだが。
345ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 12:43:50 ID:???
>>324
それ、ショップブランドの奴。
高いのから安いのまで様々、店先に行けば現物見れるよ。
346ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 13:11:50 ID:???
>>341世田谷区にすんでます。池袋にY's Roadがあるのを歩いてたら見つけたのですが評判などどうなのでしょうか?新宿にも同じ店があって何処の店がいいのかサッパリ分かりません。最初からメーカー希望価格より安い店で買いたいです。
347ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 14:03:09 ID:???
とりあえず改行してください
348ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 14:57:40 ID:???
環八のあさひでいいじゃん
349ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 15:15:29 ID:???
>>346
「良いサービスを、安く、早く。3つのうちどの2つでもお選びいただけます」
「良いサービスを安く、という場合は時間がかかります」
「良いサービスを早く、という場合はお代がかかります」
「とにかく安く早く、という場合はサービスの質を落とさせていただきます」
350ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 16:25:17 ID:???
>>347携帯からだから忘れてたよ、すいません
>>348ありがとう、偵察してみます
>>349早くってのは体にフィットとか在庫を考えてって事ですか?もし在庫が無い場合は最大でどのくらい待つのでしょうか?あと、いいサービスとはアフターサービスとかの事をいうのでしょうか?
351ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 17:22:06 ID:???
【使用目的】鉄道輪行・現地ポタリング
【予算】備品除いて10万ぐらい
【重視する点】軽さ
【その他】
今は見た目だけで選んだ7年前のWARP-DS2に乗っています。
休日に都内5キロぐらいの用事ならそれで行きます。
ただダブルサスで非常に重く、輪行はムリっぽいので
新しくもう1台買おうと思ってます。
日帰りかせいぜい1泊程度のつもりでいます。

MTBは一応DS2があるし、輪行なら極力軽いものがいいので
最初はロードレーサーを考えてたんですが、
距離をそこまでは走らないつもりなのと、
走る場所の自由度低下を考えるとクロスかなと思っています。
輪行目的での選び方、もしくは具体的な品名でもいいので
アドバイスいただけないでしょうか。

輪行は未経験で、ロードもクロスも乗ったことないです。
352ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 18:54:28 ID:???
アドバイスお願いします。

・用途
 通勤約6km それ以外は近所の用にちょこちょこと。
 遠くにはそれ程乗らないと思います。車か原付を使います。

・路面状況
 舗装路。すこしデコボコ道あり。歩道等の段差はあまり無し。線路超え一箇所。
 ストップアンドゴーは少なめですが、入り組んだ道半分、すいっと走れる直線が半分ぐらいづつ。
 雨の日は乗りません、雨上がりなどの路面が濡れているぐらいなら乗ります。

・服装
 家から制服を着ていきますが、上に何か羽織る予定。荷物はリュックにして背負おうかと。

・予算
 備品類含め8万前後

・候補
 GIANT ESCAPE R3 or R2 、SPECIALIZED SIRRUS 、JAMIS CODA
 デザイン的にはCODAが好みです。
 それ以外でもこれというのがあれば、ぜひ。

ママチャリしか乗ったことが無く、スポーツバイクは今回が初めてです。
楽に早く通勤したいのと、スポーツバイクを体感してみたいのが検討理由です。
昔、シティサイクルで通学してたときは、尻骨がサドルに当たって痛かったのと、
前傾すると尻とちんこの間が圧迫されて苦しかった。
ポジショニングをしっかりすればそんなことは無いのでしょうか。
353ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 19:02:47 ID:???
CODAが好きならそれでいいんじゃね?
354ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 19:53:29 ID:???
車・原付を止めて自転車楽しもうよ

選択肢の一つにトレックSOHO1.0もいいかも
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/soho10.html

お尻の悩みは
・乗り込むことによる筋力アップ
・レーパン若しくはパッド付インナー
・ぴったりなサドル
で解決すると思う
355ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 21:54:32 ID:???
尻とチンコの間って、クリトリスがあるとこだっけ?
356ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 22:05:49 ID:???
だいたい合ってる
357ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 22:15:35 ID:???
それ、かなり分かりにくくねえか?

>>354
3番目の「ぴったりなサドル」が一番悩ましい問題なんだけどな…
358ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 22:19:12 ID:???
>>352
クロスはオススメしない。
絶対あとでロードが欲しくなるからロードにしとけ。悪いことは言わん。
尻が痛くなるのはポジションが出ていないから。
あとレーパンを履けば中にパッドが入ってる。
359ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 22:25:38 ID:???
>>352
通勤専用と割り切るならプレスポで十分じゃないかな
ttp://store.yahoo.co.jp/cyclemall/36606800005.html

R3以外だとsub30もいい
ttp://www.goldwin.co.jp/scott/bike/products/onroad/sub30_classic.html
360ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 00:12:21 ID:???
>>358
まあさぁ、確かにロードを欲しくなる人は多いけど、今までスポーツタイプの
自転車に乗ったこと無い人が、いきなり腹筋と背筋で骨盤立てて乗れるか?
身体ができていない人がいきなりロードに乗ったら、悲惨だぜ?w
マゾッ気の強い人ならともかくさ。www

そもそも備品含めて8万の予算で自転車買いたい人なんだから、なら全くの初心
者だと思っていいんだし、そういう人はとりあえず5〜7万くらいのクロスに
乗ってみるのがいいんじゃね?
それでもし、本人が自転車のおもしろさに嵌って、もっと走るバイクが欲しいと
思った時には、そこそこ距離も走れるようになってるんだからさ。
きっとその頃には、自然にある程度、身体もできてるはずさ。

で、それから20〜30万出して、ちゃんとしたロード買うのが良いと思うけれども。
361352:2007/11/13(火) 00:23:54 ID:???
いきなりロードは敷居が高いですね。
自転車が楽しくなってハマれば遠乗りもするようになるかもしれませんが、
今のところ自分でも未知数ですし、値段が・・・
吊るしでそこそこの性能があり、将来不満が出たときのために拡張の余地もある車種がいいのかなと考えてます。

>>354
フレームが特徴的ですね。見慣れてくるとラインが魅力的に思えてきました。
もうちょっと明るめの色があれば。
値が張るのはそれだけ良いコンポーネンツを使ってるからでしょうか。まだそこまで詳しくないので・・・

>>359
今日サイクルショップを回ったときに、丁度あさひに置いてありました。
どこのだろうと思ってたら、ショップブランドだったんですね。
>sub30
ちょっとゴツイですね。フレームは細いのが好みです。すいません。


尻肉が薄いせいか、普段固めの椅子に座っているときでも尻が痛くなるんですよね。
パッド付きパンツも色々見てみます。
362ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 00:24:55 ID:???
クロス買う予定だったんですが絶対ロードが欲しくなると
アドバイスされました。でも予算が10万しかありません。
安いロードか、そこそこのクロスバイクか迷ってます。

・用途
ポタリング

・予算
10万位まで

・候補
クロスなら
ルイガノLGS-RSR2
Bianchi CAMELEONTE3   

ロードなら
Trek 1.2
SCOTT SPEEDSTER/S60
他にオススメがあればよろしくお願いします!
363352:2007/11/13(火) 00:29:42 ID:???
>>360
更新をしてなかったのでレスが前後しました。
まずは走ってみること、ですね?

アドバイスを下さった皆さん、ありがとうございます。
364ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 00:35:01 ID:???
>>362
クロスで良いと思うけど。
クロスから買い換えて云々と聞くけど、
あれはクロスを既に持ってるから次にロードを買ってるんだと。
もし一台目のクロスを盗まれたのなら、
次もまたクロスにする人は多いんじゃないかな。
365ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 00:42:51 ID:???
>>362
クロスでもロードでも、いい選択をしてると思うよ。ガノは2chじゃ評判悪いけど w、
まあ、あんま気にしなくてよいと思う。

ただ、今の時期は07モデルと08モデルが入れ替わる時期で、メーカーによっては12月
に入らないと、なかなかショップも在庫も揃えられないこともあるみたい。
できる限り、なるべくはショップに現物があれば現物を見て決めるべきだと思うし、
その中に自分にサイズが合うのがあれば、跨がらせてもらうぐらいはしたのが良いと思
うよ。

ただし、仏式バルブ対応の、できれば空気圧系のついたポンプは、もし持ってなければ
必ず買うこと。ママチャリのホイールやタイヤとは根本的に違うから。
あとオイル。これも自転車に適したものが売られてる。駆動系の錆やタイヤのエア管理
だけは、きちんと気をつけること。
他にも買ったのが良い備品はいろいろあるけれど、まあ、それは徐々に店員さんに相談
しつつ買いそろえればいいかな。
366ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 01:39:24 ID:???
【使用目的】主に通勤目的(5km程度)
【予算】4万円程度
【重視する点】6段変速以上、鞄を入れるカゴがつけられること
【その他】
今まで駅までバス通勤してましたが、遠回りになって時間がかかっていたので、友人に勧められて自転車通勤にしようかと考えています。
ただ、駅まで上り坂が続くので、今持っている3段変速のママチャリだと駅につくまでで息切れしてしまうので、6段変速以上の自転車を購入しようと考えています。
良い自転車があれば、アドバイスをお願いいたします。
367ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 02:30:40 ID:jh0EiwQx
【使用目的】電車で移動して名古屋周辺の散策
【予算】5万円程度
【重視する点】折りたためて持ち運べるタイプ
【その他】
一応個人的にはA-bikeかパナソニックのビーンズハウスを候補に上げているのですが、
住んでるところが田舎のためか、現物にお目にかかれません。
ビーンズハウスは雑誌で探しても折りたたみ自転車の特集に掲載されてないし・・・
この2種類をお持ちの方、情報お願いします。
ちなみに身長が175センチあります。


368ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 02:38:52 ID:???
>>362
そのアドバイスをした人は
君が「どんなロードが欲しくなるか」については言及したかね?

レース指向なのかツーリング指向なのかフィットネス指向なのかレクリエーション指向なのか観賞用なのか
スポーツバイクに乗る目的を明確にするには実際に乗ってみなければ解らない
そのためにエントリーグレードという物が存在するんだがそれを忘れてる奴が多い

10万以下のクロスやロードは全てエントリーグレード(15万くらいが境界か)
もし自転車にハマったら何れにせよ乗り換える事になる
入門用らしく安く済ませるか、でなければ見た目の好みを優先するか
その程度の判断でいいよ、エントリーグレードで性能語ってもどうにもならんし
ロードかクロスかも感性だけで決めちゃっていい

但しそのマシンに金は掛けるなよ、金は本番に取っておきな
369ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 06:05:23 ID:???
>>366
本当のところ
 6段変速以上でも息切れするでしょう

それはさておき
 まずはFAQを読み
  候補を挙げてみれば如何でしょうか
370ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 07:08:14 ID:???
正しい流れ?

エントリーグレード(10万)

ホイールグレードアップ(5〜10万)

そこそこの価格のフレーム組み(フレーム10万?+105?)

ホイールグレードアップ(カーボンディープ20万から)

トップエンドのフレーム組み
371ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 07:12:14 ID:???
初めての頃は
コンポに目がいきがちだけど
あからさまに走りに影響するのはホイール

換えるならホイールだよ
多少いい奴買って次のフレームにとりつければいいし
372ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 07:47:06 ID:???
今、700×28Cのタイヤのクロスを6年乗ってます。買った当時店の人の勧めで6万ぐらいで買いました。
知識は全く無く、月に一度の注油をするぐらいです(その際、チェーンの掃除ぐらいはしますが)。
片道12kmを30分ぐらいで通勤してます(田舎なので信号はほとんど無し、15分は連続で巡航できる)。
で、教えて欲しいのですが、よくゴミ(一番多いのが植物の棘)を拾ってパンクしては嫁に車で迎えにきて
もらうんですが、タイヤが大きくて車からはみ出しますので小径に買い替えたいのです。
片道12kmを30分ぐらいのスピードを出せる小径のオススメをお願いします。予算は6万ぐらいまでです。
ちなみに、通勤用なので前カゴ(もしくはリアキャリア)と泥除けを付ける予定です。
373ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 10:01:46 ID:???
>>372
ホイール外さずに車に乗せてるの??
パンクするのは空気圧管理がなってないからでは。
それだと小径車にしても大して変化無い気がする。
今度はスピード出ないって不満出るよ、多分ね。
374ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 10:55:23 ID:???
>>366
その条件なら、ブリヂストンのサブナードスポーツがオススメ。
アルミフレームで一般的なママチャリよりかなり軽量、外装6段、カゴ付、点灯虫やエアハブ仕様も選べる。
375ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 14:18:24 ID:???
>>366
電動自転車
376ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 15:58:51 ID:???
予算的に無理
377ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 16:22:05 ID:???
>>366
ブリヂストン マリポーサ 26インチの内装8段モデルにしたら?
カゴはオプションで、予算オーバー気味だけど、メンテの手間考えたら内装の方が良いと思う。
378ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 17:25:37 ID:???
28Cでそんなにパンクするってことは
逆に23Cぐらいはかせて重めのツーリングタイヤ(耐パンク仕様)
を履かせてみたら?(リムにはまるかどうかあやしいけど・・・)
379ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 18:52:22 ID:???
>>373
>>372の文章からすると、おそらくフルフェンダー付けてると思われる。だからホイール外しても
フェンダーが邪魔で載せられないと思われる。なんで詳しいかと言うと、俺がまさにそうだから。
あと、棘が刺さってると書いてあるから空気圧とか関係ない(スネークバイトじゃない)んじゃ?
で、俺は小径を探すんじゃなくて車買い換えたけどw
380ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 19:49:40 ID:WlapArY7
フルフェンダー付いてたってクイック外せば後席に横向きで乗るよ(軽は無理)
小径にしたところで本末転倒 
カプレオフル装備でもない限り今度は走行性が犠牲になり、また買い換え

俺的お勧めはフツーのクロス買ってタイヤをシュワルベ・マラソンプラスにすれば解決
381ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 20:03:49 ID:???
>>362
ポタリングなら迷わずロードにせぇ
このチンポ野郎!
382ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 20:42:16 ID:???
383ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 21:41:15 ID:???
>>372は一度もタイヤ交換してないんじゃないの?
メンテに無頓着そうだし、磨耗限界とか
384ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 21:46:12 ID:???
>>372 いま持っている6万円クロスにシュワルベマラソンやツーキニスト
辺りのタイヤにしてリムテープ交換で、そのまま乗るのはダメなのですか?
6年クロス「ご主人様見捨てないで!!僕のリムテープとチューブとタイヤ
交換(32Cにサイズアップ)してね、まだまだ頑張るよ!!」
6万円のクロスなら多分クイックレリース付でしょうから通勤装備プラス
携帯ポンプ予備チューブタイヤレバーでチューブ交換前提とかダメです?



385ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 21:59:47 ID:???
>>362
同じ10万出すんなら、物の質自体はクロスの方がいいかな
その値段のロードは只の道具って感じだから、どうせならMERIDAでもいいと思うよ
特にS60は大味だろうね
そこそこスポーツ志向で見た目も気にするようだから、シンプル軽量でオサレなクロスを選べばいいんじゃね?
トレーニング機材と割り切るんじゃなければ、あなたを満足させるロードは10万ではムリ
386ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 23:20:09 ID:???
ポタ目的なら10万で良いだろ
OCR3とかRA5EXとか買えるのあるじゃん
387366:2007/11/13(火) 23:51:52 ID:???
>>374さん、377さん
レス、ありがとうございました。
最近は自動的に空気が入る自転車なんてあるんですね。まぁ、今回は普通のにするつもりですが。
>>377さんが勧めてくれたマリポーサもの8段変速にはとても引かれるのですが、いかんせん予算が……(苦笑)
実際に自転車屋で見て、どうしてもほしくなったら家族にねだってみます(笑)
388ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 00:34:34 ID:???
>>387
これに前キャリアとかごを付けて
4万ちょっとでいけるよ

http://www.agawacycle.co.jp/tuhan/crossbike/giant/2008/cs3000.html
389ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 00:54:20 ID:ijxBfbW+
>>385-386
おぃおぃ。シクロクロスの存在をお忘れか。もしくは、スポルティーフ。

クロスとロードで迷うなら、その中間がいい。
とボクちんは思います。

去年もえらく好評だった、ビアンキルポちゃんなんか
コスパもよくていいと思うけろ。

シクロクロスって、ドロハンでポジション変えれて疲れない。
タイヤが細すぎず、歩道メインでもオッケーよ。
補助ブレーキもついてまんがな。

と長距離だけど、ロードみたいに車道メインで本気スポーツって
感じじゃないんだけど・・・・っていう人にはばっちりかと思う。
390ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 01:39:29 ID:???
どうにもよくわかんないんだけど、シクロに細いタイヤはかせても
ロードレーサー並みの軽快さ、速さはないもんなの?
単にシクロは比較的重いからってだけで
高くて軽いシクロなら速いの?
391ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 02:48:43 ID:???
>>390
クランクセットがロードに比べてちょっと小さめなんで(48ぐらい)
軽快さはシクロでも十分味わえるよ
初心者や市街地メインならロードより扱いやすくていいと思う
絶対的なMaxスピードは劣るけどね
392ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 09:26:06 ID:???
>>390
シクロもロードも持ってる俺だけど
シクロの場合、踏んだ力がけっこう地面に逃げていくので
あんまり進まないね(コンポは105だから、やっぱフレームから逃げてい
く感じかな)
一言で言うと「のっそり」
ただロードと比べたらの話で・・・クロスやMTBなんかよりは段違いに軽快
だけどw

ただしカーボンクラスのハイエンドシクロになると
へたなロードより走るとは思うよ
393ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 09:36:35 ID:???
クロスのイメージって悪いけど「街乗り」だけど
シクロだと色々なイメージわく
・シクロクロス競技
・遠乗り
・オフロード
・宿泊ツーリング
・街乗り
等など、タイヤを履かせかえるだけで本当にマルチに使える自転車だと思うよ
高速走行に目覚めれば今後ロードに進めばいいし
オフロードに目覚めればMTBに乗ればいい
最初の一台としてはお勧め

値段的には数万ほど高いけど
できることに幅があるから多少高くてもシクロがいいかな
今後自転車を楽しむことができるし

<例>
シクロならチームののんびり走行に誘いやすい
クロスならちょ・・・・orzって感じ
394ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 09:44:11 ID:GV6e+my9
15万以内くらいで、デフォルトでブルホーンついてるクロス(orロード、はないか)ってあります?
395ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 09:55:42 ID:Z58bbpMq
質問!
今はMTBなんだけどロードはMTBより楽にスピード出るの?
MTBって重いし速度出すの疲れる。
もしロードは楽なら買おうって思ってる。
396ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 10:16:59 ID:vP3m8wOI
>>394>>395
 

グ グ レ カ ス
397ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 10:18:44 ID:???
>>395
同じくMTB→ロードと買い増しした人間だけど、普通に走っててave4qくらい違う。
おまけに疲れない。
貧脚の俺でも全然別の乗り物だと思ったよ。
398ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 10:27:24 ID:Z58bbpMq
>>397
マジで?買おうかなロード
MTBはケツ痛くなるし、スピードがマジで出ないんだよなぁ。

ロードって価格はいくらくらいの買えばいいのかな。
あとガタガタ道走れないよね、綺麗な道しか走れないんでしょ?
気をつけないと!
399397:2007/11/14(水) 10:36:08 ID:???
俺は思いきってエントリーのカーボン買った。一台目だからフルアルミとかとの比較は出来ないんだけど、
普通に道路走ってる分には身体に変な疲れが残らなかった。
MTBはHTにシュワルベのマラソン履かせてたんだけど、そっちの方が辛かった。
MTBだとフラバーにエンドバーで走るじゃん?持つ場所が少ないんだよな。

段差とかにそのまま突っ込むとか、石とかに突っ込むというわけにはいかないけど、
それほど気を遣わなくても走れたよ。

ただ市街地とかは圧倒的にMTBの方が楽。フラバのおかげで取り回しは楽だし、
段差もストップアンドゴーも楽。 スリックなら設置面積と強力なブレーキのおかげで良く止まるしね。

でも俺はロードばかり乗るようになった… MTBは完全に山行くときに使うようにするよ。
400ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 11:20:21 ID:???
MTBスリックなんて時代錯誤
MTBはオフロード、ロードは舗装路で力を発揮できると何度も何度も言ってるのに
見た目でMTBを選択(ガキの発想)するから二度手間になるんだよ
401ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 11:27:33 ID:???
見た目を重視するかしないかは個々人の価値観によりますので。
402ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 14:02:53 ID:???
ここの判断は自由だが周りはお前を見て笑ってるよ
403ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 14:06:48 ID:???
「個々人の価値観による」と書いているのに、
「周りはお前を見て笑ってるよ」と返す。
相対化して思考することができないサルw
404ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 14:12:37 ID:???
価値観を押し付けないでください
405ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 14:19:09 ID:???
>>404
押し付けてねえだろ
ただ周りは笑ってることを教えてやってるだけ
406ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 14:21:02 ID:???
見た目を重視してオサレな普段着w
見た目を重視してスリックMTBw
407ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 14:31:19 ID:???
うぜえ
408ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 14:51:03 ID:???
>>405のことが可笑しくてたまりません( ´,_ゝ`)プッ
409ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 15:19:42 ID:???
>>398
ガタガタ道っていうかちょっとした継ぎ目とかでも振動結構くるよ
下り坂でスピード出てたりするとちょっとしたデコボコがかなり怖い
だから俺は太いタイヤに代えた ロードじゃなくてクロスだけど
410ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 16:50:53 ID:???
ロードもシクロもMTBも持ってる俺だけど
街乗りで、ある程度高速走行できて無理できるのは28C以上の太タイヤ履かせた
シクロクロスにかぎる

ロードはやっぱり路側帯(舗装路)走らないとどうにもならないし
MTBは段差等を気にしなくていいのだけど・・・根本的に遅すぎw
(普通に乗ってて段差乗り、飛び降りなんてそうそうしない)
シクロであれば町の中にある段差等はほぼ問題はない
(そこそこMTB乗れるテクニックある奴ならね)


ロードでもカーボンホイールや軽量ホイール以外を使えば
そこそこのガタガタ道や
少々の段差は問題ない
歩道を走るっていうんならMTBやクロスでもいいだろうけど
速さ求めるってんならロードしかないよ
411ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 17:30:04 ID:???
はいはい。脳内乙。
412ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 17:36:09 ID:???
悪路も舗装路も走れていいじゃん!と思う初心者に人気のシクロ。
413ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 19:04:36 ID:???
28cから23cに変えたけど歩道の段差や踏み切り程度は週一で空気をキチンと入れてれば問題無い。
28cの時と別に変わらない扱いしてます。
23cだからと気にし過ぎ
414ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 21:28:18 ID:???
自転車に乗り始めてからリム打ちパンクなんか一度もないよ。
前見て走ってれば大丈夫。
415ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 22:13:31 ID:???
>>413
グレーチングはどう?
自分も25cから23cにしたいなと思ってるんだが、25cでギリギリって感じなんで
どうしても路肩に追いやられる機会の多い通勤だと25cのままのが良いのかな
416ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 22:51:15 ID:???
25Cのままがいいと思うよ。
街乗りで23Cのロードを使ってるけど、リム打ちパンクは結構ある。

・トラックが多いからしょうがなく歩道を走ったらきつい下り坂の段差で
・後ろのトラックをよけるためにグレーチングに斜めに乗り上げる
・夜、路肩でアスファルトのデコボコが見えなかった
・よく通る道のグレーチング。いつもは道の左側を通るのに歩行者をよけて右側を通ったら
 予想外に段差が大きかった。これも夜。逆からだと問題ない

やっぱり細いタイヤはリスクが大きいよ。
休日の昼間のサイクリングロードとか、いつも知ってる同じ道を通るとか
そういうのは心配ないけど、そんなのは当たり前の話で参考にならない。
自分はクロスに乗換えを検討中
417ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 22:51:22 ID:???
丸石エンペラー「ふむふむ、私の時代は終わってしまったが最近はシクロ
クロスなる輩が人気なのか...」
丸石エンペラー「みなの衆、シクロクロスも良いが私のことも思い出して
おくれ」
クロスバイクは太めタイヤ細めタイヤ色々あるのに何故か初心者向け
Wレバー26HEタイヤドロップ車の低価格帯(5万位)ってないですよね?

418ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 22:58:37 ID:???
目的  通勤(片道10`くらい全力で)
     休日に散歩の変わりに日帰りで走っています。(10〜50`くらい)

道路  通勤時は田んぼの横の舗装してあるの道路。
     アスファルトがあっても、割れていたり、土くれがよく散乱し
     段差もあり。ほぼ直線です。
     散歩のほうは土手沿いにただひたすら。

予算  自転車のみで40000〜60000くらいまで

重要点 修理、点検しやすい 予備のパーツが入手しやすい

補足  この手のは初めてです。ママチャリでがんばっていましたが、
     後ろからよくクロス(?)バイクとかに抜かれ、へこんでました。
     購入後は自分でもできる限りの点検などはして、店は使わな
     いようにしたいです。
     初心者向きということでR3でいいかなと思っていますが、ほか
     にいいというのはありますか?
     お願いします
419ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 22:59:36 ID:???
OCRに太めのタイヤ履かせればそれで事足りるからなあ・・・
420ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 23:00:09 ID:???
>>418
良いんじゃないかと思う
421ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 23:03:11 ID:???
>>420
上のほうでタイヤが細いからでこぼこだと使いずらい、
みたいなことがありましたが、このぐらいなら平気でいいのですか?
422ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 23:09:10 ID:???
R3のタイヤってママチャリラーから見るとすごく細く感じますからね。
純正タイヤはマキシムでしたっけ?あれって実際は28mm未満です?
ツーキニスト28Cと標準装備のマキシムの幅って違うのでしょうか?
423ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 23:13:08 ID:???
>>418
シクロクロス買え。
以上。
424ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 23:15:24 ID:???
>>421
最初は不安だけど数回乗れば慣れる
急で長い下り坂とか無く平地だけなら全然安全
確かに太いタイヤに変えれば安定するけどその分接地が増えるから何となくヌメってした感じで軽快さは少し失われる
ただR3買うならR2買ったほうがいいと思うよ
425ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 23:16:20 ID:???
>>421
俺にはどのぐらいの段差か分からんけど心配ならCS3000にしとけ
426ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 23:23:17 ID:???
CS3000、R3、R2を見てきましたがR2と残りの二つが
なんとなくちがうのはわかりましたが、CS3000とR3は
どこが違うのですか?
427ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 23:27:33 ID:???
>>425
段差はコンクリートブロック一個か二個分くらいです

忘れ
>>426>>425
428ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 23:34:05 ID:???
タイヤ幅が太い=何か異物をはさむ可能性増(面積の問題)
タイヤ幅が細い=        可能性減

貫通のしにくさはタイヤの厚さと耐パンク処理してるかどうか
(重量と値段で大抵判断できる 大抵の場合重くて高いのがパンクしにくい)
何の対策もしていない太タイヤより、対策をしている細タイヤのほうが
実際にパンクしない

エアボリュームは異物貫通には関係なくて
リム打ちパンクに関係してる
ただし空気を10気圧程度いれてりゃ
よっぽどガコッ!!とでもならない限りは問題ない

まあ俺の中では
クロス(25C)&ロード(23C)で耐パンク対策してる重めのタイヤを
履かせておけば一番パンクのリスクは少ない
って感じだな
429ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 23:39:04 ID:???
>>426
今の話題はタイヤでしょ?
タイヤの太さが違う38Cと28CでCROSS3000の方が太い
他にも色々あるだろうけど
430ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 23:44:53 ID:???
その道は区画整理で便宜的に作ってあるやつなので
工事車両があり、よく釘拾ってチューブが駄目になっ
たりしました。
パンクのほうより安定するかが気になったのですが
CS3000 700x38C
R3    700x28C
なので(HPよりコピヘ)CS3000のほうが拾いやすい
でことですよね?
431ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 00:07:35 ID:???
>>430
R2買えば?
タイヤが太い方がいいなと思ったらタイヤ交換すればいいんだし
1万あれば前後のタイヤ交換できるでしょ
もちろん上を見ればきりが無いだろうけど
432ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 00:10:48 ID:???
>>430
そんな道通るなよ。
その条件じゃどんなタイヤでも無理。
遠回りでも安全な道を探せ。
433ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 00:33:38 ID:???
そこしか道をしらなかったので。
遠回りしたら半時間は余計にかかるから
急ぐときはそっちを使ってます。

とりあえず、休みに店に行ってR3かCS3000で
決めたいと思います。
ありがとうございます。
値引きないかな
434ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 00:38:20 ID:???
今R3注文だともの凄く時間かかるよね?
店にあればいいけど
R2も少し時間かかる
435ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 00:48:20 ID:???
>>434
入れ替えの時期だからですか、それ?
436ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 01:00:08 ID:???
>>435
さあ?そうかもしれないしそうじゃないかもしれない
2週間ほど前でR3、R2共に一月待ち11月中には来るかも でも10月中に来るはずだったのが来てないから12月に食い込むかもってお店の人に言われた
2つの店舗でそう言われたから品薄なんでしょ
ちなみにR3のブラックトーンは2月ぐらいまで待たないと手に入らないって言われた
他の色は11月中になんとか・・・って感じだったよ
437ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 01:08:52 ID:???
>>436
情報どうも
CS3000にするかな・・
438ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 01:26:04 ID:???
r3先行発売したから、近所の自転車屋は在庫あったぞ。店にいってみ。
439ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 06:47:17 ID:???
R3のタイヤが細いといっても、最近のママチャリと並べてみると
R3の方がほんの少し細いだけだということが判るだろう。
440ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 07:44:55 ID:???
タイヤたいして細くないってのは
乗り出して馴れないと実感できない
441ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 08:50:34 ID:???
>>433
俺が行ってる店は15%OFFで店内に08モデルがずら〜って並んでる。
442ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 12:38:34 ID:???
相談です
MTBが欲しいのですが何が良いですか?
使い方はポダリング、2週間に一回50kmほど走ります。
暇な時は遠出で100km走る時もあります(稀ですが^^;
後は、家の裏山も走ってみたいです。
値段は10万円くらいまでなら出せます。
できればサスがリアにも付いてるものがいいです。。

いいものあるでしょうか?
ちなみにクロスを一台所持です
443ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 12:57:34 ID:???
ジェイミスダカール かな
444ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 13:04:10 ID:???
>>443
ググったら22万のMTBが出てきました
445ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 13:11:59 ID:???
>>442
恐らくDAKAR XCを指してると思われ。
最近のフルサスは12万前後が相場だから微妙っちゃ微妙。
ハードテールではダメなん?
446ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 13:26:17 ID:???
>>445
>>4を見たらハードテールのほうが良さそうですね。
日常ではデメリットばかりだそうで・・・

ハードテールに変更します( ´・ω・`)
447ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 13:47:25 ID:???
>>446
KONAのCinder Coneってのは?
http://www.akiworld.co.jp/kona/bikes-cindercone.htm
予算10万で自転車メーカーのであればどの車種も性能的に
拮抗してるから気に入ったのを選んでみてもいいと思うぜ。
448ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 14:05:22 ID:???
スポーツ車で10マソだと各社とも差別化の計りようがないもんな。
気に入ったカタチで選ぶしかない罠
449ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 14:16:22 ID:q+Za6m/I
>>442
JIGGYに相談してみたら?
掘り出し物がある店だよ。
ちなみに
今日は山にお客達連れて遊びに行ってて休みで
明日はモードにお客連れて行ってて
休みだよ。
450ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 15:03:29 ID:???
MTBよりロードのほうが絶対楽しいと思う
451ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 15:19:34 ID:???
裏山も走ってみたいですっていうような奴が山に走ることは100%ないな。
舗装路オンリーなのは間違いない。
MTBを持て余すことになることは目に見えてる。
クロスあるならロード買えよ。
452ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 15:36:24 ID:???
今R3乗ってるんだけど、シクロクロスってR3よりペダリングって軽いの?
ロードタイプ欲しくて、そんなにスピードだしたいわけじゃないから
ビアンキのルポにしようかと思うんだけど。
453ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 16:30:16 ID:???
>>452
シクロならkonaがいいんじゃねーかな
454ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 16:44:32 ID:bPrT7sTw
>>452
おぉっと!
クロス持ってないなら、シクロクロスもいいかもしれない。
だが、クロスもってなるなら、ロードじゃない?

理由としては、シクロクロスだと、
@長距離+クロスの用途もこなすから進める。
Aクロス<シクロクロス<ロード と性能は少しずつしか変わんない
 軽快感を求めるなら、微妙に上げていかんで、一気にロードまで
 あげたほうがいいだろ。
455ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 17:18:13 ID:???
>>452
ttp://www.louisgarneausports.com/bike/08lgs-15racss.htm
のような街乗りロードもありかも
456ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 17:24:35 ID:???
>>455
こんな糞ロードを買うぐらいならまともな自転車に体を鍛えて乗るべき
457ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 17:25:30 ID:???
ルイスガルニューですね。
フランスとかのメーカーですか?
458ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 18:26:21 ID:???
いいえケフィアです
459ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 19:10:42 ID:5Y3WvATt
1.使用目的―・通勤通学(普段の足にしたい)
服装:普段着 路面状況:家の前に幅員狭い車道があるので段差のある歩道を通ることも
距離:片道15km程度*但し家がちょっとした山の上にあるので走行性の低いものでは辛いかも

予算―10万以内くらいで

中学高校の通学に使っていたようなスポルティーフ風?のものが
荷台・泥よけ・カゴ・チェーンカバーなど完備で「足」には結局最適かな、と思ったけど
今そういうの無いんですね。
家が高い所にあってママチャリでは坂がキツイので
本格的なスポルティーフ/ランドナー/クロスバイクを物色したところ、
前ギヤ・チェーンが必ず剥き出しなのが普段遣いには非常に困る。
外装式ディレイラーの宿命ということらしいけど、通学自転車は外装式でカバーあったのに…

ビアンキ・プリマヴェーラというのが唯一それらしいところで見つかったけど
これは外見それっぽいだけの割高なシティサイクルなのか、その気になれば相当走れるものなのか
どうなんでしょう?

あるいは丸石自転車のエンペラーといったあたりに
どうにかしてチェーンカバーを着け、裾縛らずに乗れるような算段は無理ですか?
ワンオフでもそういうサービスしてくれるショップなりと無いでしょうか。

長くなって済みませんが、そういった微妙な所で困ってるのでどうか助言をよろしく。
460446:2007/11/15(木) 19:20:06 ID:???
>>447
ありがとうございます。見た目も好きですしディスクブレーキ付いてる方がかっこよくて好きだったんです。。。
軽いですし。

これってHPで買えますかね?
461ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 19:22:37 ID:???
どこのHP?
462446:2007/11/15(木) 19:27:59 ID:???
貼ってあったところです
http://www.akiworld.co.jp/kona/bikes-cindercone.htm
463ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 19:32:12 ID:???
>459
前ギヤは1000円くらいでどれにもつけられるカバー売ってるよ
エスケープR3買ってカゴとかつければおkだと思うけど
464ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 19:34:06 ID:???
>>462
だからどこだって?
465ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 19:35:51 ID:???
これってHPじゃないって罠か
http://www.akiworld.co.jp/kona/bikes-cindercone.htm
466ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 19:39:14 ID:???
>>459
あんまりスピード出さないんなら、アウターをチェーンガード代わりにする裏技もある
467ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 19:50:41 ID:???
>>465
釣りだよな?w まさかマジじゃないよな?w
468ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 19:53:42 ID:5Y3WvATt
>>463
>>466
ありがとうございます。

どちらも、前スプロケットの外周、歯の部分だけをガードするタイプのことではありませんか?
そうしたものだけで前後ギヤの間で張っているチェーン部分のカバーが無いと、
裾の巻き込みは防げても、汚れは防げないように思います。
その、チェーンカバー付きで走行性能の高いもの、あるいは汎用のチェーンカバーは無いんでしょうか。
469ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 19:54:06 ID:???
>>466
アウターの歯に絡まるんぜ・・・
470ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 19:55:43 ID:???
>>468
あるよ。
471ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 19:57:25 ID:???
いや、マジだ
472ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 20:06:47 ID:???
>>471
人生苦労してるんだなー、頑張れよ。
もしかして苦労してるのも気付かないタイプかな・・・
遠回りの人生も悪くないよ。無駄な人生なんて1つもないよ。
頑張れよー
473ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 20:11:02 ID:???
>>468
GIOSとかRitewayにあるんじゃないか。
474ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 20:17:46 ID:???
>>468
FDごとすっぽり入るハーフカバータイプのチェーンケースも存在する事には存在する
ttp://www.bscycle.co.jp/catalog/sports/abios/option/index.html
ttp://www.bscycle.co.jp/catalog/sports/orby/option/index.html
(オルビーやアビオス自体はお勧めしない)

問題はBB側のステーが付くかどうか
写真を見る限り上の二つもこれと同じ構造のステーのようだ
ttp://10.dtiblog.com/c/cabia27/file/bridgestone_sl_chaincase.jpg
ttp://10.dtiblog.com/c/cabia27/file/20070710_04_right_cup_fin.jpg
フレームを削る覚悟があればほとんどの物にはつくと思うけど
最終的には現物を見て判断するしかない

とりあえず車種を絞り込んでから
ステーの形状をメモしてショップで相談するといいと思うよ
「理解のある店員」を探すのに苦労するかも知れんが
475ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 20:23:00 ID:???
>>472
今のところ普通に生きてる。
ありがとう、頑張るよ
476ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 20:37:55 ID:5Y3WvATt
>>473
>>474
ありがとうございます。
ステーの形状はそう複雑でもないのでなんとかなりそうですね。
477ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 21:35:25 ID:???
>>474
>(オルビーやアビオス自体はお勧めしない)

なんで??
478ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 01:28:00 ID:???
ホントになんで?だね。
アビオスなら悩む必要ないのに。
479ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 09:24:44 ID:???
相談者(>>459)が「家が山の上にある」と言ってるからだろ
アビオス重いからね、フレーム形状的に仕方ないけど
480ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 13:33:29 ID:???
チェーンカバーって売ってないのか?
481ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 14:20:18 ID:???
今の自転車を購入するときにいいものが無くて、
ショップの人に勧められてスペシャライズドのMTBのタイヤをクロスの物に変えてもらった物に乗っています。
値段は7、8万くらいでした。

町を出るのに通る道に長くて角度もそこそこある丘があり、今の自転車だと少々キツく感じるため新しいものを購入しようかと考えています。
距離は通学で片道6Km程、時々サイクリングで30Km以上走ることもあります。

長距離を走っても足への負担が少なく、坂を上るのが楽な自転車というのはないでしょうか?

予算は10万まででお願いします。
482ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 14:27:07 ID:???
MTBで坂キツイつったらもう何も無いんじゃねーの
483ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 14:27:53 ID:???
スポーツタイプに拘らなければ電動アシスト超オススメ。
484ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 14:29:24 ID:???
>>481
電動アシスト
坂道は最強だ
485ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 14:44:03 ID:???
MTBと同じギヤ比で車体が軽ければ楽になるだろ?
それが何かは知らんけど
486ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 14:45:35 ID:???
ザスカーカーボンにフルXTRでスリック履かせたら?
487ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 15:40:56 ID:???
原チャリでいいよ
488ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 15:42:14 ID:???
ロード以外ありえんだろ
489ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 16:01:05 ID:???
>>481
このようなスイーツ(笑)は何に乗っても同じ。車買え。
490ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 17:14:11 ID:???
>>481
フロントトリプルだし、いつものOCR3でいいんじゃね?
491481:2007/11/16(金) 17:53:56 ID:???
皆さんありがとうございます。
電動は長距離だと厳しそうなので、意見を参考に手頃なロードを探してみます。
ありがとうございました。
492ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 18:12:01 ID:???
オルビーは持ち上げてびびったよ!
ママチャリより重かったw
493ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 19:00:01 ID:???
錆びにくい6段変速くらいのシティーサイクル売っている通販
知っている方いらっしゃいますか?
494ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 19:43:47 ID:???
495ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 19:56:31 ID:3WtT5mfU
自宅近くの自転車屋に約20000円で
重量12kgのアルミフレームで21段変速のクロスバイク(ルック?)が売ってるんですが
自転車屋では別にこんなもの珍しくないんでしょうか?
というのも、ネット通販で調べる限り2万円以下のクロスバイク的なものだと、ほとんど種類が無くどれも
6段変速で重量も14-16kgとかのどう見ても1ランクぐらい下のようなものしかないんですが・・・
496ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 20:19:49 ID:???
>>495
ルック車のある自転車屋は珍しいね。
497ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 20:31:07 ID:???
>>495
メーカーどこ?
その値段だとママチャリと同じ性能と理解して買うならいいけど
ルックだからやめた方がいい。
2万のママチャリの方が性能がいいのは確か。
498ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 20:39:58 ID:qvYbj2s4
>>495
なかなか軽そうなクロスバイク風のママチャリだね
二万円を出して一万円以下ののママチャリと同程度の性能と
クロスバイク風の外見を手に入れたいならどうぞ

言っとくけど安い自転車で 軽い ってのは壊れやすい ってのとほぼ同義語だから
499495:2007/11/16(金) 21:01:37 ID:3WtT5mfU
>>497-498
メーカーは覚えてないので次見てきます
ママチャリはその構造ゆえに漕いでも効率的に力が伝わらず無駄が多いって
聞いて納得してたんですが・・・見た目だけじゃそんな違わないということですか。
(ということは見た目ママチャリの形したロードバイクとかもあり?)
2万以下のルッククロスはどれもママチャリと同じ程度の性能だと考えていいってことですかね。
でもネット通販で売ってるようなのは細かい変速が出来ない上に重いぶん余計に遅いだろうし
予算が2万なんで、やっぱこれしかないって感じなんですが・・・
売り物として珍しいということは理解しました
500ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:41:26 ID:???
安くてディスクがついててかっこいいMTB探してたんですけど
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/106020335
こういうところで買うと問題って結構起きますか?
501ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:43:17 ID:???
>>499 予算の都合上なら買う前にせめて、その自転車の標準装備タイヤ
の指定空気圧見て上限5から6kなら○ 店員にリム形状聞いてシングル
ウォールならX ダブルウォールなら○ これはチェックしてみては?
シングルウォールリムで指定空気圧上限3kならママチャリと同じなので
2万でも高いです。
502ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:43:43 ID:???
>>500
自分の無知無能を呪い給え
503ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:45:53 ID:???
>>495
マジレスするけど、5万貯金しな!ドブに2万捨てるだけ。
乗っててバカにされるのに乗りたいか?

>>500
メンテが出来ればOk
504ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:53:03 ID:???
>>499
ルック車だってママチャリよりは全然楽しめる。
性能面だってコスパ良さそうだし。
でも安全性、これが一番問題だけど。。。
505ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 22:03:21 ID:???
サイズ480のorbyを買ったけど結構重いよ、ペダル付実測で13.5kg。
まあスポーツ車乗りなら重量よりも、英式バルブ付チューブの1 3/8"タイヤ
という、走りの重さの方が気になるのだけど

現在は色々と…というかフレーム&フォークとステム以外パーツ総取っ替えで、
手持ちのフェンダーとキャンピー付けて通勤仕様にしている
506ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 10:58:59 ID:3GUiVs0H
>>499
ママチャリは構造で力がつたわらないわけじゃない
部品の品質やら剛性が低いから
2万円のクロスじゃママチャリ以下

たしかに珍しい商品だけど
それは「そんなゴミみたいな商品は珍しい」
という馬鹿にした珍しさです
それに二万円を出すなら一万円のママチャリを買ってください
もしくはあと数万円お金をためてください
507ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 11:02:25 ID:???
数万円というか安いクロスなら3〜4万だから+1〜2万か
508ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 12:20:23 ID:???
安いクロスバイク欲しいならあさひのプレシジョンスポーツ(笑)を買ったほうがいよ。
3万円だし、4万円のGIANT escape R3と超にてるし(笑)
509ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 14:38:55 ID:???
>>508はプレスポに嫌な思い出でもあるのだろうか
510ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 16:32:12 ID:mjUJD5iY
20インチのドッペル202かキャプスタCSR20か、どっちが良いんだろうorz
511ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 18:56:38 ID:???
>>510
とりあえずは>>6を一読
それでもどうしても欲しいなら、せめてパナやブリヂストン等のメーカ製を勧める
512ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 20:32:53 ID:???
アバランチェってどうかねぇ?
近くの自転車屋で51000円で売ってるんだが。
何年モデルか知らんが、確か3.0DISC
513ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 20:52:11 ID:???
514ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 21:22:49 ID:???
まじかぁ
安いのってどこかな??
515ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 21:25:20 ID:???
>>514
安い分値引率も悪い
516ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 21:39:49 ID:???
あーなるほど。そりゃそうか。
ありがとう!
517ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 23:18:39 ID:mdPbk0Pi
予算は空気入れとか鍵とか全部合わせて10万以内
目的は、彼氏とサイクリング(ルイガノのRSR2?)と、バイト通い

身長151♀、脚は多分短い方
クロスバイクを探していますが、サイズが合いそうなものがなかなか見つかりません。
ジャイアント、エスケープR2の370と
スペシャライズド シラスウーマンのXSが候補です。

彼氏のスピードに少しはついていけるくらいの速さで(私は体力には自信ないです。)
たまに歩道にあがっても大丈夫な自転車を探しています。
ドロップハンドルには抵抗があります。
私服で乗るつもりです。

候補の2つならどちらがいいか、また、
ほかに候補になりそうなものがあったら教えて下さい。
お願いします。
518ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 23:33:27 ID:gvm0S/vq
ミニベロでいいじゃん
519ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 23:36:34 ID:???
>>517
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/beall/stc3.html

これならスカートでも乗れるし内装変速8段なのでメンテフリー
(て言うか出来ないw)だしオートライト泥除けも付いて雨や夜も
安心。タイヤも太いから歩道に上がっても大丈夫。

ただし、R3やシラスよりタイヤが太い分少々遅い。でも結局、
彼氏に追いつくかどうかあなた次第。
520ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 23:36:57 ID:???
>>517
同じルイガノのLSG-5とか6はどうかな?
小さいサイズあるし、細めのスリック履かせれば
ついていけて歩道も上がれると思うけど
予算があれば、その上のキャスパーとかバートでも可。
521ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 00:21:20 ID:???
サイズがないとしょうがないし、せっかくだからシラスウーマンでいいんじゃないかな。
はじめての人にも親切な作りだから、買ったままで快適に乗れる。
追いつくとかはロード買わない限り無理無理。
522ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 00:57:32 ID:???
初めての自転車として(用途はポタリング)
ミヤタのトライクロスというモデルを考えていますが、バルブが英式のようです。
仏式バルブのほうが空気圧の調整が容易と聞きますので、
仏式に交換したほうがよいのでしょうか。また、交換が可能なのでしょうか。
523ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 01:08:36 ID:???
チューブごと交換になる

英式でも空気圧調整は出来るから(入れながら調整は出来る、抜きながらはむずい)
シビアにならなければ英式でもok
524ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 01:12:33 ID:???
なるほど、ありがとうございます。
525ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 01:47:59 ID:???
初めてスポーツ用自転車の購入を考えています、20代後半の♂です。
通勤には使用せず、休日のポタリングのみの使用、予算は〜10万程度で考えています。

現在のところ、「ジャイアント エスケープR3」の方向で検討しているのですが、
上位機種であるR1,R2との違いはどの程度なのでしょうか?
(カタログを見比べて、使われている部品が違うことはわかるのですが、部品自体がわからなくて・・・・)

また、予算は多少上振れてもよければこんなのもある、という機種もあればご教示願います。
526ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 02:29:57 ID:???
>>525
乗ってる人の話ではR3じゃ直ぐ不満が出てくるらしいよ
買うならR2から上にした方がいいらしい
527ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 02:55:56 ID:???
>>525
7万前後のクロスバイクなら幸せに慣れると思う
上を見たらきりがないし
528ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 03:08:31 ID:???
>>526-527
ご意見ありがとうございます。

7万前後というと、エスケープシリーズならR2ですよね。
>>525でも少し書きましたが、R3とR2(又は同程度価格の車種)との間では
どのような違いがあるのでしょうか?
(素人の思いつく予想では、速度・強度・乗り心地などですか?ブレーキは同じっぽいですし)
529ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 03:45:34 ID:???
トリガーシフトとグリップシフトは大きな違いだ。
R3とR2だと乗り心地や速度での劇的な差はない気がするけど…
530ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 09:34:26 ID:???
ESCAPE R3はR2と比べて

・フロントフォークがカーボンではなくクロモリ(鉄)
・変速パーツのグレードが低い
・フレームの味付けがややマイルド(2007モデル)
・カラーバリエーションが豊富

だったように記憶している。
他社で近い車種は、少し価格帯が上にSPECIALIZEDのSIRRUS等が。

R2が手堅い思うけど、カラーリングでR3を選んでおいて
乗りながら好みのパーツに換えていくのもありだと思う。

もう少し出す覚悟でフラットバーロードを検討してみるもよし、
R2/3を買うもよし。あれこれ悩むのも走るのも、両方楽しいもんだ。
531ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 09:57:19 ID:???
R3乗ってるけど、今のところ不満はないよー。
普通に漕いでても25kmくらいは出るし(遅い方?)、安いから他のパーツに金が回せるし。
ただ、クロスバイク初めて買った輩だから気をつけてくれ。
532ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 10:38:33 ID:???
12キロの通学なのですが、ママチャリは無理ですか?
または2万くらいでお勧めのを教えて下さい
学生なのでお金ないです><
533ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 10:57:37 ID:???
>>532
俺は通勤で12kmだけど、荷物が大きいときとか時々ママチャリで出勤する。つまり12kmぐらい何の問題もない。
で、2万出せるなら
・ハブダイナモ+オートライト(LED)
・内装3段変速
・リアに点滅ライト(赤)
を装備したママチャリが買える。12kmも通学するなら安全第一を考えてライトだけは着いてるものを選ぶが吉。
534ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 11:03:08 ID:???
小学校3年生の娘持ちです。
今度のクリスマスに自転車をプレゼントすることにしました。
身長が135cmあるので、スポーツサイクルも選択の範囲に入るのかと
何を選ぼうかワクワクと悩んでいます。
とりあえず近所のブリジストンの自転車屋に相談したら
「スピーダー」が良いのでは、と言われました。

そこで自転車乗りの皆様に伺いたいのですが、
お子様にどんな自転車に乗っていますか?
参考までに教えてください。
535354:2007/11/18(日) 11:05:36 ID:???
スミマセン補足です。
私はスコットのスポーツスターに乗ってまして、
休みの日に子供とポタリングなどもしたいと考えています。
536ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 11:12:18 ID:???
小学3年生ならルック車で十分だと思いますよ。
荒い乗り方しなければ壊れませんし。。。
537ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 11:57:45 ID:???
>>534
子供車の07処分セールしてるよ
http://www.jiggyarea.com/
538ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 14:38:42 ID:???
>>534
先日、私も娘にこれを買いました。
ttp://www.louisgarneausports.com/bike/08lgs-76ren4.htm
ちょっと高いかとも思ったんですが、07を在庫処分で値引きしてもらえたのと
後に甥っ子が控えているのでまあいいかと…
手持ちの部品でフラットバーに、それと変速レバーを手元に移動しました。
私のミニベロより随分立派に見えますw
539ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 17:20:51 ID:???
>534
子供にゃ子供の社会ってもんがあるからまわりの子供が何乗ってるかも調べるべし。
できれば
日常生活全般用の一般子供チャリと親子でポタ用のスポ車の2台体制が良いかと思う。
どっちを選ぶかは子供次第(周りの環境次第?)かな。
540ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 17:45:40 ID:???
親が選んで買い与えるより
子供に選ばせた方が良いのでは?
541ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 19:20:41 ID:3CD2+DVo
>>532
533も書いてるようにママチャリがベスト
というかその予算じゃママチャリ以外には選べない(まともなやつは
542ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 19:26:50 ID:iyhFb088
サイクルモードで試乗してみた結論

高いものはイイ

でも、50万円以上もだせないわな
543ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 21:12:29 ID:???
>>532 地元のジョイフルで売っているホダカ製ルッククロス
スポルディングAE480-HD 19800円
一応アルミボデーハイテンフォーク重さは15kg程度 オートライト
前後ドロ除け 前カゴ 6段ギヤ 700x38C(40-622)
アメリカ式バルブ
予算の都合ならこんなのもあるけど本当はジャイアントCS3000にドロ除け
前カゴ スタンド 猫目510にエネループ こっちのがススメたいですが。
544ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 22:18:56 ID:???
3段とか6段ギアの自転車で思いっきり漕ぎ飛ばしたら
自転車のほうが足についてこなかったりするのは普通ですか?
545ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 22:26:16 ID:???
>>544
済まん意味が解らん。
546ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 22:50:22 ID:???
>>543
足についてこないというのが解らんが、
チャリが本当についてこないのか、SPDにしてみたら?
547ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 23:15:48 ID:???
米国アニメにあるような、自転車が止まって人(犬や猫)だけ崖から落ちる
とかいうイメージじゃないの?
548ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 01:02:23 ID:l2hZAB0r
体が大きい人が乗れる折りたたみの電動アシストはありますか?
549ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 01:30:23 ID:???
>>544
わかった

自転車が足についてこないんじゃなくて
スピードが乗って足が自転車についていかないだけだ
もっと鍛えろ
550ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 06:54:35 ID:???
ギヤ比がでかすぎるって言ってんじゃないのか?
551ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 07:25:00 ID:Q7m8zKgm
本人呼んできて
552ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 07:32:16 ID:???
>>544
ケイデンスが上がってくると足が付いて来ないだけだろ
脚力とペダリングに問題あり
553ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 09:23:08 ID:???
4万〜5万の自転車を買おうかと思ってるんですがママチャリと比べてどのぐらいの差がありますか?
それと自転車にも扱いやすい、にくいとかもありますか?
554ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 12:16:57 ID:???
初ロードを検討しています。軽さに魅力を感じたのでFELTのF1にしようかと思っていますが、
もしこのくらいの金額を払うのであれば、「俺ならこれにする」というのがあれば教えてください。
独断と偏見で構いません。「俺はこれが買いたい」というのが知りたいです。

初ロードなんですが、もう二度と買い換えるつもりも無いので最初で最後の一台という気持ちです。
よろしくお願いします。
555ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 12:17:54 ID:???
>>553
4万〜5万のどんな自転車を買おうとしてるのか判らないと答えようが無い。
これもゆとり教育の影響か?
556ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 12:19:53 ID:???
>>553
4〜5万のクロスバイクってことなら、たとえばGIANTのR3クラスってことだから...
走行性能はママチャリより遥かに上。特にブレーキ性能は別世界。
ママチャリの方が分がある点と言えば、
・雨の日や路面が濡れている時に背中が汚れない(ただしフルフェンダー付ければママチャリと同等)
・買い物とか荷物の運び易さ(ただしカゴを付ければママチャリと同等)
・カギのかけやすさ(ただしママチャリと同じカギを付ければ当然ママチャリと同等)
・どこでもタイヤに空気を入れられる(ただし英式変換バルブ持ち歩けばママチャリと同等)
・盗難に対する安心感(ただし年収1億とかの金持ちになればママチャリと同等)
557ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 16:09:41 ID:???
>>554
初ロードでそんな軽いの必要ない。
F3かF4で十分。
買い換えるつもりが無くても、その値段出す必要はない。
高くて軽いのはレース用だから、耐久性にも難がある。
558ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 16:16:38 ID:???
初ロードなんだけど、クロモリ10.5kgって重い方?
559ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 17:29:57 ID:???
>>554
そんなの聞いてどうする
他人の好みの自転車買うわけ?
盆栽なんだから自分の好きなの買いなよ
560ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 17:39:03 ID:???
>>558
パーツによる。
デュラで10キロなら重いほう。
ソラで10キロなら軽いほう。
561ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 19:24:37 ID:???
>>557
あ、そうなんですか。高いのは耐久力ないんですか。なるほど。
じゃあもう少し安くて長持ちしそうなのを探してみます。


>>559
いやそうではなく、他にどんなのがあるんだろう?みんなはどういう基準で
選んでいるんだろう?という感じです。そっちの方が気に入るかもしれないので。
562ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 20:10:16 ID:???
>>561
完成車を買うときの俺の選び方は、まず、予算を決めて、最高予算額で買える一番高いものを
各社比べる、あとは、見た目とフレームの材質とフレームの各サイズ、パーツのグレード等を見て決める。





563ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 22:00:20 ID:???
・・・と、決めて自転車屋に行ったのに
店員の一言で考えても無かったのをその場で注文したりする

実話だw
564ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 22:05:36 ID:???
何買っていいかマジで迷うわ〜
565ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 22:24:31 ID:???
>>563
実車の迫力に写真では勝てないんだぜ。
俺が注文してきた2007年モデルのマスターエックスライトとかな。

パーツ含めて20万の予定だったはずなんだが・・・(通勤用)
パーツどうしよう・・・
566ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 22:32:41 ID:???
OCR3の価格+3万とかでいいロードってないですか?画像を見たんだが、菱形部分の上底が斜めってるのがなんか気に入らない。
ちなみにOCR3って店頭では何円くらいで売ってるか体感を教えてください、どれを買うと決めた訳でもないのに店に入って馴々しく店員に喋りかけられたりすると店員のお勧めを買わなきゃいけないムードになりそうで怖いんだOrzヘタレな俺を助けてくれ(つД`)
567ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 22:40:20 ID:???
>>561
見栄で買うなら、いきなりf1もいいだろうけど。
スポーツするなら、
まず、20万ぐらいの基本的なやつをしっかりのって
自分の趣味趣向なりを見極めて、50万ぐらいの買ったら?

自転車って車とはちがうでしょ。
自分の体にあってなんぼ。

それにどうかんがえても自転車は消耗品だし。
568ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 23:26:59 ID:???
>> 566
GIANT OCR2
Trek 1.2
FELT Z90
SCOTT SPEEDSTAR S60
SPECIALIZED ALLEZ DUBLE

全部10万前後だ。
見た目気に入ったのにしろ。
全部スローピングだけどな。
569ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 00:01:41 ID:???
長距離運転も楽にこなせるマmチャリってあったりします?

2万ちょっとくらいで探しています
570ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 00:04:18 ID:???
>>569
ママチャリってのは短距離用
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E5%BF%AB%E8%BB%8A
571ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 00:08:41 ID:???
>>570
まぁ待て、素人さんの「長距離」はゼロが1個足りなかったりするんだ

>>569
具体的な数字を出してくれ
572569:2007/11/20(火) 00:12:43 ID:???
11.8キロです。

ダイエットを兼ねて週一回はチャリ通にチャレンジします。
今52キロ・・
がんばるぞー
573ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 00:15:35 ID:1G3ONU3L
10キロ週1ママチャリで効果があるとは思えん。
574570:2007/11/20(火) 00:17:46 ID:???
>>571
あなたの言うとおりでした。

>>572
サドルをちょっと上げてタイヤに空気をしっかり入れて走れば
普通のママチャリでOK。
車道をちゃんと走れば十分に快適。
575ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 00:28:50 ID:???
アンカーのRNC3 EXかRA5 EXで迷ってるんですけど、形はRNC3の方が好きなんだけど
RA5はアルミで1kg軽いんですよね。
アルミとクロモリってどんな感じで違うんですか?
576ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 00:30:39 ID:tXvl5DcI
休日はキャノンデールSV400、通勤はBSアルベルトを乗ってますが
クロスバイクで通勤している人が増えて来たのに影響されて
通勤にクロスバイクが欲しくなりました。
メーカー問わずでマイナーでも良いので
予算15万位でお奨めのクロスバイク
有りましたら教えてください。

577ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 00:30:48 ID:???
>>508まじありがとう(><
スゲー気に入った!!
578ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 00:32:58 ID:???
>>573
ないね。
579ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 00:52:13 ID:???
>>576
TREKの7.6FXでも買え
580ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 00:54:44 ID:???
>>572
自板だと長距離って概ね100km以上の事なんよ
12kmなら激坂でもない限り普通のママチャリでも大丈夫だよ

2万だとまともなメーカー(BRIDGESTONE、Panasonic、MIYATA)の内装3段の機種が
特売に出されるのをじっと待つしかないかな
個人的にはもう1万出してBRIDGESTONEサブナードスポーツ27インチ点灯虫モデルがお勧め
(バッテリーライトを別に用意するならスタンダードモデルでおk)

>>576
10万超えるクロスって正直いいと思える物が・・・
クロスじゃないけどこの辺行っちゃったらどうよ
ttp://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=R0212027&action=outline

念のため訊くけどロードって選択肢はないのね?
581ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 00:55:42 ID:aL0erZCb
いくらママチャリとはいえ10キロちょっとが短距離なんだ・・
すごく衝撃をうけた
582ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 00:56:42 ID:aL0erZCb
違った 長距離  に訂正
自転車板だと50キロくらいでも短距離にはいるな 多分
583ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 01:57:40 ID:???
>>581
10kmって長距離だって思ってたけど
のんびり乗ってても結構簡単にいってたりするよ
584ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 02:00:01 ID:???
10qっていうとロードだと20分だからなぁ…
585ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 06:04:11 ID:???
全角乙
586ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 09:58:38 ID:???
ビアンキ(ニローネ)の入荷未定なのでOCR2(店在庫)買おうかと思いますが
これいい自転車ですか?
587ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 11:15:20 ID:???
>>586
これか?
ttp://www.giant.co.jp/2007/road/perform/ocr-2.html
速度を求めない走りならいい自転車だよ。
2008年モデルのOCR2はグレードダウンしてるしね。
588ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 13:46:17 ID:???
>>584
通勤用だ。信号どれくらいあるかによる。
589ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 15:38:45 ID:oOkedexh
ママンの電動自転車のバッテリーが寿命になりました。
不便そうなので買って上げようと思うんだけど
全く無知なのでオススメあったら教えてください。
出来れば5万切ったので24インチのギア付きが良いのですが。
590ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 15:42:16 ID:???
バッテリーのみ買えば良いのでは?
591ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 15:49:11 ID:???
>>590
よく見れ
全く無知だと自分でも言ってるw
592ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 15:55:56 ID:???
とりあえず自転車屋に持っていって、
修理してくれって言うことを勧めておこう。
新しいの買った方がいいですよとか言われて鴨られないようにな。
593ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 16:43:54 ID:???
使用目的:小6の子供用
予算:本体70,000円以下
身長155cmで手足がかなり長いです。
TREK7100かSPECIALIZED HARDROCKのどちらかで悩んでいます。
アドバイス下さい。
594ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 17:06:32 ID:???
その子供の用途は何なんだよw
595ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 17:08:14 ID:oOkedexh
>>590>>592
自転車屋にはもう見てもらってまして、
10年目のパスなのでバッテリーも死んじゃったみたいで
車体も草臥れてるしいい加減買い替え様と思ってます。
ネットで探してもそう安いのは見付からなくて
オススメあれば教えてくださいm(__)m
596ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 17:29:49 ID:???
>>595
電動が前提だとすると、5万切るのはないんじゃないか?
CBあさひでも全部6万以上だ
597ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 18:19:25 ID:???
598597:2007/11/20(火) 18:21:55 ID:???
>>593
よく読んだら、26インチ乗れるじゃん。
こっち買えば長く乗れるよ。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m50071249?u=jiggy_area
599ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 18:46:36 ID:???
>>593
>>597-598は宣伝だから。
評価を確認すること。
600ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 20:20:51 ID:???
安全ってこと?ダメってこと?宣伝なの?宣伝だとダメなの?
ええええええ?わかんない。
601ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 20:59:55 ID:???
>>600
信用に足るかどうか自己責任で判断しろって事
602ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 21:00:55 ID:???
使用目的:通勤(片道約10km)
予算:\50,000
重要項目:700C
補足:雨降りは電車で通勤。
603ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 21:06:49 ID:???
5万ねぇ、せめて10万くらい出せないか?
604ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 21:10:47 ID:???
>>602
それじゃあ、お決まりの奴しか買えないじゃん
605ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 21:21:57 ID:???
じゃあ¥70,000でどうですか?
606ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 21:23:12 ID:???
やっぱり¥60,000まで。
607ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 21:24:56 ID:???
LGS-RSR 4
SIRRUS
7.3FX
608ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 21:32:47 ID:???
しかし、改めて考えるとR3をあの値段で出しているジャイアントというのは偉大だな。
609ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 21:41:19 ID:???
グリップシフトだけは勘弁ならん
610ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 21:56:07 ID:???
R3ってSRAMだったっけ?
ツマノのグリップシフトは意外と好きだけどな。
通勤用ミニベロには。
611ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 21:58:07 ID:???
異論もあろうが何度でも言いたい。
R3の値段はあんなもん。
少スポークのホイールが付いてて
素人目にかっこよく見えるだけで
パーツ単体を見れば安物満載。

何より許せないのはコスパ厨が
何も考えずに勧めること。
自転車に眼の肥えたヤツなら
あんなの勧めんと思うがどうか?
612ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 22:17:51 ID:???
>>611
そのR3のホイールが今ヤフオクで8250円の値段が付いてる
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g62251645
613ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 22:35:46 ID:???
本人自演宣伝乙
614ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 22:36:17 ID:???
>>611
だって、「5万以内」とか言われたら実際問題R3以外に選択枝がないじゃん。
「スポーツバイク買うのなら、もーちょっと金貯めろ!」とは私も思いますけどね。
615ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 22:42:24 ID:yLj+GsNH
>>614
つあさひモデル
616611:2007/11/20(火) 22:59:32 ID:???
値段的に選択肢がないんなら
百歩譲って勧めるのは許そう。

だがコスパがいいとかいう戯言はどうか?
細いタイヤに少スポークのルックスだけの
糞スバイクだと良心のあるものはわかってるはず。
617ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 23:35:33 ID:???
俺もC/Pがいいとは思わんね
ただ「安価であること」は入門用のクロスにとって非常に重要
最近は値上げ+通販禁止で落ち目だがR3はその点で名機だった

今なら通販で手軽に手に入るようになったプレスポにして
差額で整備本とアクセサリを充実させた方が賢いだろうな
618ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 00:34:25 ID:???
>>604
お決まりの定番を教えて下さい。

2万円台 ←できればここで買いたい
3万円台 ←気に入ったデザインならこのくらいだせる
4万円台 ←本当に気に入ったのなら・・
5万円台 ←高い><
619ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 00:54:29 ID:???
>>618
基本×10で検討し直してね
620ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 01:11:05 ID:???
>>619
てめーみたいな糞チャリおたくばかりじゃねーんだよ

この世からいなくなれキショカス野郎が
621ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 01:46:58 ID:???
07シラスをなくなる前に買えば?
622ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 07:26:18 ID:???
>>618
シボレー。
有名メーカーだから信用できます。ジャガーがあれば、それもいいですね。
623ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 07:43:03 ID:???
現在、700Cの6万ぐらいで買った台湾ビアンキで片道12kmを通勤しております。
10km以上の自転車での通学・通勤歴は高校、大学併せて15年近くになります。
で、そろそろ新しい自転車が欲しいのですが、
・小径車
・ラピッド(前2枚は欲しい)
・10万円程度まで
・現在のスピードとあまり差が無い(片道12kmを25〜30分)
という条件でオススメはありますでしょうか。よろしくお願いします。
624ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 08:40:56 ID:???
用途が同じなのに700から小径車じゃきついよ。
625ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 08:41:22 ID:???
片道12kmを25〜30分
↑これは信号無視してますって言っているようなもんだな
626ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 08:43:31 ID:???
ラピッドっていうとフラットバーってこと?ドロップは無し?泥除けは?
406で53-11ぐらいでいいのかな?
わからん事がイパーイです
627ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 09:06:45 ID:???
>>625が貧脚なのか都会に住んでるのかは知らないが
地方都市在住の俺は普通にAv24km/hで15km通勤を実現できてるエスケイプミニ乗り
628ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 09:34:57 ID:???
都心で12kmもあれば信号が50個60個あってもおかしくないしな
それこそ一概には言えん
629ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 11:18:38 ID:???
TR1とR3で迷ってる。R3の方がいいんだろうけど乗りこなすのに自信がない
630ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 11:31:34 ID:???
>>629
R3買ったれ
誰でも最初は初心者、恥は掻き捨て
631ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 12:25:37 ID:???
>>625
都会の人には分からんとです。
田舎じゃ12kmで信号2つとか3つとか普通です。
しかも1個通過できたら次も確実に通過できる、という感じで連動しとるとです。
だから信号引っかかると30分、引っかからないと25分ということです。
632ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 13:17:05 ID:???
>>631
オススメもクソもねぇ
減速比が0.2ぐらいで好きなの買えよ
633ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 14:00:54 ID:???
>>631
いやいや、漏れは大阪だけど、
通勤で12kmが25-30分だ
もちろん、信号無視無し。間に線路ありで。
まあ、ほとんどが河川敷の自転車道だからだけどw
634ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 14:34:12 ID:???
今日のゆとり、もしくはタダのバカ
→選択枝

せんたくえだ?

さあて正解は・・CMの後で!
635ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 14:38:11 ID:???
>>614さんへ
このくには、ぎむきょういくをもれなく(だれでも)うけれます。
それは、せかいてきにみるとすごくめぐまれていることです。
それをわすれないでね^^
選択枝はまちがいです。せいかいは選択肢っていうんだよ。
ちなみによみかたは、「せんたくし」だからね。
わかりましたか?次間違えたら、とっととあの世いけやゴミカス。
636ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 14:47:20 ID:???
俺は>>635ももうちょっと勉強した方がいいと思う
助詞の選択とか読点の用法とか「ら抜き」のセンスとか文章構成とか
637ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 14:53:33 ID:???
どうでもいいところに噛み付く
>>635は朝鮮人か大陸人
638ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 15:25:13 ID:???
「選択枝」は公務員試験で使う用語なので公務員試験の時に限っては間違いではない。

ただ、一般的に使うのは「選択肢」であってMSの漢字変換なら「せんたくし」
と打てば「選択肢」が出てくるので、>>614は公務員試験に係わる仕事をしてるのかも
しれないし公務員試験受験生かもしれない。
639ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 15:41:05 ID:???
自転車って減速してるのって殆ど無いと思うけど減速比って言うのかな?
640ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 16:26:23 ID:???
よろれい比〜
641ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 17:45:35 ID:???
>>640
減速比は何のことか分からんかったけど、それは分かった。
642ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 20:57:40 ID:???


643ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 22:34:08 ID:???
>>633
マジか、一体どの辺りに住んでいるんだろう…
私の通勤経路は95%大阪市内なのだけど、8.5kmで25〜30分かかる
644ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 23:23:12 ID:/j5Zl9Ge
京都市内だけどママで10キロ、行きは40分
帰りは1時間だ。
645ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 23:27:36 ID:???
俺は8キロ強の通勤信号2箇所で45分かかるんだが。
646ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 23:29:55 ID:???
>>645
折りたたみの極小径(6インチとか)に乗ってないか?
647ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 23:32:40 ID:???
平均10%くらいの登りとか
648ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 23:43:39 ID:???
14キロの通勤にママチャリじゃきついかな?
予算3万くらいなんだけど何買えばいいか教えて下さい。
超初心者です。
あと痛茶利にあこがれています。
649ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 23:50:31 ID:???
Giant のCross3000ってずばりどうですか?
650ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 00:02:11 ID:???
>>648
痛チャリなら太いフレームの方が良いだろうし
ルイガノとかどうよ

>>649
確か鉄
651ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 00:02:41 ID:vyY9AEF2
>>648
>>644を参考にすると、1時間弱かかります。
それをきついと思うかどうかはあなた次第。
とりあえず、知り合いにでもママチャリ借りて
一度いってみたらどうでしょうか?
痛茶利って何?イタリア?それとも秋葉っぽいアニメ茶利?

>>649
普通です。
用途を書けば、その用途にあってるかどうかは答えることができます。
652ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 00:05:56 ID:???
ロードの選手が県外から練習に来るぐらいの峠の中腹に家があるんですが、
原付が壊れたので自転車を買おうと思います。
この坂をバイト帰りに週3日5キロ程度上るという前提で、
3×8のクロス・コンパクトクランクのロード・パナソニックのオフタイム
この三つの中ならどれが良いと思いますか?
斜度はたぶん8〜10%ぐらいじゃないかと思います。
653ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 00:06:13 ID:???
>>650
ルイガノは3万じゃ無理だろう
654>>652:2007/11/22(木) 00:06:54 ID:???
すいません、書き忘れました。
予算は15万円限界できれば10万円前後です。
655ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 00:20:52 ID:vyY9AEF2
>>648
痛チャリ、わかりました。

痛チャリのベース車としてもってこいの商品を思い出しました
↓リターンオフというロードバイクです。
品質はあまりよくないですが、14キロぐらいなら十分だと思いますし。
http://store.yahoo.co.jp/ad-cycle/returnoff.html
656ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 00:50:32 ID:???
>>652
もう一度、原付買いなおすのがいいかと・・・

どうしても鍛えたいっつぅんだったら、ロードかな。
657ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 01:06:04 ID:???
>>656
禿同

オレは小高い丘の上に住んでるんだが
ロードに乗ってても帰りはつらい
ロングの帰りなんか真剣に引っ越しを考えながらペダリングしている
658ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 01:13:19 ID:???
>>652
俺も山の上に住んでるんだけど運動不足解消にと自転車買った
中学の頃は上りきれた坂が登れず自転車押してヒーヒー言ってる
原付のがいいと思うよ
659ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 01:18:32 ID:???
対応策はある

軽量化!!!!(肉体含める
良質な筋力生成!!!!
根性を鍛える!!!!
トレーニング!!!!
660>>652:2007/11/22(木) 01:18:51 ID:???
ありがとうございます。
やっぱり舗装道路用の自転車でも登りは辛いんですね。
フルサスMTBで上るときは、
間違ってフロントをアウターに入れると立ち漕ぎでもペダルが戻されて止まってしまう程なので、
無理そうな気はしていたんですが、
家の前を通る選手の人を見てると、ああいうのを買えば意外にいけるのかなと。
オフタイムと原付でもう一度考えてみます。
661ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 01:21:04 ID:???
>>655
品質はどの辺が良くないのかな?
662655:2007/11/22(木) 05:56:28 ID:???
>>661
ごめんよ。詳しくは知らない^_^;
安いロードあるじゃん。やっほーぃ!!と単純に喜ばれたら
オレの責任になるので書いただけ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?queId=9318413
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2308432.html
↑ちょっとぐぐってみたが、あまり評判はよくないようだ。
パーツ交換などの際の互換性などがないようだね。
スピードもあんまり速くないらしい。
一方。乗ってる人は、別に問題ないって人もいる。

しかし。おれが思うに、スポーツ自転車としてみたらあんまりよくないが。
14`以上は乗りません。スピードもママチャリよりちょっと速けりゃ
十分です。なら、大丈夫だと思うのだけどね。

無難にいくなら、ジャイアントのCS3000あたりがいいのでは?
リターンオフは、痛チャリ製作にいいかなぁと思ったので。
663ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 07:08:36 ID:???
亀だけど>>645は遅すぎじゃないか?ママで8kmを25分、17kmを50分で行けるぞ。ちなみに都内で住宅街の裏道が主だからスピードはあんまり出せない
664ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 07:39:24 ID:???
>>663
いや、正直わからんぞ
幹線道路などに多数回交差してしまう経路になると、何故こんな長時間と
思うほど長い赤信号に、しかも五、六個遭遇することが、たかが数kmの
区間でもザラにあるからな
665ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 08:07:29 ID:???
信号運が悪ければなるかもしれないって訳か!
666ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 08:27:57 ID:vbU7ID8b
645は、平均時速10.6`。
信号も2箇所としっかり書いてある。

単純にものすごく遅い。
667664:2007/11/22(木) 08:34:24 ID:???
ということは信号が原因ではなく、間に500m超の激坂があるということか!!
668ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 11:02:43 ID:???
別に遅くたっていいじゃねーか。
おまえらになんか迷惑かかってんのか?
それとも見下したいだけの小物揃いか?
669ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 11:47:27 ID:???
はい
670ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 17:41:35 ID:jvWWHn9K
人口密度がものすごいんじゃないか?
671ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 18:40:25 ID:???
>>645
俺も遅いほうだが、都内信号多数の幹線道路を約9qを35分程度で通勤しているよ。
672ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 19:13:32 ID:???
CS3200買ったんだが、巡航速度16〜17km/hしか出ない…。
千葉の車がたくさん走る道路は走りづらいよ…。
ずっと車道走れればもっと短縮できるけど、難しいな…。
みんな、どうやって走ってんだろ。
673ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 19:26:41 ID:???
街中だったらそんなもんだろ。歩道と車道併用で車より少し速いくらいがせいぜい。
674ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 19:45:17 ID:???
千葉の、車がたくさん走る道路
千葉の車が、たくさん走る道路
675ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 19:51:30 ID:???
信号多いかどうか、路線バスが沢山走ってるかどうか、ママチャリが沢山走ってるかどうか、
路上駐車が多いかどうか、コンビニが多いかどうか、いろんな条件で変わるよ。
676ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 20:39:30 ID:???
沿線にコンビニやファストフード店が多いと、左折進入車に悩まされるよな
そういうところでは、あまりスピードを出すとまずい…
677ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 20:49:20 ID:???
もう「10万以内で自転車を」とか言う貧乏人は無視しようぜ。
そんな値段でマトモなスポーツバイクが買えるはずないだろ。
678ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 20:51:58 ID:???
ここはまともなスポーツバイク購入相談スレだったのか。
679ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 20:53:01 ID:???
もう少し美味しそうな餌を下さい…
680ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 21:16:35 ID:???
3200とR3って値段がほとんど変わらないけど
3200を選ぶメリットってありますか?
681ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 21:28:55 ID:???
>>677
値段だけで話するお前の方が貧民根性丸出しだろ…
682ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 21:30:32 ID:???
>>680
そりゃあ、カッコイイフロントサスが付いててお得じゃないか。
683ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 21:33:47 ID:???
OCR2はまともなスポーツ自転車だと思うんですが
684ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 22:29:39 ID:???
>>680
泥よけ。スピード出し過ぎ防止。重めの車体でメタボ対策。
685ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 23:31:36 ID:???
>>680
シマノの変速機付きはお得感あるかもな。
686ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 00:46:49 ID:???
>>684
スピード出し過ぎ防止なんてついてるの?w
どっちに?
687ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 01:16:44 ID:WwEd2cm5
>>686
お前の足に
688ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 08:00:40 ID:TkBCTJKX
あぁ、俺の腹にもolz
689ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 08:29:55 ID:???
俺の場合は膝だわ…
690ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 09:07:44 ID:???
だいぶ前にここで相談してR3買ったものです。
普段運動もせず、スポーツ車が初めての身には10Kmって結構な距離ですよ。特にアップダウンが加わると・・・orz

先日、片道10Kmほど先の山の麓にある喫茶店までポタリングがてら昼飯食べに出掛けたけど、行きは50分くらいかかりましたよ(;´д`)
丘越え4つかな。帰りは下りが増えるのでだいぶ楽でしたけど。

あと、スポーツ車のサドルはお尻というか前立腺のとこが痛いです・・・
普段自転車に乗ってない人は、シートの位置調整と、柔らか目のシートに交換をおすすめします。
691ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 10:11:08 ID:???
>>690
きみは比較になりませんから黙ってなさい
692ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 10:18:09 ID:???
>690
サドルに座っている位置が前過ぎるんだと思うよん
693ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 10:31:58 ID:???
前立腺肥大なんじゃないの
694ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 10:55:59 ID:???
>>690
相当急峻な場所に住んでるんだなw
695ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 11:18:03 ID:???
DOPPELGANGER CROSSってどうですか?
696ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 11:37:35 ID:???
どうですか?といわれても
http://item.rakuten.co.jp/sports-diary/bs-cross-y/
>巷で注目を集めるクロスバイク・カテゴリー
26インチなのにクロス・・・
>26インチの極太ロードタイヤ
えっロード???

どうみてもMTB類型車にしか見えん
折りたたみには重いし、サイズはデカイ
山では使えん
町ではクロスよりも使えない
いったいどんな用途に使いたいのかさっぱりだなヲイ
697ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 11:42:22 ID:???
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311979618
まあ書かれてる評価に嘘はまったくないな
>マトモな自転車乗りからすれば、ママチャリの方が実用的で、買う価値もあるかと思われます。
↑にはワロタ
698ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 11:43:34 ID:???
強度不足よりメンテ不足で壊れる
ってのも確かだなw
699ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 11:43:46 ID:???
>>695
街中で同じの乗ってる奴を見かけたら死ぬ
700ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 11:44:03 ID:???
都内の14キロの通勤でROCK 4500 はどうっでしょうか?
パンクが怖いのでマウンテンバイクを狙っています(初心者なので間違っていたらすみません)
701ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 11:45:30 ID:???
>>699
ワロシュ

しかし会うこともないだろうな
702ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 12:25:51 ID:???
>>700
クロスバイクでも気圧を保てばパンクは滅多にないよ。
703ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 12:36:02 ID:???
>>700
空気圧が適正な事は前提として
・異物を拾う確率は細いタイヤの方が低い
・異物を拾った時パンクに至るかどうかはタイヤの耐パンク性能に依存する
・耐パンク性能は概ね重量に比例する
・段差や障害物への乗り上げで起こるリム打ちパンクには太いタイヤの方が強い
・運転者が速度を下げ抜重して通過すれば段差や障害物のリム打ち脅威度は下げられる
・走行距離とパンク回数は比例する
704ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 12:37:56 ID:???
MTBのほうがパンクしやすいかも
太い・空気圧低い=タイヤが何かを挟む可能性高い
25Cぐらいで空気圧高く入れて
重量が重くて値段が高い
耐パンク仕様の自転車の方がパンクしにくいよ

あと都内14キロっていえば距離もあってストップアンドゴーも多いので
少しでも加速性能のいい軽い自転車(クロスやロード)
に乗ったほうがいいと思う

速度だけど
ロードでAVE28で乗っても30分かかるから
MTBだと考えるのもおそろしいな
705ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 13:10:43 ID:???
>>速度だけど
ロードでAVE28で乗っても30分かかるから
MTBだと考えるのもおそろしいな

都内14キロ通勤9割舗道 MTBで1時間かかってます。まぁこのくらいノンビリの
ほうが事故なさそうでいいと割り切ってますが、次に買うならはクロスだなぁ。
706690:2007/11/23(金) 13:28:54 ID:???
>>691
いや、ずぶの素人だとこんなもんですよ、って一例w
ここに来るのは玄人よりも素人のほうが多いでしょ?
体力無いのは認めるけどね。運動不足の解消にR3買ったわけだし。


今回の行きのルートは、斜度5〜7%くらいを延々と登ったり降りたりって感じで登りのほうが多い。平坦な部分は2割も無い。住んでるとこや反対側に行けば平地ばっかりなんだがな。
まだ買って1月くらいなんで、とりあえず慣れるように普段から乗るよう心がけます。シートも、もうちょい調整したほうが良さそうだね。
707ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 14:21:29 ID:???
はいはい、日記は日記帳にかいてね
708ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 14:28:38 ID:???
>>707
お前モナー
709ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 14:35:15 ID:???
一人で複数台所有している人いないかな?

同じ脚力での最高速を車種ごとにおしえてほすぃ
710ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 15:26:48 ID:???
そんなこと知ったところで エンジン違うだろ そのまんま自分があてはまるとかとwwwwwwww
711ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 15:40:58 ID:???
最高速だけだと意味は薄いが、それなりの距離を走った平均速度なら、
同エンジン、同ルートでの比較ってことで参考になるんじゃねぇの?
純粋に車種による差ってことで。

もっとも、目的別に使い分けしてるだろうから、同ルートで力具合を合わせて走るってのは、
意識しなきゃやらんだろうが。

ロード海苔がママチャリにのったとき同じ気合は入れんよなぁ。
712ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 15:41:35 ID:???
俺はリターンオフ700とR3とC3400乗りだが
どれも大した変わらんよ

R3≧C3400=700って感じ
金出すだけ損
713ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 15:51:48 ID:???
なんでまた、そんな微妙なラインナップなんだ?w
714ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 17:11:20 ID:???
フロントサス付きと無しで迷っています。
使用目的は週1〜2度の片道10キロほどの通勤と週末のポタリングです。
体重が重いので頑丈さとルートにアップダウンが多いということで
候補はSCOTTのP4かSUB30CLASSICに絞りました。
気軽に乗れてサスロックもあるP4を選ぶか
軽いSUBを選ぶかどちらがいいでしょうか。
もちろん他の同価格帯のクロスバイクでお奨めがあったら教えてください。
カラーはブラック一択で。
715ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 17:15:35 ID:???
GiantMR4R, GiantR3, FeltZ25, GiantXtC850, アシスタACSLに乗ってる。
直近の平均スピードは、
Z25 34.3
MR4R 33.6
R3 27.3
850 24.9
ACSL 19.7

ACSL以外は殆ど同じ踏み方してるハズ。
タイヤ太さと車重と、ポジションの空気抵抗がそのまんま速度差になってるな。
716ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 17:15:43 ID:???
>>714
サスが付くと重くなる
だから上り坂なんかで少し辛くなる
その分段差なんかが楽
717ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 17:22:02 ID:???
今R3乗ってるんですけど、10万くらいのロードだとどのくらい速度変わりますか?
718ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 17:26:29 ID:???
>>717
1〜2割変わるかもね。
R3が23Cになってたりすると、数%差ってこともあるだろうけど。
とりあえず高速なら高速なほど、空気抵抗が影響してくるから、フラバとドロハンの違いが出る(ロードでもバーの握る位置一つで、平均速度が軽く数キロ変わる)
719ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 17:52:56 ID:7Pj7AovW
>>717
1割も変わらないよ。R3で30km/hの力でロードなら31km/hになるくらいだろう。
720ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 18:05:28 ID:???
>>714
シクロクロス買え
721ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 18:18:06 ID:???
>>717
普段30km/h以下なら誤差程度しか変わらん
35km/h以上出してるなら最低2〜3km/hは変わるんじゃないかね
722ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 18:24:40 ID:???
>>719
そっかぁ
でも、R3に乗り出してから、ロードが欲しくなったんだけど
15万ぐらいので満足できるだろうか?
25万ぐらい出した方が良い?
723ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 18:25:14 ID:???
ちなみに、今のR3は23C&soraに変えてます
724ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 18:28:52 ID:???
10万でホイール交換した方が幸せかも知れないな
725ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 18:45:53 ID:???
相談ですが
ロードに乗りたいです。
4万円程で以下の条件だと、どんな自転車がベストでしょうか?
教えてください。

1、用途は平地メインで、ヒルクラも多少はあり。
2、重量は8sほどまで。
3、滑らかな回転のハブがいい。
4、2に関して、もし耐久性が無いのなら耐久性の方を重視します。

以上、4点でお願いします。
726ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 18:56:42 ID:xu3VXMQW
>>725
四万円でそんな自転車は存在しない
ママチャリのいいやつでも買うのが一番いいね。
ていうか釣りかな?
727ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 18:57:54 ID:???
40万のミスって事にしておいてやれよ
728ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 19:00:52 ID:???
そんなものは4万じゃ買えない。以上。
729ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 19:11:03 ID:???
リタノフがあるじゃないか

あとは>>725のエンジンとモチベーション次第
730ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 19:13:55 ID:???
リタノフで8kgにするには、前後のホイールとタイヤ外しても足りんな
731ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 19:14:31 ID:???
リタノフって8kg以下なのか?
732ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 19:16:23 ID:???
フレーム外すといけるんじやないか?
733ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 19:22:18 ID:???
>>725
最低限ロードとしての体裁が整っている物ではこれ(実売5万)が最安
ttp://www.hodaka-bicycles.jp/detail/bicycle/145534/

ロードによく似た物でも3万くらいする(リタノフはこっち)
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?g=207950&max=40000
734ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 21:27:02 ID:???
>>715
ありがとう。
>>709じゃないけど参考になる。
R3よりMR4Rが速いとは思わなかった。
735ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 21:42:46 ID:???
>>734
ドロップハンドルの方が抵抗が下がる分速いのかな。重量も少し軽いな。
736ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 21:51:39 ID:???
釣られ杉乙
737ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 21:55:50 ID:???
一度乗ってみろよw
俺も乗る前は小径?プッとか思ってたしな。
738ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 22:21:20 ID:???
>>706
体力云々よりそんな環境での10qは比較にならないという意味じゃ?
あとケイデンス付きサイコン買った方がいろいろ勉強になって走るのも
楽しくなりますよ
739ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 00:02:55 ID:???
>>706
運動不足の解消なら山より平地。
一生懸命こぐより8割程度で長時間こいだ方がいい。
有酸素運動な。
740ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 05:09:55 ID:???
741ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 05:12:18 ID:???
おっと、耐久性重視ならこれね
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w16122359
742ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 09:14:05 ID:???
>>740-741
こ れ は い い
743ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 09:26:56 ID:???
>>740
サイズが合えば即買いなんだけどなぁ
744ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 20:42:26 ID:???
TRAIL XRってどうですか?
R3やルイガノやリタノフも候補なのですが、これだけ情報が少なくて迷っています。
745ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 21:48:54 ID:???
>>744
この価格帯の自転車について性能や機能を論じても意味が無い。
好きなのを買えばOK。
746ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 22:33:44 ID:???
>>745
うんなこたーない

そんなかだとR3はやめといた方がいい
すぐ盗まれる
747ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 23:20:18 ID:???
どんだけ治安悪いんだよw
748ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 23:28:46 ID:???
>>744
値段だけで選んでいるのだと思うけど、全部別種の自転車だよ
TRAIL XR→26×のタイヤでマウンテンバイクのようなものをクロスバイクのようなものに作り変えたようなもの
R3→700Cタイヤのクロスバイク
リタノフ→ロード風のゴミ
って感じだよ
749ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 23:39:51 ID:???
>>748
R3もリタノフも早さ変わらないんだし
リタノフがゴミならR3もカスだな

まぁ事実そうなんだが
750ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 23:42:15 ID:???
自転車の速さは乗る人間依存なのだが。
最近の低価格帯の自転車を見下す風潮がうざい
751ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 23:47:19 ID:???
プレシジョンスポーツとリタンオフで迷っています。

使用用途は15キロくらいの通勤です。
どちらがいいでしょうか?
752ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 00:02:50 ID:???
正直10km前後までの通勤なら程度の良いママチャリが良いと思う
泥よけとかハブダイナモとかカゴとかスタンドとか
柔らかいサドルとかチェーンガードとか

これらはどうでも良いから速く走りたいならクロスかえばいいかと
753ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 00:11:34 ID:???
>>752
デザインも大事にしたいので、751の二つで悩んでいました。
754ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 00:13:22 ID:???
見た目で決めて良いと思うよ
755ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 00:19:16 ID:???
>>1にも書かれてるが通勤通学は路面状況を明記しないと。

同じ通勤でも信号が疎らな辺鄙な車道を巡航で飛ばすのか
信号などで頻繁にストップを繰り返しながら歩道と車道を行き継いで
街中の道と道の間を縫うように走るのかで全く違う
756ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 11:36:51 ID:airNhbfs
予算二万以内で
主に買い物や通学で2キロまでの範囲内で
たまに10キロほど遠出するのですが

二万じゃクロスバイクすら買えませんか?
しかも籠も欲しいとなるとママチャリしかないんでしょうか。
757ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 11:48:14 ID:???
うん
758ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 11:50:52 ID:???
>>756
探せば色々見つかるよ

ちょっと有名どころのママチャリよりも全然性能もいいしな
ママチャリだけはありえないは
10キロでも走るならさ
759ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 12:01:57 ID:airNhbfs

>>758

ちなみに六キロ程のところをママチャリで17分で走ったことがあります
八キロも走ったことありますが特に問題は・・・
クロスバイクだったら考えられないほど快適になるんでしょうか

籠とクロスバイクって両立できるんですか?
買い物にも使うので籠は必須なのですが

二万以内で籠付きクロスバイクってあるのでしょうか
760ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 12:04:14 ID:airNhbfs
ぐぐったらありましたね
761ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 12:04:55 ID:???
どう考えても、2万ならパナとかの3速シティサイクルが最適解だろ。
762ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 12:07:55 ID:???
10キロほど遠出
763ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 12:11:06 ID:???
>>758
自板的には10qというのはウォーミングアップみたいなものです。
遠出というのは桁が一つ違います。
もしかしたら釣りかもしれませんが、一応ご注意を。
764ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 12:30:44 ID:???
>>759
パナだろうが鰤だろうがママチャリはしょせんママチャリ
1万代の激安ロードに籠つけた方がはるかに快適

予算が少ないことを言うとバカの一つ覚えみたいにママチャリをすすめる屑が多いから注意な
765ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 12:34:19 ID:886NfGo2
>>761
そんなゴミより1万ぐらいの
サス無しルックマウンテンをスリックにでもしたほうが
よっぽど速いよ
766ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 12:43:27 ID:???
>>759
>>764
予算よりも、どちらかというと
距離でママチャリすすめるな。
10キロくらいならママチャリで十分というより
ママチャリの方が便利だよ。
無理してクロスにカゴつけることないよ。
バランス悪いし、深いカゴつけにくいから
結局あまり荷物入らないよ。
767ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 12:54:53 ID:???
荷物のサイズや重さが大きいのなら、スポーツサイクルはやめといたほうがいいんじゃないの。
768ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 12:56:45 ID:???
>1万代の激安ロードに籠つけた方がはるかに快適

>1万代の激安ロード
>1万代の激安ロード
>1万代の激安ロード
769ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 12:58:10 ID:R7LVLYbC
2台持てばいいんじゃないかい?

770ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 12:58:51 ID:???
カゴがあっても高速になればなるほど無意味だろ。
路上の石ころ一つで、前かごなんてカバー付けてても荷物吹っ飛んでくし。
10キロ程度の距離なら、カゴ無しルック車でザック背負っとけばいいよ。
771ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 12:59:50 ID:M4tPRTu6
MTBの購入相談です。よろしくお願いします。


 ・ 使用目的
   街乗り、体力作り、サイクリング(50km/日)、宿泊ツーリング(200km/3日)
   時にダート走行

 ・ 予算
   本体だけで5万円以内

 ・ その他
   概観が安っぽくないものが良い。
   自分でメンテするので整備性に問題なければルック車?でも問題なし。


ジャイアントのROCKシリーズ以外にも該当商品があれば、ぜひ紹介してください
772ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 13:02:11 ID:???
次からはこれをテンプレにしよう

<予算が2.5万以内で街中を通勤>

似非クロス            段差、信号、入り組んだ道など「街」に対応できる しかし2.5万以下は数が少なく碌な物が無い
サス無しルックMTB+スリック  重量と漕ぎの重さ故に速度では上に劣るが耐久性では他より優れるので使い方が荒いほど真価を増す
ママチャリ             総じて軽いが速度に問題あり 速さより楽さを優先する場合のみ 荷物・重量が大きいほど楽さが増す
似非ロード             論外
773ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 13:20:35 ID:airNhbfs
>>766
バランスが悪いというのは
見た目的な問題ですか?
それとも重量のバランスのことですか?
774ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 13:24:49 ID:airNhbfs
あとカゴに入れるものとしても
本数冊とか
小物程度で重いものはあんまり載せません
775ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 13:28:49 ID:QM6zpEeO
ドロップハンドルに憧れて、でもロードとなるとパンクが心配。
シクロクロスかな?
10マン以内で買いたいのですがオススメのがあればお願いします。
776766:2007/11/25(日) 13:33:31 ID:???
>>773
両方。もともとカゴをつけることを
前提にした物でもないからね。
777ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 14:31:24 ID:???
>>771
ROCKってキャリアダボあったっけ?
778ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 14:49:41 ID:R7LVLYbC
>>775
アンカーRNC3 EX
自転車屋が15%引きをやってる時なら10万円で収まると思う。
779ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 15:29:16 ID:???
なにげに、「細いタイヤだとパンクが心配」って人が多いのかな
ママチャリからルック車、MTB、クロス、ロードといろいろ乗ったけど
特にロードがパンクしやすいと思ったことはないが
780ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 15:56:35 ID:???
空気圧と段差に気を付ければねー
781ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 15:57:29 ID:???
パンクと自転車選びについて(チューブ交換前提時)
ママチャリを初めとするクイックレリース以外のナット止め自転車でパンク
したとする。作業としては前輪なり後輪なり外すわけですがチューブ交換
終わり空気入れて何も考えずただ組み付けるわけにはいきません。
ナット止め自転車の場合はベアリングのガタ調整ナットもズレる場合が
ほとんどなので
クイック付「特に考えず外してチューブ交換して組み付けて OK!」
ナット止め「一度外すとベアリングのガタも狂う可能性があり注意しつつ
組み付ける必要がある」 ん何々?パッチ修理でいいって? ところがどっこい
安い自転車に標準装備チューブは質が悪く油成分が浮き出ていてパッチ修理
不可能な場合もあります、参考にして下さいまし。
782↑↑↑:2007/11/25(日) 16:03:29 ID:???
嘘、大袈裟はJAROに通報しましょう
783ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 16:14:54 ID:???
>>768
リタノフは実売1万代後半だが?

それでいてお前らが大事にしている10マンオーバの吹けば飛んでいくような軽いやつもカモれるw
784ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 16:28:02 ID:???
>>783
そこでその10マソオーバーの自転車とリタノフに君が乗ったらどうなるだろうか?
ちょっと想像しような?
785ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 16:28:08 ID:???
>>782 そう?実話なんですけれどね自分のさ(苦笑)
まぁなんだねお金の都合とかで安い自転車がいいなら日曜大工用品店
で売ってる700Cルッククロスオートライト前カゴ付は大体サイズが
420mm程度だから身長165cm迄の人なら平気なんでないですかね。
6段ギヤトップ90回転で35km/h位はでるし登坂能力もそこそこ。
後は標準タイヤ見て指定空気圧上限5.3kとかのルックにして
買ったら一度前後輪外してニップル穴のバリ取りして、シマノの
プラスチックのリムテープ(700C18mm)に交換してタイヤは
シュワルベマラソンでも買って5k位の空気圧にして走る。
値段の高い自転車とは色々劣るのを覚悟して買えば問題なく使えるよ。
786ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 16:49:13 ID:???
>>784
同じ人が同じ距離を、20万オーバーのロードとリタノフで走った場合、
平均速度は10%も変わらないよ。
だから、エンジン次第で自転車の価格差をひっくり返すことは可能。
787ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 17:04:39 ID:???
なんか雰囲気的に貧乏自慢したがってる奴がいるなw
788ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 17:05:29 ID:iOKT/uqK
ママチャリの購入相談です。よろしくお願いします。


 ・ 使用目的
   街乗り、ポタリング、運動不測解消

 ・ 予算
   本体だけで1.5万円以内

 ・ その他
   ブリジストンとかの段無しBAAの物か、ホームセンターの内装3段BAA無しどちらがいいの?
789ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 17:17:20 ID:???
>>788
街宣車で自転車屋さんに乗り上げて「1.5万で一番いいの下さい」
これでOK
790ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 17:57:35 ID:???
>>786
だからエンジンが同じなら価格差に意味が出てくるって自分で言ってるのが分からないかな?
それに10%違えば30q/hが33q/hになるんだぜ?もの凄い差だ。
安価な製品を否定してるわけじゃなくてね。
791ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 17:58:59 ID:???
>>755 その予算なら地元のフィットネスクラブを紹介します。
月会費6000円 設備 トレーニングジム 温水プール 温泉
サウナ シャワー 駅から徒歩1分
「なんだかんだいって運動不足解消目的が一番とみました。週に5日
3ケ月通いませう。」 朝8:30から夜22:00迄 効きますよぅぅぅ
792ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 18:15:21 ID:???
>>791>>788 さん宛てです失礼しました。

朝起きて体重計る「55.2kg」ご飯食べて出すもの出して水泳1km泳いで
40kmルッククロスでタイムアタック!! 家に戻って体重計る「53.0kg」
ぶっちゃけ運動不足にはトレーニングジムと温水プールがあるフィットネス
クラブのがききそう。
793ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 18:31:07 ID:iOKT/uqK
朝8:30から夜22:00迄・・・仕事あるんですけど・・・
まあ確かに運動不足の解消ができれば自転車でなくてもいいんだけど。
ガソリン高いから節約したいってのもある
794ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 18:39:20 ID:???
>>793
BAAありの方が良い。保険に入り易い。内装3段でない方が良い。運動になる。
795ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 18:51:18 ID:???
>>793 そしたら今何かの自転車ありませんか? あればクロスバイク
っぽいハンドル(1500円程度)買って前傾姿勢とれるようにして
自宅から5km程度のコース探して毎日30分位走る。これでも十分効果は
ありますよ。できたら猫目サイコン(ケイデンス機能付)がいいですけど。
トレーニングジムで例えばエアロバイクに乗ると心拍140設定で80から
90回転でそれ位の心拍になるみたいです。
30分、今ある何かの自転車でゼーゼーいう位走れば結構効果はでると
思いますよ。
796ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 19:56:28 ID:???
>>793
会社の行き帰り、数駅分歩けばOK。
ウエアも靴も気にしなくてイイよ。
明日からでも0円で始められる。
797ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 21:13:13 ID:iOKT/uqK
安いの買ってハンドルつけてみます。有難うございました。
歩くのは・・・帰りはともかく行きがツライ・・・この時期は布団が恋人ですから、たとえ5分でも一緒にいたい・・・
798ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 21:29:27 ID:???
そんなんだから太るんだw
799ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 21:36:22 ID:???
そんだけ仕事してりゃ、しょうがないと思うぞ
通勤時間も含めりゃ、それ以外は飯喰って寝るだけじゃないか
800ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 22:24:37 ID:0ELelY8w
ホムセンやジャスコで今大量に在庫のある、チャイナ製の1万程度のママチャリ(シマノ製外装6段、
サンヨー製オートライト、鉄ハンドル、荷台、前カゴ付き)ってどの程度のものかわかる?
試乗はできないから色々見てきたけど、クランクはゴリゴリいってなんか回転が固いし、タイヤと
リムの間にビニール噛んでたし、タイヤもモロ安物って感じだったからとりあえず買うのやめた。
801ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 22:31:21 ID:???
で?
802ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 22:46:36 ID:???
FELTのF5を買おうと思ってたんだが、同じ価格帯でラレーのCRSというのを
見つけてしまった。スペックを見るとホイールが上で、しかも重量も軽いので
ラレーの方がいいかなと思ってるのだが、このラレーって一体どういうもん?
初耳のメーカーだけに評判とか気になるんだけど、誰か何か知ってませんか?
803ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 22:50:10 ID:R7LVLYbC
ホムセンの1万円のチャリも充分使えるよ。
原油高でチャリとコタツがホムセンで人気らしい。
804ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 22:56:38 ID:???
> このラレーって一体どういうもん?
> 初耳のメーカーだけに評判とか気になるんだけど、誰か何か知ってませんか?

お前・・・ググレ
805ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 22:57:48 ID:???
ラレーのヒストリー。これで終わってるのはどうよwww
http://www.raleigh.jp/History/1985.htm
806ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 23:03:02 ID:???
身長170cm、体重90kg近いデブです。
運動する為にクロスバイクを買おうと思ったのですが、
周囲の人間に「細いタイヤで走るなんて・・・鏡を見て身の程を知れよデブ」と言われました。
私のような人間では、クロスバイクは無理ですか?
807ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 23:10:08 ID:???
現在Specialized Sirrusに乗っているのですが、
ロードの購入を検討しています。
検討の結果下記が候補となっています。

Raleigh CRF
ttp://www.raleigh.jp/catlog08/CRF/top.htm

【使用目的】ポタリング、遠乗り、ツーリング(2日〜3日)
        ※レースは無し
【予算】〜20万(〜15万に押さえたい)
【候補の機種が欲しくなった理由】↓
・川沿いのサイクリングロードを走っていて、ロードが格好よかったから
・もっと本格的に走りこみたくなったから(ドロップハンドル乗りたいとか)
・今年の夏Sirrusでツーリングに行ってボロボロになったから
 (ボロボロになったのはSirrusのせいというよりは、体ができていなかったためだと思っています)
・デザイン(細身で程好くシンプルなところ)
・新家だニセだとバッシングされてるのは気になりません

Raleigh CRFは特にデザインの面でかなり気に入っているのですが
あまりSirrusと走りが変わらないのではないかというところを気にしています。
デザイン重視だと言っても、やはり走りの面でもレベルアップを期待したいです。

以上を踏まえて、Raleigh CRFはいかがでしょうか
808ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 23:24:15 ID:???
>>806
【巨漢】デブだけどロード乗り 練乳7g【剛脚】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1191731500/
809ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 23:50:29 ID:???
>>806
外人にはもっとゴツいの多いから大丈夫ジャマイカ?


そんな俺は180cm87Kgのクロスバイク海苔だ。
810ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 23:54:50 ID:airNhbfs
90キロぐらい大丈夫だろ180以上で筋肉たくましいやつなら
それぐらいあるんだから。
バイクが脂肪と筋肉を識別してるわけでもあるまいし
811ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 00:46:11 ID:???
みなさんのアドバイスを聞かせてください。

通勤目的(片道6`)で自転車を買おうと思うのですが、決めかねてます。

予算:4万

候補1、ホームセンターの1マソママチャリ
候補2、本体2マソのショップブランドシティサイクル。7段変速・カゴ付き
候補3、本体3マソのプジョーのシティサイクル。段変速・カゴ付き

車メーカーの自転車は質は良い方なんでしょうか?
また上の候補なら何番か、他にオススメはないか?

7年近く自転車の乗ってないおっさんですが、アドバイスよろしくお願いします。
812811:2007/11/26(月) 00:49:08 ID:???
すみません。依存文字使ったみたいです。

通勤は6キロ
候補3は6段変速です。

よろしくお願いします。
m(__)m
813ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 01:00:25 ID:???
候補2か3
814ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 02:41:15 ID:???
>>811
プレスポか、もうちょい頑張ってR3。
それか、在庫処分で定価6〜7万クラスのを安く買う。
815ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 04:11:14 ID:???
>>811
自転車は値段相応。
車メーカーのはブランド料が上乗せされて、中身は安物。
タイヤやチューブの品質が悪いので
1〜2kmならともかく6kmの通勤でパンクしたら洒落にならない。
自転車屋でこういうのを買ったほうがいいです。

http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/subnadesport/lineup/NSS.html
http://www.panabyc.co.jp/products/school/ALT2.html
http://www.miyatabike.com/lineup/hi/stainless_01.html

休日も使うのなら>>814のいうようなクロスバイクもいいけど
ポンプや予備のチューブを用意する必要がある。
片道6kmだけなら必要ないです。
816ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 07:50:05 ID:TWGQeP+T
片道10キロの通勤に1万のママ使ってるけど問題なし。盗まれても錆びても困らない
(実際困るけど)という気楽さがある。ただ消耗品関係ではチェーンが緩くなって
外れたり、劣化で適正な空気圧が保てなくなりパンクしたことがあるけど、
これは単にメンテの問題かも。1万のママが選択肢にはいってるということ
は激坂もないだろうから実用性ではこれで十分では?ちなみに自分は
シボレーの折り畳小径でチャリの世界にはまりました。
817ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 11:57:08 ID:???
俺もシボレー20インチ乗ってて一ヶ月でR3にしたぜ。
クロモリって何かと知らずにいたら鉄だったのね。
今はチャリの形にかかわらずアルミ車にあこがれてます。
ところでアルミとクロモリってやっぱ乗り心地って違うの?
818ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 12:46:27 ID:???
>>817
おまいさん、鉄の偉大さを知らないな?
熱処理や配合が違うだけで、クロモリ鋼管やハイテン鋼(高張力鋼)だとうまくつくればアルミより軽くできたりするし、アルミと違ってバネ性もあるから微振動も吸収してくれるしな。
819ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 13:44:24 ID:???
黒森でアルミより軽いなんてw
いったいどんな使い捨てフレームなんだろう?
820ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 15:16:23 ID:???
>>818
>うまくつくればアルミより軽くできたりするし

自転車フレームでそんなのあるの?
821ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 15:24:07 ID:???
>>807
いいんじゃない?
1kgくらい軽くなりそうだし、ドロップハンドルはやっぱりいい。
822ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 18:18:37 ID:???
>>807
新家を貶めてるのは一人か二人の自演だと思うんだぜ。
あの細身とシンプルな塗装とかが好きなら買って損はない。

特にCPが高いということもないとは思うけどシラスより楽にスピード出る。
ラレーはミニベロ持ってるけど、中々いいよ。CLS買おうかと思ってる。

欲を言えばやっぱり105を付けて欲しかった。
823ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 18:25:32 ID:gS1LVIv+
SORAだけど105に替えれば違いが実感出来ますか?
交換にいくらぐらいかかりますか?
824ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 18:27:59 ID:???
ロード性能をフルに発揮するのは105からです。
825ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 18:29:24 ID:???
>>823
新しく105付いてる自転車買った方がいいんじゃないか?
よっぽど思い入れがあるならともかく、ショップで全交換したらR500でも8マソくらいかかるんでね?

SORAと105の違いは最初から105だった俺には分からん。
826ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 18:31:28 ID:???
>>823
>SORAだけど105に替えれば違いが実感出来ますか?
そういう質問をするような素人には恐らく実感できません。
827赤基地:2007/11/26(月) 19:38:07 ID:???
>>825
認めたくないものだな、若さゆえの過ちというものは・・・
828ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 19:39:57 ID:???
初めてのロードバイクです。アドバイスください

【使用目的】フィットネスと通勤(約10km)から始めて、ロングライドを目標に
【予算】18万前後(車体のみ)
ポンプ等は別予算
【身長・体重・股下】180cm 65kg 82cm

自転車屋で話をした結果かなり絞ったんですが、最後の一歩が踏み出せません

SCOTT SPEEDSTER S30
ANCHOR RA5 Equipe

コンポ等はさほどかわらないのですが、スコットはアディクトフォークがかなり良いよ〜と言われたのと
店頭で見たRA5の赤フレームにかなりグッと来たので迷ってます

S30の白いフレームも好きなんですがやっぱり赤いフレームもすてがたいな、と

見た目で悩んでもしかたないので、スペック的に見てどちらがオススメですか
初めてのロードバイクなんでどれを選んでもそんなに変わりませんか?

829ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 19:48:36 ID:???
俺はアンカーにする。
830ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 19:48:57 ID:???
>>828
プリントアウトして行け!
http://www.jiggyarea.com/08sale.html
831赤い彗星:2007/11/26(月) 19:52:03 ID:???
>>828
赤にせよ!

そして角も付けるべし!
832ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 20:03:53 ID:???
俺もアンカーかな。
ホイール周りはアンカーの方が良さそうだから。
スコットは2200なんだね。
重量も値段もペダル混みだしね。SPD-SL。
スタイル的にはスローピング具合とかそんなに変わんないし。
833ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 20:13:07 ID:???
>>800 安い値段の自転車の実力が知りたいとのことなので参考例を
1つ上げてみます。
買った店 ジョイフル本田 買った自転車 ルッククロス19800円
仕様 アルミフレーム ハイテンフォーク前後サス無し 6段ギヤ
オートライト 前後ドロ除け 前カゴ サイドスタンド付 重さ15k位
買った理由「買い物用として購入」しかし以外と軽快に走るのでサイリング
も魚釣りのオマケで始める。
一応長距離に入るサイクリングの記録
走った距離101.7km 時間4時間22分 平均スピード23.2km
場所 利根川河川敷CRほぼ無風のベストコンディション
改造箇所
リムテープ「シマノ700C18mm」タイヤ「シュワルベマラソン700x32C」
サドル「SMPtrkメンズ」その他ハンドル、グリップ、エンドバー
全体の感想
買ったままでもそこそこ走るので、まぁ満足してますが初めからサイクリング
目的なら次はロードタイプが欲しいです。
結局色々交換してお金かかってるから人にはススメにくいけど、まぁまぁ
走りますよ。
次にサイクリング目的で買うなら、欲しいと思うロード
26HEx11/8タイヤ スローピング 重さ11kg未満 シフトはなんでも
良い フロンドギヤ42T-32T リヤ8段11T-28T フレームは乗りこごち
が良い物 予算....!思い切って10万! 何かいいのあるかなぁ
834ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 21:22:31 ID:TL4LG1rv
>>833
俺は800ではないが、何言いたいのかわかんねーゾ
ロードにフロント42Tって???ピストほしいのか?
も−ちっと勉強してこいよ
835ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 21:58:01 ID:???
>>815
4マンもするママチャリ買うくらいなら激安クロス買うって
走りも段違いに違う
お前が乗ってる5倍以上するカス車が、2万以下のクロスに負けるのが悔しいからって
ママチャリすすめんのやめとけや
836ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 22:00:55 ID:lUVcSRr0
http://item.rakuten.co.jp/joint/crs-07gt-zum30/
これってどうかな?
ちょっと値段高い気がするけど見た目よくない?
837ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 22:16:24 ID:???
もうちょいためて
車のGTR買いなよw
838ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 22:28:18 ID:???
価格 6,283,205円 なら十分GTR買えるんじゃね?
839ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 22:35:41 ID:???
GTRはな。ジュンちゃんのしか認めないぞ
840ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 22:38:15 ID:???
>>838
GT-Rはそんなに安くねぇよw
あと150マソ用意しておけ。
841ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 22:50:35 ID:???
>>836
なんというボッタクリw
842ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 22:52:57 ID:???
>>841
ボッタクリってレベルじゃねーぞ!
843807:2007/11/27(火) 00:55:30 ID:???
>>821
>>822

ありがとうございます。
とりあえず購入の方向でいきたいと思います。
次は色ですが。。。
中々現物が見られなそうなのでまた迷いそうですね
844ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 11:25:45 ID:FNRbEMj1
自転車ド初心者(かれこれ10年乗ってない)です。
購入を真剣に見当しています。
アドバイスお願いします。
【目的】通勤(毎日片道12km) 兼フィットネス
【予算】2.5万〜3万弱(備品含まず)
【体型】178cm / 72kg / 股下不明
【雌雄】オス
【備考】毎日乗って苦痛にならない機能性+デザイン性
候補としては
コーダブルームのCanaff CS1.0 を考えていますが、
(予算的には 同 CT1.0 の方が有難いのですけれども)
相談した自転車屋の店主に、
「長距離を毎日乗るなら、もう少し予算枠を高くした方が良い。
 4万から上なら作りがガラっと変わるから」
との(いささか眉唾臭い)アドバイスも頂き、迷っています。

上記候補の他、何か良さげなものなどありましたら、
宜しくアドバイス下さい。お願いします。
845ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 11:30:56 ID:???
>>844
少しは、前を読めよ。
店主の言ってる事は正しい。
本来なら5万は最低用意してくれ!
846ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 11:38:25 ID:???
>>844
真剣に購入で2〜3万ならここにはこないほうがいいよ。
>>845も言ってるけど店主の言ってることは正しい。
眉唾だなーって思うならホムセンでMTBルック車とかでいいと思う。
ぶっちゃけ自分が信じられなければどんな情報だって眉唾なんだから。

3万払ってルック車買って1年で潰すなら
倍額払って何年も乗れるちゃんとしたもん買うほうがいいと思うけどな。
847844:2007/11/28(水) 11:42:02 ID:FNRbEMj1
>>845
少し前は拝見してたんですが、続く疑問として
「じゃあ2〜3万の自転車はどうして駄目で、
 5万にしたら、どう良い結果が生まれるのか?」
が素人にはてんで判らないんです。
心境としては『継続するか否か不安なものに5万はでかい』。
848ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 11:47:25 ID:???
>>844
まあ店主がどういう言い方をしたのかはわからんが、真理だな。

いきなり予算アップがきついなら、安い外装6速シティと安サイコンでも買って、
まず始めることをすすめる。まず乗れと。続くのか確かめろと。

乗ってるとここが不満とかわかるし、他人が乗ってるのがかっこよく見え始める。
その体験と観察をしつつ、この板を半年ROMってると買換え意欲と予算のひねり出しを
自然に考えはじめるから。それからでOK。
849ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 11:47:27 ID:???
なら2マソの自転車買えばいいじゃない。
最初から疑ってかかってるなら良い物でも不満に思うようになるだろ。
850ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 11:49:10 ID:???
R3からの乗り換えです。予算は10万、用途は80kmくらいのポダリング。
条件はレーパンとSPD無しで乗れることです。
候補としてFCR1を検討しているんですが他に選択肢ありますか?
851844:2007/11/28(水) 11:51:20 ID:FNRbEMj1
皆様失礼しました。
「疑ってかかっている」という所に重点おいてお説教頂いてますけれど、
そうでは無くてですね。
「その店主のアドバイスでほぼ決まっていたものが立ち戻った」
わけですから、「売りっ気で言ってるのかな?」と疑いつつ、
それでも判断しかねたので"眉唾"なんて言葉を含ませてしまったんです。
よもやそこまで反感を買おうとは……。
852ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 11:52:08 ID:???
友達いないのか?
シラスでもエスケープでもスポーツ車持ってる知り合いに貸してもらえ。
2万との違いが分かるからさー。
853ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 11:54:17 ID:???
リターンオフで十分ですよ
854846:2007/11/28(水) 11:54:48 ID:???
>>847
価格差はそもそも部品などの精度とかがまるで違うから。

俺の実例を挙げると
2.5万で買ったルック車(前3段 後6段)は半年ほどで
前の二段が使えなくなった。
具体的にはギアを変えるとスプロケとスプロケの間にチェーンが挟まって
クランクを回せなくなる。そのたびに一々手を油まみれにしてチェーンを引っこ抜く。
なので前ギアは固定。

後ろのギアも回転数をあげると勝手に変わったりするようになった。


そういう経験から、安いもの買って毎年買い換えるくらいなら
最初から倍額出しておいたほうが後々お得だろうと。

ただ継続するかわからないなら
最初に自分で決めた好きな自転車でいいんじゃないか?
855844:2007/11/28(水) 11:59:16 ID:FNRbEMj1
>>854
アドバイス有り難う御座います。半泣きでしたよ今まで。
「耐久年数」が違うんですね。
確かに店主は
「それでも悪くないけれど(この台詞がより悩ませたんですが)
 メンテナンスの手間が大変かも知れないよ?」
とはおっしゃってました。
自身のマメさには余り自信が無いので、
予算枠を広げた方が良さそうですね。
856ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 12:01:30 ID:???
つか、車体の重さを比べてごらん。
5キロの鉄アーレ積んで走ると疲れるよw
857ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 12:01:51 ID:W0GeF6id
リターンオフでいい、に同意する
858ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 12:06:23 ID:???
>>850
専用ウェアとかビンディングなしだとしたら将来性が見込めない
中途半端レベルで一生終えるって感じだな
859ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 12:09:57 ID:???
>>850
ミニベロでも買ってみたら?
ポタリングにはちょうど良いし、ウェア着るようなもんでもない。
意外とスピード出るし。
ブルーノベンチュラとかラレーRSPとかその辺りでいいと思う。
860ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 12:10:52 ID:???
貧乏人に何を言っても無駄だ。おまえら。
861ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 12:18:29 ID:???
>>850
どんな自転車でもレーパンもSPDも無くて乗れる
気に入ったの買えばいいじゃない
862ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 12:28:45 ID:???
>>850
そんな用途だったら乗り換える必要ないだろ。
現状の何が不満でR3から買い換えたいのか、それが書かれてないしな。
863ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 12:31:30 ID:???
>>844
5万クラス(R3とか)のであれば作りがしっかりしてるし、コンポが選べるからカスタマイズやもともとのパーツが寿命の際に対処しやすい。車体が軽い。


1〜2万クラスのルック車だと、コンポがオリジナルのものだと壊れても修理できない。
また、車体自体が重い。ホイールの回りが重い(距離走るときに辛くなる)。



こんな感じ?
結局、ルック車だとあとあとパーツが選べないんでないかな?
5万クラスであればコンポやホイールも選べるようになるから、いろいろとやりやすいよね。
864ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 12:34:34 ID:???
>>862
盗まれたんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
>>861
わかった
865ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 12:36:32 ID:???
>>864
カメレオンテ3 or 4
866ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 12:37:31 ID:???
>>864
ルイガノ RSR2 or 3
867844:2007/11/28(水) 12:40:18 ID:FNRbEMj1
>>863
「延命治療が容易」「カスタマイズ可」
それと>>856氏のアドバイスにもありましたけれど「車体が軽い」んですね。
自転車屋のポップに車体重量が必ず書いてありましたが、
ああいうのは拘る人向けのものだとばかり思っていました。
勉強になりました。有り難う御座います。
868ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 12:56:02 ID:???
おまいら素人騙すなよ
2万くらいので全然おk
869ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 12:59:16 ID:???
少なくとも>>844には2万ので十分だろ
870ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 13:01:04 ID:???
ママチャリで十分
871ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 13:26:06 ID:???
乗る必要すらないかも
872ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 13:43:03 ID:???
>>866
俺はガンガン走りたいからFCRにするわ、ありがとう
873ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 15:43:39 ID:???
>>872
盗まれたなら、値段を下げて
あさひのプレスポとかどーだ
874ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 16:30:48 ID:Hfji/U41
>>847
五万円の自転車がいい自転車なわけではなく
あくまで「最低ライン」
単純にある最低限度品質がまともなパーツを組み合わせてスポーツ自転車を組んでいくと
どこをどうやっても五万円を切るのは不可能ってこと
軽自動車とかでも50万円を切るものは売ってないでしょ?
つまりそれ以下の値段で売ってるってことはどこかでひどい品質のパーツを使ってる。

ママチャリは大量生産されてるから2万円程度のでもそこそこの品質はあるかもしれんが・・

服とかであれば途中で壊れようがどうでもいいだろうけど
自転車はスピードが出る乗り物だし、走ってる最中に分解する
ブレーキが突然利かなくなる などのことが起きれば命にかかわる
スポーツタイプの自転車で2.3万円のものは、もし自転車に車検制度があるとしたら確実にアウトになるしろものだ。
それにタイヤやワイヤー、チューブ、チェーンなどの消耗品にも安物を使っているせいで
すごく早い段階で交換する必要があり、そのせいで余計に金がかかるかもしれない。
875ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 16:34:22 ID:???
>>874
ま、自転車屋の在庫処分で6万くらいのを3万で買った俺みたいな例もあるが。
通販でも安いとこあるから、そゆとこで買うのが一番安上がりなんじゃね?
その後のメンテも考えれば、自転車屋で買ったほうが良いと思うけどな。
876ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 17:25:56 ID:???
>>844 貴方の目的なら多分、2万ルッククロスで性能は足りると
思いますが致命的なのが身長178cmということなのでサイズが合う
自転車はまず見付からないと思います。
「10年ぶりの自転車? 通勤兼フィットネス? 嘘をつくでないっ
メインが健康目的だぎゃっぺ?」
アドバイス
「おとなしく自転車諦めて1年間温水プールとトレーニングジム有りの
フィットネスクラブへ通いましょう。」「素人が2km泳いだだけで体重
1.6kg減ったりするぞい。これからの季節は寒いから自転車でなくて
クラブへおいでませ。エーイいらっしゃいまへーーーー」
テンプレ
予算が少ない健康維持目的の方は自転車買わずにクラブに通いましょう
877ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 18:53:23 ID:???
潔癖症にはジムは無理だy
878ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 19:01:06 ID:???
ガソリン高騰とかメタボ対策ブームとかで自転車に興味ある人が増えてるってのに
門前払いでジム通いを進めるってのも芸がないな
879ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 19:18:12 ID:l9jdEY15
実際、買ったは良いが結局乗ってないってのも多いしな。
夏場にいかにも安っぽいクロスもどき買ったのがいたけど、数回で挫折してほこりかぶってるよ。
まあ、コイツの場合クロスもどきで正解だったと言うわけだ。

自転車に乗ること自体を楽しめる奴じゃないと、楽そう、ガソリン高い、フィットネスとか言う動機だけじゃ
継続しない場合もあるからね。まったく自転車乗ってない奴が流行りに流されていきなり高いの買うのも
危険だ。 ルック車ででも何度かトライしてみてから考えても悪くないと思う。

880ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 19:23:37 ID:???
>>876
ジムって月1万するじゃないか。予算が3万なんだから
自転車買った方がよっぽど安い気がするぞ。
881ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 20:12:16 ID:toz3DnhI
数年ぶりに乗るとケツの突起が痛くて一度挫折した。ギア付きママチャリに買い換えて、サドルにジェル入りのカバーつけたら
最近スゲーたのしくなってきたwR3買ってママチャリサドルつけたら笑われる?
882ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 20:15:41 ID:???
>>881
レーパンはけよ
883ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 20:22:14 ID:???
メタボ対策に始めたジムなんてそんなに続かないよ・・・
あそこは筋肉信者が通うとこだよ、
専属トレーナーつけれれば別なんだろうけど・・・一般庶民には無理w
逆にトレーニングと考えるならば安い鈍い重い自転車のほうがいい
更に負荷を高めたければ折りたたみ(2万以下)の自転車
あれは普通の自転車と同じようにに走るだけでも
かなりこがないと無理だからな
884ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 20:28:02 ID:???
あるく。
機材不要、ゼニ不要。

いい靴を買えなどと言い出す健康オタクは、あえて無視する。
885ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 20:32:00 ID:???
質問なんですがプレスポはやはりクロスもどきでしょうか?
やっぱあと1万だしてR3買ったほうがいいのかな?
886ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 20:37:48 ID:toz3DnhI
>>882
つ【メタボ】
887ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 20:38:58 ID:???
窃ッチャ。
ゼニ不要。

適度な緊張感が、あなたのたまった脂肪を燃焼させる!
888ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 20:49:14 ID:???
プレスポで十分
889ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 20:52:47 ID:???
アドバイスお願いします。

・用途
 通勤、近場 (平日約40`、休日1〜200`)

・路面状況
 都内(舗装路メイン)、雨の日は不使用。

・服装
 背広、普段着。

・予算
 10万前後 (丈夫さ>予算>速度>乗り心地)

・候補
 クロスバイクorロードバイク
890ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 21:16:49 ID:???
【目的】ポタリング、輪行もしたい(もし可能なら自転車旅行)
【予算】50万円
【体計】174cm, 66kg
【雌雄】26歳♂
【自転車歴】ママチャリに10年以上、現在も通勤でママチャリ10分
      競技自転車歴なし

【補足】
都内在住。通勤はママチャリで全く不満なし(近いし、盗まれても困る)。
週末に郊外や海岸線をポタリングしたい、風になりたいと思い、
新自転車の購入を検討してます。
普段使いはママチャリで、少し遠出するときはいい自転車を使おうと思ってます。
レースに出たり他人と競争する気は0で、ロードはちょっと敷居が高い気がしてます。
東京〜大阪間くらいの自転車旅行もできればやってみたいけれど、
絶対条件ではありません(どうせ何度も旅行するはずないから)。

現在検討中なのは
1. TREK FX 7.9
2. colnago cambiago
3. derosa downtown

この中で何がお勧めですか?
あるいは、これ以外に何かお勧めはありますか?
宜しくご教示ください。
891ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 21:21:46 ID:???
>>889
>>890
プレスポで十分
892ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 21:28:11 ID:???
>>880 884さんみたいな人って予算が3万といっても自分に判断
できない物に対して3万といってるだけであって納得できる内容なら
予算は増えると思いますよ。お金無くて低予算なんじゃなくて自分に
必要ない性能上がって高くなった自転車は必要ないといことでしょう。
>>883 実際に施設に行ってみるといいですよ。筋肉信者なんて
イナイナイ。いるのは介護認定受けて家族に迷惑かけたくない老人
が、いっぱぁぁぁぁいいるよ。
かかるお金関係で言えば市でやってる地域体育館なら1時間半150円
(トレーニングジムのみ)。市でやってるプールとジム(一回300円)
民間でジムとプール有りで安くて4000円台高くて8000円かな地元だと

僕も自転車は2万ルックですがジムは会費5000円のプールジムサウナ
付の場所に通ってるけど、結構イイヨー。
今年の4月170cm76kgが今は170cm62kg お年寄りの友達も
出来ました(笑)
893ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 21:35:02 ID:???
>>889
Max.200kmも走るなら、乗車姿勢を色々選べるようドロップハンドルの方が
いいと思う。そうなるとロードか、シクロクロスになるかも
国産車ならこの辺りがある
http://www.anchor-bikes.com/bikes/08rnc3ex.html
http://www.anchor-bikes.com/bikes/08cx900.html
894ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 21:38:05 ID:???
俺も最初は5万ぐらいで考えてた
でも買ったのは8万ぐらいのクロス
なんだかんだで10万以上かかった
895ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 21:46:22 ID:???
>>890
cambiagoが選択肢に入ってくる辺り、
・走りの軽さを求めている
・でもロードには抵抗がある
ということだと思うけど、ロードのどの辺りに敷居の高さを感じるかによって
勧める物が変わってくるなあ
896ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 22:01:49 ID:U7gIfI7E
>>889

一日40キロてw スーツすぐテカテカになりそう
897ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 22:03:17 ID:???
>>890
いやー、初めてのスポーツバイクでその予算は羨ましい。
長距離メインで乗るのなら、最初は抵抗あるかもしれないけど絶対ドロハンにした方が楽。
ジオメトリーがレース指向でないコンフォート系のロードを選んでみたら?
898ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 22:03:18 ID:???
>>874
うんなこたーない
うそばっかりつくな

世の中の茶利乗りの大半が1万程度のママチャリに載っているだろうが

俺のまわりでも少し良いのに乗っている=シボレーの19800
これでオーー!と羨ましがられるのが普通

お前のキモイ価値観を押し付けるな
899ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 22:08:44 ID:???
>>898
ボク、いくつ?
もう寝る時間だよ?
900889:2007/11/28(水) 22:08:56 ID:???
>>893
すいませんちゃんと説明してませんでした
スタンドやライトなど込みで
10万なんで本体価格は8万程度でお願いします

>>896
片道15`+その他10`
今のママチャリだと余裕なんですが
やっぱスポーツタイプだとテカテカになりますかね?
901ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 22:09:52 ID:???
>>899
悔しそうな香具師ハケーソ
902ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 22:10:03 ID:???
>>898
また湧いて出たか
903889:2007/11/28(水) 22:15:28 ID:???
追記
200`は2日での合計です
以前東京から静岡まで往復したことがあって
多分それ以上は乗れないだろうという自分の限度です
904ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 22:16:40 ID:???
>>895

ロードって普段着で乗るとかっこわるくないですか?

だからレーパンとか気合いの入った格好でポタリングになるけど、
でも、そんな格好でゆっくりだらだら走るのは格好悪いし、
レストランに入るときも何となく恥ずかしそうな気がします。

>>897

車を買って週末ドライバーやるよりずっと安いですよね。
健康的だし。
905890:2007/11/28(水) 22:17:57 ID:???
>>904=>>890です。
906ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 22:27:11 ID:???
シングルママチャリぐらいしか乗ったこと無い、どんなの買ったらいいか見当もつかない、って人が
妙に高確率で「ポタリング」って単語を持ち出すのは何でなんだ。
どこで覚えてくるの?
907ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 22:28:53 ID:???
流行ってるんだもの
908ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 22:32:01 ID:???
>>904
世の中には、普段着とか会社の作業着でこれ↓
http://www.81496.com/jouhou/road/pinarello2007/f413.html
に乗って通勤する人間もいるので、着る服はあまり拘らなくてもいいと思う
レーパンじゃない普通のズボンでもスポーツ車に乗れるよう、パッド付の
ショーツも普通に売っているぐらいだし

>>906
ある意味気後れして、遠乗りやツーリング、スポーツ目的とか書くのが
ためらわれるんじゃないのか、きっと
909ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 22:35:22 ID:toz3DnhI
>>906
>>1で
910ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 22:47:40 ID:???
ロード乗ってるメッセンジャー達だって、ほとんど普段着じゃないか。
ロード乗り=レーパンとは限らん。
911ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 22:58:53 ID:???
>>889
200km走るのならロードにすべき、といってもその予算では、GIANTかMERIDA位
クロスなら10万以下でも十分だから、軽量で気に言ったのを買えばいいよ
一部のブランドはぱっと見よさげでも、ブランド料で割高ということがある

>>904
普段着と専用ウェアの中間として、スポーツDEPOとかユニクロで適当なの見繕えばいいんじゃないの
速乾性でバタつきの少ない奴を
背中のポケットはあると便利だけどね
912890:2007/11/28(水) 23:01:33 ID:???
>>908
>>910

普段着でロードでも悪くないんですね。
こちらの思いこみだったようです。
ロードバイクは正直候補に挙がっていなかったので、全然調べていませんでした。
しばらく自分なりにロードについて調べた後改めて質問させて頂きたいと思います。
レスありがとうございました。
913ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 23:29:36 ID:???
【使用目的】近場0〜100km程度+通勤片道10km程度
【予算】本体のみで10万程度
【性別等】20代♂身長170cm体重80kg
【その他】
3年ほど前まえまで自転車通勤、当時は安物ルック車(片道5km程度)
転勤があってバイク通勤してるが、久しぶりに自転車に乗りたくなった。
とりあえずお店で実車を見たトレックの7.5FXが格好良かった特に足回り。
(実車見たのはジャイアントR3、トレック7.3FX、7.5FXのみ)
7.5FXで良い気もしますが同じ程度の価格帯で他におすすめがあれば、参考にしたいので教えてください。
914ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 00:29:56 ID:???
よろしくお願いします。

用途:街乗り(東京都下23区)+ポタリング(10km〜30km)
予算:車体のみで5万円
服装:普段着
備考:デザイン的にはMTBが好み。実際の走行は歩道も裏道も悪路も走ります。現在はルック車に乗ってますが、
    不満に感じているため本格的な自転車に乗りたいです。また、時間のあるときには日帰り〜1泊のツーリング
    もやってみたいと思っています。MTBは路面への制約がないからいいなと思ってますが、実際のクロスバイクと
    MTB の違いも教えていただけるとありがたいです。(クロスバイクの限界?)

ちなみにGIANTのモデルで例を出しますが、どの辺からスポーツモデルと呼べるのでしょうか?
I ROCK5000
II escape R3
III CROSS 3200
I はMTB、II はクロスバイク、III は高級ママチャリというイメージですがどうなんでしょう?
915ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 00:32:22 ID:22FD7DSl

・ギアは必須。坂が多いのでシングルはちょっとNGです。
内装8>内装7>内装3>外装>シングルギア

・できれば色はグリーン系があると嬉しいです。
英国のスポーツ車にあるようなダークグリーンが好きです。

・泥除け、カゴ、ライト、鍵は使います。
後付でもOKですが、できれば最初から付いてるほうが調和が取れるかと思います。

・予算は5万円から10万円程度。

・小径車よりも普通のサイズがいいです。700Cがベストです。

・なんとなくですけど、自動車メーカーシールを貼ってあるだけのはイメージが悪いです。
SAABのは条件に当てはまる部分も多いのですが、このような理由で×としました。

・実際に乗るのは父で、身長は180センチちかくあります。


ママチャリでも、クロスバイクでも、フラットバーロードでもいいので、
このような条件にはまる素敵な自転車があったら教えてください☆
916ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 00:36:19 ID:???
ホムセンのママチャリを買うときのチェックポイントを教えてください。
917ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 00:38:12 ID:???
買わない
918915:2007/11/29(木) 00:38:37 ID:22FD7DSl
前半が切れちゃいました^^
今度、父に自転車を買ってあげたいので相談です!
よろしくです☆
919ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 00:56:01 ID:sVRfO4S8
>>914

ROCK5000 もルック車のジャンルに入る自転車だと思うが・・
すくなくとも作ってるジャイアント社じたいは「町のり用」として宣伝してる
今のルック車から買い換えても何にもかわらんよ

>>916
ごみしか売ってないじゃん、なぜホームセンターで自転車を買うの?
920ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 01:06:20 ID:???
>>919
なるほど。では私にお勧めなのはどんなのでしょう?
GIANTがコスパの面で優れていると聞いたもので、例に出したまでですがR3など他のモデルにしても
ルック車なんでしょうか?価格に差は無い気がしますが。

引き続きよろしくお願いします。

早くいいチャリンコでのんびり休日を満喫したいです。
921ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 01:18:29 ID:???
922915:2007/11/29(木) 01:58:58 ID:22FD7DSl
>>921
R3はすでに検討しています。
ただ、その場合でも内装ギアのモデルを考えています。
この機種の場合、外装になってしまうので条件から外れてしまいます。

ありがとうございました。
923ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 03:30:35 ID:???
914と915って同一人物なのか?

内装ギアでスポーツモデルって、ずいぶん選択肢狭めてることを理解してないのかね?
924ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 03:56:03 ID:???
>>915
外装NGなんて言ってねえじゃんヽ(`Д´)ノ
まともそうなのはこれぐらいしか知らない

FELT X-CITY2
Panasonic X-speed

どうしてもグリーンがいいならR3を内装に改造するって手もある
925ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 05:44:10 ID:???
>>915
ルイガノ TR8
http://www.louisgarneausports.com/bike/08lgs-46tr8.htm
内装8段 条件どうり
ハブダイナモライト 年寄りには必須
泥除け付き

重量が重め、色がシルバーと白、荷台がないってのは残念・・

あと、親などにプレゼントする際
おしゃれだからいいだろうと、お洒落なものを贈ると
恥ずかしくて・・・ってなことになるから注意。
今の父親にも違和感ないものをプレゼントするのがいいと思う。
その点では、グリーンはちょっと無理目なパパもいることをお忘れなく。
ネイビー、シルバーとかもうちょっと無難路線の色がいいかもよ。
926ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 07:23:37 ID:???
>>913
トレックがいいと思う。
他にはジャイアント、ビアンキかな。
ビアンキの10万円モデル。
http://www.cycleurope.co.jp/2008/cam3.html
927ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 07:29:21 ID:???
>>914
どうしてもMTBスタイルにこだわるなら、
その予算内では
ROCK5000をリジッドフォークに交換もおすすめ。
フロントフォークは1万円〜程度。
928ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 07:32:49 ID:c5v0qjSB
>>915
素敵なおっさんには
http://www.bscycle.co.jp/catalog/sports/abios/index.html

アビオス
929ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 09:07:37 ID:???
930ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 09:51:21 ID:???
俺もアビオスに1票、700Cじゃないしダークグリーンも無いけど、普段使い以上の汎用性がありそう。
931ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 10:08:23 ID:gVZdNwfh
>>915

ラレー
932ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 10:15:03 ID:???
933914:2007/11/29(木) 10:19:17 ID:???
_>>915氏とは別人です。

>>927
MTBは好きですが、MTBにこだわらなければ他にはどんなモデルが勧められますか??
私はモトクロス(オートバイ)をやっていたこともあり、単純にオフロードを走れる物が好きなだけです。
私の用途でクロスバイクが最適ならクロスバイクを候補にします。
934ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 10:51:22 ID:+PVrPeOW
毎日ほぼ往復10キロの通勤。
年に一回の輪行だとMTBでいいかな。
クロスバイクってのがいいんだろうけど、MTBの方がかっこええ。
折り畳みも魅力あるんだけど。
935ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 10:58:10 ID:???
>>915
Raleigh RF8 の Dark Navy 500mm はどう?
2007年モデルだからまだ在庫してるかどうかわからないけど。
936ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 11:03:25 ID:???
>>890
もう見てないかもしれないけど、
スポルティーフとかランドナーだったら普段着でも乗りやすいと思う。
937ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 11:53:54 ID:???
内装8段、ローラーブレーキ、ハブダイナモオートライト。
ママチャリ感覚のクロスバイクの最高傑作。

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/beall/stc1.html
938ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 15:48:05 ID:+PVrPeOW
ルイガノの興味あるんだけど、2chでは評判悪い
267を読んで初めてその意味がわかったんだけど、台湾製フレームなのは他にもあるよね。
値段の割りに重いとかコンポが悪いなんて事も無さそうだし。
先日店でHTで一番上のグレードのMTB見たけど、かっこ良かった。
アキコーポレーション見たら、KONAもそうなんでしょ。
文字のつづりがフランスっぽくておしゃれなのが反感買うのかな。
それと創価学会とはなにか関係あるのですか?
あんまり叩かれてると選択肢から外したくなってくる。
939ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 15:52:51 ID:???
待ち乗り(たまに遊びに使用)を検討してるのですが、
クロスに適当なパーツ付け足して買うのと、
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g62371335
に出てる自転車で迷ってるのですがどちrがいいでしょうか?

前者ならば遠くまで行けて、後者なら山遊びも可能なので迷ってますorz
940ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 16:30:18 ID:???
>>938
同じアキならKONAのがコスパいいよ。
941ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 16:48:16 ID:???
>>938
自称エキスパートのオタが言ってるだけでまともな自転車です
あなたみたいな人の連鎖で悪評が広がっているのですよ
942ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 16:48:51 ID:???
>>939
出品者の趣味は別にいいんだけど、その自転車前にも出品して落札されてない?
フルサスだしトラブル出た時に任せられる店で買った方がいいんじゃないかな?
943ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 16:53:23 ID:???
>>938
有名メーカーのフレームは大体台湾で製造されてるから
台湾製のイメージが悪い訳じゃない

日本国内のルイガノ自転車はカナダのルイガノ本社が関わっている訳じゃなくて
アキコーポレーションが商標を借りて独自に企画販売している物
それがマイナスイメージになって敬遠する人もいるでしょ
KONAの場合はアキコーポレーションがKONA本社から輸入して販売している

>>939
スポーツ車が初めてならオクも通販も論外
944ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 18:18:00 ID:???
>>938
叩かれるのは、あのロゴとレースに出ていない、アパレルブランドだから
別に買って損するような事はないし、普通に売れている

叩いているのは、ルイガノをおしゃれな人の乗り物と決め付けて
自分に似合わないと僻んでいる不細工の被害妄想って感じ

945ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 18:25:56 ID:+PVrPeOW
そうだよね?おしゃれって決め付けてるだけだよね。
キャノンデールだっておしゃれだぜ。
もう名前がかっこよすぎ。GIANTやGTなんか格下な感じする。
946ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 18:29:12 ID:???
ところで、おまえらの言うオシャレってなんなんだ?w
947ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 18:48:19 ID:???
レーパン・メット・ピッチリジャージに比べれば
パリコレなんてハナクソ

というのがオシャレだろう。
948ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 18:50:22 ID:???
パリコレナニコレ
949ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 18:50:29 ID:???
メーカー名で購入する自転車を決める奴は、馬糞野郎に決定。
950ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 19:41:47 ID:???
ブランドで買ってしまった(´д`)
951ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 19:55:01 ID:???
ビアンキの誘惑にかなわなかった
952ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 20:31:11 ID:???
ビアンキ(失笑)
953ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 20:32:08 ID:???
SCOTTはどうですか?
954ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 20:40:41 ID:???
>>953
軽さ命!
955ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 20:45:03 ID:???
俺フレームの見た目と名前で買ってしまった…
956ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 20:51:31 ID:nT9jzd+Z
使用目的:通勤(片道20kmチョイ)+ 趣味としての開拓
予算:全体的に見て安くすめばそれに越したことは・・・
候補:
⇒ GIANT OCR3
  07年モデルを5万強で発見、いろいろそろえて7万を予定
  盗まれるのがこわい
  (家が路面に面した駐輪場しかない、屋外なのでカバーは掛けるつもり)
  デザインが若干きらい、だけどカーボンフォークにものすごく魅力を感じる
  無理すれば買える

⇒ Re:turn off RD700
  3万円+1000円ですべてそろいそう
  デザインが好き、これを買って余った金を改造にまわすor次の軍資金にする
  ただルック車に近いという評判が心配
  
⇒ GIANT ESCAPE R3
  もともとこれを購入しようと考えてたけど
  どうしてもロードが欲しくなり今は候補からはずしてます

気になる点:カーボンフォーク

ちなみに自分は今までママチャリに乗ってたど素人です
ここ1週間くらいで仕入れた浅知恵しかありません
ぜひアドバイスをお願いします
957ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 20:55:14 ID:???
>>956
俺ならOCR3を買うが、走り方によってはフラバの方が幸せだからなぁ。
段差とかの状況で選べばよいかと。
958ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 20:59:08 ID:wuBSjtFS
R2買えよ
959ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 21:21:48 ID:???
>>956
素人ならリタノフで十分
10万円以下のロードなんてどれも大差ない粗悪品
そんな粗悪品に金をかけずに金ためていいものを買え
960ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 21:37:25 ID:???
>>956
R3買え
961ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 21:42:20 ID:???
フラットバーとロードのハンドル上側を持つのってそんな変わんなくない?
俺はフラットバーに乗ったことないんだけど。
962ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 22:22:36 ID:???
むむむ!?ちゃんと相談しているのに虐げられている人を発見!
さてと営業しなくちゃネ。
フィットネスクラブより >>956
「いらぁっしゃいまへー、スレンダーおばあ様とムキムキおじい様と
友達になって健康水泳してみませんか?貴方の予算目的に合わせて
変幻自在にプログラムは組めますよー。ここの解答者さんに親切に
してもらえなかったら考えてネ、るんるん」
963538:2007/11/29(木) 23:01:06 ID:???
OCR3とESCAPE R3は実際に店頭に行って確認しましたが
やはりロードのハンドルのほうに惹かれたんですね
選択儀にR3を書くべきではなかった・・・
964956:2007/11/29(木) 23:02:01 ID:???
963は956です
965ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:10:41 ID:???
>>956
通勤距離が10`ぐらいだったら、リタノフでもいいだろうけど。
スピードがあんまりでないらしいから20`はきついと思う。
(今まで、ママチャリで20`行っていたなら、リタノフでもいいかも)

だから、OCR3がいいと思うよ。
できれば、部屋の中に入れたほうがいいと思うけど。
966ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:17:23 ID:???
ありがちですが、フラフラと徘徊して、疲れたら電車で帰るのをしたいです。
最初BD-1にしようかと思ったけど、普通のでも10kg代ならすんなり持ち運びできそうなので、
ルイガノあたりのミニベロにします。
967ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:24:24 ID:???
>>966
そうしてくださいm(__)m
968ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:35:58 ID:???
>>956
リタノフのデザインが好きって人、はじめて見た・・・

969956:2007/11/29(木) 23:37:26 ID:nT9jzd+Z
どう考えてもカーボンフォーク のこと聞いてるだけだなのだが・・・
店員や雑誌とかで「これ積めば早くなるよ〜」といわれればすぐ金を積み
買ったものがどう効果があったとかわからないのか?
それとも実はママチャリのりで紙面やウインドウショッピングで楽しんでるのか?
ちなみにママチャリどころか折りたたみで走ってたよ、このうすのろ!!
970956:2007/11/29(木) 23:38:16 ID:nT9jzd+Z
「お前らは」が抜けてた・・・
971965:2007/11/29(木) 23:50:28 ID:???
>>969
急にどうしたのだw
お前の頭の悪さや、質問の悪さを人のせいにするな。

972ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:55:09 ID:???
966だーww
上の方ひと通り見たが、予想通りボコボコにけなされてるなww <ルイガノ
しかしミニベロをいろいろ取り揃えて選択肢が広そうなんでこれにします。
973ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:59:47 ID:D0DyTZ+E
モールトン(AM、TSR)買おうと思ってるんだけど、
ショップ選んだ方がいいですか?
974ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 00:02:00 ID:???
>>965
リタノフもR3も変わらんって
975ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 01:21:37 ID:ZggwD9/L
直近のスレ読んでたら頭痛くなるのは深夜のせいだろうか
976ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 01:24:21 ID:???
>973
逆にショップを選ばなくても良い自転車ってあるのかい?
977ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 01:53:17 ID:???
ttp://www.giant.co.jp/2007/road/perform/ocr-3.html
これを買おうかと思ってるんだけど
東京23区内で買うとしたらどこおすすめ?
978ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 02:45:55 ID:???
なるしま一択
979ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 08:43:36 ID:???
>>956
店内在庫が豊富な店に行って跨いで決めな!
980ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 16:40:24 ID:cOSRaI7t
モールトンを買うのに適した店教えて。< 都内
981ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 16:48:33 ID:???
>>980
いい度胸してるな。おまえ。
982ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 16:51:18 ID:ufuvB8zQ
>>981
偉そうに仕切るなばk
ここはおまえの掲示板か?
983ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 16:51:55 ID:???
>>982
君の掲示板だ。
マルチもしてるしな。
984ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 16:53:34 ID:ufuvB8zQ
>>983
俺様の掲示板なんだな。

じゃ、二度と出てくるな、ID隠しの卑怯者め
985ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 16:54:21 ID:ufuvB8zQ
>>983
つーか、おまえもマルチだろうが!
986ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 17:24:42 ID:???
>>985
子供は暗くなる前に家に帰りなさい。
987ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 18:26:13 ID:TYc8jDbE
はい。
988ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 19:01:03 ID:ryv0NuWj
遠いが土浦のフレイムにはモールトンが山盛りだ
989913:2007/11/30(金) 21:45:04 ID:???
>>926
レスありがとうございます。
結局7.5FXのレッドで決めてきました。
納車が楽しみです。
990ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 22:09:17 ID:???
モールトン好きって頭おかしい奴ばっかりだね
991ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 22:43:41 ID:???
>>990迄が自演
992ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 00:06:58 ID:???
↑また頭のおかしいモールトン乗りが…
993ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 00:25:22 ID:???
>>989
購入オメ!
特に通勤は安全にお気をつけて。
いい自転車生活を満喫出来るといいですね。
994ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 22:54:23 ID:???
OCRかFCRで迷っています。
同じ値段ならどっちが良いでしょうか?
用途はサイクリングロードのポタリングです。100km前後。
995ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 23:15:41 ID:???
OCR
996ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 00:19:45 ID:???
違うのはハンドル形状なんだから、それは自分で選ばないといけないのでは?
997ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 01:01:45 ID:???
>>994
OCR
街中ではフラットだけど
距離あるとドロハンの方が楽だよ。
998ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 07:10:36 ID:???
>>994
OCRの方にはリアキャリアダボがあって
FCRにはないんだよな。
100km以内ぐらいならドロハンでもフラットでも
あまり関係無い、でも100km以上は絶対ドロハン。
999ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 10:31:33 ID:???
風があるときて本当にドロハン効果あるの?
1000ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 10:39:42 ID:???
風のある時に顔を上げるのと下げるのでどれだけ風圧が変わるか想像してみると簡単。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。