【ESCAPE】クロスバイク@GIANT24【CRS&MINI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
GIANTのクロスバイク
CRS・ESCAPEシリーズと小径車ESCAPE MINIのユーザーの為のスレッドです。
クロスバイク不要論、サス要・不要論は他スレでやってください。

公式 http://www.giant.co.jp/

まとめサイト(FAQ、過去ログ保管庫、etc)
http://giantescape.hp.infoseek.co.jp/

愛機のアップに。
http://new.cx/
http://www.pic.to/ (19:00〜04:00までPCからの閲覧不可)


CS(CROSS)シリーズは専用スレが立ってますのでそちらにどうぞ。

GIANT CSシリーズ 5台目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143978194/
2ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 01:32:27
過去スレ:
【CS】クロスバイク@GIANT【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1087604929/

【CS】クロスバイク@GIANT2【CRS/ESCAPE】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1092831008/

【CS】クロスバイク@GIANT 3台目【CRS/ESCAPE】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095513689/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT4【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1108945644/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT5【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1115009595/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT6【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1118041363/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT7【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1121661009/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT8【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124425454/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT9【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1126533395/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT10【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128007615/
3ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 01:34:38
>>1
バカかおまえ
スレあるじゃん
4ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 01:42:20
>>3
いや今あるのはもともと23の重複スレなんで24を立てた次第。
5ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 01:47:08
過去スレ続き
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT12【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129466619/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT13【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129970276/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT14【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1131190696/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT15【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1132671263/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT16【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1134283257/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT17【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1138077765/
6ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 01:54:21
続き

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT18【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1142138684/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT19【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1144451803/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT20【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1146009450/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT21【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1147011117/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT22【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1148048802/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT23【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1148907318/

以上。
7ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 02:12:52
8ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 02:20:04
R3納車しました。
明日からチャリ通勤デブー
ヨロシコ
9ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 02:25:02
過去スレの最後のスレタイが違うよ。

正しくは 【エスケープ】ESCAPE@GIANT23【CRS&MINIもね】 

まぁ落ちてるからいいけど。。
10ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 02:44:16
新スレ記念ということで・・
たしか前スレだったかに一度貼りましたが、各部のグリスアップ
やり、綺麗にしたんでよかったら見てくださいな。

背景がごちゃごちゃしてますけど・・

http://www.imgup.org/iup220086.jpg.html

受信PASSはESCAPE

11ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 02:54:48
昨日、R3で富士ヒルクライム完走できた。
ホイール、タイヤは交換済みだが。
オレは深緑だったが、途中、白もいたもよう。
12ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 05:41:26
地震で起こされて眠れねー。誰かいないのか?
13ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 05:41:41
>>8
ノシ 俺は先週納車されたよ。
調子こいてガシガシ漕いだら膝が痛くなったよorz
14ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 07:41:46
取り敢えずこちらから埋めようぜ!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1148907330/l50
よってこのスレはしばらく放置!
15ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 11:54:59
では、落ちないように保守しときまつ

15ばんゲット
16保守:2006/06/12(月) 19:27:45
いや保守になってないし・・・

【エスケープ】ESCAPE@GIANT23【CRS&MINIもね】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1148907330/l50

↑まずはこっちのスレから埋め立ててね。

17ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 19:35:04
自板は常にageてないと即落ちする激しい板じゃないんだから
保守でいちいちageる必要ないよ。
18ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 20:29:09
このスレに書き込むな
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1148907330/l50
に書き込め
19ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 20:38:52
空気圧はいくつにすればいいですか?
20ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 20:50:00
>>19
タイヤの横に気圧が書いてあるよ
ホントは知ってるんでしょ
21ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 20:55:53
>20
バレた?本当は知ってたけど上げたくて聞いたんだw
22ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 07:33:32
>>19-21
自演乙
23ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 11:44:05
23ばん げっと
24ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 12:30:41
>>23
お前ばか?
ここは今は放置中
25ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 15:33:13
ホウチソチソ
26ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 16:11:37
もわーん
27ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 09:11:56
うふふふ
28ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 10:32:38
ただ今このスレは休眠中です。
現在は重複スレを活用して ↓ で進行中。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1148907330/l50
定期的に保守してます。
29ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 20:41:54
さよおなら
30ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 23:48:20


ふと思ったんだけど
>>1
>いや今あるのはもともと23の重複スレなんで24を立てた次第。
って書いてあるけど
重複中の本スレが埋まったら次は25ぢゃまいか?
そもそも立てる必要も無かったんだよね
要らないよね、このスレ
31ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 07:16:54
>>30
うんそうだ。
じゃ削除依頼でも出しておいて。
32ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 13:11:09
出しておいてね
ピュ
33ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 11:21:57
ハアハア
34ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 15:27:47
20歳 理恵
オナヌーは週2回
35ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 13:27:38
あーめん
36ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 15:29:37
そーめん
37ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 00:40:35
aho
38ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 05:41:26
ひやそーめん
39ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 12:39:18
何だかなあ...
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /

40寝グソ ◆K9wp1vqmH2 :2006/06/25(日) 02:04:35
はあ????????????
ばかじゃねーのw

そんなわけないだろ

だいたい、おまえがおかしいんだよ
狂ってるよおまえ。

死ね
今すぐ死ね
41ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 16:56:22
しにますた
42ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 01:24:26
SPINFIT R納車きたー
43ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 13:06:59
残念!
44ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 21:55:34
>>42
超オメ!
45ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 21:57:08
ところでescapeで最高何km出た?平地・追い風なしの状態で
46ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 21:59:17
R3 
かって9日目
37.5
47ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 22:02:36
42キロぐらい。
48ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 22:05:15
R2
車道で45.9
49ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 22:06:20
40超えたとこで限界を超えた。
50ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 22:08:48
50とかこえれるんかな?
51ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 22:10:21
ケイデンスを上げるためにインナーミドルでしか乗ってないから30キロも出ねぇ orz
52ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 22:11:07
R1
タイヤ20c
CRで47.3
53ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 22:22:21
次のスレタイにはカタカナでエスケープって入れような
54ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 22:25:20
ノーマルのR2
44km

ミドルトップだったから将来的には50逝くかも
55ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 22:45:37
上体の空気抵抗って結構効くよな。
56 :2006/06/27(火) 23:53:04
某雑誌で、効率の良いペダルの踏み方は「マサカリ型」って書いてあって早速実践したら膝痛めたよ
平地で40km/h以上出してるオカチメンコの手前らもマサカリ型?
ワシにはどうもあわんようじゃがのぅ
57ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 00:00:36
マサカリ投法?
58ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 00:04:04
チョージだなチョージ
59ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 00:06:16
サンデーktkr
60ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 00:07:29
キムヨンジャ キター!
61ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 00:11:15
ドゥーン!
62ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 01:34:21
続きはこのスレいいのね?

ところでR3だろうが、それ以上のモデルだろうが付いているパーツ
の違いはわかるけど、乗ってみた感じ体感できる物なの?
素人にはわからんって言われればそれまでなんだけど・・

自転車の構造とか調整とかを覚えるに当たり、まず安いR3を買って
上位パーツを組んだりとかしたほうが良いと思うんだけどどう?


63ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 01:42:48
パーツけずるよりも自分が3キロやせればいいと尾も打ってるのは自分だけ?
64ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 02:05:21
>>63
パワーウェイトレシオで考えると仰るとおりです。

以下、酔ってるので支離滅裂でスマヌ。

R3ってさ、R1とフレーム(買ったが最後、変えられないパーツ)は一緒なんだな。
その他のパーツって、いかようにも変えられる。オーナー次第だよ。
俺もシフターをX-7にしたり、ステム逆付けしたり、ブレーキワイヤー調整したりした。
値段が安い分、ちょっと自分でやってみようかな?って気になる。
おかげでディレイラーの調整も何となく分かってきたし、グリップシフトと
トリガシフトのフィーリングの違いも身をもって体感できた。
例えばビギナーがR1とか手を出して「高いバイクだし失敗したらかなわん」っつって
ショップにおんぶに抱っこするくらいなら、R3を購入して
「それ程高くもないバイク、ショップに出して金取られて結局高くつくなら
手に負えないところまで自分でやってみよう」ってのが成長に繋がると思う。

ただGIANTも価格と性能のバランスを多少は考えて製品化してるから
R3を買うことが必ずしも「良い」とは言えない・・・。

ごちゃごちゃしてスマン。
65ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 02:20:39
>>62
人それぞれでは。
R2をあまり弄らず乗り続けるのもいいでしょうし
R3を弄り倒すのもよいでしょうし。

>>63
筋力を落とさずに3kg落とせる余地があるかどうか。
体型次第では。
66ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 03:38:19
>>62
元のパーツはBB、クランク(チェーンリング)、ヘッドパーツ、フォーク
くらいしか残ってないR1乗りの俺が来ましたよ。
で、色々換えて分かった事。

・タイヤ、ホイール、チューブは換えた効果絶大
・グリップ、ブレーキ等頻繁に触る部分もかなり違う
・コンポ周りは大きな差は無い。メンテ/調整の方が重要
・ただしボールベアリングプーリーが地味に(でも意外と)効くw
・クロモリ/カーボンフォークの差は正直よく分からん
・いじり倒すならベースは安いR3で十分

まぁあれこれ自分でやれるようになったので後悔はしてないけど、
ここまでいじるとわざわざ高いR1買った意味は無かったね。
67ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 03:40:12
>>66
ちなみにオススメのタイヤ、チューブってある?
68ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 04:06:50
>>67
タイヤとチューブは使用状況の差と好みで大きく変わるでしょ
69ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 04:13:06
パーツ単価としては何万もするもんじゃないから、色々試してみろって事ですかね?
70ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 04:18:54
タイヤは乗る人間の体重によって空気圧も変わるし
速度でも結構変わる
7166:2006/06/28(水) 04:54:14
変な時間に起きちゃったからひとっ走り行ってきたよ。
段々朝でも蒸し暑くなってきたなぁ。

>>67
とりあえず今使ってるのは転がりが良いって書かれてた23Cの
バリアント。確かに踏み出し軽いし、ストラディアス系のようにすぐ
糸出てきたりって事も無いので結構良い。

ただし細くなった分縦溝にはちょっと気を使うようになったな。
28Cだとそのまま通れた金網なんかも23Cだと落ちそうで恐い。

チューブはR-AIR。
噛みやすいという話通り交換と同時にバーストさせて凹んだ…
慣れりゃ問題ないんだけど、最初はパナの普通のブチルチューブ
辺りで練習した方がいいかも。R-AIR高いからね。
でもこのチューブ乗り心地良いよ。
タイヤ細くなったのに乗り心地は標準よりもマイルドだ。

とまぁ良いところもあれば悪いところもあるので手放しでオススメ
はできないけど、参考になれば。
72ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 09:53:48
>>66
わたしは初代R3海苔 交換パーツは

ホイール、シフター、スプロケ、ハンドルバー、ステム、コラム
BB、シートポスト、サドル、ブレーキシュー、リアディレイラ、

って感じで残ってるのはフレーム+フォークとVブレーキ本体ぐらいかな?

やっぱり変化の違いが実感できるのは
ハブ(ホイール)
タイヤ
BB等の駆動系。

シフターブレーキ、クランクなど他のパーツは交換すれば快適性は
得られるけど直接走行性にはあまり影響しませんね。
フロントフォークは安いカーボンのと入れ替えて一度乗ってみましたけど
舗装路の細かいデコボコで若干乗り心地が少し良くなる程度でしょうか。

>ボールベアリングプーリー
効果ありですか。近いうちにやってみます。
73ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 15:11:20
ブレーキ変更は効果的だぞ?
ブレーキ強化しなきゃ速く走れないじゃん。
速く走らずとも安全・快適に走るには重要なパーツだよ。
7472:2006/06/28(水) 18:12:37
>>73
キャリバーブレーキに比べればデフォのテクトロVブレーキでも
はるかに効きますよ。
75海老名の田舎者:2006/06/28(水) 18:32:59
今日、80キロほど走ってきたので先日交換した部品のレポしますね
クランク→旧105トリプル
BB→旧105トリプル用
トゥ→TIOGA製

初めては、あまり変わらないな〜っと思いましたが
よく考えたらチェーンリングが(真ん中)が
38Tから42Tに変えてた事に気付きました

って事は、いつもの感じで重いギアを踏んでいたんです

ちと感動しました〜

あとトゥのお陰か今までより余裕をもって帰って来れましたよ

http://1.new.cx/?0a0l
小田原城にて
76ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 19:26:10
昨日買ったR1で今15キロほど走ってきた(汗だく)
初本格的チャリ(俺的には)のせいなのか知らんけど、ケツがおもっくそ痛くなる
こんなもん?
77ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 19:30:48
>>76
慣れていないだけか、ポジションが悪いかだね。

とりあえず、あと300km走ってみようか。
78ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 19:41:50
ケツが出来上がるまでの辛抱だな
79ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 19:49:02
アッー!
80ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 20:00:53
>>76
乗る前にケツを揉みほぐしてる?
だいぶ違うよ。
アナルがぽっかり口を開けるくらいまでね。
81ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 20:09:46
なるほど、アナルが開発された俺だから、初めて乗ったときから痛くならなかったのか
82ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 20:14:35
>>76
自転車買ったとこ行って相談してみれば?
サドルの角度調整するだけで結構違うよ。
83ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 20:42:06
ア〜、ナルほど〜。
84ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 21:24:14
>>76
レーパン履いてないなら履け

フツーの下着にジーパンとかだと痛くなって当たり前
85ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 21:43:34
>>83
誰がうまい事いえと
86ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 21:43:51
誰かエスケープでツーリングしてる人いる?
いたら仕様やら感想やら教えて。
87ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 21:57:48
ところで空気入れがエロいんですが

根元までがっちり咥え込んで離さないんです。
88ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 21:59:24
たまにスポーツ車乗ると尻か腰が痛くなる。
たまに軽快車乗ると膝が痛くなる。
89ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 22:21:51
80kmくらい乗ると腕が激しく痛くなるのでR3にバーエンドバー付けた。
明日早起きして宮ヶ瀬、ヤビツ峠行って来る(横浜から)。
今日みたいな気候だと辛そうだな・・・
90ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 22:57:33
>>87
おすすめ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/hirame/kutigane.html

オレは引き抜こうとして何度か手を擦り剥いた。
だから今は平目のポンプヘッドを使用中、ポンプ本体と同じような値段だったけどね。
91ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 00:50:27
ケツの穴の真横当たりに出っ張った骨が左右にあるでしょ。
それをサドル後部の割れ目の左右、丘の中心くらいに乗せる感じらしいですよ。

気付いたら前にずれてて裏筋が圧迫されてるわけですが・・・EDまっしぐらかよ。
92ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 01:07:26
チャイルドシートの大人版つくって、
サドル代わりにとりつけたら、バカ売れじゃね?
93ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 01:34:46
おとなしくリカンベントーーー
94ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 02:45:56
R2についているブレーキで十分にきいているけれど、
他のブレーキに換えると何か良いことある?

今のでもスピードがある程度出ていると簡単にロックする(タイヤが路面を滑る)から、
これ以上のききの物にする意味はないと思う。

きき以外に何か違いがある?

ききを良くするなら、タイヤの方が重要な気がする。
95ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 03:01:26
安いブレーキはロックしやすい。
止まらないから強くブレーキをかけて
結果としてロックする。

これであってる?
96ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 06:21:00
>>95
それであってるよ。
すぐにロックしてしまうのは良いブレーキとは言わないね。
いかにロックさせずに停止させるものが優れたブレーキだね。

自動車の話を持ち出してすまんが、今や当たり前になってきてる
ABS(アンチロックブレーキシステム)が生まれた経緯の話。
その昔、ディスクブレーキになる前はリーディングトレーディング
ブレーキが使われていたが簡単にロックするためコントロールを
失い緊急回避が出来なかった。そこで生まれたのがディスクブレ
ーキなんだけど、これでもパニックブレーキを踏むとロックするの
でABSができたんだ。

話を自転車に戻すと、高速で走るロードレーサーになぜキャリパ
ーブレーキが使われているかって言うとVブレーキほど強くリムを
挟まない分ロックしないから結果的に効きが良いってこと。

長文スマソ

97ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 06:56:27
なるほど〜
じゃ自転車も、自動車で言うポンピングブレーキ(自前ABSって感じ)で
ロックしたらいったんレバーをゆるめる動作を何回かやる方法がいいかも。

で思いついたんで早速やってみたところ、なかなかいいね。
ただ本当の緊急時にこれが出来るかどうかは慣れないと難しいかも。。
98ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 08:30:25
効きの差っていうよりコントロール性の差だよな
99ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 08:54:30
ABSは制動距離を短くすることには役に立たない。進行方向制御を可能にするだけ。

元々進行方向制御に大きなタイムラグが伴う自転車に、
ABSのようなもの(ロックさせないブレーキ)が必要なのか?
100ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 08:58:22
>>89
宮ヶ瀬ヤビツですか〜
比較的、家から近いですがあの坂を上りと思うと…

俺も手は痛かったけど慣れましたよ。Newサドルとインナーで竿もおケツも痛くならないし〜
その代わり、肩がこりますね…

お気をつけて〜
101ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 09:19:59
グリップ買ってきた。換えた。乗った。痛かった。
わずか1時間あまりでカッターで切る羽目に。。
換えてみて分かったデフォルトグリップの良さ。
でも週末100km走ってみたら、やっぱり痛かった。
今はアサヒから、これ待ち。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ogk/cxr.html
102ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 09:27:14
>>101
それも良いが、俺は安いんでこれ使ってみた。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/velo/vlg499ad2.html

格段に良いよ!これのシフターよりになるところを溝のところからカットすれば
グリップシフトとのかねあいで長さもちょうど良くなるし。
103ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 11:32:40
>>102
それも良いが、俺はこれ使ってみた。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/herrmans/d14.html

格段に良いよ!これのシフターよりになるところを溝のところからカットすれば
グリップシフトとのかねあいで長さもちょうど良くなるし。
104ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 11:38:53
溝ねえよw
105ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 12:33:11
>103が大嘘つきだということだけは理解した。
106ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 14:54:22
前スレで空気入れのこと伺った者です。
パナで失敗>オススメのジョーブロースポーツ買いました。

全 然 違 う!

8手前までくらいなら簡単に入りますね。今まではいったい何だったんだ…って感じ。
と言うわけで、ありがとうございました〜! 感動!!
107ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 15:09:38
R3に乗り出して2ヶ月ほどの新米です。

っで質問なんすけども、今までは普通のナイキのスニーカーとかで乗ってたのですが、ロード用のシューズを履くと乗り心地かなり変わるのでしょうか?
普段は主に12kmほどの通勤で使ってますが、クリート?とか使った事ないので不安で靴&ペダルを変えるか悩んでます。

またクリート無しでもロード用の靴は快適に乗れるのでしょうか?
108ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 16:09:55
>>107
つまりはビンディングペダルにしたいと言う意味でしょ?
靴を替えるというかニュアンス的にはペダルを替えると言った方が良いんじゃね〜か?
SPDとかSPDーSLとか色々あるけど初心者はSPDの片面にするのが良いんじゃね?
SPDがMTBでSPDーSLがロードみたいな感じだけど街海苔がメインならSPDにして靴もクリートが出っ張らない
スニーカータイプの物にすれば歩くときにペンギンにならないよ。
普通のペダルで漕ぐよりは股を引く力も使えるからそりゃ快適だよ。
ただし、慣れるまでは立ち転けとかが心配だけど練習すればすぐに慣れるよ。
最初からSPDーSLを勧める人もいるけど個人的にはSPDの片面で良いと思うよ。
ちなみにここからは↓ね!
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1148831539/l50
10989:2006/06/29(木) 17:08:39
ただ今宮ヶ瀬遠征より帰還しますた。
町田方面からのアプローチだと高田橋の先の登りと半原からダムまでの登りで2回軽く死にましたw
バーエンドの効果は上々でいつもの遠征より手のしびれが軽くかなり楽になりました。
しかしR3買って1ヶ月弱、楽しくて乗るたびに距離が伸びてきましたが
今日は実に約7時間・120kmの走行でさすがに疲労困ぱい、当分乗りたくない気分す。

110ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 17:40:18
>>109
R3で峠攻め??
ちごいね、きみ。
漏れなんて坂見るだけで憂鬱になるのに。
タイヤは23C?

ロード乗りの人たちの走りを見てると、漕ぎ方がすごく滑らか。
自分の漕ぎ方は見れないから分からないけれど、
なんかバタバタ漕いでいる印象がある。
ギアが軽すぎるのかなぁ?
111ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 18:00:51
ペダルを回してるとギシギシ音がするようになったお
きしんでるのが足に伝わってくる
R3でつ
112ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 18:06:48
ちなみにギシギシいってるのはたぶん
クランクとクランクの真中(BB?)みたいです
113ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 18:19:36
アンアン
114ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 18:20:15
>>112
BBが緩んでるのかも。ショップで増し締めしてもらって。
115ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 18:22:11
>109
今日暑かったのにすごすぎ

>111-112
BB増し締めするか交換
116ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 19:30:24
>>110
納車されてから約1週間、たぬきと戯れてきました。
ダラダラと長い坂道にチンタラ登ってる横を
爽やかに挨拶していくロードさんたちはあっという間に米粒に・・・

車体の軽量云々の前に自らのボディーをなんとかせねばと感じるのでありました。

記念写真
http://3.new.cx/?0cd4
117ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 19:35:47
明日ボーナス(たった10万ぽっちww)が振り込まれたら
R3を買いに行こうと思うんだけど、すぐ買えるものなの?
もしかして注文後1ヶ月ぐらい待たされたりする?
118ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 19:36:51
在庫があればすぐ乗って帰れる。なければ入荷町。
119相撲ナンバー:2006/06/29(木) 19:39:06
なんか神奈川県民含有率が高いな
>>112
BB交換をお勧めする
http://www.cb-nanashi.com/prt/bb/others/bb01.html
120ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 19:39:25
>>117
いいなぁ
ボーナス
121ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 19:56:04
しかし 

R3ほど改造したくなる自転車はないのでは?

へたするとR3の車体以上に高い改造部品が結構売ってるし
122 :2006/06/29(木) 20:02:16
R3はタイヤ交換位で充分、競技やトレーニングなどの機材じゃないんだから
雨の日乗るならば泥除けも必要か
123ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 20:56:30
しかしR3なんて\35Kくらいで買えるけど、この価格でこれほど良い意味で生活を激変させてくれる
モノなんて他になかなか無いと思う。(少なくとも初スポーツチャリの自分にとっては)
改造だロード車だ、と上はきり無いけど今はストック状態で十分楽しい。
124ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 21:10:57
>>123
だよな。十分楽しい。
でもペダルだけ変えた。MTB用のケージ付SPD。
結構満足。ちょい乗りなら、スニーカでもOK。
125ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 21:18:05
>>123
禿同
R3に出会わなければ、今頃・・・
126ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 21:33:44
escapeは俺に生きる希望を与えてくれた
今ではピカピカに磨いて部屋に飾ってます。土日の出撃が楽しみです
127ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 21:44:18
初期BBは(´・ω・`)な品質なので
SHIMANOとかの製品に替えればいいんでつね
どうもありがとうございました。
128ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 21:44:45
>>126
週末雨だから塗装が剥げるくらいピカピカに磨け
129ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 21:48:08
BB調べたら
(´゚ω゚`)安っ

取り付け取り外し工具揃える方がお高いわ
漕ぎ感良くなったらうれしいなうれしいな
130ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 21:51:54
BBとは何か調べもしない教えてくんにやさしく教えてくれる人登場↓
131ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 21:53:08
BBとは少年サンデーに連載されていた人気ボクシング漫画の事なんだよ、ぼうや
132ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 21:53:18
AC3のランカー。重すぎて動きが鈍く、非常に弱い
133ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 21:55:53
確かに漏れも買ってから生活が激変したよ
走りに改造に楽しんでるよ
ちょこちょこ改造して思ったのだが、それなりにお金を掛ければロードイランかも
二、三年乗ったらロード買うつもりだったが
R3改でも、かなり満足な物が作れそうな予感
特にレースに出るつもりもないしね
134ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 21:59:47
ゼロ円で始める気軽なチューン



エンブレム外し
135ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 22:05:54
escapeシールを外すのが恐いです><
コーティングしてないっぽいので恐いです><
136ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 22:49:14
ゼロ円で始める気軽なチューン

ステム逆付け・リフレクタ外し(リア以外)・スプロケのプラ板外し・シートサスロックアウト
137ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 22:55:20
>>136
少しの投資が必要だけど、パワーコントロール除去と各ワイヤーを最短距離に
カットも入れといて。見た目がぐっと良くなるし、レスポンスも少しうp。
138ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 23:00:48
商品名シマノ TIAGRA BB-UN53ボトムブラケット サイズ:68-113mmトリプル
商品コードTIAG-BB-UN53AJ
シェル幅・軸長
軸形式四角タイプ

(´・ω・`)これでいいのかな
139ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 23:03:55
>>111
BBって感じてるみたいだけど、リアスプロケットのプラスチックガードが犯人のような気がするけど・・・
140ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 23:04:32
(´・ω・`)プラスチックガードは大分前にはずしました
141ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 23:06:08
>>109
お疲れさんです。
足が慣れてくればR3で1日150キロだって大丈夫ですよ。
峠だって、ロードに比べれば楽勝のギア比だし。
142ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 23:09:58
>>140
ってことはやっぱりBBの可能性が高いってことですね。
というかほぼ間違いないみたいですね。
エスケープは3にしろ1にしろ一つ一つのパーツは安物ですよね。
壊れて直すときに純正の値段の安さに唖然とします。
143ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 23:13:00
>>142
(´・ω・`)ノシ壊れてても壊れて無くても
       駄目BBらしいのでシマノのに
       替えてみようと思って注文しちゃいました
144BB:2006/06/29(木) 23:13:45
BBとはバーニングブラッドじゃなくてビッグ・ビューティフルのこと
タレントの伊集院光さんが提唱した人生の送り方
単なるデブのこと
ニッポン放送1244Khz時代124.2kgだったのが
ラジオ日本1422Khzで番組持った時142.2kgになったらしいが
VHF局に出ている彼は今は本当は何kgなんだろう
145相撲ナンバー:2006/06/29(木) 23:21:22
>>138
OK
つシマノ BB-UN72 68-113
つTange  NL7922  68-113
こっちの方がさらに幸せになれる
実売で1.5k以内の差だ
146ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 23:38:40
>>124
自転車素人なんで教えて
ペダルの交換って難しいの?
火曜にR3が納車されたんだけどペダルだけ替えようと思ってるんで
147ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 23:40:58
>>146
ペダルレンチさえあればなんてことない

ただし左ペダルは逆ネジになってるのでその点だけは気をつけろよ
あと新しいペダルつけるときちゃんとネジ部分にグリス塗っとけよ
148ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 00:02:14
>>145
(´・ω・`)ノシ そっちの方で幸せになってみます
        どうもありがとう
149ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 00:17:16
escapeR3買うのに値引いてくれ!っていうのは酷でしょうか?

MTBをできるだけ安く買いたいと相談したらとりあえず、
「安いのには安いだけのわけがある。」
「7万以上なら本物の一番下クラス。5万以下だとMTBモドキ。」と言われました。
ここ見てると、シェイプアップと体力作りを兼ねて買う目的ならR3で十分なのかな、と思いつつあります。
それにしても、ママチャリライダーの私にはチンプンカンプンの用語ばかりですが
初心者さんは自転車雑誌かなにかで勉強してるんでしょうかね?
150ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 00:23:16
かって10日だけど2chとネットで勉強してマフ
151ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 00:24:48
その店の言い値で買えば用語とかメンテとか聞きやすくなると思うけどね
自転車屋も経営楽じゃないと思うし投資だと思ってそのまま買っちゃいなよ
152ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 00:28:44
通販で一番安い店で買うといいよ
ネットで調べるだけでどんな部品も大体交換できるようになるし
153ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 00:30:37
R2に乗って半年。走行距離約3500km。
とうとうパンクしました。
おとといパンクしてチューブ替えて、昨日またパンクしててタイヤに2mmぐらいの亀裂発見。
これってもうタイヤダメだよね?
オススメタイヤある?
154ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 00:32:03
>>149
値引きに関しては店によるね。
買った後の整備等の面倒を見てくれる店かどうか等、
車両販売価格以外の所もチェックして店を選ぶといいよ。
用語については、自転車関連の書籍や各ホームページで勉強してみるといいね。
ちなみにESCAPEはMTBでは無く、クロスバイクと呼ばれるカテゴリーだよ。
クロスバイクの定義は曖昧なんだけど、ロードとMTBの中間的存在、って認識でOK。
MTBは字の如く山道(最近はカテゴリーが細分化されて山を走るだけでは無いけど)
を走るための自転車だね。要は悪路用って感じかな。
155ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 00:34:07
いやー通販だとメンテとか店頭でしてもらい辛いと思うし、
少なくとも俺の場合は、買った時最初に大体パーツに関して説明してもらえたから助かったよ。当時こういう自転車について知識0だったし
156ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 00:36:20
R3で砂利道を通るときタイヤとか痛めそうでかなりスピード落としてこわごわ走ってるんですがOK?
157ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 00:38:02
>>156
天ぷら油熱してるような音するよね
158ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 00:38:50
R3購入考えてたんだけどタイヤの細さにびびってる・・・
凹凸ある歩道で走っても大丈夫?
159ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 00:42:39
>>149
街中で乗るんならR3のほうが絶対良いよ、MTBより。

最近、夜に多摩川CRを走ってる。
当然あたりは真っ暗。
前から来る自転車の灯りだけが衝突を避ける唯一の頼り。
で、面白いなぁと思ったのは、
遠くから見える小さな灯りを見ているだけで、
乗り手が何に乗っているか分かるんだよね。
灯りがぶれずに真っ直ぐ滑らかにこちらに向かってくるのはロード乗り。
灯りがふらふらノロノロしているのがママチャリ乗り。
160ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 00:43:37
>>158
乗る前に空気圧点検。
凸凹道では減速。(凸凹の程度にもよるが、ヤバイと思ったら徐行)

かね。
161ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 00:46:33
>>159
灯りが高速でカクカク動いたり、
フワフワ川面を浮遊してたら180゚キメてケイデンス300で逃げろ!
162ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 00:48:35
>>160
結構気を使うものなんですね
163ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 00:48:54
>>150
このサイトにもショップのHPに詳しくメンテの方法を載せているところもあるけど、よくわかりません。><
買ってから実物見ながら悪戦苦闘ですな・・。
>>151
そう! それがあるからあんまり値引き要求するのもなぁ〜と思ってるんです。
タイヤ交換の練習とかショップでやんないと怖いし。
しかし無職の身としてはつらい・・。
>>152
escapeシリーズは価格.comにはないんですよね。 
まあ、メンテで教えてほしいことも出てくるだろうし身近なショップで買おうと思ってます。
部品はネットで買うかも、ですけど。
164ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 00:50:46
>>158
細いつっても、大抵のロードレーサーよりかは太めだし。舗装道路だったら、
心配する必要なし。じゃなくて、砂利道なんかだと、走りづらくはなるな。
165ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 00:52:03
166ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 00:57:07
無職なのに自転車遊びしてる場合か!
167ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 00:59:29
168ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 01:00:49
>>154
詳しくどうも。
山道は走る予定はないのでクロスバイクでおkですね。
整備等の面倒見てくれるかどうかはわからないんですが、儲け主義の店ではなさそうでした。
儲かってはいなさそうでしたが。(´・ω・`)
>>155
ですね。
>>159
そうですか。 R3でいきます。
>>160
9千円安くなるのか〜。 送料引いて8千円は勉強代と思って払います。 
もしかして安いパーツとかライトぐらいはおまけで付けてくれるかもしれないし。(甘いか)
169ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 01:08:41
>>166
うるさい。
リアルでy=ー( ゚д゚)・∵. ターン の気分なんだよ!
家の中で ('A`)こんな顔してても何も始まらないだろ。
樹海行くにしろ自分の足で行きたいしな・・。
・・って、縁起でもないこと書かせるな!
ガンバル、ガンバレ、ガンバリナ俺
170ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 01:13:26
今から神奈川〜東京〜千葉県まで旅に出るんだけど・・・

道中住んでる人いませんか?
171ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 01:14:13
ノシ千葉県市川市
172ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 01:14:57
>>164
舗装道路が平気なら大丈夫そうだ
ありがとう
173ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 01:21:12
>>170
今、蒲田のアジトにいるよ。
174ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 01:21:29
>>171
ぃょっし、今から旅にでて通るかもです(・w・)ノ
175ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 01:23:39
そのときは飯でも
176ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 01:25:56
>>173
蒲田のアジトも通りますね

心中の旅なので何方か話させていただけたら幸いです。
177ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 01:29:12
>>176
心中ってなんだよ!
あと50年だけ我慢しろ!
178ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 01:33:39
ちょっとまった、みなさんに迷惑掛けるかもですから
オチしないほうがいいでしょうか?
179ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 01:37:27
心中相手を探すたびですか?
180ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 01:37:53
おまえがしんだらおまえのR3がさびしがるよ
181ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 01:39:50
>>179
はいそうです、そして先生方から
人生の勉強をさせてもらおうかと思ってます

>>180
なんか胸がギュっと来た
ありがとうございます
182ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 01:47:21
自殺すると成仏できずに苦しみ続けると聞く
いい加減に手を抜きながらだらだらでもいいから生きておきなよ
183ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 01:49:16
>>182

うぇwwwwww漢字間違えてたorz=з

心中←心痛ですた(・ω・`)
184ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 01:54:41
皆ありがとう、オチしないかもだけど
一通り走ってきて色々考えてこようかと思う
185ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 02:04:26
樹海に行くならMTBにしたほうが
186ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 02:07:59
最後にR3で走って楽しい旅をしようと思っているということは、
おまえの中のなにかが生きることへの喜びを見出している確かな証拠なんだよ。
その気持ちをちゃんと見つめなきゃダメだ。

だいたい、死ぬなんて、いつでもできることじゃないか。
そんな、いつでもできるようなことを今やっちゃうのはもったいないよ。
切り札は最後の最後まで取っておくもんだ。

187169:2006/06/30(金) 02:08:47
>>185
ダヨネーーーーー。
170以降は俺じゃないよ。 樹海って言ったのは俺。
話の流れが似てるから勘違いしないようにね。
188170:2006/06/30(金) 02:14:17
ありがとう、ありがとう皆

もぅ戦闘服着ちゃったので走ってこようかと思います。

もう一度見直してきます、ありがとう。
189ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 02:16:11
もしも僕が この世界に生まれてこなかったなら
僕のこの赤いギターは いったい誰が弾いていたんだろう
もしも僕が この世界から跡形もなく消え去ったら
いったいどれだけの人達が 涙を流してくれるのだろう
もしも僕が この世界に生まれてこなかったなら
僕の愛したあの女の子は いったい誰を愛していたんだろう
もしも僕が この世界から跡形もなく消え去ったら
履きなれたこのブーツは もう2度とどこへも行けなくなる
190ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 02:20:42
>>189
ちょっとまった、おまえ。
不意に感動しちまった。
誰の詩?

>>170
途中で漫画喫茶寄って、
画・谷口ジロー、原作・夢枕獏『神々の山嶺(いただき)』を呼んでいけ。
エベレストを目指した男の話で、実際に生きた登山家をモデルとしている漫画だ。
全5巻だから、すぐ読み終える。
死ぬのはその後でも遅くない。
いいか、絶対読めよ。
191170:2006/06/30(金) 02:24:08
おまえらこんな時間に釣られすぎwwwwwwwwwwwwwwww
192ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 02:24:55
>>191 市川で待ってるからな。たどり着けよ
193ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 02:35:43
>>190
狂った朝日
浅井健一
194ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 02:41:56
俺は釣りにだってネタにだって全力でレスをする。

だから、もう一度言う。


イ キ ロ
195ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 02:45:00
>>193
ブランキーの名曲のひとつだな。
最近聴いてないけど。
CD引っ張り出してくるかな。
196169:2006/06/30(金) 02:50:11
フランキーの曲が自然にレスされているあたりこのスレの年齢層が凄いことになcmik:npんjd
197ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 02:53:54
お、俺は自称19歳だぞ!
198ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 03:06:09
♪新しい国が出来た 人口わずか15人
それも全員センスの無いESCAPE乗りばかりが揃ってる
199ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 04:09:48
おまえが生まれてこなかったら
その赤いギターはおまえより上手いやつに弾かれていただろう
おまえが生まれてこなかったら
あの女の子はおまえより幸せにしてくれるやつと結婚しただろう
おまえが跡形もなく消え去ったら
そのブーツはもう二度と臭い足の匂いをかがずに済むだろう
でもおまえが跡形もなく消え去ったら
おまえの親は死ぬまで泣きつづけることだろう
そのひとつの理由のためだけに
おまえには生きる義務がある
200ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 06:40:34
R3買って一週間
後輪がブレーキにあたっているようで、乗っているとこすれている音がします
自分でなんとかできんかな。。
201ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 06:47:52
202ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 09:34:19
>>153ですけど、
誰も答えてくれない ( p_q) 
このタイヤどうですか?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/vittoria/rubinopro2.html
カラフルでかっこいいなあと思って。
203ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 09:56:34
>>202
>>67-71

少しは過去ログ嫁
204ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 14:19:44
>>200
通販で買ったの?
205200:2006/06/30(金) 15:17:13
近くの自転車屋さんです
一度泥除けを付けて貰おうといろんな種類のを試して頂いたのですが、合うものがなくて。
それから2、3日後に、リアから擦れる音がするようになりました。
タイヤの外し方もようわからんし、直し&講義を受けてきます ノシ
206ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 15:54:02

[ 分かりやすくするために、タイヤをはずしています ]
207ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 16:15:59
>>205
ママチャリにすれば良かったね!
208ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 18:55:00
ブレーキの調整くらいは覚えておくべきだな。

ワイヤーとシューの当たりを弄ったら、シューの削れカスの
付着が減ったよ。白だからうれしい。
209ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 19:45:35
ただいま帰って参りました、ヘトヘトです、休憩ホトンド無かったので死にそうですorz

先に・・・>>191 これは僕ではありません、自演厨でしょうね

皆ありがとう、走りながら股下のR3のことなど色々考えてたらスッキリしたよ。


ありがとう。
210ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 21:01:44
駅についてR3の置いてある駐輪場に行ったら、
ライトとトップキャップとサドルとシートピラーとボトルケージ盗られてた・・・

ライトは自分が外さなかったのも悪いけど、
アーレンキーを使わないと取れない物まで取られるとは思わなかった。
トップキャップを何に使うのか気になってしょうがないです。

皆さんはこういうことが無いよう、
車体盗難はもちろん、部品盗難(?)にも気をつけてくださいねー。

はぁ、土日にR3に乗りたかったなぁ。
211ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 21:07:27
>>210
やっぱサドルもワイヤーでロックする必要あるのか・・・
でもアサヒで売ってるサドル用のワイヤーロック使えなかったんだよね
212ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 21:20:13
>>210
ご愁傷さま。
ふと思ったけど、駐輪場戻ったら、フレームだけ残して他の部品全部盗まれて
いたら、自分が被害者でも、思わず笑っちゃうだろうな。
213ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 21:24:30
私はシートクランプは購入時にクイックじゃないやつに換えてるんだけど、
それでもやられるときはやられるんだね。
自分は、ロードの盗難対策でR3を購入したんだけど、怖いもんですね。
もしかして、>>210さんは、毎回同じところに止めてたりしませんでしたか?

っていうか、アーレンキー持ち歩く奴がいるということは、
ワイヤーカッターを持ち歩いている奴もいるんだろうなぁ。
214ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 21:50:36
>>211
R1で普通に付けてますが
なんで使えなかったの?
215ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 21:58:49
ネジ屋さんに乗って行き、「目につく総てのボルトをイジリ止めトルクスにして!」
って言えばOK。
216ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 22:00:50
>>214
説明書通りの使い方だとフックの部分にサドルの金具が太過ぎて入らなかった。
仕方が無いのでサドル部分から通してボトルゲージの金具に引っ掛けてます。

アーレンキーでやられると終わってしまいます。
217ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 22:07:03
>>211
サドルはロックできれば安心できると思います。
何か丁度良いものがあればいいんですが・・・

>>212
そんな事するなら全部持っていけ!って感じになりそうです。
でも部品だけ持ってった方が警察にばれ難いのかな。

>>213
R3はほぼ毎日同じ駐輪場に止めてました。
位置はずらしてたけど、やっぱこういうのは狙われてしまうんでしょうね。
朝、早起きしてちょっと遠くの駅まで行けばと思うと残念です。

>>215
トルクスネジ、調べてみましたが効果がありそうですね。
できる機会があればやってみたいかも。


何はともあれ、次がないように気をつけます。
218ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 22:16:40
人それぞれ事情はあるだろうけれど、
駐輪所に長時間止めるのは控えたほうがよいだろうね。
とくに受付のおじさんがいなくなった夜間は無法地帯だよ。
219ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 22:17:47
>>216
俺はフレーム〜サドル経由でワイヤー本体の輪ッかにフック引っ掛けてるよ。
220ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 23:04:41
R3程度の安物を盗む奴がいるとは正直驚いた
221ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 23:06:20
いや、それだけコストパフォーマンスが高いってことなんだよ。
222ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 23:30:10
>>220
>>221
微妙に話がかみ合っていない予感
223ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 23:40:26
俺らからしてみれば安物だけど、
素人から見れば高級自転車ってとこじゃね?
224ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 23:43:20
>>220
詳しく無い奴には高そうに見えるんじゃない?
ちょっと前にもあったじゃん、“高級”自転車を窃盗して云々ってニュース。
シボレーとかジャガーとかのルック車ばかり盗んだ奴。
225ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 23:46:32
素人がアーレンキーなんて持ち歩いてるかなぁ。
226初心者:2006/06/30(金) 23:56:50
他板で聞いた通りの自転車板らしいレスだな
227ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 00:02:04
入門レベルとはいえ、ママチャリの2〜3倍は高いからな
228ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 00:38:04
ライトでおすすめある?
最近、青く光るライトをよく見るけれど、どこのやつかな?
ロードの人って、みんな青だよね。
229ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 00:53:31
グリップ買ってきて切ってハメタガ、
エンドバーもつけるとなると短くなってしまって、
本当にこんなんで握り心地良いのかと疑うあべべ
230ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 01:15:28
>>225
一般人はアーレンキーなんて持ち歩きませんよ。

ただし、六角レンチは持ってるかもしれんがな!


スイマセン…良いボケが思いつきませんでしたorz
231ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 01:16:52
屁っ臭っ
232ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 01:19:07
こんばんは。
今年の夏に泊まりで自転車旅行するために自転車購入を考えているものです。
今のところ、R3かルイガノのSIX買うかで迷ってます。
超初心者でこれらの違いがわかりません。どなたか、教えてください。
233ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 01:23:36
>>232
まずは自分で調べろ
234ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 01:24:12
ルイガノのほうがもてるよ
235ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 01:50:43
>>232
ルイガノのSIXって今初めて見たけど、女性に好まれそうな感じのデザインですね。
仕様見ても、スポーツ車よりも、一歩進んだ実用車的な所を狙っている感じです。
スペック上では、車体重量がちょっと重めなところに難を感じますが、あとクロスバイク
系では珍しく英式バルブ(普通の空気入れが使えるが、高圧向きでない)のタイヤです。
走りを重視するのならばR3、デザイン重視でSIXのほうが好みならばSIXていう感じ
でしょうか。
236ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 01:53:39
>>232
誰でも分かる目立つ違いは、
サスの有無、ホイール(タイヤ)サイズの違い、変速機の違い、重量の違いくらいじゃない?
多少のガタガタ道も行くぜ!ならSIX、
舗装路をより快適に飛ばしたい!ならR3、
かねぇ。
あとは見た目の好みで。
237232:2006/07/01(土) 02:03:03
>>233
すみません。
サイトやら実物やらいろいろ見たのですが違いがわからなかったので、書込しました。

>>234
当方、女子なのでww

>>235
そうですね。デザインではSIXのほうが好きです。
でも色はR3の青が気に入りました。
R3は軽さが魅力ですねーー。機能的にはR3のほうがよさそうですね。

>>236
R3はサスがない分軽量なんですね。
初心者にもわかりやすい説明ありがとうございます。

皆さんの教えを元に、考えようと思います。
自分的にはいま、R3に傾きかけてます。
238ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 02:28:28
車体が軽いってのは、走るときはもちろん、いろんな場面で助かると思うよ。
ルイガノでもR3と同じような機能のものがあるし、そっちも検討してみていいと思う。
1万円くらい高くなるかもだけれど。
女の子だったらルイガノに乗ってもらいたいな。
R3乗ってて、こんなこと言うのも変だけど。
239ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 04:39:26
http://www.giant-bicycles.com/au/030.000.000/030.000.000.asp?range=169
CRX Cityって奴、日本でも売ってくれないかなぁ。
240ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 04:54:07
あっちはもうもう2007年モデル発表してるのか。
スペシャの発表も異様に早かったけどそれに追従した形なのかな?
今年の日本モデルはどうなるだろうなぁ。
このスレでもちっとも人気の無いTは消えてそうな気がするが…
241ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 05:05:14
個人的にはR3のカラーに完全なブラックが欲しい。
黒いフレームが欲しい場合って、この価格帯だと もう少し足してMERIDAのT1とかになっちゃうんだよね。
R3に黒が無いのは上位機との差別化かな?
242ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 06:59:49
ちょうど俺の彼女も先日まで自転車購入で迷ってたんだよね
候補も>>232とほぼ同じ。彼女はそれプラスROCK5500の黄色もイイとか言ってたな
言ってた事を大まかに書くと、
R3=彼女いわく高そうに見えるらしい。タイヤが細く感じて乗るのが怖いみたい
 グリップシフトを見てグリップ部が小さいと言っていた
SIX=色が気に入ったらしい(赤)。またぎ易いフレーム形状も気に入ったらしい
 一番のお気に入りは子供だましのサイコンw
で、俺が薦めて購入した(させた?)のはビアンキのアッティーボ
買った後に困っているのはサドルが薄くてオシリがとても痛いらしい→ジェルカバーでゴマカシ中
なんかウダウダ書いちゃったけど後悔しないように頑張ってね
243ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 10:11:19
>>240
俺は微妙にTが欲しい・・・

R3を弄り倒すべきか、Tに買い換えか悩んでる
244ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 11:17:22
>>242
チラシの裏
245ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 11:58:34
>>243
FD上引きのT買うくらいならOCRの2か3買ったほうが良いと思うが…
246ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 12:01:04
上引きのFDだと、どんなデメリットがあるの?
247ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 12:06:33
>>246
選択肢が極端に少なくて交換やグレードアップ時難儀する
俺的にはワイヤーがトップチューブの上を這ってるのも嫌
248ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 12:21:17
なるほど・・・
249ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 12:26:20
>>238
ルイガノはすごくおしゃれで乗りたいなって思います。
でもR3の安さと軽さにも惹かれてます・・・。
いろいろみてみようと思います!

>>242
同じような状況なので、とても参考になります!

店頭でも相談してみようと思います!!
250ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 12:41:39
>>249
http://www.k2.dion.ne.jp/~style/bike/index.html

ここにいろんな人が乗ってるクロスバイクの画像あります。
参考までに。
251ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 13:07:00
>>249
最終的に決める時には、現物見てからにすることをお勧めしときます。
R3にしても、インターネット上で写真で見るのと、現物見るのとでは、
かなり印象(特に色)が違いますから。
自分は最終的にR3の紫選びましたが、光線の具合によっては、ワイン
レッドのようにも見え、派手すぎず、地味すぎず、いい色だと思います。
汚れを気にしないのであれば、ほんとは白にしたかったのですが。
252ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 13:33:53
オレンジの持ち主だから言っておくけど、
オレンジにしときな。
253ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 13:49:46
>>247
車体担ぐ時はワイヤーが下にあると邪魔なんで、シクロクロスだと
上引きなんだけど、Tの場合クリアランスなくてあまり太いタイヤは
履けなさそうだし、なんか中途半端な作りなんだよね。
254ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 14:05:36
真のおしゃれさんはR3茶に乗るのです!
255ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 19:41:45
>>254
茶ってオレンジのこと?
256ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 20:09:15
先日MINI ZEROを見かけてちょっと魅かれました。
ところであれって電車や新幹線に持ち込めますか?
257ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 20:36:34
>>256
折りたたんでキャリーバッグに入れてなら持ち込めると思うよ。 
スーツケースぐらいの大きさになるよね?
もっとも座席まで持っていくことはできないので、車両と車両の間のスペース(トイレがあるところ)
においておくしかないね。
もちろん見張ってないとダメなので自分もそこにいるしかない。 長時間はきつい。
258ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 20:56:59
>>257 折りたためないよね?
259ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 21:03:17
いくらディレイラーの調整してもローギアに入れたときに
プラッチック板にチェーンガこすれてしまう。
仕方ないから自転車屋持って行って見てもらったら
無くてもいいから取っちゃいましょうと言われてとっちゃった。
みなさんは大丈夫?
260ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 21:08:30
すみません、ちょっと教えてください。
タイヤを23Cに替えたいのですが、ノーマルのチューブはそのままで
いけますか?それとも新たに買った方がいいのでしょうか?
261ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 21:09:08
>>259
納車してから一番最初にいじった所が、例のプラ板と
ホイールの反射板。速攻で捨てた。
262ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 21:09:22
>260
無理。新しいの買え。
263ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 21:09:23
ペダルが外れない…
左右とも後ろ回しでいいんですよね?
あさひのページ見ながらやってるんだけど、
「左足をペダルに乗せて、右足でスパナをぐいっと押します。」って一体どういう状況なんだろう。
購入して1年近く付属のペダル使い続けてたから固着してしまってるんだろうか。
何かいい方法ないでしょうか。
264ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 21:13:36
>>260
一旦でかいタイヤに合わせたチューブは小さいのに使わない方がいい
265ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 21:15:50
>>263
後ろ回しでOK
CRCをぶっかけて少し待ち合わせ、あとは気合い
266ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 21:16:30
>>260
普通は変えるよ。安い部品なんだから、素直に18-23cのバルブ長50mmを買っときなよ。
あ、予備も合わせて3本ね。
267243:2006/07/01(土) 21:17:21
>>245
確かにそうみたいだね
皆さんのレス見てTの中途半端さが良く分かったよ

R3を弄くり倒すかOCR3かFCR2に買い換えるかの選択肢にした
268ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 21:28:14
>267
R3弄り倒すならもう少し待って新TIAGRAが出てからにする方が吉。
シマノ純正廉価のコンパクトドライブが出るから。
クランク+フラバー用FD+RD+9sスプロケ+フラバー用9sシフター
走り易さがどう変わるかは保証できないけど、やった満足感は味わえる(w
あとはペダルをビンディングにするとか、ビンディングが怖いならTIOGAとかの
小さなフラットペダルに替えるとか、ホイールをWH-R550辺りに替えてタイヤを
23Cのグリップよさげなのに替えるとか
全部やったら幾らかかるのやら(w
269ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 21:30:20
>>263
CRCかけてスパナに全力を投入。
その時無理をせず、スパナが吹っ飛んだり
こけて怪我するなと思う手前の力加減で止める。
それを数回、硬い時は数十回、CRC吹付と一緒に繰り返せば緩むタイミングが来る。
270ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 21:33:02
俺がよく行く美容院の前に「マン毛パーマ」の看板が出ている。前々から気にはなっていた。俺の想像では、陰毛をシャンプー・リンスして、毛先を揃えること。女性はそこまで気を使うのか。
もし、男性の俺がシャンプーしてもらうとしたら、当然チンポコ丸見え、シャンプーしている最中に、勃起するよなきっと、自前のリンス大放出しちゃうかも。
「こちらもマッサージしときますね。」チンポコしごいてくれるかも、どうせなら若い美容師にやってもらいたいなあ。
いつもは年配の女の美容師さんが全部やってくれるが、その日のシャンプーは若い女の美容師さんが担当だった。
俺は聞いてみることにした。「表の看板に書いてあるマン毛パーマって、どんなことやんの?男の俺でもやってもらえんのかな?」
美容師の手がとまり・・大爆笑。「お客さん。あれはマツ毛パーマですよ。誰かがいたずらして文字をかえちゃったんですよ。あはは。マツ毛パーマしますか?」
表の看板をよく見た。マツ毛の点が一つとれていた。これじゃあマソ毛じゃないか。
当分あの美容院には行けない。
271ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 21:42:17
誤爆スマソorz
272ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 21:45:00
バロスwwwwwwwwwwwwwwww
273ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 21:45:55
R1とFCR2で迷っています。
普段の街乗りと週末に運動不足解消のため40キロほど走ろうと思っているのですが
どちらを購入したほうがよいでしょうか?7万ほど予算はあります。
274243:2006/07/01(土) 21:55:30
>>268
新TIAGRA待ちが良いと・・・φ(.. )メモメモ
ペダルはTIOGAのシュアーフット7にパワークリップつけてます
タイヤは・・・街乗りメインなので25cが限度かな。23cの実物みると細すぎて怖い
275ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 21:57:49
>>273
R1はフロント3枚で小さいのが30、FCR2は3枚で36でしょ。
体が慣れてくれば、FCR2のフロント36で不都合はないが
100kmとか走った帰りにキツイかもね。
でも、そのへんはそう気にせず好きなほうでいいと思うが。
276ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 22:00:02
>>263
道路の縁石等、頑丈な台になる場所の横に自転車を停める。
緩めたい側のペダルを縁石に置き、レンチをセット。
縁石に置いたペダルを片足で踏みつつ、もう片方の足でレンチに蹴りを入れる。
277ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 22:00:50
あ、FCR2は2枚ね。
278ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 22:06:39
グリップシフト嫌なんで、R3のシフター替えるかR2買うかで迷う
279ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 22:29:52
>>278
カラーリングの好みで決めたら?
もし、R3のカラーリングが気に入ったならシフター交換すればいいし。
280ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 22:40:25
シフター交換って幾らくらい掛かる?
281ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 22:42:37
>280
何に替えるか、全部自分でやるか店に頼むかで大幅に変わる。
282ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 22:54:48
>>281
大体でいいので両方を教えてください
283ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 23:00:51
>>282
ちっとは自分で調べてみろ
284ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 23:04:17
クロスがほしくていろいろ調べてこのスレにたどり着きました。
正直購入一歩手前なんですが、誰か背中を押してくれませんか?
285ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 23:06:21
>>284
買えばいいと思うよ。。
286ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 23:07:14
>>284 新しい世界が開けるぞ。カモン。
287ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 23:09:28
>>282じゃないけど、自転車屋の工賃って1hいくら位取られる?
オートバイの時は1h4千〜6千円が相場だったけど、同じようなもの?
288ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 23:10:33
ぽぉ〜〜〜〜〜〜〜ん
289284:2006/07/01(土) 23:11:13
つーか1ヶ月前にMTBのルック買ったんですよ。
ホムセンで。それで片道13キロ通勤してるんですけど
それでも楽しくて。
ルックでも楽しいのに、非ルック買ったらさぞかし楽しいんだろうと。

やっぱりルックとは違いますか?
290ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 23:11:52
>>284
ココでいい?
291ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 23:13:54
非ルックってちゃんとしたMTB買うの?
ルックとR3とかなら全然違うよ
292ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 23:14:24
>>289
重さが違う。ルック車は14〜15キロ有るんじゃない?
5キロの差はでかいよ。
293284:2006/07/01(土) 23:18:55
>>291
いや、非ルックというかちゃんとしたクロスバイクを買おうと思いまして…。

>>292
やはり重さの差は大きいですよね。おそらくおっしゃると売りの重量はあると思います。それ以上あるかも>フルサスのコールマンw

 
294ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 23:23:43
>>275
レスありがとうございました。
今、気持はFCR2に少し傾いています。
295ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 23:29:09
>287
単純に時間割でなく、作業内容の合計だと思うぞ。
工賃なんて店によってかなり違うし、部品買えば取り付け工賃サービスしてくれる
店もあるみたいだし。
296ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 23:32:27
>>284
楽しいよ。
漏れもルック車からR3への転向組だけれど、走りの滑らかさが違う。
いつもなら憂鬱になる坂もすいすいっと。
週末は東京から鎌倉までもよく走る。
今日も50kmすいすいっと。
後悔だけはしないと思うよ。
ただ、もっともっと速くと思い始めて、改造厨になる可能性は大だけれどねw
297ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 23:33:00
参考になるかわからんが・・・
http://cb-asahi.co.jp/shop/repair-list.html
298ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 23:33:05
ホームセンターでなんちゃって試乗してみたら、17Kgもあった。
漕いでみてもやはりというか激オモ。 
ちょっと高めのママチャリのほうがスピードでるんじゃねえ?状態だった。
よくアレを買う気になるな・・。
299ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 23:44:29
改造厨w俺は車とか乗ってもサス変えたりホイール変えたり
しないタイプなんだけど、R2買ってから改造に目覚めたよ。
手始めにリジットのシートポスト。次に見た目と漕ぎの軽さが
大幅に変わるホイールを変えた。もちろん手組で。ショップの
人に駄目だしされながら2回組みなおした。別に高価なパーツを
使ってるホイールじゃないけど、凄く愛着が有る。


300284:2006/07/01(土) 23:56:33
皆さんのおかげで決心がつきました。
メカいじり好きなんで、R3買ってちまちまいじろうと思います。
とりあえずノーマルを堪能した方がいいんですかね?
301ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 00:02:50
>>300
漏れもこのスレ見てR3欲しくなりました。
乗る楽しみ、弄る楽しみがあって面白そう。
明日買いに行ってきます。
302ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 00:12:41
部品を変える前にきちんとしたポジションと漕ぎ方位はマスター
した方が良いね。それから気になる所を変えて行けば良いと思うよ。
303284:2006/07/02(日) 00:17:52
大変参考になりました。
皆さんありがとうございました ノシ
304ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 00:27:26
ホイールって、どの部分?
自転車用語って難しいね。
305ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 00:37:32
>>304
車輪。
306ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 00:39:19
FCR2とR2とでは客観的にみてどっちが買いなの?
307ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 00:50:43
ホイール変えると、走りも変わる
308ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 00:54:11
ホイール変えると、走りも変わる??
309ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 00:59:02
変わるよ。
310ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 01:10:22
ホイールのおすすめは?
311ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 01:13:35
ホイールとかサドルとかタイヤとかその他諸々、
いろんな部分を変えたら、それらは、
いつかロードのフレーム買ったときに使えるかなぁ?
312ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 01:15:54
>>310
7700のデュラエースにオープンプロの組み合わせ。
313ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 01:46:28
>>310
キシリウムエリートかコスミックカーボン
314ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 02:10:06
ホイールって高いんだな〜
変えてみようかと思ってたけれど、本体より高いじゃないか。。
315ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 02:11:58
最後に残るのはフレームだけ
316ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 02:21:37
一個ずつ変えていって最後にフレーム変えて、ロードにすればいいんだな??
317ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 03:00:48
ロードと互換性の無いパーツもあるからねぇ。
ま、ホイールは大丈夫だけどね。
318ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 03:02:27
ロード、こないだ試乗させてもらったけど、
なんか乗りにくかった。やっぱ慣れが必要なんだろうな。
319ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 03:29:26
10分も乗りゃ慣れるよ
320ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 05:05:58
朝もはよからR3のステムの逆付けしてみた。
これからちょこっと走ってくるノシ
321ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 07:27:21
>>320
J( 'ー`)し 車に気を付けるんだよ。
322ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 07:43:14
>>306
R3からFCR2に乗り換えた俺が来ましたよ。
FCR2の方がカチッと硬い乗り心地。
でも車重とポジションの関係でスピードはFCR2の方が上だな・・・
俺はどうしてもドロハンの自転車には乗りたくないのでFCR2にしたが
これから本格的に自転車にはまり込む予定ならドロハンの自転車も検討するのも手かも?
どちらにしてもESCAPEはクロスバイクでFCRは一応ロードです。
歩道と車道のちょっとした段差とか未舗装路の走行に関してFCR2では非常にシビアです。
323ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 08:28:46
R3とFCR2って、ホイールは同じジャイオリジナルだし
タイヤも28Cと25Cで3mmの違いしかないけど。
それでそんなに変わるかねぇ?
324ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 08:42:14
>>299
俺はまだホイールは組んだこと無いけど、組んでみたい〜
でも、ホイール組みキットを買っても組むのはせいぜい2,3SET
その為に買うのはなぁ〜
ミノウラで安いやつあるけど
踏ん切りがつきません
325299:2006/07/02(日) 08:52:21
>>324
俺もミノウラのセット使ってるよ。この先何セット組むかは
人それぞれだけど、このホイール組キットは買って損は無いと思うよ。
ヤフオクで新品が安く出てるじゃん。
326ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 10:45:22
某サイクルベースにいったらESCAPEが撤去されてて、ディケイドスポーツなる自転車に変わってた。
もう在庫処分始めてるのかな? 07年モデルが出るのかな?

スペシャのシラスや、ライトウェイのシェファードはすでに07年モデルが出てるらしいが。
327ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 11:06:58
ホイールって常識用語だと思ってたんだけどなぁ
328ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 11:41:53
ディケイドスポーツってあさひのオリジナル?
329ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 11:56:39
たぶんそう。
330ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 12:14:16
>>323
ホイールは名称は同じでも中身は全く違うものなんでない?
フレーム違えば乗り味変わるのはあたりまえ。
FCRはOCRとフレームディメンションがほとんど同じ。
タイヤはグレードによる乗り味の差が一番出易いパーツ。
331ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 13:01:11
>>330
残念ながら、ホイールは同じです。
332323:2006/07/02(日) 13:19:50
>>330
あ、ごめん。ホイールの話混ぜたから分かりにくかったかもだけど、
俺が突っ込んだのは

>歩道と車道のちょっとした段差とか未舗装路の走行に関してFCR2では非常にシビアです。

対してだったんだわ。
タイヤとかフレームとか違えば乗り味違うのは当然だよね。

俺はR3で23Cにしてるんだけど、28C→23Cでもそんなシビア
ってほどの差を感じてないので、25Cでそんなにシビアに感じる
なら28Cでも同じだったんじゃ?と思った次第。
333ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 13:39:15
漏れは疲れると歩道ばっか走っているんだけれど、
タイヤを23cに換えたら、やっぱつらいかな?
334ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 14:02:06
23cにしたらガソリンスタンド前とかの
歩道の地面に這わせてある電源ケーブルで滑ってあせった
335ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 14:04:08
朝起きた時、雨が降っていたからそのままふて寝
昼前に起きたら雨止んでるし、路面も乾いてきた
よし走るぞ〜〜と思って準備して外に出たら・・・

また雨降ってきたよorz

せっかく昨日の夜R3整備してヘルメットも購入して
気合い入れて走れる状態になってたのに(´ヘ`;)ハァ

>>333
個人的な感覚だから参考になるかどうかは分からんが
23cだとかなり気を遣って走らないと歩道は辛い気がする
街乗りには25cが限度な気がする
336ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 14:05:30
23Cでもピンキリなんで一括りにはできない。
どのタイヤなのか明記しないと。
337ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 14:06:44
でも車道って怖いよね。
路肩はあの細いタイヤでは不安定だし、
車道の端っこ走るにも、交通量の多い狭い道だとヒヤヒヤ。

車道走る人はどれらくいの速度で走ってるの?
338ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 14:09:31
速度関係ない。ケイデンスだけが全て。
339ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 14:15:40
平均速度25km/hとか言っている人が信じられないw

漏れは一般的な体力だと思われる20代男だけれど、
今まで10回ほど遠出したけれど、いずれも平均速度は15km/h

CRみたいなところなら、もちろん25km/hくらいはいくが、
帰途の一般道やら坂道入れると、やっぱり結局は15km/hでおさまる。

あと疑問に思っているのは、
漏れはしばらく漕いで加速したら足を休める、
減速してきたら、しばらく漕いで・・・という乗り方なんだけれど、
ロードの人なんかは常に漕ぎ続けてるよね?
やっぱりそういう乗り方をするべきなのかな?
340ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 14:16:56
足をとめたりすると余計に疲れることもあるからね
341ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 14:18:20
>339
常に一定のリズムで動く方が、ムラのある動作より疲労は少ない。
常にケイデンス一定に保つために、スプロケ枚数は増えてきた。
342ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 14:20:07
>>339 
35で自転車暦10かだけど、それなりにちんたら走ってサイコンでav20km。
瞬間風速Max43km、普通に走ってMax37km。
常にこぎ続けられるギアにしてるけど。
343ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 14:20:09
>>339
> しばらく漕いで加速したら足を休める、
> 減速してきたら、しばらく漕いで・・・という乗り方
何のためにギアついているのか考えたことあるの?
足の回転運動を急に止めたり始めたりすることの方が高負荷なんだけど・・・
344ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 14:20:34
エスケープはマジで街乗り最強だよな。
ロード乗ってわかった。
345ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 14:44:27
>>339
こないだの休みにーほぼ車道走りで平坦で80`ほど
走って来たが足が売り切れないように25`制限で普通に走れましたが
多少、改造してあるのもあるけどR3を買ってから
かなり自転車を乗る技術がいる事が分かり
自分のスキルの無さを痛感しましたよ
346ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 16:22:06
80kmほど走ってきた。
平均時速は19.6Kmだったよ。
自転車乗る技術はいるね。今日も下りでスピード出てる時に
路面の段差で前転しそうになった。サドルから尻が浮いたと
きは、死ぬかと思った。
347ツール・ド・名無しさん :2006/07/02(日) 17:21:27
この4月にデビューしたR3乗りです。輪行にあこがれていますが、前後のブレーキがどうにも
こうにもはずれません。

今日初めて家でタイヤが「偶然」うまくはずれました。走ってから前輪が逆?向きに
ついている事に気づき(タイヤパターンが前後で違ってた)直そうとしましたが
どうにもこうにもなりません。思わずレンチでワイヤー止めのところをゆるめて全部
はずそうかと思ったくらいです。

以前ここの書き込みで「メンテ本みればわかる」とあり、買ってみましたが、
ブレーキを両方からわしづかみに!という程度しか書いていません。わしづかみ
程度では全然(ワイヤがはずれる位置に)届きません。わかりやすくこつを教えて
もらえると助かるのですが。。。。やはり練習と気合いでしょうか。。。

348ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 17:32:31
>347
現物見てるのに構造理解できない人に、言葉だけで理解させられるとお思いですか?

タイヤ外す前に、ブレーキを手で挟んでワイヤーを緩めてから、ブレーキバナナを
ブラケットから外す。
こ、言葉で書いても簡単な事が何故に出来ないのやら・・・
349ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 17:46:19
>>348
あんたが言ったことで完了


以上
350ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 17:48:18
>>344
ロード乗った事無いけど、ロードじゃ街乗りは苦しいだろうね。

信号、違法駐車、ふらふら揺れながら前を走るママチャリ、車道を堂々と歩く歩行者・・・
頻繁にスピードを緩めたり、止まったりしなきゃいかん。
ロード乗りは理想ばかりで現実を見ないんだね。
351ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 18:00:32
>>347
どうしても届かない場合はブレーキのワイヤーが引き過ぎてるかもしれませんね
ブレーキレバーを握るとグリップとレバーの間は1,2センチってとこですね
352ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 18:05:31
>>347
ブレーキレバーからワイヤーが出ている部分が回せるよね?
そいつを時計回りに締めるとワイヤーに余裕が出来るハズ。
それからブレーキ本体を掴んでリードパイプをグリってやればいいかも。
タイヤ装着後、最初に締めたアジャスターを回して、適正なレバー引きしろに調整してね。
353ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 18:11:23
アルマジロ!
354ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 18:29:37
>>350
それはエスケープでも一緒。
355ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 18:42:50
街乗りでは全く要らなかったフロントインナー
峠に行ったらめちゃお世話になりました。

とっても貧脚な俺 orz
356ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 19:01:55
>>355
ナカーマ
357347:2006/07/02(日) 19:47:30
348さん、349さん
ありがとうございます。いくらブレーキを手で挟んでワイヤーをゆるめても、バナナ
が外れる位置まで届かないんです。。。

351さん、352さん ありがとうございます。
見た目も皆さんの説明も至極簡単なのにはずれないのは、ワイヤーの位置が他のR3と
違ってるのでは?と疑ってしまいます。レバーの部分は回してワーヤーののびを調整
してみましたが今日はうまくいきませんでした。また試行錯誤でやってみます。
唯一メンテ本で役立ったのは、うまくバナナが入らなかったのが、このレバー部
からワイヤーがはずれていたことでした。
358ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 19:50:18
ショートアームVは元々ワイヤー外しにくいから。
一旦ワイヤー固定外して(ホイール外せる程度に)緩めに
固定し直した上で、乗る時はレバー側のアジャスターで
ワイヤー張るとか、いっそDeoreやLX辺りのノーマルVに
交換しちまうとか。
359ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 20:24:12
少しゆるめにワイヤーを固定しておいて、ブレーキレバー側で調整してあげるのがいいね
はずすときはブレーキレバー側をゆるめて、はずせばOK
360ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 20:34:26
hentai.net/
これがいいね
361ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 20:34:50
道路交通事情からのESCAPE
362ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 21:08:11
エンドバーに、二個目のブレーキレバー?(サブレバーだっけ?

を付けたいんだけど、なんかオススメあったら教えてよ、得ろ胃人
363ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 21:10:04
エンドバーに、二個目のブレーキレバー?(サブレバーだっけ?

を付けたいんだけど、なんかオススメあったら教えてよ、得ろ胃人
364ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 21:17:48
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ogk/cxr.html
これに変えたけど、すごい良かった。
長時間走ってもらっくらっく。
でも、エンドバーつけたら、握り部分が短すぎるな。
365ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 21:33:29
今日23cのタイヤに純正から入れ替えてみた。
(パナのエリートライト+R-AIR)
安めなタイヤだけど早えeee!

でも調子こいて走ってたらリアが溝にハマって
スポークとチューブがアボンヌ・・・orz
366ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 22:06:37
ケイデンス80キープが、おいらにはキツイorz
へたに80キープしようとして、膝が悲鳴をあげてしまったとです。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ アハハ♪
367ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 22:14:12
>>366
サドルの高さは適正?
368ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 22:15:06
ギヤが重すぎるとか。
369ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 22:31:22
人間の基本スペックが使いものにならないレベルなのだろう。御愁傷様
370ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 22:59:00
>>369
人としての基本スペックが使いものにならないレベルなのだろう。御愁傷様 。
371ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 23:02:59
>>366

確かにケイデンス80キープなんて辛い罠
心の友よ
372ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 23:05:32
トライアスロン・プログラムを熟せばケイデンス90キープも余裕になるだろう?

どうみてもエンジン担当が貧弱。
373ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 23:07:30
>>366
いきなり80キープしようとしたら身体壊すよ。
少しずつ目標を上げていかなきゃ。
あまり速度を出さない(=漕ぎの重いギアを使わない)で練習してみ。
その時、漕ぎやすいポジション探りも同時にね。
374ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 23:08:31
ケイデンス機持ってない人は、どうやって自分の適性ギアを見つければいい?
375ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 23:09:07
おまいら揃いも揃って剛脚なんだな orz
376ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 23:20:39
下半身の剛毛なら自信があるんだがorz
377ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 23:26:13
>>374
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443914/510346/
を買い、音にケイデンスを合わせる。
速度を知りたい場合は、その時のケイデンスとギア組合せを
http://www.egoist-server.com/~hiro/Cadence.asp
で速度に換算。
 
・・・・・・普通にサイコン買うべきだな。
378ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 00:46:25
面倒臭っ!
379ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 01:03:02
cateyeのCC-CD200Nでいいんじゃね?>ケイデンス

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/cateye/cccd200.html
380ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 08:43:55
2秒くらいならローラー台で110出した事があるよ
それ以上回すと尻がバウンドしちゃって…
師匠いわく、ペダリングのスキルが低いかららしいorz
381ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 08:48:19
遅い人間ですが最大ケイデンスならばサイコンで200rpm越え
ただ重いギヤだと膝が傷む
382ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 09:23:33
通勤の為にM2を注文した。
納車が待ち遠しい。
383ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 10:20:47
ホイールはずせないのはブレーキのあそび少なすぎじゃない?
ちなみにタイヤ細くすればあそび少なくてもはずせるよ。
384ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 11:38:11
ブレーキの遊びはリム幅で決まるんじゃないの?
385ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 11:54:44
そうだけど、バナナ外せないぐらいのあそびでも
リム幅だけだったらそのまま抜けるでしょ?
20Cぐらいにすれば…
28Cだとリム幅より結構出っ張るしね。

ここからマジスレ。
その人の感覚によるけどブレーキの遊びはそれなりに多い方がいいんじゃない?
リムとのクリアランス狭くなるからちょっとでも振れただけで当たるし。
バナナ外せないぐらいだと相当クリアランスないよね。
俺はブレーキレバーの先っちょで2cmぐらいの遊びで余裕で外せるよ。
386ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 11:57:14
>>383
流れからすると誤爆っぽいが
ホイール外す時はブレーキアーチ解放するから遊びは関係ない
387ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 11:57:44
>>385
一々タイヤ替えなくても空気抜けばええ
388ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 12:35:45
昨日R3買った。
ルックMTBからの乗り換えだったんだが、すごく感動した。
やっぱりママチャリとは違うんだな。
                   06/07/03 (月) 晴れ
389ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 12:41:37
昨日R3見に行ったんだけどその途中乗ってる人を見た
小さめに乗ってたせいか思ったよりカッコ悪かった
390ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 12:49:50
俺はESCAPEのスレで「ケイデンス」なんて単語が出てることに驚いた!!
391ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 12:54:40
↑典型的自転車板住人
392M2海苔:2006/07/03(月) 12:55:34
>>382
おめでとう!M2海苔が増えてうれしい。
393390:2006/07/03(月) 13:07:15
>>391
おっしゃる通りかも?(藁

http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedal_rpm.html

参考な!
394ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 13:26:05
>>386
アーチ解放できない人がいたらしい>>347
395ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 13:41:13
R3で通勤してて事故った。100%自分の過失。
損害保険入っておけば良かったのに・・・
相手の車の修理費・代車費、自分の治療費・R3破損・自転車通勤禁止。
皆は気をつけて!保険は絶対入っておいたほうがいいよ!
396ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 14:17:54
>>395
激しい事故後愁傷様です。
街の中は、ゆっくり確実に走行しましょう。
397ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 14:50:21
>>395
大変でしたね・・・・(涙)
100%自分の過失?止まってる車にでも突っ込んだの?
じゃなけれれば100%の過失などありえない・・・・
それとも相手が悪かったのかな?(小指の第一関節から先が欠損してる方とか背中に般若の絵が描いてある方とか)
私は取り敢えず損害保険には加入しております。(バイコロジー保険)
意外と甘く考えてるかも知れないけど395氏のように当事者になると痛感するんだろうな・・・?
お大事にしてくださいね!
398ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 14:55:31
先日、友人の弁護士が「最近、自転車事故の事件が結構ありますよ」と言ってた。
でもって「賠償資力がないんで大変」とか。
399ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 15:15:20
参考にするよろし、てかテンプレにいれようよ。
★自転車保険★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1110096409/
400395:2006/07/03(月) 16:23:39
自動車保険の賠償特約は付けてたけど効力発生は9日からだった。
バーエンドバー握っててブレーキ間に合わず・・・
401ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 16:56:38
そっか。勉強になりました。ありがとう。
俺もエンドバー付けてるけど、上り坂と向かい風以外使わんが
常用してたんですか?
402ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 17:20:08
平井大橋の下で雨宿りしてるR3の香具師と目が合った。
俺はトラック乗ってたけど、実はM2乗り。
403395:2006/07/03(月) 18:08:53
その時はたまたまエンドバーを使ってたんです。
首と左頬が少し痛く、唇も縫ってて食事なども難儀してます。
もっとひどい怪我をしたかも知れないし、相手がお年寄りや子どもだったら非常に大変な事になっていたかも知れないと猛省してます。
R3はFブレーキ少し引きずり・Fフォーク少し後退しホイールベースが短くなってます。
皆さん今すぐ損害賠償保険・傷害保険に入ってください!そして安全運転を。ヘルメットしていても顔面や顎は保護できませんから。
今かなり落ち込んでますが元気出して前向きにと思ってます。
404ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 18:13:46
エンドバーはなんだかんだ言ってよく使うから、ひとごとじゃないなぁ・・・・・・
事故ったのは車道?歩道?
405ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 18:21:52
調子に乗ってるからそんな事になるんだよね
周りを見てれば事故なんて自分から起こせるもんじゃない
406ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 18:24:14
↑こんなタイプが真っ先に事故る
407395:2006/07/03(月) 18:26:18
道路の歩道(自転車可)から狭い道へ曲がってすぐ正面衝突です。
安全確認を怠りエンドバーを握りあまり減速せずに進入したことが原因です。
明日相手側の車の正式な修理見積がでるのですが車屋によるとだいたい15万とのことです。
408ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 18:31:53
>>395
ガンバレ
俺もこのあいだ通勤用チャリでチャリに引っ掛けられて
こけた…
サイコン、ライト、ベルが逝ってフロントホークも多少曲がってしまったが
相手は何でもなく俺も軽微。これくらいで済んで良かったと思ったよ。
イイ勉強になったよ
409ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 18:33:27
>>407
生きてて良かったな
410ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 18:36:17
この手の正面衝突なら自転車側に全過失なんてありえねーしwwwwwwww
うそくせー
411ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 18:47:52
>>407
エンドバー握った状態で、交差点に入っちゃったわけ?
それじゃ自殺行為。スピードどれくらい出してた?
412ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 18:51:23
歩行者に対しては過失があったと言われればそうかと納得できるが
自動車に対しては過失を問われないと俺は思う。
そもそも同一ルール上に成り立っていない。極めて不平等で自転車側が不当な立場だ。
413395:2006/07/03(月) 18:56:18
皆さんに話を聞いて頂いて気持ちが落ち着き少し元気が出てきました。
今日このようなレスをしたのはココには私と同じような購入して数ヶ月の初心者の方が多いのでは?
という事と皆さんには私のような状況になって欲しくないと思ったからです。
本当にありがとうございます・
414ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 19:20:10
↑車相手に100%は無いよ。
コイツはネタ。
415ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 19:21:28
信号待ちか何かで停まってる車にぶつかったんじゃないの
416ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 19:26:50
店なんかの敷地内から車道に出るチャンスをうかがうために前に出すぎて歩道を完全にふさぐクソドライバーどうにかなんないの?
まだ良識のある人は歩行者や自転車が近づくとバックしてくれるけど、
クソなドライバーは歩行者や自転車を完全無視
俺が車道に出るまでそこで待っておけと言わんばかりに
そりゃ自転車も突っ込むわな
417ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 19:39:08
>416
サイドミラー蹴り壊して速攻で逃走。
追って来たら横道逸れるかUターン。
418ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 19:48:23
>>416
ボンネットの上歩いてもいいよ
419ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 19:52:38
>>418
オレの靴、SPDクリートついてるけどおk?
420ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 20:52:57
エンドバー握って(たぶん左折だろうけど)曲がったのか……
まあ生きてただけでも良かったな
もしくは歩行者こけさせてたら下手したらン百万取られるよ

この前、下北かなんかで歩行者同士の衝突事故で老人こけさせた
若い女性が民事で700万負けてるし、チャリだとひどいことになりそうだ
421ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 21:24:43
婆ちゃん引っ掛けて殺して何百万だか何千万だかってのもあったな。
とにかく危険予測を怠るとエライ目に遭うって事ですな。
422ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 21:33:15
俺も100%はないと思う。
昔、原チャリで路駐車に突っ込んだことあるけど90%だった。
しかもチャリならなおさら100%じゃないだろ?
それとも示談しちゃった?
423ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 21:36:52
>422
ヒント 釣り
424ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 22:16:12
釣りの意味一回調べてこい
425ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 23:11:13
相手の言うがままに払いますって言っちゃえば100%も有り得るでしょ。
426ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 23:29:43
フレームのサイズについてお聞きしたいのですが
420か465で悩んでいます。デカすぎて困ったり小さすぎて困ったりすることはあるでしょうか?
427ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 23:31:25
>>426の身体寸法を知らない俺は困っちゃう。
428ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 23:34:17
身長は175です。420だとちょっと小さくて465だとデカイかな?って感じです
429ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 23:38:00
>>428
スタンドオーバーハイトに問題無ければ465で大丈夫じゃない?
俺は身長175で465に乗ってるよ。
股下や腕の長さにもよるだろうから参考まで。
430ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 23:38:55
同じような状況で原付と原付で衝突したことあったけど、過失は7:3だったよ。
最初9:1ぐらいとか言われてたけど、出会い頭ってことを主張したら(ホントはそうでもなかったけど)、なんとかなった。
431ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 23:39:26
177で465乗ってるー
175なら420だとちっちゃいかも
432ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 23:41:15
500でよくね?
177で500だ。足と手が長めで。
推奨身長よりワンサイズ大きいのを買うといいとう意見が一般的。
433ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 23:41:25
昔、車で飛び出してきた自転車を真横から吹っ飛ばして10:0でした・・
434ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 23:48:56
ありがとうございます。足は短いのですが465にしてみようと思います。
435ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 23:49:04
こっちが自転車で自分が悪いと認めたら10:0(自転車:車)になるでしょ。
相手の保険会社は金なんて払いたくないんだし、
人身事故扱いじゃなく(警察すら呼んでないなら尚更)、
自転車が非を認めてるなら一切関知しないだろうね。(当たり前か)
事故証明取ってない&相手が悪いとぼったくられコースかもね。
436ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 23:55:40
よほど見通しが良くないとエンドバー握るの怖いよ。
あるいはスピードの出ない急坂か。
437ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 23:58:37
エンドバー握って事故って
エーン、ドーシヨー。
 
 
 
 
 
ジ・エンド。
438ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 00:00:14
すごいつまんなかったです!
439ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 00:08:10
いーかげん他所でやれよ
440ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 00:12:20
165なら420ってことか
441ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 00:12:46
大体歩道から減速もせずに左折する馬鹿はいない。
ネタじゃ無いのならご愁傷様です。
後で首が痛い、腰が痛い、めまいがするとか相手方が言ってこないのを
祈るだけですね。
442ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 01:06:54
>>432
足短めの177でも500おk。
443ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 01:20:47
おい!すごいぞこのR3!!
http://www.k2.dion.ne.jp/〜style/bike/images/mcdio.JPG
444ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 02:16:15
445ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 02:25:31
無理強いで示談に持ち込んで事無きを得ようとする偽善的行為は詐欺あるいは恐喝に近いものがある。
如何に法に抵触しないで金を搾取できるのかという巧妙な手口。どんな事件でも10:0は成立しない。断言する。
446ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 02:51:46
先週の火曜にR3が納車されたけど、今だに部屋に飾ってる俺
結構絵になるんだよねR3って
447ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 03:29:34
>>443
ディオニュソスさん乙!
448ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 03:38:23
>>445
>どんな事件でも10:0は成立しない。断言する。
 
俺が事故起こした時(車×車、分離帯を飛び越えてきた相手と正面衝突)、
普通に10:0だったよ?
保険会社任せだったから交渉の段取りは知らないけど。
449ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 05:14:08
時点車体自動車の場合だろ
450ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 06:50:00
信号待ちしている自動車に追突しても10:0だぞ。
451ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 08:21:44
自転車vs自動車
どんなにこっちが悪くても大抵車の方が割合が高くなるよ。
上手く丸め込まれただけだよ。
452ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 08:57:21
いい加減うざい。事故スレ行ってやれ。
453ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 08:59:35
うるせーばか
454ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 11:28:28
ここのスレで身長晒してサイズきいてもド素人しかいないんだから適正かどうか
なんて勘で応えてるだけだから無意味
実際乗るときスポーツ用で乗るんじゃないから巧く乗れなくても何とか乗れればOKなんだろう
だから聞くだけ無駄だし応えるだけ無駄ってこと
455ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 11:33:46
カタログの適正身長なんてほとんどアテにならないよね。
ガチンコで乗る人以外なら、カタログの適正身長の
1つ上のサイズ買っとけば良いんじゃない?
456ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 13:44:16
移動する手段としてR3買ったんだが、
いつの間にか自転車に乗ることが目的になっとる。。
炒飯作ろうと思ったら、卵が切れてて、買いにいかなきゃとなったが、
ちくしょぉ〜卵もって自転車は乗れねぇ〜よぉ〜、
となり、卵は諦めて、多摩川CR走ることに決めた昨晩は、
今考えると、まことに意味不明である。
457ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 13:46:11
それは正しい判断だ
458ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 14:02:23
買い物するのに自転車使いたい時はどうしてる?
俺は無駄走りするのもなんだからスーパー巡りしてお買い得品見つけると買うんだが、
ハンドルにぶら下げて走ってる。 かなり走りにくい。
リュックでも買おうかと思ってるが・・。
459ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 14:07:44
この季節リュックは背中が蒸れるで
460ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 14:15:35
背中の接地面積の少ないドイターとかのリュックにすれば?

461ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 14:17:46
リュックがあまりにも暑いのでサイドバッグにしようとも思ったが取り付けるの面倒だな
462ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 14:27:38
メッセンジャーバッグとかはどうなの?
463ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 14:35:43
メッセンジャーバッグも意外と蒸れる。
464ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 14:42:51
空調服なら蒸れないからオススメ
http://store.yahoo.co.jp/uniform1/ssk-ku90541.html
465ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 14:50:08
>>464
これ空気抵抗多すぎだよね
466ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 15:01:44
前開けて走れyo!
467ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 15:11:03
ちんこ出しながら走ったら捕まるやん
468ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 15:49:43
以前、空気入れについて質問したのですが
R3でTOPEAKジョーブロースポーツを進めて頂きました

TOPEAKジョーブロースポーツPPF035の事ですよね?
469ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 16:31:04
YES
470ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 16:52:10
>>432・455
普通は迷ったら一つ下を買うでしょ。
一つ上を買うってどういう理屈?
2回も続けてうそを書かない方が良いよ。
471ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 17:02:58
>一つ上を買うってどういう理屈?

GIANT(じゃいあんと)の推奨(すいしょう)基準(きじゅん)で
選(えら)んだ車体(しゃたい)のサイズ(さいず)は、
小(ちい)さいと感(かん)じる人(ひと)が多(おお)いから
472ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 17:37:15
だいぶ前のスレに書き込みがあった気がするけど、
日本では自転車の推奨サイズは小さめにするらしいよ。
足がべったり付くくらいに。
PL法とかの関係らしいよ。
473ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 17:38:55
>>470
デブや全くの初心者以外は推奨サイズよりワンサイズ大きめでOKだ。
トップ長が短いからね
逆に推奨サイズを買ってトップ長の短さを解消するには
ステムを長くする(現実的には数pしか無理)
ステム逆付け(落差が出過ぎる)
ハンドル幅を長いまま使用する(トップ長稼ぐ為の苦肉の策)

位しか出来ない。決して快適な乗り方とは言えないからね。
474ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 18:14:14
エスケープR3のシフトチェンジ方法を俺にレクチャーしてくれ!
もちろんこぎながら変速するんだよね?
ママチャリしか乗ったことなくて・・・スマソ
475ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 18:34:05
漕ぎながらしますか、チェンジする時に、ちと力を抜くとイイよ
476ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 18:37:50
シフトチェンジし忘れて坂に来ちゃったときってどうすりゃいいの?
下げてもテンションかかって変わらないしチェーン痛みそう
477ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 18:45:14
今日、自転車屋さんでロード見てきた。
漏れ、R3買ってから、まだ2ヶ月。。。
ルック車乗ってるときは上なんか見なかったのに。。
R3、恐るべし。
478ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 18:57:13
>>476
あきらめる
479ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 19:41:48
>>478 うわぁん
480ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 19:44:16
登り坂での変速はシフトアップのみ。
シフトダウンは許されない。氏ぬ気で漕げ。


まあペダルを鬼踏みしてなければ、いつシフトチェンジしても
問題ないよ。問題がでるなら要調整。
481ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 19:47:47
どこかの雑誌に書いてあったがESCAPEのフレームだと
股下×55%=フレームサイズ
が目安らしい
例えば股下82pの場合は
820×55%=451
なので近いフレームサイズの465oが適正との事
上半身はステムの長さ高さやサドルの位置で調整するそうな。。
482ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 19:49:18
前ギアなら坂でも落とせるのかな?
483ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 19:55:49
R3 今日初めて乗った
以前乗ってた古いクロスに比べてハンドルの長さがあったのでなんか違和感が
484ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 20:04:04
3つしかないほうのギアが1まで落とせないんだけれど。。
どこか問題あり?
485ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 20:05:22
>>481
オレ足の長さ82cmないけど、500乗ってるな。大きいと思ったことはない。
486ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 20:07:53
>>484
あり。
買った店にもってってメンテしてもらえ
487ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 20:24:53
>>484
自転車屋でちょっと調整してもらえばすぐ直る。
488ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 20:59:10
むしろ自分で調整したほうがより愛着がでる!
489ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 21:09:03
>>458
ELイルミバッグで夜間も安心
490ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 21:27:57
>>488
でも自転車屋の兄ちゃんは、俺があーでもないこーでもないといじり倒して
やっぱりちょっとズレぎみだったディレーラを(しかも他の部分の修理の
ついでに)30秒ぐらいで完璧に直してしまったよ。
491ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 21:32:19
自転車屋に兄ちゃんと結婚したいなぁ〜。うほっ。
492ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 21:35:44
>>490
俺もそうだった・・・
それからフロントシフトの数字は飾り(目安)ですよとも・・・
493ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 21:58:41
街乗りのお前らに聞きたいんだけど、車道爆走安定時のスピードってどんくらい?
おれは変速のフロントがミドル、リアが7で33kmくらい。
494ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 22:01:00
>車道爆走安定時
ナニコレ??
495ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 22:06:55
なんとなくわかるでしょ><
496ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 22:12:16
>>493
ちなみにそれだとケイデンス80くらい?
497ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 22:31:31
街中は20km以下ですよ。
クリートも嵌めん。
498ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 22:34:54
>>496
75くらいだな
499ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 22:38:02
平地で時速16kmを30分維持って
普段運動していない、20代後半の
男でも維持できるもんなの?
500ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 22:39:12
>>493
説明書に書いてあったけどチェーンリングがミドルの時に
スプロケの方を7以上にすると負担かけるとか書いてあったようなないような・・・
501ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 22:41:51
>499
楽勝だろ
502ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 22:44:08
>>499
それ歩道珍走ママチャリのおっさん
503ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 22:45:03
>>498
ケイ75でミドルでF速で計算すると38.3`になりましたが…

>>499
余裕です
ダラダラ走っても出るはず
504ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 22:45:04
>>499
サイクリングロードという前提で、
1時間25kmならあんがい楽、28kmまでなら普通に可能でしょ。
30km毎時あたりから辛くなると思うが、
半分の30分なら、16kmくらいは普通に可能なんじゃね?
それがクリアできないと、20代としては相当なまってる気がする。
505ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 22:45:53
どノーマルのR3でレースに参加してる人っている?
506499:2006/07/04(火) 22:46:34
そのうなのか。
て、ことは8km先にある大学まで
余裕ってことだな。
507ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 22:51:15
>>506
街中8q30分で行こうと思ったら巡航速度は25ぐらいいるぞ。

まぁド田舎で信号ほとんど無いってんなら別だが。
508ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 23:06:02
>>506
信号ある無しで全然違うからね。信号多いと、トップスピード30で走ってても、
平均速度は20行かなかったりする。
509ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 23:21:57
排気ガスの全く出ない原付と考えよ。
510ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 23:24:39
>>500
チャーンが擦れる音がするって書いてあるだけだから大丈夫じゃね?
511ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 23:32:23
>>503
ミドルで7速だから38Tx12T
タイヤが700-28Cだから周長2136mm

ケイデンス75rpmなら速度は30.4km/h

オレの計算間違ってる?
512ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 23:33:27
たしかにすれるけどフロントを3よりに1個ずらせば無問題じゃね?
513ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 23:41:53
>>512
そうね、でもまーシフターがグリップ式じゃなかったら
ご愁傷様って感じですか
514ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 23:46:50
>>511
あっとる。
515ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 23:49:18
今からドンキー行ってくるね。
自転車関連のもので何か売ってるかなぁ〜?
516ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 23:53:11
>>511

ここで計算したんだが俺の間違え?

http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedal-dis.html
517ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 23:57:59
前輪と後輪で結構減りに差があるのね。
やっぱりローテーションした方がいいのかしら。

どのくらいの間隔でやってますか?
518ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 00:04:07
春から乗ってるR3。ボーナス出たからWH-R550でも履かせようかと思ってるんだ
他にもタイヤとチューブもいいのに変えようかと調べてたら
合計金額がR3を超えたぜw
519ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 00:12:09
R3のホイールは簡単に外せますか?
520ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 00:13:08
>>519
あれを簡単に外せないと人類とは言い難い知能レベル。
521ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 00:13:24
スポーツ車のホイールの外し方を知ってる奴なら簡単。
522ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 00:14:44
>>520-521
安心しました
ありがとう
523ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 00:17:31
>>520
>>521
2回も続けてうそを書かない方が良いよ。

いやー、この文章一回使ってみたかったんだよ。
524ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 00:26:31
>>518
俺も同じホイールを考えてましたよ〜
まあ、タイヤとチューブはほどほどの物ですが。。。
525ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 00:47:20
>>518
母さんがあれほど言ったでしょ
R3の様な安物買うと結局高く付くと...
数ヶ月で7万以上の出費じゃないですか?
なさけなや〜
526ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 01:22:17
お父さんだ
拓也、お母さんの話は気にするな!
お前が数万円で学んだ事は、大きい。
その知識の蓄積がお前をさらに成長させると
お父さんは信じている。
お前の良き教師であるR3を大事にしろ。
527ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 01:26:06
拓也さん?俺俺。
頼んでたパーツが入ったから
住友銀行の普通口座5486213に248,000円振り込んでもらえます?
528ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 01:26:35
本当に学ばせたいんだったらフレームだけを与えて放置するのが最良だ
529ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 01:31:21
24万のパーツってどれだけすごいパーツなんだ
530ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 01:37:03
世彰、もうこづかいは渡さない代わりに100万円あげるからこれを運用して 資金を増やしなさい
くれぐれも自転車なんか買うんじゃないぞ。
531ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 01:40:58
>>529
完組のホイールとか?
あさひでちょろっと見たらぶったまげたよ、俺は。
532ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 05:42:30
全くの初心者なんでこんな質問しかできないんですけど、
R3のグリップシフトをシフトレバーに換えられるものなんですか?
換えられるとしたらどれくらいの費用がかかるものなんですか?
誰か教えてくださいm(_ _)m
533ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 05:55:52
>>532
出来るよ。
http://www.cycle-yoshida.com/kawashima/sram/shift/5x7trigger_page.htm
と、好みのグリップ(数百〜数千円)でOK。
自分で作業するなら工具各種(数千円?)と知識(無料)かな。
ショップに依頼するなら工賃(いくらだろ?3000円位?)だね。
534ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 06:57:36
ジーンズが引っかかって、フロントフォークのESCAPEロゴが
剥がれたり折れたり千切れたりした人集まれ〜(*^-^*)ノ
535ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 07:02:08
たぶん集まらないな。
536ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 07:04:11
なんとまぁ平和なw
537ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 07:07:28
>>533
返信ありがとうございます。どうやら初クロスバイクはR3になりそうです^^
また、わからないことがあったらよろしくお願いします。
538ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 07:49:46
>>532
スラム社のX7と言うのが着くらしい。7000円くらいかな?
X3も着くような話しもあるが実際は分かりませんが…
539ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 07:50:07
>>531
マビック、ジップ、カンパニョロのピスト用
ホイールの値段見たら腰抜かすよw
540ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 08:33:58
>>538
返信ありがとうございます。なんかいろいろなサイト見ていったら、
R3のグリップシフトの評価があんまりよくなかったので、それなら
他のを買ったほうがいいかなって思っていたものですから。
でも、これで一安心です。本当にありがとうございましたm(_ _)m
541ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 09:10:59
>>534
フォークにロゴなんてあったっけ?
542ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 09:57:23
>>538
X3って何だよ!
SX4のことかな。
SX4にするくらいならグリップシフトのままの方がいいよ。

>>532
X7は性能いいよ。
シフター代+グリップ+工賃かかるから、色さえ気に入ればR2の方がいいんじゃない?
カーボンフォークだし、ペダルもアルミだし、リアディレイラーの性能もいいです。
R2お勧めです。
543ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 10:19:48
>>534
大きめの上着を破った俺が来ましたよ
544ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 10:39:38
//mayhem.net/juke/bodiesbeat1.html
545ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 11:35:51
>>534
フロントフォークじゃなくてトップチューブ。
今売ってるやつはシールらしい。
結構クレームあったんじゃない?
ちなみに俺はロゴは無事、ジーパンが破けたんで取っ払った。
546ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 12:59:07
SX4ならヤフオクで\1200くらいで買えるし、
ディレーラーが標準のままならSX4で十分。
グリップシフトより全然マシだよ。
547ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 15:29:02
X7への交換をあさひでやって貰ったら
グリップ代含めメンバー割引とかで総額
一万円程でしたよ。
548ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 15:35:00
R2買った方が良いな
549ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 15:46:32
一万掛けるんだったら確かにR2だな
550ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 15:50:16
R2買うんだったらルイカツ買った方がいいな
551ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 15:51:16
ヒント:カラバリ
552ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 16:30:05
長時間乗ってると、パンツの尻の部分がダメになるね。
お気に入りのパンツが一本ダメになった。。
553ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 16:33:10
レーパン?
554ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 16:40:09
んにゃ、普通のズポン。
尻のあたりがかすれてきてる。
みんなはどんな格好してR3乗ってるの?
長時間のツーリングに行くことが分かってるときは短パンとかはいていくようにしてるんだけれど、
繁華街にお買い物なんて感じでお洒落してR3乗ることも多いから、
今後が悩ましいよ。
555ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 16:42:05
R3乗りに最適な服装はスク水である。
556ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 16:42:40
>554
ふつうのズボンはいて擦り切れるとか当たり前や。
557ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 18:38:30
シラスA1 実売価格48000円と
エスケープR3 実売価格37000円なら
どっちがいいんだ。

ボーナスぶっこんでスペシャのルーベフラットロード買ったけど
パーツ良すぎてすぐに盗られそうで街乗りや駐輪場にはとても置けないよ。
もうこれ以上 いい自転車は生涯買うことはないだろうから
後悔はしてないけど結局2台買うことになっちまったな
どっちか買うつもり。
こんなオレにどっちか選んでくれ。
558ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 18:42:59
>>557
だったら安い方でいいじゃん。
559ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 19:08:41
>>557
釜揚げシラスに1票
560ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 19:14:17
>>554
もしかしてスーツ着てR3乗ってるやついるか?
561ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 19:15:52
R2がエエヨ
グリップシフトじゃないし、好きなグリップも付けられる。
562ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 20:09:21
今日地元(某上大岡という人知れずな町)
の商店街でオレンジのR3を見ました。

太陽の下で見ると結構色変わりますね、皆実物見てから色選びましょう。
563ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 20:28:55
横浜の近くぢゃん
564ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 21:47:03
皆さんの書き込みを見ていると最初からR1を購入したほうが良いように思えてきました。
後からいろいろ部品を交換してるとかえって高くつきそうです。
まあ交換する楽しみもあると思いますが。
565ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 21:59:31
>>564
R3はカスタムベースにもってこいだからね。ベースは安いに越した事
無いし。あれやこれややってると、車両価格の2台分位の金額は直に
超すからねw
566ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 22:01:18
R3の魅力は値段とカラバリだね。
特に色だけはあとでどうにもならん。
567ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 22:26:17
>>510
バイク板のチャーンスレ住人発見

チャーンチャーン(AA略
568ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 22:29:23
漏れも色々迷ったが高いのを買って、「やっぱり自転車は性に合わなかった」って事になったら困るから1番安いR3に落ち着いたがハマッた〜〜
569ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 22:29:30
>>560

毎日スラックスでR2通勤の俺が来ましたよ。
570ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 22:37:24
>>566 つフレーム塗装やってもらう
571ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 22:40:43
>>567

               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)   呼んだ?
572ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 23:16:38
>>560
R3のカタログ見たが、スーツ着て乗ってたぞ
573ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 23:21:05
07モデルっていつ出るんですか?
574567:2006/07/05(水) 23:52:52
>>571
呼んでないw

こぼしたらちゃんと掃除して行けよ
575ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 23:55:04
>>564
逆に考えるんだ

格好の改造素体が格安で手に入ると思えばすごく幸せだと思わんかね?
576ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 00:06:11
改造は楽しい。

次にどのパーツ変えようか考えるのが楽しい
カタログ見てニヤニヤするのが楽しい
新しいパーツ取り付けるのが楽しい
次々とパーツが変わってフレーム以外全て追加パーツになるのが楽しい

最後はロードフレームとロードブレーキを買ってフラットバーロードが一台出来上がるのが楽しい。

そして再び純正パーツの集合体となったR3が街乗り用の下駄になるのが楽しい




そのR3に今度はどんなパーツをつけようかとニヤニヤ考えるのが楽しい
577ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 00:19:11
( ;∀;) イイハナシダナー
578ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 00:48:30
>>489
このワンショルダーのやついいな
579ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 00:54:57
まずは見た目からってことで、クランク以外のパーツを
全部ブラック化してみたけどいいね!

交換部品
ハンドルバー
ステム
シートポスト
シートクランプ(アーレンキー締め)
FRブレーキ
シフト&ブレーキアウター
580ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 00:55:19
>>576
よう俺
3台目のパーツは着々と揃いつつあるみたいだな
581ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 01:41:21
>>579
うぷしれ
582ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 02:29:57
>>579
これはうpするしかないなwktkwktk
583ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 02:31:58
>>579 何を塗ったの?
584ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 03:04:44
R3乗ってるんだが、走行中、後ろのギアが勝手にチェンジする
普通に走っているだけなのに、急にガチャガチャって。どこか調整必要なのかな
585ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 03:21:19
>>584
リアディレイラーの調整
でググレ
586ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 03:35:04
原型とどめてないけど、これ、漏れのR3です、って、
適当なロードの画像うpしても受け入れられそうな雰囲気だなw

ロード買おうかどうか迷ってたけど、
改造をつきつめて、フラットロード目指すのもありか。
587ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 03:58:14
>>586
フラットバーロード目指すなら、まずはフレーム交換ですな。
588ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 10:10:37
今から山せめてくる
589ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 13:19:05
今から女せめてくる
590ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 14:03:57
今からR2グラファイトレイプしてくる
591ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 14:18:53
駐輪場で同じ色のR3がとまっていたので横にとめてやった
592ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 14:39:59
>>591
ふ〜ん
593ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 14:41:36
(帰ってきたときにはなくなっていたので彼はさぞウホッっただろう)
594ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 16:17:27
行って帰ってくるまで晴れっぱなしだと確信できる天気の日がこのところ無いので、
なかなか走りに出れないチキンな俺
595ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 16:20:05
>>594
俺も というか土日晴れろよ!
596ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 17:45:40
>>594
山の上は霧雨だったよ・・・スベリまくって怖かった
597ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 17:57:33
R3のフロントブレーキについているパワーコントロールを除去する場合って、
アウターワイヤーやワイヤーガイド(バナナっていうのかな?)を新しく用意する必要ありますか?
それとも既存のものがそのまま使えますか?
598ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 18:01:54
ペダルを変えたいんだけどダイソーのレンチって使えるのかな?
599ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 18:16:51
\105のペダルレンチか。
あれが実用に耐えれば、ペダル交換が安く上がるな。

レポートを頼む。
600ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 18:44:38
>>599
取りあえずは使える
但し、固着気味な状態だとアウトかも

∴素直に1000円位出してまともなペダルレンチ買った方が(・∀・)イイ!!
601ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 18:46:47
>>598-599

数時間前に使った。普通に使えた。
購入店が恐ろしくキツく締めているとかでなければ大丈夫。

ただ、手で回すのはキツイので足を使った。
602ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 18:50:40
>597
バナナは流用可。キチンと掃除してワイヤー用グリス入れると尚良し。
ワイヤー全体にこまめに注油でもいいけど

アウターは流用不可。シマノのアウター安いんだからインナー共々新品にしませう。
フロントだけならシマノの安いやつでインナーアウター両方で300円程度。

ブーツも破れたりしていなければ流用可。
603ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 19:27:29
>>602
そんなの聞くヤツに丁寧に教えてやるなよぉ〜。
ロックさせて前転して放りとばされた所に
大型トラックでも走ってたら可哀相じゃん
604ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 19:59:22
>>602
ありがとう

>>603
ん?なんで?
パワーコントロールを除去したあとのアウターが流用できるかどうか知らないやつは
パワーコントロールなしのブレーキなんてコントロールできないってこと?
そこに因果関係はないと思うんだが。
「人に聞かずに自分でばらしてみればわかるだろうが。横着すんなや」ということで
あればそのとおり。スマン
605ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 20:53:42
>>604
因果関係は無いさ。
パワーコントロールを外した時のデメリットを理解していれば大丈夫。
606ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 20:55:37
>>600-601
サンクス

運と懐次第ってことか。
607ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 22:00:09
>>606
安い工具でペダル壊さないようにな。工具ケチると、ろくな事無いぞ。

普通の店舗だとこれを使ってる。長さに注目。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/hozan/c200.html
この長くてゴツイレンチで締めたペダルをダイソーのペダルレンチで外そうと
する事自体間違ってると思う。同じ物を買えとは言わないけど、せめてこの
位の物を使ったほうが良い。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bbb/04/btl10.html
608ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 22:35:43
まずダイソーでレンチ買ってきて無理だったら>>607の買うのがいい
普通はダイソーので充分。もし無理でも100円だしね
609ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 22:36:31
ペダル壊すならまだいいよ。
自分が怪我すると痛くて情けなくて死にたくなる。
610ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 23:01:42
BTL-10 ハイトルクペダルレンチなら
ダイソーの100円レンチとそうは変わらんと思うけど
グリップにゴムの有る無ししか差はない?
611ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 23:04:22
長いパイプ使えば楽に外せない?
612ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 23:07:37
パイプ被せは邪道。
613ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 23:18:43
現場では利用できるものは何でも利用する。邪道などと言って選択肢を
狭めてしまうのはいかがなものか?
614ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 23:40:55
何故選択肢を狭める事になるんだ?
適切な長さのレンチを用意しておけばパイプなんて使う必要無いじゃん。
危ねーし工具痛めるし良いこと無いじゃん。
615ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 23:44:11
R3入荷待ち&クロスバイク無知な俺の気になる事

この時期に20`〜走行する時にどんな格好すればいいかな?
プロが履いてるレーサーパンツだけは避けたい。
メッセンジャーが履いてるような短パンはどこで売ってるんだ?

あとR3のってキノコメットかぶってる人いますか?

いまいち、自転車におけるクロスバイクの位置がつかめません。
いきなりロード買うのもな・・・金銭面とか見た目とか・・・
616ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 23:48:02
理屈くさいというか変な単語使う奴というかオタク的とも言えるが沸いてるな
617ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 23:48:25
>>615
メットかぶってるよ
安全の面から考えてかぶるほうがいいかと
618ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 23:58:08
>>615
頭にシューズ履いて、足にキノコメットはめて走っても誰も気にとめないので、
好きなだけ恥ずかしいスタイルで走ってください。
619ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 00:00:38
>>617
レスありがと
メットかぶるよ。ぶっちゃけバイク海苔の俺からすると、
あのキノコメットって結構かっこいい。
620ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 00:04:46
>>615
俺はユニクロで売っているショートパンツ履いている(膝ぐらいまでのやつね)。
上は、同じくユニクロのドライメッシュシャツ(この時期、汗を大量にかくので通気性重視)
安上がりでいいよ。

ヘルメットは、街中で車道走っていると欲しくなるよ。
交通量多いところで、スピード出すとメチャ怖い・・・・
この辺は体験しないと解らないと思う。
621ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 00:11:05
ユニクロのショートパンツって尻破れないですか?
622ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 00:26:27
>>621
別に何ともないけど・・・・

20kmぐらいならジーンズとかで乗る事もあるけど
そんなに簡単に破れないよ。
バーゲン品とかだとどうかしらんけど。
623ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 00:27:33
>>615
はいて乗ればわかるが、レーパンは本当に楽だぞ。
つか、普通のパンツはかなり辛い。
パッド入りの自転車用アンダーウェアを下にはいた方がいい。
624ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 00:56:00
20kmなら何でもかまわんだろう。それ以上走るなら、上にもあるが、
インナーパンツという中にパッドがついているのがある。
ウエパのHP見てみ。
625ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 01:31:47
R3でビンディングペダルの人いる?
ロードの練習でのる人なら付けてる?
626ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 01:34:45
ローディーからみればR3にビンディング付けるのもママチャリにビンディング付けるのも同じだと思うよ
627ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 01:44:27
ハーフクリップなら付けた。なんたって安いし。
628ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 02:11:08
>>626
でも、たぶん、お前よか俺のほうが速いぜ。
629ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 02:37:52
630ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 03:58:27
ユニクロにハーフパンツ買いに行ってみたけど、ドライメッシュのやつはポケット少なくて俺的には使えね
左右腰部のポケットに携帯や財布入れてペダル回すと中身落ちるから
最低限ケツポケは付いてないと
太股部にもポケット付いてると良いけどそういうのはあまり通気性良くないやつしか置いてなかったから買わなかった
631ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 04:02:58
漏れはモンベル
632ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 04:07:46
>>626 R3のりだがそんなに違うのかぁぁぁぁぁ
633ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 04:14:09
いや、同じと言っている。
634ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 04:26:20
そりゃ700x28Cの世界と700x23Cの世界は全然違うだろ。
635ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 04:30:04
漏れの改造R3ならロードにだって勝てるよ。
636ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 04:42:42
>>632 が説明足らずなのは同意だが,>>633の読解力に問題はあるのだろうか?
637ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 05:09:47
嘘かと思われるかも知れないけど多摩川CRでマジでLSD中のローディーを
抜いた。つまりはロードですらR3には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
638ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 05:22:24
SPDつけてます。

ロードの練習というよりは、通勤はR3、
遠乗りはロードと分けてます。
639ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 05:32:51
>つまりはロードですらR3には勝てない

なんていう名言だ!
次スレからテンプレにいれろ!
640ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 07:36:59
>>637
>浪人してる身で仕送り貰ってR3買ってローン組んでる
まで読んだ
641ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 08:02:41
>>640
いや、ごめん。俺あほだからそこまで読み取れなかった。
国語力が甘いのか、R3をわかってないのか、とりあえずR3がいいってことは
わかった
642ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 08:32:06
LSDってナニ?
643ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 08:35:56
いけないお薬
644ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 08:45:58
長距離をのんびり走る事だよ〜

持久力をつける特訓です

まあ、のんびりって言っても70〜80%くらいの心拍数でやらんと意味ないみたいだが
645ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 09:02:06
65〜70%くらいだよ。80%はLSDとしては上げ過ぎ。

しかし常人が65%だと30km/h出せりゃいい方だってのに、
プロだとあっさり40km/hオーバーで走るってんだから
エンジンが違い過ぎるな…
646ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 11:42:05
茶色注文したんだけど、夏だとなんだか
地味地味な感じがしてきた。
少し、後悔か。
茶色の人、だれか俺を前向きにしてくれ。
647ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 11:45:49
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「季節先取りでいち早く秋物を買ったんだ・・・」と
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
648ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 11:45:56
649ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 11:54:11
>>646
中学生からオッサンまで乗るんだから
落ちついた色の方がいいんじゃね?
650ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 11:58:11
>>639
おまいは2ちゃんねる初心者か?
それとも釣りか?
651ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 12:04:27
ネタにマジレスイクナイって奴じゃないのか。
652ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 12:25:54
>>646 レトロっぽくっていいよー
ttp://love2chup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/8269.jpg
こんなかんじ
653ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 12:30:12
>>652
リアにリフレクタorフラッシャーが無いのは違反だぞ
654ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 12:39:17
attentionのシールってはずさないのが通?
655646:2006/07/07(金) 13:00:35
>>647-654
ありがとう。
エスケープ R3 写真 
あたりでぐぐると結構でてくるもんだな。
一番上にヒットしたクロスバイクで行こうは
他と比較できたり楽しかった。
茶色やっぱかっこいいなー (・∀・)
656ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 13:04:43
>>654
ブレーキとかに貼ってある黄色のシールのことだよね?
オレはまっさきにはずしちゃったけど、結構つけたままの人いるね。
657ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 13:09:21
防犯登録と車体番号のシール以外は全部はずした俺が来ました
658ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 13:26:42
>>653
それって昼間でも必要でつか?
659653じゃないけど:2006/07/07(金) 13:38:07
>>658
必要。道路交通法でリフレクタとライトとベルの着用は義務づけられてる。ちなみに踏切での一時停止と赤点滅信号での一時停止も義務。
660ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 13:50:09
>>625
長距離走るからつけてる。ローディなんてキニシナイ!!
661ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 15:12:25
>>646
茶色はすごくかっこいいよ。
俺は茶色買って満足している。
自転車に興味無い友達もみんなかっこいいと言う。
ちなみに茶色はイケメンお兄さんバイクということになっている。
662ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 15:24:18
茶色R3をさらにかっちょよくするカスタマイズ↓
663ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 15:28:05
うんこ色って時点で致命傷だしな・・・ご臨終です
664ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 15:29:09
アイドルはうんこしない
665ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 15:37:28
うんこしないけど食う
666ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 15:40:34
あれはウンコ色のチョコレート色
667ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 15:53:19
自分で気に入ってるんだからそっとしといてやれ
668ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 16:05:19
いいじゃん、茶色
買うんだったら青か茶だな
669ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 16:09:58
オレンジだろorz
670ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 16:20:15
ピンクまだーチンチン(AA略
671ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 17:57:55
自分で塗装しろ
672ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 18:20:07
スケルトンカラー出たら買うよ?
673ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 18:24:09
>>662
タイヤをデトネイターの黄色にする
674ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 18:25:47
>>646
このスレでは、茶乗りはお調子者。

ESCAPE】クロスバイク@GIANT22【CRS&MINI】
223 名前:ツール・ド・名無しさん [↓] :2006/05/21(日) 17:28:23
今日はじめて自分以外の茶R3を見たw
かっこいいお兄さんが乗ってた

224 名前:ツール・ド・名無しさん [] :2006/05/21(日) 17:34:43
格好いいのは分かるが、照れるからやめてくれ!

227 名前:ツール・ド・名無しさん [↓] :2006/05/21(日) 18:11:16
>>223
おいおい、声かけてくれりゃ良いのに

228 名前:ツール・ド・名無しさん [↓] :2006/05/21(日) 18:12:03
茶色はイケメンの色か

232 名前:ツール・ド・名無しさん [↓] :2006/05/21(日) 19:00:34
>>223
いやーカッコイイなんて言われると困るなーw
675ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 18:54:18
過去スレをこの前読んだが、色の話題になると
赤乗りってぜんぜん出てこないんだよな。
白→ブレーキダストの話題 乗ってる人多い等
茶→渋くていい うんこ色 服にあう 年齢層広い等
青→新色でたときに話題になる かっこいい 
紫→実はいい色 おじさん色 光の加減の話 ヤクザ色等
オレンジ→実際見るといい色 光の加減の話
赤→???
676ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 19:01:45
事故って血が付いても目立たなくていいよね(*´ヮ`*)
677ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 19:06:56
黒が無難だな
678ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 19:13:34
改造厨のうpきぼん。
679ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 20:13:34
>>675
赤ってどれ?
680ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 20:16:02
近くのお店なんかだと、R3に色塗って売ってるよ。
ちょっと高めだけど。
cozyっちゅう自転車チェーン店
681ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 20:31:34
>>680=>>675
そんなショップ独自カラーを公式カラーのように言われたって
誰も知らんぞw
682ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 21:44:15
銀はどこだーーー
683ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 21:47:44
>>675
俺のダークグリーンを忘れないでくれよ
684ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 22:04:21
だからピンk(ry
685ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 22:23:50
ホイールが見てわかるほど振れてきたんで
お店に持って行こうと思うんだけど
あさひの店舗で大丈夫かな?
工賃2倍のショップに持っていったほうが幸せになれますか
686675:2006/07/07(金) 22:27:22
Σ (゚Д゚;)
ごめん、赤って無いのね
687ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 22:31:36
にちゃんに踊らされすぎ。
あさひっつったって店舗毎に違うに決まってんだろ。
てめーの家の近くのあさひがヤバいかどうかなんて知るか。
一回試しに仕事して貰って自分の目で判断しなよ。
688ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 22:33:54
>>675
思ったより地味、っていうのがどの色も共通して言えるのでないかい?
旧モデルもそうだったし、現行モデルの紫・茶もそう。青とオレンジは
現物見てないから、なんとも言えないけど。
689ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 22:46:36
>>685
振れ取り覚えるいいチャンスじゃ無いか、自分で直そう。
690海老名の田舎者:2006/07/07(金) 23:31:51
前回、旧105のクランクを付けたがFDが対応出来なかったので新しいFDを買ってきました
フラットバ-用があったのでFD-R443(9速用)を購入
取付ましたが取付位置が5pほど上に
当然ながらワイヤーの長さが足りず…
でも、ハンドルを短くしたときにシフトワイヤー等のアウターを切ってなかったのでアウターを短く切って対応
無事に取付完了しました

調整が悪いのかアウターギアへの変速が今ひとつ
9速用を買ったのがダメかもしれません…
シフターは交換しなくても大丈夫でしたが引き幅が違いがあり
シフター側で1〜2速の間でインナー・ミドル・アウターと変速してしまいます。
以上、レポでした
691ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 23:47:40
>>685
振れ取り、思い切って自分でやってみては? 俺もダメモトでやってみたけど、
案ずるより産むが易しってやつだ。より愛着も増すし、ぜひ挑戦すべし。
692ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 00:06:39
>>690
9s用チェーンに交換すると幸せになれるかもよ。
693ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 00:24:16
>>688
オレンジはなかなかオサレな色だよ
派手じゃないけどCuteな感じ
694海老名の田舎者:2006/07/08(土) 00:30:55
>>692
近い将来に9速化の予定です〜
695685:2006/07/08(土) 00:53:42
自分でやってみます。意見サンクス。
696ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 06:39:38
>>690
8Sと9SのクランクとFDは互換性が無いから、ただ使えないことは無い
9Sチェーン使うのならばあまり問題無い
それとチェーン9Sにするとチェーンの寿命が8Sに比べると結構短い感じ
それとR9S化に関しては8Sに比べるとシフトワイヤーの伸びが気になるようになる
あんまり弄り倒す自転車でも無いから、自分はステムとハンドル幅、サドル交換と
一通りポジション弄った後はタイヤとチューブ、空気圧を色々変えて組合せてみてます
で結局チューブラーの店組、105ハブで頼もうか検討中 ロードと違ってブレーキが
強力だからリムサイドを余り気にしなくて済むのが良いね

697ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 08:45:00
>>696
ロード用のクランクとMTB用のFDと互換性が無いみたいですよ。
ロードのFD方がより内側に稼働します。
ですのでR3でロード用のクランクに交換する予定の方はFDも交換になりますよ
698ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 10:19:18
>>690
FD本体のワイヤーの取り付け位置大丈夫?
俺は前に似たような体験をしてるんだけど、ワイヤーの付け方が間違っていた。
説明書を確認してみて。
699ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 10:26:43
>>697
>>690さんが買ったFDはフラットロード用でMTB用と同じ引きのやつです。
700ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 11:53:28
R3のデフォのホイールってスポークの位置的に
完全に振れが取れない場合があるんだよねーorz

見た目はかっこいいのに(´・ω・`)
701ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 12:09:39
>>700
あのホイール、スポーク少ない割に
重いよね。
702ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 12:17:29
安くてスポークが少ないのは
重くて頑丈なリムを使って強度をたもってる
703ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 12:17:36
>>701
スポーク減らした分リムの重さが重くなるんだよ
見た目優先の街海苔仕様 シマノのホイールの16本スポーク仕様のと同傾向
クロスバイクのホイールにあまり高い性能のつけても無駄
軽自動車にハイオクガソリンや高性能オイル使うような感じ

ジャイの廉価車は、適当なところで妥協していて全体のバランスは良いと思う
704ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 18:53:13
は!GIANTホイールのfour by sixって、24本スポークだから4×6って事?
今頃気付いた俺はひょっとして馬鹿丸だし?
705ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 19:25:29
そんなこと気にもしなかった
706ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 20:40:05
>>704
教えてくれてありがとう!!
707ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 21:54:41
>>704
一瞬英語が読めない漏れがきましたよ
708ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 22:14:33
>697
問題になって来るのはチェーンラインとかキャパシティとか対応最大歯数ね
見過ごし易いのがアウターとミドルの歯差のキャパ。
MTB用でも歯差12までしか対応していない物が殆どなので、R3とかR2みたいに
歯差10のクランクには使えない。


そうだよ、R3じゃない他のクロスバイクだけど、グレードアップと思ってよく調べも
せずにLXのFD買ったら使えずに約2000円を無駄にしたのは俺だよ(w
709ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 23:13:16
今日横須賀方面走ってたらM2に乗ってた女性がいますた
女性ユーザーがいると考えると救われる気分になりますねorz=з
710ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 23:22:13
今日、R2グラを注文してきた。
リアル店舗で54k+消費税也。こんなもんだよね?

一緒に購入したほうがイイものってある?
711ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 23:24:08
これは釣れそう
712ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 23:25:39
なぜそんなウルトラがいしゅつな質問をするんだ
713ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 23:57:30
漏れが一緒に購入したもの。

防犯登録
盗難保険
ライト
泥よけ
チェーンロック
スタンド
714ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 00:34:50
オレが一緒に購入したもの。

スタンド
ボトルケージ
換えチューブ
携帯ポンプ

納車後すぐに購入したもの。

シートポスト
ペダル
サイコン
715ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 00:49:10
R3にバーエンドバー付けようかと思ったんだけど
でもこれ、グリップきると握るとこなくならない?
それとも変速機の内側からグリップみたいに握るのが普通?
グリップこれ以上短くしたくないからブレーキを内側にして付けようかと思うんだけど
そうしてる人ほかにいないかな?
716710:2006/07/09(日) 00:49:23
>>713
>>714
ありがトン
717ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 01:07:08
>>715
ブレーキレバーとシフターを内側に移動させたらどうでしょ?
718ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 02:32:35
FCRの低いハンドルが気になってるんだが、段差に弱いのはイヤだなあ。
R3のハンドルだけFCRヴァージョンみたいなのないですか?
719ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 03:26:31
>>718
ステムとハンドル換えたらいいんじゃないの?
コラムが長すぎるなら切ればいいし。
(見た目的に許せるならスペーサー移動でもいいね。)
720R3乗り:2006/07/09(日) 10:42:55
いまからウエムラサイクルパーツの東京展示即売会行ってくる

何か掘り出し物が有ればいいなぁ・・・
721ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 10:53:04
もう何も残ってないよ
722R3乗り:2006/07/09(日) 11:04:59
まじっすか? orz

取りあえず行ってみるけど
723ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 13:00:45
昨日行ったよ。会計すんのに時間かかって疲れた。
724R3乗り:2006/07/09(日) 13:41:49
行ってきた

部分的に品物が無くなりつつあったけど、まあまあ残ってる
会計はホントに時間掛かるね。三台でやってて何であんなに時間が掛かるのかと・・・
725382:2006/07/09(日) 16:02:47
やっとこさM2納車!
走りが楽しすぎて3時間くらい市内を走り回って汗だくだよ。
しっかし今日は蒸し暑すぎるなぁ・・・( ;´Д`)
726ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 16:17:52
ふと、ペダルを見たら、滑り止めのイボイボが取れかかっていた・・・
藻前らのイボイボはどうよ?
727ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 16:33:28
俺はこないだ埋めたばっかりだから、まだまだ取れる気配ないよ
てか取れたらやっぱり痛いのかな?
728ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 16:54:22
グリップシフトなR3向けのおすすめグリップきぼんぬ
729ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 18:19:06
>>728に答えるのを建前に、洗車&注油でリフレッシュが済んだ
俺のR3をUPするのだ。
以前もUPしてボロクソ言われたが、俺はめげない男なのであった。

http://u.pic.to/22dh4
730ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 18:19:23
>>726
マリオが使ってる手袋被せてるyo
731ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 18:20:38
す、すまん。>>728の答えになってなかった。
ウチのR3はグリップシフトじゃなかったヨ。
732ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 18:52:13
ホイールに貼ってあるシールってみんな剥がしてる?

>>729みたいにキメキメでも貼ってあるってことは普通剥がさないモノだったりして
733ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 19:47:18
R3に乗ってる人は、アサヒのHPとか見て
簡単にディレイラーの調整できるようになってるの?
やってみてるんだけど、あんまりわからない。
俺がバカなんですか?
734ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 20:11:03
R3乗りだけどF2/R3〜7しか使ってないのでそれらが常に使えるように調整してる。
今日ちょっと追い風だったのでF2R6で最高速アタックしたら49.1k。その直後両ふくらはぎをつってしまった。
735ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 20:12:28
>>733
http://www.sportsmovie.jp/funride/maintenance/?sm=0&it=102
この動画で勉強知る。ユーザー登録が必要だけど無料だからネ。
とかいうレスを以前どこかでしたら、宣伝乙とか言われた。
だから見ないでほしい。
736ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 20:13:27
>>733
メンテとか全くやった事ない人間だとあの説明はちょっと分かりにくいかも。
http://www.sportsmovie.jp/funride/maintenance/
この辺の映像で説明してる奴見てみれば?

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/saimen/road10.html
これも分かりやすかった。
ちなみにこのDVD、DURA-ACEダブルのフロント変速の様子が見れる
んだが、リア変速と全く変わらない異次元の速さで
( д )    ゚ ゚
となる事請け合いw
カンパってどこがどう違うのかとか、ちょいとしたネタDVDにもなってなかなか
いいよ。後発の日常メンテのABCというのはつまんなかったけど。
737ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 20:13:57
240MBってふざけてんの?
738ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 20:15:00
>>734
同じ速度でもアウター使ったら漕ぐのが楽になったりすることがあることに
昨日気づいた俺から言わせてもらえば同じ速度でもアウター使ったら漕ぐのが
楽になったりすることがあるので試してみて。
739729:2006/07/09(日) 20:15:34
普通剥がすのかわかりませんが、色々スペックが書いてあるので剥がしてません。
ショップでふと見たくなる機会があるかもしれないので。
見栄え的にもある方がいいかなぁなんて。

>>733
既に自身でいじっちゃって、二進も三進も行かなくなってるなら一度ショップに出すのが
いいと思う。
こけたりしてなければディレイラの狂いってワイヤーのアジャスタだけで意外と直るもんですよ。
俺もそうだったけど、うっかりプラスネジで移動幅とか調整トライしちゃったもんだから
ワケわからんくなって結局お店の世話になったよ。
740ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 20:16:36
>>736
宣伝乙
741736:2006/07/09(日) 20:17:54
>>740 俺だけかよw
742734:2006/07/09(日) 20:18:32
>738
アリガトー。試してみるよ。
743ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 20:18:53
>>739
見れれない
744ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 20:27:36
>>729
見れらるとこで最うp貴盆宇
745729:2006/07/09(日) 20:28:00
http://www.file-bank.net:8080/up2/src/img0182.jpg.html

こちらで。

またボロクソに言われるの覚悟しちょります。
746ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 20:36:07
>>745
別に叩きゃしないが。

とりあえずペダルはどうやら純正じゃなくて金属製の物にかえてあるよね?
だったらストラップか、せめてハーフクリップだけでもつけなきゃもったいない
それだけで数%は早くなると思う
747729:2006/07/09(日) 20:42:17
>>746
実は今一番の悩みドコはそれなんです。
引き足ってのを体感したくてウズウズしてるんですが、
もう一つ立ちゴケに対してビビッている俺・・・。
自分なりに考えて、スピードより距離を考えているので、とりあえずは
このペダルでエンジンの方を鍛えようと思っているのですが。
748ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 20:44:21
>>745
ベルの上にのっかってんのコンパス?
749ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 20:44:44
引き足って?
750ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 20:44:58
最高速かぁ
そういえば測った事無かったよ
一応、最高速が出る無線サイコンがついてるだが
普通に走っても99.9`ってでるんです…
ダラダラ走っも70`台
なので正確な最高速を知らない男です…
751ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 20:49:24
タイヤ径偽って速度計に登録すれば100km/h超えは軽いよね。
752729:2006/07/09(日) 20:49:27
>>748
そ、そうです。前回UP時にものすごく叩かれたポイントです。
でも未開の地にポタしたがる自分にはとても有用なんです。
何卒ご了承下さい。

>>749
引き足っていうんじゃありませんでしたっけ?
753ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 21:02:28
>>752
いやあの、単純に初心者なんで引き足ってはじめて聞いた。
どんなテクニックなんですか?
754ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 21:04:35
>>745
格好良いじゃない!紫?
方位磁石ベルはどんな感じ?アサヒのやつだよね?
755ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 21:05:03
足をひきつけるときのこと
756ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 21:08:11
俺もいつかかっこよくしてうpしたいなぁ
757ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 21:08:56
背景がうるさくて肝心の自転車が細かいとこまでよく見えね
758ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 21:09:09
方位磁石良いかも。
759ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 21:10:30
>>750
うちのサイコンはパソコンの近くに持っていくと150`くらいでるぞ
760ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 21:11:04
アクセサリつけてるだけだよな?
パーツは交換してないだろ?
761キグナス:2006/07/09(日) 21:18:14
人っ子一人いない山間部の下り坂でノーブレーキで流していたら59.5km/hまで行った
さすがにあれは怖かった
お前らの粗チン程度の突起物でも転がっていたらリアルET状態必須だったぜ
762ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 21:19:49
超COOL!
763ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 21:21:30
ノーヘルはゴーヘル
764ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 21:23:24
>>761
言葉の鋭さにワロタ
765ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 21:24:20
>>763
うまいこと言ったと思ってるだろwww










うまいなぁw
766ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 21:28:28
メットってやっぱ被った方がいいのはわかっちゃいるが…

どうも仰々しくてなぁ
767733:2006/07/09(日) 21:37:36
みなさんアドバイスありがとうございます。
ディレイラー調整をきっちりできるようになったら
もっと楽しくなると思うので、動画見て研究します。
768ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 21:40:00
>>766
その気持ちには物凄く同意だけど、被ったほうがいいよ。
病室で人工呼吸機の作動音を聴きながら、
薄れ行く意識の中、今日そのレスをした事を思い出すのは悲しいからね。
769ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 21:40:50
>>766
俺はまず転ぶことはないとはわかってるが被ってるぞ
自分が注意してても相手が突っ込んでくることもあるし、当然いつ事故るかなんて誰にもわからないんだから
770ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 21:42:38
>>767
このネジの仕事は何かな?
これを回すと何処がどう動くのかな?
なんでこの手順で調整するのかな?
を、よく考えながら見ると理解が早いかもかも。
771733:2006/07/09(日) 21:45:41
>>770
ありがとうございます。
確かにそうですね。今日もいろいろネジ回しながらどこが動いてるかとか
見てました。けっこう大胆にやっていくのが近道かもしれないですね。
772ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 21:52:27
メット被れよ!
いらねーよwwww

の議論は荒れるのでメットスレでな
773ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 22:20:52
悩みに悩んだ輪行バックが届き、練習してきました〜
物は

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/rinkou5.html

事前に説明書を読まずにやったので、かなり時間が掛かり収納するのに約20分・・・
慣れれば10分くらいでいけそうです。
また、心配してたエンドバーやスタンドも取り外さなくてOK
サドルも下げずに入りました。

担いでみたら・・・・けっこう重いっす・・・・
774ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 22:20:59
ねーねーメット被ると蒸れる??
頭皮が危険なのです!切実なのです!!
775ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 22:21:57
たかが髪の毛数本のために
何を躊躇しているのだ!
776ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 22:30:08
たかが数本と言うが
お前と774はおそらく分母が違う。
あまり無神経なこと言ってはならんぞ。
777ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 22:30:50
>>774
良い物を選ぶと蒸れない
778ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 22:31:35
中身よりガワの方が重要なんだろう
779ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 22:40:52
中身も大事だけど、頭皮も同じくらい大事だい!!
蒸れないメットを探しいってくるわー。。
780ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 22:46:13
>>779
メットの性能云々よりも日頃のメンテナンスの方が大事だろ。
愛車と一緒で・・・
781ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 22:48:00
いっそのこと坊主にしてしまえよ
782ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 22:48:59
ランスみたいに短くすれば気にならないさ
783ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 22:56:41
>分母が違う
ワロタ
784ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 01:38:57
私は自転車に乗っても必ず帰ってくる主義だ。死にたくない一心でな。.
だからヘルメットだのグローブだのは着ないのだよ。
785ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 01:40:15
服も着ないでいただきたい
786ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 01:41:18
あなたそんなこと言ってるくせに
毛がいっぱい付いたヘルメット被ってるじゃない
787ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 01:50:07
>>729
ハーフクリップを試しに買って付けてみるのをお奨めする。
1000円しないパーツだし、他のに比べても一番立ちゴケしなさそうだし。
788ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 01:53:56
>>784
でも変なマスクはしてるんだろ?
789ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 02:55:07
シャーキンのコピーキャラだから仕方ない。。。ってだれも知らんか
790ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 09:42:18
昨日、メンテしててブレーキを取り外してきれいにしてまた付けてってやったら、
前ブレーキが低速で振動するようになっちゃったんですが原因は何が考えられますかねえ?
ガガガガガって感じです。
高速では振動しません。
ちなみに台座と本体の固定ネジはしっかり締まってます。
気づいた事はブレーキ本体右側はほんの少しガタがあり、左はガタがありません。
どなたか教えて。
791ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 09:44:44
断る
792ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 09:52:29
意味が分からない
793ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 10:02:50
>>790
馬鹿じゃないの?
そんなメンテあるわけ無いだろ。
794ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 10:04:54
>>790
ブレーキ本体が台座にキチンと嵌まっているか点検かな。
もう一度取り付け直してみては?
シュー・リムサイドを清掃した後は、暫くジャダーや音鳴りを起こす場合があるよ。
使っているうちに正常に戻るハズ。
795ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 10:07:08
>>793
馬鹿はお前だ。分解清掃なんて常識だろうが。
796ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 10:08:06
>>793
ブレーキ本体って掃除しちゃいけないの?
797ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 10:23:06
皆さんありがとうございます。
今夜もう一度やってみます。
昨日、一昨日はR2購入してから約半年(約3000km)たったので超メンテナンスしました。
全てのパーツをフレームから外して、スプロケ、チェーンリングは洗って、チェーンは交換。
フレームをよく拭いてワックスかけて、前後ディレイラー、ブレーキはパーツクリーナー。
可動部分はオイル。ハブもグリスアップ。振れ取りもして、最後に組み付け。
この時点で今日の朝4時だったので、もうやる気なくなってしまいました。
ただいま仕事中なので今日帰ったらやります。
798ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 10:32:01
今日は寝たほうがいいんじゃないか?眠たいメンテは事故の元だよ。
 
と、すっかりオッサン的意見な俺・・・。
若けりゃ連続徹夜なんて楽勝か。
799ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 10:34:11
>>798
今日も徹夜させるのかよ!
ブレーキなんて超神経質モード作業でも1時間あれば出来るっしょ。
800ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 10:40:28
>>799
ごもっとも。
801797:2006/07/10(月) 10:57:57
今朝はその1時間が絞り出せなかった。
若いのか歳なのか判断付きにくい30歳です。
今日は軽く頑張ります。
802ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 14:02:22
スピードに関してだが、ロードと比べて全然違うって事はないんだよな?
今R3持ってて次新しいの買うならMTBの方がいいかな・・・
803ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 14:42:15
近くに山がないならBMXも是非候補に
804ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 14:52:23
>>798
若いけど一晩徹夜なんてやってられんよ
805ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 14:52:42
R3乗りがMTBで舗装路走るとスピード出ないからストレスがたまらないか?
806ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 14:59:05
>>802
5km/hくらいの違いだからな。
それをどう感じるかは人其々だけどな。


オレは全然違うと思ったよ。
807ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 15:03:14
レンタサイクルのMTBで一日走ったことがあるけど、
28cから、いきなりブロックタイヤは相当辛いな。
走れる距離が2/3に縮まるような感覚。
808ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 16:04:22
>>806
まぁ違うっちゃ違うけど・・・

ヒャッッホーーーゥくらいのスピード感はDHくらいしか無いのかね?
809ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 19:30:19
>>805
ストレスどころか姿勢が違っていて違和感がある。
ほんの2週間まで乗ってた自転車だったのに
810ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 20:40:41
15キロ走ってきた
汗だくつゆだく
ジョギングでLSDやるよりも手軽に心肺機能強化できそうな予感
811ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 20:43:31
走ってる間は風で冷却されてるから平気なんだけど、
停止した瞬間すごい汗出るな。
812ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 20:47:17
走ってる間に充電して、停車すると回る扇風機を開発するんだ!
813ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 21:15:50
>>811 走り続けるんだ!
814ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 21:53:19
レーパンてモッコしします?
生地はスパッツと同じかい?
815ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 22:13:00
ハンドルの位置を高くできないって本当ですか?
ママチャリのような感じにはできないってことですか?
816ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 22:21:47
本当だす
前傾きついお
817ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 22:30:58
>815
ハンドル位置を高くするアダプタ使えばできるよ。
818ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 23:02:22
>>815
出来るよ。
【ちょこっと上げる】
・ライザーバーに交換
・角度の付いたステム(アジャスタブルステム含む)に交換
 
【いっぱい上げる】
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zoom/headsup1.htmlの類いを使う
・コラム未カットのフォークに交換
 
って感じかな。
ママチャリ仕様のハンドルに交換する事も出来るね。
乗りやすいかどうかは知らないけど。
※大幅にハンドル位置を変更した場合、各ワイヤーの交換も必要。
819ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 23:07:23
玄関の段差にぶつけてしまってパンクした\(^o^)/
820ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 23:16:37
>>818
なるほどねーありがとう。
GIANTはそういう会社なのかな。
GTは確か簡単にあげられたはず

スペシャライズド買いたいんだけど、上がるのかな
腰痛持ちだから厳しい前傾はつらいです
821ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 23:19:41
GIANTのせいだったのか。
822ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 23:26:25
>>820
いや、それはGIANTが、GTがって問題では無く、
調整機能がある部品を採用したモデルかどうかって事だよ。
自転車は汎用部品をフレームに付けただけ。
互換性に注意すれば好みの仕様に組み替えられるよ。
って事ですな。
823ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 23:28:11
弱いのは腰でなくて頭だった模様
824ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 23:28:25
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/spe/image/crxc09.jpg
これはあげられるタイプだな

だからこれを買いなさい!
825ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 23:35:51
>>824
はぁ?
826ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 23:43:30
はぁ?
827ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 23:46:13
>>819
ぶつけた程度でパンクって、圧低すぎてなかったか?
828ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 23:46:41
高さ調整?
スレッドステムでも使ってろ!
829ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 23:47:28
ジダンが頭突き?うそつけよ
830ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 23:51:23
>>824
どこが?
画像の状態じゃそれ以上上げられないし、
さらに上げるにはパーツ交換必須じゃん。
831ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 23:51:58
>>829
ちょwwwwwwwww
誤爆かよwwwwwwwwww
832ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 02:00:03
腰痛持ちならEscapeよりreviveの方がいいんでないかい?
833ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 02:08:46
R3が好きで好きで仕方ないので丸坊主にしました。
人生初です。
う〜んミスマッチw
834ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 02:38:50
どこを坊主にしたんだ?
835ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 03:02:59
>>833
さて、丸坊主にした本当の理由を聞こうか。
はやく言っちゃいなよ。楽になるぜ。
836ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 04:55:15
おれはハゲじゃな〜い、薄毛なだけなんだ!
837ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 06:06:40
>>836
ジダンMVP乙
838ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 07:54:30
4時半起きで多摩サイ行ってきたよ。
通勤に使えない分早起きしてみたんだが、早朝に漕ぐのってなかなかいいなぁ。
毎日は無理だけど3日に一度位は続けたいなぁ〜。
839ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 09:54:24
>>838
何`走ったの?
840ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 10:59:59
>>838
何色?
確かに朝は気持ちよさそうね。空気が旨そう。
私は夜によく多摩サイ走ってます。
オレンジR3。夜なら分からんかw
見かけたら挨拶してちょ。
841ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 11:05:17
多摩サイクってみのもんた教のババァジジィはいないの?
842ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 11:38:20
多摩サイいいよね。
俺の最寄りは鶴見川だけど、あそこはおせじにも爽やかとはいえん。
狭いし殺風景だし。
843ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 11:41:18
>>842
同意。
漏れは鶴見川のほうが近いが、どうしても多摩川行ってしまう。
844R3乗り:2006/07/11(火) 12:05:53
整備されたサイクリングロードがあるだけ良いじゃないか

中途半端な田舎だとサイクリングロードなんて全く無いんだから・・・
845ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 12:22:09
>>844
君のR3を見てみたまえ!
R3乗りなら、より快適さを求めるはずだ!
846ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 18:30:33
さっきハーフクリップをとりつけた
さっそく15キロほど走ってきたんだがイマイチ違いがわからない
なんかぐにゃぐにゃするし使い方が悪いんでしょうか (´・ω・`)   ショボーン
847ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 18:38:56
ストラップでしめるトークリップ使ってるが、雲泥の差だけどね。ないともう走れない。
ぐにゃぐにゃするというのが意味不明だが、
クリップ部に対して、靴が小さくて動いてしまうということか。
踏み込むときに先端でストッパーの役を果たしていればいいんじゃね。
848846:2006/07/11(火) 18:59:54
なんてゆうか足の甲で引き上げようとしたらクリップ自体が柔らかくて曲がってしまうってことです
つま先で引き上げるのもそんなに楽に感じないし…

>踏み込むときに先端でストッパーの役を果たしていればいいんじゃね
そういうもんですかね?次は頑張ってSPD買おうかな。
849ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 20:57:37
そもそも引き上げを意識し過ぎるのは間違いかと。
850ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 21:10:06
メーカーは?
851846:2006/07/11(火) 21:39:31
>>850
grungeって書いてあるけど他のメーカーでも同じ商品が販売されているみたい
ちなみに630円でした
>>849
そうですか、その辺のことも意識して明日のってみます
852ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 21:40:51
>>848
ハーフクリップに引き足効果を期待するのがそもそも間違い。

あれは踏む時に足がズレるのを防ぐ程度の効果しかないよ。
それでも平ペダルよりははるかにマシだけど

引き足を使いたいならせめてストラップつけないとダメ
853ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 21:42:20
片面SPDにしたら?
854ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 21:42:53
>>848
おとなしくSPD買っとけ
855ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 22:47:05
走行中、リアルもっこししちゃったときってどうする?
すっごい走行の邪魔じゃない?
いや、別に、信号待ちでふと隣をみたら、汗ばんだ女子校生の血色のいい太ももがスカートから見え隠れしているのを凝視したからってわけじゃないからな
念を押すと、凝視するあまりスタートダッシュが決められなくて、しかもその女子校生のスリップストリームにしばらく乗っていたからってわけじゃ断じてないからな
856ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 22:56:10
>>855 外してバッグにしまっとけよ。
857ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 23:00:21
プロチームの連中なんかレース中は外すのが常識だぜ
858ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 23:01:45
>>852
ゼファールのヤツの方がしっかりしていて、
多少の引き足が使えます。こっちも700円ぐらいだったと思う。
859ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 23:03:10
どれが誰のかわからなくなったらどうすんのさ
860ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 23:06:49
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/giant/spinfitr.html
これすごい安くない?
持ってる人いるかな
861ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 23:44:06
>>859
背中のポケットに入れとくんだろ。
862ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 00:04:16
外さんでも、アフリカの人のチ○コケースの要領で、ボトルに突っ込んでおけばいい。
サドルは穴あきサドルに代える必要があるけど。
863ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 00:05:03
1週間乗らないと格段と脚力と体力がなくなるne
864ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 00:06:47
片面SPDのPD-M324買ったよ。

シューズはアディダスのMinrettだけどこのペダルはまさにESCAPEのためにある
ペダルといっていいんじゃないか。

スニーカーでもOKだから街乗りもぱっちりだしね。
865ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 00:20:37
>>864
オメ!
クリートの位置の調整は結構微妙だから
何度も調整した方が良いよ。
866ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 01:50:16
SPDのSってシマノのSだったんだ。知らなかった。
867ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 01:53:38
>>855 むしろその走行性能の減少を理由にスリップストリームを続けるべき
868ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 02:14:07
>>579 最初から、あの変な8の字ハンドルのやつ買えよ!
869ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 03:14:49
R3にロードのハンドルって付けられる?
工費かかりそうだな・・・
870ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 03:35:57
最近暑さが厳しくなってきましたね。
みなさんの歩道走行率ってどれくらい?
炎天下だと、なんだかもういいやと思って
30%くらい歩道にエスケープしてマターリしてそうな昨今です。

それからこの時期は雨降りの最中には乗らないにしても
雨上がりの水溜りありの路面状況を乗り切るために
泥除け標準装備にしてる人って、どれくらいいますか?
871ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 03:48:03
後ろはキャリアがあるから付けてない。
前はフレームの下につける奴付けてる。
どちらも無いよりマシかなという程度。

なんかタイヤの近くにフェンダーがあると
空気抵抗がありそうな気がする。勝手な妄想だけど。

中学の時、ママチャリのフェンダー取ったら
すげー走りやすくなったから、忘れられなくて。
多分重さだけだと思うが。
872ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 04:02:23
>>871 この梅雨時は、ふいに現れる水溜りがキツいっす。
舗装路でも排水が悪いのか、とんでもない広い面積が水びたしだったり、
他の4輪車も含む流れの中で走っていかなくてはならない場合が多いので
信じられないほどびしょぬれになったりもするよ。
873ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 04:29:37
小さな水たまりでも入るととんでもないところにまで泥水がはねていることがある。
前輪にはフェンダーを付けたくなってきた。
874ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 07:28:22
フロントは顔直撃w
リアは背中に一文字w
875ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 07:51:44
876ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 07:55:51
>>875 この手の慣れたがまじ心臓によくないです。
びっくりしてひっくり返るアメリカ人おばちゃんのyoutube動画きぼん
877838
今日も5:00に起きれたから行きました。
雨上がりのせいで洗ったばっかの愛車が酷い姿に・・・。

>>839
だいたい1時間半程度漕いで40km行くかどうかって感じ。
今日は路面が微妙だったから30km位でした。
>>840
紫にHBMが乗ってます。キモッて言ったら多分泣きます。
漕いでる時はかなり必死なんで挨拶する余裕ないと思いますw

余談だけど、帰ってきてシャワーのあとがつらいね。
出社前にビール飲みたくなっちゃうw
あと2ちゃん見るのが朝になったw