【ESCAPE】クロスバイク@GIANT6【CRS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
GIANTのクロスバイク
CRS・ESCAPEシリーズのユーザーの為のスレッドです。
クロスバイク不要論、サス要・不要論は他スレでやってください。

公式 ttp://www.giant.co.jp/

【CS】クロスバイク@GIANT【CRS】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1087604929/

【CS】クロスバイク@GIANT2【CRS/ESCAPE】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1092831008/

【CS】クロスバイク@GIANT 3台目【CRS/ESCAPE】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095513689/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT4【CRS】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1108945644/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT5【CRS】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1115009595/

<<姉妹スレッド>>
GIANT CSシリーズ -2-
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1116503346/
2ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 16:03:43
ニダ<丶`∀´>
31:2005/06/06(月) 16:04:38
ESCAPE Rシリーズ メーカー適合身長
380……155〜170cm
420……165〜180cm
465……175〜190cm

前スレまでの各人の報告の総合?
380……148〜160cm
420……158〜170cm
465……168〜180cm

この数字はあくまでも目安。
Rシリーズは去年までのCRSシリーズや他メーカーの類似車種と比較
すると小さめなので、窮屈だから大きめ買っとけ、身長170cmなら465mm
でいいと言う奴も多いけど、背中丸めてフラットバーロードのつもりで
乗るなら問題ないという奴もいる。
好みやポジションでも違ってくるので、実際にまたがって確かめる方が
幸せになれるかと。

CRSシリーズ メーカー適合身長
380……140〜170cm
430……150〜180cm
490……160〜190cm
4ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 16:05:58
5ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 16:09:30
>>1
乙です。
Mシリーズもここで良いのかな?
61:2005/06/06(月) 17:08:26
>>5
ごめん。MとかDSまで入れると長くなるから省いちゃった。
もちろんOKだす。
7ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 18:31:50
前スレの「4kg弱の違い」なんだけどさ。

同じスケルトン・ギア比のロード同士で4kg弱も違ったら、そりゃあ
体感できない香具師はいないと思うんだよ。例えば、フルカーボン対
クロモリのロードとかさ。そりゃ分かるだろう。

けど、DSレポとかが言ってるのはロード対クロスだからなあ。
スケルトンも違うしギア比も違うし。単純比較は出来なくね?
CR走って乗り比べてる訳じゃなし。

全身をセンサーにして乗ってれば容易に体感できるのかもしれんが、
DSレポは通勤にのみ使ってるみたいだし、おそらく「どっちも同じくらい楽」
ってだけじゃないのかな?

俺もママチャリくらい重くなったらさすがにはっきりと違いが分かるが、
クロスで13〜14kgくらいなら分からんかもしれん。
同僚にロードで競技会に出るのが生き甲斐で、でも通勤にはスリックMTBを
使ってるのがいるんだが、「街乗りじゃ大差ないよ」と言ってたしなあ。
8ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 19:09:49
>>7
俺もそう思う。
比較するにはいろんな要素(ポジション、ギア比、サス、等々)が絡み過ぎ。
走るコースも信号、天気、他の交通、歩行者等々と変化する物だし。
9ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 19:32:47
R3買って3日目だけど今日とつぜん漕ぐときに
「ジー」みたいな音が出始めた。
いわゆる一般的なチャリの音。

今までこぐときも無音だったので、原因が知りたい。
ちなみにこいでないときは大丈夫、無音。
チェーン関係だと思うけど、教えてエロい人
10ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 19:44:37
>>9
3日目か。チェーンだろうけど、それで正常だよ。
納車の時には、チェーンのオイルがたっぷり付いてたんじゃない?
チェーンの馴染みも出てなかっただろうし。
11ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 20:07:37
セミが住んでいると考えてみると役に立つんじゃないかな
12ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 20:18:23
うまいな11  注油するヶ所だけにセミとは。山田くん、スペーサー1枚さしあげて
13ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 20:25:55
セミは鳴き出して一週間で死ぬよ
14前スレ945:2005/06/06(月) 20:44:58
仕事から帰ってきたらあれていてびっくり。
なんかパーツの一つが届かなかったらしくて明日納品になりました。

いろいろなかたのレスありがとうでした。
参考になりました。

乗っているときは重さの違いがわかりにくい。
ストップアンドゴーでは重さが出てしまう
「そういうものだ」と思って乗っていればOK。ただ軽いバイクとは違う。
運転が楽なので疲れにくい。

>>988
身長171で420でにしました。
470のつもりだったけどせっかく26インチブロックタイヤはけるので
将来の楽しみの幅を残しておきたかったのです。
15ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 21:12:48
あれ?ケンカおわり?バカなオッサンたち
オタの言い争いなら短時間で終わるけどオッサンって
16ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 21:39:06
>15
 なに考えてんだかw


 ・・・そうか、考えてなんかないか、がき
17ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 22:25:08
前スレ読んでて思ったんだけど、
967と968は同一人物なんだろうな。
(968は名無しだし…)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1115009595/967
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1115009595/968
18ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 22:36:45
DSの購入検討してる者ですが
Wサスで車重10s切る自転車ってあるんですか?
19ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 22:46:48
>>18
詳しく調べてみないと分からないけど、
多分市販車では無い(あったとしても超高価)と思われ。
つーか、Wサスに軽さを求めてどうすんのさ?
20ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 22:51:12
桁違うよな多分。
21ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 22:57:16
それより、買って来たらチェーンを洗うか556吹いてぬぐい取れ。保護剤のベトベトが取れるだけでギヤ一枚違うぞ
22ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 23:14:23
>>17
お前、DSレポだろ?w 自白乙
2318:2005/06/06(月) 23:23:57
軽さが最重要ではないのですが
前スレでDSの重さが話題になったので。

自分がDSに魅力的を感じるのは
メカニカルビューティーと言ってしまうと大げさですが
DSのサスは見た目がかっこいいので
所有する喜びが大きいんでないかと。
自分メカヨタなんで、、、

2417:2005/06/06(月) 23:24:35

( ´,_ゝ`)プッ
2517=24:2005/06/06(月) 23:26:00
>>24は22に対してのレスね。
23さんスマソ。
26ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 23:31:21
>18
スコットのカーボン上位機種なら10kg切るんじゃないの?
フレームだけで40万くらいするけど
27ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 23:49:22
>>23
DS買って、軽量パーツに交換すれば?
軽量化の余地はあるでしょ。
28ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 23:52:10
だからWサスの自転車を軽量化して何の意味があるのかと…
29ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 23:56:16
>>28
本人が軽くしたいならいいじゃん。
危険じゃなければ問題無いと思うが?
30ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 23:57:05
>>28
精神的なもの
31ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 23:59:24
>>28
馬鹿は放置しろよ
32ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 00:06:12
前スレの977っす。
週末にでも買いに行きます。また世話になるかもしれんけど
よろしく頼むよ。

>>980 空気圧の問題なんね。知らん買った。ありがとう。買っとくよ。
>>981  つかわんとおもうけどw まぁ安いし買っときますよ。

>>983-985
わかったー工具一式詰め込んだリュックに、遭難したときのために
地図とコンパス、非常食と寝袋にお泊りセットも準備しておくよ。
これで3日は生き延びれるはず。ゴクリ
33ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 00:13:01
R3海苔ですが、本日会社帰りにサティに行く途中
後輪からイオンが聞こえてきました。なんというか、ゴツゴツ言うんです。
変だなーと思いパンクを疑ったのですが、特にタイヤの空気圧も下がっておらず
なぞは深まるばかり、なんだれ・・・
34ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 00:16:34
>>33
いろいろ条件変えて試してみ
35ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 00:37:32
18>>
私もDS買った決め手は、ここで相談した後
WサスDブレーキブロックで10kgのチャリ(30くらいでパーツくんだ)にのる師匠に、

「本当はWサスディスクブレーキだったらもっと予算を上げた方が良いけど、
男心をくすぐるのもわかるし、なにより買ってから気に入っていっぱい乗ることが
大事だし、気に入ったら自転車になら愛情注げるから、それでいいと思うよ」

という言葉でした。
みんなにもらった意見とその言葉で決めちゃいました。
明日の納車が楽しみ。
36ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 00:44:28
>WサスDブレーキブロックで10kgのチャリ(30くらいでパーツくんだ)にのる師匠に

ただの馬鹿じゃんw
37ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 00:48:27
一定以上からは、趣味とこだわりでしかないっていってましたw
38ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 03:37:22
何故ロードの軽量化は肯定されるのに MTBの軽量化は否定されるんだろうね。
必要な強度を満たすなら 軽い方がいいのはロードもMTBも同じなのに。
39ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 03:50:04
必要とされる強度のレベルが段違いだからだろ。
競技にもよるが。

街乗りの場合は、そんなことするくらいなら最初からシクロクロス買えよってことじゃね。
40ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 05:36:56
別に競技者じゃないし、シクロクロスとMTBは全然違うし。
もし一台しか手元に置けないなら オレは軽量なXC系HTMTBを選ぶね。
そんなに無茶はしないし 軽量化されててもロードよりは耐久性あるだろうし
ホイール換えれば快速仕様にもなるし。
41前スレ919:2005/06/07(火) 05:57:51
R2とクロス3400で迷ってた者です。
みなさんありがとうございます。参考になりました。
昨日R2をお店に頼み、納車は水曜頃だそうです。
楽しみ〜。
42ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 07:04:27
>41
 購入オメ
43ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 10:35:09
オメ
44ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 11:30:35
R3(スタンド付)とママ茶(前後カゴつき19kg)で都内6.3`深夜個人TT
ごっこの結果、ここまでベストがR3・14分23秒 ママ茶15分56秒で1分33秒差、
いずれにしろヘタレ脚なんだが、重さのせいで加速・ギア比で最高速に劣る
ママ茶でR3の10%増しぐらいの時間。信号・風向き等の要素が多くて一概には
言えないけど、同じ人間が機材を変更するだけで10%差、この10%を大きい
ととるか、たいしたこと無いじゃん、ととるかじゃないかな〜?重量問題…
例が極端すぎかも、重量だけじゃないし…orz
45ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 11:31:46
>>44
お前トロすぎるだろw
三輪車にでも乗っとけww
46ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 12:53:15
R3のタイヤにはMAX8barと書いてますが適正圧はいくらぐらいでしょうか?
47ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 13:01:33
>>46
好みや体重で調節。
あまり低いとマズイので、最低6barは入れたほうがいいよ。
4846:2005/06/07(火) 13:17:55
>>47
7BARで無難でしょうか?
49ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 13:20:28
OKでしょ。
あとは色々な空気圧を試してみるのも面白いよ。
50ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 14:51:12
R3を父の日にプレゼントしようと思っています。
泥よけがあった方がいいと思うので探しているのですが
材質によってそれほど違いがありますか?
意外に高いのでびっくりです。
車体はグリーンブラックです。
泥よけはシルバーと黒のどっちが合うんだろうか・・・?
泥よけ装着した写真どっかにありませんかね・・・。
51ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 14:53:58
>>50
どんな泥よけが候補なの?
材質は主に重量の違いかと。
色については俺的には黒に一票。
52ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 15:19:44
じゃ俺はシルバーで。
53ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 15:20:47
オレは木目プリントで
5450:2005/06/07(火) 15:24:01
>>51
樹脂、アルミとか色々あるようなので・・・重量ですかなるほど。
もっと安いのもあるけど一応これにしようかと。
CHROMOPLASTICS クロモプラスチック P35 ( 35mm巾 )
http://store.yahoo.co.jp/switch/897.html
55ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 15:43:56
>>54
これはR3に付けられるの?
俺も買おうかな。
5646:2005/06/07(火) 17:58:33
>>47
ありがとうございます。試してみます。
57ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 19:47:27
>>55
前スレで実際に装着した人がいる

311 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2005/05/14(土) 23:27:51
>>309
SKSクロモプラスチックのP35です。
特に加工したりする必要も無く楽でした。
リアはちょっとクリアランスが無いですが
実際に取付けてみると問題ないです。
リアの先端部分のねじ穴をフレームの
ねじ穴にねじ固定してやればタイヤと
フェンダーが接触するような事は
まずなさそうです。
58ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 21:06:14
>>50

どうせなら、もともと泥よけのついている
CROSS 3200 とかにすればいいんじゃないの?
59ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 22:42:18
これなら泥よけ+オートライト付だよ(多分OEM商品)
http://www.sportsauthority.jp/shop/goods/goods.asp?goods=17506908
60ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 23:04:36
R3 買いに行ったけど、売ってなかった orz
ホワイトだと一月待ちくらいみたいなんだけどさ、面倒だから
CS2500・3200あたりでもみためは問題ないから、こっちでもいいかなって
考えてるんだけど、中身って大きく違うもんなの?
素人目には車重が5割り増しくらいしかわからんとです。

用途は前スレから世話になってるけど、ジョギングの代わりに
トレーニングで使用します。
坂路調教で有酸素運動&無酸素運動かまします。
61ルイガノもヨロピクね:2005/06/07(火) 23:05:24
ルイガノ総合パート3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1117306922/
新車をオーバーホール      
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1114896064/
MTBを街乗り用にオーバーホールする
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1112976018/
ルイガノLgs-dw限定
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1114217771/
本格MTBキャスパー
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1117498930/
【神奈川】  ルイガノ最強オフ 【最強伝説】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1118152492/
62ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 23:30:01
DS納車ー

奥さんにビアンキを買ってあげてまでゲットした自転車。
これからめいいっぱい楽しみます。
わーい。
63ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 23:33:37
良い夫婦ですね。
俺は童貞
6460:2005/06/07(火) 23:41:17
ルイガノもかっこいいな。
どれ買えばいいかわからんくなってきた。

LGS TR2  なんかカコイイ
R3      しぶしぶグリーンカラー
CS2500   安い
CS3200   なんかバランスよさげ

おまいら選んでください。



65ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 23:44:02
R3明後日納車ー

ダークグリーンが思った以上に黒だったんでブロンズにした。
ブロンズは結構どこも在庫あるんだな。
初めてこういう自転車買うんだが、
ライトの他につけた方がいいものって何かあるだろうか?
66ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 00:01:36
>>60
ちょうど全く同じ状況。初心者です。
スペック見るとタイヤのサイズが違うっぽい。どっちがどうなのかは知りません。
それからバルブ(空気入れの時のアレのこと?)が違うみたいですね。

私は特に急ぎではないし、泥よけ無い方がルックス的に好みなのでR3にしようかと。
が、いつになるやら…。
できれば黒いのが欲しくて3200のブラックと超迷ってるんですが、
R3のダークグリーンって実際には>>65さんみたいに黒と見間違う感じなのかな?
ああ超困る…。
67ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 00:21:45
>>60
>>66
R3のほうが、タイヤが細かったり、ポジションがロード寄り等々で、
CSよりロードバイク的な乗り味かと。
一方CSはサスフォーク(2500除く)、ゆったりポジション、R3より太めのタイヤ等々、
気楽に乗れるバイクかな。もちろん両方とも日常的に使えるけど、
パーツの違い等からの性格はこんな感じかな。
68ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 00:26:53
>>66
65です。
ダークグリーン、公式サイトで写真見た感じではものっそい黒。てか普通に黒。
もしかしたら、光を当てると緑がかって光るのかもしれないけどね。
夏のモデルなんで納車は7月下旬になるっぽい。
69ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 00:44:49
>>65
付ける物とはちょっと違いますが カギはしっかりしたのを買った方がいいですね。
できれば複数。
私はワイヤー鍵とゴツイチェーン鍵を準備して 駐輪状況により使い分けたり
併用してます。
70ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 00:51:47
>>65
写真等では黒っぽく写ってること多いけど、実車を見れば黒と間違えるほどでは無いよ。

ところでエスケープでこの前の富士山登った人は居ないの?
来年はぜひ参加したいと思ってるんだが…。
7166:2005/06/08(水) 01:34:16
>>68 >>70
写真だと暗く見えがちになっちゃうんだろうとは思ってたんですが、
やっぱり実物は黒ってほどでもないみたいですね。
>>67さんの説明も参考にして、やっぱりR3の白を一ヶ月待ってようと思いました。
どうもありがとう。
72ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 06:04:28
ジャイのカタログの色ってホントあてにならんよね
自然光の下で撮った画像とか置いといてくれればいいのに…
73ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 07:35:26
そんなお前はサイクルショー行って確認するんだな
7460:2005/06/08(水) 10:38:31
>>67 thanks
なるほど。ゆったりなんか。
おいらはクロスの3200にしときます。
7501CS3200:2005/06/08(水) 13:12:04
76ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 23:12:24
R3は白のがいいって
77ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 23:22:07
>>66

R3 ダークグリーンのってます。
たしかに黒ではないが、かなりダークなグリーンなので
黒とまではいかないまでも、かなり黒に近い感じだと思う

白と悩んだが、あえてシックな感じでいきたかったので
当初黒系の色で探していたが、この色にかなり満足している。
78ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 23:25:53
白はブレーキのカスが目立つ
79ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 23:52:05
排気ガスらしい粒子の汚れも目立つね
80ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 00:05:38
白はあの銀のラインがカコイイ。でも汚れ目立つ。
ダークグリーンはシックでカコイイ。でも渋すぎる。
ブロンズは中途半端でちょっと微妙。でも漏れはこれに乗ってる。
81ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 02:35:16
CRS3だけど、白が好きで持っている。
82ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 03:18:41
俺は通勤通学とか無いし、来年モデルまで待ってみるか
83ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 03:52:56
自営業ですか?
84ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 04:15:05
R3乗り出して約1ヶ月になります
最近、乗ってるとサドルが動いて不安定なのだが・・・
これは元から?
日によってまちまちなんで、なんとも言えないのですが
85ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 04:56:01
縦に動くのか前後に動くのか左右に動くのか
86ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 05:17:52
サドル固定するネジ、十中八九緩んでいるアル。
早急に締め直すヨロシ。
でないと、ネジ抜け落ちてサドル外れるアルネ。
87ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 05:57:15
>>84
サスペンションシートポストだよね?
上下以外の方向に動くの?左右に動くなら、クランプの締め付け不足がポストの故障
前後に動いたり、傾くようならサドルとポストの固定不良。
サドルを下から覗くとボルトがあるからそれを締め付けてみて。
日によって違うって事だけど、そんな事はないと思うよ。
誰かが日替わりで悪戯しない限り。
88ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 12:15:08
立ち漕ぎしてる時に偶然サドルが外れて それに気付かず
再び座ろうとして・・・
89ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 12:25:39
そして私は目覚めたのです。
9046:2005/06/09(木) 12:49:04
R3の前輪をつけたり外したりしてると、
ブレーキの片効き状態になったのですが
どうすれば治りますか?
91ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 12:51:20
タイヤが斜めってるんじゃないならブレーキ調整汁
92ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 12:57:04
>>90
ホイールがちゃんと入って無いか、ホイールのセンターが狂っていて、
以前とは逆に取り付けているかじゃない?
まぁ、ブレーキのバネを調節すれば解決できるけど、
ホイール外しただけで狂うかなぁ。
調節の仕方は、リムに接触している側のブレーキ本体の取り付け部分に、
小さいネジがあると思うので、それを締める。
少し締めて、レバーを何回か握ったり離したりすると、
クリアランスが増えるのが解ると思うよ。
ネジの回し過ぎに注意ね。少しずつやってみ。
93ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 12:59:56
ここは親切なインターネットですね
94ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 13:02:01
>>93
暇ですから。
9590:2005/06/09(木) 13:14:45
>>92
ご回答有難う御座いました。
ホイールのセンターはどうか解りませんが、
ホイールがちゃんと入っているかどうかは、
どうやって判断すれば良いでしょうか?
OK、NGは素人でも解るでしょうか?
サイコン取付しているので逆にはついていません。
タイヤ(ホイールごと)外すときにブレーキにタイヤが引っかかっているにも関わらず、
無理やり引っこ抜いているのが悪いのでしょうか?
96ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 13:17:51
わかってるならやめれ
97ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 13:21:39
>>95
タイヤ外すときにブレーキを引っ掛けているなら、ブレーキ調整で直るかも。
ホイールが入っているかどうかは、フロントなら、クイックレバーを起こして、
ちょっと自転車を揺すればちゃんと入るハズ。
そしてクイックレバーを締める、と。
98ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 20:30:23
R3のシートサスって固定されてて全く上下に動かないないんだけど、そんなもんなの?
R2とは全然別物って事なのかい?
99ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 20:34:50
おれもそう思ってたら最近スカスカ動くようになってきたよ
最初イスがゆるんだのかと思ったよ
100ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 21:34:23
>>98
スプリングの調節は出来ないの?
101ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 21:42:33
>>98
スペック見ると両方共KALLOY SP-380で同じじゃん。

SP-380がどうかは知らんけど、大抵のシートサスはピラーの
一番下の部分で固さ調節できるようになってる。
とりあえず引っこ抜いて確認してみたら?
102ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 21:59:17
ピラー引っこ抜いて素手又はアーレンキーで反時計回りに回せばソフトになります。外れない様、回し過ぎに注意して下さい。
103ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 22:39:36
R3買う前はスポーク少なくて段差が気になったけれど、
サドルからケツ上げてFタイヤ持ち上げるようにして通過すれば全然おkですね。
みなさんは車道と歩道どっちを走るのが多いですか?
104ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 22:43:55
shadow
紫外線は大敵
105ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 23:11:35
ずっと歩道走ってたんだけど、都心は歩行者が多くてスピード上げられなくて難儀していたら
メセンジャーの方々が華麗に車道を走り抜けて行かれるのでついていったら早い早い。
106ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 23:12:03
>>103
俺はそれでリアパンクさせた訳だが…
まぁスピード出しすぎのまま突っ込んだってのもあるけど
107ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 23:12:04
車道。夜間は前後ライト点けてね。
108ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 23:17:47
>>105
俺はローライズのジーンズで乗ってるおねいちゃんについていくと
俄然パワーが出るよ
109ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 23:25:24
R3売ってないのでR2にしようと思うんだけど
素人でも差額分幸せになれる?
110ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 23:26:59
>>109
R2とR3の違いはフォークがカーボン、ディレーラー、シフター、ペダルだけだったが
どうなんだろう?
111ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 23:27:17
>>109
買っとけ。
112ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 23:28:35
差額分の幸せは難しいかも
113ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 23:37:22
>>110-112
ありがとうございます
他の選択肢考えた方がいいんですかね
R3入荷の8月までモチベーション保つのも辛いしなあ
114112:2005/06/09(木) 23:39:19
>>113
差額分の幸せを求めるなら微妙
入荷待ちができないならR2を買ったらどう?
115ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 00:00:55
R3を先日購入。
でも。フラットハンドルがいまいち手にしっくりこなくて、10〜20Kmくらいで
痛くなってくる。思い切ってブルホーンにしようかと思うんだけど、
これってR3からだと色々と交換しないといけないんですか?

過去ログ読んだらSTI化はロード買い直せよってくらい資金が必要みたいな。
ブルホーンもいっしょ?でもバーエンドだとブレーキ遠くなるし、あくまで
サブ的な使用になるから根本的な解決にならないし。
教えて、エロい人。
116ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 00:08:02
軍手でもしろ
117ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 00:16:54
バーが長いから手首が斜めになるのよ
3センチくらいカットでハッピー。
もしくはポジションが悪くて余計な力が掛かってる。
118ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 00:19:14
エンドバーも有効
119ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 00:20:08
180越える俺にはR3のサイズはきついんでしょか?
あと、この流れだから話せるけど、チンコの長さは11センチだ。
120ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 00:34:14
178胴長の俺が大丈夫。いける。
121ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 00:40:50
わかった、夜中にサンクス
ちなみに仮性だ。悪いか。
122ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 01:34:45
>>114
もう、スバルR2にしとけ。
123ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 01:43:03
>>109
差額分かどうかは素人なので分からないが
幸せになれた

むしろ素人だから、差額そのものが幸せを生んでる気がする
124ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 01:49:19
好きな色、デザインかで愛着変わるしな
125ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 05:11:16
R3はグリップシフトでママチャリ感覚でダサい
R2はシフト式だからスポーツ車って感じ。フォークがカーボンだからロングライドする人はオススメ。
126ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 08:30:53
グリップシフトでも高級車はあるぞう。X9とかだが。
シマノにまどわされるな。
ジャイのカーボンはあまり吸収しないし、クロモリフォークも良い味なのよ
127ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 08:53:29
R3にお奨めのペダルって何が良いですか?
一杯種類有って、何を基準に選ぶのか解らないです。
お願いします。
128ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 08:57:40
>>127
どんな靴で乗るか、どんな用途で乗るかによるね。
あと、予算は?
129ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 10:07:56
>>126
OCRコンポジ2とかになると振動吸収性は素晴らしいそうだけどね。
(雑誌の受け売り)
まぁこの価格帯のカーボンに期待するなって事だろう。実際硬いし。
130ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 10:34:03
とりあえずスピードが出て、漕ぎ出し、坂道が楽なクロスバイクが欲しい人なら
R3で十分。
カーボンフォークに期待しても、細いスリックで空気圧を高めれば、
振動は伝わって、そんなに違いはない。
131ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 11:10:00
結局はタイヤ?
疋田さんも、車体価格に掛けるより良いチューブとタイヤにした方が飛躍的に変わる、とか言ってたな
132ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 11:15:16
無駄に高いギターかって2chで自慢するより練習してろってこったな
133ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 11:29:45
そりゃ言い過ぎ
趣味なんて自己満足なんだから
134127:2005/06/10(金) 12:33:08
>>128
靴はスニーカーです。気軽に乗りたいので。
予算は3000円ぐらいです。
135ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 12:43:20
大きめのフラットペダルでピンが植えてあるのがいいだろね
136127:2005/06/10(金) 13:12:22
ちょっと探したのですが、
この辺って毎日通勤に問題ないですか?
ttp://www.rakuten.co.jp/aris/403577/445764/445610/483743/#449451
ttp://www.rakuten.co.jp/aris/403577/445764/445610/445667/
このどちらかのペダルにこれは↓取付可能でしょうか?
ttp://image.www.rakuten.co.jp/aris/img1019199550.jpeg
137ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 13:17:54
>136
わざわざそんなMTB用の重いペダル選ばんでも・・・
138127:2005/06/10(金) 15:36:42
>>それではどんなのが良いでしょうか?
139ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 16:10:30
>>136
2つ目のURLの奴は取り付け穴あるみたいだからクリップも付けられ
そうだが。この辺も参照。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mikashima/nylon-clip.html
140ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 19:39:28
>>136
つかない R2に最初についているタイプのペダルなら
付けられるけど、危ないのでSPDにした方が良いと思うが。
141ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 20:20:48
>>3
そのこのスレ推奨の適合身長、ムチャクチャだな
148センチの奴はどう頑張っても体に合わないだろ
142ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 20:28:03
>>109
シラスでいいじゃん
143ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 20:47:40
ここでそれを言っちゃあ…
144ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 21:02:00
R2買うならシラス R1買うならFCR2
145ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 21:04:52
シラスでもいいんじゃない?別に
ガノのLGS-RSR V4でもいい
146136:2005/06/10(金) 22:26:56
>>140
spdて何ですか?
147ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 22:35:59
>>146
エスペーデーと読みます
148ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 22:37:55
SP=スピードD=出まっせの意
149ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 23:09:16
ESCAPE納品したとたんに梅雨入り。

鬱だー
150ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 23:57:04
zannnenn
151ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 04:58:33
>>141
380なら大丈夫じゃないのん。っと言っても確かにその辺の身長の人のレポはまだ無いなぁ。
152ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 07:14:52
ESCAPE M2 乗ってる方いませんか?

R3買おうと思ってたんだけど、借りてみたら歩道はつらそうだったんで。
自分の住んでる地域は車道走ったら速攻で轢き殺されるんで
歩道に強そう&軽い&安い M2が気になってます。
153ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 07:29:51
まあハンドルでも切って過ごそうや
154ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 08:06:48
>>151
レポ云々じゃないだろ
ジオメトリ見てみろよ

それ読んで150センチの人が380買ったら悲劇だぞ
155ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 09:23:43
しつこい。
150センチの人は自分で考えるだろ
スペックは目安に過ぎないよ
156ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 09:48:10
>>130
チャリ屋に
始めっから、ロード買って、フロント3枚にしろって言われた。
157ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 09:50:34
ロードは普段乗るのにはばかるな
158ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 10:03:29
>>157
「カゴ付きロード」最強なわけだが
159ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 10:12:06
>>154
店頭で試してみればいいじゃない?
試乗もせずに通販で買おうとするから
問題があるわけで。
160ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 10:13:54
通販でしか買えない場合はどうすんの?
そういう人もいるんだよ。
161ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 10:16:17
盗難に気を使うじゃん
162ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 10:16:29
>>160
( ゚Д゚)ポカーン
163ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 10:21:36
>>159
そのとーり

それはそうとして>>3は再考の余地あるかもね
実際380と420って前後長はほとんど変わらんのだし
164ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 10:27:28
>>162
オレは160じゃないけど、店頭で試せない人だっているだろ。
(あんま言いたかねーが、田舎とか)

あと、参考になるかどうかワカランが、
友人のカミさんが身長148cmでRock5000の360に乗ってる。
MTBとなんで一概に比較出来ないかもしれないけど、
彼女は普通に乗ってた(ベストのサイズではないかもしれないが)
165ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 10:59:27
困った人達だ。靴も通販なんだろな。それで入んないと怒るんだ。
166ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 11:27:26
田舎に住んでいたって、別に監禁されているわけでもないんだから遠くの自転車屋に
確認しに行くぐらいはできるんだな。
通販で宅配屋が来られるなら往来不可能なわけでもないんだし。
167ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 11:29:03
>>166
お前みたいに暇人じゃないから
168ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 11:35:30
>>166
そりゃ言い切れ無いだろ。例えば、離島に住んでて、自転車屋が無くて、仕事の休みが無く、
でも急ぎで自転車が欲しい、って奴もいるだろ。
まぁ、俺も自転車屋で実際に確認するのが一番いいとは思うけど、
通販以外に購入方法が無い奴も居る事を忘れるなよ。
169ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 11:42:36
実際に自転車屋で確認するのがベストだが、
色々な都合で確認できない人も沢山いる。

その辺を理解できずに「困った人達だ」なんて書くのはただの世間知らず。
170ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 12:22:01
だからさ、靴とか服とかどうなのよ。メーカー、型番で全部違うでしょう。結果的に合わなかった人はお気の毒だけど、それが通販でしょ?仕方ないじゃない。
171ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 12:30:36
まあ初心者なら遠くても、実際店舗に行って乗ってみた方が良いよ。
大体そのくらいの時間も取れないようじゃ買っても乗る暇無いでしょ。
体の小さい人でも、ハンドル下げてくれたり、短くしたり、近くすれば
十分ベストなポジションで乗れる場合もあるしね。
また、通販の場合はメーカー出荷状態のママが基本だから、場合によっては
調整不足の場合が結構ある。
基本的なメンテが出来なくて買ってから苦労してる方も多いみたいだよ。
172ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 12:35:07
>大体そのくらいの時間も取れないようじゃ買っても乗る暇無いでしょ。

何様ですか?ずいぶんエラそうですね。
173ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 12:46:13
162cmなら380が無難?
市内の自転車屋に在庫無いらしいから取り寄せてもらおうと思ってるんだけど

大阪府北部でR3置いてる店があったら教えて
174ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 12:58:40
>>173
380でオケ
175ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 13:05:28
>>172
まぁ別途時間割いて見に行く時間が無くても通勤で乗るくらいはできる
よなーとは思うが、そこでそういう反応を返すおまいの感性もよくわからん。
176ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 13:10:15
>175
言葉のあら探しして喧嘩ふっかけたいだけのコミュニケーション不全のピチガイさん
だろうから無視すれば・・・
177ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 13:13:38
>>170
靴なら履いてみないと分からないけど、自転車なら身長や体型でだいたいの適合するサイズが分かるからね
0.5センチ刻みでサイズ展開してるわけじゃないし
178ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 13:21:42
>>174
ありがと
安心して380注文します
179ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 13:26:28
>>173
悪いことは言わない420にしとけ
180ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 13:29:37
>>178
・・・手遅れ?162で380は小さいよ・・・(;´Д`)
181ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 13:39:28
orz

420すか・・・
雨降ってるから家出るのやめてよかたよ・・・
182ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 14:00:40
小さかったら調整すればいいのよ
まあ乗ってみろ
183ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 14:02:09
前後長は380と420で大差ないという話が前に出てるし
乗れるかもしれないが、エスケの420はシラスのSより小さいだろう。
184ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 14:02:13
いい加減な人間が多いな。
185184:2005/06/11(土) 14:03:46
184は182へのレス
183と4秒差かよ_| ̄|○
186183:2005/06/11(土) 14:04:38
確認した。シートチューブ、トップチューブ、ホイールベースともに
小さい。
187182:2005/06/11(土) 14:18:53
確かにハンドルが手前なので同一サイズのロードよりは
比較的窮屈だろう。しかし体型によっても異なるし好みのポジションもそれぞれ。
ステムやハンドル、シート位置にもよる。車種による持ち味もあるでしょ。
ロードとMTB、極論言えばミニベロやBMXだってあるんだ。
いい加減とか言うな。傾向はあっても絶対じゃないんだよ。
188ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 15:03:55
175aなんだけどもしかして465の方がよかったのかな。今420の方で予約しようとしてるんですが。
自転車屋で実際に試したいのはやまやまですが、どこに行っても現物がないんですよねえ。
つか465は納期八月でキツイ
189ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 15:06:40
俺は174abだが420で問題ない。確かに意外と小さく感じるけど。
190ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 15:08:58
>>188
465にしる。マジで。
465でもノーマルのままじゃ小さいくらいだ。
191ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 15:09:48
でも465欲しいね、待ってもそうしようよ。長く乗るんだし
192ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 15:16:37
クロスバイクって乗り方も様々だから、適正サイズも個人の好みよってに大きく左右されるんだな
このスレ読んでそう思った
193ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 15:34:33
身長149センチだけどR3の380乗れてるよ。
ただし、心配ならポスト交換したほうが幸せになれる。せっかくのサスが無駄になるけど。
そのままでも一番下まで下げれば乗れないことはないんだけど、
ちょいと危なっかしい気がするから私はこれだ。
ポスト交換すれば、R3の380だったらぎりぎり145センチ位の人までなら乗れると思う。
194ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 15:39:15
>>193
そりゃ190センチの人だって乗って乗れないことはないだろうけど・・・
他の自転車買ったほうがより幸せになれると思うよ
195ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 15:41:21
>>193
男の子だったらトップチューブで金玉打ちそうだな
196ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 15:59:50
女ならマン玉に刺さるのでクリアランスがもう少し、と>197が言ってた
197ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 16:23:04
そうかもわからんね
198ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 16:55:55
身長170cmで420mm買って「確かにコレ小さいわ。サイズ選択失敗した」
と思ってたけど、ケツ痛対策、手首痛対策、ペダリング改善でポジション
変えて後ろ乗りになったら小さいとは思わなくなってきた。
ステムも110mmに交換してたけど元の90mmに戻したし。
まぁひっくり返して高さはちょっと下げたけど。
199ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 17:30:41
自分160cm前後ですが420買いました。
買う前は大きいかと思いましたが、今はサドル上げても大丈夫です。
380でも大丈夫だったぽいですが。
200ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 17:33:02
>>188
同じく465にしる
前にも似たようなこと書いたがエスケの465はシラスのMより小さいから。
201ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 17:39:23
>>199
380と420って6oしか違わないからね
202ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 17:51:07
ノーマルでも別に構わないけど
みんな乗りやすい様にハンドルカットしてるよね?
203ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 17:53:09
>>202
ほどほどにしとけよ。
204ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 18:19:01
切らずに長いグリップ付けるとポジション増えて良いよ
205ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 18:45:39
188ですが、やっぱ465の方がいいのかなぁ…。
しかしそうするとお盆に旅行する予定が…ギギギ
もう我慢できないんでR2の465白にしちゃって食費詰めようと思うんですがバカですか?
206ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 18:49:48
>>205
それもいいんじゃない?
食費切り詰めとは悲惨だけど・・・。
207ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 19:04:24
欲しいもん買おうぜ
人生一度
208ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 19:53:54
>>201
どこが6mm違うんですか?
209ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 20:41:11
漏れは173p股下80くらい。R3 420をサドル目一杯上げて、ステムをひっくり返して乗っているが何の問題も無い。
210ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 22:22:52
>>208
わかり易く言うと、サドルからハンドルまでの距離
211ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 23:08:06
ハンドル切って乗るものじゃない
クロスで乗りにくい乗り方ってどんなのだろうかと。。。
212ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 23:56:05
元タイヤが700−40だと、どこまで細く出来ますか?
700−32までは、らくらく履けます?
213ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 00:01:40
リムごとかえたらいくらでも
214ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 00:13:56
>>212
現在のリム幅は?
215ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 00:15:29
>>211
意味がわからん。
216ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 00:15:32
>>214
定規で計ったらだいたい2店5センチぐらい
217ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 00:18:40
>>216
32Cなら大丈夫じゃない?
空気圧管理をしっかりとね。
チューブはもちろんだけど、リムフラップ(リムテープ)も交換しときなよ。
218ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 00:19:50
>>198
具体的にどのような調整をしたのですか?
当方身長172cmで420に乗っているのですが、
最近ちょっと小さく感じてきました。(自転車初心者です)
219ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 00:42:57
>>218
ステム好感
220198:2005/06/12(日) 01:27:18
>>218
調整?ステムは元の90mmに戻して裏返しに付けただけだよ。
乗り方はポジションスレ、ペダリングスレとか参考にして、サドルちょっと
後ろに引いて高さも微妙に下げた。更にケツの肉というかしっぽの名残
辺りをサドルの後ろ側に押し付けるような感じで座る。

こうすると圧迫されるほど股間には体重乗らないので、連続で数十km
走っても痛くならないし、ハンドルにもあまり体重乗らなくなるから手首
もかなり楽。かわりに押し付けた辺りのケツが痛むかと思ったけど、
意外になんともない。ただ、上体が後ろに行った分ハンドルが遠くなった
のでステムは元に戻したと。

このポジションだと腰が立って背中丸める感じになるので、今度は腰が
痛ぇ〜となるけど、連続走行時の股間の激痛よりは全然マシだし、最近
は慣れてきたのか腰もそんなに痛くなくなってきた。

まぁこれがいいポジションなのかどうかは分からんけど、乗り方次第で
フレームサイズに対する感じ方も随分変わるもんだね。
221218:2005/06/12(日) 01:32:48
>>220

詳細ありがとうございます。
ポジションスレ、ペダリングスレ見てみます。
これまで2時間ほど乗ると、お尻が痛くなっていたので
真似てやってみます。

ステムを裏返しにして付けると何かメリットがあるので
しょうか?
222ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 02:09:32
ほら違うだろ?
角度とか    


223198:2005/06/12(日) 02:14:43
>>221
あー、なんか意味ありげに書いちゃってるけど、メリットっていうか
今のポジションで乗ってると「ちょっとハンドル位置高いな」と思った
んで。俺も色々試行錯誤してる最中だし、各部の筋力でも違って
くると思うので、今後高さ長さはまた変わるかも。
224ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 06:39:58
>「ちょっとハンドル位置高いな」

ハンドルが気になるほど、乗り込むようなシロモノじゃないだろ
クロスってのは
225ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 06:54:29
クロス
ワロス
226ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 07:09:56
( ´Д`)=з
227ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 10:32:40
>>224
個人に合わせて調整して乗る物だよ。
2,3分あれば簡単に出来るんだから。
228ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 14:52:06
4月20日にR3の465白をネットで注文したんだけどまだこない、、、
その時の入荷予定は6月になっていたけど
まさか中旬まで待たされるとは、、、
同じ時期に買った方どうですか?
229ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 16:10:15
>>228
6月納期は、6月中の意味だから普通のことじゃない?
逆に月初納期をうたっていないなら、6月初旬に納品されたら
ラッキーだと思う。
まぁ通常は6月納期は遅れて7月初旬が通例だが...
店が6月初旬と言っていたなら苦情言ったら?そうでなかったら
クレーマート思われるのがおち。
230ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 16:59:20
俺がR3買った時は注文から1週間くらいで来たなぁ・・・・
かなり前だけど。
231208:2005/06/12(日) 17:13:38
>>210
遅くなりましたがありがとうございます。

サドルを換えたいんですけど、R3にスペシャのBGスポーツクラシックって
つきますか?
232ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 17:22:30
>>231
大丈夫だよ。
233228:2005/06/12(日) 17:39:58
一応、購入前に6月の初旬か下旬か聞いたのですが
その時は「入荷次第御連絡します」と明確な回答はなかった。
こちらが初旬に来ればうれしいなぁ、と勝手に思っていただけです。

この手の自転車は買うの初めてで
R3注文後にいろんな自転車関連のサイトを観たり
本屋で自転車雑誌を立ち読みしているうちに
まだ実際に乗っていないのに自転車に嵌りつつある。

今もR3がまだ来ていないのに
早くも次に買う自転車を検討しちゃってます。
こんなことなら即納のFCRとかDSを最初から買っとけば良かった、、、
234ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 17:47:27
>>233
そう焦らなくてもいいんじゃない。来た時の喜びは一塩だろうし今は梅雨時だから錆びやすいよ。雨で走れない日も増えるし
235ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 18:05:58
ESCAPE R3の白を買いました。
系列店舗にちょうど在庫が残ってたみたいです。

フレームは420。
ちなみに私は身長178cm/体重67kgです。
胴長なので465のがいいかなーと迷いましたが、

・在庫がなかった
・体を起こし気味で乗れる
・街乗りのしやすさ

を考慮して420にしました。
+\1,000でスタンドをつけました。
軟弱物でスマソ。

LGS-SIXもよかったかなあ。

236ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 18:46:08
どう考えても465の方が良かったような…。
まぁ色々手を加えて適正なポジション探ってくれ。
237ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 19:49:06
178cm、465。
勇気だして3cmずつ切ってみた。
いや実に快適だわ。不安定になることもないし。ルックスも精悍。
でも市販グリップだと切らなきゃだよねえ。
サイコン、例の丸いのにしようと思ったがトレックのをステムにセット。赤黒コーディネートがステキ。
238ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 20:00:12
両側3cm…確かに見た目と実用考えて、グリップシフトにはその辺が限度の様な気がするね。
239ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 20:05:41
>>237
赤黒コーディネート。写真up希望!
240ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 20:44:02
465のR3乗りです。
輪行バッグを買おうと模索中なのですが、
何かオススメのものやアドバイスがあれば是非。
今のところは値段と重量を考えて、オストリッチのL-100兼用型輪行袋
+エンド金具を購入しようと思ってます。
241ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 20:55:21
タイオガ・コクーンは楽ですよ。
しまったまま転がせるし価格も手頃。
242237:2005/06/12(日) 21:08:00
>239
アプロダ分からないので。。incite 6iです。前はシグマスポーツの使ってて、それも渋かったんですけどね。
243ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 21:16:34
>>232
ありがとうございました。金貯まったら換えます。
244ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 21:54:57
ハンドルきると何が快適なの?
245ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 22:12:48
手首が斜めにならず余計な圧力がかからない
これほど楽だとは
246ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 22:45:29
手首が斜めってのがわからん
247ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 23:06:55
正確に言うと、手首から先がバーと直交なのに幅広なので腕はハの字になり手首が内側にまがる
248ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 23:38:48
>>244
普通は肩幅かそれよりチョイ広めが楽だと思うのだが・・
切らなくてもR3ならグリップシフターのグリップ辺りを握ると
楽ではないか?
249ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 23:48:34
好みによりけりとは思うが、グリップシフトのプラ部分を握ってる自分に気付いたので、余ってる分を切ってみたのよ
マジ楽だぞ
250ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 00:08:46
ハンドルより前にちんこの皮切れよ
251ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 01:42:46
ESCAPE R3のリアディレイラーの調整について教えてください。

のりはじめて半月ほどですが、ギア(リア)のカリカリオンが気になりはじめました。
これってブレーキ同様、「初期伸び」と呼ばれるものなのでしょうか?

で、調整について調べていたのですが、一般的にこの手の調整は
アジャスターがシフターとリアディレイラーの2箇所にあり
一般的にはリアディレイラーで調整するようですが、

リアディレイラー側に、アジャスターらしきものがないのですが、
シフター側で調整することになるのでしょうか?
252ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 06:15:16
試乗したけど歩道メインのオレにはいちいち抜重めんどいわこりゃ
253ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 06:42:47
初期延び、シフター根本でできるよ
>252
すぐ慣れる
254ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 07:41:53
【買うな】 クロスバイク撲滅運動 【乗るな】
名前: ツール・ド・名無しさん
E-mail:
内容:
中途半端な自転車だけに
すぐ飽きられて捨ててしまいます。
これでは、環境に良い自転車のイメージが
損なわれてしまいます。
このような自転車は、
業界は作らない、売らない、薦めないことです。
我々も、買わない、乗らない、
乗っている香具師を見たら白い目で見ることです。

255251:2005/06/13(月) 07:59:42
>>253

りょうかいです。
で、やはりこのリアディレイラーには、
アジャスターはないということになるのですか?
256ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 08:07:27
勿論ありますけどぶつけて角度が変わったとかでなければテンション調整はケーブルの付け根をクリクリするので充分
257ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 12:25:14
>>256
トップ/ローとBテンションのアジャストボルトはあるけど、
ワイヤー張り調整するのはシフター側にしかないような。
258ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 13:05:06
R3にメカガードって取付できないの?
259ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 16:55:36
【買うな】 クロスバイク撲滅運動 【乗るな】
名前: ツール・ド・名無しさん
E-mail: sage
内容:
中途半端な自転車だけに
すぐ飽きられて捨ててしまいます。
これでは、環境に良い自転車のイメージが
損なわれてしまいます。
このような自転車は、
業界は作らない、売らない、薦めないことです。
我々も、買わない、乗らない、
乗っている香具師を見たら白い目で見ることです。
260ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 16:55:45
ママチャリからのステップアップで GIANTのクロスを考えています

利用距離は5km〜7km 坂道有り、歩道と一般道五分五分(結構段差有り)
予算は込み込みで5万〜10万くらいまで
整備関係は、洗車、汚れ落としのあと可動部にCRCを吹き付けるくらいしかやったことがありません

候補は DSとR2です
つけたいオプションは、LEDライトと、スタンドです(雨の日は、ママチャリで走るので泥よけはいりません)

前後サスのDSだと、車道と歩道の段差(低くなっているところ)を超えるところや
マンホール程度の段差なら すいすい走れて幸せになれるでしょうか?
また サス付きの自転車は特別なメンテがいるのでしょうか?

6月30日のボナースで購入しようと思っているので 後2W程度考える
時間があります ご存じの方がおられましたら お願いします。
261ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 17:15:21
>260
いくらフルサスでも段差を無造作に越えられるってわけではないよ。
262ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 17:24:13
R3で十分
263ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 17:29:42
>>260
R3でいいじゃん。DSは重いだけでサスペンションは気休めと思え。
迷う必要はない。
お買い得でっせ。
スピードメーターも買え。

R2よりもほしいものはすぐに見つかる。ママチャリの値段で買えるものをとりあえず買っとく。
264ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 17:43:22
【買うな】 クロスバイク撲滅運動 【乗るな】
名前: ツール・ド・名無しさん
E-mail: sage
内容:
中途半端な自転車だけに
すぐ飽きられて捨ててしまいます。
これでは、環境に良い自転車のイメージが
損なわれてしまいます。
このような自転車は、
業界は作らない、売らない、薦めないことです。
我々も、買わない、乗らない、
乗っている香具師を見たら白い目で見ることです。
265ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 17:54:59
>260
あなたがどういう状況で幸せを感じるかによります。
こぎ味軽く、滑るように風を切って走るのに幸せを感じるようならリジッドのR3とか。
小さな段差をショック少なく楽に走れるのに幸せを感じるようならフルサスのDSとか。
わからなかったら両方買うと幸せかも。
266ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 18:46:31
>>260
このスレはRシリーズ原理主義者が多いけど、
俺はDSを強く強く勧めておくよ。利用距離5〜7kmで段差有りなら
絶対DSの方が幸せになれる。

>マンホール程度の段差なら すいすい走れて幸せになれるでしょうか?

かなりスイスイ走れる。段差を意識するようなことにはまずならない。
DSの方がR3より相当幸せを感じることが出来るだろう。

>また サス付きの自転車は特別なメンテがいるのでしょうか?

要らない。ってか俺はしていない。可動部をちょっとこまめに綺麗にする
くらいだね。

>>263
>R3でいいじゃん。DSは重いだけでサスペンションは気休めと思え。

また・・・乗ったこともないのに決めつけイクナイ! ホント原理主義者だよな。
サスは凄い効果絶大だよ。乗り比べてから言ってほしいもんだね「気休め」とか。
リジッド原理主義はある意味迷惑だよ。DSのサスは(と言うかサス車全般)
本当に街乗りに適しているよ。

迷う必要はない。260よ、DSを買い給え。絶対幸せになれる!
267260:2005/06/13(月) 19:03:44
>>261さん
私のイメージ(妄想)では 歩道と車道の境目の斜めになっているところ

歩道      /                       /
 ̄ ̄ ̄ ̄\○ ̄○     車道   / ̄ ̄ ̄ ̄│○ ̄○
       ↑                      ↑
       こういうところの段差       さすがにこういうところではない
(上手く伝わると良いのですが)
なのですが難しそうですか?

>>262さん
>>263さん
お二人ともR3で十分ということは、R2との違いは、値段ほどないということでしょうか?
(座右の銘が、「高い物には訳があり、安い物にも訳がある」なので高い方がよく見えてしまいます)
>>265さん
さすがに両方はちょっと、
DSに傾いていた気持ちが 急にRシリーズに傾きかけてきました
こうやって悩んでいるときが一番楽しいです
もう少しのたうち回って悩みます ありがとうございました
268ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 19:06:59
>>267
シラスのほうがずっといいよ
269260:2005/06/13(月) 19:11:56
>>266さん
267を書き込んでリロードした瞬間 上の書き込みを読みました

私の家にR3とDSを持ち込むオフをやって貰いたいくらいですが
そうはいっていられないので 後17日間楽しく悩みます
ありがとうございました

270ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 19:58:22
書きたい事あったけどやっぱやめた
271ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 20:01:34
>>260
単純に
車道をとばすんならR
ママチャリの延長として歩道をストレスなく走るんならDS
272ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 20:02:49
>>268
禿同。
DS買える金があるんなら、シラスA1にしたほうがいい
273ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 20:24:47
シラスファンがわざわざ出張して何度も書き込むからには理由があるのだろうね。具体的に比較してくれるかな
274ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 21:59:01
>>272

DSに思い入れがないならその方が幸せになれますね
そんな私はDS乗りですが気に入って買ったので後悔は無いけどね
サスのメンテですが必要なほど高機能なサスじゃないでしょ?可動部に注油で十分だと
275ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 22:35:37
身長169.5の俺はR3にまたがってサイズ調べたいんだけど、全然置いてないよ。
川崎市在住なんだけど小田急沿線で置いてある店知らない?
276ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 22:39:26
>>260
坂道が少ないならDSでいいんじゃない?後にロードバイク買って遠乗りしたくなるなら
R3を買って、次にロードを買う。
GIANTは1年間保険があったけど、スペシャはあったっけ?
277ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 22:45:48
278ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 22:57:03
私はR3をすすめます。

5kmから7kmしかのらないなら、
ひたすら安くて軽い方で充分でしょう。
それくらいならお尻も痛くなんないだろうし。


でも私もDSのり。
279115:2005/06/13(月) 23:00:22
>>115です。
亀レスですが、結局バーエンドを買いました。
ただ、私の場合痩せ体系なので、バーエンドをハンドル外側ではなくて
内に入れてDHバーもどきにセットしました。
(通常の外側に付けると肩が張り痛くなってしまうので)

ポジションも増えたし、上り坂がラクになりました。
あー、これで快適に走れるー。
280ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 23:19:15
>>279
ハァ?
クロスでバーエンド付けてまで乗るのかよ

とっとと、チャリ捨てろ
281ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 23:25:17
>280
死 ね
282ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 23:31:49
>279
騙されたと思って3センチずつ切ってみるとよい
283ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 02:43:55
>275
川崎市で、小田急沿線なら
新宿へ出てジョーカーへいってみたら。関戸橋でもいいけど。
買うのは南武線で、溝の口(セオサイクル)か、中原でいいかな
284ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 03:51:33
溝口セオはママチャリ屋
285ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 07:34:01
>>275
クロスなんて半ママチャリ半スポーツなんだからママチャリ屋で問題ない
286ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 07:34:19
【買うな】 クロスバイク撲滅運動 【乗るな】
名前: ツール・ド・名無しさん
E-mail: sage
内容:
中途半端な自転車だけに
すぐ飽きられて捨ててしまいます。
これでは、環境に良い自転車のイメージが
損なわれてしまいます。
このような自転車は、
業界は作らない、売らない、薦めないことです。
我々も、買わない、乗らない、
乗っている香具師を見たら白い目で見ることです

>>282
ついでに脚切って
車椅子に乗ってろ
287ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 08:05:56
スクリプトじゃなかったのか・・・・大丈夫だろうかこの人
288ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 09:30:22
一応質問者を狙い撃ちしようとしているからね。
単なるキチガイでしょ。スルーしかない。
289ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 10:38:35
クロスからロードに流れる客が1番オイシイ。
いきなりロードに乗るヤツは金にならん。
なのでクロス買え買え
290ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 11:12:09
まだいる
291ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 11:20:57
自転車通勤を考えてるのですが、クロスバイクかMTBで迷ってます。
少々荒れた舗装路があり車道が狭いことから歩道を走らざるを得ない場合もある通勤路で
自分としてはESCAPEのR3を考えているんですがパンクすると遅刻につながるのでそれが心配で・・・。
普通に走ってる分にはパンクの心配はいらないんでしょうか?
292ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 11:51:42
気にスンナ 
293ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 12:19:26
>>291
「普通に走る」の程度によるんじゃない?
荷重移動・減速せずに段差に突っ込めばパンクするかも知れないし、
乗り方が良くても空気圧管理が出来ていなければ、リム打ちするかも知れない。
294ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 12:23:31
>>291
R3購入後、往復16kmの通勤で約一箇月たちますが
パンクは今のところ無いです。
空気圧さえ見ていたら大丈夫でしょう。
295ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 12:27:48
>>294
空気圧さえってのは違うんじゃないか?
それは294の乗り方が上手いか道が綺麗か運がいいかでしょ。
296291:2005/06/14(火) 12:31:33
お答えありがとうございます。荒い運転をせずに空気圧管理をしておけば大体okみたいですね。
R3で検討してみます。
297ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 13:57:25
>>260
悩んでいる時が楽しいときだよね。分かる分かる。
じゃ俺の体験を一つ。実は俺も初ジテツウバイクを買う前に、自転車板の
いろんなスレで相談したんだよ。悩みはやはり「サス要不要」だったんだ。

返ってきた回答の大部分は「サス不要。軽い方が良い。段差は抜重しろ」
だったのね。で、真に受けた俺は完全リジッドのロードを買ったわけ。

3ヶ月ほど通勤に使って「やっぱサスはあった方が良いのでは?」という
思いが強くなり、試しにDS買ったのよ。そしたらあまりの快適さに吃驚したね。

今ではほぼ毎日、DSにしか乗らなくなってしまった。不思議なことに
俺の通勤路ではロードよりDSの方が通勤時間も短くなったのよ。DSの方が
速いし快適だし楽だしで、言うこと無しなんだわ。

DS買える金銭的余裕があるなら、絶対DS買った方が後悔しないと思う。
ルック車なんかと違ってちゃんとしたサス車は本当に良いものだよ。
>「高い物には訳があり、安い物にも訳がある」
その通り。DSが良いよ。
298ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 14:52:52
>俺の通勤路ではロードよりDSの方が通勤時間も短くなったのよ。DSの方が
>速いし快適だし楽だしで、言うこと無しなんだわ。

マジかよ。
どんな理由でDS>ロードになるんだろう。
299ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 14:53:06
>>297

俺は逆だなDS買ってノーサス買おうかと思ってる
試乗できれば一番だろうが出来ないのであれば
天秤に掛けて欲しいと思う方を購入するのが一番だな、買って後悔しても自分の選択なら諦めもつくというもんだ
300ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 15:05:22
だって彼の名は”DSレポ”氏じゃん。
ロードは結局ポジション出せなかったみたいだし。
確かに段差の多い歩道をママチャリ感覚でどっかり座って
乗る分には良いと思う。
301ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 15:35:42
サスあっても邪魔にはならないから、少しでも楽だと思えるならサスつきにしたら?
俺はないならないなりにいいとも思うし、サスの快適さも知ってる。今はサスなしに乗ってるけど。
302ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 15:36:26
>段差の多い歩道をママチャリ感覚でどっかり座って乗る

これ、地域によっては凄く大事なのよ。
度田舎にくれば分かるけど、車道走ったら殺されかねない。
センターラインがあれば70km/h、路地は40km/hで車が走ってる。

それでいて歩道は都市部のようにキレイじゃないんだよね。
車椅子や杖持った視覚障害者、乳母車なんかがマトモに通れないくらいヒドイ。

「抜重しる」がこの板のデフォだけど、1秒に1-2回抜重するのもアホくさい。
303ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 15:43:11
雪国の道路ってボッコボコだよね。補修されてても。
304ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 15:46:07
>1秒に1-2回抜重するのもアホくさい。
そりゃただの不整地やん。抜重云々のレベルじゃないだろ。
305ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 15:51:01
んなもんその人の生活環境にもよるし、先にどっち乗るかで考えも変わってくるわいね
306ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 15:56:49
1秒に1-2回で段差・・・5メートルごとか。
雪国なら普通にあるよ。市の中心部とかでも。
307ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 15:59:55
すっかり雪国スレだな
308ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 16:00:16
結局、R3に太いタイヤ履かせれば快適なんじゃないの。
DSのほうがいいなんてほざいているやつは坂登ったことがないんだろ。 はっきり言う
けど10kgを越えると坂はきつい。 軽量ロードの倍の重さだぜ。 ふざけんな。
309ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 16:02:43
R3も10kg超えてるけどな。

坂を重視するか、段差を重視するかは人それぞれだろ。
310ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 16:12:09
>>308
お前、ひ弱なのもいい加減にしろよw
>10kgを越えると坂はきつい。
哀れを催すよ。俺はDSで激坂バンバン上ってるよ。何ともねーよ。
15kgくらいまでならロードだろうがDSだろうが、大差ねーよ。
競技会に出てるんじゃねえんだから、DSくらいの重量で泣き言いうな!
てめえのひ弱さを棚に上げてDS貶すな! 鍛えろ!てめえ自身を!
話はそれからだ!
311ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 16:14:04
つーかグラム単位で車重を管理するのが当たり前だろ?
オレは0.1グラム重量が変わっただけでもすぐわかるんだけど。
これぐらいが普通の感覚だよな?
312ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 16:15:37
気のせいだよ☆
313ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 16:22:52
20kgくらいあるエンジンつけたら登りが楽になった。マジで。
314ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 16:24:04
せめて、0.1kgだったら信じたかもしれんが、0.1gて、、、、、、1円玉の十分の一じゃん。
冴羽りょうかよ、君は。
315ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 16:29:03
>お前、ひ弱なのもいい加減にしろよw
弱い奴ほどよく吼えるとはよく言ったもんだ。

>競技会に出てるんじゃねえんだから
競技会…ワロスwwwww
316ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 16:33:29
>15kgくらいまでならロードだろうがDSだろうが、大差ねーよ。


(´-`).。oO(いくらなんでも大差あると思うが…)
317275:2005/06/14(火) 17:07:50
>>283,284,285
溝口セオにR3置いてあった!!店の兄ちゃんも親切だった
サイズ調べて465買ってきたよ。ありがとう
318ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 17:12:33
>>317
オメ!
良かったね。
319ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 17:38:51
問題はどの程度の坂なのかだな。 ママチャリでも気にするほどでもない坂ならDS
買ってもいいだろう。 ただ、10万近くする金があるならフロントサスだけのMT
Bのほうが幸せになれるだろうな。
320ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 18:09:49
【買うな】 クロスバイク撲滅運動 【乗るな】
名前: ツール・ド・名無しさん
E-mail: sage
内容:
中途半端な自転車だけに
すぐ飽きられて捨ててしまいます。
これでは、環境に良い自転車のイメージが
損なわれてしまいます。
このような自転車は、
業界は作らない、売らない、薦めないことです。
我々も、買わない、乗らない、
乗っている香具師を見たら白い目で見ることです

321ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 18:12:07
ママチャリから上は
何とも難しいんだねぇ
車種だのメンテだの・・・
初心者にはとっつき難い
322ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 18:23:09
※ 自転車は乗員体重を65kgで基本設計しております。著しくオーバーした体重の方が常用をされた場合は消耗・劣化度合いが大きくなりますので、保証対応を致しかねることもあります。あらかじめご了承の上ご使用をお願い致します


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
俺、体重80kgはあるのに・・・
323ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 18:30:54
>>315 >>316
ちょwwwwwどんだけひ弱なんだ、おめーらはwww
最近は「ひ弱自慢」が流行ってんのかwwww
なんか近代以前の世界に住んでるみたいだな。
「ひ弱なのが貴族の証」ってか 両班様かよwww賤人かおめーらは
324ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 18:35:15
>>319
難しいとこなんだよな。>フロントサスだけのMTB
俺もある意味賛成だが、MTBじゃスリックタイヤは後付になるからな。
そうすると結局10万じゃ収まらなくなっちまう。
その点DSは最初から700×28Cだからな。それで実売8万半ばだし。
お買い得っちゃあお買い得なんだよ。

まあ、ぶっといブロックタイヤで走りたいならMTBの方が良いわな。
325ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 19:06:05
舗装路しか走らないのにぶっといイボイボタイヤ穿いてるのみたらなんかバカみたいに見える。
28cくらいと比べたら倍くらい力損してるよな。素人はなんでみんなバカみたいにMTB買うんだろな。
326ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 19:10:15
タイヤ25cチューブも双方軽量のに換装してみたら坂道で幸せになった。驚いた。
327ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 19:12:04
>>325
まあパンクと空気圧管理の心配も減るし
ボディ頑丈だからコケても心配ないというメリットで良いんでないの
328大阪府豊中市:2005/06/14(火) 19:56:57
R3を探して三千里・・・
R3はあるにはあるが全部420
465置いてある所ありませんかぁぁぁ
329ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 20:02:41
12000qも移動できるなら西東京市に来い。グリーンなら465あるぜ
330ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 20:32:03
>>324の言う通り。 なにがなんでもGIANTのバイクを買えば幸せになれる。






        間違いない。
331ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 20:45:02
>>329
西東京市なんてあるのか
ださいな
332ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 21:11:51

なんだとこの惨めったらしいブタ野郎が
333ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 21:49:37
あれすぎ。みんなおちつけ。
334260:2005/06/14(火) 22:20:10
スミマセン 私が荒れる原因を作ったと思います
この書き込みで名無しになります

重さとサス 軽さとサスなし
一長一短を
楽しく考えながら 決めていきたいと思います

どうも皆さんいろいろな意見ありがとうございました
335ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 22:26:14
>>334
気にするな。荒らしが荒らす気まんまんだから、どんな話題でも荒れる
336ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 22:54:34
R3の420白、女の子が乗るとカッコいいね
337ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 23:06:37
>>335
どうもDSが話題に上ると荒らしが出現する確率が高いね。

誰かが書いてたけどリジッド原理主義者なのか
「DSなんて高くて買えねーよ」という貧乏人の妬みなのか
本当にただただ荒らしたいだけの愉快犯なのか

何にせよウザイのは確かだ罠。
338ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 23:15:18
他のスレにも同様のが多数発生してる。仕方ないな
339ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 23:38:18
【買うな】 クロスバイク撲滅運動 【乗るな】
名前: ツール・ド・名無しさん
E-mail: sage
内容:
中途半端な自転車だけに
すぐ飽きられて捨ててしまいます。
これでは、環境に良い自転車のイメージが
損なわれてしまいます。
このような自転車は、
業界は作らない、売らない、薦めないことです。
我々も、買わない、乗らない、
乗っている香具師を見たら白い目で見ることです
340ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 23:42:26
>>337
もまえみたいな書き込みも荒れる原因だろ
341ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 23:49:22
以降DSの話題が出たら、問答無用でマンセーすればいいじゃん。



342ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 00:19:20
日曜に知り合いの買ったDS乗らせてもらたけど、いいバイクだとおもた。ちょっとした段差やら凸凹は快適。
でも、やはり軽量リジッドに比べるとこぎ出しが若干重いんで、stop&goが多い都会環境だと差は出そうね。
新車だし自分のでもないから無理な乗り方は試せなかったけど、フルサスはちょっと自分の環境だとオーバーかなと
おもた。
>>260(名無しに戻っちゃったか)
おそらくどっちにしてもまずは楽しく乗れるし、買ったバイクによって乗り方変わって、リジッドだと車道中心になるかな。
で、選ばなかった方への思いもジワリジワリと……。あるいはロードへ……。
楽しく悩んでください。
343ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 07:44:00
>>302
遅レスだがすげー同意。

>センターラインがあれば70km/h、路地は40km/hで車が走ってる。
俺の通勤路では80km/hでトラックがぶっ飛ばし。俺の横ギリギリを
かっ飛ばしていく。「ひき殺す気か!」とビビる。

>それでいて歩道は都市部のようにキレイじゃないんだよね。
>車椅子や杖持った視覚障害者、乳母車なんかがマトモに通れないくらいヒドイ。
うちも全く同じ状況。このスレ読んでると「都会って道路が綺麗なんだなー」
と羨ましくなること多し。

ド田舎はつらいよねえ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
344ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 07:55:28
>>343
道路が綺麗な分
人間が汚い

田舎の人がクロスバイクなんて
買う気がしませんよね!!
345ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 09:21:27
>>344
日本語としておかしいと思う
346ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 10:23:13
田舎は自転車乗る人が少ないんだよ。 車主体だから、歩道なんてあるだけまし。
たまにじっちゃんMTBライダーがいたりする。 野良仕事の行き帰りはブロック
タイヤのほうがいいんだろうな。 
347ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 10:37:35
田舎は田んぼや畑の上をMTBが疾走してる感じ?
348ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 12:23:22
せいぜい舗装されてないあぜ道じゃない?
349ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 13:01:20
>345
クロスの話題が出ると荒らしまくり、自分でも糞スレを頻繁に立てまくる
基地害なので日本語どころか脳構造からおかしいお方だから・・・
そいつを下手にかまうとえんがちょですよ。
350名無し:2005/06/15(水) 18:00:58
テスト
351228:2005/06/15(水) 18:13:06
ここのスレとは関係ないが、笑えるスパムが着た。

真奈美さんが今週会える男性を募集しています。
☆プロフィール☆
27歳、血液型A型、160cm-46kg、スリーサイズ《86・60・86》写メ有。
『真剣なお願いがあります。貴方の精子をください!子供が出来なくて困ってます。
絶対迷惑はかけませんので中出ししてください。一回10万円で、
妊娠できたら100万円お礼として払います。詳しくはすぐに連絡先を教えます。
出来れば本日中に返事をください。』
ttp://lovepop.hosting-geomax.jp/secret.php?pr=hs0506
完全無料登録です。サイト内(登録、メールのやり取りすべての利用,
検索〜出会いまで自由解放しております。)
不法な請求は一切ございません。
※真奈美さんのプロフィールでパスワード【1107】を入力すると
無料で携帯番号・アドレス見ることができます。
これは貴方様限定のお知らせですので他者には絶対に教えないで下さい!
ttp://lovepop.hosting-geomax.jp/secret.php?pr=hs0506

ったく笑わせやがって、こいつら本気で金を騙し取る気あんのか?
352サンパウロにて:2005/06/15(水) 18:32:25
報告
R2にのってます。
購入当初は買った店でワイヤー初期のびを
とってもらっても、すぐにシフトチェンジ
の具合が悪くなってきて困っていました。
それではと、店の人のアドバイスで
チェーンをシマノの一番?いいやつ
(3000円)にかえると、すこぶる
調子よくなりました。チェーンだけで
これだけ変わるとはと、驚いています。
お試しあれ。
353ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 18:52:39
>>352
えーと確認したいんだけど、
>ワイヤー初期のびを
と書いていて
>チェーンをシマノの一番?いいやつ
>(3000円)にかえると、
とワイヤーからチェーンの話に移っているようだけど。

実際に替えたのはワイヤー? チェーン? どっち?
354サンパウロにて:2005/06/15(水) 18:54:29
チェーンです
355ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 18:56:55
>>354
即レス、サンクス
そっか、チェーン替えるだけでそんなに調子が良くなるのか。
俺のバイクは今のところ好調だけど、調子悪くなってきたら
チェーン交換も考えてみるよ。ありがと。
356ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 19:05:45
飽きて、即、2台目を買わせるクロスバイク
飽きて、即、2台目を買わせるクロスバイク
飽きて、即、2台目を買わせるクロスバイク
飽きて、即、2台目を買わせるクロスバイク
飽きて、即、2台目を買わせるクロスバイク
飽きて、即、2台目を買わせるクロスバイク
飽きて、即、2台目を買わせるクロスバイク
飽きて、即、2台目を買わせるクロスバイク
飽きて、即、2台目を買わせるクロスバイク
飽きて、即、2台目を買わせるクロスバイク
357ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 19:37:00
>>352
R2/R3標準のチェーンってIGチェーン(CN-IG51)なんだね。

値段からすると換えたのは
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/cn-7401.html
のHGかな?IGだと現行の一番上でも
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/cn-ig90.html
安いし。

チェーンの横に小さく型番書いてあるようなら、それ書いて
くれると有り難いんだが。
358ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 20:10:21
R2 465を取り寄せ頼んでみた
週末試乗

ウヒ 楽しみだ

359サンパウロにて:2005/06/15(水) 21:54:02
今サンパウロに出張中なので、よくわかりませんが
たぶんCN−7401だと思います。
360ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 22:40:28
escape dsってnrs3と基本フレームは一緒なのかなぁ。
361357:2005/06/15(水) 22:40:35
>>359
本当にサンパウロからだったんだ。ありがd
って事はSRAMのスプロケはHG/IG両対応だけどHGの方が相性
良い個体もある、って感じなのかなぁ。
362ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 23:13:51
CN−7401 
ピカピカで格好いい
363ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 23:22:43
チェーンに3000円出すならSRAMのスプロケ換える
364ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 23:38:59
>>363
スプロケ替えてまで
乗るんですか??
っていうかオマエ、ロード乗ってるんじゃないのか?
嫌がらせなら、来ないでくれ。
365ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 01:31:25
R2買って半年
そろそろタイヤが限界で交換しようかと思うんだけど
チューブも変えた方が良いかなあ
366ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 01:42:44
安上がりに効果が現れるとこらしいので、人柱よろ
367ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 04:59:26
>>365
半年も持ったの?
全然走ってないんだね。
368ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 08:56:12
>>367
体重、空気圧、走り方、走る場所 辺りでも結構違いそうだけど。

つーか半年持たないって随分ランニングコスト高く付くねぇ。
ロード乗りだと朝練/夜練なんかやって毎月1000km走っちゃう
人もいるみたいだから仕方ないだろうけど…
369ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 09:53:48
>>368
大人になれよ
370ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 10:59:27
年数で言われてもわからない、とりあえず距離だろ
371ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 11:59:50
367=369
372ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 14:20:10
そろそろ4月購入組が乗り慣れて書き込みが減ってくる次期だな
373ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 19:50:11
そろそろ4月購入組が乗り慣れて書き込みが減ってくる磁気だな
374ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 21:24:31
そろそろ4月挿入組が糊慣れて掻き込みが減ってくる自棄だな
375ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 21:53:10
>>360
素材が違う。
寸法などは多分同じ。
376ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 22:28:06
タイヤの話が出たので。
デフォ装備のデトネイターがそろそろやばそうです。

タイヤ(チューブも)交換しようかと思うんですが、おすすめありますか?
パナのTサーブ、ツーキニスト(違いがよく分かんない)、ミシュランのトランスワールドシティ
あたりの、軽めのスリック系タイヤを探してます。

また28Cより細いタイヤを履いている人がいれば感想聞かせてほしいっす。
当方R3海苔です。
377ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 23:49:44
>>376に便乗。
R2の標準のリムだと、どのくらいまでタイヤ細くできます?
20-23cあたりを装着してみようかと思っているのですが。
378ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 23:54:53
>>377
http://www.geocities.jp/bikemaking/compatibility/rim-tire/rim-tire.html
この辺見ると23Cくらいが限度と思った方がいいんじゃないかな。
379ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 23:56:04
>>376

用途にもよるよ
その候補ならなるべくパンクして欲しくない通勤通学用途として個人的に良いと思う
380ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 00:25:22
自分も>>376に便乗
そもそもデトネイターはタイヤとしてどうなんでしょうか?
実は他の自転車乗ってて次のタイヤの候補に入れてるんですが。
色の種類もあるみたいだし。
381ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 00:34:39
382ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 01:09:20
現在23CのVALIANT履いてるけど、減りが結構早い。

換えた直後は転がりが軽くて、すっとスピード乗るし惰性で走っても
スピード落ちにくいしで最高!と思ったが、1000kmほど走ったら目に
見えて減ってしまって、「こうなるとデトネイターとそう大きな差は無い
かも…」という感じ。まぁ慣れてしまったというのもあるんだろうけど。

でも、あさひのレビューでも「最高性能を発揮するのは300kmまで」
みたいな事書かれてたし、本来は売り文句通りロードの決戦用として
使うべきタイヤなんだろうな。

ちょっとしたダートも気にせずガンガン走ってる(だから減るのか?)
けど今のところパンクは無し。でもタイヤ高が低くなる分、垂直段差
ではデトネイターの頃より気を使ってしまうんで、通勤、通学で歩道
も走るなら28Cの方がいいと思う。

俺的には「デトネイターっていまいち特徴のないタイヤだな」と思って
たけど、今振り返るとグリップにしろ持ちにしろ、結構バランス良かっ
たんじゃないかと思う。ただ、ショップではまず置いてるのを見た事
ないので入手性はあまりよくないね。

とりあえず今のVALIANTをローテーションして限界まで使ってみて、
駄目になったらREDSTORMの25C辺り逝ってみるつもり。
383ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 02:04:08
Detonatorって23c、25cもあるんだね。
売ってるのかどうかはしらないけど・・
384ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 13:11:03
r3とr2の値段の差程に違いってある?
385ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 13:12:16
>>384
R2にするならシラスA1にしたほうがええよ
386ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 14:25:27
トリガシフターやカーボンフォークに魅力を感じられるなら、大変お買い得と思う。
本質としてそんなには変わらない。
387ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 14:27:51
シラスにしとけ
388ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 14:59:54
なんでみんなシラスすすめるん?
389ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 15:31:20
ヒント☆荒らしは一人
390ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 16:04:55
385=387=388
391ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 17:21:50
まぁR1買うならFCR2、R2買うならシラス、ってな
ぶっちゃけこのシリーズは安いことこそが魅力
392ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 17:36:01
皆さんタイヤってどのくらいで変えてるんですか?
変え時がよく分からないっす
1000kmくらい耐えれるのでしょうか
393ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 17:38:36
>>392
普通300キロも走れば交換するだろ
394ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 17:38:45
>耐えれる

オレはら抜き言葉に耐えられません。ゴメンナサイ。
395ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 17:40:59
>>392
摩耗した時
損傷した時
飽きた時
・・・人によって違うから、タイヤの点検をしろって事だね。
396ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 18:24:53
オレはバーストしたときだな
397ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 18:31:14
>>396
バースト、未だ経験ないのですがやはり
その瞬間は心臓に悪いですか?
398ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 18:31:19
今300キロほど走ってて来週県外まで往復500キロくらい行く予定だったんすけど無謀だったんすね
399ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 18:33:26
>>398
騙されるな
400ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 18:35:48
>>398
タイヤに損傷が無く、空気圧管理をしっかりしてあれば全然大丈夫。
401タイヤを色々探してた:2005/06/17(金) 18:48:38
普通に騙されてました
300kmだと交換ばっかだな、と思ってました
ありがとう>>399,400
402ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 18:57:46
>>401
まぁ、タイヤの種類にもよるけどね。
用途に合ったタイヤを使おうってことだね。
403ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 19:37:30
フロントと交換で寿命は倍になるじゃねぇーか。 フロントなんて減らねぇーぞ。
404ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 19:57:01
ヒビだらけになったKENDAのタイヤを一年使ったなぁ
5000キロくらいだと思うけど、よくもったもんだ
405ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 22:16:29
>>394
日本人の大部分はら抜き言葉だぞ
406ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 22:17:28
シスにしとけ
407ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 22:46:17
>>406
シスコン?
408ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 22:51:37
ベイダーですかね
409ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 23:01:40
406
プリシス萌え?
410ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 23:11:33
>>395
気に入らない時 も追加で。

デトネイターじゃないのに替えたいなあ
411ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 23:25:03
>>391
>R1買うならFCR2
FCR2を見てるとFCR Compositeが、
FCR Composite を見てるとOCR Composite2 が
欲しくなってしまう私は、どうすればいいでしょう(^_^;)
412ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 23:39:43
>>411
脚切って、車イスに乗っとけ
迷わずにすむ
413ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 00:04:00
>>412
sageで煽り(・A・)イクナイ!!
君は注目の的なんだから( ̄ー ̄)
414ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 00:06:56
>412
車椅子も自転車並にランクがあるぞ。
千葉の某車椅子メーカーとか凄いぞ。
415ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 00:18:27
一人紛れ込んだばかりに騒動だな
416ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 00:47:10
雨上がりに豪快に鳴くブレーキは何とかならんのか?
417ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 00:53:19
>>416
つ[すいすすとっぷ]
418ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 01:00:50
>>405
今、>>394は世間の荒波にもまれ
419ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 01:06:57
>418
会社の書類でら抜き言葉書いたらマイナス査定喰らうぞ
420ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 01:13:48
名古屋弁あたりはもともとら抜き言葉だからな。
421ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 01:27:48
漏れは仕事の都合でよく韓国行ってるんですが、
ら抜き言葉は使いません。
日本男児ですから。
422ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 01:31:06
417ありがと
スイスストップ Vブレーキでググッても品番、不適、適合かも全然わからん。
423ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 03:17:54
>422
スイスストップのVブレーキ用パッドは確か2種類。
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_SwisstopViking.html
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_SwisstopRX.html
エスケープ用なら上の奴かと思われ。
しかし、この店評判良くないし高いから、買うなら別の店にすることを勧める。
うちの近所の店では取り寄せで下の奴が2650円だった。

ついでにswiss stopのサイト
http://www.swissstop.ch/
424ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 03:52:48
みんなタイヤは自分で交換出来る?
425ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 03:55:07
>>424
うん。小学生の頃からパンク修理やタイヤ交換やってるよ。
426422:2005/06/18(土) 04:43:18
なかなか詳しく紹介しているところが見つけられなくて。
(ノ_;)ありがと
427ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 07:00:49
>>424
タイヤ交換というか、最低替えチューブに交換するくらいは自力
でできないと安心して遠出できないからねぇ。
28Cなら割と簡単な方だからやってごらん。

俺は初めてのタイヤ交換でいきなり23C、おまけに薄チューブ
(パナのR-AIR)でやったもんだから
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/tire.html
見ながらやったのに噛み込みチェックが甘くて、2本連続バースト
させたw

R-AIRは替え含めて3本しか買ってなかったから、買い直さなきゃ
駄目だ…orzと一旦デトネイターに戻した。これも失敗したらどうし
よう…と思ったけどそっちはすんなりできたよ。

新品チューブをタイヤに収める時は、ちょっとだけ空気入れて
膨らませておいた方が収めやすいし噛みにくいね。
428ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 11:10:34
R3をSTIレバーに変えることはできますか?
429ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 12:30:53
出来るよ
スプロケとRDも交換しなきゃいかんけど
430ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 17:07:37
チェーンは交換しなくて大丈夫なの?
431ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 18:25:45
すいませんがどなたか教えて下さい。
ESCAPE R3のリアエンド幅は、130、135のどちらですか?
432ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 19:38:52
>>431
130。ロード用の完組ホイール使える。
433431:2005/06/18(土) 19:52:01
>>432
どうもありがとうございました。
434ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 20:27:43
購入スレで相談して推薦されたクロス3400を、本日購入してきました。
とりあえず、ライトと鍵は購入したのですが、最低限かっておいた方が
いい物とかありますか?
通勤(8k弱)で使います。

・油脂
・CRC
・空気入れ
・空気圧計(?)

くらいかなと思っているのですが。購入店が遠いのですぐさま行ったりは
できないので・・・。

ちなみに空気圧って適正はどの程度なのでしょう?
(何しろ自転車に乗るのが10年ぶりくらいで、なんもわかっておりません)
スレ違いだったら申し訳ありません。
435ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 20:37:26
スレ違いではあるが

空気入れとオイル
CRCはやめたほうがいい
436ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 20:54:18
>>434
チェーン用に、もう少し粘度の高いオイルが欲しいね。
CRCでも頻繁に使えば問題無いけど、その距離の通勤なら
一週間に一度のペースで注油する位が楽でいいかも。
ホームセンターやカー用品店で売ってるチェーンオイルでもいいし、
俺のお勧めはWAKO'Sメンテルーブ。ついでに、注油する前に、古いオイルを落とすために、
パーツクリーナー(自動車等用のブレーキクリーナー)も買っておくと便利。
あとは、MTBのメンテナンスマニュアルを書店で買っておくと、ちょっとした整備の役に立つから、
お勧めしておきます。
437434:2005/06/18(土) 21:14:20
>>435さん
>>436さん

有難うございます。
新品のチェーン見て、銀色だったのでこれが普通なんだと理解できました。
厨房、工房の時の記憶ではチェーンは真っ黒と言うのが普通でしたので、
一回、CRCとかできれいにしてから、オイル塗った方がいいのかと思ってました。
それをパーツクリーナーで行えばいいのですね。

これ以上はスレ違いみたいですのでメンテスレと本で勉強してみます。

この機種特有で必要な物はないと思っていいのですよね。
438ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 21:26:05
Escape R2納車 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1h/10kmほどシェイクダウンして来ました
20年ママチャリ乗り続けてようやく進化・・・
すっげぇ快適
439ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 21:35:21
>>437
CRCで洗ってもいいけど、クリーナーのほうが楽かと。
まぁ、あとはメンテナンスQ&Aスレでお待ちしております。
440ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 21:42:03
おめでとう( ^o^)人(^-^ )
楽しんでください。
441ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 23:09:49
>434
 なにかあったら、CSスレに寄ってほしい
 ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1116503346/
442ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 23:31:36

ジサクジエンか
ヒマですなぁ
443ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 07:37:58
【糞ス】vs「ロード・MTB・ママチャリ」は、ここでやれ。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1119134058/l50

相変わらず、しつこいな
444ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 07:54:22
クロスが何故ここまで叩かれるのか
445ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 10:23:27
街乗りでは高級ロード、高級MTBより
安クロスの方が遥かに速いからじゃない?
446ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 13:21:43
>>445
>街乗りでは高級ロード、高級MTBより
ここまで読んだ。
447ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 14:11:06
>445
自作自演もいい加減にしたら?
誉めたり貶したり粘着コピペしたり、他にやる事ないの?
外出て自転車乗って来いよ
448ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 14:50:40
>434
おめでとう、通勤がんばってください。
タイヤは700x35Cだからそんなにパンクは心配はないけど
通勤に使うなら予備のチューブは必須ですよ
携帯用の空気入れ、チューブ、チューブ交換用の工具は
常備していたほうが良いと思う。
あと時間あるときにチューブ交換の練習しておくこと
449ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 16:34:25
DSにPD-M540付けてみた。ロードにPD-A520付けたら劇的に快適になったので。

両面にクリートが付けられるのでA520より快適。M520とM540で迷ったが、
どうせ付けるなら良い物をと思って、ちょっと奮発した。

けど、ロード+A520ほど劇的な変化は感じられなかった。なんでだろ?
アベレージもほとんど変化ないし、むむむ?という感じ。
クロスはフラペで充分ということかしら?

ちなみにクリートはSH55というマルチモードを使ってる。
450434:2005/06/19(日) 19:39:03
>>436さん
 本日、オイルとクリーナー&本 買ってきました。
 メンテスレのぞいたんですが、ちょっとは勉強しないと高度すぎるようですので、
 まずは本とマニュアルで勉強します。

>>440さん
 有難うございます。483さん向けかな?

>>441さん
 教えて頂いたスレ知りませんでした。そちらの方がユーザーの方も多そうで
 色々この機種特有のこと教えて頂けそうですね。
 具体的なパーツとかで聞きたいことがあるので、よらせてもらいます。

>>448さん
 アドバイス有難うございます。
 そうですね。パンクするとどうしようもありませんよね。
 
ここの皆さん。2chとは思えないくらい親切な方が多くて感謝します。
7個上くらいの話題であれている部分もありますが、そういうのがないと
2chじゃないですよね。
451ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 20:49:01
悟った大人の方ですな
452ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 22:01:38
ESCAPE R3買いました。
グリップシフトがどうも使いにくいので今度シマノのアリビオかアセラのブレキ付きシフトに
交換する予定です。あとペダルとかも換えたいです。だんだん泥沼にはまりそうです・・・。
どのパーツにしようか悩んでるのは楽しいですが、こんなことなら思い切って上級機種を
買っとけばよかったと思う今日この頃。
453ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 22:30:32
いじくる楽しみを選んだということさ。
シフター替えたらRDも交換になるので注意な
454ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 22:39:08
>>452
R3売ってシラスにしたほうがいいよ
455クソス海苔は、人格も糞だね:2005/06/19(日) 22:41:56
【糞ス】 車に石をぶつけて逃げる 【器物損壊】

1 :ツール・ド・名無しさん :2005/06/19(日) 22:22:53
内容:
986 :ツール・ド・名無しさん :2005/06/19(日) 16:01:00
やばいよやばいよ
さっきコンビニ行く途中車に小石はじいちゃった
青光りしたキューブみたいな車だった
これってばれたら修理代ださなきゃならないの?
988 :ツール・ド・名無しさん :2005/06/19(日) 19:55:36
>>986
わざとじゃないんだから払う必要ない。


989 :ツール・ド・名無しさん :2005/06/19(日) 21:07:41
>988
ありがとうございます!
ホッとしました。
クロスは空気圧高いからいろいろ大変ですね。

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1119187373/

ネタじゃなく、本当に糞ですね。
456ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 23:14:47
>>455みたいな時って、
自転車保険使えるの?
457ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 23:22:06
R2糊だけど、542まあ、あれだ、周りに詳しい人が居なくて初めて買ったのなら、ありなのでは?
スプロケ替えたくて俺もこのスレで相談してスプロケ、RD、シフター、チェーンを替えたよ。(その節はお世話になりました。)スプロケ一つ替えるにも何が必要か勉強になった。弄る楽しみも良いと思うよ。
458ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 23:59:40
ただし、スラムもきっちり調整すればかなり性能出るのでギアチェンジトラブルであきらめるなよ
459457:2005/06/20(月) 00:27:44
452の間違いだスマソ
460ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 00:50:04
>>457
>スプロケ、RD、シフター、チェーン
どぉゆう組み合わせになったのか
教えて下さい。よろしくお願いします。
461457:2005/06/20(月) 02:01:54
俺もここの先輩方に教えて頂いたので偉そうな事は言えませんが…。
ロード向けスプロケ
CS-HG50-8(13-26T)、
リアディレーラー
RD3300-GS、
シフター
SL-R440-8、
チェーン
CN-HG50
俺は18-21-26-32Tと離れていて好みのギヤを選べないのが不満。と11-12、32Tは不要に感じてスプロケを選び、変速性能が悪化しない様にRD、シフター、チェーンも交換した。
462ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 06:51:15
3cmカットandコラムスペーサを上げて良い感じ。スピード上がったよ
463ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 07:36:15
>>461
それでいくらくらいでした? 興味あります
464ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 09:01:26
R3買いました。
携帯ポンプしか予算上買えなくて今回フロアポンプ買ってないんですが、
携帯ポンプじゃ7キロ空気入れるのがしんどいですね。

会社のコンプレッサ
(工業用、自転車用ではないです)を
使用できるアダプタみたいなのはありますか?
465ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 09:05:07
>>461
チェーンはIGじゃなくてHGで大丈夫なの?
466ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 09:09:58
空気入れくらい
買え
467ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 09:16:27
> 457 殿
> リアディレーラー
> RD3300-GS、
> シフター
> SL-R440-8、

やっぱSRAM と SHIMANO では、
シフトチェンジ時の感覚が違うっすか?
468ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 10:00:57
469ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 12:10:16
携帯用のポンプ
lambda jetを購入したはいいが
フランス式バルブに対応って聞いてたけど・・・
ジョイント合ってない気がする
バルブ完全に緩めた状態でポンプのソケットも入れ替えてやってみたんだけど・・・・
470ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 12:45:19
>>468
最初についてるのは
IGフロントチェーンホイール
ではないのですか(間違っていたらごめんなさい)
だとすると、リンス先には「危険」って書いてあるのですが?
471461:2005/06/20(月) 13:30:01
>シフトチェンジ時の感覚

RD、シフターを替えシフトアップの感覚の差は、あまり感じない。シフトダウンは、一段づつ落とし易く感覚が掴み易い。
親指操作のみのSRAm、人差し指と親指操作のシマノ。
472ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 14:33:16
>>470
調べてみた感じ、TRUVATIV IsoFlowはHG/IG兼用っぽい。
物によってHGチェーンだったりIGチェーンだったりしてるし。
(TRUVATIVのマニュアルPDF見ると8s/9sも兼用と書いてるな)

シマノのチェーンリングだとチェーンリング側にも色々小細工して
変速性能追い込んでるようだから、推奨/非推奨が厳しくなってる
んじゃないのかな。
473ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 18:31:42
>>297
本日 DSを購入しようと CBアサヒのページを確認したのですが
別売りのスタンド
(クリップオンスタンド)が10月納入予定のため
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/hebie/0680.html

メールで他のスタンドでDSに装着できるスタンドは無いか確認したところ
他の装着実績は
クワバラアジャスタブル キックスタンド
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kuwahara/kickstand.html
があるが 
不安定になることが多くお勧めできないとのこと

で 参考にしたいのですが スタンドは使われているでしょうか?
使っているとしたら どのようなスタンドを使われているか
もしよろしければ教えていただきたいと思います
474297:2005/06/20(月) 18:42:35
>>473

レスども。DSはマジで良いバイクだよ。
スダンドだけど、俺は店で頼んだら「ディスク・ブレーキだからこれしか付きません」
と言われて有無を言わさず付けられたから、モデル名とか分からない、ごめんね。

「Tranz-X」という刻印が入ってるよ。全然不安定じゃないね。
役立たずでスマソ

今日もDSで通勤したよ。だんだんスピードが上がってて
18kmを行きが40分、帰宅時が47分だった。
475ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 19:55:43
>>472
レス有り難うございます。
検索してみたら、IG HG両方ありますね。
476ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 19:57:39
>>469
押し込んでも空気が入らない感じであればバルブを押し込んで
空気を抜いてから使ってみるといいかもしれない。
スカスカ抜けているならコネクタをよく見て合う物を選ぶべし。
477ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 22:43:40
>>449
>けど、ロード+A520ほど劇的な変化は感じられなかった。なんでだろ?

と昨日書いたけど、今日通勤してみたらやっぱり所要時間が全然違ってた。
M540付ける前は出勤時が42分、帰宅時が50分だったんだけど、
今日は出勤時が40分、帰宅時が47分になった。往復合計で5分違う。

特に上り坂がきつい帰宅時が効いてるようだ。やっぱりビンディングは凄いね。
けど、体感的にはあまり変化が感じられないのは本当になぜだろうね?
478ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 00:09:08
R2買ってはや二ヶ月、かなり乗り込んだせいか、
後ろブレーキかけたらすべるようになってきた。前はビシッと止まるのに。
そろそろタイヤが寿命で変えたほうが良いのでしょうか?

あと、ハンドルを2cmづつぐらい短くしたいんだけど
どうやってきるの?板金屋に頼む?

以上二点質問です。よろ。
479ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 00:33:31
加奈鋸で切る
480ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 00:33:53
>>449 >>477
本当にM540でSH55使ってるの?
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/shimano-creat.html
>※SM-SH55は使用できません。
とかきっぱり書かれちゃってるようなんだが…

>>478
リアの方が減るのが早いので、ある程度減ってきたら前後を入れ
替えて持たせる方法はあるけど…2ヶ月はちょっと早いような。
(まぁ走行距離にもよるか)
サイドの溝が残っててもセンター部分の下地が見えそうになって
たら限界なので換えた方がいい。つかまぁ、あっさり滑るようじゃ
危ないからリアは換えた方が良さそう。

ハンドルバーカットはホムセンとかでパイプカッター買ってくれば
誰でもできる。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/hozan/k203.html
これはホーザンのなので糞高いけど、ハンドルバー切る程度なら
ホムセンの安いのでも十分。
481ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 01:58:35
安物でいいからパイプカッターで切る。タイヤ替えたほうが良いかは文章から汲み取れない。
482ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 03:09:01
>>478
リムの汚れを取る
ブレーキシューのあたりを確認する
(最初のブレーキシューは良質ではないので、シマノの一番安いタイプ
 に交換するとイイ感じ(幅の大きいものは使いにくいです)
483ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 06:38:34
ホームセンターでパイプカッターを買ってくる。あほみたいにあっけなく切れるよ。
484ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 06:55:37
>>482
ちょっと勘違いしてるようだな
485ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 07:02:37
ただ、ワイヤ延びやシュー減りも無視出来ないけどな
四輪みたいに、溝がなくなったサインはないのかねえ
ま、感覚でわかるけど
486477:2005/06/21(火) 07:07:46
>>480
A520、M540とも何の問題もなく使えてる。安心汁
487ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 07:50:04
今日DSで通勤中にDSの白が前を横切った、何となくうれしい瞬間だった、初めて自分以外の走ってるDSを見た

>>474
俺も買った店でスタンド付けますか?って聞かれたぐらいなので付くのは結構有るんじゃないかな?
488ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 08:42:11
>>486
いや、そうじゃなくて
>体感的にはあまり変化が感じられないのは本当になぜだろうね?
の理由が非推奨クリートだからって事は無いのか?と。
489ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 08:47:03
デスペラードだろ?
490ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 10:14:06
WHY DON'T YOU COME TO THE SENSES(何故気付かないの?)
491ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 10:30:44
>>484
了解、タイヤと接地面が滑るという意味ですね。
買って2ヶ月でそうなるのなら乗り方に問題ありだ。
492ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 11:56:09
質問なんですがR2のペダルは両踏みでしょうか?
493ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 12:20:42
両踏みだよ。
つか、フラペで両踏みじゃないのなんてあるの?
494ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 12:53:13
スレ違いだけど、折り畳みは片面踏みが多い。
495492:2005/06/21(火) 16:08:41
わかりました。
ありがとうございました。
496490:2005/06/21(火) 16:54:51
ごめん、誰も気付かないようだがイーグルスの歌であるんだ
497486:2005/06/21(火) 18:13:34
>>488
あ、そゆことね。
う〜ん、どうなんだろう。嵌めるときはバチンと嵌るし、
いったん嵌めたらしっかり固定されてるみたいなんで
以前使ってたSH51とそういう点での体感差はないんだけどね。
ただまあ、SH55の方は嵌ってても踵は左右に動くね。
ここら辺で微妙に差が出てるのかも知れん。
498ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 18:27:50
東京に住んでる高校時代からの友人が「ジテツウしようと思ってるんだけど、
このバイクどう?」とメールで聞いてきた。

DSだった。「いいバイクだよ」と返答しておいたが、以前はパナソのチタン
ロードに乗っていた彼、果たしてWサスはお口に合うかどうか。
499ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 18:33:59
>>498
それがなに?
500ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 18:55:20
チラシの裏
501ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 20:52:53
DSリポーター

氏ね。
502ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 21:42:55
>>501
DSリポーター氏ね?って訊いてるの?

彼は「DSレポ」ではなかったか・・・。
503ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 21:45:44
しかし本当にDSが話題に上ると絡んでくるのがいるねえ。
マジでDS買えない貧乏人の僻み根性が荒らさせてるのかねえ。
DSとR1との価格差は1万くらいだけど、その1万すら出せないのだろうか。
あ、喪前らはR1すら買えないんだよな。R2とかR3の話しかできないもんな。
504ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 22:08:36
(・А・)イヤミイクナイ!! ESCAPE乗りとして悲しい。楽しく行こうよ
505ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 22:13:13
DSレポート最初は良かったが、その後調子こいて書き込みしてたのがなんか原たった
506ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 22:32:38
>>503
しっかり煽れよw
507ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 22:53:30
次スレからはDSシリーズは隔離の方向で
508ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 23:00:30
DSレポさんとは別にESCAPE DSのレポートをします。
走行距離はサンデードライバーなので100キロ程度です。
購入より前にここで質問をしていたので、ほぼ予想通り
>>14
でした。

正直乗った感想としては重さはやはり気になりました。
特に上り坂はもちろん平坦な道でも軽量なフラットバーロード系とはやはり違い、
するするっとした感じはありません。
正直ディスクブレーキはお世辞にもよいパーツではなく、効きもVブレにたいする
アドバンテージはあまりないような気がします。

ただ既レポートにあっていたとおり、安定度が高く疲れにくいです。
27cなので小さめのサイズでも快適ですが、サドルの高さの上限が意外と低いので、
購入サイズに注意が必要です。
509508:2005/06/21(火) 23:02:03
と、思ったらいきなり隔離?w
510ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 23:52:16
気にすな。
だいたい、車種でスレを細かく分けすぎると、良いことはない。
511ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 23:53:51
>>508
ブレーキの効きはもとよりタッチが悪く感じません?特にフロント、サスが付いてるせいかな
あとバネが重いおいらには足りないみたいで柔らかい感じがします(自重83k)
サドルは限界まで上げてます(420で173cm)ロードのみで考えているならサイズは大きめが推奨ですね

それとケイデンス100ぐらいでこいでるとフロントがふわふわ動くような感じが有るんですが体重が重いからつりでもでてるのかな
512508:2005/06/22(水) 00:16:34
>>511
タッチ悪い・・というかディスクではない普通のVブレーキみたいですね。
ダウンヒルで長い坂道を疲れないように・・とかの用途にはかなり向かない印象です。
 レース用ではないので当然かもしれませんが。

サドルは同じく限界まであげてます。
おっしゃるとおりロード寄りのクロスとして追求したいなら465なのでしょうが、
タイヤかえてサンデーMTBとかを考えて、適正サイズの420で良いと思ってます。
クロスバイクの宿命でロード買いたくなったときも、つぶしがききますし。
 私の印象はロード追求だとサイズを大きめにしたりせずに最初から
R1やFCR買ったほうが幸せになれる・・です。

私の体重は60キロ程度なので前サスに関してはそこまで揺れません。
ロックはできませんが調整可能なので調整するのがいいかもしれませんね。

513ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 00:27:25
R3白465を4月中旬に注文。
2ヶ月経ったがまだ来ない、、、
今からR3買う人は納品9月になるから06モデルが出るまで待った方がいいよ。

514ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 00:32:00
待ってられなかったから
R2 465買っちゃった
515511:2005/06/22(水) 00:33:16
>>512
堅さ変えられると良いんですけどねイニシャライズを変えていろいろやってみようと思います
ブレーキは制動感っていうかロックまでの感覚がわからんです

でもバイク乗りにと取ってサスとディスクブレーキは安心ですわ
516ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 00:35:50
>>515
社外の効きのいいブレーキパッドは無いのかなぁ。
517ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 00:56:22
DSがドロップハンドルならいいんだけどなあ・・。
いろいろ工夫をしても、長距離を走ると手首の傷みが取れなくて、
手首に優しいツーリング車を探してるんだが、前サスありのドロップハンドルと
なるとルイガノLGS-CCTぐらいか。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/LG/cct.html
グレートジャーニー2もあるけどね。
518ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 01:03:01
>>517
現状フラットバーの物に乗ってるなら、駄目元でエルゴングリップ
試してみるとか。
http://www.cb-nanashi.com/prt/grip/terryergon/hbg059.html
519ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 05:45:39
>>496
デスペラードじゃないか。
520ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 07:34:03
【糞ス】 最近、線路にママチャリ捨ててるだろ
名前: ツール・ド・名無しさん
E-mail:
内容:
出頭しろよ。
「ママチャリが憎くてやりました」って。

521ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 12:09:44
R3ははじめロングバルブのチューブがついてきますが、替えチューブは
ノーマルバルブでOK、パナのフロアポンプ付属の変換ヘッド(CBあさひで168円)
で米式にも対応のポンプなら問題なくエア充填可。
バルブエクステンダーより安くてオススメ。
ロングバルブの28C対応がなかなか売って無かったりするし。
522ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 15:22:33
はじめまして。ESCAPE DSに乗り始めて1ヶ月の者です。
主な用途は通勤です。

通勤路は段差激しい歩道を含んでいるのでDS買いました。とっても快適です。
最近、慣れてきた&もっとスピード出したいと思ってタイヤ交換を考えてます。
(サイコン−CATEYE エンデューロ2−表示でAVEが25km/hです)
23Cくらいにしようかなと思っているんですが、何かお勧めがありますでしょうか。

「23Cなんて段差激しい道路には向かないから止めとけ」でしょうか。
サスがあるので大丈夫かなと思ってるんですが。
よろしかったらご教授お願いします。<(_ _)>
523ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 16:03:41
別にいいんじゃない?
524ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 16:56:36
細いタイヤの欠点と利点を考慮していいと思えば変えればいい。
歩道メインならあまり利点はないように思えるが、車道デビューするなら悪くない。
525ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 17:11:54
スピードを出したいなら歩道を走らないことをまずお薦めする
526ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 17:26:44
>>522
歩道をそんなスピードで飛ばすな阿呆。
25km/hでも飛ばしすぎだっつの。
527ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 17:40:46
アベ25q/h以上なら余裕で30km/h以上出すだろうから
段差云々より先に死ねばいいのに。
528ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 18:55:48
このスレの荒れキーワード
DS
歩道・・・
ほかに何かあったっけ?
その2つとも兼ね備えた522、ヤバス
529ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 19:16:31
522はDSレポだろ 藁
530ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 19:22:44
幹線道路の広い歩道で20km/h、ふつうのとこなら10〜15km/hくらいにしとけよ Ave.じゃなくて最高速度な
531ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 19:49:33
>>529
はい、全面スルー決定。じゃな。二度と顔見せるなよ。
532ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 19:59:18
スルーの意味わかってないな
533522:2005/06/23(木) 21:27:18
>>529
DSレポ氏のレスは参考にさせてもらいましたよ。背中押してもらいましたね。

ところで、23Cタイヤについて何か有益な情報は願えないでしょうか。
どうも話が明後日の方向にばかり行っているようで。
歩道を何キロで走ろうがどうでもいい訳で。

>>530
遅すぎですね。脚力と運転能力を鍛えた方が良いと思いますよ。よけいなお世話ですが。
534ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 21:33:54
>>533
スピード出したいなら、タイヤ換えるより、ホイール換えたらいいよ。
もちろん、転がり抵抗の小さいタイヤに換えれば、少しは良くなるけど。
535ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 21:46:11
DSレポの何が憎くいんだ?醜いぞ。情報を欲しい人もいる。

28cに比べ神経質になる事を承知の上で23cにトライするなら良いと思う。
536ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 21:51:21
>>533
>遅すぎですね。脚力と運転能力を鍛えた方が良いと思いますよ。よけいなお世話ですが。

分かっていないような。相手がいることを忘れてますぜ。
537ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 22:03:10
>>533
お前自転車乗るな
538ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 22:07:49
>533
ヴァリアントでも買っとけ
539ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 22:08:53
>>533
AVE25km/h って信号待ちとかのゼロストップを除いたネコメのオートモードの
AVEでしょ、だったら遅すぎ、よけいなお世話の前にやることあるはず
540522:2005/06/23(木) 22:23:00
>>534
ホイールですか、DSってディスク・ブレーキじゃないですか。
対応ホイールって多いんでしょうか。
効果大なら是非換えてみたいのですが。
541522:2005/06/23(木) 22:24:24
>>536
>相手がいることを忘れてますぜ。

だから「運転能力」も鍛えるように書いたんだよ。
相手がいるからスピード出せないというのは運転能力が低いだけだろ。
542522:2005/06/23(木) 22:26:03
>>539
そうかね、町中通勤でAVE 25km/hなら十二分に速いぜ。
なら>>539は何キロ出てるんだ?
543ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 22:28:34
>>541 >>542

もちつけ
544ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 22:37:06
なにを基準に?どんな街中?で十二分に速いのか?
休み休み、オートモードに助けられて12分間走ってのAVEが25km/hかな?
そりゃ速いっすねー
545ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 22:39:23
>>541
歩道は歩いている人や子供がいるのでスピード出しちゃいけない。

と・・・いっているのですよ。

だれも遅いだなんていってないしw(私より比較にならないくらいはやいし)
スポーツバイクが世間の悪者になるような乗り方はやめましょう。
546ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 22:41:32
>>540
メーカー完組は少ないけど、ショップで組んで貰えば、選択肢は多いよ。
ちょっとグレードの高いハブにすれば、耐久性も上がるし、
軽いリムは加速もよくなるよ。
一度ショップで相談してみたら?
547522:2005/06/23(木) 22:44:07
>>545
ちょっと興奮してしまいました。今は反省してる。

>スポーツバイクが世間の悪者になるような乗り方はやめましょう。

そうですね。ご指摘多謝。
548522:2005/06/23(木) 22:46:15
>>546
情報多謝。そうですね、やっぱり信頼できるショップに相談するのが一番なんでしょうね。
ただ、当方田舎在住でして、DS買ったのは大きな量販店ですので
そういう「マニアック」な相談はしにくいんですよね。

ちょっとタウンページでも見て当地のマニア系ショップを探索してみます。
ご一同、ありがとうございました。
549522:2005/06/23(木) 22:51:03
>>544
まあそういじめんでくださいな。
ところで544は如何ほどのAVEで走行を?
実際興味があるんで。自分の住んでいる地方では自転車通勤・通学者で、もはや自分の
走行速度に追いつける者なし。
自分が抜けないような者なし・・・な状態になっている上に
原付まで抜き去るような経験も幾度となくしているもんで、
これで十二分に速いと思ってしまったんだ。

544は実際どれほどのAVEが出てるんだい?(興味津々)
550ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 22:59:32
DS発売までは良質なスレだったのだから
やっぱ、次からDSは別にスレッド立てた方がいいじゃないか?
551ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 23:03:59
DS が悪いわけではないんだろう。
DS ユーザーも一律に悪いわけではないのだろう。
けど DS に乗る人が微妙な走り方をする、ような印象を与える
書込みが多い。

DS ユーザー諸君は模範となる運転をするよう心掛けてくれたまえ。
552545:2005/06/23(木) 23:18:49
>>544
>ちょっと興奮してしまいました。今は反省してる。

クロスでスピードの話しても不毛。
坂道でアシストサイクルのおばちゃんに抜かれるくらい不毛。
>>549
とか反省している・・のあとに読んだ人がどう感じるか考えてからレスしる。


>>551
はーい。
553ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 23:22:20
>522 さん

>話が明後日の方向

 今週末 天気が良さそうなので マターリ 走りましょう

554ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 23:23:44
>>522
自分が「速い」と思ってるだろうが、
正に井の中の蛙。
街中通勤Ave25km/hなんて30代半ばのオレでも出せるぞ(プゲラ
(信号守ってな…アタリマエかw)
555ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 23:26:54
>>522はDSレポだろ。
他人に「体力無さ杉」のレスしてる時点で確定。
556ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 23:28:07
>>549
オレは544じゃないが 都内をロードでかなりシャカリキに
車道をジテツーしてた時、阿部はATモードで25キロ前後だった。
40キロ以上出す事も珍しくなかったし 25キロ以下で
走る部分はほとんどなかったつもりだが 信号絡みの
ゴーストップの影響はとても大きいらしい。
特に前方の信号が赤に変わるのを目撃して 漕ぐのをやめて
惰性で流すのが響いてると思う。 
557ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 23:30:23
Aveの話はどこででも荒れる・・・

558ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 23:33:38
>>522=549
>AVEが25km/hです
>もはや自分の走行速度に追いつける者なし。

m9(^Д^)プギャー
テラワロスwwwww
もう最高デス。サイソ下さい(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
559ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 23:37:03
>>557

上には上がいる事の話題はどこのいつでも荒れるもんだわ

個人的に思うのは歩行者邪魔な雰囲気で歩道を飛ばすのだけは遠慮して欲しい。
そんだけ
560ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 23:37:36
CRS3乗ってるんだけど軽量化したい。

まずはどこから手をつけたらいいですかね?
561ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 23:38:28
私は朝の新宿で子供かかえた歩いているお母さんにぬかれていきます。
もはや自分の走行速度に追いつける者なし
562ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 23:43:40
>560

元がこの値段のバイクで、11.9kgなのだから、無駄ににいじらず我慢して
我慢できなくなったら上位のバイクを普通に買う。
563ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 23:56:22
r2糊ですが、スプロケ8段から9段に変更は可能ですか?
564ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 00:01:25
>>563

>>457あたり
565ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 01:03:18
R3に赤でんかのぅ
566ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 01:38:34
夏なのでウジが湧いてるね
567ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 02:40:55
>8段から9段に

変更は可能です。9段化のアドバイスは出来ませんが、
まずは、様々な使用するルートを走り込んで、自身に合ったギヤ比を見つけ、そこで9段化が有効か非を確認してください。
568ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 05:35:06
>>565
赤いいな。あと落ち着いた青も欲しい。
R3、カラーラインナップがちょっとイマイチ。もう少し鮮やか目の色があってもいいのにな

R3で思い出した。川越街道で、歩道側をR3に乗って通勤してるんだけどさ、
同じR3海苔で、道路側走ってる奴が毎朝必ずいるのよ。しかもめちゃめちゃ早いの。
あの道路で、よくあそこまでスピード出せるなと感心してしまった。
慣れて来ると恐怖感とかも麻痺してくるんだろうか。
569ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 06:35:14
ESCはホイールベース短いから、ポジション高くなりがちで体感速度速いのがコワいのよ
ハンドル下げて幅もカット、椅子はたっぷり上げて少し後ろにずらすと楽になる
570ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 06:44:01
>>560
CRSで重いのは、サス付きシートポストとサドル、
あとステムも重いらしい。
んでペダル替えて、ホイールごとタイヤを細いのにするぐらいかな。
571ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 07:58:35
うん、漕ぎの軽さは回転系の軽さが大半。車重は人間がダイエットして補おうや
572ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 08:58:11
>>571
確かに人間が2Kg痩せるだけでも違うな。
573ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 17:09:18
シラスとR3ってあんまり変わらんのかな?
休日にフィットネスとして50kmほど走るだけなんだけど
R3で十分ですか?
574ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 17:16:28
>>573
シラスが買えるんなら、絶対シラスのほうがいい。
575ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 18:37:15
また来た
576ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 18:54:15
>>574
ご飯にかけるとうまいよね。
577ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 18:55:29
シラス買えずに後悔している奴なのか?
578ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 19:24:15
MTBベースのフレームでマッタリしたいならシラスも悪くないだろ
ESCは乗り味がもっと鋭い。
579ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 19:39:09
シラスとR3のシフターの操作に違いがあるので、店舗に行って体験してみる事をお勧めする。
シラスはロード向けのスプロケ、RD。細かくギヤを選択出来る。
R3はMTB向けスプロケ、RD。ワイドなギヤ比で高速から、きつい登坂も比較的楽に登れる。

>> シラス買えるんなら、絶対シラスのほうがいい。

そこまで言い切るからには訳があるのかな?ただ、漠然と
> 絶対シラスのほうがいい。
と、言われて購入者は納得出来ない筈だよ。
580ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 19:52:25
>>579
( ゚Д゚)ポカーン
581ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 20:03:14
俺は580が何にポカーンしてるのか解らない初心者
582ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 20:10:47
俺も分からん。
583ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 20:24:16
シラスにベルをつけたいけど

カッコいいベルありますか???

なんかママチャリみたいのはありきたりだから

カウベル見た井のでもいいのです

それとも思いッきりダサイやつでもいいかな



どーしよかな
584ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 20:29:53
しばらく放置だな
585ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 22:38:57
じゃ、トビッコの話にするか。それともあのピンクのヤツか?でんぶ?
586ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 22:44:36
>>583
スポークで鳴らすベルがいいよ。
実用車に付いてる奴。
587ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 00:01:38
R3に興味がある。
身長178cmで体重70kgで
通勤片道20kmなら、どうでしょうか?
588ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 00:04:24
>>587
悪いことは言わんからシラスにしとけ
589ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 00:07:53
588
悪いことは言わんからコルナゴにしとけ
590ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 01:30:46
あほが一人紛れ込んだばかりに。。

さてR3。左右5cmずつカット+スペーサを全部上に持ってきてやっと快適になった。
591ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 01:34:39
初心者に限ってハンドルを必要以上に切りたがるんだ、これが(苦笑)
592ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 02:35:53
>>591
ギクッ!・・・1本無駄にしたことある。
今は固いネジ緩める時に、レンチを延長するパイプとして活躍中・・・。
しかもイーストン。
593590:2005/06/25(土) 04:06:58
元々580mmもあるんだから10cmくらい切っても全然短くない。ケーブル干渉がイヤだからこれ以上はやらないけど。一応、少しずつ切っては乗って確かめてるよ。体格にもよると思うが俺にはベストの長さ。
594サンパウロにて:2005/06/25(土) 06:02:38
参 352
出張より帰ってきました。
パーツナンバーを確認したら、dura-aceの
CN7701でした。
シフトチェンジは、非常に安定、確実で
快適です。 レスがたいへん遅くなって
申し訳ありませんでした。
595ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 06:29:20
おかえりなさい

現地の女の子といい事出来ましたか?
596ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 09:40:39
>>593
そうだね、都内じゃ480mmはそれでも長い方
597ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 10:13:51
ハンドルバーを切るという話がちょくちょく出るけど、
みんなどうやって切ってるの?
自分で金鋸で切ってる?
598ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 10:14:32
>>597
プラズマカッターで溶断。これが一番速い。
599ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 10:29:51
>>597
質問は見てるのに何故その回答を見てないんだろうか。
>>480-481
600ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 10:31:42
>>599
聞かれたことだけ答えときゃいいんだよ、ボケ
601ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 10:38:22
変なのが居着いちゃったなあ
602ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 12:03:15
>>600>>597 とは別人だろう。
603ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 12:38:30
それ以上切るなよ
中央は太いのでブレーキが押し込めない
604ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 15:08:49
もうDSは隔離スレ作ったほうがいいな
605ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 15:10:30
>>604
スレ建てお願いします。
606ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 17:04:16
エスケ海苔ってなんでそんなに、「歩道」とか「スピード」に敏感なの?

スピード出さないならママチャリでいいんじゃないの?

見た目がママチャリじゃ嫌だからエスケに乗ってるって事?

もしかしてエスケ海苔は自転車初心者さんばかりで、
自転車でスピード出すのが恐いって人が多いの?
それとも、貧脚だからスピード出ないのかな?

あのさ〜、俺はエスケ海苔じゃないからわかんないけど
けど、エスケでも50kmくらいは簡単に出るよね?
人によっては60km出せる人も居るんじゃなかな?
あるいは、もっともっとかな?上には上がいるからね。

とにかくね、世の中ショッボイ奴に限ってうるさいと思うだんよね。
あぶないあぶない言ってないでもっと剛脚になって、安全面にも気をつけて
歩行者にも気を使い、車にも気を使い、もっと明るく楽しいサイクルライフを満喫しなさいよ!

と、通りすがりの者が言ってたらすぃ〜よ。
607ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 17:05:58
下手な釣りですね
608ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 17:38:51
 ∩___∩          |
   | ノ\     ヽ         |
  /  ●゛  ● |         |
  | ∪  ( _●_) ミ       J >>606
 彡、   |∪|   |
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
609ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 17:42:56
450mmまでカットした私です。ブレーキレバーは締め具をこじ開けて押し込むでOK
610ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 18:20:25
>>609
ワイヤーの取り回しがきつくならない?そうでもないか。
611ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 18:51:30
ブレーキの根元のプラ部分がクロスするので、ブレーキレバー位置が若干ズレてる気がする。。それよりサイコンつけたら隙間いっぱい。
612ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 01:09:16
R3買った納車はまだだけど
最低限手に入れておくべきメンテ用品ってなんでしょうか?
613ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 01:31:11
>>612

・ポンプ(メーター付き)
・六角レンチ、ドライバー(ひとまとめのコンパクトな奴があるかも)
・オイル
・パーツクリーナー

以下出来れば携帯したい物(パンクした時のために。)
・パンク補修用具もしくは予備チューブ
・携帯ポンプ
・布テープ少し

とりあえずはこのくらいか
不足ならば追加頼む
614ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 02:07:11
>>612
>>613氏の物に追加で、
メンテ本とグリスかな。グリスは色々あるから悩む所だけど・・・。
俺のお勧めは無難にシマノ・デュラエースのグリス。あと、通販ならペダルスパナかな。
615ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 02:21:19
>>612
シラスにしとけば良かったのに・・・
616ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 03:55:00
でましたwww
粘着シラス厨www
617ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 08:02:28
まあ、彼の狙い通り、シラスに対する反感はかなり育ったんじゃないか
618ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 14:17:10
>>613
自分FCR2が来週納車なんです。
・ポンプ
・六角レンチ、ドライバー
・オイル
はどれを買うかもう決めてあるんですけど
パーツクリーナーは具体的に何処のメーカーがいいとかありますか?
619ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 14:19:50
振れ取り台やトルクレンチ、フェイスカッターも最低限必要だろ
620ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 14:24:11
>>618
安いのでいいんじゃない?ホームセンターやカー用品店で売ってる
自動車等用のブレーキクリーナーでOKでしょ。
621ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 14:30:55
>>619
ごくろうさん
622ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 14:40:10
俺もホームセンターの大容量で1000円しない奴使ってるよ
623ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 15:12:58
>>620>>622
そうすっか!これから近所のアクトで見て来ます。
624ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 15:33:38
>>623
パーツクリーナーは必ずしも必要とは思わないけどね
あれば便利だけどついついいろんな場所に使ってしまうんです
環境にも悪そうだし
625ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 15:53:19
>>624
おいおい…
ハブとかBBとか、グリスで潤滑されてるところには(グリス溶かしちゃう
から)パーツクリーナー使っちゃ駄目だよ。

でも汚れ落とさずにチェーンオイルだけ付けてると、そのうち油団子で
コテコテになってそれはそれで摩耗促進させちゃうから、まずパーツ
クリーナーなり灯油ドボ漬けなりで汚れ落とししてからオイル付ける。

灯油が余ってるとか隣がガソリンスタンドですぐ分けてもらえるとかで
ない限り、パーツクリーナーは必須アイテムだと思うけど。
626ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 16:07:33
チェーンをキレイにするのにいちいちパーツクリーナー使ってたら、、
まあ楽しいけどな

でも灯油1g買っときゃ当分持つしパーツクリーナーより遥かにキレイになる

627ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 18:42:44
買ってきたらまずチェーン洗おうな。
保管用に粘度の高いグリス塗ってあるから、ギア一枚くらい軽くなる
628ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 19:46:11
分かっていても、ひとっ走りしたくなる。
629ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 21:05:15
R2乗りなのです。
適正空気圧がいくつだか教えていただけませんでしょうか。
検索しても出てこなかったので・・・。
空気入れにメーターがついていて、空気を入れると針が振れるのですが
手を止めると針が下がってきますよね??
恥ずかしながら、見方もわからないのでどなたか教えてください。
630629:2005/06/26(日) 21:06:01
×R2乗りなのです。
○R2乗りです。
631ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 21:06:57
安定してこないかな?
632629:2005/06/26(日) 21:09:57
即答ありがとうございます。
タイヤはカチカチなのにBarのところが4の辺りまで下がってきます。
それは、4気圧入っているということでしょうか??
633ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 21:50:31
>>629
ちゃんと入っていないのか、メーターが悪いのかのどちらか。
まあ、ポンプの空気圧計はあんまりアテにならないよ。
だいたいの目安としてチョット大目に空気入れて
単体のエアゲージで好みの圧に調整。

634ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 21:50:50
別途、空気圧計買って来るのをお勧め
オレは2000円のパナ製使用
635ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 22:35:37
空気入れ何使ってる?俺はWRENCH FORCE。アメリカンもフレンチも挿すだけだし表示もブレない
636ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 22:39:30
パナの鉄ポンプ
637ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 23:02:32
フロアポンプスレではパナのポンプヘッドはかなり評判悪い。
俺のダイナエアもひっこ抜くのが大変だったし、しばらく使ってたら
>>632みたいな状態になったよ。(チューブまでエアが入らず、ヘッド
の隙間から漏れていくだけになった)

今はヘッドだけヒラメに換えて使ってる。
出した金額考えるとorzだけど、ゲージはそこそこまともだったんで。
もちろん単体のエアゲージも持ってるけど、ほとんど出番無いな。
638ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 23:12:00
とりあえず付属の英式アダプタは駄目だ
639ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 18:11:34
R3買ったんですが、ブレーキのシューってものすごい勢いで
減るものですか? モモの辺りに斑点模様が出来てしまった。
シューを交換すれば多少良いのでしょうか?
640ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 18:42:43
シューのカスには俺もびびったが、とくに気にしなくていい。
なくなったらさすがにわかるからそしたら交換すれ。
641ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 18:43:54
エスケイプ自体がカスみたいなもんだし(苦笑)
642ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 18:45:16
おれは>>641のほうがカスだと思うな
643639:2005/06/27(月) 19:19:12
<<640 気にしないでガンガン乗ることにしまっす。
644ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 19:19:15
>>640
カスが出ないシューってないかな・・・ これじゃ通勤には使えない
645ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 19:38:15
>>644
つ[スイスストップ]
646ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 19:44:44
>>639
さんざ既出、濡れた後とかは特にカスが良く出てくれる
ので、ブレーキシューだけ交換しましょう。
オススメは安くてサイズもちょうど良い
シマノの 「BR-420/M330&other Vs」 用(定価420円)
カスも出なくなりますし、ブレーキの制動も良くなります。
647初心者R2糊:2005/06/27(月) 21:42:31
うへ
この黒い斑点
ブレーキの粕だったのか
何か拭いても拭いても汚れるなぁ・・とは思ってた・・
648ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 21:43:42
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
649ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 23:34:43
そうなの?
650ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 23:47:03
R3海苔のみんな〜
ホイールの所のシールってどうしてる?
普通はがして乗るもの??
651ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 23:56:21
>>650
俺、そのままだ。ウザイから剥がそうかな。
652ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 00:15:47
ボンタンアメの皮同様。気にするな。
653ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 01:25:22
俺のは、剥がしたら
【ハズレ】って描いてあったぞ!!
みんなのは、どうよ?
654ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 08:05:38

   ぬ る ぽ
655ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 15:17:27
俺のは【ハズレ】とも【アタリ】とも描いてなかったよ。
ショックだたので反射板はずそうとドライバで固辞ったら
ペキと割れてねじ部分だけ壊れましたよ。orz
ペンチでぶっ壊しましたとさ。

>654このスレてきには ガッ した方がいいの?
656ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 16:48:08
スルーしる
657ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 19:16:06
はがしたら→空気漏れてきた
パンク修理パッチだったとは・・・orz
658ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 23:51:06
みんなハンドル長は何_?
659ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 23:52:29
510
660ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 23:55:05
530
661ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 23:57:03
520
662ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 00:04:23
500
663ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 00:54:03
350Φ
664イギー様 ◆Jsawsop3Lo :2005/07/01(金) 00:54:31




だっせー!!!!!


665ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 01:38:56
偽イギーキタ━━(゜∀゜)━━!!
666ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 03:56:37
540
667ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 05:54:29
470
668ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 10:39:02
427
669ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 16:40:41
541
670ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 21:16:06
06モデル出ないかなー
671ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 21:20:34
工場に潜入すれば見れるかもよ。
672ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 22:32:51
DSにバーエンドバーつけたひといますか?
673ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 22:35:53
>672
お前DSレポだろw
DSの話は荒れるからやめとけ。
674ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 23:12:26
んなこと言ってたら何も書けんぞ。嵐は無視。
ESCAPEは極力シンプルが似合うとは思うが
675ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 23:17:47
>673
うんにゃちがいますよ。

みんな暑くてあまり乗ってないのかな。

676ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 23:25:25
>674

DSのグリップちとしょぼいんですよ。
グローブつけてても結構手が疲れる。

あと後ろ走る奥さんとの距離を計るため常に後ろチェックするので
ミラー付きバーエンドとか買おうかと思ったのです。

ただ、ただでさえ重いDSにこれ以上錘つけるのもあれかなぁと思って・・・。
677ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 00:21:41
13.7kgが14kgになったところで誤差みたいなもんだろ。
どうにも気になるならその分頑張って痩せろやw
678ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 00:40:10
CRSをドロップハンドル化した人います?
いたら構成とか教えて欲しいです。

長距離乗るようになったのでCRS3のドロハン化を考えてます。
679ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 01:16:11
■■MTB・クロスバイクにドロップハンドル■■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096498394/
680ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 01:19:54
>>678
過去スレでCRSのドロハン仕様見た事あったなぁ。

俺はCRSをブル仕様にして乗ってる。
681678:2005/07/02(土) 01:28:12
>>679
そのスレに書くべきかこっちに書くべきか悩んでこっちに書きました。

とりあえずグリップシフトが鬱陶しくなってきたからどうせならっていう考えですが
初めてのことなんで注意点とか知っときたいと思って。
682ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 01:40:09
やっぱESCAPE(純正そのまま)で、街のり歩道を
飛ばすのは向いてないかな?
人がいるかじゃなくて、歩道の段差とか気になるん。
一応抜け重してるけど。       どうやろ?
683ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 01:44:55
>>681
悪いことは言わんから、そのまま乗っとけ。
ドロハンが良ければ最初からドロハンのモデルを選べ。
684678:2005/07/02(土) 01:52:19
>>683
>ドロハンが良ければ最初からドロハンのモデルを選べ。

CRS買う前の自分にそう言ってやりたいです・・・

ママチャリからの乗り換え組ゆえに、整備にも疎く、
多少困難を伴ってもドロハン化という難関を乗り越えれば
少しは自転車触れるようになるかなという思惑もあります。
685ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 06:31:57
グリップシフト用の良いグリップあるかな
ノーマルを切ってる?
686ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 12:42:40
>>680
>俺はCRSをブル仕様にして乗ってる。
画像うpきぼう
687ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 13:20:52
>>658
3776m
688ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 16:35:28
>>686
あいにくデジカメないんでね
689ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 20:43:02
オレもCRS3だけど、普段走ってるときはほとんどバーエンドを握ってる。
ブレーキかけるときやシフトのとき手を持ちかえるの面倒だから、
ブルホーンなら楽なのになあと思うことはよくある。
690ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 21:20:03
>>688
ヒント:携帯
691ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 22:15:33
>>690
ごめん俺本当は686じゃない
692ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 09:08:49
CRSブル仕様
以前ブルハンのスレにも画像のっけたんだけど、ハンドルを
ストーカーからエアウィングに交換してみた。

http://ludwig.kir.jp/ok/src/1120348684136.jpg

STIは、ブルにするんだったらコレ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/st-r500.html
安い方のソラはシフトがやりにくくなるらしい。

FD・RD・スプロケはノーマル。
変速機能は無問題です。
693ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 09:40:54
>>692
なんでゴミ箱の上に電子ジャーが置いてあるんですか?
694ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 12:09:49
>>692
古風な扇風機が渋いね。
695ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 12:33:08
>692
割と小綺麗に片づいてていいとおもいます
696ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 12:36:30
>>692
ブレーキとステムの詳細も教えてください。
697ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 15:01:30
ヘルメットターの人、ESCに合う渋いメット教えて下さい
698ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 16:27:52
>>696
ブレーキは元々のミニVじゃない?
ミニVはSTIでも引けるそうだし。
699ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 16:32:08
CRS3ってミニVブレーキなんすか
700698:2005/07/03(日) 16:42:18
むむ。今「TEKTRO TB07AL」でぐぐってみたらMTBにも付いてたり
するからミニVではないみたいだ。ESCAPEのTEKTRO RX1がミニV
だから同じようなもんだろうと思ってた。スマソ
701ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 16:48:45
ロード用レバーでVブレーキ引いてるの?
トラベルエージェント付けてるのかな?
702ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 20:09:12
http://www.you-rin.com/giant/giant-escaper3.htm
ここで見たら、やっぱり緑だね。
う〜ん、迷う。
703ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 21:34:21
>>693-695
いい味の連携プレーですw
704ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 21:37:01
CRS にしろ、ESCAPE にしろ、いちいちグリップシフトを
外さないとパーツ付け替えができないことが多いのが面倒だね。
って何もしてませんがw
705ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 21:52:45
>>702

光の加減か、激しく緑に見えるね。
もう少し、濃いよ。
フロントフォークのところの色のイメージが強い。
706ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 21:59:58
皆さんは、CRS にしろESCAPE にしろ、乗るときにヘルメットをかぶっていますか?
707ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 23:43:42
エスケープにバーエンドバー付けて乗ってますけど
安全そうなところでは殆どバーエンドに手を置いているから
ブルホーン化したいけど、結構金額かかりそうですね。
708ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 23:47:26
俺も>>689と同じ使用状況
>>692イイなぁ
709ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 00:06:12
STI使うとそこそこ金かかる
バーコンなら比較的安くあがる
710ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 02:06:41
>>697 706
遠乗りするときはかぶる 
渋くて合ってるかはアレだがストラディバリウス2使ってるよ
711ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 05:38:54
俺はCRS3 + Bell の Influx
712711:2005/07/04(月) 05:39:31
>>706 に対するレスでした。
713ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 08:23:57
マンゴー・バータスの黒どうだろう。車体色とコーディネートしそうだ
714ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 10:45:53
r3って、去年もあの3色だったのでしょうか?
06年モデルまで待とうか知らん。
715ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 11:00:45
ESCAPEシリーズは今年から出来たモデル
来年もあるかは分からん
716ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 11:14:23
>>715
エスケープは昨年8月に04年モデル発売(R3は白とグリーン)
現在のは05年モデル
発売があるならそろそろでしょう。
ブルホーンなんか出たらイイのになぁ。
717714:2005/07/04(月) 12:48:20
どうもトンクス。
渋い色が多いので、青、赤、黒を期待してるのですが・・・
718ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 16:07:32
渋い色といったら現行の茶がその極致じゃん
719ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 16:15:29
日本語の通じない方がおられるようです(^^;;
720ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 17:05:12
R3昨日注文してきた,電話があって納車が8月との事
キャンセルしますた

大人気だな
721ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 19:22:15
キャンセルすんなよ
後で頼むとさらに後だぞ
722ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 19:30:36
>721
乗り潰しでおもちゃとして買おうかと思って注文したから
別の車種に変更し様かと思案中

R2の在庫でも聞いておけばよかったとふと思った
723ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 19:39:40
都内数店舗をまわったけど、
R3の店頭在庫をみたよ。
724ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 19:45:33
>723
東京・・・それは遥か遠い都会
東京・・・それは皆夢を見上京していった遠い都会



電車で2,30分くらいかかるから都内は嫌
車で1時間圏内の別の店探してみる,
問屋やら自己在庫あれば買う.
無ければ別車種へ移行
725ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 19:52:21
しかしこれだけ品薄って、
R3は世界中で売れまくってるのか?
726ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 20:11:14
>>722
R2のマットグレー、ショップで取り寄せ頼んで1週間たらずで来たよ。
727ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 20:29:23
>>725
Escape は日本だけのモデルだったと思う。
CRSはイギリスやフランスでも販売しているけど。
728ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 20:46:54
R3買うくらいならシラス買えって。
そっちのが絶対後悔しないよ。
729ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 20:57:54
>728
小魚あんまり好きじゃないんよ
730ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 21:03:31
>>701
ブルスレ見たらやっぱり使ってるみたい
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096075875/775

ワイーヤの取り回しがどう面倒だったのかとか詳しく教えてほすぃ>>692
731682:2005/07/04(月) 22:02:18
682に誰か返事したってください
732ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 22:05:20
>>731
とばす・・・?
歩道は飛ばす所じゃないと何度言えば・・・
車道に出るのが怖いのか
733ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 22:08:49
>>731
珍走にはレスしないことにしてるので
734ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 22:09:47
わざわざ荒らすな

それにしてもミラーが欲しい。車道で振り向くのイヤ
735ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 22:15:28
>>731
大丈夫 あんな狭くて人居て物あって段差とかいっぱいなところ飛ばす気になれないから
ママチャリでももっと速く走れるのにゆっくりだろ おまえもブサイクか?俺もだ がんばおるぜ
736ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 22:50:49
>>730
http://ludwig.kir.jp/ok/src/1120484588862.jpg

上からワイヤー通して、中央の円盤に巻き付けてから
右上の穴からワイヤーを出して、外側の円盤の外周に
ワイヤーを這わせる。
これが面倒だったんだよ、俺には。

トラベルが1個3000円ぐらいだからなぁ・・・
テクトロのミニV買った方が安いし、作業もし易いと思うよ。
737ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 22:57:20
>>696
ステムは
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/tni/cnc-ahead.html
の60mm使ってます。
738ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 23:13:35
>>736-737
わざわざ画像付きでありがとん
トラベルタカス・・・

ストーカーとエアウィングの操作感はどんな感じ?
739ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 00:14:40
白いR3乗ってる者です!よかったらみなさんの現在のコンポーネントや装備などを教えてください!
740ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 00:20:59
ブルホーン化3万近く掛かりそうで悩みドコだぬ。
ヤフオクに出てる型落ち5万のOCR3を買って下ハンを切るか・・
いずれにしてもそのほかアレコレいじってしまいそうで怖い。
741イギー様 ◆tlFUPtKrUU :2005/07/05(火) 00:31:09
全ルイガノ乗りの集い
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1120314269/
ルイガノの歴史
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1118852135/
ルイガノ総合パート3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1117306922/
新車をオーバーホール
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1114896064/
MTBを街乗り用にオーバーホールする
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1112976018/
ルイガノLgs-dw限定
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1114217771/
本格MTBキャスパー
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1117498930/
【神奈川】  ルイガノ最強オフ 【最強伝説】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1118152492/
742ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 00:45:03
ほとんど削除されてる
743ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 00:47:01
>>739
自分も白の465乗ってます。
シフター:スラムのロケットグリップ
Fメカ:デフォ
Rメカ:Deore XT
リム:デフォ
ハンドル:デフォだが両端2cm切断
ステム:デフォだが逆さに
クランク:Deore XT
スプロケ:SRAMの9S
サイコン:キャットアイ マイクロワイヤレス(ケイデンスなし、バックライト)
その他:エンドバー(ショート)、シートピラーはサス無しに、ペダルは金属ピン付フラット、ローラーマジグ装備

なんかもう走るのももちろんそうですが、自分でグレードアップしていくのが楽しくてしょうがないです
元々と割に合わないですが、、。_l ̄l○
744ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 00:47:22
削除っつうか移転じゃない?
745ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 01:12:21
R2やR3の話題ばかりで、R1がほとんど出てこないのはなぜ?
この価格ならFCRだろ。ってこと?
746ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 01:20:58
>>745
一応R1乗りだけど、聞かれてもいないのに自分からべらべら
語ったら「ウザい氏ね」と言われるだけだからねぇ。

俺は地味で大人しい方が好きだからR1だけど、車道かっ飛ば
してガンガン走るなら普通はFCRに行くんじゃないかな。
メッセンジャー御用達車みたいだし。
747ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 01:38:43
基本的なことを聞きたいのですが、FCRにしろESCAPEにしろ、FLATBAR ROAD(ロードバイクとクロスバイクの中間)と
いう認識は、まちがった認識ですか?
748ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 01:41:35


>> 礼儀知らずの教えてクンへ



氏ね
749ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 01:47:10
確かにR1とFCR2って定価いっしょだね。
750ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 01:47:46
Yes Noで返答可能な質問に対して氏ねはないんじゃないの?
礼儀知らず云々の前に、幼稚園からやりなおしてひん曲がった根性をたたき直した方がよいね。

>>747
まちがいではない。
751ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 01:50:28
>>750
ありがとうございました。
752ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 02:00:20
俺もどっち買うかっていわれたら、
FCR2の方買っちゃいそう。
R1乗りの人って実はマニアックだったんですね。
753ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 02:00:57
位置関係で言うと

ロード…FCR…ESCAPE R…CRS…CS…MTB

って感じかね。
MTB寄りになるに従ってMTB系パーツが増える(ロード寄りになると
ロード系パーツが増える)とか、MTB寄りになるに従ってタイヤが
太くなり、フレームとタイヤのクリアランスも広くなるとか。

ロードやFCR辺りだとフルカバーの泥除けとか付けるのはスペース
的にかなり厳しそう。ってそれ以前に格好悪くて付けないかな。
754ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 02:12:06
FCR-ZEROをドロップハンドルにしている人もいるんだな。
http://www4.ocn.ne.jp/~orteip/fcr-zero.html
755ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 02:28:12
納車時期が購入者の気分に与える影響ってホントに大きいんだな。
これから女の子相手する時に気をつけるよ。
756ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 02:36:30
正直エスケープは安いことに意味があるからな
757ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 03:07:18
バカばっかりだな
758ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 03:31:25
プラゲ
759ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 03:33:09
だ か ら
シラス買えって
760ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 04:55:45
シラス イラネ
761ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 16:19:30
イイヨー シラス イイヨー カワナクテモイイヨー
762ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 17:02:38
シラス海苔だけんじょ、ここでシラス買えってゆーのはヤメレ。 ハズカシーよ。
763ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 18:10:06
最近、フロントギア3枚も要らないなぁと思い
2枚にしようかと思案中ですが、既に交換された人とかいますか?
764ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 18:24:51
>>763
フロントはもちろん1枚でいいし、リヤも固定でいいだろ。
ピストにしとけ。
765ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 18:24:54
インナーだけ外したらいいじゃん。
766ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 18:26:34
しらす海苔って、
なんか食べ物みたいだな。
767ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 18:39:44
生のシラスってうまいよな。
シラス丼にして食った。
768ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 18:41:15
おれはあの目玉がダメだ
769ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 19:06:41
そう言うが、どれもこれも全部目玉が無かったらすごくイヤだぜ。それで生きて動いてたりして。
770ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 19:10:15
生きものならいやだが加工された食品なら目玉はないほうがいい
771ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 19:58:22
フロントインナー使わないね
772ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 20:00:52
ウインナー?
773ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 20:29:42
>>771
激坂に出くわせば存在意義がわかる。
774ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 20:37:39
R3欲しいのう。どこが作ったのかよく分からないお下がりの重い重い折りたたみMTBから卒業したいス。
775ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 20:38:37
買えよ
人生短いぞ
776ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 20:45:39
激坂?

お前ヘタレだなW
777ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 20:46:12
>>773
アウターで十分登れるだろ
778ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 20:50:55
3枚→2枚にするとBBも替えなきゃならんしメドイ
779ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 20:53:18
多分>>776はヘタレ。
780ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 20:55:28
>>778
インナー外すだけでいいじゃん、FDは調整でごまかすとして。
781ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 20:57:49
>>776は坂は押して登る
782ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 21:01:26
32Tもあるなら、フロントシングルにしてしまえばいいじゃん。 アウター、インナー外して
ミドルのみ、シフターもディレイラーも外す。
783ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 21:01:43
バカな糞ス糊
784ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 21:36:56
スプロケは交換しちゃったので25T迄しかないので前2枚欲しいです。
フロントは38と48で別に構わないけど、アウターだとチェーンラインが
結構斜めっぽいので、もう少しスマートにさせたいかなと。

シングル化も惹かれますね。
785ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 22:24:22
R2のフォーク

売ってくれ!!
786ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 23:00:50
今までクロス乗ってて、ロードにステップアップしたいが
そこまでの勇気が無いヘタレの俺は結局このスレにたどりついた。

価格からFCR2とR1にまで絞ったんだがどっちがいいだろう…
悩む。
787ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 23:17:09
そこでCR3400
788ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 23:22:00
>786
クロスから乗り換えて違和感が少ないのはR1
自転車のことを良く知らない人にも自慢できるのはFCR2

後は好みで選べ。
789ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 23:35:45
>788

>クロスから乗り換えて違和感が少ないのはR1
R1はクロスとちゃうんか?

<チラシの裏>
R3納車遅いからR2注文しますた
</チラシの裏>
790ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 23:55:15
>>789
ブレーキとRDメカ周り、8s/9s以外ほとんど差無いからね。
クロスと言えばクロスだけど、限りなくフラットバーロードに近いね。
791ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 00:02:42
>>786
私も同じ2択で悩みましたが、子供用MTBちっくな
FCR2のカラーリングがどーしてもダメで
R1にしますた。
今ではカラータイヤ(黄)を履いて、'04 TCRコンポジ2 みたくなってます。
792ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 00:10:15
>>791
おぉ一緒だ。FCR2は見た目が気に入らないんだけど
R2よりロードよりなのでこっちのほういいなぁ。とも思ってる。
うーん。どうしよう。
793792:2005/07/06(水) 00:18:35
R2じゃなくて、R1ね。
794ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 00:19:19
FCR2のダークシルバーって良くない?
795ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 00:19:23
R1,R2,R3って何が違う?
796ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 00:21:29
>>795
カタログと睨めっこしたらいいと思いま〜す!
797ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 00:33:39
>>795
値段が違う
自己満足だよ
798ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 01:06:58

神奈川県内だとキャスパーおよびプロが非常に少なすぎだぞ!!!!!

おめーらもっと買えや?

公務員ならボーナス出たんだろ?

俺なんかボーナス貰えないんだぞ〜!!!!!!!!

キャスパーは気楽に乗れて派手なアクションも得意だぜ!!!!!!

海岸の砂浜走行も得意だぜ!!!!!!   かかって来いスポーツマンどもよ!!

待ってるぜ!!


799786:2005/07/06(水) 01:32:15
結局、R1注文しちゃった。
今乗ってるクロスはメンテもせず、屋根のない屋外に放置してたんで
もうサビサビ。R1はちゃんとメンテしよう。
800ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 02:00:20
俺メモ
CRS3ドロハン化費用目安
価格はアサヒ価格で端数切り上げ

ハンドル:日東M153               2800     ←>>692氏のブルもほぼ同額
ステム:とりあえず>>737のやつ        4000
ブレーキ:テクトロのミニV 前後        1600×2   ←R1とかはこれ必要ないんだよなぁ
STI:SORA ST-R500              18000    ←タカスwwww ST-3303なら12k
バーテープ:適当なの            約1500

                        計 約3万 (;´ー`) ウーム
801ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 02:57:01
>>799
やあとしあき
802ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 09:22:41
>>800
あと2万だしてOCR3という選択肢は?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r11190581
803ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 10:34:34
>802
他人の知ったこっちゃない事だろうが
あと1マン・・・あと2まん・・・を言い出すとキリがなくなると思われ
804ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 10:54:46
>>803
ブルホーン化ならアリだと思うが
ドロップかはコスト掛かりすぎだろ。
サス付きシートポストとサドル、ペダルも交換したくなるだろうし
ホイールも替えたくなるんじゃないの?
リアディレイラー、スプロケも交換するだろうし
805ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 12:56:23
そんなボクチャンも今はランスを応援
ガンバレ!
806ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 01:12:02
誰かESCAPEブルハン化した人いる?
807ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 01:22:19
>>806
>>692

CRS3だけど、ハンドル以外に不満はないんだよな〜。
歩道を走ることが多いからタイヤも標準の35Cでいいし、
軽いギアレシオも登り坂を登るのにちょうどいい。
ダボ穴もついてて、キャリアをつけようと思えばつけられるし(つけにくいけど)、
シマノがMTBにポン付けできるSTIを出さないのが恨めしい。
808ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 20:13:12
近所のあさひにR3緑の465が完成車でおいてあったぞ。
茶色と緑の420もあったし。あるところにはあるんだな。
809ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 21:02:11
>808
メーカー・問屋が無くて,店頭在庫があるとこにはあるって程度じゃない?

店頭在庫が有るって事は.その店がはやっt(ry
810ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 21:43:17
速い!
811ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 21:54:21
早まるな、お前が死んだら悲しむ人が居る。
812ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 22:06:08
あのぉ〜、ESCAPEってキャリパーブレーキ取り付け可能ですか?
取り付け位置にそれらしき穴があいてますが...。
813秋子:2005/07/08(金) 00:16:34
【基地外】ルイガノ総合スレPart4【書込禁止】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1120747225/
ルイガノにクロスバイクを投げつけろ!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1119931834/
全ルイガノ乗りの集い
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1120314269/
ルイガノの歴史
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1118852135/
新車をオーバーホール
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1114896064/
MTBを街乗り用にオーバーホールする
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1112976018/
ルイガノLgs-dw限定
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1114217771/
本格MTBキャスパー
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1117498930/
【神奈川】  ルイガノ最強オフ 【最強伝説】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1118152492/
814ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 00:47:46
>>812
この穴ってブレーキ取り付けるだけの強度あるのかな?特に後ろ。
前はフォーク換えれば確実だけどねぇ。
でもなんでキャリパーブレーキ?
815ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 01:01:36
キャリパー信者とか、無理やりロードに改造したがる人、いいんだけどさ、格好悪いよ。
816ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 01:16:25
別にロードにしたいんじゃないよ
タイヤは太いのがいいし

というか、とりあえず弄りたいっていう少年的欲求を満たしたいだけだったりする
817ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 01:24:42
それでキャリパーブレーキ?う〜ん・・・
818ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 01:32:13
>>815
>キャリパー信者とか、無理やりロードに改造したがる人、いいんだけどさ、格好悪いよ。
...と、以前どこかで叩かれたんですか?
819816:2005/07/08(金) 01:39:19
あー、俺は812とは別人だよ

いわゆる「こういう改造は邪道」だとか、そういう観念に縛られたくは無いから
キャリパーにしようが何にしようが俺は別にいい思うけど
820ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 01:47:04
キャリパーの件については、強度があるかどうかが問題になっているみたいだけど、
そのへんどうなの?
形にとらわれずモディファイするのは俺も賛成だけど。
付くのかなぁっていってる人には、ボルトオン(もしくは小加工)装着が可能がどうかが問題だろうかと。
821ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 04:07:23
バーエンド持つと乗りやすいんだけどブレーキを持てないのが不安で困る。
といってもブルホーン化するほどでもないんだよな
これならステム長くして普通のポジションで乗る方が良いかなあ(;´Д`)
822ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 07:15:10
そこでブレーキレバーの内側とグリップの間にバーエンドを入れてみた
人差し指がバーエンド、中指が中間、薬指・小指がブレーキにかかるセミブルホーン
結構悪くない模様。 欠点は横幅が狭すぎてちょっと慣れるまで危険 ってか無理 直進専門かな
823ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 09:21:32
エンドバー用のアシストレバーあるよ
で、先端にバーコン
824ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 09:48:23
キャリバー付かんよ。
付けたければ、フレーム交換
825ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 14:38:45
>>823
> エンドバー用のアシストレバーあるよ
821じゃないけどURLとか教えてくれるとうれし
826ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 16:10:57
>>825
823じゃないけど。
Tektroのサブレバーというのがあったが、事故か何かで生産中止、廃盤らしい。
稀においてあるかも。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/parts/TKR/tektro202.html
それ以外はDarwinという聞いたことのないメーカーの
ブレーキレバーエクステンションというのしか知らない。
Y系の店で取り扱いがあるみたい。
どっちもサイクルベースななしに載ってたよ。
827ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 17:50:30
>>826
情報ありがとう。レアものなのね。
ちょっと便利そうなのに。
828ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 19:33:04
(ノД`)漏れのR3を道に停めてたら誰かにイタズラされたのか
車かバイクにぶっつけられたのか後ろのホイールが
微妙にまがってまつたよ。
自転車のホイールって前と後ろ片ッポでは売ってくれないんですよね。
一万円以下で良さげなホイールないですかね?
今のところ有名どころのお店ではこれが一番安いので(他のは既に自転車そのものより高い(゚Д゚;)
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/wheel/wh-r500.html
これにしようかとおもってるんですが・・・。
829ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 19:36:43
>>828
後ろだけでも売ってるよ。
自転車買った店でホイール組んで貰えばいいじゃん。
あと、修正では直らない位に歪んでるの?そのへんも含めて見て貰えば?
830ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 19:41:55
自分関東に住んでるんですが自転車買ったのは通販で関西のお店でつた(ノ∀`)アチャー
そういえば自転車かついで歩いて行くには遠いけどお店があるのでまず相談してみまつ。
831ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 20:09:20
やっぱ高くても自分でメンテできる自信が無ければ近場で買うべきよね
832ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 20:56:02
>>830
押して歩けないほどホイール逝ったん?
ひでぇなぁ。お気の毒に・・・。
ホイールだけの交換で直るといいけど・・・
833ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 21:18:21
かぶってるけど一応。

>>828
通販なんかだと完組ホイールは前後セットのみでしか売らない
ところが多いけど、自転車屋で取り寄せ頼めば片方でもOK。
(カタログにはちゃんと片方だけの値段も載ってる)

ちなみにシマノだったら街の自転車屋でも取り寄せできるはず。
まぁその場合値引きはあまり期待しない方がいいが。
834ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 21:27:43
つーかさ、どんな状況かわからないけど、フレーム逝ってる可能性高くない?
力のかかった方向にもよるだろうけど、仮に壁と車等に挟まれてたら・・・
835ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 22:20:27
エスケープM2乗っています。 ママチャリからの乗り換えです。
ママチャリの頃は2〜3時間乗ってもそんなに疲れなかったのですが
エスケープに乗り換えてからは10分くらいで腕が痛くて乗ってられません。
上半身の体重がすべて両腕にかかっている感覚です。

考えたところまったく尻は痛くならず腕が痛くなるのでハンドルが低いのが原因なのかなと思うのですが
これは慣れるしかないのでしょうか?それか調節は出来るのでしょうか?

身長は153cm体重70s腕は短いです。
836ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 22:31:16
乗り方の問題。
前傾してるからって腕にどっかり体重乗せたらそら痛くなる罠。
837ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 22:32:54
肘伸ばして乗ってるんじゃ?
838ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 22:33:52
サドルを前に出す
後は背筋鍛えれ
839ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 22:34:26
身長の割には体重あるので、恐らく腰で体重支えるってのは今は
まだキツいだろう。とりあえずもっとアップライトポジションになる
ように角度付いたMTB用ステムに換えればいいんじゃね?
840ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 22:40:19
>>835
ポジションが合ってないね。
買った店で相談してみたら?実際に見ないとなんとも言えないし。
通販で買ったんなら、近所の自転車屋で。
多分、ハンドルが低いか、遠いのかも。サドルの高さはどれくらい?
ペダルを回して、ペダルが一番下に来た時に、膝はどれくらい伸びてる?
ほんの少し曲がる位がいいよ。(踵でペダルを踏んだ時に膝が真っ直ぐになる位)
で、サドルを合わせた後でハンドルを掴むと肘が真っ直ぐになっちゃうでしょ?
ハンドルを手前で高い位置にすればいいね。
ステムを交換する必要があるので、あとは自転車屋で。
841ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 22:42:26
>>835
・ブレーキレバーの取り付け角度を調整する。
ブレーキレバーを握ったとき、腕の延長線上に手の甲がきてるかどうか。
手首がそっくり返ってると手首を痛めやすい。

・ハンドルは軽く握るようにする。段差では体重を抜く(抜重)。

・肘を軽く曲げるようにしてハンドルを握る。肘を突っ張っていると、
肘で吸収されるはずの衝撃が手首と肩へ行く。
また、自然に軽く肘を曲げたポジションになるようにする。

・グローブをつける。

・同じ姿勢を続けてると疲れやすい。ポジションを増やすため、
バーエンドバーを追加する。

・自転車に乗る前に、手首を回して準備運動する。長時間乗るときは、
休憩をツーリング中に必ず挟むようにし、休憩の間も準備運動をする。
また、ツーリングが終わった後も体操をする。

・タイヤの空気圧を目一杯上げてる場合は、少し下げてみる。
842ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 22:48:03
10分で痛くなるってのは、乗り方云々じゃなく、サイズ(サドル高、ステム長・角度含めて)が
合ってないだけじゃない?
843ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 23:11:34
>>836-842 みなさんありがとう ママチャリの頃は休日に30qから50qくらい乗れて
いたのに・・・
一応いろんなサイトをまわりポジションは合わせてみました。サドル高は膝が少し曲がるくらい
でペダリングには違和感無いです。サドルは一番前にしました。
肘は伸びきっています。じゃないと路面しか見えない前を見ようとすると首が攣ってしまう。
ブレーキレバーは第一関節がサドルに座った状態だとやっとかかるくらいです。
しかしこれがスポーツ系の自転車の乗り味なのかなとあきらめていました。

あした購入店は家の近くなんですが相談してもそんなもんだよみたいな事言われたので
自分でステム交換してみます。 
844フライド:2005/07/08(金) 23:36:53
全ルイガノ乗りの集い
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1120314269/
ルイガノの歴史
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1118852135/
ルイガノにクロスバイクを投げつけろ!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1119931834/
新車をオーバーホール
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1114896064/
MTBを街乗り用にオーバーホールする
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1112976018/
ルイガノLgs-dw限定
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1114217771/
本格MTBキャスパー
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1117498930/
【神奈川】  ルイガノ最強オフ 【最強伝説】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1118152492/
【基地外】ルイガノ総合スレPart4【書込禁止】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1120747225/
ルイガノ JEDI 
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1120828812/
845ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 03:49:26
>843
とりあえず10kg痩せてみ?
各部に掛かる負担が大分減るから

運動しないと絞れないレベルじゃないと思うから,食生活を見直して痩せる
その後トレーニングがてらガツガツ乗れ
846ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 06:45:48
ESCAPE系はハンドルが広く手首が痛い
だまされたと思って左右5cmずつ切ってみよ
847ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 06:54:36
だまされた
848ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 08:11:36
肩幅や腕の長さも人それぞれなのに、
適当な事書くなよ。
切りすぎて悔しい思いでもしたのか?
849ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 08:39:06
ツールドフランス見てたら結構ESCAPEが目立ってるね
850ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 08:41:58
>>812
泥除けを取り付けるための穴です
851ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 11:03:07
>>849
今のところ、全て捕まってるけどね。
ここらで一発、BIG ESCAPEを決めてもらいたいね。
852ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 11:48:01
>>843
escape M2はトップチューブが異様に長いよ。 430サイズでも550mmあるくらい
だから前傾かっ飛び用だよ。 普通に乗ろうとしてもハンドルが遠く感じるのは当たり前。
シートポストを180度回転させてサドルも180度回転させてサドルが前にくるように
する。 ステム交換。 これでも駄目ならハンドルをMTB系のものかマルチポジション
バーあたりに替えるしか方法はない。
853ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 13:00:20
>>852
アホか
854ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 13:19:54
エスケープM2はフラットハンドルじゃなくオールラウンダー型だから切ると
ブレーキレバーが付けられない または変な角度がつく
アジャストステムに交換しハンドルをフラット化するのがいいと思う。
855ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 13:24:55
ふかふかの手袋するといい
856ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 00:52:33
ちょいとタイヤを太目にしたいが、パナって表記より実測細いって聞くやん。ツーキニスト32、35!?何cまでOKなんやろか?
857ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 18:31:20
35でも余裕でしょ
Vブレーキだし
858856:2005/07/10(日) 19:13:35
乗り心地が改善されそうです。
ありがd
859ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 18:52:40
今日自転車屋で注文してきた。
早ければ今週中に取り寄せれるらしい。

梅雨あけたころかー
楽しみ
860ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 22:10:54
シートめいっぱい伸ばしても低いような気がする。

こうなるともう新しいシートポストを買うしかないよね
861ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 22:16:49
あしながおじさん?
862ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 23:06:26
自転車乗りすぎて血尿出た事ある人いる?
ランニング&バイクで少し血尿出た、ブルー(゜Д゜;)
863ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 23:20:24
5/31に届いたのに乗る前に足を骨折して放置していたR3、
ようやく乗ろうと思ったが空気入れ押しても押してもなかなか入らない。
こんなに時間かかるのか〜?
空気ってどのくらい入れればいいの?
空気圧って数値調べながら入れるの?
くだらない質問すまん。
864ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 23:23:31
>>863
今一度確認してやってみましょう
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
865ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 23:27:27
ランニングというかマラソンは 足の裏で赤血球を潰すから血尿が出るって聞いたけど。
866ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 23:38:38
>>863
もしかして、ちっこい携帯用空気入れ?
867ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 23:41:32
>>863
チューブのバルブが固着しているのでは?
指で押してプシュッと少し空気を抜いてからもう一度試してみよう
868ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 23:43:38
買ったときにブレーキとかについてる黄色いシールははがすものだよね?^^;
869ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 23:58:23
R3をレバータイプのシフトに交換したいんですけど
R/Fディレイラー、スプロケなんかも交換しないと駄目ですか?
ギヤはそのまま使いたいですけど。
870ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 00:12:50
地元の自転車屋でR3白が入荷してた。
 みんな、ないないといっていたのでちょっと驚いた。
871ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 00:16:34
>>869
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/sram/x7-39.html
こいつならそのままいけるはず。
シマノのシフター使いたいならとりあえずRDだけは交換になるかな。
872ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 00:17:50
グリップシフト式になれるとシフトレバー式には戻れんな
873ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 00:25:26
>>870
どこのメーカーも実店舗優先が基本
874ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 01:36:53
タイヤのエアってカー用品店やホームセンターで売ってる
安いエアコンプレッサー使ったらまずいの?
875ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 01:49:10
>>874
別にいいんじゃないの。バルブ形式合うのか知らんけど。
876ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 02:04:40
>>874
何気圧まで入れられるかが問題。
877860:2005/07/12(火) 02:34:08
>>861
電話帳を足に挟んで図ると79cm
身長は173だから普通だと思うが

両手を伸ばすとリーチ180cmあるので、手は長いみたいだが
878ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 03:17:58
R2ってBBとシートチューブは貫通してるの?
879ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 09:36:01
>869

俺はR2をグリップシフトにシタイゾ
880ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 10:55:22
>>879
お互いのシフターを交換すれば万事解決だな。
881ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 13:43:23
>>860
その足の長さなら余裕で余るはず
それとも体重でサスペンションが下にくっついちゃうのか?
882ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 14:46:52
>>869
物によるんじゃね?
rdはx9.0あたりにしたほうが良いと思うけど。
そうすると必然的にシフターはx9.0かx0がいいよね。
だけどシフターをx9.0かx0にしたら8段対応じゃないから、スプロケ、チェーンも交換。
面倒なら8段のx7.0が無難かな?


漏れはr2のrdとシフターをx9.0に変えようと画策中・・・つまり9段化だ

始めに変えるのはrdが良いの?
後は一斉に変えるべきだと思うけど?

早くx0のレバー式が出ないかなぁ
883ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 18:50:47
ハンドルってどうやって握ればいいの?今まで人差し指でグリップシフト握ってその他の指をブレーキにかけてたんだけど
ブレーキするときグリップシフトの部分が分厚くて指が挟まれる
884860:2005/07/12(火) 20:30:30
>>881
それかも。固くしてみる。
885ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 22:35:20
ブレーキするとき全指かければいいじゃん
886ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 23:33:49
>>883
グリップシフトは変ええるときにだけ握るようにしないと
誤作動起すよ。
漏れは人差し指より薬指が長い特異な人間だから
中指と薬指でブレーキ握ってる。
前からみたら気持ち悪いんだろうな。
887ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 00:05:07
>>886
俺も人差し指より薬指のほうが長いや。
これって特異なの?知らんかった・・・。
ま、俺の場合、頭の悪さも特異だから気にしないでおこう。
888ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 00:09:53
888げと
889ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 00:12:27
通販だとシフターとブレーキの位置関係がいい加減な場合が
多いので、ちゃんと調整汁!
あとグリップの出っ張りの位置もね。
890ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 02:44:53
CRS3 を買えよ。もう売ってないけど。
891ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 07:07:51
>>887
安心しろ。薬指の方が長いのが普通だ。逆だとやばい
892ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 20:22:08
月曜日にR3取り寄せ頼んだけど届くの金曜日だって。それから組み立てるらしい。
無い無い言ってるけどけっこうあるのな。
893ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 21:57:03
>891
どこを "根本" として測るの?
894ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 23:44:11
>>893
指単体じゃなくて、この場合は指先の位置の事を言ってるんじゃない?
レバーとの兼合いの話しだし。
俺は単体だと同じ位、いやちょっと薬指のほうが長いかな?
掌にある指の付け根のシワから測定。
895ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 00:19:31
ギア比の計算の仕方がいまいち分からん。

F3-R8(48-11)〜F1-R1(28-32)まで、どの順番で軽くなっていくのか、
詳しい人誰か教えてくだされ。
896ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 00:22:08
F2-R8で巡航してて軽くなってもう少し踏みたくなったらどれにしたらいいかわからないぼくたんにもおしえてお
897ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 00:32:55
>>895
全ての組み合わせでギア比を計算して、順番に並べてみては?
で、インナートップ等無理な組み合わせは除外して並べてみるとか。
898ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 00:47:21
>>897
895はそのギア比を計算する方法がわからないんじゃねえの?
899ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 00:57:19
900ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 01:04:43
901ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 01:54:57
つか、ギアの構成がわからん...。
モデル名(SRAM PD950 9S) とトップ・ローの
歯数は(12-26T)わかるけど。
みなさんどうやって知るんですか?
902ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 02:13:31
数えればいいじゃん
903ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 02:20:33
>>901
普通はギア1枚1枚に歯数が刻印されてるよ。
904ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 02:37:31
9sって事はR1か。
歯先の印字、一部見えにくかったけど確か
12-13-14-15-17-19-21-23-26
だったと思う。
脚力無い最初の頃は15-26辺りの歯数差大きいところしか使え
なくてorzだったな。

ちなみにGIANTのサイトでPD950と書かれてるのはPG950の
間違いだと思うよ。SRAMのサイト行ってもPD950なんて型番の
スプロケ無いから。(PG950ならある)
905ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 19:38:03
>>895
ttp://www.uplo.net/up/vip25181.jpg

前にこんなの作った
906ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 19:57:08
明日R3届く
ポンプ届くの月末
さてどうするか…
907ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 19:58:51
届いたら、とりあえず空気を抜いてみる。
908906:2005/07/15(金) 20:25:35
>>907
ひでぇ
909ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 20:28:56
とりあえず、駅前に放置
910906:2005/07/15(金) 21:11:53
ちょwwwマジお前らヒドスwwwww
911ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 21:43:21
まともに2週間の長期ツーリング(4〜50kgの荷物を積んで)
912ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 21:48:14
その荷物はまともじゃない
913906:2005/07/15(金) 21:58:06
夏休み中は勉強しないといけないから長期ツーリングは厳しい・・・
914ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 22:18:47
勉強道具積んでツーリングはどうだ
915ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 22:19:37
右手一本でブレーキをかけて落車を経験

出来るだけ人通りの多いところで
916ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 22:38:13
ダンシング中にペダルが折れる
917ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 22:45:39
>>916
ママチャリでそれなったことある。
右踏み込んだときにパキーンと音がしてクランクが折れてやんの。
で、それはそのまま、とっとっとっとっと、右にずれてドブに落ちた。
918ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 22:46:56
玉打たなくてよかったな
919ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 00:02:05
ちょっと質問いいですか?

一月ごろに買ったR3のグリップが暑さのせいかドロドロになってきました。
手にベトベト付くうえに原型を失い始めてきたんですが・・・
過去ログでグリップの仕様の話もあった気がするんですが見つけられませんでした。

これって素直に変えたほうがいいですかね?
純正の使用感は結構気に入ってたんですが・・・
920ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 00:48:13
俺の奴に付いてたグリップは
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/captain/y2271.html
だったな。素手だと出っ張ってる部分が痛かったんで、すぐ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ogk/cxr.html
に換えちゃったけど。
921ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 03:15:47
R3だけどコレ付けてる(Mサイズ)
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/ergon/hbg059.html
長時間乗っても全然手が痛くならないのでオススメ、見た目がアレだけど・・・
R3の場合グリップシフトなのでカットしなければならないんだけど、
長すぎるとブレーキレバーに指が届きにくくなるし短すぎると
親指と人差し指の股の所がグリップシフトの太い部分に当たって
握り辛くなるし痛くなる。俺は40mmカットで丁度良かったけど
自分の手に合わせて切る長さを決めた方が良いと思う。
922ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 03:26:42
>>921
これって、エンドキャップはずして
手持ちのバーエンドバーをつけることもできるのかな?
923ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 03:30:20
>>922
出来るよー
924922:2005/07/16(土) 03:43:36
>>923
なかなか評判よさげだし、どっか店頭でサイズ合わせてみるよ〜
サンクス
925ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 10:44:08
俺も11月に買ったR2のグリップ(>>920の上)が壊れてきた。

926ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 11:28:38
お勧めのバーエンドバーとかありませんか?
927ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 11:45:06
スペシャ、ダートロッズ
928ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 11:46:52
929ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 12:23:29
ここで調べれ
サイクルベース名無し
ttp://www.cb-nanashi.com/index.php
930ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 12:27:01
>>906
んじゃ、一月間駅前に放置って事でw
931906:2005/07/16(土) 17:21:32
昼からちょっと市内ぐるぐる回ったけどぜんぜん違うね、ママチャリとは。
今まではアルベルト乗ってたけど漕ぎ出しの軽さが段違いだ。
坂道でも重いギヤにして踏み込んでいけるし。
ブレーキがかなり効いて焦ったけど慣れたらいいね、

明日は往復60kmくらい行ってみる。
932906:2005/07/16(土) 18:51:58
親に道路走るの危ないからやめろって言われた(´・ω・)
60kmも走るなとも言われたorz
933君に言葉を贈ろう:2005/07/16(土) 19:04:37
ママチャリからの脱却。

男としての自立。

ESCAPE。
934ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 19:17:08
>>933
座布団1枚
935ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 19:54:37
明日、大雨になるように祈っとくよ。
それから、道路走ったら駅前に放置するように親に言っとく。 
936ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 20:17:58
>932
一般人が自転車で移動する距離じゃないからな60kmは

ちっとその辺行って来ると走ってくればよか

若しくは「あんたちっとは体動かした方がいいんじゃない?」と
言われるまでゴロゴロして過ごすとか・・
937ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 20:51:27
700Cのタイヤ周長っていくら?
938ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 20:54:10
>>937
700×19C2080
700×20C2086
700×23C2096
700×25C2105
700×28C2136
700×32C2155
700×35C2168
939ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 20:57:35
親の心配は八分に見とけばいいよ、親は心配するものだから。

あんまり心配かけるなとはいうものの、
かわいい子には旅をさせろとも親の心子知らずともいう。
まぁバレた所で取り上げる所まではいかんわさ。
940ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 22:24:08
いよいよ、ESCAPE R−3のグリップシフターを
トリガーシフターにしました!!(・∀・)ノ
やっぱトリガーいいとです。
941ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 22:35:37
>>940
>トリガーシフターにしました!!(・∀・)ノ
コンポは何にしたとですか?
942ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 22:36:30
>>940
おめでとー!
そうやってドンドン改造の道にハマッテいくのですよ
943ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 22:40:48
そしてドロハン、ブルハン
944ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 23:27:35
>>940
既にR2を買ったほうが安い位?
いっそR2にしておけば良かったって思ってる?
R3買おうかいっそR2買おうか悩んでる現ママチャリ通勤者なので、
是非参考にさせて頂きたいです
945ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 23:47:25
>944
グリップシフトに変えたいR2海苔としては
納期に負けずR3にしておけば良かったなぁと思う今日この頃

違いが良く分からないなら乗り潰すつもりでR3買って
次に買うときの為の肥やしにすればいいと思うよ
946ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 00:20:25
>>945
ご意見ありがとうございます。
そうか、グリップシフトに変えたいと思う方もいらっしゃるんですね。
R3とR2でシフターの違い以外に個人的に興味は無いのですが、
長く乗る以上、その部分がむしろ重要なんだろうなぁと気になっている次第です。
947ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 00:30:56
>>940のグリップシフト一式と>>945のトリガーシフト一式を丸っと交換すれば良かったのにね
948919:2005/07/17(日) 01:45:14
>920
付いてたやつはそれですね。俺には結構いい使い心地だったんですけど・・・
>921
それ、やっぱりいいですか?
ちょっと替えのグリップを探してたときに興味ありました。

なんにしろ、新しいの探してみます。
レス、どうもでした。
949ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 03:14:51
R3にキャリア付けられますか?
950ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 03:31:28
>>949
付けられるけど、何Kg位の物を載せたいの?
951ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 03:33:04
ツーリングしたいから…ん〜何Kgだろ
何Kgまでなら大丈夫?
952ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 03:39:20
>>951
ここのキャリアについての所をクリックして、
先を読んでみて
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/giant/escapeR3.html
953ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 03:45:19
参考になりました
シートポストキャリアはつける気がなかったんで良かったです
954ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 03:51:22
>>953
ああ、書くの忘れた、
ちなみに俺が使ってるのはコレね。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/mt800n.html
955ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 03:57:25
サンクス!!
956ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 04:03:44
クランク165と170mmはどれぐらい漕ぎ心地違いますかね。
soraの170mmとかに交換したいです。
957ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 04:23:55
>>956
漕ぎ心地って言うか、体に合うかどうかがクランク長決定の要素かと。
参考にどうぞ
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/kuranku.html
958ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 04:50:00
>>954
これ、加工しなくてつきますか?
959ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 05:22:42
>>958
無加工で大丈夫だよ。
960ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 06:32:15
コスパは良いと思いますが、
このクラスの自転車だと
何年くらい乗れれば良いんでしょうか?
961ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 07:07:37
>>960
走り方にもよるし、メンテやパーツ交換の頻度にもよるからねぇ。
なんとも・・・。
962ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 09:29:45
>>960
普通にメンテしてたら何年でも乗れるよ
でも自転車に興味が出てくると数年で高いのに買い換えちゃう
963906:2005/07/17(日) 12:25:40
今日朝から3時間ほど万博記念公園の周りを周回してみました。
お尻が結構痛くなりますね。慣れたらましになるのでしょうか。
グリップの溝でてが真っ赤になってすごく痛かったので帰りにグローブを購入。結構ましになったけどグリップ交換も検討した方がいいかな
中学で運動部をやめたため2年ほどまともに運動していなかったためかけっこう疲れました
ちょっとフロントの変速に違和感を感じましたがそれ以外はいい感じですね。
964ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 14:31:05
>>963
ポジション出しは完璧?
そのうち慣れる痛みならいいけど、ポジションが狂ってると
体にも良くないよ。
965906
>>964
どうなんだろ・・自分ではちょっとわかりづらいですね…
もうちょっといろいろ調整しながら乗って見ます