【ESCAPE】クロスバイク@GIANT4【CRS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
GIANTのクロスバイク
CRS・ESCAPEシリーズのユーザーの為のスレッドです。
クロスバイク不要論、サス要・不要論は他スレでやってください。

公式 ttp://www.giant.co.jp/

【CS】クロスバイク@GIANT【CRS】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1087604929/

【CS】クロスバイク@GIANT2【CRS/ESCAPE】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1092831008/

【CS】クロスバイク@GIANT 3台目【CRS/ESCAPE】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095513689/
2ツール・ド・名無しさん:05/02/21 09:28:01
とりあえず2ゲットズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
3ツール・ド・名無しさん:05/02/21 11:19:19
>3ゲット!
>4->1000はデブ
4ツール・ド・名無しさん:05/02/21 11:58:47
   ∧_ 人
   (;´Д(__)
   ( つ (__)  ヨン様風に
   ) 「( ・∀・)
     |/~~~~~~ヽ
5ツール・ド・名無しさん:05/02/21 12:14:50
CSは抜いたのね。
6ツール・ド・名無しさん:05/02/21 12:16:19
一応誘導しといた方がいいのかな。

GIANT CSシリーズ -1-
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095487942/
7ツール・ド・名無しさん:05/02/21 19:57:04
おつ
8ツール・ド・名無しさん:05/02/21 23:29:47
>1
乙 なんだけど 2 と 3 の間にもう一つスレがあったから
(というか 3の対抗スレでほぼ同時スタートでそっちが先に消化された)
実質5スレ目じゃないかな。
9ぺっぷ:05/02/22 00:07:42
引き続きよろしくおねがいしまー

ESCAPE-R3の速さにダツボウです。
今までMTBやったもんで。
ロードバイクと変わらんように思うんやけど、
どこが違うんやろうね。ハンドルぐらいかなぁ?
10ツール・ド・名無しさん:05/02/22 00:08:38
系統は似てるがなんというか、完全に別物。
11ツール・ド・名無しさん:05/02/22 00:25:49
性能的にはほとんどロードと同じ
一般人がのるならね。

よって3マソで買えるR3なんかコストパフォーマンス最高の名機
12ツール・ド・名無しさん:05/02/22 00:31:05
今更遅いがESCAPEはちょっと大きめのサイズ買っとけって
>>1の中に書いておくと不幸な初心者が減るんじゃないかな。
13ツール・ド・名無しさん:05/02/22 00:35:59
ぺっぷどこに住んでるの?
14ツール・ド・名無しさん:05/02/22 00:45:43
抜重の練習のしかたを教えてください。
15ツール・ド・名無しさん:05/02/22 01:07:22
>>9
お前さんの乗っていたものはMTBではない
ロードバイクと変わらないと言ってる時点でも
チャリ生活のレベルが見えるよ
16ツール・ド・名無しさん:05/02/22 01:10:48
>>11
まあそうだな
ママチャリしか乗ったことないやつには満足できるだろう
17ツール・ド・名無しさん:05/02/22 01:25:31
>>15-16
そうそう、ESCAPEはロードルック車っていいたいんだろ。痛い俺に刺さる
周囲の人の視線は「あ〜あハゲオタ貧脚が必死にルック漕いじゃって」とか
思ってるんだって分かってるよ。満足かい?
18ツール・ド・名無しさん:05/02/22 01:34:08
ロードルックもなにも、単なるクロスバイク。
19ツール・ド・名無しさん:05/02/22 01:48:32
ダボ穴あるしランドナーじゃないの?
20ツール・ド・名無しさん:05/02/22 01:51:22
あっescapeだけかな
21ぺっぷ:05/02/22 14:03:34
>>12
通販でちょっと安かったのでサイズ380を買ってしまいました。。。
身長170cmでぎりぎりチョップ!
でも何回か乗るうちに慣れてきました(・∀・)

>>13
今は福井県です。

>>15
まぁ自分のチャリレベルは低いよ。
ロードバイク実際乗ったことないしね〜
だからこそ、「クロスバイクでこんなんやと、
ロードバイクはどんなんやろう!?」って思って
書いたのが>>9です。
22ツール・ド・名無しさん:05/02/22 14:16:43
R1のフレームに大きな傷がついちまった!
交換するなら何がいいかなー。
23ツール・ド・名無しさん:05/02/22 14:52:05
傷は勲章だ
気にするな
24ツール・ド・名無しさん:05/02/23 00:44:41
>>21
うそん?170cmで380?
手足の長さもあるから一概にはいえないけど
465でもいいんじゃない?
腕立て伏せみたいに真下に腕が伸びたりしない?
25ツール・ド・名無しさん:05/02/23 01:22:03
170cm・・・465だな。
残念ながらステム替えないとポジションでない。
26ツール・ド・名無しさん:05/02/23 08:41:46
体格にもよるがそうは思わん
ロード的に上半身は丸めてひたすら漕ぐべし漕ぐべし
そのためにはハンドルバー切っちゃなんねえ。しっかりホールドできなくなる。
アップライトな姿勢を基本に考えちゃだめダス。
27ツール・ド・名無しさん:05/02/24 02:25:59
165cmだけど420小さい
たちこぎしたときとか寸詰まりになる
28ツール・ド・名無しさん:05/02/24 21:05:39
ステムを伸ばせ
29ツール・ド・名無しさん:05/02/24 22:01:41
価格コムで見てR1通販で買おうとおもってますが
チャリを通販でかったことなし。通販ってどうでしょう?
ちなみにチャリ歴はママチャリのみです。
30ツール・ド・名無しさん:05/02/24 22:47:22
とにかく小さい。俺は175cmでいちばん大きい465を買ったが背中が逆そりになってしまい
苦しい。ステムを135mmに替えたがまだ小さい。R2は身長170cmまでのバイク。
31ツール・ド・名無しさん:05/02/24 23:18:42
>>30 つまり腕と胴が長いってこと?
32ぺっぷ:05/02/24 23:46:14
まぁ、もうかっちゃったので、これでとりあえず
頑張るつもりです♪
33ツール・ド・名無しさん:05/02/25 00:31:32
R3のタイヤの外周の長さ教えてください
34ツール・ド・名無しさん:05/02/25 00:33:57
ちょっとまってて
いまからタイヤの直径を計ってから3.14掛けてくる!
35ツール・ド・名無しさん:05/02/25 00:41:56
直径69cmぐらいだったので(厳密じゃないっす
217cmぐらいです。
36ツール・ド・名無しさん:05/02/25 13:48:04
>>33
214cm
37ツール・ド・名無しさん:05/02/25 13:53:36
何も反応が無いと虚しい('A`)
38ツール・ド・名無しさん:05/02/25 15:15:03
>>37
>>29の事なら散々がいしゅつだからなぁ。
工具揃えて自分でメンテするつもりなら通販でもなんでもいいけど、
そうでないなら多少遠くてもちゃんとしたショップで買った方がいいよ。

メンテの知識も無いのに安いからってだけで通販で買うと、問題出た
時にどうしようもなくて泣く事になるから。
39ツール・ド・名無しさん:05/02/25 15:34:30
ママチャリ→R3の初心者ですが
ペダル交換しますた。外すのめちゃくちゃ硬かったです。
40ツール・ド・名無しさん:05/02/25 17:34:37
168cmで420跨ってみたら、やはり少し小さい気がしたので、このスレの通りに465注文したんだけど大丈夫かな?
465は跨る事が出来なかったんでちょい心配。
41ツール・ド・名無しさん:05/02/25 18:39:05
>>35,36
ありがとん
42ツール・ド・名無しさん:05/02/25 19:57:46
>>40
俺、169cmで465に乗ってるけどそんなに問題無いですよ。
一応、420と465を乗り比べて決めました。ぺダリングを考えたら465で
やっぱり良かったと思ってます。
個人差があるから、後はステムを交換したりして合わせていけばいいんじゃないでしょうか?
ちなみに俺は上体が少し窮屈なので安い可変ステムでも買って様子を見ようと思ってます。
43ツール・ド・名無しさん:05/02/25 23:10:41
俺は178で465に乗ってるけど問題ないです。エンドバー付けてた頃もあったけど今は標準にしてる。(長距離の人はエンドバーおすすめ)
ポジション出しに困ってる人は「フィッティングマニュアル」(赤い表紙の)がよいかも
44ぺっぷ:05/02/25 23:52:39
みんなの見てたらやっぱり
170で380は小さすぎなのね・・・(>_<)

しょっく!
45ツール・ド・名無しさん:05/02/26 00:46:09
>>44
今あるやつは鑑賞用にしてもう一台買おう。
46ツール・ド・名無しさん:05/02/26 00:48:30
タイヤに八気圧いれて4時間ぐらいはしってるんですが
手の平と手首が痛くなります。
ゲルとか入ったグロープをつけるといいかしら?
47ツール・ド・名無しさん:05/02/26 01:53:45

>>44
170cmで380はちとつらいかも
漏れは165cmで380のステム長11cmでぴったり

>>46
スポンジ系のグリップに変えるといい
4847:05/02/26 01:57:20
>>46
って思ったけど、4時間も乗ってるんならグローブいるかも
グローブしても当たりが悪かったりしたら、反対に痛くなるから気をつけて
49ツール・ド・名無しさん:05/02/26 02:06:54
>>46
腹筋、背筋鍛えるべし
50ツール・ド・名無しさん:05/02/26 18:42:03
ESCAPE R3に、キャットアイのサイクロコンピュータCC-CD200N(速度、ケイデンス計測可能)
をつけてる人いますか?いたら、教えて欲しいことがあります。

ケイデンス計測用のセンサーとマグネット間距離を5mmにできない。
文字だけでは説明しづらいんだけど、ケイデンス計測のためにはクランク内側に
マグネットをつけて、チェーンステーにセンサーをつけないといけないんです。
ここで、クランク内側の形を見ると、チェーンステーに対してへこんでいるので、
どこにマグネットをつけても、センサーまでの距離が10〜20mmくらい空いてしまう。
5mm以内にするためには、クランクを交換しないといけないということだろうか?
知ってる人いれば教えて下さい。
とりあえずは、速度計測のみで楽しみます。
51ツール・ド・名無しさん:05/02/26 21:15:38
クランクかチェーンステーに、何か巻きつけたり貼り付けたりして、
間隔を狭めてはどうだろう。
52ツール・ド・名無しさん:05/02/26 22:32:56
通勤用にESCAPE-R3を買おうとおもっているのですが
これは歩道(歩道と車道との段差が多いとこ)を走っても大丈夫ですか?
行きは良いのですが帰りは暗いので車道は怖いです。
今までちゃんとした自転車に乗ったことないのでどれくらいシビアなものかわかりません
実際に歩道を走って問題なかった/あった とかあれば教えてください
53ツール・ド・名無しさん:05/02/26 23:07:33
>>52
その質問は定番です。
他のスレでも過去スレでも腐るほど同じ質問がされております。
次はもう少し努力して調べてください。

歩道の段差は抜重すれば大丈夫。
空気圧管理をちゃんとて抜重してればパンクは基本的にしない。
あと、ライトは必ず装着する事。

54ツール・ド・名無しさん:05/02/26 23:10:44
後ろに赤い点滅するライト装備すれば夜でも安心だお。
55ツール・ド・名無しさん:05/02/26 23:42:36
>>53
ゴメンナサイ(´・ω・`)&サンキスト(・∀・)
ライトもちゃんとつけます<(゚∀゚)
56ツール・ド・名無しさん:05/02/27 01:19:19
暗いからこそ車道のほうがいいと思うけど
その場合は後ろにライト必須ね
57ツール・ド・名無しさん:05/02/27 12:02:13
>>50
同じCATEYEということで。
センサーの棒を後ろに向けるのではなく一旦奥まで持っていて、
そこから折り返す(棒を前に向ける)とクランクに近付けることが可能になる。

…といっても、やっぱ>>51の方法がスマートだろうな。
5850:05/02/27 21:41:21
>>57
それは俺も考えたんだけど、ケーブルがかっこ悪くなるからなぁ・・・・・

しかし、サイクルコンピューターっていいですね。
速度、距離が測れるのは楽しいです。
特にスポーツ車の場合は。
59ツール・ド・名無しさん:05/02/28 11:20:11
オイラのケイデンスついてないから
数えながら走ってます。
60ツール・ド・名無しさん:05/02/28 17:55:45
ケイデンスはどうでもいいんで速度、距離が測れて取り付け簡単、安価な
コンピュータありますか?
61ツール・ド・名無しさん:05/02/28 18:53:21
猫目なら比較的安く買えるんじゃないかな

漏れはトピークのパノラマV12使ってるけどなかなか良いよ
画面大きいから見やすいし無線式だから変なケーブル無くてスッキリしているし
62ツール・ド・名無しさん:05/02/28 20:35:33
R3とR2って値段の差くらい乗り心地違うもんなの?
63ツール・ド・名無しさん:05/02/28 20:51:21
ママチャリと違って
スポーツ系の趣味の世界に入るからグレードが高くなると
値段が結構違ってしまうのは仕方ないね〜。
両方乗ったことある人に聞くか試乗するしかないね〜。
64ツール・ド・名無しさん:05/02/28 22:16:15
ESCAPER3で100kmくらい走ったら腕は疲れますか?
65ツール・ド・名無しさん:05/02/28 22:48:54
多分疲れるから疲れないための工夫が必要になってくると思う。
バーエンドバーetc
66ツール・ド・名無しさん:05/02/28 23:40:57
R3って25cとか23cも履けるの?
67ツール・ド・名無しさん:05/02/28 23:59:12
自転車屋に聞けばすぐ答えてくれるよ。
俺はわからん。
68ツール・ド・名無しさん:05/03/01 07:04:49
ノープロ
69ツール・ド・名無しさん:05/03/01 15:22:52
パノラマV12これケイデンス計れますか?
http://www.topeak.jp/computer/ccs011.html
の走行ペースがケイデンス?
70ツール・ド・名無しさん:05/03/01 15:32:42
http://64.233.179.104/search?q=cache:Cz4lDM9JccsJ:www.rakuten.co.jp/joint/517464/517490/518629/+KONA+WIKI&hl=ja&lr=lang_ja
これが25c履いて近所の自転車屋に48800円であるんですが
ESCAPEr2とどっちがいいと思いますか?
71ツール・ド・名無しさん:05/03/01 16:01:13
R2
72ツール・ド・名無しさん:05/03/01 16:48:30
>>69
計れるならケイデンスの文字があるでしょ。
走行ペースはCATEYEの同機能だと、現在の平均速度から
ペースが下がってるのか上がってるのかを示す物なので
多分違うと思う。
73ツール・ド・名無しさん:05/03/01 18:03:24
>>72
情報トンクス

思い切ってキャットアイのワイヤレスのCD300DW買っちゃおうかな〜。
でも5mmまでクランクに近づけなきゃいけないらしいから
>>50みたいに近づけられなかったら悲劇だしな〜。
74ツール・ド・名無しさん:05/03/01 21:31:04
GIANT=YOMIURI
75ツール・ド・名無しさん:05/03/01 21:55:21
アンチ巨人だがR3乗ってますがなにか?
76ツール・ド・名無しさん:05/03/01 23:18:07
ママチャリで平地なら時速40kオーバーで走れる漏れがR3に乗ったら何k位出せるかな?
77ツール・ド・名無しさん:05/03/02 04:44:27
40km/h
78ツール・ド・名無しさん:05/03/02 19:08:20
04モデルのOCR3を買おうと思うんですが身長173cm股下79cmの場合
サイズは440mmで合いますか?
79ツール・ド・名無しさん:05/03/02 19:21:17
>>78
OCRスレで訊いたほうがいいんでないかい
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1107338519/
80ツール・ド・名無しさん:05/03/02 19:35:34
すいません。そっちで聞くつもりだったんですが誤爆しました。
81ツール・ド・名無しさん:05/03/02 22:14:04
R3乗るときレーパン無いと尻痛いですか?
82ツール・ド・名無しさん:05/03/02 23:25:30
ふわふわシートサス付き、プラペダル。
普通の服と靴で乗ってちょうだい。
どこか痛いなら元々体が悪い。
83ツール・ド・名無しさん:05/03/03 04:05:49
ケツの形や体勢にもよるが長距離走ると痛くなる場合あり
84ツール・ド・名無しさん:05/03/03 19:42:22
乗り込めば、ケツは鍛えられてそのうち痛くならなくなる。
85ツール・ド・名無しさん:05/03/04 05:34:45
エロいな
86ツール・ド・名無しさん:05/03/05 00:51:29
ESCAPE R3買いました。
まず持ったときの軽さにびっくり。
でも、ブレーキの音がブシューって言ってうざい。
これはシマノのに変えたらなおる?
87ツール・ド・名無しさん:05/03/05 05:06:20
シマノ=一流メーカー
88ツール・ド・名無しさん:05/03/05 12:26:24
89ツール・ド・名無しさん:05/03/05 20:56:59
全部見れません。
90中身はこうよ:05/03/05 22:01:49
 738 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:05/01/18 19:23:29
  >>728
  escape R2ですが薄っぺらく「しゅー」って鳴りますね。
  購入直後(初ブレーキ時)から鳴ってるのでこの自転車の特性ではないかと。
 744 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:05/01/19 01:25:43
  おれもR2だけど、初乗り時からシューっていってたよ
 745 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:05/01/19 01:34:36
  ま、ブレーキシュー、って言うくらいだからな
  ハアー
 746 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:05/01/19 01:38:35
    ( ・∀・)   | | ガッ
   と    )    | |
     Y /ノ    人
      / )    <  >__Λ∩
    _/し' //. V`Д´)/
   (_フ彡        /  ←>>745
 804 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:05/01/29 22:54:16
 >>803
 ブレーキの音鳴りの原因は様々ですので、取り敢えず下記サイトに挙げられてるのを試してみては?。
 ttp://www.bicycle-file.com/jm_q&a_4.htm#Q.フロントのVブレーキ(XT BR-M750)の音鳴りがひどいのですが、どうにかなりませんか?
  それと、シューシューいってリムが削れるのは(削れてるのだとしたら)、シューが金属片(リムの削りカス)を
  拾ってるケースが多いので、シューを外してナイフ等で金属片を取り除いてやると直るかも知れません。
 805 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:05/01/29 23:04:42
 うちも買ったときからシューシューいうな。
  放置してるけど。
91ツール・ド・名無しさん:05/03/05 23:25:50
どうもありがとうございます。
ようは放置しろってことですね。
とりあえず、清掃、交換、角度付けあたりやってみて無理ならあきらめます。
この音って結構恥ずかしいと思うのは自分だけ?
92ツール・ド・名無しさん:05/03/05 23:38:41
R3に乗り始めて4ヶ月程経過しました。
最初の頃に比べ、走行時に音が出るような気がします。
最初はペダルを踏まなければ、無音だったような気がしましたが・・・・。
まあ別に不都合がある訳じゃあないんですけどね。
93ツール・ド・名無しさん:05/03/06 01:07:46
どこから音がするのかはわからないの?
94ツール・ド・名無しさん:05/03/06 07:58:50
そろそろどこか緩んでくる時期かな
俺はペダルがギシギシ言い出したので締めてもらった。
95ツール・ド・名無しさん:05/03/06 08:42:58
アンアン
96ツール・ド・名無しさん:05/03/06 11:17:32
>>91
Vブレーキ本体だけBR-M580に交換したけど、これでも速度調整
するのに浅く長くかけると多少シューシュー言う事はある。
まぁ強くかける時は大人しくなったし、タッチも格段に良くなったし
何より「ホイール外そうにもVブレーキが解放できんぞ」なんてのが
なくなったので満足はしてるが。
97ぺっぷ:05/03/06 15:53:37
ディスクブレーキに変更しようかな。
98ツール・ド・名無しさん:05/03/06 16:06:25
 人権擁護法=2ちゃん書き込み規制

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  人権擁護法で差別と叫べば
 (    )  │  2ちゃんねらーを残らず逮捕できる!
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
人権擁護法粉砕スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1108106303/
この法律には「差別的言動禁止規定」が含まれている。
在日や部落を批判する正当な言論は2ちゃんねるにある。
これは、その2ちゃんの書き込みした人を次々に逮捕できる法律だ。
在日外国人がヒステリーを起こして「差別だ」として叫ぶと、
書き込んだ人を好き勝手に逮捕弾圧できるようになる。以下法案の一部。

前項第一号に規定する不当な差別的取扱いをする意思を広告、
     掲示その他これらに類する方法で公然と表示する 行為
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       ↑これ「2ちゃんねるでの在日外国人批判書き込み」という意味


要するにターミネーター3で考えればいい(見てない人はすまんが)
ゆっくり、だが確実に在日が日本人を支配できる仕組みにしているわけだ
この人権擁護法にしろ永住外国人への参政権にしろ、すべて日本を在日が取り仕切るための一歩だ
日本の舵を在日が取ったら韓国に対馬から乗っ取られ(大袈裟な話じゃない、”竹島の日”に対抗という理由で”対馬の日”というのを
韓国は作ろうとしている)いずれは朝鮮国の属国となる!
そうなると朝鮮人は日本人に虐殺されたと洗脳された朝鮮人は、日本人を虐殺され、まさにターミネーター状態になるわけだ
北朝鮮は勿論、韓国も友好国ではない 日本人がマスコミの洗脳によって勘違いしているだけだ
99ツール・ド・名無しさん:05/03/06 17:20:13
>>91
シマノの一番安いブレーキシューに替えてから
殆ど音しなくなりましたよ。
100ツール・ド・名無しさん:05/03/06 18:17:05
R2かR3を買おうと思います。材質が違うらしいのですが、初心者なので、違えば乗り心地がどう違うのか全くわかりません。良かったらR2の利点を教えてください。また身長は178pです。適したサイズも教えてください。お願いします。
101ツール・ド・名無しさん:05/03/06 18:20:02
だけどコントローラブルかどうかは別問題だから注意
キュッと効いたら困るのよ。二三回転べばわかる
音がするのはコンパウンドが硬いんだと思ってちょ
ケシゴムを想像してみてね
102ツール・ド・名無しさん:05/03/06 23:21:01
初めて書き込みます。1月末に自転車に乗っててひき逃げに遭い大破!その2日後R3を購入しました。
1ヶ月乗ってペダルを変えようと思うのですが、お勧めの物とかありませんか?
今考えてるのはTIOGAフラットペダル シュアーフット コンパクトなんですが
普段スニーカーで乗っているのでペダルが小さ過ぎて漕ぎにくいのじゃないかと考えています。
それ以外だとTIOGA シュアーフット7を考えているのですが
もし宜しければどちらのペダルの方がいいとか
使い勝手など教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願いします。
103ツール・ド・名無しさん:05/03/07 16:38:55
104ツール・ド・名無しさん:05/03/08 23:06:49
103様ありがとうございます。
近々、近所のプロショップに行って
TIOGAフラットペダル シュアーフット コンパクトを購入してみます。
でもプロショップに行くのは敷居が高くて気がひけますね。
でも近所じゃ、そこにしか売っていないので行ってみます。
もう一つ質問したいのですが。今後R3を楽に走れるようにするには
どこの部品を交換すれば良いでしょうか?
タイヤ、リムは気に入っているので、このままでいきたいんですが。
いま考えているのはカセット?の交換を今すぐではないんですが
ゆくゆくはと考えているのですが、いかがなもんでしょうか?
まと良きアドバイスのほど宜しくお願いします。

105ツール・ド・名無しさん:05/03/08 23:22:58
カセット悪くないと思うけどな
(革靴穿かない場合)ペダル換えてメーター付けたらあと要らない!
106ツール・ド・名無しさん:05/03/09 01:19:01
オレ的にはバーエンドをつけたいな。
それかハンドルカット。もう少し内側を握りたい。
そんでついでにグリップ交換。
107ツール・ド・名無しさん:05/03/09 01:41:01
 通勤にママチャリで20分ぐらいかかりそうなのですが,オススメの自転車ってないでしょうか?
現在家には川に落ちてるものの方がマシな自転車しかなく,どれをセレクトすべきか悩んでいます.

 ママチャリはカゴもついてますしある程度高くなればそれなりにスピードも出るのかな?とも思いつつも,ESCAPEあたりもいいなとも思い,また,その距離や一般道ということからマウンテンを勧められたりもして,悩みは尽きません.

1.ママチャリで20分程度である.(車だと10分ぐらい)
2.一般道である.(段差は少なめ.車道を通るつもりだが,バイパスを自転車で通って良いのかどうかが分からないため,経路は未定)
3.荷物はあるのかないのかまだ分からないが,それほど多くはないと思う
4.背中に強烈に汗をかく
5.たまには自転車で遠出もしたい

 こんな感じで助言YORO!
108ツール・ド・名無しさん:05/03/09 02:12:08
一万円以下で6段変則ぐらいできるシティーサイクル
が売ってるけどそれでいいと思うよ。
109ツール・ド・名無しさん:05/03/09 02:30:32
えー
一万円以下で6段なんてあったっけ.


 せっかくだからいいやつ買いたいなって思ったんだけど・・・.
シティーサイクルだと電車で20分ぐらいのところとかに遠出できないの.
110ツール・ド・名無しさん:05/03/09 14:18:58
内装3段のママチャリで都内一周しちゃう人もいるくらいなので
「6段変速ぐらいできるシティーサイクルでいい」は同意するけど、
一万円以下なんて粗大ゴミはお勧めできんな。

あとは2.と3.がはっきりしてくれないと。
車道走るつもりでも、実際走ってみたら車との速度差が激しすぎて
とてもじゃないけど走ってられない、とか色々あるしね。

本当に車道メインで荷物も少ないならESCAPEでいいけど、歩道
メインで走る事になっちゃうならタイヤが太いCS系の方がいいと
思うし、帰りに買い物して結構重い荷物ができちゃうなら、ステー
付きのしっかりした前カゴ付いてるママチャリの方がいいし。

まぁ1台でなんでもかんでもこなそうとすると色々無理が出るから
普段はママチャリ、遠出する時はESCAPEみたいな使い分けしても
いいと思うけどね。(つか、俺自身が使い分け派なんだが)
111ツール・ド・名無しさん:05/03/09 15:59:04
ESCAPEみたいなホイールベース短い短距離戦闘機は体を縮めてしがみついて乗る
米や野菜など重い荷物を持つと間違いなくブレーキングでコケる
まあお買い物自転車も捨てないんでしょ
なら問題なし
112ツール・ド・名無しさん:05/03/09 19:09:48
春から大学生になります。そこでR3買おうと思ってます。大学周辺は坂道になってるんですが、大丈夫でしょうか・・・。
113ツール・ド・名無しさん:05/03/09 19:23:36
坂道こそ真価を発揮
登りはフロントインナーの大トルク
そこからグリグリッと一気にシフトアップして加速する爽快感
114ツール・ド・名無しさん:05/03/09 19:26:55
>>112
何がどう大丈夫なのかわからないわけだが、
そんな日本語能力でこれからの大学生活大丈夫か?
115ツール・ド・名無しさん:05/03/09 21:14:09
>114
君こそ要旨を把握する力つけような
大丈夫か
116ツール・ド・名無しさん:05/03/09 21:15:03
>114
君こそ要旨を把握する力つけような
大丈夫か
117ツール・ド・名無しさん:05/03/09 21:33:31
>>112です
ESCAPEは、坂道は不得意なのではないかと心配になりまして。初心者でわからないんです。真価を発揮するとわかって安心しましたw
118113:05/03/09 21:50:08
>117
俺も坂の多い町に住みR3に乗ってる。
ロードならさぞ坂がキツかったろううし
MTBなら平地が重かったろう。
広いハンドルはウザイが、登りで踏ん張れるはず。
後悔は無いと思いますよ。
119ツール・ド・名無しさん:05/03/09 21:58:24
また適当なことを・・・
120ツール・ド・名無しさん:05/03/09 22:41:35
ん何で?勿論俺んちの周囲の環境での主観だけど。でも結構乗り込んで喋ってるつもりだぜ。>>112は大学周辺の坂を気にしてるんでしょ?
少なくとも>>119はR3で坂道を毎日通って言ってるんだよね。俺は毎日通勤に使ってるよ。
121112:05/03/09 23:32:50
通学に使う大学近くの大通りは緩やかな長い坂で、アパートがあるとこは急な短い坂になってます。坂上りやすかったらそれでいいんです。
122ツール・ド・名無しさん:05/03/09 23:35:29
そんなに坂坂言うんなら原付カエ
123金玉夫:05/03/09 23:42:15
少なくともママチャリの何倍も坂は楽に登れる。スポーツ車が初めての人は何らかの方法で試乗してみるのがイイと思う。そうしればスポーツ車がどんな感じか分かるし。俺はカンドーした。
124ツール・ド・名無しさん:05/03/09 23:51:26
スポーツ車というか、ロードに近いフレームサイズ、軽さ、ほどほどに細い700Cタイヤ、それにMTBのワイドレンジなギヤ比が街中の軽快なフットワークにつながるのだな
サーキットやラフならもっと良いのがあるだろうが。
125112:05/03/09 23:59:19
原付欲しいですが、大学付近で原付の事故が多発してるみたいでw
色々アドバイスありがとうございます。R3買う決心がついきました。
126ツール・ド・名無しさん:05/03/10 00:15:06
>ロードならさぞ坂がキツかったろううし

・・・
127ツール・ド・名無しさん:05/03/10 01:02:53
まあ脚力付いてくればそんなことは言わなくなるだろ。
128ツール・ド・名無しさん:05/03/10 01:19:25
坂がきついなぞと言ってる軟弱者は、当面は自転車を担いで坂を登り降りし、体を鍛えるべき
129ツール・ド・名無しさん:05/03/10 01:25:11
まあそういう層をターゲットにした自転車だから。
飽きずに乗りつづければ、体力ついていくんだからいいんじゃない。
130ツール・ド・名無しさん:05/03/10 03:54:53
>>112はピスト乗れ。
131ツール・ド・名無しさん:05/03/10 07:16:59
お前等それで面白いと思ってんのか
坂道が得意な自転車か聞いてんのに脚鍛えろピスト乗れ?大体GIANTのクロスバイクスレに居るお前等が何乗ってんだ。他スレ行けよ。あと>>114=>>119=>>126いちゃもんはいい加減にしろ
132ツール・ド・名無しさん:05/03/10 12:13:10
ギア比に関しては、坂でもOKだ。
しかしハンドルが近いため、坂でハンドルをひきつけにくく、この点に関しては坂は苦手。

ステムを変えて対応できないこともないが。
133ツール・ド・名無しさん:05/03/10 14:40:12
ママチャリ→R3の漏れですが
坂登ったときの感動が忘れられません。
ママチャリなら押して歩かなければいけないところを
ギュンギュン登っていけた・・・。
素晴らしい。
134ツール・ド・名無しさん:05/03/10 16:20:20
ビンディングにすればさらに楽に登れるよ。
135ツール・ド・名無しさん:05/03/10 16:21:23
R-3にあう泥よけで何かお勧めありますか?
一応、SKSレースブレード、ゼファールスワンを考えてるんですが。
136ツール・ド・名無しさん:05/03/10 18:02:51
ママチャリと比べるなら、坂は上りやすいよ。
137ツール・ド・名無しさん:05/03/10 18:56:08
R3で坂はかなり登りやすいよ
ママチャリから買い替えだったら後悔はしないはず
坂でママチャリを押して歩いてる高校生を横から軽々と抜かせるw

けど、MTB用のワイドなギア比は必要ないような気がする
当方脚力ないけど、フロントの一番小さいギアはずして
ロード用のスプロケ(13-26)を使ってる

最後にロードでも相当な激坂でない限り普通に登れると思う
んで平地での巡航は重量が関係してるわけじゃないような
あと広いハンドルより、短いハンドルでもバーエンドつけて
力をいれやすくするほうがいいと思う
138ツール・ド・名無しさん:05/03/10 19:42:37
ああ、バーエンドついでにグリップ長くするとポジションも増えていいねえ
139ツール・ド・名無しさん:05/03/10 19:54:21
>137
スプロケ替えてシフターとの相性大丈夫?
140137:05/03/10 20:35:59
>>139
シフターはalivioに変えたよ
ちなみに、スプロケとリアディレイラーはSORAにしてる
141107:05/03/10 22:06:22
>>110
 詳しいご返答ありがとうございます.
ママチャリがいいのか,ESCAPEが良いのか,あるいはCSがいいのか,今一度考えてみたいと思います.
シティサイクルは雑誌などで特集されることがなく,どれがいいのやらと途方に暮れてしまいます.
シティサイクルの3万ぐらいのものとなるとESCAPEに手が届きそうになったりもして,ますます悩んだり.

>>111
>お買い物自転車
 それが,うちにはボロすぎる24インチぐらいのママチャリのみなのです.
川に落ちている自転車の方がはるかに良いため,これで買い物となると勇気がいります.
米までは買いませんが,野菜ぐらいなら買うかも.

 でも,このボロ自転車で勤務先まで行ってみてどの程度の負荷なのか(&どの程度車道があるのかどうか)を確認してみるのも良いかなと思います.
ただ,今の時期は花粉がものすごく驚異なんですよね.
そして5月になると今度は梅雨だったりして,果たしてどうしたものかと考えてしまいます.
142ツール・ド・名無しさん:05/03/10 22:33:57
買っちゃえ
143104:05/03/10 23:01:43
105様 106様ありがとうございます
今後の改造の参考にさせて頂きます。
とりあえず近々ペダルを買えてみたいと思います。
また手軽にR3を良くする改造があれば
教えて頂ければ幸いです。
ありがとうございました。
144ツール・ド・名無しさん:05/03/10 23:06:13
>>141
ママチャルでもロードでもクロスでも
花粉や梅雨は同じだろ!
145112:05/03/10 23:44:04
R3をネットで買おうと思ってるんですが、白じゃない方の色がいまいちよくわかりません。持ってる方がいたら教えてくれませんか?
146ツール・ド・名無しさん:05/03/10 23:54:48
モスグリーンだよ!ロータスヨーロッパの色。
147ツール・ド・名無しさん:05/03/10 23:58:31
随分懐かしい物を出して来たなw
148ツール・ド・名無しさん:05/03/11 00:04:31
確かにロータスヨーロッパの色に近いな。
白より汚れが目立たないし、ロゴも控えめでGOODだよ。
149107:05/03/11 00:06:47
>>144
 同じです.
この時期に自転車で勤務先まで行ってみるのはキツイ,ということと,梅雨の時期はどうやって勤務先まで行こうか,ということです.

 花粉の時期はともかくとして,雨の日はカッパ着てるのかな?
150ツール・ド・名無しさん:05/03/11 00:18:01
上だけ防水コート

「メッセンジャー」で飯島直子が雨具で乗ってたな
151ツール・ド・名無しさん:05/03/11 21:03:54
>>149
もちろん雨の日は電車です
152107:05/03/11 22:50:45
>>151
 なるほど.
自転車20分.
電車は駅間10分+歩行10分+歩行10分+電車の待ち時間.

 まずい.歩いて勤務先まで行った方が早いかもしれん.
そこらへんも検証すべきなんでしょうね.
153ツール・ド・名無しさん:05/03/12 02:54:21
R2に乗り始めて1ヶ月ぐらいのものです。

なんかグリップがべた付くのでグリップ交換を考え、
一回抜いてみようと力を入れてみるも、抜けない・・・。

なんかコツとかあるんでしょうか?
154ツール・ド・名無しさん:05/03/12 03:22:42
155ツール・ド・名無しさん:05/03/12 03:23:11
もっとやさしく…
156ツール・ド・名無しさん:05/03/12 03:25:26
こん身のボケが…orz
157あれ ◆0l0keavvto :05/03/12 03:50:36
>>145
ぱっと見黒っぽい色の深緑って感じかな?

>>坂道
ESCAPE R-3は坂道得意です。
(まぁ前のMTBと比べてで比較にならんけど)
家の近くに坂道ないので坂道がほすぃー
158153:05/03/12 04:11:11
>>154
ありがとうございます。
参考なります!
159112:05/03/12 08:53:49
グリーンの方買いました。答えてくださった方ありがとうございますm(__)m
160ツール・ド・名無しさん:05/03/12 20:38:34
R3乗り(Dグリーン)です。
今日、交差点で黄色発進のバイクとぶつかりそうになり、あわててブレーキをかけたら
ジャックナイフしてしまって、豪快にころびました。

フレーム、ペダル、サドルとガリガリ君です。
ホイールも何かカラカラと音立ててるし。
これからちょっとメンテします。あー、両膝が痛いよ。
161あれ ◆0l0keavvto :05/03/12 22:49:59

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    体技:ジャックナイフを覚えた!
     ノヽノヽ
       くく
     >>160
162ツール・ド・名無しさん:05/03/12 22:55:20
ステムを90mm→108mmに交換。
ヘッド周りって下手にいじってハンドルぐらぐら〜とかなったら自走
できなくなるよなーと躊躇してたけど、アヘッドならえらい簡単に交換
できるんだね。こんな事ならもっと早く交換しとけば良かった。

ついでに切りすぎてしまったハンドルバーも交換。元々の580mmで
ブレーキとシフターをちょっと内側に寄せる程度で良かった模様。
(寄せた後のグリップとブレーキ固定部分の隙間が気になってその
分切ったんだけど、どうも走行中ふらつくようになった)
163ツール・ド・名無しさん:05/03/13 05:27:42
スレ違いですが、どなたかジャイの2001年以前の製品を見られるサイトを教えていただけませんか?
164ツール・ド・名無しさん:05/03/13 15:08:49
欧州車には右が後ろブレーキのが多いという。
実際、反射的に動くのは右なんだから、前輪ロックはさせたくない。左右交換すべし。
気付いたら車道に寝てたことが二度三度ある。近々死ぬ気がする。
165ツール・ド・名無しさん:05/03/13 16:50:30
R3の380mmを嫁さん用に買おうかと考えてます。
心配なのは嫁さんが小柄で身長152cmという点です。
ちなみに指先から肘の長さは40cmです。
似たような体型で乗ってる人がいたら意見や感想を聞かせてほしいのです♪
166ツール・ド・名無しさん:05/03/13 17:02:38
唐突になんだ?(誤爆か?)

ESCAPEなら全部フロントにパワーコントロール付いてんじゃん。
(俺はブレーキ本体換えた時に取っ払っちまったけど)
それでもロックするのかよ。
167166:05/03/13 17:03:48
あ、すまん>>166>>164に対してね。
168ツール・ド・名無しさん:05/03/13 20:28:17
>>162
ふらつくのは多分ハンドルに加重しすぎなのでは?
169162:05/03/13 20:39:51
>>168
うーん、どうなんだろ。
自分では割とケツ引いてサドル側に加重してたと思うんだけどね。

ハンドルとステムいじってとりあえず乗り方変えなくてもふらつかなく
はなったんで、まぁとりあえずはいいやと思ってる。でも一度詳しい
人にポジションとかチェックしてもらった方がいいのかもね。
170ツール・ド・名無しさん:05/03/13 20:51:23
ttp://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp

ポジションはここで自分にあった数値を出してみるといいよ。人それぞれ好みや
身体能力に差があるけど、ここで出た数値と極端に違っていたら、フィッティングの
方向性を何処か誤っている可能性があるかもしれない。
171ツール・ド・名無しさん:05/03/13 21:36:37
>>165

ほぼ身長同じ。指先から肘までも測ったら40cmだった。
380乗ってるけど無問題。
ちょっとハンドルの幅が(肩幅と比べて)広い。
172162:05/03/13 21:54:17
>>170
へーこんなのあるんだ。
早速やってみたら、OVERALL REACHはステム交換後で丁度
計算値と同じくらいになるみたい。ふらついてたのはハンドル長
ってより、このスレで散々言われてる「フレームサイズが小さい」
せいか…(身長170cmで420mm買った)

確かにデフォだとハンドル位置が近いので、グリップ握っても
グリップの上に手の平(の手首寄り)を付いてもどうも落ち着かな
かったんだよね。
という事は今は長いステムで誤魔化した状態なんだろうなぁ。

まぁなんにせよ教えてくれてありがとう。ブクマクしときますた。
173あれ ◆0l0keavvto :05/03/14 00:26:24
おまいらまだまだ甘い!!






わしは、170cmで380です・・・(;;)
174ツール・ド・名無しさん:05/03/14 23:44:50
身長170cmで420だけど、ステムを90mm→115mmに変えてちょうどいいよ
175ツール・ド・名無しさん:05/03/15 10:09:58
R3のサドル交換した人いますか?
176ツール・ド・名無しさん:05/03/15 13:30:55
夜〜を越え〜て行く〜のさ〜
177ツール・ド・名無しさん:05/03/15 17:59:26
りゅーせいーのー
178ツール・ド・名無しさん:05/03/15 22:08:43
悟でぇーぇ

社員のおまい社員のおまいでんじゃーらすふーちゃーぁ

いっつおーるまいぼーでえんそうっ!
179ツール・ド・名無しさん:05/03/16 01:51:44
>>175
BROOKSのスイフト(黒)。ダークグリーン海苔。
いっそシートピラーも黒にしたい。
180ツール・ド・名無しさん:05/03/17 00:22:31
シートピラー黒(激安)スペシャのBG2スポーツに変更。
色的にイイ感じ。
ハンドルとステムも黒にしたくなって来ました
181ツール・ド・名無しさん:05/03/17 00:48:22
スペシャってやたらアフターパーツ出してて憎い
ジャイに付けたら負けだと思ってる
182ツール・ド・名無しさん:05/03/17 22:08:28
>>180
おーなんかいい感じ。
ハンドル、ステム、ピラー、サドル全部黒にした人いる?
うpよろしく。っていねぇか。
183ツール・ド・名無しさん:05/03/17 22:53:42
>172
あなたの場合はフレームサイズが小さすぎるのではなく、エスケープの基本設計であるホイールベースの
短かいことが原因だと思われます。エスケープはそもそもスピード重視で安定して長距離を走るには
不向きなフレームディメンションです。対極にあるのがスペシャライズド・シラスです。
こちらは長距離を楽ちんに乗るクロスバイクです。
184ツール・ド・名無しさん:05/03/18 00:44:11
R3安くていいなぁと思ってるんですけど、身長185cmの俺にはサイズが合わないよね。
185ツール・ド・名無しさん:05/03/18 01:43:02
CRSなら490mmで行けそうな気もするけどもう無いのかな。
シラスは2004年モデルもまだ残ってたりするようだけど。
186ツール・ド・名無しさん :05/03/18 10:23:55
ESCAPEでR2とR3に新色、DS、M1、M2、と言うモデルが
追加になるようなんだけど?教えてエロイ人
急いでないのでsage
187ツール・ド・名無しさん:05/03/18 21:58:57
crs100という泥除けつきドロップハンドルのを通勤等に使ってるんですが、
これは、ロード用のソラがついてるんですが、ブレーキはVブレーキなんです。

ロードのレバーでVブレーキを引くために、半径の異なるプーリーのようなものが
ついていて、引きしろを増やしてるんですが、これの調節がイマイチなんです。
面倒というかなんというか。

そんなわけで、出来たら普通のロードのブレーキに交換できないかな、
と思ったのですが、泥除けあるから、やっぱり無理ですか?
ロードに乗ったことないので、良く分からないのです。
宜しくお願いします。
188ツール・ド・名無しさん:05/03/18 22:30:13
>>187
フォーク/フレームにキャリパーブレーキを固定できる穴がある
ならできるかもしれないけど、断言はできないな。
自転車屋で聞いてみるのが手っ取り早いと思うけど。

ちなみにシフターがSTIではない(Wレバーやバーコン)なら
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/diacompe/287v.html
を使うって手もある。
189ツール・ド・名無しさん:05/03/19 00:55:50
>>187
カンチブレーキにすれば?
テクトロとかのミニVでもいけるけど。
190ツール・ド・名無しさん:05/03/19 08:58:08
>184
身長185cmでエスケープだとLサイズでも腕が真下に伸びて背中は逆そり状態で
まともに乗れないでしょう。ちなみにエスケープのトップチューブはカタログ値は
435mmですが、GIANTの場合測定方法が他社と異なり実測425mmと他社の
Mサイズ以下です。その上ステムも90mmと短いので、事実上は他社のSサイズです。
エスケープはLサイズでも身長170mmくらいまでが無難です。
191ツール・ド・名無しさん:05/03/19 09:04:13
身長が高い人がエスケープに乗るとフレームが小さいうえにホールベースが
短いので前につんのめる姿勢となります。
192ツール・ド・名無しさん:05/03/19 09:09:04
>165
身長152cmの女性なら380mmか420mmです。380mmが大きすぎると言う
心配はまずありません。
193ツール・ド・名無しさん:05/03/19 09:36:02
腰を立て、背中を丸める前傾姿勢を身に付けよう
腰から傾けるのはイクナイです
ポジション出しも必要
フィッティングマニュアルを読むとよい
194ツール・ド・名無しさん:05/03/19 10:28:25
186で乗っているぞ。
195ツール・ド・名無しさん:05/03/19 17:44:29
>>190
では、何故推奨身長はあんな感じなんでしょう?
何か理由が有ると思うんですが…
196ツール・ド・名無しさん:05/03/19 17:57:44
>>195
フレームが小さければカタログ上で重量の少なさをアピールすることができる。
ピラーとステムを変えれば無理やりポジションは出せるから、推奨サイズはあの通り。
と妄想してみる。
197187:05/03/19 19:17:10
>>188-189
有難うございます。ロードのティアグラと比べてみたのですが、
どうやら、ロードのブレーキが付く部分に泥除けが付いているようです。
重ねてつけるには、加工が必要なように感じました。
通勤に使うには、泥除けは外せないですし。

それから、crs100はSTIなんです。
カンチブレーキは使ったこと無いので、ちょっと・・・

>テクトロとかのミニVでもいけるけど。
あさひのページで確認しました。
これ、良さそうです。
最近のクロスバイクはこれ使ってるんですね・・・
さらに現在は欠品・・・
198165:05/03/19 20:04:27
171さん、192さん、どうもありがとう♪
嫁さんの誕生日プレゼントにR3白の380mm購入することに決めましたヨ!


199ツール・ド・名無しさん:05/03/19 20:38:18
http://www.giant.co.jp/2005/springnew_05.html
DSはNRSの700C仕様、
Mは26インチか。
200ツール・ド・名無しさん:05/03/19 21:01:30
>>199
エスケープR3の新色も載ってる。
色は微妙なところだけどショ-トア-ムVブレ-キに変更になってる。
201ツール・ド・名無しさん:05/03/19 21:46:19
すみません。過去ログ読みましたが適切サイズがわかりません。
身長171ならサイズは420mmでいいのでしょうか?
465mmにするか迷ってます。

>>200
最初は白にしようと思ったけど、新色汚れが目だたなそうなので
新色買おうと思ってるんだけど…
202ツール・ド・名無しさん:05/03/19 21:54:18
163cmのちび助な私でもサイズは420mmで丁度良いです。
465mmの方が良いかと思いますよ。ちなみに私は白。
203ツール・ド・名無しさん:05/03/19 23:34:21
>ESCAPEでR2とR3に新色、DS、M1、M2、と言うモデルが
>追加になるようなんだけど
気になる。特にM1M2は価格帯がR2R3とぶつかるように
美恵る。そのうえサイズはR2R3のように小さくはない。
204ツール・ド・名無しさん:05/03/19 23:41:08
age
205ツール・ド・名無しさん:05/03/20 00:16:03
ホイールベース長くしてきたか。
対応早かったな。
軽くするための26インチがどうでるかわからないけど、
Rシリーズよりはバランスよさげ。
206186:05/03/20 03:55:10
DS・M1・M2の情報アリガト、DSはサス付モデルの予想は出来たのだけど
M1・M2は私が書き込んだ時点ではまだGIANTの春モデルのページが無く
某通販サイトにモデル名とサイズだけの情報しかなかったもので…
明日、というか今日R3が届く為、もしかしたら大失敗したのか?
と思っていたが自分としてはホッ。
207ツール・ド・名無しさん:05/03/20 06:24:45
Rはロードよりで、
Mはマウンテンよりって事か。いっきにバリエーション増やしたな。

R3の新色は確かに微妙だね、実車を見てみないと分からんが…。
あれなら俺の白の方がいいやぁ
208ツール・ド・名無しさん:05/03/20 07:03:08
>>200
ん?ESCAPEはR1〜R3どれも元々ショートアームV(ちょっと
いまいちなTEKTRO RX1)だから変更無しでしょ。
209ツール・ド・名無しさん:05/03/20 08:40:07
ホント、一気に増えたねえ
DSがどんな塩梅か実物を見てみたいもんだ
210ツール・ド・名無しさん:05/03/20 09:28:36
M1、M2はMTBに近いフレームディメンションでRよりゆったり乗れそうだね。
26インチタイヤは700タイヤより漕ぎ出しが軽くなるので街乗りで楽だね。
サイズも470なら身長170から180cmくらいまでは大丈夫そうだから、
Rでは小さすぎた身長175cmから180cmくらいの人もいけるね。
211ツール・ド・名無しさん:05/03/20 10:02:56
DSはダブルショックの略かな
212ツール・ド・名無しさん:05/03/20 10:59:57
DSって13.7kgかぁ…やっぱサス付いてる分重いね。
時々山の中も走るって向きには良さそうだけど、街乗りしかしないなら
身軽なM1/M2/従来のESCAPEの方がいいな。

M1/M2は結構いいなぁ。スローピングもそんなに極端じゃないし、
見ようによってはちょっとミニベロっぽくも見えるスタイルで結構好み。
従来のESCAPEと一緒に出てたらそっち買ってたかも。
213ツール・ド・名無しさん:05/03/20 11:22:26
Wサスで13.7kgってかなり軽い。
DSに惚れちゃったので、R3はリサイクルショップに売りに行きます。

サイクリングロードを走るときは、サスなんていらないけど、
街のりであちこち行くと、きれいな路面ばかりじゃないからあると便利なんだよな。

214ツール・ド・名無しさん:05/03/20 11:44:46
安物サスはあまり良くないと聞くけど、DSはどうなの?

>>213
R3は売らずに、そのまま持ってた方がいいと思うけど・・・・・
その日の気分で乗り分けたらどうでしょうか。
215ツール・ド・名無しさん:05/03/20 13:58:08
今、R3に乗ってますが、速度をもっと速くするために、
タイヤを細くすることを考えてます。
28C以下は履いたことないですが、23Cとかにしたらどれくらい速くなるでしょうか?
216ツール・ド・名無しさん:05/03/20 14:06:17
でも俺はDS買うぐらいならガノを買うな。
217ツール・ド・名無しさん:05/03/20 14:52:42
Rで26がほしかった・・・。
218186:05/03/20 15:47:31
R3 キター 420ホワイト、確かに思ったより小さいな〜
380は近くのリアルあさひでみて、「小さっ!」と思ってましたが
420でも当方165pだがシートポストがほぼギリギリ一杯まで出てしまう、
465でよかったかも??
でもウレシイな〜バンバン乗るぞ〜
219ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 03:55:35
170cmのおれも465でもよかったかな?とちと後悔している。
まあそれ程不自由しているわけじゃないからいいけれど
220ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 08:12:13
アンカーのロード盗まれたんでR3買うわ。
伊豆あたりに花見輪行ツーリングでも行くかな。
221ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 09:38:01
花見川に輪行ツーリング?
222222:2005/03/21(月) 12:35:13
222
223ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 16:35:41
やっぱ、Rシリーズが最強でしょ
224ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 18:57:43
171cmでR3 460mm注文するぜ。
今晩にも発注かけるけど、白って年数たつとあせてくるかね?
225ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 21:10:17
ど素人な質問なんだけど、R3には標準でスタンドは付いてるの?
本体以外はライトさえ買えば通勤仕様にはOKかな?
226ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 21:41:18
ついて
 ↓
227ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 21:41:52
ケツでか
228ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 21:46:25
>>225
スタンドはついてないよ。

俺は
・スタンド
・ライト
・サイクルコンピュータ
を別途購入したよ。
229ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 22:31:05
>>228
ほぼ一緒。俺は180cmのワイヤーロックも買ったけど。
今はバーエンドバーとメットとペダルを物色中…。
230ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 22:34:56
ところでフロントギアってなかなか一発でカチッと決まらないねぇ。
毎回、音が消える場所を探りながら微調整してるよ…。
この辺が値段相応なんだろうね。
231ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 22:43:49
変速系がスラムだからなのかな?
購入予定なんで、気になる。
232ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 22:57:06
>>228-229
ありがとう!
参考にして購入検討してみます!

・ライト http://www.kyuusyuusyaryou.com/HL-EL500.htm
・サイクルコンピュータ http://www.kyuusyuusyaryou.com/cc-cd200n.htm

ライトとサイクルコンピュータは上記のものでOKですか?
ちなみに田舎に住んでるので街灯の無い所も多いです・・・。
233ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 23:06:50
たまたま開いてたシボレースレに誤爆しちまったw
(かちゅってレス数が同じスレ開いてるとそっちに書くっぽいな…)

>>230
いや、グリップシフト系は元々そういうもんなので…
確かに一発で決まらないのは面倒だけど、当たったら当たらない
ように微調整できるのはグリップシフト系のメリットでもある。

レバー式は動作は一発で決まるけど、微調整はできないから初期
調整する時に各ギヤの組み合わせで確認しながら調整しないと
いけないので、これが結構面倒なのよね。

ちなみにXCレースとかやる人間でもこの微調整機能を気に入って
「フロントだけはグリップシフトじゃないとやだ」と拘る奴もいるそうな。
234ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 23:12:21
>>230
俺は、R3が初めてのスポーツ車なので分からないけど、
確かにフロントギアは変速しにくい。
ギア数の変化が大きいせいもあるのだろうけど、
高級MTBならもっと変速スムーズなのかな?
XTRとか・・・・
まぁ、俺はいずれロードに進むつもりだけど。
235228:2005/03/21(月) 23:16:25
>>232
ライトはHL-EL400にしたよ。
あまり明るくないけど、電池の持ちがいいので。
HL-EL500は3時間くらいしか持たないと思う。
詳細はライトスレを見た方がいいと思う。

サイクルコンピュータはCC-CD200Nだよ。
文句無しの一品です。
バックライトがないので、夜は使えないよ。
つーか、使わない方がいい。
詳細はサイコンスレを見た方がいいと思う。
236234:2005/03/21(月) 23:18:35
>>233を見てなかった。
グリップシフトって、こういう特性なんだ〜。
知らなかったな。
でも、俺カチッと決まる方がいいな。
237231:2005/03/21(月) 23:19:42
>>233
230じゃないけど詳しい説明サンクス。
そんなメリットがあるんだ>グリップシフト
いままでラピッドしか使ったことなかったから知らなんだ。
238230:2005/03/21(月) 23:36:30
>>233
サンクス。確かにメリットと取ればメリットかな。
でも、あのカリカリカリカリは精神衛生上あまりよくない…。
239ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 00:00:51
ラピッドってなんかママチャリっぽくて好きでない。
個人的にはやっぱグリップシフトが(・∀・)イイ!
240ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 07:52:42
>>238
R1(X7トリガーシフター)乗ってるけど、確かにFDの調整面倒。
フロントをセンターにすると8〜9速が当たっちゃうし、それを当たらない
ようにするとロー側で当たるし。
まぁチェーンラインもあるから「当たったところは使っちゃだめ」と思って
るけど、フロントだけグリップシフトにしたい奴の気持ちもわかるな。
241ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 17:50:46
DS出たからNRS3を改造する手間が省けたわ。
これでドロップにしてしまおう。
242ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 22:52:46
>>241
あんたは自転車に何を求めてるの?
何に対してサスの必要性を感じているの?

フルサス+700cでも( ´,_ゝ`)なのに、ドロップ…
243ツール・ド・名無しさん :2005/03/23(水) 03:26:35
ESCAPE Rシリーズのサイズ選択はFCRシリーズの身長対応の方を信じて買うが吉
と言う事でFA?その場合でも、どうしてもMTBよりはトップチューブは短めになる
(GIANTのHPで見る限りそう)ので、MTBからの乗り換え組(いきなりロードは…)
の人はハンドルが近く感じ、「小さいなあ」と感じるヨカーン。自分もそうダタ。
春モデルの展開を見ると、R=ロード寄り M=MTB寄り、としてる感じなので
ジオメトリもその傾向にあると思いマス。違うかなあ?

244ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 09:00:37
>>242
この手の自転車に求めるものは、お遊び気分。
ドロップハンドルとWサスの面白さがわからんのかな〜
245ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 12:56:09
>>244
確かに面白いな。傍から見てる分には。
サーフやランクルをオンロード向きにチューニングして
ノーマルのカローラに歯が立たない香具師を見てるみたいで。
246ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 13:38:41
自動車に例えるのはどーかと思う
247ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 14:41:42
俺もその例えはアレだと思う。
やってる本人が楽しいんだからそれで良し。
248ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 21:10:52
つーか、Wサス車にドロハンが付いてたところで「へー、ドロハン
にしてるんだぁ」くらいしか反応しようがない。

http://www.rintendo.com/Products/PowerAssist/index.html
http://www.rintendo.com/Products/Ordermade/index.html
こういうところまでぶっ飛んでるならゲラゲラ笑えるが。
249ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 21:49:02
女性にも取り回しがし易いのが売りのESCAPE M
のほうがトップ長もホイールベースも長いという
事実

ジャイアントもESCAPEの設計ミスを認めたか
250231:2005/03/23(水) 22:05:16
>>249
ESCAPEのジオメトリってロード(OCR)とほぼ同じなんだよね。
フラバーでTOP長があそこまで短いのは謎だ。

【ESCAPE乗りに質問】
リアのダボ穴(シートステイ上部)って付いてますか?
追加色モデルの写真には付いているようだけど、既存のモデルには穴が見えない。
251ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 23:12:36
軽い、安いで騙されちゃうんだよね。初めは。
252243:2005/03/23(水) 23:23:06
>>250
でもスペシャのシラスA1のTOP長もESCAPEとそれほど変わらないですよねえ
シラスはESCAPE Rに+10_ぐらい、その10_が大きいのかもしれませんが…

通販で3月20日到着のホワイト420にはシートステイ上部のダボ穴ついてます
あとホイールがFour×6Uになってますよ、どこが違うのかわかりませんが。
253ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 23:38:00
シラスと比べるなら、サイズによるが、微妙に違うのがヘッドアングル。
決定的に違うのが、ステム。

だからESCAPEは窮屈になるんじゃないかな。
254231=250:2005/03/23(水) 23:40:42
>>252
ダボ穴付いてますか。サンクス!

自分はESCAPEのTOPチューブ長が短いのを利用して、
ブルホーンバーを付けたら丁度いいかな・・・と思ってます。
255ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 01:59:28
>>254
ブルホンバーにしても何も解決しませんが。
256ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 02:28:43
>>254
どうやってつけようとしていますか?
257254:2005/03/24(木) 02:43:49
>>255
フラバーだと近いハンドル位置も
ブルホーンにすれば遠くなりますよね。

>>256
変速系が問題です。
いかに安くあげるか悩んでます・・・
258ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 13:16:09
DS微妙だな…
悪い自転車ではないと思うけど。
259ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 18:07:41
260ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 19:01:50
>258
段差を気にせずスパスパ走れるんだと思うな。
街中は助かるよ
261ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 23:01:37
歩道をストレスなく走れそうだな
俺はいらないけど
262ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 00:09:57
>>260
段差を気にせずスパスパ走れるんだと思うな。
                        ~~~~~~~~
脳内乙です。
263sabraでドピュッ!:2005/03/25(金) 10:15:43
ESCAPE R3はCROSS3400より劣ると言われていますが?
264ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 13:38:12
R3購入予定、身長167cm股下71cm(胴長いです)
380mmのつもりでしたが、ここ読んで420mmにしました。
もっとよく読むと465mmかもと思い始めて迷ってます。
どうでしょう?
265ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 13:48:43
四二○でよろし
266ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 14:06:29
ジオメトリを見ると465mmでも問題ない希ガス。
ジャイの身長設定がおかしいと思う。
267ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 14:24:02
>>265>>266レスさんくすです
ま、どっちでも無問題というところでしょうかね
出来るだけ実物を見るようにします
268ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 14:38:01
>>264
股下71でしたら465で問題ないですよ。
420ですと若干ハンドルが近かくなります。
269ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 14:53:04
>>268レスありがとうございます
そーっすかやっぱり465ですか。確かにどうせ足は届くんだから、
問題はサドルとハンドルの距離ってことになりますね。
ステー換えるのヤだしな。
270ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 15:48:38
俺もそうだけど、その辺の身長が一番中途半端かな。
シートポストを目一杯出したいなら420の方がいいかも…。
俺は465乗ってるが、ハンドルはそれでも近く感じる。
271ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 16:06:58
中途半端な身長の264です(笑)
R3販売ページのFRAME GEOMETRYを調べました
465フレームのトップチューブ長が535.0mm
メジャーを53センチ出して、、、またがり、、、
ハンドル想定位置にかがむと、あ、近!
272ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 20:00:20
今日R2を注文しますた。
身長は264氏と大体同じな168cmでかなり悩みましたが
結局420にケテーイ。凶と出なければよいが…w
273ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 20:43:34
m2がいいがなんでカーボンフォークじゃないんだよ・・・_| ̄|○
274ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 20:47:28
M1いいんでないの?
275ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 20:48:31
大きめのサイズだと普通に乗れてもシートピラーの出ている部分が短くなってカッコ悪いかも。
見た目を気にしないならいいけど。
276ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 21:23:07
見た目よりしっかりしたポジションで乗れるほうが大事なんだが・・・
277ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 22:05:03
えsかぺはシート角が立ってるから、サドルを気持ち後ろに引いて乗るとイイかも
278ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 00:15:31
俺もはじめそうしていたが、気付くとペダルの真上に立ってる自分が居た。
279ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 06:36:19
>>275
俺も中途半端な身長なんで、シートピラーの長さを考えれば420でも良かったかなと思ったけど、420だとスローピングの角度がキツクなるのがカッコ悪そうに感じたので見た目重視で465にした。
280ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 10:09:57
>>257>>259
何をカッコイイと思うか人それぞれですな
281ツール・ド・名無しさん :2005/03/26(土) 10:32:53
自分も以前はスローピングでもなんでもピラーがグーンと出てる=カコイイ!でしたが
最近はスローピングでピラーがググーンと出てる=カコワルイ!と感じるようになりました。
タイヤも以前は太ければ太いほうがイイ、いまは28Cは太いなあ!と感じるように
282ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 11:07:37
人が自転車に乗ってる姿見て、
「カッコイイ」なんて思う人はいないから気にスンナ。
283ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 12:38:37
俺みたいに身長180で
上半身190クラス
下半身170クラスだと
何買っても苦労しますよ
284ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 20:32:00
スローピングじゃないと前に降りた時食い込まない?
285ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 22:48:38
>>283
つらそうな人生だな、ま、がんばれよ
286ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 00:31:06
R3を車に乗せてる人はいますか?
輪行袋を買って、それに入れてトランクに積んだらいいのかな?
ちなみに、車は普通車です(バンとかではない)。
287ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 00:45:03
>>286
普通車ってセダンかな?トランクがよほど大きくないと無理かも。
ハッチバックならヴィッツやマーチクラスでもなんとか入るよ。
288ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 00:51:38
>>287
セドリックです。
無理かなぁ・・・・
R3のタイヤ外した状態での長さを図ってみるよ。
289ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 02:10:41
ついネットで買っちゃったよ。衝動買い、、、
ライト・カギ・スタンドをプラスして4万、、、
162cm股下72cmでフレーム465にしたけどOKだよね?
ネットで通販するとお手軽すぎて怖い、、、
290ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 02:14:58
そっか、輪行袋か、なら後部座席の方が入るかも。
ちなみにヴィッツやマーチクラスなら前輪外すだけでなんとか乗るよ。
もちろん後部座席は倒さないと無理だけど。
291ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 06:27:57
>289
、、、多すぎ。
買っちゃたんだからもう戻れない。
292ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 13:05:41
>>289
さすがにでかすぎでは。
1サイズアップくらいがちょうどいいと思うけど

ついでに俺は165cmで380mm+110mmステム(ロード用)
293ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 13:12:38
R2かR3を購入検討中で
サイズでも迷ってる似たような身長と股下の俺
>>289の人柱レポに期待
294ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 13:23:52
R3購入しました。465mm結構大きく感じた。
短足だから420mmでもよかったかも。
とりあえず、早くしたいけどどこからいじればいいですか?
やっぱりタイヤを25mmとかにすればいいの?

あと、変速機ラビットに変えたいけど幾ら位で替えれますか?
295ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 14:00:29
なんで買ってからすぐに変えるの?
しばらく乗ってからの方がいいんじゃない?
296ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 14:15:58
そんなもん人の勝手だろ。
297ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 14:24:27
購入数日で亜kらかにサイズがあわないとかなら
買った店と交渉して、サイズをかえてもらうとか
下取り交換みたいな扱いできないかとか交渉してみろよ。

最初から部品こうかんするつもりなら、買う前から研究しろよ。

298ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 14:29:13
>>296
人の勝手か・・・・・
じゃあ、何を交換すればいいかとか聞くなよ。
勝手にやってろよ。
299ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 14:58:09
>>294
まずは自分の足。そしてビンディングペダル&シューズ。
>>298
何を聞いたっていいじゃないか。
300ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 15:06:23
>>294
アドバイスしてもバイクそのものを壊しそうなレベルの書き
込みなんで、まず自分のエンジンと頭を鍛えてからにしよう
な。
301ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 15:10:29
>>299
>>296の喧嘩腰な態度がムカついたのさ。

>>294は初心者のようなので、最初はそのまま乗って
数ヶ月くらい後になったら、色々変えたらいいと思う。
302ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 15:42:00
パーツ交換よりまずポジション出すのが前提で話はそれからだ。と言ってみるよ。
ちゃんとポジションでて、しばらく乗ってみれば、それこそ人に聞かなくてもどのパーツ
を交換したいか自ずとわかる。

だいたい、買ってすぐ交換するくらいなら最初からグレードが上の別車種買えばいいことだしね。
303ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 17:18:21
このスレ的、Rシリーズの適合身長はこんなもんかな?

380……148〜160cm
420……158〜170cm
465……168〜180cm



 
304ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 19:02:06
こっちのスレって、次たてるときはタイトルからCRS抜いて
ESCAPEだけになるの? どうなのかな?
305ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 19:09:34
ESCAPE R3買おうか迷ってます
通学に使いたいんですが・・・
片道6KMぐらいで、週末にはサイクリングもいいなぁって思ってます

そこで!R3に泥除け(タイヤを覆うようなタイプ)と後ろにキャリアをつけようと思っているんですけど
お勧めってありますか?なるべく安くしたいです!!
宜しくお願いしまっす
306ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 19:13:06
そうそう、やっぱポジションが一番だと思う。
乗ってるうちにポジションも変化するし。
307ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 20:00:15
>>305
CROSS2500にすれば、ドロヨケ、リアキャリア標準装備。しか
もR3より安い。
まあどうしてもR3と言うなら止めないが、通学用途&距離、休
みにサイクリングなら、2500で十分だなあ。
308ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 20:05:53
3400とR3だったらどっちがお勧め??
309ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 20:39:25
>>304
CRSを抜かないでくれ( ゚д゚)。
オーナーからのお願い
310ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 20:42:21
CRS/ESCAPEにフロントバッグつけてる人いますか?
いたらどんなバッグつけてるのか教えてください。
311ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 20:56:12
>>308
使い方によるなあ。街乗りがほとんどなら3400だが、サイク
リング好きで郊外や20-30km以上も結構走るなら、R3がいい
かな。3400よりスポーツ系に傾いた仕様だし。
312ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 21:24:31
流れ的には、このすれが、GIANTのクロスのすれなわけだが
CSスレが分かれちゃって、05モデルからCRSはなくなてるし

>ALL
 だれか、CRS、CROSS、CS、ESCAPE
 なんかの系統図つくってくれ
313ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 21:41:34
>>303
全体の数字を2p小さくしる
314ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 22:23:08
>>310
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ost/2002/f265.html
これ。
見た目はちょいいまいちだが、地図やらちょっと太めのワイヤー
ロックやら補給食(ウィダーinゼリーx2くらい)やら携帯やら財布やら
鼻かみ用のティッシュwやら入れるならこのくらいのサイズが無いと
ちと厳しい。

地図、財布、携帯、細いワイヤーロック程度なら
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ost/2002/f260-02.html
でも行けると思う。

どっちも写真だともっと入りそうだけど案外入らないのよね。

あ、別にオストリッチ以外のでもいいと思うけど、ワンタッチ着脱タイプ
の物を選んだ方がいいよ。コンビニ入る時とかすぐ外せて便利。
315ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 22:37:39
>>314
どうもありがとう。
どうせつけるんなら大きめのほうがいいみたいですね。
316314(R1):2005/03/27(日) 22:41:49
で、昨日今日とそれぞれ100km弱(97.8kmとか)走ってきた。
さすがに2日連続これくらい走ると疲れるわー

1日100km走れるようになるのが(当面の)目標だったのに、気付い
たらほぼ達成できてたのがちょっとうれしい。でもまだケツが死に
そうに痛くなるんだよな。サドル変えても全然変わらんのは乗り方
が悪いのか?

>>315
あ、昨日今日はフロントバッグではなく
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/pre/hipbagmtbmarathon.html
を使ってた。向かい風がきっつい場合はフロントバッグよりこういう
ウェストバッグの方が風の抵抗受けにくくていい気がして。
(でも気持ちの問題かもしれないw)

使い勝手は…うーんウェストバッグ使ったのは初めてだからいい
のか悪いのかよく分からん。一応314の上の方くらいの物は入る
けど、見た目から想像するよりは入らないな。
でもこのくらいの方が中身が暴れなくていいのかね。
容量重視なら
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/deuter/deuter04/hokasu.html
の方が良さげ。
317ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 23:15:09
>>316
すごいね。
俺は最高40kmだよ。
3/26に走って、筋肉痛になってしまった。
後、30kmあたりからケツが痛くなった。
318ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 00:10:01
そのMTBマラソンっていうウエストバッグ全く物が入らんのね
なんか写真ではでかそうなので買ったんだけど失敗した。
しかもその後すぐこれが出てた
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/pre/biker10.html
もう勘弁してくれと。自分に。
319314(R1):2005/03/28(月) 00:20:09
>>317
SPDにして「回す」ペダリング覚えるまでは俺もそんなもんだった。
追い風でもあんまり調子乗らずに回して25km/hくらいをキープ。
向かい風だと21km/hくらいまで落ちるけど、軽いギヤでとにかく
回す。ケツが痛くてどうしようもなくなったら素直に休む。
これで結構タレずに行けるようになったよ。

>>318
げ。それショックw
まぁ今のところ必要な分の装備は入るからいいっちゃいいけど、
更にプラスで持って行くなら確かに駄目だろうなぁ。
320314(R1):2005/03/28(月) 00:41:57
連投でスマソ。

あと、スプロケをR1デフォの12-26から13-23に変えてる。
俺くらいの脚力だとフロント42、リア15〜19辺りを多用する事になる
ので、R1デフォだと15-17-19と歯数が飛んでしまってサイクリング
ロード巡航するとちょっといまいち。

向かい風で足の回転が落ちて来たら1段落とし、収まったら1段上げ
みたいな微調整がしたかったので、上と下削って13-23にした。
激坂無いからこれでもまだインナー使わずに済んでる。

ただしスプロケだけ変えたので変速性能がちょっと落ちた。
SRAMのRDってやっぱMTBのワイドレンジなスプロケ対応になって
るみたいで、プーリーケージの上下移動幅がMTBスプロケのそれ
に合わせてあるみたいね。

トップ側でチェーン詰まりしないようにガイドプーリーの高さを調整
すると、ロー〜ミドル辺りではスプロケとガイドプーリーの隙間が
開きすぎてチェーンがちゃんと移動してくれない(持ちこたえてしまう)
事がある模様。で、「がりがりがり…がっちゃん」とかになる。

素直にフロントを48-38-28に変えた方が良かった…と思ったけど
足鍛えて52T回せるようになろうとか調子こいた事考えてるので
とりあえずこのまま行く予定。
いつ回せるようになるかは分からんけどもw
321ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 01:32:09
R3ハンドル高くしてマターリ乗りたいんだが
この場合ステム長くしてコラムスペーサー追加でおk?
純正のステムのスペックがわからん・・

あとブレーキシュー音がやばいよ
322ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 01:37:05
R3のハンドルの前部に黄色のシールが貼ってあるけど、
きれいにはがせた?
俺、購入して4ヶ月くらい経過してるけど、まだつけたままだよ・・・
きれいにはがせないような気がして・・・・
323ツール・ド・名無しさん :2005/03/28(月) 03:11:10
>>322
はがせましたよ、時間がたつほど海苔が効果してはがれにくくなると思われ…

余談だけど、自分は1bも乗らないうちステムを裏返して、
6km乗ってハンドルを左右20_ずつ詰めました。でいい感じ。
あと身長165cm股下78cmだけどR3の420です。165mmクランクが
まわしやすくてイイ!TOP長はこんなものかな、と思ってきました。
Vブレーキ、11〜32Tだけどロード寄りクロスなんでしょうから。
324ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 07:21:09
>>323
脚長いねえ
身長−股下が87pならそのトップ長でも窮屈さは感じないだろうな
羨ましい
325ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 10:32:59
>>320
>チェーンがちゃんと移動してくれない

スプロケが小さくなったのだから、チェーン短くするとOKカモよ。
326ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 10:33:21
通勤用チャリで重量が軽いのを探していて、まさにM2が求めていたもの!と思ったんですが納期未定だそうですorz
327ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 11:21:55
>>325
>スプロケが小さくなったのだから、チェーン短くするとOKカモよ。

知ったか乙です。
ロード用スプロケに変えた場合は、ロード用RDに交換が望ましい。
(スラント角の関係で)
チェーン短くしても何の解決にもなりませぬ。
328ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 11:26:42
>>326
漏れもM2がホスィ。
けど新色のホワイトゴールドはまだ納期未定だった…
マットグレーの方なら1周間くらいで届くそうだが…むぅ。
329326:2005/03/28(月) 13:14:31
>>328
> マットグレーの方なら1周間くらいで届くそう
マジですか?
私が問い合わせた店はGIANTから「納期は未定。5月になるか6月になるかも
答えられない」という回答だったそうです。
私が欲しいのはスモークシルバー(≒マットグレー、ですよね?)の方なんで、
1週間ぐらいで届くのなら、お店のヒントだけでも教えていただけませんか?
よろしければメアド晒しますので。
330ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 13:25:22
皆さんハンドル短くするのって自分でやるの?どーやって切るんですか?
あと、グリップってどーやってはずすんですか?
R3乗り始めた初心者ですんません
331328:2005/03/28(月) 13:36:22
>>326さん
すんませんR2と間違えてましたorz
Rの新色もDS,Mシリーズもやはりどれも納期未定だと言われました。
誤爆本当にスンマセンでした(滝汗
332326:2005/03/28(月) 13:56:17
>>328さん
いえいえ、わざわざレスありがとうございます。
やっぱりM2は未定なんですねorz
これは品薄感をGIANTに煽られてるんですかね(´д`;) 
333ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 14:02:04
>>327
そうか?
確かにオイラの場合はR3だけど
ロード用の12-25T&SORAにした時はチェーンかなり切ったよ。
334ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 14:08:00
335ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 15:14:04
>>334
どーもです、グリップは外せそうだけど切るのは自分では無理そうですなw
336ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 15:34:40
自転車のハンドルを切ろうと思ったらプラズマカッターなどの動力切断機が
いるからね。個人じゃとても無理だよ。
337ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 16:21:56
いや、アルミならパイプカッタと鑢で…
338ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 17:03:34
100均にパイプカッター売ってる
339ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 17:43:17
>>333
MTBのRDの場合やで
340ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 19:28:44
サイズについての質問です。  よくここで言われていることですが、トップチューブが短くて
窮屈になると見かけます。
OVERALL REACH が66cm Center-to-Center
FRAME SIZE が52cm Center-to-Centerが適性らしいんですが、escape R3(465)では無理があ
るのでしょうか?
今日中に発注しようかどうか決めようと思ってますが、、、、。
341340:2005/03/28(月) 19:44:55
補足ですが、身長174c,58kgです。
シラスA1も候補にあげていますが、今乗ってるホームセンターでかった恐ろしく重いATBが19kgもあり
体への負担がきつくて峠越えがままなりません。 このチャリでの走行距離は約7,000kmになりいいかげんに軽
いチャリがほしくなりました。 いろいろ工夫してサイズ対策してますが、なんと実測のYour Recommended
Saddle Height is :: 70.64cm 、Your Overall Reach is :: 66cm Center-to-Centerが今のチャリでは
ドンピシャでした。


342ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 21:18:22
>>340
その計測値はロード、MTBどっち?
343340:2005/03/28(月) 21:28:05
>>342 ロードです。
344ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 22:23:02
M2はR3と比較して小さめとおもっていいんですか?
身長165cmでフレームサイズが355, 430のどちらにすべきか迷っているんですが。
345314(R1):2005/03/28(月) 22:42:58
遅レスだが。

>>325
人に聞いた感じ12-26から13-23なら詰めなくてもなんとか許容
範囲という事は聞いてたけど、一応は詰めて確認もしたよ。

まぁ>>327の言う通り全く効果無し、つーかスタンド載せてRDの
動き観察して原因が分かったら「そら効果無いわ」と思ったけど。
346ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 23:46:51
>>343
ESCAPEじゃどう頑張ってもそのリーチにならんぞ
347340:2005/03/29(火) 00:28:31
>>346
やっぱ、無理っすかねぇ〜、、、、シラスのLでも買うしかないかな。
348ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 06:34:51
>>347
俺はエスケープが小さすぎて、シラスにしたよ。
349ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 07:42:37
その辺で悩んでる人多いだろうな。R3小さいし、シラスは高いし。
そのスキマを埋めるようなチャリないの?
350ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 09:06:56
俺は最初ESCAPE考えてたけど、今はMTBスリックでもいいのかもと思い始めた・・
351ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 09:19:07
>>350
ゆっくり走るならESCAPEでもMTB+スリックでも大差ないけど、
ペースが上がってくるとサス無しで軽量なバイクはありがたいよ。
352350:2005/03/29(火) 09:53:38
今FCR乗ってて、FCRは純粋にスポーツ用にして街乗り用の気軽なのが欲しかったという
ような事情があるもので。身長183あるし、ESCAPEはやめておこうかなと思ってます。
353326:2005/03/29(火) 13:26:19
>>344
私も同身長ですが自転車屋のおっちゃんは「430でいいですねー」って
言ってました。355はちょっと小さいみたいです。
354ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 21:29:20
>>343
ロードの適性リーチが66センチなんだろ
腕長いんだな
その値はESCAPEなどのクロスバイクには当てはまらないと思うんだけど
それともロードと同じくらい前傾して乗るつもりなの?
355ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 21:42:44
もう3ヶ月も乗ってないや('A`)
寒かったし、今は花粉だし('A`)
356343:2005/03/30(水) 13:02:52
>>354
ロード、ハード、ソフトでやっても66cmになってしもた。 たしかに腕は長い。 スーツ買うときにLにすると
ウェストが余るし、Mだと裾が短くて困る。 小学生の時に鉄棒で毎日遊んでたから、腕と上脚だけがすこし長く
なったみたいだ。 escapeだと465サイズより大きなサイズがないし、かといってシラスのMだとescapeよりも小さい。
で、シラスのLという選択になってしもた。 さてどうなることやら。シラスはステム長いけどヘッドチューブは170もあるから
乗りやすいとは思うけど、納車時に愕然とするやもしれん。 何十万もするわけではないからそれほど気にするも
んでもないが、escapeのコストパフォーマンスは捨てがたい。今年は売れまくるかも。
357ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 17:28:40
R2を購入して1ヶ月。今日初めてSPDペダルを取り付けて、早速CRへ。
こりゃいいや、と調子に乗る。追い風も手伝い時速30kmぐらいで走行中、
不意に段差にハンドルを取られ…ズシャアアァァァァ。
車体のあちこちに傷がー。買ったばっかのジャージに穴がー。

ハァ、いい教訓になったよ。 _| ̄|○
358ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 17:33:38
>>357
そんなノロノロ走るからだろ
359ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 17:38:42
>>358
ヘタレにはこのぐらいがちょうどいいです。
早速フラットペダルに戻したしw
360ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 18:03:51
まずは安全な場所でペダルのつけ外しの練習を。
361314(R1):2005/03/30(水) 19:31:31
慣れるまでしばらくはバネを最弱にしとくといいよ。
もう駄目だ…!と思ったところでぎりぎり外れてセーフ、
というのは数え切れないくらいやったw
362ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 19:48:43
FCR2じゃなくて敢えてR1を選んだ理由が知りたい
363314(R1):2005/03/30(水) 21:22:43
>>362
前にも書いた事あるんだけど、俺は派手なのが嫌いなのよ。
単純に好みの問題。R1も「GIANT」とか「ESCAPE R1」の
ロゴが滅茶苦茶目立つ色だったら買ってない。
364ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 01:55:25
>>363
あ。それ分かる。他の自転車って赤とか黄とかの原色系をゴリゴリ使ってて
なんかいやだ。で。R3買った。地味なのがいいんだよ。
365ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 11:45:13
穴の開いたジャージを着て走るのは、目立つ。
366ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 15:12:11
M2ってまだうってるとこないの?
367ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 23:44:57
質問なんですが初心者スレが荒れ模様なので
スレ違いですが教えてください。
escapeDSをエントリーバイクとして買おうと思ってます。
で、将来オフロードを走ろうとした時、太いタイヤに変更することはできますか?
どのぐらい太いタイヤまではけるのでしょうか?
368ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 00:47:35
まぁ普通のMTBと同じくらいのは履けるんでない?
ホイール換えればだけど。
369ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 01:18:49
オフ走る比重をどれだけ置いてるのかわからないけど、NRS3買って
オン用にはスリックタイヤ履かせるって手もあるんじゃないかな。
370367:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 01:53:42
>>369
今のところオン8:オフ2
ぐらいの計画です。
371ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 12:14:04
R2届いた♪420はやはり少し窮屈な感じですw
これから走ってきます〜ノシ
372ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/02(土) 16:09:20
何故ESCAPEにはもう1ランク上のサイズがないんだ。
373ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/02(土) 16:59:42
3R
3→13→1
374:ツールドフランス誕生102年,2005/04/02(土) 17:01:30
スマソ
375ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/02(土) 23:48:16
サイズ展開できるだけ絞ったほうが低コストだからでねーの?
376ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 01:43:45
ロードのフレームだからねえ
ドロハンなら小さいとは思わないだろうよ
377ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 04:23:43
だからESCAPEはカタログ上の重量を軽くするために、
無理矢理フレームを小さくした畸形なんだって。
378ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 04:47:52
>>376
ハンドル手前すぎだろ
379ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 08:43:21
ロードのフレームでもないし
380ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 18:25:42
厳密には同じじゅないが、大体そうだよ
381ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 22:01:39
大体そうだが、別物。
382ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 22:51:54
どっちでもいいよ。
383ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 22:58:37
カタログみると、エスケープのMシリーズは、女性ターゲットみたいだね
384ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 23:16:24
マムコのMというわけか。
385ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 01:04:22
オプションとして、突起物のついたハアハアサドルがついてるらしい。
386ぺっぷ ◆6ti6kAz74g :ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 01:12:47
今日気が付いたんですが、
えすけーぷR3は、スタンディングがしやすいかもしれない!!!
387ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 01:33:07
俺183で465なんだが窮屈なんだよね‥まず最初に何を変えた方が良い?ドノーマルで乗ってまツ。かなりの初心者なんでエロい人教えて下さい
388ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 01:33:50
↑忘れてましたR3に乗ってます
389ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 01:38:50
>>387
ステムを長いやつに換えてみたら?
ハンドルとフォークの軸をつないでる部品。
390ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 01:59:46
はい、あります。それをどれぐらいのに変えたら良いんですか?店に行ったらちゃんと教えてもらえますかね‥?質問ばっかりで申し訳ないです
391ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 02:04:47
>>390
183なら150くらいのステムが欲しいトコ
なかなか売ってないけどね
それでも短いかも
392ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 02:09:09
150って長さですよね?ありがとう御座います!明日店に行ってみて聞いてみます!自転車って楽しいですね♪
393ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 15:24:14
サドルを目一杯後ろにひく事。
394ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 15:27:52
>>393
こんな誰でも思いつくようなことを自慢気に書く奴って何考えてるのかな?(苦笑)
395ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 17:30:25
身長173ですがフレームサイズは465でいいですか?
396ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 19:04:08
>>395
Rシリーズなら465で良いんじゃないの。
RといいFCRといいドロップ系のトップ長だから大き目を買わないと泣くよ。
397ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 19:07:51
わかりましたありがとうございます
398ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 21:25:26
>>394
お前はそんなことを思いつくのか
ヤレヤレだな
399ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 21:28:15
CROSS2500と3400ってどう違うのでしょうか?
また身長185cmの自分490サイズで大丈夫ですかね?
400ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 21:40:58
>>399
それは
GIANT CSシリーズ -1-
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095487942/
で聞いた方がいいんじゃないかい?
401ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 23:51:51
これ、現在の価格で落としたとしてあといくらかかるんでしょうか?
勿論純正でなくても、そこそこ使えるようにするとしてですが。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f32897177
402ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/05(火) 00:11:11
そういう質問してくるということは専用工具もそろってないだろうし、
気軽に乗れる自転車探してるだけなら、完成車買った方が絶対いいと思う。
403ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/05(火) 01:15:58
昨日1日R3雨の中さらしちゃったんだけど、なんかケアした方がイイのかな?
何すればイイのか分からないんだよね
404ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/05(火) 02:16:14
405ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/05(火) 05:55:39
注油が終わったら自転車を逆さまにして放置し
フレームの中に入った水を抜く。
406ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/05(火) 06:57:37
>>403
チェーンに油を差しとけ
怠ると錆びるぞ
407ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 10:14:55
>405
水はどこから入ってどこから抜けるの?

ヘッド周り?
408ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 13:58:40
R1かR2を通販で購入しようかと考えています、身長170足は短めですが
サイズは465の方が良いのでしょうか?
409ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 15:50:54
もう一度貼っとくか
このスレ的、Rシリーズの適合サイズ

380……148〜160cm
420……158〜170cm
465……168〜180cm

410ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 15:56:22
>>408
って事でどちらでもいいと思うが、シートポストを長めに出したいなら420.
ただしステムの交換も考える必要が出てくるかもって事。
411ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 16:27:49
>407
シートポストの隙間からフレーム内に侵入
412ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 17:28:27
シートポストを抜いて中にラスペネをぶっかけて
逆さにしておけばOK?
413ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 19:42:16
オーケー
414ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 23:36:00
R3のフロントディレイラーが三速目に入らなくなったOTL
415ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 00:28:16
170cm以上の人はRシリーズ選んじゃ駄目。
416ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 01:09:12
身長173、フレームサイズ店員お任せで430買った俺って....
417ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 01:22:08
>>415
だとしたら、409は誤りということになるが...
418ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 01:22:47
>>414
なにがOLTだ、コノヤロー
調整しろ
419ぺっぷ ◆6ti6kAz74g :2005/04/06(水) 02:19:09
>>416
身長170、通販で380買った俺って・・・



まぁ、お気に入りやけど。
420ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 07:48:12
トップチューブ短くてハンドル近いと結構乗りやすいよね。
でもショーウインドウに映る自分の姿を見たとき
あまりのカッコ悪さに泣きたくなった。

斜体のAみたいなポジション・・・
421ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 07:52:48
>>420
誰もお前なんか見てないから安心しろ
422ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 08:06:58
もともとお前がかっこ悪いんだばっきゃろーめ
423ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 08:34:44
(´,ふ`)フッ
424ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 08:42:34
>>420
ハンドルが近いのを気にしてサドルを後ろに引き過ぎるなよ
へっぴり腰になってかっこ悪さが2.5倍増
425ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 09:11:49
>斜体のAみたいなポジション・・・

何かに似ているとは思っていたが、斜体のAだったとは・・・
426ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 09:45:46
>>424
ヘッピリ腰になるのは背中をのばして骨盤を倒すからだけどな
427ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 10:48:46
そうそう。
腰は起こし背中丸め
428ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 11:55:58
エスケイプ花押と思うのですが
私は身長180で体重85のがっしりがたなのですが、
どうでしょうか?やっぱり窮屈でしょうか?
用途は通勤(2キロくらい)と休日にツーリングくらいです
429ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 12:07:47
さあ。。178cm113kgの雲竜型は喜んで乗ってるけど。。
430ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 12:11:06
>>429
おまえは痩せろよw
そんだけ思いとフレームに負担くるんじゃないのか?
431ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 12:19:40
>430
君たちの為マシン耐久性テスト要員として頑張るつもりだよ。
一応半年毎日乗って不具合や歪みはない。
432ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 12:27:49
エスケイプって小さい気がする・・・
でもそのおかげでクルマにつめるんだよな
433ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 12:51:16
でかい車やな。
434ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 13:01:27
ステップワゴンにつめーる
435ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 13:10:51
ESCAPE R3の420持ってるがPorteに積めるぞ

但し、助手席に人が乗るのはかなり辛いが・・・
436ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 13:17:51
つまり車載のために極限までフレームを短くしたと??
437ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 13:24:12
180センチだが載ってるひといるかい?
438ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 14:08:24
初めての自転車購入だったし、近くにお店が無いから跨ることもできないしで、ジャスト180な自分はR3やめたよ。
だが自分でも、乗ってもないくせに何がわかるんだ?とは思った。でも後悔したくないしね。
439ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 14:44:52
最初が一番悩むんだよ。
乗ってみてからいろいろ見えてくるからね。
440ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 17:12:05
R3欲しい 欲しい 欲しい 欲しい 欲しい 欲しい
441ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 17:21:51
180センチの人はステムという部品を交換しなさい
2000円くらいで出来るから
442ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 17:27:55
>>441
ステムってなんだべ?
443ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 17:35:39
180で適正ポジション出そうとするとウルトラ長いステムが必要
売ってるかどうかが問題w
444ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 18:14:17
んなこたあない。ロードを基本に乗車姿勢作ってみろ
ナチュラルに上体を丸めろ
445ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 18:21:50
変なポジションで乗るのいくない。
446ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 18:25:01
大体ロードと同じようなディメンションのフラットバー仕様を出すのがどうかしてんだよ。
超大型サイズを設定してないんだから、デカイ人には勧めない。

ちなみに俺はドロップ化を前提としてるから有り難いベース車なんだが。
447ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 18:27:37
>>446
恥ずかしいヤツ
448ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 18:35:15
で180な俺はどうすればいいです?
449ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 18:41:02
本屋の自転車コーナーで赤い表紙の「自転車フィッティングマニュアル」を買い姿勢を研究する
450ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 19:17:24
>>448
ビデオテープを股間に挟んで金属製の巻き尺か1メートルの物差しで股下を計れ
451ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 19:55:20
>>448
サドルを目一杯後ろに(ry
452ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 19:58:06
eハクセンで注文したのですがどれぐらいで届きますか?場所は関西です
453ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 20:00:33
>>452
今月18日の午前中。
454ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 20:26:14
>>448
だからステムを10°で100〜120ミリの物に交換すれば良いのだよ

ジャイアント純正
http://www.giant.co.jp/2005/index2.html

もっと安いので十分だけどな

455:2005/04/06(水) 20:29:03
スマン
ジャイのサイトのレーシングコンポーネントのところね
456ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 20:31:13
>>454
既にdixnaの130を無理矢理付けているのですが全く足りてないのです。
もっと長くてアンマリ高くないのは無いですか?
457ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 20:36:07
453
まじっすか!?
458ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 20:53:17
R3に乗り始めたばかり(こういう自転車も初めて)ですが
左のギアの2〜3の間とかにダイアルを止めたり出来ますが
ここで止めるとなにかまずいのですか?
また、一部のギアシフト(左3右8とか)にすると自転車から小さな音がしますけど
間違った使い方してるようで気になります。
459ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 21:42:27
R3とR2の差って素人でも解りますかね?
せっかくだからR2買った方が良いですか?
460ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 22:02:53
その差はプロでも分からんよ
461ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 22:08:33
速さについては分かりにくいと思いますが
操作性(シフター)と乗りごこち(カーボンフォーク)は分かると思います。
462ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 22:13:20
まぁ、ちゃんとしたカーボンフォークはR3ぐらいの値段するんだが。
463ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 22:14:00
>>461
でも、あなた乗り比べたことないんでしょ
464ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 22:25:47
乗り比べても解らない人もいるし
乗り比べなくても解る人もいる。
465ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 22:28:03
グリップシフトって時点で候補から外れる
466ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 22:32:27
>>465
シフターぐらい自分で替えろよ
467ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 22:35:03
>>466
替えるぐらいだったら最初からR2買うだろ
468ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 22:36:14
そこでR1ですよ、皆さん。
469ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 22:37:46
>>467
価格差を考えろ
470ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 22:44:43
交換費用計上すると価格差が狭まるだろ
やっぱりR2って事になる
471ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 22:48:41
R2にプロトン履かせてみた。メッサ速くなった。
でも盗まれるのが恐いので元に戻した。
472ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 22:53:27
>>458
左のグリップシフターですが、別に数字のところに
合わせなきゃダメって事はないですよ。あれはあくまで目安。
ギアが3枚なのにグリップが3段階以上動くのは、
チェーンがガイドプレートに擦った時の微調整の為です。
ようはギアにチェーンがちゃんと掛かって
ガイドプレートに擦っていなければ問題なし。
あと、チェーンが斜めになり過ぎるギアの組み合わせは
音もするし間違った使い方。(左3右1とか)
でも左3右8ならアウターXトップだから問題無いはず。
これでガイドプレートにチェーンが擦って音がしているなら
ディレーラーの調整が必要なんじゃないですか。
473ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 22:53:41
誰かエスケイプで富士山ヒルクライム参加する椰子いる?
クロスバイクOKみたいだけど。
474458:2005/04/06(水) 23:12:27
>>472さんのお話を聞くとどうやら微調整出来てなかったから
小さな音がしてたのだと思います。
(実際ギアを何度か変えたり戻したりしてみたら音がしなくなりました)
ギアが上手くカチっとしない時は左を1.8とか2.4にして合わせてみても良いという事ですね。
わかりやすい説明有り難うございます。
475ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 23:25:08
>>464
乗り比べなくても分かる人
ここには沢山いそうだな
476ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 23:42:12
前が3段で後ろが8段のチャリって構造上、変速機とチェーンがぶつかってカラカラと音が出ちゃうモンなんですか??
477ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 23:48:57
>>476
君はどう思う?
478ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 23:50:34
ギアの動く幅がでかいからなっちゃうモンなんかな〜って思いますけど
479ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 02:03:47
使わないアウタートップは捨てて調整汁
480ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 04:03:54
>>473
今年は無理だけど来年辺りは出てみたいなと思う。
これで本格ロード車を何台か食えたら楽しいやろなぁ
481ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 04:12:40
>>476
後ろが8段でも9段でも一緒だけど、FDとチェーンの干渉は避けられませんね。
自分の場合は…
・インナー×トップ→捨てる
・アウター×ロー→捨てる

チェーンラインを考えると、全部の組合せを使おうとは思わないですね。
482ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 08:02:15
音がするくらいで何だ
483ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 16:35:42
ハクセンR3在庫切れだってよ。4月末入荷ってなんじゃいヽ(`Д´)ノ
484ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 16:57:15
>>483
すぐ入るじゃねえかw
485ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 16:58:11
>>480
今年無理だというやつは来年も無理だと相場が決まっておる。
486ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 17:07:28
あちゃー、>>480が痛い所を突かれちゃったね(・∀・;)
487ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 18:50:17
エスケープのグリップって柔らかいの?
シラスと比べてどう?
シラスとR2で迷いまくってます
488ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 18:53:04
>>487
もうぽちゃぽちゃ
489ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 20:43:19
490ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 21:22:36
グリップくらい購入後に何とでもなるだろう

むしろ交換する手間を楽しめ
491ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 22:04:34
ESCAPEも色んな商品展開して、一言でシラスとどうとか言えなくなってきたな
492ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 22:57:35
ESCAPEって
おまいらは一体何から逃避してるんだよ
493ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 23:07:42
R3なんだけど、最近最初の漕ぎ出しの時や坂道なんかで力入れる時に
チェーンがギッギッと鳴ります。オイルさしても直らないんですが
しょーがないもんなんですかね−?
494ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 00:21:56
みなさんは通販で買った時の納期ってどれぐらいですか?
495ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 00:37:20
>>493
チェーンじゃなくてBBじゃねーか?
496493:2005/04/08(金) 01:28:59
>>495
BBってボトムブラケットってやつでイイんですよね?初心者でスンません
それだと対処法はあるんですか?それともほっといてもイイもんなんですか?
教えてばっかりでゴメンナサイ・・
497ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 01:29:29
>>492
俺の場合は引きこもりから、ネトゲから、昨日先輩に言われたちくりとくる小言から「脱出」しようとしている。
498ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 04:38:34
>493
俺もBBだと思ったがペダル増し締めで直った。
499ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 05:36:36
>>492
勤務してる火星基地がクリーチャーに襲われたので逃げてる。
500ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 11:45:06
俺は都会の喧騒から
501ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 18:16:27
何か、GIANT、溶接下手みたいですね。
まあ、買ってしまった者同士、傷でもなめあわなきゃ仕方ないですかね・・・・・
502ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 20:01:05
自分一人で舐めろ
503ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 20:09:52
気弱な少年とチンコは他人に舐めてもらうもの
504ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 22:22:10
>499
あなたのお名前は?
505ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 07:22:29
僕の名はエイジ
地球は狙われている
506ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 09:26:06
アルバトロ・ナル・エイジ・アスカ  さんですか
・・・って、自転車板でやることじゃねえ

507ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 18:55:09
ぶっちゃけRよりMの方がお勧め?
508ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 22:52:26
ぶっちゃけプログレッシブがお勧め。
509ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 11:15:28
>>501
アルミフレームの継ぎ目のことを言っているんだったら
日本製を含め、他社のも同じような仕上がりと思うが。
510ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 18:00:16
ESCAPE R3での皆さんの最高速はどれくらいですか?
511ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 18:54:15
平地、無風状態で瞬間最大で42km/h。通常巡航時は25~28位かな。
512ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 19:11:12
>>511
冗談にしても遅すぎる。
513ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 19:11:41
漏れはやや下り・ちょっと強い向かい風で最高40km/h
通常巡航時は15〜20km/hでのんびり走ってる
514ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 20:11:29
60km/hこえると恐いわ
当然下りだけど
平地は53km/h
車の後ろだけど
515ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 20:12:39
>>510
いいね〜。そのいかにもな質問。
516ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 20:52:16
MシリーズはRシリーズより巡航速度かなり低くなるんですかね?
517ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 21:08:24
快適性を求めてR1では無くR2注文した俺はOKでつか?先輩方!!
518ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 21:59:36
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/giant/escapeds1.html
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
519ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 22:01:09
>>516 ほとんど変わらんよ
>>517 全く変わらんよ
520ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 22:59:48
http://www.giant.co.jp/2005/springnew_05.html
新色 M1 M2 色々あるな^
521ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 23:16:25
段差きっつい街中は正直、DSがうらやましい。
522ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 23:17:04
段差きっつい街中は正直、DSがうらやましい。
523ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 00:31:16
>>513
やや下り・ちょっと強い向かい風 ってえらく微妙な表現ですね。
皆さんはフラペのままですか?
524ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 00:50:21
替えたいんだが革靴も履く関係上。

あと、似合うヘルメットってありますかね?
525ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 01:36:01
519
どもっです。
526R3:2005/04/11(月) 18:51:39
527ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 19:00:20
>>526
なにこのペダルの形。ふざけてるの?
528ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 19:58:57
オクトパスペダル。ハイエンドの丈夫なベアリングを搭載している軽量なオクトパスペダルには、どのような状況においてもすべりにくく、また、靴の皮底にもやさしいプラットフォームを採用しています。
529ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 20:00:55
>>526
宣伝乙です
530ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 23:28:24
フレームサイズ間違えて買った人、売ってくれorz
サイズ380の白キボン
531ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 23:28:48
ホビット?
532ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 21:40:59
本日、R2納車しました。
濡れた路面の中、乗って来ましたがビックリ!するくらい横滑りしました、、、
533ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 22:10:43
>>532
漏れもこの前Escapeで、雨後に坂を下りながら急ブレーキかけたんだが、
もう、滑る滑る! 危うくガードレールにぶつかりそうになったよ。
こりゃ雨用にタイヤをもう一本買わなあかんなぁ...
534ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 23:21:37
>>533
フフフ。それは俺の仕業だよ
フフフ
535ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 23:29:59
(-_-)
(∩∩) .......フフフ
536ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 02:02:47
ヒント→人力ABS
537ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 04:52:11
太いタイヤを空気圧下げて乗りな
538533:2005/04/14(木) 05:49:09
>>534-535
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

>>536
情報ありがd。 ググッたら結構な数がヒットしたよ。次回滑ったときに活用させてもらいます。

>>537
(・_・ ゞアイサッ。32C~28Cのクロスバイク用タイヤを探ってみるよ。
それと御兄がおすすめのEscape向きタイヤをあげてもらえると助りマス。
539ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 07:27:58
kimoi
540ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 08:09:10
シュワルベ・マラソンはブロックパターンで丈夫なタイヤ
541ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 09:21:08
通勤に使用するのですが、23Cでオススメのありますか?
現在ツーキニスト28Cでそれなりみ満足してたのですが
先日安全ピンを踏みつけてタイヤのサイドに亀裂が入っちゃった。
これを機会にチェンジしよかと思ってます。
542ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 14:40:59
やっぱり高いのがいいよ
パナのヴァリアント使ってるけど乗り心地、軽さともに満足です
543ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 16:49:10
ヴァリアント良いですか。
使ってみたいけど、値段的に結構考えちゃいます
544ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 02:22:04
R2に「 NUVO 12AAJ 」っていうスタンド付くかな?
545ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 16:37:53
R1,2,3にしようかM1にしようか、激しく悩んでます。
546ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 20:48:23
おれはR2にしたよ。
納品楽しみ。
547ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 21:51:22
どうやら身長180ではR3は無理?
548ツール・ド・名無しさん
>>547
無理っていうか選ぶ利点ない