ロードバイクのホイール何がいい?? 36H目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
完組み&手組み、ロードバイクホイール関連の話題は共にこちらで
インプレ等はこのスレと重ねて下記スレでも評価して貰えるとありがたいです

前スレ
ロードバイクのホイール何がいい??35H目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1097469554/

■■■パーツ・自転車用品の使用感 Part9■■■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1094883140/

関連スレ
ホイール組んでみますかぁ 5本目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1094110184/
ロードバイクのホイール何がいい?? 33H目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1094484701/


過去スレ等は、>>2-4あたり
2:04/10/23 00:36:12
過去スレ>
その6より前はその7のレス2にあります
その7 http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1036/10367/1036732849.html
その8 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1039007622/
その9 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1040719756/
その10 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1043407666/
その11 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1047045026/
その12 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1049692940/
その13 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1051866147/
その14 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1054604322/
その15 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1057759329/
その16 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1058454295/
その17 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1062511264/
その18 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1066291782/
その19 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1069772306/
その20 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1071504578/
その21 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1074319639/
その22 http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1075959551/
その23 http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1078302582/
その24 http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1079696967/
その25 http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080482499/
その26 http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1081255889/
その27 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1082649945/
その28http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1084695124/
その29http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1086845416/
その30http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1089357194/
その31http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1090601939/
その32http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1092901592/
3:04/10/23 00:38:02
<メーカーリンク>
マビック http://www.mavic.com/
カンパニョーロ http://www.campagnolo.com/
シマノ http://cycle.shimano.co.jp/
コリマ http://www.corima.com/
ボントレガー http://www.bontrager.com/
TNI http://www.tniusa.com/
スピナジー http://www.spinergy.com/
トリウス http://www.thoriusbike.com/
新谷 http://www.araya-kk.co.jp/rim/
FIR http://www.fircerchi.com/
アレックス http://www.alexrims.com/
ZIPP http://www.zipp.com/
アンブロシオ http://www.ambrosiospa.com/
アメリカンクラシック http://www.amclassic.com/
4:04/10/23 00:40:44
ごめんなんさい
前々スレ
ロードバイクホイール何がいい?? 34H目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096383034/
5ツール・ド・名無しさん:04/10/23 00:40:50
>>1
6:04/10/23 00:42:47
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   ノ´          `ヽ
  ノ     /'''ヽヽ    ヽ
  |     /    ヽヽヽ  ヽ
  |     /   `ヽ| |´ヽ ヽ
   |  |  ‐‐―¬ ー―‖
   |  ⊂      」    ||
   |ノ  \    <^> / |
   | ∧ \ _____^_//レ   < いつも書きこみアートーザァマーース!!
   レ´| ノ\;;;;;;;;;∀;ヽ
     |_  \;JPN;;|ア
   .  | |\ |;13;/||
7ツール・ド・名無しさん:04/10/23 00:52:36
   >┴<     ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)-          ⊂⊃
   >┬<


   ``)             ∧ ∧  今日は後ろギブリだょぅ
    ;;`)⌒`)      −=(=^ω^)
   ≡≡≡;;;⌒`)   −=≡(. U┳U キコキコキコキコ
         ;;⌒`)⌒`) ●ヽJ◎
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,


借り物でつね・・・
8ツール・ド・名無しさん:04/10/23 01:33:58
ひさしぶりにまともな穴数になったな
9ツール・ド・名無しさん:04/10/23 01:44:16
36より上ってあるの?
10ツール・ド・名無しさん:04/10/23 01:49:15
48とかあったような。
BMXだけど。
11ツール・ド・名無しさん:04/10/23 02:05:09
タンデムにも使う>48H
12ツール・ド・名無しさん:04/10/23 02:46:03
40もあるようだ。
13ツール・ド・名無しさん:04/10/23 03:10:56
ビーチクルーザー用でラジアル組専用の64Hとか72Hもある
14ツール・ド・名無しさん:04/10/23 10:21:21
前、ヤフオクに100本以上のやつが出てたけど。
15ツール・ド・名無しさん:04/10/23 10:26:59
微妙に穴数がスレタイから外れてきましたよ?
16ツール・ド・名無しさん:04/10/23 11:06:29
今 前後OPEN PRO 使ってるんですが、ホイールがもう1セットあったら便利だと思って
探してるんですけど、特にOPEN PROで問題ないのですが、近所に売ってないんです。
COSMOSならあるんですが、コスモスってどうなんですか?
キシリのエキップ?とどっちがいいかなぁ。
他のメーカーで、値段上の2つとおなじくらいでオススメなのありますか?
17ツール・ド・名無しさん:04/10/23 11:10:09
>>16
R550
18ツール・ド・名無しさん:04/10/23 11:11:14
シマノのですよね?
耐久性はいかがですか?
19ツール・ド・名無しさん:04/10/23 11:26:15
目安にどうぞ

プロ         ・・・・・・ 制限無し
実業団       ・・・・ 年収の10%
速い人        ・・・・  年収の5%
普通の人     ・・・  年収の2.5%
遅い人&街乗り  ・・・・  年収の1%
20ツール・ド・名無しさん:04/10/23 11:27:25
↑ホイールの値段ですか?
21ツール・ド・名無しさん:04/10/23 11:27:49
ホイールの値段です
22遅い人:04/10/23 11:30:36
9,600円か… 探せばあるかなぁ…
23ツール・ド・名無しさん:04/10/23 11:39:38
オレ遅いけど年収的には杵くらいしか選択肢がない。
24ツール・ド・名無しさん:04/10/23 11:42:06
閣下みたいに、アホみたいにたくさん買ってインプレしる
杵の価格くらい軽く越えるぜ
25ツール・ド・名無しさん:04/10/23 12:00:16
おめ


1000 名前:遅い人 投稿日:2004/10/23(土) 11:51
1000なら仕事がみつかる


26ツール・ド・名無しさん:04/10/23 12:15:45
マビックのM10のフリーにDURA78スプロケって
つけられますか?あんまり推奨されていない?
27ツール・ド・名無しさん:04/10/23 13:11:03
550の印プレまだー?
28ツール・ド・名無しさん:04/10/23 13:13:53
WH-R550とりあえず注文したけどいつ納品かは分からない。
実際にはもう出回ってるの?
29ツール・ド・名無しさん:04/10/23 13:32:43
30ツール・ド・名無しさん:04/10/23 13:47:16
システム障害おこる前のsanaで550売ってたけど、あれって即納だったの?それとも予約みたいな形?


はっ まさかあの値段見たシマノ関係者がsanaのシステム障害を・・

31ツール・ド・名無しさん:04/10/23 13:57:18
ZONDAってあんまし見かけないし評判も聞かないんですが、
どんな感じなんでしょ?使ってる人教えてくださいませ。
32ツール・ド・名無しさん:04/10/23 15:35:40
さて、あとは202を買うか303を買うか、なやみどこだな
33ツール・ド・名無しさん:04/10/23 15:37:08
>>32
どっちもZIPPだぞ!
34ツール・ド・名無しさん:04/10/23 15:41:55
安いからいいじゃん
どーせハイペロンや杵は高いくて買えないし
凡XXX売ってねえし、ベロは、売る気ねえとかいいやがるし
コリマはなんか弱そうだし
35ツール・ド・名無しさん:04/10/23 15:56:19
>>32
マビックのカーボンお勧めします。
36ツール・ド・名無しさん:04/10/23 15:58:55
重いからいやです メインはヒルクライムだし
37ツール・ド・名無しさん:04/10/23 16:07:39
>>36
アンブロのクロノにTUFOの160gくらいのはかせれ
38ツール・ド・名無しさん:04/10/23 16:09:47
あ みなさんは何使ってるの?
レースのときは・・・
普段は・・・
みたいな感じで教えてよー
39ツール・ド・名無しさん:04/10/23 16:13:04
>>38
普段はSANTANA、レースはクロノかスーパーエアロ。
タイヤのパフォーマンスを考えるとチューブラーがよい。
40ツール・ド・名無しさん:04/10/23 16:18:44
>>28
sanaのは今日到着
41ツール・ド・名無しさん:04/10/23 16:34:33
>29
ほほう、フリー側がスモールとラージの2段構えになってるねえ。
42ツール・ド・名無しさん:04/10/23 16:37:39
>>39
santanaってやわくない?
43ツール・ド・名無しさん:04/10/23 16:40:47
37です。
オープンプロしか持ってません。
次なにが似合いますか?
オンセの頃のTCRに乗ってます。
44ツール・ド・名無しさん:04/10/23 16:42:20
間違い。  ↑38です。
45ツール・ド・名無しさん:04/10/23 16:43:14
ニュートロン
46ツール・ド・名無しさん:04/10/23 16:45:16
>>38
普段はシロッコ、レースはユーラス、のパターン多し。
ネクストバッターズサークルでマスコットバット振ってるようなもんですわ。
47ツール・ド・名無しさん:04/10/23 16:50:11
OPENPROとニュートロンはリムの性格かなりにてるんだろうなあ、とつくずく思う。
4838:04/10/23 16:56:17
じゃあとりあえずニュートロン探してきます。
49ツール・ド・名無しさん:04/10/23 17:01:55
おいおい即決かよ。
もっといろいろ悩もうぜ。
5038:04/10/23 17:04:37
即決じゃないです。
もっと安いのがいいんですけど、、、

オープンプロしか使ったことがないからわからないんですけど、オープンプロって何用のホイールなんですか?
どこでもOKみたいな感じですか?
51ツール・ド・名無しさん:04/10/23 17:05:12
>>50
オープンプロ買うならリフレックスで組め
5238:04/10/23 17:21:32
組んだことないです・・・。
みなさん組める人ですか??

リムとスポークとハブを自転車屋さんに持っていくと組んでくれますかね?
53ツール・ド・名無しさん:04/10/23 17:21:35
マビックの完組はこまめにメンテする人でないとあんまり意味ないという説を小耳に挟みました。
54ツール・ド・名無しさん:04/10/23 17:29:09
リフレックスはチューブラーだけどいいのかぁ?

プロトンとかゾンダとか…って別にカンパに限らなくてもいいか。
どーいうのが欲しいのかもわからんし。
55ツール・ド・名無しさん:04/10/23 17:30:38
結局みんな自分の経験で、今イイと思っているのを薦めるから
まとまりようがないんだよな・・・

そうなるとユーラスかキシリSLでも買っとけみたいな話になり
でもそれだとコスパ低いから手組みしろや
オープンプロだでもそれだと高いからリッチーマジおすすめとか
なってもうそんならコスモスでもええよ安いしとかいうと
R550なんかどうだサイスポの記事で評判いいじゃんとか
逝っているとチューブラーのほうがいいよみたいなはなしにな(ry
5638:04/10/23 17:42:32
長いけど読んでね。
まずクリンチャーがいいです。
どんなのが欲しいかというと、、、
実は38はまだ若いんです。自転車部なんです。
11/14にちょっとしたレースがあるんです。
で、タイヤも換えるので、どうせなら無い金をふりしぼって
もう一つホイールを買っておこう。
じゃあ何を買おう。ってなって、調べたけどよくわからん!だから聞いてみたんです。
ホントはOPEN PROもう一つでもいいのですが、せっかくなので違うのを買ってみようかな、
なんで思ってます。

ヒルクライム用?の軽いのが欲しい!なんてことは思ってません。
オープンプロ乗ってるなら(    )にしてみたら?みたいなのあります?
57ツール・ド・名無しさん:04/10/23 17:52:35
自分の脚質がわからんならOPが一番だと思われ。
5838:04/10/23 17:59:09
>>57
そっか、じゃあOPは候補に入れます。
脚質ですが、平地向きみたいです。
今がんばって山用にしようと奮闘中ですが、、、

あ 体重は62kgです。
59ツール・ド・名無しさん:04/10/23 18:20:23
ニュートロンっレースでも練習でもずーっと気にせずに使えてるんだけど
キシリSLはどう? 普段はやめとけなホイール?
60ツール・ド・名無しさん:04/10/23 18:39:16
>>59
使える使える。気にするな。
スポークが飛ぶとみんな犠牲になるけどな。
61ツール・ド・名無しさん:04/10/23 18:41:08
>>56
リッチーでええやん。
半額ですむし、リアはオフセットだから振れにくくカッチリ組める。
マジオススメ。
でも本音的にはクロノオススメ。でもチュブラ。
62ツール・ド・名無しさん:04/10/23 19:00:25
63ツール・ド・名無しさん:04/10/23 19:03:38
MTBのチューブレスホイールじゃん。
糞だな、糞。
64ツール・ド・名無しさん:04/10/23 19:07:22
少なくともインプレするやつは身長、体重、体脂肪、クラス、脚質ぐらい書いてくれたまえ。
65ツール・ド・名無しさん:04/10/23 19:08:19
>>63
使えねえレスだな!!
66ツール・ド・名無しさん:04/10/23 19:10:25
>>62=65=糞詰まり
ロードホイールスレで糞質問するな。
67ツール・ド・名無しさん:04/10/23 19:13:03
まぁ俺もロードのチューブレスは疑問だがな。
68ツール・ド・名無しさん :04/10/23 19:13:15
■ホイール名■
■値段■
【身  長】
【体  重】
【体脂肪率】
【脚  質】
【感  想】
69ツール・ド・名無しさん:04/10/23 19:16:14
70ツール・ド・名無しさん:04/10/23 19:19:25
■ホイール名(完組限定)■
■値段■
【身  長】
【体  重】
【体脂肪率】
【脚  質】
【感  想】

なんじゃねぇの?このスレって。
71ツール・ド・名無しさん:04/10/23 19:21:53
■ホイール名■
アラヤ ADX-4 AERO4
シマノ HB-5501 FH-5501
SAPIM LEADER 2.0&1.8

■値段■
リム 購入価格 約\3,800x2
ハブ 約\8,000
スポーク 約\2,500
【身  長】
171cm
【体  重】
72kg
【体脂肪率】
21%
【脚  質】
究極にして至高の剛脚
【感  想】
しなやかでありながら十分な剛性をもち、
軽量にして丈夫。まさに万能のホイール。
練習からレースまでなんの問題もなくこなせる
ハイパフォーマンスホイール。
ただ、今ならリムをアンブロシオのクロノF20にしたほうがいい。
エアロシリーズはブレーキ面に問題があるが、78デュラのシューだと
特に不便も無く効くのでオススメ。
72ツール・ド・名無しさん:04/10/23 19:32:41
>>71
おつかれさま
73亀 ◆4zAg1japiU :04/10/23 19:37:35
■ホイール名(完組限定)■FSA RD-400
■値段■38000円ぐらい
【身  長】180cm
【体  重】66kg
【体脂肪率】11%ぐらい
【脚  質】もやしっ子
【感  想】
持って軽い。ヤフオクに出てる説明文ではバネ感が・・・と書いてあるが、硬かった。
ハブはトレーニングに使うならいいかなという感じ。ラチェット音は安物リールっぽい。
プロトンの方がオススメ。
74ツール・ド・名無しさん:04/10/23 19:41:34
>>73
ほう
75ツール・ド・名無しさん:04/10/23 19:44:39
なんだかますますくだらねぇスレになりましたね。
このままじゃアサヒ板以下ですよw
76ツール・ド・名無しさん:04/10/23 19:46:20
■ホイール名■
アラヤ プロホイール(スポークが結線してあるタイプ)
■値段■
【身  長】
176cm
【体  重】
61kg
【体脂肪率】
10%
【脚  質】
レースは走らん
【感  想】
ブレーキシューが馴染めば問題なし。
他の性能面で不便を感じる人はいないと思うが、
ルックスが地味。
完組みは、ルックスの比重が半分近くあるんじゃないかな????
その点、ベロマックスのルックスはインパクトに欠けないか?
一応オリオンU使用中です。
77ツール・ド・名無しさん:04/10/23 19:47:27
■ホイール名■ Campangolo VENTO
■値段■ 2.5万くらい
【身  長】 171cm
【体  重】 72kg
【体脂肪率】 21%
【脚  質】 究極にして至高の剛脚
【感  想】
ウンコ。詳細は↓
・なんかカッコワルイ
・なんか重い
・なんかきしむ
・なんかフリーの音でかい
・カンパなのにグリス入れる穴がハブにない
ただ、初心者が周りにいる場合は非常に高く売れるので
新しいホイールを買うのに助かりました。
78ツール・ド・名無しさん:04/10/23 19:48:44
ここはなんだか素敵な独白スレですね。
79ツール・ド・名無しさん:04/10/23 19:50:39
■ホイール名■ MAVIC COSMIC PRO
■値段■ 中古で3万
【身  長】 171cm
【体  重】 72kg
【体脂肪率】 21%
【脚  質】 究極にして至高の剛脚
【感  想】
重いがイイ!でも平地専用。コーナリングも微妙にたわむ。
スピードが乗ってくるとポウポウ叫びたくなるくらい楽。
あと見た目が激しくイカす。
ただフリーボディが・・・
80ツール・ド・名無しさん:04/10/23 19:58:26
■ホイール名(完組限定)■campagnolo scirocco 2004
■値段■31000円ぐらい
【身  長】177cm
【体  重】69kg
【体脂肪率】知らん。
【脚  質】筋肉。臑毛ボーボー。でも肌はすべすべ。
【感  想】リムは重い。固い。振れはあまり出ないかな。
       横風で前輪とられるってのは本当。死にかけたことあり。
       ハブは糞、回ることには回るが、ウルサい。後輪はグリス入れられない。
       街乗りでストップアンドゴーばっかの状況だと全く楽しくない。
       なんか、ventoが評価されてるのを見かけるし、zondaとの価格差も
       10k程度だから、存在価値がなくなってきてる気がする。
81ツール・ド・名無しさん:04/10/23 20:04:13
安いのばっかりや・・・
82ツール・ド・名無しさん:04/10/23 20:04:24
そのホイールで走った距離も書いて欲しいな。
83ツール・ド・名無しさん:04/10/23 20:08:11
■ホイール名(完組限定)■
■値段■
■ホイールの走行距離■
【身  長】
【体  重】
【体脂肪率】
【脚  質】
【感  想】
84ツール・ド・名無しさん:04/10/23 20:09:05
■ホイール名■
ARAYA SA-230s Super Aero
HB-6500A FH-6500
SAPIM LEADER 2.0 1.8
■値段■
リム 2本で1.3万
ハブ 前後で1万くらい
スポーク 2.5Kくらい
【身  長】171cm
【体  重】72kg
【体脂肪率】21%
【脚  質】究極にして至高の剛脚
【感  想】
COSMIC PROをアラヤ風にした感じだが、縦剛性や横剛性は
スポークの数もあってかSA-230sの方がカッチリした感じ。
ディープであるがなぜか軽い。そのため加速の重さもそれほど感じない。
結構オールマイティーに使える。乗り心地もよい。
ディープであるが横風にとられる感じはしない。体重のおかげだと思う。
85ツール・ド・名無しさん:04/10/23 20:09:11
■ホイール名(完組限定)■ 杵
■値段■ ターダ
■ホイールの走行距離■ 2m
【身  長】 154cm
【体  重】 91kg
【体脂肪率】 41%
【脚  質】 ズンズン
【感  想】 折れた
86ツール・ド・名無しさん:04/10/23 20:10:32
>>84
アラヤ好きなんだなw
87ツール・ド・名無しさん:04/10/23 21:53:15
>>56
普通、高校生のシャブって言ったらチュブラだろ。
88ツール・ド・名無しさん:04/10/23 22:46:57
>>87
最近は金持ち高校生がW/OのキシリSLとか結構使ってる。
いいホイールだから勝てるわけでもないけど
部活でやってると勝ち負け至上だから良いものが欲しくなるもんらしい。
親も本気だしw
89ツール・ド・名無しさん:04/10/23 23:29:02
テンプレは要らないと思った。
90ツール・ド・名無しさん:04/10/23 23:30:16
>>1-89
おまえ、理科とか物理の実験とかしたことない無学歴者だろ?
91ツール・ド・名無しさん:04/10/23 23:31:15
>>90
解剖はイヤだったので学校休みました。
92ツール・ド・名無しさん:04/10/23 23:32:21
このスレにも物理大先生の理論が!
93ツール・ド・名無しさん:04/10/23 23:42:31
あさひにR550入荷。
ブラックのみ、限定5セット。
94ツール・ド・名無しさん:04/10/23 23:44:48
あさひ+R550って、ダメ+ダメ

じゃん。
95 ◆fyNDK.inH2 :04/10/24 01:47:02
>>94

ではアナタのお薦め通販はどこですか?
96ツール・ド・名無しさん:04/10/24 01:47:46
>>95
ビチサナ
97ツール・ド・名無しさん:04/10/24 01:48:21
サナ開通してるね。
あと、ヤフオクにもR550出てた。
98ツール・ド・名無しさん:04/10/24 01:49:01
>>90
おまえ、複数形とかわかんない無学歴者だろ。
99ツール・ド・名無しさん:04/10/24 02:33:52
>>97
まじかよ
この前、ある店に問い合わせたら11月くらいには…とか言われた_| ̄|○
ヤフオクでゲットしちまうかな...
100ツール・ド・名無しさん:04/10/24 02:34:53
ヤフのは2万弱だったぞ。
シルバーのやつね。

高いからやめとけ。
101ツール・ド・名無しさん:04/10/24 02:55:42
>>100
dクス
ヤフオク見ましたが、ほぼ定価ですた。
サナで買います(´・ω・`)
102ツール・ド・名無しさん:04/10/24 03:22:25
ホイールを語るのに必要なのは
物理学ではなく心理学
103ツール・ド・名無しさん:04/10/24 03:39:23
ホイールを語るのに必要なのは
ある程度(JCRCレベル)の脚力と資金力。
104ツール・ド・名無しさん:04/10/24 06:19:51
シロッコってどうなん?
シロッコ乗り答えて4。
105ツール・ド・名無しさん:04/10/24 07:54:10
>>104
いいものだよ。費用対効果を考えれば、キシエリやコスモスをはるかにしのぐかも。
練習にもレース(未登録)にもいけるからおすすめ。
106ツール・ド・名無しさん:04/10/24 08:28:39
550ってブラックよりもシルバーのほうが人気あるのか・・・
107ツール・ド・名無しさん:04/10/24 09:17:03
>>104
良いと思いますよ。
中途半端な高さのリムがエアロ効果発揮しまくりだし横風にも強い。
ハブはカンパらしくとっても静かで良くまわる。
平地でも坂でもあまり変わらないオールラウンダーなホイール。
R540≦シロッコ|超えられない壁|
108ツール・ド・名無しさん:04/10/24 09:18:07
>>107
いつものパターンだが値段が倍違うホイールを比較して荒そうとすんな
109ツール・ド・名無しさん:04/10/24 09:44:49
>>108
シロッコに関していえば、値段が倍ぐらいするキシリSLなんかと比べてもあまり遜色がないという説もあるぞ。
それにサイスポなんかでR540や550が、値段にしては絶賛に近い評価を受けていることを考えれば
そんなに的外れな比較ともいえない。
WH-7800とキシリニュートロンあたりが同格に扱われてるぐらいだからね。
110ツール・ド・名無しさん:04/10/24 09:50:12

ループテンプレ

シマノ540、シロッコとか欲しいんですけどどうですか→コスモス買えよ→openproで組めばもっといいぞ
→手組廚が!ってもめる→キシリ、ユーラスとまで行かないと完組の優位性はないぞ
→キシリってどうなんですか?って質問が出る→初心者がキシリとか使うなよ
→540とかはどうですか→ループ

111ツール・ド・名無しさん:04/10/24 09:57:46
これからはR550とR500がそこに加わるぜ!
112ツール・ド・名無しさん:04/10/24 10:01:53
>>110
じゃあどうすればいいんだろうね
ホームページとかないのかな?
113ツール・ド・名無しさん:04/10/24 10:04:42
解脱テンプレ

シマノ540、シロッコとか欲しいんですけどどうですか→コスモス買えよ→openproで組めばもっといいぞ
→手組廚が!ってもめる→キシリ、ユーラスとまで行かないと完組の優位性はないぞ
→キシリってどうなんですか?って質問が出る→初心者がキシリとか使うなよ→やかましい ぼけ!!

(・∀・)
114ツール・ド・名無しさん:04/10/24 10:24:09
シマノ5x0、シロッコとか欲しいんですけどどうですか
→それ買うくらいならコスモス買えよ
→openproで組めばもっといいぞ
→この手組廚が!ってもめる
→だいたいキシリ、ユーラスとかまで行かないと完組の優位性はないぞ
→それじゃあキシリってどうなんですか?って質問が出る
→おいおい初心者がキシリとか使うなよ
→それじゃあWH-R5x0とかはどうですか
→それ買うくらいならコスモス買えよ
→openproで組めばもっといいぞ
→この手組廚が!ってもめる
→だいたいキシリ、ユーラスとかまで行かないと完組の優位性はないぞ
→それじゃあキシリってどうなんですか?って質問が出る
→おいおい初心者がキシリとか使うなよ
→それじゃあWH-R5x0とかはどうですか
→次スレへ突入
115ツール・ド・名無しさん:04/10/24 10:27:45
ZIPP303か404を買おうと思っています。
平地メインで月に1回くらいヒルクライムもしてます。
どっちがお勧めでしょうか?
116ツール・ド・名無しさん:04/10/24 10:31:09
303
117ツール・ド・名無しさん:04/10/24 10:33:28
ホイールスレ→クリンチャー
手組スレ→チューブラー
って住み分けが出来てるのが面白い。
118ツール・ド・名無しさん:04/10/24 10:37:43
安い韓組はWOばかりだからな。
119ツール・ド・名無しさん:04/10/24 10:49:48
シロッコのスポークの組み方が気に入らないだけで
プロトンにしようと思ってます。
白子より陽子の組み方の方がいいとおもわない?
120ツール・ド・名無しさん:04/10/24 10:52:52
>>119
そんな理由でホイール選ばんし
121ツール・ド・名無しさん:04/10/24 10:58:19

自作自演
122ツール・ド・名無しさん:04/10/24 10:59:43
↓自作自演

123ツール・ド・名無しさん:04/10/24 11:27:06
「ニュートロン」より「ニュークリオン」のほうがカッコいいよな。
124ツール・ド・名無しさん:04/10/24 12:34:24
カッコヨサで言うならR540が最高だね!
125ツール・ド・名無しさん:04/10/24 12:37:09
手組みが一番だろ。
缶組買うのは初心者だけ。
126ツール・ド・名無しさん:04/10/24 14:34:19
手組み頼んだら、
ショップのおっちゃんめんどくさそうな顔してたな…。(・ω・`)

…自分で組めって?
127ツール・ド・名無しさん:04/10/24 14:35:42
ホイールを組めないやつは自転車に乗るな。
128ツール・ド・名無しさん:04/10/24 15:34:34
Zipp202に決めました!
129ツール・ド・名無しさん:04/10/24 15:47:02
それにしてもゾンダってほんとにどこにも置いてないっすね。
ニップルがリムから出ていてメンテしやすいし、HPWハブ採用だし、ユーラスと同じスポーク数だし、
前輪ラジアルだし(まぁG3も変則ラジアルの範疇だけど)、一応エアロスポークだし
値段もあまり高くはないといいこと尽くめのような気がするんだけどなー
俺は登録選手ほどじゃないから、アルテグラのように趣味のお遊びとしては、最高のホイールだと思うんだけどな
130ツール・ド・名無しさん:04/10/24 15:49:17
原稿モデルよりもその前のG4スポークシステムのゾンダが素敵。
131ツール・ド・名無しさん:04/10/24 15:53:16
安いとこではいくらでかえます?
ゾンタ
132ツール・ド・名無しさん:04/10/24 16:01:54
SANAでシマノ用が41,748円、カンパ用が41,380円

しかし雑誌の影響力って大きいんだな。
だいぶ前に俺がZONDAってどうですか?って質問したらユーラスにしとけとかシロッコで十分という答えしか返ってこなかったものだが・・・w
133ツール・ド・名無しさん:04/10/24 16:02:53
雑誌の影響力って?
俺はサイスポしか読んでないからほかの雑誌の影響は受けない。
134ツール・ド・名無しさん:04/10/24 16:07:59
>>133
そのコメントは他の雑誌の内容を知っているだろ?w
135ツール・ド・名無しさん:04/10/24 16:10:59
あっ、でも、ほかの雑誌を読んだ店のにいちゃんのお勧めには影響受けるかもw
136ツール・ド・名無しさん:04/10/24 16:16:59
>>131
通販では売ってないけど、リアルウエパーに注文すれば結構安くうってくれるんじゃないの
137ツール・ド・名無しさん:04/10/24 16:17:07
ここの連中が影響を受けているという事実も見逃してはいけない。
138ツール・ド・名無しさん:04/10/24 16:17:13
コスミックカーボンを有効に使える足ってのは、
荒川CRをAVEどん位で走る位?
139ツール・ド・名無しさん:04/10/24 16:35:30
>>138
ざっくり20Km/h以上
140ツール・ド・名無しさん:04/10/24 16:38:37
荒川CRをAveいくら位で走れれば
キシエリを有効に使える脚と言えますか?
141ツール・ド・名無しさん:04/10/24 16:41:43
>139
ええぇ〜?
142ツール・ド・名無しさん:04/10/24 16:44:33
>>141
あんまり早いと周りの人に気が付いてもらえません。
それと基本はヤジマで2時間待機。
143ツール・ド・名無しさん:04/10/24 17:58:33
シロッコはフロントがラジアルだったらなぁ・・・
フロントは540や550の方が良さそうに見える。
144ツール・ド・名無しさん:04/10/24 18:07:17
そもそもフロントをG3にする理由が無いよな。
145ツール・ド・名無しさん:04/10/24 18:18:21
あなた、G3の効果ってなんのんですか?!!
146ツール・ド・名無しさん:04/10/24 18:20:16
おいらのロードは前輪駆動ですから大いにありありです
147ツール・ド・名無しさん:04/10/24 18:24:59
>>145
G3ってのはリアホイールのスポークテンションを均一にするためのシステム。
ゆえにフロントで採用してもデザイン上のインパクト以外はなんらメリットは無い。
だからボーラやユーラスのフロントはG3ではなくラジアルになってる。
148ツール・ド・名無しさん:04/10/24 18:27:59
オキャンピーはフリーがシマノよりデカイからもともと
オチョコが強烈なのですます。
149ツール・ド・名無しさん:04/10/24 18:30:46
150ツール・ド・名無しさん:04/10/24 18:42:39
>147
では、フロントラジアルがフロントG3より優れている点は何でしょう?
見た目のインパクトがメリットであるなら、>144はそこに気づいていないだけ
ということでFA?
151ツール・ド・名無しさん:04/10/24 18:44:46
スポークテンション上げたいんだけど、
初心者が自分で出来る作業なん?
152ツール・ド・名無しさん:04/10/24 18:48:39
できるけど失敗すると思う。
153ツール・ド・名無しさん:04/10/24 18:50:16
>>150
振れ取りが楽!w
154ツール・ド・名無しさん:04/10/24 18:54:50
スポークが少ない完組なんかだとちょっとヤヴァイかもね。
155ツール・ド・名無しさん:04/10/24 19:36:48
G3ってリムのスポーク取り付け部を近づける事で
空気抵抗を減らすって意味もあったはずだが・・・。
盆の2連続にスポークをリムに張ってるのは空気抵抗削減のため。
156ツール・ド・名無しさん:04/10/24 19:40:50
本当に効果があれば鯔もフロントG3にしてるだろw
157ツール・ド・名無しさん:04/10/24 19:58:15
>>138
新しいLOOK585?555?に05コスミックカーボンつけて走ってる
人の後ろについた。向かい風で40キロでてた。多摩川だけど。
158ツール・ド・名無しさん:04/10/24 20:03:11
05コスミックってもう出てるんだ。

その文章はコスミックつけたら誰でも向かい風の中で40km/h巡航できそうな感じだねw
159ツール・ド・名無しさん:04/10/24 20:04:36
↑雑誌のインプレ読みすぎて頭がおかしくなった人の一例
160ツール・ド・名無しさん:04/10/24 20:05:54
普段30km/h巡航できる人がコスミックはいたらどのぐらい巡航速度上がりますか?
161ツール・ド・名無しさん:04/10/24 20:11:10
>>160
コスミックじゃ変わって0〜1km/h程だな。
162ツール・ド・名無しさん:04/10/24 20:11:18
>>160
普段コスミックはいて30km/h巡航出来る人がコスミックはくと巡航速度
は0km/hの速度上昇。
163ツール・ド・名無しさん:04/10/24 20:13:13
じゃあどうしてコスミックが存在するのでしょうか???
164ツール・ド・名無しさん:04/10/24 20:13:38
普段イオで30km/h巡航の人は−2〜4km/h。
165ツール・ド・名無しさん:04/10/24 20:15:33
普段R540履いてて30km/h巡航できる人がコスミックはいたらどのぐらい巡航速度上がりますか?
166ツール・ド・名無しさん:04/10/24 20:25:07
変わらない。
巡航速度はその日とのパワー。
167ツール・ド・名無しさん:04/10/24 20:32:25
>>163
楽だから。
巡航速度の上下は結局出力だよ。
ただその速度を維持するのが楽ってだけで。
その速度まで持っていくのには同じ出力が必要。
168ツール・ド・名無しさん:04/10/24 20:33:23
>>165
あまり変わらなさそう。
スポーク本数やスポークの形状や組み方等によって空気の乱流が発生、その
大きさが速度が高いと影響を及ぼすが30km/h程度ではたかが知れてる。
ホイール変えるより細いタイヤやポジションや脚力の方が巡航速度に
影響がありそうに思える。
維持出来るギアとケイデンスをあげてからホイール買い換えるべきでしょう。
タイア外周を2.1mでケイデンス90としてアウター52か53とするとスプロケが19か
20程度もう少し重いの踏めるようにする。
ケイデンス75とするとスプロケが16程度もう少しケイデンス上げましょう。
169ツール・ド・名無しさん:04/10/24 20:38:41
どんな脚でも巡航速度や平均速度を上げたかったら
やっぱ杵だね。杵なら誰でも速くなるに違いない。うん。
170ツール・ド・名無しさん:04/10/24 20:41:34
Fアウター52Tでスプロケ15Tでケイデンス90で23Cタイヤで39km/h位
の巡航、まずはこの位をクリアーしましょう。
停止&発進の多い市街地なら軽いホイールにすると加速・減速(マイナス方向の加速)
には有利、重いホイールのほうがギャップがあった場合惰性で回転してくれる
から有利だけれど、市街地では巡航しないよね。
171ツール・ド・名無しさん:04/10/24 20:42:50
また重いほうが速いとか言うバカがでてきましたよ
172ツール・ド・名無しさん:04/10/24 20:43:07
>>169
そうだねいっそ伝道アシストってか・・。
173ツール・ド・名無しさん:04/10/24 20:43:44
>>171
まぁまぁ、キャファみたいな店もあることですし。
174ツール・ド・名無しさん:04/10/24 20:45:42
また>>171みたいなこと言うバカが出てきましたよ。
175ツール・ド・名無しさん:04/10/24 20:48:25
重い方が速いなら小錦と二人乗りでもしておけ。
下りはこわいだろうな。
176ツール・ド・名無しさん:04/10/24 20:49:38
じゃあどうしてコスミックが存在するのでしょうか???
177ツール・ド・名無しさん:04/10/24 20:50:14
>>175
そうじゃなくてホイールというかリムの話でしょ?
まぁ俺も重いほうが速いとは思わない。
場合によってはロスが少ないが場合によってはロスが多い。
そんなの軽くても重くても当たり前。
178ツール・ド・名無しさん:04/10/24 20:52:14
>>176
手ごろで丈夫なディープだからじゃないかな。
ちなみにさすがに50km/h台になると、アラヤのスーパーエアロでも
エアロ効果があるような気がした。
179ツール・ド・名無しさん:04/10/24 20:58:23
ホイール単体ではなくホイール+人で考えれば
ホイールの慣性力なんて微々たる物じゃないの?
コスミックが多く使われているのはマビックにはエアロリムがコスミックしかなく
コスミックにスポンサードされてるチームは選択肢が無いからでは。
きっとプロにとってはグランツールの長い登り以外
ホイールの重さは気にならない物なのでしょう
180ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:00:03
俺が40km出す時は大体ケイデンス105だな。
181ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:01:06
>>180
俺は130rpmlくらいだったが、
ローラー乗り込んでトルク側に傾けて100rpm程に修正した。
この方が俺には効率がよかった。ってスレ違いスマソ
182ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:02:40
平地で30km/h巡航ならどれも変らないと思う。
XCMTBにスリックでも充分でしょ・・・。
183ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:04:30
キネティックって最初から振れてた場合は不良品なのか、それともあきらめろってことなのかどっちなんですか!
184ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:04:55
あきらめろ
185ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:05:02
>>183
どの程度?
1,2mmだったら普通だよ。
神経質な日本人には許せないかもしれないけどね。
186ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:05:30
2mmはやばいだろ
187ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:07:26
JISだと2mm以内は許容範囲らしい。
ママチャリ基準だけどな。

実際の話としては1mmはまずいだろ。
188ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:08:07
>>187
君はコンポジットホイール使えないね
189ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:08:22
じゃあ、君はコンポジットホイール買えないねw
190ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:10:59
かぶった・・・ orz
191ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:17:52
使えるけど買えません…ゴフッ
192ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:29:38
漏れの404もハイペロンも1mmはフレてないぞ?
193ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:30:40
>>192
おめでとう。すっきりするね。
194ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:31:53
コンポジットホイールのことなんですが・・・w
195ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:33:47
なぜキネティックからコンポジホイールの話になってるんですか? (w
196ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:34:02
ハイペロンがコンポジットじゃないならキネティックもコンポジットじゃないだろう
197ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:34:41
キネティックは振れとりできないからある意味4バトンやディスクと同じような扱いなんでしょ。
198ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:35:00
また噛み付きか。
走って違和感無けりゃ、その振れは許容範囲と思えばいいでしょうが。
当たり前なことは
「振れが少ないに越したことはない」
それだけのこと。そしてそれは誰でもわかる。
199あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/24 21:35:41
素材がコンポジットなのか構造がコンポジットなのか…。
漏れの住処はコンポジット。
200ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:36:08
>>198
無理して話変えようとしなくていいよ。
201ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:36:12
じゃあ、俺もコスモスの振れ取りができないからコンポジットですね
202ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:36:12
なぜスポークホイールなのに
キネティックは振れ取りできないんですか?
203あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/24 21:37:38
>>202
あれは構造的にはスポークぢゃないらしい。
204ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:38:13
>>201
よかったねw
205ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:41:58
この前の洪水の時にイオ/コメットで通勤したけど、
マジで凄かった。これが手組だったら全然進まなかったかもw
水に浸かって全然動けない車の横を膝まで浸かりながら走るオレ。
洪水の時にはイオ/コメットの自転車通勤が最強!
206ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:43:17
>>205
なんで手組みだと進まないの?
207ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:43:25
>>205
チューブラーだとタイヤ内部に浸水しないから良かったねw
208ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:44:02
なんか>>205がすごくいやらしいレスに感じるのは漏れだけ?
209ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:44:13
>>203
すいませんが、理解できません。
210あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/24 21:44:28
水の抵抗?空気より抵抗あるし。
211ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:46:38
>>208
ネタだろw
212あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/24 21:47:37
>>209
普通のスポークホイールはリムの上側のスポークにハブがぶら下がる構造だけど、
杵はリムの下側のスポークにハブが乗っかる構造らしい。
213ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:48:20
コンプレッションホイールって奴ですか
214ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:48:36
ディスクでもバルブの穴から水はいるよ。
穴ふさがないと。
215ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:49:23
このスレは喪男から

  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
   
    日 本 語 が 不 自 由 な 人 た ち の ス レ

  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

に認定されました。
216あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/24 21:49:25
>>213
もっと早く漏れの脳内にその単語が出てきていれば…。
217ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:50:18
違うだろ


   イ ン プ レ ッ シ ョ ン ホ イ ー ル


ありがとう効果抜群。
218ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:52:49
>>212
ホイールのコンセプトはなんとなくわかりました。
それのメリットはとりあえずおいておいて
作り方や振れ取りのできない理由がよくわかりません。
219あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/24 21:53:15
やっぱりCXP33いいな。
220ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:53:45
>>218
ニップルが「ない」からだよ
221ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:54:12
>>218
コンポジットホイールだからだよ
222ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:59:02
コスモスから変えてスパシーボ効果が期待できるホイールってなんかありますかね。
223あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/24 21:59:13
>>218
ニップルがないから振れ取り出来ないんだよ。(藁
引っ張りに強いスポークの代わりに圧縮に強い材質を使ってるんだろうね。
それで、普通にニップルで固定したら下側のスポークにハブが乗っからなくなる?
224ツール・ド・名無しさん:04/10/24 22:02:10
>>222
BORA G3
225ツール・ド・名無しさん:04/10/24 22:02:12
スパシーボでいいならキシエリかな。もしくはシッコロ
226ツール・ド・名無しさん:04/10/24 22:02:41
>>222
とりあえず高いホイールだったら何でもいいんじゃないかな。

あにすが長文書くときはタイムラグがあって笑える。
しかも、内容が短いときよりも場の空気を混乱させることを書く。
227ツール・ド・名無しさん:04/10/24 22:02:43
タンパックル構造にしてみたり
228あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/24 22:04:17
>>226
一応推敲してまつ。
>>227
ターンバックル?
229ツール・ド・名無しさん:04/10/24 22:13:37
04モデルのニュートロン(シマノ・WO)の
実測重量を教えてクレイ。
230ツール・ド・名無しさん:04/10/24 22:15:14
231ツール・ド・名無しさん:04/10/24 22:17:13
あにす、ジョークだよな、ジョークだと言ってくれ。
232あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/24 22:21:16
>>231
ヂョークでつ。
233ツール・ド・名無しさん:04/10/25 00:26:47
アベ1km上がる事の偉大さが分からないのって
やっぱりレースでホイール使うんじゃない連中ばっかり何だなぁ、と。
234ツール・ド・名無しさん:04/10/25 00:38:47
>>233
100km走ったら10km違うから全く付いて行けてない事になるね。
ツーリングだと待ってくれるから関係無いが。
235ランニングでもしてんのか?:04/10/25 00:41:50
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       J
 彡、   |∪|   |       >> 234
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


236ツール・ド・名無しさん:04/10/25 00:44:36
>>234
釣られはせん。釣られはせんぞぉ!
237ツール・ド・名無しさん:04/10/25 00:45:01
>>234
ワロタ
238ツール・ド・名無しさん:04/10/25 00:45:28
km/hの話だと思うので、10kmの差が出るのは10時間走った後なのでは。
239238:04/10/25 00:46:29
ぐわっ
240ツール・ド・名無しさん:04/10/25 00:48:38
10km/hのレースに出たい・・・
241ツール・ド・名無しさん:04/10/25 00:49:15
>>234
アベ1km/hの差で、100kmで10km違うってことは貴方はアベ時速9〜11kmって
ことでしょうか。
凄いね、10時間も走れないよ。
それとも坂バカとか?でも10時間も坂登りっぱなしだと獲得高度が怖ろしいことに
なりそうですね。なんか空気薄くて死にそうだな。
242ツール・ド・名無しさん:04/10/25 00:57:35
>>241
釣られてどうするw

40km/h巡航と41km巡航だとしてして5時間走って5km開く、
どっちにしても千切られてるのに違いは無い、と。
243ツール・ド・名無しさん:04/10/25 01:13:25
時速1キロの違いは1秒で約27センチ。
6秒で1車身差。
たとえばケイデンス100で漕いでいて
50回転漕ぐ間30秒で8.3m先に行ってしまうって事だな。

計算会ってる?
釣られそうになって冷静に計算したら欝になった。
もう寝る。
244ツール・ド・名無しさん:04/10/25 01:17:09
俺より先に寝るな
245ツール・ド・名無しさん:04/10/25 01:19:50
243と244は夫婦ですか
246ツール・ド・名無しさん:04/10/25 01:21:42
レースではホイールよりも位置取りの方が大切なわけで(ry
247ツール・ド・名無しさん:04/10/25 01:29:23
まぁその証拠にトライアスロンではスピナジィやコスミックカボンヌが人気だ。
248ツール・ド・名無しさん:04/10/25 08:23:48
このスレ見てたらR550かR500が欲しくなった。
249ツール・ド・名無しさん:04/10/25 08:58:25
>>246
ずっとドラフティングしてても1位にはなれんぞ。
チョイ差しするとレーススレで叩かれますw
250ツール・ド・名無しさん:04/10/25 09:02:26
チョイ差しじゃなくても、あんまり前に出ずについていって、
マサに「協調性ありますね〜」と言わせたうえに、最後にアタック掛けて
振り切れば称賛されます
251ツール・ド・名無しさん:04/10/25 09:11:43
ロードレースでは、みんな敵でありみんな仲間であるからな。
252ツール・ド・名無しさん:04/10/25 09:20:27
カンパの完組って全部ストレートスポークじゃなくて、いわゆる「首」がついてるタイプですか?
253ツール・ド・名無しさん:04/10/25 09:56:21
>>252
ものによる
254ツール・ド・名無しさん:04/10/25 11:32:18
>>252
ボラG3、ハイペロン各種、ニュートロン(と前身のニュークリオン)、
ユーラス、ゾンダ。

全てのスポークが首無しタイプのはこれだけ。
255ツール・ド・名無しさん:04/10/25 12:37:47
       \ ,-/      _/  ,,‐''-''ヽ ,,-‐'''‐-、  /ノ   /  ノ  /  /,,-─/
          / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
  おい・・・ /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~    >>234ココ
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    おかしいんじゃねぇか?
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
256ツール・ド・名無しさん:04/10/25 13:46:48
>>253-254
どうもありがとう!
257ツール・ド・名無しさん:04/10/25 15:41:41
>>149
いきなり2万もつけてアホだなー
258ツール・ド・名無しさん:04/10/25 16:11:01
>>257
それは何故?
259ツール・ド・名無しさん:04/10/25 16:15:17
>>258
ヤフオクなんてスタート時の価格が低い方がウォッチ・入札数が多くなるのは常識中の常識。
せめてスタートを1000円くらいにして最落を2万で付けるのが無難。
そうすれば安い値段で競り合っているうちについつい本気になるアフォが登場していい値が付く。
最初から2万だと本気のヤツしか入札しないからついうっかりってやつの出る幕が無い。
260ツール・ド・名無しさん:04/10/25 16:34:36
キシエリ使ってるやついる?
261ツール・ド・名無しさん:04/10/25 16:43:09
いるけどもんくあんのかぼけなすが
262ツール・ド・名無しさん:04/10/25 16:45:09
R550のブラック注文したやつ手を挙げなさい
263ツール・ド・名無しさん:04/10/25 16:47:48
キシエリとゾンダ、どっちにしようかな〜
練習用兼レース用だけど
264ツール・ド・名無しさん:04/10/25 16:55:28
>>262
ハイ まだこないけどね
265ツール・ド・名無しさん:04/10/25 16:57:41
>>262
あさひの5本はあっという間に売り切れちゃったね。
266ツール・ド・名無しさん:04/10/25 17:11:27
>>262
ショップに行ったら入荷してたので買ってきた。
267ツール・ド・名無しさん:04/10/25 17:14:44
練習兼レースならシロッコがお奨め
でもどうしてもというなら、ゾンダでもいい。
268ツール・ド・名無しさん:04/10/25 17:15:49
>>267
つまりシロッコの方がゾンダよりも良いと言うことですか?
269260:04/10/25 17:18:48
>>261
いや、気になってるのよ。ちょっとほしいかなって。
270ツール・ド・名無しさん:04/10/25 17:21:48
>>267>>263へのレスとしてはボケすぎ
271ツール・ド・名無しさん:04/10/25 17:33:30
良く決戦用って言って、
練習で良いホイールを使わない香具師がいるけど、
そんな勿体ぶる程ホイールってのは耐久性が無いんですか?
272ツール・ド・名無しさん:04/10/25 17:35:12
>>271
ないよ。
273ツール・ド・名無しさん:04/10/25 17:37:37
>>268
キシエリよりシロッコのほうが良いと言うことです。
だから無理してゾンダまで金を出さなくてもよい。出しても良い。
274ツール・ド・名無しさん:04/10/25 17:38:59
>>271
耐久性あるに決まってる。
ただ貧乏性なだけ。
275ツール・ド・名無しさん:04/10/25 17:57:14
>>273
貧乏くさいやつだな。
276ツール・ド・名無しさん:04/10/25 18:25:44
ハブに関してだけなら
キシリエリ>>>>シロッコ
だと感じているのはオレだけか?
277ツール・ド・名無しさん:04/10/25 18:31:52
>>276
じゃキシエリよりシロッコがいいところってどんな辺り?
278ツール・ド・名無しさん:04/10/25 18:41:24
ホイール全体としては比較しずらい、性格違いすぎ。
オープンプロとCXP33で組んだホイールどっちがいい?というようなもの。
でもこれだけはいえる、シロッコのハブは安物感プンプンしますよ、という意味。
279ツール・ド・名無しさん:04/10/25 18:46:46
>>278
おお、サンクス。おまいいいやつだな。
280ツール・ド・名無しさん:04/10/25 18:49:00
オキャンピーのフリーはなぜ音がバカデカイのですか?
集団走行中に脚を休めた奴を殺すためですか?
281ツール・ド・名無しさん:04/10/25 18:54:15
今日も初心者の雑談スレになってるなw
282ツール・ド・名無しさん:04/10/25 18:54:32
ベントもなぜバカデカイのですか?
うるさすぎ
283ツール・ド・名無しさん:04/10/25 18:58:12
歩道で前にいる歩行者をどかすためだよ
284ツール・ド・名無しさん:04/10/25 18:58:27
キシエリのハブってそんなに良いか?
285ツール・ド・名無しさん:04/10/25 18:58:50
回りへの配慮ですよ
無音で近付いて来たら危ないっしょ
286ツール・ド・名無しさん:04/10/25 18:59:32
>>284
街乗りレベルではいいらしいよ。
287あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/25 19:01:11
オープンプロ→山岳決戦用、その他マターリ用。
CXP33→オールラウンダー。
288ツール・ド・名無しさん:04/10/25 19:05:58
あにすは機材が変化しないからつまらん。
289あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/25 19:22:46
>>288
金無いから高い物は買えないし、気に入った物は換えないし。
290ツール・ド・名無しさん:04/10/25 19:28:40
Velomaxってどう?
Circuitあたりが気になってるんだけど
291ツール・ド・名無しさん:04/10/25 19:32:13
R550、それこそリッチーエアロ(OCR)を完組にしただけって感じ。
スポークの固定方法とかシマノらしくコスト下げつつストレートになってて良い感じ。
ハブは相変わらずゴリゴリだしクイックもSORAより安っぽいが
あれ15000円で買えるなら手組の適当なの(105+MA3とか)なんて
趣味で組む人以外にはいらないと思える。

>>271
元は決戦用ホイールてのはGEL280手組みたいのとか
コリマ4バトンとか壊れやすいか壊れたら洒落になってないのを差した。
最近はもったいぶってるだけも多いんでないの。
キシリ系なんて普段使っても1年や2年では振れたりしないし振れたらヤフ(ry
292ツール・ド・名無しさん:04/10/25 19:36:22
>>290
普通
リムは超軽量ではない
293ツール・ド・名無しさん:04/10/25 20:25:07
>>290
基本的にはAlexだけどな。
294ツール・ド・名無しさん:04/10/25 20:37:51
>>292
同価格帯のキシリEQとかZONDAとかと比べて結構軽いみたいだけど
ヒルクライムとかに向いてる?
295ツール・ド・名無しさん:04/10/25 20:42:12
俺は決戦用と練習用はスポークが違うくらいで
どちらもいいホイール使ってるわけではないけど、
決戦用はいい状態のタイヤを使いたいからホイール2つあった方が都合がいい。
296ツール・ド・名無しさん:04/10/25 20:42:48
ヒルクライムとかいう奴はクロノF20(ry
297あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/25 20:45:16
>>295
スポーク教えてきぼんぬ。
なんか、ホイールはスポークが一番面白い気がする。
298ツール・ド・名無しさん:04/10/25 20:46:36
>>294
あなたの身体能力次第
299ツール・ド・名無しさん:04/10/25 20:48:56
>>297
最近お前すげー目障りなんだけど。
まじで消えてくんないかな?
300ツール・ド・名無しさん:04/10/25 20:48:57
2.0mmストレート
301ツール・ド・名無しさん:04/10/25 20:49:44
>>299
あぼんしろよボケが
お前のほうがウザイ、消えろ
302ツール・ド・名無しさん:04/10/25 20:49:49
>>299
専用ブラウザつかってNG指定しろ
303ツール・ド・名無しさん:04/10/25 20:49:50
>>299
最近お前すげー目障りなんだけど。
まじで消えてくんないかな?
304ツール・ド・名無しさん:04/10/25 20:51:31
www
305ツール・ド・名無しさん:04/10/25 20:51:32
名無しってのは常に消えてんだろ。
匿名で誰が誰だかわかんねーんだから。
コテハンだからうぜーんだっつの。
306ツール・ド・名無しさん:04/10/25 20:52:21
↑キチガイデスカ?
307ツール・ド・名無しさん:04/10/25 20:52:51
あにすみたいな小物にそんなムキになんなよ。
専用ブラウザ使え。
308ツール・ド・名無しさん:04/10/25 20:53:17
>>305
おい、低脳
それ以上書き込むな
バカは匿名でも目立つんだよ
309ツール・ド・名無しさん:04/10/25 20:53:17
チンカソ名無しが必死だぬ(W
310あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/25 20:53:53
>>307
禿同。
311ツール・ド・名無しさん:04/10/25 20:55:03
>>310
お前も悪ノリしてそういうレスすんのやめろ
312ツール・ド・名無しさん:04/10/25 20:55:08
>>301-303
ものすごい勢いだw
313ツール・ド・名無しさん:04/10/25 20:55:18
                    _____
                  ,ィ´:.:.:.:.:.:, 、.:.:.:.:`ヽ、
                  !:.:.:.:,r'''´ ヽ:.:.:.:.:.:.:.|
                  t,:i´_   ,=ニ `ヾ:.:.:.:.|
                   `f´`r‐t___ノーレ‐,:ノ
                    !~´i      リ;'
                       ! =='  /ニ'
                    ヽ___ノ |
                    i二r-‐''"_,i`i:、
       _,,r---、      _,./ | i.',-‐ニ,:'. ',`ー--:、_
   r‐=''''"__,.-' " ,`=:、_,._;‐''",.:'/ .| |. ', ,:'   ゝ r'"  `:、
   `‐‐ニニr' ,.:'  ",ニ-`:.、`:く_i‐:、 !r''| ',:'`'-='" }"      ヽ
    (´_,,,,,'、_i  r'" -   ',ヽ `'‐゙_l ニ/  ,:' _r"       |
        ヽ-!  r'、   | |.    `''‐'、_/_/         |
          `‐r'i´'ニェ:'ノ        `:'-,         ,ノ
┌‐────┐  | l,-‐`'"                  ,:''/
│ ムスカ.   |   | | `‐i-,、__               /,,/
├───‐─┴──────────────────────────―‐
|アニスは有罪だ
│名無しも男なら、聞き分けたまえ。
└───────────────────────────────――
314ツール・ド・名無しさん:04/10/25 20:56:03
俺が専用ブラウザつかってあにすをあぼんするより、
あにすが消えれば良い話だろが。
うぜーんだから、消えてくれよ。
315あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/25 20:56:14
漏れはジュラ10だろうが天然だろうがさほど腹は立たないぞ。カルシウム食ってマターリ逝こうぜ。
316ツール・ド・名無しさん:04/10/25 20:56:56
往年のシール対粘着を思い出すw
317ツール・ド・名無しさん:04/10/25 20:58:01
あに(ryとOG(ryあぼーんしたらかなりすっきりするぞ
318ツール・ド・名無しさん:04/10/25 20:58:16
     ____?????????????????????????????
    /∵∴∵∴\?????????????????????????????
   /∵∴∵∴∵∴\?????????????????????????????
  /∵∴∴,(・)(・)∴|?????????????????????????????
  |∵∵/   ○ \|?????????????????????????????
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄??????????????????????????
  |∵ |   __|__  | < あにすは神なんだよ!馬鹿!??????????????????????????
   \|   \_/ /  \_____??????????????????????????
      \____/?????????????????????????????
????????????????????????????????
319ツール・ド・名無しさん:04/10/25 20:58:34
>>314
お前のほうがうざいって立て続けに言われたろ。
つうか話したいことあるんなら気にせず書き込めよ。
あにすは関係ねえだろ。
320ツール・ド・名無しさん:04/10/25 20:59:17
「あにす」って何か意味の有る言葉なの?
ついアニサキスを連想してしまうが
321ツール・ド・名無しさん:04/10/25 20:59:49

      彡 ⌒ ミ
      (;:. @u@) どした?
      ( ⊃┳⊃
     ε(_)ヘ⌒ヽフ    ゴロゴロゴロ
     (   (0゜・ω・)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
322ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:00:19
アブサンにもともと使われてたアレじゃね〜のか?
俺、あれを朝一口飲むのがすきなんだが。目が覚めて胃腸が元気になる。
323あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/25 21:01:43
>>320
無い。付けただけの名前は記号に過ぎない。
名前ってのは名乗ることで意味が出来るんだよ。
324ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:02:49
>>323
ほら、またウゼー事言ってる。
こうゆうのが虫唾が走るんだが。
325ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:03:06
これか?

アニス
(英anise)セリ科の一年草。
ギリシア、エジプト原産で、地中海地方に広く栽培されている。
高さ六〇センチメートル。
夏、黄色みを帯びた白い花がまばらに集まって咲く。
実は長さ約五ミリメートルの扁平な卵形で、揮発性のアニス油を含有し、
薬用とするほか、粉未にして香料とする。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988
326あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/25 21:03:11
つまりだ、あにすってのは漏れそのものなんだよ。
327ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:05:05
あにすのカキコは低知能っぽくて好きだけどな
328ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:08:22
あぬす?
329ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:12:46
改名したら負けかなと思ってる
330ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:17:48
じゃあ俺もあにすの事は知的障害者だと思って、
広い心で接する事にしよう。
331ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:20:19
いや、これは言い過ぎた。
まじでごめんなさい。あにすさん。
332あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/25 21:21:14
てことで、ホイールの話を再開しよう。
333阿仁栖:04/10/25 21:21:33
やっぱり名無しってバカばっかだなw
334ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:21:57

へだま
335ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:22:41
>>331
謝れ!知的障害者に謝れ!
336ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:25:38
全くこれだから名無しは馬鹿だって言われるんだよ
お前ら揃いも揃って本当に、マジで頭悪いんだな
脚無し、脳なし、名無しの三重苦だな
337あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/25 21:28:39
漏れはなぁ、オープンプロ黒32穴組みたいけどハブも金も無いんだよ!

>>336
改めて読むと笑える。ヘダマタソ、元気かな。
338ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:28:45
そろそろ、話を戻そうぜ。

キシリSLは初心者が買っても幸せになれ(ry
339ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:28:56
シロッコの良い所を教えて下さい。
340ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:30:11
お母さんに怒られたから、今日の2chはもう終わりだわ。
341ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:30:16
オープンプロで十b(ry
342ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:30:36
>>339
G3
ハブが重くない
安め
ファンが多い
名前がオシャレ
343ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:31:35
>>342
ありがとう
買う決心がつきました。
344ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:33:51
それでいいんかい
345あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/25 21:34:35
前後105ハブに星ステンレスでアルミニップル。前ラジアル後ろ6本結線テンションピキピキ。
決戦用でどうよ?
346ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:37:09
>>339
コスモス買えよ
347ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:37:47
>>345
後ろはサピムにした方が良い
348ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:38:20
>>346
シロッコ買えよ
349ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:39:57
いやopen proで組めばもっと良いぞ
350ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:41:54
この手組虫がッ!
351ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:42:20
ここは杵も買えない俺のような貧乏人ばかりですね。
352ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:42:33
次なんだっけ?
353ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:43:54
もっと頑張ってユーラス買っとけ。
丈夫なのがいいならプロトンかニュートロン。
プロトンは1万`乗ってもノートラブルだった。
354ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:43:59
ループ繰り返して面白いと思っちゃってる人が多いみたいねw
355ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:44:10
>>352
クロノF20で組めよ、だろ。
356ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:45:32
そろそろADX−1の出番では?
357ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:45:52
プロトン買うならボラ買えよ。
3万キロ乗ってもノートラブルだった。
358ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:47:47
>>356
ADX-1Sは縦剛性満点だけど横剛性がビミョンだから
万人にはオススメできない。
俺としてはフロントにクロノ、リアにADX-1か4というのがオススメだ。
359あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/25 21:50:19
>>347
サピムの14番で考えたんだけど、星のステンレスは硬いって言うし、
決戦用ってことで切れやすいのには目をつぶろうかと思ったんだ。普段履きはCXP33があるし。
そんなにヤバい?本番で切れるかも?
360ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:55:10
とりあえずアニス君は耳年間は控えたほうが幸せになれると思うぞ。
361ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:57:19
>>359
かなりマジレス。

自分で組まねーんだったらビルダーの意見に100%従え。
362ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:57:38
>>361
かなりマジ同意。
363あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/25 22:00:58
>>361
ビルダーMTB海苔なんだよ…。
364ツール・ド・名無しさん:04/10/25 22:01:19
>>359
限界まで張るならちょっと怖いね。
しかも結線するとなると更にスポークの負担が増すわけだし。

せめてフリー側だけでもサピムにしたら?あれも結構硬いよ。
365ツール・ド・名無しさん:04/10/25 22:02:41
もうさ、DTでいいじゃん。
366ツール・ド・名無しさん:04/10/25 22:02:42
そこで#13スポークですよ
367ツール・ド・名無しさん:04/10/25 22:03:06
>>363
かなりマジレス。

完組買っとけ。
368ツール・ド・名無しさん:04/10/25 22:03:05
サピムのLEADER、俺も大好きで使ってるが
標準のニップルが糞というか精度が抜群に悪い。
何でかしらンけど。
SILSだっけ?あのゆるみ止めつきの奴を一緒に買った方がいいぞ。
それかWSのスポークプレップ塗れ。SAPIMだけは俺も塗る。
369あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/25 22:04:49
>>364
素直に前後サピムにしまつ。前ラジアルはヤバくない?
後は金だ!
370ツール・ド・名無しさん:04/10/25 22:05:51
>>369
手組みでフロントラジアルはやめとけ。
見た目がどうしても必要ならともかく、折角のリムの剛性が台無しになる。
重さが気になるならまだアルミで3クロスでもやっとけ。
371あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/25 22:08:15
>>367
貰ったオープンプロを活かすのが目的なんでつ。
>>368
組むのメカタソだし。(藁
372あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/25 22:11:16
>>370
もしかして、フロントラジアルって重量以外にメリット無かったり?
373ツール・ド・名無しさん:04/10/25 22:13:04
>>372
振れ取りが若干楽なくらいで他にメリットねーよ。
アレは正直悪しき伝統だと思ってる。
374ツール・ド・名無しさん:04/10/25 22:16:27
>>372
ラジアルはスポークの掃除が楽だよ。
375ねじり組推進委員会:04/10/25 22:16:56
男ならフロントはねじり組だ!
376あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/25 22:18:58
>>373
そうか、横剛性が上がったりしないのか…。
素直に6本組みにしまつ。
377ツール・ド・名無しさん:04/10/25 22:19:46
>>372
音がカコイイ
「コォー」ってなる。
378あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/25 22:23:07
自分で組めたら全部自分の脚で試せるんだよなぁ。フリー側ラジアルとかも。
振れ取りだけで何とか、根気で…出来たような。
379ツール・ド・名無しさん:04/10/25 22:37:14
http://www.compfused.com/downloads/25qihlqm/faceplant.wmv
こういうの自転車板でどこにはったらいいの?
380ツール・ド・名無しさん:04/10/25 22:38:41
>>378
おまえちょっと黙ってろ。
54号よりうざいぞ。

シロッコのハブが安物安物といってるやつはもっと高いものを使っているか、
もしくは実際に使ったことがないやつのいうことだ。
381ツール・ド・名無しさん:04/10/25 22:43:59
>>380
おまえちょっと黙ってろ。
あにすや54号よりうざいぞ。
382ツール・ド・名無しさん:04/10/25 22:44:43
昨日のジャパンカップで、クイックステップがクラシックス・プロを使ってるのを見て、改めて『買っておけばよかった...』と、後悔
383ツール・ド・名無しさん:04/10/25 22:45:54
>>382
ただのミーハーかよ
384ツール・ド・名無しさん:04/10/25 22:46:00
>>382
君が速くなるわけじゃないから。
385ツール・ド・名無しさん:04/10/25 22:46:53
なんかしらんが、ごみが一人いるな。
386ツール・ド・名無しさん:04/10/25 22:47:17
>>383
はぁ?
あれを売ってて買うか迷ったのは、5年位前の話だぜ
キシリSLに飛びついてる奴の方が、立派なミーハーだろw
387ツール・ド・名無しさん:04/10/25 22:47:20
もうホイールなんてどうでもいいじゃん。
それで速くなるわけじゃないんだからさ。
それより自分に合ったギヤで練習しろ。
388ツール・ド・名無しさん:04/10/25 22:49:23
>>387
ここは床の間・街乗り派のホイール雑談スレですよw
389ツール・ド・名無しさん:04/10/25 22:52:54
7800のハブって、高級品なのでしょうか?
390ツール・ド・名無しさん:04/10/25 22:53:24
>>388
えぇー、みんな走ろうよー
391ツール・ド・名無しさん:04/10/25 22:54:32
>>390
残念ながらまともに走ってる人はこのスレに来なくなりました。
392ツール・ド・名無しさん:04/10/25 22:57:37
次スレはこれで

 【床の間】ロードバイクのホイール何が(・∀・)イイ?37H【町乗り】


393ツール・ド・名無しさん:04/10/25 22:58:50
 【持って軽い】ロードバイクのホイール何が(・∀・)イイ?37H【乗って重い】
394ツール・ド・名無しさん:04/10/25 23:21:52
ベントとシロッコどっちがお勧めですか?
用途は150から200kmの週末ロングライドです
あとシマノで組んでるバイクに
カンパのホイールを付けて走ってたら
puって思われますか?
395ツール・ド・名無しさん:04/10/25 23:24:04
コスモスじゃだめなの?
396ツール・ド・名無しさん:04/10/25 23:24:36
ベントの方が乗り心地いいよ。
397ツール・ド・名無しさん:04/10/25 23:27:22
>>394
ユーラス買っとけ
398394:04/10/25 23:31:45
無職なんで予算が少ないです
399ツール・ド・名無しさん:04/10/25 23:32:19
事故れ
400ツール・ド・名無しさん:04/10/25 23:32:37
>>398
ならつべこべ言わずにMA3とTIAGRAハブに☆スポークで手組み白。
401ツール・ド・名無しさん:04/10/25 23:36:55
ベント乗ってるがリムは軽い(さんざん既出だが)ので特に不具合は感じない。
シロッコ買うならユーラス買っとけと言いたいが、総重量にこだわならければベントでいいと思う。
ホイールは好きなんはくべし。
ベント安いしね。
402ツール・ド・名無しさん:04/10/25 23:50:07
安い完組ってハブが重い位でリムはどれも大差無い(シロッコは重いみたいだが)しね。
見た目とブランドで選ぶ方が次の欲しくなるまでの時間が長いよ。
R550はいいのかもしれないが激しく安っぽい、デザインもシマノ基準。
403ツール・ド・名無しさん:04/10/25 23:52:47
>>401
そう言うことは全モデル使ってから書け。
ついでにこれでかけ
ttp://img.zakzak.co.jp/gei/2004_10/image/g2004102507kawashima.jpg
404ツール・ド・名無しさん:04/10/25 23:52:48
シマノのデザインって日本人には異様にウケが悪いね。
405自由業:04/10/25 23:53:41
R550買おうと思ってるんだけど初完組なんでちょっと不安です。
406ツール・ド・名無しさん:04/10/25 23:54:23
じゃあR500にしときな!
407ツール・ド・名無しさん:04/10/25 23:55:07
展示品を見て、触って、回してみた感じだと値段から受けるイメージよりだいぶ良かったよ。
ここでケチをつけているのはメーカーがシマノだからと言うだけなので無視するのが一番。
408ツール・ド・名無しさん:04/10/25 23:56:13
>>405
何に使うんですか?
409ツール・ド・名無しさん:04/10/25 23:57:10
>>407
まさか荷重かけずに回したとか?w
410:04/10/25 23:57:46
必死ですねw
411自由業:04/10/25 23:58:18
>>408
普段のロード練習に。
今使ってるWOのホイルよりは軽いだろうし、見た目もかっこいいし、安いし。

使い捨てのつもりではいます。
412ツール・ド・名無しさん:04/10/25 23:59:50
ホイールなんてどんなに高いものを買って小まめにメンテナンスをしても結局使い捨てになるんだけどね。
413ツール・ド・名無しさん:04/10/26 00:02:19
自由業さんて「あの」自由業さんですか?
別人ですか?
414ツール・ド・名無しさん:04/10/26 00:03:03
>>411
いいんじゃない?
R540は5000kmでがたがたになるようなホイールだったけど、
シマノもそれなりに改良はしてるだろうし
415自由業:04/10/26 00:03:16
偽っているの?
416ツール・ド・名無しさん:04/10/26 00:18:34
ずいぶん懐かしいコテだな。
トリップもねーし白根。
417自由業 ◆tr.t4dJfuU :04/10/26 00:25:12
最近七誌で書き込みばっかりだったからね。
418ツール・ド・名無しさん:04/10/26 00:37:19
すいません。ボントレガーのレースXライトとレースXライトエアロだと
どのくらい違いますか?マビックやシマノなどの製品と比べてどうでしょうか?
419ツール・ド・名無しさん:04/10/26 00:38:54
すごく違うよ。
マビックよりはいい。シマノとは比較できない。
420ツール・ド・名無しさん:04/10/26 00:42:13
>>418
Xライトエアロは、アルミリムにしてはリム高あるけど、
たかだか30mmだし、重量はXライトに比べるとそこそこ増える。
(しかも増量分は、ほとんどリムの重量だと思われる)

カーボンディープホイールが買えない剛脚さん用のホイールであって、
それ以外に積極的にお勧めする理由はあまり無い。

平地しか走らないんだったらコズミックエリートの方が安くていいんじゃない?
421ツール・ド・名無しさん:04/10/26 00:42:29
>>411
本職なら自分で組めるでしょ。
その方が幸せな予感。
422ツール・ド・名無しさん:04/10/26 00:42:38
やっぱXライトのほうがXライトエアロよりも良いでしょうか?
423ツール・ド・名無しさん:04/10/26 00:44:10
ボントレ買うくらいならオープンプロに汁!
424ツール・ド・名無しさん:04/10/26 00:44:14
>>422
用途にもよるけど、普通の足だったらXライトの方が使いやすいと思うよ。
425ツール・ド・名無しさん:04/10/26 00:46:02
>>424
やっぱそうですよね。エアロのほうは平地最強ぽいけど
坂道が大変そうだと思ってました。
426ツール・ド・名無しさん:04/10/26 00:47:41
またループさせる気か?!
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>423
427ツール・ド・名無しさん:04/10/26 00:50:17
>>425
平地&高速(40Km/h以上)で淡々と走るならエアロの方が楽かもしれないけど、
実際のレースや街乗りみたいに加減速を頻繁にする状況なら、平地でもXライトの方が
使いやすい可能性が大きいよ。
428高木です:04/10/26 00:54:45
429ツール・ド・名無しさん:04/10/26 00:55:27
>>427
レスありがとうございます。Xライトは値段が高いんですよね。
予算の問題もあるからXライトエアロやめてキシリSLかユーラスにしようかな?
430ツール・ド・名無しさん:04/10/26 00:56:48
高塚だし・・・
431ツール・ド・名無しさん:04/10/26 00:57:11
はい!ループ開始!
432ツール・ド・名無しさん:04/10/26 00:57:41
なんだそりゃ。
とりあえず完組欲しいみたいなオーラでてんぞ。
433ツール・ド・名無しさん:04/10/26 00:57:48
Xライトよりキシリの方が高いと思うが・・・
434ツール・ド・名無しさん:04/10/26 00:58:31
>>429
俺、その三種の中で、一番安いという理由でXライトにしたけど(w
435ツール・ド・名無しさん:04/10/26 01:05:22
>>434
え?Xライトって前後で186000円じゃないんですか?
436ツール・ド・名無しさん:04/10/26 01:07:23
こんな素人がキシリSLとか買うのかーw
437ツール・ド・名無しさん:04/10/26 01:07:24
>>435
それはXライトカーボン…
http://www.cycle-yoshida.com/trek/bontrager_menu.htm
438ツール・ド・名無しさん:04/10/26 01:09:22
>>436
プロしか買わなかったら売り出せないな、マビックも。
439ツール・ド・名無しさん:04/10/26 01:11:34
>>438
その方がいいんじゃね?
買いたい人は必死で速くなろうとするしw
440ツール・ド・名無しさん:04/10/26 01:15:52
>>437
勉強になりました。トンクス
441ツール・ド・名無しさん:04/10/26 01:28:23
>>439
速くなるためにホイールを買うのであって、
ホイールを買うために速くなろうとする人は殆どいない
442ツール・ド・名無しさん:04/10/26 01:28:32
>>440
コスモス買えよ
443ツール・ド・名無しさん:04/10/26 01:29:40
>>441
ホイールで速くなる例は無いけどなw
444ツール・ド・名無しさん:04/10/26 01:35:35
ホイールごときで速くなれたらどんなに楽なことか・・・
太ももふとくなんねーかなー
ったく、練習しろよ。キントレしとよ。

ハイッ いっちにー さんしー
ぜーはーぜーはー・・・氏ね余。
445ツール・ド・名無しさん:04/10/26 01:38:19
いいか、みんな。

あのホイールに変えたら速くなれるんだろうナ・・・

とか思ったら負け犬ダゾ♪

このホイールでも今中なら俺より速くいけるだろう・・・

と、思ってプロテインを買う。
ってか、2ch止めろよ。早く寝ろよ。
446ツール・ド・名無しさん:04/10/26 01:39:29
ディスクホイールは一度でいいから体験してみたいとは思う。
447ツール・ド・名無しさん:04/10/26 01:41:37
セロハンディスクで我慢しろ。
448ツール・ド・名無しさん:04/10/26 01:43:19
> あのホイールに変えたら速くなれるんだろうナ・・・

フレームにも言えることだなw
449ツール・ド・名無しさん:04/10/26 01:46:30
>>448
サドルもタイヤもなw
450ツール・ド・名無しさん:04/10/26 02:32:00
おせー奴が集まって何ギャースカ騒いでんだ。
451ツール・ド・名無しさん:04/10/26 02:44:02
>>448
ホイールもフレームも替えたら速くなることは、間違い無い。
ただそれぞれの機材に相応しい能力身に付ければ。
って441も同じようなコトかいてるのね。

でも安いホイールに乗換えたのでゆっくり走ってマスって人もいないな・・・。
452ツール・ド・名無しさん:04/10/26 03:06:56
よし決めた!もう悩んでないで鯔買ってしまうわ。
ちまちま小銭捨ててチョロいの使うのアホらしいし・・それですべて解決!
453ツール・ド・名無しさん:04/10/26 03:10:55
>>452
お前の脚じゃ無駄金ですがね。
454ツール・ド・名無しさん:04/10/26 06:31:24
よし1つ勝った!どんどん端から問題解決〜
455ツール・ド・名無しさん:04/10/26 06:55:30
これ通勤用に落札しようかと考えているんですけど
使った事のある人います?
普通のホイールに比べてバトンはどうですか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/71070089
456ツール・ド・名無しさん:04/10/26 07:28:22
前に買ったばかりのクロスバイクで雨の中を3日間走ったら、ハブのベアリングが錆びてしまいました。
知識不足ですぐにメンテしなかったのが悪かったと思います。
今度ロードバイクを買おうと思うのですが、完組ホイールのハブも同じぐらいに錆びてしまうのでしょうか。
もし雨の中を走る可能性があるならアルテハブの手組の方がいいのかな?
457ツール・ド・名無しさん:04/10/26 07:38:25
>405
今から注文入れても入荷するのは早くて4月頃だぞ、
今年も全ラインナップにわたって生産遅れまくりらしいから。
シマノの発表と同時に注文入れた俺のR550は先週やっと入荷したが
「次回以降の入荷のアテは早くて年明けだから運が良かった」と云われた。
458ツール・ド・名無しさん:04/10/26 09:12:16
>>456
グリス抜けてたんじゃないの?
459ツール・ド・名無しさん:04/10/26 09:48:58
>>455
通勤用に使うものではないと思うよ。
460ツール・ド・名無しさん:04/10/26 10:37:25
>>455
タイムトライアル的な通勤ならいいと思う。
スペアタイヤはちゃんと携帯しろよ。
チューブラーテープも一緒にな。
461ツール・ド・名無しさん:04/10/26 11:06:53
毎日ITT通勤ってのはいいな。
信号は守るように。
462ツール・ド・名無しさん:04/10/26 11:10:13
ついでに通勤にランとスイムの区間も設定してください。
463ツール・ド・名無しさん:04/10/26 12:21:21
シマノのR600て、どういう位置づけで、どんなホイールですか?
R7800、R550などと比較してどうでしょうか?ちゅうぶらりんな感じがします。
464ツール・ド・名無しさん:04/10/26 12:35:41
>>463
貴方が高級品と廉価版の間のグレードに価値を見出せないだけです。
465ツール・ド・名無しさん:04/10/26 12:39:19
以前も7700の下にあった奴は、535との間で差別化できずに廃盤になっててよな
466ツール・ド・名無しさん:04/10/26 12:39:48
>>463
完成車の中級グレードの為に必要なんじゃないの。
昔の6500みたいに。
467ツール・ド・名無しさん:04/10/26 12:44:20
SLとコスモスにはさまれたキシリエリ
468ツール・ド・名無しさん:04/10/26 12:49:48
【大規模OFF板】-【アッタカイ】みんなで新潟にカイロを送ろう!【キモチとカタチ】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1098716591/

寒い中頑張る新潟中越地震の被災地の皆さまに、2ちゃんねらのみんなでカイロを送ろう!
カイロ提供者、局留め候補者、仕分け人ほかボランティアを募集しています!

約10万人の避難者に、一晩一人一個のカイロを渡すとして1日に10万個のカイロが必要です!
2ちゃんねらが一人10個のカイロを送るとして1万人の参加が必要です。一人20個な5千人。
達成できそうな数字だと思いませんか?日々冬は近づき、カイロも消耗品なのでどれだけ送っても
足りないことはありません。何個でも、何回でもみんなでカイロを送って新潟のみんなを励まそう!
469ツール・ド・名無しさん:04/10/26 12:52:30
カイロなんて無意味でしょ
それなら家にあまってる駄菓子とか食い物のほうがよくね?
470ツール・ド・名無しさん:04/10/26 13:12:31
>>469
何も出来ないくせに偉そうな事書くなよ
471ツール・ド・名無しさん:04/10/26 13:17:23
カイロ送っても邪魔になるだけよ。
472ツール・ド・名無しさん:04/10/26 13:32:36
でもなんか送りたいなぁ。
473ツール・ド・名無しさん:04/10/26 13:33:04
金送れ
474ツール・ド・名無しさん:04/10/26 13:34:54
金送っても本当に現地の人に届かねーだろ
475ツール・ド・名無しさん:04/10/26 13:35:10
愛おくれ
476ツール・ド・名無しさん:04/10/26 13:36:58
それだ
477ツール・ド・名無しさん:04/10/26 13:37:45
サブチャンイラネ
478ツール・ド・名無しさん:04/10/26 13:46:25
A-CALSS とか RITCHEY とか VELOMAX とかの前後4万以下のホイールって
同価格帯のここで良く出るブランドと比べてどうですか?
479ツール・ド・名無しさん:04/10/26 13:56:22
カンパが最高、中途半端な値段のクラスではね。
それより上も、それより下も使ったこと無いからわからん。
480ツール・ド・名無しさん:04/10/26 13:57:03
キシリウムにエアロを感じる俺はコーディネーターかな。
481ツール・ド・名無しさん:04/10/26 14:05:00
サイスポのインプレッション読んだんだが、
オールマイティーに使える決戦ホイールは
マビック キシリウムSSL or カンパ ユーラス
ってことになるのか?
482ツール・ド・名無しさん:04/10/26 14:07:54
いわゆる素人なので、5万円前後のホイールについてきくと、

商売っけの強い店に行くとマヴィックをすすめられ、
自分でも走ってレースなんかにも出てたりする店主に聞くと、断然カンパですよといわれる。
ボントレはわざわざ聞かないと名前すら出ないねw

まあそれはおいといて、つまるところカンパは下の方のグレードでも
なかなか高性能を発揮すると理解したのだ。参考までに。
483ツール・ド・名無しさん:04/10/26 14:10:09
いわゆる「G3」の最下位ホイールはゾンダなの?
484ツール・ド・名無しさん:04/10/26 14:32:17
そのとーり
485ツール・ド・名無しさん:04/10/26 15:04:31
ツマノもマビックもオキャンピーも低価格帯にチューブラー仕様がないのでイカン。
486ツール・ド・名無しさん:04/10/26 15:04:39
>>483
ベント
487ツール・ド・名無しさん:04/10/26 15:07:09
>>485

さういふ人のためのARAYAで〜す
488ツール・ド・名無しさん:04/10/26 15:11:48
R550とR540同じ値段なら、R550だよね。
今はR540いくらなら買い?
489ツール・ド・名無しさん:04/10/26 15:19:46
ここ読んでたら転売目的でもないかぎりR540を買う意味など(ry
490ツール・ド・名無しさん:04/10/26 15:30:25
ここって最近非常に次元が低くなったねw
491ツール・ド・名無しさん:04/10/26 15:34:10
最近っていうか20スレぐらい前から低いよ、大丈夫w
492ツール・ド・名無しさん:04/10/26 15:46:54
慣性、剛性、エアロ効果の話が出ないのが不満だと>>490が申しております。
493ツール・ド・名無しさん:04/10/26 16:06:29
いや、まともにレース出てる人の書き込みがなくなったのがちょっとね。
単なるネタスレになったし。
まあ、それでもいいけど。
494ツール・ド・名無しさん:04/10/26 16:08:06
>>487
arayaの完組みってチューブラリン仕様あるのか。
オキャンピー対応ですか?
495ツール・ド・名無しさん:04/10/26 16:28:32
まともにレース出る人のレスだと、ちょっとついてこれない人が多すぎるので
今の展開でも嫌いではないが・・・。


ここで初心者にアドバイス。自転車はエンジンがあなたなので高い買い物を
したからって速くなる訳ではない。自転車の世界で他の乗り物の「馬力」に
該当する物は唯一「軽さ」のみ。フレームでもホイールでも、とにかく
初心者のうちは軽さにこだわって選んでみよう。エアロとか固さとかは抜きに
して。
496ツール・ド・名無しさん:04/10/26 16:30:33
>>495
ネタ豆乳してどうするw
497ツール・ド・名無しさん:04/10/26 16:32:30
ツーリング派とレース派でスレを分離できないかな。
498ツール・ド・名無しさん:04/10/26 16:33:04
>>495
お前は軽量化のためにタイヤはずしとけ
499ツール・ド・名無しさん:04/10/26 16:33:26
金持ち派と貧乏派でええよ。
500ツール・ド・名無しさん:04/10/26 16:35:25
デブ派とガリ派だぬ
501ツール・ド・名無しさん:04/10/26 16:37:00
上り派と下り派でええよ
502ツール・ド・名無しさん:04/10/26 16:38:44
独身と既婚でええよ
503ツール・ド・名無しさん:04/10/26 16:38:52
剛脚派と貧脚派
504ツール・ド・名無しさん:04/10/26 16:40:25
>>485
R540のチューブラー在ったのにもう在庫切れだろうけれども。
505ツール・ド・名無しさん:04/10/26 16:40:53
もうなんか○○派だとかに分類すべきでないものすら挙がってるぞ
>>497以外全部だ
506ツール・ド・名無しさん:04/10/26 16:41:08
スクワットで何キロ持ち上げたら「剛脚」とか、
定義を決めておけよ。
507ツール・ド・名無しさん:04/10/26 16:46:49
勃起したペニスでやかんを持ち上げられたら豪脚
508ツール・ド・名無しさん:04/10/26 16:47:15
乗鞍70分以内とそれ以上
509ツール・ド・名無しさん:04/10/26 16:48:18
むしろチューボラの方が安く軽く作れるのにな。
シマノよ手を抜くな。
510ツール・ド・名無しさん:04/10/26 16:56:06
売れないから作れません
511ツール・ド・名無しさん:04/10/26 16:59:54
軽量なものを求めているのにチューブラーは嫌というこの矛盾・・・
512ツール・ド・名無しさん:04/10/26 17:00:46
安価で軽いタイヤもあるのにチューブラーは嫌というこの矛盾・・・
513ツール・ド・名無しさん:04/10/26 17:12:06
前後で違うホイールつけるとしたら、より剛性が必要となるのはどっちですか?
514ツール・ド・名無しさん:04/10/26 17:13:16
うしろ
515ツール・ド・名無しさん:04/10/26 17:13:24
リア
516ツール・ド・名無しさん:04/10/26 17:14:01
>>513
俺がいろいろ自分で組んで導き出した答えは、
より剛性が必要なのは前。前がフニャチンだと下りでワッショイ。
もちろんリアも剛性高くないとロスが出るだろこのバカチンが!と
言う人もいるでしょう。
517ツール・ド・名無しさん:04/10/26 17:19:41
ttp://www.bicinet-sana.jp/cgi/shop/goods_list.cgi?CategoryID=000013

商品名 SHIMANO WH-7800
仕様 クリンチャー
商品番号 000701
定価 73,605円
価格はお問合せ下さい 0円
消費税 0円
送料 送料別

送料だけで手に入るってさ。
518ツール・ド・名無しさん:04/10/26 17:20:39
>>517
価格はお問い合わせください って書いてあるじゃん。
フォームのシステム上数字を入れておかなきゃいけないから0円なだけで。
消費税ももちろん入る。

って釣られた?
519ツール・ド・名無しさん:04/10/26 17:22:15
>>518
あっちくしょう。
かごいれても0円で、チキンなおれは先に進めずに電話しようかと思ってたよ・・・orz
520ツール・ド・名無しさん:04/10/26 17:24:23
>>514>>515>>516
どうもです。ま、あんまり安くてあんまりスポークの少ないのはやめとけって話ですね。
521ツール・ド・名無しさん:04/10/26 17:48:50
>>497
禿動。
レースとツーリングでは求める方向が異なる。
お互いに全く参考にならんだろ。
522ツール・ド・名無しさん:04/10/26 17:51:05
つまり、例を出すと

Q:キシリSLと7800、どっちがいいですか?用途はツーリングやロングです。
レース派の答え:キシリSL。確かに硬いが前に進んだ方が楽だ。
ツーリング派の答え:7800。乗り心地もマイルドで疲れにくい。
523ツール・ド・名無しさん:04/10/26 17:54:16
練習用の手組みホイールで安いところってどこですか?
CXP22+105かTIAGRAで14番で組んでもらう予定です。
524ツール・ド・名無しさん:04/10/26 17:58:41
>>522
7800のどこがマイルドなんだ?w
525ツール・ド・名無しさん:04/10/26 18:07:45
>>524
橋○氏に言わせるとマイルドなんだったと思うがw
526ツール・ド・名無しさん:04/10/26 18:41:01
路面がちょっと荒かったりするサイクリングロードが主で95%平地。
町中を抜けるのでストップ&ゴーが多い。
競技志向は全く無し、
もがいたり下りカーブを攻めたりなんてしないのでその手の性能は求めません。

軽量で加速が楽。
回転抵抗が少なくスピードを維持しやすい。
荒れ気味の路面でも疲れにくい。
そんなヤツのおすすめきぼんヌ。
金が無いので3万円台でよろしくお願いします。
527ツール・ド・名無しさん:04/10/26 18:42:25
>>526
質問。
完組 or 手組み?
WO or チュブラ?
528ツール・ド・名無しさん:04/10/26 18:43:35
>>517
おまえカネコのときにも騒いだろ・・・はやく死ねよ
529ツール・ド・名無しさん:04/10/26 18:44:11
>>523
鉄下駄にしたいならいいけど、スポークは15番でも何ら問題ないよ
530ツール・ド・名無しさん:04/10/26 18:45:22
>>528
カネコとは?
531ツール・ド・名無しさん:04/10/26 18:46:04
>>529
体重も聞かずにそりゃないぜ。
532ツール・ド・名無しさん:04/10/26 18:47:37
>>527
手組みのチュブラ、で。
533ツール・ド・名無しさん:04/10/26 18:47:57
>>531
98kgの俺が言うんだから間違いない
534526:04/10/26 18:49:57
完組でも手組でも○
WOでおながいしまつ。
ちなみに体重は64キロでつ。
脚力はありましぇん。
535ツール・ド・名無しさん:04/10/26 18:50:36
>>526
キシリSL
536526:04/10/26 18:54:21
>>535
前後3万円台でおながい。
537ツール・ド・名無しさん:04/10/26 18:57:19
>>526
3万くらいならアメクラCR350 でしょ。
耐久性はともかくとして。
538ツール・ド・名無しさん:04/10/26 18:57:44
>>536
オープンプロでいいだろ
539ツール・ド・名無しさん:04/10/26 18:59:12
>>536
プロトン
540527:04/10/26 19:03:23
>>534
俺のオススメ順に
・RC-540+105+DT
・OpenPro+105+HOSHI
・RR+105+DT
・CR-350+105+SAPIM
541ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:03:57
>524
あくまでキシリSL比較してならって事だろ。
ツーリングなら本来は手組みを勧めるだろうし。
答が最初から2択だからそうなるだけ。
542ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:04:02
>>540
手組み厨が!
543527:04/10/26 19:04:55
完組なら、モスモス。
544ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:05:18
>>526

> 軽量で加速が楽。
→軽いリムは軟らかい

> 回転抵抗が少なくスピードを維持しやすい。
→硬いリム、重量重めになってしまう

> 荒れ気味の路面でも疲れにくい。
→軟らかめのリム


> そんなヤツのおすすめきぼんヌ。
> 金が無いので3万円台でよろしくお願いします。

おまえの要求は相反する要素が多すぎるんだよ
545527:04/10/26 19:06:48
スマソ。間違えた>>540
× ・RC-540+105+HOSHI
○ ・RC-540+105+WS
546ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:11:34
>526
加速性(回転慣性小)と巡航性(回転慣性大)ってのは双反するんだが。
まあ値の張るヤツならどっちの性能もそれなりのレベルではあるけど。
競技志向じゃないなら性能求めるな、普通にオープンプロの手組みにでもしとけ。 
547ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:15:15
>>543
コスモス買うくらいならOPEN−PRO+デュラハブ
548ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:16:40
>>547
お前の目は節穴か。
549ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:17:39
ツーリングに使う予定なんですけど、
・キシリSL
・7800
・レースXライト
・ヴェロマックスアサンテ
・ユーラス
どれが、サクサクと進んでくれますか?
550ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:18:14
アサンテかなあ 



アサンテってなに?
551ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:18:37
>>526
3万少し出せるなら、CXP33の28Hでアルミニップル、バテットスポークで
スポークテンション上げすぎなければかなり条件を満たすと思う。
タイヤはコルサ、チューブは薄手、リムテープはリッチーみたいな薄手布粘着テープの軽い奴にしろ。
552ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:19:18
>>549
どれもサクサク進む。脚によるけど。
でもそのなかならやっぱアサンテだな。






でもアサンテってなに?
553ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:20:53
>>551
お前はあにすか?
554ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:23:35
マビックリムってテンション落とすとクソって聞いたけど
555ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:24:48
>>554
お前はあにすか?
556ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:25:10
>>554
2ちゃんはテンション厨が多いだけ、加減を知らないバカが多い。
557あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/26 19:29:28
>>553
タイヤはミシュランだしテンションピキピキだもん。海苔心地良くないよ。悪くもないけど。
チューブはR-AIRでリムテープはパナ。
>>555
CXP33のテンション低いのは糞だった。他は知らん。
558ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:31:08
レースXライトってよいですか?
559ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:31:52
RRってなに?
560ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:32:17
>>558
レースに使うならいいよ。
街乗りに使うには硬いと思う。
561ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:34:15
街乗りとか硬いとか書くな〜。
また(ry
562ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:36:32
>>560
街乗りツーリングでの用途でしなやかでサクサク進むホイールだと
どんなものがありますか?街乗りツーリングと言えどもサクサクと
進んでくれるホイールを探しています。漕ぎ出しが軽いというか。
そういうのありませんか?デザインもかっこよかったらなおいいです。
563ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:37:01
街乗りだったら軟でいいの?
564ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:38:10
>>562
君にピッタリのホイールあるよ!

AMBROSIO CRONOF20に105ハブで組んで
タイヤはヴェロフレのルーベ。
漕ぎ出しが軽くて乗り心地は超しなやか。たまんねぇよ。
565ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:38:11
>>557
テンションふつーなら良いですか?
566ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:38:47
>>562
アラヤのRC540
軽い。柔い。
567ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:39:36
>>562
CR-350。キチガイ的に軽い。
568ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:39:41
>>562
しなやかでさくさく進むホイールなら32h手組みがいいよ。
非常に乗り心地よくできる。

小スポーク完組みは剛性出すためにスポークテンション高いから乗り心地が硬い。
空気圧、チューブである程度調整できるけどね。
569ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:40:48
しなやかっていうキーワードを出す奴にはチューブラーしか薦められない。
WOも高級なタイヤとラテックスチューブを使えば乗り心地良くなるけど
しなやかさはどうやってもチューブラーほどにならない。
570あにす ◆GT/oiby6nY :04/10/26 19:41:04
>>>管理者権限でこの掲示板を使います。<<<

今回の甲信越の地震に対し、何らかの形で
少しでも協力したく思い、丁度TVみてたらおなじみの
「ドラへもん募金」の告知をしてたので
これなら簡単に出来ると思って早速電話をかけました。

==========================
テレ朝ドラへもん募金

こちら

HPに表示の電話番号「0990-88-1919」に
電話をかけてください。
※携帯電話、PHS、公衆電話から出来ないそうです。

==========================

いわゆるダイヤルQ2のシステムを使った募金システムで
一回の電話でテープを最後まで聴くだけで
1000円の募金をしたことになります。

※Q2ですので、家族に一言告知しておきましょう。
※あとで支払いを拒んでも受け付けられません。
※時間帯によって電話が混んでてつながらない場合も
 ありますが、諦めないで時間をおいてかけてくださいね。

どうぞご協力をお願いします。

少しずつを一杯に・・・。
571ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:41:41
>>569
残念ながら初心者はチューブラーという言葉に拒絶反応を示します。
572ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:42:32
剛性もある程度あってしなやかでサクサクと進んでかっこいいのがいいです。
ふにゃふにゃすぎるのもどうかと思いました。ロングライドでも使うので、
(だいたい300キロくらい)進まないホイールは却下します。
573ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:42:42
>>570
騙りやめれ
574あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/26 19:43:32
>>565
試してないからわからない。それに、アレが普通のテンションだったのかも知れない。
とにかく後悔した。
「テンション上げて栗。」
て言って良くなった。気に入ってる。
575ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:43:50
>>572
進まないのは自分の貧脚のせいなのでがんばってトレーニングしましょうね。
576ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:43:56
>>572
>>564がいいと思うけどな。なにか問題が?
577ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:44:11
却下します?
教えて君の分際でずいぶん偉そうだなw
578ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:45:13
キシリSLを買おうと思ってたんですが・・・。
579ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:45:31
>>572
ADX-1S手組み+太目タイヤってのもいいぞ。
トライアスロンでの実績があるからロングライドにも使いやすいだろう。
580あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/26 19:46:30
>>572
クラシックスが滅茶苦茶良かった。漏れが欲しいくらい。
でも、セラミックのタッチが嫌い。
581ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:46:52
>>578
なら初めからそう聞けよ。
結局お前は、キシリSLを買う事を後押ししてほしいだけなんだろ?
キシリSLっていいよね!って言ってほしいだけなんだろ?
こっちは真剣に考えてやってるのにそりゃないぜ。ふざけんな。
582ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:47:41
盛り上がってまいりましたwキシリSL万歳!
583ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:48:35
DTのリムはどうなんでしょう。
あまり話題にでないけど。
584ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:49:24
素人はキシリSLを生かせないよw
買われるホイールは乗り手を選べないのが悲しいよなw
585あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/26 19:49:25
>>579
ADX-1sのアルミニップル結線テンションピキピキ借りたけど、あれはいいね。
586ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:49:30
>>583
ええよ。アンブロとアラヤの中間の性格って感じだった。
MAVIC大好き人間にはちょっと硬さで物足りないかもね。
587ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:50:35
じゃあ素人が乗っても満足できる加速、巡航維持が可能なホイールを
教えてやれよ>>584
588ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:51:12
>>586
え?オープンプロよりやわいですか?
589あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/26 19:51:25
マビックってリムとスポークに一体感が無い(出ない)気がする。
590ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:51:26
>>587
R540
591ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:51:31
>>587
584じゃないけど、ライトウェイトっていうメーカーの
オーバーマイヤーっていうモデルは素人が乗っても
満足できる加速力、巡航能力の高さを持っているらしいよ。
592:04/10/26 19:52:23
ワラタ
593ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:52:43
>>587
素人は何乗っても満足に加速させることはできないよ。
だからいいホイールを買えば買うほどガッカリ度が大きい。
安いホイールにしとけばガッカリが少ない。
トレーニングにも使えて一石二鳥!
594ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:55:12
素人にはユーラスがいいんでないか?あれはすごく気持ちいいホイルだ。
595ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:55:31
>>574
それは君が貧脚だからだよ。
CXP33は重量はカタログ値通りの470gなんだけど、
実際に乗るとMA3あたりより凄く重く感じる。
実は重いのではなくて硬くてたわまないせいなんだけど勘違いする。
クロモリフレームからカチカチのアルミフレームに変えたとか、DA7410クランク(型番うろ覚え、あの細い奴ね)
から78クランクに変えたとかに近い感じ。
テンションをピキピキに上げると(プリロードをかけるわけね)、君の脚力でもたわむようになるってわけ。

596ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:55:52
ADX-1sってトラック競技用に作られたって聞いたんですが、
そういうのに太いタイヤはめるのって、リムとの相性悪くないですかね?
チューブラーのリムとタイヤ選ぶときに、常々疑問に思ってたことだけど・・・。
だれか教えてくれ。
597ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:56:34
>>594
BORAの方が気持ちよかったぞ。
598あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/26 19:57:06
>>594
気持ち良かった。登りでも踏みやすかった。欲しい。
599ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:57:55
ニュートロン/クリンチャーのいんぷれ希望
600ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:58:26
>>596
Competiton22mm使ってるが特に問題なし。
逆に、太いリムに19mmとかはめる方が危険。(横に転がりやすい)
だから気にすることはないよ。
601ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:59:07
>>599
レースに使うならいいよ。
街乗りに使うには硬いと思う。
602ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:59:55
>>599
ここはもう見たの?

http://www.cb-nanashi.com/
603ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:00:07
>>601
街乗りこそストップアンドゴーに硬さが必要なんだが。
街乗り初心者か?
604ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:01:08
BORA持ってる人の大半が貧脚だからあまりインプレ参考にならんなぁ・・・
605ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:01:08
リムを硬さ順に並べてくんない?
606ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:01:33
>>600
そうなんだ、ありがとう。
607ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:02:10
コンポがオールシマノでホイールだけがカンパって可能なのでしょうか?
608ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:02:50
>>607
609ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:02:54
>>607
フリーがシマノ対応なら可能ですが。
610ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:03:07
今日も無意味に盛り上がってるなw
611ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:04:11
現在ジピエンメのGrecal Paradeを使用中。
グレードアップを検討中で、velomaxのascentか、キシリSLかカンパエウラスか7800で迷い中。
この中だったらどれがいいでしょうか?登りで軽いことを優先して選びたいです。
612あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/26 20:05:27
>>595
貧脚なのは間違い無いけど、テンション低い方が撓んだよ。撓んだまま戻ってこない感じ。
テンション上げたら撓んでからしっかりと戻るようになった。撓ませられないと重く感じるってのはフレームで経験があるな。
謎のカレラのアルミとOCR。
あと、漏れのCXP33は28Hでカタログ値通りの240gだよ。軽い。
613ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:05:31
>>611
キシリSLにしとけ。
レースで仲間が多くて心強いぞ!
614ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:06:58
>>611
チューブラーリム手組み
615ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:07:35
デュラハブ゙+オープンプロ+DTレボを注文しましたが、デュラハブが
手に入らず105黒にしました。

よく回ってイイ!
>>612
240g!?滅茶苦茶軽いじゃねーかこの野郎!
617ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:09:53
>>615
正解

キシリなんて意味無いんだからそっちの方がいいよ。
レースでも使えるし。
618ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:10:59
>>611
登りで軽いことを優先させたいなら、
クロノF20の32Hで硬く組んでタイヤはTUFOの120gが最強。

どうしても完組がいいならなにも言うまい。
619ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:15:34
やっぱ見た目の事も考えたら完組だよなぁ。
大事だよな、そういうのも。
620ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:16:21
>>619
そういう奴にはBORAか杵。
621ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:16:45
リムサイドもすべて黒でリムハイト30mmくらいのアルミリムありませんか?
622ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:17:30
>>621
ありません。
ブレーキコントロール悪くなるでしょ?
623ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:18:23
>>621
旧エアロネロ
624ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:30:12
現行でないですか・・そうですか
625ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:35:44
>>612
CXP33て470gでは?OPENPROの方が軽いはずでは?
626ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:36:35
>>612
そう、感覚ではそう感じるんだよ。
で、今度ホイールを組む事があったら、始めは普通のテンションで、
そのあとテンションを上げて長い登りでダンシングしたときの
ハンドルの振れとリアタイヤが発する音に注意してみるといい。
テンションを上げるとハンドルの切れ込みが大きくなって多分ボリッボリッという音が大きくなっていると思う。
テンションがある程度以下だとフレームがホイールからフローティングされたようになって転がりを妨げない。
スポークテンションを上げるとフレームとホイールが一体のばねのようになって軽く感じて気持ちがいいけど
実際にはロスが多い。
627ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:42:52
>>626
キモイ
628ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:47:50
>>627
あっそ、脳が筋肉系の方ですね
629ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:51:50
>>628
あっそ、脳が電波系の方ですね
630ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:54:23
>>626
タイム差にも注目したいのだが
631あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/26 20:56:40
>>625
440gね。32Hは470gだけど28Hは440g。
>>626
漏れ、感覚が重要みたい。だって、ロス以前に踏めなかったから。
テンションが高くないとフローティングされて回転を妨げないってのはわかるけど、トルクも伝わりにくくなるよ。
632あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/26 20:58:58
漏れのバイクはフレームもホイールも硬いから荒れた路面だと普通に漕いでも進まないし。
633あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/26 21:05:11
>>626
ていうかさ、ダンシングしてもハンドルが切れ込んだりしないし
ボリッなんて音もしないのは、漏れが貧脚だから?
634ツール・ド・名無しさん:04/10/26 21:13:33
>>633
機材が語りかけてくるらしいよ。
635ツール・ド・名無しさん:04/10/26 21:14:33
>>633
もちろんハンドルが切れ込んだり音がしないように走るのがいいけど、
激坂でローギア使い切っちゃったときとか、登りでダッシュするときとかに
思いっきりハンドルを振ってもがく事があるじゃない。
そういうときどうしても始めの何漕ぎかはならないかい?
636あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/26 21:26:25
>>635
ならない。
637ツール・ド・名無しさん:04/10/26 21:32:25
>>635
えらく低次元な話だなw
638あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/26 21:37:29
>>635
登りでバイク振り回さないし。激坂は回して登る。
639ツール・ド・名無しさん:04/10/26 21:48:52
>>613
ようするにキシリってタイヤで言うところのプロレースみたいなものか?
とりあえずまちがいないというか・・・
640ツール・ド・名無しさん:04/10/26 21:56:36
>>639
お前バカだろw
641あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/26 21:57:57
>>640
そりゃあんまりだぁ。
642ツール・ド・名無しさん:04/10/26 21:58:17
>>641ワラタ
643ツール・ド・名無しさん:04/10/26 21:59:01
>>614
>>618
いいなあ、自分でホイール組めるってのは。俺は手先の器用さに自信がない。満足なホイールを組める頃には1シーズン終ってそうだ。
644あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/26 22:00:59
振れ取りに2時間掛かったよ。
645ツール・ド・名無しさん:04/10/26 22:01:18
Ritchey WCS Protocolってどうよ?かなり軽いみたいだけど誰か使ってるやついる?
646ツール・ド・名無しさん:04/10/26 22:02:01
>>645
海外のインプレだと、耐久性にちょい問題があるとのこと。
正しく言い直すとで(ry
647ツール・ド・名無しさん:04/10/26 22:02:52
>>645
カタログ値+100gぐらいしといてください。
648ツール・ド・名無しさん:04/10/26 22:11:05
どん、どん、どん。どっどっどどん。
馬鹿でーす。
649ツール・ド・名無しさん:04/10/26 22:12:10
公称前後で1351gだからおよそ1450グラムくらいか。でもこの値段でこの軽さだったら買いですか。
650あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/26 22:12:44
貧脚でーす。
651ツール・ド・名無しさん:04/10/26 22:14:21
>>649
さらに50gしてください。
652ツール・ド・名無しさん:04/10/26 22:19:23
>>649
とりあえず軽いのがお好きならどうぞ。見た目もカコイイしね。







俺ならクロノ手組み。
653ツール・ド・名無しさん:04/10/26 22:30:30
6500+openで組んだホイールのリアハブが壊れてしまって、
選択技は三つ
・ハブを直す(4000円)
・新たに組み直す
・完組を買う(エリート希望or550?)
問題は5年前使っていたのを貰った物だから、古くてグリスアップしたときグリスが赤かった。
予算は数万まで。今のよりグレードが落ちるのだけは避けたい。
俺にどうしろと・・・
654ツール・ド・名無しさん:04/10/26 22:32:02
どのくらい壊れたかによる。

ところでopenって何
655ツール・ド・名無しさん:04/10/26 22:32:33
>>653
・新たに組み直す
656ツール・ド・名無しさん:04/10/26 22:34:37
>>654
オープンプロだろう。
657653:04/10/26 22:39:05
>>654
ペダルを逆に回すと、ホイールも回り出す。もちろん乗らずに、ホイールを浮かせて。
openproです。すいません


組み直すとなると、どんな組み合わせが良いですかねぇ。

600って話題にあんまり出てなさそうですが、どうなの?
サイスポにも載ってないし・・・
658ツール・ド・名無しさん:04/10/26 22:40:41
>>657
10Sしか使えんぞ。

あと、その手組みぐらいの値段の完組みだったらあまりハブの性能が良くない。
659ツール・ド・名無しさん:04/10/26 22:50:38
>>657
それは単にフリーを交換すれば済むことじゃないのか?
叩き売りとかのシマノのMTBハブでもSORAでもなんでもいいから
買ってきてフリーだけ入れ替えれば大丈夫。
俺は1200円でDEOREハブ買ってきて105に付け替えた。
660ツール・ド・名無しさん:04/10/26 22:52:47
openpro出る前はopen supってリムがあったのだが・・・
661ツール・ド・名無しさん:04/10/26 23:10:12
>>653
フリー交換したらその壊れたの俺にくれ。送料は出す。
中を半田で固めて固定ギア化に使いたい。
662ツール・ド・名無しさん:04/10/26 23:13:33
>>661
半田みたいな重くて、接合力の弱いので固定ギアにできるの?
ちょっと知りたい。
663653:04/10/26 23:14:06
>>658>>659
ハブは一部の部品変えるだけで良いから4000円ぐらいの部品を買えれば直るらしい。
なんて言う部品か知らないが。
ただ、ハブが多少錆びてると思われるから(グリスが赤くなって
10sあっ、そうだッた・・・
ハブの性能が良くないか。今のよりは良いと思うけど。

た)(フロそれとも、グリスが赤くなるのは普通?
ントも)変えたいんです。
664ツール・ド・名無しさん:04/10/26 23:17:59
>>662
中の空洞全部埋めればとりあえず動き出すことは無いでしょ(w
重いかもしれないけど。

以前アロンアルファで固定ギア化したことがあるけど、あれよりはましだと思う。
665653:04/10/26 23:19:02
↑失礼
>>657
10sあっ、そうだッた・・・
ハブの性能が良くないか。今のよりは良いと思うけど・・・

>>659
ハブは一部の部品変えるだけで良いから4000円ぐらいの部品を買えれば直るらしい。
なんて言う部品か知らないが。
ただ、ハブが多少錆びてると思われるから(グリスが赤くなってた、フロントも)変えたいんです。
それとも、グリスが赤くなるのは普通?

666ツール・ド・名無しさん:04/10/26 23:20:48
>>665
ボールが錆びたんじゃないの?>赤いグリス
フリーボディと玉押しとボールを交換すればまだまだ使えると思う
667ツール・ド・名無しさん:04/10/26 23:26:48
赤くなるのは錆。
ちなみにフリーは1200円くらい。
668hamp ◆LBvW5ln88U :04/10/26 23:32:17
ベロマックスのホイール買いました。
669ツール・ド・名無しさん:04/10/26 23:34:47
>>668
よーし!プアマンズボラとの比較インプレ行ってみてくれ!
っていうか名に買ったの?
670ツール・ド・名無しさん:04/10/26 23:36:32
アテントだろ
671ツール・ド・名無しさん:04/10/26 23:38:16
シマノのフリーを固着させるとは、なかなかのつわものだな。
あれパークの黄色のピンスパナで明けられるから参考までに。
672hamp ◆LBvW5ln88U :04/10/26 23:40:43
CIRCUIT'02
673ツール・ド・名無しさん:04/10/26 23:42:43
674hamp ◆LBvW5ln88U :04/10/27 00:34:48
帰ってきてからチャリ部屋に放り込んでそのまま(W。

試すのは沖縄終わったあとと予想。
675ツール・ド・名無しさん:04/10/27 05:31:08
ベントってなんであんまり売ってないの?
676ツール・ド・名無しさん:04/10/27 06:05:25
ゾンダってなんであんまり売ってないの?
677ツール・ド・名無しさん:04/10/27 06:21:35
R550ってなんであんまり売ってないの?
678ツール・ド・名無しさん:04/10/27 06:30:16
>677
全然供給が追い付いてないだけ、いつもどうり完成車メーカー向け供給優先だしな。
アフター向けは第2ロットが出回ったが、次は年明け以降。
どうしても早く欲しかったら付いている完成車買った方が早いかもな。
679ツール・ド・名無しさん:04/10/27 06:32:41
>653
飾っていたんならともかく
5年以上もマトモに乗り込んでいればリムサイドもだいぶ削れているだろ。
いい加減引退させたやって新規に買った方が良いだろ。
680ツール・ド・名無しさん:04/10/27 07:55:58
>>679
よく読め
681ツール・ド・名無しさん:04/10/27 11:52:27
こ、これは・・・・・・・
ttp://www.cyclingweb.jp/world/photo/rwc/2004/elitemen.html
682ツール・ド・名無しさん:04/10/27 11:57:26
脳内厨ウザイ
683ツール・ド・名無しさん:04/10/27 11:58:15
684ツール・ド・名無しさん:04/10/27 12:00:59
なんか重そうだな。
685ツール・ド・名無しさん:04/10/27 12:13:12
デーブリムですね。
つっか、早く売れよ!シマノヽ(`Д´)ノ
686ツール・ド・名無しさん:04/10/27 12:20:17
なんでわざわざカッコ悪いものを作るんだろう・・・
嫌がらせなのかなぁ
687ツール・ド・名無しさん:04/10/27 12:23:45
ZIPP404
って書いてれば買うくせにwww
688ツール・ド・名無しさん:04/10/27 12:42:13
カンパが15万位のカーボンディープ出してくんないかなー 
689ツール・ド・名無しさん:04/10/27 12:50:38
ライトウエイト70万円。買えっ!!
690ツール・ド・名無しさん:04/10/27 12:51:16
ライトウェイとライトウェイトのくべつがつかない
691ツール・ド・名無しさん:04/10/27 13:04:37
>>690
すばらしいほうが、ライトウエイト。
対応が糞なほうが、ライトウェイ。
692ライトウェイ:04/10/27 13:09:32
>>691
もまいウザイ
693ツール・ド・名無しさん:04/10/27 13:12:13
なるほどこうやって見分けるのか。www

694ツール・ド・名無しさん:04/10/27 13:14:21
ハブですが、アルテと105では、
価格と重量以外に、回転抵抗や耐久性は差がありますか?
695ツール・ド・名無しさん:04/10/27 13:21:11
>>694
ホイール組む人間から言うと、フランジの強度が違う。
だけどA型番になってからほとんど変わらなくなった。
リアは相変わらず違うけど。まぁ気にする必要はない。
696ツール・ド・名無しさん:04/10/27 13:29:19
つまりリヤはアルテが長持ちかも?
697695:04/10/27 13:33:44
>>696
あえて言えば、初期振れの出方がちょっと違う(ほとんど変わらないと思うけど)
可能性があるのと、スポークの張り替えにアルテの方が耐えられる。
698ツール・ド・名無しさん:04/10/27 14:41:37
>>694
105でええよ。
699ツール・ド・名無しさん:04/10/27 16:55:18
ところでキシリSLを使ってて思うんだけどさ、
オープンプロの手組みと比較して、
後輪側がすごくしゃっきりしてると感じるんだよね。
これって何が影響してるんだろ。

リム剛性?スポーク?スポークアレジメント?
皆で考察をキボン
700ツール・ド・名無しさん:04/10/27 16:59:03
>>699
全部だよ。
どれもオープンプロにないもの。
701ツール・ド・名無しさん:04/10/27 16:59:38
アメクラ350のインプレ。

リム打ちパンク一回でリムがへこみました。
グスン
702ツール・ド・名無しさん:04/10/27 17:02:58
>>701
しょうがない

   あめくらだもの

         みつお

703ツール・ド・名無しさん:04/10/27 17:03:18
やだね
704694:04/10/27 17:37:18
>>695-698
Tks そうですか、ぢゃ105にしょうかな。
705ツール・ド・名無しさん:04/10/27 18:03:22
>>699
リッチーエアロの方が多少OPENPROより剛性がある。
それでも非マクスタルのキシリエキップより柔らかい(スポーク性能もあるだろうけど)。
706ツール・ド・名無しさん:04/10/27 18:25:33
>>699
今更何言ってんの?
おまえバカか?w
707ツール・ド・名無しさん:04/10/27 19:05:02
>>706
うるせー、
だったら他人をバカと言い切れるそのおつむでバカを納得させられる解説きぼん。
708ツール・ド・名無しさん:04/10/27 19:17:46
バカは納得しないからバカなのではないのかな。
SL前からそうだから数年前から出ているもの初心者は納得できる解説を
要求するよりも解説探す方が早いと思われるが、それも分からないゆえに
バカにされる。

過去レスみて見れば、良いんじゃない。
709ツール・ド・名無しさん:04/10/27 19:41:48
キシリSL

リム:剛性が高いらしい
スポークアレジメント:手組みではあの組み方は意味が無いとの声がいくつか。
スポーク:アルミだと不安との声。でも硬いらしいとの話。首の無いスポークは良いらしい。

過去ログ漁ってみたがこんな感じか。結局肝はリムってことか?
キシエリとかニュートロンと比較してみてえな。
どうせ他人のインプレ当てにならんし。
710ツール・ド・名無しさん:04/10/27 19:44:29
> アルミだと不安との声。でも硬いらしいとの話。首の無いスポークは良いらしい。
やっぱりバカだなw

> どうせ他人のインプレ当てにならんし。
お前のインプレの方が当てにならんw
711ツール・ド・名無しさん:04/10/27 19:45:27
キシエリより落車した時に壊れる率が高いらしいよ>SL
衝撃でスポークが一本切れたら連鎖的に飛ぶんだってさ。

過去ログに書いてた内容だが。
712ツール・ド・名無しさん:04/10/27 19:47:59
やっぱりキシエリが最強だよ
713ツール・ド・名無しさん:04/10/27 19:48:20
街乗り最強
714ツール・ド・名無しさん:04/10/27 19:52:07
>>711
走行中に空中分解したら氏ぬじゃないか!
715ツール・ド・名無しさん:04/10/27 20:23:57
>>710
だから自分で使ってみて比較してみたいとしか言って無いんだが。
インプレを書き込むつもりだなんて一言も言って無いよ。早とちりすんな。
どうせ2chに書いたってバカにされるだけだしな。

そろそろ2chなんかやってないでバカはバカらしく夜練でもやってくるよ。
バカな上に脚も無いとどうしようもないからな。
716ツール・ド・名無しさん:04/10/27 20:30:36
レースXライトとWHーR7800だと、どちらのホイールがおすすめですか?
加速、速度維持、乗り心地などの比較お願いします。
717ツール・ド・名無しさん:04/10/27 20:32:09
コスモスにしとけよ
718ツール・ド・名無しさん:04/10/27 20:33:31
>>716
自分のスペックぐらい書いてよ。
身長、体重、体脂肪、使用目的とか。
719ツール・ド・名無しさん:04/10/27 20:49:47
レースXライトのようなすばらしいホイールはあなたに使われたくないので
7800を薦める。
720hamp ◆LBvW5ln88U :04/10/27 21:00:08
Xライトの真価はハブの素晴らしさにあり。

とまた叩かれまくりそうな事を書いてみたり。
721ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:01:05
レースXライトってそんなに良いの?キシリSLとどっちが上?
722ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:02:50
>>721
レースに使うならいいよ。
街乗りに使うには硬いと思う。
723ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:07:20
あにすじゃないけどcxp33ってけっこうよさげだな。
いま、仮組みしてちょっとテンション上げただけの状態だけど
ほとんど振れてない。
ちょいと昔のSSCに似た感触でいいかんじ。
724ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:09:23
>>722
長距離ツーリングに使うなら7800のほうがよさそうですね。7800にしようかな。
725ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:10:23
ツーリングなら調子に乗らず手組みにしとけ。
726ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:11:56
7800いいんじゃね?
値段の割にはまあまあいいし、叩かれてるのはシマノ自体とデザイン、中途半端さなわけで…

…あれ?
727ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:12:02
うん。32Hの安心感はえがたいぞ。
728hamp ◆LBvW5ln88U :04/10/27 21:13:23
>>721
実際キシリ使いとかの方と交換したことありますが『ハブが全然良い』と皆さん仰っています。
729ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:13:53
>>725
だって軽いホイールが欲しいんだもん。じゃあ、WH-R600って選択は
どうでしょうか?ワンランク落として硬さもちょうどいい感じなんでは
ないでしょうか?と思ってるんですけど。値段も手ごろに4万円くらいですし。
730ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:14:23
カンパのホイールはハブがべらぼうに良いからあまりあけていじらないほうがいいっていわれたんですけど本当?
731ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:16:20
ツーリングって、どんなの?
まあ200kmくらいなら、軽めのアルミ完組でも問題無いかな
732ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:16:23
>>729
10S専用だぞ。

ああ、金持ちですか、そうですか。
733ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:18:41
>>731
はい、だいたい200キロくらい、がんばって300キロくらい。
2、3泊ぐらいで小旅行って感じです。
>>732
いえ、貧乏ですが、学生なのでバイト代がそのまますべて投入できます。
734ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:37:43
どんなホイール使っても、速いやつが真実。
735ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:38:54
R540で単独40km/h巡航できる僕は真実
736ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:40:07
コスモスでコスモス畑にツーリングにいく俺はやさしい奴
737ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:40:23
>>735
何秒?
738ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:40:40
虚構
739ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:42:07
>>737 7200秒
740ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:43:22
>>730
嘘というかメンテがしやすいのがメリット。
良い物ほどメンテしましょう。
741ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:44:49
>>739
凄く長い下り坂があるんだね、吃驚するなぁ。
742hamp ◆LBvW5ln88U :04/10/27 21:45:56
>>734
それがまさに正解ですね。
743ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:46:43
R540で単独35km/h巡航できる僕は真実
744ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:47:22
杵で単独23km/h巡航を6時間続けられる俺は真実。
745ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:48:51
走る前はいけそうなこと言ってるけど実際に走るといまいち活躍できない俺は真理。
746ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:49:19
>>745
早く氏ねよ
747ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:56:03
いつも負ける俺様が現実
748ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:57:47
何でこのスレだとシマノって叩かれているわけ?
シマノ < カンパニョーロ なスレってここくらいしか思い当たらないんだが。
749ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:59:50
>>748
カンパスレ
750ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:59:58
>>748
趣味
751ツール・ド・名無しさん:04/10/27 22:01:40
>>748
3回ぐらい読めよw
それでわからんかったら氏ねw
752あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/27 22:02:52
2年間未勝利の漏れが貧脚。
753ツール・ド・名無しさん:04/10/27 22:03:04
>>748
叩かれてるか?
よく読んだほうがいいんじゃないかな。
754ツール・ド・名無しさん:04/10/27 22:04:37
真実タソがいっぱい
755ツール・ド・名無しさん:04/10/27 22:05:02
756ツール・ド・名無しさん:04/10/27 22:05:29
>674
もしかして購入はマイペース?
757ツール・ド・名無しさん:04/10/27 22:07:39
すんません ゾンダってどうなんでしょうか
758ツール・ド・名無しさん:04/10/27 22:08:41
すんません シロッコってどうなんでしょうか
759ツール・ド・名無しさん:04/10/27 22:11:17
>>757
カンパです。

>>758
カンパです。
760ツール・ド・名無しさん:04/10/27 22:11:36
すんません R550ってどうなんでしょうか
761ツール・ド・名無しさん:04/10/27 22:11:41
すいません、ライトウェイトのホイールはオススメですか?
762ツール・ド・名無しさん:04/10/27 22:12:49
すんません キシリってそうなんでしょうね
763ツール・ド・名無しさん:04/10/27 22:13:10
>>755
それまじですか?
764ツール・ド・名無しさん:04/10/27 22:20:50
>>763コラコラ
765ツール・ド・名無しさん:04/10/27 22:22:16
>>763オレオレ、オレだよオレ!
766ツール・ド・名無しさん:04/10/27 22:28:12
数年前まで自転車板って結構まじめな板だったんだ。

767ツール・ド・名無しさん:04/10/27 22:29:26
>>766
ロードバイクのホィールと関係あるのかい?
768ツール・ド・名無しさん:04/10/27 22:30:04
流れを変えてやる。
FSAのカンパ対応の完組みって通販でどこか取り扱ってるかな?
買ってしまおうかと思ってるんだがいかがなものか

特にどれがいいってことはないんだがRD600あたりねらい目かと思ってる
769ツール・ド・名無しさん:04/10/27 22:30:54
>>766

自転車板でも数年前の住人は、議論するさいも
真剣に、真摯に、かつ正々堂々と議論していいたということです。
反論するときも、相手の人格を尊重し、冷静に事実と論理を持って
議論を戦わせていて、第三者として読んでも清清しい気持ちになりました。

それに対していまの自転車板は、議論とは名ばかりのネタ、煽り、
自作自演、はては人格攻撃ばかり。醜い、下品な文章の応酬です。

私たちはもう一度よく、考えてみる必要が、あるのではないでしょうか。
770ツール・ド・名無しさん:04/10/27 22:32:36
ヤフオクでユータいじってるやつがいるところ見るとシール知らんやつも多そうだな。
771ツール・ド・名無しさん:04/10/27 22:33:18
確かに昔のログが検索でひっかかってくると
おかしいくらいに真摯で礼儀正しいやりとりが読めるな
772あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/27 22:35:14
>>755
漏れの美しい死体と逝け面とステルスが無惨に…。
773ツール・ド・名無しさん:04/10/27 22:56:12
あにすが書き込みしたらレスが止まった…

スレよ止まれ…!
774ツール・ド・名無しさん:04/10/27 23:01:00
>>772
現実は厳しいものです。ですがそれを受け止め、乗り越える。
女に無縁でもいいじゃありませんか!素晴らしいチャリンコ人生をエンジョイしようよ!
775ツール・ド・名無しさん:04/10/27 23:01:47
>772
お前か!例のステルスおやじは!!
776ツール・ド・名無しさん:04/10/27 23:13:33
777ツール・ド・名無しさん:04/10/27 23:16:37
死体発見したら負けかなと思ってる。って付けれ
http://mootoko2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0321.jpg
778ツール・ド・名無しさん:04/10/27 23:17:38
ニートには肖像権がないのですか
779ツール・ド・名無しさん:04/10/27 23:18:31
働いてねーからねーよ。
780ツール・ド・名無しさん:04/10/28 02:08:05
R500の定価って13kくらいか…。
手組みじゃなくて、これ頼めばよかったかな…。
781ツール・ド・名無しさん:04/10/28 03:18:32
手組みの方がはるかに性能がいいぞw
782あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/28 07:27:34
>>774
メイドさんが欲しい。
>>776-777
見えない。
783ツール・ド・名無しさん:04/10/28 07:42:17
WH−R550が来たんだが、
比較対象になるのが、MA3&14番プレーン&36Hの鉄下駄にも程があるホイールしかないから
どの程度良いのかさっぱり判らん。
784ツール・ド・名無しさん:04/10/28 07:45:40
>783
少なくとも違いは分かるのかい?
785ツール・ド・名無しさん:04/10/28 09:03:52
ゾンダかキシエリ どちらか買うか迷ってます

どちらがいいと思いますか
786ツール・ド・名無しさん:04/10/28 09:10:48
>>780
手組みのほうが振れ取りとかメンテがラクそう。
787ツール・ド・名無しさん:04/10/28 09:44:34
使い比べてopenproって柔らかいな、と思う位になってからじゃないと
完組買っても違いが乗り心地くらいしか分からないから意味無いよ。
openproってカタログ見たら良い感じだし実際使ってもブレーキ性能なんかは良いけど
リムハイト低いからかダンシングしたり重いギア踏んだ時に柔らかい。
そこでCXP33ですよ、とも思わないけどね。
788ツール・ド・名無しさん:04/10/28 10:37:00
そこでCXP14ですよ
789ツール・ド・名無しさん:04/10/28 10:42:49
いや、REFLEXだ。
790ツール・ド・名無しさん:04/10/28 10:55:39
そこで完成車御用達のCXP22だ。
791ツール・ド・名無しさん:04/10/28 11:05:26
ごちゃごちゃ言わんと みんなWH-R550はいて
誰が一番はやいか決めたらえぇんや!
792ツール・ド・名無しさん:04/10/28 11:31:49
http://www.uemura-cyc.com/road_19.html
ウエパにもきましたよ、550
793ツール・ド・名無しさん:04/10/28 11:55:15
ホイールは見た目で選べばいいんじゃないの?
面倒くさいし
794ツール・ド・名無しさん:04/10/28 12:05:40
ホイールは値段で選べば良いんじゃないの?
かねないし
795ツール・ド・名無しさん:04/10/28 12:09:05
>>792
よりによってコリマの上に載せるとは
796ツール・ド・名無しさん:04/10/28 12:16:20
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/tni/wheel-sc.html
相変わらずあさひの売り文句は意味不明だぬ。
797ツール・ド・名無しさん:04/10/28 12:18:21
メール欄消し忘れたぬ orz

まぁでもSAPIMのLEADERは俺も好きでよく使う。
798ツール・ド・名無しさん:04/10/28 13:37:55
とりあえずホイールには金かけないと
後で後悔することがわかった。
799ツール・ド・名無しさん:04/10/28 14:28:40
とりあえず目立つホイールにすると
後で後悔することがわかった、足のないオレ。
800ツール・ド・名無しさん:04/10/28 14:36:33
貧乏>>798と貧脚>>799のコラボレーションage
801ツール・ド・名無しさん:04/10/28 14:49:46
ホイール買い換える前にタイヤのセッティング出す為に1000kmは走りこむ、
次に銘柄替えてまたセッティング出すのに1000km走りこむ、パンクしたので
チューブを違う銘柄にして1000km走るほうがホイール新調するより効果的。
タイヤ替えなくてもポジション見直す為に1000kmずつ走りこみするだけでも
いいけれどね。

それかヤマハの人工心臓に積み替えるとかオオトモみたいに動けるかもよ。
802ツール・ド・名無しさん:04/10/28 14:55:17
剛脚>>798と金持ち>>799じゃねえのか?
803ツール・ド・名無しさん:04/10/28 15:56:34
>>527
新谷・星・島野
オール国産トリオはどうかな?
804ツール・ド・名無しさん:04/10/28 16:28:15
>>796
それって普通にEST13、EST14、サピム14番、ローディハブエボで組んだだけだよな。
あのリムは笑っちゃうくらいグニャグニャだぞw
剛性とか以前にすぐ振ってくるアレックス安かろう悪かろう時代の遺物。
なんでまだ使うのか激しく疑問だね。
805ツール・ド・名無しさん:04/10/28 16:30:57
>>803
今のアラヤのリムは台湾製ですよ。
806ツール・ド・名無しさん:04/10/28 17:05:23
シマノの7800と600だと、どのくらい違いますか?
重量は77グラムちがうみたいですけど。
807ツール・ド・名無しさん:04/10/28 17:10:48
私のキャスパー絶好調!\(^o^)/
808ツール・ド・名無しさん:04/10/28 17:51:06
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m5685867
新品とはいえ,ここまでいくと・・・・ってかんじだね
809ツール・ド・名無しさん:04/10/28 18:16:49
>>808
それってスポークがジクラルのキシエリだしね。
ハブも今のより2世代前の重いやつ。
810ツール・ド・名無しさん:04/10/28 18:19:40
>784
違いすぎているので判り過ぎるくらい遥かに良いよ。
乗って回した時の回転慣性の軽さは半分くらいといった感じだが、
ただそれが、例えば78ホイールとくらべてどのくらい落ちるのかとか、
他の完組みと比べてどのくらいのモノなのかが判らんだけ。

811ツール・ド・名無しさん:04/10/28 19:59:09
CORIMA / MEDIUM HG 激軽スゲエ
812ツール・ド・名無しさん:04/10/28 20:01:42
>>811
そうでもない。
813ツール・ド・名無しさん:04/10/28 21:57:58
これって4万もだす価値あるの?

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e41315136
814ツール・ド・名無しさん:04/10/28 22:02:26
新品価格超えたね。
815ツール・ド・名無しさん:04/10/28 22:31:16
>>813
サナで新品買えるじゃねーか。
出品者は正に(゚д゚)ウマーだな。
816ツール・ド・名無しさん:04/10/28 22:48:01
次スレは

【質問】5万円以下のロードホイール何がいい? 1H【歓迎】

5万円以上のホイールを語るスレ 37H

で分けようぜ。
817ツール・ド・名無しさん:04/10/28 22:48:36
イ ヤ ダ !!!!
818ツール・ド・名無しさん:04/10/28 22:50:33
「ロードのホイールよもやま話 37節」でいいじゃん。
どうせ雑談スレなんだし。
819ツール・ド・名無しさん:04/10/28 22:53:23
完組と手組を別けるのはいい案かも
820ツール・ド・名無しさん:04/10/28 22:53:43
いやあ、単純に
「完組オンリー」と「手組みオンリー」に分けるべき。
で、質問者が自分で選べばよし。
予算やCP上手組みが良けりゃ手組みに誘導すりゃいいし。
821ツール・ド・名無しさん:04/10/28 22:57:28
>>819
すでに分かれてますが?w

街乗りとレース用で分けた方がいいよ。
正直、街乗りデブのインプレなど聞きたくないし。
822ツール・ド・名無しさん:04/10/28 22:58:28
>>821

FSC1タソに謝れ!
823ツール・ド・名無しさん:04/10/28 22:58:50
>>821
禿同
824ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:00:16
>>822
おまえひどいやつだなw
825ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:01:11
分けるの反対。
分けると人が減ってつまらなくなりますよ。

ココ最近書きこしてるのはどうせ2-3人でしょ?
生暖かく見守ろうよw


826ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:01:43
乗る人、飾る人でわければぁ。
827ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:02:00
>>822
ちゃんとAAも貼れよ
828ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:03:42
>>825
使えないスレになったけどな。

昔はコテがたくさんいてレース関連の話もあったのだが。
そのころが一番よかった。

今は「初心者が勇気を出して初めてのキシリSL」みたいな感じじゃねーか・・・
829ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:04:56
街乗りも程度があるからすべて切り捨てるのはどうかと。
フル出力で街乗りしている奴はクリテリウムといっても過言ではない。
830ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:06:37
>>829
そんなバカはむしろお断りだw
831ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:08:48
無駄な分裂は他の優良スレを圧迫するともいえるな。








優良スレなんてないけどよ。
へだまさん戻ってきてくれないかなぁ
832ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:08:49
>>830
なんで?危ないとかいいたいの?
それは大丈夫だと思うけど。自動車と同じくらいの走りと
考えればわかるでしょ。
833ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:11:04
>>831
ジャイスレの無駄な分裂よりは有意義だと思うがw
834ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:11:06
CORIMA / MEDIUM のリム幅20mmってなってるけど
Zipp他カーボンチューブラーって何mmくらいが相場なんですか?
835あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/28 23:11:41
>>828
つまり、漏れにレースの話をしろと言うのだな?
漏れはホイールの話がしたいぞ。
836ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:13:00
>>835
俺が認識してるいい時代というのは、あにすがくるまえだな。
837ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:13:15
>>834
50mmくらいじゃないかな。
一昔前までは30mmくらいが多かった。
838あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/28 23:13:57
>>832
速度云々よりも、運動強度を上げると注意力が低下する。
839ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:15:08
>>838
だからあにすはレースで勝てないのか。
840あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/28 23:15:46
>>837
漏れの105ブレーキはそんなに開かないぞ!
841ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:17:03
>>837
幅のことだよ・・・
842あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/28 23:17:28
>>839
街海苔の話だろ?
843ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:17:50
>>837
あーいえいえリムの”幅”でございます。m(_)m
20mmが細いとすればやはり履くタイヤも20mm以下のものでしょうか?
844ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:18:12
リム幅ってあれか。タイヤの乗る面の幅か。まぎらわしいんじゃぼけ。

>>834
タイヤの乗る幅なら20mm前後1mmが普通だぴょん。
要するに無難ってことぴょん。
20mmだと基本的にどんなタイヤでも無理なく貼れるから大丈夫。
21mmだと18mmがちょっと不安定。
845844:04/10/28 23:22:35
>>843
あぁ、タイヤの対応幅で言うならとりあえずなんでも大丈夫。
ただ18mmのタイヤを使うときはなるべくよいものを使うこと。
精度の悪いものを使うとネジレがでて危険。
ミヤタのチューブラーテープだと無理やり貼れるから安心だけど
カーボンリムに使うとメチャクチャつよ〜く着くから
素人にはオススメできない。
846ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:28:46
>>844-845
どうもでした。m(_)m
847ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:36:16
>>825は「書き下ろす」の意味を間違って覚えているに3000穴。
848ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:45:04
練習にはチューブラとWOってどっちがいいですか?
849ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:46:29
本番で履く方に決まっておろう
850ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:46:40
ventoと550って2万以下完組のエースだと思うんだがどうだろう?
851ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:51:21
ventoは重過ぎる
852ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:56:06
>>825は書き下ろすという言葉を使っていないに3000エラス
853ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:56:49
>>848
ぶっちゃけ好みでいいと思う。
俺は常にチューブラーだが。練習用タイヤ安いし。980円とかだし。
854ツール・ド・名無しさん:04/10/29 00:02:22
いまや、超軽量カーボンホイールが使いたい人はチューブラーを選ばざるを得ないぐらいしか、
積極的に選ぶときの理由がないよね。あとは好き好き。
855ツール・ド・名無しさん:04/10/29 00:04:52
重量気にする人はチューブラー選べばいいと思う。
何も考えなくてもWOよりかなり軽くなる。
856ツール・ド・名無しさん:04/10/29 00:06:30
レースXライトとレースライトだと、どのくらい違いますか?
857ツール・ド・名無しさん:04/10/29 00:07:54
>>856
Xいっこぶんぐらいかな。
858ツール・ド・名無しさん:04/10/29 00:07:55
>>856
なにが?
859ツール・ド・名無しさん:04/10/29 00:10:27
>>856
同じ。
860ツール・ド・名無しさん:04/10/29 00:11:41
>>858
漕ぎの軽さ
861ツール・ド・名無しさん:04/10/29 00:16:19
漕ぎの軽さなんてホイール換える前にギア換えろよwwwwww
862ツール・ド・名無しさん:04/10/29 00:18:32
>>861
それじゃ、進まないだろーが
863ツール・ド・名無しさん:04/10/29 00:19:37
>>860
ちょっぴり違うって程度。
つーかレースXライトとレースライトになぜチューブラーがないんだ。
864ツール・ド・名無しさん:04/10/29 00:21:21
なら脚力付けてから書込み読めよぅ。
865ツール・ド・名無しさん:04/10/29 00:23:03
>>863
アメリカンだからでは?
866ツール・ド・名無しさん:04/10/29 00:35:03
http://www.cycle-yoshida.com/salomon/mavic/wheel/road/5ellipse_page.htm
これそのままのデザインでロードモデル出して欲しいと思ったのは俺だけか?
867ツール・ド・名無しさん:04/10/29 00:39:59
>>866
何で?
868ツール・ド・名無しさん:04/10/29 00:40:41
リムサイドが黒いからじゃね?w
869ツール・ド・名無しさん:04/10/29 00:43:26
870ツール・ド・名無しさん:04/10/29 00:43:30
>>867
いやぁ、渋くていいなぁと思って。
871ツール・ド・名無しさん:04/10/29 00:47:04
回転も渋そう
872ツール・ド・名無しさん:04/10/29 01:43:03
ディープリムの廉価版キボン

もちろん見た目は高いのと同じね
873ツール・ド・名無しさん:04/10/29 01:44:11
>>872
エミネンザとかスコーピオン
874ツール・ド・名無しさん:04/10/29 02:20:14
URL貼り付けろっつーの。>>873
875Gam ◆q7CSq68ROY :04/10/29 02:47:41
コスミックエリートとコスカボってリムハイトは同じですか?
876ツール・ド・名無しさん
全然違う。