ロードバイクのホイールなにがいい?10本組

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
完組み&手組み、ロードバイクホイールの話題は共にこちらで
インプレ等はこのスレと重ねて下記スレでも評価して貰えるとありがたいです
■■■パーツ・自転車用品の使用感 Part3■■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1036852951/

ロードタイヤ&チューブのスレッドはこちらです↓
WO(クリンチャー)タイヤ使っている人2本目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1031830706/
★☆★やっぱりチューブラーだよな★☆★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1007296304/
過去スレ・関連リンク等は>>2-7あたりに
2ツール・ド・名無しさん:03/01/24 20:28
3ツール・ド・名無しさん:03/01/24 20:28
<ロード関連スレ>
ロード初心者質問スレ Stage11
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1042119396/
初めて買うロード、どんなのがいいかな? Part8
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1040915742/
2台目に買うロードどんなのが良いのかな?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1010315179/
ポジションについて色々と語るスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1019397318/
【マターリ】ロードバイク低ギア比化プロジェクト
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1038451245/
街乗りロード2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1018453779/
ロードバイクのコンポなにがいい?2セットめ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1036505574/
ロードバイク、フロントフォークどう選ぶ?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1015229806/
⊂ ドロップハンドルについて語るスレ ⊂
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032271375/
【男なら】ブルホーンバー最凶!!【牛角】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032349519/
ロードバイクのブレーキについて語るスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1033440267/
【ハンドル】フラットバーロード2【違うだけ?】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1033539903/
4ツール・ド・名無しさん:03/01/24 20:29
終わり
5USポスタル ◆Lance.J3TI :03/01/24 20:29
お疲れ様です。>>1
6MA3使い:03/01/24 20:30
俺が6?
7マクニソ ◆jq.mNmMeyA :03/01/24 20:39
良スレの予感
8 ◆sl.MwM0KvA :03/01/24 20:43
8?
9ツール・ド・名無しさん:03/01/24 21:45
ここはチェレの作った変なホィールを笑うスレでしか?
10ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :03/01/24 21:48
いえ、手組みopenproが集う広場かもしれません
11ツール・ド・名無しさん:03/01/24 21:56
昨日、会社四季報見たら
流通しているリムの4割を
アラヤが作ってんだってな
バカにしてごめんね
12ツール・ド・名無しさん:03/01/24 22:09
>11
どこの四季報ですか?
13ツール・ド・名無しさん:03/01/24 22:13
東洋経済
14ツール・ド・名無しさん:03/01/24 22:42
国内のママチャリは殆どアラヤだよね。
15シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/24 22:46
>>14
その前に国内製のママチャリなんてどれだけあるんでつか?
16ツール・ド・名無しさん:03/01/24 22:57
をい、ヲマイラ! アメリカン・クラシックのハブはどうですか? 回転ヤヴァイ?
>>15
製とはかいてない。
国内に存在すると取れるが。
18シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/24 22:59
水入る
雨の日ダメポな噂。

5年以上前の情報なのでもしかしたら対策してるかも。

スピナジーとかアメリカのはたいてい雨に弱いけどね。
19ツール・ド・名無しさん:03/01/24 22:59
微妙に渋いくらいだと思うが・・
裸チェッとの音が気に入らん
ハッキリしろ
20シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/24 23:02
>>17
国内に存在するのってアラヤのリムそんなに多いん?
中国製とか台湾製多いのにアラヤってそんなに凄いのかなあ。
21ツール・ド・名無しさん:03/01/25 00:15
22G ◆tMSVgGYtxE :03/01/25 13:50
ユーラス+ミシュランアイアンマンのインプレでつ
わしはヘタレなのでsageで

比較対象:FELT F-65に付いていた
     105ハブ、CXP21リムのホイールに
     Continental sport 1000タイヤ

まず、家を出ようとして担いだ瞬間に軽いと体感、びっくりする
軽く家の周りを流した所、前のホイールよりも路面のトレースは細かいのだが
アスファルトがひび割れたパヴェのような所で
前に感じていたガツガツ来る恐ろしい突き上げはどこへやら
振動は明らかにマイルドになりました。

また、走りは軽く、ギヤ1〜2枚は楽になった感じ
逆に深いリムと軽さのせいか、多少強い風が吹くと
自分はふらつく感覚を覚えました、ちなみに当方の体重は53kg

初めての完組ホイール、やはり無理して買った甲斐がありました
これで自分は十分、ポテチにでもならない限り
新しいホイールは買わないと思います

ロングライド、ヒルクライム編はまた今度!
23G ◆tMSVgGYtxE :03/01/25 13:51
sage忘れたし!(アホ
24前田慶次郎:03/01/25 14:48
>>爺
なんの、揚げでよいではないか。
25ムッシュがまかつ ◆GAMA69m/NA :03/01/25 15:42
>前スレのリハビリレーサー

ありがとう!とにかく明日会うべ
26ツール・ド・名無しさん:03/01/25 18:44
おまいら! R540が即納されますた!
とっておきのユーザーのみ知りえる秘密を教えてあげます。
「540はマレーシア製です」
ところでフロントのみスコーシ振れが出ているんだが、
取り敢えず乗ってみてから再度振れ取りすべきか?
それとも今振れをとっておくべきか?
どっちがいいか教えてくさい
27ツール・ド・名無しさん:03/01/25 23:05
トレックの2003年もでるのロード1400のホイールは、
シマノのロード用WH-R540より
グレードは、上ですか下ですか?
よろしこ!



28555:03/01/25 23:17
>26さん
しばらく乗ってからでいいと思います。
ブレーキシュに擦るほどではないんですよね?

>27さん
1400のハブはティアグラじゃないと思ったのでたぶん
"グレードだけの話"なら下かと…。
29杖レ:03/01/26 20:36
オハヨウ、マイマザー!!!!
ってコトで、お遊びのページを更新してみたぜー!!

>MA3使い
 要望通りだ!! どうだ、参ったか!!!! イシャシャシャシャ!!!

          まだ乗ってないケド!!!!

 
30ツール・ド・名無しさん:03/01/26 20:52
>>29
アドレスもう一回かいとくれ
31 ◆sl.MwM0KvA :03/01/26 21:00
>すれ
おぼえてるか?
振れ取台何使ってる?
32杖レ:03/01/26 21:05
失敬、失敬!!
URLイレ忘れたね。

//www.geocities.co.jp/Athlete/4732/


ココ、ね。
>31
 URLのこと? ゴメン、書き忘れたんダワー。
33熊八:03/01/26 21:08
ちがうんだぬ。
>31はオレだす。
#付けたのに何で熊八って出ないんだろう?
34杖レ:03/01/26 21:09
>熊八
 熊八のコトは覚えてるぞ!!!
 要望があったっけ?
35ツール・ド・名無しさん:03/01/26 21:12
>>チェレ
ハブダイナモホィル、イイ!
36杖レ:03/01/26 21:15
>35
 イイだろう、東洋タ●ヤ!!!!
37熊八:03/01/26 21:15
要望はない。
振れ取台、何使ってる?
自分で組もうかと思ってるんだけど。
箕浦の5、6千円のヤツだめ?
38杖レ:03/01/26 21:20
>熊八
 それって、ワークマンプロだよね?
 ショップを開くとかでもないなら、それで十分だよ。
 因みにオレ様のは、寮に打ち捨てられて、メーカー不詳のヘロヘロの奴。
 あまりにヘロヘロだから、ふれ取りとか、組むときに、凄く気を遣うよ。
39熊八:03/01/26 21:24
>すれ
サンクス。
アトは自分のセンスだな。(それが一番難しい。
40杖レ:03/01/26 21:29
>熊八
 そうね、センス。 いいなぁ〜、この言葉。
 最近ね、思うの、ホイール組って、

            粘着さ?

 ホント、ドコまで突き詰めるか、ドコまで妥協するかだと思うよね。
 人のを組むときには、結構しつこくするけど、自分のを組むときには、
 「あ〜、フレたら、またフレ取りするや〜」とか、思ったり想わなかったり!!
 でも、そう考えつつも、気付くと2時間とかふれ取りしてるの。
 水野ハルヲに、ホイール組を覚えさせて、

 「イヤーやっぱり、ホイールってイイですよね!」とか言わせて見たい!!

 かな?
41杖レ:03/01/26 21:31
ホントウは、ミノウラの25000円位の、鋳鉄で出来たのがホシイの・・・・・

でも、”中途半端に”高いの・・・・・
42熊八:03/01/26 21:44
>すれ
取りあえず105のハブにチューブラリムで組もうかと。
全部黒で組みたい。
お勧めのスポークとリム教えて!あと長さも。
その前に枠満風゜呂買わないと。
いろいろすみません。
43杖レ:03/01/26 21:52
>熊八
 ホンマ、ごめん、チューブラリムの黒って、知らないから、答えられないんだ。 
 色に拘らず、値段を抑えて組むバアイってなら、アンブロシオのフォーミュラクロノ20は
 オススメかな。 軽量リムの部類に入るんだと思うんだけど、藻掻いても
 平気な強さ・剛性を持っているんだわ。(市民レーサーレベルだと、不満は出ないと思う)
 スポーク長さも、組む本数によっても変わるし、ごめん、覚えて無いんだ。
 なんなら、店に聞いておくよ。
 
44熊八:03/01/26 22:01
>すれ
市民レーサーなんてレベルじゃない。
ただの市民だよ。
ホントいろいろとすまん。
45杖レ:03/01/26 22:03
>熊八
 オレ様も、煮たようなもんだよ。
 スマンってこたは亡いよ。 オレ様だってここでは色んな情報を貰ってる訳だし、ね。
 組めたら、インプレヨロスク!!
 楽しみだなぁ、オイ!!!
46熊八:03/01/26 22:14
>すれ
OK!
時間くれ!最近懐が(以下略
必ずやってみるから、その間いろいろ教えて下さい。
47杖レ:03/01/26 22:20
>熊八
 先立つモノが・・・・
 オレも!!!!!
 ヨシ! オレ様が引っ越しのバイトしたときに言われた言葉を送るぞ!!

          ユックリ、丁寧に、速く



              ムリッッッ!!


 楽しく行こう、楽しく、ね!
48USポスタル ◆Lance.J3TI :03/01/26 22:23
>>47
それは俺もよく言われるぞ、まぐわひのときに。。。
49熊八:03/01/26 22:24
>すれ
おれも引っ越しのバイトやってた!
家具なんか傷つけたら(以下略

でも金持ちの家のとき臨時収入が!!!
50ツール・ド・名無しさん:03/01/26 22:26
横ブレをとったら縦に振れ
縦ブレをとったらこんどは横に振れ・・・
一体どうすりゃいいの?
妥協するとしたら
横振れと縦振れ、ダメなのはどっち?

51ツール・ド・名無しさん:03/01/26 22:28
コストぱっふぉー万酢ならシロッコ
52ツール・ド・名無しさん:03/01/26 22:37
>>50
出来るだけ縦振れとって、横は妥協かな。
53と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/01/26 22:38
タキザワのカタログだと、
リフレックス(たぶんCD仕様)と、
アンブロシオのクロノ、ネムシスは黒だよ。<チューブラのリム
54ツール・ド・名無しさん:03/01/26 22:54
>>52
自分は逆なんだが…
55O.G:03/01/26 23:06
>>54
それ絶対ヘン!
56MA3使い:03/01/26 23:29
>>杖レ
ハブダイナモラジアル(・∀・)イイ!! (w  アル意味凄いね。
俺も'04ハブダイナモで組んだら、どこぞにウpするよ。

それより、CXP30の16hスゲェ(・∀・)イイ!! 縦振れ完全に取れた?
とうの昔にcxp30の32hも28hも手放しちゃったんだけど、問題ないならちょっと勿体ない事したか
なぁ・・・ 24hなら一本持ってるけど、これで12hなんて怖すぎるし。
57ツール・ド・名無しさん:03/01/26 23:38
縦触れよりテンション差のほうが気になるんだが・・・
縦0.1、横0.3ぐらいに入れて
テンションが5Kgぐらいに押さえ込めるとよいのだけどね
58シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/26 23:48
>>56
やっぱツエレたんの体格ならCXP30はそれくらいの本数がいいでしょ?

ところでシマノの言う「空気抵抗の激減」は経験でけた?
今32H無いなら比べにくいけど・・・
ラスト約1分間がもがくのが得意な(出身競技的にはそうだよね?)ツエレたんなら
その空気抵抗の少なさ生かしてロングスプリィィィントとかできそうだけど。

59杖レ:03/01/27 07:45
おはよう、マイマザー!!

>U$ポスタル
 女体LSDか?

>熊八
 俺様がやってた時、リーダー格の奴が、全部ガメてた。
 
>MA3使い
 ハブダイナモUp、おお! 楽しみに待ってるぞ!
 16H、振れは問題ない程度にはとれたよ。 
 これから使っていってからが問題になるんだろうね。
 24h有るなら、ソレをリアに回して、32h1本買って16hでフロント仕様で、問題なし!  ?

>汁単
 16hでもヤワいとか思わなかったナァー。 やっぱ、cxp30は凄いと思ったよ。
 エアロ効果は、広島空港のコースでは判らなかったよ。
 何せ、登りと下りしかないから。
 練習で飛ばすと、歩行者や(歩行禁止)逆送車(逆送禁止)が
 突然出てくるからコワイ。
 今度、平地の練習で使ってみるよ。 32h(フロント)も1本有るから、比べてみる。
 (因みに俺様はそんな競技やってない・・・と思うぞ〜)
60ツール・ド・名無しさん:03/01/27 18:05
CORIMAの「AERO」と「MEDIUM」の使用感は違いますか?

トライアスロン用なので、アタック時のヤワさとかは気にしません。
650Cについてだと、さらにウレしいです。

教えてください。お願いします。
61ツール・ド・名無しさん:03/01/27 18:15
>>60
激しく違います。
メデアム物凄く軽いですが漏れみたいに下手糞ペダリングではBシューにあたります。
サワッタ監事で「しっかり感」の違いが・・・・
トライアスロンならエロロが良いかと思います。
(650ということはロングだしょ?)
62ツール・ド・名無しさん:03/01/27 18:17
>>60
コリマエアロホイール650チューブラ
500km位使用譲るぞ。
6360:03/01/27 18:38
>>61
「サワッタ監事で」。そんなに違うんですか!
今はリアだけAERO使ってて、フロントを買おうとしてました。
フロントもAEROが良さそうですね。情報ありがとうございます。

>>62
興味ありますが、2chだと連絡の取りようが...
64杖レ:03/01/27 22:43
>60 & 62
 オレ様が朝勃ち、もとい! 仲立ちしようか?
 メール欄のアドレスにメールくれれば、メールの仲介位はするよ。
65O.G:03/01/27 23:11
>>57
スポークテンションを揃えようと思って、
スポークを指で弾いて、同じ音がするようにしながらホイールを組んだことがある。
予定では、コンマ001ミリの狂いもない
“完璧なホイール”が出来上がるはずだった、、、
66ツール・ド・名無しさん:03/01/27 23:12
>>65
で?
67PCB ◆LampreV.II :03/01/27 23:12
>O.Gさん
結果はいかに?
68O.G:03/01/27 23:17
こんなはずじやなかった。。。







.                              フレマクリッ!
69PCB ◆LampreV.II :03/01/27 23:22
>>66
かぶった!
70ツール・ド・名無しさん:03/01/27 23:26
今日、タキザワの軽量ホイールが来たぜ。
クロノ、DTレボ、アメクラハブ、タイヤはコルサKS。
リムにセメントが付いて汚かったけど、うれしい。
どうやってセメントをきれいにすればいいんだ?
パーツクリーナー?
71O.G:03/01/27 23:40
72ツール・ド・名無しさん:03/01/27 23:43
>>70
激しくインプレキボンヌ!!
73ツール・ド.名無しさん:03/01/28 00:47
新品でなんでリムセメント付いてんの?
もしかして中古か?
74ツール・ド・名無しさん:03/01/28 00:53
PCBって、口調がウザイよね♪
75熊八:03/01/28 13:24
黒スポークってテンション上げたりで
剥げたりする?
76うっとり汁 ◆1.Utto./E. :03/01/28 15:12
>>74
ウザイのは背中の毛!

>>75
スポークの交差するところは擦れて色落ちるけど、ハゲるような事は今までないよ。
アレ塗装なのかな?染めてるような気がするけど。
77中村@目白:03/01/28 15:19
2000キロちょっと乗ったコスモス+デュラブレーキ新品の
組み合わせでリムサイドに激しく疵が入るんですが・・・・
いたし方ないものなのでせうか?
78世直し一揆:03/01/28 16:49
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
79ツール・ド・名無しさん:03/01/28 18:15
>>77
ブレーキシューがハイパフォーマンス・タイプなのではないでせうか?
>>70
芯だししてから出荷してるってきいたからタイヤ装着して
少し乗ってるかもね。
>>78のヴァカさ加減が容易に想像出来て楽しいな。
要するに、>>78は周囲の人間から嫌われてるって事だろ?(w
82ツール・ド・名無しさん:03/01/28 19:33
>>80
ばかか、
それって中古じゃん。
芯だしってなに?
83熊八:03/01/28 20:58

>76>うっとり
サンクス、テンションキツイと剥がれそうな気がして・・・
>81 一応 マジレスしとくと それコピペ・・
>>70
振れ取りした後、タイヤに空気入れて更に振れとってるんじゃないの?
それじゃーリムセメント必要無いか。やっぱ乗ってるかもな。
タイヤの装着もサービスだったのでは?
87ツール・ド・名無しさん:03/01/28 21:31
70です。
タイヤを貼ってもらったんだけど、ブレーキシューがあたるところ
付近にベタベタついてしまっているんだよね。
貼った人がへただったんだろうけど。
88ツール・ド・名無しさん:03/01/28 21:32
>>85
タイヤつけるなら必要でしょ
89杖レ:03/01/28 22:04
コピペに反応するのもどうかと思うけど、一言

>78

         オマエの脳味噌フレ取りシタロか?

90ツール・ド・名無しさん:03/01/28 22:08
>>89
ちんこのフレ鳥シテクダサイ
91杖レ:03/01/28 22:21
>90
 キミは、ロングニップル仕様だな。 しかも、3段バテッドしてる!
>89
杖レ、よく言った!!
俺もA型だからコピペうざくていいかげん腹立ってたところだったw
振れ取りしまくってやれ!!
93熊八:03/01/28 22:25
>90
ティムポは振れが大きい方がイイかと(以下略
94シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/28 22:26
>>90
古いスポークは剛性が足りないからもう無理だよ。
最近のアルミより硬いです!!
96シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/28 22:33
>>95
最近のアルミは外径の太さで剛性出してるんだよ?
君のじゃ無理だね。
97杖レ:03/01/28 22:33
>うみねこ
 モノコックでスカ!!!
 オレ様のは、エアロ形状デス
く・・・クロモリっす・・・
99杖レ:03/01/28 22:34
>うみねこ
 あ!! サドルアゲルの忘れてた!! ゴメン!!
a!俺も忘れてた。(゚ε゚)キニシナイ!!(゚ε゚)キニシナイ!!
いつでもいいよ!!
101杖レ:03/01/28 22:38
>うみねこ
 スマぬ!
 お詫びに、オレ様の履きオロシの靴下もアゲるよ!!

             多分!!

じゃあそれでサドル磨きます
103みだら ◆NgSIEFFP8M :03/01/28 22:41
スプロケカバーも可
104杖レ:03/01/28 22:42
>ウミネコ ぬだら
 アンダトこのやろう!!
 大切に扱え!!  せめて、ホイール磨きにして? ネ?
まあせいぜいビロ〜ンと引っ張ってスプロケの隙間ギコギコほじるのには使えそうだなw
その後スプロケにかぶせる・・とw

マジで、慌てなくてもいいからね〜
106杖レ:03/01/28 22:49
ムウ!
オレ様はマジで、古い靴下は、展開切開して、ホイール磨き用に使ってるんだけどなぁ〜。
今、部屋の中にホイールが自分ののロード分で10個ある。
置き場所に困ってる。
少し自重しなければと思うが、マダマダ欲しい気もする。
107シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/28 22:51

ツエレたんの古靴下で磨かれたホイール・・・ガクガク (((;゚д゚))) ブルブル
ケバケバいっぱい着くんだよなあ・・・素材にもよるか・・・
109杖レ:03/01/28 22:52
>シる短
 アロマテラピーに人気です。
110ツール・ド・名無しさん:03/01/28 22:52
汎用性の高いホイール買おうとして以下の二つで迷ってます。

1 Campagnolo NEUTRON
2 MAVIC KSYRIUM SSC SL

あなたならどっち?
1 Campagnolo NEUTRON
に一票
112杖レ:03/01/28 22:55
>110
 キシリウムは(slじゃないけど)持ってるから、乳取ろン
113ツール・ド・名無しさん:03/01/28 22:56
>>110
ちょっと違った観点から言わせてもらうと、コンポーネントがシマノかカンパによって選択が変わ
ってくる。

カンパなら取りあえずどっちでも良い。 シマノなら04年モデルの10sでフリーボディのサイズが
MAVICと同じ幅にかわるのでKSYRIUM。

さてどっち?
114ツール・ド・名無しさん:03/01/28 23:00
正直、KSYRIMUのフリー体って回転悪くない?
115ツール・ド・名無しさん:03/01/28 23:03
あのー、リムセメントの取り方はどうなったのでしょうか?
116シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/28 23:04
>>115
だからO.Gたんが貼ったリムセメントクリーナー使っとけって。
117杖レ:03/01/28 23:07
oGさんの貼ったリムーバーとかの、ケミカル使うのが良いんじゃないかな?
オレは持ってないから、セコセコ、割り箸等で寄せて上げてして、
剥がしていくんだけど、凄く時間掛かるよ。
118ツール・ド・名無しさん:03/01/28 23:14
なるしまフレンドってホイール組工賃いくら?
119ツール・ド・名無しさん:03/01/28 23:22
ニュートロンとニュークリオンではどっちがいい?
120ツール・ド・名無しさん:03/01/28 23:23
EURUS
121ツール・ド.名無しさん:03/01/28 23:59
>>118
タキザワだと工賃無料です(^^)
122ツール・ド・名無しさん:03/01/29 00:01
でも、組むのはヤン@キルシプーです。
123ツール・ド・名無しさん:03/01/29 00:02
ヨURUS
124ツール・ド・名無しさん:03/01/29 00:02
ヤン@キルシプーは銃殺されますた。
125と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/01/29 00:04
>>119
一緒じゃないの?
126ツール・ド.名無しさん:03/01/29 00:17
>>125
値段が違うだろ..
127ツール・ド・名無しさん:03/01/29 00:30
>>125
ニュークリオンの方が旧いからだろ
128と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/01/29 00:37
ニュークリオンの方が高いのね。
となるとあえてニュークリオンを選ぶ意味が無いような…。
129ツール・ド・名無しさん:03/01/29 00:41
>>128
ニュークリオンの後継モデルがニュートロン
違いはスポークがシルバーからブラックに変わったくらいかな?
まぁ一緒といえば一緒だね
130ツール・ド・名無しさん:03/01/29 01:01
>128
実売価格は同じくらい
クリオンの廉価版がペロンならお買い得なのかも
131ツール・ド・名無しさん:03/01/29 01:11
それにしてもニュークリオン(現ニュートロン)
いいホイールなのにすっかりG3シリーズの影に隠れちまったな。
132ツール・ド・名無しさん:03/01/29 01:19
ニュークリオンとニュートロンてスペク的には何が違うのでつか?
133ツール・ド・名無しさん:03/01/29 01:31
違わない。(スポーク色以外)
134ツール・ド・名無しさん:03/01/29 10:15
>>121
有料でもなるしまに決まり。
135ツール・ド・名無しさん:03/01/29 10:18
ニュートロンの方がスポーク細い気がするよ。
136杖レ:03/01/29 20:53
>62
 コリマのホイールの件、60氏からのメール受け付けました。
 コレを見ていたら、メール欄のアドレスまでメール下さい。
 仲介します。
137杖レ:03/01/29 20:55
尚、安全のため、お互いにフリーメールでメール頂いた方が良いかも知れません。
自転車板は信用できる人の方が多いけど、ここは、一応は2chだからね。
138ツール・ド・名無しさん:03/01/30 00:12
あぁぁぁぁ、ホイール組みたいぃぃぃ!!

でも、チューブラーの乗り心地と軽さを取るか、出先で複数回パンクしても何とかなるWOの安心感を取るかで、すげぇ悩ましい! またオレは今日も眠れない夜を過ごすのかぁぁぁ!!!

また寝ながら考えるとしよう・・・ それではオヤスミ。 Zzzzzzzzzzzzzzzzzz
オ`
140杖レ:03/01/30 07:37
>138
両方組む! ソレで怪尻!!
141ツール・ド・名無しさん:03/01/31 16:54
あげ
142ツール・ド・名無しさん:03/01/31 17:28
オープンプロ手組とプロトン完組どっちがいいかな?
用途はサイクリングロード、サイクリング、街乗り。
一日の走行距離はサイクリングでもせいぜい150キロ程度。
歩道の段差も気になるので、丈夫で振れにくい方がいいんですが。
LOGを読むとオープンプロならオールマイティに使えるみたいですね。
けどプロトンの軽さも侮れない・・・
143ツール・ド・名無しさん:03/01/31 17:30
オープンプロ、固いよ。
俺ならプロトンだな、サイクリングなら。
144ツール・ド・名無しさん:03/01/31 17:32
重さはそんなに違わないとおもったけど。
つーか少なくともリムだけならオープンプロのが軽いだろ。
145142:03/01/31 17:37
>>143
オープンプロは堅いんですか。
今は完成車に付いてるFIRのNET97というリムです。
これよりは固い物を試してみたいとは思っているのですが。
けど他のを知らないんで、これが固いのかどうなのか・・・
とりあえずめちゃ重いらしいです。
それと、固い=丈夫で振れにくい という解釈でいいんでしょうか?

>>144
そうなんですか。
ってことはスポークの少なさ等で軽量化してるんですね。
ちなみにオープンプロで組む場合、丈夫さ重視で14番スポークにする予定です。
146ツール・ド・名無しさん:03/01/31 18:48
SPINAGY REV-X前\47000で打ってるの発見しますた。
後ろもこれよりちょい高くてあるらしいです。
安いでしょうか?
147杖レ:03/01/31 20:23
>142
 乗り心地を重視したいなら、143ののようにプロトンなのかもね。
 オレ様、カンパホイールは使ったこと無いから、何にも言えないけどね。
 オープンプロは使ってたよ。 32h4本組で。
 キシリウムも一緒に持ってたせいか、堅いのが好きだからか、
 酷く堅いと感じたことはないよ。  ただ、MA3よりは剛性は有ると思った。
 ツーリングとかなら、Ma3も良いよ。

 ココから、超個人的な考えだけど、 
 ツーリング・町乗り等をメインに考えてるなら、32hの手組が良いと思う。
 何故かというと、スポーク多い方が、長持ちさせやすいから。
 少スポークだと、こまめにフレのチェックしてあげないといけないような気がするし、
 振れたときの対処も何度が高い。
 ただ、最終的に決めるのは、自分自身なんだけどね。
148142:03/01/31 20:34
>>147
一通りLOGを読みましたが、メンテ性も考えてオープンプロにしようと思います。
ところでハブなんですが、カンパベローチェハブを半年で4000キロほど使いました。
これを使い回すより、新調した方がいいんでしょうか?
また、ベローチェ以上のグレードはかなり高くなりますが、無理してでも
ケンタウルやコーラスあたりを奮発した方がいいでしょうか?
149ツール・ド・名無しさん:03/01/31 20:38
>146
メチャ高い。ほとんどボッタクリだな。
おれは2年使って踏み出しの重さに辟易して8000円で売っぱらったよ。
150ツール・ド・名無しさん:03/01/31 20:50
>>148
ケンタウルとベローチェ両方使ってるけど、全く別物だよ。
無理してでもケンタ・クラスにしておいた方が吉。
151142:03/01/31 21:03
>>150
そんなに違いますか。
じゃあがんばってケンタウル逝ってみます!
そういえばちょっと前までなるしまでレコードが17000円くらいだった気が・・・
その時かっときゃ良かった!
152ツール・ド・名無しさん:03/01/31 21:23
>>149
まじっすか・・・?
でもこのホイールって漕ぎ出しの重さには目をつぶって
高速域での伸びを堪能するホイールじゃないんですか?
153ツール・ド・名無しさん:03/01/31 21:40
そのとうりっす。
154ツール・ド・名無しさん:03/01/31 22:02
>>149
2年も我慢してたのか?
155ツール・ド・名無しさん:03/01/31 22:06
ということは平坦なサイクリングロードを走るような場合(信号もなし)
スピナジーが一番(・∀・)イイの?
156ツール・ド・名無しさん:03/01/31 22:08
風も無ければぜひディスクで。
157ツール・ド・名無しさん:03/01/31 22:09
>>155
いやぁ…別にエアロホイールはREV-Xだけじゃないしぃ…
158ツール・ド・名無しさん:03/01/31 23:17
ロードの神様は・・・・・・

予備(練習用とか決勝用など)のホイールもっているのかな?
159ツール・ド・名無しさん:03/01/31 23:17
実際>>146は知り合いにSPINAGY REV-Xを売りつけるんだろ
『2ちゃんのお墨付き』って言ってw
160ツール・ド.名無しさん:03/02/01 01:47
>>145
固くないって、騙されるな(笑)
161ツール・ド・名無しさん:03/02/01 03:30
カンパのボーラやシャマルもロゴは
ステッカーですか?
162ツール・ド・名無しさん:03/02/01 08:34
>>161
ウーゴ直筆です
163146:03/02/01 11:42
で、
結局REV-X前後あわせて10万くらいというのはお買い得なんでしょうか?
ぼったくりなんでしょうか…?
>>162
それをいうならトゥーリョだろ
165ツール・ド・名無しさん:03/02/01 11:55
>>163
前後セット7万くらいであるんじゃないか?
166ツール・ド・名無しさん:03/02/01 12:31
>>148
どうせ無理するならレコにしな。
167ツール・ド・名無しさん:03/02/01 22:33
アルテハブ+オープンプロとコスモスが同じ値段だったら
どっち買うべきでつか?
168ツール・ド・名無しさん:03/02/01 23:31
age
169ツール・ド・名無しさん:03/02/01 23:32
タキザワの軽量ホイール買ったけど、後が3mm以上振れている。
回すとグワングワンていう感じ。こんなもんかなあ??
前は大丈夫。クロノ、DTレボ、アメクラのやつ
>>169
初期振れじゃなくて、届いた状態で?
そりゃ酷い・・・
171ツール・ド・名無しさん:03/02/02 00:22
届いた状態で。
普通、こんなんあり??
セメントが余計なところにベタベタついていたし。
172ツール・ド・名無しさん:03/02/02 00:24
文句いおう
173ツール・ド・名無しさん:03/02/02 10:44
返品OKになりました。
軽いホイールで気に入っていたのに。
でもタキザワの対応はすばやく、誠意ある物でした。
もう一度買ってみようか?(笑)今度は大丈夫かな。
174ツール・ド・名無しさん:03/02/02 21:24
>>173
そんなことがあったからこそ
もう一度タキで買うべきだな
175ツール・ド・名無しさん:03/02/03 11:27
通販だと輸送中にどんな力が加わってるかわからないからねぇ・・・
流石に出荷前から振れてたとは思えないし。
176ツール・ド・名無しさん:03/02/03 11:58
タッキーで2度組んでもらったけど、全然振れてなかったよ
177ツール・ド・名無しさん:03/02/03 22:35
理由の説明を求めたら、タイヤを貼った時の力で初期振れが出たと
思われるとのことでした。
そんなにか弱いものなのでしょうか?
178ツール・ド・名無しさん:03/02/03 22:43
そんなモノっす。一度自分で組むと解りまつ。
179杖レ:03/02/03 23:07
ええ? マジ?
オレ様、今回クロノ20で組んだ時、そんなんならなかったよ・・・・
180ツール・ド・名無しさん:03/02/03 23:10
>>179
うまいから
かっこいいから
天才だから
181杖レ:03/02/03 23:12
>180
 んなこた、無い。
 店で組んで貰ったときも、んなこと無かったよ。
 
>177
 運搬過程で何かあったとか?
>>177
佐川だったとか(藁
183ツール・ド.名無しさん:03/02/04 00:26
>>181
毎度思うけどホイルのこと解ってないアホちんだね君は。
タイヤのテンションで多少のフレ出るのは仕方ない。
嫌ならディプ系のリム使うしかないな。
それだけ繊細ってこった。
184ツール・ド・名無しさん:03/02/04 00:30
知識があっても人格がダメなやつって最低だよね。
185ツール・ド・名無しさん:03/02/04 00:32
>>184
そうだよね。
番号からして「イヤミ」だもんな。
186ツール・ド・名無しさん:03/02/04 00:34
知識がなくて人格がダメなヤシよりはマシか。
187ツール・ド・名無しさん:03/02/04 00:35
うまいな
188ツール・ド・名無しさん:03/02/04 00:36
三段オチかよ
189杖レ:03/02/04 07:44
169で後ろが3ミリ以上振れてるってなってるっしょ。
「後ろが」てことは、前はそこまでないってことだと勝手に考えると、
その不揃いさってスゴイ気がするんだけど・・
3ミリって、多少の範囲なのか・・・
仮に自分が売る側だったら、それこそタイヤ貼ってゆがみが出るの知ってるなら
その歪みは取ってから出荷すると思うんだけどな。
だから、169が買った店も、返品に応じたんじゃないのかな?
190ツール・ド.名無しさん:03/02/04 11:06
>>184-187
自作自演ご苦労さん
191ツール・ド・名無しさん :03/02/04 11:09
>>184
知識なのか?手組みやってる奴には常識だと思ったが(^^;
192ツール・ド・名無しさん:03/02/04 11:13
>>183
オマイがバーカだ。
そんなんで振れでたことねーぞ。
タイヤの針方へたかホイール自体がちゃんとしてねーんだよ。
193ツール・ド・名無しさん:03/02/04 11:16
だいたいにおいてタッキーのはネジロック効かせまくりだから振れでない。
ネジロック忘れたんじゃない?
漏れはネジロック付きのホイールは寿命短いからイヤだけどね。
194ツール・ド・名無しさん:03/02/04 12:29
おいおい、タイヤ貼る時に初期フレが出たかもしれないって....
フレよりもちゃんとタイヤが貼っているのかが心配だよ。
195ツール・ド・名無しさん:03/02/04 14:48
>>193
ねじロックとは?
196O.G:03/02/04 15:03
ねじロック剤というのがある。
ねじにつけるボンドみたいな奴で、ラジコンやってた頃に良く使ったな。
197ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:27
>>195
カンパの廉価版にも塗りたくってある。
調整しようにも固着してたりしてさぁ大変。
振れは出ずらくなることは確かだな。
でもネジが緩むことによって逃げていたストレスは何処へ?
>>193がいうように寿命は短くなるだろうね。
198ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:13
>でもネジが緩むことによって逃げていたストレスは何処へ?
ハァ?
199ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:35
振れにくいホイールのほうがいいよな
200DARA-ACE:03/02/04 17:17
>>197
でも似たような理由でソルダリングは絶対やらないって
宣言してるショップがあったような。 どこだっけ。
201ツール・ド・名無しさん:03/02/04 17:27
>>198
>197のホイールはねじロックでニプールとリムが接着してあるのだと思われ。
しかも超強力に。

ロックがニプールとスポークだけなら別にどこにもストレス掛からないと思うけどね(w
202ツール・ド・名無しさん:03/02/04 17:33
>>200
ソルダリングってなに?
203ツール・ド・名無しさん:03/02/04 17:34
>>202
ぶっちゃけハンダ付け
204杖レ:03/02/04 17:46
>202
 スポークを縛るプレイです。
 その上、熔けたアツアツのハンダをたらしたりもします。

 (スポークを結線したり、その部分ををハンダで固めたりする)
205ツール・ド・名無しさん:03/02/04 17:47
女王様は誰ですか?
206ツール・ド・名無しさん:03/02/04 17:48
セルフSMとも言うらしい。
207杖レ:03/02/04 17:53
>205
 イイミワ!!
208ツール・ド・名無しさん:03/02/04 19:59
>>201
そなのか?
組み立てほやほやのピシピシは何処の音?
きっとその音はニップルとリムとかハブのスポーク穴からの音じゃないかと思う。
つーか、ピシピシ音がする事自体、いじめが足りないんじゃないかと思う。
210杖レ:03/02/04 21:18
>ベットリ汁
 ホイールの初期イジメ不足はともかく、あの音!
 音的には、スゴク好きなんだよなー。

 ホイール「アア、ご主人サマ、ご無体な。」
 オレ様:「良いではナイカー! ホレ! また、ピシっと!」
 ホイール「ヤメテトメテヤメテトメテヤメテー!」


              って感じ?

 イヤ、何となく!!
211みだら ◆NgSIEFFP8M :03/02/04 21:28
通報S3Liteしますた
212杖レ:03/02/04 21:29
>ふしだら
 オレ様のモチモンだから、エエんジャイ!!!
ヘンターイの乱入で流れがヘンに・・・
214杖レ:03/02/04 21:45
サテ

      ホイールの話なワケだが・・・・・・
>>214
ジブンデナガレヲミダシテオイテイケシャーシャート
216杖レ:03/02/04 22:09
>215
 

        御免なさい。
217ツール・ド・名無しさん:03/02/05 00:04
またバカがバカ同士で低次元な会話してるよ(ぷ
218ツール・ド・名無しさん:03/02/05 00:09
>>217
またバカがバカ同士で→またバカ同士で
219ツール・ド・名無しさん:03/02/05 00:11
>>192
真性アホハッケーン!
220ツール・ド・名無しさん:03/02/05 00:35
>>219
オレがいってるショップではタイヤはめたくらいじゃ絶対に振れない。
そんなんじゃぁ道路走るたびに・・・おおこわ
221ツール・ド・名無しさん:03/02/05 00:39
タキザワのロード組み立てビデオを見たら、テンションあげる前に注油して
振れ取りが完了したらガソリンで洗浄、ニップルの緩み止めにコニシのゴム系接着剤G17をつけてたよ。
実際に売っているタキザワホイールも同じ事をしてるんだろうか?
222ツール・ド・名無しさん:03/02/05 01:04
小西ボンドは確かに付いておりました、それもべっとりと。
ニップル穴とニップル穴の間にも糸引いたボンドがしっかりと。

スポークぷれっぷなどは使用していないようです。
223221:03/02/05 01:16
>>222
どうやらビデオと同じように組んでいるみたいですね。
しかしべっとりとは...ボンドの付け方はていねいじゃないですね。
224ツール・ド・名無しさん:03/02/05 09:03
ボンド付いてて後で回らなくならないでつか?
振れとりはしないの?出来ないの?
225ツール・ド・名無しさん:03/02/05 09:09
>>224
できますよ、もちろんのこと。

タッキーのホイールはしっかりしています。
226ツール・ド・名無しさん:03/02/06 11:13
>>225
そりゃボンドべたべたならある意味しっかりしてるだろうけど・・・
良いホイールとは思えないんですが・・・・
228べろき:03/02/06 18:28
エミネンザのカーボンホイールってどうですかね?
サガミで78000円で売ってたんだけど。
229ツール・ド・名無しさん:03/02/06 19:28
>>228
漏れも興味ある。
サガミが作らせてるんでしょう?
何処で作ってんだろうね?
230ピスタ:03/02/06 20:41
MAVICのClassicsとOPEN Proセラッミック+D/Aで組むのと
では、どっちが良いでせうか?
231ツール・ド・名無しさん:03/02/06 21:00
このスレのオススメ手組は「MAVIC OPEN PRO+DURAハブ+DTレボスポーク」
だったと記憶してますが、この構成でホイール組む場合、
スポークの本数は何本が一番オススメですか?
232ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :03/02/06 21:02
32だろーな
233ツール・ド・名無しさん:03/02/06 21:08
>>231
231と同じく32H。
リム張替えの時に32H以外のリムって最近は極端にラインナップが減るし。
君が体重100kgクラスでスプリンター系の豪脚の持ち主ならば36Hでも
いいだろう。
28Hはストックはあると思うけど公式のラインナップからは無くなった。
234ピスタ:03/02/06 21:10
D/Aハブの方がMAVICより良いのですかね?手組みならカッコづけで
WRカーボンを使ってみようかとも思うのですが如何?高いけど...
235リハビリれいさあ:03/02/06 21:15
>229
店員に聞いたら、ミズノだってよ。嘘かもしれんけど。
236ツール・ド・名無しさん:03/02/06 23:03
MAVICのシマノようフリーをカンパで使うにはMAVICのスプロケット以外に
方法はありますか?
237ツール・ド・名無しさん:03/02/06 23:07
アメクラのハブはどうよ?ロードだけど。
>>237
散々概出
過去ログ嫁
239ツール・ド・名無しさん:03/02/06 23:16
>>234
それ(・∀・)イイ!! 是非、WRカーボソのイソプレと写真ウpキボンヌ!!
240ピスタ:03/02/06 23:36
やっぱ、WRカーボン使っている方なんかあまりいないですよね。
D/Aはトラックハブが2セットもあるのでマビックはどうかなと
思ったもので... 今使っているシロッコもハブ以外は悪くないの
ですけど。う〜ん、いっちょ無駄銭使ってみようかなぁ!?
241ツール・ド・名無しさん:03/02/07 02:15
マビックはフリーの回りがもの凄く悪い。

 後輪を持ち上げて、ペダルを逆回転させると車輪もゆっくりと回り出す。 同様に、走ってる最
中にペダルから足を外しても、通常止まってるはずのクランクがゆっくり回り出す。

常にペダルを回し続けていれば問題ないけど、ペダルとめて下る様な状況においては、シマノ
やカンパハブと比較して若干不利な方向へ働くと思う。
242やんぐ・ちゃあはん ◆O3JhhIp39. :03/02/07 03:45
今、杖レに依頼してホイールを組んでもらってる。
F;DURAハブ+スーパーエアロ24H、ラジアル組み
R;アルテハブ+スーパーエアロ28H、片側ラジアル
今年の決戦用ホイールになる予定。
結構組むのに苦労しているらしい。やっぱりアラヤだな。。。
243ツール・ド・名無しさん:03/02/07 06:00
>>242
酷い出来になりそうだな...(^^;
244ツール・ド・名無しさん:03/02/07 06:17
245杖レ:03/02/07 07:51
246みだら ◆NgSIEFFP8M :03/02/07 09:20
アラヤ舐めんなよ!
247ツール・ド・名無しさん:03/02/07 11:44
>>241
分解掃除してる?
結構まめにしないとならないみたいよ。
248icbm:03/02/07 11:56
スーパーエアロのお下がりを練習で使ってるけど
走ってるときバルブの所から・・シュコ・・って回るたびに音がする。
でもそんなアラヤが好きです。
アラヤ舐めんなよ!
249ツール・ド・名無しさん:03/02/07 14:50
誰かハイペロン(当方)とシャマル交換してくれないかな?
完成車買ったからホイール選べんかった。
250   :03/02/07 14:56
>>249
完成車にはいぺろんついているのか、、、、、、
251ツール・ド・名無しさん:03/02/07 15:31
>>249
プリンスLS買ったんか・・・
252ツール・ド・名無しさん:03/02/07 15:38
>249
WOの2001最終モデルでも良いか?
もの自体は実走なし装着のみです。

なんちゃって、本気じゃないよね。
253ツール・ド・名無しさん:03/02/07 16:20
>249
おいらはチューブラーのあるよ。
未使用品です。
254杖レ:03/02/07 16:56
しゃ、社●・・・ほしぃ・・・
255ツール・ド・名無しさん:03/02/07 17:02
少しは考えれ。
ハイペロン出すわけネーだろ。
256ツール・ド・名無しさん:03/02/07 18:31
>>242
なんでショップに頼まないのかと小一時間…
257シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/07 19:31
>>254
にいちゃん、にいちゃん、これとかどうや〜
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e21534565

カーボンスポークの魔法の乗り心地味わえるものとしては
最安値ちゃうやろか〜
買っとけ〜
日直特価+NL価格やで〜
消費税換算したら送料入れても4万円台やで〜
こんなん4万円台で買われへんで〜
258ツール・ド・名無しさん:03/02/08 00:17
>シール
ん?5万円台でしょ?これはディープではないのか。
でも欲しいな・・・おれドノーマルホイールしかもってないから。
259シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/08 00:20
>>258
一応ここショップだから
税の分約2500円引くと送料足しても4万円台。
まあそんな売り文句はどうでもいいけどねw
実際は5万円近くなるし。
260ツール・ド・名無しさん:03/02/08 00:24
>シール
馬路スカ・・・魔法の乗り心地・・・ちょっと欲しいぞ!!
今エミネンザと天秤かけてます。エミネンザがアメクラハブってのがちょっと気になる。
261シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/08 00:33
どう?この嘘っぽい売り文句w
別に俺が出品してるわけじゃないが。

しかし出品者のにいちゃんも言葉硬いな・・・
物はいいし安いのに、今ひとつ表現に魅力が無い。
専門分野なんだろうけど、この商品でハブの性能語っても誰も気にしないだろw
262ツール・ド・名無しさん:03/02/08 00:43
5マソだとZONDAも気になるなあ。はじめての完組み、なに買おう?
263ツール・ド・名無しさん:03/02/08 02:39
>>257
おい、カーボンスポークぢゃないぞ
ザイロンって繊維を使ったスポークだよ
さらにFITTEで¥49800!
264ツール・ド・名無しさん:03/02/08 02:44
>>263
それって切れたらどうするん?
265ツール・ド・名無しさん:03/02/08 02:55
>>264
修理に出す。
266ツール・ド・名無しさん:03/02/08 02:56
「ZONDA」ぼくも気になってます。
どうせならユーラスにしとけばって
言われるのですが、ロゴがZONDAの方が
一回り小さくて個人的には好みなんですよね。
※SANAに在庫あるみたいだけど、先月から4000円位
値上げしちゃいましたね。
267O.G:03/02/08 03:21
>>264
ちなみに、これの一個前のモデルの“SPOX”で、スポーク一本千二百円なり、、、
XAEROのは、このスポークの改良モデルで、さらに強度が上がっているらしい。
一本いくら???
268ツール・ド・名無しさん:03/02/08 04:34
>>263
なんだ、フィッテより少し安いだけか。
フィッテ来店できるなら送料+振込み手数料で
その差もたった数百円になってしまうね。

フィッテは触れ取りが2回目以降有料なので
店で買うメリットがほとんどないのが痛いが。
269ツール・ド・名無しさん:03/02/08 18:55
つうか、ZONDAって中途半端だよな。値段も安いわけじゃなく、
もうちょっと出せばユウラス買えるわけで・・・
270ツール・ド・名無しさん:03/02/08 19:10
>>266
見た目なんかで選ぶと損するよ。
乗ってれば結局性能の良さのほうが何倍もありがたいから。
金があるならユーラスにしとけ。
271ツール・ド・名無しさん:03/02/08 20:01
WOの最強ヒルクライムホイールは、デュラハブ、DTレボ、
オープンプロの組み合わせかな?
他にどういうのが考えられる?
それともやっぱりチューブラー??
272ツール・ド・名無しさん:03/02/08 20:05
>>271
値段も考慮すれば最強かもね。
273ツール・ド・名無しさん:03/02/08 20:12
そうだな。値段を無視すればハイペロンだもんな。
274ツール・ド・名無しさん:03/02/08 21:37
>>271
完組みは圏外?
275ツール・ド・名無しさん:03/02/08 21:51
自分は今、完成車に最初から付いてたR535ですが、
UPGするとしたらどんなのがよいでしょう?
オープンプロは硬いそうですがR535より硬いですか?
自分としては柔らかめが良いです。レースはしません。
よろしくおながいしますm(_ _)m
276ツール・ド・名無しさん:03/02/08 21:58
>>275
硬さはリムでは決まりません
277ツール・ド・名無しさん:03/02/08 22:00
278ツール・ド・名無しさん:03/02/08 22:01
>>277
276は乗り心地の堅い柔らかいを
リムあるいはホィールに求めるなということを言いたいのだ
279ツール・ド・名無しさん:03/02/08 22:04
>>276
では、オープンプロでスポークのテンションを下げるのがベストですか?
予算は青天井ではないので、リーズナブルにUPGしたいと考えてます。
280ツール・ド・名無しさん:03/02/08 22:06
>>278
どうもです。
しかし、上の方でオープンプロは硬いと書いてますが、
あれはどう解釈すればよいのでしょうか?
281ツール・ド・名無しさん:03/02/08 22:29
>>280
手っ取り早いのは、タイヤを換えることだ
今、何の銘柄を何気圧で乗っているのだ?
>>280
あんなもん嘘みたいなもんだ。
リムで決まってくるならR535のように高いリムのほうが堅くなるんじゃない?
ただホイールを柔らかくして走りで得することなんて、ほとんどないぞ。
乗り心地のためなら>281のようにタイヤを選ぶべき。
283ツール・ド・名無しさん:03/02/08 23:05
>>277>>281>>282
どうもです。ホイールの選択と乗り心地の関係は無視して良いと理解しました。
ありがとうございます。
タイヤはパナレーサーストラディアスエリートケブラー23C 空気圧7.5k程度です。
タイヤスレに逝きます。
284ツール・ド・名無しさん:03/02/08 23:09
>>283
無視しちゃっていいの?
285ツール・ド・名無しさん:03/02/08 23:13
>>283
俺も練習用にR535にストラディアスエリート23Cつけてるの
もってるけど重いし遅いしやばいよ。
ホイールもアレだけどタイヤも問題アリだよ。
タイヤをもう少し上等なのにするだけでもかなり違ってくると思うよ。
286ツール・ド・名無しさん:03/02/08 23:32
266さんの気持ちわかります。
ユーラスの評判を聞いていると欲しいなと
思うのですが、私もあの大きなロゴはあまり好きに
なれません。(G3の赤い文字も若干子供っぽい感じがしてしまいます)
※特に私は性能云々言える程の乗り手ではないので見た目が気になるもので
※あくまで私個人の嗜好ですので・・・。ユーラスオーナーの方、
ご気分を害されましたら大変申し訳ありません。
287ツール・ド・名無しさん:03/02/08 23:34
>>286
つーか見た目ZONDAとEURUSってほとんど一緒じゃん
288286:03/02/08 23:38
>>287
二回り位ロゴの大きさが違うんですよ。
並べてみるとかなり印象が違うと思いますよ。
289ツール・ド・名無しさん:03/02/08 23:44
>>287それよりか、ハブの形状が違う・・
290ツール・ド・名無しさん:03/02/08 23:53
G3ってガンダムみたいでかっこいいけどな。
見た目がカコイイほうがいいならR535でいいじゃん!
292ツール・ド・名無しさん:03/02/08 23:59
スポークのテンションを下げるより、良いタイヤを使うか振動吸収性の良いフレームを使うのが
理想だと思う。 と言うか、テンション低いホイールはパワーロスと横剛性の低下を招くだけだ。
293と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/09 00:02
(・∀・)マグネットコーティング!!
294(=゚ω゚)ノ ◆mqCARBONw2 :03/02/09 01:09
http://www.competitivecyclist.com/reynolds.htm

レイノルズもカーボンホイール出したようです
295ツール・ド・名無しさん:03/02/09 02:33
>294
ファンキーな感じでかっこいいな。でもたけぇなぁ・・・
296    :03/02/09 12:51
>>273
コリマのウィニウムは対抗にならんかな?
297ツール・ド・名無しさん:03/02/09 22:24
ウイニウムはハイペロン対抗だな。
誰か両方買え!!(笑)
298ツール・ド・名無しさん:03/02/09 23:44
ニュートロン注文しました〜
299ツール・ド・名無しさん:03/02/10 00:05
>>286
今年モデルのユーラスはロゴでかくなったからね。去年モデルはちょうどよいよ。
300ツール・ド・名無しさん:03/02/10 01:00
(^o^)<300
30154号 ◆UDvmn0MRSk :03/02/10 01:03
ところでウイニウムってハイペロンと基本的にはおなじリムぢゃないの?
302ツール・ド・名無しさん:03/02/10 01:22
>>301
両方とも現物見たことあるが形状が全然ちがうよ
303と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/10 01:25
うぃにうむのほうがちょーっとだけ軽いみたいよ。
ってそれはハブの差だね。
304やんぐ・ちゃあはん ◆O3JhhIp39. :03/02/10 02:53
DURAハブ+スーパーエアロで組む予定でハブを手に入れたのだが、組むまで気づかなかった。
実はこのリム20H。手に入れたハブは24H。かなりブルーでし。さすが、アラヤ
さて、20hのハブは果たして手に入るのだろうか・・・。いままで、一度も見かけたことないしw
で、24hは何のリムにするかな。。
305リハビリれいさあ:03/02/10 08:11
>>297
ウィニウムは買ったけれど、ハイペロンは買っていない。
でも、比べたことはあるよ。僅差でハイペロンかな。
でもなるしまが、ハイペロンばらしたら、リムは330gあったって。
ハブもそんなでもなくて、スポークが軽いらしい。
ウィニウムもリムはたしか330gだったから、スポークの違いかもね。
本数もフロントは20と24のちがいあるし。
306    :03/02/10 08:14
>>305
走りの方はいかがなんでしょうか?やっぱりヒルクラ専用なんでしょうか?
307へだま:03/02/10 16:24
大ロゴのEURUS萌え
308ツール・ド・名無しさん:03/02/10 21:04
明日はmyEURUSをメンテナンスしてもらう日。わくわく。
309リハビリれいさあ:03/02/10 21:13
>>306
イイヨ。ただ、落車が怖いし、TUFOの軽量タイヤ付けちゃったから、
ヒルクラ専用にしました。でも、コーナーでもキシリウムには負けるけど
それなりに責められると思いまつ。
310ツール・ド・名無しさん:03/02/10 21:50
ウィニウムはいくらなの?
買おうかな。
311ツール・ド・名無しさん:03/02/10 21:51
Tufoはどのタイヤを選んだの??
何グラムぐらい??
312ツール・ド・名無しさん:03/02/10 23:29
age
313ツール・ド・名無しさん:03/02/11 01:14
>305
ハイペロンのリムって330グラムもあるの!
なんか一気に憧れの度合いが下がったなあ。
ってことは慣性モーメントも結構ありそう。
誰か、うそだって言ってくれ。
314と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/11 02:04
>>313
十分軽いと思うんだけど…。
LEWのKOM(前後で1009g)でも使う?
315リハビリれいさあ:03/02/11 08:40
>>311
135gのヤシ
>>ウィニウムはいくらなの?
ウィニウムはセキヤで税込み115000円くらいだった。
316ツール・ド・名無しさん:03/02/11 09:44
アンブロシオのクロノが340gだから、かなり近いな。
135gのTUFOだけど、パンクしない??
ロード練習に使って大丈夫??
317ツール・ド・名無しさん:03/02/11 10:16
>>316
クロノは実測360g。
318ツール・ド・名無しさん:03/02/11 11:06
そうなの??
一番軽い市販のチューブラーリムはなんだろう??
ADX1ですか??
319ツール・ド・名無しさん:03/02/11 11:48
確かADXはCronoより重かったはずだよ。 なので、アルミチューブラー・リムではCrono最強なんじゃないかな?
320ツール・ド・名無しさん:03/02/11 11:49
こんどロードにエアロホイールと思って、
シマノかボントレガーのエアロホイールと考えているんだけど
どちらがおすすめですか?
もちろん安いやつね!
321ツール・ド・名無しさん:03/02/11 13:24
>>320
正直、どっちもおすすめじゃない。 性能も勿論、モデルチェンジ前なので、今はやめとけ。
どうしても欲しければ、カンパかマビックのにしなさい。
322ツール・ド・名無しさん:03/02/11 13:33
タキザワの軽量ホイールについてる
ハブのグリスアップは、どないしたらよろしいのでしょうか?
ハブスパナが入りそうなとこもないし...
323ツール・ド・名無しさん:03/02/11 13:51
現行のアルミチューブラーリムでは、ADX-1Sが実測350gで軽いけど強い。
絶版品ならADX-5が実測300gで実用上の最軽量か。
過去ではマビックのGEL280が300g、OR7が270g、ニジのピスタスペシャル230が250g。
個体差±数グラムあるかと思うけど、こんなもんか。
ときどきヤフオクにでてるね。
チタエースなんてのはどないだ?
公証310gだったね。ADX-5より軽いと思ってたけど・・

ニジは組むのが厄介だよ。ワッシャ使わなきゃいいんだけど
325icbm:03/02/11 14:26
>>323 あとアラヤカーボンとか。

ハイペロンF  実測 525g (ソース MTBer.com)
ADX5F手組 実測 585g (料理計にて。デュラハブ アサヒ15−16B)
惜しい。DTレボ1.8使えば並べるかも。
326ツール・ド・名無しさん:03/02/11 15:12
アラヤカーボンって、某ジロ完走日本人選手が世界選で使ったけど、
スポーク緩んでリタイヤしたってやつかな。
あれは組み方が悪かったんだろうけど。
240gかな。5万円未満で手に入るなら欲しいね。

ADX-5はなんで作ってないんだろう。PL法かな。
全体の強度は350gクラスの台形型リムと同等に感じたけど。
ただ、部分的なへこみやスポークの張力には重量相応だったかな。
僕も組んでもらったよ。
ADX-5・28H+シュパーブ・マイクロライト+ホシ15/16・ラジアル組み+アルミニップル
クイックじゃなくてチタンスキュワー、クレメンヌーボスーパー、合計770g。
でも、いつも不安感がつきまとってた。

どこかにニジの200がないかな。飾り物として欲しい。
327ツール・ド・名無しさん:03/02/11 15:30
>>321
おおむね同意だが、
デザインが好きならばボンドレガーはありだろう。
正直巡航1kmも違わないだろうし。
シマノは決して「買ってはいけない」。これははっきりと性能違うから。
328320:03/02/11 15:57
そんでボントレガーの安いエアロホイールは、おいくらですか?

よろしこ!
329ツール・ド・名無しさん:03/02/11 16:13
>>328 5万円 あとはwww.google.comで。
330ツール・ド・名無しさん:03/02/11 16:20
>>328
そんな安物に性能期待スンなよ
331ツール・ド・名無しさん:03/02/11 16:39
>>328
もし5万円出すのなら、もうちょい頑張ったら
アスキーかウエパーでニュートロンかユーラスが買える。
それがベストだと思うが・・・
332ツール・ド・名無しさん:03/02/11 16:41
シャマルの実物を見てみたいのですが、
どこか(東京)置いてあるところ知りませんか?
333320:03/02/11 16:41
貧乏人でスマス!(涙)

いや見た目でエアロホイールが、欲しいなと・・・・
今年からロード(ヘタレです)乗りですから。
334ツール・ド・名無しさん:03/02/11 16:44
いや、ごめん、そんなつもりじゃなく。
安いエアロホイールなら、キチンと組んだノーマルのほうがかこいインじゃないかと
335icbm:03/02/11 16:46
>>333 シマノのR540ってやつが二万円ちょっとで買える。
336ツール・ド・名無しさん:03/02/11 16:49
>>335
それで2万使うんだったら、TIMEペダルでも買った方がはるかにいい。
337ツール・ド・名無しさん:03/02/11 16:52
>336
見た目が気にいるならシマノホイールもありだと思うが

「見た目で」欲しいって言ってるんだし
338icbm:03/02/11 17:00
>>337  御意っ
339ツール・ド・名無しさん:03/02/11 17:06
シロッコは三万だしねぇ・・
340331:03/02/11 17:18
初ロードの時、見た目でR350を買った。
見た目はとっても大満足になった。が、半年後ユーラスを借りて装着したとき
あまりの軽さに衝撃を受けた。
結局物欲に負けて、頑張ってユーラスを買ってしまったよ・・・・。

本当に見た目で選ぶならR540とかいいと思うけれど、
私としては、同じ値段で手組の方をすすめる。

いや、よけいなお世話と自分でもよく判っているのだが。
341ツール・ド・名無しさん:03/02/11 17:19
331はいい人だとは思うけど、自分の価値観を他人に押し付けないでほしいぬ
342ツール・ド・名無しさん:03/02/11 17:21
逆に、見た目が最も重要なら、こんな所で聞く必要は無い罠。
自分の気に入ったヤツを買えばヨシ。

俺ならシロッコにするけどね。
343ツール・ド・名無しさん:03/02/11 17:23
G3組のシロッコは確かにカコイイ。同意。
344ツール・ド・名無しさん:03/02/11 17:28
シロッコは重いなあ。ユーラスがいいんだが。
両方持っていたけど、シロッコは結局売った。
345ツール・ド・名無しさん:03/02/11 17:32
高価なものが良いのは当たり前。
と言うか倍以上の価格差があるのになぜシロッコとユーラスを比較する?
346ツール・ド・名無しさん:03/02/11 17:40
自分が買ったからだろ。
「なけなしの金で買った俺の○○マンセー」状態なのだと思われ。
347ツール・ド・名無しさん:03/02/11 17:48
ばかやろー、なにがマンセーだ。
袋にしてやるから、明日6時に渋谷のハチ公前に来い。
てめえの鼻をぶっつぶしてやる。逃げるなよ、絶対来いよ。
ロード乗っていかないと見分けつかないね(藁
朝の6時だろうか・・・それとも夕方だろうか・・・ 夕方は込むので、朝にしてホスィです。
明日はハチ公前でお祭りだ!
俺は寒いから行かんけど!
351320:03/02/11 23:00
みなさんのレスありがとう!
いろんなアドバイスが聞けて参考になります。

しばらくは様子見でロードに乗ります。
ホイールにこだわる前に、自分の腹を引っ込めます。(笑)
352ツール・ド・名無しさん:03/02/11 23:15
>>320
あ、それ最強。

でも、ユーラスいいよー。
>>347
ハズカシイ。
354ツール・ド・名無しさん:03/02/12 00:08
見物に行こうかなぁ〜
355ツール・ド・名無しさん:03/02/12 00:09
あと6時間か・・・
暗くない?
【自転車の不審男 逮捕される】

本日早朝未明、自転車に乗った不審な男が渋谷駅前のハチ公
前で逮捕された。調べによると、男は自転車用の工具を片手
に「346はどこだ、346は・・」等と怪しい言葉を口走り、不
審に思った通行人によって通報されて逮捕された模様。尚、
現地には男の乗ってきた自転車がそのまま放置されており、
車輪に「マンセー」等と書いてある事から、緊迫した状態に
ある北朝○との関わりがあるのではないかと見られており、
当局はさらに詳しい調査を行う事を検討している。

∀P通信
>>356
早朝未明・・・・

日本語不自由なのに良くがんばりましたね、プププ。
みめい 【未明】
夜半を過ぎて、まだ明るくならない時分。びめい。「明日の―に出発する」
そうちょう さうてう 【早朝】

朝の早いうち。
>>357
帰国子女ですが、何か?
>>360
平壌のご家族はご無事ですか、北部に送られてませんか?

>>361
平壌だったらそうそう帰国出来ませんが(w
すでに、5万人以上脱出してますが

さらに、平壌に帰国するのは簡単ですが(w
あれを帰国と呼んでいいのかどうかと小一時間・・・
365ツール・ド・名無しさん:03/02/12 15:27
ヲマイラ、コソーリとサゲで何やってんだよ! 将軍様の為にアゲルぞ!
>>365
こらっ、密告するな。
お前にだって家族はいるだろ、俺の家族の身にもなってくれ。
367ツール・ド・名無しさん:03/02/12 17:31
☆☆☆ラブレター郵便局☆☆☆     iモード・J-PHONE専用
会員数:男女併せて30万人(2002年12月現在)
男女比:7対3
  各メディアで紹介されている信頼度抜群の出会い系サイトです。  
他サイトとは比較にならない良心的な低価格設定も人気の秘密です。  
 http://www.lo-po.com/?1627
368ツール・ド・名無しさん:03/02/12 21:26
俺のR535だけど、乗ってるとなんかパキパキ音するんだけど何の音だろう?
最近ショップに持ってって振れとってもらったばかりだけどその前から音
すんだよな…
105のハブってこんなもの?
でも新品の時はこんな音してなかったような気がするが。
>>368
サイコンのマグネットがセンサーに当たって無い?
WH-6500使ってるとき同様の症状になりました。
370ツール・ド・名無しさん:03/02/12 22:46
>368
特に登りとかで力かけたときに鳴らない?

恐らく、あの独特の形状のスポークとリムの接合部分が
鳴っていると思われ・・・

俺のはそうだったのだが
371ツール・ド・名無しさん:03/02/12 23:48
★SHIMANO WH-R535ってどう?

例えばフレをとってもすぐフレるとか、
段差でベコッって逝っちゃうとか、モロイとか頑丈さで言うと。どう?
教え手ちょ。

なんせあんなにスポーク少ないと写真見てるだけで不安でさ。

372ツール・ド・名無しさん:03/02/12 23:53
ヘタレベルが普通に乗ってたら全然丈夫
早くアボーソさせて、キシエリに買い換えたいのに・・・
373ピスタ:03/02/13 00:07
WH-R535、3ヶ月くらい使ったけどとにかく固い。段差を上がった
りすると“カ〜ン”と金属音がする。スポークの材質が悪いのか、
ステンレスなのにすぐに錆びがでてきた。フレ取りも難しそう。
374ツール・ド・名無しさん:03/02/13 00:16
>>373

おお、なるほど。インプレサンクス。

思ったより結構、堅いんだねぇ。
375ツール・ド・名無しさん:03/02/13 00:18
>>373
535はステンレススポークじゃないよ。
ステンレスは6500と7700。
376ツール・ド・名無しさん:03/02/13 00:31
>337
通常平地でも高速だとカーンというな。
横見で8本だから共振現象はあるだろう。
錆びは漏れの場合無いな。
377ツール・ド・名無しさん:03/02/13 01:38
R535乗ってたけど、横剛性があまり強くないから
ブレーキのクリアランスが小さいと、ダンシングしたときに
ブレーキゴムに当たるでしょ?

さらに、ゴムが減った状態でアーチを狭くしていたりすると、
ゴムの下のスポークに当たる部分(摩耗警告)がカンカン鳴ったりする。

ちなみに遅レスだが、軽量目当てでADX5(24H)に乗っていたのだが
これもなかなか横剛性がない・・・・。やっぱ普通に乗るなら、
しっかりしたリムでそれなりのスポーク数でくむのが一番やな、
と痛感した次第。ということでCXP33(32H)アルテ14番が今のメイン。
378ツール・ド・名無しさん:03/02/13 01:43
>>377

そーなんだ・・。ダンシングで当たっちゃうんだ。
それは痛いな。

同じ価格帯の540もそんな感じなんかなぁ。
540って535のマイチェンみたいなモン??
379ツール・ド・名無しさん:03/02/13 01:48
>>337
いや、いくらなんでも、ダンシングでブレーキシューに
当たるということはなかった。振れてませんでした?
それか何か別の原因があるのでは?

・・・・・あ、脚力によるのか。
380ツール・ド・名無しさん:03/02/13 01:51
>>379

テンション不足とかかな?
その場合だとメンテ次第か。
381379:03/02/13 01:51
>>337
>>377
382377:03/02/13 01:55
自分の体重にも因っているのかもしれないが
(といっても60k台)ダンシングで振ると当たったよ。
ちなみに自分はなるしまで見てもらっていたので。
振れているorテンションが低すぎるということはないと思うのだけど。

正直CXPにしてから登りが楽になった。
そんなこという香具師はそうはいないw?
383379:03/02/13 02:27
>>382
むむう、そうですか。
私は70Kgデブ。おっかしいなあ。

なるしまで見てもらってるのならセッティングはOkなはずだよなぁ。
登りのダンシングで当たるくらいなら、下りでは大変なことにならない?
そういや過去ログにも同じような議論があったような気が。

もう単純に考えて
382氏はブレーキとリムの間隔を狭く or 私が広く、とってる
ということでどお?
384555:03/02/13 03:12
>377さん
>ゴムの下のスポークに当たる部分
これはシマノホイール使うときははずすものらしいです。
なんでもホイールのフレームへの取り付けをサポートするものだとか。
385518:03/02/13 03:48
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/









386ツール・ド・名無しさん:03/02/13 07:03
>>369
スピードに音の周期が比例してないのでそれはないと思います。
>>370
>特に登りとかで力かけたときに鳴らない?

まさにその通りっす!
ていうか他にもカーンと鳴ったりダンシングでシューに当たったりと
意外と皆さんもR535にはいろいろ不満をお持ちなのですね…。
387ツール・ド・名無しさん:03/02/13 09:58
>>386
折れも上りのときとかポロンポロンと音が出てたけど
ショップで振れ取りしてもらってから音がでなくなったよ
388ツール・ド・名無しさん:03/02/13 18:27
後ろだけアメクラハブクロノチャンピオンで組んでもらったから
今日走ってきたけどもう走りが軽い軽い加速や巡航の軽さも全然違う(・∀・)イイ!です
389ツール・ド・名無しさん:03/02/13 19:02
巡航も軽い方がいいん?
390ツール・ド・名無しさん:03/02/13 22:35
>>389
388じゃないけどさ・・・ そりゃ重いリムを回しきれる足のある人は重いリムでイイんだけど、大抵の人は町中
で加速、減速を繰り返す様な走り方したら、すぐ足にくるでしょ? 軽いリムだと加速が圧倒的に楽だから、
結果として巡航速度も上がるよ。 いや、マジで。
391ツール・ド・名無しさん:03/02/13 22:52
388さん、タイヤは何??
392ツール・ド・名無しさん:03/02/13 22:56
>>388
半年くらいもったら最高だね!
393ツール・ド・名無しさん:03/02/13 23:15
質問してもいいでつか

寒波のシロッコとtakiza○○手組みのopen-pro shimano105HUB
があるのですが同じカセットスプロケットを使っているのですが、
なぜかリアディレイラーの位置が変わります。

明らかにプーリーの位置がずれます。
カセットスプロケットの幅は(同じものを使っているので)同じなので
リアディテイラーが留められている右リアエンドからの距離は
変わらないはずです。
なぜ、こんなことが起こるのでしょう?
394ツール・ド・名無しさん:03/02/13 23:26
>>393
ホィール替えるたびに
デレイラーを調整しなくてはならないってこと?
395ツール・ド・名無しさん:03/02/13 23:37
ハブのメーカーが変われば、微妙にズレるよ。 特に、カンパとシマノじゃ元々のスプロケット幅が違うでしょ?
その違うカンパハブにシマノ対応フリーボディーを付ける訳だから、設計次第で右にも左にも行く罠。

俺もカンパハブの時とTNIハブの時でズレてたけど、DuraSTIレバーなんかに付いてるアウターストッパーだと
どれだけズレるかの位置を覚えておけば、一発で合わせられるよ。
396ツール・ド・名無しさん:03/02/13 23:45
>>391
オープンコルサ
397ツール・ド・名無しさん:03/02/14 00:30
長距離レースに出ようと思っているのでつが、
今あるR540を使うか、新しく手組みを買うか迷ってまつ。
中途半端なエアロ効果を期待するより、軽い方が有利ですかね?
398ツール・ド・名無しさん:03/02/14 00:33
>>397
手組にしる!
399ツール・ド・名無しさん:03/02/14 00:36
手組みと言ってもいろいろある。

>>397
今までレース経験はあるのかね?
どんな長距離レースに出ようと言うのかね?
400397:03/02/14 00:49
>>399
トライアスロンでつ。
ミドルは何度か経験あるのでつが、今回は初のロング。
金があれば迷わずカボーンに逝っとくんでつが…
401ツール・ド・名無しさん:03/02/14 00:51
>>400
トライアスロンだったらR540のままでもいいんじゃない?
軽さによる加速よりも速度維持重点にした方が良いと思う。
402アダルト激安DVD:03/02/14 00:52
激安DVD1枚980円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安!激安!
激安DVD1枚980円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安!激安!
403397:03/02/14 00:57
>>401
ありがとうございます。
R540って使った感じは全く問題ないのでつが、
なにぶん廉価ホイルということでちょっと心配でした。
404ツール・ド・名無しさん:03/02/14 12:01
>>397
ロングなめてるかものすごい実力者か貧乏、どれでつか?
あんなゴリゴリハブ+重量リムではランへの足がもちません。
アルテ+オープンプロでもランが思いっきり楽になることでしょう。
405ツール・ド・名無しさん:03/02/14 12:06
>>404はただのしったか。
R540使って出場してる奴はいくらでもいる。
それ以前にエアロホイール勧めないでオープンプロってところがさらに素人臭い。
406ツール・ド・名無しさん:03/02/14 12:12
>>405
そりゃ540で出てるやつもいるだろ。
去年のチェジュじゃアラヤのR50なんてのも見たし。
540で満足できるやつがエアロ効果発揮できるレベルで走れると思わなかったもので(スンマソ)
407ツール・ド・名無しさん:03/02/14 12:14
>>397
じゃあ、7701使ったら?
540よりは走りも軽いし、上級モデルって事で精神安定効果も...
408ツール・ド・名無しさん:03/02/14 12:18
トライアスロンだとシマノホイール使ってるヤシ多いよな。
535とか540なんてのも結構いる、もっとマシなホイール使えばいいのにといつも思う。
409ツール・ド・名無しさん:03/02/14 12:18
なぜシマノの安ホイールの話題が花盛りなんだ(MTBの方も)?

あのホイールでいいと思うやつは勝手に使ってろ!

ただそれだけだ
410へだま:03/02/14 12:19
> もっとマシなホイール
例えば?
411ツール・ド・名無しさん:03/02/14 12:23
CROSSMIX
412ツール・ド・名無しさん:03/02/14 12:23
>>410
例えば?だと?

そんなもん言われんでもわかるだろ。ぼけが!
413へだま:03/02/14 12:26
わかんねぇから訊いてんだよ。
なんせ R540 使った事ないもんで。
414杖レ:03/02/14 12:27
ハブダイナモ
415ツール・ド・名無しさん:03/02/14 12:28
キネティック
416ツール・ド・名無しさん:03/02/14 12:29
オレが作った3倍速いホイール
417ツール・ド・名無しさん:03/02/14 12:30
>>412 やっぱTNIだよなぁ!!
418ツール・ド・名無しさん:03/02/14 12:31
>>414
チェレ自作自演の変なホィール
419ツール・ド・名無しさん:03/02/14 12:31
>>410
いや、せめて7701とかさ。
420へだま:03/02/14 12:31
杖レはハンガーノックで停電の刑
421杖レ:03/02/14 12:33
>418
 ソレ、イイ!!

>へ玉
 迂闊にも、ワロタ
422DARA-ACE:03/02/14 12:34
俺の周りに限った話だがトライアスリートは
基本的にその辺に関してテキトーだ。

ホイールのメーカーといえばシマノか日石。
どちらかというとシューズやウェットなんかに気を使ってる。

セミヅラ(BBのみアルテ)の俺がマニア呼ばわりされる。
423393:03/02/14 12:46
オソレスすまそ
>>394
そのたびちょうせいが必要です。
シロッコから手組みに変えるとローギヤでプーリーのカバーと
スポークが触れるぐらいです

>>395
カンパとシマノでHUBの幅が違うのは理解していますが
右エンドからカセットまでの距離が違うのでしょう>きっと

ただ上記のように3mm以上違うのでチェンラインが変わってしまって
リヤだけの調整ではすまなくなるのでけっこうめんどくさいです。

( ゚д゚)ハッ!
シロッコのシマノ対応フリーってカセットを入れる前に、スペーサー
とかあったりするのでしょうか?

#ショップで組み付けてもらったので説明書も付属品も何ももらっていない。。。
424へだま:03/02/14 12:52
おれ、普段乗りとサーキットの試合用がカムパで
山岳用がシマノなんだけど、
別に調整してない。スペーサーの類は一切使ってない。
425ツール・ド・名無しさん:03/02/14 13:06
>>423
取扱説明書、カンパの公式サイトにあるYO!
ttp://www.campagnolo.com/pdf/WHEEL_PART_1.pdf
ttp://www.campagnolo.com/pdf/SCIROCCO_PART2.pdf
426USポスタル ◆Lance.J3TI :03/02/14 13:11
俺も、エウルスとOpenPro(DuraHub)使い分けてるが、カンパにあわせて調整してある。
OpenProつかうと、リアが3枚くらい一気に変速したりする。

一枚だけ変速するのが難しくなった(w
427へだま:03/02/14 13:13
俺、いっぺんもおかしくなったことないぞ。
なんでだろ。

ひょっとして、松? 松なのか?俺のホイール。
428USポスタル ◆Lance.J3TI :03/02/14 13:20
>>527
きっと、へだまさんのカセットは、カサグランデ様がお使いになっていた本物の松なのでしょう。
この間深大寺でこっそり交換しているのを・・・・・以下略
ああっ、428は、>>427の間違いです。。。
430ツール・ド・名無しさん:03/02/14 13:38
>>422
オマイのまわり根性で走るやつばっかなのか。
して何故BBがアル?例の話信じてるの?
431みだら ◆NgSIEFFP8M :03/02/14 13:39
折れのユーラスとデュラも無問題。。。。松?w
432ツール・ド・名無しさん:03/02/14 13:39
トラでしまの完組みが多いのは、アフォなトラショップが勧めるから。
433へだま:03/02/14 13:52
俺、カムパの車輪入れるとき、
「どうせ調整しなおすんだろ」
と思ってたのに、キッチリ変速が合ったもんで、
それがかなり印象に残ってる。
434ツール・ド・名無しさん:03/02/14 13:59
おれはオマエがテムパだったと、以前のレスを見た時思ったんで。
それがかなり印象に残ってる。
435393:03/02/14 14:00
心配になってきた。

シロッコで、フリーボディがカンパ用でシマノのスプロケが
はまっているってことはないだろうか。。??

ブレーキの位置からしてずれていないのでホイール自体の
センターはあっている(と思う)

ああ、早く帰ってノギスでいろいろ測りたい。。
436へだま:03/02/14 14:00
↑不覚にもワロタ
437ツール・ド・名無しさん:03/02/14 14:00
(^∀^)ゲラゲラゲラ
438へだま:03/02/14 14:01
> フリーボディがカンパ用でシマノのスプロケ
それはない
439ツール・ド・名無しさん:03/02/14 14:02
おれには435のなにがおもろいのかわからぬ
げげっ、みんな問題ないのか、
仕方ない、もうひとつエウラス買うか。
441へだま:03/02/14 14:30
おれのと入れ換えてみようぜ。> ぽす440
>>441
お願いします。
443DARA-ACE:03/02/14 14:39
>>430
>オマイのまわり根性で走るやつばっかなのか。
そうだ。ちなみに皆TJしか読んでない。

>して何故BBがアル?例の話信じてるの?
タダでもらったかなり酷い事になっているデュラBB持ってるが、何か?
444へだま:03/02/14 14:42
> かなり酷い事
どうなってるのか述べよ。
キノコでも生えたか?
445ツール・ド・名無しさん:03/02/14 14:44
虎の連中がテキトーなのは本当だ。
ふだん全くメンテせず、車検会場でメカニックを泣かせてるyo
ホイールなんざフレフレでもなんでも全然おかまいなし。
446DARA-ACE:03/02/14 14:50
>444
開けた瞬間まっ茶色。シャフトには無数の回転方向の傷。
玉押しは王冠状態(これは多分締めすぎが原因)
ちなみにこのBBの前オーナーはトラでは無い。
447へだま:03/02/14 14:51
捨てなよ。> 446
448DARA-ACE:03/02/14 14:56
ついでにニードルベアリングの替わりに無数の芋虫の幼生が・・


ヒヒヒ
449みだら ◆NgSIEFFP8M :03/02/14 14:59
タンパク質
450ツール・ド・名無しさん:03/02/14 15:05
>>448
その話題は現在通販スレでお願いします。
451DARA-ACE:03/02/14 15:08
>>450
了解。逝ってきます。
452ツール・ド・名無しさん:03/02/14 19:44
アルテBBの例の話ってなんなんだ?
オレはデュラシールドBB使ってるから関係無いけどさ。
現在自転車板では謎の巨大芋虫が猛烈な勢いで繁殖しています。
モゾモゾ。
454393:03/02/14 20:19
えー、報告します。

フリー周りをいろいろ測ってみましたが、誤差と程度しか
差はありませんでつた。

実際にカセットを付け替えて見ましたが調整を要するような
ことはありませんでした。
原因はホイールがまっすぐ入っていなかったのかも
しれません

おさわがせすますた。
455杖レ:03/02/14 20:27
ひょっとして、どこかで書いて有った(ドコで書いてたか忘れたけど)
7700系のBBが使ってると緩んでくるって話?
本当かどうかは知らないけど、今のところ、俺のは問題なし。

俺の言ってるショップは、トライアスリートの自転車のメンテが入ることが多いんだけど、
店長も言ってた。 トライアスリートの中には、自転車を単なる競技の「道具」としてしか
見てない人も結構居て、そう言う人は自転車を全く大事にしない事もあるって。
「自転車が好きでトライアスロンやってる訳じゃない」人も、モチロンいるだろうから、
そうなるのかもね。
俺も、何回かトライアスリートの自転車のメンテの場面に居合わせたけど、
酷いのは、涙無しに語れないようなのもあったよ。
反面、「メンテいらないやろ、コレ」って位、綺麗なのもあった。
456ツール・ド・名無しさん:03/02/14 21:52
で、今日はどんないいホイールネタが入ってるんでぇ?
457杖レ:03/02/14 21:56
>456
 オウ! 今日のオススメは、ハブダイナモ+MA3だ。
 通販じゃないから8000円かかったぜ!!!
 真っ暗な登りを10km近く登ってみたが、メチャクチャ重いぜ!!
 でも、必要充分な明るさが電池切れを気にせずに手にはいる。
 こいつぁ、イイ!!
 
江戸前だねぇ。
459ジオス乗り:03/02/14 22:20
>>455
自転車が好きでトラやってる訳でないやつの人のほうが
多数派だと思いますよ。
トラは大体がラン、自転車、水泳からの転向者。
競技人口から考えたら、ラン>水泳>>自転車の順。
そこから考えるに自転車苦手が多いのは当然だと思います。
俺の周りも大体そんな感じです。
トラは平坦路メインのコース設定でドラフティング禁止の大会が多く機材の差が出にくい
ので機材に対する関心が薄いのだと思いますよ。

460みだら:03/02/14 22:21
>>457,458
てゆーかーインチキ通販みたいぢゃねぇ?
461ジオス乗り:03/02/14 22:31
459の訂正。
やつの人?失礼しました。
462熊八:03/02/14 22:43
>杖レ
しばらくブリだ。
やっぱり重い?
463ツール・ド・名無しさん:03/02/15 09:42
>>459
それはショートの話だろ?
ロングは違うよ、アップダウン多いし、
実業団登録以外のロードより断然距離が長いし
ドラ禁だからこそ機材の差が出る。
快適性も求めるから、機材選びはローディーよりシビアだよ。
メンテはショップ任せな奴が多いけどね
だから出入りしてるショップによっては機材の性能台無し
なんて奴多いのも確か。
都内の奴がそうだな。
464ツール・ド・名無しさん:03/02/15 10:34
昨日ちゃーりーでcosmicのリアだけを1マンでゲット。リム高38cmでスポーク数16。
今時ディープなリムってないし。かなり古いらしいけど。リム重そうだから平地は回ってくれそう。
465ツール・ド・名無しさん:03/02/15 19:55
来週末ホイール組しようと思って
アサヒでDTチャンピオン2.0黒を買おうと思ったら
HP更新中とか何とかで買えない・・・・・・・

誰かアサヒでDTチャンピオン2.0黒をバラ売りもしくは
72本セットで安く通販購入できるとこおせ〜てクラハイ!
(タキザワ以外でね)

できればシマノのハブも安く買えるとうれすぅ〜い!

お願いいたします〜ぅ
466ツール・ド・名無しさん:03/02/15 19:59
>>464
てめぇ買いやがったな!
くそー
467杖レ:03/02/15 20:47
>熊八
 オオ! 久しぶりだ!!
 メッチャ重かったよ。
 ハブダイナモの回転って、「走ったら気にならないよ」って意見を多く耳にするし、
 人のをちょっと乗った時には俺も、そう思ったんだけど、
 速い目の速度での巡航とか、斜度の変化の大きい登り10kmとかでは
 覿面辛くなった。  オレ様ってつくづく足無いなーって、思い知らされたよ。
 付属ライトのスイッチを入れた状態と切った状態で、重さが違うように思った。
 これは、空回りさせるときにはあからさまに出る現象なんだけど、
 走っててそう思うのは、ひょっとしたら、勘違いかもしれない。

>ジオス乗り
 その辺の感覚の違いは、しょうがないかなって思う。
 ただ、機材のメンテは、ちゃんとしとかないと、危険な状態になりかねないだけに
 困るよね。  まあ、これは誰にでも言えるんだけどね。
 
>465
 アスキーサイクルじゃ、ダメかな? 
468464:03/02/15 20:50
>>466 買わなくて正解
昨日買ったコズミックスプロケ入れようとしたら入らないー!
安く返品不可な裏にはこんな罠が...店員に聞いたらただちょっと傷がついてる
だけだそうな。あそこはYでは唯一まともな所だと思っていたのだが...
まあ油砥石で削れば使えると思うが...
469杖レ:03/02/15 20:54
>468
 災難だったね・・・
 最悪フリーボディだけ交換出来ないかな・・・
470464:03/02/15 21:00
フリーって互換性あるのでしょうか?
471杖レ:03/02/15 21:12
>470
 互換性って、シマノ<>カンパってこと?
 申し訳ないけど、カンパは使ったこと無いから、他の人、ヨロスク
 俺が言ってたのは、mavicから、補修部品として出てないかなって意味なんだ。
 
472464:03/02/15 21:22
シマノハブのフリーをそのまま移植できるのかなと。でもマヴィックのフリー
はハブスパナじゃなく六角ではずすから無理??アルミリムのコズミックは絶版だから
補修部品はあるのかな?
473ツール・ド・名無しさん:03/02/15 21:26
シロッコをアスキーで買おうと思ってたのに、見てみたら在庫なしだってよ。
再入荷あるのかなあ?
なかったらウエムラかタキザワで買うしかないな。
6千円の差はでかいよ・・・
474ツール・ド・名無しさん:03/02/15 21:38
セキヤの方にFAXしる
オレは03モデルのホイールバック付が33000円の10%引きだった
475熊八:03/02/15 22:10
>杖レ
今日は飲み過ぎた・・・
476ツール・ド・名無しさん:03/02/15 22:40
>>474
情報サンクス。てゆーことは3万以下で買えるのかあ。
まあアスキーの27000円にはかなわないけど、現状では最安っぽいですね
477ツール・ド・名無しさん:03/02/16 10:20
http://www.cyclingnews.com/photos/?id=2003/feb03/moscow/day1/menkierenfinal
写真のFホイールってMAVICのイオだよね?
歪みすぎてて一瞬何かわからなかった。
478ツール・ド・名無しさん:03/02/16 18:23
スプロケット12T-25Tを13T-23Tに変えたんですけど、
13Tに変速するとシートステー(の根本)にチェーンがあたるんです。
ホイールはマビック コスモス。
経験者いる?
ちなみに、ロードはキャノ。'01のR600。
ロード側の問題でしょうか?
479ツール・ド・名無しさん:03/02/16 18:44
>>478
チェーンの長さ調整した?
480ツール・ド・名無しさん:03/02/16 18:55
>>479
チェーン長は調整しました。
トルクがかかったり、チェーンが跳ねるときに当るのではなく、
完全に接触しているんです。

マビックのフリーが他のメーカーより外側にあるのかな?
9S用のシムを薄く削ったら良いような気がするんですけど…
教えて君ですいません。経験者がいるかと。

半分ネタですけど、
キャノの設計の問題で、8S仕様の設計だったとか。
もしくは、ロードに13T付けんじゃねえ!という設計とか。
481ツール・ド・名無しさん:03/02/16 19:02
フロントに関わらず?
エンド幅が問題っていうのは、'01モデルなら無いよな。
微妙にエンドに歪みが出てるかもね。
ショップ持って行って、調べてもらった方がいいかも。
482ツール・ド・名無しさん:03/02/16 19:10
>>481
速レス、サンクスです。
ショップ行きですか…
でも、前のホイールでは全然問題なかったのに…(泣)
なんか、ホイールスレでなく、キャノスレになりそうなのでこれにて失礼します。

483ツール・ド・名無しさん:03/02/16 19:14
>>482
マビックユーザーだけど、問題ないよ。

'01キャノンデールってCAAD4?シートステーが砂時計型だっけ?
それで当たるとか?そんなわけないか。
妥協としてスプロケは12Tからのセットをつけて、フロント側の歯数を変えるとか。
484ツール・ド・名無しさん:03/02/16 19:17
>>481
フロントアウターで当たりました。
センターやインナーでは問題ありません。
はっ!もしかして、トリブル仕様だからかも!

まずい、どんどんホイールスレから外れていく…
485マジック ◆Kn8V8GYCl2 :03/02/16 20:18
実際、去年だか一昨年モデルだかのミヤタのロード(スカンジウム?)は
TOP11tしかつかない設計にしてたなんてのがあった。

13tはつかない設計になってるのかも。
486ツール・ド・名無しさん:03/02/16 20:22
今年から11t以外にも対応できるようになったみたいね。
487ツール・ド・名無しさん:03/02/16 20:59
478さんへ
トップリングは使えないと思ってください。
チェーンステーに当たらなくても、ギア鳴りで使えないです。
488ツール・ド・名無しさん:03/02/16 21:09
4万ぐらいで最強のヒルクライムホイールはなに?
489ツール・ド・名無しさん:03/02/16 21:33
>488
がんばってもう二万だせば
キシリSLやらニュートロンやら色々いい物が買える
がんばって6万まで貯めるのが最強


え、いっこで4万でしょ
491ツール・ド・名無しさん:03/02/16 21:40
>>488
デュラハブ+アンブロのCRONO F20とか?
492ツール・ド・名無しさん:03/02/16 21:43
え、4万ドルってことでしょ
493ツール・ド・名無しさん:03/02/16 21:43
ホイールの横振れって何ミリまでが許容範囲内でつか?
許容範囲というのは下りで何の心配もせず走って曲がって
良い範囲と考えてください。
494ツール・ド・名無しさん:03/02/16 21:47
>493
許容範囲は人によって違うんじゃない?
振れが体感できるようになったらさすがにヤバいんだろうけど
1〜2ミリくらいならワシは気にしない
495ツール・ド・名無しさん:03/02/16 21:48
488です。
ユーラスを持っているので、ヒルクライム専用ホイールが欲しいのです。
ユーラスを越える物を。
496ツール・ド・名無しさん:03/02/16 21:49
4万で?
ユーラス持ってる香具師のする質問じゃねぇな・・・
497ツール・ド・名無しさん:03/02/16 21:51
アラヤの280グラムのリムで組め
498ツール・ド・名無しさん:03/02/16 21:52
>488
MAVICのDEEMAXで組め
499ツール・ド・名無しさん:03/02/16 21:53
ユーラスのリムを肉抜きしてみてはどうでしょうか?
昔のミニ4駆の改造みたいに。
晴天用限定ホイールとして。
500ツール・ド・名無しさん:03/02/16 21:54
ユーラスではいかんのんか!?
501ツール・ド・名無しさん:03/02/16 21:59
もっとヒルクライムなホイールを。
7701では
503ツール・ド・名無しさん:03/02/16 22:01
ユーラスより上となると4万じゃおさまらねぇべ
504ツール・ド・名無しさん:03/02/16 22:03
覚悟を決めてハイペロン買えよ。
そしてインプレよろしく。
505ツール・ド・名無しさん:03/02/16 22:03
>488
MAVICのGL330で組め


506ツール・ド・名無しさん:03/02/16 22:04
4万でもチューブラーリムを使えばなんとかなるかもと思って
アップしました。
507ツール・ド・名無しさん:03/02/16 22:06
チューブラーのリムで軽いのって言えばなんでつか?
508ツール・ド・名無しさん:03/02/16 22:33
マジな話、ユーラス以上のものを4万っつーのは・・・

そんなホイールあったら漏れも欲しいぞ
509508:03/02/16 22:34
いや、あって欲しくない
510ツール・ド・名無しさん:03/02/16 22:41
クロノのリム、DTレボリューション、アメクラハブなんかだと
ユーラスを越えるかも??
>>477
 ストリームカメラで、フィルムに写るタイミング(時刻)がホイールの前と後ろで違うから歪んで見える。
実際に歪んでいる訳ではないよ。
普通のカメラのシャッターでも同様の事が起きる。
512ツール・ド・名無しさん:03/02/16 23:35
なんか、ユーラスの話ばかりで同クラスのニュートロンがちっとも話題に出ないですけど・・・。
お母さん、プロトン買っていいでつか?
514:03/02/16 23:41
>>513
いけません!!

ハイペロン買ってあげるから我慢なさい!!
>>513
ボーナスまで待ちなさ・・・(以下略)
>>478
 キシリウム使ってますが、確かにマヴィックのハブのフリーはシマノより少し外によってますね。(同じコグでもディレーラー調整必要)
接触するかはもちろんフレームとの相性(とトップギアのサイズ)も有りますが、私のLOOKでもトップ12Tで少し接触します。
>>506
 GL280がまだ探せれば、28Hでヂュラ・DTレボと組んでかなり良いヒルクライムホイールに成るのだが、5万はかかるなあ。
518ツール・ド・名無しさん:03/02/17 00:01
それならアメクラ+dtレボ+クロノ でイイじゃん。 
519 :03/02/17 07:50
アメクラハブってそんなによかったっけ、、、、軽いだけのような気が。
それよりうわさのtuneってメーカーの軽量パーツを試したことのある
ヤシはいないのか。

520ツール・ド・名無しさん:03/02/17 14:04
雨クラのハブは最悪でつ。
開店悪いし、フランジ柔いし・・・・・
521なんちゃて116:03/02/17 18:00
質問マビックMA-3とOPENN PROとではブレイキ性能とではだいぶ違うのですか?
522なんちゃて116:03/02/17 18:19
ロウド・バイクのすれとちがいましたね、ほかいきます。
523ツール・ド・名無しさん:03/02/17 18:39
>>518
その組み合わせはタキザワオンリーだな
アメクラもタキザワ以外じゃ、リアだけで1万2千はするし
タキザワなら前後で8千8百円ウマー
524ツール・ド・名無しさん:03/02/19 00:56
オマイラにニュースでし。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1044943445/
ここの143以降を参照するように。
中々面白い情報があるますた。
525青はげ ◆w2t4wADIos :03/02/19 00:57
今日はリアだけMA3/ティアグラハブで乗った。
違い?わかんない。
今中クラスにならないと分からんのかな、走行感なんて。
スピードも大して変わらんかったし。
526ツール・ド・名無しさん:03/02/19 01:56
>>524
よみまつた
真っ当な話だと思いまつた
そこまでするほど速くないがな
しぼりの技術ってのはよく知らんが
やってることは昔からあることだね。
静岡の暴ショップでそんなことやったよ。
http://www6.ocn.ne.jp/~junp/2ch-hw.html
↑こんなんどう?
529ツール・ド・名無しさん:03/02/19 11:49
(・∀・)イイ!!

欲を言えば、キシリウム風にして欲しいな。 ところで、これリムは何? CXP33?
530杖レ:03/02/19 12:21
>528
 イイ!!!
 
>>529
キシリウム風は難しくてできなかったYO!(´Д`;)
で、リムなんだけど、そんないいの使ってないんだよね、実は(w
シラスについてたホイールを何となくでこうやってみただけで。
532やんぐ・ちゃあはん ◆O3JhhIp39. :03/02/20 03:10
>>528
イイ!!
きれいな出来栄えだねぇ。
533178:03/02/20 03:48
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html










534ツール・ド・名無しさん:03/02/20 16:32
つい先ほど、ユーラス衝動買いしちゃいました。
>>534
うらやましい・・・。
つい先ほど、ユーラスを持ってるんるん気分の男を襲いますた。
537ツール・ド・名無しさん:03/02/20 16:56
ついさっきユーラス奪われました、悲しいです

杵てぃっく買って帰ります、クスン
538ツール・ド・名無しさん:03/02/20 16:57
つい先ほど、ネジロックべたべたで調整不可能なのユーラスを
だまして売りつけますた。
539ツール・ド・名無しさん:03/02/20 17:01
ユーラスと聞いて飛びついたらネジロックべたべたですた。
540杖レ:03/02/20 17:02
「ウワ、ネジロックだよ、オイオイ!」と思ったら、納豆でした。
541ツール・ド・名無しさん:03/02/20 17:04
もうゆるして・・・・・
542ツール・ド・名無しさん:03/02/20 17:05
ゆるくして?
だからネジロックが・・・・
543ツール・ド・名無しさん:03/02/20 17:06
納豆の糸でテンションディスク組んでみますた。
544杖レ:03/02/20 17:09
テンションディスクと思ったら、表面がサランラップでした。
545ツール・ド・名無しさん:03/02/20 17:10
サランラップかと思ったらコンドームですた。
546ツール・ド・名無しさん:03/02/20 17:11
ゼリー付いてるとタイヤはハメ易いね
547ツール・ド・名無しさん:03/02/20 17:11
サランラップで包んだ梅宮アンナが食べたい
548杖レ:03/02/20 17:12
シューズカバー買ったら、大きめのコンドームでした。
549ツール・ド・名無しさん:03/02/20 17:13
もういいよ。
ユーラスいくらで衝動買い?
550ツール・ド・名無しさん:03/02/20 17:15
6万5千円
551534ですが:03/02/20 17:22
>>550
ほぼ正解! 
+プロレースとラテックスチューブも一緒に衝動買いしました。
552杖レ:03/02/20 17:43
>551
 オメデトウ。 裏山シイ〜。
 プロレースは、 (・皿・)イイ!
  
553ツール・ド・名無しさん:03/02/20 17:47
プロレースはかたい!パンクすると鬱陶しい!
554534ですが:03/02/20 17:53
>>杖レ
アリガトウ!!
しかし、口座残高が限りなくゼロに…
さあ、がんばって働こうー!
555ツール・ド・名無しさん:03/02/20 18:35
>>534
それ03モデル?
漏れもほすイー。
どこでかたの?
556ツール・ド・名無しさん:03/02/20 18:52
>>555
EURUSって03モデルでなんかマイナーチェンジしたんだっけ?
シロッコと鯔だけかと思ってた…
557ツール・ド・名無しさん:03/02/20 18:59
人のホイール借りたらマグネットの位置って違わないかい?

みんなはどうしてる?
558ツール・ド・名無しさん:03/02/20 19:01
>>557
菜根使えるように調整するが?
559ツール・ド・名無しさん:03/02/20 20:05
ブラックリム・ブラックスポーク・ブラックニップルに
ヂュラハブで組むと、ルックス変にならないですか?
105のブラックリム使えばいいんですが・・・。
560ツール・ド・名無しさん:03/02/20 20:18
シロッコってよ
何故サイスポであれほど絶賛されてたのかさっぱり分からんな。
このスレのシロッコ評読んでると。
561ツール・ド・名無しさん:03/02/20 20:36
それを言ったらユーラスだって、なんで絶賛されているのか分からん。
剛性無さ過ぎだっつーの。
562ツール・ド・名無しさん:03/02/20 20:40
でぶ?
563ツール・ド・名無しさん:03/02/20 20:42
その程度の返ししか出来ないとはな。
君にはシロッコですらもったいない。
564ツール・ド・名無しさん:03/02/20 20:42
図星(w
565:03/02/20 20:43
必死だな(ワラ
566しかせんべー ◆KSANOKf00c :03/02/20 20:44
ユーラスって剛性無いかなぁ
そんな感じはしないけど

>534
私も衝動買いですた(w
567ツール・ド・名無しさん:03/02/20 20:46
でぶにはシロッコですらというかロードという趣味自体が生意気だ。
568ツール・ド・名無しさん:03/02/20 20:46
別に何だって良いじゃねえか。
本人が満足してればそれが最高のホイールなんだよ。
素人がインプレしてあーだこーだと言って、それを真に受けて盲信するヤツも居れば、自分の持ち物を貶されて頭に来ているヤツも居る。
ただそれだけの事じゃねえか。
とにかく自分で乗って試して結論を出せ。
569プププ:03/02/20 20:48
無理やりデブネタにして誤魔化してる香具師にはシロッコですらというかロードという趣味自体が生意気だ。
570ツール・ド・名無しさん:03/02/20 20:49
↑必死だな(w
571ツール・ド・名無しさん:03/02/20 20:51
>>570
矢印が自分を指しているようですが?(藁
572ツール・ド・名無しさん:03/02/20 20:55
↑IQ30(プ
じゃぁな知障君。
573ツール・ド・名無しさん:03/02/20 20:58
みんな自分に冷たい人ばかり・・・
574ツール・ド・名無しさん:03/02/20 21:22
ユーラスの事なら、訳分かんない名無しより、へだまのインプレが最も信用出来る。
575ツール・ド・名無しさん:03/02/20 21:34
>>574
どうせなら自分で試してくれよ(w
576ツール・ド・名無しさん:03/02/20 21:38
>>574
甘い。
キシリウムとMA3ホイールの違いも分からない俺のインプレなんか役に立たねぇだろ・・・鬱
578杖レ:03/02/20 23:01
>577
 面白そうだから、読んでみたい。
579うっとり汁 ◆1.Utto./E. :03/02/21 00:01
ユーラスとシロッコが話題だぬ。
そーいえば、昔ダイハツシャレード デ・トマソにカンパのホイール付いてたな。
チャリヲタ工房だった俺はビクーリしたよ。
そそ、OpenPROとヅラハブでホイール組んだよ。まだ走ってないけど。
ヅラハブなんて眺めてるだけでもうっとりヅラ。
580杖レ:03/02/21 07:51
>ねっとり汁
 抱き締めのおしおきズラ?
 ズラは、クランクも美しいよなぁ〜。 俺のは、既にガサガサで見る影も無いけど。
581みだら ◆SIEFFHyW5U :03/02/21 09:07
おまいらHEN
582ツール・ド・名無しさん:03/02/21 12:50
ユーラス03で変ったよ。
>>534が買ったのが02だったら
6.5マンでも高い買い物
ホイールの旧型ほど金をどぶに・・・・
583ツール・ド・名無しさん:03/02/21 12:54
誰かエミネンザカーボンの人柱キボンヌ

サガミでもさすがに値引き無し?
>>583
映見捻挫も気になるが、れいのるずの新作ホイールも気になる。
585ツール・ド・名無しさん:03/02/21 13:58
>>584
レイノルズのハブは雨クラ製。
気にする必要なし。
586ありが豚:03/02/21 13:59
>>585
まじですか、、、、、、
これで俺のなかでは、「れいのるず」は「とんねるず」と同格になりますた。
全て忘れます。
587木梨輪業 ◆SIEFFHyW5U :03/02/21 14:14
                    /:|.             /:|
                   / .:::|            /  ::|
                  |  ...:::|_          /   :::|
                 i       ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::|
                /                  :::::::::\
                /|・\           ./・>    :::::::::\
               /ミ\ \         / /彡 i し./:::::::\
               /  ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ノ (::::::::::::::::::\
              /    ミ\\|||iii||l//彡     '~ヽ  :::::::::::::::\
             /        ̄    ̄,,、          /:::::::::::::::::.\
           /  \ /  ,,____ _,/ ̄ \ \    /::::::::::::::::::::::::::::\
           \    |.. | /└└└└\../\    /:::::::::::::::::::::::::::::::::/
             \    ∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|  /::::::::::::::::::::::::::::::::::/
              \   |.|llllllllllll;/⌒/⌒   |    ::::::::::::::::::::::::/
                \ |.|lllllllll;   ./ .   . |    :::::::::::::::::::/
                /  |.|llllll|′  /    . |    | ::::::::/|
                /  |.|llll|    |     .∧〔   / ::::::::::::::::\
              / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
             /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
           /    ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
          /     ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
588ツール・ド・名無しさん:03/02/21 22:28
>>587
リアルニダーはあんまりだ…と思ったが
木梨のかみさんはニ(以下略。でも石橋のかみさんの方が性格的にはニ(略)ぽいと思う)
589ツール・ド・名無しさん:03/02/21 22:29
よそでやれ
590ツール・ド・名無しさん:03/02/21 22:32
>>582
釣り厨うぜぇぇぇぇぇぇ
>>591
釣られますた
593教えて君スマソ:03/02/22 07:27
レコード・ハブでホイール組んでもらおうと思ってるんすけど、
・リムはやっぱOpenProあたりが無難でしょうか。
一部の店にカンパのクリンチャー・リム(モントリオール)の在庫があって、迷ってます。
これはどんなもんなんでしょうね。
・スポーク本数も32Hなら強度も出せるので安心ぽいのですが、できれば28Hでできないか、
などと。用途としては街乗りですので、段差等はあるにせよ、強度に神経とがらすこともないか、と思うのですが。率直なご意見をお聞かせくだされ。
594ツール・ド・名無しさん:03/02/22 08:58
完組にしたら。カンパのユーラスかニュークロオン。
キシリウムもいいね。なんで手組よ??レコードだろ・・・
595教えて君スマソ:03/02/22 09:15
レスどんも。
KYSIRIUM ELITE持ってるんすけど、ハブの回転がいまいち気にくわない。
もちろん堅さと軽さには、そこそこ満足してるんすけどね。
そんで手組も一回試してみたい、てな文脈なんすよ>>594
いやユーラスも考えてるんすけどね、あのロゴがいまいちで...。
596ツール・ド・名無しさん:03/02/22 09:24
ロゴがどうしたっていうんだ!性能がよけりゃあいいだろうに。
まあ好き好きだからな。もし手組なら、オープンプロしかねえよ。
28Hは生産終了。在庫を探しな。あとDTレボは横剛性がちょっと足りないので
リアのフリー側のみ14番使ったら?
597ツール・ド・名無しさん:03/02/22 09:34
ウイニウムを買った奴はいないか??
 カンパのリムは評価が高い、
モントリオールなら良いんじゃないか。
600教えて君スマソ:03/02/22 10:00
>>596, >>598
サンクス!どおりで28H見ないわけだ。DTリムの情報もありがとさんです。
モントリオールで、いってみっかな。
>>599
あらら、これもカワイイ。
601ツール・ド・名無しさん:03/02/22 10:41
キシリって性格的にはオールラウンドホイールだから
手組みに近いのではない?

モントリオールは良いリムだと思うけど、
やっぱりエアロとか軽量とかに特化させたほうが面白いと思うけどな。
>>595
ユーラスのロゴはステッカーを貼ってあるだけっぽいので、はがせるかも…。
はがした後どうなるかは知らないけど(笑)。
>>601
違うな
特化させるのが完組みの役割

オールラウンドなのが手組みの特徴

キシリが特別なだけ
604603:03/02/22 11:05
ん?
良く考えたら同じ事言ってたか...
スマソ
605ツール・ド・名無しさん:03/02/22 15:08
>>595
簡単に剥がせるよ。おれも剥がした。
キシリウムには感動が無いと。
607ツール・ド・名無しさん:03/02/22 19:01
無いね。 逆に、あの回りの悪いフリーにウンザリする事請け合いだ。
608ツール・ド・名無しさん:03/02/22 19:20
何であんなにフリーの精度悪いんだ?
キシリウムだけじゃないけど。
609ツール・ド・名無しさん:03/02/22 19:21
それはネ、脚を止めるなってことダヨ♪
610ツール・ド・名無しさん:03/02/22 22:39
ひとつ質問。
キシリウムエリートとシマノWH7701、
販売価格帯が近いけど、どっちがオススメ?
西多摩・秩父をホームにしているため、自然と
ヒルクライムが多くなってしまうんだけど。
7701はトップモデルとはいえ、あんまりよい噂を聞かないもので。
お金あれば、キシリウムSSC SLにしたいところだけど。

どなたか教えてくださいまし。
611ツール・ド・名無しさん:03/02/22 23:08
>>610
絶対キシリ...シマノは(^^;
612ツール・ド・名無しさん:03/02/22 23:11
きしり有無はリムフラップ不要なとこが良い。
613ツール・ド・名無しさん:03/02/22 23:27
最初からついてるキシリウムを変えようかと思うんだけど何がいい?
コンポがカンパだからシマノは却下。カーボンホイールとか使ってみたい。
614ツール・ド・名無しさん:03/02/22 23:30
>>613
BORA
615ツール・ド・名無しさん:03/02/22 23:37
>>614
おそらく禿しく品薄と思われ。
坂・平地両方こなせるいいホイールなんだけどね。
忘れたころにやってくるものはちょっと…。
616ツール・ド・名無しさん:03/02/23 00:12
ウイニウムは?
617ツール・ド・名無しさん:03/02/23 01:13
ZIPPでしょ。
618ツール・ド・名無しさん:03/02/23 01:24
やっぱハイペロンでしょ! 中途半端なの買ってすぐ買い換えるより、BORAやHYPERON買って
最強の満足感を得る方が良い。 正直、これ以上良いのは無いよ。
619ツール・ド・名無しさん:03/02/23 01:27
言いたいことは解るが、ハイペロンは高すぎないか(笑)
620ツール・ド・名無しさん:03/02/23 02:18
>>610 611
7701いいよ。自分的には。
ニュークリオン 剛性10振動吸収8回転&フリー8
7701   剛性9振動吸収10回転&フリー10
キシリ      ?
実業団の選手してる人に聞いたけど、見た目キシリは硬そうだけど
実はあまり硬くなく、キシリ(どっちだったか忘)<7701<ユーラス(というかカンパホイル)
って感じ。俺自身キシリは履いたことが無いんだが、そんないいの?
ガイシュツだろうケド
621ツール・ド・名無しさん:03/02/23 04:13
プロトンで
622ツール・ド・名無しさん:03/02/23 10:55
>>620
その実業団選手、早いけど勝てないだろ?
感覚鈍い奴はロードレースに向かないと言ってやれ。
623ツール・ド・名無しさん:03/02/23 11:51
>>622 オマエモナー だってさ。
624ツール・ド・名無しさん:03/02/23 12:59
キシリ  剛性9 振動吸収7 回転9 フリー3
625ツール・ド・名無しさん:03/02/23 13:28
ヤフオクに、ハイペロンが出たな!

この値段で、もしシマノ用だったら俺がイクんだが・・
626ツール・ド・名無しさん:03/02/23 13:28
>>622
ド素人がよく言うわ(藁
感覚鋭くても知識だけのオタクじゃそれこそ勝てんよ。
627625:03/02/23 13:30
いちお張っとく、ハイペロン
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28272984

シマノ用ならなー
628ツール・ド・名無しさん:03/02/23 15:39
ニュークリオン 剛性10振動吸収8回転&フリー8
7701   剛性2振動吸収3回転&フリー2
(ベローチェオープンプロをオール5として)
ってところだよ。
今年ヨーロッパでは多くのプロ選手がリストラされたけど
昨年7701で走っていた人たちは、好条件で再契約・引き抜きされたという事実が
この評価の正しさを物語っている。
629ツール・ド・名無しさん:03/02/23 15:41
>>628
ていうか、去年のジャジャも
どーでもいいコース(ツールの平坦コース)とかでは77使っていたけど
勝負レースではルックホイール使っていたもんな。
630ツール・ド・名無しさん:03/02/23 15:55
7701は、正直山登りするには全然向かないホイルだ。
平地オンリーならいいかもしれんが、漕ぎ出し重いし激しくダンシング
するとすぐヨレる。
おれもキシリだな勧めるなら。
631ツール・ド・名無しさん:03/02/23 15:57
>>628
ごたくはいいからソース出せよ。根拠が無い以上ガセだと判断します。
632ツール・ド・名無しさん:03/02/23 15:58
>>628さん
それって、シマノのパワーて事?それとも7701使っても速いからってこと?
633ツール・ド・名無しさん:03/02/23 16:22
>>632
引き抜きされるんだから後者だろ(w。
634ツール・ド・名無しさん:03/02/23 16:27
キシエリってそんなにいいの?SLは評価高いけど
635ツール・ド・名無しさん:03/02/23 16:27
グランツールで使われてるのは7701じゃなくて7701Cだと思うのですがどうでしょう?
7701Cで漕ぎ出し重いってコメントなんだかなぁと・・・あと剛性無いのは確かだけど登りじゃ
よれないよ、下り80キロのコーナーは怖いけど。

漏れもオススメはしないけど根拠の無いアンチシマノってやっぱりいるんだなぁと実感。
>>629
あのホイールはたわみすぎでシューに擦るから
ブレーキアーチ開けて走ってたぐらいの軽量ホイール
万能的に使える7701とは比べられないでしょ・・・
637ツール・ド・名無しさん:03/02/23 16:37
>>635
おれも7701使ってるけどトルクかけると、体重58キロのオレでも
たわむぞ。極端にガシガシやらなきゃ大丈夫だけどね。
根拠のないシマノまんせーっているんだよな(爆
638ツール・ド・名無しさん:03/02/23 16:40
>>637
>>635
>漏れもオススメはしないけど
と言ってるみたいだけど?
639ツール・ド・名無しさん:03/02/23 16:42
良く出る登りでよれるって話はなんか信用できないな。
もし本当ならばへだま氏レベルでも問題無いんだからBR-1でも上位にいる
ヤシのコメントなのかもしれんが。
640ツール・ド・名無しさん:03/02/23 16:42
>>638
言い方が酷いので皮肉っただけだろ?
641ツール・ド・名無しさん:03/02/23 16:50
俺は7701C使ったこと無いけど7701を登りで使ってヨレが問題になったことは無い。
ただ重いから使いたくないけどな。

問題だと思うのはバンク角が増すと前輪がアウトに逃げる感じが強い、これははっきりと
前ホイールの剛性不足のせいだと思われる。
公道レースじゃ影響無いがサーキットレースだとちょっと嫌かも。
>>641
どうでもいいけど、まあ御おすめ出来るほど良いホイル
では無いって所で一致してるんだからいいんじゃない。
643ツール・ド・名無しさん:03/02/23 17:00
>>642
脳内インプレの知ったかぶりと言うか、うそつき君がいるのは気に食わん。
644ツール・ド・名無しさん:03/02/23 17:27
菊田は中継でプロトタイプホイールと言ってたから市販のホイールとはちゃうよ
645ツール・ド・名無しさん:03/02/23 17:34
シマノ叩けば僕もマニア!
646ツール・ド・名無しさん:03/02/23 17:35
昨年シマノホイールを使っていたチーム
CSC(ジャジャ・ピール・ハミルトンなどエース級は誰も使わず(w))
ロット(ここもマキュアン・アールツなどは使わず(w))
エフテージュ(一応デュランは使っていたけど、彼は機材云々じゃないアタッカー)
ジャンデュラツール・コルパック
シマノホイールはヨーロッパプロに性能を証明されています(ww
647ツール・ド・名無しさん:03/02/23 19:03
>>644
7701のこと?
648ツール・ド・名無しさん:03/02/23 19:12
このスレのお薦め手組ホイール(シマノコンポ用)は、

 ・リム:MAVIC Open PRO
 ・ハブ:DURA-ACE
 ・スポーク:DT Revolution

という構成で良かったですか?
649ツール・ド・名無しさん:03/02/23 19:20
>>646
ビデオ見たらちゃんと使ってんじゃん、なにを根拠に?
あとケルメは?
650ツール・ド・名無しさん:03/02/23 19:22
何でシマノのホイールってこんなにたたかれ、MAVICはあがめられるのかがわからん
651ツール・ド・名無しさん:03/02/23 19:38
正直発売してすぐに7700を買って騙されたと思った人は
いくら今のが良くても信用できないと思われ
漏れもそう
スリーブ部分が重いためにリムのバランスはむちゃくちゃだったし
後輪はあっという間に振るって言うのは事実だし

雑誌とかの写真も走ってるところを撮った物しか信用できんし
ちなみにジャラベールは山ではキネティック履いてたはずだ
  ☆。:.+: . /■\
   .. :.   ( ´∀`)  <シマノホイールが叩かれんの〜
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚
+:..♪.:。゚*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ
「なんでだろ〜♪」   「なんでだろ〜♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)
653ツール・ド・名無しさん:03/02/23 19:39
島野もディープリムの完組出せよ。
杵、鯔に対抗するようなやつ。
654ツール・ド・名無しさん:03/02/23 19:40
>>651
んで使ったことの無い7701を脳内インプレでこき下ろすのね?(w
655ツール・ド・名無しさん:03/02/23 19:42
うちのクラブでホイール乗り比べをやったけど、シマノは
平地は良いけど登りはだめ。まあ平地はスポークの少ないホイールは
なんでも良いんだけど。シマノは総合評価が低かった。
656ツール・ド・名無しさん:03/02/23 19:45
>>654

じゃーお前さんは使ったことあるのかい?
それに漏れは7701が悪いなんて言ってないよ
ただ漏れはもうシマノの完組は使う気がしないっていってるだけ
657ツール・ド・名無しさん:03/02/23 19:50
>>655
具体的に登りでどう悪いのか、教えてもらえませんか。
今シマノのヤツ使っていて、これからヒルクライムするつもりなので。
658ツール・ド・名無しさん:03/02/23 20:22
外周部が重いのよ。全体が重くても外周が軽いホイールは登りが軽いです。
ハブの部分の重量はあまり関係ないみたい。WOならオープンプロ(425g)が
軽い方だけど、チューブラーリムにはかなわないな。340gぐらいのが
いくつもある。タイヤもね。
659ツール・ド・名無しさん:03/02/23 20:26
7701は重いけど、7701Cは登りで軽いぞ〜(藁
でもアノ値段出すなら他買うってのが利口かもしれんが。
660ツール・ド・名無しさん:03/02/23 20:45
すみません教えて欲しいのですが、
主に平地用(街乗り含む)で最強の手組みホイールって
どういう組み合わせですか?
オープンプロで組もうと思ったのですが、
軽くて山岳用みたいな話になっているので。
いや、素人の質問ですみません。
661ツール・ド・名無しさん:03/02/23 20:50
>>636
それはキネティックの事でしょ? それじゃなくて、LOOKってロゴの入った別のホイール
も使ってたよ。 コリマ製っぽい奴。 ボテーロなんかも同じの使ってた。
77を使ってたのは、本当、どうでも良い様な場所のみ。
662ツール・ド・名無しさん:03/02/23 20:57
>>660
オープンプロは別に軽量山岳用じゃないよ、なんに使うにもバランスが良いってこと。
街乗りや練習用ならうってつけじゃない?
663ツール・ド・名無しさん:03/02/23 21:02
>662
ありがとうございます、迷いがなくなりました。
オープンプロでいっときます。
664ツール・ド・名無しさん:03/02/23 21:31
>>648
練習・ツーリング用途だったらアルテの方がええかも。
決戦用だったらヅラ
665やんぐ・ちゃあはん ◆O3JhhIp39. :03/02/24 00:40
>>655
>まあ平地はスポークの少ないホイールはなんでも良いんだけど。
詳細きぼん
666666:03/02/24 00:49
明日一日中不幸確定
667と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/24 00:50
空気抵抗が少ない事が重要って事かと。

横殴りの風食らってめちゃふらつく事が多々ある(ヘタレ)んだけど、
そーいう所走るにはシマノホイールも良いのかな。
668メモを兼ねて:03/02/24 05:51
マビック・リフレッスク・チューブラリム・32H・6本組
DURAハブ前
星ステン15-16/300mm・星の真鍮ニップル
ほぼ適度なテンションになりました。
これから初期伸び出しでせっせとしごきます。
指が痛くなるんだよな。これが・・・(;o;)
明日は後輪を組みます。
669メモを兼ねて:03/02/24 05:55
追加です・
一応、左右と上下の振れは
コピー用紙一枚分までやりました。
やっぱ、マビックのいいリムは組みやすいです。
670icbm:03/02/24 09:26
>>651 >後輪はあっという間に振るって言うのは事実だし
どのくらいで振れました?練習で使おうと思ってるので気になります。
一万とかでも逝っちゃいます?
>>643
あんたがそうなのか(^^;
672ツール・ド・名無しさん:03/02/24 12:35
>>671
500-600で確実に逝く、7001も似た様なモンだな。
スポーク折れにも注意しる!
673ツール・ド・名無しさん:03/02/24 12:35
脳内インプレは7701の登りダメとか後輪すぐ振れるってのがだろ?
674ツール・ド・名無しさん:03/02/24 12:37
シマノホイールを酷評するのって必ず名無しだよな。
コテハンで批判的なのは杖レくらいか?それも遠出したとき飛んだら不安だって話。
675ツール・ド・名無しさん:03/02/24 12:38
>>673
それホントの事だろ?
おれも使ってるがたしかにそうだしな。
ちがうと言う奴はそこまで使い込んでないヘタレだね(藁
676ツール・ド・名無しさん:03/02/24 12:41
>>674
コテハンと名無使い分けてるやつはもっとタチわるい粘着だと
思いますが。
なんかここのスレって感じ悪いやつ多いな。
見てると怖いぞ(*_*)
678ツール・ド・名無しさん:03/02/24 12:49
でも>>672は嘘だな、俺6,000km使ってるけどフレてないもん。
つっかうちのクラブで使えないほどフレたって話聞いたこと無いし。
679ツール・ド・名無しさん:03/02/24 12:52


シマノホイールを酷評するヤツ=デブ、汚いペダリングしかできな初心者



定説。
680ツール・ド・名無しさん:03/02/24 13:01
シマノ7701はクソとは言えんな、キシリウムエリートよりはかなりマシだし。
でもまぁ積極的にお奨めするものでもないわな、価格なりに普通のホイールだろ。

あとR540は初心者向けには意外といい、なんと言っても超頑丈。
これもわざわざ買うほどの物じゃないが、最初からついてるのを焦って交換する
必要は全く無い。
681ツール・ド・名無しさん:03/02/24 13:02
>>670
あんた確かもう持ってるじゃん?
何キロ使ったの?
682ツール・ド・名無しさん:03/02/24 13:16
どっちにしろシマノ完組を積極的に推奨するヤシはいないようだ。

ここでの論点はアンチシマノの酷評に「それは嘘だろ」と突っ込みが入る。
この繰り返しが延々続いているのだな。
683ツール・ド・名無しさん:03/02/24 14:13
知人から未使用新品のモントリオールを格安でget。
行きつけの店に頼んでお蔵入りしてた74ハブの古い
チューブラーホイールから張り替えてもらう。
んで、乗ってみたけど、かなりいいっす。
いまメインで使ってる77+オープンプロより走りが軽い気がする。
どちらもスポークは☆14-15、真鍮ニップル、32H。
ブチルチューブにBIKERIBBONフラップ、タイヤはGP3000の23C。
684651:03/02/24 14:55
はっきり言うが漏れは7701が悪いなんて
脳内な事は言ってない

実際に自分で買って使い込んだ物以外は
評価できないだろ
ただ言えるのは初期の7700は非常に出来が悪い
リアは本当にすぐ振れるよ山一つ上って下ってみれ
今のリムは知らんが漏れの7700はリム自体のバランスが
凄く悪い
メンテスタンドに自転車乗せて後輪回すと凄い振動になる
一度シマノにクレーム出してメーカーまで送ったがバランス取るために
メーター用のマグネット付けて返してきたよ
カンパやマビックのホイールなら後輪持ち上げて回しても
そんなに縦振れしないだろ

ちなみに言っておくが漏れの体重は50kgだよ
また半角君か。
686ツール・ド・名無しさん:03/02/24 15:04
>>684
7700が悪いのはわかったけど、いまさらそんなことをぐだぐだ書かれてもなー。
大半のヤシは7701がどうかってことに興味あると思われ。
687ツール・ド・名無しさん:03/02/24 15:05
>>684
それで?
結局7701に関係ないじゃん?
688ツール・ド・名無しさん:03/02/24 15:07
島ののホイールはクソってこった
わからんか、ずっといいつづけてるのに。テイノウだからわからんか(w

MTBでも同じようなやつがいたが。
689ツール・ド・名無しさん:03/02/24 15:09
>>688のような粘着がいることはよくわかった。
690ツール・ド・名無しさん:03/02/24 15:33
だから7700で失敗した香具師は
7701なんて買わないと思うよ
691ツール・ド・名無しさん:03/02/24 15:35
正直7700買ったヤシのトラウマなんぞ興味ない。
692ツール・ド・名無しさん:03/02/24 15:36
結局このスレでシマノを勧める香具師は居ない
ツー事なんだろ
誰か自信をもってシマノが(・∀・)イイ!!って
言えるのか
693ツール・ド・名無しさん:03/02/24 15:40
7701普通、価格なり。
>>690=692
だから何?
695ツール・ド・名無しさん:03/02/24 17:15
>>694

だから何もシマノの完組って良いのかって
聞いてるんじゃないのか
だれか7701か7701Cのインプレキボンヌ
696杖レ:03/02/24 20:18
シマノホイールのネタが出ると、いつも荒れるな。
俺もシマノのホイールは好きじゃないけど、ソレは、友人がレースの時にスタートしてすぐ
スポーク飛ばして、帰ってきた。 ソレを見たときに、スポーク1本飛んだだけで
グニャチョスなって、フレーム削ってたのを見たから。
決戦用として考えるなら、別に人がどんなホイールを使おうと文句言わないけど、
練習用で使うってのを聞くと、心配になるし、自分では練習やツーリングでは絶対に使いたくない。
実際に飛ぶ確率の問題よりも、練習やツーリングでは、先ず「帰ってこれる事」が大切だと思うから。
だから、普段のホイールには、32hなり26hなりのタンジェント組が良いと思う。

随分前にも書いたかと思うんだけど、7701は借りて乗ったけど、
縦に関しては少なくともどうもなかったよ。 一応ギア掛けて藻掻いてみた
(40km/h巡航から58km/h位まで)。 その状況では、問題なかったよ。
ただ、ブレーキを掛けると、磁石とセンサーが当たってた。
10km位の区間を40km/h〜42km/h巡航で走ったんだけど、「楽」とはあまりおもえなかった。 
cxp30と余り変わらない気がした。 コスミックカーボンの方がラクチンに感じた。
プラセポって言われれば、そうかも知れないけどね。

697ツール・ド・名無しさん:03/02/24 20:24
俺は完成車に付いてたR535ユーザだけど、シマノホイールが叩かれてても
全然気にならないけどね。むしろ今付いてるのがクソであればあるほど
次に買ったものがより良く感じられるだろうし。

ただ、よく言われるセンサーとマグネットが当るという事例は一回もない。
俺の体重(57kg)のせいか、貧弱な脚力のせいかはわからないが。
698ツール・ド・名無しさん:03/02/24 20:26
>>697
ホイールが糞とか言う以前にエンジンが糞な奴ばっか
なんだから気にしてもしょうがないよな(w
699ツール・ド・名無しさん:03/02/24 20:28
まあ、俺のエンジンも糞みたいなもんだけど。

エンジンがしょぼいから、せめてそれ以外をチューンしたい・・・・
という欲求はあってもおかしくないと思うが。
700杖レ:03/02/24 20:30
>697
 そう、センサーに当たるってのが不思議だったんだ。
 535も借りて乗ったことあるけど、走行感はともかく、その時には鳴らなかった。
 7701で走ったときに、藻掻いてもどうもなかったのに、ブレーキングでカラコロなるのが(?)だったんだ。
 ひょっとすると、センサーじゃ無かったのかも知れない。
 もし、違うところが当たってたのなら、その点については、 みんなにお詫びしないといけないね。

701杖レ:03/02/24 20:31
>699
 楽しみの部分なんだし、ね。
702ツール・ド・名無しさん:03/02/24 20:33
DTのPro Lockは性能的にお薦めのニップルでしょうか?
http://www.dtswiss.com/en/nippel.html
703みだら ◆SIEFFHyW5U :03/02/24 20:34
>>698
キナーリ結論出すなよぉ(´・ω・`)ショボーン
704春風 ◆mimosaTb9E :03/02/24 21:35
キシリウムSLを練習用に使うのは勿体ないって感じになってきたので
練習用のホイールを欲しくなってしまいました。
決戦用にコスミックカーボン買う予定なので、あまり予算をかけられないのですが
デュラハブ+オープンプロってどないでしょうか?
705ツール・ド・名無しさん:03/02/24 21:47
>700

ブレーキシューの船の所に着いている
ネジ(シューが減ったときにあたるネジの事)があったっているんじゃない?
確か7701もR535も使うときにはそのネジを外すように説明書に書いてあったけど
706ツール・ド・名無しさん:03/02/24 21:48
ボラ、ハイペロン高い・・・。
Eurusかシロッコあたりを練習用に買おうと思ってますが
カンパホイールってどうなんでしょう?
707ツール・ド・名無しさん:03/02/24 21:48
そんなことよりヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。宇宙ヤバイ。まず広い。
もう広いなんてもんじゃない。超広い。広いとかっても「東京ドーム20個ぶんくらい?」とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。しかも膨張してるらしい。
ヤバイよ、膨張だよ。だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。
トイレとか超遠いとか困るっしょ。通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。
最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。
でも有限って事にすると「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。
誰にも分からないなんて凄すぎる。あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、
演算子使ったりするのに、宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
708杖レ:03/02/24 21:55
>705
 おお、そんなものが!!
 ひょっとしたら、それかもしれないね。  今度、借りるときには
 それを探して外してみるよ。
 テクニカルなコースで借りたこと無いから、今度は、広島空港で借りてみたいな。
 

>春風
 練習用なら、アルテグラや105でも十分だよ。
 勿論、デュラを買うヨユウがあるなら、それにこしたことはないよ。
 ここからは個人的な見解だから、(゚ε゚)キニシナイでも良いんだけど、
 できれば32H、出来ればプレーンスポークの太めが良いと思う。
 勿論、ニップルは真鍮で。
 練習・ツーリング用って事でよ、ね、ね。
 先ずは、無事に帰ってくることが先決だと思うから。
709春風 ◆mimosaTb9E :03/02/24 22:25
>杖レ
デュラ+オープンプロはもう何度も聞いているのでそれが安心かなーとか思ったり
まぁあくまで練習用だからアルテでもいいかもしんないなぁ。
欲しくなってきたぞー!
710icbm ◆CAERF1YrA. :03/02/24 22:31
>春風
TIAGRAでも四万k走って(雨の日含む)まだガタがこないよ。
TIAGRAのハブ 意外とカッコいいしお勧め。
711青ヒゲ ◆w2t4wADIos :03/02/24 22:34
違いなんてよくわかんないけど
ティアグラハブだと30kmでは走れないなんて事はないし
がんがん使えていいような気もする。今リアだけつこてるけど、特に不満無し。
712ツール・ド・名無しさん:03/02/24 22:35
>杖レ
もしかして、スポーク飛ばしたって香具師もブレーキシューのポッチを取って無かったんじゃないの?
んで、スポークの首を削ってアボーソ??
713通りA ◆v1YdWBO1LY :03/02/24 22:38
>>709
丁度ほぼそれに近いものを持ってるので今度荒川ででもためし履きしてみます?
但しハブは74。32Hでスポークは前14-15DTバテッド、後14星ストレート
ニップルは真鍮。沖縄も富士200もこれ1本ですた。
Eurus購入した今でもメインで履いてます。

714ツール・ド・名無しさん:03/02/24 22:45
>>712

漏れもあのぽっち取ってないけど
普通にシューの位置をセッティングしてれば
当たらないと思うよ
と言うか当たったことがないけど
715ツール・ド・名無しさん:03/02/24 22:51
春風がアルテで満足するはずがない。
デュラハブ+オープンプロにしろ。
デュラ以下ではビジュアル的に満足できないだろう。
てゆうか練習用なんて考えずにキシリで練習して使いたおせ。
716ツール・ド・名無しさん:03/02/24 22:52
>>707
マジやばいね
717712:03/02/24 23:03
>>714
普通って何?
当たるから取れっていうのがツマノの指示なんですが??
初めは当たらなくても、シューが減ると当たるし
718ツール・ド・名無しさん:03/02/24 23:21
>>717

普通ってリム上面から1o下くらいに合わす事ですが
もっとも当たる前にシュー変えちゃってるだけかも
しれませんけどね

今見てきたけど当たるか当たらないか微妙な位置だね
説明書には確かに取れって書いてある
今初めて見た<説明書嫁よ
719春風 ◆mimosaTb9E :03/02/24 23:40
>715
マジやばいね

>713
お気持ちありがとう、でもすでにその方向へ向かってしまってるんで
買うかもしれません。
それにしても誰かコスミックカーボンを試し履きさせてくれる人いないかなぁ
720ツール・ド・名無しさん:03/02/24 23:44
>>707
それマジでやばそう。
721ツール・ド・名無しさん:03/02/24 23:55
モライラも隊員にならないか!?

http://www.m-art.ne.jp/edbf/main.htm
722CA ◆Voigt0GqEY :03/02/25 00:20
>>719
買っちゃいましょう!
私もコスミックカーボン履いてみたいので(w
723やんぐ・ちゃあはん ◆O3JhhIp39. :03/02/25 00:31
>>613
SLのリムで組み替え。

>春風
DAハブ+オープンプロ貸してあげようか?前後で1ヶ月ぐらい。
練習用ホイールほかにも持ってるから。
724icbm ◆CAERF1YrA. :03/02/25 01:30
>>672 さん>>678 さん
御意見が一桁違うけど参考になりますた。
リスキーですが少しばかり練習でも使ってみます。
>>681
えっと、大会と大会前の試走とかで500km程度です。
もしや あと百キロで逝く?(^^; 7701の振れは現時点ではゼロです。
スポークがステンレスなのに一部錆びたけど!! 
725ねりわさび ◆KG381inB5I :03/02/25 01:33
>>icbmさん
漏れは体重70kgで毎日練習に使ってて今3200kmだけど、とりあえずなんとも無い感じ。
段差もガンガン行ってます、あまり丁重には使っていません。
726icbm ◆CAERF1YrA. :03/02/25 01:36
おっ、わさびさん 
3千kmでノートラブルですか。これは練習でガシガシいけそうな予感。
ありがとう 早速明日、履かせてみます。
727やんぐ・ちゃあはん ◆O3JhhIp39. :03/02/25 01:51
ねりわさの剛脚でガシガシいって問題ないなら強いんじゃないかな。

と言ってみるテスト
いじめだ・・・(=Tω⊂
729ツール・ド・名無しさん:03/02/25 02:14
いい加減、どっかのメーカーでカーボン製クリンチャーリム作ってくんないかなー (´・ω・`)
730ツール・ド・名無しさん:03/02/25 02:17
コスミックカーボンはクリンチャーあるぞ?
コリマもあったはず。
731ツール・ド・名無しさん:03/02/25 02:44
アルミを被せたのは×
732と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/25 03:19
コリマ以外には…
ジビエンメのあれとか
トリウス(?)のシャドーカーボンとか
ZIPPにもあった気がする

全部たけーよ(・ω・`)
733ツール・ド・名無しさん:03/02/25 07:44
ねりくん、体重70kgもあるの!
少しがっかりだよ。ねりくんのファンだったのに。
ジャニーズ系だと思ってたのに・・・。
734DARA-ACE:03/02/25 09:56
練習用=#14というのが結構多いみたいだけど#15ストレートじゃあかんの?
#14ストレート36本と#15-16バテットしか持ってないんで良く分からんけど。

#14の36(タイヤはビトーリアのテクノスポーツ:タキザワ公表300g)なんぞで走っているとなんか拷問みたいだ。
でもバテットはすぐ振れるからそんなに使えない。調整もめんどいし。
練習とはいえ出来る限り軽いので走りたい。#14-36は走ってて楽しくない。
735ツール・ド・名無しさん:03/02/25 10:17
>>734
激しく同意! 俺も14番プレーンとMA3で組んだホイールにテクノスポーツ(実測300g)で走ってたけど、
もうメチャメチャ重くてウンザリ。 250gのタイヤに変えたら少し良くなったけど、まだすげぇ重い・・・

そこで、クロノF20 + 15番スポークのホイールに変えると・・・  ま る で 天 国 ! !(w
まじ、平地でも軽さは重要だよ。
736ねりわさび ◆KG381inB5I :03/02/25 10:37
>>733
30後半のオサーンつかまえてなにボケてんじゃ!
つっかこれでも半年前から12kgも痩せてんのに・・・ウワーンヽ(`Д´)ノ
737DARA-ACE:03/02/25 12:08
>>735
おおっ テクノスポーツユーザ降臨! あれは見た目も凄い。
愛車が2ランクは下がる(w

MA3→クロノじゃ差がありすぎ。ちなみにワシのはたしかMA4 36穴・・
やっぱロードは軽くなくっちゃね。MTBにニンバスじゃあるまいし。
738みだら ◆SIEFFHyW5U :03/02/25 12:23
MA3ツーリングにゃ(・∀・)イイ!
739うっとり汁 ◆1.Utto./E. :03/02/25 12:52
敢えて練習に重いホイール使ってる人も居るとか。
鉄下駄だな。
740ツール・ド・名無しさん:03/02/25 18:50
>>739
前後DEORE(後はシャフト、ワッシャー交換済み)ハブにグリス詰めまくって
MA3に14スポーク、リッチーテープ2重巻にミシュランフラップで、
ブチルチューブに対パンク剤入れてRUBINO履いて重くしまくって走ってますが
なにか?
練習用にはいいっすよ、雨にも強いし(w
741みだら ◆SIEFFHyW5U :03/02/25 18:59
鉄リムにしる!
742春風 ◆mimosaTb9E :03/02/25 22:32
>やんちゃ

ありがとー貸して下さい、お礼は後ほど精神的に。

そーいや、3月に1台完成車貰う予定してたんだ、そのホイールを練習用に
回せばいいかなぁとか思ったり。でもコスミックカーボンは買う予定。
743シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/25 22:36
>>739
そう思って俺も普段は重いホイールにしたけど、
モーメントの大きさから減速しにくく
考えようによっては綺麗に回すことの大切さを忘れる気もする。
軽量リムだと綺麗に等速で回さないと減速体感できちゃうからね。
744ツール・ド・名無しさん:03/02/25 22:41
前後合わせて何グラム(タイヤ付き)から軽量ホイールですか?
745シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/25 22:43
俺的には600、800前後から(タイヤ含まず)

タイヤはチューブラとチューブドで50gほど違うしなあ。
746ツール・ド・名無しさん:03/02/25 22:52
まずは奇麗なペダリングありきってわけだぬ?
CXP21よ、これからもよろしこ頼むぞ。
747ツール・ド・名無しさん:03/02/25 22:56
シールさん発見!!
748ツール・ド・名無しさん:03/02/25 23:23
>>746
重いと踏み込んじゃうから軽いほうがペダリングには良いかも? って話よ?
749ツール・ド・名無しさん:03/02/26 00:00
そういや登りの速い人に
軽量ホイール使ってもらったら
軽すぎて走らんとか言われたなあ。
750やんぐ・ちゃあはん ◆O3JhhIp39. :03/02/27 00:38
春風にホイールを貸した。
きっとインプレしてくれることでしょう。
751ツール・ド・名無しさん:03/02/27 18:01
完組み練習用ホイールで耐久性を重視すると、シロッコ、コスモス、R540どれが良いのでしょうか?
>>751
コシモシ
753ツール・ド・名無しさん:03/02/27 18:07
みんな凄く意外に思うかもしれないけど実はR540が一番丈夫。
ただし重いけどな。

つっか練習用ならノーマルな32本組みの方が良いぞ、ハブを105程度にすれば
1.5万円前後でペア組めるだろ。
754ツール・ド・名無しさん:03/02/27 18:48
>>753
丈夫ってのは微妙だね。
ハブが「ただ回ればいい」のであればね。
1000kmちゃんと回れば御の字だよ。
105仕様は禿同
755ツール・ド・名無しさん:03/02/27 18:51
R540のハブが1000kmも持たないわけ無いだろ。
学生なんか練習で完成車に付いたままの540を使ってる奴大勢いるぞ。

アンチシマノの妄想はどんどんエスカレートしてくな。
756ツール・ド・名無しさん:03/02/27 18:56
R540のハブは一ヶ月も持たないのかよ(藁
757左京 ◆yqLg.sakyo :03/02/27 18:56
現在TCR-2に付いてきたR535をそのまま使用中
走行距離 約1500km
振れ ほとんど無し
ハブの回転 購入時からの変化は体感できない(俺が鈍いだけかも

学生です(w
758ツール・ド・名無しさん:03/02/27 19:06
つーか普通に売ってるロード用ハブで
通常使用で1000km持たないハブなんてあるの?
759ツール・ド・名無しさん:03/02/27 19:10
540一月はほんとだよ。
1000kmで開いてごらんよ。
漏れも最初は驚いたけど
6P診てみて全滅だーよ。
新品回してみれば想像つくだろうけどね。
760ツール・ド・名無しさん:03/02/27 19:12
そりゃたいへんだぁ( ´,_ゝ`)プッ
761ツール・ド・名無しさん:03/02/27 19:18
今回のアンチシマノはちょっと切れが悪かったぬ。
千キロじゃなく1万キロとでも言っておけばまだ真実味があったぬ。
762ツール・ド・名無しさん:03/02/27 19:25
>>758 アメクラのハズレ物
763シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/27 19:26
確かにリムがゲロ重なので壊れにくいってのもあるかな。
その分スポーク少ないわけだが・・・

それよか練習用なら36Hの手組みが一番っしょ。
32Hと4本差なのに随分強度違う。
本音では40Hが欲しいんだがw 売ってないしね。
764ツール・ド・名無しさん:03/02/27 19:28
俺的なお奨めだと32Hと36Hは体重70kgていどが境界線かな?
練習用とはいえ毎日使うものだからあまり重いのはダルい。
765ツール・ド・名無しさん:03/02/27 19:35
>764
つまり汁はデヴ決定だと
766杖レ:03/02/27 19:41
正直、俺も練習用は、28h〜36h位の普通のホイールが良いと思う。

R540のハブが1000km持たないって、本当かなぁ?
1000kmって、走る人なら、半月〜一月だよ・・・・
よっぽど外れ引いたとか、よっぽど玉当たり調整おかしかったとか?
767ツール・ド・名無しさん:03/02/27 19:44
またシマノの500シリーズの話かよ。
もううんざりだって。
こんな物買うなってことだ。
768シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/27 19:44
>>764
それさ、俺も前に思い込みとしてあったけど、
スポーク1本って2.0mmプレーンでも真鍮ニップル込みで8gくらいじゃん。
(DTカタログより)

だとすると4本増えても32gにしかならないし
増えるのは外周部分じゃないからしれてるんじゃないかな。

スポークの重心が径の真ん中だとすると(実際は少し外側だろうけど)
オープンプロとCXP33の慣性モーメントの差は
2.0mmプレーンスポーク(真鍮ニップル込み)12本分になる。

空気抵抗も増えるとは言え、16本と20本の差ほどでないし(比がね)
さらにある程度増えるとスポークの本数で大して差は出ないというのが
シマノのエアロホイールの売り文句だし、気にしなくていいんじゃないかな。
769ツール・ド・名無しさん:03/02/27 19:47
>>768
俺は32本と36本でだいぶ差を感じる。
そして32本で強度的に問題だと感じたことが無い。

105+MA3+15番プレーン
とりあえずこれが俺の推奨する練習ホール。
770ツール・ド・名無しさん:03/02/27 19:49
>>767
最初から付いてきたんですがなにか?
771ツール・ド・名無しさん:03/02/27 19:58
>>770 どうです?何キロ走ってどんな感じ?
772770:03/02/27 20:01
>>771
540しか使ってないんで他と比較できないけど特に問題はないんじゃないかな?
昨年10月から4500km使ってるけどフレは出て無いっす。

決戦用にキシリウム買ったんで練習は540使ってます。
773ツール・ド・名無しさん:03/02/27 20:09
>>770
だから中開けてみれ。
774キャラバン隊 ◆xCBk.jBXRI :03/02/27 20:11
決戦様に540今日買ったが見た目は良い感じだ。
前のホイルに比べたら重量がだいぶ軽くなったんだけど
あまり評価良くないのか┐(´`)┌
まあ、前のより良くなったということで嬉し〜〜い!
775ツール・ド・名無しさん:03/02/27 20:12
そんなに早く使い物にならなくなってたら今頃業界大騒ぎ。
完成車メーカー大量に買ってるからね。

つっかしょせん実売2万円台前半の安物じゃん。
776ツール・ド・名無しさん:03/02/27 20:50
サボルデッリのヴェルタの時のホィールって
手組みで32Hの2.0oプレーンだな(ハブはデュラ)
プロは15-16のバテッドなんて使わないの?
777シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/27 21:04
>>776
あれって記載ミスじゃないかなあ。
誤植の多い出版社だけにw

あのZenith(だっけ?)のリムって結構重量あるし、
それに2.0プレーン32Hじゃサボルデッリの体格考えたらオーバースペックだと思う。

それともプレスに見せるとき、その辺の手元にあった練習ホイール嵌めたんかな。
778771:03/02/27 21:08
>>772 インプレサンキュ。買ってみまつ。
779ツール・ド・名無しさん:03/02/27 21:09
>>777
下りで100キロ出す人は
それくらいでないといけないと理解したんですが・・・
つうかなんかうれしかった
780770:03/02/27 21:10
>>778
いや、わざわざ買うのはどうかと?
僕の場合完成車に標準装備だったってだけで。
781シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/27 21:14
>>779
なるほど、体重軽くても「鷹」にはそれくらい必要なのか。
それも一理ありますな。
782ツール・ド・名無しさん:03/02/27 21:24
>>780 あ、マジですか?まぁいいや。
>>774
決戦用にねぇ。
784ツール・ド・名無しさん:03/02/27 21:39
>>シールタソ
今INDEX ALEXIAのホームページ見たら
32のイタリア組だったよ
スポークの太さまではわからんが。
トップ腸560だから結構大きい人じゃないの?
785シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/27 21:45
>>784
ギャージンさんは腕長いし、プロは体やらかい&背筋力あるから
174cmくらいのイバンゴッティだってそれくらいのトップ長だよ。
サボルデッリのサイズ知らんけど。
786シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/27 21:46
イバンゴッティはもう少し小さかったかな。
どちらにしろ俺と同じくらいのサイズなの随分トップ長いなあと関心した覚えある。
787春風 ◆mimosaTb9E :03/02/27 21:51
やんちゃさんよりホイールを借りた。

予備のタイヤが無い、買ってこなきゃ・・・。インプレは後日、日を改めて。
788ツール・ド・名無しさん:03/02/27 21:52
ちなみにサボルデリのシート長は580
789ツール・ド・名無しさん:03/02/27 21:52
サボは身長180やね
>>787
ジョーカーでビトリアのルビノが1000円だったよ。
黄色だけだったけど
791ツール・ド・名無しさん:03/02/28 00:35
ttp://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_MavicCXP22.html
マビックが新しいリムをだしたようだがインジケーターとやらはほかの製品にも展開するのだろうか
ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1045231826/912
792ツール・ド・名無しさん:03/02/28 00:39
アメクラの350グラムのリム(クリンチャー)って
もう売ってるのかな
793ツール・ド・名無しさん:03/02/28 00:40
でもR540、見た目はグーだね!
794ツール・ド・名無しさん:03/02/28 11:48
ウィニウム買ったヤシいる?
795   :03/02/28 18:36
>>794
激しく興味はあるんだが、やっぱりヒルクライム専用になっちまうのかな。
エミネンザの方がかなり安いがまったく正体不明だしなぁ、、、、、
796リハビリれいさあ:03/02/28 21:06
>>794
買ったよ。
797ツール・ド・名無しさん:03/02/28 21:28
>>796
どうでしか?
798ツール・ド・名無しさん:03/02/28 23:19
シマノのホイールの話になると荒れるね。
なんでもシマノは一番と思っている馬鹿がむきになるからだね。
シマノだって追いつかない物があるのさ。ペダルとかホイール。
799ツール・ド・名無しさん:03/02/28 23:21
シマノノホイールが一番とか言ってる発言ってどれ?
ほとんどの奴が積極的には勧めていないような?

どっちかといえば無茶言ってるアンチが叩かれてるだけかと。
800ツール・ド・名無しさん:03/02/28 23:23
でもシマノホイールでマグネットがセンサーに当たるなんて
センサーがずれなければないよね
801ツール・ド・名無しさん:03/02/28 23:23
>>798
ペダルは追いついてると思うぞ
SL使ったか?
802ツール・ド・名無しさん:03/02/28 23:26
ペダルは追いついたな。
これからはSLが主役だ。あとは完成車に付けてシェアを取るだけだな。
Lookは完成車付属のシェアがすごく高い。これで稼いでいる。
803ツール・ド・名無しさん:03/02/28 23:27
やっぱシマノは総合的にはトップじゃねーの?
804シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/28 23:30
>>802
ロードでは完成車の割合自体が少ないのでは?
日本でこれだとヨーロッパだとさらに。
アメリカがどうなのかは知らんけど。
完成車でもペダル別とか多いよね。

ウチのペダル率は
LOOK2割
TIME1割
SHIMANO7割
だな。
806ツール・ド・名無しさん:03/02/28 23:36
>>805
ロードを10台お持ちなんでつね?(w
807ツール・ド・名無しさん:03/02/28 23:41
シマノホイールがダメダメって言ってるヤシはキネティックでも
使わないと納得しないんだろうな
808と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/28 23:42
センサーってさ、中のスイッチかなんかが動く音が結構聞こえるんだけどさ、
それと間違えてるってオチ無いよね…。<シマノホイールのマグネット当たり
809シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/28 23:43
思うに、シマノホイールをダメって言う場合、
「他社のホイールと比べて」じゃなく
「シマノにしては」ダメって意味でそ?

体重ある人間がスポークテンションそのままでもがいたら
ダメダメなのは確かな気するけど。
810ツール・ド・名無しさん:03/02/28 23:45
>>808
さすがにそれは走っている最中には聞こえないでしょう
シマノホィールがダメだという数値化されたデータが見たい
811ツール・ド・名無しさん:03/02/28 23:45
>>と⌒っ ´∀`)っ旦~
そんなヤシがシマノホイールダメダメ言ってたら何使ってもだめだな
812ツール・ド・名無しさん:03/02/28 23:46
75キロありますが
ユーラスこわいです
813ツール・ド・名無しさん:03/02/28 23:46
ハブは良くないよ。
シマノの下位グレードのホイールは。
ごろごろする。
814ツール・ド・名無しさん:03/02/28 23:48
でも1,000kmでダメになったりはしない。
815シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/28 23:49
日本でロード乗ってるのって小柄な人多いからいいけど
海外じゃ評判どうなんだろうね。
俺英語読めんから分からんけど。

100kgクラスであれでダンシングしたり
峠下ったらやっぱアンダー出るのが気になるんじゃないかなあ。
816と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/28 23:49
>>810
サイクリングロードとか、
あんまり他の音が聞こえないところで耳すましてると意外と聞こえるよあれ。
ハァハァしてる時には気にならないけど、
平地でLSDっぽくとか、坂で(速度が落ちて)ガシガシし始めた頃とか。
817ツール・ド・名無しさん:03/02/28 23:50
漏れも75キロありますが
R540では問題無い
調子こいて55km/hで曲がったりしてやったが
つーかビビり多過ぎ
5000キロでもダメになったりはしない。
けど、はじめからゴロゴロするから良くない。
819シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/28 23:53
あれは玉当たりの調整でゴロゴロするぐらいハブ閉めてあるから
逆に距離持つんだと思われ。

スポーク数少ないとハブがスポークに引っ張られて歪むのが大きいから
どうしてもそうやって調整しないといけないのだろうか。
820ツール・ド・名無しさん:03/02/28 23:57
シールドベアリングなのにゴロゴロするハブがたまにあるけど
なぜだろう?
821ツール・ド・名無しさん:03/02/28 23:59
>>819
ちゃう、シマノの社内基準で完組はみんな締め付けきつい。
7701もそう。
だから気になる人やレースで使うなら玉当たり調整しろって言われてる。
822シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/01 00:02
なるほど、スポーク数が少なくなくてもそういうのが基準なのね。
考えてみればシマノって3万円のMTBのハブから作ってるもんな。
823ツール・ド・名無しさん:03/03/01 00:03
ガタが出てるハブはきついハブよりくそ
824ツール・ド・名無しさん:03/03/01 00:07
>>821,823
玉当たりきつめの方がハブにはやさしいということですか?
825ツール・ド・名無しさん:03/03/01 00:10
>>822
ハブ単体だとそういうの無いねんな。
だから同じグレードのハブ単体はようけ回る。

ようはどんな素人さんが使うかわからん完組はしばらくメンテせんでもええように
出荷するらしい。
826シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/01 00:13
単体のハブがガタ出てもホイールや完成車組んだショップの責任だけど
完組みのハブがガタ出るとメーカーの責任になるもんね・・・

おかしな話だ。
ほんとは売ったところがちゃんと調整すべきものなのに。
工賃含まれないホイールってことで値段分かりやすく、
価格競争激しいから売りっぱにしかできないんかな
初歩的な質問ですいません.コスミックカーボンを欲しているのですが
当方、カンパ車(本番用)デュラ車(練習用)双方ともつかうのですが、
マウ゛ィックの場合だとスペーサーの交換でシマノHG9とカンパ10と
両方をつけかえることができるのでしょうか?HPをみてもいまいち理解できな
かったのですが、どなたか教えていただけますでしょうか.スペーサー交換程度
の出費であれば速攻ゲットいたします。よろしこです。
連続ですいません。Mー10の方のホイルを買ってシマノの場合は
HGスペーサーでシマノカセット(9速)、カンパにつかう場合は
マウ゛ィックの10速カセットを購入する、という手順で
両方に対応できるとおもってよろしいでしょうか?
829ツール・ド・名無しさん:03/03/01 03:11
よろしいで〜す!
830ツール・ド・名無しさん:03/03/01 03:12
マヴィックの10s正直ゴミ
831春風 ◆mimosaTb9E :03/03/01 07:06
コスミックカーボンキタ────────(゚∀゚)────────ッ!
一緒に買いましょう(笑)
832ツール・ド・名無しさん:03/03/01 09:12
コスミックカーボン、軽量になるよ。
今買っちゃダメポ。
833ツール・ド・名無しさん:03/03/01 09:39
春風ピーンチ!
834ツール・ド・名無しさん:03/03/01 10:14
>832
まじっすか?
ボーラ注文するのもうちょっと待ってみようかな
835ツール・ド・名無しさん:03/03/01 10:47
>>830
ハゲドウ

>>827-828
変速性能著しく落ちるよ、実用上深刻な問題は無いけど。
俺はレースでマヴィックのコグは使いたくないなぁ。
836ツール・ド・名無しさん:03/03/01 10:50
でも所詮平地用ホイールなんだし、元から重いから
ちょっとやそっと軽量化したところであまり変わらない気がする。

ハイペロン並みに軽くなるってんだったら話は別だが。
ご返答ありがとうございました。チャレンジ200につかう予定なので
新製品は間に合いませんね.一応シマノ、カンパ両方に使えるということで
決心しますた。重さは我慢します。
838ツール・ド・名無しさん:03/03/01 13:26
むしろ新型が出て、旧型コスミックカーボンが値崩れしたら買いか?
7万切ったら迷い無く買うんだけど。
839ツール・ド・名無しさん:03/03/01 13:31
シャマルって定価はいくらだったのか
ご存知ないですか?
840ツール・ド・名無しさん:03/03/01 13:45

セキヤでは¥96,000ってなってるだぬ。
841RC@へたれ組:03/03/01 14:30
3日前に、コスミックカーボン買ってしまったよ…。
40q位からは、フッと軽い感じになるんだけど、でも重いですね。
たしかに、減速しにくくはなった。

坂は、ますますだめだろうなぁ。
842ツール・ド・名無しさん:03/03/01 14:30
>>839
前後で9マソ位だったと思う。
843ツール・ド・名無しさん:03/03/01 15:04
>>836
バカなの?
シマノハブは調整でも堅めに締めろってのが当然だったと思ってましたが。
845マクニソ ◆SPPanaSofw :03/03/01 17:38
ローラー用にエンド幅130の固定ホイール作りたいんだけどどうやろう・・・
846みだら ◆SIEFFHyW5U :03/03/01 17:51
マイクロライトはしめすぎたらアカン
847839:03/03/01 18:49
>>840
>>842
ありがとう!
848リハビリれいさあ:03/03/01 21:45
>>796
今まで感じたことのないこぎ出しの軽さでつ。
849ツール・ド・名無しさん:03/03/02 06:53
7701のスポーク今朝逝きました。
さぶいし、押して帰るの辛かったよ....わああん(^^;
二度と買わん(+_+)
850ツール・ド・名無しさん:03/03/02 06:54
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
851ツール・ド・名無しさん:03/03/02 14:17
>>845
ローラーで固定ギア・・・・何のトレーニングになるの?
852ツール・ド・名無しさん:03/03/02 16:06
今月のバイクラに紹介されていたアメクラのクリンチャーリム
興味津々。
情報もとむ
853ツール・ド・名無しさん:03/03/02 17:36
>>852
http://www.amclassic.com/Rims.html
American Classic CR350 Clincher Rim
オフィシャルページだが。
854ツール・ド・名無しさん:03/03/02 17:43
CR420すごいな、リム高340mmで、重量420g・・・。
855ツール・ド・名無しさん:03/03/02 17:43
訂正
×340mm
○34mm
856ツール・ド・名無しさん:03/03/02 17:47
完組みが、どんどん進化している中、リムは相変わらず、OPやCXP33
しかなかったわけだが、これでリムもようやく次世代製品が出始めるか?
857ツール・ド・名無しさん:03/03/02 17:48
>>841
要約すると10万出して買うほどのものでもないということでしょうか?
858ツール・ド・名無しさん:03/03/02 17:48
恐るべし、アメクラ・・・
つうか軽すぎて恐い・・・
859ツール・ド・名無しさん:03/03/02 17:56
アメクラ、カーボンホィールも出してんだな
860ツール・ド・名無しさん:03/03/02 17:56
リムのデザインも、現行のマヴィックより良いな・・・。
しかも、マヴィックでは、最大のネックだった穴数も種類豊富。
廃れていた手組みホイールも、これで復活し始めるかも。
デュラハブ、レボ2で組めば、相当軽いホイールできるよね?
エアロでも然り。
861ツール・ド・名無しさん:03/03/02 17:58
>>860
いっそのことアメハブで・・
420はリム単体では売ってないんだね
862ツール・ド・名無しさん:03/03/02 18:28
>>849
CR420で組みなさい、良い感じだしね。
シマノの事持ち出すと粘着突かれるから注意した方が良い。
863ツール・ド・名無しさん:03/03/02 18:33
で、値段はどんなもんなんやろ?<CR420
864ツール・ド・名無しさん:03/03/02 18:33
>>861
この形状で本当に420gなのかな?
だとすると、非常にやわそうな気がする(汗)
カーボンホイールは名前やリム重量からみて
ZIPP製リムを使ってるんだろうね。
865ツール・ド・名無しさん:03/03/02 18:48
>>864
重さを見ると不安になるけど
あの形状でやわいってことはないでしょう
許容体重もさすがアメリカって感じだし
866ツール・ド・名無しさん:03/03/02 18:51
アメリムはツールでも使われてたよね
ペアで1万2千ぐらいだっけ
867ツール・ド・名無しさん:03/03/02 18:51
アメリカの会社は、あんま耐久性の低いもの作って、怪我でもされると、
莫大な賠償金求められるから、耐久性には問題ないと思うけど・・・。
868ツール・ド・名無しさん:03/03/02 18:53
アンブロも、マヴィックも、カンパも最近は完組みばっか軽量化して、リム
は全然進歩なかったから、こういう製品は嬉しいねぇ。
869ツール・ド・名無しさん:03/03/02 18:57
>>867
剥げ同
昨日土砂降りの中購入したコスミックカーボソを本日、強風のなか大井埠頭で
試してみました。ハヤーイ!!!!ですな。重いけど。実業団の皆様方が
こぞって平地レースに使うのもわかりました.軽いユーラスと
高速平地用のコスミックカーボン、練習用のオープンプロもあるので
もう一生ホイルは買わなくて済みますね.ええ、もう絶対買いません。
871ツール・ド・名無しさん:03/03/02 19:09
>>870


    ハ イ ペ ロ ン


872ツール・ド・名無しさん:03/03/02 19:10
>>870
ベタ誉めだぬ
873ねりわさび ◆KG381inB5I :03/03/02 19:10
>>870
自分自身も信じていない嘘は言うもんじゃないよ(w


次はBORAですか?キネティックですか?
874ツール・ド・名無しさん:03/03/02 19:13
DAハブ   前119g   後312g
DTレボ2  前24本(約50g) 後28本(約60g)
ニップル(アルミ)前10g     後10g
リムCR420  前420g    後420

         前599g    後802g

リム高34mmのホイール。平地でも、登りでも・・・。
875シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/02 19:19
強風だとリムハイトあるのはやっぱ違うよねえ。
逆に言えば風吹いてないと差が分かりにくいわけだがw
876ツール・ド・名無しさん:03/03/02 19:22
>>874
訂正
スポーク重さ×2

 前650g   後850gくらいだ。
877杖レ:03/03/02 20:45
面白い製品が出てるなぁ!!
34mmハイトで420gかぁ・・・・
メッチャ人柱したいけど、リム単体の販売は無いってのが、サミシイ。
ショップで「補修品」として入らないか聞いてみよう。
旧コスミックプロのリムを、材質を最新の物に変更して出して欲しいなぁ。
または、cxp30の復活。
近所の店で楽しい体験をしてきたよ。
マビックのメチャクソ古いチューブラリム(ステッカーが真っ赤で、フルイロゴで「MAVIC」って書いてあるやつ)が有った。
何やら、普通の27インチでは無いらしく、チョットサイズがデカイとの事。
あと、「MACH2」っていうチューブラリムも売ってた。 1本3500円。
もっとワケワカラン古いリムもあったけど、何か忘れた。
878杖レ:03/03/02 20:47
因みに、その店には未だに旧デュラのペダル(PD-7400? 7401?)が
新品で売ってる。(剛腕が買い漁ってたヤツ)
SLが出て、需要も消えたんだろうけど、珍しい物見た。
同じ形状の105型のも売ってた。
879シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/02 20:54
そういう店の倉庫を漁るのは大変楽しい。
80年代後半の軽量パーツとかあるとつい買っちゃうw

ところでマビックのチューブラのリムは
一昔前のがモノがいい気するのは俺だけ?
880杖レ:03/03/02 21:00
>汁痰
 チューブラは、クロノ以外持ってないから何とも言えないけど、
 今は、リム売りはマビックでは「リフレックス」だけだもんね、確か。
 非常に寂しい。 
881熊八:03/03/02 21:06
杖レ、久しぶり。
どこのショップ?
行ってみたい、探し物があったら買う。
882杖レ:03/03/02 21:09
>熊八
 久しぶり!
 その店は、福山にある老舗のショップだよ。
 因みに、cxp30(32h クリンチャ)も1本有ったので、ツバ付けて帰りマスタ。
 
883熊八:03/03/02 21:13
>杖レ
福山か遠いな。
もしかして、ヤフオクに出品してる?
884杖レ:03/03/02 21:16
>熊八
 いや、ヤフオク出てないよ。 と言うか、pc見たいな文明の利器は無い店なんだよ。
 捜し物、こんど店行ったら、探してみようか?
885熊八:03/03/02 21:20
>杖レ
ありがとう。
エベレストのフレームあるかな?
886ツール・ド・名無しさん:03/03/02 21:20
>杖レ
7401ペダル希望
887杖レ:03/03/02 21:23
>熊八
 スマン、ソレは、俺の知ってる3店舗では、ドコにも無い。
 

さっき書いた「MACH2」ってリム、俺様がロード乗り始めた頃には
既に無かった訳で、どんなホイールか知りたかったので、ググルしたが。

             デテキマセン

どなたか、どんなリムだったか教えてくれませんか?
888杖レ:03/03/02 21:25
>886
 マジで希望?  でも、ほぼ定価だったよ。
 マジで要るなら、仲介(というか、店の紹介)するよ。
 ただ、店の所在とかネットで書くのはチョット気になるから、
 メールくれれば、返信するよ。
889熊八:03/03/02 21:28
>杖レ
サンクス!
890杖レ:03/03/02 21:31
>熊八
 スマヌ! 
891熊八:03/03/02 21:43
>杖レ
前に話してた105(黒)のハブとDTスポーク(黒)
アンブロクロノリム買ったよ!
でも嫁に内緒で買ったからまだ組んでない・・・
組む段階になったらイロイロ教えて!
892杖レ:03/03/02 21:50
>熊八
 購入、おめでとう!
 俺でわかることなら、何でも。
 俺も昨日は、ヤングチャアハンのcxp30(フロント 24h)を組んだよ。
 今日は、ルック車(MTB擬きの)ホイール修正依頼を裁いてた。 まだ、リアが残ってる。
893熊八 :03/03/02 21:55
>杖レ
おかげで金欠泥沼だ!
894ツール・ド・名無しさん:03/03/02 22:45
>>:杖レ
おまえウザ過ぎだ!
895シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/02 22:46
おいおい、ここは杖レタソ隔離スレだぞw
896ツール・ド・名無しさん:03/03/02 22:49
>>895
おまえアホだな、ヤッテランネーヨ!!
だってシールだもんな(^;
898ツール・ド・名無しさん:03/03/02 22:51
>>896
がいしゅつでし、っつうか、自明でし。
899ツール・ド・名無しさん:03/03/03 00:11
あほばっか。雨鞍なんて駄目駄目。
かるけりゃいいってもんじゃぁないよ。
軽くて平地も行けて登れるのはBORAだよん。
無駄金使わずBORA2002にしな。
ハイペロンもいいけど高速巡航性はBORAに軍配かな?
900ツール・ド・名無しさん:03/03/03 00:15
>>899
ウマエ、権威とか権力に弱いだろ
エライ人が言うことはすぐ信じちゃうだろ
あと高ければいいと思ってるだろ
その考え方はほとんどあっているが
安いものを自分で確かめもせずにダメというのは
ひどい成金野郎だぬ
901ツール・ド・名無しさん:03/03/03 00:17
>>899
おまえ、お そ い だ ろ      プッ・・・
902シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/03 00:25
BORA買うなら俺は多分金積んでキネティック買うだろう。
903ツール・ド・名無しさん:03/03/03 00:30
体に投資
もしくは
嫁に投資

これが一番効果的
904シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/03 00:35
自分に投資。



お料理教室にでも通うか・・・
>>887
 マッハ2か、
10年ほど前のオメガVやエアロ1といった様な所謂「セミエアロ」形状のリムだけど、
それらの中では一番重くて一番高かった。
で当時軽い物好きだった私は使った事無いので評価は出来ない。
私の周りでも使ってる人は居なかったな。
906ツール・ド・名無しさん:03/03/03 01:05
杵か・・・
907杖レ:03/03/03 07:42
>905
 情報ありがとう。
 そうそう、adx-1みたいなオムスビっぽい形してたよ。
 当時高かったのか。 「1本3500円にするよ」って言ってもらったんだけど、
 それがこのリムにとって、どんな価格なのかワカランから、買ってこなかった。
 重さは、 隣に置いてあったSANTANA350と比べると、遙かに重かった。
 店のおじさんは「昔は、良く売れたリムなんだよ。」って、遠い目をして語ってたよ。
>907
トモダのカタログ見るとMACH-2は
セラミックで35,000円、HAで20,000円だそうです(1Pのお値段)

ちなみに同価格表でオメガVは11,000円

うえー、高いぞ
909ツール・ド・名無しさん:03/03/03 14:07
あれれ、アメクラリムの最軽量の方に、そそられる人がいないのは
なぜ?
910杖レ:03/03/03 16:54
>908
 ありがとう。 置いてあったのがどっちか良く覚えてないけど、
 CD表記されてた。
 高いねーー! その価格なら、当時の上級グレードだったのかな?
 1本3500円なら、お買い得かもね。  重いけど。
911ツール・ド・名無しさん:03/03/03 17:27
DTレボってブラック仕様あるよね?
本国サイトにも載ってたし。
ショップの店長が無いって言うんだけどおかしいなぁ。
912ツール・ド・名無しさん:03/03/03 17:48
レボ2.0なら有ったはず!
913    :03/03/03 18:16
ウエパーに1本ある、ヘリウム安いね。
でもちょっと前のだけど、どうなんかな?
もう売れてるんじゃないの?
915ツール・ド・名無しさん:03/03/03 22:49
911さん、レボの黒は実際に見たよ。
ホイールスミスかDTか
どっちの話かは忘れたけど、
ブラックはMTB用の長さのしか作ってないっていうのを
以前聞いたよ。
917ツール・ド・名無しさん:03/03/04 01:09
>>911
あるけど太いよ(^^;
918ツール・ド・名無しさん:03/03/04 01:51
レボ黒は2.0-1.5だけだね。
DTの黒ならタキザワが長いサイズ在庫してる。
919春風 ◆mimosaTb9E :03/03/06 18:59
コスミックカーボン注文シタ────────(゚∀゚)────────ッ!
920ムッシュがまかつ ◆GAMA69m/NA :03/03/06 19:01
おおっ、ハルカタン
俺、スケベ椅子のコスミックカーボンみて欲しくなったんだ!

お願い、クレッ!!!
921MTG:03/03/06 19:06
>春風さん
やっちまいましたね。
とりあえずはおめでとう。
アレはいいよう。
使っていると思わず笑みがこぼれてしまう。
来たら装着してニタニタして下さい。わいはそうした、小一時間(w。
922ツール・ド・名無しさん:03/03/06 19:10
モントリオール32Hが3000だったんだけど買いかなあ。
使ってる(た)人が居たらインプレキボンヌ。
923春風 ◆mimosaTb9E :03/03/06 19:20
しかしながらこれからシールドが来るっていうのに、それ用のコンポも
まだ用意してない・・。

まいっか!テヘ

>がまかフ
椅子タンをつっついたのはワシじゃー、買え!買え〜!!
うん!そのうち(かなり近く)買うつもりw

MAVICの完組ホイールはラインナップはキャラ立ちしてて
用途が判り易いからいいよね
925みだら ◆SIEFFHyW5U :03/03/06 19:26
みんなカネあんのぉ(´・ω・`)ショボーン
926ツール・ド・名無しさん:03/03/06 19:27
コスミックカーボンほし〜!!
俺にはコスミックエリートしか買えないよ
927waiwai:03/03/06 19:29
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ

コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”
928MTG:03/03/06 19:36
コスミックカーボンの走行音、「コオォォーッ」て響いて激しくやる気にさせる。
>>922
使ってるけど、軽くて剛性もあって(・∀・)イイ!!
オープンプロよりも軽いしね。
ニュークリオンと基本は同じリム(H数とかハトメの構造、色が違う程度)らしい。
ニュークリオンを使っていないので比較は出来ないが(w
930ツール・ド・名無しさん:03/03/07 00:00
MTGさん

TIMEにコスミックカーボンでつか・・・カコいいですか?
写真UPキボンヌ〜
931ツール・ド・名無しさん:03/03/07 00:04
フルレコやフルヂュラにコスミックカーボン履いてて平地レースで千切れたら・・・・・
もうそれはそれは恥ずかしいことこの上なしですよ、奥さん!
932MTG:03/03/07 00:07
一身上の都合故、写真は御勘弁。
激しくイカツイとだけ言っておきます。
仲間内では「横に来てくれるな」とも。
933ツール・ド・名無しさん:03/03/07 00:10
自分でホイール組みたいんですが、素人には無理ですか?
934ツール・ド・名無しさん:03/03/07 00:10
>931
ザラにいます
レースに出ようとする心意気は恥じることなど何もない
出るからにはいい機材・いいコンディションででてほしい
たとえ遅くても。
汚いマシンとかで出る奴ほど斜行したり迷惑な奴が多い
安いと汚いを混同しないで!
936MTG@奥さん?:03/03/07 09:42
うっ、なるべく切れんよう頑張るわ。

ところでキシリのシールドベアリングってどれくらいもつんでしょう。
まあ、使用環境にもよるんでしょうけど。
当方のん、雨天バリバリ使用してもうすぐ30000Km。
937ツール・ド・名無しさん:03/03/07 10:40
某強豪アマ選手。
バイクは汚いが、パーツはいい。
走りは潔く逃げるタイプ。
バイクが汚いから横に並びたくないから
逃げさせてるなんて陰口もあるが(w

そんな例もあるので一概には言えんぞと
ネタに生真面目に反応してみるテスト
938ツール・ド・名無しさん:03/03/07 11:42
>>936
新品と比べてみた?
おそらく相当きているはずですが。
雨の日使うと早いですよ。
入ったのが出てくれないから。
939MTG:03/03/07 11:54
>938
やはりマズイですか。
そろそろお亡くなりかなとは思ってたんですが。
やはり履き替える間を惜しんで、ちょくちょく通勤に使ってたのはやばいですかね。
940杖レ:03/03/07 12:22
>MTG
 ベアリングだけ内買えできないのかな?
 今度、店に聞いてみるわ。 
941MTG:03/03/07 12:33
>杖レさん
頼みます。
リムはあまり痛んでいないので、使い回ししたいです。
942ツール・ド・名無しさん:03/03/07 12:39
ベアリング交換に決まってるだろ。
それでいちいちホイール替えてた日にゃ・・・省略
943MTG:03/03/07 18:50
>942さん
具体的にはどれくらいの規格なんでしょう?
素直にショップ持ち込んで、テンション調整込みでやってもらった方がいいかな。
キシリってカートリッジベアリングじゃなかったっけ?
だとすれば純正のカートリッジを替えておしまい。
問題はスペアカートリッジが品薄な可能性が大きい事。
945春風 ◆mimosaTb9E :03/03/07 19:23
コスミックカーボン在庫ナカタ────────(゚A゚)────────ッ!

アスキーが9万7千円で他の所だと確実に10万越えるシナぁー
1万の差は大きいですよ、川崎さん。
946ツール・ド・名無しさん:03/03/07 19:29
>>945
2〜3日前チューブラーはサロモンに在庫あったぞ?
947春風 ◆mimosaTb9E :03/03/07 20:39
>946
いや、買うのはクリンチャーでし。
948PCB ◆LampreV.II :03/03/07 21:14
>春風
チューブラーかえ!!
949杖レ:03/03/07 21:15
オレ様のはクリンチャー。
950ツール・ド・名無しさん:03/03/07 21:17
チューブラーだと、タイヤ何履く?
プロレースライト履けないのがイタイ。
951PCB ◆LampreV.II :03/03/07 21:18
うまえは聞いてない!!

杖レ
トリウスの車道カーボンどうよ
952MTG:03/03/07 21:18
上に同じくクリンチャー。
953杖レ:03/03/07 21:21
>pcb
 今、金がない。
 でも、どっかの町工場にお金払って、
 遊びで、ディスクホイール作って貰ってもいいかもなーって思ってる。
 でも、多分、素直にコリマ辺りのを買った方が安いんだろうなー。
 どっちも実現しないと思うけど。
 
954ツール・ド・名無しさん:03/03/07 21:23
>>952
ベアリング屋で替えのベアリング買えないですかね
規格がちがうこともないだろうし
もっといいものにかえられると思うのですが
955杖レ:03/03/07 21:25
>954
 ソレは俺もいつも思ってる。 キシリウムに限った事じゃないけど。
 TNiのハブとかのベアリングも替えてみたい。
 ベアリングよりも、フリーの方が問題な気もするけど。
 
956MTG:03/03/07 21:29
>杖レさん
回転がデュラ並みのキシリ。
確かに魅力的。
957杖レ:03/03/07 21:31
東広島に、ベアリング屋が有ったのを記憶してるから、
今度、近く通ったら、聞いてみる。
その前に、キシリウムのアフターパーツで、ベアリングが入手できれば、入手してみるよ。
958907:03/03/07 21:32
TNiのフリーは音がしない分
抵抗が少ない気がするのは気のせいですか?
959杖レ:03/03/07 21:33
>907
 エッッッッッッッッッッッ!!????
 ママチャリテイストじゃない????
960MTG:03/03/07 21:34
>杖レさん
わいも自力で捜してみますが、良い情報あったら下さいな。
961907:03/03/07 21:35
カンパ五月蠅
962杖レ:03/03/07 21:36
>mtg
 了解。
 取りあえず、明日、自転車屋に行く用事が有るので
 キシリウムのベアリングが交換可かどうかを聞いてみます。
 
963杖レ:03/03/07 21:39
>907
 カンパって音大きいの? 知らんかったよ。
 でも、カンパのホイールも使ってみたいよ。
 生産中止だったと思うけど、シャマルなんて、カッコイイ!!
964PCB ◆LampreV.II :03/03/07 21:40
>950
チューブラーなら今はベロフレックスのどれか使うかな。
当然決戦ようとしてだけど

>杖レ
あのロゴに引かれるのだ。
しかしFIRのリムはまだ来ない。・゚゙⊃д`)゙゚・。
965ツール・ド・名無しさん:03/03/07 21:42
CR420+デュラハブ+レボ2で、今度ホイール組んでみる事にケテーイ。
アメクラのリム扱ってるショプ情報キボンヌ。
966907:03/03/07 21:44
>>965
CR420はリム単体では売らないってTNiのホームページに
書いてあったよ
967杖レ:03/03/07 21:45
>pcb
 FIRまだ来んのか!!
 ハブはナニにする?
 最近、ヤングチャアハンからだけで、4本も組の依頼があった。
 店に出した方が、絶対に良い物になるのに、わざわざ俺に組ませてくれてる。
 なるべく丁寧に組むようにしてるよ。
 そのために、今まで使っていたビヨンビヨンのふれ取り台から
 ワークマンプロに変更した。 
 ワークマンプロは、木製の作業台に、ボルトで固定したよ。
 本当はミノウラの25000円の鋳鉄のが欲しいんだけど、中途半端に高くて
 買えない
968907:03/03/07 21:45
CR420 Rim is NOT available for
individual sale - Wheelsets only.
969杖レ:03/03/07 21:47
>907
 俺も、是非CR420で組んでみたいと思ったけど、
 その文章みて、酷く残念に思ったよ。
 そのケンについても、明日、ショップで「補修品」で
 入らないかを聞いてみるよ。
970PCB ◆LampreV.II :03/03/07 22:01
>杖レ
ハブはアルテで組む。
そのホイールを練習&ツーリング用にして
今のオープンプロに使ってるハブをクロノで組み替えて
近場の練習用にする予定で居るのだが・・・
971杖レ:03/03/07 22:02
>pcb
 ほんなら、今のオープンプロ、安く譲ってクデ!!
 
972飯尾副主将:03/03/07 22:04
ホイールでそんなに違うのかー。
私のFFMICO DS700C とかゆーのが最初からついてきたの
なんだけど、どういうホイールなんでしょうか?
973杖レ:03/03/07 22:06
>副首相
 悪いが、ドコのリムダネ?
974PCB ◆LampreV.II :03/03/07 22:07
>杖レ
ビールおごれ!!

975907:03/03/07 22:08
>>972
FEMCOでしょ?
セミエアロ?
976飯尾副主将:03/03/07 22:08
700C 6061 T6 ETRTO 622×16

これ以上はもう…
て、リムの側面に書いてあるのそのまま打っただけやけど。
977杖レ:03/03/07 22:08
>PCB
 オマエにビール奢ると、リムの新品価格より高く付くからなぁ〜
978PCB ◆LampreV.II :03/03/07 22:15
>杖レ
リム代ほど飲ませろとはいわん缶ビールでええよ

>副首相さん
とりあえず体感するのが一番やね!!
979ツール・ド・名無しさん:03/03/07 22:17
980杖レ:03/03/07 22:17
>PCb
 了解。
 砂浜に埋めて、ロウトて流し込むよ。

>副首相。
 確かに体感するのがイチバン。
 実際にタイムがどの位削れるかってのは、怪しいトコロなんだけど、
 気分の乗り方とか、走ってての感じ方とか、
 そりゃ、モウ、アンタァッッッ!!!!!  て感じ。
981飯尾副主将:03/03/07 22:17
>PCBさん
そうだよね〜。

>975
蝉エアロ? イヤーリムの高さは普通っぽいですけど。
982杖レ:03/03/07 22:21
>副首相
 形状の事じゃないかな。 おむすび型の断面のリムは
 セミエアロ形状って言うことが多い。
 同じような物なら、MAVICのCXP33や、アラヤのADX-1aなんかが有名かな。
 CXP33なら、ヤンチャが持ってるから、借りてみるのも良いかもね
983飯尾副主将:03/03/07 22:22
>979さん
うわー、ありがとう!
へえ〜そうなんだー。

>杖レ
む〜ん。 そんなに違うとかいな。
いや、奥が深いな。
通勤(片道over30km)くじけてから、週末しかロード乗る時間ないけんね。
誰かからなんか借りてみよー。
984杖レ:03/03/07 22:25
>副首相
 ホイールの性格の違いを極端に経験したいなら、arai辺りから
 コスミックカーボンを借りて、平地を出来る限りの速度で走ってみると良いよ。
 それか、極端に軽いホイールを借りて、登りを登ってみるとか。
次スレ立てます。
986杖レ:03/03/07 22:46
>依頼ディング
 ヨロスクおながいシマス
988ツール・ド・名無しさん:03/03/07 23:37
okuri
>副主将
今度荒川で練習のときでも。ユーラス、コスミクカーボソ、オープンプロアルテハブ
など取り揃えてお待ちしてます.ユーラスお勧めかな。
990  :03/03/08 01:29
病気がうつるぞ
991ツール・ド・名無しさん:03/03/08 02:02
妊娠するぞ
992ツール・ド・名無しさん:03/03/08 02:48
1000獲るぞ
993ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/03/08 02:49
おぅけぃ、協力するぞ。
994ツール・ド・名無しさん:03/03/08 02:54
994
995ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/03/08 02:55
99GO
996
997ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/03/08 03:06
次すれがあるから






















1000
998ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/03/08 03:07
おな・










999
999ツール・ド・名無しさん:03/03/08 03:07
998
1000シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/08 03:07
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。