メンテナンスQ&A15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
次スレたてました。前スレ消化後にどうぞ。
自転車メンテナンス関連はこちらでどうぞ。。
質問される方はなるべく詳細を。どうかお礼を忘れずにお願いします。

<前スレ>
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1079669703/
2ツール・ド・名無しさん:04/05/17 12:30
カラス以下
3ツール・ド・名無しさん:04/05/17 12:30
4ツール・ド・名無しさん:04/05/17 12:31
<関連スレ>
【ルブ】ケミカル総合スレッド3【ディグリーザー】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1079877998/
チェンオイルについて語るスレ 2種類目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1068822999/
自転車工具総合スレッド4
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1079327105/

<工具関連過去スレ>
携帯工具
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1006/10069/1006917706.html
ちゃり用工具の質問
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1014/10140/1014021140.html
リフのツール
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1009/10094/1009448550.html
5ツール・ド・名無しさん:04/05/17 12:33
<メンテ関連書籍>
CYCLESPORTS
http://www.yaesu-net.co.jp/cs/index.html
ファンライド
http://www.runnet.co.jp/mag/fun/
バイシクルクラブ
http://bicycleclub.friend.jp/

初心者のためのMTBメンテナンスBOOK
http://product.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=30988954
MTBメンテナンス 完全保存版
http://product.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=07025642
ロードバイクメンテナンス 新版
http://product.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=07130329
乙〜
>>6 どもです。
お疲れさんです
あげとこ。
いっけね、前スレまだ使い切ってないじゃん…。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1079669703/l50
111:04/05/21 18:46
ごめんなさい。スレたて時期を誤りました。
伸びを考えたつもりでしたです。
すごい良くわかる図式だよな。
普段は、コテハンで、回答
自分にやな奴が、いると
名無しで、そこらじゅうに、めちゃくちゃ
書き込んで、名無し荒らしのせい。
当のコテハンは、涼しい顔
ご立派な連中だ。違う奴もいるのは、知ってるが
結局、同じ穴のムジナ
14ツール・ド・名無しさん:04/05/23 00:06
            プカ
 プカ    ∧_∧
  〜〜 (´∀` ) 〜〜
   〜〜(U ̄ ̄∪) 〜〜
     〜〜  ̄ ̄
ふじょう。
15ツール・ド・名無しさん:04/05/23 12:42
http://www.topeak.jp/tool/top.html
TOPEAKからたくさんツールセットが発売されてますが、
ロード乗り向けのヤツってどれでしょうか?
ほかのメーカーのでもいいので教えてください。お願いします。
とりあえずアーレンキーさえ持っていけばなんとかならんかい?

あとは心配ならチェーン切りとか、+−ドライバーぐらいで。
17ツール・ド・名無しさん:04/05/23 14:40
ディスクブレーキのキャリパーの取付ボルトには、ロックタイトは222と242のどちらが適当ですか?
また、ロックタイトなどの緩み防止剤を塗ってあるボルトを一度外してしまったら、
再度塗布し直さないといけないものですか?
外すたびに塗るのも面倒ですよね。。。
18ツール・ド・名無しさん:04/05/23 16:56
242でいいと思う。

外すたびに塗るのは面倒って、そんなに頻繁につけ外しするの…?
19ツール・ド・名無しさん:04/05/23 18:52
すみませんが質問です。
ワンキーレリースのクランクを取り付けているんですが
固定ボルトを締めたあとキャップ(小さい穴が二つ開いているやつ)が
最後までうまく締めれません。
細いアーレンキーでぐるぐるやれば普通入るものなんですか?
それとも固定ボルトの締め付けが甘いんでしょうか。
20ツール・ド・名無しさん:04/05/23 19:03
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-fc20.html
一応こういう工具もあるよ。
2119:04/05/23 19:14
いやチェーンリングの取り外しではなくクランク本体を固定してるボルト部分です。
22ツール・ド・名無しさん:04/05/23 19:20
>>21
ワンキー用のキャップは>>20の通り、ペグスパナで取り付けるんだぞ。
23ツール・ド・名無しさん:04/05/23 19:21
>>19
いや、この写真の右側で、ポッチリが2つあるだろ?
これをワンキーレリースのキャップの2つ穴に入れて締めるんです
2419:04/05/23 19:49
おお、そうだったんですか、無知ですみません。
この工具自体は昔の規格で作ってるもんだから
てっきりワンキーレリースなんかとは関係ないと思ってしまいました。
どうもありがとうございます、やってみます。
2519:04/05/23 21:44
その後キャップも締めこんだんですが、どうも左クランクのキャップが
きれいにはまらなかったため、1回クランクを抜こうと思い
取り付けボルトを力いっぱい反時計周りに回していたところ、
なんとボルトが折れましたOTL
呆然自失、ああこれからどうしたらいいんだろう…。
26ツール・ド・名無しさん:04/05/23 22:43
とりあえずどうにかしてボルト外さないと。
27ツール・ド・名無しさん:04/05/23 22:45
こんなこというと怒られそうですが、
ワンキーレリーズじゃなくしちゃえば楽ですよ。
アルテつかってるけどあのアルミのキャップが弱くて
一回つぶれたから。
出先でクランク抜く必要なんかそうもないし。
コッターレス抜きを使ったほうが安全確実。
28ツール・ド・名無しさん:04/05/23 22:47
こんなこというと怒られそうですが、
ワンキーレリーズじゃなくしちゃえば楽ですよ。
アルテつかってるけどあのアルミのキャップが弱くて
一回つぶれたから。
出先でクランク抜く必要なんかそうもないし。
コッターレス抜きを使ったほうが安全確実。
29ツール・ド・名無しさん:04/05/23 22:48
こんなこというと怒られそうですが、
ワンキーレリーズじゃなくしちゃえば楽ですよ。
アルテつかってるけどあのアルミのキャップが弱くて
一回つぶれたから。
出先でクランク抜く必要なんかそうもないし。
コッターレス抜きを使ったほうが安全確実。
すまん!反映されてなかったから多重投稿してしまいました。
ごめんなさい。
>30
最近重いねツーチャンネルヽ(`Д´)ノ
3219:04/05/23 22:58
俺もやはりアルミキャップは削れてしまいました。
どうやってボルト抜こうか思索中。
安心して任せられるプロショップとかないですかね。
クランクとBBは無駄にしたくないんですが。
しかしほんとワンキーレリーズ良くない気がする。
33ツール・ド・名無しさん:04/05/23 23:03
>>32
シャフトだけが残っている状態なら、ドリル歯とかで簡単に回ったりするよ。
ただ伝道ドリル持っていることが条件だけど・・・。
34ツール・ド・名無しさん:04/05/23 23:05
>>32
新宿のサイメンさんならやってくれそう。
あそこはどうしようもなくなった自転車やパーツ専門みたいに
なっちゃっている気もする。
3533:04/05/23 23:07
ん?
オクタリンクのボルトは中空か・・・。
3619:04/05/23 23:11
>>33
アルミキャップも外れてないです。
固定ボルト自体はアーレンキーのささる部分だけが千切れた感じなので、
シャフト以外にも幅が広くなっているところも残ってると思います。
>>34
ttp://sai-men.com/index.htm
ここのことですよね?
いきなり持ち込んで修理の依頼ってできるんでしょうか。
この板の人たちで利用したことある人とかいるのかな。
37ツール・ド・名無しさん:04/05/24 00:35
>>36
まあ行く前に電話しておけばいいんじゃない?
一人でやってるみたいだから、他の客がスクールとかやってるとすぐにはみてもらえないでしょ。
自転車を自分で組み立てたい時に専用の大物工具
(例えば、圧入工具、フェイスカッター、エンド修正等)をもってなかったら
買うしかないですかね、揃えるだけで一台買えるしΣ(゚Д゚)
それともその部分だけ自転車屋もってけばやってくれるもんでしょか?

自転車自分で組み立ててる方はどうしてるんでしょうか?
専用工具買ってやるっていうと、最低でもこの程度お金かけないと
だめでそか?ttp://store.yahoo.co.jp/o-trick/pk-57.html
39ツール・ド・名無しさん:04/05/24 17:09
>>38
そういう作業はフレーム買いするときにショップにやって貰った方が安くて安全です。
まぁ圧入工具は持てる範囲だと思いますが、タップ、ダイスやフレーム修正工具は
自分で買って自分でやるのはやめたほうがいいと思います。
ある程度の経験が無いとフレームがお釈迦になります。

私はやっぱりフレーム買うときにショップ任せですね。
後は自分で組みます。ホイール含めて。
>39
なるほど〜。よくわかりましたヽ(´ー`)ノ
フレーム買うお店が重要なのですね。
オクション、個人売買で手に入れるってのは素人にはオススメできませんですね。
あのね、フェイスカッターないので
ペーパーかけたんだけど…だめっすか?
コシコシ2時間程…
今のところ問題ないのだけど…邪道だよね?
42ツール・ド・名無しさん:04/05/24 17:30
>>41
邪道っていうか、どうやって平行出したの?
>>42
かん !!
44ツール・ド・名無しさん:04/05/24 17:35
なんのためにフェースカットするんだよ・・・
ってゆうか、フェースカット事体に
そんなに意味があるの?
よくわかんないんだよね!

以前¥4000も取られたし
46豚速:04/05/24 17:39
>>41
前スレでも言ったけど、ただ単につるつるできれいな
面にしても意味は無いよ。

前スレ>918
>平らにするだけならヤスリでもいいけど、
>大切なのはBB取り付けのネジ穴の軸に対して平行をだすこと。
>これはヤスリでは難しいと思う。

・・・訂正、軸に対して垂直な面を出すこと・・・orz
47ツール・ド・名無しさん:04/05/24 17:44
http://www.raceface.com/components/components.php?id=14
こーいうBBだとフェースカットは意味無い
48ツール・ド・名無しさん:04/05/24 17:46
>>47
カートリッジタイプってこと?
まぁ回転に関しては意味無いかもしれんが
取り付け時に凄く違いがでるから俺はフェースカット必ずやってもらう。
適正トルクがうまく出ないのよ。やってないと。
>>46
お〜ありがとう!
でさ、買ったショップで最初やってくれてなくて
1年後の整備の時に(フェースカット)勧められて
工賃取るって。。。。ありなのかな?
そんなこんなで不当じゃないか?と、問いつめたら
素人は〜。。で喧嘩になったんだ。漏れの方が変なの?
見事なサブマリン商法ですな
51ツール・ド・名無しさん:04/05/24 17:50
フェースにBBのふち(?)がかからないんだよ。

52ツール・ド・名無しさん:04/05/24 17:55
はじめにやらなかったのは、そういう店だったというだけ。
(最初にやってもらうにしてもタダだとは限らない)
あまり親切じゃないとは思うけど、別に不当じゃないような…。
53ツール・ド・名無しさん:04/05/24 18:01
まぁ確かにやらなくてもいいわけだしな。
でもさすがに4000円は高いと思う。
せめて2000円だろ。
54豚速:04/05/24 18:08
>>49
なんとも言えない、
その店の方針でファイスカットいらないと思ってるんだけど、
「回転がいまいち」とか言ってくる、
こだわるお客さんには後からフェイスカットを勧めてるのかもしれない。
その場合には別途工賃とられても仕方ないんじゃない。

55ツール・ド・名無しさん:04/05/24 18:10
>>48
カートリッジ・タイプすべてじゃない。
BBのフェイスにカバーが当たらないタイプの奴。

それと、適正トルクが出ないそうだが、おまえはトルクレンチを持っているんだな。
あるいは、自転車屋か。
でなければ、脳内だな。
56ツール・ド・名無しさん:04/05/24 18:10
安い上にBBとヘッドのフェイスカットサービスの店がいくつかあるんだから
安くない上にフェイスカットやらない所では買わなければ良い
5748:04/05/24 18:13
>>55
もってる。KANONとプロクソンの。
適正トルクがでないというか、フェースが出ていないと適正トルクでも
適正に締まらないという意味ね。
5849:04/05/24 18:16
まあ、そんなものなんだろうな〜
一応文句いって当時スッキリはしたが、今現在BBは普通に外れるし
(2台目ね)結果オーライ!でも次はちゃんと¥2000円台で
やってもらうよ。
パイプカットなら…じゃ、帰りまつ!
>>55
トルク廉恥を持ってるのは特別な事だとは思わないが。。。
60ツール・ド・名無しさん:04/05/24 18:18
フレームから組むような人は普通トルクレンチ持ってるじゃん。
6149:04/05/24 18:19
>>49
おい!仕事中だったのかよ!?
62ツール・ド・名無しさん:04/05/24 18:20
>>56
全国いたるところにそういう店があればいいけどな。

工賃に不満ならそこでやらなきゃいいだけの話。
63ツール・ド・名無しさん:04/05/24 18:29
俺、フレームから組むけどトルクレンチ持ってない。普通か?
64ツール・ド・名無しさん:04/05/24 18:30
>>63
腕に自信があるんだろ。君は。
65ツール・ド・名無しさん:04/05/24 18:31
仮に持っていたとしても、57のように2つも必要だろうか。
漏れもフレーム買いでパーツを組むけど、トルクレンチ持ってないよ。
>>57 どうして2つも買ったの?
66ツール・ド・名無しさん:04/05/24 18:33
47=58のような書き込みを前スレでみかけたな。
ほとんどおなじ事を言っていると思うが、実際どうなの?
フェイスカットって。
67ツール・ド・名無しさん:04/05/24 18:34
間違えた 48=57に訂正
>>66
まあ、気持ちの問題だな。
6948:04/05/24 18:36
>>65
5Nm-21Nm(一般的なヘキサゴンの4,5,6mm用)と
-100nm(ロックリングやBBなど用)
の二種類ってことです。
やらなくてもトンでもない問題が起こるわけじゃないけど、
やった方がいい、くらいか?<BBのフェースカット

ホローテック2は構造上、
フェースカットしないとダメダメらしいけど…。
71ツール・ド・名無しさん:04/05/24 18:39
どう見ても塗装テンコ盛りな場合はやったほうがいいと思うぞ。
7265:04/05/24 18:39
>>69
なるほどん。って、トルクレンチの事はよく分からんけど、レンチの仕様がちがうのね。
適正トルクは分かるよ。
7365:04/05/24 18:42
ヘッドのフェイスカットがされてなくて、玉当たりがおかしくなりました。
気づいたとき(知識を得たとき)にはもう遅くて、ベアリングがダメになっていました。
カバヤローーーーー!
7465:04/05/24 18:43
と、いうことはあった。
BBには問題無いんだけどねぇ。
インテグラルヘッドはフェースカットしてくれない店あるけど、
あれもちゃんとタップが用意されてるんだよね。
76ツール・ド・名無しさん:04/05/24 18:47
ヘッドの方が面だしは大事だったりする。
77ツール・ド・名無しさん:04/05/24 18:49
>>70
詳しく教えて下さい.今ジャイ TCR乗ってるけれども
クランクだけアルテ ホローテック2出たらつけたいと思ってます
BBフェースカットって高いのですか?.....
78ツール・ド・名無しさん:04/05/24 18:49
>>77
店によるよ。
さすがに3.5k以上はボッタクリだと思うけど。
>>78
3000円程度ですね.よかった....
80ツール・ド・名無しさん:04/05/24 18:55
フェイスカットは絶対にやって貰うべき。
BBが走行中に外れてフレームをオシャカにしたことがある。
81ツール・ド・名無しさん:04/05/24 19:16
適正トルクが心配ならネジから10cmんとこ計って
鉄アレイかなんかぶら下げて締めりゃ〜それでいいんだよ。
10cm…
例えばBB締めるのに何kgの鉄アレイが必要ですか?
50〜70kg

全体重かければちょうどいいじゃん(゚∀゚ )
>>76
ヘッドの面出しにはこだわるくせに
ステムの上下面はまったく気にしない奴やショップが多いよな。
溶接のステムなんかけっこう狂ってるぞ。

オレはヘッドもステムも気にしないがw
85ツール・ド・名無しさん:04/05/24 21:40
チタンのフレームもやってくれるんですか?
86ツール・ド・名無しさん:04/05/24 22:38
>>80
そりゃフェイスカットのせいじゃねーよ
BBが外れるまで気づかないってすごいな
88ツール・ド・名無しさん:04/05/24 22:42
>>84
いい事いうね〜
ヘッドチューブだけやっても意味ないよな
あと、フォークの玉押し収まる所も重要だよね
89ツール・ド・名無しさん:04/05/24 22:43
>>84
安いステムは確かにガタガタだ。
トムソンは知る限りピカイチの精度。
精度よすぎてはめにくいコラムがあるのが難点か。
90ツール・ド・名無しさん:04/05/24 22:45
考えてみれば、
ステム、フレーム(ヘッド)、フォークの精度が悪けりゃ
キングもへったくれもないよなw
91ツール・ド・名無しさん:04/05/24 22:47
>>90
そのと〜り。
カートリッジベアリングの場合は多少影響は回避されるのかも試練が。
92ツール・ド・名無しさん:04/05/24 22:50
ジェーンと見た。
93ツール・ド・名無しさん:04/05/24 22:53
>>92
不正解
俺は>88と>90
あとは知らん
>>93
きいろ=>>84
たぶん
95ツール・ド・名無しさん:04/05/24 22:58
>>94
傷つきました
訴えます
ここ50くらい見てみると訳も分からずに
BBのフェイスカットとタッピングをごっちゃにしている奴がいないか?
97ツール・ド・名無しさん:04/05/24 23:01
>>96
そうか?
例えばタッピングだと勘違いしてるのは誰?
98ツール・ド・名無しさん:04/05/25 00:32
>>45がフェースカットだけでなくタッピングも込みで4000円と勘違い
特にハンガーがアルミの場合はタッピングやBBの脱着をするほど
(多分)ネジ山が薄くなって緩みやすくなるだろし
高価な専用工具の消耗、万が一失敗した時のリスク(最悪フレームパー!)を
考えるとショップとしてはあまりやりたくないのが本音かもしれない。
ちなみにフェイシングをすると多かれ少なかれネジ山の最初の部分が
潰れるのでタップツールの装填、BB組み込みの時に非常に神経を使うと
ショップの親父さんから聞いた。
100ゲット
新品チェーンおろしてきて、とりあえず洗浄するかーと思って
コンビニ袋に入れてジャンボぶっかけてモミモミ2回やったのに・・・

すげえべとつく!店在庫のふるそーな7701だったけどここまでしぶといとは・・・
krytechでいこうと思ってるんで出来るだけきれいにしたいのですが、
灯油でやるときれいに落ちますか?
廃油の問題とかいろいろで灯油は避けてきたんですが・・・
102ツール・ド・名無しさん:04/05/25 23:20
>>101
クライテックは初めてじゃないよね?
あれはすぐに替えたくなるからお勧めできないんだが。
103ツール・ド・名無しさん:04/05/25 23:49
>>101
灯油よりも軽油を使ったほうが吉だよ。
少なくとも、俺はそう思った。
廃油に関しては、新聞に吸わせるとか、固めるテンプル使うとかだな。
104ツール・ド・名無しさん:04/05/26 00:02
アヘッドの玉あたりがわかりません。
ゆるめまくってもガタがわからないし、締めまくっても渋さがわかりません。
なので適当なトルク(本締めの2歩手前くらい)で締めてるんですけどいいんでしょうか??
105ツール・ド・名無しさん:04/05/26 00:04
>>104
いいんじゃない。
だめだったら、ベアリングがいかれるから、すぐわかるよ。

はい次!
106ツール・ド・名無しさん:04/05/26 00:06
>>104
ステムのボルト緩めたか?
107ツール・ド・名無しさん:04/05/26 00:08
ステムのボルトで玉当たりを出そうとするオポンチがいるよな。死語か。
まぁ、その方法だと、かなりいいかげんな事になるから気をつけれ。
108ツール・ド・名無しさん:04/05/26 00:11
ステムのボルトを緩める
→トップキャップのボルトで玉あたりを調整
→ステムをまっすぐにして固定
109104:04/05/26 00:11
>>106
ゆるめてまつ。
時間ができたら、タイヤもはずして渋さを確かめてみようと思ってます。
ゆるいときはガタがでて分かるってよく聞きますが、
ブレーキかけた状態で地面に落としてもよくわかりません。

なんていうか、ガタと渋さについてもっと細かな感触を教えて欲しいです。
おながいしまつ。
110ツール・ド・名無しさん:04/05/26 00:14
細かな感触を口で説明できたらすごいよ(w

後輪浮くほど急ブレーキかけるとよくわかる…気がする。
(周りに注意してね)
ちょっとゆるいと、ヘッドのあたりから「コクッ」って感じがする。
灯油よりも軽油の方が余計な混ぜ物多い   ボソッ
112ツール・ド・名無しさん:04/05/26 00:20
>>111
で?洗浄にどんな問題があると?
113O.G(個性派!):04/05/26 00:56
>>109 :104
トップチューブにまたがり、体重をかけてフロントブレーキをかける。
その状態で、空いている手をヘッドパーツに添えて
体ごと自転車を前後にゆすってみると、ガタがあるかどうかが分かりますよ。
ぼくの場合は、トップキャップのボルトを締めこんでいくと、
フロントタイヤを浮かせてハンドルを左右に振ると渋く感じるようになるので、
ソコから少し締めこんだボルトをゆるめて、
ハンドリングが軽くなったらオッケーにして、ステムのボルトを締めこんでいる。
114ツール・ド・名無しさん:04/05/26 00:56
ママチャリの調子が悪いのでばらした所、
BBのクランク軸のボールベアリングの固定金具が砕けていました。
これは単品で売っていますか?

なお、自転車は10年ぐらい前のもので
軸には SHIMANO OCTA TM chinaと刻印がありました。

もし単品で売っていないならBBの交換も考えていますが、
普通のママチャリにカセット方式のBBは装着できるのでしょうか?
115ツール・ド・名無しさん:04/05/26 01:06
>>114
ここの板はスポーツ車
(頻繁にメンテすることが前提だからメンテしやすいし、方法もよく紹介されてたりする)
メインだから、そういう質問に答えられる人がいるかどうか…。

ボールベアリングの固定金具(リテーナーとか言います)は、
ベアリングと一体になってるようなもんだから、
砕けちゃったらまるごと交換、かな。
手に入らないものじゃないとは思う。
BBは、シェル幅(BBが入ってる筒の幅)、
ネジの向き(右は逆ネジ、左は普通のネジ)、ネジの企画、
シャフトの長さ、勘合部分の角度(くさびのように止めるから)
が合えば使えると思うけど、どうだろ…。
ママチャリ屋で相談するのがいいと思います。
ママチャリ屋ってのはあれだな…。
普通の自転車を、きっちり扱ってるところで。
(ホームセンターとか、ほとんど売りっぱなしの所じゃないって事ね)
>>112
軽油と灯油の違いって、主に硫黄分なんだよね。
燃料自体で潤滑も兼ねるためにね。
灯油はサラサラで洗い上がりもよく、値段も安くてGOOD。
>>114
詳しい回答ありがとうございます。

リテーナー部のみの交換はできないのですね。
でもってママリャリだとBBの交換は難しそうだと。
なるべくお金をかけずに仕上げたいので、
もうちょっと研究してみます。

やっぱ放置自転車から部品を(ry
119ツール・ド・名無しさん:04/05/26 07:56
単純にリテーナーだけなら、東急ハンズでも売ってる。
サイズが合うのかどうか。
少なくとも、渋谷のハンズにはあったぞ。
120101:04/05/26 10:28
>>102
今までteflon plusで、まだ汚れが気になるのでkrytechを試してみようと思った次第です。
チェーンもhg-53からの変更で、汚さないことに重きを置いてみました。
まあレースデイとかトリフローとかも試してみたいですが・・・結局teflon plusに戻ったりして。

軽油という選択もあるのですねえ。
軽油は硫黄分やワックスとかの添加物があって、
それが洗浄にいいこともあるし、悪いこともある、と言ったところでしょうか?
とりあえず灯油買ってきてやってみることにします。ロードで買いに行ったら怪しいなあ;;
ありがとうございました。

こちらで尋ねてよいのか迷いましたが....
アセラ フロントディレイラーのFDについてです
シマノのHPのpdfみると上引き・下引き のみとは特にかいてません。
( http://cycle.shimano.co.jp/manual/pdf/fds/SI-F610B.pdf )
これは両方つかえるという意味なのでしょうか?
何卒教えて下さい。<(_ _)>
sageてた....ageさせてくだしあ
123ツール・ド・名無しさん:04/05/26 19:03
>>121
そうみたいですね。
124ツール・ド・名無しさん:04/05/26 19:04
>>121
そうです。
125121:04/05/26 19:10
<(_ _)>ありがとうございました<(_ _)>
126ツール・ド・名無しさん:04/05/27 02:14
フロントフォークから石が入ってる見たいな音がするんですが、
なんなんでしょうか?ヘッドパーツがいかれてる?
>>126
石が入ってるかもしれないぞ
ひっくり返してみな
ロードでアヘッドなんですけどひっくり返しても治りませんでした。
てか、進入口がないとおもふ。
昨日までは何もなかったのになぁ・・・。
129128:04/05/27 07:15
フォークだけはずして振ってみました。やっぱりカラカラしました。
中身が剥がれたかなにかだと思いまつ。
ショップ逝って(゚Д゚ )ゴルァ!!しまつ。
130ツール・ド・名無しさん:04/05/27 12:26
>>129
おめでた?
131ツール・ド・名無しさん:04/05/27 12:27
スターファングルナットがぐらついているとか
132129:04/05/27 23:25
ショップ逝ってきました。
フォークの中のバリがはがれたようだ、と言ってました。
メーカーに出すからと言って預かられました。
ビンディングシューズでバスに乗りました。
133USポスタル:04/05/28 00:00
たまには、ここにでも!がはっはは
うんこはいねぇかぁ?ははぷぷ
135ツール・ド・名無しさん:04/05/28 23:40
オクでDeoreのチェーンホイール新品を落札したんだけど、いざ取付(BBはES70)
しようとすると、BBの中空部分のネジ径とボルトの径があきらかに違う・・。

四角穴BBのフィキシングボルトとオクタリンク用BBのフィキシングボルトって
ネジの径違いますよね?
合流します田
137ツール・ド・名無しさん:04/05/28 23:43
>>135
違いますよ。
四角軸のボルトは普通の(中空じゃない)ボルトです。
オクタリンク用よりかなり細いです。
138135:04/05/28 23:47
>>137
ですよねぇ。
自分が今までずっと四角タイプしか使ってなかったのでオクタ系はまったくわからん
ので教えてもらってホッとしました。

安心して出品者に(゚Д゚ )ゴルァ!!してきまつ。
ありがとございました。
出品者災難だな・・・。
普通、型番かクランクそのもの自体見ればオクタリンクかどうかくらいわかるだろうに・・・。
そだね。あるいは、オクタリンクの存在を知らなかったとか。
買ってみてびっくり。しらべて、なるほど。オクタねぇって感じか。
>>139-140
 おいおい ちゃんと>>135読んでやれよ、わざわざES70準備してんだぜ。
142ツール・ド・名無しさん:04/05/29 13:48
質問です。

MTB(SCOTTのエキスパートレーシング)を買って1年、
ハブのグリスアップに挑もうと思ってるんですが、
ハブスパナって何ミリのを用意したらいいんですか?

手元のメンテ本にも書かれてなくて、困ってます。
>>142
簡単、合うやつを実物見ながら探せばいい
なんでそんなこといちいち聞くかねぇ
144ツール・ド・名無しさん:04/05/29 13:52
>>142
>>143も書いてるが、ハブの型番も書かなきゃわからん。
というかノギスで測れよ。1,2秒だろ。
とりあえずシマノのハブスパナ2種類買っとけ
これでたいていはなんとかなるし両方で千円ちょっとだろ
146ツール・ド・名無しさん:04/05/29 13:59
>>145
16mmとかだったら悲惨だな。
147142:04/05/29 14:02
そうなんですか…ハブの型番ですが、SCOTTのカタログによると、

 ・F→Formula 32H
 ・R→Deore 32H

となってます。
>>146
どうってことないだろ
142の全財産が千円そこそこなんてこと考えられんし
149ツール・ド・名無しさん:04/05/29 14:06
>>147
リアは15mmと17mm、フロントは知らん。
150135:04/05/29 16:46
オクタの形状とか組み合わせはある程度理解してますた。
まさかフィキシングボルトが四角穴タイプの物が付属するなんて
通常ありえないと思ったので、みなさんの意見をお伺いしました。

ちなみに出品者(某ショップ)からはシマノのスモールパーツの入荷が
大変遅れているので入荷までしばらく時間をくださいってことでした。
そんなの待ってられないので即返品しました。

未使用新品って書いて出品してるのにボルトの在庫無しって・・。

151ツール・ド・名無しさん:04/05/29 16:48
>>150
四角軸のあのボルトならその辺のショップにあるけどな。都内なら。
もっと古い、コッターレスなっとなら東急ハンズにある。
152135:04/05/29 16:52
僕が欲しいのはオクタリンク用のボルトの方でつ。
153ツール・ド・名無しさん:04/05/29 16:54
オクタのボルトなら、それこそそこらじゅうで手に入るよ。
俺も2ペアもあまってるし。(違うメーカーのカラーの使ってるから)
154ツール・ド・名無しさん:04/05/29 16:56
じゃあそれ送ってもらえないでつか?
こっちのショップにもあたってみたけどダメでした。
まともなショップが少ないクソ田舎ってのもあるけど。
155153:04/05/29 17:00
たかが150円くらいのものをそれ以上の送料使って送ることになるけどいいのかい?
156135:04/05/29 17:04
田舎じゃその150円の物すら単品では需要が無いので
送料の方が高く付いたとしても全然OKです。
捨てアド入れときまつ。本気なら鳩飛ばしてください。
157153:04/05/29 17:14
>>156
了解。
今捜索してるんで待ってくれ。
なんか黒のデオーレのクランク、新品とか出てきたし・・・。
158153:04/05/29 17:20
>>156
メール送りました。
159153:04/05/29 17:35
届きませんか?
>>159
そりゃ自分に送ってなきゃ自分のとこにとどくわけないだろ
161135:04/05/29 17:47
届いてます。
ちょっと来客があったもんで・・

返事書いてますので今しばらくお待ちください。
162135:04/05/29 17:48
>>153
鳩飛ばしました。
163135:04/05/29 18:05
>>153
ありがとうございました。
到着楽しみにしてます。
164153:04/05/29 18:15
>>163
いえいえ、こちらこそ不良在庫がお役に立ててうれしいです。
165135:04/05/29 18:17
>>164
不良品だったら着払いで送り返してやるからな!
私信はよそでやれ
167135:04/05/29 19:05
165は偽物だ!
私信はもうしないけど、偽物はいかんでつ。
>>147
Formulaのハブなんてくそだから、グリスアップなんかするより
ハブを交換することをお勧めする
169ツール・ド・名無しさん:04/05/29 21:13
インテグラルヘッドのフレームのフォーク交換をしようと思っているのですが
下玉押しを再利用するなら普通のヘッドパーツのように入れ替えるだけで
よろしいんでしょうか?
また参考になる書籍、HP等ありましたら教えていただければ幸いです。

えろい方々、よろしくお願い致します。

170ツール・ド・名無しさん:04/05/29 23:45
下玉押し再利用なら、
まぁ問題はないと思うけど…。
参考になる…かな。
http://www.hozan.co.jp/cycle/repairhelp/
171ツール・ド・名無しさん:04/05/30 11:47
フロントフォークが抜けなくって困ってます
メンテ本なんかを見るとステムとスペーサーを外したら
簡単に抜けるように書いてあるのですが、簡単どころか
力一杯引っ張っても抜けません。
ヘッドセットはアヘッドセットのやつで、約5年間フォークを
抜いたことはありません。
どなたかお助けを!!
>>171
過去何度も同じ質問あり。
簡単に抜けないよう割が入った三角断面の楔用リングが嵌ってる、
プラハンマーでコラム叩き落すのが基本。
173ツール・ド・名無しさん:04/05/30 12:28
>>171
ショックレスハンマーでドンパチせよ。
174ツール・ド・名無しさん:04/05/30 12:58
>>172 >>173
ありがとうございます
それではさっそくやってみます
ヘッドワンポンチて必需品なんですかね
176ツール・ド・名無しさん:04/05/30 18:26
>>175
ワンを正攻法で外すなら必需品ですが。
177ツール・ド・名無しさん:04/05/30 20:37
カップアンドコーン以外のBBのグリスアップってできるんですか
178ツール・ド・名無しさん:04/05/30 20:37
>>177
できますが、する必要がないようにカートリッジ化しておりますので察してください。
>>175 >>176
いやぁ、どっちもワロタよ。不覚だ。セットだといいね。


>>177 >178の言う通りで、でなければシールドやカートリッジの意味ないなぁ。
シマノのロードFreeHubのグリスアップってできるんですか?
181ツール・ド・名無しさん:04/05/31 13:58
>>180
できるけど、めんどくさいし、中あけることも出来るけどある程度
リスクが伴うよ。
182ツール・ド・名無しさん:04/05/31 14:56
ディレイラーのクリーニングについて質問です。
過去ログでも出ていましたが、ディレイラー等のクリーニングはやぱし灯油が
一番でしょうか?
その他でお勧めのディグリーザがありましたら教えて頂きたいです。
183ツール・ド・名無しさん:04/05/31 14:58
>>182
ディレイラーにはおとなしくディグリーザーでいいです。
回転軸の部分の汚れを落とし、注油してください。
ディグリーザーを使わないで5-56をかけてふき取り、オイルをさす
という方法でも十分ですよ。
184ツール・ド・名無しさん:04/05/31 15:02
灯油はくさい。ディグリーザーの方が良いと思うよ。
匂いの面だけだけれども
185182:04/05/31 15:37
>>183 >>184
レスサンクスです。
こんなのどんなでしょう?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/finish/tos017-38.html
186183:04/05/31 15:40
>>185
あ、そいつはディグリーザー界の中でもかなり落ちは悪いです。
ただあんまり手が荒れないのでメリットはそのくらいかな・・・。
個人的には、モーターサイクルや自動車用のディグリーザーや
ブレーキクリーナーをオススメします。
187182:04/05/31 15:46
>>186 マジスカ(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
くぅ…もうちょっとで買うと子だった。

>モーターサイクルや自動車用のディグリーザーや
>ブレーキクリーナーをオススメします。
これはちょっと興味深いですな。
>>187
うむ、本当に落ちない部類に入るよエコテックは。

噴射力で一気に汚れを吹き飛ばす目的なら、
840mlぐらいのやつをホームセンターで買ってくるといいよ。
攻撃性が気になるんだったらお勧めしないけどねん
カー用品店とか、ホームセンターとかで売ってるよ。
500mlとちょっと入った缶2本セットで600円とか。

よく落ちるんだけど、ゴムとかにはやさしくないね。
190182:04/05/31 16:10
>>188 >>189
フム、ということはトータル的に見てオートバックス逝ってこいってことですね?
色々探して実よっと
191ツール・ド・名無しさん:04/05/31 20:17
シマノXTハブのメンテに必要なハブスパナは何番ですか?
現行の760系と752系(それぞれ前後)について教えていただけたらうれしいです。
お願いします。
192ツール・ド・名無しさん:04/05/31 20:47
チェーンの汚れ落とすなら188-189みたいなのでほんと充分
193ツール・ド・名無しさん:04/05/31 20:48
>>191
ノギスで測れ。
多分15と17。
194191:04/05/31 20:52
>>193ありがとう。
フロント/リアとも15と17でOKですか?
195ツール・ド・名無しさん:04/05/31 20:55
>>194
シマノのMTBハブはここ数年15mm/17mmできてる。
たぶん大丈夫。保証はしないけど。
196ツール・ド・名無しさん:04/05/31 21:01
>>195
シマノは基本的に奇数で統一してるの??
197195:04/05/31 21:02
ロードハブは13mm/14mmだったりする。
198ツール・ド・名無しさん:04/05/31 22:42
ちなみにLIFUのツールセットには17が入っていない。
2本とも両口の13,14と15,16の段つきだった。あほかと。
199ツール・ド・名無しさん:04/05/31 22:43
>>198
そりゃ確かにアホだな。
16mmってどこのハブ用?
200 ◆1C/John/NQ :04/05/31 22:49
(*゚Д゚)ノ 200
>>180
 ハブのグリスアップだよね、ならフロントと同じ、反フリー側から開ければいいヨ。
202ツール・ド・名無しさん:04/06/01 01:32
結局シマノのハブには15と17のスパナで足りるの?
もっと小さいのも必要????
203ツール・ド・名無しさん:04/06/01 01:37
>>201
わからないのに無理にレスするなよw
204ツール・ド・名無しさん:04/06/01 01:49
シマノ純正工具にゃ13と14のセットもあるね。
(XTだったかのハブで13mm使ってる写真を見たこともある)
測ってみなきゃわからん。
205ツール・ド・名無しさん:04/06/01 01:55
シマノハブには13,14,15,17のスパナが必要だということでよろしいですか???
206ツール・ド・名無しさん:04/06/01 01:56
>>202
15と17でOK
アメクラは19だったりマビックは専用工具タイプか13が
必要だったり、そのうちどんどん増えて結局全サイズそ
ろっちゃう末路が見えます、南無阿弥陀仏…



207ツール・ド・名無しさん:04/06/01 02:00
だーかーらー、測らなきゃわかんねぇってば。
大体シマノハブって一体何種類あんだよ…。
無くて困ることはあっても、あって困ることは無い。
シマノ純正なら15と17、13と14買っても2000円しないんだからさぁ…。
って、>>191の話だったのか…。orz
209180:04/06/01 08:25
>>201
さんきゅ。寝るまでどうすりゃと考えてますた
今週雨だしやってみます (=゚ω゚)ノ…
210ツール・ド・名無しさん:04/06/01 22:53
ハブの点検したいのですが、ハブスパナどれを買えばいいんでしょうか・・・?
ハブは03カンパミラージュです。
211ツール・ド・名無しさん:04/06/01 22:54
>>210
ノギスで測ってください。
測ればいいとかいってるやついるけどさ、
規格品を使って以上、実際に測らなくてもわかるはずじゃないのか?
213ツール・ド・名無しさん:04/06/01 23:06
>>212
同じメーカーでも、年代で違かったりマイナーチェンジで変わってたりする。
その規格がものによって違うから答えられないのが現状だと思います。
スルーするのとどっちが親切かは人によって感じ方が違うと思いますけどね。
個人的には
>>210 自分で点検する志の高さがあるのだから寸法くらい測ってね
>>211 もう一言くらいつけてやらないと突っかかってくる人がいるよ
と思います。
215210:04/06/01 23:20
わかりました〜ありがとうございます。
>>212
規格がコロコロ変わるわけだし、今現在工具を持っていないのなら測るしかないではないか。
コロコロ変わる規格がよろしくない
218ツール・ド・名無しさん:04/06/02 10:01
シマノの10速用のBBって、付属の工具で比較的簡単に付けられるって本当ですか?
BBは難しいって聞いたのですが、厨房ですが教えてください。
219ツール・ド・名無しさん:04/06/02 10:06
>>218
簡単、ただねじ込むだけ。
ただし構造上ハンガーのフェイシングをするなど精度を出しておく必要がある。
220ツール・ド・名無しさん:04/06/02 10:07
>218
シマノのHPにちゃんと取説あるから
それくらい見てから質問しよう。
http://cycle.shimano.co.jp/manual/pdf/fc/SI-1F30B.pdf

TL-FC32とTL−FC16が必要。
>>218
調整式のBBはめんどいってことだろ
BBの鳥漬け事態は簡単だがね
BBの取り外しにえらい苦労することがある
場合によっちゃフレームあぼんぬなんてこともある
222ツール・ド・名無しさん:04/06/02 10:11
完成車、買ったらまずBB外してグリス塗り塗り。これ基本。
>>222
俺のBB、ティアグラなんだけど取り外す時に左側の樹脂部分がバキッて割れちゃった
完成車買った初心者は気をつけないといけないね
ヘタしたらモンキーぶつけてフレームへこませるかもしれないしBBのネジ潰してフレームオシャカなんてこともあるしね
> 完成車
ってフェイシングしたるものってないの?
225ツール・ド・名無しさん:04/06/02 10:28
>>224
良心的なショップだとするけど、してないところも多いよ。
最近はカートリッジかされたBBのせいでやらないところが増えてきた。
そうでつか....
227218:04/06/02 10:57
>>219
>>220
>>221
有り難うございます、今まではヤフーオークションで中古のレーサーを
購入して走ってきましたが(ラパネロのクロモリ)、連続落車して、
傷ついたフレームから、新しいフレームに変えようと
オークションで購入しようと考えています、
使える部品は傷があってもそのまま使うつもりですが、
BBのタッピングとフェーシングの為の工具は高くて買えません、
DIY店で売ってるタップを切る工具とヤスリとサンドペーパーでは、
精度は出ませんでしょうか?
田舎なので持ち込みのフレームはいやがられると思うので、、、
それとも、中古のフレームでBB付きの方を外した方が良いでしょうか?
ちゃんとした店でフェーシングやってもらって買ったら?
229218:04/06/02 11:09
>>228
少しでも安くと思ったのオークションで探して居るんですが、
今のフレームのままでも、叩いて曲がりを直してあるのですが、
下りが怖くて、、、
ちゃんとした店は、多分通販になります、特価のフレームがあるか、
通販で調べてみます、有り難うございます。
230ツール・ド・名無しさん:04/06/02 11:13
>>227
BBのフェーシングとは両方のフェイスを平行かつ平面に整える
作業ですからヤスリでは逆効果です。
あと、持込のフレームで嫌がるような店は大した腕はありませんので
気にせずにいきましょう。
231 :04/06/02 11:18
リアのシフトチェンジするとき(4→5,5→6)に他の場所に比べて反応が鈍い
ってか変わらないときがあるんですが
完成車買ってから3ヶ月ちょっと、走行距離1000キロちょっと

やはりワイヤー交換でつか?
しょきのび?
233ツール・ド・名無しさん:04/06/02 11:21
>>231
RDのガイドプーリーが正しい位置に動いている確認して、
もしトップ側にずれているようならトリムを緩めて調節。
>>231
そりゃフリー体がズレてるね
ベアリングもいかれてるかも試練
それ以上そのまま使い続けてるとRDやエンドに悪いからホイール交換したほうがいいよ
フレームあぼんすること考えたら安いもんだ
235ツール・ド・名無しさん:04/06/02 11:24
6段とは珍しい自転車だな。ママチャリに毛が生えたようなやつかな?
ボスフリーだろうから大変だ。
236231:04/06/02 13:46
昨日微調整したんだけど、イマイチ上手くいかなくて
また渡来してみます
って思ったけど

マジにフリー体がズレてるなら大騒ぎだなぁ…
あ、RDはディオーレ8sです
6→7、7→8は問題無く動作します。シフトダウンも問題無し
237ツール・ド・名無しさん:04/06/02 13:48
>>236
エンドは大丈夫か?
238ツール・ド・名無しさん:04/06/02 15:28
BBの取り外しはどれくらいの頻度でやればいいですか
239ツール・ド・名無しさん:04/06/02 15:36
>>238
そりゃ、交換する時とグリスアップする時にやればいいんだと思うが・・・。
240231:04/06/02 16:05
>237
エンドがどうなってるとマズイの?
一度酔っ払ってものすごく派手にコケたことはある
241237:04/06/02 16:08
>>240
もしかしてRDを打ち付けるようにしたことがありますか?
エンドが平行でなくなると変速に支障をきたします。
プロショップで点検&修正ができるので心当たりがあったら
お願いしてみてください。
242ツール・ド・名無しさん:04/06/02 19:39
BBのグリスアップってできるんですか?
ベアリング見えるとこまで分解できない(感じ)
んですけど
243ツール・ド・名無しさん:04/06/02 19:42
>>242
グリスアップする必要の無いようにカートリッジ化されております。
玉あたり調整が可能なもの、もしくはカップアンドコーンなら当然
グリスアップできます。
というわけでカートリッジBBは調子が悪くなったら交換です。
ばらせばグリスアップできますが、もともとそういう設計じゃないので
めんどくさいですしカートリッジ化の恩恵を受けましょう。
244wbcc2s08.ezweb.ne.jp:04/06/02 20:12
カップ安堵コーンの従来型BBを付け外しスルニハどんな工具が必要ですか
シマノの3点工具セット6800円はちょと高い気がするんですが
245ツール・ド・名無しさん:04/06/02 20:16
>>244
そんな古いもん使ってるのか?
まぁとりあえずかに目とワン回しとあとなんだっけ?
246ツール・ド・名無しさん:04/06/02 20:19
>>244
専用工具は高いのよ。
だから最近は汎用性を持たせようとしている。
カートリッジならBB回しだけでイイから楽。
247wbcc2s03.ezweb.ne.jp:04/06/02 20:30
分かりました。76デュラのカートリッジに替えます。雨にも強そうだし。
背中押しどうも
248ツール・ド・名無しさん:04/06/02 20:33
>>247
デュラは玉押し調整用の専用工具必要だよ。
アルテ以下はいらないけど。
デュラの76っつーと、ピスト用、4角軸タイプだっけ?
シールド(カートリッジ)タイプみたいだーよ。
>>239
グリスアップする必要があるBBなんてズラだけだろ
>>233
>>231
普通はトップノーマルだからトリムを締めるんだが…
252231:04/06/03 08:11
>241
よくよく考えたら、こけた時はバイクの左側を打ち付けたんでRDは無事なハズです…

実はですね…
昨日夜出掛けて帰ってきたらやけに調子よくなっていて…
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1083599547/l50
みたいなことされたのかなぁと思ってます…
フレンチなのに空気入れられてる気もするし…
253ツール・ド・名無しさん:04/06/03 20:52
フレームを新調してパーツを移植しました。
今日、休みだったので河川敷のダートを試運転したのですが
路面の凸を乗り越えた跡でリアホイールが外れました。
その後も普通に乗っていてちょっと本気で漕いだら外れたり・・。
クイックシャフトはしっかり締め付けているのになぜ何度も外れるんでしょう?
ちなみに友達からもらったスペシャのクイックシャフトです。

微妙にスレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
254ツール・ド・名無しさん:04/06/03 20:56
>>253
車種が分からない。MTB?
あと、フレームエンドがどんなのかとか、シャフトの状態とか。
255ツール・ド・名無しさん:04/06/03 20:59
普通に漕いでたら構造上リアが浮き上がらない限りは外れないと思うんだが。
>>253
あんまり聞いた事のない症状だ。
失礼かもしれないが、クイックシャフトの使い方が間違っているということはない?
パーツ移植するくらいだから、なさそうだよね…。

それと、ブレーキを解除してないのに、タイヤって外れるものなの?
257253:04/06/03 21:14
車種は4年前のFSRです。
フレームエンドのプレートも破損はしてません。
ただ、他のメーカーのクイックシャフトよりもシャフトを受けるナット側の
外径が小さい気がします。
258ツール・ド・名無しさん:04/06/03 21:31
>>257
もちろんレバー倒してしめてますよね?
259ツール・ド・名無しさん:04/06/03 21:36
>257
シャフトのレバーの受けあたりに樹脂パーツが使われていませんか?
樹脂パーツを使っているものはけっこう緩みやすいです。
260253:04/06/03 21:39
レバーもちろん"クローズ"にしてます。
よく見るとレバーの受けが樹脂のようです。
どうやらこれが原因なのかなぁ・・・。

押入の奥に使わなくなったパーツを保管してあったと思うので
明日探し出して組み替えてみます。
ありがとうございました。
>>260
うーん、ちゃんと使えてるか怪しい気がするぞ。

クイックは、まずレバーが指で軽く押さえて垂直で止まるぐらいまで締めて、そこからぐいっと倒すんだよ。
Closeの位置で回して締めてないよな?

いくら樹脂パーツでもそんなに簡単に緩むとは思えないぞ。
262ツール・ド・名無しさん:04/06/03 23:58
リアホイールいきなり外れて良く無事だったな。
まあリアにはチェーン掛かってるし
フロントみたいにいきなり完全に飛んでくこたないわな。

まぁクイックの締め方を間違えて覚えてるか、
ほんとにクイックがしょぼ過ぎか。
264253:04/06/04 00:42
>>261
一応、言われた通りの手順でもう一度やってみます。

>>262
エンドからズレた程度で済みました。
265コギ_:04/06/04 00:51
藤沢市のある販売店で修理してもらってもちろん乗って帰ったのだが。
少し走って立ち踏みした瞬間 リアが外れた!
もう二度といきません!あれで金とるのかよ
>>264
「いちおう」ってことはそのやり方してなかったって事か?
だったら締め方間違ってるから外れても不思議はない。
267ツール・ド・名無しさん:04/06/04 11:05
>>266
「一応」の意味わかってるのか?
ハブの長さが微妙に短いんじゃないのか?
クイック締める前、フレームのエンドと
ハブのナットの間に少し隙間出来てない?
269ツール・ド・名無しさん:04/06/04 12:00
クイックじゃなくて、六角レンチで締め上げるタイプのスキュワーに
してみたらどうだろう。まあ、輪行する時やパンク修理する時には
ちょっとだけ面倒だけど。

昔乗っていたチタンのバイクって新車時代からそうだった。
ちょっと重いギアでクランクを踏む込むと外れたりしました。
270253:04/06/04 15:38
言われた通りにやってみました。と言っても今までと変わりはないと思うんですけど・・。
昨日みたいな極端な凸凹は走ってませんけど、今のところ大丈夫です。

>>268
これはちょっと引っかかります。
ほんのちょっとだけ隙間あります。
日曜日にショップで見てもらおうと思います。

それと気になったんですけど、リアのディレーラーのハイ・ローの調整ボルトの上方に
もうひとつボルトがありますよねぇ?
あれって何に使うんです?
271ツール・ド・名無しさん:04/06/04 15:39
>>270
あれはBテンションアジャストボルトといって、RDのガイドプーリーの
縦方向のバネの力を調節するものです。
元々スキュワーなんでねえの?
253のチャリ、オレがみたらアレッ?て思うトコが一杯ありそーだな
274253:04/06/04 16:26
>>273
それ言われると痛いです。
地元にちゃんとしたショップが数えるほどしかないし、自分のところで購入した車体じゃないと
面倒見ないって言われる始末でして・・。

そうかと言って新車を買うほどのお金は無いので、オクで買って組み上げました。
メンテ本は買いあさったので他は大丈夫だと思うんですけど。
275ツール・ド・名無しさん:04/06/04 17:23
>>274
それで良いのよ、
試行錯誤していつの間にか立派なビルダーになってください。
でも、ハブの規格がフレームに合ってるか調べた方が良いですよ、
120,126,130、、、
124,125,127なんてフレームが有る場合があるから、、、ないか、、、・
276ツール・ド・名無しさん:04/06/04 17:27
MTBにロードのハブかませてるとか?w
ビ、ビルダー?
278253:04/06/04 18:05
>>275
ホイールは完組みの状態でオクで買ったスペシャのやつで、
同じ車種に使っていたことを確認してから落札したので規格的には大丈夫と思います。
279ツール・ド・名無しさん:04/06/04 18:06
スペシャのホイール?
>>275
110、140のマニトウサイズも追加で。
281ツール・ド・名無しさん:04/06/04 18:09
>>253
とりあえず情報だしてみなよ。
今までの書き込みだと良くわからん。
メーカーとか型番とか数字が無いと。
282ツール・ド・名無しさん:04/06/04 18:12
>>278
よくそんなレベルで自分で組もうと思ったな。。。正直関心するわ。

まあそれは置いといて、
281さん言うように片っ端から型番調べて書くか、
いっそのことヤフオクのID晒してくれんか。
ヤフオクで購入したパーツ一式見れば分かりやすい。
嫌なら写真とりまくってウプって手もあるな。
283253:04/06/04 18:23
ID晒すのは勘弁してください。
ホイールがスペシャってことではなく、スペシャの完成車('00 FSR SPORT)に付いていたホイールを
オクで買ったということです。ちなみにハブはシマノFH-M510、リムはマビック221でした。
【 ´ω`】晒せ! 曝せ! どうせ厨房君だろ!
285ツール・ド・名無しさん:04/06/04 18:27
>>283
う〜ん、「リアバックが曲がった事故車」に一票
286ツール・ド・名無しさん:04/06/04 18:29
DeoreハブとX221のホイールか。いくらで買ったんだろう・・・。
ペアで5000円以下じゃないとやるせない気持ちになりそうだ。
287ツール・ド・名無しさん:04/06/04 18:31
自転車逆さにして、
リアホイールを入れて、
リアのハブのドアップを
クイックを締めない状態で写真とってくれない?

多分何か分かるはず。
288253:04/06/04 18:34
写真はどこに晒せばイイですか?
291ツール・ド・名無しさん:04/06/04 18:38
なんでそこで犬が出て来るんだよ。
292ツール・ド・名無しさん:04/06/04 18:38
293253:04/06/04 18:41
すぐにでもアプしてご教授願いたいんですが、今から出掛けなくてはいけないので
明日の午前中にアプします。
もうくるな
>>291
その犬かわいいぞ
右の子はちょっと痛そうだがな
297ツール・ド・名無しさん:04/06/04 19:03
ワラタ。
通勤犬のAAの関係だろうか。
299ツール・ド・名無しさん:04/06/07 00:57
工具について。
"ハンガわん回し"でググッても1,2件しか引っかからないのですが
別の呼び方があるのでしょうか?

それともそれぐらいマイナーな工具なのかな?
普通の自転車の改造には必須のハズなんですが…
BB外し工具とかじゃね?
301ツール・ド・名無しさん:04/06/07 01:11
BBワン回し
とか、
ワン回し
とか。

まさか「ハンガわん回し」でぐぐったのか?
ハンガーワン回し、ハンガワン回しだともちっとかかるけど。
すんません、今回初めてクランクを抜いてメンテしようと思うんですが、
いざクランク抜きを挿してレンチを回してみても、
クランクが抜ける気配がありません。
というよりも、クランクが回ってないんです。

卑近な例えで申し訳ないんですが、
皮付きティンコを挿入して回してみても、
亀頭がティツに入ってない気がするんです。

実際、ノギスで測ってみたら、
クランク回しの亀頭の直径は11mm、
ティツの直径は14mm。

短小すぎて満足させられてないんです。
冗談みたいな例えを使って申し訳ないんですが、
どなたか教えてください。


クランクがまわるわけない
つうか意味わからん
面白いと思って書いてるなら相当致命的だぬ
>>302
105のクランク?
306ツール・ド・名無しさん:04/06/07 11:38
使い古しのフレーム(豊富なBB挿入)=中古女
307ツール・ド・名無しさん:04/06/07 12:02
>>302はうんことかちんことかで喜んじゃう小学生。
オクタリンクってことなのかな?
309ツール・ド・名無しさん:04/06/07 12:08
モンキー、コッタレス抜きにもう一つ工具いるんじゃなかったか?105のクランクは
310ツール・ド・名無しさん:04/06/07 12:09
マジレスすると、鉄のフタみたいなアレが必要。
ゴムか
>>302
写真みせろ
313ツール・ド・名無しさん:04/06/07 15:19
ママチャリ・スポーツ車問わずホイールにタイヤを入れるとき、
必ずバルブのところでタイヤの中にチューブが収まりきらず
そのまんま空気入れるとそこだけ膨らんでてやり直し・・・になっちゃうんですが

何かキレイにタイヤをはめるコツみたいなのってないですか?
バルブのナットを緩めてリムに沈めるよう押すといいよ
315豚速:04/06/07 15:23
>>313
バルブをホイールの内側から押すような感じで、
タイヤの中にチューブをしっかり収める。
http://www.velotown.com/mente/05.htm
ここのバルブ廻りのチェックとか参考に。
316313:04/06/07 15:35
なるほどー、バルブを押し込んでやれば良いんですね。

それにこんなページがあったなんて。。
とても参考になりました。ありがとうございました〜
317ツール・ド・名無しさん:04/06/07 16:23
>>302
せめてクランクのモデル名ぐらい書けよ
分からなきゃどんな自転車についてたとかさ
世界中のクランクの規格は一つじゃないんだから
318ツール・ド・名無しさん:04/06/07 16:40
>>302
これ読んで分からないところがあったらもう一度質問しなさいね

http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/bb-maintenance.html
319ツール・ド・名無しさん:04/06/07 18:44
302は固定ネジの方をモンキーで絞めてるもよう。
ねじ山がまだ無事なら良いのだが…(w
320ツール・ド・名無しさん:04/06/07 18:50
クルマ整備の世界だと、モンキーレンチを使うことは
滅多にないがな。自転車では普通に使われてるようで、
初めて知ったときはけっこう驚いた。
まあクルマと比べるとトルクが小さいから、モンキーでも
大丈夫なんかな。
バイク(自転車)のメンテでも、気の利いたショップ(の中の人)だったら、
ボックスなりメガネなりを使うよ。
シティーサイクルでも、ハブナットに使う専用ボックスレンチがあったりする。

モンキーを使うのは、そう使われることを前提に作られた工具、つまりクランク
抜き工具とかを回す場合だ。
322ツール・ド・名無しさん:04/06/07 18:58
ドライブシャフトを外す時とかショックアブソーバーの交換時に普通に
使う気がしますが。
323ツール・ド・名無しさん:04/06/07 19:00
>>322
使いません(^-^)
324ツール・ド・名無しさん:04/06/07 19:00
つーかシマノは専用工具のレンチ径を統一しないのがいけない。
クランクは15mmにすればペダルレンチを使えるのに。
325ツール・ド・名無しさん:04/06/07 19:01
モンキーは脳がサル並みな人のための工具。
だからモンキーというのです。
326ツール・ド・名無しさん:04/06/07 19:02
まぁ正確にはアジャスタブルレンチなんだけどな。
327ツール・ド・名無しさん:04/06/07 19:05
お邪魔します。トラバのチェーンデバイスが緩んでコマっています。
BBと共締めするだけなのでそーゆーものと諦めるしかないんでしょうか?
フレームに固定用の穴があるものもあるらしいですが。私のにはないです。
328ツール・ド・名無しさん:04/06/07 19:07
>327
そーゆーものです。
一旦クランクを抜いて、チェーンデバイスを正しい位置に
ずらした後にBBごと締め上げてください。

つーかトラバのって、位置固定用のイモネジってないの?
アレをBBシェルに食い込ませてあれば、よほどBBが緩まないかぎり
そうそうズレないっしょ。
329327:04/06/07 19:21
どうもです。位置固定に使われるっぽい穴がヒトツ開いてるんですけど
BBには関係ない位置で。なんとか使えないかと。
330302:04/06/07 20:59
皆さん、レス感謝です。
ようやっと挿入完了しますた!

>>310さんのご指摘のとおり、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-fc15.html
が無かったためでした。

コレなしでやってたため、
クランク抜きを一杯一杯まで締めすぎて、
もう元通りには戻らなくなってしまいましたが…。
仕方なくもう一本買いました。
331ツール・ド・名無しさん:04/06/08 00:56
解決してよかったね

君、もう来なくていいよ
もう一本  が、
クランク抜き  なのか、
クランク    なのかは、正直気になる。
333ツール・ド・名無しさん:04/06/08 09:15
ペダルの外し方、教えてください。折りたたみの安い16インチです。
踏む所の横の丸い部品(一部平ら)をクランクを固定して回せばいいのですよね?。
乗って、右足の乗る方では、右に回せばいいのでしょうか?(逆ねじ?)
左右で違いはありますか?。硬いのかな?。
334ツール・ド・名無しさん:04/06/08 09:20
>>333
・硬いです
・右は正ネジ、左は逆ネジです
335ツール・ド・名無しさん:04/06/08 09:21
>>333
右足側は向かって反時計回り
左足側は時計回り
336ツール・ド・名無しさん:04/06/08 09:22
>>333

これを読みながらやれば間違いないでしょう。
頑張ってください。


http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/pedaru-hazusu.html
337327:04/06/09 04:40
>328
イモネジの意味がわかりました。その周辺脱落してありませんでした。orz

自転車ってクランク逆回転するとやっぱスムーズにチェン回らないもんですか?
フロントシングル&9速なんですけど大3枚ほどの状態だとRDが引っ張っちゃって逆回転できない。
ちなみにdioreで正回転状態だと普通に一段ずつチェンジできます。
あまり意味のない動作ですが、ちゃんとセッティングできてるかどうか不安なので。
338328:04/06/09 06:36
>337
ああ、やっぱり。なんかそんな気がしたよ。<脱落

クランク逆回転は基本的にNG。
でもディレーラーがスプロケに近すぎてチェーンが詰まることもある。
Bテンションをもうちょっとかけてみたら?
エンドのとこに付いてる、後ろ向きに刺さってるネジな。
339333:04/06/09 12:52
疑問なんですが、ペダルを普通に乗ってまわせば、右足なら左回転します。
正ねじなら、ゆるんでいくと思います。なんで、逆ねじでないのですか?
340ツール・ド・名無しさん:04/06/09 12:56
>>339
またその話題か
その話題ってレス200くらい消費するんだよなーw
>>339
ベアリングかんでいるから。
http://www.bicycle.gr.jp/cl/ki06sq.htm
>>341ちゃうちゃう、スリコギ運動のせいだよ。

簡単な実験として、鉛筆を左手の親指と人差し指の
付け根とかで握って、もう片方の端を右手で持って
スリコギみたいに右回ししてみるといい。鉛筆本体は
左回りに回転するよ。
実際のペダルはこんなに緩々ではないけど、クランクとの
間に微妙な隙間が開いていて(そうでなければねじ込む事が
出来ないでしょう?)ぺダリング時に微小なスリコ木運動
を生じていると考えられる。
??
344342:04/06/09 14:28
説明が逆だった。同じ持ち方で、左回しにスリコギすると軸が右回転する
というのが右ペダルの説明。なんで左回しかというと(333は解かってる
みたいだけど)クランクの視点からみたとき見掛け上そうなります。
>>342
>実際のペダルはこんなに緩々ではないけど、クランクとの
>間に微妙な隙間が開いていて(そうでなければねじ込む事が

ペダルの件とは別だが…
ねじ込んでいった結果ネジ山同士が密着することによって、
ネジによる結合が実現されるんじゃないの?
346ツール・ド・名無しさん:04/06/09 18:12
ホームセンターで安いシリコンスプレー買ったんだけど
なんか焦げ臭い匂い。しかもかけるとシュワシュワって音がして
変な感じ。
347ツール・ド・名無しさん:04/06/09 18:22
>>346
556?
348ツール・ド・名無しさん:04/06/09 21:50
フレームに
ワコーズBC-9を吹き付けて
ゴシゴシ磨いていました。
これって、塗装を溶かしていたことに
なるのでしょうか?
349ツール・ド・名無しさん:04/06/09 21:52
だれかデュラグリスの詳しい性能を表記しているページをご存知ないでしょうか。
成分とか、耐熱温度とかの情報があると非常に助かるのです。
350ツール・ド・名無しさん:04/06/09 21:55
>>349
ないんだな、それが
値段の説明がつかなくなるから公表できないんだろ
自転車で問題になるほど高温になるのはディスクブレーキぐらいだもんなぁ。
352ツール・ド・名無しさん:04/06/09 22:15
>>350
リョーカイしました。ありがとうございます。

さらにどなたかにお聞きしたいのですが、
レスポを除けばデュラグリスはもっとも高価なグリスだと思うのです。
ホームセンターなんかには安いグリスがあるじゃないですか。
高速ベアリング用リチウムグリスとか。100gで300円ですよ。耐熱温度は0℃〜120℃まで。
この手のグリスはゴムとかプラスチックを傷めるのでしょうか?
あるいは、何か問題があるのでしょうか。問題無ければ、ハブに使いたいです。

(デュラグリスはリチウム系のグリスだと聞いたのですが、真実なのでしょうか?)

シリコングリスも耐熱温度-50℃〜250℃で安いのありますし。
なんだか、ブランドにお金を払っている気分です。
それだけ信用があるということなんでしょうけど。

353ツール・ド・名無しさん:04/06/09 22:17
>>352
その通り、ブランド料と「自転車用」料がほとんどですよ。
ただFLのグリスはどう考えても自転車には適していないと思いますが・・・。
レスポのグリスは使えば納得って感じです。(ハブに使うと最高)
リカグリースはペダルに使うと長持ちします。
デュラグリスはとりあえずって時に使ってますが。(クランプ部とか)
354ツール・ド・名無しさん:04/06/09 22:20
デュラグリスはリチウム系ってことになってる

ホームセンターのでも問題ない
しかしくやしいけれどデュラグリスの粘度は絶妙
355ツール・ド・名無しさん:04/06/09 22:21
まぁ実際潤滑性能を期待しないのであれば、モリブデン以外のグリスは
なに使ったって自転車を傷めるようなことはないと思うよ。
356ツール・ド・名無しさん:04/06/09 22:22
>>353
> デュラグリスはとりあえずって時に使ってますが。(クランプ部とか)
それは無駄遣いだろ。
357ツール・ド・名無しさん:04/06/09 22:22
デュラグリスはリチウムグリスです。
値段は高いですがMTBにとってあの粘度は捨てがたいです。
>>355
モリブデンはいけないの?
359ツール・ド・名無しさん:04/06/09 22:24
だれか、成分の面からレスポグリスについて教えてくれ。
良いとは聞くがあの中身はいったいなんなんだ〜!
360ツール・ド・名無しさん:04/06/09 22:25
>>358
水に弱い、ゴムや樹脂をいじめる
361ツール・ド・名無しさん:04/06/09 22:26
>>358
モリブデンは基本的に金属の擦れ合い部に使う物で
ベアリングなど流体潤滑部にはあまり向きません
流体潤滑???
たまに覗いてみると、グリスの話で盛り上がってるな。
折角ケミカルの専用スレがあるんだし、あっちでやろうよ。
後から情報を探し易いし。
364ツール・ド・名無しさん:04/06/09 22:30
>>362

そこでレスポですよ(笑
365ツール・ド・名無しさん:04/06/09 22:31
366ツール・ド・名無しさん:04/06/09 22:33
>>360
それは基油によるもので
モリブデングリスかどうかは関係ありませんよ

モリブデンのような固形潤滑材の入ったものは
流体潤滑の邪魔をしたりするので向かないのです。
ただMTBのように低回転高荷重の場合は油膜が切れ
境界潤滑に為りやすい恐れがあるので固形潤滑材の入った
グリスを使う意味もあるかもしれません。
367社員:04/06/09 22:34
>>344
http://www.bicycle.gr.jp/cl/ki06sq.htm
と同じコトを間違った説明してるって気付いてないんだろうな
軸は基本的に回転運動であってスリコギ運動ではない
369352:04/06/09 22:52
363さんに誘導されて、ケミカルスレでも聞いてみました。

みなさん親切にありがとうございます。
370ツール・ド・名無しさん:04/06/09 23:12
ISIS規格のクランクもTL-FC15使えばシマノのクランク抜きで外れますか?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/fsa/crank-removal.html
ISISのもあるんだよね…。
行けんのかな…。
372ツール・ド・名無しさん:04/06/09 23:23
寸法さえあえばただ押すだけの金属ピンだからなんでもいいような気がする。
といってもその寸法が問題なんだろうけど。
373ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/06/09 23:27
たしかダメだった気がするぬ>>370
374ツール・ド・名無しさん:04/06/09 23:32
PARKTOOLからシマノのオクタとISIS兼用のクランク抜きがでてたような。
兼用できるならokなのかも>>370
>>372
恥ずかしながら告白すると。
オレもそう考えて、ジャンク箱の中に転がってたボルトを使ってみた。
クランク抜きをセットしてねじ込んで行くのだが、なかなか手応えがない。
「?」と思って工具を外してみたら…

間に合わせに使ったボルトがBBシャフトの中に圧入されてました orz
>>375
そりゃ「寸法があってなかった」というんじゃないの?
377375:04/06/10 00:03
>>376
う〜ん。まあ、そうとも言うかな。
手であてがったときにはつっかえる感触があったのでOKと思ったのだが、
なんつーか、フランジの部分に当たっているのではなくて、BBのフィキシングボルトの
ネジ山に当たってたみたい。
ネジ山削りながら潜り込んでいったという次第。
378ツール・ド・名無しさん:04/06/10 00:30
kingのヘッドの下ワン上ワンにべったりつけるグリスで、お奨めはありますか?
防水として塗りこみたいです。
やはりベアリングのシールが傷まないレスポかレスポラバーですか?
それともデュラグリで十分でしょうか?
>>378
デュラグリで十分
工業用でも(ry
381ツール・ド・名無しさん:04/06/10 00:38
デュラで十分。
だがラバーグリスの防水性はとんでもなく高い。
金に余裕があればどうぞ。
382378:04/06/10 00:42
>>379-381
サンクス。
手持ちのデュラグリ入れます。
というのも、初めてフォークはずしたらグリスがすっかり乳化して薄いピンクになってたもんで、
どう見てももともとデュラではないように見えたんですわ。
383ツール・ド・名無しさん:04/06/10 01:45
>>370
Truvativ styloはTL-FC10とTL-FC15で外れましたよ
384ツール・ド・名無しさん:04/06/10 02:49
hozanのグリスの評判はいかかですか?
値段はかなり高いっぽいですが。
http://www.hozan.co.jp/cycle/cycle_catalog_j/chemical/C-13.html
どこかにグリスの事詳しく載ってるサイトってないすかね?
種類とかタイプとか用途とか性質&性能とか…

脳がビックリしてちとパニックになってきました
386385:04/06/10 05:57
ちなみにここぞとゆー箇所はトリフローのあの粘度の高いヤツ使ってます
リアサスユニットの取り付け部分とか

それ以外の組み付けはほぼズラグリ(ハブも)

どーでもいいチャリの組み付けにはフィニッシュライン(白いヤツ)

サス(フロント&リア)のオーバーホールに使ってるのはスリックハニー

てなカンジす
387ツール・ド・名無しさん:04/06/10 06:25
ISISのBBシャフトのスレッドサイズはM15、M14、M12の三種類。
つまりM14、M12のスレッドサイズの物はTL-FC15(M15用)が使えない事になる。
では、どうすれば良いかというと、
TL-FC15の代わりにM8ネジ用のワッシャー(直径16mm)を使えば
M14、M12のスレッドサイズのBBシャフトから外す事が出来ます。
388370:04/06/10 07:39
>>383,387
どうもありがとうございます。
グリスなんて大して変わらないよ。何使っても一緒。















レ ス ポ 以 外 は
>>389
             |
             |
     /V\    J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
グリスだけとかの話題ならケミカルスレでやれってば
392ツール・ド・名無しさん:04/06/10 16:11
タイヤ交換って前は道具さえ揃えば素人でも簡単にできるけど、
後はかなり技術が要るよね。
とは言うものの走ってるうちに前から変な音がして前輪ナットが抜け落ちてたりすることがある。
ちゃんとレンチ使わず手だけで締めたからだがw
393F700 ◆VUwC.mLXto :04/06/10 16:21
どっちも大した技術は要らんだろ
394ツール・ド・名無しさん:04/06/10 16:25
>>392
このスレはママチャリ前提じゃないので注意されたし。
いや、スポーツ車をフレーム買いして組む自信がある奴でも、
いきなりママチャリをポンと渡されて「はい、後輪のチューブ交換して」って言われたら
途方に暮れる奴続出の悪寒
そして君は途方にくれる
397ツール・ド・名無しさん:04/06/10 16:31
>>395
俺は途方にくれるよ、興味無いし。
398ツール・ド・名無しさん:04/06/10 16:33
>>395
あー、俺もダメだわ。内装式変速機の調整方法なんて知らんもの。
俺も初めてやった時には確かに途方に暮れた。
一回覚えりゃなんて事ないけど。

メンテスレに○○車前提もなにもないだろ。興味ないなら黙って見てろよ。
ま、元書き込みの奴はまず工具買えよって感じだけど。
400ツール・ド・名無しさん:04/06/10 16:42
>>399
>後はかなり技術が要るよね。
とか言われてもハア?って感じだろうが。
401ツール・ド・名無しさん:04/06/10 16:45
漏れや友人はリアル消防の頃から機械イジリが好きで自転車なんて格好のいじくり対象だったから
一般車のバラシ&組み立てなんてみんな出来るのもんだと思ってた
もちろん工具のある範囲でだけど
402ツール・ド・名無しさん:04/06/10 16:55
>>400
「元通りにする」ための技術だよ。
ブレーキやら変速機が一緒に取れるし、車体の置き方にも困る。
前だったら前ホークをそのまま支えにして置けば問題なし。
あくまでママチャリだけど。
403ツール・ド・名無しさん:04/06/10 17:00
400じゃないけど
>402
ママチャリはそうだって言うのはわかってるよ・・・。
392がママチャリと一言入れもしないで、
いきなり後輪は難しいとかいったからハア?って感じなんだろ。
俺もハア?って思ったよ。
>393だってそういう反応だろ。
404ツール・ド・名無しさん:04/06/10 17:01
語るときは車種についても明言しとけってこったな。
405ツール・ド・名無しさん:04/06/10 17:03
ママチャリの後輪外しはとりあえず逆さに置くのがデフォルトだと思ってましたが違うんですか?
インターネッツのある時代に途方にくれる奴はバカ
つか、みんな普段ナマッチョロい優等生自転車しか触ってないから
「後輪難しい」と言われてもピンとこんだけやろ。
ママチャリ後輪を一回でもバラシた奴なら、その事だなとすぐわかる。
408ツール・ド・名無しさん:04/06/10 17:12
>>407
やる気になったら大抵の人間ができることを、
やったこと有るから偉いだろうって口調はやめれ。
荒れる原因だ。
>404が正しい。
知らない事自慢スレですか?
410ツール・ド・名無しさん:04/06/10 17:19
>>407
あれが難しい部類に入るのか・・
そりゃ確かに外装変速よりは手間だが難しいというほどではないと思うぞ。
411ツール・ド・名無しさん:04/06/10 18:05
>>410
タイヤだけを外すことが不可能なところがミソなんだな。
後輪取り換えるのに3時間かかったぞ。チェーンやブレーキの調整もしなおしてたからな。
変速あったらその調整もしなきゃいけない。
前輪なら長くて1時間強。それもほとんどタイヤをはめ込み終わる寸前の段階だけ。
それもチューブタイヤとも耐パンク仕様にしたため。普通なら30分で終わる。
わかったから、ママチャリのメンテ方法でもなく
単にタイヤ交換の所要時間を語りたいなら
ママチャリ専用スレで遣ってくれ。
>>411
べつに技術がいるわけじゃないだろそれ。
単にめんどくさいだけ。
414ツール・ド・名無しさん:04/06/10 19:33
たまたまママチャリのタイヤを外したんで興奮している、はたからみたら超暑苦しい野郎=411
415ツール・ド・名無しさん:04/06/10 20:58
だぬ って書くと
きっちり、特定スレに書き込まれまくり
お笑いだね
>>406
ごくjごくアタリマエにどこにでも書いてあること
わざわざ聞いてくる人が多いけどね
417:04/06/10 23:27
釣り針が入ってますよ。
418ツール・ド・名無しさん:04/06/11 00:09
>>407
>「後輪難しい」と言われてもピンとこんだけやろ

「難しい」なんてこと全然無いだろ?
「めんどくさい」だけだろ?
>418
はいはい。それでいいよ。面倒くさいね。了解。よかったね。パチパチパチ
419が開き直ってます。
だれかいじってあげて下さい。寂しがり屋です。
自板ってなぁどこもかしこも・・・・
422ツール・ド・名無しさん:04/06/11 07:22
>382 KINGのベアリングに最初から付いてるグリスは赤いよ。
423ツール・ド・名無しさん:04/06/11 08:59
キシリウムってハブの前後ともにグリスアップできますか?
424ツール・ド・名無しさん:04/06/11 09:28
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/68483083
可愛いので、ロードモデルで使えないでしょうか?
MTBとロードのFディレイラーは動作のキャパの違いで使えないものでしょうか?
調整の幅が大きいので、MTB用をロードに使える妄想を抱いてますので、
教えてください。
425ツール・ド・名無しさん:04/06/11 09:33
>>424
入れてみないとわからんですなぁ。
キャパの違いというよりは、
・引き幅
・ガイドの形状
に左右されます。まぁ合わなくてもなんとか変速は出来ると思います。
あとはバンド径があっていればいいでしょう。
426ツール・ド・名無しさん:04/06/11 09:35
>>424
ポールはロード屋さんではないのでたぶんMTBの引き幅ですね。
ロードのレバーだと引き幅が足りないかもしれません。
ダブルなら使えたとしても、トリプルはほぼ確実に無理です。
427ツール・ド・名無しさん:04/06/11 09:42
もちろんSTIでひこうなんて思ってないんでしょ?
Wレバーならトリプルだろうとなんだろうと引けると思うが。
428424:04/06/11 10:00
>>425
>>426
>>427
落札したフレームに付けようと思ったのですが、
バンド径は31.8mmですので、大丈夫だと思います。
フロントはダブルで48−34で110のコンパクトクランクを入れようと
思ってます。
、、、シマノの7700のSTIで引こうと思ってました、、、無理なんですね。
最悪の場合は、MTBに使いますが、
可愛いデザインなのでロードモデルに使いたいなと思いました、
ロード用のディレイラーは機能的すぎてただの部品という感じなので、
教えて頂きありがとうございました。
429ツール・ド・名無しさん:04/06/11 11:02
MTBでもなんでも、SISはまともに機能せんでしょ。
シマノコンパチを唱ってないディレーラーを使うなら、それ専用の
シフターを探してくるか、フリクションレバー必須。
430ツール・ド・名無しさん:04/06/11 21:29
シマノのチェーンを切って、洗い、「さてつけるか」と
はめようとしたところ、ピンがうまく入っていかず、
むりやり押し込んだら、チェーンのこまがおかしくなってしまいました。
新しくはめるときは、それようのピンがいるのでしょうか?
わかりにくくてスマンセン。
431ツール・ド・名無しさん:04/06/11 21:33
>>430
わかりにくいでっす。
たぶん、チェーン切りでチェーンのピンを抜ききらないで再利用しようとしたということですよね。
シマノチェーンはピンの再利用ができません。
専用のアンプルピンを買いましょう。
>>430
以下は8速チェーンまでの話、9速は>>431のとおり。再利用不可。
切るとき、ピンが全部抜ける一歩手前で止めて、
つなぐとき、それを反対側から押し戻せば、うまくつながるよ。
一回ピンを全部抜いちゃったように読み取れるが、それだと再利用不可。
433431:04/06/11 21:39
>>432
フォローさんくす です。
そうか、ピンを抜ききった可能性があるのか…。
434ツール・ド・名無しさん:04/06/11 21:43
>>431
いやホンと分かりにくくてゴメンナサイ。
教えてくれてありがとう。明日、買いに行ってきます。

>>432
そうなんです、全部抜いてしまったのです。(9s)
レスありがとー。
435ツール・ド・名無しさん:04/06/11 22:15
>>432
ん?シマノ8速チェーンって再利用可能?
436O.G(個性派!):04/06/11 22:25
>>435
8Sは不可だよね〜。
でも、自己責任の範囲で無理やりやれば出来んこともないらしいッス。
9Sだと、繋いでもすぐ切れちゃいます。
再利用可能
438ツール・ド・名無しさん:04/06/11 22:29
>>435
できない。まぁUGチェーンでは可能(というよりアンプルピン自体
無かった)だったけど、それはデュラが7段だった時代の話。
もうUGチェーンの流通はとっくに終わっているので>>432氏が
勘違いしてるんでしょう。
439ツール・ド・名無しさん:04/06/11 22:31
8sはIGもHGも再利用できるよ。難しくなるけど9sでも。
ただ「シマノはそれを禁止している」だけであって。
出来たとしても、しようとは思わんなぁ。
441432:04/06/11 23:30
メーカ推奨と誤解されたなら悪かった。公式には禁止だったんだ。。。
建前は建前で尊重すべきだし、アンプルピン使うのを否定する気はもちろんない。
ただ多くの人がやっていて、それを「できるよ」と紹介するのも自由だよね。
嘘だったら極悪だけど。
アンプルピンの存在を知らずに8sHGチェーンを2本 3万km使い倒したけどチェーンが切れることは無かった。
ロードだからかな?

9sHGも同じ要に繋いだんだけど2000kmほどで切れた。

メンテのたびにアンプルピンを交換する気にならないので、CONNEX LINKを購入
10km程度で一部欠けた。精度悪すぎ。
443ツール・ド・名無しさん:04/06/12 01:29
新品のチェーンを買ったら、片っ端にピン(エンドピン?)が最初からささってたんですが、
これを使ってつながないといけないんすかねえ?
444ツール・ド・名無しさん:04/06/12 01:36
444ならチェーンを全駒ばらしてアンプルピンで繋ぎなおす
445ツール・ド・名無しさん:04/06/12 01:38
>>443
ものによっちゃそうなってますね。

>>444
おめでとう
>>438
UGはまだあります
447ツール・ド・名無しさん:04/06/12 12:54
先月完成車買ったらUG付いてきた。
替えたもんかと・・・(チェーンリングとスプロケはHG)
>443
私も以前にシマノに尋ねたことがあります。
アンプルピンのほうが強度的に安心だそうです。
449ツール・ド・名無しさん:04/06/12 17:14
先日チェーンが切れてしまいました。
シマノHGのどのタイプを買えばよいのでしょうか?
リアのギアは6段です。
よろしくお願いします。
かなり古いロードです。
450ツール・ド・名無しさん:04/06/12 17:16
カンパ10sチェーンと互換です。
451ツール・ド・名無しさん:04/06/12 17:18
スターファングルナットをなんとかはずすことはできませんか?
452ツール・ド・名無しさん:04/06/12 17:19
どうにかして破壊するしかない。
453ツール・ド・名無しさん:04/06/12 17:20
ボルトを思い切り引き上げたらいいです。
フォークはあぼーんしませんか?
安っぽいので↓に替えようかと思っています。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/hirame/multip.html

そこまでしてチャレンジする価値なし?
455ツール・ド・名無しさん:04/06/12 17:24
>>449
たぶん7/8s用のHGチェーンでいいと思う
456ツール・ド・名無しさん:04/06/12 17:28
>>454
邪魔にならないとこまで叩き込めばいいけどさぁ、
不具合無いならあえて使わなくていいと思うよ。
見えない部分だし。
457ツール・ド・名無しさん:04/06/12 17:49
>>449
CS-HG50
458430:04/06/12 17:59
今日、チェーンを買ってきて、付けようと試みました。
新しいチェーンを少し切ろうとして、ピンを抜いたのですが、
今度は、チェーン切りのピンがチェーンのコマに挟まったまま、
抜けなくなってしまいました。チェーン切りのピンを押し込む棒
が折れたというべきでしょうか。700円の安いチェーン切りですが、
まさか、4回の使用で壊れるとは・・・私の使い方がおかしかったのか?
みなさんシマノ純正のチェーンカッターをつかってるのでしょうか?






>>458
へ た く そ
460ツール・ド・名無しさん:04/06/12 18:06
>>458
自分はツールセットについてきたあやしいチェーン切り使っていて、
斜めに圧入→チェーンが1リンクあぼん
ってなったことはありますが、ピン自体は折れてないです。

相当な圧力かかりますから、斜めに入っちゃったりすれば折れるでしょうね。
スペアのピンがついてるのもあります。
461ツール・ド・名無しさん:04/06/12 18:14
USEのリンゴスターってどういう仕組みでフォークを引き上げるの?
462458:04/06/12 18:17
>>459
(´・ω・`)やっぱりへたっだったのか・・・
>>460
そうなんですか、以後気をつけます。

ステム(とコラムスペーサー)を押し上げるんですよ。
で、ステムは(固定してあるから)上に動かないから、
ヘッドパーツを下に押し付けることになります。
464ツール・ド・名無しさん:04/06/12 18:23
>>461
ジョンの霊力
465ツール・ド・名無しさん:04/06/12 18:39
情けない話だがスターファングルナットって一体ナニを締めるために
付いているのかいまいちわからん。アヘッドコラムの割り締めだけじゃ
足りないから上から押してる・・・っていう考えて合ってますか?
おまいらブレーキワイヤってどれ位締め付けますか
レバー側でなくブレーキ側の止めネジの話
467ツール・ド・名無しさん:04/06/12 18:43
>>466
台座にクラック入る寸前まで
わかりますた
捻じ切る直前までやってきまつ('A')ゞ
469ツール・ド・名無しさん:04/06/12 18:45
>>465
ヘッドパーツのベアリング圧力調整
フォームを引き上げる
(ステムやコラムスペーサーを通してヘッドパーツを押し付ける)
ための部品が、スターファングルナットやマルチプレッシャーアンカーとトップキャップ等々
かな。
471ツール・ド・名無しさん:04/06/12 18:45
>>468
冗談だよ
472465:04/06/12 19:11
レスどうもです。そそ。ベアリングの圧力調整なんですよねえ。
ちょっとカタカタ言ってたのでなんとなく締めた覚えがあります。
そかはさみ締めだけじゃだめでコラムを押し下げるコトをするのか。
やっと理解できました。バカだねオレも。
tks!
473ツール・ド・名無しさん:04/06/12 19:27
ありがとうございます。7/8s用ですね。
CS-HG50 HG50とか70とかありますが
何が違うのですか?
474ツール・ド・名無しさん:04/06/12 19:31
>>473
数字が大きいほど、汚れにくく、汚れが落ちやすく、錆びにくくなる。
475ツール・ド・名無しさん:04/06/12 22:00
>>471
わかってるよ。
>>466
とりあえずインナー交換してきますた
オフセットの差かもしらんけど効きが良くなりますた
ママチャリでつけど

どうしてもワイヤー解れるくらいまで〆ちまうんだけどな
\(^◇^)/\(^◇^)/\(^◇^)/ トッモダチッむこ
478ツール・ド・名無しさん:04/06/12 22:49
いろりろありがとうございました。
明日チェーン買いに行ってきます。
>>454
スターファングルナットを壊してわざわざマルチプレッシャーアンカー入れることに意味があるんか?
>>465
ヘッドまわりに適度の圧力かけとかないとガタがでてベアリングがあぼ〜んするぞ
ステムはずしたとき、スターファングルナットやマルチプレッシャーアンカーがなかったら
どうやって圧力かける?
上からぐーと押して、ステムしめる
482ツール・ド・名無しさん:04/06/13 20:43
以前スプロケットの交換をした時に適正トルク以上で絞めてしまったのか、スプロケのロックリングが外れなくなってしまいました。
ハブのグリスアップのついでに綺麗にするつもりで外そうとしたんですが・・・。

これって軸長の長いレンチを使うか、CRC放置で何とかなるでしょうか?
実は、逆に回して戻しを試みたんですが、かえって固くしちゃったようです・・・。(;´д⊂ヽヒックヒック
483ツール・ド・名無しさん:04/06/13 20:52
40cmくらいのメガネレンチ使ってるけど楽々だよ。
484ツール・ド・名無しさん:04/06/13 20:58
>>482
CRC放置って何かわからないでつ。。。もしやCRE放置?

ロックリングを回すときって結構トルクがいるから、300くらいのモンキーレンチを使うよね。

で、はずすときもリングのギザギザがあるからモンキーを…。
485482:04/06/13 22:01
>>483-482
30cmぐらいのめがねで駄目でした。。。

×CRC
○CRE(556)
でした。
何度もやってるんですが、いつもは割りと簡単に外せてたんですけどねぇ。。。
あのギザギザにも556って有効でしょうか?
ちと切らしてるんで、有効そうなら買って来ようと思ってるんですが。
べつにさび付いてるとかじゃなきゃCRE放置もそんなに効果ない気がするけど。
逆に回したのがよくなかったんじゃない?
487ツール・ド・名無しさん:04/06/13 22:42
>>482
モンキーとスプロケ回しの角度を狭めて
両手で工具二つを握り締めると多分回るよ。
図にするとこうだ。

  (モンキー→)>● な角度にして、工具二つを両手でグッと握りしめる
(スプロケ回し→)   
488ツール・ド・名無しさん:04/06/13 22:53
>>485
一応、工具の使い方は間違ってないよね。
スプロケット抜きとレンチを床と平行にして上から体重をかけてると思うけど。

それでも外れなければショップということになるのか。
いや、ショップだってこの方法で外そうとするはずだぞ。
489ツール・ド・名無しさん:04/06/13 23:03
>>482
パイプ延長使え。
1/2の丈夫なソケットレンチ+いらないシートポストとかでいいから。
二人いるとなおよし。1人がスプロケリムーバーにパイプかけてささえて
もう一人がレンチに体重かける。
まぁこれで工具が逝ったらあきらめてレスポの防錆でもしみこませろってこった。
あのスプレーは効くぞ〜。一度機械時計のスクリューバックがあかないときに
ちょっと塗ったら指で回っちゃうほどになった。ビビッた。
490ツール・ド・名無しさん:04/06/13 23:05
他人のせいにするのは、お得意な連中ばかりだwww
特定コテ名の叩きのスレがないやつが、やってるのは明白じゃん
わざとらしーぞ!www 

調子に乗って、たたかれてない小手は、やしいねー
491489:04/06/13 23:05
あ、シートポストはカロイとかの重くて丈夫なやつでやってくれよ。
一番のお勧めはママチャリのポスト。鉄のやつね。
492ツール・ド・名無しさん:04/06/13 23:17
ホムセで短いステンレスパイプを買う方法もあるにはあるな。
493ツール・ド・名無しさん:04/06/14 00:02
12-23T アルテグラ9Sのスプロケをきれいにしようとして、外してみたんだけど、
16-23がつながったままで、16-17と19-21-23の2つに分かれません。
マイナスドライバーとかつっこんでも外れません。
なんか外す方法ないでしょうか?

あと、スプロケ取り付ける時って、あんまり力入れちゃいけないんでしたっけ?
494493:04/06/14 00:05
あ、CRE556とか効くのかな。
495ツール・ド・名無しさん:04/06/14 00:08
打ち抜けば外れる。必要ないと思うけど。
ロックリングの締め付けトルクはロックリングに書いてある。
40Nmくらいでいいよ。
496ツール・ド・名無しさん:04/06/14 00:09
グリス塗れよ。
Kure の CRC556 のことだよね?
CRC556だろ?

CREってなんだよ
KUREとCRCがごっちゃになってるのかね
>>484がとてつもなく慎重な釣りをしたに 5000ペソ。
499まででたくさん釣れた事になるな。

なるほど、だから。。。なわけか。
501493:04/06/14 00:28
釣られたのかな?
ややこしいから、クレ556ってことで。

打ち抜けばって、ハンマーとかで叩くってことですか?
あと、スプロケってグリス塗るんでしたっけ?
なんかをくさびがわりに使えばいいんでないの。
失敗するとスプロケ曲がってあぼんだろうけど。
105とかは楽だよ。
一枚一枚バラバラになるから。

グリスは塗ってないなぁ。
503ツール・ド・名無しさん:04/06/14 00:35
>>501
ロックリングのこと。
504493:04/06/14 00:37
>>503
あ、483へのレスですね
って、俺もグリス塗ってないや・・・
俺はグリス塗ってる。
というのも、スプロケを分解した後、水で洗うから。
布で拭く、激安クリーナーを吹き付ける、水で洗う、水分を拭きとる、乾燥。

昔、そのままほっといたら少し錆が出始めてたから、今は安いグリスをうすーく塗っておく。

フリーにも塗っておいて、スプロケを付けてる。
506493:04/06/14 00:44
叩くのは怖いので、クレ556を使ってみます。
あと、グリスは俺も塗っておこう・・・

ありがとうございました。
507ツール・ド・名無しさん:04/06/14 00:52
どうすればユニット化されてるスプロケを556でとれるのか?

カシメってる部分をおとすんだよ。
508493:04/06/14 01:07
>>507
こう書けばよかったのかな?

アルテ9sのスプロケ12-23でユニット化されているのは
16-17
19-21-23
と認識しています。
で、通常外れるはずの17と19が外れません。どうしたらいいのでしょう?
509 :04/06/14 01:42
今日初めてハブのグリスアップに挑戦してみた


なんかヤヴァイ感触が前後共にします
明日の通勤どーしよう…

とりあえずベアリングを綺麗に入れるところまでは出来るようになりますた
そっから先のコツを教えてください
ほんの少しゴリゴリする程度まで締める
緩いと左右にぶれるし部品にも悪い
ガタが無く、なおかつゴリゴリしないところまで玉押しを回す。
で、ちょうどいいところになったら玉押しをハブスパナで抑える。
で、玉押しのハブスパナを動かさずにロックナットをハブスパナで締める。
ものによっちゃ、
>で、玉押しのハブスパナを動かさずにロックナットをハブスパナで締める。
でシャフトが回って緩むから(反対側も押さえときゃいいんだけど)、
玉押しをちょっときつめにしておいて、ロックナットを締めるとうまい具合に…。

つか、ロックナットはメガネレンチとか、
普通のスパナでもいける気がするんだが…。
>>512
>>でシャフトが回って緩むから
書き忘れてた。スマソ。
出来れば万力とかの上で反対側のロックナットを挟みながらやると楽なんだけどね。
http://store.yahoo.co.jp/o-trick/av-3.html
これがあればいいんだろうけどなぁ。
てか万力どっかいっちゃったんだよなぁ。
(どうやったらあんなもんなくせるのか不思議だけど)
100円ショップで買えるよ。ダイソー。かまぼこ板があれば完璧。
516509:04/06/14 08:58
レスありがとうございます

どうやら絞め付け過ぎたようです
まだ前の方は調整が必要のようですが、後ろはなんとかなりました
ありがとうございます
517ツール・ド・名無しさん:04/06/14 11:07
コンパクトクランク装着のため、四角軸BBに交換したのですが
左クランクが途中までしか圧入できません。

グリスを軸、ネジ、ネジ頭裏面に塗り、締めこむのですが
どうしても途中までしか入りません。
これはクランク側の精度の問題なのでしょうか?それとも単に締め込み不足でしょうか?

・・クランクの穴を削るのはやばいですよね?やっぱり(^-^;

518ツール・ド・名無しさん:04/06/14 11:08
>>517
途中というか、あれは根元まで入らないものですよ。
Qファクターに問題がなければ大丈夫です。
519ツール・ド・名無しさん:04/06/14 11:26

C R E 5 5 6
正式名称は
K U R E   C R C 5 5 6

どーでもいい事いつまでも続けんなよ。
最近はCRC社から呉工業へ完全に移管してしまったから
クレ556で問題ない。
>>517
むしろ、右クランクがどこまで入ってしまったのかが気になる。
523ツール・ド・名無しさん:04/06/14 18:13
>>517
画像よこせ
524ツール・ド・名無しさん:04/06/14 18:20
イヤダ
ダイヤ
517は右クランクのチェーンリングが邪魔なせいで全部入ってるように
見えてるだけでは?
あちゃー来年モデルでシマノからコンパクトクランク出るのにw
528ツール・ド・名無しさん:04/06/14 22:09
質問です。
giantのDS2の中古品を購入したんですが、
リアギアの変速機がうまく作動しません。
たぶん8段用なので、シマノのRD-M340だと思うのですが、
リアギアが高速ギア(径の小さい外側のギア)三段分くらい
しか変速しない状態です。
レバーはカチカチいうのですが。
故障の原因、調整方法のわかる方教えてください。
おねがいします。
529ツール・ド・名無しさん:04/06/14 22:11
>>528
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/rd-mente2.html
これみて出来そうだったらやってみて。
無理そうだったらショップへ。
530ツール・ド・名無しさん:04/06/14 22:20
>>529
どうもありがとうございます。今度の休みにでも調整してみます。
531517:04/06/14 22:34
いや、クランク止めのねじを外すとちゃんと入ってるのがわかるんですよ>右
ディレーラーの調整もちゃんとできたし。

左側だけ奥まで入りきらないんです。
まあ走ってみて問題はなさそうなのですが、いまいちすっきりしない・・
532ツール・ド・名無しさん:04/06/14 22:46
もともとそういうものなのかもしれない。
別に左右とも同じように入ってる必要はないわけで。
533ツール・ド・名無しさん:04/06/14 22:49
左右のQファクターが均等になるようにそういう設計かもしれんぞ。
534ツール・ド・名無しさん:04/06/14 22:51
BBとクランクが合ってないんじゃないのか?
BBがEタイプのフロントディレーラー用とか
536ツール・ド・名無しさん:04/06/16 09:43
エンド修正機って結構安いんで買ってみようかと思うんですが、なにかアドバイスございますでしょうか?
537ツール・ド・名無しさん:04/06/16 10:11
>>536
ショップでやってもらえばいいのに。
自分でやってフレームダメにしてもしらんぞ。
まぁがんばってください。
538ツール・ド・名無しさん:04/06/16 11:13
>>531
クランクのシャフトを左右間違えて組み付けた、なんてことは
無いだろうね?たしかチェンリングの都合上、右側の方が長く
なるはず。
539ツール・ド・名無しさん:04/06/16 11:29
>>536
パークツールのは軸のガタがホイル周上に於いて2mmくらいあって苦労します
(そのくらいのオーダーで修正しなきゃならない)
他社製品買われたらインプレきぼん
今日びのカートリッジ化されたBBでそれはないだろw
いや、イタリアンなら左右逆でも入ってくか。
541538:04/06/16 11:57
>>540
2年ほど前に、シマノの製品でそう言うのに遭遇したことがある。
ロード用コンポーネントじゃなくて、ママチャリクラスの
奴でしたが。
542 :04/06/16 13:14
ttp://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/mtb/hr/hr01.html

これのフリーってどうやると外せますか?
フリーがカラカラいってるからグリスアプしたいんです
543ツール・ド・名無しさん:04/06/16 13:17
>>542
フリー?
ハブじゃなくて?
ジョイテックはたぶんシマノと同じ10mmで外せるはずだけど・・・。
めんどくさいよ。フリーは。
544ツール・ド・名無しさん:04/06/16 13:19
>>542
そんなハブ、カラカラいってきたら寿命。
545542:04/06/16 14:59
>>542
シマノと同じだと思って10mmヘックスを買ってきたんですけど、全くひっかかりませんですた

>>543
まあそういわないでよ
とりあえずメンテナンスを自分でやろうと思いたったんで

ひょっとして外せないとか…?
546ツール・ド・名無しさん:04/06/16 15:48
>>545
写真うpせんと話になりません。
547ツール・ド・名無しさん:04/06/16 15:50
>>542
俺ならLXハブ買って来て組みなおすが。
リムはそれなりに使えるだろうし。
548ツール・ド・名無しさん:04/06/16 16:28
後輪がパンクして、100メートルくらいそのまま乗ったんですが
これが原因でフレることってあるんでしょうか。

フレ取りは、フレてる部分だけしめちゃだめなんですよね?
全体的に軽くしめたほうがいいんでしょうか。
549ツール・ド・名無しさん:04/06/16 16:29
>>548
素直にショップに頼め
喪前がいじるととんでもないことになりそうだ
550ツール・ド・名無しさん:04/06/16 16:30
>>548
無いともいえない。それ以前にリムが傷む。

振れ取りというのは「リムをセンターに位置させる」ことなのでお間違えなく。
縦振れに気をつけて作業してください。
ちなみにリムそのものがゆがんでしまった場合はそのリムは使えません。
551ツール・ド・名無しさん:04/06/16 18:24
はじめまして、
最近ディオーレのリヤのシフター(ブレーキと一体式でないの)が手元に来たんですが、
8速用とか9速用って、どこで見分けるんでしょうか?
(ディオーレのロゴの下の変な模様が9に見えるような気もしますが・・・・)
あと、クワハラのグリップを固定するやつ。(ハンドルバーに差して、上から普通のグリップ差して、
両端を締めこむ物)
長い目で見るとロックオングリップよりよさげですが、使ってる方みえたらインプレいただけませんでしょうか?
よろしくです。
552ツール・ド・名無しさん:04/06/16 18:31
親指側のレバーを8回以上押してから、
人差し指側のレバーを押した(引いた)時、
8回クリックがあれば9s、7回なら8s。
553ツール・ド・名無しさん:04/06/16 19:16
>>551 型番を見れ。
554ツール・ド・名無しさん:04/06/16 19:17
>>551
Mega9のロゴだと思われる。
555ツール・ド・名無しさん:04/06/16 19:33
つか、なんで手元に8速か9速か分からないようなシフターが来たのか
の方が僕としは知りたい。
インジケーターつうか赤い目印が動くところあるでしょ
そこが何段階動くかみればわかるでしょ
557ツール・ド・名無しさん:04/06/16 22:10
BBを交換しようと思い外して見たところ

BB-LP27
  73
BC1.37x24

と刻印されてました。
BC1.37x24の意味はなんでしょうか?
BB-UN72、BB-UN52、BB-UN40は互換ありでしょうか?
558ツール・ド・名無しさん:04/06/16 22:11
>>557
ネジ径xネジピッチ
559ツール・ド・名無しさん:04/06/16 22:11
>>557
四角軸だよね?
シェル幅、軸長が適合すればどれでもいいよ。
>>558-559さん

即スレありがとうございました。
FDの調整をしていたら、どうもチェーンリングが傾いているようなのです。
アウターにかけて上から見るとちょうどクランクの回転に合わせてチェーンが0.5〜1mmほどふれているのです。
BBの増し締めからクランクの再装着とやってみたのですが改善せず。
極端なチェーンラインでもない限り、FD接触による音鳴りはしないので
使用上は気にならないのですが、どうにも気持ち悪いです。
チェーンリングってこれぐらいは振れるものなんでしょうか?それともBB交換?
BBは5500、クランクセットは6500です。
>>561
0.5ミリぐらいなら問題ないっしょ
BB換えても直らんよ
どうしても気になるなら
いったんクランクはずして90度ずらして組んでみるとか
それでも変わらないならチェーンリング交換
それで直らないならクランク交換
交換する前にプラハンでド突いてみるね、おれなら
>>561
その程度は公差の範囲内なので何の問題もない。っつーか
ペダル踏み付けたらそれどころじゃなく弾性変形するし。
ま、どうしても気になるなら78デュラのチェンリングなり
クランクなり使えばかなり違うけれども、それで速くなるわけ
じゃなし(所詮は自己満足の問題です)。
564ツール・ド・名無しさん:04/06/17 10:36
78デュラのクランク使えば速くなれると思ってました(笑)
565ツール・ド・名無しさん:04/06/17 10:38
>>561
あれ?それって変速のためじゃないの?
>>565
いんや リングが歪んでいる、クランクがヘタレ のどちらか。
567ツール・ド・名無しさん:04/06/17 11:32
自転車のパーツなんか、あくまでもエンジンたる人間の
力の伝達装置でしかない。エンジンがヘナチョコだったら、
いくらパーツが変わろうが、劇的なスピードアップなんか
あるもんか。
>>567
ヘナチョコさんが実体験話してくれてるぞ
569ツール・ド・名無しさん:04/06/17 13:08
剛性高いリング&クランクだとフロントの変速性能はだいぶ違うというのは
体感できたが、当然スピードがあがるわけじゃない。
反応はいいんだが、逆にその反動(わかるかな?)がもろに返ってくるから
ツーリングで使いたくねーって思った。
570ツール・ド・名無しさん:04/06/17 13:27
>>569
変速時にまでゴリゴリ踏む初心者さんだと
反動でしんどいから柔らかいクランクセットがいいだろうね。
変速の反動なんて初めて聞いた
どんな漕ぎ方してんだwww
572569:04/06/17 13:38
変速の反動じゃなくて、普通に漕いでいる時の時ですよ。
反動っていう言葉がどうも違うんだが、いい単語が出てこない。
作用反作用、みたいな?
>>572
変速のときに踏むのと関係ないじゃん
最近なんか無茶苦茶な奴が多いよな
574569:04/06/17 13:52
>>573
わかりにくくてすいません。
変速性能の話は踏んでる時のはなしじゃなくて、それ自体がよいということです。
>>561
どうしても気になるなら
クランクとリングをばらして、リングがゆがんでいないようだったら
リングの取り付けボルトにシムをはさんでみては。
>>569
かのyabeman氏もそういう風な事を言ってたね。

>クランクを変えると何が変わるかというと、ペダリングの位相が
>変わるのです。(知人で僕よりメカにシビアな人も同意見)
>(サポートを受けている)実業団選手の中には、77クランクを使用
>できる立場なのにあえて74をこっそり使用している人も若干います。
(99年10月の発言より抜粋)
>>576
ペダリングの位相ってなんですか?
位相て、なんだかしらんけど、
ぺダリングのリズムが変化するよね。バネ感がかわるというか。
>>577
えと、位相ってのはphaseのことで、要は「力の入りやすい
ポイント(角度)」らしいです。詳しくは↓参照
http://web.archive.org/web/20010126024600/www2.tokai.or.jp/yabeman/chotto.htm
でもフレームによりけりだろ結局
DA78に敵うものないと思うのだが....
振れ取りしてる時に一箇所ねじ山をなめちゃったんだけど
ニップル単体の交換って簡単にできますかね?

582豚速:04/06/17 23:06
>>581
タイヤ外してチューブ外してリムフラップ外して裏からマイナスドライバーで外す。
難しくない。
当然外したときに振れが大きく出るけど触れ取りできるなら無問題。
リムフラップは物によっては再装着できないものもあるので注意。

チューブラーだったらもっとめんどくさいね。
583ツール・ド・名無しさん:04/06/17 23:08
>>581
>>582の手順でいいんだけど、ひとつアドバイスを。
一気にゴイゴイニップル占めていくとほぼ100%なめるので気をつけて。
ねじ山が摩擦で熱を持って一気に抵抗があがるため。
だからゆっくり、休みながらやってください。
584豚速:04/06/17 23:09
>>583
なるほど、いいこと聞きました。
フォローサンクス。
ニップルのネジ山…。頭じゃなくてネジ山。
もしかして、スポークのねじ切り部分を受けるニップル内部のネジ山じゃないですよね。
まぁ、どっちでもおなじか。
586581:04/06/17 23:14
>>582
>>583
アドバイスどもです

そいやニップルゴイゴイ回してた気が・・・・
でも簡単に交換できるみたいでよかったよ
ニップルのネジ山ならいいけど、リム側のネジ山痛めてないだろうねぇ…
588581:04/06/17 23:15
>>585
内部じゃなくて外側のニップル回しで回す所です
589585:04/06/17 23:19
そうか、いらん心配だったな。
>>579
クランクの剛性の変化で力の入る角度が変わるかよ?
なんかマユツバくさいなぁ(w
591ツール・ド・名無しさん:04/06/17 23:32
>>587
なにも知らないのに、しったような口きくと恥かくぞ。
592ツール・ド・名無しさん:04/06/17 23:36
>>591
君のことだね(苦笑)
587はマイナスドライバーでまわす部分を言っているんじゃ…。
チェーンの効果的な注油の仕方教えて
595ツール・ド・名無しさん:04/06/17 23:43
>>594
きれいにしてから一こまずつ丁寧に射す。
どこに?
597F700 ◆VUwC.mLXto :04/06/17 23:44
クリーナー通して綺麗に洗う。次に粘度の高くないオイルを
最低限の量だけ丁寧に注す。そして、チェーンがあまり
汚れないうちにまたクリーナーで綺麗にする。これで快適。
598F700 ◆VUwC.mLXto :04/06/17 23:46
ケコン。注すのはチェーンのコロコロ回る所。
>>587=>>592
リムのどこにねじ山あるんだよ(嘲笑)、面取り君
600ツール・ド・名無しさん:04/06/18 11:14
スポーク側のことを言いたかったんじゃねーの?
601ツール・ド・名無しさん:04/06/18 11:50
>>599
読解能力がない人かな?(苦笑)
602ツール・ド・名無しさん:04/06/18 11:58
よく分からん奴だね。

ニップル〜スポークの間だったら、ニップル雌ねじ・スポーク雄ねじ

ニップル〜リムの間はただ単に填ってるだけ。
603ツール・ド・名無しさん:04/06/18 12:00
>>602
ネジについての基本的な知識すら理解できてないようだね、知ったかクン。
恥ずかしいから早く気づいたほうが身のためだよ。
マジわからん orz
605ツール・ド・名無しさん:04/06/18 12:09
>>603
ならば、貴殿の卓越した知識によって>>602の間違いを
訂正してほしいな。
606ツール・ド・名無しさん:04/06/18 12:11
>>605
お前自転車触ったことないだろw
607ツール・ド・名無しさん:04/06/18 12:21
>603
よくわからないんだけど、
>>587
>ニップルのネジ山ならいいけど、リム側のネジ山痛めてないだろうねぇ…
という発言の、前者が(I)ニップルがスポークと接してるネジ山で、
後者が(II)リムフラップの裏からマイナスドライバーで締められるネジ山のことなの?

そうだとしたらその後の流れ的にはわかるけど、
この発言だけで普通に考えると
(I)と(II)はどちらもニップルのネジ山なんだからだから
リム側のネジ山という表現だとリムにネジ切ってあるようにしか解釈できないんだけど?

マジわからないから教えてください。
608ツール・ド・名無しさん:04/06/18 12:26
重箱の隅を突っついた事を
周りから指摘されて意地になってるだけの事だろ
609ツール・ド・名無しさん:04/06/18 12:34
まったく恥ずかしい事だぬ
>587 = >592
彼は100円ショップスレで伝説を作った
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1079097592/540-600
↑540くんです。
たまに出現して間違ったことをわざと書き込んで燃料投下してます。
おそらく釣りですので、ほっといてあげましょう。スレの無駄遣いです。
611ツール・ド・名無しさん:04/06/18 12:52
>>610
全然外れてるよ(苦笑)
612ツール・ド・名無しさん:04/06/18 13:05
(苦笑)って付けるのはワザとですか?
613ツール・ド・名無しさん:04/06/18 13:06
>>611
>607に答えてください。
614ツール・ド・名無しさん:04/06/18 13:06
ここは不思議なスレですね(微笑)
ネジ山っていったら、普通螺旋状になってるあそこのことだろ?
アーレンキやドライバで回すのはネジのアタマとか言わないか?
ニップルの四角い部分(ニップルレンチ掛けるところ)は…


なんて言うんだろ。
616ツール・ド・名無しさん:04/06/18 13:09
>>607
マイナスドライバー等工具をあてる部分を「ねじ山」となぜ言う?

ねじ山ってのは、らせんに切られた溝の所でしょ。

工具をあてる場所ってネジ頭って言わないか?
617616:04/06/18 13:10
615とかぶった。済まぬ。
618ツール・ド・名無しさん:04/06/18 13:12
工具関係の初歩的な用語もすらわかってない人間しかいないのか?このスレには(苦笑)
619ツール・ド・名無しさん:04/06/18 13:14
コンセントじゃなくてソケットだろって言うタイプ?
620607:04/06/18 13:15
>>616
いや、その言い方はおかしいと思ってるけど、
そう解釈したって変だろ?と、
>587の発言は間違いだろと主張しているのですが・・・・
621ツール・ド・名無しさん:04/06/18 13:16
>>620
国語の勉強からやり直しなさい(^-^)
ある程度の専門教育受けてないと、工具や工業用語なんて
正確な使い方なんて判らないんでないか?

おいらは機械系の仕事に従事してるけど、電気の事はてんで
わかんねーもの。
623ツール・ド・名無しさん:04/06/18 13:18
一般的でない独自の言い回しをされる方もいますよね。

間違いを認められない方も世の中にはいますが。

だから説明できないのですよ。きっと。
624607:04/06/18 13:20
>>621
理解できなきゃいいよ、

リムにネジが切ってあると主張する587=592が話を
ウヤムヤにしようとしているんだろうけど。
625ツール・ド・名無しさん:04/06/18 13:26
607さん

間違った事は説明できないですよ。

それに自転車をいじくる人でリムにネジがきってあると思っている人はいませんよ。多分。
626ツール・ド・名無しさん:04/06/18 13:30
>>624
ということにしたいんだね(苦笑)
627607:04/06/18 13:30
>>625
>自転車をいじくる人でリムにネジがきってあると思っている人はいませんよ。
587を読むとそう思ってるとしか思えない。
どうでもいいが587は分かりづらかったという結論に達した。

しかし、初歩の工業用語も知らんのかっていうのはおかしくないか。
初歩の心理学用語も知らんのかって言われたら俺は困るぞ。ラポー○とか。
629ツール・ド・名無しさん:04/06/18 13:38
取りあえず、リム側のネジ山がどのネジ山を指すのか説明して欲しい。
初歩の工業用語はどーでもいいから。
630ツール・ド・名無しさん:04/06/18 13:41
>>629
そんなものは存在しない。
587は間違っているってことで終了でいいじゃん。
(苦笑)って書く587も逃げたようだし。
631ツール・ド・名無しさん:04/06/18 13:41
みんなー。間違いは説明できないんですよ。
それにあんまり追いつめると・・・・・・・・・・。

でも、興味があるので私も聞きたいのですが。
632ツール・ド・名無しさん:04/06/18 13:44
>631
聞きたいんかいw
607もオマイも587を問い詰めるのはもうやめれ
AAアラシになるとウザイことこのうえない
633ツール・ド・名無しさん:04/06/18 13:46
587 :ツール・ド・名無しさん :04/06/17 23:15
ニップルのネジ山ならいいけど、リム側のネジ山痛めてないだろうねぇ…

587 :ツール・ド・名無しさん :04/06/17 23:15
ニップルのネジ山ならいいけど、リム側のネジ山痛めてないだろうねぇ…

587 :ツール・ド・名無しさん :04/06/17 23:15
ニップルのネジ山ならいいけど、リム側のネジ山痛めてないだろうねぇ…

587 :ツール・ド・名無しさん :04/06/17 23:15
ニップルのネジ山ならいいけど、リム側のネジ山痛めてないだろうねぇ…

587 :ツール・ド・名無しさん :04/06/17 23:15
ニップルのネジ山ならいいけど、リム側のネジ山痛めてないだろうねぇ…
634ツール・ド・名無しさん:04/06/18 13:47
みんな馬鹿だなぁ。
あーでもしょうがないな。まだこの時代はリムにネジがなかったんだもんなぁ。
今考えてみたらまだ2004年なんだね。知らなくて当然だね。ゴメンゴメン
635ツール・ド・名無しさん:04/06/18 13:52
>>634
ちょっとワラタ
あ、ねじ切ってあるリムが有る!
アレには有る!
>>636
チューブレスリム?
まあ最初からチューブレスリムの話をしてるとは
とても思えないしなw
おまいらなんでこんな単純ミスのようなものでここまで盛り上がれるのですか?
640ツール・ド・名無しさん:04/06/18 18:37
>>639
You know,it's 2ch.
>>639
マジレスすると、587の単純ミスはどうでもいいんだけど、
その後訂正も説明もしないで、(苦笑)とか書いて
自分が間違ったことは認めない態度がいけないのだと思います。
単純ミス!(プゲラッチョ

ほほう。601や603、606も単純ミスと言い張るか。
ふーん。
>>642
そういう態度もふくめてだろ
工具とかケミカルとかメンテで荒れる池沼たちはいつも14時過ぎるとおとなしくなるな。
645ツール・ド・名無しさん:04/06/19 15:47
グア! 
中途半端にアルテクランクのキャップっを緩めた状態でクランク外しちまったらキャップを
ねじ切っちまった・・・・反対側のキャップでやろうと試したら無理やりねじ込んだんでまた
ねじきっちまった・・・・

ふー コッタレス抜き工具使ってなんとか抜けた・・・・ふぅ
646ツール・ド・名無しさん:04/06/19 17:00
なんかわからんが
すごく不器用そうに思う
裁縫させると指縫っていそうだ
たくわん切らせたら繋がってそうだ
ホイール組んだら20個くらいニップル舐めそうだ
パンク修理に1時間くらいかかりそうだ
>>650
それは素人さん、普通。
タイヤはずすのに2時間かかってた人知ってるし。
652ツール・ド・名無しさん:04/06/19 19:09
>>649
ニップルが乳首ってこと知ってる?
653ツール・ド・名無しさん:04/06/19 19:10
>>652
お前は極少亀頭にニップレスでも張っとけ。
>>653
なんで怒ってるんだろうこの人
655653:04/06/19 19:19
いや、つい俺の租チンの事を侮辱されたと思ってカッとなってしまったよ。
たぶん653の祖チンなら中学生にも馬鹿にされるだろうに
フォークの交換にはじめて挑戦してみようと思うのですが、
下玉押しの取り外しと圧入を専用工具なしに
うまくやる方法をご存じないでしょうか?
658ツール・ド・名無しさん:04/06/20 17:19
取り外し
マイナスドライバー(貫通タイプじゃないと柄が割れるよ)のようなものと、
プラハンで玉押しを叩く
圧入
径のあったパイプで叩き込む
>658
ありがとうございます。
取り外しが難しそうだけどとりあえずやってみます。

素直にホーザンのC-437買ったほうが良いかな。
C-440はさすがに予算的に無理だし。
660ツール・ド・名無しさん:04/06/20 20:02
今日ハブをばらしてグリスアップをしたのですが、
ハブナット(?)はどれ位で締めたらいいのですか?
661ツール・ド・名無しさん:04/06/20 20:03
>>660
適度に
662ツール・ド・名無しさん:04/06/20 20:10
すいません適度にというのは
手で締める程度?工具で軽く当たる程度ですか?
なんか少し重くなった気がするんです。
663ツール・ド・名無しさん:04/06/20 20:17
口で説明できたら苦労しない。
とりあえずガタがなければいい。
664ツール・ド・名無しさん:04/06/20 20:20
適度にとは工具で軽く締める程度でいいのですか。
なんか重たくなったような気がするんですが。
665ツール・ド・名無しさん:04/06/20 20:22
>>664
耳たぶの固さぐらい
便乗質問ですが、ハブのグリスアップ後しばらく走ってみるとキャップからグリスが
はみ出てきてしまうのですが、これはグリスが多すぎなのでしょうか。
それともナットの締め付けが足りないのでしょうか。
とりあえずガタは無いのですが。
667ツール・ド・名無しさん:04/06/20 20:26
>665
氏ね。
>664
ナットは片側に2つずつあって、とも締めすることになっています。
とも締めはしっかりと締めて下さい。
で、内側のナット〜内側のナットの間隔がハブの玉当たりの調整に関わりますので
手で回してガタがないように調節します。
668ツール・ド・名無しさん:04/06/20 20:32
>>666
グリスが多すぎ。
まぁグリスがもったいないくらいだし、そんな気にしなくてもいいよ。
グリス少な目の方が回転は軽いけどね。
669ツール・ド・名無しさん:04/06/20 20:37
>>667
しっかりとはどのくらいですか?
>>669
耳たぶの固さぐらい
             |
             |
     /V\    J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
672ツール・ド・名無しさん:04/06/20 20:43
>>660
ガタつきがなく、手で回して心持ち少しゴリゴリ言う程度。
人が乗車するとその程度でちょうどガタツキが無くなる(らしい)。
外側のナットを締めるときに内側も少し動いてしまうので
その辺を考慮して外側を上記状態になるように締めると上手くいく。
673ツール・ド・名無しさん:04/06/20 20:44
使用1年のデオーレのRDなんですけど、
最近ちょっとした段差で自動シフトするようになってきました。
チェーンがのびてきてるんでしょうか?
対処法はチェーンを1コマ分カットしようかと思っているんですけど
間違ってませんでしょうか?
674ツール・ド・名無しさん:04/06/20 20:46
>>673
ワイヤーをトリム調整してみてダメだったら、チェーン、スプロケなどの
消耗が考えられます。
が、チェーンを1駒切るというのは対処法にはなりません。
チェーンが伸びるというのは駒と駒の間(ピッチ)が狂ってくるという
ことなので新品のチェーンに交換してください。
>>672
内側が動くんじゃなくて、シャフトが回るんだろ…。
内側(玉押し)をハブスパナで押さえながら、
外側(ロックナット?)を締めるんだから。
ワイヤが伸びたんだろ?
ワイヤ調整すりゃ桶
677672:04/06/20 20:51
>>675
そそそのとおり。
説明マズくてすんまそ
678ツール・ド・名無しさん:04/06/20 20:55
耳たぶぐらいとは?もしかしてギャグ?
679666:04/06/20 20:56
>>668
どうもです。
やっぱり多過ぎですか。次回からは気をつけます。
680んなアホな。:04/06/20 20:59
アルデンテですよ、アルデンテ。
カンパの取説にはそう書いてあります。
681ツール・ド・名無しさん:04/06/20 21:00
>>680
ソースキボンヌ
ネタをネタとして(ry
683んなアホな。:04/06/20 21:02
684673:04/06/21 01:25
>>674>>676
レスありがとうございます。
とりあえずはワイヤは無調整のままなので、調整してみたいと思います。

重ねて質問で恐縮なのですが、トリム調整とはどういう意味でしょうか?
一応検索してみたんですが分かりませんでした・・
685ツール・ド・名無しさん:04/06/21 01:27
>>684
シフターとRDのアウターをさす部分についている調節ねじのことです。
緩めることによりワイヤーを張ることができます。
「トリム調整」にはちょとワラタ。頭痛が痛い。
687673:04/06/21 01:33
>>685
なるほど、あのネジの調整でしたか。
ありがとうございます。
688と⌒っ ´∀`)っ旦~ ◆CYCLElGTi. :04/06/21 01:35
調整じゃなくて、操作です。
簡単に言えば、フロントディレーラーをちょびっとだけ動かす操作です。

リアディレーラーにはありません。
前3枚の変速にも基本的には無かった気がします。
689ツール・ド・名無しさん:04/06/21 11:34
ロードなんですが後輪をいったんはずしてつけると必ずブレーキのセンタが
ずれてしまいセンタ調整をしなければならないのですが、これは後輪のセットの
仕方が悪いのでしょうか?
うん
はやっ

そうですか。よく練習します。
692ツール・ド・名無しさん:04/06/21 15:06
ペダル軸からギーギーと音が鳴り、
回りが渋くなってきました。
シールドベアリングでペダルがばらせないんですけど、
どうやってグリスアップすればイイのですか?
693ツール・ド・名無しさん:04/06/21 15:07
>>692
シールド「カートリッジ」ベアリングならベアリング交換。

グリスアップはペダルによる。
つーかな、ペダルの型番くらいかけアホが。
694ツール・ド・名無しさん:04/06/21 15:10
>>692
このボケエ!
695692:04/06/21 15:21
すみません、ペダルは三ヶ島のDD-CUBEマグネシウムペダルです。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mikashima/ddcube.html
696ツール・ド・名無しさん:04/06/21 15:26
>>695
ん〜、分解してみなきゃわからんなぁ。
玉あたりに特殊工具が必要な場合もあるし。
もしグリスホールがあるなら突っ込めばいいけど。

いや、それ以前にギーギー鳴るというのはすでに玉受けが昇天しているかもな。
697ツール・ド・名無しさん:04/06/21 15:28
マグネシウムは下手に擦ると発火するから気をつけな。
>>695
そりゃMKS製ではないから、仕方ないよ。
ケーシングだったら入れ替えできるから、買った店で相談しなさい。
>>697
じょうだんポイ。ポイしましょ。
>>688
シフトレバーをちょびっと動かすのもトリムだが
ワイヤーの調整もトリムだよ
701と⌒っ ´∀`)っ旦~ ◆CYCLElGTi. :04/06/21 23:12
本当かぁ?
まあ本来調整してあることをトリムというからな
んじゃトリム調整って言ったら、ほねボーンみたいになっちゃうよ。
…屁理屈?
って686がもう突っ込んでるじゃん…。
>>701
 微調整、釣合調整の事を各分野で「トリム」って呼ぶのよ。
でワイヤーテンションの微調整ネジの事をトリム調整ネジとか言う。
FDの「トリム操作」は、どちらかというとシマノ特有の言葉だと思う。
706ツール・ド・名無しさん:04/06/22 00:07
RCプロポの微調整用ダイヤルはすべてトリムと呼ばれていまつ
>>701
自転車以外に趣味や知識の幅を広げた方がいいぜ
キミの脳内辞書はシマノが基準になってる(w
たぶんサンプレやサンツアーが基準よりは視野が広いと思った
やっぱり?
710ツール・ド・名無しさん:04/06/22 12:41
MTBなんだけど、段差でリアの変速が変わってしまう事が多くなったので、
再調整とチェーン交換してみた。
今までフリーのラチェット音なみにチュリチュリ鳴ってたチェーンが
とても静かになってほぼ無音。
変速が早く軽くなって、ペダリングも一段軽くなった感じ。これ程とは・・・

チェーンを繋いだ駒の動きが少しだけ渋いんだが、こんな物ですか?
もしマズいのなら何か良い方法はありますか?
711ツール・ド・名無しさん:04/06/22 12:48
>>710
チェーンもって、渋い部分を横方向にこじってやるといいよ。
ピンの圧入で詰まっちゃったプレートの間隔を広げる感じ。
やりすぎるとチェーン痛むけど。
>>711
ありがとう、やってみます。
713ツール・ド・名無しさん:04/06/22 22:49
MTBですが、ぐぐってみたところ、FDがEタイプというやつみたいです。
これをバンド締めタイプに交換するには
BBも換えなきゃいけないということでいいのですか?
714ツール・ド・名無しさん:04/06/22 22:55
>>713
Eタイプディレーラー分のスペーサーをはさんでやれば、変えなくてもいいような。

でも、EタイプのFDついてるなら、そのままEタイプのFD使えばいいのでは。
何乗ってるかしらないけど、Eしか対応してないフレームもあるわけで。
715ツール・ド・名無しさん:04/06/22 22:56
Eタイプがついてたってことは、
シートチューブにバンドをつけるには
なにか支障があるようなフレーム設計ってことはない??

とりあえずバンドのFDがつくのであれば、
軸長・シェル幅はそのままで通常タイプのBBを使えばOK。
その気になればBBもそのままでスペーサーかますって手もあるか。
716713:04/06/22 23:02
>>714,715
ありがとうございます。
フレーム云々ですが、ふつうのHTのはずです。
バンドではさめないということもないと思います。
DEORE以上でEタイプのFDってあるんでしょうか?
717ツール・ド・名無しさん:04/06/22 23:09
もちろんある
719713:04/06/22 23:12
ありがとうございました。
Eタイプの方向で考えてみます。
結局、バンドタイプがつかない、ってことに...
721ツール・ド・名無しさん:04/06/23 21:10
片面SPDペダルPD-M324を後先考えずにバラしちゃったんで、
専用のペダルコーン調整工具の型式をシマノに聞き、
販売店に注文してるんですが、1ヶ月以上経っても納品されません。
販売店のマスターは、問屋やシマノに問い合わせて
くれてるみたいなんですが、はっきりした返事が返ってこないとか。
待つしかないんでしょうか?まさか受注生産はないですよね?
完全受注生産で只今海外の工場の工員が一生懸命作っております。
723ツール・ド・名無しさん:04/06/23 21:13
>>721
受注生産ではありませんが、リアル店舗だとスモールパーツや
専用工具の入荷は途方もなく時間がかかることがあります。
いろいろ都合があるようですよ。

で、スモールパーツや専用工具は通販が一番速いです。
>>721
>待つしかないんでしょうか?まさか受注生産はないですよね?
充分あり得る。
年がら年中全てのパーツを作っているわけではなくて、「作りダメ」してるから。
スモールパーツが欠品しても、ある一定以上の発注がないと生産スケジュールに
組み込まれないみたいだよ。
>>721
722-724
このように3つの回答が綺麗にデマすた。
726721:04/06/24 07:58
みなさん、ありがとうございました。
しばらく気持ちよく外れない
WELLGOのでガマンします。

>>723
>スモールパーツや専用工具は通販が一番速いです。
TL-PD33はカタログに載ってないんですが、通販可能ですか?
727ツール・ド・名無しさん:04/06/24 12:46
>>726
店に聞いてみて。
在庫している店とか見つかるかもしれない。
728ツール・ド・名無しさん:04/06/24 23:26
ブレーキ、ディレイラー辺りの入り組んだところの汚れはどうやって掃除するの?
分解するしかない?
729ツール・ド・名無しさん:04/06/24 23:30
ディグリーザーで吹っ飛ばしてから注油
730ツール・ド・名無しさん:04/06/25 00:14
>>729
ディグリーザーってタイヤとか劣化させるんですよね?
タイヤをガードしながら使うんでしょうか
車輪ぐらい外してからメンテしろよ
732ツール・ド・名無しさん:04/06/25 00:17
そりゃもちろん。
でも多少のことだから大して気にせんけどな。
733:04/06/25 00:24
>>728エアーダスターは?
734ツール・ド・名無しさん:04/06/25 00:26
こびりついた汚れってエアダスターで落ちるもん?
735ツール・ド・名無しさん:04/06/25 00:27
エアダスターじゃオイルが落ちないぴょん
736検索奴隷:04/06/25 00:29
てか空気(ガス?)吹いてるだけだもんなぁ…。
738733:04/06/25 00:33
一応人畜無害という事でご勘弁を。
>>731-732
d!タイヤ外してやってみる
740ツール・ド・名無しさん:04/06/27 15:46
左(後輪)のブレーキがやたら固いんですが、
原因は何でしょうか?
何か対策はありますか?
741ツール・ド・名無しさん:04/06/27 15:51
>>740
原因は実物を見ないとさっぱりわかりません。

前は軽かったの固くなった、というなら、
たぶんレバーの軸やブレーキの可動部、ワイヤー等に注油すればたぶん直ります。
(ブレーキ周りの注油は気をつけないとまったくブレーキが効かなくなるので注意してください)
場合によってはワイヤー交換となるかもしれません。
はじめっから固いのは、
組みつけが悪いとか、そもそもそういうものだ、とか、
そんな理由が考えられます。
742ツール・ド・名無しさん:04/06/27 15:59
>>741
レスどうもです。
はじめっから固かった(ような気がする)
のでこんなもんなのかもしれないです。
注油はやってみたんですが、何の効果もありませんでした。
でも右に比べると明らかに固いんですが、
こんなもんでしょうか?
フラットバーロードなんですが。
743ツール・ド・名無しさん:04/06/27 16:07
>>742
後の方がブレーキまでのワイヤーが長い分、
多少引きが重くなったりしますけど…。
(あんまりひどいのは組んだ奴がへたくそ、もしくはなんも調整してない)
ところでブレーキ本体の種類はなんですか?

さっぱり原因がわからない場合は、ショップに聞いてみてください。
(金ばっかりかかって改善しないとか、
応対がてきとーな場合はダメショップの可能性も…。)
744ツール・ド・名無しさん:04/06/27 16:13
ブレーキ本体の種類はシマノの105です。
通販で買ったんですが、
やっぱ組みつけが悪いのかもしれないですね。
特別不便ってわけでもない(ふつーに使える)ので
ショップに行くまでもないかな〜と思っているのですが。
745ツール・ド・名無しさん:04/06/27 16:21
引きが重い以外に特別支障が無いなら、
とりあえず今は(゚ε゚)キニシナイ!でもいいかもしれませんね。
(ブレーキが効かないとなれば大問題ですけど)
746ツール・ド・名無しさん:04/06/27 16:25
>>745
しばらく様子見てみます。
有難うございました。
747北の国から:04/06/27 19:45
初心者です。ベテランの方教えてください。
ロードのティアグラ仕様に乗ってますが
リアをローにいれてペダリングするとガリッ、ガリッ、
と規則的な音がします。
よくみると変速しやすくするための欠けたような歯のところで
チェーンがかむときにスムーズに噛まずに音が出ているようです。
これは仕様でしょうか?
仕様でなければ対策はありますか?
748ツール・ド・名無しさん:04/06/27 19:48
前変速機のプレートに当たってるとか、そんなことは無いよね…?

http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/rd-mente2.html
これとかメンテ本読んで調整してみるか、
自転車屋にもってく。
>747
それはフロントギアがインナーの時にも鳴る?
アウターの時だけ?

インナーでも鳴るなら、RDのローアジャストが狂ってるかも。
アウターだけ鳴るなら、それはそんなもの。(というかアウターローはご法度)
>>432
 ワイヤのルーティング(取り回し)が悪いのかもしれません。
Rがきついところやキンクが無いかチェックしてみて下さい。
751ツール・ド・名無しさん:04/06/27 19:59
俺のチャリも最近調子悪い。
リアの下から5番目のギアに入れるとクランクあたりからこりこり振動がする。
それもフロントがミドルのときだけ。
もう5000kmほど走っているから、チェーンが伸びているのかなって思う今日この頃。
5000kmか。たしかに寿命来ててもおかしくはない距離だな。
下から5番目って、きっと一番使う歯なんでしょ。
スプロケもいっしょに換えた方がいいかもよ。
うんうん 自転車屋さんに任せなさい
お金は払うんだよ(#゚Д゚)
マニトウのサスフォークにグリスガンでグリスを注入する
マイクロルーブという穴がありますが、専用のもので無く
とも、一般的なグリスガンで注入できるんでしょうか?近
場に専用グリスガン売ってないので、困ってます。
755ツール・ド・名無しさん:04/06/27 20:27
>>754
とりあえず穴に入ればいいだけでつ。
756北の国から:04/06/27 20:29
早速のレスありがとうございます。
質問に決定的な間違いがありました。
すみません
ごりごり鳴るのは、ローでなくて
トップの時の間違いでした。
トップから2番目でも
同じ様に音がします。
ちなみにアウタートップの時です。

せっかくアドバイス頂いたのにすみません。
本当にごめんなさい
757ツール・ド・名無しさん:04/06/27 20:33
>>756
1からRD調整しなおして直らなかったらなにかを交換。
758ツール・ド・名無しさん:04/06/29 19:34
レバーやディレイラーの可動部、プーリーに点す油は呉5-56とか呉シリコンスプレーでも大丈夫?
759ツール・ド・名無しさん:04/06/29 20:34
>>758
普通の5-56はプラ、ゴムにはやめといたほうがいい。
5-56は金属専用。

5-56でも無香性のは一応プラ、ゴムに大丈夫なことになってる。
自転車のパーツはある程度耐油性持ってるし、確かにシフターに使って
大丈夫だったけど、それがすべて本当に大丈夫かどうかまでは責任持てない。

できればプラ、ゴム部はシリコンにしておいた方がいいかも。
サスペンションのシールとかデリケートなところは特にというか、絶対に。
それから金属部にはシリコンは潤滑効果ないから、うまく使い分けるように。
760ツール・ド・名無しさん:04/06/29 20:44
注油なんて雨にでも降られない限り、滅多にやる必要はないよ。
みんなオイル差しすぎ。
このへんは、やたらクルマのオイル交換をやりまくる人が多いのに通じるところがある。
761759:04/06/29 20:49
最後の行はシリコンは「金属同士の潤滑」に向かないってことね。
「金属とプラゴム」ならいいよ。
762ツール・ド・名無しさん:04/06/29 20:56
760はインドア派
763ツール・ド・名無しさん:04/06/29 21:02
760は床の間派
760はグリス派
765ツール・ド・名無しさん:04/06/29 21:11
760は無頼派
>>758
プーリーに外から注油しても意味ない
767ツール・ド・名無しさん:04/06/29 21:24
スペシャのハードロックです。

トルクをかけてこぐと、カキンカキンいいます。
BBのあたりから鳴ってるようです。
クランクその他、非シマノ(スペシャオリジナル?)のようです。
トルクをあまりかけないときは、まったく鳴りません。
MTBメンテナンス(えい出版)という本を見ながら、最低限の
メンテナンスはやってるつもりです。
なんの症状でしょう?
早々にショップに持ってったほうがいいですか?
768ツール・ド・名無しさん:04/06/29 21:48
>>767
BBが逝ったのかもな。
ほかの原因は本当に考えられないんだよね?
だとすりゃ交換しかない。
たまに同じようなこといっててBBじゃなかった人もいるので
わからなきゃ店でみてもらいなよ。
漏れも坂登ってる時だけキンキン言ってて、チェーンリングのボルトを増締めで直ったよ
カキンカキンだと違うとは思うんだけど念のため
770ツール・ド・名無しさん:04/06/29 22:14
ねじ等の鉄材部分のサビ防止皮膜材のお勧めありますか?
おしえてください!
>>759-761>>766
ありがとん。
772ツール・ド・名無しさん:04/06/29 22:17
>>770
レスポの防錆スプレー。
防錆塗料よりも強力。
773ツール・ド・名無しさん:04/06/29 22:28
>>772 ありがとー
774ツール・ド・名無しさん:04/06/29 23:08
ネジの頭(六角のとか)は、
556かなんかを一吹きしとけば十分のような気がする。
>>770
一番手軽なのはクリアラッカー
思いっきり手間をかけても効果が欲しいならダクロタイズド処理
>>772
塗料より強力な油?
バカ言っちゃいけない(w
どうやって比べたか報告せよ

できなきゃレスポはインチキ製品だな
777ツール・ド・名無しさん:04/06/29 23:24
塗料は塗料と金属の間に錆がでる可能性があるが、レスポの防錆はそれがないらしい。
しかも雨風にさらされても1年保証と謳ってる。
雨風がかからない場所だと半永久的に効果が持続するらしい。
だれかメールして詳細を聞いてくれ。
>>772が説明できないのと、レスポがインチキ製品というのにどういう関係があるのだ?
779ツール・ド・名無しさん:04/06/29 23:27
雨天走行で汚れたので
フィニッシュラインのピンクの液体をぶっ掛けて
水でざばざばと洗い流して布でふき水分を取ったのですがこれでいいですか?

ヘッドやBBに水って簡単に入るものなんですか?
気にしてそこに水を掛けないようにすると全然洗えないんですけど
780ツール・ド・名無しさん:04/06/29 23:30
>>779
ぶっちゃけそんなに入らない。
高圧でブシャーってやるとさすがにあかんけど。

絶対にはいらないってわけではないから、
たまにはあけてやるといいと思う。
>>778
デタラメ広告はインチキ商品といわれても仕方ないだろ
>>781
????
そうそう、シートピラーのとこから水が入るって事もあるから、
心配ならピラー抜いてひっくり返してみるといいよ。

サドル高にシビアなら、
テープ貼ったりして位置がわからなくならないように。
784ツール・ド・名無しさん:04/06/29 23:39
たとえ絶大な効果があるとしても、
何かと擦れる、当たる可能性のあるところにオイルは塗りたくないぞ…。

そんなに錆びて欲しくないならチタンネジでもつかったほうが…。
785ツール・ド・名無しさん:04/06/29 23:43
>>780
ありがとうございます
暇な時にでも開けてみます

>>783
BBの所に水抜き穴があるんですが
あれでは不完全ですか?
水で洗うとチューブの中やパーツの隙間に水が入って錆びそうで嫌だなあ
念の為、ね。
BBの方までいかないで、
ちょうど溶接してある付近でたまってる、なんてこともあるし。
(ひっくり返せば完璧ってわけでもないけど)
788ツール・ド・名無しさん:04/06/30 00:56
>>767
ハードロックでまったく同じ症状になったのでBB交換したよ
今はすごく快調。TRUVATIVEのBBはトルクに弱いのかなぁ
>>772
http://www.respo.net/sandc/s_bousei.html
まぁ確かに、下手な赤さび色の塗装よりかは強い感じはする。
>>784
チタンはかじり付きというか、電蝕で固着するリスクがあるので
いずれにせよ油分は必須ですよ。(出来れば銅粉入りグリスを
使いたいところ)
791ツール・ド・名無しさん:04/06/30 12:51
錆びるのがイヤなら、亜鉛の塊をくっつけとけばいいんじゃないの?
橋や船なんかはくっつけてるよね、亜鉛の塊。
792ツール・ド・名無しさん:04/06/30 12:52
>>789
そのページの下のほう見ると、泥つきを抑える効果もあるっぽいね。
不思議なオイルだ。
793ツール・ド・名無しさん:04/06/30 12:58
クルマのレストアの世界では、錆と言えばPORだけどな、自転車だとどうなんだろ。
フロントギアをギアチェンジしようと思ったら
2のところで2のギヤに変わらなく、3の近くまで回してやっとギアチェンジしました。
購入して一年メンテなんてしていないんですが
これはシフターワイヤーを交換すれば改善するでしょうか?
795ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:27
>>794
調整ネジ緩めれ。
ディスクブレーキの鳴きってどうやったら直りますかね?
ブレーキはシマノのメカ、パッドもシマノ製で新品です

鳴きはフロントだけで音はママチャリのベルトブレーキのような感じです
797ツール・ド・名無しさん:04/06/30 22:53
>>796
ディスク面を少し研磨してみろ
研磨ってよく聞くんだけど具体的な手順plz
ホイール回しながら紙やすりを押し付ける。


・・・・なんてことをやるとヘタすると指が飛ぶから厳禁だぞ。
800ツール・ド・名無しさん:04/07/01 11:03
SPDペダル(PD-M737)をもらいました。
溝の中とかに油と泥が混ざって固まっていて汚いのですが、どうやってきれいにしたらいいでしょうか?
自分で取り付ける工具と知識がないので、友人に取り付けてもらうつもりなのですが、
取り付けてしまったら内部の清掃は困難になってしまうでしょうか?
801ツール・ド・名無しさん:04/07/01 11:50
>>800
ディグリーザーでぶっ飛ばせばいいから取り付けてからでもできるよ。
ちゃんと防錆剤入りのを使うんだぞ。
802800:04/07/01 12:47
>>801
ありがとうございました!

バラさなければ、グリスアップはしなくて平気でしょうか?
古いものなので、いずれはした方がいいかもしれませんが。
まだ使っていないのでなんともいえないですね・・・
803ツール・ド・名無しさん:04/07/01 13:45
>>802
ペダルの爪とかにつまったゴミは普通に水洗いやディグリーザー、ブラシで洗えます。
で、軸のグリスアップはどうも動きが渋くなってきたらやりましょう。
あとSPDペダルの場合は爪の部分やバネにも軽いオイルを指しておくといいですよ。
804きいろ@サボり中:04/07/01 16:19
>>798
ローターはずして砥石でシコシコ。
砥石は5分ぐらい水に漬けてから使うといい。
シコシコの最中もたまにお水をたらす。
研磨途中に出てくる黒い泥はあまり流さないほうがいい。
あれが研磨力の元。
805ツール・ド・名無しさん:04/07/01 16:29
>>796
オートバイ方面での常套手段、パッド裏のパッドプレートと
キャリパーピストンの接触面に、ごくわずかにパッドグリスを
塗る、というのは使えないのか?
>>796
万策が尽きたら、
ローターだけを、前後輪逆転してみる。
>>796
パッドの面取りもしてみては?
ローター研磨に関しては摺動方向に対して直角に
ペーパーなりを当てた方がいいよ。
シマノSTI(アルテ)の左レバー(フロント側)をめいっぱいアウターにしたとき
(つまりワイヤーの張りが最大のとき)だけ、左ブラケット付近からカチカチ鳴ります。
振動に呼応して内部で「チチチチ」という感じで、トリム機能で一段下げると鳴らなくなります。
一番緩いときに鳴るなら何となく納得できるのですが、ワイヤー関係がいかんのか、STI内部がいかんのか、分かりかねています。
同様の症状等ありますでしょうか?また、バーテープをはがさずにSTIの内部をばらすことは可能でしょうか?
妙に高い音で、しかも耳に近いのでやたら気になる・・・
809806:04/07/01 19:59
パッドの逆転の方が簡単だったね。
>>808
たぶんアウターに入れたときにストッパーネジで押さえられて
ワイヤーテンションが上がりすぎてるんでしょう。
FDのアウター側調整ネジを少し緩めると同時に、ワイヤーの
張りを若干減らして様子を見ましょう。(それでダメならSTIの
分解整備という恐ろしい作業が待っています(w)
811ツール・ド・名無しさん:04/07/01 23:38
SORAのフロントディレイラーの調整でテンションボルト?で微調整すると書いてあったのですが、
どこについているのでしょうか?
812ツール・ド・名無しさん:04/07/02 00:56
もう、そんな調子ではFDの整備は無理・・・。
何見たか知らないけど、島野の説明書は持ってる?
見てやんないとたぶん調整うまくいかないよ。初めての人は特に。
ここで前変速機から入って自分のSORAのやつ探してきなさい。
わかんなきゃ全部。
ttp://cycle.shimano.co.jp/frame_manual.html
813ツール・ド・名無しさん:04/07/02 00:57
ケーブルアジャストボルトかな。
左のブレーキレバーの横から出てるワイヤーをたどればすぐに見つけられると思うけど…。
ダウンチューブのヘッドチューブ近くか、
ワイヤーの途中になんかあるはず。
814ツール・ド・名無しさん:04/07/02 01:15
フロント1段リア7段の軽快車をリア9段にした時
トップからローまで問題なく変速、使えますでしょうか?
>>814
 エンド幅の問題がなければ、
ドライブトレーン総とっかえで可能。
816814:04/07/02 05:59
>>815
ありがとうございます。
フロントクランクはそのまま使いたいのですが
ギア板の厚みがナローチェーンに対応できるかが心配です、、、
リアハブ組みなおして駄目だったら痛いですよね。
チェーンリングも換えなきゃダメだろ。
チェーンが歯にひっかかるぞ。
818814:04/07/02 07:25
www.cycleurope.co.jp/Bianchi/photo/hb1mb.jpg
クランク交換は難しそうなんですよね・・・
下駄代わりに使ってる自転車なんですが
ラピッドファイアにしたいのと、踏み心地があまりにも
安っぽいので遊び半分でLX位にしてみようかと。

819ツール・ド・名無しさん:04/07/02 15:30
ママチャリの前ブレーキの片効きは、どこで調整すればいいですか?
Vやカンチなら出来るのですが・・・教えてくだちい。
820ツール・ド・名無しさん:04/07/02 15:31
>>819
10mmのコンビレンチで。
821ツール・ド・名無しさん:04/07/02 15:55
>>820
どこを?
フォーク裏の固定ボルトを緩めて、まっすぐにして固定。
デュアルピボットと違って、
リムに当たってさえいなければ問題なかった気がする。
あ、ナットか。
824819:04/07/02 16:08
↑の方々レスサンクス。了解でつ。
825ツール・ド・名無しさん:04/07/02 16:24
ママチャリのフロントブレーキって、サイドプルブレーキだろ?
手っ取り早く、ブレーキの取り付けネジを緩めて付け直すしか
なかろう?
薄いスパナがあると楽だった気がする。
最近いじってないからあれだけど。
827ツール・ド・名無しさん:04/07/02 16:30
クロスについているRSTというサスが
ちゅうちゅうと鳴き始めたので注油したく思います。
説明書によるとフォークブーツあげて
テフロン強化オイルを数滴シール部にたらせというとります。
おすすめのテフロン強化オイルってありますか。
なるべく入手しやすいヤツがいいです。よろしゅうに。
828ツール・ド・名無しさん:04/07/02 16:34
>>827
レスポのチタンスプレーかFLのスタンションルブ。
>>827
WAKOの105
つば
831ツール・ド・名無しさん:04/07/02 16:39
>>828-829
ありがとうございます。
調べて勝ってきますです。
832O.G(個性派!):04/07/02 21:46
>>816 :814
デュアルコントロールレバーの無いころのチェンリングを
10sでつこてるけどカンパでもシマノでも問題なく動いてるよ。
833ツール・ド・名無しさん:04/07/02 22:00
でも何で今時、テフロン・・・なんかがメーカー指定なんだろうな。
本当はテフロンじゃなくてクライトックスのつもりなのかな。

ところでサスのシールには呉のシリコンスプレーも安くていいと思う。
シリコンだとなんかマズイことあるかな?
834ツール・ド・名無しさん:04/07/02 22:01
>>833
クライトックスもテフロンと同類のフッ素樹脂でがんす。
ていうかどっちもデュポン社の商標だす。
てか、フッ素樹脂ってどれくらい安定してるんだ?
少し怖いんだが
837814:04/07/03 00:21
>>832
ありがとう!
いつも世話になってるメカニックに相談したら
いけると思うよってことでした。
オクタリンクの新品クランクに交換しようとしたら
BBのシャフトの2/3位入ったところでフィキシングボルトが
それ以上回せなくなって留まってしまいます。

セレーションの咬みあいも確認して作業してますが
何度やっても駄目です。

この様な場合
皆さんはどの様に作業されていますか?
839ツール・ド・名無しさん:04/07/03 03:26
>>838
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/bb.html
オクタリンクは二種類ある
BBはアルテ6500、クランクもロード用のものです。
ダブル用のクランクなのに、トリプル用BB使ってるとかじゃないですよ。

何回か着脱しているうちに、少しずつ奥まで入るようにはなったんですが



841ツール・ド・名無しさん:04/07/03 11:12
オクタリンクって、昔の四角軸みたいにフィキシングボルトでズリズリと押し込むわけではなく、
ある程度のところまでは手でハメただけでスコッと入り、
トドメにボルトを締める感じになるはずなのだが・・・
なんかもう、それ、セレーションを潰しちゃってる悪寒・・・
842ツール・ド・名無しさん:04/07/03 11:16
あるいは単に軸長間違えたか。
>>838
ノギスをあててクランクとBBシャフトのはまる深さを確認。
(このとき簡単な図を書くとわかりやすい)
いったん抜いて、かんごう部の変形等を確認。
問題ないようならグリス塗り塗りクランクハメハメ。
844ツール・ド・名無しさん:04/07/03 13:11
奥多リンクも脱着頻度が多いと指定トルク守っていても奥に入っていくよ
初期の奥多リンク採用モデルは特にそういう傾向が感じられる

現行の四角軸は設計変更されて一定のところまでいくとそれ以上奥にいかないようになってるよ
>844
オクタリンクも入ってくって言ってんのに、設計変更された四角軸だと
入っていかないっていうのは無理あるだろw
ま、「以前の四角軸よりは入っていかなくなった」って程度だな。
846ツール・ド・名無しさん:04/07/03 16:54
>>838
左右交互に締めろ
847838:04/07/03 17:44
解決しました。

さっき計測してみたら、ちゃんとBBにきってあるセレーション分
クランクにはまってました。

交換したものはシマノ純正のクランクじゃなくて
アルテと比べて2ミリほどクランクにきってある
セレーション勘合部の溝が長かったので、勘違いしてました。

お騒がせしました。
848ツール・ド・名無しさん:04/07/03 21:08
ロード初心者ですが、購入して1ヶ月と少し
走行距離5
600km少々 
パンク経験1回 修理にに2時間ほど

注油経験1回

本日FDとRDの調整約2時間 異音も消え
調子よくなる。
SPD-SLも導入し初体験。

だんだん自転車が自分に馴染んできて愛おしくなってきた

皆さんのおかげです。
849ツール・ド・名無しさん:04/07/03 23:35
文字で伝えるのが難しいのですが、右にハンドルを切るとフレーム全体に
共鳴するように「タンッ」ってな音がでるようになってしまいました。
あとダンシングで右ペダルを踏む時にも出ます。
何が原因となってるか分かる方いらっしゃるでしょうか。
明日時間があればショップに持って行きますが、できるなら自分で直してたいので。
851849:04/07/03 23:40
>>850
ありがとうございます。
マルチポストになるのでこちらでの解答は結構です、お邪魔してすいません。
852849:04/07/04 00:02
>>850で紹介して下さったレスを参考(?)にステムを取って
ヘッド回りを確認したら直ったような直ってないような。
この時間では走りに行けないのでわかりませんが、
取り合えず部屋でハンドルを切ってみても音は出なくなりました。
ヘッドにガタがきてたのかな?なんにせよお騒がせ致しました。
853 :04/07/04 23:47
初心者質問で恐縮ですが、ハブのグリスアップはどれくらいの頻度でやったらいんでしょうか?
1ヶ月前にやったんですけど…
854と⌒っ ´∀`)っ旦~ ◆CYCLElGTi. :04/07/05 00:00
>>853
玉当たりが狂ったり、ゆるんだりしてないかどうかは時々見てやった方がいいと思いますが、
(ガタが出たまんま使うと痛みますから。)
グリスアップ自体は年一回でも、いやもっと少なくても大丈夫だと思います。
ただ、悪い環境(雨、泥etc)で使う機会が増えるほど、
グリスアップの機会が多くなるかもしれません。
>>853
暇なとき。年1〜2回
もしくは数千km走行ごと。
環境によってはもっと頻度を増やす
安い折り畳みを買いました。3日めくらいから、ペダルの回転に合わせて
きしむような音が聞こえます。ペダルから、というよりもっと前のほうから聞こえる
気もするのですが・・・音の元はいったいどこなんでしょうか?折りたたみ部?
>>857
3日目ならまだ買ったばかりでしょうから、店に行ってゴルァしてください。
なお、その手の折り畳みに乗ることは、この板では激しくお勧めされて
いませんのでご了解を。

>ところで、なぜ折りたたみ車なのでしょうか?
>そもそも小径車は走行性能ではママチャリより不安定で、メイン
>テナンスの手間暇も掛かるなど何かと扱いづらい乗り物です。
># それこそ、メカいじりが大好きで、たまの休みに自転車磨きを
># するのが楽しみって人間でないと難しい面があります
>ttp://sai-men.com/oritatami1.htm
>ttp://sai-men.com/oritatami2.htm
>
>それ以前の問題として、安物折りたたみ自転車は乗り物として
>危ないということもある。
>http://www.kokusen.go.jp/kiken/contents256/
>http://www.pref.shiga.jp/c/kemmin-s/010322e/kurashi015/p3.htm
>http://www.pref.kagawa.jp/chuoseikatsu/menu07/test19_1.htm
>http://www.pref.kagawa.jp/chuoseikatsu/menu07/test19_3.htm
>http://www.city.kita.tokyo.jp/kankyo/shouhi/kiken/kiken_oritatamij.htm
>
>これらの事情についてどの程度ご存じなのか?と思います。
>>857
その手の自転車は壊れたら直せないケースが多いので、欠陥を
理由に返品した方が良いと思います。それで改めてマトモな
小径車を買うと。(例えばルイガノのMV-1など)
860857:04/07/05 02:25
折りたたみスレを読んで買ったので、>>858のリンクも既読です
だめなら金を捨てることになるのを覚悟で通販したんですが
実際問題がおきてみるとやっぱり後悔しますね・・・
>>860
ショーグリとか折り畳みでない小径車なら、まだ対処のしよう
はあったんだけどね。もしくは最低でもDAHONにしておくとか。

ま、元々そういう仕様だから、通販でもゴルァしましょう。
863ツール・ド・名無しさん:04/07/05 12:19
 教えてください。
 チェーンやディレイラー(XTR)の清掃に、TV通販で購入したスチームクリーナを使っても大丈夫なのでしょうか?
 高温で悪影響でるものなのでしょうか?
864ツール・ド・名無しさん:04/07/05 12:22
>>863
チェーンはいいと思うけど、RDはどうだかな。
熱に弱そうな樹脂部分以外なら大丈夫だろう。
プーリーが心配だ。XTRはカートリッジベアリングのプーリーだから
高温で中のグリスが溶け出さないように外した方がいいかも。
RDの場合、汚れは軸と軸の隙間に挟まるからスチームクリーナーが効果的かどうかわからん。
悪影響はともかく、「激しく使えん」というレポがされてるがな。
>>863
やめとけ
867ツール・ド・名無しさん:04/07/05 14:27
みなさん、早速にありがとうございました。
スチームクリーナーやめときます。
結局スチームクリーナー買ったけれどもなんにも使えなかった(^_^;)
868ツール・ド・名無しさん:04/07/05 14:40
>>867
ホイール洗うのに使えるんじゃないか?
リムとスポーク。
>>867
買ったなら
試しに使ってみたら?
870ツール・ド・名無しさん:04/07/05 14:56
>>867
そのスチームクリーナーが加圧式であるのならば、
オートバイの油汚れの厳しいスイングアームとかホイールで
使ったことがあるが効果は大きい。

not加圧式だったら×。
汚れを吹っ飛ばすって感じなのかな。
お風呂場の鏡はきれいになるよ
873ツール・ド・名無しさん:04/07/05 16:59
ブレーキの動きが渋くなってきてしまった。特に後輪。
稼働部分の注油はちゃんとやってるつもりなのだが・・・。

これはワイヤー交換(アウターも?)しる!っていうお告げですか?
使い始めて約1年 走行距離4000kmでつ。
以前、チェーンにこびりついた油汚れに使いましたが>スチームクリーナー
確かに汚れは落ちるけど時間が掛かるので10コマで飽きて
灯油ドブ漬けにしました。

畳もきれいになるよ。
>>873
稼動部分にワイヤーへの注油も入ってたのかな?
それ程高いパーツじゃないし大事な部分なので早めに交換汁!
876ツール・ド・名無しさん:04/07/05 17:14
ブレーキシューが減ると音鳴りしやすくなるもんですか?

山の下りでひどい音鳴り(後ブレーキ)がするので
気になって仕方ありません
877ツール・ド・名無しさん:04/07/05 17:14
加圧式スチームクリーナーか、否かの違いは大きい。
878ツール・ド・名無しさん:04/07/05 17:16
>>876
減ると言うより、卸してから使っていた期間が長くなると
ゴムから揮発成分が抜けて固くなって、鳴きやすくなる傾向はあるね。
スチームクリーナー、汚れ落ちないよ
1回でいやになった
880ツール・ド・名無しさん:04/07/05 23:45
加圧式とそれ以外の違いって何?

ケルヒャーの掃除機みたいなの使ってるけど、効果はイマイチ
高圧洗浄機は農機具には強力だけど、自転車相手じゃ水が飛び跳ねて凶悪
おまいら意外と無駄なもの買わされてるんですね
882ツール・ド・名無しさん:04/07/06 11:12
>>880
ケルヒャーはどっちも作ってるけど、高圧洗浄機とスチームクリーナーは全く別の
物だと理解してる?

ケルヒャーのスチームクリーナーはすべて加圧式だが。
883ツール・ド・名無しさん:04/07/06 11:15
チェーンのメンテは灯油が最強ですか?
もっと扱いやすいものはないですか?
884ツール・ド・名無しさん:04/07/06 11:17
加圧式は言ってみれば圧力釜。文字通りの高圧蒸気しか出てこない。洗浄対象物に
充てると加熱されるが湿気の大半は気化する。

ポンプ式は加熱した金属部分に水をあてて瞬間湯沸かし・・・なのだが、現実には
熱い霧吹きでしかなく、洗浄対象物はベタベタに濡れてしまう。
885うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :04/07/06 11:18
>>883
普通にディグリーザーを使えばよろしいかと、、
886ツール・ド・名無しさん:04/07/06 11:18
>>883
フィニッシュラインのチェーンクリーニングキットは?
887ツール・ド・名無しさん:04/07/06 11:22
>>883
バルビエリのジェット噴射クリーナー
>>883
ボロキレで拭く
889ツール・ド・名無しさん:04/07/06 14:26
オートバイ用のチェーンクリーナーって
自転車で使っても大丈夫ですか?
890ツール・ド・名無しさん:04/07/06 14:48
金属部品にはとりあえずOK
プラとかゴムはわからん。
891ツール・ド・名無しさん:04/07/06 14:50
>>889
シールドベアリングに沢山吹きかけるとグリスが復活するのがオートバイ用のディグリーザーの特徴です。
892ツール・ド・名無しさん:04/07/06 15:58
>>889
なまじ、オートバイのドライブチェーンはゴム製のOリングが各リンクに
組み込まれてるシールチェーンだから、それに適応するようなチェーンクリーナーで
下手したら自転車用の方が洗浄性能高かったりする。
ttp://www.birchwoodcasey.com/sport/images/Products/33235_lrg.jpg

↑多分一番強力だよ。
ただし、プラスティック、ゴムを溶かし、塗装にも良くない。
ディスクブレーキの掃除にも使える。
894ツール・ド・名無しさん:04/07/06 21:20
教えてエロい人
ブレーキはアルテを使ってます
初めてシューの交換にチャレンジしたんだけど
新品のシューがなかなかはまりません
どーすりゃいいでしょう?
895ツール・ド・名無しさん:04/07/06 21:23
船とこすれるところにドライオイルでも塗っとけ。
まあゆっくりおしこめば入るよ。
896ツール・ド・名無しさん:04/07/06 22:12
>>894
途中まではめたら、机の引出しとかに挟んでガッと叩き込む
ヌルポ!!!!!!!!!!!!!!!!!
898O.G(個性派!):04/07/06 22:16
>>894
コツなんてないッス。
体重をかけて、パワーで無理やり押し込むのだ!
899ツール・ド・名無しさん:04/07/06 22:21
力を抜くと挿入しやすいぞ
最初はきついからなぁ
>>897
後出しイクない
>>899
おまえだけスレ違い
901ツール・ド・名無しさん:04/07/06 23:03
Vブレーキのシューをリムに対して平行に取り付けたいのですが、
トーインになってしまいます。
どうしたら平行になりますか?
902ツール・ド・名無しさん:04/07/06 23:05
>>901
ある程度固定ネジを締めて、平行になるところまでブレーキを握る。
握りすぎると逆トーインになるので注意。
で、本締め。

あと、裏技でフレームの精度が出ているときに有効なんだが
半球型の金具の変わりにただのワッシャーを入れる。
調整できなくなるかわりに、平行にしかならない。
903901:04/07/06 23:14
早い・・・
即レスありがとうございます。

>>902
レバー握っての本締めはやってみたのですが、トーインがついてしまいました。
904ツール・ド・名無しさん:04/07/07 11:38
左右のアームを繋いでいるブリッヂを外して
アームの裏のスプリングの引っ掛けも外すと
アームがフリーになるんでちまちまやりやすいかもしれん。
905ツール・ド・名無しさん:04/07/07 22:53
ハブの防水キャップってどうやって取るんですか?
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoHB7400F.html
の9番
906ツール・ド・名無しさん:04/07/07 22:56
>>905
こじる
907ツール・ド・名無しさん:04/07/07 22:58
>>906
ドライバーとかで?
908ツール・ド・名無しさん:04/07/08 09:34
防水キャップはできればとらないほうがいいよ。
とらなくても掃除もグリスアップできる。
汚れはぼろきれでふき取り、玉はピンセットで並べる。

強引に外して変形させたり嵌め込みがゆるくなったりするとあとで面倒だよ。
あれは防水だけじゃなく、グリス(から染み出したオイル分)の保持効果もあると思われ。
909ツール・ド・名無しさん:04/07/08 10:21
つるまきバネ560円って高すぎ
なくなったときタダでもらったよ
910ツール・ド・名無しさん:04/07/08 10:22
いっそのことトランズXとかクリプトナイトの軽量スキュワー?
に交換しちゃえば?
>>909
no.1はぼったくりなので、各パーツに全て500円をプラスしています(w
シマノスモールパーツって、本当は何個頼んでも500円プラスだけですむはず。
それぞれに500円プラスだとするとおかしいな。
913ツール・ド・名無しさん:04/07/08 11:22
>>912
スモールパーツの複数注文が入ったらウハウハだな。
914ツール・ド・名無しさん:04/07/08 23:24
今日チェーンを新品に変えたんですけど、
スプロケで歯飛びするようになってしまいました。

以前はパンタグラフが垂直になるように、
チェーンの長さを調整したのですが、
今回は説明書の通り、
アウター×ローでプラス2リンクで、調整してみました。

やっぱちょっとチェーンが長いのかな?
915ツール・ド・名無しさん:04/07/08 23:28
スプロケが減ってるんでない?

アウターロー+2リンクって、ディレーラー通さない長さだからね。
それにチェーンが長くても、
ディレーラーがチェーンにテンションをかけられる範囲なら、
歯飛びする事は無いはず。
スプロケが相当磨耗してるとチェーンだけ新品にしたら飛びやすいわけだが。
>>915,916
サンクスコ。

スプロケ自体は10ヶ月目突破かな?
ほぼ毎日乗ってるので、やっぱスプロケが逝きそうなのかな。

古いチェーンの時は、
歯飛びなんて一切しなかったんですけど。
実際古いチェーンは新しくしたものよりは、若干短いのですが。
918O.G(個性派!):04/07/08 23:35
>>917
今までは減ったスプロケと伸びたチェーンで丁度バランスが取れてたんだが、
チェーンを新品に換えたのでバランスが崩れて
チェーンとギヤがうまくかみ合わなくなった可能性が高いです。
やっぱりスプロケを新品にすると幸せになれるかも、、、
やっぱりチェーンホイール&チェーン&スプロケをセットで換えるのが一番良いって上野クラシックの中の人が言ってたよ
920ツール・ド・名無しさん:04/07/09 00:05
なるしまで聞いた話。
チェーンを3千キロで交換していくのがスプロケが長持ちして結果的に一番経済的。
ヅラのスプロケ高いからなぁ。
921ツール・ド・名無しさん:04/07/09 00:06
ワタシも歯飛びするようになったのでスプロケットを交換しようと思って、
今は、アリビオのクランクセットにアセラのRDに
純正で付いてたのSRAMのスプロケを使っているんですが

これを105等のロード用のスプロケに換えることは可能でしょうか?
また、変速性能に支障が出る等の注意点がありましたら教えてください。
922ツール・ド・名無しさん:04/07/09 00:10
923921:04/07/09 00:12
書き忘れました。
変速は8sで、チェーンはシマノのMTB用のIGチェーンだったと思います(詳細失念)。
924ツール・ド・名無しさん:04/07/09 00:14
8速じゃ9速の105は無理じゃん
105の8速スプロケもあるよ
926ツール・ド・名無しさん:04/07/09 00:18
コスモス使ってるのですが後輪からぎゅむっ ぎゅむっと定期的に音がします。
低速高速漕いでる時漕がない時関係なしに鳴ります。

タイヤと思って履きなおししてもだめでした。
リムやスポークが原因かもしれません。 同じ様な症状の方はいらっしゃいませんか?
927921:04/07/09 00:20
>>922さん
そのページも見たのですが、
プーリーまでが短いRDでスラント角の広いスプロケで使う場合の不具合は分かったんですけど
逆に普通のRDでスラント角が狭いスプロケは使えるのかなぁと思ったんもので・・
>>926
中の人がいる予感・・・
  / ̄ ̄ ̄\
 /           ヽ
 |::::.. ●)  ●) l キュムキュム
 ヽ:::..   ∀  丿 
    〉      ..K
  〈_ノ    .::l-'
    ト、   ):ノキュム
     ヾニノ
>>927
調子が悪いことがあるらしい。
>>926
Mの完組はフリーボディが弱点なので、そこを見ると良いかも。
http://www5.ocn.ne.jp/~bikes/answer.htm#Q005