メンテナンスQ&A (11)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車関連のメンテナンスについてはこちらで。

スレの性質上、質問が多くなりますが質問される方は
答えてもらったらお礼を忘れないようにしましょう。

質問の前には過去スレを検索してみる事をおすすめします。

過去ログ・その他関連スレは>>2-10
2ツール・ド・名無しさん:03/09/25 21:38
3ツール・ド・名無しさん:03/09/25 21:39
>>1
4ツール・ド・名無しさん:03/09/25 21:40
>>1
カレ
5ツール・ド・名無しさん:03/09/25 21:40
<メンテ関連書籍>
CYCLESPORTS
http://www.yaesu-net.co.jp/cs/index.html
ファンライド
http://www.runnet.co.jp/mag/fun/
バイシクルクラブ
http://bicycleclub.friend.jp/

初心者のためのMTBメンテナンスBOOK
http://www.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=30988954
MTBメンテナンス完全保存版
http://www.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=07025642
6ツール・ド・名無しさん:03/09/25 21:43
前スレを立てた時に半角の「&」がスレタイに
使えないようだったので全角にしてみました。
検索で引っかからないかもしれませんが・・・
申し訳。
をつ
9ツール・ド・名無しさん:03/09/25 22:31
乙女カレー!
10ツール・ド・名無しさん:03/09/25 22:47
肉入りカレー(w
11ツール・ド・名無しさん:03/09/25 22:54
クランプ型のメンテナンススタンドってあると便利ですか?
また買うとしたら何がいいですか?
12ツール・ド・名無しさん:03/09/25 23:00
>>11
クランプ型より前輪外すこのタイプが便利。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/kabuto/x10.html
13ツール・ド・名無しさん:03/09/25 23:03
>>12
そのタイプの方が駆動系いじるにはイイね。
でも前のディスクブレーキの調整が出来ないのが欠点。
14ツール・ド・名無しさん:03/09/25 23:50
チェーンの長さについて教えてほしいのですが、

友人にチェーンの長さは、
フロント・アウター、リア・インナーにチェーンを合わせて、
プーリーが垂直になるように長さを調整しなと教えてもらい、そうしたのですが、
さっき、チェーンの清掃/油差しをして気付いたのですが、
ま、まずそんな組み合わせはしないのですが、
フロント・インナー、リア・アウターに合わせると、
チェーンが思いっきりたるみます。
たるんでタイヤと接触するくらい、
プーリーはもちろん完全に上にあがりきってます。

その長さの調整方法が間違ってるのでしょうか?
15ツール・ド・名無しさん:03/09/25 23:54
>>14
ディレーラー無しの状態でアウターXローにかけて2リンク余らせるが基本。
16ツール・ド・名無しさん:03/09/25 23:55
>>14
リヤ・インナーってどんな状態?
一番大きいギアのことかな?
一番小さいギア(トップギア)にかけて長さの調整しましょう。
ロードでしょ?
17ツール・ド・名無しさん:03/09/25 23:55
>>14
リヤ・インナーってどんな状態?
一番大きいギアのことかな?
一番小さいギア(トップギア)にかけて長さの調整しましょう。
ロードでしょ?
1814:03/09/25 23:57
その友人は、
逆に>>15の方法を知らないと、
でも>>14の方法で問題は無いよと言われたのでやってみたんですが…。

やっぱ再調整が必要かな?
19ツール・ド・名無しさん:03/09/25 23:58
MTBは>>15のやりかたが推奨されてます。
2014:03/09/25 23:58
>>16-17
フロント・一番大きいギア
リア・一番大きいギア。

ちなみにMTBです。
21ツール・ド・名無しさん:03/09/25 23:58
まずはだな
リアのインナーとかアウターとかいう言い方はしないよ。
トップとかローだ。
使うとしてもトップ(小さいほう)がアウターだろう、コトバの意味から見れば。
あんた逆に考えていないか?
つまり調整法が間違ってる。

調整には2種類あって
・フロントアウター、リアロー(1番でかい歯)でギリギリプラス2コマ
・フロントアウター、リアトップでディレーラーのケージが垂直
前者はMTB、後者はロードで使われることが多い。
22O.G ◆xosw7IPU0k :03/09/26 00:03
>>18 :14
あなたの記憶に間違いが無いか、友人さんが表現を間違っていないとすると、
その友人さんはMTBの調整方法とロードの調整方法をごっちゃにしてます。
ちなみに>>15さんのがMTB>>17さんのがロードの調整方法です。
重婚だらけで死刑!
2414:03/09/26 00:07
皆様ありがとうです。

とりあえず、チェーン切って
>>15の方法でやり直してみます。
このたび、MTB用のスリックタイヤを購入し交換しようと思っているのですが、
交換前のリムにリムテープ(黒)がついていたのですが、
そのまま流用しても大丈夫でしょうか?
リムテープ交換の目安等ございましたらお教え頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
高いものじゃないし、取り換えちゃえば? なんとなく気分がよくね?
黒い奴ってゴムだよね、
劣化するしリム穴凹んでたら交換。
28ツール・ド・名無しさん:03/09/26 01:52
あのぅ、走ってるとケツのあたりから虎が顔だしてるんですが
なんなんでしょうか?
ひでぶぅぅ
締め付けトルクってちゃんと計るものなんですか
計るとしたらどんな器具が必要ですか
31ツール・ド・名無しさん:03/09/26 06:06
トルクレンチ
33ツール・ド・名無しさん:03/09/26 14:23
(・・)
34ツール・ド・名無しさん:03/09/26 16:45
あのー黒森のフレームなんですが、
BBの上の所、ちょうどシートチューブとチェーンステーの
集まってくるところが錆錆になってしまったんです。
どのように錆を落としたらよいでしょうか?
誰か教えて下さい。
35ツール・ド・名無しさん:03/09/26 16:49
ちゃんとやるならバラせるだけバラして真鍮ブラシでガシガシ。
当然塗装も逝っちゃうので何か塗らないといけないです。
36ツール・ド・名無しさん:03/09/26 17:00

クロモリ=クロームモリブデン
って知らんヤシ 25%

3へぇー
38ツール・ド・名無しさん:03/09/26 18:34
>>36
アフォ八県!

実は鉄だよ、ありゃ(w
39ツール・ド・名無しさん:03/09/26 18:49
フレームの素材については↓が参考になると思われ。
ttp://www.mtber.com/material/mid.html
そのサイトはだいぶ考え方が偏っていると思われ。
>>34
 真鍮ブラシだと力不足なので紙やすりの荒いヤツ#100〜80 
で錆は完全にすり落としたほうがいいっす。
 地肌が出たところにプライマーを塗っておいて、さらに
塗色に近い色を作ってレタッチすればよい。
 塗料はプラモ用のラッカーを混ぜて似た色作ればいい。

 できれば全部塗り直したっていいんだけど。
塗装とか何とか小細工しないで金メッキ汁
>42
すっげー重くなりますよ
すっげー重くなるほど鍍金するのは大変じゃないかなぁ。
今日ホームセンターでシリコンスプレー(pro staff:竹原?)が200円
だったんで思わず買ってしまったんだけど、これってチェーンとかに注しても
だいじょうぶですか?
一応、「無溶剤タイプなので樹脂やゴムをいためません」って書いてあります。
まったく問題なし。
>>45
 使ってもいいけど、シリコンオイルは「樹脂やゴムをいため」る可能性のある所で使うもんなんで
チェーンとかだと専用品には劣るよ。
48ツール・ド・名無しさん:03/09/26 20:58
ボクは、クロモリ好きなんですけど〜、
49 ◆9be1TCSq2E :03/09/26 21:01
>>45
アウターインナーの入り口出口とかに使えますよ。
5045:03/09/26 21:02
>>47
レスサンクス。
あと、グリップはずすときにパーツクリーナー代わりに使っても大丈夫ですよね。
51ツール・ド・名無しさん:03/09/26 21:02
ホクは、勉強できないので〜
メンテで〜(ry
52 ◆9be1TCSq2E :03/09/26 21:04
>>50
駄目です(w 抜いてそのグリップを再使用しないのであればどうぞ。
グリップ側にオイルが残ってしまい、それを除去するのが面倒になりますよ。

グリップを抜くには水が一番無難です。(異論あるでしょうけど皆の衆
53ツール・ド・名無しさん:03/09/26 21:06
>50
使ってもいけど、そのグリップ再利用するならちゃんと脱脂しないとダメ。
54ツール・ド・名無しさん:03/09/26 21:31
ボクは〜
空気で〜
抜きます〜

水なんて言ってる香具師は、単肉(w
55 ◆9be1TCSq2E :03/09/26 21:32
>>54コンプレッサーなしで空気でできるの?
56きいろ ◆ajgiDrivew :03/09/26 22:28
思いっきり吹くのではなかろうかと(笑)
5725:03/09/26 22:36
>>26>>27
レスありがとうございます。
交換してみようと思います。。
58ツール・ド・名無しさん:03/09/26 22:55
自転車自体、ビギナーで何もわかっちゃいないのですが
必要な工具って何がありますか?
アーレンキーは安いのでも大丈夫でしょうか?
皆さんのお勧めのメーカーがありましたら教えてくださいませ。
5943:03/09/26 22:57
>>44
 んな事はありません。
 ニッケルクロームメッキでもその前の下地メッキ(銅)
が重いのです。鏡面仕上げにしようと思ったら素地に
結構厚くメッキして磨きをかけないと美しい仕上がりに
ならないのです。
 オールメッキはもちろんですが金は鉛より重いのでラ
グだけでも重〜くなるのです。
 あまり重いので持てなくなります。
60 ◆9be1TCSq2E :03/09/26 22:58
アーレンキーは普通にホームセンターなどで買ってもそんなに
高いものではないので、それなりのものを買いましょう。
ネジを壊してしまって泣いてからでは遅いですよ。

一般工具は日本製であればとりあえず
拘りだすとなんでもそうですがキリないです
6158:03/09/26 23:00
>>60
レスありがとです。なんかドライバーやレンチが束になったやつありますよね?
ああいうのはやめといたほうがいいですか?
62ツール・ド・名無しさん:03/09/26 23:04
>61
個人的な好みもあるだろうけど、俺はあまりスキじゃない
使わない工具が分離できなかったりすると、たとえ小さいものでも
無駄なもの持って走ることになるからね

でも、好きな人もいるんじゃない
一概に否定は出来ない
63 ◆9be1TCSq2E :03/09/26 23:05
>>61
そうですね、必要なサイズだけ一つ一つ買っていったほうがいいかもしれません
アーレンキーとプラスドライバーあれば大抵のことできますからまずはここから。

部品によっては9mmとか10mmスパナとかも使うようになるかもしれませんが、
それは必要になってから一つ一つで充分と思います。

その前に、タイヤレバーとパンク修理キット、ポンプはお持ちですか?
>61
 見ていて楽しいので買うことが悪いとは思わないけど
機能や重量では劣ります。
 あといらないものまでもって歩くことは無意味ですよね。
 ほんとに非常用としてギリギリの機能ですごく小さくて軽いようなものなら
面白いと思います。

 ドライバーや六角棒はバラの方が絶対使いやすいです。

 一度魚篭取りノックスの機能をそれぞれ単機能の日用品の集合と
比べたらどうなるかと思って実験してみたらがっかりしました。
6561:03/09/26 23:14
皆様、ありがとです。参考になりました。
あと100円ショップに売ってる工具とかもやめたほうがいいでしょうか?
66ツール・ド・名無しさん:03/09/26 23:25
>>65
それは確実にやめたほうがいいです
67ツール・ド・名無しさん:03/09/26 23:27
ロード買ったばかりの初心者です。
タイアの空気がうまく入りません。シリカのフロアポンプを使ってるんですが、
途中でメーターの数値が下がってきます。
シリカってこんなもんなんですか?
バルブに差し込むのも抜くのもめっちゃ堅いし…泣。
>>61
 ありゃ携帯用です。
69ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/26 23:29
いやらすぃ番号だぬ
70ツール・ド・名無しさん:03/09/26 23:36
ちゅね抜け目無いなさすがだ
>>67
とりあえず確実に改善される方法一つ

ヒラメ金口つかえ
72ツール・ド・名無しさん:03/09/26 23:51
ボクは〜
シリカつかってますが〜
接合部が〜

よわってませんか?
73ツール・ド・名無しさん:03/09/26 23:52
>>71
ボクは〜
ヒラメ系の〜
女性が〜
好みです。
>>67
シリカの口金が使いやすい硬さになるには毎日使うプロショップでも
半年かかるそうです。
おれはテレビ見ながら古チューブのバルブを刺したり抜いたりして
むりやり馴染ませました。
75ツール・ド・名無しさん:03/09/27 00:22
ボクは〜
すぐに〜
駄目に〜
なりますた。

ちなみに、ぴ酢他
以前パキパキ鳴ると質問したものです
BBが見事に緩んでおりました。
みなさんのおかげです
77ツール・ド・名無しさん:03/09/27 04:46
「みなさんのおかげでBBが緩んだ」みたいな書き方だな。
78_:03/09/27 04:49
79_:03/09/27 04:51
80ツール・ド・名無しさん:03/09/27 16:38
ボクも〜
以前〜
BBが緩んでいて〜

締めましました。
ピスタの口金、バルブにネジ切ってあるタイプのに使うと馴染みというかヘタリが早いような。
ミシュランみたいなネジ切ってないバルブだと長持ちする感じ。
>>81
ねじ切ってあるやつに差し込むときは
あやまりながら差し込む
もうミシュラン以外買わないことにした
83ツール・ド・名無しさん:03/09/27 20:13
ボクハ〜、
ミシュランは〜
つかったこと〜

ありません。
84ツール・ド・名無しさん:03/09/27 20:24
アーレンキはPB使え。高いけどそれなりの価値はある。
適度なしなりで力のかかり具合がわかる。

6Kほどかな。
85ツール・ド・名無しさん:03/09/27 20:26
PBのドライバーだっけ?臭いの。
あれってニオイはとれる?
86ツール・ド・名無しさん:03/09/27 20:29
トルクぐらいわかれ
87ツール・ド・名無しさん:03/09/27 20:33
せいどときょうどにこだわれ、でぶ
88ツール・ド・名無しさん:03/09/27 20:36
使い方がワルイんじゃねー
1000円、2000円くらいので十分っすよ。
89ツール・ド・名無しさん:03/09/27 21:05
ボクハ〜
トルクレンチ〜

もってません。
90ツール・ド・名無しさん:03/09/27 21:06
雑誌の提灯記事に踊らされて舶来工具がいいと(ry
91ツール・ド・名無しさん:03/09/27 21:06
ホーザンでじゅうぶん
92ツール・ド・名無しさん:03/09/27 21:26
ボクハ〜
海外工具というと〜

中国製のやつがあります。
いや、実際PBの六角レンチは良いよ。
ドライバはすべるからきらい。
94ツール・ド・名無しさん:03/09/27 22:34
ボクノ〜
理解では〜
PBは〜

Private Brand でつ〜。
PBのは年月が経てばあまり臭わなくなります
96ツール・ド・名無しさん:03/09/27 23:03
工具スレでやれ、アフォがhttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1051357219/
97ツール・ド・名無しさん:03/09/27 23:30
皆さん〜
工具スレデ〜

やってくらはい。
98ツール・ド・名無しさん:03/09/27 23:34
シマノのハブダイナモが気になるんですけど、皆さんから見てかっこ悪いですか?
99ツール・ド・名無しさん:03/09/27 23:37
スレちがいだった・・・
多機能で精密で安い携帯工具はありますか?
「何でも使える工具は何にも使えない工具」
という言葉がありますので、多機能を求めた工具はそれなりと思って下さい。

つーか、工具スレでおながいしますm(_ _)m
102ツール・ド・名無しさん:03/09/28 00:15
私はトルクレンチを持っていないので分からないのですが6〜7Nm(60〜80kgfcm)ってどれぐらいの力なのでしょうか。
さっきTektroのVブレーキのブレーキシューの取り付けのところが球面座金型にへこんでました。
シューが走ってる間にずれるといかんと思って力一杯締めていたのが原因のようです。
人によって感覚は違うと思いますがどれぐらいの力が6〜7Nm(60〜80kgfcm)なのですか?
それと力一杯だと何Nm(何kgfcm)ぐらいになるのでしょうか。
103ツール・ド・名無しさん:03/09/28 00:25
ゆるんだら閉めるってやってますが?
正確な?値?が知りたければ、
たっかい測定器使うしかないと思うけど。
感覚も必要かもー。
力じゃなくてトルク。
70kgfcmったら、レンチの持つ場所がボルト穴から10センチの所、そこに
かける力が7kgの物を乗せた位、アーレンキーだと手が痛い?
105ツール・ド・名無しさん:03/09/28 02:22
レンチの端っこの方を持ってゆっくり締めて、しなり始めたと感じたららそれが適正だ。
ママチャリのリアブレーキにワイヤーを止めるナットが捻じ切れた
もれだめぽ
さてはもんきーつかったな
うっきー
>>105 それ使えるのPBのアーレンキーだけじゃないのか?
安物のショートタイプでしなるまで締めたらオーバートルク間違いなし。
サンデーメカの手トルクなんてあてにならん罠。
変形したり、ねじ切れないように適切な工具で適正な使い方を身につける。
締め付けトルクの数値を知ったところで手トルクではそれに合わせる事は
素人では不可能。工具の使い方を間違ってなければ大きく狂うこともない
はず(この辺も感覚になるので慣れるしかない)
こだわるならトルクレンチ(安物でも手トルクよりまし)を使うしかない。
111ツール・ド・名無しさん:03/09/28 09:44
>35
>41
有り難うございました。何らかの方法でやってみようと思います。

>42
>44 
金メッキはお茶目でいいと思うんですがボンビーな私にはちょっとです。
だから工具スレでやれって、どアフォが
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1051357219/
っていうか同じようなスレが多いよなこの板。重複じゃないのか?
こんなにあるよ

メンテナンスQ&A (11)
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1064493447/
【初心者歓迎】自転車工具総合スレ2【経験者上等】
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1051357219/
自転車、日々のお手入れ何してる? 
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/996686473/
【ルブ】ケミカル総合スレッド【ディグリーザー】   
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1039459429/
113ツール・ド・名無しさん:03/09/28 09:59
雑誌の提灯記事に踊らされて、さぁメンテだとチャリいじり倒す
→ねじ切ったり部品壊す→部品屋やチャリ屋で部品買う(修理してもらう)
→店儲かる(うまー)の方程式にはまるヤシ結構いるんじゃないのか?

そんなのおまえだけだ!
115ツール・ド・名無しさん:03/09/28 12:51
もしや、俺のこと?
>>113
あ〜、それオレだ。
でも良いんだよ、趣味なんだから。
趣味は金がかかるもんだ。(まあ、中には金のかからない趣味もあるだろうけど)

でも怖くてパーツ代その他込みの自転車の値段は計算できんな。
たかだか35000円のクロスバイクだけど、倍ぐらいいってそうだ。
妻には3万円だからね、と言って許可してもらったんだけど…。
すまん。
117ツール・ド・名無しさん:03/09/28 13:50
漕ぎ出しや力入れて漕いだりするとチェーンが一瞬外れてるんです
なぜですか?どうやって直せばいいですか?
教えてください
チェーンが伸びてんじゃない?
歯飛びか?ならチェーン交換だな
120ツール・ド・名無しさん:03/09/28 16:49
この擦れは〜
ボクには〜
ちょっと〜

レベル低すぎまつ。
121ツール・ド・名無しさん:03/09/28 16:52
じゃあくるなよ
122ツール・ド・名無しさん:03/09/28 17:11
でも〜
ボクハ〜
みんなのために〜

きています。
123ツール・ド・名無しさん:03/09/28 17:44
先日クロスバイクを買って、
メンテナンスも自分でやろうと思っているんですが、
クロスバイク用のメンテナンス本は見当たりません。
MTB用のものでいいんでしょうか?
ディレイラーの調整をいつもは自分でやってたんだけど
この間初めて店に頼んだらやっぱり自分よりも上手かった
微妙な差なんだけどね

           完
125ツール・ド・名無しさん:03/09/28 17:56
>>123
OK
126ツール・ド・名無しさん:03/09/28 19:31
>>125
ホントか?
>>123
付いてるコンポで選んどけ
Acceraってやつ!?なんですけれども
グレード上げたらシャキシャキギア変わりますか?
129ツール・ド・名無しさん:03/09/28 19:47
かわり鱒。
白菜みたいにシャキシャキです。
130128:03/09/28 19:51
>>129
まじですか?白菜好きですし買おうかなー
スレ違いですがDeoreでしたっけ?あれでいいのかな?
もう一つだけおせーてくだされ
>>130
何のグレードあげるの?
ディレーラー換えるとその辺り総取り替えになるよ。
セッティングを詰めた方が良い。
132128:03/09/28 20:14
>>131
総取り換え・・・・・・やめときますリアだけ変えたらみたいに夢見ますた
寝ます あっVueltaみなきゃ・・・
133ツール・ド・名無しさん:03/09/28 20:40
エンドバーを付けるときは、元々のグリップの端を切り取るのでしょうか?
134ツール・ド・名無しさん:03/09/28 20:54
きらないとつかないからね
135ツール・ド・名無しさん:03/09/28 20:58
>>133
ハンドル幅に余裕があれば、グリップの底だけ開けて
グリップずらして取り付け
幅が無ければ、バーエンド分切ってしまう
エンドキャップだけは、忘れずに
参考リンク↓
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/grip-end.html
136ツール・ド・名無しさん:03/09/28 21:29
>131
既製品でも前後のディレーラーの種類が違うんだからいけるんじゃないの?
数年前のGIANTのROCK4000に乗っている者です。
カンチブレーキのスプリングがバカなったので交換を考えているのですが、
Vブレーキへの変更は可能でしょうか?
あさひのQAには『カンチブレーキが付いていた台座なら、
Vブレーキもそのまま使用可能です。』との記載があったのですが。
これはカンチが付いていた台座なら必ずVも付くと理解していいのでしょうか。
もし、Vを付けられない場合があれば教えて下さい。
138ツール・ド・名無しさん:03/09/28 21:49
付くのは間違いないだろうが古いフレームの一部はVブレーキのパワーに
耐えきれずたわんでしまい、ブレーキのパワーが逃げてしまうことがある。
問題があるとすればそんくらいかな。あ、ブレーキレバーは基本的に
Vとカンチで互換性はないので要交換だぞ。
>>138
確かに古いフレームなので多少問題があるのかもしれませんが、
取り付け可能ということであればレバーと合わせて交換してみたいと思います。
ありがとうございました。
140ツール・ド・名無しさん:03/09/28 22:52
>>136
Aceraだと7/8速だからグレード上げると総入れ替え。Soraもそうだね。
141ツール・ド・名無しさん:03/09/28 23:09
>>128
9速のリアディレイラーは7速でも8速でも使用可じゃ。
夢を実現するがよろし。

>>140
あさひのHPでもそういっとるぞ
142ツール・ド・名無しさん:03/09/28 23:13
ニップル回してたらスポークが取れちゃいました。自分で直せますか?
143ツール・ド・名無しさん:03/09/28 23:16
ニップル反対に回して、ねじ込め
タイヤ回転させて、左右、上下にぶれなきゃ、大丈夫だろ・・・きっと・・・
カンチブレーキの調整に必要な工具って、
5ミリのHEXと10ミリのコンビネーションレンチでいいんでしょうか?
モンキーだと作業しにくいですよね?

145ツール・ド・名無しさん:03/09/28 23:27
面白いヤシが多いな、ここは。
146142:03/09/28 23:29
車輪の中心部分でスポークを引っ掛けて、ネジを締めようとすると、引っ掛けた
部分がすぐに取れちゃうんですけど。
>>146
それ、スポークの頭が取れたんじゃないの?新しいスポークに交換汁。
148ツール・ド・名無しさん:03/09/28 23:39
>146
 ハブ側の穴がつながったようになっている「引っかけハブ」
じゃないの?
 もしそうだとすると
 後から入れたスポークが他のスポークと同じように反対側か
ら差したスポークの下をからげるように組んでいますか?
 正しく組めているなら指で押さえながら締めていけば大丈夫
なのだが。
149ツール・ド・名無しさん:03/09/28 23:42
パークツールのチェーン掃除する道具ってほんと綺麗になる?
150と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/09/28 23:48
>>144
いいよ。
ワイヤーの固定方法や、チドリの種類によっては別のサイズもいるかもしれないけど。

モンキーだとブレーキとフォーク(フレーム)の間に入らないから、
作業しにくいだろうね。
151ツール・ド・名無しさん:03/09/28 23:57
ボクハ〜
ブレーキって〜
どのタイプの奴でも〜

常時カタ擦れが〜
構造上ハッセイすることに〜
気づきました。

おそいよーきづくの
ドラムとかローラーは?
>>151
http://www.63xc.com/stefs/sabike.htm
このブレーキどうよ
155128:03/09/29 07:07
>>141
ホントですか? (・∀・) うれしいなー
でも調整難しいのかな?
>>155
説明書の通りやれば完璧にできるよ
157142:03/09/29 09:23
>>148

ご説明ありがとう。でもやはり引っかかりが弱くて、取れてしまいます。
外れていない他のスポークを見ると、引っかかりの先に留め金みたいなのが
ついているのですが・・・。

自転車屋で直してもらおうと思ったら、いくらぐらいかかりますかね?
158ツール・ド・名無しさん:03/09/29 09:32
チタンクイックレバーを買いました。

アスキーの説明では決戦用軽量パーツの項目に入っていますが、
耐久性などの面で日常使用には向きませんか?

チタンは固着しやすいので専用のグリスを塗る必要があるということなんですが、
シャフトにもグリスは塗るべきでしょうか?
こういうパーツにグリスを塗って問題などは発生しませんか?
間違ったグリスを使うと部品が溶けるからご用心
特にチタンにはよく選ばないと有害ガスを発しながら溶解するので
換気に注意して作業しましょう
160ツール・ド・名無しさん:03/09/29 10:21
クインクアンカープラグ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/rink/quickanchorplug-rrs.html


抜こうとしたら黄色い樹脂みたいな奴とキャップ・ボルトだけ抜けて
しまいました。
元に戻そうにもボルトはしまらないし挟まった金属も抜けません。
どうすればいいのでしょうか?
捨てればいい
162ツール・ド・名無しさん:03/09/29 10:38
>>160
長いボルト突っ込んで軽くハンマーで叩く
163ツール・ド・名無しさん:03/09/29 10:41
>162
いや、それは不味いんじゃないの。
構造上、押し込むような力をかけると、
さらに強く締まってしまうからな。

アンカー部の上下を離してやるような動きをさせないといけないのでは?
古いリムテープってどうやって取るの?
ていうか接着されているわけではないから取っちゃっていいのかな。
165160:03/09/29 10:56
これはよくある症状なんですか?自転車屋に持ち込めば直りますか?
166ツール・ド・名無しさん:03/09/29 10:57
>164
取っちゃっていいです。
>>164
そのまま新しいテープを重ねればいい
いまにタイヤが必要でなくなる
最近ネタが多すぎる
169ツール・ド・名無しさん:03/09/29 12:54
>>163
おいおい下臼にボルト突っ込むんだよ。
アンカープラグの構造知らないの?
170ツール・ド・名無しさん:03/09/29 13:03
>169
なるほどそういう事か。
納得です。
171160:03/09/29 15:55
169

臼にボルトを入れてもスカスカで全くどうにもなりません・・・。
どうすればよいのでしょうか?
172ツール・ド・名無しさん:03/09/29 15:57
何がどうスカスカ?
ボルトがねじ山に噛まないでスカスカなのか?

質問するやつは
自分が答える立場になって質問しようね。
173ツール・ド・名無しさん:03/09/29 15:58
と言うかですね、説明書読めよ!
174ツール・ド・名無しさん:03/09/29 15:59
>171
169では無いが。
ヘッド部は精度が要求される箇所なので、
ワンをいためたりするとヘッドパーツをお釈迦にする可能性がある。
ヘタをするとフレーム自体がお釈迦に。
あまり無理をしないでショップに持っていくが吉では? 
175ツール・ド・名無しさん:03/09/29 16:00
スミマセン
臼の穴の中にボルトを入れてもストンと落ちてしまうだけで締める事が出来ない状態です。
下臼を緩めれば抜けると思うのですが、下臼の緩め方がわからずアンカープラグの構造もわからないため
どうすればいいのか検討もつきません・・・・。


176ツール・ド・名無しさん:03/09/29 16:02
説明書はついていなかったです。
メーカーに聞いたらそんな症状ははじめてらしいです。
177 ◆9be1TCSq2E :03/09/29 16:06
下から叩き出せないの?
178ツール・ド・名無しさん:03/09/29 16:07
>>177
フォークの下部に穴があいていないので・・・
179ツール・ド・名無しさん:03/09/29 16:07
>>175
下臼のねじ山にあうボルトを手に入れる。
サイズがわからないって?
元々使ってた引き上げボルトと同じサイズだよ。
っていうか、元の引き上げボルトを突っ込んでドライバーの柄で軽く叩いてみ。

部品組み付けたのは自分じゃないの?
どんな仕組みで固定されるか考えてみれば解決策も思い浮かぶでしょ。
180ツール・ド・名無しさん:03/09/29 16:09
やってみます。ダメならまた相談に乗ってくださいね.
臼がナナメってるんじゃないのかな?
フォークを逆さにした状態で軽くたたいて(つついて)やってもダメ?
182ツール・ド・名無しさん:03/10/01 00:11
ボクノ〜
フォークは〜
チタンです。
183ツール・ド・名無しさん:03/10/01 14:00
先日、はじめてGTのMTBを買いました。
しかし、いままで自転車のパンク修理をしたことがありません・・・・・
メンテ本ではよく見ますが、自分のタイヤをバラして練習するのは怖いです。
実際に体験させてくれる教室みたいなものはあるのでしょうか?
一度やれば要領が分かると思うのですが・・・・・・
当方、豊島区在吃痰ナす。
184ツール・ド・名無しさん:03/10/01 14:01
>>183
そんなもん小学生でもできるぞ。
なんでもおそわらねえとできねえのか?
185ツール・ド・名無しさん:03/10/01 14:07
>183
まあ、買ったばっかりのピカピカの新車を素人が弄ると壊しそうで恐いよな。
パンク修理は実際にパンクした時にやってみるとして、チューブ交換くらいはやってみれば?
前輪だったら簡単に外れるし(後輪も簡単だけどね)。
どうせ自転車屋が無い場所でパンクしたら否応無しにやらなきゃいけないんだからさ。

念には念を入れるなら、自転車屋の近くでやってみる。
収拾つかなくなったら自転車屋にGO!
1500円取られる覚悟は必要だが。
186ツール・ド・名無しさん:03/10/01 14:58
デュラエースのヘッドパーツの蓋?(デュラエースってロゴが入っている部分の上)
が前輪を持ち上げたりハンドルを揺らすと若干ぐらつくんだけど
これって問題ないですか?直す場合どうやって直せばいいのでしょうか?
187ツール・ド・名無しさん:03/10/01 15:48
ここは為になるスレが多いヅラ
188ツール・ド・名無しさん:03/10/01 16:12
>186
問題あるかも。無いかも。
その状態では一度ステムを緩めたらガタが出る状態になる気がする。

コラムを固定しているステムのネジを緩めて
前ブレーキを握った状態でハンドルを前後に揺らしてみる。
次にハンドルを90度切った状態で前後に揺らしてみる。
ヘッドパーツのあたりがカタカタ言うようなら、キャップの真中のネジを締める。
(ヘッドパーツ以外がカタカタ鳴る場合があるので、間違えないように)
ガタが無くなったら、今度はトップチューブを持って前輪を持ち上げハンドルを左右に動かす。
ハンドルが自然に動けばOK.硬いようならキャップの真中のネジを緩める。
こんな感じで、ヘッドパーツのベアリングのアタリを調整します。
どちらかというとガタがある方が問題ですので、ガタチェックは念入りに。
自分はガタが無くなったなと思ったポイントで、ほんの少し締めてあげるようにしています。
アタリが決まったらステムを固定して終了です。
189ツール・ド・名無しさん:03/10/01 16:26
チェンリング固定ボルトを締めるとき裏側のナットと供回りしてしまいますが供回りしないようにするにはどうすればいいですか?
190ツール・ド・名無しさん:03/10/01 16:28
ゆびでおさえる
191ツール・ド・名無しさん:03/10/01 16:29
>>190
それでもまわります、専用工具とかあるのですかね?
192ツール・ド・名無しさん:03/10/01 16:31
>189
「ペグスパナ」という工具を入手すべし。
193ツール・ド・名無しさん:03/10/01 16:32
>>192
どうもありがとうございます!
194蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/10/01 16:33
195ツール・ド・名無しさん:03/10/01 18:37
便乗質問スマソ。
チミらのおすすめパンク修理キットは
どこの何?
196ツール・ド・名無しさん:03/10/01 18:39
>195
なんでも同じ。
チャリ屋かホームセンターで最初に目に付いた奴を買いなさい。
197 ◆9be1TCSq2E :03/10/01 18:44
>>195
マルニ、タナベ、ナショナル
やっぱ日本のが良い。
198ツール・ド・名無しさん:03/10/01 18:45
>195
パッチはMARUNIのハイパッチ(フチまで黒い奴)が最強。
ゴム糊はダイソーので十分。
タイヤレバーもロードのクリンチャーでなければダイソーでじゅうぶん。
199ツール・ド・名無しさん:03/10/01 23:10
ParkToolのニップル回しSW-2(赤)買ったのですが、これは#14,#15用兼用との事。
ホームセンターで売ってる安いニップル回しは#14と#15が別の穴なんですけど、
これってどういう加減なんでしょうか。
200ツール・ド・名無しさん:03/10/01 23:13
ぱっちはじゃーまんせいのがはげしくよいのです、でぶ
おれんじいろのぶぶんがちゅーぶとけこーんするのです、でぶ
201ツール・ド・名無しさん:03/10/01 23:59
使い古したチューブを切ってパッチ代わりにしている香具師とかおらんかぇ?
手持ちの古チューブを活用できんか考えdのやけどどないやろ?
202ツール・ド・名無しさん:03/10/02 00:10
>>199
いい加減です 失礼
>>201
俺の知ってる範囲では、昭和40年代は自転車屋の親父がそうやって
パンク修理してたなあ。
四角く切り出したゴムの角をはさみで丸く仕上げているのを見て、
「なんで丸くするの?」と聞いたら、
「角が尖ってるとそこからはがれやすいんだ」なんてことを言ってた
様な遠い記憶が…
204ツール・ド・名無しさん:03/10/02 00:14
にーまるいちでぶ、それはぷろのむーれすほがやるわざです、でぶ
とうぜん、くりんちゃーとかにはやめたほうがいいのです、でぶ
>>186
 ヘッドパーツが緩んでんで、ほっとくと確実に痛めるよ。
せめてノーマルかアヘッドかくらいは書いといて欲しいなあ、
(デュラ使ってアヘッドってのも多いし)
アヘッドなら>>188を見てね。
ノーマルならそのロゴの付いた部品の上がダブルナットになってる(上玉押しとロックナット)、
その下のナット(下玉押し)で玉当たりを調整し、
それを動かないように固定しながら上のロックナットを締めて固定する。
当然ハブスパナが2本(上はモンキーでもいいが)いるよ。
207トリビア:03/10/02 09:21
>>203
昔の切って使うパッチは
表面保護層と接着層の2重構造になってる専用品だよ。
接着面には埃よけの布が貼ってあって
切り出した後
ゴムを引き伸ばして布を引き裂いて剥がす。
単に角を丸く切るだけでなく
切り口を斜めにフェザーカットするのがワザ。
208ツール・ド・名無しさん:03/10/02 10:53
パッチは値段が3倍するけどマルニのワンパッチ
ゴム糊は使わずマルニのバルカーン
コレ最強チャリ屋でもこだりの店はこの組み合わせ
209ツール・ド・名無しさん:03/10/02 11:06
ぷぷぷ
210ツール・ド・名無しさん:03/10/02 11:07
>>207
203で話してるのはそれの話じゃないよ、
普通の古チューブそのまんまを切って使う話。
211 ◆9be1TCSq2E :03/10/02 11:56
>>208
バルカーンってゴム糊じゃないんですか?
212ツール・ド・名無しさん:03/10/02 12:07
>>188
あ、あのぉ〜
ズラエースのアヘッドなんてあったっけ?
213ツール・ド・名無しさん:03/10/02 12:09
ヅラのヘッドハーツの上のパーツだけ外品にしてアヘッドにするって技があるよん
214ツール・ド・名無しさん:03/10/02 12:46
なんで俺のヅラのこと知ってんだ?
215ツール・ド・名無しさん:03/10/02 12:58
>>210
戦後の混乱期のハナシか?
プロはそんな不確実な修理はシネーヨ

>211
ゴム糊だがね
http://www.rakuten.co.jp/trycycle/442795/445736/505340/
216ツール・ド・名無しさん:03/10/02 13:02
>>212
このスレは教えたがりの初心者がレスするからです
217ツール・ド・名無しさん:03/10/02 13:17
バルカーンは糊じゃなくて加硫剤だな、一般的にはゴム糊っていうけど。
>215
いまでもチューブラ、700cは古チューブに限るわいと思って
家ではそうしていますが・・・
219 ◆9be1TCSq2E :03/10/02 13:50
>>218
薄く小さいパッチがありますのでご利用ください
220ツール・ド・名無しさん:03/10/02 14:12
>>218
同じく。
安いパッチは硬くて厚いものもあるし
古チューブで必要十分。

まあ自転車屋てきにはパッチ買ってもらったほうが
都合いいんだろうな、
購入スレでやたら高いもの勧めるのと同じだな。
221ツール・ド・名無しさん:03/10/02 14:30
質問でつ、チタン軸のペダルをとっつけるときに
普通のグリスでもいいですか?
パークツールの深緑色のやつなんですけど。
>>221
 チタンブレップ使いなさい。
223ツール・ド・名無しさん:03/10/02 14:33
はーい。 ちなみにチタンプレップとは
TITANIUN PREPARATIONの略ですか?
224ツール・ド・名無しさん:03/10/02 14:40
>>221
マルチやめれ
225ツール・ド・名無しさん:03/10/02 14:50
ペダルに体重をかけて漕いだ時にかすかにカチっと鳴る気がするのですが、
これはBBが問題ですか?チェーンが問題ですか?
226豚速:03/10/02 15:25
>>225
可能性としては
ハンドル廻り、サドル廻り、クランク廻りと様々考えられる。
ハンドルに体重かけないで乗る、たちこぎする
とやって見てどちらでも鳴るようならクランク廻り。
クランク廻りで可能性の大きいのは
ペダル、クランク、BBなど。
とりあえずペダルとクランクのフィキシングボルトの増し締め
をオススメする。

227ツール・ド・名無しさん:03/10/02 15:25
スポークがハブのところで外れてしまいました。交換したいのですが、
何が必要ですか?
228豚速:03/10/02 15:37
タイヤ外せればあとはマイナスドライバーだけで可能だと思うが
自転車屋さんに行ったほうがいいのではないかと思う。
>>227
スポーク
230ツール・ド・名無しさん:03/10/02 15:54
技術
231ツール・ド・名無しさん:03/10/02 16:35
そうですか。
ありがとうございました。
232ツール・ド・名無しさん:03/10/02 16:38
うっかりMTBのメンテナンスビデオ買っちゃったのですが
内容的に、ロードバイクにも適応できるでしょうか?
233ツール・ド・名無しさん:03/10/02 17:57
>>232
どっちも自転車なんだから、基本は一緒。とりあえず観とけ。
234ツール・ド・名無しさん:03/10/02 19:00
サンクスコ(゚∀゚)
235ツール・ド・名無しさん:03/10/02 22:26
ボクハ〜
このまえ〜
一人で〜
パンク〜
直せました。
236ツール・ド・名無しさん:03/10/02 22:51
今日はじめてパンク修理に挑戦しますたがどうしてもタイヤが
外せませんでした。タイヤレバーをちゃんと3つ使ったのに、
3つ目を入れると他がスポークから緩んで外れてしまってどう
にも。とほ。
237ツール・ド・名無しさん:03/10/02 22:52
タイヤ〜
ハズジハ〜
慣れだと〜
おもいます。
知恵の輪みたいなモンか
239ツール・ド・名無しさん:03/10/02 23:40
240ツール・ド・名無しさん:03/10/03 05:39
↑オイラもぜひ聞きたいです。
以前タキザ○の通販で購入したんだけど
鳥説がなくて使い方がわからないんで…
241ツール・ド・名無しさん:03/10/03 06:14
>>239
使ってるよ〜。
http://www2.odn.ne.jp/~cdi42610/others/tool/crank/speed.html
使用感はここに書いてあるとおり。
>>240
使い方は、ものを見て用途を考えればわかると思うんだが。
簡単に説明すると、まず棒状のほうの先端(上記リンク写真左側)
にある割れ目を車軸にカチッとはめる。
それからスルスルっと伸ばして、はずすときは反対側の先端をタイヤと
リムの間に入れてコンパスで円を描くように回す。
はめるときは、右側下部のスリット状になっているところをリムに
はめて同様に回す。
242ツール・ド・名無しさん:03/10/03 06:45
タイヤのビード部にシリコンオイル薄く塗っとけばロードでも着脱簡単だよ
243ツール・ド・名無しさん:03/10/03 09:20
おまいら、チェーンのお手入れ方法を教えてください
>236
外れたところはもうタイヤレバー必要ないんだよ。
そのタイヤレバーを再び外れていない場所に使うの。
245225:03/10/03 10:16
>226
やはりクランク周りのようです。
BB自体は緩んではいないようです。

気になるのは、クランクのフィキシングボルトなんですけど、
思いっきり体重をかけて締めても、一日乗った後でもう一回締めてみると簡単に増し締めが出来てしまいます。
締め方に問題があるんでしょうか?(まだ弱い?)

246豚速:03/10/03 12:46
>>245
>一日乗った後でもう一回締めてみると簡単に増し締めが出来てしまいます。
これを聞く限りでは単に締めが甘い気がするけど
一日でこの状態ではなにか異常がある可能性も有るから
自転車屋に行くほうがいいと思うよ。
247ツール・ド・名無しさん:03/10/03 12:57
BB軸のテーパーとクランクの穴のテーパーが合ってないとか、クランク側が既に変形しているとか。
>>245
 テーパーBB+安いクランクだとそういう事が有ります。
クランクがだんだん中に入ってくの。
249239:03/10/03 18:28
>241さんレスありがと!
200円なら買えるかな。980円は出す気にならないな...
250ツール・ド・名無しさん:03/10/03 20:28
まぁ、自転車メンテって
単純肉体労働だわな(w
>>243
とりあえず、簡単なのはバルビエリとかから出てるチェーンクリーナーを買って使う事。
きちんと脱脂してからチェーンにオイルを注すんだぞ。
252ツール・ド・名無しさん:03/10/03 23:23
自転車屋で後輪のタイヤを変えるのっていくらぐらいかかります?
チューブと外側のタイヤのところ。
新しいの自転車買ったほうが安いかな・・。
253マウンテンキャットF海苔:03/10/03 23:24
>>252
自分でやれば2千円強〜でできますよ。
空気入れさえあれば、タイヤレバーなんかなくても簡単です。
254ツール・ド・名無しさん:03/10/03 23:24
ピンキリ
255ツール・ド・名無しさん:03/10/03 23:25
>>252
スレ違いだが、ママチャリのタイヤ&チューブ交換は通常3〜5千円程度。
256236:03/10/03 23:26
>>244
レスありがとうございます。
今日やってみたら、外れたところのタイヤレバーを取ろうとしたら
またタイヤがはまってしまいました。
…また明日やってみます。ちょほー。
257ツール・ド・名無しさん:03/10/03 23:35
>>253−255
どーも。
後輪六回ぐらいパンクして前回自分で治したけどまたパンクしたんで
タイヤが限界だと思うんですよ・・。
自分で結構簡単にできるんですか?後輪だとチェーン外しますよね?
9000円ぐらいの安い自転車買おうかな・・・。
258O.G(個性派!):03/10/03 23:46
>>257
できれば、十万円ぐらいの安いロードか、
五万円ぐらいの安いMTBを買うのをお勧め!
乗り味が全然ちゃいますよん。(はあと ^^)
259ジュラ10:03/10/03 23:49
BBのフェイスカット。あれだけは
いまだに恐いな。店の親父はすんごいがりがりやるけど、
おれは恐くてあそこまではよーやらん。

塗装はけずれて鉄もピカピカになってるのに、さらにがりがりと。
260ツール・ド・名無しさん:03/10/03 23:56
俺のバイクはidriveだからBBのフェイスカットは不要だぜ!!
261初心者:03/10/04 09:09
あれってなんのためにするの??
262ツール・ド・名無しさん:03/10/04 10:52
確かに後輪って、普通面倒だ罠ぁ〜
洩れも、後輪だけはパッチにしてみたりするが
前輪だとまずチューブごと替える。

ボクは〜
どうやってるのかな?
263オートシャロット乗り:03/10/04 11:54
ブレーキの調整について教えてください
ママチャリに乗っています
前輪ブレーキなんですが、ワイヤーの長さは調整して
握り(右手ブレーキ)の調整はできました
しかし、前輪にあたるゴムの部分なんですけれど
右側のあたりと左側のあたり具合がかたちんばなので
どうやれば、均等になりますか?
強引に均等にはできるのですが、一度ブレーキかけると
もうだめぽ状態になっちゃいます
問題ないからほっときましょう
かたちんば・・・これは名古屋弁で、意味は「不揃い」だそうだ
266オートシャロットって何だよ?:03/10/04 12:31
>>263
ブレーキ本体(ブレーキキャリパー)の固定ナット
(フォーク・クラウンを貫通して、前フォークの後ろに
出ているボルトを止めているナット。泥除けの固定も兼ねている)
を緩めてから、ゴム(ブレーキシュー)の当たりが均等になる位置に合わせて、
ずれないように押さえながら、ナットを締め直す。
シャロットはクソ自転車販売会社のヨコタが出している
ママチャリの名称

クソブレーキにクソ車体だから調整できるもんかい
↑君には出来ない。
269ツール・ド・名無しさん:03/10/05 05:22
古いロードレーサーを車用の下地とカラースプレーで全塗装したのですが、
塗装強度を高める為に、仕上げに使える物を何かご存知ありませんか?
270ツール・ド・名無しさん:03/10/05 05:23
>>269
クリアを吹いておくといい。
>>269
普通にクリアー吹くだけじゃだめなのかな。
272271:03/10/05 05:25
_| ̄|○ カブタ・・・
273269:03/10/05 05:30
>>270-271
ありがとうございます。早くてびっくりしました。
クリアでもいいのですが、強度の問題と有機溶剤が付くと簡単に塗装が解けてしまうので、
なにか、塗装材以外の物で使える物がないかなと。
274271:03/10/05 05:36
有機溶剤まで心配したら正直どうしようもないと思う。
というか通常の使用ではかからないし、心配のし過ぎでは。
強度はどうだろう、重ね塗りで対応でしょうか。
275269:03/10/05 05:38
>>274
了解しました。
確かにそうですね。クリアーの重ね塗りをしてみます。
ありがとうございました。
276270:03/10/05 05:39
エポキシ樹脂をかけるってのはどうかな・・・
って金かかりすぎるし、透明になるか分からんもんな。
それにベタつくし・・・。
でも普通はクリア吹いてペーパーと研磨剤で磨いて終わりじゃないかな?
277ツール・ド・名無しさん:03/10/05 07:11
だね、それ以上はエポキシ粉体塗装してくれる業者を捜すしかないかと。
おまいらのメンテバイブルはなんだよ
279ツール・ド・名無しさん:03/10/05 08:37
旧約聖書
280ツール・ド・名無しさん:03/10/05 08:59
「永井 孝樹のメンテナンスQ&A」エイムック
281ツール・ド・名無しさん:03/10/05 09:13
>>269
2液性のウレタン塗料のクリアでオーバーコートするといいよ。
http://www.rakuten.co.jp/seed/468183/468186/468979/470583/
282ツール・ド・名無しさん:03/10/05 10:45
俺も普通にウレタンクリアだけど
283石井 康幸(いしい やすゆき):03/10/05 11:03
01製XTRのフロントシフターが壊れたようです。
どなかたか、わかるひといらっしゃいませんか?
いません
???
286ジュラ10:03/10/05 11:53
>283

おまえウザイから臣だほうがいいよ
287ツール・ド・名無しさん:03/10/05 12:30
自己紹介
288ツール・ド・名無しさん:03/10/05 13:52
クリーナーについて質問。
ホームセンターに売ってる、単車用のチェーンクリナーとか
車用のエンジン周りクリーナーを使うとどんな不具合がありますか?
289ツール・ド・名無しさん:03/10/05 14:10
>288
それをどんな用途で使うかによって変わってくると思うんだけど。

チェーンクリーナーやエンジン周りクリーナーって、要するにパーツクリーナー
の類だから、自転車だとチェーンやパーツの脱脂には使える。
但し、ゴムや樹脂、塗装面を痛めるので、そういったところには使わない。
>>289
うそいうな チェンクリーナはOリングに対処しているから樹脂にたいしての
攻撃性は少ないぞ。
291ツール・ド・名無しさん:03/10/05 15:38
>290
それはシールチェーン対応のヤツの話。
ホームセンターに売ってるチェーンクリーナーは、
シールチェーン非対応のが多い。
>>291
そんなのあるか?普通にクレのを買えばいいじゃないか
293ツール・ド・名無しさん:03/10/05 16:43
サイクルメンテナンスでわざわざ金払ってメンテしたヴォケいる???
294ツール・ド・名無しさん:03/10/05 17:20
>293
なんで?今度ヘッド圧入してもらおうと思ったのに・・・
295ツール・ド・名無しさん:03/10/05 17:28
釣りなのは明確だが、なぜヴォケなのか?
釣りにしても中途半端だな
296ツール・ド・名無しさん:03/10/05 20:28
チェーンクリーナーだけど。バイクのってたからレスするね。
バイク用のチェンクリには二つあるよ。Oリングあり用となし用。
50とか125にはOリングついてないのがあるんだよ。
んで、どう違うかというと、Oリングが痛まない用になっているかいないかだよ。

チェンクリはパーツクリーナーより、断然洗浄力が高いものだから注意してね

あと、バイクのチェンクリは物によって、洗浄力にかなり違いがてくるよ
チェンオイルもそうなんだけどね。固形化するプリンタイプとどっちかというと液状なままのネハネバ納豆タイプがあって
その二つにあうように強いのと弱いのがあるっぽ。

経験でいくと、納豆のは超!!!メンテが大変。
チェーンクリーナーやパーツクリーナーの類を買う時は裏の注意書きを
読めばいい。プラ部品OKのものは必ずその旨明記してあるはずだから
そういうのを買うべし。何も書いてないものもあるし逆にプラスチック
を犯すので掛けないようにと書いてあるのもある。自分は大事をとって
多少高くてもプラOKと書いてあるものしか買わない。
適材適所
299ツール・ド・名無しさん:03/10/06 04:47
Fフォークに105を吹く前の脱脂処理ってどうしてます?
おはようございます。
最近、走行中にリアホイールの辺りからイオンが発生するようになってしまいました。
ホイールを空転させても音は無く、体重を掛けたりして
調べたところ、どうやら特定の場所のスポークから軋み音が出ているようです。
とは言えその場所がはっきりとはわからず、
どうしたものかと思いとりあえずリムのニップル穴にオイルを1滴ずつ注してみました。
オイルの効果があったのか、ありがたい事に音はおさまったんですが、
しかしこんな場当たり的な処置で大丈夫だったんでしょうか?
リムは一般的なロード用(OPEN PRO)で、見たところ大きな振れはありません。
電磁誘導?
302O.G(個性派!):03/10/06 07:04
イオンの発生する自転車って、、、むちゃくちゃ健康によさそうだなぁ。
なんて思ったのはぼくだけでしょうか? A(^^;)

>>300
車輪を空転させて、リムとブレーキシューの隙間を見てください。
リムが左右に振れてません?
振れてなければオッケーですが、
もし振れていたら、自転車屋さんに行くか、
ご自分でニップルキーで触れ取りをしてください。
303ツール・ド・名無しさん:03/10/06 09:41
>295
自転車のメンテなんて金払って教えてもらうほど上等なモノか???

 付属のマニュアルとメーカーのweb情報&メンテ本買って一チョ上がり。

 情報はそこらにタダでころがってんだ、組み合わせられないやつはヴォケ!!
304ツール・ド・名無しさん:03/10/06 10:27
木瓜
いや、でも年がら年中メンテしている人のノウハウはだてじゃないよ
一年のうち数えるくらいしかいじらない人間が
マニュアル片手じゃ太刀打ちできない
306ツール・ド・名無しさん:03/10/06 11:05
まあ、チャリの組立なんぞプラモデル作るより簡単な訳だが。
そだぬ
着色されたのを組み立てるだけでないなら、プラモ難しいよな。
>>306
まあ、昨今はプラモデル作ったことがない奴も結構いるみたいだし、
機械もの(昔は時計が定番だった)を壊して親にしかられたってな
経験をしてるのはもっと少数じゃないか?

俺(ジジイ?)の時代は、そうやって力加減なんかを覚えたわけだ
が…

まあ昨今の電気器具は、分解してもシリコンチップが出てくるだけ
で面白くないしね。
なんとなく部品がくっついた状態と、
自転車の機能を最高の状態で発揮させる様に組み立てるのとでは違うだろ?

その意味で、プロの手を借りる価値はあると思うがな



もっとも、変なショップに頼むのは金の無駄だけど
>309
ホイール組くらいじゃない?。プロとアマの差が出るのは。
大抵のパーツはプロと素人の組み付けで差があっても微々たるもんで、
素人が組んでも普通に必要充分な性能は出てる。
いい感じに世界は自分基準、な人がいるね。
まあ確かにそうかもしらんが、その「微々」が積み重なると、結構全体の
乗り味として違ってくる気もする。

ただ、ド素人ではない、アマチュア?レベルのメカニック(要はこのスレ
にレス付けるようなヤシ)なら同等レベルに仕上げるんじゃないかな?
何より、「自分のバイク」なら気配りが違うし、充分以上の丁寧さで仕上
げることも可能だから。

ある特定のシチュエーションで起こる不具合なんかは、なかなかプロショ
ップでも対応できなかったりもするよね。(そもそもその不具合を再現出
来ない、あるいは、再現するほど時間を掛けられないので)
必要十分がどのレベルかにもよるからなぁ
まぁ、漏れは自分でそんなに上手いと思ってないからかもしれないけど
あと、ショップがいくら取るかにもよるし
信頼できる人がリーズナブルなプライスでやってくれるんなら、おまかせだね、漏れは。
315ツール・ド・名無しさん:03/10/06 13:31
>>311
ホイールを交換するとかRDを取り替える程度ならそれは言える

しかし
細部の工作精度があまりよろしくないフレームにパーツくみ上げていくと
何も知らん素人がプラモ感覚で組み付けるのと
ちゃんと知識と技術を持つ者が組み上げるのでは
かなり違うものが出来上がる…こともある
316ツール・ド・名無しさん:03/10/06 13:42
>315
MTBに関して言えば、1ヶ月くらい前にフレーム購入してヘッドパーツの圧入だけやってもらって
あとは自分で組んでみた。楽しみながらコツコツやろうとか考えてたんですが、
あっけないくらい簡単で一日で組み上げ、調整まで完了。
なんか拍子抜けしました。

まあ、精度がナンチャラって言っても、ハブは組みあがってるし、BBはカートリッジだし、
あと気をつけるところはヘッドパーツのアタリくらいじゃないですか。
いまは簡単に組めるようになってるから、きちんとした工具で
説明書よめばできるわな。
よほど機械音痴でなければ…
しょーじき、それで7分組で店にきて店でてきとーに組んだのより
ちゃんと走ると思うよ。
318ツール・ド・名無しさん:03/10/06 14:15
>>316
最近のMTBフレームは組み付け安いよ。
ホイールセンターとか気にしないで組み付けるなら。
319ツール・ド・名無しさん:03/10/06 20:11
プロと海女の差は、単に金もらってやってるかどうかだ。
技術の差ではない。
あと、いちいち考えずにやれるだろうから速さが違う。
321ツール・ド・名無しさん:03/10/06 20:36
プロがやるのとアマがやるのは全く同じようにやっても違いがあるとか言ってるのはプロと素人だけ
ハブの締め合せとかだと自分でやる分には納得のいくまで最適ポイントを
追及できるが、プロだと大まかなところで妥協してるとかはないですかね。
毎日やってれば一発でドンピシャに決まるのかもしれんが。
323ツール・ド・名無しさん:03/10/07 09:38
 自分で満足し照ればそれで良いだろう。
 レベルの低いところで満足するヤシにかけてやること話。
↑スマンが何言ってるかワカラソ…
>>323
にぽーんご むずかしねー てもー
なんとーか りかいてきるように かいてーね
326ツール・ド・名無しさん:03/10/07 19:23
アヘッドステムをコラムに固定する方のねじ穴、片方のねじ山をなめちまった
このまま走ったらヤヴァイよな?
327ツール・ド・名無しさん:03/10/07 19:39
ステムくらい交換しれ。
328ツール・ド・名無しさん:03/10/07 20:36
走ってる最中ハンドルは切らないのに、Fタイヤがあらぬ方向向いて前転。
ってのがオチでしょうね。
きつく締めればとりあえず走れるだろうけど、緊急避難的な使い方だな。
330326:03/10/07 20:58
328を読んでガクガクブルブルしたのでそこらにあったステムと交換しますた
サイズ合ってねーや
331ツール・ド・名無しさん:03/10/07 21:08
下手な自転車屋に触らせるぐらいなら、自分でした方が遥かにまし。
いい店に出会えた人はそんなこと思わないだろうが、糞な店に当たった
人なら分かってもらえるはず。
>331
自分が店で買った完成車は、ブレーキのシューが手で簡単に外せるくらい緩んでました。自分自身のほうがまだ信用できます。
333ツール・ド・名無しさん:03/10/07 23:19
>326
山をなめた穴は長いネジとナットでとめておくのではだめなん?
334ツール・ド・名無しさん:03/10/07 23:48
ダイジョーブだがみっともない
335ツール・ド・名無しさん:03/10/08 00:57
チェーンホイールが左右にカタカタ動くのは
普通ですか?
336と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/10/08 01:00
おかしい。

つかやばいよ…。
増し締めしてやってください。
337ツール・ド・名無しさん:03/10/08 01:12
アルタスなのですがナット?らしきものが
全く見当たりません・・・ぎざぎざ?があるだけなのですが・・・
おとなしくデオ〜レに買い換えた方がいいのですかね?
338と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/10/08 01:22
ギザギザってことはかしめてあるだけなのかな…。
裏とかにボルトっぽいのない?

とりあえず自転車屋行った方がいいのかな。
グレードがひとつ上のアセラでもボルト&ナット締めだし、
自転車屋の在庫で使えるのを付けてくれるかも。
339ツール・ド・名無しさん:03/10/08 01:24
>>337
ボルトで止めてあるみたいだよ。
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoFCCT93.html
340ツール・ド・名無しさん:03/10/08 01:32
>>339
クランクとチェンホイルの間なのですが・・・
引越しして近所に自転車やが無くてどうしたものか
鬱だ・・・
ハンダ付け汁
>>340
マケルナガンガレ。
とにかく、クランク交換しなくちゃいかんのは間違いないね。
343と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/10/08 01:40
>>341
半田かよ(w
アロンアルファの2液式のほうがまだマシだと思うよ。
男なら鉛で蝋付けしる
345と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/10/08 01:43
>>340
とりあえずタウンページとかで探すべさ。
346ツール・ド・名無しさん:03/10/08 01:44
カーボンフレームにBBを取り付ける際に、
締め付けトルクに気を使う必要はありますかね?
力いっぱい締め付けたらパキッと逝きそうなんだが・・・
347335:03/10/08 01:46
壊す気でいろいろしてみまつ
馬鹿なオレの質問に答えていただきまことにありがとうございました
>>346
ちゃんとグリス塗って適性トルク。
できないヤツは自分でするな。
349ツール・ド・名無しさん:03/10/08 06:59
BBシェルもカーボンなのか??
なぜ力いっぱい締めるのかと小一時間・・・。
素人の考えることって怖いよね。
351ツール・ド・名無しさん:03/10/08 23:34
そう言うな
壊さなきゃわからん(w
俺も壊したし。。。
352・・・:03/10/09 01:19
島野のWH-M535のスポークが曲がってしまいました、自分で直そうと
思っているんですけど、スポーク・ニップルはどんなのを買えばいいのですか?
もし良かったら、こういう情報が載っているサイトを教えてください。
353ツール・ド・名無しさん:03/10/09 01:24
>>352
無理せずシマノに頼みなさい。
355ツール・ド・名無しさん:03/10/09 12:03
チェーンやスプロケット回りをお手入れしたいんですが
パーツクリーナーとかディグリーザーってどうやって使うんですか?
356ツール・ド・名無しさん:03/10/09 12:06
油汚れに直接噴き付けて洗い流す。
しつこい汚れには、ブラシやウエス(布切れ)を併用。
357ツール・ド・名無しさん:03/10/09 19:52
6かくレンチをかおうとおもいます
どのサイズがいちばんつかわれますか?
どのサイズをそろえればいいのかおしえてください
いまのところ6.5.4とあります
>>357
3.2.1.0とそろえて 7.8.9.10.11.12.13.14までどうぞ
359ツール・ド・名無しさん:03/10/09 20:20
そ.....そんなにいるの!?!?
一般的な番数ってないの??
360ツール・ド・名無しさん:03/10/09 20:22
ボクハ〜
8角レンチを〜
さがしています〜
>>359
まだまだこんなのフツーだよ。
マニアは「ハーフ」という、0.5、1.5、2.5、3.5……というラインも揃える。
>>358
0(ゼロ)はありえねーだろーがよっ!!(笑)

ショックばらすとき1.5のヘキサが必要な機種はあるらしいね。
>>357
つまらんねただな、それだけあればじゅうぶんだろ。
じぶんがつかうさいずもわからないのか?
ねたにまじれすすんまそん。
364357:03/10/09 20:42
ネタじゃないです...
初心者なんです..教えてください。
6.5.4はもっているんですが。自転車をバラしたりしたことはないので
どんなサイズがあるのかわかりません。一般的には6.5.4で十分なんでしょうか?
365ツール・ド・名無しさん:03/10/09 20:44
2.3.4.5.6.8.10ミリがあればヨシ。
初心者だったら10mmはいらないような気がする。
367ツール・ド・名無しさん:03/10/09 21:01
一番使うのは4、5、6だね。
最近は3、2、1.5、あたりも使うようになったきたね。
細いものほど仕上がりのいいものを使いましょう。
安物はけっこう正六角形をしていないんだ。
ちゃんと正六角形なら安物でもOKよ。
368357:03/10/09 21:01
そうすると、サイクリングなどで、緊急の時なども考えて持ち歩いたりするのは
2.3.4.5.6.8. があればとりあえず大丈夫ということでしょうか?
369ツール・ド・名無しさん:03/10/09 21:06
携帯するのは6まででいいよ。8はクランク抜くときくらいだからね。
出先でクランク抜くようなトラブルは、対処しないで黙って担いで
帰ってきた方が無難。
370357:03/10/09 21:08
はい、ありがとうございます。
そしたら出先での持ち歩きは1.5.2.3.4.5.6.で
一般的にそろえるのはそれに+8ってことですね(´∀`)
371ツール・ド・名無しさん:03/10/09 21:09
自転車通勤軍団の超人倶楽部のHP
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/6416/
372357:03/10/09 21:09
他に持ち歩いたりしてる工具ってありますか?
宝山の振れ取り台とパークツールのフレーム矯正ツールを持ち歩きます
ニップル回し。
375SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/09 22:00
>>368
2-4はマシンによりけりではないのか?
自分のマシンのどこにどんなネジが使われてるかはきちんと
把握しといたほうがメンテの際にもいいと思うが

基本的に5/6、クランクによって8か10
BB一体型クランクは10じゃないとダメになったからね

それ以下のサイズはMTBだとディスクブレーキに必要になることもあるが
これは種類によりけりだから一般論として必要とは言い切れないと思うが
ロードでは必要なのかな?

それとチェンサック起こしたときにフレームとクランクの間に噛み込むと
クランク抜かない限りどうにもならなくなるから、俺は8は必ず持っていくが。。。
山で走れなくなったらどうにもならんからなぁ

長距離ツーリングでも持っていったほうがいいのでは?

とりあえず工具についてはこちらも参考にしてみてはいかが
自転車工具総合スレ3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1065267833/
>>370
 2・3・4・5・6のコンビネーションとニップル回しを携帯してる。
チェーン工具持っていると春が訪れるらしい
「今日の出来事20」スレ737ね。
378369:03/10/09 22:40
あとは、タイヤレバー、ニップル廻し、予備チューブ、小銭、パンク修理キット、ミニポンプ、
ミニドライバー(+)くらいですね。場合によってはチェーン切り、ガムテープちょっととか。

379ツール・ド・名無しさん:03/10/09 22:41
>>376
私はそれにプラスドライバーの小さい奴。
遠出する時は追加でタイヤレバーとチューブ、ポンプ。
500yen
381357:03/10/09 23:10
みんな、ちょうもってくのね.....
体力あるのかチャリが軽いのか....
>>381
コンパクトな工具を選べば空気入れ以外はサドルバックに入るぐらいの体積で済むよ。
以前、集団で走ってた人たちの中の一人に「ドライバーありますか?」って訊かれたことがある。
こっちは一人で走ってたんだけど。

なんであれだけ大勢で走っていて、誰もドライバー一つ持っていないのか。
持ってたけど、わざと持っていませんって言っちゃったよ。

ていうか、彼らが修理している間足止め食らうのもばかばかしいし。
384SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/09 23:18
携帯工具をもって、足りない分をプラスしてもってけば
そんなでもないと思うが

工具スレから引用
 今のところ、TOPEAK ハマー「TOL075」 18機能 がよいとの話。
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/tol075.html

ガイシュツだが全部あわせてもサドルバッグに入るくらいになるよ
385ツール・ド・名無しさん:03/10/09 23:34
リアを重い方へギアチェンジすると足がズコッとなります。
軽い方への変速であれば滑らかです。
調整不足でしょうか?それともXTRあたりのグレードならチョー滑らかなのでしょうか?
私のはDeoreです。
386ツール・ド・名無しさん:03/10/09 23:43
>>384
私、持っています。その工具 実際使い勝手は、合格レベル
値段も、2k円ぐらいだし、お勧め

>>385
デオーレでも、調整が出来てれば、スチャっと、入りますよ。
ロードの105より、入りが良いかも?
105なんか、カシャン!って感じなんだよな〜
387ツール・ド・名無しさん:03/10/09 23:47
>385
変速時に一瞬力を抜いて下さい。するとわりと滑らかです。
388ツール・ド・名無しさん:03/10/09 23:47
>>384
チェーンのコネクトピンも収める場所があるとBETTERなんだけどね〜、そのTOOL。
389300:03/10/10 02:33
>>302
遅レスになりましたが、アドバイスありがとうございます。
振れも問題なさそうなので、対処成功と言う事でよしとします。
確かにマイナスイオンとかが出たら素晴らしい自転車になりそうです(w
390ツール・ド・名無しさん:03/10/10 16:24
>>383
こんどはお前が苦労する挽かもな(w
391385:03/10/10 20:59
確かに変速時に力を抜くのはいい方法ですね。
ただ、Deoreはレースにも使えるグレードということなので、
トルクをかけていてもスチャっと入って欲しい気もします。
頑張って調整してみます。
>>391
いい方法というか常識
むしろデュラやレコだったら壊れそうw
>変速時に力を抜かない

常識というか、足の裏から力入れたらいけない!!って電波が来る。
たぶん哺乳類としての本能
394ツール・ド・名無しさん:03/10/10 21:46
でぶはりょうせいるいなのでわかりません、でぶ
およぐのとくいそうでうらやましいな、でぶ
396ツール・ド・名無しさん:03/10/10 23:25
自然に腰ふるのも本能か?

いや、煩悩かも(w
397ツール・ド・名無しさん:03/10/10 23:46
10年前の鉄フレーム内部が錆び錆びなんですが、落とす方法はありますか?
もしも放っておいて良いものならそうしますが。
398ツール・ド・名無しさん:03/10/11 01:18
インテグラルヘッドががたがたがたがたがたがたがたがたとしてるんですが
ベアリング交換しなきゃならないんでしょうか。
399ツール・ド・名無しさん:03/10/11 01:23
調整はできねぇのかよ?
400ツール・ド・名無しさん:03/10/11 01:25
>>397
落とす方法はサンドブラストくらいしかないよね。錆びさせちゃったらもうおしまい。
ちなみに、当然放っておいて良い物ではない。
ラスペネとか気休めに吹いとけ。

>>398
交換だろうなぁ。
クレのジンクコートを吹いといたら?
一応、錆びの進行は止まるらしい・・・・・・・・・
402ツール・ド・名無しさん:03/10/11 12:08
>>397
バイク知識なんだが、いい方法がある。
タンクの中がさびた時に使うんだが
花咲かGという強力な錆落とし材がある。
これをフレーム内部にいれて浸けおきすれば
まず落ちる。

ただ、落としたあとは、塗装しないとだめよ。
ついでに塗装面も溶かすからきおつけてね
>>391
 小さいほうのスプロケットにチェーンが移るときのショックは
スプロケット形状によるものなのでグレードには関係ありません。
仕様です。
 
 以前これを解消するためとしてIGスプロケット&チェーンと
いうものが開発されましたが結局無くなってしまいました。理由
はよく知りません。おそらくあまりショックが減少しなかったか
無くても良いという判断ではないかと思われます。
404ツール・ド・名無しさん:03/10/11 18:56
いや、実際グレー度によっても違うんじゃない?
全然違うとかおもったことあるよ。
シティサイクルの前輪ブレーキパッドについて質問です。
前に交換してから一年ほどで溝がなくなって来たので交換を予定しているんですが、
シティサイクルにつけられる制動力が強いパッドでお勧めはありませんか?
普通に売ってる200円とか300円の安いパッドは制動力が弱くて・・・。
よろしくお願いします。
>>405
ゴムをいくら良いものにしても、ブレーキ本体がヤワイと力逃げてしまいます。
ブレーキレバーとの相性の問題もあります。
ブレーキワイヤーも良質な物にしないと力がうまく伝わりません。

なので、もっと!というのなら一式交換されることをお勧めします。
日本メーカーのブレーキ一式であればOKで、レバーはブラケット部が
ガッチリできてそうな物を選んでください。
407405:03/10/11 21:19
>>406
レスありがとうございます。
一式交換も視野に入れてみようと思います。
シティサイクルとはいえ普段の自分の足なので、金かけるのはあまり惜しくないですし。

シティサイクルにXTRのブレーキパッドつけてる人とかいるから、気軽な物なのかなぁと
思ってましたが、やはりそれなりにしないといけないんですね。

勉強になりました、ありがとうございました。
408ツール・ド・名無しさん:03/10/11 21:49
すんまそん、ちょっと聞きたいんだけど
ハローの02モデルののエクストリームX1のフロントディレーラーのタイプを教えてくだちゃい
たぶん、Eタイプだと思うがいまいち確信がもてない
409ツール・ド・名無しさん:03/10/11 23:09
ボクハ〜
シティーサイクルではなくて〜
タウンサイクルを〜
もってます。
410O.G(個性派!):03/10/11 23:29
>>409
ソリハァ〜
ドウ〜〜〜
チガウンデショウカァ???
町に住んでるんだろーよ、どうせ
上に出てるブレーキ話に便乗。
ママチャリにMTB用のブレーキパッド(Vブレーキだっけ?)つけられるの?
形は同じようなのがあるからいけそうだけど。
413403:03/10/12 00:15
>>404
 シフトアップ(大スプロケから小スプロケへの移動)
に関してはショックはキャンセルできないよ。
414ツール・ド・名無しさん:03/10/12 00:27
>>410
ご質問に〜
お答えします〜。

>>411
を〜
見て下さい。
415ツール・ド・名無しさん:03/10/12 00:29
>>413
素人●だしだなぁ(w
そりゃキャンセルはデケンヨ!

UpもDOWNも

ただねぇ、感触は全然違うんだよ。
あんた、いいパーツつかったことないね(w
416O.G(個性派!):03/10/12 00:39
>>414
ナルホド〜〜〜(www
417ツール・ド・名無しさん:03/10/12 00:44
素人中出し
>>417
それ(・∀・)イイ!
↓なんか最近Big-Server必死すぎ(w
420405:03/10/12 01:16
>>406
追加質問です。ブレーキ一式交換なんですが、
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/br-m510s.html
と、これに合うレバーにしようかと考えています。
構造的には同じようなものだと思いますが、きちんと付きますか?
421ツール・ド・名無しさん:03/10/12 01:41
>>420
よーわからんけどその「シティサイクル」って何だいったい?メーカーも
機種もかいとらんのじゃ誰も答えようがないだろうが。現物もって自転車屋
へ行け。それが一番確実。
>>421
普通のママチャリで機種もなんもわからんです。
どこにでもあるような普通のママチャリです。
自転車屋近くにないので、ちょっときついけど車に乗せて遠出かな・・・
423397:03/10/12 01:53
ありがとうございます>レスくれたひと

クレのジンクコートというのを探したのですが、
手近なところには売っていなかったので556を買いました。
それと1mくらいの細いステンレスパイプ、スチールウールを使って削ると、
見える範囲の錆は落ちたようです。
424ツール・ド・名無しさん:03/10/12 01:55
>>422
何考えてるんか知らんが溶接の技術ないとママチャリにVブレーキは
死んでも付かんぞ。たとえ付いてもストッピングパワーありすぎてジャ
ックナイフする・フレームがよじれる->クラック入るといった所だろう。
ママチャリにVブレーキつけてる人もいなくはないけどな。
制動力半端じゃないから気ぃつけないと死ぬぞ。

ユニットごと換えるならカンチで十分。
つーか少し高めのママチャリ用パッドでもいいだろ。
426ツール・ド・名無しさん:03/10/12 12:22
ボクハ〜
ママチャリは〜
もってませんが〜

パパチャリなら〜
もってます。
427ツール・ド・名無しさん:03/10/12 12:30
ボクハ〜
ママチャリに乗った〜

美人ヤンママが〜
スキデツ。
ブレーキパッドの使用限界はどこまででしょうか?

かなり減ってきているのでそろそろ交換時期かな?と思うのですが、
どのメンテ本見ても「減ったら交換しろ」とは書いてあるけど、
どこまで減ったらかは書いてないもんで。
429ツール・ド・名無しさん:03/10/12 13:39
溝が無くなったらじゃないの?
430428:03/10/12 14:53
サンクス。
私もそう思ったけど家の本3冊とも明示してなかったもんで。
書くまでもない常識って事なのでしょうかね。
431ツール・ド・名無しさん:03/10/12 14:58
ノーマルへッドの締めかた教えて下さい。
下をヘッドスパナで時計回りに締めて、その後、上も締めちゃうって事でいいですか?
>>431
そんなことも理解できないんだったら、いじるな
433ツール・ド・名無しさん:03/10/12 15:10
>>431
下はベアリングの玉あたり調整
ちょうど良いところまで締める
動かないようにスパナで固定しながら
もう一本のスパナで上のボルトを締め付ける
434ツール・ド・名無しさん:03/10/12 22:00
カンパハブのグリスアップしようとハブをばらそうとしたのですが
途中で出来ませんでした。
ハブの芯棒はずすのはどうすればよいのだろうか?
435ツール・ド・名無しさん:03/10/13 00:09
>>434
マズ〜
ジテンシャヤサンニ〜
イッテ〜
クダサイ。
436ツール・ド・名無しさん:03/10/13 00:32
>>424 途中って、どこまでできたの? シャフトを外すためには
片側のロックナット(外側のネジ)と玉押しを外せばいいんだけど
最近のカンパは違うのか。途中までってことは少なくともロックナット
までは外したんだろ、そうすると玉押しは簡単に緩まないかな?
437と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/10/13 00:42
>>424
http://www.campagnolo.com/techinfo.php
ここにカンパのメンテマニュアルがおいてあるから、
ハブのを探して熟読しる。
438と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/10/13 00:43
上につられてマチガエータヨ
439ツール・ド・名無しさん:03/10/13 05:43
教えてください。
リアブレーキをXTのVブレーキに交換しようと思い、本体をフレームに
取り付けようとしました。
本体固定ピンをフレームのブレーキ取り付け穴の真ん中の穴に入れると
バネが全然効かない状態です。
だからといって1番上の穴に入れるとブレーキシューの調整できなくなって
しまいます。
真ん中に入れた状態がV字も自然な形なので、バネを内側に折り曲げてバネが効く状態に
しようと思いますがほかにいい方法はありますでしょうか。
440ツール・ド・名無しさん:03/10/13 08:14
>>439
説明書をよく読みなさい
441434:03/10/13 10:13
>436
おはようございます。
ロックナットははずせたのですが、玉押しが動きません。
カンパのマニュアル読むと
「press the axle towards the hub body,remove the ring 〜」
と書かれているので、押せば外れそうなんですがびくともしないのです。

押し方が弱いのだろうか?再トライしてみます。
442434:03/10/13 10:45
シャフトを強く押したら、玉押しが動きました。お騒がせしました。
グリスがかなり粘着していたようです。

ところで、ベアリングのグリスアップの場合は、今までのグリスをきれいに
ふき取ってから、新しいグリスを塗るほうがいいのでしょうか?
ハブ穴からのグリスの注入の場合は追加でつぎたすだけでしょうし、
せっかくハブばらしたなら、すべてふきあげるべきでしょうか?

それと、カンパの白いグリスにデュラグリスを追加で上塗りするのは
イクナイですか?
443SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/13 10:46
>>442
ところで、ベアリングのグリスアップの場合は、今までのグリスをきれいに
ふき取ってから、新しいグリスを塗るほうがいいのでしょうか?

Yes.
444SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/13 10:47
書き忘れ...
>>442
それと、カンパの白いグリスにデュラグリスを追加で上塗りするのは
イクナイですか?

イクナイ.
>ハブ穴からのグリスの注入の場合は

あれって実際に利用してるヤシいる? あくまでもレース時の
短時間で大量にグリスアップしたいとき用のシステムだと思うが。
446ツール・ド・名無しさん:03/10/13 14:51
>>439
シュー固定のワッシャー(薄いのと厚いの)入れ替えてみろ
447ツール・ド・名無しさん:03/10/13 15:06
>>439
俺もXTのVを使ってるから分かる。
言うまでもないが、バネ圧不足気味のときは2mmのイモネジを
両方ともいっぱいねじ込むのは基本。
それでも駄目ならアーチのバネを外側(内側じゃないよ)に
少しずつ曲げてミソ。
あと、リアの場合、まず最初に曲げるのはインナーワイヤーを
ネジで固定している側だけにしてみて。何故かというと、
ブレーキワイヤーの テンションがかかるせいでこっちが
バネ圧不足に なりやすいので。
448ツール・ド・名無しさん:03/10/13 15:41
>>446
すでに試みてみましたがダメでした。
>>447
バネを曲げるしかなさそうですね。内側じゃなくて外側でした。
すみません。
アドバイスまことにありがとうございました。
早速やってみます。
449ツール・ド・名無しさん:03/10/13 16:48
まさか自板で花咲かGの名前を聞くとは思ってなかった。
450ツール・ド・名無しさん:03/10/13 18:17
>>449
でもアイデアとしてはいいアイデアっしょw
フレーム内部ならタンクとかわらんし最適w
終わったら、556吹いとくか適当に缶スプレーふいときゃいいし。
>>442
 グリスホールからグリスを注入する場合は、
古いグリスがウニウニ出て来て置き換わるまで注入します。
出て来たのはちゃんと拭ってね。
452413:03/10/13 19:38
>>415
 大きいスプロケの方への移動ショックはHGスプロケ以降は機構的に解消されている。
 小さいほうへの移動はHGのような機構がグレードによらずそもそも無い。(というか前に書い
たような経緯の後放棄された)
 
 主旨はこういうことです。
>450
 556よりはスプレーグリスみたいなほうが良さそう。
 雨ざらしでもしないかぎりそれほど気にしなくても良いと思うが。
こんにちは。残暑お見舞い申し上げます。
さて、MTBファンのみなさまいかがお乗りでしょうか?
9/20に某有名自転車雑誌を買いに某有名書店へ出かけたんですが、
購入後しばらく走ってから何か異変に気が付きました。
※今回のトラブルは非常に謎です。
http://www.mtb-mechanic.com/qa/wforum.cgi?no=133&reno=no&oya=133&mode=msgview&page=0
詳しくはこちらで質問したのですが、変態さんばかりで説明していないんです。
456SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/13 21:34
>>454
・質問内容がかかれていないのでお答えできません
・メンテ本を買って自分で直すか、店に持っていって直してもらいましょう

いじょ
質問スレで質問者が誘導って初めてだよ(w
素敵なご身分だなぁおぃ
お答えしましょう。
消耗品です。

オワリ
変態さんって、あんたが変態とちゃうん?いややわぁ
メンテ本系を買っても自分読めないですし、
店に行けないからこうして焦っている気持ちを読み取れよ
大人だろ?クソ子供なのか?
持っていっても直せなかったらどうしましょう
キモッ
462ツール・ド・名無しさん:03/10/13 22:17
>>460

>メンテ本系を買っても自分読めないですし

読めないのに書き込めるのか?謎だ。
463ツール・ド・名無しさん:03/10/13 22:18
いしいでぶ、なおらなかったら
やふおくでたたきうってぴざくってでぶれ
んじゃそのMTB棄てて新しいの買えばぁ?
なんでてめぇみたいな身勝手な人間の気持ちを
ヲレらが読みとらにゃあかんのよ。
>>454

マジレス



幻聴だよ
466SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/13 22:35
あのー
新手の釣りかなんかなのコレわ
いいの、こっちも適当に釣られて遊んでるだけだから
つーことで、ご出産おめ!カワイイお子さんでつね。
オトナなら自分でなおせよ
469ツール・ド・名無しさん:03/10/13 22:55
チェーンの換え時って歯飛びするようになってからで
遅くないですか?
470ツール・ド・名無しさん:03/10/13 22:59
おそい
で、子供にはなんて名前つけたのよイシイちゃん
472SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/13 23:29
というか、
http://www.mtb-mechanic.com/qa/wforum.cgi?mode=allread&no=133&page=0
でちゃんと答えてくれてるみたいだが?

きちんと答えてくれているいい人ばかりなのに、「変態」呼ばわりするとは
どういう了見だ??

少なくとも俺はアンタみたいな大馬鹿野郎は大っ嫌いだ
473SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/13 23:31
>>471
あと子供は答えている別人のようなので、その話はなしにしましょうや
親切にしている人に迷惑かかることになりかねんので
474SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/13 23:33
>>469
だいたい4000-5000kmぐらいで換え時だったような
3000kmぐらいで替える人もいるみたい

歯飛びするようになってからでは遅いと思われ
じゃ、釣られ作戦も終了としますわw
476ツール・ド・名無しさん:03/10/14 00:22
>>450
556より車用のシャーシブラックをw
行き渡るのか?
477ツール・ド・名無しさん:03/10/14 00:28
ボォクはSakaNaさんが好きですw
いつも親切に教えてくれるもんね〜☆
ママチャリのクランク外そうとしたらボルトじゃなくてナットで
クランク止めてあって、ナット外すとBBからネジが出ている形
になっているのですが、これはどんな工具で外せばいいのでしょ
うか?
479ツール・ド・名無しさん:03/10/14 01:17
自板ってリーマン臭ぷんぷんだな。
自分のことわたしって言ったりとか。きもちわるい。
480ツール・ド・名無しさん:03/10/14 01:19
私といって何が悪いんじゃ、ゴラァでございますよチミィ。
481と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/10/14 01:20
>>478
シマノとかのクランク抜きと同じ原理で抜けるんだけど、
ママチャリのクランクってシマノ工具使えるのかな…。
482ツール・ド・名無しさん:03/10/14 01:24
多分固着してるからバーナーで炙って拡げてBBを抜く。
483O.G(個性派!):03/10/14 01:26
>>469 >>474
ぼくは歯飛びしだしてから、チェーンとフリーを一緒に変えてますよ。
歯飛びするって言っても、全部のギヤがいっぺんに使えなくなるんじなくて、
使用頻度の高いヤツから順段に歯飛びしだすので、
ギヤのかけ方を工夫すれば問題なくペダルを回せますです。
484と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/10/14 01:34
使用頻度の高いのだけ駄目になるなら、
バラで売ってればいいのになぁ。<スプロケ
スパイダーでつながってるところはしょうがないけど。
ショップで聞いた説明。

歯飛びがおこるのはチェーンのせいじゃなくスプロケの磨耗。
チェーンだけ新品にしても歯飛びが直らない可能性大。
のびたチェーンを使ってるとスプロケの磨耗がはやい。
よく乗る人なら3ヶ月に一度ぐらいチェーンを交換して下さい。
そうすればスプロケはかなり長期間(歯飛びがおこるまで)使用可。

とのことでした。
486ツール・ド・名無しさん:03/10/14 01:58
チェーン交換しよっと
487ツール・ド・名無しさん:03/10/14 02:00
マウンテンバイクのってるんですが、新車をかったのでチェーンののびが心配です
のびたら、どうすればよいでしょうか?
488ツール・ド・名無しさん:03/10/14 02:00
だから、伸びたら交換しる
489ツール・ド・名無しさん:03/10/14 02:04
のびたら交換って..新品だから普通のびるじゃないすか....
ロードバイクで、20年間UGチェーンを
代えてませんが、普通に変速します。
歯飛びもしないし。。。あまり神経質にならなくても。。。
491ツール・ド・名無しさん:03/10/14 02:09
赤城降ろしが吹く地方に住んでいるのだが、ガキの頃チェーンに詰まった砂埃
取らずに油だけ差してたら、砂でチェーンとフリーが摩耗しまくり一年でコマ一
個分もゆるくなった。
オマエらみたいなド素人は
O.G(個性派!) 師匠の言うことを黙って聞いてれば間違いないんだよ
師匠の一言で何でもかんでも解決するんだからな!ちゃんと言うこと聞けよ!!
いつまでもあーだこーだ言ってんじゃねーよ
このっ、すっとこどっこい
493ツール・ド・名無しさん:03/10/14 02:13
>>490
走行距離は年に10キロくらいですか?     ( ´,_ゝ`)プッ
>>490
それは乗ってなくて走行距離が短いのでは・・・
普通に走ると一年ぐらいで終わりますが・・・
495458:03/10/14 02:14
そのショップに出入りしてる人たちでよく乗る人というのは
月に1000km以上走るらしいので逆算すると自分は1年は大丈夫
だと思います。
496と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/10/14 02:15
>>489
もしかしてワイヤーとごっちゃにしてる?
チェーンに初期伸びなんてないからね。
497495:03/10/14 02:16
485のまちがい。
498ツール・ド・名無しさん:03/10/14 02:18
じゃあ少し余裕見て、1マソ`で交換!
499ツール・ド・名無しさん:03/10/14 02:18
なるしまの社長は三千キロでのチェーン交換を推奨してるな。
スプロケの持ちがいいと。
500ツール・ド・名無しさん:03/10/14 02:38
チェーンチェッカーを使えば確実だぬ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/park/cc2.html
501ツール・ド・名無しさん:03/10/14 03:17
チェーンはのびたらチェーンひきという工具をかってきて
ひくのではないのですか?
502ツール・ド・名無しさん:03/10/14 03:18
>>501
チェーンひき、って?
>>501
マイ工具ですか?
504ツール・ド・名無しさん:03/10/14 03:38
ママチャリは伸びたチェーンつかっても大丈夫なのか
506ツール・ド・名無しさん:03/10/14 04:58
>>501
チェーンはのびたらチェーンとチェーンきりという工具をかってきて
こうかんします。

>>504
これってチェーンの張りを調整してるんじゃないですか?
(ママチャリはよく知らないから、違ってたならごめんなさいです。)
MTBやロードレーサーなら、後ろの変速機が勝手にやってくれてます。

チェーンの伸びが問題になるのは、ギヤの歯の谷から谷の長さと、チェーンのピンからピンの長さが変わってくるから。
チェーンとギヤの両方が新品なら、この長さは一致してピッタリと噛み合います。
チェーンが伸びてピンからピンの長さが長くなると、ギヤの歯を削って谷を広げてしまいます。
こうなると、ペダルを踏んで力を掛けた時に、ギヤからチェーンが浮いて空回りしたり(歯飛び)、
きれいに変速出来なくなってしまいます。
こうなる前にチェーンの伸びをチェックして伸びていたら交換しましょう、ということです。
507ツール・ド・名無しさん:03/10/14 10:55
>>485
自分の語っている内容がすごく矛盾しているのに気付いてるか?
508ツール・ド・名無しさん:03/10/14 11:07
ママチャと同じ構造のシングルスピード系はテンショナーが無いのでちょっとチェーンが伸びたら
チェーン引きで引いて調整します
もちろんある程度まで伸びたら交換ですが

あと、チェーンも初期伸びが無い訳ではないですよ
テンショナー(ディレーラー)がある場合は気にする量ではないですが
509O.G(個性派!):03/10/14 11:10
>>508
チェーンの初期伸びって、
その後の使用で伸びるのと、どう違うのでしょう。
510ツール・ド・名無しさん:03/10/14 11:16
>>509
タイヤの真ん中のバリが磨り減るまでとその後普通に磨耗していくのとの違いみたいなもんです。
どんな部品だって「アタリがつく」ってあるでしょ?
511O.G(個性派!):03/10/14 11:38
あ、なるほど!
ありがとうご゛いました。
512ツール・ド・名無しさん:03/10/14 11:55
>510
チェーンって初期伸びを考慮して短めに作られているのかな?
新品のチェーンに変えてしばらくの間、トルクをかけるとカリッって異音が出てたんだけど、
一週間くらいそのまま乗っていたら異音が消えました。
>>512
>チェーンって初期伸びを考慮して短めに作られているのかな?
それは無いでしょう。
異音が出なくなった=異音の原因だった所が磨耗した もしくは当たり方が変わったのでは?
それを「アタリがついた」と言うかも。
514ツール・ド・名無しさん:03/10/14 13:20
前のギアの大きい方にチェーンを入れて
引っ張ってみてあまり隙間が多いと伸びている証拠だと
自転車屋の親爺は行っていました。
515ツール・ド・名無しさん:03/10/14 17:39
>512
それはないけど、チェーンを交換しただけだとスプロケの方は減ってるわけだね。
あと継いだところが多少渋くなってたり。
516ツール・ド・名無しさん:03/10/14 17:44
>515
>あと継いだところが多少渋くなってたり。

これはありました。
アンプルピンが十分に差し込まれていなかったようで動きが硬くなっており、
歯飛びしてたんですよ。
すぐに気が付いてもう少し押し込んでやったらスムーズに動くようになりました。
それでもカリカリ音はしてたんですよね。
色々可能性を試してBBをグリスアップしたり、チェーンを洗浄したりしたんですが効果が無くて、
BBの異音では無いらしいのでもう気にしないで乗ろうと思ってしばらく乗っていたら、
いつの間にか音が消えました・・・。
なんでかなぁ。
517ツール・ド・名無しさん:03/10/14 17:58
XTのディスク対応フリーハブを使用しておりますが、
チェーンラインを計りたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
チェンライン?シマノのカタログみれ
519ツール・ド・名無しさん:03/10/14 19:49
のってないんですよ。
BBのはのってますが。
520ツール・ド・名無しさん:03/10/14 20:45
>>507
485って矛盾してるか?
おれにはスジが通ってるように思えるが…
521507:03/10/14 21:00
>>520
あはーそうですね
オイラのカン違いですた

>>485さんごめんね〜
522ツール・ド・名無しさん:03/10/14 21:24
ボクハ〜
鼻のシタガ〜
よくノビマス。
>>449,>>450
ダタラ、ウレタンちゅーにゅーくらい言ってやれよ、
これで剛性もうpするしww
524ツール・ド・名無しさん:03/10/14 22:14
おもくなるやん
525ツール・ド・名無しさん:03/10/14 22:31
ハブで測るチェーンラインなんてあるの?
>>523
剛性うpだぁ?
 しねーよww
ネタにマジレ(ry
528ツール・ド・名無しさん:03/10/14 23:31
ちぇーんひき ってどんな工具だろう?
529ツール・ド・名無しさん:03/10/14 23:37
スクナクトモ〜
チェーンヲ〜
オスノデハ〜
アリマセン。
530SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/14 23:37
531ツール・ド・名無しさん:03/10/14 23:50
今日ディスクにしてから
初めて雨天走行しました。

走り終えてのメンテってどうすればいいのですか?
532ツール・ド・名無しさん:03/10/15 00:03
パッドのドロをぬぐう
533ツール・ド・名無しさん:03/10/15 00:07
>>528
チェーン引きってのは工具じゃありません。
ピストや一般車の正爪エンドに使用する小物で
チェーンの張りの調整と踏み込んだ時にハブが
前にずれるのを防ぐ二つの役割があります。
>>531
全パーツばらして清掃&グリスアップ
フレームは内部の水を抜いて錆があれば落しワックスがけ
535 :03/10/15 00:10
さびない様にローターにオイルをわすれるな。
多めにべったりな。
>>530
SakaNAさん、それちがうっス・・・
537ツール・ド・名無しさん:03/10/15 00:14
おまえらひどすぎw
ローターにオイルなんかぬったらしぬってのw

ディスクはな塗れてさびたとしても、次にしようすればパッドによりけずられて
錆はきれーになくなるから
雨にぬれたくらいで何もすることはないよ
泥まみれになってたりしたなら、水で洗うくらいだな
538533:03/10/15 00:19
ちなみに競輪のプロ選手が使うのもママチャリに使うのも
チェーン引きはまったく同じパーツ。
100円もしないようなチープな出来、アマのピスト乗りは
あまり使わない。
539SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/15 00:19
>>536
あ、確かにそうだわw
チェーン引きは一般車のリアについてるヤツだねww

ちょい前にチェーンの伸びの話があったもんで。。。
540SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/15 00:22
>>537
とりあえず濡れたら全体的にオイルとかで汚れてないウェス(雑巾)で
拭いといたほうがええんでわ、アルミでも白さび出るしなー

個人的にはかなりぬれてても下手に洗車するより、雑巾で拭くほうが
ダメージが少ないような気がするのでそうしてる
フルサスだとあんま洗車したくないかなぁ
541ツール・ド・名無しさん:03/10/15 00:24
いあ...なにいってんの.....
オイルなんかぬったらブレーキきかなくなるって....

ディスクが錆ても使えば一発でけずられて錆なんかなくなるじゃんよ....
水で荒い流すのが一番だよ....
542ツール・ド・名無しさん:03/10/15 02:07
ディスクが汚れるとみっともないからな。
ワックスかけていつもピカピカにするといいぞ。
モレのローターはバフ掛けでピッカピカだよ
喪前らなぁ

油分はちゃんと脱脂しる
ガソリン辺りだとすぐ落ちるし、揮発性が高いから乾くのも早い
545ツール・ド・名無しさん:03/10/15 13:36
>>500

 サイクルメンテナンスの社長はパークのチェーンチェッカーは8Sには有効だが10Sだと不可と言ってたぞ。

 よく調べてから発言しろよ〜。
546ツール・ド・名無しさん:03/10/15 13:45
>>545

その心は?
引っ掛け部の厚みがあって10Sには入らないとか?
あるいは10Sは1%も伸びを許容出来ない?

そのあたりまでよく調べてから発言してくれると嬉しいなぁ
547ツール・ド・名無しさん:03/10/15 14:15
>>546
10sにはチェーンチェッカーの爪が入らないから計測できないんじゃないの?
チェーンの伸びは〜0.5%までが許容範囲だよ、1%は要交換
>>545にそれが書いてあれば良かったんだけどね(w
>>547
0.5<伸び量<1
の時はどうするの?
伸びが0.5%を越えてるのを確認→交換を前提に費用を算出→補正予算案として提出
→可決されるように裏工作→可決→費用支給→購入先検討→購入→交換

ほら、ちょうど伸びが1%ぐらいになってる頃だ。
予算出してから購入先検討かよ(w
>>547
少し横削れば入るのでは?
553ツール・ド・名無しさん:03/10/15 17:09
質問なんですが

もし整備を職にしようなんて思ったら何か免許などがいるのですか?
554ツール・ド・名無しさん:03/10/15 17:11
>>553
イラネ
>>551
出来るだけ高い予算を引き出した上で出来るだけ安く買うのが肝です
>553
免許はイラン
自転車整備士という資格はあるけど、取ると肩書きとして看板に書けるっていうものだ。
こんばんは、俺だ。
直らないよ。どうしよう。どなたか新型XTRと前作XTR交換してくれませんか?
差額は当然無しで
558ツール・ド・名無しさん:03/10/15 21:07
ボクハ〜
雨の日にノッタトキハ〜
ボロ布デ〜
頭をフキマス。
559ツール・ド・名無しさん:03/10/15 21:51
>>547
 現物見ないで推測だけでだらだら書くなよ。

 現物がどうなってるか知りたかったらそれ相応の態度でお願いしなさい。
 でもそんな殊勝な態度はチミにはとれまいフォフォフォ。
560ツール・ド・名無しさん:03/10/15 22:01
気が付くと、
クランクを回してリアホイールを回転させると、
「キィ、キィ、キィ」と音が出るようになってました。

かといって、BBからの音ではないようですし、
ディスクブレーキ関連を調整してもその音をとれないし。
なにが悪いんでしょう?

自転車を押したり、引いたりする分には音は出ません。
クランクを踏んでまわすと後ろの方からその音がします。
>>560
フリー
562ツール・ド・名無しさん:03/10/15 22:50
>>560
チェーンまたはRDのプーリーが錆びているのでは
注油してみるべし。
563ツール・ド・名無しさん:03/10/15 22:56
走行1000km弱なんですが、
ブレーキシューの削れたのがホイールの側面について汚れちゃう
&こすってもとれないんで悩んでます。
これってどうしたらとれますでしょうか・・?
564ねりわさび ◆KG381inB5I :03/10/15 22:58
565SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/15 22:59
566ツール・ド・名無しさん:03/10/15 23:01
>>563
砂けしゴム
567SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/15 23:01
>>564
とほほ;;
568ねりわさび ◆KG381inB5I :03/10/15 23:05
パーツクリーナーで気長にやるとか、ホワイトガソリンで拭くとかもあるね。
自衛官、勤務先の自衛隊病院から100万円相当の薬盗む
陸上自衛隊東北方面警務隊は5日、勤務先の自衛隊仙台病院(仙台市)から薬を盗んだとして、同市宮城野区南目館1丁目、同病院衛生資材課衛生資材補給担当で2等陸曹の石井康幸容疑者(32)を盗みの疑いで逮捕した。
東北方面総監部は同日、石井容疑者を懲戒免職処分とした。

ソース
http://fpj.peopledaily.com.cn/2002/08/05/jp20020805_19922.html
雨の後とか、濡らして、
台所のスポンジタワシの背中の固いほうでこするといいよ
マビックのなんかたけえよ!!
マビックの砂消しとリムセメントはスゲエ胡散臭いw
リムセメントって昔っからある黄色いボンドじゃないの?
前から気になってた・・・
>>569
ワロタ
石井康幸はぐぐると結構出てくるね
573SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/15 23:22
石井 康幸って昔のUSポスタルみたいに、ネタなんだよな?
いや、マジでネタにしか見えないんだが

嫌がらせのために複数人がここで書いてるとか、そういうオチだったらアレだなぁ
真性で一人でやってるのもそれはそれでアレですがww
574563:03/10/16 00:03
おお、皆様方、ありがとうございます<(_ _)>
貧乏性なんで、金のかからない方法から試してこうと思います。
とりあえずスポンジの裏側から・・^^;
575ツール・ド・名無しさん:03/10/16 00:08
でも>>537ほど 下手 ではない
577ツール・ド・名無しさん:03/10/16 00:32
スポンジの裏側は研磨粉付いてるから、アルマイト処理のリムだと削れてしまって
いくない。サビ取り消しゴムも同様。
578ツール・ド・名無しさん:03/10/16 08:34
はみがき粉なんてどーよ?
>>577
ホイールの側面ってことはブレーキシューが当たるとこだろ?
アルマイトなんざあっという間に削れてなくなってるだろうよ。

むかしアラヤから青とか紫のリムが売ってたが、カンチブレーキ全盛の時代で、
半端に剥げたアルマイトのみすぼらしい姿をさらしてた。
580ツール・ド・名無しさん:03/10/16 12:56
ブレーキシュー絡みでついでの質問です。
シマノのデュアルピボットブレーキを使っているのですが
フロント右側のシューがリムに対して平衡でなくなっているんです。
擦り減り方が偏っていたというわけでもありません。
シマノだとシューの当たり角度の調整ってできないんですかね?
この場合だとシューを買いなおすしかないでしょうか?
581ねりわさび ◆KG381inB5I :03/10/16 13:25
>>580
シマノのロード用はシューの角度調整できませんね、アーチを無理やり曲げるって
荒業で対処する人もいるようですが。

サードパーティー製品でこんなものがあります。
http://www5.ocn.ne.jp/~bikes/jd_457a.htm
かなりおすすめですよ。
582580:03/10/16 16:12
>>581
レスありがとうございます。
上記の商品なかなかよさそうですね。
とりあえず前後のシューを入れ替えてみて、
それでも同じように曲がっていたらこのシュー探してみます。
>>579
そのとおり
584ツール・ド・名無しさん:03/10/16 21:37
ボクハ〜
ブレーキのゴムに〜
砂がハイッテ〜
リムガ〜
削れてシマイマシタ。
585ツール・ド・名無しさん:03/10/16 23:04
>>563 スチールウールで磨け!
586ツール・ド・名無しさん:03/10/17 00:21
以前ボルト止めの安自転車のホイールががたがた言い出したので、隣町の専門店に
聞いたら「ハブレンチで締めないととダメだよ」とか言われてそのお店で買ったんです。
15mmのハブレンチを。今日ペダルをべつのお店で買ったんですが、ペダルレンチ買う
の忘れました。「あ、そう言えば15mmのハブレンチ持ってたっけ」と思って取り出して良
く見たら柄にPedal Toolとか思いきり刻んでありました。

なんだ、最初からハブレンチじゃなくてペダルレンチだったじゃんか。
ボルト止めって見たこと無いな
588ツール・ド・名無しさん:03/10/17 00:35
>>587

ボルト止めって普通のママチャリとか、ホームセンタで売ってるなんちゃって
MTBとかのクイックリリースとかじゃない軸が中空になってなくてナット止め
の奴の事のつもりで書いたんだけど、なんて書けばいいのでありますか?
589ツール・ド・名無しさん:03/10/17 00:54
ナット止めでいいんじゃないか?
590ツール・ド・名無しさん:03/10/17 01:08
じゃナット止め。
591ツール・ド・名無しさん:03/10/17 10:27
 ハブレンチってハブスパナと同じだよね?
それはハブの玉押し調整をするための薄い板スパナだな。
自転車屋が勘違いしたんだろう。
 そのうちハブのグリスアップすれば元が取れる。
592LG76:03/10/17 20:10
「アルミの車体」にボトルホルダーを取り付ける時に
「アルミボルト」を使って留めようかと思っています。
この時に、ボルトの「カジリ」防止に何を使ったら良いか教えて下さい。
(自転車屋によっては、”レスポのチタンスプレー”が良いとか
 ”単にグリス”で良いとか言うかと思えば、
 本では「かじり防止にはスレッドコンパウンド!」って書いてあるんだけど、
 自転車屋でスレッドコンパウンドありますか?って尋ねると怪訝な顔されて
 上の様なこと言われますが、どうしたら良いでしょうか?)
また、ボトルゲージのボルトではなく、
チェーンリングのボルトの場合は如何でしょうか?
(ケミカルのスレは、少し雰囲気違う感じなので、こちらで質問致します。)
チタンボルトでもない限り普通にデュラグリスぬっときゃOK。
594ツール・ド・名無しさん:03/10/17 20:39
アルミ to アルミ ならイオン化係数は一緒だぞ。"カジリ"なるものがイオン化傾
向の異なる金属間の電子放出による腐蝕であるならさほど神経質になることは
無いのでは。
もっともアルミは軽金属だから極めて酸化しやすい。あっというまに表面に酸化
皮膜が出来るからあんまり普段は意識しないけど。つうことで、ネジにグリス程
度でいいと思うけどね、俺は。
水兵リーベ僕の船さわやかなヒップにクラッと来た
だっけ?
変なねーちゃんアレに狂ってセックス乱発
He Ne Ar Kr Xe Rn
0族 不活性ガス
ふっくらブラジャー愛のあと
F Cl Br I At
598ツール・ド・名無しさん:03/10/17 22:07
ボクハ〜

実際にチタンが〜
固着シタケースを〜

聞イタコトガ〜
アリマセン。
 叔母あ富士かも OBAFGKM

>>598
 俺は、チタンボルトがボトル台座と見事に固着したのを見た事有るよ。
(ついにはボトル台座の方がフレームから剥がれた)
600LG76:03/10/18 00:06
>599
ボトル台座って、あのボトル(瓶)を乗っける台座のことですよね。
ちなみにボトル台座の素材は何なのでしょう?(アルミか、鉄か、チタンか)
601SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/18 00:10
>>600
普通はそれぞれのフレームと同じ素材では?
カーボンは違うだろうけど。。。
んだから一概には言えないと思う
602ツール・ド・名無しさん:03/10/18 01:27
立ちゴケした時に、ディレーラーをぶつけちゃったみたいでガイドプーリーから先が
左斜め方向に10度くらい傾いてるようにみえます。
これってやばいですか?
603ツール・ド・名無しさん:03/10/18 01:31
すいません。10度も傾いてません。3度くらいでした。
変速は一応できます。たまにキュルキュル音がなりますが。
修理とかしたらけっこうお金がかかるもんなんですかね。。
>>603
 プリーケージが傾いて見える場合、
多くの場合 より根元のディレーラーハンガーが曲がっている事が多いです。
ショップでチェックされる事をオススメします。
ハンガーが鉄の場合 エンド修正工具で修正できますし、リプレーサブル・エンドなら取替えもききます。
ホントにディレーラーが曲がっている場合、スモールパーツで注文も出来ますが、
高い物でもないですしディレーラーごと換えた方がいいでしょう。
605ツール・ド・名無しさん:03/10/18 02:33
>>603
やっとこでエンドをくいっと曲げてなおしたれ
>>604
>>605
ありがとうございます。
変速は一応出来ルと>>603で書きましたが、ロー側に入れるとディレーラーとスポークが
干渉してまたこけそうになりました(;´Д⊂)
危ないのでなんとかやってみました。

ご回答どおりディレーラーハンガーが曲がっていたみたいです。
力ずくで元に戻そうとしましたがかなり堅くて戻らないので、
曲がってるあたりにスペーサーをかまして応急処置しました。
これでスポークと干渉するようなことはなくなったのでうっかり変速して
スポーク パッキーーーンってなことはなさそうです。
後日、ちゃんとショップに持って行って見てもらいますね。ありがとうございました。
607LG76:03/10/18 07:22
  >>593 >>594
ありがとうございました。
では、デュラグリス塗ります。
608ジュラ10:03/10/18 08:39
カンパグリスにしろ。
609ツール・ド・名無しさん:03/10/18 11:21
>>599
単に錆びついてただけだろ?(w
610ツール・ド・名無しさん:03/10/18 13:45
ば〜か(w
か〜ば(w
ちんどんや
おまえの
614ツール・ド・名無しさん:03/10/18 16:13
カーボンフォークにクラックが入りました。
接着剤でふさぎましたが怖いです。交換したほうがいいでしょうか?
>>614
愚問だ
616ツール・ド・名無しさん:03/10/18 16:17
>>614
顔面骨折したいなら使いつづけてもいいと思われ
617ツール・ド・名無しさん:03/10/18 18:53
普段メンテしたほうがイイ事は分かっているのだが、やっぱメンドク
サイ。で、どういったパーツ組み合わせればよりメンテを減らせるか
を考えているのだが、オイラの知識じゃサッパリ分からん。

条件は普通の使用法(山、街乗り等)で、かつ雨ざらし、ノーメンテ
で、致命的な故障に至らない期間で判断。

一番気にしている部分はブレーキなのだが、Vブレーキ(=カン
チ?)と機械式ディスクと油圧ディスク、ローターその他でどちらが
長持ちするかとか・・・

他にはディレーラー、シフターはシマノ、スラム、カンパで・・・と
か・・・パーツはオールチタンがイイのかとか・・・タイヤの持ちは
結構話題に上るけどね。

ま、
故障はし難いが、いざ壊れるとオオゴト

故障はするが、簡単に直せる
の価値判断もあるだろうけど。
>>617
うるさ
こういう奴嫌い

自分の足で歩け

マジレスすれば可動部を減らすのが通だ
自分の足こそ
>故障はし難いが、いざ壊れるとオオゴト
の筆頭じゃないかw
自転車持てばそれだけまた故障の可能性増えるだろ

自転車だけが走るんじゃないんだから
>>620
どうだろう?
単純に同一期間で比べれば、足への負担が少ない分
自転車乗った方が足は長持ちするんじゃないか?
622ツール・ド・名無しさん:03/10/18 19:15
雨ざらしにするならホームセンターの激安チャリにしとけ。
いや、それすらもったいないか。
>>617
ママチャリ買え
624617:03/10/18 20:10
しどい対応・・・

普段の足に使ってるんじゃ、仕方が無かろう。雨が降ってても乗るん
じゃ、極力屋根の下には置いているが、止むを得ず雨ざらしになる事
も有るんじゃ。しかもその度メンテできるほど暇じゃ無いんじゃ。
パーツ弄るにしてもテーマが少なくてツマランのじゃ、メンテフリー
化だってイイじゃないか。
625ツール・ド・名無しさん:03/10/18 20:14
>>617
キックボードにしたら?


>>624
ジンジャー買えば?
>>624
おまえのほうが酷いわ
勝手にしろよ!という内容なんだよ おまえの書き込み自体
>>624
だからさ、メンテフリー化はママチャリのテーマなんだって。
40000円くらい出して国産のママチャリ買いなよ。
んだんだ
630ツール・ド・名無しさん:03/10/18 20:30
>>617=624

んーその条件だと無理だと思いますよ。
メンテフリーのどうでも良いバイクと本気のバイクを分けるしか無いです。
631617:03/10/18 20:38
>>630
ちょっとまてよ
なんでメンテフリーだとどうでも良くて、本気でメンテフリーじゃダ
メなんだ?しかも普段乗るのはどうでもいいのかよ。

じゃあ、その本気なパーツの中で最もメンテしなくていいパーツは何
じゃい、と言う質問ならいいのか?
>>631 最もメンテしなくていいパーツ

ステム
クランク
反射板
635617:03/10/18 20:47
そう言う事で無くてw話の流れ読めよ。

ディレーラーの(メーカー間)差なんて微々たるモンだろうけど、
ブレーキなんぞ、カンチとディスク、ワイヤと油圧で構造が大きく違
う。しかも壊れたら命に関わる。メンテが楽、故障し難いつうのは重
要だろうが。
636ツール・ド・名無しさん:03/10/18 20:48
なんだMTBの人だったか
637ツール・ド・名無しさん:03/10/18 20:51
>>617
頭の不自由な方ですか?
ちょっと考えれば、スポーツバイクをノーメンテで乗るのは良くない事ってくらいはすぐに分かるだろ?

と、叩くのはこのくらいにして真面目に考えるなら、上にもあるように、
街乗り用にママチャリを買ってMTBと使い分けるのが吉だろうな。
盗難・悪戯の確率やダメージも下がるだろうし、雨の日にも泥跳ねに気を使わなくて済むしね。
変にMTBにお金をかけるより安く上がりそうな気もする。
638617:03/10/18 20:51
ちなみに
>>631 最もメンテしなくていいパーツ

>>633 クランク
が正解か?固定部分(ネジ)が少なくて、壊れても”進まない”だけ
で致命的になりにくい。
639637:03/10/18 20:53
出遅れた・・・
640617:03/10/18 20:58
>>637
んな事分かってる。よりメンテしなくていい組み合わせを聞いている
の。それで多少なり>ノーメンテで乗るのは良くない事>では無くな
る。

結局
>本気なパーツの中で最もメンテしなくていいパーツは何
については誰も答えられないのか?それとも答えたくない?
んなもん誰も試したことないんじゃねぇのww
お前が人柱になって報告しるっ
>>640
内装変速使っとけ
あとは高いのつかっとけ
ちゅうか、おまえウザ
自分で想像してやれ
そして市ね
643ツール・ド・名無しさん:03/10/18 21:04
いくら忙しくても、
家に駐輪するときはビニールシートかぶせて雨ざらしにならないようにする。
雨の日にのったら軽く拭く。
一ヶ月に一度はチェーンにオイル塗る。
1年に一度、自転車屋でオーバーホール。
ぐらいはできるだろ?
通常それで充分では?変にメンテナンスの頻度が低いパーツとか探す
必要はない。
644ツール・ド・名無しさん:03/10/18 21:07
>>640
普通に気に入ったの買って、ノーメンテで乗れば。
645617:03/10/18 21:17
>>643
うん、出来る、つうか、やってる。だけどね

>>641
>んなもん誰も試したことないんじゃねぇの
タイヤやブレーキシューの持ちに関しては話題が出る、また結構高い
パーツでも>どうでも良いバイク>としてほったらかしな人も居るだ
ろう。だったら故障頻度等の話題が出たって良さそうなもんだ。

>>642
オレが想像すると
ロードは高剛性と軽量化、MTBは強度とサス、ママチャリはノーメン
テと用途別にテーマをキッチリ分ける事で、メーカーが儲け、ママチ
ャリは部品のヤワさで、スポーツ車はメンテの多さで自転車屋が儲け
る、つう構造なのかと。ようは
 業 者 必 死 だ な
つう結論になるのだが。
>>640
カートリッジBB

メンテのし様が無い
647ツール・ド・名無しさん:03/10/18 21:18
元の質問みてると ブレーキに不安があるみたい。
でも
>Vブレーキ(=カン チ?)
という知識だからなぁ。

釣りなのか本気なのかわからん。
648617:03/10/18 21:20
>>640
それは>>638な。
メンテし様が無い、っちゅうのは
>故障はし難いが、いざ壊れるとオオゴト
な部品であって、メンテ”しなくてもいい”とはちと違うのでは?
649617:03/10/18 21:22
>>647
それはカンチとVが構造上はそれほど差が無いから、メンテの必要性
としてはほぼ同等か?ちゅう意図です。
ベル
さてそろそろ617を透明あぼーんしようかな
652ツール・ド・名無しさん:03/10/18 21:25
>>649

そうだったら良いんだけどね。
ペグスパナって、使うの結構難しくない?
654ツール・ド・名無しさん:03/10/18 21:29
>>653
こないだ使ってて同じ事思った。押さえきれない。
655ツール・ド・名無しさん:03/10/18 21:35
>617
パーツの型式・性能・メンテサイクル・耐久性は別なんじゃねーの?
一度自分が何を知りたいのかきちんと整理してみな。
それとパーツの話はパーツスレでやってくれ。
656ツール・ド・名無しさん:03/10/18 21:36
メンテを減らしたければピストレーサー化(ラチェット外して、ブレーキも外す)
は必須だろうな。
657ツール・ド・名無しさん:03/10/18 21:39
シングルギアでラチェットやブレーキもなし。減速したけりゃバックを踏め。
658624 ニヤソ:03/10/18 21:46
>>651
で、お前は>>642で、図星だったりするわけかw

>>652
だったら、そう言う差を教えてもらえると、質問の答えに近づくので
すが・・・

>>655
>パーツの型式・性能・メンテサイクル・耐久性
別は別だが関連し無いか?
>パーツの話はパーツスレ
パーツのメンテに関連する話でも?ココはメンテの方法限定で、質問
に対し「取説嫁」と答えるスレなのか?
659624 ニヤソ:03/10/18 21:48
>>657
ドライジーネに乗って、減速は靴底擦り減らす方が良くないかw
660ツール・ド・名無しさん:03/10/18 22:24
つうかMTBって、そんなにしょっちゅう手間かけてメンテしないと
命にかかわるほど性能がおちるものなのか??
661ツール・ド・名無しさん:03/10/18 22:24
V号ドライジーネでパルチザン狩かい?
662ツール・ド・名無しさん:03/10/18 22:26
ガタガタになるとまめに調整しないと気持ちよく走れない。
663ツール・ド・名無しさん:03/10/18 22:33
>>658
まぁおちつけ。

> >パーツの型式・性能・メンテサイクル・耐久性
> 別は別だが関連し無いか?

別なら別に話しましょうや。質問は絞り込んだほうが答えに近づくから。

> >パーツの話はパーツスレ
> パーツのメンテに関連する話でも?ココはメンテの方法限定で、質問
> に対し「取説嫁」と答えるスレなのか?

性能や耐久性はパーツスレで聞いたほうが適切な回答を得やすいし、
メンテに関する質問はここで聞けばよいだろうな。

あと、受け答えの仕方ももう少し気を使ってみな。
きちんとした質問にはきちんとした答えが返ってくるから。
(偉そうな事を書いたが、気を悪くしたら謝るよ。)
>>617
多分同じようなことを考えてる人間はいるはずだけど、自転車を愛でる
人が多いこの場で書くと叩かれることは目に見えてるので静観してるだ
けかと。

まあ孤軍奮闘がんがれ。
665ツール・ド・名無しさん:03/10/18 22:49
617はいまいち態度が宜しくないかもな。
最初の書き込みからして反感を買い易い感じ。

ただ、同じような事を考えている人は多いはず。俺も。

MTBは細かいことにこだわらなければ、
雨ざらしでも結構持ちます。
俺も普段乗り使用のMTBを1台持っています。

ただ、Vブレーキシューは頻繁に交換することになってしまう。
これは少しガン。
ブレーキは機械式Diskが良いのかも。

ワイヤーはフルアウターにするのが良い。
割とメンテフリー

スタンド付けるんだったら、
反対側にディレーラーガードを付けるのを薦める。

あとはフォークはリジッドフォークが良いね。
普通の山サイだったらリジッドでもそこまで困らないし。


ピストってのもありだとは思う。
究極のメンテフリーだし。
だからメッセンジャーでも使っている人が多いのでしょう。
666ツール・ド・名無しさん:03/10/18 23:04
ボクハ〜
メンテノ〜
名人でつ。

何でも〜
聞いて下さい。
667ツール・ド・名無しさん:03/10/18 23:08
>>666
産後の妻の締り具合を調子良くするにはどうしたら良いでつか?
668ツール・ド・名無しさん:03/10/18 23:23
ロードバイクメンテナンス
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mente-r.html
と、どこでも使えるロードバイクメンテナンス
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/road-mente-bunko.html
は 使われている写真や文章などは同じなんでしょうか?

同じなら、大きい方を購入しようと思います
669ツール・ド・名無しさん:03/10/18 23:31
>>667

スペーサーかましてちいさくしろ
>>667
口だけスモールパーツとして取り寄せられるよ
671617>624:03/10/18 23:43
>>658
話を絞るより、問題点を明確にする方が先決のような。
チェーンやホイール辺りが顕著だろうけど、メンテせずほったらかし
にすれば、磨耗等でどんどん性能が落ちてくる、その速度は一つの耐
久性だろうし、例え同じ構造でも加工精度の差などから型式によって
違いが出るかも。
さらに試験をしようにも、様々な部品を”同じ条件にして”比較する
事が難しい。Vブレーキとディスクブレーキで性能を同じにして比較
はまず無理だろうし、メンテの方法も当然違ってくるので、メンテサ
イクルも単純比較できない。
定量的に試験が難しいなら、定性的な試験しかない。
結局使用状況を出来るだけ揃えて事例を挙げ、比較する以外に方法は
無いように思う。
そこで、最もメンテが重要と思われるブレーキにおいて、最も厳しく
差が顕著に出るであろう、雨ざらし、メンテ無しで危険な状態になる
までの期間を比較して、それを基に、メンテの大変さ、特殊な工具の
有無、使用目的等で補正をかけてはどうか、と思った。だが残念なが
ら、私個人にそれが出来るほど経験が無い。
ちゅうか、メーカーはそう言う試験をやらないのか?アメリカ軍の小
銃の試験には必須だぞ?マニュアルにメンテの期間とか指定されてた
っけ?
全体の構成としてパーツ点数を減らす、と言うのも手だけど、本筋で
はなかな。DHもキャンプツーリングも全てピストという訳にも行くま
い。
672617>624:03/10/18 23:44
以前TVで、自動車のエンジンオイルは、少しでも汚れると多少なりエ
ンジンを傷め始めるので、常にフィルターを通してろ過するとエンジ
ン寿命が延びる、そうした機械(その社長さんは自動車の腎臓と表現
していた)を開発した話をしていた。自動車メーカーに持ち込んだら、
確かにエンジン寿命は伸びるがそのために売上が落ちると突っ返され
たそうな。黒煙等の原因になると言うのに。
チェーン等は**に1回とかでなく”常に洗浄され続ける”のが最高
の状態じゃないか?ほんの少しでもガタが出た機械はその瞬間から傷
みだし、生物の体のように自己修復したりし無い。最高にメンテされ
た状態とはメンテフリー化された状態だと思うのだが、いかがだろう。
>>617
シマノに電話しろよヴォケ
674SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/18 23:51
メンテナンスQ&Aのスレは、「自転車はメンテをするものである」
ちう前提のスレなんだから、メンテフレーの話はスレ違いだろう

自分でスレ立てするなりして、他所でやってくれよ
その話はもうここではやるな

まぁ稼動部分があるのにメンテフリーつうのは夢物語だと思うがナー
稼動部分ないものだってメンテは必要なのに
675SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/18 23:53
>>674
>メンテフレーの話はスレ違いだろう
メンテフリーの間違い。。。
             ∧∧
             /⌒ヽ)
            i三 ∪
           〜|三 |
            (/~∪
           三三
          三三
         三三
メンテフリーの(現在の)究極系である生物の体にしたって、
老化したり癌が発生したりと問題があるくらいなんだから、
人間が小さい頭で考えて作った自転車がメンテフリーなんて無理な話だよ。
677617>624:03/10/19 01:16
>>674
>>676
いや、そこが主題では無く、メンテフリーの話をしようといているの
でも無く・・・

結局誰にも分からないのか?シマノに電話して聞くぞ?!
首洗ってまってやがれ?
678ツール・ド・名無しさん:03/10/19 02:24
>>677
メンテサイクルが長く、なるべく高性能で、その性能が長期間維持できる、高耐久の自転車。
車で言えばレーシングカーのロードゴーイングバージョンのようなものを作りたいんじゃないの?
(大体合っていればOKってことにして、細かい突っ込みは無しにしてくれ。)

ただ、ここはメンテスレだから、性能やその劣化速度等のメンテ以外の話はスレ違いになってしまって、
手に余る話題になってしまっているのも確か。ここで話すには、ちと相応しくないわな。
なかなか面白そうなテーマだし、スレ立てちまえよ。
679ツール・ド・名無しさん:03/10/19 02:28
>>677

どーでもいいけど、オマエの日本語ダメすぎ。
680ツール・ド・名無しさん:03/10/19 05:09
>>668
基本的には殆ど同じだったような気がするが、ステムのタイプがスレッドとアヘッドで違ってたかもしれない。

『ロードバイクメンテナンス』の方が注釈があってより詳しく書かれていて、ステムはスレッドステム。
『どこでも使える』は無くても大丈夫な写真がカットされていて、アヘッドステム。
だったような記憶があるが定かでない。

どちらか1冊と言うなら『ロードバイクメンテナンス』のような気がしないでもない。
アヘッドステムの交換・調整方法はネットで調べれば見つかりそう。
『どこでも使える』はサドルバッグに入れておくと、何かあった時に役に立つかも知れないが、
そういう時にはきっと何も起こらないのが世の常なので、御守りになるかもしれない。
681ツール・ド・名無しさん:03/10/19 05:20
>>677
オマイは桃輪風だな(w
682ツール・ド・名無しさん:03/10/19 09:18
>672
思想はいいとおもう。
BBのユニット化、ハブのシールド化はそれの一端だとおもう。実際
メンテの頻度は減っているし、組み付けも楽になった。性能もよい。
で、617の質問なんだが、メンテフリーを考えるのなら、
「メンテしなくていいもの」ではなくて、雨ざらしの状況で使って
「メンテ頻度の高いもの」から拾って、それを改善していくのが分かりやすいし、
あなたの目標を達成する方法とおもう。
で、私が思うに、一番性能が落ちやすいものはワイヤーとチェーンだ。
どちらもサビで動きが鈍くなる。
オイルディスクラインはほとんどメンテフリーだ。これは進歩といえる。
あとはシフトワイヤーとチェーンだ。
シフトはエアラインズという試作があったが、あれはレース以外には使えん。
チェーンは、常に清浄であるのがベストなのはもちろんだが、今のところ
オイル溜まりを積んで走ることは、車両としての最適解でないということだろう。
683馬の骨:03/10/19 10:51
ベルト駆動だとメンテしようがなさそうだけど。
機械というのはノーメンテでは持ちません。終了。
 とにかく現状ではVでもディスクでも油圧でもメンテしなくて
良いという製品は存在しないな。
 これでいいか?

 最もほっといていいのはママチャリのバンドブレーキかシマノのローラー
ブレーキだと思うけど、効かなくなってもキィ〜キィ〜〜いわせたまま乗ってる
ヤツ見ると首を絞めたくなることもあるね。
 やっぱ自転車の様な機械はある程度メンテが必要という思想の方がユーザーと
しては健全だと思うぞ。開発側も「あれやばいかな?」と言う手ごたえを壊れる
瞬間までユーザーに与えないようなブラックボックスは避けるべきだな。
686ツール・ド・名無しさん:03/10/19 15:16
シャフトドライブがもう少し発展すればチェーンの問題はなくなるね
687マウンテンキャットF海苔:03/10/19 15:19
>>685
自転車通勤・通学の本みたいなやつの最新刊に
シマノがフロントディスクブレーキ台座用のローラーブレーキを開発したとあります。
機械式ディスク並みのストップ力があると書かれています。
これはズボラライダーにはうってつけかも?
パッと見、新型のディスクブレーキみたいに見えてかっこいいです。
重そうだけど。
688と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/10/19 18:29
ずぼらでは済まないでしょう…グリス補給怠ったらパァだ
690ツール・ド・名無しさん:03/10/19 18:34
スポーツ用(ママチャリ用より軽く分解しやすい)にギアとチェーン周りの外装があっても面白いと思うな。
は?
692マウンテンキャットF海苔:03/10/19 19:20
>>688
型番は、本体がBR-IM75-F、専用ハブがHB-IM70。
それぞれ\3,300だそうです。専用ブレーキレバーも必要とのこと。
機械式ディスクよりは安い設定ですね。
調べたんですが、まだ乗っているサイトは無いようです。
本にある写真だと、ローターにそっくりなものにNEXAVEの名前が入った
ブレーキ本体がついています。はっきり言って、カッコイイと思います。
版権とか怖くてうpできないんですが、大丈夫でしょうかね?
693ツール・ド・名無しさん:03/10/19 19:55
>680
ありがとうございます
手持ちの古い自転車(10年前のクロスバイク)をフレーム以外、
全て交換しようと考えてます
今のステムが ちょうどスレッドステムなので、分解の仕方を参考にします

冬の期間、調整方法を徹底的に勉強して、春に備えようと思います
694ツール・ド・名無しさん:03/10/19 19:55
>>667
マズハ〜
コウモンノ〜
カラジメヲ〜

1日10セット、
1セットアタリ10回ヲ〜

目安ニシテクダサイ。
695ツール・ド・名無しさん:03/10/19 20:05
キャノンデールのヘッドショックのヤツなんですが、あのフロントフォークを外すには
どうすればよいのでしょうか?

詳しいことをご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
そう言うことが詳しく記されているようなURLがありましたら、宜しくお願いします。
696と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/10/19 20:11
>>692
http://cycle.shimano.co.jp/2004newpro/intego/index.html
これですか?
サイスポにものってましたね。
697馬の骨:03/10/19 20:13
フロントにローラーブレーキ付けた自転車ありますよ。
www.kyuusyuusyaryou.com/5ksotuugaku.htm
>>692と同型かは分かりませんが。
>>696
これです。
とりあえずディスクよりはメンテが少なくても大丈夫そうですよね。
というか、これはやはりママチャリ並のコントロール性しかないのだろうか・・・
699と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/10/19 20:21
>>698
もともとDHで開発してたものらしいから、相当効くと思うよ。
ブレーキモジュレーター(ロックし難くなる)入れるとふつーのブレーキになる、と。
700ツール・ド・名無しさん:03/10/19 21:54
>>694
そうそう、この方法があったね!
Thanks!
701マウンテンキャットF海苔:03/10/19 22:12
>>699
なるほど。
しかしながら結局ディスク台座が必要になるんですね。
私のマシンには台座が無いのでションボリ。台座の要らないディスクは
作れないのかなぁ。
702ツール・ド・名無しさん:03/10/19 22:15
HRB、何年か前からNEXAVE用にあったよ。
で、使ってみた。>MTBの後輪にテスト搭載。
構造はママチャリのローラーブレーキと一緒な訳です。
で、使用感はというと、円周上にわずかなガタが残り、ロックしても前後に
ガタガタしました。ママチャリのように思い自転車を路面のよい鋪装上で
制動するには問題ないんですが、悪路ではねるようなMTBには、前後ガタは
ちょっと困るんですよね。今のはもう少しよくなっているかもしれません。
それが不快だったのでMTBとして実用化はしませんでした。
制動力自体はしっかりしているし、ローターやパッドの減りも遅いので
シティバイクやママチャリにはお勧めです。
703ツール・ド・名無しさん:03/10/20 00:05
>>694
イイ!
704ツール・ド・名無しさん:03/10/20 01:42
チェーン周りからキュラキュラ
戦車みたいな音がします
オイル切れですかね?
>>704
 潤滑不足でプーリーが鳴いている可能性が高い。
ばらしてグリスアップすると良い。
ついでに通常メンテ時 プーリー軸にあまりディグリーザーとか掛けない様に。
706ツール・ド・名無しさん:03/10/20 01:55
たぶん
>>705
またはじまったよ、、、特別なこと教えるバカ

チェンに油さしとけ!さしたらよく拭いておけ!

で足りないのか?あ?
プーリーのオイル切れて、チェンにはささないのか?

俺はいつもチェンにはさしてるから、こいつもさしてるだろう、、、
そうだからいや、ぜったいにそうだから、自転車のっててチェンに
油ささない奴いるわけないから、、

ていう思い込みやめとけ!>>705
708ツール・ド・名無しさん:03/10/20 09:16
>>707
朝から高血圧だな(w
709ツール・ド・名無しさん:03/10/20 10:28
>>707

特別なことなのか?
710ツール・ド・名無しさん:03/10/20 10:31
>>704

>戦車みたいな音がします

たぶんこわれたブルドーザーの浮遊霊が走行中に取り付いたのであろう。供
養のためにチェーンに油を差して手を合わせて祈りなさい。
711ツール・ド・名無しさん:03/10/20 12:52
フロントミドル−リアアウターにしたとチェーンがチェーンリングに当たって跳ねます。
ディレイラ−調節はしましたが直りませんでした。
これはどうすればいいんでしょうか?
>>711
シフトレバー側かどこかにアジャスターない?
あったら少しひっぱる。
かすかに当たるくらいにすればよろしい。
>>711
FDに当たるのなら調整かも知れないが
チェーンリングに当たって跳ねるという事は
ディレイラー云々よりチェーンリングに問題無い?
歯が欠けてるとか曲がってるとか?
714ツール・ド・名無しさん:03/10/20 13:21
>711
チェーンラインが出てないんだろ。
クランクを締めこみすぎたとか。
もしくはアウターが曲がってるか。
715ツール・ド・名無しさん:03/10/20 13:29
>711
小径車じゃないよな?
チェンの駒に卵産み付けられてない?
717ツール・ド・名無しさん:03/10/20 13:41
フリーホイールから聞こえるラッチ音にムラがあるんで分解したいんですが、専用工具とか必要ですか?

それはカセットフリーなのかボスフリーなのか?
カセットなら分解してしまうと使えなくなるぞ、フリー体交換だ

芯が曲がっているのだろうから、ま、気にするな
719704:03/10/20 17:45
皆さんレスさんくすです
風邪ひいて動けなくて
明日には根性で乗ります。
とりあえずチェーンオイル注します
チェーンオイルが2日で切れるって普通ですか?
>>719
は?切れるって使い果たすってこと?
それともオイルさして二日で音がするってこと?

使い果たすなら差しすぎだし(w
音がするのなら、そのオイルの問題か実はハブの内部が錆びているかとか
721ツール・ド・名無しさん:03/10/20 18:08
ものによる
数時間で切れるのもあれば
数年持つのもある
722717:03/10/20 18:12
>>718
カセットフリーです

フリー体だけの交換って可能なんですか?

>>722
できるから交換しなー
ハブ自体も歪んでてなのかもしれないけどな(w
724ツール・ド・名無しさん:03/10/20 19:21
>>722
フリーを10mmの六角レンチで外して、ハブ側のゴムシールを一旦外す。
ボール見えている所全体にデュラグリスを隙間無くたっぷり塗りたくっ
てから、反対側から電気掃除機で吸ってフリーの中にデュラグリスぶち
込む。これで気持ち悪い位無音になる。
>>724
そうでないのもあるから、まずは型番とか質問してあげないとー
726724:03/10/20 20:24
>>725
ごめん。俺、 <どうしていいか分からん=安いシマノユーザー> という
強い思い込みあってさ。ほとんど外れた事ないけど違ってたら謝る。
安いのではシマノじゃなくほかの場合のが多いし、
もしかすると初期のカセットかもしらんし。
728ツール・ド・名無しさん:03/10/20 20:48
小径(14インチ)なんですけど、乗っていると
後ろの車輪あたりから「ハープを奏でるような音」
がします。

おそらく、スポーク回りだと思うのですが、これは
普通テンションが不足しているのでしょうか?
マルチうざ
730ツール・ド・名無しさん:03/10/20 22:52
プジョーコリブリに乗っていまつ。
変速7に入れると、チェーンが空回りしまつ。
変な音がしまつ。
チェーンが外れるの嫌だから、すぐ6に入れなおしまつ。
なぜ?
チャリンコ屋で見てもらうべき?
731ツール・ド・名無しさん:03/10/20 23:14
>>729
アフォ
732ツール・ド・名無しさん:03/10/20 23:19
質問者必死
733717:03/10/21 00:10
>>724
>フリーを10mmの六角レンチで外して、ハブ側のゴムシールを一旦外す。
あの穴は10mmの6角レンチ用でしたか!
スプロケットロックリング外しの小さいのがあの穴に入るものだと思って工具カタログで探していたんですが道理で見当たらなかったわけです。
目からウロコとはこのことですね。感動すら覚えました
ありがとうございます

ちなみにこれからバラそうとしているのはシマノのRX100です。
ホントはスピナジーのサイクロンがかなり調子わるいんで、こちらを先にしたいんですがハブすらバラせない状況で挫折しています
734ツール・ド・名無しさん:03/10/21 00:32
うちのザイクロンもなんかフリーの音がやたらでかくて空転が重いんよ(´・ω・`)
だもんで使ってない…
735ツール・ド・名無しさん:03/10/21 02:07
Testachエイドアームの取り付け作業をしているのですが、
リアブレーキの補助レバーがどうも規定の位置まで戻ってくれません。
ワイヤーのテンションが足りないのかと何度も初期伸びを取ったのですが
それでもダメなようです。
それともブレーキアーチ側の原因なんでしょうか。
よろしくお願いします。
736ツール・ド・名無しさん:03/10/21 07:35
BBのフェイスカットとタップをショップでやってもらいたいんだけど、
ここ利用したことある人いる?
http://www.cyclesforum.com/comshop/mechanical/index(mechanical).htm
なんか凄く安い。フレーム送ればやってくれるらしい。
送料がもったいないけど、その辺に店に頼むよりは安いよね。
技術はどうなんだろう?
737736:03/10/21 07:36
URL、途中で切れちゃったので、コピペしてみてください。
ttp://www.cyclesforum.com/comshop/mechanical/index(mechanical).htm
738ツール・ド・名無しさん:03/10/21 10:17
448 名前:はずれない・・・ メール: 投稿日:03/10/21 10:01
シマノのAvilio? BBのはずしかたがわかりません。っていうか
クランク(←たぶんこんな名前。ペダルがくっついている棒
みたいなやつです。)すら、はずれない。クランクとBBを接合していた
ネジははずしたんですけど、後はおもいっきり引っこ抜くだけなんでしょうか?

誘導します。
>>738
こういうのを使って抜きます。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-fc10.html
他にモンキーレンチなども必要です。

ちなみに、BB外すにはさらにこういうのも要ります。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-un74s.html
ここでもモンキー必要です。
なので最初から300mmぐらいのモンキー用意してください。
圧入状態なので、引っこ抜いてもはずれんよ。クランク抜き工具
というのをセットして逆に締めこんでやることで反作用によって
クランクの方が抜けてくる仕組みになります。 これね↓
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-fc10.html
741ツール・ド・名無しさん:03/10/21 16:44
すっげー初歩的な質問な気がするけど、

Vブレーキのワイヤ取り付け部にあるゴムの蛇腹状ブーツ!
いつも外れているけど、特に問題が有るとは思えない。
気になるんじゃい!「無し」じゃダメなのか?
742ツール・ド・名無しさん:03/10/21 16:46
ダメってことはないよ。
要らんと思ったら外してよし。
ただのドロ避けなんで無くてもいいよ

あのブーツがいつもドロだらけになるような走り方なら
付けとくに越した事は無いけど
744741:03/10/21 17:21
んじゃ、無しでいってみよう。
泥詰まって動き渋ったらその時はその時。
745ツール・ド・名無しさん:03/10/21 17:28
アセラのリアディレイラーがなにやってもトップに落ちなくなりました。
もうだめぽ
バネ部分じゃないの?注油した?
まぁアセラなら安いし変えちゃえ
>>745
エンドが内側に曲がってるか、ワイヤーが錆びてるか、シフターが渋くなってるか
748ツール・ド・名無しさん:03/10/21 18:37
なにやってもダメって書いてるだろ。

交換交換
749745:03/10/21 19:06
LXにでも交換してみます。ありがとう
ばかっ!自転車本体ごと交換だ!
751ツール・ド・名無しさん:03/10/21 20:17
ボクハ〜
トリアエズ〜

鍵ダケハ〜
カケテマツ。
752ツール・ド・名無しさん:03/10/21 20:52
超初心者です。

先日落車してしまい後ろの変速機のワイヤーが伸びてしまいギアを重くすることが出来なくなってしまいました
自分で直すことって出来るのでしょうか?
753ツール・ド・名無しさん:03/10/21 20:56
>752
1.ワイヤーを止めているねじを緩める
2.ワイヤーをひっぱる
3.ねじを締める

754ツール・ド・名無しさん:03/10/21 20:58
落車してワイヤーが伸びるってのがよくわからないけど、
ワイヤーの張り調整すればいいのでは?
ディレイラー(変速機)の根元か、シフトレバーのところにワイヤーアジャスター
があるのでそれを回せば張り調整できます。

もし、ディレイラー辺りをぶつけたのなら、ディレイラーハンガーが
曲がってる可能性があります。その場合はハンガーを曲げなおすか、新品に交換です。
755ツール・ド・名無しさん:03/10/21 21:23
レスありがとうございます。
シマノのデオーレXTの場合どこのアジャスターがあるんですか?
ギアが重いほうの3つ以外は変速できるんですけど、その三つにギアを変速しようとしても
そこにいかないんです
756ツール・ド・名無しさん:03/10/21 21:28
>752
小さなギアに出来ないってことですか?
757ツール・ド・名無しさん:03/10/21 21:32
トップの方のギアです、すいません。
758ツール・ド・名無しさん:03/10/21 21:51
>755
ディレラーからワイヤー外して小さいギアに入らないなら
エンド曲がったかディレラー壊れたかだね
逆にワイヤー外して小さいギアに入るならシフターか途中でワイヤー引っかかってるか。

ラピッドライズなら上記の逆ね
759ツール・ド・名無しさん:03/10/21 21:52
>755
ワイヤーアジャスターは、ワイヤーがディレイラーにつながってる根元辺りに
ある黒いつまみのことです。普通蛇腹上のゴムキャップが被さってます。

ただ、症状を察するにディレイラーハンガーが曲がってるように思います。
車体を後ろから見て、タイヤとディレイラーのガイドプレート
(黒くて2つ歯車がついてるヤツ)が平行になってないようなら、その可能性アリです。
760755:03/10/21 22:05
みなさんありがとうございます。

自転車屋さんに行ってきます。すぐ直りますよね?
761ツール・ド・名無しさん:03/10/21 22:10
場合によってはフレームあぼーん
762755:03/10/21 22:17
まじですか?
763ツール・ド・名無しさん:03/10/21 22:18
ついに『モー○ング娘。』のトイレ盗撮ビデオ見つけた♪
TV収録時と全く同じ衣装!ここでサンプル動画も見れたよ♪
http://www.nukix.net/index2.html
764ツール・ド・名無しさん:03/10/21 23:59
鉄フレームだと修正が効く、らしい
また、エンド交換式でフレームまでダメージがイってないのなら簡単に治せる
765ツール・ド・名無しさん:03/10/22 00:21
ケンタのクランクにレコードのBBは合いますか?
長さが違います
767ツール・ド・名無しさん:03/10/22 11:51
石渡 019 のフレームを入手しました。

SEAT TUBE 28.6 - 610 0.8 0.5 - - DB
で、計算上は、内径27mmとなるのですが、27mmのシートポストは入りますでしょうか?

手持ちの26.8mmは、問題なく入るのですが...。
768ツール・ド・名無しさん:03/10/22 12:18
ノギスで測れ
そりゃ入るだろうな。でもシートピン締めこんだとき
チューブに切ってある溝がくっついちゃうだろ?
770ツール・ド・名無しさん:03/10/22 12:26
ジャイアントのFRバイクに乗ってます 最初ついてたタイヤは26×2.4でしたが
ほとんど待ち乗りなので少し重いので替えたいと思います。これは大丈夫でしょうか?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/02bike/spe/parts/hemi-color.html


771ツール・ド・名無しさん:03/10/22 12:37
>770
全然大丈夫です。
772ツール・ド・名無しさん:03/10/22 13:18
>>767 紛らわしい書き方だったけど、石渡019は27,0mmでしょ。
26.8のピラーでも使えそうだけど、当然お勧めはしない。
773ツール・ド・名無しさん:03/10/22 13:49
>>770
マルチ氏ね。
774767:03/10/22 14:19
767

みなさんありがとうございます。

情報を小出しにしてしまうようで申し訳ないのですが、
完成車を中古で入手しまして、これにセットされていたのが、
26.8mmでした。(グリスが塗ってありましたので、すんなり抜けました。)
ナルシマで組んだ物のようで(シールあり)、エンド126なので
80年代末から、90年代初頭の物だと思います。

>>768
0.05ミリまで計れるノギスで計ってみたのですが、計る場所で微妙に
違います。
そこで、検索しまくってフレームチューブの表を見つけたので、内径27mmと
推測しました。


>>769
すみません。上記のとおり大丈夫です。

>>767
計算上は、27mmになるのですが、一般的に、ポストサイズは内径とジャストサイズで良いのでしょうか?

コンマ何ミリ引くとか決まりがあるのでしょうか?
または、±何ミリまで OK とか?
775767:03/10/22 14:20
また、このフレームですが、当時のエアロバイクの影響なのか、
シフトケーブルがダウンチューブ−チェーンステー中通し式になっています。

RD側は、太いアウターごとエンド付近から入り込んでいますが、
シフター側は穴が小さく細いアウター(ビニールチューブ)が
少し顔を覗かせています。

アウター交換したいのですが、中でどうなっているのかわからず、
かといって、調べるために抜いてしまうと、2度と通らない気がして
躊躇しています。

あまり見かけない方法なのですが、中はどうなっているのでしょう?
ちなみに、FD側は、シフターBB上後の間を上記細いアウタービニール
チューブが、貫通しているように見えます。
>>767 それは前の持ち主がずっと26,8を使ってたみたいだから
シートチューブ修正しなきゃ27,0mmのは入らないな〜。多分
パイプが歪んじゃってるよ。さっきも書いたけど挿し込む部分の
割が上のほうでくっ付いちゃってるでしょ?

ケーブルはメンドウくさそうだけど、いずれワイヤー交換する時に
困るでしょ。最初は店でやってもらって良くみてたら?
777767:03/10/22 15:21
>>776
>さっきも書いたけど挿し込む部分の
>割が上のほうでくっ付いちゃってるでしょ?

割り入れが大きいのかもしれませんが、付いてませんね。
今実測してみましたが、2.2mm開いてます。

ちなみに、シートピン穴貫通してません。
左側(メス)が、ナット埋込か、シートステーにタップが
切ってあるみたいです。

>ケーブルはメンドウくさそうだけど、いずれワイヤー交換する時に
>困るでしょ。最初は店でやってもらって良くみてたら?

やっぱり、組んだところに持ち込むのが筋ですかね?
ナルシマ忙しそうだしなぁ...。
インナー残して、アウターだけ引き抜いてみよかなぁ。

ところで、一般的には、リアブレーキなどアウター中通しの場合って、
片側から入れると、反対側から出てくるようなガイドの様な物が、
付いている物なのでしょうか?
778ツール・ド・名無しさん:03/10/22 15:24
>>777
>ところで、一般的には、リアブレーキなどアウター中通しの場合って、
>片側から入れると、反対側から出てくるようなガイドの様な物が、
>付いている物なのでしょうか?

普通は付いているけど、そうでない物もある。
ガイドが無ければワイヤー交換の場合インナーを残してアウターをまず交換するのが普通。
779767:03/10/22 15:32
>>778

なるほど、付いてない場合もあるんですね。

それで、掃除機使うとか言う話が出てくるわけですね。

まとまった時間が出来たら、全バラ、部品交換するつもりなので、
その際には、良く注意します。
780ツール・ド・名無しさん:03/10/22 17:09
>>774
 シートピラーの寸法表示は呼び寸法で
実際には表示よりは細いものです。
 つまり26.8と書いてあれば 内径26.8mmのフレーム用 ということ。
 実際のクリアランスは0.1〜0.2mmぐらいです。
 内径27mmのパイプに外径27mm丁度の棒は普通は入りませんし
熱膨張を利用して焼嵌めしたら抜けなくなります。
>熱膨張を利用して焼嵌めしたら抜けなくなります。

ンなこたぁアタリメェだろうがww
782780:03/10/22 17:18
補足すると
 サイズは合ってる(ピラーの方が僅かに細い)はずなのに
 入らない→パイプが歪んでいます。リーマーか紙やすりで修正します。
 入るけどいくら締めても動く→ピラーが細すぎます。
 入るけどピラーが傷だらけになる→ピラーが細すぎた等が原因でシート
ラグが変形しています。
783ツール・ド・名無しさん:03/10/22 17:23
マルチってなんや
784ツール・ド・名無しさん:03/10/22 17:24
>>783
マルチポストのことだと思われ。
同じ内容の質問を複数に投稿、非常に嫌われる行為でございます。
785780:03/10/22 17:25
>781
 当たり前なんだけど呼び寸法だってことは意外と知らない人も居るし
焼ハメが熔接より強力だってことも知らない人が多い。
786785:03/10/22 18:39
“熔接並に”に訂正
787ツール・ド・名無しさん:03/10/22 19:47
>>786
溶接採用部と、焼嵌め採用部では根本的に構造が違うのだから、強度比較は無意味ではないだろうか?
788ツール・ド・名無しさん:03/10/22 21:27
比較に意味はあるさ。
機械部品でもコストやもろもろの絡みで焼きばめを検討するが
強度も比較検討するのが当然だぜ。

強度比較は無意味ですなんて言ったら「あの技術者は使えない」の烙印を押されるよww
789767:03/10/22 22:04
>>780

解説ありがとうございます。
疑問がとけました。

ポストを実測すると少し小さめだったのですが、
そういうことだったのですね。

>>785

>当たり前なんだけど呼び寸法だってことは意外と知らない人も居るし

まさに、私がそうですね。
昔持っていた本には、そういったことがいろいろ書いてあったのですが、
最近の本は、あまりそういったことは書いていないですよね。
自転車に興味がなくなってしまって引っ越ししたときに、そのころの
カタログや整備本を捨ててしまったことを後悔しています。
790765:03/10/22 23:00
どうも。
という事は、コーラスのBBとレコードのBBは相互性ありってことですよ
791ツール・ド・名無しさん:03/10/22 23:10
先日グリップのODI ROUGUE + LOCK-JOWS購入したのですが
LOCK-JOWSの金具部分が差し込み口に硬くて入らないんですけどどのようにしたら
セット出来ますか。
教えて下さい
792ツール・ド・名無しさん:03/10/22 23:20
まるちまんせ〜
793ツール・ド・名無しさん:03/10/23 01:58
最近購入した自転車のチェーンが良く落ちて困っております。
いろいろ検索したり、板内も見て回ったところ、チェーンを2コマほど詰めれば落ちなくなるようです。
シマノのチェーンなのですが、自転車メーカーの推奨とシマノ推奨に長さの差があるようです。
イマイチ専門用語などわかりませんので、うまく伝わればよいのですが・・・。

つきましては、自分でチェーンを詰められればと思っているのですが、チェーンカッターという工具は基本的にはどれを買っても大丈夫なのでしょうか?
また、切るのはともかく、繋げる時に使うピンは別途購入しておく必要があるのでしょうか?
ピンというの物は、自転車チェーン用と言えば購入できる(どのチェーンでも共通?)なのでしょうか?いろいろ調べてみるとチェーンにはサイズもいろいろあるようで不安です。

もし、ピンの購入が不可欠であるなら、ネットなどで買える様なところもあるのでしょうか?
もしありましたら、是非ご紹介頂けないでしょうか。自分では見つけられなかったので・・・。
出来れば、チェーンカッターと同時購入出来るような所があればと思っております。

よろしくご指導お願いいたします。
794SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/23 02:06
>>793
自転車工具総合スレ3より
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1065267833/

・シマノ TL-CN23 チェーン切り \1,650
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-cn22.html
 チェーンの取り外しに必要。外したピンは再使用不可なので(事故の元になります)、
 チェーン用コネクトピンを別途必ず購入しておくこと。

コネクトピン
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/pin9.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/pin8.html

自分のバイクのリア側の変速数に合わせてピンも購入すること
795SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/23 02:08
>>794
ピン・工具共に自転車乗りには必要不可欠なシロモノなので
スポーツ用自転車を扱っている店なら絶対に入手可能のはず

値段もそれほどではないし、送料考えたら近くの店で買ったほうがいい鴨
>>793
不安なら、シマノの工具とシマノの専用ピンを買っておけ。

チェーン切り:
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-cn22.html

8段用ピン
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/pin8.html

9段用ピン
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/pin9.html
>>793
ネットで買うなら
コネクトピン(7,8速用と9速用があるので注意)
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/303_all.html
チェーン霧
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/320_all.html

ただ、「チェーンが落ちる」のが、長さを詰めることで解消するというのは
俺は知らなかった (テンションの都合なのかな?)
単に調整がうまく行ってないだけのような気もするが…
798793:03/10/23 02:15
>>794-797
ありがとうございます。
いろいろ調べている内に、持っているべき物の判断して今回の購入計画に至りました。
また、当然ながらやり方なども自分で覚えて行きたいと思います。

提示して頂いたサイトなどを参考にさせて頂いて、購入先(近所か通販か)も含め検討し勉強させて頂きます。
大変助かりました。ありがとう御座いました。
短くするのはいいけどプーリープレートが
前のほうに(進行方向)引っ張られて
ちとカコワルくなるよ
もっとも変速性能は変わらないんだがね
Bテンションボルトをいっぱいまで
締めこむハメになると思われ
800SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/23 02:32
>>798
状況が詳しくわからんのでなんともいえんが、
その「コマ数詰めれば解消する」と教えてもらったスレのURLと、レス番号
書いてくれないか?

変速不良はコマを詰めるより、ディレイラーとワイヤーの調整でなんとか
するものじゃないかと思うんだが。。。

フルサスでコマ数に一つ余裕を出すような話はあったように思うが、
下手に詰めるとチェーン切れ起こしそうな気がするんだが

補足としてこれも書いておく、工具とかも必要だが自分でメンテするなら
写真入の解説書は教えてもらわない限り必須だろうから

☆メンテナンス本について
・NEKOのマウンテンバイクメンテナンススクールは最近出たばかりなので、
 ディスクブレーキなどについての解説も掲載されている。
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873668077/
・初心者のためのMTBメンテナンスBOOKは、カラー写真が多く割ととっつきやすい。
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4415019927/
・ロードバイクメンテナンス―完全保存版、ロードはこれで十分。
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4870991497/
チェーンを張れば外れにくくなるのは確かだ。
それがいいかどうかは別だが。
802ツール・ド・名無しさん:03/10/23 03:47
質問なのですが、新品のチェーンに付着している謎のグリスは、
アウトドア用のホワイトガソリンでも脱脂できますでしょうか?
ちょうど手元にコレがあるのです。
7、8段用チェーンってママチャリに使っても大丈夫?
804ツール・ド・名無しさん:03/10/23 03:55
正直チェーンのテンションは出来るだけゆるい方がいい
ギアの歯がよほど磨り減ってなければナ
ゆるい方が変速(チェーンを脱線)させやすいし
クランクの動力はチェーンの引っ張り部分でしかリアのスプロケに伝達されんし
805ツール・ド・名無しさん:03/10/23 06:31
>803
まず、無理。理由は歯の厚みが違うから。
ママチャリは厚歯と思うので厚みが3.0mmくらいある。
ナローチェーンは2.5mmのピッチしかないので
そもそも歯が入らないと思う。
もしそのママチャリが薄歯だったら使えるかもしれんが
その場合は現物合わせしてみないとなんともいえん。
ちなみに厚歯用のチェーンはピッチが3.5mmくらい。
>805
正しいのだけど‥

あげあし取りで悪いがピッチとはピンの間隔。

ママチャリのチェーンは1/2インチ(ピッチ)×1/8インチ(巾) 
7段ナローチェーンは1/2×3/32
でピッチは同じだけど巾が合わない。
ナローのシングル歯もあるけどママチャリには付いていない。
807793:03/10/23 11:33
>>799
なるほど、その状態はかっこ悪いものなのですかぁ・・・。もう少し、検討してみます。

>>800
車種も書いていませんでしたね。申し訳ありません。実は、小径折り畳みのDAHON SPEED P8です。
私が、見たレスはこの辺です。

ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1059694227/839-843
ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1059694227/846

DAHONを取り扱ってる店の問い合わせ掲示板も

ttp://bbs5.cgiboy.com/bin/i.cgi?0025673&0&3

本の紹介までありがとうございます。とりあえず、自分で買って読んでみてるのは「困った時のMTBメンテナンス」文庫版を勉強のために買いました。

>>801&804
ご指導ありがとうございます。参考にさせて頂きます。


>>802
できるよ
引火しやすいから気を付けろ
810ツール・ド・名無しさん:03/10/23 19:17
ホイールを交換してタイヤを35Cから28Cに替えたら、
タイヤ全体が一回り小さくなってしまい、(前輪はましですが・・)後輪の泥除けがうきあがっちゃいました。
ちょっとならいいかなと思ってたんですが、マジで手のひらが通るくらいです。
何かいい手はないでしょうか・・
ちなみに泥除けは3点でとまってます。
  ↓
 →○←
 後 輪
わかりにくくてすいません、。。
なんの支障がありますか???
812810:03/10/23 19:21
>>811
はげしくダサいんです。
そんだけ・・
だったら調整すればいいじゃん

どういう取り付けになってるかわからないけど、スペーさーに
なるものを入れればフレーム側はできるべ?
ステーは微妙にまげてしまえばいいだべ。
ドロヨケ自体を細くて小径のに替えないと
ダサさは消えないサー。

そこまでやっても
今度はフレームと泥除けの隙間が
ダサく見えてくる罠。
どんなのでも泥除けついてればダサいんだからきにするなよ
>>815
しんでいいよ
817ツール・ド・名無しさん:03/10/23 19:42
チェーンの話題が出ていたので便乗して質問させていただきます

現在8段のロードを乗っているんですがチェーンが伸びきってしまったため交換しようかと考えています。
が、8段用のCN-7410は4200円で9段用のCN-7710が2800円でした
安価なCN-7710を使用してもいいのでしょうか?
818ツール・ド・名無しさん:03/10/23 19:47
>>817
 HG90にしときなさい。
820817:03/10/23 20:28
>>818
早速のレスありがとうございます。

あえて規格を無視して使用することが出来るのでしょうか?
当然専用のチェーンを使用しなければ性能は発揮できないとは思いますが。
821ツール・ド・名無しさん:03/10/23 21:03
無視する理由がみつからない。
822810:03/10/23 22:36
>>813
>スペーサー
なるほど、スペーサーですか!確かにいけそうな感じがします。
こんど買ってきます。ありがとうございました。

>>814
いやー今よりましになるんならそれくらいなんてことは・・
823O.G(個性派!):03/10/23 22:59
>>820 :817
使用することは出来る。
問題なく変速する。
多分大丈夫だと思うが、、、
時々、リアディレイラーにチェーンが詰まって、エンドが曲がってアポーン。。。
する可能性がある。
もしこうなった場合、リアディレイラー、リアホイールはもちろんのこと、
フレーム本体まで逝っちゃう可能性は否定できない。
使えることは使えるが、、、悪いことは言わん。

“やめとけ!”
824ツール・ド・名無しさん:03/10/23 23:36
結論としては伸びたCN-7401より新品のCN-HG50の方が遥かに性能が良いという事だな
見栄はらないならCN-HG70あたり使ってれば何の問題もないと
825ツール・ド・名無しさん:03/10/23 23:54
>813
スペーサーってあんた、ガードの半径は変わってないぞ。
ステイ曲げるってゆーと、円形じゃなくなるじゃん。
事故ったようになって相当みっともなさげ。

アルミなら、ガードを深くすれば(手で修正できる)半径が小さくなるけど
どうせクロスバイクか何かに付いていた樹脂製だろうし。
まあ新しいガード買うんじゃなければあきらめれ。
826ツール・ド・名無しさん:03/10/24 07:56
>>810
35cから28cに変えたぐらいなら十分調整できると思うけどな。
チェーンステーブリッジのところは直接ボルト止めかな?
だったら813が言うように適当なスペーサーをかます。
シートステーブリッジのところは同様にするか、もし釣り金具が
使ってあるタイプなら多少の上下調整は出来るはず。
ステーは長さの調整が出来ないタイプならU字ステーとだるまネジを
購入すべし。
3点のバランスを上手く取れば樹脂ガードならそのままOK。
アルミガードの場合は先に半径を修正する、825の言うところの
>ガードを深くすれば
の意味がよくわからんが半径を小さくしたい時はガードの幅を広げる。
ときどきタイヤに被せながら全体を均等にやってくのがコツ。
まちがっても直接半径を小さくしようと曲げないこと。
一箇所がポコっと曲がって修正不能になるよ。
>>825
君のような神経質な人は返答しないほうがいいよ
>810
 金属製泥よけなら826のいうとおりに修正できる。
 泥よけをかっこよくつけるのはけっこう根気がいるっていうのも
泥よけ付き市販車が少ない理由。
 頑張ってね。わかる人にはわかる努力だ。
829ツール・ド・名無しさん:03/10/24 17:58
ボクハ〜
猫ヨケヲ〜
探してます。
830ツール・ド・名無しさん:03/10/24 19:42
↑いつもの事ながらヒネリが足らなくて
面白くない香具師だ
831ツール・ド・名無しさん:03/10/24 20:21
泥除けのアールがホイールに合ってないとかなり無様だけどな。
でも気にならないヤシには何を言っても無駄だろう。
チャリなんて走りゃいいだろ? とかいってこっちが変人扱い
されるのが落ちだ。
つーか、猫桶って何さ。

 (゚д゚) < ナニサ
 ゚(  )−
 / >
833ツール・ド・名無しさん:03/10/24 20:39
>>831
なんか唐突だね、気にならないヤシってだれのこと?
そんな話のながれじゃないじゃん。
気にならないヤシ=>>827。オレ断っておくが825じゃないからね。
835ツール・ド・名無しさん:03/10/24 21:09
タンゲ パッセージDX
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/tange/hds023.html

ここに書いてある(組幅:35.1mm)ってどこの寸法のことでしょうか?

今付いているのが、同じくタンゲの LEVIN CD なのですが、
組み替えは、可能でしょうか?

また、ヘッドパーツを組んだまま、JIS / ITA を見分ける方法はありますでしょうか?
836ツール・ド・名無しさん:03/10/24 21:16
やれやれ、827は
>どうせクロスバイクか何かに付いていた樹脂製だろうし。
>まあ新しいガード買うんじゃなければあきらめれ。
この書き込みに対しての批判だということは冷静さを失った
825以外にはわかると思うんだが。
>>836 引用部分のどこが神経質なの?
838石井 康幸:03/10/24 21:32
01XTRのよ、FDのよ、銀色の羽のよ、付け根がよ、一部がよ、
ふっとんじぃってよな、どうしたらよ、良いの?
01XTRのよ、FDの画像ないかな?
>>837
他人に対しては無神経、自分に対しての批判には神経質な
粘着を繰り返す性格の悪さがにじみでているところ。
840ツール・ド・名無しさん:03/10/24 23:03
ボクは〜
人気がアルノデ〜
偽物ニ〜

注意シテクダサイ。
841ツール・ド・名無しさん:03/10/24 23:08
>>839 バーカ俺は825じゃないってんだろ。
そういうお前が810か813なんだろ、必死ダナ(w
842810:03/10/24 23:19
本日仕事帰りにとりあえず、D2でスペーサーになりそうなものを買ってきました。
明日トライしてみます。(ナンカ荒れてますね^^;)
泥除け自体は樹脂製です。(・・いうのを忘れててスイマセン。)
>>826
>チェーンステーブリッジのところは直接ボルト止めかな?
はい。
    ボルト止め
      ↓
ボルト止め→○←ステー(ステーの左端は両エンドにボルト止めされており、ステーの右端は泥除けをまたいだところでボルトでとめられている)
というようになってます
詳しいご教示ありがとうございまするm( )m
とりあえず明日をかけて既存の泥除けが↓方向に動くかどうか、ためしてみます。
駄目な場合は、新品を買う・・・カナァ^_^;
>>828
ハイ!がんばります^_^
いや別に必死じゃないよ、面白いからからかってるだけ。
ちなみに俺の書き込みは826、833、836、839でした。
                 おやすみ〜

P,S
>必死ダナ(w
これを文末につけるとバカっぽいし泣きべそかきながら
キーボードに向ってる姿が目に浮かぶのでやめた方がいいよ。
844826:03/10/24 23:32
>>842
ごめんかぶっちゃった
うまくいくといいね。
845学級委員:03/10/25 03:51
ケンカするほどの相違がないので仲よくして下さい。
どうでも良いけど843のほうが粘着だし国語能力ないような気がするけどなぁ・・・・・・
どっちのヤツも頭のメンテナンスが必要だったという訳で・・・

終了!
>>835
同じことを朝日に質問しなさい。

組幅は高さのこと。
849835:03/10/25 09:20
>>848

やっぱりあさひに聞くのが筋ですか...?

ちなみに、一般的に組幅って、

A: 下玉押し+下ワンの露出部(首下)の組んだ高さ
B: 上玉押し(首上)+上ワン+ロックナットの組んだ高さ

組幅=A+B

という解釈で良いのでしょうか?
>>849
スジというか、話がはやいでしょ!!

レビンはたぶん37弱だよ
ちがうわ、CDだから35だ
てことは変化ないからそのまま入れ替えできるわ
コラムが微妙に長かったら、ヤスリで削ればよろし
852石井 康幸(いしい やすゆき):03/10/25 14:58
なんだよ、誰も教えてくれないのかよ・・・。
01XTRのよ、FDのよ、銀色の羽のよ、付け根がよ、一部がよ、
ふっとんじぃってよな、どうしたらよ、良いの?
01XTRのよ、FDの画像ないかな?って二度もな、書かせるなよ!
せめて画像ぐらい探してこいよ‥
854ツール・ド・名無しさん:03/10/25 16:51
>>石井 康幸(いしい やすゆき)
何こいつ?ばか?
田舎っぺだから口の利き方知らないだけなの?
DQNを相手にするあなたはDQNです
856852を日本語に翻訳:03/10/25 17:03
01XTRのFDの銀色の羽のような付け根の一部が脱落してしまいました。
突然のことに大きくうろたえています。どうしたらよいのでしょうか?
羽のような付け根の一部具体的な場所については、文章力不足でうまく
説明できません。01XTRのFDの画像でもあれば、どの部分とはっきり図
示できるのですが。

どなたかお力をお貸し下さい。
シマノに電話しろ
858ツール・ド・名無しさん:03/10/25 18:20
ほんとの素人です。よろしくお願いします。
泥とか汚れを落としたくて洗車したいと思っています。
それで単純にホースでじゃあじゃあ水をかけて洗っても良いのでしょうか。
部分的に水をかけないほうが良いところなんかがあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
(ちなみに乗ってるのは変速7×3段のものです。)
859ツール・ド・名無しさん:03/10/25 18:29
チェーンに塗るオイルは乾式と湿式がありますがどっちが良いの?
それと粘性ですが、グリスタイプとサラサラタイプがありますが
どっちがいいのでしょうか?
よろしくおねがいしまつ
>>858
乾拭きで済むなら乾拭きだけのほうがいいが、
水をどうしてもかけるならフレームに入らないように気をつけろ
861ツール・ド・名無しさん:03/10/25 18:42
>>858
グリスがついてるところに水をかけてはいけません。
なぜなら、グリスが流れちまうからです。
流れたらもういっぺんグリスアプすればいいんですが、
簡単にグリスアップできないところにかけるのはマズー。
つまり車輪のハブ、BBは水をジャバジャバかけてはいけません。
>>861
間違ったこと書くな
水をかけるだけで撥水性粘着性のあるグリスがどうやって流れるんだよ

水をかけながら回転させてはいけない、
もしくは、オイルを指してはいけない、だ
>>852
せめて型番で聞けばねぇ・・・・('A`)
とりあえず、シマノのFDのスモールパーツは、小ネジ類しか
設定が無いようだが?
864ツール・ド・名無しさん:03/10/25 19:29
>>862

>水をかけるだけで

こういうので水洗いしてもいいのか?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_317159/35155.html
865ツール・ド・名無しさん:03/10/25 19:39
>>864

高圧洗浄機たぁ、どういう了見だ?
>>865
  .‐'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  |    ________                       |
  |    |   ∧__∧     |                    |
  |    |  <`∀´ >     |                    |
  |    |_/   二\  |                     |
  |    |_/\  \\) |                    |
  |    |     \  \ |                      |
  |    |    / /\ ̄ ̄ )                |
  |    |   / /    ̄| ̄     非 常 識      |
  |    \ \ \     \                 |
  ゝ、     \ \ \     \              ノ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
867ツール・ド・名無しさん:03/10/25 20:44
レスくれた皆さん、ありがとうです。
とりあえず水洗いは控えめにした方が良さそうですね。
868ツール・ド・名無しさん:03/10/25 21:16
モトクロス場にコイン洗車場にあるような高圧洗浄機があったので
試したことがある。
MTBが吹っ飛んで1回転した。

吹っ飛ばないように跨って人間ごと高圧洗浄した。
人間ごと泥が落ちて(゚д゚)ウマー
かなり痛いけど。
あと、ゴーグルは付けないと死ぬ。非常識
>>868
ゴーグル着けないと、目を瞑ってても目がつぶれる?
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
870ツール・ド・名無しさん:03/10/25 21:29
質問です。
ロードのフレーム中古で買って、組み立てるのですがフロントフォークのサイズが太くて
ブレーキキャリパー取り付けのナットが標準ではセットできません。
長い取り付けナット(12.5mm or 18.00mm)が必要なのですが、どこで入手できるのでしょうか?

サイクルベースア○ヒさまではメーカー取り寄せで価格プラス500円とありましたが、220円の部品に
それはないような気がします。通常のショップでは在庫してるんでしょうかね?
地方在住なので、問いせるショップも身近にないので通販で適当なところ探しているんですが・・・
871ツール・ド・名無しさん:03/10/25 21:52
シマノさま直売は無理か?
872ツール・ド・名無しさん:03/10/25 22:02
>871
直売はやってないラスィよ。問屋やショップの手前。
>870
どのブレーキかワカンナイけど、最近のシマノのは、ナットの高さ違いって無いんでは?
機種や前後で、ボルトの長さが違うみたい。
http://www3.big.or.jp/~number-1/NumberOne_Shimano_Home.html
873ツール・ド・名無しさん:03/10/25 22:12
>872
BR−7700の取り付けナットといううものです。
http://www3.big.or.jp/~number-1/NumberOne_Shimano_Home.html
このホームページでは715円です。

アサ○  220円+500円=720円

やっぱりどのお店に頼んでも、メーカーよりの取り寄せ代金500円はオンされてしまうのか・・・
スモールパーツのスムーズな流通もメーカーの責任だと思うのだけど。
納得いかないな
874ツール・ド・名無しさん:03/10/25 22:50
通常のパーツの仕切値はあまり下げることをしないので、
町場の自転車屋には、修理&補修で利益を上げるよう仕向けているのである。
875ツール・ド・名無しさん:03/10/25 22:53
でも、現状のフォークの多様化を考えればパーツメーカーとしては
ブレーキ本体のセットに数種類のナットを標準化すべきだよね。

取り付けはすべてショップが行うという前提でパーツの流通を考えているから
スモールパーツの入手が困難な不便を個人ユーザーに押し付けているとしか
思えない。
876ツール・ド・名無しさん:03/10/25 23:54
スモールパーツの取り寄せ手数料はどんな店に対してもシマノが徴収しています。
どんなに足掻いても手に入らないカンパに比べるとありがたみがよく分かると思いますが。

何個頼んでも手数料は一律なんで、大きな店で注文した場合ほかの注文とまとめて発注するんで手数料取らない場合も多いですね。
その辺りア○ヒなんかは相当儲けているようですねぇ

お勧めなのはハンズです。
あそこは定価販売が基本なんで逆に小さなショップがやりがちな手数料上乗せもありませんし、時間がかかってもいいのであれば取り寄せ手数料はタダでやってくれますよ。
877SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/26 00:05
>>876
そういや俺もハンズでスモール注文したとき、手数料は取られなかったな

それとシマノの個別注文は、普通の品物とは別個に宅配便なりで届くような
ことを聞いた覚えがあるが
そのぶん料金取られるのは仕方ないかと

ただ、シマノから普通のパーツを店が仕入れるときにあわせて、スモールを
とってきてもらうようにすれば別個に店は送料かからない、んだから手数料は
いらなくなる「かもしれない」

ただ店がシマノからパーツを入れるときまではスモールは届かないことになるから、
下手すると納期未定やね

あと、店とかにとっては安い部品も高い部品も別個に取り扱う手間は一緒だよ?
だから安いパーツに対して手数料が高い、というのは気持ちはわかるけど
ちょっと違うんでないかなー

ネジ一本から手に入る体制にしていること自体は、かなり評価できると思うが>シマノ
878ツール・ド・名無しさん:03/10/26 04:09
普通のパーツとスモールはルートちゃいますよん。
879ツール・ド・名無しさん:03/10/26 18:56
 ちまちましたことどうでも良いじゃんかヨ。
 
 500円ぐらいでガタガタ言うなよ。貧乏人。おまえら公務員か?

 ン〜。
880ツール・ド・名無しさん:03/10/26 23:05
ボクハ〜
公務員デツ。

先週〜
スモールパーツヲ〜
ショップデ〜注文シマスタ
881ツール・ド・名無しさん:03/10/26 23:06
手数料ガ〜
カカルノカハ〜
何モー、キイテマセン。
882ツール・ド・名無しさん:03/10/26 23:08
>>880
おいらももうじき特別国家公務員になりまつ。
そしたら匍匐前進はおろか斥候部隊としてイラクに派遣されまつ。
そして名誉の戦死で2階級特進になって祖国の花と散りまつ。
883O.G(個性派!):03/10/26 23:15
そんな花はイラン!
イ`!!
884ツール・ド・名無しさん:03/10/26 23:19
ブレーキをするときのキーキーという音はどうすれば直りますか?
教えてください
ブレーキシューの向きがチョコっとずれちゃったりしてるから、
もう一度止めなおしましょう。
音がしなくなるまで何度でも。
おいらは、スモールパーツは、なる○まフレ○ドで注文しまつ。
シマノのパーツカタログの値段より、若干安く購入できまつ。
店長にに頼むと、すぐに問屋に確認してくれる。
物があれば、次の金曜日に店に届きまつ。
過去にY系で頼んだら、一月くらいかかったような気がする。
だからもう頼まん。
887884:03/10/26 23:30
>>885
速レスありがとうございます。
ブレーキシューとは、タイヤにくっついてて、ブレーキをかけると動く部分の
ゴムのようなものですか?
ググってもよくわからなかったので、教えてくれませんか?
そうです。ゴムパッドです
タイヤというか、タイヤをくっつける金属の輪っか(リムといいます)
をはさむ部分です。

どんなタイプの自転車ですか?
889ツール・ド・名無しさん:03/10/26 23:35
890884:03/10/26 23:37
普通の学生がもってそうな、銀色の自転車です
すいません。よく構造理解できなくて…
よくみたら、金属の部分を止めるんでした
891ツール・ド・名無しさん:03/10/27 20:59
銀色自転車ですか、それは参考になります。
>>890
ローラーブレーキ(Inter Mとか書いてある)なら専用グリスをしかるべき場所に注入。
バンドブレーキは知らん。中のゴム交換か。
>>890
>>890
前だったらゴムの角度をかえる

後ろだったら諦めろ
ブレーキ本体を サーボブレーキというのに変更するとマシになる。
パーツの
TEKTRO
ってまあまあいいの?
それともぜんぜんダメなの?
モノによる。

今は良くなってるかも知れないが、5年前くらいに
ブレーキレバーをとりつけようとしたら、どうもネジの切り方がゆるい。
日本製ならママチャリ用でさえ気持ちよく締まるのに、
なんかムニューって感じでよろしくなかった。
そういう基本的なところがまずいと信頼おけない。

896ツール・ド・名無しさん:03/10/27 23:45
ブレーキに

dia-compe

ってあるんだけど、これって会社名?
897ツール・ド・名無しさん:03/10/28 00:02
>>896
商品名です
メーカーは吉貝だっけ?
899ツール・ド・名無しさん:03/10/28 00:27
商品名じゃなくてブランド名だろ
900ツール・ド・名無しさん:03/10/28 03:13
良く見るけど、ブレーキの形じゃないの?
901ツール・ド・名無しさん:03/10/28 03:44
ダイアコンペ BMXではブレーキといえばダイアコンペ
BMXでシマノはお呼びデナイ(シングルフリーくらいか?)

ダイアコンペ 気のきいたママチャリのキャリパーブレーキはほとんどコレ
>884
自転車が銀色の場合だとたいへんです!
>>901
おーーーーーーーい

一般車ではダイアコンペほとんど使われておりません。
アルミアーチの場合はダイコンだけど、鉄アーチの場合はARAIとか
フジホとか他になるよ。
904ツール・ド・名無しさん:03/10/28 18:51
なるほど、かなりいいメーカーのようでつね。
それを聞いて安心しました。
905石井 康幸(いしい やすゆき):03/10/28 22:08
>>856さまへ 残暑お見舞い申し上げます。
どうやら誰かがワシの名前を勝手に使ったようだ。許すが・・・
実は、ワシも偽物と同じような症状で困っていたところ何じゃ。
906ツール・ド・名無しさん:03/10/29 00:20
輪行とかでホイールを外してから取り付けるとき、リムにブレーキシューが
当ったりしませんか?
皆さん左右のブレーキシューとの隙間に注意しながらホイールはめてる?

907ツール・ド・名無しさん:03/10/29 00:57
ればーにぎりながらくいっくたおせ、でぶ
908ツール・ド・名無しさん:03/10/29 01:01
>>906
ブレーキアーチの針金みたいなの指ではずせば?
Vブレーキでしか使えないやりかただけど。
909ツール・ド・名無しさん:03/10/29 03:31
ボクハ〜
レバ〜を上げる〜
裏技を〜
知ってまつ。
レバーはあげるより焼くか炒めたほうがおいしいんだよな
911ツール・ド・名無しさん:03/10/29 08:52
>907-910
910はともかく、やり方がよくわかりません。
レバーってクイックのレバーですよね?
>>906の何が問題なのかよくわかりません。
質問がワケワカメなので、回答もワケ・ワカ・ラン。(AA略
ハブシャフトをエンドの奥までキッチリと押し込むことだけ考えとけ。
ワイヤーの動きに引っ掛かりがあるんじゃねえの?
914ツール・ド・名無しさん:03/10/29 18:00
クイックレバーハ〜、
素早ク〜、
上ゲテクダサイ。
915ツール・ド・名無しさん:03/10/29 18:04
>>910
新鮮なものだったら生がいちばん美味しいよ。
加熱すると臭みやボソボソ感が際立つから。
916ツール・ド・名無しさん:03/10/29 18:25
まんこみたいで萎える<生
917ツール・ド・名無しさん:03/10/29 20:14
マジおれもキモイと思った。
ぶっちゃけ今までクンニしたことない。
してとかいわれたこともあったが拒否した。
別れてもいいからクンニだけはできない。きもすぎる。
918ツール・ド・名無しさん:03/10/29 20:16
>>917
いや、俺は生レバーが萎えるといってるだけで、
クンニ時は勃ちまくりだが。

食欲と性欲は同時に成立しない、てのはどっかの学者も実験で立証してたような。
俺も同意する。
919ツール・ド・名無しさん:03/10/29 20:19
>>917
こういうヤツに限ってしゃぶらせるのは大好きなんだよな
920ツール・ド・名無しさん:03/10/29 20:19
>>917
君の臭いチンポしゃぶってる彼女の身にもなれよ。
921彼女:03/10/29 20:20
でも、それがいいの
922ツール・ド・名無しさん:03/10/29 20:20
あぁ...マジで?
きもちわるくない? 見た目オエっとこないか?
俺も入れる時はおったちまくりでズパコンだが。
どーーーーーもクンニはマジで吐きそうになる。
なんせションベンするとこだしなぁ。。
子供のマソコならいくらでもなめられるんだが。
16.7くらいになるともうダメだな。割れて肉みえだしたらキモイ
923919:03/10/29 20:21
>>920
うまくツッコミが繋がりましたね
924ツール・ド・名無しさん:03/10/29 20:21
脳内キター。
925ツール・ド・名無しさん:03/10/29 20:22
>>922
真性ロリ発見しますた!この性犯罪者め!!
926ツール・ド・名無しさん:03/10/29 20:22
先日、前後サス付きのATBを通勤用に買いました(2万円以下)。
で、早速で申し訳ありませんが質問を。

1)歩道の段差に乗り上げるとき、ステムにガタを感じます。
ステアリングステム部のナットを増し締めすれば解決するのでしょうか?
2)グリップシフトなのですが、グリップ部をカチッとあるギヤ位置に
合わせても、ギヤのほうはいつまでも「カチャカチャ」鳴っていることが多いです。
シフターの調整をしたいのですが、素人には困難でしょうか?
これを見れば素人でもやれる!といった本、HP等ありましたらご教示願います。
927ツール・ド・名無しさん:03/10/29 20:31
>>925
うおっ...Σ
ちと衝撃的だった。。
俺ってロリだったのか...今までマザコン系だと思っていたけど
確かにいわれてみると違うな。
なんつーか、体は12歳で優しいお姉さんて感じがいいっすね。
つーか、俺24なんだけど、もう俺と同い年の女とかってマソコ腐ってるからね。
どうしても、年下がイイと思ってしまうんだよ。
俺はリーマルなのかもしれないな
928ツール・ド・名無しさん:03/10/29 20:34
マザコンならジュクジュク熟女舐めろYO
929ツール・ド・名無しさん:03/10/29 20:36
>>926
2万円以下のものだと使ってるパーツがあまり良くないもののこと多い
1)アヘッドの調整かも知れぬが、単純にマシ締めしても良くならないことが多いと思う。
2)に対しては、シマノスレの頭にシマノHPアドレスあるからそこで説明書がダウンロードできる
搭載パーツそのものは無いと思うが参考にはなると思う。
本屋や図書館関係探した方が良い、HPで見るより本のほうが判りやすいと思うので。
えい出版や各雑誌社のHPから探してみては。
930ツール・ド・名無しさん:03/10/29 21:52
>>929
ご親切にまじめな回答を頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂き、自分での調整をトライしてみます。
931ツール・ド・名無しさん:03/10/29 22:04
BB付近からパキパキ音がするので、BBを増し締めしたら
軸の動きが渋くなってしまったのですが、締めすぎなのでしょうか?
渋くなくなるまで緩めると、手で回るくらいなので・・・
BBはBB-ES51です。
932ツール・ド・名無しさん:03/10/29 22:16
>>931
手で回せないBBと言うのも凄いな。
俺の直感だと、君はBBを壊しかけてるね。
BB付近のパキパキ音は、ペダルのゆるみが原因だと思うから、
ちゃんとグリスつけてそっちを締めて様子見ろ。
てか既に逝ってると思われ
934931:03/10/29 22:30
手で回るのはワンのことです。
935┐(;゛o゙;)┌ :03/10/29 22:36
01のXTRのFDが壊れたんですが、新品で手に入りますか。サイズは忘れました。
936931:03/10/29 22:37
>渋くなくなるまで緩めると、手で回るくらいなので・・・

軸が渋くなくなるまでワンを緩めると、ワンが手で回るくらいなので・・・

ということです。
937932:03/10/29 22:44
なら、BBが逝ってそうなら意外に安いから買い替えるのも一つの手。
それと他の人にも聞きたいんだが、デオーレ以上のカートリッジってちょっと締めたぐらいで動きが悪くなるような構造か?
直接ベアリングに圧力がかかったかな?どこか逝ってんじゃないか?

パキパキ音はペダル軸のゆるみが多いってのはマジレスなのでほどほどに締め直すといい。
グリス忘れんなよ。
938┐(゙o゛:03/10/29 22:45
01のXTRのFDが壊れたんですが、新品で手に入りますか。サイズは忘れました。
誰か答えましょうよ
939里予  木寸  ミ少  矢口  イ弋:03/10/29 22:45
>937
嘘言うんじゃないわよ
つーかカップ&コーンのBBなのか?。型式だけでも書け。
941ツール・ド・名無しさん:03/10/29 22:52
型式は書いてあったよ
942Message from SkyMail:03/10/29 23:14
01のXTRのFDが壊れたんですが、新品で手に入ります?
943ツール・ド・名無しさん:03/10/29 23:21
>>942
  店  に  聞  け  。

あるいは

  シ  マ  ノ  に  聞  け  。

それ以外どう言いようもないぜ。
Adeptについて質問します。
フロントアウター×リア1〜3速あたりだと、チェーンからガラガラ音がします。
まあ、通常使う組み合わせではないので、気にするなと言われればそれまでなの
ですが、何となく気分が悪いです。

で、KleinのTechManualを見ていて気づいたのですが、2002年モデルのAdept
Pro と Race はBB軸長 118mm。一方Adept CompはBB軸長113mmとなって
います。

前置き長くなりましたが質問。
・これはフレームが違うのでBB軸長も違う
・フレームは(Proのリアカーボン部分を除き)一緒。
 BB軸長は5mm程度は違っていても無問題。 チェーンラインはあんまり神経質に考えない
これいずれが正しいのでしょうか?

場合によってはBBを118mmから113mmに交換してみようかと思っています。

945944:03/10/30 00:16
うわ!誤爆。
Kleinスレ(2つあるけど(W )に書くつもりでした。
もう一回向こうに書くので、944はスルーして下さい。

ゴメンです。
946ツール・ド・名無しさん:03/10/30 00:23
>>931
ペダルや取り付けボルトのゆるみじゃなければ寿命だろう。
>>942
ネタじゃなければスレ違い。
ヤフオクで買いなさい。
947SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/30 00:26
>>946
この人の名義で書いてるのはなんか全部ネタっぽいんで
スルーの方向で
948ツール・ド・名無しさん:03/10/30 15:22
ケンタのクランクとレコードのBBで組めますか?
ケンタのことはカーネルおぢさんに聞いて下さい
950石井 康幸(いしい やすゆき):03/10/30 17:39
僕も01のXTRのFDが壊れたんですが、新品で手に入ります?
935 名前:┐(;゛o゙;)┌ [ishii [email protected]] 投稿日:03/10/29 22:36
01のXTRのFDが壊れたんですが、新品で手に入りますか。サイズは忘れました。

938 名前:┐(゙o゛[ishii [email protected]] 投稿日:03/10/29 22:45
01のXTRのFDが壊れたんですが、新品で手に入りますか。サイズは忘れました。
誰か答えましょうよ

942 名前:Message from SkyMail[[email protected]] 投稿日:03/10/29 23:14
01のXTRのFDが壊れたんですが、新品で手に入ります?

950 名前:石井 康幸(いしい やすゆき)[] 投稿日:03/10/30 17:39
僕も01のXTRのFDが壊れたんですが、新品で手に入ります?
952石井 康幸(いしい やすゆき):03/10/30 18:43
手に入るかって聞いているんだよう!しつこいやつだよ
二度と自転車板にくるなボケ。
手に入るかって聞いているんだよう!しつこいやつだよ
二度と自転車板にくるなボケ。
そろそろNG指定した方がいいのかな
まるちはみんなの嫌われ者
958ツール・ド・名無しさん:03/10/30 19:04
>>954
サイズとワイヤーの取回しと品番分からないとどうしようもないじゃないか。
>>958
真性なので放置汁。
960ツール・ド・名無しさん:03/10/30 19:48
ワカラナイコトガ有レバ〜
何でも〜
ボクニ〜
聞いて下さい。
961ツール・ド・名無しさん:03/10/30 20:48
ワカラナイコトガアッテモ〜
ボクニ〜
キカナイデクダサイ。
962ツール・ド・名無しさん:03/10/30 22:19
>>961 ハ〜
アフォなので〜

スル〜、願イマス。
963ツール・ド・名無しさん
シールドベアリングのヘッドパーツなんですが、
何かするべきメンテってありますか?

また締め過ぎると玉ありのベアリングと同様に虫食いするのでしょうか?