メンテナンスQ&A (2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレが好評につき、パート2を立てる事になりました。
メンテナンスに関するQ&Aと、密かなメンテの裏技、
あまり人には教えたくない便利なメンテ用品情報など
さりげなく書き込んでって下さい。

前スレ
メンテナンスQ&A (1)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/998663172/
早まるな。自転車、日々のお手入れ何してる?
を新スレ代わりに使うんだからさ。
3ツール・ド・名無しさん:02/02/11 19:39
>>1
暴走すんなヴォケ!!!
日ごろの〜のリンクも張らずに何やっとるんじゃ!
氏ね!
4>>1の母です:02/02/11 19:47
自作自演もこれだけわかりやすいと泣けてくるな
>>1 =327=328=330=331

327 名前:ツール・ド・名無しさん :02/02/11 19:21
えっ。
パート2もう立ってるけど?
向こうのタイトルの方がスキ!!

328 名前:ツール・ド・名無しさん :02/02/11 19:27
>>あ
せっかくだけど再度休止ってことでどうよ。

330 名前:ツール・ド・名無しさん :02/02/11 19:32
>>328
漏れも同意
「日々の手入れって」のがピンとこないんだよな。
ちょっと違うんじゃねえか?

331 名前:ツール・ド・名無しさん :02/02/11 19:33
じゃーこれは保全のみにするのか?
残念だが331は違うよ。他は同意。
因みに他のスレでもほぼ同じ事やってる模様。
61:02/02/11 20:08
えらい非難が入っていてびっくりしています。
別に悪気は無かったのですが、終了間近だったので
新スレを立てました。
スレ名の継続については、賛否両論あったので
問題ないと思っていたのですが、、、。

賛否両論あるって事は、つまり立てるかどうか
判断がついてないって事だから、これは暴走。
立てるって結論出た後なら構わないけどね。
81:02/02/11 20:22
>>4
330も違うぞ。
漏れもそんなに拘る訳ではないから
どっちでもスキにしろよ。
91:02/02/11 20:31
うわっ
墓穴を掘ってしまった。
スマソ。逝って来る。
101:02/02/11 20:36
削除依頼出してきます。
11ツール・ド・名無しさん:02/02/11 20:37
>>1
削除依頼して来い(藁
■終了■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>ALL
このスレッドは>>1が立て方を失敗したので↓に移民してください。
「自転車日々のお手入れ何してる?」がいっぱいになったら
「メンテナンスQ&A」パート3を立ててください。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/980521654/
■終了■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
121:02/02/11 20:37
悪気が無かったのは本当だよ。
今出してきたよ。
141:02/02/11 21:17
>>13
あんたは出して無いだろ。
怒ってる立場じゃなかった、スマソ。
ん?出してきたけど。
161:02/02/11 21:32
>>15
漏れの後にダブって入ってたよ。
あー、投稿しても5分ぐらい反応無かったからね。
181:02/02/11 21:46
いずれにしても面倒をお掛けしました。どもです。
>>11のリンク間違ってますけど!
20ツール・ド・名無しさん:02/02/14 10:08
1さん、削除は早まったと思う。 理由は
・メンテQ&Aと言うタイトルの良さ
・メンテナンスと「日々のお手入れ」のニュアンス、意味の違い
・お手入れスレへの誘導の不備

暴走や自作自演をきめつけるのこそ、やや暴走気味と思う。
21ツール・ド・名無しさん:02/02/14 17:26
いろいろ荒れ模様だが。。。

シマノXTディスクのキャリパー、ピストン部分って、どうやって掃除してます?
一説によると、パーツクリーナーを入れたらシールがダメになりオイルが漏れるようで。
僕の場合、水で中をばーっと流してそのあとこより状ウエスを隙間に通してごしごし、
最後にフッ素を吹いて完了なんですが。
あとパッド裏にパッドグリス塗ってます?
22:02/02/14 20:22
削除依頼の取り消しを出して頂いたようで、継続したいと思います。
マターリとヨロシクお願いします。

>>20
漏れもなんとかがんぼろうと思ったのですが、そんな冷静には
判断できませんでした。
サーバーも過負荷状態でカキコもなかなか受け付けられず、
ホットゾヌを削除したところだったのでIEでのカキコ、
あげくに名前を消し忘れてしまい、、、。
相手もそう多くは居なかったはずですがね。
以上、愚痴でした。
23:02/02/14 20:58
そうそう、姉妹スレの紹介して置きます。

「自転車、日々のお手入れ何してる?」
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
毎週日曜日、洗車にワックスがけ。
3ヶ月に一回オイル交換。
2年に一回ブレーキパッドとバッテリー交換。

てなわけないもんね。。。
みなさんどんなことやってるの?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/996686473/

内容に類似の部分がある事は否めませんので、両スレの
今後の扱いについてはご意見をお待ちします。
2421:02/02/14 21:20
だれかー、答えてよー。。。
25ツール・ド・名無しさん:02/02/14 22:04
>24
持ってないから分からない。。。
26ツール・ド・名無しさん:02/02/14 22:10
>>24
チャットやってんじゃないから、こんな短時間じゃつかんだろ。
2721:02/02/14 22:12
>>25
すいません。ありがとうございました。
ほかで聞きます。。。
はあ。。。
2825:02/02/14 22:15
ほんとスイマセン。。。
役立たずで。。。
はあ。。。
2921:02/02/14 22:17
>>28
いやいや、そういう意味でほかで聞くこととしたわけではないです。
お気になさらずに。
30ツール・ド・名無しさん:02/02/14 22:18
>>27
他で聞かないほうが吉
マルチポストと非難されるYO
もう少し待ってみたら?
31ツール・ド・名無しさん:02/02/14 22:26
おーい! 誰か21の質問にこたえられるやついないか〜
いくらなんでもかわいそうだYO
3221:02/02/14 22:27
>>30
ありがとう
ここが荒れていてQ&Aとして機能してなかったんで、質問したこと自体が無駄だったかと、ほか行ったら。。。
既に非難されてます。。。
マジでもういいです。

3321:02/02/14 22:28
31もサンキュー
3421を支援する会:02/02/14 22:33
「21を支援する会」発足!
哀れな21に誰か教えてあげてください。
35ツール・ド・名無しさん:02/02/14 22:33
>>21
おーい
まだいるか?
Dすれでレス付いたから行って来い!
そんなに悪い人ばっかじゃないからまた来いよ!
36ツール・ド・名無しさん:02/02/14 22:39
このくらいで拗ねるのはちと幼すぎないか?
37ツール・ド・名無しさん:02/02/14 22:41
>>36
初心者の人にはチャットと掲示板のちがいはわかりにくいですよ。
私も昔、怒られました(w
3821:02/02/14 22:41
>>34
支援する会。。。
>>34-35も含めてみなさんありがとうございます。
また何かあったら来ます。
39ツール・ド・名無しさん:02/02/14 23:32
二度とくんなヴぉけ!!
40ツール・ド・名無しさん:02/02/14 23:33
このスレは21を晒すスレになりました。
41ツール・ド・名無しさん:02/02/14 23:42
つらいことでもあったのか?
42ツール・ド・名無しさん:02/02/14 23:42
>>40
日々のメンテスレから荒らしに来たか?
43ツール・ド・名無しさん:02/02/15 00:03
ここはフランス様のチャットスレに(以下略)
■保全■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
sage進行中
ここはメンテ質問スレなので雑談は終わりにしましょう。
>>21はディスクBスレで聞いたほうが良かったかと思います。
 地味に行きましょう。
46ツール・ド・名無しさん:02/02/18 06:49
age
47ツール・ド・名無しさん:02/02/19 15:51
完成車のくそかたいBB抜くときはCDが有効。一回ぬいたことある人なら
つかいかたわかるよね。地から入れやすくてイイ
48ツール・ド・名無しさん:02/02/19 15:52
セルフクリーニングシステムが売りのホワイトライトニング。
いっちゃん最初にきれいにしとけば、以降チェーンクリーニングせずに上塗り
すればいいって書いてあったけど。やっぱり上塗りする前にざっと汚れ(黒粉末)
は落した方がいいんだよね?
49ツール・ド・名無しさん:02/02/19 17:23
CDってブランドなの?
50ツール・ド・名無しさん:02/02/19 17:47
compact discでないかい?
51ツール・ド・名無しさん:02/02/19 20:28
>>48
車のワックスにもあったな、ふき取りが要らないっていうやつ。
付着している細かい砂粒等は取らないと、どうにもならないと
思うのだが、、、、。
52ツール・ド・名無しさん:02/02/21 23:08
MTBのハブについてるゴムは恩ロードで使う分にははずしてもいいかな?
あれあるのとないのとでは回転がぜんぜん違うんだけど。島野の高いやつ
はしらんけど
53ツール・ド・名無しさん:02/02/21 23:35
>52
ゴムには、シリコンスプレーを少量、ウェスにでも付けて、
染み込ませるが良いようにおもふ。
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55ツール・ド・名無しさん:02/02/22 13:29
>>52
 無くても使えるけど、部品の持ちとかメンテフリーとか考えたら
付けといたほうが良いよ。大した抵抗じゃないし使ってるうちに減るでしょう。
5652:02/02/22 13:46
500キロほど走ったあと、まわしてみたらだいぶ回転が軽くなってた。
耐久性考えてつけっぱなしにしとくことにしよう
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
あぼーん記念あげ
59ツール・ド・名無しさん:02/02/23 19:38
昔はアボーンと言えば衝撃的、たれこみとかちくりが多くてドキドキしたが、
最近はマルチの勧誘ばっかだもんな。
60ツール・ド・名無しさん:02/02/25 20:56
今日DURAのアウターとインナー(パーツも全部DURAだけど)つかった自転車
のブレーキにぎったけどレバーが軽いね。俺は島野の普通のワイヤー使ってる
けど、アウターとインナー変えたらかなりかわるものかな?ちなみパーツはへ
ぼい。
61ツール・ド・名無しさん:02/02/25 21:33
>>60
ケーブルにこだわるならテフロンコートがイイかも。
6260:02/02/25 21:47
テフロンか。結構安いしいいかも
63ツール・ド・名無しさん:02/02/25 22:38
で、CDってなによ。
BBはずれないんだよー
64ツール・ド・名無しさん:02/02/27 21:01
テフロンのインナーはオイル不要なんですかね?
65ツール・ド・名無しさん:02/02/28 19:04
タイヤ交換しようと思ってます。
そんな頻繁にしないからビードワックス買うのもったいない
気がするんでクルマ用の固形ワックスを使おうと思うのですが
特に問題など発生しないでしょうか?
66ツール・ド・名無しさん:02/02/28 19:33
どっちかっつーと石鹸水の方がむいてるよん
67ツール・ド・名無しさん:02/02/28 21:13
>>66
レスありがとうです。試してみます。
68ツール・ド・名無しさん:02/03/01 08:38
>64
鉄だと錆びるからいるでしょう。ステンならなくても平気かな?
>65
 ビードが乗っかりにくいってことなのかな?普通いらないでしょう。
塗装用ワックス、やったことないけどゴムには良くないんじゃない?
滑りすぎるだろうし。
 シッカロールとかでも効果有り。
69ツール・ド・名無しさん:02/03/01 11:35
完成車のくそかたいBB抜くときはCDが有効。一回ぬいたことある人なら
つかいかたわかるよね。地から入れやすくてイイ

>CDて何???
70ツール・ド・名無しさん:02/03/01 12:00
>69
ここの下の方に有るぞ
http://ha7.seikyou.ne.jp/home/Katsuya.Shirasu/ideatune.htm
71ツール・ド・名無しさん:02/03/01 13:22
ビードワックスって、どこに売ってるんでしょう?
オートバックスに行ったら、ないと言われた。
72ツール・ド・名無しさん:02/03/01 13:24
>71
自転車屋に有りますよ
73ツール・ド・名無しさん:02/03/01 13:32
自転車のタイヤでビートワックスなんていらないよ
DHタイヤもUSTタイヤもふよー!!

わたしの良くいく自転車屋さんには
バケツに入った石鹸すいが置きっぱなしに
なっていて、ブラシがジャボンとつけてあります。
タイヤ交換の時は、バチャッとだして
じゅばっと塗り付けさくさく交換。

ま、普通の自転車屋さんってチューブとかタイヤ交換が
業務の半分以上だからね。
7569です:02/03/01 15:00
>>71

うーん、タイヤはめに、メチャクチャ苦労するときがあるのでー。
使ったらハメやすいんかと。
76ツール・ド・名無しさん:02/03/01 15:28
>>70
ワロタ。
けど、おれもBBはずれなくて困ってる。
CDってなんだー!?
47、教えてくれ!!
77名無し:02/03/01 15:35
初ロード250キロでパンクした。
ガラスか何か踏んだらしい。
タイヤに小さい穴が空いた。
これってチューブ換えればタイヤは使用できるかな?
78ツール・ド・名無しさん:02/03/01 18:42
>>77
チューブラーならやらないほうがいいと思う
めんどいしね、安くてケブラー繊維の入っている
ビットリアのラリーでも買いなされ1000円前後だしね

WOならパッチで修理できるが、ロードは高圧にするからあんま修理したので
走りたくないな
タイヤ交換する場合はこっちもケブラー繊維の入ったタイプにするか
パナから出てる(前はあったが今は知らん(w)
ケブラー繊維の帯見たいの買って入れれば対パンク性能は上がると思う。

それと空気はちゃんと高い圧力で入れてるよね?
圧力低いとすぐパンクするよ
7964:02/03/01 19:49
>>68
レスどもです。
確かに、アウターのさび止めとしては必要かも、、、。
パッケージか何かにオイルは付けるなって書いてあったような
気がしたので。
8068:02/03/02 13:19
>79
 そうか。そう言えば塩素系化合物が含まれるオイルはだめという話が
あったような気がしてきた。
 シリコーン系なら大丈夫じゃないかな。テフロン系潤滑剤もあるよ高いけど。
 アウターはライナーが入ってるから錆びても大丈夫でしょう。
81ツール・ド・名無しさん:02/03/02 13:26
ゴムとかシールのあるとこは
シリコン系と憶えていただいておけば
大丈夫です
8264:02/03/02 22:26
>>80,81
レスどうもです。
私が買ったテフロンのインナーは裸のままのやつだったのでですが、
アウターとセットになったパッケージには確かグリスを塗るなという
注意書きがありました。
たぶん、テフロンの低摩擦の効果がグリスを塗ることで損なわれる
ためだと思うのですが、、、。
83ツール・ド・名無しさん:02/03/02 22:50
CDってなに?
84ツール・ド・名無しさん:02/03/03 15:19
47のCDがめっちゃ木になる
85ツール・ド・名無しさん:02/03/03 15:50
自転車屋さんで、おすすめのオイル下さいといったら
TRI-FLOWというのを薦められました。
テフロン入りらしいのですが、このオイルは良いものなのでしょうか?
86ツール・ド・名無しさん:02/03/03 16:05
>85
チェーンオイルとして定評はあるようです。
87ツール・ド・名無しさん:02/03/03 16:10
ありがとうございます。
さっそく使います。
ところで自分は雨の日にも自転車を乗っているんですが、
ネジ頭が予想以上に錆びやすいようです。
こういった部品に有効な防錆剤を選ぶとしたらどんなのがよろしいでしょうか。
ちなみに、今までは556使ってました。
すごい評判わるいですね。(汗
88ツール・ド・名無しさん:02/03/03 16:30
チェーンに556はまずいかな?
89ツール・ド・名無しさん:02/03/03 17:16
>88
頻出だけど無いよりはいい。すぐ飛んじゃう。
>>87
1.自動車用固形ワックス。
2.塗装(クリアーでも可)
3.ステンのネジにとり換える
4.グリス(表にでないところ、わいやーなど)
90化学は素人:02/03/03 17:36
>>80
テフロン系、シリコン系、と同列に扱っちゃダメなのでは?
テフロンはあくまでも添加剤でしょ?
シリコン系、リチウム系、カルシウム系、有機系、と言う分類でしょ?

漏れも最近になって知ったのだが。
9180:02/03/03 17:51
 テフロン(三弗化ケイ素だったっけ?)微粒子?をアルコールか
なんかに溶いた製品があります。80の言及はそれのことです。
 油の分類で言えばシリコーン系、石油系、植物油系になりませんか?
92ツール・ド・名無しさん:02/03/03 18:23
>>64

テフロンコーティングインナーワイヤー使ってるけど
グリスを塗ると引きが重くなります。薄く塗っても

私はチェーンに使用している
トリフローのオイルを塗っています。
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
9464 :02/03/03 20:19
>>92
グリスはやっぱり引きが重くなると、、。
トリフローのオイルですか?
良さげだけど結構いい値段しますよね。
今はモーターオイルを使ってるんですけど、
次回は検討したいと思います。
9580:02/03/03 22:26
>>90 調べたので

 潤滑油の種類

 鉱物油  =石油の中の揮発性の低いものから精製して作る
 化学合成油=ナフサからエチレンを作ってこれを重合して作る
 植物・動物油
 シリコーンオイル=ケイ素にメチル基や?基を付けたものと酸素の化合物を重合したもの
          シリコーンとシリコンは別なので区別する
これをベースオイルとして粘り気を付けるものを混ぜたのがグリス。混ぜるものによって
 カルシウム石鹸基
 リチウム石鹸基  →殆どの自転車用のグリスです。
 アルミニウム石鹸基
 ウレア系
等に分かれます。
シリコーン系のオイル、グリスの特性として。
・不活性なのでプラスチック、ゴムを侵しにくい・高温、低温、熱絶縁、電気絶縁に優れる
・耐水性が強い・極圧に弱いので硬いもの同士(鋼と鋼)の潤滑には向かない

自転車用オイル、グリスの添加剤→ 二硫化モリブデン、テフロン(ポリ弗化エチレン)
96ツール・ド・名無しさん:02/03/05 15:48
Duraブレーキのセンタリング調整ねじが
緩んで困ってるんですが
ねじの緩み止め剤みたいのあります?
97ツール・ド・名無しさん:02/03/05 16:04
>>96
ロックタイト252(中強度)
ハンズで入手可。
98ツール・ド・名無しさん:02/03/05 16:08
96じゃないけど
精度の悪いゆるいネジを固くする方法無いかな?
9996:02/03/05 18:44
>>97

情報サンクスです。
検索してみたけど252がない242??

ttp://www.haneda-shokai.co.jp/SEIHIN/s05/neji_b.html

222でもよさそうだけど弱いかな?
100つね ◆DQN//7W2 :02/03/05 18:46
100
101ツール・ド・名無しさん:02/03/05 18:59
>>99
おお、申し訳ない。242でした。
222は使ったことないけど、242でも後からはずすのはそれほど大変じゃないですよ。
高強度とか、M2.5位のイモネジだと外すときになめるかも?
102ツール・ド・名無しさん:02/03/05 21:56
おいらのduraブレーキ(3万キロ使用)の
センタリング調整ネジ(M4ネジ)も緩むな。

ロックタイト使ってみよ。
とりあえず低強度の222でもためしてみっか。
103ツール・ド・名無しさん:02/03/06 15:11
昔買ったジュディーバターどっか逝っちゃったんで、
フィニッシュラインのグリスをFサス('00JUDY RACE)に
使ってもいいですか?
104ツール・ド・名無しさん:02/03/06 16:06
>103
シリコーン系なら使える。
105ツール・ド・名無しさん:02/03/06 17:27
MTBで舗装路主体に1.3万k前後走行。クランクセット、
チェーン、スプロケ、BBを交換するんだけど、プーリーも
交換したほうが良いのかな?スプロケは新品に換えるのに、
プーリーはそのままってのは変かなと思うんだけど。
106ツール・ド・名無しさん:02/03/06 17:54
>105
正しい!特に上のプーリー。換えるとぐっと性能回復することがあるぞ。
107鈴カステラ:02/03/06 17:56
下のプーリーはなんであんなに硬いの?上の奴はわりとカタカタいう
よね。
108ツール・ド・名無しさん:02/03/06 18:03
 上のプーリー(ガイドプーリーとか言う)はわざとあそびが設けてある。
シフターのオーバーシフトと兼ねあって歯の位置で落ち着くような設定になっ
ている。
109105:02/03/06 18:14
回復するのはどういった性能でしょうか?
110106:02/03/06 18:18
>109
変速性能
変速を実際にしているのは1.スプロケット2.チェーンでチェーンを押しているのは
上プーリー。あとプーリーケージの一部分もチェーンを押している。
111105:02/03/06 18:21
即レスどうもです。今の所変速は快適なので
今回は見送ろうと思います。一応バラシテ、
グリスアップと増し締めはしときますが。
112106:02/03/06 18:30
 ま知識として。
 変速の切れが悪くなったら可能性の一つとして思い出して下さい。
113105:02/03/06 18:32
有難う。
114ツール・ド・名無しさん:02/03/06 20:30
上下のプーリーを入れ替えましょう。
115ツール・ド・名無しさん:02/03/06 20:35
上下のプーリーは構造が違うから不可
116O.G:02/03/06 22:31
>>105
何でBBとクランクセット交換するの?
何もおかしい所がなければ交換の必要は無いと思うんですけど???
117ツール・ド・名無しさん:02/03/07 11:59
シマノ以外のチェーンリングなんで変速性能が悪いのが
がまんできなくなったとか。
118105:02/03/07 17:13
117に近いけど、5アームのクランクでギアが流石に減り過ぎなので
クランクごと交換。ついでにBBもランクが低いし8角リンクでも
ないのでこの際交換。(実は錆も出てるってのは内緒9
119ツール・ド・名無しさん:02/03/07 18:51
ある程度走りこんだBBの右ワン
何やっても外れないことってなかった?

たった一個のワンを外す為だけに
高価な工具を買うハメになった。
120ツール・ド・名無しさん:02/03/07 19:05
レーサーのクランクについて。
しっかりと入ってないような気が…。
BBとクランクの間が0.5cmほど空いているのですが、
大丈夫なんでしょうか。
しっかりと中に入れるにはどんな工具で何をすれば..
よろしく。
121ツール・ド・名無しさん:02/03/07 19:56
122121:02/03/07 20:03
スマソ、タイプミス
>>120
BBのタイプは?
旧来のコッタレスだと少しは隙間あるかと、、、。
締め付けるにはクランク抜きかソケットレンチを使用する。
123ツール・ド・名無しさん:02/03/07 20:56
>122
120です。ありがとう。
恐らく、旧105だと思います。左のクランクとBBとの間がちょっと空いてて
気になったものですから…。
よろしくお願い致します。

124ツール・ド・名無しさん:02/03/07 23:26
>123
デフォルトじゃないでしょうか
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126O.G:02/03/08 02:04
旧型の105???
そりゃかえたほうがえーわ。 (^^)
でも、BBとクランクの隙間は気にしなくても良いと思いますよ?
ガタは無いんですよね?
127G_Tomo:02/03/08 07:42
>>120
 0.5mmは問題無いでしょう、軸長を間違えた時はもっと出るでしょうし。
ロープロのクランクでない場合もっと隙間が空いています。
締め込んでなくて出ている場合はO.G氏の言うようにガタが出ます。

>>126
 随分 旧105のクランクに不満があるようですが、
私のは少なくとも旧デュラのクランクよりもしっかりしてますよ。
(でも旧デュラのクランク好き)
128O.G:02/03/08 09:11
>>127
105にふまん?
あるっ!(^^)
105のクランクは二本使った事があるけど、二本ともダメだった。
でも、良いって人がいるって事はモデルチェンジしたのかな?
8Sのタイプでも最終型なら使えるのかな???
129ツール・ド・名無しさん:02/03/08 09:36
105クランクダンシングでゆがんでるような気がする。
チェーンリングとフレーム間が5mmくらいあるのになぜかフレームに傷が・・・・
130ツール・ド・名無しさん:02/03/08 13:35
旧105の8SのSTIを使用しているのですが、左のSTIをWレバーにしようと
思っています。
中古のレバーを探しています。
フロントギヤなので、後ろのスプロケットの数に関係なく、
装着できるんすかね。
店に聞いたら、デュラの8Sのレバーを薦められたが高い。
131ツール・ド・名無しさん:02/03/08 13:48
>130
フロントなんて最悪フリクションで使ってもいいんだから、
台座に装着できて必要な分ワイヤ引ければなんでもよかろ。
132ツール・ド・名無しさん:02/03/08 15:31
>131
ありがとう。台座に装着できるか否かは、どのような種類があるのか
分かりません。
ヤフオクみたら、「直付け」という言葉が出て来ているが…。
STIをレバーに変える時の種類って何なのでしょうか。
お願い致します。
133ツール・ド・名無しさん:02/03/08 16:23
>>132
直付けはすでにダボ穴がある場合のもの、
無いならバンドタイプ
http://img1.ac.yahoo.co.jp/users/4/0/3/1/jumbo_pocket-img425x380-1004403314t-001simp.jpg
こんな感じの奴ね
何かメンテから話題ずれてるよ。クランク系
或いは、ロード系のスレでやってくれや。
135ツール・ド・名無しさん:02/03/08 19:03
>133
ありがとう。どうやら直付けのようです。

またまた、質問。リアのホイールをフレームにはめる時に、きつめにするほうが
良いんですかね。
つまり、130ミリ以上にハブを設定しておくべきなんですか。
よろしくお願い致します。
136ツール・ド・名無しさん:02/03/08 19:04
>134
まあこの程度なら流れということでゆるして。
>>132
>>133 「直付け台座」と言ってます。バンド無しでレバーをつけられます。
 直付け台座が無い場合、シマノからバンドが別売されてますからそれをフ
レームに締めつけます。太い「メガ」フレームにはつきません。
137ツール・ド・名無しさん:02/03/08 19:24
>136
ありがとう。
138ツール・ド・名無しさん:02/03/10 00:55
どこかのスレで見かけたんですが、SRAMのチェーンは
簡単にはずして丸ごと洗えるってほんとですか?
簡単にできるんなら毎週やってみたいです。
139O.G:02/03/10 01:07
>>135さんって、ハブを改造するつもりなの?
ふつーは買って来た状態でそのままつければ問題ないと思うけど???
フレームにはめる時はきつくしめた方が良いが、
それはクイックレリーズを固くしめれば問題ないっスよん。(はあと ^^)
140ツール・ド・名無しさん:02/03/10 01:17
ゆるすぎると走ってる最中にズレテ来て、チェーンステーの内側がタイヤ
でコスレルので注意!!
141O.G:02/03/10 01:32
>>140
あ、やったことある。 (^^)
今日は調子悪いなぁ、、、
なんて思いながら走ってたら、いきなりリアタイヤがバーストした!
慌てて後ろを見たら、チェーンステイとタイヤがすれて破れてた。(;_;)
142ツール・ド・名無しさん:02/03/10 06:04
>>141
バーストまでは行かなかったが・・・・
フレーム塗装がはげたよ
143ツール・ド・名無しさん:02/03/10 07:43
音で気づかない?
144O.G:02/03/10 08:37
気が付かないんですねぇ、、、なぜか。(^o^;)
クイックレリーズを使い始めた頃は、
まさか後輪がずれるとは思っていなかったからなぁ。
145ツール・ド・名無しさん:02/03/10 09:19
おれはVブレーキだからシューがリムにこすれるぜ
146ツール・ド・名無しさん:02/03/10 14:07
>>129
BBの摩耗も疑うべし。
>>138
 好きならやってもいいけど逆効果になりそうです。
 ちゃんと油をやって拭き取る、を繰り返していれば掃除にもなる。
ごくたまにディグリーザー掛けて大掃除。
 見た目ひどいかなというころには寿命なので交換する。
俺はこのサイクルでやってます。
 チェンジ性能にも関係の深い消耗品なので、スプロケが減る前に換えるが吉。
147ツール・ド・名無しさん:02/03/10 16:18
みんなありがとう。
自転車乗りには良い人が多いね。
148ルックでごめん:02/03/10 16:30
猛烈にスレ違いかも知れないが、みんな空気圧ってどの位?
MTBなんだけど、なんかエアーゲージが狂ってるような気がする
今日この頃・・・。3barって入れすぎ?
149ツール・ド・名無しさん:02/03/10 16:37
>>146
>ちゃんと油をやって拭き取る、を繰り返していれば掃除にもなる。
>ごくたまにディグリーザー掛けて大掃除。

こいつはほとんど信仰の世界になっちまうが、
漏れは油を差す前にはチェーンを掃除するようにしてる
(雨の後、錆の防止で付ける場合を除く)。
油に混じって汚れが内部に入り込むという話が有る。

油は finishline cross country で
500-1000km に一度ぐらい。
150149:02/03/10 16:43
>>138
SRAM のチェーンは確かに外して丸ごと洗える。
でも、外す前に、powerlink (取り外し可能なリンク)の回りを
CURE556 かデグリーザできれいにしとかないと、うまく外れない。
きれいな場合でもリンクプレートを内側に押しながらずらすように
しないとはずれにくい。
151O.G:02/03/10 22:30
>>148
んにゃ。そんなもんじゃない? (^^)
舗装路しか走らへんのやったら、ぼくの場合4barまで入れてますけど、、、
指定空気圧って、タイヤの横に書いてないのかな?
152ルックでごめん:02/03/11 07:36
>>151
レスサンキュ
タイヤはT-servに履き替えたんだけど、パッケージにもタイヤサイドにも
空気圧の表記が無かったんだよね。
それで今、確かめたら、サイドじゃなくトレッド面に小さく書いてあった(鬱
65PSIMAX80PSIって書いてあるから、4.5〜5.5barってところかな?

153ツール・ド・名無しさん:02/03/11 09:36
誰か助けてください。
ホイールからカセットフリーがはずせません。
はずれないのはロー側3枚です。はめるときもちょっと固かった。
フリーはデュラ、ホイールはマビック完組です。
どうか見捨てないでちょうだい。
154O.G:02/03/11 09:43
裏からドライバーか棒を当てて、ハンマーでコンコンコン!
とたたいてみるとか?
155129:02/03/11 09:52
>>146
BBは新品だったよ〜
156ツール・ド・名無しさん:02/03/11 10:33
ディグリーザで美女美女にしといて数時間放置。
木槌・プラハンマーでコツコツ。

つか、ホイール側が歪んでるか割れてないか?
157ツール・ド・名無しさん:02/03/11 19:10
メンテに直接関係無いかも知れませんが、輪行する時に使う金具、
ありますよね。エンド金具というと思いますが、それだけ市販されて
いるのでしょうか。
価格等、情報よろしくお願い致します。
158ツール・ド・名無しさん:02/03/11 19:13
>>157
最近買ったよ、1500円で。
MTB用持っていたので、ロード用買ったら同じ物だったって落ち付き
159ツール・ド・名無しさん:02/03/11 19:14
おお、本当すか。ありがとう。
なぞは、とべてすけた。
160ツール・ド・名無しさん:02/03/11 19:57
エンド金具だけでなく、ストラップもバラ売りしてるんすかね。
161ツール・ド・名無しさん:02/03/11 20:33
先月に続き今日もまた後輪のスポークが折れ、気がついたらもうリムが
曲がっていた。先月も自転車屋で振れ取りしてもらったのだが、また頼むのか
と思うと鬱です。いっそリムとスポークを全部取り替えた方がいいでしょうか?

ちなみにジャイアントのクロスで700Cに乗っており、購入後10ヶ月、通勤用に
月350kmぐらい乗ってます。
162ツール・ド・名無しさん:02/03/11 20:49
>>161
そりゃ組んだ、あるいは振れ取りした店の責任では?
163ツール・ド・名無しさん:02/03/11 20:54
>>162
同意。よほどの悪路でもないかぎりスポークが350kmできれることはない
と思う。
164161:02/03/11 23:47
確かに乗り方は荒いんですが、トータル3500km乗っただけで続けてスポークが折れるってのも
なかなかつらいです。もしかして体重が80kgだからか(笑)
何が原因なのか・・・。

またショップに頼むのも癪なんでとりあえず今回は自分でやってみます。
165625:02/03/12 00:02
>もしかして体重が80kgだからか(笑)

 重すぎ
166ツール・ド・名無しさん:02/03/12 00:04
>>164
そうなったらどーせまたすぐ折れるので組み直すべし。
曲がったリムも替えるべし。ハブもチェックしてもらうべし。
心配なら今のよりも丈夫なスポークで組んでもらうべし。以上
167ツール・ド・名無しさん:02/03/12 00:14
車輪のスポーク本数が32本であれば、ハブも交換して36本にするべし。以上
168ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/03/12 00:17
>>164
スポークのテンション高すぎたんじゃないのか?
169つね ◆DQN//7W2 :02/03/12 00:19
↑アフォです。

すいません
170O.G:02/03/12 00:54
>>164
ぼくも、体重八十キロ、、、プラス五キロ(^^;)だけど、
スポークは、5000〜8000キロもちますよ?
ちなみに車種はロードですが、長距離乗るので未舗装路を走ることも多いし
夜乗ることが多いので、段差に気付かずどかどか突っ込んでいくことが多い。
ぼくは、走っている途中に切れるのがいやなので、後輪のスポークは
一本切れたら全部取り替えることにしてますね。(^^)
171ツール・ド・名無しさん:02/03/12 01:13
廉価なクロスバイクに付いてくるホイールって精度悪かったりするから。
172ツール・ド・名無しさん:02/03/12 02:51
>>157>>160
あります。換えシャフトをはめてクイックを移し替えて締めておいてもいい。
ストラップも売ってるし登山用品屋で適当な長さのを買ってもいい。
もう少しメンテの話に絞りませんか?
>>164
首がわだったらハブの不良の可能性大。フランジが薄すぎるとそうなる。
あるいはスポークの不良も。

173ツール・ド・名無しさん:02/03/12 08:08
>>157
自転車屋さんと仲良くなればタダ〜100円くらいでメーカーから送られてくる時に
付いてるプラ製のストッパーを分けてもらえます。
あれって案外丈夫だし、傷もつかないからいいよ。
横浜の三ツ境にあるサガミサイクルいったら、3階のDURAケーブルとか置いてあるあたりに
1個100円と書いてあった箱にたくさん入ってたよ。
174ツール・ド・名無しさん:02/03/13 19:38
走行中ホイールからクリック音(パキッパキッ)するんだけど
なおせます?

原因はニップル,スポークだと思うんだけど
175ツール・ド・名無しさん:02/03/13 19:41
そのとおり>>174
十分になじみを出して無かったね。
もういっかい、締め直して振れ取りすれば減るよ。
176ツール・ド・名無しさん:02/03/14 00:55
>>174
車輪を外して床に寝かせ、リムを両手で上から押さえつけるとパキパキ鳴るハズ
これを両側やるとなじみが出ます。
つーかほっといてもしばらく走っていれば音は出なくなるけどね。
177ツール・ド・名無しさん:02/03/14 16:27
更に上から踏むと効果が大きいね。

そうそう、BBを交換するんだが、以前
メンテで外した時に、幅が書いてなかった。
という事はノギスで両端の幅を測るの?
178ちゅね ◆DQN//7W2 :02/03/14 16:32
BB交換のときに必要なサイズは
フレームのBBの納まる部分の幅(シェル幅)と
BBの軸の長さの2点だよ。
ロードはJISとかイタリアンとかあるみたいだが
わからそ。
>>178

JISとイタリアンの違いは、
ネジの方向の違いだと思てるが、
違うか?
JISが逆ネジ。
>177
踏むのはやり過ぎというショップおやじもいる。
>179
そうだね、右ハンガーだけ逆ネジ。
181179:02/03/14 19:02
>>180
補足thanx
182176:02/03/14 19:45
押さえつけるのは、ニップルを回したときに一緒に回ってしまうスポークの
ねじれを元に戻すのが目的だから、音さえ出ればそれ以上力を加える必要はありません。
183ちゅね ◆DQN//7W2 :02/03/14 19:49
補足サンクス

MTBメインなもんで。
勉強不足スマソ
184ツール・ド・名無しさん:02/03/14 19:58
一般的に、JISネジのフレームはシェル幅68mm、
イタリアンは70mmです。
蛇足ですが、MTBの場合は、国産のJISを除いては、73mm幅
がメジャーなサイズです。
185ちゅね ◆DQN//7W2 :02/03/14 20:13
そうですか、勉強になったっす。サンクス
186184:02/03/15 01:02
補足
BBのネジのピッチなんですが、68mmと73mmについては同一(XTRの
BBは、シェル幅の区別はありません)なんですが、70mmのイタリアンに
ついては、ピッチがこれらとは異なります。
ネジ方向があっているからと、よく確認せずに無理やりねじ込むと、最悪の場合、
フレームが使い物にならなくなりますので、気を付けてください。
187ツール・ド・名無しさん:02/03/15 09:50
>>186
ふむふむ。
勉強になりまそ
188ツール・ド・名無しさん:02/03/15 12:39
>186
ねじ山の深さが違うんじゃなかったっけ?
ピッチも違うんだ?
189ツール・ド・名無しさん:02/03/15 12:57
190ツール・ド・名無しさん:02/03/15 13:17
8sのアルテのSTIはどうやってバラせばいいんでしょうか?
191ツール・ド・名無しさん:02/03/15 13:26
>190
自分でやったことないけど、あまりやらないほうがいいのではないかと思いますが。
故障ですか?
192ツール・ド・名無しさん:02/03/15 13:58
ギアをあげるにもさげるにもかなり抵抗がありゴリッ!っていいながら変速します。
193191:02/03/15 14:47
 役に立つことが言えなくて申し訳ない。
556みたいなもので洗浄してみて注油し直してはいかがだろうか。
 おそらくレバーの付け根のカバーみたいなものを剥がすと下に取り付けネ
ジがあると思う。あとは他の人のレスを。
194186:02/03/15 14:48
>>188
正確なピッチは、68(73)mmがB.C.1.37”x24Tの英ネジ、
70mmがM36x24Tの伊ネジです。
1.37”をmm換算すると約34.8mmですから、(微妙な差ですが)
別のピッチです。
195ツール・ド・名無しさん:02/03/15 15:29
>おそらくレバーの付け根のカバーみたいなものを剥がすと下に取り付けネ
>ジがあると思う。
ネジがありません。内側のレバーを倒すと(変速させるってこと)ネジっぽいのが
ありますが回せない&外す段階が違うっぽい
196174:02/03/15 15:53
>>175.176

確かに鳴るスポークがありました。二本ほど

しばらく無視して走ろうと思います。
ヒドくなったらショップで組みなおしてもらおうかな。
197ツール・ド・名無しさん:02/03/15 18:01
XTRのVブレーキを使ってますが、近頃ブレーキ本体がじゃりじゃりと音を立て、バネの戻りも非常に良くない状態です。
日頃注してたメンテルーブが動作部分に砂や埃を呼んだみたい。
こういった場合どのように清掃、メンテナンスするのが得策なんでしょうか?
動作部というか回転部にパーツクリーナーをぶち込んでも大丈夫ですか?
シールとかグリスアップしてる部分があるかどうか知らないので、念のためやってません。
どなたか教えてください。
198G_Tomo:02/03/15 19:33
>>191
 レバーの軸の真下に小さな六角穴付きのネジが有る。
それを外して、軸をハンマーで打ち出すと外れるんだが、組み立てるのが大変。(ばねがうまくセット出来ないのヨ)
193が書いてるように、分解せずにラスペネあたりで洗浄するのがお勧め。
駄目ならショップに持ち込むべし。
199190:02/03/15 19:44
洗浄してみました。内側のレバーは変速がかなりきれいになりましたが
外側のレバーはゴリッ!ゴリッ!と音を立てます。
日曜あたりにショップに持ち込もうと思うのですが9s D-A薦められそう

あとラスペネってなんですか?
200198:02/03/15 19:50
>>199
 浸透性の高いオイル。
スプレー缶に入ってて、これを「シュワワワー」とかけて汚れを流すのよ。
綺麗に拭いとかないと後で手が真っ黒になるけどね。
201ツール・ド・名無しさん:02/03/15 20:04
202193:02/03/15 20:23
>>195
いいかげんなこと言ってすまなかった。m{∪_∪}m
203197:02/03/15 21:15
>>200
俺のようなVブレーキのケースでも、ラスペネは有効?
204190:02/03/15 22:54
>201
よさげですな。
早速修理のとき頼んでおきます!
205ツール・ド・名無しさん:02/03/15 23:13
TREK5200に乗ってるのですが、BBとクランクをD-Aからカンパに変更しようとしました。
もともとこのバイクのBBは68mmシェルのJISねじ(左ワン逆ねじ)でしたので、
カンパレコードBBも同じ物を買いました。
が短すぎてインナーがチェーンステーに当たります。70mmシェルのBBは
イタリアンしかないし、OCLV+カンパレコードを使ってる人はどういう風に
対処してるのでしょうか?まさか、トリプル用のBB???
206ツール・ド・名無しさん:02/03/15 23:29
俺のOCLVは68mmシェルのD-AのBBを使ってる。問題なし。
207205:02/03/15 23:39
左ワンが逆ねじではなく、右ワン逆ねじでした。すみません。
ついでに左がわのワンがフレーム内に埋まってしまうのはいいのでしょうか?
それよりトリプル用を使ったほうが速い??
208197:02/03/16 00:30
前スレにほとんど同じQがありました。。。(鬱
で、ブレーキ稼働部に最適なケミカルはラスペネって事でよいですか?パーツクリーナー使ってもOK??
209G_Tomo:02/03/16 00:42
 すまんな、自分ではやってないので適切なレスが返せないんだ。
俺 ブレーキ部分やディレーラーには スプレー式のオイルは使ってない。
オイラー・ニードルって 針先から少量付けれる奴使ってる。
(MTB自体そんなに乗ってない。メンテは洗車して乾かした後注油するだけ。)
210ツール・ド・名無しさん:02/03/16 13:54
DH用倒立フォークについてだが、
アッパークラウンからのアウターチューブの突きだし量が左右で0.5〜1.0mmほど異なるのってヤバイ?
トラベル量が多いのであんまり気にしないでいたのだが、やっぱり問題か?
211ツール・ド・名無しさん:02/03/16 14:36
>>208

あんまり気にせずパーツクリーナー使ってる。
後でメンテルーブ吹いて、拭いてる。
XTR使って約1年だが、今のところ問題なす。
212ツール・ド・名無しさん:02/03/16 14:39
>>205

カンパのレコードBBは軸長が短いので、
レコードかコーラスのクランクと合わせて交換しなさい、と
自転車屋のオヤジさんに言われた。
213ツール・ド・名無しさん:02/03/16 14:42
>>210
原理的には大丈夫(ストロークが減るが気にして無いようだし)
ただ、かっこわるいじゃん。
214210:02/03/16 17:03
>>213
thanx
確かにかっこわるい。
書き込んだ後あらためて見てみたが、ちょっとの違いなんだけどものすごく気になってきた。
直しますわ。。。
215205:02/03/17 12:20
>>212
BB、クランクを同時に交換です。ともにレコードのダブルです。
OCLVにはダブル用のBBはつかえないのかな?
とりあえず、トリプル用のBBを注文入れましたが・・・。
216ツール・ド・名無しさん:02/03/17 12:36
>>197>>208
 分解できるところは分解してグリスアップしてみちゃどうかな。
シールが優秀だとなかなか洗浄も難しい。
217ツール・ド・名無しさん:02/03/17 14:52
>>205
試してみたが俺のところもOCLV+レコードの組み合わせはダメだった。
軸長が短すぎる。トリプル用でもどうだろう?って感じです。
218205:02/03/17 15:03
>>217
そうですか・・・。
一度、TREKJAPANに聞いてみよう。
だれかメールアドレスを知ってる人はいますか?電話番号は雑誌に載ってるけど。
219ツール・ド・名無しさん:02/03/17 18:57
サイスポに忌野清志郎の特集があるが、そのバイクはOCLVにダブルのクランクだ。
フレンド商会かトレックが何か回避法を知ってるのではないか?
確か、レコードのダブルのBBが102mm、トリプルが111mmだったか?
片側4.5mm外に出るから大丈夫と思うが、ダメなら旧型のXTRが113mmなので
それを使うべし。テーパーの相性がシマノとカンパは悪いが使えないことは無い。
220ツール・ド・名無しさん:02/03/19 12:08
メンテでは無いですが、ボトルを取りつけるネジっていくらするものなのですか。
もし、高いのであれば、どうしよう…。
221ツール・ド・名無しさん:02/03/19 12:34
>>220
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/alloyscrew.html
定価450円、アサヒ価格380円。

たしかチタン製ボルトは目の玉が飛びでるくらい高かったが。
222ツール・ド・名無しさん:02/03/20 22:06
223鈴カステラ:02/03/20 22:09
BB入れるときにグリス塗るようになってますがゆるまないんですか?
224222:02/03/20 22:20
225ツール・ド・名無しさん:02/03/20 23:52
>>223
ゆるみそうな気がする(右ワンは逆ネジだし)けど、実際には、グリスを塗る事によって
適正な締め付けトルクが掛かるので、大丈夫です。
それよりも、締め付けるときに、しっかりトルクを掛ける事が大事です(全体重を
かける位)。
226うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/03/21 00:47
グリスを塗らないと、焼きついて外れなくなるからだと思ってました。
確かに、閉めるときにもネジ山かじっちゃいそうですね!
227ツール・ド・名無しさん:02/03/21 01:09
>>224
そっちでも結論でてるが、エキストラクター
をお勧めする、ヤフオクで2000円くらいであるが、ホームセンター行けば200〜400円程度で売ってる
私は、ねじの頭どころか、途中で折れて埋没したねじをそれで外したよ
228ツール・ド・名無しさん :02/03/21 01:20
自転車の前輪が曲がってしまいました。
リムが曲がったと表現するらしいのですが、
修理代はいくらくらいでしょうか?


229あいぼく  ◆YER3279Y :02/03/21 01:45
>>228
練習用に自分で振れとりをしてみる。ニップル回しのみ、400円ぐらいかな。
お店に振れとりをしてもらうと、3000円ぐらいかな。
230315=249:02/03/21 01:51
>>228
場合によってはリム交換だからね〜
確かARAYAからVP-20使った完組み(ハブはよくわからない)が5千程度で出てたような・・・・
自転車屋さんに聞いてみるといいかも。

229の言うとおり自分でやってみるのもいいと思う。
店がだめといっても、今までの経験上1cm位の横振れなら何とか直った(ゲージ、振れ取り台無しで1mm以下の振れ)
231ツール・ド・名無しさん:02/03/21 01:52
>>229
えっ、リムが曲がったってのは、もっと凄いものを想像してたんだけど・・・
232ツール・ド・名無しさん:02/03/21 01:55
>>229
ありがとうございました。
「振れとり」も知らないド素人ですので店に行ってみます。
近所の自転車屋で6,500円という詐欺まがいの見積で無視しました。
233ツール・ド・名無しさん:02/03/21 01:58
>>230
ありがとうございました。
近所以外の自転車屋に聞いてみます。

>>231
何とか走行できる程度に曲がりました。
凄いことなんでしょうかw。
234G_Tomo:02/03/21 01:59
>>232
 リムの品番知らんが、詐欺って事はないと思う。
俺のADX-1交換で1万だったし。(スポークも換えたかな)
235ツール・ド・名無しさん:02/03/21 02:02
>>234
なるほど。詐欺じゃなかったんですね。
相場を知らないので早とちりしてました。
236ツール・ド・名無しさん:02/03/21 02:17
多分、完成車のだと思うから、ARAYAだとVP-20かGP-710クラス(シングルウォールの奴)くらいじゃないかな?
>>234
結構取られたな〜〜〜
交換(組換え)だとしかたないか
工賃でミノウラの振れ取り台+センターゲージ買えそうだな
ちなみに自分は、OPEN PRO CD+XTDISKハブ+スポークで自分で組んで前後で2万弱
237G_Tomo:02/03/21 02:31
 おう 次は自分で交換したよ(フロント・ラジアルだったし)
でもリム6500円+スポーク1500円+工賃2000円くらいで ぼられたとは思ってないけど。
安売り・大規模ショップでないとこのくらいだろう。
238ツール・ド・名無しさん :02/03/21 02:36
だいたい相場が分かりました。

多摩市あたりから多摩川沿いを南下して、
京王〜小田急〜田園都市〜東横を往復する
コースを休日に敢行しております。
明日はできないので、早めにツーリング
できるよう修理依頼します。
239G_Tomo:02/03/21 02:48
 あーリム交換の事ばかり書いたが、上の方で書かれてる様に、
1cmくらいまでの振れなら、振れとりで直る可能性が高いよ。
1cm以下でも 「クキッ」と曲がってたり皺が入ってるようならリム交換。
240ツール・ド・名無しさん:02/03/21 02:54
>>237
あ・・・・リアだったのねだったら安いくらいかな?
フロントの話だったからついフロントかとおもっちゃった
241ツール・ド・名無しさん:02/03/21 15:51
>>219
68mmシェルのBBでは問題があります。その問題とはクランクですね。
自分もそうでしたが、OCLVとカンパの組み合わせはぎりぎり過ぎるのは
確かです。実際、自分も同じ症状が出ました。多分、そのクランクは中古か
何度も抜き差ししてるクランクではないですか?
新品のクランクでは問題なく使えるのですが、何度かクランクを抜き差し
するうちにクランク側の穴が広がってもともとぎりぎりだったのがより奥まで
入ってしまうからだと思います。対処方は上記の方が書いているように
軸長の長いトリプル用を使うか新品のクランクを用意するかですね。
242ツール・ド・名無しさん :02/03/22 00:13
228です。

近所の自転車屋が修理代を\1,000高く勘違いしていて、
\5,500で済むということなので預けてきました。
ここやネットで相場を知れて納得のいく額が分かりました。
自転車素人でなければもっと安くあがりそうですがw。

助言ありがとうございました。
243ツール・ド・名無しさん:02/03/24 18:46
左だけ、STI止めて、レバーにしようと思います。
105なのですが、レバーの種類はどれでもOKなんすかね。
244ツール・ド・名無しさん:02/03/24 19:01
OKですよ
245ツール・ド・名無しさん:02/03/24 19:02
SL-7700でいいんじゃないの?
246ツール・ド・名無しさん:02/03/24 21:03
>>243何故
そうしようとおもったの?
247ツール・ド・名無しさん:02/03/24 21:05
98ツールのパンターニのマシンがそうだった。
248ツール・ド・名無しさん:02/03/24 21:13
普通、そりゃカンパでやるもんだzo。
アームストロングはシマノだが、ダブルレバーを削って小さくしてるそうな。
あれだけ強ければ、そこまで軽くせんでも良いだろ とも思うが...
249ツール・ド・名無しさん:02/03/24 23:45
>>243
レバーの形が違うから気になるよ!
250O.G(おりじなる):02/03/25 00:02
>>247
99'ツールでは、エルゴパワー使ってたよん (うふふふ ^^)
251ツール・ド・名無しさん:02/03/25 00:18
どうでも良いが、ウルリッヒが使ってるエルゴパワーは形が旧タイプ・・・
252G_Tomo:02/03/25 01:33
>>251
 手の形に合ってんだろうね。ウルリッヒけっこう拘るし。
253G_Tomo:02/03/25 01:34
>>248
 ハンプステンの方が元祖だと思う。
254あのよ:02/03/25 14:14
じつわ、左のSTIだけ壊れたのよ。

ショップに行ったら、金かかると…。
レバーにすれば、安く済むよと…。
255F700:02/03/25 20:28
>>250
お前、頭逝ってんじゃねえの?書き込みもキモイし。
256本人:02/03/26 15:47
春だからか騙り出没中。
257ツール・ド・名無しさん:02/03/27 22:20
CBアサヒの通販でシフトアウター注文したら
5mm径のシフトアウターだったんだけど
SIS-SP40って4mm径だよね?

ブレーキアウターと間違って発送したのかと思って
アウターの断面調べると
間違いなくシフトアウターだし。

5mmのシフトアウターってあるの?
258ツール・ド・名無しさん:02/03/27 22:23
>257
昔のじゃないか?
259ツール・ド・名無しさん:02/03/27 23:30
>>257-258
昔のシフトアウターです。ブレーキのアウター受けを使えたらり自分的には
余計なストック小物が減って良いと思いますが・・・。
性能的には変わんないし・・・。
260258:02/03/27 23:39
>259
少し曲げが固くなるので取り回しの自由度が若干減ると思った。
性能的には変わらないよね。あとは見かけ。
261ツール・ド・名無しさん:02/03/28 00:36
>>257-258
ちなみに、SIS-SP40は、色がハイテックグレー(XTRやデュラの付属品の色)と黒のみ。
SIS-SP50(5mm径のやつ)はカラーバリエーションがある。
車体に色を合わせたい人なんかはこっちを選ぶよ。
262ツール・ド・名無しさん:02/03/28 18:05
ペダルを強くこぐとチェーンがギアから落ちるというか、別の段にはいっちゃうのですが
どこを調整したらいいのでしょうか
263257:02/03/28 18:53
SIS-SP40の黒買いなおそう。(涙


>262

後輪でしょ?
シフトアップするの?
ケーブルの調整、インナー、アウターの交換はやった?
265ツール・ド・名無しさん:02/03/28 19:09
内装4段変速(おどロック)なのですが、3ノッチ→4ノッチに入りません。
直し方教えてください。変速機の分解方法だけでも結構です。
266ツール・ド・名無しさん:02/03/28 19:22
>>265ピンが磨耗しとる。
要、交換。
267ツール・ド・名無しさん:02/03/28 19:37
今、カンチブレーキを調整してたんですけど
カンチって調整難しくありません?
268ツール・ド・名無しさん:02/03/28 19:45
と、思うだろうが、Vも結構むずかしいと俺は思う。
感想としてはどっこいどっこい。
もしも、Vにカンチみたいな位置を決めるための
レンチを突っ込む穴があったらVの圧勝。
>>262
ドライブトレーンのスペックと、前/後は?

SISリヤ側だと、ワイヤーの張り調整でシンクロできますよ。
この場合簡易的には、トップから1つシフトダウンしてコグとテンション/ガイドプーリーが一直線になるようにします。
ローノーマル/他メーカー/他システムは分かりませぬ。
270262:02/03/28 21:05
どもです。
問題が起こるのはリアのほうです。

ワイヤーの張り調整がんばってみます。
ちなみにシマノLXですが、10年ほど前のものなので7段です

271miyata:02/03/29 08:41
ちと教えて。
私の15年くらい前に買ったミヤタ製クロスバイク(MH100って書いてあった) 
を改造したいんだけど。。。

 1.バイオペースとかいうシマノのコンポーネント(楕円形のフロントギア)
   だけど、これって普通の真円のものに交換は簡単にできますか?
   なにをかえばよいの?最近、油よごれがズボンのすそにつかないように
   外側にカバーがついているのがあるみたいだけど、これって後付けできるの?

 2.フレームの塗装が結構さび&傷でぼろぼろなんだけど、
   これの再塗装について良い方法があったらおしえて。

 3.チェーンって種類は関係なく長さ変えればどれでもつかえるの?  

272>271:02/03/29 09:45
1.替えれます。が、PCD(ギア取り付け部の直径)に注意。現在シマノロード系は130mm。
 ギアカバーは後付け部品で有る(あんまみないが)。ネクサーブC900のクランクなんかカッコイイ。
2.ショップで頼むと2万くらい。自分で頑張る場合は、きちんと剥離すれば結構綺麗になる(と言う記事を読んだ)。
3.ノーマル?、ナロー、スパーナロー、カンパ10速と巾に種類があるので、それは合わせる事。
273ツール・ド・名無しさん:02/03/29 11:09
274ツール・ド・名無しさん:02/03/29 11:37
>>271
272の補足、
ギアカバーは専用のアウターが必要だからかなり選べる範囲が狭い。
軽く調べた結果、PCD130mm(ロード)の場合SORAしかなかった↓参照
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoFC3300.html

MTBの5/4アームの場合は、いくつか種類あるけどね。
http://www3.big.or.jp/~number-1/NumberOne_Shimano_Home.html
ここのクランクパーツってとこ調べるべし
275あのよ:02/03/29 13:23
輪行用のエンド金具について質問。
ハブシャフトは、普通のホイールに付ける奴でもOKなんすかね。
276ツール・ド・名無しさん:02/03/29 13:34
マニトウのフロントサスMARSのメンテについて質問!

取説にマニトウのグリスを専用グリスガンで注入せよ、って
書いてあるんだけど、マニトウのグリスじゃなくても良いですかね?
例えば、フィニッシュラインのグリス+グリスガンは
持ってるので、これでもよければよいんですけど。
マニトウのグリスとか、あんまり売ってなさそうなんで。

マニトウユーザの方、教えてケロ。
>>276
2002MARS エリート使ってる。
他のグリスはダメ!
インナーに塗るのもできればPREP・Mが良い。
電話で聞いたから確かだYO!
ショップに頼んでみな、すぐ来るから。
278ツール・ド・名無しさん:02/03/29 16:44
>>277

レスありがとうごじゃります!
ショップで頼みますー。
チャリ乗ってると腰が痛いんだけど…アドバイスください!
スレ違いでスマソ。
ちなみにサドルは、エラプロTi
>>279
どんな自転車に乗ってるか、ステムの長さ、アングルはどれぐらいか、
身長や、一度に走る距離がどれぐらいなのか教えてくれれば
誰か親切な人がレス入れてくれるかもしれない。
基本的に、走る前の柔軟体操や休憩をこまめに取る事が簡単な解決策だけどネ
281ツール・ド・名無しさん:02/03/29 21:36
シマノのクランク抜き工具って、シマノ製、raceface製などに関わらず、どのクランク、BBにも対応してるの?
>>281
対応してます。
ただし、オクタリンク等の最近のシマノ製クランクを外す時には、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/tl-fc15.gif
コイツが必要。
283ちゅね ◆DQN//7W2 :02/03/29 21:52
>ノビ
少し違うから訂正

4角形のBBなら、その工具で問題なく外れる。
次にギザギザのはシマノ規格のは、上のリンクのは必要ないよ。
必要なのは105のクランクだけ。
上位機種のDURA、アルテ、XTRは工具なしで取り外しが可能。

ISIS規格はわからない。
284ちゅね ◆DQN//7W2 :02/03/29 21:55
追加

デオーレ、LX、XTのギザギザBBは
ロード・XTRのBBと規格が違うから
普通に外せる。
285ツール・ド・名無しさん:02/03/29 22:01
>>275
フツーのクイックシャフトで大丈夫みたい。
だからホイールについてるやつを外してつけても大丈夫。
俺は外すのメンドくさいから持っていくけど。

ついでにひとネタ、
エンド金具の、シャフト通す穴をヤスリで切ってスリットにしてしまう。
そうすると、シャフトのネジ着脱しなくていいから、
エンドへの取り付けが楽になる。わかりにくいね。
>ちゅね
普通に外せるのか〜!、
今までそれ使わないと外せない物だと思ってたよ<オクタリンク
287ちゅね ◆DQN//7W2 :02/03/29 22:10
ゴメソ

間違ってた、ギザギザは工具必要なかった。
284は間違いっちゃ。スマソ
288鈴カステラ:02/03/29 22:15
LXのクランクはずすときは282のやつがいるよ
>鈴カステラ
LXには必要なのか!、とりあえず、
今までTL-FC15使って外してたから、今後も使って外すか。
290ちゅね ◆DQN//7W2 :02/03/29 22:25
ええ〜??

8mmのアレンキーで外れないの???
純正でそうなってなかったっけ???
291ツール・ド・名無しさん:02/03/29 22:33
ちゅねへ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/xtr-kuranku.html
を買わないといけないよ
292ベネトンルック ◆568cycLE :02/03/29 22:35
まとめときます

XTR、XT、デュラ、アルテのクランク…アーレンキーだけで取り外し可能

LX、デオーレオクタリンク、105のクランク…シマノのクランク抜き工具TL-FC10とTL-FC15が必要
でも上のようにアーレンキーだけで取り外し可能にできるフィキシングボルト有↓
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/xtr-kuranku.html

その他コッタレス(四角穴)タイプのクランク…シマノのクランク抜き工具TL-FC10でOK
293ちゅね ◆DQN//7W2 :02/03/29 22:38
>>291
サンクス

わしはXTR、XT使ってるから、純正で付いてたんだね。
LXとデオーレは付いてないんだ、サンクス勉強になったっちゃ。
294まとめのついか:02/03/30 00:45
おれのTRUVATIV(ISIS Drive)はアーレンキーだけではずれるよ。
RaceFaceとか、他のISISドライブも多分一緒だと思う(共通規格だもんね)
295271:02/03/30 01:21
>272-274 多くのアドバイスサンキュー!

ところで自転車を再塗装しようと思うんだけど、どれだけ分解すれば
よいんだろう?ちなみに当方、手持ちの工具は六角レンチ、モンキー
ドライバーくらいしかありませんが、特殊工具ってどれくらい必要なんだろうか?
296ツール・ド・名無しさん:02/03/30 01:26
>>295
フレームのみにして塗装をはがして、下地処理施してから
再塗装するべし

工具は、ヘッドセット外す場合、
アヘッド:ヘッドワンポンチ
スレッド(ねじきり):32か34mmスパナ、ヘッドワンポンチ
(つけるときには圧入工具も)
BB外す場合
カートリッジタイプ:BBアダプター+32mmスパナ
カップアンドコーンタイプ:BB回しの特殊工具セット

かな?
ま、結構いい値段するよ(特に圧入工具)
297miyata:02/03/30 09:50
>>296 サンキュー!
ところで、メンテナンスの本で軽油で洗うといいって書いてあるけど、
軽油ってどこで買うの?ガソリンスタンド?で 使い終わったらどうやって
処分するんだろう?
>>297
灯油でも可
使用後はウェスなどに吸わせて燃えるゴミ
大量ならGSへ
299miyata:02/03/30 14:54
>298 Thank you!
今分解している最中なんだけど、チェーンは特殊工具がないと
はずせないね。しょうがないなあ やっぱり専用工具か。。
300ツール・ド・名無しさん:02/03/30 15:11
300は?
301ズザー!:02/03/30 15:12
ゲトー!
302ツール・ド・名無しさん:02/03/30 15:40
>>297
軽油は悪臭がキツく、長時間消えないので、野中の一軒家でもなかぎり
ご近所に大ヒンシュクですぞ。灯油も結構クサイけど、なんとか許容範囲
でしょうか。安いし、灯油。
重油は不可でしょうか?
304クロスバイク初心者:02/03/30 15:53
GIANTのCS3000に乗ってます。

前輪のブレーキのブレーキシューとリムの間隔が左右で違っていたので、
左右のネジを回して調整しようとしたのですが、めいっぱい回しても
間隔が同じになりません。他に調整する方法はあるのでしょうか?
それとも多少なら違っていても良いのでしょうか?


305ツール・ド・名無しさん:02/03/30 16:07
おう、まずは車輪がまっつぐはいってっか、見てくんな。
306うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/03/30 16:08
車輪からまわりさせて、リムとシューが当たらなければまあヨシです
307ツール・ド・名無しさん:02/03/30 19:30
>>295-296
ヘッドのワンは外さずにフレームと同色に塗って
「インテグラルヘッドだ!」
と、言い張って見るというテも・・・・ダメか。
インテグラルヘッド良くないよ。
雷太も「剛性は変わりません」っていってたし、メンテしにくいし、普通のヘッドより高いし。
>>303
どこで買えるの?獣油 (w
310ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/03/30 23:24
ここならタダで重油分けてもらえると思うよ。
http://www.sakuranet.or.jp/~iii/y-akie.htm#abura
311>>297:02/03/30 23:33
スキー用のシーサーバーorワックスリムーバーもかなり使える
匂いもマロ〜ンとしてるしぃ
ただしかなり割高
312クロスバイク初心者:02/03/30 23:46
>305,306さん
車輪はまっすぐ入っています。ぎりぎりリムに当たっていない状態です。

まー、OKなのかな?
当たるようになったら自転車屋さんに持っていきます。
313う兵:02/03/31 14:30
え〜チェーンとかの足回りについての質問です。
つい最近うちのマンションの都合で自転車を雨がしのげるうちの廊下前に置いとく
事が出来なくなり外に放置する事になってしまいました。(T^T)
安めのグリスを使ってますが雨が心配なので雨を良くはじくグリス教えて下さい。
それと足回りのメンテはどの位の割合で行ったらよいでしょうか?
314ツール・ド・名無しさん:02/03/31 17:02
オススメのケミカル用品を教えて下さい。
315649:02/03/31 17:18
>>314

ワコー。
ジャンボクリーナー→強力。

メンテルーブ→チェーンに使ってるが、フィニッシュラインに比べて長持ちする。
316ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/03/31 17:22
あのDIYとかにおいてある緑色の蛇腹状の比較的柔らかいボトルに入った
グリス?みたいなのってあれ何ですか?
自転車にも使って(・∀・)イイ!!の??
317T−2:02/03/31 17:40
SONAXのチェーングリース。これ最強。
318ツール・ド・名無しさん:02/03/31 18:15
ひぽ、安いなりの性能。でも頻繁にグリス入れ換えるから、俺はアレ。
319ツール・ド・名無しさん:02/04/01 00:09
パーツの脱脂について教えてください。

金属系のパーツには灯油を使用て脱脂しています。

ゴム、プラスチック、などできているパーツ(プーリー,ブレーキパッドなど)は
アルコールの方がよいのでしょうか?

WAKOSのスーパージャンボクリーナーってゴムに使用できます?
320319:02/04/01 00:15
すまん脱字が多い。酔ってます。
使用して
などでできている
>>319
BC9の方が良いぞ。
ジャンボは長いこと脱脂してると、樹脂系は溶ける。
322ツール・ド・名無しさん:02/04/01 00:22
BC9ってメーカは?
DC10はどう?
>>322
はぁ?そんな事もシラネ-のかYO!
WAKO'sだよ。もっと樹脂に優しいBC8ってのもある。
優しくなると、脱脂能力は落ちる。
325ツール・ド・名無しさん:02/04/01 09:36
>>316
あの蛇腹状のチューブに入ったグリスは、本来は専用の「グリースガン」
にセットして使用するカートリッジです。主に建設機械や車両の整備に
使うもので、目的別に数種のグリスが有り、いちばん安い「シャーシーグリス」
は自転車には使わないほうがよいでしょう。
リチウムグリスかウレアグリス、またはモリブデングリスなら、自転車にも
問題無く使えるはずです。
ホームセンター等で見るものは、ほとんど(株)エーゼットの製品ですが、
WAKOSからもこの形態の商品が出てます。それとの価格差から、性能を
推し量ってください。
メンテルーブは緊急時のグリスとしても大活躍だYO!
327ツール・ド・名無しさん:02/04/01 14:25
ワコーズのケミカルって、性能はイイが高価くてかなわん。
ttp://www.battle.co.jp/meker/wako/wako_06/wako_06.htm
328ツール・ド・名無しさん:02/04/01 15:38
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/wl/clean.html

ホワイトライトニング クリーンストリーク
これどうよ?使ってる人いる?
350mlでこの値段は高いな。
329ツール・ド・名無しさん:02/04/01 16:33
330カナリア ◆NGWXTAUA :02/04/03 20:59
既出かもしれないけどフィニッシュライソのテフロングリスはゴムに有害
ではないんですよね?基本的に以下の通りだと思って問題ないですか?

◆有害 5ー56等のオイルスプレー デュラグリス等のリチウムグリス
◆無害 シリコングリス テフロングリス
331281:02/04/03 22:04
クランクの外し方の件、みなさんありがとうございます。
クランクの構造自体よくわかってませんでした。
四角穴のタイプは圧入してあるんですね。。。
なのでそれを押し外す(?)ために専用工具が必要だと言うことですよね。
だとすると、装着時には圧のかけ具合でチェーンラインが変わると言うことですか?
また、XTRなどギザギザのセレーションタイプはアーレンキーのみで脱着可能とのことですが、
装着時には四角穴タイプのように圧入してチェーンラインを微調整することなく、簡単にセッティングが出ると考えて良いのでしょうか?
332738:02/04/03 22:22
LX以下のグレードはセレーション勘合でもコッタレス抜きとアダプターが要るよ
333332:02/04/03 22:24
いったいどこの738だ。スマソ。
チェーンラインはどうだろう。そもそも四角穴タイプも
よほど着脱回数が逝かないとチェーンラインが大きく変わる
ことはないと思うんだけど。
334ツール・ド・名無しさん:02/04/03 22:27
クランク圧入時に規定トルクで締め付けると、ぴったりチェーンラインが出るらしい。
335281:02/04/03 22:30
>>332-333
ありがとう。
そもそも脱着したことないわけで、チェーンラインは変わらないと考えていいんですね。
装着時は、感覚的にはかなり強めにトルクを掛けてもいいんですか?
336281:02/04/03 22:31
>>334
thanx
アフォな自転車屋ってやたら強く締め過ぎじゃないかしら?
338ツール・ド・名無しさん:02/04/04 02:26
>>331
 前のXT以下のクラスだとけっこう中に入っていきますよ。
安い物だとテーパーも適当で、変形で丁度よくなるようにしてたりして。
もらってきた黒森フレムあるんだけどさぁ、
20年前くらいのらしくてピラーとステムが抜けないのよ。
動きもしない。。。どーすりゃいいの?
340ツール・ド・名無しさん:02/04/04 08:00
フレームがだめになる覚悟で、
パイプレンチを使用して、柄には鉄パイプを突っ込んで、
思いっきり煽るしかありません。
341ツール・ド・名無しさん:02/04/04 10:59
>>339
言っとくがマジレスだ。

まずピラーの隙間に556を思いっきり吹き込む。
その状態で1日寝かせる。
万力等でピラーを固定して、フレームをこじる

これで駄目なら、ピラーを割れ。
二兎を追うものなんとやらだ。
フレームだけ生かそう。
342ツール・ド・名無しさん:02/04/04 11:23
>>339
556作戦の後、ホームセンターでカセットボンベ式ガスバーナーを
買って来て、ピラーを炙っては冷やすを数回繰り返す。
要はピラー(アルミ)とフレーム(クロモリ)の
熱膨張率の違いを利用して剥離を促す作戦。
炙り過ぎるとフレームの塗装が氏んでしまうので、塗装を生かす
つもりなら注意。
ピラーにマジックでマーキングして、熱でインクが飛んでかすれて
来たら加熱限界が目安。
343ツール・ド・名無しさん:02/04/04 11:48
>>339
不滅のテーマだね
俺のやった方法
340,341,342全部経験あり。
・ あとフレームをひっくり返してクレ・ラストリムーバーを入れておくとか。
(水素脆化の危険があるらしい)
・ 叩き込むとか、少しでもずれればあとは少しずつ反対方向に回してずれを大き
くしていき、何とか抜ける。
・ 切るは有効、やぐらを切り落として金鋸の歯を突っ込んで地道に毎日少しずつ
切っていきました。
・ 炙るも有効、うまくいくとパキーンと音がして剥がれます。
 フレーム屋の友人に聞いたら、バーナーで炙って溶かすなんて言ってました。
鉄は大丈夫らしい。

切るのが最も安全ですが根性の要るやり方です。
344ツール・ド・名無しさん:02/04/04 16:37
>>341
ステムは?
345mz1ip098.mnet.ne.jp:02/04/04 16:47
>344
やり方としては同じと思う。

しかし、皆さん経験してるんだな。(関心)
俺はピラーとステムの経験はないが
右ワンで恐ろしく苦労したことあり。
(吼残専用具を持ってしても駄目でカナノコで切断した)
346ジロ・デ・名無しさん:02/04/04 17:05
万力で取れるくらいなら良いけど、フレーム壊さないように注意ね。
556とかで1週間頑張っても駄目でさっ、結局ヤグラ切り落として
中から分割して取り出したよ。
炙るってのがあるけど、アルミの方が熱膨張大きくないか?
それで剥がすってのなら分かるけど、薄い鉄パイプは注意が必要では?
これも挑戦はしたけど、心配だったから諦めたよ。

>344
ステムは抜けるでしょ。
6角に工具入れて、プラorゴムハンマーで上から叩けばウスが落ちるからね。

取り敢えずピラーにはグリス塗りましょうって事だね。
でもカーボンは駄目だよ。
347343:02/04/05 11:01
>346
 もちろんフレームの方を炙って、ピラーは急冷する。
「炙る」はフレーム屋なんかでは気軽にやるようだけど素人はこわいよね。
 塗装を生かしたいならピラーを切るしかない。
>>344
 ステムはまず叩いてみるこった。ステム救いたいならクラウン裏から棒突っ込んで叩いてみるべし。
ステムは根性がないやつが多いようでそれほど苦労した経験無し。
>>345
 これも炙るのは有効だよ、古い油が酸化重合して接着していることが多々ある。ねじ込みフリ
ーなんかも。 油が沸くぐらいまで炙ったらあっさり外れたことがある。。
 あと鉄同士のネジの場合じわっとしたトルクだけじゃなくて叩くと動き出すこともある。

 とにかく鉄とアルミの場合電食で接触面が融合して隙間の無い状態になっているいるから油も
しみない。
 少しでもずれて動けばその隙間に556等がしみていく。そうしたらしめたものでそのホンの僅かの
ずれを右回したり左回したりして増幅すればよい。
348339:02/04/05 14:12
みなさん、さんくす。
349おそレス:02/04/05 17:33
>>330
ゴムシールにもいろいろありまして、ハブやヘッドのシールは耐油ゴム
なので、鉱油ベースのグリス(デュラとか)やオイルに触れても当然平気ですが
ブレーキフルードには侵される場合有り
ハイドロブレーキ関係のゴムシールはブレーキフルードに触れても当然平気ですが
鉱物油に触れると膨潤・劣化します
シリコン油はどちらのゴムに対しても安全ですが、ベアリングなど金属同士の
潤滑能力は鉱物油に劣ります
ちなみに、リチウムグリスのリチウムとは、本来液体であるベースオイルを
ペースト状に固める為の成分の略称で、ゴムにわるさをするのは主にベースオイル
の方です(固める成分は、他にも種類が有ります)
さらに、テフロングリスとは、添加剤としてテフロン微粒子を配合したグリス
という意味で、鉱油系のテフロングリスというモノも有り、これはブレーキの
シールには使えません
サスのシールはメーカーによって仕様が違うようなので、メーカー指定のモノを
使うのが無難では有ります 
350ツール・ド・名無しさん:02/04/05 18:27
詳しいねー。雑誌読むよりよほど為になるよ。
351ツール・ド・名無しさん:02/04/05 18:45
>>349
最近はフッ素オイルが一般にも出回り出したようだが、フッ素グリス
なんてのは無いのかね?
352カナリア ◆NGWXTAUA :02/04/05 21:30
>>349
 ずいぶんと詳しいですね。参考になります。テフロングリスはテフロンが
主成分のグリスかと思ってました。フィニッシュラインのは果たして大丈夫
なんだろうか。
 おれの場合ハブのシールは耐油ゴムってのは知ってたんでデュラグリス
使ってたんだけど、前サス(RSTの安物、コイルスプリングで当然ダンパー
無し)は説明書にシリコングリスかテフロングリスを使うように書いてあった
んで、フィニッシュラインのテフロングリス(100%合成油)を使って
みたのだけど大丈夫かちょっと心配だったので質問してみたんです。
353うまかっちゃん:02/04/05 22:05
シマノのチェーンオイルがそろそろ無くなるんだけど、どうも入手が困難な様だ。
お勧めのチェーンオイルってどれ?
#既出だったらスマソ
354miyata:02/04/06 00:26
一難さってまた一難!15年くらい前のミヤタのクロスバイク(シマノバイオペース)
を分解しようとしたら。。。。。
@クランクが抜けない!
 シマノのコッタレス抜きかってきたけど、サイズはあってるみたいなんだけど、
 ねじの規格がちがうのか、取り付けられない!
Aカセットスプロケットがはずせない
 同じくシマノのロックリング回しというアダプターをかってきたが、
 セレーションのサイズが大きくてはいらなかった。ハンズにいっても
 1種類しかサイズがないみたいんだけど。。。。。。

ああ、永年愛したクロスバイクもいよいよ運命の時がやってきたのか。。。
助けてください!
355ツール・ド・名無しさん:02/04/06 00:41
>354
@日本製同士は合わないはずはない。
(取り付けボルト=14mm又は15mm頭、は外れたんですよね?)
・エキストラクターの中筒をよく緩めてから外筒をクランクにねじ込んでいるか?
・取り付けナットのワッシャがクランクに残ってないか。
・クランクのエキストラクターをねじ込むネジの山が崩れていないか。
     以上を確認して下さい
Aその時代だとロックリング式ではなくてトップギヤがロックになっているタイプ
 だと思いますので、スプロケット回しを二本使ってトップギヤを左に回せば外れ
 るはずです。
 ところで換えのカセット=7段ですか?は入手できましたか?
356ツール・ド・名無しさん:02/04/06 02:12
>>354
>>355の補足です。
@コッタレス抜きの反対側がソケットレンチになっているから、それでボルトが
 (昔のだとナットかな?)外せませんか?すでに気がついてるかもしれないけど。
Aでちょっと気になったったんですけど、ハブの方はまだ使われるんですか?
 もし(軸がガタガタだとか)駄目っぽいのであれば、交換で気をつけてほしいのは、
 エンド幅(ハブを挟む部分のフレームの内寸)です。現行で使われているのは
 130mmだけど、その頃のだと、126mmとか、それ以下の寸法のはずです。
 現在、この幅のハブはかなり入手が困難なはずなので、先にこちらを探した
 方が良いのでは?
 もし見つからない場合、フレームを手で広げて130mmにしなければなりません。
 (モチロン広げすぎには要注意)
357349じゃないけど:02/04/06 02:14
>>351
 「フッ素オイル」って知らないけどおそらくテフロンオイルと同様のものじゃないかと思う。
テフロン=弗化エチレンじゃなかったかな。自分でどっかに書いたけどどこだか忘れた。
 テフロンにしろ二硫化モリブデンにしろそれ自体は固体なのでグリスやオイルに混ぜて使う
事がほとんどです。たまに揮発性の液体に混ぜたものがあります。スキー用としてテフロンの
粉末がありますが、すごく高価です。

 報告によるとサスに合成油系のグリスを付けてもそれで極端に寿命が縮まる事はないみたいです。
ただ用途から言ってシリコングリスが適しているようです。
 シリコンオイル(グリス)の特徴として、極圧に弱い=鉄同士の潤滑、ベアリングなどには向い
ていませんがゴム等の潤滑には向いています。水に対しても強い。
358355:02/04/06 02:22
>>356
それで思い出したけど
ナット式の軸にボルト式用のエキストラクターは使えるんだったっけ?
もし駄目だとすると
>>354はナット式用のコッタレス抜きを買ってこなきゃいけないと訂正しなければならない。
359ツール・ド・名無しさん:02/04/06 03:20
>>358
シマノ純正のエキストラクター使ってるけど、ボルト式もナット式も
無問題で外せてもすヨ。
以前、クランク側のねじ山が錆びで埋もれててエキストラクターが入ら
なかったコトがあったけど、オイルスプレーを吹いてワイヤーブラシで
ねじ山を掃除したら入ったよ。
他に、樹脂製のキャップの蓋の部分だけ取れて、ねじの部分がクランク側
に残って工具が入らないなんてトラブルも有った。細いマイナスドライバー
とかでほじくり出したけど。
360ツール・ド・名無しさん:02/04/06 06:51
>>357
エアガン(BBガン)ユーザーの間で定番の「テフロンオイル」は
シリコンベースでテフロン微粒子を配合したものみたいだけど
WAKOSの「フッ素オイル」は、どうやら並のオイルでは
無いようですね、うたい文句を見る限り。
誰か使ったことある人います?店頭で見たら衝動買いしちゃいそうだよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/others.html
361360:02/04/06 06:54
ホイルを自分で組む際に必要な機材を教えてたもれ〜
363ツール・ド・名無しさん:02/04/06 09:46
>>362
そんな事も知らないでホイルを組もうっての??
止めた方が良いと思うよ、悪いけどキミには無理。

プロショップへ行きなさい。
364ヴェルタ・あ・名無し:02/04/06 10:02
>>362
1.振れ取り台
2.センターゲージ
3.乳首回し
4.ドライバー
5.知識
6.技術
7.根気
8.いい加減でやめる適当さ

1・2はセットでタキザワで6,000円弱
3は1に付いている場合有り、でも、すぷらいんどらいぶ
とか使うなら専用がいる。エイから出てるロードバイクめ
んてなんすという本を見るべし!
365ツール・ド・名無しさん:02/04/06 10:12
>>363
362はさぁ、知らないから聞いてるじゃん。
経験を重ねていくうちに技術も知識もついてくるんでしょ。
最初から何でもわかるひとなんていないよ。
やってみようと思う気持が大事。
がんばってみれ〜
ホイル組ってやってみたいけど躊躇するよな
367miyata:02/04/06 10:26
>>355,356,358,359
サンキュー!お金儲けにばかりめがくれて、
ろくに相手にしてくれない、街の自転車より
2ちゃんのほうが役にたちますね! ところで、

@の件、コッタレス抜きの中筒は十分抜いてやりました。
再度、ねじ山を掃除してチャレンジします。確かにシマノ製で
ねじ規格が違うのはおかしいですね。

Aの件、ギアがあまりにも汚れがひどいのでその掃除のためにばらしますので、
交換部品の心配は要りません。ただはずれない。。。。 アドバイスのとおり
スプロケット回しをもうひとつ使ってやってみます。
368ジロ・デ・名無しさん:02/04/06 10:45
>362
ニップル回しはニップルの番手によって違うからね。
勿論色々な番手に対応できるドウナツみたいな形のもあるけど
パークがお薦めです。
最初はアルミのニップル辞めといたほーがいいでー
絶対なめるぞ!
因みにスポークの長さ大丈夫かいな?
ttp://www.geocities.com/d_halem/wheel/wheel.html
369ジロ・デ・名無しさん:02/04/06 10:47
>367 連続カキコスマソ
クランクのフィキシングボルトはボルトタイプ?ナット?
以前ナット使ってて、どこだっけな?コッタレス使ったら
上手く外れなくて、中途半端にネジ突っ込んだからネジ壊して
クランク切断した。(ヘタレな自分を思いだして泣けるな。)
シマノなら大丈夫なはずです。
370367 :02/04/06 11:51
>サンキュー!お金儲けにばかりめがくれて、
>ろくに相手にしてくれない、街の自転車より
>2ちゃんのほうが役にたちますね! ところで、

正 街の自転車屋 でした スマソ
371ツール・ド・名無しさん:02/04/06 12:39
>>361
 シリコンオイルがベースのようだね。
おそらくフッ素化合物の含有量が多いので高価いのだと思う。(思いたい)
シリコン系だとしたら極圧の高い部分=金属同士が擦れ合うところ には
向いていない傾向は変わらない、ただ添加物の多い分比較的強いとは思うけど。
 書いてある通り ゴム、プラスチック、耐水・耐油性の必要なところ、高温部
への使用が効果的なようだ。
 シリコンオイルは手や服につくと透明だけど始末におえないのは鉱油、合成油
と似たようなもんだ。水では洗いにくい。
>>367
 よく読み返したけど、カセットハブなんだよね?
 UGカセットかな?斜向きの歯の。それともHG?

 再塗装はヘッドパーツ抜かないでもマスキングを丁寧にすれば大丈夫。
入れるのもハンマーと当て木で丁寧にやれば問題無い。(キングじゃないしね)
でも抜いたり入れたりするほどゆるくなってく傾向があるのでぬかんでよし。
372371:02/04/06 12:45
 自転車屋さんは生活かけて商売としてやってるから
ノウハウだけをタダでもらおうとしても断られて当然。
 人は経験や知識や労力を売って生活しているのだよ。
373ツール・ド・名無しさん:02/04/06 17:24
意見くだせ〜。初心者です。(自転車乗りもメンテも)
自転車改造ホームページに触発されて、
ロードフレーム・バラパーツ(105)・工具類を通販で買いました。
ホイールは、1〜2mm程度の振れがどうしてもとれないけど、
「もういいや、これで乗ったれ〜。」と思っています。
実は昨日、2年前に完成品で買ったMTBの初めての点検のために
ショップに持ち込みました。
ショップ:「このMTBはひどい組み方だね。プロの仕事とは言えないね」
おれ:(げげっ、別のプロショップで完成品を買ったのに〜)
そんで、現在手持ちのバラパーツの事ですが、動揺してるのです。
(1)or(2)は、どちらをおすすめ?
(1)初志を貫徹して、まずは組んでみる。だめなら、ショップに泣き入る。
(2)下手に手を出さず、ショップに尻拭いをさせないために、
 はじめから部品を持ってショップに頼み込む。
374うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/04/06 17:55
まず@で、自分で組み上げる。
絶対!!調子の悪い乗り物になるので、そのときショップに持っていきましょう。
実家のほうで買った、みたいなフリでもするかな?w
ハッキリ言って、パーツをネジマワシ使ってくっつけるのは誰でもシロートでもできます。
ワイヤーの適切な取り回しと、チェーンの長さ、変速機の上手な調整などが上手くいかないんです。

ノグリタンなんかに聞いたら一発で
ショップ行けや!!初心者がナマ言うな!!見たいなカウンター飛んでくるよ。

でも頑張ればダイジョブですよ!!

375ツール・ド・名無しさん:02/04/06 20:15
>374に賛成一票

 その店も信じすぎちゃいけないけどそう悪いやつじゃなさそう。
 それから工賃はちゃんとした値段ならお店は部品の在庫の必要がないから
暇を見てできるなら悪い仕事でもないはずと思う。
 きちんとした仕事にはいさぎよく代価を払うべし。
 たまにはなにか買ってやれ。
376カナリア ◆NGWXTAUA :02/04/07 17:05
発進時など強く踏み込むときにクランク周りからパキパキ音がするのですが、

・フロントディレーラーの調整不良ではない
・左クランクを踏み込んだ時だけ音がする

なのでBBの左ワンが緩んでいるのが原因でしょうか?
グリスを塗って増し締めすればいいんですよね。
クランク抜きは持ってるけどBB回しは買わなきゃ・・。
377ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/04/07 17:08
あ、、俺ふつうにこいでる時も左クランク踏み込んだとき
毎回 パ キ パ キ てな音がする。
緩みならショップにもってくべぇ〜。交換しちゃおうかな。
378ツール・ド・名無しさん:02/04/07 17:13
>>376
1.ペダルを疑う。(一度交換すると分かり易い)
2.クランクがしっかり固定されているか。
3.BBを取り外して掃除。そしてしっかりつける。

と言う私も>>376と全く同じ状況でした^^;
BBを掃除して締め直すと直りました(^O^)
379まろ ◆hx6D37aI :02/04/07 19:01
>>361

今年に入ってからチェーンオイルとして使ってます。チェーンがあまり
汚れないような気がしますよ。

それまでは、
クロスカントリールブ(雨にも強いが1週間で真っ黒に)
ホワイトライトニング(目詰まりして射しにくい)
ホワイトライトニング・RACE DAY(違いがわしにはわからんよ)
といったのを使ってきましたが、値段の高さを除けば満足しています。

平日の通勤・週末の河川敷や輪行ポタリングに使っていますが、
週末にチェーン洗浄・105をスプレー
通勤で雨が降ったら翌日105を追加
といった感じで。

チェーンの回転は今までより軽くなった気がします。
380ツール・ド・名無しさん:02/04/07 19:22
チェーン、ギア、ディレイラーのオイルは
メンテルーブ1本ですが何か?
381ツール・ド・名無しさん:02/04/07 19:30
>380
特に問題はないと思うが何か?
382ロードサービス:02/04/07 19:43
クレ556のフッ素入りはだめですか?
383ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/04/07 19:49
そーいやクレにペースト状のグリスがあった。
円筒の箱に入ったやつ、中は見て無いがデュラグリスの廉価版と言う事で
つかえないかな。
つかKUREって結構使えそうな物が多い。。
http://www.kure.net/products/mechanical/mechanical_i1.html#m_gm
384カウパーくん:02/04/07 19:55
マルチグリースメイトってやつかな?

たぶん粘度が高くて、逆に抵抗になりそう。
自転車って馬力がないし、熱も持たないから
工業用は粘度が高いように思うけど?
385ツール・ド・名無しさん:02/04/07 19:56
>382
SUPER556ってヤツね。
556(並)より揮発性成分が少なくて相対的にオイル分が多く、テフロンが
配合されてるみたいだけど、特にオススメ!って感じではなかったヨ。
386⊂(@^。^@)つ:02/04/07 20:35
>>371 シリコンオイルがベースのようだね。

フッ素オイル105 180ml 定価3500円
www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/wakos/fusso.html

「フッ素オイル」と「シリコンオイル」は、全然別のもの、だと思
いますよ。フッ素オイルは、「水も油も弾く」と書かれていますね。

一般的オイルに、フッ素樹脂の添加されれる、例えば「トリフロー」
や、「マイクロロン」とかと、混同されているのでは無いですか。?

>>371 シリコンオイルは手や服につくと透明だけど始末におえない

いやまったく、そんなことは無いですよ。数年愛用していますが、
「シリコンオイル」ほどベタ付かないオイルは、他には私は知らな
いです。

プラスティック成形の「剥離材」や「艶出し材」として使われてい
ますし、「敷居滑り用オイル」としても使われていますよね。
387ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/04/07 20:43
たまにカウパー君はとてつもないマヂレスをするから恐いんだ。。
388⊂(@^。^@)つ:02/04/07 20:51
>>379 今年に入ってからチェーンオイルとして使ってます。

う〜ん 。。。 私も早く「フッ素オイル」とかを、使って見た〜い。
でもその価格は、シリコンスプレーの10倍以上はするようですね。

現在、私のやってる方法は、シリコンスプレーでチェーン外側の汚
れを落とし、チェーンの内側になる部分に、「トリフローグリース」
(テフロン入り)を、ほんの薄く塗る方法です。

この程度にしておけば、チェーンやスプロケットが、ホコリで汚れ
ることも少なそうで、一応満足しています。
389371:02/04/07 20:56
>386
じゃ油も水もはじくのは何がベースになってると思いますか?

べた付きはしないけどぬるぬるして始末におえないのが有りますよ。
390ツール・ド・名無しさん:02/04/07 20:59
フッ素オイルのベースはフッ素じゃないの?
割合的にオイルの方が上か。
391371:02/04/07 21:07
>390
 フッ素は猛毒気体(液体)だからフッ素化合物になってないと使えないよ。
おそらくエチレンとの化合物で固体だからベースオイルに混ぜる必要が出てくる。
さもなければ揮発性の液体に混ぜる。
392371:02/04/07 21:17
連続でスマン
いま少し調べたところスキー用の100%フッ素化合物だと粉状のもので
14000円/30g でした。(swixセーラF)
393⊂(@^。^@)つ:02/04/07 21:48
>>389 何がベースになってると思いますか?

「フッ素オイル」に関しては、正直言って良く分かりませんが。

「クライトックス(R)GPLグリース」
http://www.flon.co.jp/contents/3/nr_2086.html

「シリコーンオイル」の方は、単一の成分であることは、
ほぼ確実なことなのでは無いでしょうか。

「変性シリコーンオイル」
http://www.getos.co.jp/jp/overview/technical/modify.html
394ツール・ド・名無しさん:02/04/07 21:51
なかなか「ズバリ!」という情報が見つからんですな、フッ素オイル。
とりあえず、これ。
http://www.daikin.co.jp/chm/furoro/bunya/semicon.html
395まろ ◆hx6D37aI :02/04/07 22:02
WAKOSのフッソオイル105は、デュポンのフッ素オイル、Krytox GPL105を
エアゾールタイプにしたものみたい。

Krytoxにもいろんな種類があるみたいで、GPL105はオイル状だけどGPL205
なんかはグリス状みたいです。

http://www.alpinebearing.com/cleanpg.htm
いろいろOilやGreaseがならんでるけど、Krytoxが何種類か……

フィニッシュラインのクライテックもKrytoxを使用しているみたいだけど、
使ったことありません。ホワイトライトニングに似てる?
396ツール・ド・名無しさん:02/04/07 22:19
>>391
フッ素オイルではないが、フッ素系の液体は有るみたい。
http://www.abedenzai.co.jp/kankyo6.html
397蔵臼:02/04/07 23:10
http://www.poweraccel.co.jp/flon.html
↑これ東急ハンズで見かけて、ずっと気になっているんだけど
 どうなんだろう・・・使った人いますか?
398ツール・ド・名無しさん:02/04/07 23:22
399チェーンオイル:02/04/08 02:10
自動車用の硬め(シングルグレード)のエンジンオイル使ってる。
頻繁にメンテできるなら結構いいよ。
割安だし。
400ちゅね ◆DQN//7W2 :02/04/08 02:38
400
リアル小房のころ、ママチャリのチェーンに2stオイル使ってひどい目に遭いました。
溶けたガムみたいなカスがのこってディグリーザーかけても取れなかった。
オイルと書いてあればなんでもいいというわけではないと身をもって知りました。
漏れも小の頃、チェンオイルなくてサラダオイル代用したことあった。
1週間くらいで真白く酸化してこびり着き臭いも凄かったね。
結局ガソリンで洗浄してなんとかなったけど、
鉱物油と違って、植物油は酸化しやすいものだと初めて知った。
403371:02/04/08 10:30
393他
 GPLは書いてあることから察するに100%フッ素系の液体状重合物のようですね。
ちょっと認識不足だったな。スマソ
 
>>395 GPL105 100%にしては安いと思う。フッ素系だから「水もオイルもはじく」のかな?
>>398 「デムネマ」というのはわからないけど100%フッ素系ではないように受け取れる。
404ツール・ド・名無しさん:02/04/08 11:09
MTBを買って家まで乗って帰ってきたのですが
前車輪が微妙にブルブルと揺れているのに途中で気が付きました。
大丈夫なのか?と少々不安です・・・
これが一般に言う「振れ取りが必要な状態」というやつなのでしょうか?

405ツール・ド・名無しさん:02/04/08 11:19
>404
微妙に振れてるぐらいなら普通ですが、
縦ぶれが2ミリ以上もぶれてる
横ぶれが5ミリ以上もぶれているようだと振れ取りが必要です。
 フレームになにか目安になるものをくっつけてチェックして。
 危ないから走行中あんまり見ちゃだめよ。
406ツール・ド・名無しさん:02/04/08 12:17
>>404
走行中タイヤが振れて見えても、リムは振れてないという、初めて自転車を買った人にありがちな心配かも。
走行中に見てもあんまり意味がないので、停車状態で空転させてブレーキシューを基準にして確認してみれば?
ちゃんとした店で買ってれば、そんなに簡単に振れることもないと思うよ。
407脱輪:02/04/08 12:33
>>404
ニオイ嗅いでみ。魚臭くないか?
>407
所構わず書くと反感買うだけだよ。
409ツールド「神戸」君。:02/04/08 19:18
>>404 前車輪が微妙にブルブルと揺れているのに途中で気が

新車の時から、リムが振れているとは考え難いので、
恐らくそれは、「タイヤが振れている」のだと思います。
それなら、レースなどでの使用を考えてない限り、
余り問題ではないと思われます。

リムの振れは、車体を逆さまに地面において、
車輪を空回ししてから、ブレーキシューとの隙間などを見れば、
すぐに分かりますよね。

1mm以下の振れだと、合格です。
新車なら、無料で振れ取りは、してもらえるのでは。
410ツール・ド・名無しさん:02/04/08 19:22
中古のDHバイクを譲り受けたがチューブを購入してから4年間交換していないらしい。
交換した方がいい?チューブも劣化するもの?
411ツールド「神戸」君。:02/04/08 20:11
>>410 チューブも劣化するもの?

油などが付いたままだと、グニュグニュになる場合も、昔はあった見たい。
最近のは、「合成ゴム製」だから、大丈夫かもしれないけど。???
でも4年だったら、交換しておいた方が安心して乗れるので、交換はお勧め。

チューブは、一本500円以下で買えると思うし、
遠くへ出かける場合などを考えて、販売店が安売りしている時期に、
少し余分に、買い溜めでもしておけば便利かな。?
412410:02/04/08 21:15
>>411 thanx
確かに安いものだし、新しいのに換えますわ。
413ツール・ド・名無しさん:02/04/09 08:41
>411
ブチルでも耐油性のもの以外は油(石油、合成油)に弱いですよ。
>410
日光等にあたらないぶんタイヤのガワよりは劣化しにくいので、外側と一緒でかまわないです。
チェーン洗浄にはオートバイ用のチェーンクリーナー、その後4stエンジンオイルを
注油してます。粘性が低いのでやたら飛び散りますが、その分ごみを拾うことも
少ないのでは、と勝手に思ってます。
オクタリンクのほうがいいかな?
416ツール・ド・名無しさん:02/04/10 13:16
4ストオイルたしかに代用にはなりそうだ、めちゃ安いし。
>「飛び散る」 それはまずいね。注してから余分オイルを拭いておいたほうが良い。

雨で流れそうだけど。
漏れも使ってるけど、
自動車用のエンジンオイルは洗浄成分も入っているから
チェンに汚れがこびり着かなくて良い。
でも雨天走行後は毎回注油が必要だけどね。
『飛び散り』には、
できるだけ硬いグレード使うといいよ。
418ツール・ド・名無しさん:02/04/10 19:46
パーツクリーナーとディグリーザーの違いを教えてください。
ワコーズのスーパージャンボとエコテックディグリーザーを
持ってて、ゴムに使える・使えないぐらいの違いでしか考え
てませんでしたが、他にもありますか?
419414:02/04/10 23:23
注油は雨天走行後と2週間に1回くらいするようにしています。
当方自動二輪も乗るのでオイルは余りものを利用。コスト0。
灯油でジャブジャブ洗うとゴム部品を傷めるのでは?と思って
チェーンクリーナーを使用しているのですが、そんなことはない?
>419
「灯油〜」ある。水分も入ってることがある。くさいし、始末も大変。
でもチェーンクリーナーでもゴムに着けば程度は軽くても悪影響あるでしょう?
 自転車チェーンはシールはついてません。
421414:02/04/11 19:38
>>420
まあゴム云々はおまけの話でして、スプレー式でちょちょいと吹いて
ブラシでごしごし、の方が始末が楽でいいな、という話です。
チェンクリーナーなんてもったいない
423低燃費:02/04/12 14:24
そうかね、生分解性のあるのもあるし、
灯油みたいに油を挿さないと錆びる事も無いよ。
それにしても、ネタが多いな。エンジンオイル
なんか挿したらネチャネチャして漕げたもん
じゃないと思うがな。
>>423
使ったことあるのか?
ここで言ってるのは4stエンジンオイルのことだけど
漏れはオートバイ用で余ったのを流用してるよ。
もちろんオートバイのチェンもこれ。
425低燃費:02/04/12 15:13
俺の友人が使ってるが、ネットリしてるぞ、
少なくとも自転車用の物と比較して。
426ツール・ド・名無しさん:02/04/12 15:43
>>425
友人が使ってるくせに
ネタだと考えるのも変なヤツだな(w
427ツール・ド・名無しさん:02/04/12 15:46
チェーンをはずして(スラムだと楽)、灯油つけて乾かして、オイルをはずしたままで塗る。
後はつけるだけ。
これだと1〜2週間に一回はやってもばちはあたらない。
428ツール・ド・名無しさん:02/04/12 15:51
>>427
頻繁につけたりはずしたりしてて(チェンね)
走行中に切れたりしない?
漏れは2回切れたことあるからちょっと心配
429ツール・ド・名無しさん:02/04/12 15:56
>>428
シマノ?
430低燃費:02/04/12 15:57
俺は変わりモンだからな
初心者にも分かるメンテの本て何が良いですか?
MTB買った次の日に弱アボーンでちょと欝気味になりそうだったんで。
自転車屋のおやじさんが料金サービスしてくれたから良かったけど。
やっぱちょっとしたトラブルくらいは対処できた方がいいな、と。
つーわけでお勧め本教えてください。
あと、上記の理由でTOPEAKの携帯工具Hummer買ってきましたが
初心者はこれで大丈夫ですか?
他にあったほうがいい工具とかあれば、こちらもお願いします。
432ツール・ド・名無しさん:02/04/13 08:34
433ツール・ド・名無しさん:02/04/13 12:35
TOPEAKハマー、俺も愛用しているけど、安い、軽い、コンパクトで良い。
チェーンカッターやスポークレンチも付いてるしね。お勧めの携帯ツール。
欲を言えば、チェーンのコネクティングピン用のプライヤーみたいなのが
付いてればいいんだけど。
434ツール・ド・名無しさん:02/04/13 17:49
アヘッドの調整の仕方教えてください。
アンカーのネジをガタがなくなるまで締める→ステムのネジを固定
してるのですが、前ブレーキかけて前後に動かした時にガタがあります。
アンカーの締めが足りないのでしょうか。
あんまり締めたらコラム割れそうで怖いし。
435ジロ・デ・名無しさん:02/04/13 17:58
前後にガタがあるとの事ですが、ブレーキアーチのガタですか?
そうでなくて、フォークがガタガタするの?

アヘッド持っていないから、調整は知らないけど
俺の場合、最低ホイール外して調整します。
その時はステムまで抜いていますけどね。
それで先ず、玉当たりの良いところを狙って調整します。
固定するときに少しズレって言うのかな?それを見込んで何度か調整
そしてフォークを色々動かして、ガタがないか確認します。
ホイールとか色々付いていると、慣性が掛かって分かり難いんで
外した状態でやっているけど、皆さんは?
436ジロ・デ・名無しさん:02/04/13 17:59
序でに、ハブのシャフトにガタが無いかも確認してね。
437ツール・ド・名無しさん:02/04/13 18:01
438ツール・ド・名無しさん:02/04/13 18:36
>>434
コラムはカーボンですか?それともスティール?
締める力はスティールコラムだったらそんなに気にしなくても大丈夫。
カーボンコラムは思い切り締めたりすると割れてしまうので要注意。

一度コラムからステムを抜いて、もう一度やりなおしてみては。
それでもだめなら自転車屋へ行くことを勧めます。
で、自転車屋さんにあれこれ調整の仕方を教えてもらう。
自分の手におえないことは無理してやらないほうがいいですよ。
439G_Tomo:02/04/14 00:39
>>434
 これはファングル・ナットでなくアンカー・プラグを使ってるんですよね。
カーボンコラムが割れるのを心配してますが、もしかして引き上げてるつもりで、プラグを締めてばかりいませんか?
違ってたらゴメンなさい。
440ツール・ド・名無しさん:02/04/14 01:21
>>431
携帯工具よりも「携帯用じゃない」工具のほうがぜんぜん作業
しやすいよ。六角レンチ(アーレンキー)くらいはちゃんとした
のを使った方がメンテ作業も楽しい。
441ツール・ド・名無しさん:02/04/14 02:27
数日前行き付けの自転車屋でスポーク切れて振れたホィールの振れ取り作業を見学した。
パークの振れ取り台TS−2を使って作業していたのだが、見ていて思った。

「TS−2、あれは良いモノだ」

ワークマンプロでも変わらんだろうと思っていたが、作業効率は雲泥の差ですな。
44272:02/04/14 08:29
>440
うっ、やっぱそうっすか。
携帯工具だと一通りそろってるから始めのうちはいいかな?と。
たしかにアーレンキーには「力入れて締めると曲がんない?」
て感じで不安がありますね。
アーレンキーだけでも単体で買った方がいいかな?
何処のメーカーのでもいいんかな?
ホームセンターとかのが安いならそっちで探してみようっと。
443ツール・ド・名無しさん:02/04/14 09:18
くれぐれも言っておくが、値段に惑わされてはいけない。
最近のホームセンターは、きちんとした品もおいてあるので一概にダメとは言わないが、
「安物買いの銭失い」にならんよう注意!
444ツール・ド・名無しさん:02/04/14 09:52
六角レンチは何本もセットになったヤツは要注意だな。粗悪品の率が高い。
必要なサイズのをバラで買う方が良いぞ。粗悪品とそうでないのは見れば分かる。
(表面と角の処理とかで見分けてかまわないと思う。)
445ツール・ド・名無しさん:02/04/14 10:02
>>434
締めてもガタつくのであれば
2mmとかのステムのスペーサーを
挟んでみるとどうでしょうか?
だめでも190円とかだし(w
446ツール・ド・名無しさん:02/04/14 10:13

とにかくノーパンク自転車かっとけばパンク知らずだよ
>>446
そうだね。 じゃあ、今度買ってくるYO!
448ツール・ド・名無しさん:02/04/14 10:25
PBのアーレンキーのロング・ボールポイントあり(1.5o〜10oの9本セット)
を買ったよ。
定価9,150円と高いけど、ものはすごく(・∀・)イイ!!
449TOKYOツーキニスト:02/04/14 11:17
オークションで、たまに出物があるよ。
私は、PBのそのセット(たぶん、同じだと思う)を4500円くらいでGET。

>粗悪品とそうでないのは見れば分かる。
どうだろう!?見てわかる人は、こんなところで聞いてないと思うけど....。
とりあえず、評判のいいメーカーを買っとくのが後悔しないかと。
PBだのスナップオンだのだと、ちょっとブランド信仰っぽいけど、
KTCレベルは必要かと。どんな工具でも。
450ツール・ド・名無しさん:02/04/14 15:18
700x35Cのタイヤの
チューブのサイズは26×1.5で大丈夫ですか?
451ツール・ド・名無しさん:02/04/14 15:22
ヴェ?

いや、違うよ?
700x35Cだよ、そりゃ。
452ツール・ド・名無しさん:02/04/14 15:37
というか、なぜその数字だと思ったのか、ちょっと知りたくもあり。
453450:02/04/14 15:40
間違いでした(´・ω・`)
700×38Cタイヤで
チューブのサイズは26×2.25でいいんですか?
454ツール・ド・名無しさん:02/04/14 15:43

それだとパンクしないか
455450:02/04/14 15:46
>454
どういうサイズを買えばいいんですか?
456ツール・ド・名無しさん:02/04/14 15:46
>>453
ていうか径がぜんぜん違うんですけど・・・
457ツール・ド・名無しさん:02/04/14 15:49
>>453
面白いから一度それでやってみれ。
じゃなくて,26はMTBとかのチューブだぞ。
458ツール・ド・名無しさん:02/04/14 15:56
つかぬ事お聞きしますが、
XTのアウターリングを交換しようとへックスレンチで回すんですが
裏っ側の溝が入ったリングみたいなのも一緒に回っちゃうんですよ。
これって専用の外す工具とかある?? もしくは代用品とか。
459450:02/04/14 15:57
http://st7.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/450971.html

ぶっちゃけて、このヘタレの自転車なんです...
チューブはどのようなのを買えばいいんですか?
460>459:02/04/14 16:06
 いや、だから 700cX32〜38とか書いてあるの買えよ。
461450:02/04/14 16:08
>>460
(´・ω・`) ゴメンナサイ...
462ツール・ド・名無しさん:02/04/14 16:20
>>458
シマノのペグスパナ、TL-FC20 235円

こんなの↓
http://www.venus.dti.ne.jp/~belltec/contents/tool/V.JPG
463ツール・ド・名無しさん:02/04/14 16:22
面白いぞ>>450!! ガムバレ>>450!!
464>458:02/04/14 16:23
専用品有るけど適当な板で代用出来るよ。
465ツール・ド・名無しさん:02/04/14 17:10
>458
ペグスパナはクランク買えばついてくるから自分で組む人は2、3個はもってる。
もらえばいいかもよ。
ボルトのキャップ?締めるのにも必要だからもってたほうがいいんじゃない?
466うまかっちゃん:02/04/14 17:14
>>465
付いてくる?? マジ?? DURAだと付いてくるの??
Ultegraとか105だと付いてこないけど・・・
467458:02/04/14 17:34
みなさんありがとーございます。
こんなへたれな質問にレスつけてくれて。(ぉ

クランク買えば付いてくるって、マジデスカ!?
自分もパーツ集めて作ったんで、ってことは探せばどっかある???
・・・ちょっと探してみます。

余談ですが、XTの標準のギア比だとMAX60km/hが限界ですね。
下りでクランク回し切って60km/hに届くかどうかって感じですもん。
なんでデオーレの一番大きいアウターに変えようかと。(65km/hくらい行く?)
468465:02/04/14 18:10
>466
>467
・・ついてきたと思ってたが・・スマソ、ウソかもしんない。
自分で密かに買ってもってただけかも。
みなさん、ヂュラにペグスパナついてきましたか〜?
>468
XTRには付いてなかった
470ツール・ド・名無しさん:02/04/14 18:15
あ、俺のにはVARのが入っていたYO!
471ツール・ド・名無しさん:02/04/14 18:16
俺のLXには付いてなかった、先週購入。
472ツール・ド・名無しさん:02/04/14 18:22
キャットアイのCL-200のスポークに付けるマグネットはホイル中心より
どの位につければいいのですか?
473G_Tomo:02/04/14 19:06
>>472
 正直何処でもいいです。
センサーが付け易く電波の届く位置って事で。
474ツール・ド・名無しさん:02/04/14 19:07
>472
ホイールとフォークのクリアランスによって調節が必要。
センサーが馬鹿でかいから、試行錯誤の必要がある。

フォークにセンサーを仮止、マグネットをスポークに仮止。マグネットはセンサーの丸印を通るように合わせる。
位置がハブに近いほどセンサーとマグネットの距離が近づいて、ホイールを回すと擦る。
センサーとマグネットを少しずつ上げていき、センサーとマグネットのクリアランスが3-4mm程度の位置に合わせる。
あまりクリアランスが広いと、回転を検出しなくなる。
ハンドルバーに本体を取り付け、センサーの角度を合わせて電波の受信を調節。
もう一度、センサーとマグネットのクリアランスを微調整。
フォークが撓むくらい思い切りダンシングしても、センサとマグネットが当たらない事を確認。
初めてでも30分もあれば、妥協点がみつかるはず。
475ツール・ド・名無しさん:02/04/14 19:24
>>468
俺のDEORE,DEORE LX共に付いてなかった。
476472:02/04/14 20:06
中心(ハブ)から近いと速度が早くなると思うのですが・・・
どうなんでしょう?
477G_Tomo:02/04/14 20:26
>>476
 うーみゅ、意味が判らん・・
マグネット=センサーの相対速度ならハブから遠い方が速くなるが。
478ツール・ド・名無しさん:02/04/14 20:31
>>476
マグネットセンサーの速度を測っている訳ではないと思われ。
479ツール・ド・名無しさん:02/04/14 20:54
>>476
一定時間内にどれだけセンサーの前をマグネットが通るかだから
どこにつけようが関係ないよ。
480472:02/04/14 21:02
みなさんすみません、おさわがせしました。
481ロードサービス:02/04/14 21:05
>>479
その通ーり
センサーを何処に付けようとも、角速度ωtは一定なので、
表示される速度も一定であるのだ。
482465:02/04/14 22:37
ペグスパナの件は私の妄想だったようです。
スミマセン・・・
483ツール・ド・名無しさん:02/04/14 22:49
>>476 速度が早くなると

実際は、速度を計っているのでは無く、
1回転当たりの、時間を計っているのだと、思う。
484ツール・ド・名無しさん:02/04/14 23:06
カーボンのエアロホイールが振れてしまいました。
横振れなんですが、ニップルまわしていいでしょうか?
割れそうで怖いんです。
485458:02/04/14 23:29
>>482
いえいえ、ありがとうございました。
180円だったので先ほどWebで注文しちゃいました。
送料の方が高くて癪に障るんで犬に破壊されたフロアポンプも一緒に・・・。
486440:02/04/15 00:44
>>448
みんなイイ工具つかってるなー。
俺自転車屋で買ったTiogaのアーレンキーセットだけど取りあえずナメる
ことはないみたい。一方がボールポイントなのも使いやすくていいよ。
487修行中:02/04/15 00:46
>>468
わしもPBなんて高価なものは買えませぬ。
ホームセンターで買った2千円くらいの工具を愛用。ちなみに国産。
488修行中:02/04/15 00:47
失礼すますた
>>486
の間違いであります
489ツール・ド・名無しさん:02/04/15 02:28
>482
デラのクランクをさっき組み付けました。
終わってから箱を片付けてたら
ペグスパナが転がり出てきました。

しかし、頭くるのは・・・
シマノの専用工具です。
必要にせまられてUN72、UN73、UN74と順番に買ったけど
この3つの違いは単に開いてる穴の内径が微妙に違うだけ。
UN74一個あれば他に2個は兼用できます。
490ツール・ド・名無しさん:02/04/15 03:40
491ブンブンサテライツ:02/04/15 08:03
↑また漏れも騙されたわけだが・・・鬱
49272:02/04/15 16:03
>443、444、449TOKYOツーキニスト
449さん指摘のとおり、物の良し悪しはわかりません。
それ関係の仕事に就いてるわけでも、趣味で日曜大工やってるわけでもないんで。
しかし、ホームセンターで買うのがヤヴァイとなると、やっぱ自転車屋で買う方が安心できるかな?
でもセット物がヤヴァイてことは、よく自転車屋で売ってるセット物もやめといた方がいいかな?
う〜ん、とりあえず携帯工具のアーレンキーでサドル交換してみたんだが、一応大丈夫だったんで、
しばらくはそのまま逝ってみます。
しかし、「KTCレベル」とかってのも全然分からんのでやぱり情報収集からですな。
493うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/04/15 18:11
工具について・・・
ホームセンターでも、バラで上の方にぶら下がってる奴なら十分使えますよ。
KTCとか、TONEとか、日本のメーカーでたくさんです。
もちろんそれぞれのメーカーで、グレードもあるんですが気にすること無いと思います。
下にセットで680円とかはひどいのが多いので注意!!です。
494チョット待ってよ:02/04/15 21:38
KTCって日本を代表する工具メーカーですよ。
ネプロスだと世界でも最高品質の部類に入る。
ノーマルのツールでも品質は非常に高い。
変にブランド志向に走らなけりゃね。
495ツール・ド・名無しさん:02/04/15 21:51
ホームセンターでばら売りしてる国産品を買っておけばOKだと思う。
そりゃ海外の超一流メーカー品が良いのは分かるけど、なかなか六角レンチに数千円は払えん。
496ツール・ド・名無しさん:02/04/15 22:13
「スナップオンマンセー、KTC逝ってよし」という人もいるが、
そういう人は自動車の修理工か、ツールヲタク。
自動車で使いにくいツールが自転車でも使いにくいとは限らない。
KTCは自転車用としては、とっても良いと俺は思う。コーケンもいいな。
あと、仕事で多種多様な自転車を毎日いじる人と、自分の自転車だけを整備すればいい人でも、
工具に対する意見はわかれても仕方がないよ。

ところでアーレンキー(六角レンチ)は、5mmだけでもこのタイプを1本もってる重宝すると思う。
http://store.nifty.com/003/003010036.htm
497ツール・ド・名無しさん:02/04/15 22:22
国産品のアーレンキーなら、EIGHTあたりが値段的に
ねらい目かな。
買うならロングサイズのボールポイント付のセットがベスト。
セット品は目的のサイズを探し安い。
KTCで同じようなものは1万円近くするんじゃないか?
ただし、こいつはボールポイント側でも本締めができるがな。
(セットで買えない場合はギスケとかの安売りセットを買って、
良く使うサイズだけ購入し、差し替える手もあり)
俺はPBの六角(5ミリだけ)買ったけどロングのはやめとけ。
使いやすいが長過ぎてサドルバッグに入らん。

ショートの買いなおすか。
499ツール・ド・名無しさん:02/04/15 22:40
>>497
ボールポイント側で本締めできるの?
力を加える側の長さが短くて、たいしてトルクかからないのではないかと
思うんだが…
500 ◆XtC/Qyes :02/04/15 22:44
>>497 >>499
ボールポイント側で本締めするのは、トルク云々は別として、ボルトの頭を痛める
ことがあるから避けたほうがよいかと……
501ツール・ド・名無しさん:02/04/15 22:45
>>72
この辺が参考になるかも…
http://www.abit-tools.com/
http://www.straight.co.jp/

前者はかなりマニアックな店。基本的にいわゆる「一流品」を扱ってる。
後者はリーズナブルながら実用上充分なものを多く扱ってる。ただし中には「あ、これは安物じゃん」というものもあるのが残念。
502ツール・ド・名無しさん:02/04/15 23:02
>>499-500
KTCのカタログには、本締めできると書いてある。独自の新設計だそうだ。
俺は持ってないし使ったこともないから知らんけど。
KTCのカタログはオンラインでも読めるから、お暇ならどうぞ。(アクロバットなのでちと重いぞ)
http://www.kyototool.co.jp/products/catalog/32/index.html
503499:02/04/15 23:07
>>500
いや、だから497さんが言ってる「本締めできる」は「工具やボルトを痛めることなく本締めできる」って言ってるんだと思うんだが…
504 ◆XtC/Qyes :02/04/15 23:11
>>502
あらま、独自の新設計ですか。カタログにうたってるんなら大丈夫でせうね。
505499:02/04/15 23:11
>502 さん、ありがとう。  あ〜んど
>497 さん、すまんかった。
506ツール・ド・名無しさん:02/04/16 00:31
黒くならないチェーンルブ(オイル)ってある??
ディグリーザで洗ったあとの銀色のままでのりたいんだけど。
507P−18 ◆ULTRAQxQ :02/04/16 00:34
>>506
ホワイトライトニング。脱脂して使うので、ノンオイりーで銀色のままですよ。
508ツール・ド・名無しさん:02/04/16 00:36
white lightning
509ツール・ド・名無しさん:02/04/16 00:38
クライテックはどうよ。
510506:02/04/16 00:44
>>507>>508(現時点で)
有り難う御座います。今度買って見ます。
他の人の参考までにフィニッシュラインのクロカンは緑っぽくなりました
WD−40?だったかな?は黒ずみました。
暗いテック・・どっかで聞いたんだけどわからん
511ツール・ド・名無しさん:02/04/16 01:36
ホワイトラニングすぐ潤滑しなく成増。
でもクライテックより汚れないYO!
512ツール・ド・名無しさん:02/04/16 02:28
乗り方が悪いせいか、後輪が異常にすり減ってしまいました。全く減っていない
前輪とタイヤ交換するのは問題ないでしょうか?クロスバイクで3300kmほど乗りました。
513ツール・ド・名無しさん:02/04/16 02:48
異常に磨り減ったものを前輪につけるの?
もう1本買いなさい。
514ツール・ド・名無しさん:02/04/16 02:59
前輪より後輪が減るのは普通だよ。
減ったタイヤを前につけるのは止めた方が吉。
前のグリップがなくなると−−
            タヒ
515ツール・ド・名無しさん:02/04/16 03:00
>>506
ディグリーザーを使いすぎにはご注意!
ディグリーザーには潤滑性能ないしそれがチェーンの奥まで
入ったらどうなるのでしょうか?
チェーンの中には、グリスが注入(封入?)してあります。
これが抜けないようにお手入れしましょ!
灯油で煮る洗うなんて古典的な手法は厳禁よ!
その時点で終わってしまいます。ハイ!
516ツール・ド・名無しさん:02/04/16 03:10
グリスはいってるチェーンって聞いた事ないんですが...
 おいおい、グリスが封入?最初に付いてるグリスは防錆用だ。
メンテ時にはディグリーザーでリンクの奥までキレイにして、
潤滑用のオイルを差すのが普通だろ。
518ツール・ド・名無しさん:02/04/16 08:24
515は無知
519ツール・ド・名無しさん:02/04/16 08:30
518は白痴
520ツール・ド・名無しさん:02/04/16 08:37
一休さんはトンチ
521ツール・ド・名無しさん:02/04/16 08:38
フルーツポンチ
522ツール・ド・名無しさん:02/04/16 09:04
新聞は報知
523ツール・ド・名無しさん:02/04/16 09:05
高知
>>515
チェーンは酢で煮るといいよ
525O.G(おりじなる):02/04/16 10:41
こだわるなら、新品のチェーンをばらして部品一個一個を洗って使うという
大技ができるな。。。
526PCB:02/04/16 10:44
O.Gさん
今日は走りに行けなかったのね(^^
527O.G(おりじなる):02/04/16 11:29
うん。
今日は歯医者さんと診察台の上でデートやねん。。。
今まで大事にしていた親知らずさんとのお別れ。。。
・・・どこか遠い所へ行きたい。(T-T)
528PCB:02/04/16 11:34
そうそう,またスプロケットが左右に動いていしまったのだが(これで3回目)
何良い方法ない・・・鬱

529O.G(おりじなる):02/04/16 11:50
スプロケットが動く。。。
???ガタがあるってことかな。
トップギヤに11Tを使うとハブによってはきっちり締まらない事があるけど
そういうことじゃないよね?
530 :02/04/16 11:52
>>525
漏れがリアル消防の頃それやったことあるよ。
531PCB:02/04/16 11:57
O.Gさん

なんちゅうかな,ハブのねじが緩んでしまうのですよ。
しっかり締めてるはずなんだけどかんたんに緩んでしまうのです(T-T)

532O.G(おりじなる):02/04/16 12:16
ハブのネジって、、、
ハブのメンテナンスやってはるんだ。。。
ぼくは厨房以来やったことないな。。。 A(^^;)
えーっと、ハブって左右とも片側二つのネジで固定するようになってますよね?
で、この内側のネジでハブの中心を出した後、左右どちらがわでもいいんですが
内側のネジをスパナで固定したまま外側のネジを締め付けます。
つまり、内側のネジを緩めるように力を入れて、外側のネジを締めるわけですね。
これでこの二つのネジがシャフトに固定されます。
後は反対側の内側のネジを、ややきつめに締め付けてそのままスパナで固定したまま
先ほどと同じように外側のネジを締め付けます。
最初ややきつめに内側のネジを締めるのは外側のネジを締めるときに
内側のネジを緩める方に力を入れることにも原因がありますが、
すこし使うと、なぜかガタ(遊び)が大きくなって
“ゆるゆる”になってしまうからです。
ですから、最初は一寸しめすぎかな?って程度にしておくのがベストですね。
・・・と、言うようなことが原因だったりします? (^^)
533O.G(おりじなる):02/04/16 12:20
>>530
え〜〜〜? (^^)
またぁ。。。
ジョーダンきついんだから (^O^)



・・・まじっすか?(-o-|||)
534ツール・ド・名無しさん:02/04/16 12:21
>すこし使うと、なぜかガタ(遊び)が大きくなって “ゆるゆる”になってしまう

のは、しっかり固定できていないからだとオモワレ

528はカセットの固定リングが緩む、と言っているんじゃないの?
535O.G(おりじなる):02/04/16 12:34
>>534
そお?
ぼくは何度やっても最初にきつめにしないとダメだったけど、、、
まぁここらへんは個人の感覚の差もあるでしょうね。(^^)
カセットの固定リングは緩むものなの?
ぼくの場合はほとんど絞めてないけど緩むことはないなぁ。
これが原因なら固定リングかトップギヤを交換するしかないんじゃないかな?
536PCB:02/04/16 12:39
>>534さん O.Gさん
固定リングじゃないよ。
やっぱり締め付けが足りないってことかな。
どうもタイヤ交換とか振れ取り(お店でしてもらった)とかしたあとに緩んでしまうのです。
やっぱもっと締めろってことですね。

ハブのメンテはしたことないです、わからない(^^;

537O.G(おりじなる):02/04/16 12:53
>>536 PCBさん (^^)
クイックレバーなら締め付けが足りないんでしょうね。
特別なアルミのクイックを使っていない限り
手が痛くなるくらい固く締め付けても大丈夫なはずですよん。 (^O^)
>>515
>チェーンの中には、グリスが注入(封入?)してあります。

>>516
>グリスはいってるチェーンって聞いた事ないんですが...

単車のチェーンで排気量大きいのだとグリス入ってるよ。
1万円以上するから分かるけど。
たまに単車から以降組の人はこういうこと言うけどね・・・
539PCB:02/04/16 13:04
O.Gさん
クイックレバーではないのと思うんやけど。
ハブの内側のねじが緩むんです。
だからスプロケット全体がガタというより動くんですよ
左右にギア一枚分ぐらい,

とりあえずくクイックレバーも強めに締め付けときます
540ツール・ド・名無しさん:02/04/16 13:08
玉辺り調整しただけで締めてないのでは?
541O.G(おりじなる):02/04/16 13:11
>>539 PCBさん (^^;)
>>532でだめなら、、、
あ、フリーボディーが逝っちゃったかも・・・ A(^^;)
どっちにしろ一度自転車屋さんに行くしかないですねぇ。
542ツール・ド・名無しさん:02/04/16 13:12
スプロケを今よりも力いっぱいスプロケはずしを付けたままで締め付けては。
おれも大丈夫かなと思うぐらい締めつけたはずだったんだけど、漕いでるとキュル
キュルって音がするんで確認してみたら、まだ後少しのところで固定されてなかった、
ってケースもあったからね。
543O.G(おりじなる):02/04/16 13:19
>>540
でしょ?
それが一番理由として考えやすいですよね。 (^^)
自転車屋さんに診てもらったことがあるなら、
そこ以外の別の自転車やさんに持っていくか、、、
個人的には自分でメンテした方がへたな自転車やさんに見てもらうより
きっちりメンテナンス出来るんだけど、、、
544ツール・ド・名無しさん:02/04/16 13:22
>>516
チェーンの中には、グリスが注入(封入?)してあります。
という表現は、まぎらわしいかもしれませんね。迷ったのですが
いい言葉がでなかったもので..でも脱脂を目的として洗浄し過ぎると
シャリシャリおとがでます。その後でオイルをさしてもなかなか
オイルやグリスは、奥迄入っていかない。踏み輪は重いしチェーンは、すり減り
伸びる。以上が言いたかった事です。
でもザックスSEDISチェーンは、封入してありましたよ。たしか...
島野製はどうなのでしょうか?
545ツール・ド・名無しさん:02/04/16 13:25
よっぽど変な自転車屋だとハブが2つのネジの締め合わせで出来てること知らないかも(藁
知らなくたって商売なるしなあ。
546ツール・ド・名無しさん:02/04/16 13:27
>>506 SFR。名前変わって今はTRI-STARかな。
潤滑最高。値段と量が全く釣り合わないけどね。
547ツール・ド・名無しさん:02/04/16 13:28
下手な自転車屋にハブのグリスアップ頼むと
真っ黒な硬いグリス入れられて、玉当たりはゴリゴリしてて
さらに5千とか請求する場合が・・・・・
そんなことやられたもんだからそれ以来自分でグリスアップしてる
548ツール・ド・名無しさん:02/04/16 13:28
>>544
チェーンにグリス付けたら中まで入らんと思うが
オイルなら普通中まで浸透しないか?
灯油に漬けたら当然中のグリスは全部溶け出してしまうと思うが。
549O.G(おりじなる):02/04/16 13:29
>>544
シマノは入ってないです。
チェーンカッターで切ると部品を確認できますが、結構単純なつくりですね。
550ツール・ド・名無しさん:02/04/16 13:30
>>545
ただどっちか締めるだけだったりしてね。
漏れリアル厨房のときそれしたよ(藁
551ツール・ド・名無しさん:02/04/16 13:34
シールチェーンは2000円で変えないと思う。
オートバイもシールチェーンでなければ2000円程度だが
シールチェーンだとシールさんの言うとおり10000円以上するけど
ザックスSEDISチェーンっていくらぐらい?

([シール]多すぎて分かりにくい ^^;)
552PCB:02/04/16 13:36
>>540さん
玉辺り調整??,俺はやったことないんでが
O.Gさん
>>532の様にやって見ます。
今,MTBバイクのメンテ本見たらロックリングが緩んでいる様に思われ
フリーボディーもギアが当たるヶ所にキズがついてるのも原因かな
もう一度,やって見ます。
>>542さん
スプロケットの締めつけは大丈夫やと思うねんけど,そこも見ておく

今は一応締め付けているんで大丈夫なんだけど
また緩むと思うと鬱になる〜 ハァ〜


>>542
553O.G(おりじなる):02/04/16 13:37
>>547
うんうん。
あるある。
店構えはすごくても
“やめてくれ〜〜〜!”
と泣きたくなるような修理をしてくれる自転車屋さんもあれば
ちっちゃな町のフツーの自転車屋さんなのに
しっかりした技術を持つ人もたまにいる。
自転車屋さんって当たり外れがでかいんだよね。
でも、>>547さんの場合修理が出来ただけましだとおもうぞ?
ぼくはツーリングの途中、修理に行って壊されたことがある。(T-T)
554ツール・ド・名無しさん:02/04/16 13:45
ロックリングの締め付けは注意してね。
ロックリング回しをモンキーとかで回す
時に、全体重掛けて目一杯閉めると、
外れなくなったりするからね。(泣
555PCB:02/04/16 13:50
>>545
ハブが2つのネジの締め合わせで
これが原因の様な気がする。
俺も片方しか締めていなかったし・・・
これだな原因,間違いない!
家帰ったらやり直してみよっと,皆さんありがとうm(__)m
556O.G(おりじなる):02/04/16 13:52
>今は一応締め付けているんで大丈夫なんだけど
>また緩むと思うと鬱になる〜 ハァ〜
ふぁぃとぉ!(^O^)
自転車って単純なつくりだから、一度覚えればれば何てこと無いんだけど、、、
きっと今回のことも、いつしかウツクシイ思い出に、、、
557O.G(おりじなる):02/04/16 13:58
>>554
あ、やった。やった。 (^^)
んで、、、泣いた。(T-T)
やっぱりみんな一度はやってるんだ (チョットウレシイ ^o^;)
>>555
ダブルナットを知らん馬鹿が騒いでいただけカヨ・・・ツマラン。
559ツール・ド・名無しさん:02/04/16 13:59
>>551
むかし買ったのは、7000円くらいした。
なんとかPROっていったかな?
あのチェーンはどうなったのでしょう?良かったんだけどね。
560547:02/04/16 14:12
>>553
壊されたと言うか、BB外れなくて・・・・・といわれて
廃車になったのばあった
2人がかりでといってたが、きっと普通に外そうとして外れなかっただけなんだろうね
BB専用工具をフィキシングボルトとワッシャ-で浮かないようにして、
めがねレンチとかを1〜2mのパイプで延長すれば外れたんじゃ?
と思う今日この頃。
実際、かなりかたまった7400の右ワンそれで外れたし
ハンマーでぶったたこうが何しようがぴくりとも動かなかったのが
そんなに力かけずに「ス〜」っとまわっていったのは驚きだった。
ちなみに足場パイプ1m(300円弱)で延長しただけだったのに・・・・

いろいろメンテしていくとやっぱり最後は自分で全部組むのが1番ってなるんでしょうか?
561ツール・ド・名無しさん:02/04/16 14:16
>>560
実は店員が、逆に回してるの気付いたときには既に相当締め込んでたとか。
それで「はずれません」と(w
562O.G(おりじなる):02/04/16 14:18
>>558
こんなこと教えてもらわなきゃ絶対わかんないでしょうからねぇ。。。
無理ないといえん事もないでしょうねぇ。 (^^)
ぼくは、こういう自転車の整備ぐらい自分で出来なきゃお話にならん田舎に住んでいたので
(隣町に自転車屋さんがあるというだけで結構都会だという認識が、、、 ^^;)
親に習って自然と出来るようになった、今でこそ出来るんだといばれるが
昔は出来るということは田舎もんの証明でしかなかったな。
563ツール・ド・名無しさん:02/04/16 14:23
>>562
>ぼくは、こういう自転車の整備ぐらい自分で出来なきゃお話にならん田舎に住んでいたので
いやジェネレーションギャップだ(藁
なぜだかうちのおやじもじいちゃんもパンク修理出来るし。
564560:02/04/16 14:28
>>561
実際ありそうで怖いな・・・・・
それ以来その自転車屋(町田)には行ってないっす(w

今じゃサガミでパーツ買って自分で全部組み付けを・・・・・
BBのタップ工具とフェイス工具あればほんとに全部できるんだが、
さすがに高すぎだよ

さて学校行くかな
565O.G(おりじなる):02/04/16 14:29
>>560 :547さん (^^)
>いろいろメンテしていくとやっぱり最後は自分で全部組むのが1番ってなるんでしょうか?
ん〜〜〜。
ぼくは、全部自分で完璧に組めるが、
安心して組み付けを頼める。
信用できる自転車屋さんを知っているというのがベストだと思うな。 (^^)
いざとなったら頼めるってのは心強いし、
やっぱりプロの肩書きは安心できますよね。
566PCB:02/04/16 14:53
>>558さん
たしかに知らなかった。
それと
>>532のO.Gさんのコメントで違和感があったのは

>ハブって左右とも片側二つのネジで固定するようになってますよね?
二つなかった様に思っていたんだな
>>545さんのコメントでダブルナットを理解したんだけど

今スプロケットはずしたんだけどネジ1個しかないんですけど??

567ツール・ド・名無しさん:02/04/16 15:00
>>566
兄ちゃん、兄ちゃん
O.Gさんのやさしさにそんなに甘えるなっての。
自転車メンテの本買ってこいって。
568ツール・ド・名無しさん:02/04/16 15:03
最近の若者はこれだから・・・
56972:02/04/16 15:34
>567
便乗で失礼ですが、その自転車メンテの本てのは
  「マウンテンバイクメンテナンススクール」
でいいの?
それとも他にオススメとかある?
570ツール・ド・名無しさん:02/04/16 15:41
ホイールも自分で組んだほうがいいの?
571ツール・ド・名無しさん:02/04/16 15:47












>>569
そんなこと聞く暇があったら買ってこい
っていうか、立ち読みすれば買うべきかどうかぐらいわかるだろ

ちなみに、「MTBメンテナンス」ってのもある。初心者なら
両方逝っとけ

570は逝ってよし
572ツール・ド・名無しさん:02/04/16 15:51
>>570
何かに対するレス? それとも新規の質問?
もし新規の質問だとすれば、回答は「お前はやめとけ」
これが「パンク修理」だったら、「チャレンジしてみれば」と答えるのだが。
573ツール・ド・名無しさん:02/04/16 15:51
ネコパブリッシングっていう出版社から出てる方が
新しいから、そっちを買っとけば宜しい。
574570:02/04/16 15:55
そうか、自分では無理なのか。。。
組んでないホイールセットをもらったのだが。
自転車屋にもっていけばやってもらえるものなの?
575ツール・ド・名無しさん:02/04/16 16:03
571だけどへんなことしてしまった スマソ

>>570
ネタだと思ってた
無理とは言い切れない思うけど、そんなことも自分で調べる
元気がないなら、素直にたのんだほうがいい
576PCB:02/04/16 16:06
>>567さん
たしかに君の言う通りだな,気よ付けるよ.
しかし君に兄ちゃん呼ばわりされるほど若くはないよ,
ロードは初心者やけどね(^^

577ツール・ド・名無しさん:02/04/16 16:15
http://jf.gee.kyoto-u.ac.jp/kucc/user/mech/mekapan/furetori/index.htm
http://www.nifty.ne.jp/forum/fcycle/faq/fure/furetori.htm
ホイール組ではなくて振れ取りだけど、取り敢えず読んでみな。
錆が少々ペダル(M-959)等にあるのですが、とりあえず擦っとけば良いのでしょうか?
何かお勧め防錆対策あったら教えて下さい。
579ツール・ド・名無しさん :02/04/16 19:39
>>578
自分はラスペネかけておくけど...。
これってどうなんだろう。
580ツール・ド・名無しさん:02/04/16 20:10
>>551 >>559 >>544
セデスポーツでしょ?
グリス封入はしてません。何本も使ったので確かです。
 (自転車チェーンはこじって使うので無理なのじゃないかな重量は抜きにしても。)
 脅威の長持ちチェーンですよね。一周野郎が1万キロ以上無交換というデータがありました。
 ブッシュが無い構造になってるんですよね。
 今もセデスポーツPRO ATBとかになって入手可能だと思うけど。
8Sカンパの純正チェーンがセデスと同じものだった(見た限りでは)。
581こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/04/16 21:30
>>538
シールチェーン ウプププ
582ツール・ド・名無しさん:02/04/16 22:22
メンテとちょっと違うかもしれませんけど、
ロードって乗らないときはタイヤの空気圧下げるものなの?
乗るたびに高圧に入れるのってめんどくさいんだけど。
583ツール・ド・名無しさん:02/04/16 22:28
>>582
あ、俺も知りたい でも初心者スレとかのほうがいいかな?
584ツール・ド・名無しさん:02/04/16 22:38
WOは下げる。
リムテープに負荷をかけないため
585ツール・ド・名前無し:02/04/16 22:41
>>584
なるほど!
586ツール・ド・名無しさん:02/04/16 22:42
>582
 前も言ったけど下げる必要はないよ。
むしろ自然にすぐ下がっちゃうほうに気を付けないと。
 すぐ空気圧が下がるのは細くて絶対的空気量が少ないのと
チューブ肉厚が薄いせい。
 長期乗らないときも空気はたまに入れないと駄目になるよ。
587O.G(おりじなる):02/04/16 23:48
>>566 :PCBさん (^^)
>今スプロケットはずしたんだけどネジ1個しかないんですけど??
はい? (?o?;)
いや、それだと固定できない。。。はず。
一寸まってね A(^^;)
588O.G(おりじなる):02/04/17 00:03
>>566 :PCBさん (^^)
おまたせ! (^O^)/
しばらくやってなかったので、余分なハブをばらしてみました。 (^^;)
ちゃんと二つありましたよん (はあと ^^)
もう一つはフリーボディーへの中に埋没しておりました。
で、メンテのやり方は、フリーボディのついてるほうとは反対の方の
ナットとか玉押しとかを外すとフリー側にシャフトが抜けます。
で、シャフトを抜いてからフリー側のダブルナットを締めてシャフトに固定してから
シャフトをハブに戻して、反対側のダブルナットを閉めなおしてみてください。
あ、シャフトを抜くわけですから、ベアリングを無くさないように注意してくださいね。
あと、これをやる場合、薄い専用のスパナがいるんですけど、、、
大丈夫? (^^)
ベアリングが出てきちゃった場合、玉受けにグリスを大量にのせて、
グリスを接着剤の代わりにして、
ベアリングをグリスに埋めるように入れてやると楽にセットできますよ。
では、治りますように。。。 (^人^)
589理恵蔵:02/04/17 00:05
>>586
高圧のタイヤは空気を抜かないと
見る見る太くなってしまいますが?
590ツール・ド・名無しさん:02/04/17 00:23
結局、抜くのが正解なの?
溜まりすぎるとふいに爆発したりするので、
適度にヌイてあげてください。
592ツール・ド・名無しさん:02/04/17 00:29
>>586
長期乗らない時は、タイヤを地面から浮かしとけばイイしネェ。
593560:02/04/17 00:33
ハブのダブルナット締め付け弱いとむちゃくちゃ危険です。
かなり昔に見様見真似でやって走行中後輪ロック(内側のナットが締まって行った)
してかなり怖かったです。
前輪だったら確実に飛んでました(下り坂40km/hほどで走行中)
ダブルナットの締め付けは確実に・・・・・・
594ツール・ド・名無しさん:02/04/17 00:42
>>590
抜くと言うか、3〜4キロくらいに落とすカンジでイイんでは?
人が乗らない状態でタイヤがぺしゃんこにならないレベルに。
595586:02/04/17 00:56
>>589
 そう?
クレメンクリテなんか一日走るとすでに少し抜けてない?
 しばらく使うと一定の太さで落ち着くと思うけど。
596ツール・ド・名無しさん:02/04/17 00:58
WOでもラテックスチューブの場合は空気ぬけやすいね。
ブチルはそうでもないような気がするけど・・・。
597ツール・ド・名無しさん:02/04/17 01:18
八段用スプロケ、八段用チェ−ン、八段用シフトレバ−、これにシマノのLXクランクセット
の組み合わせじゃまずいかな?LXは八段対応なのかな?メン手でどうにかなるものかな?

598ツール・ド・名無しさん:02/04/17 01:20
LXとだけかかれても
いつの時代のかわからないよ
8速時代のLXなら当然OK
MTBのクランクは8速と9速で互換無かったはず
(ロードは互換あり)
599ツール・ド・名無しさん:02/04/17 01:29
おそらくは最近、2001以降のものです。ダ−クな青い色してます。
リアがロウとハイの時でなくその間の変則で調子悪いです。
フロントをセンタ-に入れた時は最悪です。
ところで互換ってなんですか
600ツール・ド・名無しさん:02/04/17 01:30
>599
「互換」
辞書で調べろ、そのくらい
601ツール・ド・名無しさん:02/04/17 01:32
調べましたすいますぇん
602ツール・ド・名無しさん:02/04/17 10:44
>>599
>>597の通り、8速チェーンと9速クランクとの組み合わせでは互換性が無く
(シマノの資料で確認済)調子悪くなります。
現行のパーツであれば、アリビオ以下の8速用クランクセットに変更すべきです。
どーしてもLXじゃなきゃ駄目であれば、(割高になるけど)8速時代のLXの
クランクセットをスモールパーツパーツ(パーツのパーツ)で注文するという手も
あるけど・・・。
603ツール・ド・名無しさん:02/04/17 12:51
フフフ、
振れ取り台とセンターゲージ買ったもんね
ホイール組みに挑戦しまっす。
604ツール・ド・名無しさん:02/04/17 16:40
>>602
シマノ的にはそうかも知らんが、実際は問題がほとんどないのも事実。
605ツール・ド・名無しさん:02/04/17 16:51
606ツール・ド・名無しさん:02/04/17 16:55
>>605
8段用のチェーンでも問題ない。オレは実際にやってる。
607ツール・ド・名無しさん:02/04/17 16:56
>>604
だが、それをキミが保証するわけでもないのも事実。
だから回答としては、「互換性なし。問題なく使えるような気がしても不具合が出るかもYO」がいいだろう。
608604:02/04/17 17:01
>>607
その通りだね。シマノの保証の範囲で遊べ。
609ツール・ド・名無しさん:02/04/17 17:08
シビアなこというと不具合がでるかもしれないけど
現実には問題無く使えてるみたい
というのが実際に近いかも
610ツール・ド・名無しさん:02/04/18 00:39
>>603
なんかここ最近毎日ホイール組んでるか、調整してるかしてる。
2日に1本のペースで組んでるからな〜〜〜
ディスクブレーキ用だからがちがちにしてるから、一気にやると手が・・・・・・
そうそうニップルまわしいいの使えよ〜〜〜〜
なめまくって泣くぞ(W
611蔵臼 ◆lLv5AHOU :02/04/18 00:50
ニップル回しは
国産用、DT&ホイールスミス用、その他ヨーロッパ用が
あるから銘柄によって使い分けるのがベスト。
612602:02/04/18 02:26
>>599
今読み返して気が付いたんですけど、も、もしかして、変速の調子が悪いのって、
リアの方ですか?
もしそうだったら、鬱(以下略
もしそうだったら、変速ワイヤーの調整だけで直るはずです。
調整の手順はこちら

http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/rd-mente2.html

>>604-609
話をむしかえすようですみませんが・・・
シマノの保証については、以下にある通りです。

http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/shimano.html

互換性外の組み合わせに対しての保証については直接は書かれていません。
解釈は各々におまかせします(つーかこの場合直接シマノに聞いて下さい)。

>>611
パークツール製のやつかな?
国産は赤、DT&WSは黒、その他は緑(だったよーな)のやつ。
613603:02/04/18 06:02
610,611
サンクス~

今週末やってみます
614ツール・ド・名無しさん:02/04/18 12:31
休日にMTBのメンテナンスに挑戦しようと考えています。
三脚のようなメンテナンススタンドを購入予定なのですが
購入に際し注意する点があれば教えて下さい。
615ツール・ド・名無しさん:02/04/18 12:43
出せる金額だけ、いいのを買っとけ。
616614:02/04/18 13:04
>615
どうもありがとうございます。

だいたい3千円以下で買えそうな感じで製品個々の違いが
イマイチわかりません。機能的にはどれもあまりかわりが
ないのでしょうか...
617ツール・ド・名無しさん:02/04/18 13:10
>>616
後輪を固定するディスプレイスタンドのことをいってるのか?
バイク全体を持ち上げるワークスタンドはもっと高価なもんだぞ?
かくいう俺もワークスタンド物色中。
618ツール・ド・名無しさん:02/04/18 13:12
三脚のようなメンテナンススタンドが3千円以下??
619ツール・ド・名無しさん:02/04/18 13:12
3千円以下でメンテナンススタンドなんてあるのか?
安いので1万くらいからじゃないか
620ツール・ド・名無しさん:02/04/18 13:15
このスレ参照
■■■パーツ・自転車用品の使用感■■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1013905690/l50
621614:02/04/18 13:27
>617,618,619,620
どうもありがとうございます。

思いっきり勘違いしてました。
僕が思ってたのはディスプレイスタンドでした。
すいません...逝ってきます。
それから■■■パーツ・自転車用品の使用感■■■も参照させて頂きます。
ありがとうございました。
622617:02/04/18 15:31
>>621
俺は今までディスプレイスタンドを使ってメンテしてきたんだが、日常のちょっとしたメンテだったら、まあ十分事足りたよ。
しかしDHやるようになってから、フォークを外したり、ディスクブレーキのエア抜きやったり、リアサスのリンク周りのオーバーホールやったりと、
ワークスタンドなしでは面倒な作業をやるようになって、購入を検討し始めたわ。
623ツール・ド・名無しさん:02/04/19 22:02
誰か教えて。
カンパの9sチェーンに使用する際のチェーンカッターって何を使えばいいの?
624ツール・ド・名無しさん:02/04/20 19:20
625ツール・ド・名無しさん:02/04/20 23:05
うーん・・・・
悩んでいます。

DURA-ACEの8sを必要なパーツを交換して9sにしたのですが
トップギアとエンドのクリアランスがなく
エンドとシートステーの接合部を1〜2mmの差でチェーンがこすります。
ちょっと古いフレームなんでよくある話なんですが
幾つか方法を思い浮かぶものの、他になんかいい手がないですか?
1.諦めて8sに戻す。
2.そのまま使う→トップギアは使わない。
3.用意したカセット(12-23T)を11-23Tに替えて
 それでもこする場合は当たる場所を削る。
3.エンドを少しだけ広げて1〜2mmのスペーサーを入れる
ハブは8s用、9s用と試してみましたが程度の差はあれ同じでした。
626G_Tomo:02/04/20 23:13
>>625
 3かなあ。
 マビックの完組ホイルはスペーサ入れてシマノとカセット位置合わせてたと思うので、
スペーサ無しなら良い鴨。
627625:02/04/20 23:37
>626 サンクスです。

タイプミスで「3.」が2つあるので後の方を「4.」に
置き換えてください。

マビック完組は使ったことないのですが考えてみます。
古いけど結構気にいってるし、高いフレームだったんで
できれば「削る」のは止めたいのです。
自分の走りでは8sでも支障はないのですが9sパーツの
軽さがやはり魅力です。
628ツール・ド・名無しさん:02/04/21 08:04
>>625
左のスペーサーを減らして右に足す。
でいいのでは?
629625:02/04/21 15:15
>628
サンクス

8s用(D/A)ハブはその方法でなんとかクリアできました。
 ホィールのセンター出しが終わったところです。
9s用はカンパの完組なもんで、シャフトの構造など見たら無理そうなので
 カセットを11-23Tにして、エンド調整ネジでギリギリ当たらない所まで
 ハブをずらしてクリアできそうです。
630ツール・ド・名無しさん:02/04/21 15:22
いまバーテープ巻いてたんだけど、みなさんなんか工夫してる
こととかありますか?
631ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/04/21 15:23
632ツール・ド・名無しさん:02/04/21 15:54
>>623
普通のチェーンカッターでOK!!
633ツール・ド・名無しさん:02/04/21 15:57
>>632
有難う!さっそく注文
634ツール・ド・名無しさん:02/04/21 17:49
Dura-aceのリアメカ洗浄しようと思うんだけど
直接ディグリーザ吹きかけて大丈夫ですか?

グリスの入っているプーリーははずします。

プーリー以外にグリス入ってる場所あります?
635ツール・ド・名無しさん:02/04/22 02:34
漕いでいると、リアタイアの辺りから、ギシギシ異音がするんですが、
スポークのテンション等が狂っているという可能性はありますか。
振れは特にないです。
636ツール・ド・名無しさん:02/04/22 14:17
異音という事は、ハブかスポークだろうな、
ギシギシっていう音なら。
637ツール・ド・名無しさん:02/04/22 14:35
>630
もう巻いちゃったよな。
 おれは一度裏紙を剥がして巻き直しといたものを短く持って巻いてます。
こうすると強く巻きやすいので。
 最後に表にノリがついてたら拭き取る。
>634
 ピボットの所にもはいってるのでは。
638G_Tomo:02/04/22 18:01
>>630
当たり前だけど、握って緩まない方にまく事くらいかな。(遅レスすまん)
http://www.kure.net/products/mechanical/mechanical_i2.html#tyen

KUREチェーンクリーナー使ってみた。
凄くイイ。汚れ落ち最高。手放せないアイテムだネ。
640ツール・ド・名無しさん:02/04/22 21:01
>639
クレの製品ってば成分についておおまかなデータさえ明記してないから
企業としての姿勢にどうも信用が置けない
だから類似製品なら他社のモーターサイクル用製品を
選ぶコトにしてる
641ツール・ド・名無しさん:02/04/22 21:26
DHバイクのリヤサス取り付けボルトの
締め付けトルク教えて。
車種はジャイアントDHコンプ
642ツール・ド・名無しさん:02/04/22 23:25
カンパのチタンピラーが危うくクロモリのフレームに
焼きつくところだったんですが
皆さんチタンプレップ使ってます?効果あるの?
2ヶ月前に十分に市販のグリスを塗ったはずなんですが…
チタンプレップを販売しているメーカー教えてください。
643ツール・ド・名無しさん:02/04/22 23:27
自分で調べろ!!!ボケカァ
644ツール・ド・名無しさん:02/04/22 23:40
Q&Aなんだから何聞いてもいいじゃんよー!
645カウパーくん:02/04/22 23:52
じゃ、どう答えてもいいじゃん。

必要な回答を選択するがよろし
646ツール・ド・名無しさん:02/04/22 23:53
誰か教えてやれよ
メーカーはメンテナンスに入らないって
647おおフランス ◆1oDaqwQk :02/04/22 23:55
>>646
お前が教えてやれ!!この司会者気取り!!
寝ぼけてメンスなんか言うな!!このエロ!!
648ツール・ド・名無しさん:02/04/22 23:56
寝惚けてんのはおまえだろ
コノ酔っ払い
649ツール・ド・名無しさん:02/04/22 23:58
>>642
メーカはロックタイトだったっけ?
650 :02/04/22 23:58
>>645
なるほど・・・
651G_Tomo:02/04/23 00:15
>>642
 フニッシュラインのチタンブレップ。だけど今でもあるかな。

初心者スレだしな>をのをのがた
652ツール・ド・名無しさん:02/04/23 00:20
みなはチタソピラーなぞ使っておらぬのか?
カボーンピラーか?
653G_Tomo:02/04/23 00:25
 初心者スレでなかった・・・鬱

>>652
 ピラーはカーボンとアルミだな。
チタンは、サドルのチタンレールくらいか、ブレップは塗ってない。
チタンステム使ってた時はブレップ塗ってたよ。
654642:02/04/23 11:36
@フィニッシュラインtiプレップは高いよ。
ピラーに塗ったらすぐなくなっちゃう。

@ロックタイト
焼付き防止剤アンチシーズ??
これも同じく。高い。

@wakos
スレッドコンパウンド100g\2000
で、これ良心的?これ大丈夫かな。

パナチタンスレで聞いたほうがイイのか??
昼飯いってこよー。
655シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/04/23 20:52
>>654
別に「チタンだから特別」ってわけじゃなくて、
「チタンー鉄」も「鉄ー鉄」もそんなに変わらんよ?
「鉄ー鉄」は水入らないと焼きつき(さび付き?)滅多に起こらないけど、
要は「金属同士が接してれば自由電子が移動して・・・云々」ってだけで。

だから対策は「鉄ー鉄」と同じでよろし。
高価なチタンプレップじゃなくても、電気流れないもの塗っておけばよろし。
チタンのロード組んでるショップがあの高価なチタンプレップ使ってるわけがない(笑)

雨の「多い日も安心」デュラグリスでも塗っておきませう。
656ツール・ド・名無しさん:02/04/24 00:12
>655
ネジに関してはチタン―鉄、特有の現象があるらしいぞ
657ツール・ド・名無しさん:02/04/24 00:18
イオン化傾向が異なる金属間じゃ、電蝕が有るからね。
658シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/04/24 01:07
>>656-657
ふむ・・・化学的にゃ全然違うだろうけど、
扱いとしては一緒っしょ。

純金みたいな安定してる金属以外は
金属同志じかに接するときはグリス等で絶縁するのが基本だべ。
659ツール・ド・名無しさん:02/04/24 02:27
チタンプレップってのは電食よか「かじり」を防ぐ為のモノぢゃ無いの?
チタンはネバくて 切削工具に絡み付いて刃をだめにしたり 被削面が
むしれたりしやすいから特別な切削油が必要とか聞くし
チタンボルトを潤滑剤無しで捻じ込むと 雌ネジに食い付いて トルクだけ
上がって軸力が出ないとか聞くけども
ま〜、チタンパーツ使ったコト無いからアレだが・・・・・・・・もう寝る。
660656:02/04/24 11:59
>659
俺が聞いたのもそれ
どういうメカニズムによる現象かは知らんけど電食とは違う。
摩擦に関連したこと。
 電食でいえばチタンはアルミみたいに溶け込んでいかないから
溶着はしないような気がしますが。どっかで調べてみよう。
661ツール・ド・名無しさん:02/04/24 22:27
age
662ツール・ド・名無しさん:02/04/27 20:25
土曜の夜だぜage
663ツール・ド・名無しさん:02/04/28 16:09
どこかのスレにかいてあったこと(ハブのゴムを取り払う)をやってみたら、回転が
スムーズになったよ!
ホントくるくる回る、回る。
あ、でもちょっと、ほんのちょっとだけ、緩めておいたけどね。
664ツール・ド・名無しさん:02/04/28 18:58
>>655-660
チタンとかステンレスは熱伝導率が悪いのでいわゆる
「かじり」、「焼き付き」が起こり易いんです。
イオン化傾向の違いや、迷走電流が原因となる電食
とは全く異なります。
665ツール・ド・名無しさん:02/04/28 19:07
外車のフレームは「センターがズレている物が多い」って
よく言われるけど、「センター出し」ってどうやるんですか?
666ツール・ド・名無しさん:02/04/28 19:24
で、654の発言のケミカルは有効なの?
667ツール・ド・名無しさん:02/04/28 20:05
>>666
何れも有効です。
668O.G(おりじなる):02/04/28 22:32
>>665
どの方向にセンターが狂っているかを測定して、
力技で無理やり曲げるんです。
669ツール・ド・名無しさん:02/04/28 22:38
>>668
カーボンモノコックの場合は?
670ツール・ド・名無しさん:02/04/28 22:42
>>669
カーボンの場合は無理。
軽量アルミもヤメた方がよい。
チタンはスプリングバックが大きいからやりにくい。
鉄はやりやすいな。
671665:02/04/28 23:26
O.G(おりじなる)さんありがとう。
ということはショップの腕次第?
672O.G(おりじなる):02/04/28 23:40
すまん。
>>670はぼくのレスじゃないのだ。(^^;)
そーか。鉄以外のフレームでも溶接後にセンター出しが出来るのがあるのか。。。
しらなんだ。。。
673ツール・ド・名無しさん:02/04/29 19:50
XTディスクリアハブ、ゴリッと引っかかりがあるんですが、即グリスアップしないとまずい?
すぐにショップに行けそうもないのだが、2〜3日間そのまま乗ってしまっても大丈夫なものかな?
通勤で1日35kmくらいなんだけど。
674:02/04/29 20:19
こんばんみ。迷える若葉マークにアドバイスを。。。

15年物の宮田のクロスバイクをオーバーホールしています。
シフトちぇんジャーと、ブレーキレバー(できればブレーキ本体も)
で、
@シフトは3X6なんだけど、シフトチェンジャーは街のショップで売ってるの?
 Fディレイラーもできれば変えたいんだけど、どんなやつを使えばよいの?
Aブレーキがカンチブレーキとかいう種類らしいんだけど、ブレーキレバーって
 なんでもよい? あと、今はやりのVブレーキに改造は可能なの?


675ツール・ド・名無しさん:02/04/29 20:38
リア6段のシフターは、たぶん入手困難だと思う。
Fディレイラーは、ワイヤーが上引きか下引きかに注意。あとはバンド径。
よくわからなければ、自転車屋に持ち込んで相談すべし。
カンチからVブレーキへは、ほとんどの場合、変更OKです。
676674:02/04/29 21:12
サンキュー ってことは、
@Fディレーラーだけの交換は可能
AVブレーキへの交換(レバーも含む)は可能
じゃあ、シフトレバーを7段用を使ったどうなるの?
調整次第で可能ってことはないですか?
677ツール・ド・名無しさん:02/04/29 21:17
シフトレバーがどんなモノかにもよるのでは?
ハンドルについているやつとか、フレームの下のほうに付いているやつとか、
カチカチするやつとか、静かなやつとか
678ツール・ド・名無しさん:02/04/29 21:20
>>677
何言ってるんだ?
自分でもわからないなら、無理してレスすんなよ。
679ツール・ド・名無しさん:02/04/29 21:37
>>677
いや、言いたい事は良く判る。
フレームの下に付けるやつで、静かなやつでいいんなら、
シマノのSL−7700って言うシフトレバーが使えるヨ。
680674:02/04/29 21:37
>>678
まあ おこりなさんな。わたしが蒔いた種ですから。。。
>>677
サンキュー やはり現物みないとわからないですよね。
あした、現物とったデジカメをもって自転車屋いってきます。

ところで、こういう部品を売ってるのって東急ハンズ新宿店しかしらないんだけど、
都内でほかにパーツ類充実しているところってないですか?
(マニア向けは結構あるんだけどね。。。)
681679:02/04/29 21:44
>>676
シフトレバーの7段用は6段には使えない。
現行の部品ではカチカチ言わないモード(フリクションモード)で
使うしかない。
682ツール・ド・名無しさん:02/04/29 21:46
>>680
東急ハンズ渋谷店
683674:02/04/29 22:02
>>681
>現行の部品ではカチカチ言わないモード(フリクションモード)で
>使うしかない。

ってどういう意味?なにか部品をはずせばつかえるの?
684江田睦月:02/04/29 22:04
>>673
新品のハブなんかでよくある症状。グリスの塗布が偏ってて
中のクラッチの切れが悪いと起こる。
漕いでいくうちに全面に潤滑されて気づかないうちに直ってることがある。
685674 :02/04/30 00:24
683の回答きぼんぬ
686ツール・ド・名無しさん:02/04/30 00:40
>>685
書いた本人しかわからんことかもね。だとすると、今のところ信憑性なし?
ただ、俺の知ってるシフターには、そんな切り替えはないな。
687ツール・ド・名無しさん:02/04/30 00:45
>685よ・・・>>683の回答は「つまみをチョイと回すだけ」ダ
詳しくはシマノのサイトで取説(PDFファイル)をダウソロード
しなはれ。アクティブスクリプトをONにしとかんと入れんゾ
688ツール・ド・名無しさん:02/04/30 00:46
>>685
リングを半分にしたような取っ手を回して
SISじゃ無い方にすると
アナログの変速(どこでもとめられる)になる
SISにするとサムシフタ-のようにカチカチという感じであるところで止まる感じになる
689674:02/04/30 00:53
サンクス
でも どの取説のこと?
690686:02/04/30 01:01
>>687-688
今もシマノのサイトで再確認したけど、サパーリだよ。
それ、特定のシフターじゃないの? マジで俺もわからんよ。
691ツール・ド・名無しさん:02/04/30 01:02
>>674
おまえもううちょい自分で探すとか出来ないか?
シマノの自転車ページにいって取説探して、シフタ−って選べばいいんだろうが(w
上でSL-7700って出てるんだしな
一応参考までに
http://cycle.shimano.co.jp/manual/pdf/sl/SI-6BG0A.pdf
これ見てフリクションって?とかほざくなよ(W
692686:02/04/30 01:13
そうか、ずっとSL-7700の話だったのか。
読解力が大幅に欠如してたよ(鬱
693674:02/04/30 10:42
すまそ。シマノの客相にかけたら下記のとおり。

現状ではTURNEYのサムシフターだったらSL/TY-22、グリップタイプだったら
SL/RS-31だそうだ。(いずれも3x6対応とのこと)
694ツール・ド・名無しさん:02/04/30 11:14
>>693
最初からそうしたほうが早かったね
695ツール・ド・名無しさん:02/04/30 11:30
>>694
確か、お客様相談室今日の10時まで使えなかったと思うぞ
696674:02/04/30 21:28
今日東急ハンズいっってシフター注文したら、
いつはいるかわからないだってさ。いまどき6段はちびっこMTB用です、だってよ。
Vブレーキも、カンチブレーキになれた人が使うとあぶないっていわれたよ。
結局カンチブレーキ2セット(1000円)をかってきてつけた。(でも満足!)
697ツール・ド・名無しさん:02/04/30 21:41
>>696
あああ、レスする前に買いに行っちゃったのね。
そう、「ターニー」は、非常に入手するのが困難なのだよ。
おそらく、特定の時期にシマノがまとめてつくって、
ルック車なんかを作ってるメーカーにほとんど卸してしまうんだと思う。
ハンズで「アリビオ」や「アセラ」が買えるのでさえ、結構すごい、というか、
普通の自転車屋ではとり合ってくれないことも多いからね。
698ツール・ド・名無しさん:02/04/30 22:12
カンチならヤフオクで激安で出してる人いたのに・・・・・
確かに6Sは入手かなり難しそう・・・・
この前HG70のスプロケ注文したらぜんぜん来なくて注文取消ししたくらいだもん
699ツール・ド・名無しさん:02/05/01 07:22
>>674
そんなグレードのパーツの質問はこのスレで聞いても無駄だろね。
ていうか、漏れには全然わからん!
700ツール・ド・名無しさん:02/05/01 09:08
>>697SORAを自転車屋にFDだけ注文したことあったけどこっちが恐縮するよw
701ツール・ド・名無しさん:02/05/01 13:43
>>696
 両国の「いちかわ」も一昔前の国産パーツ持ってるよ。
 特にコレクション用じゃないものまでカバーしてる。

 7Sスプロケはけっこう入荷するけどな。
702ツール・ド・名無しさん:02/05/01 15:19
はじめてクランク外して掃除なんぞしてみたのだが、BBを手で回してみたら結構重い感じ。
ハブのシャフトの周り具合なんかとは比べものにならないくらい。
引っかかりはなくスムーズなんだけどね。
そういうものなの?軽くクルクルと回るものなの?
703ツール・ド・名無しさん:02/05/01 15:34
>>702
カートリッジ式?
安い奴は、そういうものだし、いい奴は軽く回る。
704ツール・ド・名無しさん:02/05/01 15:45
>702
そういうものだよ
 まずベアリング手前にもゴムのシールが入っていてそれが常に接触しているし、
シャフトもハブに比べればずっと太いから。
 荷重をかけたときの抵抗は全然様相が違うから空回りさせてるときは
見かけの抵抗よりもガタの無いことや異音の無いことの方が重要。
 またカラカラと空回りするようなのはグリスが怪しい。
しっとり回るのがカートリッジとしてはベスト。
705ツール・ド・名無しさん:02/05/01 15:58
>>703-704
サンキュー。
BBはカートリッジ式だよ。
ガタや引っかかりがなくしっとり廻るって感じなので、いい状態なんだろうね。
2年近く意識したことなかったもんで、ひとまず安心。
706ジロ・デ・名無しさん:02/05/01 16:58
カセットベアリングの場合は、
防水性だとシール?入っているから少し重いですね。
内側を取り去ってしまえば少し軽くなるようだけど。。。

なんかワンの締めが少しキツイような気もする。
707ツール・ド・名無しさん:02/05/01 18:30
>>702
こだわるならちと昔のカップアンドコーン買ってくれば?
実際問題上のクラスだとかなり軽いよ(BBUN72と比較)
708ツール・ド・名無しさん:02/05/01 19:46
>707
 指でくるくる回して軽くても錯覚のことが多々ある。
 カップアンドコーンの精度は一桁低い。
嵌め込みベアリングのマッタリした感じは実際ロードが掛かってるときは
カップアンドコーンよりスムースに回転している。
 シールはそのベアリング精度を維持するためにも必要。
709理恵蔵:02/05/01 19:50
リッチーロード用ペダルにガタが出てしまいました、
取れるのでしょうか?
 何しろ特殊なレンチがいる様で調整ができるようならレンチを
用意しようと思いますので。
710ツール・ド・名無しさん:02/05/01 19:51
しらねーよそんなこと
711ツール・ド・名無しさん:02/05/01 21:33
>>709
遊輪館のホームページに整備記事があるが、特殊工具がいるみたいです。
http://www.u-rinkan.com/seibi200110.htm
712707:02/05/01 23:19
>>708
7400のBB使っても精度低い?(w
713ツール・ド・名無しさん:02/05/01 23:40
>>712
軸受け全体の精度は低くなるでしょうね
カップ&コーンはフレームの精度の影響も受けるし
ただ、精度が一桁違うと言っても
実際の加速タイムが一桁違うワケでは無い
計測誤差範囲内程度の差にしかならんと思われ
714707:02/05/02 00:18
>>713
708の言い方だと、BB自身の精度が低いと言ってるように聞こえる
確かにシールドはフレーム精度多少悪くてもあんま性能かわらんだろうね
精度のいいフレームでBBのフェイス削ったりすればシールドよりは
精度いいと思う
ま、組み付ける人間の技量にも寄るがな・・・・

それと708は何のカップアンドコーンから何のシールドに変えたんだろ?
無名の適当なカップアンドコーンからアルテのシールドにでも変えたのか?(w
715708:02/05/02 01:01
ええっとカップアンドコーンでもシールは施されてますよ。
 
 具体的な精度を数字で今調べていないので申し訳ないです、
ただカップアンドコーンはガタがでてもある程度調整していけるので
実用上は問題無く補うことができるとは言えると思います。
 補給の無いところではむしろ優れているかもしれません。
(これもちゃんと耐久性を比較したわけではありませんが…)
>>713が正解だと思います。
716ツール・ド・名無しさん:02/05/02 01:43
フロントのチェーンリングが二ミリほど歪んでます。。
どうします?こういう場合。ちゃんと固定ボルトは締まってるんだけど。
717ツール・ド・名無しさん:02/05/02 02:11
>716
 ホイールの振れ取りと同じように振れを取ります。
モンキーみたいなもので歯を挟んで慎重に修正するとよかろう。
718716:02/05/02 02:19
>>717 え!!大丈夫なんでしょうか?そんな荒業・・
許せ、ヅラエース・・というわけでやってみます。有り難う御座いました。
719ツール・ド・名無しさん:02/05/02 16:05
MTBのチェーンリングの歯がちょこっと欠けているのを発見した。
欠けているのは2本ほど。
強いトルクをかけて踏むと時々ガキッと音がするんだが、歯の欠けが原因だろうか?
ちょっとした欠けでも交換したほうがいい?
720ツール・ド・名無しさん:02/05/02 16:08
そのままにしといても死ぬわけじゃ無し。
それで気持ち悪くないんなら、ほっとけば?

俺なら変えるね。2千円ほどで気持ちよく自転車に乗れるなら。
721ツール・ド・名無しさん:02/05/02 16:13
>719
シングルでなければ変速のために低くなっている歯があるけど
それとは違うのでしょうか?
歯1枚だけに過重がかかるわけではないので変形が無ければ
ガキッとはならないような気がします。
BBとかフリーとかチェーンなど他のところからではないかと思いますが。
722ジロ・デ・名無しさん:02/05/02 16:38
>717
一応そういった専用工具も有るくらいだから大丈夫だと思うよ。
上手く直らなかったら買い換えれば良いと思いますけど。

>719
欠けている歯って変速用に少し小さくなっている歯の間違いではないよね。
音が鳴るようなけど、欠けた部分の音?
それともチェーンラインやFDのワイヤーの調整不足とかと判断できるかな?
何処から音がしているかは、分かり難いと思うけど。。。
723ツール・ド・名無しさん:02/05/02 16:55
http://www.funfancy.co.jp/Avid/pages/ROLLAM~1.htm
MTBで前後XTディレイラーで、リアには↑を装着した状態(関係ないかもだが)。
どんなにリアディレイラーを調整しても走行中に勝手に変速してしまう。
クランクを手で回してるときには問題なく変速してくれるんだけどね…。
また、アウタートップ状態でペダリングしてるときに、どうやっても
フロントディレイラーのプレートにチェーンが当ってしまう。これも、手で
回してるときには何の問題もない。
724ツール・ド・名無しさん:02/05/02 17:00
>723 =719 だろ?
フレーム何? 柔らかすぎ or 逝ってる可能性チェックした?
725719:02/05/02 17:04
>>720-721-722
レスthanx。
フロントシングルなので小さい歯はないっす。
音の原因はそこじゃないかもしれないね。いろいろ模索してみますわ。
726719:02/05/02 17:09
>>724
俺は723ではないっす。念のため。
727723:02/05/02 17:11
>>724
2000年 GIANT XtC990 (XC フルサス)
728ツール・ド・名無しさん:02/05/02 17:12
車の洗剤「ベガ」について、
プラスチック部分に使っても大丈夫かな?ハンドルバーのコーティングの
プラスチックのところとか
729723:02/05/02 17:25
アレを装着する前はあんなことなかったんだがナァ…
730うっとり汁 ◆Utto./E. :02/05/02 17:34
>>729
一度外してみたら?それが近道かもよ。
731うっとり汁 ◆Utto./E. :02/05/02 17:35
いけね、sageちまった。
732723:02/05/02 18:17
>>730
組み付けのしかたが悪いのかもしれない。
1度ばらして、再度、トライしてみる。
あのアウターの「曲がり」の部分のワイヤー
の摩擦が無いだけ、シビアな調整が必要
になっているのだろうとも思える。
733ツール・ド・名無しさん:02/05/02 18:49
すいません質問させてください
さっきまで普通に異常なしだったんですが、突然リアディレィラー
に不調が生じました。
症状はチェーンが一周すると必ずリアのギアが「コマ飛び」するような
状態です。どなたか解消法を教えてください。
また、自分では分りかねるのでショップに持ち込もうかと
思うんですが、このまま約15kmぐらい自走しても問題ないのでしょうか?
734ツール・ド・名無しさん:02/05/02 18:52
ハブのグリスアップをしたいのですが
ハブ・ベアリング部に古いグリス(真っ黒のどろどろ)があって
どうやって落とそうか悩んでいます。
何か良い方法ご存知でしょうか?
735ツール・ド・名無しさん:02/05/02 18:54
ブレーキクリーナーで、思う存分落としちゃってください。
736ツール・ド・名無しさん:02/05/02 18:55
>>734
ウエス(ボロ布)で拭き取る。上手く出来なければ、
ウエスをドライバーに巻きつけてそーっと拭き取る。
なるべく綺麗に取れるだけ取ること。
737736:02/05/02 18:56
被った
738ツール・ド・名無しさん:02/05/02 19:30
まずはすべての、レスを付けてくださった皆さんどうもありがとうございます。
正直申しまして、最初の頃のご意見のインパクトに打ちのめされ沈んでいた次第であります。
長期の沈黙をどうか広い心でご容赦ください。
さて、私の稚拙な文書の為、少々波風が立っている感もございますので、反省の感を込めて、
もう少し踏み込んで意見を述べたいと思います。
まず、フロントのブレーキワイヤーの取り回しについてですが、ブレーキ本体の形状を見てみますと
ロードとVは、ワイヤー取り付け位置が車体の右側になっており、左右それぞれのブレーキレバーから
ワイヤーを取り回した場合左の方が曲がりが緩く、アウターとインナーの擦動抵抗が少ないと思われ、
合理的と感じます。(数値的にはほとんど差はないのかもしれませんが・・・)
ですから、右前ブレーキな私は、たとえ少数派であったとしても、鏡写しにした右前用のキャリパーが
あればいいのにと思ってる次第なのです。
どなたかの、ご意見で、「レバー側にも問題有り」には「なるほど」と唸らされました。
たとえば、オイル制御で、「擦動抵抗」が左右どちらでも関係ないディスクブレーキや、
真上から引っ張るカンチブレーキなどはどちらでも良いのですが、ロードやVのように左右の構造上の
違いがあるものは、両方、あって欲しいと思うのです。
次に、「クイックリリース」と「脱落防止エンド」についてですが
いまさら、説明するまでもないのですが
クイックリリースとは
車輪をすばやく脱着するためのものであり
脱落防止エンドは
、車軸を固定する機構が緩んだ場合でも
脱輪による事故を防止する目的のものであります。
よくよく考えてみますと相反する目的の物が重なりあっている為に矛盾を感じずにはいられないのであります。
ですから、両方の長所を兼ね備えたものは出来ないだろうか?と考えるのです。
どちらかを犠牲にするやり方(クイックじゃあ無くする、エンドのチョボを削る)は
簡単すぎて物足りません(失礼)
と言うのが「固定概念」でして(爆)
さらに、奥へ行きますと、「クイック」はその画期的な便利さと引き換えに
その正確な取り扱いをユーザー自身に求める不完全な物と感じます。
例を上げますと、
スキュワーの様に取り扱いしっかっり正常に取り扱えてない場合や、
位置決めが不完全でブレーキシューがタイヤに擦れて大変危険な状態で使用してるなど・・・
これについては「スポーツサイクルに乗るんだったらそれくらい出来ないでどうする」
などの典型的な「体育会系」なご意見が多数の方が感じられるのは容易に想像がつきますが、
この「ちょっとした段差」によるつまずきがサイクルスポーツの入り口でどれだけかのかたを
つまずかせているように感じています。
「売れるもの」を作るのはメーカーの正当な道でしょうが、少数派のことも
しっかり考えてくれる方がいないと寂しいです。(って右前は日本じゃ多数派と思いますが・・・笑)
BMXの「レフトドライブ」なんてその極み(笑)
最後に、確認しておきたいのですが、私はどちら側が正しいとか思っているのではありません。
両方の長所を兼ね備えた良いものが理想ですし、
せめて、選択肢を与えて欲しいし
「あるもの使え」「これで十分だ」では
発展的ではないのではないでしょうか?
発展的な意見交換を期待しています。

739理恵蔵:02/05/02 20:34
>733
違うかも知れませんがチェーンのひとコマが渋くなっているのでは?
動きの悪いコマがあればもみもみしてやれば直ります
740ツール・ド・名無しさん:02/05/02 21:46
>>739
ありがとうございます!おっしゃる通りひとコマ渋くなってました!!
そこでもんで見たのですが、全然柔らかくなりません・・・
一応手で揉み、ディグリーザー擦り込み&オイル注入したんですが・・・
これってなにか柔らかくする方法ってありますでしょうか?
何度も教えて君で申し訳ございませんが教えて下さい
741ツール・ド・名無しさん:02/05/02 22:16
横方向にもんでみました?
742ツール・ド・名無しさん:02/05/02 22:18
横にこきこき
743ツール・ド・名無しさん:02/05/02 22:29
>>741
>>742
ありがとうございます。
しかしダメでした。横こきこきしても全く変化なしです。
これってもうチェーン死亡でしょうか・・・
744通りすがり:02/05/02 22:44
>>743
自分も同じ症状だった。
チェーン交換しようかと思っていたら2、3日で動くようになった。
何回かオイル注して何日か待ってみては?
745ツール・ド・名無しさん:02/05/03 00:14
昨日小径車を手に入れました.
ホイールの交換を企んでいます.
Fハブ100mm弱、Rハブ130mm弱となっています。
この自転車に合うハブってあるのでしょうか?
もしかして、スペーサ?で調節するのかな?
ぜひ!
746ツール・ド・名無しさん:02/05/03 00:20
>>744
ありがとうございます。了解しました。ちょっと様子見てみます。
でもこの間って乗るのはご法度ですよね?
GWに入るってのに・・・
747ツール・ド・名無しさん:02/05/03 00:28
チェーン切り持っているならそのコマ替えるという手もあるんだけど、
質問するってことは持ってないんだよね...
まあ、街のりとかマターリ乗る分には大丈夫じゃない?ちょっと不愉快だけど。
748ツール・ド・名無しさん:02/05/03 00:31

   /        \
  /   ______\
/  /           \
|  \    __    ___ヽ
|   /   __\ || /__/
|   |   ヽ  ●) ヽ  ●)
∩\|     ̄ ̄  | | ̄ ヽ
ヽ∂     _/(   |)  ノ
 ∪     /     ヘノ  ヽ    ________________
  (_      /二二二/   /
    ヽ   //    /   <  >>744 交換しちゃえばいいがな!
    \    \   ヽ     \________________
      \     ̄ ̄ /
       ヽ─||||||||||

749ツール・ド・名無しさん:02/05/03 11:33
>>745
前はMTB、ロード共一般的なので問題なし
リアは126mmならば昔のロード(7sのみかな?)
130mmならば現行のロードまたは昔のMTBのがつかえる
750素人:02/05/03 15:34
リアディレーラーの下側のプーリーが壊れたので今日買ってきたのですが、
丸いピンを間に入れて平ワッシャーみたいので両側を挟んでネジでしめればいいの
ですか?きつく締めると回転が悪くなってしまうのですが、軽くでいいのですか?
緩んで落っこちないか不安です。どなたか教えて下さい。
751ツール・ド・名無しさん:02/05/03 16:09
ハブのメンテをしたいのですが
古いグリスが真っ黒でなかなか奇麗に取りそうに無いです。
古いグリスの落とし方を教えてください。
752ツール・ド・名無しさん:02/05/03 16:42
>751
>734-736
753ツール・ド・名無しさん:02/05/03 16:44
>>750
プーリーは2種類あるんですがテンションプーリーのことかな?
安いと少し回転渋い場合はありますね

>>751
どこかでほとんど同じ文面の質問なったような(W
ブレーキパーツクリーナーで流すか
ウエスをドライバーの先に巻きつけて取るってのが前の質問へのレスだったかな?
自分の場合はキャップを外して完全にグリス落とすが、
下手にやるとキャップ部分曲げるのであんまお勧めしない
754素人:02/05/03 16:54
>>753
二つある方の下側です。
XTRのプーリーです。
止めるネジになんか白いものが付いていたけど
緩み止めなのかな?
755ツール・ド・名無しさん:02/05/03 18:02
クランクを外そうとしているんですが
最初の六角穴8mmクランクボルトが外せません。
半分、なめ加減です。

なんでこんな固いんだ!

おかげで「初心者用質問スレ」をその1からその15まで
検索しちゃったけど、だれも悩んでいなかった。
いや、コッタレス抜きがどうのこうのはたくさんあったが。

ついでにその1からその15までの過去スレのアーカイブ、
お前ら欲しいですか。
756ツール・ド・名無しさん:02/05/03 18:53
>>746です。
チェーンに注油して近所軽く流して乗ってたら渋さ取れました(・∀・)
いろいろご迷惑お掛けしました。
757ツール・ド・名無しさん:02/05/03 20:18
>>755
そんなに固いのか。
念のために聞いておくが、ちゃんと反時計回りに回してゆるめてるよな。
あと、工具はちゃんとしたものを使ってる?
8mmレンチとかだったらそんなに精度にこだわる必要ないとも思うが、
安物を使ってると舐めそうになるので強くトルク掛けようとも思えないし、結構大事な要素だと思うよ。
758江田睦月:02/05/03 22:05
>>755
普通のアーレンキーだと外れないよ。専用の柄の長いヤツじゃないと。
759ツール・ド・名無しさん:02/05/03 23:50
>>754
白いのは多分グリスだね
テンションプーリー(下)はガイドプーリー(上)と比べると多少は回転渋いよ

>>755
556などを吹いてしばらくたってから回そう
工具はロングタイプ買うか、延長バー使用する
760755:02/05/03 23:54
>>758
ガーン

だって、みんな、コッターレス抜きがどうのこうのって
ところまでは逝っているじゃないかー!

みんなアーレンキーじゃないのかよー

そうだヨ、って逝っておくれ

       ||
     Λ||Λ
    ( / ⌒ヽ ソウダヨ...
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
761ツール・ド・名無しさん:02/05/03 23:58
まあ折りたたみの携帯工具とかじゃまずムリだな
762ツール・ド・名無しさん:02/05/04 01:32
>>760
気にするな自分の持ってるアーレンキーの奴は
フィキシングボルト兼ねてるやつだし
そうだとしたら、コッタレスのフィキシングボルトがゆるまね〜〜〜〜
ってのと同じレベルさ(w
でも、600EXみたいにキャップがアーレンキ−だった場合はな・・・(W
763ツール・ド・名無しさん:02/05/04 01:37
>>755
専用の柄の長いのは、俺は持っていないが、
普通の長さ15cm弱の普通にホームセンターに売っている安いアーレンキーに
(本来は推奨される使い方ではないが)メガネレンチを引っかけて使っておる。
延長パイプというのもあったな
765カナリア ◆NGWXTAUA :02/05/04 02:12
自転車のグリスとかオイルっていかにも体に良くなさそうですけど、
実際どのくらい悪いものなんですか?ちょっと不安なもんで。
766ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/05/04 02:19
潤滑に使われた後の黒いグリスとか恐いよね。
洗浄した後の黒い灯油も重金属含まれてるらしいし。
767つね ◆DQN//7W2 :02/05/04 02:24
タバコの方がよっぽど危険だと思われ
768ツール・ド・名無しさん:02/05/04 02:27
毒と言っても舐めるわけじゃなかろう

油圧ブレーキオイルが毒?
769つね ◆DQN//7W2 :02/05/04 02:34
この番号も毒だ・・・。


GET!!
770757:02/05/04 12:21
>>760
俺は専用工具なんて使ってない。
PBのアーレンキーセットの8mm使ってるけど、長さが足りなくて力が入らないってことないぞ。
ちなみに短い携帯用のやつじゃないよ。20cmくらいのやつ。
759の言うように556を吹いてから回すのも手だな。
771755:02/05/04 20:55
35cmぐらいの長さの丈夫なソケットレンチに8mmを付けて
まわしてもビクともしなかったので、
556をたっぷりかけてもう寝る。

ちゃんとグリスを塗ったんか、フレンド紹介。
と責任転換をしてみる。
772ツール・ド・名無しさん:02/05/04 20:56
>>771
最後の手段は足場パイプか?
BBではよくやるが少々太すぎか・・・・(W
773745:02/05/04 21:17
>>749
レスありがとうございます。
サイズに誤りがありました。ノギスで測ったわけではないのですが、
F-90mm,R-123mm
となっていました。
リアは5段で、シマノのディレイラです。
25年くらい前のARAYAの16インチの自転車なのですが、
やわらかな乗り心地にひかれて、レストア計画中です。
情報はげしくきぼう!
774749:02/05/05 01:50
>>773
微妙だな〜〜〜
選択肢としては、
@ちょっと広げて126mm使う
A逆に少し狭いが120mm使う
Bボスフリーハブ改造して123mmになるようにスペーサー調整する
ま、2番に左右ともに1,5mmづつスペーサー入れるのが1番いいとは思う
120mmは稀にヤフオクやフリマに出てるので探してみるといいかも
126mmはhttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b17859578
こんなのがあったよ

フロント90mm・・・・すまんが分からないな〜
軸が見つかるかどうか・・・・
775ツール・ド・名無しさん:02/05/05 02:30
>774
こいつのボディ幅がやや狭い加減だから
シャフト切ってスペーサ抜けばなんとかなるかも
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23243110
776ツール・ド・名無しさん:02/05/05 08:14
>775
水を差すようで悪いが、16インチなら28穴仕様の可能性が高いと思われ・・・・
この商品は32穴・・・・
777つね ◆DQN//7W2 :02/05/05 10:06
777
778745:02/05/05 10:22
>>774
詳細な情報感謝。
@はフレーム修正でしょうか?あまりイジリたくないなぁ。
ABスペーサー調整は”あり”ですね?
正確に測って短めのを探してみます。
現在流通しているサイズでは、ありそうにないとの理解で良いでしょうか?

>>775
>>776
ありがとう。
リムは28Hでした。
リム交換も考慮してみます。

ありがとう2チャンネラ。
779ツール・ド・名無しさん:02/05/05 17:21
シフトレバー(dura-ace)6〜8速間だけsisの
カチカチ音しないのはどこに問題ありますか?
780ツール・ド・名無しさん:02/05/05 17:59
ヘッドの取り付けで圧入工具を使わず、ハンマーで叩いて入れるのは
良くないでしょうか?
781ツール・ド・名無しさん:02/05/05 18:00
>>778さん、16小径リムで穴数多いのはないですよ。28Hでやってくださいな。
782ツール・ド・名無しさん:02/05/05 18:23
>779
へんだな?SISの位置にちゃんと合ってる?寿命かしら。
一度556みたいなのダバダバ吹き込んで洗ってみたら。
>780
上下に当て木をして均等に叩いていけばOK
783745:02/05/05 18:52
>>781
ありがとう!
ええっ!
じゃあ32Hのハブで28Hのリムで組むってことですか?
強度に問題なければ良いのですが。
もしくは、OLDパーツ検索?
初めてのホイル組にチャレンジの予定でした.
更なる情報収集がひつようですな。

今日サガミ行ったら休みだった。でろん。
784755:02/05/05 20:57
結局、クランクは全くビクともしないのでショップに持ちこみました。
ショップの人が二人がかりで回したけどボルトははずれませんでした。

バイクはショップ預かりで、最悪ボルトをドリルで削って取るそうです。

みなさん、助言ありがとう。

785ツール・ド・名無しさん:02/05/05 21:44
>782
っていうか新品なんですけど...
sisって1〜9速まで必ずカチカチいうものなんでしょかね。
素人なもんでスマソ
786749:02/05/05 21:58
>>780
ヤバイヤバイ真直ぐ取り付けないとフレーム逝っちゃうよ
ちなみに自作であさひで売ってる簡易圧入工具みたいの作って入れたよ
製作費用は200円ほど

>>783
なんかオレンジロードに出るとか書いてあったね
ハブはオールドパーツのロード系探すといいかもね
なるしまフレンドでシュパーブプロのハブが前後とも3000円前後であったが
32だか28だか忘れた・・・・がんば〜〜〜〜
787ツール・ド・名無しさん:02/05/05 22:12
>>783
>>781さんの意図は(28穴のハブを探して)やってくださいな
と いう事だと思われ
ところで あなたのミニベロのホイールはHE規格でしょうか?
それともWO規格でしょうか? 国産車ならばHE規格の可能性が高いですが
英国車にはWO規格の採用が多く 両者に互換性は無いので注意
あと、リカンベント用リムなどに28穴以外の特殊リムが無いことも無いですが
やはり素直に28穴ハブを探すのが無難かと
それはそうと ホイール組みは始めてとの事ですが適切なスポークの長さを算出
する知識はお持ちですか?リムやハブの組み合わせごとに スポーク長はミリ単位で
変わって来るので 自転車店でもなかなか(面倒なので)引き受けてくれなかったり
するほどなので たいへんですよ
リムについて参考までに
http://www.loro.co.jp/rec-rim.htm
788787:02/05/05 22:31
直リンつながらないネ
こっちから入らなきゃダメか?
http://www.loro.co.jp/top2.html
「ワールドリカンベンツ」の「ホイル・リム」のページね
789782:02/05/05 23:39
>>786
叩き込みでも上手にやれば大丈夫なんだよ

 意外なことに圧入式で斜に行っちゃったら叩き込み式よりやばいという
データーがあるんです。
 じわじわやったほうが確実そうな感じがするんだけどね。
790ツール・ド・名無しさん:02/05/05 23:47
やほ!はろはろ!
キング君です!
ヘッドパーツは専用のカラーをはめていれましょう!
大事なのは上下ワンが平行でセンターが一致していることです。
791ツール・ド・名無しさん:02/05/05 23:54
まあ、アルミ製のヘッドパーツとかシールドベアリングのヤツとか
精度が重要な競技用ヘッドパーツは
ちゃんとした工具で圧入するべきだろうね
ママチャリレベルなら木っ端あてがって叩きこんでも無問題
792789:02/05/06 00:03
>790
 ヘッドチューブの端面や内径の精度が出てないと
嵌め方によらず指摘の部分の精度は出ませんぜ。
 実験してみな。
793ツール・ド・名無しさん:02/05/06 07:22
>792
それは当然の前提条件でしょ?
いまさらナニをおっしゃるやら
794ツール・ド・名無しさん:02/05/06 11:06
す、すみません。
リアブレーキの片方のシューがリムに当たってしまいます。
センターだしを何度試みてもダメです。
カンパのヴェローチェなんですがシマノとはやり方がチト違うらしくまわりの
シマノユーザーの友人達も「わかんねー」つって相手にしてくれません。
ブレーキを分解して組みなおすしかないのでせうか・・・・・・・・。
795ツール・ド・名無しさん:02/05/06 13:23
>>794
ア゙ァ?カンパぁ?しらねーナ こっちできけばぁ?( ´_ゝ`)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1016123215/l50
796 794:02/05/06 13:35
>>795
す、すまんこ。
聞きなおしマッスル。
797783:02/05/06 17:53
>>787
丁寧な回答ありがとう。
そんな規格があるとはしりませんでした。
とりあえずタイヤとチューブだけ換えようと思っていましたが、これも調査が必要ですね.
タイヤIRC,リムARAYAなので、”HE規格”だとは思いますが.

スポーク長については、以前どこかのHPでエクセルの計算シートがのっかっていました。
まだあるかどうかわかりませんが、それを参考にするつもりです。

今日大野のSHOPを覗いたところでは、16インチのたいや、チューブは無いに等しい.
20インチは何種類かありましたが。
完成車DB−1?等のホイルを眺めてきました。
勉強べんきょう。
798ツール・ド・名無しさん:02/05/06 18:07
今日、メーターを床に落としてしまい、動かなくなってしまいました。
キャットアイのCC-ED200なんですけど自分で修理出来ないでしょうか?
もし修理に出すとしたら最低幾ら掛かるか知ってる人いないでしょうか?
買ってまだ4ヶ月なんでかなり痛いです。
799ツール・ド・名無しさん:02/05/06 18:10
>>794
アウターの余裕が足りないのじゃないか?
アウターに引っ張られてないか?
800つね ◆DQN//7W2 :02/05/06 18:28
800
801カナリア ◆NGWXTAUA :02/05/06 21:27
>>766
 ハブバラしたときの黒いグリスとかって怖い。直接口にする訳じゃ無いけど
結構作業した時は手をどんなに洗っても臭いが取れなかったりするし。

>>797
 大野のショップって、イ○イ?おれもたまに行く。
タイヤとか店に置いてないなら取り寄せてもらっては?
>>801
汚れた手

灯油

食器用洗剤

(゚д゚)キレー
803ツール・ド・名無しさん:02/05/07 02:03
>>802
手荒レ━━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━━━!!!
にならんかネ?
804ツール・ド・名無しさん:02/05/07 12:54
ラテックスグローブとかニトリルグローブとか使えば、
そもそも手が汚れる事はまず無いよ。ホームセンターとか
行けば結構売ってるよ。
805ツール・ド・名無しさん:02/05/07 14:06
油汚れならシンプルグリーンが良く落ちるよ。
ボトルで買って薄めて使えばかなり長い間使える。
806ツール・ド・名無しさん:02/05/07 18:31
今日Bナビ立ち読みしたら、広告の部分だけども
マイクロロンという製品を薦めてた。何でも競輪の
選手が使ってるらしい。チェーン等の耐久性が向上
するんだとか。但し高かったからね。誰か知ってる?
807ツール・ド・名無しさん:02/05/07 20:45
>>806
マイクロロンは自動車向けには20年位前から出回ってる
テフロン系の添加剤と それを添加したオイルやグリスの
シリーズです 20年前ならいざしらず 現在は自転車用
の製品にもテフロン配合の物はいくらでもありますので
あえてマイクロロンを選ぶ理由が有るかはなんとも言えません
バイシクルナビ誌は 自動車雑誌のNAVIの姉妹誌ですので
過去の付き合いからマイクロロンの広告を載せていると思われ。
ちなみに 同ブランドのグリスは 鉱物オイルベースなので
サスペンションに使うと サスによってはゴムシールがダメに
なる場合も考えられます ベアリングに使う分には無害と思われ。
ほんとかどうか知らないが、昔fjで読んだ記事ではある程度熱を加えないと
保護膜が定着しないんだとか。もしこれがほんとなら、自転車のチェーンに
塗布しただけでは全然意味がないような。とあるレーシングチームでは
チェーンをマイクロロンで煮る、とも書いてあったな。
809ツール・ド・名無しさん:02/05/07 22:15
テフロンは高温高圧には適さないんじゃなかったっけ?
デュポン社もエンジンオイルの添加剤には使用禁止みたいな発表をしたとか
米GMもテフロン系添加剤をエンジンに入れてトラブった車は保証対象外にしたっていうこと
聞いたことがあるけど・・・。

俺自身使ったことはないから分からないけどブレーキワイヤーとかにはいいみたいね。
810ツール・ド・名無しさん:02/05/09 17:02
806だが、流石は2ch。勉強になります。
811ツール・ド・名無しさん:02/05/09 18:11
クランクの右側(乗った状態で)を外すときは反時計回りに回せばいいんですか?
812ツール・ド・名無しさん:02/05/09 18:16
規格によるね。
MTBなら左ペダル、右BBが逆ねじと覚えよう。
ロードのJIS規格は上に同じ。
ロードのITA規格なら左ペダル、左BBがそう。

あ、質問はクランクか、だったら正ねじだよ。
813ツール・ド・名無しさん:02/05/09 18:35
取り付けボルトは左右共に正ねじだから、反時計回りで外れるけど、
クランクそのものを外すには、別に専用工具が必要です。
ところでクランクの型番は何?
クランクの裏側に「FC−○○○○」って刻印されてる。
まさかXTRってことは無いだろうけど・・・
814811:02/05/09 20:35
>>812,813

サンクス。無事外れました。
BB替えてアルテのクランク付けようとしたら締め付けるボルトが消えてた…。
せっかく今日できあがるとおもったのに…。ボルトが届くまでお預け。
815ツール・ド・名無しさん:02/05/09 20:37
き、消えてたって・・さがせよっ(w
816カナリア ◆NGWXTAUA :02/05/10 01:02
>>802-805
 作業後はいつもクレンザーで手を洗ってるんですけど、油分はとれるけど
臭いが残る時があるのが嫌ですね。ゴム手袋はイイかも。
817ツール・ド・名無しさん:02/05/10 01:11
ラテックス手袋いいぞ
力かけると破れるがな
1番手にフィットするのは外科手術用のやつ
あれはほんとにいいぞ。
818ツール・ド・名無しさん:02/05/10 01:21
良いなぁ、クランク外れて...
819ツール・ド・名無しさん:02/05/10 02:52
>818
まだ外れないの?
早く店から戻ってくるといいいね。(^o^)丿
820ツール・ド・名無しさん:02/05/10 12:48
外科手術用のやつってどうやって買うの?
821ツール・ド・名無しさん:02/05/10 12:56
>>820
「医療器具 通販」で検索しる!!
822ツール・ド・名無しさん:02/05/10 12:58
了解ー。今のニトリルのが逝かれたら使おう。
823ツール・ド・名無しさん:02/05/10 13:19
>>820
ニッセンにでてたよ
824ツール・ド・名無しさん:02/05/10 13:20
ニッセン?
825ツール・ド・名無しさん:02/05/10 13:55
>>820
外科用ではないかも知れないが、アダルトグッズの通販にもあったりする。
用途は聞きくなよ。

>>824
通販のニッセンを知らないのか? お母さんに聞いてみ。
826ツール・ド・名無しさん:02/05/10 19:46
手術用の手袋マジでいいよ。部屋の片隅に置いてあるとかなり
怪しいが(w
汗かいて手がふやけてくると、脱ぐのが大変だね。
827817:02/05/10 20:47
医療関係の人間は入手が楽だが、
一般だとあれは入手むずいかも・・・・
安物だと左右共通だったりするから注意
左右別々タイプがお勧め
828こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/10 22:36
そういう関係の友達に売ってもらう(建前)のが一番だけどね
俺も持ってる(ヨコセ)
灯油で洗い物したらなんかブカブカになってきたなぁって思ってたら
しばらくすると破れた
何枚交換してもやはりやぶれたから
灯油で洗い物はできません
829ツール・ド・名無しさん:02/05/11 01:01
灯油はゴムを侵しちゃうからね。
だからゴムの部分のある部品はゴムをはずして洗うか、
他のもので洗うか、かな。

ちなみに仕事でよく灯油使って部品洗ったりするけど
石鹸で洗ったあとサラダ油で手を洗うと匂いもそんなに残らないよ。
健康上良さそうじゃないけど今のところ実害は無い模様・・・。
830ツール・ド・名無しさん:02/05/11 01:07
ニトリル、某ファーストフード店では手に怪我をしたとき用に
常に常備されているぞ(経験者)。
それ使うときは接客はできないけど。お客さんがビビるから(w
831ツール・ド・名無しさん:02/05/11 16:20
医療手袋ハンズにあった。
ヨドバシ暗室用品にもあったかも。
揮発油より灯油なんかの方が体外に出にくくて毒だっちゅう説もある。
832こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/11 16:25
素手でやってるけど、なんともないけどなぁ
833ツール・ド・名無しさん:02/05/11 16:34
山とかにいって調整しなけりゃならなくなって時なんか、手が汚れ放題になるのがいや。
指切れから覗く指だけが真っ黒になってジャージとかが汚れるのもいや。
薄いビニール状の手袋でも持ってけばいいんだろうけどね。
834ツール・ド・名無しさん:02/05/11 16:37
>833
そんな場合は指サック
835ツール・ド・名無しさん:02/05/11 16:39
>>825
強制排泄用手袋?
836ツール・ド・名無しさん:02/05/11 16:59
>>833
コンビニ袋を手にかぶせて作業 OK
837ツール・ド・名無しさん:02/05/11 17:53
今付いてるヘッドの上ワンのスタック高が22.2mm、それをデュラにしたいのですが
デュラの上ワンのスタック高は24.1mmで1.9mmオーバーしてしまいます。コラムのネジ山は足りるでしょうか?
838メンテは初心者 ◆ayvp0XDA :02/05/13 00:19
前輪をはずしてハブを手で回すと少し引っかかりがあるみたいなんだけど、
これは分解して調整するべきですか?
調整っていっても、いまの俺の腕では、ばらしてきれいにしてグリスアップして
元に戻す程度しかできなさそうですが。
走ってるぶんには、それほど違和感を感じません。
839ツール・ド・名無しさん:02/05/13 00:22
それでもいいから、やってみれば?
玉当たり調整はできるんだよね、元に戻すっていうのは。
基本的に、自転車屋に出してもそれくらいしかできないと思うよ。
ワンを削り直すとかいうなら話は別だけど。
840メンテは初心者 ◆ayvp0XDA :02/05/13 00:37
>>839
まだばらしていないので、玉当たり調整の「調整」ってのが
具体的にどういう風にするのかがわからないんです。
メンテナンスの本を買ってばらす/組む手順は分かったっていう程度です。
どっちにしても、まずはやってみないと始まらないかな〜って気がしてます。
やってみれば、「あぁ、こういうことなのね」ってわかるかもしれないですしね。
841ツール・ド・名無しさん:02/05/13 01:36
ボスフリーをはずしたいのですが、はずし方がわかりません。
↓これと同じタイプです。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16789139
842ツール・ド・名無しさん:02/05/13 01:53
>841
まずフリー抜きという工具を入手する。
パークツールから適合品が出てると思った。
 それをフリーのボスの切り欠きに嵌め、クイックを入れ軽く締める。
 フリー抜きを パイプなどで延長したモンキーで挟み、ホイールを
しっかり抑えて思いきり左にねじる。と緩むのであとは手で外せます。
 又はしっかり固定した大型万力でフリー抜きをはさみ、車
輪の方を回す。
 どうしても固いときはフリー本体を炙るといいときがある。
843ツール・ド・名無しさん:02/05/13 05:08
>>828
以前勤めていた金属加工会社で、生手のままトリクロロエチレンでの
脱脂作業をさせやがったので、家から持っていった。

 結果……トリクロロエチレンには耐性無し、すぐ破れる。おまけに発熱。
危ないところだった。
 98年なのに、脱脂にトリクレン(商品名)だぜ!サイテー、って、スレッド違い失礼
844ツール・ド・名無しさん:02/05/13 09:33
>>840
手順わかってれば難しくは無いが、
微妙な調整になると思うので(特に安いタイプや古いモデル)
根気よくやるのが肝心、
軸つかんゆすってもがたは無いが、フレームに付けて、ホイールをゆするとガタが出るなんて事もあるから
なれるまでは結構時間かかるかも。
言うまでも無く、自分のハブ軸に適合したサイズのハブスパナは持ってるよね?
13〜17mmまであるからもし無いなら、ホーザンから13〜16mmまで対応の
奴が出てる。(C-503って奴)
17mmはたいてい1番外側のナット用だからモンキなどでもいける。
845メンテは初心者 ◆ayvp0XDA :02/05/13 20:58
>>844
う〜ん、微妙と言われると若干腰が引け気味ですが、
とにかくやってみます。
ハブスパナが必要なのは知っていますが、まだ持っていないんです。
ホーザンのC-503って安いですね。見た目も安っぽいですが…
最初に買うのはこれでいいと思います。
念のためサイズを測ってから買いに行きます。
846ツール・ド・名無しさん:02/05/14 18:25
最近、パークのニップル回しは実は
精度が出てないと言う話を聞いた。
どうもニップル舐めておかしいとは
感じていたが、どうかな?
勿論、真鍮ニップル使ってるよ。
847ツール・ド・名無しさん:02/05/14 19:50
島野のハブだったら島野のだしてるハブスパナで
全部カバーできるの?
848ツール・ド・名無しさん:02/05/14 20:08
出来るよ、当然。
849理恵蔵:02/05/14 20:43
ホーザンのハブスパナって良くなったんでしょうか?
昔のやつはひどくて精度悪いうえに材質がやわらかく
閉めるたんびにナットに食いついて、終いには
ナットの当たり面がギザギザになってしまいました
今のはそんなこと無いと思うけど
850ツール・ド・名無しさん:02/05/14 22:09
メンテ後の手洗い洗剤だけどカー用品店なんかにイイのがあるよ!
851ツール・ド・名無しさん:02/05/14 22:15
具体性がない
852ツール・ド・名無しさん:02/05/14 22:29
まともに「メンテ後の手洗い洗剤」ってうたい文句で売ってるYo

あっ、ケミカルコーナーにね!!
853ツール・ド・名無しさん:02/05/14 23:12
シトラスクリーンとか?落ちるけど臭いがちょっときつい。
今はシンプルグリーンとか使ってたり。
854ツール・ド・名無しさん:02/05/15 17:45
上げつつ>>846って本当かい?
855ツール・ド・名無しさん:02/05/15 18:18
>>850
CRCのヤツってアカン?
CRCってブランドは556はイカンから消極的なんだけどね(笑
ディスクブレーキの鳴き防止もあったけどやめた。
856手汚れには・・・:02/05/15 19:25
「ピンク石鹸」コレ最強 スクラブ配合(?)で汚れ落ち抜群 コレ
 しかし皮膚のデリケートな人には手荒れの危険有り 諸刃の剣
 肌弱い人にはオススメ出来ない
857うっとり汁 ◆Utto./E. :02/05/15 20:08
>>856
それ、鉄工所とかにおいてあるやつね。
でも、もっと強力なのがあるよ。苛性ソーダ。
強アルカリで汚れはもちろん、手の皮まで溶けます。
858ツール・ド・名無しさん:02/05/15 21:23
105の9s使ってるんだけどさー。
最近、どうやってもリア変速のインデックス調整が決まらない。

トップ側でいい塩梅にワイヤーテンション調整すると、
ロー側の方に変速したときに、ロー側に誤変速(誤シフトdw)&シフトup
しにくい状態になってしまう。(つまりワイヤテンション掛り過ぎ状態)
でもってロー側でいい感じにすると、トップの方に上げてった時に
おかしくなる。(テンション不足状態)

どうもSTIレバーの変速ピッチが狂ってきているとしか思えないんだが...
同じような症状出てるやついないか?ちなみにワイヤー交換は実施済ね。
下手な説明スマソ
859ツール・ド・名無しさん:02/05/15 21:26
リムが汚れていたのでツルツルに磨いてしまいました。

ブレーキがまったくきかなくなりました。。。

直す方法はありますか。
860うっとり汁 ◆Utto./E. :02/05/15 21:31
>>859
砂消しゴム
861ツール・ド・名無しさん:02/05/15 23:10
なるほど!!(・∀・)

砂消しでゴシゴシやればいいのね。
あなたは命の恩人です。ありがと
862ツール・ド・名無しさん:02/05/15 23:13
>>859
何を使ってツルツルに磨いたの?
863理恵蔵:02/05/15 23:17
>>858
リヤディレイラーのワイヤーのとめ方が
間違っていませんか
もうひとつアウターがどこかで
引っ張られてるとか
(わが身の体験)
864かさーてぃ6まんえん ◆vkJbHwgY :02/05/15 23:29
NaOH(aq)を使う人は、ちゃんと防護めがねしてから使用しましょう。
目に入ると失明の恐れがあるからね。
濃度は、0.1Nもあればよいかな(それでも、濃いと思うけど)。

応用化学科出身の漏れ的には、お湯+中性洗剤で洗った後に、手の保護クリームを塗るのが一番いいような。
865ツール・ド・名無しさん:02/05/15 23:30
大阪高槻のサイクルクラフトは客の体格もろくに見ずに
売りたいサイズしか勧めてこない。だったら通販と同じだよね
866ツール・ド・名無しさん:02/05/15 23:38
>>858
そもそもトップでワイヤーの張りを調整すること自体間違い。
トップから2枚目でぴったりにワイヤーを調整。ローとトップはストローク規制ボルトで調整。以上。
これでうまく変速が決まらないなら、ディレーラーハンガーの歪みなどを疑う。
867さらに:02/05/15 23:50
大阪高槻のサイクルクラフトは納車時の説明は一切ない。要求しても
まあそのうちにねと言って結局そのまま。
868ツール・ド・名無しさん:02/05/15 23:57
>>846
んなこと無いよ
ニップルの方が微妙に違う
パークのニップル回し伊達に同じ番手が何種類もあるわけじゃない。
869ツール・ド・名無しさん:02/05/16 00:19
>865>867
しつこいな ショップの批判は
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/998571567/l50
「サイテーの自転車屋」でやれ
2chだって他人のことなどお構いなしな奴は支持されることはない。

>>858
デレーラー台座の曲がりは疑ってもいいかも
870ツール・ド・名無しさん:02/05/16 06:39
レスさんくす!

>>863
それはだいじょぶ。
>>866>>869
特にハンガー周りにダメージ与えた事はない(はずだ)し、
見た目には曲がってる感じはないが...
まあ微妙な狂いはあるのかも。ショップに持ち込んでみるよ。
871ツール・ド・名無しさん:02/05/16 07:17
>>862
コンパウンドでやりました。
もうだめですか?
872ツール・ド・名無しさん:02/05/16 15:45
>871
 コンパウンドには油やワックスが入ってることが多いから
そのせいじゃないかな。
 クレンザーで拭くとかシューの方も脱脂してみるといいかも。
 シンナー類はタイヤに付かない用注意。
873ツール・ド・名無しさん:02/05/16 16:30
ヘッドから茶色い液体が流れ出てきているのにキヅキました。ひま無いので来週
見てみますが、ベアリング交換ですかね。最悪ヘッド交換?
>>873
茶色い液体……ウ○コ汁?
875ツール・ド・名無しさん:02/05/16 23:47
現在、ノーマルサイズのスチールフォーク使ってるんだけど
オーバーサイズのカーボンフォーク使うには
ヘッドパーツをオーバーサイズ用に変えれば使用できるの?

フレーム取り替えないと駄目とか?
876ツール・ド・名無しさん:02/05/17 00:06
>875
 ネタじゃないの?
 オーバーサイズだとヘッドチューブも太いから使えない。
877ツール・ド・名無しさん:02/05/17 01:00
ネタじゃナイッス。
ヘッドチューブの太さも違うのか。
ノーマルサイズフォーク買います。
878ツール・ド・名無しさん:02/05/17 01:29
>>871
ディグリーサでリムとシュー両方拭いてみたら
879ツール・ド・名無しさん:02/05/17 12:37
フリーハブの回転が渋いんです。
どうやらフリー体の内部の抵抗が大きいみたいです。
でも、グリスアップの方法がわかりません。
フリー体をハブボディから外したのですが、そこから先がばらせません。
やっぱり隙間からグリスを詰め込むしかないのでしょうか?
880846:02/05/17 13:37
そうか、ニップルが駄目なんか。
881メンテは初心者 ◆ayvp0XDA :02/05/17 22:12
>>838で書き込んだ者です。
きょうハブスパナとグリス買ってきました。
これからばらして組みなおしてみます。
さて、スムーズにまわってくれるようになるでしょうか…
>880
パークのニップル回し #0<#1<#2 と0.1mm刻みで在るけど
どれでもだめなの?
 確か#2が赤だと思ったけど。
883ツール・ド・名無しさん:02/05/17 23:57
age
884ツール・ド・名無しさん:02/05/19 23:18
適当なスレがないのでこちらで質問させてください。
チネリのハンドル買ったらW溝入りでした。
シマノ系で組んだので後ろの溝が手の平に当たって具合が悪いです。
ハンドルのメーカーによっては溝を埋めるパーツがあるらしいですが
チネりにはないということ
なんか適当なモノ知りませんか?知恵貸してください。
885ツール・ド・名無しさん:02/05/19 23:22
グリス塗ってパテみたいの盛って、固まったら脱脂して両面テープで止めるとか。
でなきゃダミーのアウターでも入れるとか。

いくらでも対処できると思うが。
886ツール・ド・名無しさん:02/05/19 23:26
基本的に、アウターを埋めてちょうどいいようになってんだよね?
じゃあ、バーテープ巻くぶんだけアウターを入れとけばどうかな。
887ツール・ド・名無しさん:02/05/19 23:27
ドイターのキャメルバッグの水筒って、
どうやって乾かしたりしてますか?
なんか、メンテナンスアビリティ低いような気がするんですけど。
888ツール・ド・名無しさん:02/05/19 23:43
>885 & 886
サンクスです。
バーが下向き加減でちょうど手の平にモロ当たるんです。
パテかコーキングでなんとかやってみます。

889880:02/05/20 15:24
DTサイズ用使ってるが、他のサイズ用は使ってない。
使えたらそれはそれで問題があるように思うんだが。
890ツール・ド・名無しさん:02/05/20 18:19
>889
じゃあ#0ってことだな、それだとニップルの方で対処するしかないのかも。
ニップル回しの方の番号がつけ間違いじゃなきゃ。

 すこしつぶして狭めてみたらどう?
891880:02/05/20 19:34
ニップルなのかなぁ?結構何十個単位で買ってるから、
俺の腕が悪いのかニップル回しだと思うんだけど。
そんなに精度が悪かったら評判悪いだろうから、やっぱ
腕なんだろうか。潰したりすると片面しか使えなくなって、
あとで洒落にならなくなった事があるので駄目っす。
892890:02/05/20 19:39
ニップル回しの方を狭めたの?
893ツール・ド・名無しさん:02/05/20 19:44
リムとニップルの接触面の抵抗が大きいとニップル回しのサイズ合ってても
テンションあげるとすぐ舐めるよ。潤滑油1滴で全然違ってくるので試してみたら?
894ツール・ド・名無しさん:02/05/20 19:53
あとねじ部に556なんかもいいよね。
皿に出して先っぽ、ちょっちょと付ける。
895ツール・ド・名無しさん:02/05/20 20:01
>>888
バルサ材削って嵌めるのがいちばん良さそう。
896880:02/05/20 20:11
狭めたのはニップルね。回しなんて硬くて無理。
今度から軽くオイル付けてみるわ、テンション
低くても何か抵抗感じるんだよねー。
897理恵蔵:02/05/20 20:35
>>887
ドイターのは知らないが
キャメルバッグ用のハンガーがあったはず
898ツール・ド・名無しさん:02/05/21 09:31
スレ違いかもわかりませんが、工具について教えてください。
自分でMTBをメンテしようと思ってLIFUの工具セットを購入したのですが、
かに目スパナの使い道がわかりません。メンテ本も見たのですが、
記載されてませんでした。
開閉は指でしないといけないみたいだし、先っちょのネジは何?って状態です。
よろしくおながいします。
899ツール・ド・名無しさん:02/05/21 10:45
>>898
カニ目スパナはカップアンドコーン式ボトムブラケットの左ワンなどで
側面(表面?)に同心円状に穴が開いているタイプの物を回すのに使います
先っちょのネジの先っちょのピンをを部品の穴にハメ込んで回しますが穴の
PCDが異なる部品にも対応できるように開閉式になって居り
ピンが折れた際に交換できるようにネジ止め式になって居ります
900900:02/05/21 10:57
900
901ツール・ド・名無しさん:02/05/21 11:44
>>899
詳細な説明ありがとうございました。
工具も買ったばかりで、この前クランクをはずしてBBまわりをきれいに
したのですが、全然気が付きませんでした。
902ツール・ド・名無しさん:02/05/21 22:16
フォークコラムからスターファングルナットを取り外すには
どうすればいいんでしょう?
903カナリア ◆NGWXTAUA :02/05/22 01:06
>>879
 正しいのかどうかは分からない(というか、多分正しくない)けど、
おれは隙間からクロスカントリールブなどのチェーンオイルを流し込んでます。
とりあえず、何もしないよりは滑らかに動く。
904ツール・ド・名無しさん:02/05/22 03:05
ぬぁぁぁぁぁー、フロントディレイラーの調整がバッチリいかん・・・
905ツール・ド・名無しさん :02/05/22 03:23
>>858
はずしていたらごめんなさい。
チェーンが伸びてはいませんか?自分も以前同じような症状があり、いろいろ調整しても、
うまくいかず結局チェーンを交換したら完璧に元通りになりました。(MTBですが)
3000キロくらいしか走っていなかったのにチェーンは1.5リンク分くらい伸びていました。
906ツール・ド・名無しさん:02/05/22 03:47
チェーン交換の周期ってどのくらい?
907ツール・ド・名無しさん:02/05/22 16:01
グレードによって違うよな。俺は7700で6000キロ交換したが、
前のLXの時は明らかに3000で伸び伸びだったよー。
1%伸びると約106リンクで1リンク分伸びる事になるから、
チェーン交換の時にリンク数揃えて長さを較べてみると
分かり易いよ。
908ツール・ド・名無しさん:02/05/22 16:04
ところで、今日Vブレーキ(プロマックス製←寒)
のリターンスプリングを効きを強くしようとして
曲げたら、根元からポッキリ折れちゃったよ。
構造的にはスプリングだけ交換しようとしても
出来ないから、本体ごと交換しないとまずいよね?
909ツール・ド・名無しさん:02/05/23 20:30
ペダルを回すとゴリゴリ感があるようになったんですが、この原因として
考えられるものはなんでしょうか。フロントディレイラーのワイヤーの
初期伸び?なんか回すたびにゴリゴリで鬱です
910うっとり汁 ◆Utto./E. :02/05/23 20:34
チェーンじゃゴリゴリしないでしょ。
BBかペダルのベアリング逝ってるんじゃないかな?
911909:02/05/23 20:38
あぁ、、、まじっすかぁ  ハァ
912909:02/05/23 20:48
後ろのタイヤが奥まではまってないのかなあ、クイックレリースのところ
913うっとり汁 ◆Utto./E. :02/05/23 20:55
>初期伸び?
って事は新しい自転車なの?
まずディレイラー調整かな。
新しいんだったら買ったとこで見てもらうのが1番いいと思うけど。
914909:02/05/23 21:04
うん、そうする。ゴリゴリゴリ…
915909:02/05/24 00:24
やっぱりタイヤが奥までしっかり入ってなかった。治った治った!お騒がせしました
テスト走行のつもりがつい19,22キロも走ってしまった。
916ツール・ド・名無しさん:02/05/24 02:04
クランクはずれました。

2週間もかかりやがりました。
はずす料金とBB交換(BB代含まず)で7千円取られました。

917ツール・ド・名無しさん:02/05/24 13:53
ええっ、BB代無しで7000円!
どこの店よそれ、晒してくれぃ!
918ツール・ド・名無しさん:02/05/24 14:14
ラスペネとメンテルーブをチェーンの注油に使いたいのですが
使用法に関するアドバイスをお願いします。
サラサラのラスペネ、粘りのあるメンテルーブ、両者をどのように
使い分けたらいいのかわかりません。こまめにちょくちょく注油ならラスペネで
長期間注油効果を期待するならメンテルーブでということで大丈夫でしょうか。
919ツール・ド・名無しさん:02/05/24 14:17
それで良い。ただ、ワコーズってチェーンオイル
出してなかったっけ?確か缶の絵にフォークリフト
が描いてある奴。
 よく知らんがラスぺネをチェーンオイルに使うのは無理な気がする。
掃除用なら良いだろうが。

 粘度の高いオイルを使うとこびりついたホコリを落とすのが苦労する。
 メンテルーブ、アサヒの説明を読むとアウターケーシングの中とか
密閉された慴動部に良さそうだ。

 ブレンドすると?どうなる?
921ツール・ド・名無しさん:02/05/24 14:25
>>918に便乗質問。
MTBにおけるラスペネの使いどころってどこ?

フロントメカ、Vブレーキのピボット周辺、プーリーに使ってるんだけど
チェーンに使うってのもあり?
っていうかWET用チェーンルブが切れて(ホワイトライトニングと鳥フローはある)
買いに行く暇が無いのでラスペネで間に合わせようか迷ってるんだけど、大丈夫かな?
雨天で激WETになったら諦めておとなしくスリックハニー塗込む積りではあるんだけど。
922うりぼう:02/05/24 14:26
出してるか知らんけど
たぶん粘度が高くて
抵抗になるぞ。

チャリは熱も持たないし、出力も小さいから
専用がイイと思うがどうよ。
923ツール・ド・名無しさん:02/05/24 15:07
http://www.k-planning.nu/fats/sub1/wakos.htm
これの一番下に写ってる奴だが、前にサイスポか
そこらで出てたんだよね。
924ツール・ド・名無しさん:02/05/24 15:11
スリックハニーをチェーンに塗り込むの?
やめといた方が良いと思うけど
ってか、チェーンなんて音がしない程度に飛び散らない
油差しとけばいいとおもう
WET用ってどんなのか知らないけど必要性を感じないね
925ツール・ド・名無しさん:02/05/24 15:14
>921
トリフローの方が良いんじゃない?
926ツール・ド・名無しさん:02/05/24 15:14
っつーかスリックハニーなんて
刷り込んだら抵抗になるし、
あれ高いんだから勿体無いよ。
使い道はサス用なんだしさ。
927うりぼう:02/05/24 15:20
>>923
フォークリフトでチェーン使ってるところは
フォークを上下させる部分だと思うけど
それ用をチャリに使うのは、ちょと無茶だと
思わんかね。
実際使ったことないから、推測だが・・・。

ぜひ、使って淫プレしてくれたまえ。
928うりぼう:02/05/24 15:22
自分はチェーンにはメンテルーブ使ってるぞ。
あえて天候で変えるようなことはして無いけど
いまのところ、不便ではない
929923:02/05/24 15:24
いやぁ、それが自転車店に無いから、
買う機会が無いという罠。というか
今旧SFR使ってて、それがまだ
あるから買う時期でもないし。
930うりぼう:02/05/24 15:26
>>929
じゃ、置いて無いってことは
チャリに向いてないってことだ。
931923:02/05/24 15:27
なんだろうな。気になるけど、
店に無いから仕方ないよ。
932ツール・ド・名無しさん:02/05/24 15:30
今、手元に、スクアランオイルという、深海鮫の肝臓の油があるのだが、自転車には使用できるんやろか?
933ツール・ド・名無しさん:02/05/24 15:34
雨天用って言うかFinishlineのXCルーブ(緑キャップの奴)ね。
雨でドロドロの中走るかもしれないので持ちの悪い上記のルーブは
使えないなと思ったのよ。
グリスってのはまあ最後の手段かもと思ってるけど、泥には強いんじゃないかな
と思ったんさ。
934うりぼう:02/05/24 15:38
ワコーズにめーるして聞いてみれば?

もしかしたら、サンプルくれるかも!?
935923:02/05/24 15:40
どうかね、有名なプロって訳でもないしな。
一応問い合わせぐらいしてみっかな。
936うりぼう:02/05/24 15:41
でも、仕事場のフォークは
メンテでワコーズ使ってるか知らんけど
チェーンはべとべとや。
937923:02/05/24 15:47
やっぱそうか。自転車には使えないね。
俺がその話題振っといて何だが。
938うりぼう:02/05/24 16:01
いや、ぜひ使って淫プレしてよ
939923:02/05/24 16:03
あ、雨止んでる。そっちこそ仕事場から
ちょっと借りてコソーリ使ってみてよ(ワラ
940923:02/05/24 17:13
ところで俺は落ちるけど、次スレはどうするよ?
このままのタイトルでメンテナンスQ&A(3)
にするか、日々のお手入れ何してる?スレを
このスレの続きとして使うのか?
俺はこのまま3つ目に移行して、お手入れの方は
たまーに保全上げで良いと思うんだが。週末
見ないかもしれないから>>960辺りで新スレ頼むわ。
>940 に賛成

メンテとお手入れは少し違うと思う。
942ツール・ド・名無しさん:02/05/25 10:00
ママチャリのチェーンが外れちゃったんですけど直し方教えてください
943ツール・ド・名無しさん:02/05/25 10:13
940に賛成。
っていうか、このスレ立ったときと同じ議論しなくてもいいんじゃない?
また荒れるよ。
944ツール・ド・名無しさん:02/05/25 16:13
教えてください。
ねじ切りオーバーサイズの下玉押し本体と下玉押し圧入工賃って
平均的にいくらぐらいしますか?
945ツール・ド・名無しさん:02/05/25 16:16
>>942
チェーンのどちら側かわからないが、フロント側が外れたんだったら、
歯の下にチェーンをはめて漕ぐ方向に回していけば直る。
日々のお手入れ・日々のメンテナンス 
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1022315809/
947ツール・ド・名無しさん:02/05/25 18:14
>>945
ありがとう。でもどうやら両方外れた様子です。
前の歯をいじくるため、カバーをばらそうとしたら、カバー止めてるネジが馬鹿になった・・・
948ツール・ド・名無しさん:02/05/25 20:59
シマノのオクタリンク、XTR〜Deore間で互換性はあるの?
949ツール・ド・名無しさん:02/05/25 21:02
ママチャリのチェーンの人、
素直にチャリ屋にいって、ハメてもらったほうがいいよ。チェーンが伸びてる
ので、後輪を後ろにズラして調整してくれる。1,000円くらいだと思うよ。
950ツール・ド・名無しさん:02/05/25 21:02
>>948
XTRだけ別で、他は同じ。
951948:02/05/25 21:04
>950
感謝!
フロントブレーキの鳴りがおさまりません
アドバイスお願いします。ちなみにXTのXブレーキです
>ワコーズ・チェーンオイル

漏れ使ってるよ。普通のスプレーのチェーンオイルとほぼ同じ。
そんなドロドロ粘るような粘度ではないです。
フッ素樹脂配合らしい。
雨が降りそうなときによく使ってる。MTB向きかも。

で、別に質問ですが、今使っている105のSPD-Rのペダルからカチカチと
踏み込んだときに鳴りとかすかな振動があるんですが、これって
べダルのベアリングが逝っちゃったと思って間違いないでしょうか?
これって修理するのと、新品買ったのじゃどっちがお得?
954ツール・ド・名無しさん:02/05/26 03:01
>>952
XTの鳴き具合には自分も泣いてるので対策。

極端なトーインをつける。リムの汚れはこまめに落とす。
(自分はまだ試してないですが)ブレーキシューをXTR等に替える。
955ツール・ド・名無しさん:02/05/26 04:44
<954
はぁ?シューはXTでもXTRでも共通だろが!!あほ?
956ツール・ド・名無しさん:02/05/26 04:48
>954
極端にトーインつけてるおまえのバイクのレバータッチは
さぞいいんだろな(藁
957ツール・ド・名無しさん:02/05/26 08:35
XTRのVブレーキですが、シューが炭化するのが早いのかすぐに効きが
悪くなります。
リムを掃除するときに、一緒にソフトストーンでシューの表面を少し
削るとタッチが良くなりますが、そんなに距離を乗らないうちにまた
効きが悪くなります。
皆さんはシューの掃除をどの程度の頻度でどのようにされていますか?
958ツール・ド・名無しさん:02/05/26 08:42
こないだシュー外したら
ゴムが削れて金属が顔をだしていた
でも 使っている
959ツール・ド・名無しさん:02/05/26 08:45
リムが削れるぞ
960ツール・ド・名無しさん:02/05/26 08:53
がりがリ 言ってる
961ツール・ド・名無しさん:02/05/26 08:57
>>958
シューくらい替えろ。
>958
かえって高くつくぞ!!
963ツール・ド・名無しさん:02/05/26 23:13
age
964夏・ばか・19歳 ◆1977x/TI :02/05/27 00:18
おれもXTのVブレーキが鳴いて鳴いて鬱だす
初心者スレで教えてもらったとおりにリム磨いてシュー削ったら鳴らなくなったけど
一日乗ってたらまた鳴くようになった

多少効きが悪くてもいいから鳴かないシューって無いもんですかね
965ツール・ド・名無しさん:02/05/27 00:19
>>964
しゅーの角度は?
966夏・ばか・19歳 ◆1977x/TI :02/05/27 00:23
ややトゥーインにしてる
恥ずかしいくらいに鳴くんですよ、あいつ。
967ツール・ド・名無しさん:02/05/27 00:24
なんでかねー。タイヤと接触しちゃってるとかでもないんでしょ。
968ツール・ド・名無しさん:02/05/27 00:29
XTはよく鳴くので、ブースター付けてる人が多いと聞きますが、
ブースターを付けたら鳴かなくなるのでしょうか?
969夏・ばか・19歳 ◆1977x/TI :02/05/27 00:31
位置調整は問題無いはず
いや、問題あるのかな?
うーん、富士見逝く前まではこんなに鳴かなかったんだけど・・・
シューをもっとしっかり削ってみようかな
970ツール・ド・名無しさん:02/05/27 00:31
>鳴かないシューって無いもんですかね

クールストップは鳴きにくいと思う。

折れもシューのセッティング、掃除、いくらやっても
なおらないときがあって、ようやく原因が判明したら、
リンクのイモネジがとれてた。予備のブレーキからイモネジ
とって、つけたら一発で解決。参考まで。
971夏・ばか・19歳 ◆1977x/TI :02/05/27 00:35
くーるすっとぷって雨だと効かないとかいわない?
試してみようかな
いろいろ試してみようかな

ちなみにおれのはフロントだけがキャーキャー鳴く。
972970:02/05/27 00:37
>>971
そういう話は聞くね。折れは全然気にならないけど。
まあ、「多少効きが悪くてもいいから」って書いてあるので。
973ちゅね ◆DQN//7W2 :02/05/27 00:41
リムにシューの削りかすが付いてて
それが、キレイな(削った)シューにまたこびりついて
鳴いてるんだよ。

文房具屋で砂消しゴム買ってきて、リムをキレイにしな。
974夏・ばか・19歳 ◆1977x/TI :02/05/27 00:42
>>973
まあ、街乗りしている限り効きは問題無いと思うんで
金があるときにでも買ってみることにします
LXだと泣かなかったんだヨなぁ。
タイオガだっけ互換性のあるやつ。あれだとどうなんだろう。
新スレをたてましたのでこれ以降の質問
その他はそちらに書き込んで下さい

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1022473661/l50
  メンテナンスQ&A(3)
977このスレの1:02/05/29 19:43
いやー、スレ立てた時はどうなる事かと思ったけど....
みなさん、ありがとうございました、フゥーッ....
978976:02/05/29 19:55
みなさん混乱させてしまってすみませんでした。
新スレはこっちが正しいです。

日々のお手入れ・日々のメンテナンス 
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1022315809/

>>976の方は削除依頼を出しておいたので書き込まないようにお願いします。
979前スレの1:02/05/29 19:59
>>978
おいおい、漏れと同じ過ちを犯すなよ!!
一部の煽りにのって削除するのは、早すぎるよ!!
980976 ◆U9zFnX7A :02/05/29 20:23
978は偽物だよ

なんかなあ‥
少し話あわないか?978
981976 ◆5vLOcMlo :02/05/29 20:30
ダマレニセモノ
982本物の976 ◆VecPlaqM :02/05/29 20:32
いいかげんにしろ!!
983976 ◆U9zFnX7A :02/05/29 23:03
981=982
こまったひとだな
984976:02/05/30 09:32
オレが本物の976だ!
985真・976:02/05/30 10:19
漏れが真の976だ。クズどもが!
                     |\
┌──────────┘- \
│  1000取り合戦             \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     スタート!!          /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
987 桑名の焼き蛤
988ツール・ド・名無しさん:02/05/30 22:55
さあ、はじまったぞ。
989ツール・ド・名無しさん:02/05/30 23:06
ゴーゴー
990夏・ばか・19歳 ◆1977x/TI :02/05/30 23:10
990990990990990990990990990
初めて参戦汁!
土器土器
992ツール・ド・名無しさん:02/05/30 23:11
祭りの始まり
993夏・ばか・19歳 ◆1977x/TI :02/05/30 23:12
>>992
でもすぐ終わる
994ツール・ド・名無しさん:02/05/30 23:12
>991
捨てハン名乗れ
995夏・ばか・19歳 ◆1977x/TI :02/05/30 23:12
996いえーい!!
996夏・ばか・19歳 ◆1977x/TI :02/05/30 23:13
>>994
オマエモラー
997ざべる:02/05/30 23:13
すぷりんと!
998夏・ばか・19歳 ◆1977x/TI :02/05/30 23:13
997
999ツール・ド・名無しさん:02/05/30 23:13
1000
1000シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/05/30 23:13
10000げとー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。