===ロードメンテナンスQandA===

このエントリーをはてなブックマークに追加
7568:02/07/30 22:05
皆様、レスありがとうございました!
早速、クイックを増し締してみたいと思います。
76ツール・ド・名無しさん:02/07/30 23:22
リア8.9段スプロケットはエンド幅何センチあったら装着可能でしょうか?
77ツール・ド・名無しさん:02/07/30 23:24
130ミリです。
78ツール・ド・名無しさん:02/07/30 23:34
>>77
どうもです
79ツール・ド・名無しさん:02/07/31 14:48
LIFUのデラックスツールキットを買おうか迷ってます。
これでちゃんとメンテできますか?
80ジロ・デ・名無しさん ◆Giro19HY :02/07/31 14:51
>76
ちと前の128mmだったっけ?でも入ることは入りますよ。
ただ、チェーンがチェーンステーと干渉するかもしれない。
>>79
所詮は使い捨て。との2ちゃんねる内での評価。
詳しくはパーツの使用感スレの「サイクルベース名無し」で。
それのニップル回しは舐めやすいらしい。
82ツール・ド・名無しさん:02/08/05 22:58

重要なのであげ
わざわざあげるな
保全sageもしらんのか
84ツール・ド・名無しさん:02/08/15 23:52
ロードにスタンドはダサいっすか?
85ジロ・デ・名無しさん ◆Giro19HY :02/08/15 23:57
ダサイです。
でもそれ以前に重いッス
86ツール・ド・名無しさん:02/08/16 00:54
>>79
俺も持ってるけどとりあえず入門用には良いかと。
しかしなんだな、商品名にデラックスと書いてある物で本当にデラックスな物って本当に無い。
87ツール・ド・名無しさん:02/08/24 20:32
スローピング&極細フレームのバイクありますか?
88ツール・ド・名無しさん:02/08/25 01:42
MTB用のカセットスプロケットをロードのフリーハブに付けられるでしょうか?
古いシクロクロスに乗っているのですが、も少しワイドなギヤ比にしたいのです。
ホントならフロント3枚にすべきでしょうが、お金が・・・
89シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/25 01:47
>>87
女性向けのしかないような・・・

>>88
出来るよ
ヒルクライム用にそういうことしてる人結構居る。

ただトップギアのサイズが大きいとそこぶつかる可能性あるから気付けてね。
90>88:02/08/25 01:52
ロードRDの最大使用歯数(スプロケ)って27くらいだよ。
91シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/25 01:53
>>90
スマソ
もちろんRDも換えてね〜

って、それだとどこか同期しないんだっけ?
92>87:02/08/25 01:54
 NOKOのインパラとか細いですが、「作って」といえばもっと細いチューブで作ってくれます。
93>91:02/08/25 02:01
 MTB用RDにって事?
同気はすると思うけどやった事はない。
つうか88にそこまでする気は有るのかな?
9488:02/08/25 08:34
みんな、レスありがとう。
>>89
トップギアがフレームにあたるんですか?
MTB用のトップギアは11Tくらいだから大丈夫かと。

>>91
ロードのRDのままではダメでしたか。 
RDは手持ちがあるので、とりあえずカセットを買ってきて、取り替えてみます。
うまくいくかなー。
95シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/25 15:55
>>94
ロードのRDのままでもアウターxローに入れない限りダイジョブみたいだけどね。
96ツール・ド・名無しさん:02/08/26 20:55
プーリーあたらないかな?
9788:02/08/27 20:32
大丈夫でした。
プーリーもあたらないし、アウター×ローでもOKです。
インナー×トップで引っ張りきれないけど、問題ないでしょう。
ところで、外したカセットを試しにMTBにつけてみたらこれが問題ありなんです。
ガリガリ言って、まともに変速しません。
こうなると気になってしまって、結局カセットとディレーラーをそっくり入れ替えてみたのですが、
MTBの方はダメです。 レバーが重くて引ききれない感じもします.
シフターと合わないのかなー? チェーン?
98ツール・ド・名無しさん:02/08/28 20:51
重量2kgの違いは体感出来るでしょうか?
99ツール・ド・名無しさん:02/08/28 20:56
>>98
登りなら。
埋立  
101ツール・ド・名無しさん:02/08/28 20:58
1度ボトル無しとボトルに砂でも詰めて重さを調節して乗ってみて。
実はそんなに差はないから。 かかるお金ほど。
102ツール・ド・名無しさん:02/08/28 23:22
>>101
今度それやってみます。
コンビニで1.5gのお茶を買いハンドルに下げて走ると重さは感じるのですが・・・、重さが偏ってるので当たり前か・・・。
フレームにでもくくりつけてやってみます。
103ツール・ド・名無しさん:02/09/14 19:30
保守 
>>103
死ね
105105ゲト厨:02/09/22 13:47
はいっっっっっっっっっっっっっっっ!
「105」ゲトー
106ツール・ド・名無しさん:02/09/22 22:15
皆さんスタンドは何を使ってらっしゃるでしょうか
私は某池袋のY’s系ショップにて1000円のスタンドを購入しましたが
うまく後輪をホールドしてくれません。(ロードバイクが斜めに立つ)

その1000円の以外売っていなかったので私のはめ方が悪いんでしょうか?
どなたかうまいはめ方を教えて下さい。
107シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/22 22:17
>>106
クイックレバーのある側に付属の小さなや丸いのかぶせてるかえ?
108ツール・ド・名無しさん:02/09/23 00:09
スタンドなんて付けてない。
109ツール・ド・名無しさん:02/09/23 00:11
つーかメンテナンススタンドのことだな。
110ツール・ド・名無しさん:02/09/23 00:32
>>106 ほれ
http://www.yksaito.com/cbc/kimt/manual/stand/index.htm
レバーを変な向きにしてないだろうな。
111ツール・ド・名無しさん:02/10/11 13:13
古擦れだけど、ここが一番いいと思うので age てみます。

知り合いが、5,6年前に買った安いロードをタダでくれるというので、
のんびりポタリング用にしようと思って貰ってみました。
そしたら、ついてるコンポが EX300 の7段、53-39x12-21 で、
ちょっと気軽に使うには重すぎるかな、という感じです。
で、アサヒを見てみたら、RSXの7段スプロケ 13-26 とか 13-28 というのがあったので、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/08111501007.html
これが使えればいいなと思ったのですが、何も考えないで普通にスプロケ交換できるのでしょうか?
一応、チェーンウィップとロックリング抜きは持ってます。
112ツール・ド・名無しさん:02/10/21 08:40
ほしゅ
113ツール・ド・名無しさん:02/10/25 00:04
>>111

7段?15,6年前の間違いではないですか?

114ツール・ド・名無しさん:02/10/25 00:22
>>113
2,3年前に買ったロードに付いてたよ。
長いこと店頭にぶら下がってたらしいけどね(笑)

>>111
最近13-26(14-だったかな?)に変えました。
特に問題無いと思いますよ。
115ツール・ド・名無しさん:02/10/25 00:29

ロードメンテのオススメ本はありますか?

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mente-r.html
でいいのかしら?Wレバーの調整の仕方とか載っているのがいいんですが?
そんなのあります?

116ツール・ド・名無しさん:02/10/27 00:59
117ツール・ド・名無しさん:02/10/27 01:05
>115
それでいいんじゃない

Wレバーの調節ってSISでしょ、シマノのHPで事足りると思うよ

ageるんなら何か書いて
118ツール・ド・名無しさん:02/10/27 01:07
>>117

>>116はおいらじゃないです。

SISです。シマノのHPにWレバーのマニュアルなんてあったんですか?
119ツール・ド・名無しさん:02/10/27 01:10
120ツール・ド・名無しさん:02/10/27 10:34
http://www.minoura.co.jp/ds30a.htm

顔文字が、、、
>>120
誤爆です
ビンディングペダルとシューズ 4足目 より
488 :ツール・ド・名無しさん :02/10/28 11:36
たいしたことないだろ、と高いビンディングペダルに
CRCをかけてたら、1年ぐらいしてプラスチック部品が
ぐにゃぐにゃに溶けてしまったよ。激しく鬱。

こーゆーヤシはどっからわいてくるんじゃい!!!
普段どういった情報をもとに生活してんのかなぁ 先輩が、テレビで、ってか?
123そこの488:02/10/29 01:24
>>122
その488だけど,コピペされるとは思わなかったな。
初オリジナルおめ>俺

ちなみに、試しにかけてみたときには何ともなかったんで
そのまま使ってたら... ってことです。
じわじわ効いてくるのね〜(鬱笑)
124ツール・ド・名無しさん