初めて買うMTB(マウンテンバイク)Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1雪見オナニー
初めてマウンテンバイクを買う人の為のスレッドです。
予算と用途を明確に、礼節を持ってお知恵を分けてもらいましょう。
過去スレ関連スレは>>2-5あたりに

サイクルベースあさひHP http://www.cb-asahi.co.jp/
2雪見オナニー:03/08/14 22:27
過去スレ
初めて買うマウンテンバイク、どんなのがいいかな?
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/995/995215056.html
初めて買うマウンテンバイク part2
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1007/10077/1007711205.html
初めて買うMTB(マウンテンバイク) Part3
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1023/10237/1023720963.html
初めて買うMTB(マウンテンバイク) Part4
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1030/10302/1030204784.html
初めて買うMTB(マウンテンバイク)Part5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1039491844/
初めて買うMTB(マウンテンバイク)Part6
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1047277444/
初めて買うMTB(マウンテンバイク)Part7
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1053348897/
初めて買うMTB(マウンテンバイク)Part8
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1056537195/
3雪見オナニー:03/08/14 22:27
関連スレ
MTB初心者質問用スレ 20台目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1058858684/l50
8万円以内でMTBを購入予定の人が集うスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028686124/
あなたにベストな自転車を選びます
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052488678/l50
4ツール・ド・名無しさん:03/08/14 22:27
やらないか?
5:03/08/14 22:35

    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < さぁて厨房どもの質問に答えるか
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
   /      \
  |        \ ____
   | \ \     //      //
  |  \ \   //      //
  |   \ \ //      //
  |     \ ○―――――)
  | | ̄ ̄ ̄ ̄匚 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>1
8ツール・ド・名無しさん:03/08/15 07:01
前スレの966の者です。
7万円もしたんですが・・
スズキですか・・・いまいちパットしない
9と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/08/15 16:30
10と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/08/15 16:32
上(>>9)は前スレ>>994へのレスです…。

>>8
スズキぢゃないよ…。
11ツール・ド・名無しさん:03/08/15 16:33
>>8
鈴木ではないとオモウが・・・
12前スレ994:03/08/15 16:40
スズキだったら、むしろ漏れが買う。

キャノンデールというのは
ぐぐったら、予算オーバーでつた。

>9
下の方は、いい感じでつね。
しかし、売り切れ。ウワァァァァァァン!

他にもありましたら、引き続きお願いしまつ。
13山崎 渉:03/08/15 20:34
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
14ツール・ド・名無しさん:03/08/15 20:37
キャノンデールは初心者には向きません。
というか初心者ごときがキャノやクライン乗るんじゃねぇ。
15金冷法:03/08/15 22:34
>>14
初心者に向かないと言うのはパーツの互換性が低いから?

漏れは初心者なので無難にHTのガノを買いましたが、キャノも選択範囲に入っていたw
16ツール・ド・名無しさん:03/08/15 22:35
MOAB 3800Sを買おうと思ってるのですが、どうでしょうか?
>>16
SCHWINNのMTBだよね?MOABの3800なんて型番聞いたこともないんだが。
http://www.schwinn-jpn.com/bikes/moab.htm
18ツール・ド・名無しさん:03/08/15 22:50
>>12
時期的に今は売り切れがかなり多いよ。
これから秋〜冬にかけて新モデル発売の直前だから。
(気の早いメーカーは04モデルラインナップ始めてる)

もっとも、だからこそ今は今年モデルの在庫処分価格なんてのもあるわけで、
「どんなMTBが欲しいか」という方針決めて、近くのショップめぐってみるのもいいかも。
19ツール・ド・名無しさん:03/08/15 22:51
>15
初心者にキャノンデールなんて使いこなせないし勿体無いよ。
20ツール・ド・名無しさん:03/08/15 22:52
>>19
別にジキル買うって言ってるわけじゃあるめぇし。
廉価モデルは普通のMTBだろ。
21ツール・ド・名無しさん:03/08/15 22:54
>19
>20

値段の高い自転車は使いこなすのがむずかしいとでも思ってんのかね。
西部警察の事故った車じゃあるめぇし。
>>17
現物しか見ていないんですが、フレームにでっかくMOABって書いています。
近所の自転車屋さんにありました。
値段も安いので(3万円)どうかなとおもったのですが。
23ツール・ド・名無しさん:03/08/15 23:00
>>12
コストコで、キャノンデールの1つ半下のモデルが税込みで丁度10万円ぐらいだよ。
一つ下のモデルベースのショップオリジナルモデル。
24ツール・ド・名無しさん:03/08/15 23:12
ランドギア LG8100
ttp://landgear.tripod.co.jp/mountain8000series.htm
これ、いいかなって思ってるんですけど
カタログを見るとフレームディメションがサスありのモデルと
同じなんです。サスあり設計のフレームにカーボンフォークが付いてるん
ですけど、大丈夫ですかね。
25ツール・ド・名無しさん:03/08/16 00:07
コストコ?
26ツール・ド・名無しさん:03/08/16 00:11
キャノンデールは選民のみが使用を許可されたバイクなのです。
賎民にはルック車がお似合いです。
>>25
コスコのことね。日本法人名が「コストコ」になっている。
ショップ一覧は
http://www.costco.com/frameset.asp?trg=info%2Fcostconews%2Flocations%2Flocations%2Easp
国内は、幕張、福岡、尼崎、多摩境の4店舗のみ。
あと、会員制で年会費4000円取られるけど。
自転車やではないので、おいてある種類はかなーり限られる。
日本では、キャノンデールの MTB とリカンベントの2種しか
おいてない。
28ツール・ド・名無しさん:03/08/16 00:20
キャノ選民=朝・鮮民
29ツール・ド・名無しさん:03/08/16 00:25
>27
また偏ったものしか置いてねぇな(w
技術レベルとかどうよ。値段が安くても組みつけがクソなら
意味ないと思うけど(特にキャノの場合)
>>29
>組みつけがクソなら意味ない

たぶん初心者はこの言葉の意味が分からないと思われ。
私は実際自転車屋に世話になるまで、小売り自転車屋で
メーカー製MTBの組み付け、調整を行っているとは知らなかった。
どこで買っても同じ、一般小売り品と同じ感覚だった。
もしかしてホームセンターなんかで売っている激安ルック車の細部の調整が甘めなのは
>>30の言うような事なのかな?

リアディレーラーの調整とか最低だった。
買って即自分で調整する事になるとは思わなかった。
32ツール・ド・名無しさん:03/08/22 11:30
通販だとメーカー直送で売ってるやつもあるね あれは絶対自分で調整しないと
ダメ。そのまま乗っちゃいかん
33ツール・ド・名無しさん:03/08/23 00:07
通販の値引きに釣られかけていましたが、
初心者の漏れはプロショップで買いまつ。
初めて買ったMTBはキャノンデールでした
特に普通のMTBと変わらないと思ってる
見た目が他よりかっこいいのは認めるが。
35ツール・ド・名無しさん:03/08/23 09:02
キャノンデールかっこいい。
同じ価格ならジャイの方があきらかにスペックは上。
しかし、出てるオーラが全く違う。
36ツール・ド・名無しさん:03/08/23 09:38
それは君が素人だから
相談させてください。XCっぽい乗り方したいと思っています(めちゃめちゃ
レース指向ではないが、のんびり山道を流すわけでもない)。むかし
丸石ブラックイーグル(STXコンポにマニトウ4)で狭山湖、西武球場周辺で
走ってた経験あります。レースも長瀞とかに行った記憶が…。
ですので全くの初心者ってわけではないのですが今の事情は浦島太郎状態
なのです。リアリジッド、フロントはサス付き、予算は10万位でいいやつを
教えて下さい。
39ツール・ド・名無しさん:03/08/23 22:21
>>37
SCHWINN、MONGOOSEもコストパフォーマンスがいい。
時期が悪い(そろそろ来期モデルが出る頃)ので、
希望のメーカー・車種は手に入れづらい。
40ツール・ド・名無しさん:03/08/23 22:27
>37

ルイガノ、バトー。もしくはサイトー。
41ツール・ド・名無しさん:03/08/23 23:22
トライアルを初めてみようと思っているのですが、どういったものがいいでしょうか?
予算は4〜5万でなんとかしたいのですが・・。
4237:03/08/23 23:30
>>38,39,40
情報アリガd。38のリンク先で見ても、欠品ってのが多いみたいだね。
マングースは昔候補だったんだよな。手淫ってのは始めて聞くメーカー
ですね。教えてもらったブランド気にしつつジョーカーとか覗いてみまつ。
サンクスでした!。
43ツール・ド・名無しさん:03/08/24 00:12
手淫はアメリカの老舗自転車メーカーだよ
44ツール・ド・名無しさん:03/08/24 00:20
45ツール・ド・名無しさん:03/08/24 17:43
>>41
XCバイクの入門用の安いやつを買って、そのままお店でリジッドフォークに変えてもらう。
フォークを入れるついでにチェーンリングのアウターを外してガードにするのもよし。
これだとつぶしが利くので後々の利用法も思いつくかと。
あとはこのスレでも見ながら毎日練習。
☆トライアル☆練習中☆PART8☆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1058886689/l50

パーツの強度不足を感じたり、専用車がほしいと思えるようなレベルになったら10マン越えるやつを買うとよいかと。
ある程度のレベルになったら、大体自分の向かう方向が定まってくる。
ばりばりの競技指向で20インチ専用車になったり、ストリートフリースタイルに流れたり、センスのなさを感じてやめたり。
ガンガレ。
46 :03/08/24 18:30
>27
コストコってリカンベント売ってるんだ。
47ツール・ド・名無しさん:03/08/24 19:59
>>46
おいてあるけどね(売れている様子はないけど)
キャノ20%ちょい引きって安いの?

2004モデルではローコスト版リカンベントがラインアップされているので、
いくらで売られるか興味あるんだけど。
ageておくか
49超初心者:03/08/30 00:55
最近になり自転車で、未舗装の山とかを走ってみたいなーと思い始めた者です。割りとのんびり走ってみたいのですが、どういう自転車や装備を揃えたらいいでしょう?MTBの知識は全くありません(走れる場所とかも知らなかったりもしますが)。
50超初心者:03/08/30 00:58
あ、予算も見当つかないんですが、全くの初心者向けなら どの位のものがあるかも教えて頂けたら嬉しいです
>>49-50
初心者こそ自転車まかせにできるので、いい自転車がお勧めなのだけど
とりあえずNRS3にでもしとけば?
52NRS3?:03/08/30 03:43
解説 Giant のNRS3のことです
10万円くらいのXCフルサスでは非常に
評価が高い車種なのです。リアサスのペダル共振現象を
無くし(実際には少しはあるぜ)ペダリングロスを
無くしてます。
まあフレーム本体に比べてフロントサスとブレーキが安っぽい
ので上達につれそこらへんをグレードアップしてみてくれろ。
少し重いしリア荷台がつけにくいのでロングツーリングには
同じ予算でフロントサスのみの方がベターかもしれない。
53NRS3?:03/08/30 03:46
XC車はある種舗装路ツーリングにも好ましいポジションを作
りやすいのがメリットだが、ダウンヒル遊びには向きにくい
(1比較的フレームが繊細 2前輪に荷重を比較的かけるため
前傾が恐い)
ツーリングがやりたいのか?山のぼりの途中に乗り込むのか
町乗り高速車がやりたいのか?河原で遊びたいのか?
ここら辺のことがまだ見えないなら10万から12万円程度の
フロントのみサス付きのVブレーキ車で気に入ったものを
買うとけっこう万能だよ。(このクラスだと軽さとフレーム強度
が両立しつつパーツグレードがDeore程度は付くのでじっくり
魅力を開拓できる。
54NRS3?:03/08/30 03:48
必要なグッズ

ヘルメット(6000円から)グラブ(3000円から)
携帯工具(3000円程度)パンク修理セットと替えチューブ
(1500円程度)ボトルとボトルゲージ(合計2000円位から)
携帯ポンプとフロアポンプ(合計5000円から)と
ランプ(3000円)とメンテ本は買いなされ。(合計2.5万円程度)
あと毎日乗るなら町乗りスリック幅狭タイヤ(チューブ込みで前後で7000円程度)
も用意した方が吉
55NRS3?:03/08/30 03:50
それぞれグレードアップ方法をお伝えすると

ツーリング リアキャリヤ+リアバッグ(最低1万円はかけて選んでね)

車に積んで山に分け入る 車にサイクルキャリア

ペダリングを楽にする ピンディングペダルとシューズ(合計最低1万円から)
これは慣れるとめちゃ楽ですね。お店の人に相談して選んで、ひとと車が少ない
ところで練習してね

町乗りー完組ホィールと1.25インチタイヤ(合計3万円程度)
走りが軽くなります。さらに奥の手はリジッドフォーク(工賃込みで2.5万から)
をつけると悪路性能は悪化するが街では早いしロングライドも楽です

下り ロングトラベルのサス(最低4万見てね)とブレーキ強化(Vブレーキで
1.5万から。ディスクブレーキ化は4万見てね(ディスクブレーキ用ホイール込み)
ハッキリ言って安いディスクより同じ予算のVブレーキの方が俺は良いと思うがね
MTB最強はUGO。 おぼえておきましょう
57:03/08/30 11:42
sageなので情報もそれなりって事で。
58ツール・ド・名無しさん:03/08/30 12:21
>>50
予算が見当つかないといわれると、こっちも困るんだけど。
大まかなラインとして(異論もあると思うけど)

・最低限ライン
5〜7万ぐらいのハードテール。
このぐらいの価格でフルサスもあるけど、パーツのグレードとか考えると、
山遊びに使うにはちょっぴり不安。

・入門お勧めライン
 10〜13万程度のフルサス。
 これぐらいの価格になれば、フルサスでもそこそこのパーツがついてくる。
 初心者で「山道を楽しむ」んだったらフルサスの方が楽かと。

・財布に余裕があればいっちゃえ
 20万前後のフルサス
 これぐらい出せば、山遊び用としてはまったく不足のないものが買えるはず。
59ツール・ド・名無しさん:03/08/30 12:29
とりあえず最初の1-2年はXtC840で練習してステップアップするつもりなんですが
どうでしょうか?
最初からいい物を買った方がいいですか?
60ツール・ド・名無しさん:03/08/30 12:34
ステップアップ=車体ごと買い替え ならそれでよし
ステップアップ=パーツ交換 ならもちっと上の買っとけ
61ツール・ド・名無しさん:03/08/30 12:36
そこそこの物で慣れて自分の走りの傾向がわかって、自転車の知識も豊富になった頃に
ドカーンといい物を買う。
62ツール・ド・名無しさん:03/08/30 12:40
>>59
個人的にはそれでいいと思う。
ただし、フルサスの方が、リジッドよりコントロール性という点から言うと初心者にはいいと思う。

リアサスがないものは街乗りでこそよいけれども、山でその性能を十二分に発揮するためには相当な経験とテクニックが必要。
リアサス有りの方は、山では乗り手のライン取りミスや、ガレた登りでのペダリング時のリアのハネを押さえて、
地面に効率よくパワーを伝えられ得る、という利点もある。
あくまで 「 山 で は 」 なので要注意です。
重くなる、他のパーツがグレードダウンする、などの欠点もあるので、慎重に。

山をガンガン走りたいという気合いの入った方のようなので、NRS3あたりもいいのでは?
63ツール・ド・名無しさん:03/08/30 12:50
車体は買い換えるつもりです。
ヘタクソが乗ると車体自体が変な癖が付いたり 腕が付いてきた頃には
ヨレてたりしそうなので


山はまだまだでつ  走るとしてもガレの無いフラットな所で
最低限のテクを身に付け磨いていくつもりです


踏ん切りがつきましたありがとうございます。
SPECIALIZEDのROCKHOPPER A1 FSの2004年モデルを予約しました。
気が早いとは思うんですケド
最低限揃えておいた方がいいパーツってありますか?
一応、通学メインで休日に山でも遊べるようにしたいんですけど・・・

後、防犯用のロックで安心なのはあるでしょうか?
何かすぐ盗まれるような気がして心配なんです・・・
お願いします。
65ツール・ド・名無しさん:03/08/31 07:42
>>64
>>54読め。

ロックはABUSとかが定番
http://www.rakuten.co.jp/saikosha/427340/540290/540292/474881/
ロックの使い方は
http://www.cso.co.jp/chishiki/c14.html
このあたりを参考にしる。
ただ、大型の工具持ってこられたら「絶対安全なロックはない」と思っておいた方がいい。

通学だったら、学校の自転車置き場に
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/gs1-1200.html
こんなのをひっかけておく、ってのも手だね。
(いちいち持って運ぶのは大変だから)
66ツール・ド・名無しさん:03/08/31 07:53
前輪外してクイックを持ち歩くようにすれば盗まれにくい。
もちろん前輪とフレームは長めのワイヤー錠でつないどく。
6750:03/09/01 13:39
58さん ありがとうございます。参考にさせていただきます。
予算が見当つかないというのは、幾らなら出せる、というのではなくて、自転車の価格が幾らくらいなのかが解らないという意味だったのですが、言葉が足りませんでした。すいません。
68ツール・ド・名無しさん:03/09/01 16:04
MTB乗り始めて三ヶ月の物ですが2004年モデルの30万円位のフルサスを
購入しようかと考えています(メーカーや車種は今から検討)。
まだまだ初心者な私に30万円の自転車は早すぎますか?一応は山で走ってみた
いと思ってます。
69ツール・ド・名無しさん:03/09/01 16:08
>>68
金に余裕があるならおーけー。
初心者でもいい物の方が楽しい。
ただ「30万のフルサス」と一口、言ってもそれぞれ想定されている用途や
性格はかなり違うから、自分の用途とあった物をじっくり選んだ方がいい。

あと「食費かなり切りつめないと買えない」とか、購入に無理を強いるのであればやめといたほうがいいかも。
70ツール・ド・名無しさん:03/09/01 16:15
山未経験なら10マソくらいのを一台乗り潰して
それから本格的にやるかどうか決めた方がいいんでない?
高い機種は修理代も半端じゃないよ
↑と同じくお金に余裕があるならいいけどさ
金銭感覚は違うからねー
71ツール・ド・名無しさん:03/09/01 16:24
漏れはルック車買ってハマって4ヶ月後に40マソの買ったよ。
生活苦しかったけど後悔してないしいい物買ったと思ってる。

後悔するか、しないかは金額ではなく、バイクの選択だと思う。
自分なりに考えて納得のいく物を買いましょう。
ガンガレ!
72ツール・ド・名無しさん:03/09/01 16:27
>68
しかし、なぜにフルサスなのか?
テクを磨くならハードテイルの方が絶対イイ。
バリバリのDHモデルなんて初心者には無用の長物です。
いや本当に。自分がそれで失敗したんでね。

73ツール・ド・名無しさん:03/09/01 17:15
>72
バリバリのDHモデルは30万じゃ買えんぞ。
>68
今乗ってるのがどんなのかわからないんで
欲しいのが有って金があるなら買っとけとしか言えん。
あとは>>69に同意
74ツール・ド・名無しさん:03/09/01 18:22
>>69-73
皆さんの意見ありがd
心なしか臨時収入が入るので購入を考えました、とりあえずXCのフルサスモデルを考えてます。
いまはジャイアントのROCKシリーズに乗っております。
75ツール・ド・名無しさん:03/09/01 18:36
76ツール・ド・名無しさん:03/09/01 18:41
>74
30万円のXC車だと、バリバリのレースモデルですね。
フリーライド系もモデルも、つぶしが利いて面白いかな?
77ツール・ド・名無しさん:03/09/01 18:43
DHだと入門向けしか買えない罠
78ツール・ド・名無しさん:03/09/01 18:47
パロミノが丁度30万だ。
79ツール・ド・名無しさん:03/09/01 19:00
>>68
まず自分がMTBで何をしたいか、それを考えてから買っても遅くないと思うよ。
MTBで山遊びと言ったっていろいろあるんだし。
XCバイクでオフロードツーリングか、FRバイクで上って下ってジャンプして、か、
DHバイクでゲレンデDHか。

まだそれが見えないうちに高いバイクを買うとそれがそのまま無駄になってしまうかもしれない。
80ツール・ド・名無しさん:03/09/01 20:00
なんだかんだXCバイクが一番無難。
81ツール・ド・名無しさん:03/09/01 20:04
んなこたーない。
HTの落ち系でも楽しい。
壊れ難いぶん、逆にオススメさえできる。
「一応山は走ってみたい」程度で30万出せるのが羨ますい。

もし街乗りの方がメインになるなら、
30万てのは駐輪するのに神経すり減らすことになるよ。
83ツール・ド・名無しさん:03/09/01 22:59
なんか製品入れ替わりの時期らしいんですけど
2004年モデル、いつごろ買えるようになるんでしょうか。
店舗と通販ではどっちが早いスカ?
84と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/09/01 23:05
>>83
もう売ってたりします。
http://www.cb-asahi.co.jp/maker/061_227.html
ああ、本当だ。ありがとうございます。
早いメーカーがこんな感じだと、
各メーカー出そろって、商品スタンバイは年末って感じなんでしょうかね。
マタリ待つことにします。
86ツール・ド・名無しさん:03/09/02 00:29
>50
じっくり選べるのはいいね
30万あればいろいろ考えられる
完成車もいいが30万あればフレーム組も可能だな
うらやましい
自分は>81に同意
あの手はかなりつぶしがきくように思う
WサスのFR車とD系HTがあるがHTの方が出番が多いな
87ツール・ド・名無しさん:03/09/02 11:45
>79 に同意、
まだ方向性決まっていないのに偏ったのを薦めるのはねぇー。
88ツール・ド・名無しさん:03/09/02 11:49
>>87
逆に乗らないと方向性なんて固まるわきゃないんだから、
ツブシの効くHTをという>>81に俺も同意。
89ツール・ド・名無しさん:03/09/02 11:50
>88
>>74を読め
90ツール・ド・名無しさん:03/09/02 11:53
>>89
>>74の後に続いて>>79>>80>>81>>86>>87>>88と話が展開してるわけだが。
喪前がその突っ込み入れたいなら>>79の時点で「もう74でフルサスXCに
決めてるって言ってるだろ!糸冬 了」と入れとかなきゃ意味ないぞ。
91ツール・ド・名無しさん:03/09/02 11:55
>>81に同意。
D系のHT、スラバイなどと呼ばれるジャンルだって、クロカンできるし。
逆にクロカンバイクだとデカイジャンプしたら折れるか曲る。
そして30万円クラス以上のXCモデル乗ってる香具師のほとんどがキモイぬ。
92ツール・ド・名無しさん:03/09/02 11:57
つまり、ひととおり遊ぼうと思ったらスラバイ最強ということで良いデスカ?
93ツール・ド・名無しさん:03/09/02 12:00
>>91 後半は同意
だがスラバイのフレームでクロカンは無理
94ツール・ド・名無しさん:03/09/02 12:01
>>92
まあスラバイならフォーク替えればトライアルも出来るし、クロカン出来るし、ツーリングも出来るし、街乗りも出来る。
スラバイにしときゃよかった。_| ̄|○
95ツール・ド・名無しさん:03/09/02 12:02
>>93
クロカン出来るよ。体力とポジションがどこまで出せるかにもよるけど・・・。
96ツール・ド・名無しさん:03/09/02 12:04
>>93
クロカンできるよ?
別にレースで勝とうとしてるんじゃなしに。
>>92
そうだね。
97ツール・ド・名無しさん:03/09/02 14:00
もっと試乗したいよなー。
スポーツマジック桑名であったような各メーカー集まっての大試乗会とか
四半期に一回くらい開いてくれんかな。
98ツール・ド・名無しさん:03/09/02 22:37
ビッグヒットってどですか?
99ツール・ド・名無しさん:03/09/02 22:53
>>98
下り系バイクではあるけど、本格的なDHにはちょっと力不足っぽい。
山サイとかで使うには重そうだし、ちょっと微妙。
100ツール・ド・名無しさん:03/09/02 23:37
重いのは何とかなる
D系ハードテイルは担げる頑丈
なんというか結構いい
極端にスラバイっぽくないのがいい

チェーンステイが比較的長めなのがいいのかな
COVEのHANDJOB、KONAのHOSS
ROASTとかも意外に可
比較したことないがBrodieとかも大丈夫そう
101ツール・ド・名無しさん:03/09/03 00:03
手コキなんか色んなことに使えそうだな
10298:03/09/03 01:21
DHで遊べますか?どうせ普段乗らないからこういうので遊べたらと思っています。
103ツール・ド・名無しさん:03/09/03 01:21
>>102
一応は遊べる。
104ツール・ド・名無しさん:03/09/04 23:42
色々と考えた結果
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/xcfliter.html
を予約しまた(^^)
>>104
お金持ち!
わしなら肝が小さいので、駐輪場に止められない。
106ツール・ド・名無しさん:03/09/05 00:06
>>104
お住まいをだいたいでいいから教えてくだちい。
107ツール・ド・名無しさん:03/09/05 00:07
>>104
自転車はおうちの外か中かどちらに保管されてますか?
108ツール・ド・名無しさん:03/09/05 00:12
白金です。
保管は庭にあるガレージです。
109ツール・ド・名無しさん:03/09/05 00:13
ココセコムとかそういったサービスには加入されてますか?
ガレージは警備範囲外とかそういった情報もおながいします。
110ツール・ド・名無しさん:03/09/05 00:14
104がどこまでマジレスを続けるか見守るスレになりました。
111104:03/09/05 00:23
警備会社は日本ガードです。
最近まで生垣だったのですが、担当の方があまりよくないと言われたので、
白塗りの塀にしました。
防犯カメラは、幾つか付いているみたいです。
112ツール・ド・名無しさん:03/09/05 00:30
金持ちでも、2ちゃんやるんだな
112がどこでネタと気づくかを見守るスレになりました。
114ツール・ド・名無しさん:03/09/05 09:36
乗る場所:オンロード
値段:とにかく安く

素直にクロスでも買うべきですかね?
115 ◆GIKOH9/N8A :03/09/05 13:36
MTBの形が好きならそれでもいいんじゃね?
でいくらまで出せますか?
116ツール・ド・名無しさん:03/09/05 14:43
ロードは?
これとか↓
http://www.trekbikes.com/bikes/2004/road/1000.jsp
予算と用途によってだけど
MTBじゃないけどTOKYOBIKEとかはどう。
http://www.tokyobike.com/
118ツール・ド・名無しさん:03/09/05 22:10
トキオバイク壊れますよ。
119ツール・ド・名無しさん:03/09/05 22:21
>>118
具体的にはどういう風に?
120120:03/09/06 14:33
こんにちは。
はじめてMTBを買うのですが、薄給OL美容と節約を兼ねて自転車
ライフを計画。通勤ともっぱら買い物の日常用になりそうです。
予算は税込3万迄なのですが(石を投げられそう・・)
JAGUAR SPORTS FDB16 はどうでしょうか?(2.4マソで買えるところを見つけました)
知っている方がいましたら教えて下さいませ

山とかには使う予定はないのですが、学生時代ずっとチャリ通でしたが
私の使い方が荒っぽいのか、本体が安物なのか、何度もパンクしまして(タイヤ摩耗とか)
6回以上パンク交換した経験からママチャリ卒業したいと思っています。
宜しくお願いします。
ジャグワー キタ━━━━━(゚ ∀゚ )━━━━━!!!!!
122ツール・ド・名無しさん:03/09/06 14:44
ジャガー経験者として言わせてもらうと「ジャガーは壊れやすい」です。
見えにくい所のパーツはかなりいい加減で、特にベアリングがかなりショボイ物
使ってるので半年以内に数箇所の修理が必要になると思います。

2.4マソ出すならまともなママチャリの方が丈夫だと思います。

修理覚悟で買うなら後0.5〜1マソ位余計に金がかかるかもです。。。
逆に言えば、ヘボイ所を直してしまえば普通の自転車と言えるかも。

ジャガーは色は綺麗なんですけどね・・・耐久性が・・・。
123ツール・ド・名無しさん:03/09/06 14:49
ジャガーなんて、この板ではMTBとして認識されてないよ。
>>120
ネカマにマジレス
通勤にジャガーは後悔するはず
3万以内が条件なら迷わずこれ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/giant/rk4400-r.html
フレームはまとも
コンポは安物だけど不要なサスが無い分軽い
125ツール・ド・名無しさん:03/09/06 14:54
「安物買いの銭失い」です。(そんなに安くも無いけど・・・)
長く乗りたければ多少の無理はしてでも良い物を買いましょう。
その方が結果的に安上がりですよ。
126ツール・ド・名無しさん:03/09/06 14:54
ママチャリのパンクは空気圧管理が出来てないからという理由が
一番。もっとこまめな性格になることでパンクも少なくなるし、
OLとしても成長していくことができるでしょう。
127120:03/09/06 14:55
うわ、うれしい・・・
レスキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!

>122
アドバイス有難うございます。
そうですか・・・まともなママチャリの方が良いのですか。


ジャガー壊れやすいのかぁ
安易なブランドイメージで買い物すると駄目ですね。
確かに色が綺麗ですよね。渋いのが好きなので、コレはイイ(゚∀゚)
と思ってしまいました。

貧乏性が抜けなくて、普通のママチャリだすのに
2.4マソでドキドキしていますがアドバイス通りまともなママチャリ
買おうとおもいます。

憧れのMTB・・・イツノヒカ(´¬`)
128ツール・ド・名無しさん:03/09/06 15:01
>>120
もしあなたがジャガーでないとどうしてもだめ。というならやむを得ませんが
ジャガーはこのスレではMTB扱いされていませんのでそのつもりで。
ジャガーブランドは自転車の世界では「スカ」です。
ポルシェやアウディデザインの時計のようなものだと思ってください。
ポルシェの時計とルクルトの時計。さてどっちがイイでしょう。。。って感じです。

>憧れのMTB
がジャガーでないことを祈ってます。
ポルシェの時計ってポルシェデザインの事言ってるのかな?
だとしたら的外れな「例え」になっちゃってる気が・・・。
なんかジャガーのMTBというから例のルック車だと思ってたら
ttp://www.lycos.rakuten.co.jp/machinori/463479/463519/
折り畳みじゃん
通勤に使ったら一年もつかワカラソよ、これ
131120:03/09/06 15:10
書込むのが遅くて気がついたらレスついていました。
2ちゃんでこんなに沢山レスついたのはじめて・・
そしてネカマ嫌疑もはじめて(W

>124
マジレス有難うございました!オススメを教えて戴き感謝です・・
教えて貰った知識を元に少しは勉強して良いものを購入したいと思います。


>125
やっぱ「安物買いの銭失い」ですか。

購入にあたってここのログもみて初心者でも5万前後必要かなと思いました。
実は本体価格19800円、送料税込で23000円切ってましたが
安易にジャガーの文字に惑わされそうになりました。

>126
そうですね、確かにずぼらな性格なのですが(グサッ・・
実家が坂の上(そして駅は更に坂上)
にあるという事と飛ばしやサンだったも原因かなと。
空気はけっこうまめに入れていたつもりでしたが、他に良い手入れの方法とか
あるのでしょうか?(擦れ違いですね W
132ツール・ド・名無しさん:03/09/06 15:11
時計のジャガー・ルクルトと自動車のジャガーとは無関係です、念のため。

でも、自動車のジャガーの時計は存在します。
ややこしいw
僕がマジメに考えた自転車です。
長く自転車に親しんでもらえるように、身体への負担を考えて、細部まできちんと
造りました。
本格オフロードバリバリ限定の高級車ではなく、むしろ街中で、郊外で、自分の足と
して気軽に使えるMTB。
リーズナブルな価格で、でも乗れば違いがわかってもらえるようなそんな自転車を
目指しました。今では僕の大事な相棒です。
誤爆?
135ツール・ド・名無しさん:03/09/06 15:14

右京?
136ツール・ド・名無しさん:03/09/06 15:18
>>120
憧れはこれに!
おしゃれさんに乗って欲しい一品
http://www.dynavector.co.jp/moulton/mframe/moulfrm.html

137ツール・ド・名無しさん:03/09/06 15:20
>>120
>送料税込で
初心者で自転車のこと良くわからないなら、通販はやめた方が良いよ。
自転車ってちゃんとメンテナンスをしないとすぐ壊れるし寿命も縮まります。
メンテナンスとかできないうちは自転車屋さんで面倒見てもらうほうが良いかと。
ああ、モールトンはいいね。
でも彼女はMTBがいいっていってんじゃないの?
モールトンの形もいいってんならそっちもおすすめ。
>>136
いやいや、クラインの美麗な塗装も捨てがたいぞ。
140ツール・ド・名無しさん:03/09/06 15:25
モールトンいいよね。
まちのり用に1台欲しいよ。
宝くじのあたりでも拾わんかぎり自分で買うことはないだろうけど。
141ツール・ド・名無しさん:03/09/06 15:26
>>139
塗装綺麗だけど
トータルバランス(服とか)考えるとモールトンが一番センスが良いと思われ
142138:03/09/06 15:27
訂正
彼女が欲しいっつってるのは折り畳みでした。
ということでモールトンおすすめ。
というかスレ違い。
■博士■アレックス・モールトン■博士■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1058879777/
◆小径車&折り畳み車 総合スレ◆PART 13
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1062770756/
このあたりに。。。



連投規制に引っ掛かって遅くなっちまった。。。
143ツール・ド・名無しさん:03/09/06 15:27
ビアンキのチェレステカラーも良いよ。ジーパンとかチノパンに
とても良く合う。
144ツール・ド・名無しさん:03/09/06 15:32
ビアンキもいいねぇ
プジョーはなんかうさんくさい
145ツール・ド・名無しさん:03/09/06 15:34
オサレチャリの特攻隊長ルイガノもお忘れなくw
モマイラ、女と思えばウジャウジャ出てきやがって。山行けよ!!!

漏れ?仕事さ。ケッ
120は予算3万までって言っているのに・・・なんで予算の5倍も10倍も
するバイク勧めるかなぁ
いつの日か手に入れるであろう「憧れマシン」の候補でつ。

買うのはママチャリにケテーイしたみたいなので。
>>147
>>136は憧れのってかいてるのに>>138がおすすめなんて書くから・・・
150ツール・ド・名無しさん:03/09/06 15:48
agero!
>>124
マジでいいお薦めだと思うよ。
・グリップシフトでない
・最初からスリック
・サス無しにしてはちょっと重いかもしれないが、13sなら上りもまあまあいける

ただ、送料+税別途だし、鍵とかライトとかもろもろ買ってると、すぐ4万超える
予算3万ってのは厳しいね

>>120
ママチャリ買うなら、3万は出さなくとも1万5千円くらいので結構いい中堅メーカのがある。
1万未満なのさえ避ければOK
152COO COO ◆9coohJ1.Ow :03/09/06 16:08
ハードに乗るならビアンキはだめ。
蝋付溶接は伝統あって通好みだけど強度的には弱い。
ぷ序なんか小学生でも乗ってて話しにならない。
153ツール・ド・名無しさん:03/09/06 17:31
通勤でロク4400乗ってるけど3万分は乗り倒せる自転車だと思いまつ。
154ツール・ド・名無しさん:03/09/06 20:30
>>120
パーツやる、売るスレに行って募集汁!中古ならあるかもしれん。
155ツール・ド・名無しさん:03/09/06 20:44
>>152
誰もハードに乗るなんて言ってないだろ
ジャイアントも小学生が乗ってますが
UGO買っとけば間違いないよ。UGO最強
157ツール・ド・名無しさん:03/09/06 21:29
通勤用にジャイアントのAcidを買ったがタイヤが太いでの予想以上に重かった。
何も知らず自転車欲しくなったんですが、今第一候補がsugar4+です。
止めたほうがいいとか助言ありましたらお願いします。
159ツール・ド・名無しさん:03/09/07 14:57
まともな質問ならage魔性ね。
>>158
いい自転車ですね。
初めてでこの自転車なんて、お金がある人がうらやましいです。
盗まれないように注意して保管してください。
161ツール・ド・名無しさん:03/09/10 01:14
スペシャライズドのBigHitを11万円で購入しました。ダウンヒルで遊ぼうと
思ったゆえの行動です。しかし、本当に良かったのか悩んでます。なんだか高いだけで
着いている部品も安そうだし重いし...失敗でしょうか?
>161
ダウンヒルはどうでしたか?頑丈で安心感がありましたか?
163ツール・ド・名無しさん:03/09/10 01:24
重い...
あの形見て、もし軽いと思ってたのなら
あんたの単なる勉強不足
もしや町乗り使用?

ダウンヒル使用なら軽いくらいじゃないの???
164161:03/09/10 01:31
まだ購入したばかりで部屋に飾っています。ディスクブレーキのメーカーも
聞いたことが無いので、パッドが買えるのかどうかもわかりません。不安です。
165ツール・ド・名無しさん:03/09/10 01:44
ヘイズは有名だよ
>>164
ヘイズってディスクブレーキに関してはシマノより有名と言っても良いメーカーなのだが・・・
167161:03/09/10 01:55
そうなんですか。知らないって怖いですね。じゃあパッドもよゆうで買えますね。
ひとつ不安が解消されました。リアのショックの名前は本にもないように思いました。
壊れたら他のを買えばいいのでしょうか?
168ツール・ド・名無しさん:03/09/10 01:55
乗る前にうだうだ言ってるのがつらいな
まぁヘイズ知らんのはいいとしてもだ

ダウンヒルとやらをしてから言ってくれ
169161:03/09/10 02:38
そうですね。
近所のモトクロスのコースが廃止になってたまらずダウンヒルとやらを
やりたくなってしまったんですよ。まずはやってみます。
170初心者3号:03/09/10 11:49
全くの初心者です
・ほとんど街海苔
・ダウンヒルも一応できるやつ
・予算8万以下
・長距離走りたい
っでジャイアントのNRS3を考えてるんですけど、
どうなんでしょ?
身長 167
体重 55
脚力 普通
できれば名古屋市中区以北(愛知県内)でお勧めのショップ等も教えていただけると
うれしいです。
>・ダウンヒルも一応できるやつ
買ったらTD山一緒に行く?

それはそうと富士見下りに行くんでもなければ、街海苔用途考えると
ハードテイルにしといた方がいいと思います。
NRS3でいいんじゃない?
>・ダウンヒルも一応できるやつ
DH競技には使えないけど

名古屋はシラソ
漏れもHTに一票
小さめのクロカンモデルあるいはガチガチじゃないDSモデルあたりが色々使えていいかと
>>170
お勧めの店というのは値段だろうか技術だろうか。
そのへんも含めてショップの話はこっちがいいかも。

名古屋の自転車屋ってどう?Part2だがね
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1047377265/l50
175ツール・ド・名無しさん:03/09/10 14:01
しかしなぁ
街乗りと長距離
街乗りとダウンヒル
ぐらいなら両立せんでもないけど

街乗りとダウンヒルと長距離は1台の自転車でカバーできん罠
体力の化け物になってくれとしか胃炎
サスが無かった頃のMTBは全部カバーしていたので
クロモリフルリジットをお勧めします
177ツール・ド・名無しさん:03/09/10 14:07
ダウンヒルの程度、長距離の程度次第かと。
クロカンに毛の生えた程度のダウンヒルで良ければ軽量がウリじゃないHTあたり買えば
けっこう楽しめるかと。 値段も手頃だしね。
それくらいならタイヤ替えてポジション出せばそれなりに距離乗れると思うし。

どっちもハンパと言えばそれまでだけどそれ以上偏ったモデルを買うのは
2台目以降でいいのでは?とも思うし。
178ツール・ド・名無しさん:03/09/10 15:18
予算8マソ以下でDHバイクはかなり辛くない?
今回は街乗りと長距離だけに的を絞ったら?
179●のテストカキコ中:03/09/10 15:19
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
180ツール・ド・名無しさん:03/09/10 15:22
181178:03/09/10 15:32
一番言いたかったのは「街乗りと長距離だけに的を絞ったら?」って事でつ。
182初心者3号:03/09/10 23:42
みなさんレス、サンクスです。

やはり今回はDHをあきらめる方向でいこうと思います
ただ、ちょこっとDHができたらいいなーって感じで思ってたんですが
基本的には長距離&街海苔重視です

あと、ちょっとばかりDSにあこがれてる部分もあったんで、NRS3が
有力候補だったんですが、やっぱHTにしておいたほうが無難でしょうか?

ちなみにHTだとどういう車種がおすすめ?
質問ばかりで申し訳ないです

ショップの話は他スレに逝ってきます



DHからNRS3につながるところがわからんなぁ・・・
NRSはXCバイク。
あなたがやりたいのは、たぶんDHというよりはFR(フリーライド)なのでしょう。

DH「も」したいならジャイアントではACとかVTですな。
NRS3みたいに安めのグレードはありませんが。
>初心者3号さん
なんでも適当にこなすなら、普通のMTBが向いてます。
ジャイならXTCシリーズになりますね。
各社必ず用意してるジャンルなので、予算と好みで選んで良いかと思います。
とりあえずFサスのみにして乗り込んで、2台目で好みのモノにする。
先ずは乗って見ないことには、MTBの楽しさもわからないですよ。
UGOが最強ですよ。買って損なし
186初心者3号:03/09/11 20:41
そうですか。
XTCシリーズにしようかと思います。
これなら安いからあまったお金でいろいろ車体以外にも
必要なもの買えそうですし。
187ツール・ド・名無しさん:03/09/12 04:09
MTBは初心者ですが03のスカルペル3000を買いました。
モトクロスの経験はあるのですが・・・
みっともなくなりそうなので不安です。
188ツール・ド・名無しさん:03/09/13 22:27
Jeep の バイクってルックなんでつか?
かなーり重いかも(ってこの重量って梱包材込みかな?)って感じはするけど、
頑丈そうだし、どうでしょ?
http://amos.catalogcity.com/cc.class/cc?main=catalog&pcd=2240129&ccsyn=804&lid=1
189ツール・ド・名無しさん:03/09/13 22:40
僕はAcidかXTC840か迷いましたが結局Acidにしました。
でも通勤や長距離乗るならXTCの方がいいと思います。
僕はトライアルらしきものがしたくてacidを選びました。
>>188
ルック車スレで聞いてください。
191ツール・ド・名無しさん:03/09/14 02:10
>>187
楽しめばよろしいにょ
自意識過剰は損にょ
192ツール・ド・名無しさん:03/09/14 03:10
>>187
そんなこととか気にする必要ないよ
俺も暑いときとか、ブリーフのみで乗ったりするけど
すぐに全然気にならなくなったし。
よかったら、一緒に走りに行こうよ
193187:03/09/14 05:20
>>191
ありがとう。頑張りまつ。

>>192
荒川や狭山湖に時々出現するので、見かけたらよろしくです。
初心者におすすめのROCK5000買いました。
街乗りや林道ツーリングなど十分に楽しんでいます。
高い奴はもっと乗れるようになってから考えます。
UGO最強。これだけ覚えておけばまちがいなし
196ツール・ド・名無しさん:03/09/14 14:06
UGOはJICOと肩を並べる、最強にコストパフォーマンスの悪い屑自転車です。
MERIDAって値段の割にシマノの付いてる部品のランク高いよね。
198名無さん:03/09/14 22:07
GIANT NRS3を買おうと思います。
199ツール・ド・名無しさん:03/09/14 22:18
>197

フレームが安物ってこったな。
>>198
うむ。
201ツール・ド・名無しさん:03/09/14 22:26
お願いです。
山道を走らないでください。
山道を荒らさないでください。
怖くて山歩きができません。

あなたもこんなこと始めるつもりですか?
202ツール・ド・名無しさん:03/09/14 22:38
山歩きなんかしてんなよ、呆けハゲ!
ウロチョロすんな轢き殺すぞ!!
203ツール・ド・名無しさん:03/09/14 22:41
いま>>202が現れましたけど??
204MERIDAユーザ:03/09/14 23:06
>>199
低価格帯のメリダの特徴
マッツフレームは結構いいでつ。
でも、ディレイラー、シフターのグレードと比べて、ブレーキ、BB、ハブは安物でつ。
さらに、サス、ハンドル、ステム、シートピラー、ホイールが重いので、車重が重たいのが多いでつ。
まあ、トータルでみると、ややお買い得では。安くいじって楽しむ余地もあるので買ってもいいかも。
205197:03/09/15 00:05
>204
メリダHPに出ているモデルは何処で買えるのかな?
また、台湾で買うと安いかな?(スクータばかりの国ですが。。。)
10万円前後で砂利道程度を問題なく走行可能な折り畳み自転車を探していますが
とりあえずサスペンション付きの物であれば走行に支障はないのでしょうか?
あと何かお奨めの機種があれば教えてください
>>206
折りたたみじゃないとダメ?。

折りたたみMTBだと、ブリジストンのクロスファイヤーDXとかは結構まともだと思うけど、
割高だよ。
同じ値段で、スペシャのHARD ROCK A1 PRO DISCとか買えちゃうわけだし。

UGOも折りたたみMTB?だけど除外ということで…砂利道程度ならOKだろうけど。
(これって釣りじゃないですよね。)

208ツール・ド・名無しさん:03/09/16 00:21
>>206
http://www.khsjapan.com/f20westwood/F20westwood.html
予算内だとKHSのこれくらいか。
フレームが折れるタイプのMTBは強度を持たせられないためか存在しない模様。
MTB類型車ならたくさんあるが。
http://www.chari-u.com/bmw/q4s.htm
これはれっきたしたMTBらしい。
209名無さん:03/09/16 00:43
>>208
>これはれっきたしたMTBらしい。
なにで判断してんの?
210ツール・ド・名無しさん:03/09/16 00:45
>>209
店の人がそう言ってるから
へぇ
BMWのQ4S。。。ちょと反則気味。
コンポのグレードとか値段とか。。
俺の中の人もMTBだって言ってるし。
BMWって確か50マソ以上のMTBが多いよね。
全部折りたたみ可能なヤツだったと思う。
2000年のMTBカタログみたらそんな感じだった。
UGO買って正解だった。マジでいいよこれ
215ツール・ド・名無しさん:03/09/16 22:58
質問させてください
MTB購入を検討しているのですが、サイズで悩んでます。
身長163Cm 股下74Cmなんですが、
他のHP等で調べてみると「〜165Cmは15インチ」となっております。
が、あと2Cm超と言うところで素直にこれに従えないものがあります。
見栄もあって17インチが欲しいのですが、その辺のご指導宜しくお願いします。
ちなみに用途は週1で100Km弱のツーリングです。
あと、成長期はとっくに過ぎてます。
216ツール・ド・名無しさん:03/09/16 22:59
>>215
自転車のサイズ選びにおいて、小さいのはある程度なんとかあるが
でかいのはどうにもならん。素直に15インチかっとけ。
217ツール・ド・名無しさん:03/09/16 23:03
股下74センチで17インチだとトップチューブで玉々ガッチンコでうずくまるぞ
>>216
ありがとうございます。
一気に迷いが消えました。
あ〜スッキリ
>>217
まじっすか!
きいてみてよかった
ありがとうございました。
漏れは165なんだけど、2台持ってるけど、Sってちょっと小さいん
だよね。
ステムは12センチ位に取り替えるし(でもまだ近いし)、サドルも
一番後ろにするし。乗り方にもよるんだけど、舗装路のツーリングで
前傾気味ならMでも良い気がする。
>>220
レスどうもです。
むむむ・・・
またまた、悩みます

>前傾気味ならMでも良い気がする。
へたれの巡航25Km/hですが、前傾気味に走っているつもりです。

今乗っているのが、フルサスY型フレームのなんちゃってMTBなんで・・・
フレームサイズの違いがわからないんです。

222ツール・ド・名無しさん:03/09/16 23:29
>>221
俺は162cm。股下71cm位。
15インチで丁度いいです。ステムはちょい長かったので8cmに変更してますが。
贅沢をいえば、クランクを165mmに変えたい。
223222:03/09/16 23:31
勘違い。股下74cmだった。ちょっと嬉しい。
224ツール・ド・名無しさん:03/09/16 23:34
>>221
こちらで、お待ちしてます。お互い語りましょう。

【サイズ】身長165cm以下の自転車事情 2cm【合ワナイ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1055228482/
225ツール・ド・名無しさん:03/09/16 23:40
マニトウのグリスとグリスガンを買ったんだけど
なぜかグリスガンがグリスのチューブにくっつきません。
これってグリスガンが古いのですか?
店の人はくっつくと言ったのに凄いショックです。
226ツール・ド・名無しさん:03/09/16 23:40
今日神保町のL-Breathいったら01-02モデルのMTBを処分価格で
4-5割引セールやってた。
シュガー42001年モデル10.8万だった。
あとスペシャのスタンプジャンパーとかも4割引くらいでおいてあった。
サイズは全部M以下で俺には小さすぎたんで、買いたい人いたらと
思って書き込んどくわ。
227221:03/09/16 23:42
>>224
おおっ 私にぴったりなスレが・・・
誘導サンクスです。
さてと「お気に入りに追加」っと

>>222
有力な情報サンクスです。
>>226
そのシュガー4は前からその値段だったはず。
M4も4割引とはいかないけど3割は引いてたと思う。
7月の時点で。
229226:03/09/17 00:09
>>228
あ、ホント?
するとそんときから売れてないのか・・・
あと今思い出したけど、展示品現品処分特価だった。
けど保存状態はよいみたいでチェーンはピカピカだったな。
230ツール・ド・名無しさん:03/09/17 01:27
今度、MTBをはじめて買おうと思っているものです。
予算は10万くらいを考えています。
あまり派手な色使いではなく単色のがいいなと思っています。
身長が187cmとでかいものでサイズがあるモデルがあまりみつかりません。
どんなのがおすすめか教えて下さい。

ちなみに
こないだ、マリンというメーカーのELDRIDGE GRADEというのを勧められました。
これはどんな感じなんですか?
231ツール・ド・名無しさん:03/09/17 01:32
>>225
グリスガンのネジでチューブの口にネジ山を刻むつもりでねじ込んでください。
毛唐の作る製品なんてそんなもんです。(w
>>230
http://www.marinbikes.com/html/spec_04_eldridge.html
これですね。問題ないと思います。
marinは個人的にはブランドイメージとしていい感じです。
ただ、8〜10マンでフロントサスのみ付いた自転車は売れ線らしくて
他社でもひじょーーーーーにたくさんありますので、もっと
カラーリング、デザイン等を見て選んでもいいかもです。
私、身長低いので187cmの人がどれぐらいのフレームを
選べばいいか分かりませんので、別の方をお待ちください。
233230:03/09/17 10:25
>231
ありがとうございます。
もしよろしかったら、他社でいいブランドを教えていただけませんか?
234ツール・ド・名無しさん:03/09/17 10:37
>>233
安くていいのはジャイアントでつ
カッコイイのはTREKでつ
でも同じ価格なら自分の好きなメーカーにするのがよろし
235ツール・ド・名無しさん:03/09/17 10:44
うげげ、パインマウンテン黒くなっちまったのか・・
白いうち買っとけばよかった
236ツール・ド・名無しさん:03/09/17 11:05
>233
とりあえずいろんな在庫が置いてあるショップに足を運びましょう。
写真で見るのと実物を見るのではかなり印象が違います。
それで、かっこいいと思った自転車メーカーを覚えておいて
また2ch等でそのメーカーの批評を確認します。
そんで気になったところを確認する為に再びショップへ。
バイク雑誌などを読んでみたりもね。

自転車に詳しくなるにつれ、欲しいバイクが変わってきたりします。
自分のスタイルと照らし合わせて納得がいくまで何度も考える事。
これも自転車の楽しみ方の一つですから。
237ツール・ド・名無しさん:03/09/17 11:26
>>236
でもあまり悩みすぎると永久に買えなくなる罠
238ツール・ド・名無しさん:03/09/17 21:01
再びショップを訪れた時には既に売り切れているし。
わたしゃ1年勉強してから買いました。
知れば知るほど
・欲しいと思う自転車が変わっていった(ルック→フルサス→ハードテール)
・店を選ぶ基準も変わった(初めてなんだから近所の店で)
・当初の予算5万では足りないので10万にアップさせるために頑張った
・そしてそんなことしてる間に買い時を逃した
ことが1年も勉強することになった原因。
240ツール・ド・名無しさん:03/09/22 00:59
今までジャイの安いの乗ってました。
・予算実売10万円台半ば程度
・Vブレーキ
・HT
・リアキャリアだぼあな有り
・できれば色がハデなやつ
・用途が通勤+坂の多い土地柄でサイクリング

時期が中途半端ですが、どうぞよろしく。
なんだかえらい下がってるのでageてもいいですか。
10万円台半ばとなるとダボ穴ありの条件で苦しみそうな気がするな。
242 ◆GIKOH9/N8A :03/09/22 11:20
XtC870はだぼ穴付いてるかな?
シートポストに取り付ける香具師じゃ駄目?
243 ◆GT/Z2OyEz2 :03/09/22 11:21
色が派手じゃないな・・・
どうしてもGIANTで派手なのが欲しいのならば
海外モデルを狙ってみるとか…
245 ◆GT/Z2OyEz2 :03/09/22 17:55
>>244
海外モデルって個人で輸入できるの?
246ツール・ド・名無しさん:03/09/22 18:50
>>240
予算が多少オーバーするかもしれないけど、
Jamis DAKOTA XCはどうでしょう?
ttp://www.maruishi-cycle.com/jamis/catalog/dakota_xc.html
キャリアダボあるし、Vブレで、HT。
レイノルズ631のクロモリフレームで、長く付き合えると思います。

色が派手なら240さんにピッタリなんだけど、ちと地味かな…
247ツール・ド・名無しさん:03/09/22 18:59
10万も出せればキャノンデールのF300〜400買えるだろう。
248ツール・ド・名無しさん:03/09/22 19:03
質問させてください
MTB購入を検討て、3つまでしぼったのですがどれがいいのか
なやんでいます。アドバイスをお願いします。
サンタクルズV10
インテンスM1
フォーズDHS-MONO
どれがいいでしょうか?
249ツール・ド・名無しさん:03/09/22 19:52
トレックのMTBを購入予定です。
しかし、サイズで悩んでます。
当方180cmですが、17.5と19.5では
どちらが良いでしょうか?
両方乗ってみましたが両方ともイイ感じでした。
4000シリーズを検討中です。
あ、町乗りメインでたまにオフロードもやるつもりです。
250ツール・ド・名無しさん:03/09/22 19:53
>>249
オフロードも行くつもりなら、19インチはでかすぎ。
251ツール・ド・名無しさん:03/09/22 20:37
>>249

身長179cmで19.5インチを買いました。
町乗り&林道ツーリング&長距離ツーリングで使っていますが、特に大きすぎた
という感じはありません。
ただ、オフロードを攻めるなら17.5インチの方が無難かもしれません。
252ツール・ド・名無しさん:03/09/22 23:22
>>241-247
夜中カキコなんで一日置いちゃったですが
親切な皆さん、ありがとうございます。
具体的に教えて頂いて感謝。
色についても「どーでもいいだろー馬鹿」とか言わずに考えてくれて。
具体例があると決める上でとても参考になります。
お礼が遅くなってすみませんでした。

他の質問もあるみたいだし、感謝age
253249:03/09/22 23:46
>250,251
アドバイス有り難うございました。
ふんぎりつきました。
今回は17.5買います。
短いのを長くするのは可能ですもんね。

色々試乗しているうちに段々分からなくなってしまったわけで、、
254ツール・ド・名無しさん :03/09/24 22:49
 


_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;   (●) , ... 、, (●);:
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;

レンタルで充分!
255ジュラ10:03/09/24 22:50
>>1

2輪のオフ車買ったほうが絶対にいいに決まってんだろが。
DHに数十万円出しても5年で終わるぞ。
>>248
全部バリバリのDHマシンで上位モデルなんだから
ここじゃなくてDHスレで聞いた方がいいんじゃない?
まあ「どれがいい?」なんて漠然とした質問には元々答えようがないが。

しかし初めて買うのが5、60万コースとは豪勢だな。
>>255
他人の趣味の問題をとやかく言ってもどうにもならん。
MTBも2輪のオフ車なんだが…
259ツール・ド・名無しさん:03/09/27 13:20
brodieの安いヤツを買いますた 20.5インチです
260ツール・ド・名無しさん:03/09/27 17:44
類ガノだけはやめときな!
デザイン的にも直ぐあきるって!
261ツール・ド・名無しさん:03/09/27 19:33
ノレイガノのクロカンフルサスって
何気にマソグースのHotlinksと同じっぽい。
Hotlinksそのものは悪くないんだが…
262ツール・ド・名無しさん:03/09/27 23:14
ジャイアントのXtC840とスペシャライズドのHARDROCK A1 FS RT8
の二つで迷ってるんですがどちらがいいでしょうか?
大してかわらネーヨ!って言われそうな気もするのですが、
何か初心者が気づかないようなところを指摘していただけると助かります。

主に街乗りを考えててタイヤはスリックに替えようかと思ってます。
ロード買え
264ツール・ド・名無しさん:03/09/28 00:09
>>263
そんなこと言わないで・・・初心者スレですよ。

>>262
当方XtC840乗ってるので、贔屓目になってしまうかもしれませんが、
スペックだけ見ればXtCです。
重量が1kg違うと大分差が出ます。

でも、はじめて買うのであれば、見た目で選ぶのもアリだと思いますよ。
自分の気に入った方を買って、ガンガン乗ってあげてください。
265ツール・ド・名無しさん:03/09/28 11:58
通勤とツーリングに使う予定です。
前後リジット、フルクロモリということで、パナのB-OCM1というのがよさそうに
思えるのですが、値段の割にパーツがしょぼい様な気がします。
どうでしょうか?
266ツール・ド・名無しさん:03/09/28 12:32
>>265
あとから自分の好きなパーツに交換していくのもなかなか楽しいですよ。
267ツール・ド・名無しさん:03/09/28 12:36
>>265
確かにしょぼいと思う。
フレームのみ購入して、好きなパーツを組み付けてもらえばいいよ。
店によってはこっちのほうが安く上がる。
268ツール・ド・名無しさん:03/09/28 19:41
フリーライドをやりつつ、クロスカントリーもかじってみたいと思っています。
フルサスかハードテイル、どっちがいいでしょうか?
予算は20万くらいです。
269ツール・ド・名無しさん:03/09/28 19:43
>268

JAMIS DAKAR COMP
270ツール・ド・名無しさん:03/09/28 19:48
ガノだけはやめとけ!
271ツール・ド・名無しさん:03/09/28 22:06
>>266-267
ありがとうございます。このフレームだと、どのぐらいのコンポがいいのでしょうか?
272262:03/09/29 01:08
>>263-264
性能は840の方が良いのですか。
HRの見た目(カラー)をとるか840の性能をとるか
実際お店で見てみて決めてみようと思います。
ありがとうございました。
273ツール・ド・名無しさん:03/09/29 07:50
初心者なら量販店で売っている
¥19800クラスで充分だぞ。
274ツール・ド・名無しさん:03/09/29 07:58
街乗りのXTRとかXTは不要
275268:03/09/29 10:17
>>269
検索してみました。
登りも下りもこなせて、なおかつ予算も自分にぴったりですね。
04モデルが出回ったらお店を回ってみようと思います。
>>270
ご忠告ありがとうございます。
ルイガノのデザインは自分的にあまりしっくりこないので、
購入対象外となりそうです。

レスありがとうございました。
276ツール・ド・名無しさん:03/09/29 15:30
通学・ツーリング・にルイガノ
ttp://www.akiworld.co.jp/lgs/04/dual.html

のDW2を考えています。

タイヤを履きかえれば、山でも遊べるでしょうか?
277ツール・ド・名無しさん:03/09/29 15:41
>>276
それさ、26インチホイールは別に買わなきゃいけないハズ。
となると、どれでもいいからディスク仕様の普通の?MTB買って
スピードシティなり手組700Cホイールなり買うのと一緒だよ。
当初の用途が舗装路オンリーならこれ買うのも手ではあるけど。

漏れなら通学にフルサスは選ばないけどね
278ツール・ド・名無しさん:03/09/29 15:45
>>277
車の免許をまだ持ってないので
当分は通学オンリーで使うつもりです。

免許取ったら山に行ってみたい・・・・
279ツール・ド・名無しさん:03/09/29 15:47
>>276
可能ですよん
こんなタイヤですね
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/ritchey/speedmax-c-pro.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kuwahara/nokian/ravagozzi-cross.html

もっと本格的にやりたかったら26インチのホイールを手に入れましょ
280ツール・ド・名無しさん:03/09/29 16:03
>>279
dクス。

ホイール交換すれば、山でも行けそうですね。
281ツール・ド・名無しさん:03/09/29 16:05
そうなると26インチディスク仕様のMTB買うのと変わらないという罠
>>276
どうせだったら
http://www.fisherjapan.com/geargarb/ac_i.html
http://www.fisherjapan.com/geargarb/ac_f.html
この組み合わせをそろえて、29インチMTB化
283ツール・ド・名無しさん:03/09/29 16:11
>>282
リアのクリアランスが足りない悪寒
284ツール・ド・名無しさん:03/09/29 16:17
>>281
ま、当面待ち乗りオンリーなんで
それでもいいかと。
285ツール・ド・名無しさん:03/09/29 16:18
>>281
実際そのとおりだし(笑)
286ツール・ド・名無しさん:03/09/29 16:22
となると、700Cサイズに拘らなければ
26インチスリック買うほうが安上がりなのよね
287ツール・ド・名無しさん:03/09/29 16:59
とりあえず街乗りで「いつか山にも」って考えるなら700Cがぴったりじゃん
288某スレの1:03/09/29 17:00
俺は定価9万のルイガノです。
289ツール・ド・名無しさん:03/09/29 17:09

ガノラー発見!
290ツール・ド・名無しさん:03/09/29 22:01
>>271
DeoreかLX位でいいと思うよ。
通勤とツーリングオンリーなら、カセットスプロケットをロード用にして、
クランクセットをDeoreのラージギアか、スギノのXDにすれば乗りやすくなると思う。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/fc-m510os-large.html
http://www2.odn.ne.jp/suginoltd/xd_600.html
291ツール・ド・名無しさん:03/09/29 22:48
BRAVE MACHINEてトコのフレームってどーですか?
292ツール・ド・名無しさん:03/09/29 23:16
カッコ良くない!?日本でも売ってるの?いくら?
http://www.militarybikes.com/
293ツール・ド・名無しさん:03/09/30 09:22
先日富士見でDH初体験、レンタルバイク借りたんだが面白いのなんの。
早速マイバイク購入しようと計画してるんですが、予算10万円でお勧めの
DHバイクはありますかね?富士見DH専用で考えてます。
>293
その10万円で何度も富士見に通うが正解
その後レースに出たくなったら予算を増やして購入だだだ
295ツール・ド・名無しさん:03/09/30 18:14
TREK8000(なかなかカコイイ) GIANTのMCM2(XTC890よりかフレームよさそう)
スコットのCOMPRACING(軽そう) スペシャのM4(一番廉価版のやつ)
俺も買いたいが今2台もチャリ持ってるからなぁ
 
296ツール・ド・名無しさん:03/10/01 02:30
JEEPのWサス付きマウンテンバイクって
値段の割りに凄くよくないですか?
297ツール・ド・名無しさん:03/10/01 08:00
凄くよくない。

  ↓

× 凄く良いわけではない。
○ 良くなさの度合いが凄い。
298ツール・ド・名無しさん:03/10/01 08:17
      ○
      ノ|)
  _| ̄|○ <し      >>296ファイトだよ。JEEPだっていいじゃん。
     
>>293
DHやるなら最低30マソは欲しいところだ。
Aコースバリバリなら、さらに+20マソかな。
300ツール・ド・名無しさん:03/10/01 23:22
DHって何から何まで金食い虫だ。
301293:03/10/02 09:40
皆様アドバイスありがとうございます。
そーですか、やはりお金かかりますねー
中途半端なもの買って後悔するのはいやなので
とりあえずレンタルでやってみようと思います
302ツール・ド・名無しさん:03/10/02 11:21
>>301
とりあえずヘルメットとプロテクターは買っておけば、
ここら辺も結構な出費になるし、レンタル代も馬鹿になんないから。
303ツール・ド・名無しさん:03/10/03 16:51
初めてではないのですが、マウンテンバイクを購入しようと思っています。
過去2台の購入暦がありますが、どちらも恥ずかしながら、ダイエー・ダイクマと
量販店で買ったものです。
最近2台目が不調なもので新しい、そしてしっかりしたものを選びたいと思っています。

予算は6万円前後が望ましいです。
用途は主に普通に道路を走ってサイクリングしたり、
通学に使ったりします。

専門的なことは全く分かりませんので、
メンテナンスし易く、しっかりとしたものが良いです。
書き足りない所がありましたらご指摘ください、お答えいたします。

どうかご教授願います。宜しく御願いします。
304ツール・ド・名無しさん:03/10/03 17:07
便乗質問で申し訳無いのですが、
自転車関連でお勧めの雑誌はありますか?
内容は、なるべく敷居の低いものが良いのですが^^;
(何分初心者なので)
http://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/giant/xtc840-b.html
これにしとけ
雑誌はサイクルスポーツを一年間買えばOK
306ツール・ド・名無しさん:03/10/04 11:58
模範解答>>305に一票
307稲中卓球部員:03/10/04 12:29
確かにオーソドックスで定番といえばxtc840はいいと思う
遊び心やトライアル、街乗りのみだったらAcid−2やハードロックなんかもいい
まあ最初は無難に840買ってもそれからまた欲しくなるんだから
あまり重要なことではないと思われ
308ツール・ド・名無しさん:03/10/04 12:53
車輪を外さずに折りたたみが出来て、ちゃんとオフロードもガンガン走れて
できれば軽量で、聞いたことのないようなメーカーじゃなくて、
3万以下でって書き込みをしようとここに来たのですが、スレをざっと読むと
甘かったみたいなので、予算から考え直して出直してきます。
折りたたみは考えない方がいいのでしょうか?

あと、スーパーや量販店で2万くらいで売ってるサス付きのMTBってダメなんですか?
309ツール・ド・名無しさん:03/10/04 13:03
>>308
用途による
街乗り専用なら問題は無い
310ツール・ド・名無しさん:03/10/04 13:15
>スーパーや量販店で2万くらいで売ってるサス付きのMTBってダメなんですか?

それはMTB類型車、もしくはMTBルック車という物でMTBではありません。
作りのよくない物がほとんどで、自転車としては同価格のシティ車よりかなり劣ります。
311ツール・ド・名無しさん:03/10/04 13:15
XtC 840を買おうかと思ってます
主な用途は街乗りです
身長:175センチ
股下:76
なのですが
480mmで大丈夫でも問題ないでしょうか?
312311:03/10/04 13:17
>>311
間違えました
480mmで大丈夫でも問題ないでしょうか?

480mmで問題ないでしょうか?
>>308
ぶっちゃけ、耐久性に難あり。
314ツール・ド・名無しさん:03/10/04 13:21
>>308

>聞いたことのないようなメーカーじゃなくて、

じゃ、どんなメーカーが好きなのか教えてよ
そもそもスーパーで2万円のやつは聞いたことあるメーカーなのかな?


>>309

308の一行目を見た感じでは街乗り専門では無さそうだな・・

315ツール・ド・名無しさん:03/10/04 13:39
>>聞いたことのないようなメーカーじゃなくて、
>
>じゃ、どんなメーカーが好きなのか教えてよ
>そもそもスーパーで2万円のやつは聞いたことあるメーカーなのかな?
そもそもっていうか
>あと、スーパーや量販店で2万くらいで売ってるサス付きのMTBってダメなんですか?
ってものは「あと」で区切ってることからわかるように別の質問だとおもう。
「聞いたことあるメーカー」と「スーパー2万」をごっちゃにする必要はないだろうと。
317ツール・ド・名無しさん:03/10/04 19:29
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/sch/mesa-gsx.html
これってスペックは
ttp://www.schwinn-jpn.com/bikes/4_gsx.htm
となっていてDEOREのディレーラー付きで破格の価格となっていますが逆にフレームの強度が不安になってしまいます。
使い方としては月に一度オフロードにいけたらいいなぐらいで後はオンロード専用になるっぽいのですが大丈夫でしょうか?
318303:03/10/04 19:47
レス遅くなりました。
305さん有り難う御座います。
色々お店に質問してから購入するかどうか決める事にします。
実物も見られるところがあったら見に行きたいと考えています。
どうもありがとう御座いました。
319ツール・ド・名無しさん:03/10/05 00:28
MTBをはじめて買うのですが…。
友人がトレックの2000年モデルを半値ならゆずってもいいよっていうんですが
どうなんですか?

MTBって中古になるとどのくらい値が落ちるんですか?
320ツール・ド・名無しさん:03/10/05 00:40
初めてMTBを買おうと思っています。
山道などを走ってみたいと思っています。
ショップで相談したところ、S-WORKSというものを進められました。
新年モデルがでるので今なら1割引してくれるそうです。
ボーナス1回分とんじゃいますが、それだけの価値は十分あるとのこと。
熱心に親切に説明してくれたので、その点は納得しています。

悩んでるのはリアサスペンション付きにするかどうかで悩んでいます。
初心者にはどちらが向いているのでしょうか?
321ツール・ド・名無しさん:03/10/05 00:42
自転車は普通、新品を半値〜6割ぐらいで買うものです。
今は2004年モデルがでてますから、4年前のモデルであれば、
せいぜい3割ぐらいが妥当ではないでしょうか。
もちろん、程度はそこそこのものという前提で。
322ツール・ド・名無しさん:03/10/05 00:56
>321
2000年モデルの中古が半値は高いと思うが半値〜6割りはいいすぎだと
おもうけどなあ。特にトレック、クライン、フィッシャーなどの
トレック傘下はほぼ値引きがない訳だし。ヤフオクでも高い。
323と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/10/05 01:05
>>320
S-WORKSってのは、スペシャライズドって言うメーカーの一番いいモデルです。
レースで使う事を想定しているので、性能はとてもいいです。
初めてMTBを買うなら、他にも色々(空気入れ、工具、ヘルメット等々)が必要ですし、
色々パーツを交換してみたくなると思うので、もっと下のモデルにするのがいいと思います。
自転車本体だけに金かけるより、回りに金かけた方がしあわせになれると思いますよ(w

サスペンションの有無は、好みと用途で決まります。
ないときびきび走り、あると凸凹を吸収してくれます。
無い方が身体の使い方を覚えやすい、という話もありますが、
ゆったり乗りたいとか、そういう場合はあった方が当然楽です。
324ツール・ド・名無しさん:03/10/05 01:06
>320
他のすれを見てもわかるかと思いますが初心者だから
リアサスがあったほがいいとか、ないほうがいいという訳でなく
用途によります。最近のいいものは動いてほしい時にだけきちんと
動いてくれるのでそれほどきにすることなく自分の好みと財布
と相談して決めればいいと思います。ただ、ないよりはあったほうが
楽しいとはおもいますが、リアサス付きのモデルは2〜3年すると
コロコロ形が変わるので長く乗ると古さを感じるかも。
325ツール・ド・名無しさん:03/10/05 01:12
2000年モデルってディスク台座RRタイプだよな
ディスクにしたいんだったら、買わんほうが良い

てか友達ぼり過ぎです。素人を騙すのは、よくない!半値は高杉。
そんな人からは、買わんほうが吉。

俺だったら、趣味の世界に誘う為、メインで乗っていないのなら
くれてやるけどな。
実際、フレームを2つほどやった。そんで、組み付けもやってやったよ。
マイナースポーツに誘うなら、それくらいしないと興味持たん。
>325
友達になって下さいw
327325:03/10/05 01:24
釣った魚には餌はあたえない性格です。
でも、友人達はいつの間にかパーツがグレードアップしています。
328ツール・ド・名無しさん:03/10/05 11:14
>>316
半値から60パーオフって、めったにないだろ?
あっても通販しかみたことないぞ
329ツール・ド・名無しさん:03/10/05 12:31
04モデルの話題はOKでしょうか?

TREKの6500、4500の2つに絞っています。。
6500と4500の違いはコンポーネント(DeoreとDeoreLX)と
フレーム材質の2点だけのように思います。

金額にして2万円の差がありますが、上記の違いに2万円の
価値はあるものでしょうか?
>>329
>>6500と4500の違いはコンポーネント(DeoreとDeoreLX)と
>>フレーム材質の2点だけ

それだけ違えば充分だろう
331ツール・ド・名無しさん:03/10/05 13:02
サスも違うように見えるけど
332ツール・ド・名無しさん:03/10/05 19:05
>>330.331

どもです。

それなりの違いというものがあるということでしょうか。
せっかくなので、6500を予約する方向で決めようと思います。
333ツール・ド・名無しさん:03/10/05 19:53
>320
初心者にいきなりそんなバイクすすめる店はやめとけ。
アフター万全とかいいながら、ボル気ぷんぷんすっぞ。
334ツール・ド・名無しさん:03/10/05 20:09
どう考えてもロックホッパーで十分だよな
335ツール・ド・名無しさん:03/10/05 20:14
まあでも金持ってそうだからそれもいいんじゃねえかな
ポーンとSW EPIC FSR DISCでも買えばいいじゃん
336ツール・ド・名無しさん:03/10/05 20:15
>320
リアサス付きなら調整できるのをかっとけ
とりあえず登りガチガチ、下りや真血のりはフニャフニャにしとけばまーえーだろ。
あとは慣れてから微調整汁
337ツール・ド・名無しさん:03/10/05 20:18
>>328
に激同。
チャリは確かにいいものなんだが、その店はどうかと思うぞ。
つーか、最低20パーオフ基本な。
20ひいてアフターちゃんとやる。これがいい店。てか普通といえる。
他はボッタな
都内で買いにいくとしたらどこがいいかな?
在庫が豊富で店員さんが優しいかんじのお店、
ご存知でしたら教えてください。
できれば・・・23区内で。
339ツール・ド・名無しさん:03/10/05 20:53
漏れは昔、オートバイのレーサーレプリカに乗ったりするバイク好きだった。
しかし盗難に注意したりするのが疲れ果てやめた。
しばらくしてからスポーツサイクルがいいなと思いはじめた(家の中に置ける
しかし、今いち踏み切れずに時は過ぎた........

23歳になった漏れはタバコなんて吸わないし、スキンヘッドだし
月曜から土曜までウエイトトレーニングをかかさずにして
毎日のジョグをこなすスポーツマンになっていた..!

...ふと近所にアサヒができてることに気づいた。
漏れはいろいろと検討してXTC-840(ジャイアント が気に入った。
しかしお金もないので見て楽しんで終わりにした。
その時はGTは好みにあわず、むしろ格好悪いと思っていた。
もちろん購入する気なんて0l。
そして時はきたっ!!!
漏れは仕事を終えて7.30公園にジョグに出かけた。
チャリ置き場にママチャリを置くと見慣れないチャリが1台...!
アイドライブ!キダ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━━━!!
緑のアイドライブだった。カタログで見てダサイと思っていたアイドライブだった。
しかし....現物は超ウルトラスーパーメガダイレクトフィンガー格好(・∀・)イイ!!

漏れのGTに対するイメージが360度−180度変わった。
漏れは次の休みにGTのお店行ってアバランチェ1.0を見てきた。
キタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━━━!!
漏れの中の何かが壊れた。
アバ1.0の勇士が漏れの脳内を揺さぶり続け
とうとう買ってしまっ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━━━た!!
340ツール・ド・名無しさん:03/10/05 20:54
>>333
都内に住んでいないからわからんのだけど
セキヤが評判いいよね。安くてアフターもいいらしいじゃん。しかも整備もいいとか。
セキヤは専門スレもたっていたよ
341ツール・ド・名無しさん:03/10/05 22:25
セ、セキヤ…
一度でも行ったのかい?
アソコはけっして初心者向きじゃない
セキヤはHP見ただけで萎えた。
中級以上向きだと思う。
343ツール・ド・名無しさん:03/10/06 14:55
ルイガノのLGS-5がよさそう
344ツール・ド・名無しさん:03/10/06 15:40
ルイガノは初心者にはいいけど
そこからのグレードアップや中級としてはダメなんだぞ?
 
あそこのはあくまでファッション重視と思ってくれ
まじっすか!
初心者スレでネタやめれ。
つーか、自演か?
暇人め。
347ツール・ド・名無しさん:03/10/06 16:07
まだこんな考えのヤツがいるなんて。

ルイガノな事は構わないけどLGS5はメーカーもMTBとは言ってなくて
確かCTB?だったかというラインになってる。
性能は値段なり。いじり倒せば山で使える強度はあるけど
リヤエンドが一体なんで曲げても交換効かないのとディスク台座が無いのがネック。
348ツール・ド・名無しさん:03/10/06 16:11
>>338
在庫が豊富かはメーカーや車種によって?だけど
上野(御徒町かな)のハクセンやOD-BOXなんかはどう。
349初心者:03/10/06 16:40
突然恐れ入ります。
今度はじめてMTBを買おうと思うのですが、
形はほとんど一緒のMTBでも、オンロード、オフロード用など、色々あって
正直、どれを買ったらよいのか分かりません。
そもそも機能面で大きな違いとかがあるのでしょうか?
どなたか教えてください。御願いします。
350初心者:03/10/06 16:41
これはオンロード用とありますが、
オフロードも大丈夫なのでしょうか?
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?act=other_pic&pid=7534&oid=721&hid=o721p7534a2677&u=&afid=0
2ch的にはルック車はどこ走っても危険らしい。
352ツール・ド・名無しさん:03/10/06 16:46
正直お勧めできない。
同じぐらい出すならこういうのの方がいいかと。
http://www.chari-u.com/jamis04/crosss1004.htm
353ツール・ド・名無しさん:03/10/06 17:23
まぁルイガノだけはやめとけ。
あそこのは値段は高いしモロイしいいことないぞ。マジで。
試しに、ジャイアントと比べてみろよ。ていうか他のメーカーでもいいや
ルイガノは値引きをしないんだよ人気があるとかいってな。
まぁあほかと。バカかと。てめぇのとこのちゃりなんざかっこだけだろうと。
初心者はねぇ..そうだなぁ...JAMISのクロスカントリーSXがいいんじゃないか?
王道はジャイアントのXTC-840だ。あれに勝るものはない
354ツール・ド・名無しさん:03/10/06 17:30
ルイガノ店頭10パー引きで買いますたが何か?
山走っても壊れてませんが何か?

とりたてて良いとは言わないがそこまで叩かれるほど出来悪くないぞ。
初心者スレでいい加減な事言うのはやめろ。
355ツール・ド・名無しさん:03/10/06 17:35
GIANTはロゴが激しくダサい。

GIANTだけはやめとけ。
荒れてきました(w

初心者の皆さんへ。

ジャイもガノも問題ないよ。ユーザーの質を問わなければ。
ユーザーの質を問わなければ というより
ここ(2ch)でのウザイ煽りを気にしなければ かな
358ツール・ド・名無しさん:03/10/06 18:02
いやいや、煽るきは僕には毛頭ないよ。
ジャイアントのロゴがダサイって?うん、みとめるよ。
けどね。けどね。
ジャイアントは質ではナンバーワンのメーカーだし技術力もトップクラスな。

ルイガノは格好いいのかもしれんが、所詮は格好だけ考えて作られたバイクということさ。
いあ、壊れないとしてもね。他のメーカーと比べたらアパらってことさ(
359ツール・ド・名無しさん:03/10/06 18:06
比べたのか?
360ツール・ド・名無しさん:03/10/06 18:08
ルイガノって最近出てきたのに、人気の秘密はなんでつか?
MTB業界では新規参入はむずかしいのでは??
361初心者:03/10/06 18:12
皆さんご返答有難うございます。
2〜3万円でオフロードが走れる
MTB探してるんですが、
お勧めのものとかありますか?
362稲中卓球部員:03/10/06 18:12
これいいぞ街乗りもちょっとしたツーリングも
http://www.tooya.jp/main/top16.html
色が2003は黒だったが2004はどなるかな?
ちなみに俺のは2002のシルバー
363ツール・ド・名無しさん:03/10/06 18:25
>358
ガノくらいとしか張り合えないジャイオタ>悲ビーのう
364ツール・ド・名無しさん:03/10/06 18:27
>362
アシッドはポジション出すのが難しくネーの?
ツーリング時と、アクションライドでサドルを上げ下げするような使い方には不向きかと思うが。
どうよ?
他メーカー海苔(キャノ&クラ)だけどジャイ車は結構いいと思う。

ガノはプジョーと同じく都内で大発生してるよね。
カジュアルに乗れる感じがいいのかもしれない。
366ジュラ愛好会:03/10/06 18:30
>>364
たしかにそうだ ならXTCにしろやゴルァ
367ツール・ド・名無しさん:03/10/06 18:47
オンロード用MTBってMTBの定義を揺るがすな(ワラ
368ツール・ド・名無しさん:03/10/06 18:50
>>360
よくわかってますね。
トレックのバイクも一部はジャイがつくっています
それほど技術力には定評があります。

ガ ノ は 格 好 だ  け
NRSそっくりのフレームを見ても分かるように
ガノはジャイが作ってます
370ツール・ド・名無しさん:03/10/06 19:06
ガノ作っているのは、中国のJeepの工場と聞いたよ?
だからルックと変わらないといわれるんだけどね
371ジュラ愛好会:03/10/06 19:07
>>361
ここにあげたやつならはずれは無いと思われ
http://www.cso.co.jp/shopping/content/mtb/s11.html
372ツール・ド・名無しさん:03/10/06 19:16
>>366
お前......ここの店のやつだろ.....
どうみても無理があると思うんだが...
特にガノとプジョな。
ガノ買うんならキャスキパーとかバートからだろ..
373ジュラ愛好会:03/10/06 19:28
>>372
?オマエナニガイイタイネン
ブランドに拘らず安くていいもん欲しいんだったらジャイでいいじゃん
375ツール・ド・名無しさん:03/10/06 19:35
>>369
正論
てか王道。
だから変わりもの好きが違うメーカーにしたりする
376ツール・ド・名無しさん:03/10/06 20:31
こいつはっきり言って邪魔。

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/morishin1206?
会社名 サイクルショップ ライフ (森新商会/長谷川 悟)
代表者 長谷川 悟
本店住所 〒529-1413 滋賀県神崎郡五個荘町簗瀬279

業務地 同上

電話 0748-48-2354
ファックス 0748-48-2354
メール [email protected]
URL http://www.cycle-life.com
担当部署
担当者 長谷川 悟
営業時間 9:00〜19:00
会社概要備考欄 不定休。ご来店の際はお電話下さい。駐車場有。
377ツール・ド・名無しさん:03/10/06 21:52
>>376
お前もウザイ
直接文句言えばイイだろうが
378ジュラ教 大司教:03/10/06 22:36
おおおジュラ様はどこにおわす
ジュラ様はどこにおわす
379ジュラ10:03/10/06 23:52
ここに職はあるのかね
>>361
GIANTのROCK4100。
オフロード走るって、舗装されて無い道路も走ってみるぐらいなんでしょ。
381ツール・ド・名無しさん:03/10/07 03:12
いろいろいってもな、思い切ったお値段だした2004モデル、スタンプジャンパーFSRで、決まりじゃあないか、ことしの新モデル。
382ツール・ド・名無しさん:03/10/07 13:00
>>376
確かにそこそこのスペックだが
とりたてて騒ぐほどでもないだろ?他のメーカーでも十分できるスペックだし
スペックで騒ぐならジャイアントだろ?
あれでもまだジャイアントには届かないだろ。
値段もいい値段しとるしな。

ていうことで、買うならジャイアントかジェイミスかGT。
ケテーイ
383ツール・ド・名無しさん:03/10/07 13:28
ルイガノにしとけ
384ツール・ド・名無しさん:03/10/07 13:32
>>378
あれはルック車じゃんか
>>361
残っていれば型落ちのスペシャやGTあたりを狙うのがいいかも。
値引きが結構期待できるよ。
386ツール・ド・名無しさん:03/10/07 13:38
>>380
その買い方は、一番かしこいw
387ツール・ド・名無しさん:03/10/07 13:39
ジャイ海苔ってなんでジャイを勧めるのかな?
これ以上ジャイが増えたら嫌じゃない?(もう既に諦めてる?)
俺の場合スペシャとかコナとか見つけると、おっ?って思うけど
「G I A N T」ってロゴだったりするとなーんだって思う。
個人的な意見ですけど・・・。

スペックの差なんてたいしたこと無い。
AVILIOがDEOREでもどうってこと無い。
どうせ後でいろいろ換えてみたくなる。
要は、自分の自転車を見て、「う〜ん!カッコイイ!」
って思えるかどうかじゃないの?
同スペックで1万円高くても、好きなの買いなさい。カラーも大事です。

俺は毎晩愛車を眺めて惚れ惚れしながら酒を飲むのが日課です。
388ツール・ド・名無しさん:03/10/07 13:41
2、3万で買えるスペシャやコナのMTBってどれですか?
389ツール・ド・名無しさん:03/10/07 13:51
>>384
何がルックだ
390ツール・ド・名無しさん:03/10/07 13:56
スペシャならHR

391無知:03/10/07 14:14
初めて買うMTBでKLEINのパロミノというのは無謀でしょうか?
03モデルが格安だったもので、真剣に検討しているのですが・・・。
皆さんのご意見を頂戴できますか?
392ツール・ド・名無しさん:03/10/07 14:16
ちなみにいくらなの?
それとリンクはってくれんかな?
どんなスペックかわからんよ
393ツール・ド・名無しさん:03/10/07 14:17
>391
良いんじゃねぇのぉ。ケッ!

ちょっとうらやましいだけさっ!
>>391
無謀とまでは言わないけど、気苦労が絶えないかもよ。
ちょっと傷が付いたとか、盗まれるんじゃないかとかね。

漏れ的にKLEINは「塗装の美しい高級車」ってイメージあるから、所有する満足感は
格別だと思うけど。
>>392
こんなの。定価は30万円・・・。
http://www.kleinjapan.com/bicycles/palomino.html

>>391
十分な性能だとは思うし、用途に合うのなら無問題だと思いますよ。

これからオフロードを始めるのなら良く転ぶでしょうから、フレームが傷ついて
もったいないなとは思いますが(W
396ツール・ド・名無しさん:03/10/07 14:25
>391
とりあえず、キミの住所と、
自転車の保管場所を教えなさい。
397ツール・ド・名無しさん:03/10/07 14:44
てゆか...そんなんより漏れのアバランチェ1.0のほうがバリバリかっこよすぎて
ねらわれそうなんだが....
398ツール・ド・名無しさん:03/10/07 14:46
てゆか...そんなんより漏れのUGOのほうがバリバリかっこよすぎて
ねらわれそうなんだが....
399ツール・ド・名無しさん:03/10/07 14:48
お互いかっこすよぎるということにしとくかw
大丈夫、ライダーがカッコよさを相殺してるからw
401ツール・ド・名無しさん:03/10/07 14:52
じゃ漏れの勝ちだな。
漏れは芸能人顔負けのかっこいい男だしアイドル顔負けのプロポーションだw
402391:03/10/07 15:01
用途は街の利用です。
仕事が忙しく、遠くにも行く事ができません。
暇な時に少し乗るくらいです。
>396
家は、芦屋です。
保管場所は、多分裏口の玄関になると思います。
403391:03/10/07 15:06
皆様ありがとうございました。
大変参考になりました。
度々質問して申し訳ないのですが、
KLEINのパロミノの他にお勧めなのはありますか?
まったくの初心者なので、宜しくお願い致します。
404391:03/10/07 15:08
アバランチェ1.0とUGOは、パロミント同じ様な自転車なのですか?
この三つだと、どれがお勧めですか?
405ツール・ド・名無しさん:03/10/07 15:19
>404
タイヤが2つ付いてまして、ペダルを漕ぐと進むという意味では同じ様な自転車です。
それ以外はまったく違います。
406ツール・ド・名無しさん:03/10/07 15:21
>402
KLEINを裏口の玄関なんかに置いておいたら、
盗んでくださいと言っているようなもんですよ。
室内に保管してください。
あと、駅の駐輪場なんかに止めておくのもご法度です。
街乗りでも店に入る時には長いワイヤー錠で固定物にくくり付けて下さい。
407ツール・ド・名無しさん:03/10/07 15:22
>>391
街乗りであんまり長距離乗らないということでしたら、5万円以下とかの安い物以外なら
見た目で好きな物を選んで問題ないです。

オフロードを走るとか長距離のツーリングをするとか等の明確な目的があるのならある程度
それに向いたモデルを選んだ方が良いですけどね。
釣りを楽しんでるバカと釣られて楽しんでるバカ
同じバカなら2ch的にはどっちが上?
マジレスしてる人はそれでいいんですけどね。
釣ってる方でしょう。と釣られてみる。
410初心者:03/10/07 20:55
以前はいわゆるルック車にのってましたが、いよいよちゃんとしたもの
が欲しくなり購入を検討しているものです。用途としては片道6〜7キロ
の通勤、週末の30キロ程度のサイクリングです。おそらく本格的な
オフロードは走らないと思います。あと輪行もする予定なので、車体重量
がなるべく軽いものがいいなと思っています。
予算10万円前後で検討した結果、候補を数台に絞りました。
1、スペシャ ROCKHOPPER A1 FS 2004年モデル 99,900円
2、TREK 6500 2004年モデル 90,000円
3、TREK 6700 2004年モデル 110,000円
とここらあたりで検討中です。どのモデルがおすすめでしょうか?
またほかにこんなんあるよというのがありましたら教えてください。
411ツール・ド・名無しさん:03/10/07 21:03
>>409
バカ度が上なんですね?
412ツール・ド・名無しさん:03/10/07 21:34
芦屋に住んでるくらいだから、裏口の玄関って言っても
室内でたぶん俺の部屋より広そうだな
それに30万て、俺の3万位の感覚なんだろうな
これは俺のイメージ
>391
パロミンで良いと思いますよ
外にとめる時は、本当に気をつけましょう
413初心者:03/10/07 21:43
410です。補足します。
6700      6500
Frame Alpha SLR アルミ     同左
Fork        RockShok Pilot SL RockShok Pilot C
Wheels Shimano Deore hubs Alloy F,Deore R hub
           Maverick rims WTB Dual Duty rims
Tires Bontrager ACX 同左
Shifters Shimano Deore      同左
Front Derailleur Shimano Deore       同左
Rear Derailleur Shimano Deore XT    Shimano Deore LX 
Crankset Shimano Deore Shimano M440
Cassette SRAM 970 9speed 同左
Pedals Shimano 520       Alloy cage
Saddle Bontrager FS 2000 同左
Seatpost Bontrager Select    Bontrager Sport
Handlebars Bontrager Sport 同左
Stem Bontrager Sport       同左
Headset Aheadset,sealed      同左
Brankeset Shimano M430 V     Alloy linear pull

TREKのホームページ見ても2004年モデルのスペックなかったので
カタログより抜粋しますた。疲れた。
ちなみにスペシャは↓
ttp://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/mtb/index26.html
414初心者:03/10/07 21:56
見にくいのでもう一回書きます。
6700 6500
<Frame> (Alpha SLR アルミ)     (同左)
<Fork>     (RockShok Pilot SL) (RockShok Pilot C)
<Wheels> (Shimano Deore hubs) (Alloy F,Deore R hub)
         (Maverick rims) (WTB Dual Duty rims)
<Tires> (Bontrager ACX) (同左)
<Shifters> (Shimano Deore)      (同左)
<Front Derailleur> (Shimano Deore)       (同左)
<Rear Derailleur> (Shimano Deore XT)   (Shimano Deore LX) 
<Crankset> (Shimano Deore) (Shimano M440)
<Cassette> (SRAM 970 9speed) (同左)
<Pedals> (Shimano 520)       (Alloy cage)
<Saddle> (Bontrager FS 2000) (同左)
<Seatpost> (Bontrager Select)    (Bontrager Sport)
<Handlebars> (Bontrager Sport) (同左)
<Stem> (Bontrager Sport)      (同左)
<Headset> (Aheadset,sealed)      (同左)
<Brankeset> (Shimano M430 V)     (Alloy linear pull)
415初心者:03/10/07 21:58
↑分かりますかね?
それで?
417ツール・ド・名無しさん:03/10/07 22:04
ぬおおおおお・・・・もう・・・い・・逝きそうだあぁぁぁぁ・・・・・

     |´  U   ,-  ̄○ ̄|            |      
    .|         ──.'´ /. / .__...--ヽ    |   
    |   -´ ̄` -_ \   / / /ヽ、      |  ,-─ヽ,  
      |  |  --_`ヽ、     / / ○  U    |/./ヘ |      
     .| レ´ ,.- `ヽ、ヽ、) (/ /    .|      .| /|  | .|   
   ,- ._|   .ヽ○   .、. ヾ `'´ヽ_ .--- ̄___   .| |, 、ヽ  | 
   |   .ヽ、  \  __  .,  ヽ_-  ̄ ̄ ̄ ̄   .| 丶 .|   | 
   .| ´`ヽ,.`、    ̄_--/     ̄         .| ,L__ノ   /
   |  .´ |.ヽ --─ ̄  (___)     ┐     .|    /
    |   /∧ ヽ  ┌   | | ∪    /        |   イ´
    .ヽ、 ´ `ヽ.|   \_∪___/       | `'´ |、_,--- 、
     `ヽ、  .| U    \_/  /        .|     ̄ ̄─
418ツール・ド・名無しさん:03/10/07 22:05
ガマンしてないで口の中に出していいのよ・・・・ジュポジュポ・・・

        ___ )/       |
      /     , −  ヽ    |         /
     /      //  ヽ  ヽ   |         |
    |      /   /    \ |         |
    |      |    | | | ) ) )`  |        /
   |      |    |ノノノノノノ   /        |
    |     |   | 、_l, |_   |         \
    ゝ    (|   |   ̄  〉 ∩/          |
     \ヽ  .||   | "   ( ̄ ̄/           |
       w 从|l |ll ハ   /~ ̄フ⊃           |
      ヽ/  ||  / ̄ ̄  /〜|           /
    /  \ ̄||‐ l |    /\_/         /
oi

kora!
421ツール・ド・名無しさん:03/10/07 22:34
それで初心者は何がいいたいんだ
もしかしてテンシンハン?で終わりか
422ツール・ド・名無しさん:03/10/07 22:35
>>410
その辺のクラスはスペック的にはあんまり変わらないのでどこが良い悪いと言うのは
難しいですね。その3つの中でしたらどれを選んでも大きな違いは無いと思いますよ。
定価が高い分トレック6700が一番良いパーツはついてますけどね。

個人的にはクロモリ好きなのでこんなのを紹介しておこうかと。
http://www.maruishi-cycle.com/jamis/catalog/exile.html
クロモリフレームは振動の吸収性が良いのでアルミに比べると長めの距離乗った時
の疲れが多少軽減されます(多分(W)。

出来る限り実車を見て一番乗りたいと思う自転車を選ぶのが一番良いと思います。
423初心者:03/10/07 22:52
>>422
レスありがとうございます。やっぱり実車を見て決めた方がいいですよね。
ただ2004年モデルでまだ店に置いてないので見てません(汗。
今度ショップのおやじにいつごろ入ってくるか聞いてみます。
424ツール・ド・名無しさん:03/10/07 23:00
    l;::::;r‐''´  ./    |'  !.!  /   Y゙    ! |. l,
    ヾ;ム   {       |.   |  |    l,
      .|lヽ  l     j   ! ,.ィ'´゙ト-、 l
      l,.|. \     .ハ, /'´.,n i.゙'ヽ. j
        L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
       .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
       /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
        ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
     ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
     .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
    /:::::/::/::://:::/   ∞     /  `'ヽ、,l'、
    .,'::::/::/:::/;'_;;ハ、;         ;/        ゙ト;l,
   /::::/:/::::/;r'    \    /        |〈!
   /l:::;':/:::::;イ      `'ドr=/         |:::l,
  ./:;'::;'/,rrl'゙          !:l:;'         ハ:::l
  ;'::l:::l::Y:|:::l        .l;:リ           ,'::l;::!
 l::::L:V´:|:::::l         .l:l          j:::::l/
 ヾ、;;|:::::::!::::::l        |         .,'!::/
425ツール・ド・名無しさん:03/10/07 23:01
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、    
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ   ハァハァ・・・・
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l ド・・ドラゴンボールを 
       /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|   やる代わりに・・・
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   ハァハア・・・・
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__   パ・・パンティーを・・ 
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i  見せてくれんか・・・・
.       |::::::))ニゝ     /     2り /   ハァハァハァハアハア・・・    
       |::::(_,,   /     (_/|      
      !::  ""        / 入. |    
426ツール・ド・名無しさん:03/10/07 23:08
>>424
      /⌒ヽ
     /  =゚ω゚)=3  むっはー
     |  U /
     ( ヽノ
      ノ>ノ  ヒタヒタ
. 三  しU
427ツール・ド・名無しさん:03/10/07 23:14
ほぼ街乗りで時々山へ行きたいな〜って感じの用途なんですが、

http://www.riteway-jp.com/2004gt/adventure/ava20.htm

これってオッケーですか?
428ツール・ド・名無しさん:03/10/07 23:23
>>422
ていうかそれで十分。てかそれは十分すぎる性能をもっているよ。
スペックやフレームからしてバッチリだ。
429ツール・ド・名無しさん:03/10/08 00:13
>>427
時々山って言うのが、舗装されていない道までならそれでも良いと思う。シングルトラック
みたいな整備されていないところを走るのならすこし心許ない感じはするけど。
430ツール・ド・名無しさん:03/10/08 00:25
アバ2.0はかなりよくできてると思うよ?
フレーム剛性高いから、山には安心してつかえるとおもう。
特に初心者にはね。

逆に高級な奴買って、すぐぶっこわすよりいいんじゃないかな..
上クラスと比べて、何がかわるかといえばサスペンションなんだよ
サスが違うから走りがかわると思ってくれていい。
アバ2.0のサスでも十分いけるからまずは2.0で腕を磨いてくれ.
431ツール・ド・名無しさん:03/10/08 01:30
>>429
>>430
アドバイスありがとうございます!
時々山っていうのは林道を走ろうかと考えています

近くの店で03モデルが安かったのでどうしようか迷ってましたが、
購入する決意が固まりました
あしたにでも買ってきます
432ツール・ド・名無しさん:03/10/08 01:33
>>426
なんで>>429.430となっているの?
番号が違うよ。
あと値段いくらだったの?
>>432
あなたがレス番ずれてる、ブラウザーで見てみそ。
434ルイガノラー2:03/10/08 01:41
>>426
ムッハーってねあんた>>432は何したいと
435ツール・ド・名無しさん:03/10/08 02:00
>>428
ありま、ほんとだ
なんでズレちゃうんだろ?
436ルイガノラー2:03/10/08 02:02
>>435
まあ誰でも同じ間違いはある でも俺だってな好きでこんな無能者に生まれたわけじゃないんだー
それをわけってくれよう ウッシッシ
>>435
理由までは知らないけど、2chブラウザーの中にはレス番がずれるのがある
(どれなのかは忘れた・・・)。今使ってる2chブラウザーのサポートページで
FAQ探すか、スレで質問すれば教えてもらえると思うよ。
438ルイガノラー2:03/10/08 02:09
>>437
おおそれはまことでござるか いやぁ今日は大した成果だ ウッシッシ
街乗り用でサスついてるのが良い人は、ブリジストンのアルサスとか買えばいい
かごも、点灯虫も、ドロヨケもついてるぞ

5万以下のMTB乗る奴って、やっぱファッション

440ツール・ド・名無しさん:03/10/08 11:43
比較的上りに強いフルサスバイクを考えています。
予算が10マソですとJAMISのDAKARでよろしいでしょうか?
シングルトラックにあこがれております。
・同価格帯のHTよりコンポが1ランク下
・重そう

登りとなるとご自身のエンジンと相談した上でとなります。
悪いこと言わんからその予算しかだせんならHTにしとけ。
442ツール・ド・名無しさん:03/10/08 13:19
>>440
DAKARのフレーム自体はそんなに重くないけど
>>441 の書いてるようにコンポ関係のグレードが落ちるのと
上がりに強いとなるとリアサスロックアウトできるか
プリロード等調整できないと難しいと思う。
そうなると予算的に無理、HTにしておいたほうがいいと思う。
町乗りも山も量ほうやろうとおもっているのですが
ジャイアント NRS 3の2004モデルは
どうでしょうか?
ちなみにこれです
http://www.cf-suda.com/newpage15.htm
444ツール・ド・名無しさん:03/10/08 14:08
>443

オッケー!
445ツール・ド・名無しさん:03/10/08 14:10
どうやらMCMとアシッドシリーズ消滅みたいだな
人気あったのに
>>443
俺の中の「世田谷=おしゃれ」というイメージをぶちこわしてくれる
サイトだ。(W
(悪い店だと言っているのではないから誤解なきよう)
店が閑なときにはこっちでサイドジョブなのかなあ。
ttp://www.cf-suda.com/newpage16.htm

あのページをデザインしたひとに「あなたのページを作りませんか」と言われても困る。
というか、お断りって感じ。
448ツール・ド・名無しさん:03/10/08 15:20
>>447
ギャグなんじゃじゃないの?
449ツール・ド・名無しさん:03/10/08 17:49
 A:おまかせプランA(簡単にホームページ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・7,000円〜(税別)
 B:おまかせプランB(とにかくホームページ) ・・・・・・・・・・・・・・・30,000円〜(税別)
 C:おまかせプランC(一般的なホームぺージ)・・・・・・・・・・・・・・50,000円〜(税別)
 D:おまかせプランD(完全、オリジナリティーなホームページ)・・80,000円〜(税別)

 E:更新・変更(内容に応じて) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2,000円〜(税別)

 基本的には、作るホームページの内容と成ります。まずはこちらまで御連絡下さい。
 その上で詳細のお見積もりを詰めたいと思います。

 又、P・D・Fにホームページを置く場合、年間維持費として12,600円(消費税込み)
 を別に申し受けます。この場合、あなたのホームページアドレスは、

      http://www.cf-suda.com/あなたの希望する名前/ と成ります。   


おまかせプランA・制作参考例 http://w2.alpha-web.ne.jp/~c.f.suda/sample-1.htm (参考価格7,000円)
おまかせプランB・制作参考例 http://w2.alpha-web.ne.jp/~c.f.suda/bss13.htm   (参考価格30,000円)
おまかせプランC・制作参考例 http://www.cf-suda.com/side-work         (参考価格100,000円)
                                           (※:メールアカウント付きは、130,000円)
 おまかせプランD・制作参考例 http://www.cf-suda.com                (参考価格100万円)
あのサイトで100万円なのか…
やれやれ。
451ツール・ド・名無しさん:03/10/08 18:47
買ってきましたアバ2.0〜
03モデルだけど29,900円(税抜き)でした
安かったーいい買い物した(と思う)
>>451
おめ。良い買い物になるようにがんがって乗ってください。
453ツール・ド・名無しさん:03/10/08 19:07
つーーーか、ラピッドライズのシフターってむずくねぇ?
特に押す時に親指で、いちいちはんどるを持ち直ししないとできないし
持ち直す必要があるような位置にシフター付けてるからいけないのです
456ツール・ド・名無しさん:03/10/08 20:02
>>454
ありがとお。
けどこれって値段たかいんだよね....
正直、僕なんかグリップシフトで十分だった...
河原..いったんすよ..
怖くて乗ってらんないです...
歩いたほうが早い...
>>444
レスありがとうございます
性能の割に安かったので
今度買いに行きます
458ツール・ド・名無しさん:03/10/08 21:32
ルイガノにこだわっているヤシは、ほっておけ!
何もおせっかいする必要はない。
安くてカッコいい・・まあ、な。製品の中身がわからなきゃ、これ以上アドバイスしても無駄。

結局、安物買いは損をするってこと、わかるかな?
459440:03/10/09 00:08
みなさまレスありがとうございました。
確かにHTの方がよさそうなのですがだいぶ前のフルリジッドがあるので
せっかくならFSをと思っています。
15万ならお許しいただけるでしょうか?
大阪夏の陣のCycleStyleで試乗して決めようと思ってます。
460ツール・ド・名無しさん:03/10/09 00:11
>>459
15万くらいでdakar comp売ってる店を探す。
461ツール・ド・名無しさん:03/10/09 00:20
>>459
そんだけ出せるならこれだな
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/kowa-xc.html
462ツール・ド・名無しさん:03/10/09 13:56
主にロード海苔ですがロード初心者の友人がMTBを欲しがりだしました
用途はちょい乗りとクロカン耐久レースに使えるもので10マソぐらいだと何がいいでしょうか?
463ツール・ド・名無しさん:03/10/09 13:57
>>458
お前は解ってるのか?
だったら是非具体的に語ってほしいものだ。
>>463
わかってない香具師ほど、ああいう事を書くものですよ。
抑えて、抑えて。
465豚速:03/10/09 14:39
>>462
耐久レースなら(無論コースによりけりだけど)
フルサスがいいのではないかと思う。
予算からすると。
http://www.cso.co.jp/shopping/giant03/xtcnrs3.html
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/xcflitet.html
ぐらいかな。
もう少し出せるなら、
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/xcflites.html
さらにもう少しだせるなら、
http://www.cso.co.jp/shopping/giant03/xtcnrs2.html

ガノとジャイ
スペックだけ見ると似たような感じだけど
リアサスの仕組みとか考えると実戦有りで開発してる
ジャイのほうがよさそうなきはする。
466ツール・ド・名無しさん:03/10/09 16:19
ルイガノってハンズとか家電屋で売ってるのをよく見る。
467462:03/10/09 16:26
>465
どうもです
やっぱりNRS3ですかね
ルイガノはデザインがすっきりしてて好きですけどレースとかの評判聞かないです

私のはMCM2でリヤサス乗ったことないのでNRS3勧めたいですが、HTだと10マソでも色々ありますよね
HTだと何がいいですかね?
2、3台に絞って本人に勧めようと思います
人にバイク買わせるの楽しいですね

2月の海の中道3耐(福岡の平らなコース)に出場予定です
468ツール・ド・名無しさん:03/10/09 16:47
HTで10マソだったら何買ってもいいと思いまつ
XC目的なのに偏ったプレイバイクなんかを買わなければ。
469ツール・ド・名無しさん:03/10/09 17:04
レースに使うこと前提だと10万円のフルサスなんて糞みたいなもんです。
GIANTのNRSも例外ではないっす。
470ツール・ド・名無しさん:03/10/09 17:18
レースに使うこと前提でフルサスだと20万円位はバイクの予算
見なくてはきついかも、一応レース前提ということは勝つことを
考えないってことはないのだから。
ジャイアントのカーボンバック中々興味深いが予算10万じゃキツイし。
ジャイアントのXTCシリーズがよいんじゃないか。MCMよりは
安いし、変に機材に凝るよりシンプルなもので練習重ねるが吉とみるが。
471豚速:03/10/09 17:29
>>467
468さんと同じく10万クラスのハードテイルは
あまり特色が出ないのでお好みでどれを買ってもいいとおもう。
あえて推すとしたら、
ディスク装備でコンポの混ぜ物が無い、
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/xcbartpro.html
472ツール・ド・名無しさん:03/10/09 17:31
このスレは ジャイとルイガノ バカりなり
>>472
予算10万とかいわれりゃ仕方なかっぺ。
40万ぐらいだせりゃもっと違うオススメはあるぞ(笑)
う〜ん、スペック比べると確かにXTCになっちゃうかな。
色目を買えて他のメーカーを勧めてみよう、と思ったんだけど。
コンポグレードが落ちるかFサスがJUDYTTあたりになっちゃうんだよね。
それがタイムに出るかどうかは?だから別にいいんだけど。
475ツール・ド・名無しさん:03/10/09 17:43
フレーム売りしてる通販の店をどこか紹介してくれない?
>>475
アサヒだって売ってるよ

http://www.cb-asahi.co.jp/parts/297_all.html
477ツール・ド・名無しさん:03/10/09 17:50
>>475
初めて買うスレでフレームですか。

一般的なものでいいなら
http://www.chari-u.com/ 
あたりにもあるけど・・
もっとマイナー系?
478ツール・ド・名無しさん:03/10/09 17:59
初めてのやつはXTC840でも十分というか定番
840ならお手ごろで結構軽いし人気商品
個人的にガノの>>471もお勧めしたい
>>476
>>477
ありがとー、ありがとー

スレちがいスマンかった
でも「2台目に買う・・・」ってスレあったっけ?
480豚速:03/10/09 18:33
>>479
微妙だけど
自転車通販総合スレッドとかで聞くといいんじゃない。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1065109689/
481462 :03/10/09 19:46
いろいろどうもです
MTBうといのですがFショックはどれがいいのですか?
そんなに違うものなの?

NRS 3 99,800エソ MANITOU SIX 80mm

LGS-XC BART PRO 99,800エソ ROCKSHOX JUDY TT

XTC 850 89,800エソ ROCKSHOX PILOT C 80mm

XTC 870 119,800エソ   MANITOU SKAREB COMP 80mm

>>481
乗り方や自分の使う用途によってもサスはいろいろあります
もし街乗りでしか使わないんであれば安いMTBについてるものでも
かまわないでしょう、もちろんリジッドでも可。
長距離を走ったりツーリングが主なら軽いサス(軽い車重)がいいでしょう。
>>482
おまいは話の流れがわかっていないな。
462は
> 用途はちょい乗りとクロカン耐久レースに使えるもので10マソぐらい
と言っている。

で、>>481
俺だったら、XTC850か870だな。やっぱり。
JUDYにはあんまり良い印象がない。
484462:03/10/09 20:15
その友人はロード持ってるのでMTBはちょい乗りとXC耐久レースぐらいです
おしゃれっ気ないですがアンカーとかはどうでしょうか?

http://www.anchor-bikes.com/bikes/XA3.html
485462:03/10/09 20:18
あ、アンカーもJUDYTTですね...
486462:03/10/09 20:53
04 XTC 850はJUDY TT になってる...
でも色はいいかな?初心者だしこれいいかも

http://www.agawacycle.co.jp/tuhan/mtb/giant/2004/xtc850.html

04のルイガノは12.2kgですねー
あら、こっちがいいかな?

http://www.chari-u.com/lgs04/bartpro04.htm
そう言えばRSは来年からGiant扱いになったんだっけ?
488462:03/10/10 14:50
スペシャのロックホッパーA1FSいいですね
見た目でこれのレッドを推すかな
パーツはジャイアントやルイガノより落ちますかね?

http://www.chari-u.com/spe04/rha1fs04.htm
489ツール・ド・名無しさん:03/10/10 15:22
>>488
あーこれいいかも。
パーツも特に見劣りしそうな所も無いとおもー
サスの性能ははっきり知らないけど個人的にはロックショクスでなくマニトウだから良し
これで見た目気に入れば買いでいいと思う。
490ツール・ド・名無しさん:03/10/10 22:04
>486

ルイガノのバートのフレームとGIANTのXTCフレームが同等なら、
ルイガノのエアリアルのフレームと同等なのはGIANTのフレームってないのでしょうか。
491ツール・ド・名無しさん:03/10/11 00:08
マジなはなしXTCのフレームはようできとるから
バートじゃ同等にはなれんて
492ツール・ド・名無しさん:03/10/11 15:57
http://www.chari-u.com/lgs04/dw104.htm
これはジャンルとしてはクロスという事ですが、
タイヤを替えるとMTBになるとも書いています。
ちゃんとしたホイールとタイヤに替えた場合、
一般のルック車でないMTB並みにガンガン乗っても
フレームやサスの性能的に構わないんでしょうか?
また、リアユニットにパワーロスが無いと書いて
ありますが、実際はどのようなものなんでしょうか?

普段は街乗りで、700cの細めのスリックタイヤを履かせて
使いたいと思っているんですが、ディスク&前後サスで
同じ価格帯のこれよりもお勧めのMTBがありましたら
アドバイスお願い致します。
493ツール・ド・名無しさん:03/10/11 21:45
パーツ類問題なし
まずは街乗り
いつか山
って人にはとっても良いと思う。

でも、
たぶん山になんか逝かないからハードテール買っとけ!
あるいはロードレーサー買っとけ!
というアドバイスも成立するな。
パワーロスのないリアサスなんかないから。
494ツール・ド・名無しさん:03/10/11 21:47
リアサスでパワーをロスるのはテクが無いからよ
そもそもロスって何?空転するの?
495:03/10/11 22:23
フルサス乗ったこと無いだろww
496:03/10/11 23:49
サスが沈んでロスしたパワーは
サスが伸びたときにはどこへ行くのでしょう?
モーターサイクル乗れねーだろww
497ツール・ド・名無しさん:03/10/11 23:53
↑ なんでモータースポーツでは足周り固めるかかんがえたことある?
49830:03/10/11 23:58
もとくろっさーもかためるとおもってんの?
とらいあるも?ww
間違えた、30でないっす↑
>>496
結構の部分がダンパーで吸収されるでしょ。そうしないと自転車がぼよんぼよん
走って行くことになっておもしろすぎる・・・・。
>>497
平らな舗装路しか走らないから不要なストロークを減らすため
だと思われ
502ツール・ド・名無しさん:03/10/12 00:04
>>496
やっぱフルサス乗ったこと無いンじゃん
脳内MTB乗りww

マジレスしといてやるよ

踏み込んでサスが沈む
戻るときペダルにキックバックが来る
クランク水平に近いときのキックバックだったら
鍛え上げたライダーなら推進力に変えられる
しかし上死点下死点だったら踏ん張ることも出来ない
踏み込んだときにトルクが伝わらず踏み抜いてしまい
ワンテンポ遅れてキックバックが訪れる
それを何度も繰り返すと大きな疲労となるんだよ

フルサスバイクに乗ったことがある奴なら誰でも知ってる常識なんだがな
503494・496:03/10/12 00:06
>>500
違うっす、ペダリングロスの話っす・・・悲しい・・・
504ツール・ド・名無しさん:03/10/12 00:09
>>502
HTと悩んでフルサス買ったばっかなんだけど
それっていい練習法あるかな?
505496:03/10/12 00:12
そりゃーキックバックを予測して乗れないからだろ?
トルク変動の話だろうけど、例えば
コブが連続するセクションとか、アップダウンで
イチイチ最適なギヤに替えて走るんかい?
いー感じのとこでまとめる走り方するじゃーん
そーゆーのをロスとは言わんだろって話
だいたい自転車しか乗らんやつは
車体傾けると最終減速比が変わることも
知らんのだろーな
必 死 だ ぬ
>>505=脳内MTB乗り
原チャで遊んでな
>>504
キックバックを推進力に使う練習
砂浜走ると楽しいよ☆
509496:03/10/12 00:17
もー終わりかよ?
> だいたい自転車しか乗らんやつは
> 車体傾けると最終減速比が変わることも
> 知らんのだろーな

全然関係ないし(W
話題替えたいのかな?
511496:03/10/12 00:20
だいたい悲しいのはせっかくフルサス乗ってるのに
高級ダンパーに換装するだけで、ピボットまわりのメンテしないやつ
リンクやピボットがスムーズに動かなきゃ宝の持ち腐れ〜
512496:03/10/12 00:21
その意思無し!!
そこは無視して反論求む!!
>>504
立ち漕ぎ厳禁とは言わんが
ひたすらスムーズにペダリングする
丸くまぁ〜るくまわす
コレに尽きます
514ツール・ド・名無しさん:03/10/12 00:22
>>505が反論になってないと言うか
ワケワカメだから終了してるんだよ
気付けよ!ww
515496:03/10/12 00:23
ダンパーユニット外したら小指でスカスカ動くくらいまで
しっかりメンテしてあげてくれ!!
10万円クラスのフルサスは新品でも動き渋いっすよ!!
どーせチャリ屋のメカなんてサスいじれねーヤツが
ほとんどなんだから、自分で面倒みようぜ!!
516496:03/10/12 00:26
513みたいな正論は前からあると思うんだが
なぜロスってことにしたいヤツが未だに多いの?
ケイデンス90で一定回転が効率高いって言っておいて
なんでフルサスだとできなくなるのだ??
517ツール・ド・名無しさん:03/10/12 00:28
トレール走っててケイデンス90キープなんて…
まぁジープ道だったら可能かもなww
518496:03/10/12 12:30
おはよう。おれの文章が意味不明だったことは認めます

>鍛え上げたライダーなら推進力に変えられる
>しかし上死点下死点だったら踏ん張ることも出来ない
>踏み込んだときにトルクが伝わらず踏み抜いてしまい
>ワンテンポ遅れてキックバックが訪れる
>それを何度も繰り返すと大きな疲労となるんだよ

それが鍛え上げたライダーしかできないと思ってるところが
脳まで筋肉だっつーの
サス付きの乗り物乗ってるやつだったら
誰だってできんだよ

つかHTしか乗れないヤツだって
凹凸路面クリヤするときはペダル水平にするべよ?
なんでフルサスだと上死点下死点になっちゃうわけよ?

ちなみに初めて買ったフルサス00XTC970(NRS)ね
体重あるおれにはリバウンドいじれないのはつらかったけど
サス自体の性能は文句ないっすよ(メンテ次第で)
つーか、キックバックはサスが伸びる時にはこないでしょ…
520ツール・ド・名無しさん:03/10/12 12:58
>>518
おまえ肝心な指摘に答えないではぐらかしてるよww

>しかし上死点下死点だったら踏ん張ることも出来ない
>踏み込んだときにトルクが伝わらず踏み抜いてしまい
>ワンテンポ遅れてキックバックが訪れる
>それを何度も繰り返すと大きな疲労となるんだよ


公園で見つけた単独ギャップならクランク戻して調整の余地もあるだろうが
トレールの多くが不規則なデコボコの繰り返しだぜ
いっこずつペダル逆転して調整するのか?ww
それじゃ登れないぞwww

なんのためにキックバックの少ないサスや
路面からの入力には反応するがライダーの踏ん張りでは極力動かないサスが
開発されてると思ってるんだ?


だいたい「HTしか乗れないヤツ」ってなんだ?
そんな奴いるのかよ?

トレール走ったこと無いの丸分かりだよ
そんな奴が脳内だけでMTB語るのやめとくれ
521ツール・ド・名無しさん:03/10/12 13:00
>トレール走ったこと無いの丸分かりだよ

それちょっと言い過ぎ。
多分、走ったことはあるけど、何も考えずに走ってたんだと思う。
522ツール・ド・名無しさん:03/10/12 13:06
山の中でケイデンス90なんてタワゴトは、
トレール入ってる奴なら言わんと思う。
けっこうトップクラスの実力者かもよ?ww
ケイデンス90の最中にギャップに合わせてペダル戻すの?
ヘタレな俺様から見て神の領域。
だから、キックバックはサスが伸びる時にはこないでしょ…
>>520
他の496も読んでね。

その不規則な凸凹から当然不規則な反力がペダルに返って
くるだろう。ではHTではどうだろう?
衝撃緩衝装置の無いHTでも当然不規則な衝撃がペダルに
返ってくるだろう。それを吸収するのがリヤサス。

モータースポーツやってるやつでも下手くそほどサスを
硬めたがる。上手く乗りこなせないから動かないように
したがるだけ。自分で限界下げてるのに気付かない
527ツール・ド・名無しさん:03/10/12 13:14

いつくるんだ?
528496:03/10/12 13:16
↑も496
>>526
だから山で遊んだこと無い原チャリ乗りはよそで遊んでろ
縮む時。
531ツール・ド・名無しさん:03/10/12 13:19
縮む時にキックバックが来る原理を説明希望
532ツール・ド・名無しさん:03/10/12 13:21
>>530
おまい496?
皆がサスのキックバックを推進力にできるなら、HTはとっくに淘汰されとるだろうに。
原理と言うか、キックバックって、サスペンションが動く時に
チェーンが引っ張られて、そのチェーンにクランクが引っ張られて
くる物だから、伸びる時に来るようならば、漕ぐちからでわざと
沈むように作られたバイクってことで、そんなバイク普通は作らない。
535ツール・ド・名無しさん:03/10/12 13:27
おまいら!
そろそろサスペンションのスレに移って下さい

【バネ】サスペンションpart7【ダンパー】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1064849485/l50
そろそろサスペンションスレでやれば?
537535:03/10/12 13:30
今晩あいてますよww
538496:03/10/12 13:56
熱いレスさんくす、もーちょっと遊んでもらいたかったけど
夜にまたよろしく☆
530はシカトでよろしく
539ツール・ド・名無しさん:03/10/12 15:51
【不法侵入】結局MTBってアングラだろ?【山荒らし】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1062947980/

おまいら!ここ↑見てMTBの購入なんか考え直せ。

自分のスレの宣伝か?

ドコを読んで考え直せってんだよ!w
541496:03/10/12 16:34
こう書いた方がわかりやすいかな?
少なくともY2K以降のフルサスのキックバックなんて
クランク戻すほどじゃないんだよ
ペダル前後に傾ける程度で吸収できるわけ
同じトルクでクランク回しながらね
フルサス乗ってるヤツならわざわざ言葉に
するまでもなく無意識にやってることだろ
542ツール・ド・名無しさん:03/10/12 16:38
フルサスで感じるペダリングロスとはキックバック以前の話ではないかと書いてみるてすと
しつこいスレ違いは荒らしと一緒だぬ。
544ツール・ド・名無しさん:03/10/12 17:05
私はフルサスのばね下でカクカク吸収しているメカニカルかつソフトな感触
がたまらなく好きなんですよ。
キックバックも無視できるくらいになってきたし。快適ですよ。
ロスは、ペダリングのテクを磨いて沈ませないようにすれば回避できる問題。
なるたけ、一定のトルクで回転するようよーくイメージトレーニングしながら
練習しよう。
サドル高を適正にしてシッティングが基本、必要時にダンシング。
パルス変化的な荒手のダンシングじゃ、駄目です。
通りすがりで酢マソ。
545ツール・ド・名無しさん:03/10/12 21:27
今までルック車に乗ってましたが、
この度本物に乗り換えたいと思ってます。
主に片道10kmの通勤、これを期にダートコースにも行きたいと
考えてます。
予算10マソ程度で、ショップに行ったところ、
ガノ、スペシャ、Scott等薦められましたが、最後に
予算より超えるけどこれがいい、と言われたのが
キャノのF800SL、03モデルなので割安にするとの事。
初心者には無謀とも思えるのですが、思い切って
買うべきでしょうか。

546ツール・ド・名無しさん:03/10/12 23:43
>>545
スコットのエキスパートレーシング?かな
俺も一時期欲しかったが今はジャイのMCMがほしい
10マソならどこのメーカーでも外れは少ないと思うが
通勤でなら少々重くてもいいのかな
それによってはフルサスかハードテールかどっちかを選ぶことが先だな
547ツール・ド・名無しさん:03/10/13 00:01
>>546
545です。
アドバイス有り難うございます。
Scottはracing eliteでした。
フルサスは考えてなく、HTでディスクBR付きが
希望ということでショップに相談しました。
eliteは若干予算オーバーしますが、スペックと
カラーリングで大分気持ちは傾きかけてました。




548ツール・ド・名無しさん:03/10/13 00:01
>>545
価格の内訳がフレームの価格かコンポの価格か?で見るといーかも。
カスタムして遊びたいなら良いフレームにしょぼいコンポで10万。
そのままで本物っぽさを味わいたいならデオーレ以下のコンポじゃ厳しい。
フレームの良さなんて初心者にはわかりづらいしね
549ツール・ド・名無しさん:03/10/13 00:14
>>545
まあ最初買うやつはそこまで深刻にならないでも自分の気に入ったものを買えばいい
 俺は嫁にこう言われた事がある
「買いたいなら買えばいいでしょ、どうせすぐに飽きて他のが欲しくなるんだから」
そして実際買ったがその通りで、1年後また次が欲しくなったが金ないので今貯金中・・・
550ツール・ド・名無しさん:03/10/13 00:21
>>548
545です。
レス有り難うございます。
ショップの人は10マソ前後が、一つのの境目だと言ってました。
パーツを後から変えるつもりなら、その分安めの物をと。
私の場合は、そこまで考えてはいないので、少しオーバーしても
手の掛からない方が良いかと思ってます。
551ツール・ド・名無しさん:03/10/13 00:25
>>545
10万でフルデオーレなのはジャイアントかルイガノくらい
他のメーカーはフレームが高いからパーツはしょぼいよ
552ツール・ド・名無しさん:03/10/13 00:31
>>549
545です。
確かにその通りですね。
うちもカミさんに同じようなことを言われてます。
自作パソコン、MTBと金のかかる事にばかり手を
出しているので、あきれられてます。
男ってのはなぁ、いくつになってもこういうのが(ry
554ツール・ド・名無しさん:03/10/13 01:11
>551
値段でガノにいくと後悔すると思う。
デザインはまあよさげだが、見えないところの手抜きあり。
555ツール・ド・名無しさん:03/10/13 01:14
>>554
なぜそう言いきれるのか説明したまえ
556ツール・ド・名無しさん:03/10/13 01:23
今まで小径海苔だったのですが、長距離運行(80`〜100`)に限界を感じ、MTBを購入することにしました。

店の人に《95年製 ブリーザー・ジェットストーム←オール黒森》をベースに、XTR&XTミックスコンポで組んでみては?
と言われましたが…。果たしてどんなものでしょう。

見た目、フレームはかなり気にいった(軽い!)のですが、何せヴィンテージ物なのでグレードなど、どういった物なのか資料がないので判りません(笑)。
知っている方、教えていただければ幸いです。
557ツール・ド・名無しさん:03/10/13 01:59
>555
おい!もしや初心者か?
558ツール・ド・名無しさん:03/10/13 02:02
長距離運行したいのだったらMTBではない方が。。。
559ツール・ド・名無しさん:03/10/13 02:13
>>558
まだジャイのグレートジャーニーのほうがいいだに
560ツール・ド・名無しさん:03/10/13 02:39
誰かモビリオスパイクのインプレキボンヌ
561ツール・ド・名無しさん:03/10/13 02:53
562ツール・ド・名無しさん:03/10/13 04:10
>>556
普通、おすすめ商品として8年前のフレーム売るか?
在庫処分だろ
563ツール・ド・名無しさん:03/10/13 04:26
在庫一掃セールでMCM2が12マソで残ってるよ
買いたいけどまだ買うわけにはいかないんだよな
TCR1はもう売りきれたようだ ガックリ
564ツール・ド・名無しさん:03/10/13 05:34
量販店で12000円のママチャリはもうやめだぁぁぁぁッ!

壊れる、盗まれる、壊れる、盗まれると続いて、4年連続で
しょうもないママチャリを買いつないだ馬鹿者です。
ついに今乗ってるやつも壊れました。
変速機なんか、一番重いところで固定されてしまい、
乗ったら最後、絶対に信号で止まりたくない気分。。。
坂道を見つけようものなら、町中で踊り出す始末ですわ。

自分、185cmで体重が105kgという柔道部員です。
この際、頑丈なMTBをと思ってます。ここの記事読んで、
予算に応じてジャイアントの物を検討中ですが
ジャイアントって、でかい人専用ですか?

というボケはともかく、本題です。

自転車って100キロ越えの自分が乗っても大丈夫な様に
出来てるものでしょうか?

仕様外なら、原付も検討範囲と考えてますが、自分は出来れば
通学時は足を使いたいので、自転車希望です。

56554号 ◆UDvmn0MRSk :03/10/13 06:32
軽量モデルでなければ無問題 段差越えは慎重に
566ツール・ド・名無しさん:03/10/13 07:34
>>564
一番安くて重い4100で鍛えてください。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/giant/rk4100.html
100キロオーバーで体鍛えたいならDHマシンで通学しる。
頑丈だし、ブレーキも良く効くでよ。
568ツール・ド・名無しさん:03/10/13 08:01
>>558 MTBは100`程度の長距離走行には向かないのですか?

>>558 確かに在庫処分で…格安です(笑)。
パーツ代だけ、フレーム代はいらないと言われ、興味を惹きました。古いフレームに最新のパーツ…。妙にそそられます(笑)。
569564:03/10/13 08:05
おはよう御座います!564です!

今電話でセンパイに金借りようとしたら、明らかに寝ていた様な
声で「自転車いらんやろ、走って通えや」と怒られまして、
予算は手持ちの5〜6万のみとなりましたが、
(下宿から学校まで5キロくらいで、まあ走れん事もないですが・・・)
今日はちょっとお店を見てこようと思います。

ありがとうございました!
570ツール・ド・名無しさん:03/10/13 08:22
>> 564
いってらっしゃ〜い♪
>>568
いや別に走れるよ。ただ、山に行きたいという希望が無ければロードとか
ランドナーにしたほうが良いと思う。

不良在庫の処分と高価なコンポを売るためのアイディアと思えるし、一本
目のフレームで満足できるわけもないから、これ使って自分が欲しいフレ
ームのイメージを先ずははっきりさせろという事かも知れん。
572ツール・ド・名無しさん:03/10/13 09:42
>>571 貴重なご意見、大変参考になります。ありがとうございます!

確かに高価なコンポ販売の為、また一本目じゃ満足出来ないであろうから、まずは方向性を定める為…。
納得されられる意見・回答でした。

とりあえず一台目はこれにして、精進を重ねます!

ランドナー…。惹かれる総称ですね♪
近所のリサイクルショップに「KONA ROAST」という派手なロゴが入ったMTBが転がっています。45000円なんですが、これお買い得? パーツにもよるでしょうけど、初心者なので
わかりませんけど・・・
574ツール・ド・名無しさん:03/10/13 22:57
昨日の545です。
色々アドバイスを頂きましたが、方針としては
*HT
*Vブレーキ(ディスク取り付け可)
*重量11kg台
としたいと考えます。
これで10マソ前後となると、ジャイのXtc870あたりが
ベストかと。(ディスクハブでは無いようですが)
他にはスペシャのロックホッパーA1COMPあたりで
迷っております。

他にお薦めありましたら、お願いいたします。


>>573
http://www.chari-u.com/kona04/roast04.htm

その値段だったら安いと思う。
ただサイズあわなければ安くてもある意味屑鉄だけどなー
>>573
俺なら今すぐ買いに行く。

でも’リ’サイクルショップってのが気になる。
メンテが必要な状態だと初心者が買うにはどうかな、って感じ。
577573:03/10/14 09:14
レスありがとうございます。ボク、ホントに初心者なんです(^^;
GIANTの5000を買おうと最近考えていたのですが、昨日、中古の
ガスコンロを買いに行ったら偶然店先で見つけて、少しガンバレば
手の届く価格だったので訊いてみました。

フレームの外観は575のURLのものと同じでした。結構高価な
物だったのですね・・・(汗
ライトついてまして、バッテリーの様なものやドリンクフォルダやら
細々と取り付けられていました。リアのタイヤはスリックでした。
細かい傷は多数有り、ドロ土の跡もみられ使い込んだ感はありましたが、
その分、素性は解りませんが店先で異様な存在感を発していました。
他になにかついてくるのかと訊いたら、その車体のみという事でした。

ブレーキはディスクブレーキじゃなかったです。いわゆるVブレーキと
いうものでした(シマノ)。
リアのディレイラーの所には「XT」って書いてあった様な気が。
ギア全体も使い込まれた感じでした。
残念ながら、サイズはボクには少し大きいサイズでした。

扱いやすい入門用の、体に合った物を新品で買った方が
よさげですね。KONAというメーカーさえ知らなかった私・・・(ーー;

ああ、早く狭山湖まで行きたいナー。
578ツール・ド・名無しさん:03/10/14 09:21
サイズ合わないのか。残念だぬ。

で、どこの店?
579ツール・ド・名無しさん:03/10/14 10:10
初心者が買うにはロースとは重過ぎ
580ツール・ド・名無しさん:03/10/14 10:37
>>579
その通りだと思う
581ツール・ド・名無しさん:03/10/14 11:15
初心者だからって
重さなんて関係ない
欲しいと思う物買うだけ
好きなら重くても乗り続けるし
そうでも無ければ軽くても乗らなくなる
582ツール・ド・名無しさん:03/10/14 11:24
方向性が決まってるなら重さは気にならないかもしれないけれど
決まっていないなら変に偏ったフレームにしないほうがいいと思う。
583ツール・ド・名無しさん:03/10/14 11:26
最初がローストだったらろくに走る気も飛ぶ気もしない。
それくらい重いよ。MTBが嫌になると思われる。
ある程度乗れるようになってから選ぶバイクだろうに。
584ツール・ド・名無しさん:03/10/14 11:30
いつだったかコナスレでボーダーのアクション系好みな「初心者」に延々ローストを勧めてたっけ
君のスタイルならコレしかない!みたいな感じで。
585ツール・ド・名無しさん:03/10/14 11:34
ルック車買うつもりで買えば重さも気にならないと思います〜。
586ツール・ド・名無しさん:03/10/14 11:40
まじめに考えてあげなよ。↑
587ツール・ド・名無しさん:03/10/14 12:08
サイズがあってて軽いのに乗れば
MTBが好きになるとでも思ってるのか?

見た目が気に入らなければどんなに良くても
乗る気も起こらないだろうに・・・
見た目が気に入っただけのに乗れば
MTBが好きになるとでも思ってるのか?

いや、俺もそうは思うんだけどさ
だったらここに聞きに来ないでさっさと買えばいい事じゃん。
でも買ってから、乗ってから気が付く事ってあるじゃん。
後悔したくないからそう言う事を知りたくて来るんじゃないの?
589ツール・ド・名無しさん:03/10/14 12:58
>>588
なるほどあなたの言ってることは一理あると思うよ

唯、乗ってから気がつく様な事は
いくら文章で説明したって
その人が乗って見なけりゃわからないよ

今回の場合、きっと聞きに来てる人は背中を押して欲しいのさ
ローストは確かに偏ったフレームかも知れんが
ルック車の様に粗悪品ではないと思うぞ
気に入った物に合わせた乗り方をする様になるかも知れないじゃないか

俺だってDHバイクが欲しくてDH始めたからなぁ・・・
590ツール・ド・名無しさん:03/10/14 13:03
>>589にほぼ同意。
粗悪品かそうでないか、という軸だったら「ちゃんと良い物買っとけ」と言うが、
良い物の中で性格がどちらに振られているか、という軸だったらどちら買っても
それなりの満足と、不満と、それを元にした確かな比較基準が得られるだろう。

つわけで573は即効買いに行くべし。もしくは漏れに店教えるべし。
591ツール・ド・名無しさん:03/10/14 13:06
初めての人は普通のを買うべき
思い入れがあるならココでは訊かないはず
迷ってる人に偏ったものは薦めてはいけない

590にリサイクルショップを教えるが吉
そもそも573は

>扱いやすい入門用の、体に合った物を新品で買った方が
>よさげですね。

と結論を出している訳だが。。。
593ツール・ド・名無しさん:03/10/14 13:12
>592
それを言うのはまだ早い・・・
もっと恥ずかしい意見が出てから言うようにしようよ
594ツール・ド・名無しさん:03/10/14 13:16
自転車素人の中古屋だろ?3万くらいに値切って買えば全て解決。
気に入らなきゃ部品バラシてヤフオク転売。(゚д゚)ウマー
>>594
その手があったか。
賢いな。
バラすの面倒ならそのままヤフオク逝きでも儲かりそうな悪寒
597ツール・ド・名無しさん:03/10/14 13:20
普通のってなんだ?

普通の人が普通に乗ってるだけなら
ママチャリで良いじゃん

元々MTBなんて偏った乗り方がしたい
お馬鹿なアメリカ人が作った乗り物だろ

つうか俺が買うからその店教えれ
結論

 い い か ら そ の 店 教 え れ

>>573
ねーねー、僕がその自転車買うべきかどうか見てきてあげるから
お店教えて。                      紳士より
600ツール・ド・名無しさん:03/10/14 13:37
ローストの重量どれぐらいだろうか?
俺のAcid2は13.8kgだった
601ツール・ド・名無しさん:03/10/14 13:42
このスレでママチャリの話し佳代・・・
わからないからって向きを変えようと思ったか?

ロースとは15`くらいありまつよ
602ツール・ド・名無しさん:03/10/14 13:42
つうか573は嘘八百だろ
603ツール・ド・名無しさん:03/10/14 13:44
>>601
そうなんですか
重いですねまあ通勤程度ならいいけど長距離と登りは疲れますね
604ツール・ド・名無しさん:03/10/14 13:45
スペシャのPシリーズとか、
NORCO ONE25とか

HTプレイバイクとしては普通でしょ。15kgって。
605ツール・ド・名無しさん:03/10/14 13:50
普通に登りもツーリングにも万能なのがXCだが
この下り系やプレイバイクやらは重力と戯れるバイクだからな
606ツール・ド・名無しさん:03/10/14 13:55
頑丈なフレームで、パーツも軽量化を気にせずに組めば、
どうしても13kgは越えてしまう。
ディスクブレーキ仕様で14kg。
それからゾッキのフォークは重いので15kg。

必要に迫られての重量なんで、仕方がない。
その代わり、ガンガン飛べます。
バニーホップだって50cmは軽く飛べますし。

XC車でダートジャンプやったら、フレームすぐ逝かれますけど。

607ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:00
初心者が出来るようなことならXC系でも壊れないよ。
トラっぽく遊んでも、富士見Cでも、DJやっても大丈夫。
いろいろやって不満が出たり、方向性が見えたらそれにあったのを買えばいい。
D系と比べて1キロ以上の差は大きいよ。
それと初心者なら一緒に走って遊ぶ仲間が居た方が続く。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1056828901/l50
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1062914247/l50
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1051962473/l50
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1063036321/l50
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1064890621/l50
この辺で聞いてみると良いかも。
608ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:01
確認しよう!
ココは「初めて買うMTB」のスレ
609ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:06
種類     町乗り   長距離  耐久   
クロカン    ○     ○    ×
プレイバイク    ○     ×    ○
610ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:09
11kg台のバイクと14kg台のバイク2台持ってるんだけど。
軽量神話にはおれは疑問があるんだよなぁ。
(トラやるなら間違いなく軽い方が良いけど)


>609
プレイバイクで毎日往復50km通勤してますけど?。

611ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:12
俺ロードも持ってるがロード乗ってからアシッド乗るとすげえ重く感じて
全然遅く感じる しかしテクニックは向上した
612ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:18
わかんないかな・・・
方向性の見えてない人に偏ったものは良くないと言ってるだけだよ
XCレース向けの軽量バイクもDHやDJ向けの重量バイクも同じ
腰痛もちでもなければフルサスも当然要らないと思う
適当にいろいろ出来るモノを買って乗って考えれば良い
最初からこれがやりたいと書いてる人にはそれをすすめれば良いように思うけど
やりたいことが勘違いだったりレベル高すぎたりしてる
そのへんもかんがえてわかってるヤツがアドバイスすべきだろ?
613ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:22
>>612
おおそうだったな
街乗りしかしないのにDHかってもしゃーねーからな
ということでロースト見つけた君は一番何がしたいんだね?
614ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:28
>>612
そこまで「何でも出来る」を押し付けなくてもいいんじゃないの。
>乗って考えれば良い
は別に万能型に乗らないと出来ないわけでもないでしょ。
最初の車はカローラクラスのハッチバックにしとけ、ってばっかじゃないっしょ。
トラバント掴まされるんでもなけりゃ、気に入ったのを乗り倒す方が絶対良いよ。
615ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:28
>612
ローストってのはジオメトリーはXC車と変わんないよ。
616ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:29
ロースト見つけたのは俺じゃないよ!
これからこの世界に入ってくる人たちにもっと親身になろうと思うだけ
自分がやってるから出来る!じゃなくてさ
そうじゃなければこの手のスレじゃなく専門のスレで語ればよいでしょ?
617ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:29
方向性も見えてない奴が無理してMTBなんか買う必要無し
618ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:30
今回の件に限ればロースが安いから検討の価値あり
やっぱカルビよりいけるような気がする
619ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:32
>>617
だからそういうヤツは初心者系のスレには書くなよ
620ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:33
ローストってのはXC車とジオメトリー一緒なんだってば。

P3とかとは違うんです。
癖の無い乗りやすいバイクなんです。
だから初心者でもOKなんです。
621ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:33
個人的に「ツブシが効かない」と思うのは、
・DHバイクで街乗り
くらいだな。
後はトラ車で通勤もフルリジでDHも何とかならんことはない。
好きなの買やあいいよ。乗り込んでいけば自分のやりたいことと、
その目的に対しての自分のバイクの足らないとこも見えてくるでしょ。
622ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:36
まあ俺ならカローラのランクスよりかはbB買うな
623ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:37
まあ俺なら無難なXCより遊べる飛べるプレイバイク買うな
624ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:39
4満五千円じゃあ、XC車でもギリギリルック車しか買えん支那。
625ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:39
MTBって最初っからどのカテゴリーでも専門特殊自転車じゃん
使い道が特に無くて買うとすれば
なんとなく見た目とかイメージで欲しいと思う訳でしょ
だったら見た目優先で偏ってても欲しい物買えば良いんじゃないの?
とにかく、何処で売ってるんだよ! >ロースト
ネタじゃなかたら、おせーろ!
>今の流れの中で「気に入ったのを云々」言ってる人達

そもそもローストが気に入ったからではなくリサイクル屋で安かったから出てきただけなんですが
それは知ってますか?

ロースト欲しがってるんなら俺だって止めないけど
もちサイズ合ってればだけど
628ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:46
ローストが4.5マソという事自体があやしい
お前ら計算してみろよ 叩き売りの持ってけドロボーじゃねえか
629ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:50
>627
4.5万で買えるXC車と中古ローストだったら、迷わずローストに決まりだろが。
630ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:51
>>629 ??
631ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:52
>>629に同意。

>>627
一貫して、別にローストでもいいじゃん、という立場ですが何か。
632ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:53
創庫生活館だよ。俺も見た。
でも、もうないよ。俺が買ってしまったから
633ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:54
たとえばローストの03年モデルだと
定価 1600000
売値  45000  
まあ中古だが7割引き以上で買えるということだ
>632
ヤフオクで待つ
635ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:54
もう既にロースト云々はどうでも良い
「初心者は何でもバイク乗ってろ」みたいな意見は如何なものかと思うぞ
636ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:58
>635
だから、ローストは癖の無い乗りやすいバイクなんだってば!
ジオメトリーはXC車と同じだし。
だからお薦め。
637ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:58
ロースト買ってばらして(あるいはばらさず)ヤフオクで売って、欲しいの買う。
>628 普通のリサイクルショップMTBって適当に値段つけると思われ車の中古車みたいに年式
装備等々で査定し、買取販売価格をきめ細かく設定なぞしないぞ。
全然怪しく無いじゃん買ってヤフオクで売る奴は充分怪しいが。
638ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:58
明子の営業マン↑
639ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:00
リサイクルショップの中古MTBを初心者にすすめるのか・・・信じられんな
640ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:01
はじめてGT買いましたよ
あんな堅いのを初めて買うのはすごくくせ者です
けど(・∀・)イイ!!
>639
チャリの調整なんぞ、すぐに覚えるよ。
よっぽどの馬鹿じゃなけりゃな。
>>641
調整で済まない問題があったら?
初心者にその見極めをしろと?
643ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:04
>642
そんな問題があったら
新車でもわからんわい。
644ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:04
近くの信頼できるショップで、とか、クセの無いものを、とか、
いろいろ初心者へのアドバイスはあるだろうけど、何より一番大事なのは

とにかく手に入れて、乗って乗って乗り倒す

ことだと思うんだな。その意味でそのローストに出会えたのは僥倖でしょやはり。
>>643
新車なら買った店に持ち込めるでしょ。

>>644
何より一番大事なのは

そのローストがサイズ合わないという事
646ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:07
(・3・) エェー  無職だと無欲になるNE
>>643
新車なら初期不良があれば交換も可能でしょ。中古は自己責任。
648ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:07
それとかっこいいと思うのをかうこと。
あんまり性格のとがったものはどうかとおもうが
そうでなけりや、かっこいいときにいってるものはのっててもきぶん(・∀・)イイ!!
漏れのアバランチェ1.0のように最高にかっこよすぎるのも格好よすぎて困るけどな
649ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:09
>647
初期不良があればバラしてヤフオク逝きですが、なにか?
650ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:10
>648
こらっ!アヴァ1.0かよ。お前。
名なしとコテハン使い分けるんじゃねぇよ。
>>649
はじめてMTB買う初心者にそれを勧めるの?
652ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:11
ギクッΣ(゚д゚;;)
み....みつかった?Σ(゚д゚;;)
653ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:14
>652 アバ1.0
いいか!
お前のチャリがどんだけかっこいいかはシラネェ。
でもな、バイクのカッコよさってのは、本当はバイクじゃなく乗り手で決まるんだぜ。
精進しな!
(オレモナー)
655ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:18
>>653
うん!ヴォクだと見破ったキミはすごい乗り手だぬっw
しかし、ヴォクのアバ1.0は神でつw
656ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:19
すみません全くの初心者で
MTBの知識は在りません
どんな物を買ったら良いか見当も付きませんが
皆様のお薦めは在りますでしょうか?
通勤街乗り使用、慣れて来たら山でも使ってみたいです
予算10万円位でよろしく御願いします
657ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:21
>>653
でもよくこういう勘違い野郎いるよな
S2000で隣に金髪美女を乗せタバコ片手に髪をなびかせる男
よくみたらデブ それも超級
よくよく見ると彼女もババア 終わってる
658ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:22
うむ!間違いなく04のアヴァランチェ1.0にするべきだぬっ!
03はヴォクと被るからダメねw
659ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:24
>通勤街乗り使用、慣れて来たら山でも使ってみたいです
こういう用途挙げる人、ほんと多いんだよね。一番一般的な需要+願望じゃないかな。

で、アドバイスですが
・HTで見た目気に入ったのをどれでも良いから買っちゃえ
です。予算に余裕があればスリックタイヤを履かせたホイールもう1セットあると
いろいろ幸せになれるでしょう。
660ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:25
>>657
S2000で隣に金髪が羨ましいのか・・・
終わってるのはむしろオマエかもしれないぞ

ああ、そうか、なびかせる髪が羨ましいのか
661ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:26
うんうん、やっぱり04アヴァ1.0にするべきだよねw
最高に格好(・∀・)イイ!!し軽いし丈夫だしスペックも一番
662ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:27
ひっそりと>>660に同意。
663ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:27
http://www.chari-u.com/syuruimtb.htm
まずこれを見て気に入ったのを選んでから質問をどうぞ
なんてやさしいぼくちゃんなのでした
664ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:29
>656
いくら街乗りに慣れても山じゃ四苦八苦するから、
YANS推奨のアクティブライドで街乗り&通勤。
バニーホップやマニュアルにある程度自信がついたら山へGO!

サドルが両足がベッタリ付く程度まで下げられれば、なんでもOK。
以上。
665ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:29
おまえらつべこべ言わずにアンタレス買えやゴルァッァァァ
666656:03/10/14 15:30
>>659
あのう・・・
早速のレスは有難いのですが
主観で良いので出来れば
車種をズバリと挙げて頂けると有難いのですが・・・
>>665
ロゴ無くしてくれたら買う
668ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:30
>>664
おおYANSのプレイママチャリか無印の
669ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:31
まじめにレスするとね
MTBは軽いわりにモロかったりするんだよ。パイプが細かったりしてね
けどアバランチェは軽量なのにとっても丈夫なんだっ!
堅いけどしなやかで、それはもう.まるで..
鋼鉄の剣、風の如し。って感じ。
それとね、トリプルトライアングルが最高に格好いいんだ。
実物をみてみなよ。しびれるよぉっ

スペックもとってもコストパフォーマンスに優れているし
なんていったってかこ(・∀・)イイ!!

これはもう04アヴァランチェ1.0しかないね☆
670ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:32
>666
早く走りたいのか?

ウイリーとかバニーホップやりたいのか?

どっち?
671ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:33
>>667
あのアンタレスのロゴは自転車乗りの最高最強無敵の目印なんだぞ
あのバルタリさえもアンタレスに乗って余生を送ったと言ってたじゃないか
672ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:33
>669
ルック車乗りはだまっとれ。
673ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:34
アヴァランチェ1.0はGTのバイクだよ。
とっても高級メーカーなのさっ☆
アヴァはバニーホップやウイリーは朝飯前。
ビルの2解からのジャンプもへっちゃらさっ!
そしてなおかつ、軽量、高剛性フレームによる超速の走り!
これしかないって♪
674ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:35
>>670
速く走りたいのさ俺は ハッーハッハッハ
だからドーロ買えやゴルァァァ
675ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:39
>>666
何様のつもりだテメエ!>>663百ぺん読み返してから出直してキヤガレ!
676656:03/10/14 15:39
はぁ・・・

バニー?なんですか?
まぁ特に速く走る必要も無いですけど・・・

なんか前に何処かのお店で見た
トップチューブが2本になってる奴とかカッコ良かったかな?
677ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:42
>>676
バニーホップが解らないのにトップチューブと言う単語が出てくるあたり
微妙に釣りの香りがしますが
678ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:42
むしろ偽者の気配。
679656:03/10/14 15:43
あ、それから
ゲーリーターナーとかのダサいバイクは要らないですね
トリプルトライアングルとか嫌いだし
雨が降ると荒れる。自転車板の鉄則だなこりゃ。
みんな、釣りくさいが初心者のレスにはやさしくね。
681ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:43
>>676
お前サンは663を読み返してきてくれたまえ
TOPに戻れば車種が出てきて予算別に分けてあるからね
どこまでもやさしいあ・た・し
682ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:44
もうアヴァでいいよ。
683ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:44
カワセミだろ。
684ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:45
>>666
思いっきり俺の主観でしゃべるぞー

Kona Blast
7万9千円くらいで売ってたと思う
余った2万千円で、
鍵 駐輪時にはガードレールとか構造物にくくりつけられる長いのを 3千円くらい
山行くならメット 5千円〜1万
ライト キャットアイのLED5個の奴がおすすめ 3千円くらい? 
サイクロコンピュータ キャットアイの安いやつ 3千円くらい
このへん買うと(・∀・)イイ!と思う
通勤ならスリックタイヤもなー 安いのなら前後で4千円くらい

こんなもんか
まあがんがれ
685ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:45
よーし、釣られちゃうぞー

http://www.chari-u.com/lgs04/bartpro04.htm
バープロ!決まり!
686ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:45
656はあきらかに黒だ
俺の感がそう告げている
しかし証拠がない 何とかして奴の正体を暴くいい方法はないものか
じっちゃん俺に力を・・
687ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:46
ゲーリーターナーをヴァカにするのはかまわんが
トリプルトライアングルをヴァカにすると天罰とともにGT乗り達にリンチされるど
688ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:47
>684はカワセミぽい
こいつ、こっちが何挙げても文句言うんだろうな。
釣りにしちゃ面白くないな。
690ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:48
トップチューブ2本が良いならDEVIL買っとけ。
691ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:50
スーパーボウ?
692ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:53
>688さん
オレはアドバイス書くほど知識もないし乗れてないよ。
初めて買う方、乗り始めたらとりあえずこちらへどうぞ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1056828901/l50
上手くなるまでお付き合いくださいませ。
694656:03/10/14 15:55
>>684
コナならSCABの方が良いかなぁ
>>685
え〜ルイガノっすかぁ・・・
と思ったらこれちょっとカッコ良いかも
695ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:56
アンタレスかっちくり
696656:03/10/14 15:58
>>690
Dが余分じゃないですか?
697ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:59
>656
いや、そろそろつまらんのだがその辺にしといてくれんか?
698ツール・ド・名無しさん:03/10/14 16:00
656の行動をもう一度整理してみよう
656 :ツール・ド・名無しさん :03/10/14 15:19
すみません全くの初心者で
MTBの知識は在りません
どんな物を買ったら良いか見当も付きませんが
皆様のお薦めは在りますでしょうか?
通勤街乗り使用、慣れて来たら山でも使ってみたいです
予算10万円位でよろしく御願いします
666 :656 :03/10/14 15:30
>>659
あのう・・・
早速のレスは有難いのですが
主観で良いので出来れば
車種をズバリと挙げて頂けると有難いのですが・・・
676 :656 :03/10/14 15:39
はぁ・・・
バニー?なんですか?
まぁ特に速く走る必要も無いですけど・・・
なんか前に何処かのお店で見た
トップチューブが2本になってる奴とかカッコ良かったかな?



699656:03/10/14 16:00
>>695
アンタレスは欲しくないけど
ちゃんとY系のお店で買いますから安心して下さい
700ツール・ド・名無しさん:03/10/14 16:06
656のおかしい所は何故あそこであんな事を言ってしまったかだ
それは「トップチューブ」という言葉だ
MTBの知識は全くなく初心者なのに何故それを知っているのか
それにトップチューブが2本と言っている時点で656は
自分が釣りだということを証明しているんだ
さあもう言い逃れができないぜ禍いの656さんよぉ


701ツール・ド・名無しさん:03/10/14 16:08
>>700

みんな知った上で釣られ遊びしてますが何か?
702ツール・ド・名無しさん:03/10/14 16:10
>>701
真実はいつも一つ
じっちゃんの名にかけて
703ツール・ド・名無しさん:03/10/14 16:11
真実はいつも一つっ!
 ア ヴ ァ ラ ン チ ェ 1 . 0 (・∀・)イイ!!
704ツール・ド・名無しさん:03/10/14 16:15
>>703
自己満足はいいよね うん
705ツール・ド・名無しさん:03/10/14 16:18
706ツール・ド・名無しさん:03/10/14 16:28
DAHONのMTBは如何ですか?(ZERO-G)
707ツール・ド・名無しさん:03/10/14 17:32
K2のマウンテンバイクってどうなんですか?
スキーの方ではそれなりだけど、どうもいまいち自転車の方ではマイナーみたいだし。
ブランド名貸しだけだったりするといやだし。
>>707
K2 ( ´,_ゝ`)プッ
こんな感じです。
709ツール・ド・名無しさん:03/10/14 17:50
ウホッ

具体的にどのあたりがプッでしょう。フレームものその?
付いてるコンポ?写真見た目はそれなりにかっちょよかった、
ルック車よりかは、ですが。
勝俣、堀部だったね?
K2の自転車ページ。
http://www.k2bikes.com/

うーん、あんまコスパ良くなさそうだな。
712ツール・ド・名無しさん:03/10/14 18:16
>> 656

これ!
http://www.chari-u.com/lgs04/dw204mtb.htm
あとから26インチの山用ホイール追加
713ツール・ド・名無しさん:03/10/14 18:32
           ∧∧
        _  (゚∀゚) __ < アヴァランチェ1.0最高だぬ〜
      / (_ (0┳0_ノ   \
     /    ̄ ̄ ̄ ̄      ヽ
     |       ヽ___/   |
     |    ○  ヽ   / ○  | 
     |        ヽ  /     |
     ヽ        ヽ/    ノ 
〜〜〜  ○――――――――○  
714ツール・ド・名無しさん:03/10/14 20:34
>>713
いやいやまだアンタレスに比べたら未熟者じゃな
715ツール・ド・名無しさん:03/10/14 20:50
  ∧∧
        _  (゚∀゚) __ < アヴァランチェ1.0はアンタレスより最高だぬ〜
      / (_ (0┳0_ノ   \
     /    ̄ ̄ ̄ ̄      ヽ
     |       ヽ___/   |
     |    ○  ヽ   / ○  | 
     |        ヽ  /     |
     ヽ        ヽ/    ノ 
〜〜〜  ○――――――――○  
10万ならロックホッパーも03モデルだったらだいぶ値下がりしてていい感じ。
717ツール・ド・名無しさん:03/10/14 22:29
>656
自分のKONA-Scabはサイロに交換で15kgあるよ
あんまり重いとは思わんが麻痺してるんだろうな
718ツール・ド・名無しさん:03/10/14 22:37
プレイと言ってもスピードレンジの違いってのはあるわな

HONDAはDHバイクの企画を重役に認めさせるのに
HTのレンタルバイクとフルサスの試作機を
重役(素人のおっさん)に乗り比べさせたそうだ。

おっさんは20キロオーバーのフルサスDHバイクの
乗りやすさに喜んで企画を通したそうな
719ツール・ド・名無しさん:03/10/15 00:36
初めてのバイクで50万以上は無謀?
もっと勉強してから買った方がいいでしょうか?

候補は
スカルペル3000(カッコイイ)
スペシャs-works brain shock付き(ISBSで乗った)
スコットのハードテイル(ISBSで乗った フレームが黒いやつ)
トレックfuel98?(これもISBSで乗った)
ジャイアントMCM

それぞれのバイクの特徴ってなんでしょう?
ちなみにスコットのハードテイルのやつがググっときたのですが、名前が分かりません。

皆様、よろしく
720ツール・ド・名無しさん:03/10/15 00:43
>>719

  好  き  に  し  ろ  


721ツール・ド・名無しさん:03/10/15 01:56
初めてのMTB購入予定ですが、通販で投売り始まった03i-Drive2.0買おうと思ってます。
後々考えると、やっぱり通販でフルサスは無謀でしょうか?

タイヤ交換やブレーキシュー交換程度のメンテナンスは、自分でできるんですが・・
722ツール・ド・名無しさん:03/10/15 02:00
金があるのだったら、初めから良い自転車買った方が良いと思う
パーツとかも良いの付いているから、あまり変える必要ないし

試乗したみたいだから、自分が気にいたので良いんじゃない
どれでも、レース上位ねらえるよ
723ツール・ド・名無しさん:03/10/15 02:00
DAHONのMTBはどうですか?(ZERO-G)
あのISBSでなにがわかったのか聞きたいトコだがな。
725Bye-King ◆orLOVE//36 :03/10/15 02:01
>>721
車体はナンボ?
目的は?
726ツール・ド・名無しさん:03/10/15 02:17
>>723
それはMTBではない
727721:03/10/15 02:31
>>725
45%引です。なので86900+送料+税です。
目的は、タイヤ履き替えて通勤(片道10km、ほぼ市街地、ショートカットのため多少砂利道)、
それと休日のポタリングという感じです。
728Bye-King ◆orLOVE//36 :03/10/15 03:13
・・・・
クロスバイク買った方がいいんじゃないかしら<10km通勤砂利道&ポタ
730ツール・ド・名無しさん:03/10/15 18:28
いんじゃね?
まあほどよい値段だし
所有感も満たされそうだし
別に街乗りつらいっつーこともないし
731ツール・ド・名無しさん:03/10/15 19:01
>>727
それカンザキか?もしかしてw
漏れもはじめてで通販にしたよ。漏れの場合パンク修理しかできん。
けどメンテナンス雑誌買えば、ハッキリいってほとんど自分でできるよ。
サスのオーバーホールだってホイールふれとりだって余裕。

まぁあんまり堅く考えないこったw所詮はチャリンコなんだからw
パーツもボルトもほとんどないんだし、ゆっくりと時間かけてやればできるし
そんな神経質にメンテすることもないよ。メンテも楽しみながらやればいいじゃん。
そうはいカンザキ(古いな)

ゆっくりと時間を掛けて楽しみながらやるのは(・∀・)イイ!
でも、「所詮はチャリンコ」にちょっと危険なものを感じる。
公道を30km/hを超すスピードで移動する場合もあるんだか
らそれなりに真剣になって欲しいと思う。

優等生的発言でスマソ。
チャレンジすることには賛成だよ。
733ツール・ド・名無しさん:03/10/15 19:15
>>732
ああ、すまん。いいかたが悪かったな。
なんていうかな、適当にみているわけではないんだよ。
ただ、自転車という構造からしてシンプルだから
自動車やバイクのようにメカニックまかせにすることはないってことだよ。

ちゃんと雑誌などをみて、取り組めば時間はかかったとしても素人でも十分メンテができるってことね
漏れは自転車では素人だけでオートバイではメカニックしてたのね。
んで経験からいくと、素人とプロでの差ってあんまりないんだよね。
古いこだわりのオヤジがいるような店にだすのならともかくとして(今時激レア)
今の店はほとんど利益追求だから、そんなにこだわったメンテなんてしないんだよね。
だから、素人が時間かけてメンテしたほうが良いこともある。

漏れは自転車もたいしてかわらんと思うのよね。
メンテするのは人間だし、時代が象徴するように今いい加減な奴おおいしねw
734732:03/10/15 19:21
>>733
了解。
フォローありがとう。
735721:03/10/15 22:05
みなさま、ふぉろーありがとうございます。

ブックオフでメンテ本ゲットしてきました。
自分の手をかけられるような範囲で楽しもうと思ってます。

そーです。店はカンザキです。
店の評判とかあるんでしょうか?

736ツール・ド・名無しさん:03/10/15 22:43
まあ、HRでいいんでないかい。たいがいの人には。
737ツール・ド・名無しさん:03/10/15 23:16
カンザキ、通販で一番いいと思う。
カンザキのどこで購入したのかわからんけど
本店はちゃんとした整備をしてくれていた。
738719:03/10/16 01:25
>>724
さっぱり何も分かりませんでした。

>>722
ありがとうございます。背中を押された(w
体が気持ちいいと感じたものを選んで問題ないですよね?

例のスコットはTeam Issueのフレームを元に組んだバイクみたいです。
いくら位するんだろう?
739ツール・ド・名無しさん:03/10/16 01:31
719
ショップに行って、聞いてみるのもよいかもね

良いショップに当たると良いけど
740ツール・ド・名無しさん:03/10/16 01:49
フェンダーは外すべきですか?
741ツール・ド・名無しさん:03/10/16 11:35
余談だけど、カンザキが付けてくれたアレンキーあるよね
あれ割といいものだと思わない?
メーカーかいてないけど、国産になっててかなり良い物だとおもう。
さわるだけで剛性が高いのがわかる。精度もかなりいいはず。
742ツール・ド・名無しさん:03/10/17 22:56
始めは通勤から初めて、慣れてきたら林道とかも走ってみたいと思います。
http://member.nifty.ne.jp/Kawachi/sell.html
ここのページに載ってる10月17日の5万円の奴ってどうでしょうか?
予算5万ぐらいが限界なんです・・・(悲)
743ツール・ド・名無しさん:03/10/17 23:07
>>742
色がなんか個人的に気に入らなかったけど、いいと思います。
パーツが新旧ごちゃ混ぜって感じですが、5万という値段を考えたらお得です。
いろいろおまけも付いてくるみたいなのがいいですね。
744ツール・ド・名無しさん:03/10/17 23:08
よさげじゃんジェネシスフレーム好きよん
でももう4年も前の記憶なのか・・
今年のROCK5000なんかいいサスで組んであるからな
古い名車と最新ルック車
実際乗り比べたらどうなんだろ?
745ツール・ド・名無しさん:03/10/18 00:37
フロントホーク SR SUNTOUR XC60 75mm ストローク ?
746ツール・ド・名無しさん:03/10/18 14:13
初心者で中古はやめとけ。
詳しい友人が実物をみて判断してくれるとかならいいが。
747ツール・ド・名無しさん:03/10/18 14:58
初心者はMTBはやめとけ。
初心者はロードはやめとけ。


748ツール・ド・名無しさん:03/10/18 22:17
>>745
そーそー今年はサンツアー
03RSTに比べりゃ格段に良くなってる
Y2K頃のJUDYよりは間違い無くよい
2004 XtC850って03モデルとおなじで、スリック履いてるかな?
街乗りメインだから都合よさそうなんだけど、どうかな?
750ツール・ド・名無しさん:03/10/19 07:35
競技用と割り切ってBBをワンウェイクラッチ化すれば
ボブ後のキックバックを確実に推進力に変えることができるので
沈まないリヤサスは不要という結論が出ました
無意味なアンチボブ構造に高い金払ってきた人達
そろそろシマノの出し惜しみにキレてはいかがですか?
2004 XtC850って840のディスクブレーキバージョンだったと思うが
タイヤもブロックだったと思う
>>751
ttp://www.cso.co.jp/shopping/giant03/xtc850.html
去年のはオンロードのがついてたんだけどなぁ・・
753573:03/10/21 02:04
ああ。御無沙汰してました。ロースト見つけたけどどうしましょうと
相談しにきた者です。その後全然ここにきてませんでしたけど、
なんだかお騒がせしたみたいでスミマセン。

3日ほど前に、結局買っちゃいました。ロースト。
雄々しい姿が忘れられず、見に行って残っていたら買おうと決めて
見に行ったら、待っていてくれたので・・・

知人のチャリ師匠にみてもらったりして、調子もイイ感じです。
足が短い分(泣)ポジションがアヤシイ事を除けば、問題なさそうです。
いままでのママチャリとは全然違う乗り味にウットリです。。。

で、ママチャリのブレーキしか知らないもので、それほど速度が出ていない
状態で思いっきりフロントブレーキ握りこんだら空を飛びそうになり、
股を強打しました。気をつけねば・・・

お気にかけてくれた皆様、ありがとうございました。m(__)m
>>753

購入オメ
はじめまして(^^)こんにちはー。
私こんどMTBかおうと思っているんですけど後からディスクブレーキにしたりはできるのかな??教えてくださいねっ!マジレスで!
やだ。
ほんとにマジレス欲しいならそれなりの書き方をしる!
757ツール・ド・名無しさん:03/10/22 00:39
ところでMTBにダイナモつけてもイイかな?
ライトの電池代がバカにならないんだけど。
>>757
シマノのディスク対応ハブダイナモが良い
759ツール・ド・名無しさん:03/10/22 12:18
ジャイアントのFRバイクに乗ってます 最初ついてたタイヤは26×2.4でしたが
ほとんど待ち乗りなので少し重いので替えたいと思います。これは大丈夫でしょうか?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/02bike/spe/parts/hemi-color.html
マルチやめれ。
761ツール・ド・名無しさん:03/10/22 13:50
>>757 >>758に賛成。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/316.jpg

これってどうなんでしょう?いいやつ?悪いやつ?
ルック車ってヤツ?
763ツール・ド・名無しさん:03/10/23 06:10
キミはこれでいいと思う。>762
ルックかどうか?って質問ならルックて答えておくだけにする。
765ツール・ド・名無しさん:03/10/23 10:14
>759
街乗りなら問題は無いが、多分チューブも変える必要がある。
マルチもあれだが、フリーライドバイクで街乗りして重いって言われてもなぁ・・・
そういうもんだし<フリーライドバイク
767ツール・ド・名無しさん:03/10/23 12:39
フリーライドバイクは15kgぐらいが普通なんですか
おれっちはいつもロード乗ってるから凄く重く感じました
ママチャリよりも
道路走るもんじゃないし。
>>767
>フリーライドバイクは15kgぐらいが普通なんですか
普通ですね。D系はここ数年で専用コンポがでたり専用パーツが豊富になったりして
XC系とは全く違う物になってきてます。一括りでMTBと言えないぐらい違いが大きくなってます。

高級なダウンヒルバイクなんかは20kgを超えて来ていますから今後もますますXC系との
違いは大きくなっていくと思います。


770ツール・ド・名無しさん:03/10/23 22:18
>>769
便乗質問でスマソ

DHが重くなってく、ってのは重さによるスピードアップ効果を考えてのこと
なんでしょうか?
>>769
強度の確保のためです。
772ツール・ド・名無しさん:03/10/23 22:24
いまのところDHでは軽さのメリットが
少ないからだろう
コースがテクニカルになれば
また違う進化もあるだろうが

「クランク取ってやろーぜ〜」
という声も少なくはなく
しばらくはハイスピード化に進むと思う
773ツール・ド・名無しさん:03/10/23 22:27
DHバイクは自転車というより、エンジンの付いてないモトクロッサーだね。
774ツール・ド・名無しさん:03/10/23 22:28
つーかモトクロスやればいんじゃね?
775ジュラ10:03/10/23 22:30
今は、DHってジャンルがあるけども。

10年もしたら全員が忘れ、

オレみたいなのが、あれ、10年前のシマノのD系コンポって
あったよなー、デッドストック探しに行こっと。
そんな競技になるのは間違いありません。

シマノのDXだって'93頃にそんな部品探してるのは俺だけだったもの。
776ツール・ド・名無しさん:03/10/23 22:44
>だって'93頃にそんな部品探してるのは俺だけだったもの。

お前の脳内には10年前からお前一人しか存在していないと言うことだな。
777ツール・ド・名無しさん:03/10/23 22:49
モトクロで下っても楽しくない
自転車じゃトリプル飛べない

住み分けはできてますが、両方やってる人も多いね
778ツール・ド・名無しさん:03/10/23 22:53
じゃあどっちみちトリプル飛べない人は自転車やったほうがいいね
779ツール・ド・名無しさん:03/10/23 22:57
どっちもやめた方がいい人も多いけどね
でもそいつらのおかげでショップは潤うからね
780ツール・ド・名無しさん:03/10/24 01:07
DHはちょと俺たち庶民には金かかりすぎるもんな。
ロードも似たようなもんだが
だから俺たちわかいもんはプレイバイクだのBMXだのに走ってしまうのであった
781ツール・ド・名無しさん:03/10/24 02:06
jamisのイグザイルってどんな感じですか?
スリックはかせて街乗り仕様にしようとしてるんですが・・
見たままそんな感じ。
783ツール・ド・名無しさん:03/10/24 06:30
>781
Jamisスレで聞いた方がいいかも。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1049902857/l50

最近EXILEユーザーのカキコが多いし、実際乗ってる人の声が聞けます。
784ツール・ド・名無しさん:03/10/24 06:49
>>780
どっちもやってっけどロードのほうが金かかんねー気がする
785ツール・ド・名無しさん:03/10/24 14:40
私もどっちもやってますがロードにお金をかけてしまった人です。
ただロードバイクはある程度さわってしまうとイジルところはあんまりないので
やっぱMTBの方が金かかるかも。
786ツール・ド・名無しさん:03/10/24 15:44
>>775
>10年前のシマノのD系コンポって あったよなー
それ、どんなの?
Saint だろ?
788770:03/10/24 23:03
>>771
どもっす。

強度アップ出来るようになった(新技術などで)→速度アップ=重量増?
より速く!→強度アップ必要=重量増?

どっちの流れなんでしょうか?

最近のバイクは「より軽く、より強く」を主張している気がしますが、
それならDHも強度あげつつ、より軽くって出来ると思うんですが・・・。
新技術使って高くなるくらいなら、重さがデメリットとならない内は
旧技術で強度を確保しようってことなのかな。

粘着クンでスマソ。
789 ◆EXILEgwk7U :03/10/25 01:59
>>781
> jamisのイグザイルってどんな感じですか?
> スリックはかせて街乗り仕様にしようとしてるんですが・・
俺が丁度そんな感じで走ってます。
783さんの言う通りJamisスレへどうぞ。

あと、「林道にベストマッチの10万円MTBといえば?」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052916678/118
ここでもインプレが出てたよーな。て、俺のインプレじゃん。
790ツール・ド・名無しさん:03/10/25 17:39
ここのスレと友達と店員の意見を参考に04モデルXtC840を買いますた。
早くこないかなー

791ツール・ド・名無しさん:03/10/25 22:49
>>790
840は確かにいいんだが、ちょいリムが弱いよね。
見てもわかるほど、細いリムっしょ?
強度がないから、あんまり派手なオフロードはいかんよ。
792ツール・ド・名無しさん:03/10/25 22:53
ステップワゴンが欲しい。
独身だがチャリを乗せてガレージにするために欲しい。
793ツール・ド・名無しさん:03/10/25 22:56
NRS03の評判を教えてください
794ツール・ド・名無しさん:03/10/25 22:59
>>792
軽のホンダのバモスがいいよ。
広さなら、ステップワゴンなんかより余裕で上だよ。
795ツール・ド・名無しさん:03/10/26 03:20
>>793
NRS03とは2003年モデルのことですね。
796ツール・ド・名無しさん:03/10/26 10:20
ステップワゴン乗ってます(私所有)。
自転車3台のっけて家族5人で出かけてます。
人数多いなら良いですよ。2台までならタイヤ外さなくても
乗せられるくらい広いです。

ちなみにバモスも持ってますが(配偶者所用)
1人なら良いですが、3人以上になると
後輪まで外さないときついです。

2人以内、2台以内ならバモス、
3人以上、3台以上ならステップワゴンかな。
(ちなみに天井に自転車乗っけるのはかなり高くなるので
 結構乗せるの大変です)
797ツール・ド・名無しさん:03/10/26 12:27
>>796
高速や長距離なんかはどっちがキツいでつか?
798ツール・ド・名無しさん:03/10/26 13:09
>>791
XCバイクのリムとしては広い方だぞ
重量はともかく強度に問題はなかろう
799ツール・ド・名無しさん:03/10/26 14:12
800ツール・ド・名無しさん:03/10/26 20:35
800get!
801ツール・ド・名無しさん:03/10/26 23:06
キャノのスカルペル2000はいかがなものでしょうか?
屋まで充分活躍できますか?
舗装路でもOKですか?
802ツール・ド・名無しさん:03/10/26 23:43
山でも舗装路でもなんて都合のいいバイクは無いよ
まあでもママチャリよりは舗装路でも快適かもね
>>802
お前はしてはいけないことをした。

ママチャリを嘗めたことだ!これは許しまじき行為だ。
ママチャリは凄いぞ。根性さえあれば日本横断できる。
ママチャリは凄いぞ。販売数なら他より断トツだ。
ママチャリは凄いぞ。キムラタクヤも乗っていた。
ママチャリは凄いぞ。言うなれば最高の機能美だ。

どうだ。反省シル
「嘗める」と「誉める」は字が似ている・・・
まずメモ帳を開こう
「嘗める」をコピペしよう
右クリックから「再変換」を選択しよう。
ほーら、何て読むか分かったね。

ATOKでの動作確認済み。
>>805
??
「なめた」だろ? 内容はともかく、803の日本語はOKじゃないのか?
ママチャリをなめた発言をした→怪しからん、ということだろ。
いやほら、読めない人がいるかな・・・と思って。
別に前のレスが意味不明ってわけじゃなく。
そうか。803に突っ込んでるのかとおもた。
スマン。
809805,807:03/10/27 17:43
ふざけた調子で書いてしまって誤解させてしまった。
反省します。
810ツール・ド・名無しさん:03/10/29 05:48
>>805
ありがと
811ツール・ド・名無しさん:03/10/29 05:57
忌避、遵守、竦む。

読める? 
812796:03/10/29 08:35
>>797
遅レススマソ。仕事忙しくてアクセスできなかったんで。

高速はうちのノーマルバモスは100越えるとハアハアゼイゼイ。
120kmが目一杯。登りでは110kmでもきついので
追い越しで苦労します。勿論100km前後での走行なら
(追い越し無しで)
問題はないです。

ステップワゴンは120kmくらいで追い越しかけても
まだまだ余裕ですね(5人乗車+自転車3台積載時)。

長距離は勿論ステップワゴンの方が楽ですね。
やっぱりバモスは高さも幅も何かと狭いです。
ただ、小回りは利くんで、狭い道も安心です。

後は気にするなら燃費。ステップワゴンは長距離の時で
リッター10km+αくらい。混雑すると5〜7くらい。
ステップワゴンだと計ってないですが、長距離15以上、
混雑時でも10は行っている感じですね。
>>805-810
804の意訳
×「似ていて読み方が解りません」
○「まったく意味が逆なのに字の形が
  似ていて面白い」

803も運用上、特に問題なさげ。
>>803
禿同! ママチャリを嘗めるな!


>>811
きひ、じゅんしゅ、うとむ……いや、すくむだな。
で、何の意味があるのd(ry
815ツール・ド・名無しさん:03/10/29 16:59
ママチャリ誰かが舐めたんですか?
もしかしてキレイなお姉さんがまたがってたサドルとかですか?
う〜〜〜ん、微妙だなあ、どうしようかなあ、
試して見ようかなあ・・・
816ツール・ド・名無しさん:03/10/29 17:17
プシー直接舐めろよ。
CCくさいでつよ
818ツール・ド・名無しさん:03/10/29 21:53
>>812
燃費はどっちだ?
そろそろスレ違いということを考慮してくれ。
>>818
あ、スマソ。
軽のバモスの方が燃費良いほうの数字です。

すれ違いもスンマセン。
以後この件で書き込みません。
821ツール・ド・名無しさん:03/10/30 22:16
今までスペシャのロックホッパー97モデルに乗ってました。
特に不満はなかったのですが新しいのが欲しくなり、手放しました。
今度10万から15万くらいのモデルに買い換えようと思うのですが、
嫁さんにチャイルドシートを取り付け、子供を乗せられる事を前提なら
買っても良いという風に言われました。
(もちろん常時取りつけておくわけではありません)
webで調べるとこんなのが見つかったのですが、リアショックつきの
バイクにはやっぱり無理ですかね?
http://www.rakuten.co.jp/e-cycleparts/456332/521208/
今度はリヤショックつきがほしかったのですが・・・
>>821
写真の取り付け方法を見る限り、シートステイに取り付けるようなので
ほとんどのフルサスバイクは難しいと思いますよ。

823ツール・ド・名無しさん:03/10/31 05:57
予算が10まんくらいなのでロックホッパーA1FS買おうとしたら
店の人にキャノンデールF300を薦められたんですが、F300って
どうなのかしら? アリビオ/デオーレ リア8速つーのも
んー..て感じなんすけど
824ツール・ド・名無しさん:03/10/31 07:08
初心者って言ってるのにキャノ勧める店って多いな。
キャノってそんなにいいのかなあ?
825ツール・ド・名無しさん:03/10/31 07:33
漏れの良く行く都内の店では契約上の関係で
キャノ勧めちゃうって言ってたけどね。

正統派のMTBブランドの1つなんで
若干コスパ悪いけど(やぱーりジャイとかにはかなわないみたい)
勧めて間違いは無いと言うのもあるとも言ってたけど。
コスパは”格好良い代”と”ブランド料”と思えばいいと。
826ツール・ド・名無しさん:03/10/31 07:35
取扱店が少ないし、独自部品が多いので
客が離れていく可能性低くてウマー。

10万出して8速なんて虚しいよ。
827ツール・ド・名無しさん:03/10/31 07:38
>>826

確かにねえ。キャノ売っておけばメンテでも何でも
その店来るものねえ。

キャノンデールがいかんと言うことはないが、とりあえず9速の方が良いと思う。
829ツール・ド・名無しさん:03/10/31 08:10
>>828
わたすはワンファッキンギア(03モデル)が、一番かこいいとおもてるんですが?
830ツール・ド・名無しさん:03/10/31 08:39
>>821
私も結構調べたのでレスします。(結局付けませんでしたが。。。)
フルサスだとシートチューブに付けるヤツが付く場合もあります。
無理してシートポストに付けている人もいるみたいです。(自己責任)
ただ、強度・安定性の面から言って、HTでリアエンドとシート下の
ダボで取り付けるモノの方が良いみたいです。
あと、運用(子供を乗せるシチュエーション)から考えて、スタンドは
ほぼ必須になると考えられます。しかもある程度強度が必要ではないでしょうか。
で、かつ、お子さん乗せたあと、スタンド外して自分もまたがないと
いけないですね。(サイドスタンドなら乗ったあと外してもイイか?)
結構難しいと思いませんか?必ず奥さんが乗せてくれるなら別ですが。
こう考えていくと、、どうなんでしょう。私はアルミのバイクだったので
あきらめました。(HTでダボもあるんですが。。。)
831ツール・ド・名無しさん:03/10/31 08:54
キャノンデールとビアンキはブランドに魅力を感じる人が買う自転車だと思う。
特別思い入れがない人には積極的に薦める理由がない。
832ツール・ド・名無しさん:03/10/31 13:19
年間ある程度の販売数を稼ぐと翌年の注文や支払条件が有利になる問屋/代理店って結構ある
そうすると、今の時期は既にそれを達成したメーカではなく未達のメーカを薦めれば
店として有利になるわけですね

全ての店がそういう考えだとは言わないけどそういう事情で進めるところもあるのでしょう。
833ツール・ド・名無しさん:03/10/31 19:28
>>822、830
レスありがとうございました。
やっぱりフルサスはむずかしそうですね・・・
ただ10-15万でフルサス買うよりもHTのほうがいいものが変えそうなので
今はHTを購入する方向で進めてみます。
あと、830さんはアルミのバイクなのであきらめたとの事ですが、
これは強度的にアルミは不可、ということなのでしょうか?
質問ばっかりですみません、もうちょっと自分でも調べてみます。
834ツール・ド・名無しさん:03/10/31 21:14
オレはキャノとクラインはちょっと敬遠してしまう。
835ツール・ド・名無しさん:03/11/01 08:11
スレ全部読みましたが
MTBは山に行かない街乗りのみで派手好みには無理みたいですね。
ナショナルとかどうなんでしょう?見た目はいいんですが。あとLDGRとか?
とにかく派手な色が良いです。普段街のみで10キロも乗れれば十分。差別化の意味で買うだけです。
見て気に入ったんで。しかし昔の型でないといわれ、カタログ貰った。このスレ読んでいるうちにナショナルとかでも良いとおもえるようになった。
836ツール・ド・名無しさん:03/11/01 09:07
>>835
「山に行かない街乗りのみで派手好みには無理」

意味がわからない。予算的に無理ってこと?
街乗りしかしないなら、前にサスペンションが付いてるタイプやサス無しで
安いやつを買えばいい。3〜4万もあれば十分。
で、スリックタイヤに交換すればいいんじゃないの?



街乗りのみなら、このスレではお勧めしていない、と言うか
このスレではスレ違いになってしまうルック車でも構わない。
「こういうので構わない」って言ってる人を止める理由も無いし。
>>835
ベースになるチャリを買って、そいつを改造したらいいのでは?
白とかシンプルなフレームカラーでも、
鮮やかな色のパーツを組み合わせると十分見栄えがします。
タイヤ・ハンドル・ステム・サドル・グリップ・ペダル・アウターワイヤー程度なら、
大してお金もかからないと思いますよ。
ママチャリをロードモドキに改装した話は聞くけどMTBモドキへというのは
聞いたこと無いなー
840ツール・ド・名無しさん :03/11/01 10:12
836-838

サンクス。MTB見て自転車買う気になったんで、固執したんだけど、、そういう自分にも
街でとりまわしの良い自転車ないかと、逆に考えていたんです。
予算はあるんですが、MTBのゴッつい感じが欲しいと思っただけなら買う必要ないかなあ。
そこだけ教えてください。
841ツール・ド・名無しさん:03/11/01 10:29
パナソニックお好みなら、コストパフォーマンスの良い
ラインナップがあるので、良いサイクルライフが得られるのでは
ないでしょうか。生活を演出するツールですから、自転車を
見た目で選ぶというのは大事な事です。
機能や強度は乗っているウチに欲しくなってきたり、山に行く様な
用途が発生した場合に考えればいいでしょう。
842ツール・ド・名無しさん:03/11/01 10:43
車で言えば三菱のパジェロミニは砂漠を走る為の車じゃありません。
同じく三菱のGTOはフェラーリモドキの外観ですが、フェラーリに
張り合うための車ではありません。都会でのカーライフにアクセントを
持ちたい「ハズシの選択」のニーズに応える商品です。

MTBルック車という言葉は蔑みを含んだ造語のイメージがあります。
が、逆にそれは価格や機能の問題で、見た目の好みのみで車体やパーツを
選べないMTB乗り達の妬みや悲鳴も多少含まれている事も示しています。

強度や機能グレード、価格を問わず、見た目で選んで構わないという状況、
運用なら、迷うこと無く見た目で自分が良いと思った物を買った方が幸せ
でしょう。
(それがペダルに体重かけただけで壊れるようなものは困りますが・・・)
>>持ちたい「ハズシの選択」のニーズに応える商品です。
高機能、高性能の車体に乗っている、こいつは山でもいけるンだ、という精神的余裕のプライオリティも十分に「ハズシの選択」
ですぞ。それを満たす事も両立させたいから、840氏はお悩みなのでは?見た目だけじゃ満たされないっしょ。
844ツール・ド・名無しさん:03/11/01 10:48
「山へ行こうと思えばいつでもいける」と
「山へ行こうと思ったら買い直し」はけっこう違うよなぁ
845ツール・ド・名無しさん:03/11/01 11:23
>>840
派手好みなら、KONAのこのモデルがお勧めです。
http://www.chari-u.com/kona04/firemoun04.htm

都会での快適性を求めるならMTBは十分ありですよ。
軽い!・速い!・楽しい!
ただ、山に行きたくなったら街乗り用とは別のMTBを買ったほうがいいですね。
なんでも1台でやろうとしたら、きっと無理が出ます。
846ツール・ド・名無しさん:03/11/01 11:27
キャノ(特にスカルペル)欲しいんですけど、
里山程度じゃネコに小判状態ですか?
女の子からもてますか?
847ツール・ド・名無しさん:03/11/01 11:56
>>846
乗り物で女にもてる加代
寄ってくるのはキモイキャノオタぐらいだ
848ツール・ド・名無しさん:03/11/01 12:03
842,843

ランドクルーザーを、日本で乗っている人の感覚だと思います。
カタログはパナソニック、宮田、LDGR,丸石、の4つを貰ったのですが
LDGRのLG9700が気に入っているのですが、あのスプリングが見えるところが良いとおもっています。

これは街では向いてませんか?あとはパナソニックのB-PDSAD543,B-PDFAD543あたりか
宮田のBAR-423みんな派手な色で見た目ではこのあたりかと思うのですが、レスすべて読んでいると買う前にここにきてよかったと思ってます。
パナと宮田は2003のカタログです。ミーハ−ですので2004モデルでないと嫌なところはあるんですが。乗り心地だけでも教えてください。
まじめに買う一歩手間です。
ランドクルーザーは日本にはでかすぎるということか?
あの車はそれなりのフィールドに持ってゆけば、普通以
上の性能を発揮すると思うゾ。

一方、ここでいう「ルック車」とは、アメリカで売って
る、格好は4WDだが、実はFRという、つまり「なんち
ゃって」だよ。

ミーハーなら特に、BSや丸石、宮田、パナは避けて、
海外ブランドにした方が良いのではないか?
850ツール・ド・名無しさん :03/11/01 13:18
>849
近所の付き合いのある自転車屋で買うんで
>海外ブランドにした方が良いのではないか?

これができないんです。だからわからない。思いっきり、プジョーとかBMWがいいんですがねえ。
851ツール・ド・名無しさん:03/11/01 13:39
>>848
一応それぞれ以下のサイトで画像見ました。
http://www.panabyc.co.jp/products/sports.htm
http://www.gear-m.co.jp/bike/index.html
http://landgear.at.infoseek.co.jp/

どのモデルも街乗り10km程なら問題ないです。
但し、後ろにサスペンションがあるタイプは重量増とペダリングの力を吸収
してしまうデメリットがあります。
特にパナソニックのB-PDSAD543はコストフォーマンス悪いです。

予算的には10万前後出せるみたいだから、ハードテイル(前サスだけのタイプ)
で後ろのギアが9速のものを選んだ方が後々楽しめるんじゃないかなあ。
貴方が選んだ中ではミヤタのBAR-423なんかは悪くない。

日本ブランドならブリジストンアンカーもいいよ。
ココのはカラーオーダーできるし。
http://www.chari-u.com/spe04/hra1profsdisc04.htm

トコロで、その近所にある店はMTBのメンテについては任せて大丈夫なの?
普段ママチャリしか扱ってないような店だとちょっと心配。





852851:03/11/01 13:43
ブリジストンアンカーのurlはコッチ↓ですた。スマソ。
http://www.anchor-bikes.com/bikes/03bikes_index.html
853ツール・ド・名無しさん:03/11/01 13:59
>850
丸石の取り扱い店ならばJamisも扱ってるかもしれません。
http://www.maruishi-cycle.com/jamis/index.html
一度、聞いてみては。

> 思いっきり、プジョーとかBMWがいいんですがねえ。
ここはネタですよね。
854ツール・ド・名無しさん:03/11/01 14:06
>ここはネタですよね。
ネタじゃないと思いたいね。
ルックがどうとか強度がどうとか、そういう事が
基準にならない自転車選びもあるって話でしょ、これ。
855ツール・ド・名無しさん:03/11/01 14:15
基本的に餅は餅屋。
プジョーやらBMWやらの車ブランドの自転車はほとんど評価されてないよ。
(プジョーはかなり昔にロードで一時代築いたが)

現在だとポルシェバイクはちゃんとしたもの作ってるけど、
いかんせんブランド料のっけすぎ。
856ツール・ド・名無しさん:03/11/01 14:20
プジョーは雰囲気あって都心に似合うデザインで事実都心ではよく見かける
そういう使い方ならばなんら問題ない
デフォルトのコンポは廉価版だが林道走る程度ななら問題も無い
855の言う評価とは何を基準にしてるのだろうか
857ツール・ド・名無しさん :03/11/01 14:22
851
サンクス。

>特にパナソニックのB-PDSAD543はコストフォーマンス悪いです。
>貴方が選んだ中ではミヤタのBAR-423なんかは悪くない。
こういうの知りたかったです。

>トコロで、その近所にある店はMTBのメンテについては任せて大丈夫なの?
普段ママチャリしか扱ってないような店だとちょっと心配。

ここでMTBを修理しているのみて思わず声かけてカタログ貰ったんです。

853
ネタというより海外のメーカー浮かばなかったんです。丸石の見てきます。
858ツール・ド・名無しさん:03/11/01 14:38
TREK6700の2004年モデル買いました。納車は11月頭ぐらいだそうです。
今から楽しみです。早く来ないかな。ハァハァ
859ツール・ド・名無しさん:03/11/01 15:47
チタンかフルサスか迷ってます。
自走+山中心です。
どうでしょう?
カーボンだな
861ツール・ド・名無しさん:03/11/01 15:55
代理書き込みです。よろしく。
条件が下記で適当な車種を探しています。

使用者 :女
使用目的:日常の買い物
予算  :3万程度(本体税込み)
装備  :前カゴ(固定)と後カゴ(取り外しタイプ)取り付け必須

とにかく、デザインもさることながら買い物主体ですから、前カゴは必須。
後カゴは取り外しタイプを付けたいそうです。
お勧め車種などあればよろしく願います。出来ればデザイン性があり型落ちであれば
いいかなと思ってます。

ママチャリでも買え
863ツール・ド・名無しさん:03/11/01 16:00
>861
MTBを選ぶ必要がないのでは?
素直にシティサイクル(所謂ママチャリ)を買った方が全然イイと思うんですが
864861:03/11/01 16:08
>>863
素直にそう思います。でも、MTBがほしいそうです。
すでにママチャリ(内装3段)利用者ですが、次はMTBと言い張っています。

ママチャリなら、速攻解決なんだが……

865ツール・ド・名無しさん:03/11/01 16:14
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

国内GIANT2004ラインンップ
ttp://www.giant.co.jp/2003/index2.html
866ツール・ド・名無しさん:03/11/01 16:16
>>859
山中心が山心中かと思ったよ。
フルサスかチタンの選択肢の根拠は。
フルサス、メンテ箇所増えてメンドイ、チタン、漠然としすぎマテリアル書いただけでは分からん
パナやマーベリック、ライトスピード、モラティ、SEVEN、どっかのショップオリジナル等々。
金額や条件は。
867ツール・ド・名無しさん:03/11/01 16:23
>861
その予算だと、いわゆるMTB類型車になるけど一応各ブランドにラインナップされてる。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/bs/xf343.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/giant/rk4100.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/sch/frontier-fs.html

これらにカゴを取り付けて3マソ以内に収まるかどうか・・
868ツール・ド・名無しさん:03/11/01 16:44
>864
> 素直にそう思います。でも、MTBがほしいそうです。
言いくるめてクロスバイクに落ち着かせるが吉。
869ツール・ド・名無しさん:03/11/01 16:50
>>861
これとかは↓ちょっと高いけどMIYATA SCARF NINDY
ttp://www.gear-m.co.jp/bike/menu02products/menu05/images/detailPhotoSWT1639bq.gif
870861:03/11/01 17:02
>>867
センス良い選択感謝です。カゴは予算別途なので、車両本体価格3万。デザインよければ
多少上積み有りだそうです。

>>868
チャリ歴7年の女(幼児にあらず)にMTBとの違いを説明する私には知識不足の感が否めない。

>>869
それいいねぇ。後カゴに大五郎でも乗せましょうか。
>>864
用途に応じてママチャリとMTBを使い分けるように教育しましょう。
872ツール・ド・名無しさん:03/11/01 17:26
873861:03/11/01 17:40
>>872
ここまでなら、説得出来そうな価格です。私が乗ってみたいほど。
クールな雰囲気がいい。

それにしても、女性専用車種が用意されているのは驚きですね。
874868:03/11/01 18:10
>873
TR3は見事なクロスバイクなんだけどね。
ホントに貴方、知識不足みたいね。
>>874
知識があれば聞きに来ないでしょ。
876868:03/11/01 18:21
>875
> 知識があれば聞きに来ないでしょ。
そりゃそうだ。悪かった。
最近は分かってても聞きに来る(存在が)ネタ野郎もいるからね。
>>861
ここ聞くより東急ハンズやホームセンターに行って店員さんに聞いた
方がいいと思うよ。多分ネタなんだろうけど。
878ツール・ド・名無しさん:03/11/01 18:28
どちらにせよ用途は街乗り、しかもカゴ必須なので、
クロスバイク的な使い方になるんだし、その女性にとってはMTB風の見た目
で予算内に収まればいいんじゃない?

個人的には>>872のリンク先にあるスコットのヤツがヨサげ。
まだ入荷してないみたいだけど。
879ツール・ド・名無しさん:03/11/01 18:58
865

良いのあります?ここはメーカの名前ですか?
880ツール・ド・名無しさん:03/11/01 19:03
>>879
レスを返すときはアンカー位つけてくれ。
見難いんだよね。

レスアンカーて ”>>" これね。
881ツール・ド・名無しさん:03/11/01 19:06
>879
便乗。
貴方がどの発言の人か分からないので、名前欄にレスの番号を入れて欲しい。
882ツール・ド・名無しさん:03/11/01 19:07
余談だが、漏れも街乗りってことでクロスバイクにしようとしていた。
けどMTBにした。
こりゃ例なんだけど、JAMISだとクロスカントリー1.0とシチズンだっけ?一番下のシティサイクルが同じ値段なんだよね。
でーみりゃわかるが重量とかからして、1.0の方がかなり良いと思うんだわ。

ここで大切なのは走る環境じゃないかな?
車道オンリーでいけるような環境や肉体があるなら。
クロスやロードのほうがいいと思うんだ。スピードでるし。

だけど、段差等にきおつかいたくない。ってな理由だとこりゃMTBだわな。
MTBでも結構早く走れるよ。一般ノチャリと比べればかなり違うタイヤはプロックでだよ?
これでスリックにかえたら、たいしてロードとかわらん。ともいえる。

漏れは結局の所MTBにしたんだけど、これで良かったと思ってる。
ゆっくりまったり走ることが多いし、段差にきおつかわずにいけるし。
883ツール・ド・名無しさん:03/11/01 19:09
>>879
GIANTは「コストパーフォーマンス」という点では最強のメーカーだよ。

xtc840やNRS3などが入門用MTBとしてオススメ。
専用スレもあるので参考に。

【04】 MTB@GIANT 5 【キター】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1065722386/

884ツール・ド・名無しさん:03/11/01 19:12
>>883
確かに。だが、今だと03の型落ちねらいでいけば、ジャイアントをおおいに上回る
お買い得車種がゴロゴロしてるよw
885ツール・ド・名無しさん:03/11/01 19:21
こんにちわ。
今日、近くのリサイクルショップ(?)でMTBを見ました。
なんか「Lenrosa」とかいうブランドみたいなんですがどなたかご存知でしょうか?
値段が8800円とかいう格安でした。
安すぎるのが怖いんですが・・・
886ツール・ド・名無しさん:03/11/01 19:29
>>885
キミがママチャリの代わりを求めているなら良いだろう
しかしMTBを求めているなら......
  や   め   と   け
887ツール・ド・名無しさん:03/11/01 19:29
853
>>850
丸石の取り扱い店ならばJamisも扱ってるかもしれません。
http://www.maruishi-cycle.com/jamis/index.html
一度、聞いてみては。

はいるそうです。うえのGIANTと共に検討にくわえます。
888ツール・ド・名無しさん:03/11/01 19:34
>>887
アサヒって店がないか?
ネットのアサヒで店舗検索してみなよ。んで近い所に一度いってみるといいよ。
いろいろ置かれているから、参考になると思うよ
チャリってのは特にカタログと実写で全然違うから。
格好悪いとおもっていたのが格好良かったりその反対だったり。
889848:03/11/01 19:35
>MTBでも結構早く走れるよ。一般ノチャリと比べればかなり違うタイヤはプロックでだよ?
これでスリックにかえたら、たいしてロードとかわらん。ともいえる。

これは太いタイヤのままでは街乗りはよくないということですか?
いまはJAMISとGIANTのHpとスレ見てます。
>>887
貴方このスレの835でしょ?
それなら名前の欄にレス番号を入れてほしい。

891ツール・ド・名無しさん:03/11/01 19:38
ブリジストンのMTBを買うならどれがいいでしょうか?
予算は3万くらいを考えてるんですが・・・
よろしくお願いします。
ブリヂストン。
893ツール・ド・名無しさん:03/11/01 19:51
>>889
いやいや、スマン言葉たらずだった。
ブロックタイヤのままのMTBでも、ママチャリやシティサイクルよりは遙かに
軽やかにしかも早く走行できますよ。ってことね。

それをスリックタイヤに交換したら、MTBでもロード並の速さと走行感が手に入りますよ。
ってことね。ただそうはいってもロードとは確かに違いがあるのね。色々とポジションとかさ。
だから、自分の走行する環境や体力を考えて選んだほうがいいよ。

例えばロードで走れるように車道が広いとするよ?けど体力がなくてチンタラチンタラ走るのも格好悪いじゃないw

漏れはMTBでしかもプロックのままで街乗りもこなすタイプかな。
言ったように十分軽やかに走れるし、なにより段差やらに神経を使いたくない漏れとしては最適のチョイス。
ちょっとした砂利道とかも走りたいしね。
ここから、スリックタイヤ1.5に変えていく人達は、よりオンロードに特化した環境での使用だからなんだろうね。
スリック1.25とかに変える人は、ほぼロードのような使い方と思っていいかも。
894891:03/11/01 19:55
>>892
すいません。
ブリヂストンでしたね・・・w
895ツール・ド・名無しさん:03/11/01 19:58
ああ、そうそういい忘れたけど
漏れはMTBを趣味の乗り物としてるのね。
どこかにいくために乗ることはない。
だから雨の日も乗らない。

けど、通勤や通学なら。これ当然泥除けはいるよね。
そこら変も考えたほうがいいよ〜。
泥除け有りだと、ジャイアントのクロスバイクCS3400とかがやっぱ最強だわな
896ツール・ド・名無しさん:03/11/01 20:02
まぁ、焦らないでゆっくり考えたほうがいいと思うよ。
近くの店舗にジロジロ見学にいったり跨りにいったりとかね(アサヒが快適)

漏れも始めは絶対にクロス!と思っていたのにそこからいや、やっぱロードだろ!
とか思ったけど。現実に走れる道にはかなり限りがあることにきずいて
MTBになった
897ツール・ド・名無しさん:03/11/01 20:08
>>897
ヤメトケ
899ツール・ド・名無しさん:03/11/01 20:25
>あまり魅力無いのでは?
900ツール・ド・名無しさん:03/11/01 20:27
>>897 好きなら良いんじゃない何に使うか知らんが、これ買うならままちゃり買うが、俺なら。
>>897
エンドバーを明後日の方向に取り付けるような店では買わない方が良い。
>>901
そのままで走ってる香具師も見るけどね(W
903ツール・ド・名無しさん:03/11/01 20:39
あんな付け方する店。あるんだ。
後付けでエンドバーを買った奴が何にも知らんと
あの角度でつけてるもんだと思ってたよ。
904ツール・ド・名無しさん:03/11/01 20:58
ありがとうございます。
ついでにこれはどうでしょうか。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c47303167
やはりwサスってのがいいんでしょうか。
905ツール・ド・名無しさん:03/11/01 21:09
>>904
これもルック車だよ。
同じルック社ならブリジストンとか、名の知れたメーカーにした方が吉。
906835:03/11/01 21:15
>>890

そうです。かなり書き込んで混乱させたかもしれません。すみません。IDがでていないんですね。ここ勘違いしました。

結局、JAMISの2004モデル出てからでも遅くないという余裕の気持ちに至りました。

>>895
>けど、通勤や通学なら。これ当然泥除けはいるよね。

はい。基本的には散歩の変わりにします。毎日ジョギングしてますのでその代わりにMTB.

かなり参考になる意見を皆様ありがとうございます。突然欲しくなったのが、たまたま新製品発売の時期だったことは運が良いと思っておきます。
907ツール・ド・名無しさん:03/11/01 21:42
ああジェイミスは03がいいぞ。安くなっとるとおもうし
04はスペックダウンしとる
908ツール・ド・名無しさん:03/11/01 22:12
ママチャリのかわりならズボンの裾汚れるよ。
909835:03/11/01 23:32
>>907
>ああジェイミスは03がいいぞ。安くなっとるとおもうし

DAKAR
どうでしょう?ちなみに2003は2割引くらいにはなるんでしょうか。知り合いから買うから値引き強制できないのです。しかしある程度常識があると思うので、まったく割高なら、断ろうと。

>>908
ズボン汚れるなら、スポーツウェアで乗るんですね。東京に行こうとも思ったけど、鎌倉の方が良さそうです。

2003からこれなんかどうでしょう?
910天然理心流:03/11/01 23:45
               ,. -──‐-- ..,,_
             ,/          `ヽ、
           /               ヽ
          /      ,.. -─- .,__      \
        /    ,. ‐''"´       ``ヽ、.     \
        ,イ/ ,. '"                  \    ヽ
      / i| /                       ヽ   l、
       ハ/       _,.. -───- 、       ゙、 ィ {
        ! i     ,. ィ´::i:::::i:::::::::::::l!:::::::::iヽ、     i//〉
      l ,!   /::::;l|::/!:l|:|:::::i::::::| |::i゙;::::l i:::\    l   !
       !  ヽ,/:::::;:::l ||:|」i_|:!i::/;:/i:l,.||ナヾ|'' i:::::::\ ノ   !
     i  //;::::::::|i::l´」Lリ., リ lノ ノ |l,.r'":::iヽ!:ilr'ヽヾ、_   i
      ! ,///!;r-、!|::!ハ:、::::i'      '‐-' '゙l〃).}.!::::ヽ`   |
     i /. !::|:::::!{''ヽヽ``"´       '' ''' '/ /:::::::iリ i   |
      !   |::|::::::`:.、,ヽ  ''""   '   ,.へ,‐、'ニ,_:::::::;イ  l.!  |
    i  ,ハ:iヽ:::::、:::`ヽ、   ,.'ニ-⊥L..,i__ヽ| |;:ノ \ |i  !
   ,.-‐-く    `ヾ`'`'/`ヽ、._/        `ヽ    ヽ_,..L
  /    i  ,....,,_,../       !          ゙,    /   ヽ
  ',.   ノ '"    i   ,. -‐'',i--r-─‐ァTlヽ.  ! 、__ !      !
  ヽ、/     ,. ‐l /,. -ァ' / 〈  / /lヽ\'′  ``''ー 、 ,./
    i    ,. ‐'"   l (__//l  `(_/ノハ |ヽl       i

初めて買う人は通販で買うのだけはやめといたほうがいいですよ。
911ツール・ド・名無しさん:03/11/01 23:45
んと、詳しくは通販スレでリンクたどるとかしてね。
んで値段だけど、シマザキの通販なら03.04関係なく25lオフだっけかな?
03はもっとひかれてるかもね。
他にも、いろいろ探してみればお買い得なのはいろいろあるんじゃないかな?
ちなみに漏れにとってお買い得とは45パーセントオフからです。
この条件にあっていて、しかもちゃんとした整備となるとカンザキだと思う。
かくいう漏れもカンザキ本店でかったけどちゃんと整備してくれてた。

まぁ、しかし整備が困るから、自分でやる気のある人だけだわな。
漏れは別に知識とか0だけど、本かえば誰でもできるぞ
912ツール・ド・名無しさん:03/11/01 23:50
考えてみてくれ。オートバイと自転車どれだけ部品数違うよ?w
技術とか確かに必要なんだけど、素人でも時間かけりゃ整備できるのがチャリの良さだと思うよ。

いい忘れたけど、値引きの基本は20パーオフだよ。
こりゃ04の話ね。20ひいてなおかつ整備ちゃんとしてるとこが良い店。
値引きなしで整備よい店は金とってるんだから当然だわなw
まぁ..通販やるのは全然いいと漏れは思う(整備自分でやるなら)けど
完組整備してくれる所にしなよ。7分組とかの所はハキーリいって絶対辞め溶け
913天然理心流:03/11/01 23:51
    //:::::::::::::::::::::::::::/:::/::::::/::::::/::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
   /〃:::::::::::::::::::::::::::::/:::/::::::/:::::/::::::;ィ':::::::::|::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
    /:::::::::::::::::::::::::/::::/:::/::::〃:::/::::::/.!:::::::::::|::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
    /:::::::::::::::::::::::::/|::::|::::l|::://:://::::/ |::::::/:::|::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   .!|:::::::::::::::::::::|::/!|:::||:::||:://:://:::/  |:::::/::/|::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:|::::|:::::::::::::/l::!T|::ト|::||::| |:://:::/   |::::|l:/ .|!:::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:|:::l|:::::::::|:::||::レ==、|::!|::| |:/|:::/ ''"´|::::|l/ヽ||:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   !|::::||::::::::|:::|ヽ!l l:::::!l/ |:! l |:/ , -r==;、 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   ヾ:!|l::::::||:::! | ヾ;;;ノ   ! ′   { 、::::::r| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l|
     〉/::|.!::| |///       ヽ辷ノ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:!
     //l::| ||:! !    ,    ///  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||
     〃l::/    \             /::/::::::; -┬ァ===-、::::lト、:!|
      彡〉      `ヽ.⌒ヽ        /::/:::,ィ'/       \!ヾ!
      / `         \        彡:,ィ'/            \
        > 、  , -r''Tlー、ヽ___, -‐ '´,ィ'/          ____ヽ
      人  ``ハ 〉 〉 |ヽ/ヽ  ,.ィ'/          ,.ィ´     〈
      / / ``ヽ|〈/ / / ∧レ' >'´          / _|      \
    /  \./// / / / / >'´       ,.ィ´--‐'´_, -‐ '´ ̄ ̄\ヽ

年齢、性別、関係なしに楽しめる自転車っていい趣味だと思うんだけどな・・・・・
>>840
気軽に街乗りできるのは断然ママチャリだと思うよ。
高価な自転車だとちょっと止めて店の中へなんてのが凄く怖くなる。
用途の中に買い物があるなら俺はママチャリを薦める。
いまだとママチャリでも12kg台のやつがあったりして結構侮れん。
915ツール・ド・名無しさん:03/11/02 00:26
>>913
確かにねw健康にもいいし環境にもいいのにね〜

>>914
まぁ...確かにその通りだけどMTBにしたメリットもまた大きいじゃん?
全然違うと思うし。すべてを満たすものはないから。
どれをチョイスするかによるよね。楽しみとか利便性とか
916ツール・ド・名無しさん:03/11/02 01:14
キャノンデールってメーカー、評判どうなんでつか?
917ツール・ド・名無しさん:03/11/02 01:15
マンセーしとる奴らがいるのは事実だが
漏れは高いだけだと思うなw
ジャイアントのトップモデルの方が全然性能上だと思う
918 ◆EXILEgwk7U :03/11/02 02:58
>909
めんどくさくなったんでマジレスしとく。
俺は今年の6月に’03EXILEを税込みで10万7千円で買った。
カタログで12万9千円ね。
メーカーからはかなり安い金額が出てるらしい。
あとは、その店の経費しだい。
まあ、むりを言わず言い値で買ってやりな。
いいお客さんでいることも大切だよ。
俺はいつも工賃ただだしね。
919 ◆EXILEgwk7U :03/11/02 03:06
>909
嗚呼、酔ってるんで途中で送信しちまった。
> ズボン汚れるなら、スポーツウェアで乗るんですね。
そう言う用品もあるよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/deuter/protecter.html
俺は自転車を始める友人にはいつもこれ奨めてる。
920835:03/11/02 07:52
>>918
>まあ、むりを言わず言い値で買ってやりな。
いいお客さんでいることも大切だよ。
俺はいつも工賃ただだしね。

そうですね。
以外と最後の質問ですが
JAMISのDAKAR 2003モデルと
MIYATAのりっジランナー BAR-423(身長170CMの時 フレーム470の方が良いかも)
街乗り、初心者に向き不向きありますか?

Fork: Manitou Axel Comp, 100mm travel. JAMIS
Fork:マグネシウムサスペンションFフォーク(ストローク75MM) MIYATA以下この順で書きます。
Tires: Hutchinson Mosquito, 26 x 2.0", wire bead.
Tires:MYTHOS XC タイヤ
Brakeset: Tektro forged alloy linear pull brakes with Avid AD3 levers.
Brakeset:SHIMANO M475ディスクブレーキ

重さはほぼ13.9と13.6で変わらず。質問内容書いていてなにか概念の違うMTBだとわかってきた。
オプションで買うものは
電気と鍵と泥除け。ズボンのバンド、1本スタンド、くらいみたいですね。基本では。
921ツール・ド・名無しさん:03/11/02 08:31
>920
DAKARとリッジランナーの一番の違いは、見て判るようにリアサスペンション
の装着の有無です。
どちらも自転車自体乗れるなら初心者でも普通に走れます。

それぞれのバイクの特徴
リッジランナー:ハードテイルMTB。MTBとしてはスタンダードな形。ペダリング
        の力をダイレクトに路面に伝えることが出来る。

DAKAR:フルサスペンションMTB。荒れた路面や、段差などからのショックを
    リアサスが吸収してくれる。その分ペダリングの力をサスが吸収して
    しまい、走りが重くなる。但し路面からのショックだけを吸収して
    ペダリング時に反応しない機構を備えているタイプはその限りでない。 

DAKARはこの手のフルサスMTBとしては走りは軽いほうなので、街乗りに使っても
楽しめるんじゃないかと思います。





922921:03/11/02 08:44
もうひとつの違いはブレーキです。
DAKARが「Vブレーキ」リッジランナーが「機械式ディスクブレーキ」になってます。
どちらもブレーキの効き自体はそんなに違いはありません。
但し、雨天走行ではディスクのほうが性能は上です。

それと、バイクのサイズについてですが、身長170cm程なら適正サイズは
17インチ(約430mm)、取り回しの良さで15インチ(約380mm)を選ぶ人もいます。
この辺はバイクに拠っても違うのですが、リッジランナーの場合、
470というサイズは貴方には少し大きいんじゃないかと思います。
923921:03/11/02 08:52
最後に、装着されてるタイヤについてですが、
DAKAR、リッジランナー共に舗装路走行には適してません。
もちろんそのままでも走れますが、細めのスリックタイヤ、またはセミスリックタイヤ
にすれば走りは全然違います。

スリックタイヤタイヤについては「アサヒ」に詳細な説明があるので参考に。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/cross-tire.html
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/slick.html
924ツール・ド・名無しさん:03/11/02 09:01
>>923
ミトスとモスキート使ったことある?ミトスは典型的なクロカンタイヤだけど、モスキートはウェット向き軽量タイヤだから舗装路も結構楽だよ。
1.5のセミスリックあたりと比べても全然違うというカンジではなかったよ。軽いから。

舗装路でブロック使いたいならモレはユッチンソンのパイソンエアーライト進める。
925921:03/11/02 09:24
>924
モスキート使ったことあります。
完成車(Jamis DAKOTA AL)に装着されてたワイヤービードのヤツですけど。
重量自体は市販されてるケブラービードよりちょっと重いみたいです。

空気圧を上限辺りまで入れれば走りはそんなに重くはないですが、
やはり長距離だとスリックタイヤのほうが疲れないです。
まあ10kmぐらいならブロックタイヤでもいいんじゃないかとは思いますが。

パイソンについては同意。

926835:03/11/02 10:00
921から925
どうもありがとうございました。

あとは在庫などですね。なにか保存版のような答え、ありがとうございます。

このあとはJAMISのスレってございますか。手に入ったらそこのメンバーになりそうです。

とりあえず、はじめはこのタイヤの感覚を覚える必要もあるのでこれで行きます
>モスキート使ったことあります。

あとはオプションですね。一気に決まってきた。ありがとうございます。
927ツール・ド・名無しさん:03/11/02 10:06
>926
結局DAKARにするのね。
イイ選択だと思いますよ。

Jamisスレありますので実際乗ってる人のアドバイスが聞きたいのでしたらどうぞ。

【今宵も】Jamisって良いよね? 3台目【また〜り】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1049902857/l50
928ツール・ド・名無しさん:03/11/02 14:12
age
929861:03/11/02 15:09
いろいろご助言頂いた中で車種決定に至りませんでしたが、こんな催しを発見しました。
http://www.tv-osaka.co.jp/event/cycle/

関西在住なので、ここで試乗して、一気に決めるということになりました。
掘り出し物や新製品に触れる機会があるのはいいですね。楽しみだなあ。

3万程度のはそこ行っても分らんと思うが
スペシャのSTUMPJUMPER M4とTREKの8000、どちらを買おうか迷っています。
前のバイクがスペシャだったので、今回はTREKにいこうと思ったのですが・・・
コストパフォーマンスはスペシャのほうがいいようですが、フレームで決めると
どっちがいいんでしょうか?主観で結構なので皆さんの意見を聞かせてください。
932ツール・ド・名無しさん:03/11/02 19:04
>>931
んと...よく勘違いしてる人いるんだけど
ほとんどのバイクはジャイアントが造っているんだよ。
トレックも例外じやない。よくトレックだとか自慢してるのみるとお笑いだよw
トレックの低価格と中クラス一部はジャイだよ。
そこらへんも考えたうえできめてくれw
>>932
8000はジャイではないと思うが・・・
たとえジャイでもこのフレームはTREKだろ
934ツール・ド・名無しさん:03/11/02 19:18
>>トレックの低価格と中クラス一部はジャイ

日本語ですか?
935ツール・ド・名無しさん:03/11/02 19:32
俺はこの自転車が欲しいよ。
素晴らしいね。

http://www.mainichi.co.jp/osaka/itiosi/200305/09.html
936ツール・ド・名無しさん:03/11/02 19:35
>たとえジャイでもこのフレームはTREKだろ

日本語か?
937ツール・ド・名無しさん:03/11/02 19:35
しょせん台湾製ってこった。
イイ意味でかもしれんとこがミソだ(w
938ツール・ド・名無しさん:03/11/02 20:31
クラインはアメリカ製だね。
さすがナンバーワンだね。
939ツール・ド・名無しさん:03/11/02 20:43
メリダはどこ製ですか。Jamisはどこ製ですか。。。。。

きりないし面倒臭いので止め。

931そっちのけで楽しむなよ。
940天然理心流:03/11/02 20:46
         ,. -‐:'::"  ̄ ̄ ` `ヽ、
      , '´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::/`'''';:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::/    ';::、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙:,ヽ、
   ./::::::::/ ,,...、   i:|、i:::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::!〉 ヽ
  /:::::::::l/⌒i   'リ`ヽ:::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::i {}´ ヽ
  l: ::::::::! ,r=:、!    __. ';:i、::::::..: : ::::::::::::::::::::::| {}=  |
  |: . ::::! //ハ     .r テ;、 ';::::::::.. :  :: : ::::::::::| {}、  i
  |.::...::!  l:゙:ノ     ト:':::l ヽi:::::::::::: :::...::::::::::::::| {}= /
  |:::::::i  ー`     ヽ:ノ i!|:::::::::::.:::::l:::::::::::::::i iト /
  |::::::l.  i´      `'ー  リ!::::::::::::::h::::::::::::i/ /
  |::::: !  _          |::::::::::::::/ノ:::::::::/、'´
  |:::::::゙、 |{`ヽ         u |::::::::::::/'"::::::::;イ i
  |:::::::::ヽ ー‐'          |:::::::/:::::::;:ィl! | | 」
  `l!::::::::|ヽ      _,,.. -‐|::::/i:::;: '" .!| | |'"
   ヽ|ヽ! `ー‐ T  ̄    i:/ ,!´ヽ   |〉ヽ〉
      ,. ー‐‐-':{.       //:::`ー─一く 〉
    /:::::::::::::::::/}    //::::::::::::::::::::::::::::\

どなたかちゅねを知りませんか?

941ツール・ド・名無しさん:03/11/02 20:46
ここは初めて買うMTBスレではないのか・・
ということで、931もスレ違い?
それとも、前のバイクはロードか。
942939:03/11/02 21:19
>941
そう言われればスレ違いだね。
ここら辺か?
■自転車購入相談スレ Part4■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1060867643/
>>938
台湾で作られたものの方が信用できそうに思えるんだが・・・。
944ツール・ド・名無しさん:03/11/02 21:40
>>
いあ、どこもこいつもジャイだとはいわんよ。
とりあえず漏れのしる限りじゃトレックの低価格モデルがジャイ製造というのは事実だ
他は死欄。
945ツール・ド・名無しさん:03/11/02 23:16
台湾製なんか品質悪くて買えないな
946ツール・ド・名無しさん:03/11/02 23:23
スペシャはメリ駄製じゃん

>>945
石原都恥痔発言みたいだな
>>946
石原都知事はここまでバカじゃない。
台湾は親日ダーヨ。シナやチョソと一緒にしたら失礼。
948ツール・ド・名無しさん:03/11/02 23:41
知ったかレスが大量で肝心の質問に誰も答えてないな
949ツール・ド・名無しさん:03/11/03 10:30
新品の03'のXtC840が欲しいのですが
前後油圧デオーレ525のDisc付けて
駆動/操作系をフルデオーレにすると本体45000前後から
いくらくらいの上乗せでいけますか?
950ツール・ド・名無しさん:03/11/03 10:31
>>931
パーツ交換を楽しもうと思っているならTREK8000、そうでないならスペシャにしる。
スペシャが悪いという意味ではなく、フレームに見合った良いパーツが最初から
ついているという意味。
ただフレームで見るとTREKのほうが良いとおもう。
これは俺の主観だがね。
>>949
ちゃんと計算はしてないけど。駆動系全交換&前後ハブ交換(ホイール組み直し)+油圧ブレーキ
だから・・・

xtc840がもう一台買えるぐらいかかるかも・・・
追加

840買って交換するより850買った方が良いと思われ。
953ツール・ド・名無しさん:03/11/03 12:51
>>951
注文時におながいしておくと
安く済むって聞いたんですが・・・

850は数字が嫌いでつ
ホイールはハブ組みなおしの工賃って幾らくらいですか?
954ツール・ド・名無しさん:03/11/03 13:13
>953
油圧ディスク M-525 前後で\23000
ディレイラー前後で\6500
シフター\4800
カセットスプロケ\3900
クランクセット\7500
チェーン\1300
ディスクハブ前後で¥5300
-------------------------------
計\52300
ハブ組み替え工賃 前後で\4000〜(地元のショップにて)

店に拠ってはコンポ組み換えで販売してくれるトコもある。
その場合上乗せ価格が幾らになるかは店によって違うので要確認。

折れなら最初から油圧ディスク付きのもっとイイヤツを買う。
955ツール・ド・名無しさん:03/11/03 13:20
>>953
870って数字は好きですか?
956ツール・ド・名無しさん:03/11/03 13:28
>>949
GTのアバランチェ1.0あたりにしたほうがはやくないか?
957ツール・ド・名無しさん:03/11/03 14:56
>>954
うわけっこうするなぁ

>>955
すきですこの野郎


>>956
見てみます。


やっぱ純正でついてる香具師買おうかな
958ジュラ10:03/11/03 15:27
オフロードバイクはどうよ?
って薦めようかと思ったら、あれだな。

CRMだのKDXだの、公道乗れるモトクロッサーって今は存在しないのか?

いやいやいや、全く恐るべしだな、ジャパン。

アフリカツインみてーな大型デュアルパーパスもねーし。
TY,TLMのトライアラーなんか、全く生産しとらんのだな。

もう今の若い奴は死んじゃった方がいいぞ。

生きててももう何もねえ。何も手にはいらねー。
959ジュラ10:03/11/03 15:31
それで、MTBのDHが70マソもするっていうー
ご時世になったわけだ。

俺より5つも上の世代ならば、
全員がバイク、そういう時代もあったのにねー。
960ジュラ10:03/11/03 15:40
オフ車に限らんが、
田舎に住んでる人か、やる気のある椰子しかでけんのだもんな。
物は買えてもねー、場所が整備されねーんじゃねー。

いつになったら気軽にスタジアムトライアルとか、スーパークロスが
できるようになるんだ?

お前ら野球とかサッカーとか貧乏くせー遊びしてっからだよ。

こっちは大量に石油を浪費した、モータースポーツを都会で
気軽にやりたいってゆーのによー。

スキーを覚えたと思ったら、ザウスは閉鎖するし、
なめとんのか?ジャパン経済は?
961ジュラ10:03/11/03 15:45
あーあ、アメリカに生まれてりゃなあ。
全部が北海道みてーなもんだもんな。

世界中の人間がそう思ってるわなあ。

パワーボートのレースはあるわ。
気軽にモーターボート遊びができるわ。

ATVだろうが、スポーツトラックだろうが、スーパークロスだろうが、
MTBだろうが、何でもスケールがでけーよ。

こっちは荒川でジェットスキーだの、ウインドサーフィンだの・・・
ジジイが好き勝手やったからオレ達が迷惑してるんじゃヴォケ

特に金八世代fuck。昭和30年代中盤〜50年代序盤生まれは逝って良し。
学校は好き放題荒し、受験戦争やら突破したからって大学でも好き放題。
あげく社会に出ればバブルで無能もウハウハ。

おかげでオレたちゃ何もかも取り上げられた。特に中学校最悪。
浪花節で不良と先公の「良い話」が3年間繰り広げられ、
奴等が卒業した年からは一転締め上げよ。
963ジュラ10:03/11/03 17:07
>>960
自由主義とか何とかいってるけど、行政は金をけちりたいんだよ。

自転車がマイナーに押し込められているというのもさ。

若者を、サッカー場や野球場に押し込めておくのが、一番金がかからん。
事故も少ない。石油も浪費しないしな。

そういう判断なんだな。

世界で2位とかの経済力でも、この程度。あーあ。

田舎暮らしならアウトドアスポーツは盛んだけどなー。
962
自分の出来の悪さを人のせいにしてはいけないぞ。


またキチガイ来てんな。。。
966ツール・ド・名無しさん:03/11/04 22:29
そういや、最近ルイガノのバイクちょいみたんだが
キャスパーとかバートっていい値段してるよな?
他社でも同価格帯のバイクがあるがちゃんとした入門バイクになっている。

それなのに...キャスパーとかバートってカッコだけじゃん..。
基本中の基本のガセットすらついてないぞ....

さすがルックメーカー....
マジでガッカリ..
ガセットって基本だったのか?
知らなかった〜ww
968ツール・ド・名無しさん:03/11/04 22:47
いあ...他のメーカの同価格帯はちゃんとつけてるぞ...
強度考えたらルックじゃないならつけてるだろ常識で。
969ツール・ド・名無しさん:03/11/04 22:50
キャスパーはルックで許されるかもしれんがバートの値段じゃ許されないだろ。
ルイガノってマジでクソメーカーだったな。
970ツール・ド・名無しさん:03/11/04 22:53
>>969
うるうせえ、そう思ったらおまえがつけろよ
971ツール・ド・名無しさん:03/11/04 22:58
>>970
お前ガノのりだなw
まぁ次からはいいもんかえよ.....
972ツール・ド・名無しさん:03/11/04 23:00
クラインにガゼットついてる??キャノについてる??
ほんとに必要???
俺には必要ないのにハードなイメージのためにつけてるメーカーが多いようなきがするけど。
なんかMTB版カンガルーバンパーっていうか。
973ツール・ド・名無しさん:03/11/04 23:01
>>972
クラインとキャノと比べるなよ.....
まったく作りが違うだろがw
>>973
例えもわからない馬(ry
975ツール・ド・名無しさん:03/11/04 23:05
ガノが糞なのは周知の事実
976ツール・ド・名無しさん:03/11/04 23:12
キャノF300ってどう??
977ツール・ド・名無しさん:03/11/04 23:14
あの値段で8速なのが痛いな。
まっ、キャノにコスパは期待してないけど。
978ツール・ド・名無しさん:03/11/05 00:30
リアはDeoreだけど8sなんだよな。
979ツール・ド・名無しさん:03/11/05 07:52
ねえねえ、ガゼットって何?
980ツール・ド・名無しさん:03/11/05 08:14
>979
補強の為に溶接してある、当て板。
981ツール・ド・名無しさん:03/11/05 08:56
実はキャノも糞なんぢゃないの?
982ツール・ド・名無しさん:03/11/05 10:10
>>974
例えにもならない馬(ry
なにも知らずにルック買う

ニコニコしながら周辺調べ始める(買う前に調べろよ・・・)

ルックやパパチャリの実体を知り愕然

バカにされてくやしいため、BBSであばれる

そののち、物知りガオで後続のルック連中へと攻撃対象を変更

結局チャリ乗り全てを憎みながら、自分のルック車は錆びてゆく
984ツール・ド・名無しさん:03/11/05 18:36
今乗ってるのはルック車だけど、乗ってて楽しいっす。
琵琶湖一周やら何やらで活躍しとります。

ルックでも楽しめればいいんじゃないかと思うのですが、、、とマジレス。
んだ。
乗って走ってナンボだ。
986ツール・ド・名無しさん:03/11/05 18:54
>>979
×:ガゼット
○:ガセット
987ツール・ド・名無しさん:03/11/05 18:58
>>984
みながキミみたいだと世界は平和なのだが
ガノのりはどうしても、ルックじゃないと言い張りからんでくるのだよ。
害虫としかいえん..
ルック車の良いところは、多少無理な改造をしても悔しくない所ですかね。
町乗りだったら最適ではないでしょうか?
>>987
こらこら。
いい人のふりして煽るなよ。
990ツール・ド・名無しさん:03/11/05 21:39
新スレ

初めて買うMTB(マウンテンバイク)Part10
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1068035722/
991ツール・ド・名無しさん:03/11/05 23:38
まぁルイガノはガセットもつけないでまともな自転車とは口がさけてもいえんな。

992ツール・ド・名無しさん:03/11/05 23:45
おれのもガセットないです。
カボーンだもんで。
>>991
ルック車にガセットは必要ありません。
998ツール・ド・名無しさん:03/11/06 06:56
ヽ(´ー`)ノ( ´,_ゝ`)プッ(´・ω・`) ショボーン
1000ガノラーの心:03/11/06 06:57
ヽ(´ー`)ノ( ´,_ゝ`)プッ(´・ω・`) ショボーン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。