【バネ】サスペンションpart7【ダンパー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>950
勝手に代返
「エアスプリングはストロークしたときバネレートが高くなる
 だから使いにくいうえにストロークも損するぬ」
沈むほどレートが高くなるのは、長所でもある
扱い難いが調整がしっかり出来たエアサスは、コイル式サスより軽さ動き共に優れている
10kmDHするなら別だが
>>953
本気でいってるのかコイツ?
まぁ、好みじゃない?
俺は今はエアの方が好き<リアだけど
フロントのエアのは試したこと無いけど<たかくて買えない
コイル+エアのは好きかも
956ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/11/19 20:38
>>948
>>950
今回は富士見からトレイルから街まで
だからエアではないんだぬ

F100はブレイソにつけるぬ
957嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :03/11/19 20:42
>富士見からトレイルから
ちょうど似たような感じで悩み中。トレイルは担ぎ入る山サイも想定。
HTに着ける前提として、Vanilla 125R'03、Z1 FR SL'03、Z1 FR'03、
MARATHON S'03あたりで悩んでます。主観が聞きたいので、
こん中ではこれだ or いやそれ以外でこれがいいだぬ等のおすすめ語ってください。
あ、951は僕でし。
958ツール・ド・名無しさん:03/11/19 20:42
>>955
SID買え イイゾ!
959ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/11/19 21:02
わしならマラソソsか04キツネだね
Z1は130mmだけどそんなに要らない100mmで充分
富士見のとき気分で125mmにするかも

マラソソは海外で安い
キツネは新型ダンパーに期待

FRの違いはSLがエアだぬ

鯖パソパソかよ
うざいな
960ツール・ド・名無しさん:03/11/19 21:08
>>957
結局乗る人間がどこを重視するかって事になるんじゃないの。
ストローク長くて重いけどECC/ETAがあって一応登りも考えたZ1
重量は中庸、ロックアウト系の機能がないけど剛性高くてストロークも長い狐
3者の中では一番クロカン系で山サイ向き?なMarathonS
てことだろ? 自分はどの要素が一番欲しいのかで自ずと選択は決まる。

ちなみに俺は、登りはあくまで下る為の義務である&なるべくラクしたいって考えなので、Z1FR。
>>958
FRなのでSIDではダメです
フロントは今のところゾッキが有力候補であります
962嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :03/11/19 22:53
非常に参考になります。ベリーサンクスです。
目的からするとFOXなんですが、Z1がアメさんで今安いんで悩んでるんですよね。
重さはバニラがメーカー値で4.24lb=1923g、Z1FR02が手元にあるパーツカタログ値で2040gか、
あれ、あんまり変わらないのか?
963ツール・ド・名無しさん:03/11/19 23:00
キツネバニラを買いに行ったけど、在庫がなくてZ1ドロップオフ買った
長い、思い、剛性ある
前に使ってたブラックより切り返した時にイイ感じがする気がする
よじれないのかな?
964ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/11/19 23:02
マラソソS買えば?
カタログで1800gくらいだったような
105mm
320jくらいであるぬ
965ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/11/19 23:03
黒とゾッキ比べるな、アフォ
966ツール・ド・名無しさん:03/11/19 23:04
>>959
04キツネはどう変わるのだ?
SPVみたいなのがでてくるのか
F100Xはワイにはあわんかった
967ツール・ド・名無しさん:03/11/19 23:06
アフォいうな
サイロなんかより剛性あるぞい
968ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/11/19 23:13
RS、マニトゥ、KOWA、サンツァーはうんこだぬ
969ツール・ド・名無しさん:03/11/19 23:17
04のだけど、ゾッキは重量公表してるよ。コラム抜きでZ1FRが2.28kg、Z1FRSLで1.91kgだそうな。
970ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/11/19 23:20
>>966
プロペダルだぬ
Z.1ドロップオフコンプって良いサスすか?
972ツール・ド・名無しさん:03/11/19 23:23
>966
F100Xは'04モデルからですよ。>国内。
私も使っていますが、正直、合わんなーと思いました。はじめは。
バンプを最弱にしたら馴染んだので、今ではいいサスのひとつです。
でも一番好きなのはマラソンです。
OEM用のやつか。どーなんだろ。Z1WEDGEの片側エアサス化したようなやつだろ?
974ツール・ド・名無しさん:03/11/19 23:28
プロペダルってどうなんだろ
SPVとの違いはなんだ
975ツール・ド・名無しさん:03/11/19 23:29
>974
サービスのよさ。ママパパは最強です。
976ブイヨン:03/11/19 23:30
>>970
04狐は、フォークにもプロペダルを使うんか?
977ツール・ド・名無しさん:03/11/19 23:33
04狐はブレインと同じ構造を使います。
978ツール・ド・名無しさん:03/11/19 23:37
じゃあ、いまのF80Xと同じかい
979ツール・ド・名無しさん:03/11/19 23:41
>978
そうですね。
手元ロックアウトはロープス専用みたいですから発売しても'05以降でしょう。
980ツール・ド・名無しさん:03/11/19 23:42
ロープスのフォークにそんなもんついてなかったよ
981ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/11/19 23:44
>>975
フォークは自分でできるだろ
壊れることもそうそうないべ

>>976
使わないの???
なら買わない
マラソソs買うな
982ツール・ド・名無しさん:03/11/20 00:12
>>979
ロープスのはホールショットデバイスだろ。
モトクロスの世界で発生したモノで、フックを引っ掛けてある程度ボトムした状態を作り、スタートでフロントの浮きを押さえるアナログ装置だよ。
983979:03/11/20 00:19
>982
それです。スマソ。
984ツール・ド・名無しさん:03/11/20 01:57
03JUDY TTなのですが動きが良くありません。
どのようにすれば良くなるでしょうか?
使いこむとへたれてくるよ
986ツール・ド・名無しさん:03/11/20 07:15
    / ̄ ̄\ 
   (  人__)
    |ミ/ ■-■)
   (6  (_ _) )
    ι ∴3 ノ <ゾッキマンセー !
    _/\人ノ\
     ちゅね
987ツール・ド・名無しさん:03/11/20 07:16
>984
最近渋くなった、というのであればRESPOのチタンスプレーとか
スリックハニーをインナーチューブに塗布してみて。けっこう改善します。
サスそのものが動きが悪くて、というのであればバラしてOH。
とくにダストシールの内側にグリスを塗ってあげましょう。
それでもだめなら買い換えです。
988ツール・ド・名無しさん:03/11/20 11:39
XtC840にマルゾッキの80_ストロークのコイルサス付けても大丈夫ですか?
3万以内で手に入るならあのマルゾッキマークが欲しいんですが・・・

それとも諦めてマニトウシール剥がしてシールだけでも気分を味わった方がいいですか?
989ツール・ド・名無しさん:03/11/20 12:17
自転車特にMTBは気分で乗るものではないぬ。
山に行ったら実質本位というか実質しか無意味だぬ。
990ツール・ド・名無しさん:03/11/20 12:28
>>989
(;´д`)(;´д`;)(´д`;)
991ツール・ド・名無しさん:03/11/20 12:35
>>987
グリスばっかだな
993ツール・ド・名無しさん:03/11/20 14:36
ちゅね様の汁を煎じて塗っとけ。ヌルヌル。妊娠しても責任は取らんけど。
994ツール・ド・名無しさん:03/11/20 15:08
うわー臭そう
995ツール・ド・名無しさん:03/11/20 16:52
ちゅね様汁 通信販売致します。

1本(500cc) ¥600

用途:チェーン・クランク・フリーハブへの注油。
注意:石油製品(特にシール類)への攻撃性が高いので
これらの部分には使用しないでください。
996ツール・ド・名無しさん:03/11/20 17:45
>>287
ありがとうございました。
新品なのですが、やってみます。
997ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/11/20 18:14
次スレ勃起できませんでした
1000取ったヒト勃起してね

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1064843147/l50
最悪避難スレはココ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。