【山道】MTB@GIANT【最強】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1できすぎ
○ GIANTのロードはコチラ
 【誇り】ロード@GIANT【高き】
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1053595620/
○購入相談はGIANTのMTBが候補に上がっている場合はココで可
 そうじゃない場合はコチラ
 ■自転車購入相談スレ Part3■
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1053090305/
 初めて買うMTB(マウンテンバイク)Part7
  http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1053348897/
○MTB系参考スレ
 MTB初心者質問用スレ 17台目
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1050462882/
○公式
 http://www.giant.co.jp/
 http://www.giant-bicycles.com/
2ツール・ド・名無しさん:03/05/22 18:42
>>1
ぐっどじょぶ
いい加減にすろ
4まつたけごはん:03/05/22 18:44
GIANTはどうなの?
http://natto.2ch.net/bicycle/kako/985/985716668.html
GIANTはどうよ?(其ノ弐)
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1002/10029/1002956899.html
◆GINATはどうよ?(其の参(改))〜made in TIWAN〜
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1011/10118/1011882164.html
GIANTってどうかなぁ?(其の四)
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1022/10226/1022672779.html
【ジャネット】ジャイアント5【マイケル】其の五
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1026/10267/1026737316.html
【安価】GIANTを語るスレッドPart6【高性能】
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1028/10280/1028038112.html
□□GIANTってどうですか?パート7□□
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1029/10298/1029814266.html
■■GIANTってどうですか?パート8■■
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1031/10314/1031472392.html
【台湾】やっぱりGIANTだろ パート9【誇り】
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1032/10322/1032274352.html
【2003年】GIANT part10【新製品】
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1034/10341/1034147945.html
5まつたけごはん:03/05/22 18:45
【安心して】GIANT part11【乗りましょう】
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1035/10352/1035291121.html
【巨人】GIANT part12【日本一】
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1036/10360/1036089743.html
【最近】GIANT 13台目【よく見かける】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1039619836/
【街乗り】GIANT vol.14【決戦用】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1044096616/
【巨人】GIANT vol.15【最高】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1047364994/
【地上】GIANT vol.16【最速】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1048637034/
【ジャイアント】GIANT vol.17【っていーな】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1051566774/
【それでも】GIANT Vol.18【やっぱり】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052827982/
6まつたけごはん:03/05/22 18:52
ルック車乗りRock・XtC-8xxは下記のスレへ移動して下さい。

【MTB風】MTBルック車総合スレ8台目【シティサイクル】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052745581/l50
WARPも下記のスレへ移動して下さい。

【MTB風】MTBルック車総合スレ8台目【シティサイクル】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052745581/l50
8まつたけごはん:03/05/22 18:55
>>6
giantスレは漏れに任せろ
おまいは消えれ
っていうか競技用じゃないのはみんなルック車って言ってるのがいたから
そうなるとAcidも

【MTB風】MTBルック車総合スレ8台目【シティサイクル】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052745581/l50
に移動だね
10まつたけごはん:03/05/22 18:57
言い忘れましたが NRS0〜3 ももちろん下記のスレへ移動してください

【MTB風】MTBルック車総合スレ8台目【シティサイクル】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052745581/
11まつたけごはん:03/05/22 18:58
そんなこといったら競技してないヤシは皆移動だね
XTCオーナー必死だな。
お前のは確実にルック車だよW
オレは2年前のシマノ八ヶ岳に
ROCKで出たからこのスレで語っていいよな?
14ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:00
>>9
こいつだろ?こいつ自分の痛さわかってんのかなw


980 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:03/05/22 17:56
>>978
サス有る無しは関係ないっしょ?w
公式に競技走行を認めてないのは、なんちゃってMTB。
折れ個人ではXTC870もルック車と認識している。
15ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:03
>>12
はたから見たらルック認定厨の方が必死っぽいが

ところで前スレでも質問したけどNRS3もやっぱりルックでしょうか?
どこのスレでもいいけど適切なスレに誘導してください。
>>14
XTC870はMTBですよ。
ルック車なのはXTC840やXTC850だけ。
XTC870と上のルック車と同じ扱いされると困ります(;;)
17まつたけごはん:03/05/22 19:06
>>15
NRS3はMTB。
だけど、ルック車として乗ってるならルック車スレに行けばいい。
【MTB風】MTBルック車総合スレ8台目【シティサイクル】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052745581/l50
18ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:06
>14
競技走行じゃなくて、路外走行を認めてないのじゃないのか? ルックは。
ヘルメットじゃないんだから、競技認定フレームとかは無いだろ。
19ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:08
ジャイヤントはちゃんと考えて設計してるに決まってるじゃん!角度とか
20ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:09
ROCK−4100、ROCK−4400、ROCK−5000、ROCK−6000
XtC−840、XtC−850、
これらはルック車ですが、他はマウンテンバイクですので。
まぁ散々既出ですが・・
21ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:10
こんなくだらない事で仲間割れかよ
ジャイ海苔がこれ以上分裂したらガノの思うツボだぜ
とりあえず今回は、ロード以外はここでいいじゃん
路外走行を認めるというのが
「悪路走行禁止シールが貼っていない」
と、定義すると
問題になってるXtC840とかがルックとして定義できなくなっちゃうね(w

あと、路外走行とか競技走行すると全モデル保証対象外なるよね。
23ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:10
>>20
ふざけんな!!俺のWARPも入れろ!!
24ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:11
XtC-840は、ジャイのUSサイトに極端な悪路は走行しないことって注意書きがあるね・・
25ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:11
糞スレ分裂すんな
26まつたけごはん:03/05/22 19:11
ガキばっかだな
走れないくせにルックルック騒ぎやがって
27まつたけごはん:03/05/22 19:13
>>24
ここの認定厨みたいな下手くそがハードテイル乗るとやばいからだろ
28ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:15
>>22
シールは関係ないんじゃない?
直輸入ならルック車でもシールないし。
メーカー側が線引きしてるのは事実だから、XtC-840&XtC-850はルック車だと思いますよ。

でもルック車なりに楽しめば良いと思われ。
29蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 19:15
思うけどさROCKやWARPは
完成車としてはルックと同等性能かもしれないけど
フレーム性能は良いんじゃないかな?
30まつたけごはん:03/05/22 19:16
>鞍薄
この馬鹿どもに言ってやれ
31ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:16
【乗り手】MTB@GIANT【最弱】
32ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:17
>>28
その線引きのソース求ム
>>28
メーカーの線引きって
XtC840がレクリエーションに入ってるからルックって事?
それは競技用じゃないといっているだけで、
競技・トレイル走行禁止と書いているわけじゃないんだし
ちょっと無理ないか?
34ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:19
>>28
メーカーの線引きを勝手にルックの定義に引っ張り出す時点で無理ある事に
気づけ。他のメーカーもあいまいな線引きしてるがそれをルックだとは言えん
35まつたけごはん:03/05/22 19:20
だからコンポの問題なんだろ
>非競技指向
36蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 19:21
二つあると思うんだよね
部品が持たないから悪路を走るなと
フレームが壊れるから悪路を走るなと

37ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:21
>>32
ば〜か 認定厨に釣られてんじゃね〜よ
38ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:21
>>32
ちょっとは自分で調べましょう。
http://www.giant-bicycles.com/

個人輸入すると取り扱い説明書に「悪路不可」的な事書いてますよ。
XtC-850ですけど。
でも、使い手次第じゃない?自転車って。
39ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:22
ALIVIOが最初からついてるなら十分MTBだろ
ACERAとかは微妙だが入門用MTBと言えなくもない
40ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:23
【劣等感】MTB@GIANT【感じる】
41まつたけごはん:03/05/22 19:23
>>38
それはおまいのXTCだけなんじゃないの?
悪いけど
>>36
PL法関係だと聞きましたが?・・
壊れるから「悪路禁止」ではないようですよ。
安い車種でPL法で訴えられたら割に合わないらしいです。
43ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:25
【後ろ指】MTB@GIANT【指され組】
44ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:25
つーかルック車だったら具合悪いのか? 自分で選んだチャリだろ! ルック車でも誇りを持てや!!
45ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:26
>>38
とりあえず日本モデルだとGIANTの説明書って
ロード・MTBを含めた全モデルで
統一されてると思うんだけど、
これが輸入物にも当てはまるのならば
競技用に分類されているモデルの説明書にも
「悪路不可」的な事が書いてあるんじゃない?
46ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:26
>>38
だからそのあいまいな(「悪路不可」的な事)をルックの定義にする理屈は?

しかも悪路不可 じゃなく 悪路不可"的"なんだろ?w
47ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:27
【ぶっちゃけ】MTB@GIANT【キモイ】
48蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 19:30
>>42
なるほどね
でも、ちょっと不安な要素があるんじゃないかな?
自信があればそんな事はしないと思うよ
事実、破損が普通って言われてるトライアルなのに
ジャイアントのトライアル車なんか保障が付いてるの異例だもん。
49ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:31
NRS−2とか買えば安心なのに、小さい金をケチるから、そーなる。
貧乏人はMTBは100年早いっつーことよW
50ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:31
前スレでATX890のフレームの質問をした者です。
オーバーサイズかと思っていましたがヘッドチューブの蓋していたガムテープを
剥がしたらワンの入る所が43ミリも有り手持ちのヘッドパーツが付けられません。
ATX890ヘッドパーツの規格を教えて下さい。
51ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:34
>>49
出た!安い自転車=貧乏だと思ってるお方w
52ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:37
高いの買って、壊れねーよーに街乗りしとけってこった。
53ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:40
俺のねーちゃん服は全身ブランドで40万とかする服とか平気で買うが
自転車はプジョーのヘンテコなの乗ってまつ。
貯金はマンション買えるくらいあります。

俺はねーちゃんより何倍も高い自転車乗ってますが貯金ゼロです。
54ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:41
    /\___/ヽ   ( こ
   /    ::::::::::::::::\ 
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  ┼'っ 
  |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|   l
.   |  , 、_:< __,、  .::|  
   \ /\i_i_i_/ヽ ::/  l | 
   /`ー‐--‐‐―´\    ノ
55蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 19:41
このフレームな〜んだ
http://www.rnac.ne.jp/~yuuyan/yasuo/img0040.jpg

実はGTの安物ティンバーラインです。
これを見てルック車と言う人は居ないでしょ?
値段やコンポで仕切ってしまうのもどうかと思うんだよね
*この自転車の持ち主は元全日本トライアル選手ですが
 フレームの素質は良いと言ってたそうです
56ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:42
安いブランド服でつね
57ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:42
トラなんか子供の遊び
58蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 19:44
>>57
それを言うな
MTB自体おもちゃなんだから・・・
5953:03/05/22 19:45
>>56
安いんですか?服に興味ないのでワカリマセン。
60ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:48
>50
オーバーサイズのインテグラルヘッドだろうな。
ワンが外に見えるタイプのヘッドは付かないというか、既にワンが入っていると思うが、
ベアリングや上下の玉押しは一緒に付いてなかった?
61ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:52
GIANTはROCKもXtCも悪路走行禁止してないよ。
62ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:54
>>61
そうだよね?
今、ざっとアメリカのサイトで見たけど。
激しいオフロードを禁止してるだけで、悪路は禁止してない。
川原程度ならジャイならOK!
63蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 19:55
塗装剥がしたROCKのフレームにフルXTR付けたバイクを
「これ、新型のジャイアント試作マシンなんだ」って言って乗せたら
面白いだろうなw
64ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:58
つっか、一番安いROCKにも悪路走行禁止警告つけないのってかなり
良心的なメーカーだと感心する。
65ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:01
ていうかそもそもルック車って何なのさ
66ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:01
多分、このスレの住民は1万円のルック車でもじゅうぶん。
そんな走りしか出来ないオタクなんだろうな・・
67ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:02
ルック車と言ってる馬鹿にする奴らよ、何を基準にルック車と言ってるのかちゃんと示せよな。
細かい部分から全てな。
そして言って周りを納得させてみろ。
そしたら認めてやる。
それが出来ないでほざいてる奴は、おまえがルック者必死だな!
68ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:09
正直ルック車海苔同士の馴れ合いキモイ。
どっか違うところでホモってろよ。
ZERO程度ならガンガン使って潰してるよ俺は。
69GTヤラウ:03/05/22 20:12
漏れがGT乗ってるって言ったら後輩も「GT乗ってるんですよ」と
言ってきた一緒にポタッたとき後輩はジャイに乗ってきた。
ジャイとGTは違うぞ
70ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:15
趣味系スポーツには、大抵「入門モデル」というのがある。
同じくルックのような存在の形だけの粗悪品もある。
MTBしかしない人には理解しづらいかもしれんが。
入門モデルとルックをごちゃごちゃにはしない方がいいと思うぞ
71ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:16
>>69
「GianT」
72ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:16
えっジャイってルック車メーカーじゃなかったの?
ここはひどいいんたーねっとですね。
74ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:17
GspoT
75ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:19
つかルック車のrock、txcはスレ違い。
マジ消えてくれ。
MTBの話が進まないやん。
76ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:20
>>75
あなたにも聞きたい、居場所がないNRS3はどこえ?

NRS3より高いXtC870がルックだとするとやっぱ俺も?
77ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:21
>>76
釣りのネタにマジレスすんなってば。
78蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 20:24
安いMTBの町乗りライダー
高級MTBの町乗りライダー

乗ってる人間は一緒ケンカするな
79ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:24
XtC870はルック車じゃないと思う。
XtC850以下はルック車。
みんな同じ人間じゃないか。
8176:03/05/22 20:27
>>79
XcC850もNRS3と1万円しか変わらないんだけど(´Д⊂グスン
やっぱフルサスな分NRS3の方が落ちるからどっちにしろ俺もルック?
82ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:28
>>79のように他者をけなさないとアイデンティティーを保てないのって悲しいね。
83まつたけごはん:03/05/22 20:28
なんで分けたがるのか、さっぱりワカラン
84蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 20:29
>>81
フレームはまともだから
パーツを入れ替えれば化けるよ
85ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:29
橋の上からチャリ落下させて、壊れなきゃMTBだよ。
まあ840は1.0スリックで町乗り仕様に仕立てるのが賢い乗り方ってことだな。

ところで、グレートジャーニーはXtC相当って考えていいのか?
87ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:30
>>83
まつたけごはんの発言だけどオレもホントそう思うよ。
88ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:38
でも、まともなMTBとルック車と同じ扱いされたら嫌。
これホンネ。
安金しか出さなかったルック車乗りが悪いと思うよ。
89蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 20:40
>>88
同じ町乗りライダーなんだから気にするな
90ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:40
>>88
こんなのが同じ自転車乗り・GIANT乗りかと思うとなさけねぇ。
91ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:41
NRSは2と3の間に大きなミゾがある。
xtcは870と850の間に大きなミゾがある。
ってことでいいですか?
92ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:43
大きかろうが小さかろうが車種ごとにミゾはあるんだよ。
ばかたれ!
93ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:48
>>88
おまえって・・・
94ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:50
     rー、
 」´ ̄`lー) \
 T¨L |_/⌒/ →NRS2、xtc870乗り
  `レ ̄`ヽ〈
   |  i__1
  _ゝ_/ ノ
  L__jイ´_ )
     |  イ
     |  ノ--、        r'⌒ヽ_
     ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
     |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
     __〉 {     (T´ |1:::.  \_>、};;_」
    'ー‐┘     ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ← NRS3、xtc850乗り
            〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
             1  ヽ   .:::レ  ヽ、
             |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
         __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
    _,, -‐ ´     ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
, ‐ ´         └―'´                     `
懐かしいな、オイ。
>>94
このAAってこんなに下手くそだったっけなぁ・・・。
97ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:55
ガノスレ以下だな・・・あそこよりキモいスレに初めて出会いますた

ロード以外総合ってことでまたーりすりゃいいのに・・
9850:03/05/22 20:56
>>60ありがとうございます。
インテグラルヘッドですか・・・今ネットで調べたんですけど
ロープロファイルタイプ、インテグレ-ティッドタイプ、カンパタイプ
クリスキングタイプ、コロンバスタイプとか有りますが
ATX890に使えるのはどれなんでしょう?
フレームのみでヘッドパーツは付いてなかったのでショップに現物持ち込みして
調べてもらった方がいいでしょうか・・・
3000円で買ったフレームの為にショップの世話になるとは・・・。
ところでジャイのフレーム番号はどのへんに付いているの?
ジャイ乗りはバカばっかなのか?
100ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:57
ジャイ乗りがキモイからな
101ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:57
>>98
自転車ひっくりかえせば見えるよ
102ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:57
おい、バカども
sageてやってくれませんかね
103ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:58
そもそも、小学生の小遣い程度でMTBを買うのが間違い。
最低限&最小限でも10万は必要。
1千円で極上の寿司を腹一杯食いたい奴と同じように「あつかましい」のだ。
100円寿司はしょせん100円寿司。

回転してなくても100円寿司は、それだけの価値しかない。
MTBもルック車はしょせんルック車。
ガキのオモチャをオフに持ち込んで、まともなMTB乗りに迷惑かけるな。

以上、
104ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:59
わかった、やっとわかったよ。
やたらとルックルック言って認定したがる奴の意味がどうも
わからなかったが、>>88みたいな性格の人間が認定厨に変異する
わけだな。

>>88よ、お前さんも喜んで買った自分の自転車けなされたら
嫌なんだろう?みんな嫌だよ。
右京買う奴だって新車で納車されるときは嬉しいんだよ。
ただ 本格MTB>入門用MTB>MTB風 のような存在がある事は
わかるだろう?
XTCシリーズは クロスカントリー用バイクだよ。HTなせいもあって
お手ごろ価格だから入門用MTBとしてもオススメだ
ROCKシリーズは コンフォートバイクだよ。
街乗り重視のシティサイクルみたいなもんだよ。
どちらも立派なカテゴリーで偽者ではない。

というか、人にどう扱われるなんてきにするな
105ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:59
>>103がいい事言った!
106ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:59
いっそのこと価格とか年収で分けろよ(w
オレはもうこんなとこ来ないで一般スレで楽しくやるがね。
107ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:01
<<今川焼き>>
108ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:01
自己満足=嵐のオナニー
109ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:04
>>103
>>105
自己満足=嵐のオナニーPart2
110ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:05
XTC850乗ってるけど、買うときはXTC840はルック車だったけど、XTC850はMTBだと店主に聞きましたよ。
XTC840以下だけルック車じゃないの?
111蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 21:05
>>110
いいお客さん
112ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:06
MTBでもルックでも話は通じるでしょ?

両方ここでいいじゃん
113まつたけごはん:03/05/22 21:06
>>110
騙されたな
どっちもルックじゃねーだろが
客の予算に応じてルック車の値段が違う店
115ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:07
寿司で例えるなら

普通の寿司>回転寿司>寿司みたいな食べ物
                ~~~~~~~~~~~~↑~~~~~~~~~~
                      ルック
だろ。
116ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:07
>>110
( ´,_ゝ`)プッ
117ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:07
皆さん暇で!?
118ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:07
>>90
まあ、ゴルフオヤジと一緒の感覚なんだろ。
やれチタンだカーボンだ、一本ウン十万のパターだなんだと。

でも、高い道具買うのは良いことらしいよ。
高い道具使っても結果が悪けりゃ、それは腕が悪いからって事になるから。

それに2ちゃんには、こういう香しい香具師も必要だしね。
119ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:08
どいつもこいつもMTBの多彩なバリエーションについていけてませんね。
今は色んな目的に応じて色んな方向のモデルが出てるだろうが。
目的に街乗りが入るモデルを全部ルックというのは変だぞ
>>115
許容範囲広いなオマエは。
121蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 21:11
本場インドカレー>レトルトカレー>ウンコ
                  ↑
                 ルック
122ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:11
マシンがヘボくてもパイロットが優秀ならいいんだよ。
123蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 21:11
ずれた(欝
124ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:14
>>121
そんなにジャイアントはヘボなのか?
ルイガノにして良かったよ。
レー
126ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:14
前スレで840でもDeoreに換えればそこらの10万円バイク並にはなると聞きましたが、
実際のところはどうなんでしょうか。
127ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:15
結論



ルック車など無い




 
128まつたけごはん:03/05/22 21:17
>>126
その通りだよ
129蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 21:18
>>126
ジャイアントは同価格の他メーカーよりもフレームが良いので
なるでしょうね
130ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:19
「結論」

840はルック車だが性能はMTB。
131ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:19
>>126
でも追い抜きざまにパーツまで確認できること少ないからなぁ。
とりあえず俺が抜いた時はロゴだけ見て
「ぷ、貧乏人がMTBもどき乗ってるよ Ψ(`∀´)Ψケケケ」

と思います。
それさえ覚悟できればOKです
なにがOKなんだかちっとも分からない。
133ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:21
【山道】MTB@GIANT【最強】
このスレで真のGIANT海苔は4%位かな?
134蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 21:23
>>133
っていうか真のMTB海苔が・・・
135ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:24
とりあえず850と840、ロックはルック車なのは明らか。
このスレには不適当。
さっさとルックスレに移動しろよW
136蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 21:25
>>135
MTBライダールック
137ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:29
>>135
お前はクロスバイク見ても「ルックだ!」とか言いそうだな。
Rockはカタログにも COMFORT MTB という位置付けになってる。
MTB寄りの街のりクロスバイクって感じだろう。

これはMTBですか?と聞かれたら
「いいえ、これはCOMFORTタイプです」というのが正解
ルック車ですか?と聞かれても
「いいえ、これは本物のCOMFORTタイプです」というのが正解
138ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:31
真のMTB海苔の定義を述べよ。
140蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 21:31
とりあえず山行け
141ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:32
>>135
喪前が乗ったら何でもルック車になるんだよ
840だってどうやったら壊れるんだよ
普通の香具師が乗った840の方が
喪前のクソバイクよりこわれねーよ
142ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:34
ルックの定義ってなによ
シールや注意書きが定義なら
DHバイク以外に「この自転車でダウンヒルはしないでください」
DHバイクにも「下手な香具師は乗らないでください」
と書いてなきゃPLで訴えられるぞオイ
143ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:34
>>138
本人の自覚。
ルック車言う奴は偽のMTB海苔。
144ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:34
840は誰が見てもクロスバイクとは違う。
MTBのルック車だ。
ギリギリ850は許してやっても良いが、MTBとは言わないで欲しい。
MTB乗りに失礼だと思う。
145蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 21:35
ルックの定義

ホームセンターで売ってる
146ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:35
自分のエセアメリカ製フレームが折れたからって
わざわざジャイスレ来なくてもいいのにね(pu
147ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:36
>>145
GIANTいっぱい売ってるやん、NRSもVTも(w
148ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:36
>>144
860乗りはウザイ帰れ
149ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:37
失敬860なんてなかたーよ
870乗りは帰れ
150ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:37
XtC840をルックと言い張る香具師って、なんでムキになってるのかな?
山走って問題無いバイクなら別になんでもいいじゃん。
151蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 21:37
>>147
へ〜凄いね
うちの近所はジャイアントとか売ってないよ
イトーヨーカ堂も売ってないな
846乗りはカエレ!
153ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:38
XtC-840は公式サイトに、極端な悪路は走行しないで下さいと書いてある。
日本のサイトだけしか見てないのか??
よってルック車決定。
つか前からルック車だと言われてるのに一部の安物乗りが否定してるだけ。
154ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:39
>>151
関東はわりと売ってる、ヨーカドーにもあるよ。
155ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:39
>>150
確かに。。
XTC850以上乗りなんだろうね
それでも870止まり
クロカン車なんて、どれも極端な悪路なんて走行出来ませんよ。
157ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:40
>>153
日本のサイトも公式サイトですが何か?
と言うかGIANTの本拠地って日本じゃん。
158ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:40
>>153
バカ
極端な悪路だろ
喪前のバイクだって10mのドロップオフ飛んだら壊れるだろ

よって喪前のバイクもルック車

以前に喪前のバイクは一般的なルック車
>>145
普通にラクテ堂などのホームセンターなら売ってますが・・
160蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 21:41
>>154
関東イカスな
名古屋ダメダメだよスポルティングばっか
161ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:41
>>144
だれもXtCをクロスバイクとはいってないだろ
XtCはその名の通り"本物の"HT CROSS COUNTRYモデルだろ。
162ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:41
漏れのDHTEAMの説明書にも極端な悪路は走行しないで下さいって書いてあるよ
10メートルのドロップオフ

普通は転落とも言うね
164ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:43
て優香 こんな下らない事に付き合ってる漏れも暇だな。。
165ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:44
>>163
あちゃらもんのビデオ買えばリピートで見れるぞ
166ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:44
>>153
もはや俺の興味は何故そこまで必死になってルック認定したがるのか
にうつってきた。

167ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:45
ところでrockやxtcで極端な悪路を走れるほどの技量を持ったヤツってどれくらいいるんだよ?
仮にいたとしてもそれだけの技量があればバイクに優しい走り方で切り抜けると思うのだが・・・
168蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 21:45
>>162
昔、DHマシンが未発達だったころ
DHに使ったら保障外ってのが当たり前だったの思い出したよ
169153:03/05/22 21:45
強引だね。
XtC-870には、その警告は書いてないよ。
それにXtC-840とXtC-850は種類分けもされている。
これがルック車ではなければ、ルック車は存在しない。
日本の正規で買うと説明書も数種類しかなくて、全車共通だったりするからね。
つか何でそんなに必死になって否定するのか不思議です。
170ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:46
>>166
自分が持ってるマシン以下をバカにしたいガキだろ
それか同じ価格の他社バイクを買って壊したとか

どちらにしてもガキだな
171蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 21:46
>>167
パーツ壊すのは簡単だろうけど
フレーム破損させるのは難しいだろうね
172ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:46
>>169
>XtC-870には、その警告は書いてないよ。

やっぱり870ユーザーなんだ(プッ
ルックに認定することで自身の自転車を正当化させようとするからだろうな。
AはBである。故にCはBでない。これは本当はそう言えないんだけどね。
174ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:47
>>145
こいつ、どこの田舎住んでるんだ???
ホームセンターにジャイ売ってないってか(大笑
175蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 21:48
ルック車は
フレームもパーツもウンコ

安物MTBは
フレームまともパーツがウンコ
保証、だと思うな。
177ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:48
>153のせいで870の価値が大暴落しますた
漏れの870もルック認定でつw
178あぼーん:03/05/22 21:48
179ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:48
840の360mmをトラ車にして乗ってる香具師沢山いるが
どこも壊れないよ

まぁ喪前が乗ったら壊れるかもな
180167:03/05/22 21:49
コンポを替えれば大丈夫なら別にいいと思うんだけどなぁ・・・
コンポを替えるぐらいの時間があればある程度の技量は付いてると思うし・・・
181蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 21:49
>>174
名古屋です
182ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:50
>>179
それポピュラーだよな、トラ練習やるとすぐフレーム壊れるから
安いバイク次々乗り潰し。
んでジャイのROCKやXtCってかなり頑丈で持つんだわ。
183ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:51
ルック車の定義

そこそこ乗れる香具師が富士見Cコースを完走出来ない
184ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:51
>>169
>これがルック車ではなければ、ルック車は存在しない。


おまえそもそもルック車がどんなものかわかってねーじゃん
ルック車ってのは
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37386036
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37037891
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37151004

こういうのを言うんだよ。
なんだ、ルック車スレか。
186ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:53
>>184
それでもニコ辺りが乗って下ってりゃルック車にはみえねーなw
187ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:53
ルック車でも走れる人は走れるんだよねぇ。
XtCがルックかどうかは知らんけど。
上手い人が乗れば本格ルック車(wでもDHでも何でもできそうな気がする・・
後ろ三角がマッチ棒みたいに細いっすね・・・大丈夫なの、これ?
>>183
そこそこ乗れるヤシなら1万クラスのルック車でも、腕でバイクをカバー出来るから完走出来るだろう。

マジレスしてしまった・・
190ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:54
>>187
できねーよ
つーかしねーよ
191蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 21:55
Wカップのコースは無理だな
192ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:55
>>189
俺はそこそこ乗れるがルックで不死身はイヤだ
たとえCでもイヤだ
193ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:56


ルック車の定義(マジ)

7速以下



これでキマリ
194ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:56
一番イヤなのは、ゴンドラ待ちが嫌だ
195ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:56
>>190
しなくてもやればできそうじゃん?(w
もっとも一回下っただけで壊れてそうな気はするけどね。

196蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 21:56
>>193
残念ながらモンティ等のトライアルバイクは6速です
>>184
シボレーのヤツちょっとかっこよくないですか?
ハンドルバーとサス変えたら、結構見た目は良い感じだと思いませんか、みなさん?
198ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:57
ルック車の定義

「自分が安心して乗れない」

これでいいじゃん
要するに 人それぞれ
199ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:58
VTー2まだこねー
5月末じゃねーのかよー
200ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:59
>>199
船に入港許可は降りません
>>174
大阪でもジャイはホームセンターでは扱ってないぞ。
「コーナン」とか、「ナフコ」。
東京では売ってるのか?
202ツール・ド・名無しさん:03/05/22 21:59
>>184
それは質の悪いルック車。
Rock,XtC840とXtC850は質の良いルック車。

でも同じルック車ですよ。
203ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:00
>>197
でも、後ろ6速だし、悪路走行禁止ステッカー貼ってあるし、20kgくらいあるし・・・
204ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:00
>>201
関東は売ってる。
205ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:00
>>202
喪前の870はルックじゃなくてよかったなwww
206ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:02
>>202
もうむちゃくちゃだなw はいはい
207ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:03
ま、初心者向けってコトならいいんでないの?
FRやってみたいけど高いバイクはまだ買えない人とか。
(初心者なので自転車に20万とかってアホかみたいな)
で、楽しめればそれをステップにして本格的なバイクに手を出せればいいじゃん。
そーやって人が増えてコースとかも増えて・・・理想かな?
208蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 22:03
関東はホームセンターでMTB買う奴いるのか・・・
名古屋じゃMTB買うなら自転車屋ってのが当たり前で
安物や子供用はホームセンターってのが普通だよ
209ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:04
いくらなんでもコレと
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37386036
XtCシリーズを一くくりにするのは無理矢理すぎないか???
まぁ、コースが増えるかどうかは別だろうけどね。
211ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:05
TXCはルック車なのに、いつまで揉めてるの?
だいぶん前の過去レスで散々ガイシュツっすよ〜
春ですな(藁
212ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:06
TXC?
213ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:06
をい誰かVTー2の話題だしてくれ
漏れのVTー2がこねーのでたまんねーよ
214ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:07
>>TXC
春ですな。
215ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:07
>>211
あなたの頭の中の人もたいへんですね
216ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:08
>>211
TXCになっちゃってますよ、落ち着いてね。

XtCはHT軽量クロカンとしてMTB入門用にぴったりなモデルですよ。
だいぶん前の過去スレで散々ガイシュツっすよ〜
春ですな(藁
217蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 22:08
>>213
台湾の自転車は現在消毒中です。
しばらくお待ちください。
218ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:09
>>217
ヽ(`д´)ノワーーーーーーン
219ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:09
つっか船便で来るんだからウィルスみんな死んでるって
220ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:10
>>219
実はまた新種が・・・
221ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:11
ああ、トレイルいきてへな
222ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:12
>>221
うん、おれもションベンしたい

つか行ってくる
223ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:12
>>222
手洗えよー
224ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:13
今度は雑談スレかよ…
225ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:14
VTー2の話題終わっちゃったヽ(;´д`)ノ
早くこねーと トレール生い茂っちゃうよ
226ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:14
>>222
(・∀・)ソリャートイレダロ!
ルック車ジャイ乗りって多いのね〜
びっくりした。
せめて、もう少しマトモなMTB買ったら後悔しなかったのにね。

正直、良いのを買って良かったと思える瞬間だね〜
他人事の話題だから安心してROMってれる。
>>224
クソスレなんてそんなもんだろ。
なんて言ってる漏れはFCR乗ってるけどね。
229蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 22:15
>>227
町乗りに高い金出すのもったいないよ
230ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:16
>>211
が消えた瞬間静かになりましたね。
やっぱりルック認定厨は一人or少数なんだろうねぇ。
第一XtC870なんて半端なの買う人も少ないだろうし。
普通にルック車ですよ<XtC840
XtC850は微妙ですな…
>街乗りに高い金
確かにな〜・・・
私もフレームだけで放置してあるTREK4900を街乗り仕様にしたいと思ってるんだけど・・・
何故か自分で組んだバイクを雨ざらしにはしたくないなぁ。
困ったわ。

233ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:18
>>227が車、家、服、他の趣味について全てにおいて一流なら
普通にうらやましいよ。

そうじゃなけりゃフルサスルック乗って十万以上の釣り竿もって釣りしてる
おやぢと何ら変わらん。
234ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:20
>>231
は?

840と850ってフレーム同じじゃなかったっけ。
235122kg-10kg±α :03/05/22 22:21
スレが伸びてるから何か楽しいことがたくさん書いてあるのかと思ったら・・・

(ぬあんじゃこりゃあああああああああああ!)

ところで、

「XTCもNRSもMTBじゃない」とする人にとって、じゃあ「ほんまもんのMTB」ってなんなんですか?
  いや、ほんとのところ真面目に定義というか、具体的な内容を教えて欲しい・・・。

ダウンヒルバイクみたいにごつくないとMTBっていわないのかしらん?てな感じが・・・

(いや、ほんと、物知らずのハイテン鋼クロス乗りなのでほんとにわからんのよ・・・)
そう言えば今日、ルック車(に見える)ダブルクラウンとすれ違ったな。
如何にも「オレ、MTBやってんだぜ〜」って顔でダブルクラウン乗ってるのってホンマカコワルイね。
フレームだけでは走りませんよ。
コンポもフレームも全部含めて自転車です…
238蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 22:23
>>233
全て一流でも
フェラーリで下町走るのはカッコ悪い
商業地に豪邸カッコ悪い
田舎で高級アパレルカッコ悪い
>>235
実際には好みの見た目だと思うよ?
チャンバに惚れた人は街乗りでもチャンバ乗るだろうし、XtCに惚れた人は富士でもXtCで逝くだろうし(そんなヤツいないと思うけど)
240ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:24
>>234
同じ、サスはPILOTでちょっといい。
でもコンポがスラムなんで俺は嫌、まだ840の方がいい。
241ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:25
>>240
しかも標準スリックタイヤなんだな。初めて知った。

俺も>>231に840がルックで850が微妙だという意味を聞きたいw
242ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:25
>>238
それ貧乏人の僻みですね(W
出来るなら全部実現したいですよん
243ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:26
>>240
ルック車に良いも悪いもない罠
244ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:27
またルック認定厨発生ですか。
風呂でも入ってこよっと
245蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 22:27
>>242
スマートにカッコつけたいです。
下品は嫌です。
246ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:28
>>239
いるぞゴルァァァァァ
去年友人にだまされてATX840で不死身行ったわ!!
今はDHCOMPに乗ってる。
840は里山行ったり街乗りしたりしてるがどこも壊れないよ
サビが多くなってきた位かな(鬱
247ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:30
>>246
イタヨw
ATXとXTCってXTCの方がフレームいくなってんの?
>>246
逝ったのか・・・
でも、それでDHCOMP持ってるって事はやっぱり始めの「とっかかり」的役目はしたんだね<ATX
マヂレスだけどアンタすごいわ(w
249ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:31
上の870海苔とは別の870海苔でつ
元は11万ですがパーツ代えてるうちに
20万を越えてますが、、、、

っていうか初めて買った時はここまではまるとは思わなかった。
で、山走ってても草レース出てもそこそこよく走ってくれるし
この自転車愛してます。

3,4年後には始めから20万位の買おうとは思ってるけど
(その時まで元気ならこれは街海苔化して乗り倒すが)
自分には良いバイクだけどね(ま、漏れはプロ並のエンジン持ってないし)。

漏れ的にはどれがルックっていうより、ジャイのMTB(違うって言われそう)
でどういう風に楽しんでるかなんて話ししたいけどなあ、、、
インプレとか。
250ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:32
>>247
840はXtCになって若干リア周りの剛性が上がってる。
あとディスク台座がついたのとインテグラルヘッドになった。
251蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 22:33
本物MTB海苔現る
252ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:33
>>248
それまでも里山で激下りはしてたのよ
そいで友人にDHしてるヤツがいたので
富士見どうよ?って話になって
いったら!!って着いていった
数本下ったが楽しかった(腕は上がったが)
その後DHバイク欲しくなり去年モデルのCOMP購入

今年はまだ富士見行けてない(ウツ
253ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:34
>>249
870はルックじゃないでしょう。
ルックって言われてるのは840だよ。
254840海苔:03/05/22 22:36
このスレでさんざんこけ落されてるな。悪かったな。ルックで。
時間があれば、シングルトラック走って、
峠もよく行くし、林道もよく走る。町乗りはほとんどしてません。
うらやましいだろが。
きちんと自転車を活かせてやれや!
ま、コンポはLXメインでリヤだけXTに組み替えてあるけど。

たかーい自転車乗って性能いかせんで
持ったいないで。まぁ、けなす奴らは貧乏人が多いのは事実。
255ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:36
>>250
そうなんか
ATXでもサスがトラにお奨めJETの方なので
心配だった
なんか問題あってRSTになったよな 確か
>>254
え・・・さっきから840けなしてないけど貧乏人ですが何か?

XtCがどーとかよりどれだけ乗ってあげられてるか、だよねぇ。
禿同!
257蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 22:38
なんか良い感じ
258ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:38
>255
漏れの840はそのマイチェン後のやつだな
動きが激しく悪いんだがJET?はどうなの?
259ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:38
>>254
そう言うつもりで言ったんじゃないよ。
気を悪くしたらスマソ。
ただ一般には840はルックって言われてることを言いたかった。
260ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:40
>>258
同じで渋いよ
だからこそトラにはこのサスしか無い!!といわれてんじゃない?
261ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:40
そうそう、どれだけ乗ってるかだよ。
870でも840でも関係なし。
262ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:41
>>249
すばらしいですね。
どうも発言しづらかったんですが、自分はXtC840乗ってます。
健康の為に車通勤から自転車通勤にテスト的に変えたので、金額には全く問題なかった
んですがすぐ飽きるかもと思ったので店で「一番安い初心者用を」といってこれ買いました。
スーツで乗ることになるので真っ青は恥ずかしくて地味目のシルバーにしました。
泥除けこそつけてませんが、キャリアもつけてサイドバッグ、ライト、メーター、スタンド等
つけて、完全街乗り仕様です。
それでも車通勤より全然楽しいので大満足です。当分飽きそうにないので夏のボーナスで
コンポは全部買えるつもりです。
263ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:42
ブレーキだけ交換すれば840でDH以外は出来るよマジで
264ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:42
870と840を同じ扱いにするなっての!
265蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 22:42
>>260
渋いからじゃないよ、
ショートストロークで動きがよく比較的軽くて丈夫だからだよ。

分解してダストシールにグリス塗ってオイル入れなおせば
かなり動きが良くなります。
ヤフオクで買ったTREKのJUDYもめっちゃ渋い。
けど、街乗りにはとっても(・∀・)イイ!

リジットフォークは見た目的にイヤだからこれはいい買い物だった。
里山用には愛銅鑼とANCHOR持ってるしね。
267ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:42
840乗りイパーイw
268ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:45
840も実際コンポ>>254並にしてディスクブレーキ(つくんだろ?)にしたら
全く問題無いMTBだと思うんだが。
269ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:45
>>265
そうなんかー 確かに軽い!!
RST知らないけど動く方なんだね

で なんで途中からRSTになったんだっけ?

過去のことなのでどうでもいいが
リコールにもなってないし
270ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:47
>>268
ディスクなんかいらんよ
俺はLXにしてる
効きすぎて困っちゃう!!
271ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:51
そういやM氏もやってたね
LX?
DX?
273249:03/05/22 22:52
自分も870買う時に840も比べたけど
840も悪くないと思います。

逆にはまるかどうか分からない人なんか特に
これで山行ったりパーツ代えて楽しんで
(その他通勤でも自分仕様にして)
もう、良いMTBが欲しくてたまらないとなったら
本気で高いの買えばいいと思ったりするけど。

へたな名前ばかりのメーカーの1ランク上のより
いいモノだと思うけど。
274840海苔:03/05/22 22:53
普通にレースやシングルトラック行くくらいなら、
ディスクは要らないって感じかな。充分効いてる。
ただ、雪道や泥のところ良く行くなら、付けた方がいいかなぁ。
雪の林道とかシングルトラックよく行ったけど、
ブレーキ効かなくて、ダイブした。死にかけますた。
275ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:54
おほっL
その人ジャイばかり乗ってるよ
276ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:54
しかし、20分ぐらいしか差が無くスレ立ったのに
ロードスレとこのスレの伸びの違いは何でしょう(w
277ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:55
>>275
ジャイスレは初めてでつか?
278蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 22:55
>>274
Vは泥や雪に対しては無力だね
ディスクの方が安心できる。
279ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:57
>>278
それはそうだね
でもLXで必要十分だからもういいよ
あ 俺の場合はね

それよりCOMPにDORADOを奢りたい
280ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:59
>279
ドラド買うならチーム買えてたんじゃn(以下略
281ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:59
最近はルック車の敷居もずいぶんと高くなったものだの
282840海苔:03/05/22 23:00
>278
ダイブしながら、そう思いますた。
ただ、シンプルなチャリがいいので、機械機械させたくないので
やっぱり Vっっす。
283蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 23:01
>>279
実はドロドロ路面嫌いで走らないから
ちょっと山走る自転車は私もVにしてます。
状況良い山サイにはVで十分だよね。
284ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:01
>>280
それを言うなー(ウツ
んでもフレーム白だから 似合わないフォークが多いんだよねー
DRADOの赤なら良さそうとか思って
285ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:03
>>283
そうですねー
それより体調だいじょうぶっすか?
漏れもDHスレみてるんで。。
富士見で白COMP見たらよろしく!!
286蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 23:03
>>284
シーバーもいいんでない?
287ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:04
おお、とうとうMTB・ロードで分かれたのかー。
288ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:05
>>286
うーん 見た目だけで言ってるけど
実際倒立すきじゃないのよねー
友人のターナー(シバー付き)乗ったけどなんかねー
俺のボムバーもなんかねー
ボクサーかなー。。
289蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 23:07
>>285
お気遣いありがとう
こちらこそよろしこ

山実走してる人が出てきてMTBスレらしくなってきたな
290ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:08
俺は河原実走してますおもろいです
291249:03/05/22 23:09
>>285
禿同。こののりで行きましょう。
てかMTBで街海苔専門ってのが漏れには信じられん。だったらロード買えって幹事
293ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:11
だけどDH乗り出てきたのなんて初めてじゃない?
分けて良かったのかもね
294ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:11

XtC850はルックじゃないよね?・・
少し気になった・・
295ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:12
>>292
狭い日本急いでもしょうがないでしょ
縁石やオブジェで遊ぶのも楽しいよ
296ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:12
あずみの最高でした、あの辺すみて〜山ありロードあり空気きれい
297ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:12
>>293
んだね、漏れは怖くてできないが、話し聞いてるとかなり面白そう


298ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:13
>294
もうルックの話題はやめれ
299蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 23:14
>>295
MTBはおもちゃだからね
町乗りどうこうは置いといて
乗って遊ばないのはもったいない
300ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:14
>>297
手持ちのバイクでCでも走ってみ!!
数ヶ月後にはDHバイク買ってるから(ワ
301ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:15
どこかにごばくしたスマソ
302蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 23:16
バイクで満足するんじゃなくて
走って遊んで満足しよう
303249:03/05/22 23:16
>>295
そうそう、街も楽しいし山も楽しい。

で、私は明日午後代休取れるので、車にバイク積んでって
地元のコースに行ってきます。雨よ降らないで、、、
304ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:17
ジャイのDHバイクって余りみないよね
赤と黄色のATXだっけ? と去年のチーム位
後はターナー。。ターナー。。ターナー。。

昔コテハンでいたダニエルさんはATXでしたね
どこいったんだろ
>>292
街中にはロードバイクじゃ走りにくい舗装されてない荒野もあるのさ。
306蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 23:19
>>304
ちゅねって言うDH馬鹿は
すげージャイアント良いって言ってたよ
>304
なつかすいー
ドリフトスレで熱かったのが記憶にある
308ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:20
>>306
ちゅねはVTじゃなく 他買ったみたいだから知らないw
309ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:21
>>300
ヘタレだから降りはコワイっす
自虐的ヒルクライマーと呼ばれてはいるが、里山降りでさえもオロオロしてまつ

31098:03/05/22 23:22
何度もスイマセン。
>>101
自分もフレームナンバーはBBハイト辺りだと調べたのですが有りません。
フリームに刻印が入っているかしょはリアディスクブレーキ台座だけで
「GB*H****」と有りますがシリアルにしては短い気がする・・・。
311蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 23:22
>>309
その怖さが快感に・・・
312ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:23
上で出てた人もジャイのDH持ってたよね
漏れもATXの頃のが見た目好きだなー
性能はどうかだか知らないけど リンクある方がごつくて(ワ
313ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:26
>>312
重量も結構違うみたいね
現行のが数キロ重いみたいね
まみたんに頑張ってもらいたい
314ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:27
買うわけじゃないけど(買えない
去年のチームは黒で良かったけど
今年のチームブルーはちょっとねー
315ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:28
オイオイ 急にジャイスレにDHに興味ある香具師溢れてきたぞ
前スレで振っても出てこなかったのにww
316ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:29
>>311
降りは自主規制してるんで・・・
無理、無茶、無謀の、禁断の3M解禁はいたしませぬ

317ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:31
>>315
ロード海苔にウザがられるから反応できなかったんじゃないかと思われ
318ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:31
>>316
下ってみな
ある意味SEXよりいいぞ
319ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:32
>>317
かもねー
あっちは寂れてるよ。。
最初荒れてたが スレ分けて良かったとおもうよ
320ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:33
>318
おっさんだからこそ言えるセリフだなw
321ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:34
糞!乗り遅れたぞぉ
Rock全車、XtC840、XtC850はルック車でーす。
これ、ジャイのHPにちゃんと書いてるよ。
ルック車はジャイスレに来ないよーにね。
322ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:35
NRSはいいのかよ!
323ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:35
>>321
市ね!ルック車でも楽しく乗れれば関係ないわい!
324蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 23:36
>>321
遅刻の罰として
裸でMTBにのって町内一周。
325ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:37
>>320
チソコの角度に反比例してDHの楽しさが増大しるのか、もしかして?
326ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:37
>>321
ルック車です

とは一言も書いてなかったが?
327ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:37
うあー下ってみたくなったよお
WARP DS1でも買おうかな
328ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:37
NRSはジャイHPには競技用の位置になってるぞぉ
まっルック車に毛が生えたよーな物。
329ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:38
釣られてみるが・・・
ルック談義は今後放置の方向でおながいします
330ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:39
>>327やめた方が良いと思います
331ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:39
>>327
DS1よりACIDDHの方が高いのが不思議だが
DS1買うならACIDの方がいいんじゃない?
332ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:40
>>326
競技禁止と荒れた悪路禁止でルック車よーん。
荒れた悪路禁止のMTBは存在しませーん。
333ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:41
>>330
WARPじゃダメなの?
なんかの雑誌でヤンズんところの女の子が下ってたと思ったけど
334ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:42
うーん WARP買うなら確かに足土の方がいいかも
フルサスいいなら もう少し出してACとか
335ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:43
>>332
マウンテンバイクが町を走ったらダメって法律でもあるのか!?
とりあえず死ねよ
336蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 23:45
>>333
このパーツ構成なら悪くは無いと思うが・・・
https://www.rakuten.co.jp/tube/img1024351794.jpeg
でもACのほうが良いかな
>>335
あ〜あ禁止ワード晒しちゃった・・
だから放置しれって言ったのに
喪前のせいでこのスレも じきあぼーんだな
338ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:46
>>335
町中を乗るならMTBの必要ありませーんよん。
クロスバイクのが上でしゅ。。
ルック車海苔の気持ちが理解できませーん〜〜
339ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:46
>>332はログ100回読んで寝ろ。もう飽きた
340ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:47
>>338
わかった。
とにかくお前の言いたい事を全部言え。で、消えてくれ。

はいどうぞ
341ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:47
>>333マジレスするとね
内の近くの山(北アルプス)のとある場所意気揚々と
岩からドロップインしたとたんしゃこたんになっちゃった
リヤサスがマキャ!!っとかいってまがった
だから今はコナのスティンキーにしたジャイのAC-1とか2が近所の自転車屋さんで売り切れだったから
再来年辺りで買い替えてまたジャイにもどるつもり
     
342蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 23:50
>>341
フルボトムで逝っちゃったんだね
それなら何乗ってもなるよw
体重と乗り方に合わせたリヤセッティングが必要だね。
343ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:52
>>342海苔方が良くなかったのかな
344蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/22 23:57
>>343
DHバイクでもそうだけどスプリングレートが
乗り方と体重にあってないと(柔らかい)OIL吹いたり
シャフト曲がったりして簡単に壊れます。
345ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:01
付け方(取り回し)に問題有りとかってことわ?
346ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:04
正直な話あなたたちは予算無制限でも
GIANTのMTBを買いますか?
347蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/23 00:04
>>345
シングルピポットだからユニットに対する負担は大きいかもね
348ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:08
そうだよねそれもあるよね
>>346買います
349ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:10
>>346
ルイガノ買うかも?・・
350ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:11
>>346
右京1億台くらい買って世界の恵まれない子供達にプレゼントします
351ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:12
俺もガノだな。
しょせんジャイアントは安いだけがポイントだからなぁ。
352ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:13
ガノ乗りってJOY?
353ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:14
>>348
DHバイクで
V10、M1よりGIANTにした方が良い理由を教えてください。
354ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:15
なんで?
355ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:16
バカは相手にすんな
無視無視
可哀想な香具師なんだ
356蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/23 00:17
>>353
コテハンのちゅねって言うDH馬鹿は
ジャイアントは反則な位性能が良いって言ってたよ。
357ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:17
>>354あなたはポルシェが最高と言ったらポルシェ買いますか?
358ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:18
>>353だった
359ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:18
オシャレで高いガノが良い。
ただし金が有り余ってるなら。
360ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:19
あ〜あ、がの厨がでてきたから寝よ寝よ(´Д`;)
361ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:19
>>357
使う目的にもよるけど金が在ればトヨタにはしませんね
362ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:20
無制限の話したってつまんないだろ
宝くじでも当たったら考えるよ

それまでは予算内でどれだけ(・∀・)イイ!!バイクを買えるかを考える

上で出てたDHコンプだっけ?
あのバイクに勝てるものを喪前の好きなメーカーで出せるか?

無理して値段相応のバイク買うんならそっとしとくが
363シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/23 00:20
つーか、金が無制限なら全部買う。
倉庫も買う。

何か文句あるか?w
364ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:21
その理由を明確に教えて下さい
365ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:22
>>356
そのちゅねがV−10は別格だといってましたが?
366ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:22
でもDHバイクって自走できないんですよね?
367蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/23 00:22
>>361
トヨタいいじゃん
金が有り余ってるなら
アルテッツァとことんいじって見たいな

ワープもとことんいじって見たい
368ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:23
待ちで見かけるガノは綺麗だが
ほとんどがルック車並の性能の様だが。。
あんなの買うなら840でも買うよ
1万以上安いしな
369ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:23
しかし実際つるしのDHバイクはどこのが一番イイのかね?
それはとっても興味のある話題でつ
370ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:23
メーカー関係ないし同じ性能なら安いほうがいいに決まってんじゃん
週一でも山逝きゃ3ヶ月でボロっちくなるし
ピカピカのMTBほどカッコ悪いものはない
371ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:24
V−10でも何でもいいけどその話したければそこに行けば?
372蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/23 00:24
>>365
V10と同じぐらい良いってさ
373ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:24
>>368
禿同
374ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:24
ガノ乗りは、いつでもジャイに乗れる。
なぜならガノは高いから。

ジャイ乗りはガノに乗れない。
なぜならジャイは安いから。

スタイルが美しく、ブランドに高級感があり、そして性能は最高。
勝ち組しか乗れないガノ。

ジャイのルック車に乗ってる糞ガキには夢のまた夢。
375ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:24
>>362
無理です値段も考えればとても良い物だと思います
376ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:24
ちゅねはなぜかGT買ったよね
377蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/23 00:26
>>376
安かったからね
378ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:26
>>365
無制限とはいえ 価格を考えてね
V10組んだらDHTEAM2台買えちゃうでしょ
379ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:26
はいは〜いジャイ海苔ですが
ブルックリンも乗ってます正直びんぼーくささがガノからぷんぷんします
380ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:26
>>369
スペシャじゃないの?
値段関係なかったらの話だけど。

予算決まってるなら安値のジャイアンで決まり。
ルック車でも、よく走る。
381ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:27
MTBをお洒落で乗る時点で良し悪し関係なくルック車になるんじゃ
382ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:28
ま、ガノ厨は放置プレーで逝きましょう。
383まつたけごはん:03/05/23 00:28
ガノってカコワルイだろ?
店に騙されて買ったからってgiantに粘着されてもなぁ
384ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:28
じゃあ吊しDHバイクは巨人最強かな?
385ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:28
>>374
だったら高くておしゃれで性能の悪いバイクを街で乗っててね
悪路走らない方がいいよ(プ
386蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/23 00:28
>>381
乗り手がね
MTBライダールックってやつだね
387ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:28
ルイガノはDHバイクありましたっけ?
ああ・・
全然駄目なのが一台ありましたね
GIANTの方がユニットとかが良いですね
388ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:29
>>381
いいと思うけどなぁ。
別に街乗りにMTBでも。
その人が好きならルック車の840とかでも関係ないと思う。
389ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:29
切り替えて行きましょう
390ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:31
>>384
あの値段であれは無いでしょ
でも後から弄る所なくてサミスイかも
391蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/23 00:31
>>384
動きは良いらしいけど、ピポットトラブルの話は良く聞くよ、
ボルトが緩んだりベアリングにガタが出たりとかね。
392ガノ乗り:03/05/23 00:31
虐めは楽しいな(W
ベンツ乗ってる奴がスバルの車を馬鹿にして遊ぶ気持ちがわかるよ。
高い物には価値がある。
安いジャイアントだからって使い捨てや乗り捨てにするなよ(W
393ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:33
荒れるの終わりましたか?
でみなさん山(DHコースじゃない所)っていきます
DHバイクで?
394ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:34
安い安いってウルセー奴だ!
ジャイで20万のバイクと同じ性能ならガノは30万は必要だろ!
高いだけの糞じゃねーか!!
395ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:34
ホットチリで里山DHやってたけど嫌になってAC買いますた
396384:03/05/23 00:34
>>蔵臼タソ
それはチト嫌だね。
ちょこっとスレ違いになるけど、ドコのが評判イイでつかね?
397ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:34
ガノもDHあるんだ
どらどら?

どっかで見た形だね(プ
うは、安っ(プ
性能からすると、高っ(プ
これはDHルック車だね(プ
コンポはそこそこだけどフレーム折れそう(プ
398蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/23 00:35
>>393
DHバイクで山は走らないな
やるのは大きな丘の崖でクリフジャンプとかして遊んでる。
399ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:35
なんだよ、知らぬ間に分割しちゃったの?
清濁併せ呑むのがジャイスレのいいところだと思ってたのに・・・
400ガノ乗り:03/05/23 00:36
中国製は病気が移る。
怖い怖い、ジャイアントのスレは菌が一杯。
401蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/23 00:36
>>396
GTのDHIは評判良いよ。
402ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:36
そんな時って自走ですかねー
DHバイクって重いんでしょ?
403蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/23 00:37
>>400
ガノも台湾製じゃんw
404ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:37
どうやらGIANTの良い所は安い所のようですね
ありがとうございました
405蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/23 00:39
>>402
おりが遊んでる所は近いから自走だけど
遠いと辛いだろうね。

DHバイク町乗りしてる人がいるけど尊敬するよw
406384:03/05/23 00:39
>>蔵臼タソ
あ、そうなの。
やっぱしちゅねはそのへんを耳に入れたうえで購入したのかな。
でもあのリンク部分はなんか嫌なんだよな〜

>>402
自走は無理だよ。
407HD6:03/05/23 00:39
アプローチは自走してたけど、シングルトラック入ってからは殆ど押し担ぎ
408ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:39
ルイガノって他メーカーのパクリまくりだね
高いっておもったら安いじゃん
高いバイク少ないし
安いと言っても性能悪いから安いだけ
よく見るとそんなおしゃれでもない

買う価値見いだせないね

ほとんどのバイクのRDデカッwww
恥ずかしくて乗れないよ
409ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:41
確かにDHで自走は無理
自走できるDHバイクは中途半端って事だしね
デバイスガラガラいわせながら走るのも。。
410ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:41
そうだよねやっぱり
軽いDHバイク又はFRバイク出して欲しいジャイなら出来そう
ただの通りすがりだけど、ここの人たちってたいへんねー。
内にも外にも敵ありで。
まさに内憂外患って感じ・・・
412ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:42
VTー2って禁句?
あれでFRってきついよねやっぱり
413ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:43
>>410
FRはVTのことでないかい?
414蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/23 00:44
>>410
>>412
VTとACは行けると思う
415ガノ乗り:03/05/23 00:44
実はガノが欲しくてたまらない貧乏人が釣れるわ釣れるわ。
大漁だな。
ジャイアントの小市民を虐めても飽きてくるな。
ガノ>>>スペシャ>>>>>>>>>>>>>>>ジャイアント>UGO
416ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:45
ACは知らないけどVTは思った以上に登るよ
乗ってびっくりしますた
417ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:45
ジャイのDHは今年からマニ等のユニットだっけ?
あれこわれたらと考えるとちょっとやだな
でも、値段考えるとお買い得なんだよね
>>411
ジャイの乗り手に真性バカが多いからなぁ・・
スペシャスレの雰囲気が羨ましいよ・・
419蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/23 00:46
同じFRでも
ACは下り寄り
VTは上り寄り
って感じの味付け
420ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:47
ガノは中国製でしょ
ジャイも下位機種は中国製で上位機種は台湾製
今日街で見かけたガノをオールカタログでみたら34800円だったよ
安っ
何乗ってる?って聞かれてジャイアントって答えるの辛いわ・・
素人相手でも。
俺は型式で答えている。
422ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:48
ごめん言葉足りなかった、俺らの中ではFR=岩場とか鳥渡飛んだり落ちたりするところね
VTでもいけるならねがったりかなったりだけど
何か写真で見る限り一回り大きいような
>>420
あんたもガノのカタログ見るって事は、はぁぁ〜
ガノって人気はあるなぁ
424ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:49
ACでDHは全然問題ないが
VTでDHはちょっと考える。。
登りに乗らせてもらっただけだから下り性能は知らん
425ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:50
ゲ−リーフィッシャーって言った時に釣り具じゃなくッてと言われた方がつらいですが
426ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:50
>>423
試しにオールカタログ2003みてみただけだよ
いつもはスルーしてんだけどねwww
427ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:51
(´-`).。oO(ジャイとガノを貶めてる人間は同一人物なんだろうなあ…)

入門用でいいから、とりあえず自転車買おうよ。
428ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:52
>>425
ゲーリーYAMAMOTOだろ

しかし 何乗ってる?
って聞かれて社名は答えないなー
機種名を答えるよ

車何乗ってる?
「トヨタ」
はおかしいでしょ

「ヘラーリ」「ポルシュ」はぱっと見おかしくないが
明らかに好きでも無いのに金あったから買った香具師みたい
429ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:52
ACじゃあやっぱし登りはツライのかね?
430ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:54
>>429
3枚あるし ガンガレばのぼれんじゃないの?
できるだけサスストロークさせずになー
431蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/23 00:55
>>429
リヤの動きが良いのでけっこうスクワットします。
でも、シートに座って軽いギヤを綺麗に回せば結構進みますよ。
432ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:56
>>430
じゃあシッティングでビンディングつけてそ〜〜と回すって事でつね
ってかガンガルって事はツライって事やん。
433ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:57
押すが吉ですByKONA海苔
434432:03/05/23 00:58
中途半端に被ったよ
435ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:58
>>432
ソーット回さなくても 軽いギヤでクルクルっと
綺麗に回せばサスでロスせずに登れるんじゃない?

つーか登って下ってならVTのほうがいいかも
VTの下り性能報告ヨロ
436蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/23 01:01
ACはコイルユニットだから大幅にセッティング変更できないから
乗る状況によって特性変えるのは難しい。
一方VTはエアユニットなのでこの辺は簡単です。
437KONA海苔でごめんなさい:03/05/23 01:01
くるくるしながら乗る=下る前に体力使い果たしてしまいますorせんか?
438ツール・ド・名無しさん:03/05/23 01:01
3つ位前のスレではVT乗りも居たしVT買ってたのに
何処いっちゃったんだろう?
439ツール・ド・名無しさん:03/05/23 01:02
わたしはジャイアント。
乗りつぶすとか、人間ごと空飛んで自転車も人間も壊すから、
馬鹿高いの買ったら、それだけでもったいないと思って
乗れなくなるかも。
 見掛けだけ良くて高く感じるやつはいらない。
それなら、エンジンである自分をより鍛えます。
440ツール・ド・名無しさん:03/05/23 01:03
>>437
それはそうだが
押すよりは軽いギヤで回す方が漏れは楽
ロードも乗ってるから回すのに慣れてるからかな?
441432:03/05/23 01:03
>>437
その不安は大いにあるね(w
442ツール・ド・名無しさん:03/05/23 01:03
443ツール・ド・名無しさん:03/05/23 01:05
予算は結構あるんだけど、ジャイアントかスペシャで悩んでいます。
価格は関係なしなら、どちらが良い物なんでしょうか?
リジッドでお願いします。
444KONA海苔でごめんなさい:03/05/23 01:05
なれですかねやっぱり
そのかわり一般道ではクルクルブわブわってかんじですけどね
445KONA海苔でごめんなさい:03/05/23 01:06
どっちもいいと思いますから
気にいった物を選んで下さい
446ツール・ド・名無しさん:03/05/23 01:06
>>443
比較対象車種、使い方位はいわないとわかりません
447ツール・ド・名無しさん:03/05/23 01:07
>>443
スペシャで買っていいのはS-WORKSとEPICだけ

となるとS-WORKS M5にしとけ
となる
たまにはコナも視野に入れてホスィ
449ツール・ド・名無しさん:03/05/23 01:08
>>439
言ってる事はわかるが、味わってみたいのも人情。
450ツール・ド・名無しさん:03/05/23 01:09
>>448
コナも富士見でよく見るよ
ノースショアプンプンでいいね
好きだよ
451443:03/05/23 01:09
>>446
リジッド選ぶ位ですから、クロスカントリーでオールマイティの使用です。

452KONA海苔でごめんなさい:03/05/23 01:10
と言う訳でおやすみなさいジャイ擦れのまともなみなさん
453KONA海苔でごめんなさい:03/05/23 01:11
あわわわわ>>450さんをスルーしてしまうとこでしたありがとう
おやすみなさい
454ツール・ド・名無しさん:03/05/23 01:12
>>452
ほいおやすみ

しかし半日で半分消化かよw
ジャイスレでD系(言い方嫌いな香具師スマソ)の話出来るっていいよな
漏れも寝よ
455ツール・ド・名無しさん:03/05/23 01:13
ってか、くだらん話でスレつかいすぎだよな。
オイラは風呂はいりまつ。
おやしみ
456ツール・ド・名無しさん:03/05/23 01:15
わかってるヤツにはウザイが
ガノ厨 ルック厨は無視の方向でオナガイシマス
457まつたけごはん:03/05/23 01:16
前サスも無しか
もう売ってないんじゃないか?
俺の愛車840がルック車って言われたのにはムカツイた。
厳密にはルック車だが、ホームセンターと同じにして欲しくないっす。
459ツール・ド・名無しさん:03/05/23 01:24
ATX850の頃は質のいい入門用でスレで絶賛されていたのにな
頑丈で軽い ディスク台座付き 改造用ベースにもってこいな車種
460ロード海苔:03/05/23 01:29
>>458
「ルック車」が何を指してるのかが人によってまちまちな訳だが、
少なくとも Rock も含めて、MTB類形車でないことは確かのようだ。
461ツール・ド・名無しさん:03/05/23 01:32
>>460
巡回ご苦労さん

心配しなくてもジャイスレ住民はルックだなんて思ってないよ
一部の厨とガノ厨が連続書き込みしてるだけのこと
以後放置 無視でいきます
ずっと昔のATX-7x0系のフルCrMoフレーム、復刻してくれないかな〜。
なんか無性に乗ってみたい。特にダートジャンプ用としてはかなりよさげな気がする・・・。
463金色の破壊神 ◆GOLDonxIw6 :03/05/23 02:23
俺のNRS3の前サスがめっちゃんこ柔らかい(こぐだけで動く)
後ろのサスはめっちゃんこ固い(今まで動いた事なし)
設定しないとな
>>463
なんでもかんでも硬けりゃいいってもんじゃないよ。
フロントがそれ以上固くならないとすれば,リアを
ちょっと柔らかくするんだな。
何事もバランスだよ。
465金色の破壊神 ◆GOLDonxIw6 :03/05/23 02:53
>>464
先生、有難うございました。
明日設定してみます。
466ツール・ド・名無しさん:03/05/23 02:55
すごいコテハンだね
ココの連中はどうしてこうも車体?メーカー?にこだわるのかね。
何に乗ってたっていいじゃないの。
要は自分らしく楽しく乗れればいんでしょ?

ルック車?大いに結構じゃない。みんなもっと余裕を持とうよ。