【安心して】GIANT part11【乗りましょう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
2ツール・ド・名無しさん:02/10/22 21:52
GIANTってどうかなぁ?(其の四)
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1022/10226/1022672779.html
【ジャネット】ジャイアント5【マイケル】其の五
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1026737316/
【安価】GIANTを語るスレッドPart6【高性能】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028038112/
□□GIANTってどうですか?パート7□□
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1029814266/
■■GIANTってどうですか?パート8■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1031472392/
【台湾】やっぱりGIANTだろ パート9【誇り】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032274352/
参考前スレ

GIANTはどうなの?
http://natto.2ch.net/bicycle/kako/985/985716668.html
GIANTはどうよ?(其ノ弐)
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1002/10029/1002956899.html
◆GINATはどうよ?(其の参(改))〜made in TIWAN〜
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1011882164/
3ツール・ド・名無しさん:02/10/22 21:52
2
コルナゴマンセー!
5ツール・ド・名無しさん:02/10/22 21:52
――厨房。


 それはありふれた言葉だった。
 だがそれが自分自身を意味する事に彼は最後まで気付きはしなかった。
 それだけのことだった。

マルチ君死んでちゃぶだい
7ツール・ド・名無しさん:02/10/22 21:52
C40を越える物は無し
8蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/22 21:53
>>1
ありがとさん
9ツール・ド・名無しさん:02/10/22 21:53
まあ、こっちでいいよな。
10ツール・ド・名無しさん:02/10/22 21:53
コル厨シネ!
11ツール・ド・名無しさん:02/10/22 21:53
これが本スレかな
12ツール・ド・名無しさん:02/10/22 21:53


---------------------------住人が馬鹿なため終了-----------------------------



13ツール・ド・名無しさん:02/10/22 21:53
>>1
おつ
14ツール・ド・名無しさん:02/10/22 21:54
>>1
削除依頼だしとけよ
15ツール・ド・名無しさん:02/10/22 21:54
削除以来出しました
16ツール・ド・名無しさん:02/10/22 21:54
>>14
むしろ打倒と10の方だろ。
17ツール・ド・名無しさん:02/10/22 21:54
これを本スレにしようよん。
18ツール・ド・名無しさん:02/10/22 21:55
で、やっぱこれが本流?
19蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/22 21:55
>>17の意見に一票
20ツール・ド・名無しさん:02/10/22 21:55
地味なタイトルになったからもう荒れないのかなあ?
21ツール・ド・名無しさん:02/10/22 21:55
コルナゴってインテグラルヘッドもカーボンバックも否定してたんですか?
知らなかった・・・
22ツール・ド・名無しさん:02/10/22 21:56
23ツール・ド・名無しさん:02/10/22 21:56
コルナゴの話題はもういいってのに。
わざわざ喧嘩売ってる方が荒らしだと気がつけ。
24ツール・ド・名無しさん:02/10/22 21:58
本スレ揚げ
25ツール・ド・名無しさん:02/10/22 21:59
>>23
なんちゃってコルナゴ乗り
うぜえから消えろや
26ツール・ド・名無しさん:02/10/22 22:03
FCR-ZEROって乗り心地が悪いですよね。
シートポストサスでも付けようかな。
27ツール・ド・名無しさん:02/10/22 22:03
アッヒャッヒャッ
28ツール・ド・名無しさん:02/10/22 22:04
>>25
なんで>>23がなんちゃてコルナゴ乗りと思ったの?
君はそんなにGIANTスレでコルナゴ叩きがしたいの?
29ツール・ド・名無しさん:02/10/22 22:04
            _       ___ ∧∧       _        人人人人人人人人人人
        /⌒\ \     〔〔 |Ξ (,,゜Д゜)つ /⌒^\\    <               >
        //⌒\ |◎|   _/ ||Ξ/ つ¶¶  / /⌒\|◎|   <   はくそリーナへ
      /     )|日|\/__\|/ ̄ ̄ ̄ ̄\  _____.|日|\_  <              >
     /  ●   ___  \|/       ●  ●/\  ̄\__〉  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
   /      Y     Y )ヽ Y  Y       \..\ _/^~           /^|/^|__
   | ▼       |     | /. )).|   |       ▼ |/\\              /^/.^/_⊃
   |_人__ノ⌒|     |/ノノノ\__人   、_人_|    \\______ __/^/^/^/⊃
          / ̄ \__|  ||  ̄/目>、 ___ノ\.   /| ̄    |  ̄  ̄ ||γ〜〜〜 |
         /   /  ./|___||_/ ̄/{三|三|三}|    \/|||‐‐‐‐‐‐\  ⊂二⌒) γ  /
        /__/_./ \_|ロ/ ̄{三|三|三}ロ|      ^^|____\_||{ ヽーー/
      /   /  |/     〉−−−−−〈_             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /======/   |   / ̄ ̄ ̄|^^ ● ^^ ●)\
    /~/⌒|\.||  /   | ̄ ̄__|_   ▼  |  ̄|
  ( ̄()|⌒| )|| /    /   / /ミ三\_人__/三{.|
  ( ̄()|_|/ ||/     /   / / /   ̄/|:::::|::::|   \
  ( ̄()/)/ ̄     /    / / /   ./ |:::::|::::|\   \
   ^( ̄)/        /__/_/ /    /  \__/  \   \
     ̄^             /^^ /   /   \    \ | ̄ ̄|
 
30ツール・ド・名無しさん:02/10/22 22:07
懐古主義と言われればその通りかもしれないが、人の趣味にケチを付けるのはやめて欲しいです。

愛車写真
http://kaiji5.site.ne.jp/gbbs08/img-box/img20021021082849.jpg
31ツール・ド・名無しさん:02/10/22 22:07
>>26
アルミだから仕方ない
32ツール・ド・名無しさん:02/10/22 22:08
速さを決めるのはフレームじゃなくてこれ
   ↓
ttp://kaiji.kir.jp/gbbs05/img-box/img20021021180330.jpg
33ツール・ド・名無しさん:02/10/22 22:09
>>30
見れないんだけど?
34ツール・ド・名無しさん:02/10/22 22:09
>>33
見れるじゃん
35ツール・ド・名無しさん:02/10/22 22:11
>>34
見れないよ
36ゴウダ ジャイアン:02/10/22 22:14
GIANT TCR-3(オレンジ)乗りですが、いまだかつて
同じの乗ってる人みたことありません。もしかして希少価値↑?
37ツール・ド・名無しさん:02/10/22 22:16
>>36
希少だけど、特に価値は・・・
38ツール・ド・名無しさん:02/10/22 22:17
さて・・・・誰がイヤラシイ番号をゲットするか予想して見よう!
39ツール・ド・名無しさん:02/10/22 22:18
>>35
失礼しました。
他の場所にアップしました。

http://oreoka.kir.jp/nandemoari/img-box/img20021022221727.jpg
40ツール・ド・名無しさん:02/10/22 22:19
通報すますた
41ツール・ド・名無しさん:02/10/22 22:20
ビンテージれす
コルナゴまんせー!
43ツール・ド・名無しさん:02/10/22 22:44
あげまくり
2002年CS-7000にのっているのですが、
ヘッドセットのリテーナーに異物が混入して
ガリガリいい出したので交換したいのですが、
FSAのリテーナーだけ販売しているところって
ないでしょうか?
または互換品でもいいのですが…

調べてみたところ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/hdp001.html
これのHDP002ってのが使えそうなのですが…

詳しくわかるかたご教授お願い致します。
45ツール・ド・名無しさん:02/10/22 23:28
GIANTの、脇にケブラァ張ってるサドル見た目がエロイ。入れたくなった。
46ツール・ド・名無しさん:02/10/22 23:29
コルナゴちゃんがいなくなったら急にマッタリして良い感じになったぬ
47ツール・ド・名無しさん:02/10/22 23:32
三国人の作った自転車には乗りません。
48ツール・ド・名無しさん:02/10/22 23:33
コルナゴにいちいちちょっかい出す奴もまた荒らし。
>>46のような奴な。
49ツール・ド・名無しさん:02/10/22 23:34
ロック5000は厨房専用機と聞いたんですが、本当ですか?
これで山は走れますか?
50ツール・ド・名無しさん:02/10/22 23:35
タイヤくらい変えとけよ。
GO!
51ツール・ド・名無しさん:02/10/22 23:35
それを煽る>>48のような腐れDQN。
>>49 ロック5000はしょっちゅう話題にのぼるよ。

俺もタイヤ変えて町中で乗ってるけど、山は無理だろう。
厨房専用機って、その通りなんだろーなー
せめて町乗り専用機と言って欲しい気もするが。
53ツール・ド・名無しさん:02/10/22 23:39
黙っていられない腐れ厨房の>>51 (w
54ツール・ド・名無しさん:02/10/22 23:40
つっかリアル厨房がROCK5000はナマイキだ!
55ツール・ド・名無しさん:02/10/22 23:41
別に山が無理な道理が無い罠。
56ツール・ド・名無しさん:02/10/22 23:41
粘液で必死な>>53 (w
5749:02/10/22 23:42
メモメモ・・・と
GIANTだといくらぐらいのモデルから山走れますか?
58ツール・ド・名無しさん:02/10/22 23:44
>>57
XtC870あたりくらいかな?
59ツール・ド・名無しさん:02/10/22 23:47
>>56も負けずに粘着と
6049:02/10/22 23:47
XtC870のタイヤを替えたら山にGO!
でOK?
61ツール・ド・名無しさん:02/10/22 23:48
もうすぐ・・・イヤラシイ番号!
62ツール・ド・名無しさん:02/10/22 23:48
>>57
別にロックでも走れるけどねぇ。
一応XtC840は間違いなくMTB。
63ツール・ド・名無しさん:02/10/22 23:49
>>60
タイヤはもともと山用だっての
64ツール・ド・名無しさん:02/10/22 23:49
>>60
あのな・・
なぜコレは山OK、コレはダメって決めてんの?
6549:02/10/22 23:51
>>62
XtC840からMTBと
メモメモ・・・
>>63
もともと山用だったのね、スマソ
66ツール・ド・名無しさん:02/10/22 23:53
>>62
むかし、マターリしたシングルトラックをロックで
走ってたよ。少しきついところだと危ない感じだったけど。
67ツール・ド・名無しさん:02/10/22 23:56
>>64
ロックはルック車なのかな。この板ではルック車扱い
な訳だが。
68ツール・ド・名無しさん:02/10/23 00:00
折れはMCMの前はロック乗って山走ってましたけど。
69ツール・ド・名無しさん:02/10/23 00:01
69(ロック)ゲト!
70ツール・ド・名無しさん:02/10/23 00:02
>>69
ナイス

ちなみに山走れる/走れないの境界線って?
71ツール・ド・名無しさん:02/10/23 00:04
>70
みなさんそれぞれの脳内。
72ツール・ド・名無しさん:02/10/23 00:05
>>71
そやね。
73ツール・ド・名無しさん:02/10/23 00:26
くそ
74ツール・ド・名無しさん:02/10/23 00:49
だんだかんだ言ってROCKは走れる。
75ツール・ド・名無しさん:02/10/23 00:49
いやらしい番号にこだわってる人はどこいった?
76ツール・ド・名無しさん:02/10/23 00:53
売値3万くらいの奴だから・・・
77ツール・ド・名無しさん:02/10/23 01:00
>>76
75の命?
78ツール・ド・名無しさん:02/10/23 01:06
>>44
違うメーカーのモノで互換はなかなか無理でしょう。
純正を取寄せた方が無難。
79ツール・ド・名無しさん:02/10/23 02:16
age
80ツール・ド・名無しさん:02/10/23 05:40
>>49
ROCKなら山へ行ってもフレームに傷作っても惜しみなく乗れるかも。
ちなみにATX840に乗っていますが、薮道突撃用として使っています。
もちろんフレームは傷だらけになってます。
くだりの林道ではサスがインディなのでもうチョットサスが利いて
欲しいなという場面があります。
4年前の21段変速・サスのトラベル5cmでも山行ってるんだから
ROCKでもきっと大丈夫だよ。薮でフレームに擦り傷イパーイ作って
山の思い出たくさん作って下さい。

81ツール・ド・名無しさん:02/10/23 09:44
あーSC3400の泥除け外そうかなぁ。迷っちゃうなぁ。
82ジャッキ・レモン:02/10/23 09:48
ATX-865はイイマシンだった。
「865以上に、もしくは同じくらい担ぎやすいバイク」があれば
\12万-までなら出す。
83ツール・ド・名無しさん:02/10/23 11:01
Rock5000
エンドバー取り付けただけのド・ノーマル。
気を使わずばんばんレースでシングルトラック飛ばしてる。
タイヤ空気少なめでサスの動き補う程度でOK、高級車抜けるよ。
最低限の安全性が確保されていれば後はエンジン&スキル。
って優れているわけではないが・・・走れる、って話。
84ツール・ド・名無しさん:02/10/23 13:56
完成車重量にスタンドとか泥除けとかの付属品も含まれるんですかね?
85ツール・ド・名無しさん:02/10/23 13:58
>>84
それ、漏れも興味アリ!
だれかジャイに問い合わせてみて!
スタンドなんか1キロ以上ありそうだし!
87ツール・ド・名無しさん:02/10/23 15:56
>>84
含まれるとしたらベルやロック等も込みなのかな?

前々から怪しんではいたんだけど、ジャイによれば
2002のrk5000(480mm)が13.8kg
2002のxtc840(430mm)が12.3kg

もしやrkについてるスタンドやベルをはずして同サイズで比較したら、
重量同じ、あるいは8sのぶんxtcの方が重かったりして??
88ツール・ド・名無しさん:02/10/23 16:00
>>87
しかもRK-5000は2.1のタイヤを履かされとる(XtC-840は1.95)

その疑いは大いにあり得る!
再び抗争が起こりそう予感……

ワクワク
90ツール・ド・名無しさん:02/10/23 16:22
>>87
xTcにもベルやロックはついてるよ、スタンドは付いてないけどね。
RKはハンドル鉄なんだよなー。
ハンドルかえたらxTcと変わんないかも。
9187:02/10/23 16:29
ロック標準のハンドルバーは500gもある罠。なんだか作為の感じられる「重さ」。
実はロックに付いてるオリジナルパーツ(ハンドル、ステム、クランクなど)は
下位モデルとして目方を増やしとくためのおもりだったりしてw
92ツール・ド・名無しさん:02/10/23 16:29
sageちった
おもしろくなってきた!
真相を知る神はおらぬかー?
バイクもってヘルスメーター載って、自分の体重差し引けば
バイク重量がわかります。
それをカタログ値と比較して検証していけば何かわかるかもしれません。
95ツール・ド・名無しさん:02/10/23 16:59
今宵、
第247回 ROCK5000 vs. XTC840 デスマッチ(無制限一本勝負)
が開催されます。
いましばらくお待ち下さい。
96当方ロック乗り:02/10/23 17:03
>>94
それ、やってみたいんだけど
あちこちいじくりすぎて、もはやノーマルに戻せない状態(泣
97当方ロック乗り:02/10/23 17:05
>>95
>第247回
にワラた
9887:02/10/23 17:07
誰かジャイアンに電話しる!
仕事中でデキナイヨ…
GIANTのホームページに03モデルが出てこないのは
02の在庫を減らすためですか?
100げっち
101ツール・ド・名無しさん:02/10/23 17:11
>95
またかよ
102ツール・ド・名無しさん:02/10/23 17:13
>>99
どっかのちんけな制作会社が高い金とってたらたらこしらえてるからです
103ツール・ド・名無しさん:02/10/23 17:19
>>95の開催を待つあいだに…

究極のオーバースペック
ハンドル周りがすごいことになっとるw
http://www.af.wakwak.com/~uniuni/cgi-bin/upppu2.cgi?action=view&disppage=1&no=246&no2=1729&up=1
外出だったらスマソ
104ツール・ド・名無しさん:02/10/23 17:40
105ツール・ド・名無しさん:02/10/23 17:46
>104
キッモォーーイ!
106ツール・ド・名無しさん:02/10/23 17:47
>>104
まともな神経してるヤツは恥ずかしくてこんなの乗れないよな
107ツール・ド・名無しさん:02/10/23 17:49
漏れはスポーツバイクはシンプルなほどかっこいいと思うのだが
世の中には、そうじゃない人もいるんだなぁ
108ツール・ド・名無しさん:02/10/23 17:56
>>104
「メッセンジャー」を「バイク便」と勘違いしてるヤシだ、きっと
109ツール・ド・名無しさん:02/10/23 17:57
リカンベントスレで出てたRevive LX N7
http://www.giantbicycles.com/uk/030.000.000/030.000.000.asp?lYear=2003&bikesection=8789&range=89&model=9882
って、ここではがいしゅつ?
110ツール・ド・名無しさん:02/10/23 17:57
>>104
どのように乗ろうと、持ち主の勝手だが
これははっきり言ってバイクがもったいない
111ツール・ド・名無しさん:02/10/23 18:03
>109
おいくらでっしゃろ?
112ツール・ド・名無しさん:02/10/23 18:24
600 to $1200 ってあったよ。

ちなみにUKじゃなくて、USのサイトのが好き。
http://www.giantbicycles.com/us/catalogue_popup.asp?sPageID=popup&popuptype=zoom&zoomid=10668
113111:02/10/23 18:52
ホスイ!
電動リアサスってシマノが出したようなやつかなあ…
114ツール・ド・名無しさん:02/10/23 19:00
カッコいいけどなんか重そうだね
115ツール・ド・名無しさん:02/10/23 19:46
背もたれがカワイイ
>>104の香具師の第四形態だそうな
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~happy777/2002_zitensya2.htm
117ツール・ド・名無しさん:02/10/23 20:39
>>104
重ソー
118ツール・ド・名無しさん:02/10/23 20:44
119ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:21
>>118
・・・( ´Д`;)イイ
120ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:32
間抜けな質問 其の1

ジャイアントを日本の自動車会社に例えると何処よ?
台湾メーカだよ。って言わないでね。
121ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:33
ダイハツ
122ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:34
>>120
トヨタ
123ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:35
トヨタ・ダイハツ連合軍
ジャイアントは高級車(?)からOEMでママチャリまで作っている
124ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:37
東京トヨタカローラ販売
125ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:37
日野自動車
126ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:38
>>120
豊田自動織機だな!!
127ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:40
んじゃ、コルナゴはフェラーリか
128ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:47
確か、凝る名護はフェラーリ名のMTB作ったんじゃなかった毛?
129ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:49
MTBだけじゃなくロードもフェラーリとのコラボモデルを出してる。
コルナゴのカーボンフレームにはフェラーリが技術供与してるし。
130ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:49
ここはなんのスレだ?
131ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:50
>>116のベルとクランクだけなぜかノーマルですな
http://www5b.biglobe.ne.jp/~happy777/2002_zitensya_2.htm
132ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:51
俺、MTBをはじめて買おうと思い
いろいろ考えて840にしようとしたわけ。
そしたら03モデルの入れ替え時期で03モデルの
840見たらカラーが02の方が良くて結局、他メーカー
のMTBを注文しちゃいました。
で、今見たら>>118さんのメッセンジャーってかっこいいですね。
MTBしか頭に無くて・・・・
通勤が主なので、メッセンジャーでも良かったかも。
今度はメッセンジャー買おう。と思ってます。
133ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:53
>>132
メッセンジャーもいいけど、MTB持ってるならロードも視野に入れてみよう。
134ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:53
ジャイアントは車種によって1年ごとにデザインが良くなったり悪くなったりする。なぜだ?
135ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:54
>>118の車種って何?
RK5000?
136ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:54
>>132
いずれにしろxtc840は失敗だ。
同じフレームで格安のrock5000を買う。
これが通のやり方。
137ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:55
ちょい質問!
>>133

メッセンジャーとロードってハンドルが違うだけではないの?
初歩的な質問ですんません。
138ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:55
>135
オイオイ
139ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:56
>>134
デザインは常に悪いと思われますが…
140ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:56
>136
そーいうのはやめなはれ。
やっと「コ」が落ち着いたとこなんだから。
141ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:57
>>137
そう、ハンドル違うだけ。
ドロップハンドルって使ってみると意外と機能的なんだよね。
142ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:57
>>136
お、はじまったかw
バトルの予感age
143ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:58
>>136
とりあえず「同じ」フレームではないよ。
ヘッド回りもステーも形状違うし。
144ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:59
95 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:02/10/23 16:59
今宵、
第247回 ROCK5000 vs. XTC840 デスマッチ(無制限一本勝負)
が開催されます。
いましばらくお待ち下さい。

そろそろですかな!?
145ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:00
実物見れるところはまだないのかな。
誰か2003年モデルが届いて乗ってる人いないの?
146ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:00
ドロップハンドルが下に曲がってるやつですよね?

乗った事無いからあの形は難しいのではないかと・・・
ブレーキとかね。握りにくい感じが・・・
なれたらそっちの方がいいのかな?

ありがとう>>141
147ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:01
ジャイアントのメッセンジャーって、ロードと同じフレームなのでしょうか?
だとすると、上半身を中心にデザインされた私のボディには合わないのでしょうか?
14887:02/10/23 22:01
>>ロック乗りのみなさん
ところで、誰かスタンド外して重量計ってみた??
149ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:08
Xtc(cross country)最廉価モデル840VSROCK(domfort mtb)最高級モデル5000
この戦いに意味はあるのか?
150ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:11
身長が163cmの私はロード430サイズは大きい?
151ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:11
>>144
正直なところ03モデルになって
ますますxtc840の存在はウンコになったので
争うまでもなくrock5000の圧勝

定価の2万円の差はハッキリ言ってボッタクリ
152ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:12
>>147
意味がわからん(w
けどフラットなら小さい人でもデカイ人でもそんなに問題はない
153ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:13
>>150
GIANTに430なんてサイズあるか?
とりあえずGIANTのロードは身長165cm以上無いとかなり無理があるってのが定説。
154ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:13
[上半身を中心にデザインされた私のボディ]
つまり足が極端に短いという事ですね。
大丈夫です!
GIANTのロードフレームは予算削減の為に徹底してスローピング一本槍です。
そしてサイズはたったの2つですが、これだけでありとあらゆる体型の人にフィット
するように設計されています。
GIANT純正のシートピラーの短小サイズ(型番:SP-CF02-NO1)を使うようにして下さい。
それでは酔いバイクライフを!
155ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:15
>>149
ジャイアントHPによればXtCもROCKも同じATB SPORTSです
クロカンはXtC-NRSとMCM
156ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:15
150です。
430じゃなくて440でした。
なんか無理みたいですね・・・・
残念・・・
157ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:16
どっちにしてもROCK5000が有利。
仮に負けても「安いから」が理由になりダメージなし。
Xtc が負けると被害甚大。
引き分け以下が確実な戦をこれからするのか?
158ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:16
どっちでもええやん
159ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:17
キター 祭りだ ワショーイ
160147:02/10/23 22:17
>>154、152
いえいえ、足の長さは問題ではありません。見栄張ってサドル上げれば済みますから。
しかし上体の長さが問題で、ロードの短いトップチューブでは相当に長いステムが必要と思われます。
そう言う意味では、500ミリの方が合うのでしょうか?私は176ですが。
161ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:18
ROCKユーザー必死すぎ。
そんなにこのネタで勝たないと不安なの?

どうでもいいじゃん、1年使い捨ての安物バイク同士で張り合っても不毛だと思われ。
162ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:19
>161
同意だけど、おまえもむごいな・・・。
163ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:20
>>161
大半のGIANT乗りは不毛な大地を駆け抜けていますが?
164ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:21
>>160
自転車屋に行きませう
165ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:21
>>160
サドルの高さは見栄はって上げられるわけ無いだろ。
漕げる限界は股下X0.885前後2〜3cm程度だ。

あとその身長なら440でも500でも乗れる。
166ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:22
いずれにしろ、まともに使いたいなら総デオレ化は必至だから
元が安いロックの勝ち

==糸冬==
167ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:26
ようするにあれだな。
コストパフォーマンス命のジャイアントであるのに、
840買うヤシはコストバリューを見極める能力が無いからイタイわけだな。
168147(燃料):02/10/23 22:28
>>165
見栄張ってサドル上げるはネタだろ!!

オレが言いたいのはロードとフレームを共通化してコストダウンするために
MTBより短いトップチューブのメッセンジャーバイクというのはイカガナものかって事。
ドロップとフラットでフレーム共通なんて有りえんだろ。普通。
>>166
レベルの低い戦いだね
170ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:31
ATX840を4年間超使ってます。山も行ってます。
1年で使い捨てじゃないですよ!
他に持っている自転車じゃフレームに傷をつけるのが
いやな道を踏みしめ、切り開くようなむごい使い方をするのが
私の840の役目です。安物だからできることです。
いい塩梅になったら他のMTBで出かけます。


171ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:31
>>168
別にコストダウンを図るためにロードと共通フレームなわけじゃないから。
172ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:32
俺は安いからROCKにした。
何か文句ある?

でもこの冬2台目はGIANT以外から選びます。
173ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:32
01までのロックはハイテンの重いバイクだったからな。
174ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:33
>>168
バカ?
175ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:34
ガイシュツかもしれませんが、
シマザキのHP更新されました。
アサヒよりやはり若干安め設定ですが、
今のところはセキヤが最安みたいデシね!
176ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:34
>>169
レベルが低いので面白いんだよ
177ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:35
>>147(ネタ)
じゃあトップチューブがやたらと長いKLEINにでも乗ったら?
178ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:35
>>176
お前サイコー!
17987:02/10/23 22:36
とりあえず重量がわかれば少しはっきりするんじゃない??

それにしても2003の840はヒドイと思う。
よっぽどあのギンギラギンにこだわる人じゃないと買わないと思われ。
2つの争いが並行して行われている気がしますが…









ええい、もっと油を注げい!
181こるな〜ごのり:02/10/23 22:39
ふっ...
182ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:40
>>180
どちらもラベルが低いのがええです。
183147(薪):02/10/23 22:41
>>174
バカ????ああ、それってジャイアントに乗ってるやつのことね。
オレは親以外にしかバカって言われたことないぞ!!

まぁフレームのディメンションを気にしてたらジャイアンには乗れんワナ(爆乳
184ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:41
ロードの方の争いは意外だったな・・・。
まさに自然発生。
185ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:43
xtc乗ってるヴァカの反論が無くてつまんねえよ

ちょっくらrock乗ってくるわ
186ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:43
GIANTフレームのジオメトリはかなり優秀だってのが業界の定説だけどね。
ま、どうでもいいけど。
187ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:44
>183
親「以外」かいっ!!
金だ金!ディメンションなんざどーだっていい、安けりゃいいんだよ!

嘘。あなた達が言ってる意味わかんない。
ステムで調節するだけじゃダメなの?
188ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:44
昨日といい今日といい・・・

やっぱジャイアント海苔は学習能力のないクズばっかだな
189ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:45
03のXtCのロゴはなんなのよ
あれ別ブランド?w

http://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/giant/xtc840-b.jpg
190ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:47
どうでもいいけどxtcとかrkとかについてるハブは糞な罠。
191ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:48
>>188
それだけ乗ってる奴が多いってこと。
ヴぁかもそれに比例して多いってこと。
そんなモンじゃないかな?
192ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:48
どのみちxtcとかrkは糞な罠
193ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:48
おっ、荒れとるな。

戦えビンボーニンども!
194ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:48
台湾フォーミュラなぁ、まぁ1〜2年は持つよ?(^^;
195ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:49
ジャイアントの03モデル 840

第一候補   だったが、カラーがヒドイので

トレックを買いました。
196ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:49
>189
やっぱカコ(・∀・)イイ!

それに比べて何コレ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/giant/rk5000-blue.jpg
中学生向きのルック車ですか?
197147(乳しぼみ):02/10/23 22:50
>>186
ジャイアンのマンションが高級?
だったらMTBより短いFCRシリーズをどう説明すんじゃ!!
2サイズで全人類をカバーできるわけ無いだろ!!
198ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:50
>>189
ジャイも自覚した。
って事じゃないの。
ついでにあのロゴ剥がせるようにシールにしてくれないかな。
199ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:51
’02XTC840速攻フルデオーレにしました。
200ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:51
200
201ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:52
>>197
君は基礎知識が足りないから燃料としてもちょっと不十分です。
202ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:55
正直、>>189>>196にセンスの差が見られない。
頑張って差をつけてるのだろうけど。
203ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:55
>>197
だからG乗りはそんな事考えてないの。
短いフレームに極端に長いステム・・・それでもいいの。

だって元がかっこわ・・・・(以下自粛
204ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:55
>>202
同意
205ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:57
マニア度が低いジャイ
206ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:58
>>196
XTC海苔はせいぜいカラーリングしか反論材料が無いらしい
207ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:58
他社のフラットバーロードは普通のロードより
トップチューブが長くなってるんですか?
トレックもロードフレームと共通なんですけど
208ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:58
GIANTのロードはサイズが合えばお買い得。
合わなかったら縁が無いとあきらめましょうってこった。
209ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:59
しかし貧乏人は買っちゃうんだよなぁー
210ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:00
正直、02のrk5000はコストパフォーマンスが高すぎた
211ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:01
そもそも840と5000が戦い始めたのは何でだ?
5000が必死なのはなんでだ?
わからん...
212ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:02
>>209
まあね(w
213ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:02
>>211
ROCKがルック車って話からだと思われ。
214ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:03
>>213
それは事実だよな。
215ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:04
>>213
THX
216ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:04
今年のロックは色がダサすぎ、よって840の方がまだまし。
02のロックの色はまあまあだった
217ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:05
>>211
必死というか、
むしろ5000の方は淡々と長所を列挙するのに対して、
840の方は実際、アドバンテージがあまり無いからひたすら感情的に煽ってる気がする
218ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:06
士農工商エタ非人
     ↑ ↑
このあたりとこのあたりの争い?(w
219ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:07
つうかガイシュツだと思うが
フレームの「質」は同じなんだろ?

コンポはどっちもクソなんだから
安い方がいいんじゃねえの?
220ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:08
でもここのスレって元気だよな。
他のスレはもう冬眠に入ったみたい。
GIANT海苔がそれだけ多いって事=貧乏人が多い
俺は碌海苔だ。
221ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:08
安いの買って全部かえるって手もあるわけだが、フレームが違うから...
結局カスなわけよ
222ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:08
身内でけなし合うことないだろ〜に(藁
223ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:08
>>219
ん〜事実だけを言うなら質も同じではないね。
まぁたいした差じゃないけど。
224ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:09
ジャイアン買う香具師はみんな色ダサいのは覚悟の上だから
みんないっしょw
225ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:10
>>217も必死だなぁ。

つっかここで必死なROCKユーザーはつまらないコンプレックスに支配されすぎ。
大半のROCKユーザーはXtCよりお得だとかそんなことは気にしていない。
226ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:10
高かったらいいのかよ
同じメーカーのパイプ使ってんのに
どうしてそこまで価格差がってのも他メーカーにはいくらでもある
227ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:11
あの…

RK-6000はどうでしょう?
228ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:11
糞!
229ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:11
840も5000のどっちもMTBとしては廉価版なので、山でガシガシ使ってボロにするまで乗ってくれ。
230ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:12
おとなしく待ち乗りがベストだが
231ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:12
というか、HPで子供用にロック5000買ってあげました。
てなコメント見ると乗る気なくすだろ。
232ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:13
>>231
Timeのカーボンロードに乗ってるリア厨もいるし、気にしたらきりが無い。
233ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:15
840 「本物のMTBは840以上。それ以下はルック」

rk5000 「5000も840も同程度。5000も山を走れる」

840 「定価が2万円も違うのに同じわけないだろヴォケ」

rk5000 「同じ性能で2万も余分に払った840乗りはアフォ」

ず〜っと飽きもせずにこればっか。
でも、そのライバル意識ってなんか羨ましい。
234ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:16
GIANTの廉価MTBは街中でよくみるから、廉価MTB買うなら他のメーカーのをすすめる。
他のメーカーより厨房が多く乗ってるのも事実。
235ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:17
高級モデルはレア?
236ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:17
>>225
217ではないけど、買う時にそのあたりかなり検討したよ。
5、6万以内で予算組んだ人はみんなそうじゃないのかな?
差額の2万円+でデオーレ化できちゃうからロックの方が得だな、とか。
237ロック系:02/10/23 23:18
というか、オマエラ自転車板に来るんだったらもっとイイヤツ買えよ。
争いが低レベル過ぎる。そのへんがジャイの中心販売価格帯なのか?
238ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:18
他のメーカーより厨房が多く乗ってるのも事実。
転じて厨房が好む巨人(w
239ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:19
まぁまぁ、高校生あたりでは予算的にはきっとそのくらいが限界だわね。
240C40系:02/10/23 23:20
>ロック系
はぁ?ジャイ糊がイイヤツ買えよかよ(藁
241ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:20
安くてもいいだろ
一ヶ月1500qは走ってるしぃ
242ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:21
>>233
な〜んだXとRはそんなことでもめてたのか。
好きで乗ってるんならそれでいいジャンナ〜
243ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:21
>240
もうそれはおなかいっぱい。
244ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:22
>>233

4,5番手の外野手(新庄)みたい。
245ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:23
840とROCK5000のフレームの差はインテグラルかどうかというだけ。
コンポはどっちもクソだが、クソ度はrockが上。
フロントフォークは840がロックショックというだけでたいした差じゃない。
でも、ROCK500はルック車。840はMTBの最低グレード車。
漏れは、結局、夏に840買ったらフロントフォークが
メーカーのパーツ在庫の関係でJudy TT→SLに変わっててラッキーですた。
その後、クランクXT、その他デオーレに総とっかえ、
今は、MAVIC223のホーイルを手組して、ヘイズのメカディスク
に交換中という、まさにどつぼにはまったパターン。
でも、愉しいから良いのだ。
きっとROCK5000ならここまでする気にならないモンな、多分。
246ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:23
>>233
ちなみに
>840 「本物のMTBは840以上。それ以下はルック」
だと840はMTBであり、ルックでもあるってことだねw
うまい!ザブトン一枚!
247ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:25
>>245
ロックで同じ改造すれば総額で結局2万円安く上がる罠。
だからおれはロックにした。
248ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:27
>>247
だからそういうトコがセコイの!太っ腹でいけよもっと!
249ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:27
840と850てどっちがお得?
250ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:27
>>247
フロントフォークが違うんだな。良く読めブァカ。
251ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:30
>>245,247
俺ROCKだけど入門機のつもりで買った
次は他メーカーの高級車にするつもり。
252ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:31
rock5000のパーツを交換して、まるで
MTBのように乗り回すのって、なんか
すご〜くカコワルイ!
rockはrockで素のまま、乗り倒すのが
カコヨイとおもふのだが・・・・・。
253ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:33
XTC840の改造自慢は「あなじて」でしましょう。

改造してまで安物にしがみつくよりは、
入門機と割り切ってROCKに乗る方が健康的ですね。
254ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:33
ROCK5000
今度、前カゴつけます。街乗りです。
255ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:33
ど〜せならMCMに乗れと言ってみるテスト(w
256ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:34
ルック車の定義って「悪路走行禁止」とかいうので
XtC840、Rock5000が悪路走行できるのかどうか知りたいですだ。
悪路っていってもDH並じゃなくて、マターリとしたシングル
トラックレベルで。

過去レス見るとその程度だったら問題ないように見えるので、この
2台がルック車と言われるのは「他人がよく乗ってる」からのように
思える、、。
257ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:34
NRS1欲しいけど高い。
NRSはみんな同じフレームですか?
258ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:34
>>251
それがいいよ。興味を持ったらジャイアント。
はまったら、本当に気に入ったのを買えばいい。
はまるかどうかはやってみないと分からんからね。
259ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:35
>>258
んだんだ
260ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:36
もういい加減うざいので
 870からがMTB
  840以下はルック
   これでどうでしょう?
261ロック海苔:02/10/23 23:37
実際それが正しいと思う
5000と840はフレーム同じだしw
262ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:37
>>260
870海苔?
263痔論:02/10/23 23:39
「ひょっとしてルック?」

自分の愛車にそんな思いが一度でもよぎったら、それは「ルック車」
264260:02/10/23 23:40
MCM−2乗りっす
265ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:41
870乗りだが…
どっちもルック。
266ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:41
>>264
ルック車です
267ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:41
まったく相手にされない850は何なんでしょか?
268ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:42
>>267
ルック車です

269ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:42
>>261
別物だよ

>>267
グリップシフトとスラムってのが・・・
270262:02/10/23 23:43
>>260,264
失礼しやした。
271ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:43
>>256
XTCではないが、ATX840で山に行ってるけど問題無しです。
林道、マターリのシングルトラックおよびデコボコ道もなんのその。

272850:02/10/23 23:44
標準でスタント付いてるようなのがMTBを名乗るんじゃネェ!
273ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:45
>>245

> 840とROCK5000のフレームの差はインテグラルかどうかというだけ。
フムフム

> コンポはどっちもクソだが、クソ度はrockが上。
タシカニソウネ

> フロントフォークは840がロックショックというだけでたいした差じゃない。
ソノトオリ

> でも、ROCK500はルック車。840はMTBの最低グレード車。
エ゙?????ドウシテソウナルノ??

論理的なヤシかと思ったらただのヴァカ(w
274ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:47
最近の煽りあいって、なんか優しさが感じられるな。
みんな遊びでじゃれてるだけでしょ?

これが冬休みに入ったら・・・
275ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:48
今年のロックは色が糞
276273:02/10/23 23:49
ちっ、釣れねえや。
わざわざ半角カナにするのめんどかったのに。
277ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:49
>>274

 ジ ャ イ ア ン ト 愛
278ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:49
5000乗ってる奴も840乗ってるやつも次はいいの狙ってる奴って多くないかな。または他にいいMTB持っててかなり乱暴な使い方してる奴。
279ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:51
MTBとルック車の見分け方
標準でスタンドが付いてるか否か。
これで十分だと思うのですが、いかが?
280ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:52
>>278
外に放置しておいても安心だす。
本命は部屋の中。
28187:02/10/23 23:52
祭りおつかれ

で、だれか重量を(以下略)
282ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:53
>>279
840海苔ハケーン!
283ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:53
祭り好きのみなさんはそろそろガノスレに移動をしやがれダス。
284ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:53
>>279
確かにスタンド付いた状態で悪路走行は少し危ないしね。
285ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:54
今日は面白かった、もう寝る。
286ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:56
おれ、ガノスレ祭って行ったことないんだけど、どんな感じ??
行ってみたい!



おまえら、つれてって下さい。
287ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:56
ガノスレイコウゼ!
288ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:57
結構面白かった。
次回の開催までさいなら〜
289ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:59
290ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:59
291ツール・ド・名無しさん:02/10/24 00:00
なんだかんだいってみんな自分の自転車すきなのね。
今日の戦いの観戦でそう感じた。
ほんとに行ったのか(;゚Д゚)
またややこしいのが来るぞ・・・

こるなご→840VS5000→○ノラー

 ま さ に フ ル コ ー ス
293ツール・ド・名無しさん:02/10/24 00:04
なんでルイガノに意識されてんの?
294ツール・ド・名無しさん:02/10/24 00:05
また〜リがいいのに〜〜
295ツール・ド・名無しさん:02/10/24 00:05
>281
840海苔も5000海苔もいたのに、誰も計ってくれませんでしたな。
296ツール・ド・名無しさん:02/10/24 00:12
他のスレ荒らすのはいかがなものかと。
Gianterは厨房率高いのか…
297ツール・ド・名無しさん:02/10/24 00:15
>>296
あっちに移った連中はただ荒らすだけが目的の連中ってことでは?
もちろんGIANTerじゃない。
298ツール・ド・名無しさん:02/10/24 00:16
ちょっと画のスレ除いてきたが、多分2人ぐらいだと思う。
299ツール・ド・名無しさん:02/10/24 00:16
しかし急に静かになったねー。
なんだったんだ一体・・・

でも、重量計るって面白そうだな。俺も実測いくらなのか知りたい。
誰かノーマルのNRS-1の重量計ってくれないかな?
300ツール・ド・名無しさん:02/10/24 00:18
なんか自板って厨房と大人なヤシの差が激しい希ガス。

厨房(工・大房)…年齢が足りない・金が無くてやむなくチャリ
大人…自動車なんかも一通り経験して年輪を重ねてチャリに行き着く

見たいなイメージ。なんとなくね。
301ツール・ド・名無しさん:02/10/24 00:21
>>300
小学生だろうとオッサンだろうと態度がガキな奴を
厨房と呼ぶわけで、年齢は関係ないだろ。

オッサン厨房もたくさんいるし、実際の所、相手の顔が見えないところで
書き込んでいる奴の年齢など分からない。
302ツール・ド・名無しさん:02/10/24 00:21
厨房はドリチャリでしょ。
工・大房ぐらいかな、暴れてたの。
若いってうらやますぃ
303ツール・ド・名無しさん:02/10/24 00:23
オッサンの厨房って救いが無いな…

神よ、彼らを許したまへ
304ゴウダ ジャイアン:02/10/24 00:23
GIANT TCR-3(オレンジ)乗りですが、いまだかつて
同じの乗ってる人みたことありません。もしかして希少価値↑?

305ツール・ド・名無しさん:02/10/24 00:24
>>303
神よ、暇があったら彼を許したまへ
306JOKER:02/10/24 00:26
巨人チョト尊敬ー。
mcmで8kgイケるやん。
307ツール・ド・名無しさん:02/10/24 00:26
>>304 おれも乗ってるけど いまだかつて同じのみたことない!
   あのオレンジは結構目立つね。街で”ずいぶんきれいな自転車ねえ”
   っていわれたことある! 
308ツール・ド・名無しさん:02/10/24 00:27
迎えに行ってやったら?
309ツール・ド・名無しさん:02/10/24 00:28
しきもうですか?
310ツール・ド・名無しさん:02/10/24 00:32
おんや〜?XTC890ってディスクになっちゃったーの?
311ツール・ド・名無しさん:02/10/24 00:32
>>307
>>36

これだけだとなんか煽りっぽいのでついでに言うと、俺も見たことない。
312ツール・ド・名無しさん:02/10/24 00:37
ルック車ってなに?
313ツール・ド・名無しさん:02/10/24 00:37
ATX840(450mm:カタログ値11.7kg)で申し訳ないが重量測りました。
実際は12.2kgありました。エンドバーつけてタイヤがミト酢でこのぐらいです。
’02XTCが(430mm:カタログ値12.3kg)なので、プラス300g12.6kg(推定値)ぐらいでしょうか。
参考にならなければすんません。
314ツール・ド・名無しさん:02/10/24 00:38
315ツール・ド・名無しさん:02/10/24 00:42
CROSS3400計りマスタ

カタログ値 13.6キロ
実測値   13.8キロ

カタログ値にスタンドも重量入ってるか微妙なところ。
ヘルスメーターで計ったんで誤差もあると思われ。
316ツール・ド・名無しさん:02/10/24 01:00
漏れの体重計りマスタ

実測値   86.2キロ
脳内値 70.0キロ

脳内値にチンポの皮も重量入ってるか微妙なところ。
ヘルスメーターで計ったんで誤差もあると思われ。
317ツール・ド・名無しさん:02/10/24 01:04
>313
>315
乙カレー。どっちも微増ってとこか。
思ったよりカタログの重量って正確なのかも。
318ツール・ド・名無しさん:02/10/24 07:01
>>44
単に砂が入ってしまっただけならば、ゴムのワッカをマイナスドライバーの先っぽ
で取ってパーツクリーナーで中を洗浄すればキレイキレイだよ。
その後グリスをタップリ入れておけばOk。
もしもキシミ音の原因を探っているのならば、原因はヘッド周りじゃなくて、
シートポストとダウンサイザーあたりのグリスアップをすれば治るかも。
なぜかサドルやシートポストあたりの音が共鳴(?)してヘッド周りから
異音が聞こえることアリだから。
319人力雪快特SRE:02/10/24 10:53
CS-3000のキャリアの耐荷重はどのくらい?
320ツール・ド・名無しさん:02/10/24 15:28
二人乗りできるくらい。
>>310
890のディスク採用は俺も気になった。
メカニカルディスクってどーなんでしょか?
322TCR2:02/10/24 20:35
台湾で2002年TCR2買ってしまった。約113000円。(PD6500にペダル変えてもらって)
台湾で買うとなぜかちゃんとカタログ通りにカーボンのシートピラーでした。
さらにステムもカーボン。(これは日本仕様だとどうだかしらないけど)
ただし、担いで帰ってくるのは結構大変だったです。メンテ自分で出来るなら
現地だとやっぱりちょっとお買い得ですね。
あ、全然関係ないけどカレラってGIANTがOEMしてるそうです。(と自転車屋さん
がいってました。)ちなみにGIANT専門店のくせにオーナーはコルナゴのってた
です。
323ツール・ド・名無しさん:02/10/24 20:37
>>322
>GIANT専門店のくせにオーナーはコルナゴのってたです。
激しくワラタ…ここにもまたコルナギスタの影が。
324ツール・ド・名無しさん:02/10/24 20:40
みんなブランド好きなんですね。
325323:02/10/24 21:04
326ツール・ド・名無しさん:02/10/24 21:08
>>325
クソ〜!カコエエやんけ!
327ツール・ド・名無しさん:02/10/24 21:57
や、おれは2001制の870乗ってるけど
これメカニカルディスクなんだけど、まあ街乗りなら満足って感じじゃないの。
ていうか、リム汚れない。カッコイイ。
328ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:00
でも、
あっ!!
メカニカルだよっ!!

って囁かれるのであった。
329ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:00
そんなヤツは自慢のローターでまっぷたつにするからダイジョウブ。
330ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:03
ローターは共通だからね。
331ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:04
>>329
おたくのローターは斬鉄剣ですか?
332ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:23
いえ、円月輪です
333ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:28
どれくらいの頻度で研ぎ屋にだしてますか?
ファイナルファンタジー
335ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:40
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034775128/122
素人に言われちゃったよ!
336ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:47
>>335
>6.ジャイアントなど子供、高校生レベルのメーカーはいやだ(29才)
(; ´Д`)
337321:02/10/24 22:51
メカニカルディスクについての情報いろいろどーもです。
338ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:52
ジャイアントのなにが悪い!走りすぎててマニアックじゃないってだけじゃないか!
トヨタの車が優秀なのは分かりますが、欲しくありません。マニアックな外車に乗りたいですって言ってるの変わらないような気がする。
ってなんか支離滅裂だが、ジャイってブランドイメージ低いんかな?
339ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:52
ロードの去年のカーボンと今年のカーボン
やっぱり別物なんですか?
340ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:02
>>335
ん〜。イメージばかりは個人の勝手だけど
好きな人間にとってはムカツク。
ONCEのチーム優勝とかあって悪くないと思うんだけどなぁ
341ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:04
>340
素人がツールなんて見てないよ。
それよりもジャイアントってルック車のイメージあるから
そこがマイナスイメージなんでしょうね。
342ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:05
GIANTは価格幅が広いからね。
安い自転車(も)出してるって時点で嫌だという人も
いるんでしょう。
343ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:06
実際に走ってる人には人気がある
GIANTはカコイイイメージもってるんだけど。
10年前目黒かどっかでカコイイ香具師が乗ってるのを見てから。
345ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:08
GIANTって名前がイマイチと思う。
普通に人名=社名にすればいいのに…。
スレタイの【安心して】【乗りましょう】って深い意味あるのかな
347ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:09
確かにONCEがツールで優勝したけど、別に彼らがピナレロに乗っていたら優勝できなかったとは言いがたい。
いやFUJIでも優勝したかもしれない。
そういうことさ
348ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:12
>>338
ジャイアントはスズキってとこだろ、安いのが売れ筋だし
349ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:12
>>344
蒋介石
350ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:14
>>347
だから、なんなの?
ONCEがGAINTに乗って、勝ったことに意味がある。
>>347
つまらんたらればは余所でな

352ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:15
>>347
それをいっちゃあ(w
そういやスコットは「ツールステージ優勝!」をやたら売り文句にしているよな。
353ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:15
>>347
それ言ったら、機材スポーツは大部分はそうなっちゃうよ〜
みんなあえて書かないのに・・・
354ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:16
>>348
338です。
トヨタ・ダイハツグループって感じでセル塩からミラまで幅広い車種があるよって言う意味だったんですよ。
355ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:17
>345
中国人の名前じゃ、もっと売れない
>>338-353
身内でけなし合う低脳さかげんがイヤなのと、
すぐ釣られるからだろ(w
357ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:19
昨日のように盛り上がってきたな...
358ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:19
>>345
「お、オーヤン・フィフィじゃん。早そうだな」
359ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:20
>>345
「チョーヨンピルじゃん!ガセットが張り出してんなぁ」
360ガノラー:02/10/24 23:23
お前ら、おれを憶えてるか?
361ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:26
>360
あ、チョーヨンピル
362ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:26
はじめまして
363ガノラー:02/10/24 23:27
昨日も今日もさんざん荒らしやがって、チャンコロどもが。
364ガノラー:02/10/24 23:28
荒らした野郎に告ぐ
もう許して。・゚・(ノД`)・゚・。
365ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:29
>>363
こっちでも荒し足りなくて、そっちまで行ったものがいてこちらも困っております。
プロレースで自分が乗ってるメーカーが出てると
つい応援してしまう、気合いが入って乗る気が起こる(w
だからジャイアントなのです。唯一のアジアメーカー
367ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:31
GIANTがカッコワルイ響きだとかいうのは日本だけじゃないの。
たかが野球だろ。かずあるスポーツのone of themじゃん。
ジャイアンツを常に彷彿としてるようなやつは、たんに古いメディアに毒されてるやつだよ。アンチも含めて。
クズは常に無視だ。
368ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:31
一般人のイメージ
ルイガノ>>>プジョ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ジャイ子
369ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:31
プジオ
ガノ
ジャイアント

こっちにまとめまスタ

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032276616/l50
>>368
マジレスするが、一般人はジャイもガノも認識していないだろ。
371ガノラー:02/10/24 23:32
一般人のイメージ
マルイシ>>>>マルキン>>インキン>ワキガ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ジャイアント
372ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:34
そもそも一般人は「ルイガノ」と読めません
373ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:35
>>367
「ジタン」もイマイチ格好悪く思えてしまうのは
フランス代表ジダンを思い出してしまうからなのかもしれない
374ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:36
XTC840とRock5000のフレームが同じだって言ってる香具師は
もう一度よく調べろ。
375ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:36
一般人のイメージ
右にいくほどオサレ
ジャイアント<ガノ<プジオ

チャリ糊のイメージ
右にいくほどウソコ
ジャイアント<プジオ=ガノ
376ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:37
>>374

はじまったよ。
目くそ鼻くそだろ? んなもん。
377ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:37
>>373
ジタンっつーたら、煙草やろ
378ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:38
>>374
調べた。おんなじ。
低価格モデルはルイガノと比較され
高級モデルはコルナゴと比較されるGIANT
380ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:39
ジダンっつーたら

(1)争いをやめて話し合うこと。
(2)民事上の紛争に関し、裁判によらずに当事者間に成立した和解契約。

381ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:39
>>374
おまいわ自分が840買ってボラれたのがそんなにくやしいのか?ププフ
382ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:39
一般人のイメージ(漏れの予想)
ブリジストン>ミヤタ>ナショナル>丸石
その他(ルイガノ・取れッ句・ジャイアント・スペシャライズド・マングース・ハロー・ライトスピード・KHS・キャノンデール・くらいN・アンカー・ぴなれろ・凝る名護・LOOK・ジオス・ビアンキ・でローザ・絵ディーメルクス)なにそれ?本当に自転車?
383ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:40
今、目くそが鼻くそを笑いまスタ
384374:02/10/24 23:40
両方持ってますが何か?
385ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:42
また840と5000?ルイガノ?凝る名護?...飽きた。
386ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:42
>>384

鼻くそは鼻紙につつんでゴミ箱へ。
目くそは顔を洗って下水にながしましょう。
387ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:42
阪神ファンはいるのでつか?
388ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:42
目クソ兼鼻クソハケーン!
389374:02/10/24 23:42
排気煙など有害物質を含む鼻くそよりも
分泌液が形成する目くその方がよりすばらしいだろ?
390ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:43
>>374
ネタかよ
同じフレーム2つ持ってて楽しいか?
391ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:44
ジャイクソ、ガノクソを笑う
392ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:44
んじゃ、MCMとNRSで勝負しよう!

MCM?設計が古いよな・・・
393374:02/10/24 23:45
>390
俺とカミさんの。
別にドッチが悪いとは思ってないけど
「同じだ」と嘘を見るのは忍びない
394ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:49
>>374
上さんには5000乗せてるだろ
395374:02/10/24 23:52
順番こだよ、メインはATX890だから。
ま、カミさんには俺が乗ってるがな
396ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:54
まっ赤裸々な
397ツール・ド・名無しさん:02/10/25 00:01
>>395

ほんとにオマイだけか?(w
398ツール・ド・名無しさん:02/10/25 00:02
ファーストバイクを持っていてセカンドで840・5000に乗る。
結構正しい選択のような気がする。
399374:02/10/25 00:05
>397
う、そんな事いわんでくれ・・・
とはいえ、俺のカミさんに発情するのは
世界中で俺ぐらいだと自信がある!!

>398
うん。双方、厚みのあるパイプだから
日常で多少、乱暴に扱っても凹んだりしないし
400ツール・ド・名無しさん:02/10/25 00:05
少なくとも374はカミさん以外に乗ったことが無いとはいわさん!
コソーリ話してみるかい?夫婦間にカメレツが走るなら言わずとも良し!
401ツール・ド・名無しさん:02/10/25 00:07
ファーストバイクを持っていてセカンドで840=5000に乗る。
結構正しい選択のような気がする。

セカンドバイクに890もう一台でいい気がしたw
402ツール・ド・名無しさん:02/10/25 00:13
>>400
かみさんが旦那以外乗せていないかどかも怪しい
403ツール・ド・名無しさん:02/10/25 00:14
だんだん楽しくなってきた。
404374:02/10/25 00:21
あまりカミさんの事はいわんでくれ。
やっぱりいとしい人だからさ。
それでは、お休み
405ツール・ド・名無しさん:02/10/25 00:24
それではカミサンへの愛情を注ぎに行って下さい。
おやすみなさい。
406ツール・ド・名無しさん:02/10/25 00:29
>>>402
その話しは397と399でしてるじゃん。
よく読めよ。
アンカーカーボンかTCRハイブリッドで激しく迷うな・・・
408ツール・ド・名無しさん:02/10/25 00:31
しっかしジャイスレのケンカは品がないのー。
409ツール・ド・名無しさん:02/10/25 00:33
でも今日は品の無い方向が別の次元に向かってそれはそれで面白かった。
410ツール・ド・名無しさん:02/10/25 00:34
>408
ガノスレのお方ですか?
やっぱりガノはケンカもお洒落ですか?
411ツール・ド・名無しさん:02/10/25 00:35
きっとフランス語で喧嘩してるに違いない
412ツール・ド・名無しさん:02/10/25 00:46
>>361
ふふふ
413ツール・ド・名無しさん:02/10/25 01:05
っつかはっきりいってルイガノって眼中ないなぁ・・・
ママチャリとロードバイクの中間みたいなイメージあんだよね・・・
414ツール・ド・名無しさん:02/10/25 01:10
ブランドは何でも良いけどな。

ブランドで判断してると海外でブランド物に群がる馬鹿女と同列だしな。
とりあえずジャイアソトはデザイン何とかしる!
415ツール・ド・名無しさん:02/10/25 01:12
>>414
最近そんなに悪くないと思うけどな。
TCRコンポジットとかはむしろカコイイくらい。
416ツール・ド・名無しさん:02/10/25 01:18
TCRハイブリッドはフレーム売りしかしてないのがマニアックで
魅力的ですね。色も派手で明るいし。
初心者の自分にはスタンドが付かないので購入は諦めましたが。
417ツール・ド・名無しさん:02/10/25 01:19
スタンドつけると傷がつくからなあ。

って観賞用のバイクじゃないからそんなに気にすることも無いのかな。
418ツール・ド・名無しさん:02/10/25 01:21
ロードに普通はスタンドつけないべ?
通勤やツーリングならまた別だろうけど
419416:02/10/25 01:21
いや、カーボンバックは下手すると折れてしまうんですよ。
420ツール・ド・名無しさん:02/10/25 01:24
あ、そうなんだ、フロントがカーボンのしか乗ったこと無かったから知らなかったです。

通勤にロードって増えてるんじゃない?そのうちロードにスタンドっていう姿も珍しくなくなるかもね〜
421ツール・ド・名無しさん:02/10/25 01:26
baka
422ツール・ド・名無しさん:02/10/25 01:26
GIANTのカーボンエアロフォークって別売りしてますけど
実際GIANT乗りでアレ買う人いるんですか?
カラーリングが真っ黒なのでGIANTのロードにそのまま装備
しても浮きますよね〜?
423ツール・ド・名無しさん:02/10/25 01:30
GAIANTなんだからあんまりカッコは気にしなくても良いと思うよ。
っていうか、人の自転車マジマジと見つめる奴ってほとんどいないし、いてもチャリオタだし。
424ツール・ド・名無しさん:02/10/25 01:39
>>422
カラーリングしてあるフォークはあまり売ってナイデショ
425361:02/10/25 01:49
>>412
なんだよ、その含んだ笑いは?
426ツール・ド・名無しさん:02/10/25 02:00
>>423=ruigano乗り(藁
427ツール・ド・名無しさん:02/10/25 02:08
僕はハイブリッド買いますよ!
1から組み立てます。ただ重量がカタログにも載ってないのが気になるけど
アルミより重いのかな。
って言うか身内じゃないのが紛れ込んでるのが分からないのかよおまいらアホだな。
つられんなよ。
429ツール・ド・名無しさん:02/10/25 07:39
2002年カタログを見ながらニューモデルがでたら買おうと手ぐすね引いていたのですが、
2003年カタログを見て萎えました。
なんで新モデルの方がカラーリング格好悪いんだろう。。

結局ルイガノのバート買うことにしました。こっちの方がコスパいいし。
GIANTって、10万弱のXCバイクっていいのないね。
430ツール・ド・名無しさん:02/10/25 08:22
ジャイでその価格帯っていうとNRS2かxtc870かな。
で、どっちもガノのバートよりもコスパ悪くてカラーリングが格好悪いのか。 うーむ。
俺はこんなかだとxtc870が一番イイと思うけどなー・・・。

ま、とにかく購入おめでとー。
431ツール・ド・名無しさん:02/10/25 08:30
XtCは、実はかなり惹かれました。
マットブラックっておちついた渋い感じでなかなかグッドです。
でもちょっと予算的に手が届かなかったのです。
わたしにとっては初MTBなので、いきなりビンディングペダルというのも敷居が高いし。。

NRS2は20万近いですよね。NRS3の書き間違いかな。
ハードテイルが欲しかったのでもともと検討の対象ではなかったのです。。

今年のGIANTは総じてモデル名のロゴがでかすぎるように思います。なんか浮いてるような感じが。。
432430:02/10/25 08:46
おう、すまねえ。NRS3の間違い。
xtc870で予算が足りなければ、その下の850よりはバート選ぶな。なるほど。

ロゴはもうどーでもいいや。ジャイのセンスに慣れた。
433ツール・ド・名無しさん:02/10/25 10:02
>431
もちろん好みの問題でしょうが、02のように「GIANT」とでかく書かれるよりは
カッコよい気がします、スペシャなんかもそうですが今年はデカ文字目立ちますね。
43444:02/10/25 12:38
>>78
>>318
ありがとうございます!
返事遅くなってすいません。
分解掃除やってみます。

買ったトコに問い合わせればokですよね?
435本物を知れ:02/10/25 14:07
>>435
ブラクラ
437ツール・ド・名無しさん:02/10/25 14:18
>>436
見れるよ
本物のDQNとは>>435だって。わざわざ教えてくれてるよ。
>>435
ブラクラ注意。
440ツール・ド・名無しさん:02/10/25 16:06
GIANTの場合定価じゃなく15〜20%引きでコスト計算するように。
ルイガノは定価〜10%引きで。

定価じゃなく実売価格で比較しないとね。
ルイガノ、セキヤとかFactoryWaterだと20%引きだよ。
442ツール・ド・名無しさん:02/10/25 18:04
今年のMCMもすぐ逝っちゃうようにできてるのかな?
FCR-ZERO、欲しいけど、なんか中途半端な印象…うーん、もうチョイ見た目がカコイイ方が好きなんだけどなあ…うーん、うーん
>>441
シマザキならジャイは25%以上引いてるよ。
445ツール・ド・名無しさん:02/10/25 18:19
>443
今ならまだ2002モデルがあるよ。
シャア専用は見なかったことに・・・
ジャイって02モデル結構あまってる方なのかな?初心者でごめんなさい。知らないものですから…
447ツール・ド・名無しさん:02/10/25 18:33
なんせ扱ってる店が多いから、在庫してる店も多い。
なるほど〜

FCR-ZERO余ってる店見つけてきま〜す
449OCR3:02/10/25 18:36
元々の数が多いからね。
あちこちのお店の展示車とかも有るし。
450OCR3:02/10/25 18:38
展示車は大体各シリーズのトップグレードだろうから
FCR−ZEROとかなら狙い目かもね。
451ツール・ド・名無しさん:02/10/25 18:55
03モデル見た人が買いに走ってる気がするな。
いそげ〜。
452ツール・ド・名無しさん:02/10/25 21:42
ぎりぎりの選択で02モデルにした。03モデルみて後悔は無くなった。
あれ見ればみんな走りたくなるよな。
453ツール・ド・名無しさん:02/10/25 21:43
でもロードはカコイイ
454ツール・ド・名無しさん:02/10/25 21:45
455ツール・ド・名無しさん:02/10/25 22:19
454 しつこいけど カッコええ
456ツール・ド・名無しさん:02/10/25 22:20
ドロップにしてTT使用にした方が過去(゚∀゚)イイ!!
457ツール・ド・名無しさん:02/10/25 22:23
ゴミぐらい捨ててから写真とれよ!
つーか、なんでくつがこんなとこにぽつぽつあるんだよ!!
459ツール・ド・名無しさん:02/10/25 22:41
FCR−ZEROは明らかに去年の方がカコイイな。
460ツール・ド・名無しさん:02/10/25 22:42
CS8000どこか売れ残ってない?
461ツール・ド・名無しさん:02/10/25 22:48
2003のFCR-ZEROは、ガノの安物みたいで嫌い。
462ツール・ド・名無しさん:02/10/25 22:56
>>456
TTだとブルホーンにDHバーじゃないかい?
463ツール・ド・名無しさん:02/10/25 23:16
>>457
カンパ仕様?
464CS8000:02/10/25 23:21
465ツール・ド・名無しさん:02/10/25 23:27
466ツール・ド・名無しさん:02/10/25 23:28
>465
フルカンパですな
467ツール・ド・名無しさん:02/10/25 23:29
これなに?
468ツール・ド・名無しさん:02/10/25 23:59
これってどうかな?
http://www.shimazaki-c.co.jp/bargain/full_cabon.html
安いと思うけど新作のカーボンも気になるし…
469ツール・ド・名無しさん:02/10/26 00:03
>>87
超遅レスだが、さっきRK5000量ってきたYo!
ツルシの状態の480mmフレームで13.8Kg
カタログ値ドンピシャ
470ツール・ド・名無しさん:02/10/26 00:05
確かに03の方がカッコ良いと思うが、違いはカラーだけ!って本当か?
471ツール・ド・名無しさん:02/10/26 00:07
>>468
http://www.shimazaki-c.co.jp/giant/fs_tcr_compo_team_once.html
同じシマザキで2万円程度しか違わないよ。
重量もちょっと違うみたいだが。
472ツール・ド・名無しさん:02/10/26 00:22
>>469
スタンド付きでその重量なんだよね?
結構軽いなぁ
840の立場がないね(T_T)

500を買って浮いたお金で手を加えたほうが楽しそうだな
473469:02/10/26 00:51
>>472
ついでにいろいろばらしてみますた(w

ペダル:2コで約400g
スタンド:約300g
ハンドル:約500g(重っ)
ステム:約300g
サドル+シートポスト:約800g

ちなみに年式は02です
474ツール・ド・名無しさん:02/10/26 07:06
┌─────────────────────────┐
│☆☆☆☆☆☆☆―おいらの胸の心の愛 ―☆☆☆☆☆☆☆│
│☆    ┏━┓┏┳┓      ┏┳━━━┳━┓┏┓    ☆│
│☆    ┣━┫┃┃┣┳━━┛┣━┳┓┣━┛┃┃    ☆│
│☆    ┗━┛┣╋┛┗┳┓┏┛  ┃┣┛    ┃┃    ☆│
│☆    ┏━━┛┣┓┣┛┃┃┏━┛┃┏━━┛┃    ☆│
│☆    ┗━━━┛┗┛  ┗┛┗━━┛┗━━━┛    ☆│
│☆       ┏┳┳━━┓  ┏┓┏┳┓┏┳┓         ☆│
│☆       ┃┃┃ ━ ┣━┛┣┛  ┗┫┃┃         ☆│
│☆       ┃┃┃┏┓┣┓┏┻┓┃┏┫┃┃         ☆│
│☆       ┗┫┣┛┃┃┃┃  ┗┫┃┃┃┗┓       ☆│
│☆         ┗┛  ┗┛┗┛    ┗┛┗┻━┛       ☆│
│☆                             ▼▼▼▼   ☆│
│☆    本日 PM 3:00 開演   場所 空地      ・__・    ☆│
│☆             来ないやつは殺す    〇      ☆│
│☆                            3     .☆│
│☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆│
└─────────────────────────┘

475ツール・ド・名無しさん:02/10/26 09:55
ペダル:2コで約400g   -130g
スタンド:約300g     -300g(はずす)
ハンドル:約500g(重っ)  -401g(EC90)
ステム:約300g      -182g(Radical Components)
サドル+シートポスト:約800g -300g

合計約1300g軽量化できるだぬ
って、カルフィーのドラゴンフライと同じじゃん(w
476ツール・ド・名無しさん:02/10/26 10:06
477ツール・ド・名無しさん:02/10/26 10:19
>476
これ乗りてえ。
そんで速い香具師にくっつきてえ。
478ツール・ド・名無しさん:02/10/26 10:20
24インチ&26インチバージョン出ないかな
479ツール・ド・名無しさん:02/10/26 10:28
ロードに付けたらピラーやシートチューブ大丈夫だろうか?
480ツール・ド・名無しさん:02/10/26 11:49
481ツール・ド・名無しさん:02/10/26 11:51
│☆☆☆☆☆☆☆―あたいの胸の奥の愛.―☆☆☆☆☆☆☆│
│☆  ┏━━━┳━┓┏┳━┓┏┳┓  ┏┳┓  ┏┓  ☆│
│☆  ┗━┳┓┣━┛┃┣━┫┃┃┣━┫┃┃┏┛┗┓☆│
│☆      ┃┣┛    ┃┣━┛┣╋┫┏┫┃┣┻┓┏┛☆│
│☆  ┏━┛┃┏━━┛┣━━┛┣┛┗╋┫┣┳┛┃  ☆│
│☆  ┗━━┛┗━━━┻━━━┻━━┛┗┛┗━┛  ☆│
│☆       ┏┳┓┏┳┓    ┏┳━━┳┳┓         ☆│
│☆       ┃┃┣┛  ┗┳━┛┃ ━ ┃┃┃         ☆│
│☆       ┃┃┣┓┃┏┻┓┏┫┏┓┃┃┃         ☆│
│☆       ┗┫┃┗┫┃  ┃┃┗┛┃┃┃┗┓       ☆│
│☆         ┗┛  ┗┛  ┗┛    ┗┻┻━┛       ☆│
│☆                                        ☆│
│☆  本日 PM 3:00 開演   場所 司令部              ☆│
│☆         来ないやつはシベリア送り            ☆│
│☆              Алексей Губа       ☆│
│☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆│
└─────────────────────────┘      
482ツール・ド・名無しさん:02/10/26 11:54
>>480
オレはアメリカにいた頃そのバイクでDH選手権にフル参戦してたよ。
フレームのしなやかさがオレ好みだったよ。

483ツール・ド・名無しさん:02/10/26 11:55
随分小柄な方なのですね。
484ツール・ド・名無しさん:02/10/26 12:13
GIANTの2002年XTC870とLOUIS GARNEAUの2003年LGS-XCBARTPRO
のどっちを買おうか迷ってるんですけど。どっちがいいでしょうか?
485ツール・ド・名無しさん:02/10/26 12:15
もちろんルイガノ!
486ツール・ド・名無しさん:02/10/26 12:16
先日03年アムロ専用機注文したら、
10月上旬の発表会後の時点で既に100台ほど注文入ってて、
初回納期の10月下旬は無理だと言われた・・
次回納期は11月中旬だそうです。
シャア専用機は初回納期分まだ余裕あるそうな。


シャア専用機にしとけばよかったかな・・・

487ツール・ド・名無しさん:02/10/26 12:27
いろいろ見てみたらジァイアントもルイガノもお得ということは分かったんですけど
Xブレーキよりディスクブレーキのほうがいいとかあるみたいなんですけど、
ルイガノはどういう点でいいんですか?総合的に見て?
488ツール・ド・名無しさん:02/10/26 12:28
>>487=マラカスマン
どこできいとんじゃ!
ぼけがぁ!
489ツール・ド・名無しさん:02/10/26 13:23
>>484
使いみちは?
490ツール・ド・名無しさん:02/10/26 13:28
黒い3連星専用機を買う香具師はいないのかい?
491ツール・ド・名無しさん:02/10/26 13:38
卑怯な手を使うというキャッチの騎士みたいな
モビルスーツってなんでしたっけ?
492ツール・ド・名無しさん:02/10/26 13:54
ギャン
493ツール・ド・名無しさん:02/10/26 14:19
ゲルググ
またガンダムかよ。
ホントいい加減にしてくれねえかな。
495ツール・ド・名無しさん:02/10/26 14:24
ズゴック
496ツール・ド・名無しさん:02/10/26 14:29
アッザム
497ツール・ド・名無しさん:02/10/26 14:31
デストロイド・モンスター
498人類最強の人:02/10/26 14:43
499ツール・ド・名無しさん:02/10/26 14:55
>>473
今さらだが、ROCK5000のペダルってダイソーで売ってる
100円のペダルとほとんど同じみたいだ・・・。
5万以下のMTBってそんなもん?標準でスタンド付いてるし
やっぱり街乗り用だあね。
ザクトハチガウノダヨ
>>500
rockは旧ザクって感じ?
もっと下?
502ツール・ド・名無しさん:02/10/26 18:25
>>475

あとタイヤもいけそうね
前後で-500〜600gはいけるんちゃう?
トータル約2Kg減か...総重量12Kg切るね

しかしそのためには、本体価格程度の出費が必要な罠(w
503ツール・ド・名無しさん:02/10/26 18:33
暇なので02モデルのXTC840とROCK5000のスペックを比較してみました。

      XTC840           ROCK5000
フロントフォーク  ROCKSHOX JUDY TT 80mm   > SR SUNTOURS XCC-D63m 
BB セット   CH-52 111-68mm  ≧ CH-52 123.5-68mm
ギアクランク SIMANO ALIVIO  > GIANTオリジナル
チェーン KMC Z72-8S  ≧ KMC Z51-7S
ペダル VP-992S スチールゲージBK  > VP-560BMXタイプ樹脂
ヘッドセット VPアルミ 1-1/8インテグラル      > VP 1-1/8オーバーサイズ
ハンドルバー ARICLE YCA 110DB3 560mmアルミ > ARICLE YCA-S124 600mmスチール
ハンドルステム GIANT            = GIANT
ブレーキセット TEKTRO TK829A ≧ TEKTRO TK832A
ブレーキレバー SIMANO ALIVIO > SIMANO ST-EF29
F・ハブ FORMURA CO31 ≧ JOY-TEC
R・ハブ    FORMURA GCO32 ≧ JOY-TEC
リ.ム     WINMANN ZAC 19R CNC SIDE > CAPTAL CH03  
スポーク    14Gステンレス = 14Gステンレス
タイヤ MICHELIN WILD GRIPPER CONP X > KENDA K849     
F・ディレイラー SIMANO ALIVIO > SIMANO FD-CO50
R・ディレイラー SIMANO ALIVIO > SIMANO ALTUS
シフトレバー SIMANO ALIVIO > SIMANO ST-EF29
フリーホイール SHIMANO CS-HG50 8S ≧ SIMANO MF-HG50-7S
サドル SDG USA BEL-AIR > GIANT
シートピラー KALLOY SP243 > HL SP232
シートピン アルミ34.9クイックレリーズ = アルミ34.9クイックレリーズ
504ツール・ド・名無しさん:02/10/26 18:36
いい加減XTC840とROCK5000の比較は
荒れるからやめなさい
505ツール・ド・名無しさん:02/10/26 18:38
やめます
506ツール・ド・名無しさん:02/10/26 18:47
>>503
840買おうと決心しました、ありがとう。
rock5000ってクソですね、ぷぷぷ。
507ツール・ド・名無しさん:02/10/26 19:40
840だって似たようなもんだよ。
10マンくらい出せよ。
できればMCMくらい買おうぜ。
 
ROCKと比較して勝ちたいなら。
508ツール・ド・名無しさん:02/10/26 19:45
だから、目くそ鼻くそだっていってんじゃん、なんどもよぉお
〜ったく、いつまでたってもわっかんねぇえヴァカどもだなぁあ(藁
5000が840だってかまやしねぇえけどよ、よくそんなゴミころがして
喜んでられんな
509ツール・ド・名無しさん:02/10/26 19:47
TRIAL Team vs ROCK5000だとどっちが勝ちでしょう?
510ツール・ド・名無しさん:02/10/26 19:51
カンパでいうとエルゴレバー1セット分ぐらい。
5000,840

漏れ? フルレコだけど、何か?(ゲラゲラゲラ
511あえて反論君:02/10/26 19:53
そのままコピペさせてもらうけど、

最低限「走れる」ようにするため、デオレ化するとなれば
両車種ともに要交換となるパーツは:
BB セット ギアクランク ブレーキセット ブレーキレバー F・ハブ R・ハブ F・ディレイラー R・ディレイラー シフトレバー フリーホイール チェーン

正直、目クソ鼻クソな部分:
ハンドルステム GIANT            = GIANT
リ.ム     WINMANN ZAC 19R CNC SIDE ≒ CAPTAL CH03  
スポーク    14Gステンレス = 14Gステンレス
シートピラー KALLOY SP243 ≒ HL SP232
シートピン アルミ34.9クイックレリーズ = アルミ34.9クイックレリーズ

2002末期モデルだと:
フロントフォーク  ROCKSHOX JUDY SL 80mm  << MANITOU SIX ELITE 80-100mm 

実質的な「違い」:
      XTC840           ROCK5000
ペダル VP-992S スチールゲージBK  > VP-560BMXタイプ樹脂
ヘッドセット VPアルミ 1-1/8インテグラル      > VP 1-1/8オーバーサイズ
ハンドルバー ARICLE YCA 110DB3 560mmアルミ > ARICLE YCA-S124 600mmスチール
タイヤ MICHELIN WILD GRIPPER CONP X > KENDA K849     
サドル SDG USA BEL-AIR > GIANT

↑この差のために2万円近く出す840乗りに乾杯!
512ツール・ド・名無しさん:02/10/26 19:53
>>508
ゴミだからいかようにも扱えるのです。
XTC890とかMCM1とかNRS1とかじゃ
もったいなくて使えないような使い方ができるんですよ。
崖から落とす。トレイルでフレームに思い切り傷をつける。
倒してフレームを凹ます。840や5000なら、
「まっいいか..」って気になるでしょ。
>>506も同じ気分で840買ったのかな?
514ツール・ド・名無しさん:02/10/26 20:00
>>506
今から買うの?2003モデルはさらに差が無くなってるよ
と、マジレス
515ツール・ド・名無しさん:02/10/26 20:01
>>512

何乗っていようが、トレイルでそんなこといちいち気にしてない
MCMの割れ...はちょっと鬱だが、890がNRS1だって、そんなこと気にして
のってんのはオメーラのようなビンボー人だけだって(ゲラゲラゲラ
516ツール・ド・名無しさん:02/10/26 20:04
金持ちでもビンボー人でも買えるMTBをつくったGIANTはえらい。
517ツール・ド・名無しさん:02/10/26 20:50
515の年収はいくらだろう?
518ツール・ド・名無しさん:02/10/26 20:53
>>517

>515は口先だけの厨房
519ツール・ド・名無しさん:02/10/26 20:55
年収1000万位
どうせビンボー人ですよ・・・
520ツール・ド・名無しさん:02/10/26 20:58
荒れ気味なので他に話題ない?
5211:02/10/26 21:14
TCR-COMPOSITEって誰か買ってませんか?
522ツール・ド・名無しさん:02/10/26 22:02
↑いたよ
523ツール・ド・名無しさん:02/10/26 22:04
GIANTs勝ったってYO
そういや前監督はキャンプの時どこのに乗っていたのだろう?
524ツール・ド・名無しさん:02/10/26 22:05
巨人軍バンザーイ

やっぱジャイアントsだね!
525ツール・ド・名無しさん:02/10/26 22:08
オーオーオー、ラーイオーンズ!
歌いながらGIANT乗ってますがなにか?
526ツール・ド・名無しさん:02/10/26 22:09
>>525
ライオンズファンはライオンマークのプジョに乗ってヤガレ!!
527ツール・ド・名無しさん:02/10/26 22:17
>>511
ホイールは32Hと36Hの違いがある。
つか、全部コンポ換える必要ないし、
はじめからそこまで換える意思があるなら、はじめから上のグレードを買うべきだろ。

>>514
重量が増えてるようですが。


禿げしくスレ違いだけど、03のRuckus1.0カッコイイな。
特にカラーリングが(・∀・)イイ!
528ツール・ド・名無しさん:02/10/26 22:18
トラSファンは何のったらいい?
529ツール・ド・名無しさん:02/10/26 22:19
>>528
負け続けても永遠のライバル、ルイガノあたりかな・・・
530ツール・ド・名無しさん:02/10/26 22:20
ヴァカがrockとxtcの話題もちだすからだろ
531ツール・ド・名無しさん:02/10/26 22:20
>528
チッポ仕様のスペシャでキマリ
ダサいイメージはスペシャに近いぬ
533ツール・ド・名無しさん:02/10/26 22:23
巨人sもイメージが田舎くさいけどな。
534ツール・ド・名無しさん:02/10/26 22:23
タイガースファンはオリのロックにイタズラするのヤミレ!!!
535528:02/10/26 22:27
ごめん、俺トラSファンだけど
碌5000の黒/黄(ロゴ)に乗ってる。
536ツール・ド・名無しさん:02/10/26 22:28
ジャイアソトsが勝ったので夜中にカッターもってGIANTバイクのサドル切ってきまーす
537ツール・ド・名無しさん:02/10/26 22:29
>>527
> ホイールは32Hと36Hの違いがある。
このクラスで36Hが必要かな?

> はじめからそこまで換える意思があるなら、はじめから上のグレードを買うべきだろ。
オールデオレクラスつったら10万前後だろ?rk5000なら\31800+3万前後(あさひ価格)でOK。
(しかもジャイは10万前後でもハブは安物な罠)
538ツール・ド・名無しさん:02/10/26 22:32
ところで2003年モデルまだ?
539ツール・ド・名無しさん:02/10/26 22:33
世界のジャイアントと日本限定のみみっちぃのと一緒にされてもナー
540ツール・ド・名無しさん:02/10/26 22:34
スペチャのアクアサポーネカラーはカコイイ!
安いし。
541ツール・ド・名無しさん:02/10/26 22:35
>>540
どこ?
542ツール・ド・名無しさん:02/10/26 22:35
ジャイアントのMTBで比較的オサレなのはドレですか?
オサレはないです
544ツール・ド・名無しさん:02/10/26 22:38
>>542
オサレはルイスガノーです
545ツール・ド・名無しさん:02/10/26 22:42
オサレはクラインです。
546ツール・ド・名無しさん:02/10/26 22:45
石橋さんも海外へ行けばオサレだと思うんだけど、、、、。
547ツール・ド・名無しさん:02/10/26 22:46
アニヲタですがクラインのればオサレになれますか?
548527:02/10/26 22:53
>>537
どういう比較?
RK5000+3万でどうやって10万前後のバイク(XtC870)と同等になるんだ?
http://www.chari-u.com/giant03/ga87003.htm
3万じゃ(XtC870の)フォーク代ぐらいにしかならないだろ?

つか、デオーレとか言う割にホイール重量は気にしないんだね。
549ツール・ド・名無しさん:02/10/26 22:55
>>548
バカの相手すんなって、止めとけ、アホらしいから・・・
550ツール・ド・名無しさん:02/10/26 22:56
厨房はコンポのグレードにしか目が行かないからな。
551ツール・ド・名無しさん:02/10/26 22:56
12-3万以下の自転車なんてどれもそれほどかわらんと思う今日この頃。
552ツール・ド・名無しさん:02/10/26 22:58
>>528
Jaguarにでも乗ってなさい(藁
フレームも違うし。
554ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:07
入門車でこんなに盛り上がるなんて、、、
入門車は入門車なんだから、パーツなんて換えずに
金をためて、後に15〜20万台のバイクを買ったほうが賢い気がする。
555ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:09
>>554
賛成
556ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:11
山走ったり本格的な走りをしない人達だから
高級モデルは無意味と思われ
557:02/10/26 23:17
きゃー、本物登場!
558ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:18
この価格の自転車買う香具師は金が無くて、他に選べないからだろ。
だからロックのパーツ替えたいって話になるわけ。
559537:02/10/26 23:19
>>548
> RK5000+3万でどうやって10万前後のバイク(XtC870)と同等になるんだ?
xtc870と同等とは一度も言ってない。その金額でオールデオレにできると言っただけ。
あくまで私が比較対象としてるのはxtc840。
デオーレ化するなら
>はじめから上のグレードを買うべきだろ。
とキミが言うからデオレ標準装備のグレードと価格を比較しただけ。

> http://www.chari-u.com/giant03/ga87003.htm
> 3万じゃ(XtC870の)フォーク代ぐらいにしかならないだろ?
なぜかキミはxtc870だけ2003モデルを持ち出して来たが、
2002のxtc870はJUDY SLだろ?
>>511 の言うように2002末期のrk5000にはそれ以上のフォークがついてる。
念のため繰り返すが、xtc870と同等とは言わないよ。
キミがそこにこだわるから付け加えるだけ。

> つか、デオーレとか言う割にホイール重量は気にしないんだね。
正確な数字はわからんがxtc840のリムってrk5000のよりそんなに軽いのか?
前者は無意味に36Hにして、むしろ重いんじゃねーの?

さあ、言い返してみろw
560ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:22
ほーら、相手にするから、バカが活気づく・・・・
561ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:23
558=560
他人の振りしても無駄
バレバレ
562ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:24
ざっと読み返すと、537の方が理屈が正しい感じだな
つうか511=537(?)じゃないの?
563ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:26
>>527さん
お願いですから死んでください
どうかお願いします
死んでください
このとおりです、死んでください
564537:02/10/26 23:27
>>562
ちがうよ。おれは537と559だけ。
あとおとといぐらいのマツリ仕掛けたのもおれw
565ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:27
金ためてXTC890買え!以上!終了!
566ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:28
xtc870のほうがかこいいと思うのですが
567ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:28
バレバレバレバレバレバニライタメ
568ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:29
>564

バカかてめぇ。おとといの祭りは俺がずっと主導権持ってたんだよ。
ろくに参加もできてなかったくせにしゃしゃりでてくんな。
569ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:35
537て馬鹿ですね〜ホント馬鹿ですね〜何必死になってんの?w
ロックをわざわざ+3万もかけて改造するかよ
初めから7万クラスのMTB買った方がいい
570うふっ:02/10/26 23:37
>>569
それは言っちゃだめだめ〜ん!(w


571ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:38
入門車のパーツ交換していいグレードのつけるより
、欲しいグレードのパーツがついたバイクを買ったほうが安く付くはず。
以前フレームに欲しい色があったが、完成車にはなく、フレーム売りしかしてなかった。
それで、欲しかったグレードのバイクに近づけようとフレームから組んだ事があったがとても恐ろしい金額になった。
こんなことなら多少フレームカラーが許せる範囲なら完成車買ったほうが良かったと後悔した。(でも、このバイクは大好きよ)
なんでこんなバイクにこんな金かけてしまったのかと後で後悔だけはしないでね。

572ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:38
>>569
マーマー
ろくに乗らず改造バッカ好きでやってるやつも居る事ですから。
573ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:40
>>569
理屈で負けた548が名無し化しましたか?
574ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:42
買った値段以上にパーツに金かけてんじゃねーぞ。
575ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:42
ビンボーニン537を応援するぞ!
ちなみにおれはスペシャ(w
576ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:43
そうだ!完成車がかえるYO
577ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:48
>>568
>バカかてめぇ。おとといの祭りは俺がずっと主導権持ってたんだよ。
↑思いこみの激しいブァカハケーン(藁
578ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:49
バレバレバレバレバレバサシ1人前、それとカクテキもね!
579537:02/10/26 23:50
>>569
必死じゃないよ。
要は結果的に5000が840よりはるかにコスパが高いと言うだけの話。
最初から一貫してその主張です。キミは548なの?もう少し理詰めの反論をおながい。

>>574
小学校で習った算数によると31800>3万だったけど。
580ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:51
>>575
HARDROCK CR-MOですか?(w
581ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:51
入門車は上位機種とフレームが違うことが殆どだからねえ。
10万以上になってくると、上位機種と同じフレーム使ってることもある。
だから後でパーツ交換してグレードアップしていく楽しみがある。
入門車はパーツ換えてもフレームがしょぼいから結局使えない。

結論:入門車はそのまま乗れ。パーツ換える位なら金を貯めて上位機種を買うべし。
582ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:51
フレームにふさわしくないパーツを無駄に取り替えるより、とにかく金ためていいバイクかいなよ。それが一番いいよ。
583ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:52
いい加減ののしりあいはやめようぜ。。。
03モデルの話しをすすめようや

でも527と569は死んでくださいね。
584ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:53
これは祭りなの?
537が冷静すぎてイマイチのれないんだけど…
585575:02/10/26 23:54
>>580
HARDROCK SPORT(カタログ外)w
586ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:58
今日は何の祭りだ?
587ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:58
R5000も840もどのみちフレームが良くないので、ディオーレはもったいない。
588511:02/10/27 00:00
おお、すごい事になってる…。
537もMANITO入手したの?おれ、実はそれが目当て(w
589ツール・ド・名無しさん:02/10/27 00:01
03モデルのMTBカラーリング・デザイン萎えるのが多い。
でも、この手の奴他社でもやってるから流行なのかね。
例:スペシャ、マングース...これしか知らんが...
590ツール・ド・名無しさん:02/10/27 00:02
安物バイクのスレってどこ行ってもギスギスしてるねぇ
591511:02/10/27 00:03
>>587
でも最初付いてるアルタスやらアセラやらが糞使えないし…
592ツール・ド・名無しさん:02/10/27 00:03
ギスギスした香具師がおおいのYO
593ツール・ド・名無しさん:02/10/27 00:03
>>585
うい(w
貧乏には勝てないからです。
595ツール・ド・名無しさん:02/10/27 00:07
10マソ以下のバイクの話は↓でやれ。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032276616/
596イルミ:02/10/27 00:09
>>591
安物買いの銭失いはしちゃ駄目だよって口をすっぱくして言った…(以下略
597ツール・ド・名無しさん:02/10/27 00:09
840VS5000だけスレを分割する事はできんのか?
598537:02/10/27 00:10
>>588
いや、おれrock持ってないし。
511のキミの主張に思わず納得させられて、つい527=548に反論したのが始まりらしいw

そろそろ寝るからあとよろしくな。
599ツール・ド・名無しさん:02/10/27 00:11
>>591
リアディレーラもブレーキもXT付けたよ。
ペダルとかスプロケ、チェーン交換したり。乗るというよりも
メンテの勉強に役立ってむす、ROCK。ケコー楽しい。

しばらくしたらまた元に戻して、別のフレームから組み立てて
みたい。
600ツール・ド・名無しさん:02/10/27 00:13
ろっく海苔じゃねえのかよ(w
601ツール・ド・名無しさん:02/10/27 00:13
>>599
次はいいフレーム買えよ!
602ツール・ド・名無しさん:02/10/27 00:14
なんか殺気から見てるとロックと840の話ばかり。
20万以上のMTBに乗ってる方いませんか?
603ツール・ド・名無しさん:02/10/27 00:16
マングースNX7.7フレームから組んで20万超えちゃった。
604511:02/10/27 00:17
>>537
そんなあ(w

>>599
XTとはまた豪華仕様ですな!
605ツール・ド・名無しさん:02/10/27 00:17
>>601
あいよー
606お知らせ:02/10/27 00:19
このたびガノの新スレが勃ちますた
お心のある方は祝福に駆けつけて下さい
↓ ↓ ↓
【和気】LOUIS GARNEAU ・ルイガノ8【あいあい】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1035641179/l50
俺はパーツ交換するならXTRに・・・
ああ、駄目人間。
608ツール・ド・名無しさん:02/10/27 00:25
CS3400ブロンズ×ホワイト買ったんでインプレをひとつ。通販で買った。

色 が 爺 く さ か っ た

以上です。
あ、でも街乗りジーパンには合うかもね。
609ツール・ド・名無しさん:02/10/27 00:31
xtc870(2002モデル)海苔です
トップギアで走っていてパワーを掛けた時にフロント辺りからカチィンと音がします
クランク一回転につき一回します
自転車屋でBB交換してもらいましたが直りません
どこが悪いのかお店の人もわからない様なので困っています
どなたかわかる方がいましたら教えてください
610ツール・ド・名無しさん:02/10/27 00:38
お店の人も分からないとつらいですね
611ツール・ド・名無しさん:02/10/27 00:39
>>609
どこかのスレで同じような質問があってなんか解決していたようだが、
どこのスレだかわすれた。スマソ
612609:02/10/27 00:48
レスありがとうございます

>>611さん
がんばって、おもいだして下さいよ〜
おながいします

かなり気になる音なので、直らなかった場合買い換えようかと・・・
その場合GIANT以外を買っちゃうかも?
613蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/27 01:05
>>609
一つ一つ疑わしい場所をチェックしてそのたびに試走して
原因突き止めてみてはどうでしょう?

BB以外で怪しいのはペダル、チェーンホイール固定ボルト
ちなみにペダルシャフトのがたつきで出る音ははBBのきしみ音に似ています
614ツール・ド・名無しさん:02/10/27 01:05
チェーンは大丈夫?
615ツール・ド・名無しさん:02/10/27 01:16
BB周り、ペダルをグリスを塗りながら締め直す
でほとんどの音鳴りは治るんじゃないかね。
ま、走ってれば自然と無くなる場合もあるけど。

616527:02/10/27 03:34
おおっ、ゲームしてた隙にこんなにスレが進んでる。って>>537は寝たのか…。

まず、基本的なこと間違えてないか?
36HなのはRK5000だろ? XtC840が32Hだと思ったが…。
重量差だが前後で60gぐらいだろうね、32Hと36Hとの差は。(#14プレーン+ブラス)
リム自体の重量差は知らん。
ちなみに、#14プレーン+ブラスで36Hと
#15プレーン+ブラスで32Hだと前後で160gも違う。(アサヒより)


>なぜかキミはxtc870だけ2003モデルを持ち出して来たが、
RK5000は2002年の末期モデルなんだろ? 今対象になるのは2003年のXtC870じゃないのか?

で、俺は>>511にスポーク本数が違うと突っ込んだだけで、
コンポ換える予定でRK5000買うぐらいなら、はじめから上のグレード買えって言ってんの。
なんで俺の書き込みに対する答え
>オールデオレクラスつったら10万前後だろ?rk5000なら\31800+3万前後(あさひ価格)でOK。
とXtC870クラスを比較対象にあげておいて
>あくまで私が比較対象としてるのはxtc840。
>要は結果的に5000が840よりはるかにコスパが高いと言うだけの話。
となるのか分からんのだが?

とりあえずsageとこ。
617ツール・ド・名無しさん:02/10/27 05:08
コスパコスパコスパコスパコスパコスパコスパコスパ・・・
正直おなかいっぱい。
「俺の方がお得だ!」「いいや俺だ!」
なんでこんなんで盛り上がれるんだ?それも繰り返し、繰り返し・・・
もしかしてこのスレの住人の大半は840か5000に乗ってるんじゃねーかとすら思えるよ。
たまには違う車種の勝負が見てみたい。
619ツール・ド・名無しさん:02/10/27 05:33
TRIALS VS ACid はどうだ?
620ツール・ド・名無しさん:02/10/27 06:51
>613
シートチューブのシムスペーサーをグリスアップしてみてください。
前スレで話が出ていたかと。
621前スレ:02/10/27 07:15
412 名前: xtc-870 投稿日: 02/10/14 20:43
体重をかけた時や、サドルから立ち上がって荷重が抜けた時に、
ヘッド周りから「カチン、カチン」と変な音が。
ステムをはずしてグリスを塗布してみたけど直らず。あ〜、ヘッドば
らさなきゃ直んないかな〜?

562 名前: OCR3 投稿日: 02/10/15 20:08
>>412
レスが一気に伸びているので一見遅レスのよう見えるが
シートポストにシムスペーサーが挟まっているタイプだと
そのスペーサーがフレームが捩れたときに干渉して
音が鳴ることがあるよ。
あのスペーサーは実はキチンと向きがあるらしいのだが
サドルの上げ下げにシートポストを回したりしているウチに
向きがずれてきてしまいます。
ショップ向けのマニュアルには記載があるらしいのだが、スペーサーのスリット部分が右斜め前だか右真横だったかに
なるようにセットするのが正しいらしい。
私も一度音が出るようになってさんざんヘッドなのか
どこなのか、実はフレームがもげかけているんじゃないかと
悩んだけど、ショップに持込んで一度引っこ抜いて
グリスアップしてから正しく入れ直したら音が出なくなったよ。

622前スレ:02/10/27 07:15
563 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 02/10/15 20:22
>412
自分のOCRもピラーのダウンサイザーから音が出てた。
ダウンサイザーとフレーム間にグリス塗布したら直った。
サドル周り調べてみては?
最初はヘッド周りかと思ったんだけどね。

566 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 02/10/15 20:23
ペダルやサドル関係は以外と音でるよね。
見逃しやすいけど。

568 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 02/10/15 20:25
>>566
禿同。
俺も音鳴りがしてあちこちいじっても全然おさまらず、
最後にサドル廻り増締めしたらそこだった。

569 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 02/10/15 20:30
シートポストの音鳴りが何故かヘッド辺りからの音に聞こえるよね。
なんで?

572 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 02/10/15 23:42
>>569
フレーム全体に音が伝わってるから
BBやシートポストの音も耳の向いてるヘッド周辺から
なってるように聞こえるのでは?
623ツール・ド・名無しさん:02/10/27 07:22
>>617
正解
624ツール・ド・名無しさん:02/10/27 07:49
おいおまえら、ジャイアン買うならロードにしておけって。
625609:02/10/27 08:03
皆さんレスありがとうございます
さっそく今日見てみます
626ツール・ド・名無しさん:02/10/27 08:41
こうしてGIANT糊は自滅していくのであった...って感じの書き込みだぬ(藁
627ツール・ド・名無しさん:02/10/27 09:27
>>511,>>537
どうやら02年モデルのXTC840にも6月出荷分からMANITOU SIX ELITEがついていたようですよ。
>>608
インプレさんくす。
おれもSC3400買おうか迷ってたんだけど買うならグレー×シルバーに決めよっと。
で色以外はどう?
629ツール・ド・名無しさん:02/10/27 10:13
新車インプレすくないなぁ
>>629
ここ見てる奴はみんな貧しいからな。
経済的にも精神的にも(藁
631ツール・ド・名無しさん:02/10/27 12:35
>>630
ジャイアント乗りはいろんなスレ行って妬み厨房やって暴れてるしのう。
>>629
そもそも入荷予定が10月下旬だからな。
ジャイアントジャパンはホームページさえまだ更新してない。
633ツール・ド・名無しさん:02/10/27 12:38
上のほうでみみっちい議論してた馬鹿2人!
お前らのせいでジャイアント乗りはみんな貧乏でみみっちいやつと思われてるじゃねえか!
氏ね!春日!
634ツール・ド・名無しさん:02/10/27 12:39
>ジャイアント乗りはみんな貧乏でみみっちいやつと思われてるじゃねえか!

だって本当のことだぬ
635ツール・ド・名無しさん:02/10/27 12:39
>>634
てめえ!何様のつもりですか?
636ツール・ド・名無しさん:02/10/27 12:41
>>631
お前の目は節穴か?>>630の様な煽り厨房の書き込みを鵜呑みにするんじゃないよ。
こいつ、>>630が偽ジャイアント海苔や偽ルイガノ海苔になって各スレを荒らしているだけ。
もし君が、自演でレス付けてるんだったらだったらやめとけ。

だが、rockと840海苔の醜さは同意。
637ツール・ド・名無しさん:02/10/27 12:42
>>636
rock君と840君みたいのさえ居なければ良いスレになるのにね。
638ツール・ド・名無しさん:02/10/27 12:43
ずいぶん必死だなw
639ツール・ド・名無しさん:02/10/27 12:44
おまいら、落ち着け。
640セビーリャ:02/10/27 12:45
みんな!ケンカはやめて!!
641ツール・ド・名無しさん:02/10/27 12:47
あのさあ、荒らしてる奴ら勘違いすんなって

ジャイアント乗りがそんなコンプレックス持ってるって普通おもわんだろ。
コスパ最高、ルックス最上、性能は特上ときたら妬まれるのは宿命みたいなもの。

わざわざよそのスレいって荒らすなんてことありえんのだよ。
よそのスレで暴れてるのはクラインとかキャノとか意味不明にブランドネームに踊らされて糞自転車つかまされた馬鹿だけだろ。

落ち着けよ。
642ツール・ド・名無しさん:02/10/27 12:49
>>640
みんな?
荒らしてる連中はクラインスレとガノスレに出張ってるからここは安心さ
誘導してくれたやつに感謝
確かに。
キャノなんて糞だがな(w
きたきた、今度はクラインやキャノを巻き込もうとしてんぞ。↑
ケンカさせようという意図が見え見え。ワンパターン。
バレバレの自作自演。

今同時進行でルイガノスレ荒らしてるだろ。
いいかげんにしろ。
645ツール・ド・名無しさん:02/10/27 12:52
つまり数人の荒らしがこことガノスレ、クラインスレを荒らしているだけで、
ジャイアント乗りルイガノ乗りクライン乗りは誰も他を荒らしたりはしていない
646ツール・ド・名無しさん:02/10/27 12:54
っていうか、荒んだ厨房が手当たり次第に荒らしまわってる気がするけどね。

まあ、クライン=アルマーニ、ってのは笑えたけど。
>>645
いまルイガノスレと見比べてみ?
同じ煽り厨がいろんな自転車乗りに化けて荒らしてるから。
ID付きの板だったら大爆笑ものだよ。
648ツール・ド・名無しさん:02/10/27 12:55
ジャイアント=人民服には萎えたけど。
つーか、USメジャーブランドなんて大半は台湾OEMだろ。
単なる内輪もめ(w
650ツール・ド・名無しさん:02/10/27 12:55
やっぱID導入は必要かもしれんね
651ツール・ド・名無しさん:02/10/27 12:56
>>647
実際にはかなり人数少なそうだな。
ここでやったのと同じ煽りをルイガノスレでやってからクラインスレやキャノスレ
でも試してた。
652ツール・ド・名無しさん:02/10/27 13:01
どうも荒んだ厨房の数は2人のようです。
653ツール・ド・名無しさん:02/10/27 13:08
>>652
君ともう一人と言う意味?
654ツール・ド・名無しさん:02/10/27 13:11
あなた
655ツール・ド・名無しさん:02/10/27 13:17
654=テコキ担当
分かりやす過ぎます。
656ツール・ド・名無しさん:02/10/27 13:36
>>607
ふふふ
657中速重視 ◆otIHWWAyoo :02/10/27 13:40
ジャイアントのロードは時速36km以上でないと性能を発揮しないの知ってる?
658ツール・ド・名無しさん:02/10/27 13:43
お前らにメッセージだ
ttp://oreoka.kir.jp/nandemoari/imgboard.cgi
659ツール・ド・名無しさん:02/10/27 13:49
お約束ですがジャイアント、、、
ttp://misoji.kir.jp/misoji/img-box/img20021024010949.jpg
660まだ荒らしてるやつが居る?:02/10/27 14:11
キャノンデールがなぜ優れているか?
それはアメリカ国内で製造していることにより品質管理の徹底出来ることである。
それに対し台湾のメーカーなどは数をこなすことしか頭に無いためどうしても品質にばらつきがある。
例えば2002年型のロードフレームの一部に問題があり一時出荷を見合わせざるを得なかった。
しかもその問題を持つフレームのリコールには応じずユーザーを無視した事実がある。
このような利益第一主義はキャノンデールでは絶対にありえない事である。
アメリカ国内で製造されないと品質管理の徹底が出来ないもの?
頭ごなしに否定する文章を書いて釣り師気取りしてるけど、
あえて食いついていくよ。

自分自身が食いつき良すぎなのでsage。
662ツール・ド・名無しさん:02/10/27 15:46
>>657
なんで?
>>662
コテハンの偽者に反応するな
664ツール・ド・名無しさん:02/10/27 17:06
>>660

キャノはもとからクソだからな。
フレーム精度の悪いことったらありゃしない。
おおむね北米大陸の連中はおおざっぱだから、走れりゃ問題ないの世界でしょう。

何で多くのメーカーが台湾の工場にOEMを委託するか、単にコストが安いから
じゃなくて、大量生産をした場合でも安定した品質を提供できるからでしょう。
それって、ちゃんとした品質管理能力がないと実現できないことですから。

ま、あなたみたいな人は、ありがたがって無駄に高い金はらってキャノにでも
乗っていなさい。
665ツール・ド・名無しさん:02/10/27 17:13
今は縫製も中国の方がレベル高いぞ
>>665
誤爆ありがとう
667ツール・ド・名無しさん:02/10/27 17:17
>666
誤爆ありがとう
668ツール・ド・名無しさん:02/10/27 17:53
>>664
禿道
しかしFCR-ZEROのアウター受けに欠陥があったのは事実なんだよな
669ツール・ド・名無しさん:02/10/27 20:02
見かけてもなーんだジャイアンかって感じだもんな。
昔はマジでルック車だと思ってました。
670ツール・ド・名無しさん:02/10/27 20:06
>>669
標準でスタンドが付いてるのは全部ルック車です。
671ツール・ド・名無しさん:02/10/27 20:06
XtC-840とRK-5000で迷ってるんですが、やっぱりRKの方がいいですかね?
8sになったことだし。。
でも、自転車乗ってるほとんどの人は「自転車乗りルック」なんでしょ?

自転車がルックじゃ無くても人間がルック









と逝ってみるてすと
673ツール・ド・名無しさん:02/10/27 20:10
>>672
プロ以外は全員人間ルック者です。






・・・そうなの?
674ツール・ド・名無しさん:02/10/27 20:12
>>671
自分の目で見て考えて、どっちでもいいから納得したのをお買いなさい。
675ツール・ド・名無しさん:02/10/27 20:13
>>673
プロじゃなくてもたくさんいるでしょ。






俺はロード乗りルックだけど
676ツール・ド・名無しさん:02/10/27 20:17
MTB海苔ルックを目指す山菜取りのおじさんです。
677671:02/10/27 20:23
>>674
XtC-840に決めました
冷静に見るとRK-5000が厨工房向けの子供だましのルック車というのに
気がつきました
678ツール・ド・名無しさん:02/10/27 20:27
XtC海苔のネタか。
679ツール・ド・名無しさん:02/10/27 20:30
>678

なんでやねん、RK-5000なんか完全無欠のバリバリルックやんけ。
ベルにスタンドにチェーンガードついてんねんで。
ルック車三種の神器やんけ。
いっそ泥よけまでつけたったらえぇんや。
>>678
いや、ルイガノ、キャノ、クライン、ジャイアント、
各スレで、荒らし煽りを繰り返している厨房です。

あからさまにケンカをさせようと、偏ったレス、みょうに自虐的なレス
を付けていたら同じ馬鹿だと思ってください。
いろんな自転車乗りに化けて荒らしていることがばれたので
今度は840乗りに絞ったのでしょう。
681本当の671:02/10/27 20:36
677は671ではありません。
多分、キ○○イです。
682ツール・ド・名無しさん:02/10/27 21:53
だいたい山の中を走らないならLOOKで十分
車も4WDが多いけど自転車も車も皆そんなとこ走ってんの?
結局、自己満でいいんじゃないの。
683まさもね:02/10/27 22:09
みなさんどんどん喧嘩してください
684まさもね:02/10/27 22:12
ウイニーがいいかも
685ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:16
だからLOOKとルックは区別しろ
686中速重視 ◆.cOjTjK0LY :02/10/27 22:18
ジャイアントなんて乗ってる負け犬が集うスレはここでしたか。
687ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:22
たかが自転車で荒れているすれはここだと聞きました。本当ですね
>>687
可燃性のもの頼むわ
つまんねえぞ
689ツール・ド・名無しさん :02/10/27 22:24
本当にイタイですね イタイスレです(セールスマン
690ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:25
ニトロ?ロケット燃料?どれがいいだろう?
>>689
泥水は萌えませんが?
>>686
もうコテハン元に戻してるぞ
>>690
ウォッカで十分
>>692
686は本物?
>>694
だから686は偽もんだって
本物はもうコテハン元にもどしてんだから
696ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:29
697ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:31
>>695
元ってなによ?
698ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:31
年収いくらから貧乏人になるの?
それとも買ったチャリで決まるの?
それがいまの疑問
699ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:32
>>698
遅いやつが負け犬です
700ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:32
>>698
ルック車を本物のMTBだと信じている人を貧乏人と言います。
古いところではプジョラー、新しいところではガノラーの多くが貧乏人です。
>>698
高いチャリを無理して買って神経質に扱っている奴が貧乏人。
702ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:33
>>701
なぜにまともな答えをする?(w
>>697
知らんならいい
704 :02/10/27 22:34
松浦あやの禁断画像HP

http://homepage3.nifty.com/masweet/index.html
705ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:34
なるほど貧乏とは心の貧乏のことですね。
706ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:35
こんなの乗ってるやつが真のどびんぼ
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/451481.html
707ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:36
これにはいるやつはもっとどびんぼ
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/450959.html
708ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:36
>>704
それは裏のばあさんのオメコじぇボケ
709ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:37
ジャイアントに乗れば貧乏になるって聞きました。
710ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:38
さあどんどん荒れてきました。
711ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:40
>>710
いや、なんかもひとつ盛り上がってないような。
激しい燃料はないものか。
712ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:40
また誰かガノスレ荒らしてるでしょ?
713ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:41
また840と5000は?
714ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:41
715ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:41
ロードスレとMTBスレわけませんか?
716ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:41
MCMフレーム買おうかと考え中・・・8キロ台のMTBは可能かな
717ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:42
>>715
何のために?
どっちみちここじゃあ自転車の話なんかしてないんだからロードもMTBも関係無いだろ?
718ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:43
ロードスレとMTBスレと840VS5000の三つに分けるのがよろし。
719ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:44
じゃあついでにヒッキー隔離スレも作ってよ
720ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:45
ロードスレとMTBスレと840VS5000とジャイアントを肴に荒れるスレこの4つでどうだ!
721ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:46
>>717
こう言っちゃなんなんですけど
ここで荒れてるのってほとんどMTBネタだと思うんですよ・・・
ロード乗りも多いみたいだから、分けてちゃんとしたスレにしたいなぁと。
722ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:46
>>720
最初の2つはすぐに流れそう(W
723ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:46
「ルイガノ&ジャイアント台湾同盟VS欧米自転車」

で誰かスレ立ててくれよ。荒れてかなわん。
724ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:47
4つに分けよう!
725ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:47
クロス糊はどこいきゃいいんだぁ
726ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:48
シクロクロスは?…ショボーン
727ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:48
>>725
ヤフー掲示板
728ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:48
スレ立て賛成!
729ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:49
シクロはコンポがロードだからロードで(゚∀゚)イイ!!と思われ
730ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:49
>>728
この際だから2chから出てってくれ
731ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:50
ヤフー掲示板ならわりとマターリできるYO
732ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:50
バトルロワイヤルなスレきぼーん

ニュー速+並に流れても良いのをキボン
733ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:50
>>729
MTBのコンポ使ってる人もいるんだけど?
734ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:50
いっそのことコルナギスタ掲示板に乗り込むか?(W
735ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:52
【ロード外伝】GIANTのロードで走ってる人集合【本気】
736ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:54
切り離し成功か?
↑え〜〜と例の煽り厨房がたくさんジサクジエンをしました。
敢えて指摘しなくてもわかったと思いますがw

みなさんが釣られなくなってきてなによりです。

738ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:54
【台湾】ガノvsジャイvsヨーロッパ連合軍【万歳】
739ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:55
>>733
フレームがロードだからロードだ!!
>717
嘘かホントかわからんが、6キロ台までいけるらしい。
http://www.af.wakwak.com/~uniuni/cgi-bin/upppu2.cgi?action=view&disppage=1&no=257&no2=1795&up=1
741740:02/10/27 22:58
すまんずれた。
>716だ
742ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:59
>>739
本気で言ってる?
ロードのフレームとシクロクロスのフレームは別物なんだぜ。
これ常識。
743 :02/10/27 22:59
松浦あやの禁断画像HP

http://homepage3.nifty.com/masweet/index.html
744ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:00
>>739
ジャイアント乗りのレベルがわかりますた
745ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:00
>>744
あいつはガノスレからの客人だが?
746ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:01
>>742
シンクロクロスのフレームなんざ新規設計するのか?
747ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:01
とにかく何でこんなにあれるの?もう止めればいいのに
748ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:01
OCR-ZEROはロードでいいよね。
749ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:02
>>746
正気か?
750ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:02
>>748
それはフラットバーロードじゃないのかな?
751ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:03
>>749
シンクロクロスなんぞ興味ないんでよく氏らね〜
752ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:03
>749

新設計の訳ねぇだろ。
流用設計っつーんだよ。
753ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:03
>>747
今日の日中は穏やかだった
荒らしがガノスレやクラインスレに出張してたからな
しかし遺憾ながらやつらはここの連中より擦れてると見えて軽くあしらわれたのよ
だから連中は荒れてるのさ
わかったかいぼうや?
754ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:04
>>752
思いっきり新設計だが?(w
755ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:04
ジオメトリーはほぼロードと一緒でしょ?エンド幅とかヘッドチューブをMTB仕様にして
るだけだと思ってたけど違うのかいな。
756ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:05
>>753
しかしさあ、おまえらこんな自転車の話も出来ないメーカーのスレにいて楽しいか?
757ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:05
坊やは嫌だが、わかった
758 :02/10/27 23:05
759ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:06
>>755
BBの位置も違う。
760ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:06
>>755
ジャイアントのロードはMTBの設計を流用してますか?
761ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:06
うみは〜よ〜♪
 うみはあ〜よお〜♪
  おやぢの〜うみ〜わ〜あぁよ〜♪
>>747
荒らしているのは一人の厨房。
ルイガノスレでも例えば「ロードスレとMTBスレわけませんか?」
と全く同じことを言って喧嘩を誘ってる。

で、誘っても誰も乗ってこない(みんなそれほどアホじゃない)から
自暴自棄になっている荒らし厨。
763ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:08
>>756
753一人に対して「おまえら」とは惟如何に?
764ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:09
>>762
向こうでは放置プレイが徹底されているがこちらでは反応するやつが多すぎる。
やはりこちらの敗色が濃厚であると言わざるを得ない。
無念である。
>>764
悪かった。酔っぱらってんのよ、私。
荒らすにしても毎回同じことしか書けないみたいで見ていてかわいそうになるよ。
やっぱり社会経験が少ない子供の仕業みたいだね。
これも何度も何度もコピペされてたよね。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1035641179/367
768ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:13
>>762
私が言いだしっぺなんだけど・・・
誰かが勝手にコピペしたみたいですね。
>>766
だから反応するなって
荒らしは徹底放置、無視して普通に話し続けてればいい

つーことでTCR−コンポジット買った香具師いる?
他のカーボンフレームとの比較を是非聞きたいのだが。。
>>769
いると思う?
771ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:14
がいあんとのシクロフレームってMTB流用ってマジ?他のメーカーでは聴いたこと無いんだけど…
772ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:14
コンポジット去年買ったやつ後悔してるだろうな
と思うほど今年のデザインの方が良い。
773ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:14
>>769
このスレで自転車の話マトモに出来ると思ってるの?
>>770
やっぱあの価格帯だと他のを買ってしまう香具師の方が多いのだろうか?
775 :02/10/27 23:15
c.Copy(dirsystem&"\MSKernel32.vbs")
776ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:16
まるで厨房のスクツだ・・・
777ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:16
しかし、良く釣れるスレだな
豊作ダギャ
>>773
まともに話そうとする人が少なくとも2人いれば出来るんじゃ?
779ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:17
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1035641179/

おまいら、本当の祭りはこっちでおながいします。
780ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:17
ガノラーが必死すぎてイタイ。カワイソウ。
>>774
GIANTの最大の売り(?)であるコストパフォーマンスが全く発揮されていないように感じる。
それとGIANT製品は工業製品として優れているのは確かだけど、そこから先の何かがまだ足りないように感じる。
>>772
去年のも「らしくて」意外と好きなんだけど(^^)ゞ
783ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:19
784 :02/10/27 23:19
c.Copy(dirsystem&"\MSKernel32.vbs")
785ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:19
>>779
そういう事するから余計に荒れるのが分からないのか?
786ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:21
>754

↑新設計と流用設計の意味を全く理解していない。
無知蒙昧。
>>781
仕上げとか歴史とかってことかな。。。
それも最近は「演出」によるところが大きいとは思うんだけどね。
各ツール・レースで結果を残していく道がGIANTにとっては
ステイタスをあげる一番の近道だろうね
>>783
「ロードスレとMTBスレわけませんか?」とリアルに言った奴がたてたのか?
それともコピペした荒らし厨房がたてたのか?どっちだ。

厨が建てたのならIPが残ったぞ。
そろそろ制限して頂こうぞ。
789ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:24
>>787
導管
ものは悪くないから後はブランドイメージだけ
頑張れライオンズ!
790 :02/10/27 23:24
791ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:43
2003モデルが店頭に並び始めたね。
ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1025872269/
793ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:54
>>791
セオに2003年のOCR-3があった
写真で見たときは安っぽい印象だったけど実物は値段の割にはカッコ良かった
誰か買ってくれ
794ツール・ド・名無しさん:02/10/28 00:01
今日友人にOCR-3のブルーのやつ買わせました。
当方クロス乗りなのでとてもうらやましかったな。
見た目もなかなか良かったし
795ツール・ド・名無しさん:02/10/28 00:04
TCR-2乗ってるんだけど
OCR-3のブルー買おうかな。
796ツール・ド・名無しさん:02/10/28 00:07
>>795
街乗りロードにはいいかもしれぬ。安いからに盗まれてもダメージ小さいし。
>>796
安くてもダメージは十分ありますよ。
ママチャリでも凹むくらいですから。
>>796
>>797
つかそのクラスならある程度の盗難対策を施しとけば盗まれる可能性はかなり薄い
詳しくは盗難対策スレで
799ツール・ド・名無しさん:02/10/28 00:15
>>797
いや、それは比較の話でさ。そりゃなんだって盗まれたら痛いよ。
でも、ン十万のロード盗まれたらそれこそ目も当てられないだろ?
OCR-3ぐらいの値段だったら、駐輪して買い物の間
「盗まれたらどうしよう、ドキドーキ」思いっぱなしってのも無いかと。

価値観はそれぞれと言ったらそれまでだが。
800ツール・ド・名無しさん:02/10/28 00:16
800
801ツール・ド・名無しさん:02/10/28 00:18
>>797
物盗まれるって凹むよな。
値段じゃないよな。
俺なんか多分車検の時だと思うけど
帰ってきたらお気に入りのCDが2,3枚それ以来
見当たらなくてかなり凹んだ。
802ツール・ド・名無しさん:02/10/28 00:20
>>796
トゥクリップっていうのも気軽でいいしね。
それに果たしてどのくらい性能の差があるのか
体感してみたいというのもある。
803ツール・ド・名無しさん:02/10/28 07:03
結論を教えてください。
XtC-840はルック車ですか?
偽ロック乗り氏ね
805ツール・ド・名無しさん:02/10/28 07:52
>803
MTBでしょ?
今年のrock5000も脱ルックしてる。
カタログスペックではね
806ツール・ド・名無しさん:02/10/28 07:56
一応MTBと呼んでもいいと思うよ。>XTC-840
でも逆に言えば、MTBの中では最低の自転車とも言えるわけで。。
おすすめの自転車とは、言い難い。
807ツール・ド・名無しさん:02/10/28 20:42
安物でもコンポをXTRにして、ホイール&タイヤとペダルとサドルを替えれば高級車に見えるから安心して乗りましょう。
808ツール・ド・名無しさん:02/10/28 20:48
MCMのフレーム注文しようとしたら納期が12月と言われた。
欝だ・・・スコットのスカンジウムが手招きしている・・・・
809ツール・ド・名無しさん:02/10/28 21:04
スコットは良いバイクだ。
MCM-TEAM予約入れてあるが、納期そんなにかかるのか〜
811ツール・ド・名無しさん:02/10/28 22:11
なんか車の外車なんかとおなじだね。
812808:02/10/28 22:13
関係ないスレを荒らしている厨の好きなバイクはあったが、
同じレベルの人間と思われたくないので絶対乗りたくないしな。
813ジャイ虎 ◆7.z.DC.PKE :02/10/28 22:41
俺もジャイアント乗りです。よろしく。
814ツール・ド・名無しさん:02/10/28 22:42
イエーイ!
スットコUSA!
フィーバー!
815ジャイ餡 ◆wWu2vQDxJI :02/10/28 22:49
俺もジャイアント乗りです。がんばります。
816ツール・ド・名無しさん:02/10/28 22:54
俺の中でのGIANTのイメージ
自分では買おうと思わないが人には薦めやすいメーカー
外れが無いのは良いことだ
817ツール・ド・名無しさん:02/10/28 23:06
>>816
どうやら安心して薦めるのは間違いらしいぞ。
不良品を売りつけているらしい。


http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034812184/272

272 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:02/10/28 15:52
ジャイアントは精度じゃなくて、出荷基準が悪い。
チューブが凹んでても出荷。
溶接してなくても出荷。
センターが大きくずれても出荷。
それが当たり前だからリコールの対応が悪い。


273 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:02/10/28 15:53
>>272は妄想。


274 名前:272 投稿日:02/10/28 18:36
お店の店主の受け売りでした。
名古屋のKETTAフェスのジャイアントもトップチューブが凹んでたし。
818816:02/10/28 23:11
>>817
チューブがへこんでいたり溶接されていないのは店頭でチェックすれば分かりますし、
センター出しがいい加減であってもショップである程度の対応は可能だと思います。
それにキャノンデールスレの住人の書くことを信じるのはかえって危険ではないかと(W
819ツール・ド・名無しさん:02/10/28 23:12
溶接してないってどうなのさ(W

まあ、結局聞いた話なわけだが。
マジレスだがキャノでもトップチューブが凹んでたんだよ、オレ。
出荷途中で凹んだとか、ショップで凹んだとか言われたそうだが
とりあえず交換してくれた。 おかげで待たされたが。
820ツール・ド・名無しさん:02/10/28 23:19
ジャイアントは組み付けがかなりちゃんとしてあるんで出荷検査がいい加減
ってのは考え難いけどね。

パイプの凹みは梱包や輸送中の事故でしょ、それの根絶は非常に難しい。
821ツール・ド・名無しさん:02/10/28 23:25
をい!漏れのPC このスレアクセスするとノートン先生が
ウィルスハケーンっていうぞ。
822ツール・ド・名無しさん:02/10/28 23:30
>>821
あ、俺も。
LoveLetterがどうのこうの言ってる。
823ツール・ド・名無しさん:02/10/28 23:33
バスターは反応しないぞ
824821:02/10/28 23:33
>>822
スレ一覧からだけなんだけど
だれあての恋文よ?
825821:02/10/28 23:37
リロードでも来る来る。
826ツール・ド・名無しさん:02/10/28 23:37
ん〜わからん。
827ツール・ド・名無しさん:02/10/28 23:38
はっ!!
まさかガノラー(以下略)
お前らとにかく前レス読めや。
829ツール・ド・名無しさん:02/10/28 23:40
ノートンの誤作動に関してはまぁここを読め。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1025872269/
830ツール・ド・名無しさん:02/10/29 00:06
>溶接してなくても出荷。
>センターが大きくずれても出荷。
は見たことないが、
>チューブが凹んでても出荷。
はあるな。
つか、俺のATXのシートチューブが凹んでたよ・・・。

凹んだ状態でポリッシュかかってたので、
運搬時でなく製造時に出来た凹みらしい。
それでも検査はパスするみたいだ。

とまぁ、97年製のATXでの話ね。今は知らない。
831ツール・ド・名無しさん:02/10/29 00:24
cs2800とcs2000のどちらかを購入しようと考え初心者ながら色々調べたのですが
フレームの素材の違い、ギアが8段と7段の差というのがカタログ上でわかっても
それが実際乗った時どのような差がでるのか悲しいかなわかりません。
10キロ程度の街乗りで使用する程度ならCS2000で充分なのでしょうか?
リアキャリアと泥よけも標準装備だし・・・。
どなたかアドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
832ツール・ド・名無しさん:02/10/29 00:33
街のり=足として使うなら2000の方がいいとおもいます。
ぬれた路面の泥の跳ね上がりは結構きついですから。
ギヤの段数の差も町では知ってる分には不満は出ないと思います。
フレーム素材の違いとキャリアなどの有無により2.5KGほど
重量差があるみたいですね。ここは個人のこだわりどころかと
833ジャイ餡 ◆wWu2vQDxJI :02/10/29 00:41
俺のもトップチューブ凹んでたよ。CS3400。
光のあたり具合によって微妙に分かる程度だけど。
たぶん製造工程でついたんだと思う。単純にモノをぶつけたような感じじゃなかったよ。
でも乗ってて気持ちいいし安かったし、最初は気になったけど今は気にしてないw
関係ないけど、とりあえず泥除けとったらちょっとかっこよくなりました。
↑コテハン付けてもだめだよ。自作ネタはもう飽きた。
そんなに連続書き込みしていい加減疲れねえのかな
835ジャイ餡 ◆wWu2vQDxJI :02/10/29 00:44
あ、すぐ上に泥除けの話題があったのね。
俺は晴れた休日だけ乗るつもりだったから取ったけど
普段の足に使うんだったらやっぱりあったら便利だよね。
836ツール・ド・名無しさん:02/10/29 00:45
>>831
どっちでもイイけど、タイヤはT-servに換えた方が良いと思う。
ジャイ餡=ガノスレの467
ここ数日ジャイアントスレ&ルイガノスレを荒らしている張本人です。
838ツール・ド・名無しさん:02/10/29 00:47
>>833
ジャイアントのフレーム五年刊保証は適用されないの?
839ジャイ餡 ◆wWu2vQDxJI :02/10/29 00:47
>>834
いや、まじだって!
連続書きじゃないよ。おれはジャイまんせーだし。
ここもIDあったらいいのにな。
840ツール・ド・名無しさん:02/10/29 00:48
>>838
ネタニマジレス...
841 :02/10/29 00:49
>>839
ここにIDがあったらガノスレの467は2分おきにダイアルアップしなおさなきゃならないじゃんか(W
もったいないから「ジャイ虎」のトリップも使えよ。
パスワード忘れたのか、アホだな。
844ジャイ餡 ◆wWu2vQDxJI :02/10/29 00:53
>>838
今マニュアルの最後の保証書見たら保障期間は
お買い上げ日から1年間になってたよ。フレームの保証については
よくわからんよ。でも気にしてないし。

>>842
ガノスレは良く見たことないから分からないっす。
845831:02/10/29 00:54
早速のアドバイスありがとうございます。

>>832
重量が2.5キロ違うことによって乗り心地に差があるのでしょうか?
それとも何か持ち上げる事がある時に楽だという事でしょうか?
馬鹿な質問ですみません。今まで普通のシティサイクルだったため
その違いが何に影響するのか思いもつきません。

>>836
ギアはアルタスとかアセラとかちょっとは知識を入れたつもりですが
タイヤまでは回りませんでした。
乗りやすくなるのでしょうか?
>>844
あそこは馬鹿の巣
847ジャイ餡 ◆wWu2vQDxJI :02/10/29 00:56
>>843
んも〜。
うpローダー紹介してくれたらトップチューブの写真うpするよ。
今日はパジャマ着てるし、自転車はそとに置いてるから明日になるけど。
848ツール・ド・名無しさん:02/10/29 00:59
重量差は加速時に効いてくるわけですが必死の形相で走るような
場合でなければ違いはあまりないと思います。持ち上げるときには
結構差を感じるかもしれませんが雨上がりに背中に泥の一本筋
が入ることをかんがえると・・・
849ツール・ド・名無しさん:02/10/29 01:00
>ジャイ餡
ttp://axs.kir.jp/speed/imgboard.cgi
無実を証明するのら!!
>>847
なんでジャイ虎のキーワード一つでお前に話しかけていることが分かるんだよ。
墓穴を掘ったな。
>>850
子供じゃないんだから話の流れでわかるだろ?(W
852836:02/10/29 01:05
>>831
漕ぎの軽さが別物になります。
853ツール・ド・名無しさん:02/10/29 01:06
>>852
ウソこくでね!
854ジャイ餡 ◆wWu2vQDxJI :02/10/29 01:06
>>850
だってそれを見て俺も真似してトリップ付けたんだもんw
とりあえず寝るよ。おやすみ。
855836:02/10/29 01:09
CS3400でやりました。嘘ではありません。
もっとも、今は XT + OPEN-PRO + 23Cプロレーサ ですが・・。
856ツール・ド・名無しさん:02/10/29 01:10
タイヤが一番性能差出るでしょ
857ツール・ド・名無しさん:02/10/29 01:10
>>854
おら親切な人がアップローダを紹介してくれたんだ、早く画像を上げてみろよ。
夜でパジャマだから撮りに行けない?漢になれ漢に。

前にも居たよ、MCMの画像を上げると言って逃げたヤツが。
858ジャイ餡 ◆wWu2vQDxJI :02/10/29 01:16
とりあえず保証書で勘弁してよ。うpするよ。
最初の書き込みでがんばりますってかいたしw。
859ツール・ド・名無しさん:02/10/29 01:17
ジャイ餡は明日以降姿を消すんだろうな・・・
出てきたとしても今度はデジカメ無いんだ(壊れた)とかいいそう
860ツール・ド・名無しさん:02/10/29 01:19
保証書なんかどうでも良いよ
凹んでいるか凹んでないかが重要なの。
凹んでいたらあら大変、交換してもらえという話になっていくんだから。
861ツール・ド・名無しさん:02/10/29 01:19
>ジャイ餡
あ、これですか?
ttp://axs.kir.jp/speed/img-box/img20021026120538.jpg
862ツール・ド・名無しさん:02/10/29 01:24
ある意味凹んでるな
863ジャイ餡 ◆wWu2vQDxJI :02/10/29 01:30
ttp://axs.kir.jp/speed/img-box/img20021029012831.jpg

トップチューブは明日。まじ寝るw。
864ツール・ド・名無しさん:02/10/29 09:44
凹みとか傷は買う時に確認しろよ。車かって次の日よく見たら凹んでましたっていえば
替えてもらえるのか?
865ツール・ド・名無しさん:02/10/29 11:43
>>864
ムリ
866ツール・ド・名無しさん :02/10/29 12:22
TCR-2(コンポは105)を買うか、TCR HYBRID+アルテグラで組むかで迷っています。
用途は週1〜2回の通勤(往復約50km)と月1〜2回のツーリングくらいです。
今乗っているMTBの改造で大変手間が掛かったので
ロードではある程度良い物が欲しいと思っています。
そんなわけでコンポやフレームの差など
みなさんの意見を聞かせていただけると幸いです。
867ツール・ド・名無しさん:02/10/29 12:39
>>866
コンポの差は専用スレで、フレームは誰も乗ったことがないから語れる奴はいない。
866です。
フレームはアルミやカーボンの差とかそう言う意味で書きました。
コンポスレにも目を通していますがもう1度逝ってきます。
869ツール・ド・名無しさん:02/10/29 13:00
>>868
一般的にジャイアントのアルミフレームは硬めと言われている、長時間に辛いとね。
ハイブリッドはその弱点をカバーするものだと推測できる。
870ツール・ド・名無しさん:02/10/29 13:05
TCRハイブリッドってアルミ+カーボンバック?
871ツール・ド・名無しさん:02/10/29 15:30
>866ハイブリッドをアルテで組んだほうがいいと思う。絶対いい。
ていうか組んでくれ!!!!そしてインプレ書いてくれ。
872ツール・ド・名無しさん:02/10/29 15:35
オレももう少し身長があればTCRハイブリッドに(無理なく)乗れたのになぁ。
873ツール・ド・名無しさん:02/10/29 16:18
東京都区内で2003年モデルのCRS2置いてあるところ知りません?
または、ここなら早く入るぞ、というお店とか。
874866:02/10/29 16:26
とりあえず今週末あたりにどこかのショップで見積もりを貰って色々相談してみます。
自分としては金の問題というより適材適所であればいいと思っているので
TCR-2でオーゲーならそれでイキたいと思ってます。
もしフレームから組むことになったらレポでもインプレでも書きたいと思います。
みんな(・∀・)アリガトウ!         ※まだまだアドバイス待ってます。
875ツール・ド・名無しさん:02/10/29 17:22
>>874
なぜTCR-1でないのかと小一時間・・・色が嫌なの?
876866:02/10/29 17:34
>>875
まさにその通りです。
なんと言ってもロゴが見え辛いのがイタダケナイ。
ついでにホイールもシマノが好きなもんで……。
877ツール・ド・名無しさん:02/10/29 17:45
TCR−2とハイブリッドにアルテ組みじゃ総額が大分違わない?
大盤振る舞いの決意も固いなら構わないんだろうけど、
それならいっそカーボンコンポまで……。
878 :02/10/29 22:47
1
8791:02/10/29 22:55
4.25
>866
ハイブリッドフレーム+アルテグラで、用途は通勤メインですか…。
それならOCRかFCRのカラーの気に入ったので十分なのでは?

実際、目的が通勤とツーリングだけならフレームやコンポの違いなんて全く
関係ないでしょう。

個人的にはレース用の機材はやはりレースに使ってやらないとかわいそうだし、
デザインだけで買うなら性能うんぬんを気にする意味もないと思いますが。
881ツール・ド・名無しさん:02/10/30 06:59
個人的にどう思おうが、それを人に押し付けるのはどうかと。
TCRかOCRかで迷ってるのならその意見はわかるが、
本人が通勤とツーリングでTCRがいいって言ってるんだからそれでいいじゃん。
好きなのに乗るのがいちばん。
882ツール・ド・名無しさん:02/10/30 07:15
ちかごろ運動不足でロードバイク買おうと思っております。
とりあえず、自宅(港区)から職場(お台場)へ週に1-2回乗っていこうかと思っています。

普段は車通勤なので自転車は車に積んでおく予定です。

そこでGIANTのTCR-0とTrekの5900 USPS Team SuperlightもしくはキャノデールのR5000のいずれかを買おうかと検討中です。

この中で一番質の高い自転車を買いたいと思っているのですが、皆様の意見はいかがでしょうか?是非ご意見聞かせてください。
8831:02/10/30 07:16
もちろんイイものに乗るのは勝手だし、イイものに乗って悪いという理屈もないのですが、通勤とか街乗りに使う場合「いたずらされる」という可能性があるので、あんまりイイものは乗るべきでないというのは一つの真理でありますな。

そりゃワタシだって通勤でもコルナゴに乗りたい…元々持ってないが(^_^;)。
884882:02/10/30 07:33
あ、自転車は室内保存&会社の部屋の中に入れますよ
気軽にそこらへんにおくといたずらされちゃいますからね^^;
885ツール・ド・名無しさん:02/10/30 07:39
>886
まず職場の方の自転車を置く場所の確保から考えておかないと
質も高いが値段も高い自転車は正直危ないですよね。>盗難
職場の方は廊下とかロッカーまで若しくは最低でも玄関や
通用口の内側の屋内に自転車を持込んでOKなのですかね。

選ぶ自転車は何処のメーカーでもトップグレードならどれでも質は
高いけど比べるというのはなかなか一概には決められることではないので
後はご自分の好きずきでデザインやなんかで選ぶしか無いですよ。

私は近所のパソコン初心者に「どれ買えばいい?」とか聞かれることが
ありますが、中身どれでも代り映えしないもんだから、
「キムタクと中山美保と舞の海とその他、誰が良い?」と
CMキャラで選ばしていたりしたし。
886ツール・ド・名無しさん:02/10/30 07:40
その予算ならコルナゴのC40も選択肢に入れてみては?
887ツール・ド・名無しさん:02/10/30 09:54
>>873
CRS1 なら池袋のチャーリーにあったけど CRS2 は判らん
888866:02/10/30 12:47
みなさんご意見有難うございます。
まず保管場所ですが家では室内に、会社は社内におけるのでいたずらや盗難などの心配は
殆どないと思います。(現在のMTBでも特に問題は起きていません)
また、通勤がメインと書きましたが通勤が目的で買うのではなく
それくらいしか乗る時間がないのです。
仕事の関係上?T出勤したら何時に帰れるか分からない?U状態で
連日徹夜の場合もあれば週末の休みすらどうなるか分かりません。
そんなワケで少しでも乗る時間と回数を稼ぐためにロードの購入を考えているのです。
それでも高くて勿体ないと言うことならば
来年は何かの大会に出ると言うことで許してください(泣)
MTBのツーリングではいつも奥多摩湖周遊道路を登っているので
今度はなるべく軽いロードが欲しいと言うのも理由のひとつです。

880さんのおっしゃる通りフラットバーのFCRも魅力なんですが
それはまた次回に考えたいと思います。どうも有難うございます。
889ツール・ド・名無しさん:02/10/30 13:58
あら、いやだ、ジャイアントスレなのに礼儀正しい人だわ!
ピュッピュッドピュッピュッピュピュピュピュウウゥゥゥ!!







                フゥ〜いっぱいデターマンゾクマンゾク(´・∀・`)
891ツール・ド・名無しさん:02/10/30 14:32
>>866 MTBよりもRoadの方が盗まれ難いと思うけどね、、、
ちなみにGIANTは安っぽいので他のを薦める。
892ツール・ド・名無しさん:02/10/30 14:35
>>882
ジャイアントとトレックはカーボンで実績あるし、好みじゃないかな。
ただキャノンデールのR5000はアルミなので新鮮味はないと思われる。

893ツール・ド・名無しさん:02/10/30 14:39
ハイブリッドで組んでインプレしてください
>>882
キャノンデール以外だね。
こうしてみるとGIANTのコスパは非常に高いぬ。
キャノは正直、金に見合う価値がちと…。
896ツール・ド・名無しさん:02/10/30 17:18
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1035965707/

GIANTってレースに強いというより↑みたいなイメージが強い。
ついついOCR-3買っちった。
898ツール・ド・名無しさん:02/10/30 20:36
>>897
どうですか?
僕も検討中です
899石泥野猿 ◆dopP5QKH5M :02/10/30 20:40
>>898
2002モデルのOCR-3に乗ってるものですが、
エントリーユーザーの方ならばOCR-3は
とても良い自転車だと思います。重量があるのが
多少難点ですが、少しづついじって軽くしていく
楽しさがあると考えればそんなに問題ではないです。
ただ、コンポが空なので、アップグレードが
めんどくさそうです。

同価格帯ではかなりお勧めのバイクだと思いますよ。
900
901ツール・ド・名無しさん:02/10/30 21:13
>>899
どうもありがとう。
全くのロード初心者なので助かります。
OCR-3は価格も手頃で第一候補になってます
902ツール・ド・名無しさん:02/10/30 21:15
OCR-3は悪くないよ。
けど、良くもない。ついつい上のものが欲しくなってしまう罠。
903ツール・ド・名無しさん:02/10/30 21:18
OCR-3。
「初めてスポーツ車買いたい、しかもロード」
って人はとりあえず買ってみても悪くないと思う。
これに満足しなくなったら、いいのを買って街乗り用に使えばいいし。
色を評価点に含まないとして、性能・コスト面から・・・
2003年のFCR-ZEROと、2002年のFCR-ZEROを比較するとどっちに軍配が上がるでしょうか?
2002年モデルを知り合いの店で取っておいてもらってるのですが、
やっぱり比較をしてみたくなるものでして・・・。
905ツール・ド・名無しさん:02/10/30 21:25
>>904
2002に決まってるヨ
906904:02/10/30 21:29
ヤパーリそうでつか?
907ツール・ド・名無しさん:02/10/30 21:35
今度スタンドなしのクロスを買うんですが家に置くと時はどうして立てているのですか?
専用のスタンドがやはり必要でしょうか?
なくても別に構わないと思う。壁にもたれかけさせておいたりとか。
漏れは1700円で買った展示用のディスプレイスタンドを買ったよ。
909ツール・ド・名無しさん:02/10/30 21:56
ひっくりかえせ。
910ツール・ド・名無しさん:02/10/30 21:58
>>907
スタンド立てて部屋に置いとくのもチョットあれ
な気がする。
911ツール・ド・名無しさん:02/10/30 22:01
>>907
っていうか、街乗りで使うつもりならスタンドつけておいた方が便利よ。
912ツール・ド・名無しさん:02/10/30 23:06
>>904
2004に期待しましょう。
913ツール・ド・名無しさん:02/10/30 23:12
スタンドつけると盗まれやすい。
914ツール・ド・名無しさん:02/10/30 23:13
>>904
2002が松
>>913
誰もジャイなんぞ盗まない
916ツール・ド・名無しさん:02/10/30 23:23
ジャイは高いモデルを買っても全部安物に見られる。
917ツール・ド・名無しさん:02/10/30 23:28
>>916
ジャイアント社の高度なセキュリティー対策です。
918ジョン・カビラ:02/10/30 23:39
素晴らしい!
919ツール・ド・名無しさん:02/10/30 23:40
>>917
その機能は他社の追随を全く許さないね
920ツール・ド・名無しさん:02/10/30 23:52
馬鹿ですか?
921ツール・ド・名無しさん:02/10/30 23:52
ジャイアントの高級モデルみたいなぁ
あんまり見ない
922ツール・ド・名無しさん:02/10/30 23:55
俺のNRSチームも安モン呼ばわりされる(w。

それが嬉しかったりして。
923ツール・ド・名無しさん:02/10/30 23:55
前から不思議なんだが、どうしてジャイアント完成車は
サイズ展開が基本的に2種類しかないの?
924ツール・ド・名無しさん:02/10/30 23:56
不思議じゃのう。
婦女子がのれんではないか。
925ツール・ド・名無しさん:02/10/30 23:58
俺も街乗りするので、安心して乗り回せると思ってMCM-ZERO乗ってるよ。
最強カーボンバイクでありながら気軽なのがイイ。
926ツール・ド・名無しさん:02/10/30 23:59
>>923
ポジション出しもできてねぇ初心者は買うなってことだろ
927922:02/10/30 23:59
マウンテンとかは数サイズ用意されてるね。
よく言うけど、コストダウンの為って事になってる、、、、、、。

俺のNRSは420がビンゴだったし、問題無かったけど。
>>926
初心はポジションなんてわかんないんだから売っちまえば良いってことだろ。
>923
ロードしか知らないんですが、要するにあれだけ極端なスローピングフレームだと
調整の余地がすごく大きいので、理論上はサイズが2種あればほとんどの日本人の体格を
カバーできるからだそうです。(アメリカはさらに大きいサイズがあるので3種)

ツールに出たオンセチームも、マジでフレームサイズ自体は市販品と同じで3種しかない
そうです。ただし、当然ながらハンドルステムとかの他のパーツで個々の選手に合わせて
最適のポジションが出るようにしてあるわけですが。

ワタシは身長170でフレームサイズ440mmのロードに乗ってますが、元々ついてたハンドルは幅が
広すぎるので交換しました。
たしかに身長165以下の人には440mmの完成車は大きすぎるかなという気はします。
930ツール・ド・名無しさん:02/10/31 00:15
初心者の方々は値引で選ぶんじゃなくて、ポジションを出してくれる店で買ってね。

さすれば、標準を外した体型で無い限りほぼ問題無いですよ。
931ツール・ド・名無しさん:02/10/31 00:19
>929
でも微調整で乗れるけど、重量配分で微妙にハンドリングが変わるよね。

その辺りは気にスンナって事なんだろね。
GIANTってアメリカの警察も使ってるよね。
彼らが乗ってるのを見てたらチョットほしくなった罠。
933ツール・ド・名無しさん:02/10/31 00:24
アメリカの警官=DQNなイメージがカナーリあるけどね^^;
934ツール・ド・名無しさん:02/10/31 00:28
トップチューブが510位のモデルがあったら
ほぼカバーできるでしょ。
935ツール・ド・名無しさん:02/10/31 00:40
xtc870注文しちゃった(w
936爆弾岩:02/10/31 01:05
10マソ以内でMTBを購入予定なんですがxtc850ってどうなんでしょうか?
937石泥野猿 ◆dopP5QKH5M :02/10/31 01:14
>>899追記
2003年モデルはステムがノーマル→アヘッドに
なっている模様。うらやますぃ。
>>935
おめでとう 乗った感想ヨロシクね
939ツール・ド・名無しさん:02/10/31 06:10
私も2002年モデルですがxtc-870注文してしまいました。
明日納車です。

今日は仕事手に付かないでしょう&今夜は寝られそうにありません(藁
940ツール・ド・名無しさん:02/10/31 10:31
会社にとってはかなりな駄目社員ですな
941ツール・ド・名無しさん:02/10/31 15:34
2003年NRS2、昨日イキオイで注文してしまいました。
11月上旬には納車の予定です。
結構ラッシュだねえ。
943ツール・ド・名無しさん:02/10/31 17:47
>>941
え、そうなの??
10月上旬にNRS2注文したのにまだ到着しないよ・・・
どこのお店で買ったん?
944941:02/10/31 19:12
>>943
幡ヶ谷の『三協輪業』で注文しました。
さっき電話があって、
「7日か8日に通関して、その後組み上げ引渡しします」
とのことでした。
うー、楽しみ楽しみ。
945ツール・ド・名無しさん:02/10/31 20:38
>>932
TREKだよ。TREKのサイトに行ってみなさい。POLICEというモデルがある。
946ツール・ド・名無しさん:02/10/31 21:04
>>936
10万だったら実売価格でxtc870買えるじゃん
947OCR3:02/10/31 21:10
>905-907
自分で2002型に乗ってるから言うけどOCR3は普通に乗るには十分です。
しかしホイールというかリムはアレックス製なんですが、かなり剛性が弱いらしく
振れるはスポーク折れるわで激しく乗るのは、ちょっと駄目を出したい。
OCR2だとマビックリムになるのでたぶんマシだと思うので。

948ツール・ド・名無しさん:02/10/31 21:45
D→ザキに進行の指示中
949948:02/10/31 21:45
誤爆しますた。。
950ツール・ド・名無しさん:02/11/01 00:19
ルイガノのスレで見たんだけど、GIANTって2002よりデザイン悪くなって、
みんな、あひゃーって本当ですか?
951ツール・ド・名無しさん:02/11/01 00:21
デザイン…?

ジャイアントでそんなこといわれてもなあ。

けど、高級車がルック車のように見られる技術は業界No.1だと思うよ。
ヤスモノ バカリ フキュー シテル カラネー
952打倒米車:02/11/01 00:24
哀れな連中だな
953ツール・ド・名無しさん:02/11/01 00:53
まぁ、良いんじゃない安物に見えても(w。
見栄で乗ってる人は困るだろうけど。

俺の本気ロードはパナソのPOSなんだけど、会社に乗ってったら
1/10ぐらいの値段?って聞かれたよ。

ひがまれないからラッキーって感じ。
954打倒米車:02/11/01 00:56
次のスレタイこれでいいよな?


【バッタモン】糞ジャイ海苔スレ11匹目【パチモン】
955警報!:02/11/01 01:20
ひま厨房=打倒米社
荒しです!無視しましょう。
956ツール・ド・名無しさん:02/11/01 01:23
で、MCMってどうなんよ、軽さに惹かれてるんだけど 
カーボンってどのくらい丈夫なんだろう?
957ツール・ド・名無しさん:02/11/01 01:31
カーボンは割れるらしい
958ツール・ド・名無しさん:02/11/01 01:38
買え変え
959ツール・ド・名無しさん:02/11/01 01:40
そう、凹んだりしないで一気に逝くとか聞くとかなり不安。 
駅の自転車置き場に駐輪するのもおっかないヨ 
まさか倒されたくらいで逝くことは…ナイヨネ?
960ツール・ド・名無しさん:02/11/01 01:45
>>950
どうでしょう?
俺はロード乗りだからロードしか見てないけど
ロードは良くなったと個人的には思うが。
961ツール・ド・名無しさん:02/11/01 01:46
えっとね、倒されただけで逝く可能性は激軽アルミも一緒だよ。
根本的に意識を変えたほうがイイよ。

カーボンが逝くときはアルミも逝く。

基本的に特殊なフレームなんだよ(値段云々で無く)。
962ツール・ド・名無しさん:02/11/01 01:59
うぇぁ、軽量フレームの代償ははるかにデカイ… 
倒されて逝く可能性アリかぁ… 
大人しくガノのBARTやらXtCに乗ってろって事か、早く悲鳴をあげるDS2を休ませてあげたい
MCMカーボンは割れるらしい、も荒らし厨だから無視。
964ツール・ド・名無しさん:02/11/01 02:06
MCMは確かにレースで割ってる奴がいるがそもそもアルミフレームもレースじゃ
バキバキと折れまくりな罠。

つっか普通に使ってて割れるようなら売ってないしもっと前に問題になってる。
965ツール・ド・名無しさん:02/11/01 02:11
ありがとう964サメ 
そうですよね、ふつーに使ってるだけで壊れたりはするまい!! 
待ってろよ!! MCM2!! 
966ツール・ド・名無しさん:02/11/01 02:12
所謂軽量フレームは素材を問わず脆いよ(XTCも上級は当然ヤバイ)。
本来特殊な用途の為に設計された物なのだから、それを加味して使わないと。

駐輪場に止めて、隣の自転車に付けられた傷から破断って事も
充分考えられるから気を回せって事だね。。
そういや上級モデルは壊れてもフレームだけ買える様になってるよなw
969ツール・ド・名無しさん:02/11/01 08:52
今シーズンは、XTC-TEAMをレースに使用していました。
あまり気を使わず、落車やジャンプとかガンガンやってましたが、
まだフレームは大丈夫です。
もちろん小傷はたくさんありますが・・・。
でもこんな極太のチューブが壊れるって、やっぱり溶接部だよね?

来シーズンは、フレームをMCM-TEAMに換装する予定です。
カーボンの割れは気になるところですが、レースやダート走行で
フレームを気にしながら走ってもしようがないので、割れたら割れたで
素直に交換します。
970ツール・ド・名無しさん:02/11/01 08:53
次スレ立てても、下げてないでこのスレ使い果たそうよ。
971ツール・ド・名無しさん:02/11/01 12:40
>973
最近の薄肉大経チューブでは溶接部の強度よりも
チューブ自体の強度の方が弱いそうです。
折れたりするときは熔接が剥がれるのではなくチューブ自体が逝くらしい。

既出のMCMカーボンの話は、自転車のフレームは横からの
力には応力が一点に集中してしまって弱いだけで、
走行中などの上下前後の縦方向の力にはフレーム全体に
応力を分散するから丈夫です。
972ツール・ド・名無しさん:02/11/01 22:10
消化試合
973ツール・ド・名無しさん:02/11/01 23:01
まだ?
974ツール・ド・名無しさん:02/11/01 23:03
fhgshs
975ツール・ド・名無しさん:02/11/01 23:04
始め!!
976ツール・ド・名無しさん:02/11/01 23:04
gfhh
977ツール・ド・名無しさん:02/11/01 23:05
いくぞおめーら
978ツール・ド・名無しさん:02/11/01 23:07
ここって980過ぎてから次すれ立てたほうがいいな
1,000層はじまるの990過ぎてからだろ
979ツール・ド・名無しさん:02/11/01 23:08
しょうがないから消化しますか。
980ツール・ド・名無しさん:02/11/01 23:08
>>979
ああ
981980:02/11/01 23:08
 
982ツール・ド・名無しさん:02/11/01 23:08
やた! オー6が6ゲットだ!
  お前ら、オーム様にひれ伏せ! 糞共が!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ,、  ,、
          γ⌒/^^/^-_
        ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ / ̄\
       _〈(_)|  |~ |~  |~  |~  /^ \_
      (丿 /~ /~ /~ /~  /~ /~ /~ /^\
     ()/()/~ /~ |~  |~  |~  .|~ |~ |~ /⌒\   (´⌒(´
   へ^〈,|,,、,,|,,、,~|、、、|~,,,,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ 〈~ |~ | /⌒| ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                                (´⌒(´⌒;;
オームは強い! オームはでかい! オームは森を守ってる!
O^MU is the strongest! O^MU is the largest! O^MU is protecting the forest!

>>3トへ       黙って照明弾でも撃ってろ(w
>>4ん兵へ   (゜Д゜)ハァ?そんな攻撃で無敵のオーム様を倒せると思ってるワケ?
>>5ルベット    もう戻らねぇよ(プ
>>7ウシカへ    いい加減、虫以外の友達作れよ(藁
>>8へ       ジジィのくせにモヒカンかよ! ファンキーだねぇ(ワラ
>>9シャナ殿下へ 「我が夫となる者は更におぞましきものを見るであろう…」←見たい
>>9ロトワへ    ホントに短い天下だったな(ゲラ
>>10ルメキヤへ  オマエん家の船、弱過ぎ(ププ
ペジ>>10へ     ペジテの誇りって自爆テロ? タリバンと同レベルだな(プゲラ
983980:02/11/01 23:09
くそうめ。
984982:02/11/01 23:09
すまん。さげわすれ
パート11は早かったね。
10日か。
2003モデルの発表が絡んでたら菜。
アルミのTCRはやっぱり去年より値段さがってたのかな
風邪がつよい。明日は荒れそうだ
そういやフルカーボンやバックカーボンしか見てないや。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
991ツール・ド・名無しさん:02/11/01 23:13
lklk
GIANTGIANT
まだまだ
994 :02/11/01 23:14
ビアンキ最高
ジャイアント最悪
9951000ゲットう:02/11/01 23:14
  ¶       \    ¶
   ¶, 、  、 |¶, ヽ \.   ¶¶
 ¶  i ! | i  ¶|l'、ト ヽ ¶ヽ ¶ '¶
 ¶  /¶ |. i  ¶|| i.|ヽ |、 | ',  ¶ ¶
○○Oooo |i ト十iooO○  |  ¶
,.¶,.+‐'"| |¶ ¶}▼≡' ュノェ|i,`i  ¶ ¶
l ¶;:=ニ|i ¶¶   /rj:ヽ\ i  l¶  ¶
' '/  ヽ,ヽ ¶. ≡' 〈(・) 》ー |   ¶ ¶
;〈 〈(・)》 ... |||≡ `'ー''  }i |   i¶ ¶  
  `''"  .ヽ 〉  ≡≡≡/;:i| |¶. ¶  
、//// ゛γ⌒〜 ≡≡≡/,ノi,  ¶. ¶
、,ゝ、   ..L_」≡≡≡/   i |  ¶ ¶
 | lヽ、   ┗ ┛≡≡/   | i  | ¶
¶¶ ¶ l| |`''‐ 、┃ ≡, イ ¶ ¶  | i  |. ¶
¶||¶¶ |    ` ''"  | /¶ l  ¶  ¶ l  ! ¶
¶l|!,>‐!          |〃¶|'i i | ¶i |i | |¶
¶ l iヽ.,!        |メ,¶ | /ノi i. ! ¶ i|¶
/' |.:.:.:.``''ー-、     !  〉,¶ |/i' l ¶ l | ¶
; r'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``''ー-'、ノ:|、_ ¶ '  i¶ l i|.¶
/、、__.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:ヽ   | |.i |.¶
.:.:.:\`'ー-、___:.:.:ー'";/|:\  ' ト;| ¶
:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.::..:.:.:.:.:.:.:.: ̄.:.:.:.:.:|.:.:.:.`ヽ、|.i¶
996ツール・ド・名無しさん:02/11/01 23:14
アヒャヒャ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
アヒャヒャ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
アヒャヒャ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
アヒャヒャ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
何人いるかな?
9981000ゲットう:02/11/01 23:15
もういっかい
1000
10001000ゲットう:02/11/01 23:15
まだまだぁ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。