【安価】GIANTを語るスレッドPart6【高性能】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
語るーにゃ。
23:02/07/30 23:09
3
3ツール・ド・名無しさん:02/07/30 23:09
2げと
4ツール・ド・名無しさん:02/07/30 23:10
>>1
早漏!
55:02/07/30 23:10
2get
6ツール・ド・名無しさん:02/07/30 23:15
【先っぽ】GIANT七【ヌルヌル】

あたりはどう?
7ツール・ド・名無しさん:02/07/30 23:17
>>1
ま、単純でいい罠。
8ツール・ド・名無しさん:02/07/30 23:19
前スレ
GIANTはどうなの?
http://natto.2ch.net/bicycle/kako/985/985716668.html
GIANTはどうよ?(其ノ弐)
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1002/10029/1002956899.html
◆GINATはどうよ?(其の参(改))〜made in TIWAN〜
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1011882164/
GIANTってどうかなぁ?(其の四)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1022672779
【ジャネット】ジャイアント5【マイケル】其の五
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1026737316/

つかgetするまえにこのぐらいはっとけ!!
ちょっと…保全さげでやりなさい
10ツール・ド・名無しさん:02/07/30 23:19
自転車よく知らない頃、GIANTってゲロ安MTB(粗悪品)のメーカーだって
思ってた。ある時高級車作ってるの知ってすんげー驚いた。
でもその印象が強くて未だに好きになれない。
とりあえず
其の五を使いましょうよ。
12ツール・ド・名無しさん:02/07/30 23:22
>>10
今は高級品メーカー
13ツール・ド・名無しさん:02/07/30 23:24
03モデルっていつ発表になるの?
14ツール・ド・名無しさん:02/07/30 23:26
>>13
10月ごろでろ。
15ツール・ド・名無しさん:02/07/30 23:27
>>13
来週あたり。そうじゃなければ来年になる。
16ツール・ド・名無しさん:02/07/30 23:28

どっちなんや?
17ツール・ド・名無しさん:02/07/30 23:30
>>16
昨日でた
18ツール・ド・名無しさん:02/07/30 23:32
来年モデルの目玉は[塩ビ フレーム」 というのは本当ですか?
19ツール・ド・名無しさん:02/07/30 23:33
>>15
幅がありすぎだゴルァ
似非情報にしても気を遣えゴルァ
20ツール・ド・名無しさん:02/07/30 23:34
>>18
本当です。ジャイアントの技術陣が不可能を可能にしました。
ロードはすべてフルサスになります。
21ツール・ド・名無しさん:02/07/30 23:35
毎年10月から11月頃でろ。








わざとやってるのか?
其の五で話そうよ。
>>20
ジッポーであぶってやる
24ツール・ド・名無しさん:02/07/31 00:49
【安価】GIANTを語るスレッドPart6【高性能】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028038112/

次スレここに決定でいいね?
おいらはシンプルで気に入った。
2524:02/07/31 00:49
誤爆した〜(TДT)
26ツール・ド・名無しさん:02/07/31 01:29
おおっ、わかりやすくて
イイ!スレタイじゃないか。
別に凝った名前にする必要はないんだから、
7の時もシンプルで分かりやすいのにしてちょうだい。
27前スレ708:02/07/31 01:44
なんか、妙な誤解をしてる人がいますけど、俺は埋め立てなんかやってねーっつーの。
ステム折れたけど、MR−4気に入ってるし、買い換える気は全然なし。
MR−4はいいです。
28ツール・ド・名無しさん:02/07/31 01:46
いちジャイアン乗りとしてはいちいちタイトルに【高性能】
なんてつけるのが逆にコンプレックスの表われみたいというか
必死っぽくてやだな。
普通でいいのに。
29ツール・ド・名無しさん:02/07/31 01:48
たしかに高性能ってトコになんか言ってくるヤシは多そうだな。
30ツール・ド・名無しさん:02/07/31 01:56
そんなやつは放っておけばいいさね。
31次スレはこれで:02/07/31 01:57
【安物買いの】GIANTを語るスレッドPart7【銭失い】
今年も表彰台確保したしね。
33ツール・ド・名無しさん:02/07/31 02:40
ついでにツール地上波放送記念あげ
オンセはがんばった。
34ツール・ド・名無しさん:02/07/31 02:48
>>33
>ツール地上波放送記念
いつのまに・・・

つか来年度モデルは10月あたりかー。
ワクワク。
黒いフレームはやめてホスィな〜
35ツール・ド・名無しさん:02/07/31 02:53
>>34
フジで今やってるよ。
3634:02/07/31 02:56
>>35
そういうことだったのか・・・
地方はやってないよ・・・
37ツール・ド・名無しさん:02/07/31 03:05
かなすぃ〜現実だな。
38ツール・ド・名無しさん:02/07/31 11:40
まだ、こっちのほうがましなので、参加。
あげんなハゲ
40ツール・ド・名無しさん:02/07/31 12:53
確かにこっちのほうがまだマシ。。
>>34 黒いフレームのほうがかっこよくない?
41ツール・ド・名無しさん:02/07/31 13:06
【安かろう】GIANT6【悪かろう】

で新スレ。
>>41 マジっすか・・
43ツール・ド・名無しさん:02/07/31 13:10
さげちゃった
44ツール・ド・名無しさん:02/07/31 13:14
【コラッ!小学生】GIANT PART6【馬鹿にすんな!!】




で行こう。
45ツール・ド・名無しさん:02/07/31 13:26
オイッ、オマイラ。PART6は既に立ってる。
向こうを使い切ったからといって、新スレ立てんなよ!

でも、PART7なら早めに今立てるってのもアリかな・・・
マシとかマシじゃないとかの問題じゃねーんだよ。
其の伍を使ってからこっちに来いってのが、わからねえのかよ?
この夏厨が。
47ツール・ド・名無しさん:02/07/31 13:34
そもそも安さと高性能の両立って出来るんかなぁ?
48ツール・ド・名無しさん:02/07/31 13:35
新スレ立てんの早過ぎなんだよ。責任者出て来い、ボケ。
あげんなハゲ
50ツール・ド・名無しさん:02/07/31 13:40
ジャイアント乗り、必死だな。遊んであげるよ!
あげんな。ボケ。キチガイ。氏ね。
52ツール・ド・名無しさん:02/07/31 14:11
>>51
夏はひっそり氏んでくれ。
53ツール・ド・名無しさん:02/07/31 14:16
アゲんなよ!上げるんだったらソニンの半乳見せろや!
>>50,52
夏休みの宿題やっとけ
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020731092506.jpg

オマイラこれで気持ち落ち着かせろ。ジャイアント乗りは自身持て。
56ツール・ド・名無しさん:02/07/31 14:21
人に自慢するために乗ってんじゃねぇ。
実際俺は好きだよGIANTのバイク。
>56
いいこと言うね!
俺も好きだ、GIANT

だけど、まずは向こうのスレを埋めよう
03モデルでカラーリングが良くなることを期待スマス。
59ツール・ド・名無しさん:02/07/31 14:51
60ツール・ド・名無しさん:02/07/31 14:52
安芸
61ツール・ド・名無しさん:02/07/31 18:21
age
なんだ?このage厨は。
63ミッチー:02/07/31 18:35
読売だけがGIANT

















                      つまんねーんだよ>>62
>>63
今日の日記つけたか?
明日もラジオ体操行くの忘れるなよ。
66ツール・ド・名無しさん:02/07/31 18:59
【座ると】ジャイアント品質7【大破】
67ツール・ド・名無しさん:02/07/31 20:41
【安かろう】GIANTは厨房御用達 7【悪かろう】
68ツール・ド・名無しさん:02/07/31 20:49
まだやってるよ。相当暇人揃いだね。
69ツール・ド・名無しさん:02/07/31 21:06
【貧乏】GIANT=極貧ライダー専用スッドレ7【金無し】
70ツール・ド・名無しさん:02/07/31 21:08
コスパの悪いチャリを買ってしまった悔しさの裏返しだろう。
71ツール・ド・名無しさん:02/07/31 21:34
【国宝】ジャイアント自転車Z【世界遺産】

これなら文句ネエベ。
72ツール・ド・名無しさん:02/07/31 21:37
【シマノ製】GIANT PART7【21段変速】
73ツール・ド・名無しさん:02/07/31 22:55
>>71
>>72
うるせー馬鹿。寝ろ
まだ 題 付 け 厨 必 死 で す な
75ツール・ド・名無しさん:02/07/31 23:02
【社会のダニ】GIANT海苔 7【人間のクズ】
76ツール・ド・名無しさん:02/07/31 23:04
発展性の無いたぐいまれなる糞スレの予感。。。
フルサスルック5万ほどで買った後にGIANTの存在しったやつ

くればーのいう「カモ車」つかまされたやつ

どっちにしてもご愁傷様(PUPUPU
78ツール・ド・名無しさん:02/07/31 23:16
既に手遅れかもよ(へけけけけけ
【糞スレ】ジャイアントもうだめぽ 7【ビンボー】
80ツール・ド・名無しさん:02/07/31 23:22
>>59
ありがたう(;´Д`)ハァハァ
81ツール・ド・名無しさん:02/07/31 23:33
82ツール・ド・名無しさん:02/07/31 23:50
そろそろ本題に入らない?
新モデルが出るまではネタが無いのかなぁ?
83ツール・ド・名無しさん:02/07/31 23:55
派手にすまん!!
今、FCR-ZEROを買うのはどう?
02モデルが発表されるまで待ったほうがいい?
85ツール・ド・名無しさん:02/08/01 00:05
>>84
欲しいときが買い時かと
86ツール・ド・名無しさん:02/08/01 05:09
昨日、XtC-840納車したよ!!
初めてのMTB。
さていくぞ!!
ところで、MTBで「慣らし運転」ってどのようなことすればいいんですか?
しばらくは山とか行かず、平地でチンタラ走っておいた方がいいですかね?
階段降りに大ジャンプが慣らしの基本だべ
88ツール・ド・名無しさん:02/08/01 09:37
でたーらめーを言うなよ。
2階の窓から投げ捨て、拾う、投げ捨て、拾う
これを5セットやれば慣らし完了
90ツール・ド・名無しさん:02/08/01 10:41
でたーらめーを言うなよ。
>>86
最初の1000キロは一番重いギアで固定して走ることかな。
オリーブオイルと少々の塩コショウで炒める
そして仕上げに厚切りトマトを添える
93ツール・ド・名無しさん:02/08/01 10:48
>86
塩水につけて日当干し、また、塩水につけて日当干し・・・を10回ぐらい繰返す。
そーするといいよ。(w
つまらん。
上げんな。
95ツール・ド・名無しさん:02/08/01 10:54
>>86
かわいそうに…

まずは、各部の操作を覚えて。のんびり走って、各部ポジションを出して。
サドルの高さ、前後位置、角度、ハンドル高さ、角度、ブレーキレバーの角度
などなどね。走っているうちに変速やらいろいろ調整が狂ってくるから、
そのへんも気にして。
車輪はフレてないかな?とかさ。

急ブレーキしたときの挙動とか、慣れておくといいぞい。
96ツール・ド・名無しさん:02/08/01 10:57
>86
所詮、ゴミチャリだから、ガンガン逝っちゃえ!
使い捨て、使い捨て、そんなクズ。(w
97ツール・ド・名無しさん:02/08/01 11:01
>>96
フルサスルック5万ほどで買った後にGIANTの存在しったやつ

くればーのいう「カモ車」つかまされたやつ

くやしい?
用途に見合った自転車を適当な値段で買って楽しめてる奴見ると(ぷぷぷ
98ツール・ド・名無しさん:02/08/01 11:02
まあ普通は初回10キロ次から50キロぐらいずつ
走っては各部の増し締めでよいと思うが
あとワイヤーの張りの調整。
99ツール・ド・名無しさん:02/08/01 11:05
気取ったブランド乗ってゆるい坂できつそうに登ってる奴見ると…(ププ
100ツール・ド・名無しさん:02/08/01 11:06
>97
駄目ナモノヲ駄目トイッテドコガワルイ?
ジジツジャン、ヲマエアタマ腐ッテルネ
イッペン死ンダラ?(ムヒョヒョヒョヒョヒョ
特にハンドル周りが緩いと死にますので注意。
102ツール・ド・名無しさん:02/08/01 11:07
>>100
どこがどうダメなのか具体的に聞きたい。
あと何乗ってるの?
103ツール・ド・名無しさん:02/08/01 11:11
>102
放置プレイケテーイ!
ただの煽りか僻みでしょう。
相手にしない方がいい。
>>102
典型的な煽りに反応しないでください(^_^;)
>>102
そんな事聞いても無駄。
自分の車輌よりコストパフォーマンスいい車輌乗ってるやつに突っかかってるだけだから。
どうやら相当うらやましいらしいよ(ワラ
106ツール・ド・名無しさん:02/08/01 11:15
アフォリ
107ツール・ド・名無しさん:02/08/01 11:16
イメージが所詮台湾製の安物ってところが唯一の叩きどころだったので
ツールではオンセにボロ負けして欲しかったのにオンセが素晴らしい活躍
を見せてしまってイメージも今までよりさらに良くなってしまったのが
アンチはよほど悔しいのです。そっとしてあげましょう。
108ツール・ド・名無しさん:02/08/01 11:22
ZERO の CPX21 ってどれくらいの値段で買える?
109通勤快速#:02/08/01 11:26
>108
マヴィックのカタログには出ていない。
言い方悪いけど、完成車にマヴィックブランドでオマケで付けるリムの型番
って位置付けなんじゃないかなぁ。どうしてもCXP21でなきゃ駄目?
別ので良いなら、CXP33とかOPEN PROとかもっと良いリム出てるよ。
正直な所、同じのを交換するんだったら上位に乗り換えてしまった方が良い
と思う。
110通勤快速 ◆1D8M7uyQ :02/08/01 11:28
>109に補足

http://www.mavic-jp.com/

ここ、参考にしてみー
お前ら!
5はどうするんだよ?
112通勤快速 ◆1D8M7uyQ :02/08/01 11:37
>111
5って何?旧スレ?
だとしたら、とっくにこっちに移行しちゃったのかと思ってたけど。
>>112
まだ、800台じゃないか・・・
114通勤快速 ◆1D8M7uyQ :02/08/01 11:58
>113
新しいスレ立ち上げるの早過ぎるんだよ!と言いたいけど、もう立っちゃってるから
しゃーないな。んで、しばし並行運用すると解釈してええんか?
なんでageるかな…
それに何?並行運用って?ふざけてるの?
116ツール・ド・名無しさん:02/08/01 12:06
>>109-110
アドヴァイスありがとう!
ヴァカにつける薬はナシっってこったな。
118ツール・ド・名無しさん:02/08/01 12:09
あのスレタイからとっとと離れたかったんだよ。
漏れはこっちにしかカキコしない。
>>118
なんだお前?
じゃあお前スレタイが気に入らなかったら自分のお気に入りのスレタイのスレ立ててそっちでやるのか?
ふざけんのもいい加減にしろよ。
もしかしてお前このスレフライングして立てた当人か?
>>118
厨房丸出しな御意見ありがとうござーまーす。
121ツール・ド・名無しさん:02/08/01 12:50
FS-TCR-ONCE-TTフレームってどうなの?
乗り心地とか・・・
122誘導厨:02/08/01 12:54
取り合えずこちらに移動してください
【ジャネット】ジャイアント5【マイケル】其の五
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1026737316/l50

こちらは保全sageで
123通勤快速 ◆1D8M7uyQ :02/08/01 12:55
>121
これって、TCR-TAとかFCR-ZEROと同じに見えるんだけど。
もし同一のフレームで塗装の違いだけだとしたら、上記完成車と同じと思われ。
ただ、このフレームだけ単品で買うとコストパフォーマンスは悪いわな。

どうしてもこの色でなきゃ駄目っつーんだったら仕方ないけどね。
124通勤快速 ◆1D8M7uyQ :02/08/01 12:57
>122
あいよ。

一応保全sage(>123の書き込みでageてしもーたけどね)
125誘導厨:02/08/01 12:57
資源は大切に
こっちを使い切ってからにしましょう、まだ900いってません↓
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1026737316/l50

こちらは保全sageで
126ツール・ド・名無しさん:02/08/01 14:06
XtC NRS-990とXtC NRS-TEAMってフレーム素材は同じですか?

127誘導厨:02/08/01 14:14
資源は大切に
こっちを使い切ってからにしましょう、まだ900もいってません↓
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1026737316/l50

こちらは保全sageで
>>126
はい、どちらも金属です。
129誘導厨:02/08/01 14:17
>>126
あなた前スレで同じ事聞いてますね
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1026737316/880
もう答えはもらえないと思った方がいいでしょう。
>>126
全然違うよ。
>>126

だから上げるなよ!

>>125を読め!
132ツール・ド・名無しさん:02/08/01 14:20
サパーリわけわかゲ。
資源は大切に
こっちを使い切ってからにしましょう、まだ900もいってません↓
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1026737316/l50
134ツール・ド・名無しさん:02/08/01 16:13
新スレ立てんのが早過ぎンだよ。しょうがねぇだろ、ボケ。
135誘導厨:02/08/01 16:35
>>134
ageるあなたも同等のボケですね。
ボケはボケらしく指示に従ってください。
こっちを使い切ってからにしましょう、まだ900もいってません↓
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1026737316/l50
136ツール・ド・名無しさん:02/08/01 16:53
>>135
お前みたいのが居るからこっちのスレが上がるんだよ。
わざとやってるだろ。馬鹿カヨ。
>136
そーいってるオマエがアゲてんじゃん。
ヴァカ、アフォ、ヴォケ、カス!死ねよ。(w
138ツール・ド・名無しさん:02/08/01 17:16
新スレ立てんのが早過ぎンだよ。しょうがねぇだろ、ボケ。
それにしたって解るだろ?
いままで何度も誘導のレスあったじゃないか。
>>1になぜスレ立てたのか問いただせ!
前スレのリンクも貼ってないですしね(^_^;)
私は荒らしと考えてますが>1
142ツール・ド・名無しさん:02/08/01 17:32
>>140
変なスレタイで立っちゃう前に、焦って立てたんだろ?
ジャイアントバカの肝っ玉の小さいところだな。
143ツール・ド・名無しさん:02/08/01 17:37
よー氏、其の五を抜いちゃう勢いでageるぞ!
まぁ前スレが950超えるあたりまでは向こうを使いましょうよ。

もし長くなりそうな話題を振りたい人はその時からこちらを使い始めればいいし、
簡単な話なら向こうでそのまま1000いくまで使えばよいし。
145ツール・ド・名無しさん:02/08/01 20:20
からあげウマウマー
(゚∀゚)アヒャ!
イヤ〜GIANT厨房をからかうの面白いな〜
前スレのタイトル名でキャンキャン言っているの見て
キラリと光るものを感じて、ちょくちょく遊んでいるけど反応がイイね〜
さすが初心者メーカー。自転車に必死なヤツが多くて期待どおりのレスで楽しい〜
最近は韓ネタで在日さんと遊ぶのも飽きたからこれからもよろしくね〜
一応自治に従ってsageで書いてあげるね
147ツール・ド・名無しさん:02/08/02 00:35
age♪
148ツール・ド・名無しさん:02/08/02 00:37
>>146は煽られたか何かでかなりストレスフルだ
149ツール・ド・名無しさん:02/08/02 02:25
MCM良いよね。
今、お金が無いから買えないんだけど、乗ってる人ヤッパリ良い?
実際に乗ってみてどうですか?
お話してください。
15086:02/08/02 05:04
>>95
>>98
ありがとう。
ヤパーリ、慣らしはある程度必要という事ですね。
昨日4,5Km軽く走ってきただけですが、特に悪いところは見受けられないようです。
まずは平地をしばらく走ってみて、車体の様子をみてみます。
山とかガンガン行くのはその後かな?
151ツール・ド・名無しさん:02/08/02 05:10
>>146
偉そうな割に「自治に従って下げる」とはかなりビビリが入ってるじゃん。
情けない荒らしだね。
152ツール・ド・名無しさん:02/08/02 05:51
からあげウマウマー
(゚∀゚)アヒャ
微妙なスレストぶりだ。
154ツール・ド・名無しさん:02/08/02 11:00
いったいどこがマジスレなのよ。。。教えてケ。
今年のGIANTSは無敵だね。
(゚∀゚)アヒャ
156ツール・ド・名無しさん:02/08/02 12:26
良スレ、あげ。
157ツール・ド・名無しさん:02/08/02 12:58
良スレ、あげ。
ちんこかいかい。
158ツール・ド・名無しさん:02/08/02 13:26
アンカーが安価でないのはなぜ?スレ違い?どうでもいいジャン!
159ツール・ド・名無しさん:02/08/02 13:35
さあ、あげあげ
160ツール・ド・名無しさん:02/08/02 14:51
FCR-2と、OCR-3と、CS-7000(8000)、
どれが一番軽く速く走れますか?
OCR-3 > FCR-2 > CS-7000(8000)
だと思うんですが、どうでしょうか?
フラットバーがいいんで、
FCR-2買っておけば間違いなしでしょうか?
そだね。
162ツール・ド・名無しさん:02/08/02 15:10
ハンドル自体はシフターも交換になるけどフラット<->ドロップの交換はできるけどね
163ツール・ド・名無しさん:02/08/02 15:18
じゃいあん>もきゅ>しなちく
164ツール・ド・名無しさん:02/08/02 15:32
フラットバーからドロップに変更すると2万以上の出費がかかると思われる。
ドロップからフラットバーなら1万程度かな?

最高速はハンドルの形状にはよらないと思う。
巡航速度を高く維持するにはドロップの方が有利と思われる。
都心ではフラットバーの方が取り回しが楽かも。短く切りつめるとなお良し。
夏厨だらけだね。
166ツール・ド・名無しさん:02/08/02 16:13
夏亡>つぼ>ちゅぷ
167ツール・ド・名無しさん:02/08/02 20:01
まじめに語れ。あげ。
168ツール・ド・名無しさん:02/08/03 02:19
>160
フラットバーが良くて、グレードアップを考えるなら
出来ればFCR1、出来ればFCR-ZEROをお奨めしたい
さもないと、FCR-2(OCR-3も)の場合は9速化の為に余計な金が掛かるので
あと、OCR-3(2も)を買うならFCRシリーズの方がお奨め
エアロフロントフォークが結構良い

CS-7000はサドルがFCRと一緒なので、レーパン履かないと少々痛い
標準のタイヤは700×32Cです
都心の舗装路とかなら、FCRを薦めたい
169ツール・ド・名無しさん:02/08/03 02:20
cs7000の標準タイヤは700×38cだが。
170168:02/08/03 03:07
>>169
突っ込みありがとう
カタログ見直したら700×38Cやった
・・・吊ってくる
171160:02/08/03 04:51
アドバイス参考になりました。

http://www.rakuten.co.jp/trycycle/419793/
ここ見たら、FCR-2 のとなりに XDF9000 というのがあって、
なんだかぱっとみの好みが似ているので迷っちゃいました。

XDF9000のほうが、タイヤが細くて、変速段数が多くて、
サスペンション付きで、ディスクブレーキ・・。
でもFCR-2のほうが、カーボンフォークで、3kg軽いみたい・・。
定価はまったく同じ・・。

例えばこれだと、どっちが軽くて速いんでしょうか?
172ツール・ド・名無しさん:02/08/03 06:49
>>171
コンセプトは面白そう>XDF9000
でも、軽さ云々だったらFCRに軍配が上がるでしょう
FCRの長所は軽いことです、ホント
3kgの差があるならどっちが軽いかは・・・・
まぁ、タイヤはどっちも履きかえられるし
サス付きは、疲労軽減には役立つけど
速さに役立つかどうかは・・・微妙

気に入ったバイクを買うことと
通販より、実際に見ることを勧めます
173160:02/08/03 08:00
自転車自体の3kgの違いって、走りや疲れ具合に影響ありますか?
少し重くてもむしろ変速段数が多いなら、走りは軽いのかなと・・・。
買うときは一応、どこかで試乗してみたいです。
入門になるので、試乗だけで判断できるか自信がないのですが・・。
174160:02/08/03 08:13
たぶん予算と第一印象で FCR-2 になりそうです。
参考になりますた。
175ツール・ド・名無しさん:02/08/03 08:19
自分も最初FCR-2かXDF9000狙ってた。
…のはずが、実物見てFCR-ZEROしちゃった。
TTフレームめちゃくちゃ速く走れそうだったんだもん。
ま、所詮自転車はエンジン次第だと思う今日この頃だけど(;´д`)

可能ならば実物を一度は見てみるべきかと。
見るとまた印象が変わってきますよん。
が、目移りして悩みも増えてしまうとゆー罠があなたを待ち受けてます。
176ツール・ド・名無しさん:02/08/03 08:22
>>173
>3キロの違い
上り坂ではかなり違うと思う。
177ツール・ド・名無しさん:02/08/03 08:28
ACid-3はどうですか?東急ハンズで59800円だったかな?
デザインはかっこ良いのですが..
178お魚天国 ◆V5EmIVnM :02/08/03 08:33
3kgの違いって,車に例えれば100馬力と220馬力
の差ぐらい(当社比
乗り手次第だが、普通に乗る分には変わらんと感じるヤシもいるが、
一生懸命漕いだり、長距離を走ると歴然。
変わらんと言い切るヤシには変わらんだろうがな。。。。
179ツール・ド・名無しさん:02/08/03 08:39
>>160
176氏の云うように3kgの違いは上り坂で実感できる
175氏の云うように、実際に見ておくべき
納得するまで選んで悩みに悩んで決めるべきだ
同じ金を出すなら、少しでも納得して良いものを買って欲しいとも思う

>>177
ハンズは定価だよ
まぁ、街乗りには良いかもね、ってぐらい
デザインは自分も好きだが
大切なのは、気に入ったバイクで走ることだと思う
これがないとモチベーション半減
>>173
重量の差は発進時と登りで顕著にあらわれる。
走りつづけてれば、あんまり気にならん。
181ツール・ド・名無しさん:02/08/03 13:59
OCRよりFCRの方が少し軽い気がするけど、FCRシリーズの方が
いいのかな?重さ的に言うと・・。
そりゃ他が同じなら、フラットバーの方が軽いよな。
それでいいの?
183ツール・ド・名無しさん:02/08/03 14:03
3キロ違うなら軽いほうがいいだろ。上述の通り、登りは歴然。
なんなら5キロの米買いに行ってリュックに背負って帰ってくればその差歴然。
つか折れはその10倍の米ロードで買いに行ったけどな。
185ツール・ド・名無しさん:02/08/03 14:07
体から水が抜けると 5キロは軽くなる
水抜いて走れば一緒だね
>>182
ドロップと♭バーのハンドルの重さの違いなんですか。
いや、FCRシリーズとOCRシリーズどっちが良いか悩むよな〜。
187ツール・ド・名無しさん:02/08/03 14:14
乾燥重量か?
>>186
それもあるし、ブレーキレバー、シフタも変わるしね。
ステムは長くなって、微妙に重くなる(w
>>186
ハンドルバーは重量よりむしろ乗車ポジション変化できるかどうかがメイン。
微妙に重くなるって言ってもグラム単位でだろ?
んなチタンビスで構成する訳じゃないんだし。
まあMTBにエンドバー付ければ、けっこう大丈夫だからね。
192ツール・ド・名無しさん:02/08/03 14:22
FCRもう完売だって。 
193ツール・ド・名無しさん:02/08/03 14:23
>>190
だから(W なんだろ? ちがうのか?
ステムの長さで重さを問うのはどうかと思うが。
195街乗君2号:02/08/03 21:44
どうも、もうかれこれ1年半くらい前にDS−2スレで
コテハンしてました00年式パンダDS-2乗り街乗君
2号です。

九州の「街」から関東の「町」に引っ越して自転車
乗りまくりだ〜とか思ってたんですが、仕事はきついわ
道は狭いくせに車が100km/h近く出してくるわで、
なかなか乗る機会がなかったんですが、今日で
ようやく1000km乗りました。今のところトラブルもなしです。
(体重変化もなしですとほほ)

ということで、うれしくなったので久しぶりにカキコです。
どこに書き込むか悩みましたがとりあえずジャイ本スレに。
ここもほとんど見ないうちにずいぶんと変わりましたね。
(前いたときはプジョー叩き全盛時代だった。初代じぇい
そんとかがかき回してた覚えがあります)
ということで、引き続き、マッタリDS-2を乗っていきます。

長文失礼。
196ツール・ド・名無しさん:02/08/04 00:30
FCR-ZEROドロップになりますた。STIレバーまだ慣れない。。。
ITMのハンドルとステム、カコイイ。
次はキシリウムか?それともコンボのグレードアップか?

最初からTCR買っとけばよかった。。。
>>196
けどFCR-ZEROはフレームカッコイイし、色もいいからいいじゃないですか〜
乗ってる人多いのがちょっとつまらないですけど。
先日都内走ってたらFCR-ZERO2台も見ちゃった。
1台はバーハン、1台はドロップにしてた。
198ツール・ド・名無しさん:02/08/04 18:38
GIANTのロードに標準装備されてるサドルなんですが
俺はTCR-2に乗り始めて半年になりますが今田に2時間も
乗ってるとケツが痛くなってきますがみなさんはどうですか?
座り心地は。
安いのが売りなんでしょ。
39800円以上の値段つけないでください。
欲しくても買えないじゃないですか。
200ツール・ド・名無しさん:02/08/04 18:44
>>182
フラットバーの方が重いよ
FCR2ドロップにしたらだいぶ軽くなった
201ツール・ド・名無しさん:02/08/04 19:29
>>199
(゜Д゜)<甘ったれんなよ!?
202ツール・ド・名無しさん:02/08/04 20:15
>>198
完成車に付いているサドルがフィットするのは稀ですので、
自分のお尻にフィットするサドルを探しましょう。
203ツール・ド・名無しさん:02/08/04 20:26
>>198
ボディジオメトリ で検索してみてください
204カナリア ◆NGWXTAUA :02/08/04 23:38
今日前サス付きのRock4000を見かけた。今年のモデルでまだピカピカで新しい
ので、買った時か買ってからすぐに改造したと思われるが、なぜ最初から
Rock4800を買わないのかかなり謎。
205ツール・ド・名無しさん:02/08/04 23:43
>204
RK4000のいいところって、シンプルなリジットフォークだって
事なのに・・・
ていうかRKシリーズってパーツ変えたりして乗るものじゃないと思う
206ツール・ド・名無しさん:02/08/05 02:06
はぁー、なんだかんだで、今日やっと zero に 7701 装着できますた!!!
超カコイイ!!!


って、こちらホンスレ?どこがナニヤラ。。。サパリワカラン。
OCR-3注文したけど届くの盆の前後・・・
早く自分の足がホスィ・・・
208ツール・ド・名無しさん:02/08/05 09:01
RK5000は街乗りバイクと言っときながらなんだあの太いタイヤは!
街乗りで2.1のブロックなんて普通使わないだろ!しかも、4000や4800は
1.95ってどういうことだよ!
以上、RK5000に対する私的不満でした。
209ツール・ド・名無しさん:02/08/05 09:37
OCR-3 と FCR-2、 どっちがいいんだあああ。
迷って夜も眠れん。
210ツール・ド・名無しさん:02/08/05 09:41
FCR-2がいいと思う。用途は分からないけど、普通に乗るにはフラットバー
のほうが乗りやすいと思う。
まあ長距離とか峠越えとかそれなりに楽しみたいんならドロップのOCRかな?
211ツール・ド・名無しさん:02/08/05 09:55
>>209
自分もFCR-2を勧めたい
カーボンエアロフォークを装備してる点で
OCR-3より1万円高いが、あとで付けようと思っても
色が合わない&別売りで安い方でも29800円するのでお得感がある
フラットバーの方がとっつきやすいだろうし
そのままでも結構イイペースで走れるので
スピードに慣れるにも丁度良いのではないでしょうか

9速化を考えたらどちらもコンポをほぼ交換だけど
SORAのままドロップにするならそんなに金掛からないし

どちらもグローブがあると良い
レーパンがあると尚更良い
212ツール・ド・名無しさん:02/08/05 19:31
FCRのタイヤってOCRと同じサイズに変えられますか?
OK!
214ツール・ド・名無しさん:02/08/05 20:37
FCR-ZEROは標準ではボトルがひとつしかつけれないはず.サドルの後ろのに
つけるとのぼりで糞重いしね.私はFCR-2だけどZEROかった人は今の時期
どうしてるんだろう
215ツール・ド・名無しさん:02/08/05 20:38
よっしゃ決まった
キャメルバックですがなにか?
217ツール・ド・名無しさん:02/08/05 20:44
ダンシングで振らなければ、そんなに気にならないとおもうけど?
218ツール・ド・名無しさん:02/08/05 20:52
キャメルバックっていっぱいドリンク入るんだな。確かにボトルはいらなさそう
219ツール・ド・名無しさん:02/08/05 22:42
そろそろこっちのすれも上げとこっと。
220ツール・ド・名無しさん:02/08/06 00:58
最近xtc840買った人、サスは何が付いてましたか?
221ツール・ド・名無しさん:02/08/06 02:01
>>214
TTフレームは、フレームサイズが440だとひとつだけど
500ならふたつつけられる罠
パチンコ行くか。
確変ないけど。
223ツール・ド・顔無しさん ◆czq1J3PY :02/08/06 02:08
【安価】GIANTを語るスレッドPart6【高性能】
【安価】GIANTを語【安価】GIANTを語るスレッドPart6【高性能】
【安価】GIANTを語るスレッドPart6【高性能】


るスレッドPart6【高性能】 【安価】GIANTを語るスレッドPart6【高性能】


【安価】GIANTを語るスレッドPart6【高性能】



224ツール・ド・名無しさん:02/08/06 06:01

何やってんだ?こいつ
225ツール・ド・名無しさん:02/08/06 10:21
FCRの納期が遅い。
226ツール・ド・名無しさん:02/08/06 10:24
XTC-870、まだこねぇ。
227ツール・ド・名無しさん:02/08/06 11:59
RK5000はどうしてあんなにしっかりした作りなんだ。
朝から眺めてホレてます。ポッ
228ツール・ド・名無しさん:02/08/06 12:48
日曜日にRK5000(ブルーメタリック?)近所(大阪某所)の本屋さんで見たよ・・・・
前カゴつけてたよ・・ヤパーリこの程度の扱いを受けるチャリなのか・・

でも購入予定!
ミナミとかいったらこればっかとまってるような気がしたよ。かなり人気があるみたいね。
229ツール・ド・名無しさん:02/08/06 13:04
ルックじゃん?
230ツール・ド・名無しさん:02/08/06 15:13
>226
俺もまだ来ない。早くしないと暴れちゃいますよ。
231ツール・ド・名無しさん:02/08/06 21:02
>229
ルックじゃないっす
結構フレームはしっかりしてますよ

コンポがコンポなんであのまま山いったらやばいと思いますが
232ツール・ド・名無しさん:02/08/06 21:09
>228 実用に徹した潔さとも言えます。 前カゴつけようかな〜? なんかいいのないですかね? 後ろカゴもこぶりのがあるといいにに…
233こう:02/08/06 21:10
ACR−ZERO
234ツール・ド・名無しさん:02/08/06 21:13
以前誰かも言っていたように、街のりというわりにタイヤが太いのが
不満>RK5000
235ツール・ド・名無しさん:02/08/06 21:21
メッセンジャーバイクとクロスバイクの違いってGIANT的にはどこなんだろう。
カゴ、TOPEAKで付け外しのやつあるよ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/bkt029.html
237ツール・ド・名無しさん:02/08/06 21:24
メッセンジャーはほとんどロードだし、クロスはVブレーキだったり
してMTBっぽい(と思う)
238ツール・ド・名無しさん:02/08/06 21:24
ひじょーに細かいッ w
239:02/08/06 21:27
何が?
240ツール・ド・名無しさん:02/08/06 21:41
今日、ワープDS−2にサイロSLがついてそのままの値段で売ってたよ
これって、なに?中間モデル?在庫処分?
ネタじゃないよ、CBAの東習●野店にありますた。
241ツール・ド・名無しさん:02/08/06 21:43
XTC-850の黒って渋くてイイネ。
242ツール・ド・名無しさん:02/08/06 21:47
>240
買っとけ
243ツール・ド・名無しさん:02/08/06 22:10
RK5000、位置付け的に微妙だけどかっこいいよね。

あー欲しくなった、横浜近辺でGIANT安く買える所無いかな?
>.>235
CS7000が手元にあるけれど、メッセンジャーはロードのハンドルを換えただけ、
クロスはエンド幅135mmで太いのが使えるというかんじ。
あとクロスには所々安い部品が使われてる。
245ツール・ド・名無しさん:02/08/06 22:52
街で見るT-S●RVの連中は結構MCMに乗ってる気がする。
あれは良いのか?
軽くて安いって事だけかな。
246ツール・ド・名無しさん:02/08/06 23:30
軽くて安けりゃいぃーじゃん。
俺RK5000買ったよ!
街乗りオンリーなのでクロスバイク系買おうと思ったんだけど、
たまたま行った店でダンボールに入った組み立て前の状態で見せて貰って
思わず感動!つい衝動買いをしてしまった。
やっぱりカッコイイね!
太いタイヤ確かに気になったけど、重さやダルさは全く感じられないし、
こんなに軽快だと思わなかったね!
もっとも、5年ぶりにタウンサイクルからの乗り換えなので、俺の意見は
全く当てにならないと思うけどね…。
248ツール・ド・名無しさん:02/08/06 23:46
思う存分楽しめ。
249ツール・ド・名無しさん:02/08/07 01:54
>245
軽い、丈夫、値段ソコソコ
よく走るフレームだと俺は思うが
リジットにしてる人もちらほら見かける>T
でも、XtCも同じくらい見ける罠

>>247
タイヤは26インチで好きなのに交換できるし
なにより気に入って買ったんだから
248の言う様に楽しんどけYO!
250ツール・ド・名無しさん:02/08/07 03:16
cs7000乗りのあなた!そう、アナタ!
キャリアはどんなの使ってるかオシエテー!
251ツール・ド・名無しさん:02/08/07 03:16
手押しぐるま
252ツール・ド・名無しさん:02/08/07 03:26
私のはRK-4800なんだけど、この自転車ってどうなんだろう?交通事故の
弁償として買ってもらったのだが。色的には気に入っているけど、その
ほかはあまり気に入っていない・・・。物足りなくて、ね。
253ツール・ド・名無しさん:02/08/07 09:27
>252
事故前は何乗ってたんだよ
254ツール・ド・名無しさん:02/08/07 09:30
>252
正直RK4000のほうが良かったかも
255ツール・ド・名無しさん:02/08/07 16:41
XtC-840海苔ですが、最近、XTのクランクを
もらい、交換予定だす。
BBがオタクリンクになるためこれまた交換なの
れすが、どなたかXtC-840のハンガーシェルの巾
及び軸長を教えてクラハイ。
これを指定しないと、BB注文できませぬ。
ハンガーシェル巾くらい自分で計れやっ と言われると
ま〜ったく、そのとおりと思うのれすが、
なにせボンビーなもので、計るための定規も無いのレス。
ゆるしてちょ〜!

ボンビーがXtC-840なんて生意気な!
っとかって言わないでネッ!
256ツール・ド・名無しさん:02/08/07 16:43
立派なチャリじゃないか
257ツール・ド・名無しさん:02/08/07 16:44
>255
GIANTのホムペに載ってるはずだが
258255:02/08/07 17:33
>>256
サンクスコ
見に逝ってきま〜す!
259ツール・ド・名無しさん:02/08/07 20:35
>>254
オタクリンク
ナントナクワラタ!
260252:02/08/07 21:14
その前は貰い物のMTBルック車(のちに形見になったけど)。

RK-4000か・・・確かにつまらんショックがついてるよりも
走りやすかったかもしれない・・・。
261ツール・ド・名無しさん:02/08/07 23:06
259は意味不明。何を笑ってるんだ。
笑い事ではなく本当にサスがついて15Kg超えるぐらいだったらRK4000のほうが
よっぽどいい

あくまでRK4800を買うぐらいならだが・・・
そりゃーヲタクがリンクしてりゃおもしろいわな。
俺もRK5000乗ってます。
細いスリックにして町で乗ってる現状で
今は大満足してるんだけど、
このレベルの自転車ともっと高いやつとはどう違うのだろうと
考えたりする初心者の夏の夜です。
264ツール・ド・名無しさん:02/08/07 23:23
>263
街のりで大満足してるんなら十分だと思う。
山に行ったりしないんならいいのでもあんまり変わらないと思うよ。
265ツール・ド・名無しさん:02/08/07 23:25
>262
ますます意味不明です
それと254さんと何の関係が?
266ツール・ド・名無しさん:02/08/07 23:25
ヲタクがリンク・・・
数珠繋ぎですか?
267ツール・ド・名無しさん:02/08/07 23:27
>>265
恥ずかしながら、解説しよう。
○オクタリンク
Xヲタクの数珠繋ぎ
>>265
引用間違いですな。
259は
× >>254
○ >>255
でしょう
269ツール・ド・名無しさん:02/08/07 23:53
はやく2003年モデルをリリースして
他のメーカーをビビらせてほしい。
コストパフォーマンスは最強です。ハイ。
270ツール・ド・名無しさん:02/08/07 23:59
>268
やっと理解出来ますた。気付かない自分も馬鹿でした。
それでは逝ってきます
>>264
そう言ってもらえるとなんかうれしい。
ありがと。大事にするワ
ちょっとお聞きするが・・・
rk-4000ってアヘッドだよね?
273ツール・ド・名無しさん:02/08/08 01:11
話題のRK4800買いマスタ。シロにオレンジです。
>>272
sodayo.
274 thx
チビで街乗りメインでリジット派としては
サイズ320のあるrk-4000が気になる。
安すぎるのが気に掛かるが、ういた予算で色々カスタマイズしようと思ってマス。
けど、カラーはrk上位シリーズのほうがイイ感じ。
5000みたく追加色でないかな?
276252:02/08/08 04:46
>>273
同じ色ですな。

 決して悪い自転車ではないけれど、自分好みにカスタマイズしないと
とても疲れる自転車です。この自転車で200kmほど走っただけでくたびれ
まくったので。タイヤ換えてツーリングタイプにしても無駄。あの、
中途半端なフロントサスが原因だと思う。
>>270
×気付かない自分も馬鹿でした。
○気付かない自分が馬鹿でした。
278247:02/08/08 06:10
>>263
セミスリックにすると全然違います?
俺的には太いタイヤのままでも十分快適だし、
見た目カッコイイからこのままでもいいと思うんだけどね。
でも他乗った事ないからなぁ…。
細いのに変えるなら最初からCSシリーズかRK5400
買えばいいじゃん?って感じもするんだけどね。
でも気になる…。
279ツール・ド・名無しさん:02/08/08 08:07
>275
RKシリーズは換えるとしたらやっぱタイヤからかな?
予算があればリムとブレーキも換えたいけど。
でもそんなにお金かける自転車じゃないのも事実

そういや前に、軽量化はタイヤ、リムの次にシートポスト(っていうのか?)
がいいって聞いたんだけどほんとなのかい?
280ツール・ド・名無しさん:02/08/08 08:08
× がいい
○ を換えるといい
281:02/08/08 08:11
粘着系添削マソハケーン
282ツール・ド・名無しさん:02/08/08 09:26
>278
ああ、ブロックと細いスリックはまるで世界が違うよ。
街乗りオンリーなら1.5か1.25のスリックタイヤ履いたほうが
ペダルだけは確実に軽くなる。
283ツール・ド・名無しさん:02/08/08 11:31
>>276
あの刺すだめですかね。
フニャフニャしてて、段差あるところはおもしろいんですけど。
長距離出てないので、今度出てみます。
284ツール・ド・名無しさん:02/08/08 11:40
285ツール・ド・名無しさん:02/08/08 14:36
>>283
踏み込もうとするとあまりにフニャフニャして踏み込みづらいって訳です。
普通の段差では確かに面白いんですけどね。
286ツール・ド・名無しさん:02/08/08 14:54
>>285
たしかにフニャスターとか(w
287263:02/08/08 16:06
>>278
……話題流れてますけど、282さんと同意見です。
初心者なりに色々調べて1.5のスリックタイヤにしてみたら
(1時間くらい四苦八苦してやっと交換できた)
ブロックに比べて、漕いだらその力でコロコロとどこまでも転がっていく感じ。
地面に吸い取られる感じがほとんどない。
もっと細いのはもっとコロコロなんだろうけど。
288ツール・ド・名無しさん:02/08/08 16:08
フナフナ
289ツール・ド・名無しさん:02/08/08 16:11
FCR-2に似合うタイヤのカラーは何色がいいと思う?
やっぱり赤かなぁ。
290ツール・ド・名無しさん:02/08/08 16:12
フェラフェラ
291ツール・ド・名無しさん:02/08/08 16:13
>>289
ズラ色
292ツール・ド・名無しさん:02/08/08 16:14
シュシュ
293ツール・ド・名無しさん:02/08/08 16:28
しゅらしゅしゅしゅ
294ツール・ド・名無しさん:02/08/08 17:04

235 :ツール・ド・名無しさん :02/08/08 03:37

俺出たよ、東京エンデューロ・夏
メッセンジャー系というか、メッセンジャーが集団で来てた>T社
OCR-ZERO FCR-ZERO FCR-2とインタマのRACERにフラットを装着してたのとか
あとはMTBだったな・・・・
広場の隅でテント立ててたし、なんか売ってるのかと思った

FCR-ZEROとFCR-2を結構見かけた。FCRは即戦力だから・・・・やっぱ売れてるわ
ロードをモディファイしてた人たちは殆どタイヤが細かったです
T-serv履かせるよりミシュランのプロレースって感じでした
シフトレバーとブレーキレバーがXTRで他はアルテグラってのもいた
完組み履かせてるのはかなり一杯いたし
エンドバーにSTIレバーをつけてるキワモノも何台かいたね
俺?先頭集団のケツについていたら3周目で鼻血が出て先頭集団からあぼーん
FCR-2のコンポを105にしてマヴィックコスモスを履かせてました

そのままの装備ででられるので(流石にライトは外したが)
フラットバー乗りには良いレースです、是非出てみては
優勝ラインは1周5キロのコースを
2時間で14週強(1時間52分53秒前後で14週目消化ぐらい)
なお、ドロップが一台紛れ込んでいて、後で止められてました
295ツール・ド・名無しさん:02/08/08 17:10
>289
赤が無難。でもつまらないと思う。
フレームで黒、赤、シルバーすでに3色使われているから、難しいと思うけど、
もう一色足すんなら画像ソフトでシミュレーション後がいいよ。
296ツール・ド・名無しさん:02/08/08 17:13
そんな事までせんでも...。
297ツール・ド・名無しさん:02/08/08 19:15
>282,263
う〜ん、やっぱりそうですか…。
でも、太いタイヤ気に入って買ったからなぁ…。
とりあえず、今まだウキウキワクワク気分なんで
もう少し乗ってから考えるね。
どうもありがとう!

と、言いつつこんなタイヤ見つけて来ちゃったんだけど、
これってどうかな?
http://www.cb-asahi.co.jp/html/top-osusume44.html
ブルメタなんでこれならコーディネートばっちり!って感じなんだけどね。
298297:02/08/08 19:23
おっと、名前書くの忘れてた…。
俺は247のRK5000乗りです。
ごめんなさい。
299ツール・ド・名無しさん:02/08/09 06:27
もうすぐFCR-ZERO納車揚げ。
ショップに頼んで最初からドロップ。
とうとう漏れもGIANT乗りか。
300299:02/08/09 06:28
ついでに300もゲットしておく(ワラ
301ツール・ド・名無しさん:02/08/09 08:52
>297
三ツ星のタイヤは重いよ
302ツール・ド・名無しさん:02/08/09 09:17
>>301
どういう意味で?
303ツール・ド・名無しさん:02/08/09 09:22
>>299
今まで何乗ってたんです?
304ツール・ド・名無しさん:02/08/09 09:25
言葉の意味そのまま、普通に思い
305ツール・ド・名無しさん:02/08/09 09:29
>>302
背負ってるものが違います。
306ツール・ド・名無しさん:02/08/09 09:33
>302
重量が重い
あさひのHPに書いてあるから、他のタイヤと比べてみ
307ツール・ド・名無しさん:02/08/09 09:45
ROCK5000乗ってるんですが、
タイヤを替えようかと思ってます
1.5と1.25が選択肢には言ってるんですが、
1.5 〜 段差も気にしなくていける?
1.25 〜 高速走行にはこれでしょ?
感覚としてはこんな感じでいいんでしょうか?
皆さんはどっちがお勧めでしょうか。街乗り専用です。
308302:02/08/09 10:29
1.5のワイヤービード・ブラックスキンサイドで580gは平均だと思うけどなぁ。
大体同じスペックのメトロUで540gだし。
パナは軽いけど、その分薄いよねぇ。
ただ軽いだけでいいんならそれでもいいわけだけど。
309ツール・ド・名無しさん:02/08/09 10:35
三ツ星のヒルトップスリックはオススメでない。
何故か知らんが走りももったりしてる。
ギズモは試してない。しかし見た目&仕様が
スペシャのニンバスそっくり。まぁ三ツ星は
スペシャタイヤの供給元だ罠。
310ツール・ド・名無しさん:02/08/09 10:38
あげ
311ツール・ド・名無しさん:02/08/09 11:00
最近、軽量チューブに1.25スリックを付けてみたんだけど
もう戻れないかなー、という感じ。
漕ぎが違うのね。コロコローじゃなくて、スイッ!

オフロードのシングルトラック専用にブロックを買っておくか、程度です。
それには、ブロック付けておいて、
ロード買ってください。
もう戻れませんよ。
313ツール・ド・名無しさん:02/08/09 11:06
ロード街乗りに向いてないし。なおかつオヤジ臭い。却下。
MTBにすりっく・・・
315ツール・ド・名無しさん:02/08/09 11:33
ん?giantのスレだよな。MTBスリック論争なら他スレがあるから適当にやってよ。
関係ないけど2001のatx-850ってスリックだったぞ。
MTB=ブロック、これは間違いじゃないのか。
316312ぢゃないよ:02/08/09 11:38
>>311
自分は細スリック付けたMTBからロードに乗り換えてみたんだけど、
もう戻れないなー、という感じ。
でMTBはうっぱらった。

>>313
歩道かっ飛ばせない分、かえって街乗りに向いてると思う。
MTBだと歩道もかっ飛ばしてるアフォいるからねぇ<ちょっと前の自分・・・
けどロードは歩道ではスピードを出しづらいので、歩道はトロトロ、
車道はカットビとメリハリあって良し。
また、都内などは車道が広いので飛ばしやすいし。
まぁ少しでも砂利道などを走る事があるなら薦められないですけど。
317ツール・ド・名無しさん:02/08/09 12:30
良しと思ってるのは自分だけ
318ツール・ド・名無しさん:02/08/09 12:52
エアロシートピラー使っている人いらっしゃいませんか?
エアロシートピラーって、サドルバッグとか付かなくなりませんか?
319ツール・ド・名無しさん:02/08/09 12:58
>>318
エアロ付けてサドルバック付けたらエアロの意味無くなるだろーが。
糞高いのに、なんでそんな無駄なことしなければならんのだ。
320ホセバ・ベロキ:02/08/09 13:04
以前いたフェスティナの時とオンセでは、フレームが全く別物だ。
今のフレームは後ろがずっと短くて、山登りに最適。力がすぐに伝わるね。
こういう問題は、数ミリ単位で違いがでるんだよ。ちょっと数ミリアングルが違うだけで、
自分の筋肉の動きが全然違うのに気づくんだ。ジャイアントは下りでも威力がある。
特にこのモノブロックの新しいフレームではね。初めてビシクレタバスカでこれを試してみて、
実感したよ、この良さを。だからツールでも持っていくことに決めたんだ。
これは、剛性にも優れつつ、軽い。発進するとき、力の伝道力がいいんだよね。
タイヤが地面に密着する感じもベターだ。
321318:02/08/09 13:13
じゃかましい、クズが。
氏ね
322ツール・ド・名無しさん:02/08/09 13:24
sageで咆えてんなよ
ぷ、ぷ、ぷぷぷぷぷ
悪い、笑いが止まらないよ、君のその小ささにさ。
323ツール・ド・名無しさん:02/08/09 13:34
エアロシートピラーは最高!
いつもこれで野菜切ってるYO!
324ツール・ド・名無しさん:02/08/09 15:38
>323
ワラタ
>>320
これ何?
>320
ツールでのベロキのコメントの和訳
327ツール・ド・名無しさん:02/08/09 16:11
>>326
ありがたや(・∀・)
ベロキのセールストークじゃないよね?
328ツール・ド・名無しさん:02/08/09 16:56
>>322にワラタよ。
今日はジャジャのセールストーク?が見れるよ。
330ツール・ド・名無しさん:02/08/09 17:07
ジャジャークリック
331ツール・ド・名無しさん:02/08/09 17:07
後ろが短くてって
スローピングがイイ!ってことなのかな?
332ツール・ド・名無しさん:02/08/09 17:10
>>331
リヤ−センターが短いってことだろ?
333ツール・ド・名無しさん:02/08/09 17:23
>>331-332
意味不明
>>333
あなたが意味不明(w
たぶん>332の意味だと思う。
335ツール・ド・名無しさん:02/08/09 17:28
>>334
アリャリャ
336ツール・ド・名無しさん:02/08/09 17:29
ちゃっちゃららら〜ら♪(NTTタウンページ)
>>318
シートピラーを使わないサドルバッグもあるよ。
サドルにのみ固定するやつ。
シートピラーを使わなきゃいけないやつでも、そこだけタイラップで
固定してもいいし。
まぁ >>318 の言う通り普通サイズのサドルバッグなんか付けたら
エアロピラー台無しだけど。
けど予備チューブ程度しか入らない小さいやつならいいんじゃないかな。
338ツール・ド・名無しさん:02/08/09 22:27
漏れはじゃいんアん〜♪
339ツール・ド・名無しさん:02/08/09 22:28
なんだよなんだよ母ちゃん〜ぬかみそにフタしとけだって〜?
そりゃないよ母ちゃん〜
340ツール・ド・名無しさん:02/08/09 22:34
>>339
そこまでやるとマニアック
俺はジャイアン様だの台詞かよ・・・・
342ツール・ド・名無しさん:02/08/10 01:48
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14005859
これって市販されたカーボンフレームだよね?
343ツール・ド・名無しさん:02/08/10 01:51
>>342
出品者もそうだって言ってるじゃん。
なにが疑問なの?
344ツール・ド・名無しさん:02/08/10 01:55
>>342
カコイイねー。タカーい。
345ツール・ド・名無しさん:02/08/10 01:56
>>342
>。重量はフレーム&フォーク 1,366g
みたいだね。それにしても軽いね・・・
105のクランクとか混ぜても7.2kgとは。。

346ツール・ド・名無しさん:02/08/10 01:56
フレーム10万でしょ。あとの装備で20万はタカーいYO!!!
347ツール・ド・名無しさん:02/08/10 01:58
エヤロフレームでカボンだしてほしい。
348ツール・ド・名無しさん:02/08/10 02:02
>>342
ツールのレプリカみたいに書いてあるから・・・

349ツール・ド・名無しさん:02/08/10 02:04
ホイール変えれば7s切るべ
350ツール・ド・名無しさん:02/08/10 02:07
6Kgか。。。横風に吹かれそうだ。
351ツール・ド・名無しさん:02/08/10 02:59
MTBばかり乗ってる私から見れば・・・一回乗ってみたいな、こんなに軽い
自転車に。重さ、半分じゃんか。やっぱ違うんだろうなぁ。
352ツール・ド・名無しさん:02/08/10 04:02
ATX860&OCR-1乗ってるけど…、GIANTもう最高だな。
多分、次もG買ってしまうんだろう。

にしても、Gにしてはカーボンフレ高くないか?
15マンぐらいで出来んのかね
353ツール・ド・名無しさん:02/08/10 04:16
>>352
自分も乗る前は欧州メーカー等の高級ブランドが欲しかったけど
今は次もGIANTにしようと思ってる・・・
ツールなんかでポテンシャルの高さは証明されているし。




354ツール・ド・名無しさん:02/08/10 06:10
>>353
ワロタ!
355ツール・ド・名無しさん:02/08/10 08:26

意味わからん
356ツール・ド・名無しさん:02/08/10 10:29
FCRにパナのツーキニスト(700×28C)履けるかなぁ?
357ツール・ド・名無しさん:02/08/10 15:23
Xtc870乗ってます。Aluxx-SL6000って、ダウンチューブが薄くてペコペコいいそうなんですが、
耐久性とかどうなんでしょう?
他所のメーカーの太めのフレームもやはり薄いのですか?
358ツール・ド・名無しさん:02/08/10 21:13
あさひで一ヶ月近くRK5000の入荷待ちしてるんだけど
昨日近所の自転車屋のぞいたら、なんとそれがありやがった。
のぞかなきゃよかった…。
359ツール・ド・名無しさん:02/08/10 21:23
XTC840にリアキャリアを取り付けようとしたら
ネジ締めトルクが強すぎたせいかフレームのネジ穴が逝ってしまいました。
これからツーリングに出かけるのだけれど、かなり心配です。

アルミフレームはもう買いません。
360ツール・ド・名無しさん:02/08/10 21:36
>359
オーバートルクはアルミとは関係無いと思われ…、アルミの方が柔らかいけど
心配ならヘリサートでもいれるか、シートポストにつけるキャリアにした方がいいんじゃない?

キャリア用のボルトって細いからあまり強力なトルクで締めたらダメでしょう。
鉄でも舐める時は舐めますよ。
361359:02/08/10 21:54
リアキャリアはミノウラのMT800っていう奴です。
シートポストに付けることも考えましたがMT800は割と高さのあるキャリアらしく
シートポストを付けることによりバランスが悪くなるということです。
ヘリサートとは一体何者なんでしょうか?
362ツール・ド・名無しさん:02/08/10 22:00
>357
俺のNRS990も石はね一発でダウンチューブ凹ませてしまった。
ALLUX-SLはほんと薄いよね。

でも、凹ませてもあまり気にならないのがジャイの良いところ。
以前キャノを凹ませた時はかなり鬱だったのに。
363360:02/08/10 22:22
>359
ヘリサートってのはネジ穴を舐めた時にねじ山を同じ径で復活させるために
中にネジ切ったパイプみたいなネジをねじ込むことです…(厳密にはバネみたいなものですが)
自転車の修理にはまず使いわないかな?
これはプロに頼まないと無理です…自転車ではあまりやらないかも

>シートポスト
つけるのに失敗した奴じゃなくて、シートポストにクランプするタイプはどうかなと思ったのですが…
(あれはネジダボいらないし)
mt800を生かすなら…、ネジ穴ってどこを舐めちゃったわけ?
長めのポルトで反対側からナットで固定するくらいかな?
(ネジ穴が広がってるのでがたつかないようにネジロックかなにか使ってください)

ポルトオンの方法として、
クイックレリーズにかませる、後付けのダポとか
もともと、キャリア用のネジ穴がないバイクにキャリアと取り付けるためのアダプター
があるのでそっちがいいかな。

364357:02/08/10 22:29
>362
石はね一発で…
あの薄さじゃなるでしょうねえ…、踏んだ時は別に不安無いのだけど
コケたり、ぶつけたりに気を遣いますね…。逝ってしまったらカーボンでも買うかな(w
365359:02/08/10 22:31
>>360
いろいろとアドバイスして頂きありがとうございます。
舐めたネジ穴はサドルの15センチぐらい下にある所です。
自転車屋ではどうしようもないから、自分で電動ドリル使ってネジ穴を
広げて、一回り大きい径のネジを入れろと言うんです。
366ツール・ド・名無しさん:02/08/10 22:34
そりゃ酷いチャリ屋だ
367ツール・ド・名無しさん:02/08/10 22:38
後輪車軸のダボが生きているならば、ダボとシートポストを使うキャリアにすりゃいい。
mt800+GTのキャリアアタッチメント(シートポストにつける為の部品)でokさ。
368359:02/08/10 22:38
で、今はタイラップでキャリアをしばり付けています。
しかし僅かな振動にも耐えることが出来ず、いつもドキドキしてます。
369359:02/08/10 22:44
>>367
おおっ そんな部品が出ているんですか。
そういった事を全く知らなかった私は、今日一日中農具店や部品屋めぐり
をしていました。
370スネオ:02/08/10 22:45
GIANTって、どのくらいの価格のヤツがお買得?
371ツール・ド・名無しさん:02/08/10 22:48
>>367だが、
上野クラシックで発見。でも一個しかなかった!そしてそれを俺が買った!
商品名は「GTキャリアクリップ」850円だったよ。探し回るのじゃ〜
自分の予算内のやつ。
373ツール・ド・名無しさん:02/08/10 22:53
30万も出して、GIANTは買わないだろ。
374360:02/08/10 23:05
>359
シートステイのネジ穴ね…

>>367が模範回答です。

が、あのモノステイアダプターってあまり見かけないので、取り寄せになるかも
サイクルスポーツに 「インターテック」03-5377-1443 という会社が扱ってるという記事がありました
(2002年8月号ね)
ものはえらく単純な形なのでU字ボルトとコの字型の金具があれば自作できそう…ではあります。

375ツール・ド・名無しさん:02/08/10 23:29
>>362
≫ALLUX-SLはほんと薄いよね。

薄いか?コロンバスやデダに比べるとカナーリ厚いぜ。重てーし。

376ツール・ド・名無しさん:02/08/10 23:53
>>362
>でも、凹ませてもあまり気にならないのがジャイの良いところ。
>以前キャノを凹ませた時はかなり鬱だったのに。
そだな。単に安いっつーことだけでなく、
「質実剛健」っつーイメージが、(少なくても漏れには)あるな。
多少のキズ、凹みが付いてた方がジャイらしくて (・∀・)イイ!。
勝手な思いこみだが。
377ツール・ド・名無しさん:02/08/10 23:55
>>362,376
ちょっとちょっと君たち〜。

凹むわ!!!!
378ツール・ド・名無しさん:02/08/11 00:16
薄い薄いってALLUX-SLって最薄部でコンマ何ミリなの?
379ツール・ド・名無しさん :02/08/11 00:17
>>378
指で弾いた感覚、3mmくらいありそうだけど。
380ツール・ド・名無しさん:02/08/11 00:18
>>373
30万もする製品はありません
381378:02/08/11 00:45
>>379
3mm…それは0.3mmってこと? それはありえないでしょ…。
かといって、3mmもありえないし…。

>>375氏は分かるのかな。
>コロンバスやデダに比べるとカナーリ厚いぜ。重てーし。
って書いてるぐらいだし。そこんとこどう?>375氏
383357:02/08/11 16:36
>381
私の感じだと、トップチューブは2mm〜2.5mm、ダウンチューブは1mm〜2mm
くらいに思えます。雑に扱えない…
384ツール・ド・名無しさん:02/08/11 16:40
切断して確認したほうがいいんじゃない?
そうだね
386378:02/08/11 19:32
>>383=357
調べてみたけど、デダチャイのU2(+カーボン)を使ったFULL DYNAMIX Olimpicが460mmで1.4kなことを考えると、
480mmで1.4kなALUXX-SLもかなり薄いことは容易に想像できるね。
重量的にトップチューブ、ダウンチューブ共に1〜1.4mm程度のバテッドじゃないかな…。

デダチャイ。
ttp://www.dedacciai.com/


まぁ、誰か切って調べてください。(笑
387375だが:02/08/11 21:16
>>381
うーん、厚さは分からん。当方TCR-1乗りだが、周りのロードのやつらのより
カナリ厚いと思う。その分、フレーム剛性はあるよな。
388ツール・ド・名無しさん:02/08/11 21:22
ロードバイクとして考えれば厚い。
MTBとして考えれば薄い。
389ツール・ド・名無しさん:02/08/11 21:22
>>375
切っちゃえ(・∀・)
録5000のスタンド外してみた。スキーリしてカコイイ!しかし立てかけのコツが分らん
391ツール・ド・名無しさん:02/08/12 08:22
>>390
そんな君にはセンタースタンドだ!
392ツール・ド・名無しさん:02/08/12 10:14
重いけどな。
393ツール・ド・名無しさん:02/08/12 10:52
>>390
そういうのはローディに聞くのが○
>391
女の場合どうすんだよ!
↑too geffin
396ツール・ド・名無しさん:02/08/12 21:07
女の人はセンタースタンド収納可能。
>396
収納の瞬間を見てみたい…(;´Д`)ハァハァ
398ツール・ド・名無しさん:02/08/12 21:17
↑so much in love
399ツール・ド・名無しさん:02/08/12 21:50
今日NRS980納品!!

早速山に行った。峠の登りでいつになく速いタイムで登れてびっくり!

でも途中でフロントチェーンが外れて新しい塗装に傷が...鬱だ。

リアサスはサグが0に設定することにこれまたびっくり、で、ペダルに
がっかり。タイヤは要交換だな。

舗装路の下りで65キロ、怖くはなかったよ。
400USポスタル:02/08/12 21:51
400
401ツール・ド・名無しさん:02/08/12 21:51
よんひゃく!!!!
402ツール・ド・名無しさん:02/08/12 21:51
(ToT)ダー
403ツール・ド・名無しさん:02/08/12 21:54
俺のxtc-870、いつになったら来るんだろう?
404ツール・ド・名無しさん:02/08/12 21:56
>>403
2003年モデルの発表後にお届けします。
ゴルァ!! 
406カナリア ◆NGWXTAUA :02/08/12 22:44
>>359
 東京のコーフーって店でヘリサート加工やってたよ。たしか。
407ツール・ド・名無しさん:02/08/12 23:30
まあー、スペシャかジャイか、なんだよな。俺の選択肢って。
結局同じところが作ってるぽいんだけどさー。
408ツール・ド・名無しさん:02/08/13 00:06
ロック4000って街でよく見るんだけど、
性能的にはどうなの?
409ツール・ド・名無しさん:02/08/13 00:09
ルックにチン毛が生えたくらい。
410ツール・ド・名無しさん:02/08/13 00:10
CS2000って街でよく見るんだけど、
性能的にはどうなの?
411ツール・ド・名無しさん:02/08/13 00:11
どうもこうもママチャリ
昨日あたりから夏を本格的に感じるな
俺のXTC-870は明日到着予定。でもまだ乗れない、ほしいペダルがない・・・
414ツール・ド・名無しさん:02/08/13 00:51
>>390
レヴェル1.普通に立てかける。
レヴェル2.段差にペダルをかける。
レヴェル3.逆さまにして、ハンドルとサドルで置く。
さあ どれにする?
415ツール・ド・名無しさん:02/08/13 01:54
でもさ、結局の所ROCKシリーズってルックの類なの?それとも
MTBと言っていい類なの?
MTBだす。
417ツール・ド・名無しさん :02/08/13 02:35
ロック4000にもう長い事乗ってるけど、決して悪くないよ。一応メチャ
クチャ頑丈だしシンプルだし、そんなに自転車乗りに命賭けてるわけでもお
金があるわけでもない身にとっては十分満足。そりゃ上見りゃキリがないけ
ど、いわゆるルックではない・・・と思う。

まあGIANTというメーカー名すら知らずに自転車屋でパッと見で買ったレベ
ルなんで、エラそうな事なんか言えないけど。でも値段と今の使用頻度を考
えると、本当にこれ買ってよかったと思う。何と言われようがまさに「愛
車」です。
2003年モデルはまだかなぁ?
CS-7000を狙ってるんだけれど、フレーム塗色と丸いGIANTロゴがが気に入らんのよね。
単色の渋い色と昔のGIANTロゴの方が良いな。
419ツール・ド・名無しさん:02/08/13 08:52
>>418
昔のGIANTロゴ×→今のGIANTロゴ○
丸いgiantロゴ →GIANTの中でも安物につけるロゴ
420ツール・ド・名無しさん:02/08/13 08:57
>>414
じゃあ3でおながいすます。
421ツール・ド・名無しさん:02/08/13 09:26
ねえ、なんでRK5400はMTBのカテゴリーなの?
CS3400とかと変わりないじゃん?
生産ラインの違いとか?

422ツール・ド・名無しさん:02/08/13 09:35
タイヤの径がちがうんだよぉゴラァ
423390:02/08/13 10:02
スタンド外して初めて片道4時間の中距離ツーリング、スタンド無くても特に不便では
無いと言う事が分りました
>414
逆さにするって…
424ツール・ド・名無しさん:02/08/13 10:25
FCR-ZERO(TCR-ONCE-TT)とTCRシリーズ(TCR-ONCE)を
乗り比べたことがある方いらっしゃいますか?

どんなふうに違うのか教えて下さい。
昨日2001年モデルのATX-850新車をよん割引でかいますた。
つい衝動買いで。街乗り用として最高!!かも。
フォークがまにまにマグナムRなのも個人的には可。
(JUDY-TTかと思ってた)
426ツール・ド・名無しさん:02/08/13 15:24
巨人の4割引はかる〜い気持ちで買えるな。
427【ヤリマン】GIANTを語るスレッドPart6【ガバガバ】 :02/08/13 17:23
オマンコには、たくさんのオマンコがあります。


笑ったオマンコ。怒ったオマンコ。

哀しそうなオマンコ。楽しそうなオマンコ。

ピンク色のオマンコ。ドドメ色のオマンコ。

泣きそうなオマンコ。今にも喋りだしそうなオマンコ。

切なげなオマンコ。狂おしいオマンコ。

ちょっと苦しそうなオマンコ。寂しげなオマンコ。

夢見がちなオマンコ。憎たらしいオマンコ。

舐めちゃうぞオマンコ。弄っちゃうぞオマンコ。

暖かいオマンコ。溶けちゃいそうなオマンコ。

癒されるオマンコ。思わずはりきっちゃうオマンコ。

がんばり屋さんのオマンコ。怠け者のオマンコ。

早熟なオマンコ。遅咲きのオマンコ。

東京のオマンコ。大阪のオメコ。

小さなオマンコ。ガバガバマンコ。

大切なオマンコ。そうでもないオマンコ。

甘いオマンコ。苦いオマンコ。

辛いオマンコ。しょっぱいオマンコ。

臭いオマンコ。もの凄く臭いオマンコ。

ちょっとしたティータイムにオマンコ。それいけオマンコ。

むしゃぶりつきたくなるオマンコ。まずそうなオマンコ。

ビラビラ〜ッとしたオマンコ。スッキリオマンコ。

僕らのオマンコ。可愛いオマンコ。


いろんなオマンコあるけれど。

オマンコはいつだって変わらずに、オマンコ。





やっぱりオマンコって、いいな。

マン汁とか、出るもんな。
428ツール・ド・名無しさん:02/08/13 17:45
XTC-870届いた。軽い・・・とーちゃんこれ軽いよ・・・今までのが重すぎただけか・・・
429ツール・ド・名無しさん:02/08/13 17:46
>>424
ハンドルがかなり違いますね
>>428
お、遂に届きましたか、おめ。
フレーム1.4kgだからね…そりゃ軽いよ…。
431ツール・ド・名無しさん:02/08/13 20:06
FCR-2を買おうと思っているんですけど、
2003年モデルがでたら、
2002年モデルを少しでも安く買えたりしますか?
432ツール・ド・名無しさん:02/08/13 21:14
仙台市若林区在住の者です。
'98ATX840(カラー/ポリッシュ)が今年の3月自宅前から盗まれた。
警察に盗難届けを出し、自転車屋にも捜索願を出したがまだ見つかっていない。
'98ATX840(カラー/ポリッシュ)は仙台ではあまり走ってないらしいので
もし走っているやつがいたらそいつはほぼ間違いなく泥棒です!

あの値段であの装備。これで十分と思わせるスペック。
僕を近所の里山へのせて行き、藪漕ぎを文句も言わずこなしてくれた。
思い出は数限りない。

カムバーック!ATX840!
>>423
折れはBMXだけど、逆さまで置いたりする。
仙台のATX840乗りはほぼ間違いなく犯罪者だそうです。
こわいね〜

正直こういう発想のやつには同情のかけらもねぇや。
435432:02/08/13 21:46
反省。極論でした。
すぐに反省するやつには同情のかけらもねぇや。
437ツール・ド・名無しさん:02/08/13 22:02
何でGIANTのロードってサイズが二種類しかないの?
シルエットはかっこいいのに、もともとのおいらのサイズが580(身長181)だから、
ぜんぜん合わない。
カタログ値では大きいほうのフレームサイズ500で適合身長が165から200だって?
165と200を同じフレームに乗せようとしているのが気に食わん。
ピラーや捨て無でサイズ調整しろっていうことかもしれんが、無理ありすぎ
なんとかしてちょ。スペシャライズドのロードみたいに沢山のサイズを出しちくり。

438ツール・ド・名無しさん:02/08/13 22:06
そしたら高くなるだろー。
439ツール・ド・名無しさん:02/08/13 22:08
>>438
高くなるつってもせいぜい百円ぐらいだろ?それなら頑張ればオレにも何とか・・・
440ツール・ド・名無しさん:02/08/13 22:12
オンセで使ってるフレームは、もう1サイズあるって話がたまに出るが,
ホントにあるの? 何ミリ?
まあ、たしかにポジション出しに難儀するだろうが、
あんだけ結果残してしなあ。
今月のFR誌で三浦の言ってた、「バイオポジション」ってのは、
なるほど納得なとこだね。
441ツール・ド・名無しさん:02/08/13 22:13
>>437
アメリカのサイトを見るとS、M、Lって3サイズあるから日本にはLが入って
いない可能性はあるね。
440=S、500=MとするとLは550前後のサイズなのかな?
442ツール・ド・名無しさん:02/08/13 22:14
百円って馬鹿かよ。そう思うならスペシャに乗れよ。カラーやサイズが
限られてるからコストを抑えられるんだよ。
443ツール・ド・名無しさん:02/08/13 22:15
↑↑↑
ネタにマジレス。
444ツール・ド・名無しさん:02/08/13 22:16
>>442
カルシウムと頭が足りないようで
445ツール・ド・名無しさん:02/08/13 22:24
負けず嫌いは大変だぞ社会でてから。
446ツール・ド・名無しさん:02/08/13 22:28
Xtc870ってさー
去年のAtx870より全然かるいのかねー。
447ツール・ド・名無しさん:02/08/13 22:30
ショップで乗ってから判断しろよ
448ツール・ド・名無しさん:02/08/13 22:30
cs3000とかのリアキャリアって、単独で買えるの?
>>437
スローピングフレームだから500で十分じゃないかい?
確かに水平フレームなら580だろうけど。フレームサイズを測る場所が違うので。
俺も180だけど500でちょうどだったよ。
450ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:05
ジャイアントグッズでキャップとか無いんですか?
こんどドームにかぶって行きたいんですが。
451ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:11
>>444死ね
452ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:12
442=451はマジで気が短いね。
453ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:14
>>442の言い分のどこかに間違いあるの?
454ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:16
コワイコワイ。
455ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:16
馬鹿バッカ
456ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:18
金持ち喧嘩せず、を逆説的に証明してるよキミたち。
だからコルナゴスレは荒れるのか。
謎がとけますた。
458ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:19
それよりさ〜
今日今年のOCR-3みたいなカラーリングしてるんだけど
よく見たらフォークがエアロフォークだったGIANTの
ロードみたんだけどアレは何?
459ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:20
ねーってばー、>>442のどこが頭が足りないの?
460ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:21
くだらないレスでもけっこうむかつくもんだね。
461ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:21
今、まさに>>458が話しをそらそうと試みています。

皆さん協力してください。
462ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:22
バーカバーカ
463ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:22
>>458
いらね−パーツスレでも、エアロフォーク出てるし、
オークションに出たんじゃない?
塗装くらい出きるだろ。
464ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:27
気が短いのがどうしてイケナイのでしょうか?
ネタにマジレスすると誰に迷惑をかけるというのですか!!
465ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:28
ワラタ。
466ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:28
しかし100円は馬鹿っぽいというか厨房チックだったね
>>439
必 死 だ な
468ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:29
自作自演
469ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:31
バリエーションが増えるとコストが増すことを始めて知った人が
熱くなってるスレはここですか
470ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:31
そうだったのか〜〜
厨房板でやれよ馬鹿ども
472ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:33
マジレスすると、叩かれるスレはここですか?
473ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:33
GIANTに乗ってるのは厨房ばかりだと思われると
とても迷惑なのでそろそろ低レベルな言い争いを
やめて下さい。おながいします。
474ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:35
サブイな...。
475ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:35
Giant乗りは厨房ばかりという事実が証明されたわけだが、
476ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:36
>>475
だから安いんだよ
477ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:36
叩いてる奴も同レベルです。
478ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:36
カルシウムと頭を今買って来ますた。
479ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:38
カルシウムは同時にマグネシウムと採らないと吸収されない。
480ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:39
まぁジャイアント叩いてる奴らも
一度だまされたと思って買ってみなさいって。
きっと御利益があるから。
481ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:40
別に巨人を叩いてるわけでは...。
482ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:41
>>480
去年の今頃プジョスレで同じような事を書いてた人がいたっけ(ワラ
483ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:41
>>480
おお!オレもそんな感じで○価に誘われたことあるぞ。
484437:02/08/13 23:42
>>449
スケルトンのサイズを今乗っているロード(フルオーダー)と散々比べたけど、
いろんな部分の長さがやっぱり足らない。
なるべく今のポジションを維持したいのに。
ホイールベースもぜんぜん違う。
このままで乗ったら見た目がいびつになるのは目に見える。

ちなみに439はおいらじゃないすよ。
485ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:42
思うに、パチンコで負けて熱くなってる奴が一人は混じってる。
486ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:43
素直じゃねぇな全く。
480の言ってることが俺にはよく分かるよ。
487ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:44
>>483
そうか。
488ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:44
ツーカ480=486ダシ...
489ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:45
>>488
はずれ
490ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:47
>>485
時間的に、閉店まで負けつづけて熱くなって帰宅
なぜネタにマジレスで、こんなに伸びるんだ?
492449:02/08/13 23:49
>>484
それはもう、またフルオーダーか、近いサイズを出しているメーカーで選ぶしかないかも。
ロードの場合、サイズは重要だから、こだわったら完成車は辛いのでは。
また。
GIANTのサイズ表記はMTBなんかと同じ感覚だから、商品として500サイズは限界に近いよ。
最適身長185cmだもん。
493437:02/08/13 23:51
うう。やっぱりあきらめてアンカーにしようか・・・。
494ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:52
アンカーにしなー。
パナでオーダーすればいいじゃん。
496ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:53
>>493
500でいいジャン!
497ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:54
体をフレームに合わせるんだよ。
498ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:55
オーダーと完成品べるなよ
アホか?プッ
499ヤン@キルシプ:02/08/13 23:56
>>437さん
アタシのジャイアントはMです
でも結構しっくりきてますよ
500ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:56
別にべりませんが何か?
501ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:56
>>498
べるって何?馬鹿?アフォ?
502ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:56
ツールの選手はかなり窮屈に乗ってるぞ
503ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:58
>>493
440mmのフレーム360mm のカーボンエアロシートピラー付けて下さい。
504ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:58
あんな年間何万キロも乗ってる奴等と比べないでください。
505ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:59
サイズの合わないヤツは買わないで結構。
帰んな帰んな!商売の邪魔だよ!!
506437:02/08/14 00:02
5年程前までレースに出まくっていたんですよ。
だからサイズには人一倍気を使っていたんですよねえ・・。
でも今は引退してるし、乗れば慣れるものなのかもね。
でも慣れたとしても、乗ってる姿ははたから見た感じが×。
上体が必要以上に起きちゃいそうだし。
久しぶりにレースもでたいしなあ。
507ツール・ド・名無しさん:02/08/14 00:02
アンカー買うなら、ヨーロッパ車買うけどなぁ・・・・
508ツール・ド・名無しさん:02/08/14 00:03
>>506
誰も見ちゃいねえ(w
509ヤン@キルシプ:02/08/14 00:03
>506さん
足は長いんですか?
510ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/14 00:03
ツールに出てる選手のフレームは市販と同じサイズなのか?
511ツール・ド・名無しさん:02/08/14 00:03
>>507
たとえば?
512ツール・ド・名無しさん:02/08/14 00:03
>>507
値段がぜんぜん違うやん
513ツール・ド・名無しさん:02/08/14 00:05
だから店で乗ってみてから文句言えよ
それで合わないなら買うなヴォケエ
514ツール・ド・名無しさん:02/08/14 00:06
流れに乗り遅れたヤシが1名(プ
515ツール・ド・名無しさん:02/08/14 00:10
>>512
レースにも出たいってんだから15マソから20マソでしょ?
TCRでもそれぐらいはするし。フレームいいの買える。
516ツール・ド・名無しさん:02/08/14 00:10
>>514
死ねよ馬鹿
517ツール・ド・名無しさん:02/08/14 00:12
TCR? ヨーロッパ車?
つーかヨーロッパって広すぎ(w
518ツール・ド・名無しさん:02/08/14 00:16
TCRとヨーロッパ車べるなよ
アホか?プッ
519ツール・ド・名無しさん:02/08/14 00:18
値段的にだよ
20マソあればピナレロもコルナゴも買える。
520437:02/08/14 00:18
背の割には手が長めだと思います。
ツールではおそらく全員フルオーダーのはずですよ。どう考えても。
いい成績が出ないと販促にならないし。
当時はあるNJSメーカーでオーダーしました。学生だったから安くしてもらえました。
店で乗ってみてからっていっても、シートは調整できるとして、捨て無までは無理じゃないかと。
521ツール・ド・名無しさん:02/08/14 00:19
518はロレックスやベルサーチに憧れるクチですか?
522ツール・ド・名無しさん:02/08/14 00:20
>>521
ネタにマジレス当たり前カヨ
523ツール・ド・名無しさん:02/08/14 00:20
>>522
死ね
524ツール・ド・名無しさん:02/08/14 00:21
20マソあればピナレロもコルナゴも買えるのもある。


525437:02/08/14 00:22
ピナレロはかっこいいっすね。
526ツール・ド・名無しさん:02/08/14 00:23
>>520
それでも一度乗ってからお願いね
527ツール・ド・名無しさん:02/08/14 00:23
トレックはオーダーじゃないのが売りだが。
他にも、カーボンモノコックなんて、オーダー無理だし。
528ツール・ド・名無しさん:02/08/14 00:24
でもピナレロ=プリンスよ?
それ以外に乗ってるとかえってなんだかな。
529ツール・ド・名無しさん:02/08/14 00:29
>>520
ジャイアントのロードはツール用もサイズバリエーションはそんなにないよ。
プロトタイプとか混ざるから多そうに見えるけど、実際選手一人一人に合わせて
作ってはいない。

これ有名な話。
530ツール・ド・名無しさん:02/08/14 00:30
ガリレオ乗ってますがなにか?
531ツール・ド・名無しさん:02/08/14 00:31
シュープリーズ乗っていますが何か?
532437:02/08/14 00:31
>>529
そうなんだ。すごく意外。

533ツール・ド・名無しさん:02/08/14 00:32
オンナに乗って竿を出し入れしてますが何か?
534437:02/08/14 00:33
そろそろ寝ます。明日仕事なんで。
皆さんいろいろ相談に乗っていただいてありがとう。
自転車って選んでいる間が楽しいですね。
ではまた。
オンナに乗られてますが、何か?
536ツール・ド・名無しさん:02/08/14 00:36
ONCEの選手のシートピラーはめちゃくちゃ長い
537ツール・ド・名無しさん:02/08/14 00:36
>>532
そう?

ツールに出てる選手がみんな毎年何かしら優勝するような選手じゃないわけだし。
駆け出しのアシストの選手までオーダーメイドの自転車もらえるほど自転車チーム
に金があるわけないかと。
538ツール・ド・名無しさん:02/08/14 03:05
荒れたね〜〜。
539ツール・ド・名無しさん:02/08/14 03:06
>>538
やんのかゴルァ!!
540ツール・ド・名無しさん:02/08/14 05:20
ロードの高級ブランドメーカーってフレームだけで何十万するけど
ジャイアントのアルミより重いね、なにが違うんだろ
541ツール・ド・名無しさん:02/08/14 05:36
まぁ、例えてゆーなら、ペヤングかUFOかの違いだな。
542ツール・ド・名無しさん:02/08/14 09:18
よくわかんね。
543ツール・ド・名無しさん:02/08/14 09:42
>540
そりゃイタリアの職人が作ってるのと、台湾の工場で作るのは性能にかんけー無く
コストが違うのよ。ロラックスとセイコーみたいなもんかな?
544ツール・ド・名無しさん:02/08/14 09:56
>543
重さきいてんのよ。
545ツール・ド・名無しさん:02/08/14 10:21
ROCK5000乗ってるんですが、デオーレの
ギヤクランク(ラージギヤ)に交換しようと思ってるのですが、
BBとチェーンさえかえれば問題なくつきますか?
>>545
「問題なく」ということならチェーンホイール、BB、チェーン、リアハブ、スプロケ
FD、RD、シフター全交換

全部交換しない場合は動作は自己責任。
547ツール・ド・名無しさん:02/08/14 13:18
>>540
フレーム単体に限ればスローピングはホリゾンタルより軽くなる。
それだけの話でしょ。
548ツール・ド・名無しさん:02/08/14 13:33
>547
ほほヲ、ハイテンのスローピングの方がチタンやカーボンの掘損樽より軽伊藤。
寝言は寝て言え、知った被ってんじゃねーよ、この人間のクズ野郎メっ
549ツール・ド・名無しさん:02/08/14 13:36
↑↑前頭葉の切除を希望します。
550ツール・ド・名無しさん:02/08/14 13:44
>>543
わかりやすい
551ツール・ド・名無しさん:02/08/14 13:57
>>548
何で違う材質で比較するのかね?
それ以前にGIANTはハイテンのロードなんか出していないが。
552ツール・ド・名無しさん:02/08/14 13:59
↑出た!!ジャイアントスレ名物「ネタにマジレス」だ!!
553ツール・ド・名無しさん:02/08/14 14:12
ヴァカバッカだね
少しはオトナになりなさいよ。こんなんだからジャイアント海苔がナメられる
んだよな…
554ツール・ド・名無しさん:02/08/14 14:14
しょせん台湾製の安物なんだから未来永劫ナメられっぱなしだと思われ。
555ツール・ド・名無しさん:02/08/14 14:14
↑輪にとけこめないタイプ。
556ツール・ド・名無しさん:02/08/14 14:45
↑↑↑
この人は↑が使いたいだけ。
557ツール・ド・名無しさん:02/08/14 14:47
>556
そー言うヲマエも同類と思われ
558ツール・ド・名無しさん:02/08/14 14:48
GやPやLのスレが大人気なのは荒れてるからなのね。
559ツール・ド・名無しさん:02/08/14 14:57
↑↑↑
この人は↑が使いたいだけ
↑↑↑
この人は↑が使いたいだけ
↑↑↑
この人は↑が使いたいだけ
560ツール・ド・名無しさん:02/08/14 14:59
いかれてるね。

夏って嫌だね〜。
このスレ読んでいると次のGIANTは買いたくなくなるよ┐(´`)┌
と思って他のスレ逝ってもやっぱり2Chか・・。

で、正直ロードの完成車で予算12万ならやっぱり他社買うより
OCR-1買うのがいいのかな?
562ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/14 15:42
その方が(・∀・)イイ!!と思われ。
おれもロード欲しいなあ。。
563ツール・ド・名無しさん:02/08/14 15:45
GIANTは屑チャリ
564ツール・ド・名無しさん:02/08/14 16:13
はやく2003年モデル見たいな。
565ツール・ド・名無しさん:02/08/14 16:21
まあ好意的に言って職人魂に大金払える人はGIANTじゃないの買えばいいんじゃん?
インテンスとかフォーズとかコルナゴとか。実際の性能はどってことないけどね。中途半端
なマスプロブランドは無駄金と思われ。
566ツール・ド・名無しさん:02/08/14 16:48
イタリアorアメリカブランド付の中国製の鉄屑なんて買うなら
GIANT買うよ。
567ツール・ド・名無しさん:02/08/14 17:16
>イタリアorアメリカブランド付の中国製の鉄屑

脳内ブランドですカ?
568ツール・ド・名無しさん:02/08/14 17:20
>>562
高校生なんでしょ?
バイトすりゃすぐ買えんじゃないの。
569ツール・ド・名無しさん:02/08/14 17:22
>568
バイト代が生活費や学費になってる高校生だってたくさんいる
570ツール・ド・名無しさん:02/08/14 17:30
そんな奴はコンピューター買えないからここにはいない。
571ツール・ド・名無しさん:02/08/14 17:37
>570
学校のコンピュータや友達のコンピュータを借りることは可能
572ツール・ド・名無しさん:02/08/14 17:43
ヒポってリアル工房だったの?知らんかったなー。

っつーか2003年モデルはやく見たい。
573ツール・ド・名無しさん:02/08/14 17:57
nrs980やっと来たよ。
リアサスは平坦な道だとほとんど動かない。リジッドにとても近いと思う。
で、荒れた登りなんかだと、くいくいっと動いて、今までとても乗れなかった
登りもただ漕いでいるだけでクリアできる。
本っとすっばらしい!!

でも、Black compはちょっと軟らかすぎ、くねくね動きすぎて気持ち悪い。

あっ、体重重すぎか...
サウナ行ってきます、ローラー持って。
574ツール・ド・名無しさん:02/08/14 18:16
>>567
こういう人は、自分の自転車はイタリア人の熟練職人が1台1台
精魂込めて作ったとでも思っているのだろうか?
そもそもイタリア人なんていい加減もいいところだが。
575ツール・ド・名無しさん:02/08/14 18:31
>>573
ローラーだけもってどうする。
ちゃんとバイクも持ってけ。
576ツール・ド・名無しさん:02/08/14 18:32
台湾人を信じれ!
577ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/14 18:34
なんか俺がすごい金無い奴に思われてるなあ、、。
その通りですぅ、、(つД`)

PCはあるけど、、今訳あってバイトやめてるから金無いの・・。
またバイト始めたらええの買おう・・。
578ツール・ド・名無しさん:02/08/14 18:36
>>571
しつこいけど、
今は夏休み、そして毎日友達の家に借りにいってたらバイトなんて
できないよ。
自分でも無理やりなのはわかるでしょ。
579ツール・ド・名無しさん:02/08/14 18:36
>>567
おまえにとってはコルナゴのフレームでもロゴが入ってなければ鉄屑なんだろ?
580ツール・ド・名無しさん:02/08/14 19:09
>578
なんか知らんけど、負けず嫌い?
ちったー認めろよ
世の中にはいろんなやつがいるんだぜ
街に出てみろよw
581ツール・ド・名無しさん:02/08/14 20:19
>>574
普通の欧州ブランドなら、いくらなんでも中国大陸では作らないだろう?
大陸製はジャイアントだよ。
582ツール・ド・名無しさん:02/08/14 20:21
自分の間違いを指摘されて恥ずかしくなると「ネタにマジレス!!」とか言って
誤魔化そうとしても、そうはてん屋の天丼弁当は胃にもたれる。
583ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/14 20:22
だからTAIWANで作っているのだろう・・。
>>581
OEM元が台湾メーカーでも実際に作ってる工場が大陸の可能性は結構ある
585ツール・ド・名無しさん:02/08/14 20:25
>>583
いや、わざわざxtcシリーズと区分けされている
RKシリーズはかなり怪しい。
586ツール・ド・名無しさん:02/08/14 20:28
製造と組み立ては違う国って事あんの?
>>586
あり得るよ。フレーム工場が大陸でその他が台湾なら違う国になるよね。
588567:02/08/14 20:44
俺はキャノンデールのロード乗っていて、気軽なMTBとして
GIANT欲しいなーと思ってココ覘いたら
アメリカブランドとかは中国で作っているとか書かれて
ちょっと反論したら、GIANT批判した訳でもないのに叩かれました。
GIANT乗っている人は最低ですね。絶対買いません。

と吐き捨てて去ります。
 
589ツール・ド・名無しさん:02/08/14 20:48
安いアパートにDQNが集まるのと同じさ。
GTとかはご丁寧に生産国CHINAとか書いていたりするな。
俺が買った安いJamisはMade in Chinaだったな。
二代目に買ったのはGIANT。知らぬ間に中華思想。
591ツール・ド・名無しさん:02/08/14 20:54
>>588
ほんと、バカなガキばっかりでごめんね。
でもこいつらの脳はまだ成長過程だから許してやってよ。
だから、GIANTは安くていいから乗ろうよ、バカガキはほっといて。
592ツール・ド・名無しさん:02/08/14 20:56
今年はやっぱりジャイアントが優勝するのでしょうか?
593ツール・ド・名無しさん:02/08/14 20:56
お前ら自分の女の過去が気になるタイプだろ
594ツール・ド・名無しさん:02/08/14 20:57
>>588
その程度で去るなら2chから去ってください。
595ツール・ド・名無しさん :02/08/14 20:57
うんこくさいね
>>592
やっぱり、

    阪 神 は な に や っ て も 阪 神

でしたね。とだけ・・。
597ツール・ド・名無しさん:02/08/14 20:58
お前ら素人童貞&真性童貞だろ
598ツール・ド・名無しさん:02/08/14 20:59
>>597は一穴主義でまもなく40代突入
599ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:00
>>594
アンチジャイアント工作員
600ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:01
>>567
単にかまって欲しかっただけだろうが。
クズが。
601ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:02
>>600はルック車暦5年
602ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:04
>>600
 567?

 
 ぷっ
603ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:04
オマイラ喧嘩ならLGスレでオナニします。
604ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/14 21:05
まあまあ。
そんなに煽り合わなくてもさ。

なんて正論吐いてみるテスト。
605ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:06
とにかく、他のブランドを叩く行為はいい加減にしろよ
プジョーみたいに嫌われるぞ
606ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:07
>>600
クズは言いすぎだぞ、チンカス。
607ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:08
厨房にゃ、made in chinaのアメリカブランドがお似合いだ。
608ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:08
>>606
 おまえはくそまみれ
609ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:08
>>607
おまえは何に乗っても似合わないけどな。
610ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:09
>>607
 Taiwan と chaina の区別もできん馬鹿。
>>606はロードマン一筋 15年




かっこいいじゃん
612ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:09
イヤーーーッ!!!
613ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:09
>>607
お前はアメリカ製の中国ブランドに乗ってるだろ!!
614ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:10
>>610
中学校からやり直そうね( ゜v^ )
615ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:11
>>610
 ぷ  スペルも知らん   



 あほう
616ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:11
>>610
chainaってどこの国ですか?
617ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:11
イヤーーーッ!!!
618ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:12
>>615−616

 けこーん おめ
619ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:12
低次元な争いだこと。
620ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:13
>>610
「ネタだよネタ!ネタにマジレスするオマエラ、カコワルイ!!!」とか言うのか?
>>610
ばかじゃねーの! meido in tyaina だろうが!!
622ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:14
>>619
本当に情けない。
こいつらはGIANTに乗っていないと信じたい。
623ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:14
イヤーーーッ!!! ヤメテーーーッ!!!
624ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:16
>>619,622
自分だけ別格だと思ってんのか?
625ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:16
誤魔化そうと必死!!!
626ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:16
んなんだかんだ言って、実はみんな仲いいよな。

そんな見せつけられても、こっちが照れるわw
627619:02/08/14 21:17
>>622
俺か?
俺が情けないのか?
628ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:17
どのレスから始まったんだ?
629622:02/08/14 21:18
逝ってくる。
630ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:18
さすがです、ヒポポナビッチ 様。
>>628
1あたりから。
632ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:19
盛り上がってまいりました!!!!!
633622:02/08/14 21:20
>>630
 おまえは童貞ヤローのおぽんちでも加えてろYO はげ
634ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:20
イヤーーーッ!!! ヤメテーーーッ!!!
635622:02/08/14 21:20
>>627
いや違うよ。情けないのは、この争っているウンコども
636ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:21
>>633はピッキング犯
637ツール・ド・名無しさん :02/08/14 21:21
>>632
 お前>>610だろ
638622:02/08/14 21:22
なんか633あたりに偽物が・・・
夏だなぁ
639ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:22
>>636
 おのれはチャーハン
640ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:23
>>638
 もう秋だぞ。
641ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:24
さあ!このまま1000までいくよ!
>>640
残暑がきびしい。
643ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:29
【安価】GIANTを語るスレッドPart6【DQN】
644ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:30

 ♪〃~~ヽヽヽ〃~~ヽヽヽ〃~~ヽヽヽ〃~~ヽヽヽ ♪
   ( ●´ー`)( ●´ー`)( ●´ー`)( ●´ー`)
   ⊂  つ  ⊂  つ  ⊂  つ  ⊂  つ  ♪
    ( つノ   ( つノ   ( つノ   ( つノ
     (/     .(/     (/     (/
645ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:31
【ウンコ】GIANTを語るスレッドPart6【宝石】
646ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:32
とっても楽しいじゃないか
なぁ みんな!!
647ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:33
【みんな】GIANTを語るスレッドPart6【くそまみれ】
648ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:34
ひ、浩宮様,おたすけを・・・
649ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:36
【すっかり】GIANT7【台湾通】
夏祭り
651ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:38
          /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
皇太子様がGIANTに大変御興味を持たれました。
652ブーデ教:02/08/14 21:39
ジーク、ジョッス!
653ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:39
盆だからって言っていいことと悪いことがあるだろ

(・∀・)ウンコー!!!
654ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:40
うんこ大好き!!
>>651
皇室御用達になるのか。
来年から皇室の共同開発で生まれた新カテゴリー 「エンペラー」シリーズ 登場。
656ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:41
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< >>610
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
657ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:41
>>651
ぅわーーい♪!!!
658ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:41
コンナくそ摺れ 消えてしまいなさい
659ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:43
>>656
ぅわーーい♪!!!
660ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:44
い、池田先生助けて!!
661ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:47
       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´_ゝ`) < オマエラまだやってんの?フーン
      / ノ  .)  \__________
      //  ノ
  ――― イイ ―――
  ̄ ̄ ̄/,,,,
662ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:47
610は自殺しますた
663ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/14 21:47
ミキコ、ぶちますよ、いっぺんころしますよ!
664ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:48
はぁて ここは何のスレッドですかいな。
ひぽさんや。
665ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:50

  \   \v/  /
 __ ヽ(`Д´)ノ ___
      ( 回 )
    / / ヽ  \
ウァァァン
666ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/14 21:52
ママさ〜んママさ〜ん cocking stop!

>>664
われらが庶民の味方、GIANTを崇めるスレッドです。
正直、2003年モデルが出るまで話題無し?
668ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:53
>>665
ウァァァンって!
ギャハハハ!!
669ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:54
カタログが有価だからなあ。
300円とかすんだろ。たっけえーーーーーーーーーよ。
670700:02/08/14 21:56
700
671ツール・ド・名無しさん:02/08/14 22:00
>>669カタログ収集が趣味
672ツール・ド・名無しさん:02/08/14 22:00
おまいら!
もちつけ!
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)  
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
673ツール・ド・名無しさん:02/08/14 22:08
つーかサイクルショー行けば、GIANT「だけ」はタダで配ってるよな、カタログ
674ツール・ド・名無しさん :02/08/14 22:15
ねたぎれですか?
675ツール・ド・名無しさん:02/08/14 22:15
早く2003年モデル発表しないかね?
カボーンフレームが星−
今んとこインタマのクオータと、LOOKの381とGIANTで悩んでる。
あとアンカーのカボーンも変わるかもしれんし。
この価格帯で他にカボーンフレームってあるかしら?
トレックはいらん。
レース会場行けば、ブース出してれば、たいてい配ってるけどね?
逝かないから、知らないのか。
677ななーし:02/08/14 22:18
>>今回は印玉はやめとけ
 走りこむつもりなら
678ツール・ド・名無しさん:02/08/14 22:32
>>675
なぜトレックはいらんのじゃ〜〜。
679コギャルとHな出会い:02/08/14 22:32
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
680ツール・ド・名無しさん:02/08/14 22:34
>>678
一週間ほど借りたけど、硬かったから。
折れがカボーンに求めてたのとは違った。
>>677
なんで?
柔らかそうだから? 柔らかすぎ?
681ツール・ド・名無しさん:02/08/14 22:35
とりこになりますた!
682677:02/08/14 22:41
>>680
そう、トレックと対極って感じ。
 ロングツーリングならいいかも
 
 で、ボンジュールレプリカがまた限定市販されたらどうするよ 
>>675
おれはTREKとGIANTで悩んでいるよ。
そりゃコストパフォーマンスだとGIANTだと思うけどね。
TREKの色もいいし、フロントトリプル選べるし。でも高いけど。
このスレ読むとGIANTやめようと思うよ、マジで・・。
たぶんアンチGIANTの奴等の仕業だと思うけどね。
それだけGIANTの存在は大きいんだよね。やっぱりGIANTかな?
684ツール・ド・名無しさん :02/08/14 22:50
なんか類画野がさわいでるぞ
685ツール・ド・名無しさん:02/08/14 22:51
ルイガノマンセー
686ツール・ド・名無しさん:02/08/14 22:51
団地住人と安アパート住人の争いのようだ
687ツール・ド・名無しさん:02/08/14 22:52
ルイガノはクラインにも勝ったからな。
ジャイなぞ敵ではないわわわわわ。
688ツール・ド・名無しさん:02/08/14 22:53
ぷじょ>>>>>>>>>>>>>>>>るいがのー
689ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/14 22:55
おれはTREKとGIANTで悩んでいるよ。
そりゃコストパフォーマンスだとGIANTだと思うけどね。
TREKのUSPSカラーも好きだし、でかいサイズあるし、鬼畜王ランスマンセーだし。
でも高いけど。 <そんなに高い??
690ツール・ド・名無しさん:02/08/14 22:58
>>682
そっか サンキュウ。
TIMEはねー いいんだけど、限定がまた出たらちょっと引くよな・・・
やっぱGIANTかと思ってる。
ただカラーリングは変わるのかな?
あのMTBのMCMみたいな奴に?
前スレのどっかで出てたよね? あれを持とうかな−って。

>>683
トレックだって5200のフレームなら20マンじゃん?
691ツール・ド・名無しさん:02/08/14 23:17
GIANTのカーボンロード、さぞ安かろうと楽しみにしてたのに
ちょっと高くないですかい?
良さげだけどちょっと萎え。
692ツール・ド・名無しさん:02/08/14 23:19
MCMのフレームをベースに軽々街乗りマシンを組みたい。

でも配送業風になる罠。
693ツール・ド・名無しさん:02/08/14 23:20
>>691
確かににね・・・ 期待はしてたけど。
でもアレなら折れはイイ!!
694ツール・ド・名無しさん:02/08/14 23:22
>>692 ワラタ! それは避けられんよ。
695692:02/08/14 23:24
でも組みたい。
絶対イイハズ。
ロード用のコンポ組んだら余計に風に見えるしな...。
696ツール・ド・名無しさん:02/08/14 23:41
>>692
配送業しる!!
697ツール・ド・名無しさん:02/08/14 23:44
698ツール・ド・名無しさん:02/08/14 23:45
>692
やっぱリジッドフォークにすんの?
699ツール・ド・名無しさん:02/08/14 23:46
>>697
・・・なんか微妙じゃないかい?
700692:02/08/14 23:48
リジッドはマンマすぎるから、SIDあたりでどうだろ。
ねえ・・・
702ツール・ド・名無しさん:02/08/14 23:49
色は好みがあるからイイけど...。
703ツール・ド・名無しさん:02/08/14 23:51
>>697
サドルのフカフカ具合が気になるぞ。
704ツール・ド・名無しさん:02/08/14 23:51
いや俺も街乗りも速く、山でも十分使えるサスとしてSIDは理想なんだけど
なにそろエクスペンシヴですよ。
手入れもものすごくマメにやらないといけないらしいしな。
sidはレース毎の調整を推奨っていうから、
日常で考えても3〜4日にいっぺんのペースで
ゆっくりサスをいじったりする暇はなかろうて。
705692:02/08/14 23:54
そうなの?
そいつはオイラ向きではないな。
じゃあMARSか?
でもSIDのほうがビジュアル的には引き付けるな。
706ツール・ド・名無しさん:02/08/15 00:00
DUKE raceからSID teamに換えようと思ったけど、
ランニングコストが厳しそうだ・・・
707ツール・ド・名無しさん:02/08/15 00:07
duke race俺にください。judy重くてイヤン。
娘さんを、ボクにください。
709ツール・ド・名無しさん:02/08/15 01:23
身長168で サイズ480街乗りオンリー
これって、選択ミスでしょうか? デカイ、デカクカンジル!(泣)
710ツール・ド・名無しさん:02/08/15 01:36
>>709
選択ミスやねぇ、430にするべきだったね。
711ツール・ド・名無しさん:02/08/15 02:29
>>709
この悔しい経験を次に生かせ!!
712ツール・ド・名無しさん:02/08/15 02:40
フレームって小さ目を選んだ方が問題が少ない気がする。
ステムとかシートピラーの突出しで誤魔化せるし…
マングースに乗ってる、山口もものすごい突き出しで小さいフレームに乗ってる。
逆は無理だもんね
713ツール・ド・名無しさん:02/08/15 02:56
ずいぶん前に山を走るなら大き目がいいか小さ目がいいかって論争があったな。

当時は大き目がいいって派の声がでかくて押し切られていたので経験のない漏れは
MTBは大き目がいいってのをマジに信じてしまったが、アレはとんだ電波であったと
後に身をもって実感できた。

買いなおしに必要だった金返せって感じ。
「GIANT」ってのがなぁ・・・
どーもガキくさくない?
715ツール・ド・名無しさん:02/08/15 03:45
ぼくはつーるでじゃいあんとがカツヤクしてるときいて
じゃいあんとかいました。こーいうひといないかなあ??
716ツール・ド・名無しさん:02/08/15 04:16
ぼくはじゃいあんとをかったあとつーるでカツヤクしたので
ほっとしました。これでとれっくとタメだなと。(w
717ツール・ド・名無しさん:02/08/15 07:07
715・716は低能を装う馬鹿です
718ツール・ド・名無しさん:02/08/15 07:47
まぁオンセへの供給で、台湾メーカーへのイメージがカナーリ改善された
のは間違いない。トレックもじつは台湾製だし(w
719ツール・ド・名無しさん:02/08/15 09:45
まぁワールドカップ4強で、韓国へのイメージがカナーリ改善された
のは間違いないニダ。天皇もじつは韓国人だし(w
720ツール・ド・名無しさん:02/08/15 10:15
なんで韓国がでてくるんだよw
721ツール・ド・名無しさん:02/08/15 10:16
しー!
内緒だよ
722ツール・ド・名無しさん:02/08/15 10:16
ウリナラマンセーニダッ!!
723ツール・ド・名無しさん:02/08/15 10:18
チョンのクセに生意気だ
724ツール・ド・名無しさん:02/08/15 10:19
相手すんな。
725ツール・ド・名無しさん:02/08/15 10:22
天皇陵の調査結果が公開されていないことから、こう言われていた
このことについて、皇室人が初めて発言した
            ↓
 http://www1.sphere.ne.jp/tamako/2002/020509Newsweek320.html
726○結論○:02/08/15 10:29
巨人糊は人生の敗北者
727ツール・ド・名無しさん:02/08/15 10:30
はい、はい
負けた、負けたー
君の勝ちー
728ツール・ド・名無しさん:02/08/15 10:37
あんたが大将、わしらの 負 け だ w
729ツール・ド・名無しさん:02/08/15 10:39
初めて自転車の雑誌というものを買ってきた
けっこう種類あるんだなぁ
>>729
常時接続にしてからあまり雑誌を買わなくなったけど、新モデルの時期が近づくとやっぱり読みたくなるな。
731ツール・ド・名無しさん:02/08/15 12:01
トレックほとんど中国製。
732ツール・ド・名無しさん:02/08/15 12:03
オラは毎月雑誌買ってウズウズしてるよ。
733ツール・ド・名無しさん:02/08/15 12:09
>>731
販売量全体からすればそうかもな。
しかしラインナップで見たら6割はアメリカ製だよ。
734ツール・ド・名無しさん:02/08/15 12:24
アメリカ製のほうが偉いの?
乗ってて威張れるの?
ラインナップって・・・カタログ上だけの話だろ?
735ツール・ド・名無しさん:02/08/15 12:25
またこんな話ですか。
736ツール・ド・名無しさん:02/08/15 12:26
>733
塗装だけね
737ツール・ド・名無しさん:02/08/15 12:28
>>733
 根拠か出典を示してみろ。ごるぁ。
738ツール・ド・名無しさん:02/08/15 12:29
ホント…執拗にGIANTを貶めてる奴等って
GIANTが実際安物の粗悪品であるかどうか
とか言う議論以前に人間性に魅力が感じられない奴が
多そうだわ…。
つまらんことに夢中で時間を割けるようなやつだもんね。
739ツール・ド・名無しさん:02/08/15 12:30
>>731
>>733
 都合のいいような、デマ情報の垂れ流し

 しね ちょそ
740ツール・ド・名無しさん:02/08/15 12:30
>>738
 おまえもな
741ツール・ド・名無しさん:02/08/15 12:30
相手にしないのが一番です。
742ツール・ド・名無しさん:02/08/15 13:12
自転車雑誌ってどれがメジャーなの。
とりあえずここで見たサイクルスポーツ買ってきたけど
743ツール・ド・名無しさん:02/08/15 13:15
全部マイナーとも言える
744ツール・ド・名無しさん:02/08/15 13:18
サイスポとバイクラ(BICYCLE CLUB)じゃないかな。
この2冊はたいがいの本やにあるでしょ。
745ツール・ド・名無しさん:02/08/15 13:28
          /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|          

746ツール・ド・名無しさん:02/08/15 13:30
>>744
たしかにその二種類が一冊ずつありました
つーか、ホイール特集はmtbかよ!うわぁーん
買うから参考にしようと思っていたのに・・・
747ツール・ド・名無しさん:02/08/15 13:35
このごろ季刊誌みたいな自転車雑誌いぱーい出てるから
本やに行くと楽しいよね。
748ツール・ド・名無しさん:02/08/15 13:40
相変わらず屑チャリのスレのクセして盛り上がってるネ
749ツール・ド・名無しさん:02/08/15 13:48
煽りは無視したいんだけど、>>748はあまりに羨ましそうなので
ちょっと笑ってしまった。
750ツール・ド・名無しさん:02/08/15 13:48

固定観念、石頭の持ち主
馬鹿とも言う
751ツール・ド・名無しさん:02/08/15 13:48
>>738
2ちゃんねるでそんなふうに考えるヤシのほうが
どうかしてんじゃねえの?
752749:02/08/15 13:49
すいませんでした>>750
753750:02/08/15 13:49
>>749
失礼
748のことだす
754ツール・ド・名無しさん:02/08/15 13:51
最近>>748のような書き込みが多くて疲れました。
いい人もいらっしゃいますが、自転車版からは足を洗います。
建設的でなさすぎます。
755ツール・ド・名無しさん:02/08/15 13:53
>754
お好きにどんぞ
これしきのことでグダグダ言ってたら2chではやって行けません。
756ツール・ド・名無しさん:02/08/15 13:56
くだらない事しか書かないやつはず〜っとそうだから、
そいつらはバカだな〜〜って思ってればい〜んだよ。

必要な情報はちゃんと得られる事が多いよ。
だから、必要な時だけ来るのがイイ。
757ツール・ド・名無しさん:02/08/15 22:32
なんか、GIANTもプジョーみたいに
糞チャリ扱いになってきたね。
初めて買ったMTBがGIANTだったから悲しいよ。
758ツール・ド・名無しさん:02/08/15 22:36
>>757
GIANTが糞チャリメーカーかどうか
乗ったあなたが知ってるんじゃないの?
他人の評判なんかいちいち気にし過ぎること
自体がカッコ悪いよ。
私は全然糞チャリだとはおもいません。
>>757はユーザーを装った、荒しクンです。
760ツール・ド・名無しさん:02/08/15 23:07
今買うべきか 2003年モデルまで待つべきか。
761ツール・ド・名無しさん:02/08/15 23:08
>>760
待てるってことは今必要ないし本当は欲しくないってこと。
必要になってから買えばよろしい。
762シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/15 23:09
>>760
コンポが一新するグレードなら待つのもありかな。
もっとも8s→9sのときほどは待つ必要性もないけど。
それが問題だ。
カラーリングは好きじゃなく、変わるかもって思うと・・・
765シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/15 23:15
まあ最近はさ、コンポ新しくなっても性能が上がるとは限らんわけだし、
XTRでもない限り2002モデルでもエエンデナイノ?

「PCでもなんでも常に最新スペックじゃなきゃイヤ」って人なら知らんけど(笑)

互換性は確か保たれてたはずだべ。
766ねりわさび:02/08/15 23:15
まぁどこのメーカー買うにせよ今の時期は売り切れが多くて選択肢が狭いから
待てるなら暮れまで待って各社2003モデルが出揃ってからにした方がいいんじゃない?
767ツール・ド・名無しさん:02/08/15 23:41
ひょとしたら来シーズン、カーボンロード値下げになるかも・・・

なーんて期待してる。
768ツール・ド・名無しさん:02/08/15 23:42
完成車のラインナップにTCR-ONCEを入れてくれることを
期待している。
入っても、オンセモデルのみで70マンぐらいだったらどうしよ?
770ツール・ド・名無しさん:02/08/15 23:44
カーボンロードって限定発売ではないの
771ツール・ド・名無しさん:02/08/15 23:50
>>769
どうしよって、あーた・・・
>>771
じゃあ、あなたは買う?
773ツール・ド・名無しさん:02/08/15 23:52
>>772
もうすぐ子供が産まれるんで・・・
774シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/15 23:53
プリンスLSとかCF1は違うけど、
パナチタンの120万のとかあの辺の価格帯は
「売る気ないから注文しないでね」
「欲しいならこの値段で仕入れないこともないよ」
ってことだよ。

多分ジャイアント本社も注文入ってからパーツ取り寄せてる(笑)
775ツール・ド・名無しさん:02/08/15 23:56
でも、マジで値段下げるとおもわんか?
あれは台湾メードの値段じゃねーぞ。

っと思います。

2000年のオンセモデルは60マンだっけ?
そんなに、ねえ・・・
777ツール・ド・名無しさん:02/08/15 23:59
レコード一式ならふつうだし
778ツール・ド・名無しさん:02/08/16 00:02
でも期待としてはフレーム単体で20はきってほしかった・・・
779シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/16 00:02
あれはさ、注文されてから仕入れる人件費だべ。
パーツも1個単位で仕入れるから輸送費考えたら
セキヤで買うより高いだろうし。

それでも高すぎる気するけど、それは「売る気ないから」(笑)
>>779
いや、マジでそんな感じかも。なんか限定とかいってるし・・・
だから来年「売る気」になったら値段さがるかも・・・

って、しつこいですか。
781ツール・ド・名無しさん:02/08/16 00:17
そーんなことより
ジャイアントのリアサス車が
スペシャのブレインにどんなので対抗してくるかが気になりますよ。
出さねえだろ。
必要ないっていうか・・・
783ツール・ド・名無しさん:02/08/16 00:31
NRSでヂューブンですか。
784ツール・ド・名無しさん:02/08/16 01:11
ジャイのカーボンだったらトレックだな
実売価格15万ぐらいきぼんぬ
アンカーはどうよ?
GIANTのカーボンとOCLVは購入比較にならないと思われ。
787ツール・ド・名無しさん:02/08/16 01:19
>>786
どうして?
GIANTは硬くは無いらしい。
OCLVはカッチカチ。
789ツール・ド・名無しさん:02/08/16 01:24
>788
ふーんあれだけスローピングしてたら硬そうにみえるけど・・・
>>789
ごめんよ、無い「らしい」で。
連れが乗ってるけど、乗させてくんないんだよ。
シートステイのベンド具合がカッコイイ。
791ツール・ド・名無しさん:02/08/16 21:55
2003年モデルまだぁー?
792ツール・ド・名無しさん:02/08/16 22:24
いやほんと。まだぁ〜??
XTC-870買ったばかりだからまだでなくてもよかったり・・・あ、殺気が(;´Д`)
>>793
気持ち分かるが、2003モデル待ち遠しい。
グラフィックデザインの改善キボンヌ。
795ツール・ド・名無しさん:02/08/16 23:26
漏れはカタオチatx-870を買って2ヵ月経ってないのだが、
2003年モデル激しく期待してる。
796ツール・ド・名無しさん:02/08/17 00:01
ジャイアントロードにつくキャリア作ってほすい
まあ、理屈抜きに新車は、ワクワクするわな。
798ツール・ド・名無しさん:02/08/17 00:32
とくにジャイアントは
目新しいコンセプトや派手なデザインがなくても
度肝を抜くコストパフォーマンスがあるからな。

ジャイアント乗りではないが、応援したくなるよ。
もまえら!見習えっ!と思わずいいたくなるよな。他のメーカに。
799ヤン@キルシプ:02/08/17 00:45
TTフレームのシートチューブを
ONCEが使っているのと同じにして欲しい
そうすれば買うのに・・・。
800800:02/08/17 00:47
800
801ツール・ド・名無しさん:02/08/17 00:59
最近ツールドフランス見てLampreカラーのフォンドリエストが
気になってしまいました。
やばいです。浮気してしまうかもしれません。
802tackn:02/08/17 00:59
ttp://hotspace.jp/~calljapan/rainbow2/shop/url.cgi?code=G022
これを探していますが、どこかで販売していないでしょうか?
803ツール・ド・名無しさん:02/08/17 01:04
>>802
これはGIANTじゃないよ。
GIANTに生産委託したルック車。
804ツール・ド・名無しさん:02/08/17 01:07
>>801
なんとなくわかるぞ。
805tackn:02/08/17 01:28
>>803
知ってますか?
806ツール・ド・名無しさん:02/08/17 02:04
>>802
あんたの載せたUFLはまさに販売サイトじゃないの。
それとも実車が見たいってこと?

それはそれとして実売価格398なら本家GIANTでもう少し
ましなのがか得そうな機がするんだけど。
807tackn:02/08/17 08:33
>>806
完売したそうです。
知っている方、お願いします。
>>807
ちょっと前にビッダーズで見たような気がしたが・・・

探してみたけど無いねぇ。
http://www.lancastercycles.co.uk/giant2002/giantspec.htm

ん〜w
センスいいんだか悪いんだか。
FCR 2とか微妙だ。
810ツール・ド・名無しさん:02/08/17 11:02
どうでもいいけど、まだxtc−870の入荷知らせがこね〜よ。確か8月だって言ってたが・・・。
↑お盆休みだよ。
812ツール・ド・名無しさん:02/08/17 12:51
>810
入荷と同時に2003年モデルが発表される罠

GIANTはFAXで在庫/入荷予定リストを配信してたと思ったが見せてもらった?
あさひの在庫/入荷ページとほぼ同じ感じだったけど。
813ツール・ド・名無しさん:02/08/17 13:17
GIANTっていえば、小人プロレスの人、亡くなったよね。
>>813
リトルフランキーな。
最後に見たのは新宿プロレスだったかなぁ…
これで現役の日本人ミゼットレスラーって角掛だけか?
スレとは全然関係ないのでSage
815ツール・ド・名無しさん:02/08/17 17:54
age
816ツール・ド・名無しさん:02/08/17 18:00
惚れ惚れしちゃうな
817tackn:02/08/18 01:40
>>802
お願いします。
リリーフランキーはまだ生きてる?
819ツール・ド・名無しさん:02/08/18 09:15
FCR2なんですけど、RDをフレームに取り付けるところのアダプター?
みたいなのが折れちゃってRDがつけられないんです。このパーツって
何処で手にはいるのか教えてください。
820ヴェルタ・あ・名無し〜ニャ:02/08/18 09:40
リプレサーブルエンドの事ですな。
エンド曲がりや今回のように折れた(いったいなにやったのよ?)
りした場合に、エンドパーツを交換するだけで済むという
親切設計です。なかには、交換不能の一体型エンドのフレーム
もあって(trekのカーボンロードもそう)、折れたら、フレーム
がおシャカになってしまうのよ。
良かったの〜、リプレサーブルエンドで!

一般に小売りしていないので、ショップにお願いして
GIANTから取り寄せしてもらいませう。
821ツール・ド・名無しさん:02/08/18 10:04
昨日大転倒してどうやら俺のTCR-2逝ってしまったっぽいから
次はTCR-ONCEのフレームにデュラエースで組んで乗るか…。
っていつ買えんだよヴォケ!
運動不足になっちゃうからしばらく水泳に転向しよう…
822ツール・ド・名無しさん:02/08/18 10:07
>>820
つまり、フレームよりもそこは弱くできているということ?
823ツール・ド・名無しさん:02/08/18 10:12
〉820 リプレーサブルエンドってあんまし良くないんじゃない?
824ツール・ド・名無しさん:02/08/18 11:20
>>820
リアに載っけていた袋のようなものをRDに巻き込んでバキバキっと逝ってしまったのです
完全に自分の不注意・・・・
825ツール・ド・名無しさん:02/08/18 11:41
>>823
なぜゆえに?
826コギャルとHな出会い:02/08/18 11:42
http://s1p.net/kado7net

 朝までから騒ぎ!!
   コギャル系
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  激安携帯&情報
 各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
  お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
  ネイル情報
>825
リプレーサブルエンドは狂いがでやすく、落車とかですぐ曲がってしまうから
選手はつかいたがらないとう話があったような気がする
828ツール・ド・名無しさん:02/08/18 23:54
旧モデルのことで悪いんだけどATX-830のフレームってATX-860とか850と一緒?
ATX-830ってどう思う?街乗り専用なんだけど
829tackn:02/08/19 00:33
>>802
引き続きお願いします
830ツール・ド・名無しさん:02/08/19 00:48
>>828
いつのモデルかにもよるけど、違いはリプレーサブルエンドが
あるか、ないかの違いでしょ。素材は同じだよ。
ATX-830はいいと思うよ。街乗りなら充分。
前サスがついていないかもしれないけど、
それはそれで、今では希少なのでいいんじゃないかな。
将来メガナインにしたいなら860を買ったほうがいいけどね。


831ツール・ド・名無しさん:02/08/19 00:54
リプレーサブルエンドを嫌う選手がいるのは確か。
しかしなぜリプレーサブルエンドなどと言うものが出来たのかの理由を良く考えてみるべき。

エンド金具は曲がりやすい、折れやすい。
エンドが折れてフレーム丸ごと捨てますか?
832ツール・ド・名無しさん:02/08/19 04:45
2003年モデルまだぁ?( ゚д゚)
更なるコスパを期待age
833ツール・ド・名無しさん:02/08/19 10:23
>>823 >>825 はエンドが壊れても
すぐにフレームの買い換えできる金持ちか
メーカーから機材供給を受けてるプロエリート選手とおもわれ・・・・

機材供給を受けてるプロの視点でリプレーサルエンドの
良し悪しを語るアフォタリーンです。

834ツール・ド・名無しさん:02/08/19 10:25

(;゚∀゚)=3
835ツール・ド・名無しさん:02/08/19 12:27
性能もかわらんしね
836ツール・ド・名無しさん:02/08/19 12:46
>831
安物屑物GIANTのフレームすら使い捨てに出来ない糞貧乏野郎は
カワイソーダ寝!
モノを大切にしなさいと親に教わらなかったんだね……お里が知れる
838ツール・ド・名無しさん:02/08/19 13:15
JAROにチクチク!
839ツール・ド・名無しさん:02/08/19 13:19
>>836
貧乏だからGIANTしか乗れないと思ってる発想しかない
君がカワイソウだね…。
君年収200万くらいのフリーターでしょ?(w
840ツール・ド・名無しさん:02/08/19 13:20
>>836
安くねーよ。
841ツール・ド・名無しさん:02/08/19 13:45
オート二輪の安いの買うと思えば
自転車も安いんだけどね・・・最高級で50マンぐらいでしょ
ホンダの10万切ったスクーター、安いよなあ。
843ツール・ド・名無しさん:02/08/19 13:59
あれ買うなら、FCRのオンセフレームかうにょ
844ツール・ド・名無しさん:02/08/19 13:59
tcrだた
>>841
一番高いのは100万越えるよ
846ツール・ド・名無しさん:02/08/19 14:08
ジャイアンの潔さとコスパもほれたが、
どうしてもデザインが自分好みじゃない。
塗り替えたらいくら食らいかかるの?
っていうか、買うお店に頼めるのだろうか?
847ツール・ド・名無しさん:02/08/19 14:10
ジャイアントってネーミングとロゴデザインさえマトモだったらな・・・
848ツール・ド・名無しさん:02/08/19 14:12
あの17個所もあるロゴは何とかして欲しい(;´д`)
849ツール・ド・名無しさん:02/08/19 14:16
日本市場にもキングコングサイズ供給キボンヌ。
みんなちいいちゃくて乗ってて窮屈。
850ツール・ド・名無しさん:02/08/19 14:18
>>846
極力シンプルな方だと思うけどね。。。カラーリングは
851ツール・ド・名無しさん:02/08/19 15:19
スペシャが一番派手な気がする。
852ツール・ド・名無しさん:02/08/19 15:24
コル(以下略
853ツール・ド・名無しさん:02/08/19 15:26
>>846
塗り替えるくらいなら素直に他メーカー買った方が良いよ。
そこまでしてGIANTのチャリも乗って欲しくないと思う。
854ツール・ド・名無しさん:02/08/19 15:27
女におっぱいは良いが顔整形したら付き合ってやるって言ってるような
もんだな。
855ツール・ド・名無しさん:02/08/19 15:28
そんなに塗色は気にすんな。
それが気になる人はおされMTBでも乗りなさいよ。
856ツール・ド・名無しさん:02/08/19 15:28
だって、GIANTってロゴがセンス無さ杉なんだもーん
857ツール・ド・名無しさん:02/08/19 15:30
GIANTもそんなあなたに乗って欲しくないと思っていると思われ。
858ツール・ド・名無しさん:02/08/19 15:31
俺は「GIANT byぁゃゃ」ってシール貼った。
859855:02/08/19 15:32
まあ、塗り替えて乗ってもいいけどね。
860ツール・ド・名無しさん:02/08/19 15:40
塗装剥離してバフがけしてフルポリッシュもええなあ
861ツール・ド・名無しさん:02/08/19 15:42
後の手入れがタイヘンダナ。
862ツール・ド・名無しさん:02/08/19 15:43
クリア吹くんじゃないの?
863ツール・ド・名無しさん:02/08/19 15:44
それではポリッシュとはいいません。
864ツール・ド・名無しさん:02/08/19 15:45
ザーメン塗装でもしとけ!
865ツール・ド・名無しさん:02/08/19 15:47
ロゴを消したくなるような恥ずかしいブランドってカワイソー
866ツール・ド・名無しさん:02/08/19 15:48
粗悪チャリにテキトーにブランド貼り付けただけのことはアルネ!
放置
868ツール・ド・名無しさん:02/08/19 15:53
ブランド名がはずかしヒなんて。他に何かあったっけ?
869ツール・ド・名無しさん:02/08/19 16:07
それは人によってかわる罠。
870ツール・ド・名無しさん:02/08/19 16:08
>>868
メリダ
871ツール・ド・名無しさん:02/08/19 16:24
>870

ププ
872ツール・ド・名無しさん:02/08/19 16:26
GIANT叩いて喜んでるやつってどう考えても
金持ちや大物なんかじゃないよな〜。
だって値段的には250ccのバイク買って得意げに自慢してるようなもんでしょ〜?
まじでさ、コルナゴつったって軽自動車より安いわけよ。
恥ずかしくない?
873ツール・ド・名無しさん:02/08/19 16:28
相手するからいけね〜だよ。
874ツール・ド・名無しさん:02/08/19 16:29
GIANTで指差されて馬鹿にされたコトは歩けど
コルナゴならGIANTほど馬鹿にされないと思うぞ
875ツール・ド・名無しさん:02/08/19 16:30
>250ccのバイク買って得意げに自慢してるようなもんでしょ〜?

こんなやつ大学生並ですね(w
収入のある社会人のすることじゃありませんね。
876ツール・ド・名無しさん:02/08/19 16:30
軽自動車とかと比べてしまうと
一人しかのれない、荷物は運べない、雨の日は使えないと
自転車は三重苦。

まあ、なんつうの
100%自己満足の世界なわけでしょ。
そーーーーーーーーーーすると狭い視野になり、
ハァ〜「よりすごい俺たち!お前らのようなジャイ小僧とは違う!」ということになりがちなわけですね。
877ツール・ド・名無しさん:02/08/19 16:30
どうでもい〜〜よ。
878ツール・ド・名無しさん:02/08/19 16:32
>>872
あなた大丈夫ですか?
値段的にはって、、。
ではあなたは車一台買えるお金を自転車に回すことができますか?
ちなみに一台で同等、なんて話ではありません。
私の知り合いのコテハンは、ん百万は軽く使っているといっています。
879ツール・ド・名無しさん:02/08/19 16:33
だからなによ。
880ツール・ド・名無しさん:02/08/19 16:33
>>878
>車一台買えるお金を自転車に回すことができますか?

好きなやつはなんでもやります。
ボロアパートに高級車が止ってるなんてのは珍しい光景ではありません。



881ツール・ド・名無しさん:02/08/19 16:35
日本はクラスレスで平和だな。
882ツール・ド・名無しさん:02/08/19 16:35
ジャイアンが仮に恥ずかしいとする。
それと例えばビアンキやらの日本独自モデルに乗っているのは、
どちらが恥ずかしいのだろうか
883ツール・ド・名無しさん:02/08/19 16:36
反応するヤシもカッコワルイな。
884ツール・ド・名無しさん:02/08/19 16:37
なににせよ気軽さがウリなのよジャイアンは。
だから塗装だって気軽に塗り替えようと思えるだけの話で。

素材にするにはいいバイク。
885ツール・ド・名無しさん:02/08/19 16:37
民間と公務員のクラス分けはあるけどな。
886ツール・ド・名無しさん:02/08/19 16:38
量産型ジム
887ツール・ド・名無しさん:02/08/19 16:40
バラで部品買うより、GIANTの完成車買ってそこから部品取りした方が
安上がりなんだよね。だからGIANTを買う訳。それ以外の魅力はないね。
フレームはパーツ輸送用の緩衝材ミテーナもんだ。部品取りが終わり次第
資源ゴミ逝きだぁね
888ツール・ド・名無しさん:02/08/19 16:43
走りっぷりが良けりゃ〜、指なんか指されねーよ。
GIANTだろがなんだろが自転車は値段と造り方では価値はきまんねーよ。
乗ってるヤツの走りっぷりが良けりゃその自転車が「神」になんだよ。

使った「金額」は…コトバにして言うもんじゃないね。
知り合いの「恥」をさらしてどーする。

889ツール・ド・名無しさん:02/08/19 16:50
ちなみに、友達の(部品交換しまくり済み)OCR−1は、
…えらい良かったですぞ…マジで。(完車13万¥ぐらいだったと…)
めちゃ良くできた「TT車」ってこな感じ?かななんて思えてしまうほど、
ストレートでは「楽」できた。ちょと、信じられなかった…
「脚」を死ぬほど使わされる自分の「某イタ車」よっかよっぽどエガッタ…
890ツール・ド・名無しさん:02/08/19 16:51
ほんとに自分が良ければ、それでいいんだろうか・・
ビックリマン買ってると思ったら、ロッチだったとかは
すごくショックなんだが
891ツール・ド・名無しさん:02/08/19 16:53
昨年初心者の漏れがサイクリングコースでMTB乗りの集団に話しかけた時
「フン、GIANTね、こーゆー台湾製の偽MTBはダメだよ、本物に乗らなきゃ」
とATX-840をバカにされ超ショックだったのを思い出した。

しかし知識の付いた今は堂々とGIANTのMTBとロードに乗ってます。
892ツール・ド・名無しさん:02/08/19 16:54
乗ったことないで馬鹿にしてるヤシ
一度TCRに乗ってみてから馬鹿にして下さい。
893ツール・ド・名無しさん:02/08/19 16:54
そういう連中はバカだな...。で終わり。
894ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/19 16:56
TCR−2はどれくらい(・∀・)イイ!!ですか?
コルナゴに似合ってない奴が乗っていると指差してしまう・・・・
896ツール・ド・名無しさん:02/08/19 16:56
>>891
そういう人達には天罰が下るように世の中できていますので安心ください
自転車業界って恐ろしいね。
たとえ自転車が良くてもおまえが偉いわけじゃないっつうの
897ツール・ド・名無しさん:02/08/19 16:59
別に乗らなくても、ブランドの質の良さは証明されてるし
名前が嫌だってのも、野球の某金満チームと被るからでしょ?
自転車は所詮エンジンなんだから、素人でもプロでも成績残して
見返してやればいい・・・アジア万歳
898ツール・ド・名無しさん:02/08/19 17:03
>894

シラネーヨ
899ツール・ド・名無しさん:02/08/19 17:03
GIANTはチャリンコ界のトヨタです
9002チャンねるで超有名サイト:02/08/19 17:04
http://book-i.net/sswab/

  ヌキヌキ部屋へ

女子高生とHな出会い
今女子高生が!!!

2チャンネルで超有名サイト
が復活パワ−アップして
帰ってきたサイト


901ツール・ド・名無しさん:02/08/19 17:13
【台湾】GIANTを語るスレッドPart7【独立】
902ツール・ド・名無しさん:02/08/19 17:23
痛々しいほどのGIANTマンセーはやめてください。こっちが赤面してきます。
他ブランドユーザーは、こんなに必死に自ブランドを祀りあがめ
他ブランドを叩きません。まさに

「  G  I  A  N  T  信  者  」

ですねw
903ツール・ド・名無しさん:02/08/19 17:27
>>887
DH-TEAM買ってフレーム俺にくれ。
904ツール・ド・名無しさん:02/08/19 17:28
>>902
?
おまえら、次スレは立てずに責任持って下に移行しろよ

【マンコ】GIANT PART5【ヌレヌレ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1026740565/l50
906ツール・ド・名無しさん:02/08/19 17:57
>>902
他ブランドユーザーのGIANT叩きの方が目に付くと思うが。
自分はクールなつもりでしょうが、お宅さんの発言こそ「赤面」モノ相当よん。
気をつけな。

>GIANTマンセー
そういうスレだ。ここは。

>>906 煽りを相手にするからいつまでも粘着されるんだって〜 放置放置。
908906:02/08/19 19:15
>>907
すまんかったですわ…。
909ツール・ド・名無しさん:02/08/19 20:43
>>905
なんかスレタイ嫌な感じだけど、これって感じて濡れるほど
好きってことか?
910ツール・ド・名無しさん:02/08/19 20:44
>>909
いい線ついてるよ
911ツール・ド・名無しさん:02/08/19 20:52
こういうスレを見てると、日本人のブランド信仰は病的だなと思ってしまう。

912ツール・ド・名無しさん:02/08/19 20:53
>>911
うんうん、禿げどう
913ツール・ド・名無しさん:02/08/19 20:54
【ジャイアン】GIANTを熱く語るスレッドPART7【タケシ】
914ツール・ド・名無しさん:02/08/19 20:59
GIANTスレ Part7
915ツール・ド・名無しさん:02/08/19 21:05
【のび太のくせに生意気だぞ!】GIANT PART 7【荒らし勘弁!】
新スレ

【24時間耐久・西村知美タン】ジャイアント【100キロマラソン達成オメデトウ】
917春風 ◆mimosaIs :02/08/19 21:15
友達にイイ自転車乗りなよーってしつこく言っていたら
ジャイアントの840を選んだ。
918ねりわさび ◆XeonZuZk :02/08/19 21:19
漏れが最初に買ったMTBもATX-840だよ。

しかしここまでハマるならもうちょっと上のグレードにすればよかったと後悔。
コンポをXTに総入れ替えしてしまった・・・
919ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/19 21:48
TCR-2のユーザーの方どう?(・∀・)イイ!!?
920ツール・ド・名無しさん:02/08/19 21:52
まあそんなものだろうねえ。
でもディオーレクラスでいろいろ勉強して
新モデルまでの時間稼ぎも兼ねる、
という俺みたいな生き様も正しいはず。
921春風 ◆mimosaIs :02/08/19 21:57
>ねりわさびさん

まぁ1万しなかったママチャリを8年くらいのり倒して、盗まれちゃったって
言ってしぶしぶ買うような人だから、すこしづーつこっちの世界に引き込もうと
しているので、彼にとっては大冒険らしいです。

私はジャイアントじゃないんですけど、もちっとイイの買っておけばなと後悔してます。

ところで、漫画家さん??
922ツール・ド・名無しさん:02/08/19 22:25
>>919
(・∀・)イイ!!YO!
うまく説明できないけど買って損はない。
パーツをグレードアップすればトップモデルと
力の差はほとんどないと思うよ。

923ねりわさび ◆XeonZuZk :02/08/19 22:29
>>921
え?なんで漫画家?
違うけど・・・

それはともかく、半年チャリ乗りサボってたおかげでFCR-ZEROが封印状態。
早く痩せねば、ケツ鍛えねば・・・
924ツール・ド・名無しさん:02/08/19 22:29
こ〜いう話の時にいっつも思うんだけど、
パーツの良しあしってそんなに判断できるものなの?
925ツール・ド・名無しさん:02/08/19 22:32
>>924
単に軽量化されるだけでも500g違えば登りは違うと思うよ。
926ツール・ド・名無しさん:02/08/19 22:34
精度じゃなくて軽さで感じる事のほうがおおいんですか。

なるほど。
927ねりわさび ◆XeonZuZk :02/08/19 22:35
>>924
漏れはアリビオとXTの比較だけど、はっきり違いがわかったよ。
840をフルXT化したのもフルXTのバイクに試乗させてもらったらフィーリングが
あまりにも違っていてショックを受けたから。
928ねりわさび ◆XeonZuZk :02/08/19 22:36
>>926
変速フィーリングや精度も全然違うよ。
929926:02/08/19 22:41
そうなんですか。
XTとXTRの差でも感じる事ができますかね?

軽さだけなら体重落とす方が安くていいやなんて考えてましたが、
精度に差がでるのなら体感してみたい気もします。
930ツール・ド・名無しさん:02/08/19 22:43
>XTとXTRの差でも感じる事ができますかね?
出来ない。出来ると言うヤシは電波放出者。
931ねりわさび ◆XeonZuZk :02/08/19 22:45
>>929
XTRのバイクにも試乗させてもらったけど、XTとはそう違いを感じなかったので
漏れはXTを使ってます。
932>ねりわさび:02/08/19 22:47
お前は電波系ではない訳だな
933ツール・ド・名無しさん:02/08/19 22:47
105とデュラエースも全然違いますか?スレずれだけど。
934926:02/08/19 22:51
なるほど、納得しますた。
935ツール・ド・名無しさん:02/08/19 22:52
確かに上位グレードの方がいいのは確かだけど、デオーレ&105クラスで
あれば普通に使うなら十分な性能だと思うよ。
それから上はどちらかというと感覚にお金を払うって感じになると思う

あくまで普通に使う場合ね、頻繁にレースに出たり、ハードな使い方を
する場合は上位グレードにするメリットはあるとは思う。

936ニャ:02/08/19 23:02
おれっちも現在、XtC-840をXTクランク&その他デオーレに換装中!
937ツール・ド・名無しさん:02/08/19 23:06
XT使ってるんだけど、RDのぷーりーにまでベアリング入っているよ!
片方のペダル外したら、必ず反対のクランクが下がるし
RDのスイングアーム?はチェーンラインにあわせて
ローの場合は外側に、ハイの時は内側に微妙にずれて動くし
凄いです!
それはただ単に新しいからってだけじゃないのか・・・
939ツール・ド・名無しさん:02/08/19 23:15
もう3回レースに出てるし、そこそこ距離も走ってるよ!
クランクも堅いしね!
940ツール・ド・名無しさん:02/08/19 23:40
それはただ単に整備がよいからってだけじゃないのか・・・
940はALTUS使ってるってさ(プ
942940:02/08/19 23:47
XTだよ。
冗談なのにまじめに答えなくてものぅ( ´ー`)y-~~~~

ていうかALTUS手に入れられる人なんていないしのぅ
944ツール・ド・名無しさん:02/08/20 00:05
そんなにXTはいいのか。そしてXTRは高すぎるのか。
945ツール・ド・名無しさん:02/08/20 00:06
ナイス要約 (w
実はXTってそんなに高くないよね。
947ツール・ド・名無しさん:02/08/20 00:13
っつーか、XTRが高杉です。
948ツール・ド・名無しさん:02/08/20 00:17
みんなでXTRを買って価格を下げる運動するか。
949tackn:02/08/20 00:19
>>802
見つかりませーん、お願いします。
950ツール・ド・名無しさん:02/08/20 00:57
>>937
>片方のペダル外したら、必ず反対のクランクが下がるし
マジかよ? 下がらない事なんてあるの?
それで下がらないのはBBが死んでない?
安物のMTBに最初からついてるのでも太片方のペダル外したらもう反対側下がるよ・・・
952ツール・ド・名無しさん:02/08/20 10:28
だよなぁ・・・
どんなBBでも正常ならちゃんと下がるべ

>949
いい加減うざい
953ツール・ド・名無しさん:02/08/20 10:43
ATX-850をサス以外全て上位グレードに交換しました。
でも、他メーカー車とすれ違うたびに「なんだジャイアントか」という顔をされます。
細かい所は見ないメーカー差別ってひどいもんだ
954ツール・ド・名無しさん:02/08/20 10:45
>>952
氏ね
955ツール・ド・名無しさん:02/08/20 10:46
>953
気にすんな
偏見持ってるヤシはどの分野にもいるわな
956ツール・ド・名無しさん:02/08/20 10:48
>954
お前が氏ね
957ツール・ド・名無しさん:02/08/20 11:10
>953
んじゃ逆になんだジャイアントじゃないのか。って顔で見れ。
でもMCM-ZEROとかに乗ってたらばかにされないかもね?あ、でもばかにする人
たちってロゴでしか判断できないから様な奴ばっかだから意味ないか。
しかしなんでメーカーに拘るんだろ、私はたまたまよさげだなって思ったのが
ジャイアントのなのに。
958ツール・ド・名無しさん:02/08/20 11:15
デザインでも、チームモデルとか最高と思うがなぁ。
850は2000年のオレンジカラーが好きだ
某映画にも出てきたしね。
959ツール・ド・名無しさん:02/08/20 11:20
dantakuma.comの掲示板でGIANTユーザーだって言ったら
JAMISユーザーにバカにされたことがある2度と行かんぞ糞が
960ツール・ド・名無しさん:02/08/20 11:26
「トロい」からバカにされてるって事に気付け。


961ツール・ド・名無しさん:02/08/20 11:31
ジャイアントがイメージ戦略で失敗したのは確かだな
962ツール・ド・名無しさん:02/08/20 11:31
>960
ハァ?
963ツール・ド・名無しさん:02/08/20 11:36
GIANTを馬鹿にすると精神が安定しますか?(w
ま、そんなんであなた達が安心できるなら頑張って叩いて下さいね♪
964ツール・ド・名無しさん:02/08/20 11:37
XCフルサスならXtC−NRSがマジで最高と思ってますが何か?
965ツール・ド・名無しさん:02/08/20 11:45
サイスポでツール特集してるけど
GIANTのマシンカッケー
この色彩センスを市販車に生かしてくれ・・・・
966icbm ◆ERF1YrA. :02/08/20 11:47
>>960 http://www.bikenavi.net/giant/
ここBBSの三浦って人が話し相手になってくれるらしいよ。
967ツール・ド・名無しさん:02/08/20 11:48
市販車も同じカラーリングだと思うが。
ジャイアント煽ってるの見るのおもしろい。いい加減煽ってる人たちも気付けばいいのにね。
自分たちが煽らされてるって。
969ツール・ド・名無しさん:02/08/20 11:52
>>966
すごい!キングの直カキコだ!
970ツール・ド・名無しさん:02/08/20 11:53
>>967
ゴールドのカラーだよ
971icbm ◆ERF1YrA. :02/08/20 11:57
>>969 でも一般人の書き込みは無い=そういう雰囲気のBBSじゃないw
ってのが少し残念。
でも逆に関係者オンリーの雰囲気の方がコアな話がROMれていいかも。
972ツール・ド・名無しさん:02/08/20 12:00
だって、GIANT=チンカスじゃーん!
973ツール・ド・名無しさん:02/08/20 12:03
今、ROCK5000乗ってるんですが、
将来Fサスがめげた時はリッチーのリジットフォークに変えようと
思ってるんですが、これって乗り心地とかかなりしんどいんでしょうか?
街乗りです。パセラで乗ってます
974ツール・ド・名無しさん:02/08/20 12:04
ルイガノもGIANTがあそこまでがんばらなかったら
あそこまでCPを高くしなかったのではないだろうか?
975ツール・ド・名無しさん:02/08/20 12:06
六区5銭ってゴミ集めて作った廃棄物茶稟粉ジャン
何やっても無駄打わねとっとと捨てな才!
976ツール・ド・名無しさん:02/08/20 12:07
>>966
アジアのプロチームのサイトってこと?
977icbm ◆ERF1YrA. :02/08/20 12:20
>>976 実質オフィシャルサイトみたいにはなってるけど何人も居るgiant artの一部
メンバーしか書き込んでないわけだから微妙。よくわかりません。しかもキナンの選手が混じってる。
#スレッド立てられねーよ(泣 だれか代わりに立てて・・
□□GIANTってどうですか?パート7□□
そろそろ2003年モデル期待ageのGIANTについてマターリ語りましょう〜
過去ログ:
GIANTってどうかなぁ?(其の四)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1022672779
【ジャネット】ジャイアント5【マイケル】其の五
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1026737316/
【安価】GIANTを語るスレッドPart6【高性能】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028038112/
978ねりわさび ◆XeonZuZk :02/08/20 12:31
979icbm ◆ERF1YrA. :02/08/20 12:33
>>978 激しくTHX!! 最低ですよDION鯖!ってわけで移行しまーす。
980ツール・ド・名無しさん:02/08/20 12:46
980
マターリと981
982ツール・ド・名無しさん:02/08/20 17:04
おまえ、昨夜両親のセックスでも見てしまって精神不安定なのか?
983ツール・ド・名無しさん:02/08/20 17:07
今更そんな年じゃないっす。
影で応援するだす。親セークス
ジェイミスだって今はハイCP路線じゃねーか(w
985ツール・ド・名無しさん:02/08/20 17:16
日が沈む前にスパート開始!
986
おりゃ!!
夕日がきれいだから988!
989
イグイグ?
990ツール・ド・名無しさん:02/08/20 17:46
最後だからageちゃおう
991ツール・ド・名無しさん:02/08/20 17:47
うりゃ!
992ツール・ド・名無しさん:02/08/20 17:48
992?
993ツール・ド・名無しさん:02/08/20 17:49
どりゃ!!
994ツール・ド・名無しさん:02/08/20 17:49
 
995ツール・ド・名無しさん:02/08/20 17:50
じゃいあんマンセー
996ツール・ド・名無しさん:02/08/20 17:51
1000 !!!!!!!!!!!!
997ツール・ド・名無しさん:02/08/20 17:51



                             伊集院光深夜の馬鹿力

998ツール・ド・名無しさん:02/08/20 17:51
GIANTがんがれー!

1000
999ツール・ド・名無しさん:02/08/20 17:52
めめこ
1000ツール・ド・名無しさん:02/08/20 17:52



                            伊集院光深夜の馬鹿力

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。