■自転車購入相談スレ Part3■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車の購入でお悩みの方、あなたの希望に合った自転車を教えます。
質問者は以下の事項を書いてね。
1.使用用途(買い物、通勤、ツーリング等)
2.予算
3.使用場所(坂の多い地域、平地、オフロード等)
4.あなたの身長、体重(股下があるとなおよし)

・礼節を持ってお知恵を分けてもらいましょう。
・通勤の場合はおおよその距離を書いてくれると回答しやすいです。
・回答がなかなか無い時もありますが、気長に待ってください。

過去スレ・関連スレは>>2-4ぐらいに
2ツール・ド・名無しさん:03/05/16 22:05
過去スレ
自転車購入相談スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034775128/
■自転車購入相談スレ Part2■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1047639842/


関連スレ
初めて買うロード、どんなのがいいカナ? Part10
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052533302/l50

2台目に買うロードどんなのが良いのかな?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1010315179/l50

初めて買うMTB(マウンテンバイク)Part6
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1047277444/l50

8万円以内でMTBを購入予定の人が集うスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028686124/l50

10万以内で買うベストなクロスバイクはどれだ!!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1024147691/l50

40000円以内でおすすめのクロスバイク教えて
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1024139702/l50
3ツール・ド・名無しさん:03/05/16 22:29
>>1
乙〜
4ツール・ド・名無しさん:03/05/16 23:22
自転車王のみなさま。
相談のってくださるとありがたいです。
予算7マンくらいで走れるクロスバイクを探しています。
おもな用途は都内25km?の通勤用(下北沢--荻窪)
段差走行あり。ほぼ舗装路。
(当方身長173 短足、体力あり、女なし、仕事蟻地獄の25歳です)
2週間悩み、くねくねした結果、以下のような購入候補になりました!
(デザイン重視かも。。。)価格はネットの見積りで最安値を記入。

1. gios pure フラット(ブルー*)6万
http://www.chari-u.com/gios/pure03.htm  
*カラーリングは一番気にいっている。
シラスのように乗っているひとの評判をきかないので、性能は大丈夫??
という不安あり。
2.LOUIS GARNEAU (ルイガノ) LGS-RSR V3  5,5万
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/rsrv3.html
デザインバランス良し。
すぴ-ど はでそう。道路のでこぽんをもろにうけそう。
手がいたくなる?
2chで叩かれまくってるのがきになる?性能はよいのか?
3.PROGRESSIVE ZERO    7万
フラットバーロード
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460125/486415/
フラットバーロードで一番の悩みは路面からの衝撃の突き上げです。
一番の問題を解決いたしました。
自転車の事を良く知るATOMICがお客様のために開発したモデルです。
今までのPROGRESSIVEとは別物です
このコメントに惹かれた。。走りを求めるなら3でよさそうなんですけど、
デザイン、カラーが上の二つにくらべてマイナス。
だいたいこの3つに絞ったのですが、決め手にかけるので、みなさまの
アドバイスを求めています。 よろしくお願い致します。
5黄色いあいどら:03/05/17 00:05
そのプログレッシブだけはオススメできないッス
なんで?
7黄色いあいどら:03/05/17 00:25
まず初心者の通販はリスク高いです。
妙な自転車を持っていくと変な顔するお店もありますし。
プログレッシブはショップオリジナルだから通販しかないっしょ。

んで、自転車自体ではサスペンションのシートポストが良くない。
すぐに壊れます。調整式のステムはポジションが決まったら重いだけ。
初心者ならちゃんとしたお店でポジションも見てもらったほうがいいですよ。
8ツール・ド・名無しさん:03/05/17 18:26
>>4
俺だったらGIOS PUREのDROPverにこういう補助ブレーキレバーをつけるな。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/testach/eidoarm.html
ドロップハンドルはポジションを色々とれて楽だし、PUREならアップライトなポジションで前傾がきつくなさそうだし。
予算を超えちゃうけど。
フラットバーで片道?25kmの通勤はなんかつらそう。

あとなるべく近くのお店で買った方が色々めんどうをみてもらいやすいよ。
9ツール・ド・名無しさん:03/05/17 19:26
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d32737359

これ買いたいです。いくらまであがりそうですか?
チンチョウ15センチ身長160です。
クランクを165ミリ、ステムを短いのにして、DHハンドルでなんとかいけますか?
10ツール・ド・名無しさん:03/05/17 20:06
1..朝夕の通学
2.10万まで
3.かなり傾斜の強い坂道5キロ
4..168/65
11ツール・ド・名無しさん:03/05/17 20:10
ロードなん?それともMTB?
12ツール・ド・名無しさん:03/05/17 22:05
内装3段のシティサイクルからの買い替えを考えている者です。

1.通勤(片道17km)、休日に50〜100km程度のサイクリング
2.10万円前後
3.通勤は緩い上りが続きます。途中の路面状況はあまりよくありません。
 舗装はされていますが、かなり荒れています。
 サイクリングは箱根やヤビツにも行きたいです。
4.176cm 71kg 80cm位

http://www.cso.co.jp/shopping/giant03/crs2.html

現在これが気になっています。
これで、サイクリングに行った先でちょっとした林道を走っても問題ないでしょうか?
もしつるしの状態では無理な場合、タイヤなどを交換すれば走れるでしょうか?
もちろん、林道を走るのが目的ではありませんから、景色につられてフラフラと・・・
と言う程度のものと考えてください。
もしこの使用状況を考慮して他にお勧めがあれば、ご提案ください。

前サス付きのMTBも検討しましたが、今の自転車でも半年で5000km近く走っているので、
長い距離を走るなら700cタイヤのものが良いかなぁと考えています。
この辺との比較も教えていただけると有り難いです。

また、上に挙げた自転車はグリップシフトみたいですが、普通のシフトへの交換は
簡単に出来るのでしょうか?
単純に普通のシフトレバーに憧れているだけなのですが、グリップシフトとの操作性等の
違いもついでに教えていただけると有り難いです。

宜しくお願いします。
13シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/17 22:08
そんなあなたにはコレ!
何かもうレスのほとんどがコレを買うために書かれてるね!
もうコレっきゃないね!
長距離と言い、ツーリングと言い、林道と言い、コレっきゃないね!
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/ccr.html














予算オーバーだけど。
14ツール・ド・名無しさん:03/05/17 22:11
>>12
踏み固められた土とかなら行けると思うが、あんまり推奨はしないかな。

シクロクロス車とかどうかな?
http://www.cso.co.jp/shopping/jamis03/aurora.html
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/cct.html
http://www.chari-u.com/gios/pure03.htm
15ツール・ド・名無しさん:03/05/17 22:11
>>13

絶 対 言 う と 思 っ た

16シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/17 22:16
>これで、サイクリングに行った先でちょっとした林道を走っても問題ないでしょうか?

ママチャリより細いのでママチャリが入るのきつい道は無理

>もしつるしの状態では無理な場合、タイヤなどを交換すれば走れるでしょうか?

出来るけど、MTBと違って全然違う太さにできないよ。
HEとWOの構造上の違いだけど。
できてもせいぜい28mm→35mmくらい。

ちなみに一般的なママチャリ=1+3/8インチ=29mm

>普通のシフトへの交換は簡単に出来るのでしょうか?

簡単だけど、それなら最初からグリップシフト以外の買った方が得な気も。

>グリップシフトとの操作性等の違い

好みの問題。
個人的には>>13についてるシフターがええのぉ
17シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/17 22:17
>>15
だってどう見たってあれが最適に見えるじゃんw
全ての状況が全て・・・

あなたもそう思ったんでしょ?
1812です:03/05/17 22:34
>>13>>14
シールさん、14さん、有難う御座います!

>>13
かなり格好良いのですが、確かに予算オーバーですね。
これってフラットバーに変更できるのですか?どうもドロップハンドルが好きになれません。

>>14
と思ったら、GIOSにフラットバーがありますね!
付いてるパーツは値段なりみたいですが、この辺のグレードアップは可能なのでしょうか?
その場合は、MTBのパーツかロードのパーツか、どちらになるのでしょうか?
19シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/17 22:43
う〜ん、ドロップがいいからコレなわけだが・・・
アレをフラットに変えるのは勿体無いよ。
あのドロップ用のシフターが一番高い(2マソ近い)パーツだから。
俺は長距離乗るなら絶対ドロップのがいいと思うけど
もしドロップ嫌ならあれを買うのは無しですな。

フラットのクロスバイクならいくらでもあるよ?
タイヤが28mmとかじゃなく35mmとか選べばママチャリより林道走りやすい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/top-bike-cross.html
http://www.cso.co.jp/shopping/content/cross/s33.html
http://www.cso.co.jp/shopping/content/cross/s32.html
20ツール・ド・名無しさん:03/05/17 22:45
>>19
ちょっと待て、シール。
それだったら、質問者が最初に提示していたCRS2でいいじゃねぇか(w
21シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/17 22:47
>>20
それもそうだなw

ただ質問の半分が「これで林道入れるか」なわけで
それだと28mmじゃ辛いと思った。
でもよく考えたらそれって質問者にとってそれほど重要じゃない気もする。
22ツール・ド・名無しさん:03/05/17 22:47
>>18
PUREのグレードアップは可能。
ただ元が8速なんで、9速にするにはかなりのパーツ入れ替えが必要になります。
パーツによるけど、MTB系、ロード系、両方またはミックスしても使えます。
2312です:03/05/17 22:52
>>16
重ねてのレス、有難う御座います。
初めてスポーツ車?に乗るのであまり自転車のことが分からないのですが、
親切に教えていただいて助かります。

CRS2が未舗装道路に弱いと言うのは、単にタイヤの問題であって、車体自体が
弱いと言うことではないと考えて良いのでしょうか?
舗装道路での差が無ければ、長く乗りたいので多少の予算オーバーとハンドル形状には目を瞑って
CCRにするのがよさげですかね。
24シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/17 22:55
>>23
>CRS2が未舗装道路に弱いと言うのは、単にタイヤの問題であって、車体自体が
 弱いと言うことではないと考えて良いのでしょうか?

YES

>ハンドル形状には目を瞑って

うん、「どうしてもドロップはダメ」って明確な理由が無いなら
ドロップのが長距離走ること考えるとずっといいよ。
あなたのように「遠くに行きたい」「速く走りたい」タイプは
フラットバー買うと遅かれ早かれドロップに替えたくなるからw
25ツール・ド・名無しさん:03/05/17 22:56
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆

http://look2.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒出会いの先へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。

http://look3.info/kurikuri/
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」
です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。
26ツール・ド・名無しさん:03/05/17 22:56
>>23
パーツ入れ替えても、最も重要なパーツの1つであるフレームは変わらないわけで。
それほど無理しなくてもその予算だせるなら、CCRはいいと思うよ。
2712です:03/05/17 23:13
>>19,20,21
素早いレス、本当にありがとうございます。
色々調べてもらってるみたいで、本当に恐縮です。

CCRのフラット化は大変みたいですね。
>>23のレス後半と内容が反してしまいますが、最初に気に入ったCRS2+35Cタイヤを
第一候補にして、>>14>>22さんお勧めのGIOSフラットバーを対抗馬に検討してみたい
と思います。
両者共値段も手頃だし、性能も私には十分な感じなので楽しい自転車生活が出来そうですね。

>>22
ありがとうございます!
おそらく私にはつるしの状態でも十分すぎるほどだと思いますが、車でも何でも
いじるのが好きなもんで、出すぎた質問をしてしまいました。
でも、22さんのレスを読んで安心したので、じっくりと考えたいと思います。
2812です:03/05/17 23:31
>>24,26
うーん、悩みますね。
実は高校時代にロードマンに乗っていたのでドロップに全く抵抗がないわけでは
無いんです。
フレームが車の命である点は自動車も自転車も変わらないわけですね。

会社にロード乗りがいるので自分が現在ドロップに対して抱いている先入観を
再確認してから >>27 に挙げた自転車と検討してみたいと思います。
いじるのが好きな人だとフラットバーロードは限界あるかも


逆にやり過ぎないためにはいいかもw
結局何買ったのか報告くらいしろよボケカスが!
気になるんだよタコ!


ウワーン!
3112です:03/05/17 23:49
>>29
うみねこさんまでレスを・・・ありがたく参考にさせていただきます。
自動車は激しくいじったので、自転車は程々にするつもりです。

>>30
すみません、何か気に障ったみたいですね。
これほどまでに色々教えていただいたのですから、当然報告しますよ。

気を悪くされた方がいらっしゃるみたいなので、ひとまず私は退散します。
親切に御教示頂いた皆様、本当にありがとうございました。
32ツール・ド・名無しさん:03/05/17 23:51
        +        +        しずおかしずおか〜
      +      / ̄\     +       ∧ ∧  ∧ ∧
        +   /WWW\  +     ヽ(・∀・)人(・д・)ノ 
         /   ・∀・  \         (  )   (  )
       /           \       < >   < >
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

334です:03/05/17 23:59
>>7,8、その他のみなさん 情報ありがとうございます。
裸でねてたら、風邪ひきました。。東京肌寒いです。

プログレッシブはあんまりよくないんですか。。
gios pureはフラットでは、買うのもったいないというご意見もあるようで。。

ますます迷ってしまいました。

あと、通勤は往復で25kmなんです。今はDAHONで通っています。

ドロップハンドルは、どうもオタぽくて好きになれません。
なれたらで、慣れたなれたで愛着わいてくるのでしょうが。。。

在る程度のスピード性を求める。(車道を走ったりするので)
ときには街の路地や苔道をまたーり写真をとりながら走ったりしたいので、
あまり前傾姿勢にならないフラットがいいかなあと思ったのです。

そのような用途にはgios pure はあわないでしょうか?
34ツール・ド・名無しさん:03/05/18 00:29
>>33
gios pureいいと思うよ。
タイヤが太いのとギア比の関係でルイガノ・プログレッシブよりスピード出ないけど、
あなたの使い方にはとてもあってると思うよ。
ルイガノ・プログレッシブはロードだからこっちの方が前傾きついしね。
35ツール・ド・名無しさん:03/05/18 00:40
すいません。ちょっと悩んでるので質問させてください。

ジャイアントの「グレートジャーニー」ってのを買いたいんですが
去年のモデルの方が8000円ほど安いんです。
自分としては安ければそれに越した事はないのですが最新モデルが
8000円分の価値を持っているならそれはそれで買ってもいいと思っています。

皆さんならどっちを買った方がいいとおもいますか?
微妙にスレ違いだったらすいません。
36シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/18 00:42
URL二つ貼ってくれるといいんだが・・・

今年と去年じゃ大した変革ないし8000円ならいいんじゃない?
パーツ構成変わってるかもしれんけど。
「定価に対して」の値段が8000円違うなら俺なら去年の買う。
PCと違ってそんなに急進化するもんじゃないしね。
37ツール・ド・名無しさん:03/05/18 01:02
1.通勤(片道:20分)
2.20万前後
3.平地(交通量激しく歩道と車道行ったり来たり)
4.170cm,65kg,股下不明

普通はドロップハンドル付けるような”ちょっとイイ”フレームに
フラットバーハンドル付けてホイール派手目にして、知ってる人がみたら
あんなフレームにフラットバーなんてつけてもったいない、ていうか
けしからん。なんて思われるようなイメージの自転車が良いのですが。
予算超えてもカッコ良かったら作りたいなー。
そんな感じのお勧め組み合わせありませんか?
38ツール・ド・名無しさん:03/05/18 01:04
>>37
http://www.s-bicycle.com/bike/010801.htm
こんなの。これ、定価計算で60万ぐらいかかってるけど。

都内だったら
http://www.jitensya.co.jp/antales_hp/al_index.html
これがパーツを差額交換可能なんで
「フラットバーにしてくれ!」って頼むのもあり。
39シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/18 01:05
>>37
都内だったら型落ち(5年〜10年)のデローザとか探して組むのがいいと思う。
郊外だったらヤフオクで探すことになるのかな。

そんなフラットバーでミラージュ辺りのデローザ見かけたら
「お主やるな!」って俺は思ってしまうな。
4038:03/05/18 01:05
>>37
ごめん、下、リンク微妙に間違えた。
http://www.jitensya.co.jp/antales_hp/f_23man_main.html
これね。ルックのカーボンフレームをフラットで組むと
かなりケシカラン感じでいいと思う。
41ツール・ド・名無しさん:03/05/18 01:09
>>36
スレありがとうございます。
今のところ去年のを買うほうに少し傾いていますが
他の意見も聞いて見たいのでURL貼っておきます。

ttp://homepage1.nifty.com/noumura/gy-kakudai/g-j-2-k.htm
去年のモデル。79800円→55800円
ttp://homepage1.nifty.com/noumura/gy-kakudai/great%20journey-1k.htm
今年のモデル。79800円→62800円

良く見たら7000円差ですね。では、宜しくお願いします。
42ツール・ド・名無しさん:03/05/18 01:17
>>41
http://www.cb-asahi.co.jp/image/02bike/giant/greatjourney2.html
02はここでスペックが見れるね。

ざっとみた感じ、02モデルと03モデルの差は
ホイールとチューブだけっぽい。
・ホイール(というかリム) WINMANとかいうとこからALEXに
・チューブ 仏式から英式に
これだったら02モデルでもええかなぁ、とは思う、けど。

リアバッグの形が違うのが気になる。
グレートジャーニーって去年からできたモデル(だったはず)だから
初モデルの改良点がそのあたりに生かされてるかも知れない、という気も。
おれはリアバッグ使ったこと無いんで、そのあたり識者の意見が気になる。
43ツール・ド・名無しさん:03/05/18 15:35
>>41
今年のにしとけ
去年のが新古車で半額とかなら考えるが、7000円くらい
ケチってどうする
44ツール・ド・名無しさん:03/05/18 17:45
1.通学、サイクリングサークルでの使用、その他諸々
2.10万まで(でも安い方がありがたいかも)
3.様々
4.162cm,55kg,股下不明だけどたぶん短い
フラットタイプの方が通学する分にはいいのかなぁと思ったりしてます。
こんな初心者の僕にあったのがあれば教えてください。
45ツール・ド・名無しさん:03/05/18 17:51
>>44
そのサイクリングサークルがどれぐらい気合い入ってるかによって変わるかも。
日帰りオンリーのマターリサークルか、複数日程キャンプ上等のツーリングサークルか。
46ツール・ド・名無しさん:03/05/18 19:01
>>45
普段は日帰りっぽいです。
でもたまに複数日程キャンプ上等ってかんじです。
47ツール・ド・名無しさん:03/05/18 19:10
>>46
それだとちゃんとしたキャリアがつくやつの方がいいかなぁ。
定番といえば定番だけど
http://www.shimazaki-c.co.jp/giant/gj1.html
これを普段はバッグ外して使うとか。
http://www.chari-u.com/gios/pure03.htm
これもリアキャリアがついたと思うので、これのフラットバーにするとか。
48ツール・ド・名無しさん:03/05/18 19:31
>>47
バッチリキャリアがつく自転車は荷物持ちにされる罠

しかしフルサスにすると「後ろあんまり乗せられないよね。んじゃ前で」
と言う事で激重い荷物をフロントに積まれ、激しいオーバーステアに
苦しむ可能性もアリ
4947:03/05/18 19:36
>>48
>バッチリキャリアがつく自転車は荷物持ちにされる罠

それは俺もうすうす気づいていた(w
というわけで、舗装路特化で
http://www.chari-u.com/felt03/feltsr91.htm
こんなんはどうだろう?
5046:03/05/18 19:57
レスありがとうございます。
なんとなくどういうのを買えばいいか方向性がわかってきました。
http://www.chari-u.com/giant03/crs303.htm
こんなのってどうなんですか?
というかフラットやらクロスやら違いをこのサイトで知ったんで
最初フラットがいいって言ったのに反しますが。
51ツール・ド・名無しさん:03/05/18 20:56

近くに町の自転車屋みたいな
所しか無いんですが、どうしたらいいでしょうか?
(通販スレでメンテとか詳しくないやつは近場で買えと見たのですが)
メンテとかは全然自信が無くて、悩んでます。
ちなみに車無いので運べません・・・・・

少し遠出をしてサイクルショップ(?)で買って乗って帰るか送ってもらい
パンクなど走れなくなる故障は近場の自転車屋で直し
小物を変えたりする場合は遠くの所へ行くって感じでいいんでしょうか?
52ツール・ド・名無しさん:03/05/18 21:00
>>51
パンク修理ぐらいは直せるようになるよ。
店に1000円以上も払うのがアホらしく思えるよ。
知らないだけで意外とあるもんだよ。
一応調べてみたら?
http://www.riogrande.co.jp/main/shops.htm

本当の田舎だと無いのかもしれないけど・・・
54ツール・ド・名無しさん:03/05/19 00:53
1.用途:主に通勤 片道7km 海に近いので風が強めです。
2.予算:5〜7万円
3.体格:身長170cm、体重65kg、股下75cm

当初はGIANTのCS3400を考えていましたが、調べるうちに欲が出てきて
以下のモデルが欲しくなりました。

ルイガノRSR V3
http://www.akiworld.co.jp/lgs/items03/bikes/v3.html
ルイガノTR500
http://www.akiworld.co.jp/lgs/items03/bikes/tr500.html
GIANT CRS3
http://www.giant.co.jp/2003/pop_pics_spec/pop_crs_3_ti.html
ANCHOR CA700
http://www.bscycle.co.jp/03anchor-bikes.com/bikes/CA700.html

簡単にスピードの出るモデルが希望ですが、3段変速シティサイクルから
乗り換える素人なので、あまりにデリケートな車種は困ります。

矛盾したような事を言いますがよろしくお願いします
55ツール・ド・名無しさん:03/05/19 05:38
>>54
足短いのね。ま それはおいといて、本当にルイガノでいいの?
56シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/19 08:00
>>54
その価格帯のサスはウンコみたいなのだから
サスの無い最初のと最後のがサスが無いだけでなく
その予算が他に回ってると思うので俺だったらどちらかにするけど、
別にデザインで決めちゃっていいよ。

ただタイヤの太さは
ママチャリ=1+3/8インチ=29mm
を基準として、
スペック表の「タイヤ」の「700c x **」の
「**」の部分の数字と見比べてみて自分で考えませう。
単位はmmね。
5754:03/05/19 12:33
>55
はい短足です…
昨日見かけたルイガノがかっこよかったから今の有力候補なんです。

>56
正直サスの有無でも迷っていました。
ウンコサスとは車で言えば激安車高調みたいなものですかね?
すいません車ヲタなものでこんな表現で…
サスなしを優先して考えてみます。

タイヤ幅の見方は知りませんでした、参考になります。
ただ、カタログで幅を見ても私には具合がわからないので
素直に店で聞いてみようと思います。


ルイガノRSR V3 vs ANCHOR CA700でもう一度検討します
ありがとうございました!
58ツール・ド・名無しさん:03/05/19 12:56
ルイガノ格好わるいって  
1.ツーリング
2.8万円
3.オフロード以外
4.163/60/70
アンカーのハードテイルにしようかと思っているのですが、
FR700とFR900どちらを買うべきでしょうか。
値段の分FR900の方がいいのは分かるんですが、
些細な違いならFR700でいいかな、と思ってます。
よろしくお願いします。
60 :03/05/20 02:33
>59
値段による質の違いは別にして、これ(↓)見た限りだと、
ttp://www.cycleseries.co.jp/bridgestone/anchor/04-fr900.html
ttp://www.cycleseries.co.jp/bridgestone/anchor/05-fr700.html
身長163cmにフレームサイズ430mmのFR900はだいじょうぶなのか?
FR700なら340mmが選べるのでサイズ的には良さそうなんだが、いかかでしょう?
61 60 :03/05/20 02:35
sageてしまいました。ageます。
6259:03/05/20 14:47
>>60
レスサンクス。
ttp://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp
ここで調べたところセンター−センターで15インチ(381mm)にしろといわれたんです。
となると430mm確かに大きすぎる気はしますが、340mmでは小さすぎる気もするのですが
いかがでしょう。そのうちどこかで試乗出来ればと思うんですが。
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~csy/fr700.htm
ttp://www.rakuten.co.jp/e-cycleparts/467714/488860/
この辺調べた感じだとどちらでもよさそうな気も・・・
63ツール・ド・名無しさん:03/05/20 18:02
>>62
実際にあなたの体を見てないのでハッキリはいえませんが、
163cmで430はデカイです。その下が340しかないなら340でOKです。
64ツール・ド・名無しさん:03/05/20 18:11
じゃあ俺も430はやめにして380にしよう
162だから。
65ツール・ド・名無しさん:03/05/20 18:44
以前質問したものですが、キャノンデールのスポーツロードでタイヤを少し太くする
方向で決めてきました。近所のショップはMTB系が売りらしく、クロスは多く扱ってるんですが、ロードは買いたきゃ取り寄せるけど
みたいな対応で困りました。少し離れたショップですが親切に対応してくれたので
お金置いてきました。
66 :03/05/20 20:13
>62
腕がちょい長めだと430mmでも意外と問題無かったりする。
股下も700cだと問題あるが26inchだと意外と問題無かったりする。
試しにお店で430mmクラスでポジション出してもらってからでもいいんじゃない。
6759:03/05/20 20:48
>>63
そうですねぇ。たしかに340のほうがいいのは分かるんですが
あまり小さいやつだとフレームが三角形っぽくなるじゃないですか。
あれが嫌なのです。380があれば何の問題もないのになぁ。
>>66
そうします。まだ現物見たこともないし。
68ツール・ド・名無しさん:03/05/21 01:04
正直、ルイガノカコワルイ言ってるのは自転車好きな人くらいで世の中の大半を占めるであろう一般人はクロスバイクだとか「ああいう形の自転車」程度にしか考えてないと思うが・・・
69ツール・ド・名無しさん:03/05/21 03:55
 いま GIOS pureの購入を考えています。ただ、私は身長が161cmで
股下は72位しかない短足なので、サイズがあうか心配しています。

http://www.chari-u.com/gios/pure03.htm こちらのサイトにあった、
http://www.chari-u.com/gios/pure02size.htm このサイズ表をみると、
460mmなら適正サイズが165cm以下、となっているので
このサイズならちょうどよさそうかな、って思ったんですが、
実際皆さんがご覧になっていかがですか? 快適に乗れそうでしょうか?

また、この車種はハンドルをドロップとフラットを選べるようなのですが、
私のような、たぶんシートポストを10cmくらいしか出せそうにない者の場合、
フラットバーにしてアップライトな姿勢で乗った方が無難でしょうか?

変な質問になってたらごめんなさい。アドバイスお待ちしています。
70ツール・ド・名無しさん:03/05/21 07:53
>>69
身長173cmのおいらの愛車は430mmでピッタリですたい。ご参考までに
71ツール・ド・名無しさん:03/05/21 09:15
1.使用用途 近所の買い物主ですがたまに遠出したいです(クロスバイク希望)
2.予算 7万円前後
3.坂が少しほぼ平地
4.あなたの身長、体重(股下があるとなおよし)
 172cm 60kg 股下(ズボン)78cm

初心者ですがシラスA1を考えています。
サイズは基本的にはSであってるでしょうか?
(あとクロスバイクにカゴ付けたいと言ったら笑われますかね・・・・・・)

また、新宿のジョーカー本店、阿佐ヶ谷のフレンド商会どちらかで
購入したいと思っています。
他に上記の地域、もしくは中野、吉祥寺でおすすめなお店がありましたら
アドバイスお願いします。

↑カゴは忘れてください・・・・・
あと他の自転車でオススメがあればお願いします。
73ツール・ド・名無しさん:03/05/21 11:44
>70
おめ〜のはマウンテンバイクじゃねぇのか?
74bloom:03/05/21 11:44
7554:03/05/21 12:28
>68

ルイガノカコワルイは単なる煽りじゃなくて、何かそれなりの理由があっての
ことなんですか?

自転車好きにはそう見えるとは・・・
私は一般人ですが、正直言って普通にイイ自転車に見えるんですが
76ツール・ド・名無しさん:03/05/21 13:07
>>75
いつか気づくよ。買う前に気づくか、買ってから気づくかの違いだね。
77ツール・ド・名無しさん:03/05/21 13:16
>>76
ちゃんとわかるように説明しれ
78ツール・ド・名無しさん:03/05/21 13:25
>>77

それは、不良にあこがれちゃってる中学生に説教するくらい困難な事です。
自分の兄弟なら殴ってでもルイガノは止めるが、他人ならしょうがない。
79ツール・ド・名無しさん:03/05/21 13:34
>>78
ここは購入相談スレなんだから、理由を説明できないような無責任な発言は
つつしんでもらいたい。
80ツール・ド・名無しさん:03/05/21 13:39
そうだな〜・・・電気工事の職人さんがエルメスのペンチ使ってたらかっこ悪いでしょ?(そんなのあるんかい?ww)
それとにたような感じかな>ルイガノ自転車。
やたらおしゃれっぽくて軽薄なんよ。
81ツール・ド・名無しさん:03/05/21 13:41
誰かボードやる人いませんか?

自転車購入予定なんだけど、メーカーの位置付けがいまいちワカラン。
スレ見る限り、ルイガノ=ケツマ ジャイアント=K2 って感じでとらえてるんだけど違う?
82ツール・ド・名無しさん:03/05/21 13:47
だからガノとジャイアントを比べるなっつうの。
83ツール・ド・名無しさん:03/05/21 14:18
>>81
オレはスキーヤーだが非常にあってると思う(w
84ツール・ド・名無しさん:03/05/21 14:37
>>81
100均で表現すると
ジャイ=ダイソー
ガノ=キャンドゥー
85ツール・ド・名無しさん:03/05/21 14:37
デパートで自転車買うのって大丈夫ですかね。
スペシャライズドに赤札がついてて、買おうか迷ってるのですが
86ツール・ド・名無しさん:03/05/21 14:43
>>85
そのデパートにちゃんとアフターメンテが出来るナラね。
87ツール・ド・名無しさん:03/05/21 14:44
丸井のゲンマだったりして(笑)
>>81
ルイガノはキスマークかも
8985:03/05/21 14:49
CWS池袋西武店というところ(?)です。
常連さんには優しそう.冷やかしには見向きもしないみたい(w
90ツール・ド・名無しさん:03/05/21 14:50
>>89
CWSだったらメンテはちゃんとしてくれると思う。

その代わり、その店で買った自転車でも普通に工賃とられるけど
91ツール・ド・名無しさん:03/05/21 14:53
>>88
ケツマ=キスマーク
>>91
ひとつ賢くなったよ
93ツール・ド・名無しさん:03/05/21 15:12
>>83
やっぱそうですか。
とりあえずケツマはやめときます。

キャノンデール=BURTON っぽいですね。
参考になりました。
サーフブランドでいえばo'neilとpikoみたいなもんかな。
俺が凝っていたころは、スキーといえば
ロシニョール・フィッシャー・アトミックだったなぁ。

今はどうなんだろう。
すれ違いsage
>>95
カザマも入れてやってくれ。
97ツール・ド・名無しさん:03/05/21 16:48
スペードとか
98ツール・ド・名無しさん:03/05/21 16:48
おすすめよ(≧▽≦b)
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
99ツール・ド・名無しさん:03/05/21 19:35
>ルイガノカコワルイ

ELLEってロゴがでかく入った服きるようなもんか
かくいう漏れもルイガノだが
100100:03/05/21 20:09
>>75

一般人のあなたにそう見えるんだから、世の中の大半の人間にはそう見えるって事だ
101 :03/05/21 21:32
>71
買物用のシティサイクルを別に購入する方が良い(私はそうした)。
シラスに前バッグつける案もあるが、容量は限られる。
サス無しクロス+前カゴなんておかしくとも何ともない(街でよく見る)。

あと購入先だが、候補の店全てを訪ねてみて判断するしかない。。
102ツール・ド・名無しさん:03/05/21 23:11
>>101

ありがとうございます!
解りました、とりあえず走ることを楽しむために色々回って買おうと思います。
カゴは思い違いでした・・・・・
103山崎渉:03/05/22 01:18
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
104ツール・ド・名無しさん:03/05/22 10:16
(ノ゜ー゜)ノ↑
>>102
ママチャリにしとき!
28インチののは 傘も刺さるし前後2人座れるYO
>>105
二人乗りはほとんどの自治体で禁止だぞ
107ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:12
予算一万円くらいで折りたたみ自転車が欲しいのですが、選ぶときのポイントとか教えてください。
用途は町乗りで坂が多いです。
108ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:16
>>107
最高のアドバイスをさしあげよう。

 命が大事ならやめときなさい。もっと高いのかっと毛。
109シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/22 23:25
普通に乗るだけなら1万円で全然命に問題ない。
>>108さんは何か変なもの読みすぎて騙されてると思われ。
電磁波はそんなに怖くないよw
110ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:28
一万円程度のものはすぐに錆びてきたり、ガタがきたりしますか?
111シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/22 23:30
距離乗ると1万円ママチャリと同じですぐダメになりまつ。
車に入れておくような使い方が望ましい。
112ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:32
パチ屋で2500玉(換金2.5円)で折りたたみあるよ
俺そのつもりで打って怒濤の18連チャン込みで
+140K。 FCR買っちゃた。
>>112
まんげぼーぼー号乗ってどっかいけ
114ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:41
>>112
(・∀・)ウラヤマー!!
115ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:41
>>111 さん、ママチャリの例えでよくわかりました。

皆さんありがとうございました。
116ビック・ショー:03/05/22 23:44
使用用途:日帰りツーリング(多摩川の土手などをのんびり)
予算  :〜8万円
使用場所:自宅付近はキツイ坂道ばっかりです。
身長  :178cm
体重  :巨漢です(120kg)
おすすめいただきたく、よろしくお願いします。
117ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:52
>>109
おいおい、ただでさえ接合部が壊れやすい折りたたみで1万だぜ。
まっ、自分で乗るんじゃねぇから無責任でいい罠(ワラ
118ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:53
119シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/22 23:56
>>116
好きなのどうぞ
http://www.cso.co.jp/shopping/content/mtb/s12.html
見た目で選んじゃっていいよ。
どれもそんな変わらん。

ただサイズは合わせませう。
120シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/22 23:57
>>117
まあ1万円のママチャリより明らかに壊れやすいのは事実だけどねw

1000kmくらいまでならダイジョブじゃないかな。
普通の人って折りたたみで1000kmも乗れないっしょ。
121ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:34
122ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:37
使用用途:トライアスロン()
予算  :10万円は出せない
身長  :162cm
体重  :60kg

借り物のロードレーサでセントラルカップ出たら、えらい楽しかったです。
もう完全に虜になってしまいました。
マイバイク、少ないボーナスですが買おうかと思っています。

店の人にはFELTかANCHORを薦められています。
アドバイスよろしうです。
123シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/23 00:37
>>121
それは知ってるけど誰も死んでないべ。
まだw

確率的には交通事故より低いし
距離乗らない人・速度出さない人ほど確率下がるから
一般人はそんな気にするほどのことでも無いと思う。
ブリジストンの8マソの折りたたみでもそういうことあったし
パナの数十万のロードでもそういうことあるんだしね。
124シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/23 00:38
>>122
10マソしか出せないならコストパフォーマンスでFELTに一票
アンカーは値引きしてくれるの?
126122:03/05/23 00:51
> >>122
> 10マソしか出せないならコストパフォーマンスでFELTに一票

うう・・・やっぱそうだよね。貧乏脱出したい・・・

>>125
> アンカーは値引きしてくれるの?

その店はGIANTは2割引、その他ANCHOR、FELT、スペなどは1割引だそうです。
もうちょい引いてくれてもいいじゃん、という気もしますが、バイクを貸してくれた友人が「すごい店だからそこで買え」と言われたので、言われるがまま。。
127ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:55
>>123
ハンドル・フレーム・ペダルが破損して転倒している例がある。
打ち所が悪かったら死ぬし、車道側に倒れたら轢かれて死ぬこともありえる。
128ツール・ド・名無しさん:03/05/23 01:13
>>126
( ´∀`) FELTのSR81STが超かっこいいと思う
129ツール・ド・名無しさん:03/05/23 01:16
トライアスロンってフラットバーOKなの?
OKだとしても、体力の消耗防ぐ意味でも、ポジションを多く取れる
ドロップの方がいいと思うなぁ。
130初心者:03/05/23 01:19
初心者でロードを10万前後で探しています。
主に街乗り+たまに日帰り+αを考えています。
目星としては以下の車が出てきたのですが、
コスパや主観等で考えての順位教えてください(勿論ただ、これがお薦め、とかでもありがたいです)。
それぞれの特徴(ここのはフレーム硬め、とか壊れやすい?とか初心者によいとか)や、
ここだけ直せばお勧め(ホイールしょぼい等)
と付け加えてくれるとありがたいです。
シューインfastback comp
   http://www.schwinn-jpn.com/bikes/9_comp.htm
トレック1200(ページではフォークがアルミですが2003モデルはカーボンです) 
   http://www.cso.co.jp/shopping/trek03/1200.html
すぺしゃアレーA1すぽ 
   http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/road/index05.html
FELT F−65かF−75
   http://www.riteway-jp.com/2003felt/whats_felt.htm
コッピ、イエロースター(写真は違いますが、多分これと同じ感じで考えてください)
   http://yanenashiguruma.com/roadracer/my_roadracer.html
GIOS エアロライト(一応ティアグラノーマルホイールで考えています)
   http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/road/gios/aerolite.html
フォンドリエスト(一応ティアグラで考えています)
   http://www.shimazaki-c.co.jp/fond/entrymegabike.htm
沢山でごめんなさい。アドバイスお願いします
131ツール・ド・名無しさん:03/05/23 01:19
そうか、しまった、トライアスロン用だったっけ。それじゃあドロップだねえ。
132130:03/05/23 01:27
どちらかというと、こういう質問はこっちのスレより

初めて買うロード、どんなのがいいカナ? Part10
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052533302/

スレの質問な気がしたので、向こうでお願いすることにします。
結果としてマルチになってしまったのでホントに申し訳ありません。
失礼しました。
133122:03/05/23 01:35
>>132

なんだか、私と狙ってるバイクが似てるような気がします。
そちらの板ものぞいてみます。

でも引き続きアドバイスもらえるとうれしいです。
質問です
通勤でままちゃりに乗っていたのですがアスファルトの状態が悪いためか
3台ほど半年でスポークがぽきぽき折れてしまい怖いのでちゃんとした物を買おうかと思っています
ただ始めて買うものの上そういうお店が地元にないので実物を見ないで通販で買うことに不安を覚えます
詳しい方の意見を参考にしたいです

用途は通勤で毎日10分ほどのほか車ないので移動全部
予算は特に指定なし
使用場所舗装されているけど車多くてがったんがったんの歩道通ること多い道路
身長170体重66といったところです

先輩方お願いします
135ツール・ド・名無しさん:03/05/23 02:42
>134
いったいどんなグレードのママチャリか気になるが・・・
サス付きクロスバイク。5万円以上10万円未満。で問題は起きまい。
136ツール・ド・名無しさん:03/05/23 04:00
俺はそのスポークを折ったという道路がものすごく気になる
マジで道がヤバイならMTBに太目のタイヤはかせた方がいいんじゃないか?
137_:03/05/23 04:23
138ツール・ド・名無しさん:03/05/23 04:23
一万円ママチャリはすぐダメになるってレスが多いけど、どこがダメになるの?
自転車屋が嘘流してるようにしか見えないんだけど。
139ツール・ド・名無しさん:03/05/23 04:30


タイヤ、チューブ、リム、スポーク、なんかがすぐに逝ったって話は
聞きますが。

↓こちらへ。

ママチャリ総合スレ その3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1040644700/
140_:03/05/23 05:56
141_:03/05/23 10:33
142ツール・ド・名無しさん:03/05/23 12:06
>>123
きっちり論破されてるんだから引っ込めヴォケ!
おまえとちゅねは意地でも自説を曲げないところがそっくりだ。
普段はいい奴なのにもったいないぞ。
143_:03/05/23 13:29

使用用途:街乗り(お買い物)
予算  :10万円
身長  :175cm
体重  :75kg

街乗りオンリーにこれは無謀ですか?
ttp://www.shimazaki-c.co.jp/giant/gj1.html
>144
無謀でもない。
146ツール・ド・名無しさん:03/05/23 18:39
無謀ではないが無駄かもしれない
まぁ趣味なんて無駄みたいなもんだ
147ツール・ド・名無しさん:03/05/23 21:23
26歳、人妻です。
メッセンジャーバイクってあるじゃないですか。ジャイアントとか。
あれってロードでもないしクロスバイクでもないですよね。
ジャイアントの8万円くらいのは、ハンドルをドロップに変更すれば立派なロードバイクですし。
本来、メッセンジャーバイクはマウンテンバイクにスリック履かせてちょこちょこっとしたものだと思うのです。
それとも今のメッセンジャーはほっそいタイヤ履いてるんでしょうか?
メッセンジャーってジャンルがいまいちよくわからないのですが。
26歳の人妻の割には色気がない文章だな、おい。
149ツール・ド・名無しさん:03/05/23 21:30
>>148
でも、その方がリアルかも。

>>147
まぁ「メッセンジャーバイク」なんてジャンル自体ががそもそもジャイアントが提唱した物で。
実際のメッセンジャーはロードもいるし、MTBもいるし、
中にはピストにブレーキ付けてやってるやつもいる。
何故
>26歳、人妻です。
なんて前置きが必要なのかがわからん
>>150
食いつきがいいから
66歳、人妻です。
メッセンジャーバイクってあるじゃないですか。ジャイアントとか。
あれってロードでもないしクロスバイクでもないですよね。
ジャイアントの8万円くらいのは、ハンドルをドロップに変更すれば立派なロードバイクですし。
本来、メッセンジャーバイクはマウンテンバイクにスリック履かせてちょこちょこっとしたものだと思うのです。
それとも今のメッセンジャーはほっそいタイヤ履いてるんでしょうか?
メッセンジャーってジャンルがいまいちよくわからないのですが。
15326歳、人妻:03/05/23 21:38
26歳、人妻です。
すまん。ほかのスレにこの文章で始まるスレとは全く関係ないエロ文章(広告)があったんですよ。それ見てつけたんですけど。
わかる人は誰一人いなかったようで、ギャクになりませんでした。
2行以降の内容はマジ質問です。
いろいろ出てきて
自転車振興につながれば
少々つじつまが合わなくてもいいんじゃないかと
思う
「フラットロード」と言われても一般の人は
ぴんと来ないだろうし
26歳、人妻です(枕詞)
うちらの周りじゃメッセンジャーバイクなんていわねーな。
フラットロードの方が分かりやすいんじゃない?
実際ハンドル周り以外はロードだし。
うちのは他にも工夫してますよというのはクロス扱い。
156ツール・ド・名無しさん:03/05/23 22:46
ういっす。
24歳フリーター。貧乏。体重65 身長175
目的:通勤、街のり
欲しいもの:坂に強く、ドロップハンドルで、レーサーっぽくて
でもタイヤがある程度太くて、パンクしにくいもの。
予算は7万円以内くらいで。
ツーリングは行く気ないけど、最強の街のり自転車が欲しいの・・・(はぁと)

おねげえしやす。
シクロしかないじゃん。
158ツール・ド・名無しさん:03/05/23 22:47
追加
通勤距離は8kmです。
疋田智の本を今読んでいて啓発された。
15926歳、人妻:03/05/23 22:49
26際、人妻です。
フラットロードですか。納得いきました。
しかしそれじゃ、メッセンジャーバイクという名に引かれて購入した人(初心者?)が可愛そうですね。
俺のはただのロードバイクだったのか!それじゃ、最初から同価格のロードを買えばよかった。
きっと、自転車が趣味なんていうマニア連中は俺を見てきっと笑ってるんだ。
半端なものに乗りやがって、ハズカシー!ククク!なんて思ってるんだ!
畜生、こんな自転車もう乗らない。燃やしてやる。
てなことにならなければいいのですが、考えすぎですね。ハイ。
160ツール・ド・名無しさん:03/05/23 22:50
26歳、人妻です(枕詞)
実際メッセンジャーはドロップかブルホーンだよ。
フラット使っているのは極々少数。
フラットバーロード=メッセンジャーバイクは大嘘って事で。
25歳。
去年まで金無し君だったけど、
>>156
悪路走るんで無ければロードにしといた方がいいでしょ。
何度も出てるけど、空気圧さえちゃんとしてれば
舗装路ではほとんどパンクしないよ。

ルックス的にタイヤが太いのがいいってんなら話は別だけど。
163ツール・ド・名無しさん:03/05/23 23:23
>159
ロードのスピードとフラットバーの気軽さが(・∀・)イイ
と言う人が購入する物だから大丈夫っしょ
164ツール・ド・名無しさん:03/05/23 23:30
ビーチクルーザーって世間的に観てださいですか?
高校生の頃から憧れていたんだけど、もう時代遅れかな?
しかも色はシルバーが欲しかったりする。
166ビック・ショー:03/05/24 00:28
>>118 さん
>>119 さん
ご返答ありがとうございました。(御礼が遅くなりすみません)

俺は体がデカイ(横幅)のでクロスバイクは不向きかなぁ?
27インチが良いんですが、どれもタイヤは細目ですよね。
167ツール・ド・名無しさん:03/05/24 02:11
ドロップハンドルはブレーキがかけづらいイメージがあるから、
メーカーの、フラットバーで間口を広げるという戦略自体は悪くないと思う。
このスレに来るくらい悩むならドロップ買ったほうがいいと思うけどね。
特に7万以上投入するのであればね。

>>156
ツーリング逝かないならOCR。ロード系の方が断然軽い。
タイヤも32くらいなら付くし。
168ツール・ド・名無しさん:03/05/24 11:45
玉越っていうメーカーご存知ですか?
ビーフリークママという子供乗せ自転車を買おうか迷っています。
ジャスコのカラーカーゴとどっちにしようかと…。
玉越の自転車乗っている方乗り心地はどうですか?
169ツール・ド・名無しさん:03/05/24 16:37
何でビアンキって話題に出てこないの?
170ツール・ド・名無しさん:03/05/24 16:59
1.用途:耐久(ソロで完走)、レベル:へたれ
2.予算:20万円台
3.使用場所:オフロード
4.慎重:182cm、体重:68kg、股下:激しく短足

ツレがいませんので、耐久ソロをメインに考えています。
レースに勝つ!・・・以前に、完走が危ういレベルですので、
初心者向きのXCバイクを教えてください。お願いします。
171ツール・ド・名無しさん:03/05/24 17:11
>>170
そのデカイからだがあるんだったら、29er乗ろうぜ、29er。
というわけで
http://www.1jyo.com/common/fisher03hardtail.html#paragon29
パラゴン。

予算が余ったら心拍系買って、LSDでもやるよろし。
172170:03/05/24 17:40
29er!いいですね!すごく楽しそう!
初めてサイスポで見たときから、あこがれてたんですよ。
値段もいい感じだし、前向きに考えてみます。
ありがとう、171さん。

へたれだから楽そうなフルサスを買おうと思ってた俺が悪かったです。
練習して脱へたれを目指します。
173ツール・ド・名無しさん:03/05/24 19:02
ちょっとした下り〜町乗りアクション用にテック インのRS4045Aのフレームを買おうか迷ってます。 ぶっちゃけこのフレームどぉなの?
話題流れてるけどどうしても気になることが2つある。
>>106 禁止でない自治体があるのか?
>>147 「26歳の人妻」であることは本当なのか?
(本当なら少しうれしい。一生会うこともないだろうが。)
175ツール・ド・名無しさん:03/05/24 21:01
>>174
タンデムは許可と明記されている自治体はある。
後者に関しては>>153参照
今時26歳で人妻とは大概DQNかそれに近い女だ。
ハアハアすんな!
ところで馴染みの店が買いたいバイクのメーカーを扱ってなかったらどうしてます?
フレーム取り寄せてお店で組んでもらってるのかな?
178ツール・ド・名無しさん:03/05/24 23:34
別スレでスルーされたのでこちらでお願いします。
深谷のギザロという車の写真ってどこかに載ってますか?
色やスペック、特徴みたいのを教えてくださるとありがたいです
179ツール・ド・名無しさん:03/05/24 23:39
ありがとう
でもやっぱ大きい画はないみたいですね
古い車なんでしょうか?
181ツール・ド・名無しさん:03/05/25 00:29
1.用途:通勤(ダイエットのため) 片道15km
2.予算:5万円台
3.使用場所:公道
4.慎重:181cm、体重:90kg

マウンテンバイクっぽいのがいいのか、5段ギアぐらいの
ママチャリ(パパチャリ?)がいいのか悩んでいます。

182ツール・ド・名無しさん:03/05/25 00:32
>>181
その予算ならSPECIALIZED SIRRUS A1がいいかと思います。


http://www.81496.com/jouhou/cross/specialized2003/sirrusa1.html
183ツール・ド・名無しさん:03/05/25 00:33
>>181
それだと
http://www.chari-u.com/giant03/cross340003.htm
こんなのがええと思います。
「クロスバイク」という、MTBを舗装路用にした感じの自転車で
5段どころか8段ギアついてます(w
184156:03/05/25 00:36
156
185156:03/05/25 00:39
すいません。間違えてリターン押してしまいました。
>>160
ありがとうございます。でも車重が13kg越えてるってのはちょっと
坂道にきつい気がします。

>>167
OCRっすか。フロントギアが2段というのはどうなんでしょうか。
坂道どうっすか?

フジのリーグってのを見つけたんですけど、
11kg強で4万円でフロント3段ギアなんですけど
フジってどうなんですか?ここで全然話題に出てきませんね。


186181:03/05/25 00:50
182,183さん、早速のレスに驚愕しております。
自分でもイメージしていたのは、こんな感じの自転車です。
ありがとうございました。

で、もうひとつ気になっている車種として折りたたみ自転車があります。
折りたたみ自転車はタイヤインチが小さいので、長距離に不向きでは
はいかと思うのですが、実際はどうなんでしょうか。あと、自分の体が
でかいので、まるで、サーカスでデカいクマが小さいバイクに乗っている
みたいな絵にならないかという不安です。
折りたためれば車で運搬もできるしいいかなーなんてことも考えています。
187ツール・ド・名無しさん:03/05/25 00:52
>>186
その通りで小径車は長距離には不向きな物が多いです。
折りたたみ自転車は結局「折りたたみ携帯」という機能がある以上、
他の部分でなんらかが犠牲になっている物が多いです。
そうでない物は値段が上がってしまいますし。
188181:03/05/25 00:59
>>187
やっぱりそうでしたか。レスありがとうございました。


189ツール・ド・名無しさん:03/05/25 01:01
1.使用用途
平日は会社まで5km往復、帰りに買い物
週末は近所の図書館や公園巡り
2.予算
6,7万円
3.使用場所
微妙な坂が多い
ほとんど舗装路
4.あなたの身長、体重、股下
160cm、70kg、65cm
ママチャリからクロスバイクに買い替えを考えています。
近所の自転車屋へ行ったら2社カタログを出されましたので
選択肢は下記二つしかなさそうな気もします。
http://www.gear-m.co.jp/bike/menu02products/menu07/aax4221.html
http://www.cycleseries.co.jp/national/25.springbok.html(上の品)
よろしくお願いします。
190189:03/05/25 01:02
直リンしてしまいました。すみません。
191175:03/05/25 01:21
へぇ! タンデム許可ってどんなんだろ。
ちょっと調べてみようかな。普通の二人乗りがOKってのとは
違うと思うけど。
2つ目の件、>>153読んでなかった。だけど正体も26歳人妻である可能性も……
いや、もう、やめよう……俺には自転車がある。
192ツール・ド・名無しさん:03/05/25 01:26
>>189
散々出てるからなあ、とは思うけど、その予算と用途なら
やっぱsirrusあたりが無難でないの?
http://www.chari-u.com/sp03/sirrusa103.htm
193横レス失礼:03/05/25 11:12
>>189氏の用途に自分近いんですが

初心者的にはシラスのタイヤってどうなんでしょう?
デザイン的には好きなんですが
結構気をつけないとパンクさせちゃいそうで・・・・・
194ツール・ド・名無しさん:03/05/25 11:19
>>193
あのタイヤめっちゃ頑丈です。
空気圧さえちゃんと管理していれば、そう簡単にはパンクしません。
(もちろん、猛スピードで段差突っ込めばパンクするだろうけど)

ただし、カナーリ重い。ブロックタイヤよりはマシだけど。
>>185
http://www.rakuten.co.jp/silbest2/445682/482779/
フジのリークはこれか。値段なりだね。

これは変速レバーがフレームに付いてるタイプだね。
今はデュアルコントロールレバーIという
ブレーキレバーと変速レバーがくっついたタイプが主流です。
君が気に入っていてサイズがあえばいいけど。

http://www.riteway-jp.com/2003felt/f95.htm
FELTのF95はどう?フロント三枚でデュアルコントロールレバーだよ。
標準のタイヤはちと細いのでパナレーサーのツーキニストあたりに変えればいいと思うよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/tourkinist70028.html
196横レス失礼:03/05/25 11:42
>>194

うおおマジっすか・・・・・
Trek7300FXが(タイヤ等の丈夫さから)初心者の自分が乗る分には
いいかなと結論付けてたんですが、
それ以外の面では(特に外面)本当シラスA1いいなあ、だったので
また悩みそうです・・・・・・

即レスありがとうございます!
197189:03/05/25 12:42
>192
レス、ありがとうございます。
今度、自転車屋に聞いてみたいと思います。
198ツール・ド・名無しさん:03/05/25 13:12
>>174
全部の自治体の情報を漏らさず持っていなければ「ほとんどの」という表現は仕方ないと思うが。
19926歳、人妻:03/05/26 13:13
26歳、人妻です。
イキのいいロードバイクを購入しようとしてたのですが、人から10万円以下のはクソとか
安いロードバイクなんて買うな。6万円くらいのは唾棄すべきバイクだ。
と言われたので、思い切ってジャイアントのCS R100を購入しようかと思います。
なにせ、ドロ除け付き、ベル、ロック、スタンドも付いてこの価格
ドロップハンドルだし、それに丈夫そう。
タイヤは700Cの35でああん、太いのぉですが、どうせ6万円程度のロードを買って
バイク仲間に苛められ、一生影で悪口を言われるよりは潔いのではないかと思いました。
私は通勤もできるツーリング自転車を買ったんだ。と世間にも自分にも納得できるかと。
ランドナーファンにはウケる自転車だと思いますが。これは買いでしょうか?
http://www.infoseek.rakuten.co.jp/ride-on/481691/482078/481887/
影で悪口を言うのは仲間ではありません。
201ツール・ド・名無しさん:03/05/26 13:15
>>199
いいかげんつまらないよ。
もうちょっとセンスを磨こう。
202ツール・ド・名無しさん:03/05/26 13:30
>>199
面白いかどうかはおいといて、悪くない選択だと思うよ。
通勤自転車としてはかなりイイ!と思う。。
ランドナーってよりは、ロードマン思い出すよね、これ。

って26歳人妻はロードマンしらんか(藁
20326歳、人妻:03/05/26 13:50
>>200 ですね。
>>201 いや。
>>202 
通勤自転車としてはかなりイケてますよね。このハンドルのくせにVブレーキですし。
ロードが欲しい。でもあの細いタイヤは嫌。自転車には10万円は出せない。
といった人には最適かと。自転車へ興味が無くなってしまっても生活の足としていつまでも
使用できますし。
1.平日は通勤、土日は30kmくらい走ります。が、
2.10万前後です。
3.段差がなく緩やかな登り下りと、段差が多い市街地とが半々です。
4.178cm、100kg

なにせ、体重が重いので、MTBしか考えておりません。
気に入ったのが近所の店で見つけたTREK6700DISK、99000円ですが、
他にお勧めはありますでしょうか?
ちなみに03モデルの6700DISK(油圧ディスクらしい)は12万円でした。
205ツール・ド・名無しさん:03/05/26 21:09
MTBを購入しようと企んでいる者なんですが、
K2のMTBはどんなもんなんでしょうか?
あまり話題に上がってきませんが。
206ツール・ド・名無しさん:03/05/26 21:13
>>205
いわゆる「MTBルック車」です。
>>206
ハテ?
208 :03/05/26 21:22
209ツール・ド・名無しさん:03/05/26 21:23
K2のMTBはスポーツ量販店やスキー&スノボショップ、ビックカメラなんかにいっぱいある。
全車漏れなく「悪路走行禁止」です。
210ツール・ド・名無しさん:03/05/26 21:24
K2って結構なモデルも出してるだろ。
自分が廉価版のヤツしか知らないからってすぐにルックにするなよな。
212ツール・ド・名無しさん:03/05/26 21:25
K2もルック車じゃないモデルあるよ。
でもルック車じゃない方は正規代理店が無いんじゃない?

ちなみにジェイミスも丸石がアフォだから全部に悪路走行禁止ステッカー貼ってあります。
ステッカー貼ってあるからルック車とは言えない。
213ツール・ド・名無しさん:03/05/26 21:43
>>205
エイムックの02MTBカタログより転載。

「スキーやスノーボードなどで広く認知されている総合スポーツブランド
だが、自転車に手を伸ばし始めたのは1996年から。だが、早くからフルサス
バイクを開発していたオフロード社を傘下に収め、同社のバイク部門とした。
自転車自体はオフロード社(1968年〜)からのノウハウを引き継いでいる。

トップモデルは50万近くする。リアサスの駆動方式がユニーク。
ネット上で扱ってるとトコは見たことない。
あのガゼットの刻印がちょっと萎えるね(w
215ツール・ド・名無しさん:03/05/26 22:02
シティークルーザー系の自転車のタイヤは
ビーチクルーザー系のように太いのですか?
216_:03/05/26 22:03
217ツール・ド・名無しさん:03/05/26 22:09
sage
218ツール・ド・名無しさん:03/05/26 22:11
>>209
全車漏れなく「悪路走行禁止」ってどこに書いてあるんでしょうか?
教えて君スマソ
>205は消えたな。
220ツール・ド・名無しさん:03/05/27 20:52
204 ageです
221181:03/05/27 21:20
ここのスレのレスでご教示いただいたシラスかジャイアント狙いということで
日曜日に自転車屋行ってきました。
で、値段が高いクロスバイクはタイヤが細く、重量も軽そうで、スゲー乗りたく
なったんですが、長続きするかも分からないし、走行重視で実用的には見えな
かったので、頑丈そうで、持ち帰り可能で安いジャイアントのCROSS-2000って
いうのにしました。これはクロスバイクっていうよりも、ギアがついた
パパチャリって感じかなぁ。
とりあえずは、この自転車で体重を落とし、長続きしそうだったら、
シラスに乗り換えたいと思います。
222ツール・ド・名無しさん:03/05/27 21:53
シラスまだ残ってるんか?
メーカー(代理店)や問屋にはまず残ってないから店頭在庫のみだろ。
急げっ!!
223山崎渉:03/05/28 16:08
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
224ツール・ド・名無しさん:03/05/28 18:58
山崎対策保守ですよ
225ツール・ド・名無しさん:03/05/29 22:39
バックストリートかシラスですが、
どちらがいいでしょうか?
片5k通勤のみで歩車道半々です
シラスまだある?
227ツール・ド・名無しさん:03/05/29 22:44
>225
どっちも(・∀・)イイ!
歩道は極力走るな
228225:03/05/29 23:26
>227
どもども
しかし急がないので
’04版も待ってみます
229ツール・ド・名無しさん:03/05/30 00:54
今乗ってるMTB(ROCK4800)から新たに自転車を乗り換えようと考えているのですが、
どのジャンルを買おうか凄く悩んでいます。

1.使用用途は主に通勤(約4KM)・街乗り(都内至る所)・ツーリング(150Km)
2.15万円(税別)
3.使用場所(坂・多少の悪路(砂砂利・道路と歩道の段差等)はお構いなしで走る)
4.身長は168cm

です。

一時期NRS2を買おうと思っていたのですが、長距離には向きそうに無いので、
・ジャイアントのFCR-1、値引きを考えてFCR-0
・GARYFISHERのFASTCITY
・TRCKの7700FX
を考えているのですが、これらの自転車は上記の使用に耐えれるものでしょうか?
お手数をお掛けしますが、ご教授お願いいたします。
230ツール・ド・名無しさん:03/05/30 00:58
>>229
FCRはフラットバーなだけで、それ以外のパーツはほとんど純ロードなので
砂利道なども通るのだと、あまりお勧めできない。
後者二つはその点では問題ないけど、フラットバーで150Kmは
ちょっと疲れるかも。(まぁ、そのあたりは体力次第だけど)

いっそシクロクロスなんてどうかなぁ
http://www.cso.co.jp/shopping/jamis03/nova.html
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/ccr.html
231ツール・ド・名無しさん:03/05/30 01:03
>>229
個人的には、15万出せるならちゃんとしたロードを買って、
用途によってROCK4800と使い分けるのがいいと思う。
>>230
早速のレスありがとうございます。
FCRはTCRのフラットバー版って感じなわけですね。
紹介していただいたNOVAって結構良さげですけど、
ドロップハンドルにどうしても抵抗があったりします。

ドロップが長距離走行に有利なのは、皆さんが言われるとおり重々承知なんですが・・・。
233ツール・ド・名無しさん:03/05/30 01:18
というかフラットで100キロ超の距離走るのは「拷問」
234229:03/05/30 01:19
>>231
そうしたいのですが、置き場所が無いのでROCKの方は知人に譲る事になってるのです・・・。
今のは部屋に入れていたのですが、上記の理由で外に出さないといけないので、雨ざらしになってしまうので
そういう事で、自転車は一台しか持てないんです。(泣

それにロードはかなり繊細と聞くので、自分みたいな乗りかただと簡単にパンクさせそうで・・・。


235ツール・ド・名無しさん:03/05/30 01:21
ドロップハンドルに抵抗ある人へドロップハンドルを無理に勧めることは無いですよ。
MTBで100km以上のツーリングしてる人もいっぱいいるわけだし。
つっかね、かっこ悪いと思った自転車には愛着わかないだろうし。
236229:03/05/30 01:21
>>233
ROCKでも120K(往復)走れたのでたぶん大丈夫だと思うんですが、あまり変わらないと言う事ですか?
237ツール・ド・名無しさん:03/05/30 01:34
>>236
そいつはスゲェ!!
でもロードはハンドルが低いから乗り方(背筋で吊る)がわかってないと腕の荷重がでかくて苦労するというか苦労した。
>>236
お前はちゃんとしたロードに乗れ。
それ以外選択の余地なし。
239ツール・ド・名無しさん:03/05/30 10:43
>>229
フラットバーでもバーエンドバーつければ、長距離もそれほど苦にならないよ。

ただ、TREK7700FXはあの価格帯・コンポで
フォークがアルミってのがどうか、って気はする。
FASTCITYの方がいいんじゃないかな。
240ツール・ド・名無しさん:03/05/30 10:48
相模にぶら下がっているビアンキカーボン、
何処かにインプレ記事ありますか?
241 :03/05/30 18:59
>229
選択肢の中からだとFASTCITYが一番。
>>227
ロードよりのクロスバイクって歩道じゃなく車道を走る物だったんですか・・・・・
車道ってコワイので歩道走ってますた・・・・・・
>>242
???
車種は関係ないだろ・・・
先日、UGO のアルミを購入しました。
それを友人に見せたら、彼もそれを買うといいだしました。
性能は二の次ですが、何よりも外見が気に入ったようです。

私は、同じ UGO だと恥ずかしいので、ほかのものを勧めたいのですが、
なかなかいいものが見つかりません。

使用用途は、街乗り(15km/日)
予算は、〜35000円
使用場所は、平地の道路
身長・体重は、166cm・75kg
車種は、MTB、ロード、ルック車(デザイン重視)

以上の条件で、もしいいものがあれば、教えていただければありがたいです。
245  :03/05/31 22:24
>244
ttp://www.riteway-jp.com/2003rw/line_2.htm
UGOは友人に売りましょう。
246修正:03/05/31 22:27
>244
ttp://www.riteway-jp.com/2003rw/index.htm
シェファードEEシリーズの方。
247ツール・ド・名無しさん:03/05/31 23:06
>>245
同意!
>>246
ありがとうございます。シンプルな感じですね。
友人はおそらく、UGO のテカテカ感やフルサスに惹かれたと思うので、
彼が気に入るかどうかはわかりませんが、紹介してみます。

やはり、UGO を売るべきなのか…… (´・ω・`)
急ぎでビアンキのボルペ(550mm)が必要なのですが、
どなたか売っているお店知りませんか?
以前このスレで進められたのですが売ってなくて困っています・・・
250ツール・ド・名無しさん:03/06/01 10:55
>>249
急ぎでは難しそうだなぁ…
とりあえず
http://www.81496.com/
ここに聞いてみ?
急ぎで必要ってあんたぁ、、、、
252249:03/06/01 11:08
>>250
一覧表ではすでに完売していました。サンレモの520mmは在庫がありそうですが、
自分、身長が180cmあるのとそこまで予算が〜
>>250のチェーン店のココも一緒かなぁ?
http://www.home.cs.puon.net/cskanzaki/index.htm
一覧ではありそうな雰囲気だけど。
254ツール・ド・名無しさん:03/06/02 01:48
1.使用用途
休日の100キロぐらいのプチツーリング
   晴れの日の通勤片道5キロ
   レースは考えていない
2.予算
   込みこみ支払いベースで20万未満
3.使用場所
   もっぱら車道
4.体格
   身長161cm、体重70kg、股下69cm
   (泣、この短足さが選択を難しくしてまつ)  
5その他希望
   当方クロスバイクから本格ロードへの乗換希望
   軽くて速いバイクが欲しいが、乗り味が固すぎないものがよい。
   デザインはあまり派手じゃない「大人のバイク」みたいなのが
  欲しい。

現在の候補としてはBSアンカーのRCS5やRA5、ルイガノのLGS-RHC など
でつが、自分の体格に合うものかどうかわかりません。
先生方、どうぞご教示くだつぁい。おながいしまつ。
 


  
  

255ツール・ド・名無しさん:03/06/02 01:53
>>252
急ぎでも、サイズが合わないものは絶対買っちゃだめね。わかってるとは思うけど。

>>254
その体格だと26インチロードの方がいいんじゃないかな。
ある程度ホイールやタイヤの選択肢が狭まるのはしょうがないとして。

とりあえずもう眠いんで、26インチある車種は明日か、誰か詳しい人に。
256ツール・ド・名無しさん:03/06/02 01:53
>>254
【サイズ】身長165cm以下の自転車事情【合わない】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1043676630/
このスレ読むといいよ

大人のバイクみたいのならBSいいかもね
ルイガノはやめたほうがいいかも
お買い得とは思うんだけど
ルイガノスレ荒れまくりだし

予算も書くと答えやすいと思う
257ツール・ド・名無しさん:03/06/02 01:59
>>254 その体型で市販のロードバイクが欲しいならもう決定だ。
パナソニックの26インチロード。これで決定。
鉄だからちょっと重いが精度はいいぞ。
フレーム単体売りもしているし、実売価格も安いから、トリプル仕様
にしたり、ちょっといいグレードのパーツをつけたりも思いのままだ。
BSはスケルトンがちょっとねえ。
258254:03/06/02 06:54
>>257
>BSはスケルトンがちょっとねえ
「スケルトン」とはこの場合どんな意味ですか。
259ツール・ド・名無しさん:03/06/02 07:09
結婚前に中級以上のロードを買っておこうと思います.
そこで、キャノンデールR1000とトレック2300はどちらがいいフレームですか?
休日に100km程度乗るだけで、レースなどは一切考えていません.
また、上記の2車種以外でも予算30万以内のおすすめのアメリカンロードがあったら
教えてください.
260ツール・ド・名無しさん:03/06/02 09:45
>>258
「フレームの設計・寸法」程度に考えてもらえればええです。

>>259
同じフルアルミだったら、アルミにこだわるキャノかな。
上二つに足すんだったら
http://www.cso.co.jp/shopping/klein03/qprocarbonteam.html
261ツール・ド・名無しさん:03/06/02 09:59
>>254
パナの26インチ(カラーなどはオーダー可能)
http://www.panabike.com/ocf37.htm
BSの26インチ
http://www.anchor-bikes.com/03anchor-bikes.com/bikes/RAC3.html
262ツール・ド・名無しさん:03/06/03 01:37
アクションライドっていうか、ちょっとしたトリックみたいなのとか、
そういう感じのバイクが欲しくて色々見てみた結果、
GTのチャッカー1.0か、TREKのBruizer oneか悩んでます。
もう少し予算があればもう一つ上のグレードの、
GTラッカス2.0か、TREKのBruizer twoを狙おうと思ってます。
乗ったことのある方の意見がありましたら、
よろしくお願いします。
263ツール・ド・名無しさん:03/06/04 18:02
今、時期的に自転車買うの損ですか?11月にモデルチェンジするもんで
ジャイアントのTCR1が16万で売ってるもんで悩んでいます。
買った方がいいか、それとも待つべきか悩んでいます。
アドバイスお願いします。
264ツール・ド・名無しさん:03/06/04 18:07
買いたいときにかえよ。
265ツール・ド・名無しさん:03/06/06 19:55
MTB購入考えています。
予算は6・7万円。出来ればディスクブレーキがついているものを。
何か良いものはないでしょうか?
266 :03/06/06 20:11
>265
完成車でその値段で付くディスクは後々の事を考えるとなぁ〜。

そこそこのMTBをディスク化する方法もある。
部品お持ちの友人に恵まれると可能なような気がする。
267ツール・ド・名無しさん:03/06/07 11:04
>>263
TCRは来年、カーボンバックモデルが出るんじゃないかって噂もあるけど…(あくまで噂)

普通は1年違いのモデルではそれほど差は出ないので、
色などが気に入れば買っても問題ナシかと。
268ツール・ド・名無しさん:03/06/07 11:49
ここで購入相談する人で、ちょっとしたツーリングで使うのに
ロードやMTBだけ候補に考えちゃう人がほとんどだけど、ランド
ナーじゃダメなのかな?と思ってしまう俺。
丸石やパナソニック、アルプスやGIANT、ビアンキとかから手頃
価格のランドナーがあるけどね。これは一例だけど。

ロードレーサーもMTBも、ツーリングするためのバイクとしては
元々作られていないし、使用目的や環境がある程度はっきり決ま
るので、それに合った乗り方で使うなら問題ないんだけどね。
使用目的や用途、環境無視で、自分の好みだけで選んじゃうと、
後々後悔すると思うな。
>>266
その価格帯の場合、ホイールがディスク仕様じゃないと思うんで後付は
かなり出費がかかると思われる。ブレーキ、ブレーキレバー(油圧時)、
ホイール交換とかなり出費がかかり、結局始めからディスク付きの10万
買っておけば良かった、という事になると思う。
ランドナーはかっこわるい
もうちょっと具体的に教えてよ。
どこがかっこわるいのか。
272ツール・ド・名無しさん:03/06/07 15:24
当方26歳人妻;165cm 60kg 予算5〜7万ぐらい 自転車は10年ぐらいぶり

ときどき街のり、まいにち通勤(駅まで5km 平坦30% 緩い坂30% 少しきつい坂30%です)
オフロードやツーリングの予定は全くありません
長距離性能よりも乗り心地を重視したいのでフルサスMTBとかがいいかなぁとおもってます
いろいろ見ましたけど、PEUGEOT VTT605、VTT805、GIANT XTC NRS3が気になりました。

それぞれのパフォーマンスとか、他のオススメとか教えて欲しいです
ご教授よろしくお願いします
273ツール・ド・名無しさん:03/06/07 16:57
ちょっとしたツーリングの為にランドナーを買うのなら
街乗りにも使いやすいシクロクロスを買うなぁ
1週間以内ならフロントキャリアとピラーに付けるキャリアで十分だし
274ツール・ド・名無しさん:03/06/07 17:30
>>272
そんなに坂があるなら、フルサスやめたら?
リジットで
サスがはいったシートポストとかにしてみたら?
正直、街乗りや通勤だけなら軽快車で十分な気が。
http://www.kyuusyuusyaryou.com/5kso.htm
とかは駄目なんでしょうかね。
276ツール・ド・名無しさん:03/06/07 17:52
>>275
見た目のダサさが駄目なんじゃないでしょうか?
277ツール・ド・名無しさん:03/06/07 17:55
>>272
乗り心地は1週間で慣れる。
毎日乗るなら少しでも軽快に走るやつを選んだ方がいいよ。
女性だったらこんなのはどう?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/lg/rsr3-w.html
278ツール・ド・名無しさん:03/06/07 22:58
どんな自転車がいいかまよっています。いつも、二時間くらい坂登ったりしています。今度買い換えようと思います。そこで、ジャイアントのFCRかCRS2かアンカーのCA700にしようか迷っています。どの辺が違うのか詳しく教えてください。
279ツール・ド・名無しさん:03/06/07 23:21
>>272
http://www.riteway-jp.com/2003gt/comfort/nom_ltd_st.htm
GTのノマドLTDがいいと思うよ。
安いフルサスはとっても重いし、ペダリングのロスが大きいので坂登るのは大変。
本当は前サスとシートサスも無い方がいいんだけど。
太いタイヤを履いてるからショック吸収性もいいよ。
280ツール・ド・名無しさん:03/06/07 23:33
>>278
FCRはバリバリのフラットバーロード。フロントギアが二枚なので坂道はつらい。
CRS2とCA700はクロスバイク寄りのフラットバーロード。
CA700の方がフロントギアの歯数が少し小さいので扱いやすいと思う。
個人的にはフロントギア三枚のロードレーサーがいいと思う。
ドロップハンドルは坂道で力を入れやすいからとってもいいよ。
281ツール・ド・名無しさん:03/06/07 23:36
>>280 ドロップは、抵抗があるのでアンカーのにしようとおもいます。ありがとうございます
282ツール・ド・名無しさん:03/06/07 23:43
スレの趣旨から微妙にズレているかもしれませんが
ドンキホーテに自転車用のヘルメットって売ってますか?
この時間開いてるのってドンキしか無くって
283ツール・ド・名無しさん:03/06/07 23:48
>>282
ドンキでは見たこと無いな、モーターバイク用とかお子様用はあった気がするけど
明日ちゃんとしたショップに行って買いなさい。
284ツール・ド・名無しさん:03/06/07 23:58
>>283
どうもです。
一応郊外の大型スポーツ用品店に行ってきたんですが自転車関連のウェアなどは皆無でした。
街の自転車屋さんも防犯ロックとライトくらいしか置いてないし
明日複合モールに探しにいってきます
最悪通販あたってみます
田舎人はこうも苦労するものか
285O.G:03/06/08 00:00
ドーデモイーコトだが、、、

>>272 の、
>まいにち通勤(駅まで5km 平坦30% 緩い坂30% 少しきつい坂30%です)
・・・残りの10%がハゲシク気になる。。。
286ツール・ド・名無しさん:03/06/08 00:01
>>284
金持って近くの都市に行った方が手っ取り早いかもしれん。
特にメットなんかは実際にかぶってみないと厳しいし。
>>285
階段とか(w
288ツール・ド・名無しさん:03/06/08 22:04
恥めまして。
私は中肉中背(173・60・股下80)の26歳男、職業はエグゼリーノです。
好みのタイプの女性は、松島奈々子さんです。

私は最近体力不足を実感するようになり、通勤を
自転車で始めたのですが(本当に普通のママチャリで)
どうもそのハードな扱いにママチャリが耐え切れずパンクを
良く起こすのです。
大体片道10キロ程度、舗装された路面中心にこれをほぼ毎日乗るとしたら
まず初心者としてどのような自転車がお薦めでしょうか?
よろしくお願いいたします。

オークションをチェックしていてこんなのが目に付きました。
値段やルックスなど、好みですがちょっと安すぎるのかなと思います。↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b37544675

注意点などありましたらお願いします。
また移動時にバスを経由として利用する際など折り畳みも
悪くないと考え↓も気になります。
が上のものと同様の理由が気に掛かります。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e26524083

どうぞアドバイスよろしくお願いします。
289ツール・ド・名無しさん:03/06/08 22:10
>288
最初のフルサスバイクはちょっとお値段的にも安すぎますね。決して高ければいいわけで
はありませんが、使われてるパーツもそれなり、耐久性もそれなりと考えて頂けたら
よろしいかと。通勤に使用されるということですが、だいたい最低でもこのくらいが
ボトムラインと思われます↓
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55696383

290ツール・ド・名無しさん:03/06/08 22:16
>>288
×松島奈々子  ○松嶋菜々子
291ツール・ド・名無しさん:03/06/08 22:17
1.普段載るよう 自転車旅行なんてしてみたいです
2.予算 6万円くらい
3.使用場所 臨機応変
4.あなたの身長、体重 170cm 56kg

ロードレーサーがいいです
レースなんてよくよくは出てみたいです
292ツール・ド・名無しさん:03/06/08 22:18
>>288
エグゼリーノってなに?
293ツール・ド・名無しさん:03/06/08 22:22
エクセルシオールの店員か?
294ツール・ド・名無しさん:03/06/08 22:24
漏れはチチョリーノ
295ツール・ド・名無しさん:03/06/08 22:35
296ツール・ド・名無しさん:03/06/08 22:37
こここれが職業なのか?>>288は。
297ツール・ド・名無しさん:03/06/08 22:38
>>295
自分で検索してみたけど、よくわからんかった。
少なくとも、自称するモノじゃない様だな・・。
299ツール・ド・名無しさん:03/06/08 22:53
>>291
正直「レースに出てみたい」と思ってるなら、その倍の予算は欲しいかも。
まぁ、とりあえず
http://www.cso.co.jp/shopping/content/road/s61.html
このあたりを買って、ツーリングなどに使いつつ、
その間にお金をためてレース用決戦車買うってのもアリだが。
最初の一台は足用に使えば無駄にならないし。
300ツール・ド・名無しさん:03/06/08 23:04
1.使用用途 
通学(片道4km)と、休日の遠出 40〜100kmぐらい。
2.5マソ以下。
3.主に平坦なところ。
4.175cm−78kg デヴでやんす。

いままでクロスのルック車(2万ぐらい)のに乗っていたのですが
フレームがきしきし言うわ、スポーク折れ多発 なので
そろそろ買い換えようと思いますた。
楽にスピードが出せるヤツがいいなぁ。 
301ツール・ド・名無しさん:03/06/08 23:05
>>289
さっそくご回答頂きありがとうございます。
そうですか、なるほど・・・安物買いの銭失いはやはり避けたいですね。
それからご紹介頂いた自転車ですが、3枚目の写真で背後の警察官にホールドアップを
されている男性がどうも私の好みではないので考えさせて頂きたいと思います。
申し訳ありません。

>>290
すいません、エグゼリーノなものですから…

>>292
私にとっては田中義剛から抜けない訛りのようなものです・・・。
302ツール・ド・名無しさん:03/06/08 23:31
1.使用用途
通学、買い物等。乗っても10km。
2.予算
5万以内
3.使用場所(坂の多い地域、平地、オフロード等)
坂多し。基本的に舗装路。
4.あなたの身長、体重(股下があるとなおよし)
177cm、75kg

距離を乗るわけではないし、予算が予算ですからサスなんて期待しません。
とにかく軽く坂に強いものが良いです。ドロップでもフラットでも良いです。
初心者ですから過度にデリケートなものは避けたいです。
というかこの値段帯でデリケートもクソもないかもしれませんが・・・。
303ツール・ド・名無しさん:03/06/08 23:36
>>262
トライアルスレから出張のBuruiser海苔ですが、
Buruiserは、はっきり言って重いです。
twoはもとよりoneもアホみたいに重いです。
リジッドフォークなのに2kgあるシロモノです。
GTの着火も同じく重いので、いかがなものかと思います。
もしあなたが初心者で、これから練習しようというのならばおすすめできません。
上手くなる前に重くて嫌になります。取り回しもしんどいです。
GTラッカス2.0のほうがいいんじゃないかと。これは乗ったことがないので何とも言えませんが。
トリックとかの練習は、軽めのXCバイクを改造してするのがいいと思われます。
はじめはその方が重さ的にいいかと・・・
メジャーどころ以外の、KONAとかNorcoだとかのキワモノジャンプバイクならば、
比較的軽いのもあると思います。
参考までに・・・
304ツール・ド・名無しさん:03/06/08 23:52
有楽町ビックカメラに最近通勤等にいいのが継続的に入荷しています。
Gan Wellとかいうブランド他で、安いけど結構いい部品使ってます。
シマノSORAコンポの、MTB風街乗り用(タイヤは650×30cくらい)
で、31,200円(フレームサイズ440?、アルミアルマイト仕上げ)。

同じくSORAで、CR-MOフレーム(530mm)フラットバー。バー以外は
ロード仕様52,000くらい。

同じくSORAで、アルミメガチュープ(フロントフォークも)のロード
(色はアルミ地の色を生かしたアルマイト)、ハンドルはITM、フレー
ムサイズ500位(未だ仕様不明=店員談)で、70,000程度。

ビックカメラには街乗りのお気楽でちょっといい自転車、今後も期待し
てます。
ただ、組み立てが心配、レーサーの知識あるのかな?
305ツール・ド・名無しさん:03/06/09 01:36
>303
レスありがとうございます!
Bruiserはそんなに重いんですか...
エイ出版の「MTBオールカタログ2003」を見ると、
Bruiserの重量って書いてないんですよね。
非常にフレームが屈強そうな感じ(あくまで見た目。)なので、
XCバイクなんかよりは重いんだろうなぁ、とは思ってたんですけどね。
自分、ずいぶん前ですがBMXに乗って、
今で言うフラットランドの真似事をしていた経験があります。
本を見る限り、数あるバイクの中で、
チャッカー(ラッカス)と、Bruiserの二台がBMXの兄貴的な印象を受けたんですよね。
もうちょっと考えて見ます。
ありがとうございました!
306ツール・ド・名無しさん:03/06/09 02:38
通勤にも使え、多少山道上れるMTBを探してます。
希望としては、リアサス付き、グリップシフトのものなんですが、
リアサスの有無で、のりごこちは違うものですか?
ディスクブレーキ付きに乗ってる方、制動性は高いらしいですけど、
いいところ、悪いところを教えてください。
1.通勤 五反田から虎ノ門まで往復(約20km)
2.4-7万円ぐらいまで。
3.坂は少ないが、休みには遠出するかも。
4.身長177cm、体重72.5kg(股下 84cm)

候補としては、Giantでしたら、
WARP DS 2 か 
http://www.chari-u.com/giant03/gawarpds203.htm
WARP DS-3
http://www.chari-u.com/giant03/gawarpds303.htm
 (ディスクブレーキかV)
ROCK-6000(グリップシフト)
XTC-840 か 850 (リアサスなし) 
こんな感じです。よろしくおねがいします。


 
ジャイでその価格ならNRS3の方がいいと思う。
16kgの重量はつらすぎる。
フルサスにこだわりがないのならハードテールの方がいいと思うけど。
308ツール・ド・名無しさん:03/06/09 02:47
>>306
もう、何度も既出(という事は初心者にありがち)なんだが、
リアサスってのはルック車のそれならともかく乗り心地をよくするための
ものじゃありませんよ。結果おまけ的効果はあったとしても。

それに当然リアサスの有無 ディスクの有無 だけで値段も変わります。
という事は同じ金額ならリアサス+ディスクがついてる方が他のグレード
が落ちるって事です。
そうなると必然的に最低ラインというかバランスポイントのようなものが
できます。
これはメーカーによっても違うので一概にはいえませんが、15万以下程度
のものならセールスアピール的につけた付加価値という感じでバランスが
悪い場合も多いです。

というわけでその予算ならHT(ハードテイル=リアサス無し)をオススメします。
>>308 もうひとつ言うと乗り心地よくするだけならハードテイルで十分だし。
後ろが乗り上げても前サスは動くもんね。
310ツール・ド・名無しさん:03/06/09 08:10
>>307
XTC NRS 3 http://www.cso.co.jp/shopping/giant03/xtcnrs3.html
XTC 840 http://www.cso.co.jp/shopping/giant03/xtc840.html

どっちがいいでしょう?8XXシリーズは、あまり人気がないですか?
311ツール・ド・名無しさん:03/06/09 10:15
コケティッシュな16歳の女子高生、奈々です。
通学用自転車が必要なら好きなものを選びなさい
と、パパが云ってます。

ルーズソックスの似合う、籐編みの前籠と泥除に
ライトがついた空色のかわいい自転車が欲しいです。

奈々の学校は、カソリック系の女子高ですが、片道
41Km、途中高さ700mほどの丘があります。この丘を
楽に越えられるような立ちこぎのしやすい自転車が
いいなぁ!!

奈々は、身長179cm、体重67kgで体脂肪率6%(ママの
体脂肪計で測りました)です。奈々に合う自転車、教え
てください。
312ツール・ド・名無しさん:03/06/09 10:17
>>311
つまんねえええええええええよおおおおおばああああああああああああああああああか
313ツール・ド・名無しさん:03/06/09 10:36
身長179でコケティッシュってどういうんだよ。
それより体脂肪率6%でコケティッシュってどういうんだよ。
こけティッシュ
316ツール・ド・名無しさん:03/06/09 21:01
コキティッシュ
317ツール・ド・名無しさん:03/06/09 21:03
パパにフェラーリ買ってもらへ。
ティッシュ (;´Д`)ハァハァ
319ツール・ド・名無しさん:03/06/09 21:35
>>311
こっちで相談することをおすすめします。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052488678/
179cmの体脂肪6%がルーズソックスを履いてカトリック系の女子高に空色のかわいい自転車で立ちこぎをしながら通うのか・・・
HxHのビスケを思い出したよ
321ツール・ド・名無しさん:03/06/10 19:51
はじめまして
1.使用用途 日帰りツーリングなどをしたいと思っています
2.予算   7万から10万(オプションもこみで)
3.使用場所 山のそばでほとんどとうげみちです
4.あなたの身長、体重 184a84`(ふっくら)
初心者です。何かよいものがあればおしえてください
よろしくお願いします


322ツール・ド・名無しさん:03/06/10 19:52
323ツール・ド・名無しさん:03/06/10 20:12
>>321
山が近いなら、その気になれば林道でも遊べる軽めのMTBとかいいかなと思ったけど、
その予算だとちょっと重くなるかな。

だったら
http://www.cso.co.jp/shopping/jamis03/aurora.html
こんなあたりとかどうだろうか。
324ツール・ド・名無しさん:03/06/10 20:24
>>323
さっそくのレスありがとうございます。
自分の買いたかったイメージに近いもので、感謝します。
ボーナスでたら、自転車屋に行きます
325ツール・ド・名無しさん:03/06/10 20:57
>>272の26歳人妻です。
皆さんの意見を参考にして?プジョーcom805を買っちゃいました!



Wサス(・∀・)イイ!!
326ツール・ド・名無しさん:03/06/10 21:04
乗れば良いよね?<Wサス
これからは主流になると思う。
Fサスも初めは不要だとか重いとか言われてたけど、今ではFサスなければ玩具だもん。
327ツール・ド・名無しさん:03/06/10 21:07
>>326
それなりの金額(約15万円以上)を出せばWサスも良い。
安物は玩具以下。

それはともかく、コンセプトによってあえてFサス無しなモデルもあるので
サス無し=玩具は的外れ、と言うか今時はかなりの安物でもほとんどが
Fサス付。
328ツール・ド・名無しさん:03/06/10 21:14
フルサスはこれからの基本でしょう。
リアリジットならクロスのがいいよなぁ。
フルサス以外はルック車より見た目悪いから。
329ツール・ド・名無しさん:03/06/10 21:16
>>328
知識が付いてくればそのうち考えも変わるよ。
みんなが通る道。
330303:03/06/10 21:34
>>305
元BMX海苔なら、Norco125、250、400あたりのジャンプバイクもいいんじゃないでしょうか。
この辺はもろにBMXの巨大版て感じです。
BBもBMXと同じ叩き込みのBBです。あと、エンドもトラックエンドになってます。
http://www.norco.com/bikes/2003bikes/onehun.htm
http://www.norco.com/bikes/2003bikes/one25.htm
http://www.norco.com/bikes/2003bikes/two50.htm
http://www.norco.com/bikes/2003bikes/4hun.htm
http://www.norco.com/bikes/2003bikes/5hun.htm
http://www.norco.com/bikes/2003bikes/supercross.htm
250はクロモリなので重いです。重い代りにクロモリ特有のしなりがあり、ジャンプの着地にはかなり衝撃を吸収してくれます。
重い代わりに耐久性と取り回しは抜群です。
ほかの車種も重いです。値段もかなりしますが、アクションライドをお考えなら無駄な投資にはならないと思います。

上のリンクはNorcoのカナダ本国のサイトですが、1カナダドル=100円でほぼ間違いないようです。
>>300
ちと予算オーバーだけどアンカーのca700とか
http://www.anchor-bikes.com/bikes/CA700.html
あとはライトウェイのシェファードEEとか
http://www1.ocn.ne.jp/~cycle/kurosubaiku/riteway.html
>>302
五万以内で軽い物となると難しいな。軽くても13kg位。
フラットバーロードならもう少し軽いけど、段差でちと気を使うかな。
この辺のクロスバイクはどうだろう。
クロスライダー A1 スポーツ F
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/others/index03.html
ジャイアント CROSS 3400
http://www.chari-u.com/giant03/cross340003.htm
333302:03/06/11 03:03
>>332
レスありがとうございます。
雑誌とか立ち読みして以下のものを検討中です。

Brodie Infinity
SBX CX-1
KHS FLITE7000
ABCHOR CA700
TOKYOBIKE TOKYOBIKE

それと、ここに書いたのってクロスというよりフラットロードかなとも思うんですが、
やはり段差で気を使うものなんでしょうか?そんなに乱暴な乗り方はしないと思うのですが。
しかしそれ以前にほとんど予算オーバーだ罠・・・。
334お知恵拝借:03/06/11 03:13
町乗りで坂道多しわが町を184の背丈で股下90の我が輩は何が良いのでしょうか?
13万ぐらいの予算です。
街乗りだったら見た目で選べばいいと思いますよ。
サイズはサイトで調べるか自転車屋さんで聞けばわかりますよ。
336ツール・ド・名無しさん:03/06/11 09:15
>>334
ただ、その体格だと多少モノは限られるかも。
http://www.chari-u.com/giant03/gafcr1103.htm
これとかサイズ的にはいいかもしれない。
おれ(身長188、股下92)ジャイの500乗せてもらった事有るけど、
窮屈で全然駄目だった。
今はオーダーしたロード乗ってる。
338ツール・ド・名無しさん:03/06/11 09:30
>>334
そもそもどんな自転車に乗りたいんだ?
ロード?クロス?
339ツール・ド・名無しさん:03/06/11 09:32
TREK1200だったらサイズ58があったと思ったが。
>>334 >>337
恨めしい・・・
341ツール・ド・名無しさん:03/06/11 11:07
今度マウンテンバイクを買おうと思うんですが
予算は5万円以内で
自転車を止めるスペースがないのでできれば折り畳みできるのがいいです

折り畳みできるマウンテンバイクなんてありますかね?
>>341
激しく釣りな気がするが一応聞いておこう。

MTBが簡単に前後輪が外れて、そうすっと折り畳めなくてもけっこう小さくなるのは知ってる?
343ツール・ド・名無しさん:03/06/11 11:16
>>342
知りませんでした
全ての物が簡単に外せるんですか?
344ツール・ド・名無しさん:03/06/11 11:20
>>342
あと簡単にというのはどの程度簡単なんでしょうか
>>343
大抵のがそうなってる。
1度自転車屋さんで色々現物を見たほうがいいかも。
んで、気になったヤツの名前を覚えておいてここで評判を聞くなりするのも良し。

あ、ホームセンターとかじゃ駄目だよ。
住んでる地域をここに書けば近くのお勧め店を誰かが教えてくれると思う。
346ツール・ド・名無しさん:03/06/11 11:26
>>341
自転車を止めるスペースがないというのは具体的にどんな状況?
小さければ置けるというのはどこに置く前提なんだろうか。
347ツール・ド・名無しさん:03/06/11 11:31
>>345
買いに行くとすれば新宿ですかね
そういえば自転車屋って最近見た覚えが無いですね

>>346
アパートに住んでるんですけど自転車置き場が無いんです
だから家の玄関に置けるくらい小さくなればいいんですけど
348ねりわさび ◆KG381inB5I :03/06/11 11:35
>>347
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/kabuto/h50.html
この手の物を使用する余裕もありませんか?

安価な折りたたみ自転車は毎日折りたたんでるとあっという間に壊れますよ。
349ツール・ド・名無しさん:03/06/11 11:52
>>348
1万円は高いですね
別に毎日使うわけではないのであっという間というのは無いと思うんですけど
350ツール・ド・名無しさん:03/06/11 11:53
それ以前に折りたたみのMTBなんぞ無いし。
351ツール・ド・名無しさん:03/06/11 11:55
>>347
MTBを否定する訳じゃないんだけど、MTBじゃないと駄目?
玄関置きだと安物じゃない小径折り畳みのほうが良いかも。
352ツール・ド・名無しさん:03/06/11 11:56
つーか毎日使うMTBをいちいち前後ホイール外して収納するのは
激しく面倒だと思う。前だけならなんとか我慢できないこともないかな・・。
353ツール・ド・名無しさん:03/06/11 12:00
せいぜい安物買いの銭失いをしないようにな(プゲラ
354おすすめ:03/06/11 12:03
キレイな娘のヌード厳選してます☆
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
355ツール・ド・名無しさん:03/06/11 12:21
>>351
なんでMTBかというと見た目です
だから別にMTB「風」でもいいです

安物じゃない小径折り畳みってどういうのですかね
安物じゃないというのはどれくらい?
もし10万とかするならいいです
356ツール・ド・名無しさん:03/06/11 12:32
DAHONの折りたたみMTBならあるぞ
見た目だけでいいなら
UGOでも買え
http://shopping.biglobe.ne.jp/shopping/world/webshop/ugo/0201/0103
安物じゃない小径折り畳み
http://www.chari-u.com/fdb/dahon03/speedp803.htm

玄関置きならこんなのも便利 でも重い
http://www.cb-asahi.co.jp/image/miyata/gfac1631.html

「MTB風」ならこのへん?
http://www.chari-u.com/gt03/timltd03.htm
http://www.chari-u.com/louis03/lgs503.htm
359ツール・ド・名無しさん:03/06/11 13:31
>>356
「DAHON」で検索して調べてみました
やっぱいいやつは値段が高いですね

>>357
値段も手頃だし結構いいかも
片山右京ってこんなこともやってたんだ知らなかった

>>358
色々探してくれてありがとうございます


あと俺が欲しいようなのは「街乗り」って言うんですね
初めて知った
360ツール・ド・名無しさん:03/06/11 14:01
>>334
 まずオフロードを走らないのならMTBタイプは勧めない。
 坂の具合によるが、街乗りなら6〜7段変速の軽快車で十分じゃない?
 BSのスーパーライトスポーツやサブナードスポーツ、宮田のステンマ
ックスなどがある。
 価格はいずれも3万円台だね。

 もう少し高いのなら、ツーリングバイク(ランドナー)かな?
 丸石のツーリングマスター、パナソニックのB-OSD1は輪行可能
で\87,000と\110,000。パナにはレ・マイヨもあるし、GIANTなど
でも手頃価格のツーリングバイクがある。

 個人的にロードレーサーは、レースを考えるとかサイクリング
ロード等を専用に乗るんだったらいいけど、シティユースには積
極的に勧められない。
361100人に1人:03/06/11 18:20
◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html


362ツール・ド・名無しさん:03/06/11 21:11
>>333
その候補からならBrodie InfinityかANCHORのCA700かな。
フラットバーロードはギア比が高いからフロントギアは三枚ほしいね。
平地ばかりで大した坂が無いならフロントシングルでもいいけど。
急な坂では一番小さいギアでもつらいかもしれない。

あと段差を乗り越える際はしっかり減速してから。
タイヤとホイールが細いので強度が弱いというのもあるけど
ハンドルにショックがガンガンくるし、路面の凹凸にタイヤがとられやすい。
ママチャリやMTBより路面の状況に気を使うことが多くなるよ。
363334:03/06/11 22:18
アドバイス感謝ですー
ランドナーもいいな でもこれも車道はしるんですよねぇ。
364302:03/06/12 00:28
>>362

レスありがとうございます。
書いてはみたもののInfinityはさすがに予算オーバーです・・・。
SBXのCX-1ってどーなんでしょう?デザインは好きなんですが。
ANCHORのCA700考えてみます。あとシラスA1(エキスパートでなく)
も考えてるんですが、どうでしょう?

フロントギアの枚数ってカタログには書いてあるものなのでしょうか?
雑誌とかでは分からなかったんですが。
365ツール・ド・名無しさん:03/06/12 11:00
今は貰ったMTB風なチャリに乗ってる初心者なんですが、
新しい自転車を買おうと思ってます。
相談に乗ってください

1.使用用途 ダイエット、ツーリング
2.予算   10万円前後
3.使用場所 サイクリングロード、街中
4.身長、体重 身長165センチ、体重78キロ 股下75センチ(多分)

ロードレーサーにしようか、フラットバーロードにしようか、
スリックのMTBにしようか悩んでます。
今考えてるのは、
ロードレーサー・・ジャイのOCR2かアンカーRA1
フラットバーロード・・スペシャのシラスかフェルトのスピードバイク
スリックMTB・・キャノンデールのバッドボーイ

どれがいいとおもいますか?
また、他にもなにかお薦めはありますか?

>>365
ラインナップ見るとそれなりにヲタクの資質があるようですな。
手段が目的に変わる恐れアリと見ました。

「ダイエット」が主眼なら、今のMTB風チャリにサイクロコンピュータと
ハートレイトモニタを取り付けた方がいろんな意味であなたのためかと。
367ツール・ド・名無しさん:03/06/12 13:36
BADBOYでツーリングか?似合わねー
>>365
そんなくだらない自転車より、もっといいのがあるのに。
トランジェットコンパクト¥39,800
http://www.bscycle.co.jp/catalog/folding-compact/transit-tcp.html
超簡単な折り畳みと抜群の輪行性能。人目を引く独特のX字型フレーム。
お値段お手ごろ。続々と蓄積されるカスタムノウハウ。
ハマる人はとことんハマる。トラコン超御買得。
369ツール・ド・名無しさん:03/06/12 16:09
海外旅行用に折り畳み自転車が欲しいです。
自転車はママチャリしか使用したことのないワタクシですが
どうぞ、アドバイスよろしくお願いします(゚Д゚)

1.使用用途(買い物、通勤、ツーリング等)

海外旅行(年4、5回)用の折り畳み自転車
とりあえず、乗れればいいです。

2.予算

できれば3万以下

3.使用場所(坂の多い地域、平地、オフロード等)

海外の道路や街中

4.あなたの身長、体重(股下があるとなおよし)

身長163、体重56
370ツール・ド・名無しさん:03/06/12 16:13
>>369
ちょっと足が出るが
http://www.chari-u.com/fdb/dahon03/impulsed703.htm
これ。
371ツール・ド・名無しさん:03/06/12 16:47
>>365
OCR2は440でも少しサイズが大きいかもね。乗れないことはないと思うけど。
http://www.giant.co.jp/2003/pop_pics_spec/pop_contents/ocr_2B.html
372365:03/06/12 16:58
レスありがとうございます

>>366
今のチャリ、貰い物なので体に合わないんですよ・・・(サイズが大きい)
ハンドルの位置を変えたりしてなんとか乗っていますが、新しいのが欲しいです。
ダイエット用のパーツは、良くわからないんですけど、
他のスレで勉強して、買おうと思います。

>>367
やっぱ似合わないですか(w
最初はフラットハンドルかドロップハンドルかで悩んでたんですけど、
ネットで見て思わず一目惚れしてしまいました。
でも用途と合わないようなので、却下しようかな・・・

>>368
折角ですけど、折りたたみチャリはいらないです。
373365:03/06/12 17:01
>>371
サイズが大きいですか・・
今のもサイズが大きくて苦労してるのでOCRは辞めます。
ありがとうございます。
374嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :03/06/12 17:19
>>369さんこそトラコンがいいのでは。
375ツール・ド・名無しさん:03/06/12 21:32
>>364
CX-1はフロント二枚だね。坂を登るのは大変だと思うよ。
まぁロードバイク自体坂を楽に登れる乗り物じゃないけどね。
坂を楽にこなしたいならフロントは三枚必須。歯数は少し小さめがいいよ。
シラスもいい自転車だけどメーカー完売で店頭在庫のみ。
あなたの望む色とサイズが無いかもしれない。
あとGIOSのPUREなんかもいいと思うよ。
http://www.chari-u.com/gios/pure03.htm

>フロントギアの枚数ってカタログには書いてあるものなのでしょうか?
>雑誌とかでは分からなかったんですが。

フロントギアの枚数は紙かメーカーwebのカタログをみればわかる。
ギアクランクもしくはチェーンホイールの所に50/42/30Tとか50/39Tと書いてある。
50/42/30Tならそれぞれ50・42・30の歯数のギア板が付いているということ。
376ツール・ド・名無しさん:03/06/12 21:48
>>374

トラコンってなんですか?
ヤフーで調べても誰かの日記に少しでてるくらいだし、
ヤフオクの折り畳み自転車にも出品されてないが・・・。
377ツール・ド・名無しさん:03/06/12 21:59
トランジットコンパクト
378ツール・ド・名無しさん:03/06/12 22:08
解決しますた。
トランジットコンパクトですね。

僕のような旅行のときくらいにしか使わない人にはちょうどいいでしょうか?
ちなみに折り畳み自転車って国内線国際線問わずのっけることができますか?
トラコン糊って被害妄想が多いから誤解されないようにね
380O.G:03/06/12 22:53
>>378
エアフライデーってのが、
そういう使い方をするための自転車だったと記憶している。
381ツール・ド・名無しさん:03/06/12 23:18
現在ランドナーに乗ってますが、2台目にロードレーサーかシクロクロス車を買おうかなと
思っています。 アドバイスよろしくお願いします。
1.使用用途 軽装ツーリング(1日あたり150〜200キロくらい、宿泊まりで荷物は少な目)
2.予算   20万
3.使用場所  主に舗装道。場合によっては未舗装の道路を走ることもあろうかと。
4.身長、体重 173センチ体重50キロ

382302:03/06/13 02:12
>>375
ありがとうございます。
CA700
シラスA1
pure
の中から検討してみます。
383ツール・ド・名無しさん:03/06/13 03:58
TREK2300ってどうなんでしょうか、同じ金額を出すんだったらこれを買うとか
バイクの特性みたいなものアドバイスをいただけたらと思うのですが。
宜しくお願いします。
384ツール・ド・名無しさん:03/06/13 05:06
>>381 ツーリストで結構距離も走るみたいね。
この予算だったら、いっそフルオーダーはどうよ?
キャリアのダボなかも追加できるし。
385ツール・ド・名無しさん:03/06/13 09:03
>>383
見た目気に入ったなら買えば?
ごく普通のアルミフレームバイク、ちょっと硬いけどその分進む。
386383:03/06/13 09:38
>>385レスthanks
他にオススメのバイク無いですかね、できれば安い方がいいんですが。
387ツール・ド・名無しさん:03/06/13 09:42
>>386
そういう時はまず予算を言え。
次にキャリア、初ロードか?
それから出せる予算の上限は出しておいた方がいいぞ、総額50万円以下クラス
は金額なりの物だと思って間違いが無い。
388ツール・ド・名無しさん:03/06/13 09:43
>>386
見た目気に入った物をピックアップして評判聞いてみたら?
TREK2300はなんで気に入ったの?
389383:03/06/13 10:09
早速のレスありがとうございます
まず予算ですが、30万未満 
キャリアって言う程のものは無いです、たまにMTBで4〜50km走るだけです。
ロードは乗ったことありません。
どうしてこれを選んだかと言うと、自分が知っているメーカーがBSとTREKぐらいしか
知らないんです、ANCHORは素人目に見て気合を入れて乗らないといけない感じがしすぎ
るんですよ、2300を選んだのは見た目がすっきりした感じがしてるのと自分にとってはそれなりの物を
買っておけば長く乗れるかと思って
390ツール・ド・名無しさん:03/06/13 10:21
>>389
こっち来なさい。

初めて買うロード、どんなのがいいカナ? Part10
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052533302/l50

まずは過去ログ読んで。
391ツール・ド・名無しさん:03/06/13 12:10
初めて、MTBを買う初心者です。
いろいろネットで店の情報を集めていると、
メーカーから送られてきたものを、そのまま郵送する店(アサヒ)
ディレイラー、ブレーキなどの調整をして郵送する店
車輪のセンター出しまでする店
一度分解して、すべてのパーツを再調整して組みなおす店
いろいろありますが、どの程度違いが出るのでしょうか?
自分は、平日は通勤の街乗り。休日は、多少山道で遊ぶ。
程度ですが、どこまで必要かおしえてください。
お願いします。
街乗りじゃわかんないと思うよ。
多少山道って行ってる人は多分行かないと思う。
393383(389):03/06/13 12:44
>>390さん有難う御座います。
過去ログ読み漁ってみます。
394ツール・ド・名無しさん:03/06/13 13:14
>391
整備とか全て自分で出来るのかどうか考えて、
できないのであれば通販はよしたほうがいいよ。
395ツール・ド・名無しさん:03/06/13 14:36

>一度分解して、すべてのパーツを再調整して組みなおす店


ネット通販でそんな事してる店はないよ。w
396ツール・ド・名無しさん:03/06/13 23:28
カゴ付きのMTB風のを求めています。
身長170、57kg
予算2、3万
用途は普通に買い物等です。

こんな感じなんですが、どこかに売っていますでしょうか?
397ツール・ド・名無しさん:03/06/13 23:38
クロスバイクでいいなら ミヤタのSJクロスってのがあるな。
カゴ付き、ドロヨケ付き、スタンド付き。 予算額にもぴったり。
398391:03/06/13 23:52
>392,395
どうもありがとうございます。
多少高くても、腕の良い評判がある店にて買おうと思います。
>395
通販の店では、確かにありませんね。
車輪のセンター出しまでですね。(8496.com)
大阪なんですが、分解から初めて、センター出し、ヘッドの面取り
ヘッドパーツの圧入・・・etc と非常に丁寧な店があったので、
これがどのレベルなのか、知りたかったのです。

上記の店に行ってみます。
399ツール・ド・名無しさん:03/06/13 23:58
>395
通販オンリーではないがチャリ遊はけっこうちゃんとしてるぞ。
全バラはしないと思うが。
今までママチャリしか乗った事のない初心者です。

1.ちょっとしたサイクリングに。
2.4万以下で。
3.田舎なので坂が多いです。
4.167cm、50kg

こんな感じなんですが、どういったものを購入するのが良いのでしょうか。
デザイン的にはフラットバーのクロスバイクが好みです。
ご助言おねがいします。
401ツール・ド・名無しさん:03/06/14 08:09
>>400
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1024139702/l50
そんなあなたのためのスレッド。これ読むべし。
402396:03/06/14 14:17
397さんお答え有難うございます。ググってみたらジュニア用(?)のがありました。
ジュニアのを大人が乗っても大丈夫なのでしょうか?
あと、↓自分でちょっと探してみたのですが、この2つを比べた評価をいただけますでしょうか。
サブナードスポーツ 27インチ・外装6段
特徴:軽量アルミフレーム+外装6段で軽い走り
タフ&クイックサークロックを採用。タフなボディとディンプルキーで盗難防止アップ!
φ10mmの極太カンヌキを採用し、従来よりも1.6倍の強度アップ。加えてシリンダーにはディンプルキーを採用、ピッキングに強く簡単には探られない
//www.rakuten.co.jp/e-cycleparts/img1026332110.jpeg
★ジャガースポーツ★マウンテンバイクJSK101
26インチ・ハイテンフレーム・18段変速・カゴ付き
//www.rakuten.co.jp/be-s/img1006320347.gif

ジャガー/プジョーなど、かっこういいなぁと思うのですが、
デザインと名前だけで、性能というの点はどうなんでしょうか?
403ツール・ド・名無しさん:03/06/14 14:25
>ジャガー/プジョーなど、かっこういいなぁと思うのですが

そんな 厨房臭い考えは捨ててしまった方がいいぞ。
404ツール・ド・名無しさん:03/06/14 14:44
>>402
ジャガー経験者ですが私が買ったのはモーレツに壊れまくりました。
なのでお勧めしません。
ちゃんとした自転車メーカーの物を買った方がいいですよ。
405ツール・ド・名無しさん:03/06/14 15:56
>>402
サブナードスポーツいいと思うけどママチャリだよ。
ジャガーとプジョーはブランド代が高いので同じ価格帯のものより品質良くないよ。
この辺にかごをつけるのはどうだろうか。
LANDGEAR LG7600
http://landgear.tripod.co.jp/mountain8000series.htm
GIANT CROSS2000
http://www.giant.co.jp/2003/comfortuse.html#CROSS_COMFORT
406396:03/06/14 16:34
403,404,405さん、有難うございます。m(_ _)m
なるほど、、ネームバリューで踊らされてただけなんですね、勉強になりました。
405さん、以前乗って居たMTBにカゴを付けたいと思い自転車屋さんにお願いした事が
あったんですが、無理だ!と一蹴されました。それ以来、MTBにカゴのあとづけは
無理なんだ、、と思っていたのですが、可能なんでしょうか?
407ツール・ド・名無しさん:03/06/14 16:35
OGKとかミノウラの製品でなんかあったね。
カゴはつくと思うよ。
408ツール・ド・名無しさん:03/06/14 16:39
ただしママチャリと同じようものとは考えないよ〜に。
前輪ハブに支えをつけず
ハンドルに引っかける、などの割と簡単な構造だったりするので
耐荷重が低い。OGKの樹脂製カゴで5kgまで。
409ツール・ド・名無しさん:03/06/14 16:43
>>406
前サスが無ければこれが付けられる。あまり容量は大きくないけど。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva/atb-basket.htm
あとはこういう簡易的なものとか。ただし重い物は載せられない。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ogk/giken/fb005.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ogk/giken/fc002.htmll
http://www.rakuten.co.jp/naturum/104515/106615/112289/
410ツール・ド・名無しさん:03/06/14 16:50
MTBでコラムスペーサーが多めに入っているなら、
ゼファールの小型のシートポストキャリアつけて
下から支えられないかな?補助程度にはなるべ。
フロントバッグでこれやるとダートも逝けるべ。
411396:03/06/14 19:52
わおー!皆さん有難うございますm(_ _)m
たっぷり参考にさせていただきます!ありがとう!
412チャリ通勤野郎:03/06/15 13:12
みなさん初めまして!都内で通勤にチャリ使ってるのですが、
現用ママチャリ(ハットリ)が二年近くの時を経てボロボロになり、
新規購入を考えている者です。
1.使用用途・・・・片道約8kmの通勤メインに、休日のブラブラ少々
2.予算・・・・・・5万以内、くらい
3.使用場所・・・・通勤は平坦路多く、坂は有っても緩やか、ただし歩道段差はカナリ有り。
4.あなたの身長、体重・・・・175cm、82kg股下は75cmくらい。

自分なりの候補はBSのALSUS、ミヤタのZONE・Aのどちらかがイイナ〜
と考えていますが、このスレの識者の方々に、他にも適した車種や、あるいは
上記2台のどちらがオススメなのか?などのアドバイスを頂けたら幸いに思います!
よろしくです!!
413ツール・ド・名無しさん:03/06/15 14:20
>>412
実用性を重視するなら大きいかごのつくアルサス、
壮快に走りたいならのZONEかな。
あとは同じミヤタのクロスバイクとか。
http://www.gear-m.co.jp/bike/menu02products/menu07/aax4221.html
フレームサイズ470mmならあなたにぴったり合いそう。
このスレを最初から読むと参考になるよ。
414ツール・ド・名無しさん:03/06/16 03:35
どうも、初めまして。
宜しくお願いします。
MTBで、初心者用等の安めのやつ探してます。
後々ディスクブレーキに交換を考えてます。
1.使用用途 通勤、待ち乗り(半径5キロ以内)
2.予算 5万以下
3.使用場所 平地
4.あなたの身長、体重 163センチ 55キロ 股下は不明です。

415ツール・ド・名無しさん:03/06/16 09:31
>>414
最初からディスク付きのほうがよいのでは?
TREK 4300DISKとかMARIN BOBCAT TRAILとか。
少し予算を増やせば買えるよ。
http://www.cso.co.jp/shopping/trek03/4300disc.html
http://www.chari-u.com/marin03/bobcat03.htm
初めて買うMTBスレで聞いた方がいいかもね。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1053348897/
416414:03/06/17 01:29
415さん、ありがとうございます。
ほんとにあと少し出せば買えますねー。

これはもう少し我慢した方がいいかな。
ディスクだとホイールがディスク対応じゃないとダメな訳で、
予算5万以下の場合ホイルは大体リムブレーキのみ対応ですから、
始めからディスク買った方が後々得だと思うよ。
俺、415が勧めてるMARINのBOBCATTRAILに乗ってます。
MARINは取扱店が極端に少ないので、近所の店で扱ってない
可能性が高いのが難点。

俺は結局415がリンクしてる店で通販しました。値段は5万ジャスト。
でも初心者なら通販はオススメしない。
419チャリ通勤野郎:03/06/17 07:43
>>413
アドバイスサンクスです。
引き続き他の方のご意見もお待ちしてます〜。
420400:03/06/17 17:40
>>401
遅レスですいません。
そのスレも全部読んでみました。
で、実際にはクロスバイクに拘りがあるわけではなくて、単純にデザインなので、
坂を走りやすいものでいいのがあれば他の車種でいいかな、と思っています。

坂でそれなりに走りやすいものってどういうものがあるのか教えて頂きたいです。
421ツール・ド・名無しさん:03/06/17 22:35
422400:03/06/18 21:54
>>421
レスありがとうございます。
サスは無い方が良いんですね。漠然と重くなるのかな、くらいに考えてましたが、
もしかして坂を上る時にぐらぐらしたりするんでしょうか。
リンク先を参考に色々見て見ます。

40000以下のクロススレでこういうのがあったんですが
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460127/501524/#564430
これなんかはどうなんでしょう?
メーカー的な良し悪しってあるんでしょうか。
423ツール・ド・名無しさん:03/06/19 23:05
近所の自転車屋さんで「BE-PAL」のMTBが売ってるんですけど、どこのメーカーのなんですか?
定価78000円が19800円で売ってるんですけど、お買い得ですか?
424ツール・ド・名無しさん:03/06/19 23:37
>>422
サスについてはあなたのいうとおりで、重量増のほかに
ペダルを漕いだ時にサスが不用意に動いてしまって力が逃げることがあります。

リンク先のスギムラは値段なりかなぁ。
サイズが合えばいいけどね。
何を買うにしてもサイズ合わせとポジション出しは重要。
信頼できるお近くのプロショップで買いましょう。
425400:03/06/21 04:09
>>424
なるほど、サスはやはりそういう感じなんですね。

やはり初心者に通販は危険そうですね。
今日、近く(といっても車で30分くらいかかりますが)の店に行ってみました。
その店ではGIANTのCROSS3400が一番出ているそうです。
あとはMERIDAクロードCF8500も人気だとか。
個人的にはGIANTだとROCK4400のレッドがいいなあと思うんですが、
MTBになってしまうのでクロスと比べて良いのかわからないのが不安な点です。
お店では坂だとあまり変わらないという話でしたが、その辺のお話をお聞きしたいです。

しつこくてすみません。
本格的な(?)自転車を買うのは初めてでしっかり吟味したいのでよろしくお願いします。
426400:03/06/21 04:50
あ、一つ書き忘れ。
MARINは知らないと言われました(TT
427ツール・ド・名無しさん:03/06/21 11:42
>>425
サスはバリバリ走るなら、パワーロスは馬鹿にならないけど、
マターリ走るなら、楽は楽だよ。街乗りバイクのサスってデメリットが語られがちだけど、
やはり「(比較的)路面に気を遣わなくていい」ってのは大きなメリット。

通販はやっぱり危険。俺の場合、買った店が、その店で買ったものでも
メンテ工賃をけっこう取るところだったから、結局自分でメンテ覚えちゃったけど。
それでも、手に負えないトラブルが発生したときに持ち込める先があるかないかは、かなり違うと思う。
428シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/21 11:49
400さんはチョト勘違いしてるかもしれないけど
サスのパワーロスなんて立ち漕ぎしなきゃ
ちゃんとペダル回せる人ならそれほど問題になるレベルじゃないよ。
立ち漕ぎで前で踏むタイプの人だと馬鹿でかい差があるけど。

それより4万円の自転車にサスという若干高価なもの付けることで
他のパーツの予算がどれだけ削られてるかを意識した方がよろしかろ。
429ツール・ド・名無しさん:03/06/21 12:47
>>425
ROCK4400いいと思います。
最初からスリックタイヤなので町乗りで使うのにはいいでしょう。
ただサイズが微妙ですね。
167cmで50kgということは女性でしょうか。
360はたぶん小さすぎ。
その上の430の場合、股下はいいとしても
胴と腕が短い女性にはハンドルが遠くなりすぎると思われます。
400mm位が適正だと思うけどラインナップにはないですね。
他のメーカーのMTBも400mm近くはないみたい。
ちょっと探してみた感じではTREKとMERIDAとラレー(ていうかARAYA)ぐらいかな。
430無料動画直リン:03/06/21 12:48
431ツール・ド・名無しさん:03/06/21 12:55
今日こそサイクルコンピューター買いに行くぞ!
と思って銀行にお金おろしにいったら雨降ってきた
432初心者さん:03/06/21 13:52
はじめまして。どうぞよろしくお願いします。
初心者です。首都圏近郊に在住。
1.使用用途 休日の買物や近所の散策。
      たまに車で30分ほどの多摩川河川敷で走りたい。
2.予算 5万以下
3.使用場所 ほぼ平地
4.あなたの身長、体重 165センチ 58キロ 股下は77センチくらい?です。

候補としては、スペシャライズドのシラスか、アンカーCA700など。
あと車(ワゴンでない普通のハッチバック)での移動を考えて
DAHONのエスプレッソなどはどうなんでしょうか。
みなさまご意見お願いします。
433_:03/06/21 13:53
434シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/21 13:55
>>432
どの程度車に乗せるか。
これが分からんと何とも言えん。

シラスだってCA700だって簡単に載せられるからね。
435ツール・ド・名無しさん:03/06/21 14:06
予算5マソ以下なら シラスはハズレじゃないか?
CA700は4万円台で買えるけど。
436初心者さん:03/06/21 14:06
どうもすみません。
たぶん多くても月に2・3回程度だと思います。

>シラスだってCA700だって簡単に載せられるからね。
簡単に載せられるというのは分解して車内にということでしょうか。
車は日産パルサー位の大きさなんですが、大丈夫でしょうか。
それとも車外にキャリアでということでしょうか。
初心者なのでわからないことばかりですみません。
437シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/21 14:10
>>436
前後輪外せば工具なしで軽だって3分あれば積み込めるよ。
ダホンみたいに楽じゃないってだけで。
438ツール・ド・名無しさん:03/06/21 14:23
普通のスタンド付けてると後輪外しても嵩張るんでそのつもりで。
439初心者さん:03/06/21 14:27
>>435
うーん確かに予算オーバーしますね。
でもそれだけの価値があるならばということで候補にしています。

>>437
シールさんありがとうございます。
DAHONは候補から外そうと思います。

ではあらためて、
>>432の条件で
シラス、CA700、あとTOKYOBIKEではどれがおすすめですか?
その他にもしいいものがあれば教えてください。
440ツール・ド・名無しさん:03/06/21 14:43
突然ですが・・

自転車も安全運転で!

http://homepage2.nifty.com/32036/bunsyou/anzenunten.html

ヨロシク♪
441はいどろ:03/06/21 22:19
>>439
DAHONは車載前提なら非常にいいですよ。
唯一?の弱点だったハンドルポストの折畳み部分の強度も
2003年モデルで大幅に改善されています。

車での移動なら走りの方を重視して20インチモデルをオススメします。
予算4万円ならスピードP8とかがいいと思います。
442400:03/06/22 00:26
皆さんレスありがとうございます。

>>427・428
サスに付いてはそれほど深く考えこまなくても良いんですね。

>>429
ROCK4400いいかんじですか。
お店の人の話では430でいいんじゃないかって感じだったんですけど
たしかにリーチの短さは気になるかもしれません。
ちょっとお店で似たタイプのMTBに試乗させてもらった方がいいですかね。

あ、でも私は男です。
443ツール・ド・名無しさん:03/06/22 00:29
一年前にルイガノRSRUを買いました。
気に入ってはいるんですが、これって常にシュイーンと走るものなのかなと感じるんですね。
乗輪時はややルーズな格好にサファリ帽を常とし(頭・顔がでかすきてキャップはやばい)、公園内をテレンコ動くことも多い。
RSRUだと何となくチグハグで自分の用途外のような気がし、最近BSモールトンスポーツに妙に惹かれるのです。
「ママチャリで十分だろ」という切返しは無しでどう思われますか?
444429:03/06/22 10:45
>>442
あら男でしたか。私も同じくらいの体格でひょろひょろです。(笑)
フレームサイズC-T430mmで実TOP530mm、ステム125mmのMTBに乗ってますがハンドルが遠く感じます。
ROCK4400は仮想でTOP長575mmと長すぎると思います。
ステムで調整するにしても限度がありますし。

MTBならこのあたりがサイズもあっていいんじゃないんでしょうか。
TREK4100のS
http://www.cso.co.jp/shopping/trek03/4100.html
MERIDA MATTS TX 410mm
http://www.bscycle.co.jp/catalog/2003merida/02matts_sport.html
RALEIGH BASFORD 410mm
http://www.raleigh.jp/BAS_top.htm
445シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/22 10:53
>>443
スタイルの話?
そのギャップもギャップで面白そうだけどねw

BMXとかテケテケ乗るのも似合うんだろうけど。
446443:03/06/23 00:11
>445
レスありがとうございます。シールさんは他でも良い話をして下さるので尚更ご意見伺いたい。
・仕事でも使いたい。大きめのアルミケース(ゼロ・リモア)を常用しているが、リアキャリアがOPにあるようで
 これを取り付ければ積めそう。
・どんな格好でもよさそう。テーラードのジャケットでも違和感無さそうだ。
・ナリは小さくても高速巡航が可能。そして、あちこちテレンコ動いてみたい。
 休日のサイクリングは50kmほど。
・所有欲を満たしてくれる物。

ルイガノ買う前に友人からプジョーCOM(型番失念)を譲ってもらったことがあります。
今思うに自分の用途にはあれで十分だったんだろうけど譲渡済だし、いろいろ見聞きするうちに
BSMスポーツが気になり始めたんです。
どうでしょうね?



447シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/23 00:15
>>446
なんかそこまで好きなら買うっきゃないようなw

性能的にはホイール小さい分少し損してるけど
そんなに悪いわけじゃないし見た目気に入ってるなら買えばエエンデナイノ
448ツール・ド・名無しさん:03/06/23 19:50
運動不足なので通勤に使おうと思ってます。
1.通勤に
2.5万円前後
3.平地がほとんど
4.177センチ、80キロ
本格的に走るわけではないですが長く使えて飽きのこない物を探してます。
スペシャライズ ハードロックA1FS
ジャイアント XTC840
ランドギアー LG8000
GT アバランチェ2.0
あたりを考えてます。
お願いします。
449ツール・ド・名無しさん:03/06/23 19:55
ジャイアント XTC840
450ツール・ド・名無しさん:03/06/23 22:03
>>448
正直なとこ、そのクラスならどれ買っても一緒だと思う。
しかも、本格的に走る気も無いなら、なおさらどれでも好きなの買えば?
って感じ。

通勤だけならどれでも十分だし、もし、ツーリングしたり、グラベル走ってみたりする機会があれば、
どれでも不満が出るだろうから、その時に長く使えて飽きのこない物を買うといいんじゃない?
451ツール・ド・名無しさん:03/06/23 22:57
久々に乗ってみたくなりました。車は無理なんで……
1.休日のツーリングなど
2.15万前後
3.街乗り、河川敷なんかを想定してます。
4.171cm、66kg
なるべくなら速く走れそうなものがいいかなあ、と。
あとドロップハンドルはナシで。
よろしくお願いします。
452ツール・ド・名無しさん:03/06/23 23:20
453ツール・ド・名無しさん:03/06/24 22:46
宜しくお願い致します。

昨年に、15年ぶりにダイエット&エコロジーを意識して、
ホームセンターで7段変速の15000円位の通勤自転車を購入して
乗っているのですが、きちんとした自転車が欲しくなりました。

1 現在は近所への買い物が99%ですが、
  片道30Km位のツーリングもしたいと思っています。
2 5万円位以下だと嬉しい(最高で8万円以下)。
3 急では無いが坂が多め、国道の歩道を走るのが多い。
4 173CM、115kのデブです。
  今乗っている安物自転車はきしみ音がしていて、壊れそうなので、
  太めのタイヤの方が良いかなと思っています。
補足
  絶対にタイヤのきちんとした雨よけは必須でお願いします。
  ドロップハンドルは苦手です。
砂利道とかオフロードも走ってみたい?サスはどう?
455ツール・ド・名無しさん:03/06/24 23:10
>>454
オフロードは全く興味が有りません。
サスは歩道〜車道の小さな段差を超える時に
「サスが有れば乗り心地が良いのかなあ...」程度に感じる位です。
456ツール・ド・名無しさん:03/06/24 23:13
457シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/24 23:14
どれでもいいけど、サスは付いてくるんだな、これがw
http://www.cso.co.jp/shopping/content/cross/s32.html

>>454
自転車弄ったりPC弄ったりするのは好き?
458451:03/06/24 23:27
>452
レスありがとうございます。
どれも結構目立つカラーリングですね。
そうですね、この中だとscottかfeltでしょうか。
もうちょっとシンプルなほうがほんとはいいですけど。
どちらかお乗りになってる方、いらっしゃいますか?

459ツール・ド・名無しさん:03/06/24 23:28
アドバイスをありがとうございます。

>>456
前サスペンションが付いているのでね。
私はデブなのですが、自転車のサスって微調整はできるものなのでしょうか?
そのままだと、またがった瞬間にフルボトムしそうなんですが...。

>>457
泥よけが無いみたいなのですが....。

あと「PC」ってなんでしょう?。
パソコンでしょうか?...。
どうしてパソコンが自転車と関係有るのでしょうか?。
460ツール・ド・名無しさん:03/06/24 23:30
>>459
パソコン自作したりとかが好きなら自転車のパーツ組み換えも好きになるかな?
ってことでしょ。
461シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/24 23:30
>>459
ごめん、リンク間違った。
こっち
http://www.cso.co.jp/shopping/content/cross/s31.html

パソコンとか弄るの好きな人は自転車も弄るから
色々弄れるMTBって手もあると思ったけど
あんまりそういう趣味は無さそうね。
好きな自転車買って泥除けは別にパーツ買えばいいのでは。
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/352_all.html
463シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/24 23:31
>>460
説明ありがと
464ツール・ド・名無しさん:03/06/24 23:32
PC=PocoChin
465シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/24 23:36
>>462
短いのはいいけど
フルサイズの泥除けって現物合わせて慣れてるはずの自転車屋さんでも凄く難しいよ。
「きちんとした雨よけ」って言ってるし多分フルサイズのことだし。
466ツール・ド・名無しさん:03/06/24 23:42
453です。

>>461
ああ、そういう意味ですか。
機械いじりは大好きですよ。
昨年までは750ccの大型バイクに乗っていたので、
ユーザー車検や部品交換は全部自分でしていました。
パソコンもIBM互換の自作です。

>>462
どうも、後付の小さな泥よけって、標準の泥よけに比べて、
「本当に役に立つのかな?」って感じてしまうのですよね...。
雨の日は乗らないのが一番なんだが・・・
468ツール・ド・名無しさん:03/06/24 23:47
469ツール・ド・名無しさん:03/06/25 00:13
>>453
このあたりはどう?
TREK 721
http://www.cso.co.jp/shopping/trek03/721.html
MIYATA クロスバイク
http://www.gear-m.co.jp/bike/menu02products/menu07/aax4221.html
泥よけ・リアキャリアはオプションで用意あり。
470ツール・ド・名無しさん:03/06/25 05:35
453です。

みなさん色々とありがとうございました。
これらの中から購入を検討してみます。
471_:03/06/25 05:37
472451:03/06/25 08:47
>468
ありがとうございます。
少し歩き回って置いてあるとこ探してみようかと思います。
それでなければ聞いてみようかな、と。
レスありがとうございました。
473ツール・ド・名無しさん:03/06/25 17:23
1.使用用途(買い物、通勤、ツーリング等)=通勤片道約15分、休日に近所のスーパー行くくらい
2.予算=5万円以内
3.使用場所(坂の多い地域、平地、オフロード等)=平地
4.あなたの身長、体重(股下があるとなおよし)=160センチ50キロ

交通事故に会い、今まで使っていたママチャリが大破(私の身代わりになってくれました)
したので
通勤用に新車を購入予定です
ちなみに折畳み(今まで持ったこともないし乗ったこともない)を希望しています
宜しくお願い致します
通勤用でママチャから買い換えということは要ドロヨケと推測して
http://www.chari-u.com/fdb/dahon03/rooxx03.htm

あ、カゴ要るのかな?
475473:03/06/25 17:52
>>474
レス&アドバイスありがとうございます
カゴはあってもなくてもいいですけど
あったにこしたことはないですね
それにしてもこの自転車はちょっと気に入りました
476400:03/06/25 19:13
>>444
詳しいレスありがとうございます。写真を見ても他のものより長く見えますね。
ステムってハンドルの付け根のところですか?
あれを短いものに交換する事で調整するということでしょうか。

色々考えてみたんですが、シフトがレバー、サス無し、という形だと
GIANTだとCROSS2000と言う事になってしまうんですが、
価格とグレードを考えた時にこれはありでしょうか?

お店で扱っているメーカーがもっと多ければ選択肢も広がるんですが
田舎なのであんまり大きなお店が見当たらないんですよね…。
477チャリ通勤野郎:03/06/25 20:28
>>413
実車を見てみたところ、MIYATAのZONEは写真よりもカコヨクなかったです。
荷物のためにカゴも荷台も欲しかったので、ALSUSを注文してきました。
アドヴァイスありがとうございました。
478ツール・ド・名無しさん:03/06/25 21:04
待ち乗りです。
身長167cm
ルイガノ エアプロ白 450、
検討してます。

宜しいでしょうか?

LGS-7のがいいかな?
479ツール・ド・名無しさん:03/06/25 21:06
>>478 アエプロにしておけ。サイズは450じゃでかい。400だな。
480ツール・ド・名無しさん:03/06/25 21:07
つうか、ディスクはドロドロのレース以外は不要だからエアリエルのが
いい。
481ツール・ド・名無しさん:03/06/25 21:14
>>479

やっぱ、450はでかいっすか。
街乗りなら450もいける、450の方が見てくれがいい、
という店の人もいて、揺れてました。
482ツール・ド・名無しさん:03/06/25 21:15
>>481 おまいが極端な胴長でない限り街海苔でも450はやめとけ。
その店は(・A・)イクナイ。それがわかっただけでも収穫じゃないか。
483ツール・ド・名無しさん:03/06/25 21:20
胴長だと450で、胴短だと400なんですか?
逆だと思ってました・・・
484ツール・ド・名無しさん:03/06/25 21:21
450のがトップチューブがながいだろ?
485ツール・ド・名無しさん:03/06/25 21:31
トップチューブが長いと、
長い胴にマッチする、
ということでしょうか?
486ツール・ド・名無しさん:03/06/25 22:25
1万円以内でチェンジ付き(必須)
できればクッションがあれば最高(希望)
サイズは26〜28インチで(必須)
487ツール・ド・名無しさん:03/06/25 22:25
>>485 すこしはあたまつかえよ。
488ツール・ド・名無しさん:03/06/25 22:27
>>486 その値段じゃ粗悪品のママチャリしか買えない。
釣りか?
489ツール・ド・名無しさん:03/06/25 22:29
>>486
ネタでつね
490ツール・ド・名無しさん:03/06/25 22:35
粗悪品のママチャリの中でも、一番ましなものを買いたい
分かるよその気持ち
491429:03/06/26 01:28
>>476
ちょっと混乱させちゃったかな。
ROCK4400はMTBとして使うにはフレームサイズが大きいけど、町乗りなら430でなんとか大丈夫だと思います。
最終的には実車にまたがった状態をお店の人に見てもらってください。
ステムというのはハンドルを支えているこういうものです。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/name/ahead-stem.html
これの長さをかえることでハンドルの前後位置を調整します。
各部の名称
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/name/name.html

CROSS2000は実用的に使うにはいいけど重いですね。
2800のほうがいいんじゃないんでしょうか。

あと店の大小より信頼できるショップかどうかのほうが大事だと思いますよ。
492ツール・ド・名無しさん:03/06/26 11:52
はじめまして

昔アレックスモールトンをみて衝撃を受け、いつかは欲しいと
思いつつ車オタクになってしまったのであそこまで高いチャリは
買えません。置く場所もないので小径車にしようと思うのですが、
ロードバイクのような走行感覚のバイクはあるのでしょうか。
はっきり言って超素人です。

1.使用用途
ツーリング、通勤(週1〜2回)

2.予算
10万ぐらいで何とかしたい

3.使用場所(坂の多い地域、平地、オフロード等)
車が気軽に短距離で乗れるものではなく、キャリアもつけられないので
トランクにつっこめるものがいいなぁと思った次第です。

4.あなたの身長、体重(股下があるとなおよし)
180cm 70Kg 85cm(だいたい)

見たところDAHON、BD-1、BS-Moulton(やや予算オーバー)あたりが
ターゲットかなと思いますが、実際乗ったことがないのでよくわかんないです。
ロードバイクみたいに軽く進むやつがいいなと思ってますが。

後々手を入れられるとうれしいです。
簡単なのはダホンで予算に合うのを選ぶですやね。
といっても10万ならXX以外どれでも買えそうですが。

後は・・トランクが広めならこんなの↓とか?
http://www.chari-u.com/fdb/giantfdb/mr4f03.htm
494ツール・ド・名無しさん:03/06/26 12:07
>>492
ロードっぽい雰囲気の小径FDBと言えば、
http://www.bikefriday.com/bikespecs99.cfm?BF=8&GP=557&CAT=2
http://www.khsjapan.com/f20r/f20r.html
http://www.panabyc.co.jp/products/asp/CTLGdetail.asp?Syasyu=B-PCW38
あたりが候補かな。
でもヲタを自認されていて、第一の衝撃がモールトンなら、いずれはそれを
手に入れてしまうような気もするのですが・・・
さらに一番重要なのはトランクのサイズじゃないですか?
495名無しさん@そうだドライブに行こう:03/06/26 13:29
>>493

やっぱりそうですよね。このギョーカイでは
DAHONって結構メジャーなんでしょうか。
天の邪鬼な私はメジャーを避けたがる傾向が・・・

トランクは、面積はそこそこあるんですが
天地が浅めです。これも候補に入れてみます!

>>494

こんなに候補がたくさん・・・上二つは見た目もかなり
ステキですね。おっしゃるとおり、きっとモールトン、
ゆくゆくは買っちゃうんじゃないかとも思いますが、
さしあたり運動不足なんで早く自転車欲しかったりするんです。

さ、悩もうっと
496485:03/06/26 21:06
>>487

当方DQNなもんで、
お教え頂けませんか?
497ツール・ド・名無しさん:03/06/26 21:25
>>486
今日の朝刊のチラシでコーナンのチラシあったんだけど
26インチのアルミフレームMTB風自転車、外装シマノ6段変速
で9800円だって。
498学生:03/06/26 21:35
こないだ近所のショップに行って店員の方と5万以内の予算で相談した時、
ラーレーのBASFORDというのをおすすめされました。
僕はスペシャライズドのハードロックA1FSに半ば決めていたのですが、
店員の方がラーレーの方が1万安いしグレードも同じだというのでぐらついています。
僕はスペックを見てもパーツのグレードが分かりません。皆さん知恵を貸して下さい。
一応用途は街乗り、通学メインで夏に遠出をしようか?なぐらいです。
体格は身長172cm、体重55kgちょくちょく運動してます
またラーレーはシフターがグリップ式なのですが使い勝手はどうなのでしょう?
アドバイスお願いしたいです。

スペシャライズド ハードロック A1 FS
http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/mtb/specialized/hardrocka1fs.htm
ラーレー Basford
http://www.raleigh.jp/BAS_top.htm
499ツール・ド・名無しさん:03/06/26 21:40
>>498
正直どっちも似たような物、俺はグリップシフト嫌いだけどこれは好みの問題。
1万円程度の価格差ならコンポがどうとかより見た目好きな方にしたら?
愛着持てないと長く乗れないよ。
500シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/26 21:41
>>498
そのHPで見る限りスペックは同じようなもんだね。
少なくとも1万円分の差は見た目以外の部分には無い。

シフターは好みの問題。
俺はずっとシマノの使ってるからそっちのが使いやすいけど
慣れたら街乗りじゃ変わらんだろうな。

見た目を取るか1万円を取るか。
自分の財力と思い入れの強さに相談しれくらさい。
>>497
きょうび、マウンテンバイク風なんて恥かしくて乗れない
502学生:03/06/26 22:03
>>499サン、>>500サン、即レスありがとうございます。
やはりお店の方の言うとおりスペック差は無いのですね。
見た目はどちらも好きなんで迷ってましたがレスを見てグリップシフトも使ってみようと思い、
ラーレーにします。浮いた1万で装備を整えようと思います。
ありがとうございます。
503ツール・ド・名無しさん:03/06/26 22:39
1.使用用途:買い物
2.予算:3万円以内
3.使用場所:坂の多い地域、
4.身長、体重:172cm、50kg
最近都内30kmほどままちゃりで爆走しましたがさすがに疲れて、MTBに
買い換えようと思ってます。量販店で16800円のサス付きスパーゴを薦め
られましたが泥よけがイマイチだったのでやめました。坂の多い街に住んでい
るので坂に強いMTBが欲しいです。友人にはクロスバイクをすすめられまし
た。→これ。http://www.charaway.com/rodo/CRS700SUSV.htm ちなみに女子デ
ス。よろしくおねがいします
504シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/26 22:43
>>503
それでもいいんじゃない?

ところで「使用用途:買い物」だけど
どこに積む気?
カゴ付けれるけどママチャリみたくたくさん入らないし
一人暮らしだと食材とか買ったらきついよ。
家族と暮らしてて食材などの買出し係要るなら
洋服買いにいくくらいならそれでも大丈夫だけど。
>>503
俺と体のスペックが同じでつね。
・・・オイラの体は女子と同じスペックなのか、、、
>>505
ちゃんとメシ食えよ。それじゃ何やっても疲れるだろ?
507シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/26 22:47
>>505
随分軽いな、おい!
俺の夢だった「自転車重量+体重 >60kg」
達成できそうな軽量ボディーだな!
508ツール・ド・名無しさん:03/06/26 22:48
女子で172cm、50kgはありえない。
もしくは極端なガリ。
戦闘機より輸送機
510シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/26 22:49
>>508
むしろ男性のが有り得ないと思う。
女性なら結構細いのは事実だが有り得なくないかと。
511ツール・ド・名無しさん:03/06/26 22:50
「自転車重量+体重 <60kg」    だろ
512ツール・ド・名無しさん:03/06/26 22:51
>>510
いや、男性の方がありえるよ。
統計表見る限りじゃ。
513ツール・ド・名無しさん:03/06/26 22:53
>>503
きょうからおまえはでぶとなのるのだ
いいな、でぶ
俺には中2の頃167〜8cm 42kgの時代があったから有り得ない数字ではないと感じられる
515シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/26 22:57
>>512
そうなの!?
意外だなあ。
男のが筋肉ある分、骨格が太い分、
体脂肪率10%にしても難しいと思ったけど。

女性なら筋肉も骨も軽いから
陸上部の子だと体脂肪率10%台にすれば
172cm50kgとか簡単なんだけど。
516シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/26 22:58
>>514
なるほど、筋肉が付き出す年頃より前に身長だけ伸びると有り得るのか。
統計的に多いってのも納得。
女で身長172cmは実に200人に1人の逸材だぞ
518503です:03/06/26 23:01
みなさんどうもです。最近激やせちゃって50kgになりましたが、ちょっと
前は53〜5kgありましたxx
>504
MTBでもオプションでカゴつけられると思ってたのですが、ちっちゃいので
すか。量販店で見たときはけっこう大きめカゴもあったので安心してたのですが。。あのクロスバイク、良いですかね。買ってしまおうかなぁ。お店の人にはジャガーとかプジョーもすすめられたのですが、なんかブランドイメージ
だけの気がしてやめときました。良いものかもしれませんが。・・

519ツール・ド・名無しさん:03/06/26 23:02
とりあえず>>503は体重をあと最低5kgは増やすように。

それと友人お奨めのクロスバイク買っておけ。
520ツール・ド・名無しさん:03/06/26 23:02
>>518
この板でのジャガーとプジョーの扱いは
そりゃもう・・・・
>なんかブランドイメージだけ
その意気やヨシ!
でもそういう用途を考慮するとプジョーのパッケージングは悪くないよな
>>516
いや、俺はただ単に痩せてただけ
小学生の頃、後ろから3〜4番目くらいに付けてたのが、厨房時代には後ろに6人はいた
成長期は小学生の頃だったよ
523ツール・ド・名無しさん:03/06/26 23:04
女はなぁ、体重50kg以上とは言えないオキテなんだよ!
マウンテンバイクのごつい原色を中心とした濃い色のデザインはどう見てもダサイ
525シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/26 23:06
>>518
だから「どの程度の買い物するのか」っての重要。
一人暮らしでなかったり、外食派ならいいけど
そのカゴで自炊の買い物したら泣くよ?
どっち?

>>519
それは俺とあなたの個人的きぼうだろ!
こぉのポチャリーナ好きが!w
526シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/26 23:07
>>523
うちのオカンは「体重60kg以上」と言えないようですが、もう女じゃないですか?
527シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/26 23:10
あーもーウゼー

いつまで経ってもどれだけ買い物するのか言わないから
大した買い物じゃなくウィンドーショッピングに使うんだと思って
適当にリストアップしとくよ。
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/lgstr3.html
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/lgstr2.html
http://www.cso.co.jp/shopping/trek03/721.html
http://www.cso.co.jp/shopping/peugeot03/com100f.html
http://www.cso.co.jp/shopping/giant03/cs3400.html
好きなの買え
528ツール・ド・名無しさん:03/06/26 23:11
当方身長180なのですがMTBのフレームサイズ530はでかすぎですか?
529シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/26 23:13
>>528
トップチューブの地面と平行な長さ分からんと断言できん。

そのMTBのスケルトンやら乗ってるリンクきぼん
>>528
フレームサイズだけじゃわからんってのはシールに同意だが、
でかい可能性は高いな。
街乗り専用とかクロカンレース決戦用ってならいいかもしれんが。
531ツール・ド・名無しさん:03/06/26 23:18
>>518
これに
http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/cross/landgeacross/lg3400.htm
これでもつけと毛
http://www.rakuten.co.jp/naturum/104515/106615/112289/
近くの自転車店で買わないとのちのち面倒よ
532528:03/06/26 23:20
GIANTのXtCのフレームセットなんですが
533ツール・ド・名無しさん:03/06/26 23:24
>>532
480にしと毛
534シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/26 23:26
>>532
微妙

>>530さんのおっしゃる用途向きならOK
山を楽しく走るだけなら1つ下のサイズですな。
535シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/26 23:28
そうそう、トップなんて所詮ステムで調整できるけど
480と530じゃホイールベースが16cmも違うから
山での操作性の違い・街での安定感の違い、全然変わってくるよ。
536528:03/06/26 23:45
ワカタ
ありがとう
がんばって480さがします
537ツール・ド・名無しさん:03/06/28 01:09
んで、街乗りMTBの450は、
身長167cmにとって、いけるのでしょうか?
538ツール・ド・名無しさん:03/06/28 01:10
>>537 イケません。って過去にレスついてましたよね?
539400:03/06/28 06:26
>>491
なるほど、ということは私が普通に走る程度ならROCK4400でも問題なさそうですね。
よーし、近いうちに自転車屋に行って注文します。

皆さん色々とご助言頂きありがとうございました。
540ケルビム ◆ieCHERU.dQ :03/06/29 12:11
>>535
>そうそう、トップなんて所詮ステムで調整できるけど

って言うか、ステムでもハンドリングが 全然変わってくると思えり・・

お買い物用途にはこれなんかどうでしょう
冗談ですが・・・
ttp://www.bscycle.co.jp/catalog/practical/newschl.html
ちなみに漏れはスタッガード型を個人で所有しています。
542北の国から:03/06/30 21:22
身長165cm、体重45kg
去年初めて買った自転車(ルイガノTRU)で20〜30km程
ほぼ毎日走ってるのですが、50km以上の距離を走ったことが
ありません。50km以上できれば120km位走ってみたいのですが
疲れなそうな(?)のが欲しいです。
予算15万前後、ドロップハンドルがいいなあ・・・
ジェイミスのノバっていうのが見た目好みです。
どう思われますか?よろしくお願いします。

543シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/30 21:29
>>542
NOVAもいいけど、これもよろしく!
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/ccr.html

ってかNOVAはフレームサイズ531mm (C-T)からだから
165cmだとチョトきつくないから。
写真じゃどれだけトップチューブからシートパイプ出ぱってるのか
少し分かりにくいので断言できんが。

見た目的にLGS-CCR許せるならばそちらのがお勧め。
480mmからあるし。
ただし在庫が手に入るかどうかは責任もてない。
>>汁
それ好きなんだね。いいかげん買えば?w
545北の国から:03/06/30 21:58
シールさんどうもです〜。
ルイガノでだったらLGS-CCTがちょっと好き。スペックはともかく
あくまで見た目が・・というか色が。泥の中を走る予定はありませんが
ドロ詰まりしないカンチブレーキとは?ほぼ見た目だけで選ぼうと
思ってたんですが、もうちょっと知識があったほうが・・?要修行ですね〜。
546ツール・ド・名無しさん:03/06/30 22:00
シクロクロスって実際買ってみると結構中途半端だったりする。
セカンドバイクに買うものだね。
547シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/30 22:02
>>544
これを買ったら俺は灰になりまつw

>>545
「ドロヨケ付けたい」とか「凄く太いタイヤ付けたい」んじゃないなら
ロードでいいんじゃない?
その方が選択肢かなり増えるし。
165cmということで少々平均身長より低いことで
選択肢ただでさえ減っちゃってるからね。
548_:03/06/30 22:03
549ツール・ド・名無しさん:03/06/30 22:21
NOVAって510mmあるじゃん。
でも身長165mmなら微妙かなぁ。腕が長ければいいかも。
それよりも物があるかどうか。
もともと限定で数が少ないみたいだし、もう七月だしね・・・
550北の国から(一応女子):03/06/30 22:22
>>546
そんなものですか・・今持ってるのをセカンドにして、だから
ちゃんとロードがいいということですね。
ありがとうございます(ぺコリ)
シールさん、特に背が低いわけではないと思っていたのですが
サイズ的にだめなのがあるとは・・・ショック。
もうひとつ、アンタレスの10万くらいのは
どう思いますか?
551シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/30 22:26
>>550
日本人としては「普通」なんだけど
700Cという規格自体が欧米人の体型に合わせたものだからね。

アンタレスの10万円のは見た目が許されるのなら
大変お買い得。
「北の国から」じゃなく来店してフィッティングスケール載せてもらえるなら。
通販はやっぱダメポ。
身長的に相当難しい問題いくつかかかえてるから。

ここが詳しい。
【サイズ】身長165cm以下の自転車事情 2cm【合ワナイ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1055228482/l50
552ツール・ド・名無しさん:03/06/30 22:33
>>550
1.いろんなお店いって聞いてみる(聞くだけで絶対買わない)
2.その聞いたことをここにカキコ
3.ここでいろんな意見聞いて買う店&物を決める
のがいいかと
553シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/30 22:40
>>552
その1だけど色々質問しといて
他店で買うと行きにくくなるのよね。
都内とかなら店多いから1店舗くらいどうでもいいし、
あっちも来客多いから覚えてないだろうってのがあるけど。

なかなか難しいですな。
554いろんなお店・・・:03/06/30 23:22
ちょっと走って札幌行ってくる!!
サイズによっては欲しくても乗れないのがあるのと
この辺じゃやっとシーズン突入だと思ってたのに
もう在庫がないのがあるってこと・・・
今夜は勉強になりました。ありがとでした〜(深々)
555ツール・ド・名無しさん:03/07/01 01:28
少しスレ違いですが、相談に乗ってください

サドル:SPECIALIZED BGスポーツサドル・メンズ
リム:アラヤRM-395 TEAM7000 SUPER ALLOW
ディレイラー(F・R)、ペダル、ギア(F・R)、ハンドル 、シートの支柱:SHIMANO DEORE LX
フロントフォーク: RST460(と書いてある)
フレーム:手がかり、ALMINIUM7000のシールあり

このような仕様のMTBを友人から買わないか、と持ちかけられているのですが、
2ch的には評価額おいくらでしょう?(年式は不明、4年前くらい?)

スリックにすれば通勤に使えるかなあ?と思ってます。よろしくお願いします。
556ツール・ド・名無しさん:03/07/01 01:30
>>555
どれくらいかは分からんけど、ALMINIUM7000のシールってのは素材だよ。
7000番台のジュラルミン(アルミとかを色々混ぜた合金)ってことだと思われ。
557シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/01 01:30
2万以下
558ツール・ド・名無しさん:03/07/01 01:35
>556,557
カムサ、どうもです。
559シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/01 01:44
写真ウプしてくれんと正確には言えんけどね。
消耗度でも変わってくるし。
UP 
561ツール・ド・名無しさん:03/07/01 19:12
>>560age
1.使用用途
 通勤(片道17km)+休日サイクリング
2.予算
 10万円程度
3.使用場所
 通勤は行きは緩い下りですが、2箇所アップダウンがあります。
 路面状態は普通の幹線道路クラスだと思います。
4.身体データ
 身長:174cm 体重:58kg 股下:77cm

 私服不可の職場のため、スーツでの走行となりそうなので、
 なるべく効率よく(=汗をかかず)走れるモノを探してます。

宜しくお願いいたします。
563ツール・ド・名無しさん:03/07/02 10:04
今からの季節 汗をかかず走るなんていくら何でも無理でしょ。
職場に着いてから もしくはその付近で着替えるようにしたほうが
いいと思われ。
564ツール・ド・名無しさん:03/07/02 10:11
片道17`で幹線道路級の路面ならロード系がいいかと。
着いてから着替える覚悟ならレーパンor短パンで。

手頃な所でGIANTのOCR1、2あたり。
他メーカーの物はまた誰かが挙げてくれるでしょう。
565ツール・ド・名無しさん:03/07/02 10:58
566ツール・ド・名無しさん:03/07/02 20:04
1.使用用途
  ダイエット&ストレス解消のジョギングがわり.
  あと,遊びで飛んだりするかも,,,.
2.予算
  約7万
3.使用場所
  鋪装された峠をこえたりするのが,日常のコースになりますが,
  途中で林道にも入ると思います.
4.あなたの身長、体重(股下があるとなおよし)
  男,170cm,65kg

高校生のときに北海道をまわったりもしましたが,
それ以来,約10年ぶりの自転車になります.
よろしくお願いします.
567ツール・ド・名無しさん:03/07/02 20:10
>>566
その用途だと、ハードテール(リアサス無し)の
クロスカントリー入門用MTBがよろしいのでは。

http://www.chari-u.com/kona03/blast03.htm
http://www.chari-u.com/jamis03/durangosx03.htm
http://www.chari-u.com/giant03/ga8503.htm
http://www.chari-u.com/scott03/scyecora03.htm
http://www.chari-u.com/gt03/ava1003.htm
http://www.chari-u.com/marin03/hawkhill03.htm
このあたりから見た目で気に入ったものを選んでOKっす。
568ツール・ド・名無しさん:03/07/02 20:13
569ツール・ド・名無しさん:03/07/02 20:23
567の路線に1票。予算7万でロードは少々キツイ。
この辺とか
http://www.cso.co.jp/shopping/trek03/4500.html
ごついけど
http://www.cso.co.jp/shopping/specialzed03/hardrocka1compfs.html
あたりも候補に入るのでは?
570ツール・ド・名無しさん:03/07/02 20:24
571ツール・ド・名無しさん:03/07/02 20:28
とりあえず言いたい。

無 駄 に 行 間 空 け る な
572ツール・ド・名無しさん:03/07/02 20:30
568叩きの荒らし発生
もちろんやってるのは56(ry
573ツール・ド・名無しさん:03/07/02 20:37
スーツの場合絶対にやめとけ。
574ツール・ド・名無しさん:03/07/02 22:52
サドルとこすれて 色移りしたり、普通にスレたり。
危険ですよ。
575ツール・ド・名無しさん:03/07/03 00:39
1.使用用途
  今は休日の川辺でサイクリング(50〜80km)オンリー
  今後は里山でXCしたいっす
2.予算
  約6万
3.使用場所
  DHやレースの予定はありませんがダートはよく走ります。
  舗装路の土手走りは25km/hくらいで巡航してます
4.あなたの身長、体重(股下があるとなおよし)
  男,172cm,80kg 

ジャイアントのXtc840とスペシャのA1FSに
ぐっと心惹かれております。。。
GTのアバラ2.0のディスクもターゲットだと思いますが
この価格帯のディスクはやめておいた方が無難なのでしょうか?

この3台だったらどれでしょうか?

576562:03/07/03 01:44
回答して頂いた方々、ありがとうございました。
スーツでの搭乗は諦めて、着替える方策を練ります。

バイクの方は GIANT OCR1, TREK 1200 あたりを検討してみます。

Y系列店舗での購入を考えていたので、予算オーバー気味ですが
なんとか工面します。(勤務先と自宅近くの両方に店舗あるので)

577ツール・ド・名無しさん:03/07/03 23:50
用途・・・・・街乗り&林道探索
予算・・・・・20〜40万
身長・・・・・約175cm

手淫のロケット88からの買い替えになります。
車重は10Kg代のものが理想です。お勧めあったら教えてください。

(デザインはスカルペルやシュガーが好みです。リアサス付なら多少重量が増えてもかまいません。)
578ツール・ド・名無しさん:03/07/03 23:51
マルチ質問
579ツール・ド・名無しさん:03/07/03 23:52
283 名前:ツール・ド・名無しさん :03/07/03 23:12
用途・・・・・街乗り&林道探索
予算・・・・・20〜40万
身長・・・・・約175cm

手淫のロケット88からの買い替えになります。
車重は10Kg代のものが理想です。お勧めあったら教えてください。
580ツール・ド・名無しさん:03/07/03 23:52
>>578 こっちに誘導されてるからまあいいだろ。
581ツール・ド・名無しさん:03/07/03 23:54
シュガーにすれば?と思ったが、あれは担ぎにくそうだなぁ。
林道探索には向かないか。


283 名前:ツール・ド・名無しさん :03/07/03 23:12
用途・・・・・街乗り&林道探索
予算・・・・・20〜40万
身長・・・・・約175cm

手淫のロケット88からの買い替えになります。
車重は10Kg代のものが理想です。お勧めあったら教えてください。



583ツール・ド・名無しさん:03/07/03 23:56
fuel
584ツール・ド・名無しさん:03/07/03 23:57
>>579
http://www.cso.co.jp/shopping/trek03/fuel90disc.html
TREKのFuelなんてどう?担ぎやすそうだし
585ツール・ド・名無しさん:03/07/03 23:58
好きなもん買えよ
そんだけ予算あってMTB歴もあるなら
カタログ眺めてた方が楽しいだろ
586ツール・ド・名無しさん:03/07/04 00:00
こちらで聞いたほうが言いといわれたんですが・・
587ツール・ド・名無しさん:03/07/04 00:04
>>586
気にするな。まともな解答だけ読んでおけ。
みんなでウザイ奴押し付け合い(w
589ツール・ド・名無しさん:03/07/04 00:13
ジキル千カットケ
んで 漏れにじまんシる
590ツール・ド・名無しさん:03/07/04 00:13
>>577
ハードテイルでブランドに拘らないなら、パナのチタンフレームなんてどうでしょうか?
コレに精度の高いパーツで組んでも十分予算以内に収まると思いますが。
http://www.panabike.com/FXKT2N.htm
591ツール・ド・名無しさん:03/07/04 05:03
うーん。素直にスカルペル1000買っておきます。ちょっと予算オーバーなんですが
値引いてくれるかな?40万円超えると流石に定価じゃ厳しいですしね。
592ツール・ド・名無しさん:03/07/04 05:50
それレースバイクだぜ?キャノが良いならジキルのがまだいいよ、
いろいろ出来て。

本気で林道と町乗りに最適なのが欲しいならハードテイルのが
良いだろうし。セブンのSolaの鉄で適当なコンポで目的に「最適」
な自転車出来ると思うよ。あと上の人が書いてくれたようにパナ
チタンとか。

超最適ではなくてもカッコがいいのが欲しい場合もあるだろうけど
それならあまりバリバリXCじゃないもののほうが後で遊べて良いと
思う。

>>575
ジャイアント。GTのサンツアーのディスクは嫌。
593ツール・ド・名無しさん:03/07/09 10:07
また自転車盗まれました。
ママチャリで26インチ以上のがほしいんですけど
予算がありません。ボロでもリサイクルでもいいんで
5000円以下で売っているところしりませんか?

5948回目:03/07/09 10:08
また自転車盗まれました。
ママチャリで26インチ以上のがほしいんですけど
予算がありません。ボロでもリサイクルでもいいんで
5000円以下で売っているところしりませんか?
595ツール・ド・名無しさん:03/07/09 10:09
公共リサイクルセンターが安い。逝け
5968回目:03/07/09 11:57
>>595もう少し詳しく教えてください。
どこにあるんですか?
597ツール・ド・名無しさん:03/07/09 11:58
>>596
自分の住んでる自治体の役所に「リサイクルセンターってどこにありますか?」聞いてみ
598_:03/07/09 11:59
599ツール・ド・名無しさん:03/07/09 12:06
それより前に まとまなワイヤーロック買え。
ママチャリに標準装備の 鍵のようなものonlyじゃ盗られて当然。
600600:03/07/09 12:15
600
6018回目:03/07/09 12:32
どうも
602ツール・ド・名無しさん:03/07/09 16:45
1.使用用途・・・スポーツ、買い物
2.予算・・・3万円以下
3.使用場所・・・舗装道路
4.あなたの身長、体重・・・180cm、72kg

格安で良い自転車を探しています。
603ツール・ド・名無しさん:03/07/09 16:47
1.使用用途・・・スポーツ、買い物
2.予算・・・3万円以下
3.使用場所・・・舗装道路
4.あなたの身長、体重・・・180cm、72kg

ロードタイプのMTBを希望。
格安で性能の良いものを探しています。
605ツール・ド・名無しさん:03/07/09 17:32
26歳、人妻です。
1.使用用途・・・スポーツ、買い物
2.予算・・・20万円以下
3.使用場所・・・おもに舗装道路
4.あなたの身長、体重・・・165cm、50kg

ロードタイプのMTBを希望しています。
今乗っているのはスペシャライズドのクロスライダーです。
↓これを16万円で見つけたのですが、いかかでしょうか。
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/mtb/index16.html
606ツール・ド・名無しさん:03/07/09 17:41
26歳、人妻です。
ごめんなさい、間違えました。こちらの自転車を155,000円で
見つけたのですが、皆様のご意見を賜りたく、よろしくお願いいたします。
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/mtb/mtb19.html
607ツール・ド・名無しさん:03/07/09 18:10
>>606
サイズがあえばええんでないの。
ただ安くなっているからという消極的理由なら買わないほうがいいな。
608ツール・ド・名無しさん:03/07/09 18:22
ネタには放置で。
609ツール・ド・名無しさん:03/07/09 18:27
>>607
レスありがd♥
クロスライダーからMTBへの乗り換えをずっと考えていたところ
M4をセールプライスで見つけたのですが、はっきり言ってあまり詳しくない
と言うよりド素人なので、性能と金額のバランスがどんなものか、
詳しい皆さんにお聞きしたかったのです。
サイズはちょうどでした。
610ツール・ド・名無しさん:03/07/09 18:35
>>605 ロードタイプのMTBを希望しています。

そんなものは 世の中に存在しないわけだが。
611ツール・ド・名無しさん:03/07/09 18:44
>610
キャノンデールのBADBOYシリーズはロードタイプのMTBと言えるんじゃない?
http://jp.cannondale.com/bikes/03/flavor/badboy.html

スペシャのM4はクロカンモデル。
まあスリックタイヤ履けば、舗装路で使ってもそれなりに走るけどね。
612ツール・ド・名無しさん:03/07/09 18:45
26歳、人妻です。
>>610たん、すみません。m(_ _)m
無知ゆえ、>>603たんの言葉をそのままコピペしちゃいました。
でもM4は軽くてサスペンションもよく、乗り易そうなので
買っちゃいます。
皆さんありがとうございますた。

613ツール・ド・名無しさん:03/07/09 19:05
取りあえず死ね
614ツール・ド・名無しさん:03/07/09 19:12
(´・ω・`)ショボーン
615ツール・ド・名無しさん:03/07/09 19:13
マジで、悩んでます。誰か教えてください。
1.使用用途 日本半周、その後大学に通う時に使う
2.予算   決めてません
3.使用場所 不明。山、海の近くも。
4.あなたの身長、体重 173 55キロ(男)

で、今考えているのが電気による補助の自転車が欲しいと
思ってます。友達にMTBが言いと言われてるんですけどね。
なるべく電気自転車でかっこいい(ママチャリは嫌)のが
あれば教えてください。マジです。
616ツール・ド・名無しさん:03/07/09 19:24
>>615
コレでいいんじゃないかなあ。
http://www.chari-u.com/giant03/great103.htm
http://www.chari-u.com/giant03/great203.htm
ネーミングの由来になった関野吉晴さんのグレートジャーニー
でも使ったモデルだし。
旅用の装備外せば、入門クラスのMTBだから通学にも使えるでしょ。
強いて言えばこんなところかな。
でも1回の充電で30kmだからあんまり距離は走れないね
っていうか、ツーリング中はどこで充電するの?
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/stepcompo/
618616:03/07/09 19:26
もうちょっと予算があるならコレがオススメ。
つうか俺がホスィ。
http://www.maruishi-cycle.com/jamis/catalog/nova.html
619ツール・ド・名無しさん:03/07/09 19:28
616の選択肢は止めたほうが良い。自転車本体はかなり落ちます。
ダボ穴の付いているそこそこのMTBを買って自分でバックを取り付けた方が
多少高くても後々役に立ちます。
620ツール・ド・名無しさん:03/07/09 19:32
>電動自転車
電動自転車で日本半周?35Kmそこそこでバッテリーが切れるわけですが、
苦行か修行の旅にでも行くつもりですか?快適どころか地獄ですよ。

ある程度いい自転車になれば坂道はそれ程苦になりません。逆に楽しいくらい。
シラスあたりがお勧めですよ。電動自転車と同じ位の予算ですみますしキャリア用のダボ穴も付いていますから。

621_:03/07/09 19:32
622616:03/07/09 19:33
予算が書いてないから薦めちゃったけど、確かに俺なら買わないけどね。
でも予算が少ないなら616の選択肢もアリじゃない?
本命は618。
623617:03/07/09 19:34
>>618
お、これいい。なかなかのお勧めだね
>>615
補足だけど電動は止めたほうがいい。あっという間に電池がなくなって、激重の
自転車で峠を汗だくになりながら走ることになるよ。
はっきり言って近所のスーパーまで往復するくらいしか使い道が無い
624ツール・ド・名無しさん:03/07/09 19:36
>>606
M4はWOMANモデルがあるからこっちの方がいいと思うけど
女性モデルのパーツ後買いすればかわんないだろうし
それでいいんじゃないのって感じ。
取りかえるとしたらスプロケヲロード用にするぐらいかな。
同じのに乗ってるけどいいマシンですよ。
>624
文頭の人妻云々はちょっと前流行ったネタだから、マジレスは(ry
626606:03/07/09 20:00
人妻云々は、実際そうなのですが、枕詞に使いました。
ごめんなちい。

>>624たんありがd♥
同じのに乗ってらっしゃるんですね。
迷っているところに現オーナーの方のご意見が伺えてうれしいです。
165aと、わりと背がある方なので、15インチので大丈夫かなと思ったのですが。
ブレーキ等はちょっとレベルアップさせた方がいいかもしれないと思っているところです。

627ツール・ド・名無しさん:03/07/09 20:04
ウザ
628624:03/07/09 20:31
クッ...マジレス書いちゃったしまぁいいや
町海苔はこれにディスクでインチアップした仕様
ロックアウトがあればフラットバーロードみたいで最高なんだけどね
もち山でもつかっとるぞ26に戻してね。
今年モデルはどうかしらないけれど
M4の中でアビドのブレーキレバーが指にシックリこなくて一番イケてなかった

差額+αで交換してくれる店ならばベストだろうね
まあ安くなってるからその差額でチューンしてください。
629ツール・ド・名無しさん:03/07/09 21:34
>>626
買い物用途にM4はもったいない。
泥棒に目を付けられて盗まれるのがオチ。
630ツール・ド・名無しさん:03/07/10 00:16
>>606 ネカマ臭プンプンな文章を書くのはやめれ
やるなら とことん女になりきれ。ばかちん!
631ツール・ド・名無しさん:03/07/10 00:44
子供乗せるため、ふらっかーずを購入しようかと思っていたのですが、
急な坂道の多い所にすんでいる為、電動自転車を購入しようかと悩んでいます。
予算もあまりないので、ふらっかーずの電動は買えません。。。。。。
そこまで高くなくて、おすすめな電動自転車があったら教えていただけませんか?
ヤマハ、ナショナル、ブリジストン など、いろいろあるので悩んでいます。
632まつたけごはん:03/07/10 00:46
子供を乗せるのは危ないから辞めれ
633ツール・ド・名無しさん:03/07/10 00:58
>>632
それは、電動だからですか?
それとも、後付けの子供乗せをつけての運転が危ないからですか?
ふらっかーずの電動なら大丈夫だということですか?
634606:03/07/10 05:28
>>629
レスありがd♥
気をつけるから大丈夫。

>>630
(´・ω・`)ショボーン 
チソチソついてないもん!
635ツール・ド・名無しさん:03/07/10 08:06
>>634
> (´・ω・`)ショボーン 
> チソチソついてないもん!

なんか、やっぱ… (゚д゚ )チンチンツイテンジャネーノ?
通勤用に購入を考えてますが、どれが良いのかよく分かりません。
お勧めを教えてください。
通勤路は市街地で片道12km弱、歩道と車道行ったり来たり、
そこそこ坂も有りです。
予算は3万前後です。
身長184cm、75kgです。
腰が弱いので、出来れば負担が少ない物が良いです。

こんなわがままに答えてくれる自転車はありますか?
637ツール・ド・名無しさん:03/07/10 15:46
ドロップハンドルのクロスバイクは乗り易いですか?
638ツール・ド・名無しさん:03/07/10 16:01
>>636
これなんかどうだい?
ttp://www.cultech-cycle.com/emporium_042.htm
余った金で カゴやキャリアやライトつければええ。
639ツール・ド・名無しさん:03/07/10 16:08
尻の痛くなりにくいサドルでお勧めは?
以前、スペシャから出てたけど、最近のはどう?
あ、用途はMTBであります。
640ツール・ド・名無しさん:03/07/10 16:30
ロードってどれくらいの値段ですか?
641ツール・ド・名無しさん:03/07/10 16:31
30万位
642ツール・ド・名無しさん:03/07/10 16:37
時価
643ツール・ド・名無しさん:03/07/10 16:37
>>641
高い・・・
644ツール・ド・名無しさん:03/07/10 16:38
>>640 一応ロードバイクといえるのは8万円くらいから。
645豚速:03/07/10 16:40
>>640
まともなロードと呼べる最低価格のものは
http://www.agawacycle.co.jp/tuhan/road/giant_road.html
ここのOCR-3かな、
でも買うならあと2万出してOCR-2にすることをお勧めします。
646ツール・ド・名無しさん:03/07/10 19:28
>>640
一応ロードバイクとしての体裁を整えている物6万〜
それなりにロードバイク10万〜
アマチュアレースならこれでもいけまっせ 15万〜
そろそろマニアの世界突入 25万〜
プロ仕様 40万〜100万
647ツール・ド・名無しさん:03/07/10 20:02
>>636
フロント+シートポストサスの付いたこのへんはどう?
http://www.schwinn-jpn.com/bikes/6_sierra.htm
http://www.schwinn-jpn.com/bikes/7_700.htm
648ツール・ド・名無しさん:03/07/10 20:11
ウンコサスは要らない。
649ツール・ド・名無しさん:03/07/10 20:44
>>631
こちらで相談するのがいいでしょう
電動アシスト自転車どれがいい?電池4つ目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1056900835/
650636:03/07/10 20:44
レスありがとうございます。

>638
これはPhoenixというメーカー?
ショップオリジナル(と言うのかは分からないけど)?
当方初心者なので、通販等ではなく近場の自転車屋で
買えるのが希望なのですが、可能ですか?
安いのがとっても魅力的ですが・・・。

>647
フロント+シートポストサスが付いていない自転車は
腰への負担は大きいですか?
逆に言えば、フロント+シートポストサスが付いていれば
乗り心地はとても良くなるんでしょうか。
651ツール・ド・名無しさん:03/07/10 20:59
サスペンションシートポストは
後からでも付けれるよ
安いので2千円くらいだよ
652ツール・ド・名無しさん:03/07/10 21:00
フロントサスはかなり乗り心地にはきくね。シートポストサスは
ケツがボヨンボヨン動くし、フロントサスほどの効果は感じなかった。
653ツール・ド・名無しさん:03/07/10 21:02
ウンコサスは要らない。
654ツール・ド・名無しさん:03/07/10 21:13
フロントサスなんかいらない。
655ツール・ド・名無しさん:03/07/10 21:14
ウンコじゃない良いサスなら欲しい
656ツール・ド・名無しさん:03/07/10 21:17
同意
657ツール・ド・名無しさん:03/07/10 21:17
ロードのフレームだけ持ています。(LOOK KG381i)
こいつに相応しいパーツで組むといくらくらいかかります?
初心者なんで105かTIAGRAで組んでしまおうかとも思ってはいるんですが。
658ツール・ド・名無しさん:03/07/10 21:21
>>657
105で10
659ツール・ド・名無しさん:03/07/10 21:23
デュラで組むと?
660ツール・ド・名無しさん:03/07/10 21:24
15
661ツール・ド・名無しさん:03/07/10 21:26
ありがd
662ツール・ド・名無しさん:03/07/10 21:30
>>658はぼったくりのじてんしゃ屋か?
663シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/10 21:37
>>662
パーツによるんじゃない?
KG381iに合わせたらそれくらいのパーツ使ってもいいと思うけど。

何もTNiやディズナやばっかで組む必要もあるまい。
664ツール・ド・名無しさん:03/07/10 23:34
>>649
アドバイス通りレスしてきました。
ありがとうございました。
665ど素人:03/07/11 05:47
1.使用用途:街中サイクリング、徐々に距離をのばし最終目標は泊まりで長距離旅行
2.予算:6万円前後まで
3.使用場所:基本的に街の舗装された道
4.あなたの身長、体重:175cm 73kg

とりあえず自転車でどこかいくのが昔からとても好きだったので
健康維持もかねて多少本格的にやってみたいなと思いました。
クロスバイクという形の車種を検討しています。
全くの素人ゆえまだまだ勉強していくつもりですが
初心者でも使えながく愛用できそうなおすすめの自転車を教えてください。
666豚速:03/07/11 12:46
>>665
最終目標の泊まりで長距離旅というのは
テントや炊事道具を持っていくキャンプツーリングですか?
そうならばキャリアが必要になるのでダボ穴(キャリア等取り付けネジ穴)
があるものを選んだほうがいいでしょう。
またその用途ならサスなしの方が良いと思います。

一押しは
http://www.cso.co.jp/shopping/giant03/crs2.html
上のがちょっと地味過ぎると思ったら
http://www.cso.co.jp/shopping/specialzed03/sirrusa1.html

これなら近所の自転車屋で買えるとおもう、
http://www.anchor-bikes.com/bikes/CA700.html

これらもいいけどちょっと予算オーバーですね
http://www.cso.co.jp/shopping/trek03/7300fx.html
http://www.cso.co.jp/shopping/jamis03/codasport.html
667ど素人:03/07/11 14:55
レスありがとうございます、
最終目標はほんとにテントとか持っていくツーリングを考えていますが
あくまで最終目標、まずは体力つくって空いてる日に10km20km〜走ってみようかな
と考えています。そのツーリングができるようになるまで知識と体力ともに
アップさせていかねばならないとおもうので少し先になると思います。
日常生活にも使えて日常の運動的な中距離走っても
いい感じのものを希望という感じです。
そしてものすごくわがままな質問かもしれないのですが
色が青っぽいのでおすすめってのはないですか?
やっぱ好きな色で愛着あった方がいいかなと思いまして・・・
個人的な好みでいうと>>666さんのおすすめの一番上と
一番下が形的に好みで色が下から2番目といった感じなのですが
そういうので決めちゃうとやっぱだめなんですかね。

素人の色と形、予算でみていいなと思ったのがこの2つなんですが
やはりおすすめされないということは問題あるんでしょうか?
お勧めしていただいたのにまたわがまま言って申し訳ありませんが
どうかアドバイスもう一度お願いいたします、長文失礼しました。
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/rsrv3.html
http://www.cso.co.jp/shopping/jamis03/aragon.html
668俺も素人:03/07/11 16:13
>>667
ほとんど勘だけどルイガノの方はフロントトリプルではなくて
ギア比が重く設定されてるから初心者にはあまりむかないし、
タイヤも細いからパンクしやすいYOってところじゃないかな?

んで、ジェイミスはコンフォートよりだからロングツーリングしたい
のだったらやめておいた方が良いYO見たいな感じでわ?ヘッドも
アヘッドじゃなくてノーマルみたいだし(高さ調節がノーマルヘッドは
めんどくさいらしいです。)
669豚速:03/07/11 18:41
>>667
>やっぱ好きな色で愛着あった方がいいかなと思いまして・・・
>個人的な好みでいうと>>666さんのおすすめの一番上と
>一番下が形的に好みで色が下から2番目といった感じなのですが
>そういうので決めちゃうとやっぱだめなんですかね。
いえ、個人的にはそういうので決めるのが一番いいとおもってます
人に進められて買うよりも、自分で気にいったものを買うほうが愛着も持て、
購入後に大切にすると思います。
私のアドバイスも参考ていどに聞いておいてくださいw
はじめにすすめた5台を選んだポイントは
1.ダボ穴がついている。
2.フロントサスがついていない。
3.フロントトリプル。
の3点です。

一回切りますね。
670豚速:03/07/11 19:08
この3点のうち1はキャンプツーリングにはほぼ必須と考えてください。
ダボ穴とキャリアについて詳しくはこちら
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/kyaria.html
 2は個人的には無い方が良いと思うのですが
サスがあると手が疲れないという人もいるのでどちらともいえません。
 3は>>668さんが書いてくれたとおりです。
ツーリングに出れば予期せぬ急坂やどうしても越えなくてはならない峠
があります、ましてや重い荷物を積んでいるのですから、
軽いギアがあるにこしたことはありません。

この3点を考えると
667さんが希望としてあげた2台のうち
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/rsrv3.html
はポイント1と3を満たさないのでちょっと厳しいかもしれません。
ダボ無しでもキャリア付けて荷物を積む方法は無い事は無いのですが
お勧めはしません。

http://www.cso.co.jp/shopping/jamis03/aragon.html
これはポイント2を満たさないだけです、
サスについては個人的な意見ですのでこれでも良いのではないかと思います。

でも
http://www.cso.co.jp/shopping/jamis03/codasport.html
これの形が気に入ったのならこれはとってもお勧めです。
先ほどは予算を大きく外れてしまうので強くはお勧めしなかったのですが、
自分だったらあと2万がんばってこれを買っちゃいます。
・・・っていうかマジほしいけど自分チビなんでサイズが合わないんです。
フレームの素材もクロモリとといってツーリングに適したものを使っています。

最後にサイズだけど一口に175といっても股下、腕の長さによって変わるんで
一度実物にまたがってみることをお勧めします。
671豚速:03/07/11 19:16
>>668
確かにアヘッドはアーレンキーだけで調整できるので楽ですが
調整の幅は狭いです。
ノーマルはヘッドスパナというものが必要になりますが、
自転車屋さんで簡単に調整してもらえますよ。
>>668
ステムの高さ調整だけならノーマル(スレッド)の方がやりやすいよ。
アヘッドの方がヘッドの玉当たり調整しなくちゃいかん分面倒(と言っても知れてるけど)
逆にノーマルで玉当たり調整するとなると>669にあるヘッドスパナが必要ですが
まめに調整するものでもないので気にしなくても良いです。

ノーマルのデメリットは重さとステムの種類の少なさです。
時代がアヘッドになっちゃったからあんまし作ってない・・
673ツール・ド・名無しさん:03/07/11 19:26
>>667
アンカーCA700とスペシャライズドSIRRUS A12003年モデルに青あるよ。
あとはGIOSのPUREとか。
http://www.chari-u.com/gios/pure03.htm
ツーリングに使うなら上三つがおすすめ。
ルイガノは全くすすめられないなぁ。
キャリア取り付け穴がない。
フロントギア二枚で52・42Tとでかい。
へたすると坂道では押して登るはめになるだろうね。
674668:03/07/11 19:36
そうかそうか、いわれて見ればそうですね。ノーマルがヘッドスパナ
がいるので出先でポジション替えたくなった時には便利だYOってことにして
おいてくださいwちゃんとポジションでしてる人は滅多に変えないのかも
しれないですが。

まあ、ちゃんと答えられるように頑張りまふ。
>>674
あれ?何かおかしくない?

ノーマル:ステムの高さ調整はアーレンキー、ヘッドパーツの玉当たり調整はヘッドスパナ
     それぞれ別々に調整可

アヘッド:ステムの高さ調整(カラー入れ替え)もヘッドパーツの玉当たりも調整もアーレンキー一本
     高さ調整しようとすると自動的に玉当たりも調整要(同じネジで押さえてるから)

なんで、出先で高さ変えるにしてもノーマルの方が簡単だよ。その差は知れてるけど。
追い込んでる訳じゃないけど、もし間違って覚えてるならマズイかも知れないし。

でも今日びノーマルヘッドの構造なんて知らなくても全然問題無いのかも知れないけど(w
676668:03/07/11 20:03
>>675
あああ、なんとなくわかりましたすんまへn。はずかしw
どうもサンクスです。と言いつつまた同じ様な間違いをしそう
ですが。
>>665
クロスじゃないけど
ジャイアントのグレートジャーニー1はどう?
普段はキャリアやバッグは外して乗れば、HTのMTBみたいな感じで乗れるし。
キャリアもバッグも付いてる。
678ど素人:03/07/12 07:20
ほんとにこんなにたくさんの暖かいレス有難うございます。
とても感謝しております。
みなさんのアドバイスとても参考になりました。
重要視すべき点などもわかり勉強になりました。

http://www.cso.co.jp/shopping/jamis03/codasport.html
これはとてもかっこよくて>>666さんの強いプッシュということで
かなり惹かれてます。
http://www.chari-u.com/gios/pure03.htm
これは色がすごくきれいで自分がほしい自転車の色って感じです。
性能もよいとのことですし。
ジャイアントのグレートジャーニー1
というのはキャリアつきであのお値段というのにはすごいお得感を感じました。
http://www.cso.co.jp/shopping/specialzed03/sirrusa1.html
http://www.cso.co.jp/shopping/giant03/crs2.html
アンカーCA700
このあたりも検討に含めて
今度は実際にお店に行って自分の目でみてまたがってみて
財布とも相談して決めようと思います。
みなさんのたくさんの暖かいレスのおかげで自分の求めている自転車というものが
かなりみえてきました。ほんとうにありがとうございました。
679ツール・ド・名無しさん:03/07/12 19:39
現在16インチの折りたたみ自転車に乗っていますが、10km以上走るのがキツイので
20インチを購入しようと検討中です。何かアドバイスをお願いします。
1.家族で近隣のホダリングやドライブ先でのサイクリング
2.25,000円以下(2台購入予定なので計50,000円以下です)
3.平地
4.自分177cm・65kg 妻161cm・53kg
TEXACO製
ttp://www.charaway.com/FDBshopping/TEXACO206Wsus.htm
中国製
ttp://main.auction.msn.co.jp/pitem/14547032
かなり似たような仕様やデザインで倍以上も値段差があり値段を取るか有名メーカー
の安心を取るかで迷っています。(自転車やメーカーの知識は殆どありません)

また、下記についても知っていることがあれば情報をお願いします。
安い中国製の商品はTEXACOの商品の真似したものなのでしょうか?
それともOEMかなんかで、もともと中国で生産されていた商品を独自ブランドとして
売り出したモノなのでしょうか?

情報よろしくお願いします。
680679:03/07/12 19:45
追加ですが
TEXACO製の自転車は22,500円/台で販売してるところを見つけてます。
681ツール・ド・名無しさん:03/07/12 19:48
>>667 漏れはサスつき派なんだがそれだとこれ
http://www.cso.co.jp/shopping/trek03/4900.html
ダボはついてる。
こいつのいいところは交換すると一番カネのかかるサスペンションがいいものついてる
ところ。
682ツール・ド・名無しさん:03/07/12 20:13
>>679
自転車とは関係ないブランド物の多くは、
商社がよそで作らせた自転車にブランド名を付けただけ。
ただのライセンス商品で、自転車の場合ものはあまりよろしくない。
安い価格帯なら国内大手自転車メーカーのものがいい。
ブリヂストン、パナソニック、丸石、ミヤタなど。
安い折り畳みの中には大けがをするような粗悪品が混じっているので注意。
ブリヂストンのスニーカースポーツがいいと思う。
http://www.bscycle.co.jp/catalog/folding-compact/sneaker.html
683ツール・ド・名無しさん:03/07/12 21:22
すいません、初めてまともな自転車を買い旅行に行きたいと思っていて
スペシャライズドのSIRRUS A1 EXPERT か
キャノンデールのADVENTURE 400S が気になっているのですが
どちらが良いのでしょうか、それともどちらも用途に適していないのでしょうか
アドバイスをお願いします。
684シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/12 21:26
フロントサス要らないから俺ならシラス買うけど
まあどっちでも買い物には問題ないような。
685ツール・ド・名無しさん:03/07/12 21:28
>>683
旅行ってどの程度の物を考えていますか?
まぁその二機種どっちもキャリアつければロングツーリングになんの問題もないですけどね。
見た目好きなほう買ってOKです。
686ツール・ド・名無しさん:03/07/12 21:39
>>レスありがとうございます。では見た目自分の好きな方にします
685>友人一人か二人とともに静岡県⇔新潟県の予定です
余り先立つものには余裕がないので泊まる所は野宿が主ですが
時間は余裕があるのであるのでのんびり旅です
687679:03/07/12 23:07
>>682
やっぱ国産が一番ですか、今の16インチ(中国製)も一台が粗悪品に当たっちゃって
ウンザリしてたところでした。
>ブリヂストン、パナソニック、丸石、ミヤタなど。
分かりました国産の商品をもう少し調べて検討してみます。

有り難うございました。
688ツール・ド・名無しさん:03/07/12 23:21
>>687
安いものはみんな海外。安物は中国、それ以上は台湾。
自社の工場や現地の会社に生産委託をしている。
他の工業製品なんかと一緒だよ。
689ツール・ド・名無しさん:03/07/13 16:04
お初ですがよろしく願います。
用途   通勤(片道6キロ 大半がダラダラとした坂道)
     及び、つきに、1、2回の半日ツーリング
予算   10万前後
自分   身長170、体重68キロ まったくの素人
舗装状況 幹線道路なのに何故か悪い 舗装100%
その他  上記に関するロードとMTB、ロードのドロップとバーハン
     各メリット、デメリットもお願いします。
     

 

690ツール・ド・名無しさん:03/07/13 16:25
>>689 ロードのメリット:軽い、ドロップなら空気抵抗が少ない。
デメリット:トリプルにしないと脚力のない人にはギヤが重過ぎる。
サスペンションがないので乗り心地はかたい。
普通は問題ないが雑な乗り方の人はタイヤの細さで困るらしい。
荷物がつみにくい。

MTBのメリット:ブロックタイヤでダート、細いスリックタイヤをつけて
舗装路と用途が広い。
Fサスペンションのおかげで乗り心地はやわらかい。
荷物がつみやすい。
脚力のない人での十分軽いギヤがついている。
MTBのデメリット:空気抵抗がややデカいので速度がロードより2〜5km/h
程度落ちる。
同じ価格だと2〜3kg程度は重い。


使用状況考えると漏れならMTB買います。
691ケルビム ◆ieCHERU.dQ :03/07/13 16:46
>>689
片道6km程度だったらママチャリでも通勤できる距離ですけど、
オンロード主体だったら、ロードの方が断然快適です。
タイヤをパナのツーキニスト28Cにすればバッチリかと。
長距離走るのはポジションの豊富さからドロップが適していますが、
ブレーキを掛け難いのが唯一の欠点です。
通勤用だったら、フラットバーの方が向いてるかも知れません。
692689:03/07/13 21:38
早速のスレありがとうございます。
>>690
ギヤ比は盲点でした。35歳運動不足の私にはウエイト大きい項目です。
タイヤの細さについてはパンクしやすいと言う事でしょうか?

>>691
ママチャリですか(涙
ドロップの方が前傾がきつくて長距離は辛そうに思いますが、宜しかったら
もう少し詳しく教えていただけますか?

693ツール・ド・名無しさん:03/07/13 21:46
ドロップハンドルはバーの上持ったりレバーのところ持ったり下持ったりで
坂や猛烈ダッシュ、のんびり走行とうとうに自在に対応できます。
また長距離走るときは適当に握る場所を変えることで上半身の局所的な疲労を軽減できますです、はい。
これが長距離に向いてるです。
694ツール・ド・名無しさん:03/07/13 21:51
>>691
>ブレーキを掛け難いのが唯一の欠点です。

慣れの問題だと思うけど。
瞬間的にパッと手がブレーキに伸びるようになるもんですよね。

どうしてもコワイなら、セーフティーバーとか何とかいうのがあると思う。
(いや昔はあった。今はもうないのか?)
695ツール・ド・名無しさん:03/07/13 21:52
>>689
ロード系ならFELTのSR81STがお勧め
700×38Cまでのタイヤがはけるんで
ママチャリなみに悪路や段差も平気だよ
予算的にも丁度良いかと。
696ツール・ド・名無しさん:03/07/13 21:55
>691>694
TESTACHのエイドアームってのが有るよ↓下記URL参照
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/testach/eidoarm.html
これなら上を持っててもブレーキかけれる。
697692:03/07/13 21:58
>>693
ありがとうございます。
なるほど、良く判りました。

チョット脇道にそれますが、ドロップでTシャツ、短パンは有りですか?
698ツール・ド・名無しさん:03/07/13 21:59
>>697
アリ。だけど長距離乗るなら、短パンの下はレーパンにしておいた方が楽だよ。
699ツール・ド・名無しさん:03/07/13 22:00
└(T_T;)┘・・・・・
ドロップはブラケット部分を握るのが基本だろ。
これならレバーに常に指を掛けられるはず。

>>697
有りだが快適じゃないよ?
綿のTシャツは冷えるのでやめた方が良いと思うし。
701ケルビム ◆ieCHERU.dQ :03/07/13 22:04

>>693
フォローサンクス

>>692
ダラダラ坂ぐらいならロードのギア比で対応出来ると思います。
峠とか上るんだったらフロントトリプルモデルを選べばいいかと。
前傾姿勢は見た目と違って苦しくないです。
て言うか、ツーリングではドロップの下は殆ど使わないですから。
702697:03/07/13 22:05
>>694、695、696
ありがとうございます。
PCも初心者なもので、このスレを書き込みする間に答えてくれた方が
いましたらこの時点で謝ります。
今はユニクロからドライフィットのTシャツが安く買えるから、
それにすればイイ。

去年ユニクロで買ったクールマックス素材の長袖Tシャツは未だに愛用してる。
704ケルビム ◆ieCHERU.dQ :03/07/13 22:09
>>700
比較の問題なんですが。
一般的じゃないので、すすめないですが、ブルホーンが一番かと。
>>697
タイヤだが、パンクしやすいという事は無い。
問題があるとすれば、グリップが低いこと&硬いことかな?
慣れないと滑ったり跳ねたりする。乗り心地も硬いよ。(それが魅力でもあるが)

このへんはどうよ?
ttp://www.cso.co.jp/shopping/jamis03/aurora.html
ttp://www.cso.co.jp/shopping/jamis03/nova.html

スピード狂の要素があるならロードにしといた方が良いかもしれんが。
706702:03/07/13 22:35
>>698-705
みなさんありがとうございます。
大変参考になります。

ロードのバーハン、MTBに一票と言う方いましたら、ぜひお願いします。
707ツール・ド・名無しさん:03/07/13 22:47
ぺーぺーのMTB初心者です。
GIANTのNRSの自転車を買おうと思っています。
メンテナンスのことだとか耐久性だとか
なにか意見をもらえないでしょうか?
708ツール・ド・名無しさん:03/07/13 22:52
>>706
私はMTB乗りですが、フラットバーで100キロぐらい走っても全然平気です。
但しバーエンドバーを装着した方がラクです。

>>707
とりあえず>>1のフォームに従ってカキコしてください。

>>706
689以降、何回かレスした者ですが・・・

一から全部聞いてるけど、もうちょっと御自分で予備知識を付けたら如何でしょうか?
結局選ぶのは貴方なんだから必要な事でしょ?

せめてもう少し具体的な希望を述べて欲しい。

>>707
おそらくGIANTスレッドのログを読み漁った方が参考になるのではと思います。
710707:03/07/13 23:03
>>708
失礼しました。用途は主に通学(27km)、ツーリングにも
使おうと思っています。通学は川沿いのサイクリングロードを
使おうと思っていますが、学校付近は上り坂になっています。
予算は10万円以内、身長は167p、体重は60sです。
よろしくおねがいします。
711707:03/07/13 23:05
>>709
ありがとうございます。ちょっとのぞいてきます。
712ツール・ド・名無しさん:03/07/13 23:11
>>710-711
あー・・・その用途だとNRSは明らかに向いてないと思う。
オンロードしか走らないならサス無しでもっと軽いものを選んだ方がいいよ。
713ツール・ド・名無しさん:03/07/13 23:32
>>707
高校生ですか?大学生ですか?
どちらにしても、ツーリングは原付の免許でもとってそれでいったほうが面白いと思いますよ。
自転車だと、どうしても走る事中心に旅が進んでしますので…
NRSですが、再考の余地ありまくりだと思います。
NSRの方がかなりましです。
714ツール・ド・名無しさん:03/07/13 23:39
>ツーリングは原付の免許でもとってそれでいったほうが面白いと思いますよ。

( ´_ゝ`)フーン。
>713
この板でオートバイを比較対照にするのはナンセンス。
自転車ツーリングにはオートバイにはない楽しさがある。

NRSが舗装路ツーリングに使うには要再考なのには同意。
716707:03/07/13 23:43
>>712
やっぱりそうですか。じゃあやっぱりリアはリジットの方向で
考え直します。ありがとうございました。
>>713
高校生です。NSRが分からないので出直してきます。
717ツール・ド・名無しさん:03/07/13 23:45
>>716
713は君をからかっているだけ
718ツール・ド・名無しさん:03/07/13 23:45
とりあえず>>713は放置の方針で >ALL
719ツール・ド・名無しさん:03/07/13 23:47
この板全般に言えることだが
価値観の押しつけばっかし。

自分の方向性を決めるのに2chを使っても
グダグダになるだけやぞ。
問題点の洗い出しにはちょうどよいけど。
720707:03/07/13 23:52
皆さんありがとうございました。
721ツール・ド・名無しさん:03/07/13 23:56
>>707
http://www.cb-asahi.co.jp/
http://www.cso.co.jp/
こことかみて、ある程度知識つけて、欲しいのしぼってみたら?
722こうぼう:03/07/14 00:04
>>707
こうぼうはXTC840で十分だYO まあ707さんがモテモテ男君なら
どうかはしらないが、普通の香具師だとヲタだと思われるかもよ。
ホームセンターのチャリ5台買えるしの。とはいいつつ、ヤッパリいじり
たくなるからもうワンランク上ぐらいの方がよさげかも。ってか707さんは
金持ちか!
723遙マニアックス:03/07/14 01:05
今度折り畳み自転車を購入しようと思っているのですが、知識が十分ではないのでみなさんのお知恵をお借りしたいと思います

1.使用用途:旅先での移動手段
2.予算:できるだけ安く、できれば一万円以下で
3.使用場所:旅先によりけり 
4.あなたの身長、体重:164cm 68kg

折り畳みで重視すべきポイントなどもあれば併せてご教授願います
また、ヤフオクなどを使うのと実際の店で買うのとどちらがいいでしょうか?
よろしくお願いします
724ツール・ド・名無しさん:03/07/14 01:14
>>723
一万円を切るような折り畳みは危険な粗悪品。
走行中に破損して大けがをするような製品もある。
安い価格帯なら国内大手自転車メーカーのものをおすすめする。
ブリヂストン、パナソニック、丸石、ミヤタなど。
自転車は近くの店で買ったほうがいろいろと面倒を見てもらえるので結果的には得。
旅行先で自転車をレンタルするという手もある。
725シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/14 01:17
粗悪品なこと理解して使うならどれでもOK
726遙マニアックス:03/07/14 01:22
ああ、やっぱり数千円の物は避けたほうがいいんですね
危うくヤフオクの安い中国産の物を買うところでした
旅でレンタルがあるようなところにはなかなか行かないので、やはり自分で持っていくしかないと思っています
折り畳みよりも、ふつうの自転車をばらして旅先で組み立てたほうが、質、値段、輸送の面から考慮した場合有意義でしょうか?
727ツール・ド・名無しさん:03/07/14 01:25
>>726
旅行の形式にもよるけど、走行性・値段に対する質を重視するんだったら
ばらせるMTBやロード(ママチャリなどは構造上かなり厳しい)の方がいいと思う。
移動中の携帯性では折りたたみだけど、「折りたたむ」という昨日がついている以上、
同じ価格帯だとなんらかが犠牲になっていると思った方がいい。
728シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/14 01:26
その方がコストパフォーマンスが上

729ツール・ド・名無しさん:03/07/14 01:27
>>726
ちなみに旅行のメインの足は、電車・車どっち?
730遙マニアックス:03/07/14 01:34
旅行は電車のみです
なので、携帯性は重視したいです
MTBやロードを組み立てたことは全くない素人なんですが、組立などは旅先でも簡単にできるでしょうか?
731ツール・ド・名無しさん:03/07/14 01:36
>>730
基本的にはホイール外して袋につっこんで、目的地でホイールはめるだけだから、
何度か練習すればすぐできるようになると思うよ。

あと、旅先での移動距離ってのもあるかな。
街中など近距離をマターリ走るだけだったら、折りたたみ。
ついた駅からさらに遠出するんだったらロードやMTBの方がいい。
732ツール・ド・名無しさん:03/07/14 01:42
>>730
折りたたみだったら
http://www.cso.co.jp/shopping/dahon03/vitessed7.html
このレベルあたりだったらそこそこ(あくまでそこそこね)走れるし、
重量もホームセンターの安物よりはかなり軽いし、品質も上。
峠登ろう、とか言うのでなければ悪くないと思うよ。
733ツール・ド・名無しさん :03/07/15 01:02
28歳人妻です。
座り心地のいいサドルを教えてください。
よろぴく♪
734シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/15 01:03
漏れの膝
735ツール・ド・名無しさん:03/07/15 01:04
>>734
たまにはいいアドバイスするじゃねえか
736シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/15 01:04
>>735
_| ̄|○  だめぽ。。。脂肪減って乗り心地最悪だった。。。
737ツール・ド・名無しさん :03/07/15 01:09
>>736
今度試してみようかな♪
738シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/15 01:11
>>737
重量制限あります!!!ヽ(`Д´)ノ
739ツール・ド・名無しさん :03/07/15 01:12
性別は不問ですよね(確認
740シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/15 01:14

チンチン付いてない方限定れす!!!ヽ(`Д´)ノ
741ツール・ド・名無しさん :03/07/15 01:16
今はついてないので よろしくね♥
742ツール・ド・名無しさん :03/07/15 01:31
(´・ω・`)ショボーン
743ツール・ド・名無しさん:03/07/15 03:01
書き込みは初めてになります。
自転車の知識は少ないですが教えていただけますでしょうか。

用途 通勤で浦和(自宅)から神田まで
片道20キロくらいでしょうか

週末は往復3-4時間の散歩に使おうかと。

予算 15万円くらいまで

自分 身長 175 体重 72

道路 通勤には国道17号かその付近を使うので、平坦で舗装もされているハズ
その代わり車が多そうです

他に 親戚の人から「買うならウチのあげようか?」と言われてますが、古いし
私自身知識がさっぱりなので自分に合うかどうか…

NISHIKIというロゴがフレームに入ったもので、フレームもタイヤも細めの
やつです
744ツール・ド・名無しさん:03/07/15 03:20
うーん、やっぱり一万前後の安物の折り畳みはダメなのかぁ(´・ω・`)
ちょっと値は張るけどMTBタイプの折り畳みってありますよね?
アレ買うくらいなら普通にMTB買った方がいいですか?
結局バラでば輪行できるし。
タイヤのデカさでかなり差があるのかなぁ
745ツール・ド・名無しさん:03/07/15 03:27
>MTBタイプの折り畳みってありますよね?
無意味。クソ。

普通に車輪はずして輪行すりゃいいじゃん。
746ツール・ド・名無しさん:03/07/15 03:42
>>743 ニシキというのは97年頃なくなっちゃったけど国産のしっかりした
ブランド。フレームもタイヤも細いというとロードレーサーかもしれない。
あれはいいメーカーだ。
新車買うなら
http://www.cso.co.jp/shopping/fisher03/fastcity.html
なのどうだろうね。
マウンテンバイクにスリックタイヤでももちろん可能。
747山崎 渉:03/07/15 11:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
748ツール・ド・名無しさん:03/07/15 17:11
age
749ツール・ド・名無しさん:03/07/15 20:24
都内か神奈川でコメンサルのロードが見れる所
誰かしってますか?
>>744
そんなこと無いよ。折畳で快適なのいくらでもあるし。
そんな中でもBD-1は特殊かな。
超簡単な折り畳みと抜群の輪行性能、人目を引く独特のFフォーク。
お値段お手ごろ。続々と蓄積されるカスタムノウハウ。
ハマる人はとことんハマッてる『バーディ』は超お買得だよ
751小金虫:03/07/15 21:23
ロト6 3等当選しました!
予算約50万程度
バイクを組もうと思います。
どうなモノが良い?
デブか?
デビでつ!
754ツール・ド・名無しさん:03/07/15 21:29
50万じゃお城製はだめだな。
>>751
とりあえず「何に使うか」を考えそ
756ツール・ド・名無しさん:03/07/15 21:32
>>751
よりどり緑
757ツール・ド・名無しさん:03/07/15 21:36
>>751
755も言っているが、どのような用途に使うかも考えずにいきなり、しかも
「組む」ってか?
止めとけ、まずは完成品にしておけ。
758小金虫:03/07/15 21:42
どうせあぶく銭です
とりあえず自転車組むのは決定です
他全て決まっていません
宜しくお願いします
>>758
その自転車で何がしたいのよ?
・通勤 ・ツーリング ・ロードレース ・トレールライド
・クロスカントリーレース ・トライアル(アクションライド)
・ダウンヒル ・シクロクロス ・座敷に飾る

それがわからなければなーんにも決められない
760ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/07/15 21:48
どうせならホイールも組んでくれ。最高級の触れ取り台かって。
もちろんヘッドパーツ圧入工具もBBネジきり工具もフェイスさらいの工具も買ってくれ。
欲しいものもないのに自転車を買うときっと乗らなくなる。
そしてヤフオク行き。
金が使いたいだけか?
それだったら競馬に全額投資。
762ツール・ド・名無しさん:03/07/15 21:54
50万かえ。俺ならその1/4も当たれば、丸石のツーリングマスターか
パナソニックのOSC-1を買って、この夏は輪行したいもんである。
っていうか、2chで聞いてる時点で終わってるな。
764小金虫:03/07/15 22:57
風呂に入りながら考えました
用途はノースバンクーバに行きトレイルライド
旅費・保険代別 予算50万程度
フレーム・パーツは、カナダ製以外
宜しくお願い致します。
そうか、ロードだったらアドバイスできたのに・・・
他の方、よろしく。
766ツール・ド・名無しさん:03/07/15 23:27
1:平日の通勤通学片道20分程度
  ただ、走る時間は朝6時&夜9時頃なので道路はすいている
  休日は街中をぐるぐる移動するのに使いたい
2:実質3万円以下で安ければ安いほど
3:街中の舗装道路
4:186cm90kg

夜学生なのでお金は余りありませんが
ちょっとスピード出るやつ乗ってみたい
通学の鞄が重いので運搬能力あるやつで
あまりデリケートなのは困ります
今までママチャリ乗ってたので運転少し荒いかも
次に買う時には予算もかけたいけど
今回はまあスポーツ車初めてなんだろ、これにしときな
ってやつあれば教えてください
宜しくお願いします

767ツール・ド・名無しさん :03/07/15 23:30
>>766
26歳、人妻です。
漏れのSPECIALIZED CROSSRIDER引き取ってホスィ
あーでも漏れ身長165aだからサイズ合わない鴨
768ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/07/15 23:31
>>758
はぶあはっぴーどりーむっ て

はっぴーなゆめみやがれ


釣り?


>>766
軽い三段切り替えママチャリ。
サスペンションつきなんて買うなよ。壊れるぞ。その体重だと。
770ツール・ド・名無しさん:03/07/15 23:34
良いなあ50万自転車に・・・
あ、なんかタイミング的に煽りぽいですが違いますです
771シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/15 23:35
俺もママチャリに一票。
ただ重い奴推奨。
体格考えたら28インチが楽しいかな。

スポーツ車買うなら荷物は背負うべし。
772ツール・ド・名無しさん:03/07/15 23:35
人妻です
漏れ
ってアンタ…。

確かに積載能力といえばかごかキャリア。
かごだろうナァ、便利なのは。
やっぱりママチャリだなあ、マトモなママチャリ。
>>764
フィッシャーのシュガーTEAMのフレームに
ゾッキのマラソンとXTR、クロスマックスぶちこんで、
要所にカーボンパーツを散らす…でも50万いきそうもねぇや。
774小金虫:03/07/15 23:45
>>751>>758>>764
に書き込みしたものです
釣りではないでつ
そろそろ本当に寝ます
オヤスミナサイ
イイユメ ミロヨー
775ツール・ド・名無しさん :03/07/15 23:46
>>773
ついでにドリンクホルダーはチタンにして、と。
776ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/07/15 23:48
awake from a dream
ゆめからさめる


あふぉーーーー!
777遙マニアックス:03/07/15 23:51
色々検討した結果、現時点ではこれにしようと思っているのですが、いかがでしょうか?
考えられる問題点など、どんなものがありますか?

ttp://www.panabyc.co.jp/products/asp/CTLGdetail.asp?Syasyu=B-TW87
778小金虫:03/07/15 23:54
>773ありがとうございます

剛性重視でお願いします
中速で頭2つ位のドロップオフを
難無くこなせる位のモノがよいです
重量は余り気にしません
779766:03/07/16 00:18
有難うございます
はじめはクロスバイクが良いって聞いてたんですが
皆さんママチャリお勧めということで
自分もそのほうが良いかなと思ってきました
スポーツ車は学生終わったらにしますです

>>771
重い奴推奨というのは車体のことですか?
ということは巡行中のトップスピードの為?
初心者なものですいません
780743:03/07/16 03:39
>746
アドバイスどうもです。
納屋でホコリだらけだったものですが、
とりあえずよさげとのことなので親戚の自転車を引き取ってみます。

でいろいろ覚えたらオススメのを買ってみようかなと。

ありがとうございました。
こんな所にロト6で3等当てた人がいるのか、、、
ギャンブル板のロト6スレなんか、毎度ハズレだらけだというのに(w
782ツール・ド・名無しさん:03/07/16 04:02
↑つまらんネタをひっぱるなよ・・
783ツール・ド・名無しさん:03/07/16 05:59
>重い奴推奨というのは車体のことですか?

デブだし、雑な運転しそうだから安物ヘナヘナママチャリじゃなくて
一万五千円くらいの国産のしっかりしたママチャリ買えってことだ。
784ツール・ド・名無しさん:03/07/16 09:48
50万自転車に使えたらな・・・
まずサスをかえて・・・夢見てしまった
賞与減額だってサー
>>766
ナショナルのTK-1。
ttp://www.panabyc.co.jp/products/asp/CTLGdetail.asp?Syasyu=B-TK66
希望小売価格が\37,800なので実売\30,000以下は有るだろう。
786766:03/07/16 21:55
>>783
なるほど了解です 体重考えなってことすね
今日自転車屋を回ってママチャリ28インチ3段欲しいって聞いたら
それは高くなるからとCROSS2000なるやつを進められました
かごつけても3万以下になりますよとのことだったんですが
この車種ってどうなんでしょう?
もしかして体重考えんと店員が進めたのかな?
>>785
これに似たのを上記以外の自転車やで薦められました
(その店は型番書いてなかった・・・)

787766:03/07/16 22:33
すんません769さんにレスしてなかった・・・
3万後半はちょっとつらいです
今回は8:2でママチャリに転びそう
今日見て重量感が結構良かったんで
788ツール・ド・名無しさん:03/07/16 23:48
>>777
いいと思うよ。結構軽いし。
輪行する場合は輪行袋に入れましょう。
789ツール・ド・名無しさん:03/07/17 00:00
>>786
28型ならBSスターライトが丈夫でよさそう。
http://www.bscycle.co.jp/catalog/student/starlight-s.html
Cross2000は気に入ったならいいけどママチャリみたいな大きいカゴはつかないよ。
初めまして、先人の皆様のお知恵を貸してください。

GIANTのATX-970を6年ほど乗っています。
しかし、今までなんの知識もなく、ロクにメンテもせず、
テキトーに乗っていました。
が、ふとしたきっかけで、もっとバイクを大切に乗りたいと思い始め、
そしてこの際、オーバーホールを兼ねてカスタムマシンを
ひとつ組み上げてみたい!と思いました。

パーツカタログ等を見て、
オンロードのタイヤを履かせて、
軽量ホイール、ブレーキ、ハンドル、クランク、
ミッション、余裕があればサスなど、
オンロード快適仕様のマシンを作りたい気持ちで一杯です。

そこで、
使用用途:通勤・サイクリング(往復20〜30Km)
予算:とりあえず10万で…。
使用場所:舗装路(横浜周辺)
身長:173cm、股下不明(並)

という条件で、なんとか快適なオンロードMTBを
組み上げられないでしょうか?
最悪、フレームごと変えたいんですが、
さすがに金銭的にきつそうなので…。
っていうかもうこのフレームは時代遅れでしょうか?
効果的な部分からカスタマイズしていこうかと思っています。

どうかアドバイスよろしくお願いします。
もしスレ違いでしたら、誘導よろしくお願いします。
791ツール・ド・名無しさん:03/07/17 06:10
>>790
サイクルベースあさひに安いフレームがあったと思う・・・。
けどその身長じゃ相当長いシートポスト着けないとダメだろうな・・・。
792遙マニアックス:03/07/18 02:11
あれから国産以外のも検討して、ダホーンのボードウォーカーもパナソニックのライトウィングと同様で少し安いのですが、ライトウィングに比べて劣る面などありますか?
ダホーンというメーカー自体の評価などもどうなんでしょうか?
ttp://www.akibo.co.jp/dahon/item/018/index.html
793シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/18 02:12
>>792
>ダホーンというメーカー自体の評価

安いのにいい物作る良いメーカー
と、この板ではなってまつ。

詳しくはダホンのスレ参照のこと。
794シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/18 02:15
>>790
距離にしてどれくらい乗ってる?
雨の日どれくらい乗ってる?

場合によったら新車買った方が安いかも。

ATX-970なら6年前も今もさほど変わらんと思う。
時代遅れじゃないけど、消耗が問題。
20000km超えたらBB辺りやわくなってくるしね。
795遙マニアックス:03/07/18 03:33
>793
レスどうもです
ということは、評価は上々ということですね

うーむ、一万円の差で重量1kgの差は結構悩みますね・・・
796790:03/07/18 06:58
レスどうもです。
>>794
距離はまだ10000kmも走っていないと思います。
雨の日はそれほど乗っていません。
普段は家の中に入れているのですが、
メンテナンスをしっかりやっていなかったので
車体の痛みが心配です。
確かに新品を買った方が安そうです。

そんなわけで、
>>791さんのページをはじめ、いろいろ調べてみました。
どうやら自分は、フルサスでちょっとゴツめのフレームが好みっぽい。
街乗りという用途にはチト重そうですが…。
やはり見た目も気に入ったものがよいので。

欲しいけど手が届かない
ttp://jp.cannondale.com/bikes/03/cusa/model-3VN6.html
メチャ好みだけど、かなり重い…
ttp://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/mtb/mtb11.html
お手頃
ttp://www.panabyc.co.jp/products/asp/CTLGdetail.asp?Syasyu=B-PDSAD543
わりと軽め
ttp://www.giant.co.jp/2003/pop_pics_spec/pop_xtc_nrs3_yl.html
これもよさそうです
ttp://www.maruishi-cycle.com/jamis/catalog/dakar_sport.html

こんな感じのバイクに、ツーキニストのような
ストリートのタイヤをつけてみようかと思っています。
自転車乗りのみなさんの視点から、
オススメバイクなどがあったら
アドバイスいただけるとウレシイです。
>>796
アンカーのFLR1000をベースに作ってみるのは?
しかし舗装路用途でリアサスは無駄だと思います。
すなおにクロス買ったほうが良いでしょう。
798ツール・ド・名無しさん:03/07/18 12:12
リアサスは「オフロードでスピードが出たとき(特に下り)で
リアが跳ねたり・流れたりするのを軽減する」ものであって
「乗り心地を快適にする」ものじゃねぇべよ。
マターリ走る分には、フカフカして快適と言えないこともないけど、
オンロードではペダリングロスによる不快の方がでかいと思うな。
799790:03/07/18 18:17
>>797
>>798
レスどうもです。
なるほど!
確かに激しく無駄かもしれませんね。
車で例えるなら「ランドクルーザーで街乗り」みたいな
ものでしょうか。
まぁそこにちょっと憧れがあったりするんですが…。

実はATX-970も、フルサスに憧れて買ってしまったのです。
ちょっとメカニカルな外観が、やはりカッコイイなぁと。
外観だけで言うなら、DHモデルが最高にお気に入りなんですが、
さすがに街乗りはどうかと思って…。

うーん、リアサスない方が軽くなりそうだし、
リアサスの分のお金を他のチューンに回せるし、
街乗りは走りやすそうだし、
ない方がイイことばっかりのような気がしてきた…。

アンカーFLR1000、お手頃価格でカッコイイですね。
さりげなくリアサス(?)もついているし。
かなりよさそうなバイクです。
情報どうもです。

もう少し迷って見るかなー。
800ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/07/18 18:18
はぴゃーーく
801ツール・ド・名無しさん:03/07/18 21:47
>>799
派手じゃないフルサスだったら
http://www.khsjapan.com/teamst/team-St.html
こんなフレームもあるでよ。
これぐらいだったら、ペダリングロスもそれほどでもないかも?
(実際乗ったこと無いからわからんけど)
802ツール・ド・名無しさん:03/07/18 22:34
ロックホッパー A1 FSRにダボ穴ってついてますか?
もしくは着ける事が可能なキャリアーってありますか?
わからないので教えてください、お願いします
803802:03/07/18 22:35
すいません。スペシャライズドのです
804ツール・ド・名無しさん:03/07/18 22:39
>>802
ダボ穴はなかったはず。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/ssr2000.html

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva/adapter-r.html
これを組み合わせればつく「かも」しれない

素直にシートポスト直付けのキャリアにした方がいいと思うよ。
805802:03/07/18 23:12
804>ありがとうございます、ではやはり素直に直付けにします・・・・(汗
806ツール・ド・名無しさん:03/07/19 00:36
通学に自転車購入を考えているのですが、何をどう選べばいいのか
さっぱり分かりません。どなたか知恵を授けていただけないでしょうか。
1通学。約10km舗装道路ですが、半分以上の行程が登りです。
2予算は8万円くらいです
3基本は上に書いたとおりですが500kmくらいのツーリングを夏休み
 に考えています。ちょっとくらいの悪路も走りたいです
4身長180cm 股下は85です

よろしくお願いします  
807ツール・ド・名無しさん:03/07/19 00:43
>>806
8マソ握り締めてお店に行け。そしてこう言え。
「ジャイアントのロードをください。しかも予算はこれだけ。通学だからスタンドもつけてね。」
これでじゅうぶんだ。
1の条件、登りには最適。2の条件はバッチグー。3の条件500キロならロードがいいぞ。
4の条件、たぶん大丈夫だろう。
予算が少ないならジャイアント。これ鉄則。同じ価格で他社とは全然クオリティが違う(かも)。
自転車買うなら15万円以上の予算があれば・・・選択肢がぐっと広がるよ。
808ツール・ド・名無しさん:03/07/19 00:49
追加。夏休みはバイクを店に持っていって「悪路もアレだからシクロなんかにしたくて」と一言話せ。これで解決。
休みが終わったら戻せ。
プログレッシブも安くて良いぞ。
810ツール・ド・名無しさん:03/07/19 05:44
はじめまして。

790さんにちょこっとにているのですが
ここ15年ほどMTB系のバイクに乗っておりました。
最初は15Kぐらいのホームセンターで売っているようなやつ(だったと思う)
次が今間で乗ったARAYAの「ATB」で高校時代は毎日チャリ通(地下鉄で二駅)、
大学時代は放置(深く後悔しておりまつ・・・)
社会人になって最近2年はチャリ通でした(都内。巣鴨⇔秋葉原)
最近放置のつけが回ってきてギアはガタガタ、タイヤボロボロ、サドルは動かない(これはずいぶん前から)
というありさまなので、購入した近所の自転車屋さん(放置を止めてチャリ通を決めたときにも逝きました)
に駆け込んだのですが、やはり12K〜ひどいと20K近くしてしまうとのことでした。
おまけにフレームも小さいので(430)、40K前後で探し、GIANTの2800にしようと思っていましたが、
今後もチャリ通を続けようと思うのでもう少しランクを上げ80Kぐらいまでは・・・と思い直しました。

種類はクロスに絞っているのですが、サイズが問題です。
身長182cm、体重62kg、股下88ぐらい(だから30〜40KだとGIANT2800がフレームがあっているらしい)
にあうフレームのクロスで、80K以下、逝っても100k以下のお勧めを教えてください。
用途は通勤です。

よろしくお願いいたします。
811810:03/07/19 05:45

別の質問ですが、
1、(都内のショップにいかれる方)
巣鴨〜水道橋(もしくは上野)〜秋葉原あたりのエリアでお勧めのショップはありますか?
とりあえずウエノクラシックとアサゾウとマイロードは行ってみました。
明日は巣鴨のアイバ(無名かも、汗)、神保町のエルブレスに寄ってみようと思います。

ちなみに前述のARAYAは先ほど後輪がパンクしてしまったのでこのまま
新しいものを購入する予定です・・・というかアシがなくなりました。

また、サドルサスってどうですか?
個人的な意見でもちろんかまいませんので教えてください。
812今週の名言:03/07/19 05:46
ジャイアントのフレームがあうかどうかは、乗ってみないとわからない。
813ツール・ド・名無しさん:03/07/19 05:53
いくらなんでもパンクくらい治せよ。
814ツール・ド・名無しさん:03/07/19 05:55
815ツール・ド・名無しさん:03/07/19 05:56
つーか、クロスバイクじゃなくてMTBにスリックタイヤでいいんだぞ。
クロスバイクでまともなサスつけてるのはゲイリーフィッシャーくらいだろ。
MTBよりもクロスのほうがおしゃれなの多いからなー。
サスよりも見た目だし。実際、ヘボなサスがついてもそれを実感できない人も多いし。
この板にこの時間来るような人は違いがわかるだろうけど(嫌味じゃないぞ)
817ツール・ド・名無しさん:03/07/19 09:31
>>806
http://www.khsjapan.com/montana-2/Montana-tour.html
これがいいよ。
前後泥よけ・ハブダイナモライト・キャリアボス・センタースタンド台座付き。
通学やツーリングにぴったり。
あなたの用途にはジャイのロードはまったくおすすめできないな。
>>810
スギムラのFRD-300が安くてお勧め。
ヘッドショック付のFRD-500でも良いけど。
819ツール・ド・名無しさん:03/07/19 11:05
>>818
小さすぎ
せいぜい170cm位までの人向けだろう
820810:03/07/19 11:57
みなさん、レスありがとうございます。

>>812
確かに!
でもどこか490以上のフレームで試乗させてくれるところないですかね。
ないかな、やっぱり。

>>813
うーん。
タイヤそのものにフラットスポットができて、おまけに穴まであいているので・・・.
チューブだけ替えようかとも思いましたが、それなら新チャリに赤いタイヤをw

>>814
やばい。
予算を広げるとゲイリーフィッシャーもいいですね。
20インチフレームが魅力的。。。
どこか試乗さ(以下略
あとNIRVANAはどうですか?

>>815,816
サス自体使うのが初めてなのでなんともわかりませぬ。

821810:03/07/19 11:57

>>817
コストパフォーマンスいいですね。
ただ460ってどうなんでしょう。
・・・フレームサイズにこだわりすぎかなぁ・・・

>>818、819
うーん700で検索したのですが、「180以下の人用」みたいなコメントがあって
気になってます。

とりあえず出勤前にチャリ屋逝ってきます。
822ツール・ド・名無しさん:03/07/19 12:22
>>821
雨の日でも乗る通勤の足ならシティサイクルのほうがいいような気がするなぁ。
なんかメンテする気がまったくなさそうだし。
スポーツ車は屋内保管前提だから毎日外に出すのもおっくうに感じそう。
これの28インチにしとけば?
http://www.bscycle.co.jp/catalog/student/starlight-s.html
>>806
GIOS PUREはどうよ?
http://www.chari-u.com/gios/pure03.htm
824ツール・ド・名無しさん:03/07/19 17:43
1.通学
2.8万(以上は駄目)
3.平地
4.173cm80cm56kg

毎日30kmはしってます

ロードがいいです。よろしくです。
825シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/19 17:50
>>824
好きなのどうぞ。
http://www.cso.co.jp/shopping/content/road/s61.html

サイズはちゃんと店で測って貰ってね。
826ツール・ド・名無しさん:03/07/19 17:55
サンクスコ
827シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/19 17:57
828ツール・ド・名無しさん:03/07/19 19:58
829810:03/07/20 00:04
いろいろ見てみた結果、ゲイリーフィッシャーのNIRVANAにしようかな、と。
後はお店を決めるだけw

814さん、みなさんありがとうございました!!
830ツール・ド・名無しさん:03/07/21 12:28
用途は通学用で、とにかく今ママチャリで一日3時間くらいのってるので、
車種問わずFサス、シートサス、コンフォーとサドルとかついてる
ケツに痛くないヤツを狙ってます。車種は大体絞り込めたんですが、
買う時期が・・・
今、手元に予算5万あります。
あと一月すれば、予算が8万に増えます。
二月後なら、予算が14万に増える予定です。
今買うべきでしょうか・・それとも我慢すべきでしょうか
831ツール・ド・名無しさん:03/07/21 12:30
それなら六ヶ月後にCF1を買いたい。
832ツール・ド・名無しさん:03/07/21 12:32
>>830
来月にジャイのOCR−2買え。サスもなんもついてないけど、
すぐなれる。そんで工具とメンテ用品はおいおい揃えたいい。
833シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/21 12:34
>>830
なんだ?
数列の問題か?
+3 +6 の次は+12か? +9か?
それが問題だ。

と冗談はともかく、
14万くらいまでは確実に自転車って値段で性能上がるから
そんな簡単に予算増えるなら待てるなら待った方がいいよ。

ところで通学距離と体重は?
これ重要。
834ツール・ド・名無しさん:03/07/21 12:37
>>830
いっそ来年モデルまで待った方が良いような気もする。
835ツール・ド・名無しさん:03/07/22 17:25
近々自転車通学を考えているものです。
1、通学(20km)
2、8万ぐらい
3、平地、坂も多少
4、身長170、体重58、股下はわからんです
そもそも初心者にとって20kmはきついでしょうか?
836ツール・ド・名無しさん:03/07/22 17:41
>>835
ド初心者のうちはキツイと思うが、20Kmぐらいなら慣れるよ。
ただ、荷物は背負うんじゃなくて、キャリアにつけたほうがいいかも。
学生だと荷物けっこう多いだろうし。

http://www.cso.co.jp/shopping/giant03/ocr3.html
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/r2200.html
http://www.cso.co.jp/shopping/giant03/fcr2.html
http://www.cso.co.jp/shopping/jamis03/codasport.html
このへんがいいかな?
837 :03/07/22 19:06
>835
君はエライ!
池袋近郊在住の相当な初心者っす。
生まれて初めてマウンテンバイクを買うにあたって
ハンズ横のギャラクシーさんって店はどうですか?
コツコツ貯めたお金で6万くらいのブツを購入の予定。
838です。
池袋近辺ですと「MDS」というお店もあるようですが、
価格帯にビビって入店できそうにありません・・・・・
(予算を言ったとたん「カエレ!」とか言われそうで・・・・・)
840ツール・ド・名無しさん:03/07/22 19:50
>839
とりあえず、何食わぬ顔して入ってみるべし。
訳知り顔で、「ふーん。」とかいいながらね。
841ツール・ド・名無しさん:03/07/22 19:52
>>839 ギャラクシーのほうがむしろ(・∀・)カエレでしょ。
MDS逝ってみなよ。
842835:03/07/22 20:18
>>836
レスありがとうございます。2つ目ののやつが良さそうですね。
あと雨の日なんかもどんどん走りたいんですが、やっぱり自転車には良くないでしょうか?
>>837
えっ!?なにがえらいんでしょうか?・・・
843ツール・ド・名無しさん:03/07/22 20:28
>>842 水と泥でワイヤーやチェーンがいたむからメンテは必要だが
雨乗っても大丈夫。
844ツール・ド・名無しさん:03/07/22 20:57
>>842
雨の日も乗るんだったら、ドロよけはあったほうがいい。
http://www.cso.co.jp/shopping/giant03/csr100.html
これとかどう?
まぁ、普通のロードに後付でつけてもいいんだけど。
845シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/22 21:00
>>839
街乗りMTBで予算6万円は充分だよ。
MDSも23区内にあるんだからその辺が一番売れ筋。
カエレどころかその価格帯を一番売りたいところ。
846ツール・ド・名無しさん:03/07/22 21:08
一番売りたいとは思ってねぇよ。
できれば一台あたりの単価高い方が儲かるにきまってる。
でも、高いのばっかり並べても売れないから価格帯広げたラインナップしてる。
安いのから入門してハマって高いの買ってくれれば万々歳だし。
でも初心者でもそこそこ高いの買ってくれたほうがうれしい。
これ本音。
847ツール・ド・名無しさん:03/07/22 21:26
1.使用用途:平日は通勤(片道4キロ)、土日は近所の買物
2.予算:4万円-4万5千円
3.使用場所:主に平地
4.身長:165センチ、体重:70キロ

その他:保管場所が屋外にしかなく屋根はあるものの多少雨に濡れてしまいます。
    あまり高価なものを買うと錆びさせてしまったときに悔やむとおもいます。
848シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/22 21:27
ママチャリ
849ツール・ド・名無しさん:03/07/22 21:29
>>847
こちらへどうぞ

40000円以内でおすすめのクロスバイク教えて
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1024139702/
850ツール・ド・名無しさん:03/07/22 21:29
851ツール・ド・名無しさん:03/07/22 21:29
>>847
>>839
ギャラクシーと同じワイズグループの店が
D−BOXの2Fにもあります
店名は「チャーリー」です
詳しくはココ↓で確認すて

http://www.jitensya.co.jp/

志木の本店1Fにはアウトレットコーナーがあり
かなぁ〜り安くなったのが売ってるよ

あと 街乗限定なら 
ビッグカメラ本店6Fの自転車コーナーにあるのでもOK。
853835:03/07/22 21:40
>>843,844
ありがとうございます。泥よけなり、メンテなりそれなりの
準備をすれば大丈夫なのですね。参考にしてお店に逝ってきます。
854852:03/07/22 22:12
>>839
追加でふ
要町と千川の中間にあるダイシャリンもいいよ
http://www.daisharin.co.jp/
ジャイアントもスペシャもブリジストンも
店頭価格は10%OFFです
838=839です。
皆様ご教示ありがとうございます!(泣
昼間しか読めないのでレス遅くなってすみません・・・・・・・
さっそく池袋周辺の店めぐりをしてみます!



ところでカミさん(鬼)から、コレ↓買って後ろに子供載せろ!
って言われてるんですけど、どうなんでしょう、コレ・・・・・・・
www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/459663/462658/479292/
856852:03/07/23 18:09
>>855
結構見かけますよ コレ。
昨日の夕方は千川のタネキンで
チョコレート色のルイガノLGS-6にコレ付けてる若奥様を見たし
ダイシャリンによく来る古いMTBに乗った外人男性もそうですネ
別に恥ずかしいコトぢゃないですよ
ただスタンドは注意して下さい
片足(一本足)スタンドだと危ないですよ
リアサスの無いタイプのチャリのほうが良さげですね




857665:03/07/23 19:05
すれ違いですがお礼をいいたいので書きます。665で質問したものです。
とても迷いましたが店の人とも相談してGIOSのPUREを買いました。
色に惹かれそして予算も範囲内だったので購入しました。
はじめてママチャリ以外のに乗るのでタイヤ最初のままです。
それでも30キロとかでてびっくりしました。とても快適です。
やや手が痛くなるけど慣れたりグローブでやわらぐものなのかな。
そのうちスリックタイヤにしてロングツーリングに出ようと思います。
ほんと質問に答えてくれた方ありがとうございました。
858豚速:03/07/23 20:24
>>857
購入オメ!
PUREのフラットだよね?
手の痛みはグローブすることも効果的だけど
バーエンドバーを付けてハンドルの持ち方を変えられるように
特定の個所だけ圧迫されるのが防げるので効果がある。
とくにロングツーリングにいくならぜひお勧めしたい。

たくさん乗ってGIOSスレにでもインプレお願い。
859ツール・ド・名無しさん:03/07/23 23:07
サイズの質問です。
自分は田舎に住んでるもんで、通販で購入しようかと思っているのですが、
身長167センチというのが、どうも微妙な範囲で、
15インチ(S)で小さ目を買うのか、17インチ(M)で大き目を買うのか、
常識的にはどちらを選ぶべきなんでしょう?
自分はアメリカっぽいのが好きなので、シュウインのマウンテンバイクを買おうと思っております。
サイズ選択のコツをよろしく教えてくださいです。
860ツール・ド・名無しさん:03/07/23 23:15
走りメインだったら大きめのほうがゆったりしている分楽、
段差メインだったら小さめのほうが取り回しがやりやすいと思います。
861ツール・ド・名無しさん:03/07/23 23:17
>>859
メーカーによってサイズはかなり違うので一概には言えない。
具体的に車名や狙ってるメーカー出してくれ。
>>861
SCHWINNでつ
863ツール・ド・名無しさん:03/07/24 00:14
>862
シュウインでも、フルサス、ハードテイルあるけど、どっち?
用途は?街乗りっつーかオンロード走りメイン?
それとも、トレイル走る?
862です。
ハードテイルで街乗り、トレイルは無いと思います。
舗装路を疾走するよりも、歩道をガタゴト走る方が多いかも・・・・
865ツール・ド・名無しさん:03/07/24 02:26
通勤に利用を考えています。
予算は10万円くらい。(原付を買おうとも考えていたので)
埼玉県戸田市から練馬区江古田。比較的平坦な道です。(片道10kmくらい)
舗装路、幹線道路を選んで走ることも可能です。
(先日シティサイクルで走ってみたら70分かかりました)
身長179センチ 体重66kg

デザイン的にはフレームが細いのが好みです。
ドロップハンドルに憧れます。

いかがでしょうか? ご教授お願いします。
866ツール・ド・名無しさん:03/07/24 04:15
>>864
17インチだね。
867ツール・ド・名無しさん:03/07/24 05:32
>>865
10kmを70分というのが遅すぎて信じられんが。
ジョギングでももっと速いぞ。
868まじれすまん:03/07/24 06:19
>>865
ドロップハンドルが好みと言うならば、「シクロクロス」という自転車は如何かな?

このシクロ〜というのは一応不整地での走行も考えられているので、
ホイール回りやフレームがロードバイクより頑丈です。
酷使しがちな通勤には良いと思いますよ。

勿論マウンテンよりも走りは軽快だし、操安性もロードバイクより安定志向なので、
経験の少なめな方でも大きな気持ちで乗れます(ツーリングにも適しています)。


http://www.shimazaki-c.co.jp/lgs/cct.html
お勧めはこれ。
上背の有る貴方でもサイズが用意されており(540mmね)、
ヘルメットやカギなどの小物を合わせても予算内に収まります。

細い目のフレームに拘るならこれ
http://www.cso.co.jp/shopping/jamis03/aurora.html
サイズも有ります。
ただスチールパイプ使用なので、錆びには気を回してね。
(雨ざらしにしない程度の注意で充分)
869ツール・ド・名無しさん:03/07/24 08:30
870865:03/07/24 09:12
今日早速池袋の自転車屋さんめぐりをしてきます。
みなさんいろいろありがとうございます。

また夜にきます。
>>856
855です。
当方、千川在住ですので「タネキソ」という名前に禿しく反応してしまいました(w
もしかして今読んでるのは千川スレ?と思ったくらいです。
いろいろ丁寧に教えていただいてありがとうございました。


@要町・長崎・椎名町・千川付近@@ vol.39
http://203.192.159.253/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1058060568
多摩川を気楽に走る用に。
予算は7〜8万円くらい。
身長190cm 股下90cm

泥除けはつけたいです。

よろしくお願いします。
873872:03/07/24 20:05
続きです。

サイズの目安も教えてください。
874ツール・ド・名無しさん:03/07/24 20:44
>>865
池袋まで出なくても
近所に大型チャリ店がありますよ

『サイクルワールド戸田公園駅東口店』
戸田市本町4−13−20

『あさひ板橋四葉店』
板橋区四葉2−3−2
875865:03/07/24 23:08
そして今日いろいろ回ってみて、以下の候補を上げてみました。

http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/road/index09.html
スペシャライズドのセクォイアースポーツ
129,000円

http://www.anchor-bikes.com/bikes/RA3.html
アンカー(ブリジストン?)のRA3
115,000円

http://www.intermax.co.jp/products/intermax-sports/im_sports.html
インターマックス(ダイワ?)のレイズ
128,800円

そして池袋の「ギャラクシー」で売っていた
アンタレスとかいうメーカーのシマノ105組んだモデル
全体真っ黒。
120,000円

今日得た情報を総合すると、
走り出しが軽くて、できればステンレスじゃなくて、ドロップハンドルが良い。
いかかでしょうか? アドバイス願います。
876865:03/07/24 23:11
>>874さん
戸田公園は僕の地元なのですが、ぜんぜん駄目です。
ホームセンターに併設されてるママチャリ専用店みたいな感じです。

なので近いうちにあさひ板橋四葉店にいってみようと思います。
877ツール・ド・名無しさん:03/07/24 23:12
>>875
レースとか考えないんだったら一番上(セコイア)がお勧め。かなり快適だよ。
878ツール・ド・名無しさん:03/07/24 23:12
>>875
で、どれが一番気に入りましたか?見た目で結構ですので教えてください。
879865:03/07/24 23:19
>>878
インターマックスのレイズが見た目好きです
880865:03/07/24 23:21
>877
やっぱり初心者なので、乗り心地とか重要なんでしょうか。
慣れた方々からは「ドロップハンドルを怖がるな」と何度も言われてます。
881ツール・ド・名無しさん:03/07/24 23:23
>>880
片道10Kmならそれほど乗り心地は気にしないでいいかもしれんけどね。
ただ「速く走ることを追求」しないなら、快適性に特化したセコイアはいいかもしれないかな、と。
882ツール・ド・名無しさん:03/07/24 23:24
>>872
http://www.cso.co.jp/shopping/content/cross/s32.html
お好きなのをどうぞ。
サイズはメーカやモデルで全然違うのでお店で聞いとくれ
883ツール・ド・名無しさん:03/07/24 23:35
プジョーVTT−805か605の購入を考えています。
用途は街乗りしか使用しません
街乗りにフルサスは必要ないでしょうか?
884ツール・ド・名無しさん:03/07/24 23:42
>>883
必要どころか邪魔なくらいだ。
自転車のプジョーは名前を貸しているだけのライセンス商品。
今年限りで終わりだから店に現物がないと買えないぞ。
885シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/24 23:50
ですな。
10km以上走るなら邪魔ですな。

3kmくらいなら「あっても悪くないかな〜」くらい。
886ツール・ド・名無しさん:03/07/24 23:56
フルサスなんて重いだけ
フロントサス&サスペンションシートポスト&コンフォートサドルで充分快適
887883:03/07/24 23:56
>>今年限りで終わりだから店に現物がないと買えないぞ。
在庫はまだ若干メーカーに有るみたいです
初心者なものでフルサスはのんびり走っているときは快適かなと思ったのですが?
888ツール・ド・名無しさん:03/07/24 23:58
>>879
だったらそれを買うのがいいよ
気に入った自転車だと積極的に乗りたくなるし
続けられる 見ためはすごく重要だよ

人からいくら薦められても、自分が気に入らないと結局乗らなくなってしまう。
889872:03/07/25 00:10
>>882
ありがとうございます。
サイズが一番気になるので店に行ってみます。
おまえは結局別のを勧められて買ってしまう!
・・・夢をみた
>872
ぜんぜん参考にならない発言だと思いますが、聞いてくださいな。
この間の土曜日に私は日比谷街道を走っていたんですよ。
そしたら、歩道側でVTT-605が、車道側でVTT-505がなんかバトルしてるんですよ。
「え」、て珍しい光景を眼にした私はバカだからそのバトルのけつに
着いて眺めていたんですよ。
ここで、プジョーて痛いてと言う私の考えが変わる事を発見しました。
VTT-505乗りのペダリングスキルがしっかりしているんですよ。
なんか、90位で回しているし、でもっと良く見るとペダルがトウクリップ何ですよ。
嗚呼、こいつ悟ったなと。
892865:03/07/25 23:17
>>888
なるほど、、、ありがとうございます。

明日も休みなんで摂りあえず新宿のジョーカーにいったりしていろいろ見てきます。
単純に見た自転車の数が少ないのでたくさん見に行ってきます。
893ツール・ド・名無しさん:03/07/25 23:26
2台目の自転車の購入を検討しています。
一台目は通販で購入しました。2台目も通販で購入しようかと思っているのですが、
よく初心者のうちは多少高くてもプロショップで買ったほうがいいという話を聞きます。
実際プロショップと通販で買う場合の違いは何でしょうか?
また、買おうと思っている自転車が通販だと24万円地元で買うと36万円するのですが、
12万円近い差額を支払う価値があるのでしょうか?

メンテは タイヤ交換 スプロケット チェーンの交換
ディレイラー調整 ブレーキワイヤー交換 日常点検くらいは自分でやります。
894ツール・ド・名無しさん:03/07/25 23:34
モレは初めて買った自転車が中古で、
ろくにメンテナンスもされていないクソ自転車だったんで
仕方なくメンテを覚えた。お陰でフレームからくめるようになったけど、
(圧入は無理)プロショップにお世話になったことはほとんど無いなぁ・・
895ツール・ド・名無しさん:03/07/25 23:35
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆無修正☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
896ツール・ド・名無しさん:03/07/25 23:46
>>893
プロショップで買うことの強みはサイズ合わせとメンテナンスだね。
あとは用途に合わせた車種選びのアドバイスなんてのもあるけど。

2台目ってことは、サイズなんかはわかってるだろうし、
それだけメンテやるつもりがあるなら、ショップに頼むメンテは
ホイールのフレ取りとサスのオーバーホールぐらいになるだろうから、
(ベアリングのグリスアップはそれだけ覚える気があるならできる)
通販で買ってもいいと思う。
その差額なら、工具一通り揃えても余裕でお釣り来るし。
897ツール・ド・名無しさん:03/07/25 23:55
サイズ選びとポジションだしくらいだよ。
圧入は専用工具が高いからやってもらうけど振れ取りもサスのオーバーホールも
特に難しくはない。
898_:03/07/25 23:55
899ツール・ド・名無しさん:03/07/26 00:49
ホイールのフレとりなんかペダルのベアリングのグリスアップより簡単じゃないか?
900893:03/07/26 01:00
>896
どうも。思ったよりもメリットが無いですね。

自分でできないメンテナンスはサイクルベースが近くにあるのでこちらで
やってもらっています。工賃がプロショップに比べやすい&
店員の感じがいいのが魅力です。気軽に相談できますし。

サスペンションとホイール関係のメンテナンスは難しそうですね。
まぁ、本を見ればたいていのメンテナンスはできると思いますが。
901ツール・ド・名無しさん:03/07/26 01:01
本を読めばたいていのメンテナンスはできるよ。
ホイールも。サスも特別なもの除けば難しくはないよ。漏れはロックショックス
使ってるけど非常に単純。
902ツール・ド・名無しさん:03/07/26 01:02
ホイールのメンテは難しくないよ。
ただ、ディレーラーの調整とかと同じで根気の勝負。
903ツール・ド・名無しさん:03/07/26 01:04
Oリングとダストしールの交換が知識いる
904ツール・ド・名無しさん:03/07/26 01:05
オイル少しくらいにじんでてもオイル交換すれば元の量に戻るからモーマンタイ
という漏れはアバウトすぎですか?
俺も普段のメンテはけっこうアバウト。
レース前とかはさすがに真面目にメンテやるが。
906ツール・ド・名無しさん:03/07/26 01:09
ホイールってニップル締めて振れを見るだけでいいんですか?
サスのメンテはレフティーなんですけど普通のサスと比較してどうでしょうか?
907ツール・ド・名無しさん:03/07/26 01:20
http://www.cso.co.jp/shopping/content/road/s81.html
LGS−CCT買うつもりで見に行ったら在庫無し。
メーカーに確認して貰ったけど、そっちも在庫なし。
代わりに
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/road/index09.html
スペシャライズドのセクォイアースポーツ
勧められた。
休日に運動不足解消のために使う予定。特に林道行く気はないけ
ど。
相模原、厚木あたりでシクロクロス置いてそうなSHOPないか
な。
908ツール・ド・名無しさん:03/07/26 01:33
>>907
http://www.anchor-bikes.com/bikes/CX900.html
アンカーなら買えると思うよ。
海外ブランドは今期終了の物がだいぶ出てきた。
スペシャライズドは2004年モデルの一部がすでに販売されているな。
909ツール・ド・名無しさん:03/07/26 10:42
相模原ならモンベルにあったかも、
厚木ならスキップかな、入りずらいけど
910907:03/07/26 11:39
レスありがとうございます。
>>909
相模原のモンベルってドコにあるんですか?
足がないので駅から遠いと厳しい。
スキップってネットで調べたけど取り寄せ中心みたいですね。
メーカー在庫がないから、こっちはダメか。。。
>>910
モンベルは246の町田交差点の近く、グランベリーモール内にあります。
でも今日行ったらシクロ置いてなかったわ、MTB7.ロード3位の割合かな
912ツール・ド・名無しさん:03/07/27 03:40
1.通勤10km、休日の河原等のオフ
2.8、9万程度
3.通勤は舗装路、
4.172cm、56kg
です。
私の扱いが荒い事と、オフでも少し遊びたいと思っているためMTBを考えています。

また、いっそ割り切って
http://tokyobike.com/
を購入しようかとも考えています。

913ツール・ド・名無しさん:03/07/27 04:15
荒い扱いをするのに tokyobikeはおすすめできないなぁ。
タイヤ細いし。 フロントシングルだぬ。
914ツール・ド・名無しさん:03/07/27 08:51
915ツール・ド名無しさん:03/07/27 09:04
>>906
レフティなら、自分で振れ取りはシナイ方が吉かも…
なぜなら、おちょこ組なので、左右のバランスが崩れて
とっちらかる可能性が高いから…
センターゲージもレフティ用アダプターってのが無いと使えないw
スポークのゆるみ位だったらとれるかも知れないが、
その場合も、スポークテンションで見るのはやめた方が吉。
素直に自転車屋に行く事をおすすめしるw
916ツール・ド・名無しさん:03/07/27 09:28
917ツール・ド・名無しさん:03/07/28 00:50
25kmの通学を考えている初心者ですます。ロードが良いかなと思ったんですが、パンク等が怖いんで、
シクロクロスがいいかなとも思っております。予算8万円まで、走行は主に平坦の舗装路
です。アドバイスお願いします。
918ツール・ド・名無しさん:03/07/28 01:24
>>917
ロードがパンク多いっていったい誰に聞くんだろう?
空気圧指定範囲にしておけば全然ロードがパンクしやすいことはない。
シクロクロスも悪くはないが舗装路走るならどうせロード用のタイヤに換えるから
条件は同じだ。
予算8万なら
http://www.cso.co.jp/shopping/content/road/s61.html
か。
正直このクラスに多くは期待できない。
サイズがおおざっぱなのが難点だがサイズがあえば
ジャイアントかね。
シクロならこのあたりがいいと思われます
http://www.cso.co.jp/shopping/jamis03/aurora.html
http://www.chari-u.com/gios/pure03.htm
シクロではありませんが>>917さんの用途ならこれもおすすめです
http://www.cso.co.jp/shopping/jamis03/codasport.html
920917:03/07/28 02:47
>>918,919
レスありがとうございます。
パンク怖いっていうのは、たぶん歩道にも入る事があると思うので
段差が怖いってことです。大丈夫でしょうか?
そのへん平気ならロードがいいんですが、この予算でも手ごろなやつが買えるでしょうか?
921ツール・ド・名無しさん:03/07/28 07:23
>>920 段差で減速もしないバカをのぞけば全然問題ないが。
>>917
素直に〜クロスバイク〜♪
923ツール・ド・名無しさん:03/07/29 00:43
>>917
ドロップにはこだわってるの?
フラットでいいならシラスがオススメ。
http://www.cso.co.jp/shopping/specialzed03/sirrusa1.html
全くの素人ですがよろしくお願いします。

『ブリヂストンのXF3「XF342」』か『FILA シティクルーズモデル「FLC46」』のどちらを買おうか迷っています。
値段は前者が安く、デザインは後者を気に入っているので、性能や乗り心地で決めたいと考えております。
性能、乗り心地を教えてください。

使用用途は通勤、距離は2km
使用場所は平地です、よろしくお願いします。
925ツール・ド・名無しさん:03/07/29 01:29
本日急ぎで購入したママチャリ自転車ですが、ブリジストンの型式YW263Sの車名
「ウォーリーを探せ」\40,800を工賃、税込みで\35,000で購入しました(w

購入後に説明書を読んでみた所、19??年代製でした。なにしろ「ウォーリーを探せ」の

車名なので凄〜く古い年代の型かと思うのですが・・・

正直、高いでしょうか?それとも安いでしょうか?

ちなみに「ウォーリーを探せ」の絵はシール状なので剥がす事は可能です。

926ツール・ド・名無しさん:03/07/29 01:51
>>924
はっきり言います。

どちらも最低クラスの自転車です。

一応大手製なので、速攻で壊れるという事は無いでしょうが、
質や耐久性には期待してはダメっす。

2kmならママチャリで充分なのでは?
この予算で選べば、かなり長持ちする良い物が変えますよ。


>>925
ググってもヒットしなかったので、どんな自転車か解らないから雑感。

年式から考えれば割高です。
しかし自転車は安く買える事が最良とは言えません。
納車前の組み立て調整で質に相当な差が出るからです。

割高でも手数を掛けてあるなら、お得だし。
激安でも素組の無調整なら、後々に面倒な事も。

、、、、、後の可能性は考えない方が人生幸せです。
927元SCT500乗り:03/07/29 01:56
>924 こんな時間にsageで質問されても。。一応マジレスします。

元スラッガー(SCT500)のりです。ご意向に沿えるか分かりませんが。
『ブリヂストンのXF3「XF342」』
http://www.compaq.rakuten.co.jp/trycycle/415681/415682/503273/
『FILA シティクルーズモデル「FLC46」』
http://www.compaq.rakuten.co.jp/trycycle/415681/415682/446916/

だと思いますが、
前者(クロスファイヤー)は他メーカーの方が良い物があるかと。
後者(フィラ)は私もこの様なデザインは好きです。
昔乗ってたSCT500もこんな感じのMTBでした。
2kmは何に乗っても変わりません。見た目で選んでいいと思います。
>性能、乗り心地を教えてください。
少し、コストパフォーマンスが悪い気もしますが(リア7Sは。。8Sは欲しい処)、
BSはデフォルトで角度とか。。
もとい、ポジションとか考えられている方なので、乗りやすいです。

ただ、926さんの通り他メーカーにした方が。。


928924:03/07/29 02:13
>>926>>927
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
929ツール・ド・名無しさん :03/07/30 04:14
そろそろ自転車の買い替えを検討しているのですが(街乗りメインのMTB、予算
5〜10万円)、各メーカーの来年モデルってだいたいいつ頃出回り始めるもの
なんでしょうか?そこらへんのサイクルがイマイチわからないもので・・・

今7月末ですが、あと1〜2ヶ月くらいで出てくるのであれば、何を買うにせよ
待ってもいいかと考えているんですが・・・時期的にどうなんでしょう?
930925:03/07/30 07:00
>>926さん


回答とアドバイスありがとうございます。


自分の記憶から考えて「ウォーリーをさがせ」のキャラクターは、


20年前位に流行った?ので1985年代以降〜に製造された自転車かと・・。そう考えると本当に割高ですよね。


車体自体は相当古いと思いますが、保存状態は良好だった様で新品同様です。


当時の販売価格である\40,800-の価値はありそうです。


店主の組み立て技術やこれからのお付き合いも含め、税込み\35,000-は高いけれど


案外、長持ちしそうなしっかりとした車体の作りかな、と。メーカーもブリジストンですし・・


それだけが割高でも救いです(汗


931:03/07/30 11:34
ウザイからバカみたいに行間あけるのヤメれ
932ツール・ド・名無しさん:03/07/30 11:41
>>929
メーカーや機種によってマチマチ。
スペシャライズドの1部機種(ってシラスだが)は、すでに出回っているらしい。
トレックは殿様商売だから2月過ぎないと入らないだろうね。
ジャイは展示会が9月だっけか?

街乗りならクロスかロードの方が楽だしかっこいいんでねぇか?
933ツール・ド・名無しさん:03/07/30 11:56
初心者はキャノンデール買っとけ
934ツール・ド・名無しさん:03/07/30 22:36
ママチャリすれで相談したものです。
1.通学、買い物
2.4万以内
3.7kmくらいの舗装路。坂道多し
4.171cm 52kg

候補が
TK-1
http://www.panabyc.co.jp/products/asp/CTLGdetail.asp?Syasyu=B-TK66
アルマックスGカラーモデル+カゴ
http://www.gear-m.co.jp/bike/menu02products/menu01/dqmc6021.html

ほかにステップアップしてクロスバイクも考えてます。
クロスだったらどんなものがいいでしょうか。また、長所と短所も知りたいです。
935ツール・ド・名無しさん:03/07/30 22:38
>>933
あんた、とっても正しいよ
936ツール・ド・名無しさん:03/07/30 23:39
今度自転車買います。で、どうやって買おうかと考えているんですが。
通販とショップどちらが良いと思いますか?
ど初心者です。
937ツール・ド・名無しさん:03/07/30 23:45
まちがいなくショップ
ショップ選びにもいろいろあるからせめて購入希望車種と住んでる地域も書いた方が良いです
938936:03/07/31 00:13
失礼しました。
購入予定はルイガノのLGS-CCTかGIANTのCSR100です。
実家は埼玉なんですが、都内の上野、御徒町近辺にショップが揃っている
ってきいたんでその辺で。
939ツール・ド・名無しさん:03/07/31 00:44
>>938
そんなショボチャリ買わないでキャノソ買っておけ。
940ツール・ド・名無しさん:03/07/31 00:48
>>938
LGS-CCTはもうメーカー在庫ないよ。
941ツール・ド・名無しさん:03/07/31 00:55
通勤、片道20`b・ほぼ平坦道路のために
SBXのCX-1 http://www.chari-u.com/sbx/cx1203.htm
を買おうかと思ってます。
でもあんまり聞いた事の無いメーカーなんですが大丈夫でしょうか?
壊れ易いとか保守し難いとか、、、
942ツール・ド・名無しさん:03/07/31 01:05
FCR-2か1の購入検討中のものですが
440mmは身長170cmくらいでちょうどいいとか
ありますがどういうことなんですか?
またその適正からはなれるとどういうことになるんでしょう?
おしえてくださいませ。
943ツール・ド・名無しさん:03/07/31 01:15
>>942
どう言う事ってそう言うこと。
フラットはポジションの自由度がないから適性守らないと後が辛いよ。
944936:03/07/31 01:22
>>939
キャノンデ―ル高いっす・・・
>>940
そうなんですか!?ショック・・・
945ツール・ド・名無しさん:03/07/31 01:49
>>944
ツーリング系が希望なら、
GIOSのPUREなんかもいいと思うよ。
http://www.81496.com/jouhou/cross/gios/pure2003.html
>>941
無難で良いんじゃない。
SBXは、スコットの日本代理店のオリジナルブランドだから、
下手なモノは出せないだろうし、実際、CXシリーズの悪評も
聞いたことは無い。
あと余談だけど、片道20kmに達するならドロップハンドルを
検討してみても良いかも・・・。
947ツール・ド・名無しさん:03/07/31 19:44
948ツール・ド・名無しさん:03/07/31 19:46
>>938
CSR100はチビには乗れないぞ。
430mmでも身長180cmは欲しい感じだ。
949934:03/08/01 17:42
レスありがとうございます。

クロスバイクで考えているのが
CS-2800+ショートドロヨケ+ギアカバー+ハブダイナモ

ショートドロヨケ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zefal/framingo.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zefal/cruzer2.html

ギアカバー
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ogk/mg001.html
のMG001とMG10

ハブダイナモ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mckinley/hb-nx2036.html

なんですが、CS2800はこの組み合わせできますか?
950ツール・ド・名無しさん:03/08/01 20:02
>>949
泥よけはジャイアント純正がたぶん付くはず。
ギヤカバーはクランクに付いてる。
ハブダイナモは組み替えよりも、新しくホイールを組んだ方がいい。
すべてばらさないといけないし、リムしか使いまわしできない。
専用ライトも合わせると1万越えるな。
ついてないでしょ泥よけ
ギアカバーはたぶん透明なのがついてるから必要ないかなあ。
953ツール・ド・名無しさん:03/08/01 21:28
俺だったら泥よけとか欲しければCS2000の方買っちゃうかな。安いし。
フルカバーが嫌いなのかもしれないけど。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
955949:03/08/02 21:53
>ギアカバー
あるの知ってましたけど上側から引っかかったらとか思ったんですが・・・
>ドロヨケ
すみません、フルカバーつくの知りませんでした。
>ハブダイナモ
ホイールごとですか。わかりました。

では改めて候補を書きます。

TK-1
ステンマックスタフ+カゴ
スーパーライトスポーツ+カゴ+ハブダイナモライト+チェーンガード
(約13kgと軽いから。でも強度はクロスに比べて弱い?)
Cross2800+ドロヨケ+ハブダイナモホイール

の中のどれかにしようと思います。
クロスバイクのほうが楽でいいとか、ママチャリのほうが姿勢が楽でカゴがある
とか勝手に思っていますがどうなのでしょうか?
956ツール・ド・名無しさん:03/08/02 23:59
>>955
実用性をとるならママチャリ、運ぶ荷物が無いならクロスバイク。
クロスバイクの方が走りが軽い。
ただ荷物を運ぶなら背負うなり、キャリアにバッグを付けたりしないといけない。
荷物を背負うのは今の時期は暑いし、体力を余計に消耗するのでおすすめできない。
957ツール・ド・名無しさん:03/08/03 00:26
Cross2800+ドロヨケ+ハブダイナモホイール+かご
たまにせっかく街乗り高速仕様のクロスに
カゴ付けて、荷物置いて、スタンド付けて、泥除け付けて、チェンカバ付けてと
重さや空気抵抗を全く無視して利便性を向上させたのに
前サスすら着いてなかったり無駄としか言いようが無い事をしてる人がいるよな
素直に君の用途なら高めのママチャリ買っとけば
結局安上がりで使用感も全然良かったのにねって思う
>>955
ちと予算オーバーだがジャイアントのグレートジャーニーどうよ?
サイドバッグ付いてるからカゴいらないよ。
スリックタイヤだし、街でも快適。
泥除けも付いてる。
あとはライト(単3使えるやつにニッケル水素電池で十分)、スタンド。
つーか、漏れもこれで片道9キロ通勤ナわけだが。

>>955
TK-1だな。
961955:03/08/04 19:33
>グレートジャーニー
ちょっと手がでないっす・・・
金さえあればいいんですけどね。

ところでこれはどうですか

Zone TypeS
http://www.gear-m.co.jp/bike/menu01new/detail/asz403.html

これならVブレーキで効きがいいし、(ママチャリとしてみれば)軽いし
かごもつくからいいかな、と思うんですけど。

ステンマックスは7sで27インチだし、TK-1ならFローラーブレーキでカゴ付きだし。

結局は好みなんですかね?
962ツール・ド・名無しさん:03/08/04 20:54
>>961
正直cross2800と比べると見劣りするなぁ。
付いてるパーツがだいぶ落ちるし、サイズが一つだけだし。
これも小さいカゴしかつかないよ。
オプションで用意されているのはたぶんこれと同じ物。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva/atb-basket-cp.html
あとはハンドルのみで固定する簡易的なカゴしか付かないよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ogk/giken/fb005.html
http://www.rakuten.co.jp/naturum/104515/106615/112289/
963ツール・ド・名無しさん:03/08/04 21:35
>961
やっぱかご小さいんですか。
写真で見る限り小さそうだけどどうなのかなと思ってたんですが。
そうするとCS2800にカゴとライトとドロヨケのほうがいいかな。
かごがつくとだいぶかっこ悪いけどやぱあったほうが便利だろうし。

メンテナンスとかしっかりできるようになりたいしなぁ。
そうするとクロスのほうがいいかな。
964ツール・ド・名無しさん:03/08/05 11:56
1.使用用途 通学(5km位) 休日ちょっと遠出もしたいです。
2.予算 6万円以内 
3.使用場所 平地 坂はほとんどありません。
4.体重 身長175cm 体重62kg 股下 76cm
です。
候補は
specialized sirrus
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/road/road13.html
GT nomad ltd
http://www.riteway-jp.com/2003gt/comfort/nom_ltd.htm
giant crs 3
http://www.cso.co.jp/shopping/giant03/crs3.html
です。この辺のサスはダメって書いてありましたが、ちょっと欲しい気がします。
デザイン的にはnomad ltdなんですが、どうでしょうか。
よろしくお願いします。
965ツール・ド・名無しさん:03/08/05 12:07
>>964
気に入ったモノに乗るのがシアワセ

余計なお世話だけどGTのデザインが好きならこんなのは?
http://www.riteway-jp.com/2003gt/adventure/ava10.htm

しかしJudyのついた9速XCが698か・・・時代は変わったな
966694:03/08/05 12:24
>>695
レスありがとうございます。
デザインはこっちも好みです。GTがあってるのかも...
クロスバイクを考えていますが、参考にさせていただきます。
967ツール・ド・名無しさん:03/08/05 12:31
>>965
もっと安いのあるよ
http://www.raleigh.jp/SWD_top.htm
968ツール・ド・名無しさん:03/08/06 00:54
>>963
何度も言うけどクロスバイクにはでかいカゴは付かないんだよ。
でかいカゴが欲しいならシティサイクルにすればいい。
969もお:03/08/07 08:52
日帰りツーリング用(いずれ荷台を付けて泊まり)で自転車買いたいんだけど
MTBかクロスバイクのとっちかにしようと思います。
荷物を積むならMTBの方が良いのかもしれないし
クロスはタイヤサイズもMTBより大きいから長距離には良いと聞くし

結構MTBでツーリングする人多しね、あんまりクロスバイクでツーリングしてる人見たことないし
970ツール・ド・名無しさん:03/08/07 09:53
>>969
> 結構MTBでツーリングする人多しね、あんまりクロスバイクでツーリングしてる人見たことないし

車体価格の違いじゃないだろうか。
MTBの方が廉価版多いし
971ツール・ド・名無しさん:03/08/07 10:18
>>969
ドロップハンドルが嫌じゃなければランドナーにしとけ、と思うんだが。
特に泊まりも視野に入っているのなら。
972ツール・ド・名無しさん:03/08/07 12:13
>958

今欲しいクロスがあるんだけど実用考えると
「カゴつけなきゃ」
「泥よけつけなきゃ」
「チェーンカバーつけなきゃ」
「スタンドつけなきゃ」・・・・・

なんじゃそりゃ!それならママチャリじゃん!!
と自己嫌悪。

なんかオサレなママチャリないでしょか?
ルイガノやプジョーのままちゃりで
974ツール・ド・名無しさん:03/08/07 12:57
ブリジストンのママチャリが丈夫ですた
>>974
現行品の中国産は要注意!
976ツール・ド・名無しさん:03/08/08 23:41
どこかのスレで見たのですが、ツーキニストのおまけにポンプが付いてくるらしいのですがどこでもそうなのですか?
977ツール・ド・名無しさん:03/08/10 00:16
もう1000近いのが不安ですが相談をお願いします
ビーチクルーザーが欲しいのですが、なかなか近場で売っていません
検索してみると専門店はあるようなのですが、値段が高くて・・・
以前は富士スーパー等でも売っていたらしいのですが、聞いてみたら今年は扱ってないとの事です
予算は三万円以下で横浜市南区在住、一応当方サーファーです
ファッションで乗るつもりでは無いので機能、装備等にはこだわりません
どなたか売っている所をご存じないでしょうか?よろしくお願いします!
978_:03/08/10 00:17
979ツール・ド・名無しさん:03/08/10 00:20
サーファーなら湘南でビーチクルーザーいっぱい並べている店あるじゃん
詳しい場所忘れたけど、車であの辺とうればわかるっぽい
980ツール・ド・名無しさん:03/08/10 00:26
ビーチクルーザー自体がファッション性重視の様な気がするが
釣られてる 俺?
ママチャリにボードハンガーはだめなの?
981ツール・ド・名無しさん:03/08/10 00:27
>>977
内容はわからんかとりあえず3マソ弱からある
http://www.gcs-yokohama.com/
機能にこだわらないのは、それはファッションなんじゃ…
と俺もオモタ
983ツール・ド・名無しさん:03/08/10 00:46
クルーザーに力を入れているのはシュウィン位か
http://www.schwinn-jpn.com/bikes/cruiser.htm
984ツール・ド・名無しさん:03/08/10 00:50
ビーチ走るなら、1マソのルック車でいいだろと思った。
985977:03/08/10 00:51
うわぁ速攻レスがついていてびっくりしました
皆様優しいですね、有難うございます!
>>979さん
134号沿いですか?大体の場所でも教えて頂ければ後は自分で探すので、どの辺りでしょうか?
>>980さん
片手で板とか荷物を持った時に足でブレーキをかけれるらしいので便利かなーと思いまして
>>981さん
そこは在庫豊富そうですね。行ってみます、有難うございます!
986ツール・ド・名無しさん:03/08/10 00:56
>機能、装備等にはこだわりません
>足でブレーキをかけれるらしいので便利
987977:03/08/10 00:59
>>983さん
そのサイトのショップリストを見たらいっぱい近場にも有りました!
ありがとうございます!
988977:03/08/10 01:00
え、もしかしてビークルってみんな足でブレーキかけれる訳では無いのですか?
989ツール・ド・名無しさん:03/08/10 01:03
なんちゃってもあります
まっリムブレーキがついてますが
990977
>>989さん
そうなのですか・・買う時注意しないといけませんね、勉強になりました
みなさまお世話になりました!アロハ♪