【巨人】GIANT vol.15【最高】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1巨人最高
<過去スレ>
GIANTはどうなの?
http://natto.2ch.net/bicycle/kako/985/985716668.html
GIANTはどうよ?(其ノ弐)
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1002/10029/1002956899.html
◆GINATはどうよ?(其の参(改))〜made in TIWAN〜
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1011/10118/1011882164.html
GIANTってどうかなぁ?(其の四)
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1022/10226/1022672779.html
【ジャネット】ジャイアント5【マイケル】其の五
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1026/10267/1026737316.html
【安価】GIANTを語るスレッドPart6【高性能】
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1028/10280/1028038112.html
□□GIANTってどうですか?パート7□□
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1029/10298/1029814266.html
■■GIANTってどうですか?パート8■■
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1031/10314/1031472392.html
【台湾】やっぱりGIANTだろ パート9【誇り】
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1032/10322/1032274352.html
【2003年】GIANT part10【新製品】
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1034/10341/1034147945.html
【安心して】GIANT part11【乗りましょう】
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1035/10352/1035291121.html
【巨人】GIANT part12【日本一】
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1036/10360/1036089743.html
【最近】GIANT 13台目【よく見かける】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1039619836/
【街乗り】GIANT vol.14【決戦用】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1044096616/
にげっとずさあ
3ツール・ド・名無しさん:03/03/11 15:50
球団は嫌いだが自転車は好き
幸せの4
5ツール・ド・名無しさん:03/03/11 19:24
たしかに巨人はうざい。
GIANTは最高ですな。
6ツール・ド・名無しさん:03/03/11 19:39
つーかせっかくFCR-0買ったのに、買った日から3日間雨、
やんだと思ったら超強風の毎日w。
マシンのポテンシャルがわからねえ。風の無い日はこねえのか!
7ツール・ド・名無しさん:03/03/11 19:53
>>6
気持ちは非常に分かる。(w
チャリライフにはそういったジレンマは一生つきまといますな。
GIANTはどうなの?
http://natto.2ch.net/bicycle/kako/985/985716668.html
GIANTはどうよ?(其ノ弐)
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1002/10029/1002956899.html
◆GINATはどうよ?(其の参(改))〜made in TIWAN〜
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1011/10118/1011882164.html
GIANTってどうかなぁ?(其の四)
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1022/10226/1022672779.html
【ジャネット】ジャイアント5【マイケル】其の五
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1026/10267/1026737316.html
【安価】GIANTを語るスレッドPart6【高性能】
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1028/10280/1028038112.html
□□GIANTってどうですか?パート7□□
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1029/10298/1029814266.html
■■GIANTってどうですか?パート8■■
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1031/10314/1031472392.html
【台湾】やっぱりGIANTだろ パート9【誇り】
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1032/10322/1032274352.html
【2003年】GIANT part10【新製品】
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1034/10341/1034147945.html
【安心して】GIANT part11【乗りましょう】
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1035/10352/1035291121.html
【巨人】GIANT part12【日本一】
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1036/10360/1036089743.html
【最近】GIANT 13台目【よく見かける】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1039619836/
【街乗り】GIANT vol.14【決戦用】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1044096616/


9ツール・ド・名無しさん:03/03/11 19:54
<過去スレ>
GIANTはどうなの?
http://natto.2ch.net/bicycle/kako/985/985716668.html
GIANTはどうよ?(其ノ弐)
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1002/10029/1002956899.html
◆GINATはどうよ?(其の参(改))〜made in TIWAN〜
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1011/10118/1011882164.html
GIANTってどうかなぁ?(其の四)
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1022/10226/1022672779.html
【ジャネット】ジャイアント5【マイケル】其の五
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1026/10267/1026737316.html
【安価】GIANTを語るスレッドPart6【高性能】
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1028/10280/1028038112.html
□□GIANTってどうですか?パート7□□
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1029/10298/1029814266.html
■■GIANTってどうですか?パート8■■
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1031/10314/1031472392.html
【台湾】やっぱりGIANTだろ パート9【誇り】
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1032/10322/1032274352.html
【2003年】GIANT part10【新製品】
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1034/10341/1034147945.html
【安心して】GIANT part11【乗りましょう】
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1035/10352/1035291121.html
【巨人】GIANT part12【日本一】
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1036/10360/1036089743.html
【最近】GIANT 13台目【よく見かける】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1039619836/
【街乗り】GIANT vol.14【決戦用】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1044096616/   
スレタイもとうとうここまできたか・・・。
ジャイアントも出世したなあ。いまや対抗馬すらないもんなあ。
11icbm ◆CAERF1YrA. :03/03/11 20:41
ジャネットマイケルあたり見たときは泣きそうになったが
最近のスレタイはまともでジャイアン海苔としては嬉しい限りです
12ツール・ド・名無しさん:03/03/11 20:48
13ツール・ド・名無しさん:03/03/11 20:53
最近はGIANT乗りの皆さんに自信があふれているのを感じ
頼もしい限りですね。
14ツール・ド・名無しさん:03/03/11 20:56
台湾工場台湾工場台湾工場台湾工場台湾工場台湾工場台湾工場台湾工場台湾工場
のくせにのくせにのくせにのくせにのくせにのくせにのくせにのくせにのくせに
高くない?高くない?高くない?高くない?高くない?高くない?高くない?
15ツール・ド・名無しさん:03/03/11 21:05
>>14
>>13に釣られたのに気付けよ(プゲラ
16ツール・ド・名無しさん:03/03/11 21:08
GIANTってメーカーはどこの国籍なの?やっぱ台湾?
17ツール・ド・名無しさん:03/03/11 21:12
>>16
自信を持って台湾です
18ツール・ド・名無しさん:03/03/11 21:13
やっぱツールとかベルタあたりで勝ってもらわないと今一すっきりしないんだよね〜
今年は無理か?
2サイズ展開なら
もうすこし安くてもいいと思う
20ツール・ド・名無しさん:03/03/11 21:14
創始者は誰?中国人がこんな高貴なスポーツに力入れてるとは考えにくいんだが。
春厨?が連続カキコ中です↑
22ツール・ド・名無しさん:03/03/11 21:30
>>18
ステージは獲ってるじゃん。
23ツール・ド・名無しさん:03/03/11 21:36
>22
ランス、エラスのトレックとアイトールのルックが速そうに見えた..
24ツール・ド・名無しさん:03/03/11 23:01
ジャイアントのロードバイク(ここ二、三年のものについて)の
BBの規格はJIS、ITAのどちらか教えてください。
25ツール・ド・名無しさん:03/03/11 23:07
>>24
JIS
26ツール・ド・名無しさん:03/03/11 23:15
>25さん
ありがとう
レースで勝つとか勝たないとかそんなことどうでもいいんだよ。
あんなもんマシンで差がでるわけねえだろが。
要はイカスチャリを出してるかどうかだ。
つーことでGIANはイカス!
>>27
訂正。
GIAN→GIANT
ジャイアンになってしまった。
29ツール・ド・名無しさん:03/03/11 23:25
メリダはレースでも活躍してるけど、
ジャイアンはまだまだだね。
30ツール・ド・名無しさん:03/03/11 23:27
>>29
ロードはオンセなんて一流に供給してるしXCでもDHでもトアイアルでも大活躍してるけど?
>>30
しっかりしろ
オンセがどうしてもワンスに見えてしまうんだが
33ツール・ド・名無しさん:03/03/11 23:52
ジャイってレースに供給してる機材と市販されてる物では
まるで別物なの?それとも大差ないの?
34ツール・ド・名無しさん:03/03/11 23:58
>33
マウンテンでは明らかに違うのもある(カーボンフレームNRS)
けど、基本的には市販品らしい。

が、上選品でしょうね。

カーボンは言わずもがな、アルミでも精度の面ではね。
35ツール・ド・名無しさん:03/03/12 00:02
オンセのマークが立ちションしてるところに見えて
しまうんだが、本当は何してるところ?
36ねりわさび ◆KG381inB5I :03/03/12 00:03
>>35
視覚障害者が杖持ってるところ
37ツール・ド・名無しさん:03/03/12 00:04
>35
便器掃除
38495:03/03/12 00:04
>>35
そのネタは十年前に市川さんが言ってたな(w

オンセは盲人支援の宝くじ
なので人が杖もって歩いてる姿
39ツール・ド・名無しさん:03/03/12 00:04
はんまー投げ
40と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/03/12 00:05
はじめからシートクランプ“だけ”オンセ仕様だった<うちのOCR-3
41ツール・ド・名無しさん:03/03/12 00:17
かうんたー!あたーくっ!!
42ツール・ド・名無しさん:03/03/12 00:25
ガンガレヨ べろき
43ツール・ド・名無しさん:03/03/12 00:51
フラットバーロードのFCRに太めのタイヤ付けた人いますか?
どのサイズまではまるか知りたいんです。
あるいは25Cで既にクリアランスの余裕はないでしょうかね。
44_:03/03/12 01:20
今日GIANTの安い自転車を買おうとしたんだけど、チェーンカバーがついてなくてズボンを巻き込むから危ないと言われた。巻き込まれたらズボンに穴があくと。
あと放置しとくと盗難にあうといわれますます不安に。こんな俺にはママチャリしか選択肢はないのでしょうか?
45ツール・ド・名無しさん:03/03/12 01:22
>43
OCR3に28C付けてマスタ
遅いのでやめました
46ツール・ド・名無しさん:03/03/12 01:22
>>44
心配スンナ。GIANT盗る奴はいない。
ズボンはハカナキャ良いのよ。

さあ、明日買ってくるんだよ!!
47ツール・ド・名無しさん:03/03/12 01:23
>>43
25Cまで、28Cは無理。
48ツール・ド・名無しさん:03/03/12 01:24
>>44
バンドつけずに乗ったらGパンにに穴が開きますた。
でもチェーンカバー売ってるけどねぇ。
それにママチャリも盗難にあってるよ。
ちゃんとした鍵つけとけば
そんなに頻繁に盗まれるもんじゃないと思うけど・・・
49ツール・ド・名無しさん:03/03/12 01:27
>>44
OGKのMG-001っていうチェーンカバーを付けると
ズボンの巻き込みは防げる…んだけど、見た目は以上にダサくなる(w
盗られるのはカギ汁!
50ツール・ド・名無しさん:03/03/12 01:31
穴も開くけど、丈夫な素材ならギアが引っかかって、最悪ペダル踏みはずす
51ツール・ド・名無しさん:03/03/12 01:37
ズボン履く時は輪ゴムしとけ!
5244:03/03/12 02:20
長距離サイクリングとか時々行こうと思うんだけど、そういう時は輪ゴムしようかと思うけど、
日々の通学でいちいち輪ゴムはめんどくさいです。チェーンカバーはどんな感じなんでしょうか?
盗難の件は鍵しとけばとりあえずは安心ですか。しかも買おうとしてるのは4万ちょいのですし、
盗難保険(一年保障)もあるらしいし、買っちゃおうかな!カゴとかつけないほうがいいですよね?
やっぱバックはリュックサックでしょうか・・。だけどズボンに穴があくってのは店員のおどしじゃなくて
本当だったんですね。汗
5344:03/03/12 02:21
あ、ちなみに買おうとしてるのはGIANTのCROSS3400です。これ泥除けもついてて雨の日も大丈夫みたいですし。
54ツール・ド・名無しさん:03/03/12 02:22
うむ。あくよ。穴。いやならアウターにいれっぱにすれば裾の汚れていどですむよ
GIANTは巨人じゃなくて巨大だろ。
巨人日本一スレはシャレでつけてたみたいだけど
こんな天然スレは恥ずかしいな プ
56ツール・ド・名無しさん:03/03/12 02:25
>>52あと、ダイソーでリフレクタ付きの裾バンド売ってるから一個持っとくと良いよ。
デザインもべつに普通。ダサイけどみんな裾バンドはしてるからガマンガマン。
チェーンガードよりはましさ。
間違っても両足につけないようにね
ぷははははは
58ツール・ド・名無しさん:03/03/12 02:29
がははははは
59ツール・ド・名無しさん:03/03/12 02:30
がののののの
>>52
裾バンドは嫌なのかい?
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/334_all.html

確かに裾バンドしなきゃならんのはめんどくさい気もするが、
慣れると裾バンドしたほうが「その気」になるw
いつもよりスピードが出て楽しくなる。
リュックにしてもチャリ用のものは背中に空間が出来るようになってるものが
あるので、割と涼しくムレない。
んで当然かごはカコワルイ。
そしてズボンに穴が開こうが(゚ε゚)キニシナイ!!
チャリンカーの勲章みたいなもんです。
61ツール・ド・名無しさん:03/03/12 02:31
URYYYYYYYYYYYY
62ツール・ド・名無しさん:03/03/12 02:31
あいた穴はガムテープで補修せよ
63ツール・ド・名無しさん:03/03/12 02:32
松井最高
64ツール・ド・名無しさん:03/03/12 02:33
ゴム長はいてズボンの裾を入れておけばバッチリだぞ。
ズボンが破れる心配がないし、
街を歩いても
「ああ、雨が降ってる場所から来たんだなあ」
と思われるだけで違和感もない。
>>56
両足につけるのってださいの?>裾バンド
66ツール・ド・名無しさん:03/03/12 02:33
>>63
もうGIANT sじゃない。
67ツール・ド・名無しさん:03/03/12 02:34
>>65
え、だって左にはチェーンないぢゃん
68ツール・ド・名無しさん:03/03/12 02:34
今からここは読売巨人軍のスレになるので「松井」はハゲしくスレ違いです
>>67
左右ばらばらの方がカコ悪くないか?
70ツール・ド・名無しさん:03/03/12 02:36
福王ー!こっちむいてー!きゃー!
71ツール・ド・名無しさん:03/03/12 02:36
え!左にも裾バンドしてる奴見たことないゼ!
というかチェーンガードってダサいのか?
73ツール・ド・名無しさん:03/03/12 02:40
>>64ビンディングペダルの時はどうしたらいいでしょうか?
74ツール・ド・名無しさん:03/03/12 02:42
>>72
あれは…ダサいなあ。マジで。
「スーツで乗ってるならOK」と自分では考えてるけど。
>>74
それはロード?MTB?
76ツール・ド・名無しさん:03/03/12 02:44
>>75
両方。スーツにメットならまあOK。スーツ高いしね
なんでチェーンガードダサいんだ?
別にダサくみえないんだが・・・?
78ツール・ド・名無しさん:03/03/12 02:49
>>52
OGKのチェーンガードはこういうの↓
http://www.naturum.co.jp/goods/450/007_2.jpg
79ツール・ド・名無しさん:03/03/12 02:49
>>77あ、DH用のチェーンガードの話ではないよ!
街乗りでズボンの裾がチェーンにまきこまれないようにする奴。
ちなみにチェーン「ステー」ガードでもない。
80ツール・ド・名無しさん:03/03/12 02:53
オレがむかしMTB買ったばっかのときイトイサイクルで見た奴はマジで内装ギアのようになってしまう
やつで、そそくさとすソバンド買って帰ったなー
81ツール・ド・名無しさん:03/03/12 03:23
アウターギアで踏んでれば、そんなに絡まんでしょう。
汚れるのはチェーンオイル付けすぎ。クイライテックとかにすればOK。
もしくはつけない。
82ツール・ド・名無しさん:03/03/12 08:56
気になるぐらいなら裾バンドシル
裾バンドするのも面倒な香具師は素直にママチャリのってろ

と思うんだが
>>79
いや、分かるけど。んで確かに>>78はださいけど。
というかガードのつける場所がダサいのは?後ろじゃなくて上前に
透明な奴をつければださくないと思うけど。
84ツール・ド・名無しさん:03/03/12 12:28
何故裾を靴下の中に入れないのだろう?
一番安価で快適だYO!
85ツール・ド・名無しさん:03/03/12 12:36
靴下伸びちゃうじゃないか〜
15代目スレ記念カキコ。
87ツール・ド・名無しさん:03/03/12 13:06
漏れも巻き込まれない対策をバイクにするよか
裾バンドが一番カコイイと思うんだがな
止めてるときはバンドをバーにでも巻いてれば
乗るとき忘れることないし
各色あるから好きなのを選べばよろし
88ツール・ド・名無しさん:03/03/12 13:30
>>46
ATX860とられたワシの立場はどうなるんじゃー。
89ツール・ド・名無しさん:03/03/12 13:32
>>88
GIANTはカコイイから取られるよ
きちんと監視・管理しる
90ツール・ド・名無しさん:03/03/12 13:32
足無し金無しで困ったヤシがかる〜〜い気持ちで取った。
91icbm ◆CAERF1YrA. :03/03/12 13:36
ドイターから出てる裾バンドは(この手のグッズの中では)
悪くないデザインだったよ。
僕は裾を折り曲げるか 七分丈かコードつきのパンツを着てるんで
使わないけど。
92ツール・ド・名無しさん:03/03/12 15:11
靴下の中にいれるのが定番
93ツール・ド・名無しさん:03/03/12 15:14
>>92
それで思い出したが、ズボンの裾をヒザまでまくりあげている
通勤ですれ違うジャイアント乗りがいる。
スネが毛もくじゃらで、イヤやわ〜
スネ毛は男の勲章。
95ツール・ド・名無しさん:03/03/12 15:51
スネ夫
みんなスネ毛は剃る系?
あんなもん剃るかよw
98と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/03/12 15:56
>>93
(´・ω・)<ごめんなさい
99ツール・ド・名無しさん:03/03/12 16:02
たとえローディだとしても 趣味でやってる分には剃らんなー
落車? 滅多にしないしー
100ツール・ド・名無しさん:03/03/12 16:11
軽やかに100げっと!
101ツール・ド・名無しさん:03/03/12 16:42
>>93は腐女子なのか?
ローディの人はやっぱスネ毛がギヤにからんで
「イテッ!」てなことになるのか?
ローディの人はやっぱスネ毛がギヤにからんで
「ギャッ!」てなことになる!
104ツール・ド・名無しさん:03/03/12 18:29
ジーンズの時は両足すそバンドするときあるよ
膝曲げたときに引っかからないからイイ

105ツール・ド・名無しさん:03/03/12 19:34
左足側も裾バンドしてないとクランクのBB側部分で結構擦れて汚れるよ。
右側みたいにチェーンの油程じゃないが、土埃なんか付きます。
毎日クランクを拭いているならともかく、俺は日常的にそこまで出来ないし
裾バンド片側だけだとなんか片方だけ裾がパタパタしてバランスが悪い。
106ツール・ド・名無しさん:03/03/12 19:37
ズボンによっては左側にもバンドしてないと、
裾がクランクの頭にずっぽり被さって危険です。

むしろそれでコケたことあり。
なんだ、やっぱりみんな両方してんじゃん。
てっきり俺はかなり恥ずかしいことしてたのかと心配したよ。
みなさんの自転車が汚すぎるのです。
109ツール・ド・名無しさん:03/03/12 20:37
俺の場合、左足にバンドしないと、シートチューブに取り付けた
ボトルケージに裾が引っかかる。
汚れたり引っ掛かったりはしなくても、
走行中に裾がクランクにペタペタ当たるので気になる。
よって俺も両方裾バンド。
111ツール・ド・名無しさん:03/03/12 21:29
FCR-ZEROを持っている人はセキュリティーはどうしています?
駐輪場所には気をつけていますか?
112ツール・ド・名無しさん:03/03/12 21:40
某氏がVT2ばかり乗って FCR0に乗りません
113ツール・ド・名無しさん:03/03/12 22:07
FCR0にどうにかしてディスクは付きます?
114ツール・ド・名無しさん:03/03/12 22:08
なんでディスクを・・・?
115ツール・ド・名無しさん:03/03/12 22:10
>>113
フレームにディスク台座溶接。
フォークはカーボンだから、29インチ用ディスク台座つきサスフォークをつっこむ。
リアのエンド計がディスクハブいれるのに足りないから、折れるの覚悟で広げる。

これだけやれば「どうにかして」ディスクブレーキ使うことは可能。
116ツール・ド・名無しさん:03/03/12 22:22
117113:03/03/12 22:30
いや、なんとなく見た目でと思ったのですがやめときます(w
ていうかディスク付きのバイクが欲しくて。
だけどFCR0が一番欲しくてという,矛盾してますが。
118ツール・ド・名無しさん:03/03/12 23:10
>>113
それならディスクつきのxtc850あたりを買って
ディスク対応700cホイールを買え。
で、フロントフォークをリジッドに汁!
そうすればディスクつきのバイクになるぞい。
>>118
CRS1があるのになんでそんな面倒な事を?
120と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/03/12 23:16
FS-TCX
http://home.att.ne.jp/star/cross-countr/02cyc_17.jpg
これでフラットバーで組むしかねえべ。
FCR-ZEROオーナーだが、ZEROって素人受けするし、
玄人も知ってるからパクられる確立的にはかなり高いと思う。
おかげでコンビニ入るにもそそくさしなきゃならんし、
ちょっとチャリの前に人がいると「あの野郎!」って感じで
すっかり人間不信です。
カコイイのも良し悪しですな。
122ツール・ド・名無しさん:03/03/12 23:34
それはまたかなり自意識過剰だな。。。
12344:03/03/12 23:37
どんなところに駐輪したら安全でしょうか?駐輪場なんかは人目につかないので余計に危険なんでしょうか?
だとしたら駅前の繁華街のコンビニの前なんかに放置したほうが人通りが多くてパクられにくいんでしょうか?
ZEROで通勤してるけど会社ではビルの中に持ち込んでいるよ。
家では部屋に入れてる。
他の用途には使わず駐輪を極端にまで避けてます。
ところでZEROってVブレーキつきます?
125と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/03/12 23:47
安全な所なんてないさ〜。(´д` )

しっかり鍵かけて、取られそうな小物は外して、
心配ならクイックレバーになってるものを、
全部アーレンキー締めにかえちゃうとか。
ホイール外しちゃうのも手だけど。
126ツール・ド・名無しさん:03/03/12 23:48
>>124
つきません。
127ツール・ド・名無しさん:03/03/12 23:49
>>123
あなたの自転車を誰かが盗もうとしてても、
それが窃盗行為だと気づく人はほとんどいません。
気づいても止める勇気のある人もほとんどいません。
自分の目が届かないところは全て危険なり。

>>124
ブレーキ台座の形が違うから無理。
>>126
>>127
どうもです。

あとこのスレって15も続いているみたいですけど過去にアンケートや点呼ってやった事がありますか?
どの車種のユーザーが多いのか気になります。
129ツール・ド・名無しさん:03/03/13 00:08
>124
つかない
ジャイアントはイイ自転車だと思うのだが
このスレがほかのメーカーすれと違って
内容が薄いのはなぜだ?
>>123
コンビニに入ってたら、チャリごと担がれて持っていかれそうになってて、
後ろからドロップキックかましますた、っていう人もいるぐらいだしねえ。
やはりチャリンカーとしては外では100%サドルに座ってろってことだろうねえ。

>>130
細かいこと(゚ε゚)キニシナイ!!のがGIANT海苔さ!
>>130
上下に機種幅があり、尚且つ下位モデルをママチャリ上がり組が
購入しベタ誉めする等から煽りを受け易い性質を持つため。
>>132
なるほど

しかし安いモデルを展開すると
イメージを悪くしがちだが
ジャイアントはその点なかなかうまくやっていると思う

ジャイアントカーボン欲しい

ママチャリ上がり組を馬鹿にしちゃいかんよ。
みんな最初はママチャリなのだからな。
確かに感激を顕す発言とかは見てて気持ち良いけど、

マンセーになってしまって、他メーカーを貶したり
ジャイシンパになった発言は痛くて煽りたくなる気持ちがわかる。

ガノスレで相手にしてもらえなかったからって、こっちに来るなよ。
137_:03/03/13 07:09
GIANTのHALFWAY(折りたたみ)で長距離サイクリング(30〜50キロ)は無謀でしょうか?
それとも普通の自転車と同じくらい快適なものなんでしょうか?あまりスピードは出さずにマターリとサイクリングしたいんですけど。
138ツール・ド・名無しさん:03/03/13 07:33
>>137
TCR COMPOSITE TEAM ONCE より辛く、DH TEAM より楽。
>>138
 役に立たねーレス(w
140ツール・ド・名無しさん:03/03/13 08:42
>>137
その車種にはのったことないから一般的な20インチ折りたたみの話をするけど、
30〜50キロのサイクリングはできないことはない。ただスリックのMTBやロードに比べると
つらいのは確か。それと選ぶならシングルスピードじゃないほうがいい。
貴方の言う普通の自転車がママチャリだとしたら、ママチャリと同じくらいかそれ以上には快適だと思う。
ちなみにこの板では、その距離は長距離とは言わないかも。
141ツール・ド・名無しさん:03/03/13 09:40
>52
チャリ通勤もなんもしてませんが、ズボンの裾バンドを”する”ということがこれからの時代にあってるかな??ゆく〜りと生きてゆくというの時代にね
リュックサックじゃなくてメッセンジャーバックなんかどうでしょう?
>>141
ゆく〜りと生きてゆくならリュックだろ
143ツール・ド・名無しさん:03/03/13 09:44
必死こいて生きていても、人の半分程度の人生ですが、何か?
>>143
人の三倍と勘違いするよりはいい
これからの時代って、、、ゆく〜り生きて御飯が食べられるのでつか?
人生なめてませんか?




と、釣られてみる。
146ツール・ド・名無しさん:03/03/13 11:08
今朝 漏れのFCR-2で赤いFCR-0をチギッた
ちょっぴり優越感
街乗りなんかソラで十分なんだよ

でもでも ちょっぴりさみしいのはなぜ('з')
147ツール・ド・名無しさん:03/03/13 11:08
GIANTのROCK5000(今年モデル)に乗ってるんですが、このホイールのニップルってどのサイズなんでしょうか?
パークツールのニップル回し買おうと思ってるんですが、赤い奴でいいんでしょうか?
サイズが書いてないからわからないですT−T
>>147
それが分からないのなら、素直にショップに持ち込んだ方がいいよ
でないとリムがグニャグニャになるよん
>>146
ヽ(`д´)ノガンガレ
150147:03/03/13 11:13
そうですか。。じゃぁ、チャリにのってショップいってきます。
151ツール・ド・名無しさん:03/03/13 11:33
>146
最近街でよくFCR-ZERO見かけるよね
俺も赤は恥ずかしかったので今年の白いFCR-2買ったけど
すれ違ったりする度に引け目感じちゃう
よし! 俺もぶち抜いたる!!
。。。FCR-ZERO乗りで飛ばしてる奴いないなりー
152ツール・ド・名無しさん:03/03/13 12:42
>141
ゆく〜りと乗っても、チェーンリングがむき出しなら裾バンドしないと裾は咬み込むよ。

よせというのに俺の自転車にスーツ姿で裾バンド付けずに乗って、
一張羅のズボンをチェーンに咬まれて穴あきにしたのは俺の友人だが、
乗る前に裾バンドをするように忠告はしたので同情はしてやらんかった。
153ツール・ド・名無しさん:03/03/13 12:49
>>151
コンポをZERO以上の物に変えろ
フレームの違いは気にするな!!
154ツール・ド・名無しさん:03/03/13 12:51
あの油の汚れはおちないっすよ。チェーンガードついてても裾バンドは必須です
155ツール・ド・名無しさん:03/03/13 12:53
コンポなんか変えても大して変わらんとおもうが、、
ホイールかえた方がいいかと。。別に変えなくても早い奴は早いけど。。。
156ツール・ド・名無しさん:03/03/13 12:54
>153
例えD/Aで組んでも2は2だ
157ツール・ド・名無しさん:03/03/13 12:57
速度求める香具師はFCRなんぞ買わんと
TCR買えよ

て優香 街乗りだとやっぱ乗り手だな
ドロップの下なんて危なくて持てんしな
158ツール・ド・名無しさん:03/03/13 13:00
>156
ゼロ乗りさんでつか?
159ツール・ド・名無しさん:03/03/13 13:03
FCR-2って子供向けでしょ?
160ツール・ド・名無しさん:03/03/13 13:04
そうです。165cmくらいある小学生向けです
161ツール・ド・名無しさん:03/03/13 13:18
趣味なんだから楽しんだ者勝ち
162山崎渉:03/03/13 14:46
(^^)
163ツール・ド・名無しさん:03/03/13 14:50
DH TEAM持っててDHメインだからいいんだよ
街乗りなんかFCR-2でも
街で速くても仕方ないしなー
つーか 何台もいいバイクかえっかよ!
164ツール・ド・名無しさん:03/03/13 15:21
>>163
ダウンヒルって金掛かるもんな
DH TEAMでFCR-ZEROを追い回せ。。。ムリポ
165ツール・ド・名無しさん:03/03/13 15:46
乗れるやつ乗ったらFCR-2でも
TCR COMPOSITE TEAM ONCEでもなんでもぶち抜けるさ
街中はむしろフラットのFCR-2の方が速いかもな

郊外でたら素直に道を譲れw
166ツール・ド・名無しさん:03/03/13 15:52
どうもここを見ているとZEROに白があったら売上が伸びていたような気がしてならない
ジャイは1車種に最低2色は用意せよ
俺はもっと明るい色のOCRが欲しい
167ツール・ド・名無しさん:03/03/13 15:56
俺はFCR ZERO乗りだけど、FCR 2だっていいバイクだと思うよ

ちなみに俺もFCR ZEROでバリバリのロードぶち抜きたいんだけど
ロードハッケソして追いかけると何故か流しに入りやがる。。。
相手にしてないのか、フラットに負けるのが恐いのか、やる気ないだけなのか

ガチンコスプリントでもFCR ZEROに乗ってりゃドロップのロードなんかに
負ける気しないのが不思議だ
必死にドロップの下もってもがいてるロードを後ろからぶち抜きたい!!
168ツール・ド・名無しさん:03/03/13 15:58
>>166
漏れも去年の色が良かった
実物みてないけど 今年の赤はちょっと恥ずかしいよ

でも今年のゼロも ここにいる香具師だけでも結構売れてるが…

若い香具師にはいいのかもな
169ツール・ド・名無しさん:03/03/13 16:04
>167
実際FCR−0なら その辺のロードには負けないだろ
乗り手次第だな
がんばりな

漏れはバリバリかはしらんがロード乗り
後ろから目を血走らせた兄ちゃんがFCRで追いかけてきたら
怖くてスローダウンするよ(ワラ
170ツール・ド・名無しさん:03/03/13 16:34
普通に考えてFCR-ZEROでロードに負ける理由がみつからんが
まんまロードやん それもストイックな
実際ドロップもそんなに必要ないし
ヘタなロードよりよっぽどマシ
171ツール・ド・名無しさん:03/03/13 16:36
あ 街乗り限定ね(・∀・)!
172ツール・ド・名無しさん:03/03/13 16:47
俺もFCR乗りだけど 別にロードと張り合おうとか思ってないなー
ロードと張り合う為ならロード買うしさ
でも抜きざまに ニヤソ とかされりゃ死ぬ気で追い回し続けると思うがナー
>>166
ほらやっぱりFCRがいっぱい売れてるよ
去年のモデルかもしんないけどね
174ツール・ド・名無しさん:03/03/13 16:48
だけどあれは不安定だから初心者には怖いぞ
ちょっと悪条件になると途端にスピードが落ちる
つけいるスキは十分に結構あるね
つーか最先端のロードはあれよりもっと不安定でクイックなのか?
なんか進化の方向間違えてないか?
175ツール・ド・名無しさん:03/03/13 16:53
>173
今年のだよ
176ツール・ド・名無しさん:03/03/13 16:57
実物を見ると赤黒の方が、白ピンクよりかっこいいと
俺は思ったよ。好みがはっきり別れるだろうけど。
177ツール・ド・名無しさん:03/03/13 16:58
>176
そうそう
パンフや雑誌みると 大体背景白だから派手にみえんだよね
本物はもっと渋くて大人にもいい感じだよ
178ツール・ド・名無しさん:03/03/13 17:00
FCR−ZERO = ロード初心者が清水の舞台から飛び降りる覚悟で買う車種

少なくとも俺はそうだ(w
179ツール・ド・名無しさん:03/03/13 17:00
>>167
余裕でちぎってやるから俺を発見したらいつでもかかって来い。(w
180ツール・ド・名無しさん:03/03/13 17:02
(´_ゝ`)フ
喪前にちぎれるかなwww
181ツール・ド・名無しさん:03/03/13 17:03
藻前ら若いなw
182ツール・ド・名無しさん:03/03/13 17:04
全国のFCR乗りよ
ロードを見かけたらぶち抜け!!!
183ツール・ド・名無しさん:03/03/13 17:07
おらおらFCR海苔!
じゃんじゃんかかってきなさい!
184ツール・ド・名無しさん:03/03/13 17:09
>>182
YADAYO

俺はTREKロードもFCR-0も持ってるけど
高速巡航用の柔らかいフレームより
FCR-0のTTフレームの方が街乗りは速いよ
初めて乗った時 こぎ出しの軽さにビビったもん
ちゃんと規則守るのならFCR-0のほが速いw
俺はZERO乗ってるがマターリ派なんだ
街で出会っても煽らないでくれよ
186ツール・ド・名無しさん:03/03/13 17:12
でも足に来るのも早いけどな(w
信号1つや2つ分なら相手になると思うが。
187ツール・ド・名無しさん:03/03/13 17:12
ヤダヨじゃねえよ
ぶち抜け
それと 相手が信号で止まっても お前は止まるな
ぶち抜け
188ツール・ド・名無しさん:03/03/13 17:14
>>186
そうそう たしかに短距離は驚くほど速い
けど脚にすぐ来る
あそこまで固くなくても って思うよ
189ツール・ド・名無しさん:03/03/13 17:17
答えが出たようですね
FCR−ZEROは短距離で相手をぶち抜いた後、次の交差点で曲がってやり過ごすバイクです
決して長距離戦を挑まないように
190ツール・ド・名無しさん:03/03/13 17:19
そこまで固くない。
191ツール・ド・名無しさん:03/03/13 17:23
へタレローディも沢山いるから
FCRでも力さえあれば余裕でロードに勝てるよ。
FCRとTCRならマシンの差よりエンジンの差の方がよっぽどデカイ。
ま、とはいっても俺には勝たせないけどな(w
192ツール・ド・名無しさん:03/03/13 17:35
でもさ、FCR-ZEROなんてハンドル以外の下半身は純血のロードだべ。
低い姿勢でロングライドするのがつらいというだけで、
距離20〜30kmの競争なら何も違わないと思うけど。
むしろFCRの方が有利だったり。
193ツール・ド・名無しさん:03/03/13 17:48
ZEROは他社のフラットバーロードに比べてハンドルが低いところにあると思う
本当に何から何までスパルタンやね
正直、ZEROで27キロぐらいまでしか出ませんがなにか?
というかセンサーがちゃんと効いてるか分からんのだよね。
センサの距離がどうしても離れてしまって・・・。

でもZEROがあまり(全然?)叩かれないのは予想外だね。
やっぱ性能が良いからかな?ZERO買ってよかった。
今日陸橋登るとき、後ろから高校生が立ちこぎで助走つけて漏れを
ぶち抜いたが、坂の途中で断念し降車。
しかし漏れは15kmキープでゆったりと後ろからさりげなく
上り去ってやった。
あの高校生は不思議だっただろうな。細い漏れがふつーに坂を
上っていくのが。まさか8,6kgしかないとは思うまい。

やっぱZEROの長所は一見普通のチャリっぽいとこではないかな。
ドロップだと速いに決まってるっていう先入観があって、
街では流しづらいしね。早く行けよって思われそうで。

待ち乗りではゆったりと、いざと言うときにはチョッパヤイ、
うむ、やはりイイチャリだな。ZEROは。
196ツール・ド・名無しさん:03/03/13 18:08
いや、ZEROは一見しても速そうに見えるよ。
ホイールなんかが特にね。

それにしてもFCRはイイみたいだね。
MTBみたいに普段着でも乗れて、ロードの速さ。
197ツール・ド・名無しさん:03/03/13 18:08
しかしR535で23Cタイヤで街乗りてけっこう微妙じゃない?
198ツール・ド・名無しさん:03/03/13 18:10
正直、あれはよくない車種だと思うよ。
あのフレームにフラットバーという組み合わせがね。
すり抜けや横風が苦手で脚に来やすく太いタイヤも入らない。
一体何をターゲットにしているのかさっぱりだ。
そのくせかっこいいから初心者に受けがよく沢山売れる。
いいのかジャイアント!!

でもあのじゃじゃ馬ぶりははまったらたまらないだろう(w
>>197
今年のは540だよ
200ツール・ド・名無しさん:03/03/13 18:15
>>196
でもロードの本当の速さってジーパンじゃ引き出せないもんだよ。
ロードはピタピタの格好で乗る度胸がなけりゃ買ってももったいない。(w
>>196
そうそう、なんといっても普段着でOKてのは最高。
ロードじゃできないからね。スーツでもいける。
おいらはペダルはMTB用のしてるし。ラクチン。

>>198
俺は速いMTBだと思って乗ってるよ。そうすると最高w
たしかにクイックなクセにタイヤ細いし待ち乗りだからコーナーはきつい。
砂利が怖くてセンターラインオーバー当たり前って感じでw。
まあ馬鹿な子ほどかわいいっていうしな。
202ツール・ド・名無しさん:03/03/13 18:20
FCRみたいな中途半端な高級車街海苔に使うつったって
路駐もできないし、決して性能の良いままチャリ感覚
じゃ乗れんよなぁ。
たしかに盗難が怖い。軽いから簡単に担がれて行っちゃうし。
204ツール・ド・名無しさん:03/03/13 18:38
評価が別れてるね。

俺はロードと同じジオメトリというのがいいと思ってる。
フラットに飽きたらドロップにすれば二度美味しい。

まあそれだと、最初からドロップハンドルを考慮して
サイズを考えなきゃいけないけどね。
2サイズ展開だから、なかなか自分に(以下略
205ツール・ド・名無しさん:03/03/13 18:45
俺はXTCにスリックで街を高速巡航しようかな。
歩道に車道に自由自在!!
206ツール・ド・名無しさん:03/03/13 18:59
漏れはDH COMPで街乗りしてみたい。
縁石に歩道橋に自由自在!
207ツール・ド・名無しさん:03/03/13 19:29
ROCKなら、ろちゅうもOKさ
一本取られたワイ。
209ツール・ド・名無しさん:03/03/13 19:51
もれももれももれも
FCRゼロホシクナターーーー
去年からホシカターけど
タマンナクナターーーー
210ツール・ド・名無しさん:03/03/13 19:56
もれももれももれ
FCRゼロカッタケドーーーー
マダ5日シカノッテナイけど
マジタマランバイーーーー
211ツール・ド・名無しさん:03/03/13 19:58
FCR-ZERO、売れとるのう。
212ツール・ド・名無しさん:03/03/13 20:00
ほんと、高いのにね。
あんまり売れるとちょっぴり寂しい・・・。
213ツール・ド・名無しさん:03/03/13 20:03
俺の金銭感覚だと、街乗りはFCR-1@2割引あたりが限界だな…
性能はともかく(まー、いいんだろうけど)あのド派手なカラー萌え。
俺も検討してまっせ!ただ、ガイシュツだが、盗難の恐れから結局実用にはあまり使えそうもないね。
215ツール・ド・名無しさん:03/03/13 20:07
>>214
そしたらROCKがイイヨ! 一番安いのなら、フレームも鉄で頑丈だし。
>>215
今、あるサイトでROCK見てきて、一瞬これでもいいかな?
と思いつつFCRゼロを見るに、ぜんぜん違う・・・
ダメだ!!カッコよさがぜんぜん違う!
217215:03/03/13 20:18
>>216
マジレスサンクスコ

だから盗難の心配ないとオモワレ

FCRのがカコイイとオレもオモウ

218ツール・ド・名無しさん:03/03/13 20:35
ジャイアントのHPって拡大写真がちょうど同じ場所に表示されるから
いいよね。見比べられて。
HPだとそうでもないけど、カタログだとザクレロとサザビーぐらいの
差があるな。
本物はどうなんだろう。
219ツール・ド・名無しさん:03/03/13 20:46
MRU氏のホムペ更新されてた
ほい
ttp://homepage1.nifty.com/MRU/bicycle/msg/20030308/fcrzero.htm

パンフ見るのもいいけど こうやって部屋に入れてる写真みると
リアルだよな
漏れの部屋にも。。 って思っちゃう
220ツール・ド・名無しさん:03/03/13 20:55
>>219
俺もブレーキを105の黒にしようと思ってたんだ
みんな考えることは一緒なんだなw
221ツール・ド・名無しさん:03/03/13 20:57
キシリに換えてからZEROに乗ってないなぁ。。。
222ツール・ド・名無しさん:03/03/13 20:59
>219
こ この人オカシイ!!
なぜ8台も
その内ジャイのが6台
223ツール・ド・名無しさん:03/03/13 21:01
>>222
喪前のぐりだな?
もとい
喪前もぐりだな?

あちらこちらで有名な方だぞ
隠れファンも多い
224ツール・ド・名無しさん:03/03/13 21:04
そのネタ 前スレで見たぞ(゚Д゚)
225ツール・ド・名無しさん:03/03/13 21:05
漏れもパーツは全部ブラックだろ派だけど、
実際どうだろう?今眺めてるがクロだと安っぽく見えるかもしれん。
あとサドルの銀色が浮くかもしれん。
っていうのもRock4400は足回り以外ブラックなんだよね。
でもやたら安く見える・・・。

やっぱ俺は標準の方がカコイイと判断しますた。
226ツール・ド・名無しさん:03/03/13 21:17
パーツなんか変えたって走ってりゃ誰も気づかんよ
サドルなんか乗ってりゃ見えないし

駆動系だけアップすりゃいいのに
105だろ? 糞じゃん
227ツール・ド・名無しさん:03/03/13 21:22
>>226
105を糞だと言ってるお前が糞
105以上なんかそんな変わんねえよ
お前アルテだろ?
BB以外存在価値の無いアルテ(プゲラ
228ツール・ド・名無しさん:03/03/13 21:24
使ってきた者として一つ言わしてもらえれば、
ティアグラと105の差は小さい。105とアルテグラの差は前記の差より大きい。
ただし、パーツによってはどこが違うのかわからない部分もある。
229ツール・ド・名無しさん:03/03/13 21:28
ロードのパーツなんて、なんでもいいだろうに。
230ツール・ド・名無しさん:03/03/13 21:28
ドライブトレイン系は105未満は正直糞
105以上は殆ど変わりなしだぞ
俺もそう思うし ロード質問スレでもFAだ
重量軽減にはいいが
105と比較して シフトフィールが(・∀・)イイ!!
なんてゆうのはプラシーボか調整甘いだけ
231226:03/03/13 21:29
ごめんなさい。私がわるうござんした。
>227
カンパレコードだけど何か?
233ツール・ド・名無しさん:03/03/13 21:30
ウソクサ
234ツール・ド・名無しさん:03/03/13 21:35
>>232
やっぱりウソだったのか(((( ;゚Д゚)))
235ツール・ド・名無しさん:03/03/13 21:37
ここにはOCRオーナーはいないのかな?
>>221
インプレきぼんぬ
237ツール・ド・名無しさん:03/03/13 23:40
前スレ731です。

FCR-ZEROでだいたい500kmほどはしったので軽くインプレ。
比べる対象は2002のCS-7000。ロードじゃなくてスマソ。

最初の印象はとにかく軽いってことだった。
初日にBBその他全部バラしてグリスアップ等をこなしました。
そのあとの土日に少し遠出をしたりして(代々木周辺から川崎のほうへ)
いろんな道を走ってみました。
あとは仕事に使ってみたり。
仕事で使って思ったのはとにかく赤坂、虎の門周辺の坂が楽!
グイグイ進んでくれます。高速時の安定性とかもすばらしいと思います。
ただ、横風に弱いのと路面のギャップに
(都内だと工事中とか、アスファルトがあれてたりして…)
結構弱いです。まぁ軽いロードだったらだいたいそんなもんだと思うけど…
フレームの性質はTTフレームってこともあってかかなりガチガチな印象です。
よく言えば進むってことですが。

交換したパーツ:
サドル→スペシャライズド BG Sワークス(色があうんだこれが!)
ペダル→シマノ PD-M515L(両面SPD)
スプロケ→シマノ105 12-25T


FCR-ZERO買ったらゼッタイやるべきな事:
チェーンを一回脱脂しませう。いやまじで。
シフターのアウターワイヤーを長くするか、シフターを
バーの内側のほうに寄せる。
フロントのブレーキとの位置関係で干渉するので…
238237:03/03/13 23:45
連カキスマソ。

105ブラックのブレーキはゼッタイほしいですな。
あと、ひとつ気になる点が。

フロントフォークの左右のバランスが微妙にずれてる…
前から見ると左側にずれてて、ブレーキシューの位置が
左右同じにするとちゃんとあたらなくなるのでずらしてあるのでちょとダサイ。
ホイールのセンターでてないのかとおもって左右付け替えてみても変わらず。

FCR-ZEROかっらほかの人どんな感じですか?
そのうち画像UPできたらします。
239と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/03/13 23:45
>>235
乗ってるよ。3だけど。

ボトルゲージ追加(シートチューブに)したら、
ものすごい勢いでもう1つのと干渉してる…。
240ツール・ド・名無しさん:03/03/13 23:52
ボトル刑事だろ
241と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/03/13 23:54
んがぁ…。
242ツール・ド・名無しさん:03/03/13 23:59
OCR3って乗り心地とかどうれすか?
普通のロードと比べて。
スピードとか出るかな?あと25cのタイヤはどんなもんなのかな。
243と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/03/14 00:15
おりのは01モデルだから23cだよ。

ほかのと乗り比べた事は無いんだ、スマソ。
でも、アルミでスローピングってカチカチのイメージだけど、
思ってたより硬いって感じはしない。
ガッと踏んだ時に力が逃げる感じがするけど。(´д` )
244と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/03/14 00:18
あ、02モデルだ…。
245ツール・ド・名無しさん:03/03/14 00:18
オレも01のocr3だけど、なかなか車道走り続けられないから
太いのに変えようと思ってる。
ほとんど乗らなくなってきてるし。
246と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/03/14 00:24
んや、どっちだっけ??
247と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/03/14 00:29
テクトロのキャリパーブレーキがついてて、
これロングアームっぽいからちょっと太いのも入りそうだね。

買ったのは2002年なんだけどなぁ…?
まぁいいか。
248ツール・ド・名無しさん:03/03/14 00:32
01年のOCR3はメタリック調の青と赤だよ
249と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/03/14 00:36
銀と黄色でカラーリングはまるっきり02っぽいんだけど、
ステムはアジャスタブルじゃないし、
ハンドルはシャローだし、
フロントはダブルだし、
サドルは真っ黒だし…。
??
250ツール・ド・名無しさん:03/03/14 00:39
あ、01年はOCR3ってのは無いんだ。
OCR2が現行のOCR3のグレードだ。

だから>>249のは02モデルかと。
251ツール・ド・名無しさん:03/03/14 00:47
銀と黄色は02モデルだね。近所のセオにあった。
もっと詳しい話キボン。
てゆーか02モデルはタイヤ23cなんだ。
兄貴が街乗り用に安いロードでも買ってみるかといってるんだが、
02のOCR3はどうなんでしょ?MTBからの乗り換えで、
ロードの感動を味わえるかな?
252と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/03/14 00:56
あった、これだ。
http://www.junk-gr.com/giantocr3.htm

253と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/03/14 01:02
>>251
少なくとも自分は充分味わったよ。
スピード感もそうだけど、
何より遠くまで乗る気になる。
>>236
02のZEROだけど、やっぱ軽いよ。へたれの俺でも、みんなこのこと(加速感)を
言ってたのかってのがワカルよ。役に立たないインプレでごめんな。元々付いて
たのと、キシリ以外知らないからなぁ。
255ツール・ド・名無しさん:03/03/14 03:40
>>242
03OCR3赤乗ってます。25Cタイヤで結構安心してガンガン走れます。
安いし、軽いし、初心者の私は満足してます。
256ツール・ド・名無しさん:03/03/14 07:10
>242
02のOCR3だけど、普通と比べて? よく判らん、普通としかいえん。
257ツール・ド・名無しさん:03/03/14 07:52
>>237,238


チェーンの脱脂は必須だよな
なんであそこまで って感じ…

あとカセット105に変えてみてどう?
変わった?
俺も駆動系から変えていこうと思うんで
とりあえずカセットを揃えようとおもうんだけど
カセットは大差ないかなとか思ってね
見た目わかんねえし
258ツール・ド・名無しさん:03/03/14 08:54
自転車の知識も無いのですが、2002年モデルのATX860が5割?引きで
4万円だったので、値引き幅につられて買ってしまいました。
フロントにサスがついていて、リアにはついていません。
自分はマターリと長距離走りたいと考えているのですが、ATX860は
どんな走り方に適しているのでしょうか?
259ツール・ド・名無しさん:03/03/14 09:09
2002年モデルにATXはなかったと思いますが。XTCかな?
色々楽しめると思いますよ。マターリ長距離でもいいしスリック履かせてぶっ飛ばしてもいいし。
その価格帯だったら軽い林道ツーリングもできるのではないでしょうか。
260258:03/03/14 09:54
レスありがとうございました。

今、手元に無いのでわからんのですが、これと同じ物だと思います。
ttp://acquoso.g-7.ne.jp/bikes_giant_atx860.html

週末にでもサイクリング林道にいってみたいと思います。
261ツール・ド・名無しさん:03/03/14 10:35
年式なんて関係ないよ
結構いいバイクなのでなんでもできる
4万は安いよ
262ツール・ド・名無しさん:03/03/14 10:38
うん、俺もいい買い物だとと思うよ。
ガンガン行ってください!
263242:03/03/14 11:17
>>253
>>255
>>256
レスサンクス。
「普通のロード」って言ったのはタイヤちょい太いしフレームも
純粋なロードとはいえないと判断したためです。とくに03モデル。
やはり値段の割にはかなりよさそうですね。
264彼方:03/03/14 12:08
>>258
私もATX860、フレームが古いタイプ(インテグラルなし、材質が下グレード)
だけど、軽くていいフレームだと思ってますよ
ハードテールのフレームとしては高級車にひけは取らないので、
コンポチョット換えれば不満は出ないと思います
265258:03/03/14 12:45
コンポとは構成部品の意味ですよね?

お金が余ってきたら検討してみます。
266ツール・ド・名無しさん:03/03/14 12:48
DEORE付いてるし 替えないでもいいんじゃないかな
267彼方:03/03/14 13:17
勿論そのままでも十分なんですけど、
不満が出たら換えれば、すごく良くなるということで。。。

私はテクトロのブレーキと、ハブ(ホイール)は我慢ならなかったです
268ツール・ド・名無しさん:03/03/14 13:43
ブレーキは変えた方がいいね
それ以外は初心者さんみたいだからそのまま乗りつぶしてもらって
次に買い換えたときに オオーー(・∀・)イイーー っての希望
269ツール・ド・名無しさん:03/03/14 14:01
ATXならブレーキかけるとごつごつしそう。
ホイールとブレーキのグレードアップがおすすめ
270ツール・ド・名無しさん:03/03/14 18:11
ださださの質問で申し訳ないんですが、FCR2にスタンドってつけられます?
やっぱスタンド無いととめるのが大変なんですよね。
271ツール・ド・名無しさん:03/03/14 18:15
そうですね。私もスタンドは必要だと思いますよ。
272ツール・ド・名無しさん:03/03/14 18:58
なんかスレの流れがFCR-ZEROマンセーなんですが、TCR-2はどうでつか?
273ツール・ド・名無しさん:03/03/14 19:00
あえて言わせてもらうがXtCも忘れないで
274ツール・ド・名無しさん:03/03/14 19:02
>>272
サイズさえ合えば本格レース入門にもバッチリですがなにか?
275bloom:03/03/14 19:09
276ツール・ド・名無しさん:03/03/14 20:21
XtC・・・つや消しの黒だと思ってたんだけどワックスかけたらつやがでてピカリンコと輝いてしまいました
なんだか安っぽくなっちまったよ〜〜
で、雨に濡れたらネジ部各所が錆びてトドメをさされちまった ウルウル
277ツール・ド・名無しさん:03/03/14 20:48
>>276
メンテ好きなのか メンテ嫌いなのか
よくわからんやつだな
278ツール・ド・名無しさん:03/03/14 21:03
TCR2ってZEROとほとんど同じだけど、どっちが速いんでしょうね?
TCR2はドロップだけどZEROはエアロフレーム・・・。
次ロード買おうと思ってるんですが、ZEROもってる漏れはTCR2は
あまり違いがなくて面白くないかな?
279ツール・ド・名無しさん:03/03/14 21:04
というかTCRとTR AEROって下位機種の方が見た目かっこよくありません?
280ツール・ド・名無しさん:03/03/14 21:05
↑すいません、TCR AEROです。Cが抜けてました。
281ツール・ド・名無しさん:03/03/14 21:07
初めてロードを購入しようと思います、
予算と色の好みから
OCR1、3、FCR1、2の候補があがりました
どなたかアドバイス御願いします。
なにぶん初心者なもので宜しく御願いします。
282ツール・ド・名無しさん:03/03/14 21:17
>>281
予算が含まれてる割には幅広いねw
その中だったら間違いなくOCR1。絶対。
FCRはZEROじゃないと普通のクロスバイクだし。
OCRだったらどれでもいいとは思うけど、初めてのロードだったら
絶対良いものを買うほうが衝撃と感動を味わえる。その後のチャリ人生にも
影響が出てくる、と思う。
なによりOCR1がダントツにカコイイ。いや、むしろ美しい・・・。
283282:03/03/14 21:20
あ、でもOCRはちょっとタイヤ太いから、細いのに履きかえるのも
良いかと。ゼロにくっついてるタイヤ(2〜3万だったかな?)を
履かせればさらに美しく・・・。
284282:03/03/14 21:22
なんどもすみません。ゼロ(FCR)にくっついてるホイール
の間違いですた。逝ってきます。
285ツール・ド・名無しさん:03/03/14 21:23
>>278
速い?ってTTとFCR TEAMフレームの違いだから。
TTフレームだと限られた目的にしか使えないつうか、
オールマイティーに使うならTCRじゃないの。
286ツール・ド・名無しさん:03/03/14 21:26
正直TTフレームで200km走ろうとは思わない。
硬い、辛い。
287ツール・ド・名無しさん:03/03/14 21:35
>>286
200kmをわりと速く快適に走るとしたらどれが一番良いんでしょうかね?
288ツール・ド・名無しさん:03/03/14 21:39
>>287
カーボンコンポジット
289ツール・ド・名無しさん:03/03/14 21:41
>>278
答えはZEROだ。
3倍ほど速い(2003年カラー)
290ツール・ド・名無しさん:03/03/14 21:46
>>289
ゼロ海苔ですが、MAX27kmしか出ませんが・・・w。
漏れってニュータイプじゃないのかも・・・。
291ツール・ド・名無しさん:03/03/14 21:47
>>288
なるほど・・・っていや高えYO!w
292ツール・ド・名無しさん:03/03/14 21:47
>>290
フレームに負けない脚を作れ
293ツール・ド・名無しさん:03/03/14 21:48
>289
最近の設定では 1.3倍だ
294ツール・ド・名無しさん:03/03/14 21:49
>>290
まさか全力でもがいてMAX27km/hじゃないよね?
295ツール・ド・名無しさん:03/03/14 21:49
>>289
CHARのメットして乗るといいかも
日本中探せば1人はいるか?
いねえか
296ツール・ド・名無しさん:03/03/14 21:53
平均じゃなくMAXなら
俺のDH TEAMでも出るぞ
297ツール・ド・名無しさん:03/03/14 21:55
>>294
いや、割と・・・w。
っていうか設定がおかしいのかな?メーター使うの2年ぶりなもんで、
それとセンサーがちゃんと効いてるのか疑問なんだよね。つけづらいから。
漏れは普通の健康体(運動まるでしないけど)で瞬発力はある方だと
思うんだが・・・全然スピードでないんだよね。体感では速いんだけど?
22の漏れが全力でこいで27kmしかでないってのはやっぱ設定がおかしいですか?
298ツール・ド・名無しさん:03/03/14 21:57
>>297
走行距離報告スレにも書いてたな?
そりゃセンサーが拾えたり拾えなかったりしてるんだろ。
センサーとマグネットの間隔を説明書どおりに設定してるか?
299ツール・ド・名無しさん:03/03/14 21:57
>>297
おかしいと思う。
マイル表示になってないか?
300ツール・ド・名無しさん:03/03/14 21:59
>>299
それだ!
マイル表示だったら44Km/hぐらい。けっこう普通。
瞬間最高ならそれでも遅すぎる・・・って言っちゃ駄目?
>>302
駄目。スピードネタはあまりひっぱると荒れるし。
304ツール・ド・名無しさん:03/03/14 22:05
>>302
ブランクあったらそんなもんだよ。
305ツール・ド・名無しさん:03/03/14 22:17
>>298
すんません、いつの間にかマルチ気味になってしまいましたね・・・。

質問ですが、ZERO海苔でメーターCC-CL200使ってる方いますでしょうか?
説明書では右側につけろとなっているんですが、フォークの形的に
どうやってもセンサから5mm以内なんて無理なんです・・・。
センサーが外に傾いてしまって・・・。
なので自分は左に無理やりつけてたんですがそれがいけなかったのでしょうかね。
>>302
平地、単独で44Km/h出てればいーじゃん。
307ツール・ド・名無しさん:03/03/14 22:20
>>305
別に右でも左でもかまわんよ。
つっかマグネットの位置をハブ寄りにするとか工夫すればどうにでもなると思うが?
308ツール・ド・名無しさん:03/03/14 22:22
ていうか初心者でMAX44でりゃとりあえず上等でしょ。
俺なんかロード初日はそれまでが車ばっかであまりにも
運動不足過ぎたせいもあるが40すらいかなかったよ。
309302:03/03/14 22:27
>>ALL
スマソ。この話は終了させてくれ。

>>305
5mm以内じゃなくてもセンサーが感知できれば桶
310305:03/03/14 22:36
すんません、ほんっとすんません、マジすいません!

「マイル表示になってました!!」

いや、まさかマイルで表示するモードがあるなんて想像もしていなかった
もので、>>299さんのレスも冗談だと思ってました・・・w。

いや、マジですいませんでした。もちろんネタのつもりもありません。
こんなことで20レス近く消費させてしまいまして・・・逝ってきます・・・。
311ツール・ド・名無しさん:03/03/14 22:36
>>310
(^_^)/~
312ツール・ド・名無しさん:03/03/15 00:53
PRODIGY DXって どおよ?
313ツール・ド・名無しさん:03/03/15 00:57
>>312
ちょっと先鋭すぎ…保守的なおいらはだめポ
あのルックスに惚れたならいいんじゃない?
314ツール・ド・名無しさん:03/03/15 01:08
どんなヒトが買うんだろうニァー
315ツール・ド・名無しさん:03/03/15 01:42
>>312
街乗り車なのに目立ちすぎて
気軽にそこらに止められないジレンマ。
それがなければ俺も欲しい。
何kgあるのか知りたいね。まあ重いんだろうけど。
あれにアシストがあれば最高だね。
317ツール・ド・名無しさん:03/03/15 01:58
たけえな オイ
318ツール・ド・名無しさん:03/03/15 02:03
アシストちゃりって日本独自?
319RK4000ですがなにか?:03/03/15 09:37
ROCKでも50km/hくらいるぞ。
コストパフォーマンスならロックだね。

といってみるテスト
ROCKでも50km/h出ることは出るが、必死にこいでじゃないの?
FCRならもうちょい楽に出せる....よね?
そいう漏れもFCR-2乗りだが、
未だに平地ドラフティング無しで
50km/h超えたこと無いな...(;゚Д゚)
321ツール・ド・名無しさん:03/03/15 10:56
>>320は巡航でROCKにちぎられるヘタレとみた
おとなしくスクーターでも乗っとけ

322シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/15 11:01
スリック履けばROCKでもFCR-2でも
50km/h出す苦労そんなに変わらん罠。

違いは平均時速だったりする。
323ツール・ド・名無しさん:03/03/15 11:18
毎日ROCKを撃墜してますが( ´,_ゝ`)
324ツール・ド・名無しさん:03/03/15 11:23
ROCKをちぎって「漏れは速い」と思い込んでる香具師ハケーン
ナサケナイポ
325ツール・ド・名無しさん:03/03/15 12:49
FCR-2は一般男子でどれくらいのスピードがでるのかな?
326ツール・ド・名無しさん:03/03/15 14:01
そんなの千差万別なんだからどうでもいいじゃん。

それより漏れのFCR-0のフロントフォークどう考えても
不良品な気がしてきた…
あきらかにセンターからずれてる…
327ツール・ド・名無しさん:03/03/15 14:06
スピードなんて脚力とペダリングスキル次第。
あんまりこだわらないで楽しく走ればいい。

>>326
FCRとかもずれてる?昔乗ってたATXも気がついたら、後ろ三角が歪んでた・・・
なんなんだろうね。今乗ってるXtCは歪んでないとおもうけど。
328シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/15 14:10
ヘッドがいがんでるのかな?
インテグラルの2003以外なら何とかなりそうだが・・・
でもいがんでるとしたらインテグラルのタイプっぽいがw
329ツール・ド・名無しさん:03/03/15 14:14
いや、ヘッドじゃなくてフォークとかでないかな?そんな気がする。
330326:03/03/15 14:42
たぶんフォーク。
ちと画像用意するからまっててくれ。
331327:03/03/15 14:46
ATXフレーム壊れてメーカー保証で新しいフレームもらったんだが、
パーツ移植しようとしたら、カンチ台座の位置が思いっきりずれてたことがあった。
同じフレームなのに・・・こんなものなのだろうか・・・
332326:03/03/15 15:17
333ツール・ド・名無しさん:03/03/15 15:18
>>326
俺もZERO海苔ですが、具体的にどうなってるんですか?
見た感じ別に普通ですが・・。
334ツール・ド・名無しさん:03/03/15 15:20
>>332
・・・すげー。ホイールはちゃんと真ん中にはめてるよね?
335ツール・ド・名無しさん:03/03/15 15:20
>>333
いや、普通じゃないだろ。
ブレーキ台座とタイヤの位置みくらべてみ。
336シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/15 15:21
これってホイールがいがんでるように見えるけどw

とりあえず手で握って左右のスポークテンション調べてみませう。
同じなら問題なし。
あ 左右でスポーク長が違うとかあり得るかw
337ツール・ド・名無しさん:03/03/15 15:21
>>332
試しに、クイックリリースレバーが右側に来るようにホイールはめてみたら?
338333:03/03/15 15:21
>>332
あっと、すんませんかぶりました。

って、え!?こんなずれてるんですか?w漏れのは
普通ですよ。ちょっぴり漏れのは右にずれてるような気もしますが。
339ツール・ド・名無しさん:03/03/15 15:22
>>336
さすがにスポーク長違うとかはないだろw
340333:03/03/15 15:23
左側にショップの独断でワッシャーがたくさん仕込まれてるとかw
341ツール・ド・名無しさん:03/03/15 15:23
ためしに車体ひっくり返してブレーキレバー握りながらクイック倒してみれ
342326:03/03/15 15:28
前から見て左側に寄ってるんです。
343シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/15 15:30
ちゃんとホイールを奥まではめてる?
スキルがどの程度なのか分からんから
失礼な意見だったらゴメソ
344326:03/03/15 15:31
ホイールはゆがんでないです。
振れ取り台にかけてみましたが、0.5mmも歪んでなかったです。
左右ひっくり返してつけたりもしました。

>>341
いまからやってみます。

>>340
自分で組みました。
345326:03/03/15 15:32
>>シールタン
それは問題ないと思います。
スキル…ホイール自分で組んだりする程度じゃだめですか?
346ツール・ド・名無しさん:03/03/15 15:32
>>344
次の画像はハブも入れてください。
347シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/15 15:33
>>345
ホイール組めるのね・・・ほんじゃホイールいがんでる説も却下。

やっぱフォーク逝っちゃってますな。
348326:03/03/15 15:34
>>346
ちょっとまっててください。341氏の方法試してみます
349ツール・ド・名無しさん:03/03/15 15:35
ホイールセンター出しててこの歪みは問題だぞ。
350326:03/03/15 15:44
UPしました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030315154217.jpg

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030315154251.jpg

だれかジャイアントのカーボンエアロフォークもってるひと
正常なやつ見せてくれませんか〜
351ツール・ド・名無しさん:03/03/15 15:47
うん、たしかに歪んでるw
Qシャフトが歪んでるんでなければフォークっぽいね。
店に持っていって相談することをすすめる。
352ツール・ド・名無しさん:03/03/15 15:49
念のため、エンドからブレーキ穴までの距離を測ってみたら?
客観的に評価できるYO!
353326:03/03/15 15:50
>>341
ダメデシタ。
354シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/15 15:50
う〜ん、写真ってのはレンズ次第でどうにでも変わるもんだが・・・
確かにいがんでるように見えるw
355ツール・ド・名無しさん:03/03/15 15:53
これはショップ持っていけば初期不良で交換になるんじゃないか?
356341:03/03/15 15:53
う〜、あと考えられるのはシャフトか、コラムか下玉受けあたりかな。
コラム引っこ抜いてみそ。
357シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/15 15:55
逆に交換にならんとしたらコワヒw

ってか、これ売りつけるショップもコワヒ
普通気付くだろ・・・
まあホイール組むくらいの人が買ってるとこ見ると通販だろうが。
ショップ晒しが必要かな。
358326:03/03/15 15:55
>>341
コラムは何度も調整してます…
シールドベアリングのグリス交換とかも。

>>355
やっぱそうですかね…
359ツール・ド・名無しさん:03/03/15 15:57
XTC870・・・原付に逃げた俺を許してくれヽ(`Д´)ノ ウワァァン
360326:03/03/15 15:57
>>シールタン
通販じゃないのですよこれが。
ジャイアントから直なんで…
あんまり詳しいことは書けないのですが…スイマセン
361ツール・ド・名無しさん:03/03/15 15:58
>>360
ジャイアントからフレーム直買い?
Tかなんかの人だろうかと思うが、詳しい詮索はしないでおこう。

それこそジャイにゴルァしとけ。
362341:03/03/15 16:00
>>326
交換できるかな・・・良心的なショップなら考えられるけど、
保障期間内に折れない限りは対象外かもしれない・・・
買ったのは通販?いつ買いました?とりあえず店に相談した方がいい。
363シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/15 16:00
にゃるほろ、直か。
ホイール組とベアリング部の調整できたらそれのが得だしね。
ならそゆこともあるかな。

こゆこと起きたとき交渉面倒だけど。
364326:03/03/15 16:05
とりあえずジャイにゴルァしてみます。
皆さんアリガトウ。
365RK4000ですがなにか?:03/03/15 17:02
>>326
なんかゆがんでるってより、フォークの左右の某の長さが違うようにみえる。
ヘッドチューブに対してフォークは正しく伸びてるように写真では見えるけど。
366RK4000ですがなにか?:03/03/15 17:06
ところで、FCRだとそんなにもがかずに50km/hでるの?
オレ、無風の平らなところなら結構もがくかな、50km/h出すためには。
しかも、秒単位でしたこの速度は維持できない。

367シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/15 17:09
FCRかRK4000よりエンジンの問題が大きいと思われ。

ただしタイヤがブロックのままだと
スリックに換えると驚くほど違い出る。
368ツール・ド・名無しさん:03/03/15 18:26
>>366
プリンス乗ってたって平地で50km/h出せないローディも沢山いる罠。
FCRでそんなにもがかず50出るなんて嘘。
もし出せたらマシンの力じゃなくてライダーの実力だよ。
>>366
FCR-0のアウタートップで50km/h出すために必要なケイデンスは90
RK400だと110(クランクセットそのまま、1.5のスリックと仮定して)。
回転力無くてトルク重視だと、若干FCR0の方が楽かもしれんが、
正直、対して変わらない。
370ツール・ド・名無しさん:03/03/15 22:29
ジャイアントのサイズ表記って(C−C)?(C−T)?
調べたけど分りませんでした
371ツール・ド・名無しさん:03/03/16 00:28
フロントフォークの件
フォークのエンドの部分にバリのような物残ってない?
オレの02FCRZEROそうでした ヤスリかけてサンドペーパーで仕上げてOKです
削りすぎには注意
372ツール・ド・名無しさん:03/03/16 02:38
>>167
>ちなみに俺もFCR ZEROでバリバリのロードぶち抜きたいんだけど
>ロードハッケソして追いかけると何故か流しに入りやがる。。。
>相手にしてないのか、フラットに負けるのが恐いのか、やる気ないだけなのか

遅レスだけど、そのロード乗りが漏れです。
負けるwし、やる気もないです。
この手の自転車乗りの人たちは初めてスポーツ車に乗る人が多いみたいで
実際に速いけどかなり運転が荒い人が多いので自分としては、どっか行って欲しいんで。
一緒に走ると漏れもつられて無理な走り方しちゃうし。
あなたは白山通りを走る、白いFCR乗りの方でしょうか?
この前に乗客降車中バスの右側を無理矢理すりぬけて乗用車のバックミラーに
ハンドルぶつけて気づかないフリして、そのまま行っちゃったでしょw
373ツール・ド・名無しさん:03/03/16 02:45
>>372
ゲラゲラ。 わらえるなぁその話。
374ツール・ド・名無しさん:03/03/16 03:48
ZEROってハンドル広いよね。
375ツール・ド・名無しさん:03/03/16 03:50
>>372
ロード海苔の方が運転荒くないか?

と煽ってみる
376ツール・ド・名無しさん:03/03/16 03:56
漏れZERO乗ってるんだけど、街中でロード海苔はおろか、よさげな
チャリ乗ってるヤシすらいないなあ。
漏れの駄足駄肺がロード海苔にどこまで通用するか試して見たいんだが。
荒川土手しか近くにないし、でもあそこ誰も走ってないしw
世の速いと豪語してるロード海苔は主にどこに出没しているのだろう。
やっぱ多摩川かな?
後ろから見てケツが安定しペダリングも綺麗なのとは勝負しない方が吉。
378ツール・ド・名無しさん:03/03/16 04:09
なるほど
379ツール・ド・名無しさん:03/03/16 07:08
>>376
レースに出ろよ。
380ツール・ド・名無しさん:03/03/16 08:20
俺もFCR0乗りだけど ロードとやって負けても
なんか言い訳しそう
フラットだし ってw
短距離だとフラットもドロップもそんなにかわんねえし
あとはバリバリのロードだしw
でも確実に自分に言い訳するなー
自分が遅いんじゃない フラットだからだ ってw
381ツール・ド・名無しさん:03/03/16 08:41
>>372
ここ読んでても大体MTB上がりのしとが多いね
ロード乗りでフラットも乗ってみようってしとは滅多にいないし
結局MTB上がりか初心者って事になんのかな
だったらロード乗りが負ける方がイタそう…
そうとも言えないか 目茶ハヤXC乗りとかいたりして
目茶ハヤXC乗りはトレーニングにロード使ってると思う。
383ツール・ド・名無しさん:03/03/16 09:52
製品不良のハナシだと俺はロード完成車購入したら
直付けFDの台座プレートが精度が狂っていて、どうやってもFDが
チェーンリングに対して真っ直ぐにならないことが有ったよ。
納車時点で全く乗る前に各部の調整を自分でやり直していたら
気付いたので、速攻でお店にクレームしたが。
ここ読んで心配になってZEROのフォークを見た。
真中にあって安心した。
そういえばチェーンの脱脂しないでいきなり走ったけどなんか問題あるかな?
385ツール・ド・名無しさん:03/03/16 10:14
>>376
荒川走ってるなら日曜日に物見山へ来なさい。
日曜日早朝の大井埠頭でもいいよ。

アマチュアロード乗りの平均レベルを知ることができます。
386ツール・ド・名無しさん:03/03/16 10:15
>>381
勝つレベルのXCレーサーは普通ロードも乗ってるよ。
と言うかロード練習必須だし。
>>384
問題ないよ。次回クリーニング時に脱脂すればいいんでは?
でも脱脂して専用オイルにしたほうが明らかに回り軽いよね。
388ツール・ド・名無しさん:03/03/16 11:50
>>382
>>386
それは知ってる
自転車初心者じゃなくてMTB上がりでも速いしとは速いって思っただけ
毎日ローラーに乗ってるしとより速いと恐いけどな
389ツール・ド・名無しさん:03/03/16 12:03
最近FCRを良くみるけど FCRー2は別にして
0や1をデカペダルにしてるけど
恥ずかしくないのか?
390ツール・ド・名無しさん:03/03/16 12:08
>389
目的によるだろうね
街乗り目的で短距離なら靴も気にせず気軽に乗れるフラット
通勤でも長距離あればビンディング

とマジレスしてみたが
恥ずかしいって
お前に見せるためにペダル選んでんじゃないんだから(プゲラ
391ツール・ド・名無しさん:03/03/16 12:09
一本ハソドルのチャリンコをビソディソグで必死に回してるのも恥ずかしい
392ツール・ド・名無しさん:03/03/16 12:13
>>391
それを言うなら、ジャイアントに乗ってる事自体かなり恥ずかしい・・・
393ちゅね ◇2vDQN//7W2:03/03/16 12:15
>>391
ハンドルを2本以上つけるのが流行ですか(プ
394ツール・ド・名無しさん:03/03/16 12:19
>393

お前、片手で運転してるのか?
395ツール・ド・名無しさん:03/03/16 12:20
オレのバイクはフラットバーロードっていうのよ。

なーんて言っても世間では通用しない。
396ツール・ド・名無しさん:03/03/16 12:22
ttp://homepage1.nifty.com/MRU/bicycle/msg/20030315/20030315.htm

やぱり105の黒いキャリパーは(・∀・)イイ!!
そんな高くもないし 俺も換えちゃおう

寝込めのコードレスが無線lanと干渉するのは初耳でワラタ

しかしこの人更新早いw
397ツール・ド・名無しさん:03/03/16 12:23
>>395
喪前の周りではな
398ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/03/16 12:28
>>394
セパハンが主流ですか?
>396
漏れも昨日見てワラタ
日記毎日みてるんで 今日は更新遅いなと思ったらそこが更新されてて
これで手こずってたんだ って思ったよw
通販ってアサヒだったんだな
ちらっとアサヒのダンボールが写ってたような気がする
フリーをD/Aに変えるようだけど まだ乗ってないのが氏らしいw
400ツール・ド・名無しさん:03/03/16 12:29
ヒポの勝ち( ̄。 ̄)y-〜〜
401ツール・ド・名無しさん:03/03/16 12:32
ZEROにDXペダルかよ…
今日は天気悪いから人多いなw
403ツール・ド・名無しさん:03/03/16 12:45
>>396
バー周りが黒になっただけで結構渋い

嫌なもん見せられたな(・ω・)

幾らだろう…ASAHIのサイト逝ってくる
て優香同じ440で色違うだけカヨ
スゲーな
404ツール・ド・名無しさん:03/03/16 12:47
>>402
出勤日ですが 何か?

ヽ(`Д´)ノナメテンジャネエゾゴルァァァァ
405ツール・ド・名無しさん:03/03/16 14:07
昼休みだったのかヨ
ガンガレ

ここみてっと分かるけど
ココにいるのはほとんどロードとロード予備軍
それにフリーライド的なMTBオーナーだけだな

本格ロードやDHやXC乗りは練習やメンテに忙しいのか?
そんな話も聞きたいんだが
>>396
うわー、目の毒じゃー!!
そこを見ると同じ事をやりたくなります。

うちはサイクルコンピューターとバックミラーを取り付け。
新しい空気入れと予備のチューブも買いますた。
これで準備OK。
ついでに晴れているうちに25kmほど走ってきたけど車道を走りつづけるにはまだまだ心も体も慣れてなくてきつい。
路面が綺麗な歩道なら無理をしないでそっちを走った方がよさそう。
ZEROの通勤デビューは火曜日かな?
407ツール・ド・名無しさん:03/03/17 02:02
>>406
信号は守れよー。
408ツール・ド・名無しさん:03/03/17 07:50
>>406
俺もw
やっぱシフターとレバーも黒のがいいよな
なんでシルバーなんだろう

とりあえずキャリパは同じく105の黒に換えよう
カセットは換えると走りに影響すんのかな?
上で105に換えてた人いたけどどう?
揃えたいから換えても105だな
デュラなんか買えないw
409ツール・ド・名無しさん:03/03/17 11:02
>408
スプロケなんぞ値段大してかわらんから
D/Aいっとけ
410ツール・ド・名無しさん:03/03/17 11:05
D/Aってのにしたら何か変わるのか?
411ツール・ド・名無しさん:03/03/17 11:09
>410
店行って持ち比べろ
その重量の違いに驚け
乗ってみろ

違いが分かるかは微妙('з')
あと
漏れはデュラエースつけてるんだ
って思えるよ

これが一番でかいかも試練
413ツール・ド・名無しさん:03/03/17 11:18
ZEROにDXペダルかよ…
414ツール・ド・名無しさん:03/03/17 11:24
街乗りFCRにふさわしいケイデンスってどれくらいですかね。
100を超えると似合わないでしょ。
415ツール・ド・名無しさん:03/03/17 11:37
平均60くらいでしょうね
カジュアルな格好でCoolに走ってるのが似合うよ
416ツール・ド・名無しさん:03/03/17 11:39
ケイデンス60?そもそもZEROに乗らない方が良いと思われ。
つっかそんな低ケイデンスでまともに走れっかよ(w
417ツール・ド・名無しさん:03/03/17 11:41
別になんでもいいだろ。
俺は流したいからトロトロ走ってるよ。
街乗りじゃスピード出せないし。
418ツール・ド・名無しさん:03/03/17 11:42
>>416
平均って書いてるだろうが
クソロード乗りみたいにどんなギヤでもクルクルバカみたいに
まわさねえんだよ
419ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/03/17 11:42
70
420ツール・ド・名無しさん:03/03/17 11:43
平均ってことは60以下もあんのか・・・
421ツール・ド・名無しさん:03/03/17 11:46
当たり前だ
FCRは一定のケイデンスで回すより
重めでスイーと走る方がカコイイ

膝に良くないとかバカな事は言わないでくれよ
422ツール・ド・名無しさん:03/03/17 11:48
あえて街乗りな
郊外でりゃ80〜90で回してるぞ
まぁ60でも一般ピーポーから見ればガチンコに見えるでしょうね
424ツール・ド・名無しさん:03/03/17 11:52
さすがに60はガチンコ見えんのではと。
無理なく軽快に見えるのは70〜80でしょ。
その辺のママチャリで60で回してる奴見ると
どうみてもガチンコに見えるけど。。
それに一般ピーポーには60と80の差は分からないしー
426ツール・ド・名無しさん:03/03/17 11:58
FCRにフラペ付けるならMTB+スリックでもいいのでは?
427ツール・ド・名無しさん:03/03/17 11:59
>>426
MTBじゃどう頑張ってもあの軽さはでないよ
428426:03/03/17 11:59
訂正
FCR-ZEROにフラペ付けるならCRS 1でもいいのでは?
>>426
まあね。 でも別にFCRでもいいでしょ?

>>427
「あの値段じゃ」出ないだろうね。
430ツール・ド・名無しさん:03/03/17 12:50
>>410
マジレスだけど
TIAGRAからD/Aだと体感できる思われ
つーか俺は体感できた
案外ドライブトレインの軽量化は分かりやすいよ
431ツール・ド・名無しさん:03/03/17 12:52
ZEROのTTフレームって
去年までフレーム単体13万かそこらででてた奴?
別物?
432ツール・ド・名無しさん:03/03/17 13:07
>>431
FS TCR AERO 119,800だな
新規に設計するより 既存のを使い回す方が安く上がるし
同じだと思う

FCR-ZEROの構成であの値段ではどこも真似できんだろうな
433ツール・ド・名無しさん:03/03/17 13:10
>>421
デブおやじロード乗りみたいな走り方をFCRでするなよ。
同じオーナーとして恥ずかしいんだよ。
>433
デブオヤジですが 何か?
435ツール・ド・名無しさん:03/03/17 13:17
>>434
>>433は「デブおやじロード乗りみたいな走り方をFCRでするなよ。」って言ってるのに、
「何か?」って聞き返すのはどうかと思うよ。
436ツール・ド・名無しさん:03/03/17 13:22
ZEROの素がああだからなー
フラペつけても変じゃないし
バー周り換えるだけでロードになるし
乗り手の好みに応じて換えていけばいいんじゃない?

同じZERO乗り同士で喧嘩すんなよ
437ツール・ド・名無しさん:03/03/17 13:24
>>434
ドロップだと腹が使えるからフラットにする
ってのも有りかw
438ツール・ド・名無しさん:03/03/17 13:24
>>433
漏れも重ギアでスイーと走るタイプだが、この方がカコイイだろ。
シャカシャカ回すヤシは一般人から見るとださい。
シャカシャカ回される方が同じオーナーとして恥ずかすぃ。
わかったよ 回すよ 回せばいいんだろう?
インナーローで回しまくるよ

フンッ
440ツール・ド・名無しさん:03/03/17 13:27
>>439
おっちゃん拗ねんなよ…
441ツール・ド・名無しさん:03/03/17 13:32
>438
だろぉ?
だよなぁ?
カジュアルな格好でスイースイー乗る方がいいよな
靴だって履き替える訳にもいかんからカジュアルシューズだし
そんな方がお洒落だよな?

歩くたびにカチャカチャ音立てたり
ピチパン履いて回しに回してる方が街ではハズカシィ
てか街を歩けない
442ツール・ド・名無しさん:03/03/17 13:35
どっちでもいいや
ところでZEROでTIMEのまま乗ってる香具師はいるのか?
443ツール・ド・名無しさん:03/03/17 13:36
そんな訳分からないスタイルを気にするなら
まずジャイやめてプジョでも乗ったら?
一般的にはプジョの方がカコイイみたいよ
444ツール・ド・名無しさん:03/03/17 13:40
>>443
それはねえw(と信じたい)
プジョがうけるのは車好きのDQN大学生だけだべ。
445ツール・ド・名無しさん:03/03/17 13:41
>カジュアルな格好でスイースイー乗る方が

まずFCRから降りる事をお勧めする
446ツール・ド・名無しさん:03/03/17 13:41
>>442
二日間ぐらい乗ってたよTIME。
スニーカーで・・・w。
447ツール・ド・名無しさん:03/03/17 13:42
間違いなくプジョのほうが受けるだろ
それにあの自転車ちょとカコワルイし
448ツール・ド・名無しさん:03/03/17 13:42
わかったよ 買うよ 買えばいいんだろう?
FCR売ってプジョ買ってくるよ

フンッ
449桜ヶ丘住民:03/03/17 13:43
>>448
マナーだけは守れよ
450ツール・ド・名無しさん:03/03/17 13:44
>>445
んなことないだろ
去年のZEROの広告はそんな感じだっただろ
その辺り向けに売ってるんだし

レーパン履いてる方がダサイよ
451ツール・ド・名無しさん:03/03/17 13:45
>>448
おっちゃん…ワラタ
452ツール・ド・名無しさん:03/03/17 13:46
448はモテモテ人生へ移行
453ツール・ド・名無しさん:03/03/17 13:46
プジョがいいと言ってる訳ではなくて、
お洒落だとかカコイイとか言うヤシにはプジョがお似合いだと思う
回そうが重ギアでスイーだろうが、気にしすぎなんだよ

>>448
後悔しますよ
一般人から見ると

レーパン履いてロード乗ってる人=競輪選手

いぢょ
455ツール・ド・名無しさん:03/03/17 13:47
カジュアルでもチャリっぽくない服だとださいな>ZERO
レーパンは峠とかレースとかローディがたくさんいるとこでないと
カコヨクない。
心配せずともFCRは売らんよ
好きな格好で好きな乗り方するよ
見てるだけでも飽きんしな
457ツール・ド・名無しさん:03/03/17 13:49
コイツらホントにくだらない
458ツール・ド・名無しさん:03/03/17 13:51
レーパン履けとは言わないが(俺も履いてないし)
それなりに自転車乗ってる時の事を考えた格好はしてて欲しいな
降りた時の事ばっかり考えてるのはちょっと・・
キショくならない程度に「俺は自転車乗りだから」っていう主張がちょっとはホスィ
そこのレーパンロード乗りよ
カジュアルデブオヤジが必死こいて回しながら追いかけてきても
ビビんなよwww
460カジュアルデブオヤジ:03/03/17 13:53
ケイデンス 60が精一杯です
それはこっちの格好に関係無くビビると思う>デブオヤジが必死こいて回し
462ツール・ド・名無しさん:03/03/17 13:54
ママチャリ乗れ
463ツール・ド・名無しさん:03/03/17 13:54
>>457
月曜昼に2ちゃんしてる漏れらはみんなくだらない
だから(゚ε゚)キニシナイ!!

>>458
うむ、その通りだな。
んでやっぱゼロはメッセンジャー系の服が一番あうだろな。
ロードではなくあれはMTBだと漏れは思う。
そしてやっぱコンビニにいくようなカッコでチャリ乗られるのは、
見てるこっちも寂しいよね。チャリを愛してはいないのか・・・って。
わかったよ 着るよ着ればいいんだろう?
全身TLDで決めて靴はバンズ

フンッ

今年の流行はグレー系だったな…
465ツール・ド・名無しさん:03/03/17 13:58
今年の流行は真っ赤、真っ青なジャージです。
なんでだろう?
467ツール・ド・名無しさん:03/03/17 14:01
>>464
素直にMTB乗れよ(ワラ
468ツール・ド・名無しさん:03/03/17 14:01
脛毛金色に脱色して、3/4分丈のズボン履いてますが何か?
合格(w
470ツール・ド・名無しさん:03/03/17 14:03
ZERO乗りウゼェ〜!
どっかアニメおたスレでも逝ってやってくれ!
喪間えら覚悟しとけよ
ダイネーゼのフルジャケットの上にTLDで決めて
フルフェイスのFCRが迫ってきたら漏れだと思え
どんなに逃げても追っていくぞ
472ツール・ド・名無しさん:03/03/17 14:05
>470
結構楽しいw
ちみが逝け
473ツール・ド・名無しさん:03/03/17 14:05
最近TCR2も買ったぜ!
474ツール・ド・名無しさん:03/03/17 14:06
ZERO乗りが全員こんなだと思うなよオイ
475ツール・ド・名無しさん:03/03/17 14:06
>473
その「も」は何に掛かってるんだ?
476ツール・ド・名無しさん:03/03/17 14:07
当然FCRだろう、流れからして
477ツール・ド・名無しさん:03/03/17 14:08
ゼロ
478ツール・ド・名無しさん:03/03/17 14:08
FCR乗りは昼間から書き込む暇人ばかり、と
479ツール・ド・名無しさん:03/03/17 14:09
凄く被ってないか?
金持ちか?
480ツール・ド・名無しさん:03/03/17 14:10
>478
暇じゃねえぞ
さっきまでブレーキ105に換えてたんだ
黒は渋い!!
481ツール・ド・名無しさん:03/03/17 14:11
>>480
暇じゃないw
>>463
コンビニにいくような格好って
やっぱコンビニに行くような時だろ?
別にかまわんと思うが。
483ツール・ド・名無しさん:03/03/17 14:12
上の方に出てたとこ見たのかよw
マジで目の毒だよな…
484ツール・ド・名無しさん:03/03/17 14:13
>>479
金がないからTCR2なんだけどね
485ツール・ド・名無しさん:03/03/17 14:14
しかしそんなに黒パーツカコイイか?>ゼロ
Rock4400見たいになっちゃうじゃん
486ツール・ド・名無しさん:03/03/17 14:16
>483
そうなんだよ
近所のショップ行ったら狙ってたように置いたんで買っちゃった
前後セットで7090円だったよ
後で調べるとボられてる(ウツ
487ツール・ド・名無しさん:03/03/17 14:17
>485
MRU氏まですると安っぽいが
ブレーキは渋いぞ
赤に黒が重なる所は(・∀・)イイ!!
488ツール・ド・名無しさん:03/03/17 14:17
まあ自転車を普段着(おしゃれか(プ)で乗るってのは
ルイガノと同じ思考ってことだ。
わかったか、ボケ!
FCR-0にTCR-2か
今は不景気なのか?
>>488
周りからキモイと言われてるのも知らずに
ピチピチで乗ってろハゲ
491ツール・ド・名無しさん:03/03/17 14:23
まあまあケンカすんな。
どっちもキモイってことで一件落着。
>>491
(((( ;゚Д゚)))バレタ
493ツール・ド・名無しさん:03/03/17 14:29
>>488
別にさー、休日に郊外で100km走る時に
オサレ着で走れって話じゃないだろー。
それとも君は渋谷とかに行って1時間2時間買い物してこようって時にも
レーパン一丁で行くのか?
494ツール・ド・名無しさん:03/03/17 14:29
>>487
効きはどうだ?
TIAGRAと違うか?

乗ってこい
495ツール・ド・名無しさん:03/03/17 14:32
>>493
ロード乗りは街へ行くといっても
同じ格好がいっぱいのショップへしかいかんから
問題ないんだよ
意識が汚染されてる(プゲラ
>>495
(((( ;゚Д゚)))ミヌイチャッタ?
497ツール・ド・名無しさん:03/03/17 14:48
乗りに行ったのか…
誰もいなくなっちゃった( ;Д;)
498桜ヶ丘魚民:03/03/17 15:43
レーサーレプリカにレーシングスーツ着て乗らないからって、
これほどに叩き合いはしないのに。

つまり大切なのはマナーを…ry
499ツール・ド・名無しさん:03/03/17 16:00
ジャイアンにマナーなんてもともとないだろ?

ドラえもん見てるか(w
500ツール・ド・名無しさん:03/03/17 16:05
かあちゃんには弱い
501ツール・ド・名無しさん:03/03/17 16:06
妹には優しい
502ツール・ド・名無しさん:03/03/17 16:07
世界はオレのもの
503ツール・ド・名無しさん:03/03/17 16:47
>494
乗ってきたぞ
まだ当たりもついてないから効かない
だけど シューがリムにピトっとくっつくのが分かる
当たりがつくと差がでそう

しかし黒は(・∀・)イイ!!
504ツール・ド・名無しさん:03/03/17 18:20
みんな、明日から「T」を隠して乗ろう!
505ツール・ド・名無しさん:03/03/17 18:27
>>504
ん? どんな意味?
506ツール・ド・名無しさん:03/03/17 18:28
お〜れ〜は・・・
507ツール・ド・名無しさん:03/03/17 18:29
ジャイ餡になれと・・・・・いう意味か?
508ツール・ド・名無しさん:03/03/17 18:30
いっそのこと「G」も隠せば?
イア〜ン!って感じでGo!!
509ツール・ド・名無しさん:03/03/17 18:38
>>508
それの下に、ソープって付ければ、水陸両用。
510ツール・ド・名無しさん:03/03/17 20:12
昼間の方が面白かった
511ツール・ド・名無しさん:03/03/17 20:45
マターリといこうよ
512ツール・ド・名無しさん:03/03/17 21:33
オイ
漏れが買おうと思ってた105の黒のキャリパ
アサヒで欠品になってるじゃねえか!!
買ったの喪間えらだろ
直ちにキャンセルしる
513と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/03/17 21:36
あさひ以外でもかえるがな。
514ツール・ド・名無しさん:03/03/17 21:49
シルバーを黒に塗っとけ
515ツール・ド・名無しさん:03/03/17 21:52
個性を選出しようとしても所詮考える事は一緒って事だこの勤め人が!

と言ってみる
516ツール・ド・名無しさん:03/03/17 21:53
いい加減、ジャイアンのドレスアップが無駄だってことに気付けよ、ボケども。
517ツール・ド・名無しさん:03/03/17 21:54
カーボンシールをクランクに貼っていますが、何か?−
518ツール・ド・名無しさん:03/03/17 22:04
>>517
それってドレスアップなの?
恥ずかしいだけだと思うけど・・・
どうなんだろ?
519ツール・ド・名無しさん:03/03/17 22:09
気分だけランスなのっ!!(謎
520ツール・ド・名無しさん:03/03/17 22:10
フレーム全体にカーボンシール貼ろっと
521ツール・ド・名無しさん:03/03/17 22:14
じゃあ俺は手袋にも貼るぜ
522ツール・ド・名無しさん:03/03/17 22:20
漏れはステムに於保佐代子たんの顔写真を貼る
523ツール・ド・名無しさん:03/03/17 22:22
俺はノーマルピラーを横から叩いて
エアロピラーに仕上げるぜ
524ツール・ド・名無しさん:03/03/17 22:23
ここのゼロ乗りは全員エアロピラーか?
525ツール・ド・名無しさん:03/03/17 22:24
オレはハンドルに池田先生の御写真を飾ってるよ。
苦しいときにもスゲェ〜力出るよ。みんなにもお勧め。
526ツール・ド・名無しさん:03/03/17 22:24
池田さとしがなんぼのもんじゃい
527ツール・ド・名無しさん:03/03/17 22:28
>>524
漏れはピラー買ったよ
あのピラー買わないんならZERO買うなって感じ?
528ツール・ド・名無しさん:03/03/17 22:29
>524
自分もエアロピラーです。









440mmでbPだけどなw
529ツール・ド・名無しさん:03/03/17 22:30
>>528
漏れはNo.2…
どっちもどっちだな(ウツ
530ツール・ド・名無しさん:03/03/17 22:32
あのピラーは長めを選んで思いっきりぶち込むのがカコイイよな
薄い部分が出来るだけ多い方がいい
531ツール・ド・名無しさん:03/03/17 22:32
WRを入れてる猛者はいないの??
532ツール・ド・名無しさん:03/03/17 22:33
しかしパンフで見るより作り荒いよね
あれで2マソはたかくね?
533528:03/03/17 22:37
クランクを165mmにする予定だから、bQ使えるようになるかな?
でも、もう2万も払えんな
534ツール・ド・名無しさん:03/03/17 22:44
オンセの選手って全員NO4かNO5ぽいよね>エアロピラー(鬱
535ツール・ド・名無しさん:03/03/17 22:44
>>533
誰かに売りつければ買えるね
近くにFCR乗りいない? 1でも2でもいて
カコイイカコイイ連発すれば売れるっしょ

サイズが合えばナー
536ツール・ド・名無しさん:03/03/17 22:45
>>534
それは言うなよ( ;Д;)
537528:03/03/17 22:52
もまいらよく考えろ、短い方が軽いんだよ!?









ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
538ツール・ド・名無しさん:03/03/17 22:54
>>537
NO.1とNO.5じゃ30グラムも違うな
良かったよNO.2で( ;Д;)
539ツール・ド・名無しさん:03/03/17 22:55
FCR440mm+No.1ピラー使用の君に忠告

けっしてドロハン化はしないように・・・・

ブレーキもかけられなきゃ、シフトもできない。
ましてやドロップ部分のバーテープは真っさらなまま・・・(ゲラ
DH用の0ステムを使うという禁じ手はあるかも・・・・・・・・(プッ
540ツール・ド・名無しさん:03/03/17 22:55
いったいいつになったら来るんだ・・・
541528:03/03/17 23:03
>539
そういえば俺、FCRじゃねーや・・・・
でも90mmステム+ソリダのままで丁度いいよ。
前も440mmでステム80+184STIでぴったりでした。








胴長短足だねヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
542ツール・ド・名無しさん:03/03/17 23:07
>>527
ノーマルで乗ってますが何か?
大体効果のない口だけのぼったくりエアロピラー買うなんて
頭おかしいね!

と強がってみる
543と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/03/17 23:09
Pazzazのカーボンエアロピラーならタッキーで8000円だよ。
あとはロゴをはがせば…。

と言ってみるテスト
544ツール・ド・名無しさん:03/03/17 23:42
漏れはNo.3のエアロピラー使ってる。
カーボンに変えてから、
長時間乗っても、ちょっとだけ疲れにくくなったよな気がする。
545ツール・ド・名無しさん:03/03/18 02:09
前のスレでTCR-2買った者ですが、
雨ばっかりでまだ400km位しか乗ってないです…(´Д`;)
でも、フレームの素性は本当に(・∀・)イイ!!

ただ、フレームが軽いのと、硬いので、ビンディング無しで普通の靴で乗ると、
ペダルを「回す」では無く「踏む」なのと相まって、スピードにムラが出たり加速にムラが出たりします。
以前の激重フレームではそんなこと無かったのでまだ少し違和感があります。やはりビンディングは必須か?
後、このフレームのトップチューブは少し私には長すぎるのが辛いですね…
せめて2cmでも短かったら、もっと長いステム付けれるのに…残念です。

それはそうと、私は普段は普段着にリュックサックにヘルメット、裾バンド、トレッキングシューズで、
ケイデンスが、巡航時95以上130未満(52-19前後)、のんびりで80以上で走ってるんですが変ですかね…
道ですれ違うロードの利の人は、大抵レーパン&ジャージ+ビンディングシューズで乗ってるし、
雑誌には、プロでもケイデンス90、素人はケイデンス85を目標に〜って書かれてるので、
自分の乗り方が間違っていないか不安です。

TCR-2もオールブラックかはカッコ(・∀・)イイ!!
メーカーがデフォルトで黒にしないのが不思議なくらい。
546ツール・ド・名無しさん:03/03/18 02:27
>>545
別に変じゃないでしょ。
初心者には90で回すのがゆっくりだとは信じられないだけの話。
慣れたらその方が楽だもん。
>>546
そうですか〜安心しました。
以前の安物ロードで、5ヶ月で4000km以上走っていたのですが、
最初はゆっくりのケイデンスだったのを、友人にケイデンスは速いほうがいいと言われて、
意識してケイデンスを早く漕ぐようにしたら、気が付くと無意識に95以上で走る癖がついたようです。
しばらくの間、意識してケイデンスを90位まで落として走ってみようと思います。
俺もエアロピラーだよ。
No3を思いっきり下げてます(w
慣れてきたら上げる予定。
それにしてもシートにLEDフラッシャーつけるのが面倒だった。
ノーマルピラーなら苦労しないのに。
549ツール・ド・名無しさん:03/03/18 03:13
550ツール・ド・名無しさん:03/03/18 03:18
いらにゃい
551ツール・ド・名無しさん:03/03/18 08:51
俺はピラピラのピラーです(大爆笑
552ツール・ド・名無しさん:03/03/18 09:01
エアロピラーあるのとないのじゃ
カコヨサが10%は違うな
553ツール・ド・名無しさん:03/03/18 09:39
俺の好みでは、エアロピラーじゃない方がかっこいいな。
-10%って感じ。
カコ良さなんて、完全に主観だからな。
555ツール・ド・名無しさん:03/03/18 12:28
俺はノーマルピラーにカーボンシール巻いてる
カーボンピラーなんて不要さ

ウソダケドナー
556ツール・ド・名無しさん:03/03/18 12:47
>>548
No.3ならたいしたもんじゃないか!!
とりあえずココにいるヤシは1〜3か
3が一番カコイイんじゃないか?
それ以上つけるんなら500選ぶかも
557ツール・ド・名無しさん:03/03/18 13:03
すいません。GIANTのロードでリアキャリア用のダボがあるのはどれでしょう?
web page見ても良くわからんもので。教えて君でスマソ。
>>556
500と迷ったけどお店の人が500だとNo1になってしかも調整幅がほとんどないからやめた方がいいと言われたので。

通勤に初チャレンジ。
ZEROは速く走れと急かしてきます(いや、ほんとうに)
おかげで思ったより早く着いたけどバテバテ。
いやー、きついっす。
慣れたらもう少し楽になるのかな?
559ツール・ド・名無しさん:03/03/18 14:42
>>557
グレートジャーニー2とCS-R100しかないんじゃないかな。
標準でドロップ付の車種という事でみても。
シクロやロードベースのツアラーは作ってないよね。
シートピラーを採寸したんですが、200m〜210mの間ですた。
NO2とNO3とどちらを買ったほうがいいでしょうか?
561ツール・ド・名無しさん:03/03/18 15:21
>>559
OCR2のリアハブ軸上に見える黒点がそうじゃないかと思っていたのですが... 残念。
562変なおじさん:03/03/18 15:51
よおーし、おじさんはノーマルピラーにゴム被せてエロピラーにしちゃうぞ
563ツール・ド・名無しさん:03/03/18 15:53
>>560
ツッコミ無しでマジレスすると
No.3だろうな
採寸は2002の方法でやった?
ノーマルピラーの黒い部分だけで採寸して注文すると
非道い目にあうぞ
564559:03/03/18 15:59
>>561
あっ、失礼しました。
HPの写真で見ると確かにOCR2と3は前後にダボ穴ついてますね。
けど俺CS-R100オーナーなんだけど、
写真と実車では全く同じ仕様ではなかったので
実際にOCRを持ってる人からのカキコが欲しいですね。
565ツール・ド・名無しさん:03/03/18 16:41
>558
俺も初通勤の時はそんな感じだった
ちょうど寒い朝だったので丁度よかったけどなー

ジャイのフレームはデカイのより小さめでピラー長い方が
カコイイよ
調整幅が無い以前に500でNo.1だと変w
566ツール・ド・名無しさん:03/03/18 16:47
>>565
日本語変www
567ツール・ド・名無しさん:03/03/18 16:48
>>564
なるほど。資料だけに頼るのは危険ということですね。
ありがとうございます。
とりあえずカタログ取り寄せて、実際に購入する際にはメーカと販売店に問い合わせて見ます。
568ツール・ド・名無しさん:03/03/18 16:53
>566
うるせーノ\’’カwwwwwwwwwwwww
569ツール・ド・名無しさん:03/03/18 17:23
2002モデルの白いヤシに乗ってます。
信号グランプリで青になり、ダッシュをかけるたびに
心の中で「アムロ逝きま〜す」と叫んでます。
2003モデルの赤いヤシに乗ってる人はなんと叫んでますか?
570ツール・ド・名無しさん:03/03/18 17:26
別に叫びません。
571ツール・ド・名無しさん:03/03/18 17:35
坊やだからさ
572ツール・ド・名無しさん:03/03/18 17:37
569>>、貴様も言うようになったな
573ツール・ド・名無しさん:03/03/18 18:02
2003FCR-1なんで
「お、俺を踏み台にした〜!?」
574ツール・ド・名無しさん:03/03/18 18:14
>564
OCR3だがダボ穴はちゃんとあるよ。
575ツール・ド・名無しさん:03/03/18 19:55
>>569
マラサイ行きます
576ツール・ド・名無しさん:03/03/18 20:03
ガルバルディβ
ライラ・ミラ・ライラ
シャワーシーンで乳出します!!
577ツール・ド・名無しさん:03/03/18 20:11
来年のカラーは蛍光塗料がいい
暗闇にぼーっと光るZERO
(・∀・)イイ!!
578ツール・ド・名無しさん:03/03/18 20:14
>>577
残念
来年は青です。
579彼方:03/03/18 20:17
>>577
蛍光とか反射性の塗装って自転車であるんですかね
あるなら塗ってみたい気もするです
580ツール・ド・名無しさん:03/03/18 20:19
>>578
青って今年のチームブルー?
アレはヤダ
03ZEROオーナーとしては あまり売れない方が嬉しいのもあるがw
581ツール・ド・名無しさん:03/03/18 20:46
>>579
身近な所では、ANCHORが出してます。
夜に光で発行するらしいです。
実物は見たこと無いのでどの程度光るのか分かりませんが。
582彼方:03/03/18 22:16
アンカーのページで確認しました
ありがとございます
次に塗装する時は夜行とか反射する塗料を考えます
>>578
「○とは違うのだよ、○とは!」が言えるので賛成(w
>>583
「ルック車とは違うのだよ、ルック車とは!」「ハイテンとは違うのだよ、ハイテンとは!」
「ママチャリとは違うのだよ、ママチャリとは!」
「9800円とは違うのだよ、9800円とは!」

程度の低い所でまとめてみました(藁
>>584
FCR−ZEROを何だと思っているのかと小一時間(略
586ツール・ド・名無しさん:03/03/19 07:55
次は金色がいいな
トップチューブ横に「百」をi(ry
つーか今年のもZEROにだけ角あったら良かったのに
>>586
その場合ちぎられそうになった時「まだだ、まだ終わらんよ」とつぶやきましょう。
結局は負けますが(w
588ツール・ド・名無しさん:03/03/19 09:41
やっぱりサザビーがいいね
なんか今年の0はサザビーに似てるし
589ツール・ド・名無しさん:03/03/19 09:48
現在
「バイクの性能の差が戦力の決定的差でないことを教えてやる」ヽ(`д´)ノ

未来
「情けないバイクと戦って勝つ意味があるのか」(((( ;゚Д゚)))
590ツール・ド・名無しさん:03/03/19 09:58
コスメティックに漢字使って欲しい。小さく。
591ツール・ド・名無しさん:03/03/19 10:01
>>590
巨大。。。か?
592ツール・ド・名無しさん:03/03/19 10:02
FCR-零

(・∀・)イイ!!
>>592
ヤヴェ、ちょっと欲しくなった(w
594ツール・ド・名無しさん:03/03/19 10:26
FCR−霊
595ツール・ド・名無しさん:03/03/19 10:26
零号機
壱号機
弐号機
596ツール・ド・名無しさん:03/03/19 10:28
>>594
ヤヴェ、ちょっと欲しくなった(w
・・・ったくヲタは朝っぱらから
598ツール・ド・名無しさん:03/03/19 10:40
>597
大概チャリヲタ=アニヲタだからな
>>598
おいおい、人聞きの悪いこといわないでくれよ。
おれはアニメ見ないよ。ゲーヲタだけどw。
>>592
かなり(・∀・)イイ!!
601ツール・ド・名無しさん:03/03/19 11:10
>599
一緒
602ツール・ド・名無しさん:03/03/19 11:32
白い零に赤い零(・∀・)イイ!!
漏れの通帳は残高零(;゜д゜)
603ツール・ド・名無しさん:03/03/19 17:41
TCRコンポジットどーよ?
いいんかい?
604ツール・ド・名無しさん:03/03/19 18:56
>>595
ヤヴェ。全部買いそうw
605ツール・ド・名無しさん:03/03/19 19:55
OCR3にシマノホイールつけたらカコイイですかね?
606ツール・ド・名無しさん:03/03/19 20:03
6500かR535のシルバーあたりならいいんでない?
607ツール・ド・名無しさん:03/03/19 20:11
>>603
コンポジット良いYO!
昨日だったか?納車された。
まだ、近所を少しだけ乗った程度だが、
硬くって振動九州も良い軽いマシンだ。
今週末は、伊豆か房総か常陸にでも行くべ。
>607
納車おめ!

俺は12月に納車されたけどまだ一回も乗ってないよw
明日クランク届くから交換して土日あたりに初乗り予定だったりする
609ツール・ド・名無しさん:03/03/19 20:19
TCRとかOCRとかFCRてなんか意味あるのなら教えてください。
なんかの略であることは間違いないと思いますが。
610ツール・ド・名無しさん:03/03/19 20:22
を!即レス。ダンケ!>>607

今までの激安アルミバイクから
いきなりの高級フレームに乗り換えたので、
あまりの違いに驚くばかりで、インプレとしては役に立たないと思うけど
またがった感想を言うと。

まず、軽い。ダンシングするとあまりの振りやすさに
こんなんで(剛性的に)大丈夫か?と不安になる。
にも関わらず(自分に取っては)十分にカタイのでそんな不安は杞憂と悟る。
コンポもホイールもタイヤも総入れ替えしているので、
フレーム単体の印象と言うよりかは、バイクの印象なんだけどナ。

とりあえず、週末にロングドライブしたらまた感想でも書きます。
611ツール・ド・名無しさん:03/03/19 20:35
>>605
フラットバーに変えたボキも狙ってます。一番安いの。
マトウィルヘムー(´ー`)
613ツール・ド・名無しさん:03/03/19 21:21
>>609
FCR (Fitness Compact Road)らしい
http://www.claeskens.be/giant.html
614と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/03/19 21:53
さてO(CR)とT(CR)の違いはなんじゃろな。
Fはフラットだと思ってたよ・・・
Oはお得、Tは高いでどうだろか。
>>615
俺的にはそれが正解だと思う
617ツール・ド・名無しさん:03/03/20 00:03
コンポジットなんぞ良く買う金あるなあ
まあ無職の俺ですらZERO買ってるし、そんなもんか。
618ツール・ド・名無しさん:03/03/20 00:15
汗水鼻水男汁ガマン汁たらして
働け
619ツール・ド・名無しさん:03/03/20 10:11
>>617
漏れ的には、F-0買うヤシは金持ちだと思ってた。
街乗りとちょいとツーリング用だろ?
にしては、フレームもコンポも高級過ぎる。
漏れは、ツーリング、トレーニング & たまぁ〜にレースをロードで。
街乗りはBMXにしている。
街乗りといっても、地方ではF-0みたいなバイクがいいのかもね。
漏れ的街乗りといえば、専ら山手線の中だ。
そうだね。俺地方在住でこの前東京で自転車乗ったんだけど、同じ街乗りでも全く違う。
っていうか東京は自転車で走るような場所じゃないとかんじた。とても怖かった。
621ツール・ド・名無しさん:03/03/20 11:24
>619
俺もそう思う
実際街走ってみると 段差や歩道 それに路面状況から
どう見てもMTBの方が良さげだし
通勤に使うにしても MTBできつい距離ならロードでもいい訳だし
山走ったり 長距離走ったりする訳じゃないバイクに
15万も出すのは金持ちだと思うよ
べっつにFCR-弐でもいいじゃんってw
街のちょい乗りじゃ零でも弐でもそんなかわんねえだろう
622ツール・ド・名無しさん:03/03/20 11:29
>>621
2でもいい所をあえて0とゆうのが漢ってもんだろ
623ツール・ド・名無しさん:03/03/20 11:34
ロード(FCR含む)に乗ってる人は滅多に歩道なんて走らないよ。
歩道を走るときって、車道走行禁止されているところくらいだ。
歩道走行したいなら、クロスバイクとかのがいいね。
624ツール・ド・名無しさん:03/03/20 11:36
>>622
だな。
何が高いとか、ゼロは金持ちとか、
打算するぐらいの人間ならばそもそも
自転車なんて乗るべきじゃないだろ。
だから、弐でもいいやつはゼロでも良いんだよw
625ツール・ド・名無しさん:03/03/20 11:37
>623
ロードの乗り方するならロード
街を気軽に走るならMTBがいいのにな
って思っただけ
俺もロード乗ってるが 確かに街を走るのなら
フラットの方が乗りやすいとは思うが
15マソ?も出すならロードのまま乗るよ
626ツール・ド・名無しさん:03/03/20 11:43
ならコンポジットでフルデュラのFCR-Rとか出たら
買う香具師いそうだな
627怒素人:03/03/20 11:43
ただの所有欲だろうね。ただの街乗りではFCR-2で十分なんていうのは、
衆知のことだとおもふ。あのホイールと105っていうのがたまんないんだろうね。
あ、フレームもコレってすげ―やつなんだぜぇって感じるの重要なんでしょう。

MTBも街中では別にルックでも普通にはしるし、、織れはここくるようになって変に知識ついたからパスだけど。
628ツール・ド・名無しさん:03/03/20 11:48
チンケな考えの人ばかりだな。
629ツール・ド・名無しさん:03/03/20 11:50
おまえらの発想からすると、世の中のMTBはルック車で充分ということになる
630ツール・ド・名無しさん:03/03/20 11:53
>>629
街乗り・短距離限定と言うことならさほど間違っていない。
631ツール・ド・名無しさん:03/03/20 11:57
>>627
fcr-2さえ必要ないと思う、という話をしているんだが?
これこそ周知。
632怒素人:03/03/20 12:17
>>631
だから十分って書いてるんだが。。。
633ツール・ド・名無しさん:03/03/20 12:34
ゼロは2や1とは違うのだよ!1や2とは!
634ツール・ド・名無しさん:03/03/20 12:40
妬みって怖いですね
635ツール・ド・名無しさん:03/03/20 12:42
キズが付いてもなんとか笑って済ませられる>OとかTの2,3
636ツール・ド・名無しさん:03/03/20 12:48
零が8.6kgって本当?
実重いくら?
637ツール・ド・名無しさん:03/03/20 12:51
そもそもFCRの2と1はクロスバイクだよな。
根本的に0とチガウ。
漏れ的には0の上があっても良いぐらいだが。
638ツール・ド・名無しさん:03/03/20 12:52
妬みってみっともないですね
639ツール・ド・名無しさん:03/03/20 12:53
>>636
8kg後半かな。
640ツール・ド・名無しさん:03/03/20 12:54
TCR COMPOSITE TEAM ONCEにフラットつけれ
641ツール・ド・名無しさん:03/03/20 12:55
>>639
レスTHX
凄いね
ちょっと頑張れば7kg台も逝けるね
642ツール・ド・名無しさん:03/03/20 12:55
春休みのうちにがんばってバイトしろよ。
643ツール・ド・名無しさん:03/03/20 12:56
>>640
それはチ違う気がするw
644ツール・ド・名無しさん:03/03/20 12:58
>643
10Sはいらんてか?
日本には無いけどカーボンバックのフレームもあるにょね?
646ツール・ド・名無しさん:03/03/20 13:01
>>641
ちなみにペダルとかメーターとかライトのクリップとかつけた状態ね。
ペダルがMTB用だからちと重い。
歩道は走れないという人が多いが、漏れは割り切ってるのでガンガン走るw。
やはりこのくらい速くないと街中では乗る気しない。
歩道かっ飛ばし厨ハケーン
648ツール・ド・名無しさん:03/03/20 13:03
>>646
それで9kgいってないの? スグェェ
バー周りでロードと結構重量違うのね
649ツール・ド・名無しさん:03/03/20 13:04
>646
歩道からの飛び降りで ちゃんと猫足すれば
持つ?
650ツール・ド・名無しさん:03/03/20 13:05
ココ見る毎にどんどんと零が欲しくなっていく漏れ…
651ねりわさび ◆KG381inB5I :03/03/20 13:08
漏れが乗ってたZEROは2002モデルだけど、105でドロップハンドル化して
ペダルレスでの実測8.2kgでした。
652ツール・ド・名無しさん:03/03/20 13:10
>>647
いやいや、かっ飛ばさないとこに真骨頂があるよ。向かい風でも普通の
スピードで走れるし、流すのも楽しい。

>>649
MTB上がりだからちょっとの段差でも全身で受け身?とるし、
良くある20cmぐらいの段差でも何とかなるかと。怖いけどw。
でも軽いから後輪浮かすのも簡単で楽しい。
653ツール・ド・名無しさん:03/03/20 13:12
>>651
そりゃすごい。2003モデルより軽いのかな?
654ツール・ド・名無しさん:03/03/20 13:13
白はカコイイにゃ
655ツール・ド・名無しさん:03/03/20 13:17
>>645
カーボンバック売ってるよ。
完成車という意味なら、無いけど。
暖かくなってきて金も貯まってきたので
あれで組もうかなと思ってる。
656 :03/03/20 15:31
2000年のGIANTの初期型XtC990、MCM-1、ATX-890についてた
GIANTのオリジナル油圧ディスク、ユーザーさんいるかな?
漏れもそれになると思ってたら、後期型になってヘイズに変更になった。
ま、それでよかったのではあるが、あれってどんな性能だったのか興味ある。
2001年式XtC-TEAMにもそれっぽいのが装着されていた。
657ツール・ド・名無しさん:03/03/20 15:43
>>656
無くなったのを考えると
性能 採算 保守
どれをとってもダm(ry
658ツール・ド・名無しさん:03/03/20 17:13
HALFWAY RS買おうと思ってるんだけど乗ってる人いる?
あのデザインカコイイけどちと不安。
659ツール・ド・名無しさん:03/03/20 19:06
コンポジットよさそーやねー
オレも買っちゃおーかなー
乗り込んだら、またインプレ宜しく!
>>607さんのコンポジットって?
ONCE?0?
完成車で買ったんかな?
インプレも一緒に詳細スペックキボン。
661607:03/03/21 01:10
>>607ッス。とりあいづ。スペック報告するッス。
フレーム:fs tcr composite team once
コンポ:campagnolo record + TA
ハンドル: deda magic
リム: FiR speedlite
タイヤ: veloflex criterium
ハブ: pmp
スポーク: dt
サドル: sanmarco regal
ステム、シートポスト:ポジション出し用の安物
つー感じです。どうでしょう。もっと詳しくないとダメ?

質問でつが。
ボトルケージはどうしてますか?<ジャイ乗りの皆さん。
2本つけられないと思うのですが。
eliteの ciussi side (横から出し入れできるヤシ)をつけようとおもたのですが、
ボトル同士が干渉してしまいますよね?440mmのフレームですが。
662と⌒っ ´∀`)っ旦~ :03/03/21 01:18
http://sue-sue.hp.infoseek.co.jp/bottle.jpg
こんなかんじで2個、干渉しつつもなんとかなる程度。
ダウンチューブ側はペットボトルケージ。
物によるんだと思う。
663ツール・ド・名無しさん:03/03/21 10:25
ただいまよりFCR零を買ってまいります。
がんばれ〜〜
665ツール・ド・名無しさん:03/03/21 11:38
>663 がんばれー
これであなたも赤車ファミリーだな
666ツール・ド・名無しさん:03/03/21 11:52
>>607
オレもTCRカーボンですが
オンセチームの使ってるTAOを使ってます
http://www.maruichi.org/etc/Dscf20.jpg

ホールドはいいけどやや取りづらい
シートチューブの方のはかなり下になるので
あまり実用的でないかも

にしてもレコードとは奮発しましたね
こちらはデュラです
乗った感じはかなり剛性高くて
カーボンのせいか軽いからか
しっかり座ってないとポンポンはねる感じがします
ただアルミのようにガツンとくるものではないです
667ツール・ド・名無しさん:03/03/21 12:03
ハイブリッドはだめでしか?
生活板のDQN客スレから

896 名前:おさかなくわえた名無しさん 本日のレス 投稿日:03/03/21 01:02 8jgkNrfT
ホームセンターのバイトで自転車を担当してます。
今日のお客さん三人、恐らく高校生。普段は扱っていない商品を所望。
「ギアントのマウンテンバイクは?」
との事なので「…?…ジャイアントですか?」と聞き返すと、
「お前、自転車売りよるのにギアント知らんの?」とそろって嘲笑。
GIANTってのは有名な自転車のメーカーさんなのですが、
彼らは読めなかった様子。無言でカタログを差し出すと、
「…こいつがギアントっつったんだよ!」と一人を指さしいきなり切れる。
「お前もそうや言うたやろが!」「俺は何も言うて無いぞ!」「言うたわボケ嘘言うな!」
…おいおい君ら、店の中で鼻血出すほどの喧嘩すんな。迷惑や…。
何か色々わめきながら出て行かれましたが、鼻血の始末は結局俺が。
何か泣けました。いろんな意味で。

ワロタ
669ツール・ド・名無しさん:03/03/21 15:26
GIANTはFCRをとっても
真っ赤とか真っ白とかDQNの服みたいな色使いだしな。
670ツール・ド・名無しさん:03/03/21 16:08
みんなで赤組になろう
ガノとか絶対に読めないんだろな。
672ツール・ド・名無しさん:03/03/21 16:11
>>668

 ワ  ロ  タ
673ツール・ド・名無しさん:03/03/21 16:16
「ロウィス・ガルゥネァウのマウンテンバイクは?」
674ツール・ド・名無しさん:03/03/21 16:24
まだローマ字もようしらん小学校4年ごろ。
adidasをアギダスと言ったり、NIKEをニケと言っていた。
そんな俺はオニヅカシューズ。

にしてもGIANTとギアントとは・・・。多分単なるDQNかと・・・。
675ツール・ド・名無しさん:03/03/21 16:56
NIKEはニケでもある意味正解だな。
676ツール・ド・名無しさん:03/03/21 17:39
FCR買ってきました。
少し乗ってみましたが最高です!!
私の購入意欲をMAXまで引き上げてくれた
ここの皆さん そしてMRU氏に感謝!!
この3連休は乗りまくります!!
677ツール・ド・名無しさん:03/03/21 17:41
676=663?
678663:03/03/21 17:43
そうです。 ごめんなさい。
今日が納車の日だったので嬉しくってつい
簡単なポジション出しだけしまして 走ってました。
見た目も走りも最高です!!
679ツール・ド・名無しさん:03/03/21 17:51
>>678
喜びすぎて事故らんように気ーつけてね。
あー、赤FCRいいなあ。
漏れはFCR-2二年目。去年はブルホーン化したが、今年は糞なSORAのSTIを
ノーマルなブレーキレバーとバーコンに変える予定。
あと、黒105も付けまつ。…なんかほとんど別物になってきたような。
来年はいっそフレームも…って、結局元のFCR-2が丸ごと余るじゃねぇか!
あああ、自作PCと同じ轍を踏んでいる…
681ツール・ド・名無しさん:03/03/21 19:30
>>680
そんな楽しみ方もいいな
去年のFCR-弐って何色だったっけ?
黒105が映えるといいね
682ツール・ド・名無しさん:03/03/21 21:43
初めてクロスバイク買います。
CROSS 3200買おうと思うんですがどうですか?
週に1回乗るか乗らないか、街乗りと公園に遊びに行く程度です。
プジョーよりはずっとマシかと思ったんですが。
683ツール・ド・名無しさん:03/03/21 21:45
MRU氏はNo.4だった模様
No.2の漏れからするとウラマヤシイ
そういやNo.1もいたよね…
漏れらのは軽くていいよね
ヽ(`Д´)ノソウサ ソウニキマッテルヨ

デカイ画像アッタヨ
ttp://homepage1.nifty.com/MRU/bicycle/msg/20030321/fcrb.jpg
漏れの零のがカコイイケドナー
(・ω・)ソウサ ソウニキマッテルヨ
684ツール・ド・名無しさん:03/03/21 21:50
ZEROにDXペダルかよ
>683
俺は軽量化と見た目両方考えてるから1なのさ

ヽ(`Д´)ノ ソウオモイコマナイト ココジャヤッテランネーヨ
686ツール・ド・名無しさん:03/03/21 22:01
>>685
漏れだってそうさ
あえてNo.2なんだから
ヽ(`Д´)ノソウサソウサ
687663:03/03/21 22:09
私はノーマルピラーなのですが
エアロピラーはかっこいいですね。
今日も奨められて迷いましたが
高いので今日の所は帰りました。

無理してでも買った方がいいですかね。
688ツール・ド・名無しさん:03/03/21 22:12
>>687
漏れは無理して買ったが 後悔はしていない

ゆえに 無理してでも買え
より一層零が好きになるぞ
689ツール・ド・名無しさん:03/03/21 22:14
3以上ならエアロピラー。
それ以外ならウエパのカーボンピラーがイイ
690ツール・ド・名無しさん:03/03/21 22:17
>>689
No.2やNo.1だとエアロの意味ないと言ってるのか?
ヽ(`Д´)ノコンニャロー
691ツール・ド・名無しさん:03/03/21 22:21
>683
素人考えで悪いけど
こんなにポスト長いともっとおっきなフレームの方が良くない?
692ツール・ド・名無しさん:03/03/21 22:21
俺はサドルバッグつけっぱなしだから、エアロピラーはいらん。
693ツール・ド・名無しさん:03/03/21 22:22
1はグラムあたりの値段が一番高いんだぞー!

ヽ(`Д´)ノ ミジカインダカラ ヤスクシル
694ツール・ド・名無しさん:03/03/21 22:24
>>691
ジャイは2サイズ設定だから
1サイズ大きくするといきなり500だからね

ゆえに イクナイ
695ツール・ド・名無しさん:03/03/21 22:25
>>693
ヽ(`Д´)ノ カナシイカラモウヤメレ
696ツール・ド・名無しさん:03/03/21 22:31
MRU氏 リムのステッカー剥いでるね
漏れも今から剥いじゃお

ピラーも短いし より一層の軽量化を…
D/Aのカセットもイイナイイナ
すぐにパクられそうなバイクだな
丁寧に剥がないと地も剥げるぞ
699ツール・ド・名無しさん:03/03/21 22:35
>>693

 ぼ っ た く ら れ て る ん で す ね


可哀想に
700ツール・ド・名無しさん:03/03/21 22:35
盗まれそうとか言う奴はこれを街乗りで駐輪するなどと考えているのだろうか?
701ツール・ド・名無しさん:03/03/21 22:37
ヽ(`Д´)ノムキー
糊が残った…
ディグリーザー切れてるし(゚Д゚)
ガムテでペタペタしよう
>>699
ぼ っ た く ら れ て ま す よ

ヽ(`Д´)ノ スキデカッテルカライーノ!
703ツール・ド・名無しさん:03/03/21 22:42
>683
カコイイー!!
カタログで見るのとはイメージ違いますね
絶対白のが(・∀・)イイ!!と思ってましたが赤も(・∀・)イイ!!
704ツール・ド・名無しさん:03/03/21 22:47
>>703
実際はもっとカコイイんだぞ
ピラー短くってモナー(・ω・)

リムのステッカー剥いだら思った以上にシンプルになった(=´∇`=)
(・∀・)イイ!!
>>701
そういうのはハンドクリーム付けて
数分放置しとけば剥がしやすくなるよ。

伊東家の食卓(だっけ?)でやってた。
あ、ちょっとまった。
糊だけ残った場合はハンドクリーム付けても意味無いかも。
707ツール・ド・名無しさん:03/03/22 00:48
>668
ちなみにあちきは「ジアント」と呼んでしもた。なにせメーカーはブリヂストンとパナソニック以外はよく知らんかったので( ´,_ゝ`)プッ
しかし、最近の高校生はライオンより凶暴ですから八つ当たりで殺されずによかったなぁと思いますた。
708ツール・ド・名無しさん:03/03/22 01:25
BSとパナしか知らなくてもあれをそう読む事自体がダメでし
709607:03/03/22 01:32
>>666
サンクス。
GIANTのカタログ見るとボトルをケージに奥まで突っ込んでないですね。

今日は、小田原〜(135)〜河津〜天城峠〜修善寺を独りでタラタラ走ってきました。
感想はね。かたい。現状の漏れの足では思いっきり負けてます。
30〜40km程度ならバッチリ千里足。ですが、100km超えたら売り切れでした。
しかしながら、
これまで乗っていた国産安物アルミと比べるのはおかしいとは思うのですが、
下りの安定感や振動吸収は雲泥でした。
下りのコーナーがちとも恐くない。路面の凹凸にもしなやかに追従する感じです。
それでいて、フロント周りが歪むような感覚が全くしません。
ハンドル下を持った時が、すごく良い感じでしたね。たらたら走ったら良さが分からないという感じ?
710ツール・ド・名無しさん:03/03/22 08:48
乙彼

なかなかの良スレになってきたな
これからも情報交換に勤しもう
>>710
8割はFCRの話題だけどな(w
712ツール・ド・名無しさん:03/03/22 11:42
漏れはFCR乗りだから ウレスイよ
ピラーは短いけどナー

所で漏れもMRU氏に影響されてスプロケとFDを105に換えようと思うんだが
FDもロード用で問題なしだっけ?
ASAHIなんか見ると ロード用とフラットロード用が分かれてるのが気になってな
おしえてプリーズ
フラット用はティアグラまでしか無いんだよネ
RDが105なのにFDがティアグラなのはそのせいかな?
713ツール・ド・名無しさん:03/03/22 11:50
このスレって盛り上がる車種が偏るよな…
この間まではVT2で盛り上がってたのに。

まぁ、ロードもクロスもMTBも一緒に盛り上がるのは難しいだろうけど。
>>713
ジャイで高級車の話題は滅多に無いし
普及価格帯のバイクばかりだな
それもロードやクロカソやダウソヒルは
こんな所にいる時間が無駄とばかりに書き込みねえし
いいんじゃない? 売れてるバイクの話題に変わりねえんだし
715ツール・ド・名無しさん:03/03/22 12:01
>>712
ひきしろが違うのでフラット用を使わなければダメだ。
ただ、ダブルの場合フラット用FDでなくても使えてしまうこともある
(基本的にはフラット用じゃないとダメだと思ってくれ)が、
調整がシビアなので不器用な人にはおすすめしない。
716ツール・ド・名無しさん:03/03/22 12:05
>>714
ジャイジャイ、ガノガノ、釣りがワンパターンでつまらねえんだよ。
もう少し練ってから書き込め。
717ツール・ド・名無しさん:03/03/22 12:14
>>716
それが生き甲斐で他にやることないんだからしょうがないよ。
かわいそうだと思ってそっとしてあげようよ。
>>714は釣りには見えないけど
釣ったつもりもないが 釣れてたよw
俺としても もっとクロカソやダウソヒルの話し聞きたいんだよ
ジャイ乗ってるからってだけで
NRSはどうなの? DHTEAMはどうなの?と聞かれる
しらねえんだよボケラ
友人知人なのでボケラはいわんがw
>>719は釣りに見える
>>720
釣りじゃねえってw
知人にNRSってどう? と聞かれて
いいみたいだよ! とか答えたいじゃん
過去にNRSの話題あったっけ?
722ツール・ド・名無しさん:03/03/22 12:55
('з')マンプクマンプク

>>715
レスThx
零はダブルだからロード用も使えてしまうんだね
調整も好きだから買ってみるよ
105だけどナー
高橋さん モカ襟
>>719
釣りじゃなくて、
僕とお友達になってクロカンやDHの話をしましょう!ってことなんだね。
よくわかったよん。

>>724
そうなんだよ
ここで情報集めて 友人知人に知ったかぶりたいんだよw
雑誌のインプレなんか意味ないじゃん
オーナーの生の話しのほが真実みあるしさ
726ツール・ド・名無しさん:03/03/22 13:23
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
なぜ高橋だと…

て優香喪前も見てんのな
スプロケと同じようにと書いてたが やっぱD/Aかな?
漏れはCP重視で105でいくよ ちびっと黒い奴
ヽ(`д´)ノピラーモミジカイシカネモナイヨ バーヤバーヤ
サダァ〜ム
728727:03/03/22 13:29
誤爆しますた
>>727
オーナーの生の声かとオモタ(ワラ
昨夜の短ピラーコンビの遣り取りにワラタ
良スレだ
731ツール・ド・名無しさん:03/03/22 16:30
この度、Xtc-840を購入しました。
ずぶの初心者ですが、宜しくおながいします。

最初はルック車を買うつもりが、友人とここの方に止められ
自分でも満足できる自転車を買うことができました。
この自転車で練習して上手くなってから、
皆さんのようないい自転車に乗り換えれるようにがんがりまつ
日々楽しくて仕方ありません。

明日も友人と山に行ってきます。
>>731
OME-
がんがれー
733ツール・ド・名無しさん:03/03/22 16:41
漏れもこのたびFCR-1購入しました。

明日も友人と山逝ってきます。
>>733
OME-
がんがれー

俺は明日仕事だけどなー(ウツ
735ツール・ド・名無しさん:03/03/22 16:46
MTBのハイエンドモデル、完全にチームカラーなくなっちゃったのね・・・
あのトップチューブのスポンサー表示、控えめでいいとオモタのに。
でもスラムとかリジダとかみんな使ってないものね。フォークもマニなんでしょ。
736ツール・ド・名無しさん:03/03/22 16:49
>735
まだフレーム買いできるからいいけど
丸ごと買ってパーツ売りした方が安く上がるもんね
あの色よかったのにね
737ツール・ド・名無しさん:03/03/22 16:59
チームカラーのトップチューブのスポンサー

ロックショックス レースフェース ジロ リジダ ルノースポール スラム ミシュラン

他にはなかったけな。
738ツール・ド・名無しさん:03/03/22 17:56
FCRに乗っている人に質問。
空気圧はどのくらいにしています?
739ツール・ド・名無しさん:03/03/22 17:57
だいたいタイヤの推奨圧に。
8PSIくらいのし。

なんでこんな質問を?
740ツール・ド・名無しさん:03/03/22 17:58
>>739
よく走れるな!!
741ツール・ド・名無しさん:03/03/22 17:59
ロードのタイヤはそんなもんじゃ?
742ツール・ド・名無しさん:03/03/22 18:02
>>741
オレはMTBだがその10倍は入れてるぞ(w
743ツール・ド・名無しさん:03/03/22 18:32
>>739
PSIとbarの単位が違うなり。
8PSIじゃなくて8bar。
744ツール・ド・名無しさん:03/03/22 19:35
OCRの空気入れすぎて20分くらいしてチューブ破裂した事が何度かある。
745シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/22 19:39
どんだけ入れたんだよw

MTBのスリックとかと違って
ロードのタイヤってビードがガチガチだからよっぽど入れないとそんなことならんと思うけど。
チューブがビードを押し上げてタイヤの外に出ないとバーストしないから。
ママチャリのタイヤはよく破裂してるけどねw
746744:03/03/22 19:51
>>745
タイヤとチューブを組んでからクニクニするのがヘタみたい。

シロートのオリでも割りと簡単に組めるくらいだから
そんなに良いタイヤじゃないと思うけどなあ。
空気圧計で測ってるんだけどなあ。

オリの頭の中では、部屋の温度で膨張したのが原因って事になってた。
747シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/22 19:55
うん、ママチャリだと西日当たってバンッってことはあるけどね。
まあロードのタイヤもモノによって違うし個体差もあるから、
ビード緩めなのかもしれん。
748ツール・ド・名無しさん:03/03/22 21:12
タイオガタイヤならあるよw
高橋さんいる?
掲示板と日記見たかい?
DURA-ACEキャンセルしたみたいだよ
高橋さんには105買って人柱になってもらいたいけどなw
がんがれ高橋さんw
750ツール・ド・名無しさん:03/03/22 21:56
>>749
レスTHX
両方毎日見てるが 先ここ見たんで逝ってきた
今日逝った店に置いてたらきっと買ってだろーな(゚Д゚)
金も無いし コンポ揃わないようならカセットもやめたーよ

あと
高橋さんはやめてくれヽ(`Д´)ノ
他のTCにも書いてるから名前がデフォだったの忘れてた
ここでは名無しで…
751びあんき海苔:03/03/22 21:57
いいなぁ、ここは人が多くて。
>751
釣りか?
びあんきが煽りに来た!!
754ツール・ド・名無しさん:03/03/22 22:00
ビアンキは高いわりに成績出てないから仕方ないにょ。
755びあんき海苔:03/03/22 22:02
あおりぢゃないよ

ただたんにうらやましいだけ
756びあんき海苔:03/03/22 22:03
>>754
安いのもあるよぅ 
>>755
ちょっと煽ってみただけよ
気にしないで下さい
758ツール・ド・名無しさん:03/03/22 23:56
HYBRID + 105 COMPO
759ツール・ド・名無しさん:03/03/23 00:37
>>758
ダサ
760ツール・ド・名無しさん:03/03/23 00:51
HYBRID + ずら
761ツール・ド・名無しさん:03/03/23 00:51
HYBRID + FCR0
762ツール・ド・名無しさん:03/03/23 07:34
10s出る前にズラ化するか、出るまで待つかが問題だな。
763ツール・ド・名無しさん:03/03/23 09:17
おまえの頭もそろそろヅラ化か?
764ツール・ド・名無しさん:03/03/23 11:44
VT2に乗ってる方お教え下さい。
ポストの調整幅はどのくらいですか?
リヤサスを逆に付けることはできますか?
逆にできるとするとどのくらいの調整幅になりますか?
765ツール・ド・名無しさん:03/03/23 12:20
>>764
前スレにその話題あったよ
766ツール・ド・名無しさん:03/03/23 16:16
http://www.giant-bicycles.com/us/030.000.000/030.000.006.asp?bikesection=8817&lYear=2003
アメリカじゃぁVT1がでてるね
パーツが結構違うねぇ

色は青の方が好きだな
767ツール・ド・名無しさん:03/03/23 16:39
>>766
見えないんだが…
サイトに逝って見ても
見えないんだが…
768ツール・ド・名無しさん:03/03/23 16:48
見える、俺には見えるぞ!!
なんだったらime.nu消してみたら?
769764:03/03/23 16:49
VT1私も見えませんでした。
VT2を買おうと思ってるのですが
来年当たりVT1が出るのでしょうか?
待った方がいいのかな?
教えてもらった前スレも見えません。
770764:03/03/23 16:51
見たいです。
IME.NUってなんですか?
771ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/03/23 16:55
ブラウザの場合ね。
リンクをクリックしたら新しいページ(白くて、下に広告)が出て
そのリンクをクリックするでしょ、そのリンクをクリックせずに
アドレスバーのime.nu/を消して移動ボタン。
772766:03/03/23 17:00
ttp://www.giant-bicycles.com/us/000.000.000/000.000.000.asp

GIANT USAのトップも貼っておこう
こっちは直リンじゃないんで、コピー&ペーストでよろ
773764:03/03/23 17:01
上のリンクをクリックすると

ページを表示できません
検索中のページには問題があるため表示できません。
(中略)
HTTP 500 - 内部サーバー エラー
Internet Explorer

こうなります。
USAサイトへいくと右に小さい写真がありますが
そをクリックしても同じです。
更新しても同じです。
見えないかもしれないけど
ttp://www.giant-bicycles.com/images/_upload_us/bikes/models/zooms/2003/VT-1-NewShock-600pxl.jpg

color Elite Silver
size 16.5", 18.5", 20.5", 22.5"
frame ALUXX SL FluidForm aluminum, Varible Terrain Suspension System, integrated gussets, 5/5.75" adjustable rear travel
fork RockShock Psylo Race, w/U-Turn and remote lockout, 3-5" travel
rear derailleur Shimano XT
front derailleur Shimano Deore XT
derailleurshifters Shimano Deore LX, 9-speed
cranks RaceFace Turbine Lite ISIS Splined, 22/32/44T
pedals Shimano M505 Clipless
handlebar Titec Hellbent , 6061 butted
stem Titec Big Al
headset FSA Integrated, cartridge bearings
levers Hayes Hydraulic
brakes Hayes Hydraulic Disc, 6" rotors
saddle WTB Speed V
seatpost Titec X-Wing, 27.2
rims Mavic Crossmax UST XL Disc
hubs Mavic Crossmax UST XL Disc
tires Hutchinson Scorpion Tubeless, 26x2.0"
rearshock Manitou Swinger Air SPV
cassette Shimano Deore XT 11-34T, 9-speed
spokes Mavic Crossmax UST
additional Shock Pump
775764:03/03/23 17:11
ヒポさんありがとうございます。
画像見えました。
詳細もよく分かってうれしいです。

1だけあり2よりもパーツがいいですね。
値段次第ですが私にそこまでのパーツは必要ありません。
日本で出るとすると299800円かな?
もっと高いかな?

詳細しれて良かったです。
VT2を買うことにほぼ決めました。

ところでポストの稼働枠はどのくらいでしょう?
二度聞きですいません。
776ツール・ド・名無しさん:03/03/23 18:03
ジャイアントスレにもヒポポナが来やがった。最悪
ウルセーバカ
常駐してやらないから安心汁。
778766:03/03/23 18:20
>ヒポ氏
手厚いフォロー感謝しまつ
779ツール・ド・名無しさん:03/03/23 19:12
http://www.giant-bicycles.com/us/030.000.000/030.000.006.asp?lYear=2003&bikesection=8830&range=135&model=10650
この色かっこいいなぁ…
日本モデルもサイズ選べたらいいのに。
440じゃ小さすぎ。
780ツール・ド・名無しさん:03/03/23 20:14
>779
500でも小さいの?
781ツール・ド・名無しさん:03/03/24 00:35
GIANTのFCR-ZEROの完成品を安く売っているサイトを教えてください。
急に欲しくなって買おうと思うが予算が少なくて・・・宜しく
782ツール・ド・名無しさん:03/03/24 00:43
>>781
自分で探せ
と言われると思う。

オレも知りたいよ。
783ツール・ド・名無しさん:03/03/24 00:43
予算はいくらなんだよ!
784ツール・ド・名無しさん:03/03/24 00:58
調べてきたぞ、ほれ。

シマザキ ¥117500
http://www.shimazaki-c.co.jp/giant/2003_list_3.html
ほぼ3割引き。

もっと安いとこ有るのかもしれんが、
サクっとググっただけだから知らない。
785ツール・ド・名無しさん:03/03/24 01:00
通販で買うとメーカー保証が効かないぞ。
田舎のショップでも2割引ぐらいが普通だと思うが、
違うのか?
786ツール・ド・名無しさん:03/03/24 01:02
メーカー保証が無いと不便かな?
そんなにメンテナンスが必要になったり故障したりするのかな?
787ツール・ド・名無しさん:03/03/24 01:04
通販でもメーカー保証はあるよ。
ただ日常のメンテナンスを頼みにくいわな。
788ツール・ド・名無しさん:03/03/24 01:06
競技用のパーツ使ってメンテナンスフリーって聞かないな。
105だけど。
789785:03/03/24 01:06
俺はATX買ったけど、ツーリングしてたら、クラック入った。
で、メーカー保証で新しいフレームをもらえたよ。
ただ、送料とかアフター考えたら、近場で2割引の店探して方がいいよ。
790ツール・ド・名無しさん:03/03/24 01:08
>>787
ジャイアントとかトレックとかキャノとか、完成車は基本的に通販は保証対象外よ。
ただ、シマザキのサイトにもご相談下さいとかってあるから、うまいことできるのかもね。
791ツール・ド・名無しさん:03/03/24 01:11
>>790
GIANTは通販でメーカー保証しないと言う規定はありません。
購入したショップを通じて補償は受けられます。

対面販売を義務つけているトレックやキャノンデールはそもそも通販で売られている
物などあるはずが無いと言う建前。
792ツール・ド・名無しさん:03/03/24 01:14
>>791
そなの?「完成車は対象外」っていうのをシマザキでなく、どこかのサイトで見た記憶があるけど、
俺の思い違いかな?ちなみに、この前フレーム通販で買ったけど、保証書には記入されてた。
793ツール・ド・名無しさん:03/03/24 01:16
通学でFCR-ZEROを使おうと思っているが、毎日往復で14kmくらいで、
どんなメンテナンスが絶対に必要になってくるかな?
794ツール・ド・名無しさん:03/03/24 01:16
>>792
思い違い。
通販認めてて保証はしませんなんて通じるわけが無いでしょ。
795ツール・ド・名無しさん:03/03/24 01:18
>>793
ワイヤの初期伸び
ホイールの初期振れ取り
ディレイラーの調整
チェーンの伸び
796ツール・ド・名無しさん:03/03/24 01:19
>>793
メンテは普通に考えてイイんでない?
タイヤのエア圧確認、チェーンの注油等
797ツール・ド・名無しさん:03/03/24 01:20
>>793
とりあえずはタイヤ、ワイヤー類、チェーンその他の消耗品全般だろうね。

>>794
そうなんだけどね・・・どこかで見た記憶が・・・
ジャイアントの完成車の通販が少ないのは、店の良心なのかな・・・
798ツール・ド・名無しさん:03/03/24 01:21
あげればキリがないね
799ツール・ド・名無しさん:03/03/24 01:21
>>797
ジャイアントの通販が少ないわけ無いだろ、なにを見て言ってるんだ?
800ツール・ド・名無しさん:03/03/24 01:22
電波ゆんゆん♪
801と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/03/24 01:23
>>793
パンク修理、かな。

各部の注油、ワイヤーの調整、ポジション関係の調整とかもできるとなおいい。
六角レンチ、ドライバー、パンク修理キットがあれば、ほぼ全部できるよ。
802ツール・ド・名無しさん:03/03/24 01:23
ワイヤー初期伸び
→楽勝、誰でも出来る。
ホイールの初期振れ取り
→ZEROのシマノホイールは初心者では不可。
ディレーラーの調整
→本読めば楽勝。

チェーンの伸び
→ピストじゃないんだし、必要無いのでは?

根本的にその人のセンス次第だね、
機械弄りが美味い人は結構なんとかなる。
803ツール・ド・名無しさん:03/03/24 01:24
電波扱いかよw
寝よ。
804ツール・ド・名無しさん:03/03/24 10:22
オイ MRU氏の日記見るとFCRじゃ通勤大変みたいなんだが
おまえらは問題ないのか?

ttp://www.infomadonna.ne.jp/~mru/diary/diary.htm
一月も乗ってれば慣れるよ。
路面がボコボコなのは仕方ないな。
せめて選挙に行って(行ってないなら)無駄遣いしない人に投票しよう。
806ツール・ド・名無しさん:03/03/24 10:45
>>804
道次第だお
漏れもMTBから零になったが最初は怖かったし
慣れればギャップも気にしなくなるよ
パンクしない程のギャップだと問題ないしな

上に出てた画像見るとサドルが高い分前傾きつそうなので
それに慣れてないから足にもくるんだろうな
腹筋が弱いんだ 腿をつるための あと背筋な

あまりにも漏れの乗り始めと同じでワラタ
初めて他人の日記に見入っちゃったw
808ツール・ド・名無しさん:03/03/24 11:54
オレも最初は怖かったよ。
路面のヒビとかにタイヤが引っ掛かったりして。
前傾ははじめから気にならなかったけど。
809ツール・ド・名無しさん:03/03/24 12:05
>>775
VT2のピラー調整幅は10cmみたいだね

ttp://homepage1.nifty.com/MRU/bicycle/mtb/20030301/20030301.htm
俺は今でも「あわわあわわ」言ってるけどな(ワラ
811ツール・ド・名無しさん:03/03/24 12:10
おい MRU氏の零
サドル水平でてないんじゃない?
前傾だからって前下げちゃだめだろ 初心者みたいだし
>811
喪前が教えてやれ
813ツール・ド・名無しさん:03/03/24 12:18
>809
もっと下げたいなら、ピラーの下を好きなだけ切ればいいだけでは?
814ツール・ド・名無しさん:03/03/24 12:22
切ったらあげらんないんでないの?
MCM2買おうと思っているのですが何か問題はありますか?。
816ツール・ド・名無しさん:03/03/24 12:41
>>814
シートポストをもう一本用意シル

>>815
なにがしたいのかによる
通勤なら、スリック履けば良いと思うよ
遊びで山へ行くならまぁ、充分
本格的にレースやるなら、コンポは厳しいかも
そんな感じです
べつにデオーレだからレースに勝てないって事は(あまり)ないんじゃない?
コンポの差が勝敗に影響するような人ってほんの一握りな気がする。
818ツール・ド・名無しさん:03/03/24 12:55
>>816
上りは上げて 下りは下げて って使うんじゃネエ?
2本持っててわざわざ付け替えるわけにもいかんだろ
>>804
通勤距離が短いんじゃないの?
20km超えれば嫌でもロードになるっしょ
とりあえず死にたくないと思った時から本当の力が出るはず
ちんたら走ってるだけじゃZEROのよさは全然出ない
820ツール・ド・名無しさん:03/03/24 13:35
erasoudesune
821ツール・ド・名無しさん:03/03/24 13:42
つーか バー低すぎだろ 常時アタックかよw
あれで長距離は無理だ
>821
喪前が教えてやれ
823ツール・ド・名無しさん:03/03/24 14:10
fcr-2を9s化しようと思うのですが、クランクセットも取り替えないといけない
んでしょうか?どなたかご教授お願いします。
824ツール・ド・名無しさん:03/03/24 14:31
クランクセットとFDはそのままで逝けるよ
825ツール・ド・名無しさん:03/03/24 14:46
>>821
漏れのNo.2でもちょっと低いから
No.4でバーポジション同じだと低すぎだろうナー
>825
高橋さんだろ?
サドルの事とポジションの事教えてあげれば?
いずれ自分でも気づくだろうけどさ
>>826
もうNo.2ってだけでバレルのカヨ…
828ツール・ド・名無しさん:03/03/24 15:19
>819
2乗りさんでつか? 1乗りさんでつか?
829ツール・ド・名無しさん:03/03/24 15:33
>>804
> http://www.infomadonna.ne.jp/~mru/diary/diary.htm

道が悪いってどれくらい悪いのでしょうね。
未舗装路の砂利道って事なんでしょうかね。
もしくは、ダンプトラックがガンガンに走って、穴あきまくりのアスファルトなんですかね。
ブレーキが信用ならないって、異形4ポッドブレンボ製キャリパーとかじゃないとダメなんですかね。
山の中や、裏道でもない限り、都会よりも田舎の方が鋪装具合がよいと思うのですが、どうなんですかね。
830ツール・ド・名無しさん:03/03/24 16:02
>>829
お前はかねごんかw

下りで60キロ出したみたいだから未舗装はないだろw
工事やなんかの継ぎ足しで段が結構あるのかな?
ブレーキもMTB乗りでDHもやってるみたいだから
それと比べりゃ信用ならんだろw
まぁ慣れだ慣れ
フー 日記全部読んじまった(ワラ
クソサイト見るよりよっぽど面白いよ
832ツール・ド・名無しさん:03/03/24 16:05
都内は主要幹線道路でもはじっこの方はメンテがいい加減だからねぇ。
環七でアスファルトのヒビにタイヤがずっぽりはまって死ぬかと思ったことがある。
裏道なんじゃねーの?
俺も地方出身だからなんとなくわかるけど
主要道路は年末に無駄と思える程補正工事してるが
そこから離れた道は放置状態
穴があけば埋めるだけのボコボコ状態だよ
>>830
ワラタ
835ツール・ド・名無しさん:03/03/24 17:42
SORAはしょぼしょぼですか?
836ツール・ド・名無しさん:03/03/24 17:46
>>835
ショボイかショボくないかと聞かれれば、はっきり言ってショボイが、
サイクリングならSORAで十分。あとは物欲との兼ね合いだな。
837ツール・ド・名無しさん:03/03/24 17:50
>>835
105でもしょぼい、ダサいと言われることもしばしばだから
そんなのいちいち気にする意味もない。
SORAでも必要にして十分な性能持ってるしあとは
自分が満足するかどうかだけだろう。
SORAだって磨けば光るぞ
つーか四角軸クランクにはソラがテアグラのクランクしかつかえない
839ツール・ド・名無しさん:03/03/24 18:00
>>811
ttp://homepage1.nifty.com/MRU/bicycle/msg/20030321/fcrb.jpg
コレ見る限りじゃ確かに水平でてないな
こんなじゃ回せないだろ
バーの高さだけど これくらいでいいんじゃね?
なによりカコイイしw

キツけりゃ負セットしてるステムを逆にすりゃいいだけじゃん
>839
喪前が教えてやれ
>839
自分でもわかってるみたい
暫く乗って慣れなきゃ戻すってよ
842ツール・ド・名無しさん:03/03/24 18:09
>>840
漏れが教えてやった
追記有れば喪間えら頼む
843ツール・ド・名無しさん:03/03/24 18:52
ソラの上には何がある♪〜
844ツール・ド・名無しさん:03/03/24 19:01
あさひの売れ筋ロードレーサー、FCRが独占してますw
http://www.cb-asahi.co.jp/html/uresuzi/index.html
845ツール・ド・名無しさん:03/03/24 19:04
すげーw
でも実際のところFCRはすごい。コストパフォーマンス高すぎ。
GIANT儲かりまくりで来年はさらにすごくなるだろな。色々。
金貯めとかねえと。
846ツール・ド・名無しさん:03/03/24 19:07
あさひのロードって、ジャイアント以外はロクなの無いし…。
847ツール・ド・名無しさん:03/03/24 19:11
そうとも言えるなw
848ツール・ド・名無しさん:03/03/24 22:28
レスキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
なんかウレスイ(=´∇`=)
849764:03/03/24 22:38
>>809
ありがとうございました。
10CMですが ちょと少ないですね。

>>818
そうです。
まっすぐのシートチューブの方が自由度ありますね。

考えてみます。
ありがとうございました。
850ツール・ド・名無しさん:03/03/24 22:52
FCR-ZEROのカラーリングがイヤ。TCR-HYBRIDがイイ。
851ツール・ド・名無しさん:03/03/24 22:59
だいじょぶ、来年は青だから。
852ツール・ド・名無しさん:03/03/24 23:50
>>851
青はやだなー
やぱ白がいいよ
白に少し赤が入ってるのがいい

欲をゆうとそれに少し青と黄色も入ってれば最高
ガンヲタはカエレ
854と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/03/24 23:56
>>852
ガンダムかよ(゚Д゚)ゴルァ

http://www.shimazaki-c.co.jp/giant/l_pic/l_fs_tcr_aero.jpg
03のTTフレーム(zeroと同じフレーム)は白だが。
バーテープとかタイヤとかサドルとか…。
855ツール・ド・名無しさん:03/03/25 00:27
今日、青山通りの青山1丁目の交差点から、
赤坂見付までクリーム色っぽいFCR乗ってる奴いて
後をおっかけたけど、結構早かったな。
856ツール・ド・名無しさん:03/03/25 01:13
ZEROに乗ってからというもの、人が多い場所や自転車乗りがいるところでは
必要以上にスピードを出さなきゃならんので疲れる。
遅いと馬鹿にされそうだし。漏れの駄足もそのうち剛足になりそうだ。
857ツール・ド・名無しさん:03/03/25 01:15
自意識過剰
858ツール・ド・名無しさん:03/03/25 01:15
>>856
一般人には多分30km/h出てりゃそれなりに速く見えてると思うよ。
859ツール・ド・名無しさん:03/03/25 01:20
自慰士気過剰
860ツール・ド・名無しさん:03/03/25 01:46
ATX-860のハンドルにスーパーで買物した袋を
ひっかけて帰るのを日課にしているんだが、
こういう事はZEROではやってはいけないのかい?
861ツール・ド・名無しさん:03/03/25 01:47
無問題
862ツール・ド・名無しさん:03/03/25 01:47
かまいまっせん
手首に引っかけた方がプランプランしないから
若干ハンドリングが安定する
864ツール・ド・名無しさん:03/03/25 04:15
青イヤーン

白か黄色がイイー
865ツール・ド・名無しさん:03/03/25 04:17
黄色は蜂が来るぞ
866ツール・ド・名無しさん:03/03/25 08:36
ピカピカのポリッシュでもいいや
867ツール・ド・名無しさん:03/03/25 09:00
>>856
バイクが赤だから無意識に頑張ってしまう
色が体に訴えかける
青になったら冷静になっちまうよ
868ツール・ド・名無しさん:03/03/25 11:56
>>867
Coolなのもいいじゃねぇか。
さしずめ赤はマーウ゛ェリックで、青はアイスマンだぬ。
スペシャ派ですがなにか?
870ツール・ド・名無しさん:03/03/25 12:38
>>869
スペシャ派はここから離れろ
870だけに離れろ
俺は赤が好きだから今年のモデルに満足。
同じようにこだわりがあるやつが多いのなら毎年色を変えるたびにZEROは売れるんだろうな。
872ツール・ド・名無しさん:03/03/25 15:10
しかしエアロフレームってめちゃかっこよくないか?
ダウンチューブが太くて平べったいのが最高に良い。
カーボンエアロフレームが出たら即買うな。
次はフレーム買いで良いパーツをたくさん突っ込みたいな。
873ツール・ド・名無しさん
>>872
分かり切ったことを書くな
カコイイのはだれでも知ってる
カコイイ(*´д`*)